1 :
1 :
03/12/29 09:45 ID:yhFVETFr 前スレ(上級中級合同)が1000を迎えそうなので、
新しいのを立てました。
【独断】このスレの対象となる方々のおもな教材一覧【やめれ】
ど中級:ツェルニー30番〜40番前半程度 インベンション2声
中級上:ツェルニー40番終了程度 インベンション3声
過去スレ、関連スレは
>>2 で
ではマターリ行きましょう。
2 :
1 :03/12/29 09:46 ID:yhFVETFr
あぼーん
新スレおめ
あぼーん
乱暴なタッチと力強いタッチの違いはなんでしょう?
7 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 19:38 ID:45JGE+H1
もうピアノ随分やってんのに いまだにモーツァルト聞くと眠くなる俺は ピアノに向いてないかもしれない。
8 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 19:52 ID:GjWCc6mD
眠くなるということは 名曲ということ 心配するな君
あぼーん
>6 乱暴なタッチって言うのは、例えば子どもが鍵盤をバ〜ンって叩いているような、 力任せに出したような音、タッチのことで、 力強いタッチって言うのは、力任せじゃなくてちゃんと脱力出来た状態で、 楽器を鳴らしてるっていうような音かな? ちゃんと神経を使って出した音…とか。 脱力って何?とか言うとすごく難しいことですよね。 ある程度上手くなるまでは、ピアノばっかり注意されてたけど、 今ではフォルテばっかり注意される。 脱力が上手く出来なくて、結局手の力に任せて弾いちゃってるみたい。 長い曲になると、腕が疲れて疲れて…。
乱暴な愛撫と力強い愛撫の違いはなんでしょう?
あぼーん
13 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 23:22 ID:os4xHXD/
バッハ (簡単) ↑インベンションとシンフォニア |イタリア協奏曲 |フランス組曲 |イギリス組曲 |6つのパルティータ |ゴールドベルク変奏曲 ↓平均率クラヴィーア (難い)
14 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 23:24 ID:os4xHXD/
↑誰か、こんな感じでショパンの曲集並べてくんない? 多すぎて、どれから手をつけていいかわからん。
個人的にはワルツとノクターンが知りたいなぁ…
16 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 23:32 ID:os4xHXD/
ピアノ・ソナタ (簡単) ↑モーツァルト |ハイドン |シューベルト ↓ベートーヴェン (難い) あってる?
>>16 妥当じゃないし、そういうの比べられないから。
古典とロマン派も比べられないよ。
そもそも、中級とか上級のわけ方だって変なんだから。
そういう変なの決めるのやめようよ。
18 :
名無しの笛の踊り :03/12/29 23:59 ID:os4xHXD/
>>17 簡単そうに見える楽譜買って弾いてみて、激ムズで泣きそうになったこととかないの?
買わなきゃ良かったーって。
13や16のように並べるのは難しいので、ショパンで導入に使うのにいいかなってものを。 ショパンの曲集だと、あまりに多すぎると思うので中級者が手をつけるなら、 まずはワルツかな? 遺作のイ短調のワルツが、私がやった中では一番簡単かな? ワルツ集に載ってるので、導入にしやすいのは10番。 でも、途中で転調して弾きにくいので私は嫌いだったり。 後は、6番、7番、9番とか。 ポロネーズだったら、1番か軍隊が導入としてはいいみたいです。 あと、sage進行でお願いできますか? マターリ行きたいと願っているので。
>18 私あるよ…。 勢いで買ったけど、結局弾いてない楽譜。 前スレで聞いた「だったん人の踊り」。 ぱら〜と見て、何とか弾けそうだなぁと思って買ったんだけど、 激ムズというよりも、曲があまりに長くて練習する気が失せてしまった。
楽譜買うのは弾くのだけが目的じゃないからない。
22 :
名無しの笛の踊り :03/12/30 00:24 ID:PhK9cQYJ
CDだと糞だったら非常に後悔するが 楽譜は弾かないからといって後悔など まずしない。 楽譜があるだけで心が豊かになる。
すごい心ですね!
24 :
名無しの笛の踊り :03/12/30 00:54 ID:D09FDMGg
>>20 シューベルトのピアノソナタ、長すぎ。
正直、譜読みの段階で、挫折気味。
みんな、どうやって弾きこなすんだろう・・・
かなり疑問。
>>13 ゴールドベルクと平均律(平均率じゃないゾ)は逆さまと思う。
26 :
13 :03/12/30 02:47 ID:UZ3Uldeu
すいません。平均律は、楽譜持ってないんで推測です。 あの分量弾ききるのに比べたら、ゴールドベルクの方がよっぽど簡単、とか思っただけです。 120%主観で作ってます。
あぼーん
29 :
名無しの笛の踊り :03/12/30 11:54 ID:V/ydRtkF
>ほら あんた達、気持ち良くしてくれる約束でしょう? >恥ずかしいんだから、さっさと済ませてよね。 >顔や服を汚したくないから、出すんなら中でしてよね・・・ すげえ、文章下手くそ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
33 :
名無しの笛の踊り :03/12/31 19:57 ID:d/KcHulm
東京都内で活動してるピアノサークルでお薦めのところってありますか?
とりあえず、自分で色々見て回った方が早いと思いますよ。 ピアノサークルって自分が弾けるのを自慢してるだけっていう処も少なくないみたいですから。 前スレかその前の中級スレ?で、そんな話題が合った気が…。 あと、sage進行でお願いします。 (メール欄に半角でsageと記入してください) AAや荒らしでまともに機能しないことが度々ピアノスレで起こってるので。 ご協力お願いします。
l!|| ll|リ/i;^* :l||| |l| ;l!l| ||l_∧ ill|| l!|´Д`) < 荒れてんね〜 |il|l l!|⊂ ::l|| !!|_,,,,,,, ;;i!! !!ヽ
あぼーん
中級者にも弾けるバルトークの作品ってありますか?
>>37 アレグロバルバロって昔高校で流行ったけどな。
結構のりやすい曲だったような気がする。難しかったっけ?忘れた。
39 :
名無しの笛の踊り :04/01/01 01:45 ID:epNivUNq
>>37 んなもんありすぎて困る。
子供のための曲も山ほど書いてるし、
○○舞曲みたいな名前がついてるような
民謡を題材にした曲は大抵中級でも弾ける。
最近は国内版の楽譜も出回ってるので、
一度楽譜屋に行ってみれば?
>37 バイエルが終ってる人なら弾けるような曲もごろごろありますよ。 現代曲が初めてだと、ちょっと今までと勝手が違うかもしれませんが、 その辺は回数こなせば大丈夫だとおもいます。 ただ、上級者が弾くようなバルトークとはちょっとイメージ違うかも。 可愛らしい、こどもっぽい拙さがある感じなんで。 それが面白いっちゃ面白いんだけど。 しつこいですが、sage進行でお願いします。
アルペジオ、苦手です。 手を回転さすとき、どうしても遅れてしまいます。 あまり練習する時間も取れなくて困っているんですが、 何か、上手くなるコツみたいなのはありますか? 誰か、教えてください。
腕〜手首の脱力あるのみ
あぼーん
>41 ハノンのアルペジオをひたすらやる。 曲中にあるアルペジオは、何回もゆっくりやって手の形と腕の動きを覚える。 何回もやってると、テンポを元に戻しても手が動きを覚えているので、 前よりも正確にできるようになる。 焦って速いテンポで間違えて弾くよりも、ゆっくり確実に音を抑えていったほうが 結局上達が早いように思います。
あぼーん
アルペジオ下手なショパン弾きってどう思います? 手が小さい人とか、ごまかしきれませんよね。
あぼーん
48 :
名無しの笛の踊り :04/01/01 18:17 ID:5pphNMNB
>>37 とりあえず、ミクロコスモス153曲は全部弾ける。
↑ このバカ。上げてんじゃねえよ。アホ。
>>48 153曲練習するのって、何年ぐらいかかるんですか?
要領よく、やってく方法とかあるんですかね?
初見でたいてい弾けると思うけど・・・
52 :
名無しの笛の踊り :04/01/01 21:08 ID:f9xgOoKE
初見用の練習曲でしょ?
あぼーん
55 :
50 :04/01/02 01:04 ID:MmBdEpqH
>>52 一瞬でも、スゲーと思った漏れが馬鹿でした_| ̄|○
あぼーん
あぼーん
56=57 あまり似合わない真似はやめた方がいいと思います
59 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 17:24 ID:bd/IlzR9
>>33 どこも多かれ少なかれ、内部問題を抱えてやってるようです。
活動が休止に追いこまれる所もあるようです。
もし、イヤな面が見えても、あまり引いてはいけません。
所詮、赤の他人の集まり。
うまくいくほうが珍しい。
60 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 17:40 ID:wqs2YLKT
>>59 どういう問題がおきやすいんですか?
恋愛問題?お金関係?
61 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 21:23 ID:x53ZyfJU
サークルの公式掲示板でお互いのなじりあいなんて 日常茶飯事だもんな。
あぼーん
63 :
名無しの笛の踊り :04/01/02 23:28 ID:tG7mMtH4
64 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 00:12 ID:p3tp7zkN
ここはいつから エロ板になったん
お医者さんの治療が必要でつね。。。
あぼーん
あぼーん
( ´D`)ノ<
>>24 根性あるのみ。弾ききることで精神力と集中力を鍛えることができます。
技術的にはそれほど大変じゃないけど、とにかく長いですからね〜。
あぼーん
あぼーん
71 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 20:07 ID:mNsP0Hsr
近現代を弾いていて、「現代ものはもっと目指す音を意識しないと」って 注意されるんですけど、イマイチ分かってません。 どういう意味なんでしょうか? マジレス、お願いします。
ポイントをハッキリさせろってこったろ
73 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 22:06 ID:+0I7nRHg
ラフマニノフのプレリュードってどれが一番技術的には易しいですか? 鐘?OP23−5?OP32−12?
あぼーん
75 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 22:42 ID:uL27vlyO
>>71 弾いてもらって比べてみるのがよいんじゃないかな。
76 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 22:48 ID:/44O9exC
上級スレがないと困らないですか?
上級板がないと困るというよりも、 今のこの段階で上級板作っても同じように荒らしが来て、 肝心の話がスムーズに進まない方が問題だと思う。 とりあえず、下げ進行を徹底してください。 上級者が必要だと思えば作ってもいいと思うけど。
78 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 23:11 ID:nMA+/viw
>>73 32-12は結構難しいよ。
3-2、23-5は手が大きければ、易しいと思う。
79 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 23:27 ID:CfrJKwlP
私は上級な人間ですが あなたは中級ですか ああそうですか あなたも上級に成って下さい
80 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 05:41 ID:j7jsXz1K
今度リストの「愛の夢 第三番」をひくのですが 最後の半音階で降りていくところは、遅くひいても大丈夫だと思いますか? 速くしようとすると、どうしても薬指が動かない…
あぼーん
82 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 14:12 ID:ZCApULf8
このスレになってから、エロネタで延々荒らし続けている人は、自分が面白い事を書いていると信じ込んでいるのだろうか? どうせ荒らすなら、もう少し面白いことを書いて欲しいもんだが・・・・ 寒すぎる・・・・
83 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 15:16 ID:Eq0cvf/j
あんまり上級とか 中級とか チェルニー何番でこれ弾けますか とか馬鹿ばかりだから 嵐が発生したんだよ もうちと音楽的な話せろや
>>83 そんなことを言ってたら、クラ板のほとんどのスレとレスが
「音楽的な話」などしていない。
どのCDの演奏が良い(極私的に)とか指揮者演奏者の好き嫌いを
語っているに終始している。
好意的に見ればそれらのやりとりの中からおぼろげに浮かび上がる
2ch的クラシックの受容のされ方を観察できるとも言えるのだが。
今思えば凄いことをしてたなって話を。 中2の時、音楽の講師が赴任してきた。26才位で美人の先生だったが、授業後に先生と男子数人でよく談笑してた。 その隙にピアノの下からパンツを覗いてた。先生をピアノの横に立たせて交替で下からモロに見てた。年の割りには白とか淡いブルーとか意外に地味な色が多かった。 / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\ ┌ー ̄:::::::::: ::ヽ::|:::..-^ ̄ ^ ヽ、:::::::::\ ヽ::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::ヽ ヽ:::::::::::::::::::::::/ :::: \:::::ヽ ヽ::::::::::::::::::/ :::::::: \::::|_ ):::::::::::::::| ::::*::::: ヽ:|::::ヽ /::::::::::::::::| ::;;;;: l::::::::ヽ /::::::::::::::::::| ノ::ii:ヽ:: l::::::::::| |::::::::::::::::::::| /::::;リ:::l:::: |::::::::::::| |:::::::::::::::::::::l ...l::::;リ:::/:: /:::::::::::::| .|::::::::::::::::::::::l . /:ア/::: /:::::::::::::::i l:::::::: :::::::::::::::::l ./::`^::::: /:::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::l /:::::::::: /:::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::l /::::::::::::: /::::::::::::::::::::::
誰かアルゲリッチのデビューコンサートのchopin etude 10-4の演奏持ってる人いる? 彼女当時19歳?ぐらいだよね。 いやーかなりすごいと思うんだけど。
87 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 21:15 ID:3/Zom0nu
プロコばっかり弾いてたら手首が痛くなってきました。 どうしたらいいの?
>>84 そんなことを言ってたら、我が国の評論家のほとんどが
「音楽的な話」などしていない。
どのCDの演奏が良い(極私的に)とか指揮者演奏者の好き嫌いを
語っているに終始している。
好意的に見ればそれらのやりとりの中からおぼろげに浮かび上がる
日本的クラシックの受容のされ方を観察できるとも言えるのだが。
↑いい意味で、ひねりがきいてると思う。
モーツァルトのピアノソナタなんですけど、全体のバランスを取るのにいつも苦労します。 みなさん、そんな経験ありませんか? 音を上手くコントロールできないと言うか、上手にまとまらないというか・・・ 譜読みはちゃんとできてて、指も一通り動くんですけど、弾いてて腑に落ちないものがあります。 どうしたらいいんでしょう? 何、言ってるのか分かる人がいたら、教えて下さい。
>>90 だいたい想像つくよw
モーツァルトでのみんなの悩みは、左手が特に重すぎること。
左手伴奏、右手メロディの場合、みんなちゃんと意識して音のバランスを
コントロールしてると思うけど、ただやみくもに左手小さく右手大きく、
ってだけだとダメなんだな。
例えば左手が、よくありがちな以下のような場合・・・
ニ長調・16分音符:ファレラレ ファレラレ ソレシレソレシレ ラファレファ ラファレファ・・
これを律義に一生懸命音を立てて弾こうとすると、重たくて暑っくるしくなるのだ。
まず拍の頭だけを打鍵してのこりの3つは惰性。ファ+レラレ(抜きながら惰性) ってイメージ。
さらにもっとテンポよく歯切れよくまとめるコツは、裏拍を常に感じるのが大事。
モーツァルトの場合、ペダル多用もよくないかも。
やるならこう、小刻みに軽く。。これは好き嫌いあるかもしれないけどね。
これでどう?なんとなくしっくり来た?
>>86 試験で練習曲10-4弾いたんです。
自分でもビックリするぐらい良く仕上がって、
同じ会場の子達も試験後に
「すごかった!なんであんなテンポで弾けるの?」
って言ってくれたんですが、
友達の一人が、
「アルゲリッチのデビューリサイタルと張り合ってよ!」
とCDを貸してくれて、得意げに、
「アルゲリッチちゃんはどんな感じかな?」
と再生…
おうぁ!なにそのテンポ!ありえない!ぜってーコケるよこの子。
えっうそうそなにこれすごいよ。
いやぁぁぁぁぁこんなの初めて!!!好きにして!!!
_| ̄|○ <私より四分音符=20近く速かったです。
ジョルジュ・シフラの半音階的大ギャロップも名演ですが、
アルゲリッチの練習曲10-4も必聴に値する名演だと思います。
ピアノ、やめたくなりました。
>>91 ありがとうございます。確かに、左手頑張りすぎでした。
もうちょっと、練習してみます。
また、わからないところがあったら、よろしくお願いします。
>>93 あ、いい忘れたけど、あの例題の場合、実際聞こえてくるのは
拍の頭だけになるように心掛けてみたほうがいいよ。
ファ(レラレ)、ファ(レラレ)、ソ(レシレ)、ソ(レシレ)、ラ(ファレファ)・・ってかんじ。
モーツァルトで16分音符が続く場合って、最初の拍の音がメインで、
残りの3つが飾り&おまけ、みたいなかんじなんだよね。
っていうか具体的にソナタの何番か(モーツァルト全部なのかもしれないけど)、
ってのを教えてくれたほうがもっと判りやすかったのに。
95 :
名無しの笛の踊り :04/01/06 14:26 ID:s6YkrX0S
>73 自分だったら、3−2「鐘」<32−12<23−5かな。 あと32−12の前に32−11、 23−5の前に32−5、32−10なんかも弾きやすい。 一番易しいのは「鐘」だと思うけど、32−12と大して差は無いよ。
96 :
名無しの笛の踊り :04/01/07 13:48 ID:kIShouB2
chopin エチュードop10-4の左手のスピードをあげる練習にはどんな方法が有効でしょうか。 4−2−3−1 4−2−3−1 4−2−3−1 4−2−3−1 レ#ミレ#ソ# ド#レ#ド#ソ シド#シソ# ラ#シラ#ソ の指使いがもつれてしまいます。
97 :
名無しの笛の踊り :04/01/07 13:52 ID:kIShouB2
↑間違えました。 2−1−2−1 4−2−3−1 4−2−3−1 4−2−3−1 レ#ミレ#ソ# ド#レ#ド#ソ# シド#シソ# ラ#シラ#ソ でした。
98 :
名無しの笛の踊り :04/01/07 22:27 ID:yPDIYovW
ラ・カンパネラの オクターブ以上はなれた8分のところの練習法は やはり ゆっくり何度も弾いて指に位置を覚えさせるのがよろしいのでしょうか?
>>96 1指のところで区切って練習したらいいよ。
レミレソ ドレドソ シドシソ ラシラソって。
それで無理がないようなら、ソレミレ ソドレド ソシドシ…
って練習たらいいよ。
後は432の筋肉が弱いのかもしれない。
左手で1,5弾きっぱで234234234234って延々、暇を見て鍛えたらいいよ。
電車のってる時でもウンコしてる時でも。
>>98 そこは指っていうか右手が激しく左右に動くから、
体に覚え込ませるまで弾き込むしかないとおもうよ。
外さないテンポで練習しながら段々あげていって…
って繰り返してるといつのまにか
「あれ?なんで今まで外してたんだ?」ってなるよ。ガンガレ。
100 :
名無しの笛の踊り :04/01/08 02:47 ID:uvQxMlPD
>>99 サンキューでつ。
私は なんとかショパンの幻想即興曲が弾けるレベルですけど
頑張ればラ・カンパネラも可能でしょうか?
101 :
96 :04/01/08 03:56 ID:wT3HtlSu
>>99 ありがとうです〜!
意識したこと無かったけど確かに432の筋肉が弱いっぽいです。
準備練習でop10-12は終らせたんですが
op10-4は今まで使ってなかった筋肉が疲れます。
>>94 1番から10番です。
1番から順番に弾いてるんですが、8番までは、音をバランスよく配置するのに苦労してます。
9番からは、上と下の広がりをまとめるのに苦労してる次第です。
先の方見てると、16分と32分で苦労しそうな予感がします。
>>102 交響曲っぽいのが多いから、弦とか管の特徴とかイメージするのもいいかも。
特に6番なんて判りやすいと思うけど。
あ、この辺バイオリン、ここはチェロだなー、ってなんとなく聞こえてこない??
ピアノってある意味、一人オケ状態だから(指揮もしてるし)、
オケのことも本当は知っておいたほうがいいんだよね。
ベートーベンのソナタやるときもそうだよ。
んで、前にも書いたけど、16分、32分で苦労するのは、
音の粒がそろってないことか、リズムの乱れ、左右の手の音のバランスがおかしい、等々が原因だと思う。
リズムの乱れはメトロノームを使ってみよう。
ただし普通に使うんじゃなくて、裏拍で取ってみるといいよ。
9番、かっこいいよね。かなり難しいけど。
小刻みに16分音符で拍子取ってくと崩れにくい。
で、ノリよく。
10番なんか脳みそ空っぽにして弾いたほうがいいかも。
もう大好き、これ。悩みなさそうな曲でさ。幸せになれる。
モーツァルト大好き。
104 :
99 :04/01/09 01:34 ID:mk8VsNr7
2chで感謝されたの初めてかも。うれしかー。
>>100 幻想即興曲とカンパネラでは、必要なテクニックが全然違います。
ただ、そこはカンパネラが「練習曲」という事で、
変奏風に出てくる数々のパターンを地道に練習していけば、
3ヶ月、6ヶ月。1年はかからないでしょうがそれなりに弾けるのではないかと思います。
ただ、最大2オクターブに渡る高速跳躍、
同音連打、オクターブ奏法など、多種に渡るテクニッックが必要ですので、
生半可な気持ちでは弾けないと思います。
まぁ、弾いてみないと解らないところもあると思うので、練習GO!
>>96 個人的には、右手の5指でミーレードーシーラーソーファー…
と弾きながらソラファソファソミファ…(23132313)
ってとこが一番難しく感じました。テンポあがんねーの。
ここのいい練習法あったら誰か教えて下さい!いまだに怪しい。
105 :
名無しの笛の踊り :04/01/09 18:59 ID:PKupFj09
>>87 変なところに力が入ってるんじゃない?
手の甲側に力が入ってるといためてしまう、力は手のひら側にって先生に言われた。
106 :
名無しの笛の踊り :04/01/10 02:03 ID:q+Hs20DF
>>103 交響曲ですか。
モツは、オペラから入ったから、そっちのイメージで解釈してしまうんですね。
オペラじゃ、まずいですかね?
バリトンは笑い系、ソプラノは癒し系、って感じで、左手と右手に歌わせるように弾いてみたいなあ・・・
とか思っておるのですが、交響曲をイメージして弾くとどんな感じになるんですかね?
何故か、人によって感じ方が違うというのは、不思議な気がします。
107 :
名無しの笛の踊り :04/01/10 16:09 ID:r/FBpnZI
今年度音大実技ランキング SA 東京藝術大学別科 Aa 東京藝術大学音楽学部 Ab 東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器) Ba お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース) Bb 東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学 Ca 日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学 Cb 昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学 Da 洗足学園音楽大学、 武庫川女子大学 Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学 E 東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外) F 尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学 圏外 定員割れ 経歴詐称外人講師発覚の【 武蔵野音楽大学 】
>106 オペラじゃ、まずいですかね? 音楽の基本は歌なのだから、まずいどころか大いに有益だと思うよ。
>>106 K.333の3楽章なんてオペラっぽいところがいっぱいある(・∀・)
ゴージャスでこれも大好き。
108さんもおっしゃる通り、歌を知ることは多いに有益さ。
みんなそれが出来なくて悩むくらいなんだから。
そういえばソナタの8番も交響曲っぽいよね。
交響曲をイメージというか、弦楽器の特徴とかも知っておいたほうが
よりそれらしくなる、ってかんじかな。
スラーやピチカートなんて本当は弦楽器から来てるものだしさ。
そのスラーにも2種類あって、フレーズのスラーとアーティキュレーションのスラーと二つあるんだ。
後者は弦楽器のボウイングからきているものなのだ。
古典派のスラーはほとんどこのスラーが使われてることが多いのだ。
なんか楽しいでしょ。
歌にはまた歌の特徴もあるし、ピアノだけじゃなくて、
他の楽器等に興味をもつのって絶対プラスだよね〜。
( ´D`)ノ<
>>106 モツのピアノ曲は交響曲よりオペラをイメージするのが良いと思われ。
室内楽っぽいのもあるけど、そういうのは臨機応変で。
>110 なぜ今書いたばっかりの事をもう一度書くかな〜?
112 :
名無しの笛の踊り :04/01/10 18:38 ID:9pax4NTb
>111 淋しがり屋なんだよ、きっと。 そっとしといてあげよう(・∀・) でも、ココだけの話、いくら2ちゃんと言えど、モーツァルトをモツとか言う人ってセンス悪そうだと思わない?
「エリーゼのために」を弾けるようになりたい。 この曲はむずかしいですか。
ハノンとバーナムの違い。どっちの方がいいのですか。 だれか教えてください。
>113 エリーゼはバイエルが終ってれば、チャレンジできる曲だと思うので、 大人の方なら初めてピアノを弾く段階から1,2年で弾けるようになるかも。 ショパンの即興とか、リスト弾きたいっていうよりは、 全然現実的な目標でいいとおもいますよ。 頑張って! >114 日本ではハノンを支持してた先生が多いみたいだけど、バーナムもこの頃扱う先生が増えましたね。 私はとりあえず両方やったんですが、バーナムは指先を細かく動かすだけじゃなくて、 割と早いうちから跳躍や和音、ペダルも入ってて、 やるのに飽きがこないっていうか、イメージしやすいタイトルも曲ごとについてるんで、 子どもの導入としてはバーナムの方がいいかなと思います。 ただ、バーナムだけだと音階練習とか半音階とかハノン独特のとりあえず繰り返して何度も弾いてって 言うのが足りないような気もするので、いずれはハノンもやったの方がいいのかも知れませんが。 (バーナムは1巻、2巻しかやってないので、ちょっとずれてたらスマソ) 本当は確かに初心者スレの話題だと思うんだけど、中級者でもハノンやってる人は沢山居るだろうし、 ってことであえてカキコしました。
117 :
106 :04/01/11 20:05 ID:vsvacVIE
>>108 ,109,110
重ね重ね勉強になります。
交響曲、室内楽も少しつついて見ます。
ありがとうございます。
>113 『エリーゼのために』-初心者が間違えやすいとこBEST3- 1.弱起の曲だということに気付いていない−なぜか、最初だけ、4拍子。 2.途中の32分がやたら遅い−通り過ぎた後は、もとの速さに戻る。 3.ラストの和音進行以降が、雑&汚い−曲の最初しか興味ない感じ。
119 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 13:33 ID:4lznQVOQ
モシュコフスキーの15の練習曲って発表会で弾くのは変? ありうるとしても6番とか11番くらい?
モシュコやってるんなら、いくらでも選択枠があると思うけど。 モシュコでも曲集やれば? オレが見てきた発表会で練習曲弾くのは、ブルグミュラーとか ショパンエチュードとかだったよ。 そこの教室では、ツェルニーやってる子は全員曲集やってた。 先生の方針だったようだけど。
書いてから思い出した。 ピアニストで、アンコールでモシュコ弾く人いた。 6番、13番とか聴いたことあるよ。
122 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 17:49 ID:AmiLp4w7
>>119 ホロビッツは好んで弾いてたみたい。
でも、やっぱり日本では入試の課題曲って
印象が強過ぎるからね。
123 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 02:06 ID:TrbzDMLI
リストのハンガリー狂詩曲の12番を弾こうと思うのですが、やはり難しいのでしょうか? ツェルニー40番終了程度なのですが。 周りからは止めろといわれてます。
↑afo
いいぞいいぞ。
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★
見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。
⊆ニ(二(ニニ⊇ ⊆ニ(二(ニニ⊇
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ____/_________________ヽ
,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |:: ( 。。))< 前田勇奇汚の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ || ノ 3 ノ \________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄
>>1  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040111224250.jpg
>>123 まずは楽譜を用意して、1週間自力で取り組んでみましょう。
それで無理かどうかが分かると思います。
>>123 そこまでピアノやってきて、リストを全然理解していない。
ネタとしか思えない。
128 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 22:40 ID:A7wXaeXc
>>127 ネタじゃなくってまじめに書いてるんですけど、、、
それはかなり無理ということでしょうか??
とりあえず、
1週間といわずしばらく取組んでみたいと思います。
>>128 リストを全然理解していないというのは、ちょっと書きすぎたかなとは
思ったんだけど、ただそこまでやってきて人に意見聞かないと
やれるかどうか判断できないということに疑問を感じたわけ。
オレはどっちかと言うと、やめれば?とはあまり言わない方かな。
トライしてみて旨く出来ればOKだし、たとえ無理だったとしても
それでひとつ勉強になったわけだからね。
転んで泣くのも痛いのも自分持ちだからね。
弾けもしなさそうな楽譜を買う ↓ 案の定全然手に負えない ↓ お蔵入りにする ↓ 久しぶりに掘り起こしてまた譜面代に置く ↓ やっぱり手に負えないけど良い曲だから大事に取っておく こんな楽譜を数冊持ってる。
手に負えるけど、途中で嫌になってお蔵入りというのもあるな。
132 :
名無しの笛の踊り :04/01/14 01:14 ID:HBiUvih4
CD聴くときに見るという前提で買った楽譜がたくさんあるよー。 でも、弾くことになり使えたのもあって、嬉しかった。 協奏曲のスコアもだいぶ揃ってきました。 あるだけで幸せ!
それで?
楽譜は横に並べると綺麗ですが、 縦(背表紙を見せて)並べるとあんまり綺麗になりません。
>128 楽譜見てみて、一箇所や二箇所ちょっと難しいなぁと思う場所があっても何とかなるけど、 1ページ殆ど分からないようなところがあるなら、その曲はまだ早いってことを よく言いますよね? 126氏が1週間自力で取り組んでみろって言ったのはそういう意味だと思うけど。 1週間やっても全然譜読みが進まなければ、ムリだってこと。 40番まで進んでるんなら、楽譜見れば自分の手におえるかどうか判ると思うけど。 今まで先生が曲を全部決めてるような感じで曲決めしてて、 自分で決めるってことをしてこなかったのかな? これを機に、色々な曲を聴いて知っていくのもいいと思いますよ。
>130 手におえるけど、8割方弾けるようになったところで飽きて練習を止めてしまい、 結局ちゃんとは弾けないっていうような楽譜を数冊持ってます。 全部何となくは弾けるんだ…何となくなら…。 これじゃ駄目なんだと分かってはいるものの、どうにも仕上げの作業がめんどくさい。 特に指の動きが複雑だったりして、暗譜しないとちゃんと弾けないような曲に多い。 暗譜がとろいんだよなぁ。 物忘れひどいし…。 弾けない箇所がある ↓ 部分練習をする ↓ その場所は引けるようになる ↓ 4小節前から弾いてみる ↓ もう忘れて弾けない いつもこれの繰り返し。 いつまでたっても弾けないところは弾けないまま_| ̄|○|||
リストのハンガリー狂詩曲持ってますけど、お蔵入りして2年目になります。 助けてあげたいんですが、本当に、全く弾ける気がしません。 弾いたことあるという人いましたら、この曲の取り組み方を教えてくれませんか? せめて何曲か弾いてあげないと、楽譜がかわいそうですので。
>>137 何番にチャレンジしたのか解らないので細かいところは言えませんが、
私は2,6,10,12は弾いたのでその時の事について語ります。
2番…装飾音が多い。装飾音はまず省いて流れを掴む。で、後で装飾音を入れる練習。
フリスカからは気合いと根性と男のプライド。
6番…オクターブ連打に慣れる。脱力して連打できるまでオクターブ練習。
10番…スケールとグリッサンド、10度のアルペジオを地道に。
12番…変奏風のところで「お、意外と弾けそうじゃん」と取り組み、終盤で地獄。
まぁエチュードのつもりで死ぬ気でやり込めばいつかは弾けます。と。
>>136 やぁ、そういう曲も結構あるなぁ。
僕の場合は8割方弾けるけど残りの2割が手に負えなくて
結局発表会で弾くのを取りやめたりとか、ってのも多いです。
>>136 楽曲の分析が必要と思われる。
難しく考えなくても、例えばここまではD-durでここからはA-durだとか
この曲は3部構成だとか譜面を眺めながら考えれば「何となく」弾いているより
覚え易くなるかも。
141 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 00:47 ID:1K3yVKGr
128です。 みなさんいろいろとありがとうございました。 今譜読みをしていますが、じっくり取組めば、弾けそうな感じです。 時間をかけて取組んでみたいと思います。 そもそも「弾けますか?」と他の人に聞くこと自体が、おかしいのかもしれません。 自分のことなのに。
>>136 スゴイ共感してしまった・・・自分の独白文かと思った・・・・・・
仕上げるのって案外面倒ですよね・・・情熱が足りないのか、
ただ単に目標の持ちようがないのか。
だって、勝手に弾いて楽しいだけなら、8割でも7割でも
あとは自分がよければそれでいいし、ってことで
自分をごまかすようなことになってしまったり。
(でも、本当は自分の中でも、その完成度では満足できないくせに。)
143 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 01:15 ID:q5BkEktv
>>119 遅レスでスマソ。モシュコフスキを発表会で弾いても
全然可笑しくないです。コンクールの自由曲に選ぶ人も居るぐらいだ。
1,2,6,11,12とか結構演奏効果上がる曲多いと思う。
144 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 15:07 ID:PdaPyKeh
別の掲示板で、ピアノをやっている人は大体、11度とかレ〜ファ♯がとどくって 聞いたんですけど、本当なんですか? 私の知り合いでピアノをやってはいませんが体が大きくて手もとても大きい人がいる んですが、そのひとでも10度くらいでした。 中にはとどく人もいるかと思うんですが、そんなに珍しいことではないんでしょうか? 特にレ〜ファ♯なんかはかなりきついです。
145 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :04/01/16 15:40 ID:MmEepxQo
┐( -=・=-д-=・=-) ┌ < おりはとどかないぎゃ>11ど でもぴあのをやってないひとで おなじくらいの手のおおきさのひとよりはひらくぎゃ どっちにしても10どいじょうひらくひとがうまやらしいぎゃ しんちょう150ちょっとだとなかなかはんでだぎゃ
146 :
上級竹組 :04/01/16 15:46 ID:rlZiNDzv
147 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 16:08 ID:E0JCr2+I
私も小柄なんで、キーのはじっこ押さえて10度。 「音」になってないから、和音なんか 構成音の組み合わせ変えて(一番本来の響きに似た音を捜し) 弾いたりする。 手が大きいのも羨ましいけど、ぶ厚いしっかりした手も いいなーって思う。
日本人はもともと手が小さいらしいからね。 学校でも10度届く子はそんなに多くなかったよ。 みんな9度くらい。おもしろいね。 そんな私も背は低くないけど、9度を上から叩くのがやっと。 ただし、小指が異様に細い。 指の回りに粘土でも張り付けたいくらいだよ〜。 嫌いだけど、フジコさんのあの大きくてごつい手はかなり羨ましいぞ。
149 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 17:53 ID:Q+ys/m7f
>>小柄 みなさん女性の方ですか?
150 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 23:06 ID:8QOT/jxa
>148 フジ子さんは、顔もごつくて大きいぞ。っと。
小柄で9度…裏山氏。 私は手首さげても8度がやっと。 当然オクターブ移動のある曲は避けてます(英雄とか)。 ワルトの最後の方のオクターブのかけあいは両手使ってやったり、 他にも邪道と言われそうなこと結構やってる。 つかそうするしかないので。 曲によってアルペジオにしたり和音組替えたり減らしたり。 かなしいよ。
152 :
上級竹組 :04/01/17 13:56 ID:Rq5Sjg7r
手の大きな人は確かにうらやましいです。 アルペジオキラーになるしかないですね。 とはいえリストの曲でいくつか弾きたいのがあるので哀しいです。 何とか、とことんアルペジオキラーのテクニックを駆使して「ラ・カンパネラ」を弾けるようになりましたが、装飾音符をつけるあたりが死にそうです。 英雄は途中のオクターブ移動は外しそうで外さないっていう感じの危ない弾き方しか出来ません。 和音を減らすのも時々するかなぁ。確かに邪道だけど。
153 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 14:04 ID:3JwJ34wD
154 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 15:08 ID:TB7GzrJO
>154肘をさげるってことじゃない
156 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 17:52 ID:Ha+4GCdK
ピアノを再開して3年、だんだん小指の太さが、他の指と 近くなってきました。 先生が「来たときは普通の女の人の手だったのに!」って。 今は「労働者の手」っぽい。
風俗で働いてらっしゃるんですか?
158 :
初心者 :04/01/17 18:39 ID:74yLWY/x
私はピアノ初心者です。 皆さんに質問なのですが、 左右の手で同時に一つのメロディー(和音等)を 形成することもあるのでしょうか? それとも、必ず左右で主旋律と伴奏を 形成しなければいけないのでしょうか? どうかお教え下さい。
159 :
初心者 :04/01/17 18:44 ID:74yLWY/x
さらに初歩的な質問で恐縮ですが、 ピアノというのは、必ず右手が主で左手が従 なのでしょうか? 左右対等に曲を形成することはないのでしょうか? どうかお教え下さい。
160 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 18:47 ID:235/nq9X
どっちもいろいろある。
>>158 同時にというのが意味不明だが、平均律のフーガなどで受け渡しはざらにある
162 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :04/01/17 19:18 ID:R4r3+kvg
┐( -=・=-д-=・=-) ┌ < ひだりがいきなり主となるものもあるぎゃ きょくのいろんなとこで かならず右が主っていうのはくらしっくじゃないじゃんるだとおもうぎゃ
163 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 19:20 ID:OZJiRNG9
>159 ポリフォニーとか、ホモフォニーとかの話が聞きたいのかな?
いくら初心者でもバッハさんぐらいは知ってるでしょ?
165 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 20:48 ID:8rmh5sHW
左伴奏、右手メロディでメロディの一部にレガートで左手が参加するっつうのもあるね。 この時期手がかじかんでで昨日の水準に戻るのに時間かかるなあ。
168 :
名無しの笛の踊り :04/01/18 17:20 ID:AcKwbzFQ
>>157 風俗で働くと小指が太くなるの?
何で??
私の知り合いは、ホテル(普通の)でベッドシーツ張りのバイトしたら、
指が太くなってたよ。
169 :
名無しの笛の踊り :04/01/18 17:43 ID:MhCoHv50
>>167 すごい!
オレもレイトスターターだから、かなり刺激になった。
なんかアップザッツとかすごく的確だし、ちゃんとすべての
声部を頭で追っかけてるのが良く分かる演奏だった。
あーあ、オレもちゃんと練習しよっと。
で、1ヶ月というのはそればっかり1ヶ月やったということですか?
ちなみにピアノ始めたのは何歳で何年目ですか?
>>167 すばらしいです!
これをたったの一ヶ月で?
あなたにはすごい才能があると思います。
正直言ってここまできれいな3声を聞いたことがありません。
これからの作品もぜひうpねがいます。
171 :
名無しの笛の踊り :04/01/18 17:58 ID:jXBoXP7h
>>169 ありがとうございます。
今はインベンションの3声と、曲はベルガマスク組曲をやっています。
ピアノを始めたのは高1、親戚のピアノの先生からたまに見てもらいましたが
ほとんど独学でした。 大学で上京してからずっとピアノが弾けず、
就職してからは電子ピアノで遊ぶ程度でした。
5年前に家をやっと買って念願のピアノを買って、2年半前から
習い始めたところです。 もう40歳代のオジサンですw
>>170 ありがとうございます、たいへん恐縮します。
この曲は運指が難しくて1ヶ月で上がらず、もうちょっとかかってます。(まだ○もらってません)
年とってからの趣味ですが、少しずつ自由に積み重ねていくこと、今までの人生に無かった
快感を感じてます。 3声を終わらせたら平均律をやりたいなあ・・・
またうpするかもしれないですが、大目に見てください。
173 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 11:16 ID:RXwmu1OL
ハンガリー狂>>>ショパン25−11>>>>>>>>英雄ポロ≒カンパネラ>>>>> >>>>>>>>革命>>>>>>>>>>>>>>>幻想>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>仔犬 だった。
174 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 11:19 ID:RXwmu1OL
カンパネラは暗譜がしやすく、左手が簡単だし全体で思ったより簡単だった。 25−11は暗譜が大変だった。 英雄ポロネーズは思ったより大変だった。 マゼッパは難しい。泣きたい
>>172 いやはや、高1からの独学でここまで弾けるとは大したもんです。
私は中学時代に弾きました(3声の中で一番好きです)が、貴方ほど上手く
弾けないかも・・・(汗
長い時間をかけて、コツコツ頑張って来られたのでしょうね。
>今までの人生に無かった快感を感じてます。
そりゃあそうでしょう。
まさに、努力の賜物ですよ!
また頑張ってうpしてくださいね。
176 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 22:16 ID:jRKAnoZk
>>174 どこかにお前の演奏うpしろや。
ロクでもねえ演奏だろうがよ。w
177 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 22:50 ID:Jr/BL8qo
2つのラプソディーの1を頑張っているのですが、 どうもメロディーが馴染めなくてなかなか進みません。 どうしたら弾けるようになるんだろう…。 今までに無くスランプです。。
178 :
上級竹組 :04/01/20 14:07 ID:mf4XR/25
>>177 どのあたりでつまずいていますか?
初めて取り組む場合、まず躓きやすいのは23小節目あたりです。
そのあたりはメロディーラインが三つありますのでまずは片手から練習してそれぞれのメロディーを頭に叩き込むことが必要です。
それに慣れると比較的楽になります。バッハの3声の曲になれている人なら比較的容易
あと、一度目のグリッサンドの後に始めの旋律が二度目出てくるあたりは同じ旋律なのに始め弾いたものよりかなりパワーを要します。
グリッサンドでパワーを使い切ってしまうとかなりきついです。
大変ですが、がんばってみてください。
179 :
名無しの笛の踊り :04/01/20 15:03 ID:GYd9mSob
180 :
名無しの笛の踊り :04/01/21 03:49 ID:GO85ihTu
指の関節をポキポキ鳴らすのってやっぱあんまり良くないの? 2度ほどその話題をテレビでやってるのを新聞テレビ欄で見かけたけど 全部見逃してきた
>>180 整骨院だと体中の間接をぽきぽきさせるから
体に良いんじゃないの?
普段から指を鳴らす癖のある人が 鳴らさないようにすると、その分ストレスになって メンタル面でマイナスになると思う。
183 :
名無しの笛の踊り :04/01/21 21:22 ID:qrsZ+qQT
>>177 です。
遅くなってしまいましたが
>>178 さん、詳しくありがとうございました。23小節目あたりは
なんとか覚えこますことができそうです。
手が小さくて(1オクターブがやっと…)、今一番困っているのが
44小節目からの跳躍&58小節目のオクターブで動くところです。
まだ半分もいっていないので先を見るのが怖いです。
しかも全体的に本当にかなりゆっくり…
インテンポで弾けるようになったらかっこいいんだろうけれど、いつになるのやら(-д-;)。。
もう少し頑張ってみます。
184 :
上級竹組 :04/01/22 14:50 ID:1BjcXjkb
>>183 私も9度がやっとぐらいの手の大きさなのでかなりラプソディの一番は苦しいです。
44小節目と58小節目の二つですが手の小さな場合はとにかくメロディーになっている部分をなるべく外さないようにがんばってくださいね。
あー、もちろん他の部分も外しちゃいけないんですが。手が小さい場合ちょっと工夫も必要ですから...。
特に58小節目は臨時記号も多いので、譜読みもごちゃごちゃになりそうですが、実際の音をよく聞いてみたらそのあたりは克服できると思います。
どちらの箇所も、特に重厚な音を要求されるきかせどころなので、一音ずつ音の響きに気を使って練習すれば通して弾けるようになったときにはいい仕上がりになると思います。
逆にここで手を抜くと聞いてられない仕上がりになるので、ちょっと苦しいですががんばってください。
185 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 17:10 ID:d5onFvr1
>>184 アドバイスありがとうございます。CDを聞きこんで音を把握してみます。
今までに弾いたことがなかった曲調なので、ちょっと焦ってしまいましたが、
練習あるのみですね。頑張って自分のものにしたいです。
やる気が出ました!。
186 :
名無しの笛の踊り :04/01/22 23:57 ID:gncJ+7Dv
トホホな再開者ですが、 ハノンの21〜29番をDやB♭でやるとキツイ… ここまで指が分離しなくなっていたのかと…鬱
187 :
名無しの笛の踊り :04/01/23 14:14 ID:FKbwPoP2
Cで指が慣れてからにすれば?
188 :
名無しの笛の踊り :04/01/23 17:16 ID:UMVkx/2T
>>182 自分がそうだったけど、ポキポキ鳴らし続けて指がおかしくなってしまった
(関節にばい菌が入り込むようになって化膿して腫れ上がった)。
非常に珍しいケースだったみたいだけど、やり過ぎると危険だよ>ALL
2つのラプソディNo.2の冒頭の次のところみたいな、 心に迷いがあると弾けないような場所って結構ありますよね・・・。
>>188 私は左手の人差し指(第ニ関節)を鳴らす癖があったんだけど、
炎症をおこしてしまいました。
もう、鳴らなくなってしまいました(てか、痛くて曲げられない…涙)
>>188 どういう風に指を鳴らしているかにもよる。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
私は10年位前、左手の親指を鳴らすとき痛めてしまって、それ以来採血のときに 親指を握り締めることが痛くてできないYO とりあえずピアノ弾く分には支障はないが、それから滅多に鳴らさなくなった。
突然、先生に「次の発表会の曲はラ・カンパネラ」と言われた。 まだ半年以上あるんだが、大分不安。 自分、手は小さいし、今までリストとか弾いたこと無かったし。 弾くにあたって、なにか心がける事とかありますか? 因みに前回弾いた曲は、ショパンのバラードの二番…。
195 :
188 :04/01/24 19:53 ID:PF8qMMH6
>>189 でしょ。何事も、やり過ぎは良く無いって事だね。
>>191 自分も、2指や4指の第ニ関節とか親指がおかしくなった。
ニ〜三週間ピアノが弾けなかったけど、4指だけは未だに痛くて鳴らす事すら
できない。
>>192 ごく普通に鳴らしてたけど、1回鳴らすと暫く鳴らなくなるじゃない?
それでも、癖で曲げたりする事が良くあったから、体内の雑菌が関節に
入り込んで炎症を起こしたらしいのね。
>> _、_
>>( ,_ノ` )y━・~~~
な、なんなの?その顔文字は?
すっごく憎らしい!w
自分も鳴らす癖があるが、全くもって平気だ!ってな感じだね?
調子に乗って鳴らし続けると、酷い目に遭うかもしれないよ?
兎に角、皆さん気を付けて下さいまし。
おれは片手が空けば、早速腰に押し当てて反らして鳴らすし 全休符の際は、両手を組んでボキボキ鳴らすけど今のところ問題ないなぁw 気のせいだと思うけど、指の疲れが取れるような気がする
197 :
名無しの笛の踊り :04/01/24 23:05 ID:5R0ftYoU
アマチュアピアノコンクールのC部門で、 ラベルの水の戯れを上手に弾いたらヒンシュクかな?
198 :
名無しの笛の踊り :04/01/24 23:20 ID:E4Q7RV4j
>>197 顰蹙も何も、あんたがアマならなんら問題ないでしょ。
先ず、上手に弾いたものをここにうpしてご覧なさい!w
話はそれからよ!ww
199 :
名無しの笛の踊り :04/01/24 23:27 ID:5R0ftYoU
>>198 うpの仕方がワカンナイ。
上手って言ってもその辺の「弾ける音大生」に毛の生えた程度だけど。
激しく聴きた〜い 私も知らないから誰かアドバイスしてあげて〜 そしてはやくうpして〜〜
200に激しく同意。僕も聴いてみたいっす。 コンクールに出ようと思っているのなら、ここに晒す事くらいなんて事ない!? はずさ!(w
>>196 直に見たわけじゃないから断定はできないけど、
あなたの鳴らし方は、ストレッチの効果があるからだと思いますよ。
でも、演奏中は演奏に集中するようにしましょうねw
自分の手冷え性なのか冬場はいつも氷みたいに冷たいんです。 それでもって夏とかはほとんど常に手に汗かいてるし。 かなりピアノ弾きづらいんだけど、なんか冷え性なおす方法ない?
204 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 09:58 ID:8MoybxMR
>>197 マジレスだけど対象者がピアノ歴の浅い人ってなってるから
もしかしたら、どんなに巧くても失格になるかもね。
205 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 10:03 ID:7QOaNJxS
>>200 予選は任意のソナチネだから良いとして
本選はインベンションと「平易な自由曲」。
水の戯れは「平易」とはとても思えないんだが…
206 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 10:58 ID:PcvD6Y6U
バッハのフルートソナタ第1番(h-moll)の伴奏を頼まれたんでつが 2月20日まで中級のレベルで間に合うんでしょうか。
208 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 19:08 ID:UHr4gLfr
このスレを読んで「上級と自分で思いたい」とばかり つい、今宿題にもらっているツェルニー40番を ムキになって練習してしまった私は、ホント小市民って言うか ゲスっていうか・・・ なんか逆に自分があまりに哀れで愛おしい・・・
209 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 19:28 ID:BNqgHZm9
>>207 自分のレベル相当のインプロヴィゼーションで済ませば
良いだけの話だと思うが。
中級だったら、バスは普通に弾けるでしょ。
右手は弾ける範囲でつければよろし。
>>208 ベートーヴェン・ソナタを全曲弾きこなせたら、『自称!上級』でもいいと思う。
ツェルニー40番じゃ、頑張りがいもないでしょう。
バッハの『イタリア協奏曲』を弾いています。 グールドみたいに、乾いた音でバッハを弾くにはどうすればいいんですか? インベンション2声の頃は、あまり気にならなかったのですが、和音が響きすぎるのが何となく好きになれません。 だからって、短く切って弾くと、伸ばす音とのギャップがいやらしい感じがして、弾いててツライです。 改造ピアノじゃなくて、普通のピアノでバッハを軽やかに弾ける人いましたら、アドバイス下さい。 自称グールドでもいいです。
212 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 22:59 ID:re4Cif3h
ベートーベンソナタではなくツェルニー40番を 頑張るのは理由があるのです。それはっっ!! この程度のレベルだから。 上手いんだったら、こんな事書いてないってば(^^) 凡人は努力あるのみでっす!!
213 :
自称グールド :04/01/27 01:16 ID:EwqVLBOw
>>211 俺はグールドには程遠いけど、「軽やかに弾けている」ときには鍵盤の
重さも意識していない気がする。無意識の力・・・脱力だろうか?
ピアノに要求される能力もいろいろあるけど特に「軽やかに弾く」
ためには純粋に運動能力が必要になってくるのではないだろうか。
指回りのよさ、指の力とか。ダンサーに「脚力」が要求されるように。
よくわかんないけどね。
214 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 01:48 ID:Dz800tgn
in便ション8番がんがってようやくおわりますた(・∀・) 2声はこれでようやく3分の1済んだのですが 漏れはあと残りの10曲を今年中で終わらせるのは無理ぽ・・・
>>213 んな、単純なもんじゃない。
なら、教えろって?
それは、お金を払って着くべき先生について習うべき。
ネットで解決できるような生易しい問題じゃないってこと。
216 :
名無しの笛の踊り :04/01/27 05:07 ID:UuQB//72
>>215 確かに、文字でのやり取りでどうこうなる問題ではないと思うけど、
すんごく意地悪に感じちゃう(w
なんかミケランジェリみたい・・・。
尤も、ミケランジェリはお金を払っても教えてくれない人みたいだけど・・・(w
>212 練習曲をがんばるものいいけど ソナタで勉強できることもあると思うよ。
>214
インベンションは、両手の345指が1本ずつ独立して動くようになったら、
実は、相当はやく仕上げることが出来ます。
>>99 さんも書いてますが、
>後は432の筋肉が弱いのかもしれない。
>左手で1,5弾きっぱで234234234234って延々、暇を見て鍛えたらいいよ。
>電車のってる時でもウンコしてる時でも。
これを、345指でやり続けていると、かなりききます!
( ´D`)ノ<
>>211 鍵盤を離すタイミングを少し早くすると軽やかで乾いた感じが出ます。
手首の位置をちょっと高くして指先でパラパラ弾くイメージ。鍵盤から指を離す時に
意識的に指を上げるとノンレガートになって、これでバロック〜古典派を弾くといい感じ
にグールドっぽくなりますよ。ピアノの先生には怒られる奏法ですが(w。
グールドみたいに低い椅子に座ってこの奏法をやるのはかなり難しいです。逆に椅子を
高めにした方が良いみたいです。
220 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 22:50 ID:oQjHj1wJ
ちょっとした場で40分くらい演奏するんですが 誰かプログラムを考えていただけませんか? 技術的レベルは、チェルニー40番からクラマーのレベルです。
ショパンのワルツ全曲演奏会。
222 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 23:03 ID:cZ/a30q3
>>221 そんなもん、くだらないよ。退屈しちゃう。
>>220 マジレスすると
@ハイドン ソナタHob]Y−31
Aドビュッシー 月の光
Bシューマン 飛翔
Cチャイコフスキー 四季より6月
Dショパン タランテラ
アンコール モシュコフスキー 花火
これでどうよ?
223 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 23:09 ID:FIAPZ5U7
ハイドンの31番を選ぶなんてかなりの通?だねー。 20番、46番で演奏会をスタートするのも素敵。 漏れは最近はスカルラッティが多いけど。
>>222 有名な曲が月の光しかないよ…
客層によってはかなり退屈ではないかと…
225 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 23:49 ID:0oaYy1Mx
>>220 おらもマジレス
@グリークの叙情小品集(から有名で弾けそうなもの3曲ほど)
Aバルトーク「ソナチネ」
Bベートーベン「ソナタ22番」←これが一番キツいかな
Cラフマニノフ「前奏曲 3-2」
アンコールっぽく
Dエルガー「愛の挨拶」
こんなんでいかが? ちょっと近代に寄ってる気はするが。
ハンマークラヴィーア1曲でいいじゃん♪カッコイイーーーーー
アンコールに「夕焼け小焼け」とか誰でも知ってるような童謡の やたら難しいアレンジがしてある奴とか、ジャズになってるような奴とかが 今までやった中で受けが良かった。 後、ディズニーの曲とか。 225氏のもそうだけど、アンコールはお客さんが知ってるような曲がいいかも。 後、ピアノに興味が無いような客層の場合、 有名どころオンパレードの方が、絶対受けがいい。 知らない曲=退屈な曲=寝る ……になりかねないから。
228 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 01:23 ID:VIWXaqVI
>220 やりたい曲を中心に考えるといいんじゃない? 有名曲ばっかでも、却って飽きてしまう方が多いよ。
231 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 20:33 ID:9Xv5CCn/
>217 ありがとうです(^^) 実はベートーベンソナタやってます。でも、 発表会が近いから、その曲に集中しようって事で 発表会曲以外はお休み中なのです。 ハノンもお休み。指がサボりそうで不安です。 でも、発表会3月なのにまだ暗譜しか出来てないしね・・・ >220 すっごく邪道だけど、演奏者が男性か女性かでも 印象が大分変わってきませんか?? 客層にもよりますよね。 いずれにしても私なら、カンパネラみたいに 耳覚えがあって、かっこいい曲が聴きたいです! うーん、我ながら素人っぽさ全開です/(^^;)
232 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 23:28 ID:OvLvSr02
ラ・カンパネラってそんな難しい?もっと難しい曲腐るほどあると思うけど。
233 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 23:36 ID:mPo5tPX2
>228 顰蹙です おやめなさい 音楽センスゼロです
234 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 23:39 ID:mPo5tPX2
なんで猫も杓子も 馬鹿の一つ覚えで 木枯らし 月光 カンパネラ エリーゼのために 幻想即興曲 ばかり弾きたがる ほかにもいくらでも 名曲あるぜよ
235 :
名無しの笛の踊り :04/01/30 23:50 ID:eAboz3Zj
>232 難しいかどうかは人それぞれだから分からないけど、 ただ単に私が好きなだけ。かっこいいと思うだけ(^^) 以前、コンサートを聴きに行った時、素人なのに もの凄くかっこいいカンパネラを弾いたのを聴いて それ以来ずっと憧れているのです(^_^) ちなみにわたしは恩師に 「カンパネラ弾きたい」と言ったら 「1ページで腱鞘炎だから後10年はダメー」と言われました。 どの程度の技術かもリキミ具合も、 この一言で表現出来ていると思います・・・
>>228 そんな感じで弾いたら優勝確定でしょうね。
つーかあなたの演奏をうPきぼん。
>>234 別に皆が生まれながらにクラヲタな訳でもないし
そういう曲を聴いたり弾いたりすることでクラシックへ入る
きっかけができるなら別にいいんでないかい?
たとえ悪いが、厨房が本を読むのにいきなりユリシーズ
読むのは難しいが綿矢りさくらいなら丁度いいかもしれない。
>>235 ‥本当に恩師が「あと10年は駄目」つまり10年たったら引ける可能性がある
といったのなら 235はかなりの才能があるに違いない。
240 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 05:36 ID:wpipi8bq
>>220 Scott Joplinの有名どころオンパレード
241 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 11:36 ID:OQQ/muKN
>>228 は、こないだ浜コンにも出た関本君の17才の時の演奏ね。
17才で木枯らしが弾けるなんて凄いね。
>>237 の音源は何?
聴いた感じだとレッスン風景の音源っぽいけど。
喋り方がなまってる感じにも聞こえるけど、外人の先生?
242 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 14:55 ID:KdpgQSdJ
>237 なんで弾けもしないのに木枯らしなんだ チャレンジ精神は認めるが もうちと易しい曲にしたら 音楽的になるかもよ
243 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 15:04 ID:KdpgQSdJ
>236 いやいきなりカンパネラは音楽にならないでしょう 10年くらいはほんとかかると思います。 私もピアノ習ってますが驚くほど急には上達 しないですね。年単位でわずかづつ上達する感じです。 最初は指の力が不均一だから音楽がさらっと流れない これを克服するのにもかなり時間がかかります。
244 :
237 :04/01/31 17:07 ID:QMSqBkOV
>>242 いや私が弾いてるんじゃなくて、昔どっかで拾ったものなんです。
面白かったのでうPってしまいました。
245 :
211 :04/01/31 17:11 ID:FryxUKQJ
246 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 17:37 ID:4KCdJ9tQ
>>234 粘着アンチ木枯らしキターーーーーーーーー!!
247 :
GON :04/01/31 17:38 ID:wT/JBDNd
カンパネラの‘原曲版’ってすごいむずかしいんだもんね。 後、パガニーニ練習曲のほかの奴も。何人かピアニストが、レコーディングしてるみたいだけど、 かなり大変そう...
248 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 18:22 ID:bfYLpR+8
私が粘着アンチ木枯らしですが 何か御用
249 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 20:12 ID:ljvJ73f1
>>247 カンパネラはコンチェルトをそのまんまパラフレーズにした
作品1が一番難しい(っていうか疲れる)。
250 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 21:01 ID:OzkR9TQr
>239 才能・・・あったらいいなあ。 でも、自分なりに出来るだけの努力はしてるよ(^^) でも、ここでの話を聞いていたら 単純計算で、私のカンパネラ完成まで後20年・・・ 何か、笑っちゃうね(^^;) しかも私が持ってる楽譜は 原典とかパラフレーズじゃなくて春秋社・・・ さっ。練習しよう! 10年後にカンパネラの楽譜を 見ていられるようになるために・・・ >237 練習段階であれだけ弾けたらすごいと思うんだけど・・・ 完成したらビシッと決まりそう! でも、あまり良いこと書かれてないね。 今後の勉強のために、どこが拙いのか、誰か教えて欲しい! ここの言語でお願いすると「きぼん。」かな(^^) お願いします。
251 :
名無しの笛の踊り :04/01/31 22:21 ID:oM+ftN5t
250 ごめんなさい!良く聴いてみたら・・・ まだ判断付かないですよね。 弾き込んだら大化けするかもしれないし(^^) 失礼しました!
カンパネラなら 超絶の10の方が (・∀・)イイ!!
>>252 今練習中なんだけど超絶10いいよね!弾けば弾くほど
熱さが滲み出てくるよこの曲。早く暗譜しちゃいてぇ〜!
カンパネラは客ウケ最高だけど、弾いてて飽きる。
>>237 それ聴いた事ある。結構前にクラ板で晒されてなかった?
その後の演奏では結構上手くなってた。保存した気もするから
暇を見て探してみるよ。ってかこう言うのって著作権とかあんの?
254 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 01:23 ID:HeneDHaE
粘着アンチ木枯らしが好きな曲って何?
255 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 09:29 ID:SK9/KIr9
ハイドンのソナタ52番 Eーdurの第1楽章って中級?上級?
↑そんなことを尋ねる
>>255 は永遠の初級ということにケテイ!
257 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 11:47 ID:MsUcg038
>255 ただ弾くだけなら中級、理解して弾くなら上級、聞き手を納得させたなら超国際級。
258 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 13:34 ID:T0Zgst6T
>257 それはどの曲にもあてはまるね ただ255は低級ということで
259 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 15:12 ID:PHmsvqmD
>その後の演奏では結構上手くなってた。保存した気もするから >暇を見て探してみるよ。 それ聴いてみたい。うpして
皆様今何の曲の練習をしてますか?
>>260 ショパン・エチュードOP10(全曲の復習中)。
素朴な疑問なんですけど、ショパンの曲って、ショパン・エチュード(op10&25)やっていれば、
どれでも弾けるようになるんですか?
当方、木枯らしはどうでもいいけど、英雄は弾けるようになりたい者です。
262 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 20:21 ID:dCCDX0Vz
>>261 英雄も弾けんのか。なら木枯らしはもっと弾けんぞ。
>>262 ありゃ、そうなんですか?
じゃ、次は、OP25は止めにして、ポロネーズに進みます。
早レス、サンクス。
264 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 21:46 ID:xg7gocVk
参考までにみなさんにお聞きしたいのですが。 黒鍵のエチュード、曲想:エチュード性は、何対何くらいで弾いていますか? 私は6:4くらいで弾いているのですが、解釈としてはいかがなモノかと。 ちょっとだけ迷い中なのです。 あと、エオリアンと黒鍵、2曲弾くとしたら、演奏効果を考えると やはり、エオリアンが先でしょうか?
265 :
上級竹組 :04/02/01 22:54 ID:63sR4BWv
>>264 私は7:3ですね。結構デリケートで真珠のような音を要求される部分が何箇所かあります。
崩れてしまうと聞いていられない場合もあるので音の質はかなり問われると思います。
昔、先生に教わっていたときは音の質に気をつけろと何度もいわれました。
エオリアンはとあるピアニストがアンコール曲に好んで弾いていましたので、後でもそこそこ演奏効果はありますよ。
聴衆のレベルにもよりますが、しんみり効果を得るならエオリアン。かっこよく終わりたいなら黒鍵かな。
266 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 23:43 ID:AFnf1PNA
初めまして。みなさん熱心に練習してらっしゃるようで、すごいですね。 私は今、ベートーヴェンの悲愴の第三楽章をやっています。今日ホロウ゛ィッツ の演奏を改めて聞いて、やっぱり自分とぜんぜん違うなあ、と目を開かされました。 良かったら、悲愴は誰の演奏が好きか聞かせて下さい。
267 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 23:51 ID:gqpXFQKu
ショパンエチュードのop.10-1が弾けません 中間部はまだいいのですが、小指が短いせいか ドファドファの上昇がかなーりキツいです どーしましょう
268 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 01:17 ID:RsZ3iutN
絶対黒鍵がイイ!
269 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 01:43 ID:T8E3Rva9
>>266 こんにちは!
私は今週のレッスンから「悲愴」の第1楽章をやります。
この曲を初めて聴いたのが高校生の時。同級生が弾いてくれて、
「わー、かっこいい!」って思って、いつか自分も弾けたらなと。
(30年近く前の話です・・)
持ってたLPはケンプでしたから、それのイメージが強いかも。
CDは持ってませんので、今聴いたらまた違った印象を持つんでしょうね。
270 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 02:16 ID:bCJSjfiF
>>269 揚げ足を取るようだけど、その曲を初めて聴いて「わー、かっこいい!」
って感じた貴方の感性が理解できない。
感じ方は人それぞれにしても、わたしにとっては
その曲を聴くのも弾くのも精神的な状態が左右される曲なので…。
哀しい時に弾いてすっきりする事があるのは不思議だけど……w
271 :
1 ◆nLcD4EBUGw :04/02/02 04:29 ID:P1czjD6v
>>243 >私もピアノ習ってますが驚くほど急には上達
>しないですね。年単位でわずかづつ上達する感じです。
ピアノなんざ、やり方によってはすぐに難曲を弾けるようになるよ。
「シャイン」や「戦場のピアニスト」や「海の上のピアニスト」などの
映画を見ると、それまでピアノに触った事もないような役者が、
熊蜂の飛行やショパンのバラードを弾きこなしてるからな。
やりようによっては木枯らしやカンパネラだってすぐにマスター
できるんだろう。
あれは演技だから実際は鍵盤に触ってないのではないのかね? 「君が吸え。僕は吸わん。」 「・・・ポト」
>>271 戦場の役者は、もともとピアノを弾ける役者だと聞いていたけど。
海の上ののは、役者はプロのピアニストです。
>>273 『海の上のピアニスト』でプロなのは
手合わせに乗り込んでくるジャズピアニストの役者だよな
主人公のティム・ロスはピアノ弾けないんじゃなかったかと思う
>>271 いい加減な事ばかり言ってんじゃないよ!
どの口でどうしたらそんな事が言えるわけ?w
って事で、あんたに釣られるのはこれで最後ねww
276 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 08:03 ID:4HJ2jnCo
>271 いや一応釣られてみるけどインベンションだって簡単に見えるが弾きこなすのは大変だぞ
>>92 そのCDどこからでてるかわかる?
わかるのならおしえてほしいのだけど。
278 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 15:54 ID:RsZ3iutN
ここはアホが多くて困るわ。
278 :名無しの笛の踊り :04/02/02 15:54 ID:RsZ3iutN ここはアホが多くて困るわ。
280 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 21:42 ID:gg5HR1sB
>276 そうだよね。インベンションてショパンのエチュードと一緒で、どんな早さ で弾くかにもよるし。五番とか、グールド氏はめちゃめちゃ速く弾いてるし。
>>276 バッハ弾くつもりがなかったら、別にインベンションは必要ないのでは。
あと、難曲といっても、目標が明確なら、手数を省けるのは事実。
正直、カンパネラ1曲完成するのに10年もいらないでしょう。
ちなみに、
>>271 のいう難曲は、
>熊蜂の飛行やショパンのバラード
なるほど、これなら『やり方によってはすぐに難曲を弾けるようになる』よね(W
ベートーヴェンソナタの30・31・32番が弾きたいです。 ベートーヴェンソナタの導入には、チェルニーがいいとのことですが、 後期ソナタを弾くには、どの辺りを練習するのがいいのでしょうか? 教えて下さい。 ベトの後期ピアノソナタは、私にとっての難曲です(W
283 :
269 :04/02/02 22:19 ID:woCBxv9h
>>270 なんといわれようと、ほんとに「かっこいい」と思ったんですから(笑
あの音の動き方に、萌えたんでしょうね。
284 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 22:31 ID:wte4GL3H
285 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 22:43 ID:DQd7KK3o
上級竹組さん、ありがとうございました! 黒鍵、音を大切に弾いてみようと思えました。 黒鍵の最初は私にとっては度胸がいるので エオリアンで舞台慣れしてからと思っていたのです。 順番は決まったらまたお伝えしますね。 私もアホのうちの一人ですので、ちょっとだけつられてみます。 みなさん、pianoを素敵に弾きこなせるようになるのが目標であって 難しい曲を弾くことが目標な訳ではないと思うのです。 だって、難題をこなすだけのつもりなら、音楽の必要がないもの。 第一、カンパネラにせよバラードにせよ 付け焼き刃で弾けたところでそこに説得力は生まれない。 pianoを「弾けること」と「弾くこと」は全然違う。 そう思いませんか?
>>282 >ベトの後期ピアノソナタは、私にとっての難曲です(W
をいをい、人類の生んだ最高のピアノ音楽だぞ。世界中のピアニストにとって難曲。
これらがどんなに難しいかということは、ポリーニの最低の演奏を聴くとよくわかる。
>人類の生んだ最高のピアノ音楽だぞ 書いてて恥ずかしくない?
289 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 23:20 ID:wte4GL3H
>>285 言ってることはすごくわかるんだけどね。
ただ、レイト・スタータや社会人になってから再開した人のなかには、
『ただ、その曲だけが弾きたい』
という人が、結構いるのだよ。
そういう人たちにとっては、
>>271 の、
>ピアノなんざ、やり方によってはすぐに難曲を弾けるようになるよ。
>やりようによっては木枯らしやカンパネラだってすぐにマスターできるんだろう。
という言葉はとても麻薬的なわけだ。
正直、ピアノ弾きにとって、死ぬまでに弾いておきたい曲というのが、少なからずあると思う。
そういう曲が、技術が未熟だとか、時間が足りないとかで、弾きこなせない人がいるということを、
少しは覚えておいてほしいかな。
そういう人にとっては、
『ピアノを弾かずに、ピアノが上手くなるにはどうすればいいのか?』
とか、
『時間をかけずに、難曲をものにするにはどうすえばいいのか?』
というのが、とても深刻な問題なわけだ。
>pianoを「弾けること」と「弾くこと」は全然違う。
と言うけど、「弾けること」をあまり軽視しないでほしいな。
説教臭くて、スマソ。
290 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 23:37 ID:DQd7KK3o
>289 そっか。そうだね。。 私もレイトスターター(と言うか、リベンジ君)なんだけど 以前辞めた理由がその辺にあって ちょっとムキになっていたかも。 配慮足りなかったな。ごめんなさい。
291 :
名無しの笛の踊り :04/02/03 01:17 ID:DIWLrG5m
身の丈にあった曲で楽しみましょう
292 :
名無しの笛の踊り :04/02/03 19:11 ID:zzeGoy0e
雨の庭(ドビュッシー) やってます。 テンポメトロノーム幾つぐらいでやったらいいか分かりません。 普通はどのくらいですか? midiとかCDってすごい早いんですけどあれが普通なのでしょうか? あんましゆっくり弾いても雨っぽさが出ないし、 速すぎるのも弾けないし・・
( ´D`)ノ<
>>282 まず、後期ソナタの導入として中期ソナタは必修だと思います。
ワルトシュタイン、熱情あたりは曲として完成度が高い上に、指の練習にも
もってこいだったりします。
それから、30/32番の終楽章を理解するためにもベートーヴェンの変奏曲を
いくつか経験した方が良いと思います。エロイカ変奏曲、ディアベリ変奏曲は
必須かと。ディアベリ変奏曲はすごく勉強になりますよ。
ツェルニーの練習曲では50番、60番の一部(弾きたい曲に合わせて取捨選択)
あと「毎日の練習曲」が非常に役に立つと思います。
30/31/32番のいずれも終楽章は非常に演奏困難な箇所があるので、覚悟が
必要です。あと、「弾けていても音楽にならない」という状況になりがちなので、
自分の出してる音をよく聴きながら練習した方が良いと思います。
すまんここできいていいのかわからないけど ショパンの英雄ポロネーズのアルペジオ部分が全然指が届かないのです 手が小さい人とかはどうやって対処してるんですか? いろんな意見を聞かせてくれるとうれしいのです
295 :
名無しの笛の踊り :04/02/03 20:02 ID:sWx0kbAP
>>293 窓際香具師さん、丁寧なレスありがとうございます。
とりあへず、チェルニーと中期ソナタの攻略を当分の目標に頑張りたいと思います。
覚悟をもって頑張ります。
( ´D`)ノ<
>>295 あまり堅苦しく考えずに、難しい曲だけどやりがいも大きいと思いますので。
私も30/31/32番のソナタが大好きで、今年は30番に取り組もうと思って
ます。お互い頑張りましょー。
>窓際さん 浜コンスレに書き込んでたのは本物ですか?
298 :
253 :04/02/04 02:42 ID:eG2QyzyT
299 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 02:54 ID:J9bA5oht
窓際香具師は、もっともらしい事を言っているが、 一貫性がなくて正直ウザイ。 コテ叩きじゃなく、ハンドル通り所詮窓際の戯言。
301 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 09:14 ID:EyiJC75e
>>294 アルペッジョの弾き方
たとえば、1-2-5の場合、1を押したまま2を弾く。で、1をあげると同時(厳密には
わずかに間があくが)に5に達する。
>>300 それを解っててそういうコテハンにしているんだったら、ある意味賢い人だと
言えるのでは?w
303 :
上級竹組 :04/02/04 15:56 ID:h6DqooYQ
>>285 どういたしまして。
私は黒鍵の後半のDelicato(※全音版)の部分で音を気をつけろとよく言われました。
実際、そこで転んでそれ以後ぼろぼろってことは多かったです。
きれいな音を出すのは難しいですが、黒鍵の場合当たり前ながら黒鍵できれいな音を出さなければならないので更に難しいです。
ともすると黒鍵から指が滑り落ちたり〜。実をいうとこの曲は未だに私の中ではマスターできていないという感あり。
弾くと弾けるはあきらかに違います。ただ、弾けるというのは個人の価値判断なのでこればかりは難しいです。
弾けると言っている人が弾いているのを聞いてそれを弾けるうちに入らないと思う人もいるだろうし、逆に上手く弾けないといっている人が弾いているのが異常に上手かったり。
私個人としてはたとえバイエルといえどもまともに弾けると思ったことはないです。
だから、何年も付き合いのある友人でも私がピアノをやっていること知らない人も中にはいる。
>>282 私の場合はチェルニーと平行して初期ソナタで比較的技術的に弾きやすいのを叩き込まれました。
初期ソナタを侮るものは後期ソナタは制することはできないとのこと。
>>294 手首がやわらかくなるようにハノンのアルペジオ練習で鍛える。
304 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 16:30 ID:Pvh8X6wi
>>303 バイエルもまともに弾けないなら1からやりなおすべきだと思うが。
黒鍵なんぞ弾いてる場合じゃねーぞ。
そもそもお前みたいなド素人に偉そうに音楽を語ってもらいたくないね!
てか、キモイ。
ショパンのエチュードは仕上げようと奮闘しない方が指のため。 毎日すこしずつムリせず練習をこつこつして効果がある。
>>301 .303
おお、神よ!ありがたきお言葉
ハノンか〜、みてみるかぁ
308 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 21:40 ID:5aShKDHm
>>303 わざわざありがとうございます!
結局黒鍵→エオリアンになりそうです。
しっとりと終わりたい訳じゃなく、私には
黒鍵の方が気合いが必要という理由です。
悲しいけど現実なので、これからまた頑張るのだ。
deli〜から最後にかけて、辛いですよね。ドキドキです。
私は最初が辛いです。怖くて明るく弾けない。
でも先日のLessonで「何も考えずに弾きなさい」
と言われたら、私にしては妙にうまく弾けて。
何か、それもどうよって感じです・・・
「弾く、弾ける」の話は、凄く恥ずかしくて封印したいです。
自分自身、トラウマなんだなあって。
でも、わたしは黒鍵にしろエオリアンにしろ
未だ「弾く、弾ける」の基準じゃなく
「曲に弾かされている」感じです。
自分の手や体になじんでいない。
嗚呼、発表会まで後1ヶ月・・・
>>305 肝に銘じます。今回はかなりやっつけだけど
ショパンエチュードは大好きなので
大切に練習していきたい。
今、幻想ポロネーズやっているのですが、最後の盛り上がる所 (最後の3ページ分)で腕が痛くなって弾けません。 手が小さい(ギリギリ9度)のを無理して弾いているのでフォルテ の和音は汚いし、そのうち腕がつってきてヘトヘトになってくるし。。。。 ゆっくりなら弾けるんだけど・・・。 先生は「上腕を下げないでちょっとあげると楽になるわよ」って おっしゃいましたが、そうすると和音が掴めないんですよね〜。 何かいい練習法ないですか?
310 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 22:28 ID:Dy8/MxBX
よくわかんないけど、手首をやわらかく使ってみる?
手をいっぱいいっぱいに広げているので手首は硬くなっているかも・・。 広げていても手首を柔らかく保つ、・・・なんてことできるものですか?
312 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 22:57 ID:c8rQFoZl
>>309 私も手がすご〜く小さくて、しかも指まで短いんです。
身長が167pありますし、柔軟性だけはありますので、演奏していても
ほとんどの人が手の小ささに気付きませんが、9度なんて絶対にムリ!w
でも幻ポロのその部分は、特に辛かった覚えはないですよ。
大好きな部分ということもありますが、とても気持ちよく弾けました。
ポイントは和音を掴むときのバランスと、手のひらの柔軟性でしょうか。
また、すべてを一生懸命に弾くのではなく、どこに向かっていくのか、
どこに重みがあるのか、音の輪郭をどのように出すか、などを考えてみては?
「上腕を上げる」というのは、おそらく、肩から肘にかけてのところが
身体に密着しているのではなくて、とくに肘のあたりが空間的に自由な
状態のことを指しているのではないかと思います。
手の小さい人は、とにかく腕全体を脱力させて楽に楽に弾いていかないと
肘の下のあたりの筋肉がすぐに張ってきて熱を持ったりしますので、
指は力強くしっかり、手首は柔らかく臨機応変に、腕は自由に、というかんじで
それぞれ使っていくと上手くいくかな?と思いますよ。
幻ポロの最後の3ページはノリノリで気持ちよく弾いてみると、
意外とノリで上手くいっちゃいますよ。w 頑張ってくださいね。
313 :
312 :04/02/04 23:03 ID:c8rQFoZl
ついでにもうひとつ。 249小節からは、ドラマティックに弾いてしまいがちですが 贅肉をそぎ落として響きに芯を持たせ、音の向かっていく方向を明確にして、 コケティッシュなかんじで弾いたほうがお洒落な演奏になりますよ。 とくに268小節からは、徹底的に楽に弾いたほうがお得です。
314 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 23:04 ID:7bjRG3xj
>>309 和音が汚くなってしまうのは、基本的な打鍵が出来てないんじゃないかしら?
手をいっぱい広げることに力が入ってしまってて、
打鍵に対する緊張が薄れてしまっているというか。
小指と人さし指さえしっかりしていれば、あとの他の指は必然的に
うまい具合に収まってくれる。
意識的に小指をピンと張って、小指側に重心を置いて弾いてみてよ。
その時人さし指にも意識しておいてね。
それだけで随分力のバランスがとれてくるから。
因に左手の場合は親指が軸になる。
また、どの和音でもいいけど、試しに指と鍵盤をつけたまま打鍵してみて。
そーっと。鍵盤がカクってなるところがあるでしょ。それを意識して。
そのカクって感触と音がバラバラに聞こえたらアウト。
これが一本の線になるように聞こえるまで練習!
もちろん手の形や重心を何度も変えてあれこれ工夫してみて。
そのうち1番しっくりくる形が出来ると思う。
それができるようになったら、その形のまま指を鍵盤につけたままffで弾いてみよう!
って文章で言うのって難しいね。
315 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 23:10 ID:Dy8/MxBX
>311 おばけのかっこうして手首ぶらーんぶらーんにして、 手をいっぱいいっぱいに広げてもぶらんぶらーん。 で、そのまま弾く。 手首から先の重みを鍵盤に伝える感じ。 と、一つ一つの和音にこだわらず、フレーズの美しさに自分で聴き惚れて演奏。 これでバッチリ!がんばってー
316 :
315 :04/02/04 23:14 ID:Dy8/MxBX
あれ?書いてるうちにいろんな意見が。 ここおもしろいねーー
>310さん 312ー315さん ご親切、ご丁寧なお答えありがとうございます。 この部分は真剣に悩んでいたのでこんなに沢山アドヴァイス頂けて嬉しいです。 さっそく一通り試してみます! 結果をまた後日書きますね。
318 :
315 :04/02/04 23:22 ID:Dy8/MxBX
あたし310と一緒だよ。 楽しんで練習がんばれー。 結果楽しみにしてる。
ありがとう。。。 ここの人たちはなんて優しいんだろう。。。 1人で練習室こもって悶悶と練習してると 人の優しさが身に染みるね゚(つД`)゚・。 実はもうすぐ本番なんです。。。 もう怖くて仕方がありません〜〜〜〜
320 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 23:45 ID:Dy8/MxBX
わかるーーー。 あたしも大事な演奏会前は数ヶ月妖怪になるw 人間界に戻りたいーーーって泣く。 がんばってるから本番うまくいくよ。 大丈夫。
322 :
312 :04/02/04 23:58 ID:c8rQFoZl
>>319 本番は誰でも怖いものですよ〜〜!
足に力が入らなくて、お辞儀をしたまま前に転がっていきそうな・・・w
本番になったら適度に諦める!これ、最強です。脱力が上手くいきます。
最後は体力勝負ですから、ご飯だけはしっかり食べてくださいね。
がんばってください!応援してます。 (^3^)/チュッ
323 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 00:51 ID:oxNFkx4q
みんな今日はえらい優しいじゃないか
324 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 01:22 ID:5WzTSagd
窓際がいないから
>>320 妖怪、かなり笑った!
判るよ判る。なんでこんな思いしないといけないんだ?
だったら止めればいいじゃん!って思うんだけど、
やっぱ楽しいんだよね〜。
不安は場慣れと練習量でカバーできる、と判っていてもやっぱりドキドキ。
それを乗り越えると凄くいい精神状態になって、最高の演奏ができるのだ。
319さん、がんばってね!
本番はいつなのかしら?あと1カ月とか時間あるならまだいいけど、
1週間後とかだったら、あれこれ新しい方法で練習すると返って崩れる場合あるよ。
でも不思議と、残りわずかの時って逆に新たな発見をしてしまうんだよね。
ほんと、経験がものを言う。
326 :
上級竹組 :04/02/05 14:20 ID:yfhz9NTA
>>321 御疲れ様〜♪
>>304 最近一からやり直してバッハ小曲集やっています。
ネタ抜きに基礎ってマジ大事だと思う今日この頃。
>>308 順番決まってよかったですね。
大好きなエチュードがんばってくださいね。私もエチュード大好きです。
黒鍵、エオリアン意外に弾いてみたいエチュードって何ですか?
>>319 本番は確かに恐いですね。
最後は練習してきた自分を信じて、そして弾くことに集中できればきっと成功できますよ。
がんばってくださいね。
>>324 激しくワロタ
すみません。ちょっと疑問が。 大人再開組なんですが、今回の宿題何度弾いても腑に落ちなくて。 ツエルニー8小節6番なんですがものすごく不協和音ぽく聞こえるんですが、 やはり何か間違っていますか? そもそも不協和音という表現が適切かどうかも自信ないんですが。 漠然としていてすみません。 自分の経験上、音が濁って?というかヘンに響いて聞こえるときは、 たいてい何か間違っている、ということが多かったもので。 何度心を落ち着けて、楽譜をみても音は合っていると思うんですが。 特に、1・3・5小節目がしっくりこない気がするんです。 そんなもの=曲ですか? 厨な質問ですみません。
328 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 18:08 ID:XtJolTTb
今日、悲愴ソナタの初レッスンでした。 先生に、 「なんか妙に美しく弾こうとしてるでしょ! ベートーヴェンが、いやぁ〜ん!って言ってるみたい。 TVに出てるかばちゃんを思い出した」 と言われて、大笑い! (つまりは「古典」らしくないってことなんですが。) おまけに、手の交差のところの最初の部分、左手を上から持っていって 「弾きにくいなあ」って思ってたら、下からだったんですね。 がーん!でした。
329 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 22:42 ID:aSG4GPqJ
スクリャービンのエチュードop8−12で左手がどうしてもうるさくなってしまうんですが 右手が浮き出るための練習方法ってありますか?
331 :
名無し :04/02/06 02:22 ID:jLRv+ouF
プーランクを弾いている中級車はおらんのか? 簡単そうにみえてなかなか音楽にならん。
332 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 12:29 ID:DIJQjC8/
なんかここって、微妙に上級が混ざってるよね。 幻想ポロネーズなんて上級じゃないの?ちゃんと演奏するのは難しいよ。
初めまして。音大生です 高1までピアノ専攻で2年から声楽専攻になりました けどピアノが好きです。 高校卒業時点で、 ツェルニー40は終わりました その後クラマービューローを何曲かしました 高3の時、飛翔もやった記憶があります。 曲はベートーベンのソナタを何曲かやっていました バッハは2声3声は2年の時に終わりました 今年2年生になるんですが、若い先生に変わったのでやる曲が全然違うんです。 今試験という事もあるのか、 バッハは次やるなら平均律がいいんでしょうか? イタリア協奏曲、フランス組曲、イギリス組曲、6つのパルティータ あたりをやった方がいいんでしょうか。 先生はバッハの事に触れず、ショパンの曲を勧めてきます。 ショパンが好きなのかな?私もショパン好きなのでいいんですが、少し心配になって。 高校3〜大1では平均律をかじって試験曲をやるためにすぐやめました。 ショパンのポロネーズ1と3と、高校の時に14番(多分)を仕上げました。 ツェルニーも50やれと言われません。 ショパンのエチュードもやってません。 それなのに、今、ショパンスケルツォの2番やってます。 おかしいですよね・・・ 何をやったらいいのかわかりません。 今やればいい練習曲、ソナタ、などアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
スレ違いだろ
>>332 混ざってるよ。
上級スレ終了した時に、とりあえず中級上級スレでやろうって
話になったからね。
ここのスレタイにはそう書いてないけどね。
336 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 17:46 ID:TNN1qeZn
>>331 弾いてますよ。
プーランク大好きなんです。
最近弾いたのはフランス組曲です。
337 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 20:50 ID:71f6UC/0
>>333 先生にその旨を正確に伝え
相談するのが先決では?
仕上げた曲だけを聞いても
実際の実力は掲示板では計れません。
>>328 漏れも上から引いていた
道理で引きにくかったはずだ...
339 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 22:32 ID:Lc8SNyzi
>>328 わぁ、私だけじゃなかったんですね!良かった・・。
下から「差し込む」ってのが浮かびませんでした。
ところで、ショパンの「即興曲第2番」って「ど中級」には
まだ難しすぎるでしょうか?
340 :
名無し :04/02/06 23:10 ID:jLRv+ouF
226< おお同士よ、、 他にどんな曲弾きました?
341 :
名無し :04/02/06 23:11 ID:jLRv+ouF
<336 おお同士よ、、 他にどんな曲弾きました?
同士ならここにもいるよ。 ベートーヴェン・ソナタやっててお気に入りは、7番、21番、26番 それと今やってる32番かな。後期3大はみんな好きだけど。 目下の悩みは飽きっぽいこと。 今はレッスン行ってないんだけど、ソナタって長いから途中で飽きる んだよね。だから1〜2ヶ月弾いて、ある程度までは仕上がるけど その後はお蔵入り。 で、小品を暫くやって気分転換したところで、お蔵入りしたソナタの 仕上げにかかる。だから年に3〜4曲しかできない。 飽きないコツってありますか?
343 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 23:36 ID:lSRxFK+d
シューベルトの即興曲を次から始めるんですけど、どれからとりかかるのがいいでしょうか? 初シューベルトです。 op90-2、90-4、op142-3は弾きたいと思ってます。 今はショパンのノクターン1番弾いてます。(ちょっと行き詰ってるんで、早く仕上げないと。。。)
ツェルニー40番の前半なんですが リストの愛の夢弾けると思いますか? あとショパンの軍隊行進曲と月光が弾きたいのですがどうでしょうか?
346 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 00:50 ID:2RrfsyEI
幻想即興曲がやっとでラ・カンパネラは明らかにまだ無理でしょう。あんなピアニスト泣かせの大曲。弾きたい気持は物凄く分かりますが年数かけてコツコツ頑張ってください
>>333 >おかしいですよね・・・
>何をやったらいいのかわかりません。
>今やればいい練習曲、ソナタ、などアドバイスを下さい。
>よろしくお願いします
こういう人って、いるんだね。何か、とっても不思議なかんじ。
>>342 >飽きないコツってありますか?
CDを聴くこと。特に、演奏者にこだわって、聴き込むこと。
ブレンデルのシューベルトを聴いてるおかげで、シューベルト・ソナタは飽きずに練習続けれてる。
よいことだ。
今これ位の事やってて、この曲弾きたいのですが弾けるでしょうかって質問多いですが、やりたいなら人に聞く前にやってみたらどうですか?無理か無理じゃないかなんて
351 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 03:55 ID:2RrfsyEI
やってみれば自分が1盤よくわかる訳だし。みなさん趣味で先生につかずにやってらっしゃる方達ばかりなのですか?ピアノやってらっしゃる方にしては
何かちょっとおかしな発言が多いなって思ったので。ハノンは中級者でもやってると言うかプロのピアニストもやってますよ。基本ですから
同感 つか弾きたいとも思わない曲弾いて いい演奏出来るかっつーの
私の先生は、指の練習は必要と思えばやりなさい。 僕は曲は指示しないから、弾きたい曲持ってきなさい。 リストは皆通る道だからマストね! キミは音楽は掴んでるようだから、練習のしかたは 自分で考えなさい。他の人は気にするなと。 とおっしゃいました、初めてのレッスンで。 全て仕上げてから持ってきなさいですと。 自主性に任せたアル意味厳しいことだと思います… 弾けるもんならコンチェルトでもなんでもいいってことだから。 弾けなさい!と。弾ける弾けない位自分で判断しなさい、と。 私趣味なんですけど…甘くないですね
355 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 10:41 ID:vjSNas9J
>>354 私の先生の指導とは正反対のベクトルです。
でも、言っていること、目指すものは同じ。
私は学生時ツェルニー50でしたが
再開した時点での課題は
ハノンとツェルニー100番でした。
若気や記憶に甘んじるなという教え。
「何にも勝りはじめに基礎ありき」
趣味だから、どういう道を選ぶこともまかり通るわけですが
私はこの先生にずっとついていこうと
心底思っています。
>>349 サンクスコ。
CDはいい勉強になるよね。だけど、ちょっとやり方違うんだよ。
CDを聞き込むと、その奏者の強弱の付け方とか覚えてしまわない?
そうなると自分の考えが出てこないんじゃないかと。
今弾いてる曲のCDは聴かない、聴いても複数の奏者を聴くことで
あくまでも参考というのを心がけてる。
楽譜について言えば、練習で使うもの以外にシュナーベル版も用意した
んだけど、これは弾いてない時に見る参考楽譜にしてる。
そいえば、むか〜し「ブレンデルのシューベルトは雑じゃないか?」と
言われたのを思い出した。リストも得意だし、あんなもんじゃないかな
というのが感想。
357 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 15:37 ID:6B+2hnQm
わーいわーい(^^)! 10年後カンパネラです。 今日Lessonで恩師に 「今のLesson曲が終わったらカンパネラね」 って言われた!! わーいわーい(^^)! ・・・でも今のLesson曲はバラ1・・・ やっぱ実質的に10年後なのか?! でも、それだってこの際、良いよ。 浮かれ投稿ごめんなさい。 でも・・・ホントにホントに嬉しかったんです!
358 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 16:17 ID:Xx490K4V
359 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 16:27 ID:0TfxE186
>357 冬のソナタでも練習すれば
360 :
ベット :04/02/07 16:41 ID:eGFYzytX
357>がんばってね^^上2人。もう、寝なさい
361 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 17:05 ID:H7u9BJ8s
「弾けるようになるかしら?」と質問する人って、 2種類いると思います。 ひとつは、ピアノや曲に「憧れ」がある初心者。 音を出して、積み重ねれば、なんとか曲になるんでは、と夢がある。 もうひとつは、ある程度ピアノをやっていて、 なまじ自分のレベルを認識してるから、「曲」として形になるのか、 それとも、まだまだ範疇じゃないのか、って不安な人。 私も、前者だった時期がありました。 今は、後者です。つまり、音は(時間をかけたら)出せるけど、 ロマン派ならロマン派らしく、古典なら古典らしく、かつ 自分というものも出せて・・・なんて思うので、判断がつきにくく なってます。 「うざい!聞くよか譜面に当たれ!」と思われるのも、もっともですが、 ぱっとみてすぐ弾けたら、悩まないんですよ・・。
「弾けるかしら?」と質問する人は、これから楽譜購入するのかな? ○○程度ですと言うけど、この程度というのがクセ者。 程度もピンキリある。聴いてないテクで、予想してつけたものを アテにされてもと思いますが。 結局ここで聞く暇あったら、さっさと弾いてみんかいというのが いいと思いますよ。 たとえ弾けなくても、それでひとつ勉強にはなったでしょう。
363 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 17:56 ID:UsrIJQiZ
>>333 昔からの練習曲集を取り出して、
1番からメトロノームを使ってインテンポで弾いていってみる。
何となくではなく、確実に。ツェルニーであってもアナリーゼして。
少しでも躓いた曲が、今の実力の限界だと思います。
興味があればどうぞ。
364 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 18:56 ID:2RrfsyEI
>>354 凄い先生ですね。だけどある程度自分でエチュードなり技術的な課題をやらないとやっぱり大曲は、なかなか無理でしょうね。頑張って。
365 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 22:16 ID:3pMbbWpc
>>356 あの・・・
目下の悩みは、飽きっぽいこと
だったんじゃないんですか?
>365 いいんじゃない??研究したり遊びで弾いたりほっておいたりしても 曲のよさまた発見して再ブーム来たりするし。
367 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 22:29 ID:A97mSy9z
>>357 ホント浮かれ投稿もいいとこ!レベル低っ!
368 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 22:35 ID:3pMbbWpc
>>361 「平均偏差値55で、東大に合格しますかね?」系の「弾けますかね?」発言もあります。
残念ながら、ここは2ちゃんねるですので、厨房が実力を騙ってレスつけてくることもあります。
当然、弾くつもりはないわけですから、マジレス返すのはいかがなものかと。かしこかしこ。
>>364 ありがとう。
先生、私が崩壊するとなんだかんだ言って大盤振舞で教えてくれるよ。
「これ、誰も教えてくれなかったんだよねー」っていって、
グルーピングとかも教えてくれた。
「今日はスケルツォ4番です♪」っていうと、「キラッッ いいねー」。
「チェルニーやったほうがいい?」 「あ〜、別に〜?やりたきゃやれ」
自分の頭と心と体を使って発見することを身に付けさせたいんだと思う。
たまにショパンのエチュードをさらってまつ。私も無味乾燥系はやだし。
ただ、曲が美しすぎて弾き耽って全然練習しないうちに何時間も・・・
遊び弾きならミスタッチ減らないし。
目下の悩み。
色んな曲を弾き耽る魔力に勝てなく、肝心の勉強中の曲が仕上がらない。
仕上がったら先生に電話っていう形なので、ずるずる時間ばかり・・・
予約制レッスンの人、どうやって節制してますか?
370 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 22:45 ID:sWSMzV9k
>>354 それにしても、仕上げてから持ってきなさいって・・・
勤め人の趣味のピアノの中級の私にとって、夢のような話です。
さすがに、よたよたしか弾けない状態では持っていけないですが。(そんなときは休んじゃう)
>370 354ですが、そんなそんな〜、私も勤め人で再開組だよ〜。 2年間独学で癖取ってました。でもまだ全然ダメ。 しかも、社宅住まいで上の階に赤ちゃん居るので気を使って、 なよなよタッチで手加減して弾くから、癖が取れない。 清水から飛び降りて防音室購入しまつ。 そうでもしないと練習出来なくてレッスン行けないわけで… 仕上げてっていうか、ある程度のテンポで意志を持って 準備してきて欲しいってところですかね。
372 :
名無しの笛の踊り :04/02/07 23:38 ID:DDmp7Skc
モシュコフスキーの2番ってカッコイイですよね? 発表会で弾くのはおかしいかな?
373 :
370 :04/02/07 23:46 ID:sWSMzV9k
>>371 あ、ごめん、ちょっと変な書き方でしたね。
防音室、うらやましいなあ・・・
うちもいつかは、と思っているのですが(グランドピアノも)
夢を見ながら、もっと上達するよう練習してます・・・
Week Dayは電子ピアノでしか練習できないので、欲求不満で(w
金曜日9:00からレッスンなんですが、あんまり仕上がってないと
ときどき会社を早く上がって教室のピアノを借りて練習してます。
定期的なレッスンならではの緊張感もありますね。
先生は結構きびしくて、かなり仕上げないと先に進めないので(w
374 :
名無し :04/02/08 00:52 ID:lkxQvL4R
369< 私も予約制です!そうなんです、節制、、、結構大変。 それに私も男の先生に習ってます。 しっかり仕上げないと持っていけないのも同じですね。そのほうがレッスンが 無駄にならないし、レッスンでの吸収力が違う気がする。 仕事忙しい時や気分のらなくて全然練習してない時ってやっぱ仕上げ遅くなって気づいたら2ヶ月後に 予約してた、なんてありますよw。 レッスン帰る時に次の予約を3週間後とかに無理やり入れて継続してた時ありますけど、 気が乗らなくても弾かなきゃって強迫的になってきてこれはこれでしんどくなりそうだったので やめました。 レッスンで先生に注意されたことが直ってて自分で質問したいことがたくさん浮かんで きたらいい按配だなーって思います。これがだいたい一ヶ月くらいになるので そのくらいで予約入れます。 あんまり間空くとやっぱり良くないなと思いました。
375 :
333 :04/02/08 11:19 ID:xA2kSu05
363 さんありがとうございます。 やってみまつ
376 :
上級竹組 :04/02/08 22:49 ID:W90oJsYF
>>354 いいですねぇ。私もそういう先生に教わって来たかったです。
音大出身の先生ってうーん、私の先生運悪かっただけかな。気位が高くて実力のない、自分に自信のない人ばかりでした。
いい先生いないかな。
私も社宅に住んでいるので練習はどうしたらいいのかうろうろ。 向かいの男前のお兄ちゃんににらまれつつやってまつ。
本当は防音設備を作って毎日でもしたい。 でも、ダーリンの月給でそんな贅沢言えないでつ
うっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ・・・・・・・。
378 :
名無しの笛の踊り :04/02/08 23:33 ID:Mu5vS0QC
質問があります。 プロコフィエフの3番の協奏曲なのですが、3楽章の終盤、譜面の137番からのアルペジオ(?)。 ここの譜面を見ていると、鍵盤を2つずつ押していくよう指示されているのですが、相当高速なパッセージのため、 指がめちゃくちゃ強くないと弾けない様な気がするのですが、楽な弾き方があるのでしょうか? 友達とはグリッサンドで弾いてもいいんじゃないか、という話をしているのですが。 先日放映されたアルゲリッチの演奏は譜面どおり(!)弾いていたように見えました。 他、チャイコンのときのナビウリンや浜コンの須藤さんは器用に両手交互に交差させて(?)弾いているように見えました。 (スロー再生したけど指までは見えない、、、) 自分で楽しむために弾くので、グリッサンドでぐりぐり弾いていればいいようにも思うのですが、、、、 スレ違いかもしれませんが、結構コンチェルト弾かれてる方もコメントしていらっしゃるようなので、 知っている方、是非教えてください。
379 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 00:02 ID:sCgD87tw
>>376 ダーリンの安月給って…
ダーリンの金でピアノもやって飯も食ってるんですか。
>>376 チョ→うらやましんだけど!
私もピアノに理解あって、協力してくれる女を捜したいと思います。
382 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 01:41 ID:EvFc++aB
たしかに。金がないと音楽はできないよな。
ダーリンなんて久しぶりに聞いたよ この色ボケが
住宅街だから近所迷惑かどうかが気になって練習どころじゃなくなるときがある・・ 自意識過剰なんだろうか
気遣いは必要だから、しょうがないですね。 かつてはピアノの音で殺人があったくらいだし。 うちも住宅街だが、ぜんぜん文句が来ないので 夜は9時半ころまで弾いていることもある。
ダーリンか。まぁ、みんな羨ましいということだよ。
ダーリンはいらないが、パトロンならいくらでもほしいぞ。w
>>384 住宅街で練習してるけど、夜中弾くとかしなかったらいいんじゃないの?
あと、煩そうな人がいないかも問題だけど。
気使うっていったら、夜は9時回ったら弾かないことくらい。
なんだか気が楽になりました。ありがとうございます。 夜中にピアノ弾くのはいくら何でも非常識ですしね。 それ以外の時間帯は許容して頂きたいもんです。 どうでもいい話ですが夜中に弾くと蛇がやってくるとか親に脅されてたなぁw
ごめんなさい 私12時までやってます・・・ ほんとうにごめんなさい
389 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 17:42 ID:SDR40O0L
私はグランドで音出すのは8時までと決めてます。 あとは、サイレントの付いたアップライト。 実はこっちを弾いている方が長い・・。
390 :
上級竹組 :04/02/09 20:19 ID:svzUgAaG
>>380 一応主婦です何か...。
>>381 うーん、理解のある女性でつか。うちのダーリンはクラは全く知識なし。
うちのダーリン(鉄オタ)談、楽器が出来る女性には憧れているらしい。
基本的に私の音楽教室時代の友人で音大を出た人は気位高くて、典型的3高でつ。
医者とか業界人とか一流会社とかのブランド企業大好きさん達でつ。
ということで音大出身者は出来れば避けた方が無難。中にはいい人もいるんだけどねぇ。そういう人はさっさと嫁に行っちゃいます。
>>383 新婚さんなので許してやってください w
>>386 パトロンなら私も欲しいです w
実家は両親がうるさかった。
でも隣近所は「何故もっと弾いてくれないの?」って苦情来るぐらい恵まれていましたでツ
今は社宅の規則では10時以降は楽器の演奏禁止っていう規則になっていまつ。
社宅でなく、アパート借りようかって思ったけど、楽器の演奏は原則的に禁止って不動産屋に言われて社宅にしました。
391 :
名無しの笛の踊り :04/02/09 22:52 ID:6sPPWATg
>>344 ありがとう。op90-2からやろうかなっと。
即興曲と楽興の時の楽譜を買ってきて、ちょっと見てみたけど、どれもいい (・∀・)
でもあんまり浮気しないで、今の曲仕上げないと・・・
392 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 00:43 ID:gvhp50kH
>>326 上級竹組さん!
頑張ってます。でも黒鍵の最初がどうしてもしずんじゃう。
エオリアンはちょっとだけカタチになってきました。
さらに頑張り続けます!!
エチュードで弾きたいのは
つきなみだけど10−1と10−4です。
先生に言ってみましたが
まんまと話をずらされたあたり
当分おあずけなのでしょう。
山はゆっくり登ります(^^)
上級竹組さんはやっぱり上級竹組なんでしょうね!
上級ってだけで鼻血が出そうだけど・・・
すっごく弾けるのでしょうね。聴いてみたいです!
上級竹くらいになってもやっぱり
憧れてる曲ってあるのですか??
「私なんかまだまだ」なんて事は
とりあえず棚に置いてです(^^)
いきなりの質問スマヌ。 当方、昨年4月から新社会人となり、寮住まい。 これまでのピアノがあたりまえのようにある生活がガラッと変わり、 全くピアノに触れなくなってしまいました。 週末だけでも触りたいと思っとるのですが、 どのような方法がありますかね?教えてくださいまし。
週末だけでも、ってなら1時間1000円程度で弾ける練習室でもいかがでしょう。
こことか、
http://www1.ocn.ne.jp/~forte/ 探せばいろいろあります。
週2時間使ったとして50週間で10万円。
妥当なコストパフォーマンスではないでしょうか。
あとは、寮の管理人と交渉して電子ピアノを置かしてもらう(音消せても楽器扱いで不可の物件が結構ある)。
グランタッチだと50万前後。
395 :
上級竹組 :04/02/10 13:51 ID:Cbjdiqt/
>>392 黒鍵は明るく透明な音が出るまで大変ですが、最終的には習うより慣れよって感じですね。
きれいな音を出すのは大変ですが、そのほとんどが黒鍵なので始めはかなり苦しいと思います。
もし、どうしても限界感じるようなら、先生にみてもらっているようでしたら、黒鍵をマスターするための指の練習曲みたいなものを提供してもらうのも手かと思います。
エオリアンの方は走らず弾けたら大丈夫だと思います。
エチュード10-1も10-4もいい曲ですね。
ただ、哀しいかな10-4は私も弾けない。(T_T)
私は作品10シリーズでは10-6が一番大好きです。
上級竹組といえども、単に習っている期間が長いだけで、毎日が勉強です。
長いこと中級レベル(特にバッハ)の曲を弾かずにいると忘れてしまって指がまわらなくなるのはしょっちゅうです。
憧れている曲はいっぱいありますが、今弾いてみたいのはリストの「マゼッパ」かな。
でも、手が小さいので別の意味で高嶺の花です。
黒鍵は弾きやすかった っと最後には思ったが。。。
397 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 15:28 ID:YGUErRjC
ショパンエチュード25-6とリストの鬼火ってどっち難しいですか? どっちも重音トリルがキツい曲だと思うんですが。 このまえ25-6が弾けたので、鬼火にも挑戦してみようかと 思ってるんですが。
( ´D`)ノ<
>>378 この曲って作曲者(あまりピアノがうまくなかったらしい)自身が弾きやすいように
書かれてるんですが、あのパッセージの弾き方は工夫がいるかも。
グリッサンドだとかえって難しくないですかね。左右の手の指を受け渡しながら
単音スケールで弾くのが楽なような。演奏効果はそれほど変わらないので。
ラフマニノフって易しい曲がないね(´-`).。oO(なんでだろ?) これなら弾ける、と思って買ったop23のプレリュード集。 6番なんだけど、譜読みの時点でムズイムズイ(´д`)
401 :
名無しの笛の踊り :04/02/10 22:05 ID:FPyP6Txu
402 :
上級竹組 :04/02/10 22:26 ID:LYMDY1DF
>>400 手が大きければ前奏曲3-2(嬰ハ短調)もそんなに難しくないぞ。
>>399 窓際さんお久しぶりです。お元気でした?
こちらも最近インベンション(3声)をさらい始めて上手くいかないことにショックを受けて、小曲集をさらっている香具師です。
平均率をバリバリ弾けていた頃が懐かしい w
403 :
名無し :04/02/10 23:02 ID:Do+8Te8f
やっぱり昔上級松竹梅レベルだった香具師は○年後に再開しても 上級松竹梅レベルになるんでしょうか。
うえぇ〜〜ん゚(つД`)゚・。
ショパン・ポロネーズ、買ってきますた(・∀・)! ようやくここまでこれたという感慨で、胸一杯です。 みなさんのショパン体験、募集してまつ! 自慢話・苦労話・裏技・秘技などなど書き込んでください。 これから数年はショパンに浸ります・・・
ショパンの苦労話なら、子守歌で苦戦したなぁ。 スケルツォあたりでも持っていこうと思ったんですが、何処で血迷った のか子守歌持っていってしまいました。 他の曲もやりながら3ヶ月やったんだけど、先生との考え方の違いも あったんだろうけど、とにかく納得するまでまとめるのに時間かかって 先生には「この曲、見込みないわよ」と言われ続けながら 仕上げました。遠い昔話ですが。
407 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 00:22 ID:byK2uoeJ
なんで、こうネコも杓子もショパン、ショパンなんだろう? もっと魅力的で重要な作曲家、作品なんて腐るほどあるのに… ホントにわかんない。 これほどのショパン人気っていつまでも解けない謎…
408 :
378ですが :04/02/11 00:43 ID:achHZPIT
>>399 ありがとうございました。
全くレスがつかなかったのであきらめかけてました。
早速やってみましたが、
それっぽく聞こえます!
しかもかなり弾きやすい、、、
ありがとうございました!!
>>407 nihonnjinn konomi dakara
410 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 02:10 ID:cudA0PE+
>>407 それはあなたにとってショパンが魅力的じゃないだけでしょ。ただ自分が
気に入らないからってだけで文句つけるのはやめて欲しい。一体他の作曲家
がどういう点でショパンより圧倒的に優れてるか、ちゃんと自分の言葉で
説明でもすれば。「ショパン好き→素人」、「バッハ等好き→分かってる」
みたいなバカらしい十把一絡げは飽き飽きする。
最近俺はベートーヴェンにものすごく魅かれるな。
413 :
407 :04/02/11 08:15 ID:6MIMszO9
415 :
407 :04/02/11 09:16 ID:RM+u24a4
>>414 まさにそのとおり。
野球に例えるなら、巨人がショパンだとすると、
わが敬愛する坂本龍一教授はさしずめ阪神と言ったところか。
416 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 10:06 ID:G/Pr3o/g
坂本龍一がショパンより魅力的で重要な作曲家? かつ野球における阪神的存在?・・・あり得なさすぎw ただ、「あなたにとって」魅力的で重要なだけなのに、 さも一般論みたいな物言いで寒すぎる。 ちなみに、坂本龍一なんて本人がいっつも弾いてる印象の ワンパターンなピアノ曲1曲しか知らないから 断言するつもりはないけど、正直ショパンと同じ舞台で語れる 要素なんてないと現状では思ってる。 ただ、坂本龍一を皆に対してそこまで押せる理由でもあるんだったら 聞いてみたい。もし本当に良いと思えたら聴こうと思うし。まあ、 それ程素晴らしい音楽なんだったら、既にもっと評判が世界中に響き 渡ってるはずだだろうけど・・・。
417 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 10:25 ID:35TVakvY
418 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 10:26 ID:f+j0Kmw2
坂本氏はイイ。チョピン(笑)氏も悪くない。 まあ、人の好みというものですかな。 自分はどちらもグー。
419 :
407 :04/02/11 11:17 ID:RM+u24a4
坂本龍一は東京芸大の音楽院を出てるし、あの村上龍もその才能を 認めている。ま、お前らみたいな文学も読まない低能には分からない だろうがな。 いずれにしろ坂本は少なくともショパンなどよりははるかに才能が あるのに、クラヲタどもはそれも分からず、ショパンなどを まつりあげている。だからショパンヲタは叩かれるんだよ。 やはり野球に例えるなら、クラヲタの中で支持者の多いショパンが 巨人だとすると、支持者が少ない坂本は阪神と言うのはうまい比喩だな。
ショパンも坂本龍一もどっちも素晴らしい作曲家であり
それぞれ時代も作品の方向性も全く異なっているので
同列に扱って議論する事は無意味だと思います。
そもそも坂本のピアノ作品なんて戦場のメリークリスマスとエナジーフローくらいしか
一般に知られた曲が無くて、他にもいろいろあるのかもしれないけれど(私はよく知りませんが)
少なくともピアノ中級者スレで話し合う内容ではないですよね。
中級者が挑戦する価値のあるピアノ曲があったら教えて下さい
>>407 様。
ていうか407と413って別人じゃないの?もしくはネタ。
421 :
407 :04/02/11 11:32 ID:RM+u24a4
前々からショパンや木枯らしに対してアンチ発言してたのはオレだが、 その度に周りが「じゃお前の好きな音楽は何だ?」とあまりしつこく 聞いてくるので、今回オレの好きな音楽を教えてやったまでだ。 だいたいお前ら、何だかんだと偉そうな事言ってるが、坂本みたいに 東京芸大の大学院いけるのか?
422 :
407 :04/02/11 11:35 ID:RM+u24a4
もちろんオレは407であり、413でもあるが何か? もしオレが偽者だったら今ごろ本物が指摘しにきてると思うが…
まあ、本当に偽者が出ないとも限らないので、一応トリップを つけておくか。
>>422 これは偽物と疑って失礼しました。
407が深夜のカキコで今日は祝日だから
>今頃本物が〜
というのはよほど2ちゃんねるに張り付きっぱなしでないかぎり出てこないとは思いますけどね。
ところで中級者向けピアノ作品についてはどうなんですか?
ショパンの人気は中級〜上級向けまで
作品の規模も小品から大曲まで多数あり
しかも弾いていて気持ちいい、手に馴染みやすいというフィット感、
練習を始めて弾けるようになったときの達成感が充実しているというところ、
人に弾いて聴かせても飽きさせないというところに魅力があります。
坂本にもそういう作品が沢山あればそのうち評価が高まると思いますよ。
425 :
407 :04/02/11 11:47 ID:CrPIrX6t
じゃ、あまりにも目に余るので、私が本物です。 >偽407さん 坂本龍一?あんなの音楽じゃありません(w ごめんね。 私はブラームス、リスト、シューマン、モーツァルト、スカルラッティ… 数々の天才の作品の良さが分からないでショパンの作品の偉大さなんて わかるんかい?と皆さんに問いたい。 皆が「ショパン、ショパン」言う事に洗脳されてるだけじゃないの?
407 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/02/11 00:22 ID:byK2uoeJ
413 名前:407[sage] 投稿日:04/02/11 08:15 ID:6MIMszO9
415 名前:407[sage] 投稿日:04/02/11 09:16 ID:RM+u24a4
425 名前:407[] 投稿日:04/02/11 11:47 ID:CrPIrX6t
パソコンの電源切るとIDが変わるケースがあるとはいえ(ry
まぁおもしろけりゃ何でも良いんですけどね。
>>425 音楽じゃない発言は言い過ぎ。
YMOの登場によるテクノミュージックの確立は音楽の歴史に残る出来事だし
彼が長年音楽業界の第一線で稼ぎ続けているという事はそれだけ多くの人に認められている証。
427 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 11:59 ID:G/Pr3o/g
釣られてるのを承知ですが、「支持者が少ない阪神」が上手い比喩とは 正気ですか。そもそもクラオタの中で坂本氏が12球団に入り得ないこと は火を見るより明らかですけど。 それと、ショパンと坂本氏との比較をするためには、東京芸大の大学院 卒業が必須なわけですか。そもそも音楽を愛聴する人間のうちで大学レベル で音楽教育を受けているのはごく一部であり、そんなことを言ってると 聞き手は音楽のことを自由に語れないなどという馬鹿げた話になるだけです。 まあ、東京芸大に入った坂本氏はショパンより優秀とでも言ってるであれば 別ですけど。 誰もが自分の趣味は最高でありたいと思う気持ちは自然ですが、ただ坂本氏 が好きであれば、ショパンを下げるのではなくて、その良さを自分の言葉で 語って下さい。それができないということは、あなた自身の坂本氏への真の 評価もその程度ということでしょう。
リスト→中級者向け作品少ない。弾くとなると一般的にはとっつきにくい。 ブラームス→総じて地味な作品が多い。ショパンほど手に馴染まず弾く事の快感が薄い。 シューマン→ブラームスと似たような物。易しい小品が多いのは魅力的だけれどドイツ風味がちょっと…。 モーツァルト・スカルラッティ→芸術性・音楽性・楽しさ全て申し分ないけれど古典派とロマン派では音の厚みや響きの官能性に劣るのは否めない。意外と弾きにくいし。 ショパン→上記の通り、ピアノを弾く人をガッチリ掴んで離さない魅力が備わってる。演歌・ポップスに通じるところも。
429 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 12:16 ID:G/Pr3o/g
>>422 「ピアノ界ではショパンが一人勝ちしていて、勝ち馬に乗るがためにショパン好きを公言
してる人が多いだけなのでは?」という現状認識でしょうか。
確かに一部納得はするのですが、個人的には「ショパン、ショパン」という
方が恥ずかしい雰囲気がクラ界にはある気がしますがいかがでしょうか。
一聴しただけで馴染みやすいメロディから、「ショパン=分かりやすい=
初心者向け」というようなイメージです。むしろ、私は判で押したような
急激なバッハの高評価に疑問を感じるのですが。
ただ、他の偉大な作曲家にももっと目を向けろというご指摘には納得します。
色々な作曲家の音楽を聴き弾いてみることで、別の作曲家のこれまで気付かな
かった良さが分かることも多々ありますし。
430 :
429 :04/02/11 12:26 ID:G/Pr3o/g
失礼しました。
>>425 に対するコメントです。
グールポさんの分析に概ね同意します。ショパンは初心者も引きつけ、中・上級者
も納得させる音楽性(質・幅ともに)を備えているため、結果として幅広い層を
まんべんなく取り込めるのだと思います。
昨日今日の流行音楽ならともかく、100年以上もその人気を失わずに生き
残ってるということが、端的にショパンの音楽の魅力を表してると思います。
(当然この議論は他の偉大な作曲家にも当てはまりますし。)何だかんだ
言っても良い物は生き残るというか、一般聴衆の審美眼も捨てたものでは
ないというところでしょうね。
>私はブラームス、リスト、シューマン、モーツァルト、スカルラッティ… >数々の天才の作品の良さが分からないでショパンの作品の偉大さなんて >わかるんかい?と皆さんに問いたい。 そもそもあんたがあげた作曲家ってそんなにショパンより優れてるの? ブラームスは確かに曲の構成は優れてるけど、ベートーヴェンを踏襲しただけで そんなにオリジナリティないでしょ。 リストは超絶技巧は凄くても特に印象に残るメロディもない(たまにあるかと 思えばパガニーニあたりからの借用)。ロ短調ソナタのような循環式ソナタだって、 同じようなことをすでにベートーヴェンとかやってたし。 ショパンは構成は大した事ないけど、超絶技巧と共にメロディ、和声の美しさが 兼ね備えられてるぶん、人気が出るのも納得がいくが。 それに今までにも何度か語られてる通り、ショパンほどピアノならではの特性を 活かした奏法を開発した作曲家は他にいないと思うし。 なんかショパン好きな人は他の作曲家の良さをまるで分かってないみたいな言い方 してるけど、色々な作曲家の良さを知った上で、その中でもショパンが一番好き っていう人が多いとは考えなかったのか?
まあ407の場合は、単に他人の好みを理解できず、自分の好みを押し付けたい だけのエゴイストだから、これからも粘着アンチショパンを繰り返し続ける 事だろう。 もっともらしい事を言って自分を正当化しようとしたところで無知がバレる だけだから、せいぜい名無しで内容のない罵倒を続ける事しかできないん だろうがな。 その度に「あの時のアンチショパンがまた性懲りもなく出て来た」 と思われるのがオチだろう。
434 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 12:48 ID:f+j0Kmw2
こうなってくると、もはや作曲家の名前なんて関係なくなってきますた。 カツラをかぶったおっさん方(一部例外アリ)が書こうが、 東京芸大大学院出のカリスマ(?)が作ろうが、 われわれは彼らよりもその曲に対して評価すべきではないのでしょうか? ノリで変なこと書いちゃいますたが、自分はこんな感じです。
あんたたち、そういう話し好きね。
やはり動機付けとしては「ショパンが弾きたくてピアノを習う」ってのが多数派でしょう。 その他の曲はショパンに至るまでの練習でしかないような気がしてならない。 バッハやベートーヴェンを最終目標に掲げてピアノを習う人っているの? やっぱり素直に考えるとショパンでしょ。
漏れは最終目標ドビュッシーだけどな トッカータ
ショパンを離れずにショパンを超えることが大事なんではないでしょうか? 頭ごなしに決め付けてショパンから離れてしまっては 比較もできないし、何も述べられないと思います。
漏れの場合、バッハを弾きたくてレッスン再開したんだけど、 やっぱり難しいので、発表会ではショパンを選んだりする。 やはりピアノ弾きが書いた曲って、奏者を魅了するところがあるね。 それにしても、みんなに人気があるものを叩いて、自分だけ高尚ぶっている 香具師にはうんざりだ。
あとできれば展覧会の絵まで逝けたら御の字 ショパンで弾きたいと思って練習したのって マズルカop59-2くらいかなあ あとは別に…
>>436 いくらなんでも言い過ぎ。
大人から始める人はそもそもポップ色が強いから
そういうこともあるが、幼少からの人は人それぞれだと思う。
熱情あたりを目標にやる人、後期を目標にやる人だっている。
ゴルドベルグはライフワークやし。
>>429 好みは別として、作曲術は1750年を境に著しく低下したのは
事実。
言っておくが、ショパンは好きな作曲家です。
>>441 1750年を境に著しく向上したの間違いでは?
ところでクラシックってその中心にあるのはドイツ音楽だよね。
すなわちバッハやベートーヴェンやシューマンやブラームスは外せないんじゃないの?
イイ曲はイイ。 それだけでしょ。 作曲家関係なし。 作品番号も関係無し。 作曲した作者の心境も関係無し。 感動できれば全て吉。
444 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 16:44 ID:vPOPnqD1
ま、ここで「ショパンのエチュードが…」「ポロネーズが…」言ってる奴の 90%は何も分かってないミーハーと思われ。
>>443 スカルラッティやモーツァルトって誰がどう弾いてもショパンのような感動は得られない悪寒。
446 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 17:24 ID:TBx9qEVd
スクリャービンの練習曲って8-12ってB面があるってホントですか? 楽譜はあるんですか?A面とどっちがいいんだろう?
>>446 一番最初に書かれた8-12があるよ。
俺はどっちも好きだなぁ。楽譜は分からん。
てか、いきなり話題が変わったな。
>>445 揚げ足とりでスマンが、作曲者が違うんだから
「ショパンのような感動」は無くてとうぜんじゃないか?
たしかに、ショパンを弾いているときの陶酔感は独特。
でも、漏れはスカルラッティでもバッハでも感動できるけどなあ。
そう。その陶酔感がないんだよね、バッハにもスカルラッティにも。 だからなのか、何かが足りないような気持ちになる。 ショパンだとピアノを弾いてるって感じになるんだけど。
おい、誰も442に突っ込まないのか? 激しく間違っていると思うのは漏れだけか。
だから割り切りかただね。 それぞれの作曲家の味をしるべし
452 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 22:42 ID:vE1ekMqm
ラウタヴァ-ラってどうですか?
453 :
405 :04/02/11 22:47 ID:Nmx6itdg
>>406 さん、レスありがとう。
こういう話題を期待してたんだけど、何か藪をつついて蛇をだしてしまったみたい。
みなさん、演奏経験系のネタも書き込んでくださいよ。
・バッハ
・ベートーヴェン
・シューベルト
・ショパン
・リスト
ちなみに、漏れは、↑この5人がいなかったら、ピアノは糞つまらなくなると思っていたりする。
正直、必死こいて練習する価値なくなるんじゃない?
たった5人しかいないんだから、全員骨の髄までしゃぶり尽くしたいと思うのは、漏れだけ?
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★
見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。
⊆ニ(二(ニニ⊇ ⊆ニ(二(ニニ⊇
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ____/_________________ヽ
,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |:: ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ || ノ 3 ノ \________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄
>>1  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040111224250.jpg
>452 エチュードやったけど割と弾きやすかった。 他にもソナタとかイイ曲あるね。
>>453 時代や国がちょっとずれるだけで、
歴史の必然として必ず誰かが偉大な作曲家として登場するはずだから
それらの作曲家が存在しないアナザーワールドが存在するとしても
そこには必ず何物にも代え難い音楽が存在していると思いますよ。
457 :
407 :04/02/12 02:32 ID:xp7O5MTW
循環式ソナタって何?
ショパンの周辺を知らないとショパンを知ることができないとか言い出すと それこそブクステフーデとかから勉強しなきゃいけなくなるからキリがない。 でもジョン・フィールドとかリストとかシューマンとかを聴いてからショパン と比較した方がショパンの個性と天才を効率的に理解できることは確かかと。 あんまりこだわらずにショパンもショパン以外の曲にも触れていったらいいのでは。 ま,これも余計なお世話ですが。
>>457 お前はそんなことも知らないで偉そうな事言ってたのか?
ソナタってのは曲の中に2つの主題を設定して、その主題をいかに
展開させたり相互に交渉させながら曲を組み立てていくかがポイントに
なるのは知ってるだろ?
そしてソナタは通常、スケルツォや複合三部形式などの曲と組み合わせて、
数楽章の組形式として作られる。
ところがリストはその数楽章に一貫性を持たせるため、曲を長い一楽章に
まとめてずっと同じ主題を使う事で一貫性を出そうとした。
これが循環形式のソナタと言われている。
が、こういった全ての楽章に一貫性を見い出すという精神は何もリストが
最初にやったことではなく、もっと昔からあった。
すでにバロック時代のヴィタリという作曲家は、それぞれの楽章の主題に
緊密性を持たせたソナタを作っているし、ベートーヴェンはより高い完成度で
そういったソナタを作ったりしてる。
それにリストの循環形式のロ短調ソナタは、従来のソナタのような深い構成の 秩序に基づいたものではなく、ソナタというより変奏曲に近いという批判もある。 正直、各楽章を密接に関連づけたソナタという意味では、リストなどよりも フランクのヴァイオリンソナタなどの方が、よほど完璧な仕事をしてるしな。
>好みは別として、作曲術は1750年を境に著しく低下したのは事実。 そもそも音楽は各時代ごとに進化した部分もあれば衰退した部分もあるから、 一概にどの時代がどの時代より進化してるとも言えないだろ。 バッハの時代は対位法やフーガが盛んだったけど、古典派ではそれが衰退した 代わりにベートーヴェンがソナタを発達させた。ロマン派の時代ではベートーヴェン ほど完璧な構成のソナタを作るヤシはいなくなったけど、そのかわり演奏の超絶技巧や 転調技法が発達した。 だからショパンやリストなどロマン派の作曲家に対して、構成や対位法のみに 着眼してベトやバッハに劣るなどということ自体がナンセンス。 逆にショパンやリストやラフマニノフには、ベトやバッハにはなかった 超絶技巧や豊かな転調技巧の良さがあるわけだからな。
奇しくも1750年はバッハが没した年なわけだが。 その1750年以前の作曲術を語る場合バッハしか思い当たらないというか、他に誰がいるんだヨ。 1750年を境に低下したんならバッハの一人勝ちってことになるな。
463 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 07:48 ID:6KZy8Vlz
>>453 シューベルトとショパンとリストを捨ててもドビュッシーを入れなきゃ。
>>461 時代を超えての比較がある意味ナンセンスなのは認める。
面白いから自分も流れに釣られた。w
バッハに超絶技巧がないのは楽器の差では?
和音の連打はあの楽器では効果がない。
16分音符の連続だったら難しい曲はそれなりにある。
バイオリンにも激難の曲があるわけやし。
転調に関しても、バッハにはショパンの時代から
来たような和音がある。たしかに転調はあまり
しないけどな。
>>462 おいおい、奇しくもってなんだよ。
最近難しい曲が弾けるようになってきたなと思ったら、いつのまにかハ調のスケールが キレイに弾けるようになっていまつた! ついでに譜読みが速くなって譜読みと表現が同時に出来るようになってきまつた!
バッハのオルガン曲は超絶技巧だと思うが。スレ違いスマソ。
467 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 08:02 ID:6KZy8Vlz
チェンバロでなくグランドピアノで、平均律とかゴルトベルクをちゃんと弾くのにも超絶技巧を必要とするよ。
チェンバロがグラピより技巧的に低いのは当然だろ。 強弱もなければペダルもないし、タッチによって音が変わるわけでもない。
>468 そんなエサで(ry
>バッハのオルガン曲は超絶技巧だと思うが でも何だかんだ言って技巧的にはロマン派の方が難しいって。 バロック時代は速い曲があっても、フレーズ的にまだ弾きやすい ようなものが多かった。 それに対してロマン派は、リストやショパンのエチュードにしても ラフマノニノフにしても、無理な運指を要する複雑なフレーズや 手の大きさを要するフレーズが多いからな。 解釈とか精神性の難しさは置いといて、単に技術的な面での 難しさで言えば、やっぱロマン派だろ。
468ってエサなの? アタシのピアノのセンセも同じようなこと言ってたけど。
難しさ=速さって、ずいぶん安直だなw むしろ声部の多さを言ってんじゃないのか?当然ペダル演奏含めて
>声部の多さ そういうのって難しいけど超絶技巧って言うのか?
474 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 12:15 ID:oqAE+r9p
475 :
上級竹組 :04/02/12 14:25 ID:3JZMjVEI
何か盛り上がっていますね。こーいうときに窓際さんが何故か出てこないでつ
まぁ、人の好みそれぞれあっていいのじゃないでしょうか。
バッハが難しいと思えるのはピアノという楽器がない時代に作られたからじゃないでしょうか。
ピアノ用でない曲をピアノで弾くのは難しいです。
基本的にショパンに関しては多くのピアノ愛好家が通るし、少なくともド素人に聞いてもらう発表会ではショパン以外は弾きにくい。
私の元ピアノの先生はモツ、ドビュシー、ラフマニノフが好きでしたが、発表会の講師演奏では弾きにくいと嘆いていました。
私も周りの人からピアノを弾いて欲しいとリクエストされるときは必ず革命を注文されます。「もう、飽きたよぉ〜。」っていいたいところですが。
>>453 バッハ:気が狂うほどやってきたのに、未だに良さが理解できない。まぁ、人生の終焉ぐらいには分かるか。
ベートーヴェン:初期ソナタはピアノの技術をあげるのには非常にいい教材。中後期のソナタが大好き。バガテルで好きな曲もありますよ。
シューベルト:単純なようで意外に難しい。モーメントミュージカル五番何とかしてくれ!! 未だにいい音出せない。
ショパン:フツーに弾いています。まだ取り組んでいないのはエチュードの一部、幻想ポロネーズなどのちょっと長めの曲。今はできれば離れていたい。
リスト:手の小さな者には難しい。でも、挑戦心をあおってくれる。ちょっと遊び感覚で弾くのには楽しい。
476 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 16:19 ID:ZSUkl3we
ここは悲惨なスレだな。 読んでてイタイよ(w
律儀に読んでるあなたに乾杯☆
漏れも同意
481 :
名無しの笛の踊り :04/02/12 21:44 ID:8ZBLknH+
バッハ、ベートーヴェン、ドビュッシーにもう一人加えるとすればむしろシューマンかも。
上の方でカンパネラが話題に上っているけど、 結婚式の披露宴でカンパネラを弾くのってアリかな??
謝肉祭の道化萌え
484 :
名無しの笛の踊り :04/02/13 09:09 ID:uvYsNcHT
バッハをいや程練習して良さを分からないとは 余程変な演奏をしているのであろう
485 :
名無しの笛の踊り :04/02/13 09:09 ID:3UAhslPS
>>482 が出るような下品な披露宴ではありうることでしょう。
486 :
名無しの笛の踊り :04/02/13 09:11 ID:uvYsNcHT
>482 食事がまずくなるから 止めとけ
バッハって嫌いだよ。他人様は弾いてるのを聴くのはいいんだが 自分で弾くとなると・・・ と言いつつ、全く弾かないわけではないが、たま〜に気の向いた時に 平均律やったりはするんだけどね。 バッハの楽譜見てると、「ほれ、おまえだったらこの曲どうやって 弾くんだ? おまえのお馬鹿な頭で考えたフレージングで弾いてみろ」と バッハに言われてるみたいで。 なんつーか「次これやってこい」とバッハでると、いつまでたっても 仕上がらない夏休みの宿題やってるみたいで。w ただ御玉杓子だけが並んでる楽譜はホント苦労するよ。
バッハの音楽は神に捧げるものなので、 常人には理解できないのです。
バッハはチェンバロの先生を探して習ったほうが近道だよ。 よくわかってないピアノの先生って多いみたい。
490 :
名無しの笛の踊り :04/02/13 13:59 ID:uvYsNcHT
ダンバ−踏んでごまかしている奴にはバッハの深遠なる世界は分かるまい
神に捧げるとか、そういう難しいのはわからないが 勝手な解釈を書けば、バッハの曲は曲そのものがどうのこうのと言う のではなくて、あのいい加減な記譜の仕方が演奏を難しくさせている のではないかと。 バッハの時代は、モーツァルトやベートーヴェンの頃と比べて あの程度(?)の記譜の仕方が一般的というのは聞いたがある。 しかし良く言えば「キミの好きに弾いていいよ」、悪く言えば 奏者任せの「他力本願」。どっちにしても随分といい加減じゃないか。 世が世ならPL法で訴えられてもおかしくないぞ。 作って世に出したのなら責任持ってほしいもんだよ。 良い意味で解釈しても、今までの解釈の仕方とかそういうものに 縛られるから、自分でこういう解釈の仕方はどうかと思っても 「おまえバカ?」と言われるのがオチ。 細かく記譜しろとは言わないが、せめてスラー位書いておいてくれれば もう少し理解しやすい楽譜だとは思うんだけど。
492 :
名無しの笛の踊り :04/02/13 14:42 ID:japj6B5X
そこらへんの自由さが バッハのいいところ と思うのだが 聴くだけの人の意見
>>491 でたな進歩主義者め。
「バロック時代は記譜法が未発達だった」
とでも言いたげだな。
と釣られてみるテスト。
>>491 全音のバッハには、スラーが書き込んでありますが、何か。
>>494 漏れはベーレンライター原典版でつ。
いつまでも他人の解釈に頼らず、必要事項は自分で書き込みましょう。
496 :
名無しの笛の踊り :04/02/13 15:15 ID:eAk2An23
>>495 ベーレンライター原典版の青色は、どうしてあんなに美しいのでしょう?
>いつまでも他人の解釈に頼らず、必要事項は自分で書き込みましょう。
(−o−)/ハーイ
漏れ、先にCDでピアニストの演奏耳で覚えちゃうからな… イカンな
そっそれはイカんぬ
いつまでたっても終わらない夏休みの宿題、ワラタ バッハの中でも感傷的な曲を弾けば? 協奏曲3番2楽章、パルティータとかのサラバンド等。
500 :
名無しの笛の踊り :04/02/13 23:23 ID:dcrbuCOl
バッハのイギリス組曲を弾くにあたって、注意すべき点や練習のポイントがあれば教えてください。
502 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 03:04 ID:ox7Hede9
確かにこのスレはレベル低い人多いかも知れない。難しい曲をやりだしたらスケールがスラスラ弾ける様になったって書いてあったけど普通逆でしょ。ハノンを徹底的にやれば指は動く様になります。基本ですから
というかクラ板はもともと停脳の集うばしょ
クラ板=クラヴィコード板?
弾けてたけど完成あがったぜえ!てことじゃね。 人によってやり方ちがいますからね。 当方、リストソナタ弾いてみたいな、どれどれ… 大変だけど、仕上げてレッスン持っていこうかな。 と悩めるくらい。
506 :
407 :04/02/14 11:05 ID:cbjtPEfW
みなさん解説どうもです。詳しいですね。 私は今まで作曲とか理論的な事は分からず、何となくイメージだけで ショパンは初心者向けだと決めてかかってた部分があるんだけど、 意外とショパン好きな人の方が理論的な事にも詳しいようですね。 理論的なこともわからず、何となくイメージだけでブラームスやリストは 上級者向けでショパンは初心者向けなどとイメージだけで判断していた 自分の方こそ初心者だったのかもと、少し反省。 あ、ちなみに私は本物です。
507 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 11:31 ID:ox7Hede9
ショパンが初心者とかブラームス、リストが上級者とかさぁ。あなたいつまでたっても上達しないよ。このままじゃ。ショパンが初心者かぁ…それマジで言ってるんですかね?
508 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 11:40 ID:ox7Hede9
確かにブラームスリストは難しいしピアノ結構弾き込んでる人じゃないとこなせないとは思う。ただ弾くだけでいいならある程度ピアノ歴あれば形にはなると思うけどショパンが初心者向けかぁ…ブルグミュラーとかの間違いかな?
509 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 11:43 ID:ox7Hede9
試験の課題に必ずバッハがあるのですがバッハは弾き込めば弾き込む程、奥が深くて弾き込んでく程、楽しくもあり好きでもあり苦痛でもあり嫌いでもあります。
510 :
407 :04/02/14 11:48 ID:evXkMiDg
正直に言わせてもらうと、ショパンを弾けなくて挫折した経験があります。 そのことで周りの人から嘲笑の対象となり、あまりショパンには いい感情を持てなくなったというのもあります。まあ個人的な感情の 問題と言われればそれまですが。 あなたのような傲慢な態度で見下す人がいると、かつてのように またショパンが嫌いになってしまいそうです。
ショパンはクソ 安っぽいポピュラー音楽
512 :
ネルガル :04/02/14 12:16 ID:e4V9gQ4j
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
513 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 14:59 ID:5A7rHiaF
初見の上達法ってありますか? 子供の頃から大学卒業までタラタラ習っていて ツェルニー50番は二回やったほどなんですけど どうも初見がききません・・・ 涙
510 :407 :04/02/14 11:48 ID:evXkMiDg 511 :名無しの笛の踊り :04/02/14 11:53 ID:evXkMiDg IDが同じ。結局、粘着アンチショパンとは、理論的なことも知らず イメージだけで音楽の良し悪しを判断してツウぶってるだけだったか。 しかも弾けないのを根にもって粘着してたとは。
515 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 17:43 ID:h4dRb8P8
ショパンのソナタをやるとしたらどれから始めるのがいいでしょうか? 革命が一番弾きやすいってきいたんですが。。。
516 :
ネルガル :04/02/14 17:44 ID:unAdYEVs
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
>>515 ハァ? ソナタの話で、どうしてエチュードが出てくるのかわからん。
518 :
407 :04/02/14 20:05 ID:poP9rCFa
「ショパンくだらない」なんて演奏会でショパンが絶賛された私だからこそ言えるんだけどね(w
519 :
ネルガル :04/02/14 20:16 ID:wqdRyJRR
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
520 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 21:40 ID:Vcx3lvpK
>>515 エチュードですか?
俺は10-5と9から始めました
>>518 お前の言う事は一貫性がないな
また負け惜しみか
わかった、わかった、お前はうまい
>>513 譜読みするとき、初見で弾けるぐらいに読み込んでる?
ちゃんとやってたら、すぐ上達していくと思うけど。
>>515 ソナタですか?
俺は3番から始めました(W
524 :
407 :04/02/14 22:08 ID:LuCxf0av
負け惜しみじゃありません。 あの時弾いた私の子犬のワルツ、あなたたちに聴かせてあげたいよ。
↑この人の書き込みって、文体ですぐにわかるよね。
407、ネタなん?子犬絶賛された俺はショパンを完全に理解したってか。 エチュード、ショパン自身は黒鍵からやるのがベターって言ったらしいよ。 ちょちょうから入るのもよい。25−2も弾きやすいし譜読みもラク。
>>500 フランス組曲→イギリス組曲
の順で進んでたら、何も迷うことないと思うけど。
526です。間違えた。 ちょちょう→ちょうちょう ちょちょうってちょっとカワユイ
529 :
ネルガル :04/02/14 23:25 ID:9DYhEfF5
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
530 :
ネルガル :04/02/14 23:27 ID:qoH60C8B
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
531 :
ネルガル :04/02/14 23:28 ID:qoH60C8B
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
532 :
407 :04/02/14 23:51 ID:Doi+oQSr
私が弾けるショパンの曲は、もちろん子犬だけじゃありません。 ショパンの曲の中で最も難しいと言われてる「雨だれ」も弾けますよ。 こっちは絶賛されたことはないけどね。
533 :
名無しの笛の踊り :04/02/14 23:52 ID:dxx09lER
407さんの偽者が一杯ですね(w
ショパンの前奏曲は弾くのは簡単でそ
なんだ。407ネタつまんないyo
536 :
ネルガル :04/02/15 00:03 ID:UUatInT/
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
537 :
ネルガル :04/02/15 00:04 ID:UUatInT/
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。 お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
538 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 00:36 ID:wVDUAmrB
子犬ですか… 小学生でも上手い子なら弾きますね。子犬でショパンを語りますか ウケル 有名な曲しか知らないんですね
407はショパン歴が浅い。
540 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 07:35 ID:bexnyzX4
407は太田胃散でも弾いとけ
ピアノスレの表と裏がよく出てるスレですね。
542 :
500 :04/02/15 07:59 ID:3QX361K4
>>527 500です。
順序としてはフランス組曲が先なんですか?
どちらにしても学習ポイントを教えていただけると助かります。
543 :
407 :04/02/15 08:40 ID:EomjdjMB
まあ私は演奏には自信があるけど、確かに理論の事は何も知らない。 それなのにイメージだけでショパンは軽い音楽だと決めつけてたのは 確かだよ。 でも自分で言うのも何だけど私は直感力がある方なので、 理論なんか学ばなくてもショパンは軽い音楽だっていうのは 分かるんだよね、何となく。
んなもん直観力も何もあるか。
545 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 10:09 ID:FVoXosRc
このスレにフランス組曲弾けるヤシはいない模様。 初級スレのほうがまともな回答をもらえるかもよ。
いやぁ、初心者スレで難しい質問しないでくださいよ。
547 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 10:56 ID:3zC+kw7W
>>543 >理論なんか学ばなくてもショパンは軽い音楽だっていうのは
>分かるんだよね、何となく。
顔見たらわかる罠、ふつう。
548 :
ネルガル :04/02/15 11:46 ID:9o0FtEWQ
我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。
550 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 14:35 ID:wVDUAmrB
ショパンの簡単な曲しか知らないんじゃないですか?子犬も普通は小犬と書きますがね。他にショパンの曲あげてみてくださいよ。雨だれが1番難しいのなら他の曲は弾くに値しませんね。
551 :
ネルガル :04/02/15 14:37 ID:uQXQg2h3
我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。
552 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 14:39 ID:wVDUAmrB
ちなみに私は雨だれも小犬も両方やってます。その2曲は別に私は特に好きではないしどうでもいい曲なので。他のショパンの曲の方が大変でした。雨だれと小犬でショパンを判断する意味がわかりません
553 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 14:44 ID:wVDUAmrB
そう言えば、ふつう子犬のワルツって小犬って書きますよね?ショパンの、どういう所が簡単だと思うのか聞かせて欲しいです。理論知らなくても雨だれがそんなに難曲ではない事は誰でもわかりますね。
554 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 14:48 ID:wVDUAmrB
>>500 その前に平均律集なんかは、勉強したのですか?
555 :
ネルガル :04/02/15 14:48 ID:QwgObCVO
我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。
556 :
ネルガル :04/02/15 14:48 ID:QwgObCVO
我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。
557 :
ネルガル :04/02/15 14:49 ID:QwgObCVO
我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。
558 :
ネルガル :04/02/15 14:50 ID:h4uZgb3B
我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。 我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。我は魔界からやってきた第二級魔神ネルガル。
>>554 どうでもいいけど
私は平均律の前にやったよ、フランスとイギリス。
560 :
500 :04/02/15 15:16 ID:3QX361K4
>>554 平均律は何曲かやりました。
でも平均律が終わらないとフランス組曲はできないのでしょうか?
561 :
ネルガル :04/02/15 15:21 ID:kDNToyrp
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
562 :
ネルガル :04/02/15 15:24 ID:nTzJbefr
ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル ネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガルネルガル
563 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 17:52 ID:Sc0ZXcyf
>>559 ふぅ〜ん、で、なに?
>>560 そんな事はないですよ。平均律全部やってたら、
すごい時間がかかるし。
ただ、少しは平均律やってからフランス・イギリス組曲を勉強した方が、
いいんじゃないかなって思って。
ただ弾きたいだけなら関係ないですが、勉強してるのであれば、
平均律を何曲かこなしてからの方がいいですね。
実際、平均律の曲よりフランス組曲の方が簡単なやつもありますし。
ちなみに私は、そうでした。
平均律を1から何曲か、2から何曲か勉強してから、
フランス組曲を勉強しました。
564 :
407 :04/02/15 19:19 ID:8TjCpZid
実を言うと
>>547 を書き込んだのも私なんですけどねw
ま、ここは低能ショパンヲタばかり集まって、
あまり私に同意してくれる人がいないようですね。
565 :
500 :04/02/15 19:36 ID:3QX361K4
>>563 ご意見参考になります。
実際にフランス組曲を練習されてみて、何かアドバイスがあればお願いします。
566 :
527 :04/02/15 21:54 ID:25ONbJIx
>>565 フランス組曲のアドバイス・・・
思いつかないなあ。
ただ、イギリス組曲はやたら1曲が長いから、フランス組曲から入っていった方がいいんじゃない?
何にしても、バッハは、指が1本1本独立していれば、弾けますよ。
ちなみに、アドバイス云々言う前に、まず、どんなアドバイスが必要か書き込んでくれるとレスしやすいんだけど。
バッハ歴とかも書いててくれると、ありがたいかも。
567 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 22:25 ID:wVDUAmrB
ショパンの他の曲について話してみれば?子犬とか雨だれとかばかり言ってないでさ知ったか低能さん。それかショパンのスレに行きなさいよ
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U::::::\ | | // ___ \ :::::::::::::::::::| | | | | | U ::::::::::::::::::| | | .|U | | ::::::U::::::::| | | | ├―-┤ U.....::::::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....::::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | ::::::::::::::::::::::: | \ \ \___ :::::::::::::::::::::::: | もういい!!407!!藻前は十分ガンバッタ!!
569 :
500 :04/02/16 07:23 ID:HIVNu2mF
>>566 やっぱり難しいですか・・・。
バッハの場合、指の独立はどの曲にも必用ですよね。
技術的な面よりも音楽的な面でのアドバイスがいただけると嬉しいです。
平均律とフランス組曲の音楽的な違いとしてこんな点を注意したほうがいいとか、ですね。
>>569 私はフランス組曲を三曲、イギリス組曲を二曲仕上げてから
平均律をほとんど全曲やりましたが…527さんのおっしゃるとおり
イギリス組曲はえらい長いので、フランス組曲から取り組むほうが
やりやすいかな、と思います。
フランス組曲と平均律の違いですが
組曲は、様式化しているとはいえ様々な舞曲がベースですよね。
ちょっと表現しにくいのですが…平均律の「プレリュードとフーガ」とは
リズム感や装飾音のつき方、曲間の関係が全然違うと思うのです。
私が組曲を弾いたときは舞曲らしさを少し意識するようにしていました。
とはいえ、私も音楽を専門にしているわけではないので…半端な意見ですいません。
571 :
527 :04/02/16 23:40 ID:YqyB6WIA
572 :
527 :04/02/16 23:49 ID:YqyB6WIA
>>569 ちなみに、フランス組曲・イギリス組曲は、技術的には難しくありません。
ただ、指が独立してないとつらい思いするだけ。
573 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 00:39 ID:R97JZ7qm
ショパンエチュードの10-11って一体どうやって練習すればいいんでしょうか? 10-4とか12とかはリズム練習やったりいろいろ手はあるんだけど。 このタイプの良い練習方法がみつからないです。 あと何に注意して弾いたらいいか弾いたことある人教えてください。
ショパンの一番の難曲って雨だれなの…? びっくり。
575 :
500 :04/02/17 06:39 ID:NW2A0X1R
>>570 ありがとうございます!
とても参考になりました。
舞曲らしさを意識するというのは先生からのアドバイスなのでしょうか?
バッハはどうも技術的なことが中心になってしまい、音楽的にどう仕上げればいいのか
疑問に感じていました。
>>571 正しい解釈というか、音楽的にどう弾けばいいんだろうと。
確かにそちらで聞いてみるのもありかもしれないですね。
>>572 技術的な面は練習して克服するしかないと思っています。
でもみんさんバッハをやられた時に570さんが言うような「舞曲らしさ」を意識して弾いたりは
しなかったのでしょうか?
バッハを単なる指の独立のためだけに弾くのはどうなのかなと個人的には思っていました。
576 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 10:44 ID:vgENBfXi
食パンの一番の難曲はバラード4番じゃ
577 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 11:17 ID:MRP2v1ku
>>573 木枯らしの右手は殆どが5,2,4,1の繰り返しだから、この音を和音で掴む訓練をする。
手の形をしっかり覚えてから、分散して左手のリズムと統合する。
578 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 11:20 ID:RgqTAi3F
音楽的にってばかり言ってると技術おろそかになるから、とりあえず曲を形にして、それからじゃない?聞いてばかりじゃなくて自分で調べる事もしないと向上しないし解釈は無理だよ。
>>575 を読んでたら
曲の解釈以前に、まず間違えずにちゃんと多声に聞こえるように弾けるまで練習して
音楽的なことはそれから考えても遅くはないのではと思った。
500の技術面が不明なのは確かだが、バッハを指の練習程度にしか考えていない 香具師よりはよっぽどマシだな(w その志だけでも見習えよ。 音楽的に弾きたいと思う欲求は大切だろ。 それに曲の解釈が練習に反映されないのはおかしな話なんじゃないのか。
バッハをピアノで魅せれるようにひけるようになるのは大変だよ。 指が独立していれば弾けるというひとは弾き流しているだけ。 バッハは呼吸とか、ちょっとした装飾音とかが命取り。気が抜けないよ。
582 :
573 :04/02/17 17:32 ID:R97JZ7qm
>>577 木枯らしは25-11。
10-11はヒャンヒャンヒャンヒャンヒャンヒャンって曲だよ。
ある意味木枯らしより難しいよ10-11って。どうやるのこれ?
583 :
糞すれ御免! :04/02/17 18:00 ID:9s1YdWq0
バハー氏はカンタータが厄介。 へまるとすぐわかるし、
>>575 そうですね、先生にも言われました。
当時、私があまりにも面白くないもたもたした弾き方をしていたので(苦笑
その後、練習をつんで、先生が言ってたことが漸くわかるようになりました。
フランス組曲を聴いてて楽しいように弾こうと思うと、やはり技術も要りますね。
音楽性と技術は表裏一体だと思いますので、どちらもおろそかにせず
魅力的な演奏を目指してほしいなぁと思います。
あんまり関係ないかもしれませんが、暇で興味があるなら
クープランとかラモーとか聴かれても面白いのでは。
バッハと違ってフランスものですけど。
577は木枯らしの事わかりもしないのにアドバイスしてたのがバレバレw なんでそう恰好つけたがるかねw
586 :
500 :04/02/17 23:04 ID:kmV2GmJK
>>584 バロック音楽って奥が深いですよね。
実はラモーやクープランも大好きなんです。
クープランといってもルイ・クープランのほうが好きなんですけど。
あとはフレスコバルディやフローベルガーなど17世紀の鍵盤音楽に興味があって、
実際に弾いたりしています。
バッハは数をこなしていませんが、対位法的な作品は結構弾いてきたつもりです。
フローベルガーやルイの組曲はいくつか弾いているので、バッハの組曲も弾けるかな
と思っていたのですが。
インベンションとシンフォニアはやっていないんです。
ちょっと変則的ですかね。
>>582 コード形をまず覚えるしかないよね。
この曲は、結構音が切れるし(ヘタなだけか)
旋律が上声いったり内声にいったりと、そういうのをはっきり出す
ことが大事だよね。がんばってちょ。
588 :
名無しの笛の踊り :04/02/18 05:13 ID:qX1L94HP
バッハの多声の曲弾く時、メロディーがちゃんと聞こえる様に (内声なんか特に難しいので)メインのメロディーだけ楽譜の通りに 抜いて練習何度もしたりして、譜面通り弾く時も意識して弾くように 練習してたら、ちゃんとひとつの流れになって聞こえる様になりました。 バッハは苦手だったけど、好きなのでちゃんと弾きたくて。 いつも1曲ちゃんと仕上げるのに時間がかかるので疲れます。 初めて3声を弾いた時は嫌になりました。 その分、仕上がった時の達成感はありましたが。 バッハは、和声の動きなんかを意識しながら弾くのも楽しいですよね。
てst
590 :
570 :04/02/18 13:35 ID:wMIfpU+T
>>586 わー、それはすごいですね。先生について練習されてたんですか?
けっこう変則的に思いますが……それだけ色々バロック音楽をされた上で
フランス組曲の特徴とか音楽性、というのなら、先生なり専門家に聞かれたほうが
いいかもしれませんね。フレスコバルディとかはピアノで弾かれたのでしょうか。
チェンバロ曲は、大体バッハ以前と以後では指づかいが違うという話を聞いたことがあります。
具体的にどう違ったかは詳しく覚えてないのですが、その辺りから
フレーズとかアーティキュレーションを研究しても面白いかも、と思います。
591 :
名無しの笛の踊り :04/02/18 21:42 ID:efbBNX8x
>>587 op.10-11でも具体的にどうやって練習したらいいんだろ。
ただ弾くだけになっちゃうよねーこのタイプ
>>591 具体的な効率いい練習は思いつかなかったけど、両手の分散和音が
同時に始まって同時に終わるというのがポイントだと思う。
1小節目(アウフタクトの後)を例にすると、シソミ、シソシ、シソラ
(臨時記号省略)という具合に分散が始まります。
これは、1つの分散和音を64、64、付点8分音符という形で繰り返して
弾いてもいいと解釈しています。
後は、この右手リズムに左手の分散和音の音をひとつずつ合わせて
弾いていけばいいと思います。
曲の目的は、広い音域での分散和音の練習だから
そんなに早く弾く必要はないと思います。
一応弾くだけにしたヤツの意見ということで。
593 :
名無しの笛の踊り :04/02/19 03:43 ID:tzm7qZ0S
594 :
500 :04/02/19 07:44 ID:BeakNMNV
>>590 フレスコバルディはチェンバロの先生についてチェンバロで弾きました。
指使いはオールドフィンガリングで、イタリアとそれ以外の国での違いを教わりました。
イタリアだと良い指は2で、それ以外の国では3になります。
右手で順次進行の上昇はイタリアが232323・・・でその他は343434・・・、下降はイタリアが
212121・・・でその他が323232・・・です。
でもピアノでその指使いをするのはすごく難しいですね。
たぶんピアノだとこんな指使いはしないんだろうと思うのですが。
バッハでも16分音符の順次進行が頻繁に出てきますが、ピアノでオールドフィンがリングを
使うべきなのかよくわからないんです。
チェンバロの先生にピアノの弾き方なんて伺えないし、こちらで色々と教えていただけて助かります。
595 :
527 :04/02/19 11:26 ID:hDtNoNyo
>>594 オールドフィンガリングか、いいこと聞いた。
>>595 話についてこれない香具師はすっこんでろ!
597 :
570 :04/02/19 13:58 ID:fQ6iBjSd
>>594 うーん、ピアノでオールドフィンガリングは
ちょっと無理があるのではないでしょうかね…。
妹が大学で両方習ってるんですが、やっぱり無理だなーと言ってます。
指使いはピアノで弾きやすいものを選んで、フレーズのとらえ方とかで
チェンバロで得た知識を参考にするとか…。ピアノでチェンバロ作品を弾く時に
どれくらいチェンバロらしさを出すかというのは、色々議論も研究もあって
書籍も出ているので、そういうのを読まれてもいいかと思います。
598 :
500 :04/02/20 07:54 ID:IhIL1sPr
570さん、色々とありがとうございます。 スレ違いなようなのでこれで失礼します。
ポロネーズ5・6・7番って、弾ける人いるんですか?(広瀬某は除く) 1番−4番と雲泥の差があるんですけど。 ポロネーズはひとまずおいといて、次ノクターンやろうかと思っています。 まさか、ノクターンは“越えられない壁”って存在しませんよね?
越えられない壁? 例えば?
601 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 22:42 ID:ASZ5keEh
このごにおよんで上級スレ立てたらピアノ関係のスレが多いからやめれって怒られる? いいじゃんねえ、ピアノ人口って多いんだし。
>>600 こんなの↓
173 :名無しの笛の踊り :04/01/19 11:16 ID:RXwmu1OL
ハンガリー狂>>>ショパン25−11>>>>>>>>英雄ポロ≒カンパネラ>>>>>
>>>>>>>>革命>>>>>>>>>>>>>>>幻想>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>仔犬
だった。
>>601 むしろ、中級者の範囲をもう少し広げて欲しい。
チェルニー50番あたりまで中級者にして欲しい。
じゃないと居場所がなくなる。
>>602 弾けないとかじゃなくて、もう最初から刃が立たないってことだね。
でもさ、それは人それぞれだしなぁ。
>>599 もそれでいいのかえ?
言えることは、ノクターンだからって甘くみると痛い目見る。
連譜処理とか綺麗に決めないと、「なんじゃこりゃ?」になるよ。
>>602 それあなたが考えた物じゃないと思うけど、
個人的にはショチュ(ショパンエチュード)10−4や25−11を
指定テンポで弾く方がハンガリーよりムズイと思いました。
なので
木枯らし>>>>ハンガリー>>カンパネラ>>バラ4>>バラ1>英雄
って感じ。ノクターンはモノによる。
小犬が弾けるならなんとかなるんでない?
9−2あたりから手をつけてみてはいかがかと。
606 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 00:34 ID:JpHyHed2
この曲より、あっちの方が難しいとか簡単とか譜面上の事ばかり言ってる間は本質を見抜けずただ弾くだけで終わりだね。成長しません
607 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 01:14 ID:OCdIwrzJ
いや〜木枯らしはまじ苦労した。
>>606 の言う、ただ弾くだけレベルに達するのにさえ、ものすごーーく苦しんだ。
ハンガリー狂ひいたことないなあ。
ショパンてなぜかリストよりも高いレベルが求められるから 同じ技巧的難易度でもショパンの方が難しいって言われるよね。 リストをごまかしてもしょうがないかなって言われ、 ショパンをごまかして弾くとごまかしてるからだめって言われるのはなぜなんだー
609 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 12:32 ID:XF9j6Kic
>>608 リスト
ただ弾いてもそれなりに聞こえる。
ショパン
音楽的に弾かないとスカスカ。
しかもショパンって他の作曲家と全く違う表現を要求するから(楽譜に書かれていないこともたくさんある)
指が回るとか以前にショパンを弾くこと自体の経験と知識が相当必要。
ということです。
>>604 レスサンクス。各曲ごとの難易度の差はあまりないということでしょうか?
>>605 >>173 ≠
>>602 です。“越えられない壁”の例えに使わせてもらいました。
レスサンクスです。
>>609 >指が回るとか以前にショパンを弾くこと自体の経験と知識が相当必要。
情報きぼんぬです。
楽譜通り弾いてるつもりなのに、CDと全く違う音に聞こえることたびたびです。
ポロ567番は特にひどい。
原因不明で弾ける気がしません。
一体、何が間違ってるんだあ!?
>610 「内面」の磨き方
612 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 14:35 ID:aXNP/ft8
>>610 > 各曲ごとの難易度の差はあまりないということでしょうか?
それなりに(いい加減だなぁ)にはあると思うが、自分で1曲ずつ弾いて
判断するのがよろし。
> 楽譜通り弾いてるつもりなのに、CDと全く違う音に・・・
楽譜には書いてない弾き方の違いもあるでしょう。
決定的に違うのは、ピアノでおまんま食ってる人間が弾いたのと
そうじゃない人間が弾いたということだろう。
向こうは生活かかってるから、それだけ必死なはずだし
取り組みの真剣さも違う。
同じになんか出来たら、プロがその曲に掛けてきた時間とか労力って
いったい何だったのかと。
中途半端に取り組むからでしょ。 一曲完成させてみろよ。 でないといつまでも達成感を得られない。
615 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 22:58 ID:HXcuZmSg
初心者すれが見れないんだけど、漏れだけ?
ピアノ初心者スレか? 問題なく見れるけど。
617 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 02:23 ID:MG4AT0t4
>>612 そこで学歴を出す君の浅はかさというか人間性が(ry
>>613 この意見はかなりまとを得ているかな。
618 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 03:19 ID:rRhRodOV
モシュコフスキーのエチュードってCDだとメチャメチャ皆早いんだけど? マイコンなんかで上手に弾いてる中学生は予選通過者でも結構ゆっくり目。 どっちが良いのかな?
>618 テンポがあってる方が正解じゃないの? (たぶんCDの方?)
620 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 11:32 ID:OXwKPNzV
中級並みの演奏技術のわりにものすごく高い演奏効果が得られる曲ってない?カコイイヤシ。
621 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 11:34 ID:yjI+XZHd
622 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 11:41 ID:gjO9sJtj
メンデルスゾーン三つの練習曲第一番
624 :
上級竹組 :04/02/22 14:23 ID:+dL0a+wM
>>602 幻想で思わず幻想ポロネーズを想像してしまった私
即興曲の方だよね?
>>608 確かにプロの弾くマゼッパでミスタッチがあってもちょっと許せてしまう。
でも、バラ4かスケルツォ3あたりにプロでミスタッチがあったら、がっくりでつ。
>>610 CDで聞くのと違って聞こえるのはもちろんプロの磨かれた音の差もあると思うのですが、版の違いで和音の響きがところどころ違うこともある。
バラ1を全音版で弾いていてずっとおかしいと思っていた。あとで先生にフランス原典版見せてもらってビックリしました。
ぶわーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっはっはっはっはははははは
音大生の10人に1人は鬼火を弾けるんですよ!ははははははは
鬼火を弾けない奴はクラシックを語るべきではないのですよ!はははははは
重音のトリルと脱力をマスターして鬼火を弾けるようになってからクラシックを
語るざます!おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ
重音のトリルもできない奴はカンパネラも無理ざます
ははははははははははは
鬼火マゼッパ革命カンパネラ弾け
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077400058/
鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい 鬼火を弾いてから文句をいいなさい
627 :
名無しの笛の踊り :04/02/22 18:10 ID:noNWxWqQ
ショパンのノクターン9-2を練習しているのですが、後半のFFに向かう場面が、ノクターンらしくないと言われます。 私の場合はうるさくて現実的な音らしいのですが、オブラートに包んだ、静かで幻想的なFF、遠火の強火みたいな音を出すように言われていて、どうも上手く行きません。 イメージはなんとなく分かるのですが、弾き方がよく分かりません。 どなたかアドヴァイスお願いします。
>>628 ショパンは大きいホールで弾くより、小さいホールで弾くのを好んでいたんだって。
だからリストのffとショパンのffは全然違うものと考えよう。
で、ffやpっていうのは、音の大きさと考えず、表現の一部。
同じ曲の中に出てくるpでも、ここの個所とあっちの個所はイコールじゃなくていいの。
あくまでも前後との表現の差だから。
ということで、pに意識を高めてみたら?
あと、打鍵に力入れすぎてない?指を高らかに上げちゃったりして。
鍵盤から指を離さず弾く練習とか、いいよ。
手首の回転と肘で力を抜いて、こう、滑らかに。
あとはセンスだね。
630 :
名無しの笛の踊り :04/02/24 04:24 ID:jrZ6pnoO
>>624 横道にそらして適当な事ばかり言わないように!
CDで聴くのと違って聴こえるのは、技術的問題&使用機種、技術者のセンス等
が関係しているのです。
良いホールで良い技術者に調律して貰ったピアノ(CDで聴いたのと同じ機種)
で弾けば、多少、近い響きになって聴こえるでしょう。が、そもそもプロと素人
では熟練度が違いすぎるので、違って当たり前なのです。
>630に同意。 「上級竹組」なんてハンドルで発言するんだったら、 もっと「らしいこと」を言いなさいな。 上級竹組の曲を弾いたことがあるだけなのなら、 ここにいる人の大半が弾いたことがあるはずなんだからね。 (少なくとも、私は弾いている(w 煽りとか嫌がらせじゃなく あまりにも説得力なさ過ぎだよ。>上級竹組
>版の違いで和音の響きがところどころ違うこともある。
そんな事は当たり前でしょ!
CDを聴いてそれくらいの判断がつかなくてどうすんの?
先生に見せてもらわなきゃ判らない分際で『上級』などと名乗るなんて10年はやいわ!(藁
尤も、聴音からやり直すには…もう遅杉かも知れないけれどねえ(厭味嘲笑
>>624
>628 FFを「気持ちが(表現が)FF」って考えてみたらどうでせう
>>630-632 あの
>>624 には、もう飽きれて突っ込むのも面倒くさいから放置してたのに。
よくレスしてくださいました。
上級竹組。脳内演奏家っぷりが上級なのかもね。そしたら松組にするべきでは?
こういう人をみると、クラシックがバカにされるのも判る気がする。
635 :
名無しの笛の踊り :04/02/24 23:03 ID:cnx0DznJ
>>628 私も今9−1を練習してるから、なんかよく分かるな〜
>オブラートに包んだ、静かで幻想的なFF、遠火の強火みたいな音
そういう音、出せたらいいよね・・・ ひんやりした、夜の音、他人事みたいな話だけど。
>>629 さんの言うように、心理的に表現できれば、本当のffじゃなくてもいいのかも、と
思うし、CD聞いても色んな表現があるけど (con forzaを、逆にわざと息を潜めて弾くプロもいたりして・・・)
めりはりのついた演奏のお手本ということで、ピリスの演奏を聴いてみることをお勧め。
どう弾けばいいのか、なんて偉そうなこと言えないけど、私もよく言われてることは
オクターブのとことか、叩かないで、鍵盤の上を這うようなタッチで、
音が同時に鳴るようにそろえて、上下のバランスを考えて(上を出す)、
左をうるさくしないで、 ・・・等々だけど、やっぱり音をよく聞くことかな。
>>629 >>633 >>635 ありがとうございます。
鍵盤から指を離さないのはけっこう言われていて、気をつけているのですが、もっと研究してみたいと思います。
あの部分で強調しようとして流れを停滞させてしまうのもひとつの原因かもしれません。
con forza難しいですね。
ノクターンの20のcon forzaは比較的上手くいったようなのですが、9-2だと何回やってもつっかっかってしまいますw
ノクターンはなおさら 左手がしっかりしてないと駄目だねえ。 気持ち的に左手はppppでしょ。
638 :
名無しの笛の踊り :04/02/26 07:09 ID:iY7PkTO1
大洋のエチュードをうまく弾くコツって何かありますか?
639 :
名無しの笛の踊り :04/02/26 08:21 ID:F0xsxYlo
素人のピアノ発表会を冷やかしに行くことがあるが、 ユニークな演奏ぶりに感動することがしばしば。 あるオバサンによるショパンのエチュードは同じフレーズを 何度も繰り返したり難しい箇所を素っ飛ばしたり、それはもはや ショパンではなくて別の曲であった。聴きに行く価値があるのは こういう面白いド素人の演奏か名人の演奏のどちらかで、 その中間の演奏は一番つまらない。
上級竹組くらいじゃあ、ある程度弾けるが知識・意識不足の奴が殆どだと思うなあ 自分は出来てても言葉にして説明できるほど知識が整理されてないとか… 以上 上級竹組の独り言でした。
>>639 どんなアレンジをしたのか、ぜひ聴いてみたいもんだ。w
642 :
名無しの笛の踊り :04/02/26 13:23 ID:p5NpkewP
ショパンは、ペダリングの指示を与えていない箇所は、本当にノン・ペダルで弾いていたのではないかと思ったりする。何か、当たっていそうで怖い。
>>621 ここでいう定義での中級者に、スクリャービンエチュード
の8-12は無理だよ?
>>642 ペダルの指定の無いとこで踏みたいことって結構ない?
逆に、ペダルの指定があっても、あんまり踏みたくないってこともある。
CD聞いて、同じようなペダルの使い方をみつけて、ほっとすることある。
ベートーベンの悲愴2楽章やったときに、主題がオクターブ下で出てきたときはペダルなしで弾くように先生に言われて、苦労した。 たしかにその方が上で主題が出たとき、演奏効果があがるんだけど、旋律のC-Es-As-B-Esがなかなかうまくつながらなくて。 1楽章もアレグロからはノンペダルだった。 どうしてもペダルに頼っちゃうところがあるから、いい勉強になったけどね。
646 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 18:30 ID:T4XzokwT
脱力、今日レベルアップしまつた。 リヒテルのバラ2何気なく聴いてて「これだ!」ってなって、自分に神降臨。 試してみたらバラ2の中間部もありえねえ超高速が可能に。 今まで3年間独学の癖取りで寝ても醒めてもピアノのこと 考えてたのに、なんかこんなにラクなのかーい。って感じ。 これからは、レッスンも脱力中心→音楽の作り方中心で学べそうです。 不思議なもんで、どう音楽組み立てるかだけに気持ちが行くように なるものなんですね。これからが本番です。 一難さってまた一難・・・
出す音にこだわって練習すると脱力がうまくいく気がする。 技巧的に弾こうとすると力む気がする。 難しいところも音に気を使わなきゃね。
今日、ピアノを弾きながら考えた。 「重音トリルって、なんだろう?」 いまだかつて、出会ったことがない・・・
ハノンを弾いてたら指立てふせができるようになったんだけど、やっぱり何か間違ってるよね・・・
>>649 ショパンの舟歌とか、練習曲op25-6の頭とかで使ってる。
>>649 スクリャービンの後期作品とかストラヴィンスキーのペトルーシュカの編曲とかに出てくるよ。
tr~~~という記号を用いずに音型を直接記譜してあるよ。
>649 出会うまで数年がんがってください >648 そうだよな。 当方647だが、一段レベルアップするごとに、「なーに考えすぎてたんだよ」 「スポーツやってたんかよ!自分頭悪!」って思う。 最近、先生とか高レベルの人が「練習する」じゃなくて「勉強する」 って言ってる感覚が分かった。例えは悪いが、参考書勉強するように 楽譜に向かえば、練習少なくてもマジ短期間で弾ける。 最近、一切の感情を絶って冷徹に勉強するのと、感情入れるのとコントロール するようになった。いやーピアノで受験生気分味わうなんて… 楽しいばかりだと思っていたのに 鬱
ピアノって積み木を積み重ねるように、前進できるのを実感できるのがいいね。 本当に修行するような感じ。コツを覚えれば、結構効率が上げられる。 でも、タイプの違う他人の演奏を聞いて、突然「今までの自分の練習は何だったんだろう・・・」 と自己嫌悪・自信喪失することもしばしば。 ウワバミのように、新しい経験を吸収して、別のベクトルも加えるよう模索せねば・・・
ピアノで受験生気分わかる〜。 反吐はきそうな気分になるよね。ピアノなのに。 でも、弾きたい曲がさっさと弾けるからそれも致し方ない。
>655 先生も、音楽家は普段音楽を楽しめないから皮肉なもんだと言ってまつ。 マジで大コンクール受けるような人って司法試験受験位の頭は使ってるなーって 思う。勉強したものを何があっても弾けるようにさらうのも気が遠い。 もう、趣味の立場でどこまでいけるかの戦いになってきました。 黄色い楽典のレベルしか知識無いのできつい。 後はグルーピングとかポジショニング、手の回転など見てできるだけ単純に 整理して弾いてる。そうすると1曲1ヶ月足らずで上がりにはなる。 ある程度弾ける人って、どんな順で勉強してますか?
657 :
名無しの笛の踊り :04/03/02 01:47 ID:j7Pp6wfM
コンクールのコンテスタントは体力も使うから 司法試験受験生以上に消耗してるだろうね。 出費も司法試験より上だろうと思う。楽器にもよるが。
658 :
名無しの笛の踊り :04/03/02 22:07 ID:Tv9C3nXr
オレは音楽を楽しんでるから まだまだだな
656です。 自分は受けてないが、いとこが2年めで合格しまつた。 痩せて、見てて痛痛しかった・・努力努力で、見習いたいもんです
>>650 それも一つの成果かと(w
>>639 レッスンで先生に「作曲しないでよー」とあきれられた事あります。
間違えたのを止まらずに立て直そうとし
つじつまを合わせようとして、アイタタな結果に・・。
受からなかった時の悲惨さは司法のほうが上だな。
司法試験って年齢制限あったんだっけ?
その代わりコンクールは苦労して入賞してもそれだけで食っていけるわけではない
弁護士も資格とっただけじゃとてもじゃないが食えないよ
つーかデスクワークと技術系では比較の対象にならんでしょ。
>>665 アメリカならともかく、日本では司法試験に受かって修習を終えれば
路頭に迷う心配はない。金持ちになれるかどうかは別だが。
禿しくスレ違いだろ。よそでやってくれ。
今度、ピティナのステップというのに出てみようかなと思ってるんだけど、 あれって為になりますか? というか大人で参加する人どれくらいいるんだろう 自分一人だけだったら恥ずかしい、、、 地方とか会場にもよるんだろうけど。
↑この質問が放置される期間=ビティナの知名度というわけだな(W
>>669 中級者ならコンペのグランミューズ部門の方が
参加しがいがあるのではないでしょうか?
>661 わたしゃ、バッハのパルティータの3番で一瞬 わからなくなって、2曲目を弾いていたのに 3曲目に飛んでしまった事があります。(どうやってだ?) 舞台でうううう・・・やっぱり、ちゃんと3曲目を 最初から弾くべきか、もう3曲目の後半を弾いたので 4に移るべきか悩みました _| ̄|○ 本番っておもしろいよね、色々起こるから。
674 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 00:16 ID:yVOt3N9U
外でテニスやってんのか 金持ちだな
手前で喋ってるの、英語やろ? 日本じゃないのかな うらやますい
中級者ってどのくらいのことを言うのですか? 当方最近やっとピアノにはまり始めた高2ですが それまであまりクラシックに興味なく、惰性でやっていたので 上のほうによく出てくる曲とか知りません。 一応弾ける曲は、ショパンのノクターンと、 今練習中のバッハのフーガと短調です。 こういう質問多くてうざいかもしれませんが、 どうかお答えください。
>>673 アレンジとはいえないレベル。ほぼ原曲どおりだろう。
でも土管を降りるおとや敵にやられる音の工夫がおもしろい。
>>673 上手いかなぁ・・・
変に音符はしょったり、リズム感悪いからイライラしてしまう
679 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 06:05 ID:g5UcZcCp
>>676 フーガと短調って何ですか?そういう事言ってる間はダメですね。エチュードの程度がわからないけど、どう考えてもあなたは初心者レベルでしょう。
>>678 リズム悪いというより、ラグタイム風にちょっとリズム
変えてる風がある。
遊びで適当に弾いてるんだし。
そんなに堅苦しく聴かなくても…純粋に楽しんでて面白い
>>676 多分フーガ ト短調つまり小フーガのことだよね。
でも多分中級者はそれなりにハノンやツェルニーなどを練習している人たちだから、最初は初心者スレの方がいいかもしれない。
ちなみに僕は革命のエチュードを練習中です。
682 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 22:30 ID:lfPPBD6u
ラウタヴァ-ラのエチュードってどうですか?
>687 ハノンやチェルニーまともに仕上げたことない香具師でも、 ショパンのスケルツォ4番くらい弾けたらココに居てもよか?
>683 居てもかまわんと思うが、厨な質問すると(′Д`)/ゴラァ叱られるぞ。 テキスト中級 but テクニック初級の香具師は、本気どのスレ逝っていいのかわからん。
>>679 ,681
回答ありがとうございます。
初心者スレでがむばってきます
686 :
名無しの笛の踊り :04/03/07 23:39 ID:TE9VhNbT
ハノン末期、ツェルニー50足踏み入れ ベートーベンソナタ、ショパンプレリュード・エチュード・・・ こりゃ生粋の中級ってヤツっすね・・・がんばりまつ
中級スレと上級スレを一本化したら、上級者があんまり来なくなってなんだかな。
このスレ読んでると、どの辺から中級じゃなくなるのか、よくわからん。
(上級なのにこの流れでカキコしたら俺は中級になってしまう…)
>>686 が、すごい頭悪い人に見えてしまいますう。
ツェルニー40番とバッハのインヴェンション・シンフォニアを終わらせたけど、 並行して弾いていた「全音ピアノ名曲100選」の初級はまだ終わらない。 弾いていてあまり楽しくなくて、ツェルニーのほうが好きかも、すら思う。 シンフォニア弾くより苦労することもたびたび。 先生としては名曲100選初級をすべて弾いてもらいたい、らしい。 ちなみにバッハは大好きで、先生もそれをわかっているから 息抜きに(?)イタリア協奏曲を弾かせてくれたりもするのだが。 100選の先が見えてきたせいか、どうやら「ソナタアルバム」に入る模様。 中級まっただなかって感じですかね。
693 :
名無しの笛の踊り :04/03/10 20:37 ID:A7fvAmfq
>>676 私もまったく同じです。つい最近ピアノ(クラシック)にはまりはじめた高1です。
キーボードで練習をしていて最近電子ピアノを購入(恥)
今はツェルニーをしつつベートーヴェンのソナタを練習していますよ。
694 :
名無しの笛の踊り :04/03/10 20:45 ID:8hSSUZc9
俺たちくらいの実力の人口てどのくらいなんだろうねえ。 たいていの奴はバイエルで挫折するんだもんな。リストやショパンは簡単 には弾けないもんな。
何故か、ソナチネ〜ソナタアルバム辺りの連中が、一番傲慢なんだよなあ。
そうかな〜 もうちょっと進んだあたりだと思うのだが。 っつーか ソナチネ→ソナタの間は物凄い広いと思うぞ。 自分は、ベートーヴェンの後期ソナタとかショパンとか弾きますが、 自分の下手さに凹みまくってるが。日々下手な所見つけてしまう
697 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 00:05 ID:A4jDyd3K
リストが弾けたら上級なんでつか。
697さん江 曲による いつか弾いてみたい曲でもあるんです? あるんです か を抜かしたが、これでもいいナ…
699 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 00:42 ID:A4jDyd3K
伝説とか、パガニーニとか…森のささやきや小人の踊りは比較的楽なんですかね。
700 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 00:42 ID:T3kwCvcg
愛の夢第3番は楽だし受けもいい。女なんかイチコロだね。 ラ・カンパネラは結構難しい。俺は今2/3ほど。長いなー。
701 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 00:44 ID:YYrzHatr
>>692 君は明らかに中級レベルではなく初級レベルです。
名曲100銭を全部弾いて色んな音楽を知ってもらいたい気持ちは分かるが、 本当に全部弾かせるってどうなのよ 教育上無駄が多いと思うんだけど
703 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 00:49 ID:YYrzHatr
ここ初心者も居るね。ツェルニーとかやってないけどショパンのスケルツォ4番弾けたら中級ですか?ってそういう発言が初心者。弾くだけなら誰でも出来ます。出来るんです。
ツェルニー×→チェルニー○ です。細かい突っ込みすまそ チェルニーはね、やったんだけど完成させないでしかも曲どんどん 飛ばして終わったからやった気しないのよ。 アノ質問言葉足りなかったわ。 チェルニーすっ飛ばしてもスケルツォ1月足らずで音楽的に現時点での完成 にたどり着けたら中級ですか? だ。 確かに音符追うだけなら誰でも出来るなあ。そんな二回も念押さなくても。
705 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 01:01 ID:T3kwCvcg
6つのパルティータやイギリス組曲って上級か?ゴルトベルグ変奏曲は流石に きついが、あとのは楽だと思うんだが。せいぜい中の上だろ。
706 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 01:04 ID:A4jDyd3K
ショパンの透け2ってどんくらい難しいのー?
弾いてみて、自分で「こりゃ難しい」と感じた分だけ難しいんだよ。 そう思わなかったら、おまいさんにとっては簡単ということだよ。
>>701 692さんは初級だとは思わないなぁ
ツェルニー40番も終わらせているんだし、イタリア協奏曲が息抜きで弾けるくらいだから
私の先生は30番終えたら、40番はやらずにメインの曲を増やした
709 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 02:50 ID:+GqegDch
ノクターンで発表会向けの曲って、どれがいいと思います? 4番と5番とどちらが受けがいいでしょうか?
710 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 06:13 ID:T3kwCvcg
このスレに来てる人達って先生に習ってるの? 俺はヤマハの専門コース出てからずっと独習してるけど。 今はCDが何でも揃ってるから新しい曲に挑戦しやすいね。
711 :
692 :04/03/11 08:23 ID:WnLaxW/N
いろいろありがとです。 実は昨年17年ぶりにピアノを再開したんだけど、それまでどんなのをやってきたのか 説明をしたときに、「いわゆる練習曲ではない曲をあまり弾いてない気がする」って 言ってしまったんだよね。それで名曲100選を弾くことになってしまったのかも。 でも、「難しいなー」と思うのは自分がまだまだ“初級”ってことなんだろナー。 先生も、曲ぽい曲を弾くのが下手だって思っていろいろ弾かせてるんだろう思ったり。 40番終わりそうなときに、モシュコフスキーとかパルティータかしらね…なんて 言われてたんだけど結局やらせてもらってないし、やっぱり実践的ナ曲弾くのが 足りてないんだろうなー。 バッハ弾きてえ。
漏れは、
>>705 に胴意する。
バッハでこきてえ〜
おまいらバッハのパルティータやイギリス組曲、フランス組曲の音楽的要素を 理解した上で楽だの難しいだの言ってんのか? まさか指の独立ができて間違わずに弾ければおしまいだとは思ってないよな。
イタリア協奏曲弾けますだってよくそんなこと軽々しく言えるな 普通は恥ずかしくて言えない、それくらい難しい曲だ
715 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 10:19 ID:z8/aE7gG
>>713-715 じゃあ、短期間で間違えずに弾けるようになった場合は、どうコメントすればいいんだ?
「楽だ」と言ってはいけない。「弾けます」と言ってもいけない。
>>716 おまいがプロでコンサートまでに仕上げなければならないなら期間は意味を持つ。
内容を理解ていない時点で弾けているとは言えない。
718 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 10:37 ID:z8/aE7gG
>>717 じゃあ、バッハの内容を理解して弾けている人を何人か教えてもらえないだろうか?
>>718 「イタリア協奏曲・フランス組曲・イギリス組曲・6つのパルティータは、容易に、音符をさらえる」
この表現で、OK?
厨房の相手するのも疲れる。
>>719 ケネス・ギルバート
グスタフ・レオンハルト
あたりから聴いて、バロックの世界に馴染んでみたらどうだ。
舞曲は奥が深いから自分で色々と文献を読んだりバロックダンスの講習会に
参加したりしてみろ。
ピアノの前に座っているだけじゃ何も見えてこないぞ。
>>721 自分のことを棚に上げて人を厨房呼ばわりするなよ(w
722さん、ここでの軽い質問大会をそんなに難しい話にしなくても… そこまで求めなくても、趣味でやってる人多いんだからとりあえず よいではないか
>>723 いや、漏れも趣味でやってんだが・・・。
中級ってそこまでやらないのか?
>>724 趣味だからこそ、同じ中級でも突き詰めたい人も居れば弾けて楽しい!
っていう人などいろいろ幅広いですね
ココまでやるべきだってあんまり強く言わないほうがいいです
ってーか当方も結構突き詰めてやる性格だが、たまに非常に疲れるし…ね。
まぁ、なんだ。やるヤツもいれば、そうでないヤツもいるよ。 なんつーか、そういうの考えてやる時もあるんだけど 人前で弾くわけじゃなし、そういう時の曲は別に用意しているし バッハは苦手部類だから、レッスンに持っていかないなら そこは適当というか気楽にやってるよ。 それなりに弾けていれば、あとで修正して直すというのもありかと。 考え方が変ったのは、「おまえさ、そんなやり方やってて楽しい? オレの見たところ、音楽というより音学という気がするよ」と言われて からかな。 人それぞれということで、いいんじゃないか?
漏れはクラオタにさんざん馬鹿にされて音学する気になたよ。 「もまえ、そんな知識でピアノ弾けマスなんて逝って欲しくないね」 って。本当、ひとそれぞれ。
追記;実社会での話ね。
>>709 のような質問を見ると
この人の感性は一体どうなっているのだろうと思う。
自分で曲聴いてor弾いて判断できないのだろうか。
聴き手だっていろんな人がいるから一般化できるものでもなし。
ノクターンの4,5番って有名なのか。 発表会で受けるなら2番しかないと思うが。
みんなが知ってるのは2番、5番、最近は20番 初めて聞いても「綺麗だな〜」と思わせられるのは8番
732 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 22:09 ID:MtsvTGAD
ところで先生の所に習いに行っている人って楽譜一冊まるごと やらされるの? 気ままな俺はつまみ食い専門だよ。 好きでもない曲やるのってシンドイもんね。
烈しく同意。 ほんっとみんな偉いね 日本人すごい 自分も日本人だけどw
>>732 私のところでは、この曲を教えてくださいみたいなことは言えないけど、
こんな感じの曲をやりたいとリクエストして、先生が自分のレベルに合わせて選んでいます。
華麗でドラマティックな曲やりたいと言えば、英雄とか。
ベートーベンのソナタやりたいなら月光やりましょうとか。
前にラフマニノフを薦められましたが、彼の音楽は好きではないので断りましたw
>>729 変な質問だったようで、気を悪くしたらごめん。
夏過ぎの発表会なのでゆっくり物色中ですが、何かぐっと来るものにどこかで出会えないか・・・
なんて贅沢な質問ですたね。 ともかくレスありがとう。
>>730 >>731 2番は超有名だけど、弾いたことがあるので違う曲を物色中です。
5番は結構有名ですよね、でもちょと地味かな、装飾音も難しいし・・・
4番は中間がかっこいいんですけど、両端が(好きなんだけど)地味かな・・・
7番、8番大好きだけど、ムズイのでパスです。
あとは10番(中間が好き)、13番・・・は演歌っぽいかな。
じっくり悩みます。
736 :
名無しの笛の踊り :04/03/12 00:27 ID:7Rf6sc04
楽譜一冊まるごとやった方がいい曲集ってあるかな? 俺は平均律クラヴィーア曲集1・2は全部やるつもり。旧約聖書だからね。 新約聖書のベートーヴェンのピアノソナタは何年かかることやら。 今はメンデルスゾーンの無言歌もやってるよ。これはつまみ食いだな。
>>735 1、2、5、10、20番あたりが有名どころですね。
自分は13番好きなんですが・・・演歌っぽいのか。
あと3番はどうですか?私は好きです。
何となく浮かれた楽しい気分になります。
738 :
名無しの笛の踊り :04/03/12 01:00 ID:UD2DqnW6
チェルニーじゃなくてツェルニーなんですけど。 細かいとこまで突っ込みますぞってさぁ…あんたあほ?
ドイツ語の発音は「チェルニ」が最も近い。
そういえば、昔ド中級(つーか下手糞でプライドばかりのヤナ奴)
の頃初めて音大の先生についたとき、
なめられまいと気どって「ツェルニー」と言ったら普通に「チェルニーよ」
と…恥ずかしかった。
他の先生も皆チェルニーと言っているし、ピアニストに
ハリーナ=チェルニー=ステファンスカがいるじゃないか。
よって、チェルニーに一票
>>738 遠いレスに返事する時は、>>番号 ってやってくれるとうれしいね
辿ってみた。
>>704 ?
しかも、突っ込みますぞじゃなくて、突っ込みすまそ
ってちゃんと断ってるじゃないか…
注意力散漫だな 楽譜読めるのかそれで
あー眠れない暇だからって何やってんだろおれ
>>738 マジレス
たいていの人は「チェルニー」って言ってるよ。
「ツェルニー」は初心者っぽい感じ、充分通じるけどね。
743 :
ちるにくん :04/03/12 04:09 ID:nWH1uGJb
呼んだか???
チェルニーはチェコの苗字、ツェルニーはそのドイツ語読み。 カール・チェルニーはドイツ語圏の人だから 当人はツェルニーと呼ばれていた可能性が高い。
745 :
500 :04/03/12 07:00 ID:pSZ6TXV5
じゃハノンはフランス人だからアノンなのか? そんなバカな(w
ゼルキンは、アメリカでサーキンさんと呼ばれていたよ
Argerichは英語圏ではアージェリックか?
748 :
ななしのふえ :04/03/12 09:08 ID:Cp3BxXka
本国での読みを優先するなら「アノン」。
>>744 >チェルニーはチェコの苗字、ツェルニーはそのドイツ語読み。
Duden の Das Aussprachewoerterbuch 見てごらん。
ドイツ語読みは「チェルニ」であることがわかるから。
じゃ、チェルニーでいいんだね。 738はもっと勉強したほうがいいな
「チェルニー」じゃなくて「チェルニ」ですね。
どっちでもいい。 「練習曲たくさん書いた人」ってことがわかれば ゼルニイでもツァーニーでも。
753 :
名無しの笛の踊り :04/03/12 13:12 ID:7Rf6sc04
こんな些細なことで何でこんなに盛り上がるわけ? もっと建設的な議論にしようぜ。
音に鈍感な人が音楽について建設的な議論ができるとは思えないけど。
スケ1の9〜13小節目のフレーズが、上手に処理できないんだが、何かアドバイスもらえんだろうか? この曲で何回も出てくるトコなんだが、その度に処理に困る。
756 :
名無しの笛の踊り :04/03/12 15:21 ID:7Rf6sc04
>>754 カタカナ言葉の発音っていい加減だよ。明治文学なんか良い例。
そういう意味で言ったんだが。方向性ずらしてスマン。
>>753 > こんな些細なことで何でこんなに盛り上がるわけ?
それはここが2ちゃんねるだからだよ。
くだらないかもしれないけど、それがいいんだよ。
些細なこと・・・他じゃ味合うこともないだろうけど。
ちょぴんあんぷろんぷちゅ
759 :
名無しの笛の踊り :04/03/12 23:04 ID:7Rf6sc04
さあ、そろそろ2chのゴールデンアワーだ。今日はどんなネタが 出てくることやら。
760 :
名無しの笛の踊り :04/03/12 23:24 ID:jNxJJWJr
アッちょんプリケ
761 :
名無しの笛の踊り :04/03/12 23:40 ID:7GRqeFiN
ツェルニぃだよ
>>755 当方、それ弾けるよ
音楽的にどうしたいかわからんの?
それとも、技術的に問題ありなの?外すとか速く弾くと手が痛いとか
今どういう悩みがあるか言ってごらん
話はそれからだ
763 :
755 :04/03/13 00:32 ID:nYIMUoqA
>>762 9小節目なんですが。
┏−−(スラー)−┓┏──(スラー)───
レ ファ レ ミ(♯) ファ シ
ミ(♯)
↑ ↑
この2つの音を、どうイメージして弾いていいかわかんないんです。
そのせいで、後半のスラー以降がヘナヘナして、
10小節目が「何言ってるんか、わかんねえ」って感じになって困ってます。
今は、(♪+♪)を(付点♪+16分)に変えて弾いてみたりしてるんですが、
そうすると21小節目以降が音楽にならなくて、とても最後まで持たないんです。
拍感が変なのか?fzの解釈が間違ってるのか?とか、思うのですが、どうでしょう?
764 :
755 :04/03/13 00:34 ID:nYIMUoqA
すんません、3つ目の音は、レ→シです。しかも、ずれてる。
765 :
ちるにくん :04/03/13 01:17 ID:2nxPhB+m
もういいのか?
766 :
名無しの笛の踊り :04/03/13 01:54 ID:hImrGyB8
ベタなんだがショパンエチュードはみんな全部やるもの? あと今ピティナに出るためラヴェルのクープランの墓やってるんだが、 その中のトッカータ弾いた事ある香具師いる?
人それぞれ
768 :
名無しの笛の踊り :04/03/13 19:58 ID:hvgITOiZ
3年間習った某音楽教室の先生が、4月で辞めてしまう・・・ 高校の音楽の先生の職につくそうな。 新しい世界で頑張って欲しい。 ちょっと心の空白状態。 とりあえず今の曲は今月でできるだけ仕上げないと・・・ 4月になったら、個人の先生を探してみるかな・・・
769 :
名無しの笛の踊り :04/03/13 21:34 ID:KevIYnoX
三善晃の波のアラベスクって大人が弾いても良い曲ですよ。
>>763 遅レスすまそ。今日もよく働いたぜ!!当方パデレフスキ版みてる。
とりあえず、この曲は,ショパンが21歳(だっけ??)の頃、仕事がそんなに無くて
「俺このままやってけるのかよ超不安 しかもサロンとかウザイ ウワアア〜」
とサロン帰りに家で1人になったときに気持ちをピアノにぶつけて作ったという代物。
普段押さえつけてた鬱憤と不安が迸る感じかなあ、ああへなちょこ、暗い。
途中のモルト ピウ レントの所は、どっかのクリスマスキャロルを思い浮かべ
て、「ああアノ頃は良かったなあ」って現実逃避してる所だと感じたよ自分。
私はショパンの男らしくなくてなよなよ女々しい所がマジきもいと思ってる!←スマソ
最初のsf pの左手だけど、これは eis・fis・h のフレーズと、 d・fis・h の
2つのフレーズが一緒くたな状態になってると思う。和音だと考えたら弾きにくい。
そういう風に聴こえるように弾いてみてちょ
右手だけど、当方和声の知識がないんだわ。だからそういうことは分からない。
だから技術面で言ってみる。
最初だからって拍頭ごとに重みをかけてゆっくりさらおうとすると高速で弾いた時に
対応できないかも。(私の場合手がドタドタひらひらしてミスも…)
だから私は、ポジショニングで攻めた。
>>770 の続き
9小節目から11小節目の頭までは、3つのポジションから出来てる。
eis fis h dの位置に手を置く。そして重みでザラッとまとめて弾いちゃう。
で、dの5の指を鍵盤にくっつけたまま次のfis ais cisのポジションに
手を固定。そしてまたザラッと弾く、で、また4の指をくっつけてポジション
変えて最後のhまで一気にザラッと。
指はなるべく鍵盤から上げないでやる。(関節はしっかりさせてね)
私の場合は付点でゆっくりさらっても無駄だったから、こうやって1フレーズを
ポジションで区切って(グルーピングという)弾いて、なれたら一気に
高速で弾く。あらできちゃた。しかも短時間で。もし一息で逝かなかったら
この3つのポジションを、2.1 とか1.2に分けてさらってからやるといい。
というやり方したよ?とりあえずこれでやってみて
13小節めから16小節め頭までのフレーズは、グルーピングの考え方と、
上と下のメロディを一緒に弾いてると思って、上と下がチャンと別々に聴こえる
ようになるとといいかも
どう?こういう答えでいい?
>>771 の、
>dの5の指を鍵盤にくっつけたまま次のfis ais cisのポジションに
っっつーの間違えてた ais cis だスマソ
773 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 00:37 ID:ULzH8kmF
幼稚園の頃からピアノを始め、ヤマハのグレード5級に落ちた、 更に高校受験だったことを機に辞めました。 今、もう少し続けていればなぁ。とちょくちょく思います。 手元にある楽譜はやりかけのハノン、バッハのインベンション等です。 これからピアノをやっていくとすると教室等に通うべきかな。 それとも独学でもやっていけるレベルなのかどうか・・。 独学ならば、どの楽譜に手をつければいいのでしょうか? 今はグレード云々より、弾きたい曲や憧れの曲が弾ければいいかなと思っています。
774 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 00:59 ID:eZNPV7AL
俺は5級もってるけど、ヤマハ卒業してから半年だけ個人レッスンに いってただけだよ。取り敢えず、インベンションを全部じゃなくても いいからしっかりやること。それが終ったら何でもいいからバッハを やろう。指の感覚がだいぶ掴めると思う。そうすれば中級の曲だったら 大抵は練習すれば弾けるだろう。
>>773 弾いてない分腕は落ちてる筈だから、まずは使ってた楽譜でも
やってみたらどうか。
レッスンに行くとか、何の楽譜使うとか、そういうのはそれからでも
遅くない。
776 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 14:41 ID:ULzH8kmF
>>774 >>775 レスありがとうございます。
そうですね。せっかく楽譜もあるんだし、
そこから手を付けようかな。
ショパン等もいつか弾けるといいな。
ちなみに5級落ちたのは、即興(だっけ?)が全く出来なかった。
他の項目は点取れてたけど。
アレンジ力とかゼロなんだな・・。
777 :
773 :04/03/14 14:42 ID:ULzH8kmF
あ、上の書き込み773です。
778 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 16:55 ID:rlyPjssu
アマチュアピアノコンクールのC部門ってどうなの? 平易な曲とかいって、皆、ラベルのソナチネとか英雄ポロとか 結構難しい曲を皆、弾いてるんですけど。
せこい奴らの事は気にしないでいいよ 弾きたくてまにあいそうな曲を弾けばいい
780 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 22:21 ID:YiIvtgFZ
発表会失敗しました。 3回も初めから弾き直して、 それでも弾けませんでした。 曲は自分のレベルにはあっていたと思うし 自分なりの上限まで出来ていたんだけど。 ピアノ習うのよく辞めないねって言われるほど、酷かった。 暗い話でごめんなさい。 でもね、ピアノ、辞めないよ。
>780 「人前で演奏する」って、普段と違うからね。 いつも間違えた所がちゃんと弾けて 「やたー」なんって浮かれてると 普段は間違えないようなところで間違えて大慌て なんてことが多々ある
782 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 23:48 ID:MbXt+E1H
ショパンエチュード10-11ってどんなことに注意したらいいの? 分散和音これ全部一音一音放していいんだよね?
>>780 上限まで弾けるのがピアノの前に座って最初の一回ではなかったでしょ?
アンプもなんとなく最後まで弾けるんじゃ怖いってわかったし。
でも、たいていの人はそうだよ、
たくさんの発表会の中には一回はかならず「大失敗」の時があるはず。
今度は上手く行くと思うよ。
784 :
755 :04/03/15 00:14 ID:5jkoP94f
>>770-772 丁寧なレス、ありがとうございます!
2つのフレーズが1つになってたんですね。全く気付きませんでした。
あんなにバッハやったのに・・・
ようやくこの曲に目途がつきそうです。
ポジショニングもいただきます。
本当に、皆目わからないで苦労してたんですよ。
すごい助かりました。ありがとうございました。
いやいや、こちらこそ〜 役に立ててうれしいよ。がんがってくれ!!
>>770 >私はショパンの男らしくなくてなよなよ女々しい所がマジきもいと思ってる!←スマソ
オレはそこがすき。
関係なくてすまん。
770だけど。 マジきもいと思いながらでもスキなんだよ〜f(^^;) だから弾くのじゃないか! 冷静に考えるとショパンみたいな男が身近に居たらやっぱりきもい。。。
788 :
名無しの笛の踊り :04/03/15 17:50 ID:MeNnQ8mE
ひとつの曲を仕上げても、別の曲に専念して弾かないと 弾けなくなる。こういった場合、他人に「以前は弾けた んだけど」という言い訳は何ら説得力を持たない。 皆さん、こういった経験は嫌というほどお持ちじゃ ありませんこと?
何曲か常に弾いていれば問題ないじゃん。 なんでざあます口調なん? 当方恥ずかしいから「前弾けたのに〜」などとは絶対言わないけど。 かわりに違う曲弾いたりする 妹に、まじめに練習した事もないショパンバラード4番弾いて〜と 軽く言われ(姉は何でも弾けると思い込んでいる)、適当だけどとりあえず 最後までたどり着いた。苦しかった・・・
790 :
名無しの笛の踊り :04/03/15 18:22 ID:TlogxoKw
>>789 それでも聞いてる姉は途中で飽きたと思われ
( ゚Д゚)アキタヨ・・・
>>788 事前に少し楽譜を見て確認することはありますけど、一度仕上げた曲はいつでも弾けますわよ。
これって当然のことでございますわ。
貴方の場合、「仕上げたつもり」になっただけのことではございませんこと?
>>788 きちんとやった曲は覚えているけど、自分でそれなりに仕上げた曲は
危ないかもしれない。
以前は・・・というのはカッコワルイから言わない。
そういう時は「忘れてしまった」と言う。
あとはやっぱ知ってても知らないふりしたり、「出だし歌ってみて」と
言ってみて、これは曲名しか知らないとわかった時はテキトーに
弾いてごまかしたりとか・・・
793 :
780 :04/03/15 19:55 ID:TYRV+4ve
>>781 >>783 ありがとうございます!
グチグチ書いて情けなかったんだけど、
レス見て、ずいぶん楽になった。
人前で弾くのって違うね。イイトコ見せたいって思っちゃうのかな。
イイトコなんてたかが知れてるのになあ。自尊心って・・・
そう、上限は大抵2回目からだった。
速くて元気な曲だったからいつも一発目が怖かったんだ。ダメだね。
また一つずつ頑張ります。
次はきっと・・・
794 :
マロン派 :04/03/15 20:09 ID:xGFl9Ok4
話が反れますが、超絶技巧の中で一番簡単なのはどれですか? ちなみに自分は夕べの調べをかれこれ半年くらい練習してるんですけど 未だに弾ききれてないです。
795 :
マロン派 :04/03/15 20:10 ID:xGFl9Ok4
話が反れますが、超絶技巧の中で一番簡単なのはどれですか? ちなみに自分は夕べの調べをかれこれ半年くらい練習してるんですけど 未だに弾ききれてないです。
796 :
788 :04/03/15 20:13 ID:MeNnQ8mE
それではレパートリーとして常時弾ける曲数は如何ほど? 私は初級の曲は殆ど弾けるし少しやれば復活。 中級はある程度。それでも何とか数回で感覚が復活。 上級となると弾いていても仕上げた後で、弾く時間が 減ってくると弾いていても腕が落ちてくる。 弾けていた曲が弾けなくなるほど空しいことはない。
>>770 >私はショパンの男らしくなくてなよなよ女々しい所がマジきもいと思ってる!←スマソ
私のピアノの先生はショパンは一見女々しいけど本当は男らしいと思うって言ってた。
私もそう思う。ただ女々しいだけじゃないし。
>>788 暗譜である程度弾ければ以前は弾けたんだなって思われない?
途中「あーここは忘れた」とか言っても。
譜面をみないとさっぱりってのは仕上げが甘すぎ。
まぁ私も5年前に試験で弾いたっきりの曲がさっぱりだったりしますが。
忘れるのが悔しいので今までにやった曲をすべて月に一度は弾いてます。
それなりには保てますよ。
799 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 01:48 ID:Wf26PICl
>>798 今まで弾いた曲をまたやると半日はかかってしまう。
初級レベルが多すぎるもんで。数をこなそうと思うと
復習は疎かになってしまう。時間の制約も多いもんで。
ちなみにプロのピアニストはソナチネはどれでも暗譜で
いつでも弾けるそうだ。結局は人それぞれですかな。
800 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 01:57 ID:hpsCv+Tg
プロだけどソナチネ暗譜で全部なんて弾けないし全部やってない。 暗譜でなくて初見でなら弾けるけど。 どこのプロ?
>>799 >プロのピアニストはソナチネはどれでも暗譜でいつでも弾けるそうだ
うそでしょ。プロのピアニストはきっと(子供用の)ソナチネなんて曲あったことも忘れてるよ。
802 :
799 :04/03/16 02:10 ID:FGRpcGLI
ヨーロッパのプロ。ソナチネCDの解説にそう書いてあった。
「聴衆の心に触れる良い音楽を作らなければならないのが第一の問題であるべき時に、 無駄な努力の原点となる「暗譜」というこの記憶力の競争の類は、まったく子供じみて 空疎なことです。これは悪い慣習であり、親愛なるゲンリッヒ・ネイガウス教授が強く 非難していた、偽りの栄誉です。 」 S.リヒテル
>>803 晩年のリヒテルは楽譜を見ながらバッハのリサイタルしてたよね。
暗譜でなきゃ弾けない曲もあるんだろうけど、そうでないなら譜面見ながら弾いたほうがいいな。
ピアノの譜面台は伊達に付いているわけじゃない。
>>804 実はさあ、凡人だと
すごく真剣に練習して最上の演奏をって思ってたら楽譜見る暇ないんだよね、
めくるのもそれなりによぶんな神経いるし、
「あっ」って時にすぐに楽譜を見るためには
常に今どこを弾いてるか目の端に入れとかなきゃいけないし、
それより少し努力してアンプを強化しといたほうが良い結果がでる。
リヒテルは天才なんだからなんでも出来るんだろうけど。
リヒテル、側近の日本人通訳によると、 楽譜置いてたけど見ては居なかった 彼は人見知り烈しいので、プロの譜めくりストは使わず知り合いの素人に めくって貰っていたが、2枚捲られたり、楽譜ばらばらおちちゃったりしても 全く動じずに弾いていた 彼の場合不安対策のもんだいじゃないかと。 本気の練習の時は弾いているフレーズは暗譜して、手を見ながらやるもんです
オルガンやチェンバロの人は楽譜見ながら弾いているね。 覚えるぐらいに練習はするけど暗譜する習慣はないらしい。 みんな天才なのかな?
808 :
805 :04/03/16 08:44 ID:6hM2fX7m
>>807 バッハやそれ以前のポリフォニーの曲なら
楽譜見ながら弾いても大丈夫かな、と思う。
曲想が穏やかで約束事が多く、瞬間的な感情の高まりとか少なくて‥
ウーン、上手く言えないけど。
810 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 13:26 ID:hpsCv+Tg
ショパンエチュード10-11 何に注意したらいいと想いますか? あまりこれやったことある人いないのかなあ
コンサートでも、いったい誰が暗譜じゃなきゃいけないと言ったの? 何か暗譜が習慣化されてるけど、本来は楽譜見て弾くものじゃないかと 思うんだけどねぇ。 おたまじゃくしは覚えれても、アーティキュレーションなどの そんな細かいところまでは覚えきれないって。
812 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 13:48 ID:hpsCv+Tg
>>811 覚えられるから皆やってるんじゃン
リストかな、初めて暗譜したの パフォーマンスとして
違ったっけ
俺は、ガキの頃はロック少年(ギター)、大人になってクラシック(ピアノ)だけど、 オケが楽譜見ながら弾いてるの見ると「自分のもの(音楽)になってないんじゃないか?」と思う。 自分なりに仕上げた曲なら、ジャンルは問わず、普通覚えてしまうものだろうと思うけどなあ・・・
オケの場合とソロは違うと思う 余計だが、当方ピアノやりながらロック少女(シンセ オルガン)だった。 学生オケもしたなあ オケの場合、アレだけの人数が一つも曲をやるわけだし、安全性を 考えてなのかなあ。楽譜も、自分のためじゃなくて、意思疎通の 道具になってるし、そもそもオケで暗譜する伝統がたまたまなかったし。 どうなのかね オケだとそんなに覚えこむまで個人練習することもないし、何小節も全然 弾かなかったりするしね。
817 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 23:40 ID:bo91sA1y
「何か弾いて」と言われた時、みなさんは何を弾きます? ちなみにオイラは「子犬のワルツ」を弾きます。 理由は、 わりと知られたショパン(←これポイントw)の曲。 指が動くことを披露(←これもポイントw)できる。 演奏時間が短い(←これ重要ポイントw)。 てなところ。
あふぉにふさわしいと思いますよ。
>>817 ドビュのアラベスク1番。
きれいな曲で癒し系ともいえる。
>>817 メンデルスゾーンの春の歌やケコーン行進曲。
有名かつ難易度そこそこ。
「猫ふんじゃった」と答える猛者はおらんのかw
>>821 猫踏んじゃったを片手で弾くと盛り上がる
両手のユニゾンで
「猫2匹も踏んじゃった」とか言って弾くともっと盛り上がる
展覧会の絵〜古城は中級レベルですか?
>>815 オケはよく演奏する曲じゃなきゃ覚え切れないんじゃないかな。
特に40分も50分もかかるシンフォニーは。
自分のパートだけじゃなくて、他のパートとどう絡むのかも覚えなきゃいけないから。
この音は3音だから低めにとろうとか、メロディよりも伴奏の方が覚えにくいと思うね。
ワルツは受けがいいな。俺はいつもJ.シュトラウスやワルトトイフェル やチャイコフスキーは弾けるようにしているよ。
バッハのトッカータとフーガ ニ短調のトッカータ部分 出だしの「ちゃらりー」でぐっと客を捕まえられる 曲自体も即興的だし、音符は割合少ないので効果的かと。 猫踏んじゃったは 左手で通常のパートを演奏、 右手でオブリガートパートを演奏する、ってのもある また、アクロバット的に 猫踏んじゃった/猫踏んじゃった/・・・と1フレーズごとに、 左右の手を入れ替えて演奏するってのもあり
829 :
822 :04/03/18 02:05 ID:4w2uNy9P
>>828 猫踏のオブリってどんなん?
前聴いたことあるのが
シ♭、ソ♭、レ♭ミ♭シ♭、レ♭レミ♭シ♭レ♭レド…
をオクターブで。なかんじだったんだけどこれのこと?
これだったら完全版を教えてください!
左手で猫踏、右手で犬のお巡りさんも合うそうですね。
ピアニスターHIROSHIが弾いたとかなんとか。
830 :
名無しの笛の踊り :04/03/18 20:46 ID:lAiXP3r2
>>829 私が知っているのは
シ♭ーラ♭ーソ♭ド♭ド♭ー、ドレ♭ミ♭シレ♭シ♭↓シ♭ー↓
って奴かな?
猫踏んじゃった自体が子どもの伝承音楽で、
オブリはさらにそれに合わせて子どもが付けていったのが広まったってモノらしいので、
結構色んなパターンがあるみたいですよ。
地方出身者とかに聞くとまた違うオブリが出てきたりして、聞き合ってみると面白かったりしますよ。
猫踏んじゃったの作曲者はアントン・ルビンシテインとも聞いたが
832 :
名無しの笛の踊り :04/03/19 02:01 ID:bCVdxjZW
漏れトリルがヘタクソで喜びの島上手く弾けない・・・ナキ 誰かトリルの練習方法教えて下さい。
833 :
名無しの笛の踊り :04/03/19 02:12 ID:dZ/l5x3Q
>>832 手首が堅いんじゃない?力抜いた方がいいよ。
喜びの島のトリルが弾けないって人への助言が手首の力を抜くって、 東大二次数学の難問が解けないって人に中学の教科書からやり直したら?って言ってるみたいだ。 いや 的を射た回答なのかもしれないけど。
835 :
名無しの笛の踊り :04/03/19 02:58 ID:dZ/l5x3Q
>>834 レベルの高い人でもふりだしに戻ることは大切。
837 :
名無しの笛の踊り :04/03/20 02:27 ID:LnyyTC2L
832です。 力抜くよう気をつけているつもりですが イマイチ綺麗に入りません。 先生は巻き舌するような感覚って言うんですが、 具体的にトリルが上手くなる練習法って無いんでしょうか?
838 :
名無しの笛の踊り :04/03/20 13:17 ID:ASZ5keEh
>>837 どのように綺麗じゃないか教えてください。
力が抜けていれば綺麗になるはずなんだけど。
あとはCDとかで他の演奏家のトリルをまねしてみると良いと思います。
目指す音色が明確でないと何がしたいのかよくわからなくなりませんか?
グールドのトリルみたいに、ゆっくりなトリルを入れてみては。 はやいだけがトリルじゃないよ。
ショパンの幻想曲についての質問です。 127小節から始まるマーチみたいな部分って、全くのノンペダル でなくても良いんですか?私は、メロディはフィンガーペダルな 感じで極力つなげるようにして、あとは一つ一つペダルを短く かけているんですけど・・・これで良いのか自信がなくて。 まだレッスンには持っていける状態ではないのでs。
私だったら完全ノンペダルでは弾かないな 自分的にありえない 響かせたい音に少し踏むとか、グルーヴ出すために色々やってみてる
842 :
名無しの笛の踊り :04/03/22 14:06 ID:BmRgeSzz
>>840 ショパンは響きがとても大切なのでペダルは必須です。
しかも割と長めに踏むべき。
自分で濁ってきこえても客席側では濁らないことも多いですのであまり濁りを神経質にならなくても良いと思います。
レッスンで細かいペダルの箇所は先生と相談するといいと思います。
843 :
名無しの笛の踊り :04/03/22 16:42 ID:PaE12VD+
>>841 >>842 ありがとうございました。ペダル研究してみます。
あとはレッスンまで頑張って暗譜します。
ちょぴんの別れの曲でのペダル指示が載ってる楽譜ありますか? あれってかなり悩みますよね〜
845 :
>844 :04/03/22 18:13 ID:hiFPo2dz
コルトー版、結構細かいペダリング指定です。
846 :
名無しの笛の踊り :04/03/22 23:08 ID:EP4L7xO8
初シューベルトでop90-2の練習をしてます。 憧れの曲だったので、ちょっと感激。 張り切ってfを強く弾いたら、ベートーベンじゃないんだから・・・と先生に言われますた。 柔らかく流れるように・・・弾きたいですよね〜
847 :
名無しの笛の踊り :04/03/22 23:10 ID:BmRgeSzz
>>846 歌曲の伴奏を弾いているようなつもりで気持ちでfするといいと思うよ。
>>847 ああ、なるほど、歌曲ですね。
アドバイスありがとうございます。
しかし、シューベルトは聞くよりもだんぜん弾くのが楽しいって感じですね。
「歌」にすっかりとりこになってしまいました。 しばらくはまりそう。。。
849 :
名無しの笛の踊り :04/03/23 00:50 ID:vZMPNabg
あの〜、リストとか幻想曲くらいの話になると中級の域ではないかと 上級者スレも別に立てた方がいいと思うんだけど?
>>840 さん、そのマーチのところは飛ばして弾いていいんですよ。
851 :
名無しの笛の踊り :04/03/23 04:51 ID:86f6DaKz
>>849 いつもここに書いていいか迷うんだけど、他に書くとこなくて。
以前は上級みたいなスレなかったっけ?それも線引きが曖昧で
なくなったんじゃなかったかな?
>>850 ??詳しくお願いします
852 :
名無しの笛の踊り :04/03/23 13:51 ID:0EyvCYMV
右手2313のトリルを半年程練習してるがサパ−リ滑らかにならない、コツを頼む
>>852 3はずっと押さえたまま2121をスタッカート風に弾く。
早く楽に弾けるまで練習する。
そうすればかなり弾けるようになると思う。
もうやってたらスマソ
854 :
名無しの笛の踊り :04/03/23 16:51 ID:0EyvCYMV
>853 さっそくやってみます ありがとうございます
855 :
名無しの笛の踊り :04/03/24 12:58 ID:PXqb3feU
南養二郎(漢字正しいか不安)さんの編曲した猫踏んじゃった変奏曲を練習中です。 左手で猫踏んじゃったを弾いて、右手で色んな伴奏をつけていく、或いは猫踏んじゃったの旋律が伴奏になるといった変奏で、段々難しくなる。 途中、シューベルトのパクリっぽくなったり、ジャズっぽくなったり・・・ 面白いよ。 ちなみにこの曲、フランスではノミのワルツというそうです。
856 :
名無しの笛の踊り :04/03/24 13:43 ID:vWpk6dUc
3拍子じゃないのにwalz?
857 :
名無しの笛の踊り :04/03/24 17:50 ID:PXqb3feU
>>856 そだね。
何を根拠にワルツなんだか??
も一回調べてくるね。
858 :
名無しの笛の踊り :04/03/24 17:57 ID:PXqb3feU
857 ググッて見たら、記憶違いでした。 ノミのワルツはドイツだった。 で、ロシアでは犬のワルツだった。 で、何でワルツなのかはわからなかったのね。 も少し調べます。
>858 ウチが知ってる楽譜にも 英語表記で「ノミのワルツ」ってなってたな ワルツ=舞踏/踊りとかの解釈なのかも(適当でスマソ)
860 :
名無しの笛の踊り :04/03/24 23:42 ID:vWpk6dUc
ヨーロッパの解釈でワルツが踊りや舞踏全般を意味するとは考えにくい。 日本人だってワルツ=三拍子ってパッと浮かぶじゃない。
861 :
859 :04/03/25 00:17 ID:0L62hMso
検索してみた “Walzer(ワルツ)”の語源ともなった“walzen”には、 “廻転する”という意味がある。とのこと ってことは 左右の手がノミのようにぴょんぴょん跳ねて回ってるように見えるから ついたタイトルなのかな
英雄、バラ1,バラ4、幻ポロ、革命、舟歌あたりを難易度順に並べてみるとどんな感じになるんだ?
>>862 革命はど中級の漏れでもなんとなく弾けるからいちばん簡単でわ?
あとは弾こうとしても曲にならないよ、、、もっとがんがらなくては
>>862 音楽的には舟歌と幻ポロ > バラ4 > バラ1 > 革命と英雄。
テクは漏れにはバラ4と幻ポロ>英雄とバラ1>舟歌>>>>革命。
サンクス・・・舟歌けっこう好きなんだけど弾くまでにはまだまだかかりそうだ。。。 何ステップか踏まないとな…
スケルツォ3番って、片手で6和音抑えるところがあるんだけど、 親指で2つ同時に、おさえてもいいんかね?
868 :
名無しの笛の踊り :04/03/26 00:37 ID:6bGGCknC
てぃむぽで押さえろ
いつもはペダルを使って演奏する曲をペダルなしでやると新鮮な感じだね。 華麗さはなくなるけど歯切れよく軽快になるんだよな。CDでもペダルを 使っているのといないのとある曲もあるしね。
870 :
名無しの笛の踊り :04/03/26 17:49 ID:S8AlhAjd
愛の夢ってどれくらい?やっぱ難しい?
>>870 リストの中で一番ラクチン。中級レベルなら確実に弾ける。
そういうことは弾いてみて実感するのがいいと思うんだが。
うん。 そういうことをここで聞く人が、あとを絶たないのが不思議。
874 :
名無しの笛の踊り :04/03/26 21:23 ID:L5bi7y21
要するに、気分だけ中級者が多いってことね。
875 :
名無しの笛の踊り :04/03/26 21:45 ID:B0RUQPCJ
ショパン&リストの質問が多いよね。
876 :
名無しの笛の踊り :04/03/26 21:52 ID:y3Z8G44H
>>875 おおかたの香具師がショパン&リストを弾きたくて習っている実情を踏まえれば
当然の結果と言えよう。
なんつーか、他人様にいくら聞いてもピンとこないんだよね。 中級上級と言ってもピンからキリまでいるんだしさ。 オレなら聞く前にさっさと自分で弾いて確認するんだけどな。
878 :
名無しの笛の踊り :04/03/26 23:50 ID:byhDGnZ3
楽譜見たり、音聴いたりすれば、どれぐらい難しいか予測のつくのが中級者
革命のエチュードは、ぱっと譜面を見ると16分音符ずっと並んでて、こりゃ難しそうだと思ったけど、 練習すると意外と弾きやすい指だったとかはあるね
880 :
名無しの笛の踊り :04/03/27 10:51 ID:Vh2v6zS7
愛の夢の中盤の最後のあのミドミシレシドラ〜のところって CDで聴くと凄いんですがあれは誤魔化して弾くしか ないんでしょうか?どうしてもあのCDのスピード だと手がもつれてしまうのですが。
881 :
会場より :04/03/27 11:59 ID:etMYKOtO
>>880 今からハピョーウカイで弾きます>愛の夢
あの小音符たちはホント恐ろしい((((゚Д゚;))))ガクブル
フランクのびよろんそなたの伴奏を引き受けたけど、 こんなに手の大きさがいる曲だとは知らなかった。(T_T) 2楽章が弾けてよしよし、とおもってたら4楽章の10度の多さったら。 どうしよう。独り言スマン。
愛の夢なんて今苦しんでいるラ・カンパネラに比べれば楽なもんだよ。 全音ピアノピースでは両方ともEレベルになっているけど、納得いかんなあ。
>>880 練習あるのみ。体が覚えれば苦もなく弾けるであろう。
ではかわいそうなので、
チャラチャラチャラ…
って降りてくるところを
3度の和音で練習してみ。指の形がつかめるよ。
886 :
名無しの笛の踊り :04/03/28 00:19 ID:Fib06Znv
>>883 フランク、難しいですよね(私はあの曲、聴いてる専門ですが)
こないだ実演で、フィナーレ、ぼろぼろになっていくのを見ました。
「とりあえず終わって!」と心で叫びましたねー。
がんばってください!
>>886 ((((゚Д゚;))))ガクブル
全然難しく聴こえない4楽章冒頭が一番大変です。何気に10度ばっか。
励まし、dクス
>>871 愛の夢はそんなにラクチンか?
俺はなんとか英雄ポロネーズ弾けるようになったが、愛の夢のカデンツは今
だに苦手だ。かなり真面目に練習したつもりだが、なかなか弾けない。
練習法アドバイス求ム!
>>888 俺もそう思う。愛の夢の中盤最後は口でゆうほど簡単じゃない。
っていうかむずかしい。手がもつれる。CD並みに弾くことは無理やし。
あそこの部分はレベルFだろ
中間部分は、自分の弾ける範囲で(ゆっくり)弾いても、音楽的にうまく聞こえるように工夫したいと思ってるんだけど、なかなかまとまらないよ〜
結論愛の夢は難しい
892 :
881 :04/03/28 21:57 ID:XF+xIr7n
>>882 ありがd。
本番は見事に散って来ましたけどね(号泣
間違えたことのないとこでたくさんミスったし。
例のカデンツァはなんとか止まらなかったけど、
3分の1位は違う音でした(苦笑
やっぱ、発表会に慣れない細ヒールのハイヒールなんてはいちゃイカンなぁ(T_T)
>>891 禿げても胴衣
893 :
名無しの笛の踊り :04/03/28 22:37 ID:OyDIXcBr
プロコの7番の1楽章、アンダンテの中間部。 どうしても濁ってしまう… ここは、どんなイメージで弾けばいいんだろう?
894 :
名無しの笛の踊り :04/03/29 11:07 ID:mk9zxMbQ
私カワイ音楽教室にかよってて、 ツェルニーやソナチネの代わりにピアノのメトードなどという教材を 使用してて自分のレベルがよくわからず今日まできましたが やっと全音のソナタアルバム1をひくことになりました。 これは中級用の教材と考えて差し支えございませんか?
896 :
894 :04/03/29 15:51 ID:mk9zxMbQ
それはよかった! でも心配なことがひとつあってですね、 ソナタはもちろん過去にやってた簡単な練習曲すらも原曲の速さで ひけたことが皆無なのです。先生にたずねると「心配するな」と言うばかり なのですが、果たしてほんとにこのままスピードは気にせず曲をすすめて いってよいのでしょうか?(勿論極端に遅いというわけではありませんが、 CDと聞き比べると若干違和感を覚えます)
>>896 それってもちろんはやめのテンポの曲だよね。
若干違和感あるくらいなら上出来では?
CDのテンポは学習者のテンポじゃないよ。
あなたの先生の言うとおりと思います。
それぞれの段階で必要な事が学べていて、ある程度のテンポが出てればいいんじゃないかなあ。
たまに練習曲でテンポを追求してさらってみるのもいいかも。
先生に相談してみれば?
テンポのことで私も常々疑問に思っているので、便乗させてください
CDのテンポがおしなべて(グールドのような例外もあるけれど)インテンポだとして、
発表会などでは皆さんどのくらいのテンポ感を目指して完成させようと思われますか?
指定テンポの6割とかってあまりにも遅すぎて、曲のダイナミックスさやスケール感を
聴いている人に対して伝えきれないと思うんですが。
私はせめてインテンポに対して8割以上の完成度を持ってまとめられたらいいなと。
もちろんあくまでも理想ですけど。レッスンじゃなくて人前で弾くわけだから・・・。
>>896 さんに対する反論じゃないですよ。
>>897 さんのおっしゃるとおりだと思いますし。
>>898 それぞれの曲に対して子供の発表会ではどの程度って言う常識的な速さはあります。
指定テンポはめちゃ速過ぎのもあるし、ちょうどいいのもある。一概に何割とは言えない。
メンデルスゾーンの紡ぎ歌はどうやったら指定のテンポで弾けるの? 右手と左手がどうしても合わなくなるよ、プレストの速さだと。
901 :
894 :04/03/29 21:09 ID:mk9zxMbQ
皆さんご返答ありがとうございます。 10年以上習っててまだ中級者の域を出ていないとはつくづく嫌になります 小さい頃きちんと親の言いつけを守って練習してればよかった… 同級生にも小さな合唱曲の伴奏とか初見で弾いちゃう人いるし 今高校2年生なんですけど、社会人になるまでに一通り学習者用の曲 終われるかなあ…
>901 まだ高校生でしょ?全然大丈夫だよ。 私も幼稚園の頃からやっていたんだけど、中学入学の時に止めてしまって、 高校3年のときに再開したんだけど、この5年間のブランクがすごく悔しい。 部活とかで練習できなかったんだろうけど、レッスン続けていればよかったと心底思う。 年取ってくるとまず覚えが悪くなるし(和音とかって手が覚えるじゃない?覚えられない…)。 まずは続けていることで少しずつでも進んでいるんだ!と前向きに思って。 ソナタアルバムに入ってるんなら、ショパンとかにも入ってるんじゃない? そうしたら結構色んな曲が弾けると思うし、 自分が子どもの頃憧れてた子犬とかに手を出せるようになって、 ピアノって楽しいなぁって心底思えるようになったのは、私の場合ソナタとかショパンに入ってからだったし。 894も楽しみながら頑張って。
903 :
名無しの笛の踊り :04/03/30 00:36 ID:Hfz4x9S6
ツェルニー40番を終わらせるのに約7年かかった僕はダメ人間ですか?
904 :
名無しの笛の踊り :04/03/30 01:04 ID:RdoNPJuD
よほどチェルニーさんが好きだったのですね。 今は50番やってるんだろ?
905 :
名無しの笛の踊り :04/03/30 13:35 ID:INr0V00L
チェルニーって、正直、50番だけやっていればいい気がする。
ブラームスの間奏曲Op.118-2がどうしても練習したかったので、 レベルはわからなかったのですが、先生にお願いをしたら、 いいですよと言われたので練習しています。 (このスレでよかったのかわからないのですが、すみません) 好きな曲だけに、自分の下手さ加減がよーくよーくわかって落ち込みます。 なんかこう……なめらかさがないのです。 ハノンでアルペジオの練習をしていても、音から音へのつながりが なめらかじゃなくて、ドタドタしている気がしてならない。 いわゆる「脱力」ができていないんでしょうか。 次に、とベートーヴェンの「月光」を渡されたのですが、めちゃくちゃ 難しそうで不安です。
907 :
903 :04/03/30 21:10 ID:Hfz4x9S6
>>904 別に好きでもないんですが、先生について普通に習ってたら
7年かかりました。みなさんどれぐらいで終わらせるんでしょう?
ちなみに今は50番ではなくバッハのインベンションをやってます。
908 :
名無しの笛の踊り :04/03/30 21:49 ID:j+fRB36v
二声ですか?三声ですか?
風呂上りは体が柔らかいから指が良く動く。今までどうしてもつっかえていた曲が 滑らかに情感込めて弾けたりするもんだな。でも楽器には良くなさそう。
910 :
名無しの笛の踊り :04/03/30 22:35 ID:0/3JJaJv
>>909 それは確かに! 気持ちがリラックスするのもあるかもね。
寒い日に、お風呂入ってからレッスンに行ったこともありますた。
風邪ひかないでね・・・
>908 インベンション=2声 シンフォニア=3声 しかしインベンションやってないのに50番やったってのもすごい話だね。 大体30番ぐらいでインベンション入るんじゃないか? 私40番始めで先生代わって、バッハやってないって言ったら驚かれて 40番ストップしてインベンションやったけど。 50番は音大目指さない限りあんまり必要じゃないかも…と個人的に思ってるのですがどうだろう。
>>912 オレも40番入ったところで先生がかわって、バッハやってないと
言ったら小前奏曲と小フーガさせられた。
勿論40番、ソナタも併用で。
バッハやってないことに驚きはしなかったが、やっておかないと
後々困るということは言われた。
40番やソナタは比較的順調だったけど、バッハが仕上がらない。
アーティキュレーションとかそういう面で。
今でもバッハは怖いなぁ。
ショパンのワルツ64-2 嬰ハ短調 を弾けるようになった程度のものですが、 次に弾く曲をすごく迷っています。 どなたかお勧めのものがあったら教えてください。 ショパンでも別の人でもいいです。 よろしくお願いします。
915 :
名無しの笛の踊り :04/03/31 00:40 ID:2k2gnjiI
>>914 これまで他にはどんな曲をやったの?
古典とロマン派に片寄っていたりしたら違った年代の曲をやってみたら。
おすすめ
バッハ イタリア協奏曲
ドビュッシー アラベスク
プロコフィエフ 束の間の幻影
>>914 どんな曲を弾きたいかによるのですが
ショパンの遺稿のワルツ
もうちょっとワルツを弾いてみたいなら
切ない曲で、かつ後半の盛り上がりも情熱的で、弾いてて気持ちよいですよ
跳躍の練習にもなっていいかも
ドビュッシーの月の光
もし弾いてなかったら、表現の幅を広げるのにいいですよ
チャイコフスキーの四季
親しみやすい曲が集まっているので、好みに合う曲があるかも
個人的には6月10月12月がおすすめ
917 :
名無しの笛の踊り :04/03/31 01:18 ID:dNa91b12
グリーグ、シベリウスあたりがおすすめ。
918 :
名無しの笛の踊り :04/03/31 01:58 ID:NZx/Zlm7
ドビュッシーのアラベスク弾いてる方いらっしゃいますか? これから挑戦しようと思うのですが、難易度、注意すべき 点など教えていただけるとありがたいのですが・・・。
いいよ。教えてあげちゃう。 まだ眠れないからね。 まず、大切なのは、 ペダルをにごらせないことだよ。 どうしても、 たくさん踏みたくなっちゃうものね。
920 :
名無しの笛の踊り :04/03/31 02:20 ID:NZx/Zlm7
>>919 ありがとうございます。こちらも眠れず、結局この時間まで起きている
ことに・・・。でも親切な人がいらした。たまには起きてみるもんだ。
なるほど、ペダルですか。
楽譜を見てると、かなり長いアルペジオだらけなので、不安です。
いっぱい踏み過ぎてしまいそう・・・!
あとは、メロディーを途切れさせないようにね。 指使いが、最初、大切だよ。 正しく覚えてね。
>>921 分かりました。メロディーですね。
指使いも課題だなあ・・・。物覚えがめっちゃくちゃ悪いのです。(泣
さて、勝手ですが、そろそろ、寝ようと思います。919さん、付き合って下さって どうもありがとうございます。ゆっくりやっていこうと思います。 では。おやすみなさい・・・。
私は「夢」っていうほうも好きだけど、どう? あれ、簡単なようでいて、ちょっと間違って弾いてしまったりすると、 なんだかダメージ受けるよね・・・は〜間違った〜とか思って。 最初から間違ってもともとみたいな元気な曲だと 遠慮しないんだけどね・・・
寝たのね〜眠くないな〜困ったな〜疲れているけれど〜 眠らないで疲れを取る方法はないものでしょうか・・・
アラベスクのどっち弾いてるのから知らんけど、 1番はボリュームを極力抑えてね。 指寝かし気味でもいいから撫でるようなタッチで。 丸い音色で鼻歌歌いそうな表情で弾いてくだせぇ。 一生懸命弾くと醜いよ。
927 :
名無しの笛の踊り :04/03/31 05:00 ID:SvKzDSWe
ツェル30やってる人、併用して、同時進行で他に何やってます? 自分はハノンやっとりますけんど。
>906 あれはいい曲だ。きれいにひくのはむずかしい。 ・和音の上だけ、正しい指で弾いてメロディーをきれいにする。 ・ペダルなしで、できるだけスムーズに弾く。 ・歌いながら弾いてルバートをつかむ。 がんがれ。
>>927 ブルグミュラー25の練習曲
ハノン39番
930 :
906 :04/03/31 09:21 ID:jq92SSCl
>>928 レスをありがとうございます。
歌いながら…! 考えつかなかったです。きょうはそのように練習します。
和音のところでは、先生に「肩にすごく力が入ってる。ひじが伸びてる」と
指摘されたのでそれも課題です。
がんばって、なめらかきれいをめざします。
どうもありがとうございました。
メンデルスゾーンは人気がないのかな。一向にレスが返ってこないな。 丁度中級レベルなんだがな。ブックオフで30年前の春秋社の無言歌の楽譜を たまたま¥100で手に入れてから結構はまっているんだ。簡単な曲も多いから 中級初心者にもお薦めだと思うんだが。桜の季節には春の歌がぴったしだね。
914です。 遅くなりましたがレスありがとうございます。 今までやったのはモツアルトとかランゲとかベトベンのソナタとか ばっかりですので 違う方面に行ってみようかなぁとおもいます。 が、ショパンもこれと子犬とノクターンぐらいしか 弾いてないので いろいろ挑戦してみようとおもいます。 ドビュッシーは和音が難しそうですねぇ。 がんばります。 とりあえず、ドビュッシーとショパンの遺稿ワルツにしようかな。 アドバイス、 ありがとうございました。
\100で売ってたら、弾いてみたいかも。メンデルスゾーン。
和音をアルペジオでごまかす時のコツって、何かない? 1音ずつ積み重ねていくと、あからさまに変になるんだけど。
>934 曲名と和音の構成音を明かしたまえ。
936 :
名無しの笛の踊り :04/03/31 13:34 ID:YT0I3OIj
>>932 スカルラッティも良いよ。
ホロビッツのソナタ集聴いてみて。
スケ3の冒頭に出てくる、左手5和音です。 CD聞いてると、女性ピアニストでも一撃で弾いてる気がして???って感じです。
ここでモンポウを出すのは場違い?おすすめしたいんだけど・・・。 映像音楽というか心象音楽というか、 とにかくどの作曲家よりも繊細なものがある。もちろん私的にだけど。
>927 子供の頃は30番とピアノのテクニック、ソナチネ1だった。 今、再開したらチェルニー8小節とハノン(同じく39番)とソナチネ1(の続き) 今の先生曰く、8小節は100番相当〜50番相当?のレベルが詰まっていて、 かつ曲が短いので時間の取りにくい大人向きなのだそうだ。
>>939 初見の練習には良いけど、
弾き始めたと思ったら何秒かでもう終わるから好きじゃない←八小節
メンデルスゾーンは狩の歌が弾いてて楽しいです。 勢いがあって。
ふとテレビを見てたらテレ朝の黄金伝説でチェルニーの30番が流れててビクーリ テレビのBGMとして流れてるのははじめて聴いた 自分の練習してたテンポよりかなり速いw
943 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 21:42 ID:WJwMgdOu
あのくらいが普通じゃないんですか。
>>943 インテンポの7〜8割ぐらいで弾けると合格だったので、そういうものなんだと思ってましたw
>937 スケ3て・・・すけさん、かくさん、こらしめてやりなさい!みたいw えー、上のdisとfisを1で弾くのはどお? 5つの音を、5−4−2−1の指で弾くのです。
ピッシュナがどうにもこうにも腕が疲れてしょうがない…。 いい方法はないんだろうか…(´・ω・‘) ところで次スレはどうします?
947 :
名無しの笛の踊り :04/04/02 15:57 ID:Xfj1jfCv
ここでよいのかわかりませんが、とりあえず質問します! 今度ヤマハのグレード6級を受けるのですが 自由曲はどんなのがよいのでしょうか? 今の私のレベルは、ツェルニー40番中くらいです よろしくおねがいします。 (ソナタ以外で…)
948 :
名無しの笛の踊り :04/04/02 16:58 ID:y9wk+qHg
>>946 疲れるように作られた曲だから仕方ない。
あれを疲れないように脱力ができるようにするのが目的だからね。
相当遅いテンポからはじめて気長にやるしかない。
無里しすぎると指壊れます。
949 :
947 :04/04/02 17:45 ID:+U0WrtXy
6級受けるなら、ピアノメトード名曲集6級なんかに 載ってる曲+ソナチネ程度で十分だと思います。 でも「ソナタ以外で」と言ってるとこみると、ソナチネも 嫌いですか? だったらツェルニー40の中から1曲持って いくとか。 グレードはチェルニー持ってっちゃダメってこともない から、わざわざ試験のために新曲練習するよりは、今 弾いてる曲を持っていくほうが練習の負担が軽くていい と思います。 本当は先生に聞くのがいちばんなんだけど。
はやくここのスレのお仲間になりたいなー。 今まだツェルニー30番やり始めたばっかりだからな・・
951 :
名無しの笛の踊り :04/04/02 21:06 ID:eJNajifk
すみません、質問ですが、ハノンの37番(和音押さえたまま1指で演奏するやつ) がどうしても弾けません。 というか、あの曲を完璧に弾ける人っているんですか?
>>951 手首の脱力が出来ていないと難しいかもね。
&親指の脱力も必要。
>>951 あなた我々を全然信用してませんね。どうせいい加減なレスしかしないだろう、
適当にレスをつまみ食いして繋ぎ合わせればいいや、なんて考えているんでしょう。
ま、いいでしょう。あなた自身の心の問題ですから。但しそういう心掛けだと上達
しないですよ、と忠告しておきましょう。
ピアノやってる香具師が覗くスレは、みな同じという訳か。 何か、こっぱずかしいなあ。
956 :
947 :04/04/02 23:14 ID:Xfj1jfCv
949さん、ありがとうございます!今やってる曲は6級では難しすぎるので と先生にいわれました。ソナタは1曲いれることを前提で考えています。 ソナチネだとどのような曲ならよいのでしょうか? 先生はソナチネは簡単なのでダメといわれてしまったのですが…
>956
ttp://www.yamaha-mf.or.jp/grade/10-6_pi-el/piano-song.html 既に見ているかもしれないけど念のため。
しかし同じ6級の中でもかなり難易度に差があるなぁ。
ちなみに10数年前に7級を受けた時はディアベリのソナチネ1,3楽章、
ベートーベンのソナチネ1、3楽章を自由曲にした記憶があります。
(両方とも全音ソナチネアルバム2に収録されてるやつです、曲番が出てこなくてスマソ)
ヤマハの当時アドバンスコースでその中から自由曲を選べって感じだったはずなので、
この曲らはモロに7級ど真ん中だと思うのでそれよりもちょい難しいぐらいでいいんでは?
958 :
956 :04/04/03 09:36 ID:6cJhYtrz
949です。 ソナチネは簡単なのでダメ? 試験って、余裕を持って弾ける曲で受けて合格した ほうがいいと思います。 私が6級を受けたときは、 ・バッハ インヴェンション1番 ・ソナチネ1番(ソナチネアルバム1) ・粉雪の踊り(たしかピアノメトード名曲編6級) ・ツェルニー30番の中から1曲(何番かは忘れました。たぶん20番台) を準備しました。その時の先生は 「初見や即興に時間をかけることにして、曲は余裕ある演奏ができる もので固めましょう」って言ってくれたけどなぁ。 957さんがとてもいいURLを貼ってくださってるのですが、これを 見てもわかるとおり、同じ級でも曲の難易度はバラバラです。 確実な合格を望むなら、曲は無理矢理背伸びする必要はないと思います。 あ、私も今は一応ピアノの先生です。
956さんへ追伸。 ソナタを1曲準備しているのなら、無理にソナチネは選ばなくて いいと思います。 おおざっぱではありますが、古典、バロック、ロマンあたりから 1曲ずつバランスよく選べればいいかと。 本当は近現代も選べればいいけど、6級以下ではそこまで手を 広げなくても問題ありません。 グレード用に新しい曲をやるより、過去やった&今やってる曲の 中から持っていけそうなものを選ぶのが合格までの近道かな?
960 :
名無しの笛の踊り :04/04/03 22:15 ID:0hh27lxb
一週間後に発表会で木枯らしのエチュード引くんですが、今の状態では、50回は間違えます。 テンポはポリーニの8割程度で。 残り一週間どのように練習したらいいでしょう?
961 :
名無しの笛の踊り :04/04/03 22:41 ID:S5LOCFZJ
チェルニー30を終わらせてから2年間、曲とバッハしかやってこなかったけど、 新しい先生に替わって、ぜひ40番始めましょう、とやることになりますた。 さっそく楽譜を買ってきて練習始めたけど、けっこうこういうのはまるかも。 しかし、「横の線ができてない、音楽じゃないですね」と痛いとこ言われますた (_ _,)/~~ う〜ん、具体的にビシバシ来る、がんばらなきゃ・・・
>>960 ものすごくゆっくり弾いてもミスするならその部分を徹底的に。
ゆっくり弾いて安定するならそれを保てるようにメトロノームをちょっとずつ速くしていく。
>>960 50回ミスはすごいな。
一週間でどうこうは厳しいからグールポさんの言うとおりゆっくりさらった方がいいよ。
インテンポは10回に1回ぐらいにしておいた方がいいと思う。
本番はいつもより気持ち遅めで弾くつもりで弾いた方がいいと思う。
本番で頭テンパりフランソワ並に速くなって玉砕した者より。
フランソワの木枯らしってひどいのかな。 最後の方なんか凄い迫力なら誰にもひけを取らないが。
( ´D`)ノ<
>>964 あの迫力は凄いですよね。
足でガンガン蹴りながらリズム取ってる音が入ってるような気がする(w
インドの虎狩り?
リストの譜面で悩んでいます。 リストだけ、どうしても「グッとくる版」が見つかりません。 ショパン、ドビュッシー、モーツァルト、バッハetc.、自分 なりに「この版がいい!」と思えるものはできたのですが、 リストだけ見つからないんです。 国内版、輸入版問わず、みなさんがお使いかおススメの版は ありませんか?
>>965 あれ、ダンパーペダルを踏む音でしょう。
最後の方で相当気合い入った一発が「ドゥン!」って入ってるw。
969 :
名無しの笛の踊り :04/04/05 01:01 ID:hE2IqGab
>967 それ、凄く分かる。確かにリストって「これっ!」って言うほどの、 版が無いんですよね。それにリストは大して原典とかに こだわる必要も無いと思います。外版なら無難にブタペスト版か ペータース版。国内版は春秋社かな。ちなみに私は春秋社版を使います。 あれが一番、指使いが書いてあるし、左右の分け方なども、 丁寧に書いてあるので便利です。
半音階的大ギャロップで検索して見つけたんですが、
http://www.ismusic.ne.jp/ken-sd/music/galop.mp3 私はようやくチェルニー40番が終わったんですが、いつか未来にでも、自分がこんな風に弾けるとは想像できません。
ちなみに高2です。このままチェルニー50番、ショパンの練習曲等をやっていればいつか労せず指、というより腕?が動くようになるのでしょうか。
いちよう音大に進学する方向でレッスンは受けているのですがなんか凄すぎて。
あー練習しなきゃー
971 :
名無しの笛の踊り :04/04/05 09:51 ID:XZ5itzU1
>>970 そんなに巧いかなー?
この人のプロフィール見てたら、俺でもどこか受かるような気がしてきた。
俺も素人なんで大きなことは言えませんが、練習曲など速い曲は、とにかくインテンポで速く弾くのが
一番練習になると思います。
>>971 970です、コメントありがとうございます。やる気が出ました。映像のせいで凄く感じたのかもしれません。
あとこの人のホームページのPIANOってところにあった練習曲10−4番が凄かったです。私も頑張るぞ!
969さん、レスありがとうございます。 やはり無難にブタペスト版、ペータース版あたりですか...。 しかし外版って、印刷精度が悪いというか、譜面が結構読み づらいんですよねぇ。ヘンレはまぁまぁですけど。 国内は春秋社ですか。 ヤマハから出てるグレーの表紙のリスト集が「あと一歩」って 感じだったので輸入版中心にさがしていたのですが、春秋社も みてみます(百科事典みたいなケースに入った版ですよね? あれは楽譜屋さんでパラパラ見づらいのでこれまで敬遠して ました)。 どうもありがとうございました。
うーん春秋社はオススメしないなあ 見づらいし、装飾音符の扱いが間違ってるのが多々あるし
974さん、レスありがとうございます。 ピアノを習い始めて早十数年、しかしこれまで一度も 春秋社版を買った経験がありません。 実は、井口基成氏の校訂はあまり好みではないもので。 特に欲しい譜面は「三つの演奏会用練習曲」と「超絶 技巧練習曲」なんですけど...。 「ため息」とか、特定の曲はドレミ楽譜出版社あたりで 結構みやすくていいものを見つけたのですが、これらが 1冊にまとまったものとなるとなかなかなくて。
ツェルニー30に入ったばかりの俺から言わせてもらえば、 木枯らしとか半音階大ギャロップとか超絶技巧練習曲とか技術のインフレも甚だしいぞ! もっと軍隊ポロネーズとか子犬のワルツとか中級者にも現実味のある話をしてくれ! じゃあ俺からね。ニ長調の音階って難しいよね。 ヘ長調とか変ホ長調とか♭系は弾けるんだけどなぜか♯系が苦手なんです。
>973 ヤマハが出している「ライセンス版」のヤツは 割と安くていいと思うけど たしか抜粋選曲だったと思うので 買うとき確認した方がいいかも
>>975 むか〜し買った春秋社版使ってるよ。
これにしたのは、エチュードのまとまった版が他になかったから。
後で他も見て買い直そうかとも思ったけど、いつの間にか時間が
立ってしまって今はどうでもよくなった。
おかげさまで楽譜はボロボロ・・・
深く勉強してないためか、そんなに問題あるとは思わない。
>>976 それはキミが追いつけばいいだけの話だと思うが。
>>1 に書いてあるが、30番は初級スレじゃないのか?
> じゃあ俺からね。ニ長調の音階って難しいよね。
> ヘ長調とか変ホ長調とか♭系は弾けるんだけど・・・
ハノン39番徹底的にやってみたらいいかと思うが。
980 :
名無しの笛の踊り :04/04/07 00:31 ID:nEQKi4fC
どなたかラフマニノフのヴォカリーズ弾いたことある方 いらっしゃいますか。 初めて聴いたときからずっと憧れてて・・・。 どのくらいの難しさなんでしょうか。。。 それとどちらかというと男の人向きの曲 なんでしょうか?
981 :
名無しの笛の踊り :04/04/07 00:39 ID:qStto5Yy
ヴォカリーズは声楽伴奏、チェロデュオ、ピアノソロとやった事あるけど ラフマニノフの中では技術的にはそれほど難しくないと思う。 バッハの3声あたりまで弾いていれば大丈夫です。 とりあえず1度さらってみてはいかがでしょう?
>978 チェルニーの30番は普通に中級でこのスレでいいと思うが。 >1にもそのように書いてあるし。 ど中級:ツェルニー30番〜40番前半程度 インベンション2声 中級上:ツェルニー40番終了程度 インベンション3声 今の話題は中級と言うよりは上級向けの話題で、 中級者が全く分からない世界だ…っていうのも頷ける。 初級板でショパンとかは流石に無理も甚だしいし。 もし上級の方が多いようなら次スレを作るときに上級板も作ってはどうだろうか? どっちみちそろそろ次スレの話をしなければいけない時期だと思うのですが、皆様如何でしょう。 初心者板と練習曲板が合同になったので、上級板を分裂させても大丈夫かなとは思うのですが。 チェルニー40番やっと突入の中級者からみれば、 やっぱり上級松竹梅の人は世界が違うと言わざるを得ないので、 同じスレで話すには無理があるかなと私個人は思っています。
>>983 40番にも慣れてきて、そろそろ好きな曲でも弾いてみっかあ
って感じになったら、あっというまに上の方の香具師と似たような書き込みするようになるよ。
どこの版使ったらいいですか?運指が分かりません?速く弾くにはどうすればいいですか?などなど。
困ったことに、40番くらいになると、ゆ〜っくりでいいなら大抵の曲はさらえてしまうんだな。
何なら、木枯らしでも挑戦してみては?
そういうわけで、上級スレは、別に必要ないと思うけど。
上の方のレスは上級向けの話題に見えるけど、実際には40番相応の話っす。
984 :
名無しの笛の踊り :04/04/07 10:48 ID:nEQKi4fC
981さんありがとうございます。 バッハ3声とはシンフォニアのことですか? (すみません無知で) それなら大丈夫かもしれない♪ 楽譜手に入れてみて頑張ってみます! でもヴォカリーズの楽譜、 国内版ではほとんどないですよね? 調べてみてもヤマハから出てるのしか 見たことがないです。 あとはもう輸入版しかないのかなあ・・・
上級を別にしないならタイトルに中級・上級をいれることをキボンヌ
986 :
名無しの笛の踊り :04/04/08 00:58 ID:jdzWFz8Y
次は上級別よ!アンタ達は話題についてこれないでしょ! だれか上スレ立てなさい。
ちょっとまえにリストの話題になってたんで便乗させてもらいます。 森のささやきを弾いてるんですが、みなさんの参考になるorおすすめのCDを教えて下さい。 ボレットのはちと大人しいかなとおもってます。 あともうひとつ。ツェルニー30番が終わりそうな人が弾く曲としてこのコクは適切でしょうか。
×コク ○曲 舌ったらずみたいだ・・・
989 :
397 :04/04/08 09:35 ID:nzhY/UPD
>>984 ヴォカリーズいいよね!!
グッとくる。
私も輸入版の楽譜を買いました。
・・・でもさわりの何小説かを弾いて(一番有名なフレーズだけ)
満足してそのまま眠っています・・・
>>987 30番で「森のささやき」って、リスト馬鹿にしてないか?
指がついてこないよ。
「森のささやき」じゃなくて、シューマンの「森の情景」では?
やっぱまだ早かったか。手厳しいですね。や、リスト馬鹿にしてるつもりはないです、本当に。 でも、アンダンテで音出すくらいはできました。30番は早ければあと3ヶ月くらいもすれば終わり、 そのあとインヴェンションやって、40番・・とやってくつもりです。 精進しますので、リストのお勧めCDをおしえてください。
993 :
名無しの笛の踊り :04/04/08 20:47 ID:uAUPhWD2
989さんは輸入版の楽譜ですかー。 私も早く楽譜手に入れてどんな感じなのか 見てみたい!! 最後の方聴いた感じ、難しそうだけどそんなん 実際楽譜見てみて弾いてみないと わかんないですよね。
月光の第三楽章って中級でも楽勝ですかね。
>994 私もとても弾いてみたい曲なんですが 何だか難しそうで先生に言い出せないでいます… いつか絶対弾いてみたい曲です。
何だまだ埋まってないのか
>>994 ,995
gis-moll(嬰ト短調)に転調する所まででいいからさらってみ。
そこまで問題なく弾けそうならなんとかなる。
第15小節が弾ければ多分弾けるよ。
そこがどうしても厳しいレベルならもうちょっと我慢した方がいいかも。
998 :
名無しの笛の踊り :04/04/10 17:47 ID:GJq/XYIn
40番の25。今になって左の指が向こう側に抜けてて指の腹で弾いてるから直せと。今からで直るのか?(;_;)
999
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。