miles davis電化マイルススレッド part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アイルスデイビス
2 :04/02/07 10:41 ID:gOFwA6Sf
チキチキチキチキチキチキチキチキ@パチン
チキチキチキチキチキチキチキチキ@パチン
チキチキチキチキチキチキチキチキ@パチン
チキチキチキチキチキチキチキチキ@パチン

を朝から聞いた。
もっと音量上げればよりハイになれるのだが無理。
3いつか名無しさんが:04/02/07 10:47 ID:???
できれば新スレに「比較」論争を持ち込むのはできればやめていただきたい。
あまりに中身がないので。
4いつか名無しさんが:04/02/07 10:52 ID:???
とりあえずageてた奴はもうクンナ。

「比較しないでも聞けばわかる」とかいうなら掲示板に書き込むなよ。
5いつか名無しさんが:04/02/07 10:54 ID:???
まあ仕切直しと言うことで。正直、70年代マイルスが好きな漏れも
無人島へ10枚マイルスを持っていくとしたら(この設定もどうかと思うが)
ユアアンダーアレストはこそっと
混ぜとくかもしれない

6いつか名無しさんが:04/02/07 11:08 ID:???
>>4
お前ももうクンナ。
あのアホ論争参加者は一人残らずどっか行ってくれ。
反論するのにいちいち煽りくれなきゃ気がすまんような厨は迷惑だ。
7いつか名無しさんが:04/02/07 11:26 ID:???
前スレの最後に次スレも張らないでアホな討論してる私の塊のようなやつは来るな。
8教祖猫を噛む:04/02/07 12:57 ID:6m5h6GfT
結局逃げたということでOKですか?
9いつか名無しさんが:04/02/07 13:06 ID:???
>>8
それでいいからお前ももう来るな。
10教祖猫を噛む:04/02/07 13:18 ID:6m5h6GfT
かわいそうに
あれだけ大きなこと言っといて結局負けを認めるとは

あなたは私と比べて頭が弱い
ということでOKですか?
11いつか名無しさんが:04/02/07 13:21 ID:???
>9
同じくに一票
それに追加して、糞面白くもないテメェのオナニー評論の
書き込みもやめれ
12いつか名無しさんが:04/02/07 13:22 ID:???
マジうざいし。ここはお前だけのスレじゃねぇんだよ。
つまんねぇ議論したかったらメアド晒してそっちでやれクズが。
13いつか名無しさんが:04/02/07 13:24 ID:???
知障の教祖なんちゃらは、
このスレの保護のため、極力、スルーでお願いします。
2−3日スルーすれば諦めて他へ移動するでしょう
こいつは単なる新氏で、マイルスのファンなどでは決してありません
14いつか名無しさんが:04/02/07 13:57 ID:i1cYHGjI
jazz Mastersの”FILLMORE WEST 10/17/’70”は現在入手可能なのでしょうか?
全然見つからないのですが、かなりレアなんですか?
15いつか名無しさんが:04/02/07 14:13 ID:???
>>10
誰に向かって話してるんだ(p
16教祖猫を噛む:04/02/07 14:20 ID:6m5h6GfT
>>15
9が頭の悪い本人だったら9に
9が代弁者だったら誤爆です。どうか何なりと意見でも。

それより皆さん自分の頭が悪いことを俺のせいにして楽しいですか?
反論できないからといって逃げてて楽しいですか?
17いつか名無しさんが:04/02/07 14:57 ID:???
煽り厨の常套句だよ、それは。
破綻した論旨を連ねた挙句、あきれ果てて見捨てられたにも関わらずそういう言葉を吐くもんだ。煽り厨は。
反論したくもなくなるほどに君はあさはかで愚かだと言うことは、もう明らかじゃないか。
現実から目をそらして自らの勝利に酔っていればいい、君は勝った。もうそれでいいじゃないか。
このスレは君を必要としない。なぜなら君はスレ住人すべてを超えたからだ。
だからもう現れなくていい。ここで語られること全てが君には無益だ。
君は限りなく正しいし、間違ってもいない。認めよう。だから胸をはって消えてくれ。
18教祖猫を噛む:04/02/07 15:17 ID:6m5h6GfT
↑頭悪すぎ
19いつか名無しさんが:04/02/07 15:49 ID:???
>カインド・オブ・ブルーとオン・ザ・コーナーでも比較は出来るだろ。
>マイルスのフレーズの変化とか、一発録音とテープ処理の違いとか
>ドラマーにおいての役割の違いとか、少ないコードチェンジの云々とか
>いくらでもテーマは作れるよ。
>981にとって「比較不能」を前提としている理由は何?
>それを教えて欲しい。レスを待ってるよ。

>↑メンバーが一緒とか時代が近いとか
>やってる曲が同じとか、そういう枠の
>中での比較なら成立するだろうな

比較出来る場合と出来ない場合の違いを教えて下さい。
20いつか名無しさんが:04/02/07 15:55 ID:???
21いつか名無しさんが:04/02/07 16:17 ID:???
オールブルースとレイテッドXは比較できないだろ。ってゆうか比較自体
意味ない。
2219:04/02/07 16:20 ID:???
>>20
No.

>>21
意味ない≠できない
23教祖猫を噛む:04/02/07 16:24 ID:6m5h6GfT
>>20
違いますよ

>>21
やっと現れたな

前にも言ったように二つ以上の物なら何でも比べる(比較する)ことは可能だと思います。

出来ないと意味が無いだとだいぶ意味が違うことわかりますか?
24いつか名無しさんが:04/02/07 16:37 ID:???
>>23
誰でもわかるようなことを偉そうに書くことをみっともないと思わないすか?
自分のことを惨めだと思いませんか?
スレッド住人から煙たがられていることに気づいてますか?
25いつか名無しさんが:04/02/07 16:38 ID:???
で、どうやって優劣つけんの?
26教祖猫を噛む:04/02/07 16:45 ID:6m5h6GfT
>>24
わからないアホがいるから説明してあげてるだけです。
でもどれが同一人物なのかわからないので大変です。
惨めと言うか少しバカらしくなってきてるのは事実です。

>>25
個人の主観によってのみ優劣は決められます
27いつか名無しさんが:04/02/07 16:49 ID:???
>>26
>惨めと言うか少しバカらしくなってきてるのは事実です。

あなた以外の大部分の人は、ようやく今頃になってあなたがバカらしいと気づきはじめる
ずっと前から、あなたの書き込みをバカらしいと感じているのではないかと思います。
スレッド住人から煙たがられていることには気づいてますか?

28いつか名無しさんが:04/02/07 16:51 ID:???
比較するからといって優劣を決める訳じゃないだろ。
だけど、何故こんなに比較することを嫌うのか分かったよ。
29いつか名無しさんが:04/02/07 16:53 ID:???
教祖が他のスレで煽りをやってるのは知ってるが
この場合「比較できない」と書いてる方がバカらしいと思うよ。
30いつか名無しさんが:04/02/07 16:55 ID:???
>28
「聴いてどっちのほうががイイ作品かと思うかだよ 」

だって、こんなレスがあったからさあ
31いつか名無しさんが:04/02/07 16:55 ID:???
マイク・スターンとジョンスコを比較したり
TUTUとアマンドラを比較するのも駄目ですか??
32いつか名無しさんが:04/02/07 16:57 ID:???
比較するのは勝手だが、比較した結果書き込む内容がしょぼすぎるのが問題。
そういう人は脳内で勝手にやっていてほしい。
33いつか名無しさんが:04/02/07 16:58 ID:???
>>30
比較して議論をするのは何も問題ないと思うが
優劣を付けるなんて馬鹿げてる。
ましてや良い悪いなんて問題外。
34いつか名無しさんが:04/02/07 16:59 ID:???
>>32
それは「比較」の問題じゃなく、書き込みの「内容」の問題でしょ。
35教祖猫を噛む:04/02/07 17:00 ID:6m5h6GfT
27の文章の意味がわからないのは私がバカらしいからでしょうか?

気付きはじめてるのあとになにか文章があってそれを書き忘れたのでしょうか?
要約すると
私自信がバカな書き込みしてることに気付くのが遅い
と皆が思ってるということでよろしいでしょうか?
36いつか名無しさんが:04/02/07 17:02 ID:???
>>35
>27の文章の意味がわからないのは私がバカらしいからでしょうか?

そうだと思います。
個々の住人はずっと前からあなたの発言をバカらしいと思っているのでは、ということです。
37いつか名無しさんが:04/02/07 17:03 ID:???
なんの話だ?
38教祖猫を噛む:04/02/07 17:08 ID:6m5h6GfT
>>36
確かにもう一度呼んでみたら微妙だけど意味は通じる気がします
すいませんでした
39いつか名無しさんが:04/02/07 17:16 ID:???
>>38
更に続ければ、ここの住人はずっと前からあなたのことをウザいと思っていたのに、
あなたはこれまでそのことに気づかずに、今頃になってバカらしくなってきたとは何事だ、
いい加減にしろ、という意味です。
40教祖猫を噛む:04/02/07 17:33 ID:6m5h6GfT
いや気付くも何も
俺はいつも煽る時はどう書いたらカチンとくるかな?って考えながらかいてるからねえ
ちょっとおかしいなって所に突っ込んだら、間違えに気付かず色々おかしなこと言ってきたから
面白くなって相手してただけ。
バカらしくなって来たってのはそれを続けるのがバカらしくなってきたってこと。

君はほんとにバカで楽しいよ
今までで一番!
41いつか名無しさんが:04/02/07 17:36 ID:???
>>40
その程度の書き込みでかちんと来るとでも思っているのですか?
42いつか名無しさんが:04/02/07 17:37 ID:???
釣りごろ釣られごろ、どっちもどっちで40レスもマイルスと無関係に無駄に過ごした連中全員がバカだということで。

じゃ、煽り煽られ抜きで電化マイルスについて語ってください。
↓ドゾ!
43いつか名無しさんが:04/02/07 17:42 ID:???
>>40
>バカらしくなって来たってのはそれを続けるのがバカらしくなってきたってこと。

こういうバカでもがわかるようなことをわざわざ得意げに説明している自分を
イタイと思わないのですか?
44いつか名無しさんが:04/02/07 17:42 ID:???
前スレできゅうりとにんじんを比較してたバカもいたな。
比較すんなら同じもんどうしだろうが、埼玉と群馬のきゅ
うりがどっちがうまいとかさ。
45いつか名無しさんが:04/02/07 17:43 ID:???
群馬のキュウリとオン・ザ・コーナーの比較もしてもらいたいもんだな。
46教祖猫を噛む:04/02/07 17:57 ID:6m5h6GfT
>>41
これでカチンと来ないというのは凄いですね
もしかして無神経?

>>43
君も同じようなことしか言わないね
誰でもわかるようなことを、、、と
何度目ですか?

>>44
基準が無いので比較は出来ないとのたまわったアホへのたとえ話ですから
比較する物は何でも良かったのですよ
47いつか名無しさんが:04/02/07 17:59 ID:???
>>46
>これでカチンと来ないというのは凄いですね
>もしかして無神経?

というよりは煽りが下手なのではないですか?
この程度の煽りしかできないようでしたらコテハンやめて名無しに戻った方がいいのではないでしょうか。
煽りも下手な上におもしろい書き込みもないようですし。
48いつか名無しさんが:04/02/07 18:00 ID:???
>>42
を回避してレスしてる時点で終わってるから ID:6m5h6GfTは無視すりゃいいような。
4931:04/02/07 18:15 ID:???
煽りじゃないのでレスが欲しい。
50いつか名無しさんが:04/02/07 19:15 ID:???
復帰後のマイルスは人気ないんだな。
比べれば覇気が無いというのは分かるが、
「Man with the Horn」「You're Under Arrest」「Tutu」「Amandla」
この4枚は好きだけどな。
51いつか名無しさんが:04/02/07 19:31 ID:???
>>31
比較がだめかどうか、というだけではなくて、
具体的に比較して書いてみていただけませんか?
52いつか名無しさんが:04/02/07 19:42 ID:???
Jazz親父達やめれ。お前らの発言はすべてSo What ?
53いつか名無しさんが:04/02/07 19:48 ID:???
教祖猫を噛むの馬鹿、
ジャコスレで無知馬鹿ぶりを露呈
54いつか名無しさんが:04/02/07 19:57 ID:gOFwA6Sf
さて夜も、聞いてみるか

チキチキチキチキチキチキチキチキ@パチン
チキチキチキチキチキチキチキチキ@パチン
チキチキチキチキチキチキチキチキ@パチン
チキチキチキチキチキチキチキチキ@パチン
55教祖猫を噛む:04/02/07 20:00 ID:6m5h6GfT
>>47
素晴らしい煽りや面白い話しを君がやってから物言えば?

>>53
楽しいか?
56いつか名無しさんが:04/02/07 20:05 ID:???
あ〜粘着。もういいから。ほかでやれって。
57いつか名無しさんが:04/02/07 20:23 ID:???
55 名前:教祖猫を噛む :04/02/07 20:00 ID:6m5h6GfT
久々に真正の引き篭もり野郎の真髄を見た
ロジェ博士よりも病の状態は重い
あんまり激しく叩くとロジェのようにいなくなるので
ほどほどにな
こういうやつは、2ちゃんには必要なんだよ
いなくなると寂しいもんだよ
心を病んでるヒッキー君がいなくなると
58いつか名無しさんが:04/02/07 20:29 ID:???
ネチッこいな
59いつか名無しさんが:04/02/07 20:40 ID:???
>>55
カチンとくることを必死に考えたレスがそれですか?
つまんない書き込みしかできないのに、なんでコテハン使ってるの?
頼むからつまんない書き込み読まされる迷惑も考えてくれ。
60教祖猫を噛む:04/02/07 20:48 ID:6m5h6GfT
>>55
はあ?
61教祖猫を噛む:04/02/07 20:50 ID:6m5h6GfT
↑これ失敗
さすがに恥かしい
62いつか名無しさんが:04/02/07 20:56 ID:???
ダメなやつはなにをやってもダメという典型のようなやつだな。
書き込むほどに無能ぶりを晒している。
みていて憐れになってくる。
63いつか名無しさんが:04/02/07 20:58 ID:???
いくら不毛でも、比較は出来る。
でもお前のくだらないこだわりの為にこのスレはあるんじゃないんだよ。
うざいからもうこのスレ来るな。これは何代も前からマイルススレ見てる全員の気持ちだ。
64いつか名無しさんが:04/02/07 20:58 ID:???
教祖よりも教祖叩きのほうが見苦しいよ・・・(´・ω・`)
65いつか名無しさんが:04/02/07 21:00 ID:???
live-evilのジョンマクラフリンがいいとは思えないオレは逝ってよしですか?
ジャックジョンソンでは最高なのに。
66いつか名無しさんが:04/02/07 21:00 ID:Mra0Ldpb
二人一緒によそいってやれよ、ばか。
67教祖猫を噛む:04/02/07 21:06 ID:6m5h6GfT
>>62
一人で大勢のバカ相手にするのは結構大変なんだよ
解かるかジジイ
68いつか名無しさんが:04/02/07 21:08 ID:???
だからうざいから書き込むなって。
自分のメアド晒してそっちでやれよ。な?
掲示板上でお前のつまらない文を見たくないんだよ。わかるよな?
69いつか名無しさんが:04/02/07 21:09 ID:???
>>67
なに泣きついてんだ、おい。
情けないコテハンだな。

で、つまんない書き込みしかできないくせに、なんでコテハンやってんの?
70いつか名無しさんが:04/02/07 21:11 ID:???
おまえもウザイ
71教祖猫を噛む:04/02/07 21:13 ID:6m5h6GfT
そんなに俺のメアド知りたいの?

コテハンとは楽しくないといけないのでしょうか?
君は私より楽しいのですか?
それともコテハンではないので楽しくなくてもいいのですか?

どっちもつまんねこときいてくるんじゃねーよ
さ同じことしか言わない人だね
72いつか名無しさんが:04/02/07 21:16 ID:???
>>71
つーかなんでバカのくせにコテハンやってんの?
恥ずかしくないの?
73いつか名無しさんが:04/02/07 21:18 ID:???
>>71
い い 加 減 に し ろ 
迷 惑 な ん だ よ 
74教祖猫を噛む:04/02/07 21:22 ID:6m5h6GfT
私の敵で私のようにしつこい人は二人だね
同じ質問はこれから無視するね
みんなが無視しろって言ってる奴に無視される君は傑作だね
75いつか名無しさんが:04/02/07 21:24 ID:???
>>74
さんざん荒らしておいて、なにがこれから無視するねだ。
無視する前にここに来るなといわれているのがわからないのか?
バカだからわからないのか?
76いつか名無しさんが:04/02/07 21:45 ID:5QQAfdB+
お前が思っている以上に、かなりの多くの人がここを見てるわけだ。
もちろん、もう来るな。ってカキコしてるやつもたくさんいる。
もう一度言おうか。
ウ ザ イ か ら 来 る な
お前のメアドなんか知りたく無いけど掲示板上でくだらないされるのは迷惑だから。
ス レ ッ ド は み ん な の 財 産 で す 。
77教祖猫を噛む:04/02/07 21:54 ID:6m5h6GfT
二人は少なすぎたようだ
78いつか名無しさんが:04/02/07 22:01 ID:???
>>77
別にここに来つづけるのは勝手なのだろうけど、あんたはここではもうダメコテハンの
レッテル張られてることくらいは認識しておいた方がいいだろうね。
これだけあらし続けたわけだから。
まあ馬鹿になにを言っても無駄だろうけど。
79 いつか名無しさんが :04/02/07 22:21 ID:???
Jazz親父達やめれ。お前らの発言はすべてSo What ?
80 いつか名無しさんが :04/02/07 22:23 ID:???
Jazz親父達やめれ。お前らの発言はすべてSo What ?





















81いつか名無しさんが :04/02/07 22:27 ID:???
フィルモア・フライデーは2月12日入荷!
宇田川町マザーズにみんな走れ!
地方は現金書留送れ!
(ガセ)
8231:04/02/07 22:32 ID:???
あまりにも「比較は駄目」という意味不明な意見が
コテハン叩きとゴッチャになって出ていたので
それを確かめたくて書いたのだけど…。ま、いいや。

マイク・スターンの「スクエア」かつ「予定調和」なプレイは
復帰直後のマイルスをして安心してステージに戻す役割を果たしていたと思う。
ジミヘンを彷佛とさせる部分もマイルスにとって嬉しかったと思う。
それに対して、変幻自在なジョンスコは、スターン以上の仕事をしたと思う。
マクラフリン+ジャレットと言ったら言い過ぎかも知れないが。
個人的にはジョンスコが歴代最高だと思う。(異論はあると思うけどね)
もっと言えば、ジョンスコとスターンのツイン時代が好き。
正規ライブ音源が残ってないのが残念。
8331:04/02/07 22:32 ID:???
続き

「TUTU」と「アマンドラ」だけど、以前にも書いたことがあるんだけど
「TUTU」が話題になり過ぎているのが残念。初の打込みと言う事と
パーフェクト・ウェイや名曲であるタイトル・チューンのせいだと思うが。
「TUTU」が打込み一辺倒なのに対し、「アマンドラ」はバンド・サウンドもあって
曲やアレンジも、よりジャジー(?)になって完成度は高い。
1曲目の単調なバスドラのせいで(と思うが)評価が低いのが残念。
1曲目もライブでやっていれば評価がかなり違ったと思う名曲だと思うが。

こんなところですか?
それでも「比較」が無意味だと思うんでしたら、レスして下さいね。
8431:04/02/07 22:33 ID:???
ついでに

>>54
× チキチキ・チキチキ・チキチキ・チキチキ@パチン
○ ッチ チ チ ・チ チ チ チ・ チ チ チ チ ・タツー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1006232502/170 あたりを見て
8531:04/02/07 22:34 ID:???
「比較」しやすく書き直します
× チキチキ・チキチキ・チキチキ・チキチキ・パチン
○ ッチチチ・チチチチ・チチチチ ・タツー
86いつか名無しさんが:04/02/07 22:37 ID:???
>83
何のための比較かが意味不明だよ。
87いつか名無しさんが:04/02/07 22:40 ID:???
てゆうか比較しなくても分かるだろ。たんなる感想文でしかない
8831:04/02/07 22:40 ID:???
>>86
打込みアルバムの2枚「TUTU」と「アマンドラ」の比較です。
何か問題が?意味不明の意味が分らないんですが。
8931:04/02/07 22:41 ID:???
>>87
比較した感想文なんですが、駄目ですか?
9054:04/02/07 22:45 ID:gOFwA6Sf
>>84-85
ん!出だし「ッチチチ」なのね。
聞きなおして納得でした。
91珍満腹 ◆LpB0apFrxs :04/02/07 23:07 ID:???
>>90
そうそう、あれ裏から入ってるんだよね。
でもカウント出してあそこから音出したという感じじゃない。あまりにも唐突。
たぶん編集でセッションテープの途中をぶった切ったんだろうな。
92いつか名無しさんが:04/02/07 23:14 ID:???
オンザコーナーを聴いて感じる“なんとなく、ぎこちない”
ってのは裏を表と聞こえさせる、あの編集トリックなんですよね、きっと。

あんな風に唐突に始まるアルバムも珍しいよ。
93TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/07 23:17 ID:???
もともとの四拍子を頭の二拍と半拍子切ってるんですね、「オン・ザ・コーナー」。
>>90
途中のソプラノ・サックスのゴーストもドアタマから聴こえるようですが、確認できましたか?
つまり中盤の演奏のバック・トラックをまるまる頭から繋いである。

「メイキング・オブ・オン・ザ・コーナー」なんて聴きたいですね。

TUTUもAMANDRAもどっちも素晴らしいなあ。
94いつか名無しさんが:04/02/07 23:31 ID:???
>TV
TUTUとAMANDRA、比較してくれや。
あんたの自分の意見を聞きたいんや。
実はTUTU持ってません。
タワレコで試聴して「うわっダサ!」と感じて以来買ってなかったのです。
Full Nelsonとか、好きな曲も入ってるんですけどねぇ。

>>92
編集のトリックか、演奏の破綻によるぎこちなさか判断がつかない。
というのがあのアルバムに呪術的な魅力を与えている。って言ってる人がいました。
96TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/08 00:09 ID:???
TUTU→うーん♪
AMANDRA→おおー♪
97いつか名無しさんが:04/02/08 00:55 ID:???
わけわかんねーよ>TV
98.:04/02/08 01:10 ID:???
いーぐるの掲示板で、
後藤マンセーの馬鹿っぽい香具師が、
中山や寺島をけちょんけちょんにけなしてる
今後面白くなりそうなにほいがするので、
ここ2,3日は要チェキだ
中山がらみのネタということで、マイルスには直接関係なくて
すまそ〜ん
99TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/08 01:12 ID:???
ではもう少しがんばってみます!

TUTU→うーん♪やはりピュアネス。夜のサウンド。ハードボイルド。黒ビロード。一曲目
のワン・ノートからたまらん!
AMANDRA→おおー♪アフリカ的、西インド諸島的要素。カラフル。ライブのハプニング
を取り入れた音作り。やはり帝王。

どうでしょうか
100いつか名無しさんが:04/02/08 01:22 ID:???
たしかにアマンドラはカラフルでアフリカンだね!
101いつか名無しさんが:04/02/08 01:32 ID:???

きもいからイエススレにくんなYO
102いつか名無しさんが:04/02/08 01:33 ID:???
>>98
書いたのはお前なんだけど
103アイルスデイビス :04/02/08 10:05 ID:???
つまんないHNで立てたて、余計な注釈入れたのは謝るから、
誰か「乙」って言ってくれよぅ…。そしてそろそろまったりしてくれよぅ…。
104いつか名無しさんが:04/02/08 10:37 ID:???
乙>1
105いつか名無しさんが:04/02/08 11:21 ID:???
>>98
削除されるようなこと書くなヴォケが
106いつか名無しさんが:04/02/08 13:13 ID:???
>>69
うしろ、うしろ
107TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/08 14:37 ID:???
>>103 
乙!まったり祈願。
108いつか名無しさんが:04/02/08 14:45 ID:nSAFQdqv
僕の電化マイルス初体験は、友達にキング・クリムゾンの70年代のライブを
聞かせてウンチクを語った後でした。
「こういうの好きならこれも好きになるんじゃない?」って聞かされたのがアガルタ
でした。本当に一発で気に入りました。
インプロビゼーションの混沌度ではキング・クリンムゾンの方が上と
思いましたが、混沌と調和のバランスはアガルタの方が上手と思いました。
(アガルタで混沌してるのはピートコージーのギターとマイルスのワウペット
だけと思います。あとのメンバは割りとまともなファンク。)
あと演奏のうまさもさずがにジャズの方々は違うと思いました。
この頃のマイルスファンの方はクリムゾンのGreat DeceiverやEpitaphも
聞いてみて下さい。マイルスデイビスもきっと影響受けてると思いますよ。
(ピートコージーはロバートフリップき影響受けてるなきっと。)
109ジュニア:04/02/08 16:07 ID:???
俺かなり年寄りなんだけどreal厨の時聴いていたUSAこないだ amazonで
取り寄せて聴いてみた 結果は・・聴くに耐えない物になっていましたw
マイルスは今でも愛聴してます
それからマイルスは復帰後衰えが見られるという事に関してですが
いい年こいて70年代の感じでやってたら逆におかしいのではないか?と
70年代はもろ肉体労働という感じですからw
復帰後も大御所がのんびりゴルフという感じでよろしいのではないかと


110いつか名無しさんが:04/02/08 16:35 ID:H1mHhRlx
ボクシングでしょ
111いつか名無しさんが:04/02/08 17:23 ID:???
>>108
聴き慣れると75年バンドのサウンドが混沌としている。なんて嘘だとわかる。
マイルスもコージーも破綻することなく、極上のプレイを聴かせてくれる。
アガパン周辺のライブを聴いて一番驚くのはやはりパンゲア。
この日みたいな展開は他の日には全く無い。まさにたった一つのオンリーワン。
112いつか名無しさんが:04/02/08 17:40 ID:???
↑同じ頃のブート聞いたらどうよ。その印象も変わるから
113いつか名無しさんが:04/02/08 17:41 ID:???
え。小倉や厚生年金会館の演奏聴いたんだけど。
114いつか名無しさんが:04/02/08 17:45 ID:???
だったら全部「まさにたった一つのオンリーワン。」ってこと、分かってるよな?
115いつか名無しさんが:04/02/08 17:46 ID:???
SMAP!
116いつか名無しさんが:04/02/08 17:46 ID:???
ロック好きなやつにはアガルタよりパンゲアの方がうけそう
117いつか名無しさんが:04/02/08 17:54 ID:???
いーやいや!例えば小倉と・・場所忘れたわNew Preludeなんかは展開的に同じようなもんだろ。
118いつか名無しさんが:04/02/08 18:28 ID:nSAFQdqv
108投稿したものです。
> 111 マイルスもコージーも破綻することなく
そうですね。破綻はしてないしすごい演奏とは思いますけど、
「混沌」を表現しているようには聞こえます。
両者ともサウンドメークを間違えてるんじゃないかという音を聞かせてくれて
いるわけですけど、実は当時の録音技術では音を捉えきれなかったのでは
ないかとも思ったりします。(特にコージーさんの不安定に大きくなったり
小さくなったりするノイズギターの部分)
そこら辺のところ実際にライブに行った方、どうでしたでしょうか?
119いつか名無しさんが:04/02/08 18:40 ID:???
ピートコージって実際どんな人?
音しか聴いたことないよ
120いつか名無しさんが:04/02/08 19:02 ID:???
身長2メートルはあろうかという巨漢で、アフロに髭もじゃ。
ごついパパイヤ鈴木。といった感じの風貌を想像しよう。
121いつか名無しさんが:04/02/08 19:06 ID:???
>>120
ベルリン1973のジャケでステージ中央に突っ立ってるオッサン?
122いつか名無しさんが:04/02/08 20:43 ID:???
知っとるけ
123いつか名無しさんが:04/02/08 21:15 ID:???
違う違うそいつベース持ってるでしょ?マイケルヘンダーソンだよ。
コージーはジャケット裏のマイルスの左にシルエットが写ってる。
124いつか名無しさんが:04/02/08 21:25 ID:nSAFQdqv
一段高い台に座って香を焚きながら弾くと、何かで読んだ覚えがあります。
125いつか名無しさんが:04/02/08 21:26 ID:???
↑記憶違いです
126いつか名無しさんが:04/02/08 21:28 ID:???
確かにいつも座って弾く。香を焚きながら弾く、とも記憶がある。
コージーってミステリアス。
127いつか名無しさんが:04/02/08 21:43 ID:nSAFQdqv
>124
1号前か今かのギターマガジンのノイズギター特集に書いてあったことを思い出しました。(立ち読み)
128いつか名無しさんが:04/02/08 22:49 ID:???
>>127
その号ちょっと興味あるな。
他には誰が出てたの?
129いつか名無しさんが:04/02/08 23:42 ID:???
ノイズギター特集イイ!
やっぱジミヘンとかかな?あとはマイブラとか。
130いつか名無しさんが:04/02/08 23:44 ID:???
モグワイ
131いつか名無しさんが:04/02/08 23:47 ID:???
フュージンスキー
132いつか名無しさんが:04/02/08 23:49 ID:???
アートリンゼイ
133いつか名無しさんが:04/02/09 00:16 ID:???
ピートコージー、たしかジミヘンにも影響を与えたと聞いた記憶がある。
134いつか名無しさんが:04/02/09 00:59 ID:???
若い頃のジミヘンはコージーを追いかけてた。
って確かマイルス自身も言ってる。
135TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/09 01:06 ID:???
マイルスいわく、ジミはコージーのおっかけだったとか。
彼は絨毯を敷いてその上に胡座をかき、香を炊いて演奏していたそうですよ。

>>108
好きですよクリムゾン、特にそのあたり。

マイルスはザッパを評価していたようですね。マイルスがピカソだったらザッパは
ダダのようなフィーリングだという風説もありますね。
136いつか名無しさんが:04/02/09 02:05 ID:???
アートリンゼイもピートコージーから影響受けたっていってるな
137いつか名無しさんが:04/02/09 04:35 ID:???
コージーってジミヘン以前から
あんなノイジーでディストーションなファズ・ギターを弾いていたんすか?!
138いつか名無しさんが:04/02/09 07:47 ID:???
ソニーシャーロックはジミヘンやコージーより前からやってたと思うが。
139いつか名無しさんが:04/02/09 10:30 ID:???
73年のコージーはただの早弾きジジイ。って感じもある。
ベルリンなんか正直邪魔。
140いつか名無しさんが:04/02/09 17:17 ID:???
>>137さん
どうなんでしょうね?
マイルス以前だと、ブルースの御大マディウォーターズのアルバムに
参加してるよね。コージー。それが1968年発表だから微妙に
ジミヘン以降だなぁ。それ以前って彼は何してたのでしょうか?
ブルースレーベル「チェス」の専属?ギタリストだったり、
AAOCらへんだったんだっけ?
141いつか名無しさんが:04/02/09 18:05 ID:???
マザーズの宅間似の店員、最近けっこう機嫌よくない?
宝島本のおかげで儲かってるから?
142いつか名無しさんが:04/02/09 18:16 ID:???
ピートコージーはAACMの初期メンバーだったよ。
143いつか名無しさんが:04/02/09 19:51 ID:???
もっと前はチャック・ベリーのとこにいたって中山氏がどっかに書いてた。
144いつか名無しさんが:04/02/09 20:02 ID:???
ベリーのチェス時代のバックメンバーといかセッションギターだったらしいね
145いつか名無しさんが:04/02/09 20:17 ID:???
>>108
クリムゾンがマイルスに影響を?
ピート・コージーはフリップの影響を受けている?


逆だろ逆!!(オレ釣られた?)
146いつか名無しさんが:04/02/09 20:32 ID:???
「ギターの話ばかりしやがって!」と、ピートに負けず、ギターを構える御大w
コードくらい押さえられるのでしょうか?

http://www.miles-beyond.com/images/miles/miles1974home.jpg
147いつか名無しさんが:04/02/09 20:34 ID:???
ここも釣り師が粘着していてネバネバするわい
2chを潰した野郎どもの巣屈だな
148いつか名無しさんが:04/02/09 21:28 ID:???
>>146
すごい!ちょっと変な顔してるけどw
マイルスはジョンスコ(マクラフリンかも)に突然ギター買って来い。と命令したことがあるそうです。
で彼はフライングVを買ってきたと。
14921:04/02/10 01:42 ID:GuuGw+DA
マイルスとの共演以外でコージーの音源でいいのある?
マディとジョン・クレマーの聴いたけどしょぼかった。
150いつか名無しさんが:04/02/10 01:44 ID:???
坂田明のFisherman's.com
151149:04/02/10 01:53 ID:GuuGw+DA
21もとい149です。21って他のスレ。
坂田明のいい?信じて買っちゃうよ。。
152いつか名無しさんが:04/02/10 01:56 ID:???
そこそこいい。名演とは言わずとも好演。
でもビル・ラズウェル色がかなり強いので、それが嫌いじゃないなら。
153149:04/02/10 02:09 ID:GuuGw+DA
150でのコージーって音がぐしゃぐしゃつぶれちゃったり、
ぐにょぐにょうねったりしてますか?
好演が=怪演って感じなら買っちゃいます!
154いつか名無しさんが:04/02/10 02:33 ID:???
>>149
俺はその2枚とも良く聴くよ。やっぱコージー最高。
坂田明のはマイルス時代に近いよ。
155いつか名無しさんが:04/02/10 07:19 ID:???
本当にジミヘン&マイルスのターナランドフレーズが聴きたかった・・・
ワイト島のインフロームザストーム聴いてると思う
156いつか名無しさんが:04/02/10 07:49 ID:???
想像しただけでもかっこいいね。
ジミ&マイルスのアガパン。
157いつか名無しさんが:04/02/10 08:38 ID:???
アガパンアナユニかっけ〜
いっちゃうよ〜
158いつか名無しさんが:04/02/10 08:56 ID:???
>>151
坂田明のは買っといていいと思う。ある意味「怪盤」。
159いつか名無しさんが:04/02/10 17:24 ID:???
大阪フェスティバルホールって71年にゼペリンが来てるんだよな
160149:04/02/10 21:03 ID:GuuGw+DA
坂田明の皆さん悪く言わないですね・・信じて買ってみます!
161いつか名無しさんが:04/02/10 21:03 ID:???
・1975/7/1 Miles In New York/2nd Set(Band recording;Right Off,Mtume,Untitled Latin,Ife,Mother Dearest Mother)

ラテンのライブ版。と楽しみにしてたけどスタジオ版に及びもしない。
それにしてもサムモリスンいいなー。
162いつか名無しさんが:04/02/10 21:17 ID:???
>>160
ミジンコでも飼っとけ
163149:04/02/10 21:36 ID:GuuGw+DA
>162

ちんこの皮くらいむいとけ
164いつか名無しさんが:04/02/10 21:45 ID:???
>>163
意味不明。
165いつか名無しさんが:04/02/10 21:48 ID:???
だからくだらん喧嘩を掲示板でするなって。
あの馬鹿また来るだろ。
166いつか名無しさんが:04/02/10 22:06 ID:???
まったくだ。
言うんじゃないぞ。
ほら、喉まで出掛かっても我慢しろ。
て(ry
167いつか名無しさんが:04/02/11 21:04 ID:???
ポールズモールのピーコ盤だと思って買ったCDが、
1972−9−14ではなくて1972−9−24でした。
音はサウンドボードです。
これって誤植ではなくて、本当に9−24の演奏なんでしょうか?
また、この日と9−14ってかなり違うんでしょうか?
168いつか名無しさんが:04/02/11 21:59 ID:???
それは誤植だろ
169いつか名無しさんが:04/02/11 23:18 ID:???
24日はライブやってないから。誤植とみて間違いないでしょう。
170いつか名無しさんが:04/02/11 23:49 ID:???
だから新宿あたりで売ってるコピー盤はいいかげんなんだよ
CDRでもオリジナル買えよな。
171いつか名無しさんが:04/02/11 23:51 ID:???
誤植じゃなくてわざとだろ。違う音源って汚い手口だ。
172いつか名無しさんが:04/02/12 00:42 ID:???
誤植といえば、91年3月のJail Baitというブート。
実際にはJail Baitという曲は入ってないよね?
宝島のブート本にはどういう風に紹介されてるのかな?
173いつか名無しさんが:04/02/12 10:26 ID:???
ディスク2の2曲目に入ってますがなにか?
174いつか名無しさんが:04/02/12 12:09 ID:???
ブートのデータを鵜呑みするやつが
いるんだぁ
通常の正規もののデータでも間違ってる場合がそこそこあるんだから
ブートのデータなんぞ、まず疑ってみるのが正解
正規盤と同じ感覚でブート買うやつが増えたということは、
やはり、正規盤と並列にブートを並べた中山の功績か
いや弊害か(w
175いつか名無しさんが:04/02/12 12:22 ID:???
でもCDになってからはちゃんとしてるね
176いつか名無しさんが:04/02/12 12:24 ID:???
>>174
だから聞けがいるんよ
177いつか名無しさんが:04/02/12 12:30 ID:???
>>65
あなた…キースですか?
178いつか名無しさんが:04/02/12 20:39 ID:???
>>135
マイルス→ピカソ、ザッパ→ダダって何だよ!?
ダダって文学系の集団だぞ。トリスタン・ツァラとかさ。
ダリかなんかの間違いじゃねーのか?
179いつか名無しさんが:04/02/12 20:41 ID:???
ピート・コージーがあぐらかいてギター抱えているところって、
結構写真出回ってるでしょ。
180いつか名無しさんが:04/02/12 21:14 ID:???
ネット上ではみたことないなー。胡座じゃなくて普通に椅子に座ってない?
181いつか名無しさんが:04/02/12 21:25 ID:???
ttp://servercc.oakton.edu/~larry/miles/main/smiles/miscpictures8.html
うわー「かっこつけすぎ」マイルスデイビス!たまんねー!
182いつか名無しさんが:04/02/12 21:26 ID:???
はぁ?
椅子に座ってるコージーなんか見たことないぞ。
183いつか名無しさんが:04/02/12 21:36 ID:???
ベルリン73じゃどうだったっけ?
宝島に載ってる75年のニューヨークのブートには椅子に座ってるコージの写真ジャケットに写ってる。
184いつか名無しさんが:04/02/12 22:10 ID:???
>>180
座布団みたいなのにあぐらだよ。
インド音楽のシタール奏者みたいな格好。

最近のコージーの記事見つけた。
http://www.chireader.com/hitsville/030613.html
185TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/12 23:54 ID:???
>>178
???
つ、釣られたかもしれないけれどマジレスしておくとピカビアやクルト・シュビッタース
そしてマルセル・デュシャンらが起こした「ダダイズム運動」のダダです。
れっきとした現代美術です。

椅子に座ってギター弾くのはロバート・フリップ、古賀政男先生などですね。
186いつか名無しさんが:04/02/12 23:57 ID:???
>>184
もっと「クロンボ」なイメージがあったけど中東系だね?
キースジャレットの方が今は黒人に近いくらい。
187172:04/02/13 00:49 ID:???
>>173

Disk2の2曲目はA Girl and Her Pappyという曲ではないかな?
もっともその曲名もプリンスのブートが頼りだから
どっちが合っているのかわからないけど。
188いつか名無しさんが:04/02/13 02:11 ID:???
>>182
NHKのやつはイスに座っているぞおいコラ
189いつか名無しさんが:04/02/13 02:46 ID:???
NHKだから、流石にピート・コージーも行儀良く
190いつか名無しさんが:04/02/13 08:33 ID:???
NHKとNYだけ例外的に椅子に座ったんだろ。
191いつか名無しさんが:04/02/13 09:37 ID:???
>187
その曲はヂスク2の4曲目ですが
>190
いっつも椅子に座ってたよ
ヴォケばっかだな
192いつか名無しさんが:04/02/13 10:07 ID:???
ピート・コージーはいつも炬燵に入ってたよ。炬燵ミカン。
193いつか名無しさんが:04/02/13 11:01 ID:???
どいつもこいつも知ったかぶりばかりだな。
いつもあぐらをかいて宙に浮いてただろ。
194いつか名無しさんが:04/02/13 11:08 ID:???
>>193
そうそう、それでたまに手が伸びたり火を吹いたりするんだよな。
195いつか名無しさんが:04/02/13 12:18 ID:???
レジー・ルーカス、マドンナのアルバムをアガパン状態にしなかったのが残念。
196いつか名無しさんが:04/02/13 12:31 ID:???
「オリス」とかいうスイスの時計メーカーの広告にマイルスが出てた。
197172:04/02/14 01:25 ID:???
>>191

Disk2の4曲目はフォーリーのThe Senateでしょ?
Disk2の1曲目は表記どおりR U Regal Yet?
Disk2の2曲目はJailBaitと書いてあるけど、演奏されてるブルース進行の曲は A Girl and her Pappy
だと思うんだけどなあ。
JailBaitは原曲ではTime after time風の曲だと思うんだけど。
198いつか名無しさんが:04/02/14 01:53 ID:???
誰も突っ込めないわ。
199いつか名無しさんが:04/02/14 08:53 ID:yrw7PJrA
マイルスはclassicもよく聞いていたようだけど、
何かお薦めある?
200いつか名無しさんが:04/02/14 11:34 ID:???
>>197
完全に間違ってる、憶測やめて聞けとか宝島みろよ
201いつか名無しさんが:04/02/14 11:44 ID:???
ヤン本読むのもいいかもね。
202いつか名無しさんが:04/02/14 12:22 ID:???
やん本は古すぎるし間違いだらけ。ネット以前に出たからね
203いつか名無しさんが:04/02/14 12:25 ID:???
ジェイルベイトの曲ここに載ってますが
http://www.cyberseekers.com/jail-j.htm
204いつか名無しさんが:04/02/14 17:14 ID:???
197はなに一人で騒いでるんだ?
205いつか名無しさんが:04/02/14 17:28 ID:???
ただ質問しているだけなんじゃないのか。
逆に204はそんなこと聞いてどうするつもりなんだ?
その問いに対する回答を聞いてなにか得えられるものがあるとでも思っているのか。
206いつか名無しさんが:04/02/14 17:39 ID:???
>>
その問いに対する回答を聞いてなにか得えられるものがあるとでも思っているのか。


そうだよ、言いはるからにはなんかあるんだろ?
207いつか名無しさんが:04/02/14 17:43 ID:???
別になにも「言い張って」なんかないんじゃないの?
頭悪いのか?
208いつか名無しさんが:04/02/14 17:59 ID:???
頭悪いのは、曲目調べられなかったお前
209いつか名無しさんが:04/02/14 18:03 ID:???
>>208
たかが曲目くらいのことでなにムキになってんだ?
それとも197にシカトされて悔しいのか?
210いつか名無しさんが:04/02/14 18:24 ID:???
>>209君、ご苦労さんです
211いつか名無しさんが:04/02/14 18:33 ID:???
ブートの曲目調べて得意げに書き込んでるのお前の方がよっぽどご苦労だと思うのだが。
212いつか名無しさんが:04/02/14 19:40 ID:???
>>211
(゚Д゚)ハァ?

>>197に絡んでいる奴は何なの?
内容は無視して頭ごなしに否定して馬鹿じゃないの?
213いつか名無しさんが:04/02/14 20:33 ID:???
80年代後期のマイルス聴き込んでる人っているんだ。
214いつか名無しさんが:04/02/14 20:42 ID:???
はい。ベースはマーカスよりベニーの方が好きです。
復帰後はジョンスコ+ダリル+ホルツマンの頃がベストですが。
215197:04/02/15 00:27 ID:???
大変なことになってすみません。
203のブート持ってるですが、裏ジャケの印刷が違ってて
4曲目のA girl and her puppyがなくてThe Senateになってました。
でもよく聴いたら3曲目のTutuの後ろにちゃんと入ってました。

ただ、曲名で確認したいのが、ぼくのもってるプリンス(というより
マッドハウス)のブートでは、(マイルスブートの)JailBait,
A girl and her puppyがそれぞれA girl and her puppy、JailBait
となってるんです(つまり逆です)。

どっちが正しいんでしょうね?
216TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/15 10:40 ID:???
>>199
とりあえずストラヴィンスキーは全部いいと思います。特に三大バレエ組曲の一つ
「春の祭典」はリズムの面でとてもマイルスを刺激したのではないでしょうか。
ザッパもバードもストラヴィンスキーが好きでした。

あとマイルスの好きだったクラシックのピアニストにアルトゥーロ・ベネデッティ・
ミケランジェリがいます。自分はドビュッシーを演奏しているCDしか持っていません
がマイルスは彼がラヴェルを演奏した彼のプレイが好きだったようです。ミケランジェリ
はマイルスが絶賛するだけあって凄いと思います。

217いつか名無しさんが:04/02/15 11:50 ID:???
>>197>>215
だからよー聞けとか宝島とかが正しいって最初から言ってるだろうが
218いつか名無しさんが:04/02/15 11:51 ID:???
>>217
ハイハイ。
219いつか名無しさんが:04/02/15 11:51 ID:???
こりゃこりゃ
220いつか名無しさんが:04/02/15 12:08 ID:???
>>217をみてるだけで楽しいな。
215さん、もう1回やってみてくれないかなw
221いつか名無しさんが:04/02/15 12:24 ID:???
大変なことになってすみません。
203のブート持ってるですが、裏ジャケの印刷が違ってて
4曲目のA girl and her puppyがなくてThe Senateになってました。
でもよく聴いたら3曲目のTutuの後ろにちゃんと入ってました。

ただ、曲名で確認したいのが、ぼくのもってるプリンス(というより
マッドハウス)のブートでは、(マイルスブートの)JailBait,
A girl and her puppyがそれぞれA girl and her puppy、JailBait
となってるんです(つまり逆です)。

どっちが正しいんでしょうね?
222いつか名無しさんが:04/02/15 12:56 ID:???
>>216
ストラヴィンスキーは誰の演奏が良いですか???
223216ではないが:04/02/15 13:27 ID:???
春の祭典はブーレーズ指揮のソニー盤(旧録音盤)がいいと思います。


224いつか名無しさんが:04/02/15 13:31 ID:???
>>223
ありがとう。
225いつか名無しさんが:04/02/15 13:32 ID:???
セラードアの無編集盤を聴いてみたけど、
期待したよりもあんまりいくなかった。
これは、正規盤の「ライブ・イーヴル」の方が面白い
「@フィルモア」は、全然、無編集のほうがかこいいのに。
マイケル・ヘンダーソンのタコなベースが単純で、
それにあわせたジャックのリズムも退屈なんで、
なんか間延びした印象が。
バーツのサックスもだるい。
マイルスも、「@フィルモア」ほど、キレも勢いもない。
「@フィルモア」の無編集を聴いた時は、
無編集マンセー、テオ・マセロ、ブーブーだったけど、
これを聴いて、編集の大切さを再認識させられた
226いつか名無しさんが:04/02/15 13:41 ID:rXJoWQNx
>>226
ようは、ものによるっちゅうことだな。
当たり前だが。
227いつか名無しさんが:04/02/15 13:44 ID:???
↑フィルモアもイブルもそうだが、編集したやつもしてないやつも
両方楽しめる余裕ない馬鹿が多いんだろ、音源は一緒でも結果は別
物なのに
228いつか名無しさんが:04/02/15 13:45 ID:???
俺はセラードア無編集の方が好き。
229TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/15 13:49 ID:???
>>222
ちなみにストラヴィンスキー自身が指揮を取っている自作自演盤というのもあります。
230いつか名無しさんが:04/02/15 13:49 ID:???
だから両方いいんだって言ってるだろが。素直に両方楽しんでればいいんだよ
231いつか名無しさんが:04/02/15 14:09 ID:???
だから両方クソだって言ってるだろが。素直にアコースティックを楽しんでればいいんだよ
232いつか名無しさんが:04/02/15 14:11 ID:???
>227
余裕とかそんな問題じゃなく、好みの問題
230も書いてるとおり、聴くポイントを変えればどちらも面白いし
カッコいいよ。
しかし、あんたの書き込み、頭の悪さがモロに出てるよ
馬鹿とか書くときには、罵倒する相手の急所を鋭く突くような
書き込みにしないと、自分の馬鹿まぬけを露呈するだけだよ。
233いつか名無しさんが:04/02/15 14:15 ID:???
232は2ちゃんで正論ぶってる馬鹿でーす
234いつか名無しさんが:04/02/15 14:27 ID:???
>>233
これぞ2ちゃんねるだな
教祖なんちゃらがまた出てきたんじゃないか(ww
235いつか名無しさんが:04/02/15 15:37 ID:lkOJ/j6Y
エレクトリックマイルス、初挑戦でオンザコーナー買いました。感想は・・・
ひとつのフレーズ自体はかっこいいんだけど、曲展開が単調で。正直あんまり
かなと。ハンコックのヴィショップかチックのリターントゥーフォーエヴァー
みたいな感じをイメージしてたのがいけなかった。
マイルスの他のエレクトリック作品でもっとメロディー重視なのはありません
か?
236いつか名無しさんが:04/02/15 15:45 ID:???
>235
マジレスすると、
>>マイルスの他のエレクトリック作品でもっとメロディー重視なのはありません
か?
このあなたの嗜好性と、70年代前半の電化マイルスとは
あわないと思いますよ。
「ゲット・アップ・ウィズ・イット」なんかの「マイーシャ」や
「イン・ア・サイレント・ウェイ」なんかは、
あんなに美しく気持ちの良いメロディはないと個人的には思うんだけど。
メロディー重視でいくんだったら、
マイルスよりも、コリアのリターン〜を聴き進めた方がいいと思う。
237いつか名無しさんが:04/02/15 16:12 ID:lkOJ/j6Y
>236
ありがとうございます。そうなんですか、マイルスも変わっちゃったんですね
え〜。マイルストーンやソーホワットみたいな美しい曲旋律が好きだったんで
すが。それでもゲット・アップ・ウィズ・イットは図書館で借りてきて聞いて
みますね。
238いつか名無しさんが:04/02/15 16:41 ID:???
俺は生まれてはじめて買ったアルバムがオンザコーナーだったから
しばらくマイルスとは距離おくことになったよ。
でもアガルタでまたマイルスにハマって、とりあえず電化は全部揃えて
ブートも結構買った。
239いつか名無しさんが:04/02/15 20:52 ID:???
エレクトリック・マイルスの最初に「オン・ザ・コーナー」は危険すぎ。
マイルスの全キャリアの中でも特殊だし、メロディーは優先順位の最後くらいだし。

アガパンを一生受け付けない人もいるから
最初は「ビッチェズ・ブリュー」あたりから聴いた方がいいのでは?

「ゲット・アップ・・・」も中山本あたりがプッシュしてるせいか
勧める人は多いけど、セッションの残りを集めたオムニみたいなアルバムだから
これも、まとまりないアルバムで危険。
実際、個人的にもオレはこれ駄目だ。曲単位でいいと思うのはあるけど。
もし聴くとしたら、最初は1曲目を飛ばした方がいいよ。絶対。
240いつか名無しさんが:04/02/15 21:33 ID:2eLMnTvy
クラシックの質問をした199ですが、
お薦めは以下の2つでしょうか?聞いてみます。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HMPU/qid=1076847653/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-3577931-6231556
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005Y14J/qid=1076847775/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-3577931-6231556
エレクトリックマイルス大好きですが、そこばかりに留まってしまうのもどうかと思い、
質問してみました。
241いつか名無しさんが:04/02/15 21:35 ID:???
>>239

まとまりないとこがすごいんだってことよ。
242いつか名無しさんが:04/02/15 21:41 ID:???
>>240
「春の祭典」=ハルサイはアンセルメの57年がいいという話もよく聴く。
オレが最初にクラヲタの従兄弟に薦められたのはそれで
現代音楽の初体験というのもあって人生を変えるくらいのカルチャーショックを受けた。
ただ、今はズビン・メータのほうがしっくりくる。
人それぞれリズム感(ノリ)とか録音バランンスなどの違いなど好みがあるので
演奏・指揮…云々の話であればクラ板で尋ねるべし。是非。
243いつか名無しさんが:04/02/15 21:51 ID:???
>>241
1970年〜1974年までのスタジオでのボツ・テイクを
再編集したものだから 初 心 者 向 け で は な い 

中山ヲタ以外でもファンは多いかも知れない盤だが
箱モノを勧めるようなもんだぞ。

いい か 悪い かは別問題 だがな。
244いつか名無しさんが:04/02/15 21:53 ID:???
>>243
そうムキになるなよ、みっともないな。
あと俺は241じゃないからな。
245いつか名無しさんが:04/02/15 22:19 ID:???
>>243
全部ボツテイクじゃないだろう、ヒーラブドはゲット用の新録音なんだし
246いつか名無しさんが:04/02/15 22:23 ID:???
カリプソもゲット用だね。
247いつか名無しさんが:04/02/15 22:23 ID:???
>>242
Thanks!!
クラシックは全然わからず、あっちの板に行ってもさっぱりだったもんで、
ここで聞きました。大正解でした。
248いつか名無しさんが:04/02/15 22:37 ID:???
>>243
何にも知らないくせして威張るなよな
249いつか名無しさんが:04/02/15 22:39 ID:???
オマエモナー
250いつか名無しさんが:04/02/15 23:16 ID:???
みなさん、アガルタを聴く時はボリュームを大きくしてますか?
251いつか名無しさんが:04/02/15 23:16 ID:???
なんでみんなこんなにもまぁ偉そうなんだろうか?
252いつか名無しさんが:04/02/15 23:33 ID:???
>>251

ここでしか偉そうにできないかわいそうな人が八つ当たりしてるんでしょ。
2chなんてそんなもん。
253いつか名無しさんが:04/02/16 01:06 ID:???
セラーズドアの完全版は曲が多くてちゃんと聴くのに時間かかりすぎるよ

偉そうなのは芯でくれ
254いつか名無しさんが:04/02/16 01:10 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007DXJL/qid=1076861273/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-8071935-6404356
ってどう?ピート絡みってことで。
セラードア、マクラフリン入りのは凄いんでしょ?ダブルエクスタシーでの演奏はショボイ。
255いつか名無しさんが:04/02/16 01:42 ID:???
>>253
偉そうだな
256いつか名無しさんが:04/02/16 01:54 ID:???
>>255
>>253なりの自殺宣言なのかも知れん。
257いつか名無しさんが:04/02/16 02:09 ID:???
>>243の言っていることは正しい。
258いつか名無しさんが:04/02/16 02:47 ID:???
いいか悪いかは別問題

『Get Up With It』

>再編集したものだから 初 心 者 向 け で は な い 
>いい か 悪い かは別問題 だがな。
259いつか名無しさんが:04/02/16 02:57 ID:Wnp/pyxF
>254

良くも悪くもマイルスバンド在籍時とは違った演奏。

260いつか名無しさんが:04/02/16 07:50 ID:???
とりあえず
ビッチェズ、ジャックジョンソン、オンザコーナー、ダークメイガス、アガルタ、パンゲアを持ってて
ダークメイガス>パンゲア>アガルタ>ビッチェズ>オンザ>JJなんだが
明日イビルとフィルモアを今度買う予定。
他にお勧めありますか?
261バカヤマ:04/02/16 08:32 ID:???
>>260
まあおまいさんは、
アナザーユニティとかレインボウシアターとか
買った方が幸せになれることは確かだ。
フィルモアもたぶん、完全版のほうが満足するだろ。
262いつか名無しさんが:04/02/16 11:33 ID:???
>>243
>>1970年〜1974年までのスタジオでのボツ・テイクを
再編集したものだから 初 心 者 向 け で は な い

誰かから指摘されてたが前段の認識が間違ってるんだから、正しくないね 

263いつか名無しさんが:04/02/16 11:35 ID:???
ゲットとイビルは同じ。最新録音とその少し前の録音(ボツテイクじゃないよ)をいっしょにして作ったわけ。
264いつか名無しさんが:04/02/16 11:37 ID:???
書き忘れたがゲットもイビルもそういうコンセプトを持ったトータルアルバムだってことに
気づかないとね。
265いつか名無しさんが:04/02/16 11:46 ID:???
243はゲットをオムニバスと思った時点でマイルス聞く資格なしだな
感性ないんだろうね
266いつか名無しさんが:04/02/16 11:48 ID:???
この時期のマイルスのスタジオ録音はアルバム一枚作るためにレコー
ディングしてたわけじゃなくて、思い立ったらすぐ録音して後からそ
れをテオ・マセロが編集してアルバムにまとめてたわけだからボツ
テイクという発想はあまりなかっただろうね。
267いつか名無しさんが:04/02/16 12:30 ID:bGzr8Am1
"BIG FUN"については、
出た時に「あんなのは昔のだ」ってはっきり言ってるね。
268いつか名無しさんが:04/02/16 12:55 ID:???
マイルスのオムニバスといっても、
「ゲット〜」と、
「ビッグファン」や「サークル・イン・ザ・ラウンド」なんかとは
全然種類が異なる
「ビッグ〜」や「「サークル〜」は、没テイクは言いすぎにしても
LPレコードというメディアに入りきらなかったソースを集めた
拾遺集のようなもんだが、
「ゲット〜」は、エリントンに捧げた1曲目をコアにした
トータルなコンセプト作品。
269いつか名無しさんが:04/02/16 13:12 ID:???
>>243は前提が間違っているにしても
Get Up〜が初心者向きでないことは確かではないの?

まあこういうことを書くと
「そ ん な も の は 人 そ れ ぞ れ だ」とかいうレスが返ってきそうだが。
270いつか名無しさんが:04/02/16 13:29 ID:???
↑そんなことないだろ、オンザコーナーを平気で聞く奴が
多いんだからゲットもいまや初心者向きだ。
初心者向きでないと考えるあんたが遅れてるということだろ
若者の耳をなめていはいかんよ
271いつか名無しさんが:04/02/16 13:31 ID:???
269さん、ヒーラブドがDJネタになってること、知ってるのかな?
272いつか名無しさんが:04/02/16 13:31 ID:???
オンザは聴き入るという感じより聞き流す感じで聴くとかっこいいよ
車で流してみたり
273いつか名無しさんが:04/02/16 13:33 ID:???
ゲットがもはや初心者向きでないことはあの時代のブートが飛ぶように売れてる
ことが証明してるね。
274いつか名無しさんが:04/02/16 13:37 ID:???
269は自分の腐った感覚にあてはめている。時代とか周囲の
状況が、まったく見えてない奴だと思う。そこらのオッサン
と一緒
275いつか名無しさんが:04/02/16 13:44 ID:???
ただ俺のまわりの連中も、意外とオン・ザ・コーナーの評価は低いよ。
20代ですが。
276いつか名無しさんが:04/02/16 13:47 ID:???
g e t や オ ン ザ は 初 心 者 向 け

そう思わない>>269>>275は、
感 覚 が 腐 っ て い る

>>274の言ってることだけが、
絶 対 に 正 し い

>>269>>275は糞
>>269>>275は糞
>>269>>275は糞
277いつか名無しさんが:04/02/16 13:50 ID:???
ヒーラブドはアンビエントの聖典だと思うよ

>意外とオン・ザ・コーナーの評価は低いよ。
20代ですが。

いちいち評価するのか?
278いつか名無しさんが:04/02/16 13:53 ID:???
>>ただ俺のまわりの連中も

範囲狭いね
279いつか名無しさんが:04/02/16 13:57 ID:EHnvIldD
>260

アナザユニティー、イブル、フィルモア、インコンサートの順でどう?
さらにビッグファンは買うならボーナストラックはいってるやつ。
280いつか名無しさんが:04/02/16 14:23 ID:???
g e t や オ ン ザ は 初 心 者 向 け

そう思わない>>275は、
感 覚 が 腐 っ て い る

>>277-278の言ってることだけが、
絶 対 に 正 し い

>>275は糞
>>275は糞
>>275は糞
281260:04/02/16 14:57 ID:???
>>279
アナザーユニティーは持ってます
個人的にアナザーユニティーがマイルス最強盤です。
イブルはアマゾンで断片的に視聴しただけでいまいち全貌が見えてこないんですが
よくファンキーとか言われてますね。とにかく買ってきます。
あとゲットアップウィズイットも興味あります。
282いつか名無しさんが:04/02/16 15:05 ID:???
2ちゃんを初め、一応、ネット上の匿名の場所では、
自分の主観丸出しで言いっぱなしがデフォでしょ。
別に、金貰って、評論書いてるんじゃないから、他人のことなんぞ
気にせんでもいい。
あ〜そんなヤツもいるんだぁ〜と流せず、糞だの馬鹿だの分かってないだの
クダラン突込み入れるやつは一体なんなんだ。
自分のたいしたことない感覚で、
ジャズを聴くヤツを強引に啓蒙しようとするウザイ
いーぐる後藤なんかと同じじゃんか
283いつか名無しさんが:04/02/16 15:07 ID:???
「初心者である事」と「若者であること」と「個人の好みがあること」を
ごっちゃにして煽ってる馬鹿は最悪板がお似合いだ。
284いつか名無しさんが:04/02/16 15:07 ID:???
久しぶりにまともに盛り上がってるな。
ゲットアップをトータルアルバム。とか言ってるやつは狂信者としか思えないが。
285いつか名無しさんが:04/02/16 15:09 ID:???
というか「ゲットはオムニバス盤だ」みたいな誤認は修正しといたほうがいいと
思うよ、感想言うのは勝手だけどさ
286いつか名無しさんが:04/02/16 15:11 ID:???
オムニバス盤じゃないの?録音年代バラバラだし。
別にオムニバス盤が悪いとは思わないけどさぁー。
287いつか名無しさんが:04/02/16 15:17 ID:???
録音年代バラバラとオムニバス盤はイコールじゃないよ
288いつか名無しさんが:04/02/16 15:23 ID:???
じゃぁビートルズのホワイトアルバムみたいな認識。ってことでOKでしゅか?
289いつか名無しさんが:04/02/16 15:29 ID:???
そういうこと
290いつか名無しさんが:04/02/16 15:33 ID:???
>感想言うのは勝手だけどさ
オマエモナーって言って欲しいの?
291いつか名無しさんが:04/02/16 15:41 ID:???
>>280
中山に毒されすぎた感性よりはマシだと思いまつ。
292いつか名無しさんが:04/02/16 16:21 ID:EHnvIldD
>260

ゲットアップまだだったんですね。
ならばまずゲッツ!
293いつか名無しさんが:04/02/16 16:26 ID:???
宝島ブート特集は(全部読んだワケではないが)菊地の文章が一番面白かったし、
あの中で「評論」と呼べる唯一のもののように思った。
特にコンプリートベルリンの文章。

ゲッツアップがトータルアルバムかオムニバスかどうかなんてどうでもいいし。
あくまで個人の主観・憶測の域を出ない問題でガタガタぬかすのカコワルイ。
威張りたいならもっと音楽の中身自体の分析をしてください。
294いつか名無しさんが:04/02/16 17:31 ID:???
>>270
オッサンは黙ってれば?
295いつか名無しさんが:04/02/16 17:32 ID:???
>291
確かに、糞山の聴けそのままの乾燥分を掻いてる香具師が
一番遺体罠
296いつか名無しさんが:04/02/16 17:56 ID:???
>>293が言ってることはわりとまともだと思うのだが、
肝心の293の文章から音楽の分析を読み取ることができないのは
俺がアホだからでしょうか。
297293:04/02/16 18:07 ID:???
>>296
293に音楽の分析を読み取ろうとするのはアホだからでしょうな。
298いつか名無しさんが:04/02/16 18:43 ID:???

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    /オレはモーヲタだったけどゲットアップを聴いてマイルスに目覚めたよ。
   (6     (_ _) )  < 初心者向けでないなんて言うやつは糞だな
  _| ∴ ノ  3 ノ    \_>>275だけがまともだな
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄
[]_ |  |  マイルス命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Mothers ::::::::/:::::::/   
 (_____):::::/::::::/   
     (___|)_|)  


299いつか名無しさんが:04/02/16 18:49 ID:???
インコンサートが素晴らしいと思う漏れはどうよ?
300いつか名無しさんが:04/02/16 23:48 ID:FSi8JwTu
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35109376

これってマザーズで売ってんのと一緒?
買った人おる?いくらだった?
301いつか名無しさんが:04/02/17 00:48 ID:???
>>299
たま〜にしか話題に上がらないが、俺はインコンサート好き。
フィルモア、イーブルの次に好きなくらいだ。
厨房と呼ぶ奴は勝手に呼んでくれ。
302いつか名無しさんが:04/02/17 01:27 ID:???
>>300
買ってないけど値段は4000円くらい。一緒だよ。日曜に行ったときはまだあったかな?

レインボーシアターってそんなにいい?
録音時期からアンリチャーブルみたいな感じかなー?って想像してるんだけど。
303いつか名無しさんが:04/02/17 21:55 ID:AiC5AE1Q
he loved〜最高!
曲単位ではマイルスの最高傑作!
「まずは青い炎だった」
マイルス自著伝の1行目を具現化するような凄み。
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
をスタジオに持ち込んだかのような一体感。
この曲だけでもGet up〜は傑作足りえる。
304いつか名無しさんが:04/02/17 21:59 ID:???
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
305いつか名無しさんが:04/02/17 22:06 ID:AiC5AE1Q
303だけど、なんか変な操作したみたいです。
304なんとか消せないかな。恥ずかしくなってきた。
306いつか名無しさんが:04/02/17 22:13 ID:???
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
307いつか名無しさんが:04/02/17 22:34 ID:AiC5AE1Q
303どす。
ち、ち、ち、違う!おれじゃないぞ〜!
誰だ。やめろ〜。
308いつか名無しさんが:04/02/17 22:38 ID:???
>>303
止めるためにはお前が人を超え神と化し、ゴットID:AiC5AE1Qになるしかない!
309いつか名無しさんが:04/02/17 22:50 ID:AiC5AE1Q
そうなんだぁ。しらなかったわ。
よ〜しやってみよう!
う〜ん。
って無理じゃいボケ!
310TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/17 22:53 ID:???

すごい!七神合体!ゴッドマーズ!いや、ゴッドマイルス!爆!
その表現いいですね!
311いつか名無しさんが:04/02/17 22:56 ID:RSMO4mp5
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
312すいませんが:04/02/17 22:58 ID:7pX6geBp
マイルス初心者は何ていうアルバムから入ればよいですか?教えてください
313いつか名無しさんが:04/02/17 22:58 ID:???
次スレからテンプレに入れたいな。

【七神合体】
パンゲア2枚目でメンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす
314いつか名無しさんが:04/02/17 22:59 ID:???
>>312
そりゃ七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
が楽しめるパンゲアだろう。
315いつか名無しさんが:04/02/17 22:59 ID:1xUMyKCo
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が性を超え獣と化し、尚且つ合体(釣り馬鹿日誌)してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が「チムポ」を「くわ」え獣と化し、尚且つ合体(釣り馬鹿日誌)してゴットマイルスになる現象をさす)
316いつか名無しさんが:04/02/17 22:59 ID:???
いや〜303はTVで304が荒しかと思たよ
317いつか名無しさんが:04/02/17 23:06 ID:???
【七神】miles davis電化マイルススレッド【合体】
318いつか名無しさんが:04/02/17 23:07 ID:???
>>310
「七神合体」でググってみたけど、
「六神合体ゴッドマーズ」ってアニメがあるのね。
なんでそんなもん知ってるんだTV?
アニヲタかお前。
319いつか名無しさんが:04/02/17 23:20 ID:???
ブートでもいいので、パンゲアの2枚目とGet up1曲目以外で
七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
が聴けるアルバムはどれですか?
320いつか名無しさんが:04/02/17 23:27 ID:RSMO4mp5
>>319
cookin'
321いつか名無しさんが:04/02/17 23:56 ID:???
>>319
sorcerer
322いつか名無しさんが:04/02/18 00:07 ID:???
>>318
現在30代半ばくらいなら子供の頃リアルタイムだと思われる。
とくにアニヲタじゃなくても覚えてるだろう。

>>319
miles smiles
5人だけど。
323いつか名無しさんが:04/02/18 00:26 ID:???
303は天才決定。アメリカへ飛べ。
324いつか名無しさんが:04/02/18 00:50 ID:???
Turnaroundphraseのメロディーが頭から離れないんです。
七神合体系のこれぞ決定版つう演奏ありませんかね?

ちなみに自分はベルリン73をよくききます。
325いつか名無しさんが:04/02/18 01:23 ID:???
合体という意味では,73年バンドよりも75年バンドのほうがふさわしいと思いますが,どうですか?
326いつか名無しさんが:04/02/18 02:42 ID:???
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
327いつか名無しさんが:04/02/18 04:21 ID:???
菊地スレに飛び火してるw

561 :いつか名無しさんが :04/02/17 23:55 ID:???
【ゼッカ神合体】
DCPRGの諸音盤(remix含)あるいはライブにおいて、参加全メンバーが個体として
の構造を超え、合体しつつ神の力を発現し、ゼッカマン・ゴッドになる現象を指す。
ライブにおいてこの状態が具現化された場合、観客のドーパミン分泌量は
各個人の生涯に於いての最大値を記録する(予定)。
328いつか名無しさんが:04/02/18 05:32 ID:???
やべえ、七神合体、
一瞬「わけわかんねえコピペは氏ねよ」とか思ったのに、
語感を味わうやいなや、ツボに来た。こりゃテンプレだわ。
329いつか名無しさんが:04/02/18 10:55 ID:???
合体の真ん中はピート・コージーで。
330いつか名無しさんが:04/02/18 11:12 ID:???
>>303は神。w
331いつか名無しさんが:04/02/18 11:19 ID:???
he loved〜最高!
曲単位ではマイルスの最高傑作!
「まずは青い炎だった」
マイルス自著伝の1行目を具現化するような凄み。
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
をスタジオに持ち込んだかのような一体感。
この曲だけでもGet up〜は傑作足りえる。

このテンポよく読ませる文章。全体的に見ても素晴らしい。
332いつか名無しさんが:04/02/18 11:30 ID:???
あとは中△さんにパクってもらうだけだね。
333いつか名無しさんが:04/02/18 15:18 ID:???
やべえ。笑いが止まらん。
オカルト系開運グッズ通販の説明文みたいでツボに。
334もう1回!:04/02/18 18:01 ID:???
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
335いつか名無しさんが:04/02/18 18:23 ID:???
珍しい一本の樹も、森になるとただの木材。
336TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/18 18:24 ID:???

やば(笑)すごいはやってますね。

>>318
まあ、オタクでもありますね。でもあのアニメは観てません。あれは邪道なんです。
原作漫画「マーズ」(作:横山光輝)が本物です。ジャズ板で、このような話、すいません。
337いつか名無しさんが:04/02/18 18:35 ID:kiSfVsaR
個人的にはアガルタとパンゲアでは異なった空気を感じています。
どちらとも名盤であり、同日録音なのですが、何かが決定的に違う。
曲目を通り越してまるで違うバンドが演奏しているかのように感じるのです。
テオ・マセロによるリマスタリングの違い?
夕方と夜の間にメンバーの間で何かあった?
わかりません・・・。
338いつか名無しさんが:04/02/18 19:19 ID:???
ミュージシャンというのは敏感だからな。昼と夜じゃ全く違う演奏。というのもありえる。
339いつか名無しさんが:04/02/18 19:24 ID:???
>>337
同意。
俺も以前、同じようなことを書いたけど
アガとパンを同列に並べるのは変だと思う。
マスタリング云々じゃなくて音楽そのものが違う。
むしろパンゲアとダークメイガスが同列・同種では?
340TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/18 19:25 ID:???

実際に観た中山さんの言によれば、やはり全然違っていたみたいですね。
曰く、「アガルタ」は凄いが、まだエンジンがかかっていなかった。
「パンゲア」はエンジン全開ぶっちぎりの凄さだった、とか。
テオ・マセロによるリマスタリングの違いは既出ですがCDとLPレコード盤では
ミックスが本当に全然違います(「アガルタ]のみ聴き比べました)。

337さんは、どのように違いを感じるのか、もう少し突っ込んで言えますか?
341337どす:04/02/18 19:36 ID:kiSfVsaR
アガルタはマイルスがメンバーを使っている。
パンゲアはマイルスがメンバーを飲み込んでいる。
そういう印象をかんじます。
342いつか名無しさんが:04/02/18 19:54 ID:???
CDやレコードが別々だから余計比較したがるんだろうけど、コンサート
としては1本と考えたほうがいいね。昼夜といったって夕方からと夜から
だからミュージシャンの気持ちとしては4セット制だったんだろと思うよ。
中山氏はアガルタのほうは夕方4時開演だったと聞けで書いてるね。
343いつか名無しさんが:04/02/18 20:06 ID:???
ようするに4枚組として捉えた方がいいとゆうことだね
344いつか名無しさんが:04/02/18 20:09 ID:???
この展開、何度目だろう・・・。
345いつか名無しさんが:04/02/18 20:10 ID:???
それはゴッドマイルスのなせる技だよ
346TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/18 21:23 ID:???
輪廻転生ですね
347 ◆Keith./SXw :04/02/18 21:47 ID:???
電気マイルスはLive Evilしか持ってないけど
Live Evilとパンゲアのどっちが凄いの?
348いつか名無しさんが:04/02/18 21:52 ID:???
お前の天然ぶりが凄い。
349いつか名無しさんが:04/02/18 21:56 ID:???
>>347
オレは両方良いな。
350いつか名無しさんが:04/02/18 22:59 ID:???
>>347
毛色が違うけど、どっちも凄い。というのが電化ファンの意見だろう。
アガルタもいいけどね。ダンスミュージック。
351いつか名無しさんが:04/02/18 23:40 ID:???
このスレの皆さんのおかげでマイルスはまっております。

今、図書館で借りたin a silent way聴いてるとこ。
かなり気持ちイイ!です。
これも電化時代のカテゴリーですかね。
352TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/19 00:42 ID:???
そうです。
電化時代の幕開けです。
いろんなのガンガン聴いてください
353いつか名無しさんが:04/02/19 00:56 ID:???
サイレントウェイ、今聴くと全くをもって普通に聴こえるけどね。
354いつか名無しさんが:04/02/19 01:25 ID:???
>>337-339
そりゃパンゲアは2枚目で七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
してるんだからな。雰囲気も違うだろ。
355351:04/02/19 02:04 ID:???
ビッチェズとパンゲアはスピーカーの前で気合い入れて聴きました。
サイレントウェイは夜中にマターリできますね。車中でも聴ける感じ。

私のマイルスを聴くきっかけはカサンドラ・ウィルソンのアルバム
だったんですが、いやこんなに素晴らしいとは。

さすが大御所なので図書館に結構揃ってるとこもまた素晴らしいですね。
356いつか名無しさんが:04/02/19 02:07 ID:???
>>353
そうか?
俺はアガパンの方が普通な気がするけど。
中身の出来はともかく、あの頃のマイルスの音楽は今のジャムバンド等に
多少なりとも引き継がれてると思うけど、in a silent wayは唯一無二だと思う。
357いつか名無しさんが:04/02/19 02:25 ID:???
ボケ老人スレ
何回同じネタループしてんだよ(ww
358いつか名無しさんが:04/02/19 02:27 ID:???
>>357
君は煽り専門なのかな?
どうせなら新しいネタでも振ってくれたまえ。
359いつか名無しさんが:04/02/19 05:54 ID:KfZqgiq0
          【七神合体】
         
              ゴッドマイルス
          聖コージー 聖ソニー 聖ルーカス
              聖ヘンダーソン
              聖アルフォルター
              聖ムトウーメ 
360いつか名無しさんが:04/02/19 06:03 ID:KfZqgiq0
アルフォルターじゃなくてアルフォスターだった・・・
361TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/19 09:41 ID:???
実は同じようなネタを繰り返しているようでも微妙に違うのです。
聴いていて更に新しい発見があるようなものです。マイルスの話題は尽きません。
自分もそのうち暇が出来たらまたインタビューなどアップしようか、などと考えています。

マイルスの音楽は…現代の耳で聴くとオーソドックスに聴こえるかもしれませんね。
でもそれらは、現在の音楽の先駆けだったし、更に凄いのは今聴いてもかえって新鮮で
新しい発見、驚きがある(な、中山さんぽいな・汗)。
時代を越えた唯一無比の音楽です。

七神合体マンセー
362いつか名無しさんが:04/02/19 09:49 ID:???
        【七神合体】

        ソニーフォーチュン
   
   コージー          ルーカス
        ゴッドマイルス
 
   ヘンダーソン         アルフォスター
         ムトウーメ  
   
363いつか名無しさんが:04/02/19 09:50 ID:???
>>303は神
364いつか名無しさんが:04/02/19 11:24 ID:4KQBp+4k
>>362
>         【七神合体】
>
>         ソニーフォーチュン
>    
>    コージー          ルーカス
>         ゴッドマイルス
>  
>    ヘンダーソン         アルフォスター
>          ムトウーメ  
>    
これがフォーチュン→リーブマンになるととたんに合体解除。
365いつか名無しさんが:04/02/19 12:32 ID:???
>>363
上手い!!!

>>364
ギャハハ!!!
366いつか名無しさんが:04/02/19 12:33 ID:???
訂正
>>363
上手い!!!


>>362
上手い!!!
367いつか名無しさんが:04/02/19 12:44 ID:???
>>361
つまりループではなく「らせん」だってことだな
らせん状に上昇してついには人を超え神と化し、尚且つスレ住人が合体して
ゴッドマイルススレとなるわけだ。
368いつか名無しさんが:04/02/19 12:51 ID:???
>>367
「ゴットマイルス」だってば。
369いつか名無しさんが:04/02/19 13:41 ID:???
パラパラパッ、パッパッ、パッ、パッ、パパッ
370いつか名無しさんが:04/02/19 14:04 ID:???
【七福神】
大黒天マイルス
恵比寿神ルーカス
毘沙門天フォーチューン
弁財天ヘンダーソン
福禄寿フォスター
寿老人ムトゥーメ
布袋和尚コージー
371いつか名無しさんが:04/02/19 15:01 ID:???
もう下火。
372いつか名無しさんが:04/02/19 19:14 ID:???
スパイラルマイルス
373いつか名無しさんが:04/02/19 19:23 ID:???
PERFECT WAYってさぁ、絶妙なダサさが今、たまんないんだよね〜w
374いつか名無しさんが:04/02/19 19:38 ID:???
>373
だったら、マイルスなんか聞かず
ハーブ・アルパートやチャック・マンジョーネでも聞いてれば(ww
375いつか名無しさんが:04/02/19 19:55 ID:???
ヤッカム!カム!カム!カム!カム!
376いつか名無しさんが:04/02/19 20:15 ID:???
今日ダークメイガスとフィルモアを買ってきたんですが
どっちから聞いた方が良いですか???

377いつか名無しさんが:04/02/19 21:02 ID:???
>>376
今までどんな音楽を聴いて来たか、とか
どんな音楽が好きかとかって書かないと答えられないよ。
378名盤:04/02/19 21:23 ID:8ddF3LBd
プリンスと競演したDVD(NTSC)を入手したいのですが・・
どこで売ってますか?
379いつか名無しさんが:04/02/19 21:48 ID:5QgK71xc
話は変わりますが、そろそろあの膨大な質量を誇っていたコンプリートモントルーBOX
 みなさんの中でも完全に消化完了しきったはずやと思います。
 復活以後のマイルス感に波紋を投げかけたこのBOX。
 皆さんは何年物がお好きでしょうか?
 ○山も投げっぱなし同然のライブ批評を頂けたら幸いです。
380いつか名無しさんが:04/02/19 22:11 ID:???
>>377
すいません。
アガパン、ライブイービル、ビッチェズブリュー
インコンサート、インナサイレントウェイ等です。

質問した理由はマイルスの変遷を知りたかったからです。
でも、上の作品は、ほとんどまとめ買いしたから
ゴッチャで聞いたから変遷が???です。


ちなみにアコーステックは殆ど聞いていません。

381いつか名無しさんが:04/02/19 22:20 ID:???
>>380
それだけ聴いているんなら、どっちから聴こうが全く問題なし。

つーか、それらで気に入らなかったアルバムはあるのかな?
それで、また話が変わってくるけど。
382いつか名無しさんが:04/02/19 22:21 ID:???
つーま変遷を知りたいんなら
年代順に整理すればいいこと。ここで尋ねることじゃないだろ。
383いつか名無しさんが:04/02/19 22:55 ID:???
>>379
ジョンスコ時代
384いつか名無しさんが:04/02/19 22:59 ID:???
>>381
みんな最高ですっ!!!
60、70’sハードロックからマイルスを聞いた私は
ブっ飛んでしまいました。

電化マイルスは凄いです!!!

>>382
すいません。
385いつか名無しさんが:04/02/19 23:27 ID:???
>>378
NTSCのものは今のところ存在しません
386いつか名無しさんが:04/02/20 00:27 ID:???
別にリーフリなら、PCでみりゃ、
PALでも問題ないじゃん
387名盤:04/02/20 00:52 ID:NTJSVt6i
>>385どこで購入できますか?
388いつか名無しさんが:04/02/20 01:10 ID:???
>>386
つーか、音楽DVD見るなら、
リージョンフリー&PAL=NTSC変換のプレーヤーがデフォでしょ
秋葉行けば、2マソちょいで売ってるぞ
389いつか名無しさんが:04/02/20 01:28 ID:???
376みたいなのってなんなの?買ってきたアルバムどっちから聴くのかも自分で決められないの?
マイルススレはもっと殺伐とすべきだな。ジャズ板の極右として。
>>379
期待だった73年が案外ショボかった。
チャカ・カーンはもっとショボかった。
390いつか名無しさんが:04/02/20 01:31 ID:???
殺伐とすべきじゃないよ
混沌とすべきだ
391いつか名無しさんが:04/02/20 01:33 ID:???
それ採用。オレが馬鹿だった。ぴょーん。
392いつかパンゲア:04/02/20 01:42 ID:NTJSVt6i
マイルスは存在自体が音楽に影響を与えている。
電化リズムをバックにペットを吹かなくても、
背を向け指を舐め、グラサンに触れている姿すら
視覚的マイルス・ミュージックなのである。
音を発しなくてもマイルスがそこに居るだけでも
音楽は成立するのである。ペットをいつ吹くのか?
と期待し待つ緊張感、ペットから発するあのトーンの
瞬間こそエクスタシーに達するのである。
東京公演は凄かった。パンゲアそれは「神の舞踏」であった。
393いつか名無しさんが:04/02/20 01:50 ID:???
パンゲアも一枚目はたいしたことないけどね。
真に最高なのは2枚目。もう何が凄いって全部凄い。
394いつか名無しさんが:04/02/20 02:02 ID:???
コージーの悪魔的でもの悲しいソロと、マイルス対比が素晴らしい。
395いつか名無しさんが:04/02/20 02:10 ID:ZQyDjeEE
>>392
まさか75年の厚生年金行ったの?!
396いつか名無しさんが:04/02/20 02:16 ID:???
東京公演は凄かった。パンゲアそれは「神の舞踏」であった。

この文章おかしい。これじゃぁパンゲアが東京公演。なんて言ってるように聞こえる。
397いつか名無しさんが:04/02/20 02:20 ID:???
東京公演は凄かった。アナザーユニティそれは「神の舞踏」であった。
398いつか名無しさんが:04/02/20 02:23 ID:???
ベルリン73のジャケットってさー当日のじゃないよね?
399いつか名無しさんが:04/02/20 03:53 ID:FVugbmNd
>>398
デイヴリーブマンのサイトからパクってきたレバノンでのライヴの写真だね
400混沌としてみるか:04/02/20 04:46 ID:???
レバノン公演は凄かった。ベルリン73それは「神の舞踏」であった。
401いつか名無しさんが:04/02/20 05:27 ID:???
レバノン公演は凄かった。ベルリン73それは「七神の舞踏(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)」であった。
402いつかパンゲア:04/02/20 06:51 ID:NTJSVt6i
演奏シーンとしては、厚生年金と同じような雰囲気を
味わうことの出来るブートDVDはあるのだが・・・
「神の舞踏」とはかけ離れている
403いつか名無しさんが:04/02/20 07:26 ID:???
ライブイビルは神の舞踏ですか?
404いつか名無しさんが:04/02/20 07:44 ID:???
鬼神の円舞です。
405いつかパンゲア:04/02/20 07:52 ID:NTJSVt6i
「アガルタ」は一億人の民族の舞踏の中、マイルスの鋭い青い閃光が・・
整然とひれ伏す民族たち、自由自在にその閃光は、まるでレーザー光線の
ように民族を照射続ける・・時に熱く、時に刃物のように鋭く、時に
氷のように冷たく・・・天地創造のごとく・・・
406いつか名無しさんが:04/02/20 08:08 ID:???
ズージャズージャズージャ。
407いつか名無しさんが:04/02/20 12:09 ID:???
なんかゴットマイルスとか神の舞踏とか横尾忠則っぽい話になってきたな。
タイトルも「アガルタの凱歌」「パンゲアの紋章」に戻したりして。

408いつか名無しさんが:04/02/20 12:13 ID:???
>>399
それっていつの?tp://www.plosin.com/milesAhead/sessions.asp見たけど見つからなかった。
>>402
75年?
409いつか名無しさんが:04/02/20 13:48 ID:???
ベルリン73、映像で観たけどやっぱ凄いわ。リーブマンの最初のソロ、完璧に決まってる。
410399:04/02/20 18:07 ID:FVugbmNd
>>408
漏れはttp://www.upbeat.com/lieb/Photo/Notables/index.htmの説明を鵜呑み
にしたんだが・・・つーか今Miles Aheadつながらないみたい。まあジュピター
神殿写ってるからレバノンなのは確かだろう。1973のはずだよ。
411いつか名無しさんが:04/02/20 18:20 ID:RYrKbETl
どっちにしてもまた菊地は手落ちか。中山も注意してやれよ。
412いつか名無しさんが:04/02/20 20:33 ID:???
あれはベルリンだろ、あん時のツアースケにレバノン入ってないから
413いつか名無しさんが:04/02/20 22:29 ID:???
>>407
「パンゲアの刻印」でしょう。
414いつか名無しさんが:04/02/20 22:30 ID:???
>>412
ベルリンのDVD持ってるけど衣装違うよ。
415いつか名無しさんが:04/02/20 23:05 ID:???
それ有名な間違いDVDだよ、本当はバルセロナ
416いつか名無しさんが:04/02/20 23:08 ID:???
昔出たベルリンのブートも間違いだって「聞け」のどっかに書いてあったよ。
417いつか名無しさんが:04/02/20 23:20 ID:???
We Want Miles を買おうと思うのですが、日本盤と輸入盤
収録曲が同じなのに、日本盤のみなぜか2枚組。
内容は同じなんでしょうか?
418いつか名無しさんが:04/02/21 01:04 ID:???
>>415
中身はベルリン73と一緒なんだけど。マイルスデイビスストーリーにも収録されてた有名なやつ。
ベルリン73(勿論so what盤)自体、11/1のベルリン収録じゃない。ってこと?
>>417
同じだからずっと安い輸入盤を買いな。
419417:04/02/21 01:15 ID:???
>>418

レスさんくすです。輸入盤買います。
420いつか名無しさんが:04/02/21 13:49 ID:???
思わぬところでブラックアルバムの圧縮音源を手に入れたが…(≧∀≦)/イイ!!
421いつか名無しさんが:04/02/21 19:30 ID:???
>>410のリーブマンの写真見てますますピカード艦長(パトリックスチュアート)に
そっくりになってきたな・・・・
と思うのは漏れだけでつか?

422名無し:04/02/21 21:38 ID:eAeJs0r0
マイルス以外でお勧めの洋ジャズがあれば教えて下さい。渋めでヨロ
423いつか名無しさんが:04/02/21 21:45 ID:???
>>421
いや〜、だけど俺もダイエットしなきゃって思った。
60年代の頃のほうが、かえって老けていた感じがするね。
40年でこれだけの変化(でしかない)ってのは驚異だよ>リーブマン
ツーショットで写ってるスティーブ・スミスの変わり様はショック!
424いつか名無しさんが:04/02/21 21:47 ID:I+bCEjQZ
>>422
普段どんなの聴いてるとか、ジャズでは“今現在”何が好きかとか
(洋ジャズって書いてるとこからすると和ジャズは聴くのか?)
な〜〜〜〜んにもキミの情報がないと勧めようがないよ。
425いつか名無しさんが:04/02/21 22:03 ID:???
>>422
そーですね〜。
ビルが何と言っても渋系洋ジャズの代表格じゃないでしょうか。
ジョンあたりもオススメですが初心者向けすぎて、あえて推すことはないですけどね。
あとは・・・リスクを顧みないタイプでしたらマルちゃんでしょう。
じゃっ。
426いつか名無しさんが:04/02/21 22:19 ID:???
ダークメイガス聞きました。
凄く良い!!!
427いつか名無しさんが:04/02/21 23:43 ID:???
http://www.soul-patrol.com/jazz/magus.htm

外人二人がダークメイガスきいて興奮してるチャット?の様子w
428いつか名無しさんが:04/02/22 00:01 ID:???
>>426
マイルスは全部凄いんだから、当たり前のこといちいち書くなよ
429いつか名無しさんが:04/02/22 00:02 ID:???
リーブマンのみならず、ジョンスコももうあんなに後ろまで禿とりましたっけ?
そういえば、ビル・エバンス(Sax)も…マイルスの遺伝子って(ry
430どんたx:04/02/22 00:08 ID:puz1sFI3
>>427
リーブマンワロタ
431いつか名無しさんが:04/02/22 00:16 ID:???
432いつか名無しさんが:04/02/22 02:28 ID:???
>>423
髪以外は変わってないんだけどねえ>スティーヴ・スミス
まるでアンドレ・アガシだ。
433いつか名無しさんが:04/02/22 03:41 ID:???
ジョンスコは、かなり若い頃からハゲだった。
かなり後退してたな。
最近は開き直って、とてもよろしい。
434いつか名無しさんが:04/02/22 06:34 ID:i5NBunJx
           ;  -   .
       , - ´   ; .; .;.` 、
     /  ;  ' ゙ ; .; .; .: _ ヽ
    / ; ' ゙ ;  ' ゙; .; .; .; ;  ヽ. 
   ,/ ; '゙ ; ' ゙; ' ゙´ ;: : : - : : _ ヽ.;
  /; ゙; '゙; '゙  , r ' ゙..,,;:::'''''     、 ヽ ;
  |; '゙; '゙ , r ' ゙   ゙゙´      ,... ヾ; i
  |.._....r: : : :    _,rillj`ゝ. '.  i,.,,,_ '゙ i'
 r'´` ': : : : :     ` ´   .  '`゙' ヽ. i
 i : ,... ': : : :         .    ',   .i
  i  ' ;           '、, .: 、. , .'   i  呼んだか?
  .!            ,,,iillllllllllllllllllli,,.  i
  ;ヽ.... '        ;lllll''     ''llli,, i
  ヽ;::: ヽ         '´ ̄ ̄`゙ ;lll.. i
   l   ヽ        ,'´ `丶   ,'
   l     ヽ.            , ;
  / ̄ `  、   ー -  . _ ,  ' ,/
 /      \ ` : : : : : : : : : ,r‐ '
ノ-        \  `    '/
435いつか名無しさんが:04/02/22 11:19 ID:???
>>434
ごめん、呼んでない
436いつか名無しさんが:04/02/22 12:53 ID:???
マイルスがプリンスとやったDVDがあるということを
このスレを見て初めて知りました。

DVDがあるという事はCDでも出ていますか?
教えていただけると幸いです。
437いつか名無しさんが:04/02/22 13:14 ID:???
ヤフーでも聞いてたお前か。
tp://www.h7.dion.ne.jp/~nkym/periodicals_yoshii_f/yoshii_013.html
438いつか名無しさんが:04/02/22 13:21 ID:???
>>437
マイルスのイベントで、ジャズ喫茶で踊りまくってた香具師がいたのか
439いつか名無しさんが:04/02/22 14:14 ID:???
踊る。なんて言っても実際身体揺らしていた程度だろう。
今更な感もあるけど、あの本のブートを過度に持ち上げ、公式盤の悪いところを突きまくる。という姿勢には辟易した。
440いつか名無しさんが:04/02/22 14:47 ID:???
>>公式盤の悪いところを突きまくる

どこが?どこ読んでんだ?
441いつか名無しさんが:04/02/22 14:52 ID:???
あの本だが、ブートも正規も関係ない、要は中味だってことが伝わってきたよ。
442いつか名無しさんが:04/02/22 16:10 ID:???
しかし、どいつもこいつも、
なんでブートと正規盤を区別したがるんだよ
どっちも、みんなが大好きなマイルスの音楽じゃん
ブートでいいものもあれば、正規盤でも、たいしたことないのもある
またその逆も然り
あと、なんで、ブートを持ち上げちゃだめなの?
443いつか名無しさんが:04/02/22 16:15 ID:???
所詮ブートはブート。信用出来ないな。
444いつか名無しさんが:04/02/22 16:23 ID:???
↑古い、それは大昔の話だろ
445いつか名無しさんが:04/02/22 16:25 ID:???
>>443
信用って、何に対する信用なの?演奏が凄かったらそれでいいんじゃないの。
446いつか名無しさんが:04/02/22 16:26 ID:???
聴けた音じゃないのもたーくさんあるじゃない。
公式盤と同列に扱う。というならそこは見逃せませんぜ。
447いつか名無しさんが:04/02/22 16:27 ID:???
ブートで出ていたものが、同じクオリティで公式盤で出たら買い直してますか?
448.:04/02/22 16:31 ID:???
ここってジジイ比率が高いんじゃないの?
443とか446の書き込みを見るとつくずく思うわ。
今では、音質、内容ともに、ブートの内容の方がすぐれてるという
事実をまったく知らんようだ。
可哀相なジジイたちだ(ww
449443=446:04/02/22 16:46 ID:???
ブートって音質の面で公式盤と比べものにならないでしょ?
ブートレグは素晴らしいものもたくさんあるけど、それを遥かに上回る酷いもの(音質の面でね。まぁ内容でこけるのもあるけど)が存在する。
勿論ブートレグとして見れば記録性、希少性によりそれらは許容出来るのだけれど、
公式盤との比較。という視点で見たらブートはやっぱり公式盤の足元にも及ばないよ。
内容については個人の趣向も含まれるから無理だけど、公式盤より優れた音質のブートレグってどれだけある?
448は膨大な数を持っていそうなので、楽しみだなぁ。
450いつか名無しさんが:04/02/22 16:57 ID:???
>>448
あとさ、「443とか446の書き込みを見るとつくずく思うわ。」
「つくずく」じゃなくて「つくづく」だよ。
451いつか名無しさんが:04/02/22 17:20 ID:???
>>448
>今では、音質、内容ともに、ブートの内容の方がすぐれてるという事実

ものによるだろう。ガキだからって馬鹿は免罪されないぞ。
452いつか名無しさんが:04/02/22 17:33 ID:???
448マダー?
453いつか名無しさんが:04/02/22 17:48 ID:???
449おじさんよ、公式盤にだって「聴けたものじゃないもの」って
いっぱいありますが、どうよ
そもそも正規とブートを比較すること自体古いんだが。いいものだったら両方
楽しめばいいだけのことだろ
454いつか名無しさんが:04/02/22 17:50 ID:???
ここでうだうだ書いてても時代は確実に変わってるわけで。
455いつかパンゲア:04/02/22 18:30 ID:uAldWHmz
いいものはいい!ブートでも電化マイルスの姿や演奏に接することが
出来るだけで幸せだと思うのだが・・・70年代前半の映像ってブート
でしか見れないのでは?「神々の姿」に接しないなんて不幸
456いつか名無しさんが:04/02/22 18:38 ID:???
>443=446
反論しるのが馬鹿臭くなるほど
超古〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
あんたはそう思ってずっと生きてりゃええよ(ww
知らぬが仏だ罠(www
457いつか名無しさんが:04/02/22 19:04 ID:???
>>443=446
おまいの音楽の価値基準は音質なのか?
はぁ??感性ツンボだな
例えば、最近の「アンリーチャブル・ステーション」なんか
あきらかに、この時代の正規モノよりも
音質もはるかにすぐれていて、内容そのものもカッコいい
458443=446=449=19歳ですよ:04/02/22 19:08 ID:???
>>456=448?
お前張り合いが無くてつまんないな。
反論しない=出来ない。って思われても仕方ないよ。
やけに多いwwや〜〜〜なんかが平静でないことを物語ってるように思えるけど・・・。
ハイ!若いんだから!チャレンジ!チャレンジ!
>>453
公式盤に聴けたものじゃないもの。というのは主に内容のことですよね。
今自分が問題にしてるのは音質です。
私もブートは幾つも持ってますし、否定はしません。
しかしブートと公式盤を対等に並べる。というのはやはり賛同しかねるのです。
459いつか名無しさんが:04/02/22 19:23 ID:???
>>公式盤に聴けたものじゃないもの。というのは主に内容のことですよね

音質のことだよ
パーカーがいいか?マイルスインコンサートがいいか?
460いつか名無しさんが:04/02/22 19:25 ID:???
>>しかしブートと公式盤を対等に並べる。というのはやはり賛同しかねるのです。


その線引きや比較基準が音質というのが情けないし説得力なし
461いつか名無しさんが:04/02/22 19:30 ID:???
>458
こいつが本当に19がどうかは別にして
460も触れてる通り、「音質のみ」が判断基準というのは
太公望のくさい餌としか思えない
もし本当にそう考えているのなら、どうしようもない馬鹿だということだ
462いつか名無しさんが:04/02/22 19:32 ID:???
458よ
音楽は音質よりも内容だぞ、お前の論法なら古い録音は
すべて駄目ってことになる
463いつか名無しさんが:04/02/22 19:38 ID:???
そりゃブートに公式盤同様の音質基準を求めるのは酷だよ。
そんなこと言ってたら出せなくなってしまう。

音質的に(もちろん内容もだが)評判のいいといわれるAnother Unityにしても
1〜2カ所片チャンネルのレベル(音量のことね)
が下がったりしている所があるが、正規盤だとこういう些細なところでも
問題になることはある。でもそれは演奏の本質にはなんら関わり合いのないところだ。
ところが公式盤でだすと必ずこういうところにクレームが来たりする。

ブートを買おうって言う連中はその辺は承知の上で買うのだから、問題はないと思うが。
確かに昔のブートにはひどい音質のものが多かったし、今でも一部はそうだが、
どうしても音質が気になるなら、「聴け」や宝島本で調べればすむことでは?


464いつか名無しさんが:04/02/22 19:45 ID:???
公式とブートを同列に語ってるのではなくて、収録されてる肝心の音楽を
同列に語っているってこと、458のおっさん、わかってるのかな?
465いつかパンゲア:04/02/22 19:46 ID:uAldWHmz
>>458音質にこだわるならオーディオ・マニアだろう!
電化マイルスの一挙一動・一音一句を愛するなら
音質より、やはり内容だろう。このスレは電化マイルスだ!
466いつか名無しさんが:04/02/22 19:49 ID:???
>>458>>私もブートは幾つも持ってますし、否定はしません。しかし
ブートと公式盤を対等に並べる。というのはやはり賛同しかねるのです。

完全に自己矛盾ですね。

467いつかパンゲア:04/02/22 19:54 ID:uAldWHmz
>>466あなたの言われてるのは、ひょっとして著作権上において合法か
非合法かで賛同できないという意味ですか?
さきほどと、意味合いが違ってきてるのでは?
468いつか名無しさんが:04/02/22 20:00 ID:???
↑誰に言ってんだ、458に対する意見なんだけどさ
469いつかパンゲア:04/02/22 20:00 ID:uAldWHmz
このスレで議論することじゃなさそうだな・・
そんなことより、ebayで「プリンス&マイルス」のNTSC リージョン・フリー
のDVDが出品されているから探されている方はどうぞ!
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2597883618&category=307
470いつか名無しさんが:04/02/22 20:01 ID:???
458、出てこい!逃げたか
471いつか名無しさんが:04/02/22 20:03 ID:???
469さん、マザーズで売ってますよ。
472いつかパンゲア:04/02/22 20:08 ID:uAldWHmz
>>471すいません!そうでしたか。
473いつか名無しさんが:04/02/22 20:11 ID:???
458のおっさん、出てくれば?
474いつか名無しさんが:04/02/22 20:16 ID:OZUz8N/a
まあでもブートをおおっぴらに取り上げるのもどうかという気がするな。
やっぱりこそっとしてた方が、ブートらしくてイイ。
昔のビニ本や裏ビデオとかみたいなもんで。
475いつか名無しさんが:04/02/22 20:17 ID:???
↑だからもうそうゆう時代じゃなくなったってこと。もっと現実みて生きろよ
476いつか名無しさんが:04/02/22 20:19 ID:???
>>474
やっぱりアナログ時代が良かったっていうのと同じで意味ないよ。
477458:04/02/22 20:20 ID:???
いやー、いい感じに荒んできてますね。
皆様、>>449をちゃんと読んでくれてますか?
このような反応を見越して、事前にしっかり

>>勿論ブートレグとして見れば記録性、希少性によりそれらは許容出来るのだけれど、
公式盤との比較。という視点で見たらブートはやっぱり公式盤の足元にも及ばないよ。

と入れたつもりだったんですけど。
音質のみ。なんて思ってませんし、それは皆様も常識として知ってるハズですけど。
(あげあし取り。としか思えない)もちろん各年代によっての音質の優劣はしかたないものです。
状態の悪い録音(勿論時代背景も考慮するとした)もブートレグとしてなら。許せます。

それと、音質なんて気にしない。という方もいるようですけどマイルスのサウンドに込められた
微妙な、そして絶妙なトーンを聴く。というのも内容に含まれてるハズですけど。
例えばパンゲアの2枚目なんかのような繊細なサウンドは素晴らしい録音状態で聴かなければ
その良さは半減すると思うのですが、如何でしょう。
478いつか名無しさんが:04/02/22 20:31 ID:???
いんだよ、醜い音でも。マイルス聴いてるぜっていう雰囲気に浸れれば
こいつらは満足なんだから、ケケケ。
479いつか名無しさんが:04/02/22 20:31 ID:???
>>例えばパンゲアの2枚目なんかのような繊細なサウンドは素晴らしい録音状態で聴かなければ
その良さは半減すると思うのですが、如何でしょう。

オーディオセットは各自違うんだから、こういう論法は説得力ないよ。
いい装置で聞いてる奴のほうが音楽わかってるとでも思ってるわけ?
480458:04/02/22 20:33 ID:???
>>479
>>素晴らしい録音状態で
もう少し落ち着いて読解して下さい。
481いつか名無しさんが:04/02/22 20:33 ID:???
477に聞きたいんだが、なんでわざわざ公式盤と比較する必要があるんだ?
必要性を説明しろよ
482いつか名無しさんが:04/02/22 20:36 ID:???
>>もう少し落ち着いて読解して下さい。

アガパンとアナザーユニティとどっちが「素晴らしい録音状態」なんだ?
それに録音状態とオーディオセットは切りはなせんだろ
483いつかパンゲア:04/02/22 20:39 ID:uAldWHmz
熱狂的マイルス崇拝者なら、公式盤で出てなきゃブートでも
貴重な記録だよ!音質は二の次、まず聞けることで幸せを感じる
のでは? ブートかどうかなんて関係ないと思うが・・
やはり>>477の言ってることは、このスレでは議論しても意味ないな
484いつか名無しさんが:04/02/22 20:44 ID:???
477のおっさん、
もう来るなよ、早く寝な
485458谷村選手おもしろい:04/02/22 20:47 ID:???
>>481
はっきり言ってないです。自身としましては公式盤とブートレグは完全に別物。という認識ですし。
ただブートレグは公式盤より優れている。という捉え方をしてる人が何人かいるようなので。
>>482
殆ど同列だが安定性から若干アガパンが上。という認識ですが。
アナザーユニティは手放しで素晴らしい。と思ってますけど。
それと自分の言ってる録音状態。というのはもっとレベルの低い話でして。
例えば分離の悪いモコモコした音でアガパンを聴いて本当の良さがわかるか?と聴かれれば
既に公式盤を聴いてる自分としては完全にはわからないだろう。と答えますね。
>>484
そんなこと言わずに楽しんでくださいよ。
486いつか名無しさんが:04/02/22 20:51 ID:???
>>例えば分離の悪いモコモコした音でアガパンを聴いて本当の良さがわかるか?と聴かれれば
既に公式盤を聴いてる自分としては完全にはわからないだろう。と答えますね。

今度は仮定の話かよ
487いつか名無しさんが:04/02/22 20:51 ID:???
たしかにJJはさすが公式盤という音質だったな。
アナザーユニティーが公式出てたらもっといい音質かも知れないし
なによりロストクインテットがもっといい音質で公式盤で出て欲しいというのもある。
swedish devilは大分ましになったがそれでもモノラルだしな。

要するに公式盤で出さないレコード会社が糞だってこった。
488いつか名無しさんが:04/02/22 20:54 ID:???
・・
489458:04/02/22 20:54 ID:???
>>486
わかりやすいように説明しようとしただけなんですけど。
いちゃもんつけるだけですか?
490いつか名無しさんが:04/02/22 20:57 ID:???
いちゃもんではなく、モコモコした音でも自分が楽しめればそれでいいって
こと。他人がいうことじゃないだろ
491いつか名無しさんが:04/02/22 20:57 ID:???
いいぞいいぞ。もっとやれ>458
ブート厨を凹ましてやれ。
492いつか名無しさんが:04/02/22 20:57 ID:???
>>485だから、お前の言ってるのは>>483の言っているように
マイルス崇拝者にはまったく感知しないことなの!
「ブートは音質に劣る」ってスレたててこもってろ!
493いつか名無しさんが:04/02/22 20:58 ID:???
>>要するに公式盤で出さないレコード会社が糞だってこった。

だからブート応援しないと
494いつか名無しさんが:04/02/22 20:58 ID:???
ま、正直この糞音質で4000円かよ、って思うことはなきにしもあらずだけどな
495いつか名無しさんが:04/02/22 20:59 ID:???
>>494
まったくだ。
496いつか名無しさんが:04/02/22 21:01 ID:???
見抜けないお前が修業足りん
497TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/22 21:01 ID:???
盛り上がってますね。いずれにしても皆さんマイルス愛されている故のことですよね。

487さんの「レコード会社が糞」、おおむね同意です。
いま、やはりブートが凄いことになってる。マイルスの正規盤だけではマイルスという
アーティストの全貌は、もはや捉えられないということが明らかになった現在、ブート
のリリース状況は見逃せないものがあるのは確かですよね。
融通のきかないレコード会社のやり方をファンは、既に見限っていますしね。ファンの
声が反映されないのですから当然でしょうね。

考えようでは欲しい作品をリスナーは正規盤からでもブートからでも選べるし、それに
関しての情報も豊富な、いい時代なんですよね。
498いつか名無しさんが:04/02/22 21:05 ID:???
>>494

3000円も出してCCCDかよってゆう正規盤もあるけど。
499458:04/02/22 21:05 ID:???
>>493
自分もブート応援してますけどね。
マイルスの全音源が公式盤で出るなんて夢にも思ってませんし。
公式盤の隙間を埋めていくために、ブートレグは必要です。
6000円近く払ってスカを掴まされたときの気分は最高ですけど。
合言葉はMastertape。
500いつか名無しさんが:04/02/22 21:12 ID:???
俺の演奏、マイルスのブートとして売られてるよ、これ本当。
501いつか名無しさんが:04/02/22 21:15 ID:???
どのブートか言わなきゃ説得力皆無だよ。ウザがられるだけ。
502いつか名無しさんが:04/02/22 21:17 ID:???
おっさん、だんだんトーンダウンしてきたな
503いつか名無しさんが:04/02/22 21:19 ID:???
俺、マイルスだよ、これ本当。
504いつか名無しさんが:04/02/22 21:29 ID:???
おっさん、完敗かよ
505485:04/02/22 21:39 ID:???
煽るだけで自分の考えを一切述べないあなたには負けた。と思ってませんよ。
もう少し楽しい展開になるかな、と期待していただけに残念です。
506いつか名無しさんが:04/02/22 21:46 ID:???
>>485ここは「電化マイルス」のスレ!場違い!
あなたの好きな話は自分でスレ立てて語ってください。
「ブートは必要か?」でやったら。おやすみ
507いつか名無しさんが:04/02/22 21:47 ID:???
ブート持ってないテレビが何を言う。
508いつか名無しさんが:04/02/22 21:54 ID:???
たとえばマイルスのブート音源を、芝居だの映画だのの音楽に使うとして、
どっかに許可求めなきゃやばいことになるのかな?
509TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/22 21:57 ID:???
>>507
ひぃいいいい!!少しは持ってますYOー
それにテレビじゃありません。
ティーヴィーです。

まったりしましょう

>>508
いらないでしょうね
510いつか名無しさんが:04/02/22 21:58 ID:???
ブート自体が非合法扱いになるから、個人的趣向で使う以外は
厳密に言えば不法かな。
それにしても、なぜブート販売店は取り締まりされないのかな?
511いつか名無しさんが:04/02/22 22:03 ID:???
>>それにしても、なぜブート販売店は取り締まりされないのかな?

合法だからだよ。詳しく言うと抜け道があるから。違法だと思ってる
のは素人だけ。あんだけ権利関係にうるさいビートルズもOKなんだ
から。そこがドラッグや裏ビデオと違うところ。だから販売OKなわけ
512いつか名無しさんが :04/02/22 22:06 ID:???
ブート販売店で売る枚数は所詮300枚とちゃうん?
たった300枚で取り締まるとは思えへんなー。
それより、ネットで音流してるヤツを取り締まるやろうな。
まぁーそれも無理でっしゃろ。
513いつか名無しさんが:04/02/22 22:07 ID:???
たしかに違法だったらマザーもシーカーも新宿あたりの店もとっくに潰れてるわな
514いつか名無しさんが:04/02/22 22:08 ID:???
>>511 なるほど・・・抜け道か。
まあ、フリークにとっては大変有難いことだし
マイルス崇拝者にとってはブートによって常に
新しいオーラに包まれるわけだから
75年日本公演の映像は残ってるはずだから
ブートでもなんでも見てみたい
515いつか名無しさんが:04/02/22 22:09 ID:???
>>ブート販売店で売る枚数は所詮300枚とちゃうん

ただし一軒でな、それが50店とか100店だったら??
516いつか名無しさんが:04/02/22 22:10 ID:???
ブートに限らんが、法規制が現実に追いつかんゆうことだな
517いつか名無しさんが:04/02/22 22:13 ID:???
あの単価だと、1000枚最低ロットだろうな
しかし、どの店もDVDなんかは特に同じ物を売らないように
住み分けしてる感じだな。
518いつか名無しさんが:04/02/22 22:16 ID:???
>>しかし、どの店もDVDなんかは特に同じ物を売らないように
住み分けしてる感じだな。

店が住み分けしてるんじゃなく卸業者がバッティングしないようしてる。
519いつか名無しさんが:04/02/22 22:25 ID:???
ところで、マイルス級の大物の場合、CDって何枚くらい売れるんだろうか。
520TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/22 22:26 ID:???
>>516
と、いうか、「法」、というものは幻想なんですよ。
ブートとメジャーの境も曖昧な部分があるし、実はメジャー会社がブートレッガーに
依存している、という事実もあるわけで。
521いつか名無しさんが:04/02/22 22:35 ID:???
デジタル化が進んで、個人がコンサートを隠し撮りして
簡単にDVD化できる時代でしょ。ルートに流せば利益も出せる
522いつか名無しさんが:04/02/22 22:39 ID:???
盗撮したビデオがどうどうと売られてるだろ。それと同じレベルだよ

マイルスやマイルスの関係者がどう感じようと関係ない、

おれたちが気持ちよければいいって話さ。

腐ってるよね
523いつか名無しさんが:04/02/22 22:45 ID:???
デジタル化を進めたのはレコード会社の親会社という皮肉
要は良質ブートを生んだのはレコード会社ってこと
524いつか名無しさんが:04/02/22 22:47 ID:???
>>519
マイルス級の大物て、CD売り上げじゃ、まったくの小物だろ。
マイルスのライフ・トータルの売上が、ノラ・ジョーンズの1年間に
匹敵するかどうかで。
悲しいかな、ジャズのプレゼンスはそんなもん。




525いつか名無しさんが:04/02/22 22:53 ID:???
ノラと比べたら、たしかにCD売り上げじゃかなわないかも
しかし、50年後ノラの名前は残ってるかな?
マイルスは残ってるな。そこがジャズの凄いとこだな
悲しいかもしれないけど・・・マイナー・ミュージックなんだろうな
日本じゃ
526いつか名無しさんが:04/02/22 22:54 ID:TvqAASd7
サークル・イン・ザ・ラウンドがどこにも売っていないのですが、
最近見かけた方います?
527519:04/02/22 22:54 ID:???
>>524
なるほど。そんなもんかもしれませんね。
ブートのロットが1000枚というのはちょっと信じられないかも。
528いつか名無しさんが:04/02/22 23:05 ID:???
>>526
僕の部屋にあります。
529いつか名無しさんが:04/02/22 23:13 ID:???
サークル・イン・ザ・ラウンドとかディレクションズとか今さら買う価値あるのだろうか?
530いつか名無しさんが:04/02/22 23:47 ID:???
プート屋必死だな(w
531いつか名無しさんが:04/02/22 23:47 ID:???
458も燃料切れで、「ブート応援してます」などとのたまいだした
今度は、反ブートの香具師を釣る気??
糞な釣師だ
今度は自分の首でも釣ってみたらどう??
532458:04/02/22 23:50 ID:???
ポカーン・・・。
533いつか名無しさんが:04/02/23 00:05 ID:???
もうブート厨祭りは終了ですか?
534いつか名無しさんが:04/02/23 00:22 ID:???
458よ、もうこれまでか
合唱 ちーん
535いつか名無しさんが:04/02/23 00:24 ID:???
>>534
バカなのは458じゃなくてお前だよw
536.:04/02/23 00:37 ID:???
往生際の悪いやつだ
537いつか名無しさんが:04/02/23 00:46 ID:???
スレがえらい伸びたな。
ひととおり読んだが458は無問題だろ。
つーかバカが踊らされすぎ。
538いつか名無しさんが:04/02/23 00:52 ID:???
>>537
どうせそんなこと言っても「自作自演だ!」とか言われちゃうよ。
539いつか名無しさんが:04/02/23 00:56 ID:???
まだ自己弁護か(ww
540いつか名無しさんが:04/02/23 01:06 ID:???
テオの編集についてといいブートといい、中山の得意分野の話は荒れるねw
541いつか名無しさんが:04/02/23 01:16 ID:???
というか受け売りばっかだな
542いつか名無しさんが:04/02/23 01:52 ID:???
誰かリセット押した?
ループ開始っ!
543いつか名無しさんが:04/02/23 04:43 ID:???
腹減った
544いつか名無しさんが:04/02/23 07:22 ID:???
かにパンでも食ってろ
545いつか名無しさんが:04/02/23 08:48 ID:???
>>541
受け売り以外のことをお前が言ってみろよ、この低脳野郎。
546いつか名無しさんが:04/02/23 09:16 ID:???
まあ公式盤よりブートのほうが優れているなんて言ってるやつがアホなのは間違いないな
547いつか名無しさんが:04/02/23 09:21 ID:???
>>546
そんなこといってる香具師いるか?
548いつか名無しさんが:04/02/23 09:42 ID:???
スレ読め
549矢田亜希子:04/02/23 09:51 ID:???
よ〜く考えよ〜
ブートは高いよ〜♪
550いつか名無しさんが:04/02/23 10:20 ID:???
すみませんオーディエンス録音のBLACK DEVIL(GRANDE HALLE 1991)と
サウンドボードのOUT OF THE BLUE、音質は
どのくらい違うもんなんでしょうか?ちょっと迷ってるんですが。
551いつか名無しさんが:04/02/23 10:59 ID:???
何を迷っているの?

Black Devilは演奏よりも、客の声、音の方が良く聞こえるところが何カ所もある。
パーカッションなんかはほとんど聞き取れない。
552いつか名無しさんが:04/02/23 11:01 ID:???
ああ、価格が違うのかな?
価格が一桁違っていい音質の差だと思うけどね。
553いつか名無しさんが:04/02/23 11:11 ID:???
>>547
>>448に言ってやれ。
554いつか名無しさんが:04/02/23 11:22 ID:???
OUT OF THE BLUEは曲目が少ないんでしょ。値段は安いけど¥2800
BLACK DEVILは12曲入り完全版。\4800

サウンドボード盤はもう一つPARIS AFFAIRというのが出てるが
両方買ってもBLACK DEVILの
1-1PERFECT WAY 1-2BLUES 2-4WRINKLEは抜けることになる。
555いつか名無しさんが:04/02/23 11:42 ID:???
シーカーズのHPで試聴した感じだとOUT OF THE BLUEはめちゃめちゃ音いいけど。
何故OUT OF THE BLUEとPARIS AFFAIRをダブり無しでまとめてくれないのか。
556親切おじさん:04/02/23 12:58 ID:???
>550
SBと言ってるやつは、日本のワウワウなんかでも放送された
ソースの音だけ落としたもの
黒悪魔は、オーディエンスといっても、かなり良質なものなんで
絶対にこっちを薦める
SBものとうたうヤツを買うんだったら、
ワウワウ等で録画してないんだったら、映像付きのDVDを買った方が
まだいい。
後、映像落としの方は、所々で編集もされていて短くなってるぞ
557いつか名無しさんが:04/02/23 14:07 ID:???
>>556
OUT OF THE BLUEはフランスのラジオで放送された音源だよ。
だから曲間にフランス語の喋りが入っているけど音質はかなりいいと思う。

ラジオ曲が放送したくらいだから
キチンとしたマスターがあるはずなのにね。
出演者が出演者だけに版権とかうるさいんだろうかね〜。
558いつか名無しさんが:04/02/23 14:54 ID:???
出演契約時点で放送、録音その他も含まれてるから、出そうと思えば出せる。
レコード会社の怠慢だろな
559いつか名無しさんが:04/02/23 14:55 ID:???
>557
最初は、WEAが正規盤で出すつもりだったようだよ
大方の予想どおり、権利関係が複雑化し、お蔵になった模様
正規盤で出る予定だったWEA時代の箱にも、そこでの音源が一部入る予定だった
ようだし
まぁ、今のところ、ライブの全貌をオーディエンスにしてはかなりいい感じで
録れてる「ブラックデビル」があるんで、
正規盤ででようとでよまいと、あんまり関係ないと思うが。
もし、正規化するなら、もう既出になってる音だけよりも、
TVでカットされたところの復元やリハ場面、
参加したミュージシャンのコメントなどの映像を入れた
2枚組みくらいのコンプDVDとしてほしい
560いつか名無しさんが:04/02/23 15:05 ID:???
>>558
んなアフォな。
561いつか名無しさんが:04/02/23 15:19 ID:???
↑なんでアフォなの?契約ってそういうもんだよ
こういう大きなイベントの場合は放送も録音も了解したうえで契約してるよ
562いつか名無しさんが:04/02/23 15:25 ID:???
PARIS AFFAIRを買うくらいなら同内容のDVD買った方がいいってことでつね。
563いつか名無しさんが:04/02/23 15:31 ID:???
で、まだ聴いてないんだけど演奏の方はどうなの?
564いつか名無しさんが:04/02/23 15:36 ID:???
>>561
「放送」と「音源販売」は別の権利です。
565いつか名無しさんが:04/02/23 15:37 ID:???
レコーディング、放送、CDリリース・・・と契約は非常に細かいって。
テレビやラジオで放送出来たからって(放送も再放送を含め回数なども制限があるし)
レコードで出せるわけではない。ラジオ局、テレビ局、レコード会社・・・
様々な会社と人が絡んでくるのだからビジネスで考えれば当然のこと。
たとえミュージシャンがタダでもいいと言ったって
放送するのにもCDを作るのにも、人や会社がタダ働きするはずないから。
566いつか名無しさんが:04/02/23 15:40 ID:???
>561
放送のための録音とそれを販売する契約は別
販売するとなると、桁違いのギャラや分厚い辞書のような契約書など
とんでもなく面倒なことになるよ
567いつか名無しさんが:04/02/23 15:42 ID:???
なんで権利問題にそんな食いつくんだw
568いつか名無しさんが:04/02/23 15:48 ID:???
>>567
君は社会人じゃないな。
それとも公務員かな?(w
569いつか名無しさんが:04/02/23 15:53 ID:???
>567
確かにな
別に契約なんぞ、聴いてるだけの俺たちには関係ねぇし。
偽善面したおまぬけんを釣るには格好の餌だな(ww
570いつか名無しさんが:04/02/23 16:12 ID:???
>>569
偽善じゃないよ。
世の中の人間、少なくともリスナーがお前みたいな奴ばかりだったら
マイルスなんか、とっくの昔にミュージシャンを廃業してて
「聴いてるだけ」なんて言えないよ。
571いつか名無しさんが:04/02/23 16:37 ID:???
まあ常識の範囲でしょう。>権利関係

よくテレビドラマで、何回も再放送されるのに一向にビデオ化されないのがありますが
あれは主題歌に海外アーティストの曲を使ったため、放送は許可されているが
販売は許可されていない契約になっているからだと聞いたことがあります。

それでも曲を差し替えして何とかクリアする場合もあるらしいのですが、
「29歳のクリスマス」なんか劇中でもマライア・キャリーの歌がかかるので、
差し替えすら出来ず、再放送のみということらしいです。
572いつか名無しさんが:04/02/23 17:21 ID:???
権利関係の煩い弁護士の大半はユダ公だろ
ヒトラーがユダを皆殺しにしてくれてりゃ〜な(w
573いつか名無しさんが:04/02/23 17:30 ID:???
>>912
ウガンダの元大統領。人の肉を食ったことで知られる。
574いつか名無しさんが:04/02/23 17:34 ID:???
ウガンダ・トラ
575いつか名無しさんが:04/02/23 18:20 ID:???
U Gotta Chance!
576いつか名無しさんが:04/02/23 22:25 ID:???
2chで脊髄反射レスってゆうのがあるけど、
電化マイルスの、マイルス自身のらっぱは、特にライブなんか、脊髄反射で音出してるような。
周りに反応して適当にあれして終わり、みたいな。
577いつか名無しさんが:04/02/23 22:43 ID:???
じゃあ一度、お前やってみろ。マイルスの役を。
578いつか名無しさんが:04/02/23 22:46 ID:???
契約が複雑であれ何であれもう13年も経ってるんだ、やっぱりレコード
会社の怠慢だろう。13年経っても出ないものは50年たっても出ないか
もな。まブートがあるからいいんだが。
579いつか名無しさんが:04/02/23 22:47 ID:???
日野てるまさは「マイルスはフィルモアあたりまでは聞いてたんだけどね」といってたが、
フィルモアなんか聞く価値なし。
スマイルズまで。
いや、スマイルズもちょっとあれだな。ブラックホークまでか。
それはビートルズはヘルプ!で解散すりゃぁ良かった。って言ってるようなものですねw
581いつか名無しさんが:04/02/23 23:00 ID:???
>>579
こちらでどうぞ。
アコースティックMILESスレッド
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1054911830/
582いつか名無しさんが:04/02/23 23:19 ID:???
ジェイムズ・ブラウンの昔のは今聞いても面白い。
マイルスの昔のは、今となっては恥づかしくて聞けません。
583582:04/02/23 23:20 ID:???
昔の電気もののことね
584いつか名無しさんが:04/02/23 23:25 ID:???
>582
JBに限らず、スライなんかもそうだな
その頃のR&Bは、いまだカッコいいが、マイルスのそれ風のヤツは
なんか中途半端にジャズ的なダルさがあって
本物のR&Bに較べてなんだかなぁという感じになるな
585いつか名無しさんが:04/02/23 23:31 ID:???
JBの昔のっていつ頃の?
50年代末からファンクっぽくなってきた頃のやつ、俺は古くて聴けないが。
60年代半ばから70年代始めまでのは今でも新しいが。
スライだってデビュー前のラジオDJ時代のはきついもんがある。
586いつか名無しさんが :04/02/23 23:32 ID:ZILYeMKf
マイルス関係、オフィシャルのリリースが権利関係で進まないのは
マイルス以外の参加メンバーが許さないから。
マイルスのアフォ遺族とレコード会社がアコギなことバンバンやるもんだから
みんなへそ曲げてんだな。(モントルー20枚BOX事件とかね)
BLACK DEVILのヤツなんかまずオフィシャル出ないね。
セラードアだってわからんぜ・・。

587いつか名無しさんが:04/02/23 23:36 ID:???
電化サン・ラも昔のは白黒SF映画みたいでちょっとつらい。
588いつか名無しさんが:04/02/23 23:37 ID:???
レコード会社が怠慢だと言う意見が多いが、バカか?

キチッっとビジネスの乗っ取って物事を進めようとすれば
障害が多いのは分るだろ?     それとも何か?
ブート業者みたいに、すべての行程をスッ飛ばしてやれって?
589いつか名無しさんが:04/02/23 23:53 ID:???
↑なんで13年もかかるんだ?これを怠慢というのだがね
>>584
電化マイルスのダルさ(これも過去に論争をよんでましたが)は、音楽的必然。というべきものがあったように思います。
それと、JB(ベストアルバム1枚しか持ってませんけど)のほうが風化の度合いは激しいと思うのですが。
70年代マイルスというのは色んな意味で謎。みたいなものがあって、古いとは感じません。
591いつか名無しさんが:04/02/23 23:55 ID:???
>588
>>ブート業者みたいに、すべての行程をスッ飛ばしてやれって?
そゆこと
同じソースだしてくれるんだったら、ブート屋であろうと
CBSであろうとWEAであろうと関係ねぇや(w
また馬鹿のひとつ覚えみたいに権利権利と繰り返し、
俺の意見に賛同できないヤツは、どんなカッコいい凄い音源がブートで
出ても絶対に聴くなよな(ww
592いつか名無しさんが:04/02/23 23:55 ID:???
>>589
ビジネスを分かってないね。
契約や法律でダメなものは13年でも130年でもダメなものはダメ。
593いつか名無しさんが:04/02/23 23:57 ID:???
>>ブート業者みたいに、すべての行程をスッ飛ばしてやれって?

そのようにして出している「正規盤や公式盤」もいっぱいありますが
594いつか名無しさんが:04/02/23 23:58 ID:???
>>591
権利とかのビジネス問題をうまく利用したからこそ
マイスルは“そこそこ”商業的な成功を納めたんだよ。
繰り返すが、お前みたいなリスナーばかりだったら
「オンザコーナー」もアガパンもこの世には生まれなかったんだよ!!!!
595いつか名無しさんが:04/02/23 23:58 ID:hZYhLVI3
>>593
具体例を挙げて下さい
596いつか名無しさんが:04/02/24 00:01 ID:???
>>591
>>>ブート業者みたいに、すべての行程をスッ飛ばしてやれって?
> そゆこと
> 同じソースだしてくれるんだったら

そんなことしてたら「ソース」自体が作れないよ。
ライブやったりレコーディングしたりするのに
タダで出来ると思う?
597いつか名無しさんが:04/02/24 00:15 ID:???
>596
ブートのソース元は、ただだと思ってんの???
もちろん、トレーダーがそのまま焼いてるものもあることはあるが、
最近のスタジオものや公式もののマスター流出などは、
ちゃんとお金を出してソースを買ってんだよ
いまだに、ブート=泥棒=タダと考える単純なやつがいるんだな
598いつか名無しさんが:04/02/24 00:18 ID:???
>595
バース・オブ・クールの抱き合わされた
ロイヤルルーストの音源なんかがその典型
出所は私家録音のブート
日本のみで売られた「イン・トーキョー」や
「ブラック・ビューティー」も本家のアメリカから見れば、
契約的な不備も多く、こちらもブートまがい
だから、いまだに、米盤にならないでしょ
599TV ◆P4Gm6rr5fg :04/02/24 00:21 ID:???
うぉおおおおお!!!
600いつか名無しさんが:04/02/24 00:23 ID:???
>>595
タワーとかHMVに並んでる変なメーカーのエバンスとかそうだよ
601いつか名無しさんが:04/02/24 00:24 ID:???
こないだ出たブルーノートのバードランド1951も元はブートだね
602いつか名無しさんが:04/02/24 00:25 ID:???
あんな音源今誰が聴きたがるんだ?
603いつか名無しさんが:04/02/24 00:29 ID:???
↑そういう話は誰もしてないが
604いつか名無しさんが:04/02/24 00:33 ID:???
マイルスでも時々タワーやHMVで変なの並んでるね
オリンピアのライヴとか
GEMINI/DOUBLE IMAGEのジャケ違いとか
ひどいのはブートかと思ったら中身が1969マイルスで危うく買うところだった
コルトレーンやスティットの入った1960年ぐらいのライヴも日本版で出ているが
あれもブートみたいなものだし
605いつか名無しさんが:04/02/24 00:41 ID:???
「THE MAN WITH THE HORN」のUS輸入盤の裏ジャケに

Disc manufactured japan by CBS/Sony Tokyo Japan

と書いてあるんだけど???
606いつか名無しさんが:04/02/24 00:44 ID:???
文法的におかしいな
607いつか名無しさんが:04/02/24 00:46 ID:???
まああれだ、道路に時々「止まれ」ってかいてあるやつが「止れま」になってるときが
あるだろ?それとおんなじだ。
608いつか名無しさんが:04/02/24 00:46 ID:???
>605
まだ米の主力がLPだった頃のコロンビアの輸入CDではよくあることだが
だからなんなの?
609いつか名無しさんが:04/02/24 00:53 ID:???
>>608
>>まだ米の主力がLPだった頃のコロンビアの輸入CDではよくあることだが
>>だからなんなの?

ワケワカメ
610いつか名無しさんが:04/02/24 01:10 ID:???
>>591
お前は小学生か w
611いつか名無しさんが:04/02/24 01:50 ID:???
>>597
>最近のスタジオものや公式もののマスター流出などは、
>ちゃんとお金を出してソースを買ってんだよ

お金、と言っても
正規のお金じゃないだろうね。裏金というか・・・

ようは、何のバックもない支払いってことは「売切り(単語を失念)」なわけで
後の責任もないから、商品が粗悪であろうが関係ない商売なわけ。
つまり、リスナーに安売りできるところをボッたくる
リスナーのニーズをとうたいながら、実は自分達の利益が最優先なのよ。
売って儲けてサッと逃げる。
音源を出す方もそれを商品にする方もね。
612いつか名無しさんが:04/02/24 01:51 ID:???
プロジェクト全体から見ての裏切りという意味で「裏金」です。

補足
613いつか名無しさんが:04/02/24 01:57 ID:???
>>597
たとえば『OUT OF BLUE THE BLUE』などは
エアチェックのコピーです。
614転載!!:04/02/24 01:57 ID:???
しばらく見ておりませんでしたので、ご無沙汰しております。当方はある筋からプロモ盤「Complete Cellar Door」のコピーをアメリカより入手しましたので、そのDataを公開します。

<Disc-1>:December 16 1970 (6 items 57:38)
1st-set/Directions/Yesternow/What I Say/Sanctuary
2nd-set/Funky Tonk/Sanctuary
<Disc-2>:December 17 1970 (6 items 69:54)
2nd-set/What I Say/Honky Tonk/Sanctuary/It's About That Time (M. Davis)/Funky Tonk (M. Davis)/Sanctuary
<Disc-3>:December 18 1970 (5 items 46:48)
2nd-set/Band warming up/Directions/Honky Tonk/What I Say/Sanctuary/
<Disc-4>:December 18 1970 (7 items 65:24)
3rd-set/Band warming up/Directions/Honky Tonk/What I Say/Sanctuary/Funky Tonk/Sanctuary
<Disc-5>:December 19 1970 (4 items 57:27)
2nd-set/Directions/Honky Tonk/What I Say/Sanctuary
<Disc-6>:December 19 1970 (5 items 52:36)
3rd-set/Directions/Funky Tonk/Sanctuary/It's About That Time/Sanctuary
615いつか名無しさんが:04/02/24 02:00 ID:???
>>611
>>後の責任もないから、商品が粗悪であろうが関係ない商売なわけ。
つまり、リスナーに安売りできるところをボッたくる
リスナーのニーズをとうたいながら、実は自分達の利益が最優先なのよ。
売って儲けてサッと逃げる。
音源を出す方もそれを商品にする方もね。

これはブート業者というよかレコード会社の商法そのものだろ
616いつか名無しさんが:04/02/24 02:03 ID:???
>611
既出音源と抱き合わせで、未発音源の一部を売ろうとした
晩年のWEA音源の箱企画などよりは、
未発のみを2枚組み化してくれたシーカーズの「ブラックアルバム」
の方がよほどとユーザのニーズに近い
ブートが気に入らないヤツは、自分の銭で弁護士でも雇って
シーカーズでもマザーズでもなんでも訴えてみたらどう
そうすりゃ今の実情というものが、馬鹿にも少しはわかるだろう
617いつか名無しさんが:04/02/24 02:03 ID:???
>>615
■社会勉強をして来なさい。
■ageってなんですか?プ
618いつか名無しさんが:04/02/24 02:03 ID:???
>>614
だからそれはもうブートで出てるやつとおんなじだって。セラーのブートは
プロモのコピーなんだからさ。セラーは中止になったけど。
619いつか名無しさんが:04/02/24 02:04 ID:???
>>617
落ち着け。お前さん今とても醜い顔をしてるよ。
620いつか名無しさんが:04/02/24 02:05 ID:???
>>618
中止!?ソースあります?
621いつか名無しさんが:04/02/24 02:06 ID:???
内容の善し悪しを言ってるのではない。
なんて言っても、ブート業者は正規のルートを踏んでいない
つまり、普通なら仕事しなきゃならないところを泥棒してるんだから
ハンデあり杉。結果的にブートのほうが正規盤よりも「良心的」なものであっても
それはインチキした結果だからね。
622いつか名無しさんが:04/02/24 02:07 ID:Pck4pk0o
>> 593
>> >>ブート業者みたいに、すべての行程をスッ飛ばしてやれって?
>> そのようにして出している「正規盤や公式盤」もいっぱいありますが

>> >>593
>> 具体例を挙げて下さい
623いつか名無しさんが:04/02/24 02:07 ID:???
>614
やはり、マザーズのブートと同じだ
ま、そのマスターが先行流出したんで当たり前といえば当たり前だが
624いつか名無しさんが:04/02/24 02:09 ID:???
>>620
レガシーのHP見ろよ、秋に出る箱で打ち止めって書いてあるよ
625いつか名無しさんが:04/02/24 02:12 ID:???
ブートが気に喰わないヤツは買わなきゃいいし
聴かなきゃいいじゃん
ウゼーんだよ
626いつか名無しさんが:04/02/24 02:14 ID:???
>>625
すり替えるな
627いつか名無しさんが:04/02/24 02:14 ID:???
>624
セラーズドアは、箱として企画されてない
昨年のブラックホークと同じ、通常のレガシーものだよ
今の段階では、レガシーものとしてもリリースの予定は当分の間
なくなったが、一応、訂正しておく
628いつか名無しさんが:04/02/24 02:15 ID:???
>>620
逆に聞くが、セラーが出るってどこに書いてある?俺がいうのはソニー
とかレガシーのHP内ってことだが
ジャズマタズとかのニュースはガセニュースは別にしてだよ
629いつか名無しさんが:04/02/24 02:19 ID:???
もうセラー最終日だけマザーズで買っちゃおっかなー。はぁ
630いつか名無しさんが:04/02/24 02:20 ID:???
セラーが出るわけないだろ、ブートとまるっきり同じもん出すレコード会社
があると思うか
631いつか名無しさんが:04/02/24 02:23 ID:???
セラーの公式欲しい奴はあと30年くらい待ってろよ
632いつか名無しさんが:04/02/24 04:14 ID:???
ny2で85年と87年のライブアンダーザスカイの映像(TV)が流れてるけど87年の方が被参照量が多い。
なぜだろう?自分的には85年の方が演奏も映像もかっこいいと思うが?ブートがないから?
あ、もしかして、こういう話題だめなスレ?
633いつか名無しさんが:04/02/24 11:31 ID:???
ブートは高いってゆうけどマイルスは何回も聞けるから日割りにしたらタダみたいなもんだと
思うよ
634いつか名無しさんが:04/02/24 11:36 ID:???
>>632
別に問題ないんじゃないの?

レコード会社の怠慢ってのが見当ハズレなだけでさ。
635いつか名無しさんが:04/02/24 20:25 ID:???
nyではやくアナユニ流れないかな。
636いつか名無しさんが:04/02/24 21:54 ID:qehd+Roi
nyではやくComplete Jack Johnson Sessions流れないかな。
637いつか名無しさんが:04/02/24 22:02 ID:???
あの・・・nyって何ですか?
教えてください
638いつか名無しさんが:04/02/24 22:19 ID:???
ブートの好感だったら、
ニィよりエムエクースのほうがよくない?
639いつか名無しさんが:04/02/24 22:59 ID:qehd+Roi
海外産のP2Pなら単曲ずつならあるが、Albumまとめてなら、
nyなどか? MXはめんどくさそうなんでまだ使ってない。
640638:04/02/25 00:03 ID:???
>639
ニーワンだけど、
全然落ちてこんかったよ
確かに昔のエムエクースは、宗吾好感が簡単だったが
今のヤツは、キュー町何百みたいだもんな
ニーツーで渡来してみるわ
641いつか名無しさんが:04/02/25 00:20 ID:???
お前アナザーユニティぐらい買えよw
642いつか名無しさんが:04/02/25 00:25 ID:???
シーカーズ今年に入ってから新商品無しかよ。しっかりせんかい。
643いつか名無しさんが:04/02/25 03:50 ID:ZL3PFa8v
アナユニはジャケかっこいいから買えよw
644いつか名無しさんが:04/02/25 20:35 ID:wk1VZSXF
>>632

85年のLive Under The Sky。夕日の中のTime After Time最高!
涙がちょちょぎれた。
645いつか名無しさんが:04/02/25 21:40 ID:???
>>632
私も88年のライブアンダーザスカイは録画し忘れたんだけど、マイルス枠は15分ぐらいで
御大はほとんど吹かずにケニーギャレットが死にそうになるまで吹きまくってジャンで終わったように
記憶しているんだけど。詳細覚えてる人いる?
646いつか名無しさんが:04/02/26 18:53 ID:TtDZHo3p
the man with the hornの訳詞教えて。
647いつか名無しさんが:04/02/26 18:54 ID:???
>>646
大きなサオを持つ男
648いつか名無しさんが:04/02/26 20:17 ID:???
どうせドゥーバップみたいな、ヘボイ詩だろ。
>>647
何か勘違いしてる。
649いつか名無しさんが:04/02/26 22:56 ID:???
ライブアンダーザスカイの映像ってブートでも出てるのかな?
650いつか名無しさんが:04/02/27 00:36 ID:???
>>645
88年もテレビ放送してたんだね。88年公演のちょっとまえに87年の時のを
再放送してたのはみたなあ。TUTUでフォーリーがとりつかれたように弾いてた。

88年はFM放送をエアチェックしたけど、
1.パーフェクト・ウェイ
2.ザ・セナタ〜ユー&ミー
3.リンクル
4.ヘビー・メタル
だったかな。4は音源としては結構珍しいよね。
651いつか名無しさんが:04/02/27 17:25 ID:foymwByZ
こんど88年のライブをワウワウでやるみたい。たのしみだな。
652いつか名無しさんが:04/02/27 17:58 ID:???
88年っつーとマリリンタンがいるんだっけ?
653いつか名無しさんが:04/02/27 19:30 ID:???
>>650
モントルーのハイライツに入ってる
Heavy Metal Preludeと同曲?
654いつか名無しさんが:04/02/28 10:01 ID:???
今度やるワウワウらいぶってlive in munuchってやつと一緒かな?
655いつか名無しさんが:04/02/28 11:42 ID:???
【放送予定曲目】
Time After Time、Human Nature ほか
【収録】
1988年7月10日/ドイツ、ミュンヘン・ミュージック・ホール

…だそうです。WOWOWのHPから。
656いつか名無しさんが:04/02/28 11:59 ID:???
う〜ん、個人的には「80年代で最も苦手な2曲」だ・・・
657いつか名無しさんが:04/02/28 12:52 ID:???
この2曲がいいんでねーか!つーか殆どのライブに入ってる。
>>654
一緒。
658いつか名無しさんが:04/02/28 17:37 ID:???
excite翻訳でshitを英語>日本語に翻訳してくれ。
まぁ結果は思った通りの物になるが、次はshit!と”!”を1つ付けて翻訳してくれ。
その次はshit!!と”!”を1つ増やして翻訳して欲しい。
その次はshit!!!と徐々に”!”を増やして行き、最終的には”!”を5つまで付けて翻訳して欲しい。
尚、会社や学校では決してやらない事を推奨する

翻訳ページ>http://www.excite.co.jp/world/text/
659いつか名無しさんが:04/02/28 21:03 ID:???
>>655
この二曲を聴いてると何故か泣けてくるのは漏れだけ?
たくさんいるでしょうね。
よく寝る前にモントルー聴くんですけど、やっぱりTime After Timeで
切なくなっちゃいます。
Human Natureはマイルスの調子が悪いと悲しくなります。
661いつか名無しさんが:04/02/28 23:27 ID:???
>>658
すっごいワラタ。なんでなんだ?マイルス関係ないのでさげー
662いつか名無しさんが:04/02/29 00:37 ID:???
>>653

モントルーハイライツのは、曲とは思えない・・。
全然別の曲とも言えるし、本編の前のまさに前奏曲とも言えるし。
個人的には88年ライブアンダーでのフォーリーのソロをフィーチャーした
方が断然好きなので、ハイライツ買ってガクっときた。
663いつか名無しさんが:04/02/29 01:38 ID:???
復帰後ワウワウを吹かなくなったのは残念だ。
ザマンで吹いてんだから吹き方忘れたわけじゃないから、マイルスにとって既にアウトだったんだろうな。
664いつか名無しさんが:04/02/29 09:42 ID:3f+1k7nN
>663

俺も常々そう思ってるよ。
ワウワウを使わなくなったのはカムバックバンドの連中がペダルを隠したって自叙伝には書いてある。
ザマンは評判いまいちだけど歌物のバックで復帰後のマイルスがワウワウしてるってだけでも価値あるし、
それはさておき、俺はあの曲が大好き。
あのワウワウってミュートつけたり、オープンにしたりしてる?表情豊か。
もしプリンスのライブなんかで、当時のポップファンクじゃなくてパープレインなんかで、
プリンスのギターとワウワウで掛け合いなんかやってたら・・・以下略。
665いつか名無しさんが:04/02/29 15:24 ID:???
一時、マイルスバンドでジョンスコがワウワウ使ってました。
666いつか名無しさんが:04/02/29 15:57 ID:???
>>664
俺もあの曲好きだ。
あのアルバム、実は先にレコーディングしたメンバーの方が好き。
"Shout"のビル・エバンスのサックスソロとか。
667いつか名無しさんが:04/02/29 17:39 ID:???
歌は死ぬほどダサいけどね。
668いつか名無しさんが:04/02/29 17:43 ID:???
まあ、マイルスのワウワウがメインディッシュだから。
669いつか名無しさんが:04/03/01 01:28 ID:???
マイルスが好きだっていうからスライの「スタンド」と「暴動」
っていうアルバム買ってみたんですけど、
スタンドはめちゃめちゃダサくて失笑しました。
暴動は陰気な空気に苦笑しました。
スライってなんなんですか?
670いつか名無しさんが:04/03/01 08:11 ID:???
『フレッシュ』は、『スタンド』や『「暴動』のような熱気はないけど、
古くさいところもないよ。
671TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/01 12:54 ID:???

ある日マイルスがスライ人気絶頂時、彼の家へ遊びに行ったそうです。
車で乗り付けると、さしものマイルスも「なんだ、こりゃ?!」
ゲートや家の庭のそこいらじゅうにショット・ガンを構えたガードがたくさんいます。
家の中にはビッチな娼婦がたくさん。そんな女達を侍(はべ)らせてスライは大きな
サラダ・ボールの中に縁まで満たしたコカインをどっさり入れて顔をつっこんで、む
さぼるように吸い込んでいました。そこでマイルスは思いました。“ダメだこりゃ。
オレはここまで人間不信にはなれねー”マイルスは早々にスライの家から退去したそう
です。そしてそんな生活を続けていたスライは心身共にボロクズに成り果ててしまいま
した。

確実なソースは無いのですが伝え聞いた話です。

でもスライの音楽は私も大好きな部類です。
672いつか名無しさんが:04/03/01 13:35 ID:???
スライはマイルスの復帰バンドのメンバーとして迎えられるハズだったんだよね。
もともと、マイルス、スライ、菊地、コージー、ディジョネット。という恐ろしく、
素晴らしいメンバーになる予定だったらしい。
ttp://www.cyborg.ne.jp/~poo-sun/archive/html/archive_5.html
673いつか名無しさんが:04/03/01 15:47 ID:???
>>672
引き篭もり中のエピソード一杯で興味深かったです。
面白い読み物をありがd。
674いつか名無しさんが:04/03/01 17:48 ID:VSBK32IH
COMPLETE BERLIN 1973聴きました。
UNRECHABLE STATION、ANOTHER UNITYってこれより音質いいの?
675いつか名無しさんが:04/03/01 18:02 ID:???
>>674
温室だけの比較であれば、「Unreachable・・・ 」や「Another・・・ 」の方がいいです。
676いつか名無しさんが:04/03/01 18:48 ID:???
ベルリンは分離が悪いね。
でも最高。ピートコージーはイマイチだけどマイルスとリーブマンが神になってる。
677いつか名無しさんが:04/03/01 19:28 ID:???
アガパンはバスドラの低音が脳に響くぐらいまで音量上げて聴けばより楽しめますね。
678いつか名無しさんが:04/03/01 19:42 ID:???
>>676
ベルリンは鳴らし方のコツみたいのがあるみたい。イーグルで聞いた時は
サイコーでした
679篠原ともえ:04/03/01 19:44 ID:???
>>677
同意
ヘンダーソンのベースがバッドトリップを誘う
680いつか名無しさんが:04/03/01 19:57 ID:???
コージーがエフェクト使うようになったのってベルリンのちょい後くらいだよね?
681いつか名無しさんが:04/03/01 20:34 ID:VSBK32IH
>675,676,678
そうですか。買ってしまいそうだ・・
NEW YORK 1975 はちょっと音質はつらかった。
でもサム・モリソン聴けるからね。
682いつか名無しさんが:04/03/01 20:37 ID:VSBK32IH
そういえば、
NEW YORK 1975は2ndセットの赤いやつだけしか聞いてないけど、
出だしのモリソンってワウってる、よね?

>>681
バランスはちょっと悪いけど音質自体は全然いい方ですよ。ベルリンはもっと安定してますが。
あの日はマイシャのマイルスが最高。
>>682
ワウりまくってます。青いのもいい。
684いつか名無しさんが:04/03/02 00:34 ID:???
>>671
マイルス自叙伝にでてる話でしょ。
昔のTVさんに戻ったね。
685TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/02 01:20 ID:???
>>684
いえ、TVは帝王マイルス同様、常に前進し続ける男なのです。ありがとうございます。

>>679
今も愛しています。
中村獅童さんとお幸せに(泣)
686いつか名無しさんが:04/03/02 01:32 ID:???
>>669
スライはライヴの方が断然いいからなぁ。
ブートを聴く機会があったらそれで判断してみて欲しい。
スライの暴動の中に、まんまジャンピエールのフレーズが登場していますね。
>>669サン同様スライは好みませんが。
688いつか名無しさんが:04/03/03 00:38 ID:???
>>687

アスファルト・ジャングルの中盤以降ね。
ギターかな?
たしかにジャン・ピエールに似ているような気もするけど・・。
689いつか名無しさんが:04/03/03 02:16 ID:???
本屋に行ったら宝島ムックでマイルス海賊盤本があった。
人口8万ほどの田舎町の小さな本屋。

頭がくらくらしますた。誰が買うんだ…
ソラ、ソラ〜 ソラ、ソラ〜。ですね。
他にもピチカートファイブ、デートコースペンタゴン等がスライのフレーズを引用しています。
ネタ帳になりやすいミュージシャンなんでしょうか。
691いつか名無しさんが:04/03/03 02:35 ID:???
宝島ムック、かなり出回ってるよな。
絶対ブートの売り上げより多いw
692いつか名無しさんが:04/03/03 12:31 ID:???
宝島ムックの表紙のマイルスって、結構カワイイと思うのは漏れだけでつか?
693いつか名無しさんが:04/03/03 12:52 ID:???
お茶目。あんな子供っぽい所もマイルスの魅力だ。
あの本で、晩年のマイルスは敵も居なくて凄いハッピーだった。
って菊地が言ってんのが新鮮だった。
694いつか名無しさんが:04/03/03 23:44 ID:???
>>685

インタビューやら自伝から引用するだけのTV。
695風呂メンタル:04/03/04 00:14 ID:???
菊地さんってNYで皿洗いのバイトしてるってホント?
なんか馬鹿ではないからPATRONつけてそうな気もするが。
NYの友人に聞いたら聞く機会は皆無の由。
どっかの日本人クラブで得すたぶりっ種メント向けにやってるとしたら




最悪。
696いつか名無しさんが:04/03/04 00:55 ID:???
>>694
それに絡むだけのお前。
697いつか名無しさんが:04/03/04 12:48 ID:???
>>694
違うよ。
インタビューやら自伝から引用してそれに毒電波をまぶすのがTV。
698TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/04 15:06 ID:???
ひぃいいいいッ!電波系大好き
応援(?)ありがとうございます。

でも671のソースは秘密です。684さんの言われる自叙伝にはありません。

>>690
その他にもプリンス、ジャーネット・ジャクソーンがフレーズを引用していますね。
プリンス→「アルファベット・ストリート」のエンディングのギター・カッティング
ジャネット→「リズムネイション」のメイン・リフ(もろ!)
699TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/04 15:12 ID:???
>>695
連続カキコごめんなさい。
マジな話、ジョン・ゾーンはパトロンていうかグラント、というかスポンサーが
きちんといるんですよね。だから自分のレーベルとか自由な活動ができる。
日本国とか日本人は、そういうのある方が珍しい。外務省がらみ(?)の
「文化交流基金」なんてお決まりのものにしか金を出さないしね。
原因は…島国根性ですかね…
700いつか名無しさんが:04/03/04 15:40 ID:???
>>671
の話しって過去スレで見たことある気がする。
ジミヘンと2多用なもんだな。ハァハァ
701いつか名無しさんが:04/03/04 16:54 ID:???
>>699
そうなんだ。初耳。
あの活動内容考えたらいてもおかしくはなさそうだけど、ソースは?
まさかフリーメイソンとは言わんよなw
702いつか名無しさんが:04/03/04 16:56 ID:???
>>698
「でも671のソースは秘密です。684さんの言われる自叙伝にはありません。」

をexiciteで翻訳すると

「僕の妄想です。」
703いつか名無しさんが:04/03/04 17:36 ID:???
>>702
つまんねえ煽りだな、おい。
704いつか名無しさんが:04/03/04 17:41 ID:???
でもね
>ひぃいいいいッ!電波系大好き

これ意味わかんねえし

>でも671のソースは秘密です。

どうしてなんだろうねえ??
だから702には同意するよ俺。
705いつか名無しさんが:04/03/04 20:06 ID:???
まぁTVが一番の電波な訳だけど。
お前ら道化を楽しめるくらいの余裕は持ったら?
706いつか名無しさんが:04/03/04 21:34 ID:???
「WE WANT MILES」の3曲目「FAST TRACK」って「AIDA」ですよね?
なぜこういう曲名になってるんでせうか?
707いつか名無しさんが:04/03/05 00:25 ID:???
AIDAのテンポを早くしたからではないか。って聴け!に書いてあった。
708いつか名無しさんが:04/03/05 00:31 ID:???
>>702

自叙伝下巻の125ページ目に似たような話はあるけど・・。
確かに、サラダボール一杯のコカインに顔を突っ込んで、という
くだりは自叙伝にはないね。
ま、似たようなもんだが。
709いつか名無しさんが:04/03/05 00:53 ID:???
ソースを教えないって、どういうことだ?!>TV
710TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/05 01:39 ID:???
TVのことなんか気にかけず、みなさん、もっとマイルスを語りましょう。

>>700
そ、そうなんですか?TVは某ミュージシャンから聞きました。
>>701
ソースは某ミュージシャンのインタビューでした。ゾーンと共演している方なので
情報は確かだと思います。しかし、メイソンですか?粋ですね。爆
>>702
ひぃいいい!ご想像にお任せします。
>>704
671のソース元バラしちゃいました。
>>705
ありがとうございます
>>708
そのとおりですね
>>709
バラしちゃいました。迫らないでください。こわい。
711いつか名無しさんが:04/03/05 02:22 ID:???
>>710
某ミュージシャンて誰よ?
情報を出し惜しみするような人は来なくていいよ。
712いつか名無しさんが:04/03/05 02:50 ID:???
>>711
ハゲドウ。
情報を中途半端に書くくらいなら最初から書くな。
書き逃げの教えて君よりもタチが悪いよ。
ネットのマナー以前の問題。
713いつか名無しさんが :04/03/05 08:44 ID:???
>>712
こんなクソ板で、ネットのマナーとか一点じゃねーよ
714いつか名無しさんが:04/03/05 09:24 ID:???
自分より知識のある奴に対する理不尽な嫉妬って、
ダメジャズヲタの特徴だな。人間性以前の問題。

頼むから現実でジャズ好き(マイルス好き)なんて公言してくれるなよ。
普通のジャズファンの評判落とす一方だから。
715篠原ともえ(本物):04/03/05 10:42 ID:???
お願いですTVさんソースを出してください
出してくれたらなんでもしてあげます
716いつか名無しさんが:04/03/05 14:10 ID:???
TVはまあしょうがないとして、TVに絡むバカが出てくるたびに
糞スレ化が加速するな。
717TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/05 19:34 ID:???
こ、こわい
みなさん、TVです。どうもすみません、スレを変な風にしちゃいました。
私の責任です。
2chはやはり怖いところです。TVは臆病です。ちょっと引っ込んでロムることに
いたします。また気が向いたら出てきます。
本当にすみませんすみません

>>715
大好きです!
ともえさんにはお話しますが、某ミュージシャンの名前を書くと、その人たちの
サイトに行って被害が及ぼされる可能性が無きにしもあらず(ここは2chなので)
なのでためらわれるわけです。でも書き込んだ情報はウソではありません。

TV庇護してくだすっている方たちもアンチTVの方々も、勝手な言い分で誠に申し訳
ありません。

マイルスを楽しくまったりと語りましょう。
718いつか名無しさんが:04/03/05 19:48 ID:???
TVから2chが削除されました。
719お久しぶり303どす。:04/03/05 20:08 ID:WkLotpg6
ネタが無くなると煽りに陥るのが三流。
 新しいネタを出してくるTVが居なくなったら。
 このスレも三流一歩手前だな。
 やれやれだ。
720いつか名無しさんが:04/03/05 22:36 ID:???
今更お前いいよ。
721いつか名無しさんが:04/03/06 01:41 ID:???
>>714
知識があろうがなかろうがどうでもいいんだって。
その「知識」がホンモノであるかどうかを聞いてるんだから。
2chでソースを問わない板なんてどこにもないだろ。
722いつか名無しさんが:04/03/06 02:48 ID:???
>>717
「アンチTV」とかじゃんくて、ネットなんだから情報の真偽を問うのは当たり前だろうがボケ。
723いつか名無しさんが:04/03/06 08:58 ID:???
>>721
はいはい。ガキはどっか行ってくれ…まじで。
724いつか名無しさんが:04/03/06 09:18 ID:???
>>723
まじでw
725いつか名無しさんが:04/03/06 17:52 ID:btgEd3ZO
伝説の虚実なんてどっちだってかまわないよ。
 要はいかにそれがマイルスらしいかだってことだろ。
TVのは、なかなかだったぜ。
 じっさい自著伝だってどうだかわからないんだ。
 人は自分の都合のいい真実を記憶からつぐみ出すもんだし、言いたくないことだってわんさかある。

本物のマイルスは音楽の中にいる。
それだけで十分じゃないか。
ゴシップの虚実に躍起になるなんて、それだけでも馬鹿げている。
違うか?

PS:最初に『七神〜』褒めてくれたのTVでした。照れちゃうな。ありがと。
 
726いつか名無しさんが:04/03/06 18:07 ID:???
今日バイト先で、333円の買い物したやつが千円札を出してきたから
レジに打ち込む前につり銭777円をソッコー渡してやった。
俺の暗算の能力とそのスピードにすげえビックリしてたみたい。
727いつか名無しさんが:04/03/06 18:31 ID:???
>726

キミがつり銭を計算間違いしてたから
驚いたんだろ。
728TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/06 18:31 ID:???
(震)びくびくびく(震)2chこわい…

>>725
ありがとうございます。七神合体のあなたに捧げます。↓

マイケル・ヘンダーソン
“I was playing at the Apollo Theatre with Stevie Wonder and I guess
Betty Davis was there and had told Miles about the gig.A little later
on we played the Copacabana,and he came there with Betty.So Betty brings
Miles up to the dressing room to meet Stevie,and it's true,Miles whispered
to Stevie-well,it wasn't whispering,it was how he talked-‘I'm taking
your fucking bass player!’and I don't think Steivie really heard what
Miles said to him,because he smiled,you know,he took it lightly.But
that was pretty strong shit back then.It was strong enough for Down
Beat magazine to say that Miles and Stevie were feuding over the bass
player. ”
729TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/06 18:54 ID:???
>>728
を訳しました↓

「俺はスティーヴィー・ワンダーとアポロ・シアターでプレイしててベティ・デイヴィ
スがマイルスにギグのことを教えたんだと思う。数日後に俺たちはコパカバーナを演
奏して、そして彼がベティとそこに来てたんだ。それでベティがマイルスを楽屋に連
れて来てスティーヴィーと引き会わせた、ホントの話さ、マイルスがスティーヴィー
に囁いた−そう、囁きじゃなくて彼の話し方だったね−「お前さんのくそったれのベ
ーシストをいただくぜ!」スティーヴィーはマイルスの話を真剣に取ってなかったと
思うよ、何故って笑っていたから、わかるかい、軽く取ったのさ。でもそのことが後
後とんでもないことになっちまった。強烈に煽られ過ぎたダウン・ビート誌はこんな
記事を載せたよ「マイルスとスティーヴィーがベーシストを巡って対立」ってね。

ソースはマイケル・ヘンダ−ソンさんでしたー(爆)
730いつか名無しさんが:04/03/06 21:12 ID:???
>>725
褒め殺しって知ってるの君?w
せっかくなので晒しage

303 :いつか名無しさんが :04/02/17 21:55 ID:AiC5AE1Q
he loved〜最高!
曲単位ではマイルスの最高傑作!
「まずは青い炎だった」
マイルス自著伝の1行目を具現化するような凄み。
パンゲア2枚目の七神合体(メンバーの7人が人を超え神と化し、尚且つ合体してゴットマイルスになる現象をさす)
をスタジオに持ち込んだかのような一体感。
この曲だけでもGet up〜は傑作足りえる。
731いつか名無しさんが:04/03/06 21:17 ID:???
>>728
もう来ないんじゃなかったのかw
732いつか名無しさんが:04/03/06 21:29 ID:???
>>730
このレスに関しては褒め殺しというのはちょっと違うと思うが。
733いつか名無しさんが:04/03/06 21:56 ID:???
>>728
> But that was pretty strong shit back then. It was strong enough for Down
> Beat magazine to say that Miles and Stevie were feuding over the bass
> player.

しかし、後で大事になったのさ。
そのやり取りがダウン・ビート誌は強烈すぎたたようで、
マイルスとスティービィーの間でベーシストを巡って諍いがあったと書いたんだよ。
734TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/06 23:32 ID:???
>>731
マイルスの如く復活しました。長い引退期間でした…ここに来れなくて辛かった。
>>733
ありがとうございます。TVの訳は拙いので訂正どんどんお願い致します。
735いつか名無しさんが:04/03/06 23:59 ID:Dv+O5aMt
アガルタ完全コピーです。感想お願いします
http://www.yonosuke.net/clip/data/4625.mp3
736いつか名無しさんが:04/03/07 02:40 ID:2PraWaf8
>735
感動したよ!

悪夢だ・・・
737いつか名無しさんが:04/03/07 09:00 ID:???
>>734
来なくていいよ。
738いつか名無しさんが:04/03/07 10:04 ID:/FegCMWL
今、Soulseek使ってみた。
Complete Jack Johnson Sessionsなんかも
mp3だけど全曲にあるんだね。

病みつきになりそう・・・
739TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/07 10:51 ID:???
>>735
あなた!これは「アガルタ」じゃなくてジミヘンの「ヴゥードゥ−・チャイル・スラ
イトリターン」じゃないのか!

それにしてもこの演奏、くらくらしました
マイルスのコピーなら
//ma-da-ra-web.hp.infoseek.co.jp/sound/sound.htm
彼等が本格的ですね。後はマイルス小林。でしょうかw
741いつか名無しさんが:04/03/07 17:02 ID:???
>738
あまりココに書き込むと日本人のゲッターが増えるでつ。
共有フォルダーにちゃんとファイル置かないとチャットで怒られまする。
オイラは秘蔵の盗聴テープをウップしてる。
742いつか名無しさんが:04/03/07 19:27 ID:???
>>740
はっきり言って、これはマイルスじゃないな
あたりまえだけどな w
そうですね。貼っといてなんですけど、いい手本だと思います。(反面教師として。)
744いつか名無しさんが:04/03/08 10:17 ID:cuWSgJOy
seekers更新上げ
JMYのコピー盤かよ
とはいえHMV で見かけていたのに
購入してなかったから買おうかな
745Miles:04/03/08 20:04 ID:/VCZg6/X
>735
「雇ったぜ。」
746いつか名無しさんが:04/03/08 21:02 ID:???
おもしろい。
747いつか名無しさんが:04/03/10 00:15 ID:xXNWs5fz
MILES DAVIS/ -「MOMENT」"1964 Japan Tour Defenitive Edition"
748いつか名無しさんが:04/03/10 16:46 ID:???
アコスレのネタじゃん
749いつか名無しさんが:04/03/10 23:57 ID:???
最近「マイルス!マイルス!マイルス!」を見ないですが,まだ置いてあるところ知りませんか?
750TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/11 00:18 ID:???
私の家にあります
751いつか名無しさんが:04/03/11 00:20 ID:???
>>750
住所は?
752いつか名無しさんが:04/03/11 01:19 ID:???
千代田区千代田1番
753いつか名無しさんが:04/03/11 04:01 ID:???
最近ネタがないなー。
754いつか名無しさんが:04/03/11 16:42 ID:+vR1qA4z
確かに乾いてる。さぁマ○ザーズ!出すのだ。金曜日。今なら1万でも買う。
755いつか名無しさんが:04/03/11 21:41 ID:???
なんかネタないでつかね
756いつか名無しさんが:04/03/11 22:46 ID:+vR1qA4z
・・・・・・・・・・・・
あの・・・
・・・大阪でマイルスのブート
・・・買えるところ。
さがしてます。
ライトハ○スとバックトリップ以外で・・・
誰か教えてくれたら。
死んでもいいくらい嬉しい。
757いつか名無しさんが:04/03/11 23:10 ID:5gUTtFMH
>756
ビデオならあるがなぁ・・・
CDだとコピー屋のスターダスト・・・まだやってるのかな?
758いつか名無しさんが:04/03/12 01:11 ID:/Z53kPxE
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16990773


こいつうざいよ。1枚1500円で焼くっていうんだけどさ。
高くね。ファンとしてなさけない。
759いつか名無しさんが:04/03/12 03:32 ID:???
>758
ま、シーカーズなんかで、CDRものを1枚3000円弱も出して
買うんだったら、音だけ聴きたいというヤツにとっては
別にいいんじゃない?
俺はトレーダーだから、どうせこんなヤツの持ってるリストなんぞ
超既出モノばかりだろうから、どーでもいいけど
トレードはウザイし、かと言って、ブート屋で買うには高いという
ヤツには適当だと思うよ。
盗品ショップから盗んだものを転売してるような香具師だが、
どっちも盗人には違いねぇーや(w
760いつか名無しさんが:04/03/12 11:53 ID:DRL6RjQk
焼くだけなら300円くらいにしろボケ
761いつか名無しさんが:04/03/12 12:50 ID:???
>760
それ、シーカーズに言ってんの?ww
762いつか名無しさんが:04/03/12 16:51 ID:Qd9Hsz9f
どっちもどっちだろ。焼くだけなら300円くらいにしろボケ
763いつか名無しさんが:04/03/12 18:32 ID:1Yl7dUJB
数ヶ月前から食わず嫌いの電化聞き始めました。
前半のビチズ、フィルモア、イヴルは良かったけど
後半のオンザコーナー以降、アガパンとかは受け入れられません。
統率力とかは納得できるんだけど、「だからなに?」て感じ。
なんか前半やそれ以前のアコの時のオリジナリティを感じないんだけど。
アガパンが頂点とか言われてるけど、
フィルモアらへんの方がいいんじゃないすか?
764いつか名無しさんが:04/03/12 18:51 ID:???
俺には見える。

1ヵ月後、こんな書き込みをして恥ずかしいことをした。と後悔してるお前が。

マジレスすると、アガルタのグルーヴがすぐにわかる日本人なんて滅多にいないと思う。
じっくり、大音量で(イヤホン、ヘッドホンを推奨)聴け。
それに、パンゲアの2枚目しっかり聴いたのか?スローで目立たないから聴かない。
とかいう馬鹿が多すぎる。
765いつか名無しさんが:04/03/12 18:59 ID:???
>>764
プププ。
766TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/12 19:09 ID:???
>>763
>「だからなに?」て感じ。

So What?ですね

>後半のオンザコーナー以降、アガパンとかは受け入れられません。
>フィルモアらへんの方がいいんじゃないすか?

そうですね。やっぱりマイルスは各作品で大きな違いがあるから受け入れられない
ものは無理して聴かなくて良いと思います。「オン・ザ・コーナー」なんて当時は
評価すらされず、ほとんど黙殺だったらしいですからね。30年後に若い子たちに、
もてはやされて今じゃクラブDJのバイブルですから、あと30年後に聴いてみてくだ
さい。きっと何かを感じる!!・・・ハズです…
767いつか名無しさんが:04/03/12 21:43 ID:xJmIyrEF
アガルタのグルーヴがすぐにきましたが・・・
でもまあ今の時代に長すぎですよ。ここおやじ多いからw
768いつか名無しさんが:04/03/12 22:15 ID:???
オレもアガルタすぐにはわかんなかったけど。
日本人には馴染みの無い感じだと思った。
769いつか名無しさんが:04/03/12 22:28 ID:xJmIyrEF
わかるとかわかんないとかそんなたいしたもんじゃないよ。
770マイルスは総て好き:04/03/12 22:53 ID:NkKoc+tN
 アコースティックから71年以降のマイルスに入るならパンゲア・アナユニ・アンリーチャブル
の方が喰らいつけると思います。アコースティック時代同様の緊張感漂うマイルスに
感激の涙ちょちょぎれんばかりです。
 あとオンザコーナー。あの巧みな構成。君にも判る日がきっとくる。決して手放すべからず。
771いつか名無しさんが:04/03/12 22:55 ID:xJmIyrEF
オンザコーナー前は好きだったけどつまんねーとか今思うよ。
曲がたいしたことなさ杉
772いつか名無しさんが:04/03/12 23:07 ID:???
↑曲??お前コーナーになに求めてんだヴォケナスが。曲だったらヴィナスでも
聞いとけこのヴォケカスが
773プキグマ:04/03/12 23:16 ID:ujqXbM1c
アガルタ聴いた翌日、バンゲア買いにいった。
親の薬代けずってでも、買うべきアルバム。
774いつか名無しさんが:04/03/12 23:24 ID:???
>>770
耳は確か?アコースティックJAZZ聴いたことあるの?
775いつか名無しさんが:04/03/12 23:26 ID:xJmIyrEF
772うるせえくそじじい しねぼけ!!!
776いつか名無しさんが:04/03/12 23:27 ID:xJmIyrEF
772はオオバカ  苦しんで市ね
777いつか名無しさんが:04/03/12 23:46 ID:???
772に同意。
On The Cornerは「曲」でも「構成」でもない。
グルーヴとコラージュ(サンプリング)だ。
ようはノリとアレンジ(というと身も蓋もないが)
テーマとアドリブの世界とも程遠いしメロディーでもない。
778いつか名無しさんが :04/03/12 23:58 ID:???
おまいらみんないきなり武闘にいってよし!
779いつか名無しさんが:04/03/13 00:22 ID:???
>777
>>グルーヴとコラージュ(サンプリング)だ。
ようはノリとアレンジ(というと身も蓋もないが)
テーマとアドリブの世界とも程遠いしメロディーでもない。
じゃ〜何よって感じ
下らん屁理屈だなww
780いつか名無しさんが:04/03/13 00:27 ID:???
ナカヨメから転載しとく。明日買いに行くぞー

>>マイケル・ヘンダーソンの『チルドレン・オン・ザ・コーナー』
(自主制作に近い公式盤:ソニー・フォーチュンやバリー・フィナ
ティやバダル・ロイ参加)は正視するに忍びない駄盤だったが、ピ
ート・コージーの『チルドレン・オブ・アガルタ』(ブート)はそ
ーとーにイイ。3枚組ライヴ(レーベルはクール・ジャズ)、音質
はいささかツラいが(とはいえトレーダー間その他で出回っている
ものよりはるかに上。あきらかにリマスターされている)、さすが
はコージーの感、深し。回顧でもリメイクでもない”コージー流マ
イルス継承音楽”として成立している。ラップ主体の《ジャック・
ジョンソンのテーマ》など、マイルスが聴いたら喜びそうだ。20
02年6月21日、NY『ヴィレッジ・アンダーグラウンド』での
ライヴ。こちらにはゲイリー・バーツ、ジョン・スタブルフィール
ドが参加している。
なおコージー、このときのギャラの一部が未払いだったとしてテレ
ビ裁判専門チャンネルに”出廷”、見事、勝訴したという
781777:04/03/13 00:31 ID:???
>>779
よく読め。
肝心なのは「曲」でも「構成」でもない。
昔ながらのテーマとアドリブの世界とも程遠いし
メロディーを聴かせるための音楽でもない。
ポイントになるのはグルーヴとコラージュ(サンプリング)だ。
簡単に言ってしまえばノリとアレンジの音楽だ。
782いつか名無しさんが:04/03/13 01:17 ID:???
775って前ブートで盛り上がったときも噛み付いてたヤツか。ウザイから来るな。

>>780
やっぱマザーズにあるのかな。3枚組っていくらだよ。

770の耳は腐ってる。
783いつか名無しさんが:04/03/13 01:22 ID:???
770はネタでしょ
784いつか名無しさんが:04/03/13 01:23 ID:???
ナカヨメの執筆人はイモばかり。
785いつか名無しさんが:04/03/13 01:29 ID:???
>>763
そりゃ、好みの問題だからそういう人がいてもいいんじゃない?
俺は"Live Evil"が一番好き。"〜Jack Johnson"のオルガンとか。
786いつか名無しさんが:04/03/13 01:30 ID:???
>777
そんなの60年代の「ネフェルティティ」
や「イン・ア・サイレント・ウェイ」の頃からそうじゃん?
60年代中期のアコマイルスの時代から、
メロディを聞かすジャズなんてやってないし。
だから、結局、あんたは何をいいたいんだよ??
787いつか名無しさんが:04/03/13 01:42 ID:qSyRAwR9
ノリとアレンジの音楽だ。
そういうのもまとめて曲といってるの。オンザコーナの
リズムなんてとっくにあきてらー 
788777:04/03/13 01:42 ID:???
>>786
メロディーと、あえて書いたのは「テーマメロディ」という事。
それと…某寺島とかが言ってるのをちょっと皮肉ったのよ(笑)
「ネフェルティティ」という曲なんかは、普段アドリブを担当するはずの
ペット・サックス・ピアノが、あえて「テーマ」を演奏し・・・
ま、わざわざここで書くまでもない話だけど(恥)。
で、「イン・ア・サイレント・ウェイ」はともかく
アルバム「ネフェルティティ」がグルーヴとコラージュ(サンプリング)
ノリとアレンジがポイントになった音楽とでも言うの?
あくまでもアコースティックなジャズの枠組みの中での冒険じゃないですか。
オン・ザ・コーナーは、そういった枠組みを越えたところの音楽でしょ。
789いつか名無しさんが:04/03/13 01:43 ID:qSyRAwR9
終わってるなマイルスおた。
790いつか名無しさんが:04/03/13 01:46 ID:???
>>763>>785
763の意見、よく分る。フィルモアはJAZZだからね。
別にジャンルの話をしてる訳ではないけど。
ライブイーブルはファンクでジャックジョンソンはロックだからね。
大まかな話だよ、あくまでも。
791いつか名無しさんが:04/03/13 01:47 ID:???
意味不明>>787
792いつか名無しさんが:04/03/13 01:50 ID:???
>777
>>あくまでもアコースティックなジャズの枠組みの中での冒険じゃないですか。
このあたりがおたくのジャズを聴く耳の限界?
アコースティックかエレクトリックかなんか何も関係ないでしょ。
この辺で、おたくが音楽の表層した聴いてないのが露呈してる。
オン・ザ・コーナーのカッコよさや音楽としての素晴らしさは
何も否定はしないけど、
おたくのオン・ザ・コーナーの解釈には、同意できん



793いつか名無しさんが:04/03/13 01:56 ID:???
>>792
>アコースティックかエレクトリックかなんか何も関係ないでしょ。
それは言い過ぎ。
むしろ大いに考慮すべきことだと思うよ。

794いつか名無しさんが:04/03/13 02:10 ID:???
>793
昔の岩波洋三なんかの書いたかび臭いジャズの歴史本の解釈だな(ww
あんたはおさんか?
795いつか名無しさんが:04/03/13 02:16 ID:qSyRAwR9
薬やってきまってなきゃあんななげー曲ひたってらんねーよ。
皆さんとらわれてるだけ。すげんだぜーって こーとーばーに
すぐパターンが見えて飽き飽きする。
796いつか名無しさんが:04/03/13 02:18 ID:???
>>794
音楽はまず「音」が大事なはずだろ。
そこをすっ飛ばして何を聞こうというんだ?

797いつか名無しさんが:04/03/13 02:24 ID:qSyRAwR9
>>>音楽はまず「音」が大事
いえ違います。心です。ぼろいラジカセでもいい音楽は心に
響きます。
798いつか名無しさんが:04/03/13 02:34 ID:???
オンザコーナーは退屈な時間が多すぎる。
799いつか名無しさんが:04/03/13 02:35 ID:???
>>792
>アコースティックかエレクトリックかなんか何も関係ないでしょ。

マイルスがエレクトリック楽器を導入するのに
慎重すぎるくらい慎重だったのを知らんのか?
800いつか名無しさんが:04/03/13 02:37 ID:???
個人的な感想や好みが全てだ、と考えてる馬鹿がいる。
801いつか名無しさんが:04/03/13 03:07 ID:???
>>800
ただの馬鹿もいる。
802いつか名無しさんが:04/03/13 03:20 ID:???
粗悪燃料ではあんまし燃えんなw
そろそろ寝よ
803いつか名無しさんが:04/03/13 05:06 ID:???
>>792
ただのバカだったか?
変な進化論に毒されてるアンタの耳の限界が見えるね。
804いつか名無しさんが:04/03/13 09:30 ID:???
久々にスレが伸びてると思ったら、オッサンどうしのの言い争いかよ。
805いつか名無しさんが:04/03/13 10:37 ID:sQCrSyBX
いきがくせーおやじ、ねろ
806いつか名無しさんが:04/03/13 10:50 ID:???
クソガキどもが。
807763:04/03/13 13:17 ID:cCh8YGlz
アガパンがどうとかいってた若造です。
レス下さった方々ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
もう少しだけ勝手なこと言わせてください。
アガパンが受け入れられんとか言ってたのはちょっと誇張があります。
初めて聞いた時はすげーって思いましたよ。グルーヴはもちろんのこと、
即興版シンフォニーって感じですごく感動しましたよ。
ただマイルスがもっとバリバリ吹いてたらもっとすごいだろうなと思ったんです。
「あんま吹いてないのがいいんだ!」という意見も分かるけど、
それはどうも評論に踊らされてる気がして…(生意気ですが)
「あとアガパンが絶頂!」とかいう情報も、どうかな?って。
絶頂っていうならフィルモアの時だってそうだし、
むしろ60年代からずっと絶頂じゃねーか!って思ったんです。
電化スレで多少アコネタ、かつ長レスすいませんでした。
808TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/13 19:35 ID:???
>>807
>電化スレで多少アコネタ、かつ長レスすいませんでした。

いえいえ、あなたのおかげでにぎやかになりましたよ(笑)。私は楽しみました。
レスの内容がないようですが(笑)。

>ただマイルスがもっとバリバリ吹いてたらもっとすごいだろうなと思ったんです。

そうですね。ただ、吹く一方でバンドを神の如くコントロールしていた妙、というの
もあって、そこらへん、音だけだと窺えないのが残念ですね。サイドマンの誰かが言
っていましたね。「マイルスはバックのメンバーにマイルスを演奏させる」。
まさに七神合体ゴッド・マイルスなワケです(笑)。
809いつか名無しさんが:04/03/13 20:25 ID:???
>>808
氏ね。
810いつか名無しさんが:04/03/13 21:06 ID:???
>>807
お前は馬鹿だな。
アガルタ、マイルス吹きまくってるじゃないか。
あのファンキーなサウンドに、フィルモアみたなトランペット・サウンドがマッチすると思うか?
音楽もわからない若造が、意見すんじゃねーよ。
811いつか名無しさんが:04/03/13 21:07 ID:???
>>810
お前も馬鹿だな。
812いつか名無しさんが:04/03/13 21:47 ID:vT6xE5zc
マイルス好きなやつってせせこましい嫌なやつおおいな。これ事実だな。
813いつか名有りさん:04/03/13 21:58 ID:+xWS4dE/
>>812
同感。
依存性の高さと、プライドの高さ。
寛容性の低さと、性格の悪さは、悪名高い
ビートルズ好き、ジャイアンツ好きと通ずるものが
あるね。
814いつか名無しさんが:04/03/13 22:01 ID:???
つ〜か、単にとりあえずマイルスしか聴いてねぇヤシが多いだけだろう。
他のをあれこれ聴くほど小遣い無いだろうしな。
ジャズ板の住人はほとんどが’せせこましい嫌なやつ’。(w
815いつか名無しさんが:04/03/13 22:02 ID:vT6xE5zc
ビートルズはまだ寛容性のある音楽だからいいけど
マイルスは自閉的だし聴かない人にとってはどうでもいいもんだしね。
おれは好きだけど、こういうスレみると吐き気がする。聴いてるやつの
顔もみえてきそうで嫌だね。息くさくて女にもてなそう。
816いつか名有りさん:04/03/13 22:15 ID:/YC7Lj7x
>>815
じゃ〜、見んなよ。
寛容性のある音楽好きの坊や(笑)
817いつか名無しさんが:04/03/13 22:25 ID:/YC7Lj7x
AND 息がいい匂いで、
女に、もてのて坊や(爆)。
818いつか名無しさんが:04/03/13 23:24 ID:???
>>815
こんなとこでレッテル張りして喜んでるなんて素敵な性格ですね。
819いつか名無しさんが:04/03/13 23:26 ID:vT6xE5zc
ジャズじたいせせこましいもんね。ちまちまアドリブ聴いてるやつ多くてさ
おおーなんて くだらねーとこで感動してんのw
もともと屈折した音楽なんだろうね。確かジョンスコフィールドが
おれはジミヘンのようになれない。夢は終わった。でジャズならなんとか
なるっていっしょーーーーけんめい 練習したんだって。
正直で好きだなまだ。
あとだれかがジャズはアマチュアでも出来る音楽だからね。っていって
たけどほんとそうだよね。屈折してるんだよ。816と817みれば
よーーーーーーーーくわかるでしょ。
820いつか名無しさんが:04/03/13 23:28 ID:???
プププ。で、君はどんな音楽は好きなのかな?
さぞかしその素敵な性格に見合った素敵な音楽を聴いてるんだろうね。

あとアマチュアに出来ない音楽ってあるんですか?w
821いつか名無しさんが:04/03/13 23:32 ID:???
>>812>>815から読み取れること。

ID:vT6xE5zcはマイルスが好きで息が臭くて女にもてない上にせせこましい嫌なやつw
822いつか名無しさんが:04/03/14 00:03 ID:HPOgI8Ml
>>819
816&817男ですが、「819坊や」程、屈折してないと
思うのですが・・・。

よ〜く考えよう〜。アマチュアのジャズ???


金だして、聴くのは。
自分で、金出して、聞く人。

バカか、お前。



823いつか名無しさんが:04/03/14 00:14 ID:???
で、マイルスが好きで息が臭くて女にもてない上にせせこましい嫌なID:vT6xE5zcは逃げたの?
824いつか名無しさんが:04/03/14 10:16 ID:???
殺伐としてますね
825いつか名無しさんが:04/03/14 10:31 ID:???
マイルスらしくて良いではないか
826いつか名無しさんが:04/03/14 13:18 ID:7QVwwx5U
もてるとかもてないとかってどうせオマエラたいしてかわんないんだから、
ムキになるなよ。土曜の夜に2ちゃんのジャズスレ書き込んでる時点で、
同類でしょ?そんなにもてたいならトランスやらヒップホップやら聞いて、
街に出てギャルと遊んでいなさい。
827いつか名無しさんが:04/03/14 13:20 ID:???
>826
あほか?
もてないから、わざわざ、外にでて漁りにいくんじゃないの?
828いつか名無しさんが:04/03/14 16:47 ID:???
コージーの、良かったです
今、フィルモアの水曜。聴いてておかしいな、というところがあったんです。
42分32秒で、次のマイルスのフレーズがフライング。してるのです。
これは何を意味するのでしょう。
830いつか名無しさんが:04/03/14 18:55 ID:???
>>828
>>780のブート? 俺も買おうかな…

なんかDCPRGともやるらしいんだが…
831ちょっと質問:04/03/14 19:12 ID:w/7aWwoe
 普通のジャズが好きでもちろんマイルスも好きで、更にエレクトリックマイルスは
脳みそ焦げ付く位すき。(ロックやポップやクラシックも・・・)それが僕です。
 みんなアコースティックは聞いてるのかな?
 ジャズはどうなの?
 ロックやポップやクラシックは?
 そもそもマイルスを聞くようになったきっかけは?

 みんなどんな音楽きいてるんだろ?
 
832いつか名無しさんが:04/03/14 19:18 ID:???
>>829
フライングって、どういう意味なの?テープのくっつきで
先に音が聞こえることってあるけど、そゆこと?
833いつか名無しさんが:04/03/14 19:20 ID:???
正規のフィルモアも何箇所かで先に聞こえるとこあるね
>>832
すいません。説明足らずでしたね。
そういうことです。オンザコーナーの冒頭のゴーストみたいな感じに。
何故ノーカット・ライブ音源でそういうことになるのか、疑問に思って。
835いつか名無しさんが:04/03/14 20:31 ID:???
>>834
フィルモアは正規盤でもそうだよ
836いつか名無しさんが:04/03/14 22:15 ID:???
そんんなのは音源がテープだったら仕方ないって。
837いつか名無しさんが:04/03/14 23:39 ID:???
テープの磁気が転写してるんだよ。LP時代にはそれがそのままカッティングされたレコードも
多かった。頭など本来無音状態の所は一応デジタルにするときに消すことは出来るんだろうけど、
少しでも音が入っている所(たとえば会場のざわめきなど)はそういうことは出来ないからね。
838いつか名無しさんが:04/03/15 00:49 ID:???
「ビッチズ・ブルー」だと絶妙なところあるんだが。磁気転写が。
839いつか名無しさんが:04/03/15 10:32 ID:FlhCzM29
後期のマイルス、シンセがショボくてうるさくて嫌
840いつか名無しさんが:04/03/15 13:08 ID:KvXSfT/N
841いつか名無しさんが:04/03/15 19:16 ID:???
正直、ブートに手を出すと際限なく買ってしまいそうな自分が怖い・・・・・・
842いつか名無しさんが:04/03/15 19:17 ID:???
最初の一枚で、大きく分かれると思う。
843807:04/03/15 19:50 ID:???
>>785
ジャックジョンソンのオルガンいいですよね。
個人的には入りでボコボコいってんのが気持ちいいと思います。
>>790
正直言うとフィルモアとイヴルは同じように聞こえてしまいます。
自分の耳が未熟なんだと思いますが…
>>808
「バンドをコントロール」というのは聞いててなんとなくわかります
(わかった気になってるかもしれないけど)。
よく聞く、後ろを向いて指を立ててたマイルスを見られたら
よかったのにと思います。あとコーナーについてですが、
CDをかけて30分くらいたつうちに、
だんだんあのリズムの中毒になっていきそうな感じが心地よかったりします。音楽的にどうだとかは、まだよく理解できてないんですけど。

自分もアガルタにはフィルモアのようなラッパは合わないと思います。
アガルタのサウンドにはあの音でいいのだと思います。
ただ、マイシャとかゴンドワナはとりあえずあれでいいんだろうけど、
もう少しファンキーで爆発的なフレーズも織り交ぜてくれたら
もっと面白かったのになあと思うわけです。特にプレリュードなんかには。
まあコージーが出てくるまで待てばそれで十分なんですけどね。
過去の事実に対する仮定や妄想はこのへんでやめておきます。粘着っぽいし。
長くてスマソ。
844いつか名無しさんが:04/03/15 20:12 ID:???
ウゼエ。
845いつか名無しさんが:04/03/15 20:12 ID:???
>>ただ、マイシャとかゴンドワナはとりあえずあれでいいんだろうけど、
もう少しファンキーで爆発的なフレーズも織り交ぜてくれたら
もっと面白かったのになあと思うわけです。特にプレリュードなんかには

同じ頃のブートにそういうのあるけど。ブート聞いたらどうよ?
846いつか名無しさんが:04/03/15 20:36 ID:QVn9LWzf
アナザーユニティーね。
847いつか名無しさんが:04/03/15 21:02 ID:ZHvr9D4R
もっと言えばアナザーユニティー2枚目ね。
848いつか名無しさんが:04/03/15 21:06 ID:QVn9LWzf
ところで皆さん。明日わかってんだろうな!
849TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/15 21:58 ID:???
??なんでしょう

>>843
レスどうもです。そのうちお返事なぞいたします
850いつか名無しさんが:04/03/15 22:38 ID:QVn9LWzf
ワウワウでライブします。140分テープの用意を。
851いつか名無しさんが:04/03/15 22:56 ID:???
もうDVDで出てるやつだよ、ツタヤ行け
852いつか名無しさんが:04/03/15 23:03 ID:QVn9LWzf
がーん。がーん。がーん。


 家の一番たかい木で首でも吊ろうか・・・。
853いつか名無しさんが:04/03/15 23:07 ID:???
>>843
>正直言うとフィルモアとイヴルは同じように聞こえてしまいます。
( ゚д゚) ポカーン
854いつか名無しさんが:04/03/15 23:50 ID:u8+hEp4I
みんなあんな長いのきいてられるなんて激暇なんだね?仕事してるの?
まじで
855いつか名無しさんが:04/03/15 23:57 ID:???
つまらん煽りすんなって。
お前はアルバム買わずにシングルしか聴かないのか?(w
856いつか名無しさんが:04/03/16 00:13 ID:nQ9aJBdG
つーか 5分位がいいかな。マイルスも短いのあるじゃん。
いま生きてたらそんぐらいのやってるでしょ。
857いつか名無しさんが:04/03/16 00:15 ID:???
>>856
長いのがいいとは思わないが5分は短かすぎ。
そういうのを聴きたかったらマイルスやジャズは聴くな。
858いつか名無しさんが:04/03/16 00:31 ID:nQ9aJBdG
そりゃー頭固いよー おじさーん。
859いつか名無しさんが:04/03/16 00:37 ID:nQ9aJBdG
あそうそう、バカモト龍一とホルガーシュー回がインタビューで
ジャズはいらない音が多すぎるといってたけど、俺もそう思うし
やっぱこういう長いの聴いてる人ってずーーと集中して聞いてるんですか
?部分部分は好きなんですけど退屈しちゃうんだよね。オンザコーナーに
しても。だから5分位のスタンダードは好きですよ。
アドリブがきらいなのかな 長いやつ。なんか皆さんどのようにこの
長さを楽しんでらっしゃるのか煽りでなく知りたいです。
知らない楽しみ方があるのかもしれないし。
860いつか名無しさんが:04/03/16 00:39 ID:???
ポップス的なものとポップスは違うなかな〜。

「デコイ」8'34''
「ネフェルティティ」7'51''
「ブルー・イン・グリーン」5'27''
「ハンニバル」5'49''
「ピノキオ」5'08''
あっ
「ライオット」3'04''
861いつか名無しさんが:04/03/16 00:42 ID:nQ9aJBdG
つまり5分ですむ曲を引き伸ばしてオナにってルのが多いじゃん。
862いつか名無しさんが:04/03/16 00:50 ID:???
もっとやって欲しい、と思う時は長い方がいいだろ?
オンザコーナーは長いからこそ深く入れる。これはアドリブ関係ないし。
ビッチェズは40分くらいは、かなり集中して聞けるよ。聞けない奴は逆に信じられない。
ジャムバンドだって、あるていど長く演奏してるうちに演奏者と一体化してくるような気がするし。

全然違うけど「お経」なんかも長いからこそラリってくるんだよ。
863いつか名無しさんが:04/03/16 00:56 ID:tGo06Z0b
ジャズとアドリブは切っても切れない関係。
ジミヘンとアドリブも切っては切れない関係。

アドリブを聞けないヤツはジャズを「聴いて」いない。
頭がカタイ、とか、そういう問題じゃないよ。
864いつか名無しさんが:04/03/16 01:04 ID:???
だな
てか、つまらん煽りは相手にするまでもないよ
865いつか名無しさんが:04/03/16 01:19 ID:???
アドリブをしないマイルス・・・
たとえるなら

脱がないストリッパー
スッピンの花魁
866いつか名無しさんが:04/03/16 01:24 ID:jmMMjOW8
ジミヘンとアドリブも切っては切れない関係


そうかな それは違うよ。初期のきちっと構成された
曲は凄い。ソロもアドリブという感じではないね。
ま、話しても無駄だからやめましょ。アドリブを否定してる
わけではない。無駄オナニーが多すぎと思うだけ。
867いつか名無しさんが:04/03/16 01:28 ID:jmMMjOW8
ジミヘンはアドリブはある意味優れてないよ。1音1音の気合は凄いけど。
ほんとわかってないな。
レベル低すぎ、バイバイ。
868いつか名無しさんが:04/03/16 01:28 ID:???
無駄がいいんだよ。
869いつか名無しさんが:04/03/16 01:29 ID:???
>>jmMMjOW8
逃げようとしてばかり(W
バンドオブジプシーズを聞け。
870いつか名無しさんが:04/03/16 01:39 ID:???
>>867
優れてるよかどうかなんて話はだ〜れもしてないし・・・

1音1音の気合が凄いってのはアドリブ指向ってことの証明だよ。
マイスルしかり。
初期のジミヘンは、本当にやりたいことやれてないし。
ワイト島やジプシーズや、幻の「First Rays Of New Rising Sun」を聴いてみろよ。

tu-ka,アドリブを重要視しないジャズって何だ??
871いつか名無しさんが:04/03/16 01:42 ID:???
PE'ZとかPE'ZとかPE'Z
872いつか名無しさんが:04/03/16 01:46 ID:???
アドリブってるじゃんPE'Z
873いつか名無しさんが:04/03/16 01:50 ID:jmMMjOW8
ジミヘンは死ぬほど聴いてるよ。初期のアニマルズだっけ、の人がポップに
まとめてたのが好きなのよ。うーんだから趣味あわないね。
ファーストレイズあまし好きでないし。下らん曲が多すぎる。
絶対話しかみ合わないと思う。ファーストレイズを聴けなんていってるから。
ジミはクラッシックも好きだったしこうしてジャズファンにも受けてる
とはホント凄いね。あ、マイルスが尊敬してたんだもんね。
874いつか名無しさんが:04/03/16 01:56 ID:jmMMjOW8
>869 ID:???さんほんと暇ね。
君みたいにいつもいつも来てないの 笑
向きになっちゃって 笑 たまに外でろよ。
働け
875いつか名無しさんが:04/03/16 02:00 ID:???
>>873
趣味の話にすり替えて逃げるな。趣味の話ではない。
876いつか名無しさんが:04/03/16 02:00 ID:jmMMjOW8
>869 ID:???にしないと書き込めないのか 笑
ははははははははははははははっは
877いつか名無しさんが:04/03/16 02:01 ID:???
PE'ZとかPE'ZとかPE'Z
878いつか名無しさんが:04/03/16 02:02 ID:???
873はジミヘンじゃなくてチャスチャンドラーが好きなんだ。
879いつか名無しさんが:04/03/16 02:04 ID:jmMMjOW8
そうそう。一人よがりは嫌いなの。
880いつか名無しさんが:04/03/16 02:05 ID:???
>>876
スレ違いだからsageている。だからIDは???になる。
マナー守れよ、厨房。
ジミヘンの初期はジミのやりたいことはできてないんだって。これ事実。
ジミが自分の好きなようにやり出したのはELL以降。
ファーストレイズを否定してる時点でダメ。
881いつか名無しさんが:04/03/16 02:05 ID:jmMMjOW8
お、少しわかってきたじゃん。  878
今日は寝るからバイバイ オンザコーナでも1日中きいててちょ。
882いつか名無しさんが:04/03/16 02:07 ID:jmMMjOW8
はいはい2ちゃんに詳しくないもんですみませんねーーー 大爆笑
883いつか名無しさんが:04/03/16 02:45 ID:???
PEZファンが降臨してた模様ですね。
884いつか名無しさんが:04/03/16 03:44 ID:???
( ゚д゚)、PE'
心が病んでいますね。
好きな音楽を聴いて、憂さを晴らしましょう。

>>843正直言うとフィルモアとイヴルは同じように聞こえてしまいます。
もう少し、聴き込むことをオススメします。
886いつか名無しさんが:04/03/16 17:03 ID:???
アガパンとか心が病みまくってる人の音楽でしょ。
薬きめてずっと演奏してるわけだからついて
けないという意見も納得。
887いつか名無しさんが:04/03/16 17:06 ID:???
むしろ病んでる事に気づけない885は危険と思われ
888TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/16 18:37 ID:???
楽しく(?)盛り上がってますね。

>>843
>よく聞く、後ろを向いて指を立ててたマイルスを見られたら
>よかったのにと思います。

全くそうですね。ライブ盤とは言え、やはり全ては再現できない。だからこそアナログ
LP盤ではサウンドのみを意識してミックスをあのようにしたし、ハサミも入れたのでしょう。
「アガルタ」は。CDは、会場にいる観客の聴覚どおりのミックスなのだと思います。
CDとレコードでは全く別物といって良いサウンドなのは周知の事実です。

>あとコーナーについてですが、CDをかけて30分くらいたつうちに、
>だんだんあのリズムの中毒になっていきそうな感じが心地よかったりします。
>音楽的にどうだとかは、まだよく理解できてないんですけど。

音楽的にまったく理解できていなくても、それだけ分れば充分だと思いますよ!
全くその通りの感じ方でいいと思います。「オン・ザ・コーナー」は。あれは
ある意味テオ・マセロの編集を聴くアルバムでもあると思います。分析したら
ものすごーい編集の手間がかかっているのが分ると思うのですが・・・。

個人的には「オン・ザ・コーナー」自体、ファンカデリックの「ザ・ウォー・オブ
・ザ・アーマゲドン」のパクリではないかと・・・思って・・いたりし・・ま す

>>870
“First Rays Of New Rising Sun”いいですよね!TVも大好きです!あのカッティング!
あのリズム!ジミヘンは後期も初期もライブも最高です。…あのまま生きていれば、マイルス
やギルなんかと一緒にジェイムズ・ブラッド・ウルマー的な領域に入っていったん
だと思うんです。ホントに残念だなあ・・・きっと誰も聞いたことの無いサウンドを
聴かせてくれたと思います。

889TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/16 18:41 ID:???
↑長いレスすいませ
888(ややや)ゲッツ!!!
890いつか名無しさんが:04/03/16 19:45 ID:???
ジェイムズ・ブラッド・ウルマー的な領域はないと思うよw
891TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/16 20:17 ID:???
うふふ
892いつか名無しさんが:04/03/16 21:10 ID:???
あそこまでジミタンはこわれないから。逝きまくるけどw
893いつか名無しさんが:04/03/17 00:04 ID:???
今WOWOWで'88年のミュンヘンライブをやってるね。出だしを
見た限りでは以前LDで買った奴と同じなんだが、バラカンが
「2時間ある」と言ってたから(LDは60分)未収録分があるんだ
ろうか。
894いつか名無しさんが:04/03/17 00:15 ID:???
たぶん海外版であるこっちの方。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006ADHI/ref=sr_aps_v_/250-8555173-1773051
アマゾンでは品切れのようだが、HMVや塔で普通に売ってると思う。
ちなみに2枚目のマイルスインタビューは当然字幕無しです。
誰か訳してくれ〜(泣
895894:04/03/17 00:17 ID:???
あ、上のリンクはビデオの方になってるね。DVDはこっち。こちらは在庫があるようだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006ADE3/250-8555173-1773051
896893:04/03/17 01:02 ID:???
>>895
早速のレスありがとうございます。今は妻が裏番組を見てるので
確認は明日以降になりますが、LD盤にない曲もあるようで楽しみです。
もしインタビューが字幕入りで放送されるようならそちらの内容を
書き込みますね。
僕と彼女と彼女の生きる道。録画したせいでマイルス録画出来なかった。
動くPerfect Way 見たかった・・・。
でもさっきWOWOW見たら、林檎ちゃんが歌ってたからいいや。
898いつか名無しさんが:04/03/17 03:25 ID:???
843 名前: 1 投稿日: 04/03/16 18:50 ID:???
諸君 いよいよ春だな(某コテの集落のある辺境は除く)
俺自身が馬鹿コテ化しているというご指摘があったので
もうこのスレは引退することにした
後は埋めるなりなんなりとご自由にしてくれ給え
普段俺はエレクトマイルススレにいるので元の地味な名無しとして
どうかよろしく
お前ら馬鹿コテがあまりにも子供じみているので
ネタスレ風味で説教かましてやっただけだ 以後反省するように
なお再び馬鹿コテの悪ふざけが度を過ぎて板の秩序を乱すようであれば
このスレは不死鳥のごとく復活するであろう 警告しておく

蛇のごとく賢しくあれ 諸君 それでは
899いつか名無しさんが:04/03/17 03:55 ID:???
>>898
そこのヴァカ>>1はTVの事は何も言ってなかったな。
900いつか名無しさんが:04/03/17 06:53 ID:???
900
901いつか名無しさんが:04/03/17 07:19 ID:???
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!!

ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。

俺もくわえさせられて浣腸喰らい無様に排便さらしました。

バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の

「いやなら止めていいんだぜ!」

の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。

その後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、

思いっきりしごかれ派手にガチムチ兄貴の顔に飛ばしました。

スッゲー男らしく気持ちよかったです。

また行くときカキコして下さい!

帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!

902いつか名無しさんが:04/03/17 11:23 ID:???
ベースのベンジャミンは今何やってんだろ
ググッても出て来なかった
死んだ?
903いつか名無しさんが:04/03/17 12:55 ID:???
>902
サンタナでぼろもうけしてるじゃんか
おまいのググル腐ってないww
904いつか名無しさんが:04/03/17 13:51 ID:???
テレビさん詩の朗読どうですか?
905いつか名無しさんが:04/03/17 18:14 ID:???
906いつか名無しさんが:04/03/17 19:37 ID:AiC5AE1Q
・・・・・林檎の方がよかった。
88年って過渡期だと思うけど、どうよ。
907いつか名無しさんが:04/03/17 20:19 ID:???
インタビューなんかあった?
908いつか名無しさんが:04/03/17 21:48 ID:AiC5AE1Q
しかも無かった。
909TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/17 21:56 ID:???
>>904
ヤヴァイです。
>>899
いつ言われるかとぶるぶる震えていたんですが。。。
>>896
アップよろしくです
910893:04/03/17 23:06 ID:???
>>895,909
残念ながらインタビューはありませんでした(´・ω・`)。
でもLD盤になかった演奏をたっぷり聴けたので大満足です。
911いつか名無しさんが:04/03/17 23:45 ID:???
↑LDにはなかったかもしれないがDVDには入ってるよね
912いつか名無しさんが:04/03/17 23:58 ID:???
バックシートベティはマイルスランズザブーヅーダウンの81年版なんですか
913いつか名無しさんが:04/03/18 00:20 ID:???
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!!

ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。

俺もくわえさせられて浣腸喰らい無様に排便さらしました。

バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の

「いやなら止めていいんだぜ!」

の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。

その後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、

思いっきりしごかれ派手にガチムチ兄貴の顔に飛ばしました。

スッゲー男らしく気持ちよかったです。

また行くときカキコして下さい!

帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!


914いつか名無しさんが:04/03/18 01:22 ID:???
おお いつまでブートのコピー売ってんだよ しばくぞ おら。
915いつか名無しさんが:04/03/18 13:31 ID:???
金玉が痒い時医者になんていえばいいのですか?
きんたま!!!といいずらいんですが、いんのう というのもなんか
変で、袋でしょうか?
916いつか名無しさんが:04/03/18 14:15 ID:???
〇×でブート買ったら痒くなったんですけど…
って医者に言えば分かります。
917いつか名無しさんが:04/03/18 22:03 ID:???
おっと〜!伝説のスターダストレーベルの再来か??
http://2.csx.jp/~rated_x/into.html マザースとの比較までやってるよ!
ここどうよ?
918いつか名無しさんが:04/03/18 22:26 ID:kiSfVsaR
良心的できたいできますな、守ってあげたいタイプですわ。
919いつか名無しさんが:04/03/18 22:27 ID:UJe6uB+0
次スレですよ。

重複スレですよ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1079578421/
920いつか名無しさんが:04/03/18 23:27 ID:???
>918
トレードでタダで入手した音源を1枚100円もしないような
CDRに焼いて1500円??????
どこが良心的なんだよ???????????
こいつの正体はもうわかったんで、
トレードサイトで、この悪行をさらしてやったから、
もうこいつは仕入れできんだろう
921いつか名無しさんが:04/03/19 00:15 ID:???
1枚50円もしねーよ。  こいつの家いくから宜しく。
922いつか名無しさんが:04/03/19 00:21 ID:???
>921
がんがれ
923いつか名無しさんが:04/03/19 00:26 ID:???
1500en
もCDRに出す奴いるのか?どんなに聴きたくてもこんな
奴から買いたくないな。
924いつか名無しさんが:04/03/19 00:28 ID:???
925いつか名無しさんが:04/03/19 00:30 ID:???
http://chance.gaiax.com/www/chance/i/o/ironhorn/bbs.html
ここに書き込んでるヤツと同一人物かな?真性ブート房。

マザーズから、先日の「COMPLETE SATURDAY MILES AT FILLMORE(sw-081)」に続き「COMPLETE WDENESDAY MILES AT FILLMORE(sw-087)」が出ましたね。これがまたムチャクチャ素晴らしい!
 これを一度聴いたら、もう公式盤を聴く気にはならないでしょう。未公開だった部分のマイルスのソロが素晴らしいだけでなく、キースとコリアのアヴァンギャルドな掛け合いがたっぷり聴けるし、グロスマンも予想外(失礼)に頑張ってるし、何より展開が自然で良い。
当初アナログ8枚組の予定だったというのも頷けます。(テオに縮めて欲しかったのは「BLACK BEAUTY」ですよ) 次に期待のかかるのは、みんな大好きな FRIDAY MILES のノーカット?
926いつか名無しさんが:04/03/19 00:42 ID:???
http://2.csx.jp/~rated_x/into.html
↑の真性糞ブート厨のネタに関してのみ
今後「age」進行で、どんどん晒しage
927いつか名無しさんが:04/03/19 00:46 ID:???
後発なんだからもっと凄いの出せよなゴラァ
928いつか名無しさんが:04/03/19 00:47 ID:???
300円だったら買ってやるよ。
929いつか名無しさんが:04/03/19 00:54 ID:???
>928
もち送料込みだしょw
930いつか名無しさんが:04/03/19 01:16 ID:GG/siill
rated x 住所何処や?
931いつか名無しさんが:04/03/19 02:18 ID:???
>930
察しはついてるけど、
さすがにここで晒すのはいかんわな
932いつか名無しさんが:04/03/19 02:35 ID:???
933いつか名無しさんが:04/03/19 02:45 ID:???
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sohoiga?

こいつのが小ざかしいぜ。
934いつか名無しさんが:04/03/19 09:11 ID:???
晒し厨ってのはどこも一緒だな。
「そいつはひどい奴だなあ」って同意して欲しいのか?
本人に言えっつの。弱虫くん。いちいち2chに報告しなくて良いから。
935いつか名無しさんが:04/03/19 09:30 ID:???
本人キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
936いつか名無しさんが:04/03/19 09:37 ID:???
皆が騙されないように書き込んでんだろ。
そんな奴と関わりたくないから。  あ
937いつか名無しさんが:04/03/19 10:27 ID:???
>930 以下、「ジャズのおすすめブート」スレより転載。
>>ここの主催者(?)は個人トレーダー。埼玉県○霞の人とトレードした事のある人
>>は、いつか自分のトレードした音源が「商品」になる事を覚悟しよう!
>>ところでこのレーベルも次期版「聞け!」に載るのかな??


938いつか名無しさんが:04/03/19 12:08 ID:???
>934
オマイは本人か?
なら最後に言っとく
素人が中途半端な悪事をやらかしたときは、
それなりの酬いがあるということを肝に銘じてからやるんだな
アホなおまいにいろいろ言っても無駄だから言わんが、
ブート屋と個人とはいろいろと事情が違うとだけ言っとく
一番びびってて弱虫で、2ちゃんに報告されて困っててるのは
本人だろがww
939いつか名無しさんが:04/03/19 13:15 ID:???
>938
Mothers?
940いつか名無しさんが:04/03/19 14:11 ID:???
>>933
ああ、こいつしばらく前までヤフオクでブート買いまくってたな。
コレクターかと思っていたら金もうけのためだったか。
941いつか名無しさんが:04/03/19 16:48 ID:tcqlOIiH
いいスレになってまいりました。正義は勝つ
942いつか名無しさんが:04/03/19 17:39 ID:???
941>きくむし君?
943いつか名無しさんが:04/03/19 18:11 ID:tcqlOIiH
まじでファンなのに1枚1500円とかで焼いて売ってるなんて
なさけないね。俺はネットで知り合った人がみんな焼いてくれたよ。
944いつか名無しさんが:04/03/19 18:35 ID:???
きくむしってマイルス掲示板を閉鎖に追い込んだ人だっけ?
945いつか名無しさんが:04/03/19 18:57 ID:???
↓この馬鹿がこのスレのレベルを下げてると思われ

 $    コテハン撲滅同盟   $

1 :いつか名無しさんが :04/02/24 18:24 ID:???
コテハンは全員殺してやる
ジャズ板衰退の原因は全て自意識過剰のコテハンにあるのだ!
コテに死を!
やつらを根絶やしにするのだ!
立ち上がれ! ジャズ板無名戦士たち

843 :1 :04/03/16 18:50 ID:???
諸君 いよいよ春だな(某コテの集落のある辺境は除く)
俺自身が馬鹿コテ化しているというご指摘があったので
もうこのスレは引退することにした
後は埋めるなりなんなりとご自由にしてくれ給え
普段俺はエレクトマイルススレにいるので元の地味な名無しとして
どうかよろしく
お前ら馬鹿コテがあまりにも子供じみているので
ネタスレ風味で説教かましてやっただけだ 以後反省するように
なお再び馬鹿コテの悪ふざけが度を過ぎて板の秩序を乱すようであれば
このスレは不死鳥のごとく復活するであろう 警告しておく

蛇のごとく賢しくあれ 諸君 それでは


946918:04/03/19 19:12 ID:5QgK71xc
道を外れりゃー深みにはまる。
 ブート界の恐ろしさを垣間見た気分です。
 反省して前言撤回します。
 最早、何を信じてよいのやら・・・。
947いつか名無しさんが:04/03/19 19:13 ID:???
>>945はびりー
948いつか名無しさんが:04/03/19 19:13 ID:???
>944
3流編集者の京極じゃなかった?
菊虫は、ヤフの素人が集まるマイルストピに
たまに書きこんでるな
素人相手にして偉そうに・・・プッ
949いつか名無しさんが:04/03/19 19:29 ID:???
ここも似たようなもんだが
950いつか名無しさんが:04/03/19 21:17 ID:???
994>
正確にゆうと、きくむし氏がブート屋のカキコに正論で挑み、双方の挑発合戦に...。
掲示板が荒れに荒れて、見かねた管理者が閉鎖を宣告。でも奴はただのマイルスヲタで
マスコミではない。
951いつか名無しさんが:04/03/19 21:39 ID:???
↓この馬鹿がこのスレのレベルを下げてると思われ

 $    コテハン撲滅同盟   $

1 :いつか名無しさんが :04/02/24 18:24 ID:???
コテハンは全員殺してやる
ジャズ板衰退の原因は全て自意識過剰のコテハンにあるのだ!
コテに死を!
やつらを根絶やしにするのだ!
立ち上がれ! ジャズ板無名戦士たち

843 :1 :04/03/16 18:50 ID:???
諸君 いよいよ春だな(某コテの集落のある辺境は除く)
俺自身が馬鹿コテ化しているというご指摘があったので
もうこのスレは引退することにした
後は埋めるなりなんなりとご自由にしてくれ給え
普段俺はエレクトマイルススレにいるので元の地味な名無しとして
どうかよろしく
お前ら馬鹿コテがあまりにも子供じみているので
ネタスレ風味で説教かましてやっただけだ 以後反省するように
なお再び馬鹿コテの悪ふざけが度を過ぎて板の秩序を乱すようであれば
このスレは不死鳥のごとく復活するであろう 警告しておく

蛇のごとく賢しくあれ 諸君 それでは

952いつか名無しさんが:04/03/19 21:55 ID:???
rated-x祭りは終わったのか?
953いつか名無しさんが:04/03/19 21:57 ID:???
>>950
いっつもマニヤが勝手に盛り上がって勝手に板を滅ぼすってこと
954いつか名無しさんが:04/03/19 22:01 ID:???
寒いコテハンは叩かれるというのは2ちゃんねるの基本です。
便宜の為(スレの番号とか)のコテハンはともかく、 
ただ目立ちたいだけのコテハンの皆さんはこれより以下の文章を
肝に命じておいて下さい。
まず、人の話を聞くのが苦手な方、2ちゃんねるの空気を読む自信の無い方、
2ちゃんねる用語をハッキリと知らない方は控えめに名無しで書き込んでいたほうが
無難です。
もしそれでもコテハン名乗るよ!という方、
板の住人から貶されても叩かれても文句は言えません。
氏ねとか引っ込めなどと言われても相手は複数かつ名無しです。
言動に責任のない名無しさんに逆らっても良い事はほとんどありません。
害基地・厨房認定されるだけです。大人しく引っ込んでおきましょう。
名無しのみなさんとあなた(コテハン)が対立した場合ですが
「コテハンも名乗れない名無しのクセに何言ってんの?」等を想起される
かもしれませんが、
コテハンを名乗って背負わなくてもよい責任を負っているのは
名乗り始めたあなたの責任です。お忘れなく。
基本的に面白かったり空気の読める方なら大歓迎ですよ。
ちなみに・・・・・・コテハンで書き込んで、特に面白くも無いネタを書かれる場合ですが、
コテハンであると余計に寒く感じます。
それを複数回するだけで2ちゃんねるではウザがられる可能性があります。
あとネタスレで「みんなも書き込もうよ!」とか一つ一つ感想を書くようなマネは
絶対にすべきではありません。みんなでネタを楽しんでるのであって、
あなたのために書いているのではありません。
他にも2ちゃんねるを利用している方がいることをお忘れなく。
955いつか名無しさんが:04/03/20 01:49 ID:???
菊地スレに張ってあった。
http://www.gazo-box.com/old-movie/src/1079612881349.wmv
感動した。
956いつか名無しさんが:04/03/20 04:19 ID:???
>>955
>>932でガイシュツ
957934:04/03/20 09:17 ID:???
>>938
どこを縦読み…え?マジレス?必死じゃんw
だから本人にメールしろって、弱虫くん。「晒してる俺って正義の味方!」って感じ?
実生活じゃ虐げられっぱなしのプライドを、それで回復させてるの?悲惨な奴…。
958いつか名無しさんが:04/03/20 10:38 ID:oNu2crA+
73年の映像3種出まわってるけど画質はどう?
ウイーんと門とルーとアメリカのどこかのやつ
959いつか名無しさんが:04/03/20 10:54 ID:???
>958
ウィーンはかなり良かったですよ。
日本のNHKのはまあ見られる程度でした。
960いつか名無しさんが:04/03/20 14:59 ID:???
>957
ずれたヤツww
961いつか名無しさんが:04/03/20 16:38 ID:PuqO1dtb
こいつはじめは「俺はポップスターじゃない」とか言ってたくせに復帰後は
「俺はポップスターになりたいんだ」て言ってたんだよな
おいおいw
962いつか名無しさんが:04/03/20 16:44 ID:riHk75Tq
ビッチェスをやっと良いと思えるようになってきました
963いつか名無しさんが:04/03/20 17:39 ID:???
>>960
wがふたつもあるがその割にはあまりおもしろくないな。
964いつか名無しさんが:04/03/20 18:52 ID:fABknoah
ここにいる皆さんに究極のマイルスアドリブベスト3
を選んで下さいませんか?
965いつか名無しさんが:04/03/20 22:14 ID:ZFP80OV8
電化でNAIHT
966数の子万歳:04/03/20 22:47 ID:???
night?

967いつか名無しさんが:04/03/20 22:50 ID:???
>957
きくむし氏と論争したら?
968いつか名無しさんが:04/03/20 22:50 ID:ZFP80OV8
ナイト・・・・レンジャー。
969いつか名無しさんが:04/03/21 01:00 ID:JaaYmLKh
TVさん先日はどうも。
970いつか名無しさんが:04/03/21 02:43 ID:???
>>961
マイルスは双子座で二重人格だから。なんてオタはいいそう。
971TV ◆P4Gm6rr5fg :04/03/21 14:00 ID:???
>>969
どなたでしょう。どちらでお会いしましたか?
972いつか名無しさんが:04/03/22 02:12 ID:???
本人だの自作自演だのとほざく馬鹿が多いことで…
973いつか名無しさんが:04/03/22 18:11 ID:dYrC5PiN
復帰後のマイルスさ
なんか普通のおっさんみたいになっちゃったけど、俺はある意味安心したよ
70年代みたいな音楽で復帰したらそれはそれでうれしいけど、マイルスすぐ壊れちゃいそうだし
それにあの体調や時代だからあんな音楽作れたんだろうし
ポップスターになりたい発言も許してあげてw
974906:04/03/22 18:19 ID:oFsA0YGu
>973
 わかった!許す!
 あんたええひとや。
 
975いつか名無しさんが:04/03/23 10:09 ID:???
976いつか名無しさんが:04/03/23 10:41 ID:???
>>972
いつもの事だ。
977いつか名無しさんが:04/03/23 20:33 ID:???
>975 落札したら色々判るな。
978いつか名無しさんが:04/03/24 18:10 ID:DnK54+b4
ザヌビエルの本読んだんだけど、ビッチェズブリューってチックとザヌビエルの2人で
ほとんど作ったって本当なのかな。
この手の話は多いけど好きなアルバムだけに少しショックやわ。
979いつか名無しさんが:04/03/24 18:48 ID:GG6M217v
チックとザビヌルをカクテルできんのはマイルスだけ。
 その感性と統率力があってこそのビッチュズ。
980いつか名無しさんが:04/03/24 18:56 ID:???
>>978
ザビエル親爺もマイルスと似たとこあるから丸々鵜呑みにはできないね。
それと影のプロデューサーであるギル・エヴァンスも忘れてはいけない。
ノークレジットでマイルスをフォローしてる。
もちろんテオのハサミも大きいのは言うまでもないが。
981いつか名無しさんが:04/03/24 18:57 ID:???
書き忘れたが「ザヌビエル」にワラタ
982979:04/03/24 19:41 ID:GG6M217v
さらに言えばチックやウェイン・ザビヌルといったミュージシャンがそれまで
 考えもしなった範囲にまで音楽的意識を広げた。マイルスが彼らに教えたんだ。
 
 判っていても普通なら『そりゃ無理だ』って諦めてしまうところを突っ走った。
 マイルスならではのバランス感覚で転倒することなく完走しきったところにも
 この作品の感動があるのではないだろうか。
983いつか名無しさんが:04/03/24 23:17 ID:???
自伝で60年代半ば以降について「ウエインやキース、ジョーの
アイデアを横流ししてただけ」みたいなことを言ってたから、
基本的なアイデアは彼らが出してたんじゃないか? ただ
>>979,982氏が言うようにそれらをまとめるプロデュース力に
非凡な物があった、と。
984いつか名無しさんが:04/03/25 00:29 ID:???
ただし、「キリマンジャロの娘」あたりから継続的にやっているから、
基本的なアイデアの部分にもマイルスの考えがかなり入っているのも確か。
ジョーやキースがレコーディングにいない頃からやってるし。
それからチックのエレピにインスパイアされた部分も大きいと思う。
985いつか名無しさんが:04/03/25 02:27 ID:???
ザビヌルってそんな凄いの?
986いつか名無しさんが:04/03/25 02:41 ID:???
シーカーズが・・・。
987いつか名無しさんが:04/03/25 09:25 ID:39f9ilJc
>985


最初に私が見たのは、キャノンボール・アダレイ・デクステットの
初来日公演。
ボビー・ティモンズの予定が無名の新人ジョーザビヌルに替わっていました。
やたらうまいけれど、ちっともファンキーじゃなくて、つまらないピアニストでした。
そのザビヌルが「マーシー・マーシー・マーシー」の大ヒットを出した時に、あ、この人やっとファンキーをものにしたと思いました。
そして次にビックリしたのがウェザー・レポートとして登場した時です。

この人はなかなか凄い人だと私は思う。
今はどうだか知らないけれど。
988いつか名無しさんが:04/03/25 14:23 ID:???
確かに凄いしイイ曲もあるけど、けっこう平気に人の悪口言うんだよね。
マイルスもそうだけど(まあこの場合はだいたいマイルスが悪いんだが)、ショーターのことを
悪く言いまくってたのにはひいた。
つか、顔が受け付けない。
大きなお世話か。
989いつか名無しさんが:04/03/25 15:26 ID:???
すいません、鬼初心者なんですが電化マイルスと言われる作品を御教授願えないでしょうか?
一応ググッたんですけど70年代以降としか記述されてなくて・・・。

weather reportやazymuthが好きで聞いてみたくなりました。
面倒かもしれませんが宜しくおながいします。
990いつか名無しさんが:04/03/25 15:48 ID:???
ちゃんと調べたらありました。
スレ汚しすいませんでした。
991いつか名無しさんが:04/03/25 15:49 ID:???
>>978
セッション上の主導権ということじゃないかな。
ただ、それを編集して「作品」として作り上げたのはマイルスとテオだし、
それに演奏そのものもマイルスの持ってきたスケッチに基づいていたそうだし。
演奏のキュー出しも実際はマイルスがやっていたとか。
992いつか名無しさんが:04/03/25 15:59 ID:???
禿げは"Bitches brew"より"In a Silent Way"の方で、
自分の貢献が大きいと言っているし、またその通りだろう。

実際、"In a Silent Way"(曲の方)みたいなスタイルの演奏は始めてじゃないか?
993いつか名無しさんが:04/03/25 18:13 ID:???
ハゲってなんかいつも無表情で嫌い
むっつりって感じw
994いつか名無しさんが:04/03/25 18:44 ID:PuAcm+/H
>>992
「In a Silent Way」はたしかにザビエルの曲が中心だし貢献度も高い。
だけどボックスを聴いてみればテオの編集前と後ではまったくイメージが違うのがわかる。
「In a Silent Way」は「キリマンジャロの娘」に意外な程近い。
それとザビエルの書いて来た複雑なコードをマクラフリンに
極めてシンプルに演奏させてイメージを変えさせたのはマイルスだ。
これがアルバム全体のコンセプトを作り上げたかのよう。
ザビヌルの素材をマイルスとテロで理想型に完成させたと思う。

ザビヌルは性格もそうだが、人脈発掘という才能も似てるね。
いまだにザビヌル・シンジケートは凄いと思う。
今をときめくリチャード・ボナを初起用したのも彼だからね。
ボナは今や21世紀のジャコとまで言われているから。(タイプは違うけど)
996いつか名無しさんが:04/03/25 19:48 ID:???
>>994
禿げは、自分の曲を書いた通りに演奏しない奴にはこっぴどい罵倒をプレゼントするが、
"In a Silent Way"(曲の方)は珍しく認めている。
997いつか名無しさんが:04/03/25 19:50 ID:???
>>988
> けっこう平気に人の悪口言うんだよね。

最近出た伝記本によると、
マイルス引退中に「俺はもうマイルスなんて問題じゃない」って発言を雑誌でやったらしい。
禿げの言うことだから信用できないところもあるが、マイルスはそれで発奮したらしい。
998いつか名無しさんが:04/03/25 19:53 ID:???
>>994
> いまだにザビヌル・シンジケートは凄いと思う。

確かに今でもライブは凄い演奏だ。
しかし、Weather Report以降をみると、
禿げはキャノンボール、マイルス、ショーター/ヴィトウスと、
他にもリーダーがいる時だけ、音楽上の大きな変化を達成しているね。
あの強烈な個性を考えると意外なことだけど…
999いつか名無しさんが:04/03/25 19:54 ID:???
>>988
> ショーターのことを悪く言いまくってたのにはひいた。

「何言ってんだかわかんない」「いつも空想している」「リーダーには向かない」
1000いつか名無しさんが:04/03/25 19:55 ID:EYPLUtrS
rated-x!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。