miles davis電化マイルススレッド part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934いつか名無しさんが:03/11/28 00:07 ID:???
コンプリートベルリンってまだマザーズにあるかな?
935いつか名無しさんが:03/11/28 00:27 ID:???
あるよ。
936いつか名無しさんが:03/11/28 00:52 ID:???
ageかましてよかですか?
937いつか名無しさんが:03/11/28 01:10 ID:???
sageかましてよかですか?
938いつか名無しさんが:03/11/28 01:11 ID:sljJ1x0m
At Massey Hallどうですか?
>933
あのインタビューはネガティブな内容でしたよね。
そのときのベルリンの映像は涙チョチョ切れんばかりにカッコいいものでしたけど。
日本盤のアガルタかパンゲアのライナーノーツで、当時のリーヴマンのインタビューが載ってるんですけど、
マイルスへの愛情のこもった素晴らしいものでした。
940いつか名無しさんが:03/11/28 01:42 ID:sljJ1x0m
さて、今夜はそのベルリンのビデオ見ながら
布団に入りまつ。。。
941いつか名無しさんが:03/11/28 01:51 ID:???
ベルリン73のビデオみて
942いつか名無しさんが:03/11/28 01:54 ID:???
マンコかもしてよかですか?
943いつか名無しさんが:03/11/28 23:19 ID:dtkbJpsE
ビッチェズ・ブリューのアナログの事なんですけど、
オリジナルのUS盤はどれくらいの価格で買えますか?
それと再販のUS盤の価格も教えて下さい。
(どちらも状態が良い物)
大体の相場でいいのお願いします。
944いつか名無しさんが:03/11/29 03:09 ID:Mp3bbCYz
>>943
安いよ、1万円はしないと思うがよくわからん
最初にプレスしたやつは2つ目のレーベルだっけ?
945いつか名無しさんが:03/11/29 03:44 ID:???
>>939
復帰した時もチョト辛口だったよ。リーヴマンは。
デモテープ聴いて「必死に売ろうとしている」というようなコメント。

「客はお前の速く動く指が見たい」は笑わせるために紹介しているんだと思うけどな。
946いつか名無しさんが:03/11/29 04:42 ID:3ilhPP50
眠れぬ夜は、マイルスを聴くとすげー癒される。これなら眠れなくてもいいや。
947いつか名無しさんが:03/11/29 07:06 ID:???
ピートコージーうっせえ!

IN berlin 1973
948いつか名無しさんが:03/11/29 15:44 ID:???
ムシャクシャする夜は、ダークメイガスを聴きながらオナニーするとすげー癒される。
これなら彼女いなくてもいいや。
むちゃくちゃ屈折してますネw 

久しぶりに、ビデオ「マイルスアヘッド」見てみたんですけど、すんばらしいです。
ワウワウを踏むマイルスが見れるだけでもう、たまりません。復帰後のライブ映像もそれはもうカッコよくて最高です。

最近TV氏来てますか?>>915はブートは買わない。というTV氏のような人のために貼ったんですけど。
950いつか名無しさんが:03/11/30 22:00 ID:xOkHE7Os
951いつか名無しさんが:03/11/30 22:20 ID:???
70年代が好きな私が買ったらいいジミヘンのアルバムはどれでしょうか?
952いつか名無しさんが:03/11/30 22:30 ID:???
>>950
へー

>>951
マクラフリンとのライブブート
953いつか名無しさんが:03/11/30 23:24 ID:???
>>952
バンドオブジプシーのマシンガンはマイルスお気に入りの一曲だったらしいよ
954いつか名無しさんが:03/12/01 00:26 ID:???
ああ、マシンガンは地味変にしては珍しくストレートにかっこいいな。
955いつか名無しさんが:03/12/01 00:53 ID:???
>>951
バンド・オブ・ジプシーズはいいねえ〜!
『Live At The Filmore East』が2枚組で出てます。リマスターされて音もグー!
もちろん「マシーン・ガン」も2バージョン入ってます。
個人的にはファンキーに生まれ変わった「ストーン・フリー」にチビりそうになったよ。

スタジオ盤なら、文句なしで『First Rays Of The New Rising Sun』
幻にラスト・アルバムを再構築した超名盤。(個人的にはElectricLadyLnad
よりも好き。というかジミのアルバム中、最も好きです。)
もしくは同じようなコンセプトの『VOODOO SOUP』
ちょっとデジタルチックだが、これも良いよ〜!

>>952のマクラフリンとのブートって何ですか!??

しかーし!
激しくスレ違い!!!!!!!!!!!!!!!!!
956943:03/12/01 00:56 ID:Rt3XfIDU
>>944
お返事ありがとうございます。

また質問なのですが、
オリジナルと再発では、どこか違いがあるのでしょうか?
アナログ初心者なので、なにも解らないのでお願いします。
957いつか名無しさんが:03/12/01 01:00 ID:???
マシンガンは完全にラリってていいね
958いつか名無しさんが:03/12/01 02:44 ID:???
>>956
オリジナルの方が音がいいといわれてます。(一般的に)
他にはジャケやレーベルの表記が現行とちょっとちがったりしてマニア心をくすぐる等。
でも、違いがわからないなら高い金出してオリジナルにこだわらなくてもいいと思われ。
こういうふうなオリジナルマンセーな文化って音楽聴くにあたって弊害だと思う。
まぁアイテムとして持ちたいってのはわかるけど。

959943:03/12/01 03:00 ID:Rt3XfIDU
>>958
レスありがとうございます。
多少音が良いとおもわれる程度なんですね。
あとはジャケットの微妙な差なんですね。
その微妙な差が値段的に大きく変わるんですよね?
とりあえず、今のぼくには再発の物でいいかな?
って感じです。
ジャケット飾ってビッチェ聞くのが夢だったので。
夢って言いすぎなんですど。
でも、US盤にはこだわりたいな。なんとなく。
960いつか名無しさんが:03/12/01 09:19 ID:HyFZgxJk
先日、念願のANOTHER UNITYを購入したのですが、DISK2が5曲しか収録されてません。
ジャケには6曲目が”unknown”となっているのですが・・収録時間も一枚目が39分台、2枚目が42分台とアガパンに比べて短い感じがします。これは私が購入したものだけなのでしょか?所有されてる方も多いかと思いますので宜しくお願いします。
961TV ◆P4Gm6rr5fg :03/12/01 14:16 ID:???
>>863
>>884
>>949

ありがとうございますー
962いつか名無しさんが:03/12/01 15:15 ID:???
>960
それで合ってます。ブートはけっこう、そういったケアレスミスが多いのです。
時間が短いのは・・・その日のマイルスの気分ではないでしょうか。
一枚目、所謂プレリュードのテーマ。が省略されてますし(アガルタと比べて。という意味です)

ビッチはスパニッシュより、タイトル曲の方がカッコいいと思う。
963いつか名無しさんが:03/12/02 01:02 ID:dUfGtyDi
質問させて下さい。
以前、マイルスの研究本か何か(雑誌だったかも)で
マイルスのお墓に、シンディローパーのタイムアフタータイムの
一説が刻まれている、と読んだことがある(ような気がする)のですが、
本当でしょうか。詳しい方、よろしくお願いいたします。
その件は、GQのマイルス特集号(1999-12)でも載ってまして。
中山氏の記事中、セヴンステップストゥヘヴンのテーマ。となってます。
なんの本だったか失念しましたけど、タイムアフタータイムと書いてある本も確かにあります。
墓石に五線譜が綴ってあるのですが、どう見てもセヴンステップストゥヘヴンのテーマ。に見えない(笑)
一応、音はドシレドソラです。
965いつか名無しさんが:03/12/02 06:20 ID:???
>>955
ttp://www.geocities.com/BourbonStreet/Quarter/7055/McLaughlin/

Jimi Hendrix: Hells sessions. (bootleg) (I); (retitled: The 1969
McLaughlin sessions) * HML CD 9409
  
俺も聞いたことないけど、どんな感じなのかな?
誰か教えてください。
966965:03/12/02 06:42 ID:???
>>965
The McLaughlin sessionsです。(コピペしたらおかしくなっちゃった)
967いつか名無しさんが:03/12/02 08:47 ID:???
>>964
墓石見て弾いたことあるが、セブンだけど音がぬけてるね。
968TV ◆P4Gm6rr5fg :03/12/02 20:43 ID:???
なぜ抜けているんですか?
969いつか名無しさんが:03/12/02 21:48 ID:???
バター・ノーツ
970TV ◆P4Gm6rr5fg :03/12/02 22:50 ID:???
そっか
971いつか名無しさんが:03/12/02 23:24 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/kajipon/haka/h-jazz.htm
この曲はSolarの出だしですな。
確認しました。確かにSolarです!中山氏まで出鱈目言ってたんですね・・・。

今日、HMVに寄って、何気なくマイルスのコーナーも見てみたんですけど、何故かアナザービッチズブルーがありました。
持ってなかったんで嬉しかったです。ブート屋より安かったし。
71年を聴いてるんですけど、新鮮なディレクションズで、すんばらしいです。
973いつか名無しさんが:03/12/03 00:41 ID:/5kozbCR
アナザービッチズブルーたしか7〜8年前ぐらい、
結構大手のCD屋で店員に、
「このCDはどんな曲が入っているんだ!」
「これは海賊盤だろ!、なんでここで売ってるんだ!
違法じゃないのか!」
「試聴できる?」と言いながらも、
じゃこれにするわ、と買ったな。
今はブートばっかり。
974いつか名無しさんが:03/12/03 03:30 ID:???
ソラーじゃないよ。なんでそんな曲、墓石に掘るわけですか。セブン
から工事の失敗かなんかで音抜けたやつだよ。
975いつか名無しさんが:03/12/03 12:23 ID:???
ソラーの譜面持ってるけど、ぴったり。間違いない。
セヴンで音が抜けたにしては違いすぎる。
確かによりによってソラー。な感はありますけど。
976いつか名無しさんが:03/12/03 16:48 ID:???
アナザービッチズブルーとベルリン73どっちが買い?
977いつか名無しさんが:03/12/03 16:58 ID:???
ベルリン73。と言いたいとこだけどどっちも買い。
978 :03/12/03 20:10 ID:???
中山中山ゴンゴール♪
979いつか名無しさんが:03/12/03 22:17 ID:???
>>975
ソラーはマイルス初期の代表的なオリジナル曲だからねえ。
セブンはマイルスの曲じゃないですし。
(てか、アコスレの話題ですね。)
980TV ◆P4Gm6rr5fg :03/12/03 22:30 ID:???
謎が解けたワケですね。
「ウォーキン’」の「ソラー」か!
981いつか名無しさんが:03/12/04 00:31 ID:???
971の画像だと二つ目の音がわかりにくいかもしれないけど、964の言う通り、
ドシレドソラで、二つ目の音がナチュラルのBです。
Seven・・ではBの音は入らないし,最後にラで終るのもおかしい。
でもなんで墓石にソーラーなんだろう??
オリジナルって言っても・・・
982いつか名無しさんが:03/12/04 01:23 ID:???
今度の別冊宝島でマイルスのブート特集があるそうです。菊地氏もレヴューを寄せるそうで、楽しみです。
983いつか名無しさんが
今のところワイト島ライブは英盤しかでてないの?