JASRACは本当にミュージシャンの味方なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小林汗
著作権料が高すぎて経営がなりたたず、あるライブハウスが廃業に追い込まれた!
著作権は保護しないとならないのは分かるが、ライブハウスやライブを不定期に
ライブを行っているような店に対する著作権料の基準が今ひとつ不透明。

JASRACはミュージシャンの味方だと思っていたが、そのJASRACがミュージシャンの活動の
場を奪っている!?

私は専門家ではないのでライブに関する著作権ってどうなってるのさ!?

2いつか名無しさんが:03/10/25 03:00 ID:???
始めから著作権使用料を考慮に入れた価格設定をしとけばいいだけの話では?
あとは経営努力だね。
3いつか名無しさんが:03/10/25 03:23 ID:???
>2
ジャズのライブハウスなんて、よほど大きいところでない限り皆ぎりぎりでやってる。
その上、料金も上げてしまったら客なんて誰も来ないし、ギャラも下がるから、いっぱしの
プロは敬遠する。。
出演者の質もどんどん下がって客足が遠のく。
悪循環だ。。

経営努力って簡単に言うけど、そんな生易しいもんじゃないんだよね。
4いつか名無しさんが:03/10/25 03:27 ID:???
毎日ばりばりライブやっているライブハウスが月2万の上納金を納めているらしい。
一方、月2回だけ地元のミュージシャンにライブの場を提供しているレストランが
ライブやるなら月2万払えと言われている。

基準がおかしくないか?
5いつか名無しさんが:03/10/25 03:37 ID:7QQTLVhu
その2万円はどのようにミュージシャンに分配されるの?
6いつか名無しさんが:03/10/25 03:46 ID:???
なんでライブやるのに金払うの
ジャズなんてスタンダードやブルースやバップに
著作権なんて無いだろ
7いつか名無しさんが:03/10/25 03:48 ID:???
なにやら良スレの匂いがするぜ
8いつか名無しさんが:03/10/25 06:36 ID:???
>>5
例えばつんくには多く(\19999)、
例えば辛島文雄には少なく(\1)、
配分されると聞いたことがあるが・・・。

9小林汗:03/10/25 09:07 ID:???
>5
そう、そのあたりが、さっぱり分からん!!
>6
いやいや、そうでもないらしいぞ!
ジャムセッションにまで、著作権使用料を求められる所もあるらしい!
これはおかしいぞー!

どうも明確な基準ががないような気がしてならない
JASRAC叩きの目的で立てたわけではないので、関係者、法律に詳しい人、
我々にちゃんと納得できるように教えてくださいな!


10いつか名無しさんが:03/10/25 12:01 ID:???
>>6
JASRAC と「著作物の信託契約」を交わしている、
会員(*1)ミュージシャンが演奏する場合、全くのインプロでも
「リアルタイムで作曲された信託楽曲」という扱いで、
権利が発生する。
店側は、「当該楽曲の演奏権」の使用対価として、
「包括契約」を結び、統計による「分配楽曲調査」の
対象演奏会場となった場合は、一定期間の演奏楽曲の
詳細を報告。調査結果を統計処理したデータに基ずいて、
コンポーサー、音楽出版者への分配がなされる。

(*1)ナベサダ、洋輔、日野、富樫(雅)、井野、渋谷毅、香津美と
いったあたりは会員、プーさんは違ったっけな。

スタンダードに限らず、楽曲の著作財産権の保護期間は、
作家の死後50〜60(国によって多少異なる)年が基本。
11その1:03/10/25 12:04 ID:???
本当は著作者が明瞭な曲の場合、面倒でも一曲ずつ申請する。
12その2:03/10/25 12:06 ID:???
で、JASRACから楽曲の出版社(曲の後にクレジットされてるだろ?)へ分配、
13その3:03/10/25 12:08 ID:???
で、出版社から作曲者へ分配される。ジャズでも大きなライブハウスやコンサートホールの場合は必ずそうしてるよ。
14その4:03/10/25 12:09 ID:???
ただ、普通のライブハウスやカラオケの場合は面倒なのでその辺りは大雑把。
15その5:03/10/25 12:15 ID:???
ジャズミュージシャンでもマメな人はオリジナル(ちゃんと出版社に契約してる場合ね)を演奏したら必ず申請してるよ。人気ある人で一晩10曲演奏して月20回ぐらいライブをやれば十分もとが取れる。かなり面倒くさいけど。
16その6:03/10/25 12:22 ID:???
曲の使用された数にもよるだろうが、本人もしくはマネージャーがちゃんとしてれば>>8 のようにはなんないはず。 でも>>10さんの方が詳しそう。なんか間違ってたらスマソ。
17いつか名無しさんが:03/10/26 02:57 ID:Sum78jXc
>>15
何ー自分で作曲したインチキ臭いブルースでも演奏すりゃジャスラックから
金もらえんのか?
18その7:03/10/26 04:10 ID:???
出版社に契約してる場合と書いただろ? CDになってなきゃダメだよ。
19小林汗:03/10/26 10:51 ID:???
私が一番知りたいのは、ジャズのライブハウスや生演奏を行う店に対して課せられる著作権使用量が
どんな基準で決められているかって事。

店でCDなどをBGMで使ってる場合は別として、ライブで何を演奏したかどうか、
どのくらいの頻度で演奏されたかとか、どうやって判断するの?
上にも書いたが、月に1,2回しかライブをやらないレストランと毎日のように
ライブを行っているライブハウスに同じ額の請求があったそうなのだが。
これって担当者の裁量に任されている??

法律は法律なんだから守られるべきだと言うのは当たり前のことだが。。。

私は、著作権保護の名の元で小さいライブハウスや名も無いこれから出ようとするミュージシャンに
演奏の機会を与えてくれる場がどんどん減っていくことを危惧している。
微妙な話ではあるが。。
JASRACってお役所じゃないでしょ?
レコード会社や出版社側からだけでなく、もっとミュージシャンとそれを
サポートする環境を守って欲しい、それだけです。

もしそういった意味もあって基準があいまいにされているのなら、
大きい声ではいえないが、我々ミュージシャンサイドからは歓迎なのだが
現状を見るとそういう風にも思えない。。。
20いつか名無しさんが:03/10/26 18:08 ID:???
>19
そんなに気になるならJASRACに問い合わせたらいいじゃない。
とりあえず、ココ↓見ろや。
ttp://www.jasrac.or.jp/info/event/pop.html
2110:03/10/26 23:10 ID:???
つうかココだよね。

http://www.jasrac.or.jp/info/play/index.html
PDFで開く使用料規定の
ライヴハウスだったら別表5(業種5)が
基本的な使用量体系だね。

しかし改めて見ると結構な金額だね。例えば荻△の○ッドマンとか
だったら曲別の算定してもらった方が安く上がるかも(w
2210:03/10/26 23:14 ID:???
18さん。


非会員のコンポーサーの場合は、
法人会員である音楽出版者(ここでは社では無くて者ね)と
楽曲の著作権管理の契約を交わしている楽曲に限って
管理の対象になるよ。
この場合は事前の使用実績が無くても、作品届が、
出版者から提出されていればOKっす。
23いつか名無しさんが:03/10/26 23:16 ID:???
ジャズってのは他分野の音楽(ポップス)などと違い芸術性
も高いし非生産的な音楽だ
店同士が連合作って国とかに訴えたらジャスラックなんて無視できそうな
もんだが
日本の伝統音楽なんてあほみたいに保護までされてるんだから
ジャズも文化として認めてもらうような活動が必要だね
俺がジャズバーの組合でも作るか?
24いつか名無しさんが:03/10/26 23:47 ID:???
みんな馬鹿ばっか・・・・
JASRAC云々の問題じゃない。
作曲・アレンジャーに権利を払えという単純な問題。

今までタダで人の曲を演奏して、金もらっていたのが「オカシイ」んだって
ことに、なぜみんな気づかない???

タダの文化に浸り過ぎていた単なる慣習上の問題だな、これは。
絵画、文芸の世界では、ちゃんと権利は守られている。
文庫本一冊にも権料は当然だが、上乗せされている。
ライブだって同様だ。

要は権利の実務処理をどこが、どういう手法でやるかの問題。
JASRACが不透明で批判の的なのは、わかる。それは事業団体の問題なのだから
JASRACにかわる権利の統括団体を、一方で模索しながら、JASRACの批判も行なうべき
だな。
JASRACを潰して、またタダ演奏しようなんてムシがよすぎるな。
今のところJASRACしかないんだから、ミュージシャンたちはそこで契約結ぶしか
ないのが現実なんだから。

個人的な意見だが、枯葉のメロには著作権$がかかるが、コード進行にはかから
ない。しかし枯葉をイメージしてインプロバイズするなら、たとえコード進行でも
権料は払うべきだな。曲を作って人に提供したり、譜面化して出版したことのある
人間なら、この辺の機微はわかるはず。
25いつか名無しさんが:03/10/27 00:45 ID:???
>>24
このスレが盛り上がらないからってこんな
長文の煽りはおもしろいですか?
26いつか名無しさんが:03/10/27 00:59 ID:???
面白くなければ、スレが盛り上がらないって常識じゃん アヒャハ

とりあえず、首つって走ってね
27小林汗:03/10/27 01:22 ID:???
>>21 うん、結構詳しく書いてるね。 ありがとう。
なるほど、ライブが少なくても席数が多いと多く払わないといけないのか。。
しかし聞いている話では、店によってまちまち。
って事は、多少はお店の経営状態も考慮して臨機応変にやっている面もあるのかもしれない。

>>23 法律は法律だから訴えても負けるのは目に見えているけど、日本政府はもっといろんな芸術
も、もっと保護するようにして欲しいね。
28小林汗:03/10/27 01:38 ID:???
>>24 
>今までタダで人の曲を演奏して、金もらっていたのが「オカシイ」んだって
ことに、なぜみんな気づかない???
それはその通りなのだが、ジャズのように商業的に非効率的なものまで、杓子定規で
当てはめてしまうと、ジャズそのものが衰退してしまうような気がして、そこが心配。
現実に、ライブを止めてしまった、またはやめようとしている店があるのは事実だし。
なにもタダで音楽の垂れ流しを認めろとは誰も言っていない。

ジャズのライブハウスの実情なんて世間は知るよしもないんだから、
それこそ>>23の言うようにジャズライブハウスで連盟を作るのはありかも。
29いつか名無しさんが:03/10/27 02:02 ID:???
>>28
そういう運動は金に余裕のあるナベサダやヒノテルが音頭を
取るべきなんだがな
日本のベテラン連中は若手の芽を摘んで自分の仕事を
確保する事しか考えてないからな
30いつか名無しさんが:03/10/27 02:07 ID:???
>小林汗
要するに、
「ミュージシャンの首を絞めてる手をゆるめて、作曲者の首を絞めよう。」
っていう主張をしたいわけね?それとも
「著作権の使用料なんて金持ちだけが払えばそれでいいじゃん。」
てことか?
3124:03/10/27 02:36 ID:???
*たとえば、30人のライブ集客で1曲どれくらいの権利$なら妥当か?
*著作権$は労力ではなく、基本的に(特殊な)才能に対しての対価だから
 どういう風に相互に納得できるような算出規定を設けるか?
*ジャズは芸術性が高くかつマイナーだから、権料を甘く見て欲しいなんてムシがよすぎ る。売れない純文学や造形世界でも権料は等しくかつ稿料は才能に見合った対価はある。
*あとは世間への告知と啓蒙の問題。リスナーがライブ料金には著作権も含まれている故
 に相応の(多少高い)料金を支払っているというライブ環境の浸透。
*バランスの問題。CDを今よりかなり安くして、かつライブ演奏での著作権は厳格に
 一律に徴収してバランスを保つ。ファンが納得するカタチで。

まぁライブハウス自体がどこもドンブリ勘定でやってきたのだから、そのツケが今になってきているのだろう。ヘボミュージシャンにも気をつかい高い出演料払っているところも
いまだに多い。
32いつか名無しさんが:03/10/27 02:45 ID:sIKLVihc
>それはその通りなのだが、ジャズのように商業的に非効率的なものまで、杓子定規で
当てはめてしまうと、ジャズそのものが衰退してしまうような気がして、そこが心配。

それってロックも同じじゃ(笑 
ジャズ人口とロックの人口の問題でしょ

ロック系もビートルズコピーしなくなって、オリジナル書くようになる。
それって、いいことじゃないの?
コピーだけが音楽じゃねーだろう
オリジナル若いヤツが作るようになれば、少しは日本もましなジャパロックンロー
ができるんじゃぁぁぁぁ。

33いつか名無しさんが:03/10/27 02:46 ID:???
>>32
君は阿呆かいな
コード進行ろくに知らないジャズヲタ高校生がどうやってマイルスのような曲かく?
34いつか名無しさんが:03/10/27 02:52 ID:???
>>24,31 に禿げ胴!
35いつか名無しさんが:03/10/27 03:56 ID:FJ2TqYTo
JASRACは相当上前ハネてるよ。
そっちのほうを追求しろ。
36いつか名無しさんが:03/10/27 04:48 ID:???
>JASRACは相当上前ハネてるよ。
>そっちのほうを追求しろ。

当然!!!!!!!
どうやって、社員の給料やボーナス出すんだよ、オイ!!!
JASRACが導入した国内の全サーバへの「自動midi、**検索システム」の
維持費だけでも、いくらかかっているかみんな知っているのか?

ヘタレど素人ライブの曲泥棒が多いから、ジャスも金もかかるんだよ。


37いつか名無しさんが:03/10/27 05:52 ID:???
>>35
リアル忠ですか? はぁ?
JASRACが何か違法な闇天引きしてますか?
正当な報酬だと存じあげております。
こういう駄スレは即刻削除をお願いします。
38小林汗:03/10/27 22:01 ID:???
ここはJARACを叩くためのスレではありませんし、JASRACが違法な事をしている
と連想させるようなことは書かないでください。

私のような著作権等に今までうとかった者が、この”著作権使用料”という
分かりにくいシステムがどうなっているのか、考えるスレです。
少なくとも私はそのつもりで立ててます。

39小林汗:03/10/27 22:07 ID:???
>>24
>*ジャズは芸術性が高くかつマイナーだから、権料を甘く見て欲しいなんてムシがよすぎる。
>売れない純文学や造形世界でも権料は等しくかつ稿料は才能に見合った対価はある。

実に耳の痛い話です(--;
しかし、文学と音楽では事情は違うと思うのですが。。。
理屈では分かっていても、ジャズのライブハウスの実情を見ると、
心情的になんとかならないか、と思ってしまうのも
人情ではありますが。。。

40小林汗:03/10/27 22:09 ID:???

>>24さんの>>31に対するレスでした。
41いつか名無しさんが:03/10/28 04:26 ID:???
まとめると、論点が二つあるようですね。

(1)「著作権使用料について、ジャズに限って少しは安くするべきだ」

(2)「違法ではないが、JASRACの制度自体がおかしい。ジャズに限らず全体的な見直しをするべき」
  
42いつか名無しさんが:03/10/31 07:07 ID:???
教えてください。
サンプリングなどに使いたい場合に
何秒までOKというのはあるんですか?
43いつか名無しさんが:03/10/31 07:33 ID:???
ようはスタンダードはやるなということか
44いつか名無しさんが:03/11/04 14:26 ID:7Vr9uKlF
>>24
サンプリング等について、何分までOKとか何小節までOKとか、私もいろいろと聞いたことがありますが、JASRACさんに直接確認したところ、全くの誤解だそうです。そりゃ、少しだけなら使ってイイです、なんて常識的に無理でしょうねェ…
著作権入門者向け情報にそのような誤解を招く一文があったとかなんだとか?とも。この分野は非常にデマが出回り易いようなので(むしろデッチアゲが大半を占めるとか…)、正確な情報を選択しないと、大変な思い違いをしてしまいますね。
45いつか名無しさんが:03/11/04 19:40 ID:???
>>44
そうなんですか。
HIPHOPなどでよく使われたりしてますよね。
あと、スクラッチなんかはまたどうなるんでしょうね(笑)。
46いつか名無しさんが:03/11/21 02:03 ID:kguqGtqa
−新潟の飲食店が生・レコード演奏著作権侵害で差し止め−JASRAC、仮処分申し立て
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/niigata/031120/kiji02.html

関連スレ
【ジャズ】JASRACが生演奏にも著作権料請求か!?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1069343643/

【新潟】JASRACがジャズの生演奏イベントに損害賠償請求へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069341761/

 
47いつか名無しさんが:03/11/21 03:00 ID:R/UkKr0L
>あと、スクラッチなんかはまたどうなるんでしょうね(笑)。

ワロタw
確かにそうだな。あれを高速にやった場合でも発生するのかな。
48いつか名無しさんが:03/11/21 05:27 ID:???
49いつか名無しさんが:03/11/21 12:06 ID:???
ジャズなんて聴かね だからイラン
消えてくれ
50いつか名無しさんが:03/11/22 08:39 ID:???
>>24
それなら日本のアーティストと呼ばれている殆どは、海外の著作権団体に支払い続けなきゃならないわけだな。
JASRACに保護されても利益は流出と。

当人がオリジナルと言い張っても権利団体は請求するだろうしね。
51いつか名無しさんが:03/11/22 09:41 ID:E7B11xx4
関連スレ

 【新潟】JASRACがジャズの生演奏イベントに損害賠償請求へ★3
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069405787/l10
52いつか名無しさんが:03/11/22 12:11 ID:Fm5bBDlq
上のほうで「楽曲にインスパイアされて行うアドリブも著作権の対象」みたいなことが
書いてあったけど、コード進行は今のところ著作権の対象外。・・と理解してる。
印プロを聞かせるジャズはやはり他のジャンルと同列に語るのは乱暴な気がする。
53いつか名無しさんが:03/11/22 12:45 ID:???
カデンツも著作権の対象になったら面白い
54ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/22 13:05 ID:???
JASRACをのさばらすわけにもいかんなー
55ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/22 13:06 ID:???
JASRACを叩こう、決起せよ。
56いつか名無しさんが:03/11/22 14:01 ID:lF8+fsfL
しかし、著作権ってホントくだらない権利だと思うよ。
よくこんなものを法律は認めちゃったなってかんじ。
そりゃ著作権ってものがなければ
作家やミュージシャンは出版社やレコード会社と契約を交わすこともできないし
盗作されまくりってことになっちゃうんだけど
CCCDの問題を考えたりこのスレ読んでたりすると
あまりにも行き過ぎっていうか権利の考え方自体が捻じ曲がってると思うね。

権利の乱用に近いと思うね。
本来の著作権じゃなくてJASRACとかレコード会社が無茶苦茶やってるって感じだな

著作権を本来の権利者の保護のためのものにするために本格的な議論が必要だと思う。

法学者や法務省の人、お願いします。

57いつか名無しさんが:03/11/22 14:52 ID:???
関連スレ
議論板JASRAC総合スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1069480162/l50
58いつか名無しさんが :03/11/22 15:19 ID:mBbj5Zxz
>カデンツも著作権の対象になったら面白い

ワラタ
あとドラムのフィルインなんかも。
59いつか名無しさんが:03/11/22 15:40 ID:???
>>56 貴方のレベルは発展途上国程度ですね  >>58 著作隣接権を勉強しましょうね
60いつか名無しさんが:03/11/22 18:16 ID:???
どうして作曲しないのが伝統になっちゃったんだろう
61いつか名無しさんが:03/11/22 23:32 ID:???
>>59
著作権というのは文明後進国だったビクトリア朝時代のイギリスからはじまったもので
もともとはフリーだった出版権を「賄賂をやるから独占させてくれ」と
権力者に陳情したところからはじまったもので
本来、後進国に特有の「賄賂とそれに伴う特権」の最たるものだ。

真の文明国であれば情報や著作は全て無償で共有すべきで
公権力はそのために権力を行使しなければならない。
歴史に名を残すほとんどの文明で「著作権」などというモノは保護されていない。

キミの発想は先史文明より古臭いみたいだね
62いつか名無しさんが:03/11/23 00:25 ID:???
すげー電波
63いつか名無しさんが :03/11/23 00:32 ID:???
直接ラッコのせいじゃないかもしれないけど、音楽CDじゃないものに¥3000払って再生したら壊れるかもなんて本末転倒だわな。
それに加えて輸入盤の販売規制まで検討されてるなんて・・・たまったもんじゃない。
64いつか名無しさんが:03/11/23 01:40 ID:Zn9lWUVJ
このスレに来たのなら
一読をお奨めする。
http://www.kt.rim.or.jp/~sugasawa/sub/kenri.html

65いつか名無しさんが:03/11/23 01:43 ID:???
>>64
著作物は、供給元がその「著作者」ただ一人であり、これは「独占」に他ならない。

ワラタ
66いつか名無しさんが:03/11/23 01:51 ID:???
>61
まぁ、それが可能なのは、著作や情報の刷新に必死にならずに済む、
超文明社会(?)にならないとだめなんだが。

現状は程遠いだろ。 


それとも、貴族がのほほんと作った音楽だけでも良しとするか。
67いつか名無しさんが:03/11/23 02:29 ID:???
>>61 発想に無茶がありすぎるので誰も同調しないね(w
68いつか名無しさんが:03/11/23 02:50 ID:???
>>67
著作権の基礎を学べばここいらへんは事実関係としてすぐにわかるよ
69いつか名無しさんが:03/11/23 03:21 ID:???
はあ事実ですか。
著作の権利は金銭に関係なく作者にあるはずですが。
70いつか名無しさんが:03/11/23 03:27 ID:???
>>61 >>68 イタすぎ(w
71いつか名無しさんが:03/11/23 04:13 ID:???
時の権力者がアーチストをお抱えして食わせてやってた時代と
自分自身で食っていかなければいけなくなった現代を
一緒くたにされても困るわな。
現実問題として、著作権が保護されなかったら、作曲家も作詞家も
商売が成り立たなくなる。
72いつか名無しさんが:03/11/23 05:13 ID:???
>>71
本屋に行っても、CD屋に行っても、ヲタ的なアマチュアや金持ち道楽人の
作品しか、世の中にはなくなるだろうな。

著作権だけで食っていけるようヤシ → 才能あるヤシ
そういう作品はなくなるな。
時代が時代なら、マイルスもコルトレーンも存在しない可能性もある。
天才連中が、生活するためには、別の職を探すことになるからなぁ
7372:03/11/23 05:16 ID:Y18V+phu
>>71 同意だな

俺は著作権大大賛成だな。
著作権での還元は、プロ(=才能希有なヤシ)になるための試金石だな。
74いつか名無しさんが:03/11/23 05:44 ID:???
大物はそんなことないんだろうけど
中堅のミュージシャンにはリターンがあまりないなんて話を聞いたことがあるけど・・・
著作権がどうこうとかタテマエ言って必要以上に利用料をふんだくる
って部分は否めないかも
事実やりすぎてる部分はあると思いますよ
75いつか名無しさんが:03/11/23 08:18 ID:???
そんな話は聞いたことない
76いつか名無しさんが:03/11/23 09:40 ID:IjZSf8+j

とりあえず、>>61の主張は
>著作権というのは文明後進国だったビクトリア朝時代のイギリスからはじまったもので
>もともとはフリーだった出版権を「賄賂をやるから独占させてくれ」と
>権力者に陳情したところからはじまったもので
>本来、後進国に特有の「賄賂とそれに伴う特権」の最たるものだ。

このあたりまでは本当のことだけどね。補足するならば、著作権の概念の出発点は
あくまで「複製権」であって、「作者の権利」ではない。だからCopyrightっていうんだが。
それが認められた経緯ってのも、ある種の社会主義的考えがあって、
「著作物を安価に、大量に複製して頒布することが社会にとって多大な利益になる」
「ところが、一般市民にとって著作物を安価に複製するのは非現実的である」
「著作物を大量複製できるのは印刷業者や出版業者だけであり、それらがつぶれると社会が困る」
「だから、印刷業者や出版業者が安心して営業できるように、ある程度の権利を与えて護ることが
 社会にとって非常に有益なことである」
「そこで、”複製権”という概念を新しく作り、それに対する権利を政府が保証しよう。
 それを認めることで、業者にとっても適切な権利確保になるし、大衆にとっては利便が得られて
 なおかつ被る被害が無に等しいのだから、問題はない」

っていう論理というか建前が合ったわけね。つまり、著作権の元もとの考えは
「著作物が、大量に安価に広範囲に複製されて頒布されること」を目的として、
それを保証するために編み出された概念ってことね。
「優れた著作物が、大衆にとって、出来る限り安価に、確実に、気軽に手に入るものであること」が第一目的。
印刷業者や出版業者の利益確保や著作者の利益確保というのは、あくまでその目的のための「手段」に過ぎない。
日本の著作憲法の第一条だっけの理念的条文見ても分かると思うよ。
77いつか名無しさんが:03/11/23 09:40 ID:IjZSf8+j
>>66
>まぁ、それが可能なのは、著作や情報の刷新に必死にならずに済む、
>超文明社会(?)にならないとだめなんだが。
>現状は程遠いだろ。

発展途上国の人達にとってはかなり程遠いが、先進国なんかだともう「ネット」っていう
とんでもない流通手段が出来てしまってるからねぇ。
「著作物が安価に大量に複製され、頒布される」事を目的として作られた著作権の概念が、
いつのまにか「それが実現されてしまった」環境を妨げるという本末転倒ぶりっていうのが今の矛盾だと思うよ。
78いつか名無しさんが:03/11/23 09:58 ID:???
で、アメリカにもこのアフラックみたいの、じゃねえジャスか、はあるんかのぉ。
79いつか名無しさんが:03/11/23 10:10 ID:???
欧米は個人で管理してるからあるのかな? 曲の後に必ずクレジットしてあるだろ? 例えばコルトレーンだったらJowcolmusic-BMI(スペルでたらめです)みたいなヤツ。あちらではミュージシャン=経営者なんだよ。
80続き:03/11/23 10:13 ID:???
だから日本でも個人レベルで会社経営をすればジャスラックに不透明な金が流出しないで済むんだよ。物凄い面倒だけど。
81いつか名無しさんが:03/11/23 10:13 ID:???
>ミュージシャン=経営者
日本もそうすりゃあいいんだよ。
中間でピンはねしてるみたいになっているから
反発大きいんじゃないんかなぁ?
82続きの続き:03/11/23 10:18 ID:???
あ、でも回収までは個人では無理だからBMIともう一つぐらい団体があったっけ?それがジャスラックに相当するか(全然違ってたらスマソ)
83いつか名無しさんが :03/11/23 10:26 ID:???
まぁ週に何本も法律番組ある時点でオカシイかもな。
84いつか名無しさんが:03/11/23 11:29 ID:???
>>76
それそれ。複製権と著作権をごっちゃにしてるヤシが多すぎる。
85いつか名無しさんが:03/11/23 12:23 ID:???
アメリカ(北米)には、管理団体イパーイあるよぅ。
BMI と ASCAP(共に演奏権管理)が有名だけど。
AMRA(演・録音権)とかHarry Fox(録)とか、

ニポーンも、著作権法の改正で、音楽著作権の管理団体の
JASRAC一元体制は終了。、e-licence(某商社等が出資。現状では
ゲーム音楽や劇伴楽曲の録音件管理が中心) とか JRC(一部の
プロダクションとイベンターが中心。ロック系楽曲が多い) とかダイキ
(卸業者。インディーズ流通の大手)とかイパーイ活動はじめたよ。

国内ジャズの世界でも、新たな管理団体を立ち上げて
文化庁の認可を得れば、契約コンポーサー、出版者を募って、
マーケットの実態やジャズで生活してる香具師の実情に合わせた
規定による、オリジナル楽曲の管理運営は、理論的には可能。
問題は誰が手を挙げるかだな...派閥のキツイ世界では有るし。
DIW あたり考えて無いかなぁ。
長文スマソ
86いつか名無しさんが :03/11/23 14:43 ID:q77FZWwW
で、>>59は逃げたのか?
87いつか名無しさんが:03/11/23 16:14 ID:???
>>79,>>80,>>82>>59ですが何か?
88いつか名無しさんが:03/11/24 00:29 ID:???
そういう面倒のない曲あります?
MCでだれそれの何て曲ですと言いさえすればOKな感じの。
8910=21=22=85だよん:03/11/24 03:18 ID:???
>>88
10に書いといたけど、

スタンダードに限らず、楽曲の著作財産権の保護期間は、
作家の死後50〜60(国によって多少異なる)年が基本。

財産権が消滅した楽曲は、PD楽曲といって使用にあたって、
金銭的な権利は発生しないよ。
★著作人格権は消滅しないので注意しようね。まぁ、コレは露悪的な
パロディーといった使い方で無ければ大体平気だけど、コンポーサーに
拠って(ラヴェルとかガーシュインとか)は要注意!
90いつか名無しさんが:03/11/24 06:48 ID:???
>>89
そう日本50年てのはあるんだけど、その「著作人格権」以外はすべて
放棄してるような曲ってないのかなあと思って。最近の曲で。
それとも音楽はすべて50年って決まってるんだっけ?

ていうかきく前に調べろって疑問かな。調べてみよう。
91いつか名無しさんが:03/11/24 15:02 ID:Exgmdy1S
関連スレ

 【JASRAC】新潟の飲食店が生・レコード演奏 著作権侵害で差し止め JASRAC、仮処分申し立て
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069311234/l10
92いつか名無しさんが:03/11/24 16:00 ID:YEyd2uod
JASRACって著作者保護から逸脱して著作権ゴロってやつになってる?
93いつか名無しさんが:03/11/24 16:07 ID:YEyd2uod
アルバイト 「店長、BGMにCDかけていいっすか?」
店長    「おう、BGMならJASRACもOKって言ってるしな」
JASRAC 「14年4月からBGMも著作権料とることにしました、てへっ♪
       それで、おたく10年前からBGMかけてましたね?」
店長    「え、ええ」
JASRAC 「じゃあ〜、、10年分の550万円払えや、こら」
店長    「そ、そんな急に550万なんて無理ですよ。
       それにBGMは14年からなのに10年分だなん・・・」
JASRAC 「ああん?無理でも何でも払わんかい、こっちは10年も待ってやったんやぞ」


JASRACって素敵な団体ですね
94いつか名無しさんが:03/11/24 16:09 ID:YEyd2uod
JASRAC的日常風景〜某レストラン〜

孫「おじいちゃん80歳のお誕生日おめでと〜ハッピーバースデー♪」
爺「おお、ありがとよ」
孫「おじいちゃんも一緒に歌ってよ」
爺「おお、もちろんじゃ。ハッピ・・・」

JASRAC「おい、そこのじじい。著作権料80年分払ってから歌えや」
95いつか名無しさんが:03/11/24 16:15 ID:YEyd2uod
おばあちゃんが孫に歌を教えようとしました。
おばあちゃんが歌を歌い出すと、変なおじさんが現れました。
歌を歌うならカネを払えと言い出しました。
おばあちゃんは歌を断念しました。
96いつか名無しさんが:03/11/24 16:21 ID:YEyd2uod
質問・鼻歌にも課金するのですか?

JASRACの回答・本来なら課金するところですが特別に見逃してやってます、感謝しろ
97いつか名無しさんが:03/11/24 16:24 ID:???
まぁ少なくとも>>1にモノを推敲できるアタマの持ち主なら
こんなスレは建てんでよかった
一言で言えばバカだな
98いつか名無しさんが:03/11/24 16:37 ID:???
カスラック工作員が降臨しますた
99いつか名無しさんが:03/11/24 16:42 ID:YEyd2uod
学校の合唱コンクールもお金徴収されるの?

JASRACの回答・本来なら課金するところですが特別に見逃してやってます、感謝しろ
100アイリメンバー名無しさん:03/11/24 17:00 ID:Nen3x2Fo
>>99
楽譜にもう著作権料か買ってんじゃないの?
101いつか名無しさんが:03/11/24 17:18 ID:YEyd2uod
福祉施設で音楽をかけて楽しいひとときを過ごしましたお金は徴収されるの?
102いつか名無しさんが:03/11/24 17:32 ID:YEyd2uod
今の理事長は文化庁から天下りした吉田なんとかというおっさんだよ。

前の理事長も同じく文化庁からの天下りで小野清子というおばはん。
しかし、たった1年で退職。それでも役員報酬3,700万円と退職金1,000万円は
きっちり貰っていたそうだ。

とにかく役員の給料が異常に高い。こいつらの報酬減らして管理手数料下げたら
どうだ?
103いつか名無しさんが:03/11/24 17:52 ID:YEyd2uod
社団法人 日本既得利権保護協会(KASRAC)
104いつか名無しさんが:03/11/24 18:10 ID:YEyd2uod
JASRACと周りの環境をドラえもんの世界に当てはめると・・・

JASRAC・・・ジャイアン

作詞・作曲者・・・スネオ

利用者・・・のび太

という状況が成り立っています
105いつか名無しさんが:03/11/24 21:07 ID:???
>>104
ジャイアンは迷惑であっても、歌を提供しようとしているので

JASRAC・・・ジャイアンのかあちゃん

作詞・作曲者・・・ジャイアン

利用者・・・のび太

ではないかと
106いつか名無しさんが:03/11/24 21:48 ID:???
>>93
遡及は無理。
107いつか名無しさんが:03/11/24 21:51 ID:???
>>100
楽譜と演奏は無関係。当然課金される。
108いつか名無しさんが:03/11/24 22:22 ID:???
>>106
カスラックは遡及したいんだとさ。
109いつか名無しさんが:03/11/25 01:02 ID:???
最近、アチコチで噂を聞きますね。。

正直言って取り立てはかなりやくざみたいです。
何か反論すれば「裁判起こしますか? あなたに勝ち目はないですよ」
これが決まりせりふです。
最近はバイトに客に成りすまして偵察させて、ちょっとでも抵触する曲があると、
すぐに警察に通報されるようです。
そんでもって、機嫌を損ねると過去に遡ってまで払えと言うらしい。
それで店がつぶれようが、おかまいなし。
なぜか必死になっているようだ。。
もしかして近いうちに法律改正でもあるのか?
どこまでが単なる噂か分からないが、かなり真実に近いと思う。

徴収した金の流れもよく見えないし。。

まあ、法律家や専門家がなんと言おうが知ったことじゃないが、
心情的には非常に腹が立つ話である。


110いつか名無しさんが:03/11/25 01:05 ID:Wh7O6ZUb
今こそみんな立ち上がれ
芸術、文化は民衆が守らなければ
111いつか名無しさんが:03/11/25 01:08 ID:KFBHMpIT
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1069479682/235
235 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 03/11/25 00:02 ID:MMR3Qpx1
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i

IDにMMRキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
祭り開催中!急げ!
112いつか名無しさんが:03/11/25 01:09 ID:???
JASRACは潰さなきゃ駄目でしょやっぱ
113いつか名無しさんが :03/11/25 15:08 ID:???
2chじゃ太刀打ちできないもんだろうか?
114いつか名無しさんが:03/11/25 17:49 ID:???
天下り官僚など権力と直結してるような連中に2chみたいなところは
勝てるわけがない。政治に働きかけるようなことを直接やんなきゃ
便所の落書きなんかまともに相手にされません。
115いつか名無しさんが:03/11/25 18:20 ID:???
チャーリーパーカーって死んで50年経ってるよね
116いつか名無しさんが:03/11/25 21:24 ID:oDrux1vL
どういう法解釈したら
過去に遡って適用、ということになるのだろう。
法律の大原則としてそんなことはできないはずだが、、、
117いつか名無しさんが:03/11/26 00:35 ID:???
ミュージシャンの権利保護のためにはJASRACが必要だね。ただ遡ってうんぬんと言うのは証拠が残ってない限り請求できないはずだけど。
118いつか名無しさんが:03/11/26 01:22 ID:???
>>117
利権を食い物にしているのがJASRACです
119いつか名無しさんが:03/11/26 01:42 ID:???
君が代とかなら金とられないよね
120いつか名無しさんが:03/11/26 01:47 ID:???
>>117
証拠なんていくらでも作れる。
逆に、著作権に抵触する曲を演奏していないと言う証拠を出せと言われたら
それまでだ。

121いつか名無しさんが:03/11/26 01:55 ID:???
>>119
素敵な右翼のお兄さんたちが本の購読を勧めに飛んできます
122いつか名無しさんが:03/11/26 02:25 ID:Bv2H5yY9

昔mac用のシーケンスソフトで作ったJAZZのMIDIかけてる店、結構あったけど
普通のスタンダードの曲コード打ち込んで、自動演奏でアドリブ鳴らしていた

お客にしてみれば、ジャズヲタでない限り、普通のジャズミュージックとして
聞こえるわけだけど.........
なんかうまく考えたなと思ったよ。今でももちろんそれって合法でしょ?
今のメガフュー社のかのソフトなら、ラテンとか他のジャンルでもBGMできそう

これだったら、JASさんに文句言われないよね

123いつか名無しさんが:03/11/26 02:41 ID:???
>>122
そうなんだけど
結局、それってプレイヤーから仕事奪ってるだけなんだよね
JASRACの思い通りに。
124いつか名無しさんが:03/11/26 02:41 ID:???
普通に言われると思われ
125122:03/11/26 04:06 ID:X0FRQPFL
>>123
いやいや、それは違うよ。
ちょっとした、フーズバーとか、お洒落な飲み屋だったら
OKだよ。PLAYERには全然迷惑かけないし。むしろジャズを啓蒙している
ぐらいの気持ちだね。
こういう使い方って、ジャズならではだからね。JPOPやヒップじゃできんよね。
実際の演奏だって、枯葉にしても、テーマをはさんだ中のアドリブの方が
時間的にも長いんだし、それにテーマフェイクすれば素人さんには、枯葉なんて
わからんし。そもそもスタンダードのテーマなんて普通の人はしらんでしょ?
だったら、それでいいんじゃないの?

アドリブコーラスだけを延々とやれて、かつJASには一円も払わない方法。
今のシーケンスソフトはかなり高機能だし。MIDI音源にXG音源とか使えば
もう普通の人には、生演奏とDTMの違いもわからないと思うよ。

コード進行には、著作権も著作人格権も一切かからない。
これで、JASにケリつけられるよね。そう言えばそういうDTM仕事している人も
アメリカには増えているらしいけど。そういうのって、いいよね





126いつか名無しさんが:03/11/26 04:27 ID:???
質問
自分で作ったMIDIデータであれば、ホームページに掲載しても手続きの必要は無いですか


回答
ご自身で製作されたMIDIデータや、ご自身の演奏を音源とした音声データをホームページに
掲載する場合でも、ご利用になる楽曲の著作権についての手続きは必要となります。
127122:03/11/26 04:54 ID:a71ikKQH
>>126

あのさ、他人が作ったメロディ(テーマ)を出したらアウトだよww

それに手続きは必要ないよ。ただ著作権料は入って来ないけどね。
JASの担当者は明らかに勘違いしてると思うけど。
洋楽に関しては、オリジナルの音源さえ管轄外の場合も多いんだから。
あのさ、JASはたくさんあるうちの単なる著作権団体の1つなんだからね。
公的一義的な団体じゃないんだからさww

一応俺の従兄弟が、JASに5年ほど勤めてから、ある程度事情は知ってるつもり。


128いつか名無しさんが:03/11/26 05:21 ID:???
それ反論になってないやんw
129いつか名無しさんが:03/11/26 05:37 ID:???
>>122
ばれなきゃサンプリングしてても申請しなくてもいいや
というのと同レベル

>普通のスタンダードの曲コード
これがばれた時点でアウトです。
130いつか名無しさんが:03/11/26 05:40 ID:???
>>129
コード進行にも著作権がかかってくるのか。知らなかった。

ブルース進行の著作権は誰が持ってるんですか?
131いつか名無しさんが:03/11/26 05:53 ID:???
法に触れなきゃぱくっていいや、っていう議論って不毛ですね
132いつか名無しさんが:03/11/26 05:57 ID:???
>>131
その通り。
漏れも今度ライブでテナーマッドネスのコード進行を借りたオリジナル曲をやるんだが、
ちゃんと法に触れないようにしたいと思っている。
もちろん、テナーマッドネスのコード進行の著作権を誰が持っているかというところまでキチンと調べておくつもり。
もし>>131が知ってたら教えてくれ。
133いつか名無しさんが:03/11/26 05:59 ID:???
>>132
コード進行は登録できないから金とられないよ。大丈夫。
ただ聴いてる人にはばかにされるかも
134いつか名無しさんが:03/11/26 06:06 ID:???
返事がないな
135いつか名無しさんが:03/11/26 06:22 ID:???
秋沢タン(;´Д`)ハァハァ
136いつか名無しさんが:03/11/26 06:23 ID:???
なぜこんなところに誤爆w
137いつか名無しさんが:03/11/26 06:32 ID:???
著作者人格権だね、著作人格権でなくて。細かくてスマソ
「著作者の名誉・声望を害するような著作物の利用は
著作者人格権を侵害する行為とみなしています。」
へたくそに弾かれたら侵害だゴルァって言えるんだろうなw
138いつか名無しさんが:03/11/26 06:48 ID:???
会話成立してるか?これ

131 名前:いつか名無しさんが 投稿日:03/11/26 05:53 ID:???
法に触れなきゃぱくっていいや、っていう議論って不毛ですね


132 名前:いつか名無しさんが 投稿日:03/11/26 05:57 ID:???
>>131
その通り。
漏れも今度ライブでテナーマッドネスのコード進行を借りたオリジナル曲をやるんだが、
ちゃんと法に触れないようにしたいと思っている。
もちろん、テナーマッドネスのコード進行の著作権を誰が持っているかというところまでキチンと調べておくつもり。
もし>>131が知ってたら教えてくれ。

139いつか名無しさんが:03/11/26 07:50 ID:???
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
140いつか名無しさんが:03/11/26 08:20 ID:???
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
借りたオリジナル
141いつか名無しさんが:03/11/26 08:28 ID:???
>>129
つまりスタンダードの曲コードを使ったら、
その時点で金を払わなければいけないってことね。
いろいろ面倒だね〜
142122:03/11/26 12:00 ID:U19Ot/hq
あのさ、デマをうのみにしている人が多いので。
コード進行には著作権はかからない。これは常識ですよ。
コード進行に著作権がかかれば、もう作曲行為自体そのものが
違法行為になるからね。
これは、もうJASどころの話ではなく、著作権の常識だよ。

じゃあね。POPSや歌謡曲を聞いてみればいいよ。
どう?
ほとんど、いや全く同じコード進行を使った曲というのは
ざらにある。

誰かも言っているけど、同じコード進行や酷使したコード
進行をあまり使わないのは、単に作曲家のプライドの問題。

いいかい。トレーンチェンジやこれから斬新なコード進行の
ユニットを考え出しても、権利の登録はできないということ。
メロディは馬鹿でも作られるが、コード進行は才能と知識と
時間をかけて生まれるのものだから、本来はこっちを権利に
して欲しいんだけどね。
でも現実では、コード進行は著作権とは無縁。
何度も言うけど、プロのジャズマンなら、枯葉と同じコード
進行のオリジナルは作らないけどね。才能ないプロ失格を標榜
しているようなもんだからさwwww
143いつか名無しさんが:03/11/26 15:03 ID:???
いいかい。
いいかい。
いいかい。
いいかい。
いいかい。
144ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/26 15:19 ID:???
アドリブには楽譜がない、よって、著作権を付けるのは合点がいかない
というか、腹立たしい。JASRACはピンハネをしているのでは?兎に角
許しがたい。
145いつか名無しさんが:03/11/26 15:34 ID:???
>>144
それは著作権でなく著作隣接権
146いつか名無しさんが:03/11/26 15:37 ID:???
バカにはそんなこと理解できないよ
147いつか名無しさんが :03/11/26 15:39 ID:???
どう考えたって遺憾だな。
148いつか名無しさんが:03/11/26 16:04 ID:???
>>146
できるよ
149いつか名無しさんが:03/11/26 19:35 ID:???
博士と名がついている以上、バカではない筈だが。。
どうだろう? みんな
150ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/26 19:38 ID:???
こういってもなんだが、民法にはかなり詳しいぞWW
151いつか名無しさんが:03/11/26 19:59 ID:???
著作権ゴロ カスラック
152いつか名無しさんが:03/11/26 20:28 ID:???
パクリ製造機 ジャズメン
153いつか名無しさんが:03/11/26 23:22 ID:???
>>142
でもリズムパターンには著作権申請できるぞ。
たとえばスパイ大作戦のあのリズムパーターンの著作権は登録されている。
ラロ・シフリンだっけか?
あと、アレンジというものも登録できる。
似たようなアレンジは著作権侵害で訴えられる(可能と言う意味ね)

コード進行もやろうと思えば登録できるんじゃないの?
154いつか名無しさんが:03/11/26 23:24 ID:???
>>153
上の奴、なんか日本語になってないけど
ごめんしてケロ(w
155122:03/11/26 23:49 ID:???
リズムパターンというより、楽曲(音程)を含めたリズムパータンですよね。
アレンジはもちろん著作権を有しています。
特に吹奏バンドスコアのアレンジ料はとてつもないですね。

しかし、やっぱりコード進行にはかかりません。
小説で言えば、文章そのものには著作権がありますが、
文体には著作権はかかりませんよね。
作家が本来苦労するのは、文章ではなく文体の方なんですよね。
音楽家もそうですよね。アドリブはどんなコードでやれても、コード
そのものをリハモするには、やはり先輩たちのリハモのパターンを
使っているわけでして。

もしコード進行を登録しようとしても、逆にそれは前からあったコード
進行だとか指摘されそうですね。ぶっとびコード進行でも、これはすでに
ゲソヲソやバルトークで使われていたりとか。

ユニークなものとしての存在がコード進行にはありません。あるとすれば
その存在自体が和声音楽からはずれたものです。故にそれはコード進行とは
呼ばないわけだし。
もうこの先の議論は理論の解釈の問題になってくるわけで........


156いつか名無しさんが:03/11/27 00:49 ID:???
才能ないなら無理して作らなくていいんだよ
157いつか名無しさんが:03/11/27 01:03 ID:???
誤爆ですか?
158いつか名無しさんが:03/11/27 02:14 ID:???
ここだったか
159いつか名無しさんが:03/11/27 09:41 ID:???
調べてわかったけど、水槽やクラの連中は
JASRACからまったく搾取されてないのな
むしろ金をもらうばっかりで

そして口を開けば
「音楽を利用するのに対価を支払うのは当然」
「JASRACはもの凄く親切。なんで悪く言うのかわからない」

自腹を切ったことのない奴らの言葉のなんと軽いことか…
160いつか名無しさんが:03/11/27 09:46 ID:???
>>159
吹奏はしらないけどクラでも大変です。オーケストラなんかのパート譜
はコピーして使うと楽譜の出版社からチクられます。
JASRACからお金なんてもらってる人なんてそんなにいないと思いますよ。
161いつか名無しさんが:03/11/27 09:50 ID:???
あと著作権が生きているクラシック曲(現代音楽を含む)は当然
著作権料支払わなければならないし、楽譜も著作権が切れてない
ものは無茶苦茶高いです。作曲者の死後50年以上経ったようなも
のでも研究家が新たに校訂した楽譜(ベーレンライター版など)
は隣接権があるんでこれも使用料が発生します。
162122:03/11/27 14:04 ID:???
一応うちの女房が高校の音楽教師で吹奏の指導指揮もしているので・・・
オケや水槽の、著作権は半端じゃない。作曲家とアレンジャーの両方に支払
らわなければならないわけで。
とくにアレンジものは、勝手に一音でも音(音程や拍)変えてはならない。
それがコンテストなら即落選です。公で演奏する場合は、JASの抜き打ちに備えて
つねにオリジナル楽譜を常備携帯しておかないといけないし。

また基本的にパート譜もオリジナルを使わなければならないし。譜面が汚れる
からコピーして...なんて、それもダメで。
それよりも譜面サイズの規格が通常より大きく(A3以上)、通常のコピー機では
安易にコピーもできなくなっているし。
オリジナル譜を紛失して、コピー譜が手元にあっても、またオリジナル譜を
高いお金出して買い直さなければならないし。

地方水槽コンテストでも、仮にコピー使っているのがばれたら、失格どころか
向こう3,4年コンテスト出場権まで奪われてしまう。
それもこれも、KGBのスパイ並のJASの監視と抜き打ちがあるからです。

その点ジャズは、少なくともアレンジ料は考えなくていいわけで。
また作曲家に対する権料も安いですしね。

それと、演奏してJASからお金もらえるなんて聞いたことないけどwwwww
163いつか名無しさんが:03/11/27 14:06 ID:GbpOIVDr
水槽シネ
164いつか名無しさんが:03/11/27 14:10 ID:???
159は一体何を調べたんだろう?
165いつか名無しさんが:03/11/27 14:24 ID:GWwIZe4+
今J-popが不調だっていうじゃない?洋楽は割と売れてるとか
あれってジャスラックのせいでもあるんじゃないかな・・・
だって、TVで使用するにも著作料、MIDIもダメ、合唱もダメ
そんなんじゃ誰も邦楽使わないでしょ
ましてや洋楽の方が元々、圧倒的にレベル高いし
ジャズの皆さんはどう思うの?
僕は著作者の保護の仕方が、全然間違ってると思うんだよね
166いつか名無しさんが:03/11/27 15:04 ID:???
いや、ちゃんと使用料が入ってきて多少は潤っているから大変助かってますが何か?
167いつか名無しさんが:03/11/27 15:14 ID:???
一番ジャスラックから恩恵受けてるのは伝統的な邦楽界だろ
年にいくら貰ってんだ?
168いつか名無しさんが:03/11/27 17:15 ID:???
>>167
それをいうなら演歌界では?
169いつか名無しさんが :03/11/27 19:14 ID:???
>>165
僕は貴方の「全然」の使い方が間違ってると思うだよね。
170いつか名無しさんが:03/11/27 19:21 ID:???
165の「全然」の使い方は文法的には正しくないけど芥川龍之介もやってるから
大目に見てやってくれ。
171いつか名無しさんが:03/11/27 19:26 ID:???
つまり自殺するってことですか
172いつか名無しさんが:03/11/27 22:39 ID:3Y5y+OZ7
>>162
俺が現役水槽だったころ。

コープランドの「ロデオ」やったことがあるんだけど、これが楽譜レンタル料で7万近く取られるんだよな。
買うんじゃなくて、「演奏会で一度演奏するだけという条件で楽譜を借りる」金額。
当然演奏会だから、「演奏料」ってのもJASRACに支払う。こちらは時間課金だから、数千円のレベルだったが。

練習中の書きこみなんかも、「オリジナルに対して行なえ、少しぐらいの書きこみなら許す」てな
もんだったんだが、そんなの「書きこみすんな」って言ってるに近かったな。

俺が現役水葬だったころは、>>162ほどはコンクールは厳しくなかったんだが、
今はそんなことになってるのか。

多分>>159ってのは、水葬やクラの「作曲」とか「編曲」とか「楽譜屋」の事を
言ってるんだと思う。それも、国外作曲家の版権持ってる出版者と
水葬ならそれのアレンジャーやアレンジ楽譜を出してる出版社のことだな。
・・・・最大限解釈してだが。

はっきりいって、国内系作曲者はもうこっちが気の毒になるぐらい売れないからピーピーだし、
演奏者側はメチャメチャ搾取されるわけでありまして。
173いつか名無しさんが:03/11/27 23:36 ID:6IQ5finv
もうじぶんらでさっきょくしようよ
174いつか名無しさんが:03/11/28 00:10 ID:+yfLtU+U
今までは、ミュージシャンは貧乏人ってあたりまえだったが
そのうち金持ちしかミュージシャンになれなくなる日がくるかもね。

外国ではどうなんだろ?
とくに文化に対する意識の高いヨーロッパ、特にフランスやイタリアは。。
175いつか名無しさんが:03/11/28 00:31 ID:FQTp5JQ9
JASRAC社員は完全9時5時制で30歳700万くらいもらってる。
176いつか名無しさんが:03/11/28 01:32 ID:???
まじで!
177いつか名無しさんが:03/11/28 01:34 ID:???
>>174 漏れ、貧乏だけど著作権料のおかげでなんとか食えてるよ。
178いつか名無しさんが:03/11/28 01:44 ID:???
>>173
おれもこれからはそうする
179いつか名無しさんが:03/11/28 06:53 ID:???
なんだJASRACって(成金志望のアホ音楽家を除いた)万人の敵じゃないか。
180いつか名無しさんが:03/11/28 09:58 ID:???
お前がアホなだけや(w
181いつか名無しさんが :03/11/28 14:04 ID:???
最近カバーばっかだからカスは鰻上りだろうな。
182いつか名無しさんが:03/11/28 19:17 ID:KKSjF1Oq
ジャズはスタンダード主義だろう? 普通
だからどうしても、人の曲演奏しなくちゃならん罠

オリジナルやりたい椰子は、JPOPか演歌いけよ
オリジナルだけのつまらんジャズアルバムがどんなもんか
ここの連中はよく知ってるから名

国分弘子みたいになりたいか、てめぇーら
183いつか名無しさんが:03/11/28 20:23 ID:???
>>182
BOZOよかったよ
184182:03/11/28 20:49 ID:B6zNjvAU
あ〜、その曲に限って言えば、確かによかったな
185いつか名無しさんが:03/11/28 21:03 ID:???
いや曲じゃなくてグループ。オリジナルやってた
186いつか名無しさんが:03/11/28 21:06 ID:???
ていうかいまどきオリジナルやらないバンドないだろ
187いつか名無しさんが:03/11/28 23:09 ID:???
>>182
馬鹿ですか?
188いつか名無しさんが:03/11/29 01:32 ID:???
>>182
オリジナルばっかで面白いアルバム、いっぱいあるけどね。

それはともかく、ジャズはスタンダード主義ってのがよくわからん。
ジャズの場合、曲はアドリブの素材に過ぎないんじゃないの?
まあ、営業仕事の場合は、スタンダードをやることが多いけど。

スレ違いなのでsage
189いつか名無しさんが:03/11/29 11:15 ID:???
>>1
ジャスラックはソング・ライターまたはアレンジャーの味方。
プレーヤーの味方じゃない。
リスナーの味方でもない。
常識。
190いつか名無しさんが:03/11/29 12:02 ID:???
>>189
「ジャスラックはソング・ライターまたはアレンジャーの味方」を嘘標榜した
官僚天下りのJAS職員の見方

191いつか名無しさんが:03/11/29 12:32 ID:???
作曲家の味方では必ずしもないでしょう。小林亜星だってJASRACと喧嘩してるし。
192いつか名無しさんが:03/11/29 13:10 ID:???
小林亜星はJASRAC幹部だよ。服部克久と喧嘩してるの間違いだろ?。
193いつか名無しさんが:03/11/29 14:17 ID:???
>>192
事実誤認か、JASのスパイのどちらかか?>あんた
194いつか名無しさんが:03/11/29 18:49 ID:???
>>192

JASRACの役員一覧
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/outline/officer.html

小林亜星は評議員ですね。それほどうま味のあるポストではない。
理事にならなきゃ利権は獲得できないでしょう。

巻上公一も評議員なのね・・・。
195いつか名無しさんが:03/11/29 19:58 ID:???
巻上公一
出た〜〜!!
古代ジャズ界の生き神様じゃぁぁぁぁ♪
196いつか名無しさんが:03/11/30 00:35 ID:???
徴収した金はほとんどは社内で役員に山分け・・という噂があるらしいが。
197いつか名無しさんが:03/11/30 00:40 ID:???
>>196
それは誤解です。
役員に山分けじゃなくて、役員「で」山分けなんです。

山分け先を決められるのが役員なので、
会員に公平に分配しろと言う主張する亜星一派の人間は絶対に役員にはなれません。
198いつか名無しさんが:03/11/30 01:01 ID:???
本当なら、だれか内部告発せよ。
199いつか名無しさんが:03/11/30 01:45 ID:???
>>195
ジャズ界かなぁ〜?
ちょと違うと思うぞ。
200いつか名無しさんが:03/12/02 01:34 ID:???
もともとはジャズベーシスト
ハンクモブレーと共演したブート版も海外ではあるそう
201いつか名無しさんが:03/12/02 01:43 ID:???
>>200
…巻上がどうやってモブレーと共演するわけ?
モブレーは来日したことあるのか?JMのとき来たか?

共演は時期的に不可能だと思うんだが
増尾が共演したと言うなら、それはあるかもと思うけど
202いつか名無しさんが:03/12/02 05:51 ID:v1sHVa6j
>>188
まあでも全然知らないやつのCDとか買うときに
1,2曲はスタンダードが入ってた方が買いやすいよね。
曲見てばおおまかにはプレイスタイルも想像つくし、
ハズれでも好きな曲が入ってればまあいいか、って感じになれる。

全然知らない奴のオリジナルだけのCD買ったらソロはダメダメ、テーマもださい
じゃ救いようがない。
203いつか名無しさんが:03/12/02 07:07 ID:???
買いやすいか?
204いつか名無しさんが:03/12/02 11:28 ID:???
>>191
ただの利権をめぐる争いでないの?

>>175
非常にむかつきますね。
ところで評議員はお手当とか貰ってるの?
知ってたらおしぇて。


205いつか名無しさんが:03/12/02 15:40 ID:???
>>204
亜星のJASRACの喧嘩は利権を巡るものじゃなくて協会の不明朗な
経理や運営を巡るものだったと思う。

評議員は会議に出席したら交通費と日当が出る程度でしょ。
206いつか名無しさんが:03/12/03 02:15 ID:???
jasrac評議員と横綱審議員とどちらが、日当多いのか?
マジレスでスマソ
207いつか名無しさんが:03/12/03 18:54 ID:???
>>206
乞食ですか?
人の懐がそんなに気になるなんて浅ましすぎです
208206:03/12/03 22:34 ID:???
乞食ではないですが、リストラ3年目でまだ安定した仕事についていなくて
日当がちょっと気になったものですから。今のアルバイトも肉体商売の日当制
です。
自分の力量からして、jasracや横審ぐらいの評議員はやれるかなぁと思って。
もしかして、板違いだったら、スマソ

209いつか名無しさんが:03/12/04 00:49 ID:???
>>208
評議員になるには

まず会員になる(当然会費を払う)
次に評議員選挙に立候補して他の会員の投票を集めて当選する

と言うステップが必要ですが、206さんは政治家的な力量がおありなのですか?
210206:03/12/04 02:24 ID:???
>>209
丁寧なマジレスありがとうございます。
とある省庁でお役人稼業やってましたが、ヘッドハントでとある民間企業へ。
ところが、学閥や派閥などで、結局みっともくリストラ失墜。。。。。

現役の頃の文化事業などで、人脈はいろいろあります。
20代の頃は、とある田舎町の市議選に出て、立候補者の末席を汚したこともあります。

共通して言える事は、jasracも大相撲協会も大幅な改革が必要だという認識です。
それで、やりたいことと仕事が、一致すればと思いまして。。。

まことに板違い質問で、恐縮しています。ネット初心者で、今は毎晩酒飲んで
ジャズ聴いているしがない30代を過ごしています。
211いつか名無しさんが:03/12/04 07:14 ID:???
市議かぁぁあぁ.....萌えぇぇぇぇぇ
212 ◆Keith./SXw :03/12/04 07:41 ID:cYXdSlfp
みんなスタンダードなんてやめて漏れみたいにフリーインプロヴィゼーション
ばっかりやればいいんだよ。
その時現場で生まれて雪の結晶の様に、はかなく消えてゆく曲達。
それで弱小ながらも健気にがんがっているライヴハウスは余計なコストを
かけなくて済む。ライヴハウスを守る意識って大事だと思うスレでした。
213いつか名無しさんが:03/12/04 08:08 ID:???
>>212
それじゃ音楽だけで食えない。
214いつか名無しさんが:03/12/04 19:13 ID:???
>>213
ノンメンバーの編成でノンメンバーの楽曲をやる分にはお金を取られない
これからはそういう売り文句でライブハウスに営業する時代だ
215いつか名無しさんが:03/12/04 19:36 ID:???
ライヴハウスにとってはJASRACに金とられる心配ないかもしらんが
客は入らん罠。
216いつか名無しさんが:03/12/04 20:09 ID:???
即興やるっていうとなぜかノイズだして喜ぶヤシがいて嫌
217いつか名無しさんが:03/12/05 01:54 ID:???
>>215
客からの上がりだけではギャラとJASRACへの支払いができなくなる。
客が入っても毎日大赤字では潰れるのを待つようなものだ。

もちろん、一括で700万だの払えるハコはそれでもいいかもしれないが。
218いつか名無しさんが:03/12/05 16:13 ID:???
ちょっと前に名前の挙がっていた巻上公一が玉木宏樹の掲示板で発言してる

-------------------------------------------------------
JASRAC評議員会でものべたが、20年間ライブハウスに出演してきて
1度も、使用料が入ったことが無いのだ。
それはライブハウスが、
JASRACの徴収上、社交場という分類でしかなく
カラオケ屋と同等の扱いであることを
ライブハウスを経営している人は知って欲しい。
-----------------------------------------------------

…ま、こういうからくりもある言うことで。
219いつか名無しさんが:03/12/05 18:19 ID:???
むずかしい日本語だ
220いつか名無しさんが:03/12/06 03:39 ID:???
JASRACを潰す方法が判明したぞ。
音楽業界を潰せばいいんだ。
221いつか名無しさんが:03/12/06 13:04 ID:???
音楽業界を潰す方法が判明したぞ。
20代以下の日本人を潰せばいいんだ。
222いつか名無しさんが:03/12/06 22:59 ID:???
なんで横浜エアジンは不等に金せびられにゃあかんのだ。
223いつか名無しさんが:03/12/07 01:35 ID:???
不等なことやってきたからだろう?
224いつか名無しさんが:03/12/07 01:58 ID:???
ジャズのライブハウスから取れる著作権使用料なんてたかがしれてる。
だから今まで黙認してやっていたが、CDも売れなくなってきたし、あまり
悠長なこと言ってられねえんだよ。

だったら、ジャズのライブハウスみたいな所は過去の分も色つけて、けつの毛残らず
取れるものは取った方が効率がいい。
それでその店がつぶれようが知った事じゃない。
225いつか名無しさんが:03/12/07 02:06 ID:???
つかエアジンなんか潰れた方がいいだろ(w
226いつか名無しさんが:03/12/07 02:08 ID:???
エアジンはジャスラック管理の曲やってねえんだよ?
227いつか名無しさんが:03/12/07 04:11 ID:???
>>226
JASRACに対してそれを証明できる?
228いつか名無しさんが:03/12/07 10:53 ID:???
やってないわけがない。現に漏れはやっている。
229いつか名無しさんが:03/12/07 15:45 ID:???
通報し(ry
230いつか名無しさんが:03/12/07 15:53 ID:???
>>226
スパイが歌物をやってその隠し録りをJASRACに提出しています。
231いつか名無しさんが:03/12/07 16:28 ID:???
隠し録りはアーティストの権利を侵害します。
232いつか名無しさんが:03/12/08 11:13 ID:???
大半のアーティストはJASRACの権利を侵害しています。
233いつか名無しさんが:03/12/08 11:23 ID:???
道路公団みたいなもんだな
234いつか名無しさんが:03/12/08 20:30 ID:???
オリジナルやればいいじゃん.
235いつか名無しさんが:03/12/08 20:38 ID:???
オリジナルならJASRACに登録すれば儲かるよ
236いつか名無しさんが:03/12/08 20:52 ID:???
JASRACはJASRACの味方
237いつか名無しさんが:03/12/08 22:19 ID:???
JASRACはJASRACに屈服するものの味方
238いつか名無しさんが:03/12/09 01:08 ID:???
故に.....
JASRACは正義の味方

239いつか名無しさんが:03/12/09 01:52 ID:???
よかったっじゃん
JASRAC様に相手にしてもらえてさ
民謡や雅楽や盆踊りなんて放置状態だぜ
240いつか名無しさんが:03/12/09 02:03 ID:???
>>239
権利の派生する楽曲は、民謡、盆踊り問わず
JASRACが出向いて$箱、徴収しますが、何か? 何か? 何か?www
241いつか名無しさんが:03/12/09 02:13 ID:???
>>240
実例のソース希望!
242いつか名無しさんが:03/12/09 02:26 ID:???
>>240
盆踊り会場にスパイが行ったと言う話は聞かねぇなぁ

民謡はカラオケ教室事件のときに壊滅させられたな

雅楽は宮内庁管轄だから文化庁傘下のJASRACはノータッチだろ
243いつか名無しさんが:03/12/09 03:17 ID:???

jasracの社員さんも、田舎に帰れば盆踊りのひとつやふたつジョノカと
お手手つないで、ウチワをふるでしょ....

50年経てない新民謡などは、JASがシコシコくるだろう???  で、何か??
244いつか名無しさんが:03/12/09 03:23 ID:???
>>241

ほらよ、ぼけ。。。。で、何か??

http://www.tokugawa.co.jp/himitsu/souce1.htm



245いつか名無しさんが:03/12/09 13:51 ID:4wMxL9BN
>>205
主流派と反主流派の権力争いの側面もあるのでは?
交通費+日当の額は? 
やはりジャズメンのギャラより高かったりするのか?

ところで、どのジャズメンがJASRAC会員と非会員かって、どこで調べるの?
246いつか名無しさんが:03/12/09 17:59 ID:???
名簿だぜ(一応支部代表とか)
http://www.fwcj.org/
http://www.jla-official.com/n_jigyoho.html
247いつか名無しさんが:03/12/09 18:33 ID:???
会員じゃなくても印税バンバン入って来ますが何か?
248いつか名無しさんが:03/12/09 22:02 ID:???
お店で流してる有線ってどうなるの?
放送局が金払うの?
249いつか名無しさんが:03/12/09 23:11 ID:wfxVcSG3
>>248
たしか有線の利用料に入ってるんじゃなかったかな。
250いつか名無しさんが:03/12/09 23:42 ID:Fdr8Pq45
>>249
いや、入ってないんじゃなかったか?
「有線を店のBGMとして使用するときは、別途金を支払う必要がある」と聞いた。
どこに支払うってそりゃ・・・・。
251いつか名無しさんが:03/12/09 23:56 ID:???
お店と放送局の2重取り
252いつか名無しさんが:03/12/10 00:35 ID:???
>>250
コミです。有線4××使ってる一応フーズバーの経営者なんで
253元ラーメン屋経営者:03/12/10 05:27 ID:aumW0gre
>252 禿同
254いつか名無しさんが:03/12/10 06:16 ID:???
銭ゲバ
255元ラーメン屋経営者:03/12/11 05:36 ID:PNdXIzDX
家ゲバ参上    ラーメン純情篇
256いつか名無しさんが:03/12/11 09:23 ID:???
つーかJASRACなんてイラネ。著作権を守るとかほざきながら、
全然守れてないし。それなのにヤクザみたいに金取り立てまくるんだから
マジ必要無いよ。音楽をどんどんつまらなくしてるだけじゃん。
257いつか名無しさんが:03/12/11 11:25 ID:???
あー、トーシローは来なくていいよ(w
258いつか名無しさんが:03/12/11 11:57 ID:???
著作権管理団体が一つしかないのが問題だよな。
とはいえ新たに作ろうとしてもJASRACや役所が潰しにかかるんだろうけど。
259いつか名無しさんが:03/12/11 12:08 ID:???
あるよ
260いつか名無しさんが:03/12/11 16:19 ID:???
>>257
おまえらみたいな奴らはもう要らないんだよ。
俺たちトーシロはノンメンバーと未登録楽曲だけでやる。

おまえはプロらしく飢えて氏ね(w
261いつか名無しさんが:03/12/11 18:37 ID:???
未登録楽曲って気をつけないと他人に勝手に登録されちゃうよ。
もちろんそうなったらその他人に著作権料が入ってしまう。
262いつか名無しさんが:03/12/11 20:44 ID:iaQ5iYSK
カスラックはヤクザ者集団
263いつか名無しさんが:03/12/11 21:37 ID:???
>>258

85 :いつか名無しさんが:03/11/23 12:23 ID:???
アメリカ(北米)には、管理団体イパーイあるよぅ。
BMI と ASCAP(共に演奏権管理)が有名だけど。
AMRA(演・録音権)とかHarry Fox(録)とか、

ニポーンも、著作権法の改正で、音楽著作権の管理団体の
JASRAC一元体制は終了。、e-licence(某商社等が出資。現状では
ゲーム音楽や劇伴楽曲の録音件管理が中心) とか JRC(一部の
プロダクションとイベンターが中心。ロック系楽曲が多い) とかダイキ
(卸業者。インディーズ流通の大手)とかイパーイ活動はじめたよ。

国内ジャズの世界でも、新たな管理団体を立ち上げて
文化庁の認可を得れば、契約コンポーサー、出版者を募って、
マーケットの実態やジャズで生活してる香具師の実情に合わせた
規定による、オリジナル楽曲の管理運営は、理論的には可能。
問題は誰が手を挙げるかだな...派閥のキツイ世界では有るし。
DIW あたり考えて無いかなぁ。
長文スマソ
264いつか名無しさんが:03/12/11 21:43 ID:???
>>263

某テラシマさんとか某ゴトウさんとかでてきそうだね。
265いつか名無しさんが:03/12/12 00:41 ID:???
    ♪
        ♪  よ〜く考えてみるニダ〜♪
  ♪          賠償は大事ニダ〜♪
    ∧_∧      う〜う、う〜う、ううう〜♪
    <丶`Д´>     ∧_∧
    (つ[|lllll]).    (´∀`;)
    | | |     (つ⊂ )
    〈_フ__フ    (__(__つ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
266いつか名無しさんが:03/12/12 16:21 ID:TWeptF+u
他のスレにあったよ。これ、今大事じゃないですか。24日までだと。

投書方法、その他の詳細は文部科学省の報道発表を参照
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm
267いつか名無しさんが :03/12/12 18:20 ID:???
カスがどうこうの前にめざましで来年までに輸入盤の禁止を徹底するようなこと役人が言ってたのが気になる。
最近ハマリだしたもんで早めに買っておかないと話にならんくなるな。
268いつか名無しさんが:03/12/12 19:53 ID:???
ふざけんなよなー。
輸入版イヤなら安くしろっての!!
いらねぇライナーなんかつけてんじゃねーよ!
269いつか名無しさんが:03/12/14 03:45 ID:???
【著作権】カナダ、P2Pの「ダウンロードは合法」
 カナダの著作権委員会は12月12日、P2Pネットワークから著作権のある
音楽をダウンロードするのはカナダの法律に照らすと合法のようだとの判断を
示した。ただ、アップロードを禁止する方針に変わりはない。
 この決定は、カナダの法律のあいまいな部分について、消費者と
エンターテインメント業界から疑問が寄せられたことを受けて出された。
従来から多くのアナリストが、アップロードは違法だが、
個人的な利用のためのダウンロードは認められるかもしれないと指摘していた。
 さらに同委員会はこの日の決定で、Apple ComputerのiPodのようなMP3
プレーヤーをオーディオテープや空のCDと同じカテゴリーに分類、最大25ドルの
税金を課すと定めた。この「記録メディア」税は、消費者の個人的なコピーによって
ミュージシャンや作曲家が被った売り上げの損失を穴埋めする基金として使われる。
この税金の支払い義務はメーカーにあるが、多くの場合、小売価格に上乗せされる。
 これによって、iPodやSamsung NapsterなどHDD搭載のプレーヤーはかなりの
値上げになる。メモリ容量10Gバイトまでのプレーヤーは卸売価格に15ドルが
上乗せされ、それ以上の場合は25ドルが上乗せされる。1Gバイト以下の場合は
上乗せ金額は2ドルのみ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/13/nebt_09.html
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071339672/l50
270いつか名無しさんが:03/12/16 00:38 ID:???
天下り役人の巣窟
271いつか名無しさんが:03/12/16 00:41 ID:???
海外制作モノの輸入盤のことじゃなくて
人件費のコストの安い
邦楽の逆輸入物が問題なの。
272いつか名無しさんが:03/12/16 01:47 ID:???
>>271
邦楽のことなんか誰も気にしてない。国内盤を買えばいいだけだ。
輸入権であって逆輸入権じゃないことをわかってるか?
273いつか名無しさんが:03/12/16 19:52 ID:BSIJ8dEv
たとえば英語の教師が授業で、
ヴォーカル・ナンバーを題材に、
ヒアリングだとか訳詞だとかを生徒にさせた場合は、
著作権ってどうなるの?
274いつか名無しさんが:03/12/16 20:16 ID:???
輸入権っていうけど、
クルマでもブランド品でも酒でも、正規輸入ものと並行輸入物があんじゃん。
並行業者は犯罪かい?
どうかんがえても理屈にあわない。
法規制なんて出来ないから安心しる。
275いつか名無しさんが:03/12/16 20:35 ID:???
>>274
クルマにもブランド品にも酒にも「再販制」は存在しない。
キミのたとえは商品のカテゴリ違いなので意味がない。
276いつか名無しさんが:03/12/16 20:53 ID:???
>275
輸入盤は再販商品かい???
277いつか名無しさんが:03/12/16 21:01 ID:???
後、国内生産商品が再販商品で、同じ商品の輸入物は再販商品じゃない
という歪な制度そのものが問題で、
著作権などに日本よりも厳しいはずの欧米でも、
本やCD、ビデオなどの再販制度は存在しない。
自由主義経済下での再販制度など意味はなく、逆輸入を規制する
方向ではなく、むしろ、再販制度そのものを廃止するほうが
先。
この種の再販制度の諸悪の根源は、JASRACなどではなく、
再販制度で守られてる新聞業界だと思う。
278いつか名無しさんが:03/12/17 00:02 ID:???
>>276
国内盤は非再販商品なの?君の脳内では?
279いつか名無しさんが:03/12/17 01:19 ID:???
ここで、輸入盤VS国内盤みたいな議論になると
かならず出てくる国内盤擁護、輸入盤規制を容認するような香具師は、
一体何者なのか
レコード会社の工作員か
音悪い、平気でいんちきCDのCCCDを売るわ、ロクでもない
国内メーカーをなぜここまで擁護するのか
謎だ
280276:03/12/17 02:17 ID:???
>278
意味不明
あほでつか
281いつか名無しさんが:03/12/17 14:38 ID:???
>>280
また逆切れか!
282いつか名無しさんが:03/12/18 21:39 ID:???
そんなことより皆さん、聞いてください。
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・
・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズ98です!!!
よろしくお願いします!!!

283いつか名無しさんが:03/12/18 22:07 ID:ETJWefXp
>>282
ブラウザの履歴も消したほうがいいよ
284いつか名無しさんが:03/12/19 04:13 ID:???
それ菊地スレでも見た
285いつか名無しさんが:03/12/19 08:07 ID:???
ってか音楽を楽しむのに何で作曲したわけでもないJASRACに金払わなきゃなんねえんだよ?
JASRAC=反文化団体 間違いなし
286いつか名無しさんが:03/12/19 11:36 ID:???
JASRACに登録してあるからだろ。。
287いつか名無しさんが:03/12/19 14:15 ID:???
そう言う意味じゃなくて
てめえで作曲した訳でも無いのに他人の著作権を餌に飯食ってる
ハイエナが居るっつってんの。
288いつか名無しさんが:03/12/19 15:40 ID:???
289いつか名無しさんが:03/12/19 16:00 ID:???
>>287 じゃお前回収しろよ全部
290いつか名無しさんが:03/12/20 00:23 ID:???
著作権ってーのは年金みたいなモンよ、
音楽家も年金に頼るようになっちゃお仕舞いだな・・・。
291いつか名無しさんが:03/12/20 04:57 ID:???
>>289,290
バカが二人

絵を書いて売っていたマイルスはどうなる
自伝出版して印税でうまいステーキ食ってるキースはどうなる
ヤクを客に売っていたパーカーはどうなる
噺講演やってる山下ヨウスケはどうなる

年金どころか、音楽以外で懐温めているヘタレミュージシャン多いぞ
みんなヘタレじゃ
年金なんて、誰にも迷惑かけん分、カワイイもんじゃのーーーーwww


292いつか名無しさんが:03/12/20 07:15 ID:???
291がバカ
293いつか名無しさんが:03/12/20 09:00 ID:???
>>291
誰をどのように攻撃しているのかすら分からん。
たぶん自分でも分かってない。
294いつか名無しさんが :03/12/20 14:25 ID:???
>>282
ネタだと思うけど釣られてやる。Internet Explorer 壁紙 とかそんな感じのファイルを検索して消去しる。
295いつか名無しさんが:03/12/20 15:47 ID:???
にしてもさー、ジャズ喫茶に過去十数年ぶん請求したじゃない?
とゆーことはさー、ジャズラックは過去十数年このジャズ喫茶で
かかった曲を一曲漏らさず知っているってことだよねー?
やっぱりすげーや、ジャスラック!! ウホッいい団体!
296いつか名無しさんが:03/12/26 00:51 ID:???
>>295
いや、そうじゃなくて、そういう不条理な言い分に「合理性がある」とか
平気で物凄い判決を下しちゃう日本の裁判所が後ろ盾にいるからこその請求であるわけで…

国ぐるみの経済ヤクザなんだよね>カスラック
297じゃず麺 ◆fZp7zZiE6I :03/12/26 17:27 ID:???
日本の裁判官は馬鹿ばかり。
買収されてるか、子供の頃から勉強ばかりしているから世間しらない
のかだな。
298いつか名無しさんが:03/12/27 18:25 ID:???
ざまーみろJASRAC! 小林先生の勝訴! 小林先生もJASRACなんて
飛び出しちまえよ。
299いつか名無しさんが:03/12/27 21:56 ID:???
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
300いつか名無しさんが:03/12/27 22:04 ID:???
>>297
裁判官てのは職業柄、一般人が垣間見ることのない「世間」まで
見てると思うのだが・・・
301いつか名無しさんが:03/12/28 00:37 ID:???
いや、純粋培養だから全然知らないよ。法律をマニュアル通りに丸暗記しているだけ。
302いつか名無しさんが:03/12/28 06:20 ID:???
>>301
証明してみw
303いつか名無しさんが:03/12/28 15:55 ID:???
叔父が裁判官。まったく世間知らずです。
304いつか名無しさんが:03/12/28 18:09 ID:???
あなたの知ってる世間とは?
305いつか名無しさんが:03/12/28 18:55 ID:???
鬼ばかり。
306いつか名無しさんが:03/12/29 02:41 ID:???
>>1
んなわけない。
307いつか名無しさんが:04/01/16 05:30 ID:4j2tW6gz
どっちにしてもうぜー
308いつか名無しさんが:04/01/16 05:48 ID:???
>>301
読解力ゼロか?
309いつか名無しさんが:04/01/16 07:04 ID:+at1VS/p
310いつか名無しさんが:04/01/17 12:22 ID:Sljw6USt
JASRACにとってのミュージシャンとは
鵜飼にとっての鵜
311いつか名無しさんが:04/01/22 22:17 ID:37TQ1RGD
すいません。今、新潟のジャズ喫茶が著作権の問題で摘発されて大変なんです。
年の売り上げがたった18万しかないのに過去10年の550万を払えといわれて
老夫婦は破産宣告しなきゃならんと嘆いています。店で音楽をながすだけでなく、
店でライブをしていたようです。俺はBSの取立てで6年、払っていませんでした。
引越しとかで。そんなNHKでも過去の分はいいから、金を今から払ってくれといわれたので
今、払って2年目です。このジャスラックとかいう団体はカラオケの時も過去の分、払えとか
いってませんでした?この老夫婦とジャズ喫茶は助からないのでしょうか?
312いつか名無しさんが:04/01/22 23:20 ID:oMsvukSK
ほんとに音楽が好きなだけなのだろうに・・・
313いつか名無しさんが:04/01/23 19:59 ID:???
>>311
著作権というものを知っていながら知らん振り決め込んでいた経営者が悪い!
もし本当に知らなかったのならば、勉強不足、努力不足の経営者が悪い!

どっちにしろルールを守らなかった経営者が悪い。

314いつか名無しさんが:04/01/23 20:07 ID:???
カスラック工作員晒しage
315いつか名無しさんが:04/01/23 20:59 ID:???
知らなかったという言い訳で逃れることが出来るのは学生さん位までですよ

赤信号は「止まれ」ということを知らずに人を轢き殺して
「赤信号は止まれだなんて知らなかった!」
こんな事は通じません。

車に乗るなら知っておかなければならないし
知らなくても償いはしなければなりません。

今回の件も
ジャズ喫茶をするなら知っておかなければならない事だし
知らなくてもその分の賠償は当然するべきでしょう。

それで赤字になるのなら元から存続不可能な店であったという事
自分の経営手腕の無さを恨んで下さい。
316いつか名無しさんが:04/01/24 01:01 ID:o8KUw5Zp
それはな、ちゃんと著作権料を本来の権利者にこのようにしてお渡ししていますと、自分らのHPにて国民にむけて説明できる身分になってから言うなら聞くやつもいるだろう。ちゃんとお天とさんが見られるのか?
317いつか名無しさんが:04/01/24 01:25 ID:???
大阪の青空カラオケからは徴集してたの?
318いつか名無しさんが:04/01/24 01:37 ID:???
>>315
最初から潰す目的で取り立てに行くくせになに言ってるんすか(w

演歌のカラオケをやらない店は全部潰す方針でしたよね?
分配のときにJ-Scatうるさいですからね(w
319いつか名無しさんが:04/01/24 07:59 ID:5gtDYDg3
ようわからんけど。普通の喫茶店でジャズのCDかレコード流すだけなら
年6000円ですか?最近、この問題が新潟で頻繁にとりあげられてて・・・

結局、過去の分払った店もなんかジャズ喫茶って看板だけで月1万とられるとか
いってました。ほかの店が年6000円なのに高いと。

それにしても、なんで新潟なの?東京とかにははやらんからないのか?きちんと
払ってたのか?横浜と札幌でも同じ店があるらしく、協力していくそうです。
320いつか名無しさんが:04/01/24 08:03 ID:???
払うの嫌なら店辞めたら?

飲食店が素材の仕入れのお金を払わないといっているようなもんだよ。
JAZZをお金払って聴きに来てるんだから、そのJAZZをお金を払って仕入れるのは当たり前。
オリジナルじゃなく人の曲を演奏するのなら使用料払うのは当たり前
人がどうのこうの言うのは「他の人もやってるんやからええやん!」と言ってる
DQN大阪人と同レベルの意見
321いつか名無しさんが:04/01/24 11:44 ID:???
>>320
飲食店が素材の仕入れのお金を払わないといっているようなもんだよ。 ・・・×
飲食店がレシピの考案者にお金を払わないといっているようなもんだよ。・・・○

322いつか名無しさんが:04/01/24 12:27 ID:SQpcqucu
知り合いの知り合いは払うのに納得できなくて、
弁護士を通して払わないよ、
みたいな文章を送ったみたいだけど、、。
そんなことって、どう?
323いつか名無しさんが:04/01/24 12:51 ID:???
「私たちはお金を一時的に預かるだけです」
「私たちにお金を預けてください」
「私たちが音楽家に渡しますから」
「ていうかそう決まっているので預けてください。ルールなので」

本当に音楽家にお金を渡しているんですか?
「それは教えません。でもルールですから私たちにお金を預けてください」
あなたたちが私腹を肥やしているのではないですか?
「そうかも知れません。でもルールですから私たちにお金を預けてください」
あなたたちのやり方には問題があるのではありませんか?
「あります。でもルールですから私たちにお金を預けてください」
不安であなたたちには預けられませんよ。
「確かに不安でしょう。でもルールですから私たちにお金を預けてください。
絶対に嫌です。
「ハァ?これはルールなんだよ。ルールルールルール。
たとえ俺たちが悪いことをしてたとしても、
とにかくお前らは払わなきゃいけないの。
そういうことになってるの。そう決まってるの。ルールなの。
知らなかったという言い訳で逃れることが出来るのは学生さんまで。
DQN大阪人が。払うの嫌なら店辞めたら?」
324?¢?A^?�?1/4?3?μ?3?n?? :04/01/24 15:48 ID:???
tp://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
2002年2月26日のJASRAC会議「小林亜星氏から「JASRACの減収の原因についてはCDの売上減だけでなく、
携帯電話の普及によることが大きく、次の年に復活するとも思えない。そこで、5坪以下のカラオケの徴収に当たっている人たちを、
コンサートの徴収に回す方がいいのではないか」
この営業努力の延長線と思わ>ジャズ喫茶のいまごろ徴集(地方編)
325いつか名無しさんが:04/01/25 01:58 ID:???
>>321
そのレシピで商標なり特許をとっているのなら使用料支払う義務が生じます。
著作権とっているJAZZを使用する際には使用料支払うのは当然では?

どうしても支払いたくなければ著作権をとっていないものを演奏すれば良いだけでしょ?

>>323
ミュージシャンが任意で登録して、遵守を希望しているルールですので
326いつか名無しさんが:04/01/25 02:33 ID:zNBBsjP0
>>325
残念でした。JASRACの言い分は「管理楽曲かどうかに関係なく金を支払う包括契約を結べ。さもなくばお前の店を潰してやる」です。
あなたの発言は嘘まみれですね。
327いつか名無しさんが:04/01/25 03:13 ID:PUo1KgqB
管理楽曲に関係なく集めた金だから、特定の著作権者の払うこと義務も生じないなんてこと?まさか!!
328いつか名無しさんが:04/01/25 03:17 ID:zNBBsjP0
>>327
まさかもなにも評議会で毎回議論になってる話だし。
329いつか名無しさんが:04/01/25 03:34 ID:???
つーか、作曲者や編曲者が正当な報酬を得るのは当たり前。
そのことに文句を付けている人はいないでしょう。いたとしても無視すればいいだけ。
(たぶん同一人物だとおもうが、>>325はその辺り何か勘違いしているのでは?)

ただ、それに関わる業務を行っているJASRACが信用できないという話をしている。
解決策は二つのうちどっちか。
1・JASRACが体質改善する。
2・JASRAC以外の団体がこの業務を行うようにする。
330いつか名無しさんが:04/01/25 08:38 ID:???
税金が公正に使われるか不明確なので税金は支払いません!
しかし、税金による公共のサービスは十分受けさせていただきます。
ちゃんと支払ってる方へ「馬鹿じゃないの?」
331いつか名無しさんが:04/01/25 10:24 ID:???
>>330
氏ね
332いつか名無しさんが:04/01/25 10:30 ID:???
>>326
>管理楽曲かどうかに関係なく金を支払う包括契約を結べ。
24時間365日張り付いている訳にいかないので、
演奏された曲のうちどの曲が管理楽曲でどの曲がそうじゃないのか
判定不能なので包括契約なのです。

>さもなくばお前の店を潰してやる
そういう意味合いではありません。
昔から規定通り支払って頂けていれば無理の無い金額です。
自ら申告してこなかった自分の怠惰の結果です。
333いつか名無しさんが:04/01/25 14:17 ID:???
>>332
結局そこへ戻っちゃうんだね。君と話しても何一つ進展が無いよ。
君の言いたいことは、
「とにかくジャスラクは悪くない。黙って金払え」
ただそれだけ。
それじゃ有意義なレスがつかないのは当たり前。ループの元凶だ。
冷静になって現実的な解決策を考えるとか、そういう発想はないのか?

店「ええウチが不勉強・怠惰だったかもしれません。
  しかし現実問題として、払ったら潰れるんですよ。
  何かいい解決策はないですか?」
君「勝手に潰れれば?」

店「それに、本当にミュージシャンのためになるんですか?
  いまいち信用できないんですけど」
君「信用できなくても払えよ。そう決まってるんだから」
334いつか名無しさんが:04/01/25 15:36 ID:???
>>333
「〜払ったらうちは潰れるんですよ。」
という状態の店・中小企業は多くあります。
利益分岐点を下回る経営だから仕方が無いのでは?
同じ音楽を生業にし、JASRACにきちんと払ってるカラオケ店も
潰れるところも在ればそうじゃないところも在ります。
音楽を使って商売をする時に他の人はキチンと支払っているのに
自分勝手な理由で支払いをせずに、溜まった分を請求すれば
潰れるから払えないじゃ通りませんよ。
ちゃんと払ってるところが殆どで、それでも経営は成り立っています。
経営として成り立っていないのですから潰れるのも当然かと思います。
土地という権利を無視し商売をしていた青空カラオケのような言い分は感心しませんよ。
335いつか名無しさんが:04/01/25 15:58 ID:???
>>334
だからそれは分かったって。

あのねえ、坊や。
だからそういう話をしているんじゃないんだよ。
ホント分かんない香具師だな。
何回同じ事書き込めば気が済むんだ。

お前の言ってることの「先」を話さなきゃ意味ないだろうが。
・なぜこれまで払わないのが当然と思われていたのか
・なぜJASRACの体質が問題視されているのか
・今後、きちんと徴収するためにはどうすればよいのか
お前はこういうことを何一つ考えていない。
まあ考える頭脳がないんだろうけど。
336いつか名無しさんが:04/01/25 16:07 ID:???
・なぜこれまで払わないのが当然と思われていたのか
 無知!もしくはNHKの受信料と同じく厳しく取立てがこないので
 厚顔無恥にも知らん顔していただけ。

・なぜJASRACの体質が問題視されているのか
 お金の動きが不透明。担当によって請求したりし無かったりと
 一貫性のない動きをする。
 以上を支払わないための口実とする為

・今後、きちんと徴収するためにはどうすればよいのか
 強制執行!
337いつか名無しさんが:04/01/25 16:11 ID:???
>NHKの受信料と同じ

そうなんだよなあ。
払う義務ないのに何故か払わされてるという点で全く同じ。
338いつか名無しさんが:04/01/25 16:18 ID:???
>>337
NHKは見るけど受信料は払わない
そんなゴミ虫のような人間がJASRACに反対してるのか・・・

やっぱり強制執行しかないな。

潰れても致し方なし!!
339いつか名無しさんが:04/01/25 16:54 ID:???
>>334
君はあれだ、道の真ん中に人が倒れていても平気で轢き殺して、
「青信号でしたが何か?」って言うタイプだな。

>>336
>お金の動きが不透明。担当によって請求したりし無かったりと
>一貫性のない動きをする。
なるほど。

>>338
>NHKは見るけど受信料は払わない

まあその件については本田勝(ry



ところで、片っ端から店を潰していったらジャスラクの減収につながる。
その辺の対策についてはどう考えているのかな?>>336>>338
340いつか名無しさんが:04/01/25 18:18 ID:zNBBsjP0
>>339
それは誤解です。今までも払ってないんだからいくら潰れてもJASRACの収入には関係ない。

一方でJASRACのそのやり口で一番困ってるのは「実演家」たちで、
演奏する場所がどんどんなくなっていくので次々に廃業に追い込まれている。

ちなみにスナックとかが包括契約のお金を支払えるのは年/6000円くらいだから
ジャズ喫茶とかは月/10,000円支払えとか言われてる。
どーしてそうなるかというと、計算根拠が面積か席数のどちらか高い方で計算されるから。
カラオケスナックは面積も椅子数も少ないからほとんど支払わなくて平気なのね。

これ、スレの頭の方を読めばきちんと書いてあるように思うんですが
なんとなく話題がループしてませんか?
341いつか名無しさんが:04/01/25 20:49 ID:9+Ujp3MR
それじゃ、日本以外の国ではどうなってんだ。その店の経営状態とは無関係に、
中間業者の勝手に決めた金額設定で金を支払えと言って、
その店がつぶれようがどうなろうが、経営能力が無いまでだから当然だ、
などと暴言はいてる著作権協会が世界にあるのか。
包括契約だとか言って、ミュージシャンには支払わないのに、
店側の義務だけは法律ですからなどという理屈がまかり通る国があるのか。
あるんだったら、具体例をあげて是非おしえてほしい。
342いつか名無しさんが:04/01/25 23:18 ID:???
>>340
>一方でJASRACのそのやり口で一番困ってるのは「実演家」たちで、
>演奏する場所がどんどんなくなっていくので次々に廃業に追い込まれている。込まれている。
ジャズのコンサートなんて愛好家が自腹切って主催してくれてるのが多いよね。
とくにマイナーなのは儲からないのがわかってて好きで。
このままではそういう表現の場は減っていってしまうだろうね。
343いつか名無しさんが:04/01/25 23:26 ID:???
ボーリングのプロもボーリングだけで食べてはいけません。

それだけの市場しかないのですから、現状を把握して店を経営していって下さい。
利益を上げるための手段として、経費を払わないなどというDQNな解決方法は選ばないように
344いつか名無しさんが:04/01/26 01:24 ID:qitBb0Tb
それは情報操作だろ。新潟の報道を見たら、払う意志を表明してるじゃないか。
いきなり過去分数百万払えとか、席数換算でこの額になるとか言われたから、
収益になぜ対応してやってくれないかと話をしているのだろ。
345いつか名無しさんが:04/01/26 01:41 ID:DgUA55GM
>>344
JASRACの言い分「決まりごとですから」
346いつか名無しさんが:04/01/26 06:28 ID:???
[音楽サロン]『JASRAC』が音楽業界をダメにしますた。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1033098589/
[音楽一般]【横暴】JASRAC=音楽ヤクザ【統制】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/music/1025151926/
[ニュース議論]日本で音楽?金払えゴルァ!【JASRAC関係総合】スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1069480162/
[芸能・音楽速報]日本が誇る日本音楽著作権協会JASRAC
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1069399996/
[吹奏楽]【JASRAC】著作権関係統一スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1012220912/
347いつか名無しさんが:04/01/26 06:31 ID:???
JASRACの問題点
・不透明な会計(JASRACからアーティストへの流れ)
・使用料の妥当性(金額決定にいたるまでの経緯が不明)
・使用料未払いによる強制執行(機材没収)の妥当性
・過剰ともいえる利益追求
348いつか名無しさんが:04/01/26 14:09 ID:zW7IKq/2
民主党は、文化庁に対して国会質問すべきだ。
小沢と組んだんで前回入れなかったあたりも考え直すぞ。
でかい票田に気づけよ。
349いつか名無しさんが:04/01/26 14:56 ID:???
俺が思うにジャズに関わる人間が集まってジャズだけの著作権管理団体
とか作れないの?
ジャズ好きには結構地位高い奴や著名人も一杯いるから、誰か有力者が
声かければ作れると思うんだけど
350いつか名無しさんが:04/01/26 15:29 ID:3HqmS8ac
>>349
確か法律かなんかで音楽の著作権管理には役所の許可がいる
その許可はたぶんでないんじゃないか
ジャスラックの問題は独占状態から生まれてるんだけどね
351いつか名無しさんが:04/01/26 18:36 ID:???
>350
そうだよね。枠が改正されたけどいまのとこネット系ONLYだよね。JASRAC以外の管理団体。
もともと演歌と歌謡曲の「先生」互助団体だったJASRAC。いい加減自由競争の波にもまれた方がいいよな。
352いつか名無しさんが:04/01/26 21:23 ID:DLkLxkpo
クラブとか金、払ってるの?あとヒプホプのmix tape とかつくってる
やつは大丈夫なの?

一応、新潟の店は裁判所に話、聞いてもらったみたい。でも、たぶん、ダメそうな予感。
結局、ジャスラックと前に話しあったらしいけど、話し合いにならないんだって。
払え!払え!って。単なるジャズがどうなろうとしったことじゃなくて、金取るだけなんだね。
払えって紙がきた時、じゃあ、店をたためれば、550万はらわんでもいいのかと思ったら、
それもだめ。過去の分も払ってくださいと。裁判で負ければ、夫婦で個人破産。
ジャスラックも金とれず、結局、店がつぶれるだけなんだよなー。
演奏できる場所がどんどん、減ってくと。
353いつか名無しさんが:04/01/26 21:34 ID:???
カスラック=演歌歌手、演歌作曲家の見方
      ↓
    演歌=ヤクザ
      ↓
   カスラックの体質もヤクザ
354いつか名無しさんが:04/01/26 21:50 ID:DdtiBwoz
そんなことは、法律で許されてはいないんだよ。
昨年末の文化庁の要綱を読めば解かる。
日本の法律では、本来の著作権所持者の現状での損害を回復することしか出来ない。
しかも、ライブハウスは直接的侵害行為を行った訳じゃない。
ライブハウスがあてはまる間接的侵害規定は未だ容認されていない。
本来の著作権所持者というのは、JASRACじゃないぞ。アメリカのJAZZマン。
JASRACが契約云々を言ってるのは、JASRACと店との単なる包括契約。
JASRACがこの事件以前に、正確に徴収した金を本来の著作権者に支払っていた状態があって、
始めて、彼の地のJAZZマンに損害が生じたと言える。
JASRACは先にそれを証明しない限り、訴えられない。
だって、今まで金が払われてないのに、損害もクソも無い事になる。
というより、これまでJAZZ関係のところから徴収した金を演歌などに払っていたら、
損害を与えているヤツは誰だという話になる。

のでは?

355いつか名無しさんが:04/01/26 21:57 ID:DdtiBwoz
あ、上の文章の九行目末尾訂正します。

>JASRACがこの事件以前に、正確に徴収した金を本来の著作権者に支払っていた状態があって、
始めて、彼の地のJAZZマンに損害が生じたとJASRACは主張できる。
356いつか名無しさんが:04/01/26 21:57 ID:???
コルトレーンの遺族とかにはいくらくらい分配してるのかな?
歌謡曲作曲家に余計に上乗せしてるだけだったりしないよな。
分配に関する情報開示すべきだな。
357いつか名無しさんが:04/01/27 00:37 ID:PqJkms8G
>>354
あのー、過去にも同様の事例があり
裁判所は全面的にJASRACの言い分を認めてますし
すでに判例となってますのでので
現行著作権法で争う限りJASRACの勝ちですよ。

JASRACには基本的に挙証責任はないのです。
ただ「侵害行為があった。こちらの言い値で、かつ過去に遡って払え」と言えばそれでいいのです。
ライブハウス側は「過去に遡ってかつて一回も侵害行為がなかったこと」を証明しなければなりません。
一般的に「なかったこと」は証明できませんから
裁判所がそういう態度を改めない限りJARSACは無敵です。
358いつか名無しさんが:04/01/27 00:53 ID:???
>>357
日本弁護士協会に助けてもらえばいいんじゃない
359いつか名無しさんが:04/02/01 02:07 ID:WSmYHnp8
音楽ヤクザ JASRAC
360いつか名無しさんが:04/02/01 05:49 ID:???
天下り役人と歌謡曲音楽家が美味しい思いするための団体。
免許更新のときにそれっぽい看板使って会費集めしてる元警察官より100万倍悪質だ。
361いつか名無しさんが:04/02/01 06:59 ID:???
とっくに時効?の過去の話だが、東京近郊のレコード店店長の話。
万引きで捕まった学生の親が菓子折りもって詫びに来た。
そいつが名刺出したらJASRAC。
言い草が気に入らない「CDは全部タダでもらえるので、なんで万引きしたかわからん」
だって。エラソーに。
こいつらレコード店の人たちが、どんな思いして営業して、万引き対策して、CD売ってるのか、
全く考えて無いな。CDの印税だってJASRACの収入の大きな部分しめてるって分からんのか。
まあ、この子供にしてこの親ありだが、子供にCD何かタダのようなもんさ、と教育してたりして。

デフレ日本でこいつらだけ頭のなかバブル状態。なんにも考えてない金のドレイ。
ヤクザさんのやってるカラオケ店とトラブル起こしたJASRACって聞いたことないし。
弱きをくじき、強きを助けるって、こいつらのこと。
362いつか名無しさんが:04/02/01 07:44 ID:???
新潟のジャズ文化潰しの件は全国紙にはのってないね?
363いつか名無しさんが:04/02/02 13:25 ID:H2wufJIn
>>334
「〜払ったらうちは潰れるんですよ。」
という状態の店・中小企業は多くあります。
利益分岐点を下回る経営だから仕方が無いのでは?
同じ音楽を生業にし、JASRACにきちんと払ってるカラオケ店も
潰れるところも在ればそうじゃないところも在ります。
音楽を使って商売をする時に他の人はキチンと支払っているのに
自分勝手な理由で支払いをせずに、溜まった分を請求すれば
潰れるから払えないじゃ通りませんよ。
ちゃんと払ってるところが殆どで、それでも経営は成り立っています。
経営として成り立っていないのですから潰れるのも当然かと思います。
土地という権利を無視し商売をしていた青空カラオケのような言い分は感心しませんよ。

どう考えてもこれは問題発言ではないですか?この発言、JASRACを熱烈に擁護する第三者ならまだいいのですが。
もし、JASRACがこういう考え方で音楽著作権徴収に関わっているのだとしたら、他の公団同様に民営化をいそい
でもらいたいものです。


364いつか名無しさんが:04/02/02 13:33 ID:???
過去の分を遡って払えってことをいってるみたいだけど、こういう場合
時効とか適用されないの?税金だって過去の分を無制限に徴集出来たりし
ないよ。
365いつか名無しさんが:04/02/02 17:28 ID:H2wufJIn
>>362

全国紙は無理。だって
新聞社=テレビ局←→JASRAC
366いつか名無しさんが:04/02/02 18:19 ID:oEAXxRSq
>>364
損害賠償だもん。
その算定基準として過去が出てくるに過ぎない。
367いつか名無しさんが:04/02/02 19:01 ID:???
>>366
そこらへんがずさんなんだよな。
きちんと金の流れを透明化せずに「損害」とか言われても。
368いつか名無しさんが:04/02/02 22:18 ID:???
素朴な疑問。
数十年ジャズを聞いているけど、悲しいことに(?)ジャズ喫茶で
日本人ジャズメンのレコードがかかっているのを聞いた記憶は殆どない。
ごく例外的な店を除けば95〜100%外人の音源というのが実感だ。故人もかなり多い。
使用料は著作権者やその遺族にどこくらい届いているのだろう?
公表すべきだと思うけど。
369いつか名無しさんが:04/02/03 08:09 ID:???
>>368
ジャズ喫茶のおやじに直接訊いてみれば?もれも日本のジャズがあまりかからない
理由を直接聞いたことある。理由を丁寧に教えてくれたよ。納得したけどね。
ただしそれは使用料とは全然関係ない理由だけどね。
370いつか名無しさんが:04/02/03 11:39 ID:???
>>369
日本のジャズってカタログが限定されるからじゃない?
そもそも旧譜が極端に手に入りにくいし。

いままでは生演奏でその溝を埋めてたけど
JASRACのおかげでもうそれもできなくなるね…
371いつか名無しさんが:04/02/03 11:45 ID:???
日本のジャズかけないジャズ喫茶(じつはほとんどw)から徴収した著作権使用料は
ちゃんと海外のミュージシャンに分配されてるのかな?
372いつか名無しさんが:04/02/04 18:46 ID:???
ブートCDやブート屋は野放しにするんですか、JASRACさん。
373いつか名無しさんが:04/02/04 20:47 ID:???
>>369
>>370
一言で言えば、お客に人気がない。
オヤジもそれほど好きじゃないから、あえてかけない。
374いつか名無しさんが:04/02/07 17:10 ID:hJgCUnfy
おっと、そっちへ話が向うと香具師ののぞむとこだ。
店とミュージシャンへは二枚舌というのが鉄則ですから。
それに、片山や梅津みたいに世界に通用するミュージシャンがいることを忘れるな。
ミュージシャンの方がやる気にならないレコード業界だから、
その辺の人材も、まともに関わる気にはならないんだと推察。
375いつか名無しさんが:04/02/07 23:46 ID:???
おれも20年以上前からジャズ喫茶にはかなり通ってるけど
邦ジャズが流れてるの聞いた記憶がないな。
JASRACに脅迫?されてる新潟のジャズ喫茶は非常に例外的な選曲だったんだろう。
376.:04/02/08 00:58 ID:???
>372
国内盤として出回っているものをコピーした商品を
売る昔ながらの海賊盤なら、関係するが、
海外でのライブ音源や未発表音源に関するブートは
ジャスラックには全く関係ない
377いつか名無しさんが:04/02/08 01:12 ID:???
新潟は向うでの報道がまともだったので全国に情報が伝わってるが、
実際は北海道、横浜をはじめ全国各地で分らないように個人攻撃でやっているようだ。
378いつか名無しさんが:04/02/08 07:45 ID:???
>>367
ブートに収録されている曲の作曲者の権利はどうなるの?
JASRACの会員やJASRACと提携している海外の著作権管理団体の会員
の作品もあると思いますけど。
379いつか名無しさんが:04/02/08 13:05 ID:???
海外の場合、たとえば、
権利者に「10万で作らしてくれないか?」 「OKだ。」
となれば、問題が起こらないと聞いたけどね。
当たり前だが、まず、大元の権利者の意向が優先される。
向うの著作権協会が、かってな解釈でミュージシャンと協力者の関係を無視して、
動く事はない。
ミュージシャンが、「いや、それはオレが許可したから問題ないよ。」
と言えば、それ以上の権力は著作権協会にない。
ところが、なんでJASRACが、「自分の権利を侵害されたので損害賠償500万だ」
などという考え方をするかというと、JASRAC管理の曲は全部自分達のものだと、
本当に思っているから。つまり、JASRAC会員になると言う事は、
そいつが作曲したものの権利を全てJASRACに譲り渡すという
契約だからしょうがないわけわけだね。
悲しいかな日本ではその程度にしか見られていないのさ、ミュージシャン(泣)。

JAZZ喫茶へのヤリクチも、JASRAC体質丸出しで、
自分らは海外の著作管理団体と提携してるんで、
それらの著作物も同じ扱いだ、とやってるわけだ。
たぶん、JAZZ喫茶はだまされてると思うよ。

380いつか名無しさんが:04/02/08 14:53 ID:???
>>378
許諾取ればいいんじゃない?
JASRACはブートにも許諾出しちゃうことで顰蹙買ってるの知ってる?
381いつか名無しさんが:04/02/08 18:06 ID:???
まじっすか?
382いつか名無しさんが:04/02/08 18:41 ID:???
JASRACに許諾の是非に関するノウハウはない
JASRAC加盟のレコード会社からリリースされるものに
無条件で許諾をだしてるだけ
そのレコード会社が、ちゃんと著作者や音楽家と正確な契約を結んでいるか
といったところまでは全然チェックしていない
一例をあげれば、日本のメジャーレーベルから今でもリリースされてる
マイルスの「ダブルイメージ」が好例
これはどこをどうとってもソースそのものはブート
また、ジャコの「ホリディ・フォー・パンズ」も、
版権を所有していると主張しているひとりとは契約をしているものの
その他の版権所持主張者からすれば、
厳密にいえば、イリーガルなものとなる
あと、海外の版権管理団体との契約云々だが、
基本的には、放送、広告などの商業使用から発生する著作権使用料のやりとりのみ
海外の版権管理の全般をJASRACが、その団体から委託されている訳ではない
だから、海外音源で海外音楽家のブートに関しては、
グレーな部分が多いので、JASRACが積極的に動かないんだな
383いつか名無しさんが:04/02/08 18:55 ID:???
つまり都合の悪い部分は知らん振りしてるわけね。
384いつか名無しさんが:04/02/08 19:04 ID:???
>383
日本の税務当局と同じ
盗り易いところから盗る
385.:04/02/08 19:16 ID:???
JASRACは、文部科学省の糞役人の天下り先
音楽好きからむしりとった金で、糞役人を養うなどもってのほか
とにかく、金をむしり取れそうなところには
必ず糞役人がはびこってる
日本はいつから役人天下の共産主義になったのか
386いつか名無しさんが:04/02/08 21:18 ID:???
>日本はいつから役人天下の共産主義になったのか
え?
日本って民主国家だったの?
387いつか名無しさんが:04/02/08 21:20 ID:???



光GENJI!













388いつか名無しさんが:04/02/09 01:48 ID:???
384>>
JAZZ喫茶つぶしから、意外なボロが出てきそうだね。
この流れだと、レコード会社もただではすまないということになるわけ?
JAZZ喫茶でレコードをかけたと言って訴え、しこたま支払わせたのはいいものの、
かけたそのレコードの版権の方があやしいとなると、
JASRACとしてはレコード会社も訴えないとスジは通らないですが、
それは出来ない相談なんでは。やってくれたらやや見直しちゃうけど。
アメリカ的に言うと、どっちが罪が重いか明白だ。
389いつか名無しさんが:04/02/09 01:50 ID:???
382>> すまん、だった。
390.:04/02/09 03:19 ID:???
JASRACは著作権を守る団体じゃなくて、
レコード会社やかなり有利な条件で商業使用を認められてる
地上波の放送業界、芸能事務所などの利益を守るために動いている団体
ジャズ喫茶なんぞ、もともと潰れてるようなところを
潰したところでしょうがない
本丸はカラオケ関係や水商売
しかし、そこは、既存のレコード業界や事務所関係の利権の巣窟でもあり
事務所関係をマネーロンダリングに使っている暴力団関係とそれと密接に
繋がる自民党議員などが絡んでおり、
おいそれと手出しは出来ない
んで、ジャズ喫茶などという零細でチンケなものを問題にして
お茶を濁しているだけ
まさに、自民党議員が裏で手を回し大手企業の脱税まがいを見逃しながら、
監査を入れやすい零細中小企業から、根こそぎ銭をもってゆく
糞税務署とまったく同じ
なんで、今のJASRACには、海外アーティストのブートなんぞには
全く見向きもしないよ
理由は、そんなものを守っても自分たちに全く見返りがないから
391いつか名無しさんが:04/02/09 04:08 ID:???
>>382
しかし、もちょっと考えたんだけど。
レコード会社がJASRACに訴えられるというよりは、
ほいほい許諾出しているJASRACが訴えられる可能性があるってことか。
小林亜星の一件と同じシチュエーションだよなぁ、これじゃz。

>>390
つまりは、もうそのセクションどんずまりってことか。
カラオケも水商売も堀を埋められてしまってるんで、
やることなくって、弱いと見つけて無理やり仕事作ってるってことか。

392いつか名無しさんが:04/02/09 07:24 ID:???
横の繋がりのない個人経営ばっかりで、893との関係もない確かに弱そうだw
でも、ジャズ喫茶なんてNHKの映らないテレビみたいなもんだろw
JASRACから請求されるのは筋違いだと思うけど、どうよ。
393.:04/02/09 11:43 ID:???
>391
そういうことになる
ただ、海外音源に関しては、海外の著作権所有者が
日本の裁判所に訴えを起こさないといけないので
事実上、そのような訴訟が起こることは100%ない
この件に関らず、すぐに警察に通報するだの、訴えるだのを言い出す
ヤツは多いが、被害届けは警察などで受理されたとしても、
その犯罪を立証するのは、直接、暴力や脅しを受けたというケース以外は
なかなか難しいので、相手を起訴なで持ち込めないよ
今の検察は、裁判で勝てるという確固たる客観的証拠のない案件は
ほとんど裁判に持ち込まれず、不起訴に終わる
何の世界でも、じゃまくさいものには、どんな巨悪であろうと目をつぶるということ。
394いつか名無しさんが:04/02/09 12:13 ID:???
いやあ、アメリカの裁判所に訴えてくれリャいいな。
どっかの研究員は連れて行かれた。
395いつか名無しさんが:04/02/09 17:18 ID:???
>>382

の指摘のここが気になるのですw

>海外の版権管理団体との契約云々だが、
基本的には、放送、広告などの商業使用から発生する著作権使用料のやりとりのみ
海外の版権管理の全般をJASRACが、その団体から委託されている訳ではない。


ライブハウスや音楽喫茶などは、「放送、広告などの商業使用」に
入らないのでは? JASRACは演奏権で訴えてる。
JAZZ喫茶もレコード演奏で請求されてる。このへんどうなんですか。
396.:04/02/09 20:12 ID:???
>395
だからこのあたりが弱いものいじめなんだな
地上波の放送局は、年に2回ほど、使用楽曲調査の週間があり
使用したすべての楽曲の演奏者、作者、レコード番号、メーカーなどすべてを
記入し提出し、建前では、それを基準にして年間の楽曲の使用料を
決めて支払っている。
ただ、これは厳密に調査しているというよりも、手続き上必要なデータというだけで
これから使用料を決めているわけではなく、
民放の場合は、民放連とJASRACで一括して契約を結んで支払額を決めている
地上波の放送の場合は、かなり放送局が有利ながら、JASRACに対し
支払っているが、ジャズ喫茶やライブハウスは、音楽を商業使用しておきながら
一銭も支払っていない。
そこは問題。
海外の著作権団体とは、放送以外にも、商業使用における使用料の
やりとりも含まれるの。
ここからは、JASRACの問題。
地上波放送や広告以外での楽曲の商業使用の金額があまりにも高すぎる
もっといえば、金額だけみると現実離れとも言える。
ここを払う側も徴収する側も、納得できるような基準を一刻も早く作るべき
JASRACの悪いところは、自分たちや著作者などの理屈や主張のみを取り入れ
徴収される側、ユーザの立場や意見に全く耳を貸さないこと
商品としての音楽は、作り手とそれを楽しむユーザがあって成立するものだと
いうことを忘れてないだろうか。
397いつか名無しさんが:04/02/09 22:15 ID:???
ライブハウスとJAZZ喫茶は、ちょっと関わり具合が違うんだな。
ライブハウスが必ずしも、JASRAC管理の曲をやってるとは限らない。
やった曲に対して支払う体制も整えずに、グロスで管理の方が楽だから
訴えてるという印象だ。

JAZZ喫茶に関してはさらに複雑だ。コーヒー代だけしか取ってないでも商業使用で
おさえられてしまうが、ほとんど同じ条件のその他の飲食店はぬくぬくと免除されてきた。
JAZZ喫茶は、JAZZという芸術を社会に広めるために努力をしてきた面もあるのに、
それをやった人間からは金をふんだくるのに、
何も文化貢献していない一般の店は免除してきた。下らない国だ。



398いつか名無しさんが:04/02/09 23:58 ID:???
ほとんど海外のジャズ(9割がたアメリカ)しかかけない現状のJAZZ喫茶から使用料を取る根拠はなあに?
JASRAC管理の曲なんてかかってるとは思えないけど。
アメリカ等の著作権団体から管理を委託されてるのか?
JAZZ喫茶から徴収した著作権使用料はちゃんと殆どアメリカの著作権団体に行ってるの?
徴収手数料はいくら?
まさか日本人の関係ない音楽家に分配してないよな?
どこにも公表されてないよね?
399いつか名無しさんが:04/02/10 00:55 ID:???
>>398
だからジャズ喫茶とかが横のつながり作んなきゃだめなんだよ
連合作って抗議活動も何にも出来ないから、相手も付け上がるんだよ
400いつか名無しさんが:04/02/10 03:06 ID:???
>>398
これは条約でそのように取り決められている。
日本では海外の著作権団体の代わりにJASRACが徴収し
それらの国の管理団体に支払っている。
逆もそう。

ちなみに非管理楽曲がアメリカで使われた場合でも
入金の窓口はJASRACしか認められておらず
たとえアメリカの管理団体が管轄している曲であっても
アメリカからの直接入金は認められていない。

かならずJASRACに莫大な手数料が入る仕掛けになっている。
401いつか名無しさんが:04/02/10 03:08 ID:???
>>400
上の非管理楽曲というのは日本在住のノンメンバーの曲という意味ね。
日本人の曲がアメリカで使われた場合の話。

アメリカ人の曲をアメリカで演ってもJASRACは関係ないよ(w
402いつか名無しさんが:04/02/10 09:36 ID:???
一般のジャズ喫茶(=JASRAC会員の楽曲を再生したことがない。)からの徴収して
JASRACに徴収手数料以外のお金が残るようだと詐欺だね。
403.:04/02/10 15:07 ID:???
>402
一般のジャズ喫茶(=JASRAC会員の楽曲を再生したことがない。)
400が書いてる通り、アメリカを始めとする海外の音楽著作権管理団体の使用料を
条約上、独占して委託徴収できるシステムなんで、
仮にJASRAC会員の楽曲や演奏家のレコードを再生していないにしても、
ブルーノート、プレステッジ、ヴァーヴ・・・などのレコードを再生していないことは
あり得ないので、使用料は発生する。
商業施設で、音楽を使っているところは、どこも使用料を払う必要があるという
議論があるが、それは誤り。
スーパーや喫茶店、居酒屋など、スナック、バーなどは、
音楽を楽しむための施設ではない。
ジャズ喫茶を初めとする、音楽を聴かすことを看板に掲げて営業してるところは
やはり使用料は払うべき。
一部のソウルバーやジャズバーなども同様だろう。
音楽の使用料の徴収を国内もの海外ものに関らず、JASRACが独占しているのは
問題だが、かといって、この音源はこの団体、あの音源はあの団体〜と
個別に使用料を支払うのは、現実的に無理がある
やはり、前にも書いたが、
JASRACと使用者がお互いに大人になり、
バーやジャズ喫茶などに関しては、月額10万円、もしくは、売り上げの5%の
どちらかのような現実的な金額を設定するようにしてはどうか
404いつか名無しさんが:04/02/10 15:54 ID:???
>>403
>商業施設で、音楽を使っているところは、どこも使用料を払う必要があるという
 議論があるが、それは誤り。

http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html
http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/history.html

JASRACは払えと言っているようですが・・・。

JASRAC管理外の作品の処理システム
http://www.jasrac.or.jp/intl/contract/contract.html

正常に運用されているのでしょうかねぇ?
405いつか名無しさんが:04/02/10 15:56 ID:???
月額10万円、もしくは、売り上げの5%なら、
現実的と言えるのは売り上げの5%の方だけだろうな。
地方のジャズ喫茶なんて15万の家賃払うのに四苦八苦して
休店日のアルバイトでどうにか生活してるようなところが多いよ。
やっていけなくてどんどん減っている。
新しくはじめる人は皆無。
406いつか名無しさんが:04/02/10 15:58 ID:???
むしろ著作権使用料は極力抑えて
プレーヤーへのギャラを上げるべきだと思う。
407いつか名無しさんが:04/02/10 16:06 ID:???
>>403
問題はジャスラックが全ての音楽ジャンルを全部一括している
事でしょ。
ジャズ喫茶から取ったお金が演歌とかどっかの財団に金流れてるんだから
そこら辺の金の動きがあまりにも不透明
408いつか名無しさんが:04/02/10 16:26 ID:???
>>406
確かに、その辺のバランスは大切ですよね。

>>407
流用って まじですか! 関係者が逮捕されたりしてるの?

ところで、徴収した使用料からJASRACが何%の手数料を差しい引いて
著作権者に払い込んでいるのかをJASRACは著作権者や使用者には情報提供してるの?
徴収が妥当かどうか判断するための基本的な情報だと思うのですが。

409いつか名無しさんが:04/02/10 18:29 ID:???
>408

長文で時間軸もズレるが、このサイトはちゃんと見ておくといい。
文章も他の著作権関係のより平易だと思うし。有名人の意外な素顔というワイドショー的側面でも楽しめる(苦笑)


ttp://www.midipal.co.jp/~archi/index.html
410いつか名無しさんが:04/02/10 19:59 ID:???
だから、採算が合わない商売だから止めざる得ないんだろ!
趣味でやるか採算が合うような経営にするか決断しろよ
411いつか名無しさんが:04/02/11 03:44 ID:x4wQbh6D
儲け主義の奴のところに集中的に金が流れるシステム
412いつか名無しさんが:04/02/11 03:57 ID:???
JASRACの財務状況はどこで閲覧できるんだろう
413いつか名無しさんが:04/02/11 06:56 ID:???
新潟のジャズ喫茶潰し問題に詳しいホームページはありますか?
414いつか名無しさんが:04/02/11 13:10 ID:???
JASRACって、民営化すべきじゃない?
415いつか名無しさんが:04/02/11 14:11 ID:???
>>410
こういう考え方が当たり前だと思ってる最悪の国が日本なのさ。
金が儲かるものが正義で、そうじゃないものは無くなってよしだとね。
政府の発想がそうだから、結構な人数の国民もそれが当たり前だと思ってのだろう。
だが、そうやって、国は零細企業が個人経営でなんとか維持してきた
重要な技術領域を壊滅させていっただろう。
JASRACも国の方針通り文化に関わるそれをやってるということだ。
ようするに、メジャーの経済戦略がどうであるかという事が全てだから、
法律に関する解釈はそういう視点にしか結びつかないわけだよ。



416いつか名無しさんが:04/02/11 16:42 ID:???
>>415
だな、採算なんか言い出したらJAZZ自体が採算合わないw
だから商売はやめて趣味、JAZZのCDは全部自費出版にしろと410様は仰るわけだ。
もうアホかと。
417いつか名無しさんが:04/02/11 19:28 ID:B0J8p9XN
ジャズ喫茶なんて既にほぼ壊滅してる。
いま頑張ってるオヤジが店に出れない年齢になるころには
放っておいても全滅しても可笑しくない状況だと思っている。
だからと言って、日本のジャズ文化の一側面を支え、育んできた彼らに対する
JASRACの横暴を許すわけにはいかない。
418いつか名無しさんが:04/02/11 20:39 ID:???
音楽のことが何もわからない商売人らは、
CD屋に行けば何でも買えると思ってるんだな。
今のCD屋で手に入るJAZZのCDなんて、ホンの一部だ。
なにせ、売れないレコードが再発されることはないからな。
60年代から、丁寧に集めてきたJAZZ屋のレコードライブラリーには
とんでもない貴重盤がいくらでもあるだろうが、
JAZZ屋が消えた時に、それを聞ける可能性もいっしょに無くなるな。
本来、少しぐらいは援助して保護してもいいぐらいの財産だ。
オランダあたりじゃ、ほんとにそのぐらいはするんでは?
419いつか名無しさんが:04/02/11 21:06 ID:???
>>415
だ・か・ら・趣味でやればいいだろ!
コーヒーの味で勝負する喫茶店をやり
月一店を無料開放しJAZZをやればいいだろ。
JAZZで商売しようとしても成り立たないのならそういう選択も致し方ないだろ。

ボーリングのプロもボーリングでは飯を食えないから他の商売(まつわるものが多いが)
をして生計を立てているぞ。

全ての文化を守ろうとするなんてきりが無いぞ
420いつか名無しさんが:04/02/11 21:09 ID:???
>>416
民謡や名も知れないテクノアーティスト、売れない演歌歌手、アフリカの民族音楽、etc
採算が合わずメジャーから出してもらえない人は皆自費出版してますよ。
何故JAZZだけ特別扱いされなければならないのですか?
421いつか名無しさんが:04/02/11 21:15 ID:???
411 :いつか名無しさんが :04/02/11 03:44 ID:x4wQbh6D
儲け主義の奴のところに集中的に金が流れるシステム

412 :いつか名無しさんが(_) :04/02/11 03:57 ID:???
JASRACの財務状況はどこで閲覧できるんだろう

413 :いつか名無しさんが( ) :04/02/11 06:56 ID:???
新潟のジャズ喫茶潰し問題に詳しいホームページはありますか?

414 :いつか名無しさんが(sage) :04/02/11 13:10 ID:???
JASRACって、民営化すべきじゃない?
422いつか名無しさんが:04/02/11 21:45 ID:???
>>421
自分の意見が無いなら鬱陶しいから書き込むな
423いつか名無しさんが:04/02/11 21:47 ID:???
>>419
>JAZZで商売しようとしても成り立たないのならそういう選択も致し方ないだろ。
成り立たないのなら、な。
しかし、成り立つんだよ。
これまでも、苦しいながらなんとか成り立ってきた。
JASRACと商売する側が、もっと現実的な方法を考えれば、
これからだって、苦しいながらなんとか成り立っていくはず。

ジャズ関係の仕事で食っていくことは、決して不可能ではないのに、
不可能、と決め付けたがるのは何故?
一度失敗した経験でもあるのか?
424いつか名無しさんが:04/02/11 21:48 ID:???
>>422
文句と罵倒しか無いなら鬱陶しいから書き込むな


オレモナー
425いつか名無しさんが:04/02/11 21:52 ID:???
>>423
青空カラオケも税金や電気・水道代、著作権料、土地使用料を払っていなかったので
成り立っていました。
やはり、行政側やJASRACは糞ですよね
426423:04/02/11 21:54 ID:???
>>425
払うべき金は払わないといけないと思うよ。
ただ、JASRACが請求してるのが「払うべき金」にあたるかどうかは別だがな。
427いつか名無しさんが:04/02/11 21:54 ID:???
>>423
だってJASRACへお金払ったら潰れるんでしょ?
支払いをしなければ成り立つっていうんじゃ成り立っていないんじゃないの?
428423:04/02/11 21:56 ID:???
>>427
だから、現実的に払える額を設定しろと言っている。
支払うべき金を支払って、なおかつ商売が成り立つ方法を考えるのが当たり前。
429いつか名無しさんが:04/02/11 21:56 ID:???
>>426
現時点では支払う事になっているので
支払うことを前提に資金繰りをして利益が出ないのであるなら
成り立っていないのでは?
430いつか名無しさんが:04/02/11 21:57 ID:???
>>428
初めから払っておけば過去分まで請求されることは無かったのでは?
431いつか名無しさんが:04/02/11 21:58 ID:oC3HvfD+
>>427
アホか、過去にさかのぼって使ったかどうか定かでない曲の分まで
払わされるのが正当な支払いか?
432423:04/02/11 22:00 ID:???
>>429-430
何が問題になっているのか少しは勉強しる。
ちょっと出かけるからまたあとでな。
433いつか名無しさんが:04/02/11 22:01 ID:???
>>431
初めから払うようにしておけば良かったのでは?
そうすれば定かでない分まで請求される事もないでしょ
434いつか名無しさんが:04/02/11 22:02 ID:???
>>432
そもそも何故はじめから払わなかったんですか?
435いつか名無しさんが:04/02/11 22:05 ID:oC3HvfD+
>>420
メジャーから出してもらえない人はジャズでも自費出版してるだろ?
なにが言いたいんだおまいは?
436いつか名無しさんが:04/02/11 22:08 ID:???
>>435
>>416も読んで言ってんの?
437いつか名無しさんが:04/02/11 22:09 ID:???
>>433
「店が初めから払えば問題なかった」 



「JASRACが過去にさかのぼりありもしない分まで請求をする」

ことは

全然話が別だろうが。

恣意的に一緒にしてるのかてめえわ。
438いつか名無しさんが:04/02/11 22:12 ID:???
>>437
初めから払っていなかったので過去に遡り請求されているわけで
過去の分がありもしないかどうかは証明出来てないです。

439いつか名無しさんが:04/02/11 22:14 ID:oC3HvfD+
>>436
俺416なんだけど。
どこに「民謡喫茶」や「演歌Club」「アフリカ民族音楽ハウス」があるんだ?
テクノに関しちゃ採算取れまくりだろうが。
440いつか名無しさんが:04/02/11 22:15 ID:???
>>438
> >>437
> 過去の分がありもしないかどうかは証明出来てないです。

証明できないなら請求するなよ。
441いつか名無しさんが:04/02/11 22:19 ID:???
>>439
>どこに「民謡喫茶」や「演歌Club」「アフリカ民族音楽ハウス」があるんだ?
採算取れないから無いんです。
採算取れないから「JAZZ喫茶」も無くなるんです。

>テクノに関しちゃ採算取れまくりだろうが。
名も知れないテクノミュージシャンも採算取れるのか〜
そんな訳ないだろ。
442いつか名無しさんが:04/02/11 22:21 ID:???
>>440
請求されたくなければ支払っていれば良かっただろうに・・・
何事もリスクを背負ってもらわないとね。
支払いをばっくれるなら、その後の請求が来ることも覚悟してもらわないと
いいとこ取りはズルイです。
443いつか名無しさんが:04/02/11 22:45 ID:???
つまりはJAZZを特別扱いして欲しいという事ですね
444いつか名無しさんが:04/02/11 22:53 ID:???
ちょっと議論からずれますが。

http://www.jasrac.or.jp/profile/outline/index.html

JASRACの事業目的

音楽の著作権者の権利を擁護し、
 あわせて音楽の著作物の利用の円滑を図り、
 もって音楽文化の普及発展に資すること

著作権料が払うことが不可能で、ジャズ喫茶がつぶれてしまうことは、
この事業目的に鑑みると、本末転倒ではないだろうか?

著作権料の額は法律で定められているのではないのだから
(多分協定によって定められているようです)、
双方この目的を達成できるように歩み寄るのが適当だと思うのだが。

ま、理想ですけどね。
しかし現在のJASRACの姿勢は、この目的をあまりにも軽視していることは
否めないはずですよ、たとえ建前だとしてもね。

JASRACは著作権管理の分野においてほぼ独占している状態にあり、使用者に対して
強い立場にあるのだから、ケースバイケースで柔軟な対応がより求められるべきだと
思うのですけどねぇ。
445いつか名無しさんが:04/02/11 22:54 ID:???
>>442
請求されたくなければもなにも

「過去の分があるかないかは証明出来てない」

そんなものを請求する権利がどこにあるんだ?

>支払いをばっくれるなら、
だれもばっくれてないだろう、証明できるものは払うと店も言ってるはずだが。
446いつか名無しさんが:04/02/11 22:56 ID:???
>>445
だ・か・ら〜
JASRACが出来たときからちゃんと払っていれば良かったのでは?
もしくは、店を開業したときから払っていれば良かったのでは?
447いつか名無しさんが:04/02/11 23:03 ID:oC3HvfD+
>>446
> >>445
> だ・か・ら〜
> JASRACが出来たときからちゃんと払っていれば良かったのでは?


その話と、いま、
JASRACが過去の分があるかないかは証明出来てないもの
を請求するのは 全 然 話 が 別 だ。

一  緒  に  す  る  な  う  ん  こ  人  間  め
448いつか名無しさんが:04/02/11 23:07 ID:???
支払いの請求し出したのって最近じゃないの?
著作権法の改正は関係ないのでしょうか?

もし改正によってそういうことになったのであれば
JASRACはそのことを店に告知する必要があったでしょうし
改正前の演奏については適用されないんでは?

あるいは、JASRACでのライブ演奏の扱い自体が変わったのでは?
どこかのサイトで、店の徴収を強化するという方針変更について書かれていたのを
読んだ気がします。
そういったことを告知したでしょうか?
あるいは、態勢を整える余裕を店が持てる対応だったでしょうか?

そういうことなら店側にとっては寝耳に水な訳で、だから問題なのでしょう?
いきなり来て「x年分払え」と言われても困るのが当然。
店側にも人生設計って物がある。

JASRACの活動は出たとこばったり、手前勝手で末端の音楽活動に関して無頓着過ぎます。
449いつか名無しさんが:04/02/11 23:10 ID:???
>>447
過去の分を無かったと証明できない限り有ったと仮定されるのは仕方が無いでしょ
それならば演奏リストをずっとつけておくとか
使用料をキチンと払うとか、自己防衛をしておくべきでしょ。

それを行わずに請求された事に対して反論しようがないでしょ。
まったく使用してないだなんて話は通る訳ないのはあなたでも分かるでしょ?
450いつか名無しさんが:04/02/11 23:13 ID:???
まんが喫茶においてマンガを仕入れもせず開業しているようなもの。
451いつか名無しさんが:04/02/11 23:14 ID:???
> >>447
> 過去の分を無かったと証明できない限り有ったと仮定されるのは仕方が無いでしょ

は?
有ったという証明がないんだから「無い」というのは当り前だろ?
払えというほうがまずはその証明をしろよ。
452いつか名無しさんが:04/02/11 23:16 ID:???
>>451
よく>>449を読んでね。
453いつか名無しさんが:04/02/11 23:19 ID:oC3HvfD+
>>452

だれが、どこに、

「まったく使用してない」 などという言い訳を書いてる?

質問にまともに答えもせずに詭弁も甚だしいな、

もうレスすんなアホが。
454いつか名無しさんが:04/02/11 23:21 ID:???
>>453
どの程度使用したかの証明が出来るのですか?
それが出来ないのであればJASRAC側が言い値を言ってくるのも仕方が無い事でしょう?
それが何故分からないのですか?
455いつか名無しさんが:04/02/11 23:24 ID:???
>>446
1970年まではどの飲食店も払う義務がなかったんだが、
そこから、JAZZ喫茶は他の飲食店と区別されて、支払い義務が発生したのだ。
JAZZ喫茶は音楽鑑賞を営業の目的としているから、
たとえコーヒー代だけでもそういうことになった。
他の飲食店は、最近まで支払い義務はなし、音楽を使ってる事に変わりないのだが、
法律とは恐ろしいもので、そうと決められれば、そうなってしまう。
JAZZ喫茶だけが犯罪者扱いだな。ほんと、この法改正の段階で弱い者いじめなんだよ。
1970年法改正の時JASRACはちゃんとこの理屈を世間に説明したのか?
456いつか名無しさんが:04/02/11 23:26 ID:???
3段目 訂正
JAZZ喫茶は音楽鑑賞を営業の目的としているからとされて、
たとえコーヒー代だけでもそういうことになってしまった。
457いつか名無しさんが:04/02/11 23:26 ID:oC3HvfD+
>>454
レスすんなつっただろがアホ。

払えというほうが 先 に そ の 明 細 を 証 明 し ろ つってんだよ

なにが仕方ないだ、よくもまあこんなとこ擁護できるな↓↓↓

> いいですか、JASRACは我々の著作物を管理代行してお金を左右しているのだから、
>一種の金融機関ともいえるのです。あのいい加減な「りそな」でさえ、どこからの入金かは書いてある。
>また調べれば分る。しかしJASRACはいつも、これだけ入りました、というだけで、
>全く入金状況が分らない。私は過去の総会に於ても爆弾質問しました。
>私の過去の作品『怪奇大作戦』の徴収漏れが約450万円もあり、それに不審を抱いた私は、
>過去に遡って調査してほしいと言った所、データは全部書類なのですぐには対応できないと
>のこと。そして結局3ヶ月もかかってしまった。この現代に於て、なんで紙なんです。
>でも、紙でもいいから見せてほしいと言っても、それは難しいと言われる。
> どうして入金のデータを公表できないんですか。
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
458いつか名無しさんが:04/02/11 23:30 ID:???
>>457
あなたの頭の中は
・JAZZ喫茶(善良)
・JASRAC(嘘つき)
と言う偏見で固まっているようですね。

それではJAZZ喫茶側の自己申告を鵜呑みにしろと言うのですか?
現在の使用頻度をそのまま過去に当てはめて請求を上げるのがそんなに抵抗があるのですか?
459名無しのエリー:04/02/11 23:33 ID:???
亜星やせろよ!
460いつか名無しさんが:04/02/11 23:34 ID:oC3HvfD+
>>458
> それではJAZZ喫茶側の自己申告を鵜呑みにしろと言うのですか?

自己申告鵜呑みにするまえに、

「てめえできっちりした明細もってこい」

当り前だろうが。これに反論しろよアホ。


> 現在の使用頻度をそのまま過去に当てはめて請求を上げるのが

いったいそれのどこに正当性があるんだ?
461いつか名無しさんが:04/02/11 23:39 ID:???
>>460
税務署が脱税の調査を行い脱税額の審査を行う場合も同じ手順で行いますよ。

帳簿を付けてない会社の脱税額を計算するのに現在の経営状態から推測するのは当然でしょ

JAZZ喫茶でも同じく演奏リストを付けていないのなら
現在の使用頻度から査定されるのは必然的で正当性のあるものと思いますが・・・

462いつか名無しさんが:04/02/11 23:42 ID:???
原則的に、
損害賠償の挙証責任は請求する側
にあるが、著作権法114条の4によると

損害額を立証するために必要な事実を立証することが当該事実の性質上極めて困難であるときは、
裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、相当な損害額を認定することができる

つまり挙証責任がイーブンになっています。
損害額が明らかにならなかった場合、裁判所の裁量で確定できるみたいですね。
この条文の是非はともかく、JASRACにとっては追い風になっていますな。
463いつか名無しさんが:04/02/11 23:52 ID:???
ようやく感情論のID:oC3HvfD+にもご理解いただけて良かった。
464いつか名無しさんが:04/02/11 23:59 ID:oC3HvfD+
>>463
アホか、
国民の須らく義務たる税納といっしょにすんな。
>>462をよく読め。
裁判所の裁量って書いてるだろが。
おまえの咆哮なんざ全く意味なし。
465いつか名無しさんが:04/02/12 00:04 ID:???
>>464
おやおや、しつこい方ですねw
現状の把握が出来ています?
今はJASRAC側から現在の使用頻度に則した請求がされている段階ですよ。
それで、不服があるならば裁判に持ち込めば裁判所の裁量に任せられるわけです。
しかし、そこでも元になる考え方は現状よりの推測だと思われますけどね。
それ以外に演奏リストを付けていなかった店で演奏された曲目における
JASRAC管理分の請求金額計算法があれば教えてください。
466いつか名無しさんが:04/02/12 00:07 ID:???
JASRACにやたらくわしい>>461君よ
その前に、なんで俺の質問をとばすのだ。
そう言う話の前に、法改正の時JASRACは今後はこうなるんだと
納得してもらう努力をしたか。俺が聞いてる限りじゃ、してないだろ。
なんで、一般の飲食店は一円も払わなくてもいいのに、JAZZ喫茶だけが
高額支払いしなければならないのか。理由をちゃんと説明して歩いたか?
それをしてないだろうよ。なし崩しにわからないように
自分らがやりやすいようにしかやってないだろ。

>>462 はあれだろ、日本の司法が権力にしかなびかないと言う事をいってるんだよな。
467いつか名無しさんが:04/02/12 00:09 ID:???
ああ、上のかきこみ >>455 だと言い忘れ
468いつか名無しさんが:04/02/12 00:20 ID:???


ライブハウスなんかは
法改正の時、演奏リストをつけないと、
あとで高額請求されてもしょうがないです
法律とはそういうものなのでと
しっかり言っておいて欲しかったな。

チミの話を聞いてると、だいたい、どういう風にJASRACがやってるか
よくわかるな。要するにCCが言ってる悪の組織の典型だ。
10年後に公開しないように、心に手をあてて考えよ。
469いつか名無しさんが:04/02/12 00:21 ID:???
>>466
なんかニュースでやってたのを覚えています。
そのときは当事者でないので聞き流していましたけどね。
その時説明して回っている映像があったと思います。
事業者ならば当然興味を持って自ら調べても良いのでは?
理解するまで説明してくれなかったので悪いというのはちょっと勝手過ぎます。
全く説明がなされていないと言うのであれば情状酌量で減額等の決着がつくでしょう。

しかしながら風俗店や郊外大型店などは自ら申請や検査の内容を調べて対処していますよ。
自らの怠惰を他人の責任へ転嫁してしまうのはどうかと思いますよ
470いつか名無しさんが:04/02/12 00:23 ID:???
>>468
なんらかの自己防衛策を講じておくのはどんな場合においても当然のことですよ
471いつか名無しさんが:04/02/12 00:40 ID:???
>>470
まあ、確かにそうだな。組織暴力と戦うんだからな。
心配しなくても、もうみんなわかってるわ。
法律も助けてくれない事もな。テーマは、如何に関わらないようにするかだ。
そのためには、JASRACサウンドは聞かないことが1番なので、
あのシールをもっとでっかく貼ってくれることを希望します。

>>469
しかし、その時一般の飲食店と何が違うのかをよく説明できたよな。
JAZZ屋だってコーヒー代だけだが何で他の喫茶と区別されるのだと切り返えしただろ、
いえ、おたくと一般の喫茶はこういう理由でキッパリ異なりますと言った理由は何だった?
ネット上どこを探してもこの正確な区別が書かれてないんだな。
書いてあるところを教えてくれない。


472いつか名無しさんが:04/02/12 01:02 ID:???
>>471
>書いてあるところを教えてくれない。
知らないです。

JAZZを聞かせることを主としてるかどうかと言うところが争点なんでしょうね。
店の造り(演奏を目的としてる)や
店の名前(JAZZ喫茶と言う名前やJAZZを連想させる名前)・
営業形態(時間制料金であったり通常の喫茶店に比べて高い利益率の商品)
などから複合的判断なのではないでしょうかね
473いつか名無しさんが:04/02/12 01:20 ID:???
おいおい、そんな、まぬけな理由である訳ないだろーよ。
経営者の生活の全てを左右しかねない重大な区別だぞ。
あっちの喫茶店はJAZZがよくかかるけど、JAZZと名のっていませんからとか、
店のレイアウトが問題ですとか、そんなんで納得するヤツがいるかね。

そんで、その複合的判断とやらは、誰がやったんだい?
全国の飲食店の、何処から何処までが徴収対象で、どこまでがセーフなのか、
どういう調査と検討がなされて決まったのか。

474423:04/02/12 02:30 ID:???
過去の分をどこまで請求できるか、という議論とはずれるけどさ。

>>444に書いてあるように、
>著作権料の額は法律で定められているのではないのだから
>(多分協定によって定められているようです)、
>双方この目的を達成できるように歩み寄るのが適当だと思うのだが。
>ケースバイケースで柔軟な対応がより求められるべきだと
>思うのですけどねぇ。
↑これが当たり前だよね。
現実問題、ないものは払えないわけで、
じゃあどうしようか、という対話をしていくのが現実的な対応ってもんだろう。

法律が自分たちに有利だからか、JASRACがそういうことを考えているようには見えない。
このスレにも「潰れてもいいから払え」などと非現実的な妄言を繰り返している人がいるが。


ところで、ライブハウスの場合、包括契約というものを結んでいる店が多いようだが、
ジャズ喫茶の場合はどうなんでしょ?
何度も「払え、潰れろ」と主張してるアナタ、詳しそうだから教えてよ。
475いつか名無しさんが:04/02/12 02:33 ID:???
ちょっとわかってない人がいるね。

まず裁判官の裁量、という点。
カラオケ教室事件と言うのが過去にあり、全額支払うよう命令が出ている。
一千万だかなんだかの金額だったね。
これが判例になってるので、双方の言い分が食い違い裁判官が裁量するとすれば
原則的にJASRACの言い値で支払う命令が出るだけ。

どうしてかというと、JASRAC以外に算定する基準を持つ機関がこの世に存在しないからで
客観的な算定基準に基づいた合理的な金額というものを第三者機関にはじいてもらうと言うことができないから。
ほかの団体はこういう計算でやってますからJASRACの言い分は行き過ぎ、というような裁判にはなりえない。



476いつか名無しさんが:04/02/12 02:36 ID:???
次にその金額について。
基本的にレコード会社とTV曲以外が楽曲を利用しようとしたときの金額は物凄く高く設定されている。
どうしてかというと「既存曲を使ってもらう」より「新しい曲を依頼される」方が
著作者の利益になるという考え方があるからで。
このため既存曲の利用については、原則的に新曲を書いてもらうよりも高い金額を請求される仕組みになっている。
ゲームやビデオで既存曲を使おうとすると「一曲につき売り上げの20%」とか請求されたりするのは
「使ってもらう」より「使わせない」方が著作者の利益につながると言う考えに基づいた算定方法であるため。

JAZZ喫茶に対するJASRACの姿勢は「潰れてくれ」と言うものであって
その方が著作者の利益になると言う判断に基づいているのね。

「金を支払えば使わせる」ということはもとより考えられていません。
477いつか名無しさんが:04/02/12 03:37 ID:???
JAS「お、ここはジャズ喫茶か。著作者の利益を侵害する店やな」
店主「いらっしゃいませ」
JAS「おいオッサン、この店たためや。廃業せえ」
店主「な、何言ってるんですか。法的根拠も無しに」
JAS「それもそやな。ジャズ喫茶自体は別に違法なわけやないからな」
店主「そうですよ」
JAS「ほな、カネ払えや。ワシらに」
店主「もちろん支払うべき金は払いますよ。いくらですか」
JAS「まだ計算してへんけど、とにかくお前には絶対に払えん額や」
店主「そ、そんな無茶な。法的根拠も無しに」
JAS「判例が出とんねや。法律はワシらの味方やでぇ」
店主「じゃあ、店たたむしかないじゃないですか」
JAS「だから最初からそう言うてるやろ。ええか、次来るときまでにちゃんと廃業しとけよ」

JAS「今日も、音楽文化を破壊して、著作者の利益を守ったでぇ。男ットコ前やのぉ!」
478いつか名無しさんが:04/02/12 04:23 ID:???
第二十五条【生存権、国の生存権保障義務】
1.すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

新潟の老夫婦はホームレスになるしかないのかな?
479いつか名無しさんが:04/02/12 10:50 ID:???
JASRACって893と何処が違うんですか?
480いつか名無しさんが:04/02/12 11:00 ID:???
上のほうで必死な社員は、明日から地上波が有料になって
日テレの社員とかが40年分の受信料100万払えって言ってきても素直に払うんだろうな
彼が言ってることを要約するとそういうことだし
481いつか名無しさんが:04/02/12 13:58 ID:???
>>480
日テレはどうか知らないが、JASRACの場合はそれで法的にも問題ないようだしね。

それにしても、社員がこのスレで潰れろ潰れろってうるさいのは、
>>477-479のような発想にもとづいているわけか。
これじゃ歩み寄りや現実的な対応なんてありえないわな。
最初から潰すのが目的だったとは・・・。
482いつか名無しさんが:04/02/12 14:10 ID:???
リンク間違えた。

それにしても、社員がこのスレで潰れろ潰れろってうるさいのは、
>>476-477のような発想にもとづいているわけか。
これじゃ歩み寄りや現実的な対応なんてありえないわな。
「潰れても仕方ない」ではなく、最初から潰すのが目的だったとは・・・。
483いつか名無しさんが:04/02/12 14:13 ID:???
結局は、自民党中心の政治権力と構造は全く同じ
既得権を死んでも守る組織がジャスラックなのよ。
他の商業使用に較べて安く設定されてるのは、
ジャスラックを組織してる連中にとって有利な業種というだけ
地上波放送局、JASRAC加盟のレコード会社が作る音楽ソフトでの
使用権など・・・。
地上波に比べ当初、桁違いに高い使用料が設定されていた
衛星系放送局は、地上派の放送局が衛星系に食い込まれないように
するため。
ここでも、地上波局とジャスラックが結託し、お互いの既得権を
守るためにタッグを組んでいることがよくわかる
ジャスラックのコアメンバーは、
日本のダサダサ糞演歌歌謡系がメインなんで、ジャスラックは
国内の楽曲および音楽家の著作権管理団体になり、
海外の音源、音楽家に関する管理は、
海外とのつながりの深い会社、団体が中心になり別組織を作るのが
理想。
その組織の中核には、商社などの既存の音楽、放送業界などの利権が
かぶらないものが望ましい。
484483:04/02/12 14:38 ID:???
ジャズ喫茶のケースは、
やはり、レコードを聴かすことを飲食と同じレベルで重視している
業種だけに、使用料を支払わないというのは、まずい。
ジャズ喫茶の利益のなかで、どこまでが飲食費でどこまでが音楽鑑賞料かが
はっきりとしないのなら、消費税の外税のように
「コーヒー300円音楽鑑賞料300円 計600円」という風に表示し、
音楽鑑賞料の中から、30%ほどを納めるという形にすれば
両者納得ゆくのではないか
他の音楽の鑑賞をセールスにする飲食店についても同じようにすればよい。
よくCDやレコードをちゃんと買ってるんだから、
どう使おうと勝手ということを言う人間がいるが、
ソフトを買うということは、個人で聴くレベルにおいて、そのソフトを
所有している間、聴く権利を得るというだけ。
なんで、中古新品にかかわらず、商品を購入し、CDRに焼いてから、
商品の方を売るなり譲渡するなりして、
焼いたCDRを聴き続けるというのも、厳密に言えば個人使用であっても
マスターが手元になければ、違法。
ジャスラックも既得権を守るためだけに、強引で出鱈目なことを
やってるけど、使用者のほうも、これまた勝手な解釈と理屈を
こねてるので、正直、どっちもどっちといったところ。
485いつか名無しさんが:04/02/12 14:57 ID:???
ジャズ喫茶や名曲喫茶、ロック喫茶、民謡酒場ばかり標的になるのもなぁ・・・。
最近カフェなんかでその手のコンピCDかけたりしてるのも同じだと思うんだけど。
486いつか名無しさんが:04/02/12 15:40 ID:???
>>484
>ジャスラックも既得権を守るためだけに、強引で出鱈目なことを
>やってるけど、使用者のほうも、これまた勝手な解釈と理屈を
>こねてるので、正直、どっちもどっちといったところ。
???
ジャズ喫茶は、JASRACには一円たりとも払わないとでもいっているのか?

>「コーヒー300円音楽鑑賞料300円 計600円」という風に表示し、
>音楽鑑賞料の中から、30%ほどを納めるという形にすれば
>両者納得ゆくのではないか
それならいいけど、
JASRAC側「のみ」が納得いく方法で徴収しようとしているから、
店側が抵抗しているのでは?


487483:04/02/12 17:12 ID:???
>486
だから、お互いに歩み寄れと言ってるわけ
音源の使用料は、法律で定められたものではなく、ジャスが
決めるものなので、交渉の余地は十分にある
ジャズ喫茶の件の詳細は知らないが、
北朝鮮との交渉のようにお互いに原則論を曲げないので
進展がないのではないか
ジャズ喫茶側にも、今まで支払ってこなかった落ち度があるが、
ジャス側にも、徴収の努力や説明責任を果たしていないなどの
落ち度は十分にある
また、ジャズ喫茶で、音源を再生すると、気に入った客が
CDを購入するかもしれないといったプロモーション効果も
無いわけではない
上で誰かも書いていたが、ジャズ喫茶の問題は、
お上の息の強く関ったジャスを個人が相手にしても、ほぼ勝てる
可能性はない、というか、その筋に詳しい弁護士をちゃんと立てれないから
負ける。
なんで、ジャズ喫茶界全体の問題として、オピニオンリーダー的存在の
後藤や寺島あたりを広告塔にして(そいつらの実績の賛否は別にして)
世論を巻き込んで戦ってゆくしかないだろう
488いつか名無しさんが:04/02/12 17:38 ID:???
>>486
あのさぁ、レコード会社が印税として著作者に払ってる金額が定価の1%だの5%だのと言う世界なのに
なんでただかけているだけの利用料金に30%なんていう割合が出てくるんだよ

あなたがどいうい立場の人間かは知らないけど
同じ割合設定をレコード会社に対して行ったら
すべてのレコード会社は明日潰れるよ。

そういう発想そのものが間違ってる。
店の総売上の1%とか、そういう設定でないと合理的ではない。
489いつか名無しさんが:04/02/12 17:50 ID:???
>>488
レコード会社は原価の50%が純粋な儲けだからな
恐ろしすぎるよ
490489:04/02/12 17:51 ID:???
間違えた、売り上げの50%だ
原価なんて10%くらいかな
491いつか名無しさんが:04/02/12 17:54 ID:???
バカはお前らw
楽曲管理と徴収する人間を養うのにはそれなりの金が必要なんだよ。
30%でも少ないわ。


492いつか名無しさんが:04/02/12 18:09 ID:???
どっちも必要ない人間どもじゃん
493483:04/02/12 19:01 ID:???
>488
あんまり人を嘲るような表現はしたくないんで
キツくは言わないが、
あんたは常識がないねぇ。
印税と商品としての音楽を使用する料金と比較対象できるはずが
ないでしょ
映画館が、映画を上映して、配給会社に入場料の数パーセント払えば
良い訳????
んな訳ないでしょ
ここは2ちゃんなんで、別にいいけど、
世間でそんなことを言ったら、バ●まるだしだよ(W
494いつか名無しさんが:04/02/12 19:22 ID:???
しかし、無いことの立証責任って大変だな。

例えばスピード違反で捕まった時に 
今日スピード違反をしたという事はここ10年間の間に
(捕まってないけど)スピード違反をしていることは明白
10年分のスピード違反の罰金をまとめて払え
もしくは、10年間スピード違反がなかった事を証明しろ

とか言われたらこまるのぉ。


495いつか名無しさんが:04/02/12 21:36 ID:???
新潟のジャズ喫茶潰し事件でのジャズ喫茶側の言い分、要求はどんなものですか?
JASRAC側のデタラメさと強圧的な姿勢はある程度わかったのですが・・・・・
まさか、一円も払わないとは言ってないよね?
ホームページとかないの?
496いつか名無しさんが:04/02/12 22:08 ID:???
>>495
> 新潟のジャズ喫茶潰し事件でのジャズ喫茶側の言い分、要求はどんなものですか?

新潟日報記事から断片をピックアップ。


JASRACがスワンに対し、生演奏や店内でのレコード演奏についての過去十年分を含む音楽著作権使用料の支払いを求め、
本格的交鈔に入ったのは今春。しかし、分割払いでも憑き月々五万円以上になる支払額に対し、スワン側は「経営が成り
立たない。売上の実態に合った支払いにしてほしい」と主張した。


店主でドラマーでもある佐藤政良さん(六十二)とともに店に立っていた妻の冨士子さん(七十一)が、心筋梗塞で突然
帰らぬ人となったのは、二回目の調停を数日後に控えた十一月十五日。
「ジャズが好きだし、若い人にも演奏の場を提供したいという思いで、夫婦で何とかやって来た。足が出てもやってきて
くれるミュージシャンにも支えられてきたがもう無理だ」と佐藤さん。「店を閉めても支払えといわれている。自己破産
するしかないのだろうか」と疲れ切った表情だ。


経営者ら(註:これってスワンその他のライブハウス経営者ね)はいま、署名運動の準備を進めている。「著作権使用料
を支払う必要があるのは分るが、収入に応じた算定をしてほしい」「もうけ目当てでなく、手弁当でジャズ文化をはぐく
んできた」「街から音楽の灯を消さないでほしい」というのが経営者らの思いだ。

497いつか名無しさんが:04/02/12 22:29 ID:???
>>496
ジャスラ゙糞関係者は殺されても文句は言えんな
498いつか名無しさんが:04/02/12 22:39 ID:???
>>311
↑が事実だとすると、音楽が好きで、音楽文化のために生活を切りつめて、人生をささげて来た
功労者でしょ。音楽文化の発展を目指してるはずの団体がなんでヤクザ以上の酷い仕打ちをしてんだよ。
コイズミじゃないけどw、日本人にはそういうメンタリティはないと思うけど。
JASRACの天下りぶら下がり役人や、銭ゲバ歌謡曲作曲家理事達は日本人じゃないのか?
499いつか名無しさんが:04/02/12 22:39 ID:???
>>496
・・・・・泣けてきた。。。。オヨヨ・・・
500いつか名無しさんが:04/02/12 23:43 ID:???
爺さんその年で自己破産するくらいなら
JASRACの本部を爆破するとか毒物撒くとかしてくれないかな
501いつか名無しさんが:04/02/13 00:01 ID:???
上の現状を見る限り、
ジャスラックは、彼らなりに、いろいろな法律に照らし合わせて
要求をしているようだが、
日本は法治国家、法律や条例などに数値がきちんと書かれているものは、
それをきちんと守らなければ違法だが、
今回のケースは、そうではない。
過去10年にさかのぼって支払えとあるが、
この10年というのは何を根拠に言っているのか?
もし、これを債権として請求しておるのなら、きちんとその10年間
請求し続けてきたのか?
やってないのなら、5年で時効なので、少なくとも、10年間分は
支払う必要はなく最高でも5年でよいことになる
また月々分割で5万円云々だが、
そのジャズ喫茶、ライブハウスで、何枚のLP/CDが再生され、
何曲生演奏されたかをジャスラック側が把握し、また実証できるのか?
とにかく、上を読む限り、ジャスラック側にもつっこまれるところだらけ
だから、交渉の余地が十分にあるということ
502いつか名無しさんが:04/02/13 00:22 ID:???
本当に音楽文化を振興させるつもりなら、こういう店には盗作横行、国民痴呆化に邁進している
歌謡・演歌業界から吸い上げたお金で助成金を支給して応援して欲しいくらいだ。
文部科学大臣の見解を伺いたい。
503いつか名無しさんが:04/02/13 00:46 ID:???
しかしマスコミは徹底無視か
道路公団とか自分達の利益には関係ないとこは必死で叩くのに
504いつか名無しさんが:04/02/13 01:34 ID:???
名古屋のライブハウスには、取材で歩いてたという話がチマタでまわってる。
505いつか名無しさんが:04/02/13 02:18 ID:???
音楽文化とはクラシック音楽である。
クラシック音楽そのものである。
下賎な産業音楽がどうなろうが知ったことではない。
くたばれ愚民ども!
506いつか名無しさんが:04/02/13 02:35 ID:???
>>493
あなた邦画の入場料の配分方法とか知らないの?
世間であなたみたいなこと言ったらバカ丸出しですよ?

人を煽るのはいいけど実社会に出てからにしようね
507いつか名無しさんが:04/02/13 02:48 ID:???
>>506
だたらおまいが説明しる
508いつか名無しさんが:04/02/13 03:51 ID:3GUfdAq2
>>496
何だ、「一円も払わない」なんて言ってないんじゃん。

>>487
互いに歩み寄るのが理想だというのは分かる。
しかし、>>476-477のように「店を潰すのが本来の目的」だとしたら、
歩み寄りや交渉なんて最初から期待できないわけで。
つーか>>496を読むと、歩み寄りを拒否しているのはジャスラック側のようにしか見えないのだが。
君は「交渉の余地はある」と言っているが、そんなもの無いんじゃない?

まあ、君の言うように、業界全体の運動として盛り上げていくのは大事だとは思うけど。
509いつか名無しさんが:04/02/13 04:10 ID:???
>>508
もうひとつ、今日聞いた面白い話。

JASRACは大手レコード会社とそれ以外を差別していると言う話。
当然、料金の話。大手は格安。それ以外は(おそらく潰す目的で)めちゃ高く。
で、経済産業省が内々に「そういうことはもうやめなさい」とクレームをつけているらしい。

これがJASRACの実態なんだよね。笑っちゃうよね。
510いつか名無しさんが:04/02/13 04:45 ID:???
あたりまえだよ、グチャグチャに癒着してんだから、
それに先ず、JASRACが食う為に金を集めてる。
余ったのを作家に払うんだ。
理事とかの年収が知りたい。
511いつか名無しさんが:04/02/13 06:46 ID:???
>>509
ジャズ喫茶の経営者やジャズミュージシャン(大手レコード会社と契約してるような一部の商業主義優先の人を除く。)の現場で音楽文化を生み出す行為を圧迫して、そういうことしてんのか?
反吐がでるな。

>>510
是非知りたいね。
お金の行き先が不透明なのに、人様から巻き上げられないよ、普通は。
512いつか名無しさんが:04/02/13 07:50 ID:69d75F+e
月五万円の支払いで店が立ち行かなくなるなんて経営としてもう大失敗では?
JASRAC関係なくても潰れる運命だったんじゃないの?

お前等に出来ることはJASRACに文句言うことじゃなくて
JAZZ喫茶にもっと行って経営を支える事だろ。
金は出さんが口を出す!なんて行為は最低ですよ。
513いつか名無しさんが:04/02/13 08:26 ID:???
この人もノラもジャズじゃねえよ、洋楽版へ池、この板違いドモ
それともすでにむこうで隔離されたとか?負け犬がw
514いつか名無しさんが:04/02/13 08:39 ID:???
出社してきて2chで煽りですか?屑ども
515いつか名無しさんが:04/02/13 08:44 ID:???
>月五万円の支払い
通常の経費の他に新たにそれだけ払わなきゃいけなくなったら潰れたり
、そこまで行かなくても相当苦しくなる中小の飲食店なんて物凄くたく
さんあるよ。喫茶店で五万の純益出そうと思ったら何杯コーヒー売らな
きゃいけないか・・・。
516いつか名無しさんが:04/02/13 12:04 ID:???
ジャズ喫茶潰しの件は、
もうこうなったら、共産党系の民商を絡めて交渉するしかないな(W
517いつか名無しさんが:04/02/13 12:14 ID:???
コーヒー一杯の取り分ってどれくらい?一杯600円として原価と経費
合わせて100円くらい?ジャズ喫茶は新譜CD買うともっと経費かかる
のか。CDの購入費って経費に計上できるのかな。
518いつか名無しさんが:04/02/13 13:19 ID:qxT8iW/z
>>512
月5万で潰れる店には、5万請求します。
月20万くらいなら払えるという店には40万請求します。
店を潰すのが目的なので。

JASRACによれば、
それが著作者の利益を守ることにつながるのだそうです。

ところで、「潰すのが目的」と言われだしたとたんに、
あんなに必死だった工作員が消えたね。
519いつか名無しさんが:04/02/13 13:26 ID:???
案件の質は異なるが、
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040213k0000e040032000c.html
のように、法律で明確に定められていないものについては
司法の場においても判断が分かれる
ジャスラックのような悪質な組織の解明には、
敢えて司法の場に相手を引きずり出し、ジャスラックの悪行、矛盾を
あぶりださねばならない
520いつか名無しさんが:04/02/13 13:43 ID:???
>>519
ジャスラックは、その司法の場で勝ってきてるんじゃないの?
521いつか名無しさんが:04/02/13 17:02 ID:???
自分たちは違法行為をやっているをいう認識がある分893のほうがマシだな
ジャスラ糞は自分たちが正しいと思ってるから性質が悪い
522いつか名無しさんが:04/02/13 18:08 ID:???
どうしてJAZZ喫茶やライブハウスを
狙い撃ちして潰しているかのからくりに興味ある人いる?

こうすると演歌系の会員に一人当たり毎年一千万以上の金を渡せるからなんだよ。
長いので分割ね。
523いつか名無しさんが:04/02/13 18:10 ID:???
演歌がどうしようもなく売れなくて、放送でもかからなくて
当然、演歌系の会員には金が行かなくなる。

これを防ぐために、JASRACは演歌系の会員に
レコードが一枚も売れず、放送でもまったくかからなくても
金が流れるような理屈付けをしなくちゃならなくなった。

そこで目をつけたのがカラオケ。
524いつか名無しさんが:04/02/13 18:15 ID:???
まずバーやスナックから金を取り立てるふりを始めた。
もちろん彼らは月数千円支払わされるだけだから
多少のいざこざのあとすぐに従った。

次に通信カラオケから金を払わせるために「公衆送信権」「送信可能化権」という
世界で日本以外ではまったく相手にされない著作隣接権を作って
通信カラオケからも金を取るようにした。

で、演歌の人たちが言うには「私たちの曲はカラオケで大々的に利用されている」
だから、今までと同じ金を払ってもらえるはず、と言ったのね。
事実、演歌の人はほんの一曲小ヒットを飛ばしただけでも
毎年数百万の著作権収入が入る人がざらにいる。
525いつか名無しさんが:04/02/13 18:20 ID:???
これに対してポップスやジャズ系の会員から
「自分たちの曲だってライブハウスやJAZZ喫茶で使われているはず。カラオケだけを基準にするのはおかしい」
といったのね。これは事実だし。

そしたらJASRACはどうしたかと言うと、これらの業種に対しては
絶対に営業が成り立たないような金額(月五万と言うのは一例)を請求して
これらの業種が消滅して「ほら、ポップスなんてどこにも使われてませんよ」という事実を作ろうと画策したのね。

それで、JAZZ喫茶とライブハウスが今、根こそぎ途方もない金額を請求されていると言う状態になったの。
ポップス系の会員は自分たちが「金をとって来い」と言った手前、やめろとはいえないらしいんだよね。


526いつか名無しさんが:04/02/13 19:56 ID:???
JAZZ喫茶で使われているはず。って言ったジャズ系の会員って誰だか知らないが、
日本人ジャズメンのレコードをかけるジャズ喫茶は非常に珍しいと思う。
527いつか名無しさんが:04/02/13 20:16 ID:???
後藤のいーぐるとか寺島のメグとかは
ちゃんと支払っているのだろうか?
528いつか名無しさんが:04/02/13 22:39 ID:???
522-525のルポ
つまり、全米JAZZミュージシャンと著作団体は、利権集団のとりたてのネタに
使われちゃってるということになるじゃないか。
本当であれば、そこまで他国の文化財産に、
なめたマネをしてダダですむとは思われないですけどね。
529いつか名無しさんが:04/02/13 23:02 ID:???
>>516
小泉もJASRACは切りたいんじゃなかったっけ?
530いつか名無しさんが:04/02/13 23:06 ID:???
ジャスは、文部科学省というチンケな省庁の天下り先なんで、
土建系なんかに較べりゃ確かに潰すのはそんなに難しくないと思われ
531いつか名無しさんが:04/02/13 23:10 ID:???
JASRACよりもJAZZ喫茶が黒字経営できる方法を考えたほうが早いんじゃないの?
532いつか名無しさんが:04/02/13 23:17 ID:???
その第一歩がJASRACの消滅なのだ。
533いつか名無しさんが:04/02/13 23:43 ID:69d75F+e
支払うべき金を他のことに流用したんだから
多少は我慢してでも、ちゃんと支払うべき
534いつか名無しさんが:04/02/13 23:54 ID:???
それって、JASRACのこと言ってんだろ。演歌に流しちゃってる。
535いつか名無しさんが:04/02/14 01:19 ID:???
文部科学省はtotoでもとんでもない失敗おかしてるよな
無能の集まりなのか?
536いつか名無しさんが:04/02/14 01:23 ID:???
文部科学省だけでなく、
役人のビジネス感覚はゼロ
アルカイダよ、霞ヶ関を●●攻撃し壊滅させよ
537いつか名無しさんが:04/02/14 06:06 ID:???
>>533
(゚Д゚)ハァ?
538いつか名無しさんが:04/02/14 08:49 ID:???
>>527
田舎の老夫婦とか落としやすそうなところを責め落として
自分たちに都合の良い事例をいくつか作ってからだろうな、
都内のうるさそうな店に本気で手をつけるとしたら。
新潟も都内も同じ支部が管轄だろ?
小役人の考えることはそんなもんだ。
539いつか名無しさんが:04/02/14 10:53 ID:???
都内の有名ジャズ喫茶はそれこそ客に弁護士や文化人いっぱいいるから
ヘタに手を出せないんだろうな。裁判になったらジャズ喫茶側に加勢す
る人士には不足しないはず。
540いつか名無しさんが:04/02/14 12:16 ID:???
>>539
新潟のJAZZ飲食店全店に本件提訴翌日(11月20日)に以下の書面が配布された。
更に、同日朝日他の大手新聞社は、JASRAC側のコメントだけを主体にした記事を
掲げ、実質ほぼ本件に関するJASRACの正当性を支持する方針に出た。

「JASRAC NEWS 」新潟市内の飲食店に対し、生演奏レコード演奏禁止の裁判提起!
11月19日、社団法人日本著作権協会(JASRAC)は、長年にわたり利用許諾契約
を結ばず、生演奏およびレコード演奏により当協会の管轄著作物を利用している
新潟市内の飲食店に対し、管轄著作物の利用禁止と楽器、再生用音響機器および
録音物等の撤去を求める仮処分を、新潟地方裁判所に申し立てました。(中略)
 本件につきましては、同日夕方のテレビニュースや、翌20日の新潟日報・朝日
・読売・産経の各紙朝刊でも報道され、大きな反響を呼んでおります。JASRACは、
今後も引き続き未契約店に対し適法利用を求めていきますが、手続きに応じない店
に対しては、随時、裁判を提起していく予定です。裁判になると、その後の和解が
成立しても、通常の使用利用料より高額な損害金を、音楽利用の開始時点に遡って
お支払いただくことになります。また、裁判にいたらなくても、手続きの遅れに
より、同様の損害金をご清算いただくことがありますので、手続きをしてない店は
速やかに手続きを済ませていただきたいと考えております。

541いつか名無しさんが:04/02/14 12:18 ID:???
540から続き

この「JASRAC News」なる広報物は、新潟JAZZ飲食店提訴翌日、即座に
新潟のJAZZ関係飲食店に配布されたもので、まさに報道と裁判所を
うまく利用しての脅迫行為以外のものとは取れない行為である。
このJASRACの動きに各新聞社はJAZZ飲食店側への取材を行わない無いまま、
JASRAC主張に完全に協調し、JAZZ飲食店側の立場を無視した以下のような
報道を行ったのである。
542いつか名無しさんが:04/02/14 12:20 ID:???
541から続き

11月20日朝日 ジャズ喫茶に「禁演」

新潟市ジャズ喫茶が著作使用料を払わないまま生演奏やレコード演奏を続けている
として、日本音楽著作権協会は19日、演奏楽器や音響機器などの使用禁止を求め
る仮処分を新潟地裁に申し立てた。
協会によると、著作権利用許諾契約と使用料支払いの求めに、ジャズ喫茶の経営者
は「料金が高い」などと応じなかったという。
同店の場合、月3万5200円の使用料が必要で、これまでの損害金は10年間で
約552万円にのぼるという。協会は「再三求めたが、拒否された。支払っている
店との公平性を保つために、法的措置はやむを得ない」と話した。
543いつか名無しさんが:04/02/14 12:21 ID:???
542から続き

この朝日の記事は、以後JAZZ喫茶側の視点をより正確に記した新潟日報の記事と
照らした場合、JASRACの意向にのみ同調して書かれた不当な記事と考えられる。
JAZZ喫茶側の主張は、「使用料が高すぎるので、実情に見合った算定をお願いした
い」ということ(新潟日報)で、「高すぎるので払わない」等とは言っておらない。
このJASRAC側にしか立たない報道のために、多数の国民はJAZZ喫茶店主らが全く
著作権料を払う意志が無いものと理解し、その後JAZZ喫茶側への不当な非難を呼ぶ
結果となったのである。また、JASRACが「再三求めたが拒否された」と主張してい
るが、全く取材もしていない段階でのこの報道はメディアの資質を疑う変更報道と
言うべきものである。本当に10年間の請求の実情を取材報道するべきである。
毎日と産経の報道もほぼ同じ視点であった。
544いつか名無しさんが:04/02/14 12:29 ID:???
543からの続き

このように、JASRACは報道と裁判所がほとんど自らの主張を鵜呑みにする傾向が
あることを知っており、その総体を用いて権力装置を動かすということが露呈し
た事件である。メディアの報道には嘘があることを常に警戒する必要があるし、

カラオケや名古屋ダンス教室などの数々の過去の司法例がJASRACを支持している
としても、それが法律の欠陥と我が国の報道の資質を見抜き、綿密に計画された
組織的なミッションだったことを疑わなくてはならない。
545いつか名無しさんが:04/02/14 18:44 ID:???
著作権使用料値上げにオケ連反発
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1076745936/l50
546いつか名無しさんが:04/02/14 21:40 ID:???
540-544
権力の悪ってこういうものだとは思ってたけど、地回りの脅迫より遙かに汚いし、手に負えないね。

>「再三求めたが、拒否された。支払っている店との公平性を保つために、法的措置はやむを得ない」
地方を潰したら、東京のジャズ喫茶もいつでも潰せるって思ってるだろうな。
547いつか名無しさんが:04/02/15 04:19 ID:???
重複スレが上がってるのでage
548いつか名無しさんが:04/02/15 07:12 ID:???
お前等JAZZ喫茶行ってんの?
549いつか名無しさんが:04/02/15 08:50 ID:???
>>548
核心を突いたコメント(・A・)イクナイ
550いつか名無しさんが:04/02/15 12:46 ID:???
>>548
そういう問題かい?工作員さん。
551いつか名無しさんが:04/02/15 13:24 ID:???
地方のジャズ喫茶・ライブハウスの次は東京。
大手資本がついてる一部の店を除き、
ジャズ喫茶・ライブハウスは全部潰されます。
552いつか名無しさんが:04/02/15 13:31 ID:???
おまえら家で聴いてるか、一人で楽器いじってるだけだから
関係無いんじゃないの?
553いつか名無しさんが:04/02/15 15:16 ID:???
>>540-544
非常に分かりやすい、サンクス。
しかしこりゃひどいな。
554いつか名無しさんが:04/02/15 15:20 ID:???
初めから払えばいいのに・・・

遅延延滞金みたいなもんだろ
555いつか名無しさんが:04/02/15 17:11 ID:???
>>545
こっちの件では火達磨になってるじゃねぇ。スレが一気に3板立ってるぜ。
オケ連の方は、完全に払わないと言ってるから、公平にこっちも訴訟だろう。
ジャスラ+演歌組は、もう全分野を敵に回して戦うというこった。
556いつか名無しさんが:04/02/15 22:23 ID:???
>>548
月に一度行けるかどうかだがいってるよ。
でも今は忙しくていってない人でも、ジャズの面白さを教えて貰ったり
聞き始めるきっかけになった人は多いと思うよ。
音楽を愛する者としてジャスラックの横暴は決して見過ごせないね。
見逃してはいけないと思うのだ。
ジャスラックの職員も胸に手を当てて、考えて欲しいね。
自分の属する組織が、現場で頑張って音楽の振興に貢献してきた人達にどんな仕打ちをしているか?
自分のやってることが、本当に音楽振興につながっているか?
557いつか名無しさんが:04/02/15 22:25 ID:???
>>556
お前がもっと行かないから潰れるんだよ。
一月で1000も使わないで支えてるつもりか!?
558いつか名無しさんが:04/02/15 23:53 ID:???
>>548 >>552 >>557
すんげー論理ねじまげ。
そんな展開はいくらなんでもないだろ。あんたヨシモト工業化?
556氏、真面目に対応してあげるなんて人情家だw。俺にはできね。
559いつか名無しさんが:04/02/15 23:59 ID:???
結局誰も行っていない

そりゃ潰れるってwww
560いつか名無しさんが:04/02/16 00:42 ID:???
【JASRAC】"文化振興に逆行"著作権使用料値上げにオケ連反発、支払い拒否4か月 ★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076836696/l50

JASRACの"文化振興に逆行"する行いはジャズだけじゃないようだな。
561いつか名無しさんが:04/02/16 00:56 ID:???
誰も行ってないということはない。地味にずっと足を運ぶ連中がいる。
だから、なんとかやってこれてるんだ。その意味は大きい。
確かに、このご時世なくなってもおかしくない業種だが、
それを商業的な敗北としかとらえられず、潰れて当然という話で自己正当化。
脳ミソの造りが全員同じなんでアキアキだ。
昔の鸚鵡心理今日の広報班ソッツクリだな。




562いつか名無しさんが:04/02/16 01:11 ID:???
>>548 >>552 >>557 >>559
って、論点のすりかえじゃん・・・。

JASRACが、
「正当な金額を徴収しようとしている」のではなく、
「最初から店を潰すために徴収金額を設定している」ことが露呈したとたんに、
話を逸らそうとしているのがよく分かる。

「決して店を潰そうとしているわけではない」と、なぜ主張しないのか?
563いつか名無しさんが:04/02/16 06:49 ID:???
もう需要が無いんだから、店をたたんでも良いんじゃないの?
564いつか名無しさんが:04/02/16 11:03 ID:???
最近、リバイバルブーム?らしい
歌声喫茶なんかも、ちゃんと払ってるんだろうか?
使用料の額が妥当か否かは、もはや、それは、司法の場で争い判断を
仰ぐしかない。
潰す目的?という説は同意しかねる。
訳は、ジャズ喫茶なんぞ、潰しても、誰の得にもならんから。
本丸から、銭を取り立てる「前戯」のようなものなので、
本丸から取る予定の金額から、割り出しているものと思われる。
今、出来る抵抗は、とにかく、こちらの同意できる金額でないかぎり
支払は凍結する。
訴訟をしたいなら、勝手に起こさせる。
そして至る所で、裁判が起きるような事態になれば、所轄官庁の
旧文化庁としても、なんらかの手立てを講じないといけなくなるので、
調停にもちこまれ、このような事態を招いた、ジャスラックの責任も
問われる。
これしかないと思われる。
565いつか名無しさんが:04/02/16 11:12 ID:???
>>548 >>552 >>557 >>559 >>563

言語中枢鋼貯苦。
次も、みんな楽しみにしてるから。
566いつか名無しさんが:04/02/16 13:50 ID:???
>>564
ジャズ喫茶なんてたいした金も入ってこないし潰れてもいいや
とも取れる
567いつか名無しさんが:04/02/16 13:59 ID:???
あなたのいう「本丸」って、具体的には何のこと?
そこが分からないのでいまいち理解できない。詳細きぼん。

>潰す目的?という説は同意しかねる。
>訳は、ジャズ喫茶なんぞ、潰しても、誰の得にもならんから。
>>476-477を読むと、
「潰しても潰さなくてもあまり変わりないが、できれば潰すべき」
がJASRACの考え方のように見えるが。
ジャズ喫茶という業態の存在自体を否定しているというか。

>使用料の額が妥当か否かは、もはや、それは、司法の場で争い判断を
>仰ぐしかない。
については、JASRACの言い値がそのまま通ることになっている、
との指摘が>>475にあったが。
568いつか名無しさんが:04/02/16 15:13 ID:???
>>564
演歌やさんへの配分を減らさないためには不可分ですが。
569いつか名無しさんが:04/02/16 23:08 ID:???
JASRACのお役人にはクロサワの「生きる」を見ることをお薦めする。
570いつか名無しさんが:04/02/17 03:34 ID:???
移転age
571いつか名無しさんが:04/02/18 01:41 ID:XHCRU4Ui
いくつか払ってるところへあたってみればてみれば分るが、
小さい店は月1万ぐらいが相場だ。そのぐらいは今後払える気がするけど。
ものは考えようだが、それで気兼ねなくやれるわけだし。
ただ、問題は過去の支払いだが、
払うと言ってる人間を、助けるぐらいの裁量があっての公的機関だろ。
逆に、それすら出来ない時に被る批判は、今以上の事態じゃないのか。
今後支払うことで前の分を大目に見たという情報もあった。
572いつか名無しさんが:04/02/18 01:44 ID:???
>>571
誰かが言う前にひとつわたくしめが・・・・・・・・





ソースキボンヌ
573いつか名無しさんが:04/02/18 03:12 ID:wR7KvOs0
>>571
客席数もしくはフロア面積に応じて支払うのです。

たとえその月の客の入りが0でもJASRACが定めた1月分を支払うのです。

「個別契約」をむすぼうとすると、
過去十年分に遡って払わせるか
「包括契約」というものを一方的に結ばせるか
どちらかの選択を迫るのです。

「それじゃ店として成り立たない」
「ほとんど非管理楽曲しか使っていない」といわれたら
「店が潰れても支払ってもらうからな」と凄むのです。
574いつか名無しさんが:04/02/18 04:13 ID:XHCRU4Ui
しかし、いろいろ違う話もあるのだよ。
おそらく担当者が双方の立場で少しは動いたと思わせるような。
考えてみろ。もしまちまちの額で対応して、
そのあげく閉める店と続ける店があった時には、
どう説明するんだい。JASRACだって、それはやらない方がいいだろう。
今は閉める店を出さない事が重要なんじゃないのか。いくつかの意味で。




575いつか名無しさんが:04/02/18 05:19 ID:???
漏れは>>573のような話を聞いて、そう理解していた。
>>574
担当者によって対応が違う、などけっこうどんぶり勘定的にやっているとの話もある。

いずれも他板のジャスラクスレで聞いた話だけど。
576いつか名無しさんが:04/02/18 13:01 ID:???
担当者も、世の中の常識が少しはわかる奴だと救われるが、
今回のように、みせしめとして集中的にやって
まずここをどうにかしてやれという目的がはっきりしてる
場合はたまったものではない。
計画作成して、それを遂行する。
数値と書類に置き換わる結果を出してこそ出世できるという役人世界の図式。
いくらとったかというのが、能力評価に反映するのだ。
だから、おかしくなってるジャスラのエリートほどシャカリキになってやる。
ここに来る工作員の発言戻って見てもられろ。潰れてよし発言だろよ。
名古屋で3千万ゲットした担当あたりは、理事長賞とか頂戴したりしてるかも。
あれも絶望的な話だ。
577いつか名無しさんが:04/02/18 15:41 ID:wR7KvOs0
>>576
名古屋の事件は「音楽教室」を潰すという
まさにJASRACらしい仕事振りだったな。

潰されていくのは「音楽教室」「ライブハウス」「(実演をやっていた)JAZZ喫茶」「ストリートミュージシャン」
これに加えて「非商用MIDI」

捨て値同然の料金で保護されているのはカラオケとスナックとバー。

なにをしたいのか一目瞭然だ。
578いつか名無しさんが:04/02/20 00:37 ID:???
●JASRACの算出する著作権料が国際的に見て法外に高い。
  「法外な高さ」の一例
 【楽器店、レコード店、百貨店、スーパーマーケット等での

宣伝のための催物における演奏をする】

日本の場合→月間75時間演奏までの使用料は月額68,000円。

年額だと816,000円。

米国西海岸の場合→月間80時間演奏までの使用料は年額100ドル。

為替レートを120円で計算しても年額12,000円。

社団法人日本音楽著作権協会(別称、ジャスラック=JASRAC)なる団体がある。
 音楽著作物の利用者から使用料を取り、それを著作者へ還元する団体のハズだが、さまざまなトラブルを起こしているのも事実である。
 例えば
●デタラメの事実認定によって法外な金銭を要求する。
(広島県のある音楽教室は4年分で8,870万円の請求をされ、脅されるた)
●話し合いの最中であるにもかかわらず一方的に仮処分申請を裁判所に提出し、取りあえずその「法外な金額」を積ませようとする。払えないと店の器材を差し押さえ、営業不能に陥らせる。
●カラオケ問題は全業種の7割が何らかの形で支払いを拒否しているのが現状。(しかし、ジャスラックはマスコミを通じて、7割は支払っているので残り3割は悪質であると述べている)

579いつか名無しさんが:04/02/20 13:16 ID:???
コーヒー代だけでなんとか営業してるのだから、儲けに関しては普通の喫茶店と
いっしょだ。法律が改正されて全ての飲食店から徴収することにしたのなら、
特に音楽を使って儲けようとしてないところを、苦しめ続けるような必要があるか疑問。
そっちは今までどおりの額で取るけど、新しく取る方は安くするというのは変だ。
年間6000円だったかの通常BGMで十分だ。
580いつか名無しさんが:04/02/20 21:56 ID:???
同意だな
581いつか名無しさんが:04/02/22 00:15 ID:xUec0JA5
自分の金にならないものが流行るを許さない連中のことだ
自分の懐が潤うことが、音楽文化振興だとか思ってるんだろう
まじめに中間搾取者JASRACは無くした方がよい
582いつか名無しさんが:04/02/22 20:45 ID:???
さあプロ市民みたく文化庁を人間の鎖しる。
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1074014948/
583いつか名無しさんが:04/02/23 05:18 ID:???
潰すのが目的だとすると、
必ずしも「ウチは包括契約結んでるから大丈夫」とはいえなくなるな。

「毎度!JASRACです。契約更新の手続きに参りました」
「いつもお疲れ様。しかし最近はJASRACさんにたてつく店が増えてるようですね」
「そうなんですよ、お宅サマみたいにちゃんと払って頂ければ問題ないんですけどねえ」
「大した額じゃないんだからウチみたいに払えばいいのにね」
「そうですよ、この程度で潰れるなんて経営自体がおかしいんですよ」
「いやまったくまったく。で、おいくらでしたっけ?」
「今回から少々値上げになりまして。お宅サマの場合年間10億円です」
「・・・は?」
「いや、ですから値上げになりまして」
「・・・氏ねとおっしゃるわけですか・・・?」
「いえ、店を閉めてさえ頂ければ(w」
584いつか名無しさんが:04/02/23 17:59 ID:dJwcJ06V
>>583
包括契約は全額演歌に入金できるからいいんだよ。
ただ、それが払える店に対しては「お前のところはライブ演奏しただろ」といって
さらに別の金をせびりに言ってる。

これもまた払えてしまうと(普通払える金額ではないが)
たぶん今度は別の手を考えて金をせびりにいくのだ。

基本的には飲食店なのに
実演させたらコンサート会場と同じ割合の支払いを求められる、というのでは
どんな店でもやっていけないはすなのは連中も先刻承知の上なのだ。

カラオケスナックなら支払わなければならない金は
年6,000円ですぜ。だんな(w
585いつか名無しさんが:04/02/23 18:09 ID:???
飲食店よりカラオケ屋のほうが著作物に依存する度合いが遥かに高いのに。
586いつか名無しさんが:04/02/23 21:14 ID:???
もうメチャクチャだなあ
587いつか名無しさんが:04/02/24 04:37 ID:???
重複スレがあがってるのであげ
588いつか名無しさんが:04/02/25 01:53 ID:???
全国紙一面広告出しましたが、何か?(・ε・)

   私たちの著作権使用料を大切に払って下さい。

         LOVE JASRAC?
         PAY MONEY!

著作権使用料の不透明流用や不正値上げは犯罪に等しいことを知っていますか?

権益拡大のために市井の音楽活動から無差別に収奪する、著作権使用料を
無断で値上げし不透明流用する、これらは信義則に違反する行為として
厳しい非難の対象となります。そしてこうした不正徴収、不正流用は、
アーティストや作詞家、作曲家など、音楽を創造する人たちと、音楽を愛好する
多くのファンに深いダメージを与えているのです。

(暴)日本音楽著作権益組(JASRAC) (暴)日本芸能実演家団体組(芸団協)
実演家著作隣接権益センター組(CPRA) (暴)日本レコード組
(暴)日本音楽事業者組(JAME) (暴)音楽出版社組 (暴)音楽制作者組(fmp)
589いつか名無しさんが:04/02/26 02:09 ID:ylSkxbKV
>>584
包括契約にすることでその後の金の流れを自由に出来るのだ。
どのように配分するかはどうにでもなるから。
590いつか名無しさんが:04/02/26 03:25 ID:???
さっさとジャズ屋は連合して何とかしろ
誰か音頭でも取れや
ジャズ好きの弁護士ってかなりいるから協力してくれると思うぞ
591いつか名無しさんが:04/02/26 10:14 ID:???
>>590
その通り。横の連絡が無いから足元見られるのだ。
新潟のハコだけ五百万でまず潰しにかかってるが
俺が知ってるハコの話は百万で手をうったそうだ。
やってることは同じだ。通常レコードかけて週末ライブ。
弁護士次第で百万二百万と取られる金額も変えられちまうんじゃしょうが無い。
弱いとこから狙い撃ちされるのは当たり前よ。
東京ではやってないのがその証拠。手をうった店の情報ぐらいまとめてなんかやれよ。
まともな弁護士は自ら立って協力したらどうなのか。
592いつか名無しさんが:04/02/28 12:55 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0228/005.html

>日本郵政公社は27日、98年度から01年度にかけて、
東京郵政局(現東京支社)と関東郵政局(現関東支社)の
職員らが約2000万円の経費を不正にプールし、
目的外使用していたと発表した。
両支社で計135人の職員が訓戒などの処分を受けた。
プール金は全額返納済みという。

>公社によると、昨年7月、税務署からの照会で調査した結果、
プール金の存在が分かった。
公社の研修やイベントの際、
請け負った都内の旅行会社から契約額と実際の支払額の間で生じた差額を、
各課の担当職員らが受け取り、手元でプール。
本来は認められない懇談経費や冠婚葬祭費、
タクシーのクーポン券購入などに充てていた。
プール金は担当者が現金で管理し、帳簿や領収書などはなく、
担当者が異動すると後任に引き継がれたケースもあったという。

以上asahi.comより。
徴収した金を本来許される使い方をしていない公共団体についての報道。
593いつか名無しさんが:04/02/28 15:44 ID:???
激務な割りに安月給なんだから、そのくらいは大目にみてよ、いいじゃん別に。


と、思ってたんだろうな。
594いつか名無しさんが:04/03/01 11:01 ID:YRE9AirV
>>591
代わりに包括契約結ばされてないかい?そのハコ。

って言うか、ただのハコだと演奏分だけの請求
新潟のハコはレコード使用分+演奏分というありえない金額を求められている。
要するに店二軒分がそれぞれを専業でやっているという前提の金額ね。

んなわけねーんだが、JASRACの言うことは絶対だからな(w
595いつか名無しさんが:04/03/01 12:39 ID:???
糞演歌と下種歌謡の著作権と
海外音源の著作権を完全分離することは不可能?
596いつか名無しさんが:04/03/01 14:38 ID:vXFsPMq2
誰か99の岸和田少年愚連隊の挿入歌
の昔の感じの曲名わかる香具師おらんかね〜?!
何か最初ギターだけのやつ♪
ツジャジャッツジャジャッジャって感じのやつよ!!
あー気になるポ〜!!!!!!!!!!!
わかった人はアウトローの「皆の武勇伝を聞かせて欲しいんや!!!」
まで!!よろしく!!
597いつか名無しさんが:04/03/01 19:06 ID:???
>>594
包括契約だろうね。バカらしくなってあきらめたみたいだ。
高すぎると文句言ったら即半値ぐらいに安くなったらしい。
新潟は見せしめで徹底たたいて、他はなんとか払える額でとるということだろう。
新潟スワンは不運としか言いようがない。
世の中それでまかり通るというのがすごい、今時。
598いつか名無しさんが:04/03/01 21:00 ID:???
ヤクザは大嫌いだ
599いつか名無しさんが:04/03/01 23:24 ID:???
社団法人日本音楽著作権協会の職員を中心としたアマチュアのジャズオーケストラ
というのがあるらしい。君らも立ち上がってくれないか。


だがそのサイトは開けなかった。
600いつか名無しさんが:04/03/02 13:49 ID:ITaUTB72
JASRAC=ヤクザより下種なクソ団体。
工作員は生きてる事それ自体を恥と思え(・∀・)
601いつか名無しさんが:04/03/02 23:47 ID:???
>メッセージ送り、個人名義口座に振り込み要求
>JASRAC、架空請求発生で注意呼びかけ

>ファイル交換ソフト利用者に、JASRACの名前をかたって金員を要求するケースが発生している。
メッセージで指定されている電話番号に電話をかけると、ある個人名義の口座に金員を振込むよう
要求するもの。JASRACでは「このようなメッセージは一切出したことが無い。
著作権者の許諾なく音楽を使っているケースでは、相手に対して、
まず警告で侵害停止を求める。ただちに使用料を振込むよう連絡することはない」
として注意をよびかけている。
602いつか名無しさんが:04/03/02 23:51 ID:???
演歌の連中からみればヤクザも必要悪なんだろう
603いつか名無しさんが:04/03/03 03:17 ID:???
架空請求の大家・JASRAC.
604いつか名無しさんが:04/03/03 10:44 ID:oDUuEJXh
こういう文脈で、損害額を語れ!!
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html

http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/image53.gif

619 :無責任な名無しさん :04/02/22 12:57 ID:Ut0+8GKN
 みんな、馬鹿だな、損害というのは、実際に公衆送信されて初めて発生するから、
 送信可能化権侵害では、実損害はない。

 検事の立証は、殺人予備や未遂(怪我なし)で終わったのに、死亡の損害を請求しているのと同じ理屈だ。
 せいぜい、ヒヤッとした慰謝料程度だよ。そんなもんが著作権にあるか知らんが。


 


620 :無責任な名無しさん :04/02/22 13:43 ID:8dhB1XRL
犯罪事実と量刑事実を混同しているアホがいるようですね。

公衆送信可能化権侵害の犯罪事実の立証に損害は不要。
量刑事実としてDLの件数から損害額を主張するなら証明が必要。

605いつか名無しさんが:04/03/04 01:15 ID:1jlsTz9d
>>604
620ってつくづくあほだな…
著作権法とその法理を知らんとしか思えん…

nyみたいなモノの場合損害を与えたと認定できるのは落としたやつで上げたやつじゃない
上げたやつは法理的に損害を与えようがない。知らんということは恐ろしいことだ。
606いつか名無しさんが:04/03/08 04:58 ID:cS6XVhtt
音楽ヤクザ カスラックという評判は定着してきたなw
607いつか名無しさんが:04/03/18 23:04 ID:???
新潟どうなった?
608 ◆Keith./SXw :04/03/24 20:34 ID:mT9VTr27
6日も放置ってどこの陰謀?
609いつか名無しさんが:04/03/28 04:15 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/9442/mu40jasrac.html
↑誰か、ここ読んでそれについて意見してみて。
俺はかなり無知なんだが、コレを見てJASRACにとりあえず怒りを覚えた。
この怒りは正しい物なのか確かめたい。


ttp://www.alpha.dti2.ne.jp/~radio/col/ra017.html
↑暇があればここも。
610いつか名無しさんが:04/03/28 08:01 ID:???
>>609
アメリカ流の著作権ビジネスを日本でもやろうってことでしょ。
「国際的にはあたり前のこととされています。」とか「世界の常識」って
竹村健一みたいなバカがよく使いたがる言葉だけどすごく恣意的でむしろ
人を思考停止に持っていく言葉なんだよね。
JASRACに関しては音楽文化を振興するのではなく今や完全に利権屋だか
らこんなことになるんだね。
611609:04/03/28 20:54 ID:2R+KAXQY
そういう極端な意見じゃなくてもう少し客観的な意見が欲しいんだが・・・
過激な文章はいくら内容が正しくてもすんなり受け止められない。
少なくとも「竹村健一みたいなバカ」って言ってる時点で権利侵害してる事は確かだし。
612いつか名無しさんが:04/03/30 22:51 ID:h/BJE1az
【音楽】ファイル交換とレコード業界の売上減少は無関係〜米経済学者が論文
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080647936/l50
613いつか名無しさんが:04/03/30 22:55 ID:???
                       |;;:::::::;!         !;::|
     ____             ;-;:i''´  ____,,,,,ノ ,!、_  'i;-,
   /       )   __      | i:   ´  ,::;i   ,=。ニ、:i .|
   / /((( ̄ ̄ \ 〈〈〈〈 ヽ     .| .i.    ,_;:;:;ノノ i` ̄``i |
  /  /     ▲  ▲〈⊃  }     丶i      /  )    |'´
 | |   .,_;:;:;ノ、. \ .) |   |      !     ノ. ^,;^.ヽ   /
  (6       つ  | !   !   、 i、.    /   ̄7   ,ノ
 J| | . ..   ___ )   /   ,,・_ ヽ  `一─-┘ /
    \ ;:;:;) /___/ /   / , ’,∴ ・ ¨!`ヾ、___;;;;;;;;;;__,ノ
   / \ШШШШ /  、・∵ ’   /        ̄ ̄ヽ
  / __       /        /.        /   〉
  :■___)   . /        /      . /   /

614いつか名無しさんが:04/04/09 17:13 ID:???
やはり民主党はでかい票田に着眼してるみたいだな。
しかし、エンターテイメント議員連盟ってのは名前笑えるけど。

http://www.satokenichiro.com/
http://www.satokenichiro.com/cd.htm
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kawauchi/

615いつか名無しさんが:04/04/30 20:58 ID:z/HG+Pxe
新潟スワンのその後
http://www4.ocn.ne.jp/~swan/jasracpage.htm
JASRACについて考える
http://6726.teacup.com/swan/bbs
616いつか名無しさんが:04/04/30 21:07 ID:z/HG+Pxe
JASRACに何百万も払うと
その分、コーヒー代が高くなるのかなあ・・・。

新潟スワンのその後
http://www4.ocn.ne.jp/~swan/jasracpage.htm
JASRACについて考える
http://6726.teacup.com/swan/bbs

ココに限らず、
再盤のない名盤をひそかに持っている
全国のジャズ喫茶が、なくなっていき・・・。
その音も聴くことも出来ずに埋もれていくのか・・・。
これからの音楽には創造の発想がなくなっていくのは
間違いないなあ・・・。
輸入規制もしかり・・・。
まあ、自分で自分の首をしめているのは
今のミュージシャンだね。
JASRACに抗議しろ!

617中山☆:04/05/01 14:44 ID:???
JASRACのようなマヌケな会社は潰れてくれ、
おかげで私のHPに流していた「Alone Again」が流せなくなってしまった!!
http://mypage.odn.ne.jp/home/shinestar_nack
618いつか名無しさんが:04/05/02 07:44 ID:???
結局、このお金は何処に消えるのだろうか?
619いつか名無しさんが:04/05/02 20:14 ID:y4LC3IjP
JASRACの会員でも
戦っている人はいるんだな・・・・。

音楽著作権とJASRAC問題
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html

ミュージシャン・作曲家は団結しろよー!
入金・出金のデータを電子化するまでJASRAC社員はボーナスなしだ!
620いつか名無しさんが:04/05/05 18:05 ID:???
>>609
とりあえず、「国際的には当たり前のこと〜」「海外から言われて〜」
あたりの文面はワロタ。
こういう団体が出す文章じゃない、というか、いい大人が書く文章じゃないよね。
説明がきちんとできず、言い訳に困った子供が言いそうなことだ。
「だってみんなやってるんだもーん」と。
621いつか名無しさんが:04/05/10 00:50 ID:KglFo8J1
>>620
国際条約にそう定められているのは事実だし、海外から指摘があったのも事実だろうな。
それを書くのが大人じゃないと?
よく分からん理屈だな。
622いつか名無しさんが:04/05/10 02:29 ID:xKCOwOrg
>>621
あのー、まず根拠となる条約を示していただけませんか?
海外からの指摘があったと言うならその裏づけとなる文書なり報道なりを明示してください。

あなたがそう思った、と言うのは根拠でもなんでもないですよ。
623いつか名無しさんが:04/05/10 03:29 ID:KglFo8J1
>>622
根拠となる条約は、ベルヌ条約やWIPO著作権条約。
附則14条についての海外からの指摘は、例えば、
「著作権審議会第1小委員会審議のまとめ」?A
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chosaku/toushin/981202.htm
に、
>附則第14条については,平成8年7月にWTO(世界貿易機関)の場で行われた
>TRIPS理事会における各国著作権法レビューにおいても,ECからベルヌ条約違反
>ではないかと公式に指摘されていたところである。
とある。

もしかしてあなたは根拠がないと思ってましたか?
624いつか名無しさんが:04/05/10 04:07 ID:xKCOwOrg
>>623
根拠拝見しました。

しかし、どうこの文書を読んでも附則14条の廃止の直接的な理由とは関係ないように思われます。
「文化庁の言うことが全て正しい」と言うあなたの思考ルーチンは理解できますが…
単に廃止したいからそういう条約なり指摘なりを利用しているように私には思われます。
また、あなたが「よくわからん理屈」と書かれたページの文章も同様の認識であるように思われます。

ただ、「領布」と言う言葉を文化庁が著作権法上どのような意味として扱っていたか、と言った点など
最近話題の輸入権に直結する内容なども散見されるなど、大変参考になるページであったことは間違いありません。
その点、大変感謝しています。

あなたとは考え方が全く異なるとは思いますが、敵意なりなんなりと言ったことは一切ございません。
誠意あるある対応に感謝しています。ではまた。
625いつか名無しさんが:04/05/10 09:24 ID:KglFo8J1
>>624
ECが「附則第14条は国際条約違反やろ」と言っているわけですが?
それが直接的な理由でないと?
あなたの理屈だと「単に廃止したいからECにそう言わせた」とでも?

もちろん廃止したかった理由が「ECから指摘があったから」だけではないでしょう。
しかし国際的に見て、廃止するべきものであったのは確かだと思いますが?
日本は国際標準に合わせちゃいかん的意見には賛同できませんね。
626いつか名無しさんが:04/05/11 00:53 ID:???
その附則14条こそが、JAZZ喫茶が高額支払い命じられる根拠になってる。
附則14条を読んでも、何処にも具体的な規定など見当たらない。漠然とした内容だ。
以前このスレでも、JASRAC寄りの?人物はこのあたり詳細を全く答えられなかったヨ。
ぜひ今回詳しく教えてもらいたい。1970年の著作権改正の時、
JAZZ喫茶に払う義務を課した時から今日まで、音楽をかけるその他の飲食店は徴収しないで
JAZZ喫茶からだけ高額徴収するという重大決定であるにもかかわらず
附則14条にあるズサンな規定だけで行ってきた訳じゃないですよね。

もう一つ重要な疑問ですが、附則14条を撤廃して、全ての飲食店から徴収することにした
にもかかわらず、JAZZ喫茶を高額徴収の枠に残すのであれば、その規定詳細を
公表すべきじゃないんでしょうかね。
627いつか名無しさんが:04/05/11 01:29 ID:igVlzn7s
>>625
国際的に見て日本の音楽環境は附則14条を廃止するにふさわしい環境であったのかの議論が抜けている。

あなたは「文化庁のいうことに間違いがあるはずはない」と言う立場だと言うことはわかるのでその点は理解していますが
どう見ても当時の日本の状況が附則14条を廃止してよい環境にあったとはとても思われません。

626さんも書かれていますが、結局「まずJAZZ喫茶潰しありき」の附則14条であり
「なぜJAZZ喫茶だけから徴収するのか。不公平ではないか(徴収を直ちにやめよ)」と言う意見を封じるための廃止であったことは疑う余地がないのです。

そういった意味で「国際的に」云々と言う意見のなんと空疎でばかばかしいことか。
同じいいわけでももう少し大人のいいわけを使いましょうよ。これでは子供の「みんながそうしてるから」と言う程度の理由付けにしかなりませんよ
と、言うのがあなたが勘違いなさっているHPの意見であるわけです。

そしてこのことは1970年代からずっと言われてきたわけで
昨日今日出てきた話ではありません。

話を具体的に読み解かず、いたずらに一般化しても何も得る事はないように思うのですが
この点、いかがお考えでしょうか?
628いつか名無しさんが:04/05/11 02:04 ID:???
>>626
附則第14条は具体的な規定ですよ。
理解できないからと言って「漠然とした内容」と言うのは無責任な物言いですね。
以下説明します。

著作権法附則第14条
「 適法に録音された音楽の著作物の演奏の再生については、放送又は有線送信に該当する
もの及び営利を目的として音楽の著作物を使用する事業で政令で定めるものにおいて
行われるものを除き、当分の間、旧法第三十条第一項第八号及び第二項並びに同項に係る
旧法第三十九条の規定は、なおその効力を有する。」

簡単に分かりやすく書くと、
「CD・レコードの再生については、放送や有線送信や『営利目的音楽使用事業』を除き、
当分の間、著作権侵害とみなさないものとする」
ということです。

『営利目的音楽使用事業』というのは、
一 喫茶店その他客に飲食をさせる営業で、客に音楽を鑑賞させることを営業の内容とする旨を
広告し、又は客に音楽を鑑賞させるための特別の設備を設けているもの
二 キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホールその他フロアにおいて客にダンスをさせる営業
三 音楽を伴つて行なわれる演劇、演芸、舞踊その他の芸能を観客に見せる事業
と決まっていました。
629いつか名無しさんが:04/05/11 02:05 ID:???
つまり逆に言うと、
「放送や有線送信や『営利目的音楽使用事業』(音楽喫茶もその1つ)で、CD・レコードの再生を
する場合は、権利処理が必要である」ということです。1970年からそうだったんです。

1999年に附則14条は廃止されました。その結果、「放送や有線送信や『営利目的音楽使用事業』」
ではない普通の喫茶店や販売店でもCD・レコードの再生については、権利処理が必要となりました。

しかしただ単にBGMで音楽を使っているだけの店と、音楽を積極的に商売に使っている店とでは
音楽の利用度合が違うでしょうから、使用料に差がつけられていてもそれは合理的なものだと思います。
使用料規定の詳細については当然公開されるべきものだと思います。
630いつか名無しさんが:04/05/11 02:17 ID:???
>>627
別に「文化庁のいうことに間違いがあるはずはない」などと思ってはいませんよ。
輸入CD禁止措置の件では抗議行動をしていますし。
ただ「ここが間違っている」と指摘もせずに、漠然と間違っているなどとは言いませんがね。

当時の日本の状況が附則14条を廃止してよい環境にあったかどうかは検討がなされた上で
法改正を行っていると思いますが。
あなたが「廃止してよい環境にあったとは思えない」と言う根拠はなんですか?

トータルで見て権利のバランスを見た時に不公平であったから改正したのは間違いないでしょう。
意見を封じるためと思い込むのは勝手ですが、
国際機関においてECが国際条約違反だと指摘したことさえ、「ばかばかしい」と切って捨てる
ような感覚では、思い込みも甚だしいと言わざるをえません。
631いつか名無しさんが:04/05/11 03:06 ID:???
>>628
やはり、これ以外の規定は存在しないで30年もやっていると言うことですよね。
一の項目における「客に音楽の鑑賞をさせる特別の設備」という具体性の全くない言葉の
内容をさらに詳細説明する項目は存在しないのですね。

ということは、1970年法改正があった時に、既に使用されていた機材や設備、宣伝方法
などについて、どういうものが徴収の対象となり、どういうものがならないかという
説明をJASRACは経営者にしていませんよね。今日からそうなったから払うように
といったぐらいのことでしょうね。

この法改正の時、JASRACは当然全国の経営者に店の設備と宣伝方法などの問題点に
ついて説明し、理解してもらう努力をする義務があったはずです。JAZZ喫茶側は
そうした説明を聞いて経営のやり方を変更して徴収対象とならない方法を取る事が
当然出来るからです。

飲食店が店を開く場合、その他の法律では守らなくてはならない項目が
非常に細かく具体的に規定されていているそうです。
保健所や警察はそれが守られているかきちんとチェックします。
JASRACは同様の確認を店側と取っているのでしょうか。
なぜ著作権管理だけ管理者側の義務が緩いんでしょうね。

632いつか名無しさんが:04/05/11 03:09 ID:igVlzn7s
>>630
1970年代当時、そのような「潰し」の対象にあるような商業施設は日本の音楽にとって必要なものであったからです。
あなたが合理的、と言っているものはこれらの施設を「潰す」あるいは「搾取の対象にし、管理下におく」ことを目的として設けられたものですので
全く合理性はありません。これは1970年代から潰される側が長い間主張してきたことです。

たとえばアメリカを例に取ればFMの多チャンネル化などで多種多様な音楽を国民が耳にする機会が保証されていますが
今日に至るまでわが国ではそのような環境に恵まれていることはありませんでした。
実際には昨今話題になっている輸入権の創設はじめとした
「国民から多様な音楽を聴く機会を奪う」方向で法の改悪が行われ
結果としてそのような「多様な音楽を聴く手段」が喪われて行きました。

これらのことにあなたがなぜ合理性を感じるのかは存じ上げませんが
1970年代からこのかた、附則14条問題における文化庁の主張には
まったく合理性がないことは現状を見ても明らかなように思われます。

これは皮肉ではなく、あなたの周りにはよほど恵まれた音楽環境があるのか
あるいはあなたはほとんど音楽を必要とされていない生活をされているのかのいずれかなのでしょうね。

そのことはとてもうらやましく思います。
633いつか名無しさんが:04/05/11 03:12 ID:igVlzn7s
>>631
これは説明はしたはずですよ。

しかし当時のJAZZ喫茶側が強くNOと言ったので徴収できなかったのです。
その後、この附則14条については長い間「うやむや」の状態にあったのです。
634いつか名無しさんが:04/05/11 03:45 ID:???
>>631
JASRACの方でも規定はあるのでしょうが詳しくは知りません。
しかし別に規定に具体性が全くないとは思いませんけどね。
JASRACがどのような説明をしたかは知りません。
しかし法改正に対応して、自分の行う事業をどう行っていくかは、
それぞれの経営者が判断することではないですかね。
635いつか名無しさんが:04/05/11 03:54 ID:???
>>632
「1970年代当時、そのような商業施設が日本の音楽にとって必要なものであったこと」と、
権利処理を行うかどうかはまったく別の話だと思いますが?

附則14条にしろその廃止にしろ、その時々において、著作権者の権利を守るという
合理的な判断がなされたものだと思います。
あなたは「全く合理性はありません」と言いますが、これは著作権法ですし、
現在国際的に合意がなされている国際条約にも合致する方向のものです。

「文化庁の主張には合理性がないことは現状を見ても明らか」ですか?
どう明らかなのか、私には分かりません。
できましたら、分かりやすく説明していただけると幸いです。
636いつか名無しさんが:04/05/11 03:55 ID:1ED/z9ne
音楽使用にお金がかかることは当たり前のことですし、
「搾取」と受け取るのは勝手ですが、音楽で商売をしているのに、著作権使用料を
支払えずに廃業等になってしまうのは経営的に成り立たなかっただけであって、
やむをえないことではないでしょうか。

商売をするのに、「仕入れに金を支払ってたら経営的に成り立たない」
「税金を支払ってたらやっていけない」などと言っていたら、笑われますわな。

輸入権の創設に合理性などまったく感じていないことは、既に書いている通りです。

そうそう、「附則14条を廃止してよい環境にあったとは思えない」と言う根拠、
まだ書かれていませんね。教えて下さいね。
637いつか名無しさんが:04/05/11 03:59 ID:igVlzn7s
>>636
632で長文を用いて書かれていますが…
638いつか名無しさんが:04/05/11 04:06 ID:igVlzn7s
>>635
著作権者の権利を守るということと音楽喫茶つぶしは正反対の事柄のように思いますが。
現在も著作者の権利を守ると称して実演家の演奏機会を根こそぎ奪おうとJASRACはがんばっていますが
「著作者の権利を守る」というお題目を掲げればどんなことでも出来るという考え方は
残念ながら「著作権ファシズム」といわざるをえないようなものであるように思われてなりません。

635の最後の三行にこの問題の本質が横たわっているように私には思えてなりません。
その意味で、632で私が書いた最後の三行の意味をよく考えていただければと思います。
あれは皮肉ではなく、彼我の認識の隔絶の深さについて書いたものですから。

現状を正常と認識され、たとえば音楽喫茶やそのような業態には「保護」されるような価値がないと感じておられるのなら
なぜ輸入権の創設には反対なのでしょうか?そこが私には今ひとつわかりかねる部分です。
639いつか名無しさんが:04/05/11 04:07 ID:???
>>633
まったく説明になってません。附則14条がこういってるという説明が成されただけです。
附則14条にある規定だけで支払えと言われて、はいそうですかという人間がいるはずありません。
NOというのが当たり前です。附則14条の規定はJAZZ喫茶以外の音楽をかける飲食店と
徴収対象となる音楽喫茶とを正確に区別する事ができません。詳細を指示する項目が何もないからです。
JASRACはこの法律の不完全さを利用して、JAZZ喫茶に支払い義務があることだけを強く押し付け
、そのように思い込ませて来たのではありませんか。

1970年以前、合法だった設備や営業方法が、法改正後違法となるその詳細理由を提示できて
徴収の根拠が生まれるのではないですか。




その後今日までうらむやになっていたのはJASRACの責任であって
JAZZ喫茶の責任ではありません。

>その後、この附則14条については長い間「うやむや」の状態にあったのです。

これは、その間JASRACはやるべきことの努力をしていないことを如実に示す発言でした。
つまり、1970年以降一度も自らの義務(どのような具体条件のもとに支払いが生じ、
個々の店がそれに該当するか否かを調査し店側に説明する)を果たしていないのに、
JAZZ喫茶側の責任追及だけを今になって行っているということですよね。
640いつか名無しさんが:04/05/11 04:12 ID:igVlzn7s
>>636
あと、根本的な誤解があるようなのですが
音楽喫茶は「音楽を聞かせることを営業の主目的としてお金をとっている」わけではありません。
JASRACや文化庁がそのように主張しているだけです。

また、国際会議でもそのような日本の特殊な業態について
説明すべき責任を彼らは放棄しているように私には感じられます。

そしてあなたにも同様な誤解があるのではないでしょうか?
641いつか名無しさんが:04/05/11 04:35 ID:???
権利の衝突なんだから、双方が歩み寄って
話し合いをつければよかったんだけどな・・・
話し合いが付かないから一方的ってのが、
最近多いように思える。
あ、断っておくが「著作権なんてどーでもいい」
なんて言うつもりはないからね。
・・・JASRACって、ホントは誰のための組織
なんだろな?
642いつか名無しさんが:04/05/11 09:32 ID:1ED/z9ne
>>637
632のどこにそのような根拠が書かれてますか?
附則14条を廃止してよい環境にあったかどうかは、
普通の喫茶店や販売店にとっての影響を論じなければ始まりませんが、
それは一切書かれていないようですが?
643いつか名無しさんが:04/05/11 09:33 ID:1ED/z9ne
>>638
認識の隔絶の深さを感じるのは残念なことですね。
数学の証明問題で「現状を見て明らか」で終わったら0点ですわな。
あなたの主観でないならば、きちんと説明をしていただきたいのですが。

輸入権は、国際条約や独占禁止法の観点からも問題であり、
また規制緩和に反し消費者の選択肢を奪うものだから反対しています。
644いつか名無しさんが:04/05/11 09:36 ID:1ED/z9ne
>>640
音楽喫茶は「営利を目的として音楽の著作物を使用する事業」であると思いますが。
音楽を聞かせることと飲食をさせることが、その目的ではないでしょうか。
そうでなかったら「音楽喫茶」「JAZZ喫茶」という名称にはならないでしょう。

625で「国際標準に合わせてはいけない的意見には賛同できない」と
書いた通り、「日本は特殊だからJAZZ喫茶の使用料支払いはおかしい」と
いう主張には賛同しません。
645いつか名無しさんが:04/05/11 12:04 ID:???
>>644
>音楽喫茶は「営利を目的として音楽の著作物を使用する事業」であると思いますが。
音楽を聞かせることと飲食をさせることが、その目的ではないでしょうか。
そうでなかったら「音楽喫茶」「JAZZ喫茶」という名称にはならないでしょう。

音楽喫茶、JAZZ喫茶を他の飲食店から詳細に区別する具体条件がない限り、
「営利を目的として音楽の著作物を使用する事業」と言う言葉は客観性を
持ちません。なぜなら、この条件はその他の飲食店にもあてはまる可能性があるからです。
JAZZ喫茶はその他の飲食店より高額な飲食代や鑑賞料金を取っているのではない
です。異なる点は、音楽をよりお客に対して聞きやすい環境を整えているという
事だけです。こうした設備が徴収対象の枠に入ってしまうかどうかの具体条件が
細かく決まっているのでなければ、JAZZ喫茶と言っているからその枠に入る
としているだけということになります。実際>>644の主張はそう言うことです。
附則14条が海外から違法として廃止を迫られた理由をよく考えて頂きたい。
はじめからこうした特別枠を設定する事が既に違法だと言う事です。JASRACは
それを認めて廃止に至ったと自ら説明しています。
646いつか名無しさんが:04/05/11 12:27 ID:???
いいからJASRA糞は今すぐ氏んで下さい
647いつか名無しさんが:04/05/11 12:31 ID:???
>>645
>625で「国際標準に合わせてはいけない的意見には賛同できない」と
書いた通り、「日本は特殊だからJAZZ喫茶の使用料支払いはおかしい」と
いう主張には賛同しません。

一つの法律の運用と経緯に二つの観点を導入している訳ですよ。附則14条は
音楽を使用する飲食店の中からある特定の領域を囲ってそこからだけ徴収する
という法律です。それ以外の飲食店は支払わなくて良いということを同時に
決めている訳です。この法律自体が違法であることが判断されたので廃止した
とJASRACは明言しました。にもかかわらず廃止後もこの区別は存在する
とも言っている訳です。
648 :04/05/11 17:33 ID:w8etGd1d
さほど有名ではないが着実にJazz バー等で
演奏してがんばっているJazzマン達の
その日のgigのギャラはどのくらいか
知っている人教えて!!
客がいなかったらチャージもゼロだから
ただで演奏している、出来高制なのかなぁ?!
それとも、必ずもらえる時給制なのだろうか?
詳細知っている人教えて下さい。
649関係者:04/05/11 17:59 ID:hyywHIRX
>>684
全く有名ではないし、バーではなく主にライブハウスで演奏してる者です。
というわけでJAZZバーの事情はわからんけど、店によって違うと思われ。
昔、チャージフリーだけど客がかなり飲み食いするお店でマトモなギャラ貰った事もありますし。
ジャズ専門のライブハウスの場合、どんなに客入りが悪くても交通費程度は保証してくれるところが多いです。

というより、スレ違いじゃないかな。むしろこっち↓の方が良いかと。

プロの演奏家・作家のギャラ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054429522/l50
650いつか名無しさんが:04/05/11 19:15 ID:S/hy8MOy
関係者さん
どうもありがとうございます。
早速、向こうのスレに書き込みます。
では
651いつか名無しさんが:04/05/11 20:04 ID:???
>>645
>附則14条が海外から違法として廃止を迫られた理由をよく考えて頂きたい。
はじめからこうした特別枠を設定する事が既に違法だと言う事です。JASRACは
それを認めて廃止に至ったと自ら説明しています。

この箇所は表現が誤解を招く可能性があるので自ら補足します。
附則14条が違法なのであれば、徴収の特別枠を設定する事が既に違法ではないか
というのは私の見解です。「JASRACはそれを認めて」のそれとは附則14条に
をさします。
652いつか名無しさんが:04/05/11 20:08 ID:???
↑ 附則14条の不当性をさします ですね。(度々失礼)
653いつか名無しさんが:04/05/11 20:26 ID:???
しかしJASRACは本当に腹立ってくるな。nyの件といい。
なんとか一言文句もいってやりたいもんだがどうすりゃいいんだ?。
654いつか名無しさんが:04/05/11 22:03 ID:1ED/z9ne
>>645
音楽喫茶、つまり『営利目的音楽使用事業』かどうかは、
「客に音楽を鑑賞させることを営業の内容とする旨を広告し、
又は客に音楽を鑑賞させるための特別の設備を設けているもの」というのが
区別する条件でしょう。
具体条件というのは、どのようなものを言うのですか?
スピーカーがJBLのなんとかだったら音楽喫茶とかいう規定が欲しいんですか?
法律は通常そこまで書いてくれないと思いますよ。

しょせん法律は文章ですから解釈の違いが生じることも珍しくありません。
明らかにあてはまる or 明らかにあてはまらないものは判断できる。
でも判断が難しいものは結局争いになった場合に裁判等で判断されることに
なります。著作権法に限らず法一般がそうでしょう。

使用料については、実務としてはJASRACが使用料規定の中で判断し
請求しているわけですから、音楽喫茶かどうか争いがあるならば、
裁判等で争えばよいと思いますが。

店がJAZZ喫茶と名乗っているとすれば、それは「客に音楽を鑑賞させることを
営業の内容とする旨を広告し」ているという判断が妥当ではないかと思います。
655いつか名無しさんが:04/05/11 22:05 ID:1ED/z9ne
>>647
附則14条の「特別枠」は移行措置として作られたものでしょう。
「当分の間」がこんなに長くならなければよかったのにとは思います。
『音楽使用事業』以外についてが「特別枠」であったわけで、
音楽喫茶については、附則14条廃止前も後も、音楽使用に著作権使用料が
かかることになんら違いはありませんよ。
656いつか名無しさんが:04/05/11 22:19 ID:igVlzn7s
>>654
具体条件として音楽喫茶側が強く求めているのは「実態に即すること」です。
現在の区別やそれに基づく著作権料の徴収体系は実態に全く即していません。

これらが実態に即するような内容であったなら、この問題はここまでこじれていないように思います。

わかりやすく言うと、ある日突然書籍の立ち読みに関する著作権法改正が行われ
各書店に対して一冊について月1000円の立ち読み料を支払うよう命ずる様なものです。
たとえば10万冊の店頭在庫を謳う某書店であれば売上額のいかんにかかわらず
月額一億円の支払いを命じられるような形でしょうか。

そのような「立ち読み権」などというものは不当で納得できない、というと
法律で決まったのだから仕方ない、立ち読みの結果書籍が売れるということは間違いのないことで
立ち読みを規制せずに著者の権利を侵害しているのだからそれに見合った利用料を支払うのは当然であり
その結果、書店経営が不可能になったとしてもそれはやむをえないことではないか
と、回答が来るような物ではないでしょうか。

これはたとえ話ですし、また、そのような権利を主張するものがいるとすれば正気の沙汰ではないと考えますが
同様に文化庁とJASRACの主張と根拠の説明は正気の沙汰ではないと考えています。
657いつか名無しさんが:04/05/11 23:21 ID:???
>>656 全く同意見です。例として上げられてるものは非常に的確な例だと思います。

>>655
これは危弁です。附則14条が設定された事で、徴収される領域とされない領域を
意図的に設けたと言う事が実態です。附則14条が廃止された場合に、音楽喫茶と
新たに徴収される事になった一般の飲食店とを区別する規定があるのかということを
言っているのです。徴収金額の桁が違うのですから。

>>654
>「客に音楽を鑑賞させることを営業の内容とする旨を広告し、
又は客に音楽を鑑賞させるための特別の設備を設けているもの」というのが
区別する条件でしょう。

>店がJAZZ喫茶と名乗っているとすれば、それは「客に音楽を鑑賞させることを
営業の内容とする旨を広告し」ているという判断が妥当ではないかと思います。

この程度の観点で著作権法を背景にJAZZ喫茶へ高額徴収が
なされていることはあらためて驚くべき事です。
附則14条はこう言ってますからそうだということだけです。
しかし、普通に考えて、音楽鑑賞をさせることを営業とする旨とは
それにあたって、鑑賞料を得ることを言うと考えるのが普通です。
音楽喫茶は特にその他の飲食店より高額な飲食代を設定してもいません。
異なる点は、音楽鑑賞の設備が一般より規模が若干大きいことぐらいです。
JASRACはこの点をとらえてだけ、徴収する店とそうで無い店を区別し、
それぞれの店が音楽をかけることで得られる収益の本質的な問題、
つまり音楽喫茶も一般飲食店も収益は変わらないという事実を
無視し隠蔽しているのです。

また、こうした議論になった場合、それでは裁判で決着を付ければよいでしょう
と言う姿勢これこそがJASRACの本質です。
確かに、裁判をすればJASRACが勝つ公算が高いでしょうね。
それは、法律がこうした不適切な解釈を許すように始めから書かれているからです。
658いつか名無しさんが:04/05/11 23:35 ID:igVlzn7s
>>657
ちょっと補足しますと、音楽喫茶の飲食料金が高額なのは
音楽を鑑賞させる目的を含めてその料金を設定しているわけではなく
単純に客の回転率が悪いために客単価を高めに設定しなければならないからです。
たとえば青山あたりに出店している喫茶店は賃料が高いので客単価を高めに設定しなければなりませんが
だからといってそこでのBGM使用料金が高めに設定されるということはありません。

文化庁やJASRACの言い分は音楽喫茶をあたかもレコード演奏会であるかのようにみなしているために
結果として「レコード演奏で料金を徴収している」という論理になっていくわけですが
これは全く事実に即していません。
音楽喫茶というのは通常の喫茶店と同様にレコードなどをBGMとしてかけているが
かける音楽の選曲が「偏っている」だけで、その点を除いては一般の喫茶店と経営の態様は全く区別も出来るものではありません。

著作権法に「選曲偏重権」などというものが設定され、選曲の偏りのある飲食店は禁止である
と、言うようなものが設定され、それが国際的規範であるというのなら話は別ですが
寡聞にしてそのような国際条約は存じませんし、そのような国際慣習も聞いてはおりません。
659いつか名無しさんが:04/05/11 23:41 ID:???
>>658
いえいえ、JAZZ喫茶が一般の飲食店より飲食代が高額だとはまったく思ってませんよ。
スナックでもちょっとした店ならもっととってますよね。
660いつか名無しさんが:04/05/12 00:19 ID:MHxcvglv
>>656
現在の区別は、音楽を商売に積極的に利用しているかどうかいう観点から見て
実態に即していないとは思いません。
徴収体系は、使用料が高くて経営が成り立たないケースもあるのかなとは思います。

「立ち読み権」は、そのような権利を主張するものがいるとすれば正気の沙汰では
ないと思いますが、もし仮にそのような法律ができたならば、利用料を支払うべきでしょう。
もちろん、そもそもはそのような法律ができないようにするべきではあります。

例えば、年金改革関連法案は衆議院を通過しました。それが正気の沙汰ではないと思っても、
決められた保険料は支払わないといけません。
661いつか名無しさんが:04/05/12 00:21 ID:MHxcvglv
>>657
音楽喫茶と一般の喫茶店とを区別する規定があるのか疑問に思っているということですね。
音楽喫茶と一般の喫茶店とで使用料が違うのはJASRACの使用料規定に基づくものでしょう。
音楽を商売に積極的に利用しているかどうかいう観点から見て、
使用料に違いが出るのは妥当だと思います。

音楽を利用し、客に音楽を鑑賞させて、(飲食代等の)料金を取っている時点で、
充分、営利目的音楽使用事業だと思います。
収益が変わらなくても、音楽を積極的に利用しているかしていないかの違いが使用料に
反映するのは別におかしくないと思いますが。

法律がおかしいと思われるのであれば、変えるよう行動されてはいかがですか。
662いつか名無しさんが:04/05/12 00:30 ID:A5FGZECL
>>660
その考え方そのものが間違いです。

たとえば年金に関して言えば、あまりにも不当な内容であったとしますと(これは仮定の話です。実際の法案の内容とはかかわりありません)
国民の大部分が払わないというようなことも起こると思います。
そのような場合「実効性のない法律であり実態に即して早急な改正が必要である」との政策判断が当然行われると考えますので
このような流れを実現するためには「納得がいかないのに法律で定められているといっても支払ってはいけない」のです。

最初に立ち返りますが、あなたの考え方は「国や政府がやることは全て正しく、その内容が国民に不利になるはずがないので盲目的に従うべき」
「それらの内容はみんなで決めたことなのだから改正に向けての行動などをすることは倫理的に間違っている」
と、言った前提が支配的に存在しているように見えます。

あなたは知的な方ですし、ここに至る中での挑発などにも乗らず、紳士的に対応されています。
私も対話していてとても安心して自分の意見を述べることが出来ます。

できれば私があなたの考えの前提として受け取った内容を
「自分に限ってそんなことはない」と一顧だにしないような姿勢を
ほんの一瞬で構いませんので止めていただいて
ご自分の書かれている内容の「前提」を洗い直されてはいかがでしょうか。
663いつか名無しさんが:04/05/12 00:32 ID:MHxcvglv
>>658
「かける音楽の選曲が「偏っている」」ことをウリにしているから、「音楽喫茶」、
「JAZZ喫茶」と名乗るのではありませんか。
音楽を積極的に利用している以上、使用料がかかるのは当然だと思うのですが。
664いつか名無しさんが:04/05/12 00:53 ID:A5FGZECL
>>663
では質問なのですが
音楽喫茶という形態は私の不勉強でなければ日本独特の特殊な業態であったように記憶しています。

国際慣習、あるいは条約などで「特定の音楽ジャンルのレコード演奏を主たるBGMとする音楽喫茶」を他の業態の店舗などと区別して
他の業態の店舗と比較しておよそ50倍から100倍の課金を行うべきである、と明示されている部分というのはどのあたりでしょうか。

私はレコード演奏権を否定する立場にはありませんし、課金にも賛成です。
使用料がかかるのは当たり前という考え方にも同意します。

ですので、カラオケなどを設置して「カラオケパブ」と看板で謳っている一般のスナックなどが年額五千円の包括契約で
「他の飲食店と同様にBGMにレコード演奏を用い、その選曲が偏っていることを看板に明示しているだけで、他の飲食店とは業態の区別がつかない」音楽喫茶が
月額2万から5万円の包括契約料を請求される根拠というのを提示していただけるとうれしいのです。

もちろん日本の特殊な事情などは考慮していただかなくて結構です。
EC諸国などでの実態などに即して教えていただければ構いません。
665いつか名無しさんが:04/05/12 01:00 ID:MHxcvglv
>>662
「改正に向けての行動などをすることは倫理的に間違っている」 などという考えは
持っておりませんよ。
確かに国民の大部分が払わないというようなことが起これば、早急な改正が必要であると
判断されることもあるでしょう。
その意味で、「納得がいかないのに法律で定められているといっても支払ってはいけない」
というのは理解ができなくはありません。
しかし、裁判等で争い、結果が出たならば、従うしかありませんね。

ルールがおかしいと思うのであれば、文句を言って交渉する、裁判等で争う、
制度改正にむけて行動する等、をするべきでしょう。
その結果、おかしいという声が多数派であれば、ルールは変わるでしょう。
問題ないと認められれば、支払わざるをえませんね。

あなたの紳士的な対応は、私もとても感謝しております。
666いつか名無しさんが:04/05/12 01:05 ID:MHxcvglv
うーん、前提、ですか。。
私のスタンスは著作権法が悪いのではなく、使用料がちと高いんでないの、
という認識です。法が間違っているという前提にはなかなかなりませんね。
私が間違っていると思う点がありましたらご指摘ください。
(もちろん既にいろいろしていただいていますが。)
根拠がある説得力ある指摘でしたら、前提を洗い直すのはやぶさかではありません。
667いつか名無しさんが:04/05/12 01:36 ID:A5FGZECL
>>666
いえ、その見解で正しいと思います。
この問題の大前提は「どう考えても利用料金の設定がおかしい」という点に尽きるからです。
そして、その問いかけに対する文化庁なりJASRACの回答が
「法律で決まっているのだから仕方ない」
「この権利は国際的に認められている」
「料金についての交渉は応じないし、どのように徴収先を定めるかについても恣意的に決めてよいことになっている」
「決まったことだから従ってもらうか、店を閉めてもらうしかない」
という、根拠もへったくれもないものであるために、最初にあなたが嘲笑ったHPの内容に繋がるのです。

ベルヌ条約とか、国際慣習とか、国際会議で指摘を受けたとかいうことと
この問題にどれくらい関連性がないか、ほんの少しですがお分かりになられたのでしょうか?

決め事は守るべきだと思いますが、あまりにも内容が偏っていたり
根拠があまりにも薄弱であったりすれば、これに対して反発があり
また、そのような内容には従えないという声が上がるのは
かなり自然なことではないかと思うのですがいかがでしょうか?

668いつか名無しさんが:04/05/12 01:38 ID:A5FGZECL
>>667
すみません、訂正です。

×ほんの少しですがお分かりになられたのでしょうか?
○ほんの少しですがお分かりになられたのではないでしょうか?
669いつか名無しさんが:04/05/12 01:47 ID:???
ここで展開してる状況は結局これ以上、進展できないんですよ。以前も同じ状況になり
結局は、そう思うのであれば法治国家なのだから法改正のために動くべきでしょうという
ような話にしかならないのですよ。現実的にこれは無理です。
というより、そんなことに人生をささげる人はいませんよ。
そのぐらいなら、もう関わらなければいいや、ですね。
現実これからの世代はそうなって行くでしょうし。
現状での利権サイドが全て大元を握っているので、国民の意向はたとえ一般常識で
妥当であっても、法のもとでは通らないということです。その程度のものです。

ここから先は、文化の問題です。こうした環境を黙認する日本政府と言うものが、
世界に文化云々を問えるようなものではないことをやがて世界は知ると思いますよ。
また、こうした文化的な視点を削りさった環境は、今後の世界的な文化ネットワークの
拡大とそれにともなう新たな産業の転換に太刀打ちして行くにおいて、
致命的な障害となっていくことでしょう。

音楽喫茶やダンス教室は過渡的なところで不幸な運命を背負わされた観があります。
国とJASRACはこの件を今回のやり取りで言っているような方針で押し切るつもりなのでしょう。
しかし、今後リスナーや演奏家や営業における利用者らは、こうした管理体制に背を向けていく
はずです。それは、結局国内の音楽産業全体の問題に繁栄した結果をもたらすことになります。
国は結果として、そうした流れを選択していると言う事です。
670失礼します:04/05/12 01:50 ID:MKw33fcd
「私たち音楽関係者は、
 著作権法改定による輸入CD規制に反対します」
という表明がされました。

メディア関係者、ミュージシャン/アーティスト、
レーベル関係者、レコード店、
マネージメント等、286名が参加しています。

また5月13日、記者会見が行われます。

http://copyrights.livedoor.biz/

こちらのblogサイト、そして反対声明の存在を
できるだけ多くの人に伝えてください。

http://copyrights.livedoor.biz/
671いつか名無しさんが:04/05/12 01:51 ID:A5FGZECL
最後にまとめです。

昭和45年以前の著作権法下では正規版のレコードを喫茶店などのBGMに用いることは自由でした。
音楽喫茶はこのような法の保護の元に成立し、日本の音楽の発展に一定の寄与を示していました。

昭和45年に著作権法の改正があり、附則14条として特定の業種に対して著作権者にレコード演奏権を与えることが決められました。
これに対して音楽喫茶の側は「業種の実態に即しておらず不公平であり支払えない」という態度を取りました。
もちろんJASRACと利用契約を結んだ店舗もあったかもしれませんが、ほとんどの店はこの契約を結びませんでした。

そして附則14条の撤廃に伴い、今まで例外とされていた業種に対してもレコード演奏権が適用されることになります。
ところが、ここで問題がおきました。
今まで例外とされていたように店舗での利用料金と音楽喫茶などに対する利用料金がなんと100倍近く異なるのです(^o^;
ほとんどの音楽喫茶はこの利用料金を支払えません。営業規模から比して支払えるような額ではないからです。
しかし、JASRACは「決まったことなので従ってもらう」という姿勢をとり
たとえば演奏装置の差し押さえ(交渉中であるにもかかわらず)や損害賠償訴訟などを次々に起こし
ターゲットとなった店舗を次々と閉店に追い込んで行きました。

で、現状に至ります。
672いつか名無しさんが:04/05/12 01:55 ID:A5FGZECL
>>671
あと、なぜ過去10年分に遡れるのか(附則14条の撤廃からまだ10年たっていません)という点ですが
音楽喫茶の場合は昭和45年にその附則14条が成立してからの勘定となるからです。

この点、勘違いしていらっしゃる方が少なからずいるようですので念のため。
673いつか名無しさんが:04/05/12 02:10 ID:A5FGZECL
もう一丁つけたし。

現在、文化庁とJASRACが共同で行っているのは実演家の演奏機会を潰すことです。
新潟スワン事件をご存知の方はお分かりになられていると思いますが
今、ある程度の音楽喫茶つぶしを達成したJASRACは
実演家に演奏機会を与えた店舗を中心に「包括契約」を結ぶよう迫っています。
(すでにご説明したようにこれは閉店しろという意味です)

さらに、JASRACは評議会で「今後はストリートミュージシャンから課金する」と明言しています。
どのような料金形態にするのかはわかりませんが、
おそらく、年額最低24万とか拒めば過去10年分500万支払えとか、
ミュージャンを廃業に追い込むような金額計算をしてくるものと思われます。

詳細については
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
音楽著作権とJASRAC問題
に、詳細にレポートされていますので、
すでにお読みになられた方も改めて再読されることをお勧めします。
674いつか名無しさんが:04/05/12 02:36 ID:5/mZKyCz
675いつか名無しさんが:04/05/12 02:39 ID:???
>>673
すみません、なんかこの文章えらそうですね…申し訳ありません。
しばらく自粛したいと思います。

なんか、今晩は著作権関連のスレはみんな静かですね。
676いつか名無しさんが:04/05/12 09:30 ID:???
>>673
ストリートミュージシャンから課金するって・・・ポカーンですな。
俺は冗談で「今にJASRACは鼻歌を歌っても金を取るようになる」
と言ってきたんだが、もう現実になってるわけか。
677いつか名無しさんが:04/05/12 12:17 ID:???
>>676
その課金って東京都が認可制にした時からみんなが予想してたと思ってたのだがそうでもなかったのか。
いや、馬鹿にしてるんじゃなくて単純な感想。

チンドンもそのうちお囃子や民謡しかできなくなるのかね。
678いつか名無しさんが:04/05/12 20:49 ID:MHxcvglv
>>667
2chの各所にあるJASRAC系の掲示板を見ると、
「とにかくJASRACはおかしいんだよ。音楽なんて自由に使わせろよ。
法律だの条約だのなんて全然わかんねーよ。」
的な書き込みをされる方が、かなりの割合でいます。

自由に使わせろというのは、まあ主張としてはありでしょう。
しかし、そういう方が、附則14条はおかしいとかなんだの、国際条約は
くだらないだのなんだのを言うのは笑止です。
法律を理解していないのに、おかしいなどと言えるのかと。
どこがどうおかしいのかさえも言えないのに、ただ「おかしい」。
それは違うでしょうと、前から書き込みをしています。
679いつか名無しさんが:04/05/12 20:51 ID:MHxcvglv
さて、要は「使用料がちと高いんでないの」という認識だとのこと。
ならば、そう言えばよいではありませんか。使用料のルールを変えさせるよう
行動すればよいではありませんか。

そこで附則14条とかベルヌ条約とかに文句をつけるほうが間違っていると
思いますが。問題は使用料なのでしょう?
「附則14条は国際条約違反との指摘もあり廃止となった」のは事実ですし、
事実でないと思うなら、根拠を持って反論するのは自由ですが、
問題はそんなところではなく、使用料が高いということなのでしょう?

くだらないところで感情的になり、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的な主張では
聞く耳を持ってもらえないと思いますよ。

問題点がどこなのか明確に認識した上で声をあげていくのが自然なことだと思いますよ。
680いつか名無しさんが:04/05/12 20:52 ID:MHxcvglv
>>669
選択肢は2つに1つ。争うか従うか。
争わないのであれば、従うしかないでしょう?
もちろん従った上で文句を言うのもできるでしょうけど。

ルールというのは、それでいいという国民が多数なものは変わりませんし、
どんどん改悪されていきます。
それでいいという国民が多数派なうちはね。

そのルールの結果、文化の発展が阻害されたとするならば、それは国が選んだ道ですが、
国民が選んだ道でもあります。
681いつか名無しさんが:04/05/12 21:51 ID:???
また、同じところに戻すのか。げんなりだな。もういいわ。

>2chの各所にあるJASRAC系の掲示板を見ると、
「とにかくJASRACはおかしいんだよ。音楽なんて自由に使わせろよ。
法律だの条約だのなんて全然わかんねーよ。」
的な書き込みをされる方が、かなりの割合でいます。

自由に使わせろというのは、まあ主張としてはありでしょう。
しかし、そういう方が、附則14条はおかしいとかなんだの、国際条約は
くだらないだのなんだのを言うのは笑止です。

こんな話の次元での議論なんかやってないよ。昨日あんた論破されたじゃない。
附則14条がおかしいというより、その解釈の独善性がおかしいと言う話。
全くそれについて反論できてないでしょ。
昨日のやりとりは誰が読んでもそれ以外読めない。
結局、話を感情論でjasrac批判をしてるかのようなことにずらしていこうと言うことでしょ。
それは、やめなさいよ。やるなら、そういう状況にあるスレでやれば。
>>669
また、こういう、議論に勝てない時に必ず行き着くところ、国民が選んだ道とかいうのも
もう言わんでいいわ。そのとおりだから。



682いつか名無しさんが:04/05/12 21:55 ID:???
その通りだけど、だからJASRACや国がやってることが正しいなんて事はないんだよ。
法律で通ることが正しいと言ってるのはそれに恩恵を受けてる連中だけ。
昔から民衆は法と権力に苦しめられてるわけよ。まったくそういう構図。典型です。
683いつか名無しさんが:04/05/12 22:14 ID:???
料金体系が高いんだよな。
まあレコ凶のように「何も用意しない」というのに
比べるとアレだが・・・
言ってみれば「一見使えそうに見えて、実は使えない」
というなんとも・・・
684いつか名無しさんが:04/05/12 22:28 ID:MHxcvglv
>>664
国際慣習、あるいは条約などで「特定の音楽ジャンルのレコード演奏を主たるBGMとする音楽喫茶」を
他の業態の店舗などと区別して、他の業態の店舗と比較しておよそ50倍から100倍の課金を行うべきで
ある、と明示されている部分は、私の知る限りありません。
が、運用として、音楽を聞かせることをウリにしている、音楽を積極的に利用している店と
そうでない店とでは、数十倍程度の差があってもおかしくはないと思います。

JASRACのホームページを見る限り、カラオケスナック等は月額3500〜12000円程度を
支払っているのではないかと思いますが。
新潟のジャズ喫茶SWANさんは、月額使用料13440円を(和解後は)払っていらっしゃる
ようですね。

EC諸国などの例は残念ながら知りませんが、音楽の使用度合に応じて使用料がかかる
システムが変だとは思いません。
685いつか名無しさんが:04/05/12 22:37 ID:MHxcvglv
>>681
「論破された」というのはどの書き込みのことですかね?
678はここ数日に限らない過去の議論もふまえて書いたので、多少議論が拡散気味
にはなっているとは思います。しかし批判の的がおかしいというのは679に書いた通りです。
642,643等に対する反論もなされないですしね。

国民が選んだ道、やはりその通りですよね。
要は国民はなめられてるということですわ。
686いつか名無しさんが:04/05/12 22:51 ID:57M+pJ70
和解で、13440円になるんなら、
なぜ、最初からカラオケと同じくらいの値段設定にしないのぉ〜???
カラオケと音楽喫茶・ライブハウスで、
値段のヒラキがありすぎだから問題なんでしょ?
しかも、音楽鑑賞とライブと二重に課金って言うのもね・・・???ってかんじ。
普通の店として考えて(2F・部屋割りになっていないの)
レコード鑑賞とライブは同じ時間ではありえないし・・・
どちらか片方しか演奏してない(要するに1曲しか聴けない)のに、
なんで二重取り?
まあ少なくとも、カラオケの店ではつぶれるほどの重圧をかけてはいないよねぇ〜??
687いつか名無しさんが:04/05/12 23:01 ID:???
>国民が選んだ道、やはりその通りですよね。
要は国民はなめられてるということですわ。

そりゃ、>>682で言ってるのと意味は同じだな。

カラオケに関しての情報はその通りじゃないかな。オレも以前調べた。
しかし、業界は不満を持ってるようだったが。
JAZZ喫茶の包括契約料が、さんざん戦って1万ぐらいになってる(とこもある)
わけだが、妥協点としてはJASRACもこの額に折れたことは暫定的な状態としては
評価はされていいだろうね。しかし、過去請求数百万取ってることについて、
誰もまともだとは思ってないだろうね。そっちのNG評価が優先される。

ところで、関連して聞きたいんだが、過去の分は損害賠償ということだよね。
こういう形で徴収した場合は、どういう風な金の流れになるんだい?
普通の徴収の場合と違うのかな。
2chで言われてるのは、この金は著作権者には渡らないような話だね。
もしそれが本当なら、これもへんな話だと前から思ってるんですけど。
688いつか名無しさんが:04/05/12 23:25 ID:???
>>681
「論破された」というのはどの書き込みのことですかね?
>>667 以降の展開を言ってるけど、もうそれについては関わるつもりはないよ。
同じ話の繰り返しだから。

667の観点は読者に対し十分な説得力をもって書かれてる。
これを上回る力の反論は無かった。オレはそれで満足。
689いつか名無しさんが:04/05/12 23:30 ID:MHxcvglv
>>686
2重取りというか、ルール通りじゃないですか。
再生にもお金がかかるし、演奏にもお金がかかる。それだけでは。

つぶれるほどの重圧がかかっているかどうかは、当事者でない私には
知るよしがありません。
月額使用料13440円で経営を続ける店だってあるわけです。
高すぎるというのであれば、根拠を示して抗議/行動する以外
ないのではありませんか。
690いつか名無しさんが:04/05/12 23:31 ID:MHxcvglv
>>687
既に書いたように、「納得がいかないしルール改正をさせるためにも払わない」
という判断をされる店があることは理解はできなくはありません。
しかし、裁判等で争い、結果が出たならば、従うしかありません。
そのリスクを追うことを自分で選択した以上、
過去請求分が数百万きたからといって、私は同情はしません。

ただ、請求しても拒否していた店がそうなることは同情しませんが、
初めて請求きたと思ったら10年分だった、という店があるとしたら
それについては同情しますがね。
(上記ジャズ喫茶SWANさんは前者だそうです。まあ和解済ですが。)

払わなければいけなかったが払ってなかった分を払った、というだけなので、
JASRACとしては結果的には普通の徴収でしょう。
著作権者に当然渡ると思いますがね。
まあそのあたりが不透明なのは確かですが。相手もあることですしね。
691いつか名無しさんが:04/05/12 23:33 ID:???
私は自粛していますので多くは書きませんが

いろいろな考え方の人がいてよいと思います。
その上で、お互いの言っていることのうち、
「どう考えても正しいとしか思えない言い分」をお互いに認めていけば
見えていないものも見えてくると思うのです。

たとえば「音楽を利用して営業しているのだから利用した分を支払うのは当然」
ということについて誰も疑問の余地を挟んでいる人はいないと思います

問題は「音楽を利用しているから、そうでない店舗と比べてより積極的に支払うべきだ」
とされている音楽喫茶に対して請求されている支払い金額の根拠には
「音楽を利用したかどうかは関係ない」ことが明記されていると言う点に尽きるのではないでしょうか。

席数とか、店舗の床面積とかと「具体的にどのように音楽を利用して営業していたかの事実」は関係ないと私には思えます。
劇場とかは別ですね。レコードコンサートであれば妥当だと思います。
しかし、音楽喫茶は飲食店ですからね…

飲食店の税金の計算根拠を床面積にしている国とかあるんでしょうか。
少なくとも日本ではそのようになっていないような気がするのですが。
なぜ音楽喫茶の音楽利用料金はそのような基準が適用されているんでしょうか。

ベルヌ条約に明記されているんでしょうか?
692いつか名無しさんが:04/05/12 23:39 ID:MHxcvglv
>>688
>>667の書き方が、法律や国際条約など根拠がない」と言っているようにも
取れる書き方だったために、私は678,679を書いたわけです。
そんな感情的に物を言っている(人と同じことを言っていると受け取られる)
書き込みでは説得力をもちませんよと。
ま、論破というより認識の違いでしょう。

私が言いたいことは、
「国民が選んだ道。要は国民はなめられてるということ」ですわ。
693いつか名無しさんが:04/05/12 23:43 ID:???
月額1万ちょいならそれをはじめから規定にすれば、確かに文句ないという人は
増えるさ。なんでそうしない。その方が面倒が減ってコスト削減できるだろう。
依然、最初の請求は損害賠償過去400万月3万とかやってるそうだ。
気の毒に、困り果てて書き込みしてる人がいたよ。

もうひとつ、誰もJASRACに払いたくない理由は、集めた金がどうなってるか流れを
公開しないからだろ。きちんとミュージシャンに渡ると確信できれば月1万ぐらい
みんな払うだろうと思うよ。とにかく、誰一人、金はへんな使い方されてしまうと
しか思っていないのよ。そのぐらい国民から信頼されてない団体だと言う事を
自覚して欲しいよね。
694いつか名無しさんが:04/05/12 23:48 ID:???
>>693 誰一人 → 誰もが だった
695いつか名無しさんが:04/05/12 23:50 ID:57M+pJ70
あら、ここにも?
692さんは
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1069399996/l50 
の680さんですか?
似たような方が・・・
696いつか名無しさんが:04/05/12 23:55 ID:???
今夜はこれで消えますが、
>>687 の質問だけはスルー無い様によろしくお願いします。
697いつか名無しさんが:04/05/13 00:14 ID:c4rQDGaw
>>691
>「どう考えても正しいとしか思えない言い分」をお互いに認めていけば
>見えていないものも見えてくると思うのです。

このご意見に非常に敬意を表します。

「具体的にどのように音楽を利用して営業していたかの事実」も計算の根拠にはありますよね。
レコード演奏なのか、生演奏なのか。生演奏なら何時間程度なのか等。

席数等ですが、「音楽を利用してどの程度の商売をしたのか」を数値化する上で
1つの方法ではないかと思います。
ただ、その計算式では経営していけないほどの負担になっているということでしたらば、
売り上げの何%等の算式にするよう求めるのは1つの方法だとは思います。
(既にそのように求めて運動されている方いますね)
698いつか名無しさんが:04/05/13 00:15 ID:c4rQDGaw
>>693
月額1万ちょいというのも規定のうちでしょう。
月3万4万というのも規定のうちでしょう。
経営者の方が検討して、自分に有利な形で契約をすればよいのではないですか。
699いつか名無しさんが:04/05/13 00:26 ID:???
また自粛を破ります。

今問題になっているのは「包括契約」(ブランケット方式契約)の問題なのですが
これに対してどんな曲をいつどのくらいかけたかを積算する個別契約と言うものも存在します。

これはJASRAC管理楽曲を一曲利用するたびにいくら支払う、という非常に合理的な方式なのです。
レコードにはJASRAC管理楽曲もあれば非管理楽曲もあります。また、すでに著作権が切れている、
あるいは民謡のように最初から著作権者のいない楽曲などさまざまな種類の曲が存在します。

基本的に、個別契約の場合「これ以上管理楽曲を使えば経営が成り立たない」と言うラインが計算できますので
そのなかで選曲を工夫すればよいわけです。

ところが、JASRACさんに言わせると「過去10年間で一度でも管理楽曲を利用していれば全て管理楽曲を使用したとみなす」というのですね。
そうしますと、包括契約よりも個別契約の方が徴収料金が高くなるようです。
そして、JASRACさんは探偵者などに依頼して数度の調査を行い、その録音テープを示すことで
「過去10年分についてもこれで証明されているので、個々の楽曲についてこちらが証明する義務はない」とおっしゃるのですね。

こういうのも国際基準では妥当なんでしょうか。
あまり、従いたくはない国際基準ではありますね。


700いつか名無しさんが:04/05/13 00:36 ID:???
常々考えますに「他人のもの使ったらお金を払おう」までが国際基準で
そこから先につきましては文化庁とJASRACさんが
勝手に「国際基準説」を唱えているだけではないかと思います。

こんなので700getしても申し訳ないのですが。
701いつか名無しさんが:04/05/13 00:47 ID:???
くどいですが、↓これだけはよろしく。明朝5時おきなのでこれにて。

>>ところで、関連して聞きたいんだが、過去の分は損害賠償ということだよね。
こういう形で徴収した場合は、どういう風な金の流れになるんだい?
普通の徴収の場合と違うのかな。
702いつか名無しさんが:04/05/13 00:53 ID:c4rQDGaw
>>699
過去にスナックが起こした裁判で、「使用した曲の記録がないなら、(探偵等の)調査から
推測するしかない。記録を取っていれば実際はこうでしたと言えるでしょう?」
という判決が出ています。(かなり簡単に書いていますが)
「これが使用実績ですよ」と言えないのであれば、ある程度JASRACの言い分が通ってしまうのは
仕方ないところではないでしょうか。
国際基準かどうかは残念ながら知りませんが、裁判所の言うことには理があると思っております。
703いつか名無しさんが:04/05/13 01:09 ID:???
>>702
請求書の内訳に「推測」と書いてあるものは一般的にはとても少ないですよね。
裁判所がそれを認めていると言うこと自体がかなり不思議です。

個別の裁判の判決ですので「どのような流れの中で」
そのような判断になったのかわかりませんので
それが妥当であるかどうかの評価は差し控えさせていただきます。

どの程度JASRACの言い分が通り、どの程度店側の言い分が通るかは
実際に個々の店ごとに判断していかないとなんとも言えないと思います。

仮にJASRACの主張が「これは国際的に定められたものです」といい
裁判官が「それでは仕方ない」と言う流れだったかもしれませんね。
704いつか名無しさんが:04/05/13 02:13 ID:c4rQDGaw
>>701
690で既に書いておりますがごらんになってないですかね。
705いつか名無しさんが:04/05/13 05:23 ID:???
結局はカスに変わる新しい団体を創ればいいと思うけど、
やっぱ難しいんだろうな。
ってか、カスに音楽素人な官僚とかが天下りしてくるのも
なんかなぁ・・・
706いつか名無しさんが:04/05/13 05:36 ID:???
オハ。なんだ、全然盛り上がってなかったのか。
707いつか名無しさんが:04/05/13 17:01 ID:???
ストリートミュージシャンが課金されるようになると今後起こりうる裁判の風景

・酔っ払いのおじさんが鼻歌を歌っている
・二人組の探偵社の人間が近づき、録音をしながらおじさんに「おひねり」といって千円札を握らせる。
・警察官が近づいてJASRACとの包括契約の書類の提示を求める。
・おじさんが、なんだそりゃ、俺は素人で歌で金を取ったりしていないぞ、と反論。

・裁判 JASRACは左記の録音テープを提出
・裁判官「過去にわたってどのような曲をどのように演奏していたのか被告が証明できない以上、JASRACの提出した資料で過去10年分を推定することには合理性がある」
・悪質であるとして過去10年分、1400万円を支払うよう命令される。


明細のない請求書と言うものが裁判の席で今後もまかり通るなら、
ストリートミュージシャン課金が始まり
著作権侵害の非親告罪化という文化庁の悲願が達成されれば
鼻歌は絶対に歌えなくなるだろうと「一部で」ささやかれています。

警察官からすれば無灯火自転車を捕まえるよりも点数を稼ぎやすく
JASRACからすればこんな簡単な摘発の手法はありませんから。

ま、しかし、これは遠い未来のお話です。
708いつか名無しさんが:04/05/13 18:08 ID:???
将来例えばコンパチブルで音量大きめで音楽聴きながら街を走ったら
それだけでも課金されたりするの?営利目的じゃないからかまわないの?
709いつか名無しさんが:04/05/13 18:48 ID:GV+DRcJG
>>708
もう冗談ではすまなくなってきている。JASRA糞はキチガイ団体だから、
今に「個人演奏再生権」と称して、国民一人あたり月千円とか強制徴収
しかねない。この団体はここまで狂ってきてる。

JASRA糞は日本の音楽文化と音楽産業を壊滅させるべく暗躍する悪の秘密、
じゃなく公然結社と思った方がいい。朝鮮総連かオウムみたいなもんだ。

http://www.asahi.com/culture/update/0513/009.html
710いつか名無しさんが:04/05/13 19:04 ID:???
>>704
>著作権者に当然渡ると思いますがね。
まあそのあたりが不透明なのは確かですが。相手もあることですしね。

これって答えなのかい?確実に渡しております、これがその運営方式です、と
ネットに公開出来て当然なはず。

こんなのが通ると思ってるところがJASRACで、なんとホントに通してしまうのが
日本政府。だから、いつでも彼らは自信満々。

一説では、包括契約徴収分は、演歌系の作曲家に傾斜配分が成されたり、
プール金とかいう枠があってそこに入れて自由に使えるようにしてるなどと言われてるが?
これが事実なら、なめられてるのは日本人だけじゃなくて、
欧米のJAZZミュージシャンらも同様ということだね。

ただ、オレが言ってるのは、包括契約の過去分請求じゃなくて、
損害賠償ということだそうだから、また違った性格があるってことはないのか?ということ。
711いつか名無しさんが:04/05/13 19:51 ID:c4rQDGaw
>>710
「使用料は手数料を控除して権利者に分配する」と公開していますが。
http://www.jasrac.or.jp/profile/business/assent.html
http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/index.html
とか。

損害賠償/不当利得返還の金額は過去分請求に基づくわけで、
「結果的に遅くなったけど分配します」じゃないのかねぇ。
712いつか名無しさんが:04/05/13 20:16 ID:???
>>711
ああ、もう見飽きたスカスカの看板ね。

そう、でも分配する金ということなのなのね。
実はオレもプール金てのに全部なるんじゃないのかとかんぐってたんだよ。
ちゃんと支払いに回るんだったら、まだ多少救いがあったよ。
どんぶり不透明分配ではあるだろうけどね。欧米のJAZZ協会から文句はこないのかね。
713いつか名無しさんが:04/05/13 21:16 ID:???
JASRAC登録曲持ってるけど、俺に入ってきた金はCDの売り上げの印税のみ。
現にJASRACから配分されていない人間がここにいますが。
714無名さん:04/05/13 21:34 ID:ePJeRu5G
つまりJASRACの常任さんたちの親族を
狙えということですか?
715いつか名無しさんが:04/05/13 21:40 ID:???
カスラックのカネの不透明さは何度もここでサイトが
紹介されてるヴァイオリニストが突っ込んでる。

それでも変更が無い、公開すらされないということは
演歌傾斜、ほとんどプール金は事実だろうと思います。

そんな中、若手で明らかにカスラックで損している部類に
入るであろう元ナンバーガール向井がカスラックの広告になってて
彼に対して酷く失望した覚えが。
716いつか名無しさんが:04/05/13 21:50 ID:c4rQDGaw
金の具体的な配分(誰にどのくらい)は分かりようがないですわな。
会社が個別の会社員の給料全て公開しないのと一緒で。

JASRAC会員の方が、自分に配分こないがおかしくないか、と
思われるのであれば、ぜひJASRACに説明を求めていただきたいですね。
717いつか名無しさんが:04/05/13 21:59 ID:???
輸入CD規制法案、ライブハウスつぶし、ネット配信、ファイル交換ソフトの
開発者の見せしめ的摘発、

これらすべて一本の線でつながるじゃないか!

国家ぐるみで音楽文化を衰退させようとしている。

718いつか名無しさんが:04/05/13 22:15 ID:???
他人から預かってる金と、社員の報酬である給料とが同じだと思うバカはいないだろ。
お前の会社怪しいから社員の全給料公開しろというバカはいないし。
それにしても、公的に運用しなければならない金がどうも怪しいと
世間からこれだけ言われたら普通多少なりとも危機感持つとこだろうけど、
JASRACだけは余裕しゃくしゃくだよな。
719いつか名無しさんが:04/05/13 22:36 ID:???
一応配当するというのを信じたとしても、ジャズ喫茶からの徴収分も
カラオケとかの分と一緒になって、勝手な理屈で配分されるということかな?
よくアメリカのジャズ関係者が文句言わないなと思う。
ジャズで取ってるならきちんとその分はこっちに払えと言って当然だよな。
720いつか名無しさんが:04/05/13 23:51 ID:???
分配についてはこういう問題もあるのです。

カラオケの場合、分配の基準はから「歌本に載っているかどうか」だそうです。
実際に利用されているかどうかまではチェックしない(包括契約だから)代わりに
歌本に載っている比率でカラオケからの分配金は決定されます。
たとえミリオンヒットを記録したアーチストがいても、歌本に1曲しか掲載されていなければ
100曲掲載されている演歌の大御所の1/100の金額しか分配金を得られません。
演歌の大御所の曲が実際に現場で歌われているかどうかはこの場合関係ありません。

さて、JAZZ喫茶の場合ですが

・いつ何が演奏されたのかの記録がない
・ストックしているレコードのリストを提出しているわけでもなければ
・レコード一枚の中に誰の曲が含まれているかのデータベースがあるわけでもない

ので、いくら払っても、その分の金額が
実際にその店でかかった曲のアーチストに行く様には出来ていません。
っていうか、現状ではそれは不可能です。

それでも徴収はされてしまうこの不思議さ…
721いつか名無しさんが:04/05/14 00:12 ID:rHZ7F+v4
今年の斑尾ジャズフェスティバルが中止になったのは、天文学的な著作権料を
請求されているのが要因というのは本当??
722いつか名無しさんが:04/05/14 00:14 ID:rHZ7F+v4
一昨年から始まった東京JAZZ200Xはバックに創○学会が
いるから、やつらも手出ししないだろうね。
723いつか名無しさんが:04/05/14 00:19 ID:???
仕方がない、ラディソに頼んでカスラックにジャンボ
突っ込ませるか?
724いつか名無しさんが:04/05/14 00:28 ID:8qP+P87H
>>720
別に包括契約でも曲目報告を行えば、きちんと使用したアーチストに配分がいくと
思いますが。(少額の場合すぐにはいかない等のケースはあるかもしれませんが)
725いつか名無しさんが:04/05/14 00:29 ID:24fVui5v
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/new.htm

>著作権は,著作物のコピーが作れない時代に制定された制度だと思っています。
著作物のコピーが簡単に作れないから,コピーを作って売ることが商売として成り立ったのでしょう。
 しかし現在,コピーを作るのは簡単です。要するに,著作物のコピーを作るのは選ばれた人間だけに可能なことではなく,誰にでもできる普通の行為です。
 こういう時代に「コピー」を制限することは非現実的です。誰にでもできることを権利化しようとして,多数の権利を奪おうというのはあさましい行為です。

 著作権については根本から考え直す時期に来ています。誰でも簡単にコピーが作れる,という現実を踏まえて,
その上で「著作者の権利」を守ることを考えるべきです。「コピーを作って売る」商売をしている連中の権利を守る必要はありません。
 現在の法律は,「馬車が走っていた時代にできた道路交通法」であり,馬車の権利を守るために「車で走るのは違法行為です」と言っているようなものです。
車ができたのなら,車に合わせて道路交通法を作り変えなければ,生活が成り立ちません。

【誰にでもできることを権利化しようとして,多数の権利を奪おうというのはあさましい行為です】
726いつか名無しさんが:04/05/14 00:39 ID:???
>>724
いかないので問題になっているのです。

よく言われるのは、音楽喫茶が特定の曲をかけたと報告して
著作権者にきちんと支払われたか確認すると、まず支払われることがありません。

それでJASRACに確認に行くと「かけられた回数が少ないので支払いの対象になりません」という答えが返ってくるとのこと。

かけられた回数をほとんど調査していないし、
報告しても少ないからダメという。

どうしたらきちんと配分してもらえると思いますか?
もしよいやり方があれば教えてください。
727いつか名無しさんが:04/05/14 00:41 ID:8qP+P87H
>>725
ま、国民が選んだ道ですから。
728いつか名無しさんが:04/05/14 00:41 ID:???
>>726
ついでにいうと裁判では「一部を証明できれば証明していない部分についても推定してよい」というのがJASRACの言い分でしたね。

自分が支払う側になると正反対のことを言うのは不思議だと思います。
729いつか名無しさんが:04/05/14 00:45 ID:8qP+P87H
>>726
ある程度の金額にならないと配分されない、という運用をしているのだと
思っていますが。。
例えば電話会社の請求など、「今月は少額なので請求せず、来月まとめて
支払ってもらいます」という運用をしているところがあります。
ある程度の金額になれば支払われるのではないですかね。
730いつか名無しさんが:04/05/14 00:50 ID:8qP+P87H
>>728
「店側が使用した曲を記録していないなら、調査から推定するしかない」
というのが、裁判官の、判決の、言い分です。
731いつか名無しさんが:04/05/14 01:04 ID:???
>>730
JASRACの言い分はまさにそれですね。
だって特定の店の限定された利用実績がまずあるとして
他の店が包括契約であるならば他の店でも使われていると「推定」するしかないでしょ。

でもJASRACに言わせると「推定による請求なんてとても認められません」

あれ?
732いつか名無しさんが:04/05/14 01:06 ID:???
>>731
あと、具体的な計算根拠の開示にJASRACは応じません。
何がどう小額なのかは教えてもらえません。
「小額なので支払えません」の一点張りです。

なんでも明細を出すには数億円の投資がかかるんだそうです…
(文化庁からいらっしゃった加藤理事のありがたいお言葉)

それじゃ明細が出なくても仕方ありませんよね。
裁判官も合理性があると認めますよね。
733いつか名無しさんが:04/05/14 01:12 ID:???
もう一つすばらしいお話としては

この「JAZZ喫茶やライブハウスでいくら自分の曲が使われても一円も入ってこないのはどうしたことか」というのは
あるときのJASRACの評議会である作曲家の方が理事を問い詰めた時に言われたお言葉ですが

その直後からJASRACによるライブハウス潰しがはじまりました。
それで理事は「このように徴収を徹底化し今まで支払われていない分もお支払いしたい」とのこと。

JASRACさん、さすがすぎます。
演奏会場がこの国からなくなってしまえばその曲が演奏される機会がなくなってしまうので
一円も支払わなくて済む様になりますもんね!文化庁のお役人は伊達にいい大学出ていませんね。

と、意地悪な私は妄想してしまったりします。

実際の目的は絶対に違うと思いますけどね(w
734日本政府及びJASRACの皆さんへ:04/05/14 01:43 ID:???
視点を変えてみる。
少しは見栄はれよ、国政に関わってる奴ら。あさましい見栄は要らんぞ。
誤解を招くかもしれんが武士道と言ってもいい。
文化を保護するどころか虐めている。奨励するなんて夢のまた夢。こんなんで恥ずかしくないのか?
以前、イスラエルに行こうとした時、国際交流基金の申し込みに間に合わなかった。
イスラエル側も「橋渡ししてくれるところ探してみる」って言ってくれたが
その後で「探したけどこっちにある日本の機関って産業と経済関係しか無いね」と返事が来たとき
どんなに恥ずかしかったか。
国によってはミュージシャンにも失業保険があったり、公営アパートの分譲では
採光の良い部屋に画家を優先的に入れたりしてるってのに。
根本的にこんな体質だから全てダメになってしまうのだよ。

っていうか、徴収した金分配しる!分配しないなら徴収するな。
あ、それから録音メディアに「著作権料」が上乗せされてるけど、
俺はほとんど自分の作品録ってるから返してくれるかい?
735いつか名無しさんが:04/05/14 01:55 ID:???
>>734
アレって、一応宣言すれば返してくれる仕組みには
なってるが、録音目的だとどーだったかな?
知ってるのは音楽用CDRを非音楽分野(PCのデータ用)
に転用する場合に、協会から返して貰えるという話
だけど・・・1枚につき8円とかそこらだっけかな?
736いつか名無しさんが:04/05/14 10:31 ID:???
どうもこのクソ団体は一度バッシングを受けないとわからないみたいだな。
737誘導:04/05/14 22:59 ID:???
738いつか名無しさんが:04/05/14 23:30 ID:???
>>736
そうですかー。ホワイトノイズとかサイン波だけ録音した場合はどうなんでしょうね。
非音楽分野という区分けがあるってことは「非(他者の)著作物」という区分けは望み薄かな。
私も調べてないので断言するのは避けたいですが。

ところで、こんなケースはどうでしょうね。ちょっと非現実的ですが、
自分がジャズバーのオーナー又は経営者で非JASRAC会員のミュージシャンでもあるとします。
で、その店では自分だけが出演し、自分の曲だけ演奏。録音物を流す時も自分の作品のみにする。
こういう場合、JASRACとの関係はどうなってくるんでしょうね。
JASRAC登録曲を使用していない事を証明する事はできないわけだし。

普通の思考回路で考えたら「使用している事実を証明」できたら課金もできるという順序ですが、
最近の流れを見るとどうもそうではないみたいで。
739いつか名無しさんが:04/05/15 03:10 ID:26ubKw7P
使用している事実を証明し、使用実態について店側から記録等が
でてこなければ、使用している事実から普段の使用度合を推定し
使用料を徴収するというのが流れでしょう。
使用している事実が証明できなければ、その流れにならないんじゃないですか。
740いつか名無しさんが:04/05/15 04:37 ID:???
>>738
その場合は探偵社の人間が管理曲をリクエストして、
その演奏を録音して証拠として使います。
これは実際に使われた手口です。
741いつか名無しさんが:04/05/15 11:30 ID:???
しかし探偵の依頼費用って結構高いんだろ。そんなことして店を
潰して回っても将来的な収入にはなんないよな。何億円かでも投資して
きちんと著作権料の徴集と分配をできるシステム作ったほうがJASRAC
の将来のためにもいいと思うんだけどなぁ。まあ演歌作曲家の収入は
減るだろうけど。
742いつか名無しさんが:04/05/15 15:14 ID:XyULub1k
探偵??
学生のアルバイトを雇うってのはよく聞くが。。
どうみてもライブなんか興味なさそうな2人連れが来たら注意したほうがいい。
743いつか名無しさんが:04/05/15 15:52 ID:???
団体に逆らうと生きていけない業界の体質自体が変わらないといけない。

744いつか名無しさんが:04/05/15 17:52 ID:???
>>742
SWANの時は三人連れだったそうな。
745いつか名無しさんが:04/05/15 19:10 ID:bt17Px5F
質問があります。

テレビ番組であるアーティストの曲がBGMとして使用されると、
いくらほどの著作料がもらえるのですか?
746いつか名無しさんが:04/05/15 19:58 ID:???
>>745の疑問は、オレも興味ある。
でも放送事業免許者の包括契約って
個別均等に支払出来るのか?
747745:04/05/15 20:19 ID:bt17Px5F
この質問の意図は、インディーズや無名なバンドがCDをリリースしたが、
Jasracに登録するほどお金が無く、テレビ局に本人たちの許可無く使われているケースが多いので。
そのアーティストは自分自らお金を出して登録する価値があるのでしょうか??
ちなみに知り合いのケースでは、リリースしたレーベルはすでに倒産しています。
748いつか名無しさんが:04/05/15 22:31 ID:???
>>747
俺の知り合いのレーベル(潰れてない)とバンドのケースなんだけど、
インディーズで非JASRAC会員。
でもそこそこ売れてるので結構テレビで無断使用されてるみたい。
数秒だけとかならスルーしてるかもしれないんだが、あきらかに「使用」してる時は
レーベルの社長が直談判して使用料回収してる。
あるとき番組中にやはり無断ででかなり大量に使われたことがあり、その時も制作会社に直談判で使用料回収。

だだ、ここで問題なのは、使用者側がJASRAC管理曲ではないとは知らずに使っていたという事。
「あちゃー。ミスっちゃいましたわ。すいません。もちろんお支払い致します。」みたいな対応だったらしい。
JASRACがきちんと管理業務やってれば「この曲はウチで管理してないから知らん」とかいえる筈なのにね。

じゃあ、そのバンドとレーベルがJASRACと契約結んでたらどうなるか。
制作会社はもちろんお咎め無し。っていうか何も落ち度ないもんね。
で、バンド側にはJASRAC経由で支払われるかどうかという可能性については疑問。
っていうか、使用頻度の調査期間から外れてたら貰えないんじゃないの?
749いつか名無しさんが:04/05/16 01:22 ID:???
>>748
結果として導き出される結論。

JASRACに加入するとTVで音楽を使われてもたぶん一円ももらえない。
調査期間外と言われておしまい。
また、一度くらいでは使用頻度が低いから支払いの対象にならないといわれておしまい

非会員の場合、使っていることさえわかれば、きちんとTV曲から使用料をもらえる。
TV局はそんなことをごまかしたりしない。でも、いつ使われたか調べるのはめんどくさい。
けど、もらえる可能性は飛躍的に高くなる。
750いつか名無しさんが:04/05/16 08:12 ID:???
全国にたくさんあるTV局、ラジオ局全部をインディーズの一レコード会社
だけで把握できないよね。
751いつか名無しさんが:04/05/16 11:37 ID:/wPPSG5Z
まあ労力を惜しんではもらえるものももらえないわな。
752いつか名無しさんが:04/05/16 12:34 ID:???
ジャスラッ糞っていったいなんなんだ?
著作権のブラックホールか?
753いつか名無しさんが:04/05/16 18:39 ID:???
で、払われていません

http://chabo.kingdom.biglobe.ne.jp/77614129191164431/bbs/index.html

反論は鈴木勲さんご自身に面と向かってどうぞ。
たぶん、その場で殴られます。
754いつか名無しさんが:04/05/16 22:02 ID:???
それと、「もしかすると払ってもらっている人がいるかもしれない」と言う仮定だけで
「事情によりある程度の期間は払われないこともあるかもしれません」と書くのは自由ですが
その場合、やはり「きちんと払ってもらっている人」の実例が欲しいですね。

1/10000の比率で払ってもらっている人がいるかもしれない、と言う推測で
はらってもらっていないひとを「例外」のように書くのは単なるレトリック上の遊びでしょう。
それはかいつまんで「要するに払ってもらえない人が大部分」と言うことでしかありませんから。
755いつか名無しさんが:04/05/16 22:18 ID:???
いや、たとえ一件でも確実に支払いが成されていない事が発覚したら、国は徹底調査
を行う必要がある。
756いつか名無しさんが:04/05/16 22:23 ID:???
ひどい話だな、オイ。
表沙汰にならんのが不思議なくらいだ。
757いつか名無しさんが:04/05/16 23:19 ID:/wPPSG5Z
>>754
「払ってもらえない人が大部分」であるなら、払ってもらえてない人が
JASRACに文句を言うべきですわな。
758いつか名無しさんが:04/05/16 23:31 ID:kWBrm6IL
>>740
まじっすかぁ、思わず笑ってしまったよ。汚い、あまりに汚すぎる。。
脅迫じみたセリフだけじゃないのね。
ここの人たち最低だわ。
会員もこんなことまでしてお金を集めて欲しいのかね?
というか、こんなことしてるって知ってるのか
759いつか名無しさんが:04/05/16 23:34 ID:???
>>757
そのとおりですね。どんどん文句を言いましょう。
また「自分だけかな?」と思っている人もいるようなので
こうした場を通じて「みんなもらってないみたいよ」と言うことを広めていくようにしましょう。

ご賛同ありがとうございます。
760いつか名無しさんが:04/05/16 23:56 ID:/wPPSG5Z
>>759
「もらえるはず」ではなく、「ちゃんとくれてる?」という意識がやはり
必要でしょうね。
配分でおかしいところがあるのなら、どんどんJASRAC会員の方が
文句を言うべきだと思いますよ。ほんと。
761いつか名無しさんが:04/05/16 23:59 ID:/wPPSG5Z
>>754
「GAMERS EDEN ゲーム音楽と著作権」
http://gamerseden.kir.jp/sikumi/chosakuken.html
に、JASRACに使用報告したらちゃんと配分されたという例が書かれていますね。
762いつか名無しさんが:04/05/17 00:29 ID:???
>>761
これはサンプリング期間中の報告に基づく分配でしょ。
これをきちんとしなかったらJASRACには存在意義がないですよ。

サンプリング期間中は基本的に「テレビ局や有力芸能事務所傘下の音楽出版社の管理曲」
ばかりが流されていると言うのは以前から何度も指摘されている話で。
たとえばテレビ東京なら「テレビ東京ミュージック」管理曲ばかり選曲するわけです。
その枠内でならきちんと分配されているのは誰でも知っていることですよ。
むしろ「だから問題だ」といわれているわけで。
763いつか名無しさんが:04/05/17 01:06 ID:???
>>760
権利者に対して、くれるとかもらうとか言ってるのが異常でしょうよ。
ここまでミュージシャンもバカにされてるんだなとみんな唖然としてるだろうな。
集めた金は自分らのものという発想が脳髄に染み付いてる。
764いつか名無しさんが:04/05/17 01:23 ID:NTDs4oDC
>>762
「きちんと払ってもらっている人」の実例ではありますね。
もちろんきちんとするのが当たり前ですよ。
765いつか名無しさんが:04/05/17 01:43 ID:???
>>764
使われていないのに「使った」と申告しただけでもらえちゃうことの証拠でもあります(w

ただし、テレビ局は申告はごまかさない(そんなところでけちけちしない)というのは上でも書いたとおりです。
上記URLの例はどう評価したらいいんですかねぇ(w
766いつか名無しさんが:04/05/17 02:38 ID:???
しかし、ミュージシャンは作曲しただけであとは何もしていないわけでしょ。
著作権管理に関する煩雑な作業に実際に携わっているのはJASRAC。
ミュージシャンはとにかく何もしていない。たまに文句を言うだけ。
それで金よこせって、そんなの不労所得じゃないの?いつ作った曲なんだっつーの。
そんな連中に金を払う必要が本当にあるのだろうか?

JASRACの方は、細かい問題はまああるかもしれないが、
とにかく何らかの仕事をしている。
その正当な報酬として給料もらうのは当たり前だと思うけどねえ。

仕事をしている彼らの給料を減らしてまで、
何の仕事もしていないミュージシャンに不労所得を払う必要はないんじゃないの?
まあ、法律で決まっているわけだから仕方ないんだけどね。
ミュージシャンってのはなかなか頭がいいよね。
合法的にJASRACから不労所得を引き出す術を心得てるんだから。
法律違反ではないから、JASRAC側は何も文句言えない。

こんなひどい状況なんだから、
テレビ局や新潟のジャズ喫茶あたりで、
JASRACが多少悪どい手を使うくらい許されると思うけど。

・・・・・・・な〜んて思っているのかな?JASRACのみなさんは。
767いつか名無しさんが:04/05/17 02:52 ID:???
ちゃんと公表しろと言ったら、道路公団みたいな
事にでもなるんかな?
768いつか名無しさんが:04/05/17 03:09 ID:???
>>766
いやいや、国際的にそのように定められているから仕方ないんですよ。
決まりごとだから多少の不満があっても従うより仕方ないんですよ。

…とか思っているに違いない(w
769いつか名無しさんが:04/05/17 03:10 ID:???
>>766
大いに納得
770いつか名無しさんが:04/05/17 03:12 ID:???
>>768
また納得
771いつか名無しさんが:04/05/17 09:19 ID:NTDs4oDC
配分されていないなら、その人が文句を言うのがいいですよね。
772いつか名無しさんが:04/05/17 11:02 ID:???
もし、民間の金融機関で同じようなことがあったら、
受取人の管理も不十分である、
支払いを受けてないその個人との問題だから、
社会がこのことをとやかく追求するのは筋違いだ、
なんて態度をとれると思います?

国は管理システムを絶対チェックしない、やはりそれに自信があるんだろう。
実際そうかもしれないな、やばい国だ。・・・とみんな思う(w。
773いつか名無しさんが:04/05/17 15:53 ID:???
>>772
JASRACは会員相互の互助組織みたいなものだから、
組織のダメな部分は会員一人一人の責任でもあるのです。

したがって組織の不手際で会員が不利益をこうむっても
自分で自分の首を絞めているというだけのこと。
774いつか名無しさんが:04/05/17 16:04 ID:???
>>773
これはマジな回答なんでしょうか。それともキツイ皮肉なのか?
真面目に分らないんですが。
775いつか名無しさんが:04/05/17 16:22 ID:???
>>773に補足

従って、このスレはじめ色んなところでJASRACの問題点を指摘し、
健全な組織になるよう努力して行くことが大事ですね。
会員の方でも頑張っている人はいるようですし。
776いつか名無しさんが:04/05/17 23:38 ID:NTDs4oDC
まず会員が頑張る必要はありますね。
大がかりな未払いがあるなら、社会が追求するのももちろんありでしょう。
問題点を適切に指摘していくことが重要ですね。
777いつか名無しさんが:04/05/18 00:28 ID:???
なんだ、こんどは会員に責任転嫁か。ゲラ
778いつか名無しさんが:04/05/18 01:09 ID:???
俺が現時点で会員なら当然頑張るつもりだが、頑張るために会員になるのは嫌だなー。
779いつか名無しさんが:04/05/18 02:03 ID:???
>>777
今の話題は会員が金をもらえない原因はどこにあるか、ですからね。
そりゃ会員にあるんでしょ。
780いつか名無しさんが:04/05/18 12:02 ID:???
>>779
うん。そうそう。委託されてる業務を遂行してくれない団体と契約なんかするのが悪いんだよな。
781いつか名無しさんが:04/05/20 14:28 ID:???
前に広告代理店に勤めてた時「作者不明」でも金取られたぞ。
あれはどうなってんの?
あと、たまたま私の友達であるミュージシャンが作詞作曲したものについても
金を払うよう要求されたが、そのミュージシャンは外国人。
もちろんJASRACに会員登録などしていない。
やつらは音楽家の権利を守るためと言うが、これは「音楽家の権利を利用する
ため」の聞き間違いだろうか...
いっそのこともっと大騒ぎになってマスコミにも取り上げられてJASRACの数々の疑惑が明るみに出て
つぶれて欲しい。
(かなり昔小林亜星も裁判起こしたじゃんか。
 あの時はもみ消された形だったけど)
それまで提訴された人たちは何とか頑張って欲しい。
みんな応援しよう。
782いつか名無しさんが:04/05/20 18:09 ID:???
マスコミ自体JASRACとはお友達だからそんなとこに期待できないよ。
会員が情報開示求めるとか、あるいは政治家や官僚との癒着が明るみに
出て自壊するしか一般人には期待出来ないんじゃない?

首相は構造改革っていってるけど著作権ビジネスはむしろ推奨しようって
立場だから手をつけることはないだろうし。
783いつか名無しさんが:04/05/20 20:07 ID:s31L9tog
JASRACの使用料規定をみると、
店で歌曲を使う場合、
「歌曲において楽曲に著作権がない場合又は本協会の管理外の場合の使用料は、1曲 の使用料の6/12とする。」
「歌曲において歌詞が本協会の管理外の場合の使用料は、1曲の使用料の6/12の額と する」

管理外曲でも、なぜとるん??
784いつか名無しさんが:04/05/20 20:20 ID:???
管理外曲=土地の所有者でもないのに勝手に縄張り
ミュージシャンの権利を守る=頼まれもしないのに用心棒(非常駐)
みかじめ料=著作権使用料

似てる・・・・。
785いつか名無しさんが:04/05/20 21:40 ID:???
大方の予測どおり、CDの売り上げは本年も下落。
2chは絶対買わない宣言も多発だったしな。5年連続の右下がりだと。
この斜陽傾向は音楽業界全体に世間が感じてるいやな印象から考えて当然だろうな。
JASRACがこの現象に拍車かけてるのは明白だが、
こっちは全体では増益だから別に問題なしなんだろな。
割り食ってるのはレコード産業だけということか?
786いつか名無しさんが:04/05/21 17:17 ID:VAHQzZy2
>>784
徴収額=犯罪者から取り立てる『罰金』(行政罰に近い?)
787いつか名無しさんが:04/05/21 18:02 ID:ynoHB/YU
・・・JASRACのHPにある毎月書き換えJ−WIDで検索したら、
著作権は作者死後60年が存続期間ですが、
ジャズスタンダードナンバー中管理外曲が現在30%以上 はある。
今後どんどん増える。一例ですがガーシュインは切れている。

管理外曲100曲発見。後は演奏者オリジナル曲でライブを開催します。
著作権使用料は発生しませんよね。
管理曲使用の場合は1曲90円お支払いする。

これが通らない。

理由
1ジャズマンは長生きである。
2ジャズのアドリブはアレンジ又はその連鎖であ る。
3そのような営業形態は見出せないし極めて困難と考える。
4管理ができない。

管理外曲ライブは認めない・・・

*************:
新潟のジャズ喫茶の魂の叫びだよ・・・
http://www4.ocn.ne.jp/~swan/

こんな事、あり???
管理外曲のライブは出来ない・・・ってそれなんだよ???
管理外曲のライブでも、金取るんだそうだ・・・
ひどいよな・・・
788いつか名無しさんが:04/05/22 10:12 ID:sg60Eusf
>>787
>これが通らない。
通らない判断がルールに基づいたものでなければ、きちんと文句を言うだけだと
思いますけど。
文句を言っていないのが現状ではありませんか。
789いつか名無しさんが:04/05/22 15:40 ID:cG2pshRM
これって調停での話でしょ・・・
ルールを守ろうとしてないのは、JASではないかなあ。
790いつか名無しさんが:04/05/22 16:19 ID:sg60Eusf
>>789
いや、だから、もしJASRACがルール守ってないなら、ちゃんと指摘して
文句いわないとだめでしょ、って書いてるんですが。
791いつか名無しさんが:04/05/23 00:08 ID:rjK+wiVr
>>790
モンク言って調停して
こうなんだってよ!
どうする〜??
792いつか名無しさんが:04/05/23 13:28 ID:azIE8HpQ
>>787
> ジャズスタンダードナンバー中管理外曲が現在30%以上 はある。
> 今後どんどん増える。一例ですがガーシュインは切れている。

ガーシュインは切れているって言い切っちゃっていいのかな
アイラの著作権はまだ切れていないと思うんだが
793いつか名無しさんが:04/05/23 13:31 ID:azIE8HpQ
>>720
> ・いつ何が演奏されたのかの記録がない
> ので、いくら払っても、その分の金額が
> 実際にその店でかかった曲のアーチストに行く様には出来ていません。
> っていうか、現状ではそれは不可能です。
> それでも徴収はされてしまうこの不思議さ…

普通に考えれば、記録していないジャズ喫茶が悪いんじゃないの?
794いつか名無しさんが:04/05/23 14:03 ID:???
>>792
そう、出銭の陰謀でそうなった_| ̄|○
795いつか名無しさんが:04/05/23 14:08 ID:rjK+wiVr
>>793
てゆうか、記録しろって言われてなければ、誰もしないと思うけど・・・
世の中のジャズ喫茶のおやじに聞いてみたらわかると思うけど、
記録しろなんて、国からもミュージシャンからも、ましてやこの問題になってるJASRACからも、
1度も!言われてないと思うよ。

請求するんなら、やはり、こういう場合はこうなるので、記録してくださいなりなんなり
先に言うべきだと思うな〜。

それに10年間の不当利益請求権にのっとって、
JASRACはいきなり請求500万とか言ってるみたいだけど、
世の中、請求書というのは、月々だったり、遅くても1年とかで、回ってるわけさ!
それで年間の予算が、月の予算が・・・って決めて仕入れだなんだかんだして商売してるるわけでしょ!

はじめから知っていれば、こんな10年なんて事にはならないでしょうね。
中には、請求を無視されたなんていってるらしいけど、
JASRACが送ってくるのは、契約してね〜という紙と、
すっごく解かり辛い、使用料規定(しかも抜粋だけ)らしいじゃん。

説明求めて、これはこうなんじゃないかと・・・っていっても、決まってますから!
すべてを把握できないから、包括で、月3万ね!・・・って言われるって!

結局、何かけたか、正確に言われても、
きちんと配分したくない!JASRAC様は、ごまかしてるわけ!

みんなそれに気づき始めたんだよ!
大事になる前に、JASRACは、使用料規定を店側と話し合って、
改定したほうが、いいんじゃないのかな。
796いつか名無しさんが:04/05/24 02:03 ID:6klYqilh
>>793
悪いのかな。JASRACは店を潰すか包括契約を結ぶか迫ってくるんだよ。
記録したら店を潰すといわれたら誰だって記録しないんじゃないかな?

あなたならどうするの?
797いつか名無しさんが:04/05/24 02:04 ID:6klYqilh
>>790
えーと、裁判の席上で主張した話なんですけど…これ以上どこで主張するんですかねー?

あなたならどこで主張するんですか?国会の前?
798いつか名無しさんが:04/05/24 03:47 ID:dj8ARTPx
>>790
文句言ったから話題になったのであって。文句言っていないというのは明らかにあなたの勝手な思い込み。
799いつか名無しさんが:04/05/24 21:25 ID:TWIWlI4e
包括とか、胡散臭すぎ。
800いつか名無しさんが:04/05/25 03:22 ID:???
包茎とか、臭すぎ。
801いつか名無しさんが:04/05/25 04:35 ID:qNj5wHKQ
カスラックとか、胡散臭すぎ
802いつか名無しさんが:04/05/25 05:46 ID:???
独占禁止法でJASRACを分割してはどうか?
803いつか名無しさんが:04/05/25 07:34 ID:???
>>802
形の上では一応独占状態ではなくなったから無理っしょ。
もし独占してても「企業ではありませんし〜、営利目的じゃないですし〜」とか絶対言い逃れするだろうし。
804いつか名無しさんが:04/05/25 22:06 ID:+oSi1yv4
>>803
肝心の第二JASRACがこれだからな

>(中途解約の制限)
>第18条 甲及び乙は、相手方の承諾を得なければ、
>管理委託契約を解約することができない。

承諾なしには解約出来ないなんてJASRAC以下としか言いようがない
805いつか名無しさんが:04/05/26 12:02 ID:bb6wnICB
無料で合法でDRM無しでmp3ベースの音楽配信もいっぱいあるよ
http://www.music-dream.com/
http://www.liveblitz.com/
http://nextmusic.weez.mu/
http://www.muzie.co.jp/
http://www5.big.or.jp/~a-babe/
http://players.music-eclub.com/players/
http://www.kanaderu.jp/
http://chiaki.st/

もう商用音楽なんか聴くのやめて
こういうの聴かないか?
806いつか名無しさんが:04/05/26 23:19 ID:bb6wnICB
http://d.hatena.ne.jp/ken-go/20040522
> 半ば強引に金を取り立てようとするJASRACみたいな存在も、へりくつをつけてでも著作権を
> 守ろうとする企業(ワーナーは、Good Morning To Allの「Good」とHappy Birthday To Youの
> 「Happy」では音節数が異なるから違う曲と主張)も、著作権者にとっては頼もしく心強い存在
> であるはず。

いくら全体として言ってることがマトモであっても
こういうことを言う人の発言は信用できないと思う。
807いつか名無しさんが:04/05/27 03:31 ID:mRLzjPK9
マルチみたいで悪いけど重要だし、時間が無いのでコピペしました。

地域別OFF版よりコピペ

15 名前: 名無し 投稿日: 2004/05/27(木) 02:25

著作権法改正案ですが、衆議院で民主党から修正提案が出て参議院まで押し戻されそうな勢いです!
今三党合意で修正方向に向かいつつある、との事なんですが、只、自民党の参議院の国会対策委員会が、
参議院に法案が押し戻されるのに、難色を示しているそうです。委員長は京都選出の参議院議員、西田吉宏氏。
今日明日中に京都在住の音楽ファンがいかに西田氏を動かすかがネックになってきます。
そこで西田氏にFAXを送って頂きたいのです。輸入盤規制の問題についての危惧を書き、
もっと慎重に審議して下さいと書くだけでOKです。後名前と住所。 FAX番号は0335028897です。
今こそ京都の音楽ファンが立ち上がる時です!

西田吉宏ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nishiday/
メールアドレス
[email protected]

京都以外の人もメールで援護射撃だ!!
※西田議員は特に推進派というわけではないので文面は慎重に。
808いつか名無しさんが:04/05/30 01:54 ID:0jPuT8TD
809いつか名無しさんが:04/05/30 18:09 ID:iq3eCuRf
>>795
調査に納得できないなら、証拠(=記録)出せば、ってこと。
記録も取らずに文句いっても説得力がない。

>>797
裁判の席上でそのような主張があったという話はついぞ聞きませんが。
もし裁判でそのような主張があり、その主張が却下されたのなら、
それが客観的判断ということになりますが。
まあそんなはずはありませんが。
810いつか名無しさんが:04/05/30 19:52 ID:0jPuT8TD
>>809
新潟の場合、調停の席で、こうなった。
裁判とは違うが、普通の庶民感覚からすれば、
調停も裁判も同じ事だと思う人は大勢いるのでは。
811いつか名無しさんが:04/05/30 20:38 ID:iq3eCuRf
>>810
新潟SWANさんの件ですか?
管理外曲の話はなしだったと、SWANさんの掲示板に当人が書かれていましたが。
調停も裁判も感覚としては同じでしょう。
812いつか名無しさんが:04/05/30 21:02 ID:???
>>809はもう少し勉強してから出直してこようね。
813いつか名無しさんが:04/05/30 21:19 ID:iq3eCuRf
>>812
あなたより勉強していると思うよ。
言いたいことがあるなら、根拠をもって指摘してくれ。
中傷ならいらないから。
814いつか名無しさんが:04/05/30 22:07 ID:???
>>809
そりゃあ「ジャズ喫茶を合法的に潰す」のが彼らの目的なんだから、
明らかに法的にまずいことはしないと思うよ。
過去ログに結構突っ込んだ議論があったはずだけど・・・。

法的に問題あるかどうかと言われれば、ない。
道義的に問題あるかどうかと言われれば、ある。
で、道義的にまずいだろういう批判が上がり始めている、

というのが、現在の大まかな状況だと理解しているのですが。
815いつか名無しさんが:04/05/30 23:08 ID:iq3eCuRf
>>814
で、法的に問題ないものを、どういう方向へ持っていきます?
裁判所じゃだめですよね。
文化庁に、JASRACにかけあう?どのように?
批判と言っても、単に愚痴を書くだけで終わっている方がほとんどでは?
先の展望が見えてきませんが。
816JBBSから転載:04/05/31 00:40 ID:???
場所:ファイル1、p.111
内容:海外の即興演奏家と共演したJASRAC非加盟音楽家が即興で演奏したことに対して
JASRACが著作権使用料を請求した。海外の即興演奏家が海外の著作権団体に加盟してい
ることが理由とのこと。コブラなどの集団即興ではどうなるのかという質問については回
答なし。

出典:PEACE&NOISEさまblog
http://blog.goo.ne.jp/zamzak/e/d982420336997d749e365f934ad1b20c
817いつか名無しさんが:04/05/31 03:24 ID:9Ct8IJMY
>>813
あなた、ここでもそんなこと書いてるんですか…
はっきり言わせていただきますが


あなたの書いていることは全て憶測でしょ。



根拠というのは「根拠のない憶測」のことではありません。
示して欲しいのは「単なる事実」です。


SWAN問題でSWAN側の言い分を根拠がないというなら
実際の場で交わされた会話でもここに示して御覧なさいな。
その上で「SWAN側は事実をこのように曲げている」というのなら
あなたの言葉を信用します。

そうでないのならSWAN側の発言を信用します。
818いつか名無しさんが:04/05/31 03:29 ID:9Ct8IJMY
>>813
それとあなたあちこちで同じ荒らし行為を働いていますよね

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1069399996/

http://bbs2.otd.co.jp/18532/bbs_plain
で。

あとSWAN掲示板でも書いてますね。
いずれも根拠のない憶測に基づいた「想像」を書いて「これが事実だ」と強弁している。
「〜ではありませんか」「〜かもしれません」があなたの口癖。

事実を示してくださいよ。お願いします。
819いつか名無しさんが:04/05/31 03:53 ID:sX8+J5jE
>文化庁に、JASRACにかけあう?どのように?
>批判と言っても、単に愚痴を書くだけで終わっている方がほとんどでは?
>先の展望が見えてきませんが。
そんな即座に展望が見えるかバカ。

当事者でも活動家でもないけど、ちょっとずつ調べたり考えたりするってのは
いけないことか?
820いつか名無しさんが:04/05/31 05:12 ID:jhmz+8Y7
>>817
「SWANさんの掲示板に当人が書かれていましたが」
って言うののどこが憶測だ?
根拠がないなどと言った覚えはないぞ。
根拠もなく「あなたの書いていることは全て憶測でしょ」などと
断言する方がよほど憶測だと思うがね。
821いつか名無しさんが:04/05/31 05:14 ID:jhmz+8Y7
>>818
「日本が誇る日本音楽著作権協会JASRAC」の方は書いているが、
http://bbs2.otd.co.jp/18532/bbs_plainの方は一度も書いたことないよ
勝手に人が書いたと決めつけることこそ、憶測ではないのかね(笑)
ばかばかしい。
憶測しかできず、批判と荒らしの区別もつかない奴にごちゃごちゃ言われたくないね。
822いつか名無しさんが:04/05/31 05:20 ID:jhmz+8Y7
>>819
ちょっとずつ調べたり考えたりするってのは、まったくいけないことでは
ないですよ。
ただ自分に合わない意見を排除するのは建設的ではないですね。
批判に耳を傾けず、感情的に愚痴を言うだけでは意味がないと言ってるんですよ。
823いつか名無しさんが:04/05/31 05:42 ID:Cl7WzqE6
>>822
おっしゃる通り。建設的な批判は大切。
少しずつでもJASRAC批判の声が大きくなるようにしたいものだ。

あと、書き込むときは過去ログに一通り目を通してほしい。
なんかループしやすいんだよね、このスレ。
824いつか名無しさんが:04/05/31 13:07 ID:9Ct8IJMY
>>821
あなたなら必ずそう答えると思っていました。
私の必要な回答はいただきました。

あとは他の皆さんの判断にお任せします。

825いつか名無しさんが:04/05/31 13:25 ID:9Ct8IJMY
>>821
あなた玉木先生のHP書いてないなら書いてくださいよ

玉木先生が間違ったことかかれてますよ?
あなたの言い分は木っ端微塵ですが、
ぜひ訂正に行っていただけませんか?

以下引用
スワンのHP見ました。
店の言い分で一点、とても腹立たしい部分があります。
これは後ほど書きます。
私が驚いたのはコマブ墨田氏がすぎやまさん擁護に回っていることです。
全く理解できません。
あの妖怪のように硬直したむかついた対応をゆるし、させているのは理事会なんでよ。
そして、スワンのような個別の問題を理事会で取り上げてはいないと思います。
1年くらい前からの理事会報告を見ても、審議事項には一切なっていないし、
単なる「報告事項」としてプロパー側から今月の提訴***件とあるだけで、
個別報告としては沖縄のカラオケ店に於ける違法コピーだけのようでした。
それも報告だけで、提訴が正しいかどうかなんて審議事項でもないんです。
もっと以前の理事会では取り上げたのかも知れないけど、
とにかく毎月***件ある提訴の一つに過ぎないとすれば、
大半の理事は「スワン問題」なんて知らないでしょう。
もし知ったとしても、提訴頑張って下さいという立場に立っていると思われます。
826いつか名無しさんが:04/05/31 13:27 ID:9Ct8IJMY
>>825
(引用続き)

だいたい、月一の理事会報告というのがすごく杜撰で審議事項を審議した、
報告事項は**だったというだけで、誰がどのような発言をしたかは
一切書かれていない無内容な物です。如何に作家側がプロパーにポチしているかが明瞭です。
それに対して年三回ぐらいの評議員会報告はやや恣意的な編集が見られるが、
詳しく発言者とその内容が明記されています。これは絶対に逆でなければならないと思います。
評議員会には二つの派閥があります。
これはJASRACの古賀財団に対する違法融資(20億円の使途不明金は未だに未解決)を
糾弾する小林亜星氏側とそれに反対する古賀財団べったりの演歌派集団です。
数は演歌派の方がかなり優勢で、われわれの発言はすべからく拒否されます。
すぎやま氏と三枝氏はその演歌派です。
その立場はさておき、すぎさんは、学識経験者枠でなった理事ですから、
彼の意見を訊くのは当然でしょう。JASRACの学識を代表なさっているのですから。.

827いつか名無しさんが:04/05/31 20:35 ID:jhmz+8Y7
>>823
>>783に象徴されるような、誤解に基づいた批判って多いんですよね。
それがはびこるのが見ていられないから声をあげているんですよ。
そんな間違った批判は何も生みませんからね。
前からここに出入りしていますから、ループについてはご心配なく。
同じ誤解が出てきたら同じ指摘はせざるをえませんが。。
828いつか名無しさんが:04/06/01 02:44 ID:???
誰かFAQでも作ってくれないかな。
的外れな批判は意味がない。
ちょっと前に濃い議論を交わしていた方々、どう?
漏れはそこまで詳しくないので作れん・・・
829いつか名無しさんが:04/06/01 04:25 ID:cuxi+3Et
>>827
…それは読み手の単なる勘違いでしょ。
誤解に基づく批判とか言うような大げさなものじゃない。

管理外分については払わなくていいよ、という規定は
本来、誤読のしようがないですから…

きっと工作員の陰謀ですよ(w
「批判派はこんなにバカだ」というような。

とりあえずそういうことにしておいてくださいm(_ _)m


830いつか名無しさんが:04/06/01 09:33 ID:Qct2XeSt
大げさなものであろうとなかろうと、誤解は確か。
誤読のしようがないものを誤解する人が多数だから、
つっこんでいるわけで。
工作員だのなんだの言うのはやめられたほうがよいと思いますけど。
自分に向けられたものであろうとなかろうとね。
831いつか名無しさんが:04/06/01 10:04 ID:???
ジャズ喫茶みたいな、草の根音楽文化を潰すジャスラックはミュージシャンの敵だと思う。
832いつか名無しさんが:04/06/01 14:19 ID:Kemj3Cqf
JASRACは敵です
833いつか名無しさんが:04/06/02 19:17 ID:tcWppR1v
著作権板の要望を「◆新板をねだるスレ@運用情報◆7」に提出してきました
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1081796016/623

どうか新板に賛成の意見を書き込んでください。
834いつか名無しさんが:04/06/04 10:29 ID:???
>>830
確かに誤解はかなりあると思う。しかし問題なのは何故誤解されるような体質なのかであって、
間違いを正しく指摘されても言われた方は揚げ足取られてるように感じるのではないかと。
レスつける時は相手の意見が何を主眼としているのか考えようぜ。
835いつか名無しさんが:04/06/04 20:35 ID:p6Czw4EE
著作権法改悪を推進した議員を落選させるスレ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1086338742/
836いつか名無しさんが:04/06/05 02:27 ID:uteGiDXL
>>834
揚げ足とられたと感じるのは勝手ですがね。
誤解をもとに議論を発展させても仕方ないわけですよ。
しかも誤解が広まると誤解が誤解を生んで無益なだけですからね。
誤解は早めに解いておくのがよいでしょう。
著作権法の知識にしたって、対人関係にしたって(笑)
837いつか名無しさんが:04/06/05 05:13 ID:???
もうどっちでもいいからFAQ作ってくれ。
838いつか名無しさんが:04/06/05 12:47 ID:???
対人関係age
839いつか名無しさんが:04/06/10 22:51 ID:wR6rTGsd
>>837
とりあえず、Q を作りました。
皆さんも追加お願いします。

JASRACを考える 新潟SWAN BBS
http://6726.teacup.com/swan/bbs

でもとりあげられているが、

Q1. なぜ、好きなCDをかけているバー、レストラン、ライブハウスやジャズ喫茶は、
     普通の店の30倍だか25倍だかの高額な音楽著作権料を払わなければならないのですか?

Q2. その使用料金はいつ、誰が、誰の意見を取り入れて作成したのですか?

Q3. 徴収されたお金が、きちんと著作者に渡っていないと聞きますが、本当ですか?
840いつか名無しさんが:04/06/11 02:25 ID:???
>>839
841いつか名無しさんが:04/06/11 10:42 ID:EVgEFu22
SWANさんのこと今日はじめて知って泣けました。
これ誰かが裁判でもしない限りJASRACは暴走し続けると思う。
842いつか名無しさんが:04/06/11 20:55 ID:npGayloL
あの新聞社が動き始めた模様・・・
著作権保護を盾にしたJASRACの
横暴な取り立て、利用者無視の業種・使用料規定、
権利者に金がいかない・・・等の不透明な金の流れ、
文化庁の天下り、利権の独占など、
すっぱ抜いてくれる事を期待。
843いつか名無しさんが:04/06/20 14:41 ID:/64j5WMC
なんでこんなひどい状況にいつのまにやらなっているんだ・・・
音楽は、絶望的だ。
844いつか名無しさんが:04/06/20 14:54 ID:E7uvD+V5
絶望したらその時点で本当に終わりだ。

がんばるしかない。
845いつか名無しさんが:04/06/20 14:59 ID:/64j5WMC
>>844
個人的に出来る事はありますか?
ライブハウスや音楽喫茶を助けてあげたいし・・・
846いつか名無しさんが:04/06/20 15:01 ID:???
>>841
その暴走を裁判所も手伝ってるからみんな困ってるんすよ。

道路公団とか年金問題も大切だけどさ、
食を含め文化をないがしろにしてると何も残らないよ。
所詮外部からの目でしかないけど、キューバとかポルトガルとか、
国力なくても良い国に映っちゃうんだよな。

外国に逃げる準備しとくんだった。
847いつか名無しさんが:04/06/20 15:06 ID:???
>権利者に金がいかない・・・等の不透明な金の流れ、

これが事実なら完璧に犯罪だろ。
この部分をピンポイントで徹底的に洗うべき。

奴らが恐れてるのもこれだろうし。
848いつか名無しさんが:04/06/20 21:42 ID:???
>>847
あちこちの板にJASRAC関連スレあるけど、かなり例が挙がってるよ。
おかしいと思って請求したら二十年以上前からの分をやっとくれたとか、
配分あるんだけど明細がないので何処で誰に使われたのか判らんとか、色々。

そもそも包括契約してるライブハウスなどの店から集めた金なんて配分しようがないもんね。
849いつか名無しさんが:04/06/20 21:54 ID:???
>>845
客として行けよ!
まずは其処からだろ!
850いつか名無しさんが:04/06/21 12:03 ID:oLutUtsW
JASRACは敵だ

即刻弾圧せよ

壊滅せよ
851いつか名無しさんが:04/06/21 14:31 ID:???
文化庁管轄の社団法人のようですが、情報公開法で開示請求することはできないのでしょうか?
852いつか名無しさんが:04/06/21 15:43 ID:???
>851
情報公開法は逆手にとれば、情報改ざんの隠れ蓑になるザル法です。
請求のための正式な手続きが必要になった分、公開を求められた側も法で定められた手続きさえ踏んでいればいくらでも公開を引き延ばせるし、そのくせ、その隙に改ざんし放題。
請求手続きの不備を理由に公開を拒否するなんてのも日常茶飯事。
853いつか名無しさんが:04/06/21 18:10 ID:???
そのうち「3分22秒」にも著作権料徴収を始めるに違いない
854いつか名無しさんが:04/06/21 19:02 ID:???
>>839
音楽鑑賞を標榜していないバーやレストランでも高額な料金を取られるの?
年間6000円だか10000円だか払えばいいんじゃないの?
855いつか名無しさんが:04/06/21 21:38 ID:???
>>853
それを逆手に取って金に余裕のあるヤツがこぞって
「○月○日に3分22秒を演奏しました」と毎日のように報告したらJASRACはウザがってくれるかな。

「2004年2月21日、明治大学生田キャンパス302号教室に於いて25回演奏しました」とか。
そして無理にでも金収める。
これやりまくって暫くしてからジョン・ケージの事務所に問い合わせ、と。
856いつか名無しさんが:04/06/22 07:48 ID:???
ジョンケージはそんな曲作曲してませんよ。
857いつか名無しさんが:04/06/22 09:48 ID:???
いやあ日本人はコンパクトにするのが得意だから
858いつか名無しさんが:04/06/22 21:05 ID:parWJZz+
>>854
JASRACの使用料規定 社交場
http://www.jasrac.or.jp/info/rules/pdf/15.pdf 

(レコード演奏)
I レコード演奏とは、適法に録音された録音物による著作物の演奏をいう。
それ以外の録音物による演奏については、生演奏の使用料の額とする。
J 業種2 から業種4 までにおいて著作権法施行令(昭和45 年12 月10 日政令第335
号)附則第3 条第1 号から第3 号まで(平成11 年政令第405 号にて削除)に定める事
業に伴いレコード演奏が行われる場合で、かつ、年間の包括的利用許諾契約を結ぶ場
合の使用料は、各業種に適用される別表に定める月間60 時間を超え125 時間までの
生演奏の使用料の40/100の額とする

業種2 バー、クラブ、カフェーなど酒類の提供を主たる目的とするものであって、ホ
ステス等の社交員の接待が通常伴うもの(業種1 に該当するものを除く。)
・・・・・・別表2、別表15 又は別表16
業種3 スナック、パブ、ビヤホール、居酒屋など酒類の提供を主たる目的とするもの(業
種1 又は業種2 に該当するものを除く。)
・・・・・・別表3、別表15 又は別表16
業種4 レストラン、グリルなど料理の提供を主たる目的とするもの
・・・・・・別表4、別表15 又は別表16
業種5 ライブハウス、音楽喫茶など音楽の鑑賞を主たる目的とするもの
・・・・・・別表5、別表15 又は別表16

とあるので、社交場である、バーやレストラン(飲食店)は、
CDをかけていてもきっと月に何万円かになるはず・・・
年6000円というのは、きっと、パーマ屋とか八百屋とかで、飲食店ではないと思う。

だから、普通の店の30倍だか・・・になるよねぇ。
しかし、狂ってるよね。
859いつか名無しさんが:04/06/22 21:56 ID:???
まじかよ・・・有線引いておいて有線流さずにCDかけてもやっぱりお金取られるんだろな・・・
860いつか名無しさんが:04/06/22 22:06 ID:parWJZz+
世の中の飲食店は、すべて有線ひいてそれだけ聴いてろ!ってこと。
JASRACとU-SENの独占独占・・・なのでせう・・・。
なんでこんな料金設定なの?
音楽統制としか考えられん。
会員はなに考えてるん?
あなたの曲が有線でかかるのですか???

しかしライブハウスも戦っても
しょせん個人経営や小さいのばかりだから、かわいそうだよなあ。
861いつか名無しさんが:04/06/23 01:41 ID:iYOiOrf3
JASRACから金をもらうにはJASRAC会員になって会費を払わないといけない
売れないミュージシャンは会費ほどももらえないし
会員にもしてくれない

JASRAC  つぶせこんな組織
役人の天下りだ
862いつか名無しさんが:04/06/23 07:01 ID:???
JASRACは悪しき日本社会の縮図だな
863いつか名無しさんが:04/06/23 08:21 ID:???
厄人どもめ・・・
864いつか名無しさんが:04/06/23 08:32 ID:m2HmraiC
例のJASRAC評議委員のBBSで
JASRACで働いてる人の内部告発が・・・
書き込みされてます。
865いつか名無しさんが:04/06/23 10:22 ID:???
日本のジャズ文化を育んできた
ジャズ喫茶を壊滅に追い込んだり、
現状では、演歌・歌謡曲の作曲家にとっては利用価値がある団体かもしれないが
マイナーな音楽家および愛好者の敵だね。

全ての音楽表現を演歌謡曲などの強力な商業活動と同じ括りで扱うのは無理がある。
どこで線を引くか難しいと思うけど。
866いつか名無しさんが:04/06/23 20:00 ID:m2HmraiC
なんだか最近・・・工作員が姿消した?
JASRAC評議会で、某氏がライブハウス擁護発言した位からかな。

まあ、内部の有力ミュージシャンが改正に動かないと、
ホントに音楽聴く奴いなくなるって理解したかな・・・
楽観的過ぎるか・・・
867いつか名無しさんが:04/06/23 21:30 ID:???
料金が高すぎるからといって高速代を払わずに通るDQN珍走団がいます。
高速道路を使用する人は大抵了承して払っているのに
高速道路は使用するけどお金は払いたくないだなんて理屈が通用しますかね?
皆さんはどう思われます?
868いつか名無しさんが:04/06/23 21:50 ID:iYOiOrf3
高速道路はいずれ無料になるはずだったが
無理なようだ

詐欺だぜ
869いつか名無しさんが:04/06/24 01:33 ID:o02fyYNn
>>867
論点のすりかえ。

JASRACは「高速道路を利用しているかどうかまでこちらで管理できないから包括契約しか認めない」といって
一般道のみしか使用しませんから契約しません、利用料金も支払いません、という言い分を認めていない。

JASRACは管理委託された曲にしか管理権が及ばないのに、
このJASRACの姿勢は全ての音楽利用を管理できると言い放っているのと同じ。

これをおかしいと思わないあなたは相当頭にきてる。

フリーインプロビゼーションや、
非会員のオリジナル曲からどうして利用料金を徴収できるのか、
まずその説明を聞こうか?


870いつか名無しさんが:04/06/24 02:27 ID:7q3wp0WT
>869
おかしいことはおかしいと言って争えばいい。
おかしいと思うことを納得いかないままに受け止めて、
黙っていては何も変わらない。
871いつか名無しさんが:04/06/24 05:09 ID:???
>>870
その通りだね。
JASRAC内部でも頑張っている人がいるようだし、
このスレでもどんどんJASRACの問題点を糾弾していきましょう。
872いつか名無しさんが:04/06/24 18:50 ID:AcK/bb7s
しかし・・・
JASRAC会員で
ライブハウスに出演している人って誰がいる?
873いつか名無しさんが:04/06/25 01:36 ID:DuBP71Zy
良くわかっていないんだが、会員ってのは会費払って著作権管理の痛くしてる人の事かな?
それだったら掃いて捨てるほどライブハウスに出演してると思うが。
思い違いだったらスマソ。
874いつか名無しさんが:04/06/25 22:16 ID:t3F/cI6y
そうだよね、沢山いる筈。
ミュージシャンとして演奏するハコが、なくなるかもって言う時に何してるんだろ?
少しは巻上氏に賛同でもしれ!って。
著作権料より、ハコからのギャラの方が多いんじゃないのか。
875いつか名無しさんが:04/06/26 03:13 ID:HiyJJp+W
>>874
> 著作権料より、ハコからのギャラの方が多いんじゃないのか。

それは大いにありそう。印税だってアルバム一枚数十円でしょ?
JAZZの場合その他の使用料なんて微々たるものかと。
本業作曲でライブ「も」してる大野雄二さんなんかは別だろうけど。
ただ、金額の大小にかかわらず、支払われるべきものが支払われていない現状に腹立たないのかなとは思う。
876いつか名無しさんが:04/06/26 23:46 ID:nd6DwbiW
会費負けしているミュージシャンはたくさんいるだろう
877いつか名無しさんが:04/06/26 23:58 ID:Gow/WMPG
そうならないために登録曲持ってるけど無信託だし非会員のままでいるよ。
でも、間違って儲かるようになっても会員になるのには抵抗あるな。
878いつか名無しさんが:04/06/27 00:02 ID:xyM/5YJi
結局、役人の天下りに貢献しているだけだな
879いつか名無しさんが:04/06/27 20:35 ID:1KOH3oTL
多分、このままだと高額な著作権料支払う為に、
ハコは、ミュージシャンへのギャラを安くしてくるだろうね。
だって、今時デフレの世の中客からもっと取るわけにいかないだろうし、
チャージ上げると著作権料ももっと高くなるからね。
経費削減、第一はギャラしかないね。

ミュージシャンの人はどうするつもり?
880いつか名無しさんが:04/06/27 23:32 ID:???
街頭で演奏する
881いつか名無しさんが:04/06/28 00:57 ID:???
ジャズライブハウスの老舗の目黒のSONOKAが閉店!
まさかこれも....?
882いつか名無しさんが:04/06/29 02:17 ID:iN764LDG
印税の入る日本人ジャズミュージシャンって

何人いるんだ

もらってもすずめの涙
883いつか名無しさんが:04/06/29 04:49 ID:6R41QtME
メジャーからアルバム出してればとりあえずは印税出るでしょ。雀の涙かもしれんけど。
渋谷毅さんはジャズ以外の作曲でそこそこ印税入ってるように思えるが。

で、結局まともな額の印税入ってるのって何人くらい?
884いつか名無しさんが:04/06/29 08:51 ID:???
俺達労働者が払った国民年金の半分くらいは厚生労働相の役人ドモが
天下る為に作ったグリーンピアとかナンタラピアみたいな施設の建設
と運営費に消えてるんだ。先日破産した高知県の山奥のグリーンピア
なんか建設費130億円だぞ!この130億円の年金は役人ドモの
とその一族、公共事業関連の土建屋政治屋の飲み食いに消えたわけだ。

俺達ミュージシャンが払った著作権料は著作権協会という文部科学省
の役人ドモの天下り団体が食い潰してるわけだ。搾取の割り合いは
上の国民年金どころじゃないと思うぞ。
ミュージシャンに帰ってなんかこないぞ。すずめの涙の印税を受け
取ろうと思ったら高額の登録料と会費を払わないといけない仕組み
になってるんだ。

カラオケなんかで儲けてる歌謡曲、アイドル歌手、芸能界くらい
だぞ音楽で著作権料の恩恵に浴してるのは。多くのミュージシャン
は演歌のバック、アイドルの録音、カラオケの製作なんかでおこぼれ
をいただいてるわけだ。だから
ライブミュージシャン<タレントバックミュージシャン<アイドル
という間違った序列の身分制度が確立されてるわけだ。

諸悪の根源は著作権協会なんだよ。すくなくともミュージシャンの
敵であることは間違いないぞ。
885いつか名無しさんが:04/06/29 13:01 ID:hAPqvRQZ
今、自分としては珍しく買い取りの作曲仕事やってるんだが、
以前自分の作品出した時は数十円数百円の世界でも「被搾取感」でイラついたもんだ。
買い取りの方がギャラ貰っちゃえば後は関係ねーって感じでさっぱり。
権利を放棄した方がすっきりするという状況は腹立たしいが、疲れるので考えるの止めるわ。
886いつか名無しさんが:04/06/29 15:21 ID:???
盗作疑惑の服部氏きょう反論会見
ttp://www.zakzak.co.jp/geino/n_August98/nws2605.html

小林亜星はJASRACおよび役員にいろいろ訴訟を起こしてるね。


887いつか名無しさんが:04/06/29 15:25 ID:LLJLFIw+
ラジオ局なんかはJASRACが無くなると逆に困るからね。
888いつか名無しさんが:04/06/29 17:06 ID:o1hgO9y0
>>887
どうして?
889いつか名無しさんが:04/06/29 17:15 ID:o1hgO9y0
これからは、JASRACに無信託もしくは会員など関係なく、ミュージシャンが一番損する。
なぜなら、どちらにしても著作権料など入ってこないし、
おまけに管理曲を演奏しようがしまいが、店には著作権料がかかっているので、
その著作権料分ギャラが安くなるか、
著作権料を払う手続きをミュージシャンにその都度やってもらうようになるから。
もう、店もミュージシャンの味方とはいえなくなるかも。
店がなくなったら、どちらにしても演奏する場がなくなるんだから、
もうおしまいさ。
890いつか名無しさんが:04/06/29 21:53 ID:???
私的録音補償金って、何に応じた割合で振り分けられるんだっけ?
891いつか名無しさんが:04/06/29 21:59 ID:???
カラオケは歌本に何曲登録してるからしいな
とにかくたくさん登録してる演歌系の大御所んところに多く配分されるそうな
892いつか名無しさんが:04/06/30 16:47 ID:VCPhZf5M
通信カラオケになってからは簡単に使用回数などのログとれるだろうに。
着メロなんかもどんぶり勘定なのかな。
893いつか名無しさんが:04/06/30 23:45 ID:???
そのどんぶり勘定でいただいた金を
カスラック大賞とかいう
著作権ゴロの集会の開催費用として無駄遣いするよ
894いつか名無しさんが:04/07/01 00:50 ID:???
>>891
> とにかくたくさん登録してる演歌系の大御所んところに多く配分されるそうな

古賀正男先生ですか? (w
亜星はJASRACの古賀正男財団へのお金貸し出しも不正があると訴えていたな。
895いつか名無しさんが:04/07/01 00:55 ID:???
つーかなんでただの使用料仲介業が金貸しやってんの?
896いつか名無しさんが:04/07/01 09:10 ID:???
仲介してるだけと思ってんのか?おめでたいよ
884を読め
897いつか名無しさんが:04/07/01 14:40 ID:???
898いつか名無しさんが:04/07/02 17:27 ID:MXEz6lw4
なんだか障害者のやってる福祉の喫茶店とかにも取り立ててるとか・・・
月に1回しかないライブにも月ぎめの高額請求してるとか・・・
あいかわらずやってますね。
899いつか名無しさんが:04/07/02 18:36 ID:???
小林亜星の話はちょっと論点がずれると思うぞ。
JASRACがヤクザのみかじめ料のごとく貧者から金をあつめて回って
ジャズ喫茶やライブハウスが廃業においこまれてる。
それを庶民の立場で問題視してるのがこのスレだろ?

小林亜星の話は破門された元ヤクザの組長があの手この手の末
国家権力まで味方につけて、元自分のいた組からけじめを取った
ってだけのハナシだろ?そんなハナシと庶民の苦しみはなんの関係
もない。まあグロテスクということは感じられるがな。
900いつか名無しさんが:04/07/02 21:51 ID:???
>>898
マジですか・・・ もう滅茶苦茶としか・・・、天罰くらえとしか・・・

>>899
銭ゲバ VS 銭ゲバという印象。
901いつか名無しさんが:04/07/02 23:38 ID:???
>>898
待つの。
「誰々からは徴収して、誰々からは徴収しない」決定権を
カスラックに与えてはいかん。権力を与えるから増長するんだ。
902いつか名無しさんが:04/07/03 01:08 ID:O2M16F3R
http://8726.teacup.com/kannrininn/bbs 
この店も。

http://www.rakutai.jp/doc/2004/06/23/003.html 
この福祉の喫茶店も。

しかし、JASRACは管理するのが仕事でしょ、
自分とこの管理曲だけきちんと管理してくださいよね。
その他オリジナルや非管理曲に関しては、いっさい関知しないでほしいですよ。
なんで、管理できないからって裁判に持ち込もうとしたり、包括で高額請求するの?
そもそも、飲食店で音楽聴こうが床屋で音楽聴こうが、真剣に聞く奴は聴くし聴かない奴は聴かない。
BGMだったらおなじだろう。
なんで飲食店だけ馬鹿高いねん・・・。
903いつか名無しさんが:04/07/03 01:37 ID:E9mY6uTM
ところで何でJASRACは西新宿の海賊盤を放置しているの?
邦人系のアーチストに関しては厳しいらしいけど。それって怠慢じゃない?
904いつか名無しさんが:04/07/03 10:13 ID:8QRFrH79
とりやすいところからとるってことでしょ。
何てったってやくざなんだから。
905いつか名無しさんが:04/07/03 12:35 ID:???
俺はミュージシャンだが(カスラック会員じゃない)自分の
作った曲が世界中のあちこちで演奏されてるとしたら嬉しいがなあ。
一人でも多くのひとに演奏して貰うためには、要らん経費が発生する
著作権料システムなんかジャマだよ。
自分の曲が多くの人に演奏され愛される。これってミュージシャンに
とってこの世に存在した意義になるだろう?
それで「あの曲を造ったひと」ってことで多くのひとが俺の演奏を
聴いてくれる。それで充分じゃん。

作曲家というのはミュージシャン、音楽家、ではないんだよ。
どちらかというとモノ造りに近い業種だ。考えてみろよ。演奏をしない
で作曲だけに従事する作曲家なんて職種が存在したのは著作権法が
確立された20世紀以降だぜ。
モーツァルト(Pf&Vn)だって、ベートーベン(Pf)だってマーラー
(指揮者)だって演奏家だぜ。ミュージシャンなんだ。
20世紀にもミュージシャはいたよ。じゃあチャーリー・パーカー
やガレスピーは巨額の著作権料を貰ってたか?あれだけ世界中で演奏
されてる曲をたくさん残してるんだぜ。

演奏しない作曲家なんかが大衆をリードするようになって大衆音楽は
陳腐化したんだよ。
芸術音楽は現代音楽なんて袋小路にまよいこんで滅亡したんだよ。
諸悪の根源が著作権という概念なんだよ。
906いつか名無しさんが:04/07/03 13:35 ID:twchev22
>>905
あなたの意見には賛同するが(俺も一応演奏家)、
例えば俺があなたの曲ばかりをライブで演奏しても
そのハコから使用料をとっていくのがかの団体。
そこをみんな問題にしてるんじゃないかと。

俺も非会員だが登録曲有り、ただし無信託なんだけど、
使用料が入って来ないのはかまわない(そういう契約?だし)。
しかし使った人からは金取ってるんんじゃないかという嫌な予想が。
というか、包括契約してる店に俺のCDがあって時々かけてたりしたら
事実上取られてるのと同じだし。事実流れてる現場に居合わせた事もある。

関係ないけどメシアンのオルガン即興は凄かったらしい。
907いつか名無しさんが:04/07/03 20:50 ID:kZ2E3Tlj
JASRACが障害者経営の福祉目的の喫茶店からも高額徴収。
http://www.rakutai.jp/doc/2004/06/23/003.html 
908いつか名無しさんが:04/07/03 20:55 ID:???
いや、それでいい
どこから取る著作権料も差別無く一定であるべきだ

諸外国でも日本と同じ価格で音楽を売れ
それですべては解決する
909いつか名無しさんが:04/07/03 23:16 ID:???
↑こいつなにいってんの?バカ?
910いつか名無しさんが:04/07/03 23:34 ID:w4bTdizK
908はある意味本当の事を言ってると思うぞ。
国によっては大規模な支払い拒否運動、権利者からもちゃんと払え集団訴訟など起こるだろう。
音楽先進国(っていう言い方もなんだが)では国が介入するだろう。「我が国の文化を殺す気か」と。

今の日本の現状がおかしすぎるってことに対する認知度があまりにも低いと思う。
世界的に認知されれば日本もいつも通り右に習えで、

って、考え甘過ぎかな。
911905:04/07/03 23:44 ID:???
>>906
そうだよそこが問題なんだよ。
なんで無信託なのに登録曲つくるんだよ・・・ってだいたいの
事情はわかるけどw
メジャーのレコーディングに参加したら否応なくそう言うかたち
になるよね、契約上。俺の音も勝手にあちこちでかかってる。
で著作権者のアルバムリーダーに使用料が入ってるかっていうと
雀の涙なわけだ。しかも実際のカウントとは関係ない歩合だ。
会員は自作の登録曲一曲につき一曲、他人の登録曲の使用料を
免除して貰えることになってる。つまり登録曲はどんどん増えて
会員と会費収入も延々と入り続けるというシステムなわけな。
まったくよく出来てるよ。搾取の構造ってのは。

俺、かきこんでから考えてたんだけど。著作権収入で守られてる
から作り手がイイものを造れるという言い分が出るんじゃないかと。
そうかな?どうだろ?

巨額の金を得られるから、金持ちになりたいからと一生懸命曲を造るのと、
自分の曲を世に出したい、認められたいという情熱で曲を造るのと、

どっちのほうがイイ音楽を産み出すと思う?
ミュージシャンならみんな後者だと思うはずだよ。ミュージシャン
っていうのは自分のメッセージを多くのひとに伝えたいという本能
を持って生まれてるんだよ。


912いつか名無しさんが:04/07/03 23:50 ID:???
日本の曲を高く売りたいんなら
日本の中だけでなく諸外国でも高く売れ
それだけの価値があると思っているからこそ高い値をつけるのだろう
売れなきゃそれだけの価値が無かったとわかるだろう
日本で音楽が儲からないならそれが適正価格なのさ
生活費が安く住む国で音楽を作ればいい
913いつか名無しさんが:04/07/03 23:56 ID:???
↑こいつなにいってんの?バカ?
論点が誰ともかみあってないよ
914いつか名無しさんが:04/07/03 23:58 ID:kZ2E3Tlj
>>913
おまえがな
915いつか名無しさんが:04/07/04 00:49 ID:o1uSsGOW
>>910
賛同。

どこから取る著作権料も差別無く一定であるべきだ

という908さんの意見は、そのとおり!
勝手に業種分けして、同じ音楽で商売してるのに
取れそうなところ飲食店のなかでもライブハウス、ジャズ喫茶は高額、
モンクでそうな所その他の店CD屋、音楽スタジオは格安・・・というのが間違ってる。
特にBGMに関しては1曲の価値は同じであるべき。
場所で価値が変るのがわからん。
店の音響機材その他でいい音になるのなら、音楽にとって幸せなはず。
しかも、あの音楽垂れ流しの元凶のユウセンなんて、格安すぎ。
なんかまちがってるあの組織。

916いつか名無しさんが:04/07/04 05:03 ID:???

カラオケ教室の果たした役割を、無視して、今度は。。。。。。

http://www.riaj.or.jp/all_info/illegal/index.html

917いつか名無しさんが:04/07/04 05:04 ID:???

と思ったら、ISRCがとうとう本格化するようだがね。

http://www.riaj.or.jp/all_info/isrc/
918いつか名無しさんが:04/07/04 05:23 ID:YUBcfWlM
>>916
今、演歌はカラオケ教室が普及させていると言っても過言ではないくらい衰退しているのに
ここを潰すということは、結局、演歌の連中には「何をしなくても金をくれる金づる」んがいるということなんだよな。

それが、カスラック(日本音楽搾取協会)
919いつか名無しさんが:04/07/05 02:56 ID:IWRPjtiN
輸入権ではJASRACとRIAJ、まとめて悪人扱いだが、じつはレコード会社にとってもJASRACは目の上のたんこぶ、頭の上の漬物石。

レコード会社が新譜発売時に店頭やラジオ局に配るサンプル盤からも
JASRACはしっかり著作権料一式を徴収する。
これを嫌って、特に中小のメーカーはサンプル盤の作成をやめて、
CD-Rに切り替えている。
もちろんこれも追求されれば逃げられないのだが、はじめっから
余計な金がかかるのを解っていながらサンプル盤をプレスするのは
あまりにも非効率だという考え方が一般的になって来ているよ。

結局JASRACはとれるとこからとれるだけとるだけで、レコードメーカーの販促の足かせにさえなっているというのが現実だよ。
920いつか名無しさんが:04/07/05 03:22 ID:???
JASRACに依託しなけりゃいいだろ?
921いつか名無しさんが:04/07/05 11:12 ID:???
良スレ
922906:04/07/06 02:03 ID:JxeoEEsS
>>911
そう。だいたいお察しの通り。次にリーダー作出すとしたら絶対インディーズでやります。

> 俺、かきこんでから考えてたんだけど。著作権収入で守られてる
> から作り手がイイものを造れるという言い分が出るんじゃないかと。
> そうかな?どうだろ?

カスラクの言い分はそうだと思う。そういう内容のポスター、ありましたよ。

> 巨額の金を得られるから、金持ちになりたいからと一生懸命曲を造るのと、

建前上はそういう仕組みだよね。頑張って良いもの造って売れれば‥‥‥‥。
でも実際は政治力やらなんやらもないと儲からないってところが余計に酷い。
で、
> 自分の曲を世に出したい、認められたいという情熱で曲を造るのと、
>
> どっちのほうがイイ音楽を産み出すと思う?
俺が売れてないという事情もあるけどw、
自分のエッセンスを詰め込むべく努力して作ったアルバムよりも
買い取りのキャンペーンソングのほうが高予算、高収入。
渾身のライブよりもタレントのアルバムでちょっとだけソロ取った方がギャラは良い。
でもどっちをやって行きたいか、どっちのクオリティが高いかは明確なんだよね。

そしてそこにカスラクの介在が必要かというと、No。
カスラクがなければアルバムはもっと安く売れただろうしライブのチャージも下げられる。
つまり、より多くの人に聴いてもらえる。カバーなんかされた日にゃ、905さんの言うとおりだわな。

ただ、著作権だけあればいいですよ。著作権に関する「訴え」とか「お願い」だけ
受動的にさばいてくれるところがあればいい。
だって、大嫌いな企業のCMなんかに使われたときくらいは止めてもらいたいじゃんw。
ただし、あくまで受動的に。申告があった時だけ。最初からガチガチに管理したらまた利権が‥‥‥‥‥‥。
923いつか名無しさんが:04/07/06 02:53 ID:???
金持ちになりたいから情熱が湧く。
金銭欲と表現欲を切り離せるとでも思ってるのか。
924いつか名無しさんが:04/07/06 03:11 ID:???
>>923
じゃあ普通に就職しなさい。
925いつか名無しさんが:04/07/06 08:04 ID:xT7EgFMZ
>>923
君みたいなのが金のために作った音楽なんかを聴かされたくない。
カスラックが存在するから日々そんな垂れ流しの音を強制的に
聴かされるわけよ。
町歩いても、テレビつけても・・・
926いつか名無しさんが:04/07/06 09:51 ID:???
>>923
HIPHOPってそんな感じだよな
927いつか名無しさんが:04/07/06 09:57 ID:???
本来は音楽を楽しんだ奴から金を取るのがスジなんじゃねーのか?
928いつか名無しさんが:04/07/06 15:43 ID:miDwcxAq
>>927
だから楽しませる側から取りすぎてるんじゃねーの?っていう話の流れもあると思うんだが。
そしてその金が音楽自体に貢献してない奴のところに行ってるのだがそれでいいのか、と。
929いつか名無しさんが:04/07/06 17:07 ID:???
プライバシーとかいって誰に金を渡してるか公表してないんだっけ。

そういえば、先日NHKのニュースで著作権料ベスト3とか放送されてて、
2位がドラゴンボールだっけ。
他は忘れたけど、あれはJASRACは情報提供したわけではないのかな。

高額納税者も公表されるんだし、著作権使用料がどこに行ってるかぐらい公表されてもいいと思うがな。
930いつか名無しさんが:04/07/06 17:13 ID:???
と思ったらベスト10は出てるな。
http://www.jasrac.or.jp/profile/prize/index.html
931いつか名無しさんが:04/07/06 17:14 ID:???
だから行先が公表されるとマズイ人がいるわけですよ。
たいして売れてないし放送等でも使用されてないのにいっぱいもらってる人が。
932いつか名無しさんが:04/07/06 17:30 ID:???
納税者番号が導入されたら、全部丸裸?
933いつか名無しさんが:04/07/06 19:11 ID:TEI0Jmam
>>931
つまり、そういうことだ。
いずれにせよ,この季節、この時間夕涼みがてら窓を全開にしてビール飲んでると
やたら蚊に刺されて困る。
934いつか名無しさんが:04/07/06 19:56 ID:iFEW7OqN
そこで小林亜星先生が裁判ですよ
935いつか名無しさんが:04/07/06 20:17 ID:???
Jasracって、必要悪というか、絶対に必要。
もしなければ、どうしようもない地獄絵図に堕してしまう。

違法コピーし放題。Webには新譜のMP3はあふれている。
CD買うやつはもう一人もいなくなる。

みんな必死で大容量HDDに増設、換装。
DVDメディアも飛ぶように売れる。
それが現実ってもん。


936いつか名無しさんが:04/07/06 20:28 ID:iFEW7OqN
>935
なんか、CCCD肯定してるテイ・トーワみたいな発言だな。
一部の作り手にはある程度必要だけどお金の流れがおかしな組織なんだから
そのへんははっきりしないと。
937いつか名無しさんが:04/07/06 20:59 ID:???
だからさ
Jasrac組織そのものも、運営規則に対しても私は肯定的。
要は、その中にいる人間の問題。

看板はそれでいいとして、そこで働く人間の意識の問題。つまりは匙加減の問題
が、今のJasrac批判問題でしょ。

JAS制度そのものは、いいとしてその運営方法をもっと民主的かつ、情報開示
を徹底すればいいだけの話でしょ。

だったら、JASを批判しても意味なし。名指しで特定の幹部に是非を正さない
限り、この論争は水かけ論になってしまうよ。

結局政治と同じだろう。自民党批判するより、代議士を批判しなくちゃ、道は
開けない。
938いつか名無しさんが:04/07/06 21:44 ID:MXjbXItf
JASRACのどこがダメ、ここが不満、ってみんなで色々意見出してるの読んでないのか?
名指しで批判しなければ意味無しなのであれば内部告発でもしないかぎり無理でしょ。
それとも中の人の名前と考え方等判らないなら靴を口をつぐめというのか?
939いつか名無しさんが:04/07/06 22:30 ID:TEI0Jmam
>>937
中の人が悪いから、現状でJASRAC=悪になっている。
そこになんのエクスキューズが必要なんだ?

一人二人変えたって変わらないような悪の巣窟になっちゃってるんだからJASRAC解体論が出て来てもなんらおかしくないところまできてるのは、あくまでJASRACそのもののせいだよ。

君が言っているのは「JASRACのような仕事をする管理団体」が
必要だってことだろ?それなら誰も否定はしない。
でもそれが今のJASRACである必要性は、全くないと思う。
940いつか名無しさんが:04/07/06 22:46 ID:???
そのために権利の管理団体が他に出来たとき
邪悪の
巣窟
烙印オブ

がしたことはなんだったと思う?
乗り換えた奴が戻って来れないように契約内容を変えて脅したのさ
941いつか名無しさんが:04/07/06 23:04 ID:???
カスラックは叩き潰さないとね。
942いつか名無しさんが:04/07/06 23:20 ID:???
911
>>922
あんた『ミュージシャン』だな。俺のおもってること判ってくれる人
がいてうれしいよ。
>ただ、著作権だけあればいいですよ。著作権に関する「訴え」とか
>「お願い」だけ
>受動的にさばいてくれるところがあればいい。
>だって、大嫌いな企業のCMなんかに使われたときくらいは止めて
>もらいたいじゃんw

そうだな。本来著作者の権利というのは自分の著作物が意にそわない
かたちで扱われることを拒む権利だ、使ったひとから小銭をせびること
じゃない。
『権利=金を貰うこと』
と思ってらっしゃるカスラックはいくらか小銭を握らせたら著作権者は
黙ると思ってやがる。おおかたは自分らで喰い潰すんだがな。
『誠意=金を出すこと』という意味で使ってるヤクザにくりそつだなw

ところでネットの普及で画像や素材、フォントなんかは『著作権フリー』
の優良なコンテンツが手に入るようになってきたじゃないか。
ネットを媒介に自由に『著作権フリー』の名曲が名演奏が行き来する
ようになったりしたら・・・楽しいねえカスラックは滅びるぜw

935はバカだがこいつが言ってる地獄絵図ってのはミュージシャン(真の)
にとっては天国絵図なんじゃないか?
ミュージシャンが得るのは知名度とスポンサード料だけだ。
いいじゃないか、カスラックから貰える小銭なんかよりはるかに大きい
実入りになるぜ、本当にいいコンテンツを造れるミュージシャンにはなあ。



943いつか名無しさんが:04/07/07 01:26 ID:???
実力勝負なんて、そんな怖いことできるわけがないだろ!
日本人はぬくぬく馴れ合ってる方が好きなんだよ!
944いつか名無しさんが:04/07/07 01:38 ID:???
935はバカだがこいつが言ってる地獄絵図ってのはミュージシャン(真の)
>にとっては天国絵図なんじゃないか?
>ミュージシャンが得るのは知名度とスポンサード料だけだ。
>いいじゃないか、カスラックから貰える小銭なんかよりはるかに大きい
>実入りになるぜ、本当にいいコンテンツを造れるミュージシャンにはなあ。

そういう意見自体、子供じみてるよなぁ
最初の2、3年は、天国三昧だろう。

そして、知名度が出てくる、自分の演奏がどこにでも転がるようになる。
そうすれば、それを金のエサにして儲けようという椰子は必ず出てくる。
そうなった時に後悔するだけだよ

Jasracはまだ目に見えてる分、いいよ
地下にもぐった音楽請け負い人は稼ぐだけ稼ぐつう、構図。

自分の音楽の知名度や著作フリーにこだわるのは、アマチュアの究極の理想。
プロなら、音楽=仕事だ。あくまでも仕事。

いい音楽を作る=いい仕事をする
ということ。

ポストJASRACが著作権フリーの方向で理想論目指すなら、もう全く別の問題。
ジャズ板でやる必要ない議論だな。


945いつか名無しさんが:04/07/07 02:50 ID:???
いい音楽=いい仕事に対して、
当然な形で当然のペイが日常的になされるようになれば、
必然的にJASRACの仕事なんてなくなるだろう。
JASRACは本来そういう概念の啓蒙にこそ力を注ぐべきなのに、
「突然の強制徴収」とか「裁判をちらつかせて脅迫」とかの
いわゆる示威行動でしかそういう活動をしていない。
これじゃあミュージシャンがちゃんと評価に応じたペイを受けられる環境どころか、
ミュージシャンが社会からディスされる環境しか作られないよ。

>>942の言う事はわかる。それがある種の理想形であることも。
でもそれは社会にミュージシャンに限らず芸術家を育て養う土壌があることが前提じゃないか?
それがない現在、『権利=金をもらうこと』が必ずしも悪とはいえないと思う。
もちろん過ぎたるは及ばざるがごとしで、それが今のJASRACなんだろうけど。
946いつか名無しさんが:04/07/07 07:09 ID:bKHutafU
>944
JASRACは目に見えていないよ。
以前、特定の団体に無利子で50億円融資した事件をお忘れですか?
つーかあんた煽り???
このスレを最初から読むことをお勧めする。
儲かるのは一部の人だけなんだから。
演奏中心でやっていくならJASRACは本当に必要ない。
947いつか名無しさんが:04/07/07 08:03 ID:0MTXfzER
いや、942のいってることは子どもじみてなんかいない。
逮捕されたウィニーの作者が考えていたことはまさにそういう
ことなんだ。既存のコンテンツ配信システムに打撃を加えることに
よって、「売れるためのコンテンツ」ではなく「将来性のある優良
なコンテンツ」に日の目の当たる配信システムを提唱しようとした
んだ。現在の土壌はJASRACのような既得権者に都合が良い大手芸能
プロダクションなんかが一人勝ちするように操作された土壌なんだ。
そんな土壌の枠のなかで堅い頭で論じていてはダメだ。
948いつか名無しさんが:04/07/07 09:15 ID:qgjXysAb
>>942
> ネットを媒介に自由に『著作権フリー』の名曲が名演奏が行き来する
> ようになったりしたら・・・楽しいねえカスラックは滅びるぜw
甘い。

http://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/diary/200406300000/

飲食店で音楽活動をする場合は強制的に包括契約をさせるらしい。
たとえ著作権が絡む楽曲を一切演奏しないとしても、著作権料を徴収するんだと。

つまり、著作権フリーの楽曲からも強制的に金を毟り取る、というわけだ。
なぜ?著作権管理業務はもうJASRACの一元管理じゃないはずなのに
なんでJASRACだけが強制的に、しかも包括的な契約を結べるの?
すごいメチャクチャじゃん。

JASRAC死ね。
949いつか名無しさんが:04/07/07 09:16 ID:???
>947
今のシステムだとアイドルのプロデューサー
みたいなのしか儲からないんだよね。
まじめな演奏家は演奏の場をJASRACに奪われつつある。
現場の嫌いな似非ミュージシャンぐらいだろうJASRACが必要なの。
それか借金してしまってるやつとかだね。
まっとうな人にいらない存在だよ。
950いつか名無しさんが:04/07/07 09:17 ID:qgjXysAb
>>944
> Jasracはまだ目に見えてる分、いいよ

内部の人間ですら不透明だと言っているのに?
不透明=見えてない悪がまだまだ潜んでいる、ということだ。

951いつか名無しさんが:04/07/08 00:21 ID:???
素朴な疑問なんだがカスラックから請求された著作権料で
払わなあかんの?法的にどうこうじゃなくて実際の話よ。
強制執行する権限とかもってるの?カスラックって。
誰か逮捕されたとか差し押さえされたとかいう話聴いたことある?
     
俺の知ってるおっさんで「おれんとこは飲食店じゃない、ライブ
ハウスでもない、コンサートホールでもない、入場料はとってない
あれは会費」と独自の理論を展開して月に一回くらいはカスラック
と電話で怒鳴りあいをしてるヤツが居る。でも逮捕も差し押さえ
もされずに楽しそうにしているぞ。
一回みんなで著作権料の不払い運動をやってみたらどうだろ?
952いつか名無しさんが:04/07/08 00:33 ID:???
ny使ってる人は実質的に不払い運動やってるようなもんだけど
953いつか名無しさんが:04/07/08 00:35 ID:???
nyってなあに?
954いつか名無しさんが:04/07/08 00:56 ID:???
Any Musicの略。











嘘です。
955いつか名無しさんが:04/07/08 01:02 ID:QcJkS/Ns
>>951
現行ルール的にちゃんと根拠のある請求なら、いつ差し押さえくらっても
おかしくないと思うぞ。要は法律に基づく話だから。
956いつか名無しさんが:04/07/08 03:08 ID:???
“法律”と“法律のもとでのJASRAC内のルール”は、また違うんでないの?
957いつか名無しさんが:04/07/08 03:23 ID:???
>937
 利権に寄り掛かった構造という点で両者は似てるな。 
いい人かどうかなんてそもそも機能しない「機構」なんだよ。
 組織を支えているしくみがおかしいからおかしな構成員が
権力を持てる。
958いつか名無しさんが:04/07/08 08:29 ID:+33P1lKF
955はカスラックの職員みたいね。それかバカ。
そんなこと聴いてんじゃなくて誰か逮捕されたか、
差し押さえをされたかって聴いてんの。
つまり直接著作権者から請求や訴えを受ける大手芸能プロダクションや
レコード会社なんかが支払ってる金だけで充分なんじゃねーの?
と思うんよ。こいつらは勝ち組・・・じゃなくて勝たせて貰ってる組
だから払ったらいいが、不特定多数のミュージシャン、ライブハウス、
零細音楽事務所なんかが積極的に支払わなくてもいいだろ?
じゃあ支払わなかったらどういうリスクがあるかをここで情報交換を
して対策をねろうっていってんでしょ。
959いつか名無しさんが:04/07/08 09:15 ID:???
著作権というのは本来、著作者本人が言う権利であって他人が口を
挟む問題では無い。著作権者が自分の著作物が使われたことに対して
対価を求める場合にのみ代行して使用料を徴集してやり、その一部を
手数料として受け取るというのがJASRACの本来のあるべき姿だ。
今のカスラックの在り様はこうだ
『あなたのやってる演奏は著作権様の権利を侵害している行為です。
これは法的な根拠があります。人の曲を演奏したらそのひとにお金を
支払うべきでしょ?だからあなたは私にお金を払いなさい。取りあえ
ず私が貰っといてあげます。もしその著作権様がウチに会費を払って
る会員だったらあなたが払ったお金からちょっとはその人に廻すかも
しれません。そのひとが会員じゃなかったらとりあえず私が貰っとい
てあげます。あー、そこのお店もあなたのとこで著作権者様の侵害が
あるかもしれないのでとりあえず私に前払いで支払っておきなさい。
あっ、そんなとこにいっぱい人がいる、とりあえず全員私に100円
ずつ下さい、著作権者様の侵害が・・・・」
960いつか名無しさんが:04/07/08 09:51 ID:???
77億円も無利子融資するとは頭がおかしいんじゃないか?
961いつか名無しさんが:04/07/09 01:24 ID:???
頭も組織も制度も法律もおかしいよ。
962いつか名無しさんが:04/07/09 02:15 ID:57cJnfKm
>>958
著作権使用料未払いで和解したとか、裁判起こされて負けたとかいう例は
たくさんありますが?。カラオケ機械の撤去命令とかもあったな。
そういうリスクがあるよって言ってるのに、さっそく工作員扱いか。
相変わらずそういう決めつけをする馬鹿が多いな。
963いつか名無しさんが:04/07/09 09:44 ID:???
>>962なるほど、カラオケのようなハードウェアのあるものは
リスクが大きいわけだ。ミュージシャンには関係ないが。
裁判でまけたとかいうのは著作権者から直接訴えられたような
ケースとちがうんか?おまえの周りで逮捕されたとか罰金払ったという
人間が居るのか?仮名でもいいから実例をあげてミソ
新聞など大手メディア(カスラックとグル)が伝える一件か二件の
みせしめを大袈裟に喧伝して庶民をビビらせて廻るのはやはり工作員か?
俺は逮捕されるまで一銭でもおおく不払いをしてやるw
964いつか名無しさんが:04/07/09 10:03 ID:Nx+jJj79
>>963
ちょっとはぐぐるとかしようね。
ここは紙の掲示板じゃなくて、ネット上にあるんだからね。
965いつか名無しさんが:04/07/09 10:07 ID:???
964は本当にJASRACの味方
966いつか名無しさんが:04/07/10 00:59 ID:???
正常な人間ならJASRACのやり方に疑問を持つと思うんだがなあ。
967いつか名無しさんが:04/07/10 02:05 ID:???
>>963さん
確かに、私の周りにも、請求があっても不払いを続けている人間はいます。
しかし、jasracの請求の仕方も、客のいる前で「この店は不法行為をしている、
」などと大声で言う、長時間居座る、「本当はこれ(テレビ)も流しちゃいけない
んだけど、今まで多めに見ててやったんだこの犯罪者」とか平気で言う、など、
あれなら普通根負けして払うよなぁ、とも思います。

あと、
>裁判でまけたとかいうのは著作権者から直接訴えられたような
>ケースとちがうんか?
新潟のジャズ喫茶群のケースが有名ですが、似たような事例は他の県にも
あります。いずれにしても著作権者から直接訴えられたなどという事例は
少なくとも私は今まで聞いたことがありません。
968いつか名無しさんが:04/07/10 02:18 ID:???
そうなんか・・・
極悪やなjasracって
969いつか名無しさんが:04/07/10 02:50 ID:60b5ORKj
>>963
さすが人を工作員呼ばわりするやつは知能が。。(笑)
1件や2件ね、不勉強にもほどがあるんじゃないかな。
まあ裁判起こされて大負けすること間違いなしだな。
970いつか名無しさんが:04/07/10 08:22 ID:BKZL9bPF
JASRACが起こしている支払いを求める訴訟は月100件を超えてるんですがね…
物凄い件数の訴訟を起こしてますよ>JASRAC
971いつか名無しさんが:04/07/10 10:24 ID:???
>>963
> おまえの周りで逮捕されたとか

逮捕はないだろ。せいぜい差し押え。
972いつか名無しさんが:04/07/10 10:31 ID:???
963
私の知能がどうであれ、お前がJASRACの利益を守るために
必死になってかきこんでる。少なくともそういうふうに見える
ということに変わりは無い。
JASRACの職員でも工作員でもないとしたら、ああ
狂信的なJASRACファンかwそんなん居たんだね。
それとも自分は搾取されてる、自分は貧しい、自分は不遇だ
という鬱憤をお上や権力にむけないで下に向け、他者も不遇で
あることで発散する、良く居るタイプの粘着か?あ?
違うってんならJASRACに対するお前の主張の主旨をかいてミソ
俺の主旨はJASRACはミュージシャンの敵だから一円でもケチって
やりたい。奴らの存続を危うくする為にもなってことだよ。


973いつか名無しさんが:04/07/10 10:50 ID:F0sPZ0lb
JASRACが暴れると、イパーン人は音楽家の差金で(JASRACが)動いていると思う。
JASRACの悪行は音楽家の意思だと思われる。

つまり

JASRACは音楽家の敵です。
974967:04/07/10 11:01 ID:???
>>972さん
まぁまぁ、落ち着いて。

このスレッドでJASRACが差し押さえとか訴訟とかおこしてるって書くのが
JASRAC賛成派(wだということは無いでしょう。
多分、>>955さんの
>現行ルール的にちゃんと根拠のある請求なら、いつ差し押さえくらっても
>おかしくないと思うぞ。要は法律に基づく話だから。

って発言に引っかかっているんだと思うんですが、これはJASRAC側の意見
じゃなく、客観的な事実で、「JASRACの活動内容が酷い」って意見とは矛盾
しないと思いますよ。

ここからどうするのか、について考えたいですね。
個人的には、草の根で不払いを続けるのは、訴訟されるリスクを背負っていて
も、JASRACの存在を揺るがせるまでの効力は無いと思うので、やっぱり何か
別の手立てを考えたいと思っています。
975いつか名無しさんが:04/07/10 15:24 ID:???
ありがと>>974
確かにそうだ。
まあ、店やってんじゃない俺達ミュージシャンができるっていったら
イヴェント演奏なんかで事務所からプログラムメニューの提出もとめられた
ときになるべくウソ書いて事務所の支払いが一円でも安くすむようにする
ことだなw
一曲目ロシア民謡「枯れた葉っぱ」
二曲目キューバ民謡「マンボ第5番」ってなかんじだな。
あと頑張って不払いしてるハコを応援しようぜ。草の根でもイラついた
カスラッコに手段を選ばぬ取り立てをさせることで奴らの悪逆さを
際立たせることができるじゃん。
世の中にはアマチュアな連中でカスラッコに使用料を支払うことを
一種のステータスみたいに感じてるバカがまだまだいるからな。
そいつらも疑問を感じるようになるだろう。
976いつか名無しさんが:04/07/10 19:30 ID:oMqAxY/b
ジャズスタンダード集のCD。ただし、タイトルも書いてなければテーマも演奏されない。
コード進行は同じ。

こんなもの作ったらカス的にはどうなんでしょ。
カスに払わず使えるCDになればいいんだけど、なんか取り立ての理由見つけてきそうで。
977いつか名無しさんが:04/07/10 22:41 ID:???
ある曲とある曲が同じものだと判断されるためには
実質的な類似性と原曲への接触可能性の両面から考えます
978いつか名無しさんが:04/07/11 02:49 ID:???
Jim Snideroが監修のJazz Conception Studyって教則本は傑作。
30曲くらいスタンダードナンバーのお手本アドリブが数コーラス
ずつ載ってるのだがコードはスタンダードと同じで曲名だけ違い
全部Snidero作曲ってことになってるんだ。
だってテーマのメロは書く必要ないもんね、スタンダードだからw
メロだけで類似性を判断するカスラの裏をかいてるんだ。
All BluesはTotal Blues、枯葉はAutum、Satin DollはA Doll、
A trainはIndiana Lineってな具合だ。
カスラを虐めるためじゃなくその分少しでも安く売って、一人でも
多くの人に学ばせたいって姿勢に知性を感じる。
979いつか名無しさんが:04/07/11 04:38 ID:???
 ↑    ↑    ↑
それは海外だから、できること。
日本じゃ同じコード進行使ってもダメだと判断されている。
現におれはJASに電話で聞いているからさ。
980979:04/07/11 04:46 ID:???
おれの仕事は、まぁざっくばらんにいえば編曲家だが。。。。

某有名出版社からジャズのマイナスワンのMIDI集だそうと思って、
問い合わせた。
たとえば、枯葉なら。。。。。
¶枯葉というタイトルを本の中にもCDの中にもどこにも使わない。
¶テーマも盛り込まない、またはそれに似たような疑似テーマも含めて。
¶ただし枯葉のコード進行と原曲の雰囲気を使う(テンポとかリズムスタイルとか)
¶原曲のキーよりも、ジャズの実践的かつ慣用的ななキーを使う
 (枯葉ならEmじゃなくて、Gmね)

そういう使用条件で打診したが、ダメだということ。
ジャズ音楽には特殊性があって、コード進行だけの演奏でも「金を取れる音楽」
という判断らしい。それは教材に限らず、現場の演奏でも同じらしい。

昔はそういう判断はなかったが、昨今の事情を踏まえた解釈というか、公的な
アナウンスらしい。

かりに演歌だと、コード進行だけを分離しても、金になるような商売はできない
ということをいわれて、それがジャズ音楽の特殊性だと説教された。
なんか、妙に納得しちまって出版は今のところ見合せ。ほかに手を考えんとな。






981いつか名無しさんが:04/07/11 06:14 ID:LPQ3LYKI
>>980
やっぱり取り立ての理由あるんすね。ある意味カスに感心。
しかしジャズで使われてるコード進行って原曲とは違う事多いし
(誰かのリハーモナイズが定着したり、自然と不要なコードが削られていったり)、
原曲と酷似しているならともかく、かなり違ってる場合は誰に著作権料行くんだろ。
あと、ワンモード(あるいはワンコード)の場合。
982980:04/07/11 10:27 ID:???
実際はゲラの段階で、審査するんじゃないの?
この曲はよくて、この曲はだめって。

ただジャズに相当詳しくないと、コード進行だけで特定のスタンダード
を同定することは難しいでしょうに。

あ、そうか。外注してプロのジャズミュージシャンが、審査していたり
して。

たとえば、ワルツでBb_D7...で始まる曲は脊髄反射的に、いつか王子様
なんてワカルのは、ミュージシャンしかいないからね。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:10 ID:ppUfCRVX
そうだ、選挙に逝こう。
984967:04/07/11 13:36 ID:???
>>980さん
それを言うなら、
ぶっちゃけ歌詞だけ少し変えれば違う曲っつって売れるのが演歌(大衆歌謡)の特殊性。
って反論は、、、無茶かw

大衆音楽サイドの物の見方をしていれば、予測していなくても

>ジャズ音楽には特殊性があって、コード進行だけの演奏でも「金を取れる音楽」
>という判断らしい。それは教材に限らず、現場の演奏でも同じらしい。

>昔はそういう判断はなかったが、昨今の事情を踏まえた解釈というか、公的な
>アナウンスらしい。

>かりに演歌だと、コード進行だけを分離しても、金になるような商売はできない
>ということをいわれて、それがジャズ音楽の特殊性だと説教された。

これぐらいの考えはサクッと出てくると思うので、そんなに感心しなくても良いかとw
>>981さん
コード進行がそっくりだから金払えとか言ってくるのか?
それはむちゃだろう。

マイナスワンだからでしょ。
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:44 ID:qSELGya6
あり得ないと思うが、演歌や歌謡曲でも同じコード進行で変奏するのが一般的になったら金取るのかね。
なんだかんだ言って演歌からはとらなさそうな気が。
>>980
俺もマイナスワンって申告するからダメなんだと思うよ。
だってたとえば循環ならOleoに抵触するの?I got rhythmに抵触すんの?
最初から最後まで同じ進行の曲なんていっぱいあるじゃん
ブルースはどうなんの?
余談だが桑田佳祐の曲で厳密にGeorgia on my mindと同じ進行の
曲があったよ、くだらねーから曲名も覚えてねーが。

要はこっちから地雷踏みにいかなかったらいいんじゃねえの?
なんしろ相手はヤクザなんだから。
MIDIデータだったら8小節ずつ別々に入れて使用者がマニュアルに
従って自分で並べてつかうってのはどうよ?『このパターンは
Take A train,Mood Indigo,Solitude,I got it Bad etc...』って。
テンションとキーを自分で選ばせるから勉強になるぜ。って
面倒くさくて買ってくれねーかw
つーかSMAPのがんばりましょうはモロパクリだし
いとしのエリーなんてマリーナ・ショウのwho is this bitch anyway
のなかの曲そのまんま。
いとしのエリーがスタンダードになるなら、マリーナ・ショウに還元されるべき。
かがやーくしーろいー こーいーのーはーじまーりはー

ホルスト 惑星より 木星 だなこれは
990いつか名無しさんが:04/07/11 23:22 ID:2+wt9lBf
つまり既存のコード進行をジャズとして演奏やアレンジしちゃいかんってことか。
でも歌謡曲などなら良い、と。
そこで理由とされてるジャズという音楽の特殊性って厳密にはなんの事だか知りたいもんだね。

逆に言えば歌謡曲等はコード進行やアレンジが全く違ってもメロがちょっと似てるだけで盗作かぁ。
なんだかよくわかんね。

>>989
なに?
991いつか名無しさんが:04/07/11 23:33 ID:???
つんくとかやばくね?
992いつか名無しさんが:04/07/12 01:22 ID:???
>>980
それはカスラックがそう言ってるにすぎないから
争えば勝てる可能性はありそうだけど。
993いつか名無しさんが:04/07/12 03:36 ID:d7txN6VA
JASRACを考える。

http://blog.livedoor.jp/jasrac1/
994いつか名無しさんが:04/07/12 05:41 ID:???
ヘスラックにかつて従事していたが、アソコはええとこヨ〜・・・上のものにとっちゃ。
お金がJASJAS余ってる。美味しいったらありゃしない・・・
と、上のお偉い方が、寝言で申したおりやした。チンポも上の方に行きたかったが、
文○省からの雨下りが上を占めているので、美味しい立場に上がるのには
普通無理っす。。。貧乏店のみなはん、しっかり働いて、バカラックにしっかり納めてね。
995いつか名無しさんが:04/07/12 21:03 ID:o18k/H7r
「あまいろの髪の乙女」は、すぎやまこういち作曲らしい…。

ジャズって、コード進行はなんでもよくって、それに合わせてor合わせずに
どのように吹くかってところに著作性があると思うんだが。
996いつか名無しさんが:04/07/12 23:42 ID:???
著作性って言葉、変だなあ
著作物性ならわかるけど
997いつか名無しさんが:04/07/13 00:14 ID:U/wM4Z0f
>>996
創作性と書くのが正しいわな。
998いつか名無しさんが:04/07/13 00:40 ID:???
999いつか名無しさんが:04/07/13 00:40 ID:???
1000いつか名無しさんが:04/07/13 00:41 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。