押井守 71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
国際共同製作実写映画『The Last Druid: Garm Wars』製作決定(2014年公開予定)

■押井守の「世界の半分を怒らせる」。
http://ch.nicovideo.jp/oshimag

公式twitter
https://twitter.com/oshimaga

■ 押井守・公式サイト 『ガブリエルの憂鬱』
http://www.oshiimamoru.com/
※実質更新停止中

前スレ
押井守 70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1363671095/
2名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:37:18.54 ID:bfts4llp
■ 関連サイト
Production I.G公式サイト
http://www.production-ig.co.jp/
株式会社デイズ公式サイト
http://www.deiz.com/
28 1/2 妄想の巨人
http://www.deiz.com/28go/
アサルトガールズ
http://assault-girls.nifty.com/
宮本武蔵 ―双剣に馳せる夢―
http://musashi-souken.com/
スカイ・クロラ The Sky Crawlers
http://sky.crawlers.jp/
斬〜KILL〜
http://www.deiz.com/kill/
真・女立喰師列伝
http://www.deiz.com/onna/
押井守の世界 (Bandai Visual)
http://www.bandaivisual.co.jp/oshiimamoru/
3名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:38:20.18 ID:bfts4llp
過去スレ
その1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018933857/
その2 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031879484/
その3 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045020963/
その4 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052142997/
その5 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056296514/
その6 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059660576/
その7 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065367519/
その8 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070643458/
その9 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075028183/
その10. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077984213/
その11. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079121819/
その12. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080589660/
その13. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084643942/
その14. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088393631/
その15. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092360510/
その16. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096099574/
その17. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100158917/
その18. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107526202/
その19. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113399806/
その20. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1118412925/
その21. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123165183/
その22. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1127761690/
その23. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132063184/
その24. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138297773/
その25. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143045206/
その26. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146662382/
その27. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151340218/
その28. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156184688/
その29. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159813548/
その30. http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164132029/
その31. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1169388883/
4名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:39:31.21 ID:bfts4llp
その32. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1173801527/
その33. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181587386/
その34. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186726709/
その35. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190523714/
その36. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1196606385/
その37. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1202390231/
その38. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207208201/
その39. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1212321600/
その40. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216725284/
その41. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218119621/
その42. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219597361/
その43. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221436898/
その44. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1227792423/
その45. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232702072/
その46. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237996659/
その47. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1245531716/
その48. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1250593887/
その49. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1258464781/
その50. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267356341/
その51. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276215881/
その52. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1284823896/
その53 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1291049545/
その54 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297994503/
その55 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1304043181/
その56 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1308758629/
その57 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1312919395/
その58 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1317854326/
その59 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1321945039/
その60 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1325489784/
その61 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1329919181/
5名無シネマ@上映中:2013/05/07(火) 21:40:48.10 ID:bfts4llp
6名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 16:32:39.79 ID:7rBv5ruI
>1000 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 00:08:34.49 ID:2YkiwTy5
>ブッチホンやな

うまいんだかうまくないんだか
7名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 20:13:42.04 ID:X5k7omhu
ブッチャンの事書いてる奴で何の漫画かわかってるのかね?
今見たら同人誌と変わらないぞ。
8名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 21:17:53.64 ID:COq/bXbx BE:88117294-2BP(3)
失礼ながら絵に描いた様なツンデ○ → ドンパチやらせたいだけだろう
9名無シネマ@上映中:2013/05/08(水) 23:43:39.65 ID:3iEGGNa3
ラーゼフォン 多元変奏曲 初回限定版 ブックレット 出渕裕×押井守対談(抜粋)
http://www.kyo-kan.net/oshii-ig/report/20030925.html
10名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 16:45:51.26 ID:bs4bU+oQ
ハルバースタムの「朝鮮戦争」を読んでるが、米軍がこれほどの醜態を晒したのはショックだった。
興味深いのはマッカーサーの仁川上陸から鴨緑江を人民解放軍が越境する流れ。
押井監督がBDを成功させてその後干される流れとよく似ている。
仁川上陸は博打的な作戦だったのでマッカーサーは徹底的に情報隠蔽を図りワシントンと統合参謀本部を出し抜き、
見事仁川上陸を成功させた。押井監督も情報隠蔽を目論見BD制作をごり押しし、
押井監督は賭けに勝った。興味深いのは仁川上陸の為に釜山橋頭堡防衛に回す資材人材が引き抜かれ
る様は、映画のために人材が引き抜かれ疲労困憊なTVスタッフと被る。
その後は中国は参戦しないと情報操作しつつ鴨緑江まで行き、賭けに負けて解任されたマッカーサーと
BDの成功方法を再現しようとして干された押井監督。
11名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 17:41:14.95 ID:vgQ+T5Tl
しかし、なぜか日本のメディアは朝鮮戦争ネタを一切やらないな
12名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 19:42:46.38 ID:6JSN4nHk
押井守のガールズアンドパンツァー語り - 基本読書
http://d.hatena.ne.jp/huyukiitoichi/20130506/1367830589

「あの世界には根拠が何もない」「ドラマの根拠」がない
あの世界には歴史など無いから、そうした戦車が存在している根拠だって存在しない。
彼女たちがいう戦車道だって、「ただそういう設定なんです」以外の裏付けなんてほぼない。


まるで立喰師には根拠があるみたいな言い方!
13名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 20:34:55.91 ID:2yH+V8Je
立喰師はわざわざ架空の戦後史をでっち上げた上で構築してはいたな
14名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 20:54:16.23 ID:XJUpRrU2
押井さん、ガルパンファンに目をつけられちゃったね
熱狂的なアニメファンは怖いよ
15名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 20:57:58.76 ID:GRA9nDBG
ネットみないし、気にしないから関係無いでしょうw
16名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 21:32:26.45 ID:Vk1WoGdd
うる星で好き放題やって原作ファンから
苦情やら罵詈雑言吹き込まれたテープやらカミソリ
が毎週送られてもヘラヘラしてた位ですし
17名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 21:33:07.98 ID:wgds8YC6
この狂犬、何にでも噛みつくよね
18名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 21:38:19.34 ID:wgds8YC6
押井作品のがよっぽど根拠も存在価値もないだろ
お前が言うなよヘボ監督
19名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 22:37:47.01 ID:Zc35Rgr3
お前が言うなとしか言えないのは
言ってる内容が正しいって認めてるのと同じだからハッキリ反論しましょう
20名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 22:40:02.51 ID:6JSN4nHk
>>12
ちゃんと見たことは無いそうなので、ガルパンの柱がスポ魂というか勝負モノであることを知れば、
囲碁アニメや料理アニメ、超能力アニメと同じで、勝負の小道具は何であれ成立すると…そんな話になっていく気がするような。しないような。
774 2013/05/09 07:22

このコメントにある通りだな
見ずに批判というのはどうかと思うが信者しか購読していない有料ブロマガだしなあ
21名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 22:57:44.21 ID:/SGM4VSc
俺らよりはるかにちゃんと観てるのに、ちゃんと観てないという押井監督なりの礼儀?
むしろ褒めてるようにさえ思えた。
22名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:12:12.32 ID:O0iRVDzA
>>12
それ押井が言ってることじゃねーじゃん
そのブログの主が押井はこう言いたいんじゃないかと推測してるだけ
23名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:39:50.71 ID:wgds8YC6
>>19
なんだよその押井しか得しないルール
24名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:49:26.85 ID:Zc35Rgr3
>>23
だから自分の言葉で反論しなよ
「ガルパンは僕らをアセンションさせてくれる高次元アニメなんだ!プギャー!!」ってな
25名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:50:20.17 ID:/+hSwqyY
ぐだぐだ
2ちゃんらしいね。

とりあえず>>18>>19は謝りましょう
26名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:50:54.74 ID:O0iRVDzA
押井は根拠という言葉を、リアルな戦車が受け入れられる事に対して使ってるんだよ
なのにブログ主は物語上戦車である必要性を語ってる
そんでアホはブログ主の推論を押井の言葉であるかのように吹聴してる
27名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 23:59:48.62 ID:whjyEkjF
パトレイバーとGISとアヴァロン初めて見た時は確かに興奮した

武がアウトレイジで第一線に復帰したようになんか一般向けの作ってくれねえかなぁ
28名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:07:48.50 ID:bdz2V6el
>>24
いや、ガルパンを論じてる押井なんてみたくないし
物語に根拠が必要だと言うなら言葉じゃなくて自分の作品で示すべき
お前が言うなってのはそういう意味
29名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:10:01.28 ID:6pCT/R5R
>>28
だからよく読めよ?それは押井が言ってる事じゃねえから
30名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:11:40.63 ID:bdz2V6el
>>26
だとしたら、押井の作品が受け入れられたことなんてないから
負け犬の遠吠えにしかならない
31名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:15:57.68 ID:bdz2V6el
>>29
読む必要はない
普段の押井の言動を知っていればこういうことを言うだろうというのは大体わかる
32名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:17:11.98 ID:rsNA9zE+
「言ってることは分かるがお前の態度が気に入らない」www
33名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:17:22.61 ID:6pCT/R5R
真面目に相手したらいけない人だったか
34名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:18:37.09 ID:fpTPxMIb
なぜリアルな戦車が受け入れられたのか、その根拠がわからなくて戸惑ってる感じだね。
いや実は悔しがってるんじゃないかなw
ガルパンは美少女スポコンものにリアル戦車を結びつけちゃったところがすごい。
根拠などないでしょ。アイディアの飛躍だよ。製作者たちがそういう世界を観たかったんだよ。

あと、めぞん一刻はドラマが未熟ってことだけど、あの作品の面白さは、
なかなか熟さないもどかしさにあるのだが。まさに「寸止めの美学」だ。
35名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:19:50.73 ID:bdz2V6el
>>33
それ押井のことだろ

こんな奴の言うこと聞く必要ないよ
反論も「お前が言うな」で充分
36名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:23:57.54 ID:bdz2V6el
押井先生が説教するみたいなスタイルのブロマガもおかしい
池沼っぽい押井をみんなで説教する自虐スタイルに変えたらどうだろう?
37名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:31:10.89 ID:rsNA9zE+
>>34
寸止めの美学は悪質な商業主義ともいえるわな
同じ作者のらんまだって10巻で終わる程度の物語だよ
まあファンなら喜んで金出すんだろうけど
38名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:52:09.88 ID:mk9zXcbu
つか連載漫画はそう言うもんだろうて。
短編は別だろうけど。
浦沢直樹とか延ばして延ばして落ちは尻すぼみとかだし。
これは洋ドラとかも同じ構造。人気がある限りは続ける。
39名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:55:20.33 ID:2sYKIh1E
つーかさ、
ブロマガの内容をブログで引用して良かったんだっけ?

前のエヴァうんぬんのはニコニコ側の宣伝みたいなモンだったけど、上のブログって個人のだよね?
40名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 00:57:05.82 ID:2sYKIh1E
と、書き込んだあとにコメント欄見たら、同様の書き込みがw
41名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:03:45.18 ID:bdz2V6el
すげえな
押井の駄文って著作権で守られてるんだ?無敵じゃん
42名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:07:26.03 ID:2sYKIh1E
>>41
アナタの文もボクの文もソウデスヨ?
43名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:07:41.46 ID:bdz2V6el
バカッターと同レベルの池沼理論でしかも他人の悪口ばかりなのに
教祖様の教えを引用すると権利問題で脅されるのか

カルト宗教ですわこれ
44名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:11:44.09 ID:CYjTcynO
イノセンスやスカイクロラが大学の教材だとしたら
ガルパンは幼稚園のお絵かきドリル
そのくらい知能指数に差がある
今売れてる商品を安心して持ち上げるだけの愚民はほっとけ
45名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:23:12.80 ID:4+tJGcil
>>39
押井守メールマガジン ?@oshimaga 5
前回のメルマガの内容の一部をネットに上げてられる方がいらっしゃいますが、
引用についてはくれぐれも常識の範疇でお願い致しますようよろしくお願い申し上げます。
46名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 01:47:09.79 ID:rzdKZzt1
ガルパンをdisりたくなる気持ちはよくわかるが、リアルな戦車でリアルな戦場を描写してもツベに上がってる現実の動画には勝てないわけで…淡々と悲惨なだけだからなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=BbHcA6mXX7o
47名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 02:00:50.10 ID:cuALqdkq
押井守と鈴木敏夫の対談動画
イノセンスの頃だね

http://www.56.com/u75/v_Njk2ODg3NjA.html
48名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 06:36:40.64 ID:bdz2V6el
ジブリ最新作、主人公声優に「ヱヴァ」庵野監督
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130510-00000505-sanspo-movi

〔1〕早口である〔2〕滑舌がよい〔3〕凛としている−などの主人公のイメージにピッタリとして起用された。
庵野氏は当初オファーに戸惑ったが、1984年のジブリ映画「風の谷のナウシカ」で原画を担当して以来、師と仰ぐ宮崎監督から「是非に」と言われ、快諾した。
49名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 06:41:08.56 ID:3TxdK3Ny
押井はどんな反応するんだろw
50名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 06:43:00.56 ID:lUOXpFnN
押井も参加したらええ
あと鈴木と河森
51名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 06:45:54.98 ID:Et6aC+Ez
本当は止めてくれる勇気ある社員探したかったんじゃないのかこれ
52名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 07:14:07.46 ID:S56EVhB2
また千葉茂さんが苦言を
53名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 08:08:21.63 ID:HrC8hJtO
天国から球界に喝!
54名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 08:34:42.93 ID:S56EVhB2
>>53 すいません、千葉繁さんですね
55名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 13:52:33.73 ID:vXgexoMi
>>50
声優?素人かよ、実写に決まってるだろう。
新大久保や歌舞伎町によく馴染むからな、マクロスの監督。
56名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 13:54:25.62 ID:zVh6sZR3
女性兵士のスナイパーや戦闘機パイロットは実在したが、
戦車乗りって居た?
57名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 16:46:41.52 ID:fpTPxMIb
>>46
リアルな戦車を描きたいけど悲惨なものは嫌だ!そこでガルパンですね。
誰もやらないようなアホな設定を強引に実現したのは認めるけと、あんまり面白くないのが残念。
続編はオシイさんで頼むw
>>48
是非にと言ったのパヤオじゃなくて鈴木だろw
58名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 17:37:57.22 ID:rzdKZzt1
>>56
ソビエトで居たよ、T-34の工場で働いてて前線に新車を運んで行ったらそのまま戦闘に駆り出されてって人。
59名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 19:12:46.14 ID:bdz2V6el
60名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 19:56:38.76 ID:3AYClkOa
ガルパン批判するのはコンプレックスの表れ
こいつももはやただの消費者だな
61名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 19:56:44.43 ID:vXgexoMi
>>58
堅いクラッチ、重い砲弾、臭い車内か女性兵士が活躍する場ではないな。
強制収容所を調べようと「イワンの戦争」を読んだが、T34は燃えやすく焼死が多かったとか。
萌と戦車だが、ソラノオトは話題にならなかったな。
62名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 20:11:34.47 ID:naJ8MaFI
第2次世界大戦のイギリスとドイツの戦車戦闘ドキュメント(砂漠の有名な奴)みたけど
あれは地獄だよ
63名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 20:24:15.14 ID:o3KlUqYV
VHSのもっともくさい映画は見ないで捨ててしまったから借りるか
64名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 20:32:07.12 ID:vXgexoMi
考えたら、押井監督原作の西武新宿戦線は戦車兵の悲哀を上手く描いたと言える?
65名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 20:45:34.14 ID:Et6aC+Ez
>>59
また映像だけでクソつまらない話じゃない事を願う
66名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 21:20:37.37 ID:vXgexoMi
>>65
オダギリジョー主演映画の話は止めてもらおうか!
67名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 23:09:03.51 ID:pCFV6660
押井の新作がアニメで今年公開だったら2004年と同じような宮崎・押井・大友の構図が出来上がったのにな
ちなみに大友の新作は「風立ちぬ」の公開日と偶然にも丸かぶりしてしまったそうな
68名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 23:10:52.85 ID:cuALqdkq
映像も美しくなかったけど・・・
69名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 23:18:50.76 ID:bdz2V6el
大友は週刊少年サンデーで長期連載が決まっててコツコツ描きためてるらしいよ

押井は評論家気取りで他人の作品を扱き下ろしてる場合じゃねえだろ
70名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 23:51:52.72 ID:MkIHOBGG
>>bdz2V6el

うんこ蝿消えろ
71名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 01:18:34.33 ID:ciO/C7dj BE:29373326-2BP(3)
荒し弄り御容赦

× 扱下ろし
○ むしろ称賛
72名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 02:44:08.60 ID:GSv9aR9o
>>61
昔の戦車は被弾即誘爆だからみんなマルコゲだわな、ロシア戦車は今でも人間オーブン状態だけど…
73名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 06:21:22.12 ID:Z+gTg9SM
>>69
あー
なんか随分前に聞いたけど始まらないからガセだったのかな思ったらホントにやるんだ
小年サンデーでってスゴイな
74名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 10:36:47.12 ID:8l3l1S+V
>>72
どっかの水死者が出る現代戦車も大概だけどな。
戦車って砲の口径、装甲、生産性と各国の国民性や国情が表現される兵器やな。 旧日本軍の戦車が軽く小さいのは貧弱な鉄道システムのせいだったからとは知らなかった。
基本的に自力で動かない戦車を運搬するのは鉄道で、当時の日本鉄道網では重装甲で大きな戦車は運べなかった。
75名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 11:35:15.03 ID:BLw2bgcF
>>74
溶接技術や鋳造技術無いと中戦車以上の重装甲作れないのも理由だね
流れ作業でライン生産が出来ない規模の旧日本軍だと、ペラペラ装甲をリベット止めするしか量産出来なかった
後設計思想で低燃費必須だったのでドイツ軍戦車の様な燃費無視の重戦車は設計要求の段階で不可能だった
76名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 12:27:58.73 ID:LnTooUsR
89式は中戦車だしぃ
77名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 12:55:11.97 ID:MX9OsbJV
74式&90式待ち中
78名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 13:06:50.85 ID:h6GeHbPx
紺碧の艦隊だと74式が戦場で蒙古戦車として活躍してた
79名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 14:54:04.24 ID:VdzmP/2D
>>73
失敗を恐れずに挑戦することって大事だよな
芸術新潮で大友自身が言ってたことだからガセじゃないよ
80名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 15:10:16.71 ID:VT9512PL
2013年、世界が熱望する第四の「攻殻機動隊」プロジェクトが"PlayStationRStore"のビデオストアで始動する―

6月22日(土)全国劇場上映となる「攻殻機動隊」シリーズ最新作、
『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』が劇場上映日当日から"PlayStationRStore"のビデオストアで先行配信が決定!

1989年に士郎正宗が漫画作品を発表して以来、
映画・TVシリーズ・OVAとして映像化された「攻殻機動隊」シリーズの最新作が、各話およそ50分・全4部作のシリーズで構成され、
『攻殻機動隊ARISE』として始動! 

その4部作の第1話にあたる『border:1 Ghost Pain』を劇場上映日から同時先行配信!

【特報 PlayStationRStore】 『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』(予告編)
http://www.youtube.com/watch?v=RT6HYsCBVtg

あれ・・・?面白そう・・・
81名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 15:12:03.73 ID:MX9OsbJV
焼き直しとかやめてもう3回目
82名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 17:28:11.96 ID:PdTKjE93
伝統にあぐらってまさにこいつの為の言葉だな
83名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 17:47:08.39 ID:pHL/uMNQ
>>80
世界が熱望ってウソだろw
84名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 18:41:18.10 ID:iqRI3waI
イノセンスの続編なら観たい
85名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 19:05:03.83 ID:VdzmP/2D
それはちょっと・・・
86名無シネマ@上映中:2013/05/11(土) 19:15:28.77 ID:8l3l1S+V
>>80
まさかパチンコやスロットの素材の為はないよな
87名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 06:40:37.62 ID:g2cUPOHJ
第2回映像メディア学サミット LOOP-02 -マンガ・アニメの映像メディア学的再考 1

http://video.fc2.com/content/20111231sNUwUug1
88名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 19:44:09.47 ID:eOSlUKUL
このスレで大友の名前にこだわる人はアニメ映画監督してかね?
俺は童夢や気分はもう戦争みたいな漫画をもう一度と願ってる。
89名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 20:24:27.39 ID:R259tG00
にほんごで
90名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 22:06:11.92 ID:vRdnxIGX
>>88
偉大な漫画家であり、どうしようもない下手くそなアニメ制作者
とりあえず設定画やイラスト描くか、本業の漫画家続けてほしい
91名無シネマ@上映中:2013/05/12(日) 23:13:58.74 ID:+SRlO/bc
偉大なエッセイストであり、どうしようもない下手くそなアニメ制作者
とりあえずブロマガやトークショーやるか、本業の文筆活動続けてほしい
92名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 00:47:11.15 ID:9lkyYG0K
AKIRAは漫画より映画の方が良かった
93名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 01:36:26.51 ID:81O99vV5
気分はもう戦争はいまだに読み返してるけど飽きないな〜
30年経っても未だに話を完全に理解していないせいもあるがw
米とソ連がグルになって日本を経済的に没落させる話だとかネットで読んで
はあなるほどと思った次第です。
94名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 04:38:54.09 ID:tVAAN6qJ
米ソがグルになって日本を没落させるネタは、小林源文も描いてたな
95名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 07:48:35.51 ID:MaCi3E2P
第2回映像メディア学サミット LOOP-02 -マンガ・アニメの映像メディア学的再考 2,3,4

http://video.fc2.com/content/20111231x37mduPu
http://video.fc2.com/content/20120101SyvC1kvq
http://video.fc2.com/content/20120101w2E2fpbd
96名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 10:31:29.72 ID:SZdEyh+v
>>93
藤原カムイ版の続編は読んだことないけどどうなの?
97名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 11:44:29.96 ID:6dwEa6to
>>96
読んだけど面白いとは思わなかった。
藤原は犬狼を書いてから、大塚英志原作のアンラッキーマンを
作画したがイマイチやった。犬狼のような路線は難しいのかもな。
98名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 14:14:07.49 ID:fcde5Qcb
>>41
パトレイバーの時に、著作権持たないと立場弱いままだと気づいたって言ってたからね
99名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 18:01:40.72 ID:2PwvqdEA
>>98
今思うとそこが没落の分岐点だな
100名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 18:09:54.27 ID:MQWrRv2O
>>99
OVAなら何やっても良いと勘違いして天玉作ったのが分岐点だと思う
101名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 19:33:55.63 ID:rCl5F+yq
キチガイにレスすんなよ
102名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 19:56:45.20 ID:6dwEa6to
押井監督の目標はゴダール。商業性より作家性重視。でも金の事はプロデューサーに丸投げ。
103名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 02:09:11.48 ID:4bVY8EXR
>>100
リアルタイムでうる星やつら見なかったのか?
原作付きのテレビシリーズで「原作ストックが尽きた」を理由に、
好き勝手やってる。
104名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 05:45:13.90 ID:MKM3g3hF
本人は好き勝手やってるつもりだったんだろうけど、借り物の世界と借り物のキャラクターを借りただけだった。
それらはいろんな天才が関わって作られてたのに、自分の手柄だと錯覚しちゃったんだね。
次第にまわりの天才たちを疎ましく思うようになり、疎遠になっていった。
105名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 06:32:47.50 ID:1a6qjSN5
うる星のBDみれば、作家性・独自性が十分わかるよ
ただ、それで天狗になって天使のたまごで無茶やって干されたけど
106名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 12:10:40.24 ID:uu7xfP2n
何!! 惜しい守がどうしたって?
107名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 14:08:22.45 ID:Kw41GfqW
まあ100年後に残るのは天たまなんだけどね
108名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 14:44:17.53 ID:+ydlqPVW
神話だからね。
でも日本のアニメ史的に重要なのはイノセンスだと思うけど
109名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 15:22:04.95 ID:lCTAccao
サーカスみたいな作画MAD見てるとすごい気持ち良くなるんだけどイノセンスでもなる
110名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 17:18:15.57 ID:WgrXyWDS
>>104
原作付きはオリジナルより下って考えなんとかならんのか?
名作と言われる映画で原作付きなんかいくらでもあるんだが
原作は叩き台として自分の作家性、世界観を映像にするのは普通
頭が硬すぎだな
111名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 17:28:42.05 ID:Myb3BL34
それはそれとしてガルムが今までの押井の原作付き作品を上回ってくれるといいが
112名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 18:08:26.26 ID:MKM3g3hF
>>110
原作付きの評価が高かったのを自分の手柄だと勘違いしちゃったんだね。
天才原作家や天才脚本家や天才メカデザイナーは唾吐いて追放。
周囲をイエスマンで固めて作風全開。あまりにつまらないのでファンもびっくりってオチ。
113名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 18:33:26.34 ID:Myb3BL34
でも現状、俺にとってはクロラが押井の最高峰だけどね
114名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 18:40:58.53 ID:on9tSbTy
ガルムって完全な実写なの?
前作ろうとしてたみたいにアニメ、CG、特撮、実写をごちゃ混ぜにしないのかな
115名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 18:47:58.01 ID:fjYd8Uz1
月面が舞台なのに完全実写なんてどうやるの
116名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 19:15:01.55 ID:LpENQ8w7
高畑も宮崎も原作付きでも評価されたわけだが
117名無シネマ@上映中:2013/05/14(火) 23:34:52.10 ID:OzPBrcAH
ハーロックはリアルCG系か。バイオハザードみたいな感じかな。
http://harlock-movie.com/
118名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 01:03:22.86 ID:vH6ukLS+
>>117
昔イベントでPV見てかなりの失望感を味わったが、CV:小栗旬って時点でもはや絶望か…
普通にキャラデザの箕輪豊さんの作画で見たかったよ
119名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 02:07:57.52 ID:J1DaOUCb
キャシャーンみたいな感じじゃない?
結構どんな映画を観ても糞とは思わないんだけど、バイオハザードは糞だなと思った
120名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 02:09:28.67 ID:J1DaOUCb
あ、予告みたら全然違った。。
121名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 02:12:39.41 ID:djVHxGlN
これはひどい
122名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 19:00:34.68 ID:D68+gFR2
ブロマガによるとガルムの撮影はクランクアップした模様
「勝つために見る映画」も書籍として刊行予定とのこと
123名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 19:16:28.22 ID:djVHxGlN
それはめでたい
124名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 19:26:06.44 ID:EIXGIUw2
やったぜ
125名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 19:30:57.77 ID:U+5k9eEi
wktk
126名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 19:38:18.65 ID:jj4wLtlD
>>122
問題はポスプロだが、まさか実写版パトに間に合うのか?
127名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 19:46:19.48 ID:D68+gFR2
そしてその実写パトではエキストラ募集
http://www.patlaborextra.com/entry.html
128名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 20:44:56.31 ID:mOdrU1wx
ガルム、かなり速くないか
アヴァロンより撮るの速い気がする
129名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 23:00:08.97 ID:EIXGIUw2
押井さんとガルパンのPさんって知り合いだったんだな
「押井がガルパン馬鹿にした!」とか言ってた勘違い人間はどうする気だろ
130名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 23:10:26.37 ID:NfInujBk
ガルムはきっとヒットしないんだろうな…。
内容では劣るパトやハーロックに負けちゃうんだろうな。
131名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 23:11:58.04 ID:D68+gFR2
そもそもそういう人は元情報であるブロマガなんぞ読まず、
恣意的に抜き出しただけのまとめサイトや煽りスレで一通り踊ったら
後はすっかり忘れてまた次の餌に食いつくだけじゃないの
132名無シネマ@上映中:2013/05/15(水) 23:15:12.79 ID:mOdrU1wx
>>129
アニメ業界は狭いって監督自身が言ってたからな

ミリタリーマニア同士ならお互い知り合いでもおかしくないし
133名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 00:03:43.04 ID:Nkg7Ct+7
ま、押井さんが馬鹿にしようと賞賛しようと、お前が言うなって言い返されるのが関の山でしょう。
権威も実績もなく、ただのミリタリー好きのおっさんというだけで部外者だからね。
134名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 00:24:05.59 ID:Nkg7Ct+7
ヒットしたからと言ってこんなの長くは続かないとか、長い目で見れば成功したとは言えないとか、
杉山Pに裏切られたとか冒涜だとかブロマガ今号でも泣き言を言ってますがぜんぶ負け犬の遠吠えですな。
135名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 00:56:32.14 ID:5MNtU5O/
連投w
136名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 01:50:41.73 ID:90QUMgx6
お前が言うなって言論弾圧ですかい。
137名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 02:22:46.91 ID:+pK9SUoR
アンチのバカのひとつ覚えだな
「お前が言うな」
138名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 02:30:35.20 ID:OmbTUiEt
このスレは元気だな、なにかいい事あったのかい?
139名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 07:36:28.70 ID:Nkg7Ct+7
連投しちゃいけないのか。お前が言うなって言っちゃいけないのか。どっちが言論弾圧なんだろう。
140名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 12:09:50.21 ID:2XTUfXS4
そりゃ押井の映画見ても楽しくないわ
141名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 13:21:31.08 ID:IekSTE1J
>>131
餌って、言い得て妙とは良く言ったモノですね。
まとめサイトをから来る人は改竄、バイアスがかった情報に無頓着。
先日、オウムネタを振ったが誰もグルとレスが来なかったな。
アヴァロン撮ってた時なんか完全にグルだったのにな。
今このスレで押井監督を腐してる子の知識はイノセンス辺りまでだろうね。
142名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 15:34:14.89 ID:Nkg7Ct+7
.50 Woman(2003年)とASSAULT GIRLS(2009年)をみて押井が何をやりたいのかは大体わかっちゃった。
聖書を引用したりして頭良いふりをしてて痛い。この人の作品はテーマもモチーフもないクソ。コピーのコピーのコピ−。
143名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 16:47:48.21 ID:vVOMimAO
>>Nkg7Ct+7

わざわざ悪口書くためにメルマガ購入って変わってる
アサルトとハーフウーマンで押井監督が判る感性も凄いけどな
144名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 17:29:09.55 ID:Nkg7Ct+7
悪口を書くために購入してるわけがない。俺は信者と違って甘やかさず、駄作は駄作と言うだけ。
もし完成したThe Last Druid: Garm Wars(2014年公開予定)が素晴らしければ押井が赤面するくらいの勢いで褒める。
145名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 18:29:22.72 ID:IekSTE1J
>>144
信者が甘やかす?なる書き方が受け入れ難いんだよね。
小学生からうる星やつらを見てる身としては最近の作品は受け入れてないぞ。
オールナイト上映だって基本的はパトにせいぜいイノセンスまで、
立喰師とスカイ・クロラと鉄人でオールナイトの企画は難しい。
146名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 18:48:11.29 ID:Nkg7Ct+7
>>145
わかりますよ。俺は押井守はGHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(1995年)の前後で中の人が変わったと思うことにしてます。
オリジナル作品にしてもトワイライトQ 迷宮物件 FILE538(1987年)や御先祖様万々歳!(1989年)はちゃんと面白いから。実写作品も然り。
147名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 18:56:19.09 ID:Nkg7Ct+7
押井守の看板を背負ってごみみたいな作品を量産していれば叩かれる。立派な詐欺行為ですから当然の話です。
つまり、俺が押井守を叩くのは正当な理由あってのことなんですね。
148名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 19:45:14.30 ID:90QUMgx6
>>147

>>28はあなた?  ID:bdz2V6el
149名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 19:47:56.25 ID:2XTUfXS4
ハテナかなんかで押井守評やったらいいんじゃないかな
150名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 20:07:15.54 ID:Nkg7Ct+7
>>148
違います。でもその方の仰ることには共感しますね。スレ違いの話題はやめたほうがいいんじゃないかな。
>>149
検討してみます。
151名無シネマ@上映中:2013/05/16(木) 21:23:07.64 ID:lSVd1OVV
アヴァロンBOXのDisk2(ドキュメンタリー)の中でスタッフが押井の陰口を言うシーンがあるんだけれどわかった人いるかなあ〜。
152名無シネマ@上映中:2013/05/17(金) 13:02:03.96 ID:Wc6eMZrH
「信者が甘やかす」って端から見ると、思い上がりにしか思えない。
この手の人は食品スーパーのレジの釣り銭の渡し方で、本部にクレーム入れるんだろうな。
しかしハーフウーマンで押井監督が分かる?昨日も突っ込みがあったが、俺からするとアホやな。
聖書からの引用だったらパトレイバーでは?ノアに告げゆく人に方舟に帆場。
最近のラノベより名前で色々やってたぞ。
153名無シネマ@上映中:2013/05/17(金) 15:09:40.50 ID:dtJubiGV
押井ファン(信者)を自称する人でもアサルトや実写短編を評価する人は少ないけどなあ
押井はいろんなタイプの映画を作ってるから、ファンによってどの作品が好きで嫌いかは多様。
作品のタイプを大雑把に二つに分けると、スカイ・クロラやイノセンスみたいなシリアスでリッチな作品と、
御先祖様や立喰師列伝みたいな、低予算でコメディ色の強いおバカ映画。
ハーフウーマンとアサルトガールズは明らかに後者。

聖書を引用すると頭が良く見えるっていうのもよく分からんなぁ
聖書は世界で一番売れた本って言われてるからそっから引用するのは
普遍的で根拠があると思うけどな。
154名無シネマ@上映中:2013/05/17(金) 15:27:55.40 ID:uC4+XB+N
アニメだとそんなにアラ見えないけど低予算の実写はあからさまにショボ感が
155名無シネマ@上映中:2013/05/17(金) 20:56:44.87 ID:QNCdydhh
押井監督の絵コンテって何かで見れる?
156名無シネマ@上映中:2013/05/17(金) 22:22:19.44 ID:mTX+eMpQ
>>155
最近のならスカイクロラのコンテがあった
157名無シネマ@上映中:2013/05/17(金) 23:10:38.61 ID:uC4+XB+N
クロラといえば凛子がパシフィック・リムの声優やるそうだね
158名無シネマ@上映中:2013/05/17(金) 23:23:11.06 ID:srsQ2sQm
自分の吹き替えを声優というのか?
159名無シネマ@上映中:2013/05/17(金) 23:39:28.86 ID:uC4+XB+N
あ、出演してんの?
それは知らんかった失礼w
160名無シネマ@上映中:2013/05/18(土) 00:08:54.74 ID:VYMCI6lh
パシフィック・リムがアニメだと思ってたんか?
161名無シネマ@上映中:2013/05/18(土) 00:45:50.70 ID:jkQvZckr
石橋貴明もメジャーリーグ2で自分を吹き替えたことがある
162名無シネマ@上映中:2013/05/18(土) 00:50:47.89 ID:FHQ4cRE3
最近は洋画の吹き替え版が劇場で公開されてますからね。
ここは剛力さんに吹き替えてもらったら?
163名無シネマ@上映中:2013/05/18(土) 05:39:33.21 ID:P8KX+yeB
つーか映画撮影ってまともに録音出来ない時の方が多いから、後から自分のアフレコするのは普通だろ
164名無シネマ@上映中:2013/05/18(土) 11:00:04.69 ID:SI2dKrJs
アフレコは監督や撮影所の方針によるかな?
劇団でもアフレコを認めない故宇野重吉の民藝はダメだったはず。
低予算の特撮ではアフレコは必要だったとか。
165名無シネマ@上映中:2013/05/18(土) 11:57:33.50 ID:P5Xgu9Dm
今時TVドラマでもアフレコは珍しいぜ
特撮も仮面ライダーはもうずいぶん前からスーツアクターパート以外同録だし
166名無シネマ@上映中:2013/05/18(土) 15:58:03.75 ID:qEuQwVqV
作曲家・川井憲次「『トワイライトQ』が僕の感性のターニングポイント」
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/17/kk/index.html
167名無シネマ@上映中:2013/05/18(土) 21:51:54.96 ID:T4BWPWYA
スタンドアロンは少佐の目と耳をふさげで始まってるけど
タチコマの命令無視の判断で終わってるね
168名無シネマ@上映中:2013/05/19(日) 08:33:49.85 ID:wPiXuXAQ
タチコマの声かわいいよな〜
169名無シネマ@上映中:2013/05/19(日) 20:16:51.45 ID:jugxq74U
>>168
スレ違いという前に、
中の人=玉川砂記子
玉川の旦那さんは池田秀一
池田秀一はダロスに出演
繋がったな。この前さよならジュピターを見てたら伏線を回収出来なかった謎の宇宙船が出たが、
あれってダロスに出てくる謎の遺跡そっくりなや。
投げっぱなしがな。
170名無シネマ@上映中:2013/05/20(月) 12:48:10.02 ID:xcOEkdhH
スカイクロラの頃の、東洋大学の学生さんによるインタビュー
下の方に続きがある

http://pinata.soc.toyo.ac.jp/hits/sp01_002a.html
171名無シネマ@上映中:2013/05/20(月) 22:56:57.29 ID:Jx627qRr
ガルパンで戦車プラモが売れるのか

最近のオタクは凄い強いな
172名無シネマ@上映中:2013/05/20(月) 22:58:33.73 ID:xN3Cvy54
けいおんの時も楽器が売れたしな
173名無シネマ@上映中:2013/05/20(月) 23:11:19.81 ID:9ScN3yQ6
>>171
逆に目利き力が弱くなったとしか思えないんだが
174名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 00:48:23.95 ID:QM2zoTQL
オタクしか見てないという発想がもう古いんじゃない?誰でも見てるような世代があるんだと思うよ
175名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 01:08:50.99 ID:HYQIPE/s
オタクが拡大している説か
それってかなり怪しいと思う
176名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 01:20:26.14 ID:VkIp2eAz
拡散と浸透したんだろ
177名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 01:43:18.25 ID:GLrIijIC
>>175
オタクの裏にはメディア業界や広告代理店がきっちり、おりますからね
178名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 01:47:52.99 ID:xu2qWcgp
29年目にして大人の対応

高橋留美子35周年インタビュー
http://natalie.mu/comic/pp/rumic35/page/5
──「うる星」の「ビューティフル・ドリーマー」のように原作とはちょっと離れた内容の映画は、
 ファンの間では長年議論の的になっていたりしますが。

あれは押井守監督の作品と割り切って、楽しく観ましたよ。
179名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 06:24:49.15 ID:AJZesfle
>>178
えらい違いだなw

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176535971
>「ビューティフルドリーマー」そのものに不満を持っていて、自分のうる星ではない、とあちこちで発言しています。
>そして、公開前の試写の終了後、ひきつった笑顔で皮肉とも嫌味ともとれる発言を残し、
>早々に立ち去った、というのは有名なエピソード。
180名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 06:34:50.04 ID:MHfKahuJ
>>179
高橋留美子好きじゃないけど、押井にもこれの原因あるだろ。
自分のやりたい作品にするためにぎりぎりまでコンテ上げない様に秘匿して引き返せない期日になって作らせてる
当然高橋留美子は試写会までどんな内容なのかも知らず、前作と同じ監督の作品だから相当期待してたはず。
実際小学館のがんじがらめで作った1作目は高橋留美子は絶賛してるからね

奇をてらってぶっつけ本番で奇行で周囲を驚かせて出来映えが良いから賛辞を貰うなんてのはマンガの世界だけ。
作品がどんなに出来が良くても、要求と違う物見せられてドヤ顔されて怒らない原作者の方がおかしい
それって自分の作風はダメでしたって認めちゃう事になるからね、そんなの思ってても口に出したら作家として終わる
181名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 07:34:59.22 ID:ZZQS7rxQ
ラムちゃんやあたるを生み出した高橋女史。メガネを生み出した押井守。
押井は高橋女史のことを堅物のヒステリー女みたいに言うけど、偏狭なのは押井のほうなんだよな。
182名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 08:18:06.21 ID:WaW0y/gU
まあ当時の高橋留美子からしたらなんで私の作品でこれなんでやるんじゃと思うだろうなw
気持ちは分からん事はない。
183名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 11:32:37.29 ID:MOIOuQSv
おお、これでブルーレイとサントラがようやく出せるのか? めでたい。
184名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 13:08:06.87 ID:z/SWBniV
高橋留美子は何故3作目と4作目には文句言わなかったのか
あれらは明らかな劣化BDなのに
185名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 13:54:22.60 ID:MHfKahuJ
>>184
2作目でアニメ映画を見放したから、ほっといても作品とは別物とわりきれたし、アニメに左右されるほど脆弱な作家でも無かった。
186名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 14:21:52.28 ID:NGY2x+/e
だったら押井も許してやれよ
187名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 14:35:55.47 ID:z/SWBniV
BDだけ一緒に放送されなかったりBD化されないのは高橋どうのじゃなく
他はポニーキャニオンなのにあれだけ東宝だからだろ
188名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 15:47:53.26 ID:pPT0jO8/
気に入らないなら、気に入らないで叩けば
良い。それを「原作者」「ファン」はとか
自分以外の意見を仰々しく言う輩は何だかね。
189名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 15:58:13.53 ID:BDBnG0pu
>>188
どこぞの新聞が国民は怒ってるとか、民意とか言ってるのと似たようなものか。
漫画では「主語が大きな人」と表現されますな。
190名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 17:15:08.17 ID:dagGU23n
漫画ではっていうか絶望先生だろw>「主語が大きな人」
191名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 19:27:48.78 ID:NmdB1oti
「押井守 全仕事」って本で色んな人に押井守についてコメントするページがあるけど、
それの取材にも高橋留美子は応じてる。
本当に激怒してたら受けないだろうし、ずっと前から割り切った態度はとってるだろ。
192名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 20:26:46.32 ID:BDBnG0pu
>>190
知ってる人がこのスレに居るとは。
193名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 20:28:34.73 ID:+lwgETrz
高橋センセイがそんなに作品やキャラクターに愛情があるなら、
パチンコ利権に版権売らないだろう。
194名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 20:38:26.67 ID:WaW0y/gU
つか高橋本人がパチンコわりと好きなんだろう。
中身は半分オッサンみたいな人だw
195名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 22:28:40.99 ID:QHxbZm24
風俗好きだからって、かわいい我が子を風俗に売るのは、
理屈になってない
ひどい話だな〜
196名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 22:45:06.49 ID:Lo9U4W70
漫画家がパチンコに版権売ろうがどうしようがお前には何の関係も無いだろw
197名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 23:04:37.58 ID:pPT0jO8/
>>196
高橋留美子先生がキャラクターを汚されたみたいな
物言いで、押井監督に不快感を示したのは何?
高橋信者もそれの尻馬に乗って散々叩いたろうが。
198名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 23:23:01.47 ID:VkIp2eAz
30年前のことネチネチと
あーやだやだ
199名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 23:45:01.57 ID:NXmK0w2J
少年エースの別冊の押井特集号でも高橋留美子は大人の対応だったよ
もういいじゃねえか 

つうか全仕事とかも知らんのかな?
200名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 23:47:48.03 ID:Y9wxGPZ+
仮に昔は怒ってたとしても
別にもう良くなったんじゃないの
自分でもそんなことあるでしょ?
201名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 00:12:32.74 ID:DEAIst65
パチンコ屋に版権売るのは関係なくても、
好きなキャラがパチンコ屋の広告塔になるのはやだな

マリオもピカチュウもパチ屋にはいないよ
202名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 00:28:15.48 ID:3P3uKY//
 /       人      ヽ
 |  ノ( /  \      l  今度はどんな嫌がらせしましょうか
 |   ⌒∠二iノ ハ i二ゝ、  l
 |  ノ─( =・= )-( =・= )-l  ノ もう海外とかE3とかどうでも良いんです
 l (ヽ     ̄ つ  ̄  `l_,/  とにかく残りの金で日本市場荒らします
  |   (トェェェェェェェェイ)   |  荒らして荒らして荒らし倒します
  \  \ェェェェェ/   /   国内サードの次世代機移行の脚引っ張ってやります
  |          |     次世代機なんかに行かせるものか 日本はあと5年は足踏みしてもらいます
  ||        / |     むしろ皆二度と海外に追い付けなくなれば良いんです
  ||       ./ ||
  (_|   r  /  (_)=|三三ラ 
    ヽ  |/
     >__ノ;:::......
203名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 00:33:19.39 ID:3P3uKY//
岩田さんから大事なお知らせ
http://www.youtube.com/watch?v=ZjGm2gmZjKc&t=0m48s
204名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 02:02:09.17 ID:xk7SIbE2
教祖の高橋センセイが許したら全て許される?
本当に狂信者は救いがたいな。エースも全仕事も読んでるがな。
それでも、高橋原理主義者の押井バッシングは止まなかった。
その事は忘れない。
205名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 05:53:50.56 ID:x8BMTNY9
うる星全盛時にそういった事が話題になるのは至極当然であり又健全でもあるだろう
問題はその頃から全く精神年齢が成長してないお前みたいなのが存在してるって事だなw
206名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 10:36:33.22 ID:P+gh1jKK
批判出来るなら何でも使うよな、糞アンチは。
原作は怒ってるって論調で散々やらかしてこの掌返し。
207名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 11:41:51.23 ID:EZsi8mHQ
世代が違うからついていけんばい。
当時は原作者だけじゃなくファンからもバッシングうけてたんですね
とういうことは押井さんの一作目はは高橋さん同様評価してるんですかね
208名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 13:39:22.77 ID:sLAK/Kwj
>>207
実際にはそういう噂しか残って無い
あの頃ってビデオデッキがようやく中流階級に浸透し始めた時期でネットなんて当然存在してない
情報伝達は月間アニメ雑誌か原作の週刊誌だけという状態
コミュニティの規模と情報伝達速度と量が今では考えられないぐらい遅い

この頃のファンの声とは雑誌に乗るファンの感想(当然編集社のバイアスかかってる)や
ファンクラブの会報(原作ファンのバイアスかかってる)ぐらいしかない
実際どうだったのかってのは正確な資料が無いから判らないのが正解

当時俺の周囲のアニメファンは皆BD絶賛してたよ、アニメファンだと原作とアニメをもうすでに切り分けて見てたんで気にしなかったね。
209名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 20:26:33.04 ID:jBLdeDBD
BDって、変な言い方かもしれんが、
うる星やつらって作品自体の自意識を観客に曝している映画だよね?
学園祭前日がずっと続くとか、自分ってこういうヤツと表現してるわけで。
見ようによっては原作を小馬鹿にしてるようにも映る。
そして、面堂たち主要キャラは、この世界に疑問を感じて、
脱出しようともがくわけだ。
うる星キャラに原作うる星を疑わせて、逃げさせようとする、ともとれるわけで、
高橋留美子にしてみれば、とうてい受け入れられる内容ではないのは理解できる。
奇声あげてカッターでスクリーンを引き裂いても同情されるレベルの出来事だと思う。

でもアニメうる星ってのは、当時の作画演出・声優・音楽など各ジャンルの
若い才能が集まって化学反応がおこって、ただのアニメじゃなくなった時期
があったんだよね。
そしてそれは、高橋留美子の才能と関係は無い。
だから彼女も原作ファンも、完全に割り切って視聴するのが正解なんだよ。

BDだって原作ファンからすれば、たぬきそばを注文したら
出てきたのはタヌキ肉ソバ、みたいな映画体験かもしれないけれど、
もうTVアニメ第一話オンエアから2年以上経過してるわけで、
それは監督の資質を理解するのにじゅうぶんな時間。
冷静に視聴して、「うまかった。ごっそさん」と
スマートに暖簾をくぐるくらいの余裕を見せてもバチは当たりますまい。
洒落のわかる大人になれってことです。
210名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 21:35:38.73 ID:XSUBqWZD
当時のファンの人ってほとんど単にラムちゃんエロ可愛い〜しのぶちゃん最高〜とかキャラが好きだっただけじゃないの
211名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 22:50:39.72 ID:81pAAqiN
>>209
それは今の高橋さんも言ってるよ。
今もその話がずっと出るのは高橋さん本人は結構気にしてじゃないのw
当時あそこまで怒ったのは失敗だったと思ってるかもよ。
それは今回のインタビュー見て思った。

http://natalie.mu/comic/pp/rumic35
下文はは↑から引用

>──「うる星」の「ビューティフル・ドリーマー」のように原作とはちょっと離れた内容の映画は、
>ファンの間では長年議論の的になっていたりしますが。
>
>あれは押井守監督の作品と割り切って、楽しく観ましたよ。
>
>──それはそれで「るーみっくわーるど」の一部だと?
>
>アニメはいろんな人が関わって作るものです。
>テレビアニメにしても複数の作画担当さん、
>監督さんがいらっしゃって、その人なりのものができるわけですから。
>アニメに関しては、はじめから私が口出しするものじゃないという姿勢です。
>毎回、観るのが本当に楽しみで、
>テレビアニメも必ずオンエアをリアルタイムで観てきました。
212名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 00:14:51.29 ID:2m71wKAI
「高橋留美子が不満を持っていた」という説は、亡くなった
落合茂一PDが「自分は高橋留美子の望む『うる星』を作って
あげたかった」というスタンスだというのを本で公刊したこと
がある程度影響しているのかもしれないね。

BD制作時の「裏話」が初めて押井氏以外の口から表に出てきたのが
あの本だったような。
213名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 00:32:39.12 ID:4Gj5UZNL
そんなん存在自体知られてない、榊原や出渕でやらかしてる
押井の虚栄心にのっかって、ここにもいるその覚めない夢を
書き続ければ真実になると思ってる人がいるだけじゃ。
214名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 00:37:14.45 ID:TjcpOoHG
>>213
えっと、にほんごで、どうぞ…
215名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 01:11:22.75 ID:kALky8Qi
押井が言いふらしたんだろ
「高橋留美子は心が狭いからBDに腹を立ててる」って
216名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 06:30:48.08 ID:3gpk3vBW
>>211
>アニメに関しては、はじめから私が口出しするものじゃないという姿勢です。
この辺はえらい、原作者がアニメに口出しすると碌な事にならない

ただ、当時BDは怒ったが口出ししないと決めているため、中途半端な発言と態度だけが逆に目だってしまったのかな
217名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 06:43:48.65 ID:aHciHAro
うる星はBDだけが面白い
218名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 10:19:07.42 ID:rWpRqw/X
うる星やつらの件がこじれた原因は「語り尽くせ熱愛時代」では?
時折神様が降臨して作家活動が止まったり、方向性が大きく変わる平井和正と高橋留美子との対談本。
1984年出版で、メインはめぞん一刻だがBDも少々語れてる。
219名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 10:45:24.85 ID:/TRvDA7/
原作者がアニメ版に激怒(?)した例って他にありますかね
ゲド戦記は知ってるけど

スレ違いだから答えなくてもいいですが・・・
220名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 12:03:39.91 ID:/VEYmnol
昔の漫画家は自らプロダクションを起こしてアニメ制作に関与してた
怒るたって制作に資本参加していない人間が後からウダウダ言うのはおかしい
原作者と映像制作で一番のトラブルは松本清張と迷走地図。野村芳太郎監督との金銭的な
確執もあいまって、迷走地図はソフト化されてない。契約でテレビ放映が一回だけ。
221名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 16:08:11.67 ID:zqr1zuKZ
【GHOST IN THE SHELL】攻殻機動隊 8【イノセンス】 スレより

>来週の金曜日にニコ生でイノセンスやるってよ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv137895682
222名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 21:31:55.53 ID:yy4Gn9Ve
>>219
実例は知らないけどなぜそうなるのかは判るよ
漫画原作アニメの場合企画を言い出して仕切るのは出版社であって原作者じゃない
出版社がごり押しして原作者が激怒するアニメになるなんて事態起こってもぜんぜん不思議じゃない

さらに出版社とスポンサーとアニメ制作会社の主従関係も重要になるだろう、
どこの意見が強いかで原作者の意向が反映しなかったり、無視したくても出来ないぐらい原作者激怒作品になる可能性もある

出版社と原作者の関係も売れてるか売れてないかで主従逆転するし難しい所
高橋留美子の場合あそこまで大御所になっても小学館にべったりなので、両者とも良い関係のバランスを保ち続けてるんだろうね。
223名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 22:50:57.53 ID:CxACDccf
>>219
確かな確証も無しに原作者激怒!?ってのが勝手に広がっちゃった例ってのは
高橋留美子以外にはあずまんが大王のあずまきよひこ位しか知らんな
224名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 23:44:07.13 ID:4h9DXyda
もっとも漫画を実写ドラマにしたらもっと酷い
225名無シネマ@上映中:2013/05/24(金) 00:32:56.30 ID:H2rnHTDZ
しろくまカフェは、ガチで原作者が怒っていたよな
あと、ムーミンもね

アニメじゃないけど、
真保裕一は映像化作品に対して、よく怒っているイメージ
(懲りないのかね)
226名無シネマ@上映中:2013/05/24(金) 00:55:17.63 ID:T5ab+GaI
平野耕太が最初(TV版)のヘルシングには怒ってた

ブログで何か文句言って(俺見てない)数日後かには消したけど、
コミックの何巻かの巻末に「DVDはまんだらけに売った」とかw(彼流のジョークの可能性もあるが)

まあ、TV版は誰もががっかりで、誰も得しない作品だったから仕方ないけどねw
227名無シネマ@上映中:2013/05/24(金) 11:53:22.84 ID:zVs4D6vf
借金返したらタイランド人になりたいんだけど
スタビライザ付きのヘリに頭打たれるかな?
228名無シネマ@上映中:2013/05/24(金) 12:48:02.82 ID:C64ZHPD8
高橋作品の実写ドラマ版
あれよりビューティフルドリーマーが嫌ってのはもはや基地外だわ
229名無シネマ@上映中:2013/05/24(金) 13:54:00.90 ID:MJ8UumTE
>>228
ネットで配役のバッシングが起きたが、原作者の一言で沈静化。
高橋先生もBDには「大人の対応」が欲しかったな。
一方で押井監督が余計な事言ってるから、世話ないな。
230名無シネマ@上映中:2013/05/24(金) 20:03:10.13 ID:cSh/hl9o
BDで一番問題なのは傑作だった事だよな。
231名無シネマ@上映中:2013/05/24(金) 23:46:57.40 ID:NihYTjiy
爆笑太田ですら賞賛してるしなー
232名無シネマ@上映中:2013/05/24(金) 23:50:59.02 ID:AyJF1f7q
問題なのはぜんぶ自分の手柄だと勘違いして押井が天狗になっちゃったことだよね
233名無シネマ@上映中:2013/05/25(土) 12:56:47.99 ID:nIBzfI/B
まーた押井監督の功績は他人から盗んだって言い出す子が来たか
ネットのコピペ位しか能が無いから、古いネタにはついていけないよ(笑)
234名無シネマ@上映中:2013/05/25(土) 13:28:57.28 ID:DlTSVbVj
いい加減、高橋留美子先生も迷惑でしょう
BDなんてみんな忘れてるのに定期的に押井と押井の信者が蒸し返すので
235名無シネマ@上映中:2013/05/25(土) 15:13:46.37 ID:n3CtJs6y
>>234
BDが傑作で未だに名作として残ってるのと、あのような態度をとったためしかたがない(若さゆえの過ちw)
駄作で忘れられているような作品だったら誰も話題にしていないはず
236名無シネマ@上映中:2013/05/25(土) 16:53:45.03 ID:aJeszTn7
ここののスレ住人ならBDのソフトを持ってるはずだが、
今後が心配や。何故ならレンタル屋でも回転率が良いからディスクは傷だらけ。
店によってはボロボロだから棚から無くなっている場合もある。
ブルーレイ販売中止になって、次世代メディアで出るか不明。
CSでうる星やつらの映画はちょくちょく見かけるが、BDは見ない。今の状態が後10年続けば幻の名作になりかねない。
237名無シネマ@上映中:2013/05/25(土) 18:27:49.16 ID:YqSajyOm
30年前にダビングしたベータテープならあるけど
デッキこわれた
238名無シネマ@上映中:2013/05/25(土) 20:21:11.04 ID:ytgI9Jx6
>>236
まだDVD版は売ってるよ。
在庫が無くなった時に再プレスするかどうかが問題。
239名無シネマ@上映中:2013/05/25(土) 20:50:32.70 ID:DlTSVbVj
このスレでたびたび高橋留美子先生がやり玉に挙がるのが理解できない
むしろ押井にとって恩人でしょう
240名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 00:56:47.99 ID:i6KqDQ95
>>239
恩人?
狂信的な信徒から毎週剃刀レター送りつけられ
ビューティフルドリマーの劣化版の第四作は黙認
自分の口では直接は不満を言わず、プロデューサーや対談した作家に不満を代弁させる婆が恩人
241名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 01:10:52.47 ID:/IX+it/j
そんなことよりブレードランナーについて語ろう!
242名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 01:15:33.66 ID:LRu6Br9M
押井とは仕事しないほうがいいな
逆恨みされてあることないことオフレコの話まで言いふらされるから
243名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 02:42:40.18 ID:cjp3eE3M
ガルム製作決定したのか!
また眠くなる映画にならなきゃいいが
244名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 03:53:19.16 ID:a7OHkxRI
眠くなる映画でもいいからはよぉww
海外資本でどんな映像を観せてくれるのか楽しみ
245名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 06:19:04.94 ID:4VRcbbM4
>>243
情報遅いw
もうとっくに制作始まってクランクアップまでしてるってさ
246名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 07:33:24.47 ID:9G71aTs2
しかし凄いよな
絶対ガルムは世に出ないだろうと思ってたのに
遂に撮ったんだもんw
247名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 09:05:17.81 ID:0H3bvr2o
でも当初のガルムでやりたかった方法論は
アバターにやられちゃったんじゃなかったっけ。

今回のガルムは何が売りになるんだろうか。
248名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 09:28:41.71 ID:uhwQU2aT
時代が追いついちゃったか
249名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 10:12:09.09 ID:i6KqDQ95
>>243
ネット圏外で仙人じみた生活してたのか?
ある意味貴重だが。
250名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 13:29:37.06 ID:IyMrZU79
最近このスレで恩とか恩人とかの書き込みに強い違和感を感じる
鳥海師匠やぴえろの社長なら分かるが、見当違いでは?
251名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 13:40:41.16 ID:LRu6Br9M
>>249
お前の書き込みに強い違和感を感じる
押井の現状をチェックしてる奴のほうが逆に貴重では?
252名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 15:17:04.94 ID:D33qst1k
>>251
押井スレに押井の近況をチェックしている奴がいても別に不思議ではなかろう
むしろおまいのほうが、何をしにここにきているのかと
253名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 16:34:25.44 ID:ixT24f9T
>>ガルムでやりたかった方法論
マトリックスの時にも同じこと言われてたが
>>ガルムでやりたかった方法論
マトリックスの時にも同じこと言われてたが
それってようは特にもの珍しいことじゃないってことじゃ、
信者なら身動きできない俳優のキャプチャー映像を心待ちにするんだ。

今のモーションキャプチャーにそれだけの精度があるのか、アバター程度でも
キャメロンがあれだけ苦労したのに、押井がそれを実現するだけの技術を
組み上げる粘り強さがあるかはともかく。
254名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 16:48:54.66 ID:LRu6Br9M
>>252
世間の話だろ
255名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 16:55:02.57 ID:/IX+it/j
なんでそんなに恨んでるの?
押井がすぐ辞めたラジオ局でこいつ使えねーなとか思ってた人の嫉妬?
256名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 18:59:56.03 ID:LRu6Br9M
ID:i6KqDQ95

こいつのことか
257名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 19:11:28.56 ID:CD+uIeZ8 BE:48954645-2BP(3)
どういう事です ? .
だから言ってたろう , 押○監督の作品と割切って楽しんだって .
うる星として認めたくはないがアマデウスのサリエリが客席で堪能した例もある .
○額次第ではシェフの腕に興味がない訳ではないって事 . あのケ○ネオンナ .
キマリだな .
ねえ , 一体何が始まるの ? .
○木○夫氏が交渉するのさ .
258名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 19:17:24.24 ID:/IX+it/j
>>256
お前よ
259名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 19:41:40.52 ID:uLFCxm4/
なんかまた変な人が来たな。。
260名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 20:21:12.84 ID:CD+uIeZ8 BE:29373326-2BP(3)
素が出易い人って居ますよね
261名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 20:34:58.51 ID:LRu6Br9M
>>258
お前変な人って言われてるよ
262名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 21:26:30.52 ID:ChZqmTR1
ガルムってさ…
信者もアンチもやる前から駄目駄目臭を濃厚に感じてるから盛り上がってないんだよな
押井的には年齢的にも方法論的にも自分の映画監督人生の集大成って感じなんだろうけど
もうやる前から駄目でしょこれっていう
263名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 21:51:48.54 ID:6f4u27TW
死んだ子だし、パト実写から逃げるための口実でしょ
264名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 22:15:32.34 ID:ixT24f9T
G.R.M.はあの時代にあの予算でやることに意味がある企画だった、
信者は今の技術を使えばもっと低予算でできるんじゃないの?という
ものもいるが、それはで企画としてあまり意味がないし、今の状況を
見るにその予算があるかもあやしい。

当時であれば、押井の余計な手癖がある映画でも、押井いうところの
映画的スケールを得られる可能性があった(かもしれない映画だった)。
イノセンスも近い期待されたところがあったがこっちは見事にすかしてくれたしね、
今のGarm Warsとやらに何を期待していいのかもわからん。
265名無シネマ@上映中:2013/05/26(日) 23:10:24.28 ID:LRgSDuK7
パト実写の駄目臭はひどすぎるが、ガルムは未知数でしょう
266名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 00:04:49.91 ID:2zeug/tD
海外スタッフの権限が強そうだから、割と一般ウケする路線に仕上がる予感
ただ逆に押井臭が薄まって押井節オマージュ作品みたいな中途半端になってしまう悪寒
267名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 00:29:43.14 ID:y33XG5nc
>>264
結局その時世で失敗しても社運かけてるほどじゃない規模だから実現してるだけじゃないかな
初期の場合企画通りに制作すると社運かける規模で採算取れる見込みが無かったと言う事
268名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 07:29:37.11 ID:I8Azvwf6
やっぱり本命は攻殻3かな?
ARISEがコケたら「先生、おねげしやす」で
269名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 08:17:11.96 ID:YREJroYA
270名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 08:30:11.88 ID:dYGP1PeC
>>264
まだバブルの頃、バンダイが大金を掛けて押井G.R.Mと大友スチームボーイを制作していたが
バブルがはじけて押井G.R.Mを中止した。
その代わりにアヴァロンの制作となった。
271名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 08:43:22.25 ID:2zeug/tD
あー…せめてスチームボーイよりは面白く仕上がってくれるといいなあ
272名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 11:31:44.04 ID:25JeZGWL
>>264
末弥純のデザイン、樋口の演出、伊藤の脚本(これは無理そうだが)
あたりで世界に勝負をかけるっていうのはかなり楽しみにしてる
273名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 11:54:15.64 ID:AFcUM/2E
>>272
樋口監督(共同監督)の城攻め映画をレンタルでみた。
どう見ても、樋口監督作品とは言い難いな。
特撮は良かったけど。押井監督も役者さんの演技指導がアレだから、
樋口監督みたいなやり方はありかも知れない。
274名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 17:03:02.90 ID:j45PazYj
押井さんは「勝つために戦え!監督篇」の中で樋口監督を取り上げていて
映像監督としての才能はべたぼめ、ただ気が弱くケンカできない、意気地なしと精神面の弱さをあげている。
275名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 19:22:28.88 ID:1AthxaMD
平成25年度の文化庁国際共同制作映画支援に押井守監督実写映画など
http://animeanime.jp/article/2013/05/27/14189.html

文化庁は映画、アニメーションなどの国際共同製作を支援するプロジェクトとして、
平成25年度も国際共同製作映画支援事業を実施する。国際共同製作による劇場
映画やアニメーション映画に作品ごとに最大5000万円までの助成金を補助する
ものだ。
5月24日に、この支援事業の対象作品が発表された。平成25年度は2億円の予算
に対して、劇場映画3作品、アニメーション映画1作品が採択された。

アニメーション映画で唯一採択されたのは、ルーセント・ピクチャーズエンタテイン
メントの「プロジェクト アルファ(仮題)」である。作品タイトルも仮題、詳細は明らか
でないが、米国との共同製作としている。支援金額は5千万円(予定)となっている。
補助対象は経費の1/5以内との規定があるため、本作は製作費2億5000万円以上
のプロェクトであることが分かる。
ルーセント・ピクチャーズエンタテインメントは、アニメの企画・製作会社で近年は
海外でも高い評価を受けた『映画ベルセルク 黄金時代篇』3部作で注目された。
また、アニメスタジオのSTUDIO4°Cと事業提携する。

一方、劇場映画(実写)では、アニメスタジオのプロダクションI.Gの『ザ ラスト ドル
イド ガルム ウォーズ The Last Druid:Garm Wars (仮題)』が注目される。本作は
すでに製作発表もされており、カナダのThe Nakamura Groupと共同製作をする。
プロダクションI.Gが取り組む初の大型実写映画である。
また、監督には『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、『イノセンス』などで国内
外に高い知名度を誇る押井守さんが起用されている。実験的な映像や国際共同
製作に相応しく、出演者はカナダ現地の役者となる。こちらも補助金額は5000万円
となっている。
このほか劇場映画は東映が中国と共同製作する『真夜中の五分前』、キノが米国
と合作する『人類資金』が採択されている。
276名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 19:38:55.24 ID:2zeug/tD
>>274
> 気が弱くケンカできない、意気地なし

ケンカ出来ないつうか、仲良しこよしで進めるタイプじゃね
だから仕事いろいろ来るんだろうな
277名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 19:40:27.51 ID:6E7ggZVL
>>275
実験的な映像か…
278名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 21:01:16.38 ID:MA8IAcRN
>>271
スチーム以下の映画を作る方が難しい
279名無シネマ@上映中:2013/05/27(月) 23:06:27.27 ID:rUrrVy4A
>>278
スチームはまぁ…それなりに
同じ年に公開された、「鋼の錬金術師」と被りまくったな
280名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 00:12:33.56 ID:Hga5LxT8
>>276
ローレライ、日本沈没の頃から役者が好き勝手やってると批判があって、
隠し砦でアレな結果。
正直共同監督って屈辱的な話だ。
281名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 00:36:28.52 ID:51Ojg9PT
タツノコプロって思想はマッチョで右寄りだな
押井や師匠はそんなかでもリベラルな方だったんだろうけど
宮崎やジブリと根本で相入れないのはその違いか
282名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 00:52:09.12 ID:aqiQf0+G
空振りばかりの押井も共同監督やったらいいじゃん
一人でやるより打率上がるよ
283名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 01:26:51.13 ID:PiuVl91R
>>282
アニメの現場でも嫌なこと、やりたくない事は演出の
西久保さんに丸投げって本当?
嫌味やクレームを言われるうる星の打ち合わせはほと
んど、伊藤さんが出席で済ませたのと変わらんな。
284名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 01:40:07.19 ID:Hizz/XcG
>>282
ダロスでやって、現場の指揮系統が統一されていないのは最悪って身に染みたんだよ
285名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 02:13:42.91 ID:HnnmIivI
>>280
いや実際樋口さんの能力って「監督」より「特技監督」向きだと思うし、本人も分かってるのかも
しかし隠し砦は見てないがそんな酷かったのか?
286名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 08:13:12.03 ID:8Apz/2bU
>>283
パト2の頃からそうでしょ
287名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 09:58:30.72 ID:AzUSiuVH
>>281
宮崎とも鈴木ともめちゃくちゃ仲良いじゃん
288名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 10:07:10.59 ID:ATg5T3PM
>>275
ふざけんな
税金の無駄遣いやめろ
289名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 13:24:58.72 ID:51Ojg9PT
押井の自慰行為のために血税w
なんて素敵な国
290名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 13:35:06.40 ID:UXe8LhZF
おしいさんに補助金w
291名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 14:23:34.45 ID:KNFfAA1G
>>288
IGの補助金獲得キター。何度目だ。
292名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 15:04:48.99 ID:NgURpEW2
IG石川社長はさすがだよ
293名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 16:27:22.06 ID:PiuVl91R
学生運動で公安が自宅訪問し、一時は公安のブラックリスト
入りの噂まであった押井監督に補助金ですか
これも時勢ってやつですかね
294名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 17:51:46.13 ID:C1XQKocJ
BDの頃からの押井ファンだが、最近の言動には首を傾げざるを得ない
エヴァについて語ったのは苦笑しながらもまだ「その通りだな」と思えた
ただ押井本人がエヴァQを観ずにエヴァや庵野について、物議を醸す発言をしたのには
少々引っかかった
で今度はガルパンを俎上にあげて何やら言ってる
あのな押井、もうお前は「若いヤツらも頑張ってるな!」って態度でいいんだよ
どうせガルパン観てねえだろ?「なぜ売れてるのか解らない」って、そりゃお前がトシ取って
世間からズレただけだよ
初オリジナル作品で水島努が勝負に出て、見事成功したんだから素直に祝福してやれよ
妬んでるようでみっともねえぞ
295名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 18:13:11.06 ID:i8TlUG4p
メルマガ読むとガルパンについては正直に嫉妬してる
カンジだぞw
296名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 18:16:49.33 ID:nRHscb5P
エヴァQも観てないとか言って絶対観てそうw
297名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 18:21:36.93 ID:51Ojg9PT
徳川綱吉もびっくりだな
298名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 18:30:16.70 ID:C1XQKocJ
戦車については、押井は作品中にスキあらば必ず出すという人間だから
「宮さん以外では、業界でオレが第一人者」という自負があるんだろ
ただなあ…もうそういう稚気をおおっぴらに出していいトシじゃない

松本零士みたいな老害になって晩節を汚さないよう、切に願うよ
299名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 19:08:50.57 ID:51Ojg9PT
文化庁の中にシンパが潜り込んでるとしか思えないわ
お前ら意外と堅い仕事に就いてるんだな
300名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 19:28:29.58 ID:9CP7o5KQ
>>299
50代のオタクがいても不思議じゃない時代だから、どんなお堅い職場でも必ずオタク職員はいるだろうなぁ
301名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 20:10:41.47 ID:0GbtUna0
そうだよ。NHKなんてオタクだらけじゃんw
302名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 21:59:46.16 ID:gp1tNQI5
ヤマト世代ってもう50代だよね
303名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 22:08:34.42 ID:51Ojg9PT
最近のオタクのマジョリティー化はすごいもんがあるな
あと10年もしたら老人以外はみんなオタクになりそう
304名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 22:51:25.00 ID:/ZMEtfwy
>>303
老人にだってオタクはいるだろう
大友克洋の「老人Z」には、老人病院のベッドで
パソコン操る老オタが出てくるぞ
305名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 22:59:24.26 ID:Hga5LxT8
>>302
ガンダムユニコーンは40代を強く意識作ってる?
306名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 23:29:47.34 ID:ATg5T3PM
ガルパンは岡部遺作がコメンタリーまでやってるからな
押井の腐ったオタク的なひねくれた戦車の使い方じゃなくて戦車の魅力が存分に出てるしな
307名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 23:30:44.82 ID:9CP7o5KQ
>>305
初代ガンダム放送時もうアニメージュあったんで、その頃のメイン購買層は中学生以上、50代も余裕でガンオタ居る。
俺は小学生で最終回の後、もう見れない悲しみに本が無いかと探してたら、セイラさんの表紙のアニメージュ発見した思い出がある
308名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 23:45:20.45 ID:C1XQKocJ
スカイクロラとか、妙な架空機を飛ばすんじゃなくて
メッサーやスピット、P-51でやってればマニアが泣いて悦ぶ神アニメとして
永く空オタに愛される一本になっただろうに
ナニ原作の世界観を壊す?どうせ原作クラッシャーだろうに
スカイクロラでは実機を飛ばすべきだった
309名無シネマ@上映中:2013/05/28(火) 23:46:36.60 ID:AzdirNfZ
押井でさえニートから個人事務所自腹で開いたのにお前らときたら…
310名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 00:14:45.71 ID:bxaaoO+1
>>308
その改変は有りだったかもな
まあ売れようが売れまいが俺は映画のクロラ大好きだけど
311名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 00:25:51.18 ID:qXkRur8l
クロラは西尾にキャラデザさせたのが大失敗
能人形みたいなキャラが無表情に素人声優がボソボソつぶやくドラマで戦争がどうのとか言われても誰もピンとこない
312名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 00:34:21.26 ID:2byHeVSD
>>311
西尾キャラ評判わりいね
現在第一線にいるアニメーターで、
いわゆる“萌え絵”から一番遠いところにいる人だから
個人的には好きだけど
押井さん、キャラ萌え嫌いみたいだから
313名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 01:19:21.55 ID:akpLUU2m
>>308
今の押井にそれを思いつく才覚はないのだよ
314名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 01:39:17.29 ID:8Dv71s2X
スカイクロラそんなに悪くないと思うよ
なんか昔のヨーロッパ映画の世界観でSFをアニメでやりました
って感じで
押井以外でそういうのを作れる人いないでしょ
他は映画の教養ないもん
315名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 01:45:20.59 ID:8Dv71s2X
正直ガルパンって全く面白くないだろ
お前らこんなつまらないものをノリで買ってるのか?
て感じしかしない。半年で皆忘れてるよ
BDは今見ても本当に面白いのに
316名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 01:48:48.04 ID:qXkRur8l
ヨーロッパガー
ビューティフルドリーマーガー
そんなトンチンカンな事言ってるうちに世間から百万光年も離れた4畳半のアパートに辿り着いた信者(50歳)
317名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 02:04:27.00 ID:akpLUU2m
押井にはミリタリーの教養がない
リアル空戦やリアル戦車戦は作れないんじゃないかな
だからファンタジーやSFに逃げると
318名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 02:07:26.11 ID:8OpO2CRL
>正直ガルパンって全く面白くないだろ

見てないってハッキリわかんだね
319名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 02:11:11.06 ID:bxaaoO+1
ガルパンも頑張って作ってるしいろいろマニアックなネタも仕込んではいるけど、作品としての深みは全くないねえ
ガンダムUCとかガルパンとか売れてる(らしい)アニメ観ると、一般にはむしろ薄い方がウケるんだろうなって思う
320名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 02:22:36.24 ID:GUnSLp6v
>>312 押井はハダリを不細工に描けとはいっていない、
むしろ誰も言うこと聞かないと嘆いていた。

西尾はナルトの人だからすごく遠いというわけでもない、
あれが誰かにうけると思っているんだろう、誰かが観客ではないようだが。

沖浦にしてもエヴァでシンジとカオルのラブラブなシーンを描いてた。
321名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 02:25:50.61 ID:bxaaoO+1
いや俺はクロラのキャラもすげーいいと思うよ
水素とかフーコとか押井作品の登場人物で一番エロい
322名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 02:25:55.64 ID:8OpO2CRL
いやー、ガルパンはいいぞ?
オレがミリオタだと知ってる高校生の甥っ子に「ガルパン面白いですよね」って言われて
見てもないのに鼻で笑って、小一時間ディスってやったんだよ
女子高生が戦車転がしてるって聞いて、どーせストパンみたいな代物なんだろうと
そう思ってたから
んが録画したのを見せられてたまげた
ゴメンナサイ面白いですって、素直に謝ったもんオレ
プラウダ戦で雪上を激走する八九式とか、もう涙無しには見れんよ
ミリオタほどそう感じるんじゃないかと
323名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 02:32:54.91 ID:pTRrcrqe
西尾のキャラ絵嫌いではないけどクサナギは髪短かい方があってた。
原作あとから読んだけど、サバサバしたおばさんのササクラとかも違和感あったな。
324名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 02:35:41.35 ID:GUnSLp6v
>>321 放尿幼女の方がエロいよ
325名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 02:48:41.02 ID:0fkqYGdJ
ガルパンはくっさいお涙頂戴シーンとかタイツ着て踊ってるシーンを飛ばせば見れる
326名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 02:59:36.34 ID:8OpO2CRL
>>325はうる星やつらとか見ても、多分つまんねえって言うんだろな
その感性ならパトレイバーのOVAも当然アウトだろうし
327名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 02:59:39.40 ID:bxaaoO+1
>>322
そういう表層的な絵だけで感動しちゃう薄い趣味人がミリオタと呼べるかね?

>>324
天たまもえろいはえろいけど俺ロリコンじゃないし
あの少女とエッチしてもそれこそ人形とやってるのと変わんなさそうw
328名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 03:13:05.51 ID:8OpO2CRL
そのシーンがどのような状況なのか、それまでのドラマにおいて語られているわけよ
乗員たちの境遇、彼女たちの通う学園の運命が非力な八九式に掛かっているという状況
と言っても、見てないヤツには百万言費やしても分からんだろうよ
見ていて言ってるとしたら、もう「お前は向いてねえよ」ってだけで
アニメ見て楽しいか?って話だよ
329名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 06:32:37.28 ID:jJBRlAq8
>>314
そう、あの昔のヨーロッパ映画の雰囲気(二人で酒を飲むシーンとか)はいいね
330名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 06:45:32.51 ID:Au7MyKwx
ガルパン面白がれるかが新旧オタクの分水嶺なんだろうな。
昔ながらのミリタリーマニアならああいうのは絶対に認めないはず。
331名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 07:29:03.88 ID:jJBRlAq8
戦車同士の戦い(イギリスvsドイツ)のドキュメントみてたので、ガルパンは受け付けなかった
あれは悲惨だよ
332名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 08:07:39.08 ID:GUnSLp6v
>>329 ああいうのを中途半端にやるのはいいことないよ
ももでも同じ失敗してる。
333名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 08:42:57.73 ID:bxaaoO+1
そういやクロラとガルパンは「ショーとしての戦争」って構図が似てなくもないな
かたや味わい深く心に染みる映画、かたや薄っぺらで一過性の萌えアニメ
そして商売儲かるのは後者という、寒い時代だわ
334名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 09:25:57.08 ID:gFZIZ9RV
ガルパン惜しいね。もっと深みがあったらな。ってあの設定じゃ無理かw
335名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 10:13:31.31 ID:PeBFAzh/
戦車で盛り上がってる層は一昔前、弾けもしないのにギター
買ってた層と被りそうやな。
336名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 10:25:28.82 ID:Au7MyKwx
ガルパン見て戦車オタクになるやついるのかな?いないだろうな
ああいうのはそもそもそういう学習ができないADHD児童が見るもんだろう
砂糖やハチミツをたっぷり入れないとカレーも食えない客相手に料理すんのって楽しいのかな?
337名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 10:32:45.75 ID:o09bhWNo
どうなるか解らないけど 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 3月31日(土)23時07分30秒
人を説得するのは駄目なんだと思う。出来ないようになっていると思う。
議論は不毛なんだと思う。
理解してくれたとか?と思う人は、元々が近い人なんだと思う。共鳴。

これは良い悪いの前に皆、同じ場所に居るようで住んでいる世界が実は違うのでは??とか思うように最近。
どうなるか解らないけど、相変わらずのアニメで良い人と、なんか表現したいアニメの人と住み分けが出来て来るのかな?と。

一流アニメーターの作品には暴言吐く私ですが、ネットで自主制作の光っているのが多い現状、焦ります。
自主制作は、あれは創りたい衝動ありきで創っている。
プロは商業アニメは、もう違う。特に一流リアル劇場は。

惜しいの作品嫌いで一番「有名」なアニメーターは西尾って言う。
そりゃ無限失敗するわな。
西尾を守る取り巻き。みんな嫌いなあにめやってるんじゃないの〜〜〜それの何処が悪いのっ!(バカ女)
・・・ヤギヌマなんてそうだよね。
しかしお前らトップなんだろが。
今、世の中も二極化し出していると思う。
偉い人にゴマスリして出世する、お金ゲットの人と、そういうゲームはもう辞めた、一降りたwみたいな人と。
一流リアルアニメけなすのは。
ホントはみな方向性が違いめざすのは違うのであっても讃えなきゃ行けないですが。
一流クソリアルアニメけなすのは。
創っている本人らも嫌いちゅ〜〜か、寒いって言うから。

クロレラ観ていないで貶すヤギヌマサンは酷いと思う人居るかもしれない。
何故か?
クロレラのスタッフが酷いって言っている話しが四方から聞こえるから。
お客も創り手も酷いっていうんだから滅んで良いだろう。
叩いてくれた人が、創り手のハートを理解してくれたということさ。
嫌々創っている一流を解放してやってくれ。

http://8057.teacup.com/yaginuma/bbs/7713
338名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 11:04:51.04 ID:qXkRur8l
天使の卵とか弾を撃ちもしない戦車を数並べて悦に入る馬鹿
それが押井
339名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 11:38:06.32 ID:akpLUU2m
押井オタの負け惜しみがひどい
340名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 12:27:40.06 ID:6f3f0kQ9
そんなに美少女戦車アニメが否定されて悔しいのか?
押井監督が理屈で否定したんだから、理屈で反論したら?
それだけの中身があればだけど
この先声優ラジオと声優イベントとOVAを豪華にした映画やったら何が残るの?
あ、君達には薄い本があったな、正に消費してるだけ
341名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 13:34:13.95 ID:akpLUU2m
悔しがってるのは多分押井のほう
342名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 14:23:19.95 ID:8OpO2CRL
パトレイバーのOVAとかだっていい加減な話だったろうに
ガルパンの学園艦とか馬鹿にするヤツは、ヤマトやマクロス見てどう思うわけよ
街が亀の上に乗ってて、実は夢でしたって方がよほど酷いと思うがな
どうも頭に贅肉がモリモリついちゃったというか、押井を変に高尚なモンにしてないか?
押井は好きだがクリーミーマミも大好きだとか、セーラームーンが好きだとか
そういうオタが普通だったんだがな
かくいうオレもガルパンでその蒙を開かれたわけだが
贔屓の引き倒しにならないようにしろよ
343名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 14:54:28.85 ID:Au7MyKwx
なんかあてつけに色んなアニメを持ち出してくるけど、持ち出した本人が数ヶ月後には忘れてる消費サイクル
344名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 15:12:16.84 ID:PeBFAzh/
>>343
マドカ、エヴァ、けいおんと騒ぎたてる輩は今は何に夢中なのか?
少々痛い所を突かれておかしな事を言う様は朝鮮人そのもの(笑)
BDの亀に乗る友引町は映画最大の見せ場だが、それを否定的に書く人は初めて見た。
甥が居るそうだが、本当?文体からはユトリ丸出しだが、30半ばから40代ならご愁傷様。
345名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 15:33:53.51 ID:8OpO2CRL
当てつけねえ、よーろっぱ映画みたいなふいんきが好きとか
少なくともオレはそんな理由で押井を見てきたワケじゃねえし
そういう方々は牛丼屋や立喰いソバとどう折合いをつけてるのか
理解に苦しむがね
水島もカンヌのコンペで呼ばれようと思ってガルパン作ったんじゃ
無いと思うぞ、聞いたワケじゃないから知らないが
同じ土俵にあげて語る方がズレてるだろ

まあ高尚なのがそんなに良けりゃ、おフランス映画でも観たらどうよ
アニメなんか観ないでさ
346名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 17:32:28.45 ID:m8AN+1XR
「フランス映画、観ないのか…」
「ドイツ映画もな フランスもドイツも、もう観れない」
347名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 19:14:21.27 ID:BIiDZyAd
>>同じ土俵にあげて語る方がズレてるだろ
これには同意だな。あっちが、こっちが優れてるとかいう話じゃないよなぁ、まあ俺はガルパン見てないんだけどw
萌えが苦手で、さらにスポコンも苦手なんで

ただ  >>この先声優ラジオと声優イベントとOVAを豪華にした映画やったら何が残るの?
これも「昨今のヒットしたTVアニメ」の流れと消費のされかただよね、ある意味勿体無い

また「どちらが高尚」と比較するものでは無いが、一般的に「映画のほうが文化的」と捉えられる傾向にあってさ
後世に残りやすいのも映画なわけだけど、批評せんとする我々はそこに乗っかってはイケナイんだ

このへんも分かった上で押井は映画にシフトしたわけでさ
ま、その押井が「ガルパンが〜」って言ってるのは、チョットな…w  ってのも分かる
348名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 19:23:47.56 ID:qzjCUMR7
そもそも押井のガルパン論は否定とかじゃなくて、
「やると思ってた、でもミリオタとしてはボクのシンセーな戦車へのボートクで悔しい!」
とかそういう話でしょ
349名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 19:49:07.20 ID:Au7MyKwx
そもそも押井本人が終わりなき日常にオモチャを持ち込んで遊んでるだけの子供であると弱冠30歳にして言い切ってるからなあ
若手に自分より上手い奴一人もいないと思ってるだろうから(あえて言えば細田か?押井とは違う種類の催眠術師としてw)
何言われてもビクともしないだろうな
350名無シネマ@上映中:2013/05/29(水) 22:16:20.48 ID:0fkqYGdJ
>>326
勝手なラベリングで溜飲を下げる屑
ババアのシーンでワンワン泣いてあんこう踊りでチンコおっ立てるのがお前の理想のガルパンファンなのか?
351名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 00:09:14.41 ID:/sQJm+Ak
>若手に自分より上手い奴一人もいないと思ってるだろうから

思うのは勝手だけどもうアニメの仕事来ないでしょ
352名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 00:31:40.94 ID:cv80GRG9
ワンワンはグルメだからがっつかないだけでいっぱい来てると思うよw
353名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 00:53:56.01 ID:5OMNGiYr
ガルパンはただの萌アニメ
スカイクロラは名作の映画
つーか萌えアニメとかキモイんだけど
354名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 01:03:07.64 ID:lr05J35B
押井だって萌えアニメのうる星やつらで出世したんやでw
355名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 01:05:39.25 ID:/sQJm+Ak
>>352
ちまみれマイラブに飛びついたのに?
356名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 01:40:26.61 ID:FDrtPeCz
ガルパンいいじゃん、リアルな戦車戦なんてきっと碌なもんじゃないし。
357名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 01:40:47.31 ID:LkVVIqjs
うる星やつら当時の萌と今の萌って違い過ぎない?
昔のを上手く表現出来ないが、今は声優さん次第で萌が決まる
印象だが。
358名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 01:51:04.13 ID:FDrtPeCz
>>357
ロリコンであることには違いないんじゃね?
359名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 02:05:36.63 ID:jlZQslie
OPだけでいうなら南家こうじが作画した一番有名なOPは萌文脈とは外れる
あくまで一般目線で見た「カワイイ」
http://www.youtube.com/watch?v=S9Xg7CHq5m0

後期のOPは完全に萌文脈
溢れ出るオタクスメルに窒息しそうになる
http://www.youtube.com/watch?v=1xczg_6v9Yc
360名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 02:16:45.75 ID:yXZOQ9AN
>>333 ミリオタ趣味はないからガルパンも半分くらいしか見てないが、
その馬鹿げた嘘を成立させるために色々な手をつくしたガルパン、
酒場で女に演説させて終わりのクロラ、似ているようだが、
どちらが物語りを語るために気を配っているかというとね。

もしスカイクロラが他人の手で深夜アニメにでもなっていたら押井が真っ先に
その点を指摘するだろう、そこら少しでも気を配ってれば多少は評価も変わるのだが
あの原作で女に脚本書かせて押井が中途半端なヨーロッパ趣味入れる、
食い合わせが悪すぎる。

>>353>>スカイクロラは名作の映画
ヴェネチアの事を忘れたのか?それとも個人の感想?
たんなる個人の感想だけで他人を説得するのはつらくないか?
361名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 02:46:35.41 ID:FDrtPeCz
クロラのエロは中年じゃないと理解できないし楽しめない。
362名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 02:51:21.31 ID:jlZQslie
>>360
家に弾がぶち当たったおっさん「おっしゃ!これでタダで新築や!」

これの何処が真摯に嘘を成立させようとしているのか
ああディティールを語る事は放棄しているのねと普通に思ったわ
363名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 03:12:37.70 ID:jlZQslie
ガルパンは正直「戦車に乗る美少女」という邪な欲望に物語が利用されているようにしか見えなかった。
友情団結勝利という古臭いテーマにしたのはそういった欲望をデオドラントするため。
年端もいかない女の子を戦車という凶悪チンポ兵器に乗せるなど普通の感覚ではありえないから
嘘の部分(友情団結勝利など今や誰も信じていない)を強調したんだろ。「バカな話なので安心してください」と。

長年虚構について熟考している押井だからこそ嘘である事に開き直る倫理観ゼロのガルパンにモヤっとしたんでない
364名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 03:15:35.03 ID:yXZOQ9AN
真摯なんて言ってもない言葉で反論されても
文章を自分の都合の印象でしか読めない人の相手はしたくないなぁ、としか思えないのだが。

虚構を成立ために更なる虚構をと言っていたのは押井、それを押井が真摯と言っていた覚えも自分にはない。
365名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 03:23:24.36 ID:jlZQslie
>>364
反論なんて期待してないよ
文章の端からアホさが漂っているしな
366名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 03:32:48.01 ID:JO14UtZc
押井はガルパンを褒めてる文章に見えたんだけどなー
367名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 03:37:01.17 ID:FDrtPeCz
押井はソビエトの女戦車兵の映画作れよ、最後は戦死するの。
宮さんの反応が見たいw
368名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 04:06:41.11 ID:myR9Z5k8
>>360
> その馬鹿げた嘘を成立

あれで成立してると思ってんの?
おかしいことがあっても「萌えアニメだから」ってんで脳ミソゆるくして無視してるだけだろ

戦車砲ガンガン撃ち合って誰も死傷しない世界、一度気になりだすと気持ち悪くてしょーがない
ま、それでも作中で人が死なないだけマシなんだけどね
学生が敵兵殺してるのを無邪気に応援してたりするそれこそ倫理観ゼロのアニメなんかに比べれば
369名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 06:29:19.01 ID:cNQL3owS
ガルパン用にデザインした実在しない戦車なら、まだましだったけどね
有名な戦車を並べて戦車戦ごっこをされた時点で駄目だった
370名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 07:31:21.40 ID:0G1jpX/k
ガルパンがご都合主義で馬鹿バカしいなら
剣道だって柔道だって相撲だってご都合主義で馬鹿バカしいわな
その全部が殺し合いのパロディにすぎないんだから
ただオレがやったのは剣道だったけど、やってて馬鹿バカしいとは
全然感じなかったし、そこに道はちゃんとあるんだよ
試合を真剣や木刀でやってた時代はそれで本当に人が死んでた
竹刀を使うようになってルールが定まり、剣道はスポーツに昇華された
その素晴らしさは厳然としてあるんだよ

ガルパンで人が死なないのが馬鹿バカしいって、ならヤマトやガンダム
エヴァだって実際に誰か人が死んでるのか?
実写だろうがアニメだろうが、物語の中で人の死をあつかっても
本当に人が死んでるワケじゃないだろうに

それにな、ガルパンは劇場版で化けるかもよ
かつて低価格のOVAとして世に出たパトレイバーもいい加減で馬鹿バカしい
代物だった。その馬鹿バカしいところも含めてオレは楽しんだワケだけど
劇場版は凄かったよ。「新しいSFの傑作が現れた!」ってな
ガルパンもそうなるかもしれん。オレはそれを期待してる
371名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 07:52:17.12 ID:cNQL3owS
剣道、柔道はスポーツ、戦車は強力な兵器 それを同じように語ってはいけない。
剣道も真剣や木刀の武器から竹刀に変えてスポーツになった、その通り。
戦車は強力兵器であり、そのままでは駄目だろ、同じように変えないと。
それに戦車自体の規格も統一しないと、強力な戦車さえ開発すれば誰でも勝てるようになる。

ヤマト、ガンダム、エヴァで人は死んでるよーそれに学園ものでも無い、戦争や戦闘を描いている。
それにアニメの中の人の死と現実世界での人の死を混同させるのも駄目だよ。
372名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 07:57:28.19 ID:0G1jpX/k
あの世界のアレは戦車道って武道なのよ
373名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 08:07:37.50 ID:cNQL3owS
そういう設定ならそれで全然構わない。
374名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 08:29:40.17 ID:yXZOQ9AN
>>333 成立してるかを問題にはしていない

クロラを語れずガルパンをさらす事しか出来ないのが
あなた方の限界、半分しか見ていないミリオタでもないと言っているのにそれでは
無駄だろう、他人と語る言葉を持てないにしてもその自覚くらいは持った方がいいよ
反論は期待してないとしか言えない恥ずかしさも自覚した方がいいかもね
375名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 08:35:15.08 ID:yXZOQ9AN
>>368 でした失礼。
376名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 09:15:38.98 ID:cv80GRG9
まあ孤独な中年親父が風俗嬢に説教したりセックスレスの夫婦の家に隠しカメラ仕掛けたような映画が名作とも思えないけどな
押井の言いたい事はすごいわかるんだけどクソつまらねえよっていう
377名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 09:36:30.37 ID:pKserR0u
184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:52:30 ID:fV12ZPSD0

・黄瀬氏はアニメを最近はみないらしく、CSでやる元祖天才バカボンや深夜に深夜に

 再放送しているメジャー(作画ではなく、話にひかれる)をぽつりぽつりとみているくらい

 イノセンス、スカイ・クロラ、新エヴァなど自分がかかわった作品の完成映像はほとんど

 みていない、一番最近みたのが、ヴァンパイアハンターDだそうだ

・出崎・杉野コンビ、川尻氏とはいちど仕事をしたが、目指す方向性がちがうのがわかったので

 黄瀬氏のなかでは完結しているそうだ
378名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 09:37:46.58 ID:pKserR0u
185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:05:38 ID:fV12ZPSD0
以下、黄瀬氏の発言
・押井監督とはかれこれ20年のつきあいだが、押井作品はアクションシーンがなく、ストレスが発散できず
 たまるばかりなのでアニメーターとしてうれしくない。スカイ・クロラにしても
 「いまだにビューティフル・ドリーマーかよ」と、うんざりらしい

・イノセンスも「バトーが素子を恋しがるだけの話なのに、いろいろつけたすからややこしくなる
 もっと単純にすればいいのに」
・黄瀬「自分が原画として一番すきなのはタツノコの○○」作品名わすれました
・黄瀬「じつは○○○○○はきらいで」

・とあることで押井監督と口論になり
 押井「お前はアニメーターとして信用できない」
 黄瀬「別にいいですよ」

・千と千尋の試写を押井監督とみて
 黄瀬「あなたには、つくれない作品ですね」
 といい、後日押井監督が傷ついたらしいときくが
 黄瀬「でも、実際つくれないわけだし、本当のこといわれて傷つくなんておかしいよ」

・石井P「スイトのタバコの銘柄には押井監督の意図があるんです」
 黄瀬「またまた、そんなウソついて」
 西尾「あんた、見てないじゃんww」
・黄瀬「いくら空手やって若返った気になっても、実際は57歳の身体なんだしさ」

・イベントのおわりに、一言ずつとアニメ様にいわれ
 西尾「それでは、エヴァごえ目指してスカイ・クロラのヒッt」
 黄瀬「無理無理」

・押井監督の作品では、もう十分つきあったので、作画監督をやるつもりはない、しかし、押井監督が死にそうになったら
 「亡骸をひろうつもりで」作画監督はやるだろうと言っていた
とまあ、いかにも押井監督の古女房らしい愛憎まじえる発言で会場をわかせていました
379名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 09:39:32.57 ID:pKserR0u
210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:07:10 ID:fV12ZPSD0

昨日のイベントの思い出したところをいくつか
・スカイ・クロラの音入れの作業中、押井監督は終始いねむり
 ところが突然おきだし、黄瀬氏の担当した車でのラブシーンをみて
 「黄瀬のワナだ!!」
 と叫んだらしい。銃の撃鉄をおこす芝居をスイトがするのだが、それを画面の外で
 おこなうため、音を入れ忘れたときに押井監督を非難するに違いないと考え上記の
 発言になったとか。
 黄瀬「だってコンテにそう(画面外での演技と)指示してあるんだもの」

・黄瀬氏がパト1のころ熱をだし、I・Gの社員兼用のアパートでよこになっていた
 ところ、押井氏が見舞いにきて、濡れタオルを頭にのせてやるなど看病したという
 美談があるらしいが、黄瀬氏によれば
 「あの人は窓のところでタバコをすっていただけ、押井監督の頭の中ではなぜかそうなっている」

・西尾「西尾君の作品なら参加するけど、押井監督の作品なら参加したくないと
    ことわられることも多かった。攻殻でもうこりたと、攻殻参加のアニメーターでも
    断るひとがいた」

・黄瀬「宮崎さんや押井さんは、作品をみるぶんにはかまわないけど、制作に参加するには
    敷居がたかい」

 西尾「まあねえ」

 黄瀬「40すぎてまで、怒られたり、それをテレビでモザイクなしに放送されたくはない」

 西尾「まあ、宮崎さんに怒られるのは勲章で、お前の実力はこんなものじゃないだろう
    という意味だから」

・黄瀬氏はゲド戦記は毒があって好きらしい(試写では寝てたそうだが)。吾郎監督の次回作にも
 参加するそうです
380名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 09:44:05.79 ID:0G1jpX/k
つまるつまらねえって文脈だけで映画や芸術を語るのもどうかと思うがな
クロラもガルパンも、表現としてどっちも存在して構わんだろうに
みんな違ってみんないいというか
実際の戦争のパロディなのは両方とも変わらんよ

ただガルパンを「萌えアニメだからくだらない」って理由で片づけるのは
違うだろう。そうするにはあまりに惜しい素材だと感じた
381名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 10:05:55.63 ID:PrGtccvS
プロデューサーにも嫌われ
アニメーターにも嫌われ
客は少数の中高年信者だけ

終わりすぎてるぞ押井守
382名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 10:08:44.15 ID:0G1jpX/k
押井もたまにはくだらない萌えアニメをやりゃいいんだよ
くだらないのと高尚なのを交互にさ
古参ファンの連中に「あんたの実写なんてファンは誰も望んでないんだよ」って
噛みつかれて押井が閉口したそうだが
押井の場合、息抜きで作るのは眠たくなる実写なんだよなあ…
383名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 10:16:01.86 ID:PrGtccvS
>>382
お前ちまみれマイ・ラブ忘れんなよ!
https://itunes.apple.com/jp/app/chimamiremai-rabu/id583830567?mt=8
萌え+コメディやったら世間から黙殺されたんだよ!
384名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 10:18:16.11 ID:fAmO/h5K
こんなのやってたのかw
385名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 10:23:30.46 ID:UfKfvIey
ちまみれはホントに黙殺状態だなw
まあ内容がな。。
386名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 10:25:59.75 ID:LkVVIqjs
>>358
いきなり結論を言ってしまうのもアレですから。
>>359
興味深い話に感謝。動画を拾ってくるのではなく、レンタルしてみます。
387名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 10:36:04.51 ID:0G1jpX/k
「言っちゃなんだが、マズイな」
「オッさんだからなあ。今それしか手に入らん」
388名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 10:36:40.73 ID:myR9Z5k8
>>381
どんだけ嫌われようとまだ監督続けられてるんだから別に構わんだろ
売れようが売れまいが関係なく作品の中身が全てだ

ちまみれはAndroid版出してくれたら買うと思うけどね
iぽんじゃムリ
389名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 10:43:29.54 ID:0G1jpX/k
買うっていうか、無料アプリだけどな
390名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 10:56:28.30 ID:PrGtccvS
>カスタマー評価
>このアプリケーションの現行バージョンの平均評価を出すための十分なデータがありません。
>★★15 件の評価

どんだけ売れてないんだよ
こんなアプリ評価見た事ねぇよ
391名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 11:51:23.74 ID:654SiqYJ
>>389
アプリ無料。エピソード有料(各250円)

献血マニアの少年と吸血鬼の美少女の出会いから始まるドタバタコメディ。
ウンチクや長ゼリフは少なめ。うる星のメガネ達のノリに近い感じ。
仮に新人漫画家のデビュー作であれば、それなりに高く評価されそうだが、
今の押井に期待されている内容かというと疑問。
392名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 12:00:05.08 ID:0G1jpX/k
>>391
ありがとう、あれ各話有料なのね
なんか萌えないギャルゲーみたいな感じで
見るのに体力要りそうだったんでスルーしてたわ
393名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 12:08:21.27 ID:/sQJm+Ak
押井さんの物売る才能のなさを嘆く
ブロマガ創刊のご挨拶で「世の中にタダというものはありません。」「きっちり払ってください。」と言う押井さん
「損して得取れ」という商売の基本がなってない

こちらの欲しい物をきちっと作って欲しいものである
394名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 14:44:32.31 ID:dahx8Cb4
最近、貶すモノが無くなったら血まみれってパターンなのか?
395名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 23:21:54.39 ID:5OMNGiYr
ガルパンって面白い要素が全くないんだよね
あんな小学生が考えたような脚本を大人が作って見てるのは恥ずかしい

スカイクロラはなんやかんやでヨーロッパ映画の雰囲気とか
若者の空気感のリアリティをびっちり構築できてるから
面白いポイントはあるんだよ
原作のセリフも効果的に使えてるし
396名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 23:40:07.46 ID:0G1jpX/k
若者の空気感w厨房が憶えたての難しい言葉を使ってみましたか
今時の押井オタってのはこんなのばっかりかよ
権威主義の匂いしかしねえな、かつてのアカ学生だった押井も
いまや保守本流か
397名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 23:43:03.08 ID:6pxor/AJ
あからさまな対立煽りだろ
398名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 23:48:54.49 ID:CYFJEYnz
ガルパンもスカクロもイマイチだけど、なぜかガルパンは人気があるのは事実。
399名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 23:53:33.07 ID:cv80GRG9
目のでかい少女に甲高い声でチアーしてもらわないと「俺は戦車が好きだ」とすら言えないのか
高齢者の方が元気だぞ?
400名無シネマ@上映中:2013/05/30(木) 23:54:54.26 ID:0G1jpX/k
そのくらい分かってるよ
分かっててあえて釣られてんのよ
面白いじゃん、若者の空気感とか
いや、素人にはなかなか言えない台詞だよ
なんやかんやでヨーロッパ映画の雰囲気とかさ

かつて高畑に向かって押井が赤毛のアンについて
「30分の日常を30分で描いてる」って言ったら
高畑に「どういうつもりで君は日常という言葉を使ってるのか?」と言われて
絶句したそうだが
どういう意味でコイツは若者の空気感なる言葉を使ってるのかね
401名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:06:44.02 ID:cv80GRG9
運動会だもん、あれは
402名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:07:56.66 ID:9r3QeVrP
逆に高畑はどういうつもりで使ってるの
403名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:08:31.99 ID:951iwJJp
ヨーロッパ映画って何だよ具体的にw
押井のなんちゃってタルコフスキーとか
なんちゃって神学とか
ハッタリだけで何の中身もない衒学ハリボテを
いまだにありがたがってる馬鹿が絶滅してないことに驚くわ
404名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:17:52.71 ID:fFxc/Xpk
うるせえな。言葉で説明できない
ボンヤリとした概念をイメージとして共有する装置が映画の世界観なの
それを上手に言語化しろと言うのは矛盾しているね
たくさん見ろ。そして感じとれとしか言えない
405名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:21:36.44 ID:O6jMOhay
オレは高畑じゃねえから知らないねえ
言えるのは高畑は別に意地悪で聞いたワケじゃなくて、押井の使った
空気という語の正確な意味を把握した上で、それについて答えようと
したんだろうよ
ところが押井の方は何の気なしに日常という言葉を使ってたんで
答えられずに恥をかいたという一席だよ
さてコイツの使った若者の空気感なる言葉は、airの謂なりや?
それともmoodの謂なりや?クロラはそれが構築できてるんだろ
答えろや
406名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:22:03.49 ID:VCSP8gTy
じゃなんで押井はブロマガや講演会で補足説明ばっかしてんのよ
表現者として幼稚だからだろ
407名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:22:08.54 ID:fFxc/Xpk
現代の若者の空気とか
海外の変な時間の流れ方とか
スカイクロラを見てるとまるでその空間に紛れ込んだ気分になる
その瞬間が映画のワンダーだし本質でもある
そしてそのフワフワした心情のまま現実に戻るんだ

ガルパンみたいな下らない嘘っぱちな萌えアニメじゃなんも感じねえよ
408名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:26:05.41 ID:fFxc/Xpk
パクは相手が概念的に共有できているだろう言葉に対しても
いちいち突っかかる偏屈爺さんだぞ

大人の常識を共有できない子供
それはとても迷惑な話だ
409名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:27:44.71 ID:/++M+AyT
>>380
「萌えアニメだからくだらない」うんぬんのくだりは納得。なんだが、俺は萌えアニメが「嫌い」でw

だから見ないけど「くだらない」なんて言わないよ。見ないから評価しようながない、だから俺は「外に」居る

良くないのは「好き嫌い」と「評価・評論」を分けられない人
410名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:29:21.85 ID:O6jMOhay
論にも説にもなってない、フワフワした書き込みをどうもありがとう
411名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:32:27.57 ID:VCSP8gTy
ID:fFxc/Xpk


馬鹿だから気づかないと思うけど
>>409はお前のことだぞ
412名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:36:30.13 ID:fFxc/Xpk
スカイクロラは見た後に色々考え込める内容だし
押井からのそういうヒントやメッセージがあるから発展性がある

ガルパンってオタクが萌キャラのイチャイチャとかミリタリバトルに
感情移入して劣情を満たしてるだけじゃん
下らねえよ
なんであの世界の男は戦車に乗らないの?
つーか戦車道ってなんだよ
413名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:36:34.10 ID:/++M+AyT
>>407
言いたい事は伝わる。 確かに「あの雰囲気」はいいね
上記の通りガルパンは見てないが、TVと映画、空気感の描写は関してジャンルとして最初から差があるよ
その辺差し置いて「くだらない」はいただけない

ま、どちらも虚構だけど、「それを感じさせない(麻痺させる)アプローチ」はそれぞれ別だしね


まあ個人的にクロラは劇場で3回見ても「う〜ん」で、映画としては気に入ってないけど
今見るとまた違って来るかもね
414名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 00:55:27.58 ID:VCSP8gTy
ID:fFxc/Xpk


このレベルじゃないといまどきの押井ファンなんて務まらないんだよな
珍獣ばっかだよ
415名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 01:02:04.35 ID:/++M+AyT
まあ昔からのファンだと「あれは好きだけどコレはなぁ…」とか「ケルベロスの犬の視点のとこで必ず寝るわ〜」とか普通だったけどなw
ファンじゃない人からだと意外に思わることがあるけど、「押井作品全肯定」じゃ無いのよね

ちなみに『血まみれ』は1話だけ買ってスルーだわw
416名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 01:08:32.32 ID:lyORkcW5
若年認知症患者同士仲良くしようじゃないか
417名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 01:15:24.41 ID:AN7OrvGU
「押井の方が〜」云々抜きに>>363に対するガルパンファンの声が聞きたいんだが
418名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 01:29:05.20 ID:O6jMOhay
物語の始めにおいて敵前逃亡をやらかした一年生チーム(M3リー乗組)が
やがて味方フラッグ車の盾となってIS-2重戦車に撃破されるようになり
決勝戦ではM3リーでエレファントとヤク虎を撃破して刺し違えるようになる
そこには登場人物の成長が描かれてるワケで
このM3リーの識別マークはウサギの絵だが、決勝戦ではそのウサギの絵が
敵戦車の砲弾によって削りとられる
それは「もう彼女たちは狩られるだけのウサギじゃない」という事なんだろう
彼女たちのそういう成長に心を動かされるのは果たして劣情なのかね?
そうした表現を読み取れない輩は、押井作品をみたって何も分からねえんじゃねえの

クロラだって何も変わらない世界のようでいて
ユーイチは水素を許し、それによって水素は救われ
やがて若者が大人にうち勝つ未来の可能性を示してるだろに
ガルパンのOPの歌詞にもあるぞ
「夢で道を描く もっと強い可能性になれ」ってな
419名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 01:38:24.38 ID:5osYcOue
ガルパンは1クールで二話も落としたのに全てが丸く収まったという稀有な作品ではあるなw
420名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 01:57:17.19 ID:O6jMOhay
聞いた話だから、本当かどうかは分からないけど
最初ガルパンの脚本家は決勝で主人公チームが負けるシナリオ書いてたんだとよ
だけどどうしても主人公チームに勝たせたくなった
勝たせるったって、どう考えても無理ゲーなのよ
戦力差が、もうゲームならば萎え落ちするレベルの
作画が巻き入ってる上に脚本まで差し替えたら、そりゃ時間はなくなるわな
だけど傑作と言われる作品はそういう無茶クチャな現場からしか生まれない
納期を守れないのは確かに甘えだけどな
421名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 02:29:30.67 ID:lyORkcW5
小学校の運動会で女の子がかけっこで汗を

まで読んだ
422名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 02:33:25.64 ID:O6jMOhay
文盲お疲れさま
423名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 03:16:47.64 ID:V3SqIJG2
スカイクロラは情景描写とか音楽はかなり好きだけどキャラが好きになれない。絵とか声優のせいもあるけど色々不自然すぎて。西尾の絵は嫌いじゃないんだが。
424名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 08:49:56.63 ID:3Ro3c6Xx
押井監督はガルパンをけいおん!の戦車版にしか見てないみたいだね
これはガルパンファンから手紙が送られてそうだ
425名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 08:56:06.47 ID:+YzusWGr
ガルムの予告なりPVなり早く映像が観たーい
まさか3Dじゃないよね?
426名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 10:14:55.92 ID:JfAMnMFu
3Dはありでしょ。
427名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 12:15:08.24 ID:fFxc/Xpk
ガンパンはくだらないよ
女子高生が集まって百合百合しながら部活しますた
みたいなフォーマットに乗らなきゃ表現できない時点で負け

宮崎押井庵野は時代を創る側
ガルパンは流行に乗っかる側
428名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 12:44:40.28 ID:JfAMnMFu
庵野は。。。
429名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 13:59:08.77 ID:VCSP8gTy
宮崎庵野ガルパンは時代と流行を創る側
押井は上の人達が作った時代と流行に乗っかる側

宮崎庵野ガルパンの話題がなければこのスレももたない
430名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 14:29:29.56 ID:zz1aoPRG
>>429
話題なければ書かなくても良いのよ
431名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 14:59:50.87 ID:o3ivDvCI
たいした話題もないのにスレが伸びるのは、やはり押井さんの人徳か。
432名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 15:06:03.03 ID:wvuStkMD
愛憎入り混じったややこしい信者が多い
433名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 15:08:17.17 ID:9r3QeVrP
押井って何の流行に乗ったの?
逆に押井の真似したハリウッド映画なら色々流行った気がするけど
434名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 15:08:37.98 ID:O6jMOhay
ご本尊があっちこっちに要らんケンカを吹っかけてるからだろ
自分が忘れられないようにと、計算して要らんこと言うからタチが悪い
435名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 15:23:09.80 ID:VCSP8gTy
>>431
在宅信者の奉仕活動
436名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 17:55:23.29 ID:RTLit2sa
>>431
こんな面白い人いないもん
宮崎さんと対談して欲しいなー
437名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 17:58:18.37 ID:wvuStkMD
絶対ケンカになるだろw
438名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 18:47:42.42 ID:kJ/omQNi
宮崎監督との対談って10以上昔話をされても
439名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 19:14:01.49 ID:2XXxLoz6
いろんな人とケンカするとこが見たいw
440名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 19:25:38.33 ID:2XXxLoz6
http://d.hatena.ne.jp/kingfish/touch/20060415
押井のいう実感の世界ってどういう意味なんだろう
441名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 19:34:39.38 ID:9r3QeVrP
>>440
ハヤオはリアル幼女が好きだけど、アンノは仮想世界(アニメとか萌えというよりはたぶん特撮とか?)が好き
ってことじゃないの

押井が「現実と虚構」ってモチーフを繰り返し使うのも、アンノと同じく実感の世界に生きてないことを自覚して
なおかつアンノのように隠そうとはせず意識的におっぴろげてんでしょ
442名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 19:53:40.46 ID:2XXxLoz6
>>441
なるほど!!
443名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 19:57:10.15 ID:lO4SfKud
>>440
要するに庵野とか押井とかはフィクションに首までどっぷり漬かっているバーチャル人間だって自覚があって、
いうなれば離人症的な感覚、つまり現実に現実感を持てないまま生きているけど、
宮崎はド健全にこの現実を現実だという実感を持って持って生きている、ということじゃないの
444名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 20:00:31.81 ID:9r3QeVrP
>劇場エヴァを観て庵野はバカじゃなかった、頭がよかった

ここは意外だな、こんなに褒めるとはw
アンノは自分の大好きな虚構世界と、現実世界との乖離に悩み、その葛藤をエヴァ旧劇という作品に昇華したから…みたいなことかね

>>443
いや、完全に現実を忘れて虚構に埋もれてるだけだとそれこそけいおんやガルパンになるんだろう
アンノや押井は思いっきりリアルな現実もとことん意識した上であえて壮大な虚構を創造しようとしてる、とても変態な人たち
445名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 20:46:01.40 ID:qsDK2G1m
皆さん庵野、宮崎監督が好きだの
最近の押井監督に不満があるが、今の庵野、宮崎監督に不満ないのかね?
ポニョを見て次回作に期待してる?
嘘予告のエヴァQでソフトの予約数がどうなった?
446名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 21:25:57.44 ID:VCSP8gTy
まーた始まった
447名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 21:51:15.03 ID:O6jMOhay
パヤオも庵野も終わっとるだろ
パヤオは支離滅裂な話つくってるし、庵野は結局旧劇しか作れん人間だと
すでに証明しちまってる
Qで世界を破滅させちゃって、もう続編には何の救いもない
槍でやり直し()たって、それこそご都合主義の何物でもない
庵野は本当に20年前エヴァで終わってた人間だったんだなあ
Qを劇場でみて序破の円盤売ったわ
448名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 22:12:53.82 ID:AN7OrvGU
新劇で唯一評価できるのはQのみ
序や破はただの疑似ファンアート。大人になってもアニメ以外の趣味を見つけることのできない人間の慰み物。
ポカポカだとかシンジさんだとかオタクの悪乗りがうすら寒かったが
そういった馬鹿共の横っ面を引っ叩いてくれたQには非常に感謝している
449名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 22:21:18.13 ID:9r3QeVrP
Qは新劇より前からのファンへの大サービスって感じでよかったわ

>>445
庵野押井富野宮崎(五十音順)あたりのランクになればたとえ作品自体で楽しめなくてもその生き様や言動をヲチするだけで面白いんだよ
商売が成功するかどうかなんてどのみち円盤を買わない俺の知ったこっちゃないw
450名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 22:34:41.38 ID:VCSP8gTy
珍獣の自分語りに興味はないです
451名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 22:34:52.18 ID:O6jMOhay
EOEがありゃ充分だわ
Qがいいってヤツはシンジが徹頭徹尾アホの子として不自然極まる行動してるが
気にならねえんだから話にならんよ
これぞエヴァ厨にはもう飽きあきしてる
どこが良かったのか聞いたって雲をつかむような抽象論なんだからな
452名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 22:39:49.77 ID:VCSP8gTy
馬鹿にはわからないんだろうけどQってEOEのつづきなんだよな


スレ違いだからいい加減にしてね
453名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 22:44:54.83 ID:9r3QeVrP
>>451
エヴァキャラは最初のTVシリーズからずっと訳分からんことばかりしてるんだが
それには気付いてなかった?

>>452
お前こそガルパン持ち上げたくてこのスレに来てんだろうにw
454名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 22:48:02.11 ID:O6jMOhay
フーンそれ本当?(ニヤニヤ
455名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 22:49:58.91 ID:VCSP8gTy
は?ガルパンなんか興味ないけど?俺ガルパンの話には一度も参加してないだろ?
教祖様の話題がないからって他を煽ってレス稼いでんじゃないよ見苦しいから
456名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 22:53:27.28 ID:AN7OrvGU
>>454
いいからお前はウサギさんチームで千摺りこいてろ
457名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 22:57:01.24 ID:O6jMOhay
QがEOEの続きってのが本当かってんだよ
誰もお前にガルパンの話題なんか振ってねえだろ低脳

でどうなんだよ、根拠はお前の脳内か?
458名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 23:02:57.09 ID:VCSP8gTy
>>457
だからお前は馬鹿なんだよ

映画なんて見る者の数だけ解釈が存在するもんだ
ましてや未完の作品の筋書きを第三者の俺が知ってるわけねーだろ
スレ違いだから他でやれよ
459名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 23:07:53.24 ID:+k4QpnVv
いま終わった攻殻機動隊ariseの宣伝ニコ生で
押井守へのインタビューがあった
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv137895682
460名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 23:20:17.79 ID:VCSP8gTy
Qを見てEOEのつづきであるという解釈に辿り着けなかった奴はそーとー偏差値低いわ
どうせボケ〜っとした顔で口開けながら見てたんだろ
461名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 23:24:02.76 ID:O6jMOhay
ほう>>458によると数学の解はいくつも答えがあるわけだな?
まあいい、数学の解答みたいな厳密な答えはこっちも期待してない
例えば雨が降って、嫌な天気と感じるか
それともいいお湿りだと感じるかは成程人それぞれだ
そのお前の考えを述べろってんだよ
世のあらゆる設問に対して「解釈は人それぞれだ」なんて解答は
答えになってねえからな、ん?
462名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 23:41:51.72 ID:O6jMOhay
根拠も示せねえくせに、勝手に手前で決めつけた解釈を正しい解答だと決めつけて
他人さまをこき下ろすなんておめでたいドタマをしてるな低脳
463名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 23:45:01.21 ID:2XXxLoz6
Qは数あるルートのひとつな気がする。
次作が終わったらまた別ルートの序がはじまるんでしょ?w
464名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 23:55:58.99 ID:VCSP8gTy
わかったわかった
むしろ数学の解答的な示唆が作中のあらゆるところにあるからそれを自分で探せよ
いっこだけ種明かしすると、式波のプラグスーツはびりびりに破れててリペアしてあんだけど
これはまごころで弐号機がエヴァシリーズに食われた痕なんだよ
http://zigsow.jp/img.php?a=a&filename=mi_21857_1353162857_771437246.jpg
これが何を示唆してるかというと、Qは破の最後で起きた破滅の14年後じゃなくて、まごころの最後で起きた破滅の14年後じゃないのかという解釈だよ
465名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 23:57:42.92 ID:O6jMOhay
まったく、こっちが可哀想なるよ
その説の根拠となり得るのはまず解り易いところでは海が赤いことだろ
それから思わせぶりなカヲル君の台詞な
あとはシン劇の予告にあった記号な
まあ庵野のやることだから当てにできねえけどな

だが時系列は破→Qなのは間違いない
現時点で確かだと言えるのはそれだけだろ
EOE→Qとすると、不整合な点が余りに多すぎるからな
EOE→?→Qと仮定したほうがまだ自然だろうよ
466名無シネマ@上映中:2013/05/31(金) 23:58:48.85 ID:9r3QeVrP
ふぁー眠い
467名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 00:01:58.85 ID:c+j9cR4O
>>437
間接的じゃなくて生の喧嘩みたいよw
468名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 00:02:39.59 ID:BoZ6ROFP
庵野「ずっとエヴァのお客さんでいてくださいよ、ほーれループ!」
押井「ずっと俺のお客さんでいてくださいよ、ほーれループ!」
469名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 00:04:24.16 ID:jJnkCY2h
>>465
>EOE→Qとすると、不整合な点が余りに多すぎるからな
>EOE→?→Qと仮定したほうがまだ自然だろうよ

俺はそうは思わないけどな?具体的に不整合な点を箇条書きにして挙げてみてくれる?
470名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 00:04:47.46 ID:O21CadYe
ずいぶんと明後日の方向に来ちゃったねw

しかし>458と>460って矛盾してるよね?w
471名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 00:05:12.45 ID:VCSP8gTy
俺464だけど
472名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 00:12:46.20 ID:K52BToDD
>>469
EOEからQに至る過程をすっ飛ばしすぎるだろう
たとえ時系列が繋がってるとしてもエピソード追加して下さいオナシャス
こんな感じだろ
473名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 00:13:19.00 ID:jJnkCY2h
>>470
まぁな
でもQを見て解釈のひとつとして思いつかなかったんだから>>457は迂闊だと思うよ
でもそんな馬鹿な奴でも楽しめるのが娯楽映画ってもんじゃないの?
わからなくてもいいんだよ
馬鹿だけど
474名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 00:16:25.50 ID:jJnkCY2h
>>472
それが空白の14年ということで整合する解釈なんだけど
475名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 00:17:51.00 ID:O21CadYe
>>463
やりあってる2人を見る限り楽しそうだしね
リセットするほど解釈の幅も広がる
エヴァに限った話じゃなくて、こういう辻褄合わせ(妄想)って熱狂的なファンってみんな好きでしょ


押井で言えばケルベロス・サーガだろうか?w
476名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 00:52:47.65 ID:teveAfyU
>>467
喧嘩の原因が犬の飯なんだがな。
熱海に伊藤さんが住んでた時も、犬を散歩させないのは虐待
だって怒ってた。
477名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 01:13:24.58 ID:il32O9An
>>Qを見てEOEのつづきであるという解釈
これにどんな意味があるんだ?2ちゃんなんぞやってるオタクなら
真偽はともかく嫌でも今のエヴァが、円環した世界にして続きものにする
布石なんて噂は読まされるし、それらしいセリフも言ってる、それがどこから
どこにつながってるかなんてのが大層にスレ違いの場で自慢するような話か?
エヴァがナディアとリンクしてるという程度の話でしかないだろう。

あいつらは昔からそういういかにマニアが喜ぶような餌がまけるかを
それこそ押井やら宮崎等々から真似てきた、それ自体は好きに
やれだけど、それを嬉々としてここで自慢するのは偏差値低いとしか思えんよ。

>>417 ファンじゃないけど、大衆娯楽自体がそもそもそんなたいそうな
もんじゃない、僕の戦車のおもちゃでお前らが勝手に遊ぶなとしか読めない。
478名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 01:18:28.90 ID:y6Nwzkct
そろそろスレ違いに気付け
479名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 01:38:26.13 ID:MvDh3YY8
このスレ元気いいなあ、今時の2chにしては珍しい。
ニフティサーブの時代から頑張ってる人とか居る?
480名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 01:39:11.70 ID:Yv7ls5fn
押井スレ住人あるある
・ろくにアニメを見てないので出てくる単語が宮崎庵野冨野しかない
481名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 01:46:19.17 ID:rry/CxPl
宮崎押井庵野ってトップなのに
作品はかなり革新的っつーか
やっぱ普通に纏まったエンタメとか
ファミリーが安心して見れるアニメ

みたいな方向には行かないね
誰よりもロックンロールな作りが出来てる

逆に神山とか沖浦は頑張ってキチンとしようとしてるけど
やっぱり表現力とか作家力の差で
押井に歯が経ってないね
482名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 02:05:14.33 ID:jf2kG+Hp
>>480
他のアニメ監督で批評的価値がある人っている?
実験アニメの村ならいるけど商業アニメで語れる監督ってそんなもんでしょ。後は海外か。
483名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 02:19:48.72 ID:il32O9An
むしろ、批評であるなら日本のアニメーションの文脈を踏まえて
語られなけばならないから、むしろそこらだけで事足りるとは思えない。
あなたのしたいのは批評のような何かではないのかね。
484名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 02:41:44.58 ID:BoZ6ROFP
実際に名前を出せよと言われて出たためしがないな
485名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 05:51:08.32 ID:87F8Rcgs
いるんなら俺も知りたいけどね。
486名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 06:21:01.44 ID:jJnkCY2h
もうね
馬鹿の相手はしないことにしよう
スレ違いだって言っても言うこと聞かないし
487名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 07:52:59.16 ID:SR4aJ/f+
>>486
お前がいうことじゃないだろw
488名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 11:10:16.37 ID:BoZ6ROFP
煽りでなく今の若手でこいつは押井なんかよりもすげえぜって奴がいるなら教えて欲しいんだけどな
489名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 11:28:30.51 ID:bkY+plFs
ニコ生 攻殻機動隊ARISE」座談会 (05_31) 押井さんは別撮

イノセンスについて
・人間の体って何だろうというシンプルなテーマだったが、やたら難しい映画にされてしまった(本人の責任)
・制作が特Aクラスの人間ー濃すぎた、お金も使えたので、いくとこまでいっちゃえで、作り始めたら止まらなくなった
 これだけ動員・金が使えるのは最後だろうと、石川Pには悪いことした(試写で泣いていた?)
  =>(石川P)凄い長いトンネルを抜けたら青空だと思って進んでいたら、抜けたら崖っぷちだったw
          10年経ってみたほうが凄さを感じた。
  =>(黄瀬)本当につらい3年間だった、朝からゲーセンに

新作攻殻機動隊ARISEについて
・黄瀬監督について、もう仕事することがないだろう、会って良かった一人、自分としては得した
・押井・神山攻殻と全然違うものを作ると大見得きったらしいから、できるもんならやってみろ
・期待しています(信用していないけど)
490名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 12:00:53.70 ID:A9yEi5le
理由はいろいろあるんだろうけど、
アニメ監督の人材的には長い冬の時代だったよね
でもたぶんそろそろきっと何者かが現れる時期
491名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 12:04:45.33 ID:teveAfyU
>>488
別にアニメに限らず押井監督作品でアレコレ言うなら、
代わりにこの作品が面白いとか言って欲しいよな。
492名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 12:05:16.84 ID:dkOmIvJN
攻殻を誰がやっても押井版攻殻は越えられないから。
才能云々じゃなくて、先にやったもん勝ちってこと。
493名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 12:17:10.61 ID:K52BToDD
>>488
前提がちと厳しいのと違うか
亀になかなか追いつけないみたいな話だけど、若手が一足飛びに
大家のセンセイ方と肩を並べられるわけじゃないだろ
将来に期待という意味で、まず細田の名前が挙がるだろうし
他に期待は舛成、水島努、新海とか
新房だって化けるかもしれん
人によってはまた違う名前が挙がるだろう

まず若手は売れるもん作って実績をつくらなきゃならん
ガルパンの話で恐縮だが、水島が初オリジナル作品を作るにあたって
ttp://livedoor.blogimg.jp/sokudokuex/imgs/4/3/4391f8fc.jpg
こんな風に周囲を騙くらかして、若手はあたためた企画をモノにする
いつかきた道だよ、押井だって身に覚えがあるだろうに
若手はいまそれを必死にやっている最中だよ
そして、いずれは独自の作家性を獲得できるかもしれん
押井とはまた違ったカタチのな
494名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 12:30:26.73 ID:BoZ6ROFP
>>493
まあ犬監督が早熟過ぎたってのはわかるわ
細田は確変来たと思うしきっかけ次第なんだろうな
495名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 13:25:25.88 ID:A9yEi5le
>>493
ガルパン見てないけど、その騙し方見てると水島って人は何か作りそうな感じはあるな
こういう強かさが持てない世代が続いたんだよな。神山とか優等生とか言われちゃう感じ
496名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 13:41:16.80 ID:SR4aJ/f+
神山みたいにまず脚本がカスなやつはどう頑張っても大成しない
水島もどうみてもそう深いテーマ持ってるとは思えんからまぁがんばってねって感じ
(それでもまー精二の方よりはまだマシかもなw)
497名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 14:00:34.98 ID:teveAfyU
神山は最初からアニメをやりたくてアニメ畑に入った。
押井監督は映画青年が表現方法の選択肢としてアニメの世界に入った。
目的と手段の違いだな。アニメ畑の純正培養された人材でなく、
イレギュラーな存在の虚淵玄が今もてはやされる訳だ。
498名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 14:02:49.43 ID:K52BToDD
深いテーマなんて最後死ぬ前に一本作れればそれでいいだろ
周囲に言い訳をしなくてすむ確固たる地位を築いてからやればいい
映画やら商業アニメーションの世界なんてそんなもんだ
それでいいんだよ
気鋭の若手が頭角をあらわしてオリジナル企画をやる
そこで暴走するか手堅くまとめるか、それはそいつの勝手だ
それで世間をアッと言わせるか、ヒットを飛ばさなきゃならん
だが若い才能の周囲に群がる業界人の期待するのは
間違いなく大ヒットの方だ
押井にチャンスが回ってきたとき、手堅く作ってもヒットを
飛ばせる保証なんてないんだから、好きなもん作っちまえって暴走した
それは気持ちが良かったろうが、業界から干される結果になっただろ
ちな天たまの話な
499名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 14:10:58.42 ID:SR4aJ/f+
押井はしっかり現役だし天たま含めて評価されてるだろ

売れる売れないははっきり言って全く関係ない
というか押井的には一度売れてしまったらその後も売れるものを売るために作らざるを得ないので、監督として負け
500名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 14:11:53.15 ID:BoZ6ROFP
海賊が自分で船をこしらえるわけないだろJK
宮崎なんてスタジオごとぶんどったぞ
501名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 14:18:36.05 ID:BoZ6ROFP
レイプ、略奪、粛正ができてこそ一人前の作家
502名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 15:24:31.78 ID:GudCmGAU
(原作)レイプで原作者を怒らせ
会社の経費で買った高いモデルガン、写真集を私物化
気に入らないスタッフをパージ
これ以上O監督を貶すのは止めもらおうか
503名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 15:30:34.76 ID:BoZ6ROFP
人間じゃなくて犬なんだから漫画本の上にウンチするぐらい可愛いもんだろう
504名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 20:47:42.92 ID:Xjyp6umo
>>493
御大達をみてると如何に良い相棒と巡り合うかにかかってる様な気もするな
神山や水島も相棒次第ではもっと伸びるだろうし期待はしている
505名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 21:00:45.69 ID:oJw9Ysbz
正直、今の若手に期待できる人が1人もいないなぁ。
世界に通用する日本のアニメはもう出てこないかもな。
506名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 21:10:07.24 ID:0q0P1vEc
いつもTSUTAYA DISCASをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

下記の通り、DVD/CDを発送させていただきましたので、お知らせいたします。



■通常プランで発送されたDVD/CD

《発送日》     2013/06/01
《作品名》
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
507名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 21:42:22.68 ID:vUGcFCXQ
今日のメルマガでようやくガルパンの話終わったな。
最後は神山の悪口になってたw
508名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 21:46:32.52 ID:39HT/onA
そもそも水島努って若手じゃないだろ
509名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 23:43:16.26 ID:rry/CxPl
細田水島神山沖浦あたりが
世界で評価される日なんて一生こないだろ
普通に見てりゃ分かる
押井は映画青年からアニメという手段で「映画」を撮っているけど
他はオタクの延長で「アニメ映画」をやってるだけ
510名無シネマ@上映中:2013/06/01(土) 23:50:53.38 ID:jf2kG+Hp
新海誠はラッセンライクな色遣いが無理だわ
ミニミニのアニメCMと同じセンスの無さ
http://www.youtube.com/watch?v=VuZ-FMIkUlE
511名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 01:38:33.85 ID:YPEIYnNg
いい加減にエロゲみたいな主人公やめてくれ
512名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 02:51:20.63 ID:lYJ9qPUa
>>508
10年で発想ががらりと変わるのが世代の差なんだけど、今の50代と40代って同じアニメを好きになって育ってるんだよね。
だから50代と40代のアニメ制作者はほぼ同じ発想をする世代で、若手と言うなら30代になる。
所がアニメ業界は人材面である意味安定期なので30代が活躍できるほど人材不足になって無い
513名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 06:23:25.03 ID:wC1wGK7Z
原恵一監督 地味だがもっと評価されていいと思う。
クレヨンしんちゃん「大人帝国」「戦国大合戦」傑作
『はじまりのみち』の予告みる限り、初実写と思えない出来
514名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 08:48:40.66 ID:wZTzn8qB
大人帝国ってやたら持て囃されてるけどそんな凄いもんとは思えなかった
515名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 12:07:44.87 ID:eDlCbB6d
今や日本中、懐古ばかりだからオトナ帝国は正しかった
516名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 12:51:04.53 ID:0KzlnR09
押井もHK/変態仮面くらい突き抜けた実写を撮れよ
あれ予算は1000万だとよ
紅い眼鏡はいい、だがKILLERSは腹が立つ
最近の押井は客をナメてるだろ
もう少し気合入れろよ
517名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 13:00:36.51 ID:0KzlnR09
したり顔で身体論とかやってたけど変態仮面の方がよっぽど身体論だわ
押井のアクションなんて、ライフル抱えて寝っ転がってるだけじゃねえか
やる気になりゃ作れると思うから言うんだからな
もう少し気合を入れろよ
518名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 13:01:33.99 ID:79P1QeMa
>>513
「はじまりのみち」は豪華キャストの割には低予算(撮影期間19日とのこと)
というのは見られたが、普通の日本映画としてよくできてた
押井実写みたいなアニメっぽさとかは全くなし
そういう意味ではレイアウト決め込んでいく押井の画作りはやっぱアニメ向きだし、
原の演出スタイルはアニメだと地味だけどあれは往年の邦画スタイルを受け継いでるんだなと思ったよ
ただ木下恵介の映画は何本か見たけどあんまりおもしろいとは思えなかった
519名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 13:25:55.27 ID:5sCNK2WV
>>516
アサルトは許容範囲なのか?
520名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 13:45:17.73 ID:mqfDr0Ts
アニメ映画板が別にあるんだからこのスレでは押井監督のKILLERS、アサルトガールズと言った実写ケツ作についてのみ語るべき
521名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 15:23:56.36 ID:0KzlnR09
>>516
KILLERSや斬よりマシ、まだ話になってる
というかアレが駄目なら押井の実写なんか見れないだろ
KILLERSはもう話にならない
というか、押井が足引っ張ってるじゃんかよ両方とも

KILLERSはどうせやるなら元自衛官でも一個小隊雇って、プロテクトギアか
SEALsのコスプレさしてジブリを襲撃すりゃいいじゃんかよ
手に電動MG42やデスマシーン持たせてさ
その作戦立案から実際の襲撃までビデオに録画すればいい
その方がよっぽど面白かっただろうに
522名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 15:29:22.20 ID:0KzlnR09
失礼、自分にレスしてたわ
>>519
523名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 16:33:30.46 ID:YPEIYnNg
ギャルパンみたいな極限まで脱臭されたものしか受けつけないんじゃもうアニメ見る必要ないな
524名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 23:19:12.94 ID:ZmwgS1rj
押井さんはテレビシリーズもうやる気ないんだろうか
525名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 23:25:28.03 ID:79P1QeMa
TVやる気はないと公言してはいる
とはいえ、やりたいけどやらないと言ってた舞台にも手を出したし
今後絶対やらないとは言いきれない
526名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 00:40:15.96 ID:oFF8+tcq
シリーズ物は体力的にキツイって話だが
IGのシリーズ物に演出で数回参加する位の遊び心はみせて欲しいね
527名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 00:42:11.34 ID:Cv4KFipn
ガルパンみて悔しくて戦車アニメをやる可能性があるな
これまで出した押井の戦車といえば、とにかく動かない
なにしろ駐屯地で水浴びしてるかトランスポーターの上で寝てるのが
リアルだってんだから
だけどなあ、そりゃ映画のリアルじゃねえよ
見世物になってない
押井のガンアクションと同じだよ
戦場では伏せ撃ちが当たり前だって、映画じゃ飛んだり跳ねたりしなくっちゃ
本人は戦車やガンアクションに一家言あるつもりでも、藁の盾や図書館戦争の方が
よっぽどアクションだし、戦車じゃガルパンのがぜんぜん上
偉そうに語っても笑われるよ
528名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 00:44:02.81 ID:kJH6C28h
TVシリーズほんとにやらないのかな。時間的にしんどいのが嫌なんだよね。
529名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 00:55:18.91 ID:8QjQHmnJ
>>527
映画のリアルwww
ど派手なアクションにセックスシーンがお前のいう映画のリアルなのかw
530名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 01:02:24.66 ID:Cv4KFipn
悔しかったら戦争のはらわたみたいなガンアクションを見せてみな
沈黙の戦艦のコックさんばりのナイフアクションを見せてみろよ
チャールズ・ブロンソンのしかめっ面とかな
もっと見せ方を勉強しなよ、話はそれからだ
531名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 01:04:13.09 ID:0BkkKrZ/
どこでやるんだ?ベテランとかがキャリアの最後あたりでもEテレで
夕方の子供向けとかやったりするけど、ああいうのって製作がしっかりしてて
きちんと回りだしたら監督が忙殺されながら進める仕事じゃないイメージだが。
そういう企画と製作に押井が呼ばれるとも思えん。

ありえるとしたら酔狂な製作がノイタミナとか日テレ深夜のちょっとそこらの
萌え深夜アニメばかりうちはやってるんじゃないですよという枠にもぐりこませる
とかだけど、あれにしてもほとんどワンクールだからうる星のころとは違う、
あの時代のどたばたした体制でそのクオリティで作ればむしろ納品拒否くらうw

押井がいう、TVが大変というのはやりたくない言い訳にしか聞こえない。
532名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 01:13:24.27 ID:Cv4KFipn
ガルパンで戦車に突っ込まれた商店街の親爺が「これで新築できる!」って
言ってたのをバカにしてた輩がいたが、「保険なり補助金が出るんだな」って
匂わす描写をしなくちゃならんだけ時代が進歩したと言える
生グサ坊主が現れたとたん、校舎が爆発してたアニメをやってた人間が
笑えるのかい?友引高校は何回吹っとんだよ?

それで次の日にはキレイに元に戻ってるんだからな
いいかげんな話だよなオイ
533名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 01:13:43.93 ID:ISWLgCj/
飛行機モノはスカイクロラでやったから次はないか。
海洋モノは雷轟が頓挫してる。
戦車モノって何やれば良いのか?第二小隊を少年兵(萌少女)にして妥協かな?
534名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 01:17:07.36 ID:TD3Te6Y6
作品ごとに「リアリティレベル」が違うってことをまず覚えようか…
銃で撃たれてもメシ食えば治る世界もアリ、普通に死ぬ世界もアリ、サイボーグボディで簡単にハネ返す世界もアリ
535名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 01:20:25.71 ID:Cv4KFipn
ペルソナだろ?トーキングヘッドでみたよ
屁理屈はいいんだよ
愛の鞭だよ、もっと頑張れっていうな
536名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 01:21:19.26 ID:8QjQHmnJ
>>532
スラップスティックと熱血モノを対比して何の意味があるだよw
537名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 01:30:42.50 ID:YKApCu+G
現実的にガルムが最後の作品だろ
もう61だしガルムが興行的に惨敗するのは目に見えてるからこんな外しっぱなしで
口だけ達者な監督に仕事回す奴なんかいない
538名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 01:31:31.34 ID:8QjQHmnJ
80年代はポストモダン、パロディの時代、「不誠実が誠実」という観念
そういった時代の空気を真っ先に読んだマンガ作品がうる星やつら

それを何も裏目読みも無しに「いい加減な話」と断定するのは何処の馬鹿ですか?
ドリフのコントにマジ切れする堅物オヤジですか?
539名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 01:38:53.09 ID:Cv4KFipn
しょっぱいアクション見せといて薀蓄はタレ放題って姿勢は
もう甘えとしか思えんよ
低予算を言い訳にせず、低予算は低予算なりに
もう少し真摯に映画を作れや
540名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 02:04:13.20 ID:0BkkKrZ/
ポストモダン:今となっては「近代」以上に曖昧な概念で結局過去を
         否定するだけでうまく時代を捉えた言葉じゃないと思う。
パロディの時代:現在もより多様な形で進行中じゃね?
不誠実が誠実:これがいちばん何いいたいかわからん。

別に>>532の見方するわけじゃないけどこれはこれでひどいなと。
541名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 02:20:34.45 ID:Cv4KFipn
オレが言いたいのはだな、他人の作った作品なんて
どうだっていいじゃねえかって事だよ
いちいち上げて煽ってるアホはKILLERSや斬を観て本当に満足してるのかよ?
こんなもんじゃねえだろうに
本当はこんなもんじゃない
それなのに押井は「これがリアル」だの「あれはリアル」だの
偉そうに講釈をしやがる
詰まらねえっていうのよ

最近は本当どうかしてるぞ
小説を書いたってそこには薀蓄しかねえもん
それも参考文献からの引き写しだよ
正直、よく訴えられねえなって思うもん
薀蓄を除けば鋼鉄の猟犬とか、ただ列車で旅行しただけの話じゃんかよ
もう世界の車窓からだよ
どうなってんだよ本当
542名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 02:41:46.39 ID:TD3Te6Y6
もういいからガルパンでも何でも満喫してこいよ
543名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 02:43:33.39 ID:Cv4KFipn
いや、もう寝る
ご静聴ありがとうよ
544名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 03:18:40.57 ID:8QjQHmnJ
>>540
>>結局過去を否定するだけでうまく時代を捉えた言葉じゃない
アニメではなく一般藝術としての「時代」だけど?
うる星がインテリゲンチャに評価がされているのはここ
この概念が無ければうる星はただのトンデモポルノ

>>現在もより多様な形で進行中じゃね?
パロディが革新的なアイデアであった80年代にそれをやったからうる星は価値があるのであり
今の時代パロディをやっても何の意味も無い
「多様」とは馬鹿に見つかった結果、出涸らし

>>何いいたいか分からん
新たな価値を想像するのが藝術というのであれば
「不誠実」が新たな価値の時代にそれに共鳴するのは「誠実」になり得る
そこに無自覚であったとしても時代を読むセンスがあったという事なので無罪
545名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 03:23:46.40 ID:Cv4KFipn
なに言ってんだコイツ?
546名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 03:27:29.76 ID:8QjQHmnJ
>>545
馬鹿はもう寝ろよw
547名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 03:33:40.14 ID:YHom92YG
ガルパン観たけど、戦車の動きがゲームみたいで全くつまらんかった。
ポルノ(萌え)アニメとアニメーションを同列に語っちゃダメだよ。
548名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 03:35:34.21 ID:xk/gVVvl
ガルパンガルパン言ってる人、一年後にはどうしてるかな
549名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 08:21:01.30 ID:Cv4KFipn
>>546
ポストモダンおはよう
構造主義以後、現在の知の潮流はどうなってるんだ?
ひとつ浅学なオレに教えてくれや
400字以内でな

>>548
鬼が笑うから知らないねえ
でも一年後ならまだガルパン見てるだろな
OVAと映画が控えてるから
550名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 09:11:33.57 ID:9pOfHswM
>>547
FPSゲームやった人だと見慣れた画面だけど、アニメしか見た事無い人だとかなり新鮮に見えたんじゃないかな。
実際戦車アクションでうけた部分ってのはこの表現だし、過去のアニメで3Dリアルタイムレンダリングゲーム風の画面は無かったので新鮮なのは確かだしな。

模擬弾とはいえ撃ちまくって死傷者皆無とかWW2戦車でありえない機動性とか行軍射撃しまくるとかそういうのは突っ込まれても仕方ない
ただ画とテンポ優先してそういう部分突っ込まれても良いから無視して画にしてるとは思う

限られた時間内で考慮しきれない部分は無視して作り上げて展開だけは上手くまとめたのは評価高いと思うよ
TVアニメとして良くやった部類だろう、とはいってもそんなに面白い作品では無いけどなガルパン
551名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 09:58:36.74 ID:Cv4KFipn
グラフィニカの話じゃ、現在の技術ならもっとポリゴン量を増やす事は可能だが
手描きの部分との兼ね合いで40万ポリゴンに削ぎ落としたそうな
戦車ばかりリアルでもゲゲゲの鬼太郎になるから

スピードがWW2頃の戦車じゃあり得ないってツッコミだが
最初は30km/hで動かしてみたんだけど、のろのろ動いてるようにしか見えない
それじゃ疾走感が出ないので倍の60km/hで設定してるそうだ
ソ連戦車に向かって雪原を単騎矢のように突撃する38(t)の疾走感は
そうでないと表現できない
あれはあれで実写では不可能な、誇張されたアニメーションらしい
印象を優先した表現ということになるわな
552名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 10:20:06.29 ID:VsRs0PpT
押井守と無関係な雑談ならアニメ・漫画業界板でどうぞ
http://kohada.2ch.net/iga/

宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎りん他53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1362983702/
553名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 11:00:31.78 ID:0BkkKrZ/
>>544>>アニメではなく一般藝術としての
どう読めばアニメに限定した話に読めるのか不思議。今はポストモダンは思想が
時代遅れなものになった象徴くらいの意味しかない。

>>パロディが革新的なアイデアであった80年代にそれをやったからうる星は価値があるのであり
ガルパンどうこうの話とつながってないという話、あの時代のアニメのパロディはパロディでしかなく
革新ってほどのもんじゃない、より自覚的にならざるえない今から見りゃなおさら。
だから押井も宮崎にそこら突っ込まれてたでしょ。

>>時代を読むセンスがあったという事なので無罪
だからその聞いたことのない話を唐突に時代として組み込まれても知らん。

>>532の話はマンガのうる星じゃなく、押井のやったことの話なのでマンガ作品として
語っているのにも違和感がある、意図的なのかなんか知らんが。そこらってアニメージュが
吾妻ひでおとかに煽らしてたくらいのもんで、今でいうサブカルのうさん臭い連中が恥ずかしげもなく
持ち上げだすのはBDの評価が固まってから以降だし、おおっぴらにやりだすのはもっと後。
554名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 11:39:21.97 ID:Cv4KFipn
人が死ぬシリアス物と荒唐無稽が許されるギャグ物は違う?
そんなのは当たり前だろうに、もう百も承知の話だよ
何度も言うけど、若いヤツの作った物にケチつけてる場合じゃないでしょ?って
自分が若い頃やった作品はどうだったんだよっての
「いい加減な話かもしれないけどあの頃は精一杯やったんだ」っていうなら
そりゃ今の若いヤツらだってそうなんだよ

ガルパンをマンセーしたいだけなら該当スレに行くわ
何故ここに来てるのかだけは汲んで貰わないと困る
555名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 14:19:09.88 ID:kJH6C28h
よかろう。ここに書き込む許可を与えよう。
556名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 20:18:09.39 ID:ISWLgCj/
最近は夜中の方が賑やかやな。
557名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 20:34:49.04 ID:oFF8+tcq
>>553
とはいえ将来有望な若手原画マンが大暴れした訳でも演出やCGに斬新なものがあった訳でもなし
うる星とガルパンを比較して語るのはちと無理がある様な気がするな
558名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 21:04:07.63 ID:0BkkKrZ/
>>557 誰にいってんだ?どこが比較して語ってる?
559名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 22:19:08.67 ID:Cv4KFipn
>>557
まあそれはそうだ、そう考えるとうる星はスゴいな
現在の業界を支えている人材を輩出してるから
560名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 23:33:32.56 ID:50qwBts3
シンプルに格の違いをいうと
押井宮崎庵野の作品は明らかにアニメ界に影響を与えて
時代の流れを作ったけど

ガルパンって深夜アニメのその他一同のうちの一つでしかない
けいおん以下の存在でしかない
561名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 23:42:17.18 ID:Cv4KFipn
ふむ唯ちゃんは天使
562名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 23:42:31.28 ID:VsRs0PpT
押井守と無関係な雑談ならアニメ・漫画業界板でどうぞ
http://kohada.2ch.net/iga/

宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎りん他53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1362983702/
563名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 00:30:09.13 ID:QcPdM4z0
>>現在の業界を支えている人材を輩出
うる星のころとんがった仕事してたメーターとかで
現役な人はいくらでもいるけど、今目立つ仕事してる人っているか?

嫌いな言葉の俗にいうカリスマアニメーターなんかが案外Gu-Guガンモとかで
注目されたとかだったりするが、嫌いじゃないけどGu-Guガンモがすごい
作品かと聞かれても困るw

印象操作な話に読めるなぁ
564名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 00:38:30.08 ID:AjKVHG3h
ところでオブリビオンは面白かったかい?
565名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 00:52:43.31 ID:8kdJez4v
>>564
PC版いじりまわして遊びまくったぜ?
566名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 00:53:40.04 ID:bX2yqV4A
>>563
君にしたらシャフトの新房監督は過去の人?
567名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 01:04:28.63 ID:SxDwrAv8
森山ゆうじ、北久保弘之、山下将仁、土器手司、西島克彦 etc は
過去の人ですか、そうですか
568名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 01:05:36.90 ID:MEPOeRH2
>>562
川尻監督を外してるようじゃそのスレもまだまだだな
569名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 01:12:11.53 ID:/896bjHO
>>560
要するに豚専用で小金もった豚がプラモ買ってるという事か
570名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 01:24:15.77 ID:QcPdM4z0
>>566 新房って当時うる星でとんがった仕事してたの?
>>567 その人らの最近の仕事をぱっと上げられる?自分は西島はなんかで
名前みたけどタイトル忘れた、北久保はツイッター職人そんな感じ。
まぁ元々そんな詳しいわけじゃないけど
571名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 01:40:20.00 ID:SxDwrAv8
昔ローマにググレカスって思想家が居たそうだが
知ってるかお前?
572名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 01:48:39.34 ID:QcPdM4z0
ぐぐらなきゃわからない時点で過去の人になるんじゃ
知性の感じられない書き方含め言い返したいだけにしか読めんよ。
573名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 01:52:19.33 ID:9haPtXEG
ギターの次はプラモか
574名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 01:57:53.81 ID:SxDwrAv8
>>572
たとえば森山ゆうじとかエヴァ序の作監だよボク?
575名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 01:58:47.90 ID:0bOZ3Z63
メルマガから少しだけ引用してみるか

――いまの話を聞くと、押井さんが『ガルパン』について違和感を覚えた最大の
理由の、戦車が日常に入ってくる憂鬱感がないからという気がします。彼女たち
にとっての戦車はテニスのラケットやサッカーのボールと同じ感覚で。
押井:まさにそう。悪意もなければ権力の意志もない。確かに俺は戦車の形も好
きだけど、それだけじゃない。戦車って、ああいうものを作らざるを得なかった
という人間の妄念の集積だから。だから軍人は決して戦車を手放さない。無人化
しようがなにしようが、決して手放さないだろうと思うよ。戦艦と一緒だけど、
ああいう化け物というか怪物を作らざるを得なかった人間の、妄想の総量に圧倒
されるんだよ。この鉄の塊を動かして大砲を積んでいう、その狂気を無理やり実
現しちゃった人間の、「なんでこんなもの作らなきゃいけなかったんだ!?」とい
う悪意とか妄想とか総量に圧倒される。しかも自分もそれに惹かれちゃうんだよ
ね。
576名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 02:08:23.25 ID:9e9YI0rZ
そんなやつおらんやろぉ〜
577名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 02:26:46.09 ID:/896bjHO
けいおんとかその派生とか良いけど
そればっかりになったら面白くないなー
578名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 02:29:33.62 ID:SxDwrAv8
結局なにが言いたいのかよく分からんな
「戦車を出すんなら権力の象徴、体制の暴力装置として扱わないといけない
でも僕はその戦車が大好きなんですよー」か?
579名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 02:31:46.10 ID:/896bjHO
メルマガの目次だけ見たけど
がるぱん2とか3とかあるから
全部見ないと何言ってるのか分かんなくなってんだろう
580名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 02:36:15.34 ID:SxDwrAv8
「戦車はよく分かってる僕か宮さん以外は使っちゃダメ」

一行で済むのに
581名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 02:39:02.64 ID:/896bjHO
そんな浅か無いだろこの人
582名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 03:07:55.69 ID:SxDwrAv8
どうかな?まあ複雑怪奇ではある
583名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 03:42:26.61 ID:0bOZ3Z63
ぶっちゃけ、全部読んでも何言ってるのかよくわからないですw
最後は全然関係ない神山の悪口で終わるし。

とりあえず、アニメがヒットしたことよりも、
ガルパンのおかげで戦車のプラモが馬鹿売れして、
押井の愛読する模型雑誌で特集まで組まれたのが悔しかったっぽい。
584名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 07:21:17.81 ID:JB2TSJDp
>>575
人間は武器を一旦持ってしまうと、手放そうとしないという事だろ。
そういった人の業(狂気、悪意、妄想)というものに惹かれてしまうと。

それに対してガルパンの戦車はスポーツの道具にしかみえない
(凄く高価すぎる、F1より高い)
585名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 08:34:01.26 ID:9haPtXEG
実際に戦車が走ってるところを見ると恐怖を感じるはずなんだけどな
運動会みたいな発想が出るわけない
586名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 09:05:37.94 ID:G5/9Am6/
>>583
何がわからんのかわからん
人それぞれ他人からはアホみたいに見えても犯されたくない聖域がある、
樋口真嗣にとっての特撮や伊藤和典にとっての芹沢博士、
そういうのを散々茶化してきたけど、いざ自分の聖域に踏み込まれるとやっぱ耐えられない
自分にとってはそれは戦車だ、ってだけの話じゃん

押井 『ガルパン』に関しては、もしかしたら自分自身にいまだにそういう聖域があることがショックだったのかなあ……。
――いや、そうとしか(笑)。

これだけの話
真面目に作品論として語ってる人にはご苦労様だけど、ただオタクが「僕の好きなものだけはいじらないで!」
とダダこねてるだけだから別に気にせんでいい
587名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 09:15:14.58 ID:SxDwrAv8
むかし日本の教育制度では学校に退役大尉が常駐してて、学生に木製の小銃
持たせて授業で行軍、ライフルドリル、射撃などの軍事調練をやってただろ
たまにモノホンの小銃で実弾射撃までやらせてな
シナやチョンが歴史教科書にケチをつけるための言葉じゃない、モンホンの
軍国教育がかつてあっただろうに

あの世界のあれはひとにぎりの盛んな学校があるだけみたいだし
全国の学校に元士官を配して軍事調練をやるコストとくらべると
たいして変わらんのと違うか?
使う戦車はWW2までの戦車で廃物利用だし、宇垣軍縮で無くなった
四個師団分の資材を使ってイザという時の人材育成をしておこうと
いうのとそんなに変わらんだろうに

庵野のエヴァを考察する時みたいなやさしさを持てば、このくらいの
屁理屈はすぐに捏ねられるけどな
588名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 10:24:09.31 ID:dGQFTh7P
このスレで押井を叩けば影響あるよw
589名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 11:39:26.94 ID:SxDwrAv8
「日本の警察があんなカネの掛かりそうなロボット使うわけないじゃん」って
ってパトレイバーみて突っ込むのと一緒だと思うがな
その野暮なツッコミを、今や押井がしてるんだから哀しい
590名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 12:15:45.29 ID:P+N6rIGP
このスレでこれ買ってない奴は発言権ないからな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00916G0S0/dmj5-22
591名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 12:46:24.30 ID:jNBKO+Y0
>>575
こんな無茶苦茶な難癖つけるなら戦車が疾走して撃ちまくる活劇の一つでもお前撮ったことあんのかと
口先だけ過ぎて読んでて恥ずかしいわ
プラモデルを箱から出さないでニヤニヤ眺めてるキショいヲタじゃん
592名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 12:47:45.47 ID:QcPdM4z0
>>574 花畑まうよりすごい?
593名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 12:52:20.39 ID:9e9YI0rZ
アンチって信者なんだよな。その詔が間違ってると感じると発狂しだす
594名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 13:28:56.40 ID:SxDwrAv8
花畑まうって誰だ?と思ったら湖川友謙なのね
ググりましたよ、ええ
どっちが偉いって言われてもなあ…
北方謙三と花村萬月はどっちが偉い?って問うようなもんだろ
返答に困る
595名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 14:17:40.56 ID:QcPdM4z0
>>北方謙三と花村萬月はどっちが偉い?って問うようなもんだろ
そういう話じゃなくてね、エヴァの花畑まうは、湖川の流し仕事、評判もそれほどよくない。
で、エヴァの劇場版って、ベテランやらカリスマwやら含めクレジットにはいろんな名前が
入ってるが具体的に何やってんのかようわからんのよね、それを追うほど興味もないし、
カナビスは電柱専門作画だっけ、そんな面白話もある、作監も何人もいたとおもうが
その中でどんな仕事したのという軽いつっこみ、それをこんな解説させる野暮さよ。
596名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 14:32:56.99 ID:SxDwrAv8
興味ないなら聞くなっての
597名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 14:50:34.75 ID:QcPdM4z0
押井のスレなのに、なんでそっちから振られたエヴァの話で
こちらが興味もってなきゃいけないんだい?
598名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 15:25:16.29 ID:FoONvlrh
>>589
パトレイバーの設定として
 土木工事にレイバーが普及し、そのためレイバーを使った犯罪が増え、
 そのためレイバーを取り締まるためにパトレイバーを設立
と前置きしてるよ。
599名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 15:50:55.26 ID:SxDwrAv8
>>597
オレはお前にエヴァの話題を振ったんじゃない
お前が「その人たちは最近目立った仕事をしてるの?」と聞いたから
メンドくせえけど答えてやったんだ

エヴァに興味を持つ必要もないぞ
そういいつつ妙に詳しいようだがな
600名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 16:53:47.55 ID:QcPdM4z0
じゃあ、聞いてもいいじゃん
601名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 17:53:38.53 ID:s9bqqayz
ウサギさんチームでワンワン泣いた人まだいる?
602名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 19:29:58.41 ID:9haPtXEG
イラク戦争のニュースも見なかったような(ニュース自体見ないような)ゆとりがガルパンガルパン言ってるんだろうな
603名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 19:33:56.16 ID:ZglusUvQ
オブリビオンは世界感が少しだけスカイクロラみたいだった。
スカイクロラのほうが面白かったよ。
最近観たなかでは
クラウドアトラス>>プロメテウス>オブリビオンくらい...
604名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 20:29:13.44 ID:ONEHof37
>>598
レイバーのATM破壊強奪は後のユンボによる類似事件を予見していたな。
605名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 21:04:35.74 ID:/896bjHO
>>583
悔しかったんだw
なら倒せばいいじゃん
今度ニコ生でその辺の話しやってほしいな
606名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 21:34:45.68 ID:SxDwrAv8
弍尉マルコとか見ると、ガルパンにハマってる押井信者は多いと思うがな
ミリオタや戦車好きなやつ多いだろうし
607名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 22:13:41.94 ID:SxDwrAv8
これでガルパンの劇場版に押井の名前がスペシャルサンクスで出たりしたら
ここの奴らはどうするのか?手のひら返すのかね
あり得ない話じゃないぞ、円盤のスタッフコメンタリーに岡部いさくと
セットで登場するくらいは有るんじゃないか

案外、最近の萌えアニメなんか知らないであろう自分のファンに
「こんな作品があるんだよ」ってわざわざ報せてるのかもしれん
だとすると、表現がちと屈折してるけどな
608名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 22:19:11.77 ID:9e9YI0rZ
なんだってー?ここの奴らだってー?
勘違いすんな。ガルパンでぃすで粘着してんのはいつものねちねちくん一人だけだ。
609名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 22:29:49.60 ID:SxDwrAv8
あれ?そうだったんだ
610名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 22:33:55.33 ID:orLy7q4e
ARMA2で兵器を楽しんでてガルパンみてる暇は無いな
611名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 02:31:09.18 ID:Gm1LQ/un
そう、戦車や兵器が好きなら他に見るものがいくらでもある。結局はただの萌えアニメだよ。
612名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 02:53:03.09 ID:qcUqCUlZ
ちなみにねちねちくんは●をもってるので自演仕放題だからな
ああいえばこういうでループして話しにならないのとそれなりに知識あるのが特徴
613名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 06:09:55.39 ID:UZfHsGpc
ID:9e9YI0rZ
ID:qcUqCUlZ

こいつ完全にビョーキ
614名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 08:39:18.69 ID:sAtUiAHH
ただの萌えアニメが気になってしょうがない押井守(61)かわいい
615名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 09:45:46.87 ID:SvXAfBri
しわくちゃの犬ってかわいい
616名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 11:18:16.81 ID:sAtUiAHH
ガルパンに関しては「みっともないからヤメレ」って
誰か押井にいうヤツは居らんかったんか?
もうこりゃDデイに寝てて誰も起こさないヒトラーだな
辛苦をともにした女房役がひとり去りふたり去り
今じゃ周りに茶坊主しか居ないんだろ
こうして人間はダメになっていくんだなあ…
617名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 11:28:51.73 ID:drUts7uQ
何でユトリは句読点をうたないの?
中卒って揶揄する書き込みもあるが、読み辛いんだよな。
618名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 12:07:20.67 ID:sAtUiAHH
自分でも分かってるかどうか疑わしい岩波用語を使ってるヤツよりマシだろ
2chで何を言ってるのかと

さしずめお前はYシャツのボタンを喉元までキッチリと嵌めるタイプだな
619名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 12:24:40.12 ID:RSrMkLUa
北久保さん暇なの?
620名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 14:24:50.77 ID:drUts7uQ
>>618
岩波文庫?そもそも読んだ事あるのか?
お願いだから厨房丸出しの餓鬼は帰れよ。
621名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 15:34:23.70 ID:sAtUiAHH
40過ぎのオッさんの向かってナニ言ってんだ百姓
622名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 15:44:26.32 ID:jBhTbAg4
>>621
ドンマイw
623名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 15:52:06.41 ID:sAtUiAHH
センテンスごとに改行してんだから問題ないだろうに
どうだっていいわ、そんなこと
624名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 16:40:03.18 ID:drUts7uQ
>>ID:sAtUiAHH

このクズってユトリ丸出しで恥ずかしくならないのか?
625名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 16:42:49.54 ID:Gm1LQ/un
ゆとりにも支持される押井w
626名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 18:41:29.06 ID:sAtUiAHH
>>624
手前ケンカ売ってんのか?
売るなら買ってやるぞ
627名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 18:48:54.62 ID:sAtUiAHH
なら手前は粘着質まる出しじゃねえかよ
気持ち悪いヤローだ、A型だろお前
628名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 20:02:22.04 ID:KxIIq6OT
>>ID:sAtUiAHH
リアルでもウザそう...
629名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 20:20:56.16 ID:sAtUiAHH
>>628
お前も相手して欲しいのか?
しかしまあ、2chで句読点を使わないヤツが許せないとか
神経が細すぎて将来が心配になるレベルだな
社会に出れば、もっと実生活に即したことが気になるようになるだろうから
たぶん大丈夫だと思うが
ちと心配だな、病的で
630名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 20:25:56.94 ID:QZWfjeUE
中坊丸出しって書き方自体どうなのかな?
でも、最近は10年以上前の昔を知らない人がこのスレに書き込みしてる。
押井監督と宮崎監督が対談してるのを知らないのは如何なものか。
キネマ旬報から出ている押井守全仕事は買って手元に置くだけで、だいぶ変わるとは思うよ。
631名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 20:59:55.17 ID:UZfHsGpc
それ攻殻かイノセンスの公開時に買って持ってたけど
ここ15年くらいの押井はもう副読本を手元に置きたいタイプの作家じゃないわ
632名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 22:43:17.10 ID:drUts7uQ
基地外が怖い
633名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 22:51:04.27 ID:sAtUiAHH
どうした粘着、句読点忘れてるぞ?
こだわりだろお前の
634名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 23:43:11.04 ID:PJBiI4e7
押井監督と宮崎監督の対談
今やって欲しいわ
635名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 00:03:00.75 ID:jbEbvzaL
>>634
やっても活字にならんだろうなw
636名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 00:12:19.67 ID:ecXbHbKv
パヤオは今そんなにヒマじゃないと思うけどな
637名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 00:33:46.25 ID:k7V0vCgL
>>635
よしニコ生でやろう
638名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 00:50:30.42 ID:FqL7y0PK
押井監督と宮崎監督の殴り合い
今やって欲しいわ
639名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 01:00:38.16 ID:FsJsc3NL
パンとサーカス という言葉を思い出す
押井と駿の殴り合いがお前のサーカスならパンは何だ? マクドナルドか吉牛か?
640名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 01:47:45.49 ID:jIu99PaU
未来からやってきた義体化した押井が東小金井奥深くに王国を築いた独裁者を暗殺するアニメ作ってくれ
641名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 02:22:22.01 ID:k7V0vCgL
>>639
そこは蕎麦だろ
642名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 03:00:03.50 ID:begUMpnE
>>575
戦車に対して、「妄想の総体に圧倒される」とか…、すごいね。
「なんでこんなもの作らなきゃいけなかったんだ!?」
それは単に大砲を簡単に移動させたかっただけじゃないの?
狂気とか妄想とかじゃなくて、武器の自然なバージョンアップでしょ。
643名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 04:23:33.86 ID:iR5qp2Ld
>>642
マウス「・・・」
ヤークトティーガー「・・・」
644名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 04:35:13.46 ID:VnFZXkc7
>>640
わかるか? この匂いがわかるか?
ソバの匂いだ。朝の天たまは格別だ。
(中略)
勝利の匂いだ。
645名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 04:38:18.43 ID:VnFZXkc7
このアニメもいつか終わる。
646名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 08:22:20.39 ID:ecXbHbKv
シャーマン相手にチハ車でクソ真面目に戦争するとか
慌てて造って何とか数そろえたチヌ車が活躍する場もなく終戦とか
きわめて自然だよな
647名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 11:02:13.22 ID:X34OxLnd
潜水艦モノには名作が多いが戦車モノって難しくない?
それと、日本のロボットアニメの中では戦車は雑魚扱いされてた。
その点押井作品に出てくる戦車は強く描かれている。
二足歩行の軍用レイバーを蹴散らすパト1の冒頭は格好良かった。
648名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 12:32:07.16 ID:gRB+fxHv
ガルパンのお陰で戦車の書籍を検索してるが、面白い
日本で戦車そのモノが悪く言われる原因にノモンハン事件の誤った解釈と
それに繋がる司馬遼太郎の陸軍批判がある
ノモンハン事件で陸軍がソ連戦車に全く歯が立たなかったとする話は事実無根で
高射砲や速射砲で撃破した数も圧倒的である
そもそも戦力比は1対10で死傷者の数が1対2である事を考えたら
後世のノモンハン事件の評価はおかしすぎる
649名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 12:45:12.60 ID:FqL7y0PK
敗戦国は全てを間違いとして批判を受けるしか無いのだよ。
650名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 12:55:48.92 ID:zJw5hKqY
マイクロソフトがソニーを殺すまで

あと

┏━━┓
┃┏━┛
┃┗━┓
┗━┓┃
┏━┛┃
┗━━┛日


■ MicrosoftのE3関連イベント配信スケジュール
6月10日“Xbox: A new Generation of Games Revealed”:ET午後12:30〜2:00
日本時間6月11日午前1:30〜3:00
6月11日“Xbox @ E3 ? LIVE coverage from the show”:ET午後7:00〜8:00
日本時間6月12日午前8:00〜9:00
6月12日“Xbox @ E3 ? LIVE coverage from the show”:ET午後7:00〜8:00
日本時間6月13日午前8:00〜9:00
6月13日“Xbox @ E3 ? LIVE coverage from the show”:ET午後7:00〜8:00
日本時間6月14日午前8:00〜9:00
651名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 13:31:13.93 ID:ecXbHbKv
ノモンハンに関してはグラスノスチでソ連の資料が出てきて
まったく互角の戦闘だったのが分かったから
BT車は速度が出過ぎて歩兵が追蹤できず、突出してしまって
日本軍戦車や火砲の待ち伏せ、歩兵の肉薄攻撃で甚大な損害を出してる
それなら一時退却すればいいと言っても、後退すると例の督戦システムで
味方から撃たれるから退却できないという

司馬遼もそうだが、半藤一利と碇義朗なんか今だにウソばかり書いてるからな
この二人の著作はゴミに等しいから信用しない方がいい
652名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 14:35:28.36 ID:srvHzVFb
押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1296749670/

映画と無関係な話はこっちでやれよ
653名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 14:47:24.10 ID:FqL7y0PK
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
654名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 16:04:07.34 ID:iR5qp2Ld
司馬とか文系の人間は乃木希典をボロクソ叩くけど軍事評論家の評価はけして低くないんだよな
歴史群像の日露戦争特集でも評価が分かれている
でも大衆は感情に流されるから乃木が無能というのが定着してしまった
655名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 16:25:24.00 ID:HYc/38Ew
一方、牟田口は誰からも平等に無能だと思われてる
656名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 16:31:39.35 ID:jIu99PaU
日本では職業軍人は毛嫌いされる
シビリアンコントロールが効きすぎるんだな
最低限そういう構造を下地にしたからパト2は傑作になった
ガルパンなんて本当にやってることが小学生レベル
657名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 17:36:32.36 ID:ecXbHbKv
日本の軍隊にシビリアンコントロールが効いてた時代なんて過去一度もないよ
というのも日本軍の恐ろしいところは作戦行動や戦闘行為について
「内閣や議会に対して責任を負わない」んだよ
なにしろ天皇に対して忠誠を誓う軍隊なんだから
戦後の自衛隊はコントロールが効いてるように見えるが
あれが軍隊かといえば疑問だ、たとえばマーシャルローがないし
交戦規定すらない
従うべき法の定めが無いんだから当然シビリアンコントロールも無い
自衛隊の警務隊は憲兵じゃなくて風紀委員みたいなもんで
隊員が悪いことすれば捕まえるのは警察だし、仮に戦闘があったとして
誤射で自販機を壊したら損害賠償を要求されるだろう
戦車にナンバーと方向指示器がついてる唯一の国だからな、この国は
658名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 18:57:04.20 ID:nSjekF1D
方向指示器は流石にネタが古くね
659名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 19:34:25.28 ID:ecXbHbKv
>>658
まあな、ただ自衛隊は軍法(ミリタリーロー)に従わない組織なのは確か
無いんだから従いようがない
昔226事件の直後に陸軍が兵営から練兵場に移動するとき
「警察の交通整理に従った」って新聞に報道されたことがある
世間の風当たりを気にして、陸軍が「反省してます」ってポーズをしたわけよ
珍しいから報道されるわけで、ほんらいなら軍隊は刑法、民法などには従わない
道交法なんかは問題にもしない

日米地位協定における米軍兵士の扱いは、ようするに
「駐留米軍を自国の軍隊と同等にあつかって欲しい」という、
きわめて当たり前の話であって
日本にはおっかない軍隊も軍法も無くなって久しいから
そんな当たり前が常識として通用しなくなってるわけよ
660名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 19:35:04.86 ID:W/ScDuci
押井お気に入りの佐伯日菜子がちょっと大変なことになってるな
しかもジュビロサポとしても複雑なんじゃないか

http://www.news24.jp/articles/2013/06/06/07229982.html
サッカー元日本代表の奥大介容疑者(37)が、妻で女優の佐伯日菜子さん(36)を脅迫した
疑いが強まったとして、警察は6日、逮捕状を取った。容疑が固まり次第、逮捕する方針。
661名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 19:52:33.32 ID:jIu99PaU
押井さん、チャンスですよ
662名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 20:57:39.73 ID:KSH4gvBH
戦前の日本の軍部は統帥権なるものを魔法の言葉を作って、それを縦にして大陸で勝手に戦争を始め暴走した。
663名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 21:36:19.18 ID:ecXbHbKv
統帥権については、明治初期の社会情勢においては優れた制度だった
福沢諭吉ら当時のインテリたちが「そうするべきだ」と提唱したというから
後世を知るものとしては驚いてしまう
福沢らが心配したのは、軍の最高指揮権を政府(薩長土肥)に与えると
政府が他の地方を弾圧するための暴力装置として使われるのではないか?
ということだった
もう一つの心配は、たとえば善通寺の師団が板垣退助に忠誠を誓ったり
熊本の師団が西郷隆盛に忠誠を誓ったりすると、選挙のたびに内戦に
なってしまう
東南アジアなんかでは最近までそんなのがわりと普通だったからな
そうならないように軍隊の最高指揮権は天皇にあることにした
後世の軍人がそれを逆手にとって、妙な法解釈をするとは
明治時代の人々は思いもしなかっただろうよ
664名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 00:20:52.18 ID:QlHFj3xI
見てないからガルパンの話も困るが、↑の話も困るw

男の子は大なり小なりミリター的なるものは好きだけど、ここまで濃いのは興味ないわ
いくらなんでも話題が押井から遠くなりすぎだってw
665名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 00:47:21.75 ID:PG5itqKI
じゃあギャルのパンティーの話でもしようか
666名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 00:51:22.77 ID:ic9wDCdl
パンツのアホー?(クビカシゲ
667名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 01:52:02.06 ID:uM+h+CNt
佐伯日菜子は旦那と揉めてるみたいだな…
668名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 02:19:34.33 ID:fphbYZM3
ガルパンからノモンハン事件に話を振ったらえらい遠くまで来たか?
押井スレでクーデーターや革命はスレ違いではないよな。
669名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 02:52:53.75 ID:ic9wDCdl
あんまりカクメイしないでね?

トッツアン「いやぁ〜〜、じつにいいケツしとる!」(ガルパンを見て
670名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 05:05:54.57 ID:yJhm/rsA
興味あるから続けていいよ
671名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 11:02:11.28 ID:ic9wDCdl
石川P「おい!押井!いいか?よく聞け こいつはな
あんたがガルパンについて何か発言する事を条件に手に入れたシロモノだ
スゲエぞお〜〜 ガルパン特典OVA第1話 題してウォーターウォー
大洗女子全員で海水浴の水着回! 特別に取り寄せたんだ! 苦労したぜえ」
押井「なっ……!!(クラッ) ーー別に見たくないっっ!!」
石川P「無理はいけねえな」
押井「…ちょっと二時間ほど散歩いってくるぞ!」
スパムスパムスパムスパムスパムスパム
ワオ〜〜す〜ゲ〜うおおぉ おおおひゃ〜〜

押井「クソッ!…畜生め!」
672名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 11:41:27.64 ID:fphbYZM3
三池監督がハリウッドで撮るらしいな。
押井監督は海外で撮影、録音をこなしてるが、他の日本人監督で
同じ事を何度もやってる人って居るかな?
映画は同じ顔ぶれで撮る事が多いからな。
673名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 12:21:22.24 ID:msAHw2ZC
Skywalker Soundを最初に使ったのは北久保が監督したジョジョの奇妙な冒険なんだよな
押井が使わせてもらってるのもそのときのコネクションの名残ってわけ
674名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 13:34:18.27 ID:yJhm/rsA
>>673
そのコネっていうソース教えて
675名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 15:14:37.55 ID:msAHw2ZC
ポスプロが同じ人ってだけでソースなんかないよ
http://www.skysound.com/bio/tom_myers.html

これじゃ駄目かな?
676名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 20:26:07.31 ID:/6+Gpvgw
奥大介のいたジュビロは押井の嫁の贔屓球団だな
677名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 21:24:33.37 ID:6U6frUGa
旧OVAのジョジョは北久保だけじゃなく今敏・沖浦・磯・江面といったパト〜攻殻のスタッフが
こぞって参加してたしな
人脈的なつながりとしてはおかしな話じゃない
678名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 05:02:40.18 ID:PajApLhT
北久保…自沈
今…爆沈
礒…コイル以後は監督せず
江面…監督やる話はない

どうして誰も押井を超せない?
679名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 05:39:10.91 ID:vWhdrUv3
今敏については不謹慎だろ
それに誰も押井を目指してないだろ
売れなくてもいいから好きなものが作れる方向性なんて
誰も目指してない
押井は独立独歩の存在で、マイジャーになりたくてなった
存在意義はそこにこそある

押井のようなもの作って押井を超えるヤツなんて出てこないよ
今すでにある押井を在るがままに愛でろ
680名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 05:44:50.16 ID:3AqoH5Dh
少なくとも北久保は目指していたらしいが・・
作品創りの方向性としては今敏が一番近かったかもね
681名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 06:11:14.16 ID:SKPxDkcZ
今敏監督は自分の独自世界を築きつつあったので残念でしたね
PERFECT BLUEを観た時には、なんとなく押井作品のような雰囲気だったが、
その後の作品は全然違ってた。
682名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 06:47:43.65 ID:lmmaeiUm
>今すでにある押井を在るがままに愛でろ

押井の信者はだいたい3000人ぐらいいて、そいつらは内容を問わずに金を落としてくれるって押井が言ってた
今後はその3000人に向けて作ることにしたんだと
683名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 07:51:39.26 ID:vWhdrUv3
オレも数のうちだろうけど、最近は甘えがある気がするぞ
「ナニ作ったってコイツら買うだろ」っていう甘えが
684名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 07:56:47.75 ID:CseCJoFb
メルマガ読まないで踏みとどまる俺
3000人に勘定されてたまるか
685名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 08:22:55.49 ID:vWhdrUv3
「在るがままに愛でろ」とオレは書いた
だけど、それは盲目信者になることじゃなくてさ
しょうもないもん作ったら、しょうもないって言わないと
本人のタメにもならない
ナニ作っても「さすが押井」じゃ、ブスつかまえて
「素敵なケツの穴ですね」とか「耳の形がキレイだ」とか褒め称える
気持ちの悪い世界が現出するから
「まーたやったのか」って劇場で思ったり、円盤買って溜息ついてるヤツも
居るってことは押井に知らしめるべき
686名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 10:07:11.78 ID:AmWv7kPN
>>680
目指していたらしいのソース教えて
687名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 11:34:35.93 ID:QyyDtqoI
正直、信者ってレッテル貼りのウンコみたいな文章は好きになれない。
688名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 11:49:01.98 ID:Kp8Fmibn
押井さんって兄の話どっかでしたことある?
689名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 11:57:33.61 ID:vWhdrUv3
子供の頃のごっこ遊び、ゲームやTVのチャンネル争い等で
ぜったいに勝てない中ボス的存在
ヒーローごっこでは悪役として負ける事を強要され
しかもそれをエンドレスで行う畜生だったと、
確か注文の多い傭兵たちで書いてたな
690名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 12:13:01.90 ID:Kp8Fmibn
語ったことあったんだ
そういう感じの兄だったのねw
691名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 12:17:35.20 ID:vWhdrUv3
ついでに書くと、ラスボスは親父で
家庭においては絶対の存在であり
これに打ち克つための武器である金属バットは
いまだ発見されてなかったらしい
692名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 12:36:52.77 ID:JenHcpeE
兄貴の話
夜中に守が寝言を言うと拳骨を喰らわす。
世界文学全集なるものを守に買ってやり、今も大切に取ってある。
693名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 15:16:27.44 ID:iQhx3NSg
口悪いし独善的だし妻子捨てたり、まあスティーブ・ジョブズみたいに生い立ちが歪んでるんだろうなとは思ってたわ
ファミリーやスイーツ受けする映画は撮れないわけだw
694名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 15:46:45.88 ID:PxyWRDMR
娘の友絵さんが立喰師列伝に出てて
同じく立喰師列伝に出てた乙一氏と結婚ってすげーなww
695名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 19:31:23.80 ID:FnAGHJHC
>>694
一緒にガルムに出演して結婚しないか?
俺と一緒に伝説になろう
696名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 20:22:30.44 ID:uQ8fB5JA
パトのエキストラならリアルに可能だったりw
697名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 20:29:20.37 ID:1AnAhmYh
>>690
あの時代の兄弟なんてみんな似たようなもんだよw


>>693
御先祖見れば分かるやん
698名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 20:42:37.86 ID:JenHcpeE
映画監督って人格で良い映画を撮れるのかね?
押井監督を貶す為に人格を持ち出す糞は野垂れ死にして欲しいよ。
貶す為ならありえないネタでマトリックスを書いたのも同一人物だろうよ。
699名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 22:22:01.77 ID:vWhdrUv3
まあ魏武の頃から有能と有徳はハッキリと別物だからな
そういうコトになってる
孝行息子のフリなんかする必要はない
700名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 22:51:59.49 ID:eimaw8md
>>693
ジブリ映画はファミリー受けしてるけど
駿が人格者かっていったらそうでもないでしょ
701名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 22:57:30.09 ID:TDo/ffQP
生い立ちが正常であることを威張れる世の中でもないしな

「家族、それは何か問題が起こる場所だ」 デヴィッド・リンチ
702名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 23:15:11.55 ID:vWhdrUv3
「十二歳の女の子と恋愛してどこが悪い」 宮崎駿 日本のアニメーション・映画監督
703名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 23:26:27.72 ID:TDo/ffQP
「それは危険だなあ(ニヤニヤ)」 高畑勲(宮崎駿の精神的後見人)
704名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 00:40:59.65 ID:kCqytdWx
「覚えておけ。変態こそ正義であることを」 変態仮面 変態。

パゾリーニも変態、フェリーニも変態、ヤコペッティも変態、今村昌平も変態
むしろ健常者にいい映画が撮れるのかと

と言ってしまうと、身も蓋もないが
あれだ。健全の何たるかをよく解った上で、それでもそこから逸脱してしまう
人間の哀しい業ってヤツを理解してないとやね
映画監督なんてもんは勤まらんのかもしれん
705名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 00:43:49.75 ID:ucC0wtej
するてえと、北久保や今敏は映画を作るには常識人すぎたということか
善人が必死こいてワルぶってる感じするもんなぁ
やっぱ本物の変態には勝てないよ
押井だってイノセンス作って自分の健全さを自覚したって言ってたぐらいだし
706名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 01:06:16.46 ID:lucygRui
健全だから内容がしょぼいと言えば大友だろ
707名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 01:27:27.54 ID:q2t/uem1
変態かキチガイじゃなきゃ名監督にはなれないよ
708名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 01:30:17.34 ID:kCqytdWx
「(出征時に)大沽では強姦のちょっとすごいことをやりました」 小平義雄 小平事件被告。

変態が「健全とは何ぞや」という事を理解しないと
もうトンデモないことになる
常識の境界をとび越えて戯れて、しかもこっち側に戻ってくる資質がないと
少なくとも映画監督には決してなれないという

たとえば芸人としての松本人志は常識をよく分かってるんだろう
じゃなきゃ誰も笑わないから
だが遠慮せずに自分をトキ放った映画監督としての松本人志は
申し訳ないけど、ちょっと理解できない
709名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 01:32:39.10 ID:q2t/uem1
>>706
大友は健全てより凡人だろ?
過去の他人の作品をパッチワークで張り合わせただけ
710名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 02:03:51.37 ID:V/ESg5kb
変態だのキチガイだのはデビットリンチレベルの監督で問題にすりゃいい話で、
監督に必要なのは映画を作るためのもろもろの教養と現場を動かす能力。

リンチでさえもう作るものなくなっちゃたといってるのに、そこらの監督が
そんなものに頼ってもすぐに枯渇するだけ、そういうものは手癖や
刺身のつま程度に思っておけばいい。

ファンやマニアがつまを楽しむのもかまわんが、それが映画監督に
必要なものだと言い出すと、いやいやとしか。
711名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 02:10:39.16 ID:Q4TWZqT1
洋画の監督のコメンタリーなどをよく聞いているけど
向こうの監督って、割と普通の感覚をもっている人が多いけどね。
変態、キチガイって感じの人は少ないよ。

この映像だと、どう伝わるか。どう感じてもらえるのか。
ってのを考える人が多いわけだから、
単に「自分がキチガイ」なんじゃなくて、
「キチガイかどうかを判断できる人」が、監督に相応しいんだよ。

変態、キチガイを、ろくな映画を撮れない言い訳にしてはいかんし
実際、そういう監督なら持ち上げるべきでないよ。
712名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 03:03:01.04 ID:h3ucsOUh
ゴッホもキチガイ画家とか怒りん坊とか言われているが勉強家だしな
713名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 03:04:41.60 ID:TO6STko/
三國連太郎も鬼畜だったけど好々爺を演じさせたら誰よりも上手い名優だったもんな
714名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 03:05:59.43 ID:TO6STko/
押井にトラウマを与えた相米慎二もだな
715名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 03:26:04.49 ID:kCqytdWx
どうかねえ?たとえばダークナイトが方法論だけで撮れるのかね
よく映画ではキチガイや犯罪者をあつかうが、常識人が手練手管だけで
真にせまった迫力ある異常者や異常事を表現できるかな
俳優の手柄はそりゃあるだろうけど、それだけじゃジョーカーは生まれないだろ
そして、ジョーカーの狂気によってあぶり出されるバットマンの狂気も
716名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 03:41:48.32 ID:kCqytdWx
むかし押井はパトレイバーで 帆場暎一というキチガイを出した事があるだろ
あれは高校生の頃、廃墟になった街を妄想して、そこに安らぎを見出してたという
押井そのものだろ
自分の生まれ育った街を廃墟にしたいという願望
同時に押井は後藤でもあるわけだ
自分の中の何処かにそうした部分がないと
表現はできないのと違うか?
717名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 04:04:52.95 ID:lucygRui
ダークナイトは方法論だけで撮れるでしょ。頭おかしいのはティム・バートンの方でしょ。
718名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 05:16:20.30 ID:TO6STko/
帆場は見た当時ものすごい気持ち悪さを感じたな
あれは押井さんのダークサイドだったのか
719名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 09:04:35.04 ID:/PzpE2l8
今のハリウッドは、映画一本でも脚本家数人使ったりもするし。
映画会社の重役集めて試写して、審査(ダメ出し)も受けるし。
言うまでもなく、表現規制はもの凄くうるさい。

思いきり集団創作の現場。
キチガイのワンマンで通るような世界ではないと思うよ。

>>710の言うように、監督に必要な能力って、
>監督に必要なのは映画を作るためのもろもろの教養と現場を動かす能力。

やっぱりここらへんだと思う。
そうでない人は、自主制作に流れて行くのだろう。

クリストファー・ノーランだって、
バットマンシリーズを製作するにあたって、
自身のバットマン像を、何時間もかけて重役達に説得したらしいから。
方法論は間違いなくあった上で作られている。
キチガイ性も兼ねているのかもしれんが、
言うなら、キチガイというより、天才と言った方がいいかもしれない。
720名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 09:31:34.86 ID:kCqytdWx
ハリウッドに誘われた押井があっちで撮るのを断念したのは
「弁護士を何人も雇って、説得したり訴訟に備えたりしないと
やりたいようには撮れない」って聞いたからだったな
デカいプロジェクトというのはそういうものなんだろうな

ただ押井に関しては締めつけがあった方がいいもの撮る気がする
かつての伊藤和典みたいに、後ろから羽交い締めにするヤツがいた方がいい
誰であれ、世間に遠慮せず好きなように撮ると自分が見たいもの撮っちゃうから
721名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 10:15:14.26 ID:tk/jJu5Y
釣りバカも役者さんのエピソードを聞くと笑えなかった。
722名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 12:13:03.71 ID:kCqytdWx
三國連太郎は間違いなく変態ですわ
723名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 12:22:48.45 ID:ENYibDO1
押井が世間に遠慮せず好きなように撮った自分の見たい映画って
イノセンスとかスカイクロラとか立喰師列伝とかアサルトガールズだろ?
何だかなぁ
724名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 15:41:07.93 ID:JfTsYSyP
>>721
どんな話?
連太郎じゃないほうが真性Sだったとか?
725名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 18:43:01.42 ID:uqeJqYs+
オシイ監督の映画を見ると100%寝る。今日も寝た
726名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 19:07:50.52 ID:TO6STko/
最近のヒットしたハリウッド映画ってオタク監督がでかいプロジェクトまかされて制約の中で色々化学変化が起きて良作になるってパターンが多い気がする
727名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 19:30:11.38 ID:TZzIEA/j
>>719
ノーラン、ダーレン、ナタリ辺りの練った低予算映画作って
メジャーに引っ張られた監督は感性よりも理論的思考の優れた左脳寄りの天才っぽい
728名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 19:52:37.90 ID:XBeGB673
俺の好きな監督がズラっと出てきたw
729名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 19:59:35.23 ID:S8PqL/6F
>>725
毎回長尺の情景シーンを入れるけどあそこで眠くなるよな。
黒澤の長時間映画見たいに「10分休憩」とか入れちゃった方がマシだろ思う。
つーかあの構成モチーフにしてんじゃねーのかと考えてた事ある
簡単に前フリ全く考えず違うシーンに持ってこれるからある意味逃げの演出にも使えるんだよな。
730名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 20:01:52.95 ID:TO6STko/
パト1だけが奇跡だったんだな
731名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 20:13:02.57 ID:kCqytdWx
>>729
あれはタルコフスキーだよ
大好きだから押井

ただ黒澤といえば、天国と地獄はパト1に影響をあたえてるだろ
732名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 20:37:26.29 ID:kCqytdWx
まあ方法論はあるよ、その通りだ
じゃなきゃ映画にならないもん
映画の素養もない只のキチガイが映画撮ったら、それこそ観れたもんじゃない
そもそも映倫に引っかかるわ
だけど映画であつかうキャラクターや状況が、そもそも作り手の中に無いと
生命を得ることは出来ないというのも事実じゃないかと
帆場暎一と柘植行人の二人は押井の中に間違いなく存在するキャラクターだろう
だけどイノセンスのキムの思想やその狂気は押井の中に無い気がする
そういう感性を共有できない、無理やりひねり出したキャラクター
押井の「自分が健全だと再確認した」って言葉はそういう意味じゃないかね
733名無シネマ@上映中:2013/06/09(日) 22:14:50.78 ID:TO6STko/
娘さんと和解して悪の部分がスポッと抜けたのがキムかと思ったわ
734名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 00:16:19.69 ID:lhAPaN1c
タルコフスキーを真似て成功した奴は映画史に一人もいない
数多いるタルコフスキーフォロワーの中で最底辺に属するのが押井守という男である
735名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 00:30:01.07 ID:ucN4ii/r
タルコフスキーとか全然知らんけど、映像流しながらBGMってシーンはどんな映画にもあるだろ
736名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 00:30:47.59 ID:eTYFqrRj
キリッ!は無し?
737名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 00:30:58.15 ID:Dmo8L7f3
タルコフスキー

ナルコレプシー
738名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 00:34:18.54 ID:GkxXKrwa
>>733
いや分からんよ、そういう事もあるのかもしれん
オレはイノセンスのあと押井が空手に凝りだしたって聞いて
ああ、キムの思想は押井にとって納得がいかなかったんだなって思っただけだから
確証があるワケじゃない、あくまでオレの想像だから
739名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 03:31:33.41 ID:p/YPTsrZ
鈴木敏夫「押井さんの人生は敗北の歴史」
740名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 10:20:33.50 ID:zTU1PSUP
マトリックスのコピー、人格、次は史上最低のフォローーワーですか。
でも、出来たらどの作品がタルコフスキーを上手く消化出来てない、
と書いたら映画通ぶれるぞ。このスレはタルコフスキーを見てる
人間多いからな。
741名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 10:35:53.12 ID:n/JHOy5Z
押井といえばガルム
ガルムといえばガルパンだけど
押井はガルパンBDコマ送りしながら詳細にチェックしつつ
え?俺見てないよ?とか言い張ってるってほんとなの?
742名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 11:11:06.92 ID:eY2HrOhr
>>740
いつもの押井監督を小馬鹿にする奴がまともに映画見てるか?
マトリックスをコピーしたなんて失笑もんの書き込みもあった(笑)
時期的にクラウドアトラスのステマかと思ったくらい
743名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 11:40:45.02 ID:DrY9dxi5
理屈で間違いを正してやっても、駄々っ子のように
「負け犬の遠吠え」を繰り返す押井信者を見て私は非常に悲しく寂しくなりました。

あの時期、冴えない主人公が
歯医者の椅子に座って世界を行き来しながら、デジタル世界の謎解きをしてたら、
それはもう完全にマトリックスの二番煎じですわ。

信者向けの広報誌でいくら身に覚えがありませんとほざいても完全に有罪でしょう。
744名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 12:37:54.04 ID:GkxXKrwa
もうやめて下さい
笑ってる子もいるんですよ
745名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 12:38:03.63 ID:zTU1PSUP
ディスカバリーチャンネルでリドリースコットがホスト役の番組で、
フィリップ・K・ディック特集があった。
再放送があるとはずだが、このスレ的に勧められるのか?
746名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 12:41:32.89 ID:ucN4ii/r
ID:DrY9dxi5 でたー
747名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 12:48:41.25 ID:p/YPTsrZ
ギターやキュゥべえの次は戦車か
押井さんのBDは30年経っても語られてるけど、1年後にガルパン語ってる人っているのかなw
748名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 13:04:33.88 ID:GkxXKrwa
一年後ならガルパンの話題で持ちきりだろ
劇場版公開で
その結果次第じゃ、シリーズ2期やOVAの目も出てくるわな
749名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 13:33:21.08 ID:DrY9dxi5
既にこのスレでも押井のこと語ってる奴なんかいないでしょう。ガルパンのこと語ってる奴はいるけど。
他のクリエイターの悪口を言ってスレ伸ばしてるだけじゃないですか。
750名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 13:52:09.53 ID:GkxXKrwa
BDは大好きだがいま世間で語ってるヤツなんかいないだろうに
ガルパンなんてすぐ忘れられるったって、流行りものってのはそういうもんだ
今現在、うる星やつらについて熱く語ってる世間が何処にあるんだよ
だが幸福な時間を共有したもの同士なら30年後だってガルパンについて語りあえる
何ならここでバトルアスリーテス大運動会の話でもしようか?
751名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 14:04:03.40 ID:GDnSCSq1
「番狂わせ」や「ゾンビ日記」の話の方がいいんじゃ?
映画じゃないからダメか?
752名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 14:06:59.71 ID:GkxXKrwa
いいんじゃね?少なくとも押井スレでガルパンの話をするよりゃ立派だろ
753名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 14:10:26.37 ID:DrY9dxi5
わざわざマトリックスの二番煎じの話を蒸し返す>>740,742。
オワコンの押井の話題が何もないので、他のクリエイターを腐すか、
過去に批判した奴を点呼で呼び出して罵倒することでしか押井の現在地は示せない。
754名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 14:11:35.36 ID:GDnSCSq1
まぁ、どっちもメシ食ってるとこしか覚えてないんだがw
押井作品の食事シーンは美味しそうじゃないんだけど、
なんか腹が減ってくるよね
755名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 14:19:15.97 ID:GkxXKrwa
逆に宮崎アニメの食事は貧相なものを実に旨そうに見せるんだよな
目玉焼きの乗ったトーストとか、チキンラーメンとか
ハウルとか「実にうまそうだがそれ只のベーコンじゃねえか」って話で

貧しかったんだろうなあ、きっと…
756名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 14:22:33.29 ID:ucN4ii/r
ふじこふじおが誰かのアシスタントをしていたときにご馳走のシーンにカレー書いて怒られたという話があったような
757名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 14:28:27.12 ID:XciBCeq5
おい!復刊ドットコムで天使のたまごの絵コンテ集が予約受付中だぞ!
しかも10名にサイン入りが当たる!!
758名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 14:41:22.47 ID:GkxXKrwa
avalon灰色の貴婦人の五目チャーハンとか食事描写における白眉だろ?
オレ声だして笑ったわ、聖書の「わたしの血、わたしの肉」を彷彿させる
高級中華やフランス料理だったらああはいかない

>>757
それよりもBDの絵コンテ集を出して欲しい
759名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 14:48:24.84 ID:GDnSCSq1
五目チャーハン素晴らしかったなw
灰色の貴婦人は、配給食の話と五目チャーハンの話しか記憶に残ってない。

雷轟はウイスキーボンボンを食う話だった
760名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 15:01:15.44 ID:GkxXKrwa
言ってみればあれも嵌め技なわけで
avalonで嵌め技を生業にしてるムライがみごと一杯喰わされたという件
そういう遊びが分かってしまうと、もう押井からは離れられない
オレもお前も押井ファンという病気だ
761名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 15:19:28.42 ID:rsF9m47g
>>759
銃器における弾丸選択の話も覚えておいてくれよw
762名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 15:33:01.26 ID:zTU1PSUP
>>758
幻の没カット付きなら一万円も惜しくない
763名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 18:57:53.22 ID:VUjAULdJ
>>745
スレ的におすすめか知らないけど、ディック原作以外に面白いSFを探すのが困難なくらい。
764名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 20:19:14.01 ID:IrXzQlwA
ここでもダークナイト厨か
ダークナイトなんてそんな大した映画じゃないだろ
765名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 20:22:55.19 ID:zTU1PSUP
>>763
紹介された作品は高い城の男、アンドロイドは電気羊、マイノリティリポート。
マイノリティリポートは最初トータルリコールの続編の予定だった。
ディックはブレードランナーの映画化に懐疑的だったが、現場を見て態度が変わった。
後は双子として生まれたが、直ぐに姉は早世。幻の姉の妄想共に育った。
長年薬中で、年を食ってから子供が出来た。
一時期、嫁さんの宝飾業を手伝い、稼ぎは悪くなかった。
766名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 20:23:56.29 ID:3wJuO+w7
>>764
WOWOWでライジングを見て「ああ、ダークナイトって面白かったんだな」とは思った
767名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 20:25:09.65 ID:FkPka8US
ライジングが糞過ぎるだけでダークナイトも別に面白くねぇわ
768名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 20:26:26.56 ID:GDnSCSq1
>>764
何食ってたか記憶にないや
769名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 20:42:00.25 ID:ucN4ii/r
ダークナイトよりナイトミュージアムの方が面白い
770名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 20:50:40.26 ID:GkxXKrwa
>>764
映画において表現された狂気という話題について、共通言語となり得る映画として
ダークナイトを挙げただけで面白いとはオレ含め誰も言ってないだろうに
アメリカンヒーロー物としてはイケイケドンドンだけじゃない、
影のあるヒーロー像を創りあげたのは手柄だがな
イラク戦争でアメリカ社会もだいぶ傷ついたとみえる、その反映だろ

そういうお前にとってナイスな映画というのを一つ伺いたいな
と言って、ふた昔前のヨーロッパ映画とか出してきたらコーヒー噴くけどな
厨房臭くて
刑事物語 りんごの詩とかを出してきたらオレはお前に抱かれてもいいが
771名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 21:01:53.26 ID:ucN4ii/r
まあ、ダークナイトは踊る大捜査線よりは面白そうだねってレベル
772名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 21:46:24.34 ID:VUjAULdJ
ダークナイトは画質がヤバい
773名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 22:59:59.90 ID:x7syldZ4
押井の映画よりは断然面白い
774名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 23:15:23.17 ID:SFo5nzu+
押井映画って、誰が主人公か分からんから
感情移入できない。
775名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 23:18:45.61 ID:GDnSCSq1
>>774
一行目は無いだろ。二行目は同意。
776名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 00:24:50.95 ID:tDdHs/9A
そもそもハリウッド映画自体が下らない
中身が幼稚すぎ
ダークナイトなんてパトレイバーの超絶劣化版
777名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 00:30:04.34 ID:D9BQENj3
マイクロソフトがソニーを殺すまで

あと

 ┏━┓
 ┗┓┃
   ┃┃
   ┃┃
   ┃┃
   ┗┛時間


■ MicrosoftのE3関連イベント配信スケジュール
6月10日“Xbox: A new Generation of Games Revealed”:ET午後12:30〜2:00
日本時間6月11日午前1:30〜3:00
6月11日“Xbox @ E3 ? LIVE coverage from the show”:ET午後7:00〜8:00
日本時間6月12日午前8:00〜9:00
6月12日“Xbox @ E3 ? LIVE coverage from the show”:ET午後7:00〜8:00
日本時間6月13日午前8:00〜9:00
6月13日“Xbox @ E3 ? LIVE coverage from the show”:ET午後7:00〜8:00
日本時間6月14日午前8:00〜9:00
778名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 00:42:21.67 ID:LkvoIx9D
ませた中学生辺りが言いそうだよね
「ハリウッドは下らない」って
大人で言ってたら相当痛い
779名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 01:14:52.39 ID:aXpAUWth
リメイクとアメコミヒーロー物ばかりで邦画に押されっぱなしだし
ぱっとしないのは確かだろ
780名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 01:49:58.66 ID:c9PJqGrc
人が嫌がることをやる普通の人なジョーカーがノーラン版で、
何考えてるかわからない好きなこと仕放題のジョーカーがバートン版な
バートン版無視してノーラン版が狂気とかちゃんちゃらおかしいのよ
781名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 01:50:04.36 ID:D9BQENj3
箱○で戦車ゲー発表!WORLD OF TANKS XBOX360 EDITION来た!
782名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 01:58:38.08 ID:bO16fqMD
ハリウッドの大作映画だけ見て洋画を語るのは劇場版ドラえもんしか知らんで
偉そうにアニメを語るようなもんだろ
日本の配給会社が買ってくるのはごく一部で、低予算の物やインディーズを
含めれば、ハリウッドの裾野は広い
その豊かな土壌から非常の罠や激突やジョーズやレザボアドックスが生まれてくる
インドを除けば、アメリカほど沢山の映画が撮られてる国はないぞ
783名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 11:01:37.92 ID:V0QCg0Le
日本の名のある監督は作家としては1流だと俺は思うけどね
日本語で日本人が作ってるからどうしてもマーケットは小さいってだけで
784名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 13:34:44.48 ID:tuR9uqsQ
ここまでガルムウォーズの話題ゼロ
785名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 13:49:13.30 ID:7IsdOej3
ここまでMGSVの話題ゼロ

「METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN」 GDC 2013 Trailer - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1Pgt8armg0A
786名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 16:00:35.15 ID:b5rbfzrr
>>776
トラウマをもった主人公がヒーローで内面描写やトラウマ克服をメインでストーリーが展開していく。
これってアメコミヒーローの定番の内容で1950年代からやられてる手法だよ
ダークナイトなんてアメコミをそのまま映画化した様な内容で、
早い遅いで判断しちゃうなら、日本のアニメや漫画のほうがアメコミヒーローのパクリになっちゃうよ

今まで対象年齢が低かったのでただの冒険活劇部分しか描写されなかった映画が多かったが、
バートン版あたりから原作に近いハードな内容そのまま持ってくる様になってきた。
グリーンランタンとか大コケしたのはこの辺の考えが中途半端すぎたせい
787名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 18:46:36.33 ID:V0QCg0Le
コジマ監督も、そろそろネタが尽きてループに手を出す予感
788名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 18:52:23.01 ID:shZlaegj
メタルギアってまだやってんのか、いい加減マンネリだろ…

ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=EWJD8DMasCU
CG技術でも完全に水をあけられてるし
789名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 19:41:26.58 ID:c9PJqGrc
スーパーマンやバットマンは黄金バットのぱくりだろ。何言ってんだか。
790名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 19:41:30.44 ID:LkvoIx9D
>>788
箱庭ゲームに一本道ゲームを引き合いに出す馬鹿がいるなんて信じられない
791名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 20:25:10.40 ID:H9O5gB7t
箱庭ゲームも最初は日本製は良かった。天誅にメタルギア。
792名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 21:08:48.52 ID:pYi4ZdcI
ノーラン版を語るのためにバートン版の話を出したのなら
「ダークナイト・リターンズ」を語らなきゃ意味ないぞ 
あれがバットマンのみならずアメコミ全体のエポックだったんだから

まあアメコミファン以外で読んでる人は相当な漫画好きくらいだろうから、
読んでないのは仕方ないにせよ、知識として「○○に与えた影響」的に知っておくは必要
793名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 23:05:20.14 ID:V0QCg0Le
>>788
こんだけグラフィック良くても狙って撃つだけかよ
794名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 23:16:11.52 ID:c9PJqGrc
安易にシリーズに逃げすぎだよな。ナンバリングは3まで。これより後は糞。
795名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 02:18:10.69 ID:ASiCKbeU
押井より小島監督のほうが世界に認められてるよね
796名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 06:47:50.68 ID:ASiCKbeU
日本の防衛産業、『ガルパン』人気で思わぬ再評価←あの監督からの難癖マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370985743/
797名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 07:21:55.09 ID:a8mgk9tY
>>796
兵力増強や武器輸出禁止を緩めようとしている政府、防衛産業が、『ガルパン』人気にのっかただけ
798名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 08:13:57.69 ID:3N1oMsv2
それ書いたヤツはちゃんとガルパン見てねえだろ
中国がケチつけて来たときはさすがに笑ったけどな
799名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 08:28:14.59 ID:3N1oMsv2
中国がガルパンにケチつけたのは笑ったけど
腹が立ったのは押井がケチつけた事だよ、腹立ったのと悲しかった
お前もう業界の重鎮だろうに、いいトシしてみっともねえ
押井コノ野郎
800名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 09:38:35.91 ID:4faSDrbr
さらば愛しきルパン
最近CSで放送されたから数年ぶりに見たよ。
いやぁいいねぇ。
そんなもん、なんで押井にスレに書くんだ?って言われそうだが、内容見て押井が思い浮かばないほうがどうかしてる。

押井がやりたいだろうものを、こんなに分かりやすく簡単に纏めあげて、極上のエンタメに昇華できてる。
宮崎と押井じゃ器が違うってレベルじゃないな。
これが約30年前だよ。

さらば・・・見た後じゃパトUが冗談に見える。
801名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 10:58:40.05 ID:ahxFSPVm
アメコミに偏見持ってるからか、アメコミ原作映画を見てないな。
バットマン好きな人はスーパーマンやアイアンマンも好きとか聞くのは
野暮だろうね。
802名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 12:03:51.21 ID:vPXYHxkH
押井って寺山修司からフェリーニ色抜いてオタク成分入れた感じ
オリジナリティ全然感じない
803名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 12:21:11.50 ID:3N1oMsv2
鈴木清順じゃなくて寺山修司かよ
似てるかね?
清順ならエロを抜けば似てると思うが
804名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 12:43:03.87 ID:x0hYoPp5
>>801
野球好きに「全部の球団、応援してる?」って聞くみたいなモンだなw

まれに全てが大好きって人居るけどw
805名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 17:33:49.74 ID:fCTfX/gP
死にはそんなに期待していない。
かといって、生に絶望してるわけでもない。

このフレーズ、押井じゃなかったでしたっけ。
ふと頭に浮かんで、記憶が呼びおこせない。
806名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 19:17:08.33 ID:D6zyMqaI
>>680
目指していたらしいのソース教えて
807名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 19:35:13.82 ID:ASiCKbeU
いまの北久保は押井に大して失礼というか思いっきり馬鹿にしてるけどなんでだろう?
808名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 20:13:34.62 ID:la5Dz8rk
逆恨みだな。自分の仕事が順調じゃないのは押井のせいだと思ってるんだろう。押井がオレの邪魔をしたと。
809名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 20:27:27.12 ID:ahxFSPVm
>>804
レスサンクス。
我ながら野暮な書き込みだと思うよ。
海外ドラマでアメコミ収集家をみると日本のフィギュアマニアに良く似てるんだ。
810名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 20:51:15.35 ID:LyxGkZ/Y
帰宅部さんはファザコンかブラコン
811名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 20:59:17.48 ID:/rbE2iUS
>>806>>807 オタキングのコラム。週アスで読んだが自前のサイトにも載せてたかも
みんなが幸せになるものなんでつくらいの?という押井に対するスタンスは
昔から変わってないし本人にも言ってる、なりたいというのはそれでも
企画が通っちゃうので押井になりたいとオタキングに相談したという話。

相談した相手からもわかるように押井のような気取ったもの作りたいという話じゃない。
812名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 21:25:28.74 ID:x0hYoPp5
>>809
ちなみに俺はスーパーマンは微妙w 
彼にも彼なりの悩みや成長とか色々あるけど、どーにも優等生すぎて

ヒーローはヒーローたらんとする時に、限界にぶつかるんだよね、自身の能力や立ち位置等々によって
ただスーパーマンはその限界のポイントが高いので、作劇の幅狭くなったり、精神が高潔すぎて感情移入しずらいとかがある

だから逆に「マン・オブ・スティール」が、どう料理してるかは楽しみでもあるんだけどねw
813名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 21:33:09.57 ID:o+5XK4h7
ネッ広ってのはブタゴリラがラバースーツしてるようなのを言うんだ
814名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 21:37:11.39 ID:o+5XK4h7
誤爆した
815名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 21:49:26.60 ID:h/uz1F25
>>813
どういう流れでのレスなのか詳しく説明してもらおうか
816名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 21:53:44.86 ID:ASiCKbeU
>>811
ものすごくわかりやすい説明サンクス
光の速さで理解した
817名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 22:04:11.01 ID:1HSRQ5Jo
>>816
更に加えると、これを見た北久保本人が只の押井じゃなく売れる押井になりたかったんじゃ!とtwitterでコメントしとるw
818名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 22:13:34.42 ID:h/uz1F25
監督だって何度もやらせてもらってんのに結局ダメなんだからもう才能無いの分かりきってる

まーBLOODの最初の映画はお話なんも無いけどそこそこ格好良かったし
あの程度が限界だってことで満足しとけと>北久保
819名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 23:25:13.58 ID:LyxGkZ/Y
口の悪いとこだけ真似ちゃったんだな
820名無シネマ@上映中:2013/06/12(水) 23:41:32.92 ID:3N1oMsv2
押井!押井!押井! どいつもこいつも押井!
なぜだ!なぜやつを認めてこのおれをみとめねえんだ!!
821名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 07:15:58.45 ID:WF32sy8X
ヽ_  __________________/
   ∨


         ___
         |    |
         | 北 |
         | 久 |
         | 保 |
         | 家 |
      ,,,.   | 之 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
822名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 12:00:29.39 ID:B1mz80cN
>>818
これからジョジョ三部が始まるが、OVA版に参加した北久保
さんの評価は上がるかね?
823名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 12:41:52.20 ID:ZivrISBE
業界板の北久保スレは面白かったw
824名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 13:41:13.08 ID:3V3FMLeZ
北久保は何処へ行こうとしているのか? 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1297908330/

貼っておく
825名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 14:00:20.19 ID:ueadO/PJ
北久保は燃えているか
826名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 16:38:03.79 ID:CF5UW2/1
『天使のたまご 絵コンテ集』が最新インタビュー付きで復刊
http://www.kyo-kan.net/archives/2013/06/post_943.html

押井監督自身の筆による、デリケートで緻密な絵コンテ全編に加えて、
同映画のアートディレクター・天野喜孝氏の美麗なカラーイラスト10数点と、
宮崎駿監督からのメッセージ=「絵コンテを読んで 通俗文化の宿命」も、もちろん再録。

さらに、巻末に、押井守監督・最新インタビュー(2013年5月取材)を新たに収録!
オリジナルの印刷フィルムを使用したクオリティー、長期保存に適した上質な用紙でグレードアップ。
すべての押井ファン、アニメファン、サブカルアートファンに贈る、永久保存決定版です!!
827名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 16:47:29.61 ID:ueadO/PJ
>さらに、巻末に、押井守監督・最新インタビュー(2013年5月取材)を新たに収録!

卑怯すぎるだろw
どーしよう?買おうかなあ…
828名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 17:37:59.52 ID:DwxTzFxu
尊師に憧れて髪伸ばしたり
トキとアミバみたいなもんか
829名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 17:53:30.47 ID:ueadO/PJ
このへんないきものは まだ演出家のはしくれなのです。たぶん。

実際なんで干されてるのかよく分からん
「人格に問題が」って言っても、業界はヘンなのばっかだし
ことにトンがった仕事する奴らは鼻っ柱の強いのが普通だ
単にもう感性が古くてダサいんでお呼びじゃないだけなのと違うか?
830名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 18:42:00.01 ID:B1mz80cN
>>829
業界のタブーを犯したのかね?
あり得るのは納期遅れ?北久保さんは酷い体調不良になった。
その時に酷いスケジュール遅延を起こして、洒落にならない
損害額を出した?
831名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 19:02:20.60 ID:ueadO/PJ
まあTwitterで暴露話してるのは確かによくないな
「本人に直接言えよ」って呟きを長々と、しかも20年前の恨み言とか
人としてキモいわ

たとえばラピュタに対する批判とか、観客がアレを語ってるなら
深い考察として頷けるが、コイツ素人じゃねえからな
物語が破綻してるのはポニョだって同じだし、むしろ物語の破綻してない
(ラピュタのパクリにしか見えない)スチームボーイがぜんぜん面白くないのは
何故なのか?ラピュタは面白くてスチームボーイがつまらない理由
玄人ならばその辺りを死ぬ気で研究して解き明かすべきだと思うけどね
832名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 19:21:43.85 ID:ztf5NhyJ
>>829
人格に問題あっても仕事ちゃんとこなせるならそこそこ仕事にあぶれない
だが仕事の規模がでかくなればなるほど、人格の良さも重要になる
TVシリーズ作って毒舌吐いてる程度ならヤマカンぐらいに仕事はあるのかもしれない
833名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 19:52:57.91 ID:ueadO/PJ
なんか出世を諦めたサラリーマンほど怖いものはないっていうか
もう終わってるわな

仕事の規模がデカくなれば人格も重要だって話だけどさ
たとえば演助とか人格者ばっかりなのよ
だけど作品を良くするためには人格者が何人居たって
それこそ毒にも薬にもならない
庵野もこのスレであつかう張本人も人格者だという話は聞いたことないし
「人として嫌いだけど、コイツ仕事は素晴らしいんだよな…」と思わせる
仕事が出来なくなったのが干されてる理由じゃないかと
それなりの名前だから呼ぶとお金が掛かるしね
使われる人としてはもう呼ばれないだろうな
自分が使う側にならないと
834名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 19:57:56.34 ID:Us4pBHSR
ハリウッドや広告代理店の仕事をことごとく拒否したから。
宮崎は20年以上前から博報堂の犬。庵野も最近はオタより代理店にもべったり。
おかげでインタビューとかでも本音は言わなくなってるよな。
押井もラジオ制作者時代から芸能人は嫌いだし、メディア仕事はストレスが溜まるんだろう。
835名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 20:24:25.43 ID:DwxTzFxu
>>834
まあそれが真相だな。
836名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 20:33:56.87 ID:nkyu2Fb2
サラリーマン(デザイナー)しなきゃいけないのにいつまでもアーティスト(芸術家)気質なんで仕事来なくなったって事か
837名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 20:47:23.72 ID:WF32sy8X
ヽ_  __________________/
   ∨


         ___
         |    |
         | ジ |
         | ブ |
         | .リ |
         | の |
      ,,,.   | ば | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | か | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
838名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 22:26:08.04 ID:VV6x9HAM
>>834
それなら意志を貫いてパトレイバーも断って欲しかったが。。
839名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 23:56:44.30 ID:NVtRJhMh
やっぱりデカイ金を動かそうとすると広告代理店が必要なのかな?
関係各社の利害調整やらに必要なエネルギーてかなりのもんだろうし。
840名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 01:19:24.09 ID:oLSrrAqr
代理店がからまなきゃ個人の信用だけでカネを集めることになる
映画が当たるかどうかなんて作る当人にも分からんし、誰も保証しない
目の前に居る素寒貧の怪しげな男に誰がカネを出すかね?
「こんな映画にしたい」と熱弁をふるっても、聞く方は門外漢だし
その映画はまだ影も形もないんだから
ところが広告代理店がからめば、少なくとも大々的に世間に知らしめてくれる
それだけは確かだからな
カネ出す方も出し易くなるだろ
841名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 01:36:34.80 ID:2JvS5zmL
やっぱ撮影所システム復活すべきだな
842名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 02:22:25.88 ID:9dR6oLDc
妄想で話進められても
干されてる理由が何であれ北久保に監督の才能など一欠片もないよ
843名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 02:26:30.73 ID:oLSrrAqr
そうかね?老人Zはそれなりに面白かったが
844名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 02:35:04.57 ID:9dR6oLDc
老人Zは佳作だが殆ど大友の成果でしょ
それに政治力も監督としての才能の内じゃないか?
845名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 02:41:53.34 ID:U0mEGDU1
ブラックマジックも老人ZもGOLDEN BOYもジョジョも面白かったよ
若手監督としてはホープだったんじゃないの
BLOODを最後にキャリアが途絶えてしまった理由は知らん
846名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 02:47:49.62 ID:oLSrrAqr
>>844
なら攻殻GISとイノセンスは士郎正宗の手柄だし
BDは高橋留美子、劇パトはヘッドギアの手柄だなw
847名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 02:55:38.66 ID:9dR6oLDc
>>846
監督としての色が北久保には無いって話だよ
原作に遵守するなら別の若手つかえば事は安く済むだろ
干されたのはそういうワケだと俺は思うよ
目立った才能がなかった、それだけ
848名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 03:19:22.71 ID:2JvS5zmL
押井さん若い頃イケメンだったからなあ
イケメンは嫉妬されて出世しないw
849名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 03:21:08.51 ID:oLSrrAqr
才能の欠片もないヤツにアニメの演出家は務まらねえよ
若手使えば安くあがるってのは同意だがな
850名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 03:34:16.69 ID:oLSrrAqr
演出家の才能がないのはむしろ大友の方だろう
漫画家はマンガ描いてりゃいい、スチームボーイ見るとそう思うよ
ゆうきまさみの方がよっぽどアニメ演出の才能がある
851名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 03:40:57.42 ID:9dR6oLDc
監督の才能って言ってるのにどうして演出の話なんだよw
演出家としては普通に優秀だと思うよ、演出家としては。
852名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 03:56:28.33 ID:oLSrrAqr
すると演出家としてはダメだけど監督として優秀な人間も何処かに居るワケだ?
そんな人間オレは聞いたこともないが
演出家として優秀なら監督も務まるみてえだぞ、常識では
売れるかどうかはまた別の話だ

納期と予算を守って作品のクォリティを上げれば
売れなくとも次の機会は必ずあるそうだから
押井に言わせればな
853名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 04:09:01.53 ID:9dR6oLDc
>>852
「演出上手いだけじゃいくらでも代わりの若手がいる」って話してんのに
演出のできない監督がいるわけない!ってお前はどこの白痴だw
854名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 07:58:19.06 ID:GoEF6L19
ヽ_  __________________/
   ∨


         ___
         |    |
         | 大 |
         | 友 |
         | 克 |
         | 洋 |
      ,,,.   | 之 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
855名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 08:10:35.15 ID:oLSrrAqr
アホはともかく、それなりのモノをずーっと作ってて
内容的にも商売的にもべつに爆死したわけではない北久保が干されてるのは
確かに不思議だわな
856名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 10:03:01.58 ID:9dR6oLDc
残された人々のアニメ化を頼まれるが「こんなの子供が喜ばない!」と大幅に内容変更するロ〇コンや
じゃりんこチエを「これは在日の話だ」と勝手に解釈するキ〇ガイ左翼の様な
演出+αの才能が北久保には全くないんだよ
857名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 10:38:16.28 ID:oLSrrAqr
そんな才能べつに必要だとは思わんね
世間じゃ、原作に色をつけない監督の方が喜ばれるみたいだぞ
そういう作家性のないアニメ演出家が世間にはごまんと居る
お前もそれを知ってるはずだ
円盤が各巻700枚しか売れない大爆死したキルミーの山川や
リアル斧少女で世間を震撼させちゃったひぐらしの川瀬だって
べつにそれで干されてるわけじゃねえからな
だから不思議だって言ってる
858名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 10:55:20.43 ID:9dR6oLDc
お前日本語読めないのかw
アニメばかり見て頭おかしくなったのか?
859名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 11:00:05.68 ID:oLSrrAqr
それゃテメーの方だろうが、日本語もちと不自由みたいだしな
860名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 11:28:49.19 ID:oLSrrAqr
・現在オリジナル作品は企画すら通らない、漫画やラノベ原作が全盛の時代
・原作付きのアニメで作家性を持ち込まれても世間は喜ばない
・冒険を許されないから、往々にして原作付きアニメは原作を越えられない
・しかし内容がダメだったり、商売にならなくてもそれで監督や主要スタッフが
仕事を干されるなどのペナルティを科せられている様子はない
・特異な作家性を持たなくとも、納期や予算を守って丁寧な仕事をする監督には
需要があり仕事を継続できる
>>858はアホ

ホレ解りやすく箇条書きにしてやったぞ
これで理解できなきゃ、もうオレの手には負えねえよ
861名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 11:37:38.65 ID:9dR6oLDc
>>853
あんたは俺の問い掛けにオウム返ししてるだけなんだよw
それを理解できないならもう完膚なきまでに馬鹿、一生ROMってろ

俺は「作家性の無い原作を遵守するだけが取り柄の演出家(北久保)など安く済む若手で十分、それが干された理由ではないか」と問い掛けた
しかしお前は「作家性の無い演出家などごまんといる」「お前はそれを知っているはずだ」などとまるで頓珍漢な事をぬかしている
分かってるっちゅーねん

お前が本来答えるべきは北久保の(俺が見いだせていない)作家性であるはずだろ
あんたがまともな読解力を持ち合わせていないのは>>852で了承済みだがここまで酷いとは思わなかったw
862名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 11:40:11.75 ID:9dR6oLDc
>>860
てめーが大そうに箇条書きにしてることなんざ全部織り込み済みだマヌケw
863名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 12:00:25.64 ID:oLSrrAqr
作家性を持たないのにアニメ監督が務まってるヤツらが
世間にごまんといる以上、お前のその理屈は破綻してる
ゆえに「作家性を持たないこと」が、北久保の干されている
理由の証明にはならない

ここまで噛んで含めないと分からんアホが、何をか言わんや
864名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 12:08:44.89 ID:oLSrrAqr
しかし自分がアホであることを「織り込み済みだ」と述べるあたり
寒山拾得くらいには己を理解してるとみえる
いや見習いたいものだw
865名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 12:13:41.22 ID:uepTZ2eR
作家性が望まれないアニメ事情か、なら新房監督と絶望先生は希有な関係なのかも。
ミニパトで使ったパタパタ演出は絶望先生でしか見た記憶がない。
866名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 12:19:36.32 ID:TvWvAqyg
おっと、北久保さんの悪口はここまでだ!
867名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 12:21:31.99 ID:oLSrrAqr
新房はシリーズ構成や脚本の段階で、原作者を会議に呼んで
徹底的に議論するらしいぞ
「原作者の言わんとすることは原作者にしか分からない」ってな
遠慮した原作者が「お任せします」って遁辞を使うのを許さないらしい
868名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 12:34:52.00 ID:9dR6oLDc
>>863
相変わらずの文盲ぶりw笑わせんなwww
「いくらでも代わりの若手がいる」というのが干される理由とちゃんと書いてるだろ
自分でも「作家性を持たないのにアニメ監督が務まってるヤツらが 世間にごまんといる」と言ってんじゃん
ごまんといるなら底の見えてる北久保よりも伸び代のあるギャラの安い若手使うのが普通じゃない?って言ってんだよ
869名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 12:46:52.86 ID:oLSrrAqr
若い連中はまだ海のものとも山のものともしれない
安くあがるってのは人件費だけの話で、スケジュールと制作費の両面で
全体の見通しがきかない
「予算オーバーしちゃった、ヤシガニになっちゃった」というのは
往々にしてある話だ

もう一つだが、いまだ機会を与えられない若手が「作家性がない」以前に
当時、北久保と肩を並べて監督業をしていた連中も特異な作家性など
持っていなかったし、今もない
そういう連中がとくに干されもせずに仕事をしてきている事実は
どう説明するのかね
870名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 13:14:07.66 ID:TvWvAqyg
869は長文なのに何を言いたいのかさっぱり...
871名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 13:17:21.54 ID:uepTZ2eR
>>867
フジテレビで一世を風靡したテレビシリーズにいちアニメーターとして参加 。
その作品のチーフディレクターは打ち合わせを脚本家I氏に丸投げしてた。
反面教師にしてるんだろう。
872名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 14:09:44.21 ID:uF/hcZG4
アサルトガールズは押井大先生の作家性が100%出た大傑作だよね
873名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 14:42:59.00 ID:jF4SBJS8
高いから干されてるわけじゃない
作家性がないから干されてるわけじゃないとくれば
あとは「人格」が原因じゃね?としか
874名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 15:02:10.71 ID:oLSrrAqr
>>870
スタッフのギャラが安くても一本のアニメが安く仕上がる訳ではないし
BLOOD〜当時に北久保と同格のベテラン連中が「特異な作家性がないこと」を
理由に仕事を干されたことはないということだよ
北久保だけが作家性云々を理由に干されるのはおかしいだろ
やっぱり「人間性に難あり」がその理由かねえ?
変人揃いのアニメ業界で人格を理由に忌避されるなんて、よほどの畜生なんだな

しかし「ベテランを切って若手に任せたから制作費が安くあがるぞ」なんて
もし本当にそんな現場があったら、きっとロクな現場じゃねえな
バブルが弾けた頃はあった話かもしれないけど
875名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 15:32:03.35 ID:oLSrrAqr
つけ加えるなら、「2クール任せるから制作費安くあげてよ」という話が
もし本当にあったとしたら、現実は逆に「監督は◯◯、シリーズ構成は◯◯しか
考えられない」という具合に主要スタッフには錚々たるベテランが起用される
高いカネを取るかわりにノウハウ持ってるから
局側は「安く仕上げろ」とは言ったとしても、「内容はどうでもいい」とは
絶対に言わないからな
経験の無い若手を起用して、そのうえ制作費を安く抑えるなんて
そんな美味い話があるわけない、もう失敗が目に見えてる現場だよ
876名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 16:11:47.39 ID:TvWvAqyg
とりあえず推測を断定して話すクセやめたら?w
877名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 16:36:59.40 ID:oLSrrAqr
推測ねえ、一本あたり破格の安さでOVAシリーズを仕上げてそれで現場復帰した
監督を一人知ってるんだが、お前知らないのか?
「ロボットなんて、歩かせたらそれだけでカネが掛かるから立ってるだけでいい」って
そんなんで面白いロボットアニメ作っちゃった監督さん
経験のない若手じゃそういうことが出来ないって言ってるんだよ
878名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 16:38:07.11 ID:VswprkWU
>>839
邦画だとプロデューサーが仕切るシステムになって無いので広告代理店が主導にぎっちゃう、ある意味邦画の悪い点。
879名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 16:42:42.92 ID:GoEF6L19
ヽ_  __________________/
   ∨


         ___
         |    |
         | キ |
         | ネ |
         | マ |
         | の |
      ,,,.   | 天 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 地 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
880名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 16:57:42.74 ID:oLSrrAqr
「作家性ガー」とかずっと喚いてたアホがいたけどさ
逆だっての、作家性を発揮し過ぎちゃって干された人間なら二人知ってる
押井と庵野のことだよ
押井は天たまで暴走したからだし、庵野はエヴァで無茶苦茶やったからだ
あとは干される理由としては、興行的に大失敗するくらいしか知らないねえ
パヤオと大友がそれだな、パヤオはカリ城がずっこけて仕事がなかったし
大友はスチームボーイでデカい穴あけたからだ
納期と予算を守れるんなら、それだけでもう優秀な監督さんだよ
881名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 17:47:16.58 ID:GoEF6L19
ヽ_  __________________/
   ∨


         ___
         |    |
         | 庵 |
         | 野 |
         | 秀 |
         | 明 |
      ,,,.   | 之 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
882名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 20:29:33.54 ID:uepTZ2eR
なんぼ高尚な事を言っても、最後に判子を押す老人を説得出来ないと駄目。
邦画で干されたってなると代表は橋本忍かな?
脚本家だけど雪の八甲田に身を置いて、神経を病んで幻の湖を撮って干された。
その後も映画を撮ったけどアレ過ぎた。
橋本忍の例を考えると興行的失敗が大きい。
883名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 21:40:44.42 ID:2JvS5zmL
庵野はやっぱり一回自殺したんだな
今のは似て非なる…
884名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 21:54:44.89 ID:jSx/TRaX
不毛な論議に加わる気はあまりないが妙なとこだけレス
>>844 あれは大友とか北久保の業界連中の酒の席で冗談で
喋っていた企画が実現したもの、大友の仕事は企画通すまで

>>860>>・現在オリジナル作品は企画すら通らない、漫画やラノベ原作が全盛の時代
原作ものが多いがワンクールごとに作品が必要なのでオリジナルもあるよ
むしろ昔の決まった枠しかなかった時代より数だけなら多い。

今期でもロボットアニメがなぜか3本もあってそこらも原作ものじゃない
ここで話題沸騰のガルパンもオリジナルw

これ前スレでもいったよ
885名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 23:40:40.36 ID:2dXy599m
宮崎とか押井のアニメ見たあとに
ガルパン見ると「ああ馬鹿そうなオタクが作って見てるんだろうなー
としか感じない
ジャンクだね
886名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 23:55:50.17 ID:oLSrrAqr
>今期でもロボットアニメがなぜか3本もあってそこらも原作ものじゃない
>ここで話題沸騰のガルパンもオリジナルw

そういや、まどマギもオリジナル作品だったな
見てねえから知らねえけど
ガルパンがオリジナルだってのは知ってる
何しろ「水島頑張ったなあ」と思ってたところへ押井がケチつけたって聞いて
腹が立ったから、久しぶりに押井関連スレに来てるんだからな
前スレは読んでねえから知らねえ

だけどケチつけたって言っても、別にたいしたことは言ってねえな
押井が定期購買してる模型誌でガルパン特集が組まれて驚いたって
接点はそれだけみてえだし
「女子高生が戦車に恐怖を抱かないのはおかしい」って頓珍漢な批判も
押井が1〜2話も見ないで言ってるのは、それで明白だし
何しろあの主人公は戦車が恐くなったんで転校して逃げてきたんだし
初めて戦車に乗った連中もそれで恐怖を感じる描写がある
実際、バンダイに「話題作りのためガルパンについて何か発言しろ」って言われて
よく知らないけど難癖をつけたってのは有る話かもしれん
887名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 00:11:14.04 ID:CcM3PtPt
お前は戦車に轢かれてこい
己の薄っぺらさを知ってから女子高生を戦車に乗せなさい
888名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 00:14:59.84 ID:zg9m+s50
そりゃ車に轢かれるより難しいわな
それと女子高生が戦車に乗るわけねえだろ
なに言ってんだアホ
889名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 00:27:41.26 ID:v1uhitW6
ガルパンは下らない
中身からっぽで作家的な思考力に欠如している
スカイクロラとか宮崎の新作が高級料理だとしたら
あれはコンビニの駄菓子
890名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 00:56:21.92 ID:QJTY0k6i
ほら、やっぱり一言ガルパンと入れるだけで本文そっちのけでガルパンに入れ喰いw
891名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 01:14:01.72 ID:zg9m+s50
IGの関係者として、押井はもしドラについてどう思ってるのか?
そっちの方が個人的には気になるけどな
久しぶりに腹の底から笑える、実に面白いギャグアニメだった
892名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 01:30:58.23 ID:2qcko7Uz
>>883
結婚は人生の墓場とかベタな落ちは簡便ね。
893名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 01:33:16.92 ID:5y/RJmYk
何故、攻殻新作の冒頭映像が話題ならない?
オマラは無かった事にしたいのか?
894名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 01:53:24.85 ID:wfUb50gw
なかったことにしてあげた方が親切じゃないかな
士郎原作のコピーの押井映画のコピーの神山SACのコピーじゃ流石にもう無理
895名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 02:17:28.57 ID:Wf0BV8zZ
でも、黄瀬さん押井の痕跡を完全に消してるね
まるでそんな物存在しなかったように
896名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 02:17:42.87 ID:eUg5CkwU
ガルパンは中身に到達する以前にグラフィックがダメだった。
ゲーム画面みたいで。
あんなの観て喜んでるのは不思議。
ちゃんと観たら中身が面白いのかな?
897名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 03:21:46.68 ID:zg9m+s50
一体どういう見方をしてやがるのか?
器用な野郎だ
898名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 04:08:08.53 ID:zg9m+s50
オレも今度イノセンス観るときはハダリだけ観るよう努力してみようか
たぶん無理だと思うがな
そんだけうるせえ野郎が、ロボットのかわりに白いワニが出てくるのをみて
喜んでるのも不思議だよな、ひたすら屋台で酒飲んでる話とか
899名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 11:05:52.44 ID:2qcko7Uz
>>895
痕跡?押井作品のお約束のヘリコプターが飛んでるやん。
900名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 11:13:40.10 ID:CHAeN8ne
みんなイラついてんな
名作を鑑賞して落ち着こうぜ

『攻殻機動隊ARISE』Channel - YouTube
http://www.youtube.com/user/GITSchannel

http://www.youtube.com/playlist?list=PLuLeeFbiURNUAF0Fp0z2QdZL8Xgi8mHcw
901名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 11:24:54.08 ID:QJTY0k6i
押井が黄瀬にまたこれかよと言われて、俺の演出が見抜かれたと困った
ダイブシーンもしっかりやってるしな。見抜かれたってあれ何の冗談なんだ
あれだけやってりゃ見抜かれたもなんもないだろう?
902名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 11:38:54.07 ID:Wf0BV8zZ
ヘリコプターとダイブを押井の痕跡と定義するなら
マトリックスは攻殻のパクリで間違いないよね
903名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 11:41:32.13 ID:zg9m+s50
黄瀬もせっかくのチャンスなんだから、自分の色を出せばいいのになあ
押井の小道具出したり手癖を真似てもべつに偉くも何ともないんだし
「またこれかよ」って思うんなら違うことやれよ
もう様式美の世界だなこりゃ
904名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 11:57:31.70 ID:QJTY0k6i
キャプテンハーロック予告
http://www.youtube.com/watch?v=59iIpApJScA
わくわくする、

キャメロンがGarm Warsでなんと言ってくれるかが。
905名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 12:14:41.00 ID:wLWczArv
相当頑張ってるCGだとは思うがハリウッド羨望とかってなんなの
906名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 12:15:56.12 ID:2qcko7Uz
メジャーなゲームでも冒頭にダイブシーン入れるよな。
例 メタルギアとアサシンクリード。
黄瀬版攻殻の特徴は巨乳上司だな(キリッ
907名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 12:27:36.37 ID:zg9m+s50
>>905
悪の華のコミックス帯に絶賛放送中って書いてあるようなもんやろ(適当)
908名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 12:35:54.40 ID:Wf0BV8zZ
>>904
酷いCGに安っぽい音楽、酷いキャスト
有名人のテキトーなコメント
日本の嫌な現実を濃縮したような予告篇だな
909名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 12:49:16.92 ID:zg9m+s50
たぶん見ないが、見たら小栗旬の声でハーロックがしゃべった瞬間草生える自信がある
910名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 12:59:30.32 ID:OQba+qwP
ハリウッド羨望
日本も韓国っぽくなってきたな
911名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 13:00:50.90 ID:zg9m+s50
このトチローのビジュアルデザインの元ネタは樋口真嗣に間違いない(確信)
912名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 13:16:18.92 ID:eUg5CkwU
http://youtu.be/upwkqW6REpA
GITSとマトリックスの比較かな?
翻訳できる人がいれば...

GITSを観た後だとSASもARISEも霞む。
映画とアニメっていう差はあるかもだけど特にARISEは演出面がアニメ!って感じで幼稚な感じ。
913名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 13:29:17.98 ID:Wf0BV8zZ
ARISEは素子の赤いつなぎが金田だね
赤い空もネオ東京っぽい

黄瀬は大友克洋のファンなのか
914名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 13:32:30.67 ID:eUg5CkwU
なんかキャラクターがキリっと正面を見てしゃべるシーンが多くて演出ださい...
915名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 13:45:51.80 ID:5y/RJmYk
>>913
妙な既視感はAKIRAだったのか
916名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 14:09:42.89 ID:eUg5CkwU
GITSの頃ってCGは使えなかったの?
http://youtu.be/WB-ik-Bpl0c
917名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 16:10:12.02 ID:QJTY0k6i
使ってる
918名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 19:00:59.38 ID:7vF16sgs
均一なマトリクスが現実になったけど
数学スレで無理数が出てきて思い出したというか
裂け目なんぞネットが存在する前から分かっていることだわ
919名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 19:01:53.40 ID:7vF16sgs
タンジェントグラフが納得できなーい
920名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 19:50:03.11 ID:Io3jyRuk
押井がハゲたらしい。ソースはメルマガ
921名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 19:55:49.10 ID:wfUb50gw
>>920
元々イノセンスの時にかなり禿げてたのに更にインタビュアーが絶句するほどの禿ってどのくらいだよ
もはや富野の域に達してしまったのか
昔はうざいぐらい2323だったのに
922名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 20:08:10.20 ID:gmzpShO0
お前らも気をつけろよ
押井は実質引退状態で新作が出ないから
常に若い才能による素晴らしい作品に嫉妬しながら
生きて行かないといけないんだから
923名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 20:32:54.63 ID:OcUDnbHx
ブロマガ読んでない人は情報が周回遅れだね
924名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 21:28:57.78 ID:xBenp6xA
>>916
この頃ってペンティアム3とかだっけ?手書きするよりオペレーションと計算に時間かかるPCの時代じゃなかったっけ
925名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 21:43:41.69 ID:QJTY0k6i
CGならSGIが幅を利かしていてNT普及のためにMSがSoftImage買ったりしてた時代
アフターエフェクトもできて数年でアニメ現場で使うなんて事がなかった時代で
GISでは今ならアフターエフェクトで処理するようなものをCGアプリで処理してる。
926名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 21:54:21.98 ID:eUg5CkwU
GITSのクオリティ凄まじい...
技術的にはイノセンスのほうが上なはずなのに、絵的にはGITSのほうが上回ってると思う。
スカイクロラもいろいろ言われてるけど、クオリティは高いと思う。
927名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 22:21:02.29 ID:vLyCdp9u
フォトショップでL/Oのパースに合わせて変形させた看板とかをプリントアウトしてアナログの背景に貼り付けたりしてた気が>GIS
928名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 23:51:43.29 ID:SimfT5tu
GITSのクオリティってそんなに凄かったか?
キャラクターは全然動かんし素子の部屋は真っ暗だし
なんかめちゃくちゃ地味だったような気が
929名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 00:31:24.66 ID:tKL+2Ki4
GITSはスケジュール厳しかったらしいし作画的にはその前のパト2の方が良いんじゃまいか
930名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 00:36:25.37 ID:jqZ1UGtf
>>916
やっぱ色着いてないとな
なんだあのセックスレスの中年みたいな映画は
931名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 00:47:08.95 ID:OiatWXmL
>>884
>>あれは大友とか北久保の業界連中の酒の席で冗談で
>>喋っていた企画が実現したもの、大友の仕事は企画通すまで

おう知らなんだ。サンクス。
932名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 06:20:40.79 ID:/O8+A3xP
GITSはパト2の手法をそのまま使っただけなので、押井監督は退屈だったと言ってる。
それが肩の力が抜けて良かったのかも。
933名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 07:16:36.90 ID:aIyjLHgn
原作そのまま、あとはパト2スタッフが高クオリティで仕上げてくれる
こんな楽な仕事ないな
934名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 08:26:14.01 ID:sq+iiqE2
恵まれたスタッフから糞みたいな作品ですね
935名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 08:34:14.25 ID:xD41aUc7
>>924
公開が1995でwindows95が出た年だから制作はその前、一般PCのOSがwin3.1で
CPUもペンティアムが出たばかりでクロックが100MHzいかない頃の話だな
GISはSGIのワークステーションと国内CGプロダクションのインハウスCGソフト使って
光学迷彩シーンでデジタルモーフィングとかやってた
街の看板はMACで作画スキャンしてテクスチャ作って貼り付けてたんじゃなかったかな
936名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 11:29:30.68 ID:9NmvGOX1
初代攻殻が糞ですか
神山版や黄瀬版でも見てたら?
937名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 11:54:50.35 ID:sq+iiqE2
人の知識欲、自分の存在をふくめ世のあらゆる事象を理解したい
知りたいという願望は、それは切実なものだろう
三大欲求といえば食欲、睡眠欲、性欲だが、動物と違いその他の欲求を
もち得た故に人間は人間たりえた
それは理解できる
だが自らの肉体や存在を棄て去ってまで獲得したい願望とはとうてい思えない
オレはGISその点だけは共感できなかったよ

なによりも残念なのは、それ以後押井がそういう観念論の映画「しか」
造らなくなったこと
息抜きでつくる実写はどうでもいいが、本職のアニメの方でも
観客を意識しなくなった一里塚である記念碑的作品、それがGISだろうよ
938名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 12:05:03.58 ID:ot94DjlO
>>棄て去ってまで
まぁ、ここからして読み違えてるわけだが、
押井がネットや電脳に興味がないというのは前から言ってることなのになぁ
939名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 12:13:51.29 ID:sq+iiqE2
そういう観念的な映画しか最近はつくらないもんだから
みろよ、タニマチ連まで「押井は高尚、他はくだらない」って
キモチ悪い連中になっちゃって
押井だって昔はいい大人がハゼの干物を必死こいて作る話や
注文した出前が届かないとか、そういうくだらない話をつくってただろに
そういうくだらない作品含めてオレは押井を愛してるわけだけど
「押井は高尚」なんて、恥ずかしくてオレは口にできないね

たまにはくだらない話をやる方がいいよ、くだらないのと高尚なのを交互にさ
940名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 12:16:53.29 ID:ot94DjlO
>>押井は高尚
吊れるかなぁ?
941名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 12:19:35.30 ID:sq+iiqE2
お前がな
まあただの心情吐露だ、釣れるとかそんなこと別に興味ないわ
942名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 12:24:39.42 ID:LuC/UoIU
ギャグに関しては御先祖がピーク
血まみれは糞
943名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 12:29:38.85 ID:sq+iiqE2
>>938
人は神さまに会ってみたいとは願っても、神さまになりたいとは思わないだろう
少なくともオレはそうで、そういう人間の方が多いと思う
まあいいよ、そういう人を導く牧童たりえる偉人をあつかう映画も
たまには有っていい
だけどその後の押井はそれしか造らねえからさ
944名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 12:47:06.11 ID:sq+iiqE2
もうこのスレも終わりだろ
昔っから押井追っかけてた人間として、最近の言動がちとおかしいと感じたんで
久しぶりに来てスレ汚してるわけだけど
まあ自称古参ファンの愚痴だと思ってくれれば
945名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 12:49:29.56 ID:ot94DjlO
>>神さまに会ってみたいとは願っても、神さまになりたいとは思わないだろう
何言いたいのかわからんわ、便所にも神がいて、人が神様として奉られてる国の人間なんで
946名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 12:54:11.19 ID:sq+iiqE2
ならお前は神さまになりてえのか?
オレはまっぴらだね
金積まれてもなりたいとは思わない

モノティズムの国だろうが八百万の神の国だろうが
そういう心情は変わらないのと違うか?
お前が英雄的自己肥大の病人だってんなら話は別だが
稀にはそういう人間も居るからな
947名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 13:03:24.68 ID:ot94DjlO
その前に特に会いたいと思っていない、たぶん押井もそれに近い
会いたいと思っているあなたとの決定的な違いと誤解はここ。

なので>>人を導く牧童たりえる偉人をあつかう映画
といわれても、何それ笑えるとしか
948名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 13:20:27.52 ID:sq+iiqE2
水島もガルパンを萌えアニメにするつもりはなかったみてえだぞ
最初に相談に行ったのは自営業閣下だったそうだし
大人の事情でああなりましたといっても出来たものは萌えアニメだ

押井が一個人として神さまに会いたいと思ってなくても
一人の女性が神さまに出会う話をつくるのに何の支障もないわな
現につくってるじゃねえか
それにオレ別に神さまに会いたいと思ってねえからな?
そういうものを敬して遠ざかる至って普通の人間だからオレ
949名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 13:31:46.62 ID:ggD0WPci
>>ID:sq+iiqE2

ゆとり丸出しが古参ファン?
相変わらず、句読点無しの読み辛いポエム書いてるくせに(笑)
ユトリだから分かりませんと白状したら?
950名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 13:35:45.57 ID:ot94DjlO
>>敬して遠ざかる
じゃ、敬してはいるんだね、ではこう言い換えよう、
それが敬すべきものかさえ考えていない。

公開当時、唐沢だかオタキングだかがありゃコンピューターと結婚した
単なる恋愛映画といってて、おいおいと思ったが、それはこういう誤解に
対するカウンターだったんだなぁ。

神山あたりはその誤解を利用して、SACを当てたのでややこしく罪深い、
押井になりたかった男は意図的だったのか、天然だったのかどちらなんだろう?
951名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 13:42:18.45 ID:sq+iiqE2
じゃ人形使いを言葉にして紙に書いてみなよ
箇条書きでも何でもいい
それは神じゃないのか?

まあ正確には神の喩え、似姿に過ぎないわけだけどな
952名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 14:36:07.69 ID:dcExDaT7
前から思ってたけど押井って神学を引用したがるけど、押井の言う「神」ってなんの神よ
どう考えてもキリスト教の信仰もしてないだろうド日本人が神だのなんだの阿呆かって感じ
エヴァンゲリオンと同じただのうすっぺらい衒学なのに信者が真面目に話してるから毎回吹くわ
神山の馬鹿も同じ病例発症してうすら寒いし
953名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 14:40:17.21 ID:sq+iiqE2
尊敬すべきものに非らずって言ったってオレは全力で遠ざかるよ
だって冗談じゃねえだろ
虎にあったってヤクザにあったってそりゃ同じだよ
「敬する」ってのは、そもそもは畏怖の念のことなんだからな
親しみのこもった感情のことじゃない
954名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 14:54:22.35 ID:p923I1yo
>>952
聖書は引用してるけど神学を引用なんかしたことあったか
学生時代から好きで読んでるが信仰とは無縁と本人が言ってる
955名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 15:02:29.45 ID:sq+iiqE2
>>952
別に難しく考えることはないんじゃねえの?
人形使いを神だとここで言い表したオレがいうと怒るかもしれないけどさ
GISのアレに目を付けられた、因縁を持ったらお前どうされちゃうわけよ
そういう何だかよく解らない恐ろしい存在を簡単に言い表すと神になっちゃう
アニメーションでそういうものを表現するにあたって、西洋人だろうが
日本人だろうが、曖昧であっても頭の中に概念を持ってる神を活用してる
押井は神を信仰してるんじゃなくて、その概念を積極的に活用してるわけだ
956名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 15:55:32.90 ID:PM/DnHzn
>>904
ファイナルファンタジーのムービーみたい。CGが実写を超える日は来ないな。
957名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 16:01:58.18 ID:3rKIIQRz
>>932
パト2も当時としては相当のクオリティだけど、GISはさらに上回ってるよな。
監督は同じメソッドで制作するのが嫌なのかな。
958名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 16:19:58.99 ID:ot94DjlO
>>それは神じゃないのか?
違うんじゃない、神を直接だした作品もあったっけ、鼻たれ小僧の。
959名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 16:38:55.81 ID:sq+iiqE2
あの鼻タレ小僧は神さまじゃないぞ
売れない作家の書いたお話に、もしかすると神さまかもしれない子供(明言されない)
のモデルとして使われた同居人(続柄不明)の子供ってだけで
最後の飛行機事故で見ている者に「本当にそうなのかも」と思わせるが
ただの偶然かもしれない、そういうお話
960名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 16:41:55.04 ID:ot94DjlO
魚になる飛行機事故な、じゃ人形使いが神じゃなくてもいいやん
961名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 16:50:36.85 ID:sq+iiqE2
最後の事故では魚になってないだろ
作家の中年男が鯉をさばいた瞬間に事故を起こしたけど
962名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 16:54:06.70 ID:YS8ZxOAm
たしかに迷宮物件は明言してない   っていうか押井作品は明言しないのが多い
人形使いは神 という捉え方はアリだろうが、作品中に言われるとおり、ネットに誕生にした新たな生命と捉えるのも間違いじゃない

まあ、ただの心情吐露なら、多少は兎も角、程々でよろしく


>>押井は神を信仰してるんじゃなくて、その概念を積極的に活用してるわけだ
これは同意だけどな
963名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 17:44:52.40 ID:ot94DjlO
>>押井作品は明言しない
あんまどこかに導きたくないからじゃ、攻殻はそういう原作なんだからとしかねぇ。

誰かは何をカリカリしてるのかさっぱりだわ。
964名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 19:07:25.12 ID:K4WaB/Ex BE:73431656-2BP(3)
人間の認識能力の不完全さはその現実の不完全さを齎しそしてその種の完全さは
意識を持たないか無限の意識を備えるかつまり人形或いは神 ry
いや人形や神に匹敵する存在がもう一つだけ
965名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 19:13:10.79 ID:sq+iiqE2
キルミーベイベーか!
966名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 19:55:17.54 ID:01iNp53/
天使のたまごブルーレイ化まだかよ
967名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 20:42:44.98 ID:jqZ1UGtf
女が怖くて仕方ないんだろうな
968名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 20:51:20.69 ID:sq+iiqE2
キルミーという愛され系爆死アニメの後継者があらわれた以上
もう押井は大金遣って爆死する必要ないんやで
天たまみたいに渾身のフルスイングで三振する必要はもう無いんや
969名無シネマ@上映中:2013/06/16(日) 23:46:01.45 ID:Cto7jmf4
エヴァンゲリオンはビジュアルイメージが素晴らしい
押井の映画は世界観が素晴らしい
今のアニメは見せるべきビジョンも世界観もなく
なーんか部活やりましたってだけ
970名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 00:19:01.82 ID:6Di0e7z+
またうさぎさんチームが騒いでんのか
971名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 00:57:43.64 ID:i+nmKXaW
>>押井作品は明言しない
随分昔、光瀬龍に作者は答を示さないといけないと宿題だされたのにな
972名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 00:58:35.11 ID:nwcut3Go
パトレイバーメソッド復刊再入荷してるよー
973名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 01:15:29.59 ID:udv0WKF5
>>966
BD化って本気でやると馬鹿みたいに予算かかるから、出てもDVD用におこしたソースそのままとかの安易な物しか期待できないよ。
974名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 05:46:07.16 ID:q1tRAoCp
豚の餌だもんな
食えりゃいいんだよ
975名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 08:43:33.51 ID:SWUzIpyA
イノセンスくらいのクオリティならいざ知らず
昔のアニメをBDにしても意味ないだろ
DVDで充分
976名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 09:07:01.81 ID:i+nmKXaW
イノセンスのマスターはフルHDの解像度ないのでオーバースペックだけどね。
977名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 09:28:05.70 ID:udv0WKF5
>>975
フィルム残ってるならBD化すると見違える様な画質にする事が可能だよ、ただし本当に金と時間がかかる。
色あせたりぼやけた部分をデジタル処理で全部鮮明に出来るし過去出来なかったエフェクトを追加するのも容易に出来る
実写の場合専門のオペレーターにその映画の撮影監督や監督が付きっきりで指示をだして全コマチェックしながら加工していく
978名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 09:39:31.80 ID:h1aqqGBM
押井の権限ってぶっちゃけそこらへんの新人監督と変わらないよね
スカイクロラのディレクターズカットすらやらせてもらえないし
979名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 09:55:16.46 ID:INu2Vep4
あれは空戦シーン全部カットとかどう考えても売れない方向性だから>スカイクロラのディレクターズカットすら

>>971
映画だけ観ても分からないのでインタビューや絵コンテまで含めて読ませるのが押井作品なんだろw
980名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 09:57:11.94 ID:INu2Vep4
次スレ、立てるか
ちょっとまってろ
981名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 10:03:33.70 ID:INu2Vep4
982名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 10:14:05.39 ID:SWUzIpyA
>>981


>>977
それにかかる金で新作をつくった方が建設的だろ
983名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 10:34:31.92 ID:KjsV/tJ2
糞とか書いてる小僧何とかならない?
昨日の流れは下手くそが腹話術人形と会話してるみたいで
痛々しい。
984名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 10:53:30.15 ID:SWUzIpyA
>>983
お前の書き込みの方が痛々しいだろ
相談されても困るわ
985名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 11:48:45.12 ID:y5k2TgYK
すべての映画はアニメになる 読んでるけど面白いね
天使のたまごに関する対談で何人もが
そっちはやばい的なこと言ってるw
986名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 12:26:10.01 ID:+DCfZo8W
>>978
やるとすればガルムの公開に合わせると思うが
987名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 12:33:26.26 ID:0FBiDPF2
迷宮物件か懐かしいネタ。あれは干されていて、ようやく現場復帰した作品。
パトレイバーで復帰じゃない。飛行機消失やヘルメット被ったガキや胡散臭い中年男より探偵が印象深い。
後のインタビューで父親の職業は探偵だったと語ってるが、関係はあるだろう。
988名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 14:41:51.36 ID:DcbV8KQG
まあ迷宮はトワイライトQの一編だからあれが復帰かと言うと微妙でしょ
でも迷宮で作った技法(長台詞とか風景写真と取り込んだ映像)でパトレイ作ったって
どっかで言ってたし、あれもひとつの重要な布石と言えば布石なんだろうな
989名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 15:30:20.95 ID:SWUzIpyA
正確には干されてたのを迷宮物件で久しぶりにチャンスもらって、また干されたんだろ
トワイライトQの続編がなくなるくらいの異色作だったから
990名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 16:02:17.93 ID:IkGczYHJ
これを読むとある意味重要なアニメ

川井憲次「『トワイライトQ』が僕の感性のターニングポイント」
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/17/kk/001.html

――では、『紅い眼鏡/The Red Spectacles』が川井さんにとってのターニングポイントになった作品だったと。
仕事上では確かにそうかもしれませんね。ただ、その作品の後に『トワイライトQ』(1987年)という作品を押井さんと
一緒に仕事をしたのですが、そこで押井さんとイメージの共有ができたという瞬間があったんです。
あるシーンで偶然つけた音だったんですけど、コレいいね、とおっしゃってくれまして。
押井さんと感性が合ったというか、その音がお互いにとって凄く気持ちの良い音だったんですね。
なので、そういった意味では『トワイライトQ』という作品が僕にとって感性のターニングポイントだったかもしれませんね。
991名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 16:31:14.52 ID:Q+kTk9OS
>>SWUzIpyA

お前も痛いから消えろよ

昔は分からなかったが、迷宮物件は押井版「燃え尽きた地図」
992名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 16:45:49.16 ID:SWUzIpyA
>迷宮物件
売れる要素ゼロだっただろ
前衛芸術家でも気取ってたのか
目を瞑ってバット振ってるんだから
そりゃヒット飛ばせないわな
993名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 19:01:33.65 ID:0FBiDPF2
>>992
昨日ID:sq+iiqE2で書き込んでたよな。
いうにかいて迷宮物件でまた干されたって嘘書いてるんじゃないよ。
お前の書き込みなんてユトリ丸出しでうざいから消えてくれ。
994名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 19:14:43.74 ID:6Di0e7z+
うさぎさんチームでオナニーする様な人間に何言ったって無駄
995名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 19:42:29.86 ID:h1aqqGBM
なんでお前らいつも他人を見下して喧嘩ばっかしてるん?たまには宮崎アニメでも見たら?
996名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 20:08:38.52 ID:nb0PrbwY
有意であれば1時間半、詞・台詞の羅列だとか
たった一言の言葉の表示でも良いと思う。
すでにエヴァでかっこいい冬月先生の台詞と
派手なヴィジュアルに意味の無いことは示された
997名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 20:14:07.66 ID:6Di0e7z+
人間なんて絶滅したって構わない!by宮崎駿
こいつが一番人を見下している。じゃなきゃナウシカなんて物語は描けない。
998名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 20:49:19.39 ID:KjsV/tJ2
>>996
フェロモン系のお姉さんキャラが欲求不満熟女にジョブチエンジ
ガチホモと槍でやり直すのセリフでエヴァQが終わってしまった俺は甘いな
999名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 21:11:23.58 ID:sb82u9T+
999
1000名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 21:41:38.25 ID:YDPkgiOY
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。