【どうしても】日本沈没 M14【助けたいの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
原作 小松左京
製作 濱名一哉プロデューサー(TBS)
監督 樋口真嗣
脚本 成島出 加藤正人
主演 草g剛
ヒロイン 柴咲コウ

2006年7月15日 全国東宝系公開

公式サイト(予告編あり.)
http://www.nc06.jp/
東宝公式サイト
http://www.toho.co.jp/lineup/nihon/
TBS公式サイト
http://www.tbs.co.jp/movie/nihonchinbotsu.html

3つ前のスレ【いのちよりも】日本沈没 M11【大切なひとがいる】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151412758/
前々スレ【近い将来】日本沈没 M12【それは明日かもしれない】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1152590111/
前スレ【日本も巨人も】日本沈没 M13【沈没回避!?】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1152968201/
2名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:15:23 ID:p9ZE10yv
【スタッフ】
製作:濱名一哉
監督:樋口真嗣
特技監督:神谷誠
特技統括/監督補:尾上克郎
原作:小松左京
脚本:成島出、加藤正人
音楽:岩代太郎

【キャスト】
小野寺俊夫:草g剛
阿部玲子(ハイパーレスキュー隊員):柴咲コウ
田所雄介博士:豊川悦司
結城慎司:及川光博
結城の妻:佐藤江梨子
山本尚之総理大臣:石坂浩二
野崎亨介内閣官房長官:國村隼
鷹森沙織危機管理担当大臣:大地真央
自衛隊員:ピエール瀧
避難民:六平直政、吉田日出子、大倉孝二、松尾貴史、福田麻由子
その他未定:木村多江、和久井映見、福井晴敏、津田寛治、遠藤憲一、長山藍子、柄本明
石田太、矢島健一、富野由悠季
3名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:16:19 ID:njElBW3A
>>1

題名まともだな
4名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:16:30 ID:p9ZE10yv
3 :名無シネマ@上映中 :2006/07/15(土) 22:01:55 ID:rIz1uQIJ
【草なぎ剛】日本沈没【柴咲コウ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1120507478/
【構想30年】 日本沈没!【リメーク】(実質Part2)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1124193748/
日本沈没・・・Part3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132281691/
【奇跡は】日本沈没 M4【起きます】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138606670/
【一気呵成に】日本沈没 M5【沈んでいくんだ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143371325/
【国土だけでなく、】日本沈没 M6【心まで失ってしまうのか?】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1145850581/
【東京沈没】日本沈没 M7【それは明日かもしれない】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1147635476/
【オタク監督】日本沈没 M8【永久戦犯】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1148908990/
【残された人達は】日本沈没 M9【どうなるんですか】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149322484/
【何かとてつもない事が】日本沈没 M10【起きる!?】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150085810/
5名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:16:56 ID:nanqRwOm
樋口さん、もうBBJの悪口言えないね。
6名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:18:21 ID:g3isEXNk
>>1乙。
変に小馬鹿にしたスレタイよりこの方がいい。
7名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:19:16 ID:JN5tsK12
要約すると、
・日本列島の主要部は沈むが、一部は残る
ってことだね?
8名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:20:35 ID:m8Cp3Uvq
>7
ラストカットみるとかなり残ってたけどね
九州と朝鮮半島は全滅っぽいけど
9名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:20:51 ID:g3isEXNk
一部ってもほんとに一部。諸島状態だけどね。
10名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:22:58 ID:+j+WyRsV
日本語字幕版ってのもやってるのか・・・
11名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:22:59 ID:KvAop5Gw
清水寺のシーン良かったかも。
12名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:24:12 ID:4QrEqFOk
伊集院も言ってたけど、ひどい映画だな・・・

・何マゲドンだよ!! って言いたくなるね。
 ドラゴンヘッドやらディープうんたらを思い出した。
・監督が「おまえら、俺のCG技術をとくと見ろ」って匂いがプンプン
・メカや兵器に拘りすぎ ミリタリーオタクかよ。一般人は謎だろ
・配役が合ってない、柴咲の顔怖すぎ 何度も笑いそうになった
・セックスシーンカットすんな やれ モザイク無しでな
・人間のドラマなさ過ぎ 意味分からん 灯台の話しは?
・N2爆弾 ヽゝ゚ ‐゚νATフィールド全開

書き足りないけど・・・ まあCGだけは面白かった。
13名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:24:19 ID:sV8S/S6V
平成版の田所センセはネクタイ姿が好きなんだな
14913:2006/07/16(日) 23:26:49 ID:5gz4ttek
東北は残ってますか〜??
15名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:27:19 ID:xpvbF+Vu
>>12
確かにLCACにテロップは必要無かったなあ
海自の宣伝番組じゃないんだから
16名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:28:21 ID:ftXT9EQq
>>14
小野寺くんの故郷だけ平穏無事です
17名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:28:33 ID:HeapvA2O
スレタイつまんね
18名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:28:36 ID:scj+epcL
奈良の大仏ワロタwシュールだね。
19名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:28:54 ID:m8Cp3Uvq
>12
メカや兵器に拘りすぎと言うが
知らなきゃ知らないで問題は無いし
知ってたら知ってたで嬉しいじゃないか。
今映画での扱いは特に”謎”と言う程ではない。
20名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:28:56 ID:XFKPIpHB
旧作世代。
覚悟して観にいったが暗に反して面白かった。
今までの感想を読んで思ったが、

災害映画で恋愛要素がはいるのはあたりまえじゃないか。
ラブシーンの出来とは別の話だが。

アニメの影響はあまり感じない。それより、昭和の特撮ものを意識していると思う。

旧作も、みんなが持ち上げるほど、いい映画ではなかったような…

ただ、ラストはいただけなかったな。やっぱり日本は完全沈没、
日本民族は亡国の民にっていうんじゃないと。
21名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:29:17 ID:nanqRwOm
>>12
それ、ほとんど伊集院の言ってたことのパクリじゃん。
22913:2006/07/16(日) 23:30:27 ID:5gz4ttek
北東北全滅っすか〜??北東北の全滅は、
小説では最後のほうなんだけどね。地元なんで。
23名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:32:59 ID:t18Xkp10
旧作よりも面白かったかな!
24名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:33:01 ID:g3isEXNk
「伊集院なら何を言っても許される」みたいな
たわけたことを抜かしたやつもいたっけな。
このスレじゃないが。
25名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:33:03 ID:TbmbJoPz
>>8
朝鮮半島沈んでた?
いや、朝鮮に船で逃げてるシーンで朝鮮だって沈んじゃうだろって思ったのに
サテライトシーンじゃ自分の住んでるとこばっかり気にしてて確認し損ねたんで。
26名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:33:37 ID:HeapvA2O
日本以外全部沈没っていつ公開?
27名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:34:17 ID:JN5tsK12
>>20
>アニメの影響はあまり感じない。
そう思えたなら、ある意味しあわせだね。
28名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:34:20 ID:8o/l9n9R
長山藍子の台詞に「福島はまだ被害はない」とあったから
福島・会津地方は最強だったのかな。あれだけ各地の活火山噴火してるのに
磐梯山噴火しなくてはおかしいとはおもたよ
29名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:35:12 ID:fn7/W6DK
最後の小野寺と田所の会話泣けたな。目に涙ためながら15秒で何が出来ると言う田所とやらせてくださいという小野寺
30名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:36:35 ID:9d3qGHJZ
>>27
昭和の特撮の影響を受けたアニメの影響を受けてる映画だから
31名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:37:53 ID:b3Y8f82m
自分は北陸に住んでいるんだけど、
七尾港でのアナウンスが”北朝鮮、韓国。。。”というので
映画館にヘンなざわざわが広がった。
32名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:38:52 ID:JN5tsK12
「ダメです! XXXXXできません!」
みたいなセリフってあった?
「...来ます!」はあったらしいけど
33名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:39:52 ID:r1y9pfL0
旧作も公開時酷評だった記憶がある
34名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:40:53 ID:m8Cp3Uvq
>32

東京大地震の時に
「本震来ます!」はあったな
35名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:41:11 ID:WPDvfEP3
>>31
大丈夫。
北や韓国には絶対行かせないようなセリフになってたから、
あの国には世話なんかにはならないよ。
つか行きたくないだろ。
日本海側で生活してる日本人ならさ。

中国には世話になりそうだったけどね。
36名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:42:47 ID:xpvbF+Vu
85 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 23:22:50 ID:UrHb/AAK
「プレート爆破まであと60秒。全スレイブ作動開始。点火まであと40の予定。」
「あれだけの損害で稼働している・・・まさに・・・」
「奇跡だわ」
「みんな良くやってくれた・・・ありがとう・・・」
「爆破開始まであと30秒・・・・・・稼働20秒前・・・・全船、対電磁、対光波防御・・・・・・・・・・・・
 稼働10秒前、8・・7・・6・・5・・4・・3・・2・・1・・・・・・」
「どうした!!!」
「ダメです・・・13番が作動しません・・・・」
「そんな馬鹿な!!!」
「起爆装置を同時に点火出来ない限りプレートは爆破は出来ません・・・・失敗です・・・・・・・」
「・・・なんてこった・・・人類の全てをかけた結果がこれとは・・・神も仏もいないのか・・・」
「天が我らを見放しただけでしょう・・・」
「奇跡は起きなかったな・・・」
「いいえ!!奇跡は起きます!!起こして見せます!!!」
「小野寺君!何をする!?」
「わだつみ2000にもN2爆雷があります。それを使って起爆させれば・・・」
「いかん!人が乗っているものを点火線にはつかえん。無人船を送り込むまで待て!!」
「その前に富士山が爆発して日本列島は一気呵成に沈んでしまいます!!」
変形して突っ込むわだつみ2000!
「表面温度1600度、外圧15800ppm、大丈夫まだもつ・・・」
「起爆点まで20、これより交信不能となります。」
「わだつみ2000限界深度に突入!」
「・・・・お願い!耐えてわだつみ2000!!!」
「これで、わだつみビーム、わだつみコレダー・・・全て使えなくなった」
「電源オフ、マニュピレータ全力運転・・・N2爆雷起動開始」
「N2爆雷の起動を確認。わだつみ2000です!」
「うぉぉぉぉ」(13番をマニュピレータを使ってN2爆雷を投げ入れるわだつみ2000)
「13番の点火を確認。プレートの連鎖爆破が始まります!」
次々と点火されるプレート群。日本は救われた。
……みたいな話じゃありません。これじゃまんまトップをねらえ!です。んなわけありません。
37名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:43:32 ID:olJRzTM4
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1152968201/985

↑こいつの言う「他のセリフ」とやらを教えてもらえる?
38名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:43:30 ID:4QrEqFOk
>>29
( ゚Д゚)ポカーン 草薙ですよ?
39名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:46:40 ID:g3isEXNk
>>37
聞けば日本語字幕版があるそうだが
お前さんの観たのはそれだったのか?
前スレ>>985が観たのは通常版だったのかも知れん。
40名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:46:40 ID:OD1VbdED
木村多江どこに出てました?
エンドロールに名前が出てましたけど・・・
41名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:47:29 ID:xpvbF+Vu
N2爆弾落とすろころが戦国自衛隊(平成版)みたいだった
42名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:48:36 ID:23EOMi6Z
まあ、奇跡が起きても希望が残っていなきゃ意味は無いがな。
43名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:49:56 ID:TbmbJoPz
とりあえず絵はよかったんで
興行的に成功してちょっとは金かけた邦画が増えることを祈る。
44名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:51:56 ID:RnANI+iW
丹波哲郎どこに出てたかわかった人〜?
45名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:52:27 ID:fn7/W6DK
>>38は?
46名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:52:34 ID:+yLmRvl5
>>44
写真のお父さん
47名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:52:52 ID:tr/hBlZz
>>40
美咲のお母さんらしい。
包帯ぐるぐる巻きで知ってて見ても良くわからんけど。
48名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:53:28 ID:p9g+PPiz
自分は及川ミッチーが一番よかったな。
もうちょっと彼の演技を見ていたかった…。
恋愛シーンじゃないところの方がいいシーンが多かった。
大地麻央の出番が予想以上に多かったな。
チョイ役で有名人がたくさん出てたみたいだけど
見逃してる人多そうなんでもう一回みたいかも。
映像は迫力満点でよかったと思う。
番宣で見た体感シートで見てみたいと思った。
49名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:53:42 ID:olJRzTM4
>>39
あー、俺が見たのは字幕版だ
流れから言ってアホなレス入れるなとは思ったが読解力の無い子供だったようだ

>>40
多江は美咲の母親
>>44
玲子の爺さん(鳶
50名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:54:18 ID:xpvbF+Vu
病院の看護婦が前田愛(声優)
51名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:55:04 ID:g3isEXNk
>>49
どうやら行き違いがあったようだな。
52名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:55:25 ID:m8Cp3Uvq
>48
としまえんユナイテッドシネマのウィンブルシートは良いよ!
スクリーンもデカイし。
あそこは日本沈没専用にしてほしい。
53名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:56:32 ID:m8Cp3Uvq
>50
え、声優の方なの? 役者じゃなくて?
54名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:56:59 ID:g3isEXNk
>>50
前田愛はれっきとした俳優なんだが・・・
ガメラ3に出てる。
55名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:57:11 ID:scj+epcL
>>48 ミッチー良い俳優になったね。
56名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:57:21 ID:nCRXzcj5
東京がいつの間にか水没してた。
六本木ヒルズの崩壊シーンで気づいたが
水没が始まるシーンってあったっけ?
57名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:57:33 ID:xpvbF+Vu
うーーーん
やはり明日もう一回見に行こうかなぁ
ゲドは2週間後だしMI3なんかみたくないしぃ
冒頭の結婚式のシーンをよく見直してみたい
58名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:59:51 ID:xpvbF+Vu
>>53
キノの旅でキノ役やってる「声優」の前田愛。ガメラ2、3にも出てるが。

ちなみにドラマCD版ではセーラーマーキュリーの久川綾だった。キノが
59名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:02:25 ID:m8Cp3Uvq
>58
せんせーー
キノの旅の声優は確かに前田愛だが
この前田愛は妹が前田亜季の役者さんで
声優の前田愛は、また別にいるんですよー。
まあ今回の前田愛は役者がメインの前田愛だと思うけど
60名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:04:55 ID:g3isEXNk
>>56
予告にあのあたりに津波が来るシーンなかったっけ?
61名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:04:55 ID:dcXJ9kx/
TBSがやってた日本沈没の特集。

観客には「あ、自分の街だ」「ここ、知ってる」って事を感じて欲しかったらしい。
だからテロップで都市の名前や分かりやすい場所を写してるらしいね。

途中まではすごく面白かったのに、途中でダレた。
何でだろう・・・

六本木ヒルズじゃなくて、お台場のフジテレビとか沈没させれば面白いのに。
あ、ヒルズはテレ朝への宣戦布告か・・・

それから、横浜ベイスターズを無理矢理出すなよw
62名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:06:06 ID:KAVjdSGr
>>59
キノの声やってるのは女優の前田愛なんで。


あのねのねの「日本沈没」は一度聞いたら一生忘れないね。
9歳くらいのときにコンサート録音したLPで聞いてたよ。
63名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:06:19 ID:FggvrPUD
しかし公式の掲示板が閉鎖されたのが残念だな。
あれ何気に好きだったんだよな。都道府県で分けてた奴。

64名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:06:26 ID:m8Cp3Uvq
>57
水没は品川避難の後にかなり水位上がってたらしく
銀座は既に本震来る前に水没してた。
渋谷は本震の後に水没した。
65名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:07:29 ID:8EFVX1rS
「人間の力で影響を与えられる」っていうトンデモな部分には
意外とみんな腹をたてないのね
66名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:07:33 ID:qLB4Smde
>62
わかりにくかったな。
キノは前田愛(役者)だが
声優の前田愛は別にいる
と書いたのだった。
67名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:08:34 ID:qLB4Smde
>65
むしろ
わだつみの作業中に怪獣が出てきて邪魔する
くらいの展開を希望してた
68名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:08:44 ID:5cpOmbfJ
>>61
俺は普賢岳が見えるところで生まれた。(雲仙市)

おもいっきりスルーされてたなあ。
69名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:09:28 ID:m2ltT2HJ
でも特撮へぼいと思ったのは
避難してもぬけの殻になった都市じゃないと壊せないところ

合成が大変なんだろうけど、その他は壊れた後の風景だけとか
手を抜きすぎなんだよな
70名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:10:36 ID:L8i24rtb
>>65 腹は立たなかったけど、ちょっと呆れた。
71名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:12:17 ID:dcXJ9kx/
>>65
突っ込みどころが多すぎて、さほど問題にならない

>>68
残念だったね〜
結構スルーしてるけど、日本観光ダイジェストみたいだったw

あとは特集で
「愛国心がうんたら」 とか変な発言もしていたな・・・
地震のメカニズム やら 大学の教材に使ってますとか
筑紫哲也が対応に困ってたよw
72名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:13:36 ID:O6paPyIE
え、なに?
チャイドルの前田愛がセーラーマーキュリーになって
日本を沈没から救う映画なの?
73名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:13:44 ID:YUdHrsCw
これパニック映画だと思ってたら肩透かしくらったな。
大地震が来たら新幹線や高速道路を走行中の車がどうなるとかそういう場面をもっと見せてほしかった。
ビルの倒壊シーンはよく出来ていたがビル内部でパニくる人々が全然描かれてないからなんかイマイチだった。
及川以外は芝居が下手だったと思う。

74名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:14:23 ID:ooZv5P4Q
富士山噴火が寸止めで終わった方が腹立ったよ。
75名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:14:31 ID:8EFVX1rS
脚本の初稿には「ヤシマ作戦」とあったが、
削られた
76名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:15:03 ID:q5gxTALu
冒頭の玲子の登場シーンにしろ、爆弾でプレート真っ二つにしたり、まるで漫画だね。
話の展開があまりにも出来過ぎてるんで終始(゚Д゚)ハァ? な感じだったよ。
77名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:15:23 ID:05I2+b3H
自然災害甘く見てるような気がする
78名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:15:26 ID:jFYsBfxm
広島カープが最後に名前出てきたけどTVには横浜しか映ってなかったと思う
79名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:16:06 ID:5cpOmbfJ
>>72
もうそれでいいよ。
80名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:17:45 ID:05I2+b3H
プレート割るってすさまじい自然破壊だろ

南洋のフランスの核実験を何発もやったのとかわらん

日本どころか 地球がどないかなるんじゃねえか
81名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:17:53 ID:G4kNESq+
最初、ミッチーとは分からないくらい別人な感じしたなw
てか、安野と庵野はどこらに出てた?
82名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:17:59 ID:m2ltT2HJ
プレート切断したから、沈降が止まるどころか
ユーラシアプートに引っ張られて全陸地がせり上がり
朝鮮半島にぶつかるかもしれん
83名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:19:32 ID:qLB4Smde
>81
調布の飛行場
二カット映っていた
84名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:19:33 ID:EuiVq2Sl
ぶっちゃけ自衛隊見るために見に行きました。
85名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:19:46 ID:jFYsBfxm
沈没ついでに半島も一緒に引っ張って沈没に巻き込んでしまえ
86名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:20:33 ID:qLB4Smde
朝鮮半島は全滅してたよ
87名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:20:38 ID:8EFVX1rS
>>67
邪魔する怪獣のイメージは
マンダ?
マグマ?
巨大シャコ? (これは映画じゃないけど)
88名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:21:05 ID:8qOIHXQc
わだつみ6500でミッチーが最初に成功しててもあの爆発で無事だったとは
到底思えないだけどその辺は違和感なし?
入れた途端起爆するなら逃げる暇ないと思うんだよね。
89名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:21:38 ID:m2ltT2HJ
>>80
発想はアルマゲドンと同じだよん
掘削して爆弾埋める

爆弾埋めるタイプの話は
1) 手動で埋めないといけない
2) 自動スイッチが壊れたので手動で押さないといけない

だいたいこの2パターン
後者は「大西洋血に染めて」だな
90名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:21:46 ID:dcXJ9kx/
>>73
ドラゴンヘッドでも見れば?
ってか、草薙とか柴咲とか全然合ってない

>>74
我慢汁

>>78
横浜 対 広島
もしくはエキストラで選手が出てたとかw
ホームベース投げてるところに、津波が!?

>>80
今回の監督は
メガリス って言葉が偉く気に入ったようです。
どうやって、地震に結びつけようか勉強したんだよね
91名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:22:01 ID:ooZv5P4Q
>>88
ミッチーは捨石
92名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:22:03 ID:eu7sPgRv
そんなことよりメインキャラ同士が
大災害中なのにお互いに居る場所に
現れるのが謎だった。
どうやって探し当ててたのだろうか
富野の出演に関係があるとでもいうか!
93名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:22:21 ID:h3U60ACl
ミッチーって、明日の記憶スレでも評価されてたけど、
ふつうに棒読みだよな…
94名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:23:10 ID:m2ltT2HJ
ミッチーと言えばキャシャーン
95名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:23:17 ID:5cpOmbfJ
ひげを生やしたミッチーをはじめてみたような気がする。
おかげでミッチーだと気がついたのは、サトエリムービーの時の室内シーン
96名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:23:42 ID:ooZv5P4Q
>>92
見える!私にも見えるぞ!
97名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:23:44 ID:G4kNESq+
>83
d
調布飛行場って言うと金網の所で赤ん坊を抱いてた人?
98名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:24:42 ID:dcXJ9kx/
>>92
アホか 仮に現れなかったら映画にならんだろ
99名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:24:49 ID:8EFVX1rS
N2なんてごまかさずに
核っていえよな! それしかないんだから
100名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:24:58 ID:jFYsBfxm
ひょっとこのTVだから阪神戦を中継して何気なくベンチの岡田を映すくらいのことやってほしかった
101名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:25:16 ID:qLB4Smde
>97
いや。飛行機に乗れた方。
加藤武の左後ろにいる。
102名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:25:26 ID:5cpOmbfJ
>>94
ミッチーとサトエリでキューティーハニーを思い出していまDVDを再生してる。
103名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:26:32 ID:8qOIHXQc
>>97
お偉いさんの娘と婿。息子と嫁には思えなかった、なんとなくw
孫娘はヘッドフォンで音楽聴きながら危機感なかったな。

>>91
ひどいよ…
104名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:27:03 ID:AIcib9/W
ここは2hだから仕方ないがここの評価は当てにならない。
観るまでは心配したが実際観たら物語に引き込まれて凄い良かった。
セカチュー海猿好きには十分合格点。
客入りも大入り満員で安心した。まあまあヒットするね。50億は行く。
未だにアンチ活動している連中が負け犬の遠吠えに聞こえる。
105名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:28:08 ID:5cpOmbfJ
なにげに無傷のグリコ看板。

渋谷のQ−FRONTって、倒壊シーンで出てこないんだけど、なんか撮影拒否でもしてるの?
だったら渋谷の撮影するとき、かなり自由に撮れないと思うんだけど。
106名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:28:15 ID:Bm2aKNd/
必殺プレート割りwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:28:27 ID:G4kNESq+
>101
そっちか!改めてd
108名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:28:31 ID:jFYsBfxm
>>104
釣れますか?
109名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:28:45 ID:evqDi1V5
確かに小野寺はどこでもドアを使いすぎだが、映画の尺と展開を考えると、それは何で「サザエさん」でカツオはいつまでも小学生なの?と言うようなもんかもしれないと俺は自分を説得した(爆)
110名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:30:36 ID:4jWJH7CR
2hってなに?ヘクタール?

>>91
もともと助からないのに、失敗して死んだときに悲しんでるのが不思議。
111名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:30:45 ID:AMPEi0h/
>>109
正しい見方をしたようでw
112名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:30:58 ID:q5gxTALu
監督の前作が「ローレライ」と知って納得。頼むから特撮だけやっててくれ。
113名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:31:05 ID:dcXJ9kx/
>>96
ニュータイプ乙

>>99
日本が核で助かるのは(・A ・)イクナイ! って事。
もしくはエヴァ・ファン
114名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:31:08 ID:H8HFhOep
>>40,>>47
サンクスです。
美咲の母親だとは思いもしませんでした。
115名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:31:32 ID:+05gzwqd
>>104
俺もそこそこヒットするとは思うが、
負け犬の遠吠えってのは相手が負けてから言うモンだぞ…。

実際mixiとかではちょい厳し目の評価多いしな。
116名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:31:36 ID:ooZv5P4Q
>>110
草薙をその気にさせる為だろうな。
117名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:32:01 ID:lufXzLRZ
豊川もミッチーもよかったよ。クサナギもいろいろ言われてるけどよかったと思う。
柴咲がこの映画に合ってない。

それより20日間かかってヒゲを生やしたというミッチーがウラヤマシス
自分なんて剃っても半日で伸びてくる。あれくらいなら2,3日あれば十分だ。
118名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:32:03 ID:ca7ErLTF
今日見た。良かったよ

隣の部屋から洩れていた低音のゴゴゴ・・という音が
地震の音と被って集中できなかった
119名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:32:08 ID:G4kNESq+
>103
詳しい説明ありがと
あのヘッドフォンな孫娘はあれでよかったよね
あの爺にしてあの孫ありな感じ出てよかった
120名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:33:18 ID:q5gxTALu
写真だけの出演なのにクレジットされる丹波哲郎はやっぱりスゴイ。
121名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:33:59 ID:qLB4Smde
それよりも福井がどこに出てタカわからん
122名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:34:18 ID:H8HFhOep
柴崎コウって無茶苦茶後ろ髪長いんですね。
レスキューに邪魔じゃないかと。
123名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:34:40 ID:05I2+b3H
>>121
小野寺の実家の酒のシーンらしい
124名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:36:07 ID:gySFapnx
>>90
今日、その試合を見て横浜が沈没したままでうなだれている奴がここにいます。

あと、前スレであったけど、阿部玲子は原作でも死んでいないという事で第二部が進められています。
最後、中央アジアの奥地で小野寺と再会エンド。
125名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:36:11 ID:AMPEi0h/
>>121
酵母もらう蔵人
126名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:36:14 ID:8EFVX1rS
>>115
>実際mixiとかではちょい厳し目の評価

それどころか次の「と学会」の本に確実に載っちゃいます
127名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:36:19 ID:Bm2aKNd/
日本不沈www
128名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:37:04 ID:G4kNESq+
>121
くさなぎの実家のシーンで和久井と会話してる人
後、富野と瀧は確認できたw 
129名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:37:20 ID:/wS3avZa
さっき見てきた。
旧日本沈没世代だけど、面白かったよ。特撮が良くできていた。
ストーリーもオチ以外はなかなか面白かったよ・・。

>>25

最後の日本列島の全景シーンで半島そのものが水没してたように見えた。
まあもしかしたら、オレの希望的見間違いかもしれんがw
もしオレの見間違いじゃなけりゃ、これ韓国でも公開されるらしいから色々
難癖付けられるかもしれんぞw
130名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:37:25 ID:qLB4Smde
>125
えー、あれ?
顔の印象が俺の記憶と違うー
なんでダロ?
131名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:37:33 ID:FVTZJb7C
死んだ赤ん坊抱きながら「スミマセンスミマセン」言ってた人は
普通の無名人?
132名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:38:12 ID:NU6Ceh4W
>>57
ゲドは行かなくていいと思うよ・・・・・・・・
133名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:38:39 ID:q5gxTALu
前の席で観たので大地真央の肌荒れてるのが気になった。
小野寺の部屋にいた猫が小野寺しかいないのにこっち(撮影してる方)をジッと見てるのが笑った。
134名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:39:19 ID:gySFapnx
あれ、原作だと小野寺の実家は神戸だろう。
135名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:39:34 ID:zNaPen2I
災害ものじゃないが、自国を壊滅させると言う意味で
「28日後」を思いだした。
136名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:39:59 ID:NU6Ceh4W
地震が起こる時に、ちょっとシートが振動があったりすると
面白いかな〜と思ったけど
そんなんなったら、お年寄りとかびっくりするかもねw
137名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:40:38 ID:qLB4Smde
>136
そんなあなたに
としまえんユナイテッドシネマのウィンブルシート、マジお勧め
振動しまくるぞ
138名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:40:44 ID:q5gxTALu
あ、小野寺じゃなく田所だった。
139名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:41:04 ID:H8HFhOep
日本沈没のホームページで、草g剛の顔写真が無いのは?
140名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:41:17 ID:8EFVX1rS
>>129
>もしオレの見間違いじゃなけりゃ、これ韓国でも公開されるらしいから色々
難癖付けられるかもしれんぞw

韓国公開バージョンでは当然無傷の半島が映る。「適切なバージョン」は
何種類でも作られる。
141名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:41:32 ID:msuxLqEd
>>132

「父さえ殺せばすべてうまく行く」

というのがゲドのキャッチコピーだっけ。男気あふれてるよな
これで見に行きたくなったよ、俺
142名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:42:42 ID:5cpOmbfJ
>>139
ジャニーズのタレントはネット上では顔写真は載せない方針。
143名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:42:44 ID:qLB4Smde
>139
ジャニーズのタレントは、インターネットとCS放送に
出演させない方針らしい。
144名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:42:55 ID:AMPEi0h/
>>139
ジャニーズ著作権。
145名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:43:22 ID:G4kNESq+
>139
ジャニ事務の圧力
顔写真とかを使用するとき、色々大変らしい
146名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:43:49 ID:JIsTMnt/
>>36
ワロタ

「この地方にまだ被害はない」
のテロップにむむ、と思ってたら、

スタッフロールで

富野
福井
庵野

って並んでるし。

後は明和電気の人に、しんかい2000改造しといて欲しかったな。
147名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:43:57 ID:jFYsBfxm
>>139
禿げがまぶしい
148名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:44:23 ID:XUIkwQM0
今日見てきたけど旧作の方が良かったかなあ
小学生の頃月曜ロードショーでみたが
なんとも言えない絶望感あったし
演技力も昔の方がいいや
149名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:44:42 ID:DJijGGG5
>>73
監督が阪神大震災で高速道路が崩壊した経験から、そういう描写は
描かなくても今の人は分かる。旧作の30年には想定できなかったけど
と言ってた。
150名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:46:00 ID:2vKZl5Ao
中国韓国の反日オナニー用のオカズ映画
151名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:47:02 ID:8qgHYbum
つまんなかったなぁ。大変な事になってる筈の映画なのに、ちっとも
大変に見えないんだ。いつの間にか火山だらけになっていつの間にか
数千万死んでます、って、なんだそれ。
来るべきものが来るべき時に来た!ってのをキチンと描いてこそだろうよ。
152名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:48:31 ID:EuiVq2Sl
>150 半島も壊滅していたらしいですが…
153名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:49:50 ID:/wS3avZa
>>140

なんかそんなことになりそうだねw

てか、小野寺自体が在日設定になってるかもよw
最初の登場シーンで「小野寺(金俊夫)」とか入れるだけじゃん。
安上がりで、半島人もホルホルw
154名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:50:01 ID:l6Ae/QO1
最悪を予想して行ったから、意外と良くて肩透かしを食らった。
田所もああいうのもアリかなと。
加藤武、北村和夫を筆頭に、役者の使い方が贅沢。
名前のある俳優をほとんどエキストラ程度に使ってて羨ましい。
加藤武が特撮ものに出るのって「ゴジラ84」で金子信雄と因縁の共演をして以来かな。
「打本の腐れ外道が。ワレ一人出ておっても山守の親父もおらんようになって、こんなの時代も終いじゃノウ」と
たぶん映画館の中で一人だけ仁義なき戦いとかぶって見ていた自分はシミジミしてしまった。
松尾貴史とか石田太郎みたいにガメラでウザかった面々が台詞がなくて良かった。
丹波哲郎の出番は、なかなか抑え気味で良かった。「仁義なき戦い頂上作戦」みたい。
手塚とおるも意外に良い役でビックリした。
全体的に静かなトーンで統一されていて良かった。「出口のない海」よりリアル。

最後に、草なぎとコオは要らなかった。及川ミッチーが主役の方が良かった。
155名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:52:30 ID:L8i24rtb
つよぽんは覇気がないよなあ。肉を食べたほうが良いよ。
156名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:52:54 ID:5cpOmbfJ
>>151
つ「デイアフタートゥモロー」
157名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:53:41 ID:2vKZl5Ao
世界各国が日本人の受け入れをしていたが、
日本海側の港から脱出する客船や貨物船のシーンで、
「韓国、北朝鮮に向かっても無駄です。不法入国者として追い返されます。
上陸はできません。」
悲壮感漂うシーンだったが、思わずワロタ。
この監督よくわかってる。
158名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:54:36 ID:l6Ae/QO1
デイアフタートゥモローっつーか、ディープ・インパクトのパクリだろ?これ。
草なぎは長山藍子と一緒に津波に呑まれて死ねば良かったのに。
159名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:55:03 ID:msuxLqEd
>>156

貧乏DQNたちが難民になって避難所から山に登るところ、それを柴咲が助けにくるところ、最後のだいちまおの演説、
今回のは旧作のリメイクじゃなくて「デイアフタートゥモロー」のぱくりだよね、やっぱり
160名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:55:32 ID:jFYsBfxm
    |                     \
    |  ('A`)           トシオサン・・
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        レイコ・・ /


    |                   \
    |  (・∀・)           ダイテ!
   / ̄ノ(ヘつヘ ̄ ̄          /


    |                   \
    |  ('A`)           ダケナイ、ZZZZ・・・
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /
161名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:56:22 ID:gySFapnx
>>157
だから、そこは原作でも旧作でも同じようなシーンあるし……。
162名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:56:49 ID:IsRp7Jcp
今見てきたけどつまらんかった。内容がイマイチ。アルマゲドンのほうが同じ様な内容でもマシ
163名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:56:56 ID:qLB4Smde
>157
いやそれ
旧作でもあった
164名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:57:35 ID:L8i24rtb
>>160 抱けよなあw
165名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:58:16 ID:qLB4Smde
>156
そこまで並び立てて何故「ディアフター…」なのよ
どう見ても「ディープインパクト」です
ありがとうございました
166名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:58:21 ID:dcXJ9kx/
>>156
ディープインパクト、アルマゲドン

「隕石や危機を爆発で世界を救う」系の映画はしょっぱいのが多い
両方とも笑っちゃうよ。

同じ隕石でも、まだFF7のがおもしろみがある。

ってか、わだつみ6500 妻と子供の写真立ててる時点で
死亡フラグ立ってるよ。

>>157
愛国心が隠れテーマの映画だからね
167名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:00:30 ID:l6Ae/QO1
もんじゃ焼きって日本沈没の風景のメタファーなのかと思ってた。
そしたら豊川がティムポで新聞破るし。何だかな。太陽の季節かよ。

日本が殆どなくなって、僅かに残った小島で六平と日出子がもんじゃを食べているラストの方が、
テーマ的に日本沈没っぽくて良かったのに。
168名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:01:29 ID:5cpOmbfJ
>>165
地球でおきる自然災害同士だから。

隕石落下も自然っちゃあ自然だけど。
169名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:02:57 ID:G4kNESq+
オレは、アルマゲドンとかって「アメリカの技術は世界一〜!」で解決しちまうから嫌い
170名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:03:43 ID:qLB4Smde
あごめん
>165のリンク間違え。
>159だ
>貧乏DQNたちが難民になって避難所から山に登るところ、それを柴咲が助けにくるところ、最後のだいちまおの演説、
これ
171名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:04:12 ID:5cpOmbfJ
>>169
なんでも、現存武器で対処してしまうからなあ。
ゴジラでさえも。
172名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:04:54 ID:l6Ae/QO1
沈没日本の俯瞰のVFXシーンで、韓国南部が巻き添え食って真っ赤っかになってるのがワロタ。
実際問題あれだけの規模の異変が起こったらサハリンや千島列島だって無事なわけないのに。

そういえば「海外に逃がすんだ」って言う前に、何で小笠原や沖縄に逃がすこと考えないんだろう。
173名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:05:34 ID:qLB4Smde
>172
ぎゅうぎゅうづめだから
174名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:06:05 ID:jFYsBfxm
暑いから南極へ避難してー
175名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:07:54 ID:EuiVq2Sl
都市壊滅のシーンがもう少し欲しかった。欲をいえば都道府県別で。青森県公開バージョンには青森市崩壊シーンが挿入される、みたいな。製作費跳ね上がるか…
176名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:10:06 ID:qLB4Smde
>174
仙台みたいな絵に
テロップだけ差し替えれば無問題
177名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:10:51 ID:G4kNESq+
>175
一応、ご当地の壊滅場面は出たけど特定できるような物がなかった
178名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:13:11 ID:XUIkwQM0
 なんかトイレ行く客やら
イビキかいて寝てたの多かったなあ
話しのネタにはなるでしょう
179名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:15:40 ID:D1O8Ib+e
>>178
バレバレだよw
180名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:20:37 ID:XUIkwQM0
179>マジよ席立つ人多かった
イビキは隣で見てたヤツ
面白いと思った人には悪いけど
やっぱつまんなかったよ
181名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:22:30 ID:KlaMx2H1
>>157
個人で行ってら不法侵入になってしまうって言ってたよ。
182名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:22:48 ID:I2wd/e91
>>180
俺の周りじゃ館内が満員だったけど
席立つ人もイビキかく人もいなかったけど。。。
183名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:26:45 ID:n1neEc9e
>>180
初日初回、俺が見たときは、
席を立つ人は4、5人(組?)ぐらいだった。
イビキはさすがにいなかったな。
自分もつまらないと思ったから、そういうのに気が付いちゃったわけだけど。
@神奈川県・東
184名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:27:03 ID:1AMzpPTX
エンドロールで
撮影協力に
広島東洋カープやら
横浜ベイスターズが出てたけど
何処で登場してた??
あと、他の球団では何処が出てたんだろう??
185名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:28:54 ID:KlaMx2H1
行ったらです、@181
自分も今日見たけど、小学生からご老人までいて満席だった。
エンドロール最後まで見てる人の方が多かった。
186名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:29:42 ID:XUIkwQM0
184>居酒屋のTVナイター中継じゃないかなあ
ベイの選手写ってたよ
187名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:35:08 ID:BSjxYKp+
どこでもドアで移動する小野寺の乗った潜水艇がポッカリと浮上してくるラストが来るのかと期待してたんだが
188名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:37:57 ID:pMh5BuTY
とってつけたような恋愛要素と、
テロップで繋ぎをするのと
爆弾でプレートを切断しなければおもしろい映画だった。
189名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:39:06 ID:qLB4Smde
恋愛要素入れて二〇億で撮るのと
恋愛抜きで五億で撮るのと
どっちを選ぶ?
190名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:42:01 ID:fTQBdc3t
恋愛必要だろ。手紙や最後の抱擁とかジーンと来たし
191名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:45:00 ID:FAZ5skAN
それにしても前スレで売国映画ってアンチが喚いてたけど、よくそこまで
嘘が言えるもんだなと、今日映画を見てきて呆れるよ。
かなり腰が引けてはいるが、実際は逆のスタンスじゃん。
192名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:46:42 ID:qLB4Smde
嘘を嘘と(r
193名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:51:48 ID:8EFVX1rS
リアルバージョンのシナリオを書いてみよー

アメリカは「メガリス崩壊で日本が一年以内に沈没する」--かも知れないと
予測するが、あくまで予測なので発表しない。

日本で次々に地殻変動が起きるが、次にどうなるかは予測不可能なので
なしくずし的に沈没が進む

核を使おうが地球物理的なスケールにはまったくエネルギーが足らず
プレート離断計画など検討にものぼらない

生き残るのはほぼすべて、変動前からの海外在住者。
それでも100万人ぐらいにはなる。
194名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:51:54 ID:QleeNKiq
>>189
エロ入りで15億
195名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:53:06 ID:sRx4bqUk
近所に住んでる者ですが、東京都品川区のあの辺りには確かに古い建物は
多いけど、さすがにあんな昭和30年代な家や店はありませんから・・・

時間ですよな物干し台あるし・・・
196名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:53:46 ID:qLB4Smde
>194
エロ入りだと
1〇〇〇万だ!
197名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 01:59:53 ID:05I2+b3H
3丁目の夕日の使いまわしじゃないよな
198名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:00:56 ID:4voalPoO
BiVi沼津で観てきたけど、
開始早々、沼津が業火に包まれててみんな爆笑だったよ。
199名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:02:01 ID:pMh5BuTY
>>189
>>190
たしかに恋愛要素はあった方が良いのだが、
好きになる過程、描写が物足りなくて、
ほんとにこの二人は恋愛をしているのか微妙な感じを受けた。
要素としては場面に全て揃ってはいるのだが、深みがないというか…。
ローレライの時の特攻隊員とパウラの関係みたいな。

たしかに最後の手紙と抱擁は物語的にあった方が良いとは思うけど
それに至るために、あともう一押し関係を深める描写があっても良いと思った。
200名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:03:55 ID:qLB4Smde
>199
うまく描かれていないのには同意
コウは出会った時からデレデレだったしな。
あとで告白されて「誰も好きにならない!」って言われても

嘘付け!

って思ったし
201名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:04:59 ID:l6Ae/QO1
「三丁目の夕日」と抱き合わせで浅草東宝でオールナイトだ。
ってもう潰れてるし(´・ω・`)
202名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:05:04 ID:05I2+b3H
新興宗教のシーン一切なかったな

新幹線大爆破、首都消失ではドンツクやってたけど
203名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:06:43 ID:KI9JpzI9
潜水艇「わだつみ」のあるドックは津波の被害とかなかったの?
204名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:07:46 ID:05I2+b3H
横須賀だったけどなかったね津波
205名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:07:57 ID:tyemB0Al
>>196

仕事を終えた柴咲コウがテントで服を脱ぎ捨て、汗と埃まみれの身体を蒸しタオルで拭く。
それを不能の草なぎがずっと見ているだけ。
柴咲、仕方なしにエロポーズ取ったり、淫語連発して、なんとか草なぎを立たそうとする。
そのうち草なぎのことなんて忘れて、自分に酔ってしまってオナニー開始。
(イクときに、朝鮮人の歌う主題歌が大音量でかかり始める)
草なぎ、渡老人の声マネで「何もせんほうがええ・・・」。
206名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:11:36 ID:05I2+b3H
さよならジュピター、首都消失に比べるとずっといいが
邦画史的には何も残らんような気もする
207名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:12:36 ID:KI9JpzI9
ラスト近くのクサナギが海底に爆弾を仕掛けるところも、
もっと観客に帰還できることを期待させる台本の方が良かったんじゃないかな?
そしたら、ラスト15秒っていうとこはもっとどきどきできたかも
208名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:13:36 ID:l6Ae/QO1
>>207
何かあの展開だと、わだつみ2000が役立たずみたいで可哀想。
209名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:14:00 ID:o8sGcPrx
俺が観に行った時も4、5人席を立って帰って来なかったな。
上映後に泣いている人を探してみたら確認出来ただけで2人。
どちらも50代のおばさんだった。
210名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:15:06 ID:s1z0Y5q3
ミッチーとサトエリのキューティーハニーの敵同士が夫婦でわらた
夏子の酒でまたわらた
211名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:18:27 ID:ZVVgUtQb
富山県魚津市民だが、あの津波シーンは、必要だったかな?

えっ?覚えてない???
212名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:26:48 ID:7PIfKKVz
>>211
避難民を乗せた船が津波に飲み込まれるところだっけか?
213名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:34:08 ID:YUdHrsCw
小学生の時観たオリジナル版は石田あゆみがエロかった。
海岸のラブシーン見て早く大人になりたいと思った。
214名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:41:42 ID:AJMwTuhW
キューティーハニーこと佐藤江梨子はどこに出ていたの?
215名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:43:01 ID:gySFapnx
>>126
と学会…すいません、そこの会員の開田夫妻も出演されていますが、何か。
216名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:44:38 ID:qLB4Smde
>214

結城の嫁
ムービーと写真に出てた
217名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:45:06 ID:AJMwTuhW
>>210
あれ、サトエリだったんだ〜
218名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:46:38 ID:lufXzLRZ
キューティーハニー繋がりは確信犯だろうね
あんな一瞬の登場なら嫁は誰でもよかったはずだから
自分も笑わせてもらった
219名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:48:15 ID:AJMwTuhW
>>216
サンクス。よくわかったね。
オレはさっぱりだよ。
他にも庵野夫妻とか丹波哲郎とかどこにでたのやら?
誰かチョイ役リスト作って!
220名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:48:48 ID:gHa1TymN
別物と 思って見れば 腹立たぬ
221名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:50:45 ID:qLB4Smde
>219
庵野夫妻→調布飛行場 加藤武の後ろ
丹波哲郎→玲子の祖父の写真
222名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:51:43 ID:JL0HUhxp
>>211 朝鮮に渡ろうとするとバチが当たるという戒めでは?w

俺の故郷、名古屋はツインタワーの片側、米国ホテルの方だけへし折れてたw

無論、スポンサーであるトヨタビルの方は倒れていなかったw
223名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:52:38 ID:qLB4Smde
>222
名古屋は知識が無いのでわからんかったなー
てゆーか非公認ポスターのナナちゃん人形って何?
224名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:53:41 ID:8EFVX1rS
>>215
>と学会…すいません、そこの会員の開田夫妻も出演されていますが、何か。
うん。あの人達は目くじら立てるんじゃなくて楽しんでるから。
それでもニッチンは、と年鑑に載せられちゃうと思うよ
225名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:56:11 ID:ZVVgUtQb
>>212
そうだよん。何故に魚津なんだろ?しかも、
実際は小さな漁港なのに。
日本海側には、舞鶴でも富山新港・新潟港など
メジャーな港があるのにな。
個人的には、黒部ダム決壊でも良かったぞ。
>>222
大名古屋ビルヂングが、どうなったか心配です。
226名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:56:16 ID:qLB4Smde
>224
どの辺がと年鑑に載せられる基準なの?
227名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:56:33 ID:4LdkTFTU
樋口ってキャシャンやキュティハニーのコンテもやってるんだよな
ミッチー使ったのはその流れか
ミッチー特撮ものの出演率高すぎw
228名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:04:31 ID:8EFVX1rS
>>226
まず、
N2爆薬なるものが「核爆弾に匹敵する爆薬」という点
(核反応と化学反応のエネルギーの差を考えてもらいたい)、
次に「そいつで日本周縁に沿った地殻を、沈むプレートからはがそうという点
(総延長が何キロになると思ってんだ)」
ってところかな。
229名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:10:30 ID:qLB4Smde
>228
いやそれは
確実に科学的におかしいってならないと
と学会に認定されないんじゃないの?

核爆弾の驚異は上空で起爆されるから倍加されるけど
地下実験は普通にありえるでしょ。
それにN2は起爆用の一個で、あとは通常の爆薬ですよ。

総延長何キロって点は、衛星視点で見ると
延々細かく掘ってるわけではなかったし。
(そもそも二〇カ所くらいしか掘ってないんじゃなかったか?)
230名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:10:42 ID:+eIM1e1p
えらい退屈な映画だった。話はもとから期待してなかったのでどうでもいいが、
特撮が止め絵の一部がちょろっと動きます、みたいなのが多くて物足りない。
樋口映画でこんなことになるとは夢にも思わなかった。がっくり。
231名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:11:24 ID:FpBqBzl9
柴崎コウなんだかんだいいつつもいい演技だったので
満足なのですが

ラストだけは富士山噴火、柄本明さん殉職、日本完全沈没、の三点セットが
いずれも不発で納得いきませんでした……。
原作は日本人ディアスポラがテーマなのにこんなラストじゃねぇ……。
小説版日本沈没第二部に繋がらないよ。

一番役柄と顔が合ってたのは松尾貴史と六平さんかな……。
232名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:13:35 ID:p6gBPKhd
さっき見てきたけど、草薙と柴崎の恋愛発展経過が意味不明
助けられただけなのに、いきなりイギリスに一緒にいかないか??w
びっくり。
日本沈没はしなかったけど、ほとんど沈没
再生は有り得ない。あの状況じゃ。

最初、及川がわからなかったw
太った?

最後のCCB「ロマンチックが止まらない」・・・・・
どこに掛かってた?w

柴崎は多分設定では処女なのに、レスキュー仕事の設営テントでいきなり抱いてw
よくわからん


以上、突っ込み所は満載だけど、レイト1200円ならまぁいいかなと。



233名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:13:56 ID:AJMwTuhW
>>221
スゲえ!
234名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:17:35 ID:04iITEWD
田所博士が日本沈没を救う方法を知ってたのに聞かれるまで話さなかったところに一番違和感を感じた。
もっと早く話しとけば準備も楽に済んだだろうに・・・。
まさか旧作の台詞を出したいがためにあんな描写にしてしまったのか?
235名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:18:05 ID:JL0HUhxp
>>223
ナナちゃん人形は名古屋駅にある巨大人形(身長5メートル位)
季節によって着せ替えられる。駅前での待ち合わせスポット。

>>225
もうすぐ高層ビルに建て替えられるそうなw
ビルヂングという看板だけでも早く撤去して欲しいが(笑)
236名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:20:19 ID:l2fxopLf
久々にいたたまれない気分になった映画であった
237名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:23:00 ID:ZVVgUtQb
もう、首都消失のリメイク版に期待するしかないなあ…
238名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:29:21 ID:vwlVQBzY
首都消失ならこいつがリメイクしてもまだマシになるんじゃん?さよジュピでもいいかもしらんが。
239215:2006/07/17(月) 03:31:09 ID:gySFapnx
>>224
逆にだからネタにされるという意味で書き込んだのですが。
あそこの人達は自分がネタにされる位でないとやっていけなさそうな気がする。
240名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:31:34 ID:qLB4Smde
>237
首都消失して大阪に遷都したら
借金まみれで、そっちの意味で日本沈没ですがな!
241名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:34:37 ID:wgZFZh+J
首都消失の遷都先は名古屋だがね
242名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:38:31 ID:m3NnT3T6
御大の名作「四次元オ  コ」を映画化してくれ
243名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:47:57 ID:DnnIeq13
特撮とCGは良かったな
ただちょっとテンポが悪かった
無理に恋愛劇を入れなくても良いのでは?
244名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:54:08 ID:GU2sp9DX
>>243
ごめん、知りたいんだけど、
特撮とCGって違うものなの?
特撮の中にCGって入らないもの?
245名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:59:18 ID:YUdHrsCw
終盤の抱き合うシーンで歌が流れるとこで終わりかと思った。
ふつう歌入り流れればエンディングだと思うよな
246名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:00:06 ID:lgDMJOre
函館津波のシーンの人々がどうも観光しているようにみえるのだが。
247名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:08:10 ID:qLB4Smde
>244
厳密に言うと違うっぽいよ。

特撮は昔
コマ撮り、ミニチュア撮影、合成、等一般の撮影で不可能だった物を可能にした技術。

合成が高度になってきた80年代以降VFXビジュアルエフェクトと言う名称が出てきて
現在はCG技術によってもっと複雑化している。

画面の全部をCGで制作するのはCGI コンピュータージェネレーテッドイメージと言うが
光学合成が廃れた今、合成技術も全てコンピューター上で合成する事になっている。
だから厳密に言うとCGIと合成のCGとは別物。
更に、合成と言っても、素材はミニチュアだったり、コンピュータ上で描かれた絵だったり
(デジタルマットペイント)、火薬を爆発させて撮影したフィルム素材だったり
様々。単に特撮という名称では説明できない世界に突入している。
248名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:11:21 ID:4ijy5GvX
曲は韓国人、仕掛けは電通で主演も韓国人草薙と2chの書き込みで見たので
期待せずに今日映画館で見てみた。


おいおい2chネットウヨ並に朝鮮きらってるじゃないかw
セリフで「北朝鮮、韓国などの貧困国に個人で渡航するのは禁止です。」
これに禿ワロタ 韓国の反撃が気になるぜ
249名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:12:43 ID:qLB4Smde
>248
貧困国とは言ってないがな。
違法入国になるとアナウンスする描写は
旧作でも同じ。
250名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:13:45 ID:a4RqfZrv
>>249
ネタにマジレス(ry
251名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:14:56 ID:fFpWPd5d
252名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:15:43 ID:lgDMJOre
津田寛は何役?
253名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:15:52 ID:GU2sp9DX
>>247
ありがとう!
なんだか、難しいな・・
254名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:16:09 ID:9Ib+wSzc
N2爆弾のN2って何の略か知ってる?

Not Nuclear

核ではない爆弾。
255名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:28:39 ID:6jfRWloF
レイトショーで彼女と見てきた
旧作を見てた俺からすると、正直微妙・・・
阪神や中越の被災者を意識したのか、地震のシーンに遠慮を感じた
ちなみに、あの東京の大地震って
フォッサマグナ周辺の巨大地震なんだよね?
東京が水没する前に、今にも起こりうる東京直下型地震を見たかった

ちなみに彼女は草薙と柴咲の薄っぺらーい恋愛話に夢中なようで
何度か泣いてたよ

俺はラスト近くにはもう飽き飽きだったよ
256名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:32:58 ID:nuiXgkVV
>>254
窒素爆弾という説がある。
窒素(N)分子をサッカーボール条に結合すると
核に匹敵する爆発力を持った物質ができる・・・・・ というフィクション
257名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 04:33:48 ID:qLB4Smde
>255
まあ、なんでそう言う設定にしたかわからないけど
富士山の噴火と共に日本は一気呵成に沈むんだから
しょうがないけどね。

彼女泣いてたんだったらいいじゃん。
258名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 05:02:29 ID:qFZyxgQd
単純に良かったよ!
反論覚悟で書くけど、この映画の良さが解らない人間って… 生きてる権利はあると思うけど… 生きてる意味無いから死んだら?
259名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 05:03:57 ID:qLB4Smde
良かったんなら無理して煽る事もなかろうに
260名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 05:08:36 ID:qLB4Smde
十勝で地震

プレートの断裂は北海道南部から始まる!
やべーぞこれは!
261名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 05:10:15 ID:a4RqfZrv
>>258
>単純に良かったよ!

>単純に
>単純に
>単純に

安心して死にたいんで、何がどう良かったのか?
具体的に語って下され
262名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 06:11:12 ID:ih34Opko
むしろこの映画が楽しめる方が不思議なのだが?
泣かそうとしてる話に集中しようにも、日本沈没の描写であれだけ馬鹿丸出しでやられると・・・。

話に入り込めればそれなりに面白いんだろうが、入り込む事がそもそも無理。
感情移入したくても、説得力が無さ過ぎて入り込めない・・・。

よっぽどの馬鹿しか映画を観ないとでも思ってんのか?この監督は?
263名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 06:11:13 ID:TTXXNhVC
いつのまにアンチスレがいろいろ立ってるね。
良くも悪くも注目度は高いみたい。
264名無シネマ@上映中
>>229
全部N2爆弾じゃなかったっけ?
画面上での爆発の規模全部そろってたし、一個だけではなかった・・・はず
核の数倍の威力のある新型爆弾だが試作品で、その全てを海底に掘った穴それぞれに設置
よって予備がないから、落っことした信管をあんなに必死で回収するハメになったワケで

マメ知識 N2爆弾
樋口監督も所属・制作に関わったガイナックス制作アニメ エヴァンゲリオン でおなじみの超強力爆弾 
バリエーションに N2航空爆雷 N2地雷 N2爆弾 N2爆雷等有り
同アニメで 超強力なこのN2爆弾で地球に攻めて来た怪物「使徒」もイチゲキv のハズが全然効かなくて国連軍や対使徒防衛組織ネルフの皆様が呆然とするシーン有り
効かないのは証明済みなのだが設定上いちばんつおい爆弾なのでとりあえずエヴァンゲリオンが活躍する前のマエフリとしてよく使用されていた
エヴァが到着するまでなんにもしないわけにはいかんけんのぉー

田所博士が「N2爆弾」を提案したシーンでは「樋口ちゃん、N2爆弾出しちゃったよw」と笑うポイント