【アイロニー】ウディ・アレン【神経症とアスピリン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2ちゃんねるでアレンスレは生き延びられない。
もはや定説となってしまった皮肉なミソロジィを覆すべく、
我々は消極的に気ままに立ち上がった。

とりあえずアカデミー・トロフィーは質屋に預けちゃいました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:54 ID:???
ここなら生き延びられるかもな……
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:01 ID:???
>>2
当分は大丈夫だろうけど、何せ向こうではいくつ
スレ立っても100レス逝かずにdat落ちだしさ。おじさんいい加減やんなっちゃったわけよ。
4作品リスト:02/04/16 14:11 ID:???
[001] ■  ヴァージン・ハンド (2000) 出演
[002] ■  おいしい生活 (2000) 監督/脚本/出演
[003] ■  CIAの男 (2000) 出演
[004] ■  ギター弾きの恋 (1999) 監督/脚本/出演
[005] ■  ワイルド・マン・ブルース (1998) 出演
[006] ■  アンツ (1998)  Anime 声の出演
[007] ■  セレブリティ (1998) 監督/脚本
[008] ■  インポスターズ (1998) 出演
[009] ■  地球は女で回ってる (1997) 監督/脚本/出演
[010] ■  世界中がアイ・ラヴ・ユー (1996) 監督/脚本/出演
[011] ■  誘惑のアフロディーテ (1995) 監督/脚本/出演
[012] ■  サンシャイン・ボーイズ/すてきな相棒 <TVM>(1995) 出演
[013] ■  ブロードウェイと銃弾 (1994) 監督/脚本
[014] ■  トラブルボックス/恋とスパイと大作戦 <TVM>(1994) 監督/脚本/出演
[015] ■  マンハッタン殺人ミステリー (1993) 監督/脚本/出演
[016] ■  ウディ・アレンの 影と霧 (1992) 監督/脚本/出演
[017] ■  夫たち、妻たち (1992) 監督/脚本/出演
[018] ■  アリス (1990) 監督/脚本
[019] ■  結婚記念日 (1990) 出演
[020] ■  ウディ・アレンの 重罪と軽罪 (1989) 監督/脚本/出演
[021] ■  ニューヨーク・ストーリー (1989) 監督/脚本/出演
[022] ■  私の中のもうひとりの私 (1989) 監督/脚本
[023] ■  ゴダールのリア王 (1987) 出演
[024] ■  セプテンバー (1987) 監督/脚本
[025] ■  ラジオ・デイズ (1987) 監督/脚本
[026] ■  ハンナとその姉妹 (1986) 監督/脚本/出演
[027] ■  カイロの紫のバラ (1985) 監督/脚本
[028] ■  ブロードウェイのダニー・ローズ (1984) 監督/脚本/出演
[029] ■  カメレオンマン (1983) 監督/脚本/出演
[030] ■  サマー・ナイト (1982) 監督/脚本/出演
[031] ■  スターダスト・メモリー (1980) 監督/脚本/出演
[032] ■  マンハッタン (1979) 監督/脚本/出演
[033] ■  インテリア (1978) 監督/脚本
[034] ■  アニー・ホール (1977) 監督/脚本/出演
[035] ■  ウディ・アレンの ザ・フロント (1976) 出演
[036] ■  ウッディ・アレンの 愛と死 (1975) 監督/脚本/出演
[037] ■  スリーパー (1973) 監督/脚本/音楽/出演
[038] ■  ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう (1972) 監督/脚本/出演
[039] ■  ボギー!俺も男だ (1972) 脚本/出演
[040] ■  ウディ・アレンのバナナ (1971) 監督/脚本/出演
[041] ■  泥棒野郎 (1969) 監督/脚本/出演
[042] ■  水は危険・ハイジャック珍道中 (1969) 原作
[043] ■  007/カジノ・ロワイヤル (1967) 出演
[044] ■  何かいいことないか子猫チャン (1965) 脚本/出演
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:07 ID:eMk1pmRb
マンハッタン
大好き
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:13 ID:83QL82RD
アニーホール今観た。
吹替えで。
アニー役の声いろっぴい!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:19 ID:eMk1pmRb
>>6
兄ーホール(・∀・)イイ!
アニーかわゆいです
私は字幕で観たけどアレン節がたまらない!ロブスターで爆笑したし(w
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:06 ID:30L1E8Yn
初期からきっちり押さえてたつもりだったが、結構見落としある
です。やはり最初に出てくるのは皆さん「アニー・ホール」ですか。
もちろん好きだけどね。「だあでぃだあ」なんちて。
ダイアン・キートンはワーストドレッサーに選ばれなかったっけ。
「スプラッシュ」でおばちゃんに「あらあらあら、今時アニー・ホール
やってんじゃないわよ」ってからかわれてた。
 別れた女と仲良くなるのが得意なのか、「ラジオ・デイズ」でのラスト
の彼女の歌に泣けた。下手だったけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 04:22 ID:n3LtzlwI
地方在住になって一番鬱になったのがアレンの新作映画がこない。
レンタルビデオも置いてない。そもそもだれもそんな人知らない。
知らない人のことを話題に出すと嫌な奴だとおもわれる…鬱だ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 09:28 ID:WviXx/y0
>>9
すべては君の幻......
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 09:30 ID:5aoEWSUZ
>>9
そういや、アレン作品はミニシアターでしかかからないもんな。
しかしビデオ屋にも置いてないとは・・・トホホ
知名度だけはあると思ってたのに〜
1210:02/04/17 09:41 ID:WviXx/y0
ビデオもない地域ってあるんだねぇ
個人的にはタイタニクソとかを蹴落としてでもビデオ屋に置くべき
作品群だと思うんだけどなぁ
でもすべては君の夢だったってことで......
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 13:02 ID:DM+/CrRD
早くも嫌な予感が・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:01 ID:LRmRtgt+
何!?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:20 ID:hkfO3tnx
カメレオンマンが一番好きなんだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:38 ID:1AijRk77
マンハッタンもいいよお。
初期は好きだが
最近のは見る気がしない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 23:01 ID:/jSUKEqE
俺は初期と最近が好き。

最初突っ走って、途中悩んで、しばらくして吹っ切れた、
みたいな感じに思ってるんだけど、お前らどうですか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:20 ID:VRk4tlY4
単にリアルでの女関係がモロ映画に
影響しているだけだとおもわれ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:19 ID:TKdMKNwQ
たしかに別れた女と仲良くするのが上手い
うらやましい
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:54 ID:8e/Cwytk
 ところで、「What's up Tiger Lilly」はフィルモグラフィには入れないの?
いや、別に入れて欲しいわけじゃないんだけども。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:59 ID:F3X6nYhN
>>19
ミア・ファローは・・・・だけどね。
ダイアン・キートンとは良い関係つづいてそうでええな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:59 ID:Bs4t5jtA
スレ復活おめでとうございます。
これで5代目?俺も一回、アレン・スレ建てたけど、
いつのまにか消えたねぇ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:10 ID:5PkGOIa9
>>20
本人があまり気に入ってない(?)というか会社に不当に
伸ばされちゃったので嫌がってたような
でもそれを言うならpussycatはもっとヒドイかねェ
別に入れてほしくもないというのは同意なのです
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:09 ID:9czsZCzm
アレンてゴダールと仲いいんですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:12 ID:MAMgBwvj
>>24
ゴダール作品に出てるぐらいだから、いいんじゃないですか。
アレン、フィルムを針と糸使ってつないでたけど、手先が不器用そうでかわいかった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:26 ID:9hrokaH9
「泥棒野郎」から「アニー・ホール」の時代が一番好きだったりする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:44 ID:9czsZCzm
昔シンプソンズ(アニメね)で、ホーマー一家がニューヨークに
行く話の時、ワンショットだけアレンのパロディぽい人が出てきた。
セリフなかったから本人には許可とってなかったの
かな〜
クレジットにも出てなくて、でもあれはアレンだろうと確信している
誰か見た人いるかな?
この話誰かに言いたくてたまんなかったけど、まわりにアレンを
知ってる人間が全くいなくてわかってもらえない(w
さみしいよ〜
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:48 ID:9czsZCzm
>>25
レスありがとうございます、実は「リア王」みてないんです
スミマセン
やはり仲いいんですね、何か嬉しいのは何故か(w
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:56 ID:Ca5fs+PO
>>27
窓からゴミを捨ててたヤツね。あれはアレンですよ、絶対。
あれぐらいなら特に本人の許可は要らないんじゃないでしょうか。
FBI長官のマデリン・オルブライトやプリンスとかも
ああいった感じで出てましたよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:20 ID:AToUiCxf
>>29
即レスありがとうございます
そうあのゴミ捨てるオッサン(w
やはりアレンですよね!この話をしていただけて本当に感激です
シンプソンズといえばパロディのメッカ、ロン・ハワードなんかも出てましたね
そういえば最近ブラジルのリオ市から名誉毀損で訴えられたそうな
大丈夫かシンプソンズ、いやあれぐらいの暴走が好きですが・・・
いつのまにやらアレンと懸け離れてしまってスマソ

#あ、「アイズ・ワイド・シャット」が当初はクルーズでなくアレンを主人公に
想定して書かれたものだという話の真偽のほどはどうなんでしょうかね・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:28 ID:Hz6U8ZiE
>>30
「アイズ・ワイド・シャット」の話、聞いたことあります!
どうなんでしょうねぇ・・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:04 ID:yTPPuAxO
>>31
あの医者がアレンだったと思うと……
キューブリックもやってくれるね
33 :02/04/20 16:12 ID:rXvLzH6+
アレンの映画、いいんだけどさ、観終わったあと
いつも思うよ。
「アフリカには飢えた子供たちがいるのに」って。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:17 ID:NE8eyO4e
>>33
(゚д゚)ハァ?じゃあ映画見るのもやめて全財産寄付すれば?
この偽善者め。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:25 ID:yTPPuAxO
煽りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
36:02/04/20 16:35 ID:6cs0JT8u
☝ฺ☟ฺ☟ฺ
☞ฺ☝ฺ
毎年作るのっていったいどうやってるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:50 ID:nAPpIQZ9
>33
ウディは、自分の良く知らない人たちについて知ったかぶって映画にしたくないんだっていってた。ような気がする。
貧しくない彼は、貧しくない人びと(特にユダヤ系白人・インテリ層・ノイローゼ)の物語をとるんだね。
私悪くないと思うよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:00 ID:7Zv8+n6f
ゴダールとウディアレンがなかいいはずないよ。
ドキュメンタリー見たらわかると思うよ。
ゴダールの映画をリスペクトしているかもしれないけど。
まぁでも、ベルイマン、フェリーニの人だからね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:03 ID:nzutq/4+
>>33
映画にアフリカ系アメリカ人の役者が出てこない、とよく批判されてるけど、
それにも同じ答えを返してましたね。悪気は無いんだと思うけど、
あまり説得力のある答えではないかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:16 ID:LZOQfKYF
>>38
それじゃゴダールのリア王の出演はどういう経緯で決まったの?
ゴダールだって好き嫌いものすごく激しいじゃない
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:45 ID:p9tR6NZk
>>36
毎年がんばるの。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:46 ID:hwOy1T8p
フェリーニなあ…マルクス兄弟だろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:00 ID:8X8Jz9Lr
 フェリーニよりもベルイマンだろうね。身に染まぬ(w
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:35 ID:2ItBzbVT
ゴタールの件は最初オファーがきた
ときすごくうれしかったらしいよ。
で、現場にいったらすげえちょい役、
それがアレンにとってすごくショック
だったらしい。
題は忘れたけど少なくとも5年以上
前に出版されたアレン関連本
にそういった経緯が書かれてた…と思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:22 ID:SKsU3G38
このセット買った人に聞きたいんですが
買いですか?
ウディアレンの新しい作品から見始めたんですが
初期から中期の作品はまだ見てません
限定 ウディ・アレン コレクションBOX
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005UK6Y/qid=1019376852/br=1-17/ref=br_lf_d_17/250-7754041-6152224
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:32 ID:ZcWC9+mo
>>45
中古半額で買いましたが?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:21 ID:471MCvWc
めざせ1000レスage!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:46 ID:kYbjGceC
>>44
そうだったのですか。それが本当だとすると、アレン少し可哀想。
アカデミー会場に逝った時のような誇張ギャグじゃないとすれば。
わざわざゴダールに呼ばれたら誰だって期待してしまいそう。
ただ、ゴダールはある意味確信犯なんでしょうね。
ゴダールはゴダール、アレンはアレンの持ち味があってどちらも
甲乙付けがたく好きです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:33 ID:+cjffg34
悪くないよ。ウッディみたいなスタンス。
嫌いじゃない。

めざせ1000レス、、、おー!
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 06:50 ID:0+1slgCr
>>43
ベルイマンっぽいのってそんなに撮ってないけど、毎年一本は出すって
いうのはベルイマン流だね。他の監督のように4年に1度出すのは嫌だと
も言ってるし。作品をコンスタントに出し続けることが大切でその中で
成功もあれば失敗もあるというスタンスだからね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:55 ID:2/4cSXBc
「リア王」の件。
ゴダール本人から直々に依頼されて現場に行ったら、
当初は作品中の重要な役どころだったのが、結局1シーンくらいに
なっていたとか。アレン曰く

撮影中から下らない映画になるのは分かってた。


52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:34 ID:I27f7JoI
軽いケンカ状態?それともアレンのいつもみたいな軽口?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:00 ID:bHPaB3SU
全然、喧嘩じゃないと思いますよ。
「ゴダールのことは尊敬している」とも言ってるし。
あの映画に関しては、尊敬している人物に頼まれたので
役柄云々ではなく好意で出演したんでしょうね。
54名無しさん@お腹いっぱい:02/04/23 01:21 ID:jEZuGNTL
世間一般的には女性がもっとも嫌うタイプ
の男性ばかり描いているが、ウディは女性からも
愛される。「ハイフィディリティ」なんかある種
ウディ映画の類型のような気がするんだが、
女性はあの映画嫌いよね〜。
やっぱキャラ得かの。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:16 ID:M3TyB91V
新スレおめでとうございます。
前スレでウディの本を紹介してくれた方います?
せっかく紹介してくれたのに、ログ取っとかなかったのが
甘かった。ずーずーしいですが再度よろしく。
リア王の時の映画の役どころは最初ゴダールの演じてた
役だったんですよね。
ゴダールと仲が悪いってのは初耳です。
ゴダールはアレンを題材にした短編を製作してるんですが
それも関係あるのかな??
リア王で言うとセラーズとの関係が気になります。
>>6亀レスですが夜中に吹替えやってて見ました。
字幕で見るよりもキートンの自己中ぶりが際立ってた(w
56名無しさん:02/04/23 04:13 ID:CoFiSZDI
ゴダールのヒィルモグラフィにある。
1986 ウディ・アレン会見 
26分/カラー/日本未公開/
ってなんですか?観た人います?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:18 ID:MCtRuRD/
>>4
あー、「誰でも知りたがってるくせに〜」って見たことある、ビデオで。
モジモジ君みたいな全身タイツ着て精子のコントみたいなことやってて、
すごい可笑しかった。
インテリとか神経症とかの今のイメージとかけ離れた内容だったんで
ちょっとビックリした記憶があるなあ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:23 ID:M3TyB91V
>>56
そう、それですよ。
ゴダールスレで聞いた方がいいのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 07:57 ID:m/k3Pn2D
>>56
すげぇ気になるな、、、
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:40 ID:iiLc511S
>>17
でもその中期の悩んでる渾沌とした感じが好き、と
言ってみるテスト。
しかし語られる割に見られてない監督だ、
客はちゃんと入ってるのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 08:22 ID:ShORvTOb
>>55
homepage.mac.com/woodyallen/text/index.html
関連本について、このページが参考になると思うよ。

DVD化を契機にTVで頻繁に流れるようになったのが嬉しい。
62胸いっぱいの思い出:02/04/24 13:43 ID:3jvOqeIH
世界中がアイ・ラヴ・ユーが好きなんです!!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:44 ID:zHxOCXoE
妹が産休で実家に帰って来たときに、
一緒に見たのが「世界中でアイ・ラブ・ユー」だったYO!!
オレと違って映画も音楽も文学も漫画すらもよまない堅物、あー、ドラマは見るが…
だけどすごく喜んで観てたYO!!
で、感想が「面白かったけど、なんでこんな変は顔の人が主役なの」という、
実にドラマしか見ない人間の感想だった…YO…
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:33 ID:67XiECSc
>>22
五代目以上と思われ。。。
みみずん検索でしこたま出てくるでしょう
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:02 ID:RG+4k0hg
>>55
これかな?
「E/Mブックス vol.3 ウディ・アレン」エスクァイアマガジン・ジャパン
「ウディ・オン・アレン」キネマ旬報社
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:42 ID:O2oV5Mcq
>>61>>65
サンクス、どちらかというと本人の短編が読みたかったんで。
ウディ・アレン短編集
「これでおあいこ」
「羽根むしられて」
「ぼくの副作用」
みたいです。
でも前のスレで書かれていた本と違う様な。
67胸いっぱいの思い出:02/04/24 22:43 ID:gYViyx62
ウディ・アレン短編集読みたいんです!!!!!!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:49 ID:ZHyb2XZZ
>65で出てる本、全作品の彼のインタビューですが、とても面白かったです。
セックスのすべて、テレビでやってたんで10年以上ぶりに再見。
そしたら、昔とちょっと違う印象を受けて、笑い所も違くなってた。
年を取るっておもしろい・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:54 ID:zuel70b3
船堀で「ギター弾きの恋」をやっちょるよ
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsu/bunka/bunka1/bunka1-9.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:55 ID:HMTzb29T
がんばってるね、ウディスレ。
めざせ100レス!!(まだ逝ったことないよな
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:31 ID:jugD3VFa
>54
アレンは何だかんだ言って上手いことやってるよね。
映画で見るような情けなくて女にもてない男、というのは一種のポーズなんだな。
と本人も言ってるように、どんな男が女性に警戒されないか、
実はモテるかをよぉーーくしっとるのよ。
恋人は美人女優が多いのがその証拠なわけで。 (w  
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:46 ID:xHwHQpA+
>>70
前々スレ(?)の▲ウディ・アレン▲は140まで行ったよ。
他はどうだったかなぁ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:54 ID:HICPhnY0
>>72
けっこうイッたんやね。
74メンヘル板住人:02/04/24 23:59 ID:6ObZZiTu
この人、ほんとに神経症持ちなんですか?
昔、この人主演の映画で、心気症の男を演じてるの見た事あるんですけど
まさか私生活でもあんな感じなんでしょうか。
(無知ですみません)
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:03 ID:8Mt4YijK
全然、違うらしいですよ。
家でビール飲みながらTVでスポーツ観戦するのが
好きなんだって。いたって普通の人ですね。
ああいう役ばっかりやってるのは
「あれが1番巧くできる役だから。他の人物は演じられない」
と言ってます。
76メンヘル板住人:02/04/25 01:05 ID:ut13ICM5
そうなんですか。
ああ71にもポーズって書いてあるな。
スレタイに反応して思わずカキコしてしまいましたが、
役の性格がそのままアレン本人にあてはまる訳ないのは、
そういえば当たり前ですよね。どうも失礼しました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:32 ID:d8DBwf28
▲ウディ・アレン▲
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10131/1013100026.html
ギター弾きの恋
http://tv.2ch.net/movie/kako/1015/10152/1015255442.html
ウディ・アレンの「おいしい生活」:
http://tv.2ch.net/movie/kako/1005/10052/1005220818.html
ウディ・アレンの最高傑作は?
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/999/999445500.html
!!ウッディーアレンに似とるといわれた!!
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/996/996081739.html
ウディ・アレンが好きで好きで……。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/978/978771212.html
他にもたくさんあったけど、長く続いてないね。とりあえず1000目指そう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:30 ID:neUoFbqN
ウディは神経症まではいかなくても、
神経質なところがあるのは事実なのでは?
精神分析も受け続けなのは本当らしいし。

ウディの新作公開前には、
ウディの(体中の)「主治医(達)のための試写会」が開かれる、って
聞いたことがあるけど、ほんとかな〜。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:43 ID:Nh9Ar9pp
ウディ・アレンの新作ハリウッド・エンディングが
カンヌのコンペに選ばれたよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 04:03 ID:36iQrx+U
>78
試写室が埋まるくらい沢山の医者にかかっている、ということなのでしょうか。
診療の一環として、だったら怖いなあw
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:44 ID:81VQoTl8
>74心気性というのはどういう病気なの?無知でゴメソね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:18 ID:ZZzkzPZy
>>81
74さんじゃないけど、心気症っていうのは、
自分が何かの重大な病気にかかっているのでは?という不安にとりつかれて、
めちゃくちゃ検査しまくったりする病気(神経症)のことじゃないでしょうか?

『ハンナとその姉妹』でウディがやったミッキー役みたいなやつ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:40 ID:wmB8ESgv
そうそう。>心気症
検査で異常なしと診断されても納得せず、逆に医者をヤブ呼ばわりしたりする。
神経症の一種で、疾病恐怖と呼ばれてるものですね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:42 ID:V40b55Qj
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:50 ID:F3oVQfPg
「重罪と軽罪」で
成功者の犯した「重罪」は殺人だったけど
敗残者のウディが犯した「軽罪」って何?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:36 ID:jk6I0Pox
妻を裏切って
ミア・ファローを好きになる(浮気)、くらいしか思い浮かばないな。
結局振られるけど・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:21 ID:x6YY5/uC
>50
ベルイマンこないだ見たけど、、、ウッディに通じるような
通じないような、微妙だなぁ。
精神方面がテーマっていうのは共通しているかもね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:00 ID:yDlN6u/6
>>82
>>83
どうもありがとうございます。
神経症の一種なんですね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 20:29 ID:iglrtmM0
軽罪って浮気のことでしょ?
アレン映画に浮気は付き物だね、あと結婚に対する不信感
「ボギー!俺も男だ」はイマイチだったんだけど皆はどう?
ポスターがしゃべるっていうアイデアは「マイ・プライベート・アイダホ」にも使われてるね
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:33 ID:JOFG327R
>>89
>「ボギー!俺も男だ」はイマイチだったんだけど皆はどう?
うわっ、そ、そうなんですか・・。
私はリア厨の時にこれを見て好きになったもんで・・・。
多分当時これ以外の作品を見てたらおもしろさが理解
できなかったと思う。
初めて見る人にはこれと泥棒野郎を勧めてたけど
間違ってたかな〜。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 01:28 ID:WMlt9+p/
「ギター弾きの恋」とか「おいしい生活」とか
最近の作品を見てる人いないの?
どっちも、粘着な感じが消えてて、結構面白かったんだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:10 ID:Z0S6yuX3
ギター弾きの恋は良かった!
ところで皆さん、「おいしい生活」が
昔、アレンが出演した西武百貨店のCMコピーだっつうのは知ってた?
日本のCMに出てたんだね〜。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:33 ID:xxI57UgY
「ギター弾き」(・∀・)イイ!!
笑えて泣けて、音楽的にも(・∀・)イイ!!

「おいしい生活」も大作・名作ってわけじゃないけど
力の抜けた感じで楽しかったよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:29 ID:wq8sIHTL
>>92
西武百貨店というよりPARCOね。コピーは糸井重里。当然「甘い生活」を
もじっておるのでしょう。配給会社のセンスを褒めてあげましょう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:51 ID:G2iJr7Zp
昨日スリーパーを観た。
キートンのアホ演技が良かったよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:00 ID:NnjadWd6
>53ゴダールを尊敬するというだけあってアレンはヨーロッパの香りがする
ハリウッド的などたばた感もありながらどこか芸術的だし
賞や競争は無意味だと言い切るところがかっこいい、でも
そういいながらも名声を得ているのだけど、重罪と軽罪に出てくる
有名プロデューサーをこき下ろす姿勢とかは辛辣で気持ちいい
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:08 ID:NnjadWd6
>95スリーパーはまさにスラップスティック・コメディのお手本だね
アレンとキートンのアホアホぶりが好き、セットもわけわかんなくて笑えるし
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 16:28 ID:InjalXCq
「インテリア」なんかどうかね?

わりと好きなんだが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:37 ID:h/Ue14uv
>>94
Small Time Crocksのコピーに「おいしい生活」なんてセンス最悪じゃん。。
っていうかこのスレにいる人は何本ぐらいアレン作品見てるの?

あまり観ないで語っている人が多いような気がするけど
100慶応は陸の王者:02/04/28 23:04 ID:vukF+Hsz
川o・-・)<100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:57 ID:3tx7PSPq
アオリマタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:39 ID:tfXHEg59
>>99
じゃ君は何本ぐらい観てるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:50 ID:H0v0iZ3t
http://www.oyo-net.com/


おようの試写会行きました。良かったです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:00 ID:UcXCibya
ウッディ・アレンのどこがいいのか、いまだに
よく分からん。
世界中がアイ・ラブ・ユーは????ってかんじ。

「ブロードウェイと銃弾」は色んなミュージカル作品を
お洒落にパロッててそれなりに面白かったけれど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 06:18 ID:ndOF+0cY
「ブロードウェイと銃弾」てなんのミュージカルをパロッてたっけ?
ミュージカルあんまり詳しくないのでワカラソ…
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 06:46 ID:BUrVdjns
>>99
30本ぐらい。観たくても観れないのもあるけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:09 ID:AtBAoGae
前スレでアレンとオースターの比較の話題が出てたけど、
少々納得しかねます。と今さら言ってみるのも何なんですがね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:59 ID:qIOu5rte
アレンとオースターの比較って…
あんたらそんなことやってたの。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:44 ID:V0FDk9sJ
>>77
thanx.
こんなにスレあったんだね〜。。。
全部繋げれば1000逝くな
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:50 ID:te8WjhH2
>>105
正確に言えばミュージカルではなく
ミュージカル化された「サンセット大通り」とかの
のノーマのパロディじゃないかと。あの女優。
「私はスターなの。」というセリフやあのみょうちくりんな
シガレットツールといい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:08 ID:WFI1tdt7
>>104
「世界中がアイ・ラブ・ユー」は傑作だと思うけどなぁ
アレン嫌いな人にも受けがいいです。

#マルクスブラザーズへのオマージュもあるし
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:42 ID:EMqUlM+7
ラジオ・デイズ
ジャズが効いててイイんだな
113名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 03:22 ID:kxE1nGEN
新作 5月3日公開 
 「Hollywood Ending」 ハリウッドの終り。。。すごい題名だ

  映画監督のお話のようです。

http://us.imdb.com/Title?0278823
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 10:28 ID:uhQgAZ+D
http://www.dreamworks.com/hollywoodending/
Hollywood Endingは既に公式サイトが出来てます。
タイトルの割りにベタなコメディみたいです。シリアス路線で来るのかと期待してたので残念。

#ドリームワークス配給の3作品ともコメディでしたね

http://www.festival-cannes.fr/default1.php
で、ガイシュツですがカンヌ映画祭オープニングタイトルです。

http://www.csn1.co.jp/frame_kanne.htm
ちなみにカンヌ映画祭の開会式と授賞式はCSN1で放送されますので要チェックかと。

http://www.sanspo.com/cinema/news/c0204/g_top2002041011.html
アレンも出席予定だし

http://www.dreamworks.com/jadescorpion/
それよりこっちの方の日本公開はいつになるのでしょう。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:05 ID:sjJ7yUAE
バナナが好き
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:31 ID:8Y/sqyom
アレンは普段もああなんですか?
117 :02/05/02 04:17 ID:NFtnji+U
セプテンバー借りてきたよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 04:25 ID:X9CAhFAl
>>116
んなこたあない
そう思わせるのが彼の手
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 05:34 ID:I3znHO6Q
普段もあんな感じだよ。。
ワイルドマンブルースとか見ればわかるけど。

多少の誇張はあるけど、普段の延長線上にあるのは確か。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 08:12 ID:blJ6rPw/
ワイルドマンブルースみてて、アレンてすげー人気者だと
オモッタ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:36 ID:oFeIDGTF
私を会員にするようなクラブには入りたくないな
122:02/05/02 23:50 ID:qqVHsV8n
>>113
ハリウッドの終わり、じゃなくて
ハリウッド映画にありがちなエンディング、という意味でしょうね。
それにしても、アレンらしい皮肉の効いたタイトルだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:56 ID:JceOORe4
カメレオンマンが好き。
124 :02/05/03 00:41 ID:uDskP6S0
今日はスターダストメモリーじゃ
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:09 ID:zTmu/rBo
>113
>114
ありがとー!!!!!!

◯ ←オーブ(触ってね)
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:15 ID:COp1f9GX
昨日たまたま見たアルトマンの「ザ・プレイヤー」にもハリウッド・エンディングって
言葉が出てきたよ。
似たような映画業界内幕ものなのかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:28 ID:9JHi8eNS
>>126
前「ザ・プレイヤー」みたんだけど
忘れちゃったよ、ティム・ロビンスのやつでしょ
バスケット・ボールを転がして・・・
あれもハリウッド批判だったものね
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:30 ID:b6K1TpHF
>>122
なるほど。

ところで、ハリウッドエンディングのTRAILERで観れる動画の一番
最初に掛かるJAZZの曲のタイトルって何ですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 12:16 ID:6iPZveAh
>アレンは、ニューヨークの摩天楼の象徴だった世界貿易センターを失った
>ニューヨークを、今後どのように映画におさめていくかの決定的アイデア
>を抱いているという。

この部分がもの凄く気になるのだが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:53 ID:P4wNlq82
もうすぐ3回忌ですね
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:51 ID:GkFFArX2
99は消えたのか...
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:10 ID:0UW+NX9I
>>104
そんなあなたに「マンハッタン」どうかな?
モノクロ画面は好き?ニューヨークがとんでもなく美しいyo!!!!!!
花火がど〜んって!!!!!!!
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 07:51 ID:o2vFOXvh
>>129
テロの時に世界の巨匠達にオムニバス映画を撮らせる計画があったけど、どうなったのかな
たけしは断ったみたいだけど、アレンもリストにあったはず

アレンはテロの時も積極的だったからね。ニューヨークの魅力をアピールするために
CM出たりしてたし(アイススケートでくるくる回ったり)

彼自身、ユダヤ系だからイスラム関連の出来事だったから凄く心を痛めているみたいだし
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 08:12 ID:SwGWdv8h
>>133
なんと、NYのアピールのためにアカデミー授賞式に出てきたからね
あれにはほんとうにびっくりした
自分がもらったときでさえ出なかったんだから
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 09:08 ID:qHnRyFwU
>>98
私は「インテリア」がベストなんですよ。
他だと「セプテンバー」「私の中のもうひとりの私」とかが好きですね。
でも、この路線はウディ・アレンのファンとしては異端っぽく見られがちですよね。
私個人の好みを除けば「カメレオンマン」がベストなのではないかと
考えています。
ちなみに、「・・・子猫ちゃん」「泥棒野郎」「007カジノロワイヤル」等
初期の出演作からリアルタイムで劇場で観ている方ですが・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:18 ID:M7j2Kejx
「カジノ・ロワイヤル」は、出演場面少な目だったけど、笑えた。
身長155cm(だったっけ?)以上の人間を抹殺する!とか言ってんだよね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:06 ID:FbuI8IIq
ふろいと学派?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:38 ID:kc922baS
>>133
ニューヨークを愛するアレン

萌え
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 03:24 ID:fnVEisDG
「影と霧」でアレンがかけてた眼鏡。
どこのブランドのものかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:29 ID:yDqPZjhE
影と霧すきすきすー。。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 15:14 ID:ScHXMb1B
>>135
初期からリアルで見れたなんて羨ましいな。
年イチ作家だから最近はよく見れてるけどさ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 05:58 ID:/IhKhLNq
おっ140突破
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:54 ID:I6T+pSxP
>>130

????????
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:35 ID:RxBuKSaK
「御冗談でショ」の主題歌「EVERY SAYS I LOVE YOU」を、まんまパクっ
てケラさんは「犬」という曲として唄ってます。また、この曲を主題歌に
したウディ・アレンの映画「世界中がアイラブユー」では全員グルーチョ
のカッコしたパーティなんかも登場。ウディアレンもマルクスファンとし
て有名みたいです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:43 ID:QRn+iFFp
もしかしたら見逃しかちかもしれない「ニューヨーク・ストーリー」は観た?
スコセッシ、コッポラ、アレンの3人によるオムニバス映画なんだけど。
俺の好きなジュリー・キャブナーだっけ、あの人も出てるし。
お母さんのキャラが最高。まだ観てない人は必見です。
146 :02/05/12 00:43 ID:4OZt+4Gw
>>144
その通りだけど、脈略もなく突然言われても。。
ちなみにグルーチョはグラウチョの方が発音的には近いです
<Groucho

#あと、泥棒野郎でもグラウチョっぽい引用はあります。

日本だとシティー・ボーイズがマルクス・ブラザーズのフォロワーとして有名ですね。。
大竹さんは見た目モロにグラウチョだし。。(キャラとしては違うけど)
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:31 ID:MwkqZV1H
先日深夜に放送された「バナナ」。
録画したら、終り30分しり切れとんぼさ〜。
ああ〜〜、かなしいよ〜ん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:06 ID:q3urwHta
The Curse of the Jade ScorpionのDVDをimportして、観たよ。
Woodyの中では、中の上位かな。
今回は保険会社の調査員役。催眠術にまんまとかかって、大騒動(?)を引き起こす。
Helen Huntとの共演だけど、彼女は相変わらずうまいね。
もうすっかりTV女優というレッテルを吹き飛ばした。
日本公開はいつだろ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:58 ID:9M9G51tU
>>147
バナナやったの!?ガ━━━━━━━━━━━━━ン
どどどどうすればいいんだ・・・鬱・・・
アスピリンおくれ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:09 ID:hPh3c996
「泥棒野郎」
テレビで(吹き替えで)放映されないかな…
字幕よりも吹き替えの方が楽しめる作品だと思うので。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:38 ID:Nuv9sR1T
やっぱ厨房にはカメレオンマンでしょう、これ最強!
152 :02/05/13 08:42 ID:QzX/zIqR
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/osaka/table/2002051401.html
関西テレビで今日の深夜2:10〜「アニー・ホール」

#吹き替え版ならまだ見たことないから録画するんだけど、どっちだろ?
153 :02/05/13 09:31 ID:QzX/zIqR
カンヌ映画祭が近づいてきたのでCSN1契約しました。
ひと月で解約するけど
154_:02/05/13 15:51 ID:L+hfg4aI
二カ国語だそうです>>152

http://www.ktv.co.jp/b/eiga/020513.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:07 ID:TNkaZjxB
>153
うらやますぃ、、、簡単な報告きぼん!
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:09 ID:+a950/c5
よく出来た2時間ドラマって感じで、
日本人はこういう映画しか作れない、っつう最悪の見本でした。
柏原何とか の下手糞具合は最高。マジ笑える。
もっと脚本がちゃんとしてて、浅野忠信あたりがやったら
不気味な感じも出たんだろうに・・・
セリフもポカーンとしてるし、江本明とか原田泰雄を出して
雰囲気だけ作っとけばいいと思ってんのかねぇ?
157156:02/05/13 23:12 ID:+a950/c5
アナザ屁ヴンのスレと間違えました。
昨日、テレビで見て、あんまり酷かったので・・・
しかし、よりによって大好きなアレン・スレに
書き込んでしまうとは・・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:06 ID:9tzKcvyQ
>>156-157
ご愁傷様です(;_;
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:09 ID:UUbPCBer
先日深夜のテレ東で「アリス」やってましたな
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:25 ID:7jd+CX/1
「アニー・ホール」のアレンの吹き替え声優って、誰だったんでしょうか?
>見た方
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:46 ID:kdc3pGiF
>>160
広川太一郎。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:14 ID:hiaXbWX5
>>161
ご教授、ありがとうございます。

最初だけちょっと見て広川さんではないかと感じたのですが、
自信が持てませんでした。
ネットで調べてもわからなかったので、ここでお聞きしました。

全部通して見るのを楽しみにします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:58 ID:Vy5XoNRJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020514-00000928-reu-ent
カンヌ入り

#いよいよ今日深夜〜ですね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:22 ID:Vy5XoNRJ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1021450699/
実況板にスレ立てました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:58 ID:Jndl7IPP
いよいよ今夜か〜、見れないけど(泣

5月14日、米映画監督兼俳優のウディ・アレンは、初めて出席する
予定のカンヌ映画祭について、「皆に、混乱して人が溢れていて、ク
レイジーになるだろうと言われている」と述べた。3月撮影(200
2年 ロイター/GARY HERSHORN)  

[ロンドン 14日 ロイター] 米映画監督兼俳優のウディ・アレ
ンは、初めて出席する予定のカンヌ映画祭について、「皆に、混乱し
て人が溢れていて、クレイジーになるだろうと言われている」と述べ
た。
 
14日付の英紙デーリー・テレグラフのインタビューで述べたもの。
 一方でアレンは、「フランス人はこれまで非常によくしてくれた
ので、カンヌにいる数日間、家族と一緒にそうしたクレイジーさを
体験するつもりだ。私の作品を欧州で最初に受け入れてくれたのは
フランス人だったし、カンヌにもいつも招待されていたが、これま
で一度も出席したことがなかった」と述べた。
カンヌ映画祭は15日―26日に開催。
アレンの最新作「Hollywood Ending」が、オープニング作品と
して上映される。(ロイター)
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:20 ID:npJU5/Vm
テレ東、「アリス」やるの何回目だ?
アレン作品を放送してくれるのはありがたいけど、
毎度「ハンナ」か「アリス」か「ラジオデイズ」だものねぇ。
90年代に入ってからのも放送してくれ〜。
167名無シネマ@上映中:02/05/16 02:17 ID:xy+XNWX5
ウディ・アレン、カンヌ国際映画祭ボイコットを拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020515-00000094-reu-ent
168名無シネマ@上映中:02/05/16 03:35 ID:9nNhn2FV
カンヌみたよ!
祝・パルムデパルム受賞♪

生きてる間にもらえてよかったね。
死んでからじゃあ、遅すぎるものね。
169名無シネマ@上映中:02/05/16 05:50 ID:K7FnMmPQ
「What's Up Tiger Lily?」を字幕入りで観たいものです。
170名無シネマ@上映中:02/05/16 05:59 ID:dBM20QjS
http://www.nhk.or.jp/bs/htdocs/raigetsu/eiga.html
来月のBS2でベルイマン作品特集があるようです。
かなりマニアックな作品が多いですね。。

「危機」 “CRISIS”
「もだえ」 “FRENZY”
「夏の遊び」 “SAMMARLEK”
「愛欲の港」 “HAMNSTAD”
「この女たちのすべてを語らないために」 “ALL THESE WOMEN”
「悪魔の眼」 “THE DEVIL'S EYE”
「リハーサルの後で」“AFTER THE REHEARSAL”
「歓喜に向かって」 “TO JOY”
「ある結婚の風景」 “SCENES FROM MARRIAGE”

#"ファニーとアレクサンデル"が見たい
171名無シネマ@上映中:02/05/16 08:02 ID:y+qqg8rR
>>170
ヲヲ!ベルイマン!すんごいね。
アレン特集もしてくれないだろうか、パルム・デ・パルム(だったよね)
受賞記念てことで!
172名無シネマ@上映中:02/05/16 17:01 ID:XxJZ2TCT
「フランス人は、メガネをかけているから私をインテリだと思い、
映画がいつも赤字になるから私をアーティストだと思っている」

やっぱりいいなぁ、この人。
173名無シネマ@上映中:02/05/17 00:11 ID:W0DXnGIw
アレン祭り?
174名無シネマ@上映中:02/05/18 00:45 ID:kNv3Xesa
          アレソワッショイ!!
       \\  アレソワッショイ!! //
   +   + \\ アレソワッショイ!!/+
                            +
.     +   /□\  /□\  /□\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_) (_)_)
175名無シネマ@上映中:02/05/19 15:06 ID:ZnZkccAT
>172
アレンらしいジョークだね。
黒ぶち眼鏡イイ!
176名無シネマ@上映中:02/05/21 00:58 ID:PW4tyIkG
明日BS2でカンヌのアレンにインタビュー放送するらしいよ
177名無シネマ@上映中:02/05/21 01:00 ID:PW4tyIkG
ありゃ、変な日本語だ スマソ
とにかくアレン関連の放送があるらしいですよ
178名無シネマ@上映中:02/05/21 01:08 ID:XyiqDhcl
http://www.nhk.or.jp/hensei/bs2/20020521/main_18-24.html
速報!カンヌ映画祭

これのことかな?
179>178:02/05/21 01:15 ID:PW4tyIkG
それです それです 貼ってくれてありがとう(^^)
今日ちらっと見たところによると、アレンはコメディーを書く時
常に観客を意識してやってるみたいですね、にしてもしゃべりだすと
止まらないというか 元気ですね

関係ないんですが、カンヌの建物に貼られた壁画は
黒沢の残した絵コンテをもとに作られてるようで
展覧会も開かれているみたいだし、黒沢まだまだ根強いと思いますた
180名無シネマ@上映中:02/05/21 01:25 ID:ObcXR7nX
>>161
羽佐間道夫な気がしたんだけど…
181名無シネマ@上映中:02/05/21 02:55 ID:XyiqDhcl
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1020701109/l50
★カンヌ映画祭スレッド★
182名無シネマ@上映中:02/05/21 17:48 ID:WNj6hVU6
G.ノエはどーかなぁ...とつぶやいてみるテスト
183名無シネマ@上映中:02/05/21 21:58 ID:6YB+FauY
アレンは演出にあまり口を出さないと言っていた
俳優を尊重しているらしい
184名無シネマ@上映中:02/05/21 23:15 ID:n7GMZNgS
>>183
アレン映画初出演の人なんかは、そのおかげでエラく緊張させられるそうですね。
リハーサルもなしにバンバン撮影進んでいくし、
何にも言ってくれないから不安だ、って誰かがいってた。
185名無シネマ@上映中:02/05/21 23:59 ID:11GcEB7K
台詞も自分のやりやすいように自由に変えていいしね。

でも、ダメ出しも結構するみたいなので
ジュ●ア・ロバー●が苦労したそうです(w
186名無シネマ@上映中:02/05/22 01:11 ID:jK6zQF7/
>>168

パルムデパルムってかなり名誉ある賞らしいね。
アレソ親父すごいじゃねーか。
187名無シネマ@上映中:02/05/22 01:46 ID:HWSYAPnj
でも、全作品に授与って安易スギ(w
188名無シネマ@上映中:02/05/22 22:42 ID:OEaTopKz
そうだね
189名無シネマ@上映中:02/05/23 02:15 ID:2e3JbM5M
新作の予告編見た人はおる?
ウディは昔は大物だったけど、今は落ち目の映画監督役。
 
「僕は2つもオスカーを受賞してるのに、
 デオドラントのCMを撮らせるなんて侮辱だ!」

というセリフに、アレンらしさを感じました。
190名無シネマ@上映中:02/05/23 08:21 ID:DXuqK3vT
ウッディ・アレンが景観保護運動家に転身


 スキャンダル監督がランドマーク保護運動家に転身映画関係の
セレブリティの中で最もNYを象徴しているのがウッディ・アレン
。NYタイムスによると、彼は最新作の2分53秒のショートフィル
ムを撮り終えた。このフィルムは実はハリウッドの商業用のもの
ではなく、NYランドマーク保護委員会のためのもの。12本分の
コピーしかなく一般上映予定ない。イーストサイド、91丁目に16
階建シティバンクビルが建設されるプロジェクトに反対する委員
会に頼まれて、ウディ・アレンが一役買った。彼がこの運動にか
かわったのは、昨年92丁目にビクトリアンタウンハウスを購入し
子供のために引越したからだけではなく、長年この地域を舞台に
映画の撮影をしてきたからだと委員の一人はいう。

瀟洒なタウンハウスが並ぶ91Street  彼は過去何度もロケに
使ったカーネギーヒルの歴史的景観がそこなわれてしまうことに
反対しているのだと。インタビューの中でウディ・アレンは「開
発者に対抗しているわけじゃない。ただまさしく大間違いの場所
を選んでビルを建てようとしてるってことだ。これが10階建なら
問題にはならないだろうけどね。」といっている。この運動には
他にもポール・ニューマン、ケビン・クライトン、ベット・ミド
ラーらが加わって白熱。果たしてビルは低く建てられることにな
るのだろうか…。
191名無シネマ@上映中:02/05/23 13:40 ID:ccziv49k
ソース書いてちょ。。
192名無シネマ@上映中:02/05/23 23:55 ID:v56/gm+s

ブ ル ド ッ グ
193名無シネマ@上映中:02/05/24 05:01 ID:V/AG5LhY
>190
オイオイ、何時のネタだよ?
http://www.eigafan.com/abroad/ny/2000/0413/an_0413.html
2年も前の話引きずり出してどうする気だい。
191は煽るな、192は自分のつまらなさに溺れて逝け。
194名無シネマ@上映中:02/05/25 01:13 ID:zKmPAgbq
193は仕切るな
195名無シネマ@上映中:02/05/25 05:22 ID:8ss3dj0m
>194
禿同。。。
196名無シネマ@上映中:02/05/25 22:21 ID:QNxbt13B
カッパに似ている
197名無シネマ@上映中:02/05/26 01:21 ID:6CG2loZU
今日、「アニー・ホール」「スターダスト・メモリー」「マンハッタン」
「ブロードウェイのダニー・ローズ」「カイロの紫のバラ」「カメレオン
マン」「インテリア」のパンフを古本屋でまとめて購入してしまった。
少し後悔。しめて3000円でした。
198名無シネマ@上映中:02/05/26 02:12 ID:7fC8S7ab
インテリアとスターダスト・メモリー以外は持ってるかな・・・

スターダスト・メモリーは映画館で見たこともないし、
お気に入りの一本だから羨ましいです

あ、アニー・ホールは数年前ミニシアターで上映された時
売り切れで買えなかったのを今思い出した
199名無シネマ@上映中:02/05/26 03:05 ID:BATBKGL0
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%A5%A6%A5%C7%A5%A3%A1%A6%A5%A2%A5%EC%A5%F3%A1%A1%A5%D1%A5%F3%A5%D5&alocale=0jp&acc=jp
パンフ関係はヤフオクとかでもよく出てるけど、特に高値はついていないようです。
200200:02/05/26 04:07 ID:EXnE6AnX
「夫達、妻達」でジュリエットルイスとキスシーンあり
悔しい。。。
でも、知的なジュリの役柄にもえた
201 :02/05/26 16:11 ID:BATBKGL0
来月のwowowは26日から4夜連続でアレン特集だね。
「ブロードウェイのダニー・ローズ」
「ハンナとその姉妹」
「カイロの紫のバラ」
「ギター弾きの恋」

アレン特集は久しぶりなので楽しみ♪

http://www.wowow.co.jp/program/contents.html
202名無シネマ@上映中:02/05/26 16:19 ID:RrFwNkzu
>>200
悔しいってどういう?
203名無シネマ@上映中:02/05/28 19:20 ID:/HMjTYGt
wowow見れないんだよ。BS2でやってくれよ。
204ZEROES:02/05/28 19:30 ID:tQOYYhiY
205名無シネマ@上映中:02/05/30 21:55 ID:hhipnvdF
みゆきって誰
206名無シネマ@上映中:02/05/31 01:37 ID:cgafgYfj
207名無シネマ@上映中:02/05/31 10:45 ID:mjh8kx6t
昨日なにげに「世界中がアイラブユー」を観たので
アレンが好きだと言っていた妹に(・∀・)ミタヨー!!ってTELしたら
物凄い勢いで彼女のアレン論(・・というほど堅い話ではなかったけど)を語られました。

曰く、周りにアレン好きが全くいないのだとか。
私もこれが初めてのアレン映画だったのですが、結構楽しめたので
次はアニーホールを借りる予定っす。来月のWOWOWも観よう。
208名無シネマ@上映中:02/06/02 12:05 ID:tr5cErCB
>>207
妹さんと同じ状況だな。。。周りにアレン好きがいないYO!
『世界中〜』っていいよね!
209名無シネマ@上映中:02/06/03 01:35 ID:3B8KLw1Q
6/21(金)、テレ東で「アニ−・ホール」やるね。
210名無シネマ@上映中:02/06/03 05:53 ID:lCLPTPus
テレ東見られねぇよ!ウワァァァァァン
211名無シネマ@上映中:02/06/04 08:53 ID:+h+0JWZ9
おなじくテレ東見られねぇよ!ウワァァァァァン
212名無シネマ@上映中:02/06/04 14:05 ID:4w8ZWhnh
Dreamworksとの3本契約が終わって、どうなるかな・・・
と、思ってたら次回作ももう決まってるのね。

http://us.imdb.com/Title?0313792

↓このテレビでの監督・脚本作も見たいよ。票少なすぎ。
http://us.imdb.com/Title?0299150
213トッド・ブラウニング:02/06/04 16:05 ID:ylcLJX8W
ウディ・アレン、映画収益訴訟で証言台に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020604-00000079-reu-ent
214名無シネマ@上映中:02/06/04 16:48 ID:KwSmEF0q
テレ東…またかい。
たまには「ワイルドマンブルース」とか「ボギー俺も男だ」とかもやってくれや
215名無シネマ@上映中:02/06/04 23:17 ID:bh4vzExK
”妹がアレン好き”ですが
近所のTUTAYAにアニーホールが見当たらないんです!
ジャンル的にどの辺なんでしょう・・コメディ?ヒューマンドラマ??
216名無シネマ@上映中:02/06/05 00:30 ID:fFpKNWOC
TUTAYAはそういった面での店員教育がされてるはずなので、
聞くのが一番早いかと思います。。。
217名無シネマ@上映中:02/06/05 00:44 ID:DJTEEe2U
一応コメディ、なのかな、、、
大きな店で、監督別になってるとこなら大抵あると思うけど、
小さい店では置いてるか微妙かも、、、上の方でもそういうレスあったよ
218名無シネマ@上映中:02/06/05 08:19 ID:Y0aXATLj
リタリン♪
219名無シネマ@上映中:02/06/05 11:26 ID:/lqBq8so
レスありがとう、素直に店員に訊いてみます。
いつも、安い日にゆっくり店内をうろつきながら
何本かまとめ借りするので、そのうち目に付くだろうと思ってたら
全く見つからなくて焦ってました。
220名無シネマ@上映中:02/06/05 21:32 ID:baol8LAo
>212
はやいんだね〜
221名無シネマ@上映中:02/06/06 00:14 ID:ZvR6PlfS
アレンは年一本ペースでコンスタントに撮ってるからね。
ベルイマン並み
222名無シネマ@上映中:02/06/06 13:01 ID:hW2Zc8kU
自分が撮りたいものを、撮り続けられるって、すごいです。

>135、>98さんへ
自分のベストは「ハンナ〜」ですが、
「インテリア」2番目に好きです。
人を寄せつけないような室内美術。ビシビシした感じ。
良いですね。
223名無シネマ@上映中:02/06/07 22:30 ID:i0FVEZ4n
深夜にやってた「ウェディング」でウッディ・アレンに再チャレンジするも玉砕。
ど〜にもこ〜にも好きになれない。
やってることはわかるし、好感も持てるがおもしろいと思えない。
あの世界を楽しめない自分が損をしてると理解しているので、
機会があればチャレンジしているが、ほとんど駄目なのだ。ちょっとだけ悔しい。
おれのもっとも肌に合わない監督ベスト1。
224名無シネマ@上映中:02/06/07 23:02 ID:/0FoKlli
>>223
う〜むむむ肌に合いませんか〜・・・
それは辛いけど仕方ないよね・・・ハマるときって自分でも
びっくりするぐらい自然にハマるものだもんね
個人的には、222さんのようにインテリアとか美術とかそういう雰囲気を
感じれるだけでも価値があるとおもっとるのですが
アニー・ホールもマンハッタンも雰囲気が好きな部分が大きいのですよ

でもまず何度もチャレンジしてるっていう、その努力に感動しますた
225名無シネマ@上映中:02/06/07 23:09 ID:IeuQXGEl
>223
「ウェディング」てロバート・アルトマンでは・・・。 
226名無シネマ@上映中:02/06/08 00:23 ID:e0U4jGpT
今、BS-Hiで「カンヌ映画祭2002」という番組でアレンのインタビューやってます。
この前のBS2と同じかな?
227名無シネマ@上映中:02/06/08 00:41 ID:e0U4jGpT
>>225
ネタのような気も(w
「結婚記念日」ならアレンは出てるけど、監督はやってないしね

ttp://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=7429
228名無シネマ@上映中:02/06/08 00:59 ID:e0U4jGpT
>>226
訂正。番組名は「シネマ・パラダイス」でした。。
229名無シネマ@上映中:02/06/08 06:00 ID:umRnICAp
「愛と死」「バナナ」「スリーパー」とか今はああいうのが好きで
「インテリア」は何だかまだ味わえきれませんでした……
230名無シネマ@上映中:02/06/08 16:14 ID:mAOkHi5g
今夜戦艦ポチョムキンやるよ
231名無シネマ@上映中:02/06/09 01:35 ID:LMNtOYRO
アレンとは関係ないけどね。。
232名無シネマ@上映中:02/06/09 02:23 ID:LMNtOYRO
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=9890
ぼくの副作用キボンヌ
233名無シネマ@上映中:02/06/09 13:23 ID:R6AORcqQ
>>232
3冊の短編集のうちでは、最も練れてる秀作なのにねぇ・・・
俺は諦めてペーパーバック版を買ったよ。
ヴォヴァリー夫人だか誰かを、過去から連れてくる話が最高。
234名無シネマ@上映中:02/06/09 14:00 ID:PqVDSxCb
>>232
・・・気持ちは分かるけど、河出文庫はかなり期待薄だと思うよ。
というか、今も版権持ったままなのかな?
235名無シネマ@上映中:02/06/11 01:08 ID:pQdpWO7e
今夜はベルイマン特集第一弾で「危機」と「もだえ」
1:15〜

#「もだえ」は監督は違うけど脚本?
236トルシエ:02/06/11 12:23 ID:XiXBaBqF
世界は女で周ってるだったか?邦題。数年前のあの映画からおかしくなってきた気が。
あの映画嫌い。なんつーか下品だ。前はもっと、緩和な下ねただったと思う。
237名無シネマ@上映中:02/06/11 15:14 ID:+Ct8qlxt
>>236
「地球は女で回ってる」
下品さも計算の内でしょ

ワタシはこの作品好きです
上から数えて何番目ってな意味じゃないけど
あの複雑な構造を無理矢理にまとめきる圧倒的な脚本の力は、
やっぱりすごいと思う。
238名無シネマ@上映中:02/06/11 15:45 ID:T6QsBEAW
おい!
Curse of the Jade Scorpion 
全然日本公開の様子がないぞ。
239名無シネマ@上映中:02/06/11 16:28 ID:pQdpWO7e
「地球は女で回ってる」は近年の作品では間違いなくいい出来だと思うけどなぁ
「81/2」だけど、フェリーニには敵わないけどけどちゃんとアレン色に仕上げてるし

原題の直訳はは「ハリーの解体」だっけ。。そういえば最近日本のドラマで
「地球は女で回ってる」っていうのがあったけどちょっと意識してる?
<内容は全然違ったけど
240名無シネマ@上映中:02/06/11 16:36 ID:A351JeFu
たしかに一見フェリーニには適わないように見える。
ベルイマンにも適わないように見える。
そこがアレンのアレンたる由縁なんだろう。
決して評価が低い訳では無いが、過去の名匠と比較されると多少辛い。
ただこの時代に、アメリカ在住で、ここまで出来るのは見事という
べきではないだろうか。
アレンに対する、積極的な評価を望む。
241237:02/06/11 23:35 ID:MsEMTis3
>>239

「スターダスト・メモリー」はどのような評価でしょうか?
「81/2」というと、「地球は女で回ってる」よりもこっちが
頭に浮かぶのですが。
242239:02/06/12 03:22 ID:P5I5h4hj
「スターダスト・メモリー」は傑作ですね。
世間の評価はイマイチらしいけど個人的には凄く好きです。

#アレン自身も気に入ってるみたいだし

確かに「地球は〜」よりも「81/2」テイストは強いですね。
モノクロだし。
243名無シネマ@上映中:02/06/12 15:08 ID:t/hI85WA
>>238
ん?
244名無シネマ@上映中:02/06/12 15:14 ID:UHwu/L05
「泥棒野郎」のサウンドトラック大好きなんですが、今後CD化されることってないでしょうね〜。
245237:02/06/12 22:36 ID:j8rsGwuH
>>242
スターダスト・メモリー、また久しぶりに見てみようかな。

私にとってこの作品は「81/2」のことを別にすると、
モノクローム画面とドリーです。
ドリーはアレン作品のヒロインでマイベストかもしれない。
あと、「ブラジル」が使われてるのも印象的でした。

>>244
「泥棒野郎」は確か結構有名な作曲家が作曲されたんですよね?
そっち方面でCD化されたら嬉しいですよね。
246親切な人:02/06/12 22:38 ID:ZrgOIfAr

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
247239:02/06/12 23:38 ID:P5I5h4hj
「8 1/2」といえばアレンではないけど「オール・ザット・ジャズ」も
これにインスピレーション受けた作品だね。ま、最初にこういうアイデアを
映画にしたフェリーニが一番凄いんだけど

同じ作品の影響が感じられる違う作品といえば「私の中のもう一人の私」と
「重罪と軽罪」がベルイマンの「野いちご」なのもそうだね。
248名無シネマ@上映中:02/06/13 17:47 ID:a3bVSLqb
やっぱベルイマン色強いの?
249名無シネマ@上映中:02/06/13 22:32 ID:zKW0cx6P
ベルイマン作品はレンタルビデオでは「野いちご」がやっとという感じ。
当然この板にもスレなし。
私も、行きつけだったショップがつぶれてしまって、今ではほんの数本が
レンタル出来るだけ状態。。。

「野いちご」は自動車旅行を通して人生と再対決するという意味で
「地球は女で回ってる」に影響与えてる。
というか、アレンが意図的に設定を拾ってるんだろうね。
250248:02/06/13 23:28 ID:Kt4udFr3
>>249
それじゃ今bs2でやってるベルイマン特集って実はものすごい貴重
だったりする?・・・のか。
ここでベルイマンも合わせて語ったらどうだろうか?
勿論アレンの話題は今までどおり雑多にやって。
ベルイマンの『野いちご』はまだ観ていない。観る価値ありですか?
というか、元ネタなんだったら観といて損はないんだよね。
先日やってた『この女たちのすべてを語らないために』ものすごいコメディーで
ぶっとんでしまった。これ、ベルイマンか?っていう。
確かにアレンに如実に影響与えてそうだと感じた。スラップスティックだし、
ジャズはかかるし、小道具のアホくささ、何より「巨匠」と「批評家」を
馬鹿にする視点・・・。良かった。
251248:02/06/14 00:26 ID:aVgjzpm0
唐突ですが>>249さんエイゼンシュテインスレにいらっさいますか?
252名無シネマ@上映中:02/06/14 00:30 ID:1z3NIKF5
>ベルイマン特集って実はものすごい貴重だったりする?
かなり貴重です。少し前にwowowで「ペルソナ」もやってたけど
今回のはベルイマンの中でもマイナーなのが多いし

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=dvd-jp&rank=-orig-rel-date&field-keywords=%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3&bq=1/ref=sr_aps_alld__/249-2556157-3941114
お金持ってる人ならDVDでベルイマンコレクションが大量に出てるからそれほど貴重でないかもしれないが

>『この女たちのすべてを語らないために』
これすごかったね。録画してたからちょっとしか観てないけど。
なんかフェリーニっぽかった。

アレン曰くベルイマンが本格的に作家性を出してきたのは「不良少女モニカ」
辺りかららしくてそれ以前はアメリカの影響を受けたイマイチなのも撮っていたらしいよ。

>249
大学教授が賞を貰いに行く設定とかも「野いちご」ですね。設定だけですけど。
253248:02/06/14 00:44 ID:aVgjzpm0
>>252
>なんかフェリーニっぽかった。
そう、実にフェリーニだった。(w
観ながら、『8 1/2』とこっちとどちらが初出なんだろうかと。
ずっと考えていたのだが、やはりフェリーニか?
アレンがベルイマンについて語ってるの、著書か何かですか?
不勉強にしてベルイマンにもアレンにもそれほど詳しくないのですが
教えていただけると嬉しいです。
254名無シネマ@上映中:02/06/14 02:00 ID:R0OhgIt+
スターダストメモリーは81/2に影響受けているのは明白だけど
ちょっとだけゴダールのリア王はいってないか?
もしかしたらリア王のほうが後かもしれないけど。
関係ないが押井の「トーキングヘッド」って「81/2」っぽくない?
255252:02/06/14 10:43 ID:1z3NIKF5
256名無シネマ@上映中:02/06/14 19:43 ID:sC69YhSX
ガーシュインてイイ!
257248:02/06/16 00:26 ID:m0vmGeHO
>>255
ありがとうございます。探してみます。
258名無シネマ@上映中:02/06/16 00:57 ID:0Ce643g8
今夜のBS2のベルイマンは「ある結婚式の風景」。
アレン作品でいうと「夫たち妻たち」ですね
259248:02/06/16 23:29 ID:yGwrD3Fd
>>258
スゴイよ。
260名無シネマ@上映中:02/06/17 22:39 ID:Uh9rOa3b
アレンのフォトギャラリーがあったりして面白い↓

http://www.usatoday.com/life/enter/movies/2001-08-09-woodys-west-coast-swing.htm
261名無シネマ@上映中:02/06/18 22:21 ID:NcLzWs8L
hageます。
262名無シネマ@上映中:02/06/18 22:44 ID:tPYOuVhO
 最近「泥棒野郎」見た。
メチャクチャ笑ったし、なんか切なかった
最高の映画でした。
263249:02/06/19 00:51 ID:3LUJJbhv
BS見れないのでベルイマン話についていけなくて残念・・・。
これまでにベルイマン作品、10本ほどレンタルビデオで見た。

この少ない中でのマイベストは「鏡の中にある如く」。
もちろん「沈黙」も好き。残念なことに「冬の光」は未見。

あと、「野いちご」はお勧めです。
他にレンタルでは、「ファニーとアレクサンデル」を置いてる店は
まだ結構あるかもしれない。
264??}?e^?A?L?A?N?H:02/06/20 07:32 ID:Rmi8qTed
スウェーデンの巨匠イングマール・ベルイマンが脚本を書き、
自身の不倫体験をつづった「不実の愛、かくも燃え」が3月
2日から東京・日比谷のシャンテシネで公開される。メガホ
ンを取ったのはベルイマン映画の常連女優リブ・ウルマン。
「元愛人が撮った不倫の映画」とカンヌ国際映画祭で話題に
なった作品だ。ノルウェーのオスロで会ったウルマン監督に
聞いた。
ベルイマンの恋愛遍歴は奔放だ。5回の結婚と多くの同棲
(どうせい)。ウルマンも「仮面・ペルソナ」の出演を機
に特別な関係を結んだ。「誤解されがちですが、これは私
たちの関係を扱ったものではありません」
 この作品は3回目の結婚相手であるグン・ハーグベルイ
との体験をモチーフにしている。
 小島に隠棲する老人(エルランド・ヨセフソン)が回想
にふける。彼は若いころ、親友の妻マリアン(レナ・エン
ドレ)との不倫にふけった。パリへの逃避行、1人娘の親
権をめぐる訴訟、2人の愛は混迷を深めていく。
 ある日、ベルイマンから「今書いてある作品を読んでく
れ。これを監督できるのは君しかいない」と電話で言われ
て決めたそうだ。
265??}?e^?A?L?A?N?H:02/06/20 07:32 ID:Rmi8qTed
 「彼は私が自分を一番理解している人間と思っている
からでしょう。私は彼の脚本になかったことも入れまし
た。例えば、不倫の被害者は子供という視点。彼は今で
は、子供の存在はなくてはならないものだったと言って
います」
 ヨセフソンは実生活でのベルイマンの親友。撮影は実
際にベルイマンが隠棲しているスウェーデン・バルト海
に浮かぶフォール島で行われた。
ウルマンの監督5作目。演出がベルイマンと似ていると
いう指摘もある。
 「彼の作品にはたくさん出ましたし、彼との共通点も
あるので、影響を受けてないといえばうそになります。
ただ、女性が成功を収めると決まって『だれに習ったん
だい』と質問がくることも事実です」
 不倫は人にときめきと情熱を与える半面、後に深い傷
が残ることをこの映画は物語る。
 「わくわく感で体の中で歌をうたっているような時に
は物事が見えない。だれが傷つくのか、どれだけの悲劇
が待っているのか、不倫は一種の催眠術で痛みが襲って
くることを忘れさせてしまうのです」
http://www.asahi.com/culture/movie/K2002022201320.html
266名無シネマ@上映中:02/06/21 09:49 ID:+LxnUGrT
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1024208695/l50
【イングマル】北欧人のセックス観【ベルイマン】

#なんかてきとーに立てられたスレだな。。
267名無シネマ@上映中:02/06/21 10:02 ID:+LxnUGrT
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1022595359/l50
フェデリコ・フェリーニ全般 -その1-

#こっちはまとも
268名無シネマ@上映中:02/06/21 10:37 ID:sJo1l0Su
昨日、久しぶりにビデオで「アニーホール」観たけど、
ジェフ・ゴールドブラムとクリストファー・ウォーケンがちょい役で出てたのねん。
知らんかった。
269名無シネマ@上映中:02/06/21 11:45 ID:+LxnUGrT
「アニー・ホール」にはシガニー・ウィーバーも出てるね

ちょい役といえば「バナナ」のスタローンも有名だね
アレンのジョークによれば「地方の小さな町で上映される時は
ポスターに「アレンとスタローン共演のバナナ」と書いてある」とか

「スターダスト・メモリー」にはシャロン・ストーンも出てるし
270名無シネマ@上映中:02/06/21 12:35 ID:LBQafeIU
クリストファー・ウォーケンは
DVDに収録された当時の予告編見ると、
結構扱いが多きのが以外だった。
ブレイクしたのは「ディア・ハンター」からだと思うけど、
その前から期待の新人扱いだったんでしょうか。
271270:02/06/21 12:36 ID:LBQafeIU
多きのがじゃなくて大きいのがです。
失礼しました。
272名無シネマ@上映中:02/06/21 13:32 ID:icipy7dV
273名無シネマ@上映中:02/06/21 14:42 ID:+3UVCiuO
2年前にLONDONにいた時にいたフアッションデザイナー
目指してる日本人男19歳にオシャレな着こなししてる有名人はおまえから
みたら誰?と質問したらウッディ・アレンとポール・ウェラーといわれた
けどそんなもんなんですかね?
274名無シネマ@上映中:02/06/21 19:20 ID:JKu+A0kq
「カイロの紫のバラ」・・
最も好きな作品です。昔、カラーパープルと二本立てで
(紫繋がりねw)吉祥寺バウスで上映したとき観にいったなぁ。

あの映画がきっかけで、映画を偏愛するようになりましたっけ・・・
可愛くて、せつなく、甘酸っぱく・・
あぁ、わうわうでもうすぐやるから、愉しみだなぁ・・

ニューヨーク・ストーリーも(・∀・)イイ!!
275名無シネマ@上映中:02/06/22 11:41 ID:ParBnBcj
ベルイマン単独でやってももたないんじゃないか?
むしろこっちと統合してやってった方がいいかもしれん・・・ま、好きずき
アレンはお洒落だと思うよ・・・服装そのものより生き方が
ポール・ウェラーはどうかしらんが
ハリウッド・エンディングのサイト見た?フラッシュかっこいいよ
最初びびったけど(^^;
276名無シネマ@上映中:02/06/22 12:18 ID:UlrM/UFo
正直>266のスレはスレタイだけで行く気が・・・
面白い人が集まるかどうかですが・・・
こっちはこっちで細々とやっていいのでは?

「結婚記念日」の中古LDを見つけたけど、
・・・買うってほどでもないか?と様子見中
277名無シネマ@上映中:02/06/22 21:34 ID:N11+2TOG
>>276
そうだね。こっちはこっちで。
しかし最近のベルイマンはどうなんだろう。落ちたと言われてしまって
久しいのだけどね。歳が歳だしもう。。。。。。
今でも孤島に一人暮らしなの?娘が訪ねていっても気分が悪いと
会わないとか。。。
随分偏屈というか、まぁ平たく言えば病気というか、そういう人なんだよね?
278名無シネマ@上映中:02/06/22 23:18 ID:FNsa+eE1
アレンのファッションといえば「アニー・ホール」のラルフローレンのが印象にある
279名無シネマ@上映中:02/06/23 08:54 ID:OFwxn2Qj
80年代だねぇ〜
280名無シネマ@上映中:02/06/23 19:57 ID:YoGH1FKH
このスレにカイエ・デュ・シネマ買ってる人いる?
281名無シネマ@上映中:02/06/23 21:50 ID:09M3kNdL
>>277
ベルイマン、今も島に一人暮らしのはず・・・
病気という話は具体的には知らないんだけど、例の脱税事件前後に
入院してたというのは読んだ。
コピペされてる「不実の愛、かくも燃え」は、上映館が遠いだけに
行けるかどうかまだわからず。

アレンのファッション、「アニー・ホール」は同意だけど、
「おいしい生活」や「結婚記念日」での違和感バリバリぶりが
印象に残ってる。それだけふだんがオシャレという逆説?

>>280
買ってないです・・・
282名無シネマ@上映中:02/06/24 00:55 ID:ELz6fc/V
NHK教育で「レッズ」やってるね。ダイアン・キートン出演の
283名無シネマ@上映中:02/06/24 01:30 ID:ELz6fc/V
wowowでまた「仮面ペルソナ」放送するね。
来月号の番組表に載ってた
284名無シネマ@上映中:02/06/24 01:44 ID:1CLDDuHk
俺の意見に安易に同意するような奴に
俺のコメントを読んでほしくない。
285名無シネマ@上映中:02/06/24 02:11 ID:J9OnZhBp
>>284
ワラタ
286名無シネマ@上映中:02/06/24 02:30 ID:ELz6fc/V
>>284
グラウチョだねぇ。。
287名無シネマ@上映中:02/06/24 10:32 ID:2gKtBDBT
マルクスすき?
288名無シネマ@上映中:02/06/24 10:34 ID:2gKtBDBT
微妙な質問
289名無シネマ@上映中:02/06/24 11:27 ID:ELz6fc/V
「私をメンバーに加えるようなクラブには入りたくはない」
というのはグラウチョ・マルクスの言葉。
290名無シネマ@上映中:02/06/24 21:58 ID:XJ056323
>265
このコピペ、一体いつのかい?
291名無シネマ@上映中:02/06/24 23:17 ID:zE0gJwbz
>>290
リンクURLが日付を語ってます
ちなみに上映前線が南下中
292290:02/06/24 23:49 ID:XJ056323
>291
ナルホド、どうもありがとうね。

>280
買えるか!1800円て高すぎるんだよ。
293名無シネマ@上映中:02/06/25 17:43 ID:crePqtsI
294名無シネマ@上映中:02/06/26 15:44 ID:wZ3Y6R+d
今日みたいな日はインテリアが見たい。
295名無シネマ@上映中:02/06/26 17:00 ID:UIQPy0d3
しかしウディ・アレンもすっかりおじいちゃんだな。
つくづく自分も年を取ったなー...と。
フェリーニの晩年のように再度ユーモアと創造性の爆発を見せて欲しいものだ。
もう精神的に無理かな??ハングリー精神を失ってそうだから。
296名無しシネマ@上映中:02/06/26 18:36 ID:sKhMoaaw
かなり若い頃からファンで、背伸びして「アニーホール」あたりからリアルタイムで見てた者です。
88年頃たまたまNYにいて、知り合いにマイケルズの店に連れて行かれ、クラリネットを吹く生ウディ・アレンに会いました。
「いつも見てます」とかすげー間抜けなことを一言だけ話し、当人は面倒臭そうに素っ気なく応対して下さり(笑)。
今思うと穴があったら入りたい思い出。緊張してて覚えてない。
「ハンナ」「ラジオデイズ」で盛り上がった頃かな。「セプテンバー」が日本に来る前だったと思う。
297名無シネマ@上映中:02/06/26 22:00 ID:jGrU+2h7
爆笑問題の大田もアレンの大ファン。
グルメ番組みたいなやつのロケで行ったNYで
296さんと同じくマイケルズで演奏を見て、
一緒に写真も撮ってたよ。
298名無シネマ@上映中:02/06/26 23:30 ID:D0myrvmk
大田のアレン好きは有名だね。芸風全然違う(特に好きじゃない)けど。。
っていうか大田が行ったのって最近じゃなかった?

マイケルズ・パブでやってたのはかなり前の話で
今はカフェ・カーライルでやっているんじゃないの?

ttp://homepage.mac.com/woodyallen/keywords/key2.html
299名無シネマ@上映中:02/06/26 23:41 ID:D0myrvmk
今夜から4夜連続wowowでアレン特集だね
今日は「ブロードウェイのダニー・ローズ」(0:00〜)
300300:02/06/26 23:54 ID:wZ3Y6R+d
300げと
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (・∀・∩)   
 (つ  丿   
  ( ヽノ
  し(_)
301名無シネマ@上映中:02/06/27 20:12 ID:IZm9b/jp
うん、モンティ・パイソンは好きだけど太田は別に・・・
アレン好きって公言しててもベルイマンにまで遡っていないだろうし
ワイルド・マン・ブルースの演奏旅行で、世界中の歓迎ぶりが凄いと思った
302名無シネマ@上映中:02/06/27 21:43 ID:FUseGikh
六本見た内、好きなほうから順位つけて見ました。

1.ボギー俺も男だ
2.アニーホール
3.スリーパー
4.世界中がアイラブユー
5.泥棒野郎
6.重罪と軽罪





303名無シネマ@上映中:02/06/27 22:50 ID:qFotRB86
ウッディアレンやったら、だいたい観てるからちょっとうるさいで、
と思ってたけど、リスト見てかぞえたら、たった12本だった。
好きな方から六本、自分も順位をつけてみました。ん〜楽し。

1.ハンナとその姉妹
2.インテリア
3.ギター弾きの恋
4.ブロードウェイと銃弾
5.マンハッタン
6.カイロの紫のバラ
304名無シネマ@上映中:02/06/27 23:11 ID:ZX+fWSZZ
ウディアレンあまり詳しくはないけど、
見ているのでランク付けすると、
1.インテリア
2.私の中のもう一人の私
3.世界中がアイラブユー
4.アニーホール
5.ギター弾きの恋
かな、後見てるのは、影と霧、アリス、おいしい生活。
次のお薦めはどんなのがいいのかな。
305名無シネマ@上映中:02/06/28 00:49 ID:LGoYtrw6
ボギーは好きだけど監督はアレンじゃないんだよね。。

#先に「カサブランカ」も観ておくべき。

アレンはいろんなタイプの映画をそれも数多く出してるせいで
好きな映画ランク付けすると大抵ばらけるね、、

>>304
>次のお薦め
ベルイマン系が上位に来てるので「重罪と軽罪」は必須でしょう。あと「夫たち妻たち」もシリアス系
306自分はこうかな:02/06/28 01:12 ID:PXRmDaSI
1.ハンナとその姉妹
1.ラジオデイズ
1.マンハッタン
1.ブロードウェイのダニーローズ

音楽にしびれます。
何て選曲のセンスのいい人だろうと思う。
307名無シネマ@上映中:02/06/28 01:15 ID:CytxH2KG
おもしろいなあ。参加しよう。
1マンハッタン
2重罪と軽罪
3愛と死
4影と霧
5ラジオ・デイズ
6インテリア

割とベタなところでマンハッタンが外せないというのはある。
あとはそうね、回想録的な愛と死とかラジオ・デイズとか。
ベルイマンに敬意を表してインテリアもランクイン!影と霧はただ無性に
好き、というところ。
308名無シネマ@上映中:02/06/28 01:46 ID:CytxH2KG
後で集計してみよう。
309名無シネマ@上映中:02/06/28 02:27 ID:0fiybnZU
ここ数年のは見逃しているのもあるので... 1. バナナズ もしくは ウッディ・アレンの大逆転 2. カメレオンマン 3. カイロの紫のバラ 4. 泥棒野郎 5. ブロードウェイのダニーローズ 自分的にはバナナズがギャグ映画ベスト。
310名無シネマ@上映中:02/06/28 02:41 ID:aJEOSKaK
1.ハンナとその姉妹
2.スターダストメモリー
3.ラジオデイズ
4.誘惑のアフロディーテ
5.セックスについて〜

なるべくウディには出演して欲しい!!
あと、彼の映画って傑作がないような・・・。
毎年、秀作を作ってる。
近作と昔の作品比べても、レベルダウン、アップが見られない。
311名無シネマ@上映中:02/06/28 17:14 ID:cxvwFkOD
レベル的にずーーーーーーーーーっと及第点というか
でも、そこがいいところなのですよ
312名無シネマ@上映中:02/06/28 21:28 ID:cxvwFkOD
>>266
あんまりレス付いてないですね
313名無シネマ@上映中:02/06/29 00:41 ID:Th+2nfl4
314名無シネマ@上映中:02/06/29 01:05 ID:iDRKKpPj
かなり昔、深夜にテレビで放送されていたのですが、公園に大きなバナナの滑り台
っぽいのがあって、そのバナナの皮を剥いて食べる、というシーンが忘れられません。
それってウディアレンのスリーパーですか?
315名無シネマ@上映中:02/06/29 04:37 ID:xwxFDE1v
1マンハッタン
2般若とその姉妹
3ブロードウェイと銃弾
4セプテンバー
5カイロの紫のバラ
6地球は女で回ってる
316名無シネマ@上映中:02/06/29 11:20 ID:vqL2ZxvP
>>314
それは多分「スリーパー」の中で、警察から逃げ回ってる最中に
でっかい野菜と果物が育ってる農場?からセロリとバナナを盗んでいるシーンではないかい??
317名無シネマ@上映中:02/06/29 12:01 ID:iDRKKpPj
>>316
有難うございます。やっぱりスリーパーですか。かすかにしか覚えてなくて、
でも、十年以上忘れられなくてずっと何の映画か探していたんです。
やっと見つかりました。ホント嬉しいです。
早速「スリーパー」借りてきます!
どうも有難うございました!!!!!
318名無シネマ@上映中:02/06/29 21:30 ID:5f/mOBMv
>>310
でも俺はどの作品も普通に傑作だと思う。ものすごい傑作じゃないけど
普通の傑作。
このニュアンス分かるかな・・・。
319名無シネマ@上映中:02/06/29 21:56 ID:UQnx3P/c
ハンナが上位に来てるのは意外だなぁ。。まぁヒット作だけど
320名無シネマ@上映中:02/06/30 16:21 ID:aB/aMI7t
そう?
321名無シネマ@上映中:02/06/30 22:18 ID:aB/aMI7t
スレの最後に集計するので俺的ランキングどんどん書いてねん。
322名無シネマ@上映中:02/07/01 03:39 ID:TD9N7dXz
カイロの紫のバラ
ラジオデイズ
アリス
マンハッタン殺人ミステリー
誘惑のアフロディーテ

素直に楽しめる作品が好きです。
323名無シネマ@上映中:02/07/01 17:57 ID:roRN4wCh
やっぱり見事にバラバラだね〜
ある意味おもしろい!
324名無シネマ@上映中:02/07/01 21:08 ID:twhMfdPT
うん。こんないっぱい作品があがると思わなかった。

あと、正直に告白。
「アニーホール」がアカデミー賞をとった時、
初めてウッディアレン作品を観ました。が、
何が面白いか、何を面白がればいいか、当時ちいとも解りませんでした。
今なら、楽しめるかも?
325名無シネマ@上映中:02/07/01 21:55 ID:fkqABNcw
>>324
そういうのって、あるかもよ。
僕も昔、「スターダスト・メモリー」を初めて観た時は
エラくつまらんと思ったけど、何ヶ月か前にもう1度観た時は
すごく面白かった。
326名無シネマ@上映中:02/07/01 23:36 ID:roRN4wCh
>>325
同意。時間が経つと価値がわかるかも。それと、他の監督の駄作をいっぱい
観たあととかね。
327名無シネマ@上映中:02/07/02 00:44 ID:MRnESX6c
1.マンハッタン
2.ハンナとその姉妹
3.カイロの紫のバラ
4.ラジオ・デイズ
5.世界中がアイ・ラヴ・ユー
6.アニー・ホール

「ハンナ」や「ラジオ・デイズ」のDVDが欲しいんだけど、発売元の評判が
よくないので(画質劣悪など)ちょっとためらってます。
328名無シネマ@上映中:02/07/02 04:42 ID:IWrcBa78
愛と死
バナナ
ボギー俺も男だ
セックスのすべて
ラジオ・デイズ
ギター弾きの恋
アリス

6つにしぼれなかったので7つ選んだ。
愛と死は駄作だと言われる向きもあるが俺は好きだ!
329名無シネマ@上映中:02/07/02 05:04 ID:eA1/GkqC
・カイロの紫のバラ
・世界中がアイラブユー
・ブロードウェイのダニーローズ

かな。あまり好きじゃないのは「ギター弾きの恋」
無垢な女にマドンナを見出すって話自体が、男の勝手な幻想
丸出しで、嫌いだから。
330名無シネマ@上映中:02/07/02 15:59 ID:kiMv+Xns
自分の好きな映画を列挙して、語っているやつがいるが
俺に言わせれば「ハッ」だ。
俺の言っていることが理解できていますか。
「ハッ、ハッ」だよ。
331名無シネマ@上映中:02/07/02 16:16 ID:3iV0FVFB
>>330
藤井隆さんですか?
332名無シネマ@上映中:02/07/02 19:13 ID:MyVn9cMv
>>330
( ´_ゝ`)フーン
おまえも相当「ハッ、ハッ」だけどな
333名無シネマ@上映中:02/07/03 08:14 ID:/pQX2lAX
>330
そこまで言うなら自分も作品を挙げてコメントすればいいじゃない。
みんなで評価してあげるからさ。
334名無シネマ@上映中:02/07/03 16:44 ID:pwOzUo+6
>>330

ワロタ
映画「スリーパー」の中でこんなような台詞あるよね。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005V2ZG/250-3284469-7331426
335何かいいことないかい子猫ちゃん:02/07/03 19:44 ID:1xqgCJLB
>無垢な女にマドンナを見出すって話自体が、男の勝手な幻想
>丸出しで、嫌いだから。

そうかなあ?最後はああなっちゃったわけだし。
336名無シネマ@上映中:02/07/04 08:51 ID:lyHfQ4Ig
蓮實たん
337名無シネマ@上映中:02/07/04 22:28 ID:jq61+Q3m
age
338名無シネマ@上映中:02/07/05 12:35 ID:+4rIFOZm
本国アメリカでは "Hollywood Ending" のDVD発売が
9月17日に決まった様子。
日本では前作の "The Curse of the Jade Scorpion" の
劇場公開さえまだだよね?
もうこのズレのペースはずーっと直んないのかな。
339名無シネマ@上映中:02/07/05 21:00 ID:8swWPKhs
なんつーか対話の成り立たないスレだな
カッコつけて分断する奴も常駐してるし
340名無シネマ@上映中:02/07/05 21:29 ID:lYAkcCwE
330=339
自分が叩かれるのが怖くて語れないからそういう風に煽るんだね
じゃあ対話が成り立つような話題を提供してよ
341名無シネマ@上映中:02/07/06 17:09 ID:ypHskJhx
342名無シネマ@上映中:02/07/06 23:53 ID:3o9t4b3d
>338
どうしても遅れが出ちゃうですね
仕方ないと思いつつ、悲しい・・・・・
343名無シネマ@上映中:02/07/07 02:59 ID:A20J6f/a
監督作じゃないけど、新作。
「ヴァージン・ハンド」だって。誰か観た人、いる?
共演にシャロン・ストーン。
こいつが出てる時点で、やや2級品っぽいけど、面白そうではある。


http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10019710
344名無シネマ@上映中:02/07/07 06:31 ID:cDaKDRkW
新作って言うか「おいしい生活」一緒に上映してたね。
かなりコメディ色が強い。
345名無シネマ@上映中:02/07/07 15:19 ID:uOpV95sy
>>344
もう観たんでつか?
346名無シネマ@上映中:02/07/07 22:53 ID:v2S9Wa6b
おいしい生活、いまさらながらビデオで観ました。
何だか良くも悪くも軽くて好き。
ヴァージンハンドは観る気が起きない…
347344:02/07/07 23:54 ID:F/6253kU
観てないです。おいしい生活観に行った時に予告編だけ観た。
348名無シネマ@上映中:02/07/08 22:58 ID:/o2Dh5gR
シャロンはなぁ・・・。でもウッディて俗っぽい俳優よく使うよね。
マドンナとかディカプリとかさ。
俳優の方から押し掛けるのか。
349名無シネマ@上映中:02/07/08 23:07 ID:5whxseLR
>>348
そういう連中を使わないと、アメリカ国内で
商売にならないのかも。昔は無名だけど気の利いた
配役をして、その後、彼等が有名になったりしてさ、
そういうのが嬉しかったんだけどな。
昔からウディの映画に出たがる役者は多かったけど、
最近は妙に名前だけ売れてる奴等が、上記のような理由で
出るようになった感じがする。
350名無シネマ@上映中:02/07/08 23:29 ID:Mb+eSN0c
カメレオンマン 好きなのに人気ないなー
351名無シネマ@上映中:02/07/09 00:28 ID:Hx+PNG+g
>俳優の方から押し掛けるのか。
「影と霧」のジョディ・フォスターは自分から役を貰いに来てたね。

シャロン・ストーンに関してはは無名の頃にアレンの映画出てるけど、
ヴァージン・ハンドは監督作品じゃないから配役は全然関係ありません。

#ボギーのように脚本に携わってるわけでもないし

いい役者でも役者学校卒のその手の演技をする人は使うの苦手みたいだよ。
「ロバート・デニーロはいい役者だけど一緒に仕事することはないと思う」って言ってるし
352名無シネマ@上映中:02/07/09 01:53 ID:qEkuyieB
>349
>そういう連中を使わないと、アメリカ国内で
>商売にならないのかも。

なるほど、苦肉の策っていうわけか。
しかし今はあまり振るわないディカプリオのように、様々なスターの
盛衰の歴史が見られるのは皮肉としか言い様がないと思う。
スターとしてアレン映画に出演して、消えていった俳優たち、
実はけっこう多いんじゃないかな?
その間も、アレンは淡々と、やっているんだよね。
353名無シネマ@上映中:02/07/09 01:58 ID:qEkuyieB
>350
カメレオンマン、好きだよ。ベスト3に入るよ。
アレンなりの、もの凄い警告を発してると思うんだよね。あの皮肉を
快感に感じるって、アレン中毒なんだろうか。笑
354名無シネマ@上映中:02/07/09 23:00 ID:c/Te7p8x
カメレオンマン、俺も好き。
たまにTVでやるんだけど、いっつも吹替えなんだよね。
でも、NHKのドキュメンタリーみたいで
あまり嫌な感じはしない。
355350:02/07/10 00:18 ID:R3r5dy1J
あー好きな人いたんだうれしい

皮肉ぶりも強烈だったけど
久しぶりに見せてくれたドタバタコメディーぶりが
よかったな〜
356名無シネマ@上映中:02/07/10 01:34 ID:UdgKhfb0
カメレオンマンは面白いけど、単にあまり知られてないから知名度低いのでは
レンタルビデオ店でもあまり置いてないし。

「フォレスト・ガンプ」の元ネタ!とかのPOPを付ければ知名度上がるかも

>いっつも吹替え
というか吹き替えしかなかったような。。
吹き替えといっても字幕交じりだったと思うけど
357名無シネマ@上映中:02/07/10 09:18 ID:V3ZxhQh6
1.アニーホール
2.誘惑のアフロディーテ
3.ブロードウェイのダニーローズ
4.カイロの紫のバラ
5.私の中のもうひとりの私

アニーホール封切り時は厨房。当時は良く判んなかったけど、今は台詞も覚えてるくらいのお気に入り。
最近の作品は、肩の力が抜けてて良いね。その代表がアフロディーテ。
358 :02/07/10 22:24 ID:GMVLsZpu
1.ブロードウェイのダニーローズ
2.マンハッタン
3.カメレオンマン
4.スリーパー
5.アニーホール

ブロードウェイのダニーローズはすごい秀作だと思う。
何回観ても飽きない。

359名無シネマ@上映中:02/07/10 23:10 ID:CywgUtla
アニ−ホールおもろかった。
360名無シネマ@上映中:02/07/11 02:04 ID:ScyugZCo
>>359
やっぱり名作だよね
>>351
デ・ニーロか・・・
演技クサイよね
361名無シネマ@上映中:02/07/11 02:12 ID:chbwJKSV
ベルイマン路線ではみんな何が一番好き?っていうか嫌い?
362名無シネマ@上映中:02/07/11 02:34 ID:ScyugZCo
>>361
やっぱインテリアが好きかな・・・
あれは傑作でしょ
363名無シネマ@上映中:02/07/11 13:00 ID:Xs3+haoS
カメレオンマン、元ネタの大部分を理解できないのが・・・
アメリカの1930年代?の知識が試されてる??
364名無シネマ@上映中:02/07/11 20:55 ID:A5PGN7lY
有名どころを使うようになったのは、多分
ミアファローと離婚した頃からじゃない?
“華があって大根”っていうキャラが使い易いのかなぁ

365名無シネマ@上映中:02/07/11 22:03 ID:iHykrJEW
>>363
藁タ。
世界史を勉強したくなる罠。
366 :02/07/12 11:12 ID:Y6ghMjqS
アニー・ホールにクリストファー・ウォーケンが出演してるとのことですが
どんな役なのでしょうか?
367名無シネマ@上映中:02/07/12 14:12 ID:es5ioaOJ
>>366
アニーの弟役
368名無シネマ@上映中:02/07/14 02:09 ID:gzMgN99L
>364
そうだねぇ、多分。
ところでミアって顔どんどん変わったね。
369名無シネマ@上映中:02/07/15 06:15 ID:axGylhBR
age
370名無シネマ@上映中:02/07/16 17:04 ID:g3iVOuU7
集計はまだかいの
371名無シネマ@上映中:02/07/16 22:02 ID:S8as/zfx
900超えてからでしょ。
450ぐらいで中間結果出してもいいとは思うけど
372コギャル&中高生H大好き:02/07/16 22:04 ID:RX2vjD8R
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
373名無シネマ@上映中:02/07/17 22:42 ID:xkzJXAkZ
バナナが観たいよ〜。。。
374名無シネマ@上映中:02/07/17 22:49 ID:qhS7C6Lg
375名無シネマ@上映中:02/07/18 01:01 ID:JJuGZYer
バナナのDVDがツタヤでレンタルあったので、
みたよ。30年前の映画だけど、凄いセンスだな。
相当面白い。フーヴァーがいいね。
スタローンなんかもでてたんだね。
376名無シネマ@上映中:02/07/18 01:03 ID:sw5qMajp
1. セプテンバー
2. ブロードウェイのダニー・ローズ
3. インテリア
4. MMM
5. マンハッタン

実はウディ・アレンはコメディじゃないやつが好きだ。
377名無シネマ@上映中:02/07/18 01:45 ID:lW2NYiHN
アレンのDVD既に廃盤になってるのもあるんだね。「ハンナ〜」とか
結構どちらかというとヒット作なのにどうしたんでしょ?

出版元が潰れた?
378名無シネマ@上映中:02/07/18 19:29 ID:muN8nXns
そう言ってもねー
DVD廃盤はふつうにあると思わないと・・・

いつまでもあると思うなアレン作品DVD(VIDEO,LD,,,etc)
379名無シネマ@上映中:02/07/18 19:30 ID:Z2qCF4cd
寂しいのう・・・
380名無シネマ@上映中:02/07/19 16:00 ID:U47x8oQt
ハッ、ハッ
381名無シネマ@上映中:02/07/19 22:09 ID:U47x8oQt
お蔵入りになったという
「なぜ男はホモセクシュアルになるのか?」という幻のエピソードを
是非観てみたいんだよね、絶対観れないんだろうけどな!
アレソが売り飛ばしてくれないだろうか。
382名無シネマ@上映中:02/07/19 22:24 ID:vNKXPl7n
>>381
これほどDVDが普及して、糞の役にもたたない特典ばっかり入ったDVDも
多いのに、(「おいしい生活」は別として)アレン作品のDVDって
驚くほど特典少ないよね。アレン自身、自分の作品は絶対に見直さないと
言ってるし、DVD特典の事なんかはあまり興味ないんだろうか?

383名無シネマ@上映中:02/07/19 23:15 ID:U47x8oQt
>>382
ほんとだねぇ
「なぜ男は〜」だって、特典にしたらいいと思うよ。
アレソやっぱり儲ける気ないのか!?(笑
それはそれで嬉しいような、ファンとしては複雑。だけど今現存してる
フィルムは公開すべきだね、勿体無い。版権はしっかり
確保してほしいし、オリオンもがんばって欲しいんだよなあ。
そういえば少し前、オリオンが潰れる(?)騒ぎなかった?
アレソの危機かと本気で心配したが無事だったようだ。
資金の問題だったと思う。<うろ覚え
誰か詳しい人フォローしてん。
384名無シネマ@上映中:02/07/19 23:19 ID:WkJqUE8M
結構儲けてるでしょ、今度宮殿買うし(w
385名無シネマ@上映中:02/07/20 00:09 ID:5JGmkjrB
>>384
まあまあ、そう言いなさんな
そんなにボロい商売ではない、ってことが言いたかったんだよ
最近はセコセコのいかにもボロ儲け映画も多いでしょ
386名無シネマ@上映中:02/07/21 12:08 ID:hB5C7DMI
κage
387名無シネマ@上映中:02/07/23 00:27 ID:/m5vZBBl
アレンて今いくつ?
388名無シネマ@上映中:02/07/23 01:36 ID:AF9IZ4wU
>>387
60代後半のはず。
67,8歳くらいじゃなかったっけ?
389名無シネマ@上映中:02/07/23 08:53 ID:T+Z11SEi
カイロの紫のバラも廃盤かぁ。。
390名無シネマ@上映中:02/07/24 11:47 ID:h5Wq6dZ3
ジェイドスコルピオンの公開はまだかのう。。
391名無シネマ@上映中:02/07/24 20:20 ID:Y2eiV0dJ
パンフが出品されてるけど、プレス試写でもあったのかな?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21818743
392名無シネマ@上映中:02/07/24 23:10 ID:kiQF9bqJ
>>391
ふーん、こんな邦題に決まったんだ
393名無シネマ@上映中:02/07/25 00:14 ID:xo4BLerm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020724/jvc.htm
泥棒野郎が2500円で再販!買わなくちゃ
394名無シネマ@上映中:02/07/25 21:57 ID:Vr+zPPiY
>>388
さんくす。けっこういい歳なんだね。。。
395名無シネマ@上映中:02/07/28 09:28 ID:BmN6h6NV
あと何作撮れるかな?
396名無シネマ@上映中:02/07/28 20:08 ID:4mNDtiFu
どうでもいいけど2chでアレンスレが盛り上がらないっていかにもらしいよな。
スレが伸びないのも寂しいと思ったけど、地味なところもまイイのだが。
397名無シネマ@上映中:02/07/28 21:25 ID:l7g6kN5H
>396
なんでダメなのかと考えたけど、2ちゃん的要素が希薄なんだろうね。
ものすごい有名でもなく、ものすごい厨でもなく、地味にセンスがいい。
煽らーの多い掲示板ではアレンみたいなタイプは存在薄いんだよね。
叩こうにも一般人はほとんどネタがないしねぇ。
スレにいい意味での大人が多いのもその一因か。「大人」なんだよね。
398名無シネマ@上映中:02/07/29 20:28 ID:VAHgT9Hh
>>396-397
禿堂です。アレン自身もアナログだと聞いたし。
このスレに漂う微妙なやる気のなさは結構好き。
399名無シネマ@上映中:02/07/30 06:06 ID:L4ySORG7
>>398
同意。何とも微妙な雰囲気。(藁
ここはどこって感じで好きだ。
400名無シネマ@上映中:02/07/30 08:07 ID:n+P9mtA8
武市好古さんって10年前に亡くなられていたんですね。。享年57歳(肝硬変にて)
確かアレンと同じ年に生まれたんですよね。

#もっとたくさんのアレン映画観せてあげたかったなぁ
401名無シネマ@上映中:02/07/30 10:11 ID:n+P9mtA8
amazon.co.jpでCurse of Jade ScorpionのVHSが予約可になってたけど
DVDは.comの方とかでしか扱ってくれないのかなぁ
402 :02/07/30 19:03 ID:JKS2wPMN
1 カイロ
2 アニ―
3 ボギー
4 ハンナ
5 バナナ
403名無シネマ@上映中:02/08/01 00:05 ID:fj7/zl9S
「ウディ・アレン・バイオグラフィー」の翻訳本出ましたね
かなり分厚い本で値段が\5200。。
404名無シネマ@上映中:02/08/01 16:51 ID:pcO3IihI
た、高っ!
買う人いますですか。。。。。。?
405名無シネマ@上映中:02/08/01 23:36 ID:SkeV4xXe
うっ
欲しい¥¥!!
廃盤DVDについては、まとめてBOXが出るでしょう、そのうち。
406名無シネマ@上映中:02/08/02 00:13 ID:ht7JWRvY
それ、数日前の新聞で見た。新刊案内で。
「最終決定版」といううたい文句を見て、ちょっとすごいと思った。
まだ氏んでいないのに、最終って…
407名無シネマ@上映中:02/08/02 10:52 ID:IR9Fa4sB
伝説を故意に作ろうとしてるね
アレンは大好きだけど・・・
408名無シネマ@上映中:02/08/02 12:30 ID:M2pJRL9s
スターダストメモリーのDVDってまだ出てないんですか?
それとも既に廃盤?
409名無シネマ@上映中:02/08/02 16:19 ID:hVyOWmjU
アレンの短編集どっかに売ってないか?
410名無シネマ@上映中:02/08/02 20:43 ID:ht7JWRvY
>>409
河出文庫から「これでおあいこ」と「羽むしられて」は出ていたと思っていたのだけど。
少なくとも私は持ってる。
だけど、今Amazon.co.jpで調べてみたら、どちらも「お取り扱いしてません」
誰かが神田の古本屋で見た、という噂を聞いた事があるのだけど…
残念。
411名無シネマ@上映中:02/08/02 23:40 ID:IFePzE3x
>最終決定版
帯には完全決定版って書いてあったけどなぁ。。

#図書館には大抵置いてあるので読むだけならそれで可能

アレンが本書いてた頃ってコメディ中心だったから
今、書いたら全然違うのになるだろうなぁ。

映画監督引退したらまた書いてくれないかな?
412名無シネマ@上映中:02/08/03 00:00 ID:P88XVfK4
G.ローランズ目当てでウッディ作品初めて観た。
何これ?無茶苦茶面白いじゃん。今まで敬遠して来た自分がウトゥ。
ということで「私の中のもう一人のわたし」にやられた自分に
お勧め作品ございましたらどうぞ御教示下さいませ。
413名無シネマ@上映中:02/08/03 00:27 ID:Re+XSN5n
「野いちご」
414411:02/08/03 01:21 ID:VR0xv5tx
文が変になってたので修正

図書館には大抵置いてあるので読むだけならそれで可能〜は
>>409へのレス
415名無シネマ@上映中:02/08/03 01:49 ID:yhfEQnmk
バナナにはエイゼンシュテインを引用しているシーンがあるね。

ところでオマエら、シネフィルイマジカは契約してるの?
416名無シネマ@上映中:02/08/03 03:59 ID:1wLlBbBS
>>412
ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう


基本中の基本だ 観とけ ボケ
417名無シネマ@上映中:02/08/03 08:40 ID:jMVel/A8
や、もっとベルイマン系がいいんじゃないの?
418名無シネマ@上映中:02/08/03 11:33 ID:VR0xv5tx
http://www.cinefil.co.jp/cgi-local/calsys.cgi?C200208
ベルイマン特集だね。サンクス

女の顔、鏡の中にある如く、渇望、間奏曲、沈黙、夏の遊び、
夏の夜は三たび微笑む、冬の光、不良少女モニカ、夜の儀式

#全10作でいいのかな?BS2のも凄かったけどこれも凄いな。。
419名無シネマ@上映中:02/08/03 12:09 ID:VR0xv5tx
BS2の時と被ってるのは「夏の遊び」だけか、これは必須だね
420名無シネマ@上映中:02/08/03 19:40 ID:r1w5orP8
周囲でイイっていうひといないけどさ
個人的には「セプテンバー」なんかが・・・
421名無シネマ@上映中:02/08/03 22:20 ID:3djbRSkG
>>420
悪いけど死ぬほどツマらなかった。
昔、中野の名画座で3本立てを観たが、1本目が「セプテンバー」で
いきなり爆睡した記憶あり。
もし周囲の人間に勧めるなら、明らかに選択ミスかと思われ
422名無シネマ@上映中:02/08/03 23:25 ID:r1w5orP8
好き嫌いあるだろうね。セプテンバー。
お薦めは別にしていないけれど。
423名無シネマ@上映中:02/08/04 01:09 ID:OFAjd2M4
いきなり「セプテンバー」はまずいね(w
しばらくアレン映画観たくなくなるかも

#「インテリア」も初見にはお勧めしない
424これでおあいこ:02/08/04 01:19 ID:a9q56ItH
もう新作!ANYTHING ELSE ジェイソン・ビッグス、
クリスティーナ・リッチ、ダニー・デビート、もちろんアレンも。
撮影がなんとダリウス・コンジ!(セヴン、エイリアン4、ロストチルドレン)
ニューヨークが暗黒都市に!(うそ)

わたしのベストは
1 重罪と軽罪(喜劇と悲劇のバランス、
ニクヴィストのカメラ。完璧っす)
2 誘惑のアフロディーテ(娘の名前をミラにしてしまいました。
もちろん由来は妻に内緒で)
3 マンハッタン(DVDで見れる幸せ。ゴードン・ウィリス最高!)
4 マンハッタンマーダーミステリー(初心者もOK)
5 夫たち、妻たち(リバーサイドパークで飼い犬にかまれか
けた事がある)
6 ハンナとその姉妹(マイケル・ケインがいいっす)
425名無シネマ@上映中:02/08/04 02:43 ID:OFAjd2M4
うわっ!コンジが撮ってくれるの!!
めちゃくちゃ嬉しい。「デリカテッセン」大好きだし

前からやって欲しいと思ってたんだけど、ついにキタか
しばらく組んで何作か一緒にやって欲しいな
426名無シネマ@上映中:02/08/04 02:56 ID:wBhLEpoC
http://us.imdb.com/Name?Khondji,+Darius
水のシーンはあるのかな?

#そのうちCG要員としてピトフを採用とかもあるかな?
427421:02/08/04 10:27 ID:FHaYbER1
>>422
人の趣味にケチつけるつもりはなかったけど
煽ってるみたいな書き込みだったね。スマソ

アレンの映画を薦めたことないが、もし俺だったら「カイロの紫のバラ」
「アニーホール」「ラジオデイズ」「カメレオンマン」を薦めるよ。
428名無シネマ@上映中:02/08/04 13:39 ID:m9buBzpH
429422:02/08/04 19:44 ID:qzBGSNwa
>>427
いえいえ。
確かにセプテンバーはいきなりだとちょっとコアかも。
はじめてだったらやっぱり「カイロの〜」とか「アニーホール」とかいいと思う。
特に後者なんて。
430名無シネマ@上映中:02/08/04 21:20 ID:++MyFn/X
誰かSEX〜好きなやついないのか?
431名無シネマ@上映中:02/08/04 21:22 ID:RbXVuGy5
>>428
スレ違いじゃ ボケ
432名無シネマ@上映中:02/08/04 21:25 ID:MSb4qu7V
>>428
グロ
433名無シネマ@上映中:02/08/05 04:03 ID:7i6Xsfs9
>430
でかパイの捕獲方法が(・∀・)イイ!
434名無シネマ@上映中:02/08/05 19:19 ID:RJJnkUU0
>430
精子チームの中に色違いが混じってるのが(・∀・)イイ!


435名無シネマ@上映中:02/08/06 01:27 ID:z+3BTtvs
あとひと月ちょっとででニューヨークのテロ事件から1年経つけど、
世界の巨匠にテロを題材にした短編映画を作ってもらう企画はその後どうなったんだろ?

たけしは断ってたけど、テロ問題に積極的だったアレンはどういう答えを出したのでしょうか。。

http://members.tripod.co.jp/woodyallen/allen-antenna-htm.html
の29.JAN.02参照
436名無シネマ@上映中:02/08/06 01:31 ID:z+3BTtvs
↑リンク先のページは文体が厨でちょっとアレだが、結構貴重な情報がまとまって載ってる
437名無シネマ@上映中:02/08/06 01:37 ID:T0GheMOv
>>435 おお こらまた うまそうな

ところで何で>>428叩かれてんの?只のNWのアレンインタビューでしょ。
本国じゃ苦労してんのね(´・ω・`)ショボーン
438名無シネマ@上映中:02/08/06 01:39 ID:aNor5oUL
SEX〜いいよな。ヒロスエCMでパクられ(オマージュ?)された時は
ビビったが。漏れもオパーイ好きよ。
439名無シネマ@上映中:02/08/06 19:21 ID:VvFO0aew
初心者に勧めるなら、やっぱり王道のアニー・ホールだね
明るいし、入門にはピッタリ
440名無シネマ@上映中:02/08/07 01:16 ID:LN6gbA6t
漏れは「ギター弾きの恋」を薦める。アレン本人が主演だと好みが分かれる
から。と言っても自分は「重罪と軽罪」から見始めたせいで、すっかりアレン
中毒になってしまったが。
441名無シネマ@上映中:02/08/07 02:15 ID:bwozf4Ac
3時からベルイマンの「夜の儀式」@シネフィルイマジカ
442名無シネマ@上映中:02/08/07 12:12 ID:sRnF5dGx
>>437
アメリカ人にはウディのよさはわからないんじゃないかなー
彼らは悪役がいないとスキーリしないようだし。
443名無シネマ@上映中:02/08/07 21:26 ID:h1Rq14Xl
>>442そうだねぇ
彼らは派手なアクションと分かりやすい感動モノ命。
ウッディはヨーロッパ寄りだな。
444セリエ(´д`)あ?:02/08/08 10:22 ID:ri1Oj1or
>>440
『ギター弾きの恋』は近年のアレン映画では最も好き。
撮影監督チャオ・フェイが作る画面が美しくて
ノスタルジックな味を上手に出していた。
チャオ・フェイはニクヴィストとはだいぶテイストが違うけれども
この映画には適役だったと思う。
445418:02/08/08 17:24 ID:Mb5wai+P
http://www.cinefil.co.jp/cgi-local/calsys.cgi?C20020809
明日のシネフィルイマジカはベルイマンの神3部作がまとめてあるので要チェック!
一日で3部作を2回放送。

>>418の「間奏曲」はベルイマンじゃなかったので訂正。

#「野いちご」、「ファニーとアレクサンデル」、「秋のソナタ」、「処女の泉」、「第七の封印」辺りもどこかでやってくれないかなぁ
446名無シネマ@上映中:02/08/11 09:53 ID:zAoc6PLb
ベルイマンですか、いいですね〜
447コギャルとHな出会い:02/08/11 09:54 ID:oDQAiy/a
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
448名無シネマ@上映中:02/08/11 10:59 ID:d372Sw+Y
俺は近年の最高傑作は『地球は女で回ってる』だと思う、あのコマ落ちカットはワイプ以来の発明かも
449名無シネマ@上映中:02/08/11 17:55 ID:mCh78ryx
ルビッチのDVDBOXって出してくれないかなぁ
『生活の設計』、『桃色の店』とか観たくてもレンタル屋にも置いてないし
450名無シネマ@上映中:02/08/13 02:28 ID:49Iu9B4r
http://www.cinefil.co.jp/cgi-local/calsys.cgi?C200207
http://www.cinefil.co.jp/cgi-local/calsys.cgi?C200206
http://www.cinefil.co.jp/cgi-local/calsys.cgi?C200204
シネフィルイマジカって既に最近アレン特集もやってたんだね。。
『何かいいことないか子猫ちゃん』まで!

ベルイマン作品も『ファニーとアレクサンデル』も『秋のソナタ』も『愛のレッスン』も全部やってる(´Д`;)
再放送多いみたいだから来月もチェックしないと
451名無シネマ@上映中:02/08/13 13:21 ID:0T8spcSS
あの、アホな質問だと思いますが、シネフィルイマジカってどういうもの
なんです?cs?
452名無シネマ@上映中:02/08/14 01:16 ID:2CQqwGxd
453名無シネマ@上映中:02/08/15 00:28 ID:dTrg3gi3
>>452
どうもありがとうございます・・・入りたいけどお金がない・・・
454名無シネマ@上映中:02/08/16 15:38 ID:H/eN+Pm7
しかしシネフィルとはベタな名前付けたね
455名無シネマ@上映中:02/08/17 03:18 ID:hjnrGTjN
スレ違いだがシネフィルイマジカで
ベルイマン29作品一挙上映するよ。
456名無シネマ@上映中:02/08/17 04:44 ID:4PjSaWss
http://www.nhk.or.jp/hensei/all/genre_movie_noframe.html
8/23(金)にダナ・アンドリュース出演の「我が心の呼ぶ声」があるね
「ラジオ・デイズ」観た人は要チェックかも(w

457名無シネマ@上映中:02/08/18 07:02 ID:iCe8wLgg
ラジオ・デイズ良かったなあ
特にラスト・シーン
ネタバレになるから書かないけど・・・
458名無シネマ@上映中:02/08/18 09:19 ID:DCPHqBRX
「ラジオデイズ」好きなら「フェリーニのアマルコンド」も必須だね
459名無シネマ@上映中:02/08/18 21:23 ID:XpZahJ/F
そうなの?
460名無シネマ@上映中:02/08/19 21:02 ID:ef9vWKbP
>>455
今日届いた「倶楽部スカパー!」で確認しますた
写真には「ファニーとアレクサンデル」と「叫びとささやき」が!

そろそろベルイマン作品コンプできるかも

>>459
そうです。観ればわかる。
アマルコンドは名作です。
461名無シネマ@上映中:02/08/19 22:51 ID:ef9vWKbP
ベルイマンって映画は引退したけど、シナリオ書き溜めていたりするのかな?
462名無シネマ@上映中:02/08/20 19:02 ID:W9mtpzU/
で、セレブリティはどよ?HELP

463名無シネマ@上映中:02/08/21 00:37 ID:O9Ls2aQa
みあ・よりダイアンキートンの方が好きじゃー
464名無シネマ@上映中:02/08/21 00:47 ID:6lYButQv
>>461
何ヶ月か前に、TV作品で復帰するって記事ロイターに載ってたよ。
465名無シネマ@上映中:02/08/21 01:48 ID:39/rIEIV
ベルイマン、テレビ?へー・・・・なんかスゴイ
そういや前もあったが・・・
466名無シネマ@上映中:02/08/23 03:11 ID:MkV0dGvq
ミアは昔すっごい美少女だったよね?
ショートカットが可愛かった。でも少しずつ顔が変わっていった。
美人は美人だけど、うーん。。。
アレンとの生活に疲れて顔も変わっちゃったんだろうか。
467名無シネマ@上映中:02/08/23 07:37 ID:eAZlGj6L
この人の最高傑作はカイロの紫のバラですか
468名無シネマ@上映中:02/08/23 10:11 ID:/sPDKF+E
個人的にはそう思う
469名無シネマ@上映中:02/08/23 10:22 ID:ADcH190U
>>466
元・シナトラの奥さんだからね。
そりゃぁ、昔はすごい美人だったサ。
470名無シネマ@上映中:02/08/23 21:27 ID:UgRniVOz
本物の小悪魔なんだよねぇ
それにしても、結婚相手が派手だねこの人
シナトラは略奪だし
471名無シネマ@上映中:02/08/24 00:25 ID:/0Zdt4oJ
そだねぇ。プレヴィンとか。
養子縁組みも多い。趣味か?
472名無シネマ@上映中:02/08/24 00:39 ID:qiyhOb/3
不幸を呼んじゃうような・・・小悪魔の性かね
473名無シネマ@上映中:02/08/24 05:20 ID:Hdq8ZZyI
SEPTEMBERで使った家はミアの実家だったっけ?
474名無シネマ@上映中:02/08/24 08:25 ID:rhh4PQvR
>>473
あ、そうなんだ?
475名無シネマ@上映中:02/08/24 15:16 ID:3mfs7VO1
昨日のマッドTV!でアレンのパロディやってたよ
476名無シネマ@上映中:02/08/25 12:19 ID:k8KNF6K2
>>475
どんなパロですか?
477475:02/08/25 18:46 ID:YCnkz2SM
>>476
覚えている限りでは以下のとおり。他にもいろいろあったけど、、、

アレン主演のダイハードもどき。
「史上最もニーチェを引用したアクション映画」
テロリストが小学校を占拠。
テロリストがアレンとアラファトについて言い争い→
アレンが「じゃあ本人に聞いてみよう」→アラファト登場とか、
ミアファローが学校の外から我が子を心配する(テロリストに対してでなくアレンに対して)とか、
オチはアレンがテロリストを倒した後、学校に残っていた女の子のロリ写真をとりまくる。
478名無シネマ@上映中:02/08/26 06:54 ID:j+dDHZTI
http://www.nhk.or.jp/hensei/all/genre_movie_noframe.html
今日はBS-hiで「フェリーニのローマ」あります
479名無シネマ@上映中:02/08/26 06:57 ID:IyCnYUfO
>477
ワラタ
480名無シネマ@上映中:02/08/26 09:49 ID:j+dDHZTI
http://www.cinefil.co.jp/cgi-local/calsys.cgi?C200209
シネフィルイマジカ9月のラインアップでますた。

「秋のソナタ」、「野いちご」、「ファニーとアレクサンデル」から「夢の中の人生」まであります
「道化師の夜」も観たかったけどラインアップにはない模様
481名無シネマ@上映中:02/08/26 19:54 ID:4ex33Sju
なるほど。BS2も見倣ってほしいね。
でも今日コクトーやってたけど。
482名無シネマ@上映中:02/08/28 17:40 ID:IOi78u0p
9/3にはダニー・ケイの「虹を掴む男」もあるんだね。
アレンはボブ・ホープやダニー・ケイの影響を受けて育ったので要チェック
483名無シネマ@上映中:02/08/28 19:23 ID:1zA53R0p
シネフィルって名前付けたの誰?
やっぱハスミンファンなんだろうね・・・・・・・
484名無シネマ@上映中:02/08/30 02:48 ID:poqjDItQ
「虹を掴む男」だけかと思ったら「アンデルセン物語」、「ヒットパレード」とダニー・ケイ特集だね。
その後にはスクリューボール・コメディの「教授と美女」

アレンの好きなコメディ監督とか映画ってスクリューボールものが多い気がする。
スタージェスが好きでルビッチの作品をよく引き合いに出すし、彼のコメディにもそれっぽいのが多い
485名無シネマ@上映中:02/08/30 18:23 ID:S3FuMv1T
BS2で今度、虹を掴む男やるね
いつだっけ?
486名無シネマ@上映中:02/09/01 12:28 ID:IQVYokfJ
NHK BS2の番組表から。

■09月03日(火)

15時45分 BS2
懐かし映画劇場
「虹を掴む男」

…だそうだ。
487名無シネマ@上映中:02/09/01 13:00 ID:iKrUhmh0
あんがちょ486!
最近BS2がんばってませんか?もっとがんばれ
つかゴダールやれ(スレ違いゴメソ)
488名無シネマ@上映中:02/09/02 00:57 ID:Uw7K3qvA
>482 :名無シネマ@上映中 :02/08/28 17:40 ID:IOi78u0p
>9/3にはダニー・ケイの「虹を掴む男」もあるんだね。
>アレンはボブ・ホープやダニー・ケイの影響を受けて育ったので要チェック
3つ上のレスにわざわざ書いてあるのにどうして読まないのだろう。。

http://www.nhk.or.jp/hensei/all/genre_movie_noframe.html
489名無シネマ@上映中:02/09/02 22:06 ID:oms3FGHa
>>488
ごめん。。。でもその書き方だとどの放送局かわかんないし。。。
主語がないからシネフィルの方かと思っちゃったのですわ。
何にせよBS2偉い!
490名無シネマ@上映中:02/09/03 17:46 ID:ddHjP1kV
虹を掴む男みますた。
おもろい!ダニーの演技に爆笑したよ。
47年製作なんてすごい!!!!!!!!
491名無シネマ@上映中:02/09/04 01:07 ID:ncuy3pIi
「スコルピオンの恋まじない」はいつからデスカ?
492名無シネマ@上映中:02/09/04 14:44 ID:k7YeMufp
9・11の追悼オムニバス映画ってこうなったんだ

スーパーチャンネルは、2002年9月11日深夜26時(=12日午前2時)
予定を変更して特別番組「11’09”01 セプテンバー11」を放送します。
この映画は、昨年起こった米国同時多発テロをテーマに、世界の11人の監督が
「11分9秒1フレーム」という共通の時間枠で11編のメッセージを送る、オムニバス映画です。
以下、11人の監督(国「代表作」)を列挙します。

サミラ・マフマルバフ(イラン「ブラックボード 背負う人」)、
クロード・ルルーシュ(フランス「愛と哀しみのボレロ」)、
ユーセフ・シャヒーン(エジプト「炎のアンダルシア」)、
ダニス・タノヴィッチ(ボスニア=ヘルツェゴビナ「ノー・マンズ・ランド」)、
イドリッサ・ウェドラオゴ(ブルキナファソ「掟」)、
ケン・ローチ(イギリス「大地と自由」)、
アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ(メキシコ「アモーレス・ペロス」)、
アモス・ギタイ(イスラエル「キプールの記憶」)、
ミラ・ナイール(インド「モンスーン・ウエディング」)、
ショーン・ペン(アメリカ「プレッジ」)、
今村昌平(日本「うなぎ」、「黒い雨」)
全編134分です。ぜひご覧下さい。

編成部アルビー・ウォーデン

#アレンは参加しなかったようです。
493名無シネマ@上映中:02/09/04 14:53 ID:/27B99Rz
>>492
どうもありがとう。
こう言っちゃなんだけど、そのメンバーだと、参加しなくて良かったと思う。
494名無シネマ@上映中:02/09/05 01:48 ID:BX7+BXe1
泥棒野郎最強説を唱えてみる
495三文オペラ:02/09/05 12:12 ID:7IwOzu/+
産経の朝刊で連載している石原慎太郎の「日本よ」で
"九月の歌"と題して"September Song"が紹介されてましたすた。

引用元として映画「旅愁」が出されてたけど、
個人的には「ラジオ・デイズ」を出して欲しかったな。。

オリジナル?のKurt Weillのバージョン("Knickerbocker Holiday")
を引き合いに出すのが一番正しいかもしれないけど

#クルト・ワイルが音楽担当した映画もBS2で特集して欲しいな
496名無シネマ@上映中:02/09/05 15:23 ID:Ajdmb1QC
蓮實重彦はアレンについて批評を書いてますか?
ゴダールについてはもう言わずもがな、ですよね。
ハスミンのアレン批評を読んでみたいです。
『インテリア』がちらりと取り上げられているのは見たのですが。。。

>>495さん
気を悪くされると困るんですが、石原がアレンを紹介することはありえないかと。
『ラジオ・デイズ』にしたって、やんわりとではあるけれど、
好戦的なものへの反発の意味合いが含まれていると思いますよ。
アレンはゴダールと繋がりもありますしね。
それに常に、病的なほど自己の内省に向くアレン映画の作風そのものが、
石原とは相容れない気がします。。。

497名無シネマ@上映中:02/09/07 03:10 ID:7bkXdoxL
http://www.cinefil.co.jp/special/spro_info.html
見やすい特設ページできてるね
498名無シネマ@上映中:02/09/07 05:56 ID:yPCRiR3h
シネフィルイマジカのスタッフさん?宣伝?
499名無シネマ@上映中:02/09/08 01:14 ID:8KsF44Rw
今週の週刊文春、小林信彦の連載コラムでアレンについて書いてた。
この前出たバイオ本のことが中心だったかな?
500名無シネマ@上映中:02/09/08 01:21 ID:V5W0tOdo
>>496
蓮實の「映画に目が眩んで」に『カメレオンマン』について書いた文が入ってたと思う。
501これでおあいこ:02/09/08 01:26 ID:AmnV2tHX
Curse of the jade scorpionビデオで見ました。おもろいっすね、やっぱ。でも
ダン・エイクロイドがアレンの上司ってのはなあ、わらかす役でもないし。 
502名無しシネマ@上映中:02/09/08 01:30 ID:ezO9JlRp
夕刊朝日にインタビューが載ってタネ。

気のイイおじさんだと思う。

503名無シネマ@上映中:02/09/08 01:35 ID:73NmZpfC
「アニーホール」を観た。
良作は良作じゃがいまいちじゃのお。
この人の傑作は「カイロの紫のバラ」だけかのお。
「カイロの紫のバラ」の一発屋かのお。
504名無シネマ@上映中:02/09/08 01:51 ID:MIAFONTt
この人の最高傑作って何だろう。
505名無シネマ@上映中:02/09/08 02:17 ID:TVLMQgYi
>>503
カイロが傑作?(゚Д゚)ハァ?

>>504
最高傑作なんて無いと思う。
だって傑作がひとつも無いから。

漏れ的には
一番好きな監督だけどね。

因みに、一番好きな映画は世界中・・・なんだけど、
これ一作だけ見てもちょっとなぁ・・・っていう気がすると思う。
506名無シネマ@上映中:02/09/08 02:18 ID:ot6K/msw
『マンハッタン』を推したい
507名無シネマ@上映中:02/09/08 02:24 ID:DgUICzYy
カイロ〜のみ傑作
508名無シネマ@上映中:02/09/08 02:29 ID:TK7+jK5t
個人的に「ブロードウェイと銃弾」「ハンナとその姉妹」
は面白いと思う。
509名無シネマ@上映中:02/09/08 02:45 ID:ot6K/msw
>>502
読みたかったな〜、どんなこと言ってたんだろう。
510名無シネマ@上映中:02/09/08 03:05 ID:iLAfPZd/
この人の映画って言葉が重要で
英語が堪能で、芸術や文学、文化にある程度知識がないと楽しみにくいですよねえ
511名無シネマ@上映中:02/09/08 03:21 ID:ot6K/msw
>>510
そうね、サティにムンク、クリムト、ガーシュイン・・・
いつも趣味に走っているもんね
知らなきゃそのまま終わっちゃう、知ってれば嗚呼、と思う・・・
512名無シネマ@上映中:02/09/08 04:23 ID:0KNAO1k/
>>510
英会話学ッコーのしぇんしぇーー2も同じ事言われたyo
シナリオ(海賊版)もらったんだが自分の貧弱な語学能力に落ち込みました

ギター弾きの恋は結構ヨカッタネ
DON女落とすのに使わせていただきました
513名無シネマ@上映中:02/09/08 04:41 ID:ot6K/msw
>>512
君さ、もうちょっと品良くしない?
最低限の教養ある者として
514名無シネマ@上映中:02/09/09 20:44 ID:kdK3VwMX
さてageようか。
515名無シネマ@上映中:02/09/09 23:36 ID:pRGFu543
>>502
これのこと?
http://www.asahi.com/international/911terror/special02/06.html

すごくらしい感じがするコメントだと思った。
こういう事をいうから、私はこの人の作るものが好きなんだな、と。
うまくいえないが。
516名無シネマ@上映中:02/09/10 00:23 ID:yC8xWW4y
アレンのコメントいいね!最高。
右目の手術って、白内障かなんかだろうか?
517名無シネマ@上映中:02/09/10 11:56 ID:8RtyJ3uV
確かスピルバーグが「シンドラーのリスト」を作った時に
ウディが言っていたのが、「いい映画だね。ボクは作らないけど」
とかそういう感じだったような。(記憶違いかも)

もう彼も御老体だからねぇ。緑内障だろうが、白内障だろうが…
サビスィ
518名無シネマ@上映中:02/09/10 16:55 ID:MnfHtRlE
http://www.nhk.or.jp/hensei/all/genre_movie_noframe.html
今夜のBS2はマーロン・ブランド、フランク・シナトラ他の「野郎どもと女たち」
マーロン・ブランドはアレンが「欲望という名の電車」をよく引き合いに出してる
519名無シネマ@上映中:02/09/10 18:54 ID:wBwvIRSP
ゴダール・スレからパクっちゃいました。

ttp://members.aol.com/Satokimit/bergmanspeak.html

以下コピペ
ジャン−リュック・ゴダール
彼の映画から得るものは何もなかったな。でっち上げ、似非知性、完全に死んでいる感じだ。
映画として、つまらなく、限りなく退屈だ。ゴダールは****(放送禁止用語)退屈だ。
彼は批評家のために映画を作っている。
彼の映画の『男性、女性』はここスウェーデンで撮影された。馬鹿になるほど退屈な映画だった。


ゴダールとベルイマンはこういう関係にあるわけですね。
しかしゴダールはベルイマンを見るべき10人の監督に入ると
評価している。愛憎。
アレンはどうかというと。。。こういう愛憎とは無縁なようですが。。。
520名無シネマ@上映中:02/09/10 21:16 ID:wBwvIRSP
でも「アメリカン・ビューティー」と「マグノリア」
褒めちゃうところが。。。
ベルイマーン。。。。。!
ボケちゃったの。。。。。。。。。?
521名無シネマ@上映中:02/09/10 21:50 ID:yEJnQ9se
「マグノリア」はウディ・アレンも好きだって。

What was the last film you saw?
Woody Allen: I saw a few films that I liked. I like Wonder Boys. I liked Magnolia.
       East-West is a very good film.

ttp://www.woodyallen.com/articles/interview2.html
522名無シネマ@上映中:02/09/11 01:39 ID:mFvd2Z8u
「アメリカン・ビューティー」は糞。。深く意味を見出そうとすれば
それなりにいいかもしれないけど。

「イースト・ウェスト〜遥かなる祖国?」は公開時のチラシに
エンディングを絶賛してたね。
523名無シネマ@上映中:02/09/11 18:41 ID:QwD2dz3+
シナトラ渋くて格好良かった。
524名無シネマ@上映中:02/09/11 18:47 ID:UIx6fThE
ウディ・アレン コレクションBOX買った人居る?
525名無シネマ@上映中:02/09/12 10:53 ID:AKDCfHiz
>524
欲しいけど金ないべ
526名無シネマ@上映中:02/09/12 18:00 ID:m8fLVH2Y
「ウディ・オン・アレン2」出して欲しい
527名無シネマ@上映中:02/09/13 08:26 ID:80sIYBYx
単純に考えてアメリカンビューティーが良いわけない。
528名無シネマ@上映中:02/09/13 08:38 ID:FjU3ESU/
ワンダーボーイズも好きなんだね。俺もあの映画好きだな。
529名無シネマ@上映中:02/09/13 23:57 ID:K+r4df2P
woody
530名無シネマ@上映中:02/09/14 01:23 ID:P14eZBnQ
mooby
531名無シネマ@上映中:02/09/14 06:08 ID:8HurUvxN
foody
532名無シネマ@上映中:02/09/15 06:12 ID:WyS9tRuH
boody
533名無シネマ@上映中:02/09/17 11:26 ID:cqGuc/GD
>>528
同意!
534 :02/09/17 12:25 ID:1GZWA70o
ミア・ファーローと切れてから面白くなったと思うのだが・・・
535名無シネマ@上映中:02/09/17 12:30 ID:mwAWc0Sm
>534
胴衣
ミアを切る直前なんて、最悪だもんな。。。
536名無シネマ@上映中:02/09/17 14:31 ID:cqGuc/GD
>>535
んーでも、何を面白いと思うかによるよ?
あの陰々滅々とした雰囲気が好きなダウンでローな漏れはダメですか・・・
537名無シネマ@上映中 :02/09/17 22:45 ID:MUEd3Pxw
ミア・ファーローは彼の映画で例外的におとなしい女優だからねえ。
アレンの映画の女性はカミさん役でも何の役でも、
明るいキャラの方が面白いと思う。
538名無シネマ@上映中:02/09/18 12:56 ID:mW9aqq+s
おとなしいのか・・・
私生活でってこと?おとなしい小悪魔・・・
539名無シネマ@上映中:02/09/18 22:58 ID:xUl2U2rK
>>536
いえてる。あれはあれで好き。
でも、ミアと別れてから撮ったMMMはもっと好き。
あれは絶対にダイアンで撮って正解だったと思う。
もしも主人公がミアだったら全然違う映画になっちゃったかもね。
540名無シネマ@上映中:02/09/19 14:00 ID:ooMebFhF
それもそうだが。
541名無シネマ@上映中:02/09/20 11:15 ID:NmTwxm4j
シナトラってミアと結婚した時いくつだったの?
542名無シネマ@上映中:02/09/21 14:47 ID:fyLwxQBf
ザリガニ
543名無シネマ@上映中:02/09/21 21:59 ID:U81Xp5BG
ageとこう
544名無シネマ@上映中:02/09/22 02:00 ID:jFHHcgEd
545名無シネマ@上映中:02/09/22 06:24 ID:4AVnbSDL
今朝の産経に「ウディ・アレン・バイオグラフィー」の書評載ってます。
大した書評じゃないけど
546名無シネマ@上映中:02/09/22 18:03 ID:L+U7A5LN
「アニーホール」「カメレオンマン」「カイロの紫のバラ」が好きです。
その後は「ブロードウェイと銃弾」位しかいいのが無いと思う。
ハリウッド俳優陣や批評家、いつまでも持ち上げすぎ。もう終わった人に属しているかも。
547名無シネマ@上映中:02/09/22 21:51 ID:BvSsVxEM
確かに過去の人かも。。。
でも、アメリカで、「現在」の監督っている?
548名無シネマ@上映中:02/09/23 03:40 ID:TQ9qQ5R1
>546
「ブロードウェイと銃弾」サントラも好き。この人の映画はオープニングで流れる
ジャズやラグタイムで彼の世界に一気に引き込まれる。
あと、出演者の表記方法・フォントも独特のスタイルで各作品統一されてるよね。
「アニー・ホール」は、「僕に入会資格のあるクラブには入りたくない」という
ジョークを、彼の顔を見るたびに思い出す。
あと、何かの作品で「人生はこういう料理のようだ...おいしくなくて量が少ない。」
とか言ってたのも覚えている。これもジョークなんだよね?一応笑えるけど。
>547
キャリア長いけどスピルバーグ?でももうネタが切れそうかも。
数年前のタランティーノやスパイク・リーくらいキャラがあって勢いある人は誰だろう?
549名無シネマ@上映中:02/09/23 10:13 ID:k8Q9DgsL
550名無シネマ@上映中:02/09/23 14:41 ID:x2L08Dp8
過去の人とか書き込んで評論家ぶってる人が多いね。
551名無シネマ@上映中:02/09/23 15:24 ID:Rmi21Mzc
そうでもないよ。
552名無シネマ@上映中:02/09/24 07:51 ID:MV4yO7EB
http://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_movie_bs2_n.html
来月の15日にBS2で「ニューヨークストーリー」あります
553名無シネマ@上映中:02/09/24 15:18 ID:SnKFo36T
>>552
よっしゃ!BS2キター!
554名無シネマ@上映中:02/09/26 21:24 ID:TNAn54/R
>548
スピルバーグねえ。確かにネタ切れ?
A.Iやっちゃったら後はもう。。。
555名無シネマ@上映中:02/09/27 16:30 ID:VfAEVnmQ
「マンハッタン」と「セレブリティ」を立て続けに見た。
テーマは全然違うけど、結構似ている部分多くないですか?
556名無シネマ@上映中:02/09/27 17:00 ID:ts5x0sZh
>>538
同感。ミアの迷言
「私はハリウッドの中のどんな下半身と戦っても負けない」
には、当時かなりビックリした覚えが。
フランクシナトラをエバから奪い取ったりウッディアレンも
ダイアンキートンから奪い取ったけど、
結局アレンが養女と性的関係を持って破局した。
アレンは今は1人ものなの?
557名無シネマ@上映中:02/09/27 19:20 ID:hauEydiR
>>556
ミアとの破局の原因になったその養女と結婚してるよ。
558名無シネマ@上映中:02/09/27 19:32 ID:QZ/mTLPA
ホントにこの人安定剤とか飲んでんの?
559556:02/09/27 20:17 ID:ts5x0sZh
>>557
え?そうなの?
知らなかった。養女っていくつ?
そんなに若くないのかな?
子供くらいの年齢だとしたら
ちょっとアレンへの見方が変わるなぁ。
ま、作品と私生活は関係ないだろうけど。
560557:02/09/28 01:24 ID:169cSsZd
>>559
スーイン(ミアの養女ね)は30代前半だから、親子ほど年は離れてるなぁ。
「ワイルドマン・ブルース」っていうアレンのドキュメンタリー見てみ。
一緒に出てるから。
561名無シネマ@上映中:02/09/28 01:32 ID:ySDtmL68
>>560
韓国系?のアメリカ人だよね。確かアレンとの間に子供2人いるはず。
もちろんこの子供達も養女だけど。一人が白人の子でもう一人
は東洋系だったかな?昔雑誌で見たので詳しくおぼえてないけど。
562名無シネマ@上映中:02/09/28 03:58 ID:spxqWMOA
「ワイルドマンブルース」によれば韓国でゴミ箱あさっていた子(w
この映画でもアスピリン飲んでるね
563556:02/09/28 04:27 ID:iatLipmw
>>560
まぁミアも同じような事してたからあんまり同情はしないけど
養女が10代とかじゃなくて一応よかった。別に否定するわけ
じゃないけど、ロリだったらちょっと見方が変わりそう。
ワイルドマンブルース、早速見てみるよ。
564名無シネマ@上映中:02/09/28 04:42 ID:Ks7y4a7r
>>563
見方を変えたら悪いが、彼らの関係はたしかスーインが高校生の頃からだったと思う・・・。
565556:02/09/28 16:32 ID:iatLipmw
>>564
え?そうなの(驚)。
う〜ん、まぁ、そんなものなのかなぁ。
もうこの際、今度はそのスーインとの間の養女と
また性的関係を持って離婚。なんてなったほうがおもしろいかも
な〜んて書いてみたりする。
566名無シネマ@上映中:02/09/28 16:40 ID:Mtb7FXNj
ミアはねぇ、本当に小悪魔なのよそしてオヤジキラー
う〜ん素敵
567名無シネマ@上映中:02/09/28 22:00 ID:HxezFGvf
裁判官にメガネ踏まれて壊されるのって
なんでしたっけ?。
568名無シネマ@上映中:02/09/28 23:28 ID:spxqWMOA
http://www.gaga.ne.jp/scorpion/
「スコルピオンの恋まじない」の公式サイトオープンしますた。
BBSまでありますね。
569名無シネマ@上映中:02/09/28 23:29 ID:dktwfM88
どうでもいいけどスーインなの?スーンイかと思ってた
570名無シネマ@上映中:02/09/28 23:41 ID:thX1GDrh
スーンイ(Soon-Yi)が正解だよ。
571名無シネマ@上映中:02/09/29 00:45 ID:566S47dd
>>567
泥棒野郎だったと思ふ。
自信は無いけど。
572名無シネマ@上映中:02/09/30 06:22 ID:mtsPHdb1
ゴミあさってたってのもスゴイな
573567:02/09/30 21:26 ID:C/ECwEyt
>>571レス、thanx!
近くのツタヤにあった!。スリーパーも面白いっすね。
574名無シネマ@上映中:02/09/30 21:47 ID:+0zH+OQv
泥棒野郎、いいですね。ウッディのDVDでは安いので買ってみた。
オバカギャグ満載で痛快だ。銀行強盗で拍手で決めるトコが好き。
575名無シネマ@上映中:02/10/01 06:04 ID:Egw2zWPl
人に紹介する時は必ず「彼女が悪名高いスン・イーです」
576名無シネマ@上映中:02/10/01 06:45 ID:rHDZi5Cm
でもウディとスンは仲良くやってるんでそ?
577名無シネマ@上映中:02/10/01 07:49 ID:Egw2zWPl
>泥棒野郎
英語字幕と日本語音声つけて欲しかったな。。
廉価版出る前から付いていなかったからしょうがないけど
578名無シネマ@上映中:02/10/01 08:09 ID:99qwNRYj
>>575
何で悪名高いのかな?
高校生で養父の機嫌をそこねたらまずい状態のスンに
手を出したおやじウッディの方が悪いと思われるが。
でもそんな風に感じさせないあのみすぼらしい風貌で
得してるかもね。
作品さえよければ私生活はどうでもいいって事なのかも。
579名無シネマ@上映中:02/10/01 08:15 ID:rHDZi5Cm
悪名高いってのは、ホメ言葉じゃないの?
ずっとそう思ってた
580名無シネマ@上映中:02/10/01 09:42 ID:/k3Up+N+
似非ファンによる糞スレ化。
581名無シネマ@上映中:02/10/01 10:09 ID:rHDZi5Cm
まあまあ、穏やかに逝こうではないの
来る者は拒まずだよん
582名無シネマ@上映中:02/10/01 21:49 ID:NeYOXfAA
Woodyって日本で言ったら「ボッキー」君? でイイの?
583名無シネマ@上映中:02/10/01 23:43 ID:Egw2zWPl
>>579
当然アレンの冗談だよ。じゃ無きゃ本人の目の前で言わないよ。。
584名無シネマ@上映中:02/10/01 23:48 ID:nloXt5gW
>>583
だよね、アレンのブラックなジョークのひとつでしょ
でもアレンの性格を想像するに、「悪名高い」ってのは最大級の
褒め言葉じゃない?
アレンてひねくれてるから
585名無シネマ@上映中:02/10/02 08:11 ID:QSOnTAsK
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0792846052/ref=pd_sim_dv/104-1980141-8307131?v=glance
海外版のDVDBOXと国内版って入ってる本数違うんだね。向こうのは8本も入ってる。
586578:02/10/02 14:58 ID:e3JtVjzl
>>579.583.584
そうなんだぁ。変な質問をしちゃってごめんなさい(T_T)
最近ウッディアレンを好きになったので、奥さんの経緯がちょっと
衝撃的で。でも、ちょっとひねくれた系の作品が好きなので、
そう言われれば褒め言葉かも、らしい言い方だったのかなって思えます。
587名無シネマ@上映中:02/10/02 16:57 ID:QSOnTAsK
ウディ
588586:02/10/02 16:59 ID:e3JtVjzl
あら、また間違えちゃった(T_T)
589名無シネマ@上映中:02/10/03 19:10 ID:EBYTFf57
どこからどこまでジョークなのか・・・
いや、人生全てジョークなのか
590名無シネマ@上映中:02/10/05 23:51 ID:hX93CEQy
アニー穴
591名無シネマ@上映中:02/10/06 01:58 ID:uKsJot11
>>590
>アニー穴

ってマジその意味をひっかけてるんでしょ?
592名無シネマ@上映中:02/10/06 02:03 ID:uKsJot11
遅れ馳せながら「ギター弾きの恋」借りて見ました。
あの時代の音楽を扱わせたら天下一品ですね。
ジャンゴラインハルトのLPを引っ張り出して聴いてしまいました。
いったい幾つなんだ? >ワシ

(SPじゃなかったところがせめて…)
593名無シネマ@上映中:02/10/06 19:12 ID:KiHtpBd5
ミアの養女、スーインと結婚はしたけど、ウディが一番ご執心だったのは
7歳の金髪養女ディラン。
ディランのあそこに指をつっこんだりと幼女虐待で裁判沙汰にまでなったよ。
世間体もあってスーインと結婚はしたけど、ほんとは遊びだったんじゃって
みんな思ってるよってアメリカの友達がいってた。
594名無シネマ@上映中:02/10/07 04:08 ID:eW/OMe5k
>ディランのあそこに指をつっこんだりと
うわっ。。横山ノックも真っ青なことやってるんだ
正直引いたよ
595名無シネマ@上映中:02/10/07 04:56 ID:Orkk0EX7
その子がもっと小さい頃からいたずらしてたらしいよ。
7歳になって色々話せるようになってから
やっとミアも気づいたらしい。裁判とかむこうでは凄かったらしいね。
ウディなら懲りずに新しくかわいい養女をもらって、同じことを
やりかねないね。作品うんぬんよりも人としてどうかと思うよ。
596名無シネマ@上映中:02/10/07 05:48 ID:HNDoH6iY
→「ウディなら懲りずに新しくかわいい養女をもらって、同じことを
やりかねないね。」

ワイドショー好きのおばさんって、バカでおもろいねえ。
597名無シネマ@上映中:02/10/07 07:34 ID:iT3wCsjf
>作品うんぬんよりも人としてどうかと思うよ。

ここは作品を語るスレだからね・・・
598名無シネマ@上映中:02/10/07 23:48 ID:nr2JCaBw
いい作品作ってんだから、私生活は別にどうでもいいじゃん。
599たとえば…:02/10/07 23:57 ID:9n+AAdoO
Dリンチの私生活=映画まんま
Wアレンの私生活=映画と無関係

とても納得できん。
600名無シネマ@上映中:02/10/08 01:58 ID:CINUBhjA
601名無シネマ@上映中:02/10/08 10:52 ID:m51sL6VZ
>>600
ウディアレンって結構ハンサムだったんですね。
602名無シネマ@上映中:02/10/08 22:08 ID:eIE4TvZl
ageざんす
603名無シネマ@上映中:02/10/09 08:47 ID:oYKIvFtS
>>600
強烈なデムパを受信しました。
604チャーリーシーン:02/10/09 15:26 ID:11KaiXHm
「ハンナとその姉妹」のサントラ買ったよ。
DVDなかったので。
「重罪と軽罪」も好きなんです。
ジョンランドーとアンジェリカヒューストンの不倫カポー、
なんか、すごい。
アランアルダーの軽薄ぶりも馬鹿にできません。
で、ミアさんは、いやみな感じの女を地で演じてる、っぽかった。
605名無シネマ@上映中:02/10/09 19:55 ID:lbLcYrUs
ハンナのサントラって出てた??
606名無シネマ@上映中:02/10/09 19:56 ID:lbLcYrUs
607名無シネマ@上映中:02/10/10 02:06 ID:O6HdpErb
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1030612860/l50
まともなベルイマンスレ立ってたんだね
608名無シネマ@上映中:02/10/10 16:49 ID:5gFE2dAg
ミアたんは悪役が似合うと思うよ
静かに怖いような役
609名無シネマ@上映中:02/10/11 19:05 ID:yh934V2i
ミア・ファローって、ちらっと見ると元気そうだけど
よく見ると病んでる感じ・・・て、むかし読んだ小説に書いてあったな。
610名無シネマ@上映中:02/10/12 12:32 ID:DKE/ieYP
>>609
言い得て妙ですな
611名無シネマ@上映中:02/10/12 22:25 ID:sBkv0N9r
ショートカットの頃が可愛かった
612名無シネマ@上映中:02/10/12 22:27 ID:9Fs0wFTn
>>609
ちらっとみても病んでる感じなんだが
613名無シネマ@上映中:02/10/12 22:48 ID:sBkv0N9r
>612
そっかな?どこが病んでる?目?
614名無シネマ@上映中:02/10/12 23:24 ID:ZoR38T0V
話し方とか、気取ってない?
したたかな女ですよ。
615名無シネマ@上映中:02/10/13 12:02 ID:siNFVBXI
エライ言われようだな・・・ミア・ファロー
気の毒に・・・
616名無シネマ@上映中:02/10/13 22:35 ID:XBLonLb8
いいえ、ちっとも。けなしてるんじゃないですよ。
617名無シネマ@上映中:02/10/15 02:50 ID:PZVI0miz
「ニューヨークストーリー」@BS2
今日なのでお忘れなく
618名無シネマ@上映中:02/10/15 19:42 ID:ZBx8VNMy
>>617
ありがとうございますage
619名無シネマ@上映中:02/10/15 23:34 ID:mmRzaPBi
なぜこの人が小品のコメディしか撮らないのか
ベルイマンの作品観てわかった
大好きなベルイマンを真似て作品を作ってみたが
ベルイマンの足元にも及ばないから、わきまえた
620名無シネマ@上映中:02/10/16 01:36 ID:660CbGro
まあ、それ言っちゃおしまいてわけで・・・
ベルイマンと全く同じような物作っても、意味がないし
それに気付いたから違う方向に行って、それはそれでいいんじゃない
かと思うけど
621名無シネマ@上映中:02/10/16 02:14 ID:ouaUCx9/
別の方向って、、
最初から現在までずっとベルイマンの真似を基本とした
コメディがほとんどなんですけど、、
622名無シネマ@上映中:02/10/16 03:23 ID:uApnM059
フェリーニ系も多いよ。
623名無シネマ@上映中:02/10/16 04:43 ID:7EyD/Szi
皆さんはどの作品が好きですか?
逆にどの作品が嫌い?
でも、このスレみてる人ってあんまりいないのかな?
624名無シネマ@上映中:02/10/16 07:42 ID:Wx6YqcK5
>>623
頼むから一度過去ログ読んで下さい
好きな作品についてはアンケートやってるから
625名無シネマ@上映中:02/10/16 07:50 ID:Wx6YqcK5
>>621
真似って一口に言うけれど、具体的にどことどことこが真似だとか
どんな程度の真似なのかだとか、作品を挙げて指摘できますか?
どうぞ、具体的に論じてみて下さい

ただ、過去の巨匠の影響のない監督なんて、ほとんど皆無ですよ
ゴダールでさえ、最初は真似から入りましたから
626名無シネマ@上映中:02/10/16 16:12 ID:uApnM059
>>625
お前も過去ログぐらい読め。いっぱい書いてあるだろ。。
ゴダールってベルイマンにボロクソに言われてるね。

漏れもあんま好きじゃないが。
627名無シネマ@上映中:02/10/16 20:12 ID:0xq/VymQ
>>626
読んでますよ
私も、類似点についてここに書いた一人ですから
621さん自身の意見が聞きたかったのですが
628名無シネマ@上映中:02/10/19 19:20 ID:xyFmRcBe
age
629名無シネマ@上映中:02/10/21 20:02 ID:bA55fz7i
ボッキー君!
630名無シネマ@上映中:02/10/22 00:24 ID:K7jD9ySH
「スターダストメモリー」という映画を見たが、
一回見ただけでは、何がなんだかよく分からん。
この映画を評価している人いるのかな?
アレン自身、自分の最高傑作の一つと語っているけど。
この映画の見方としては、主人公とアレン本人とを重ねて見たらいけないらしいので、
それを踏まえてもう一回見ようと思うが。
631名無シネマ@上映中:02/10/22 01:52 ID:yxyr9zhe
フェリーニの"8 1/2"を観てからもう一度観ればわかるかも。いや、余計わからなくなるかも。
吹替えで観たら面白さがわかったという人もいる。
632名無シネマ@上映中:02/10/22 08:34 ID:rivH+bvS
スターダストメモリーを
ウディ本人と主人公を重ねて観ないなんて可能なの?
んな無茶な。
俺は本人と重ねて観たから楽しめたけど。
ってーか、俺はあの人の大半の映画をウディと同一視して観ちゃう。

ウディが「自作の主人公は自分がモデルではない」って言ってるの知ってるけど。

633名無シネマ@上映中:02/10/22 21:22 ID:EbDsxvC0
ウディのあの奥さんはどうなんでしょうか
634名無シネマ@上映中:02/10/22 21:22 ID:iYVlYRHi
今の奥さん誰でしたっけ
635名無シネマ@上映中:02/10/22 22:59 ID:QHVJL554
スターダスト・メモリーってビデオ屋に置いてるの見たこと無いんですが。
とっくの昔に廃盤になってるんだろうな。
636名無シネマ@上映中:02/10/23 14:59 ID:vonnOMiW
うーん
637名無シネマ@上映中:02/10/25 18:37 ID:tRMsD8Wy
新作以外殆ど置いてないよ(泣
638名無シネマ@上映中:02/10/25 19:07 ID:lbkMQyM8
age
639名無シネマ@上映中:02/10/25 20:41 ID:sZbDzaHP
もう映画に出演して欲しくない
640名無シネマ@上映中:02/10/25 23:53 ID:oWP4+Ir+
けっこーおじいさんになっちゃったね
641名無シネマ@上映中:02/10/26 01:02 ID:iEGhui1L
雑誌で写真を見てあまりの老けようにビックリした
642630:02/10/26 01:07 ID:VagGNeAp
「スターダストメモリー」もう一回みたら結構面白かった。
決して傑作ではないけど、
ウディ好きならこの一風変わった面白さは味わえると思われる。
人生の意味とセンチメンタリズムたっぷりの愛について
描いたいい映画だった。
似ているように見えて、この主人公とウディとはやっぱり違うような気がする。
643名無シネマ@上映中:02/10/26 01:13 ID:KxWXfbi0
いまだに「ゴムの壁にぶつかって死ぬのはイヤだ」という
精子のセリフがふっと脳裏をよぎるのであります。
644名無シネマ@上映中:02/10/26 01:21 ID:YrpIG2Nu
そんなスレありませんって出たからここでもdat逝きしたのかと思ったよ。。
鯖移転だったのね(ホッ
645名無シネマ@上映中:02/10/26 14:55 ID:RJ7tjqwU
>>639-641
そうなんだよねー。別に歳が近い訳じゃないけどショック大きいんだよね。
漏れにとっちゃ青春のアイドルだから…?
646名無シネマ@上映中:02/10/26 22:44 ID:WvDnJiMx
最近は黒縁メガネをかけなくなってきたよね。
だから余計老けて見えるような・・・。
647名無シネマ@上映中:02/10/26 23:52 ID:MMrxsMx0
あの黒縁がいいんだよね!
648名無シネマ@上映中:02/10/27 10:57 ID:EHmQ+Wc9
昔、彼女と
「世界中が・・」を
観にいったら、妙に感動してたんで、
いちおー、ビデオで
「セックスのすべて・・」を見せて
毒気を抜いておきました。
「同じ監督が作ったとは思えない」って言ってた。
649名無シネマ@上映中:02/10/27 13:43 ID:Jhe2whsq
誰か"Hollywood Ending"すでに観た人いる?
今でてる"Cut"に
「最低最悪・断崖絶壁から突き落とされたうえ更に
猛獣に襲われた気分になるほどの、目も当てられない駄作。
さようなら、アレン」って書いてるんだけど…。そんなにヒドイの?
650名無シネマ@上映中:02/10/27 16:52 ID:rlLI8ZsU
amazon.comで買い給え
651名無シネマ@上映中:02/10/27 17:40 ID:NXfAcvAA
>649
cutってそこまで書くの?ひでぇーなぁ。
さようならって、おいおい。
652名無シネマ@上映中:02/10/28 04:24 ID:+6nQxxu+
スカパーガイドの11月号にもアレンのインタビューあるよ
653名無シネマ@上映中:02/10/28 22:46 ID:OfMx2UiI
>649
それ書いたの鈴木あかねか?
654653:02/10/28 22:53 ID:OfMx2UiI
ハリウッド・エンディングのアメリカでの興行成績はどうだったのかわかる人いる?
確か「おいしい生活」「スコルピオン〜」はトップ10に入っていたはず。
655名無シネマ@上映中:02/10/28 22:53 ID:5s2JSrhB
作品についてはどんなに酷評してもいいけど、
さようならって言うのは何より失敬だよね
次回作に期待する、という言い方が望ましい
656名無シネマ@上映中:02/10/31 21:30 ID:BDMSfH9J
兄ー掘ーる
657名無シネマ@上映中:02/10/31 22:56 ID:Xj1RGH/c
>>654
> ハリウッド・エンディングのアメリカでの興行成績はどうだったのかわかる人いる?

それほど良くなかったが、トップ10の後半(5から10あたり)くらいにはいったはず。
アメリカでの公開時に見たけど、面白かったよ。
傑作でもなんでもないけど、思わずニヤっとしてしまうタイプの面白さ。
658名無シネマ@上映中:02/11/01 00:08 ID:r2zVDuVi
ベルイマンの作品はあまり観てないけれど、
「ある結婚の風景」なんかは確かにアレン作品に似ている。
というか、やはりアレンのほうが真似ているのか。
おれアレン好きだけど、アレン作品よりよくできているように思えて
ベルイマンすげえと思った。
659名無シネマ@上映中:02/11/03 00:41 ID:ey4v4aJr
ベルイマンは確かにすごい。
ある種の狂気があると思う。
660名無シネマ@上映中:02/11/03 10:38 ID:CVItbnbc
661名無シネマ@上映中:02/11/04 01:49 ID:hMbrToat
662名無シネマ@上映中:02/11/05 19:08 ID:m+2kbxeH
保守
663名無シネマ@上映中:02/11/06 02:48 ID:ytUonnD+
みあのまんこなめたい。
664名無シネマ@上映中:02/11/06 22:15 ID:IXNND8tB
意外と手入れしてなさそうだけど
人それぞれですな・・・
665名無シネマ@上映中:02/11/06 23:12 ID:uHxqT2Xe
ミアはシナトラと結婚した頃が最高に可愛い
と思う
666名無シネマ@上映中:02/11/07 02:22 ID:3t4IBfAu
>>665
ミアファローはギャツビーのときはそれなりにイイ感じの女優だと思いました。
でももっとゴージャスな感じの女優のほうがよかったとも思いましたが、
純粋で残酷な感じはよく出ていました。「女の子は可愛いオバカさんがいいのよ」
みたいなセリフがとてもよく似合うな、と思いました。
667名無シネマ@上映中:02/11/09 17:24 ID:BsmbFzyq
ダイアン・キートンとは良い関係らしいが
668名無シネマ@上映中:02/11/10 02:42 ID:Gks+IIwo
マンハッタン殺人ミステリーのダイアン・キートン、アニーホールのときのような
「ダイアン・キートンルック」満開でなんか懐かしかった。彼女若いよね。当時50歳くらい?
669名無シネマ@上映中:02/11/11 08:52 ID:rpv78+qv
 うっでぃアレンの映画は、どれもちゃんと「映画」になってる。好き嫌いは当然
人それぞれちがうが、見終わったあとにちゃんと「ああ、映画みた〜」っていう
感想は残る。どうしようもない映画が大半を占めるなか、これほど映画館と似合う
映画(そうじゃなきゃいけないんだけどね、どの映画も)を数多く作れる人は
稀有だと思う。例えば、自分は明るい映画が好きなので、「ギター弾きの恋」は
あまり好きではないのだが、金をどぶに捨てたなあって感想はなく、合わない「映画」
見ちゃったなあ、っていう感想をもちました。
 いろいろ見てないの多いけど(マンハッタン、アニーホールみてない!)「ハンナ」
「世界中・」「・・銃弾」あたりが好き。「世界中・」の最後のシーン。あのセンスには
脱帽だね(アレン映画の字幕口調でキメタ)。
670名無シネマ@上映中:02/11/13 09:15 ID:++9kAHkO
「影と霧」っぽい映画また撮ってほすぃ
671名無シネマ@上映中:02/11/13 22:52 ID:a1bTqEJw
影と霧いいよね!幻想的で、面白くて
アレ系大好きだからやってほしいよ
672669:02/11/14 00:18 ID:bk7GeFEl
 使い古された言葉だけど、影と霧みたいな映画、「しゃれた」映画みたいよね。
ギター弾きの恋にもそれを期待したけど、「世界中」みたいな明るい映画が好きな
自分としては終わった後に「ぶるーー」な気分になる「ギター」みたいなのは苦手だったな。
しゃれてるんだけどね。やっぱ明るくてしゃれてる映画が見たい。
673名無シネマ@上映中:02/11/14 00:27 ID:wzoj1DVZ
>>669
同感!映画らしい映画って最近少なくなったなあ
個人的に、マンハッタンはまさに、洒脱な映画、そのものだと思う
美しいモノトーンとユーモアに富んだ会話、ああ
自分は本当にこういうアレンが好きなんだなあ、と思う
ニューヨーク、行きたい
674669:02/11/14 00:58 ID:bk7GeFEl
 マンハッタン、と、アニーホール、たまたまスカパーの無料お試し期間のときに
やっていて録画してまだみてないんです。「ハンナ」は好きだから楽しめそう
だな。あと、なにげに、「私のなかのもうひとりの私」(この邦題つけた人
センスある!!ちなみに原題はanother woman)も好きなんだな。あれ以上つっこむと
テーマがテーマなだけに汚くなると思うんだけど、このへんは彼のセンスだね(アレン
字幕口調でキメル)。
675名無シネマ@上映中:02/11/14 01:19 ID:wzoj1DVZ
>>674
マンハッタン是非観て下さい、アニー〜も、きっと損はしないと思う!
「私のなかのもうひとりの私」、いいですよね
冒頭のサティだけでぐっと来るものがあるが、あんな重いテーマを
綺麗に描ききるのは流石!変にファローに感情移入したりしていないだけ
他の凡百の押し付けがましいメロドラマより洗練された印象だなあ

アレンの字幕口調が耳に(?)浮かぶ!(w
 
676名無シネマ@上映中:02/11/15 00:22 ID:hcquIfQo
それじゃ皆さん「重罪と軽罪」はどうですか?
かなり重めのテーマだけど、ちょっとユーモア入ってるところもありますよね。
アレンが姪っ子と映画を見るところや、鼻持ちならないTVプロデューサー
(名前忘れた)のドキュメントの編集で、彼をヒトラーに見立てたところとか。
677名無シネマ@上映中:02/11/15 02:18 ID:qc2Q8U80
ギター弾きの恋を観たんだけど、エメット・レイって実際に実在した人物ですか?
678名無シネマ@上映中:02/11/15 02:58 ID:yuZQoILi
なわけない
679名無シネマ@上映中:02/11/15 03:38 ID:yrU8eZtr
主人公の人でしょ?実在した人間じゃないの?ずっとそーだと思ってた。
680名無シネマ@上映中:02/11/15 12:47 ID:1LJUan33
主人公が「世界一のギタリストだ」って言ってる人が実在の人物だったかと。
681名無シネマ@上映中:02/11/15 18:28 ID:IR9tA/Ws
ジャンゴ・ラインハルトは実在のギタリスト。
682名無シネマ@上映中:02/11/15 22:41 ID:zVEDPQjx
「泥棒野郎」の主人公も実在すると思ってる人いる?
インタビュー風の演出で実在感を演出する原点はアレかも
683名無シネマ@上映中:02/11/15 23:50 ID:7Qj65PdC
カメレオンマンのことを実在すると思ってる人はさすがにいない。
684名無シネマ@上映中:02/11/16 00:38 ID:wAfeff8q
「重罪と軽罪」が一番好き。

「自分を奮い立たせる時には”雨に唄えば”をみる」って台詞があの映画の中にあったけど
私は自分を奮い立たせる時に「重罪と軽罪」をみます。
685名無シネマ@上映中:02/11/17 04:21 ID:hx8GpFm0
うちの近所のツタヤに結構あるので、見落とし分を
チェックしたいです。
686名無シネマ@上映中:02/11/18 05:58 ID:QHqrDhjj
アレンも歳とったな・・・
687名無シネマ@上映中:02/11/18 08:21 ID:BG+uDhAF
ウッディアレンが年とったなんていうのは昔のを見るとそう感じるけど、
自分もそんなことを少し感じていたときに(作品が年取ったという意味
ではなくて)、「世界中がアイラブユー」を見た。ラストシーンの見事さに、
そのセンスに、なんてみずみずしい感性なんだ!!と驚嘆した。
688名無シネマ@上映中:02/11/18 20:47 ID:uHyIs2Sh
>ウッディ
ウディ
689名無シネマ@上映中:02/11/19 22:27 ID:d4xtw8Av
「ギター弾きの恋」とウッディアレンの映画でかかる音楽が好きなら
ジャンゴラインハルトぜひ聴いてください。しびれますよ。
 確かに世界一だったと思いますね。 聴いて泣け!
690名無シネマ@上映中:02/11/19 22:57 ID:W1AShNJS
>なんてみずみずしい感性なんだ!!
ほんとだね、このまま枯れないで最後まで行ってホスィ
691名無シネマ@上映中:02/11/20 01:26 ID:KUQABeNS

私が悪いんだっていうあいつは卑怯者。
692名無シネマ@上映中:02/11/20 02:00 ID:3ZBUAD2s
おっ、久々の煽りかい?
卑怯かね。そうかもな、うんうん。
693名無シネマ@上映中:02/11/20 17:35 ID:NV316EYT
>691
卑怯者の定義を・・・
694名無シネマ@上映中:02/11/20 18:47 ID:BR8LoQfe
>ラストシーン
「我輩はカモである」みたくみんながグルーチョの格好で歌ってるシーンだっけ?
それとも川辺のシーンのこと?
695687:02/11/21 04:50 ID:yXTYyJ36
>>694 「我輩はカモである」って言葉を見たとき思わずニンマリしてしまった(笑)。
アレンが口調真似するんだよね、あれがたまらんわ。ウディアレンがマルクスブラザース
のことが好きなのは「アレンの映画好き」なら知ってくることだけど、「たんに
アレンの映画が好き」って人には、アレンがパロってるところとか分からないだろうから
なんかもったいないなあって感じちゃうよね。「ハンナとその姉妹」にも出てくる
シーンはそのあたりがだぶって感動的ですらある。
 ところで私が言ってたのは川辺のシーンのことです。
696名無シネマ@上映中:02/11/21 04:55 ID:Vs+KP5IQ
「スコルピオンの恋まじない」はイマイチだった。
女優が二人とも駄目だった。
697名無シネマ@上映中:02/11/21 12:44 ID:eX2BhZar
>川辺のシーン
「巴里のアメリカ人」のピーターパンバージョンだね
698名無シネマ@上映中:02/11/21 21:16 ID:zs0acmKx
『ニューヨークストーリー』の三作目をアレンが担当してたけど
あのサーカスに行ってマジックボックスに入ったアレンのお母さん役が
消えてしまって、あとでアレンが楽屋に文句言いに行った時のサーカス側の
リアクションに笑ってしまった。
699687:02/11/21 21:43 ID:yXTYyJ36
>697 振り付けも全く同じバージョンだっけ?そういう意味で書いたのではない?
700名無シネマ@上映中:02/11/23 23:55 ID:i0wJrxFC
マルクスブラザースおもしろい?ビデオなら何がオススメ?
701687:02/11/24 00:44 ID:NJuau2CE
すべてをみたわけじゃないが、我輩はカモである、がおすすめ。この映画のシーン
のいくつかが、日本のコントとかに真似されてることがわかったりして、楽しい
映画です。品揃えが少ないところだとあんまりないんだけどね。自分は図書館で
借りました。センスある〜、これ図書館にいれた関係者の人。
702687:02/11/24 19:06 ID:NJuau2CE
ハンナとその姉妹、アレンはラストが綺麗につくりすぎたかな、と、やや不満を
持ってるそうだ。いやはや、制作者ってもんは・・・・。
703名無シネマ@上映中:02/11/24 19:55 ID:5JNw8kG4
>>701
オススメありがとう。『我輩は〜』を借りてみます。
704名無シネマ@上映中:02/11/26 11:42 ID:EQDEz9X5
アレンは「何かいいこと・・・」も気に入ってないんだよね
705名無シネマ@上映中:02/11/26 17:09 ID:Y0NDMbmf
アレンの最高傑作は「ワイルドマン・ブルース」だな(他人が監督したドキュメンタリーだけど)
この作品でのアレンはサイコーだ
監督作品でもこれぐらいやって欲しい
706名無シネマ@上映中:02/11/26 18:01 ID:H+YqB+/q
婦人公論にインタビューあります。
707名無シネマ@上映中:02/11/28 16:58 ID:Qsg7a6Id
婦人公論?また意外なところで
708名無シネマ@上映中:02/11/29 00:17 ID:i8/i9lJL
>>705
あの作品でのアレンって素なの?
映画のキャラのまんまだよね。だけどインタビューとかだと、自分は映画で
演じてる通りの人間じゃないって言ってる。
709名無シネマ@上映中:02/11/29 01:15 ID:lSrQLNp6
ワイルドマンは映画じゃなくてドキュメンタリー
710名無シネマ@上映中:02/11/29 01:18 ID:IEcmeAxr
>>709
ドキュメント映画・・・
711名無シネマ@上映中:02/11/30 00:57 ID:gU7HEfuA
「ブロードウェイと銃弾」に出てくる用心棒チーチのキャラは、
ウディと好対照で、ある意味ウディの憧れの存在かもね…
712名無シネマ@上映中:02/11/30 02:06 ID:+N9I+kRo
ワイルドマン〜てドキュメンタリーとしても
面白い出来だったな
713名無シネマ@上映中:02/11/30 12:53 ID:4iWt+6EO
>702
ええっ!!  「ハンナとその姉妹」のラストって、今の今迄、
皮肉な結末のつけ方だと思ってましたよ(だって、劇中のアレン
は無精子症という設定だし...)。ダイアン・ウィーストが
他の男と浮気をして妊娠したのかと...。
アレンが彼女を抱きしめるのは、「慟哭」に近い感情なんだと
ばかり思ってました。ハズカシイ...。
しかし、無精子症って治るものなの?
714名無シネマ@上映中:02/11/30 16:19 ID:8bKeZ/08
横レスですが、医者の判断も絶対じゃー無いわけで・・・って感じでは?
715687:02/11/30 20:56 ID:yv5Goy2H
 >713
 ・・・それはあまりに斜めに見た見方じゃ・・・。いっときの感情で三姉妹の末っ子
に恋したり、無精子にこだわりすぎていた時があったり、一夜のデートでお互いの
事が嫌いになったり、日々死生感に襲われてたり、・・・その他もろもろ、時を経て
振り返ってみれば、「あれはなんだったんだろう」と思うことばかり。世はうつろひやすき
かな・・・って事を見事に描ききった映画だと私は思いました。
 書店(かな?)でアレンと次女が出会うシーンが好き。
716名無シネマ@上映中:02/12/01 20:50 ID:QdhbXDNR
>>715
あのシーンいいよねぇ!
717名無シネマ@上映中:02/12/03 21:37 ID:S6Tsgchc
アレンも歳だし
718名無シネマ@上映中:02/12/03 21:53 ID:+HkSh3tS
「世界中がアイ・ラブ・ユー」の原題は、マルクス兄弟の「ご冗談でショ」の主題歌
「みんながアイ・ラブ・ユーと言う」なんだって(小林信彦が書いてた)
マルクス兄弟の他の映画を観てないとわからないナンバーもある、とも書いていた
719名無シネマ@上映中:02/12/04 01:14 ID:YEneg+dL
今日、レンタルビデオ屋の叩き売りコーナーで、
『スターダストメモリー』を発見。280円ナリ。
確か、日本版DVDはまだ発売されてなかったような
気がするので、少し得した気分。
720687:02/12/04 21:19 ID:MPHs1fTO
>718 このスレ、いろんな情報が仕入れられていいね。
 >716 「how are you?」の英語はあのシーンを授業で使えばいいと思う。
意味あいによって、areにアクセントをおくか、youにおくか、とかあるらしいが、
ま、とりあえずは、無味乾燥にはうあーゆーっていう勉強をするよりかは、あの
シーンを使うってのはいいと思うんだな。あんなふうに人と接してみたいもんだね。
721名無シネマ@上映中:02/12/04 23:51 ID:HeJjfJ2g
>>719
ビデオも入手困難状態
うらやましい
722719:02/12/05 01:12 ID:9MLxFmZX
>721
今日はコーエン兄弟の(これまた日本版DVDが発売されて
いないと思われる)『ミラーズ・クロッシング』を300円で
Get!! 仕事をしてんのか?>おれ
『スターダストメモリー』のビデオ、ワーナーの旧タイプのマーク
が入った初版?(83年)タイプでしたが、画質・音質ともに問題無し
でした。シャーロット・ランプリングが妖艶でしたわ〜。
723721:02/12/06 23:27 ID:YPFqWAAu
ドリー役のシャーロット・ランプリングはイイ!
(それにしても、アレンはああいうタイプの女性が好きね)

中古ビデオでは(出演だけど)「ザ・フロント」とか
「スリーパー」とかを発見して買ったことがある
最近は探す余裕なし・・
724名無シネマ@上映中:02/12/07 13:31 ID:ws3iuSlX
いいなあ、ビデオ欲しい。。。
725名無シネマ@上映中:02/12/10 11:32 ID:PBiUZGce
ところで719さんのお住まいはどの辺りかなんて・・・。
教えてはいただけませんよね?ヒントだけでも・・・。
726719:02/12/11 00:48 ID:HCctnn4V
>725

埼玉の東部地区を営業で回ってます。国道4号線沿いには大型の
古本屋が多く、仕事の空き時間を使って掘り出し物を漁ってます(w
本日は『ゾンビ(127分版)』と、『ワンダとダイヤと優しい奴ら』、
加えて『007カジノロワイヤル』を発見!! しめて2000円弱。
仕事でストレスが溜まると、何故かしら中古ビデオやDVDを買い漁って
しまう癖があるんですよ(w
『カジノロワイヤル』は嬉しかったなあ>日本語版DVDは出ていませんし。
727名無シネマ@上映中:02/12/11 19:59 ID:cmK35N1O
>>719さん
埼玉県東部ですか・・・。なるほど、ありがとうございます。
といって、うちからは遠いので、行けるというわけではないのですが・・・。
『ワンダとダイヤと優しい奴ら』いいですねえ!
もしかしてパイソンとかもお好きですか?ストレス溜まると、ビデオ
欲しくなりますよね、よおおく分かります。
728名無シネマ@上映中:02/12/11 23:55 ID:3J+E0bWV
スター
スマイル
ストロング
729名無シネマ@上映中:02/12/12 04:40 ID:suZ/uLCc
シドニーおじさんは云った「受け入れ、許し、愛せ」と。
730名無シネマ@上映中:02/12/12 08:33 ID:Y8IKy8cj
サンディ「お笑い映画はもう作りたくない。そんな命令できないはずだ。
とても笑える気分じゃない。世界には人類の苦悩が溢れてる」
マネージャー「人間の苦悩を描いても、カンザスでヒットしない」
サンディ「そうか」
エージェント「カンザスの観客は笑いを求めるわ。一日麦畑で働くのよ」
731名無シネマ@上映中:02/12/12 19:42 ID:a/OD4TzV
週刊文春にインタビューが載ってた
732妄想インタビュー; ××××を埋めよ!:02/12/13 14:30 ID:UhhdmEFI
文春「アレンさん、貴方、なんだかんだ女たらしなんじゃないですか?
失礼ですが……」
アレン「××××××××、でも、××××××××(笑)」
文春「……」
733名無シネマ@上映中:02/12/14 00:40 ID:cj01PYpg
CIAの男
12/14 後00:00〜後01:30 WOWOW(BS5)映画 
 監督/ピーター・アスキン 出演者/ダグラス・マクグラス シガニー・ウィー
 バー ジョン・タトゥーロ ウディ・アレン アンソニー・ラパグリア ライア
 ン・フィリップ アラン・カミング スティーブン・バンクス デニス・リアリ
 ー ポール・ギルフォイル
 ◇CIAの男◇00年、米・仏ほか合作。ダグラス・マクグラス、シガニー・ウ
 ィーバー。本職はCIA情報員だと妻にうそをついた平凡な高校教師。うそが現
 実となってCIAに雇われることになった彼が、キューバ危機回避のために大活
 躍する。ピーター・アスキン監督。(字幕)
734名無シネマ@上映中:02/12/15 22:47 ID:ryRrjdoV
>>732
ぜんぜんわからん。。。
やっぱアレンてもててるよね?けっこう女たらしだよね?(藁
735名無シネマ@上映中:02/12/16 05:18 ID:q+BVCnv7
スリーパーで壊れまくり。可愛い。
736名無シネマ@上映中:02/12/16 06:25 ID:1gX2XCq1
こんなんは?

文春「アレンさん、貴方、なんだかんだ女たらしなんじゃないですか?
失礼ですが……」
アレン「(笑)、ニッポンのマスコミのレベルはみんなそんなような質
問をするくらいのレベルなのかい? ……ごめんね、言い過ぎちゃった
ね(笑)。まあ、僕がちんちくりんだと思ってるのは僕の映画のファン
だけなのかもしれないね。……でも……うーん、どうだろう、もうちょ
っと考えて答えるべきだったかな!?」
文春「……」

>>734
スリーパーも(・∀・)イイ!ですよね!
737736:02/12/16 06:27 ID:1gX2XCq1
ごめんなさい、>>735でした。
738名無シネマ@上映中:02/12/17 03:51 ID:d4JdYJwX
白鯨を読んでおかないとたいへんなめにあうぞ。
739名無シネマ@上映中:02/12/17 09:21 ID:P0b9Cx9R
そういうことを云いたい映画ではない
740名無シネマ@上映中:02/12/17 18:22 ID:fz//hchN
もーびーですか
741738:02/12/19 06:27 ID:niP+ijoq
>739

わかってるーっつの!

スターダストメモリーの中で記者が映画監督に
「どうしてあのシーンを作ったのですか?意味は?」質問して
「...ただ面白いだろうと思ったから」苦笑いしながら答えるシーンを思い出した。

わたしも、ちと苦藁。

白鯨どうのこうののお話でも勿論ないけれど、
あなたの「そういうこと」と、映画が一致するとも思えませんがね。





742名無シネマ@上映中:02/12/19 23:35 ID:VD9iuJqg
アレンそっくりな人がいた
743名無シネマ@上映中:02/12/20 03:22 ID:RaPoyXne
どこに?
744名無シネマ@上映中:02/12/20 14:53 ID:/H7kDxyJ
アレンがめざましテレビに出たとか聞いたんですが、
見た人詳細キボンヌ
745名無シネマ@上映中:02/12/21 09:07 ID:uJN13qej
ニューヨーカーで野球好きのアレンはゴジラをどう見ているのでしょう?
746名無シネマ@上映中:02/12/21 13:08 ID:RWua3+2q
ゴッジラ
747名無シネマ@上映中:02/12/21 14:24 ID:zsSDQ3Zw
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
748名無シネマ@上映中:02/12/21 20:32 ID:dApWZG+X
>>747
あのコピペを探して!!【2】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1029317587/330
749名無シネマ@上映中:02/12/22 02:20 ID:2SI7po54
「スコルピオンの恋まじない」全然期待しないで見たら、
意外と良かったよ。
ストーリーに深さは全くないけど、何も考えずに楽しめる
純粋なコメディー。
ヘレンハントは好きではないけど二人の掛け合いはなかなか。
ラストも良かった。
750名無シネマ@上映中:02/12/22 06:41 ID:qfk8YQXl
http://www.nhk.or.jp/midnight/ent.html
24日は要チェック!
751名無シネマ@上映中:02/12/22 18:02 ID:Mh6q9YWS
>>750
サンクス!
752名無シネマ@上映中:02/12/22 20:25 ID:IZLVshci
今日、恵比須に観にいったら、50分もまえなのに満席だったよー>スコーピオン
753名無シネマ@上映中:02/12/22 23:33 ID:qfk8YQXl
関西は2月まで待たないと観れないんだなぁ。。
754名無シネマ@上映中:02/12/23 00:46 ID:EN6vF+Qp
MOVIX京都って、正確な上映期間がわからないのが怖ひ・・
気付いたら終わってそうで
755名無シネマ@上映中:02/12/23 08:57 ID:QnVS/Ita
http://www.gaga.ne.jp/scorpion/what.html
2月8日(土)〜らしいです。朝日シネマ潰れちゃったからMOVIXで上映ですけど
これからもアレン作品はMOVIX京都なのかな。

設備とキャラメルポップコーンは好きだけど単館の方がしっくり来るかも
756名無シネマ@上映中:02/12/23 11:37 ID:7j6Qfj5f
有益スレage
757名無シネマ@上映中:02/12/23 13:16 ID:5oWjSsSE
>>755
ありがとう
上映期間がわからないというのは、上映が終わる時期がわからない
(シネコンらしく1週間単位でしか発表しない)という意味でした
朝日シネマは1ヶ月単位で2ヶ月先まで出してたので・・
758 :02/12/23 13:53 ID:/pVjDLYd
カメレオンマンのDVDって出てる?
759名無シネマ@上映中:02/12/23 15:52 ID:QnVS/Ita
日本版は出てない。

アレンDVDBOXの第2弾、第3弾の日本語版はまだかなぁ。。
アメリカ版はBOXの内容違うけど出して欲しい
760名無シネマ@上映中:02/12/23 15:54 ID:QnVS/Ita
>アメリカ版はBOXの内容違うけど出して欲しい
アメリカ版はBOXの内容違うけど第3弾まで出てるし
日本版も出して欲しい

#訂正
761名無シネマ@上映中:02/12/24 19:01 ID:H/sW2zgC
age
762名無シネマ@上映中:02/12/25 07:53 ID:b0UQicYF
あれんまにあ
763世直し一揆:02/12/25 09:28 ID:TDpEdQ4p
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
764名無シネマ@上映中:02/12/25 13:33 ID:EJJxac5f
>>763
B型もきぼん


と釣られてみる
765名無シネマ@上映中:02/12/26 05:47 ID:LabSKTfi
欧米人には0型が多いが。
アレンも0型?
766名無シネマ@上映中:02/12/26 12:31 ID:TOR0tcFZ
763はネタスレなのでマジレスしないでくらはい。。
767名無シネマ@上映中:02/12/27 11:09 ID:lD0+mOUy
あ、分かってますー。。
単にアレンの血液型が気になりました。。。
768名無シネマ@上映中:02/12/28 20:50 ID:13nmKuse
>>767
調べようとぐぐったけど、うまくいかなかった
例の裁判ネタが載ってるコラムを見つけて、
あちらは裁判官もネタが上手い、バナナを思い出しますな、
などとつぶやいたのであった(w
769名無シネマ@上映中:02/12/29 17:56 ID:98LlVqz3
ここは詩的スレなのであった(w
770ロールスロイスは何の象徴?:02/12/30 14:35 ID:bNisPbhE
スターダストメモリーで、
「プロデューサーに勝手に作り変えられたシーン」のところが、
「天国から来たチャンピオン」そっくりで激笑した。
ありゃ、ウォーレン・ビーティへの完全なあてつけだよ。
771名無シネマ@上映中:03/01/01 17:22 ID:JgeT233p
世界中がアイラブユーBSでやるってマジ?
772名無シネマ@上映中:03/01/01 20:40 ID:dH9d4Xg6
>>771
ハイビジョンかな?BS2ではなかったような。
それか、地上波かもしれないよ。
773名無シネマ@上映中:03/01/01 21:20 ID:o1yrMZ9Y
ハイビジョンでならよくやってる。大晦日にもあったし5日にもある
774名無シネマ@上映中:03/01/02 12:58 ID:cbV4ibff
大晦日じゃなくて30日だった。
775名無シネマ@上映中:03/01/02 13:21 ID:cbV4ibff
776名無シネマ@上映中:03/01/02 22:56 ID:vYgyCitO
CS無料キャンペーン中に録画してまだ見てない「マンハッタン」をこの
休み中に見て感想寄せるのでよろしく。どんな映画なんだろ、オレの好きな映画っぽいんだけどな。
 ちなみに自分は「世界中・・」「ハンナと・・」「ブロードウェイと・・」あたりが好き。
ちょっと違ったところでは「影と霧」なんてのはストーリーそのものよりも「ただ見てるだけ」で
楽しめるという数少ない映画だと、私は感じてます。
777名無シネマ@上映中:03/01/04 22:03 ID:lRVOO3WD
>776
こちらこそよろしく。
マンハッタンどうでした?美しい映画と言う御意見多数ですよね。
778名無シネマ@上映中:03/01/06 00:55 ID:gt4Qcp4o
遅ればせながらスコルピオン観てきたよ。
1週間くらい前。
面白いわ。素直に思った
779山崎渉:03/01/06 14:09 ID:2oTpwoY0
(^^) 
780名無シネマ@上映中:03/01/07 01:05 ID:SQHslDre
売り切れと思っていた、『ハンナとその姉妹』『ラジオデイズ』
『重罪と軽罪』のDVDを最近、続けざまに購入出来た。幸せ。
781名無シネマ@上映中:03/01/07 01:27 ID:z/wlChvh
 マンハッタンを見ました。渋いラストですねえ。1979年の映画なんですが、
自分は先に「ハンナと・・」や「世界中が・・」を見てるので、すごく新鮮なラストでした。
それはどういうことかというと、彼の(あくまで自分がこれまでみてきた映画)人間観・人生観
って「なにごとも、ひとのこころも、うつろひやすきもの」ってとこにあると思ってたので、
最後の彼女のせりふってすごく印象的だった。映画全体でみればもちろん、登場人物が17歳の彼女
以外あれこれ心変わりしてるんだけれども、このまっすぐな少女が一人いるってのは
なーんかすごく新鮮でした。美しい映画ってことばは正直うかばなかったなあ。それよか
渋いって感じ。
 もうひとつCS無料キャンペーン中にとったやつがあるんで、近いうちに見ます。「アニーホール」。
782名無シネマ@上映中:03/01/07 09:42 ID:ArK0Uc9F
「私の中の私」もいいと思うな。ジーン八苦万
783名無シネマ@上映中:03/01/07 13:24 ID:/qbDiyY6
>>780
今年辺りDVDBOXで再発になって特典付とかで買い換えたくなる罠
784名無シネマ@上映中:03/01/07 14:10 ID:QWYXYyY7
それもまたよし、じゃないですか
785名無シネマ@上映中:03/01/08 22:30 ID:afNJ0DhT
>>781

マンハッタンはいいよねぇ
これ観るまでアレンの映画それほど好きじゃなかったんだけど
この映画で開眼した感じ。
全編に流れるガーシュイン、モノクロ画像が捉えるマンハッタンのなんと美しいこと!
我に返り自分のお気に入りを思い浮かべる内に(このシーンにもニヤリ)
ひたすら走る主人公。
ネタばれになったらスマソだけど、あの微笑みをハッピーエンディングと
思っていて、実はそうでもないという意見を聞いたこともあるんだけど
少なくとも自分にとってはすごくいいエンディングでした。
786名無シネマ@上映中:03/01/10 01:51 ID:oF6OdQ/B
うんうん
マンハッタン萌え〜
787781:03/01/10 08:56 ID:zT8Ep4BM
くりかえしになるが、渋いエンディングだな。最後にウディが目を大きく見開くんだ。そんな演技
あまり見たことないなあ。渋いよ。
 映画の中で笑ってしまったのは、17歳の彼女のことを「君の声、トムとジェリーの
ジェリーのほうみたいな声だな」(字幕では言ってない。そんなことを言っていた。英語の
詳細は知らない。「そこまで」のヒアリングの力はない)っていうやつ。確かに似てるんだ、
声が(笑)。今思うに、あれはウディのアドリブかなあ?って。撮影の合間なんかにそんな
話が出て、映画に加えたのかなあとも思う。
 それから最後のせりふ、字幕にして3行のやつ。なんて英語で言ったか分かる人いない?DVD
持ってる人とか。何回か繰り返して聞いたけどわからんかった・・。
788名無シネマ@上映中:03/01/10 22:29 ID:tztdJmsg
Not everybody gets corrupted...
Look, you have to have a little faith in people.
789名無シネマ@上映中:03/01/11 02:34 ID:dQwXcvnZ
マンハッタンはラストシーンがすべてを台無しにしてると思うが。。
アレンもマンハッタンはあまり気に入ってないんだよね

アレンの代表作であるし、名作であることに変わりはないと思うけど
790名無シネマ@上映中:03/01/12 11:17 ID:nOwUXoJN
渋いとは如何なものか
791名無シネマ@上映中:03/01/12 14:24 ID:lA+BKYzZ
ゴダール映画は好きじゃないがアレン映画は好き
792名無シネマ@上映中:03/01/13 00:02 ID:OKOhWgWA
スコルピオン、僕的にはがっかりでしたが、みなさんはどうですか?
793名無シネマ@上映中:03/01/13 00:22 ID:CuRkoda0
>792
自分は前作「おいしい生活」の方が楽しめたなあ。
「スコルピオン」は最後のシーンで幸せにさせられました。
794名無シネマ@上映中:03/01/13 01:15 ID:GsyUIuWT
今日、恵比寿GCに行って来たけど、『スコルピオン〜』を観ずに
終了間近のアルトマン作品を観てしまった(w
でも、劇場カウンターで版元でも品切れの『ウディ・オン・アレン』を
入手出来たのでラッキーだった。1作毎にアレン自身の解説があり、
非常に興味深い本でした。
795名無シネマ@上映中:03/01/13 01:39 ID:xSjMkcBI
ゴードン・ウィリスってもうアレンと組むことはないのかなぁ
チャオ・フェイのあとはダリウス・コンジがやるみたいだけど
元気なうちにもう一度ぐらい一緒にやって貰いたい
796名無シネマ@上映中:03/01/14 23:04 ID:kGOpmggR
>>795
同意! 
アレン長生きしてくれよ・・!
797名無シネマ@上映中:03/01/14 23:20 ID:xVf8XXWo
アレン初心者はなにから入ればいいんだい?
798名無シネマ@上映中:03/01/15 01:45 ID:BIardkYL
>>797
おっ、初心者タソいらっさい
俺のオススメとしては、まずコメディがいいと思うぞ
とっつきやすいのと、あまり重くならないことを考えると
やっぱりアニ−・ホールかな・・・
アレンが初めてなら、メジャー路線がいいだろうし・・・
むむ、他の人の意見も聞きたいぞ
799名無シネマ@上映中:03/01/15 02:01 ID:7zrBkLw5
俺は断然「泥棒野郎」だね。既出かもしれんが、アレンが
ムショで足かせをはめられて道路工事させられているシーンで、
監視役の男が「逃げようとしたら銃でぶっ殺すぞ」「わかったな?」
「何か質問あるか?」と言った後に、アレンが
「初めてのデートでペッテイングする女の子ってどう思う?」
と逆に監視役に聞くくだりがあって、この直後、監視役の顔のアップ
になるのだが、この場面はたまらなく笑えるね。
この他にも「泥棒野郎」には何気に笑える場面が沢山あるよ。
800名無シネマ@上映中:03/01/15 09:54 ID:htcyAy89
はじめに「泥棒野郎」ってのはイイ!
801名無シネマ@上映中:03/01/15 20:32 ID:L6vUwcgt
じゃあ「泥棒野郎」でいいのかな?このまえ、「世界中にアイラブユー」(だっけ?)
を借りようかなー、と迷ったんだけど、これはダメ?
802名無シネマ@上映中:03/01/15 20:46 ID:aVY50zQB
「スコーピオン〜」観ました。
ヘレン・ハントが邪魔でした、なんでこんな女優をキャスティングするのか。
次回作はティオ・レオーニが出るそうですが、また邪魔になりそうだ。
803名無シネマ@上映中:03/01/16 18:42 ID:0PT9k0zz
俺は「泥棒野郎」「アニーホール」「ラジオデイズ」を勧める。
「アニーホール」はオスカーもらったけど、「泥棒野郎」の方が好きかも。
「ラジオデイズ」はアレン自身が出てないところがちと残念。
804名無シネマ@上映中:03/01/16 19:00 ID:14YHHDuZ
一連の監督・主演作をみる前に、
「ボギー!俺も男だ」
というのもいいかも。
805名無シネマ@上映中:03/01/18 00:15 ID:BQNVNhQW
「カイロの紫の薔薇」って主人公が見つけにいく花って以外に
なんつーかその、別の意味合いがあるのですか?
806名無シネマ@上映中:03/01/18 01:06 ID:JAOW2/bl
カイロ=ルドルフ・バレンチノ(映画の中のスターのモデル)=おかま
紫=ゲイの隠語
バラ=ホモ

すなわちこの映画の隠されたテーマである処の同性愛者の苦悩、
という事を題名自体で暗示しているのである。
つまり主人公は隠れレズなのだ。
現代と違ってあの当時のアメリカでは同性愛が許されない時代であるからして、
自分の欲求を押し殺して不幸な生活を強いられている。
それゆえスクリーンの中の理想の男性しか愛する事が出来ない。
画面の中から飛び出す男はもちろん現実のスターではなく虚像にしか過ぎない。
ただ単に自分の理想を投影しているに過ぎないのであって、
彼と愛し合う事は結局自慰と変わらないだろう。
愛の不毛と幻滅を突き詰めて描いている点で、
「インテリア」のテーマを一歩推し進めているといえよう。
807名無シネマ@上映中:03/01/18 14:06 ID:gr1ho9JY
>>806 なるほど。
じゃあ、「市民ケーン」でも潜在的ゲイの苦悩と孤独を描いた意味合いがあったんですね。

それでは、「スターダストメモリー」で、試写会の場面の謎かけとして
も出てくる「ロールスロイス」には何の意味合いがあるのでしょう??
808名無シネマ@上映中:03/01/18 23:17 ID:UUwahUEt
アレン初体験として「泥棒野郎」を観ました。初体験の感想は…
ちょっと痛かったです。アレンっていつもあんな感じなのでしょうか。
もう少しソフトな感じの方がいいかな、と。あまりにコテコテで…。
私には向いてないのかな−。
809名無シネマ@上映中:03/01/19 00:53 ID:HVFM62LM
コテコテなのは初期のものだけだよ、基本的に。
続けてインテリアとか観たら同じ人が作ったとは思えないかも
810 :03/01/19 00:55 ID:/cvXm1YS
初期コメディーは全部コテコテ。
ソフトな感じの作品が観たかったら「ブロードウェイと銃弾」(アレン自身は出てないけど)や、
「世界中がアイラブユー」などの、比較的最近の作品をお薦めします。
811名無シネマ@上映中:03/01/19 02:54 ID:He0RpYoD
「重罪と軽罪」のレビー教授って実在の人物なのでしょうか?
違うとしたら、レビー教授の話す言葉ってウディアレンが書いたのかな?


812山崎渉:03/01/19 04:31 ID:a6Zj8CE8
(^^)
813名無シネマ@上映中:03/01/20 00:37 ID:5IyjAzQ3
韓国出身のロリロリ娘のことを「僕が拾ってやんなきゃ今頃は
ゴミ箱を漁ってたんだよ」つう発言ってミアファーロー(最低女)
への当てこすりですかね。マンハッタンの街に巨大化したママが
出現して息子であるウッディアレンの世話やきにくるとか、
愛人との生活を小説に書いた主人公が逆上した愛人にピストルで
狙われるとか、ユダヤ人社会をおちょくるとか、映画の主人公と
アレン自身ってイメージだぶるよな。そういえば分厚い評伝の
翻訳が出たみたいだけど、面白いそうだね。
814名無シネマ@上映中:03/01/20 01:12 ID:AOVDn1Xn
>>810と全く同じ意見。彼の初期の作品、カメラワーク、動きなどは、彼が好きな
マルクスブラザーズの影響があるのかなあなんて、自分は思ってます。
 で、ソフトな映画ってことで、それに「ハンナとその姉妹」をつけるってのはどう?
815名無シネマ@上映中:03/01/22 12:51 ID:UT3CGs3e
age
816名無シネマ@上映中:03/01/22 12:53 ID:WxG8Unt3
ウッディーアレンの出ている
ウッディーアレンの映画は救いようがないほどひどい

ウッディーアレンの出ていない
ウッディーアレンの映画は観る価値がある


817名無シネマ@上映中:03/01/22 22:28 ID:KpTnovOQ
アレンが出てる映画を嫌う人は結構いるが(淀川さんもそう、というか「出てないほうが好き」だったらしい。)
すくいようがないほどでは決してないと思う。
818名無シネマ@上映中:03/01/23 00:26 ID:8nrSVuZt
「結婚記念日」、俺はハマった。
819 :03/01/23 00:27 ID:YI3zqGA3
誤解を恐れずに言えば竹中直人的な存在感があるからだと思われ。
820名無シネマ@上映中:03/01/23 01:06 ID:fgykcfj2
ミスター・オクレに似ているとの声も。。
821名無シネマ@上映中:03/01/23 03:00 ID:coEh9n/J
俺は淀川何某が何と言おうと、アレンが出てる映画の方が好きだ。初期のもの
も含めて。逆にアレンが出てない映画はどこか気取っている感じがしてね。
822名無シネマ@上映中:03/01/23 05:12 ID:WbHn6V31
あのコテコテが苦手っていう人には
他の作品そこそこ楽しむことは出来ても
好きになるのは難しそう
823名無シネマ@上映中:03/01/24 01:00 ID:MRzMkXsQ
>>818
> 「結婚記念日」、俺はハマった。

ウッディ・アレン出演では他人の監督作での芝居の方面白いんだよな。
「ザ・フロント」とかもアレン自身も撮りそうな映画だが良作。
「CIAの男」も映画は凡作だがアレンのシーンだけ圧倒的に面白い。
自分の監督作だと無理して<俳優>してるけど、
他人の映画だと心置きなく<コメディアン>やってる違いかな。
俳優としてはいまだに大して上手くないけどコメディアンとしては超天才だから。
824名無シネマ@上映中:03/01/24 02:04 ID:YCv36S4D
CIAの男のアレンはイクナイ。。
825名無シネマ@上映中:03/01/26 09:03 ID:yIY5Mcjl
淀川某は評論家ではなく、単なる感想家である。
826名無シネマ@上映中:03/01/27 00:58 ID:m/YyMKaY
自分的にはここ5作

地球は女で>>>>スコルピオン=おいしい生活>>>>ギター弾き
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セレブリティ

スコルピオンは期待してなかった割によかった。
やっぱ真のコメディアン。
827 :03/01/27 01:32 ID:0mcZuKt+
セレブリティの良さがわからんとは可哀想に。。
828名無シネマ@上映中:03/01/27 03:27 ID:6DtmqT01
あの最後の雲「HELP」は、大人にならないとわからんよ。
829名無シネマ@上映中:03/01/27 21:49 ID:zuRlEoS8
hage
830名無シネマ@上映中:03/01/28 00:12 ID:0Qfcjvki
>>828
大人って?(・∀・)
831名無シネマ@上映中:03/01/28 00:56 ID:jLnH9h5F
もうどうしようもなくて、後がなくなった人のこと。
資本主義のブルジョワの優雅な悩みとも言えるが。
そういう中に生きていていたら、あれは本当に
いたたまれないんだよ。

help!
832名無シネマ@上映中:03/01/28 10:10 ID:YlgpHEp4
題名の通り、「セレブ」の世界。
上昇志向のプチブル気取りなら、共感できる!
833名無シネマ@上映中:03/01/28 12:21 ID:qn7Aun5P
ウディアレンの映画も好きだし、ジャンボ鶴田の80年代後半から
90年代前半のプロレスもすきだって人いない?
834 :03/01/28 21:53 ID:8+LovfB8
2/1土に大阪ののABC放送の深夜枠で
シルベスタ・スタローン出演の「ウディ・アレンのバナナ」の放送があるようです
835名無シネマ@上映中:03/01/29 20:48 ID:P1sqzeYK
>>834
オイオイ!!
アレン特集で4本毎週放映だって!!
ttp://www.asahi.co.jp/cinema/midnight.html

この枠はたぶんノーカットじゃないし、吹き替え
(今までの例ではそうだった)
でも、LOVE&DEATHをテレビで見れるのは久しぶりだし、
STARDUST MEMORIESなんて、もう涙ちょちょ切れます
836 :03/01/29 22:10 ID:wT1uism6
スターダスト・メモリーが吹替えならレア物だし録画したいけど
837名無シネマ@上映中:03/01/30 10:02 ID:QBpgQtXH
スターダスト・メモリーの吹替え!!
もし、そうだったらみたいなぁ
838名無シネマ@上映中:03/01/30 12:36 ID:H9boGhnY
東京でも見れるの?
839名無シネマ@上映中:03/02/01 08:23 ID:tWdlJ52y
「愛と死」楽しみだな。
840名無シネマ@上映中:03/02/01 11:28 ID:afWZoq7g
トルストイ読んだことある?
841名無シネマ@上映中:03/02/01 11:43 ID:KhsGZt/+


【ココア】

チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。

842名無シネマ@上映中:03/02/01 12:09 ID:0SJ6lHaW
>>839
> 「愛と死」楽しみだな。

蛇足かもしれんがフランス軍との戦いの場面での音楽がプロコフィエフの
「アレクサンダー・ネフスキー」だという事を念頭に置いておくと余計笑える。
映像と音楽のモンタージュの教科書みたいに言われてる例の氷上の戦闘の場面
をパロってる。
他の音楽もプロコフィエフで「キージェ中尉」。
これも見てないが元はソ連製のコメディ映画の音楽らしい。
アレンは普段ジャズしか聞かないらしいがこういう音楽の使い方はホント上手い。
843名無シネマ@上映中:03/02/01 14:16 ID:6kxuZKip
>>841
誤爆なんだろうけどなんか笑っちった!
あとでココア飲もうっと!

>>842
勉強になるなあ。。。
プロコティエフはヴァイオリン・ソナタが好きっす。
……って、少数派!? スレ違い。。。

ところでみなさん「ヴァージンハンド」(だっけ?)は
いかがでした?
アレンは好演してたし、映画自体も面白い。
でもアレンが出てなくて別物として観れたなら、
もっと楽しめただろうなって。。。
なんかね、あざとい感じ、すこししました。
844名無シネマ@上映中:03/02/01 15:52 ID:QaZGesGm
なぜかみんな必死(笑)
とりあえず「アレクサンドル・ネフスキー」だよ。

>アレンは普段ジャズしか聞かないらしいが

誰にきいたの?
845名無シネマ@上映中:03/02/01 17:02 ID:tWdlJ52y
>>842
なるほど〜。
ますます楽しみになってきた。
どうもありがとうございます。
846名無シネマ@上映中:03/02/01 17:51 ID:NpRV+Aqo
今週テレ東でやってた「何かいいことないか子猫チャン」、やっと見れた。
ウッディ・アレンが爽やかでビックリ。年月はひとを変えるのね・・・。
カー・チェイスは見ててちょっと気恥ずかしかったですが、
ピーター・オトゥールが沢山みれて満足でした・・・。
847名無シネマ@上映中:03/02/02 00:10 ID:BQGr6bFA
>とりあえず「アレクサンドル・ネフスキー」だよ

アレクサンドル=アレクサンダー
そういうツッコミ恥かしいよ(w
848 :03/02/02 02:42 ID:qoD42/Cd
放送中の「バナナ」吹替え版だね。吹替えの声がアレンっぽくなくて
不自然だけど、別の意味で面白いので録画しておけばよかった。

>こういう音楽の使い方はホント上手い。
アレンの音楽の使い方は基本的にシーンに対応させる古典的なものなんだけどね、
例を挙げたら切りがないけど。(ちなみにアレンは歌詞をきちんと読んでいるかどうかで
その人の知的水準を判断すると言ってます。)

>普段はジャズ以外は聴かないというのは
誇張だろうけど、ほぼそうでしょう。でも、最近は聴くより自分で演奏する方が
多そう。クラシックも結構使ってるしそれなりに聴いてると思うが。
ロックのうるさい物とかは馬鹿にしてるし聴いてないでしょう。
849名無シネマ@上映中:03/02/02 20:46 ID:BE3Ciibk
あの吹き替えは誰があててるんだろう
UJAがCPA(世界ポルノ組合(w)になってるのは笑える
(UJA登場らしいカット一つしかないからネタ変更は当然か)
でも「アタマオカシクナッタ」ってのも放送禁止用語なのか??
850名無シネマ@上映中:03/02/04 02:23 ID:jvUbin3Y
フランスの映画館では、アレンもやっぱり
フランス語喋ってんのかなあ
851名無シネマ@上映中:03/02/05 11:27 ID:9I16bSNG
地方ではフランス語喋ってます。パリではしゃべってない。
小さな映画館でベルイマンの映画とプログラムされているのを、
本人知ってるのかなー。嬉しいだろうなー。
852名無シネマ@上映中:03/02/05 19:27 ID:hS766sbN
バナナの吹き替えの声がルパン三世に似てると思ったんだが。
853名無シネマ@上映中:03/02/05 19:37 ID:ZKuFCBkZ
854名無シネマ@上映中:03/02/05 19:41 ID:gJU9Ng5x
さっきビデオに撮った「バナナ」見たんですけど、
電車で絡んでるのはもしかしてスタローン?
似てるだけ?
855名無シネマ@上映中:03/02/05 19:43 ID:gJU9Ng5x
スミマセン
>>834見てませんでした。
死にます。
856アレン:03/02/06 00:36 ID:5j106ohi
>>855
死ぬことないさ。僕は子供のころ死に神を見たけどね。
ハハ。
857名無シネマ@上映中:03/02/06 01:23 ID:i8xxBoYZ
本物のスタローンだね。」
858名無シネマ@上映中:03/02/07 13:12 ID:9x4xlVGj
スコルピオン、見て来ました。
レディースデーだったせいもあるかもしれないけど、場内は女性ばかりでした。

あの魔術師のオヤジの声に萌えてしまいました。
それとあのフィッツの胸!でかい、でかすぎ。

ウディ・アレンの顔の印象がおいしいのときとなーんか違う感じがする。
なぜだろう?
859 :03/02/08 01:16 ID:vZWU2BTv
老けたから
860名無シネマ@上映中:03/02/08 22:47 ID:77dGibPK
それも一理
861名無シネマ@上映中:03/02/08 22:52 ID:eXY4dLeP
 「世界中がアイラブユー」の最後のほうのパーティーのくだりから、最後の
見事な踊り(舞い?)をじーっくり見てると、ちょっとウルウルくるのは
普通だべ?ちなみに自分は28の男さ。
862 :03/02/09 06:49 ID:Dtyq2j6W
「巴里のアメリカ人」のシーンそのものだよね
863 :03/02/09 08:58 ID:Dtyq2j6W
そういえば昨夜の「愛と死」寝てしまって観れなかったけど
今回も吹替えだったのかな?

今日は午後にBSで「白鯨」あるね。本で挫折した人はこれを観て読んだことに。。
864名無シネマ@上映中:03/02/11 02:51 ID:D2Qf47kD
age
865名無シネマ@上映中:03/02/12 00:21 ID:0i/cUsiT
>846 見たよ「子猫チャン」。私は初めて見たんだけど面白かった。
    けど、ちょっと目が回ったな....
866名無シネマ@上映中:03/02/12 03:52 ID:2si6l6b/
「泥棒野郎」DVD買ったんだけど、ぜんぜん
面白くなかった・・
867名無シネマ@上映中:03/02/12 06:16 ID:gykZ3a26
>>866
あ、それ、俺も買おうかどうか悩んでいたところだ。
868名無シネマ@上映中:03/02/12 23:10 ID:W6H1cVqa
で、スコルピオンはどうだったのさ?
869 :03/02/13 04:37 ID:K6AHt3KT
ウディ・アレンの中の人も。。
870名無シネマ@上映中:03/02/13 22:23 ID:sOLh8wG9
>865 ピーター・オトゥールが今年のアカデミー賞の名誉賞に
     選ばれたそうです。
871名無シネマ@上映中:03/02/14 00:03 ID:2IXyYNIC
>>866
漏れはすっごくおもしろかったけど。
チェロでパレードしてるとことか爆笑したけどな…
波長みたいなものがちがうのかな。これはドタバタだから
ストーリーで笑おうとするとすべるかも。
872名無シネマ@上映中:03/02/14 15:25 ID:7sz1f1kA
>>869
中の人など。。。いないかい子猫チャン!
873 :03/02/15 01:30 ID:ZyuaZNwe
アレンの中にはMr.オクレが入ってる罠
874名無シネマ@上映中:03/02/16 00:15 ID:3lYeMy26
>>873

  ∧_∧
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
875名無シネマ@上映中:03/02/17 01:54 ID:gl5wAi5m
あげ
876名無シネマ@上映中:03/02/17 12:46 ID:bL4ln/rv
既出かどうかは知らないが一応貼っとく
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_mid_cine/index.html
877 :03/02/18 00:06 ID:Adl/Crcm
ttp://www.tv-osaka.co.jp/timetable/cinema/index.html
ちょっと期待したけどテレビ大阪はやっぱり違うのね。。
878名無シネマ@上映中:03/02/20 00:24 ID:sRKqYIKp
あげ
879名無シネマ@上映中:03/02/20 08:43 ID:gHggbH8C
期待してもしてもぉ〜
880名無シネマ@上映中:03/02/22 00:09 ID:hCuLdh0E
age
881名無シネマ@上映中:03/02/22 00:49 ID:3rL7iscf
今夜、というか早朝3時15分より
「ウディ・アレンの影と霧」やりますね、テレ東で。
みんな見ますか?
882名無シネマ@上映中:03/02/22 01:28 ID:1Y4U5kFJ
>>881
つまんないからみない
883.:03/02/22 01:48 ID:ucrmJAvf
>>881
マドンナでてるやつだっけ? 忘れた。記憶の霧にかすんでる作品だな。
884名無シネマ@上映中:03/02/22 21:45 ID:7S1nY06i
>>882-883
影と霧すごくおもしろいよ!見直してみてね
マドンナ出てる、それからマルコビッチ、ジョディ・フォスターも
なにげに出演者が豪華
885 :03/02/23 17:02 ID:1tDbHZ2l
影と霧と云えば、クルト・ワイルだね。
ファンタジー感が好き。
886名無シネマ@上映中:03/02/25 23:51 ID:P/ExEVvP
>>885
ワイル!
まさか映画板でヴァイルの名前が出るとは。。。
嬉しいっす。
887名無シネマ@上映中:03/02/26 01:11 ID:r2mZLX28
>>871
吹き替えはおもろいんだけどな。
888名無シネマ@上映中:03/02/26 03:06 ID:C2haZTqW
インテリアのDVDでも見るかな。
889名無シネマ@上映中:03/02/26 07:47 ID:EzGiddWu
DVDで観るときっと美しき哉インテリアうらやますぃ

三文オペラモンモンモリタート
890 :03/02/27 08:47 ID:0UWuuhPo
マック・ザ・ナイフあげ
891名無シネマ@上映中:03/02/28 08:54 ID:jIMz8eTI
今夜は「ウディ・アレンの重罪と軽罪」です。
892.:03/02/28 13:08 ID:CrgXM9E6
「ウディ・アレンの重罪と軽罪」は、テレ東で見たよ。他のやってほしいね。
「スターダストメモリー」とか「マンハッタンミステリー」とかね。
893名無シネマ@上映中:03/03/01 01:32 ID:egMKPywK
スレ見つけて嬉しくなって全レス読んじゃいました。アレン大好き。

ベスト5つけたいんだけど何か順位つけにくいんだよね。
前はアニーホールがbPだったんだけど今は誘惑のアフロディーテがマイベストです。
話が話だけに下ネタ満載なのに下品にならないのはやっぱりアレンの巧さなのかな。
ミラ・ソルヴィノがオスカーを受賞したのも納得だ〜
894名無シネマ@上映中:03/03/01 13:51 ID:npq+oLXi
「重罪と軽罪」に出てきた昔の
映画って何ですか?
895名無シネマ@上映中:03/03/02 06:06 ID:XMqPTMhY
>>894
男優はジーン・ケリーに見えるなあ・・・
わからん
誰かおしえてくらさい
896名無シネマ@上映中:03/03/02 09:58 ID:Z/8ixS9f
今週の週刊文春に、どっかの作家がアレンの映画ベスト3ってエッセイを書いてる。
「マンハッタン殺人ミステリー」「ブロードウェイと銃弾」と「トラブル・ボックス」がすきなんだって。
ところで「トラブル・ボックス」ってなんでしたっけ?
897 :03/03/02 15:32 ID:8c62T8kg
>>894
小さい女の子連れて観に行ってた映画だよね。何だったかな。。手元にテープが無いから確認できない。
ジーンケリー、、「雨に唄えば」とか使ってたことあったかな?

>>896
マイケル・J・FOXと競演したやつだよ。
吹替え版が観たい。。
898名無シネマ@上映中:03/03/02 16:14 ID:HHZWVnU8
話は変わるが「ニューヨーク・ストーリーズ」って、
アレンのセグメント以外はパッとしなかったけど、
アルメンドロス、ストラーロ、ニクヴィストってのはすごかった
もう一度スクリーンで観たい
899名無シネマ@上映中:03/03/02 16:22 ID:CZnrNa+M
>>892
その2本も割りとTV出てきません?
個人的にはアレンの監督作で一回も見たことない「サマーナイト」に登場願いたいところ。
900名無シネマ@上映中:03/03/03 03:30 ID:0PC0JN9U
サマーナイト萌え。

>ベスト5つけたいんだけど何か順位つけにくいんだよね。
わかります。僕も以前はだんぜんアニー・ホールだったんですが、
スターダストメモリーや、新しいとこならギター弾きの恋もいい勝負。
901名無シネマ@上映中:03/03/04 08:02 ID:u+qLAZ3O
>>896
[014]■ トラブルボックス/恋とスパイと大作戦 <TVM>(1994) 監督/脚本/出演

だそうですよ。
902名無シネマ@上映中:03/03/04 11:00 ID:U+Z0+vuc
トラブルボックスの原題
「DON'T DRINK THE WATER」の意味が分からないんだけど。
903名無シネマ@上映中:03/03/04 13:43 ID:RSH+zyj/
>>894
その映画は来月BSで放送されるよ。

ttp://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_movie_bs2_n.html
904名無シネマ@上映中:03/03/04 14:28 ID:zTwCDHvT
MR.AND MRS.SMITH ?
905名無シネマ@上映中:03/03/04 17:21 ID:PJukISES
>>902
水を飲むな
906名無シネマ@上映中:03/03/04 22:21 ID:QBzAh6pN
>>902
黄色い雪は食うな




・・・分かってくれると嬉しい
907902:03/03/04 22:51 ID:U+Z0+vuc
>>906
すみません
分かんないっす
908これでおあいこ(AKA いたち野郎):03/03/04 22:58 ID:MuA/NRv3
>906 さすがにウディ・アレンとフランク・ザッパ両方好きな人には会ったこと
ないです。
昔はザッパのCDとアレンのビデオだけは絶対全部揃えるつもりでしたが、ザッパ
の方はやっぱムリだったなあ。
909名無シネマ@上映中:03/03/04 23:07 ID:wZdhhCDm
基本的に日本ではウッディ・アレンとニール・サイモンは受けないね。
つか、アメリカやヨーロッパの歴史とか宗教とかの背景がわからないと
無理なんだろうな。
910906:03/03/04 23:42 ID:QBzAh6pN
>>907
黄金水の可能性があるからね

>>908
いたち野郎!君は素晴らしいよ
でもざっぱっぱコンプリートは
さすがに無理だよな・・

911893:03/03/05 00:16 ID:IO4DmdGq
>900
おお、私に対するレスがあったんだ、ウレスイ。
ギター弾きの恋は近年の中では評判いいですよね、BSでたまにやってるんだけど
まだ見てないです。
かなりアレン作品見たと思ったのにここの皆さんに比べると全然少ないな〜
最近通い出したビデオ屋は恐らく全部アレン作品あるので借りまくります。
912名無シネマ@上映中:03/03/05 23:20 ID:WBtnWkjO
>>909
ニール・サイモンはどうかなあ。
でもそれ以前に、サイモンの面白さが全く分からない。アレンは十分
分かるんだけど。
913これでおあいこ(AKA いたち野郎):03/03/06 01:13 ID:IRbZpBhv
新作 ANYTHING ELSEのあらすじをIMDBで発見。

Woody Allen's character is a struggling and insecure artist in New York.
He is having an affair with Christina Ricci's character, a dense and
self-centered young girl. Jason Biggs is Ricci's boyfriend, and when
he finds out about the affair, he confronts Allen. Meanwhile, Allen
must avoid Danny Devito who plays Christina Ricci's father, chasing
after Allen with a loaded shot gun.


これを読む限りだと、アレンの若い子好きも筋金入りというか、開き直ったというか。
ヘレン・ハントどころじゃないですね。
撮影風景を見る限りだとそれほどドタバタでもなさそうですが。

http://www.killermovies.com/a/anythingelse/articles/1970.html

待ちきれんのう。
914名無シネマ@上映中:03/03/07 15:57 ID:H3k147+Z
そうだのう。
915 :03/03/09 14:27 ID:Bf38ykIW
あげ
916名無シネマ@上映中:03/03/11 15:18 ID:oPOTxRgP
うでぃうでぃ
917名無シネマ@上映中:03/03/13 10:41 ID:f21rfBnL
>>913
次はクリスティーナ・リッチか・・・
可愛くていいと思うよ
たしかにウディは筋金入りだね(藁
918名無シネマ@上映中:03/03/15 20:16 ID:MyhEooAV
ミアのスレができてるね。
919名無シネマ@上映中:03/03/16 20:56 ID:jxWBMjQe
今日ウディ・アレン映画で使われてるジャズ音楽をまとめたCD
買っちゃった。ラプソディ〜も入ってるし、いい感じ
920名無シネマ@上映中:03/03/17 17:38 ID:As/sxF9y
ウディアレンとヴァンヘイレン好きな人いない?
ちなみにウディ作品は昔のがすきだった・・
インテリア、ハンナ、アリス、私の中の・・、マンハッタン
などが好きです。
昔のは必ず1シーンジーンと感動させられる場面があったものだが
最近のはとんとお目にかからない・・もちろんセンスもいいし
上質なのには変わりないんだけど・・。


921      :03/03/17 19:58 ID:EHpEl7t9
『ハンナとその姉妹』久々に観た。

あの『いつか聞いた曲』だっけ?あのテーマ曲いいよね。
サントラに入ってるみたいだし、買おうかな。
アレンはグロテスクな人物関係を軽妙に且つ滑稽に描くのが
上手な監督だよね。本当ならもっとドロドロしてるはず。
922919:03/03/17 23:02 ID:XtxMN0jF
>>919
そのCD欲しい!詳細キボン!
923名無シネマ@上映中:03/03/18 00:58 ID:DI8gu6FZ
>920 なぜ突然ヴァン・ヘイレン??、と言いつつ好きですよ。

>922 タイトルは「Woody Allen's movie music」←そのまま....
    輸入版しかないみたい。26曲。うち11曲はRadio Daysから。
    ハンナ、ブロードウェイと銃弾、殺人ミステリーその他から2曲づつくらいかな。
    ハンナからの2曲はレコードのプツプツする音が入ってるのがチョット不満。
    でもとても気に入ってます(^0^)
924名無シネマ@上映中:03/03/18 06:22 ID:h369Eu9+
>>920
> ウディアレンとヴァンヘイレン好きな人いない?
ワラタ!
925名無シネマ@上映中:03/03/18 07:53 ID:+rolhwlj
ウディアレンとヴァンヘイレンのわたくし的
共通点は・・変な湿っぽさが微塵もないこと、
大傑作は1作もないものの、1作1作が個性的で
センスがよいこと、1作1作に宝石箱のように
芸術のエッセンスがちりばめられていることかな?
かなりこじつけですが・・w
あと70年代から80年代の東海岸と西海岸の文化を
象徴するものだったわけです。わたくしにとっては・・。
926名無シネマ@上映中:03/03/18 15:03 ID:DI8gu6FZ
ブロードウェイと銃弾見てる?面白い
927        :03/03/18 15:45 ID:NIssXhcw
ブロードウェイ〜はアレンの出てない作品では一番の作品だと思う。
928名無シネマ@上映中:03/03/18 16:27 ID:Y5ny9Ku/
エドワード・ヴァン・ヘイレンの親父さんの方がウディと共通点あるね。
クラリネット奏者で奥さんがアジア系。
って関係無い話スマソ。
929名無シネマ@上映中:03/03/19 08:13 ID:rGu3Y6cW
ウディの作品全部DVDで揃えたいよ。
道は長そうだけど・・。
全部揃えた剛者はいますか?
930名無シネマ@上映中:03/03/20 08:33 ID:eoBdJCxM
セレブリティ観たよー。あの主人公ってウッディアレンがモデルなの?
つーかしゃべり方とか動きとかソクーリだったけどわざとなの? ソックリさん?
931名無シネマ@上映中:03/03/20 12:38 ID:L6ZzjuPi
>>930
10年前ならアレン自身が主演していたと思う。
932名無シネマ@上映中:03/03/20 18:45 ID:7FL0EYUi
>928
なるほど!いいこと言った!
933名無シネマ@上映中
>>930
そうですよん。
「本人ソックリ!」と絶賛されたのです。