!!ウッディーアレンに似とるといわれた!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
嬉しい。 メガネかけてよかったよ。

でも実はこの人のことあまり知らないんですよね。
「アニーホール」と「魅惑のアフロディーテ」観たぐらい。
ってことでウッディーアレンについて知りたいんで好きな人
詳しい人いたら語ってみてくださいよ。 よろしくお願いします。
2名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:25
有名人板にもあるよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=celebrity&key=994085623

似てる?禿げてるの?
3名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:26
嬉しいか・・・?
まあ、よかったね。
4名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:27
ていよくバカにされたんだよ。>1
5名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:27
とりあえずロリコンだよ、あと近親相姦だ。
6名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:28
精神科医のところに通って
アスピリンを手放せない状態なら完璧です。
7名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:28
顔で似てるって言われたらへコむし、
喋りとか喋りの内容が似てるって言われたらへこむな。
唯一、派手な女関係のことを言われれば、
「いやあ、これでもつらいんだよ」とか言いながら、まあ顔は笑うかな。
8名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:30
デリカットめがね…
9名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:30
俳優の名前を変えて類似のネタスレに使用されそうな予感。
10名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:32
ココリコの田中がめがねしたら似てたな。
11名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:34
>>9
こらこら、そう言ってそそのかすな(w
12名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:34
>>8
はぁ!?アレンの方が先だろ、謝れよ!
13名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:36
ハゲ・メガネ・チビの三重苦。
でも女には結構モテる。
14名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:37
>>13
ユダヤ人を入れたら4重苦?
15:2001/07/26(木) 02:38
顔が凄く似てるってコンパで騒がれました。
親にはよく雰囲気が似てるともいわれますよ。
それで彼の作品を観てみたんですが自分ではそうかな〜?
って感じだったんで目は悪くはないんですがメガネをかけてみたら
自分でもソックリになったんで驚いていますよ。
ってかそんなことはいいんで彼の映画のことや彼自身のこと語りましょう。
16名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:40
>>12
すみま千円
17名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:40
嫌だ
お前はハゲ・メガネ・チビ
18名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:40
コンパでいじめられたんだね。
19名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:42
「バナナ」とか「〜SEXのすべて教えます」「スリーパー」の
頃のアレンが好きだったが。
20名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:43
野々村真はキャラ作りすぎ。
イジメられっ子タイプは、チビの出川とかデブの松村がやると、
たとえ演技でも違和感がない。 しかし、180cmもあり、
作り笑いの奥には性格悪そうな野々村がへらへらするとしらける。
21名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:43
で君はモテるの? 
22名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:45
この人チビだよね 身長何センチぐらいなんだろ?
23名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:47
ハゲ&メガメ&チビ と 遺伝性デブ
生まれ変わるならどっち?
24名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:49
165ぐらいかな。 おチビちゃんで可愛い。
25名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:52
>>23
ハゲはカツラか植毛、メガネはコンタクト、チビはシークレットブーツで
矯正できるが、デブはどうにもならんからなあ。
26:2001/07/26(木) 02:59
お薦め作品教えてください。  
27名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:03
>>19であがってるのがお勧め。
28名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:05
デブ汁
29飛ばんな:2001/07/26(木) 03:08
人間的にも鬼畜野郎だよ
奥さんいるのに養女に手を出して再婚するし
30名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:09
実際には174cmくらいあるらしい。
小さく見せるの苦労するってね。
31名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:14
ウッディ・アレンがピーター・フォークと共演した
「サンシャイン・ボーイズ」って映画知ってるかい?

ケンカ別れしたまま年取った芸人コンビが、家族のおせっかいで
もう一回コンビ結成する話。フォークはウェストサイドあたりの
キタナイアパート、アレンは郊外の豪邸に住んでいるっていうのが
2人の実物に重なっていて笑えた。

アレンの監督作品じゃないけど、アレンが正統派のコメディもやれ
るんだって実証してみせた傑作だよ。脚本がたしかニール・サイモン
じゃなかったかと思うけど。
32:2001/07/26(木) 03:15
アニー観たときに思ったんだけども
なんか海外文学、哲学etc等のインテリ基礎知識が無いと
いまいち深く内容を掴めないなぁ〜と思ったんだけど
他の作品もそんな感じのが多いんですかね?
33名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:15
あの顔じゃ若い頃もてなかっただろうから、若い女に執着するんだろう。
映画板にもいっぱいいるロリコン諸氏も若い頃もてなかった
奴だと思うのだがどうか?
34名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:18
>>30そこまではないだろ。170cmはあるらしいけど。
35名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:20
>>32
お馬鹿なコメディを作ってた頃の映画も見ろよ
36名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:24
でもアレンのおバカなコメディって正直つまんないよ。
「スリーパー」とか最悪。ギャグの組み立てが理屈っぽすぎて
あの勢いだけみたいなストーリーにかみ合わない。
「タイガーリリー」や「泥棒野郎」も何だかちょっと。
「カジノロワイヤル」は面白かったけど、あれ、ギャグのクリエイトは
してないんでしょ?
37:2001/07/26(木) 03:26
アニーの劇中の細かい会話の内容まで理解できる人って
きっと凄い博識、知識あるんだろうな・・・  尊敬します。
38名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:28
コントラストの人
39名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:31
>>37
まぁな
40名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:34
>>41
凄い重要な指摘だと思います。
41名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:35
>>36
昔TVで見たときは面白かったけどな>スリーパー
俺もまだ高校生だったけど
42名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:39
英語が出来ない人はアレン氏の映画を語ってはいけません。
43名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:41
なんか1はムカツク。
44名無シネマさん:2001/07/26(木) 15:05
>42
同意。 英語できない人には難しい。
45名無シネマさん:2001/07/26(木) 17:00
アレンより低い俺って(168cm)死んだほうがいいかな。
46名無シネマさん:2001/07/26(木) 17:25
小さっ!!
47名無シネマさん:2001/07/26(木) 17:31
俺も身長は165センチだが、主砲は20センチだ。
男の価値はこっちだ。
48名無シネマさん:2001/07/26(木) 17:32
小さっ!!
49名無シネマさん:2001/07/26(木) 17:55
「アニーホール」だったか「マンハッタン」だったかそれとも違う作品だったか・・・
一部記憶違いもあると思うが・・・

映画の上映待ちの列。ウディアレンの前に並んでいる男が連れの女に
マクルーハンの講釈を垂れている。
不快に思ったウディアレンが注意をすると、男と口論になる。
と、ウディアレンが画面の外に消えてマクルーハン(本物)を連れてくる。
「私はそんな事を言った事も書いた事もない。君は全然理解していない」
と男に怒るマクルーハン。
「こう上手くいけばね」と映画の観客に向かって話し掛けるウディアレン。

面白いかどうかは別にして、ワシの好きなシーン。
別にマクルーハンの事を知らなくても関係無いと思うが。

あと好きなのは「ボギー俺も男だ」くらいかな。

>>1殿
とりあえずサックスかなんか吹けるようになれば
50名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:35
age
51名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:23
>49
「アニーホール」ね。
マクルーハンの役、
最初はベルイマンにやってもらいたかったらしい。
521:2001/07/27(金) 23:10
メガネ外すとイチローに似てるねっていわれます。
53名無シネマさん:2001/07/27(金) 23:12
養女に手を出すなんて・・・
54名無シネマさん:2001/07/27(金) 23:20
「ハンナとその姉妹」この映画は素晴らしい
人生のすべてがある
55 :2001/07/27(金) 23:26
 僕はこの人とピーター・セラーズが似ていると思う。
56 :2001/07/27(金) 23:31
>51
フェリーニだよ。
5751:2001/07/28(土) 02:33
>56
あ、そうか。
「ベルイマンは、こういう役をやるようなタイプじゃない」
と言っていたんだった。
失礼。
58名無シネマさん:2001/07/30(月) 14:07
age
59名無シネマさん:2001/07/31(火) 16:35
>51
フェリーニとベルイマン間違えないで下さいね。
キリストとマホメット間違えるようなもんですぜ。
俺的には。
映画愛が宗教に近い俺。
60名無シネマさん:2001/07/31(火) 16:39
>>1
『泥棒野郎』必見!
61名無シネマさん:2001/07/31(火) 17:03
>>1
とりあえず似てる!と言った人に
「ウッディ−・アレンじゃなくてウディ・アレンだよ」
と間違いを指摘してあげようね。
その人も間違えたまま他で恥かくと可哀想だしね。
62  :2001/07/31(火) 22:58
どっちでもいいじゃん、そんなの。
んじゃアメリカ人にバーグマンじゃないですよ、ベルイマンですよって逝ってこい。
63名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:32
>61
はずかし〜   ウッディーだよ。 
64名無シネマさん:2001/08/02(木) 11:06
>>63
いまどき本気でウッディーだと思っているとしたら
逆に凄いぞ、ボギーのことはハンフリー・ボガードだと思ってるだろ。
それとも知らないか、そんな人(藁)
65名無シネマさん:2001/08/04(土) 19:06
やっぱ「カメレオンマン」あたりが好きだな。
66名無シネマさん:2001/08/04(土) 19:39
んー、ミュージシャンぽいね、アレンは。
あそこまで多作だと。

誰ともコラボレイトしてなさそうだし。今度やる、
『おいしい生活』は笑えるよ。
67名無シネマさん:2001/08/04(土) 19:44
アレンのデキシーランドジャズはすき
68名無シネマしさん:2001/08/04(土) 19:59
>>31
「サンシャイン・ボーイズ」はアメリカではTV放送されたドラマ。
最近じゃあ「十二人の怒れる男」TVにリメイクされている。
ウディがやった役は映画版ではたしかジャック・レモンだっけ?
舞台版、映画版そしてTV版もすべてニール・サイモンが手掛けていたはず。
>>1
お勧めは「ラジオ・デイズ」。
内容はウデイ・アレン版アマルコルド(って通じるかな?)で、ラジオが娯楽
の中心だった彼の少年時代(とその家族)を描いた半自伝的な話。
アレンの毒がほとんどなく、ひたすらノスタルジックにさわやかに過去を
なつかしんでいる。
特にOウェルズの「火星人襲来」のラジオドラマをデート中にきいて慌てふためく
ところが無茶苦茶おかしい!
俺も一番好きなアレン映画だ。
後は「ハンナとその姉妹」もオススメ。
こちらは有無をいわせない大人の物語。
チェーホフ+ベルイマンのユダヤ風コメディ仕立という感じで、アレン以外
では誰も真似できないまさにアレンならではの映画。
役者のアンサンブルの素晴らしさは驚異的!
69名無シネマしさん:2001/08/04(土) 20:01
↑レモンの役はフォークの方だ、アレンの方は思いだせん。
70名無シネマさん:2001/08/05(日) 12:51
私なんかルイス・ゴセット・Jrに似てるって言われちゃいました。
71ゲーハードライバー:2001/08/05(日) 13:04
ウッディー・アレンはもてない男の言い訳、、、
72フランク・シナトラが:2001/08/05(日) 13:08
 怒ってたみたいです。
子供を ヤッチャたから。
73名無シネマさん:2001/08/05(日) 13:33
モテナイ君もウッディ・アレン並に突き詰めれば
カッコイイわけよ(藁
74名無シネマさん:2001/08/05(日) 14:56
>>1
あれに似ていると言われて、うれしいのか?
75名無シネマさん:2001/08/05(日) 15:31
「フロム・ダスク」のタランティーノにそっくりと言われた私と1では
どちらが悲惨でしょうか?
76名無シネマさん:2001/08/06(月) 00:05
>>75
両方悲惨だけど、強いていえば、1、かな。
77名無シネマさん:2001/08/06(月) 01:51
田中康夫に似とるっていわれたことがある。  少し笑った。
78名無シネマさん
1です。あげときます。かきこして?