阪神圏・高層ビル(画像・データベース他) PART 61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
(前スレ)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105703882/l50
(おっさんのビル情報)
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/biru.htm
(神戸・高層ビルウォッチャー)
http://kkbwatcher.fc2web.com/index.html
(大阪ランドマーク情報web)
http://www.remus.dti.ne.jp/~tenjiku/land/
(超高層ビル情報)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/
(新規情報BBS)
http://tcup7109.at.infoseek.co.jp/marihide/bbs
(地理・お国自慢板用画像Upload掲示板 統合リンク)
http://www.geocities.jp/chirisite/up/
(大阪駅改良・新北ビル開発計画関連)
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/031209a.html
Bloomberg.co.jp
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=aGtQzoaGLw2U
日経
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031209AT1D0907G09122003.html
KEN Platz(要会員登録)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031209/113937/
前スレ
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他)PART59
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101294695/-100
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 04:24:59 ID:xB4yyzZv
(City Landmarks)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1061/
(超高層のある風景)
http://members.jcom.home.ne.jp/nakanyakki/index.html
(大阪 at Night)
http://osakanight.xrea.jp/
(NIGHT Windows 〜東京の夜景)
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/
(横浜の超高層ビル)
http://www21.cds.ne.jp/~h-suwabe/100/index.html
(名古屋駅前のビジネス地殻変動)
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/kwb/kwq_a01.html
(高層ビル・海外掲示板の歩き方)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/3259/
(SkyscraperCity Forums/フォーラム)
http://skyscrapercity.com/
(SkyscraperCity Forum/日本フォーラム)
http://skyscrapercity.com/forumdisplay.php?s=&forumid=278
(SkyscraperPage.com/フォーラム)
http://www.skyscraperpage.com/forum/
(SkyscraperPage.com/日本フォーラム)
http://www.skyscraperpage.com/forum/forumdisplay.php?forumid=59
(Skyscrapers.com/データベース)
http://www.skyscrapers.com/re/en/
(Skylines & Scrapers/ランキング)
http://www.library.tudelft.nl/~egram/skystats.htm
(Skyscraper Picture Collection/写真集)
http://www.skyscraperpicture.com/index1.htm
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 04:25:54 ID:xB4yyzZv
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 04:26:23 ID:xB4yyzZv
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 04:26:50 ID:xB4yyzZv
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 04:28:05 ID:xB4yyzZv
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 04:28:39 ID:xB4yyzZv
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 04:29:21 ID:xB4yyzZv
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 04:30:55 ID:xB4yyzZv
高層ビル統合(画像・データベース他)PART51〜52
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076779026/
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079886388/
高層ビル・阪神圏(画像・データベース他)PART53
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1072854692/
高層ビル・阪神圏(画像・データベース他)PART54
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074962477/
高層ビル・阪神圏(画像・データベース他)PART55
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077153702/
PART56
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1082645808/l50
阪神圏高層ビル(画像・データベース他)PART57
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1084689556/
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他)PART57(実質58)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089507344/
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 04:33:22 ID:xB4yyzZv
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 04:44:00 ID:ursK/lru
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他)PART59
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101294695/
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 04:47:36 ID:xB4yyzZv
>>11
さんきゅ!

このスレが終了するまでに、ビッグプロジェクトが出てきますように
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 08:09:27 ID:3L7ecFNH
新スレ乙
14ななしやねん :05/03/06 09:24:59 ID:P12glMVW
おおきに。
まったりイコカ〜
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 10:42:11 ID:SnM6ayAp
(海外重要関連サイト)
『Emporis』・・・国際的な超高層のデータベース
http://www.emporis.com/en/
『SkyscraperPage.com』・・・ユーザー参加型の国際的超高層のデータベース
http://skyscraperpage.com/
『SkyscraperCity』・・・各国の都市開発情報サイト
http://www.skyscrapercity.info/index.php
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 19:30:34 ID:hZcrJj/e
変なの来んこと祈る…
本日、家族でなんばパーク行きました。(初
ショック度bPは「WINS」。bQは「ヤマダ電機」
あんな一等地にヤマダって…(イダネ
クボタはいつ動き出すの?住宅展示場はいつまで?

17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 19:34:30 ID:GvYw1b/Y
楽しく平和にイコカ〜〜
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 20:32:38 ID:g5jQgD0i
もう立たないのかと心配してた。
新スレ乙。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 20:43:34 ID:MfeLlvbX
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 23:16:26 ID:6hr8+4EB
下の写真にあと、サンクタスタワー+新北駅ビル+新・阪急ビル+
サンケイビル+中郵ビル+毎日U期棟(低いが)+その角度であれば
淀屋橋アパ。計画待ちのヨドバシが足される現実…。
そして北ヤードの超高層が足される計画…。
そしてこの地区に250超えが欲しいという妄想…。
1時間はこの写真を眺められますw
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 23:25:00 ID:KByDsGtV
>>20
でも、新関電やダイビルE・Wや住友や三井は埋もれないで欲しい
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 23:29:27 ID:0UIRxFGS
続々とデビューする大阪の超高層ビル
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20050304221045.jpg
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 23:33:20 ID:nmtlgYZq
>>22
キターーーーーーーーーー!!
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 23:41:55 ID:6iV/omPr
阪神スレ>>22の削除をお願いします。煽りレスです。
そろそろ阪神スレは廃止にすべきではないでしょうか?
阪神スレはいつも荒れてばかりいます。
管理人さんご一考願います。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 23:45:44 ID:MfeLlvbX
>>19の上画像をもうちょい大きくしてみた。

改めて見ると140mクラスのフェニックス、住友生命、中之島三井が
隠れてほとんど見えない所が乙

http://niigatac.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050306233040.jpg
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 00:30:27 ID:U5pwCXs5
この角度の難点は…
満場一致で「日本盛り」ですw
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 02:56:58 ID:II5fJtPx
大阪ビルジング:3776mm

28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 10:17:36 ID:gZBi0qJL
そごう側は完成してるな、となりのLVMHグループのビル
屋根に星がついてるだけどあれが高級ブランドの感性なのか
外壁変わってるね、緑っぽいマーブルカラーになってって
窓が外壁に溶け込んでいて分かりにくくなってた、あれがナウいのかな

それから、パークスの後ろのヤマダ電機だけど、あそこに
あんなもの作らせたらダメだろ、高層云々じゃなく
すぐ近くに阪高の難波出口があるし、26号から堺筋でる道でもあるし
完成したら休日がんがんに込んで迷惑だし、それでなくても休日は
阪高の難波出口で車が渋滞して危ないなあと思うときあるのに
ヤマダとクボタの前の道が込んだら難波出口機能しなくなるぞ
横浜はMM21でヤマダが店造るって言った時渋滞を理由に許可しなかった
ヤマダ難波店は許可下ろすべきではなかったな、しっかりしろよ大阪市('A`)
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 10:47:43 ID:4QpYAPiP
空室率1月なんだけど
9.06パーセントで0.17改善
4カ月連続みたい
名○屋も8%台やからあまり変わらないなぁ
オフィス需要絶好調なんだろ
8%台見えたな
by三鬼商事
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 11:54:49 ID:HFPbGf+x
地域名: 大阪
登録日: 2005-03-07
タイトル: 17年度末に事業手法公募へ、大阪府の東大阪物流パーキング
本文:  大阪府土木部は、東大阪市本庄の中環東大阪休憩所を含む北側未利用地(約9,000u)約700
m区間に民間活力を導入した物流パーキングの整備を計画しており、17年度は事業手法の公募に
向け資料作成や関係機関との調整を図っていく。スケジュールでは17年度末にも公募を行い、
18、19年度で基盤整備を行う計画だ。
 計画では、整備を行う駐車場に商業施設を併設して、その収益で管理を行うことを考えてい
る。現休憩所は、府の土木事務所が管理しているのため安全面から土、日、祝日と平日の夜間は
閉鎖している。このため民間活力の導入により、既存駐車場の使用時間の延長や一体的な管理・
運営を目指す。また整備予定地が道路施設であるため、商業施設の建設には法律などの制約があ
り、現状では建設することができない。このため17年度には事業手法の検討を進めるとともに、
整備に向け関係機関と調整を図っていく。
 この地域は東大阪流通業務地区と呼ばれ、トラックターミナルなどが数多く点在する。15年度
に府と警察が実施した調査で全国各地から大型貨物車が来ていることが分かっており、荷受け・
荷卸しのために待機中のトラックが路上駐車するなど交通に影響を与えている。特に荷受け・荷
卸しが集中する朝には待機車両も多く通勤時間とも重なることから、渋滞の要因となっている。
 このため府では、既設の中環東大阪休憩所北側の未利用地約9,000uに大型車に特化した駐車
場の整備を計画、物流ネットワークの幹線道路である大阪中央環状線の走行性の向上と物流機能
の強化を図る。
 整備予定地は東大阪市本庄で、中環東大阪休憩所を含む北側約700m区間。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 13:36:22 ID:f4XAy0uA
884 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/07(月) 11:02:22 ID:Cx1HY4kF<
キター!!!!
新東京タワーの最有力候補は港区だって。
ソース:12チャンネルニュース。
スゲーWWWWW

885 名前:2次元[] 投稿日:05/03/07(月) 11:04:13 ID:Cx1HY4kF<
でもなんでだろー?
候補に挙がっていた?

886 名前:2次元建築土[] 投稿日:05/03/07(月) 11:06:27 ID:Cx1HY4kF<
郵政公社の跡地だって。
森ビル計画らしい。
リアルタイムでほうこくでした。

形もカッコイイ!!!シアーズタワーみたい。

887 名前:2次元建築土[] 投稿日:05/03/07(月) 11:08:40 ID:Cx1HY4kF<
鳥肌たちましたよ。高さは600m下の部分はオフィス。
モデルを見る限り、周りにいくつか高層ビル建ってた。

888 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/07(月) 11:10:01 ID:5ROnL6RO<
450メートル付近までオフィスで民営化後の郵便局が入るみたいね。
ってことは、450メートルの高層ビルってこと??

889 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/07(月) 11:11:37 ID:5ROnL6RO<
最有力候補地として総務省が詰めてるってことは、
航空法もなんとかなるって見込みがあるんだろうね。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 13:36:41 ID:tgaG2a4i

890 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/07(月) 11:13:19 ID:LPdQTitQ<
イメージ図出てたが、タワーと言うより高層ビルみたいな感じだったな

891 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/07(月) 11:13:46 ID:1XA5PTNu<
俺もふっ飛んできた!!!オフィスとホテルが合体した感じだったね
アンテナを除くと確か466bだった気がした!!!
300bの壁なんて楽勝!!!!!!
なんか今日一日気分がよくなったwww
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 13:55:32 ID:tgaG2a4i
地味なニュースでごめん。大手町再開発続報。
www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20050307&newstype=kiji&genre=2

新築、建替は次の地区を予定しているとのこと:
・合同庁舎跡地
・日本経団連会館
・農業協同組合(JA)
・日本経済新聞社
・NTT大手町ビル
・逓信ビル
・東京国際郵便局
・日本郵政公社東京支社
・気象庁
・東京消防庁
・大手町合同庁舎3号館
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 14:01:51 ID:HFPbGf+x
今度は
いつぐらいニュースやるん?
新トーキョータワーは。
35大阪市民:05/03/07 14:26:25 ID:3U1di6+Z
東京がお古の東京タワーくれるってよ
風呂敷もってこいって言ってたよ!

何処に建てようかな〜 新”大阪”タワー
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 14:35:11 ID:HFPbGf+x
>>35
生駒の上
37大阪市民:05/03/07 14:41:10 ID:3U1di6+Z
生駒ですか!? 山頂まで積み上げれば目立ちますよね!
大阪からも奈良からも見れてリバーシブル!(^^;

つーか ”生駒”は奈良ですから!  。。 orz
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 14:45:03 ID:tHvdro5O
大阪も航空規制がなけりゃ400前後のは建ってたと思うが
まあ、煽られた大阪が何やるか見てみたい
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 14:46:51 ID:HFPbGf+x
役割的にはあそこやろ
あそこに置くと
兵庫とかも
中継無しで電波届くかも

なにより
テレビ大阪が兵庫でもみれたらうれしい。。

まあ、兵庫にテレビ大阪の電波が届けばどこでも。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 14:48:58 ID:SEByuYMt
よく知らないけど
テレビ大阪の電波はあれ以上広げたらダメなんでしょ?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 14:50:46 ID:HxOo1K8H
>>35
地下鉄なにわ筋線のレールに使って経費削減。

西本町行ってきました。
解体の轟音が鳴り響いていました。解体はほぼ完了とみます。
ただ連動して再開発できそな区域は…
南=阪神高速道路が入り乱れ状態。
東=阪神高速入り口
西・北=小粒(雑居)
どうやらナサソ(涙。しばらくは、マンソン1本でしょぅ。

肥後橋見に行きました。
第二幸福ビルの防音パネルはほぼ全面を覆い間もなく
解体が本格化しそう。
ただ、同区域の他ビルは動きなし…。
まさか第二幸福ビル跡地だけで900室のホテルをぶっ
建てようと思ってんちゃうやろな?!
と思いつつ、中ノ島で休憩中w

42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 14:51:58 ID:HFPbGf+x
うん。
大阪府しか免許はもらってないから。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 15:07:17 ID:Z9hmHsmY
あれ
おっさんのスレッドなくなってるぞ
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 15:10:08 ID:HFPbGf+x
>>43
普通にあるけど
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 15:22:47 ID:Z9hmHsmY
スマソ あったわ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 17:55:53 ID:ltzxnkEk
http://umeda.exblog.jp/986204/
やっぱ、都心じゃない方向でもこんな風景の大阪って大都会だよね。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 17:58:45 ID:3U1di6+Z
>>46
そのBLOGは何処でも貼ってるね
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 18:01:12 ID:ltzxnkEk
>>47
写真見つけたからはっただけだがw
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 18:10:33 ID:3U1di6+Z
>>48
有名なの?って聞きたかっただけw
変なレスですまん。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 18:14:58 ID:ltzxnkEk
>>49 
この板のスレにはたまにはることもあるからな。だからはおれは知っている訳だが。
5150:05/03/07 18:15:48 ID:ltzxnkEk
日本語間違えたw 「たまにはられてることがある。」 だったw
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 18:18:44 ID:3U1di6+Z
だよなw 一瞬考えたわw
そうそう よく見かけるからBLOGでは有名なのかな〜 と思って聞いてしまった
変な聞き方になったねw
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 18:23:18 ID:ltzxnkEk
ここの住人なら知っている人もいるんじゃないかな?

ここは阪神圏の高層スレだから、大阪のイイ!写真があったらはりまくるつもりだけど。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 18:34:12 ID:138yQLon
自分の・・(ry
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 21:43:37 ID:84QkdM12
ラ・スール大阪キターーーー
http://www.hotelmonterey.co.jp/lasoeur_osaka/
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 22:10:47 ID:QenOdeQN
家から見える。
何が建つのか解からず楽しみに観察していたら
途中で高さが止まって…ガッカリしたわい。
モントレってこんなに要るの?一箇所にまとめろよ。
57高層レンジ ◆lnkYxlAbaw :05/03/07 22:12:48 ID:A38uUYJN
梅田はいい感じで高層化してきたね〜
俺がいた頃はリッツが一番あのへんで高かったのだが。
もう7,8年前か。。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 22:13:53 ID:P3lJ0XOe
今、東京では4CHで新世界ののら猫のドキュメンタリーやってます。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 22:40:38 ID:1QMPEq+C
>>55
ラ・スルーの方がお似合いだな

途中から凸凸へこまさないで凹で外壁を面一にして
間の空間ををガラスで囲んで庭園にすればよかったのに
へこんで取ってつけたようになってるのでかっこ悪い
OBPからはスルーしたいビルだ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 22:40:43 ID:3U1di6+Z
イキナリ交尾してた。。。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 22:57:51 ID:QenOdeQN
OBPに残されていた唯一の土地にあれじゃぁ…
IMPの城側の駐車場も放置期間が長いなぁ。
ここも高さは期待できんな。
    
   OBP終了
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:06:48 ID:3U1di6+Z
半分鹿島のオフィスだっけ?22Fかなんかの?
あんなの建てない方がマシOBPの美観が悪くなるだけ
京橋のマンションも邪魔だし
てゆうかマジでOBP終わりだろ?鴫野方面に広げれるの?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:08:56 ID:3U1di6+Z
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:14:22 ID:ltzxnkEk
森ノ宮電車区(JR・市交)をぶっつぶすってあり得るの?
あそこがなくなったら、電車置く場所ないぞw

おれてきには、新今宮、今宮、芦原橋あたりに電車区をつくったらいいと思うんだけどな。天王寺に近いし。
そういえば、なんで久宝寺の操車場ぶっ壊したんだろう?
外環状線が開通するなら、久宝寺駅の分をもっととっておけばよかったのに。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:17:36 ID:7yk6jXxh
ぶっつぶすんじゃなく、
人工地盤作ってその上に建てれって言う事じゃないの?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:20:42 ID:ltzxnkEk
そんなんするぐらいなら、阿倍野再開発を埋めて欲しいわ。

ってか、グラントゥールとかつくるなよ。
そこからの景色が悪くなるとかで高いの建てられなくなったらどうするんだよw
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:21:41 ID:3U1di6+Z
大阪城公園の下に地下鉄通してるんだから
そこにでもぶち込めばいいよw
それさえすれば、大阪城側の一等地が大量に確保できる
68くたー:05/03/07 23:21:51 ID:FtyAk8bG
>>65 (・∀・)ソレダ!!
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:26:21 ID:Cx1HY4kF
こんにちは。東京もんですが、東京に600mの高層ビルタワーが建つらしいです。
正直いって低層の大阪がうらやましいです。
東京は高層ビルが建ちすぎて窮屈になりそうです。
高層ビルが少なくて広々とした大阪がうらやましいです。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:29:04 ID:QenOdeQN
人工地盤の構想ありましたよ。確か漏れが高校の時
だから…16〜18年前に(当時の読売新聞にて)
大阪アメニティパーク(OAP)
大阪ビジネスパーク (OBP)
大阪城公園     (OCP)
大阪ディスカバーパーク(ODP)←勝手に名付けてたw

この件、おっさんの方のスレで尋ねたら「メリット無し」
とシビアな回答があったが…
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:32:39 ID:ltzxnkEk
人工地盤つくる前にさっさと再開発失敗したすかすかの空き地の処理が先だ。
ODPは大阪デパートメントストアプレイス(梅田)だ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:37:10 ID:QenOdeQN
最終、天王寺公園がOZP
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:38:31 ID:7yk6jXxh
USJ→OEP
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:38:59 ID:HFPbGf+x
>>73
EってなんやEって
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:41:12 ID:1QMPEq+C
人工地盤なって金か借りすぎるよ
耐震性考えてなかった過去の遺物
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:41:19 ID:ltzxnkEk
OAP 大阪アメニティパーク
OBP 大阪ビジネスパーク
OCP 大阪城公園
ODP 大阪デパート集積地(梅田)
OEP 大阪電気街(日本橋)
OFP 大阪平野
OGP 


OXP 大阪×地(京橋風俗)
OYP
OZP 大阪動物園公園
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:47:35 ID:QenOdeQN
OXPワロタw

>>75
確かにそうだな。阪神も新潟もなかったし…
OBPの東側、線路越えた工場地帯は無理なんかな?
なんか朝早よぉから煙突から煙出しとるぞ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:48:21 ID:HFPbGf+x
OP 大阪府
OAP 大阪アメニティパーク
OBP 大阪ビジネスパーク
OCP 大阪城公園
ODP 大阪デパート集積地(梅田)
OEP 大阪電気街(日本橋)
OFP 大阪平野
OGP 

OMP 大阪メモリアルパーク

OXP 大阪×地(京橋風俗)
OYP
OZP 大阪動物園公園
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:50:52 ID:ltzxnkEk
大阪平野はOPかも。難しいな。
80くたー:05/03/07 23:52:03 ID:FtyAk8bG
OMP激しくワロタwww
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:57:29 ID:HFPbGf+x
OP 大阪府
OAP 大阪アメニティパーク
OBP 大阪ビジネスパーク
OCP 大阪城公園
ODP 大阪デパート集積地(梅田)
OEP 大阪電気街(日本橋)
OFP 大阪平野
OGP 
OHP 大阪をメチャハピーにするプロジェクト

OMP 大阪メモリアルパーク

OXP 大阪×地(京橋風俗)
OYP
OZP 大阪動物園公園
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 00:09:49 ID:DoNm4BFz
大阪は新しいビル建てる前に駅前ビル埋めよう!
駅前ビルのオフィスってのはちゃんとIT化できてるのかな?
できてないなら改装だ。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 00:18:08 ID:4bIMSeY2
>>81
OHP 大阪ハロープロジェクトの方が良くないw?

大阪駅前ビル、よく議論されるが…。現状1ビル、2ビル
が「るるぶ」なんかに載ってると「ワァァァァァァ…」って思う
くらい汚いですもんね。航空法改正待ち?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 00:23:47 ID:DoNm4BFz
駅ビルってのは、そこを目的に来る人が確定している店を入れればいい。
マニア系、オタク系、事務所とか。
ポケモンセンターが駅から遠いのもなっとく。
信長書店かアニメイトってのは駅ビルか?
ジャンプショップは駅ビルに入れるべし。

ってなわけだな。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 00:27:48 ID:DoNm4BFz
調べてみたけど、アニメイトって梅田にはないのか。
是非、駅ビルのテナント埋めのために。。。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 00:33:29 ID:4bIMSeY2
ゴメン…チョト怖いよ…
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 00:37:08 ID:DoNm4BFz
関西最大級の鉄道模型店とか?

ほかにないか、、、マニア人口が多くて賑わいそうな店。。。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 00:52:35 ID:GJnfSTuo
↓梅田周辺のいろんな公式HPにジャンプ出来る。

http://www.winriver.net/kansai/umeda/umeda.html

大阪駅前ビルよ、ビルの存在だけでなくHPまでこんなに寒くていいのか?
ズバ抜けてセンス悪いよ!
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 01:00:11 ID:4bIMSeY2
ダイヤモンド地区は昭和で止まったままです。
DTタワーくらいか…。個人的に「イーマ」。
違うところに建てて欲しかった。
「新阪急」「リクルート」と合わせて大粒
1棟がよかったぁぁ!。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 01:15:20 ID:vRy8Qfo2
こんな感じの中之島の画像で最近のこんな画像持ってる人いない?この写真古いんだよ

http://www.uploda.org/file/uporg54469.jpg
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 01:52:15 ID:77HRJ2lf
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.48.199&el=135.30.5.759&la=1&sc=1&CE.x=173&CE.y=116
イーマ、リクルート、梅田第一生命の三区画を分けたのは馬鹿だ。
新阪急ビルの近い将来の建て替えを期待したい。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.53.913&el=135.30.8.727&la=1&sc=1&CE.x=334&CE.y=80
それと富国生命ビルも。

駅前ビルの場所の開発を大阪市がやったのはホント馬鹿だったと思う。
覆水盆に返してほしい。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 10:02:57 ID:uLIMqkoN
富国生命って結構場所あるんやな。
とにかく昭和40年臭のする中粒・小粒をぶっ潰せ。
中郵竣工(第一・第二ビルテナント入居)→第一・第二跡190の大粒に
第三・第四のテナント入居。ってな具合には出来んのかw?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 10:12:04 ID:anXpiuTT
梅田のサンケイビル、今年8月着工・平成20年7月完成。
34階建、高さ約177m、延床面積約8万4000平方メートル。
今日のサンケイ新聞より。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 10:25:57 ID:u20yBi4Y
7m高くなったのか。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 10:38:28 ID:b5pEPE8+
サンケイビル、大阪のビル建て替え、34階建てを建設、劇場も入居。

サンケイビルは七日、大阪サンケイビル(大阪市)を建て替える「西梅田プロジェクト」
=写真は完成予想図=の概要を発表した。隣接する島津ビルと一体再開発し、
地上百七十六・九メートルで三十四階・地下三階の複合ビルになる。劇場ホールや
商業施設を備え、高層階はオフィスになる。八月に着工、解体工事を含めた工期は
三十六カ月で、二〇〇八年七月に新ビルが完成する予定だ。
 このほど大阪市から「都市再生特別地区」の指定を受け、約一五〇〇%の容積率を
獲得した。延べ床面積は八万三千八百八十一平方メートル。隣接する島津ビルの保有者、
島津商会(大阪市)との共同事業になる。総事業費は約二百億円という。
 新ビルには現在のビルにある「大阪サンケイホール」が入居、東京サンケイビル(東京)に
導入している貸し会議室も設ける。低層階は商業施設を誘致する。現在の大阪サンケイビルは
地上九階建て、延べ床面積約三万平方メートルで東京サンケイビルに次ぐ基幹ビル
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 10:47:42 ID:b5pEPE8+
島津商会って島津製作所とは全く関係ないみたいだな
検索してもなんの会社かはっきり分からんかった
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 10:56:36 ID:b5pEPE8+
積水の御堂筋ビルが150億で12F なのに34F高層で200億円か
耐震とインテリジェス設備削った?ビルの建設費ってよく分からん
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 11:49:45 ID:cNJRhuSI
サンケイビルのページ(PDF)

http://www.sankeibldg.co.jp/pressrelease/backnumber/pdf/pdf_154.pdf
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 12:12:33 ID:nozpzoM+
なんか安っぽいデザインになったな。
前のデザインのほうが良くない?↓

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-170sankei.htm
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 12:24:44 ID:PFgnOExW
たしかになんか20年前の高層ビルのデザイン風になってしまった。
ガッカリ...
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 12:48:00 ID:AEVzwQNK
>>97
・フロア数ではなく延床面積で比較すべきでは?
・必ずしも規模(述べ床面積)に比例しない建築費の部分、つまり固定費部分があるのでは?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 13:12:20 ID:cNJRhuSI
あと
土地の取得も関係すると思う
サンケイビルは自分の土地だから
土地取得にお金がかからないし
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 13:45:08 ID:SrsfGToo
>>101,102

積水ハウス、旧イトマンの本社ビル再開発
建設するオフィスビルは地上十二階、地下二階で、延べ床面積約三万九千平方メートル
総事業費は三百三十億円前後、土地取得費用は百八十五億円に上る

サンケイビル「西梅田プロジェクト」
延べ床面積は八万三千八百八十一平方メートル、総事業費は約二百億円という。

あと最新免震技術の梅田DTタワーは130mで約200億円、不況で建築費底値のころ
177mの高さのビルが免震構造じゃないとは考えられないんだが、、、安いな建築費

104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 14:02:38 ID:AEVzwQNK
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo19.htm
http://info.edinet.go.jp/pdfget02/00201AS2.pdf
中之島三井ビルは7万u強で投資額180億円だからこれから考えるとサンケイビルも妥当な投資額だと思うん
だけどな。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 14:21:09 ID:RsviDurP
>>103
梅田DTタワーは、延床面積約4万7000平方メートル。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 15:18:25 ID:SrsfGToo
結論はいくら安普請でも塗り壁ビルでも高ければ素晴らしいでいいか
高さ上方修正したサンケイビルは毎日新聞より偉い
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 20:04:39 ID:d7NChOK+
大阪中央郵便局の高層化はいつ頃になるのかな
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 23:43:16 ID:GJnfSTuo
たとえ6.9m低くても前のデザインの方が絶対いい!
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 23:53:17 ID:O7hGuF8G
>>108
イラストの描き方の違いだけじゃないの
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 00:10:04 ID:xFC/bzr4
漏れはそのデザインしか知らんがなぁ。
現サンケイビル1Fに置かれている「西梅田プロジェクト」
(だったけか?)の模型もそのデザインと思うが…。

中郵ビルは2011年竣工…だといいね。
http://umeda.exblog.jp/1011926

それよりさっさと東西軸を整備せいっ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 00:21:36 ID:xFC/bzr4
ってか、この周辺おいしそうでない?
http://www.mapion.co.jp/c/f
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 00:21:56 ID:kEmCCQWz
>>110
大阪中央郵便局って昭和14年の建物なの?
空襲で焼け残ったのか、そんな古い建物とは思ってなかったが
歴史的建築のピークって大正時代かな、特にいい建築物が残ってる
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 00:25:08 ID:PvNVC+zQ
>>110
人気ランキングのクリックしておきましたので
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 00:26:29 ID:wzEfAFdK
>>113 したくなければしなくていいよ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 00:52:37 ID:xFC/bzr4
漏れもクリックしたことないよ。
疑問が一つ…なんで大阪モードだけが100なんじゃ?
名古屋は170?東京は200超え。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 00:55:16 ID:l2C3TA3l
大都市の7郵便局改装、貸せば190億円の利益・政府試算

郵政民営化で大都市圏の7郵便局を改装し、民間企業向けオフィスなど
として貸し出した場合、年間約190億円の税引き前利益を確保できるとの
政府の試算が明らかになった。

政府の郵政民営化準備室がまとめた試算で、既存の建物の増改築や高層化を
想定しているのが東京中央郵便局と大阪中央郵便局。合わせて16万平方
メートルの貸し出し面積を確保することで年間170億円の利益が出るとしている。

機能縮小の対象とするのは東京の銀座、新宿、渋谷の3局と、神戸中央、
名古屋中央駅前分室の合わせて5局。郵便の仕分け業務の半分程度を
郊外の郵便局に移し、空いた場所を改装のうえ貸し出すことによって、
年20億円の利益を見込む。 (07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050308AT1E0700C07032005.html

東京、大阪合わせて16万平方メートルを想定か・・・
大阪の想定を控えめに見積もったら
こいつと同じくらいにしかならんのかな?

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oosumitomo.htm
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 01:23:40 ID:kEmCCQWz
>>144
俺もしてないよ、そんな雰囲気になったら
そこの写真とかリンクしずら
1182次元建築士:05/03/09 03:05:55 ID:qtW2mtgY
>>116
貸しビルの場合レンタブル比(容積率対象延床面積に対するテナントに貸すことのできる床面積の割合)を想定に入れる必要があります。
エントランスホール、エレベーターロビー、便所、給湯室、機械室などの共用設備は差し引いて考えなければなりません。
超高層の場合だいたい7割程度なので、それが16万uということなのでしょう。
また延床面積の中には、たいていの場合容積率非算入部分が1割ほど含まれてますので、実際は更に大きくなります。
レンタブル比70%、容積率非算入面積の割合が10%と考えると、
16万u÷0.7÷0.9で、おおよそ25万u
敷地面積は、大阪2:東京3、くらいの割合なので、大阪中央郵便局は10万u規模の建物として想定されているものと思われます。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 05:07:28 ID:DWt4MVha
東京中央郵便局
http://www.tokyokenchikushikai.or.jp/tatemonomap/tokyo50/t04/t04.htm
敷地面積:11,780m2
大阪中央郵便局
http://www.octb.jp/search/detail.cgi?id=02163&Level=6
敷地面積 8899平方メートル

都市再生特区なら容積率1,600%で併せて32万uとはいかないものかな。。。
郵便局自体の利用がテナント面積から除去されていて実は25万uよりも大きいとか。。。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 13:24:29 ID:wzEfAFdK
>>117
一部の人が、自分のブログをここにはっているとでも疑いをかけているみたいだね。
普通に気にせずに、イイ記事があればはればいいだけ。
なんつーか2ch病っていうか、悪く考えすぎ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 15:27:49 ID:sTgT/3CQ
さっき府庁の前を通ったら棟全面にネットかけてた。
もしや新府庁舎始動か思ったけど…普通に警備員が立
ってた。外壁工事か塗装工事か?
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 16:32:28 ID:wzEfAFdK
急に工事したら、府に非難囂々だぞw
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 16:52:28 ID:mG3SSMYG
府庁は廊下はボロボロなのに、トイレやエレベーターが異様に新しかったりして
そのギャップが面白いね。地下は天井が低く、理容室があったりして不思議な空間だね。
高層ビルとは関係ないが味のある建物だと思うよ。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 17:45:26 ID:wzEfAFdK
府庁って普通に入っていいん?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 17:59:12 ID:e13A1iml
>>124
用事があれば
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 23:18:44 ID:qY3+aZU9
府庁に用事があるときは早めに行き大阪城からビルを眺める。
これ最高。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 23:29:26 ID:InLzjl2S
肥後橋のAPAホテル(関西アーバン銀行跡地)は超高層が期待できますかね
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 10:33:24 ID:TzMeovnj
>>127
この区域が1つの区域として再開発されるなら…
   http://www.mapfan.com/m.cgi

   予想m:100〜130くらいかなぁ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 10:38:57 ID:TzMeovnj
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 10:42:02 ID:LTJXd9hw
凄い間違え方だな
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 10:43:53 ID:LTJXd9hw
山文ビルって古くて感じのいいビルじゃなかったかな?
だとしたら壊すのはもったいないな
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 10:49:55 ID:TzMeovnj
凄いか、やっぱりw
この区域は前にも話題に出したが、幸福ビルが取り壊しがスタート。
もし動きがあるとすれば、解体完了後に他個所が動く…と、勝
手に思ってる。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 15:22:46 ID:mi8qxBtb
再開発キボン地区だわ

@ハービスエント・ヒルトン・サンケイと連動した再開発ヲ!
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.29.51.8N34.41.44.5&ZM=12

Aとにかく頼ム!
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.30.0.3N34.41.44.4&ZM=12

Bなんかの工場
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.32.18.3N34.41.27.5&ZM=11

CJR難波・パークス地区連動(ホテル街)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.30.4.9N34.39.44.7&ZM=11

Dトドメはここw
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.26.23.1N34.47.6.1&ZM=8
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 20:24:14 ID:QYm0nSlB
工場は舞洲・夢島に移せ。
大阪市内に工場がないと、経済力が落ちるから、再開発する前の工場がどっか別のところにいってしまったんじゃ、
大阪にとってはマイナスだ。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 21:19:30 ID:eHrSc2uy
タイガの工場は勘弁してやれよそれに線路で分断されてるんだから
別にそこビルじゃなくてもいいじゃん
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 22:53:07 ID:1w3/Q8o9
伊丹廃港にした後の利用法についてだが、
首都機能のバックアップ施設を建設するという案が出てるな。
周辺住民の納得得れるかな。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 23:12:06 ID:/NIIS1fm
再開発するのはいいけど、アート複合型の公園と一体になった再開発してほしい。

138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 00:44:21 ID:BuX7ausu
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 00:45:37 ID:KZswMfEc
>首都機能のバックアップ施設
災害がない時はただ建物が建ってるだけなのか?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 00:48:16 ID:BuX7ausu
各省庁のオフィスを置くんじゃないの?

西日本担当とか?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 00:55:22 ID:KZswMfEc
各地に中央官庁の出張所はあるよ
近畿財務局とか運輸局、農政局と
バックアップ施設の経済効果が分からないな
経済効果のある空港廃止するわけだから、効果ないと
地元自治体や住民が受け入れるかな?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 01:13:36 ID:k8TQ/mR7
妄想梅田再開発 〜その1〜

・阪急梅田駅ターミナルビルを40F程度のオフィス+ホテルに改築。
・現新阪急ホテル、邪魔なパチ屋を取り壊し、北ヤード再開発地区に
 繋がる玄関口として駅前広場を整備。

こんなんどう?

143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 11:42:13 ID:Ja155KNt
なんば終わったね…。
施設的には充実されるかも知れんが漏れら「ビルラー」にとっては
最悪だね。
250mが3棟構想が懐かしい…。ついでに湊町も当初は200級3〜4
棟の構想があったのに…。昔の構想・計画を知る人には何とも
寂しい限りですなぁ…
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 11:59:08 ID:JenT7AEn
凍結中のクボタ建替えが唯一の心の支え。
噂では200M超えらしいがどうなんだろうね。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 12:05:49 ID:DA20DO8S
クボタ、今外壁塗装補修(塗り直)してるよ
少なくとも5年建て替えるつもりはないな
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 12:21:15 ID:nsUATGu2
クボタって潰れそうなイメージなのだが
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 12:21:17 ID:Ja155KNt
まだ5年も待たせんのかいなっ!
初期構想から20年弱経ってんのに…
ええ加減にせよ、「なんば」「府庁」「北ヤード」
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 12:26:25 ID:DA20DO8S
>>146
小型建機が絶好調だよ
アメリカでは農作機械売れてるし
公共投資に頼ってる管関係はダメだが
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 12:34:02 ID:A9OfrbLN
>>148
おおそうか それはスマソ
大阪企業の雄だし頑張って欲しい気持ちは俺にもある。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 12:34:23 ID:9Pc+wox6
一本でもいいから、航空法に押さえつけられている梅田に
一泡ふかせて欲しいな。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 12:41:55 ID:DA20DO8S
クボタ決算調べてみた
2003・3 売上9260億円営業296億円経常  61億円
2004・3 売上9302億円営業218億円経常 290億円
2005・3 売上9700億円営業880億円経常1530億円予想・年金代行返上益加算 
2006・3 売上9900億円営業890億円経常 920億円予想

2005年3月期の決算も今のところ下方修正してないから達制してると思う
2006・3も小型建機の生産を枚方やドイツで4割増産してるから予想通りになるかも
公共投資に頼る会社から北米のトラクターや小型建機中心に業績は回復
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 12:54:49 ID:A+lq7w3+
クボタは東西2本社体制だが、
実態は大阪本社・東京支社で
本社機能はほぼ完全に大阪にあります。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 13:28:13 ID:Os65zMS3
>>139
>首都機能のバックアップ施設
災害がない時はただ建物が建ってるだけなのか?

すまん、そこまでは知らん。
ただある国会議員がその伊丹構想を語ってたんだ。
・・・民主党だがね。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 14:13:45 ID:dzNcdftO
>>134
舞洲って全部佐川が買ったって聞いたが佐川が西日本の物流拠点作りたいみたいってか関東の会社って駄目駄目が多いな宅配もヤマトは佐川にやられ放題やし
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 15:27:49 ID:3PoHPqs9
なんばパークス、2期の目玉にシネコン──2007年春に誕生
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25397.html
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 15:45:44 ID:/GH9ZSD8
>>151
http://www.kubota.co.jp/ir/library/tanshin/kes115Q3/pdf/1.pdf
第3四半期の決算内容からするといけそうだね

> 2005・3 売上9700億円営業880億円経常1530億円予想・年金代行返上益加算
年金代行返上益加算というのはいただけないけど

環境ビジネスなんかにももっと進出して利益1,000億円クラブに入れるように頑張って欲しい。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 17:49:00 ID:t6fauiO4
一刻も早く府庁は高層化しないと。。。
ただ、これから、大阪市と合併するのか、道州制になるのかもわからないからな。
安上がりにつくっても中途半端になるし。。。

ってか、今、民間のビル20棟借りてるほど、庁舎不足ってやばいよな。
関空やグランキューブに金をかける前に府庁舎つくれよ。。。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 20:27:49 ID:Oy0GqZT/
2月末空室率8.78%前月比-0.28ポイント回復(前月9.06%)

梅田地区  7.93(-0.34)  南森町地区 7.28(+0.68)
淀屋橋・本町地区9.12(-0.54)  船場地区   9.82(+0.21) 
心斎橋・難波地区8.57(-0.35)  新大阪地区 9.70(-0.53)
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 20:35:29 ID:PjahTMiN
西梅田プロジェクト、34階延べ8.3万u−サンケイビル、施工者選定進む
(建設通信新聞 3/9掲載)
--------------------------------------------------------------------------------

サンケイビルは、大阪サンケイビルを建替える「西梅田プロジェクト」を計画。産経新聞大阪本社などが入居する
現在の大阪産経ビルと隣接する島津商会の島津ビルの敷地に超高層ビルを建設する。地下1-地上5階に新
サンケイホール(700席)や商業施設、中高層部にオフィス、最上階にレストランを配置。産経新聞は、7月完成の
難波サンケイビルに移転する。 場所 大阪市

進捗状況 8月解体工事含め着工、08年7月完成予定
敷地面積 5,291u
施設規模 地下3地上34階建塔屋1層(高さ176.9m)
延床面積 8万3,881u
関連各社 サンケイビル、三菱地所設計、島津商会


160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 21:44:40 ID:dzNcdftO
ついに空室率8パーセント台
10%越えの時はどうなるかと思ったが
名古屋も8%台だけど供給量が倍違うからな
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 21:51:48 ID:JenT7AEn
8%台来たな。
オフィス需要の回復が関西経済を押し上げてくれることを祈る。
162くたー:05/03/11 21:54:56 ID:L/QaZ+WF
>>142
阪急は41階でしょ。
B2〜13階が百貨店、15〜41階がオフィスという事ですね。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:00:20 ID:dzNcdftO
名古屋のオフィス需要は低迷だなぁ
8%台で動かず
一方大阪はここ3年で10%越えから一気に8%台供給量も倍違うのに
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:06:06 ID:JenT7AEn
オフィス需要が堅調に推移したらOBPや弁天町、阿倍野を中心に供給活動が行われるだろう。
梅田一極以外のオフィス供給が予想できる。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:17:15 ID:t6fauiO4
ってか、府庁が空室埋めればいいだろ。民間の。
庁舎不足なんだし。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:17:51 ID:k8TQ/mR7
>>162
残念、それは妄想じゃなく現実。

>>142の妄想はこれの超高層化
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.7.095&el=135.30.6.270&la=1&sc=1&CE.x=173&CE.y=448
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:43:38 ID:6Y25OLdB
http://sano567.web.infoseek.co.jp/OOSAKARETORO/sakuin/sakuindata/futyou.htm

大阪府庁舎は正面玄関を大阪証券取引所みたいに残して、全身ガラスばりか白い感じで高層化したらいいと思う。風水なんかを取り入れて
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:44:39 ID:t6fauiO4
>>167
今の本庁舎とは別のところに建てるから、本庁舎は取り壊さないだろ?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:52:43 ID:Ufp8qFnp
いっそ府庁機能は南港WTCに映して
谷四の土地は民間に売り払いなさい。
立地がいいからマンションに建てても需要があるだろうしね。
一方、南港も出入りの人間が増えて盛り上がるだろうて。
まさに一石二鳥だ。

170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:54:49 ID:1G2ytY6m
上の香具師、神確定。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:58:32 ID:t6fauiO4
馬鹿だな。。。。

コスモタワーは市。

ってか、谷四ってどこだよ。大手前のこと言いたいのか?

大手前がマンションになるって、大阪はとことん落ちぶれるよな。
名古屋でさえ、城のすぐ隣にりっぱな官庁街があるのに。
http://www.geocities.jp/nagoiki/08/index.htm
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:01:27 ID:1G2ytY6m
そうなのか?まぁ大阪が元気になれば何でもいいや!
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:02:35 ID:iAPeZigJ
大阪は東京と違って勢いがあるな。
東京なんて街が死んでるぞorz
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:05:12 ID:dzNcdftO
空室率をみればわかるね
2002年は10%越えてたが今は8%
急回復やね
これだけで関西の景気の良さがわかる
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:07:27 ID:t6fauiO4
大手前の整理が必要。小さいビルをつぶして、新庁舎建設だ。
将来ツインタワーにできるように、もう1棟分の用地は想定しておく。
公園の整備、大阪城との一体化計画もどうか、復活させてほしい。

南港は大学誘致。できれば、関大を高槻からうばいたいが。。。
南港に台地をつくって、一戸建てをつくるって方法もある。高台にしておけば、一戸建てでもいけるだろう。
団地とは差別化できる高層マンションをつくるのもいい。

OTSの値下げをさっさとしろ。南港で魅力的なイベントやりまくれ。

これで解決。ってか、高層マンションばっかつくってないで、一戸建て用地も確保しろ。
再開発=ビル・高層ビルっていうのはただの馬鹿だ。

高級住宅街をつくるっていうのは、イメージアップにも繋がる。

176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:07:41 ID:1G2ytY6m
天下の台所の復活を祈る!
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:07:41 ID:mh2yT9ML
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:10:08 ID:k8TQ/mR7
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:14:04 ID:t6fauiO4
>>177 どこだよこれw?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:14:44 ID:1G2ytY6m
大阪市と大阪府仲良くな〜れっ!
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:17:01 ID:THRA9VoZ
名古屋との合成でしょ…
他都道府県を比較、煽り系止めましょ!
せっかくマターリきてるんですから。
ある意味>>177の合成方法で2011年の大阪を見てみたい。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:18:33 ID:t6fauiO4
高層ビルは天王寺と北区だけでいい。
天王寺の阿倍野再開発地区をさっさと埋めて欲しい。
シャープとコクヨの本社でも入ってくれればなぁ。。。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:19:09 ID:k8TQ/mR7
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:23:21 ID:dzNcdftO
オリックスの本社機能も新大阪やったしコクヨは可能性あるかもね
東京本社を格下げし東京のコールセンターも本社に統合したからねシャープも大阪から動かんって言ってるし
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:42:09 ID:THRA9VoZ
遅レスでスマソ。
見栄だけで言えば大阪官庁街は整備して欲しいね。
大阪国際マラソンの際、TVに映るから(ホント見栄だけw)
大阪府警新本部は着々と工事が進行中。
完成予想図を見れば風格ありますなぁ。馬場町付近では
信号無視できません。

>>178が仰ってる「電線」。
意識してなかったですが、大阪のメイン幹線は結構地中
化されてますね。2号線は天満交差点まで見あたらなか
った。ただ脇道に入れば凄いことに…。景観もへったく
れもないです。地中化は金がかかるみたいですが綺麗な
街づくりの為にどんどん進めて欲しいですね。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 03:13:41 ID:I1hKpQm2
>>155
難波に映画館が増えるのはいいね。
梅田まで出るのが億劫。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 06:43:56 ID:7r0ZZNfh
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25416-frame.html
梅田北ヤード土地、随意契約で一部売却──鉄道運輸機構、3ヘクタールを都市機構に
 鉄道建設・運輸施設整備支援機構はJR大阪駅北側の再開発の先行開発区域7ヘクタールの一部について、
随意契約で売却を認める方針を決めた。土地処分は競争入札が原則だが、3ヘクタールを今春にも都市再生
機構に随意契約で売却する。都市機構が開発区域のまちづくりを支援するため、土地取得の方針を固めたこと
に対応する。
 鉄道運輸機構はこのほど開いた学識経験者らでつくる資産処分審議会に随意契約の採用を諮問、了承された
。都市機構に売る土地を除く4ヘクタールは競争入札で民間事業者に売却する見通し。今後、大阪市などと協議
する。
 大阪市は「2005年度着工、11年のまちびらきに向けて前進した」(計画調整局)と見ている。市は都市機構が
事業主体となる土地区画整理事業の事業費を約80億円と見込み、補助金をつけるなどして後押しする。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 07:09:19 ID:JNFco6g2
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 11:58:57 ID:B5d1P5/I
北ヤードって、あの三角地帯だけでなく周辺地域も合わせて
都心部のような碁盤の目の街を形成する事はできないのか?

190堺筋線は茶色:05/03/12 13:19:19 ID:z3Gi5nbp
碁盤の目はどうでしょうね。
北ヤード東側は工場や倉庫などがあり開発が可能かも知れんが、
マンソンや一戸建てが散らばってる。
西側は雑居ビルの乱立。北ヤードだけの部分なら大きな道路を
確保できるかも知れんが、周辺地区の整備となればまだ何十年
先…。
191堺筋線は茶色:05/03/12 21:46:47 ID:AwdP8FV9
http://www.osaka-saisei.jp/town/kita-1.html

 ヤード周辺(こんな感じにゴチャゴチャ)
http://niigatac.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050312233233.gif
赤い地区を何とかしたらいい。中津あたりは勿体ない気がする。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:41:05 ID:WT6MO6bc

北ヤードって相当広いんだな。やっぱり超高層ビルがたつの?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:54:04 ID:B5d1P5/I
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:57:09 ID:SUxFFjlF
大阪駅、北ヤードと整備が終わったら、次は天王寺か?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:59:13 ID:B/RA/b9i
北ヤードにまで口出す松下どうにかならんか?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 00:10:39 ID:iPh8opmU
>>194
田んぼか?

>>196
民間が誰も口を出さないのもとても不安だ。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 00:47:23 ID:8NZ5nCDl
>>197
都心に田んぼかぁ、大阪イネパークって事で・・・

区画整理だけでは寂しいので
 貨物線地下梅田駅(計画)
 四つ橋線延伸(検討中) http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/21303.html
 千日前線延伸(ネタ)
を追加してみた。



199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 00:48:44 ID:8NZ5nCDl
200堺筋線は茶色:05/03/13 01:11:11 ID:k4aVlA2Q
>>192
ワロタw欲張りすぎだ。

中津を攻めるには梅田から北上するのではなく、淀川から南下
してきて欲しい。御堂筋線及び新御堂から見る(梅田方面向かっ
て)景色は右側、住んでる方には申し訳ないが古いマンション(
団地?)が景観を損ねている感じがする。
リバーフロントとして淀川沿いを含め整備して欲しい。
左側は現状、空き地になっている。現回生病院の位置まで長谷工が
進出決めているんで連なった開発がされることを希望している(勝手
に)。仮に高層計画があっても高さは期待できんが…。

名付けて「新幹線から見える大阪の景観の凄みを増す作戦」。
>>200
http://niigatac.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050313012455.gif

A,D=超高層マンション群

B=超高層オフィスビル群

C=梅田地区の大繁華街

これでどうよ? 地下鉄延伸で北梅田駅を作るのは当然だが、
これらの地区を移動出来るように、LRTを数線走らせる。
202堺筋線は茶色:05/03/13 01:54:55 ID:k4aVlA2Q
>>201
Very Goodっ!
ビルヲタにはヨダレもんw。A地区は朝日放送跡地を中心に開発。
B地区はもちろんヤードが絡んでるからこれから開発。C地区は
茶屋町中心。D地区の現状ははっきり知らんがどんなやろ?

LRTは環状型にして各主要路線串刺し状がいい。

これを生きているうちに実現してくれw
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 01:58:23 ID:+5zH+/Nj
早く北開発やってくれスカイビル3期で3連結みたい
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 02:25:34 ID:98nMPI0O
関西のベイエリア、今は旧市街から結ぶルートしかないが、
ポーアイ、六アイ、南港、夢洲、りんくうをリンクするルートを整備汁。
それに、この辺は車中心の郊外型の街づくりをすべき。
新都心には向かない。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 02:29:59 ID:9+iHD9IF
>>201
そんなにたったら、大阪はイッキにシカゴや上海くらいになるかもな。
206堺筋線は茶色:05/03/13 02:45:28 ID:k4aVlA2Q
「るるぶ」も編集部が大わらわw
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 02:53:42 ID:bJb1Pt5V
>>201
D地区の阪急より西側って在日に不法占拠されてるから無理だろ
>>207
あ、朝鮮人地区なんや? 知らなんだ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 02:55:24 ID:+5zH+/Nj
北梅田第一号はヤンマーにお願いしたい阪急イングスの横にある本社ボロボロじゃん
次にダイキン
210堺筋線は茶色:05/03/13 03:25:03 ID:k4aVlA2Q
>>207
マジ大杉…。

梅田のヤンマー、なんばのクボタ。
そろそろ重い腰を上げていただけないでしょうか?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 08:10:23 ID:OF0MpPpj
APAのホテル計画だけど敷地面積からして
150mはいくと思う

ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-tosabiri-apa.htm
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 12:00:15 ID:vIyJgYWP
とりあえず何よりターミナル駅前のパチ屋をつぶしてくれ
あのせいで町が安っぽくみえる
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 12:12:11 ID:/oum8o40
>>185
2007世界陸上までにマラソンコースの景観だけでも整備してくれ
玉造筋など小汚い看板と電柱で中盤の感激も台無しだよ

府庁舎は黒川記章畢生の大作で高度な機能美の当初構想を下手に縮小改変
させずに実現してほしいものだ
とにかく、大阪市と大阪府の泥沼化をなんとかしてくれ
http://mytown.asahi.com/osaka/news01.asp?kiji=832
214堺筋線は茶色:05/03/13 13:25:16 ID:4aPysAkk
久々に新府庁舎の姿を拝見できたなぁ。

府の顔なんで何とか早期実現に向けて欲しいが…。

電線の地中化はロンドンやパリなどの世界都市に比べ日本自体が

相当な遅れを見せています。(下の方ですがデータ記載あり)
http://www.mlit.go.jp/road/consider2/keikaku/1%27/1-%283%29.htm

215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 13:45:40 ID:zRT+PaEI
>>205
その程度でも上海・ニューヨークにはならないよ。  
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 13:56:34 ID:KVIA+D+w
>>213
オフィスビルの45階建てなら200m越えるわね!フゥーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 14:06:31 ID:xYYSirnz
>>216
214m
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 14:14:15 ID:8NZ5nCDl
WTCが大阪市第二庁舎と馬鹿にされて久しいが
あれが本当に大阪市庁舎で今の市役所の場所に建っていたら
どうなってただろうかと妄想してしまった。

現状の中之島の景観を守りたい気もするが、
中之島にそびえたつWTCってのも見てみたい気がする。
219堺筋線は茶色:05/03/13 14:23:34 ID:4aPysAkk
コスモタワーは都心部の景観には調和されない(希ガス)

中之島西地区の再開発に期待しましょw。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 15:06:07 ID:8NZ5nCDl
>>コスモタワーは都心部の景観には調和されない(希ガス)

このビルは単体でみると直線を基調とした
シンプルで美しいビルであると思っとります。

だからこそ、都心の中でも周囲を水と緑に囲まれて
超高層が林立していない中之島東部のような地域に
あったら意外といけるのではという事です。
(梅田、中之島西部だと周囲のビルに埋もれてしまうからNG)

下から見上げるのではなく、ちょっと上から空撮で撮れば・・・
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 21:12:23 ID:cu4SuzHS
尹丹空港がなくなれば大阪も1000m級の高層建築が可能になるかもな。







222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 21:32:03 ID:6Dh9iJ8X
北ヤードは名前の通り梅の並木を作ったらどうだろう?
あと、淀川につながる噴水広場と運河を作って、淀川まで散策できるように
すればいいかも
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 21:33:24 ID:6Dh9iJ8X
そして、その運河に、江戸時代の船を復元して、定期便で運航するとか
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 21:48:19 ID:OtPYAXAN
コンペ案にもそのようなんあったと思う。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 22:43:52 ID:8NZ5nCDl
こんなHPがあるなんて今まで気付かんかった。
大阪市壁紙のHPより。

http://www.city.osaka.jp/screen/photo04.htm

まだOAPが完成してないけどこれいいねぇ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 22:58:05 ID:30MfA155
日生球場の跡地がどのように活用されるか楽しみである。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 23:22:33 ID:5MaqeFAv
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 11:24:46 ID:rTA46lwi
おけいはんキター
↓↓↓
http://www.nakanoshima-compe.jp/top.html
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 11:35:33 ID:v54R+hCe
京阪ツインビルキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 12:53:21 ID:9Bs/SDzU
ツインビルきたんか?
ってかどこに載ってるの?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 13:34:42 ID:EtOqzn7j
どこに載ってるんかわしもわからん。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 18:44:20 ID:v54R+hCe
京阪のHPみたら載ってるやん
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 19:30:36 ID:wW7bkJsd
| Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 19:43:33 ID:EtOqzn7j
どこにツインビルなんて書いてんだ?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 21:13:30 ID:k0KPWfPp
俺は>>232じゃないが、たぶんHP右上に中之島再開発の妄想予想図が
イラストであったんじゃないか、見て確かめるのも邪魔臭いが
236堺筋線は茶色:05/03/14 23:39:35 ID:viTUJONl
京阪ってモールとホテル京阪以外に何かあるの?(市内に)
利用しないんであんまり分からん。

阪急は書くまでも無く激スゲッ!マジスゲッ!ホンマスゲッ!。
阪神は西梅田で存在感現して、南海はスイスホテルにパークス絡み。
近鉄は南大阪の玄関として君臨。

強引表現で
北の雄:阪急 西の雄:阪神 南の雄:南海、近鉄…
京阪は東の雄として京橋あたりをガツーンとかまして下しい
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 21:41:42 ID:v/0p1HyS
南の雄:南海
東の雄:近鉄
238堺筋線は茶色:05/03/16 00:34:32 ID:x233ipkh
強引表現で←注目して〜

東の雄:近鉄としたら京阪入れるとこなくなるんで。
北東の雄ってのも可笑しいでしょ?おけいはん頑張って!
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 01:04:51 ID:8dQGYce+
京都奈良以遠の田舎に興味はない人が国民の過半数 間違いない。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 03:28:54 ID:5LpjUUMi
>236
大阪マーチャンダイズマート・・・
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 08:23:31 ID:S7pcc5l2
>>238
東の雄は近鉄と京阪並べれば?
河内コンビだしね。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 19:26:26 ID:fJvSb/1z
京阪は、京橋、天満橋、淀屋橋のどこに投資すべきか。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 19:33:09 ID:KKblg/Z+
そら京橋やろ。
というかJRは京橋で駅整備に着手せえよ。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 19:45:26 ID:fJvSb/1z
今のところの優先順位 大阪駅再開発>天王寺駅大改造>京橋駅整備
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 21:13:51 ID:6HUEVj04
京阪は天満橋じゃない、都会の職住一体のモデル地区になれる可能性がある
それに対抗するのが近鉄の天王寺、JRのOCAT、堀江周辺
大学や私立高校もそろう天王寺が有利なんだけど近くに西成があるから損してる
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 23:12:36 ID:Qj7ZdAhr
>>244
大阪駅再開発>新大阪改造>天王寺駅大改造>京橋駅整備
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 23:14:22 ID:dDiHfk0r
>>242
中ノ島しかない
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 23:15:11 ID:9f1gQR8d
今や京橋や天王寺よりも200mビルが林立する弁天町が先
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 23:20:49 ID:9f1gQR8d
大阪オフィスビル空室率が6年ぶりに8%台に改善 三鬼商事調べ
三鬼商事は3月11日、2月のオフィスビル最新状況を発表した。それによると、大阪ビジネス地区のオフィス平均空室率が6年ぶりに8%台に改善した。
大阪ビジネス地区のオフィスビル空室率は同0.28ポイント改善し、8.78%だった。5カ月連続で改善し、平均空室率は6年ぶりに9%を下回った。淀屋橋・本町地区と新大阪地区で既存ビルの空室在庫が大幅に減少し、梅田地区と心斎橋・難波地区でも空室在庫が減少した。
名古屋ビジネス地区の空室率は前月比0.05ポイント改善の8.20%で、2カ月連続の改善。栄地区で新規供給に伴う大型解約が見られたものの、伏見地区と丸の内地区では借り換え・建て替え需要

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050311-00000001-jsn-ind
ビル建てまくっても需要あるよ
名古屋と同じ8%台だよ供給量倍違うのに
しかも
大阪地区0.28ポイント改善し
名古屋地区0.05ポイント改善
改善幅も全然ちゃうし
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 23:27:02 ID:9f1gQR8d
需要層の中心は、人材派遣、各種学校、教室といった、いわゆる「集客型」テナントであった。
しかし、ここ数ヵ月は、そういった偏りがなくなり始めている。
実際、一般事務所用途のテナント企業による新設・拡張移転、郊外からの移転が比較的多く見られ、結果的に空室率が低下してきている。つまり、業種・業態での偏りが以前ほど顕著ではなくなり、市場全体がバランスよく景気回復へと向かっている

だって、つまり本社などの機能の需要とかもあるって事だよな
251堺筋線は茶色:05/03/16 23:32:48 ID:eKC7Vuw/
>>244
大阪駅再開発は範囲が広すぎるんで区分け。
北ヤード地区、スカイビル周辺地区、西梅田(中郵&大弘)地区、ダイヤモンド
(駅前&阪神&新阪急)地区、茶屋町(ヤンマー含)地区。…妄想込み
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:11:45 ID:FoscIOol
スーパー道修町(妄想)
武田薬品本社250m
残り塩野義・田辺・小野・小林・三菱ウェルファーマー・大日本の各本社150m
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:19:26 ID:nDkaEsze

なんでここまで馬鹿なんだろう
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:25:08 ID:FoscIOol
>>251
ヤンマーは絶対やってもらわないと困るよな
あのボロボロの本社が景観乱してるよ
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:25:18 ID:qZ3y34Fh
ホントにチラシの裏の落書きだな
妄想は頭の中でするから妄想
それを書いてどうするんだ
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:28:39 ID:FoscIOol
名古屋の建物スレ行ってみろよ
朝から晩まで超妄想ビルばかりだから
正式に決まってない妄想まで建設予定に入ってるからW
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:46:07 ID:qYfE+pGu
正式に決まった妄想
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 00:56:19 ID:FoscIOol
最近は
北ビル最初100が150サンケイ140が176
阪急百貨店だけのはずが189
ダイビルも高さアップってないかなぁ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 09:38:33 ID:a/Vk8hvK
中之島のダイビル、
高さそろえない方が関電ビルとのバランスがいいように思う。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 09:56:59 ID:37Y3ZRXQ
ダイビルは今のビル残して中を新ビルにつなげて関電とビルがかさならいように
170m一本の方がバランスはよくなると思う

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.21.245&el=135.29.43.312&la=1&sc=2&CE.x=291&CE.y=178


261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 13:23:46 ID:7Ak08Saw
>>260
わしもそう思う。
もしか関電ビルを超えるってのも・・・
他の中ノ島のビル140やしな。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 15:32:14 ID:Bm2n6qZT
大阪人の場合「○○は早く高層の本社ビル建ててくれないかな。」
普通。

名古屋人の場合「△△の高層化はありえるでしょ。→建設予定入り
→△△はxxxbの超高層ビルに!→△△地区は高層ビル群に!」
妄想しすぎ(失笑)
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 16:11:41 ID:FoscIOol
でお隣のとある企業ばっかりト○タがする
ト○タに頼め
バカの一つ覚えってか本社とかが少ない地域は可哀想
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 16:34:45 ID:hUYHPq0w
(*・∀・)ノ関空と神戸空港が出来れば伊丹は不要になる。
いっそ潰して、梅田など大阪都心に250m〜300m級の
超高層ビル群を形成し、西日本の経済を牽引して貰いたい。

(*・∀・)ノつーか、大阪府庁舎の超高層ビル建替え計画を
何とかして実現して貰いたい。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 16:38:05 ID:FoscIOol
ってか世界陸上で全世界に放送されるから知名度一気にアップやね
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 16:38:29 ID:TjPd6AHJ
>>264
そう願いたいが、問題は大阪に需要があるかが問題。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 16:40:31 ID:r55+uE9F
>>264
貴方、名古屋スレでもいた人?
それともまねっ子?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 16:50:57 ID:FoscIOol
一部抜粋
あるサイトから
大阪のオフィスマーケットの需給バランスを大きく左右する需要層の中心は、人材派遣、各種学校、教室といった、いわゆる「集客型」テナントであった。
しかし、ここ数ヵ月は、そういった偏りがなくなり始めている。実際、一般事務所用途のテナント企業による新設・拡張移転、郊外からの移転が比較的多く見られ、結果的に空室率が低下してきている。
つまり、業種・業態での偏りが以前ほど顕著ではなくなり、市場全体がバランスよく景気回復へと向かっていると考えられる。

↑需要ある
それから
大型ビルの竣工ラッシュ
 次に、大阪における今年の新規供給を見てみよう。
下半期には、西梅田の「第二吉本ビルディング」、「梅田阪神第2ビルディング(通称:ハービスエント)」、北浜の「大阪証券取引所ビル」などをはじめとする、複数の大型ビルが竣工し、約30,000坪の面積が新たに供給された。
これらの大規模ビルは、立地条件が良いうえ、最近の景気回復傾向にも後押しされ、順調にテナントを集め、快調な滑り出しを見せている。
最近の好景気で大型竣工しても一気に埋まる
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 16:56:35 ID:hUYHPq0w
>>266
(*・∀・)ノ大阪は需要は絶対あるはず。
もし「道州制」が導入されれば、大阪は中央に頼る事無く
独自に発展させなきゃいけない。
もともと力のある大都市として、独自に頑張って行けば
むしろ空きが無い状態になるかもだぜ。

>>267
(*・∀・)ノ俺は、名古屋だけじゃなく札幌スレでも福岡スレでも
首都圏スレでも沖縄スレでも新潟スレでも何処にでも出没するぜ。
俺は、あくまで日本全土の発展と繁栄を望んでるから。
東京も名古屋も大阪も札幌も福岡も皆発展して貰いたいって考えだし。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 16:58:36 ID:XAeO3tQM
*ここ最近の流出状況*
森精機の名古屋移転
光洋精工の実質的名古屋移転(経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)
クラレ、サイバード、はてなの東京移転
ローランドの静岡移転
藤沢薬品の山之内製薬との合併に伴う東京移転
サントリーの実質的東京移転
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 12:38:18 ID:JOLeGkRP
サントリーフーズは1、2年前から住所表記が大阪市北区堂島浜から渋谷区千駄ヶ谷になったのが悲しい。
(今はもしかしたら台場かも?)
272堺筋線は茶色:05/03/18 14:42:36 ID:Z+hHO+/6
http://umeda.exblog.jp/d2005-03-17

東西線道路を作るんなら、スカイビル前〜阪急茶屋町地区まで
往復4車線は欲しいな。
それか道路を地下化して歩行者との完全分離化で安全な街つくり
を図るとか。鉄道も地下化するんであれば一刻も早く、なにわ筋
線にかかる踏み切りを工事して欲しい。踏み切り渡ればすぐ信号
ってもっとも混むパターンなので。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/19 20:29:27 ID:zPbSQx7w
みんな馬鹿だな。
天王寺駅大改造ってのは、環状線・大和路線・阪和線のダイヤにも関わってくるんだ。
だから、大阪駅>天王寺駅>京橋駅だ。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 07:04:11 ID:39WDIPl6
>>273
知ったようなこと言ってんじゃねーよ
チンカスが
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 10:33:26 ID:1hiSRMyE
JRは京橋駅ビルを建設してくれ
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 15:04:01 ID:JEtubBeR
>>272
札幌や名古屋並の幅広く美しい道路ができるといいな。
道路、鉄道と歩行者の完全分離化は梅田全体に徹底させるべきだよ。
北ヤード等の新規開発部は人間を地上に復権させて一方
従来地区は地下部を徹底活用して全域バリアフリー化と回遊性を高め
中途半端な信号や踏切を一切無くして人も車も自由自在に動き回れるのがいい。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 23:36:48 ID:89BfJjDh
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:14:23 ID:JhORhPea
遠近感を無くして撮影した画像に何かを合成させて
大きさを比較することなんて出来ないのに合成さちゃって…。
無駄な時間使ったねw
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:34:37 ID:9zgb/hgx
梅田には永遠に200超えはたたない^ー^ざまーみろw

280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:53:03 ID:9IoyjOHU
200m級がないといまいち迫力に欠けると梅田に行ってオモタ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:08:44 ID:kTG9V7Jb
一番梅田寄りで200m超級が建てられるのは
どこなんだろう?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:10:09 ID:TVPFh1uM
>>281
淀屋橋以南(本町界隈以南という話も)とされてる
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:17:13 ID:seIYc0AY
やっぱ240と150じゃ幅も高さも全然ちがうよな
存在感は4倍ぐらい違うかな?
WTCとミズノ本社じゃ大人と子供だもんな
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:41:08 ID:anEQMOmm
俺は梅田にはあまり期待してない。
中ノ島より南の淀屋橋〜本町にかけて高層化してほしい。
事実そういう動きもみられるし。
そしてそれぞれが繋がりを持ってくれればなお良し。

285堺筋線は茶色:2005/03/21(月) 21:28:06 ID:Zu71aTv5
次世代の御堂筋&梅田北ヤードの基本計画情報 

大阪のメインストリート御堂筋を21世紀にふさわしいワールドクラスのスト
リート再開発の計画がされています。現在の御堂筋は道幅44m、歩道幅5.5m+
側道+イチョウ並木+ビルの景観条例で約50mの高さ制限。次世代の御堂筋の
歩道を現在の5.5mから18.5mに大幅に広げる画期的な計画です。現在の側道を
歩道に、ビルのセットバック4mでトータル18.5mになります。現在の御堂筋は
ゆっくりとした動きで、ビジネス街の顔から、1階の低階層がカフェ、レスト
ラン、ショップなどが集まって来て新しい顔の御堂筋が形成されつつあります
。御堂筋の歩道を拡張することにより車社会中心から、緑豊かな御堂筋の通り
で散歩、買い物が楽しめる21世紀型のストリートが将来誕生すると思います
。パリのシャンゼリゼの歩道が20m幅です。

梅田北ヤードの基本計画ですが、24ヘクタールに2本の道路、南北メイン道
路(仮名)、東西道路(仮名)があり、南北道路の歩道が20mでそこに水路
が出来ます。東西道路は、新スカイビルと阪急商業エリアを結ぶ道路になり、
歩道幅も20m確保されますので、パリのシャンゼリゼのような広い歩道の所
にオープンカフェ、レストラン、ショップがこの東西道路に集中してくると予
想します。
将来的に、梅田北ヤード、梅田、イースト、ウエスト、中之島リバーフロント、
イースト、ウエスト、次世代の御堂筋が完成すれば、梅田北ヤードから御堂筋
までの一帯の広範囲のエりアが出現しますので、散歩、買い物、観光などゆっ
たり歩いて楽しめる場所になります。

「おっさんスレより拝借」
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:43:36 ID:1krEZ77H
御堂筋、北ヤード東西、南北道路がシャンゼリゼに並ぶストリートに。
すばらしいアイデアだ!これからの大阪に禿しく期待。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:50:23 ID:JhORhPea
とにかくメディアで大阪と言えば北ヤードが真っ先に話題に上るような街にしてもらいたい。
東京の西新宿や銀座のように。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:59:59 ID:EnfhfDAF
北ヤードもええが、ヨドバシはいつやねん!
作るまで不買や
ミドリ使っとくわ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:16:31 ID:1krEZ77H
意味がわからん。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:29:17 ID:JNxh/IDG
>>288
関西煽りの僻地人はウザいけど、こう言う頭の悪そうな関西人も嫌いです。
291播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/21(月) 22:39:19 ID:dxrpweFy
ハナからヨドバシなんざ使うな。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:45:17 ID:EnfhfDAF
そうやな
メーカーは松下・サンヨー・シャープ
買うのは
ジョーシンかミドリ俺の女が関東の冷蔵庫買おうとしてたから(ミドリ)
あかん!松下かサンヨーかシャープやって言って
サンヨーの冷蔵庫買わせた
293播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/21(月) 22:48:11 ID:dxrpweFy
まあ、敢えていうなら

                     サンヨーは売国奴

294播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/21(月) 22:49:50 ID:dxrpweFy
まあ、松下があればテレビ・音響系も家電も買えるから、十分やな。
シャープもひいきにしたろうとは思うけど。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:54:01 ID:EnfhfDAF
宅配は絶対佐川さんって決めてるしW
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:55:21 ID:EnfhfDAF
俺の会社もヤマトから関西人は佐川やって佐川さんに変えたし
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:56:56 ID:EnfhfDAF
>>924
買うならジョーシンかミドリやで
ミドリは尼崎に本社あるからミドリ頼むわ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:17:33 ID:1krEZ77H
しかしミドリの親会社エディオンの本社はなんで東京なんやろ?
エディオンは九州、中国、四国、近畿、中部の地域密着と違うのか?
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:33:37 ID:6oy3qOTu
名古屋から本社移してるな、ヤフーではまだ名古屋やけど
広島+名古屋の時は名古屋やったけどみどりが入って
東京本社にしたのか?しかし一極集中やね
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:43:01 ID:EnfhfDAF
シャープの町田社長にはしびれた
東京での会見の時に関西の記者が東京でやったから本社移転するのか?って聞いた時
『移転するなんて全く考えて無いので安心して下さい、これからも大阪(阿倍野)に置いてがんばる昨年大阪でやったから今年は東京』ってなニュアンスで一掃してた
これ見た時めちゃしびれてシャープひいきになった
シャープって元々東京から移転してきた会社やのに
見習って欲しい
三洋電機の井植さんも同じような事言ってたような
関東製品不買運動HP作るわ
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:47:27 ID:EnfhfDAF
>>299
エイデンの本社所在地に店無いらしい(更地か何か)
となりにジョーシンが進出して来てから無くなったらしい
だから元々機能は東京やったかも
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:49:26 ID:anEQMOmm
関西から東京に移転した企業の製品不買運動の方が
いいんと違う?どっちかっつうと。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:52:03 ID:EnfhfDAF
>>302
それも対象
三井住友の口座も解約してりそなに変えて来たわ
304播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/21(月) 23:52:25 ID:dxrpweFy
サンヨーは売国気味やから嫌い。関西とはいえ。
ソニーは既にネタの対象。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:54:03 ID:pxCpPp0l
ソニーも落ちたもんだね
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:56:56 ID:EnfhfDAF
フリーぺ登録したわW
医者でもらった薬がアステラスのやつやって抗議して武田薬品のやつに変えてもらったし
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:59:21 ID:EnfhfDAF
ソニー松下に吸収されたらええのに
panasonycってブランドに変えたら残るやん
308播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/22(火) 00:00:03 ID:tXx3D8dC
まあ、ガチガチに自分を縛らんでもええんちゃうか?>>306
可能なだけこっちの本社のものを消費するくらいでないと、
長続きせんぞ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:00:48 ID:Ip5f/KcX
最近家電を買おうとしたとき見ていると
東芝は論外だし三菱日立もイマイチ
かつてあったSONYのブランドイメージはもうない

液晶TVはSHARPだが、それ以外は松下じゃないと
買おうという気にならないからね、実際。。
310播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/22(火) 00:00:55 ID:dxrpweFy
ソニーを吸収合併したら、朝鮮工作員まで付いてきそうでいらんわ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:02:57 ID:anEQMOmm
>>308
だな、良い物は良いしな。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:03:05 ID:pxCpPp0l
>>310
ソニーってそうなの?
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:03:30 ID:8BXeb4cj
松下またゲーム機出すみたい
買うわPS2も売ってゲームキューブと松下のやつに変えるわ
314播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/22(火) 00:04:06 ID:dxrpweFy
ていうか、「ソニー人気」ってどうなんだろうな? 関西に住んでるから?それとも年齢の関係?
あまりソニーが良い!とも特段思わないけど・・・・・・・・・・・・。

関西だからか?松下が良いな〜とは思うけど。ブランドイメージの事な。
別にソニーが嫌いな訳でも無いが・・・・。なんか2ちゃんやマスゴミが言うほど
俺はソニーにブランド的価値を持たないけどな。東芝日立サンヨーとかと変わらず。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:05:25 ID:6oy3qOTu
>>301
そうなんだってエイデンって東京に店舗あるの?
圧倒的に東海地区だから、やっぱり本社機能は名古屋にあったと思うよ
ヤマダ電機も微妙に東京シフト(実際は横浜だが)始めてるし、一極集中の
強迫観念って怖いね、それまで地元に本社があってもやってこれたのに
なんで急にやれなくなってきたんだ?合理的な理由なんてないじゃないの
もうほとんど宗教か精神的病気だよ東京に本社がないと商売できないって
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:05:31 ID:anEQMOmm
>>313
まじ?
ちとそそられるぞw
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:06:37 ID:H3oMSy2b
>>315
中央省庁と関係があるんじゃないの?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:07:13 ID:SY7UDYvu
今年のプロ野球チーム

東京  巨人・ヤクルト
神奈川 横浜
千葉  ロッテ
埼玉  西武
兵庫  オリックス・阪神
福岡  ダイエー
北海道 日本ハム
広島  広島東洋
仙台  楽天
大阪さんは何ていう球団持ってるんですか??
プロ野球FCは大都市の最低条件だと思うんですが。

319播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/22(火) 00:09:18 ID:tXx3D8dC
家電販売に中央省庁は関係ないと思うけどな。
要は、製品の取引価格の交渉で家電メーカーとの折衝が重要やろうから、
今は「集中による集中」やろ。 業界団体を集約したみたいな国策では無いと思われ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:09:49 ID:8BXeb4cj
>>315
もともとそこにあって隣にジョーシンが来て凹られて
体力付けないとまけるって思って合併によって大きくしようって思ったらしい
ミドリってまだそんな貼り紙もしてないし案外解消してるかも名前変わる気配すら無かったし
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:13:20 ID:1YycARk7
F1のトヨタはPanasonicの青いロゴの方が目立つ気がする。

まぁ、あまり関西以外の製品の不買運動なんてやるとその逆に
この板を見てる他地域の人が関西製品の不買運動をやりかねんからイクナイ。

東芝も姫路の工場に投資するみたいな記事もあったし。
三洋はボーナスかなにかで自社製品を支給するらしいから台所事情はよくないかも。

今日のABCの夕方ニュースでレトロモダンな建物を特集してたが、
大丸心斎橋の幾何学模様の床のデザインとかはかなり(・∀・)イイ!
阪急も新しくなるらしいがあの趣のある部分はのこしてほすぃ。
322堺筋線は茶色:2005/03/22(火) 00:21:49 ID:NBSIXvOS
家電スレに変わってますが。   っと、忠告してみる。

>>318
【中日】 プロ野球でお国自慢 【CD】がレス伸びてませんよ。
小川健太郎でググれません。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:33:22 ID:UJtkgRe9
すれ違いだけど最後に一言

>>320
東京の金融ーセンター機能高めるために都市銀行→メガバンクの本社
東京に集中させたのは政策だよ、アジアの中で金融センター競争してるから
その国家政策として東京に本社が集まるように策動したことは確か
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:24:16 ID:UGZ+5UPv
家電がどうとか薬がどうとか
おらが村の利益だけ守ろうと必死。
たまらなく田舎くさい。それで大阪に貢献してる
つもりなんだから笑ってしまう。
あなた方の存在が大阪をイメージダウン
させてることに気付いてね。


325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 07:31:44 ID:G+Aomi5x
吹田タワー揚げ
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:20:48 ID:SaVD5t1J
す、すごすぎる!!
朝日放送のタワー挟んで両サイドに超高層マンションが!!!!
しかもさらにシティタワー西梅田の南側に
185mの超高層マンションが建設されます。変わる大阪市福島区。

周辺には梅田スカイビル 40F 172.95m 北区大淀中、
ウエスティンホテル大阪 28F 111m 北区大淀中があるよ!
北ヤードをとりかこんで次々と超高層ビルが出現ですね。

ローレルタワーサンクタス梅田 44F 143m 北区大淀南 2007,2
http://www.next-umeda.com/index.shtml

シティータワー西梅田 50F 177m 福島区福島七 2006,12
http://www.tower177.com/

阪大病院跡地B街区 52F 185m 大阪市福島区 2005,6着工
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:41:46 ID:rd9fDprX
世界的大都市の仲間入りの証明である、
セレブ御用達、超高級超高層マンションの建設。
NYタイム・ワーナー・センターの最上階ペントハウスは44億円!!
http://www.cubeny.com/nynews.htm
2本のタワー内の計47フロアを占めるのは、210世帯のコンドミニアムで建設中
からシンガー、リッキー・マーティン等が購入したことでも有名である。
ラグジュアリアスかつ、コンテンポラリーなデザインと「ファイブスターリビング
(5つ星ホテル並みの快適な生活)」を約束するサービスやアメニティを売りに
したコンドは、お値段も決して安くはなく、最上階のペントハウスが最高額の
$40ミリオン(44億円)。それ以外の物件も、床面積で比較するとマンハッタン
で最も割高と言える価格が付けられているという。

さらに、タイム・ワーナー・センターで話題となっているのはマンハッタンで
最高額のジムで、勧誘された人々のみがメンバーになれるというエリートクラブ
で、このクラブのインヴィテーションが受け取れるのは、『フォーチュン』誌が
選ぶトップ企業500社のCEO(経営最高責任者)や、Aリスト・セレブリティ
など、その数は限定200人。会費は、イニシエーション・フィーが5000ドル
(約55万円)、年会費が5000ドル(55万円)で、マンハッタン内に点在する通常の
エキノックスの年会費が約1800ドルであるのに比べれば、倍以上のお値段。
最低でも年間で2万4000ドル(264万円)を支払うことになるという。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:12:23 ID:9YEsMkiq
>>326
とっくの情報で今更全く意味がないんですが。
何なの。このスレ。阪神圏のビルや再開発情報じゃないの?
電機の話は荒氏か?そんな事でレス数伸ばすな。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:08:30 ID:OybwNfq3
>>285
将来の御堂筋のイメージはこんなんか。
なんか夢があるなあ、はよ実現してほしいなあ。

http://www.osaka.kkr.mlit.go.jp/press/press160329/img/h160329_1_2.pdf
330堺筋線は茶色:2005/03/22(火) 22:38:12 ID:O+i7M07X
>>329
私はレスを貼り付けただけなんでw
ただ文面だけの判断ですが、街というのはビルを建てるだけでは
ないなぁと改めて感じさせられました。
(本音は250級が何本も欲しいです)
>>326
なにわ筋通った際に確認しましたが、シティタワー組み立ては横のK
M西梅田ビルより少しまだ低く、サンクタスはまだクレーン組みして
なかったです。梅田の歩道橋からの展望はまだ先ですね
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:32:25 ID:JIKyRp40
>>329
御堂筋は車道を減らすのか。ってか、一車線でもいいからチャリ専用にしたらいいのにな。
サイクリングができる御堂筋って素敵。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:18:01 ID:fC5YxqxI
>>329
イラネ
車道外側線を削って歩道を広げるだけでいい
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:21:15 ID:fC5YxqxI
車道を削って歩道を広げるなんて終焉思想
堺の大小路通でも裁判で工事差止までになった
実現は無理だろうね
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:18:22 ID:8DdLxkC8
ならばビル側を後退させて高層化するしかないw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:09:58 ID:TFLB2qjW
せめて淀屋橋から本町までは31mラインを保ってほしかったが…。
すでに高麗橋付近で潰れてる。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:22:16 ID:tdHzB9Vz
御堂筋は心斎橋近辺の本線上での違法駐車や客待ちタクシーをどうにかすべき
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:43:07 ID:IjOuFcdh
なにわ筋に、第二の御堂筋と成って欲しい
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:47:49 ID:IjOuFcdh
なにわ筋は美観保護に力を入れている
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/keikankougi/town1c.htm
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:50:02 ID:IjOuFcdh
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:23:46 ID:KOfO4sFz
俺が思うに車道を削って歩道を広げなければならないのは堺筋だろ
実質3車線化しているし、日本橋の復権にも快適な歩行路の確保は急務
341くたー:2005/03/23(水) 12:42:24 ID:1F+uTS/u
>>338
なにわ筋イイ!
福島からの渋滞をなんとかしてほしいですが…

>>340
確かに、休前日の長堀橋〜日本一、休日の日本橋筋は醜いですね。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:57:43 ID:0RRP9Bh6
話は変わるけど、
丹下 健三、大阪の堺出身だったんだな。不覚にも知らんかった。
343堺筋線は茶色:2005/03/23(水) 14:03:13 ID:TbLQegvQ
地下鉄8号線を新設するんやったら、地下鉄なにわ筋線
新設すればよかったのに。
建設費なんかで差があったのかな?なにわ筋は交通網が良くなれば
発展していくと思うんやけどな。
344くたー:2005/03/23(水) 14:12:15 ID:8Gwg1FRV
丹下 健三って関西じゃないでしょ?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:35:56 ID:fYsn4JWt
ちんげけんぞう は今治だぞ。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:50:51 ID:pLoTKifN
生まれは境
育ちは今治
だそうだ
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:53:31 ID:zb3rAkku
先輩丹下の見掛け倒しの都庁舎を反面教師にして関西びいきの
黒川記章が新府庁舎を設計した。西の雄の代表的建築物として
後世に残るよう、現状凍結で構わないから将来実現してくれ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:54:41 ID:TFLB2qjW
>>342 >>344
>>345 >>346 どうでもいい
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:56:20 ID:hA5yhCRk
マン毛ナメぞう
350くたー:2005/03/23(水) 20:13:10 ID:eWtTurjG
>>348
建築家がどうでもいいのでしょうか?丹下健三がどうでもいいのでしょうか?

>>346
ttp://www.city.kurashiki.okayama.jp/kcam/museum/kenchiku1.html
ほんまやー、自慢できますね。
って地元に少しぐらい貢献しろよって感じですね。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:02:24 ID:UoqI1fqY
【京奈和連合】橿原・郡山・木津・五條 VS 奈良・生駒・犬阪【大阪民国】

 橿原 ダイヤモンドシティアルル VS 奈良 近鉄パラディ学園前
 郡山 ダイヤモンドシティ郡山  VS 生駒 近鉄生駒店
 木津 イオン学研高の原     VS 犬阪 くずはSC
 五條 マイカル五條       VS 犬阪 箕面ヴィソラ

伊勢・山の辺・飛鳥・京都・鎌倉・東京などの、直系の都・中央

それより西・以遠の地方・田舎とでは住民層が全く異なる。
由緒伝統格式・そして何より”人”を重んじる都人と
街・モノ・箱・金が自慢のコンプだらけの河原者では相手にならん。
野蛮人相手は岡山や徳島とでもしておきなさい。

352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:28:36 ID:/a+/X2Sv
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/31/31.494&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/40/42.641
ここっていま更地なんだけど。
農林会館もぶっこわしてから再開発かな?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:55:38 ID:gIFx1MZS
>358
ここは旧NHK跡地と同様公園にするのでは。
354堺筋線は茶色:2005/03/23(水) 22:01:02 ID:u2u1p6nl
公園はいいが、「ブルー」に染まって欲しくない…
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:24:15 ID:isTdZKOB

最近、名古屋相手に必死になってる大阪人が増えてきたが、

東 京 に 対 抗 し て も 勝 ち 目 ゼ ロ

なことをようやく悟ったという点は誉めてやろうじゃないか。

356堺筋線は茶色:2005/03/23(水) 23:41:44 ID:u2u1p6nl
皆さんに確認。
ゴリモンな日々(2005 2月5日)に阪神増築のコメントがあるんだが。
2011年完成、日本最大規模の百貨店になる。ビルの高さは未定らしい。
これ既出?マジネタ?ここでは話題にならんかったが。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:52:44 ID:30I3qGy9
阪神マンセー
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:56:26 ID:30I3qGy9
ついでにタイガース売ってくれ
松下でも佐川でもええから
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:15:26 ID:QY0dO/Az
>>358
何故に?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:22:56 ID:NNwLUi/Z
>>359
阪神の体力なら黒字でも、読売やソフトバンクにいい選手穫られカスしか来ないからマネーゲームで互角に渡り合わないと強くならんし
金満化しようと思ったら松下がベストなんやが
阪神やと親会社が貧弱過ぎて孫の球団と札束合戦になったら負けるから
あと、久万(阪神グループ)のケチケチ体質やから
このままやと読売とソフトバンクに穫られまたカスを一級品とか煽って過大評価になって暗黒時代やん
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:30:44 ID:NNwLUi/Z
読売とソフトバンクにドラフト目玉が二極化して
また以前のような、カス以下(一軍半)をマスコミが一級品とか虎の恋人一本釣りとかなりそうや>阪神のままなら
鳥谷みたいなスターけえへんようになる以前のドラフトなんて悲惨やん
他球団が見向きもせんような奴を囲ってマスコミは超目玉とか一級品とか虎の恋人とかさんざん煽っていざ結果ったら鳴尾浜幽閉冷凍選手ばかりになるわ
まあ、監督がアホ過ぎるから弱いが
362直系の古都人:2005/03/24(木) 07:56:38 ID:YjUesAXd
スレ誘導

 【新設】 トヨタよ 橿原へ 【阪神支店】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111617616/l50

三河TOYOTA様・大和八木へお越しを!

              
            United States of Kashihara
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:03:55 ID:p52acmtn
球団経営は時代遅れだろ。
大阪の鉄道会社はそれに気付いて次々手放していった。
大阪企業は常に最先端。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:06:00 ID:WeVtYlbL
その割りにIT企業が殆どないし企業も人材も流出しっぱなしだね
365直系の都人:2005/03/24(木) 08:08:01 ID:YjUesAXd
>>363
犬阪民国って戦後の負の遺産だね。
でも、今や日本は無政府状態じゃないからね。
関西名乗るなよ田舎かっぺが。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:12:38 ID:p52acmtn
ITなんて前世紀のブームだろ(ゲラ
今も今後もしばらく最先端であるのはバイオ。
それに加え対中貿易も掌握した大阪はますます勢いづくばかり。
367直系の都人:2005/03/24(木) 08:12:44 ID:YjUesAXd
なにわ マンセー は国内から追放しよう。汚いよホンと。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:15:58 ID:p52acmtn
関西なんていう関東に対比させた下劣な名称は糞田舎の橿原にやるよ。
大阪は由緒ある畿内だから。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:17:15 ID:rv/ghRR1
また東京マンセーカッペですか・・・
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:21:59 ID:wHjLN478
>>354
迷彩シートを配給すればいいニダ。
目立つから気になるニダ。
堤防沿いには都市迷彩シートを配るニダ。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:49:27 ID:WeVtYlbL
ブームが終わっただけでIT企業自体は世の中に必要だし、数多く実存するけど大阪には数少ない
勢いづくと言っている割には企業流出、人材流出も続いているし、地価の回復も他地区と比べて
良いとは言いきれない
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:58:55 ID:rv/ghRR1
>>371
最悪な状態は脱したのでとりあえずは喜ばしいことだよ。
もっともっと踏ん張んなきゃいけないけどね。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:13:20 ID:wrqSWjiZ
西梅田キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25592.html
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:17:14 ID:PA0+JCAG

           ___
         ., - ''"::::::::::::::::::::"''-、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: '、
       |:'   `'     `::::::::::::::::',
       |           ::::::::::::.|
.         _|二'、  `二二 _  ヽ:::::::::: |
       | .|-=・/-〈. -==・-l ̄ ミ  i | 大阪ってビル低いねw
      `'|―/   _`ー―´    シ.) /|  
       ', ヽ r‐ '       し'/ 
       ヽ ー、ェェェェr‐'    ,ノ |   
        \`ー―'   ,  ´ ,,ノ|




375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:39:41 ID:md62+H+b
伊丹廃港運動推奨!!!
伊丹廃港運動推奨!!!
伊丹廃港運動推奨!!!
伊丹廃港運動推奨!!!
伊丹廃港運動推奨!!!
伊丹廃港運動推奨!!!

376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:22:40 ID:f2LYd0GP
層の厚い大阪の中に入ると名古屋トップ3はこんな低レベルwww
1 大阪北 5-1 4,990,000 5,050,000 1.2 大阪市北区角田町12番1外[HEPナビオ]
2 大阪北 5-29 4,500,000 4,900,000 8.9 大阪市北区梅田1丁目2番■現実で栄を抜きさった新興勢力■
3 名古屋中区栄3-5-1 4,600,000 4,820,000←■唯一名古屋がトップ5にランクインw■
4 大阪中央 5-18 4,030,000 4,050,000 0.5 大阪市中央区西心斎橋1丁目8番[御堂筋ビル]
5 大阪中央 5-41 3,960,000 4,020,000 1.5 大阪市中央区南船場4丁目41番5外[りそな船場ビル]
6 大阪北 5-2 3,700,000 3,740,000 1.1 大阪市北区堂島1丁目2番1外[新山本ビル]

---------名古屋では2位3位でも大阪ではデータ圏外だったw---------------
 中村区名駅1−2−2 3,500,000 名駅はやっぱり天王寺レベルだったw
 東区東桜1−10−37 1,180,000  何この低レベルはwこんなのが名古屋3位w

あれ〜〜〜〜抜かれてるよwププ
名古屋 栄       4,600,000→ 4,820,000
大阪 西梅田     4,500,000→ 4,900,000  栄を抜きさった西梅田!
新興勢力の西梅田に抜かれた名古屋の大繁華街w
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:48:34 ID:nRkzTQ0F
こいつら何とかして↓

626 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 11:35:04 ID:Y9gTO1hh
余裕あるが(^O^)/
西梅田マンセー西梅田マンセー西梅田マンセーo(^-^)o


627 名前:大西梅田摩天楼群 :2005/03/25(金) 11:37:46 ID:Y9gTO1hh
('-^*)/西梅田マンセー(*^-^)b


628 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 11:38:13 ID:P9uBkDOO
名古屋の栄を西梅田が抜いた現実ってけっこう意味あるね。
昔は西梅田なんてカスだったのに。
さすがは大阪だね


629 名前:西梅田摩天楼群>西新宿 :2005/03/25(金) 11:41:28 ID:Y9gTO1hh
西梅田マンセー


630 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 11:42:27 ID:P9uBkDOO
梅田は日本一の超高層ビル群エリアだからね
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:47:19 ID:37KkqO61
また余所スレ荒らしてんのか…
大阪人ちゃうやろ、こいつら。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:48:10 ID:XN5KJsTT
またマンション
大和ハウスが40階超、肥後橋駅に直結。
47階を軸に構想中。(産經新聞3/25)
小ネタでした。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:06:45 ID:Y9gTO1hh
祝!伊丹廃止
副首都決定
大阪空港跡地に副首都提唱 議連立ち上げへ
2005/03/25
 大地震やテロなどに備え、東京都心部に集中する国家中枢機能をバックアップする副首都の必要性を訴えている民主党の石井一副代表(比例近畿)が
二十四日、東京都内で「危機管理都市推進会議」の設立セミナーとパーティーを開いた。行政やゼネコン関係者ら約六百人が来場した。
 石井副代表は大阪空港を廃止して跡地に副首都を造り、
危機管理専門の省庁を置く構想を説明。「事業規模は総額三兆円。国費投入は約九千億円ですむ」との試算を明らかにした。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0325ke84830.html
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:13:18 ID:lnVgGwWh
関西、名古屋スレで大阪人や名古屋人を名のり東京マンセーしまくっている連中は
関東在住引きこもり上京人たちです。
奴らは上京したにも何一つうまくいかず名古屋や大阪に嫉妬しているだけです。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:13:45 ID:dvuhvZL7
伊丹キター━━━(゚∀゚)━━!!!
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:17:38 ID:LIOguHlj
>>380
すげーな
地震とかテロとか今のご時世じゃ説得力あるしな
関西の財界の腕の見せ所だな
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:19:13 ID:Y9gTO1hh
自民の大物まで続々と名を連ねてるね
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:19:51 ID:A7o7JSYT
道州制の州都の位置は決まっちゃったな。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:23:55 ID:DYHpmAPk
>事業規模は総額三兆円。国費投入は約九千億円ですむ
愛知万博で税金1兆8000億円使ったってホント?
第二首都は安くつくな
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:24:55 ID:9srdy/+M
伊丹に周辺民ってゴネてるのか?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:12:56 ID:fOu4NYKz
公共工事狙いが丸わかりだよ
ダメだなこりゃ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:16:58 ID:Fyv4jrMU
近畿の公共事業と言えば○○組が関わってるからな
多分楽勝で施工されるでしょ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:47:14 ID:t5d9pIfg
副首都ってことは、副国会議事堂、副首相官邸、副防衛庁・・・・

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:14:01 ID:COKiQOQZ
ぴゅーと吹くジャガーキタ━━━!!!!!
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:16:14 ID:COKiQOQZ
>>379
肥後橋はAPAのホテルが計画中だよな
ひょっとするとダブルで超高層タワー誕生か?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:37:54 ID:dvuhvZL7
伊丹キター━━━(゚∀゚)━━!!!川西キター━━━(゚∀゚)━━!!!宝塚キター━━━(゚∀゚)━━!!!西宮キター━━━(゚∀゚)━━!!!そして梅田キター━━━(゚∀゚)━━!!!
394堺筋線は茶色:2005/03/25(金) 16:15:03 ID:/uWmBOfS
>>379
小ネタじゃないですよ^^。
副首都は「確定」か?穴掘りくらい手伝いに行きたい!!
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:41:13 ID:sBniYIcs
>>380
よかったじゃねーか!!東京のバックアップ頼むぜ!!日本の副首都の格がつけば、大阪はそこらの国の首都を名実ともに凌駕するぜ!超高層のニョキニョキ建つぜ!
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:41:23 ID:c7DNdr9V
おまえら最近贅沢になってきてるな
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:57:30 ID:+AssfA0E
日立造船跡に47階160mホテル+マンション
阪神尼崎駅前に110mマンション
398堺筋線は茶色:2005/03/26(土) 00:59:23 ID:N+uyIf9I
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:59:26 ID:2a4++v8+
本当に関西復権を考えているのなら、お前らも次から選挙投票行けよ!
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:59:54 ID:TFlXIIoT

最近、名古屋相手に必死になってる大阪人が増えてきたが、

東 京 に 対 抗 し て も 勝 ち 目 ゼ ロ

なことをようやく悟ったという点は誉めてやろうじゃないか
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:05:08 ID:+AssfA0E
阪尼南側にも建設中のオフィスあるよ
アイフルのあるビルの隣
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:10:58 ID:TFlXIIoT
大阪塵発狂中・・・w
辛い現実を受け入れられなかったようだな(ワラ

1〜3月期の景況感、近畿は大幅に悪化
2005年03月25日

 近畿財務局が24日発表した1〜3月期の近畿2府4県の法人企業景気予測調査によると、
自社の景況感が前回(04年10〜12月)より「上昇」と答えた企業の割合から、「下降」
答えた割合を差し引いた景況判断指数(BSI)は全産業で、前回調査の1.2からマイナス
7.8に大幅に悪化した。

 大企業のBSIはマイナス1.3。全国調査がプラス0.6だったのに比べ、落ち込みが目立つ。

 業種別でも、製造業のBSIが前回の2.2からマイナス12.3に悪化。とりわけ関西の
大手電機メーカーが手がける情報通信機械は、前回のマイナス17.4から同31.1へと大幅
に下降しており、「携帯電話、液晶パネルなどIT(情報技術)分野で調整が進んでいる現状が
景況感に表れた」(経済調査課)。4〜6月期の景況見通しについては、中小企業をのぞき、
「上昇」が「下降」を上回るとみる企業が多く、全産業では0.7になる見通しだ。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200503250014.html
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:13:45 ID:+AssfA0E
知ってるけどスレ違いなんだがバカ?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:18:01 ID:TFlXIIoT
東京ドームの後に大阪ドーム
新宿副都心の後に大阪ビジネスパーク
東京五輪の後に大阪五輪(誘致失敗)
六本木ヒルズの後になんばパークス
つくば学術研究都市の後に関西学術研究都市
東京ディズニーランドの後にユニバーサルスタジオジャパン
渋谷のタメ口のカリスマ店員の後にアメ村のタメ口のカリスマ店員

・・・なんか大阪って、東京の後追いばっかりだな。

405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:21:46 ID:NGyu0DYa
東京煽りに持っていこうと必死な方がひとりいますね。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:28:15 ID:uIMsxwTY
>>404
日本の後追いばっかりしてる韓国に酷似してるな。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:49:44 ID:bl6ydNRm
結局、伊丹アボーン決定後に北ヤードの構想がはっきりしそうだよね?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:16:45 ID:K3sb07pb
伊丹空港廃止は、5年後ぐらいに政治決断されるのでは。
その時の首相・与党首脳によって。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:17:11 ID:iCcCwX5S
通天閣の後に東京タワー
電鉄系百貨店の阪急百貨店の後に西武百貨店
駅直結のターミナル型百貨店の梅田阪急の後に池袋西武
千里ニュータウン・泉北ニュータウンの後に多摩ニュータウン
大阪アメニティパークの後に六本木ヒルズ
彩都の後にお台場のバイオ研究機関誘致

・・・なんか東京って、大阪の後追いばっかりだな。

410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:25:22 ID:+AssfA0E
彩都
国立日本医薬基盤センター
日本食品分析センター
細胞バンクが東京から移って来た
バイオについて
関西・・武田薬品がバイオ投資関西に集中
房江いわく武田がバイオで大きな力になってくれるらしい
一方関東は弱小雑魚以下の持田製薬中心
話になりません
武田VS持田ですよ(プププ
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:56:45 ID:2nK80W+v
藤沢薬品も山之内と合併して本社は東京へ
大阪からの流出は止まりまへんな
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:59:16 ID:hK8fcl5P
負け犬都市 チョン阪
413堺筋線は茶色:2005/03/26(土) 03:00:30 ID:N+uyIf9I
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:01:55 ID:BnT6If3J
>伊丹空港廃止は、5年後ぐらいに政治決断されるのでは。

去年大規模修復したから10年後以上先だと思う
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:07:28 ID:+AssfA0E
>>411
そのかわり東京から国立日本医薬基盤センター
日本食品分析センター
細胞バンクがきてくれますた>彩都
NTTメディアサプライが広島
アトウェルジャパンが福岡から来てくれますた
あと製薬外資2社(名前忘れた)が東京から来てくれますた
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:10:15 ID:+AssfA0E
お台場バイオVS関西バイオ
関西・・武田薬品中心(横綱)
関東・・持田製薬中心(番付外)

勝負見えてる
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:11:12 ID:2nK80W+v
例え災害時のための副首都といっても、
候補地が他府県から多く出てくるだろう。

首都機能移転の時と大して変わらない議論しかされず、結局は見送りに・・・
と展開は読めるのだが。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:59:18 ID:kb/rhM7I
伊丹以外は論外。国も伊丹で即決。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:14:03 ID:yQSEJ6+/
東京から移転するわけではないのでは
国立医薬品食品衛生研究所大阪支所→医薬基盤技術研究施設
http://www.nihs.go.jp/aboutnihs/oennkaku.pdf
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:43:09 ID:8O+ZBaTB
航空大学校って関空にくるのか?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:05:03 ID:L5HFug6T
大和ハウスの40-47F複合ビル最低でも160mか?
御堂筋の淀屋橋から中之島見たら、中之島のビルと
四ツ橋筋沿いの大和ハウスの新高層複合ビルと眺めがよくなるな
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:07:06 ID:L5HFug6T
>>420
国土省の方針としてはそうなってる、伊丹市長が伊丹誘致しようとしてるが
関空今年の国際便夏ダイヤは最高便数更新だな
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:23:16 ID:hKUGfjqM
マンションで喜ぶバカンサイジン
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:26:46 ID:+AssfA0E
マンション?
ホテションだが
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:35:20 ID:hKUGfjqM
目くそ鼻くそ
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:42:27 ID:tfB6zVb2
都心部に超高層マンションが林立してこそ、洗練された真の高層都市だよ
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:42:59 ID:+AssfA0E
何だ高層マンションもできない名古屋塵の嫉妬かぁ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:53:14 ID:kb/rhM7I
名古屋人は身の程を弁えたら?
名古屋のことを都会だと思ってるみたいだけどw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:59:15 ID:hKUGfjqM
東京とは比較しようのないぐらいしょぼいオフィス需要を直視した方がよいのでは
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:04:11 ID:v34TgyJ4
見直すべきは名古屋人の妄想僻だと思うが
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:05:28 ID:H8J7oWzA
世界のシカゴ
近年竣工36棟中オフィス4棟
建設中13棟中オフィス3棟

馬鹿はほっとけ(プゲラw
http://forum.skyscraperpage.com/showthread.php?s=929b7a7e59a65ea4118a26435d857c71&threadid=18467
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:05:41 ID:tfB6zVb2
>>429
東京都比べてオフィス需要が少ないのはわかってるよ?それが何か?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:09:38 ID:kb/rhM7I
東京をダシに大阪を叩こうとするも返り討ちにあう名古屋人w
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:13:47 ID:L5HFug6T
こんなとこで便所の落書きしてる暇あったら名古屋人はガラガラ哀・血窮迫にいってやれよ

大和ハウスのビル、マンション部分だけじゃなくホテルやSOHOの複合ビルだろ
尼崎の115mも複合ビルじゃん、住居部分があるだけでなんですべてマンション扱いになるんだ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:24:03 ID:hKUGfjqM
オフィス街であるはずの肥後橋にでさえマンションが建ってしまうという現実
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:24:59 ID:v34TgyJ4
肥後橋は複合ビル(オフィス+ホテル+マンション)47階軸とアパのホテル(900室以上)でツイン的存在になること間違いなし
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:28:08 ID:kb/rhM7I
名古屋は高層複合ビルなんていう先進的なものがないから
高層ビルと言えばマンション・オフィスの二択しかないんでしょw
ホテルもマンションと認識してるみたいだし。どこまで田舎者なんだかww
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:34:06 ID:hKUGfjqM
安物マンションに安物ビジネスホテルに占拠される凋落都市大阪
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:34:59 ID:v34TgyJ4
都心回帰を知らない名古屋人w
現在や大都市中心部は都心回帰で高層マンションラッシュなわけだが。
人気の都心部はマンション用地確保のため大あらわ。東京しかり。
一昔遅れてるね、名古屋。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:38:53 ID:kb/rhM7I
東京大阪神戸横浜にはバンバン高層マンション建ってるよね。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:39:31 ID:hKUGfjqM
高級マンション、高級ホテル、高級外資系ホテルが挙って用地取得に走る東京。。。
オフィス需要も堅調で東京駅周辺は一大ビジネスタウンへ。。。
汐留、品川、新宿、天王洲、丸の内、大手町とめどなく広がる超高層ビル街、そしてそれ以外にも益々あらゆるところで進む再開発

それに引き換え北ヤードでさえ計画主体がろくに決まらず右往左往している大阪
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:40:57 ID:I18VrwD4
まあマンションすら建たないどっかよりはましだな
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:41:54 ID:hKUGfjqM
流出する人材と企業。。。
現実逃避に走るバカンサイジン。。。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:42:25 ID:v34TgyJ4
名古屋の笹島はどうなんだ?低層施設ができるだけらしいなw
名駅一等地があれか。
失笑もんだな。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:43:33 ID:QNJCG2bk
こりゃバブルの再燃だ。またつけを国民に払わせないでくれよ。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:45:13 ID:hKUGfjqM
都合の悪いレスには現実逃避のために名古屋人だなんとか人だと勝手に決め付けて喚き散らすバカンサイジン
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:45:21 ID:v34TgyJ4
現実逃避の名古屋人にいわれたかないな。
巨大な田舎が見栄張って万博やっても人こねーぞw
魅力ねーもんな。
てか今時万博かよ。高度成長期じゃねーんだぞw
448堺筋線は茶色:2005/03/26(土) 18:02:40 ID:MGJl9fBU
レスが伸びてるって思ったらまた煽りと返しか…
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:01:30 ID:tfB6zVb2
>>448
いらぬ期待は持たなくなった。
ビッグプロジェクトはなかなか無いなw

450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:35:58 ID:ZI4vLhhP
高層建築のスレですので、
それ以外の話題はその方面のスレでお願いします。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:36:34 ID:ZI4vLhhP
高層建築のスレですので、
それ以外の話題はその方面のスレでお願いします。
452堺筋線は茶色:2005/03/26(土) 20:47:50 ID:uNl93HRP
>>449
だね。

ん〜。肥後橋の旧日立造船の位置が分からん。空想出来ん。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:55:43 ID:ZI4vLhhP
>>452
記憶では、おそらく肥後橋センタービルの北隣のビルと思う
確かまだそんなにぼろくなかったような。
まちがってたらスマソ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:16:17 ID:yAf55PqW
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:09:06 ID:jf2nJdQo
http://www.expo2005.or.jp/jp/index.html

公式入場者数:42,050人(3月26日16:30現在) / 総入場者数85,073人
ワロスwww
昨日10万人、今日は15万人見込んでたのにw

ポップコーン1000円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090086.jpg
和定膳2900円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090180.jpg

これぞ愛知クォリティ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090519.jpg
・チーズと小イモ定食(3000円)
・謎の串焼き(1000円)
・チーズのパン(1000円)
・手に乗るサイズのカヌレ(500円)
・二段重ねのり弁(1800円)
・ピザ一切れ(1000円)
・刀削麺(500円)
・きしめん(1000円)
・たこ焼き+ジュース(1000円)
・ホットドッグ+ジュース(700円)
・匙付きカレー(1000円)
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:09:53 ID:4fVq1eLo
>>455
阪神のスレにそのネタ持ち込むな。
457堺筋線は茶色:2005/03/26(土) 22:12:56 ID:64G3HUrx
>>453>>454
そなの?
恥ずかしながら肥後橋センタービルが分からんかったw
駅に直結してないなぁ。アパ予定地とも離れてるし。
458くたー:2005/03/26(土) 22:43:06 ID:ApW2WSVn
今日梅田スカイビルに行ってきたんですけど。
伊丹空港に着陸する飛行機も結構よかった…正直。
スカイビルから見ると、曽根崎〜西天満あたりも結構高層空白地帯ですね。

と阪高スレと同じ物を貼りつけてみる…orz
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:52:00 ID:oXYmBTWu
http://www.toho-zinc.co.jp/profile/oosaka.htm

>進行方向最先端改札口を経て、左側(日立造船ビル) 地上に出る。〈出口6〉
>「NTT」 の看板を目印にし、幣支店までは、地図の通りです。

↑これを読む限り日立造船ビルはこっちになるような気がする。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.11.981&el=135.29.58.958&la=1&sc=1&CE.x=280&CE.y=255

誰か教えてけれ。
460堺筋線は茶色:2005/03/26(土) 22:59:31 ID:64G3HUrx
そっちかも知れんっぽい。
みんなで四ツ橋付近を右往左往だw。
結局アパとは離れるわけですね
461:2005/03/26(土) 23:01:03 ID:64G3HUrx
どうでもいい訂正
四ツ橋⇒肥後橋。。。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:44:35 ID:jKDXcI8t
ニッセイ肥後橋ビルが旧日立造船?この辺歩かないからな分からんな
463くたー:2005/03/27(日) 00:07:42 ID:qATe6AiP
あいまいな地図ですが…
ttp://www.bf-golf.com/04access/map.html
このあたりですね。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.15.715&el=135.29.59.076&la=1&sc=1&CE.x=243&CE.y=408
mapfanでは空き地になっていますね。信頼度は低いですが…
http://www.mapfan.com/mfwtop.html
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:09:29 ID:35WSY8kg
旧大阪銀行本店跡地は60階確定なのか?
確定なら200b以上はいく。
465堺筋線は茶色:2005/03/27(日) 00:12:27 ID:h2FY++0r
月曜ぐらいに間違いなく誰か現場へ行きそなヨカーン
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:12:33 ID:AFXgijV2
>>462
確かな証拠にはならんかもしれんが、こんなん見つけた。
http://www.city.osaka.jp/nishi/spot/history_2/01.html
467杉並区民(上京系):2005/03/27(日) 00:15:31 ID:kgb/0u5/
大阪都心に続々高層マンション。
スカイライン(見た目)では東京に負けず劣らず。
寧ろ超えてるかも。

でもやっぱ東京が一番であってほしいw
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:15:39 ID:oViatXTk
ビル街でうろちょろ挙動不審な奴を見かけたらビルヲタ
469堺筋線は茶色:2005/03/27(日) 00:18:23 ID:h2FY++0r
>>467
東京は抜けんでしょ^^;
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:22:11 ID:oViatXTk
最低50年ぐらいは無理だな、100年ぐらいしたら可能性はあるけど
オイルショック後の30〜40年で差がついたからな、これからは更に低成長であることを考えると今すぐ成長率が逆転したとして
も抜くのには50年以上は余裕でかかる。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:23:40 ID:oViatXTk
天変地異で東京の土地が亀裂やなんやで大ダメージを受けたとかは別にして
472杉並区民(上京系):2005/03/27(日) 00:23:42 ID:kgb/0u5/
見た目の話ですよ。
海外都市のビル群で東京よりも数少ないのに
たくさん集中してて立派に見えるところあるでしょう。
そういう感じで、超えるかなと。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:24:22 ID:oViatXTk
それこそハリボテ
経済力がついてなんぼのもんでしょ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:25:19 ID:Dv3i5fc4
通天閣って地震来たら倒れそう。
民間の力で再建する元気はもうないだろうな。
475堺筋線は茶色:2005/03/27(日) 00:28:23 ID:h2FY++0r
100歳近いぞ・・・
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:28:49 ID:Dv3i5fc4
>>475
477杉並区民(上京系):2005/03/27(日) 00:30:51 ID:kgb/0u5/
高層マニアはハリボテ好きなんじゃ〜!!!
目に良い刺激になれば、それでイイ気分になってグッド。

その程度だからなあ俺の高層好きって。
あんま経済力とか勝ち組負け組みとかって拘らない不真面目な男だから。
478堺筋線は茶色:2005/03/27(日) 00:31:51 ID:h2FY++0r
>>476
470に対して。思ったより伸びてたw
479堺筋線は茶色:2005/03/27(日) 00:34:08 ID:h2FY++0r
>>477
同種ですw。
財政難でも新府庁建てろ派です
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:35:09 ID:Dv3i5fc4
まぁ、財政難とか関係なく府は新庁舎必要。
今は民間のビルを20件くらい借りてるからな。。。
庁舎不足が甚だしい。
481名無し募集中。。。:2005/03/27(日) 01:41:44 ID:A3Y9cs/D
もっと府の業務をスリム化・IT化できないものかと思う
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:32:03 ID:Dv3i5fc4
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:14:11 ID:bhkxVZlY
大阪市職員の詐欺を完全になくせば
どんどん立派なものが建つな。
484堺筋線は茶色:2005/03/27(日) 20:47:36 ID:7E7ifaW3
大阪市職員と言えば・・・。触れていいのかどうかだが・・・。
マイドーム大阪付近の・・・。阪神環状から見えるがかなり立派なもの
出来そっぽいね。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:00:38 ID:35WSY8kg
マイドーム近くのは大阪府市町村共済組合の施設で地上20階らしい
486堺筋線は茶色:2005/03/27(日) 21:05:04 ID:7E7ifaW3
>>485
早っ。
市職員宿泊施設と何かのスレで聞いたような。
20階じゃ100m程ですね。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:07:31 ID:Sbn3Yy6p
>>486
大阪市民として100m超えたらムカつく。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:13:24 ID:yhx8geuB
どうせ立てるんなら100m超えろよ
489堺筋線は茶色:2005/03/27(日) 21:43:29 ID:VWRSE9r4
一般的には>>487が正論。
スレ的には>>488が正論。
持ち出した私が間違いでした。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:45:36 ID:NKhSDCQ1
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:48:25 ID:Sbn3Yy6p
スマソ
ついムキになってしまった
マターリと・・・
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:24:16 ID:AFXgijV2
やっぱり旧日立造船ビル=現ニッセイ肥後橋ビルだった。
それよりもバブルの頃には中之島に50F本社ビルなんて計画があったのか・・・

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
493堺筋線は茶色:2005/03/27(日) 22:43:18 ID:T1lxIVd5
>>492
昨日からの疑問に終止符が打てましたね。
バブル期はホント凄かった・・・。ソースはないが、グランキューブ(国際
会議場)も当初は170m。アバンザ190m。中央卸市場の市場棟高層化。湊
町200mが4棟くらい。阿倍野290m。フェスティバルゲート130m。あとは、
そこに載ってる「なんば」と「りんくう」か・・・。大阪府庁も凍結中やしね。
濃いため息がでます。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:35:13 ID:wF9wXoIu
495播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/29(火) 00:35:56 ID:jeoYTaM7
GJ
496堺筋線は茶色:2005/03/29(火) 00:38:09 ID:9oVoJpV1
神 君臨
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:43:24 ID:kRKy92f3
大阪の企業の実力なら50Fの本社ビル建てれる会社は楽勝であるでしょ
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:54:29 ID:f+If9tMq
>>494
ビルヲタ壁紙GJ!
499堺筋線は茶色:2005/03/29(火) 00:57:02 ID:9oVoJpV1
>>494
http://www.ur-net.go.jp/west/toshisaisei/case/case.html

ここに阪大病院跡地185mマンション画像(小さいけど)あるから良ければ
使ってぇ
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:05:24 ID:6T2StjsE
>>494
更に北ヤードが加わると・・・
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:10:39 ID:wF9wXoIu
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:11:10 ID:4OYJDzwf
念願叶って4月から都市再生機構に就職します。
503播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/29(火) 01:12:29 ID:jeoYTaM7
大阪市は教育問題だけ解決しても、人口を呼び寄せることが出来ると思うけどな。
公務員のDQN振りどうのこうのより。
504播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/29(火) 01:13:02 ID:jeoYTaM7
そうすると超高層マンションの需要が必然的に出るって事で。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:28:01 ID:iBe4R+/Q
梅田の進化って凄いよな。
http://umeda.exblog.jp/1296467/
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:46:15 ID:Gx74wAUP
大阪に本社(機能)があり、本社建替えに期待持てる会社はどこかな?

関西電力:既に着工済
大阪ガス:?
JR西日本:?
NTT西日本:堂島テレパーク
サントリー:?
シャープ:工場建設費、ライバル企業の脅威からそんな費用は搾り出せない?
三洋電機:建てても守口やろな
松下:建てても門真やろな
竹中工務店:期待もって良しか?本社機能は東京かな?
武田薬品:研究開発費で建設費用などもったいない?
日本生命:?


マンダム、小林製薬、キンチョウ、ロート製薬、田辺製薬、小野薬品、塩野義など世界的みればに小さな製薬会社
が、合併して大きくなって道修町に250m級の大本社ビルを建ててくれればなあ。

あと住友村もどうにかしてほしい。
507播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/29(火) 01:49:06 ID:jeoYTaM7
「自社ビル」に固執するのはどうなんだろうか?
何かメリットあるの?>自社ビルって事に

関西大手数社で金を出して、超高層ビル建てて入居したらええのに。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:50:06 ID:iBe4R+/Q
松下は広報が東京に移ったからな。。。大阪に戻すなら大阪のメディアの協力も必要だし。
シャープは幕張にビルあるし。サントリーは本社機能があっち。
キンチョウは今の本社で十分だろ。

大阪全体で協力して大阪を盛り上げない限り、これ以上はあまり期待できない。
ここで府と市が一発やってくれれば大大阪復活だが、果たしてそんなことをできる人物が現れるだろうか・・・

がんばれ!大阪!
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:57:26 ID:iyirgqTz
>>501
なんで夕方の画像なんか使ったの?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:12:25 ID:zW5YeADc
>>494
いい
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:16:44 ID:zW5YeADc
>>506
竹中は俺の知ってる範囲では持ち株会社の本社は大阪
その下に東京本店と大阪本店がある
>>508
サントリーは海外本部だろ、あれを世界本社とでも訳すのか


512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:18:42 ID:iBe4R+/Q
>>511
実質日本の本社機能は東京でしょ?
まぁ、本社機能を分割しているのかもしれないけど。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:47:45 ID:f+tgDLa8
サントリーは社長が東京にいるしな。今の大阪の本社ビルができた後に赤坂ができそしてお台場へ。その間に大阪本社は建替え
られていない。。。
役員四季報を見れば実質的にどこの事業所が本社なのかはわかる。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:58:24 ID:wQ0f68GR
>>507
朝日新聞
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:51:51 ID:Z5znC2ZK
大阪を捨てた企業をリストアップしてください。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:58:39 ID:H3ASCwyC
梅田は北ヤードを100%残しても
まだまだ進化する大超高層ビル地帯もう圧巻だね!
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050329010959.jpg
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:56:47 ID:V1FNw+gj
梅田阪急、建て替えに600億円──施工業者は大成建設
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25686.html
複数のゼネコン(総合建設会社)や設備業者が名乗りを上げていたが、
価格面を重視。阪急グループのビル受注で実績のある竹中工務店ではなく、
今回は大成建設を選んだ。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:24:00 ID:G7q0CYk0
難工事みたいね
519堺筋線は茶色:2005/03/29(火) 13:35:33 ID:bafmANIg
>>501
ありがとう!
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:18:09 ID:wQ0f68GR
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:25:24 ID:cLT4sLbu
30階か。
120Mってところか。
522堺筋線は茶色:2005/03/29(火) 17:33:53 ID:/tsFJkJY
1フロア3.5m平均として=105m
1〜3Fと最上階が4mくらいとして107〜110mがいいとこ?
低く考えていた方が楽です。
あの区画全部再開発されんのかな・・・。アパとは言え「日本最大」の響き
がいいですな
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:56:06 ID:fb1AGfgx
>>506
松下はツイン21があるじゃないか。
JR西日本はすでに本社を建て替えたから望みはないでしょ。
鉄道系で新本社を期待できるのは近鉄と南海でしょうね。
近鉄は近鉄劇場を解体して近鉄本社にするという噂があるし、南海も高島屋東館を増築するのだから
西も改築して本社ビルを建て替えたらいいと思う。
でも高島屋の御堂筋に面したところは建て替えはしないでほしいね。大阪の百貨店で歴史的な建造物はもうここだけなんだから。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:58:12 ID:KeOg230g
>>516
君煽りで言っているのならともかく
本気だったらただのバカよ。  わかってる?
その程度で東京や海外主要都市に匹敵するはずもない。
どこにも行ったことがない人なんだねえ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:12:04 ID:/lAFHPL1
>>524
そいつはせっかく494さんが作ったモノをコピーして、あちこちのスレに
コピペしまくってる最悪なやつ。
このスレだと馬鹿でおさまるが、他スレだと100%馬鹿煽りの恥さらし。
恐らく関西「圏」のやつだと思うが。マジレスすると損だよ!
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:12:40 ID:qbDfOEib
>>524
ア?

どこから東京や海外主要都市って発想が出てきとん? 病気か?
嫉妬丸出しのレスやな。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:13:10 ID:RSdC8zpm
>>520
なんで中日新聞
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:17:15 ID:KeOg230g
>>525
わかりました。

>>526
またはじまった。w  言うことは上京カッペとか東京人のコンプか?
あんたに言っておくが、そこらの旅行好きのオバサンより見聞が無いのだろ。w
俺は大阪人だ。  本当はどこも知らんのやろ画像君。w
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:20:57 ID:qbDfOEib
>>528
急に『w』を大量に書き込んで必死になってるみたいやけど、
どこから東京や海外主要都市って発想が出てきとん? 病気か?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:23:08 ID:KeOg230g
>>529
だからお前は田舎者で実体験が無いの。  病気はあんた。

自分の訪問経歴でも言ってみろ。  梅田の問題点も同時に。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:23:14 ID:/lAFHPL1
>>528
放っとけばいいよ。腹立てたら終り。
煽りに返してたら住民の皆さんに迷惑かかるし
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:28:05 ID:qbDfOEib
>>530
質問にも答えられない低脳が、何が 言ってみろ なん?
妄想だけでモノを語んなよ。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:31:51 ID:xukAlJAb

プッ
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:34:47 ID:KeOg230g
>>531
そうですね。

>>532
何が妄想だ。w  お前いつまでも梅田バカをやってるな。
535くたー:2005/03/29(火) 19:40:32 ID:0FWCo+qn
まあ、もちつけ。
>>592
たまたま今日通ったらテナントの山口銀行も移転済みでした。>ニッセイ肥後橋ビル
536くたー:2005/03/29(火) 19:42:01 ID:0FWCo+qn
>>535>>492
ヤッタヨー。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:05:49 ID:m0qGU9m9
大阪はとにかくチョンの国の首都に勝ってください。お願いします。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:23:51 ID:mVSlcPpo
>>521
APAホテル120m、300m南に今度のダイワのが160m、
その800m南に阪神住建の60F(200m?)か。
四つ橋筋もやるな。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:33:09 ID:XUlxHecr
相手にする奴も荒らしだからな
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:45:19 ID:Ks90WIBe
梅田北区民もエセ大阪人かと思ったら、どうやら少なくとも住所地は大阪だったみたいだしな。
541堺筋線は茶色:2005/03/29(火) 20:50:55 ID:FWC3isLt
>>538
まだ南下すれば「住友倉庫の再開発」があるはず。
構想なんか計画なんかは分からんが・・・何十年前から言われてるか。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:54:11 ID:I/UZXnYB
今日の23:00からのWBSの見出し

「超高層で街変身」(東京しかでてこないかもしれませんが・・・不明です)
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:31:11 ID:kNgWX+My
ニッセイは東京駅近くに立派な実質本社ビルを建てたばかりなので
大阪本社を縮小することはあっても、高層建替えはまずない。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:33:50 ID:Ks90WIBe
そういうレスはさらっとスルーされるか名古屋人だ東京人だと言って喚き散らされるだけですよ
545堺筋線は茶色:2005/03/30(水) 00:12:54 ID:sli6gEze
>>542
見事、首都圏だけでしたね・・・
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:08:19 ID:3q4yVMug
スルーしたほうがいいじゃないの、何でもかんでも実質だから、便利な言葉だよ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:26:56 ID:k6kAptC4
本社本社とこだわっている様子だが東京名古屋の会社が大阪に進出して
規模を誇示することがあってもよくまた、海外企業が大阪進出してもよし
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:05:26 ID:fEllpzxN
何故か製薬外資は大阪を選ぶ傾向がある
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:37:10 ID:q6Hp8XqT
本社厨が来るとビルの話がまともに出来ないな
ネガティブな話ばっかりしてこのスレ荒らすのが目的なんだろうが
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:17:16 ID:V4iAu+b4
本社がなければその分オフィス需要は減る
本社がなければ他の会社との付き合いが少なくなるので取引企業のオフィス需要も減る
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:35:00 ID:z9jp4Eca
>>545
正直、なぜ横浜なのかと・・・
まず東京だろと・・・
いやむしろ大阪まで取材に来いと・・・
おもた大阪人です。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:08:18 ID:MzReHUUZ
横浜はCMでもそうだけどマスコミに積極的に横浜宣伝をやってるね
大阪や神戸もやった方がイイよ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:26:52 ID:xkUQAS0P
神戸の超高層計画は
市役所そばの免震マンション近くに1棟
新神戸近くに2棟(1棟か?)
JR灘駅前のマンション1棟
トアロードの辺りに1棟
ぐらいか?他にあった?
554神戸空港賛成厨 ◆kobe.ZShBM :2005/03/30(水) 18:46:01 ID:CcuPY83b
>>552
神戸の場合は関東の人間から嫌われてるので、
在京マスコミを利用して宣伝するのは難しいと思う。
大阪、京都が紹介されることはあっても、神戸はまずない。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:52:08 ID:uoH1nLKh
100mオーバーはそんなもんかな。
三宮阪急ビルはペンディングだし
森本倉庫のは妄想っぽい気がする。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:57:57 ID:+BlG9h5f
>>553
そんなもん?高速から見てると結構工事してたけど
超高層は少ないんだな
557◇旅行人◇:2005/03/30(水) 22:09:10 ID:bmbPvM1I
明日、大阪行きます!しかし、なんにも分からん!
「すげぇ…」と思えるところ、アドバイス求む!
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:15:31 ID:GgTdYETM
天王寺と新世界、京橋に行くべし
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:18:55 ID:PKNhA1Hr
梅田があるのは西成のおかげです。
梅田があるのは各地の大阪民国人のおかげです。
梅田を潰せば大阪は平和になります。

間違いない。
                執筆 500年の都・桜井古都人
 
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:34:59 ID:fRw1f12a
>>557
梅田から御堂筋をひたすら難波まで歩く。
561◇旅行人◇:2005/03/30(水) 23:23:28 ID:bmbPvM1I
>>558>>560アリガd
じゃあ梅田から難波、できたら天王寺の方向で行ってみます!
562播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/03/30(水) 23:26:45 ID:4pu59I5M
田舎者の俺としては難波まで歩くのはキツイ。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:27:32 ID:UyrLrjok
家から歩くつもりかw
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:59:27 ID:8vjGCCN6
梅田はダサイ
都会っぽくない
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:16:53 ID:1KMZetni
>>557
・中之島(地下鉄御堂筋線淀屋橋駅or四ツ橋線肥後橋駅)
・JR大阪駅ビル展望フロアor新梅田シティスカイビル空中庭園
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:23:34 ID:RY2onFdx
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
     画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
../ ⌒\ 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
(^ω^ )ざわざわ・・・ざわ・・
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:38:07 ID:6JR0YYMR
でも、日本の場合特にそうだけどただ単にビルを建てれば良いって
訳じゃないよな。
のっぺりした平地だと無秩序にビル群があっても周囲が低層雑居ビルで
迫力が半減するんだよな。
だからビル群の周囲はなるべく川や緑を借景したほうが絶対いいんだよな。
OBPなんて大阪城と川を借景してるから高層ビル群が緑と川に挟まれてて
良く目立って迫力がある。
それに比べてだだっ広い平野に無秩序にある東京のスカイラインは・・・。
でも大阪は中之島を始め、淀川に近い北ヤードや梅田等はまだましだよな。
特に北ヤードは是非とも淀川とコンペにあった水路で「川」を借景して素晴らしい
ビル群でスカイラインを演出してほすぃ!!!
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:52:33 ID:TEP5eoLV
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:17:12 ID:QkDx5M3P
万博を他の人気観光都市で開催してたら3000万は来たてはず〜
修学旅行先で愛知県は十大都市でありながら
☆小学校(00年度)0.4% 
☆中学校(02年度)0%w← キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
☆高校(03)年度県0.2%
とほぼ最下位である現実に東京、大阪の約2千校への飛び込み営業w
http://ime.st/mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=50&kiji=306
逆に人気修学旅行先トップは大阪府!前年9位からジャンプアップ!
人気修学旅行先都道府県 (財)日本修学旅行協会調べ 平成13年度
http://www.jstb.or.jp/chosa_b.html
1位 大阪 22.4%   (関西)
2位 京都 22.0%   (関西)
3位 北海道 17.5% (北海道)
4位 東京 14.9%  (関東)
5位 長崎 13.9%  (九州)
6位奈良12.0% 7位長野11.0% 8位沖縄10.8% 9位兵庫9.4% 10位広島8.4%
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:52:28 ID:JS64uxPK
>>505を見てもわかるように、所詮梅田はあんなもの。
やはり江戸時代の建物が残っている北浜や淀屋橋こそが都心。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:58:23 ID:cKvcKUvN
>>567
東京のほうが緑が多いですが。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:01:28 ID:JS64uxPK
再開発地域・高層ビル群の話だろ?
そりゃ、都心に森がある東京のほうが大阪より緑が多いよw
まぁ、大阪は川沿いや大阪城とかは緑っていうか桜や梅などの花が綺麗だけどな。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:49:17 ID:qdBhPA+q
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:51:49 ID:qdBhPA+q
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:55:33 ID:qdBhPA+q
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:11:41 ID:5RBgswsj
ドバイって馬鹿じゃないのか
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:51:03 ID:httm8Rnr
それって想像図だろ???、俺がドバイ言った頃はそんなもん建ってなかったぞ。
578堺筋線は茶色:2005/03/31(木) 22:52:53 ID:V+F9LSNm
はぁぁぁぁ・・・
あっちもこっちも「東京には〜」「東京と比べて大阪は〜」なんだろ・・・
案の定の展開・・・
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:24:16 ID:YDYVJpl2
弁天町〜大正を再開発して大阪ドームと上手く絡めて
高層ビル群を建てて美しい景観を作り上げて欲しい。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:36:43 ID:t3gFpDK6
南港ならともかく、あんな下町のなかに高層ビル建てても美しないぞ。
581くたー:皇紀2665/04/01(金) 01:38:52 ID:P6rS8LHX
木津川周辺なら川口、江之子島ぐらいじゃないですか?
高層が似合うのは。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:43:50 ID:t3gFpDK6
でっかいビル建てて沈まんやろか、えのこ島。
あそこらは高架道路の印象が強いな。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:46:05 ID:t3gFpDK6
もう島とちゃうねんな、えのこ島。
584くたー:皇紀2665/04/01(金) 01:46:17 ID:P6rS8LHX
>>582
確かに沈みそうw
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:46:45 ID:YDYVJpl2
うーん。。大阪ドームを使ってなんとか大阪独特の景観を作ってほしいんだけどなぁ…。
湾岸に高層ビル並べるだけなら東京でも出来る力業だし。
http://abe-mo.hp.infoseek.co.jp/oosakadozo.JPG
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:49:34 ID:VdQXWwlI
マンションでいいんなら、1本+あと2本は建つんじゃないの弁天町
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 11:20:44 ID:1vAvpiCO
Loftの横の大阪東急ホテル、来年三月末閉鎖
跡に商業施設の入る高層ビル
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 11:54:40 ID:krOEMmPp
ゲートタワーが更生法申請/負債総額は463億円

関西空港対岸に56階建てビルを経営する大阪府の第3セクター「りんくうゲートタワービル」
(同府泉佐野市)は1日、大阪地裁に会社更生法の適用を申請した。
同社によると負債総額は約463億円。営業は従来通り続ける。
ビル社は1990年5月に設立、資本金150億円。日本政策投資銀行や市中銀行の融資で建てた
56階建てビルの賃料収入などが不況で伸びず経営が悪化。
連結決算では、金利減免措置を受け始めた2001年度から債務超過に陥り、同年度に9億300
0万円、02年度に約19億9000万円、03年度に32億9000万円と、債務額が毎年増加した。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050401000198

やはり中止とはいえコリアビレッジの法則が発動したねw
もともと需要があまり無い大阪に無駄なモノを建てるとこのようになる。
(参考)http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka29.htm
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 12:32:10 ID:JOQBU0GW
日経新聞より、

東京都の第三セクター、東京ファッションタウン(東京・江東区)とタイム24
(同)は31日、民事再生法の適用を東京地裁に申請した。
負債総額は約1400億円。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 12:58:08 ID:krOEMmPp
>>589
東京ファッションタウンもタイム24も鞄結档rックサイトが運営しているのだがw
勝手に存在しない企業を作らないでくれ。
あとソースぐらい貼れw
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 13:25:43 ID:sOo4Z/Yb
http://arch.asahi.com/politics/update/0328/004.html
都の三セク2社、民事再生法申請へ 負債計1300億円
2005年03月28日17時12分
 東京都の臨海副都心部にある都の第三セクター会社「東京ファッションタウン」(TFT、本社・江東区)と「タイム二十
四」(本社・同)が経営危機に陥り、民事再生法の適用を申請することを決めたことがわかった。負債額は2社で
約1300億円にのぼり、31日にも東京地裁に申請する。両社はビル賃貸業を手がけていたが、過大投資がたたり
債務超過が続いていた。
 関係者によると、両社は金融機関には負債約1300億円のうち900億円前後、都には両社のビルがある都有地の
借地料未納分約36億円の債権放棄を求めたい方針だ。都が両社に出資している計約46億5000万円は減資対象
となる。
 再生手続き終了後に、別の三セク会社の東京ビッグサイト(本社・江東区)が両社を吸収合併して賃貸事業を引き
継ぐ構想だ。
 都はTFTに資本金の約25%にあたる約42億5000万円、タイムに約16%の4億円を出資した。両社はビル建設
に計約1100億円を投資したが、バブル期に計画した賃料収入が得られず、赤字が続いていた。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 13:27:29 ID:vn+PJW9F
全国の女子高生30000人に意識調査

進学・就職で行きたくない都市は?
1位 東京 54.1%
2位 地元 28.9%
3位 埼玉 9.8%
その他   7.2%

東京に行きたくない理由
「鍵を閉めてても韓国人が入ってきて殺される事件があったから」北海道・17歳
「東京の大学の男子学生が電車の中、集団で痴漢行為をしていたから怖かった」宮城県・18歳
「東京みたいにレイプ多発地帯に行くこと自体、親に反対されたから」青森県・17歳
「エイズ感染者が平均の10倍以上いる。。イメージ的に不潔」熊本県・17歳
「臭い」沖縄県・16歳

<公害苦情件数>
ttp://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/tokei/syuyoutoukei/todouhuken-syuyoutoukei.htm

1位 埼玉県 9734件
2位 <東京都> 8370件
3位 愛知県 6882件
4位 千葉県 5082件
593都民 ◆yy7O7PEKag :廃藩置県暦135/04/01(金) 13:32:01 ID:2F/OEIOv
>>592
結構な事です。
田舎者は来なくていいよ。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 13:35:18 ID:5LYGtdLK
田舎者が来ないと何も出来ないくせに
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 15:59:14 ID:XMUP0nyC
関西イメージランキング=京都奈良兵庫滋賀大阪和歌山

世界遺産をたくさーーーーん有する、
    関西のカリフォルニア和歌山にこれは失礼しました。
    ピッツバーグ大阪なんて屑だよね。出て行けコラァ!
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 17:06:11 ID:R6PjWLj2
>>592
埼玉が3位なのは驚き
1割近くの人が埼玉を意識してるのか。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 17:06:54 ID:XMUP0nyC
大阪の朝鮮の大阪の朝鮮 ロボット ロケット ノウハウありまんねん。

                   


 やったろう朝鮮や!


598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 17:28:22 ID:M6CQ4QG+
XMUP0nyC=奈良人ウザい
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 17:49:33 ID:tVuMpOB9
ネタかと思ってたけどマジなんだな

http://www.osakanews.com/
大阪東急ホテル、来年3月末で閉鎖
 大阪市北区茶屋町にある大阪東急ホテルが来年3月末に閉鎖されることが、31日わかった。東急グループは
経営効率化を目指してホテル事業の再編を進めているが、外資系ホテルを交えた大阪でのシティーホテルの顧客
争奪が激しさを増す中、不採算の続く大阪東急ホテルの生き残りは難しいと判断した。
 土地はグループ外の不動産開発会社がすでに買収。閉鎖後は現在の建物を取り壊し、不動産を証券化して投資
を募るSPC(特別目的会社)で商業施設などの入る高層ビルを建設する計画が浮上している。
 東急グループの東急ホテルチェーン(東京)によると、大阪東急ホテルの土地と建物は平成14年からグループの
建設会社が所有し、ホテルはテナントとして稼働していた。建設会社の資金需要から土地を売却することになり、
ホテルも平成18年3月末での閉鎖を決めたという。
 東急ホテルチェーンは「経営に厳しい部分があり、土地と建物の売却を機に閉鎖を決めた。従業員約80人の雇用
もできるだけ確保したい」と話している。
 大阪東急ホテルは、宴会場などを備えたシティーホテルとして昭和54年にオープン。12階建て、部屋数は334室
。JR大阪駅、阪急梅田駅に近く、最近は若者の町としてにぎわう茶屋町の立地を売りに集客してきたが、施設の
老朽化が進んでいるうえ、外資系ホテルなどに押され、客足が伸び悩んでいた。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 17:51:22 ID:XMUP0nyC
【衝撃】宝塚歌劇は大阪民国の喜び組みだった!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1112345081/


601587:廃藩置県暦135/04/01(金) 18:01:35 ID:1vAvpiCO
>>599
ネタじゃないよ
ソース書きそびれたけど、サンケイのTopに載ってた
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 20:03:39 ID:e4+Kbppx
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 21:01:38 ID:+fsPJnt1
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 21:30:03 ID:Hf8pr52U
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 22:05:22 ID:GGLLKCQ0
東京はとにかく低いビルがたってますが、、。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 22:48:01 ID:UkFGJolG
>>590
生暖かく見守ってるぜw
なんか反応しろよ
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 23:19:28 ID:J4BABNVL
>>603
OAPタワーって近くで見るとめちゃくちゃ近未来的だったんだな。
あともうちょい高さがあってくれたらよかったんだが。
それにしても六本木ヒルズの森ビルはOAPタワーのパクリらしいが
あのデブさ加減は失敗なのか?wwww
608堺筋線は茶色:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:21:32 ID:qfymPJH1
日付が変わってしまいましたが、東急ホテルは茶屋町東再開発区域と別もん
ですよね?(30−40F建て商業施設+マンソン)。
東地区はここですよね?

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.30.8.9N34.42.14.3&ZM=12
609☆回想記☆in大阪:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:26:35 ID:8//cDUbT
>>557の◇旅行人◇ですが、大阪行ってきました。梅田〜なんば間をひたすら歩いた・・・
東京バッシングが目立つ中、ここではあえて大阪を褒めたいと思いますw

とりあえず梅田に着いたのが昼前くらい。駅を出ると数々の高層ビル。事前に予習して
いったので「あれはヒルトン、あれは丸ビル、あれがハービスか〜」など丸分かり!
なかには梅田は迫力が無いという人もいますが、おれは単純にカッコイイと思う。東京に
引っ越してきてもらいたいくらいです。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:27:22 ID:M5kKLaGr
茶屋って梅田の近くだろ?確かに梅田は凄いな。新宿と比べられるだけあるよ。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:32:33 ID:ml8k8n0n
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:37:46 ID:Jr4wv2no
茶屋町は、北のアメむら=若者の町目指してたのに、
すっかり高層地区に生まれ変わるのか。
613☆回想記☆in大阪:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:38:33 ID:8//cDUbT
一通り高層ビルを堪能したあと、御堂筋に沿って歩き始めました。
まず目に入ったのはフェニックスタワー!ん〜、下から見上げるとこりゃ
カッコイイですな。その後関電ビルあたりやチラホラと高層ビルが覗けました。

そして名前は分からないけど橋を渡ったあと、悪名高い大阪市役所(だったっけ?)
が見えました。なるほど、立派な建物だw
その後はしばらくオフィス街がつづいていたが、やはり道が広い。自転車に乗ってる
サラリーマン・OLもけっこういてビックリした。しかし中々なんばに着かなかった。
614堺筋線は茶色:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:42:30 ID:qfymPJH1
>>611
うまい具合に東急ホテルだけ外れてますね。
何mに建て直されるかは未定ですが、アプローズ・梅田タワー・東地区
再開発棟と4棟になるわけかぁ。ヤード西側とはり合って欲しいです。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:47:21 ID:Jr4wv2no
東急ホテル18年3月までは営業続けるからな、さっさと取り壊せばいいのに
どこの会社がかったんだろうか、SPCで金集めるそうだが、外資かな?
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 00:55:24 ID:SsKkuW3/
>>615
livedoor
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 01:16:55 ID:bL7AzjWf
人口1人当たりの企業所得(平成13年度)

都区部 183万6305 
名古屋 104万5728 
千葉   83万2037
仙台   73万4577 ←
京都   68万1820
福岡   65万5087 
横浜   62万8783
大阪   61万9213 
神戸   59万5852 貧乏人が本社を自慢してますが これが実力ですwwww
札幌   55万7409
広島   53万4429
北九州  51万3260
企業所得http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h190200.html

総額でも大阪惨敗w
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 01:18:46 ID:RgJJctmZ
>>613
乙。今日の気候なら然程苦にはならなかったと思うが
梅田からなら本町あたりまでかな
それ以上はかなり歩きやすい状態じゃないときついかもね
ただ歩くと言うのはゆっくり街並みを観察できるから悪い事ではない
619播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135/04/02(土) 01:23:15 ID:+w43Vj8O
☆回想記☆in大阪

梅田から難波まであるけた?しんどなかった? 俺は無理。途中から地下鉄乗る。w
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 01:24:36 ID:uN8zMsnY
梅田〜本町間よりも本町〜難波間の方が好き。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 01:25:45 ID:SsKkuW3/
ライブドアバファローズ
622☆回想記☆in大阪:廃藩置県暦135/04/02(土) 01:35:45 ID:8//cDUbT
>>618-619
歩けたには歩けましたが・・・・・足がorz
といってもまあ大丈夫でしたw ちょっとキツかったですけどね。2〜3kmは
多分歩いた気がする・・・
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 01:38:06 ID:SsKkuW3/
ライブドアバファローズになってたら今頃ライブドア本社ビルとかあったんやろな

1.飛ぶ雲 飛ぶ声 飛ぶボール
  飛ばせ 雲まで ボールよとどけ
  バファローズ バファローズ
  つのを ひとふり ライブドアバファローズ

2.まなじり 口もと 武者ぶるい
  しまれ ゆるすな ナインよひかれ
  バファローズ バファローズ
  吠えるのどもと ライブドアバファローズ 
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 01:39:25 ID:oQ7cOfqd
だから、ナゴヤ万博大失敗のためには、
ナゴヤ直下型巨大地震

イイ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!


625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 01:47:14 ID:Jr4wv2no
大阪って歩ける街だよな(チャリンコで徘徊もできる)、こじんまりしてると言えなくもないが
歩ける楽しさは観光にはもってこい、御堂筋を中心に歩ける楽しさ強調していけばいい
歩き疲れた終着点の北と南にも川があり川沿いのカフェで一服なって、なかなかないぞ
そんな都会の街って
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 01:59:43 ID:bL7AzjWf
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
結局、ここは大阪人の東京コンプレックスはき出しスレだったんですか??
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 02:44:40 ID:ELQ5EaaE
大阪は間違いなくNYになるな。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 02:48:57 ID:FnB8JA4i
>>614
ピアスタワーを忘れてやるな
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 09:42:14 ID:9V5ndK+M
近畿の日銀短観、非製造業は回復基調──DIマイナス脱す、全産業「全国」上回る

日銀大阪支店が1日発表した3月の近畿地区(2府4県)の企業短期経済観測調査(短観)によると、
企業の景況感を表す業況判断指数(DI)は全産業でプラス5となり、昨年12月の前回調査に比べ1ポイント下落した。
ただ、マイナス2まで下落した全国平均に比べると底堅く、日銀大阪支店は「自律的な回復基調は損なわれていない」とみている。

DIは景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた割合を引いた値。近畿の全産業DIが全国を上回るのは4・四半期連続。
徐々に全国との差が広がっている。

ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25771-frame.html
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 09:42:55 ID:l9xKEnZ6
今日の産経新聞の経済面に三菱商事関西支社が堂島から西梅田に移転
ハービスエント
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 09:57:57 ID:wyeyz74t
大阪は中台韓企業を中心に超積極的にに外資導入するべき
日本だけではジリ貧になる
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 09:59:20 ID:KGqORvE9
東京もう駄目ぽ
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 10:01:46 ID:bL7AzjWf
繁華街の比較
大阪人御自慢の繁華街:梅田、ミナミ
東京の一副都心:新宿
小売販売額比較
新宿1.35兆円(新宿、歌舞伎町、大久保、新宿御苑、西新宿)
梅田6000億円
ミナミ7000億円(心斎橋、なんば、日本橋)
なんと:新宿>梅田+ミナミ
大阪人御自慢の繁華街すべてが新宿1つで瞬殺ですか???
これはいくらなんでもあんまりだ。かわいそすぎるWWWWW

634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 10:02:17 ID:x5g8GpVB
やはり関西経済の基調回復が日本を支えるんだな。プチバブルの東京や名古屋は低調か。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 10:03:24 ID:bL7AzjWf
http://www2.osk.3web.ne.jp/~jhtn/asa001019.htm
>大阪府や関西経済界は、国に支援を求める意向だ。
>一兆円を超す債務が重荷になり、赤字決算から抜け出す見通しが立たない。

関西人が勝手につくって、関西の利益しか考えていないような空港に、
なんで国が支援をしなくてはならんのだ?
自分の尻ぐらい自分で拭けよ。

636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 10:03:43 ID:CSNtzZ52
スレ違いにもほどがあるぞ
荒らしどもw
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 10:05:06 ID:KGqORvE9
近畿の日銀短観、非製造業は回復基調──DIマイナス脱す、全産業「全国」上回る

日銀大阪支店が1日発表した3月の近畿地区(2府4県)の企業短期経済観測調査(短観)によると、
企業の景況感を表す業況判断指数(DI)は全産業でプラス5となり、昨年12月の前回調査に比べ1ポイント下落した。
ただ、マイナス2まで下落した全国平均に比べると底堅く、日銀大阪支店は「自律的な回復基調は損なわれていない」とみている。

DIは景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた割合を引いた値。近畿の全産業DIが全国を上回るのは4・四半期連続。
徐々に全国との差が広がっている。

ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25771-frame.html
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 10:08:25 ID:bL7AzjWf

引ったくりの件数 大阪>>>>>大阪以外の日本
性犯罪の件数 大阪>>>>>大阪以外の日本
車上荒らしの件数 大阪>>>>>大阪以外の日本
強盗の件数 大阪>>>>>大阪以外の日本
交通マナーの悪さ 大阪>>>>>大阪以外の日本
殺人の件数 大阪>>>>>大阪以外の日本
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 10:21:42 ID:G55lS8Be
>>613
>>607
渋谷のセルリアンタワーを見ると、いつもフェニックスタワーのパクリやな、
と思うねんけど。
同意のヤシいない?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 10:23:40 ID:bL7AzjWf
チョンは大阪ダントツだけどなw
東京 97710匹
京都 41067匹
大阪 158702匹
大阪の朝鮮人は158702匹!
http://www.ctic.jp/japanese/data/ctic_tokei.html#h1-1

641神戸空港賛成厨 ◆kobe.ZShBM :廃藩置県暦135/04/02(土) 11:22:28 ID:aJXyMR0I
>>635
うっふっふ、来年からは神戸空港の時代ですよ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 12:05:52 ID:ljC3Otn0
>>612
キタは箱物がないと集客できない街に落ちぶれてしまったね。
その箱物も古くなったら全く賑わいがなくなってしまう、使い捨ての街になってしまった。
茶屋町の発展はいいけど、梅田の商店街は死活問題でしょうね。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/02(土) 13:13:34 ID:8QTLyTaT
>>642
阪急東通商店街は昔も今も歓楽街だよ
昔はもっと閑散として呼び込みばっかりやったけど
今は大分ましになったと思うけど
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 16:34:57 ID:SsKkuW3/
【2005年4月2日】
関西景気、夏以降再浮上うかがう──原料高を懸念、製品価格下落もデジタル家電向け受注も高水準
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/

【2005年4月2日】
近畿の日銀短観、非製造業は回復基調──DIマイナス脱す、全産業「全国」上回る

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25771-frame.html  
【2005年4月2日】
大証の日経平均オプション、売買高2004年度も最高──7%増、個人の資金流入
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25776-frame.html
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 17:02:18 ID:ALRDyjLj
ゴミに関してのマナーは大阪は最低だな。

うちのマンションにも大阪から来た家族がいるが、何度注意しても夜にゴミ出すんだよな。
いつだか、燃えないゴミで粗大ゴミを出して、引き取り願いの張り紙貼られても何日たってもずっとそのまま。
数日後、あきれた管理人がその大阪人の玄関前にその粗大ゴミを持っていたら、
その翌日、その粗大ゴミをまたゴミ捨て場に捨てる始末。
結局、管理人が粗大ゴミとして捨てるハメに。
で、その費用は雑費として計上したんだけど、これが発端で大問題に。(たった数百円だけど)
雑費は、みんなの管理費から出してるんで。
また、エレベーターも、すぐ後ろから人が来ているのに我れ先にと、自分が乗ったら閉じるボタン押すし。
結局その大阪人は引っ越して行ったんだけど、隣人に対しての別れの挨拶も一切無しだった。

人格を疑うよ。大阪人は。

646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 17:22:59 ID:THBuTDo9
>>630
貴重な情報ですね。

・三菱商事は、大阪三菱ビルの9階〜15階を賃借していますし、
 http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/kansai.html

・さらに同ビル賃借のあいおい損害保険は、120億円かけて移転するらしい。
 http://www.uranus.dti.ne.jp/~ossnpksk/030611shokubahoukoku.html
 の小さい字で書かれた本文の39行目。
 年間6億円の賃貸料なので、数フロアー賃借。

・三菱商事とあいおい損保が移転すれば、もぬけの殻状態なので
 大阪三菱ビルは建て替えの可能性大。
・出来れば隣接の中小ビルもまとめて区画全体を再開発してほしい


647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 17:24:57 ID:ALRDyjLj

大阪市における「カラ残業」問題について
http://homepage1.nifty.com/osaka-shiro-so/karazaigyo-danwa.htm

大阪市が掛け金を全額負担 職員の生命共済
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041214-00000081-kyodo-soci

大阪市が職員2万3000人にスーツ支給 昨年度3億4500万円費やす
http://ime.nu/osaka.yomiuri.co.jp/news/20041223p401.htm

大阪市が“ヤミ昇給” 内規で46年、3年で43億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041223-00000004-kyodo-soci


648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 17:26:47 ID:SsKkuW3/
【2005年4月2日】
関西景気、夏以降再浮上うかがう──原料高を懸念、製品価格下落もデジタル家電向け受注も高水準
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/

【2005年4月2日】
近畿の日銀短観、非製造業は回復基調──DIマイナス脱す、全産業「全国」上回る

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25771-frame.html  
【2005年4月2日】
大証の日経平均オプション、売買高2004年度も最高──7%増、個人の資金流入
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25776-frame.html
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 17:49:47 ID:ALRDyjLj

今や関西の空港は「関西3バカ空港」といわれるほどの超・お荷物地域。
関空が仁川・浦東スポークの国賊空港になっている現実が見えないの?(プ
現実の関空は国際便の5割が中国・韓国路線という国賊空港(ププ
関空自体も大赤字&高コストで不便だから利用者からブーイングもののクソ空港。(プ
こんなんだから大阪府の財政は破綻へリーチ(バカジャネーノ

650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 18:22:51 ID:tEi5NMaf
>>643
お初天神通りなどかなり廃れてますね。東通も一歩入れば空き地だらけです。
大阪駅前ビルも西梅田に完全に負けてしまいましたし。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 18:24:56 ID:tEi5NMaf
私は北ヤード開発よりも、梅田周辺の再開発されていない廃れたところに活気を戻す方がいいと思います。
でないとこれからも使い捨ての街になってしまいます。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 20:41:54 ID:tEi5NMaf
>>356
阪神百貨店増築は完全にガセネタだったようだ。
今日の朝日新聞にそんな計画ないと社長が答えていた。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 21:11:53 ID:VB6jXAkW
やはりそうか
建ぺい率等、考えて無理かなと思っていたんだが。
へたすると梅田の負け組に!?。ソフトで勝負するのかな
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 21:14:03 ID:tEi5NMaf
>>653
阪神百貨店は売上高や集客力を考えても増築なんかしなくても充分やっていける。
それよりも大丸は増床して大丈夫?不安になってしまう。
増床しても家賃はJR負担なのかな。
655堺筋線は茶色:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 21:26:46 ID:M6J34HKT
>>652
そなのっ?!
表現悪いが貴方がガセネタであること祈る・・・ショボーン
ダイヤモンド地区の期待0になってもた・・・ショボーン

656Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 21:34:48 ID:VB6jXAkW
阪神百貨店びいきとして
ソフト面でがんばってほしい。
B1のオムライス。ウマー
ダイヤモンド地区はいろいろハードルは高いけど第一ビル、新阪急ビルに期待
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 21:41:07 ID:SsKkuW3/
無いと見せておいてどかーん
658堺筋線は茶色:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 21:45:11 ID:M6J34HKT
阪神はスタンドジュースがヨロシです。
頭キーーーン。作る人によっては味薄しですが・・・
ビルとは関係なかったです。すいません。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 22:25:20 ID:7LD+A9CW
福岡は高さ制限緩和したけど大阪はまだなの?
梅田に250m級希望!!
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 23:01:21 ID:G55lS8Be
>>652
増築の話はガゼだと思うが、完全には否定されていない。
「店舗の建替えなどは考えていない。ただ商業集積地としても梅田の
魅力が高まる半面、生き残り競争は激化する。自ら指揮をとり、
2年後をめどに今後の店舗の方向性を打ち出したい」
阪神百貨店 三枝社長談
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 00:25:45 ID:ZcxRFWl1
また何も考えずに一方的で勝手な希望と脳内妄想が横行してるな
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 01:31:00 ID:f6B4Vpts
>>646
あいおい損保の御堂筋のビル120億円なんだ、あれ自社ビルだよね。
もう殆ど完成してる、三菱商事がなぜ移るんだろか???
やっぱり建て替えるのかな、そんな古くなってる?あれは三菱銀行のビルなのかな?

UFJと合併するから大阪に腐るほど三菱銀行はビルできるんだけど
建て替える必要ある??
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 01:50:54 ID:7TkQJznN
>>646 ついでにこれの改築ってのどうよ?

http://www.daibiru.co.jp/osaka/shin/index.html
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 02:01:13 ID:HzOc0JDo
新ダイビルは数年前にリニューアルを済ませたので無理
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 11:30:14 ID:5czicoOp
福岡航空ほう緩和されたの?詳細ぎぼん
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 11:48:26 ID:N+E7Cyf6
開発とか言ってる前に

人間のクズ大阪人はまず

街をキレイにする事からはじめろよ

道はゴミ箱じゃねぇんだぞ
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 11:55:20 ID:QJ8lMcw1
>>>666
まぁ、大阪には大阪人だけがいるわけじゃないし、、、
大阪だから捨ててもいいやという風潮を一掃しないとな。
そのためにも大阪市民はがんばってくれ。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 12:03:29 ID:gGkMQPOM
あまり規制すると東京とか平壌みたいな街になるぞ。
商都(まともな都市)においては農民系的価値観はできるだけ排除すべきだと思うが。
てか大阪には自浄能力があるから大丈夫か?w
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 12:32:47 ID:a9u9Q6ri
>>624
同意。梅田には新宿3丁目のような繁華街が必要だと思う。
茶屋町から小松原町を路面店中心の開けた繁華街にしないと
梅田が回遊性の低いつまらない街になる。
東通商店街もアーケードは取っ払ってもうちょっと道を広げる
とかした方がいい。北ヤードの開発にあわせて芝田も路面店中心の
繁華街に変えることも可能だと思う。
あとはハービスの裏手も路面店中心の繁華街にできそう。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 12:42:27 ID:uvswgbyC
>>665
何でも来年建設開始する新博多駅ビルの高さが規制より9m高いのに建設許可が出たとかで騒いでたよ。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 14:07:05 ID:7TkQJznN
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 14:08:18 ID:1Ux7rTWk
大阪の歌舞伎町ってどこなの?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 14:52:59 ID:s8XnsITR
ミナミ
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 20:10:58 ID:5czicoOp
ミナミってどのへん?難波?天王寺?
ごめん大阪あんまわからんもんで。今度大阪で夜遊びしたいんす。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 20:52:38 ID:tm+wqCTU
>>674

欲望の赴くままに生きてる脳タリンは大阪にこなくてよろし。
十分間に合ってます。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 22:12:15 ID:bnCc9d95
ふいんき(←なぜかチンコが反応)の悪いスレですね。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 22:37:16 ID:7TkQJznN
少し前に話題になったニッセイ肥後橋ビル(画面中央)

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050403223419.jpg
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 22:45:14 ID:l/md4YId
2010年、大阪が東京を追い抜く日

>梅田の百貨店・売上高は、現在、東京・新宿の9割程度であるが、2010年以降、新宿を抜き日本一の百貨店の集積地となる。

>また、超高層ビルを核とする商業施設の建設も相次ぎ、超高層ビル・大地下街・大規模ビルによる日本一の商業集積地となる。

http://www2.ime.st/www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.02.12.htm

衰退を続ける東京、躍進著しい大阪。
完全に勝負あったようです。w
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 22:56:44 ID:1oNoGEDI
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/rinku8.jpg
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/o_wtc13.jpg
http://photos7.flickr.com/8284626_8e7c53f176_o.jpg

輪郭の無いりんくうと原色がキレイなWTCと、
ビルとお城の融合したOBPに感動した。いつか間近で観てみたい。
680堺筋線は茶色:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 23:20:13 ID:0ru0uppQ
>>677
撮りに行かれたんですか?撮りに行かれたんであれば乙です!!
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 23:48:26 ID:7TkQJznN
>>680 現場を見てみたかったので。
おっさんによると奥の新石原ビルが86.25mだから、160mっていうとインパクトありますね。

中之島より肥後橋方面
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050403233231.jpg
682堺筋線は茶色:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 00:35:00 ID:7mpexMRs
現場を見たい心境分かります!
私も阪急前―サンケイ―阪大病院跡―淀屋橋アップルタワー予定地―
中之島図書館(休憩)―西天満―阪急前と歩いたことあります。
さすがに疲れましたがw
肥後橋周辺100m超えが無いんで仰る通り、160mのインパクト相当で
しょうね。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 18:06:21 ID:NKP0AiZ/
それにしても、大阪って川が流れてて、地理的に恵まれてるって
言うのもあるけど、理想的な高層ビル群の都心構造をしてるよな。
日本一ともいえる巨大ターミナルの大阪駅を中心に、開発されれば
高層ビル群間違い無いであろう北ヤードを含めて梅田、中之島と
実に見事に放射状に高層ビル群が林立しているのに驚いた。
副都心のOBPもセンス抜群だし、もっとアピールして欲しいな。
あとは北ヤードの一刻も早い開発と、梅田と中之島の間の開発も
してくれれば東京なんぞ足元にも及ばない摩天楼のスカイラインが
形成されるな。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 18:07:06 ID:NKP0AiZ/
それにしても、大阪って川が流れてて、地理的に恵まれてるって
言うのもあるけど、理想的な高層ビル群の都心構造をしてるよな。
日本一ともいえる巨大ターミナルの大阪駅を中心に、開発されれば
高層ビル群間違い無いであろう北ヤードを含めて梅田、中之島と
実に見事に放射状に高層ビル群が林立しているのに驚いた。
副都心のOBPもセンス抜群だし、もっとアピールして欲しいな。
あとは北ヤードの一刻も早い開発と、梅田と中之島の間の開発も
してくれれば東京なんぞ足元にも及ばない摩天楼のスカイラインが
形成されるな。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 18:07:41 ID:NKP0AiZ/
2重カキコスマソ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 18:10:29 ID:2tzoacJg
つくづくバカ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 18:10:36 ID:SnZk/+hc
>>648
梅田ー中ノ島が埋まったらどうなるの?まずソウルに数で勝てw
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050402211119.jpg
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 18:42:18 ID:9AcpBTzO
>>687
梅田の上の写真って品川だよな・・・
以前どっかのスレで梅田の当面のライバルは品川で、
日本最強の新宿が出るまでも無いと煽っていた奴がいたが
これを見る限り正論だなw
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 19:12:10 ID:7n66VtRe
>>688
画像マニアですから、本気でそう思っていたみたいです。

普通の大阪人で、梅田のビル程度で新宿・品川・汐留の上をいっているとは誰も思っていないことは知っておいてください。
大体関西系大手ゼネコン自体誰も思ってもいないから、東京で工事をするのにね。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 20:00:15 ID:F4K2KLs0
>>688
>>689
君たちは遠近法というものも知らないのか?低脳君。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 20:05:43 ID:tybvZYAG
>>690
東京の写真も、湾岸方面のビルは結構距離が離れてるけど?
遠近法のせいにされてもねえ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 20:07:34 ID:Z3GBbwSH
>>690
相手にするなよ
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 21:34:45 ID:A5FV0dFf
トンキンって馬鹿だよなww
汐留にしても品川にしてもお台場にしても高さ全部そろえてどうすんだよwwww
おまえらトンキン人にはスカイラインという言葉は知らんのか?ww
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 22:35:27 ID:xJHrLti8
上をいっている
勝つ

お子様っぽい
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 22:37:31 ID:phprQc8N
>>689

品川は余裕で超えてます。汐留も数本しかビルないし。

ただ、梅田がそんなにスゴイとも思ってないのは事実。
NYとか、香港、上海のすごさを多少は知ってる訳で
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 22:40:53 ID:V0wrxUT+
香港がすごい?

あの高層ビル群の足元を知ってる?
貧民スラム廃墟群が立ち並ぶ、あの姿を。

高層化するのは仕方ないが、あれをすごいと言うのは間違ってないか?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 22:56:00 ID:D7mH5dse
トンキン人のアホって梅田の画像に対しては高慢チキなほど
強気で挑んでくるのに、いざ中之島やOBPの画像を見せられると
オモロイほどダンマリこいちまうのはなんでだろ〜www

それにしてもやっぱ、美しい緑と大きな川沿いに都心があるってのはいいねえ。
梅田も北ヤードが完成したら淀川沿いから見れば素晴らしい景観が望めるな。
まぁだだっ広い平野にビルをおっ建てただけのトンキンじゃ絶対無理だろうけどな。
何か言えばすぐに「高さだ、数だ」と数字に異常なほど固執する村人精神ww
そんなもん金さえ掛ければすぐにできるっつーのww
まぁ一言で言えば

大阪>>>(絶対超えられない景観の壁、緑・川・城・レトロ建築)>>>>>トンキンww



698堺筋線は茶色:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 23:02:51 ID:XoJzQibP
なぜ東京の話題になってるか分からんが・・・
梅田の高層が比べものにならないのは分かってるんですよ。
高さも数も。完敗です。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 23:04:29 ID:D7mH5dse
中之島やOBPの景観は昼間でも見ていて全然飽きないよな。
何故ならビルだけじゃ無く、川や緑や城があるからだよ。
トンキンはホントビルばっかしww
あんな汚いクソスカイラインは昼間じゃ見れたモンじゃないな。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 23:06:13 ID:D7mH5dse
>>698
そんなの解ってるよん。
俺は景観の比較を言ってるだけだってww
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 23:08:30 ID:AMl4eQu4
大阪は次の段階に入れば東京みたいになるよ。
今はまだ数が少ないからスカイラインなんて言ってられるけど。
702堺筋線は茶色:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 23:20:27 ID:XoJzQibP
>>701
市が地区において制限を設ければいいのに。
まぁスカイラインなど毛頭にないでしょね。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 23:49:13 ID:phprQc8N
東京人はなんでもそらすんですよ。

東京のうどんはどす黒くでマズイって言ってんのに、東京はそばだ!とか。
事実をみないんだよね
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 23:51:32 ID:D7mH5dse
梅田の北ヤードだけど、一体どういう形になるんだろうな?
一応、水路を通して「水の都」を演出しようってのは大方
一致した意見みたいなんだけどさ、あとは全体的に「高層ビル優先」か
それとも「緑地優先」かあるいは「ビルと緑地の両方」かだな。
俺は個人的には絶対「高層ビル優先」で行ってほしいな。
水路を通すんなら緑地は無くても心配ないが24haという限られた土地で
あれもこれもと色々やりすぎると中途半端に終わる気がする。
今更、あの辺りで緑地公園を作るのはヤバイ。
もしかして、ブルーテントが軒を連ねる事になると思うとマジで怖い・・・www
だから、高層ビル中心と水路を通した複合施設ゾーンで十分だと思う。
あと学術研究ゾーンとかも絶対に辞めといた方が良いよな。学研都市の失敗は
まさか忘れていないよな。
あんな人が集まる一等地にわざわざ今更大学なんて作る気が知れん・・・・。
それこそ土地の無駄遣いだ。金落として貰わないと困るんだからさ。
みんなはどう思うよ?
705堺筋線は茶色:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 00:24:50 ID:Vi3en/KU
確かにキレーだ
http://umeda.exblog.jp/d2005-04-04

IMP城側の駐車場は放置されっぱなしだが・・・
MBS劇場とふせて何ら作ってくれ
706播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 00:50:36 ID:uBUOyiwC
>>704
同意。北ヤードに緑さえいらん。あそこは、超高層ビルに特化すべき。
あんな中心中の中心に緑はイラン。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 00:58:15 ID:OLNXtDGk
緑は要らないかもしれないがデカイ広場は欲しいな
駅前の大きなゆとりある広場は高層ビル並のインパクトがある
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:03:58 ID:wqOp09Lm
ここにちょっと古いけど、北ヤードの国際コンペ案が載ってる。
http://compe.japandesign.ne.jp/report/osakaeki/index.php3
709播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:07:32 ID:uBUOyiwC
俺が思うに、北ヤードには「詰め込めるだけ詰め込む」「超高層化出来るだけする」が良いと思う。
で、大きな広場や緑が欲しい!ってなれば、北ヤード周辺に作れば良いだけで、
現在の北ヤード周辺の物を集約化したら良いと思うけど。そうしたら、土地が空くでしょ?

空いた土地は、「転用可能な」広場や緑地にしてたら良い。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:08:28 ID:AF7y0mQV
>>707
まぁ確かにあれだけ巨大ターミナルの駅を出てすぐにビルってのも
東京駅前の2の舞っぽくなりたくないからな。
かなり広い広場は都会的だな。
711播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:15:21 ID:uBUOyiwC
大阪と東京を比べると、大阪は東京と違って、広域的なターミナルが少ない・弱いって事。
梅田はその能力があるけど。
いかんせん、大阪市の真西は大阪湾な訳で、西は絶望的。東と南はパンチ力が弱し。

結局、東海道線の大阪・梅田くらいしか巨大ターミナルは無い。東京と比べると。
余裕のある土地の使い方をしようと思えば、東京みたいに、東京・新宿、あとは品川くらいの
やつがあるなら良いけどね。ターミナルの数的に。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:16:25 ID:MIyCV4Ta
なんか最近はさりげなく南港・北港に明るいニュースが多いな。
713くたー:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:19:25 ID:+tbMyGPS
なんなら新幹線の駅を梅田に持ってきちゃえ!
どーせみんな止まるんだし。

やっぱり大阪ですから、「水」は必要。
なんばパークスも水辺にあったら、もっと風景ととけこんだ素晴らしいものに
なってたと思います。
714播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:21:48 ID:uBUOyiwC
中津にデイジーカッターを投下。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:24:37 ID:MIyCV4Ta
中津はマンション建てたらいいだろ。
大淀は一戸建てが建ち並ぶ中級住宅街。
もちろん区間は整備し直して美しくなるように。
716播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:27:33 ID:uBUOyiwC
中級住宅街って、高層マンションか? 
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:32:45 ID:XmSHfJT5
>>704
同意。あんなとこに巨大な公園を作れば新宿中央公園以上に問題の多い公園になる。
北ヤードが再開発されても周りの中津や福島の下町は残るだろうし、淀川渡れば
十三や西中島南方だからね。安易に公園を作ると治安も景観も悪化しかねない。
でも>>707にも同意で、広場は欲しいから大阪駅北口の前だけちょっと広場が欲しい。
それ以外は水路を作るみたいだから水路の脇にちょっと樹を植えて一、二本広い道を通して
あとは全部高層ビルにして欲しい。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 01:38:57 ID:XmSHfJT5
>>713
言われてみればなんばパークスが水辺にあればかなり映えてたかも。
湊町リバープレイスなんかよりもずっと。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:03:26 ID:jByAwxHN
>>710
東京駅前は全部広場になるけどね。行幸通りにドーンと繋がる。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:07:17 ID:MIyCV4Ta
>>716
いや、田園調布のような区画にして、田園調布みたいな中途半端にならないようにする。

高層マンションは良いけど、それぞれ個性豊かにクールなデザインにしてほしい。
韓国みたいになったら終わってるぞ。
721播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:18:15 ID:uBUOyiwC
>>720
大淀あたりなら、超高層マンションでええと思う。中級〜アッパーミドル向けの。
田園調布みたいなのは、緑地公園駅辺りでええんちゃうか?

ゆっくりのんびり空間がある所で住みたい人は、ちょこっと離れて住みなさい。
中級〜アッパーミドルは、お金で近さを買いなさい。 

そういう棲み分けが必要やと思うけど。メリハリの重要性。

ただ、大阪市は狭すぎるから、そんな事したら、税収的にキツいけどな。
せやから、合併せえ。w 
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:22:55 ID:MIyCV4Ta
尼崎って商業施設つくりすぎ。絶対失敗する。
でも、商業収入の税収もないと、市民に対して高い公共サービスを提供できない。
だから、おれは大阪市と合併したらいいと思う。北摂や門真や守口、東大阪も同じ。
人口が少なくて、大商業都市の大阪市は当然、公共サービスも良いし、職員も最高。
それを分配して均衡をたもつために、やはり大大阪市ってのが一番良い。
ただ、大阪都は反対。大阪中心部の資金を京阪奈や泉州に持って行かれたらたまらない。

で、現状では大阪市は合併しない。
そのために、大阪市内にも郊外型の街、高級住宅街を増やす必要がある。
一番良いのは、新今宮のドヤを一掃して、難波南部〜新今宮〜天下茶屋〜帝塚山の大高級住宅街を形成すつことだが。
それに対して、中級の北区の超高層。
まぁ、それが一番大阪的には良い。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:26:20 ID:NrLnS+M+
>>717
だな。
駅前に広場は必要だとしても、デッカイ公園は最早いらん!!
駅前の一等地に公園を作ることほど無駄で非効率なものはない。
NYのセントラルパークじゃあるまいしwww。
水路と緑は並木程度で十分だっつーの。

>>718
確かにパークスのビル周囲の階段建築は水辺があってこそ映えるデザインなのにな。

>>720
俺も釜山のマンション群を見て「近未来の収容所じゃねえかよ!!」とマジで
思ってしまったwww
724播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:27:22 ID:uBUOyiwC
確かに、新今宮は勿体ない。そして「鶴橋」も勿体ない。
京都は、東九条が勿体ない。 

大阪は勿体ない所が多いと思う。

最後に県民として、尼崎割譲は許さん。ww
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:28:54 ID:MIyCV4Ta
>>724
しかし、それでは尼崎は過ちばっかだぞ?
素直に工業+大阪のベッドタウンとしたほうが成長できるし安定する。
下手に商業施設をつくっても失敗ばかり。

まぁ、鶴橋はあきらめるとしても、心斎橋にある韓国領事館は鶴橋に移転してほしい。
御堂筋沿いに韓国領事館?許せない。
726播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:31:19 ID:uBUOyiwC
あとね、韓国の高層マンションが気持ち悪いのは、理由があるんだ。

ウリナラ国ってのは「財閥経済」であり、大型資本がドーンと買収して、バーンと建設する。
だから、「同じデザイン」のマンション群が建つ。

例えば、日本で近い風状は、公営団地みたいなもん。そして、韓国の財閥が作る高層マンション群ってのは、
日本の団地とはちょっとレベルが違う。一気に建てる棟数が違う。

大阪とかなら団地でも10〜20棟くらいの団地があるかもしれんが(ワシは知らん)
大方は5〜10くらいでしょ。韓国は違う。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:32:42 ID:MIyCV4Ta
>>726
たぶん時代の違い。

日本で団地はそれほど高層化しないし、高層化したものは、結構値が張る。

だが、韓国は国家プロジェクト、見栄作戦のために高層団地だ。あれじゃだめ。
728播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:33:07 ID:uBUOyiwC
あ〜、あるな〜。領事館。2002年のワールドカップの時に、テーハミング!連発してたな。w 
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:36:17 ID:MIyCV4Ta
>>728
すぐ近くには日本サポーター熱狂の道頓堀。
まじで大阪ってもったいないってか、朝鮮うざい。
730播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:36:24 ID:uBUOyiwC
>>727
いや、韓国ってのは「日本より人口密度が高い」んだよ。

日本は300人代、韓国は400人中盤代。韓国の面積は北海道の二割増し程度。
そして、比較的平野は狭い国やと思う。韓国も。

そして、日本を超す激烈な一極集中国家。
ソウル特別市は、東京23区とほぼ同じ面積で、人口1000万人。(東京は800〜880万だったっけ?)

731播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:37:06 ID:uBUOyiwC
何?俺は煽られてるの?・・・・・
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:37:11 ID:MIyCV4Ta
>>730
人口の大部分がソウルとその周辺に住んでいたりする。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:38:17 ID:MIyCV4Ta
明治から近代化した日本。
昭和後期から近代化した韓国。
まぁ、全然違いますわ。

当然、中国や韓国といった、昭和後期から発展した国は高層化に走るよ。
734播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:42:16 ID:uBUOyiwC
日本が高度成長したのは、昭和中期だろ?
明治の近代化というスパンから考えたら、そう大げさに言うほど
時代は違うとは思えないが。

バブルも経験したし。日本
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:42:58 ID:XmSHfJT5
>>722
大阪市の発展を望むなら大阪都にして泉州や河内に金を使って
もっと開発して人口増やすのが一番いいんじゃないの?
人口が増えれば街も発展する。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:44:18 ID:MIyCV4Ta
日本は二度の奇跡的な成長だ。
明治維新から大日本帝国へ。
敗戦国日本から高度経済成長を経て経済第二の国に。

都市に明治・大正の建物が残っている大阪と、ソウルを比べてもね。
日本がせっかくつくった町をつぶすとは愚かな民族よ。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:46:14 ID:MIyCV4Ta
>>735
大阪市は300万オーバーの人口をまず取り戻さなければならない。
泉州が無理なのは関空で実証済み。
南海とJRに任せる。

それに、堺が政令指定都市になって出てくるから泉州に投資するのは堺の独立に投資するようなもの。
堺は大阪のベッドタウンでなければ、とても大都市圏を維持できないし、関西の衰退にもつながる。
738播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:46:31 ID:uBUOyiwC
日帝の橋は架かってままですが・・・・・・。ソウル五輪の為に急ピッチで作った
聖水大橋は、自然崩壊したけど。w 
739播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:48:18 ID:uBUOyiwC
実は、梅田一極集中化による兵庫のメリットもある事はある。
単に阪神地区に人口が増えるって事やけど。「一本」で行けるってのは
魅力的。梅田一極化したら、近鉄とか苦しいけど。京阪も苦しいかな?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 03:01:27 ID:XmSHfJT5
>>737
市域の小さい大阪市でそんなセコいことをしても先が見えてる。
郊外の人口を増やさないとターミナルが発展しないし
鉄道会社も発展せず街の開発も進まない。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 05:20:56 ID:udUjX6YI
川沿い、幹線道路沿いに大胆に緑や花を増やすのは大賛成。

http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=2/*-http://www.osaka.kkr.mlit.go.jp/press/press170124/pdf/outline.pdf
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 06:36:14 ID:xKwBkqgB
        朝鮮・韓国(H15/12)    中華人民共和国(H15/12)
東京都  100,528/97,710 (△2,812). 119,352/92,142 (△27,210)
神奈川県 34,154/33,576 (△578).   36,256/27,057 (△9,199)
東京はついにH15年に外国人登録された在日韓国・朝鮮、中国人の総数が10万人を超え
これに加え日本の100万を超えるといわれる不法滞在者の半分が東京に集中している((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

だが、全国的には
韓国・朝鮮 613,791/635,269 (▲21,478)
中国.      462,396/335,575 (△126,821)
韓国・朝鮮の在日は特別永住者数の減少を受けて、H3年末の69万3,050人をピークに毎年減少を続けている。
したがって朝鮮・韓国の在日が増え続けているのは東京・神奈川のみ。
不法入国をして不法滞在・就労をしている外国人も年々、中国人を筆頭に増え続けている。
http://www.moj.go.jp/PRESS/

△増加数 ▲減少数
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:23:56 ID:D4CmCtcr
播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU
こいつがくると話がへんになる、立入り禁止じゃ
744Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/04/05(火) 10:55:23 ID:loXDmAc5
なんだ
スレ伸びてるから、新しいプロジェクトでもあったのかと。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:30:22 ID:gJwQkDHZ
梅田への一極集中が進めば周辺地域の斜陽化が進む。
現にヨドバシができて日本橋が寂れている。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:04:02 ID:JMUkAUQl
梅田一極集中なんか限られてるよ。
日本橋が寂れているのはヨドバシだけの影響じゃないし。
日本橋も商店街で協力して、店の合併とか行ったりして規模拡大、品揃え拡大、価格引き下げなどすれば、
ヨドバシとかへでもないのにな。
ってか、パークスの南側にヤマダ電機できるし。こっちのほうがよっぽど驚異だろ。
すぐ隣に大型店出店とか。。。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:41:45 ID:OYmnkOdB
>>746
日本橋近辺の堺筋は歩道を広げないと、人が動くのに苦労するんだから客が逃げて行くんだ。
パーキングメーターのスペースなんて必要ない。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:47:54 ID:Bp9AKMUt
日本橋に限らず大阪の商店街や路面店は道が狭小でせせこましく貧相である
明るく歩いてショッピングする気持ちを喪失させる
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:12:43 ID:OYmnkOdB
もともと道路が狭くてどうしようもないなら兎も角、日本橋のは車道が無駄になってしまっている。
車で来る客と、電車・歩行者客のどちらが多いかよく考えて欲しい。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:38:57 ID:R71+2qPR
播磨灘=反ベッドだろ
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:43:37 ID:NHnSEOGT
そう。日本橋の問題点は歩道が異常にせまいこと。これは改善するべき。
車道を一車線へらして、車道をずらし、両側の歩道を増やすって手を使えれば。
ただ、堺筋が狭くなる。。。一車線でも減ったらだめ。
日本橋は裏側の道が意外と広いから、トラックとか車はそちらに止めて作業できるようにすれば。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:04:34 ID:peA4BEdY
>>751
一方通行になる所よりえびす町の車道を削れば良いと思う。
どうせ路駐で埋まっているのだから、ポストコーン建てて路駐できないようにすれば流れも円滑だ。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:23:34 ID:9CY5zo+Z
商売のためだから仕方ないとかいって路上駐車を大目に見ている大阪府警はアレだ
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:59:17 ID:g9m6vmta
194 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 04:29:40
典型的なニートケーンwww 今日も安物カメラ片手に田舎北九州を散策か?wwwww

195 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 04:31:39
ぶっちゃげ結構才能のある奴だとは思うが歳をとりすぎたようだなwww

196 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 11:32:32
ケーンは天才!色男!

197 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 11:40:21
ゲラ

706 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 12:00:56
>>705 で、今日も2ちゃん見ながらオナニーか?(爆笑)

29 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 13:06:22
何年前の香具師にレス支店だ?w

30 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 13:11:23
かしわうどんすげーうまかったよ!!

198 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 13:42:58
このスレはケーソを弄くるスレでつか?

325 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 13:56:17
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >

326 :マターリ福岡人 pfa6c2e.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp :2005/04/05(火) 14:39:00
福岡国際空港♪
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:00:24 ID:ZEDSRaeP
>>752
車線減らしても路駐が減るとは思えず堺筋が実質2車線になれば
渋滞が今以上に酷くなるだけでは
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:26:19 ID:qraOByJq
まずチャリの無法駐輪をやめさせろ!
電線を地下化させろ!美化と歩道拡張にはこれだ
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:36:10 ID:rOKNQ3H2
>>755
だーかーら、片側1車線にしてセンターにポストコーンを立てるなり分離帯を敷くなりして物理的に
駐停車できないようにすればいいんだって。

>>753
このような物販の商売では荷捌きスペースは確保しておくのが店としてのマナーだし
極少数の「車」と、実際来る「人」のスペースどちらを主に置いたら良いか判断できない
無能な集団なら滅びたほうがいいかもね。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:13:10 ID:9xWqCcrz
梅田一極集中とか言うのはよくわからないね。
現に難波や心斎橋は大型店出店ラッシュだし、梅田は西梅田とか以外は人が減ってきているし
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:29:14 ID:p8uLd1LR
日経の調査を見てから書き込むべきかと
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:57:06 ID:eZtaSyWX
派生の地方古都、海溜め、下流の都市・大阪民国 マンセー 

                         徳島人より
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:05:41 ID:mwItjZPF
北ヤードは公園複合型の再開発をするべき。
今どき高層ビルだけなんて誰も注目しないし、人がこないよ。

それに、ヒートアイランドやビル風とかの問題も解決しない。

汐留や六本木ヒルズがこれからのスタンダード。

高層ビルだけでいいとかいってる、センスのない感受性のないアホが
多いから大阪は衰退したんだよ。

だって、緑のない町なんか住みたくないでしょ。普通の日本人は
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:19:03 ID:HKs86i2j
でも現に、大阪は大躍進、東京は激衰退中ですが・・・
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:21:10 ID:eZtaSyWX
東京は新宿の摩天楼画像でなく東京タワーとヒルズに変わった。
近畿東海・名京阪は名駅と梅田でなく橿原の風流な画像に変えよう。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:22:05 ID:jeyOefgz
>>762
激衰退中って本当なの?
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:45:54 ID:jByAwxHN
>>762
逆なら聞いたことあるが・・・
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:31:16 ID:i5fkzV4Z
>>761
六本木ヒルズはOAPのパクり
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:43:03 ID:mwItjZPF
>766

六本木ヒルズはアートとテクノロジーが融合してます。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:50:48 ID:gOjq2P3r
>>767
アートとテクノロジーってグロい蜘蛛と回転ドアの事?
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:50:56 ID:i5fkzV4Z
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:09:47 ID:AfOOn/FX
>>769
どっちが素晴らしいかは一目瞭然だな。がんばれ大阪。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:10:25 ID:KqvWE95r
どこらへんが似てるの??
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 04:12:01 ID:elp2J99A
2棟の住宅棟、中心に複合ビル、よこちょにホテル
という構成かな
でもどっちも三菱地所だからパクリとかの問題でもないような
それより土壌汚染を知りながら隠してたことが許せんな。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:02:01 ID:NjRAyMSe
ヨドバシは歩行者も車ももちろん原チャもチャリも車椅子にも全てに対応してる
日本橋は全てを排除してる
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:17:00 ID:i0dnadl1
大阪市は豊臣秀吉をマスコットキャラクターにしてぬいぐるみやキーホルダーなどのグッズを
作ってみてはどうだ。


775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:18:46 ID:5/Mvnunv
知事か市長を羽柴秀吉氏にやってほすい
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:30:07 ID:i0dnadl1
あと大阪城って何気に逆法則の発動体がぎっしり詰まってるんだよね。
まず大阪城自体太閤殿下が築城したものだし、城内には豊国神社があるし
美術館は旧陸軍司令部だし、戦前は大阪城自体砲兵工廠だったし。

大阪市、島根県議会の「竹島の日」支持を表明→南鮮ファビョって大阪市との
一切の交流、姉妹都市、港提携破棄で逆法則発動!!→大阪経済上向く。
大阪市、「太閤殿下の二度の朝鮮征伐は同じく二度に渡る元寇に対する
正当な報復行為だ」と発言。逆法則発動!!→大阪の在日ファビョって鶴橋等から大阪を離れる。
また四天王寺のワッソも打ち切り。
大阪市、市のマスコットキャラクターに太閤殿下を正式認定。逆法則発動!!
→するとあ〜ら不思議あれよあれよと言う内に北ヤードの開発がとんとん拍子に
進み、大大阪が復活!!

こうなってくれないかなぁ・・・・・。




777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:33:26 ID:5/Mvnunv
それには太閤関白様復活やね
羽柴秀吉氏にお願いすれば復活
決戦大阪夏の陣!
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:36:27 ID:i0dnadl1
>>769
やっぱ、川があるっていいねぇ。
つくづく大阪は景観の創出が上手いと改めて実感。
それにしてもヒルズは何だありゃwww
雑居ビルやら住宅の中に無理やりおっ建ててるのがバレバレだなwww
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:37:40 ID:5/Mvnunv
あと大阪を大坂に変える
太閤関白様時代の大坂に
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:40:30 ID:fmvj3sGA
779がすごいこと言った
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:41:59 ID:i0dnadl1
>>769
この画像見る限りOAPはちゃんと複合施設って人目で解るけど
ヒルズの森タワーは立地からして、どう見たってマンションにしか見えねえよww
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:47:50 ID:i0dnadl1
あと大阪市の市章を「みおつくし」から「千成瓢箪」に改める。
それと共に「千成瓢箪」を象ったグッズや食べ物を土産にする。
それからできるだけ、秀吉公の事は「太閤殿下」「関白殿下」あるいは
「殿下」と呼んで定着させる事にする。「太閤さん」じゃ何か単なるお爺さん
みたいでイヤだ。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:49:43 ID:i0dnadl1
あと大阪城の前に勇壮な殿下の騎馬像を建立してほしい。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:55:47 ID:i0dnadl1
>>708
何かあれだよな、コンペ見てみるとどれも馬鹿の一つ覚えみたいに
デカイ緑地が多いなぁ。何度も言うけど駅前の一等地に馬鹿でかい緑地
なんて作っても土地の無駄使いだって。駅前の一等地は商業開発してこそ
意味がるんだよ。大阪城や淀川沿いの緑地があるんだからそれで十分だっつーの。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:00:15 ID:5/Mvnunv
大阪駅中央口を太閤口
桜橋口を関白口
御堂筋口を天下人口に変える
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:04:52 ID:7c/GUxrA
いや、道頓堀も座れる(川沿いにテラス)ようになっちょくなったので
梅田にも皆が集まれる空間が必要だろ、北ヤードには広場を作るべきだな

道路や歩道がが狭いとか言うけど、東京都区部に占める川の割合は5%
大阪は10%も川が占めている、それでなくても市内の面積は狭いんだから
そんな贅沢に道路や歩道作れないよ
787くたー:2005/04/06(水) 21:16:34 ID:SiHyV0qh
>>785
ややこしいw
788Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/04/06(水) 21:18:38 ID:apc6U7rQ
燃料投下もないのに、
ベラベラとよくしゃべるなぁw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:22:02 ID:i0dnadl1
>>786
いや、だからさぁ北ヤードには水路は作って「水の都・大阪」を演出するらしいよ。
だから、その水路沿いに人が集まれるスペースを作ればいいわけだよ。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:26:40 ID:BDXpS468
>>769
OAPはOAPタワーと向かいのマンション、帝国ホテルの色合いの調和がとれてて
さらに桜ノ宮公園の桜に合わせて暖色系の色を入れてて、ここまでやるか!ってほど最高なのに
六本木ヒルズは森タワーと向かいのマンションの色がミスマッチし過ぎてるし
テレビ朝日が低層過ぎて全体のバランスが明らかにおかしい。
完全に劣化コピー。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:56:08 ID:rsW1qs0W
OAPはスケールが小さいよなw
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:00:13 ID:NGLJPn40
東京は大阪への物乞いで成立してる街。
当然、どちらも大阪人の心性が反映された街。
似るのは仕方ない。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:02:31 ID:AfOOn/FX
>>790>>791
じゃあこういうことにしましょう。

大阪→キレイ!

東京→スケールでかい!
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:05:16 ID:Y7mzGAwk
うん
綺麗なのはOAPだとおもうが
高さが全然違うからな
ヒルズは
マンションだけで160m近くあるし

高層ビルファン的には
六本木ヒルズ>OAPだな

OAPはそもそも
OAP自体がいいんじゃなくて大阪城付近という立地がいいのだし
重金属で汚染されたらしいが
OAPのせいで
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:28:59 ID:BDXpS468
東京にはこういうの↑が多いから
景観を気にせずあんなブサイクなデブビルを建てて
数値だけでマンセー出きるんだろうなぁ。
OBPで1本の超高層ビル建設計画をわざわざ2本のツインタワー建設に変更して
大阪城を飾る屏風の一部を演出したセンスは理解出来ないのかな。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:30:23 ID:8i1a6+dF
OAPの場所にヒルズを建てたら最強ということでいいんじゃないの?
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:38:07 ID:BDXpS468
>>796
あんなもんが建ったら東京のように大阪も景観がぶち壊される。
東京都心の再開発は東京一高い東京タワーを活かして
都心を美しく魅せるやり方もあっただろうに
デブヒルズが東京タワーを押しのけて自己主張したせいで
東京タワーはただの小汚い鉄塔に…。勿体無い。
泉ガーデンタワーも中途半端な立地のせいで陰薄いしね。
もう滅茶苦茶。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:38:47 ID:fmvj3sGA
OBPの場所に256mのコスモタワー建てればよかったのに
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:39:18 ID:Y7mzGAwk
兵庫県民なのだが。。。

まあ、ヒルズが景観を考えてないというのがあるかもしれんが
普通にビルだけならヒルズ>OAPだろ
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:40:15 ID:5/Mvnunv
大阪タワーだけは潰して欲しい
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:43:40 ID:8i1a6+dF
>>797
大阪も100以上のビルが東京と同じ300本を超えた時は同じようになる予感。
航空法のある日本では、ああなるのが運命なんだよ。

802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:46:35 ID:AfOOn/FX
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:47:48 ID:BDXpS468
>>799
荒野に1本建てるならそうだが
現実は街中に建つんだから景観は無視できない。
デブヒルは論外。

>>800
同意。あれも景観ぶち壊し。

>>801
あんな滅茶苦茶にはしないと思うよ。大阪は東京と違って
マンション以外の大規模再開発は大体景観に配慮してるみたいだから。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:47:51 ID:Y7mzGAwk
>>801
たしかに。
日本は厳しいからな
ヒルズも規制さえなければ500m位を
建てたらしいし
たしかヒルズは航空法のせいじゃなかった気がするが
海岸線から250mとかいう分けのわからん基準じゃなかった?
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:51:09 ID:AfOOn/FX
>>804
六ヒルは航空法制限よりすこし高くおまけしてもらってあの高さになったとさ。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:54:53 ID:BDXpS468
多分大阪にデブヒルの計画があったなら森デブタワーは
2、3本のビルに分けて東京タワーを尊重させたと思う。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:57:22 ID:qoeNL6hw
>>802
また雑居ビル群の中にそびえ立つのかよ・・・・www
こんなんだからトンキン村は汚らしいんだよな。
中之島やOBP,OAPの様に魅力的な景観を作り出すという発想はできないのか?
隅田川沿いとかさぁああいう川を生かした景観作りをちっとはしてみろよ。


808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:59:16 ID:Y7mzGAwk
ID:qoeNL6hwのような明らかに煽り目的のやつは放置で
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:01:23 ID:AfOOn/FX
>>804
まあ何もしなかったら永遠に雑居ビル群だけどね。こうして街は変わっていく。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:04:42 ID:BDXpS468
良くも悪くもね。東京は悪く変わってしまった。。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:06:05 ID:8i1a6+dF
>>807
リバーシティーがあるじゃん。煽るならちっとは勉強しろやw
阪神スレの住人は得にマナーがいいんだから、君は及びでないよ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:07:51 ID:AfOOn/FX
>>810
あらら、これでもすっきりしないか。見込みないね君。
813堺筋線は茶色:2005/04/06(水) 23:10:01 ID:A/mTFdKP
六本木周辺の建設的話題をマッタリ語るスレ
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:12:08 ID:BDXpS468
>>812
何の見込み?
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:14:48 ID:BDXpS468
ID:AfOOn/FXは>>793>>809を見る限り東京が悪く言われることが
とにかく気に入らないみたいだね。はっきり言って汚いよ東京の景観は。
別に東京が嫌いで言ってるんじゃなくて単純に見た目が汚いから
はっきり汚いと言ってるだけ。東京は嫌いじゃないからね。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:24:14 ID:fmvj3sGA
東京の地盤はモロいからなーーー。
大阪に500m級のビルが建つんだけど、これは今は内緒にしとこう。
建った時に来ようっと。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:25:03 ID:I3s1XJ0y
・・・馬鹿みたいなことを言ってないで、現実的な話。
コスモスクエアの土地は埋まるようでよかったな。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:33:05 ID:qoeNL6hw
>>811
リバーシティーねぇ・・・プwww
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:41:26 ID:Y7mzGAwk
>>815
なんにせよ
他都市の悪口を言っているのを
見ると不快だよ

ID:qoeNL6hwのような
荒らし目的の人間も集まって
メーワクだし
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:44:17 ID:BDXpS468
821堺筋線は茶色:2005/04/06(水) 23:47:52 ID:A/mTFdKP
>>817
どんな感じに埋まるんですか?まさかヤ○ダとか嫌ですよ・・・
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:51:50 ID:Y7mzGAwk
>>821
今まではマンションが建てられなかったが
建てられるようになったとか
オフィス街としては遠いけど
住宅地としては都心に近いから

>>817とは違うかもしれんが
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:57:41 ID:BDXpS468
>>822
>>814
答えられないの?結局ただの煽り?
荒らしはやめろよ。メーワクだし
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:01:40 ID:6Nh/RGSe
>>823
ID:AfOOn/FXとは別人だぞ

何を答えるのか
意味がわからん

とりあえず
荒れるような事はするなって
意味不明な発言は
放置すればいい
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:05:10 ID:P9a9A+/Y
>>811
もういいじゃん…馬鹿は。
どうせ何を言ってもどんなに素晴らしくてもとにかく煽ってくるんだから。
826堺筋線は茶色:2005/04/07(木) 00:05:37 ID:uaYP9YCB
これのことだな。スマソ。気まずくなったね

http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/25841.html
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:06:11 ID:aCA6O0mV
>>824
ごめん勘違いしてた。もうやめます。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:09:20 ID:6Nh/RGSe
>>826
いや
別に君のせいじゃないんだし
多分そのことだと思う
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:11:07 ID:bL1ByOh5
梅田から本町手前辺りまで御堂筋沿いに歩いたけど。。。
路上駐輪、歩きタバコ、自転車通行が多すぎ滅茶苦茶歩きにくい
御堂筋沿いより一筋東に入った辺りの方が雰囲気があって良い感じ。

建築現場確認。囲いがしてあるだけで建物らしきものは発見できず。
http://www.keihanshin.co.jp/business/office_c01.html
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.3.766&el=135.30.13.128&la=1&sc=1&CE.x=352&CE.y=100

このビルの取り壊しをやっていた。敷地面積がかなり大きいので気になる。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.7.013&el=135.30.19.594&la=1&sc=1&CE.x=390&CE.y=54

江戸時代の街の跡地の発掘をやっていた。そのうち再開発でもするのだろうか。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.10.601&el=135.30.17.884&la=1&sc=1&CE.x=296&CE.y=218

ガスビル南館の外壁リニューアル工事をやっていた。この分だと当分建替えはなさそうだな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.6.072&el=135.30.10.730&la=1&sc=1&CE.x=266&CE.y=316

大型オフィスビル建設予定だけど、まだ何もやっていなかった。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.17.825&el=135.30.14.229&la=1&sc=1&CE.x=77&CE.y=336

このビルは東館と共に更地化されていたがどうなるのだろう。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.43.134&el=135.30.13.640&la=1&sc=1&CE.x=221&CE.y=245
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:13:24 ID:vjlHkSzy
アンチ大阪人がこうやって量産されてくのだなぁとやけに感心してしまった。
スレ違いsage
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:15:01 ID:6Nh/RGSe
御堂筋沿いの駐車場は
新規ビルを建てるまで駐車場にしてるみたいだが
早めにビルにして欲しいな

もちろん高層じゃなくて
高さをそろえて
832堺筋線は茶色:2005/04/07(木) 00:22:56 ID:uaYP9YCB
>>829
このビルの取り壊しをやっていた。敷地面積がかなり大きいので気になる
>アップルタワー予定現場

このビルは東館と共に更地化されていたがどうなるのだろう
>その更地はそこだけの区画じゃなく423号までの一体で出来んだろうか
と思う。その区画にある道はなくてもいい感じなぐらい。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:29:45 ID:FEzC3UV9
北ヤードの一部分はキャナルシティ博多みたいな複合集客施設
を作ってほしいな。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:34:40 ID:FEzC3UV9
>>818
おいおいどーよ!!ww
これが噂のリバーシティかよww
こんなマンション群と中之島、OBP、OAPを比べろと・・・・?

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/photograph/21-2.htm
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:36:43 ID:6Nh/RGSe
ID:FEzC3UV9
は放置の方向性で


まったく荒らしってやめて欲しいな
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:41:41 ID:SDzGNvAu
>>834
超東京スゲーナ!!!関西が束になってかかっても敵わねーやwww
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:01:56 ID:FEzC3UV9
>>836
まだあるぞ!!
リバーシティ逆バージョン!!!www

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/photograph/21-1.htm
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:17:58 ID:Z/BrQDrc
>>834
ただの墓場だな、墓石が転がってるようにしか見えん。

ダメなものはダメと言おうぜ、それをコンプレックスとか言ってる奴は、
頭がおかしい、いくら高く数があってもセンスがないものはセンスがない。
なぜ本当のことを言ったらコンプレックスになるのか、
そっちの方がよっぽどコンプレックスだよ。
8391:2005/04/07(木) 02:07:31 ID:FEzC3UV9
そろそろトンキン村をおちょくるのも飽きてきたし
スレチガイだから本来の大阪の話に戻ろうぜ。
「湊町リバープレイス」ってどうなんよ?
あれ儲かってんのかなぁ。立地的には悪くないと思うが。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:08:58 ID:FEzC3UV9
>>839
あっ、HNは誤爆ね。
違うスレで使ってた奴だから気にしないでくれ。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:12:21 ID:qgoDK80H
>>840
誰もお前のHNなんて見てねえしw
馬鹿丸出しw プw
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:33:15 ID:P9a9A+/Y
このスレでは頻繁に東京叩きが行われるが統合スレでは大阪叩きなど殆ど無い。
まれに大阪を叩くこともあるがそれは大阪人から煽ってきたから。
これは本当。大阪なんて相手にしているやつはいない。

さて、どちらがコンプレックスを持っているかは馬鹿でもわかるよな?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:39:53 ID:826sGcB6
大体、コンプレックス持ってる大阪人はアホとしか言いようがないw
東京が首都なんだから、大阪の社長さんだって東京にビル建てるんだよ
一体なんの争いで勝ちたいんだか・・・・。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:16:55 ID:unpFBB/H
>>842
このスレも普段は東京煽りはないほうだよ。
ここ数日コピペしてる馬鹿のせいで荒れてるだけ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:01:29 ID:pLWraryY
>>834
中国や韓国のマンション群みたいで全然かっこよくない。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:12:53 ID:6Nh/RGSe
>>842
>まれに大阪を叩くこともあるがそれは大阪人から煽ってきたから。

そう、思ってる時点で君は2chで議論するのには向いてないよ
大阪人ですといってもしくは大阪マンセーで東京の悪口を書くのが
大阪人だと思ってる時点で
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:29:04 ID:wxAZWYoy
真実を言うと、東京人でも大阪人でもないんですよ。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:09:25 ID:pqJ0LNbi
弁天町駅北側再開発
30階以上規模のオフィスと音楽ホールの複合ビル建設へ今年度中にコンペをおこない、事業者決定を計る
849興津神( ´∀`)┃:2005/04/07(木) 09:09:32 ID:4dln7QVu
リバーシティの中央大橋は好きです。相生橋もすきでした・・。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:12:05 ID:YJmQIvJT
>>848
弁天町の高速・高架橋に封じられた暗い空間をなんとかして欲しい。
新御堂の高架橋はライトアップして美しく見せていたけど
なんらかの方法があるはず。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:55:43 ID:bhAKuIuY
このスレで東京を叩いているのは
阪神レオでしょ。何の人か知らないけどトンキンやキャハハハなどの
表現はこいつ
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:15:09 ID:kGhyde0k
弁天町は段々良くなっていくな
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:16:16 ID:rfv4PkJk
【去年〜今年の 広 島】
■大都市圏、地方主要都市が回復する中、今年も都心部の地価下落が止まらず、更なる衰退が浮き彫りに
■中心部近い大型一等地にイズミ進出決定w さらに中心部空洞化が懸念される
■冗談のような低クオリティのアウトレットオープンに大喜び、中心部空洞化に拍車がかかる上、大渋滞による交通インフラの弱さを露呈
■郊外スーパー乱立の影響で市内百貨店の売り上げが軒並み大幅ダウン、中心部空洞化が深刻に
■ことごとく周辺自治体から合併を拒否され特例債受け取れず、財政破綻寸前の為本年度も大幅縮小予算
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至
■都市型産業の減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる
■学生の就職内定率が今年も大幅に全国平均を下回る、有効求人倍率の底上げは郊外スーパーのパート需要
■財政悪化のために広島市長が「財政非常事態宣言」を出す、この影響で続々と中止縮小する計画が出る
■郊外SCの相次ぐ出店で都心空洞化
■新球場事業化目処たたず、樽募金でお茶を濁す
■岡山・鳥取・島根に続き山口県も“中国州”にNOを出す、広島は事実上孤立する
■都市間競争の焦りのため拡大合併に奔走するも、宮島、府中、熊野、坂とことごとく合併拒否 される
■Bブロックなど再開発進まず
■超高層ビル計画、着工全くなし
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚
■ヴァージン、丸善、ダイエー、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに
■2002〜2003年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大

854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:44:15 ID:mgt90Nsb
広島からは色んな企業が創業したのにな
日本ってつまんない国だな
何でもかんでも東京かよ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:55:03 ID:aGh2dzMP
順調に大阪から東京に人材と企業が流出しています
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:43:38 ID:pLWraryY
>>848
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
30階建てなら150mぐらいか。久々の高層オフィスビル!
これで梅田、中之島、OBPに次いで弁天町も堂々と高層ビル群に仲間入り。
857堺筋線は茶色:2005/04/07(木) 14:00:29 ID:yCWmzKYl
>>856
おっさんの方には126m(推定)とある。150あればウマーだね
858堺筋線は茶色:2005/04/07(木) 14:02:04 ID:yCWmzKYl
スマソ。129だった
859Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/04/07(木) 15:16:35 ID:92jP7l+X
高層オフィスビルならうれしいけど、
オフィス需要あるかなぁ、あの辺に。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:51:11 ID:1ZVHjEWz
計画は複合(商業・業務・住居)施設だったと思うが?
それのコンペが始まるわけで具体的計画が決まったわけではない
まあコンペのガイドらいにそったものが選ばれるので高層建築にはなるでしょう
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:53:17 ID:vjlHkSzy
数字など客観的なものでボロ負けの大阪が主観的なものにすがりつこうとするのは同情できる。
しかし惨めなのは協和的な東京人にすら呆れられ、放置されてしまったこと。行くとこまで行ったな。
862堺筋線は茶色:2005/04/08(金) 00:04:30 ID:rA0dxlAZ
見た方もいると思いますが面白いですね。

http://gorimon.com/blog/log/eid232.html
日本盛が邪魔です
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:08:09 ID:8x8wsw4r
弁天町
200m群マンセー
864くたー:2005/04/08(金) 00:22:26 ID:IFnHOI2b
日本盛といえば、以前どこかで話題になった大弘ビルじゃなかったでしょうか?
865播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/04/08(金) 00:24:23 ID:101A04AA
D’グラフォート神戸三宮タワー って結構高いやろ?
関西では何番目くらいの高層マンションや?
866堺筋線は茶色:2005/04/08(金) 00:25:22 ID:rA0dxlAZ
>>864
Yes it is.
エアポケットゾーンと申しましょうか・・・
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:31:06 ID:tpy5y2gT
んで、キミタチは都市設計の件で大阪府とかに請願とか投書をしてるわけ?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:34:30 ID:PTsXseBM
>>867
チーム大阪。朝鮮へ
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:49:24 ID:nqLx+iIL
>>867
メール送ってる

こんど4月28日に若者の起業についての知事ミーティングが
阪大吹田キャンパスであるんだが。一応整理券予約した
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:17:44 ID:Um35zlJH
リアルタイム世論調査@インターネット
【副首都・危機管理都市に相応しいのは?】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1112836278
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:42:15 ID:BIAFThqm
【弁天町】

・クロスタワー大阪ベイ(マンション)54階 200M
・ORC200三井ベイタワー(ホテル)50階 200M
・ORC200プリオタワー(マンション)51階 167M
・キングスクエア ザ・タワー(マンション)41階145M
・弁天町駅北側再開発(複合ビル)30階 129M

こうしてみると立派なビル街だな。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:06:56 ID:89vawnXm
弁天町が熱い
873堺筋線は茶色:2005/04/09(土) 00:35:45 ID:cSprGeOX
弁天町北側再開発ってどのへんになるんです?
北側だけじゃ見当つかねっす
874播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/04/09(土) 00:51:24 ID:Ze0+m8td
弁天町がHOTな理由は?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:53:01 ID:fGsTXBwB
>>874
都心回帰に伴い、交通の便の良さが見直された。梅田・難波にも近く、ベイエリアにも近い。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:54:10 ID:fGsTXBwB
>>870
やっぱ大阪って意見が多いな。世間の人の目はまだ大丈夫ってことか。
877播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/04/09(土) 00:57:41 ID:Ze0+m8td
弁天町って周辺は工場地帯やったっけ?

都心回帰は分かるし交通の便も分かるが、何故、弁天町なんだ?
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:58:56 ID:LaO3srKc
最初名古屋と仙台が20%で大阪空港後は出遅れていたんだが
世間の目は、見てるとこ見てるってかw
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:58:58 ID:fGsTXBwB
>>877
なぜって、弁天町に限ったことじゃなく、大阪全体的に。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:00:27 ID:fGsTXBwB
>>878
普通に考えて、首都機能ってほどじゃないけど、重要な機能が大阪にはあるし、
経済的にも交通的にも大阪は東京の変わりに移行することが一番早く簡単にできるもんな。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:29:29 ID:heHxS6jj
明治維新時に大阪会議で大久保利通は「大阪遷都建白書」を出し
本気で首都を大阪にするつもりでいたが、前島密らの猛反対で
取り消しになった。その時の前島の必死の弁明がまた笑える。
「大阪は首都にならなくても衰退する事など無いが、江戸は違う!!
江戸から政治を切り離してしまえば、たちまち衰退してしまうではないか!!」
と言ったものだった。何と言うか実に東京と言う土地柄を非常に良く現した
説明で大久保も納得してしまったらしいwww
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:31:40 ID:lMQFzqPA
農民系都市は権力の庇護無しでは存続できないんだ。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:52:20 ID:qHo0pGbC
副首都建設用地についてなんだけど、舞洲、夢洲、咲洲では面積が足りないの???
あのお荷物3島が副首都になるなら房江も喜んで国に献上するんじゃないかしら?????????
北港、南港まとめて一気に整備できていいんじゃない????
てか、南港&北港は大阪の貴重なベイエリアなんだからショボイ団地群にしちゃダメよ!!
弁天町を見習って!!!!副首都を誘致するのよ!!!!!!!
884播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/04/09(土) 01:54:50 ID:Ze0+m8td
>>879
他にボンボンマンション建ててる所ってある?駅の近くで。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:00:25 ID:fGsTXBwB
副首都機能なら、馬場町の空き地と難波宮跡でいい。
3島の使用目処はもう立っている。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:09:08 ID:qHo0pGbC
計画変更よ!!!!!!!!
てか、難波宮跡程度の広さでいいなら北ヤードで出来るわよ???
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:11:24 ID:qHo0pGbC
あぁ、北港南港に高層ビルが林立しそうな予感だわ〜〜〜☆
888播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/04/09(土) 02:14:06 ID:Ze0+m8td
大阪は西部がどうしも弱いわな。大阪湾でどん詰まりやから。
西大阪線延伸完了すれば、西部も強化されるかな?
(西九条が西部と言って良いかは微妙だが)
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:18:50 ID:Ma0bHpFv
梅田高層化の為に是が非でも伊丹
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:27:57 ID:qHo0pGbC
伊丹副首都案で伊丹を廃港に追い込んだ後、舞洲・夢洲・咲洲副首都案に変更すれば一石二鳥ね???
伊丹空港跡には臨海部に予定されてた研究開発拠点と住宅をくれてやるわ!!!!
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:31:02 ID:Ma0bHpFv
舞州は無理佐川急便が西日本の物流拠点作る為にかなり買ったらしい
あそこかなり大阪支社に近いし便利らしい
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:32:58 ID:qHo0pGbC
キャー☆
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:47:22 ID:r4LJ22ML
>>890
大賛成。文句無し。大阪市役所も移ろう。
894播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/04/09(土) 03:05:20 ID:Ze0+m8td
夢洲ってまだ完成してないんだよね・・・・・・。どうするの?あそこ。
新交通システムを敷設したのもどうなんだろ?地下鉄ならば利便性が良かったのに・・・・・・
895くたー:2005/04/09(土) 08:58:09 ID:FaqMn9Cg
我々大阪市民には「無人島に鉄道敷いてどないすんねん!」
と憤っております。
896共産党員ではないですよ:2005/04/09(土) 10:03:38 ID:OQHIRDFh
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:05:30 ID:OQHIRDFh
副首都は安全面を考えると
内陸地じゃないとだめだろう
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:03:00 ID:29ure5vS
首都機能は『守り』の観点から場所が決まる。
人工島なんて災害がおこれば真っ先に孤立するし、周りに海しかないので守りにくい。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:28:45 ID:UADUZdtF
>>897
それでは松本市なんかはどうでしょう?
内陸だし、空港もあるし、中央新幹線構想では
近く(諏訪、塩尻)を通ることになっているし。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:40:19 ID:6p8fhp5e
大阪に超高層ビルを建てて欲しい
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:41:45 ID:OQHIRDFh
>>899

土地の取得がいるし
(といってもそんなにはかからないかな?)
道路はちゃんと東京付近が潰れても全国からこれるが
リニアが通ってもアクセスが良いかと言えば悪いし

なにより
経済機能の補助がしにくいと思う
ほとんどの東京の企業の
災害時の本社機能のバックアップ
が大阪にあるので
902堺筋線は茶色:2005/04/09(土) 13:50:46 ID:wwyN3RBC
スレ違いだが、
地下鉄中央線本町―コスモスクエアOTSテクノポート線。
コスモスクエア―住之江公園OTSニュートラムテクノポート線(南港ポー
トタウン線)
地下鉄四ツ橋線住之江公園―本町。
路線図見たら環状になってるんでいっその事、環状化すればいい。
滅多に利用しないが、付近住民には何か便利そう。
無人島まで伸ばす地下鉄はコスモスクエア―此花まででしたよね?
JR絡んでしまうが湾岸8の字環状の構図が出来る。
だから?と聞かれれば困るがそう感じた。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:10:27 ID:mVyZ+x2m
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
うーんいくら何でも酷いぞこれは。
梅田周辺は景気がいいけど、大阪全体で見ると財政的にヤバい。
もう少し行政は真剣に考えてもらいたいものだ。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:43:36 ID:Mie3mRDd
各地の歴史的建築物や古き良き名所を語る
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1113007680/

関西には魅力的な歴史的建築物が沢山あります
高層ビルも良いけど、このような歴史的建築物について語りませんか?
905Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/04/09(土) 14:48:24 ID:5wAWK+yo
>>904
確かに面白そうですね。
新スレ立てた方がいいかも。
906Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/04/09(土) 14:53:19 ID:5wAWK+yo
送信押してしまったw
「阪神圏・歴史的建築物」とか
京都や奈良という強力なメンバーが控えていますからね。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:55:45 ID:Mie3mRDd
>>905
取り合えず動向が推測できないので全国各地をターゲットにしてみました。
関西の書込みが多いようならば独立してもよいのではないでしょうか。
ただ、全国の話題とかもあった方が繋がりとかを知る事ができるとおもうのです。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:36:22 ID:LgTB9fJo
>>897
かといって伊丹空港跡地にすると、兵庫県やハイエナ神戸までが
第二首都の支配に乗り出すぞ。
ということで>>890に賛成(゚∀゚)ノシ
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:40:42 ID:OQHIRDFh
>>908
分断煽りはやめようね

一応伊丹が
今の副首都案の中では
一番適地だと思うな
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:48:35 ID:4sal2woQ

落ち着きある雰囲気の一度住んでみたい街

渋谷から東急田園都市線の急行に乗って19分。
横浜の中でも特に高級住宅街とされる地区が、このたまプラーザだ。
駅前にある、たまプラーザ東急ショッピングセンターは、
地元住民だけでなく近隣の街からもたくさんのVIP、セレブが訪れる街のシンボル。
駅から伸びる整備された道路の両側には、見ごたえのある美しい街路樹がどこまでも続く。
都内からそれほど離れることなく広々とした土地に住めるとあって、VIPのマダムに圧倒的な人気を誇る街となっているのだ。
渋谷へのアクセスが良いのが特徴のたまプラーザだが、ひとつ隣りのあざみ野駅は横浜市営地下鉄の始発駅でもあるため、
横浜へも25分ほどで行くことが出来る。都内にも横浜方面にも近く、しかも最高の住環境。
マダムならずとも、いつか住んでみたい憧れの街だ。

911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:57:20 ID:V/sn+P0G
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:58:50 ID:4sal2woQ

実際、多摩田園都市は外人よく見るよね。
あ、外人といってもチョンやチャンやピンやベトじゃないよw
あの広々とした贅沢な間取り、住環境にお住まいの欧米人様だよ。
その住環境にうるさい欧米人様をよく見かけるという事は
それだけこの街が認められてるって事なんだよね。
そうそう。この東急多摩田園都市こそ日本で唯一の世界標準規格に合った
住宅街なんだよ。
この前も、あざみ野の駅のホームで欧米ファミリー見たよ。
一家そろってしなやかなブロンドに白い肌、華やかな光景だねぇ。
大阪の阪急や阪神の沿線じゃあり得ない光景でしょw 
あんな下層市民が丸ごと移転して来たような街なんか世界標準規格じゃないもんねw
東武線みたいにベトナム戦争でも体験したような不細工な顔したアジア人が
分けわかんねぇ言葉で大声で話してる光景と違うでしょ明らかに。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:07:00 ID:LgTB9fJo
>>909
とかなんとか言いつつ第二首都が兵庫県から離れることを阻止したいだけの
ハイエナ神戸人乙w
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:16:39 ID:gqmub8Pm
南港がオフィスビルで埋められるならそれに越したことは無い。
やっぱりベイエリアは高層ビル群にしないと。
南港に予備の首都機能を置くなら関空も活気付くかも。
915堺筋線は茶色:2005/04/09(土) 23:42:02 ID:/vTvH5mu
東急田園都市線と多摩は別モンじゃないの?
多摩は小田急だった記憶。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:45:50 ID:Sca+Aubl
http://www.toshohouse.co.jp/senri/newtown_more/area1_fujisirodai.html

千里ニュータウンに瞬殺される、あざみの、たまプラーザ。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:50:47 ID:4sal2woQ
田園都市線沿線は日本一の羨望の住宅街です。
都会的な雰囲気と豊かな自然とが見事に調和し、
人類の叡智がここに集約されていると言えます。
のっぴきならぬ事情で大阪(関西)勤務になったときは、
勘繰り好きの下衆どものあまりの低民度ぶりに
違和感をひしひしと感じました。将来こんな所に
いとしい子供たちが落ちぶれて住むことがないよう、
はやくから学習塾に通わせていますから、お受験に
滑ることはありません。勉強だけでなくバイオリンの
稽古にもいそしませています。

918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:52:19 ID:S0Kb7aZg
OBP周辺の156mって、今ではそんなに高く感じ無いなー
919堺筋線は茶色:2005/04/09(土) 23:53:26 ID:/vTvH5mu
その田園都市沿線に住んでたから聞いてるんだが・・・
っと、どこかで見たコピペにマジレス
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:54:21 ID:4sal2woQ
日本の勝ち組が集結する高級路線、民度NO1の 東急田園都市線!
あなたはどこに住みたいですか?

三軒茶屋・・・芸能人御用達の三宿を控える隠れ家街!芸能人お住いの億ション多し
用賀・・・・・・著名人や有力者が多く住む閑静な高級住宅街
二子玉川・・・多摩川が流れる世田谷の丘の超高級住宅街  金持ちマダム人気NO1街
溝の口・・・物価が安いらしい。田園都市線の中で一番庶民派な街
たまプラーザ・・・田園都市の中心の超高級住宅街。金妻の舞台。マダムの憧れの街
あざみ野・・・新しい高級住宅街。高速道路や地下鉄など交通も便利。
青葉台・・・田園都市を代表する高級住宅街。大企業の重役や医者等人生の勝利者が集結
長津田・・・交通はかなり便利だけど、開発されつくしてない。近くに大型公園が多い
南町田・・・実は結構便利。ショッピングモールで静かなブーム。
中央林間・・・日本を代表する名門、相模カンツリーを控えた戦前からの閑静な高級住宅街

921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:22:49 ID:H3/yTNfe
ベイエリアはこれ以上の開発は不要。
咲洲は、WTCを中心とした超高層オフィスとマンション+野鳥園の自然とコンテナヤード。 
舞洲は、JR貨物線をここまで延ばし、物流の中心に。http://www.osaka-minkoku.info/nullpo/20050403-13.php
夢洲は、バイオなどの学術、先端工業を誘致。
副首都機能は大手前へ。緊急時用の副首都は大阪空港のターミナル部分に。滑走路は残しておく。八尾の機能を伊丹に移転(小型機)。

都心の再開発もそろそろはじめる。都心は高すぎないのがポイント。
高層は、梅田〜中之島、堺筋本町に少し、難波・湊町は高層化、そして、天王寺の超高層化(できれば新今宮も整理したい。)
通天閣もそのうち作り替える。(できるだけ高く。)ただ、単純に観光用の塔は時代に合わないから、電波塔にする。(日本橋にある電波塔、今宮の南側にあるアンテナもここへ。)

洗練された都心、梅田、中之島の超高層とレトロ、クールな超高層の本町、難波〜天王寺の超高層、そして新しい超高層の通天閣。
人工島は副都心、物流、最先端と、模範的なベイエリア開発に。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:28:24 ID:xtXCdWNu
> 咲洲は、WTCを中心とした超高層オフィスとマンション+野鳥園の自然とコンテナヤード。
これ以上オフィスは増えないと思うけどね
> 舞洲は、JR貨物線をここまで延ばし、物流の中心に。http://www.osaka-minkoku.info/nullpo/20050403-13.php
それはいいな
> 夢洲は、バイオなどの学術、先端工業を誘致。
彩都はどうなる
> 副首都機能は大手前へ。緊急時用の副首都は大阪空港のターミナル部分に。滑走路は残しておく。八尾の機能を伊丹に移転(小型機)。
だからそんな広さでは足りない
> 高層は、梅田〜中之島、堺筋本町に少し、難波・湊町は高層化、そして、天王寺の超高層化(できれば新今宮も整理したい。)
マンション中心になるな
> 通天閣もそのうち作り替える。(できるだけ高く。)ただ、単純に観光用の塔は時代に合わないから、電波塔にする。(日本橋にある電波塔、今宮の南側にあるアンテナもここへ。)
本当に必要なのか、誰がそんなコストを負担するんだ
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:44:25 ID:wAZzpUiy
プロロジスでかい
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:44:50 ID:H3/yTNfe
批判好きだねw
だれがこれ以上オフィスを増やすと?WTCがオフィスではないか。あとはマンションでいいし。
舞洲は物流。それにそもそも妄想が多いんだ。JRのばして欲しいとぐらい書いてもいいだろ。
通天閣?だから実用性を高めるために電波塔にすると書いてるんだけど。それに大阪ってのは市民球団や桜に寄付する。妄想だからいいだろw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:46:01 ID:Y++88mWY
日本の勝ち組が集結する高級路線、民度NO1の東急田園都市線沿線風景

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112330907/l50
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:13:33 ID:9DGEQxoN
>>921
舞洲はどうか知らんが夢洲や咲洲の誘致がそんなに簡単に進むわけないだろ。
さっさと副首都機能誘致に名乗りを上げた方がいい。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:20:55 ID:H3/yTNfe
副首都誘致の方が非現実的だね。
副首都は伊丹だからメリットがある。それに金がないから、大阪の機能を増強するだけにとどまる可能性も高い。

舞洲は物流は確実。で、北ヤードの移転先の百済・吹田でもめてるから、人口なしの埋め立て地にもっていけば?ってだけ。
咲洲はマンションも確実、WTCには東京から会社が新たに入居してきた。このまま流れにのれば可能。
ATCのデザイナー系ベンチャー、ライカなどのアパレル、ミズノ本社もあり、まぁ、これ以上規模を拡大する必要もないだろう。
問題は夢洲なんだけど、まぁ、漠然と計画がこれといってないわけだから、工業系が良い。
第二次産業の重要性まで忘れると都市は衰退するぞ。
ただ、工業じゃだめ。だから最先端系。広大な平地が確保できるから、バイオの工場を造るのも余裕。
彩都は彩都でやればいい。両立できるかできないかは別問題。
野菜の工場ってのを夢洲に造れれば良いが。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:21:42 ID:H3/yTNfe
>>927
ただの工業
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:28:33 ID:9DGEQxoN
     ↑
なにこれ?一人漫才?
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:29:46 ID:H3/yTNfe
訂正いれただけ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:02:17 ID:5Cr0+DVr
南港副首都案賛成!!
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:10:31 ID:5Cr0+DVr
>>926
禿同!!
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:25:05 ID:QT9yisfa
肥後橋のAPA30階らしいけどおっさんとこのサイトには記載がないな。
情報が中日新聞ということからして様子見?
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:01:03 ID:ypmbDcFn
>>933
大阪中心部に30階建ホテル
グループ最大ホテル新築 アパ
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/thk/20050329/ftu_____thk_____005.shtml
935堺筋線は茶色:2005/04/10(日) 20:56:53 ID:FDe0jUkt
天王寺区上本町のNTT通信システム本部跡地の概要
名 称  (仮称)上本町分譲住宅
住 所  天王寺区上本町七丁目
規 模  地上41階、地下1階
建築主  エヌ・ティ・ティ都市開発(株)、近鉄不動産(株)
高 さ  不明
竣 工  2008年02月予定

150m強弱か・・・
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:20:30 ID:4ucZn+kw
いや、待て!!オマイラもちつけって!!
ベイエリアも良いが、現実的にはまず梅田、中之島の
開発を完成させる事だろ。特に梅田は北ヤードで大分と高層の景観が向上
する事は間違いないが、中之島周辺ももっと力を入れて高層ビルを建てて欲しいな。
中之島の川沿いの高層化した景観こそ大阪のシンボルになって欲しいと思う。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:52:45 ID:zh868xnd
でも、ダイビルは残してほしい
938くたー:2005/04/11(月) 21:14:58 ID:pcmTwiC7

はげどう。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:19:27 ID:IDr1nqTA
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:17:11 ID:perph/8w
外環状線が貨物線を使用するということは地下化されないって事?
北ヤードの面積が広くならない?

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050411crf1100t11.html
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:11:03 ID:T1UrpD8p
北ヤード近くでどうせ地下化するでしょ

それより梅田から新大阪とおって関空直通特急早く実現しろ
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:18:54 ID:uMKIeQgM
>940
JR東西線があるのに外環状線を梅田貨物線に乗り入れてJR大阪北駅付近に乗り入れ
なんて意味ないとの違う。
>941
なにわ筋新線の早期実現。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:56:53 ID:eZ1MDcqI
外環状線自体殆ど存在意義がないと思うけど
関西の鉄道需要は減少傾向だしあの中途半端な路線は一体なんだろうと思ってしまう
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:08:34 ID:SBK0FJHv
高島屋、東阪に新館・7年で3000億円投資
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050412AT2F1103711042005.html
大阪店では、現在事務棟がある東側に4―5年後をめどに新館を建てる。増床分は最大で2万平方メートルになる見通し。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:04:37 ID:hbXaBWAf
南港新都心⇒南港新首都
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:20:36 ID:tqzAo4rq
南港安物マンション群
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:16:16 ID:pV/gcBYF
外環状線は色々経済効果あると思う。まず、JRだし乗り換えで別料金いらない
のでは?もしかして第3セクター?

また、久宝寺や放出のターミナル性が強まり、広域から集客できるので
ショッピングモールやお店が出店しやすくなる。また、新大阪へのアクセスが
楽になり、様々な利便性が高まり、土地の値段も上がる可能性も。

また、沿線で人の移動が強まり新大阪〜久宝寺間で通勤、通学しやすくなる。

新大阪に職場のある人が今迄は久宝寺に住もうとは思わなかったけど、外環状
ができたらそういう選択肢も増える。よって、様々な経済効果が生まれる。

948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:23:50 ID:pV/gcBYF
また、今迄、久宝寺近辺の人が京都に行こうと思ったら、天王寺に出なければ
だめだったけど、直接、京阪や阪急に接続できるようになるかも。

その辺は調べてないからよくわからないけど。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:48:21 ID:U/I+1Zhu
南港新首都ネタがウザイが、それだけは実現不可能だから。

人工島で災害が起きたらどうなる?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:12:43 ID:6KVEhaD6
困っちゃう
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:42:12 ID:E5Z7JJZe
今日南港行ったけど土地ガラ空き。
マンションより官庁街作って欲しいね。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:04:13 ID:nzGwJzI9
マンションを作れ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:36:24 ID:RAiBHsHy
最近、ここに咲洲の団地に住んでいるやつが紛れ込んでいるみたい。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:28:41 ID:d66XKPOA

リアルタイム世論調査@インターネット
【副首都・危機管理都市に相応しいのは?】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1112836278

955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:48:25 ID:HBvnr8PX
世界の高層都市の順位
http://www.library.tudelft.nl/~egram/skylines.htm
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:15:03 ID:Z/vc0Klb
にゃごやしね
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:32:36 ID:Z/vc0Klb
【2005年4月13日】 大阪市内のオフィスビル賃料、3年半ぶり上昇──3月末時点民間調べ、空室率も改善
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25979-frame.html
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:44:29 ID:muqUa1hn
阪  神  優  勝  !
959くたー:2005/04/13(水) 10:07:04 ID:2fI6ZOlE
>>947
ますます府南部が没落しそう…
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:39:55 ID:Gaom+QD0
大阪北部:千里ニュータウン(モノレール・北急)
大阪中部:泉北ニュータウン(泉北線を泉大津まで延長)
大阪南部:泉州ニュータウン(岸和田付近・南海orJRに東西線を走らせ軸を構築)

   何か手を打たんと南大阪がこれ以上…
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:03:49 ID:x2pU9gv7
>>949
孤立する
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。
自演乙