■札幌、仙台、広島、福岡■vol70〜既尊新卑〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
日本の三大都市圏以外の政令指定大都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
―その名も、札幌・仙台・広島・福岡(略して札仙広福、と呼ばれるらしい)
些細な煽りは詐称住民に任せてるとして、真の住民はまったりと逝きましょう。
「都市」という枠に括りきれない、その限りない魅力を語り尽くそう。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■vol69〜勢力伯仲〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090126907/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:22 ID:oESEcMqI
札幌仙台広島福岡を語る。
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/972/972160551.html
札幌仙台広島福岡を語る・パート2
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/974/974813782.html
札幌仙台広島福岡を語る・パート3
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/979/979024474.html
■札幌■仙台■広島■福岡■
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/993/993112654.html
■札幌、仙台、広島、福岡■〜飛躍編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1004/10040/1004080344.html
■札幌、仙台、広島、福岡■〜共闘編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1006/10063/1006365577.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol7〜新世紀編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1007/10072/1007208170.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol8〜四国志編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1007/10077/1007750259.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol9〜忘年会〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1008/10089/1008947974.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol10〜新たなる挑戦〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1009/10098/1009810914.html
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:23 ID:oESEcMqI
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol21〜栄耀栄華〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1032/10327/1032784406.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol22〜雲外蒼天〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1034/10340/1034086729.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol23〜合従連衡〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035729148/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol24〜談論風発〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1037195693/
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol24〜百花繚乱〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1037195723/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol25〜家内安全〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1041588269/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol27〜心機一転〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1043/10438/1043849194.html
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL28〜天真爛漫〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1045/10454/1045484065.html
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL29〜以心伝心〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1047/10471/1047177664.html
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL30〜多事争論〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1047/10476/1047651177.html
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:24 ID:oESEcMqI
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.41〜外柔内剛〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1056/10560/1056004298.html
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.42〜鶏口牛後〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1056/10565/1056591282.html
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.43〜四位一体〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1057/10571/1057142542.html
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.44〜落地成根〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1057/10574/1057488995.html
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.45〜堅忍不抜〜
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1057/10579/1057991528.html
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.46〜安寧秩序〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059227083/
☆札幌・仙台・広島・福岡☆Vol.47〜真実一路〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059900917/
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.48〜札幌粗太〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1061707608/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.49〜安寧秩序〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063296118/l50
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.50〜最終列車〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063994453/l50
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:25 ID:oESEcMqI
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.61〜殉特築盆〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080992432/l50
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.62〜    〜

■札幌・仙台・広島・福岡■vol.63〜意気軒昴〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083606475/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol64〜意気軒昴〜
★札幌、仙台、広島、福岡★其の65〜壬生義士伝〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1085732296/l50
■札幌、仙台、広島、福岡■vol66〜中肉中背〜
■札幌、仙台、広島、福岡■vol67〜飛耳長目〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087910703/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol68〜勢力伯仲〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089296255/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087910703/
■札幌、仙台、広島、福岡■vol69〜慌汐慨牡〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090126907/l50
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:26 ID:Uiv13vAw
あくまで、新潟の侵入を阻止なさるつもりですね。
7福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/02 22:27 ID:1raf3d1/
おつかれです・・・・・。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:30 ID:0oFhNNxn
>>1
Good Job
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:32 ID:Dhdf+/o4
>>6
新潟を阻害しているんじゃなく、「札仙広福」は経済用語でしょ?
「札仙新広福」とう言葉がが一般化してきたら迎合しよや。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:32 ID:0oFhNNxn
>>6
新潟は別スレでやってくれ。
ここは、歴史と伝統のある札仙広福スレなんだ。新潟を入れた括りなんて
世の中には存在しないんだよ。お願いだからわかってくれ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:34 ID:Uiv13vAw
>>9
そうだね。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:36 ID:Dhdf+/o4
それに、新潟と札仙広福の差は歴然。
新潟が煽られるだけだろう。
新潟が煽られることを楽しんでいる輩を忘れるなよ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:37 ID:yKPCvrTL
おもしろいサイト発見しました。
福岡市内の至る所を散歩して写真を撮ったというもの。
自分も福岡市内を散策しているような気分になります。

http://www4.plala.or.jp/walkaround/index.html
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:43 ID:WXGRDBtM
統合本スレッド

■札幌・仙台・新潟・広島・福岡■vol70〜統合一体化〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091368671/34
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:47 ID:Dhdf+/o4
>>14
おまえら、何個重複スレたれりゃ気が済むんだよw
とりあえずこっちを消費しろよw

■札幌・仙台・新潟・広島・福岡■vol69〜五里霧中〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090125945/l50
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:50 ID:FROaZxX/
>>15

確かにその通り、早めに消化しましょう。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 22:58 ID:av9P0HEP
新スレおめでとう。

福岡の路線化って高いんだね。神戸よりも高いってびっくり。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:01 ID:6wwKEoFD
冷静に考えれば福岡がずば抜けるのは当然の話なんだがな。
http://allabout.co.jp/finance/inheritance/closeup/CU20010911/
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:12 ID:Dhdf+/o4
2004年度の発表では、

福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 3240(3.2)
札幌 中央区南1条西3丁目南1条通り 1790(0.0)
仙台 青葉区中央1丁目青葉通り 1460(▲8.8)
広島 中区基町相生通り 1680(▲8.2)

福岡が健闘している。
札幌も不況と言いながら、下げ止り。
特に仙台・広島は完全に失速。

2003年度の発表では、
福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 3,140(0.0)
札幌 中央区南1条西3丁目南1条通り 1,790(▲1.1)
仙台 青葉区中央1丁目青葉通り 1,600(▲9.6)
広島 中区基町相生通り 1,830(▲10.3)

やはり、福岡・札幌と広島・仙台には超えられない壁があるかな。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:14 ID:6wwKEoFD
>>19
むしろ福岡と札幌の間に壁があるだろ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:18 ID:0oFhNNxn
昔よく見かけた書き方だと
福岡>札幌>>仙台・広島
てところか。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:29 ID:Dhdf+/o4
>>20
そうだな。
近未来を考えると、
福岡は福岡圏を巻き込んで発展を続けるだろうな。
札幌は現状維持を続けて人口200万人ぐらいで打ち止めか?
仙台や広島は衰退するだけって感じかな?

仙台は新潟と奪い合いで共倒れするだろう。
ただ、札幌も人口200万人ともなればイメージが変わるな。
23裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/02 23:34 ID:YoDiVXba
そーゆー意味不明な書き込みこそ・・・あっちでやって欲しいもの。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:35 ID:Lck5Ik0U
>>22
フクオカッペ キモイ
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:37 ID:vSh3a+Mt
札幌の人口は著しい増加を続けているから200万超えは必至。
以降も増加すると思われる。
札幌はこれからも超高層&再開発ラッシュを多く抱えているから
低層都市福岡とはますます大差がついちゃうねw
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:38 ID:Dhdf+/o4
>>24
おれは、札幌だ。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:39 ID:6wwKEoFD
札幌は道州制次第だろうな。
良くも悪くも。
28福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/02 23:39 ID:1raf3d1/
パターン化されてますな・・・・。煽り方が・・・・・・。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:40 ID:6wwKEoFD
>>26
奇遇だな。俺も札幌だw
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:40 ID:Dhdf+/o4
>>25
札幌も中層都市だけどなw

31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:46 ID:6wwKEoFD
中心街
突起状←仙台―札幌―福岡→台地上
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:47 ID:6wwKEoFD
×台地上
○台地状
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:48 ID:cBaG0iEE
>>30
今時こんな煽りに釣られるのは恥ずかしいよ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:49 ID:Dhdf+/o4
>>33
今は釣のシーズンだべ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:53 ID:iqtc5sUI
>>19
広島・仙台も下げ幅が小さくなってるよw
36福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/02 23:54 ID:1raf3d1/
成程学習したな・・・・。w
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:54 ID:vSh3a+Mt
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:55 ID:Dhdf+/o4
>>35
小さくなっているけどさ、札幌レベルに戻るまであと何年かかる?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:57 ID:iqtc5sUI
>>38
戻るどころか来年あたり抜くかもよww
北海道なんて中央依存の糞経済だしね。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:57 ID:Dhdf+/o4
>>37
札幌も航空写真でみれば同じようなもん
逆に、高層ビルが林立していている場所がないから、見た目は福岡より劣る。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/02 23:59 ID:iqtc5sUI
>>40
いや、札幌より↑だから(w
あきらかに福岡は
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:00 ID:4Viy5x72
ほれ。電柱ホテルは建設前っぽいが。
http://www.mercator.co.jp/tsuda_club/para/2002/record/021025/001.jpg
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:01 ID:4Viy5x72
>>41
まぁ、福岡が上でも、札幌が下でもそれはどうでもいい。

44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:01 ID:RYP+lZF+
http://www.tower-28.com/
福岡など眼中にない札幌
これに勝てるのは東京大阪だけ
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:04 ID:4Viy5x72
>>44
どうせ出すなら↓だろ?偽札幌人くん。
http://www.sapporotower.com/
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:04 ID:tTOgEObM
>>39
前代未聞の都市銀潰した地域wwwww
経済の実態は国庫支出金だらけだからそれも地価に反映されてるはず
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:09 ID:6YEDyBuR
札幌って見た目だけなの?人口多いのは面積大きいから当然だけど。

路線価も何もかも福岡より下なのに。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:09 ID:d02PnEDz
>>42
中心部セマ〜 さすが札幌
一瞬仙台かと思った(w
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:11 ID:6YEDyBuR
>>46
拓銀だよね。
なりふりかまわず関東地区にたくさん支店作ったのがそもそもの間違い。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:12 ID:4Viy5x72
>>48
だろ?
仙台との違いは中心部の外は田圃。札幌は住宅地。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:13 ID:RYP+lZF+
負け犬フクオカッペの嫉妬と負け惜しみが今日も延々と続く
www
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:13 ID:M78e94EG
>>46
2002→2003→2004
ここ数年かなりのペースで削減されてるだろ。
削減されてなかったらプラスベースだったかもね。

というか、
札幌 中央区南1条西3丁目南1条通り 1790(0.0)
これ三越とパルコの間だよな…。下がって無いのか?
指標の性質が今ひとつ解らないがこんな指標信頼していいのか?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:13 ID:4Viy5x72
俯瞰写真なんて東京、大阪以外はみんな同じよw
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:14 ID:uKBF4lOD
中心部のビルが建ってる範囲は仙台とあまり変わらない札幌ww
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:15 ID:4Viy5x72
56福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/03 00:15 ID:d9BZLOK2
リアル福岡人はおいらだけ・・・・・。w
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:17 ID:4Viy5x72
リアル札幌人もおれだけw
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:18 ID:RYP+lZF+
世間一般の福岡についての認識
なんで福岡って地下鉄もショボイ(一本しかない)くせに、
オマケに経済もショボイ(全国平均以下)くせに、
オマケに町並みもショボイ(中層ビルばかり)くせに、
オマケに就業率もショボイ(全国ワースト3)くせに
オマケに地下街もショボイ(地下道)くせに
オマケに繁華街もショボイ(自慢の天神も全国ベスト圏外)くせに
オマケに歴史もショボイ (数年前まで何もなかった)くせに

都会の仲間入りを無理やりしようとするの?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:20 ID:mMD+SvwF
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:20 ID:4Viy5x72
>都会の仲間入りを無理やりしようとするの?

順位的にそうなる。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:20 ID:Z/U4Bc24
このスレは今日から
■札幌、広島、福岡、熊本■vol70〜既尊新卑〜
になりますた。

路線価は全てを表すな。
http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20040802p8002p8
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:21 ID:4Viy5x72
>>61
じゃ、スレたれてよw
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:21 ID:1wKK3tUC
札幌の中心部、広いと思うよ。
天神と博多合わせて同じくらいか、まだ札幌のほうが広いかもしれない。
福岡人だけど修学旅行で札幌市内観光に行ったとき行動範囲は大通り〜ススキノ近辺だったんだけど、
それだけでもなかなか広いと感じた。大通りの先に札幌駅があるなんて当時は知らなかったけど、それを考えるとかなり広い。
福岡は薬院〜博多や春吉、渡辺通りが開発されて天神と博多が完全に一体化したらなかなかの規模になると思う。
64福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/03 00:21 ID:d9BZLOK2
>>61
面白いかもしれない・・・・。w
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:22 ID:4Viy5x72
>>59
福岡の携帯電話みたいな建物なに?
66福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/03 00:23 ID:d9BZLOK2
福岡タワーですね。
携帯としては使えませんが・・・・・。w
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:23 ID:4Viy5x72
>>63
札幌は華麗なる中層都市。
南北はさっぽろ-中島公園、東西は東1丁目−西11丁目までほとんどが10階建て。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:24 ID:4Viy5x72
>>66
携帯使えませんがとおもたよ。
福岡タワーって電波塔なん?
飛行機に折られないのか?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:26 ID:Kg63lmjY
>>63
大通り〜ススキノ近辺なんて直線で400M位だよw
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:26 ID:4Viy5x72
>>69
そうだね。
71大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/08/03 00:29 ID:jQL68Axe
>>69
狭いものですねえ(藁)
72福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/03 00:29 ID:d9BZLOK2
>>68
電波塔ですね。
あそこは多分、高さの制限のあれ、あれが緩いところ。
73サポリッシュ:04/08/03 00:29 ID:15rXq3S6
いつも思うのだが、いわゆる「すすきの」は
すすきの駅より南側に広がってるし
「札幌駅」はさっぽろ駅より北側に存在するのに
皆なんで500mうわなにをslklにjmljこp
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:30 ID:sS95EIjG
札幌は中心部は狭くても広広とした開放感が有っていいね。
さすが五輪都市。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:31 ID:4Viy5x72
高層ビルでハァハァする人
仙台>福岡>札幌>広島

どうでもイイと思う人
福岡=札幌=仙台=広島
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:31 ID:RvH6UDRh
仙台の妄想が激しいなw
札幌中心の南北しか見てない癖にw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:32 ID:wlDuS6bX
ゲッツ(´・ω・)bなら ココ!

http://poo.lovesick.jp/

ネタのパクリが とってもひどすぎー
パクり イクナイ

こんなサイトsageしる!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:33 ID:4Viy5x72
>>72
ほぉ、現役で電波塔なんでしょうね。
札幌のTV塔はTV塔としては使っていない模様。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:35 ID:4Viy5x72
>>73
すすきのって地名はないからねぇ。
実際、鴨々川までがすすきのなんかな?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:35 ID:RYP+lZF+
>>75
完全知障w
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:36 ID:4Viy5x72
>>76
いいじゃん。見た目なんだから。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:38 ID:4Viy5x72
この時期としては煽りの質が落ちていると思うのは気のせい?
83福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/03 00:40 ID:d9BZLOK2
仕方ないでしょう、平均年齢低そうですから・・・・・。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:40 ID:RYP+lZF+
>>76
札幌は琴似や中島公園や新札幌といった郊外にも
高層ビルが乱立しているよ
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:43 ID:RvH6UDRh
札幌都心部が狭いと言ってる香具師は西11丁目方向を見るのが怖いんだろうなw
仙台みたいなごちゃまぜ都心部じゃ無いからなw
札幌「商業地」×0.75=仙台都心+オフィス+マンションだからな。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:43 ID:4Viy5x72
>>84
中島公園が郊外かよ?すすきのから徒歩で10分ぐらいなんだが。

東札幌、苗穂、森林公園、山鼻とかにも建っているな。
と書いてしまう自分が恥ずかしいw
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:44 ID:Kg63lmjY
新札幌なんてチンポビルだけだろ(w
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:44 ID:4Viy5x72
>>85
見た目だからね。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:44 ID:4Viy5x72
>>87
そうだよ。
90サポリッシュ:04/08/03 00:45 ID:15rXq3S6
>>79
歓楽街が途切れるところまででしょ。多分w
大昔に薄野遊郭があった所を指すなら限られるけど。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:45 ID:1fgzxcZk
>>83
オジちゃん、いくつ?
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:45 ID:RYP+lZF+
>>87
幼稚園児はさっさとお休みwww
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:45 ID:mMD+SvwF
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:46 ID:VvfXsdtr
また低脳煽りか。スルーで
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:47 ID:lBaWILll
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:47 ID:15rXq3S6
>>93
軌道じゃないだろw
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:50 ID:4Viy5x72
>>93
札幌はこっちの方が最新なんだがw
http://www10.ocn.ne.jp/~katoumsa/basori1.jpg
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:51 ID:RvH6UDRh
>>88
だから南北しか見ないで広さはわからないってw
まあ、考えかた変えてすすきのと西11丁目辺りの位置を入れ換えると錯覚で同じ広さでも広く感じるだろうね。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:51 ID:4Viy5x72
>>96
軌道なら>97を見よw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:52 ID:RvH6UDRh
>>95
夏厨は同じ事リピートw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:53 ID:Ez5b6ug3
>>95
ほんと狭いんだね、誰かさんが主張してたが本当だったとは(w
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:55 ID:kuPiaD0k
ダブルデッキの都市高速はやはりすごいな。百道も遠景より近くで見たほうが迫力ありそう。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:56 ID:4Viy5x72
>>98
札幌駅、中島公園駅、西11丁目駅を結ぶ三角形ぐらいじゃないの?

札幌にはランドマークになる建物が少ないが、苗穂の30階、知事公館の30階、円山の28階、東札幌の30階、
琴似の40階、北口の40階が完成したら、位置関係をつかみやすいかもな。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 00:59 ID:RYP+lZF+
フクオカッペのような完全知障の相手をしてたらきりないぞ
さっさと寝ろ
完全惨敗した後は泣きながらひたすら
低劣な負け惜しみのカキコの連続
いつものパターンだwww

105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:01 ID:4Viy5x72
こっちが、本当の軌道だったよw
http://www.tenri-j.ed.jp/3_syuga1.jpg
http://homepage2.nifty.com/k-ueda/kaitaku.jpg
http://kaztabi.hp.infoseek.co.jp/photo/tabi/kita0107/kita0702.jpg

結構、本格的なんだな。
週末にでも行ってこようかな
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:01 ID:VvfXsdtr
>>103
市では北口地区、大通公園の西端、大通と豊平川が接する地点、中島公園入口
の頂点を結ぶひし形の地区を都心としている。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:03 ID:4Viy5x72
>>104
知障には知障レス。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:03 ID:LiObGoiv
札幌って結構狭かやね。札幌人の話聞いてると広かイメージある
109サポリッシュ:04/08/03 01:06 ID:15rXq3S6
>>105
開拓の歴史村か。高校の時遠足に行ったな。
そういえば百年記念塔なんてのもあったな。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:06 ID:4Viy5x72
>>108
超高層ビルが建つまでは広いイメージがあったのは事実だな。


111福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/03 01:11 ID:d9BZLOK2
>>109
本当に郊外の方でも走ってるのかと思って仕舞った。

マジレス羨ましかった・・・・。w
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:11 ID:1wKK3tUC
百道は都市高速からの眺めがいいですね。
天神方面から百道にむかうとまずドームとシーホークが見えてきてやがて福岡タワーなどのビル群が見えてくる。
やっぱり間近から見ると迫力あります。景色に目を奪われてハンドル操作を誤らないよう注意が必要です(笑)
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:12 ID:4Viy5x72
>>109
百年記念塔って札幌市なんだよね。
ずっと江別市だと思っていたよ。
114サポリッシュ:04/08/03 01:27 ID:15rXq3S6
>>111
まぁ、昔実際に市街地を走っていたから
歴史村を走ってるという罠。
>>113
あら。ホントだ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:32 ID:oe1DUtFp
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:34 ID:RvH6UDRh
百年記念塔は森林公園駅および、バスは開拓の村入口下車。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:38 ID:2+vmDiGO
いつも煽りあってるスレですね
まあ2chだからな

たまにはまったり行こうよ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:41 ID:oe1DUtFp
路面電車というのは知っていると思うが、札幌には路面気動車ってのもあったんだよな。

http://www1.mat.muroran-it.ac.jp/ishigaki/hobby/rail/hokkaido/sapporo/image/ss7.jpeg

都市の拡大に、架線が間に合わず路面ディーゼル車を作らざる得なかった。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:42 ID:1fgzxcZk
やだ!
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:43 ID:/Uq0DT5u
福岡の極小スカスカ都心(2002年撮影)
http://www.city.fukuoka.jp/photo/air/02.html
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:43 ID:oe1DUtFp
>>117
ジャレ合っているだけだから。
必死なのは仙台だけですよ。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:44 ID:oe1DUtFp
>>120
飽きたよ。
123福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/03 01:45 ID:d9BZLOK2
>>120
粘土を入れるところがりょーしんてき。w
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 01:50 ID:1fgzxcZk
>>120
年度を入れるところが悪質。w
大手門タワーがありませんよww
125サポリッシュ:04/08/03 01:53 ID:15rXq3S6
>>115
こんなのもあった。
http://www.jotetsu.co.jp/about/ayumi.html
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 02:03 ID:MwuYu8M1
>>125
なつかしいなぁ。
昔は札幌駅に0番ホームってのがあって、そこに定山渓鉄道が乗り入れしていた。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 02:04 ID:MwuYu8M1
>>124
大手門タワーがあると、あの写真の印象が劇的に変わるのか?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 02:05 ID:MwuYu8M1
>>127
なぁんだ。たかが27階じゃねぇかよwww
129福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/03 02:06 ID:d9BZLOK2
ん?ん?・・・w
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 02:20 ID:UD5MaP6I
>>1
乙です
ついに新スレかぁ…
新潟の粘着振りには参っていたから本当に有り難い

131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 02:22 ID:UD5MaP6I
>>15
そのスレは札仙広福スレとは全く関係がないし、
勝手に割り込んできただけのスレなのでdat落ちが妥当と思われ
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 02:32 ID:MwuYu8M1
>>130
新潟といえば、粳米(もちごめ)。粘着があって当然かもね。
ま、夏が終われば粘着力もなくなるでしょうから、本スレをどんどん消化して、
統合などとほざく前に新しいスレを建てるのが一番でしょう!
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 02:41 ID:Sjarq2/k
札幌・仙台・新潟・広島・福岡はVol.2だろ
Vol.70とは何様のつもりなんだ!
馬鹿さ加減にもほどがあるぞ!
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 02:56 ID:CB8bnBuS
まあ偽スレッドにはレスしないこった。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 03:01 ID:yOUDNLr6
>>134
それが一番やね。粘着新潟は煽りや自作自演でレスを強引に伸ばすかもしれんけどなw
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 05:23 ID:2+vmDiGO
972 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/08/03 05:22 2+vmDiGO
ってかお前ら釣られすぎ

新潟人を装った奴が そこら中のスレにいるのに
全部に騙されてるのは痛い
明らかに差があるのに
137EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 06:05 ID:w5S+CiLi
>>93
またFinePix40iかよw
…「 同じヤツ 」 だな(ゲラ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 07:23 ID:t7sQdZK+
どうして札幌には私鉄、都市高速が無いの?
土地の値段も福岡の半額だし、福岡と並び立つ都市なのに実は田舎とか?

誰か教えてくだはい。
139EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 07:31 ID:w5S+CiLi
>>138
田舎じゃあない、な。
基本的に寒冷地だから軌道は道路も鉄道も維持費が余計に掛かる。
その代わりに開拓地だから区画は余裕がある。道路もまっすぐ。

# 地下街がメインと言うのも南方の都市とは違うな。
140EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 07:34 ID:w5S+CiLi
そういや北海道は蛍光灯じゃなくてハロゲンライト使ってる。
冬でも寿命の長いものを使う傾向にある、な。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 07:40 ID:RvH6UDRh
都市高速が必要ないほど道路が整備されていて、おまけに放射状になっていて、
区画が綺麗に整理され〇〇みたいに競って良い場所に建てる必要が無いからです。
整備された郊外で土地利用において格差が少ないので別に都心に本社構えなきゃ話にならないというわけでも無いですね。

商業は人の集まる場所に置きたがるわけですが。
比較的綺麗な区画で裏道逸れようが横にそれようが不便さを感じない名古屋、京都、札幌、仙台はあれですね。
上位の都市は全て区画が汚く大通に面しないと不便ですね。
あと、札幌は拓銀破綻の不景気の長引きですね。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 07:40 ID:t7sQdZK+
でも、都市高速や大手私鉄が走ってる福岡の方が発展してると思います
ダブルデッキの都市高速なんてどこにも無いですよね。

都市高速や私鉄は広島や北九州にも通ってるんですよね、やはり札幌は遅れてると思います。
143EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 07:44 ID:w5S+CiLi
>>142
観光目的なら問題ないと思うよ、札幌は。
でも、地元民の会話は聞かないほうがいいよ(性格悪そうなヤツ多いw)

# 冬が長いのが難点だな。夏はお奨め。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 07:45 ID:RvH6UDRh
>>138-139
まともな事を言ってる
ガクガクブルブル (((゚д゚)))
そうだね。
冬に電柱登って変えなきゃならんなんて一々やってらんね〜って感じだね。
おかげで田舎町の市街でも凄く明るいよ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 07:47 ID:t7sQdZK+
札幌は夏の季節で稼ぐんですよね。
ホテルも季節料金とかいって高くなりますしね、でも観光産業以外目だった産業も無いのに
あれ程の都市になったのかがわかりません。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 07:48 ID:RvH6UDRh
>>142
その前に福岡は下道なんとかしたほうがいいよw
一度札幌を車で自在に走ってみないとね。
まあ、夏厨には無理な話しだと思いますが。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 07:49 ID:hVGGlZoH
ケーソって複数の共通コテ?
それとも気が違ってるの?
148EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 07:51 ID:w5S+CiLi
>>145
やっぱり 「 面白い 」 んじゃないかな。シムシティみたいでw
箱庭を綺麗に作ってくとワクワクしてくんだろ?みたいなwww

# 寒冷地だから3次産業に特化したほうがいいだろうな。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 07:51 ID:RvH6UDRh
>>175
それは福岡にも同じ事言えますね。
まともな産業あった北九州があるのに変な話ですね。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 07:53 ID:t7sQdZK+
>>146
福岡は平地が少ないですし、歴史ある町ですからね。
先日札幌に旅行に行きましたが、率直に福岡に比べて遅れてると感じました。
公共交通機関の整備が遅れてるし、空き地が多かったりと期待はずれの面が多かったです。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 07:54 ID:RvH6UDRh
>>145
>ホテルが季節料金

季節料金で高くなるというのは誤認ですね。それが正規料金なのです。
オフシーズンの料金をご覧なさい。
152EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 07:56 ID:w5S+CiLi
>>150
それはない、な。
窮屈な福岡で育つとそういう観点(=人が混み合ってる=都会)み
たいな誤った発想が根付くんだろうなー。オレ様からするとヤな感
じだけど。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 07:57 ID:t7sQdZK+
>>151
オフシーズンの料金があること自体が田舎じゃないんですか?
季節料金とか夏季料金とか、オフシーズンはどうやって稼ぐんですか?
154EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 07:58 ID:w5S+CiLi
>>153
観光のみの都市じゃあるまいし。それ以外でも食ってけるだろw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:01 ID:RvH6UDRh
>>150
どっかが手を付けて拓銀破綻の影響で手を入れられない空き地はありますな。
目に見える空き地は少ないよねw
交通網は都市高速が無ければ遅れてるのですか?
一カ所集中させるより目的に応じて各拠点からターミナルとして放射してる方が進んでると思いますが如何でしょうか?
福岡はその点不便さを感じますねw
正直悔しさで一杯なのが見え見えですよ。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:05 ID:t7sQdZK+
>>155
天神や博多など巨大交通拠点がある福岡に比べ、札幌は札幌駅しかないですよね。
大通も札幌駅もあまり離れてないから福岡と比較になりませんが、一極集中型の札幌と
多極型の福岡とは比較にならないと思います。
157EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:09 ID:w5S+CiLi
>>156
大きく出たな、福岡w
実情はオレ様が知ってんぞ(ゲラ
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:09 ID:t7sQdZK+
札幌は周りに都市が無いため都市間を結ぶ交通機関が遅れてるというより無いですよね。
中心部に集まる人は少ないような感じがしました、天神と大通+札幌駅なら天神の方が賑わってますよね。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:10 ID:RvH6UDRh
>>153
福岡人には薄利多売という概念はまだ浸透していないんですか?
遅れてますね〜。
まあ〜、卸売で稼ぐ都市だから仕方ありませんね。
市内の八割が卸従事だなんて横から稼いでるようなものですよね。
160EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:10 ID:w5S+CiLi
見た目には地味な札幌駅も構内はまるで空港。とにかく広い。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:12 ID:t7sQdZK+
>>157
小倉駅周辺と札幌駅周辺は似てますよね。
札幌と北九州で比較しても面白いと思います。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:16 ID:t7sQdZK+
>>159
札幌は広い面積で人口を叩き出し、人口相応の小売額くらいしか自慢が無いんですよね。
え〜っと札幌市の面積は福岡市の何倍でした?

ところでオフシーズンは出稼ぎとかに行かれるんですか?
163EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:16 ID:w5S+CiLi
>>161
似てないよ。
さて、どんな風に比較するのかな。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:18 ID:t7sQdZK+
>>160
札幌駅直結の大丸、売上げが思ったより伸びてないそうですね。
天神の大丸とどっちが儲かってるんでしょうか?
165EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:19 ID:w5S+CiLi
>>164
天神の大丸より下関の大丸のほうが賑わってんぞ(ゲラ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:23 ID:t7sQdZK+
>>165
なぜ、福岡を貶して札幌を擁護するんですか?
167EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:23 ID:w5S+CiLi
>>166
たまには面白くていいだろw
168EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:27 ID:w5S+CiLi
札幌は近隣に競合する都市がないから孤立しがちなんだよなー。
どこぞの都市みたいに脳内消去してる都市も珍しいと思うけどw
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:28 ID:t7sQdZK+
でも、福岡と札幌の差は路線価や地価をみたら一目瞭然ですよね。
札幌は開発が遅れ、未だに都市高速や鉄道網の発達が遅れ観光を主産業とした季節都市ですから。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:32 ID:t7sQdZK+
>>168
福北都市圏ですもの、二つの都市圏を持つ政令都市があるのは福岡県だけですからね。
札仙広と一緒にして欲しくないですよね。
171EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:35 ID:w5S+CiLi
>>170
アタマに風穴空いてんのか?w
神奈川県にもあるぞ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:37 ID:qQbgd2Xc
川崎は都市圏を形成する中心都市じゃないでしょ?
173EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:41 ID:w5S+CiLi
>>172
ID変えんなw

>福北都市圏ですもの、二つの都市圏
Ohォ〜w、アナタ ノ ニホンゴ おかシイーw
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:42 ID:t7sQdZK+
>>171
川崎市には都市圏は無いですよね、東京の衛星都市ですからな。
わざわざ都市圏のある政令都市と書いたのに。
175EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:42 ID:w5S+CiLi
…naverの香りがするwww
176EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:44 ID:w5S+CiLi
>>174
アナタ ノ シュシン ハ ドコ デス カァ?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:44 ID:t7sQdZK+
>>173
「二つの都市圏を持つ政令都市があるのは福岡県だけ」、日本語おかしいですか?
ちゃんと日本語を理解できますか?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:45 ID:RvH6UDRh
>>158
千歳空港から歩いてきたんですか…
凄いですね。
近隣では福岡より大きな都市が隣接してますね藁
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:46 ID:qQbgd2Xc
IDかえてねーよ
俺のだ
171じゃねーし…
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:46 ID:t7sQdZK+
>>176
東京です、あなたは北?南?
アニョハンセヨ!
181EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:47 ID:w5S+CiLi
>>177
>福北都市圏ですもの、二つの都市圏
Ohォ〜w、アナタ ノ ヒョゲン ムジュン シテルw
ホニャク ソフト ナンボ シタネン?w
182EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:49 ID:w5S+CiLi
>>180
テメーなに嘘ぶっこいてんだよw
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:50 ID:t7sQdZK+
>>181
日本語を勉強して出直してください、生粋の日本人である私には理解できません。
184EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:52 ID:w5S+CiLi
>>183
ホォ〜w、オマエが日本人ねぇ〜w
んで、それを証明するものは?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:52 ID:lXKXtrGl
169 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/08/03 08:28 ID:t7sQdZK+
158 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/08/03 08:09 ID:t7sQdZK+

コイツ何とかしろ
訳のわからんことばかり言ってる知障だろ
>>178 こんな馬鹿相手にする必要なし
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:53 ID:t7sQdZK+
>>178
札幌はお山の大将ですね、だから寒くて周りが見えなくなるんでしょうね。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:54 ID:t7sQdZK+
>>184
ん〜と目が二重だからね♪
あなたの国はやってるんでしょ、美容整形。。。
188EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:54 ID:w5S+CiLi
>>186
見えてても脳内消去する福岡よりかは遥かにマシだと思うよw
189EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:55 ID:w5S+CiLi
>>187
で、鼻はそれなりに高いのか?w
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:56 ID:v+WBJ/sx
お山の大将であることと、寒さで周りが見えないことには関連性が無い!
残念!基地外斬り〜!!
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 08:58 ID:mMD+SvwF
九大新キャンパスの水素ステーション計画が動き出した。来年には天神を燃料電池バスが走る予定。


 九州電力とグループのキューキ(福岡市)、三菱商事、九州大学が連携し、燃料電池をつくる高圧縮水素の製造装置の開発に着手する計画が二日、明らかになった。

 九大が来秋に移転する元岡キャンパス(福岡市西区など)を開発拠点となる「水素ステーション」と位置づけており、
自動車や発電用の燃料電池の普及につなげるため、次世代エネルギーとして注目される水素エネルギーの早期実用化を目指す。
 設置予定の製造装置は、これまで必要だった圧縮機を使用せず、水を電気分解して高圧縮水素を製造する技術。これが確立すれば世界でも初めてという。
 国は、関東地区十二カ所で水素ステーションの実証試験を進めている。しかし、大半が液化天然ガス(LNG)など化石燃料から水素を取り出しており、九大はクリーンな水電解に限るのが特徴だ。
 九大と各社は、国が補助金を出す「地域新生コンソーシアム研究開発事業」に申請し、七月二十七日に採択された。
今後は約四百キロ走行可能な四十メガパスカル超の高圧縮水素を製造する装置の開発に向け、三菱商事が実証段階にある高圧水電解装置(HHEG)を応用する。
さらに、倍の八十メガパスカルの高圧縮水素の製造も目指す。また、燃料電池自動車の燃料を充てんする水素ステーションを年内に設け、〇五年五月から新キャンパスで実証試験を始める予定。
総括研究代表者の杉村丈一・九大教授は「水素エネルギーを広められるよう新技術の開発を成功させたい」と話している。


九大とトヨタなど60社、福岡に水素技術の開発拠点を開設
http://car.nikkei.co.jp/sp/fuelcar.cfm?i=2004052810526s1
水素エネで共同研究実施―九大と三井造船が提携
水素社会モデル構築へ産官学が連携―福岡、出雲地域で検討開始
http://www.iwaki-gp.org/eco/backnumber/2004/backnum_200406.htm
産官学で「福岡水素エネルギー戦略会議」を創設
http://www.kyushu-u.ac.jp/124_index_msg.html
192EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 08:59 ID:w5S+CiLi
…南方系かな。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 09:01 ID:v+WBJ/sx
ケーンは基地外だから過度の期待をしてはいけない!
残念!これまた基地外斬り〜!!
194EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 09:02 ID:w5S+CiLi
二重で鼻は低い、か。
顔の骨格は鋭い?丸まってる?
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 09:17 ID:QLOoHT2j
>ダブルデッキの都市高速なんてどこにも無いですよね。

都市高速じゃないけど、3重立体道路なら札幌にあるよ。
高架道路の上に高架鉄道、高架鉄道の上に高架道路とかもある。

だが、べつにそんなのはどうでもいいな。
東京なら当たり前の話だから。

都市高速は札幌にもあるよ。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 09:21 ID:lXKXtrGl
>>186
周りが何にも見えてないのは お前だ
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 09:22 ID:mMD+SvwF
札幌にも都市高速あるの?制限速度100km/hの都市高速があるのかw
免許取る時も一般高速と都市高速二回教習するのかな?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 09:24 ID:jOoHANn8
>>195
http://www.nsknet.or.jp/~quox/toshi.html
どこにあるんですか?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 09:28 ID:mMD+SvwF
都市高速道路

都市高速道路(としこうそくどうろ)とは、都市内において比較的長距離の交通を高速・大量に処理するために設けられた自動車専用道路(道路構造令で規定する第2種の規格で設計したもの)である。
都市高速道路は、道路法上は都道府県道または市町村道(政令指定都市内の区間)である。

現在、都市高速道路には以下のものがある。
? 首都高速道路
? 阪神高速道路
? 名古屋高速道路
? 福岡高速道路
? 北九州高速道路
? 広島高速道路


広島も最近昇格したんだな
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 09:34 ID:RvH6UDRh
福岡は暑いから頭とろけてるんじゃないの?
今は、夏だよん。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 09:40 ID:mMD+SvwF
福岡高速5号線、七隈線、福大トンネル建設風景
http://www.ohtonari.com/Searing/archives/cat_landscape.html
203EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 10:08 ID:w5S+CiLi
トンコツの演技力、か。
204EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 12:12 ID:w5S+CiLi
140 :非go熊本人 :04/08/01 21:51
ダイヤモンドシティ作らせりゃいいんだよ。その結果・・・
@小倉あぼーん(郊外に負ける都心)
A南区のダイエーとサティあぼーん(新陳代謝)
B直方や行橋のSCあぼーん(地域間競争)
のどれになるかはわからんが、それが経済ってもんだ。
自分の懐は痛まん。勝手に他所様が金出してやってくれるんだから結構なこと。
弱気を挫き、強きを助けないといけない。世の中は過酷だ。

25 :非go熊本人 :04/08/03 07:02
>>17
おほほ。また面白い答えが返ってきたわい。
ま、それはいいとして、お前さんは「超・小倉 超・小倉」と言いながら、
写真を撮る事が生き甲斐なんだろうから、それはそれでいいんじゃないかのう。ほほほ。

埋立地にポッカリと開いた巨大な穴や、西港にポツリと開いた針の穴の如き小さな穴を横目に見ながら、
小倉都心部の急速な衰退振りを写真に記録していく・・・まー意義のある事かも知れんのう。をーほほほ。

じゃ、精々頑張れよ。ほほほ。
--------------------------------------------------------------
平尾台もしくは八幡西区郊外でデジカメ持った不審者を見たら、それは 「 非go熊 」w
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 12:40 ID:y4yK5r/D
>>150
>先日札幌に旅行に行きましたが、率直に福岡に比べて遅れてると感じました。
>公共交通機関の整備が遅れてるし
何がどう遅れているのでしょうか?詳しく解説希望!
>>164
>札幌駅直結の大丸、売上げが思ったより伸びてないそうですね。
ソースは?目標売上げは達成しましたが?
ここ数ヶ月、前年比+で推移していいますが?

206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 12:41 ID:1wKK3tUC
じゃあ、以前北九に行ったとき、市内某駅構内で三脚片手に鉄道写真をぱしゃぱしゃ撮ってたのはケーン?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 12:42 ID:DNHtrXWv
最新決算データ(旗艦店のみ)
   売上(百万円) 売場面積(u)
直営店
神戸店  99,875 50,656(繁華街型)
心斎橋店 88,422 37,490 (繁華街型)
京都店  82,626 50,830(繁華街型)
梅田店  69,271 40,416(ターミナル型)
東京店  54,796 32,631(ターミナル型)
札幌店  39,317 45,000(ターミナル型)

別会社
博多店  75,120 48,163(繁華街型)
下関店  25,201 23,455(ターミナル型)
高知店  20,533     (繁華街型)


札幌はこれから伸びるよ。

208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 13:04 ID:9gEIDmKm

重複スレ↓なので削除対象だな>>1

■札幌・仙台・新潟・広島・福岡■vol69〜五里霧中〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090125945/l50
209208:04/08/03 13:04 ID:9gEIDmKm
おっと、スレ違いだった。すまそ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 13:07 ID:Nt3+OBxj
久しぶりに来たが、また福岡vs札幌になってんのか?
どいつもこいつも、いつもいつも同じ煽り合いをよくやるわ。

札幌人は高層マンセーやめとけ。恥ずかしくないか?
都会都会とか言ってるヤツほど田舎モンだぞ。真の都会人は電波飛ばさねえよ。

福岡人は第三都市とか言って恥ずかしくないか?
そう思ってるのは一部の電波福岡人だけで、世間一般では単なる地方都市だ。現実は。

ここは地方(痴呆)都市が電波飛ばして都会度を痛く競うスレですか?
211一宮市民:04/08/03 13:09 ID:8Z9Xr7rv
スレというか
そういう板です
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 13:10 ID:+KSULR8C
では仙台、広島の話題をどうぞ
213EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 13:42 ID:w5S+CiLi
>>206
たぶん 「 天下の二日市在住 」 だろーなwwププwwゲラッゲラッ♪
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 14:24 ID:NukAeFGF
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/galaxyangel/

プッまともにアニメも見れないの?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 14:55 ID:zsiRfYtj
岩田屋最強age
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 15:15 ID:lhy9XJV7
>104 今更ですが、彼、ですな。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 15:23 ID:tGooqEK+
何、都市高速で偉そうなこと言ってるやら!
そもそも、都市高速造るくらい一般主要道路が整備されていないことじゃん。
福岡のどこが、都市整備されてるの?
郊外住宅街の道路は幅員狭いし、歩道もろくに無い。
下水や公園整備も……
都市基盤で札幌に楯突くには福岡は歴史が邪魔してる分
中心部の華やかさに比べたら郊外はまだまだかなり遅れているよ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 15:31 ID:slZTGuVf
>>217 正論。
福岡は都市基盤とかいうか社会資本の整備はかなり遅れてる。
でもそれを言うと、地価がどうのとか、嫉妬とか言われるw

そういう一見地味な整備をほったらかして背伸びした計画、
人工島とか地下鉄etcばかり採算取れないのにやるからなw

いつまでも都会コンプレックスが抜けない田舎なんだよw
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 15:38 ID:1wKK3tUC
札幌人たらそればっか(笑)
いくら道路整備されてる札幌でも渋滞はするでしょ。
福岡の都市高速一号線の福重から天神までラッシュ時に下の道を通れば40〜50分かかるところが10分だよ。
何を言っても都市高速があると便利なのは確か。ただ、都市高速があるから優位だとかそういうふうには思わないよ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 15:38 ID:QcROoGzj
>>219
冬以外はそんなに渋滞激しくないよ。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 15:40 ID:mMD+SvwF
札幌人は馬鹿だな。まあ無い物ねだりの子供なんだろうな。酸っぱいブドウってかw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 15:48 ID:Nt3+OBxj
今、調べたが、札幌は札樽自動車道が都市高速としての役割を担っている模様。

札幌南(清田区)⇒大谷地(厚別区)⇒北郷(白石区)⇒雁来(東区)⇒
⇒伏古(東区)⇒札幌北(北区)⇒新川(北区)⇒札幌西(西区)⇒手稲(手稲区)・・・
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 15:51 ID:QcROoGzj
>>222
その高速道路のルート、都心に自動車を流入させないように
中心部を迂回して大回りしている。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 15:57 ID:1wKK3tUC
今、建設中の福岡都市高速5号線のコースに似てますね。
札幌に行ったとき通ったことあるけど、遠くに中心街のビル群を臨みながら、
郊外の低層住宅地帯の中を走るって感じだった。
225福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/03 16:06 ID:d9BZLOK2
いけじ○前見たけど、おながいしたかった・・・・。
実物はやっぱね・・・・。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 16:34 ID:RYP+lZF+
札幌>>>・・・・>>>福岡は
もう日本中に知れ渡った一般常識なんだから
もう争うの止めたら?
粘着質の福岡人がまた都市高速なんか持ち出して必死になってるようだが

227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 16:37 ID:Nt3+OBxj
>>227
長文コピペうざい
あちこちに貼るな
「大都会・仙台」が降臨した時のレスを楽しみにしてるよ
229泉区民@青葉区民 ◆TokyoWy1fk :04/08/03 16:45 ID:iboXsEAN
ヤクルト球団を仙台に 市民らが誘致委員会設置へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/08/20040803t14040.htm
 CBSの竹内健二顧問は「5年後をめどに誘致したい」といい、
関係者は「市民全体でバックアップしたい」(MBPの松坂宏会長)
「誘致のためできることを考えたい」(菊地会長)と意気込む。誘致が成就した暁には「東北の球団」として
仙台に本拠地を構え、東北各地で公式戦を行っていきたいという。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 17:02 ID:Mpigak4E
福岡の一般道が整備されていない理由は古くから人が住んでいたから。
昔から狭い土地を持つ農家が複数いて、さらにそれぞれが他人に売ったり
貸したりしているから更に土地の所有権が複雑に絡み合ってしまっている状態。
だから今でも道路拡張工事を使用としても道の両側にびっしりと無数に
所有者が異なる建物が建ちまくっていて立ち退き交渉と取り壊しに
莫大な時間と費用がかかってしまう状態にある。

福岡中心部の都市設計は将来の人口が60万人と予測して造られた道路だし
急速に人口が増えたため郊外の整備の数倍の勢いで建物が次々と建ってしまって
どうにもならない状態になってしまっている。

それに城下町は敵が攻めにくくするためにわざと道を複雑にしたり
鉄砲による攻撃が可能になったあとは直線道路を作らないようにしたりね。

東京だって急激な人口増加に整備が追いつかず郊外はおろか(有名な世田谷迷路)
渋谷、新宿、六本木周辺をはじめとする中心部の道路事情はかなり悪いぞ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 17:11 ID:Mpigak4E
>>218
地下鉄は公共のためだから赤字でも仕方がない。
一般道建設も通行料無料だから絶対「赤字」になるだろ?
なのに作るのはどうしてかな?交通整備に関して採算性は二の次。

あと人工島建設に関しては当初の予定は年々増加する博多港の取り扱い量(年間30%増)
に対応するために普通の埋め立て地にする予定だった。
しかし地元住民が埋め立て地にすると貴重な和白干潟が失われると言って反対されていた
それで仕方なく「島」と言う形になった。
あと人工島の実体は浅い博多湾で定期的に行われる浚渫工事と
地下鉄工事と郊外の住宅開発で出た不要なヘドロと土の処分場なんだよ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 19:55 ID:zgmlpWlC
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 20:28 ID:mMD+SvwF
∧_∧   ∧_∧  どこの県だろう…
( ´_ゝ`)( ´_>`)
234福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/03 20:31 ID:VizgWwHp
>>232
そもそも北海道は計画的に作ったものだろ?
だから対等に勝負するなら福岡は多少考慮あってもいいと思う。
第一、機能、規模、地理的にほぼいっしょなので札幌=福岡が普通だと思う。
235福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/03 20:48 ID:d9BZLOK2
実況禁止
中国嫌いが・・・・300万ぐらい増えたかな・・・・。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 20:58 ID:RvH6UDRh
>>234
小樽に対して何を?
計画都市でもないだろうし
237福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/03 21:00 ID:VizgWwHp
>>236
リンク間違えた。
小樽も一応計画都市だけどな。北海道のすべての都市は?
238大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/08/03 21:03 ID:qHr/EJ7M
住所が「南1西2」など条理形式な街が北海道の真の計画都市ですよ(藁)

小樽・函館は街並みがやや本州に近い印象があります。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:13 ID:RvH6UDRh
>>237
小樽は計画都市じゃ無いでしょう。
そこに都市を創るという計画ならあったかもしれんが、都市設計に当初の計画性といえば…
240福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/03 21:14 ID:VizgWwHp
>>239
でも道が直線的だったけどな。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:25 ID:1wKK3tUC
>>232

飲食店多そうだね。新鮮な食材が多いだろうかならぁ。
小樽行ったことあるけど札幌とはまた違った趣があると思った。

ちなみに飲食店関連で人口あたりの焼き鳥屋件数全国一位の久留米
http://tamagazou.machinami.net/kurumeshigaichi.htm

久留米もそこらの県庁所在地よりも栄えていると思うよ。駅構内はかなり人が多い。
ちなみに札幌〜小樽と福岡〜久留米の距離はそうかわらない。
242福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/03 21:26 ID:VizgWwHp
>>241
そうなの?そういえば人口もほぼおなじくらいだな。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:29 ID:REA861cp
>>242
小樽と人口がほぼ同じなのは(福岡県内でいえば)大牟田では?
久留米は20万人台半ばくらいだし。
244大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/08/03 21:31 ID:dpkB6g0Y
ウヒャハハハハ

駄目だこりゃァ (藁)
245福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/03 21:32 ID:VizgWwHp
>>243
大牟田は14万人ぐらい?
でも福岡と大牟田はあまりつながりがないな。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:36 ID:1wKK3tUC
久留米は合併で30万都市になるよね。

イメージでは札幌〜小樽のほうが近いような気がするけど、駅すぱあとによると…

札幌〜小樽が33.8q、博多〜久留米が35.7q、西鉄福岡〜西鉄久留米が38.6qなんだよね。

意外!
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:42 ID:REA861cp
>>245
確かに。

というか、大牟田市と繋がりの深い都市は福岡県内には無い。
強いて言えば柳川市や大川市くらい。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:44 ID:oLqARtbS
西鉄久留米より1駅南の西鉄花畑駅
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040605224603.jpg
さらに、1駅南の試験場前駅周辺
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040605224600.jpg
アジアカップ日本が劇的勝利!
たまには、スポーツも観戦しようね!!
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:44 ID:Q8+nwoFb
高田町くらいだと思うけど
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:45 ID:zgmlpWlC
小樽の人口は14.7万人ですよ
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:46 ID:REA861cp
>>249
「強いて言えば」って言ってんだろw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:49 ID:1wKK3tUC
西鉄沿線で人口が5万人に満たない柳川の西鉄柳川駅前が結構見栄えがよかったのに驚いた。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:50 ID:REA861cp
>>248
とりあえず、これを機会に新栄町駅の利用客数を抜ければいいねw>花畑駅
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:51 ID:REA861cp
>>252
しかもあそこは実は人口1万8千人ほどの山門郡三橋町である罠。
まあ、もうすぐ柳川市や大和町と合併して7万都市になる訳だが。
255福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/03 21:52 ID:VizgWwHp
大牟田は独自の経済圏を作っているしな…熊本県荒尾市と
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 21:59 ID:1H+eH0wu
札幌の住所表記ってオサレだよね。
S4W3とか。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:01 ID:RvH6UDRh
>>240
道が直線的だと福岡では計画的に見えるのか?
って、小樽のどこが直線的なんだ???
他県を見て回ろうね。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:03 ID:sS95EIjG
>>229
仙台にこれから廃れるだけのプロ野球を誘致して大丈夫なの?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:05 ID:9Ez0U1oo
この前と今日のサッカー見てれば野球なんてプッ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:08 ID:1H+eH0wu
ホント野球つまんなくなったな。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:08 ID:zhDZUIxN
>>256
ぜんぜんオサレじゃねーよ、どういう感覚してんだ?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:09 ID:1H+eH0wu
>>261
オサレだよ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:09 ID:UEKWs09Q
>>240
小樽駅以南なんてごっちゃごちゃだが
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:10 ID:UEKWs09Q
>>261
オクレだよ。
265福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/03 22:11 ID:VizgWwHp
>>263
そうなのか?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:13 ID:zhDZUIxN
オクレじゃないかも知れないが、
文化の薄さが浮き彫りになってるだけじゃね?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:13 ID:1wKK3tUC
北24条という響きがかっこいい!
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:24 ID:zhDZUIxN
>>202

5号線の沿線やっぱ田舎だな…いるのか?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:25 ID:1H+eH0wu
>>266
文化の薄さねぇ〜
歴史のある地名がどうとか言いたいんだろうけど、
そんな事はどうでも良いんだよね。
単純に南3条西5丁目をS3W5と書くとオクレだって言ってるだけなの。
270福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/03 22:26 ID:VizgWwHp
>>268
でも大学が集中しているからな。そして渋滞もすごいからな

地下鉄はいるな。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:37 ID:klQRvTGN
ちなみに

仙台〜山形 62.8km
仙台〜石巻 49.7km
仙台〜古川 43.2km
仙台〜名取 10.4km

広島〜呉 26.4km
広島〜東広島 31.8km
広島〜廿日市 15.5km
272福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/03 22:38 ID:VizgWwHp
仙台〜石巻 49.7km←福岡空港〜西唐津と変わらないな。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 23:35 ID:sS95EIjG
>>272
仙石線=筑肥線?
そういや、なんで地下鉄開業時に博多側を廃止しちゃったの?
せっかくのインフラなのにもったいないような。
それに料金が高くなって文句いう人いなかった?
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 23:56 ID:rWo/uTOE
札幌の条丁目という住所は、北51条〜南39条の14.5kmある。
実にわかりやすい住所。

だから、タクシードライバーが札幌に集まる。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 00:09 ID:uSRw3Soh
【野球】ヤクルト球団を仙台に 市民らが誘致委員会設置へ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091521015/l50
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 00:13 ID:HOwgCsWY
>>268
福岡大学以降は橋本車両基地へ行くまでのついでって感じ。
だけど七隈線はあえて建物が少ない、つまり開発が可能な地域に通しているらしい。
田圃は開発して税金を多くとれるようにか?
人口増加数を見ても住宅需要があるのは明白だからな。
それに橋本周辺は都市高速環状線との相乗効果をねらってそう。
橋本周辺の人口が増えれば都市高速を利用する人も増えるからね。
この前、七隈線沿線を通ったらありえないぐらいマンションが計画、建設中だった。

それに今の段階でも263号線や202号線の渋滞が激しいのも事実。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 00:17 ID:+tOdk4PQ
今日、仙台でダイエー戦だったんだな
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 00:26 ID:onP9Xovz
>>277
ロッテだけは腐れ縁で毎年1回ボロ球場なのに来てくれるんだね。
付き合わされるチームも災難だけど。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 00:43 ID:iIRnZvQI
WORLD DOWNTOWN ワールドダウンタウン

北海道文化放送・岩手めんこいテレビ・仙台放送・新潟総合テレビ・テレビ新広島
 0:45〜

フジテレビ
 1:00〜

ワールドダウンタウン
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1091520838/l50


オマイラも来い。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 01:06 ID:nsGuNznT
〜既尊新卑〜

「既」存の ■札幌、仙台、広島、福岡■ を「尊」び

「新」潟が加わった ■札幌・仙台・新潟・広島・福岡■ を「卑」しむ

と言う意味か?

だとすると、何と、むごたらしく、いやみったらしいスレタイを付けたんだ。

281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 01:14 ID:T5fRiHfk
     _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\  
   . (/   \)
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 06:38 ID:onP9Xovz
>>280
漏れは粘着新潟に対していい加減にしろ、という札仙広福の意志表示として
秀逸なスレタイだと思ったぞ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 08:07 ID:R+aqvnj8
>>280

このスレタイを付けた者の人柄が出ているな。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 08:24 ID:qFwXoPZm
>>1

GJ!!
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 09:53 ID:ROCz9fo5
>>280
このスレタイは常連の99%以上が納得しているのでは?
否定的な奴は新潟人だろ。
286福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/04 10:01 ID:tGAZ7zOx
>>285
同意。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 10:24 ID:70GsWpG2
>>280
あたりまえだろw

>>1
GK!!!

それより、重複スレ乱発の新潟人をどうにかしてくれないか?

■札幌・仙台・新潟・広島・福岡■vol70〜統合一体化〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091368671/l50

■札幌・仙台・新潟・広島・福岡■vol69〜五里霧中〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090125945/l50
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 11:26 ID:0dF+R+sG
コピペ荒らししてさっさと終わらせてやれば
次々と重複スレ立てしたところで規制されるだろうw
故に荒らせ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 12:14 ID:4omdawIJ
ってかお前ら
新潟人のフリをしてる奴の言葉を信じるなよ
みんな馬鹿に思えてくるぞ

アンチ新潟が笑ってるぞ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 12:33 ID:1wMVFylU
近年、九州を初め福岡の発展ぶりはすごいな。
アジアの拠点としての都市の活性化や、
半導体などの工業拠点としても進歩がめざましい。

http://www.silicon-seabelt.org/ja/index.html

そういえば、教育機関においても福岡の将来を見越して、
関西からは立命館太平洋大学や、関東からは早稲田大学院も進出してきたしね。
しかも、早稲田は北九州だけじゃなくて、シンガポールにも院を設立するみたいだね。

http://www.apu.ac.jp/index_j.html
http://waseda.fadimo.ne.jp/
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 14:54 ID:Ymc3vB7V
>>290
九州は福岡のモノじゃないよ。
そんなことばかり言っているから九州各県から福岡は嫌われるんだ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 15:05 ID:7azRTLtr
>>287
重複スレは削除対象じゃないの?
新潟ホント邪魔
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 15:12 ID:QxqY7oWg
>>291
ご心配なく、福岡県内からも嫌われてますから。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 15:37 ID:oloDBx9X
福岡で人気があるのは、岩田屋?大丸?三越?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 15:49 ID:ixpjuxAR
福岡にはUCLAもできるらしいじゃん!
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 15:58 ID:OoHpEdeR
札幌市       1,882,455
福岡市       1,730,365
広島市(合併後)  1,274,290
仙台市       1,180,117
広島市       1,159,954
川崎市         977,703←ぉぃ
さいたま市       851,539←こら
千葉市         824,699←まて
-------------永遠に越えられない壁------------------
新潟市(合併後)    751,388
静岡市(合併後)    734,228
浜松市(合併後)    730,321
静岡市         711,319
熊本市         671,976
岡山市         667,347
鹿児島市(合併後)   613,266
浜松市         585,114
新潟市         551,127
鹿児島市        581,664
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 16:06 ID:GPBGvRB/

政令市を乱発し過ぎ!
静岡、浜松、新潟は勿論論外!却下!
川崎は100万越えしてなかったのかぁ。意外
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 16:13 ID:ixpjuxAR
60万以上の都市が九州にはなんと!4都市もあるんだね
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 16:13 ID:HHT0UOlh
何のデータだ?
300300:04/08/04 16:14 ID:KUjhoYX8
300!!
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 16:17 ID:SzBzGf4m
色んなスレで広島人の捏造レスが目立つなぁ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 16:27 ID:HHT0UOlh
商業販売額

23区  168兆9678億円
----------------越えられない壁----------------
大阪市  48兆6191億円
名古屋市29兆0471億円
福岡市 14兆0016億円
札幌市 10兆2430億円
横浜市  9兆6774億円
広島市  8兆6834億円
仙台市  8兆4715億円 
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 16:29 ID:RhCinGe4
神戸は?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 16:38 ID:HOwgCsWY
名古屋は福岡の2倍で福岡は札幌の1.4倍か…。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 17:20 ID:1NGH5zYA
大通、一番町、紙屋町、天神で何か再開発構想ないの?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 17:44 ID:Zl4wKhR+
大通
南1西1 店舗面積 2,858u 北宝ビル新築(東宝日劇跡地)各種飲食・物販入居。今年12月開業 
南2西3 店舗面積 2,800u マルサ2を買収し本館と連動した商業施設。今秋以降。
南3西5 延床面積28,000u  大型複合商業施設。2年後の開業予定。
南2西3 12階建て       サンデパート(現ドンキホーテ入居)建て替え。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 19:14 ID:HOwgCsWY
>>305
具体的なやつは天神地下街延伸部分来年始めに開業とBIVI天神(売り場面積2.8000u)が9月に開業。


構想なら天神南駅南再開発かな。もうディベが動き始めているらしいけど。
具体的にはまだ。でも航空法の高さ制限緩和後に建てられるとの噂。
ちなみに天神地区は120mぐらいで調整中らしい。
あとは福岡ビル・天神コアビル高層ビル建て替えと旧岩田屋本館が何かになるぐらい。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 20:52 ID:484PoQxZ
福岡は中洲の福岡玉屋跡地再開発もあるね。今現場には大型クレーンがたくさん。
中洲川端周辺は建設中の建物が多く再開発が相次いでいるみたい。

http://www.re-port.net/report/?number=5147

ケネディ・ウィルソン、「(仮称)タイムトンネルゲート」に着工


 ケネディ・ウィルソン・ジャパン(株)は24日、福岡市博多区中州の「福岡玉屋」跡地において開発計画を推進し
ている、24時間型営業の大型複合商業施設「(仮称)タイムトンネルゲート」の工事安全祈願祭を執り行ない、工事
に着工したと発表した。

 同プロジェクトは、「福岡玉屋」跡地に、地下1階地上11階建て、延床面積約4万平方メートルの大型複合商業施設
を建設するというもの。「衣料」「美容・健康」「飲食」などのエンターテイメント性あるゾーンで構成される予定
で、今後、総合プロデューサーの(株)アスクプランニングセンター(東京都渋谷区、会長:広崎利洋氏)の協力の
もと、具体的なテナント誘致を本格化させていく。
 建物竣工は2005年末、総事業費は150億円〜200億円程度。

 なお同社では、同プロジェクトと並行して、東京都渋谷区神南において商業施設(地下4階地上5階建て、延床面積
約6,000平方メートル、総事業費約100億円)の開発を進行中。竣工は2005年5月を見込んでいる。

                    ケネディ・ウィルソン・ジャパン(株)
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 21:05 ID:4BgNerOU
>>296

新潟市は巻町の合併でいきなり81万政令指定都市としてスタートするだろう。

更に阿賀野市の合併で86万政令指定都市となり、その後も合併が追随すると思うので90万政令指定都市は確実だ。

都市の開発・発展により「100万・田園型政令指定都市」も視野に入る。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 21:10 ID:cL36dX1k
新潟のことはどうでもいいよ。
どうせ誰も聞いてないし。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 21:11 ID:MJ0J0vdN
>>310

しかし、これは事実である。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 21:21 ID:onP9Xovz
>>309
下水道普及率は何%くらいになるんでしょうか?
ちなみに既存の政令指定都市はすべて90%台後半以上です。
313福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/04 21:22 ID:JeFbecph
新潟人はうん○をしないのだった・・・・・・・・続く。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 21:28 ID:+tOdk4PQ
阿賀野なんて入れたところで全然同じ市内に見えないで別の市って感じだし、繋がってないし…
完全DID圏外でしょ。
315裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/04 21:28 ID:NUOhtoNo
瀬戸内航路 観光で脚光

観光を中心にした瀬戸内海航路が盛り返している。今年四月、JR西日本と地元海運会社がタイアップし利用客・期間限定で就航した尾道市と福山市鞆町を結ぶ航路は、運行延長が決まった。
呉、広島と別府、松山を結ぶ高速船ソレイユも利用客が急増している。
今年に入り毎月の対年比は、1,58−2,79倍。
好況が続くなら、運行会社は早ければ来年秋にも新造船を投入し2痩体制にする計画だ。


今朝の中国新聞からの抜粋だけど・・・広島・松山・別府の西瀬戸周遊ルートは凄いね。
しかも1月は別府―松山間が運休したにも関わらず対前年比で2,8倍の利用客だったらしい。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 21:51 ID:BSXiR1K1
>>309
新潟人、消化不良の重複スレ3連発www

◆◆札幌・仙台・新潟・広島・福岡◆◆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1085241501/l50

■札幌・仙台・新潟・広島・福岡■vol69〜五里霧中〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090125945/l50

■札幌・仙台・新潟・広島・福岡■vol70〜統合一体化〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091368671/l50

未消化スレを消化させるために、来週は新潟排除週間にしよう。
317裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/04 21:54 ID:NUOhtoNo
今週号の週刊 東洋経済は見たかな?
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
地域経済特集「広島復活」・・・そのさわりの部分を紹介しとくね。

ITと自動車。日本経済をリードする2大産業の活況に沸くのが広島だ。地元マツダは2001年9月に閉鎖した宇品第2工場を再操業し、DRAMの旗手エルピーダメモリは新工場建設を軸に今後3年で5000億円を投資する。
地元への経済効果は計り知れない。一方、「福山シリコンバレー」周辺にはITベンチャーが芽吹く。企業再生ファンドまで始動し始めた「広島経済の復活」をリポートする。


こんな感じ。二極化する日本経済の最中、広島の将来はかなり明るい。
マダマダ伸びるよ。無駄は削ぎ落とし生産性を上げ消費を促しながら新たな雇用を生み出し周囲から労働力を吸引し相乗効果で更なる飛躍を実現する。
時代の転換点を向かえ広島は更に大きく成長するべくギヤをローからセカンドに入れた。
さぁ・・・行こうか。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 22:03 ID:zOmi1N24
>>317
その反動で今日の広島スレは凄いことになってるが。よっぽど気に食わん香具師がいるみたいだなw
319裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/04 22:10 ID:NUOhtoNo
>>318
まぁ・・・以前から言ってることだから東洋経済なんか見なくても判ってることなのにね。
2ちゃんでもリアルでも広島経済は絶好調だよ。
もともと足腰が強い産業基盤が整った都市だからね。
ブロック中枢としての商業集積も地場産業の復活が追い風となって更なる飛躍を遂げるかも。
相乗効果で拠点性は飛躍すると思うよ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 22:15 ID:zOmi1N24
>>319
まぁ産業が成長すれば、その分消費マインドも上向くでしょうね。

しかし月曜の天神地価上昇のニュースの時よりもひでぇな、こりゃw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 22:21 ID:onP9Xovz
>>316
重複スレは放置でDAT落ちさせまひょ。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 23:26 ID:TCT8MbBA
ここはスレの伸びが早いね
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 23:39 ID:HOwgCsWY
究極の福岡マンセーは渡辺與八郎氏だろうな。

彼は福岡の発展のために全て私財で天神周辺の土地を買い取り道路拡張したり
南北へ行く路面電車を作ったり、九州大学を帝国大学に昇格させたり
病院を作ったりと福岡の発展には欠かせなかった基礎を作りあげた人。しかも私財で。
だから天神の目抜き通りは「渡辺通」なわけ。
究極のお金持ち。まだたくさん伝説があるけど忘れたw

確か今はその一族は福岡市内に何棟もビルを所有しているらしい。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 23:46 ID:DbhI0EJQ
>>318
コピペ厨はただ単に1000取りしたかっただけだと思うが。
まあ、リアルでみていて必死なのは分かった。

コピペのリンクもかなりがリンク切れになってるの知らないみたいだし。w
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 23:56 ID:onP9Xovz
>>323
福岡には旧制ナンバースクールがなかったのに、帝国大学を作れたのは
その人のおかげだったのね。そのころ、九州の中枢都市の座を巡って
熊本との都市間競争が禿しかったと聞いたことがあるけど、その人が
いなかったら、今の発展も無かったと考えていいのかな。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 00:23 ID:ZdtE1yye


◆札仙広福◆駅前発展度調査 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087438007/l50

327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 00:25 ID:daAwEZ3n
>>325
福岡は博多湾に面して本州から地理的有利だとしても
渡辺氏がいなければ天神の発展もありえなかったし、国の機関もだいぶ
熊本にまわってただろうし小倉に県庁があったかもしれない。
それで福岡の福岡の人口は100万人前後ぐらいだったかもしれないし
天神も今の半分ぐらいでもっと中洲、博多方面に分散してただろうし
熊本が100万人ぐらいになっていたかもしれない。
とにかく彼がいなければ福岡の発展は無かったと思っていい。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 01:13 ID:WwHFjMh3
>>316
新潟を排除するってか新潟人のフリをした粘着厨を排除してくれよな
意味がないぞ

応援してる
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 03:45 ID:1g8wDBQ6
>>306
南2西3再開発はドンキホーテというかサンデパートビルを「含む」けど
あのビルの再開発ではなく、区画全体の再開発らしいよ。

2年くらいまえに再開発組合ができて、その後どうなったかしらないけどね。
あそこにはたしかに期待してしまう。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 04:06 ID:4AoiH05r
>>329
北洋銀行や旧松竹、ミスドの建物なんかを含む、南2西3の南側全部なの?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 04:11 ID:kmphr1Ia
>>306
本体って言うかパルコね。
札幌駅前
北8西3超高層マンション低層部分の商業施設
ヨドバシカメラ増床
大丸横の複合商業施設
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 04:20 ID:kmphr1Ia
そーせー三区に、南2西3か…

いいねいいね〜
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 06:27 ID:0tgt3SM8
福岡のアイランドシティは進出企業とかもう決まってるの?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 06:43 ID:DMHK+uBr
kk
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 09:05 ID:TnYnodNq
従業員数から算出された市域内の産業で支えられている人口

札幌市       1,882,455
福岡市       1,730,365
広島市(合併後)   1,274,290
仙台市       1,180,117
広島市       1,159,954
川崎市         977,703←ぉぃ
さいたま市       851,539←こら
千葉市         824,699←まて
-------------永遠に越えられない壁------------------
新潟市(合併後)     751,388
静岡市(合併後)     734,228
浜松市(合併後)     730,321
堺市(合併後)      718,378
静岡市         711,319
堺市          672,425
熊本市         671,976
岡山市         667,347
鹿児島市(合併後)    613,266
浜松市         585,114
鹿児島市        581,664
新潟市         551,127

※周囲から人が働きに来る地域の中核都市では人口よりも多くなり
農業従事者の多い農村や他都市へ働きに出る割合の大きなベッドタウンでは人口よりも少なくなる。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 09:09 ID:ImUDKpHj
>>330
あの一帯は、30m未満のビルでまとまっていたのに、45mを超えてしまいそうだね。
札幌は美しい中層都市なのにな。

高層ビルを建てるなら、一ヶ所に集約して他は中層にすべき。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 11:54 ID:0tgt3SM8
西日本銀行と福岡シティ銀行の合併まであと少しでつね。

扱いは地銀?第二地銀?どっちかな?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 12:18 ID:UTow7Kgf
おそらく地銀。規模も福銀に匹敵する

北海道
[地銀]
(株)北海道銀行(道銀)〔北海道札幌市中央区大通西〕《北海道》 http://www.hokkaidobank.co.jp/
[第二地銀]
(株)札幌銀行〔北海道札幌市中央区大通西〕《北海道》 http://www.sapporobank.co.jp/
(株)北洋銀行〔北海道札幌市中央区大通西〕《北海道》 http://www.hokuyobank.co.jp/

宮城県
[地銀]
(株)七十七銀行(旧:第七十七国立銀行)〔宮城県仙台市青葉区中央〕《宮城,福島》 http://www.77bank.co.jp/
[第二地銀]
(株)仙台銀行〔宮城県仙台市青葉区一番町〕《宮城》 http://www.sendaibank.co.jp/

広島県
[地銀]
(株)広島銀行(ひろぎん)〔広島県広島市中区紙屋町〕《広島,岡山,山口,愛媛》 http://www.hirogin.co.jp/
[第二地銀]
(株)広島総合銀行(ヒロソー)〔広島県広島市中区胡町〕《広島,山口》 http://www.hiroso.co.jp/
(株)せとうち銀行(せとぎん; 旧:(株)呉相互銀行)〔広島県呉市本通〕《広島》 http://www.setouchi.co.jp/

福岡県
[地銀]
(株)福岡銀行(ふくぎん)〔福岡県福岡市中央区天神〕《福岡,佐賀》 http://www.fukuokabank.co.jp/
(株)西日本銀行(にしぎん)〔福岡県福岡市博多区博多駅前〕《福岡,佐賀,長崎,大分,宮崎》 http://www.nishigin.co.jp/
(株)筑邦銀行(ちくぎん)〔福岡県久留米市諏訪野町〕《福岡》 http://www.chikugin.co.jp/
[第二地銀]
(株)福岡シティ銀行〔福岡県福岡市博多区博多駅前〕《福岡,佐賀,大分》 http://www.fcb.co.jp/
(株)福岡中央銀行〔福岡県福岡市中央区大名〕《福岡》 http://www.fukuokachuo-bank.co.jp/
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 12:49 ID:UTow7Kgf
西日本シティ銀行
 福岡市に本店を置く西日本銀行と福岡シティ銀行が10月1日に合併して誕生する有力地方銀行。
03年9月末の連結総資産合算は、6兆9479億円で、福岡銀行を上回り九州最大。
銀行本業でのもうけを示すコア業務純益は年間約600億円程度を見込み、横浜銀行、千葉銀行に次ぐ全国地銀3位規模となる。

西日本シティ銀行
設立■昭和19年12月(西日本銀行) ■大正13年6月8日(福岡シティ銀行)
資本金■508億7200万円(西日本銀行) ■732億円(福岡シティ銀行)/2003年3月末
従業員数■3107名(西日本銀行) ■2008名(福岡シティ銀行)/2003年3月末
事業所
■本店ほか国内支店150店、出張所10店、代理店3か所、海外事務所3か所(西日本銀行)
■本店ほか国内支店112店、出張所13店(内インストアブランチ11店)(福岡シティ銀行)
業務純益■299億6600万円(西日本銀行) ■184億2600万円(福岡シティ銀行)/2003年3月期
預金高■3兆4868億円(西日本銀行) ■2兆4159億円(福岡シティ銀行)/2003年3月期
貸出金高■2兆8726億円(西日本銀行) ■2兆548億円(福岡シティ銀行)/2003年3月

福岡銀行http://www.kisho.co.jp/WorksAndProjects/Works/fukuoka/fukuoka_w400.gif
創 業:明治10年9月22日
設 立:昭和20年3月31日
本店所在地:福岡市中央区天神二丁目13番1号
総資産:7兆751億円
預 金:6兆631億円
貸出金:5兆544億円
資本金:586億円
従業員:3,075人 
拠点数:国内:166店鋪(本支店157、出張所9) 海外:3駐在員事務所 (上海、大連、香港)
340各地銀:04/08/05 12:51 ID:UTow7Kgf
北海道銀行http://www5.mediagalaxy.co.jp/hokkaidobank/company/data/profile.jpg
設立 ●昭和26年3月
本店所在地 ●札幌市中央区大通西4丁目1番地
店舗数等 ●店舗数134(本支店125・出張所9) 店舗外現金自動設備設置325ヵ所
従業員数 ●1,902名
総資産 ●3兆5,041億円
貸出金 ●2兆5,621億円
有価証券 ●6,223億円
預金 ●3兆1,916億円
資本金 ●935億円

七十七銀行http://www.77bank.co.jp/prf/image/honten.jpg
本店:仙台市青葉区中央三丁目3番20号
創業:明治11年12月9日
資本金:246億円
従業員数:2,884人
拠点数:142(本支店 134,出張所 8)
総資産:5兆3,755 億円
預金・譲渡性預金:4兆9,420 億円
貸出金::3兆1,355 億円

広島銀行http://www.hirogin.co.jp/ir/profile/enkaku/images/honten.jpg
本店:広島市中区紙屋町一丁目3番8号
創業:明治11年11月
資本金:545億73百万円
預金高:5兆462億円
貸出金:3兆8,506億円
従業員数:3,251名
店舗数:国内本支店164 出張所28 代理店2 海外駐在員事務所1
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 12:53 ID:daAwEZ3n
>>333
今は微妙なところ。
でもアイランデシティの港湾施設を使う企業は増えてるよ。
博多港の前年より輸出額が26.8%、輸入額が4.7%増加している。
もっと島内の施設が充実して、鉄道が乗り入れる2009年以降だと思う。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 13:07 ID:iIh2KvYt
福岡って銀行の層も厚いし規模も大きいんだな
見直した

北海道はここ数年…orz
343福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/05 13:08 ID:YbowJooa
>>333
現在、からす、ムクドリが多数進出中、鷺・青鷺もよく遊びに来ています。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 13:11 ID:8Lt+GbEU
>>341 福岡に人工島なんて本当にできるのかね。。
345福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/05 13:15 ID:YbowJooa
人工島というよりもふつーの埋立地かと・・・・・。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 13:20 ID:DZRj7KZp
福岡や広島の方言はカコいいな。
仙台は無理して標準語w
札幌も方言はあまりイメージ無いな。
347岩手内陸ベルト民族@夏休み的飽きた市集中叩き開始:04/08/05 14:57 ID:1Qj8xOcm
福岡クソ田舎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
348岩手内陸ベルト民族@夏休み的飽きた市集中叩き開始:04/08/05 15:00 ID:Eid6jZSQ
大都会仙台市超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 15:17 ID:5UX0LLW7
北海道は北洋銀行がトップ。

札幌北洋ホールディングス
総資産6,756,182百万円
北海道銀行
総資産3,504,171百万円
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 15:20 ID:0tgt3SM8
仙台のヤクルト誘致なんて虫が良すぎるにもほどがあるでしょ!
巨人や阪神も仙台で試合をするようになるなんてムカつく。

ま、東京都民の大部分が反対してるし夢物語だろうけど。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 15:42 ID:daAwEZ3n
>>344
福岡はここ数年間貿易額を30%ずつ増やしてきているからどうしても港湾施設の拡張が
必要不可欠だったわけ。だから普通の埋め立て地を作ろうとしたけど
現地住民や環境団体が貴重な和白干潟を潰すな!!との運動が起きたため
妥協案として「島」と言う形になった。

しかも人工島の実体は頻繁に行われる浚渫で出たヘドロと
地下鉄や山間部の開発で出た不要な土の処分場。
早い話、土のゴミ捨て場。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 15:52 ID:daAwEZ3n
札幌は大通VS札幌駅になるな。
交通の便がイイ札幌駅が今後のびて売り上げの面でも大通を抜きそう。
現に大型店の売り場面積はJRタワーの出現で大通17.5万u、札幌駅22.5万uと逆転したし。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 15:57 ID:dEY4ewGe
>>344
>福岡はここ数年間貿易額を30%ずつ増やしてきているから

またホラ話が始まったな。。。
新空港での同じようなことを言って、実際は直後から前年割れ続き・・・
港湾も気前のいいのは話だけで、実際は・・・

http://www.port-of-hakata.or.jp/business/data/index_topics06.htm

なんですか、これは。マイナスベースなんですけど。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 16:05 ID:dEY4ewGe
博多港の地獄の将来(確定情報)

門司U期臨海造成地に、トヨタ輸送鰍ェ自動車物流拠点を建設。九州の自動車
物流が北九州市に集積することになる。16年末の稼動を目指し、施設の建築に着工
http://www.city.kitakyushu.jp/~k0103010/h12/

で、トヨタ輸送の博多港の内国移出に占める割合はなんと・・・40.5パーセント!
関連も含めれば驚愕の70パーセント!
http://www.port-of-hakata.or.jp/business/data/index_topics06.htm

2005年にはこれがきれいさっぱり 全 部 なくなる。
おそらく博多港は前年比で全国最悪のマイナスになるだろう。
355EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/05 16:06 ID:GmmkrSp/
追い討ち

NHK北九州 - 新日鐵遊休地に九州製紙(大分製紙の関連会社)が進出
356EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/05 16:09 ID:GmmkrSp/
>>354
福岡市の唯一の外港取り扱い貨物がゼロになるのかw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 16:28 ID:WwHFjMh3
>>350
広島にも巨人来てるよ
358EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/05 16:30 ID:GmmkrSp/
ププ
359福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/05 18:38 ID:YbowJooa
おおごとやね〜〜、どうーしょーか?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 18:39 ID:aTrsHZOS
>>350
ヤクルト球団側が先に東北進出の考えを言い出してるんだが
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2004_07/s2004071415.html
361泉区民@青葉区民 ◆TokyoWy1fk :04/08/05 18:54 ID:Ifns8byj
相思相愛仙台スワローズ

ヤクルトとしては野球熱が盛んで常に3万人に迫る
“野球どころ”東北・仙台を中心に秋田、盛岡などに展開する構え
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2004_07/s2004071415.html

ヤクルト球団を仙台に 市民らが誘致委員会設置へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/08/20040803t14040.htm
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 18:57 ID:NoYJKgPl
>>348
恥ずかしい
363泉区民@青葉区民 ◆TokyoWy1fk :04/08/05 18:59 ID:Ifns8byj
>>362
岩手人の恥だろうな
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 19:20 ID:+h+KeiNU
>>325
当時熊本側は鉄道唱歌でもあきらかなように九州一の都会といわれていて、
5高もあって軍事拠点でもあったので、それにあぐらをかいていたんだな。
当時は帝都大学も当然やってくるものと思いこんでいたらしい
だから特別な誘致活動もしなかった

その結果・・・・

以上、熊本人が熊本で語り継ぐ失敗談(鬱
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 22:28 ID:34y0maqg
8月に入ってから負け知らずの3連勝! 「勝負は8月」という堀内監督の言葉通り、
巨人が上昇気流に乗り始めた。
「この8月で何とかしたいと思っていたからね。いい形で連勝できたし、いいスタートが切れました」
と堀内監督はシナリオ通りの展開にご満悦。
だが、その上昇傾向とはまったく対照的に、視聴率は下降の一途をたどっている。7月の月間視聴率は
11.0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)で史上最低を記録したが、月が変わっても相変わらず。
いや、むしろ、ますます悪化しているのだ。3日のヤクルト戦(フジテレビ系列)は、なんと8.9%。
裏にサッカーの「日本Vsバーレーン」があったとはいえ、消化試合並みの低視聴率に関係者は頭を抱えている。

「裏にサッカーがあったのと、序盤から大差がついた展開だったのが響きましたね。それにしても8月で
1ケタというのは、あまりにもひどい。この分で行くと、秋にはどうなっていることか…。中継のあり方そのものを
考え直さないといけない時期に来ているのかもしれない」と関係者の一人はプロ野球中継の“撤退”をも示唆する。

くしくも今回のヤクルト3連戦はフジテレビが「ナイター祭り」と銘打って大々的なキャンペーンを展開。
五回の裏には300発の花火を打ち上げるなど、「予算的にもかなりの額を注ぎ込んでいる」(関係者)という。
ナイター中継の採算ラインは15%前後といわれており、それが、たったの8.9%では目も当てられない。
関係者の間から「花火代を返せ!」という声が上がるのも当然といえば当然なのだ。

おまけに来週からはアテネ五輪が開幕。4年に一度の祭典に多くの視聴者が流れるのは必至で、プロ野球は、
まさに“風前の灯”といったところだ。
球界再編をめぐってゴタゴタ続きのプロ野球界だが、視聴者はとうに愛想を尽かしているというのが実情。
果たして、真夏の花火のように、プロ野球もはかなく終わってしまう運命なのか…。

引用記事
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004080501.html
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 22:32 ID:34y0maqg
           野球                         サッカー
6月
06/01(火) 巨人×中日 日テレ 14.9% ○−● 12.7% テロ朝 U‐23日本×マリ
06/09(水) 中日×巨人 TBS  11.2% ●−○ 17.2% テロ朝 日本×インド
7月
07/03(土) 広島×巨人 日テレ 12.7% ○−● ...6.3% テロ朝 Jオールスター
07/13(火) 日本×キュ. TBS  13.9% ●−○ 14.8% 日テレ 日本×セルビア・モンテネグロ
07/14(水) 日本×キュ. CX   11.8% ●−○ 12.8% TBS  U−23日本×U−23チュニジア
07/20(火) 中日×巨人 CX   12.1% ●−○ 12.7% テロ朝 日本×オマーン
07/21(水) 中日×巨人 TBS  10.3% ●−○ 13.7% 日テレ U‐23南朝鮮×U‐23日本
07/24(土) 横浜×巨人 TBS  ...8.8% ●−○ 13.4% テロ朝 日本×タイ(21:15~)
07/25(日) 横浜×巨人 TBS  10.0% ●−○ 12.2% テロ朝 U‐23日本×U‐23豪州
07/28(水) 巨人×広島 日テレ ...9.5% ●−○ 13.9% テロ朝 日本×イラン
07/29(木) 巨人×広島 日テレ 11.7% ●−○ 14.6% CX   市原×レアル
07/30(金) 阪神×巨人 TBS  ...9.6% ●−○ 13.4% テロ朝 U−23日本×ベネズエラ
07/31(土) 阪神×巨人 日テレ 11.6% ●−○ 18.5% テロ朝 日本×ヨルダン
8月
08/01(日) 阪神×巨人 テロ朝 11.6% ●−○ 12.0% CX   東京V×レアル
08/03(火) ヤク.×巨人 CX   ...8.9% ●−○ 20.3% テロ朝 日本×バーレーン
08/07(土) 巨人×阪神 日テレ ...0.0% −−− 00.0% テロ朝 日本×満州(21:00~)
08/18(水) 巨人×ヤク. 日テレ ...0.0% −−− 00.0% TBS  日本×アルゼンチン

素直にベガルタ応援しといたほうがいいぞ
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 00:37 ID:3gby1EFP
>>361
ドーム球場の計画あるの?
ちなみに、ヤクルトは数年前に札幌移転も考えていらからね。仙台移転はあてにならないでしょう。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 00:47 ID:OadzBXMd
仙台の人口がいまの半分だった時代にプロ野球を数年間やっていけたんだから大丈夫だろ。
ロッテは優勝もしたし。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 00:50 ID:P8uEHgmV
>>368
なぜ、仙台に球団あったかその背景知ってる??
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 01:04 ID:OadzBXMd
>>369
球場の絡みだろ。宮城球場は間借り状態ね

371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 01:09 ID:SJJEbNSy
まああの「札幌」でプロ野球の運営が大丈夫なら大丈夫でしょう。
周辺に300万くらいしか住んでないんだし。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 01:50 ID:JjTdJ8Sh
>>371
常駐人口大事なの知らないのか?
堤のオサンもそう言って西武の20試合をダブルフランチャイズで札幌に移そうとしてた。
仕事終わってナイター終わってから帰路につくのは余程好きじゃないときついからな。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 01:58 ID:Z3tTORAB
>371
アメリカなんかは、50万人でもやっています。
日本だって、広島や神戸にあるんだから札幌だって問題ありません。
人口よりも、ファンをいかに獲得するかが大事です。
札幌より人口が多い大阪近鉄がいい例だと思います。
プロ野球は人口が多いからやっていけるわけではありません。
もちろん、50万人以上は必要ですけどね。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 02:02 ID:OadzBXMd
やっぱ一番大切なのは野球熱だろうな。
人口が多くても、それを野球に振り向かせる何かが必要なんだろう。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 10:24 ID:aJAHutP/
>>371
仙台は駅から10分走れば田圃。
カエルを観戦させる気?
376EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/06 11:05 ID:h9tV7P4B
ゲコッ♪
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 13:12 ID:8MrD6UKH
>>371
>まああの「札幌」でプロ野球の運営が大丈夫なら大丈夫でしょう。
周辺に300万くらいしか住んでないんだし。

『あの』って何だよ。しかも周辺に300万も住んでないって。
札幌本体で187万、周辺都市(江別・石狩・北広島・小樽・恵庭・千歳)でプラス56万人程度
合わせて240万人くらいだ。何がいいたいんだw

378岩手内陸ベルト民族@夏休み的飽きた市集中叩き開始:04/08/06 13:15 ID:FX/bk9iR
都市     価格    変動率%

@東京   (13,760)    8,2
A大阪   (4,080)     0,0
B名古屋  (3,400)     1,5
C横浜   (3,310)   ▲1,8
D福岡   (3,240)     3,2
Eさいたま (1,900)   ▲6,4
F神戸   (1,860)   ▲5,1
G札幌   (1,790)     0,0
H広島   (1,680)   ▲8,2
I京都   (1,670)     0,0
J熊本   (1,570)   ▲6,0←←注目
K仙台   (1,460)   ▲8,8←←注目wwwwwwwwww
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 13:15 ID:6l+Y5v6P
忘れられる岩見沢・・・w
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 13:18 ID:8MrD6UKH
札幌で大丈夫だからといって仙台で大丈夫ってことにはならないだろう
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 14:08 ID:8MrD6UKH
>>379
失礼。
でも何か岩見沢って印象薄いよね。小樽・千歳に比べて。
せいぜい駒大岩見沢くらいしかイメージ湧かないもんな。
人口10万くらいあるの?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 14:16 ID:24U4S7I9
>>381
10万人もいない。約8万人と記憶している
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 16:02 ID:qqofEA+N
福岡ロッテマリーンズ 決定迄のカウントダウン。
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1091767566/
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 16:38 ID:Ww+QInRd
野球見に来るのは半径60kmか電車で1時間以内で行ける場所かな。
その圏内の人口をはかった方がいいのでは?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 16:50 ID:FX/bk9iR
プwもうどうあがいても来年は1リーグ10球団だなw

東京読売ジャイアンツ
阪神タイガース
関西オリックスバッファローズ
福岡ロッテマリーンズ
広島東洋カープ
横浜ベイスターズ
北海道日本ハムファイターズ
西武ライオンズ
ヤクルトスワローズ
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 16:58 ID:FX/bk9iR
ダイエーに球団売却要請、主力3行が負債圧縮へ方針
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040806i105.htm

387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:00 ID:FX/bk9iR
福岡ロッテ誕生が現実味をおびてきました。

ロッテ球団、ダイエーに合併打診
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040729AT1D280AX28072004.html
ダイエーに球団売却要請、主力3行が負債圧縮へ方針
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040806i105.htm
福岡ロッテマリーンズ 決定迄のカウントダウン。
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1091767566/





388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:01 ID:zzVKIiNu
ロッテ+ダイエー= \ ダッテ ヤッテランナイジャン♪/

  ○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○ オォォー!!!
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<

ロッテ&ダイエーが“業務提携”
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/06/19/08.html

ダイエーロッテ合併加速(スポーツ報知)
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040704&a=20040704-00000038-sph-spo

激震…ロッテ 合併交渉認めた
関係者の話を総合すると、ロッテが合併交渉中の最有力候補はダイエーだ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040721-00000003-spnavi_ot-spo.html

ロッテ球団、ダイエーに合併打診
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040729AT1D280AX28072004.html

ダイエーは買収される側w ダイエーは吸収合併されるw ダイエーに主導権はないw ダイエーは出資するにしても形だけw
ロッテ、ダイエー買収へ「ロッテホークス」有力
この関係者は29日、「事実上、ロッテがダイエーを吸収合併することで基本的に合意し、すでに第3者のM&A(企業合併・買収)部門が買収価格の算定に入っている。ダイエーに主導権はなく、新球団に出資するにしても、形だけになるだろう」と話した。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_07/s2004072915.html
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:02 ID:FX/bk9iR
いざゆけ若鴎軍団

我ら〜の我らの〜ロッテマリーンズ♪
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:03 ID:FX/bk9iR
     

        祝 誕生  福 岡 ロ ッ テ マ リ ー ン ズ  

391福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:06 ID:tkIIr96u
またか・・・・・・。

この際六手でもいいけど・・・・・・。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:07 ID:zzVKIiNu
〜千葉岡ダイテーマリークス応援歌〜

 ある晴れた 昼さがり 千葉へと 続く道
 電車が ゴトゴト ホークス 乗せてゆく
 かわいいダイエー 売られて行くよ
 悲しそうなひとみで 見ているよ
 ドナ ドナ ドナ ドナ ホークス 乗せて
 ドナ ドナ ドナ ドナ 電車が ゆれる



球団合併:
ダイエーとロッテ 新たな合併案が浮上
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040708k0000m050141000c.html

ダイエーとロッテが合併か
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/07/08/134454.shtml

ダイエー、ロッテは合併に含み…日ハム、西武は否定
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040708ie01.htm

パでもう1組合併へ=ダイエーとロッテが有力−来季10球団で1リーグ制不可避(時事通信)
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040708&a=20040708-00020764-jij-spo

焦点はダイエー+ロッテ、来季一気に1リーグ制
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_06/s2004061408.html

393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:08 ID:MGdAs9mT
どうでもいいけど福岡ロッテホークスなん?それとも福岡ロッテマリーンズなん?
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:09 ID:FX/bk9iR
福岡ロッテホークリンズ
395福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:09 ID:tkIIr96u
ダイエー心配してる人が多いな・・・・みんな球場へいけよ・・・・。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:11 ID:zzVKIiNu
千葉岡ダイテーマリークスが一番笑えるw
397福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:12 ID:tkIIr96u
>>396
あ〜〜おかしい〜〜
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:12 ID:FX/bk9iR
ダイエーの産業再生法適用でダイエー球団売却は必死
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:12 ID:wLkEliWI
ジェイエア来年2月に広島から撤退だって
しかも広島西−新潟が廃止
400福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:12 ID:tkIIr96u
>>398
売ってもいいと思うよ・・・・。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:15 ID:FX/bk9iR
釜山ロッテジャイアンツ
福岡ロッテマリーンズ

合併して福釜ロッテで決定。
402福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:16 ID:tkIIr96u
韓国は野球人気無いからね・・・・・。
台湾のほうがしょーばいになるんじゃないかな・・・・。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:17 ID:FX/bk9iR
福岡はちょくちょく球団変わるな
404福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:20 ID:tkIIr96u
王監督が辞めた後のほうが怖いかな・・・・・。
スレ違いだが・・・・。
405福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:21 ID:tkIIr96u
>>403
西鉄平和台のころは良かった、弱かったけど・・・・。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:27 ID:zzVKIiNu
ダイエーファン「ダイエーホークスが合併するはずはない」
ダイエーファン「もし合併してもホークスの名前は残る。」
ダイエーファン「たとえ合併しても年間のほとんどは福岡で試合をする。」
ダイエーファン「仮に合併してもスタメンのほとんどはホークス選手。」
ダイエーファン「万が一合併しても本拠地は福岡に決まってる」




ダイエーファンはみんなこんな風に思っています。
ところが、「ダイエーホークスが合併するはずはない。」が、かなり雲行きが怪しくなってきたので焦り始めました。
407福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:30 ID:tkIIr96u
>>406
今現在絶対大丈夫なのは、巨人・阪神・中日ぐらいだと思うよ・・・・。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:30 ID:FX/bk9iR
日本有数の強豪チームが今存続の危機に立たされている
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:34 ID:FX/bk9iR
ダイエーは04年2月末時点で有利子負債1兆751億円を抱えている。
このうち約8000億円を融資しているUFJ、みずほコーポレート、三井住友の主力3行は
産業再生機構に支援要請する方針を固めている。3行は、国の金融再生プログラムに基づき、
05年3月末までに貸し出しに占める不良債権比率の半減を求められており、大口融資先の
ダイエーが抱える有利子負債圧縮のため球団の早期売却が必要と判断した。(毎日新聞)

銀行のタイムリミットが来年の三月末だから、記事にもあるとうり今年中の合併か売却だね。
410福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:40 ID:tkIIr96u
本音で言うともうちょっとましな親会社のほうが良いと思います・・・・。

ダイエー本社はケツ捲くってるからな・・・・。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:41 ID:Ww+QInRd
テレビによるとロッテにとって観客数と釜山に近いと言うことで福岡移転のメリットは大きいらしい。
それにドームと長期使用契約を結んでいるから福岡からは離れられないって。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:44 ID:FX/bk9iR
福岡ドームの開閉式屋根ってまったく意味ないやん
413福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:46 ID:tkIIr96u
>>412
騒音問題のため試合中は開閉しない・・・・。
勝った日は、花火の後あきますよ・・・・。
414福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:49 ID:tkIIr96u
そういえば、今日の福岡ドームは、エホバの証人の大会が行われてます。
今日から3日間です・・・・・。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:52 ID:FX/bk9iR
野球やるんかw
416福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 17:55 ID:tkIIr96u
>>415
九州一円「大分は除く」から人が集まってるはずだから・・・・・数万人規模らしいよ・・・・。

みんなでありがたいお話を聞くようです・・・・ナムー。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:58 ID:FX/bk9iR
俺が高校の時エホバの奴が野球応援やサッカー応援の時「うちは宗教の関係で応援はできないんやけど」って先生に言ってたのを覚えてる。
エホバの人間は応援したらいけないんか?スレ違いやけど・・・
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 17:58 ID:Ww+QInRd
>>413
前は晴れた日は屋根を開けてたけど選手側からまぶしくて試合がしにくい
って苦情が来てそれから試合中は閉めるようになったらしい。
立地環境を見ても騒音問題は考えにくい。
419福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 18:06 ID:tkIIr96u
>>418
立地ってすぐそばになんとか国立病院あるし、福浜団地もあるけど・・・・。
>>417
よくわかりませんが・・・・・。
年賀状・誕生祝もしないようですし・・・・。
応援も駄目なんですかね・・・・野球ファンはいるようですよ。ナムー
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 18:23 ID:Ww+QInRd
>>419
あの病院に入ったけどいくら外がうるさくても中は無音。建物がしっかりしてる。
それにホークスタウンがあるからいつもうるさいよ。

あとドームとホテルを所有するコロニー社はダイエーと仮に球団を売却しても
30年間は福岡から本拠地を動かさないという契約を結んでいる。
421福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/06 19:17 ID:tkIIr96u
ご飯終了・・・・・。
まだ外は明るいです、新聞ぐらいはナントカ読めそう・・・・。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 19:41 ID:9OrMUNBl
北大と東北大でなやんでいるんですが仙台と札幌では大学生が住むにはどちらが適しているでしょうか?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 19:55 ID:sbE//6Cy
>>422
頭言いやつはこんなところで助言を求めるな。
424裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/06 20:49 ID:Wg19+S5J
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040806-00000165-kyodo-ent
「希望の光」とりえさん 8・6式典を見学
 
 公開中の映画「父と暮せば」の黒木和雄監督、主演の宮沢りえさん、父親役の原田芳雄さんの3人は6日午前、広島市中区・平和記念公園の原爆資料館の一室で地元テレビ局の番組に出演、平和記念式典の様子を見学した。
 「父と暮せば」は、原爆投下から3年後の広島を舞台に、父親や親友を失った若い女性が苦しみを乗り越えていく姿を描いた作品。
 広島市内の映画館で同日午後、舞台あいさつに立った宮沢さんは式典について「若い人や外国人も多く参加していて、戦争を次の世代に伝えていこうとする『希望の光』を感じました。忘れられない日になりそうです」と話した。(共同通信)
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 21:15 ID:syREjsH2
>>422
仙台か、札幌かを抜きにして一般論として東北大を選んでおけば間違いない。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 21:55 ID:WiDDhIRj
>>422
どちらでも自分が何を基準に大学を選ぶか?でしょう。
ハッキリいって一般論なんて無意味。東北大が東大・京大並みなら別だろうが・・・・
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 21:57 ID:WiDDhIRj
ここは学歴板じゃないのでこれ以上はスルーね。
428一ツ葉最強:04/08/06 21:57 ID:DOfS8lLE
>>422
東北大にしとけ。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 22:31 ID:syREjsH2
>>426
一般的に、工房のときに、○○教授の下でこれを研究したいとか、確固と
した基準を持って大学を選べる香具師なんておらんだろ。ましてや>>422
がそんな香具師に見えるか?
東北大も北大も入試難易度はあまり変わらんだろうから、だったら東北大が
無難。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 22:33 ID:3GYMZnco
4年や6年(+α)住む分にはどちらでも良いと思うとマジレス。

現地で就職は・・・ま、チョット覚悟しておけw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 23:19 ID:mj/lzqEj
医学部なんでたぶん現地就職だと思います。ちなみに埼玉在住です。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 23:30 ID:hLpoBeZt
おすすめ学部
東北大:文学部、法学部、経済学部、理学部、工学部
北大:農学部、獣医学部

医・歯・薬どっちでもいいけど、東北大のほう世間の評価は高い。
要は農学と獣医以外を目指すなら、東北大に行けと言うことで。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 23:43 ID:aJJYXTKS
KS磁石鋼 八木アンテナ 光通信を発明した東北大だろw
東北大みたいに周辺が静かで賑わう学生街なんてないほうが研究に没頭できそうだね。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 23:45 ID:syREjsH2
>>431
医学部志望だったのね。今時一番賢明な選択かも。
だったら、たしかにロケーションは重要だな。まぁ、自分で決めかねる
場合限定だが、やっぱり東北大がいいんでないの。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 23:45 ID:+faX3tJ+
あふぉか、世界に冠たる広島大学が一番だよ
広島大=岡山大……>>……>東北大>北大>>……神戸大 だな
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 23:45 ID:TkRul/U8
>>431 すなおに埼玉大にすればぁ

ちなみに北大や東北大へくる東京周辺の中途半端な偏差値のヤシ
はめっちゃ嫌われます。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 23:45 ID:FX/bk9iR
ID:hLpoBeZt ID:syREjsH2 ID:DOfS8lLE

低学歴学歴コンプ三兄弟w


438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 23:46 ID:aJJYXTKS
実家にも帰り易いし東北大のほうがいいかもなあ。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 23:48 ID:aJJYXTKS
国立とはいえ医学部って結構金かかりそうだね。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 23:54 ID:3GYMZnco
仙台の就職事情は過酷だぞ。
特に旧帝大クラスの人間には。

県庁落ちてホームセンター就職するくらいなら
素直に東京に出た方がいいと思うよ。

あと、原付購入は早めにな。
太白区の奥地のアパートを借りると後で泣きを見るぞw
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 00:05 ID:ClNfdc2s
「ドラフトワン」好調のサッポロ、上方修正で黒字に転換

2月に全国発売したビール風飲料「ドラフトワン」の販売が好調な
サッポロホールディングスは26日、04年6月中間連結決算の
業績見通しを上方修正したと発表した。
売上高は計画値より微増ながら、赤字予想が黒字に転換する。
この結果、通期の経常利益見込みを当初予想より100億円多い147億円と、
過去最高を見込む。

6月中間期の売上高は2度にわたり販売計画を上方修正したドラフトワンの
好調に支えられ、当初予想より20億円増(0.9%)の2240億円に上方修正した。
この販売数量増が寄与したほか、コスト削減で、経常利益は2月時点の60億円の
赤字予想から32億円の黒字に、当期利益は64億円の赤字予想から
27億円の黒字に修正した。

通期の当期利益は事業会社の不動産減損処理損分約50億円を盛り込んでも、
当初予想より倍増して50億円となる見通し。

asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0726/071.html


442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 00:52 ID:Yv78dM6q
宮城球場建て替え9割「必要」 100人アンケート
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/08/20040806t14028.htm
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 00:53 ID:UvPyIfXC
435の広島人が物の見事に無視されてるのにワロタw
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 00:57 ID:UTb5eUjm
自演で広島に目を向けさせる工作乙w
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 01:03 ID:3HMuPhZL
>>437
ID:WiDDhIRjは違うのぉ?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 01:04 ID:1Yf7WXv2
東西線作るくらい金に困っていないんでしょ?>仙台
球場くらい作れるでしょう。それとも作るのは宮城県か?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 01:24 ID:3HMuPhZL
札仙広福で仙台が誇れるのは大学くらいなんだな。それなら、仙台人が
学都と自慢するのはあながち嘘ではないことになるな。学都=大学しか
誇るものがない、という意味だからな。仙台以上の学都のはずなのに
東京や京都は、学都と呼ばれないわけだ。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 01:57 ID:nw9BEpa2
札仙広福で旧帝大でないのは広島くらいなんだな。それなら、広島人が
学都と自慢できないのもあながち非難できない。学都=大学も誇れる
という意味だからな。北大以上の学都でなければ、学都と呼ばれないわけだ。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 02:59 ID:zgmfNGgq
仙台人、大学の話題になると水を得た魚のようにレス付けるなw
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 03:06 ID:8TMK+x1O
いや、そりゃ違うだろう。
このメンバでまともな大学は東北大だけ。

九大は落ち目大学の筆頭でそのへんの市立大レベルだし、
北大ははじめからアイヌ人ご用達大学だし、
広島大はいうまでもなくただの大学。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 03:08 ID:fdB9aUFp
広島人、大学の話題になると死んだ魚のようになるなw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 03:11 ID:fdB9aUFp
7 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/07 03:04 ID:zgmfNGgq
ケーンが広島を貶しているのは2〜3度しかみたこと無い。

8 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/07 03:07 ID:8TMK+x1O
まあ広島資本と北九州資本は相互乗り入れだからな。

こいつらが同一人物でどこの人間であるかはすぐ想像がつくなw
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 03:14 ID:8TMK+x1O
嫌なものを見ると全部同一人物扱いするのはケーンなんだが。
おまえ、ケーンの影絵かよw
454EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/07 03:47 ID:Xmofrr7q
オレ様が気になってしょうがないんだなw
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 03:57 ID:wvVEidPW
456EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/07 04:04 ID:Xmofrr7q
(^ワ^)プッ♪
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 04:28 ID:jv9MSWU6
地元上場企業数
福岡県59社>北海道53社>広島県50社>>>>>>>>>>宮城県27社

経済的基盤は福岡=札幌=広島>>>>>>>>仙台のようでつねwww
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 04:32 ID:jv9MSWU6
>>78
地元上場企業数
福岡県78社>北海道53社>広島県50社>>>>>>>>>>宮城県27社

経済的基盤は福岡>>札幌=広島>>>>>>>>仙台のようでつねwww
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 04:35 ID:NsU/Gbg2
>>450
東北大がいいのは理系だけ。
文系だと、東北も北大も九大も同じ。広大は教育以外は全部ワンランク下だがね。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 05:30 ID:xmzDrndj
九大が落ち目なわけねーだろ。
461EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/07 06:18 ID:Xmofrr7q
(^ワ^)プッ♪
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 06:50 ID:TalphR6+
ケーンって本当にヒマなんだな。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 07:53 ID:MYmLujOD
:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/08/07 04:35 ID:NsU/Gbg2
>>450
>>459
東北大で特にいいのは理系。
文系だと、東北と九大は同じ。北大、広大は全部ワンランク下だがね。


464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 07:55 ID:3XK9Qfec
>>416昨日福岡ドームに行ったんだけど、あいつら、何者なのかオレも気になったんだよ。
エムボマの承認だったんだ。
やたらと、集団で奇妙な笑顔を浮かべて歩くは、胸に緑のバッチを誇らしげに付けてるは、、
たしかバイクの一団もそうだった。道が相当込んでいてバイクが横をすり抜けるとき
そのまますり抜ければいいものを、エンジンを切り、歩道を笑顔でバイクを、手で押して行く10数台のバイク姿は奇妙そのものだった。
本人たちは、おそらく、徹定して法律を守り貫いてるつもりだろうけど、、、
3日間開催してるなら、皆さんも、アナザーワールドを体験しに、福岡ドームに行かれては?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 08:07 ID:MYmLujOD
>>464
宗教団体ってほんとキモイね。キリスト系も神道系も挿花もイスラムも。
福岡ドームも、カネのためとはいえ、そんな集団に施設、貸すなよな ゲラp
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 08:17 ID:3HMuPhZL
>>448
真似して楽しいか、仙台人?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 08:23 ID:x5V1tX2X


>422 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/08/06 19:41 ID:9OrMUNBl
北大と東北大でなやんでいるんですが仙台と札幌では大学生が住むにはどちらが適しているでしょうか?


>422は、今思うとおそらく仙台人かアンチ北大の学歴板からの出張、いずれかだと思う。
        程度の低い釣りのつもりなんだろうね。

468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:03 ID:k0aOmYEs
大東亜帝国>>>>>>>>>>>>>>>(首都圏の壁)>>>>>>>>>>>>>>>北大
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:04 ID:+Qpabxan
しかし、東北大生は殆ど仙台に残らない事実・・・

サービス業、接客業、アルバイトしかない街だからなぁ。
本当に本当にオhル
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:04 ID:ClNfdc2s
>>468
意味不明だな
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:08 ID:3HMuPhZL
>>469
頼みの支店経済も縮小傾向。札仙広福いずれも支店経済の性格を持って
いるがその依存度が最も高いのが仙台。
472大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/08/07 09:12 ID:Jr52tXw9
上場企業だけを前提に話しても仕方ありませんねえ(藁)
支店経済依存度もそうです。

473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:18 ID:qAsNB2nZ
東京建物がZARA福岡店周辺を立て替え、新たにファッションビルを建設する模様
ソラリアプラザと空中回廊で結ぶとか

ZARA
http://www.zara.com/v04/eng/home.php
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:19 ID:+Qpabxan
>>471
バブルの頃はもっと発展すると思っていたんだけどねぇ。
どうも拠点性が弱い気がする。

特に青森、秋田、岩手北部、福島南部あたりはほとんど影響圏外だと思う。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:20 ID:x5V1tX2X
>>470
コイツは学歴ネタ板からの出張だろ。この手のレベルの低い煽り荒らしが日常茶飯事だからな。あそこは。
北大はそれ以下と思われるところからの荒らしが絶えない。
476裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/07 09:24 ID:oka8NX9t
8月4日にいち早く福岡市の人口速報が更新されたので・・・貼っておきます。
札幌・仙台もそのうち更新されるだろうけど・・・広島は盆明けになるかも・・・

札幌市
仙台市
広島市
福岡市 1,390,498 +267
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:27 ID:ClNfdc2s
札幌駅北口再開発ビル(N8W3)完成予想図
http://www.n8w3project.jp/concept/
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:28 ID:3HMuPhZL
>>476
4都市で最も発展が加速中の福岡でさえ今の時期はこんなものなのね。
479泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 09:28 ID:Ls1sYKh0
>>476
高校野球 広島商もお強いらしいですね
私の予想としては勝ちにしてますよ
480泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 09:30 ID:Ls1sYKh0
>>477
合同庁舎の隣に民家見えるけど住宅展示場だよね?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:34 ID:ClNfdc2s
>>480
そこは北8西1の事ですね。あれは民家ですよw北口は数年前まで酷かったですからw
けど北8西1は再開発計画があり超高層ビルと商業施設が建つ予定です。
あとJRタワー隣の駐車場と緑の屋根(現在は取り壊された)のビル跡には高層ビルと道立劇場ができる予定です。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:39 ID:qAsNB2nZ
都道府県    人口(人)    増減数(人) 増減率(%)

北海道   5,650,573 ▼12,283 ▼0.22
宮 城   2,350,026    ▼106  0.00
広 島   2,869,555    ▼987 ▼0.03
福 岡   5,010,859   9,267  0.19
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:41 ID:3HMuPhZL
>>474
仙台人は他の東北各県の人達に対して見下した態度をとるから、嫌われている。
みんな東京に目が向いてて仙台はスルーされてるというわけだ。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:47 ID:D9vq8m9D
>>483
上京してくれ
そして(ry
485EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/07 09:47 ID:Xmofrr7q
>>477
好き放題の箱庭風景だなー。
見てるだけでも楽しそう。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:51 ID:uUZ1jio7
>>480
現在は、付近に建設されているマンションのモデルルームだな。
道路に面している以外は、駐車場化と更地化されたし。

日陰制限がない商業地域で容積率が700%だけど、裏に小学校ががあるから
予定されている(た)超高層マンションは無理だろな。

計算上は、80階ぐらいまでいけるなw
でも、市場を復活して低層街にした方がイイだろう。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:56 ID:+Qpabxan
>>483
実際、東京が近すぎるんだよねぇ。
一関のあたりにあればまた違ったのだろうが。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 09:58 ID:uUZ1jio7
>>471
マジな話、仙台人は閉鎖的だから嫌われるんだよ。
しかも、周りからどう思われているか気にしすぎw

大阪に出向していたとき、仙台からも人がきていたけどさ、
とにかく他都市の批判をするんだよな。それで仙台は桃源郷だと思っている。

やっぱ東北は北朝鮮思想が根付いているからそう思ってしまうのか?
489泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:01 ID:Ls1sYKh0
仙台で言うと東口のSONYビルの立地か
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/higasiguti1.jpg
こんなまとまった土地があるとは凄いな
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:02 ID:g9JaNJ4t
>>486
日陰制限×
日影規制○
491泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:03 ID:Ls1sYKh0
>>488
仙台叩きって札幌人なんだぁー
492EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/07 10:04 ID:Xmofrr7q
>>486
札幌ぐらいに区画がしっかりしてるとヒートアイランド現象
も心配しなくてもいいな。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:05 ID:uUZ1jio7
>>491
事実を述べただけですがw
494泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:05 ID:Ls1sYKh0
>>492
ヒートアイランドの前に涼しいよw
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:07 ID:uUZ1jio7
>>492
深刻だw
盆地でもないのに、道内の盆地より気温が高いぞw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:07 ID:3HMuPhZL
>>488
確かに仙台人は独特の雰囲気を醸し出してるんだな。地元の誇りを身に
纏っているというか。
ある香具師が仙台を岩手県と間違えて、その場にいた仙台人がマジギレして
いるのを見たときは、びびった。まあ、間違える方もどうかと思うが。
497泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:08 ID:Ls1sYKh0
>>493
北朝鮮思想って具体的にどんな事ですか?
あまり北朝鮮と関わり無いもんでよくわかりませんがw
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:11 ID:uUZ1jio7
>>496
東北人の思考回路では1+1=5なんだよ。
だから合併して人口が増えただけで大都会になったと勘違いするんだ。

新潟人も然。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:12 ID:uUZ1jio7
>>497
あんたみたいな思想だw
500泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:13 ID:Ls1sYKh0
>>495
偽者かw

>>496
岩手県でも3分の1は仙台藩の領土だし、岩手人仙台に多いし
宮城と岩手ならわかるけど、仙台(県じゃないし)と岩手を間違えるのは
相当の馬鹿じゃないの?
宮城なんて県名マイナーだから、福島、とか岩手とか宮崎とか言われる事に慣れてるしw
501泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:13 ID:Ls1sYKh0
>>499
具体的にどうぞ?
502泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:14 ID:Ls1sYKh0
>>498
あんまりさいたまや静岡虐めるなよw

それにしても、禿って一日中いるんだなw
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:16 ID:ClNfdc2s
煽りでもなんでもなし、仙台も仙台人も嫌いじゃないけど仙台人はプライドが高いと思うよ。

504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:17 ID:uUZ1jio7
>>500
道内の盆地がわからないだろうからアメダスみても無理だろうけどなw

505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:17 ID:3HMuPhZL
>>500
香具師は仙台が岩手県仙台市だと思っていたようだ。宮城県の位置が
岩手県と思っていたのか、盛岡あたりの位置に仙台があると思って
いたのかは、定かでないが。
506泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:18 ID:Ls1sYKh0
>>503
仙台人の定義は?
もしかして、仙台に住んでる人が仙台人なの?
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:18 ID:uUZ1jio7
>>502
また、他都市批判ですかw
さすが、仙台人w
508泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:20 ID:Ls1sYKh0
>>505
相当馬鹿じゃんw
東京って横浜にあるのくらい馬鹿
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:21 ID:ClNfdc2s
>>506
仙台出身者。仙台在住者。仙台で育った人間。
510EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/07 10:21 ID:Xmofrr7q
夏は北海道、か。札幌観光はこれからかな。
511泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:22 ID:Ls1sYKh0
>>507
498 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/07 10:11 ID:uUZ1jio7
>>496
東北人の思考回路では1+1=5なんだよ。
だから合併して人口が増えただけで大都会になったと勘違いするんだ。

新潟人も然。

そういうあなたも新潟と東北批判ですねw
同じ穴のムジナさんですね
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:23 ID:ClNfdc2s
今年の札幌は暑いよ。先週京都に行ったけどさほど変わらなかった。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:24 ID:uUZ1jio7
>>510
札幌は中国人に占領されている。
最近は住宅地にあるようなラーメン屋へも大型バスでやってくる。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:25 ID:ClNfdc2s
今日の予想最高気温

帯広33℃
那覇33℃

だからね。
515泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:25 ID:Ls1sYKh0
>>509
へぇー
東京生まれでも、親が青森人の場合は東京人なんだねw
そうすると、東京人は、我がままで、無職で、避妊失敗して、奥さんがやらせてくれないうさを
2ちゃんで晴らすんだぁー
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:26 ID:3HMuPhZL
>>509
自分を仙台人だと思ってる香具師ということだな。
517泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:26 ID:Ls1sYKh0
>>513
今度は札幌叩きですかw
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:26 ID:uUZ1jio7
今年は真夏日が9日間。昨年は0日。
明かに異常。
明日から青森へ避暑旅行へいくぞ。
519泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:27 ID:Ls1sYKh0
>>516
じゃあ、俺は横浜育ちだから、横浜人だな
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:27 ID:uUZ1jio7
>>517
もしかして、あたまわるい?
521泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:27 ID:Ls1sYKh0
>>514
湿度も関係するからねぇー
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:28 ID:uUZ1jio7
>>517
事実を述べただけだろw
523EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/07 10:29 ID:Xmofrr7q
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:29 ID:uUZ1jio7
>>519
華僑か?だから、中国の話題に黙っていられない。
525泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:29 ID:Ls1sYKh0
>>520
2児のパパで普通免許持ってない奴よりかは良いんじゃないの?
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:31 ID:3HMuPhZL
>>512
どんなに札幌がたまたま暑くて、京都が涼しいタイミングで移動したと
しても有り得ないよ。予想と違った意外感からそう感じるんだろう。
仮に最高気温が同じでも、湿度がぜんぜん違うし、夜になると札幌は風邪
をひきそうなくらい涼しい。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:31 ID:ClNfdc2s
年間の気温差日本一は富良野か帯広か旭川だろうな

夏 35℃
冬 −25℃
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:31 ID:uUZ1jio7
>>525
批判と事実の違いも理解できない奴よりもマシだがなw
529泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:32 ID:Ls1sYKh0
>>524
別にw
親父がライオンズクラブで、ボランティアで外国人留学生に奨学金だしてるから
外国人に対して差別とかはない
特に東北大の留学生は寝る間も惜しんで勉強してるし
身近にいる外国人の質が違うんじゃないの?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:33 ID:uUZ1jio7
>>526
おい、たった1日だけだがw 熱帯夜もあったぞ。25度で風邪ひくか?
531泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:33 ID:Ls1sYKh0
>>528
何怒ってるの?
まさか子持ちなのに職なし、親の家に仮住まいなのw
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:34 ID:uUZ1jio7
>>529
w
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:35 ID:uUZ1jio7
>>531
そんな感じだw
テントじゃ暑いから、チャリで青森まで避暑旅行にでるのさw
534泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:36 ID:Ls1sYKh0
札幌は湿度低いからあんまり気温上がっても暑くないよ
内地は湿度が高い
逆に札幌の冬は、仙台と比べて風があまり吹かないからそんなに寒く感じない
家や建物の中はヒーターガンガンだし
ある意味仙台の建物の中のほうが寒いぞ
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:37 ID:ClNfdc2s
広島と福岡はどっちが暑いんだ?
536泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:37 ID:Ls1sYKh0
>>532
マジなんだけどね
勝手に笑えばいいよ
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:38 ID:uUZ1jio7
>>536
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:41 ID:ClNfdc2s
>>534
それが今年はなぜか湿度が高いんだよ。。
昨日で言うと
札幌 30.1℃ 71%
仙台 30.9℃ 66%
広島 33.9℃ 64%
福岡 34.1℃ 60% 
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:41 ID:kONasIMo
区民とuUZ1jio7

なんか楽しそうだなw
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:45 ID:uUZ1jio7
>>539
おう、楽しいぞw
久しぶりの餌だからなw
541泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:48 ID:Ls1sYKh0
>>538
http://www.sweb.co.jp/tenki/record/data_sapporo1.html
http://www.gas.or.jp/press/2001/20020130_4.html
そうなの大変そうだね。でも、仙台でさえ夜はエアコン要らずだからね
一度、神奈川とか静岡に住んでみるといいよ10月近くまでエアコン頼りだから
542泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/07 10:50 ID:Ls1sYKh0
>>540
新宿区民さん俺これから出かけるけどいいかな?
俺以外相手にしてくれる人もいないからね
嬉しいのは分かるけどあなたみたいに暇じゃないんだよ
リアルで友達いるからさぁごめんね
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:51 ID:ClNfdc2s
>>541
ほぉ〜おもしろいサイトだな。サンクス
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 10:55 ID:uUZ1jio7
>>542
えーーーーーーーw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 11:04 ID:6p6QY7pk
>>538
関係ないけど、夏の札幌と福岡の気温差って4℃か・・・
冬は10℃以上違うんだよね。(仙台もか?)
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 11:06 ID:ClNfdc2s
確か冬は札幌より盛岡の方が寒いはず
547EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/07 11:24 ID:Xmofrr7q
夏は北海道かと。札幌かと。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 11:31 ID:ORvbW0QJ
札幌パノラマ画像
http://k-ohta.poke1.jp/pano/index.htm
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 11:34 ID:ORvbW0QJ
>548
画面の右下の札幌市展望の欄をクリック
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 12:14 ID:0pwE99rr
福岡は運が良いな。
球団売却でも本拠地は福岡なんだもな。
ロッテと合併すればw本拠地。

どう転んでも本拠地なんだな。
551福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/07 13:54 ID:S0EWOAMp
今日はダイエーも応援せないかんけど、サッカーもみらないかんけん、忙しいと・・・。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 15:14 ID:3HMuPhZL
広商がんがれ。
553福岡・東福岡OB 野球・サッカ・ラグビつおい。:04/08/07 15:38 ID:Z2HcNfe1
甲子園始まったな。
思うんだが宮城県代表って、いっつも東北・仙台育英のどっちかだね。
他に無いのかって・・・

福岡も常連校(8校ほど。)はあるが、宮城ほどヘビーローテじゃない。
広島・北海道もそうだよな。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 15:39 ID:JegKL26s
最低30年は福岡から球団がなくならない契約だからね
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 15:40 ID:PiPot3ek
最近、北海や函大有斗が出番少ないな。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 15:41 ID:PiPot3ek
>>551
日ハムは5-0から逆転したぞっと
557福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/07 15:44 ID:S0EWOAMp
>>556
じゃあ、プレーオフで西武をやっつけてください。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 15:46 ID:3HMuPhZL
>>553
他に無いから野球留学生を魅了するんだろう。
>>555
北海は甲子園最多出場校じゃないかな。1県1代表制になる以前から
北海道は1枠持ってたのに加え、北海の1強状態だったから。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 15:50 ID:PiPot3ek
>>558
今はね。
けど、北海もどっかに最多出場今に抜かれるんじゃないの?
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 16:14 ID:ORvbW0QJ
札幌の私立は大学にしても高校にしてもハンパに数が多いのでスポーツにしても学力にしても何か人材があちこち分散してしまって
力をもつ学校が生まれにくいような気がする。今の2/3くらいに集約できればヘタレにならない学校が増えると思うけどなぁ。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 16:24 ID:jxqA5lfy
福岡ロッテホークスねぇ・・・。
なんだか嫌だなぁ・・。韓国企業だなんて最悪だ。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 16:35 ID:PiPot3ek
>>560
東北高校はちと驚いた。
男子の割合は忘れたけど全校生徒4000人。
なんじゃ?この学校は・・・
甲子園出場高の中でも異常な多さ。
仙台育英だったかもしれん。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 16:38 ID:JegKL26s
作新学園のほうが多いだろ
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 16:40 ID:PiPot3ek
No1、2とかの問題じゃ〜ない
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 16:44 ID:CFYrUya1




6大都市圏とは東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、福岡の属する都道府県を指す。
http://www.prudential.co.jp/news/2004/20040415.htm



   
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 16:45 ID:ORvbW0QJ
どちらにしても凄い数だね。普通の3〜4校分だ。ちょっと想像つかんな。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 16:49 ID:bHNg/ujf
祝 福 岡 高 校 バ ス ケ 日 本 一 10秒前 @NHK

568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 17:20 ID:BjK9wCOZ
>最低30年は福岡から球団がなくならない契約だからね>

願望は分かるが、ダイエーが身売りして運営体がロッテになればロッテだよ。
最低30年はなくならないもなにも、球団自体が潰れたり消滅したりしたら話は別。
まあ本拠地・千葉。準本拠地・福岡ということで試合を折半して
うやむやにするんだろうけどさ。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 17:24 ID:a7m9/VMR
568はニュースをまるで見ていない
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 17:27 ID:BjK9wCOZ
見てるよ。地元の阿呆共が必死に願望にすがりついているだけだろ。
ダイエーとは30年契約がある、と。
しかしロッテなのだよ。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 17:29 ID:1xCcU1KU
日本のロッテを韓国企業だと勘違いしてる人多いね。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 17:30 ID:JegKL26s
ダイエーが球団を手放したとしても、ドームやホークスタウンを保有しているコロニーキャピタルが
球団の合併やスポンサーを決める権利をもっている
福岡ドームの入場者でもうけているコロニーが福岡での試合数減を認めるわけがない
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 17:33 ID:Bjiim0Sj
コロニーとの契約では、主催試合の80%は福岡ドームで試合を行うことが規定されてるから
本拠地福岡、準本拠地千葉で決まりでしょう。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 17:33 ID:JegKL26s
ダイエーと30年契約を結んでいるわけではなく、
コロニーキャピタルと結んでいる
ロッテと合併した場合も、福岡が本拠地だよ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 17:35 ID:JegKL26s
千葉はフランチャイズからはずれると思うよ
ロッテは千葉に思い入れはないし
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 17:38 ID:jxqA5lfy
>>571
経営者創業者は在日韓国人だよ。
日本で儲けた金で本国韓国でも事業拡大。
会長は一人なのに日本と韓国どっちにも本社がある不思議な会社。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 17:41 ID:BjK9wCOZ
>>574
ロッテはコロニーキャビタルと契約結んでいるわけじゃないからね。
本来はさくっと全部千葉に行ってもおかしくない。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 17:58 ID:JegKL26s
ロッテがダイエーに合併を打診した時点で
ロッテはコロニーに従わなくてはならない
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:00 ID:JegKL26s
どんなことがあろうと、福岡から球団が移転しないようにしたのが
30年契約だからね
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:01 ID:bHNg/ujf
>577 BjK9wCOZ
一人で必死だけど本当にニュース見てないようだな。
千葉県知事も含めて本気でロッテが千葉に球団を残すと思ってる香具師などいない。


危機的状況、と千葉県知事 ロッテ、ダイエー合併報道に。(共同通信)
千葉県の堂本暁子知事は29日の会見で「相当、危機的な状況に来ていると思う」と述べ、千葉マリンスタジアムを運営する千葉市に対し「大胆に何か対策を練っていただきたい」と要望した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040729-00000118-kyodo-spo


主力3行がダイエー売却要請へ(スポーツニッポン)
ロッテによるダイエー買収(吸収合併)が成立した場合、
これまで水面下で行われていた両球団の合併交渉の経緯などから、
フランチャイズは福岡、球団名は「福岡ロッテ・ホークス」となるのが有力だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000009-sks-spo
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:10 ID:BjK9wCOZ
>>580
間違った記事を引用するほど慌てふためいてるのはあんただろ?
二番目の記事ぜんぜん違うぜ。それに、
知事が危機感を持っているのは福岡県知事も同じなんだが。

いいかい、ぼうや。
30年縛りは「球団の所有者が変わっても地元」と明記しているが、
球団そのものが消滅した場合は効力がない。
そういう場合を想定しなかったのはうかつだったね。
で、いま起こっているのはそういうことなのよ。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:14 ID:bHNg/ujf
>>581
30年縛りは関係なくロッテにとってうまみがあるほうに球団をおく
それは確実で千葉ではない
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:22 ID:Bjiim0Sj
>>582だね!
常識的に考えて、千葉じゃ球団経営は厳しい。都市規模も、ファン層の厚さも福岡とは
大違い。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:22 ID:JegKL26s
球団消滅?なんだそれ?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:23 ID:CuKzFP7h
>>583
都市規模は似たり寄ったりだけど千葉は東京の衛星都市だもんね。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:25 ID:JegKL26s
ダイエーがホークスを手放した場合、
コロニーがスポンサーをさがす
オレはロッテと合併してもいいとは思うが
メインスポンサーはロッテじゃないほうがいいな
コロニーはダイエーの再建にも注目して外資への売却も視野にいれてるんじゃないかな
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:27 ID:JegKL26s
ダイエーがイオン傘下になった場合
福岡イオンホークスかもよ
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:31 ID:bHNg/ujf
集客力が低い。
地域密着に成功してると言いがたい。
ハコもそこそこでしかない。
一リーグを考慮すると首都圏に競合球団が多い。

そんなデメリットだらけの場所にわざわざ球団を置くと考える厨房のトンデモ意見が聞いてみたいものだな
わざわざ100億も出してまで千葉に球団を置くメリットは?
答えられるかい?
>BjK9wCOZ
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:33 ID:PiPot3ek
イオンホークス・・・ やだな
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:36 ID:JegKL26s
福岡ウォルマートホークス
福岡カルフールホークス
福岡コストコホークス
福岡ターゲットホークス
なんて可能性もある
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:37 ID:PiPot3ek
地元密着を維持するには福岡とんこつホークスだな。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:40 ID:JegKL26s
福岡テスコホークス
福岡メトロホークス
かもしれない
593裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/07 18:40 ID:oka8NX9t
今日はイイ天気だったのでカメラを持って街をお散歩。空鞘橋から平和公園を撮影・・・そこに偶然リバークルーズが・・・そうだ!リバークルーズに乗ってみよう!
【水の都 広島】
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040807180708.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040807180721.jpg

という事で大人1200円で40分ばかしのリバークルーズ。見慣れた景色も船から見ればまた違って見えちゃうから不思議。
【世界遺産 原爆ドーム】  ←こんな構図は船からじゃないと見れないし・・・
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040807181448.jpg
【基町 市営アパート郡】  
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040807181504.jpg

牛田を折り返し・・・再び 平和公園へ・・・船上に出てみました。風が気持ちいい!
【ポプラの木】 ←川って意外と広いもので開放感があります・・・風が心地良い!
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040807181516.jpg
【水都 広島の街並み】 ←高層ビルが建ち並ぶ街の様子。でも開放感があります。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040807181545.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040807181600.jpg

【ベロタクシー】 ←客待ちしてるベロタクシーを見かけたのでパシャって一枚。お兄さん御免なさい・・・
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040807181530.jpg
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:41 ID:kNJC136R
そもそもコロニー社との30年契約はダイエーが球団だけは手放さなかったから
妥協案としてドームとホテルを買う代わりに30年契約をした。
ダイエー本体の経営不振で売られて移転するようならコロニー社が買うよ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:43 ID:JegKL26s
テスコ、メトロあたりは本気で買収に乗り出しそう…
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:47 ID:PiPot3ek
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< フコーカフコーカ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< フコーカフコーカフコーカ!
フコーカ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:49 ID:kNJC136R
ちなみに今日の毎日新聞朝刊によると
ロッテ側がダイエーに打診した合併の条件として
@本拠地は福岡に置く。
Aダイエーホークスの名前を一部残す。
他にもダイエー球団関係者がオーナーに就くことや新球団のユニホームに「ダイエー」のロゴ
を入れることも検討対象になっている。
ダイエー球団は、米投資ファンドのコロニーキャピタル社との間で
30年間にわたる長期使用契約を結んでいるが、ロッテはこの契約を尊重する方針。
(一部抜粋)

ロッテ側からの申し出にもかかわらずダイエーに有利な内容になっている。
さらに複数の大手企業が球団買収に興味を示している。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:52 ID:JegKL26s
結局はダイエーの支援企業にホークスも買収されるとおもうよ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:55 ID:bHNg/ujf
>>597
これだね

ロッテ:ダイエーに合併申し入れ 「福岡」本拠地など条件
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20040807k0000m050166000c.html

600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 18:57 ID:ZThcdCms
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 19:21 ID:BjK9wCOZ
>ダイエー球団は、米投資ファンドのコロニーキャピタルとの間で30年間に
わたる長期球場使用契約を結んでいるが、ロッテはこの契約を尊重する方針。

それ、おれの言ったとおり。
30年縛りはダイエー球団が消滅した場合は無効ってこった。
結局はロッテの胸三寸ってこと。だから言っている、
人気球団と粘着市民に配慮して福岡を準本拠地にするだろうよ、とね。
今後千葉県や福岡県を巻き込んですったもんだをした挙句、玉虫色の決着があるだろう。
主催試合は折半、本拠地・千葉、準本拠地・福岡。名目上は福岡を本拠地に
するかもしれないが、主導権は千葉県とロッテにある。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 19:22 ID:a7m9/VMR
もう無理して出てこなくてもいいよ・・・
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 19:29 ID:VsID8w+R
福岡の住民は粘着だろうからねぇ。千葉はあっさりしている。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 19:30 ID:xmzDrndj
おまえが粘着
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 19:42 ID:7mG1byR0
千葉っぺじゃ球団経営は無理w
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 19:51 ID:kNJC136R
千葉はあっさりしているから野球熱があまりなくて観客数が少ない。
福岡は粘着だから野球熱があり何度も球場に足を運ぶから観客数が多い。
企業にとっては後者の市場がおいしい。
このように考えられるな。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 19:53 ID:ZThcdCms
広島と福岡、どっちがプロ野球の本拠地を置くのにふさわしい?
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 19:56 ID:7mG1byR0
そもそも千葉と、福岡じゃ市場規模が違いすぎw
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 21:24 ID:3HMuPhZL
今の福岡は、合併があるにせよ、ダイエーホークスの流れを引き継いだ
球団であれば成功する可能性が高く、オーナー球団にとっても本拠地と
して、利点が多いのは間違いない。千葉になんかに留まったりしたら、
某マスコミの社長にいつ取り潰しの刑を喰らうかわからんしな。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 21:26 ID:3HMuPhZL
訂正するほどでもないが
オーナー球団 → オーナー企業 ね。
611裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/07 21:56 ID:oka8NX9t
1対1か・・・熱くなるね。
612福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/07 22:07 ID:S0EWOAMp
ダイエーの場合複数企業から買収の医師を打診されてるみたい香具師、
しっかりした会社なら売却してもローたほうが・・・・。

>>611
レフリーひど杉
613裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/07 22:57 ID:oka8NX9t
広島の優勝に続き・・・中国も日本が勝利を収めました!
614裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/07 23:01 ID:oka8NX9t
いや・・・日本苦しかった!重慶に続き北京の中国の大観衆から浴びされる大ブーイング・・・そして低レベルなレフリー。

だけど勝った!広島大会に続き中国でも優勝を飾った!いや〜嬉しいな!
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 23:40 ID:X9UM2JCv
まあ広商は初戦敗退なわけだが
さいたまさいたま
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 23:54 ID:8yrXoZ+/
裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc ←いつも感心するんだけど
文体がいつも紳士的。
あおられても決して汚い言葉で罵ったり、
意味無い2ちゃん語使ったりしないんだよね。
カキコ内容も、簡潔明瞭だし。

だいぶ前から、このスレ、他スレ(広島関連)見てるけど他でも一貫してる。
いい家庭、いい教育を受けてきたんだろなとプロファイル。
裏並は、もう家庭持ち?
なせ、このスレのレギュラー住人の裏並タン、漏れの中では好感度高い。
617裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/08 00:00 ID:KvPOZku3
喜んでイイのだろうけど普段誉められることって殆ど無いから・・・違和感があるw

既婚だけど子供は未だいません。子供が出来たらマジで2ちゃん止めると思うけど・・・じゃ・・・もう寝ます。おやすみ〜
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 00:23 ID:XynwkJAP
自作自演キモイw
煽る場合は名無し別ハンを使う基地外

いい加減に引退したら?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 00:33 ID:yaoiiaSf
裏並、日付の変わる微妙なタイミングで自演かw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 00:49 ID:nF4yKSK3
今日は大分、広島と嫌われものが見事撃破されちゃったね
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 02:25 ID:7EJf/QQd
ttp://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo1474.jpg

広島人ストライクゾーン狭すぎ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 07:04 ID:99xj8Kvv
>>476
福岡の人口増加明らかに鈍っているなぁ。

札幌市
仙台市
広島市
福岡市 1,390,498 +267

去年の7〜8月は525人増えていたのに。。。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 07:24 ID://a/Vo3u
2004年1月1日→7月1日の人口増加数

札幌市 1,861,431→1,867,310 +5,879
仙台市 1,023,672→1,024,830 +1,158
広島市 1,140,030→1,143,614 +3,584
福岡市 1,383,638→1,390,498 +6,860

http://www.city.sapporo.jp/kikakuchosa/statdata/monthly/jinkoindex.htm
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph1.html
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/03_jyuki/jyu-ind.htm#h16
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?Wit_template=AM02022&Gc=456&Ft=AC01022&Bt=AM04022
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 09:06 ID:BnfjACnY
アイランドシティにがんセンターができるらしいね。西日本新聞に載ってた。
ほかにも市民病院、こども病院の移転が決まっているらしい。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 09:50 ID:7Oed/wPH
ちょっと聞いてくださいよ。僕ねこの前出張で行ったんですよ。
自称大都会 仙 台 に。
そしたらもう大爆笑の連続でしたよ。
まず仙台駅に到着して驚きましたよ。
自称大都会仙台では、都会の常識エスカレーターの片空けの乗り方を知らないんですよ。堂々と両乗りしてるんですよ。
急ぐ人はどうするんだろ?と思ったらよく考えたらクソ田舎だから急ぐ人がいないから両乗りしてるんですよね。
そして仙台駅前は岡山駅前に歩道橋が生えた風景とそっくりでしたよ。
吸殻だらけで汚いし、岡山じゃ考えられないですよ。
そうそう仙台人ご自慢の繁華街にも行ったんですよ。
そしたらなんと中核市並のアーケード商店街なんですよ。それも鹿児島天文館や熊本上通下通と変わらないんですよ。
あっ、政令市の常識地下街を散策してみようとしたんですけど、ないんですよ地下街が大都会仙台市には。驚きました。
あと地下鉄にも乗ったんですよ。そしたら4両編成なんですよ。しかもガラガラ。
そっか。クソ田舎だから誰も乗らないんか。って思いましたよ。
そして地下鉄の車両に「頑張れベガルタ仙台」とかいうステッカーが貼ってるんですよ。
あ〜クソ田舎には20戦連敗の日本記録保持チームのJ2チームしかプロ球団がないんか。だっせーって思いましたよ。
そうそう、仙台に来る前にマイルをためようと大手航空会社のホテル予約しようとしたんですよ。
そしたらないんですよ大都会仙台には。航空会社系のホテルが。大爆笑でしたよ。
そうそう、テレビ東京系のWBSで経済ニュースをチェックしようとしたんですけど、
映らないんですよテレビ東京が。大都会仙台には。
なんと大手紙夕刊もないですって大都会仙台には。J-COMブロードバンドも大都会仙台にはないんですよ。
あっ。仙台の人たちってズーズー弁を捨てて無理やり頑張って標準語で喋ってるんですよ。
よほど自分らの方言がコンプレックスなんだね。
札幌も名古屋も大阪も神戸も広島も四国も福岡も、どの都市も結構方言を使用するんですけど、
東北人は方言話すと笑いものになるからって必死で標準語喋ってるんですよ。大爆笑でしたよ。

仙台の街を歩いてて、こいつらこんな仙台を本気で大都会だと思ってんだろうなって思ったら大爆笑でしたよ。
626さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2 :04/08/08 10:39 ID:omzkiayz
627裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/08 10:47 ID:KvPOZku3
>>618-619


>>629
七夕祭りか〜。見た目にも涼しげでイイですね。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 10:51 ID:fzZk7cZD
>>622
>>476の増加数は世帯数だよ
人口は316人増

まああまり変わらないなw
629裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/08 11:00 ID:KvPOZku3
>>628
だね・・・スマソ
630EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/08 11:11 ID:w8WPUga0
夏は北海道。
631さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2 :04/08/08 11:31 ID:omzkiayz
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 12:05 ID:DxBFogm4
>>623
仙台の人口増加の鈍りっぷりは際立ってるな。数年前までは、軽く広島を
上回ってたと思ったが。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 12:34 ID:ZtzAFA+q
>>632
政令市バブルの余韻がやっと落ち着いてきたってこと。
これからは仙台の実力が試される。
自立率も最も低い支店経済に最も依存する都市だけに注目。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 12:40 ID:Mnxwetiv
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040721-00000004-spnavi_ot-spo.html

視聴率 新庄vs松坂でG倒

 新庄VS松坂で巨人戦中継に圧勝した。19日の日本ハム―西武戦(札幌ドーム)のテレビ中継で15・5%の高視聴率を記録したことが20日、分かった。
HBC(北海道放送)が全国中継の中日―巨人戦の放送枠で、独自に日本ハム戦を放送したもの。
“G戦差し替え”は北海道初の試みだったが、今季の巨人戦中継の平均13・7%を上回り、八回の新庄と松坂の対決場面は瞬間最高28・1%と驚異的な数字を叩き出した。
局関係者は「もう巨人戦がなくてもやっていけそう」と話した。

[デイリースポーツ]

[ スポーツナビ 2004年7月21日 12:05
635EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/08 12:40 ID:w8WPUga0
ここで夏の札幌観光入ります。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 12:47 ID:MtWx9CsV
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 12:48 ID:Mnxwetiv
アッコにおまかせで

「仙台市は何県にある?」
TBS小林アナの答

「青森県」
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 12:51 ID:ZtzAFA+q
>>633
ついでに言うと、札幌、広島、福岡がなんとかやってきた数十年・・・
仙台が同じ様にできるか?ってところだね。
俺としては仙台の自力は70万都市レベルだから、他の都市と同じ様に
は・・・と読んでいるが、どうだろう?
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 12:52 ID:wZUMHwpV
本日 8/8 新潟県西蒲原郡巻町で新潟市への合併についての住民投票が行われている。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004080722433

結果が気になる所だ。
これが合併賛成多数となると新潟市は「81万都市」となる。

これで70万と言う合併特例法措置に頼らずとも政令指定都市への昇格が可能となる。
この規模を覆し逆転トップに立てる都市は北信越には他に存在しない。

これで新潟市は北信越エリア内第1位の規模となり、国による北信越州都指定が現実化する。
640EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/08 12:58 ID:w8WPUga0
>>639
北陸方面でよりいっそうと新潟が孤立しそうだなw
641広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/08/08 13:16 ID:wgFs1FJf
>>637
多分麻央の方が賢い
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 14:25 ID:7n03QKNO
>>640

いや、北信越でのその存在は、絶対的不動のものとなる。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 14:55 ID:DxBFogm4
ここは新潟厨が来る所じゃないよ。新潟厨はオナニー重複スレでやってくれ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 15:07 ID:8qmiRO1m
暑いからプールで泳ごうぜ。
広島市の各区にあるスポーツセンタ 25m×6コースの設計。
645EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/08 15:21 ID:w8WPUga0
>>642
新潟地方として独立してくれw
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 15:31 ID:Z17T+Xob
7月中福岡社会減-89
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 15:40 ID:7JX6RRMe
>>646
他の都市はどんな感じ?
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 15:43 ID:Z17T+Xob
間違えた。
7月中福岡社会減-135
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 15:50 ID:DxBFogm4
3月でも見られる転出が先行して反映される現象だね。
650EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/08 15:59 ID:w8WPUga0
ヲッ♪
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 16:19 ID:EcHqC/2J
>>639

あの新津市のW選挙(片方は住民投票)のときは、開票状況を見入ってしまった。特に、前回アンケート結果が反対多数だっただけに、ドキドキして実況神のレスを見てた。
賛成多数で決定したときには、祭りだったよね。
今回は、篠田が巻町の申し入れに対して、ちょっとつれない対応したのが気にかかるんだよな。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 16:22 ID:bXrd55Ge
広島 EKIMAE KAIKAN
http://avenet.ld.infoseek.co.jp/hiroshima/s-DSCN5734.jpg
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 16:24 ID:bXrd55Ge
間違えたw

広島 EKIMAE KAIKAN
http://avenet.ld.infoseek.co.jp/hiroshima/s-DSCN5721.jpg
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 17:56 ID:ubJUTbAq
今般、「■札仙新広福■vol69 五里霧中」及び「■札仙新広福■vol70 統合一体化」の削除依頼を行ったところ、削除人からは、このような回答がありました。

347 海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ sage New! 04/08/08 17:34 ID:???
>>346
誘導先も含めて統合について話し合ってください。
話し合った後で、話し合いの部分のURLとレス番を書いて再依頼してください。

つう訳で、皆さんの御意見をこちらにお寄せ下さい。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1085241501/839-
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 17:57 ID:CDXUcNqx
>>651

だれか巻町の住民投票を中継してくれないかな?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 17:59 ID:RNdmGLuL
>>651

「実況神」の降臨希望
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 17:59 ID:RNdmGLuL
>>651

「実況神」の降臨希望
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 18:00 ID:RNdmGLuL
>>651

「実況神」の降臨希望
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 18:00 ID:RNdmGLuL
>>651

「実況神」の降臨希望
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 18:01 ID:RNdmGLuL
>>651

「実況神」の降臨希望
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 18:58 ID:0G44nabP
>>654

◆◆札幌・仙台・新潟・広島・福岡◆◆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1085241501/801-900

の843に修正文を書き込んだので御参照頂きたい。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 19:44 ID:3Z3mmTPz
仙台は何処よりも東京に近いからなぁ。
350kじゃストローされても止む無し、か。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 20:19 ID:5ItGAPFr
>>654
重複投稿となりますが、広く御意見を、更に御理解を承りたく思い、書き込ませて頂きます。

貴殿の言い分、一理有りと承りました。
このまま続けても、スレの書き込みが伸びなければ、折角立てたスレッドは次々とdat落ちしてしまうと考えられます。
誠に残念な限りです。

問題は、既存の、「札幌市・仙台市・広島市・福岡市」方々が先輩ブロック中枢都市として、後輩である新潟市を暖かく受け入れて頂けるか否かにあるでしょう。

現在、「◆◆札幌・仙台・新潟・広島・福岡◆◆vol No〜熟語〜」シリーズの管理者は数名いると考えられますが、前述の通り、決して煽りの意図は無いものと思われます。

管理者の一人として、思うに、「札幌市・仙台市・広島市・福岡市」の全ての住民が、新潟市を排除的・軽蔑的な眼で見てはいないと思います。
現実として、「札幌市・仙台市・広島市・福岡市」にも、一部の心無い住民、及び本当に新潟市を悪意的に蔑視・愚弄視する住民も居住しているでしょうから、それらの人々による反応・行為であるものと考えております。

これは、我が新潟市の場合も同様です。

当方としては、偽りの無い真実の「札幌市・仙台市・広島市・福岡市」各都市方々住民の御意見を伺いたい所ですが、事実上確認する事は不可能です。

「札幌市・仙台市・広島市・福岡市」先輩都市方々の寛大なる対処を期待する次第です。

今しばらく、事態の推移を静観させて頂きたいと考える次第です。

今後とも宜しく御願いします。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 20:28 ID:8qmiRO1m
いいかげん諦めろ>新潟
しつこい
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 21:50 ID:QpdrC+u9
通し番号まんまで途中からテーマ変えちゃいかんでしょ
やりたきゃ、別スレでVol1からやればいい
既存住民から見れば統合ではなく、乗っ取りとか割り込みみたいな
感覚になる。
666654:04/08/08 21:55 ID:ubJUTbAq
>>664
重複スレの削除依頼して、削除人に拒否られて困っている俺も新潟市民なので、そういう言い方は避けてほしい。
>>665の言う通り、こんな割り込みみたいなマネを新潟市民が望んでいるとは、到底思えない。正直、この手の新潟ネガティブキャンペーン厨はウザすぎる。
667福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/08 22:02 ID:0huAupGn
来るもの拒まず去るもの追わずってことで・・・・。

どうせ与太話ばかりだから、曖昧なままでOK牧場かと・・・・。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 22:35 ID:HLrhAEcg
>>639

最新情報によると端数は覚えてないが

合併賛成約8000票

合併反対約5000票

新潟県西蒲原郡巻町選挙管理委員会確定票との事。

これで新潟市は81万田園型政令指定都市としてスタートだ!!
669EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/08 22:47 ID:w8WPUga0
ここで超・小倉入ります。
http://www.geocities.jp/saikyo_post/kokura/kokura_010.jpg
670さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2 :04/08/08 23:14 ID:omzkiayz
>>669
お〜っとなかなかいいねえ。

でもビルが邪魔してるなあ。

迷惑だから取り壊しそうね。
671EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/08 23:16 ID:w8WPUga0
>>670
ようクーミん♪
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 23:18 ID:BnfjACnY
>669
これ今日あったやつ?
仕事早いなぁ!

うん、すごくきれいだ!
673EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/08 23:21 ID:w8WPUga0
>>672
なんかわざとらしい、なw
674EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/08 23:24 ID:w8WPUga0
どーせあと30分でID変わるしなw
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 23:25 ID:D8F2D+aY
新潟人は札幌仙台広島福岡と肩を並べてるなんて思ってないよ
それだけはどうか分かってほしい
 
恐らく新潟の政令市昇格を苦々しく思っている、政令市になれない上位中核市の人間が
新潟のネガティブキャンペーンをやってるんだと思う
○山人とかね
676EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/08 23:28 ID:w8WPUga0
金沢じゃあないんだなw
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 23:41 ID:BnfjACnY
>673
いやいや、素直な感想ですよ。
しかも、ついさっきあったやつでしょ?仕事早いなぁと思って。
自分も黒崎撮ったりしたのですが下手くそで…。
北九州は本当によかったですよ。浴衣の子抜きにしても。
678EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/08 23:43 ID:w8WPUga0
>>677
いいから出してみろよ。
オマエの大好きなA210だろ?、ん?w
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 23:49 ID:Ow+jV3ro
なあ
まじめにあの迷惑スレ 新潟人が建ててると思ってるの?

あんなのたてて新潟に得があると思う?ってか新潟に損がないと思う?
明らかに○山人や○沢人だと思わんか?

まさか迷惑だウザイっていってる人もその○○の人?そう見なされても仕方ないよね
ってかそうしか思えないよ
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 00:11 ID:7Q/wgxjj
>678
その通りです。。。
なぜかデジカメ板のほうで漏れを疑ってなかった?
自分はそんなに腹黒い奴じゃないよ。
写真のほうは曇ってて画が暗いし、全体が捉えられていないので下手くそ。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 00:29 ID:t7AJFtdw
福岡ロッテホークスか・・・


プロ野球再編問題で、ロッテがダイエーに対し、球団の吸収合併を打診していることが29日、明らかになった。
ロッテに近い関係者によれば、合併球団は福岡を本拠地とし、新球団名は「ロッテ・ホークス」となる案が有力だというが、
ダイエー側は難色を示しているもようだ。
すでに合併の最終調整に入っている近鉄とオリックスに続く合併が実現すれば、プロ野球は一気に1リーグ化に向けて加速することになる。
682福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/09 00:35 ID:yiDzoVge
続報ないよね・・・・・。
プレーオフ・・・5ゲーム開きそうだし。
次の西武線である程度決まりそうな雰囲気・・・。
683 名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 03:29 ID:xbuqfFtz
お国伝統スレッドをあげておく。
684EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/09 08:11 ID:vEYwxpwX
>>683
そんなにカリカリすんなよw

ここで超・小倉入ります。
http://www.geocities.jp/saikyo_post/kokura/kokura_010.jpg

ヲッ♪ヲッ♪
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 11:03 ID:t7AJFtdw
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 11:20 ID:zoU1gKJ5
野幌森林公園の百年記念塔からの風景だね。あそこは個人的には反対側の景色が好きだな。北海道らしくて。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 11:22 ID:t7AJFtdw
688Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/09 11:27 ID:gJd6GSoW
札幌と福岡は友好関係を保つべき。

北九州なんか・・・(ゲラゲラ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 12:29 ID:zoU1gKJ5
>687 そうです。この風景です。ありがとう。あぁ北海道行きたい・・・。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 14:14 ID:7hi08TAb
天気予報見てると、北海道でも30度くらいあるんだね。

北海道人(ココに来てる札幌人の家庭)にはクーラーあるの?
いや、北海道人家庭には家庭クーラーは買わない家庭も多く、
クルマもクーラー無しで買う人が多いって話。。
今は、そうでもないかな?
691EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/09 14:16 ID:vEYwxpwX
ここで夏の北海道、札幌観光入ります。
>>676
金沢はそんな姑息な真似しないですよ。対新潟には余裕を持っていますから。
それに煽られ専門の都市ですからw
>>679
流れ見ると、最初は真性新潟電波のニョイ太が立てたような気がする。
その後は新潟騙りかもしれんけど。
新潟には新潟至上主義の基地外=ニョイ太とかニョイ汚とかニョイ吉が多数実在する。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 14:52 ID:x2b5Kj1i
>>690
家庭クーラーはないところもあるけど、さすがに車にクーラーなしというのは今どき
ほとんどないんじゃないかな。
それと今年の札幌はぜんぜん爽やかじゃないです。湿度が高くてジトジトです。。。。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 15:28 ID:wIW2k1Sm
仙台の最新人口が出てたんで載せときますね。

人口速報(8月1日付)対前月比

札幌市
仙台市 1,024,863  +33
広島市
福岡市 1,390,498 +316

札幌、広島はまだみたいだな。。。

各都市の最新人口は以下のサイトを参考に
http://www.city.sapporo.jp/kikakuchosa/statdata/monthly/jinkoindex.htm
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph1.html
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/03_jyuki/jyu-ind.htm#h16
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?Wit_template=AM02022&Gc=456&Ft=AC01022&Bt=AM04022
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 15:29 ID:wIW2k1Sm
ずれていたので訂正。。。

人口速報(8月1日付)対前月比

札幌市
仙台市 1,024,863  +33
広島市
福岡市 1,390,498 +316
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 17:05 ID:XPm4h5tD
俺も、札幌ってもう少し涼しいと思ってたのに…
この暑さは裏切り行為だな!
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 17:12 ID:5pzJC0hn
>>695
広島市は20日前後にその月1日付けの速報がでる。
他の3都市に比べると半月ほど遅れるので、
急いでテンプレ作っても意味ないずら。

しかし、人の移動が少ない8月とはいえ、仙台市の+33人ってどうなん?
ちょっと少な過ぎない貝?
699真・デトロイト市民 ◆Unko6.B3KY :04/08/09 18:12 ID:3O10odI0
本日の結果
● (茨城)下妻二 1-3 熊本工(熊本) ○
● (岩手)盛岡大付 2−15 明徳義塾(高知) ○
○ (石川)遊学館 6−3 県岐阜商(岐阜) ●
● (滋賀)北大津 0-13 東北(宮城) ○

明徳17安打で盛岡を虐殺
東北ダルビッシュ完封、奪三振10
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 18:44 ID:7Hv0zelM
初日の対戦から田舎が負けてる法則
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 18:50 ID:wcu9sP1L
>>690
日が落ちるとそれなりに涼しくなるんで夜間は殆ど必要ないしね、
まだ窓開ける+扇風機で済ませてる家庭も多いんじゃないかな。
因みに今年の夏は札幌の家電量販店、扇風機が飛ぶように売れた
って話だしw
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 19:20 ID:GZDRT2GP
>>667

福岡人の言う事はまさに立派だ、成人君主と言うに値する。
本当の大都市と言うものはこの様な包容力を持つ都市の事を言うのだと思う。
703福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/09 19:50 ID:yiDzoVge
ほめられちゃった・・・・・うれしか〜〜〜w
704690書き子の福岡人:04/08/09 20:17 ID:Flsw99l/
>>694 >>701
レス、サンクス!

夏は北海道(道北) 冬は九州暮らしって感じで
プチ大橋巨泉ライフが理想的ですな。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 21:54 ID:ZgmSttQd
>>665-666>>675

新潟の参入に反発する者が存在する事も事実ではある。

しかし「札幌・仙台・広島・福岡」の各市民の中には、これを暖かく受け入れる姿勢を見せる方々も同時におられる。

道徳的観点・人の道から鑑みて、この様な対処をするのが、真に「ブロック中枢都市市民の器」と言えよう。

当然の事だが、これらの都市の中にも心無いやからの市民も同時に在住していると思う。
しかし、当方としては、悪い点ばかりに執着するのではなく、本当に先輩ブロック中枢都市市民にふさわしい方々の意向を尊重したいと考えている。

基本的に新潟市の考え方として、一部の福岡市民の言われる通り、「来るものは拒まず」と言う姿勢が、本来あるべき姿勢であると思う。

新潟市は、常日頃から周辺市町村と仲良く交友を持つ事に努めて来た。
その結果が、今日の「81万政令指定都市」の実現に繋がったと確信している。

今後、もし国が、新潟市を北信越ブロックの中枢都市として指定・評価するとしたら、こんな努力・心掛けを評価するものと思う。

「札幌・仙台・広島・福岡」もその様な姿勢を持っても良いのでは?と考える。

特に広島市は「世界平和政令指定都市」だ。
その精神を持ってしかるべきでは?と思うが如何であろうか?

人徳を持った、宗高な対応を願う次第だ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 21:57 ID:37vXQA/m
広島って宗教だね
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 22:01 ID:+tkB52oG
test
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 22:26 ID:/MqExnct
今、クーラーついてない車って売ってるのか?
営業とかの業務用ならあるかもしれんけど家庭用では見たことない。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 22:35 ID:xUJcj4S5
高校野球スレ止めてんじゃねーよカススレストッパー
710泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/08/09 22:44 ID:fKTFKyTp
>>709
あそこ面白かったのにな
東北が勝って不都合でもあったのかと云いたい
711裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/09 22:46 ID:J7GqOJH6
今、報道ステーションで昨日のサッカー試合中の北京市内の様子を伝えるリポート見たけど・・・
あれは怖いね。目がマジだ・・・(何で?全員がサッカーファン?な訳ないし)
昔、ソウルオリンピックで何故か日本チームを応援しない韓国人のインタビューを見たことあるけど・・・レベルが違う。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 22:48 ID:gJd6GSoW
福岡と札幌は規模的に中心だが、仙台と広島は…福岡にはJR九州
札幌にはJR北海道の本社がある…仙台と広島は支店の違いか?
いまだに地下鉄、広島駅に新型車両に自動改札がないのは問題だと素で思う今日この頃。
713裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/09 22:51 ID:J7GqOJH6
>>712
JR西日本は何やらせてもショボイからねw
714えかろーて・ひろしま ◆32uxc7TWWU :04/08/09 23:01 ID:ZUdoFgD0
高校野球スレ、何でスレスト食らったんだろう?お国板の名物なのになぁ・・・

>>711
スポーツに政治を持ち込んだらいけません罠。

>>712-713
関西圏+北陸特急+のぞみしか投資しませんからw>JR西

まぁ、ぜひこれを読んで広島に来てくださいなw
日経おとなのOFF 「路面電車が走る街」 函館市電・広島電鉄・長崎電軌・熊本市電
http://www.nikkeihome.co.jp/2f/off/brand_new/
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 23:14 ID:PBRabXI9
>713
JR西日本の、あの百恵のメロディ、何とかならんか?
あのメロディを聞くと、車中で首をつりたくなるほど、くら〜い

JR西のセンス悪杉、ていうか、もしかして、社長が百恵ファンなだけじゃない?
あれじゃあ、せっかくのうきうきした旅行気分が台無しになるよw

716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 23:25 ID:Td2aI8PY
>>715
漏れもその曲嫌いだ。何で名曲としてマンセーされるのかわからない。
エロ本ヲタの禿の顔が頭をよぎるからかも知れんが。
717裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/09 23:25 ID:J7GqOJH6
>>714
政治を持ち込んでいるのは極少数で大半の市民は日頃の対日感情から対抗心を露にしているように見えたよ。
特に最近は急激な経済成長から、既に経済で日本に並び追い越したと思っているんじゃないかな?だから余計に対抗心に火がつく。
日本から見れば中国の経済成長は気にはなるけど・・・結構冷めた目で見てるんだけど・・・違うかな?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 23:30 ID:xUJcj4S5
いづれシナとインドとアメリカが世界の中心になるわけだが
719えかろーて・ひろしま ◆32uxc7TWWU :04/08/09 23:43 ID:ZUdoFgD0
>>715-716
そりゃあ、JR西はチンペイに世話になってるからねw
鬼束ちひろでも悪くはないんだが、
新幹線のメロディーは「ああ〜日本のどこかに〜」でサビの途中で終わっちゃうでしょ。あれが非常に違和感を覚えるね。

>>717
まぁ、いろんな説があるけどね・・・急激な経済成長で自信持ったんかもしれんけどね。
とにかくも、相手を貶める応援は結局自国を蔑むことに気付いて欲しいな・・・
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 23:48 ID:Alq7eYF/
新潟さん頑張っているようだけど、
このスレに入るのは無理だよ。都市の性格が違うから。

神戸や北九州が入っていないのと一緒。
たとえ新潟の人口が200万人超えたとしても無理。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 23:50 ID:owyP9TrH
これ以上新潟が札仙広福スレに割り込んでくるなら
力でねじ伏せます。完膚無きまでに叩きのめします。

                        by広島市民     
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 23:59 ID:ydtSxv+l
>>715
蒲田駅の蒲田行進曲も朝っぱらから聴くと欝になるぞ。
723コピペ推奨:04/08/10 00:01 ID:ezwDzuRX
都市圏人口に係数を掛けたらいいんじゃねーの?
人口が多くても地方なら全国的な人気は下がるし。

係数としてはこんな感じ。
関東 1.5  
関西 1.1
東海 1.0
中国、東北 0.8
四国、九州、北海道 0.5
沖縄 0.2

つまり、都市圏人口だと静岡市も那覇市も約80万人だけど、実情としては
静岡 80×1.0=80万人
那覇 80×0.2=16万人
ということで、静岡は那覇の5倍の都市圏を持つとみなせる。
また、熊本100×0.5=50万人
よって、見た目の都市圏人口は熊本の方が20万人多いが、人気等を勘案した実際の都市圏人口は静岡の方が30万人多いとみなせる。
単に人口が多いだけではなく、人気を加味したランキングが実態に合っているのではないか?


724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 03:39 ID:yGURQFPT
うちの実家もクーラーはないが、車にはついてる。
南側のグラスハウス側の窓を閉めてそれ以外の窓を開けると扇風機も要らない。
姉がピアノを教えているのだが(さすがにピアノ弾くには扇風機が要る)
教えてる子供が、いいなあ先生のうちは扇風機があって、と羨ましがってたそうだ。
扇風機もないうちが札幌にはあるんだな。
725EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/10 04:22 ID:6y7ptUXP
さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2とは…

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1064045131/l50&w=ft1rwn7ep2&d=055355FAE6&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25a2%25a1fT1rWn7ep2%26hc%3d0%26hs%3d0
112 : :04/03/21 18:24 HOST:user44.ucatv.ne.jp
やぶ◆YABU8ik4Fs
さいたまん◆fT1rWn7ep2
  ↑
北関東限定の荒らしですが、このコテは同一人物です。
名無しに成り済まして自作自演を繰り返すなど、北関東関連スレを荒らし続けています。
奴に対してアク禁をお願いします。

http://aa.2ch.net/mona/kako/1031/10313/1031363040.html
812 名前: ユースケ ◆fT1rWn7ep2 投稿日: 02/10/22 16:52 ID:8PYUBJo2

http://aa.2ch.net/mona/kako/1034/10347/1034731879.html
703 名前: ユースケ ◆fT1rWn7ep2 投稿日: 02/10/26 13:18 ID:QXnhSgYY
http://www.pref.saitama.jp/A04/BF00/kansen/H14posterl.jpg
彩の国!
さいたまー!
---------------------------------------------------------------
結構昔からいるんだな。全然知らなかったよ(爆笑)
726さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2 :04/08/10 06:48 ID:vjY89pr5
>>725
おれ様じゃねーな(爆笑)
727さいたまん☆元仙台人 ◆SFR6HFwhL2 :04/08/10 06:50 ID:vjY89pr5
きょうから変える。
728さいたまん☆元仙台人 ◆SFR6HFwhL2 :04/08/10 06:51 ID:vjY89pr5
さいたまん☆元仙台人 ◆SFR6HFwhL2
よろしく〜。。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 07:56 ID:Tg170srb
>>721

君の発言は、平和都市広島市にふさわしくない。

広島市の恥である事を知りなさい!!
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 07:58 ID:FnTz89Ip
次スレは?

■札幌・仙台・新潟・高松・広島・福岡■vol71〜讃岐饂飩〜
あるいは、■札幌・仙台・新潟・高松・広島・福岡■vol71〜越後獅子〜
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 08:36 ID:JpNCVR2/
ダイエーホークスがロッテの合併申し入れを正式に断る!
ダイエーホークスでこのままいきそうだね…
外資スポンサーの元で本業を再建してもらって、
球団経営も頑張ってほしいね
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 09:43 ID:xgCw2i8F
トヨタ九州 年40万台体制に増強 来夏めど、1500人新規雇用

 トヨタ自動車は九日、生産子会社のトヨタ自動車九州(福岡県宮田町)の生産能力を、
現在の年間二十二万台から来夏をめどに四十万台規模に増強する方針を明らかにした。
北米向け輸出が好調な「ハリアー」などを増産する狙い。投資規模は約百億円とみられ、現在のラインを改造する形で増産態勢を整備する。
従業員は、現在の約三千人に加え、新たに約千五百人を雇用する予定。
 トヨタグループの国内生産再編の一環として実施する。
トヨタは、ハリアーなどを含む高級ブランド「レクサス」シリーズの生産を、田原工場(愛知県田原市)とトヨタ九州の二拠点に集約する方針。
これまでレクサスブランドを生産していた関東自動車工業岩手工場(岩手県金ケ崎町)から、ウィンダムをトヨタ九州で再び生産することも検討している。
 トヨタ九州では二〇〇三年度に、残業や休日出勤などで生産能力を上回る二十八万四千台を製造した。
〇三年秋にハリアーの一部をカナダ工場に移管した後も、生産台数は堅調に推移している。
 今秋にはハリアーのハイブリッド車が発売され、北米ではプリウスなどハイブリッド車の人気が高いことから
「生産能力を高めないと需要に対応できない」(トヨタ関係者)として能力増強を決めた。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 09:44 ID:rLmdysGw
           .,__    ., \
        ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\  `:, ;  ’, ・
          "‐ニ‐-> "`"'-' \ ∴.'  ∴                ,、;><`;:,";:,`,・
   ______二)  \      ヽ ’, ; .∴. '∴.` ∧ ∧―= ̄ `ヽ ,,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;・
      ̄"'''─-、             ヽ ; . ',∴' ,(  〈__ >   ゛(;・;:`,;:"";:+,;`;:*,;:
        -─                ヽ .';  ∴.'’,;∴.'; ,(/ , ´ ノ `"・;:`,;;・*
           ∧__∧      _ _   ヽ`; ,’;.∴.;.,;`;/ / /【新潟】
          (  `Д)_ - ― = ̄  ̄`:,  |’, ;';.`’;;`/ / ,' 
        / -''     __――= '   i` ,;` ;/ /|  |
        ノ   , -―  ̄  ̄         ! ;∴;!、_/ /   〉
       (  ` ̄ 、 ヾ、 _、         |.`: , ;      |_/
       / ン―ゥ   )ヾ./_     _   // ∵ ・ 
  / ̄"⌒ ノ  /  /、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
  l__/ ̄ ̄  〈__)  // ./// /
              /  / / /
734EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/10 11:21 ID:6y7ptUXP
さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2とは…

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1064045131/l50&w=ft1rwn7ep2&d=055355FAE6&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25a2%25a1fT1rWn7ep2%26hc%3d0%26hs%3d0
112 : :04/03/21 18:24 HOST:user44.ucatv.ne.jp
やぶ◆YABU8ik4Fs
さいたまん◆fT1rWn7ep2
  ↑
北関東限定の荒らしですが、このコテは同一人物です。
名無しに成り済まして自作自演を繰り返すなど、北関東関連スレを荒らし続けています。
奴に対してアク禁をお願いします。

http://aa.2ch.net/mona/kako/1031/10313/1031363040.html
812 名前: ユースケ ◆fT1rWn7ep2 投稿日: 02/10/22 16:52 ID:8PYUBJo2

http://aa.2ch.net/mona/kako/1034/10347/1034731879.html
703 名前: ユースケ ◆fT1rWn7ep2 投稿日: 02/10/26 13:18 ID:QXnhSgYY
http://www.pref.saitama.jp/A04/BF00/kansen/H14posterl.jpg
彩の国!
さいたまー!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091452958/l50
726 :さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2 :04/08/10 06:48 ID:vjY89pr5
おれ様じゃねーな(爆笑)
727 :さいたまん☆元仙台人 ◆SFR6HFwhL2 :04/08/10 06:50 ID:vjY89pr5
きょうから変える。
よろしく〜。。
---------------------------------------------------------------
結構昔からいるんだな。全然知らなかったよ(爆笑)
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 11:23 ID:PWFKhvJn
次スレは新潟排除でいいんだよね?
736さいたまん☆元仙台人 ◆SFR6HFwhL2 :04/08/10 11:37 ID:vjY89pr5
726 :さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2 :04/08/10 06:48 ID:vjY89pr5

>>725,734
おれ様じゃねーな(爆笑)


727 :さいたまん☆元仙台人 ◆SFR6HFwhL2 :04/08/10 06:50 ID:vjY89pr5
きょうから変える。


728 :さいたまん☆元仙台人 ◆SFR6HFwhL2 :04/08/10 06:51 ID:vjY89pr5
さいたまん☆元仙台人 ◆SFR6HFwhL2
よろしく〜。。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 11:51 ID:ePS9ObDt
札幌、7日連続真夏日
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 12:13 ID:OyeWdffg
おい福岡人!こういう勘違い電波を何とかしろ

福岡人ID:/k7vb6gxが暴れてますw

443 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/08/10 11:54 ID:/k7vb6gx
大阪>福岡>>>札幌>>>>>>>パゴヤ
7 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/08/10 11:52 ID:/k7vb6gx
>>1
パゴヤ人に言われたくないですね

福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>パゴヤ

13 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/08/10 12:02 ID:/k7vb6gx
パゴヤ 祝三大都市陥落!

21世紀は、東大福 
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 12:30 ID:V61vG6x0
係数とかあほか?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 13:13 ID:JpNCVR2/
カーアイランド九州の自動車生産
 
トヨタ九州 40万台/年 レクサスシリーズなどを生産する最新鋭工場
日産九州 45万台/年 日産国内最大の工場
ダイハツ九州 15万台/年 前橋より全面移転
本田九州 世界における二輪車のマザー工場
 
ほかに、マツダ防府工場などもあり
いまや九州はシリコンアイランドというよりはカーアイランド
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 13:16 ID:SPCBVYVP
ちょっと聞いてくださいよ。僕ねこの前休暇を利用して行ったんですよ。
自称大都会 仙 台 に。 そしたらもう大爆笑の連続でしたよ。
まず仙台駅に到着して驚きましたよ。 自称大都会仙台では、都会の常識エスカレーターの片空けの乗り方を知らないんですよ。
堂々と両乗りしてるんですよ。 急ぐ人はどうするんだろ?と思って
よく考えたらクソ田舎だから急ぐ人がいないから両乗りしてるんですよね。
そして仙台駅前は岡山駅前に歩道橋が生えた風景とそっくりでしたよ。
そうそう仙台人ご自慢の繁華街にも行ったんですよ。 そしたらなんと中核市並のアーケード商店街なんですよ。
それも鹿児島天文館や熊本上通下通と変わらないんですよ。
あっ、政令市の常識地下街を散策してみようとしたんですけど、ないんですよ地下街が大都会仙台市には。驚きました。
あと地下鉄にも乗ったんですよ。そしたら4両編成なんですよ。しかもガラガラ。
そっか。クソ田舎だから誰も乗らないんか。って思いましたよ。
そして地下鉄の車両に「頑張れベガルタ仙台」とかいうステッカーが貼ってるんですよ。
あ〜クソ田舎には20戦連敗の日本記録保持チームのJ2チームしかプロ球団がないんか。だっせーって思いましたよ。
そうそう、仙台に来る前にマイルをためようと大手航空会社のホテル予約しようとしたんですよ。
そしたらないんですよ大都会仙台には。航空会社系のホテルが。大爆笑でしたよ。
そうそう、テレビ東京系のWBSで経済ニュースをチェックしようとしたんですけど、
映らないんですよテレビ東京が。大都会仙台には。ちなみに、他の局の放送終了も夜2時とかですよ。
なんと大手紙夕刊もないですって大都会仙台には。J-COMブロードバンドも大都会仙台にはないんですよ。
だから暇で時間潰すために風俗に行ったんですよ。そしたら、写真指名が出来ないんですよ。
何でかと言うと、仙台って狭いから知り合いや親にバレやすいってことかららしいんすよ。
大都会仙台なのに、他県から移住してくる人がいなくて、人口の9割が生え抜きなんですって。
だからいつまで経ってもブスの名産地なんでしょうね。

742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 13:16 ID:SPCBVYVP
そうそう。夜にクラブにも行ったんですよ。飲み屋じゃなくて踊る方のですね。
そしたらなんかユーロビートみたいな音楽がかかっていて、客も10人くらいなんですよ。
しかも、DJがいなくて、どうなってるんだ?と思ったらMIX-CDがかけてるだけなんですよ。
追い討ちをかけるように、何故か閉店が朝の4時ですよ。で、外に出されて、どこか入れる店を探したんですけど、
全部閉まってるんですよ。あっ。レコード屋も数件くらいしかないらしいですよ。
で、翌日、仙台人自慢の洋服屋街に行ったんですけど、ただ東京で流行ってる服を置いてるって店ばかりで、
独自のセレクトショップなんかが全然ないんですよ。それでもどこかにあるはずだと思って、コンビニで
仙台の情報誌を読んだんですよ。COLORとかいうの。その雑誌の酷いこと酷いこと。立ち読みするのも恥ずかしくて、
すぐ店を出ましたよ。で、その辺歩いてる高校生とかチェックしてたら何故か全員細眉なんですよ。きょうび。
あと、ほっぺたが赤い奴が多いこと多いこと。みんな未だにエアフォースワンを履いてましたよ。
あっ。仙台の人たちってズーズー弁を捨てて無理やり頑張って標準語で喋ってるんですよ。
よほど自分らの方言がコンプレックスなんだね。
札幌も名古屋も大阪も神戸も広島も四国も福岡も、どの都市も結構方言を使用するんですけど、
東北人は方言話すと笑いものになるからって必死で標準語喋ってるんですよ。大爆笑でしたよ。
杜の都とか自分達で言ってるらしいですけど、ただ単に栄えてる所が狭いだけなんですよ。
都心から徒歩10分で田んぼを眺めることも可能ですから。あっ。あと、名物の牛タンですけど、
ただ肉が分厚いだけで別に美味くないんですよ。あれだったら、どっかの焼肉屋で塩タン食ってた方がいいですよ。

仙台の街を歩いてて、こいつらこんな仙台を本気で大都会だと思ってんだろうなって思ったら大爆笑でしたよ。

743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 17:18 ID:xgCw2i8F
>>740
さらに久留米発祥のブリヂストンは久留米・鳥栖・甘木に工場を持ちF1のフェラーリ用をはじめ超高性能タイヤを製造している。
久留米工場
■工場所在地 福岡県久留米市
■操業開始 1931年
■敷地面積 433,000m2
■生産品目 乗用車用・小型トラック用・トラックバス用・農業機械用・産業車両用・航空機用・レーシング用タイヤ、チューブ、フラップ

鳥栖工場
■工場所在地 佐賀県鳥栖市
■操業開始 1970年
■敷地面積 174,000m2
■生産品目 乗用車用タイヤ

甘木工場
■工場所在地 福岡県甘木市
■操業開始 1973年
■敷地面積 378,000m2
■生産品目 トラックバス用タイヤ
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 17:42 ID:bPy1FdOu
>>743
札幌の地下鉄のタイヤもブリジストンだがどこの工場で作っているのか?
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 18:21 ID:2tt94A4k
人口速報(8月1日付)対前月比

札幌市1,868,021 +711
仙台市1,024,863  +33
広島市
福岡市1,390,498 +316
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 18:39 ID:mUWauAaP
今日は札幌涼しい〜
冷房効いてる建物から外に出ても空気がカラリ軽やか♪
747Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/10 18:43 ID:6k+4hKzT
>>745
今日天神の紀伊国屋書店立ち読みしていたが、「周辺機器」のコーナーに
「2ch」の本が置いてあったのにはワロタ
「地理・お国自慢板」は「あまりにも激しく荒らしが多く良スレがたちにくい」
と書いてあった。

確かに事実だ。 北九州というこのスレに関係ない者までいるな。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 18:55 ID:vwWhv9A8
>745
札幌増えてるね〜。
福岡は今の時期は増える時期じゃないにしても去年に比べ、
伸びが明らかに鈍化してるってのが気掛かりだ。
札幌は市内に超高層マンションが建ちまくっているから以後数年ハイペースで伸びるだろうね。
ただ、周辺都市の人口増加はだいぶ落ち着いてきているみたい。
福岡の周辺はまだまだ伸びてる。筑紫野なんかは1995→2000年の間に12000人増えました。今はだいぶ鈍化して年1000人のペース。
749Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/10 18:56 ID:6k+4hKzT
>>748
そうなのか?
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 19:03 ID:vwWhv9A8
>749
去年の同じ頃は500人以上増えていたみたい。
まぁ、そんなに大きな差はないんだけどね。
来年をピークに?日本全体の人口が減少し始めるからな〜。
ここの4都市はまだまだ増え続けるやろうけど。。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 19:44 ID:fMWW4ljr
>>733
左側の{2ちゃんねる猫}はどこの都市を意味するんだ?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 19:44 ID:zrp3JH0k
江別、石狩、北広島、恵庭といった
札幌周辺都市の人口増加は全体的に落ち着いてきた。
ただし、中核性を有する千歳は順調に伸びている。

岩見沢は一時期人口増に転じたものの、再び人口が減少し始めている。
当別、長沼、南幌、厚田は現状維持。
小樽はいい加減人口減を止めないと。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 19:46 ID:OyeWdffg
    /     \      _______
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < 人口増やしたきゃセッ〇スすりゃいいだろ
  |     )●(  |   \ 
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
754Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/10 19:48 ID:6k+4hKzT
>>750
どっか調べたらわかるんじゃないか?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 19:51 ID:fMWW4ljr
>>735

■札幌・仙台・新潟・高松・広島・福岡■vol71〜讃岐饂飩〜
■札幌・仙台・新潟・高松・広島・福岡■vol71〜越後獅子〜
756Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/10 19:54 ID:6k+4hKzT
>>755
高松と新潟は要らない。
今度は日本銀行の支店がある都市に限定すれば。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 20:03 ID:0r8TR7mQ
>>745
前月比だけでなく、前年同月比も記載しておくとなおよろし。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 20:23 ID:7NUJ1FlV
2004年1月1日→8月1日の人口増加数

札幌市 1,861,431→1,868,021 +6,590
仙台市 1,023,672→1,024,863 +1,191
広島市 1,140,030→
福岡市 1,383,638→1,390,498 +6,860

福岡は前半に貯金があったが後半になって札幌が追い上げてきたな。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 20:30 ID:zrp3JH0k
>>758
しかし仙台、大丈夫か?
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 20:31 ID:5PZfHGEa
>>745
このペースだと今年中に187万人突破するな。
761Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/10 20:32 ID:6k+4hKzT
>>758
たしかに仙台がヤバイ
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 20:33 ID:xnYMHTUC
2003年8月1日→2004年8月1日の人口増加数

札幌市 1,857,828→1,868,021 +10,193
仙台市 1,022,503→1,024,863 +2,360
広島市 1,137,901→
福岡市 1,378,925→1,390,498 +11,573

ちなみに対前年同月比はこんな感じ。

http://www.city.sapporo.jp/kikakuchosa/statdata/monthly/jinkoindex.htm
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph1.html
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/03_jyuki/jyu-ind.htm#h16
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?Wit_template=AM02022&Gc=456&Ft=AC01022&Bt=AM04022
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 20:40 ID:CO08VODT
福岡は、相変わらずイケイケモードだな。
しかも面積が他都市の2分の1以下なのに、
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 20:41 ID:GKx3VYKh
>>756
日本銀行新潟支店
http://www3.boj.or.jp/niigata/

765Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/10 20:41 ID:6k+4hKzT
>>763
まぁまだ城南区が開発余地があるから まだ増えることはできるな。
766Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/10 20:42 ID:6k+4hKzT
>>764
じゃやめて
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 20:44 ID:7NUJ1FlV
福岡市内各区の人口と対前年人口増加数

東 区 275,489 +1,260
博多区 190,128 +2,605
中央区 164,008 +2,857
南 区 248,044 +334
城南区 127,862 +788
早良区 207,683 +1,723
西 区 177,284 +2,006
768Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/10 20:47 ID:6k+4hKzT
>>767
南区はあまりもう土地が残っていないからな。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 20:58 ID:7NUJ1FlV
西区では姪浜駅南口の再開発や郊外での宅地造成などが相次いだため都心並みに人口が増加している。
博多区、中央区では都心回帰で相変わらずマンション建設ラッシュ。天神周辺、七隈線沿線で特にマンションが増えている。
城南区、南区は区内ほぼ全域が既存宅地だから大規模な再開発でもない限り大幅な人口増加はないと思う。
今後人口が大幅に伸びるのは大規模開発が相次ぐ東区、西区、都心回帰の進む中央区、博多区だと思う。
七隈線沿線の城南区、早良区南部あたりは今の現状なんかを見ていると大幅な伸びは期待できないと思う。
今のところマンションの建設などはそれほど盛んではない。既存市街地だしね。
橋本のあたりに大規模団地でもできれば話は別だけど。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 21:00 ID:xrUuYEiU
>>760
札幌は大規模な再開発がいっぱいあるからね。
最近は都心・郊外と各所にタワークレーンが建っているよね。

あと、5年も経てば駅前通り沿いのビルの大建替えラッシュがはじまるしね。

771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 21:17 ID:3TPc8iet
>>733
左側の【2ちゃんねる猫】はどこの都市を意味するんだ?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 21:18 ID:t+7sPChZ
>>733
左側の【2ちゃんねる猫】はボクサーか?
773Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/10 21:19 ID:6k+4hKzT
>>771
たしかに。

>>769
姪浜は変わったな。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 21:23 ID:F8Gde4/1
>>733
なんて野蛮な猫だ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 21:24 ID:66jeTB3T
去年は札幌この月900人くらい増えてたとオモタ。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 21:25 ID:4bPoteO/
>>770
たしかに、最近の札幌はタワークレーンが多いね。今年中にあと6基増えてしまう。

東区の東豊線沿線のマンションブームも2ヶ月に1棟竣工のハイペース。
数年前まで空気輸送だった東豊線も、朝ラッシュに限ればかなりの混雑。
札幌ドームの利用者急増もあり、増結を検討中らしい。
777Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/10 21:26 ID:6k+4hKzT
>>774
ねこ
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 21:45 ID:V61vG6x0
>>767
都心回帰だな。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 21:56 ID:/RE6Hsvy
札幌市の前年同月比

中央区105,221+1,861
北 区121,216+1,610
東 区115,096+624
白石区97,651+587
厚別区52,458+245
豊平区103,569+363
清田区41,261+289
南 区64,084-132
西 区89,929+860
手稲区53,002+74
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 21:57 ID:/RE6Hsvy
おっと、失敬。

札幌市の前年同月比

中央区 105,221 +1,861
北 区 121,216 +1,610
東 区 115,096 +624
白石区 97,651 +587
厚別区 52,458 +245
豊平区 103,569 +363
清田区 41,261 +289
南 区 64,084 -132
西 区 89,929 +860
手稲区 53,002 +74
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 22:04 ID:EWvts+QS
>>780
札幌市の人口がそんなに少ないはずはないと思うが。
世帯数の間違いかな?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 22:16 ID:uYzG4+WH
世帯数っぽいな。
しかし中心部に近い区が大きく増えて郊外区の延びは鈍いな。
南区なんか減っちゃってるし、一番広いのに。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 22:31 ID:OyeWdffg
/     \      _______
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < そんなに人口増やしたきゃセックスすりゃいいだろ
  |     )●(  |   \ 
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 22:34 ID:SzufWk1Q
>>780
これやっぱ世帯数じゃね?
全体的に2.5倍いるでしょ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 22:46 ID:XFJbaXy7
今晩中に、このスレ使い切る?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 22:53 ID:XFJbaXy7
福岡代表・西日本短大付属、あっさり負けちゃった。。

相手が東海大甲府って強豪常連校だもんな。
北陸あたりの高校なら、楽勝だったのに。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 23:04 ID:CO08VODT
>>780おまい、ばかじゃろ!
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 23:04 ID:0UHbLxd5
大分死亡 佐賀死亡 福岡死亡 宮崎空気読まずに勝つなよ
 
九州wwwwww
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 23:08 ID:xgCw2i8F
区別人口密度
全国には160の区があります
50福岡市中央区10,626.72
73福岡市南区7,998.00
74福岡市城南区7,936.33
103福岡市博多区5,969.34
104札幌市白石区5,793.12
108札幌市厚別区5,321.16
118札幌市豊平区4,491.11
119札幌市東区4,402.96
121札幌市北区4,213.1
122札幌市中央区4,158.75
123福岡市東区4,092.80
135札幌市西区2,715.13
139札幌市手稲区2,417.94
140福岡市早良区2,152.20
142福岡市西区2,095.25
144札幌市清田区1,887.60
160札幌市南区235.86
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 23:21 ID:66jeTB3T
>>752
北広島は伸びてると思う。
石狩と同程度だった人口も6万を超えた。
千歳は10万超えるのもエプソン次第で一気に加速するかもしれない。
エプソンの千歳事業所の将来の展望を覗くと大いに有り得る。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 23:23 ID:OyeWdffg
千歳空港の第二ターミナル建設地は苫小牧市側から千歳市側に変更したらしいな。
まぁ当然といえば当然。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 23:30 ID:66jeTB3T
>>789
そういうの出すなら仙台も広島も入れてやれ。
札幌、福岡だけじゃないんだから。
なんか仙台、広島はどうでもいいって感に見えるんで。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 23:47 ID:tQEFVd5z
北広島>>>>>>>>>広島
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 00:12 ID:7VEb70RB
全国137政令指定都市区別人口密度

030 福岡市中央区   10,783.84
☆☆☆☆☆10,000人/km2☆☆☆☆☆
046 広島市中区     8,235.46
050 福岡市南区     8,011.56
052 福岡市城南区    7,972.85
080 福岡市博多区    6,017.38
☆☆☆☆☆6,000人/km2☆☆☆☆☆
082 札幌市白石区    5,810.56
086 札幌市厚別区    5,325.43
087 広島市南区     5,245.57
089 広島市西区     5,156.69
☆☆☆☆☆5,000人/km2☆☆☆☆☆
094 北九州市小倉北区  4,693.00
096 札幌市豊平区    4,505.54
097 札幌市東区     4,410.92
099 札幌市北区     4,240.12
100 札幌市中央区    4,210.88
101 福岡市東区     4,092.95
☆☆☆☆☆4,000人/km2☆☆☆☆☆
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 00:12 ID:7VEb70RB
106 北九州市戸畑区   3,866.45
108 北九州市八幡西区  3,134.26
109 仙台市宮城野区   3,105.68
110 広島市東区     3,103.17
☆☆☆☆☆3,000人/km2☆☆☆☆☆
112 札幌市西区     2,728.05
113 仙台市若林区    2,710.38
116 札幌市手稲区    2,419.22
117 福岡市早良区    2,161.79
118 北九州市八幡東区  2,117.85
119 福岡市西区     2,110.26
120 広島市佐伯区    2,077.52
☆☆☆☆☆2,000人/km2☆☆☆☆☆
121 札幌市清田区    1,891.66
122 広島市安佐南区   1,839.49
126 北九州市門司区   1,515.02
127 仙台市泉区     1,409.95
129 北九州市若松区   1,306.68
130 北九州市小倉南区  1,271.18
☆☆☆☆☆1,000人/km2☆☆☆☆☆
131 仙台市太白区     978.77
133 仙台市青葉区     933.06
134 広島市安芸区     812.17
136 広島市安佐北区    437.12
137 札幌市南区      235.10
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 00:17 ID:hyIOJAfv
北九州はいらねーだろ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 00:19 ID:7VEb70RB
北九州はどうでもいいって感に見えると困るんで。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 00:20 ID:ZjkMvZc4
>>794
DID内人口密度が一番実状にあっていると思うよ。
福岡市で2番目に人口密度の低い早良区が実は福岡市内の区の中で一番DID内人口密度が高かったりするから。
記憶によると札幌市で一番DID内人口密度が高かったのは豊平区で9000人/km2台だったと思う。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 00:20 ID:7VEb70RB
ちなみに
☆☆☆☆日本平均330人/km2☆☆☆☆
137 札幌市南区      235.10
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 00:24 ID:VAcoP7CF
>>794
都心に人口密度や人口は、ぶっちゃけ好ましくない。
今は都心回帰やらだけどバブル期では恥。
まあ、区割もあるわけだし一概には言えないけどね。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 00:34 ID:7VEb70RB
福岡都心より人口密度が高い、ぶっちゃけ好ましくない区ランキング

1 特別区中野区 20,119.76
2 特別区豊島区 19,358.80
3 大阪市城東区 19,126.01
4 大阪市西成区18,501.77
5 特別区荒川区 18,348.24
6 大阪市阿倍野区 17,696.33
7 大阪市東成区 17,587.47
8 特別区目黒区 17,401.43
9 大阪市住吉区 17,102.25
10 大阪市生野区 16,526.85
11 特別区新宿区 16,507.95
12 大阪市都島区 16,458.51
13 特別区板橋区 16,348.24
14 特別区墨田区 16,332.51
15 特別区台東区 16,279.17
16 特別区文京区 16,251.46
17 特別区北区 15,917.53
18 横浜市南区 15,653.05
19 特別区杉並区 15,630.36
20 大阪市旭区 15,372.38
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 00:35 ID:7VEb70RB
21 特別区品川区 14,802.73
22 特別区世田谷区 14,355.15
23 特別区練馬区 14,114.72
24 大阪市東住吉区 14,080.62
25 川崎市幸区 14,059.50
26 川崎市中原区 14,000.07
27 大阪市東淀川区 13,707.62
28 京都市中京区 13,513.01
29 特別区渋谷区 13,422.83
30 大阪市西区 13,410.38
31 大阪市淀川区 13,380.70
32 大阪市平野区 13,228.43
33 大阪市天王寺区 13,009.79
34 大阪市鶴見区 12,993.75
35 特別区江戸川区 12,920.84
36 大阪市福島区 12,632.76
37 特別区葛飾区 12,298.74
38 大阪市浪速区 12,164.53
39 さいたま市浦和区 12,127.11
40 川崎市高津区 12,017.05
41 さいたま市南区 11,974.95
42 横浜市西区 11,931.91
43 京都市上京区 11,758.23
44 特別区足立区 11,749.21
45 横浜市港南区 11,213.76
46 特別区大田区 11,176.62
47 川崎市宮前区 11,009.73
48 京都市下京区 10,900.00
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 00:41 ID:4zSGMP8G
福岡の中央区の人口は今は16万人だけど、1990年頃の14万人をピークに以降、13万人台まで減少していたときがあった。
1995年頃から都心回帰により再び人口が増加し始め、1995→2000年に12000人の増加、
2000年以降は3年半ですでに約12000人増加している。中央区は増加→減少→増加といった経緯をたどってきている。確か城南区もそう。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 00:43 ID:CDV64seP
城南区の場合、都心回帰とは別の再開発とポテンシャルでの人口増加だろうな。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 01:30 ID:K0uc39v1
区別の人口密度なんて単に山がどれぐらい含まれているかがファクターとして大きすぎて意味ない。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 02:07 ID:NyoXNoYp
これに静岡、堺、新潟、浜松が入るとどうなってしまうのですか?
札幌が最低でなくなる?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 02:19 ID:+uf9Kifo
>>795
早良区って西新なんかを抱えてもっと密集度が高いと思っていたけど2,161.79人/km^2
以外にスカスカなんだな。画像を見る限りマンションや店舗がかなりあったと思っていたけど。
業務地区の中央区や博多区のほうが密度高いんだな。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 02:20 ID:CDV64seP
早良区の広さを知らんな。おまえ
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 02:23 ID:+uf9Kifo
じゃあ>>794-795は何のランキングよ?
早良区の画像を見る限りでは福岡で最も密集度があるように見えたんだけど?
データで見るとスカスカ。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 02:26 ID:/StEsdv8
>>807
札幌市南区に似た区です。南部に、佐賀県境に達する広大な山林があります。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 02:48 ID:KaRhyIo9
>>807
この地図見ればわかりやすいと思うんだが、
南の大半が山地で南端は1千メートル級の山。市街地は北側1/4ほど。海岸が新都心の百道地区
http://www4.osk.3web.ne.jp/~fukugani/sawara.jpg

>福岡で最も密集度があるように見えたんだけど?
それは気のせい
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 02:53 ID:+uf9Kifo
じゃあ>>794-795はまったく実情を反映していないんじゃない?
福岡人のオナニーによるただのスレ汚しか?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 03:00 ID:CDV64seP
人口密度=区の人口÷区の面積

なんだから山地が含まれる区はいくら密集した部分があっても密度は下がるわけだ。

おわかりか?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 03:07 ID:hyIOJAfv
可住地人口密度なら実状を反映した数字になるけどそもそも人口密度って
大して意味ないだろ
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 03:40 ID:VAcoP7CF
DIDが高いところは下水道普及率も高かったりもする。
理由は簡単ですね。

ある例をあげましょう。
岡山市
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 07:18 ID:CIi0wi9m
ttp://www.tvguide.or.jp/tables/0811/GBS/hirosima/15.html

本日放送 広島ホームテレビにて
「広島が福岡に勝てない理由」
地元でもようやく認めたみたいですねー
817EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/11 07:27 ID:Dj7H7yzY
>>816
>それは15年前から始まった…福岡に勝てない理由▽尾道あめ細工◇ぽるぽる
マジワロタw
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 07:34 ID:3/P7JqWf
>807>811
798にもあるように早良区は実は中央区よりもDID内人口密度は高く10000/km2を越えてる。
ソースは総合図書館にあった。ネット上にもあるんかな?
早良区北部は市内でも随一のマンション密集地帯。
中部から南部にかけては大規模な公団住宅が複数ある。
これがDIDを高くしている要因だろうな。密集度が高く見えたというのは間違いないよ。
早良区南部は福岡市とは思えないような大自然が残っていますが。。
だから794、795は実情を示しているとは言いがたいな。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 08:17 ID:UK4bIPyB
●玉野の市民団体、岡山市との法定協設置請求へ [2004年08月10日(火)]

県南政令市構想から離脱した玉野市で、市民グループ「合併問題を真剣に考える会」が、合併特例法の手続きに基づく岡山市との法定合併協議会設置に向けた署名運動を展開しています。

既に請求に必要な署名1150人分は集まっており、活動期限の16日までにどの程度まで署名が増えるかに関係者の注目が集まっています。

請求議案が提出されるのはほぼ確実で、法定協議会が設置されるかどうかは、岡山、玉野の両市議会の判断となります。

考える会は17日か18日に玉野市選挙管理委員会に署名を提出する予定で、9月定例議会か10月臨時議会での審査となる見通しです。

岡山市は8月中の調印を目指して、御津郡御津町、児島郡灘崎町との合併協議が大詰めを迎えており、もし岡山市と玉野市の法定協議会設置が、両市議会で議決されれば、さらに別の法定協議会ができることになり、政令市実現に向けた動きは新たな局面を迎えることになります。
http://www.okanichi.co.jp/cgi-local/news/news.cgi?vew=1
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 09:11 ID:bbIO2IOu
札幌市内各区の人口と対前年人口増加数

中央区 196,203 +3,503
北区 269,673 +2,539
東区 252,312 +894
白石区 201,319 +1,001
厚別区 129,789 +177
豊平区 208,787 +690
清田区 112,938 +360
南区 154,447 -523
西区 204,867 +1,476
手稲区 137,686 +76

都心回帰が顕著。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 09:33 ID:CDV64seP
>>820
都心回帰?

札幌はもともと都心離れも無かっただろw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 09:47 ID:r2/6lSNr
>>821
バブル期は一戸建てブームだったから郊外の荒野がどんどん造成されていったけど、
最近は一戸建てを売って都心のマンションを購入する人が激増している。

札幌の都心は超高層マンションの建設ラッシュだからな。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 09:59 ID:3/P7JqWf
札幌は福岡以上に都心回帰、郊外離れが進んでいるね。
市内の区でも南区は減少しているし、厚別、手稲なんかも減少に
転じそう。清田区なんかは1995→2000年は10000人近く増加してるのにね。
福岡はまだまだ、郊外が伸びるよ。西区は年2000人増加ペース、市外の筑紫野、
春日、大野城、前原あたりは年1000人増加ペースだからね。
まぁ、春日、大野城は全然郊外ではないんだけど(都心から10km圏内)
824福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/11 10:29 ID:ISTWxb5R
なんだか心持通る車が少ないような気がする。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 10:41 ID:3/P7JqWf
お盆ですもんね。里帰りをしている人が多いのでしょうね。
数日前の博多駅は特急待ちに列を作っとりました。
自分は福岡がふるさとになりますがたまに両親のふるさと、熊本の天草に帰省します。
海がきれいで魚がおいしいところです。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 10:43 ID:r2/6lSNr
バブル期に人口が伸びた地区

美しが丘(清田区) 15km
あいの里(北区) 15km
藤野(南区) 15km
星置(手稲区) 15km

星置は徒歩5〜6分で小樽市、あいの里は橋を渡ると当別町、美しが丘も徒歩5〜6分で北広島市。
現在、琴似、東札幌で大規模な再開発が行われているが、都心から半径5km程度。

都心から1〜2kmの区域はマンションブーム。
開発の遅れていた札幌駅北口もマンションブームです。
827福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/11 11:01 ID:ISTWxb5R
>>825
牛深には良く行きました。(魚釣りじゃありませんw)
松橋から三角半島の南側を通って・・・・。
仕事がらみでしたが、景色良くて結構たのしみでした。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 11:18 ID:3/P7JqWf
おお、本当ですか。
天草は高速下りてからが時間かかりますよね。自分は本渡ですが牛深はさらにとほい。。
牛深は大きな橋が印象的な街ですよね。
天草空港が開港し福岡との距離は格段に近くなりました。客足も好調なようです。
829福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/11 11:45 ID:ISTWxb5R
>>828
高速降りてからが長いですからね・・・・・。
飛行機だと便利でしょうが、途中の景色を見れないのはちょっと惜しいかも・・・。w

多分本渡あたりだったと思いますが、螺旋状に登って橋をわたるとこが在ったと思います。
本渡から島原の口之津方面のフェリーが安くて便利だったかと・・・。
観光コースですが、仕事でした。w
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 12:17 ID:ZqUSqxxO
http://www.php.co.jp/cgi-web/page2.cgi?select=ranking2&page=tosi.html

順位 住んでみたい都市 人数 比率
1 札幌市(北海道を含む) 592人 11.8%
2 横浜市 509人 10.1%
3 京都市 497人 9.9%
4 神戸市 349人 6.9%
5 仙台市 307人 6.1%
6 東京都 293人 5.8%
7 福岡市(博多を含む) 290人 5.7%
8 大阪市 213人 4.2%
9 金沢市 171人 3.4%
10 鎌倉市 139人 2.8%

順位 ファッショナブルだと思う都市 人数 比率
1 横浜市(神奈川を含む) 977人 17.1%
2 東京都(渋谷、青山、銀座を含む) 977人 17.1%
3 神戸市 910人 15.9%
4 札幌市 485人 8.5%
5 京都市 460人 8.1%
6 大阪市 356人 6.2%
7 福岡市(博多を含む) 290人 5.1%
8 仙台市 202人 3.5%
9 長崎市 121人 2.1%
10 金沢市 93人 1.6%


out→広島 in→金沢
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 15:10 ID:KJwc/e/r
福岡人だが、休みの今日、天神に出たら九州他県はもちろん、
山口・広島ナンバーのクルマが多かった。

カポーで乗車、助手席の彼女らしきコがキョロキョロ
ガイドブック片手にナビしてるんで、すぐよそ者って分かる。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 15:18 ID:egNzl36g
>>830
一億二千万の人口の中で
これほど多くの人がこの10都市を評価してるんだね。
すごいや。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 17:00 ID:NyoXNoYp
>>830
INとかOUTとかってよりも
それ1996年のデータじゃん 8年前だよ
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 17:24 ID:wnuzGMTL
>>833
イメージってその地域の文化や歴史に直結するモノだから20年前でも30年前でもほとんど変わらないと思う
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 18:14 ID:l4BVTPrU
札幌はいつも上位だな。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 19:29 ID:OBMNuxNG
ttp://www.tvguide.or.jp/tables/0811/GBS/hirosima/15.html

本日放送 広島ホームテレビにて
「広島が福岡に勝てない理由」
地元でもようやく認めたみたいですねー
837EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/11 19:38 ID:Dj7H7yzY
>>836
また広島人のリスカが始まった…w
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 19:45 ID:+hUv2CMs
商工センターと西風新都を一緒にしたのが、百道。
アジア大会をあんな山奥でやらずに、海島博跡地でやっとけば、
百道級の街になってたんじゃないかと妄想。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 20:15 ID:7VEb70RB
広島って民放4つしかないの??
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 20:51 ID:PLzhsqvP
>>【道州制について真面目に考えよう。Part3】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089351385/
>>405>>407

お前が言う【栃木、福島、茨城、群馬、新潟の5県知事会議】

に、本当に平山新潟県知事は参加したのだろうか?

7月30日は「知事と語るむらおこし・まちづくり」のために「柏崎市(市民プラザ)」に出向いている。
http://www.pref.niigata.jp/soumu/hisho/chiji/schedule/schedule040700.html

変更があれば必ず更新されていはずだ。
しかもこの予定表は、既に過去のものとなっている。
絶対におかしい。

【道州制について真面目に考えよう。Part3の】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089351385/
>>411
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20040728/lcl_____tcg_____003.shtml
産経新聞
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tochigi/html/kiji02.html

は本当なのだろうか?

新潟県内では全く報道されていない。

やはり知事は、宇都宮市なんかより、我が県の柏崎市で知事が来るのを待っている人々を優先させたのでは?

そう考えるのが自然だ。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 21:24 ID:OBMNuxNG
【揺らぐ広島の拠点性】

東京都に本社を置くテルモでは、高松支店を廃止して、それまで神戸支店がカバーしていた岡山に岡山支店を新設した。
この岡山支店の管轄は岡山、島根、鳥取、香川、徳島、高知の6県で、同社支店の中では一番広いエリアを持っている。
また、住宅地図のゼンリンは中四国統括の支社を岡山市に移転している。
1997年にヤクルトが広島市の中国支店と高松市の四国支店を統括して、岡山市に中四国支店を新たに設けた。
1996年には日本ハムの子会社である日本フードが本社を広島から岡山に移した。
さくらフレンド証券(山種証券)も広島支店を1997年5月で廃止し岡山支店に統合した。
このように営業拠点を広島から岡山にシフトする動きが顕著に見られる。
この5年間で、広島にエリア拠点を置く大手企業のうち、98社が岡山へ営業拠点を移したことになる。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 21:29 ID:h0SYiH8C
ID:OBMNuxNG=広島人

自レスに突っ込みに期待ww
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 21:34 ID:OBMNuxNG
>>841

プププ、バカ山人が必死だな



844福岡在住、広島旅行5回行ったけど。:04/08/11 21:40 ID:H2JzNKt0
広島、観光には良いトコだろけど、住むには息苦しそう。
振り返れば山が迫ってるし、川があって地域・街が分断されてる。
紙屋町・本町も粗方知ってるけど、3日で飽きそう。
漏れは鉄ヲタなんだが、広島地区のJR車両は30年前から進化止まってるね。
路面電車・アストラムも、そこそこ良いが。

子供が居れば、広島特有の平和学習とやらで変に洗脳されそうだし。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 21:52 ID:4jwSM3tM
>>840
はい、お答えします!
結果から申し上げますと、知事ではなく、代理の方の出席でした。
ですので、新潟だけ1ランク落とされた扱いだったわけです。
わざわざ出席したのは、群・栃・茨・福の様子見といったところでしょうか。
たぶん、新潟抜きで4県での道州制に移行するものとみられます。


それは違うな。
やはり平山知事は、柏崎で待っている人々の方が重要だと判断したのだ。
関東の州に入るつもりはさらさら無いと見るべきだ。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 22:07 ID:jXoEFn3W
>>844
ごめんなさい、広島は観光でもランク外なんですw
http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/glocal/tokusyuu/1toshikankou.html
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 22:42 ID:WxcXq/uK
札幌は上位にランキングされているね。

札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡=仙台=広島
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 22:44 ID:jXoEFn3W
札幌(2位)>福岡(10位)>仙台(25位)>
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 22:47 ID:WxcXq/uK
>>848
http://www.php.co.jp/cgi-web/page2.cgi?select=ranking2&page=tosi.html

札仙広福では、札幌の圧勝でしょう。
レベルが違いすぎますね。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 22:50 ID:wnuzGMTL
広島・・・・・
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 22:50 ID:jXoEFn3W
>>849
流石札幌だな。仙台福岡の名前もあるね。
何か足りないけど、まあいいかw
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 22:53 ID:WxcXq/uK
http://www.php.co.jp/cgi-web/page2.cgi?select=ranking2&page=tosi.html

↑見て思ったんだけど、"福岡市(博多を含む)"と言うことは、博多市ってあるのか?

853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 22:55 ID:kcqnvaKm
   /     \      _______
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < 博多って答えた人の事だろ
  |     )●(  |   \ 
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||


854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 22:56 ID:KaRhyIo9
>>852
「住んでみたい都市は?」と聞かれて「博多」と答えた人のこと。>福岡市(博多を含む)
それはともかく「住んでみたい都市は?」と聞かれて「北海道」と答えた人を札幌に含めるのはかなり強引だと思う
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 22:58 ID:7Y6iep6Y
つか北九州にも負けてるじゃんか世界遺産様はよw
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 23:02 ID:WxcXq/uK
>>854
なんで、そもそも福岡市なのよ?博多市じゃないのよ?変な都市だなw
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 23:04 ID:WxcXq/uK
札幌は新幹線がないのに新札幌駅があるらしいなw
福岡も、札幌もまともな都市じゃなさそうだなw
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 23:06 ID:kcqnvaKm
   /     \      _______
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < 福岡も札幌も田舎なんだから仲良くやろうぜ
  |     )●(  |   \ 
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||


859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 23:07 ID:7Y6iep6Y
知障か
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 23:07 ID:XOQGuDdi
広島8位にランクイン

【 魅力ある都市、訪れてみたい都市 】
 1京都、2金沢、3東京、4長崎、5横浜、6札幌、7函館、8松江、9福岡、10湯布院

【 魅力を感じない都市、二度と訪れたくない都市 】
 1名古屋、2大阪、3川崎、4千葉、5北九州、6福島、7大宮、8広島、9前橋、10熱海

観光都市を可能にする都市の魅力。ニッセイ基礎研レポート
http://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 23:08 ID:kcqnvaKm
   /     \      _______
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < 東京や大阪で札福が都会なんて言ったら笑われるぞ
  |     )●(  |   \ 
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
862EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/11 23:47 ID:Dj7H7yzY
ここで夏の北海道、札幌観光入ります。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/12 00:54 ID:C1vXlNSB
日本から一番近い外国 札幌
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。
巻との任意合併協設置提案へ

 新潟市の篠田昭市長は11日、市議会全員協議会で、同市に合併協議開始を申し入れた西蒲巻町と任意の合併協議会を設置するための関連議案を、市議会9月定例会に提案することを明らかにした。関連議案が可決されれば、第1回の任意協議会は10月にも開かれる見通し。
 篠田市長は、新潟圏域13市町村の合併協議で任意協から法定協へと進む手順を取っていた点を挙げ、巻町との協議も任意協から始めることが適当だとした。


[新潟日報 08月11日(水)]
( 2004-08-11-19:21 )

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004081122502