高層ビル・阪神圏(画像・データベース他)PART44
1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :
03/03/11 20:44
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 20:44
2ゲット
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 20:45
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 20:46
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 20:47
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 20:48
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 20:48
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 20:49
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 20:52
お疲れさまです!!! 微妙に2がむかつくが。
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 20:52
乙です。ありがとう。 テンプレ大変だなぁ。。。
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 20:54
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 21:05
新スレ万歳!
13 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/03/11 21:06
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 21:06
乙です。
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 21:19
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 22:28
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 22:32
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 22:32
やっぱ大阪いいね
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 22:42
新スレカキコ
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 22:57
梅田は一休み(北梅田まで)して他の地域を開発してくだされ
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/11 22:59
>>20 それよりか、神戸や京都が開発から無視されてるのが面白い
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 00:05
さて、いよいよ神戸のマル秘計画が明らかにされるわけだが。。
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 00:10
京都も神戸もがんばれ!
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 00:11
堺とか東大阪とかの大阪市外にも高層ビル欲しいよね
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 00:12
>>24 あることはあるが、どこもティンポ状態なんだよねぇ
複数ホスィ
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 00:14
27 :
高層都市神戸 :03/03/12 01:19
28 :
2次元建築士 :03/03/12 04:37
乙>
>>1 ビルよりもスレの速さに驚くよ。
本スレなんてもうここ2回連続性が途切れているし・・・
ここのDNAは順調に引き継がれているね。
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 09:32
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 09:46
>>29 日本初、駅をドームで覆うという壮大な計画だ!
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 12:18
>>29 PANASONIC AIRPORT
国土交通省と関西国際空港会社は11日、6月に任期満了で退任する同社の御巫清泰社長(68)の後任に、松下電器産業の村山敦副社長(64)をあてる方針を固めた。
歴代の関空社長は旧運輸省(国交省)の事務次官や港湾局長経験者で、民間企業からの起用は初めて。
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 13:39
>>30 電車もドームの中をグルグル回っていれば雨に濡れなくてグッドアイデアだね
33 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 16:10
age
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 16:15
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 16:16
36 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 16:36
なぜ日本の高層住宅ってオフィスビルに比べてダサいんだろうか? ジョンハンコックセンターみたいなかっこいい高層住宅はなぜ建てられないのか?
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 16:57
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 21:19
高槻の駅前、だいぶ形になってきたね。まだまだ高くなるのかな?
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 22:16
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 23:05
電力、ガス:みずほ増資で対応鮮明に、東電は100億円−大阪ガス断る 東京 3月12日(ブルームバーグ):電力、ガスの主要エネルギー会社は、 みずほフィナンシャルグループ(FG)が実施する増資への対応が分かれた。 東京電力や関西電力がそれぞれ100億円を引き受けた一方、大阪ガスや 北海道電力は要請を断った。みずほグループとの関係の強弱や会社自身の 財務体質改善への取り組みが対応の割れた背景にある。 かっこいいぞ大阪ガス、節約した金でビル建ててくれ
42 :
奈良移民 ◆W4wABF87D2 :03/03/13 01:05
ま、このスレで梅田梅田と電波を飛ばしてる奴の正体は尼では無く滋賀作か播磨塵だろうな。 ま、田舎に住んで憧れの(藁)梅田だけしか見えないのだろう。 偽都会人ぶって御苦労さん。だが、全然なりきれてないな(藁藁藁
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/13 01:12
鹿作乱入
44 :
奈良移民 ◆W4wABF87D2 :03/03/13 01:14
やっぱり滋賀作か(藁 ま、どのスレも覗くその生命力だけは凄まじいな(藁 僻みが生んだのもなのだろう。可哀想に(藁
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/13 09:33
京都の工業団地、企業進出相次ぐ──自治体の誘致策奏功 大日本印刷、日本写真印刷など10社が2003年度以降、 工場や事業所の新・増設を決定、または計画中。 府と市町が展開してきた税制優遇措置や融資制度など 懸命の企業誘致策が奏功している。 2社のほかに進出を計画するのは、印刷業の関西図書印刷(大阪市) 樹脂成型品製造の三和プラスチック(同)、薬品製造の 日東薬品工業(向日市)、運輸業の関西丸和サービス(綾部市)の4社。 京都府南部の京田辺市や八幡市などのほか、綾部市など北部への 立地が目立つ。京セラ、村田製作所など4社も京都市近郊や 三和町などへの進出を決めた
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/13 12:54
あはぁ〜〜
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/13 14:09
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/13 15:47
2月の新築マンション販売戸数は首都圏が前年同期比23.4%減(7232戸)、 近畿圏も同44.3%減(2631戸)とともに減少した。マンション各社が 「期末を控えて在庫調整している」(不動産研の角田勝司社長)ためで、 在庫数は首都圏・近畿圏ともに先月に引き続き減少している。 首都圏に比べ近畿圏の販売戸数が4割近くと減少幅が大きかったのは、 近畿圏のマンション各社が「着工数そのものを抑えている」ため。 近畿圏の在庫数は前月末比4.8%減の6337戸と3カ月連続で減少した。 近畿圏の方が首都圏よりも供給のしぼり込みが特に目立っていると 不動産研は分析する。 (14:00)
>>49 現状でも供給側も抑えてるんだね。なぜか、逆に安心してしまう
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/13 17:39
先端企業など産業支援の拠点となる複合ビル25Fで85Mって 駄目だろSOHOとしても使い難い、せめて100Mにしなさい
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/13 18:58
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/13 23:26
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 06:26
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 09:13
本スレより阪神圏の方が伸びてるっつーのはどういうことよ?
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 09:58
僭称・本スレはバッタもんや。このスレが本スレや。
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 10:53
OBP 松下電器産業本社 35階 2004年着工
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 10:59
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 11:43
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 11:45
OBP=大阪ブラジャ−パ−ク
62 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 11:46
ってかどこに建てるん?門真?それかOBP?
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 11:49
近畿のマンション在庫、3カ月連続縮小──2月末、来月以降は過剰懸念 2002年、調査開始(1973年)以来3番目の高水準となる 約3万9000戸のマンションが売り出された昨年後半には 供給過剰で在庫が膨らんだため、新規供給よりも在庫の販売を 優先する傾向が強まっている。4月以降は「大阪市内を中心に 総戸数200戸を超える大型物件の発売予定が目白押し」という。 同研究所は2003年の発売戸数が3万7000戸と引き続き高水準に なると予想しており、再び供給過剰になる可能性がある。
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 17:13
草津〜京都〜大阪〜神戸〜明石 超高層ベルト地帯を
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 19:40
OBPってまだ土地余ってんのん?
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 19:42
>>63 東京で騒ぎ出すと必ず影響が出てくるな<鬱
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 19:51
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:04
松下電器産業も松下電工も本社機能を本格的に東京に移した直後に そんなばかな話はありえない。ネタ決定。
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:05
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:06
松下電器の東京行き、全言撤回しましたが何か? 広報ぐらいしか東京に行ってないが
71 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:06
大阪コンプの東京人必死だなw
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:11
三洋電機 井植会長のコメント 『大阪の発展に努力していきたい。また、私たち企業人は大阪を忘れないようにし、大阪でしっかりと根をおろしていくように誓って、あいさつとさせていただく』 こんなことを言う会長は馬鹿ですか? 本当は東京に・・・・
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:17
>>72 三洋の会長は偉い!
でも、今日はリストラ策のニュースが出ていたな(従業員は不安でしょうね
74 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:24
松下電器産業(株)、東京駅付近への本社移転を検討――インテリジェントビルに集約 2003年3月7日 松下電器産業(株)は7日、本社ビルを東京駅付近に移転することを検討していると発表した。 現在、大阪府門真市大字門真1006番地にある本社ビルと、付近に分散したビルの計10ヵ所を、 数ヵ所のインテリジェントビルに集約し、本社ビルについては、日本総合トラスト投資法人に売却 する方向で検討する。これにより、コスト削減と業務効率の向上を図る。なお、具体的な移転先 や時期などの詳細は、決まり次第発表するとしている。
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:29
ちくりの裏事情に書き込んできました
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:31
うひょー!
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:33
>>74 それは日立だろーがw
大阪コンプの東京人必死だなw
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:37
>>74 の情報を松下電器へ問い合わせようと考えていますが
正しいのでしょうか?
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:40
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:41
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:41
東京人の大阪コンプはもはや東京文化だな。
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:41
日立か トンキン必死だなw
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:41
日立、東京駅付近への本社移転を検討――インテリジェントビルに集約 2003年3月7日 (株)日立製作所は7日、本社ビルを東京駅付近に移転することを検討していると発表した。 現在、東京都千代田区神田駿河台(お茶の水駅近く)にある本社ビルと、付近に分散したビルの 計10ヵ所を、数ヵ所のインテリジェントビルに集約し、本社ビルについては、日本総合トラスト 投資法人に売却する方向で検討する。これにより、コスト削減と業務効率の向上を図る。 なお、具体的な移転先や時期などの詳細は、決まり次第発表するとしている。
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:42
OBPに35階のオフィスを作るからね、松下
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:47
ツインタワーで充分じゃないのか?
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 20:59
捏造大好きトンキン
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 21:00
お前等ネタに翻弄されるなよw
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 21:34
90 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/03/14 21:46
>>89 東京圏、名古屋圏は中心部へ向かうほど価格も上昇してるのに対して
大阪圏は10〜20キロ圏の価格が低くなってるのがなかなか面白いな。
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 23:00
92 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/03/14 23:03
>>91 「人」と「人」の出会いという、アナログなものを、「砂時計」という形で表現しています。
↑これは何が言いたいんでしょうか?
マルビルは、電光掲示板のサービスを止めるみたいやけど、 あの会社って何の会社? 止める理由は、周辺が高層化して、メディアとしての役割に 陰りが出てきたかららしいが・・・・・・。 もっとデカイの建てへんかな?・・・・・・・・・・。
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 23:09
>>95 >>94 関テレ系列なんや〜。で、マルビルは、何してるの?
オフィス貸してるの?
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 23:12
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 23:13
マルビルは第一ホテルやろ
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/14 23:24
キャ================☆ 松下キャテカ☆
さっきから気になってるんだが.スレ違いの話でスマンけど 松下電工の本社も本社機能も依然,門真にありますが何か? 内定式も門真だし. R&D部門も門真に集積してるし,中枢部門は依然として大阪に残ってますが何か? 東京本社の新しいビルが出来ただけやし... むしろ松下電産の方が東京シフトが激しいのですが... 勘違いしてる人が居るようなので,,,あしからず.
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 00:34
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 01:53
■松下電工が東京で役員会 新社屋移転に合わせシフト加速 2003-01-23
松下電工は22日、東京本社が4月に、新社屋(東京都港区)へ移転するのに合わせて、
本社機能の東京へのシフトを加速させ、これまで大阪本社で開いていた役員会も
東京で開くことを明らかにした。松下電器産業の兄弟会社として、大阪で生まれた
有力企業が、一段と東京重視に傾くことは、大阪経済の地盤沈下に拍車をかけそうだ。
松下電工は大阪府門真市に商法上の本社、東京都内に東京本社を置いている。
4月以降はまず、東京本社の営業企画や商品企画、マーケティング部門を中心に
約200人を増強する。首都圏での営業力を強化するのが目的で、要員は、大阪本社
などから異動させる。
それに伴い、意思決定のスピードを早めるため、これまでは月1回程度大阪本社で
開いていた役員会も東京本社で開く。ただし、東京常駐の役員数はあまり増やさず、
大阪から役員が出向く形をとる。また、商法上の本社は変更せず、株主総会も大阪で開催する。
東京新社屋は港区汐留の再開発地区に建設中。地上24階地下2階建てで、
これまで分散していたショールームなどを併設したインテリジェントビルだ。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200301/23/9.html
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 01:57
ソース探す原動力はやっぱり大阪コンプ?w
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 01:58
>>101 電工社員?
電産は地元でがんばる事に決めたみたい
だから、OBPにオフィスも作る
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 01:59
>>105 また東京人の大阪コンプを刺激するレスですね・・
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 02:00
東京人も焦っているんだろう こっちは至って余裕だが
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 02:47
開くなおる しか手はことごとく 尽きた惨めさよ
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 02:49
東京人の大阪コンプレックスのほうが惨めに見えるよ。 俺部外者だけど。
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 02:51
まぁ大阪に対する感情は、色々複雑なんだろうけどさ。 東京人はもっと自信持つべきだと思うよ。
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 06:24
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 06:25
見た目は福岡よりでかいね、名古屋。
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 07:57
なごも不幸化も関係ないやろ
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 11:19
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 11:27
長年東京に住んでると大阪もただの地方都市に過ぎないのだが・・ 何を釈迦力になってるのやら。
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 11:33
トンキン塵は自身が洗脳されていることに気づいていないらしいwww
118 :
岡山最強電設 :03/03/15 11:37
漏れも上京組みだが、 116のような惨めな上京人にはなりたくないね(w
またこのスレの連中、他都市の悪口言ってるよ・・・
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 11:48
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 11:52
まあ、5年も関西を離れると関西も1地方都市に過ぎないのが わかってくるよ。
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 11:54
>>121 それは洗脳の賜物だろ(ppp
何でも東京東京だからね
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 11:55
惨めな上京組が喚いているすんごく香ばしいスレでつね
>>121 気持ちはわかるが、そんなしょーもないこと言うスレ
他にいくらでもあるので、そっちでやったら?
125 :
岡山最強電設 :03/03/15 12:02
>>121 そうか〜?
漏れは岡山→関西→東京だが、
東京は激しく期待外れだし、却って関西の勝っている部分を再認識したぞ。
オメーのお里は何処だよ、
何処何処住んでぬかしてやがるんだ?
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 12:03
まあまあ、ここで過剰な反応するのはやめとこ。
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 12:05
ヌッロコス
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 12:06
俺は東京出身大阪在住。 まあ大阪は東京と比べりゃド田舎だよ。 ホワイトカラーが少なすぎ。
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 12:07
127ってブラクラ?踏んでも大丈夫?
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 12:09
おまいらスレ間違えてるんじゃないか?ここは高層ビルスレだ。
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 12:36
関東出身奈良在住だが、関東の田舎臭さ、原始臭さを実感させられる。 関東人も一度関東を離れてみるべし。
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 14:39
またくだらねえ展開になってやがる。 これだからちゃんと高層ビルのスレ名に相応しい内容にしろよ、って念を押しといたのに。 決まって「●●企業が東京へ?」とか「関東人のコンプ」とかそういうのばっか。 関西人だと思うが、いつも見苦しい煽りいれるやつがいる。大嫌いだね。 自分は超高層ビルの話がしたいのですけれどね。 無理そうだねココじゃ。
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 14:40
東京人の大阪コンプが無くならない限り、つまり日本の歴史が変わらない限り、 関東人の荒らしは止まないであろう。
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 14:41
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 14:42
DTビル行った奴手上げて
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 14:42
馬鹿じゃねーのこのスレに常駐してるやつ
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 14:51
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 14:53
馬鹿だな
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 14:56
まず始めに東京(東京をバックにして)⇒大阪の煽りがある、ということはもうみんな知っていること。 どちらがどちらにコンプレックスを抱いているか、分かるよな。
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 15:05
>>133 総合盛り上げればエエやん。。。
ここで何言ってんの?
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 15:12
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 15:13
>>142 リポートを
ディアモールから直で行ける?展望台あった?
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 15:18
グリンスタジアム神戸→YHOOBBスタジアムに名称変更だって マジレスだよ
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 15:19
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 15:26
明日通るから行ってこよっと
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 15:32
大阪は確実に東京にコンプレックスあります。
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 15:33
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 15:47
オリックス本拠地「GS神戸」がYAHOO!BBスタジアムに 命名権は、スタジアムを所有する神戸市が公募していた。 関係者によると、ソフトバンクは二年間の命名権を総額二億円で購入する。 「ヤフーBB」は、ソフトバンクが進めている高速大容量の通信サービス事業 のブランド名で、球場内の看板にも使われる予定だ。
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 15:57
新神戸オリエンタルホテルは福岡ドームが保有してます。
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 20:14
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 22:47
亞ら亞ら? なにやら荒れておりますわね?? こちらの本スレだけはまともに行きたいと思っておりましたのに。
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 23:47
みなさん、もっとまったりいきましょう。 最近タワーマンションの計画が多すぎて、あたまの中で禁未来図が 描けなくなってきました。大阪市内、隣接地域で計画中又は工事中 のタワーマンションは一体何棟あるんでしょうかね??
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 23:55
20階以上をタワーとするなら30本くらいでしょう。 でも100m超えそうな30階以上のものは10本も無い。 だから混乱するほどではないと思う。
3本くらいで充分
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/16 00:10
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/16 00:11
>>153 超高層マンションの概要は東京と違い計画がなかなかわかりません。
今年だけで30棟〜40棟の計画があるそうですがその7、8割は100m
未満でしょう。先に中之島にマンション計画を発表した丸紅がなんばと茶屋町
に超高層マンションの計画を持っているとのことです。期待しましょう。
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/16 00:33
JR神戸線で、大阪行きの新快速乗ってると、超高層マンションが連続して迫ってくるので なかなかいい感じですよ。もちろん先頭車両に陣取ってね。 ポイントは六甲道、住吉あたりかな。尼崎駅前もだいぶ開発されてきてますしね。
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/16 12:50
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/16 13:09
>超高層マンションの概要は東京と違い計画がなかなかわかりません。 なぜなのですか?
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/16 17:37
雑誌やネットで東京圏のマンション特集よく見るからね 大阪圏は少ないから特集にならないのさ
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/16 18:10
>>160 都道府県の法律の違い
東京の場合計画は必ず公表しなければならないらしい
大阪は公表しなくてもいいらしい
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/16 18:18
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/16 18:19
債務超過額の最高は、02年11月に「財政非常事態」宣言をした大阪市が6社で計555億円。 次いで神戸市が8社で計173億円、北九州市が1社で155億円の順。 中でも、大阪市の大阪湾岸に建設された賃貸ビルの 「アジア太平洋トレードセンター」など2社が目立って多く、計447億円。 バブル崩壊で当初、見込んでいた不動産収入が得られず開業以来、赤字が続いている。
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 00:21
fujyou
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 00:24
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 00:29
>>162 天王寺のシティタワーは住民と揉めてるね。
もう完成しちゃってるのに入居希望者にまで勧告したりしてるそうな・・・。
計画を公表してれば建設前に話し合いはできたわけだが。
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 01:01
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 01:11
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 01:17
大阪は町工場が多いな。
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 04:37
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 11:31
ヨドバシで動きがあったみたい
あちこちに貼り付けていて、肝心のここに貼り付けたかどうか忘れてしまった。
ちようど、動きも少ないので貼り付けておくよ。
主要都市 空室率 空室率悪化率 02/03 → 03/02
http://www.e-miki.com/index.htm 02/03 03/02 悪化率 賃室面積増減率
札幌 9,50 12,60 32% 1,8%
仙台 12,21 13,29 9% 2,5%
東京 5,00 7,99 60% 3,5%
横浜 10,21 12,21 20% 1,6%
名古屋 7,43 8,48 14% -0,3%
大阪 9,99 10,90 9% 1,0%
福岡 10,36 11,56 12% -0,1%
年間の空室率悪化率。
大阪がもっとも小さい。
賃室面積の増加を考慮しても、東京は大阪より悪化度が大きい。
主要都市 空室率 空室率悪化率 3年/ 01 → 02
http://www.e-miki.com/index.htm 03/01 03/02 悪化率 賃室面積増減率
札幌 11,91 12,60 5,7 % 1,8 %
仙台 13,07 13,29 3 % 0 %
東京 7,75 7,99 3 % 0,4 %
横浜 12,31 12,21 -0.08% 0 %
名古屋 8,64 8,48 -0,19% 0,08%
大阪 10,76 10,90 1,3 % 0,5 %
福岡 11,38 11,56 1,6 % 0 %
前月比の空室率悪化率。
札幌は賃室面積が1,8%増で空室率が5,7%悪化。
大阪は賃室面積が0,5%増で空室率が1,3%悪化。
東京は賃室面積が0,4%増で空室率が3%悪化。
これで感じるのは大阪の堅実さだな。 オフィス賃室面積もマンション建設もそこそこ増えているのに、落ち込みは最も小さい。
大阪は産業が再生すれば高層ビル林立するよ 平野部が狭いだけに、、、、ひとえに産業の再生のかかってる 繊維や問屋関係が廃れてもこの程度の空室率で住んでるんだから 新産業が雇用と富を生み出せば空室率激減するのに
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:30
今日の日経19面
大阪や札幌、福岡など東京以外の主要都死の空室率が一段と増えてる
新築ビルの大量供給で緩和した東京の空室率を大きく上回り
地方都市のオフィス需要の低迷が深刻になっている
名古屋は空室率が前月比末に比べ0.16ポイトの低下した
自動車関連など業績が堅調な製造業が多くオフィス需要も
底堅い。大阪、札幌は新築ビルの開業にともない既存ビルの
空室率はさらに増えることになりそう
>>178 見方が変わると数字の受けとめかたも違うな
しかし、日経ってことさら大阪悪く書くの好きだね
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:32
事実やからしゃーない。
182 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:47
>>180 危機感を煽って東京に逃げてこらせようとしているだけだと思う。
東京は良いよって言えば甘い蜜に釣られて来る企業が有ると踏んでいるんだろう
今までもそれで旨く行っていたからね
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:52
空室率、横浜って前に比べてかなり悪くなってない? なんか羽振りがいいイメージがあったんだけど。 逆に大阪は思ったよりもましなんだな。 東京はすごいやね、あのオフィス面積で一番低いのはさすが。
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:52
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:53
さすがに大阪の景観は圧巻だな。
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:55
きたねー街だな、オイ。
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:55
梅田より、神戸と天王寺に頑張って欲しい所だが。
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:56
工業地帯だからな
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:57
工場地帯を再開発すべき
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:57
工業地帯を見て「きたねー街だな、オイ。」とは 工業地帯も見たことが無い田舎ものが紛れ込んだようだな
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 20:59
>>189 それは、よくないだろ
工場の海外移転で減ってるのに
大事にすべき
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 21:03
梅田の第1〜第4ビルをぶっ潰して再開発すべき あそこらへん、昔から異様な雰囲気だったが 最近はゲーマーズやら信長書店やらオタクな店が増えてきて 魔窟になっている
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 21:05
>>192 あと30年は無理
内部の改装はするだろうけど
建て替えは無い。(50年は最低使う
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 21:05
>>192 あそこのパチンコや壊してほしくない
無制限で等価交換1杯9000円はあるのに、回る回る
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 21:07
>>180 レスにデータがないけど、日経記事にもデータはなかったの?
データ・ソースのない全国紙記事は、嘘だと思ったほうがいいよ。
データ・ソースがあっても東京の都合のいい部分だけしか出さない場合も多々あるし。
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 21:26
>>195 あんた馬鹿?
新聞ぐらい読めよ。
東京の2003年問題が言われているが、
大阪などとっくの昔からこのような問題に直面しているんだよ。
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 21:34
>>196 これだけ目の前にデータを貼り付けられて、どちらが弱っているのか判断できないのか?
全国紙の記者なみの頭の悪さだな。
主要都市 空室率 空室率悪化率 3年/ 01 → 02
http://www.e-miki.com/index.htm 03/01 03/02 悪化率 賃室面積増減率
札幌 11,91 12,60 5,7 % 1,8 %
仙台 13,07 13,29 3 % 0 %
東京 7,75 7,99 3 % 0,4 %
横浜 12,31 12,21 -0.08% 0 %
名古屋 8,64 8,48 -0,19% 0,08%
大阪 10,76 10,90 1,3 % 0,5 %
福岡 11,38 11,56 1,6 % 0 %
前月比の空室率悪化率。
札幌は賃室面積が1,8%増で空室率が5,7%悪化。
大阪は賃室面積が0,5%増で空室率が1,3%悪化。
東京は賃室面積が0,4%増で空室率が3%悪化。
主要都市 空室率 空室率悪化率 3年/ 01 → 02
http://www.e-miki.com/index.htm 03/01 03/02 悪化率 賃室面積増減率
札幌 11,91 12,60 5,7 % 1,8 %
仙台 13,07 13,29 3 % 0 %
東京 7,75 7,99 3 % 0,4 %
横浜 12,31 12,21 -0.08% 0 %
名古屋 8,64 8,48 -0,19% 0,08%
大阪 10,76 10,90 1,3 % 0,5 %
福岡 11,38 11,56 1,6 % 0 %
前月比の空室率悪化率。
札幌は賃室面積が1,8%増で空室率が5,7%悪化。
大阪は賃室面積が0,5%増で空室率が1,3%悪化。
東京は賃室面積が0,4%増で空室率が3%悪化。
すまそ。 二重投稿になってしまった。
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 21:59
>>183 たしかに東京の数字は低いが、現在の判断基準にはならないよ。
名古屋も数字は低いが、面積が減少しているのに空室率は悪化している。
東京も数字そのものは低いが、悪化率は(面積の増加を考えても)
全国最悪レベル。
>>175
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 22:12
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 22:20
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/17 22:49
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 00:49
>湾岸の工場地帯にマンションを。 歴代の大阪市長発見 残り少ない工場は大切に
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 01:01
207 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/03/18 01:04
>>206 ガーン。
市民グループめ、成敗してくれるわ!(マテ
208 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 01:04
ダイビルの中ノ島の2棟の高層ビル計画どうなるんだろう? 徐々に会社側のコメントが後ろ向きになってきているので不安です。 オフィス不況で大阪経済がお先も真っ暗じゃ仕方ないですけど。 なんとかがんばって中ノ島のブランド価値を創設してもらいたい。
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 03:36
阪神高速環状線1周+池田線と久方通り抜けたが高層ビル増えたね
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 09:03
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 15:55
2月の東京地区百貨店売上高、前年同月比2.5%減 日本百貨店協会(小柴和正会長)が14日発表した 2月の東京地区百貨店売上高は、既存店ベースで 前年同月比2.5%減り、15カ月連続で前年実績を下回った。 2月の京阪神地区百貨店売上高、前年同月比1.1%増 近畿百貨店協会が17日発表した2月の京阪神地区百貨店売上高は、 前年同月比1.1%ぞうとなり、6カ月ぶりに前年実績を上回った。 前年同月期に店舗改装で一部閉店していたそごう神戸店の売上高が 大きく伸びた他各地区も好調だった。大阪地区は0.4%減と 11カ月連続前年ど実績を下回ったが、外商を除く店舗販売は 6ヵ月ぶりのにプラスに転じ、一部の百貨店の売上高計上方法の 変更による影響を除くと全体でも約1%増になるという。
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 16:08
文化で関西を活性化──文化庁が芸術事業など集中開催 河合隼雄文化庁長官は17日、文化の面から関西の活性化を図るため、 文化・芸術事業を集中的に開催する「関西元気文化圏構想(仮称)」を公表した。 具体的には世界から文化人を招く「文化版ダボス会議」などを開催する。 河合長官は「関西を元気にし、文化の東京一極集中を是正したい」と話した。 文化庁は5月初旬にも構想実施のため文化、経済団体や自治体、国などによる実行委員会を設ける。 各国指導者や企業トップが世界経済について討議する「ダボス会議」にちなんだ 「文化版ダボス会議」は11月に京都で開催、招く文化人については検討中。
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 16:21
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 18:13
>>212 国が関西文化があまりにも情けない為に金を掛けハッパを掛けるのも分かるが、
住人に文化的素養などまるで無いので、残念ながら意味なし。
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 18:33
じゃあ関東人には少しでも文化的素養があるのかと問い詰めたい・・・
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 20:21
パクリも立派な文化じゃないの?
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 20:57
大阪は老朽化したオフィスビルを解体して公園等のオープンスペースを 充実して欲しいんだがアホ3セクのお陰でそんな金が無いのが悲しい 堺筋や四ツ橋筋の歩道はいくらなんでも狭すぎるぞ
219 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/18 21:46
>>218 債務超過額の最高は、02年11月に「財政非常事態」宣言をした大阪市が6社で計555億円。
「アジア太平洋トレードセンター」など2社が目立って多く、計447億円。
220 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 01:51
>>208 今関電が建ててるビルの土地ダイビルの土地じゃないの
そして現在の関電本社取り壊してダイビル建てるから
取り敢えず絶対一本は予定通り建つ、共同開発だから
延期はあっても中止はない
221 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 01:57
第3セクタ−は債務の借り換えか金利の減免させないと 金利負担だけで馬鹿みたいな金はらってるからなもったいない
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 10:12
貧乏大阪の癖に贅沢言うな。 貧乏大阪人はたこ焼きでも食え。
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 11:12
224 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 13:06
空中庭園つーても見える景色がヲタ共の群がる日本橋ってのが何ともかんとも。
225 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 13:20
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 15:17
>>223 カップルでまったりとできそうな空間が一杯だな
俺には関係ないが
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 19:24
確かに。
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 21:12
どこ? 知ってるビルが確認できないのですが。
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 21:28
大阪都心。
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 21:53
今朝の産経1面に載っていた記事です。
大阪市 企業誘致へ専門チーム
大阪市が四月の組織改編に合わせて企業誘致を始め都市再生に専門で取り組む
プロジェクトチームを発足させることが18日、分かった。
大阪をはじめ関西では企業離れが進んで(中略)企業の東京一極集中が進み
平成8年には約26万1100ヵ所あった事業所数も、11年には約23万9100ヵ所にまで減少。
その後も減少傾向にある。
この記事を見ると、やっぱり大阪はダメなのか、と思ってしまうでしょうが
これ、例によって大嘘です。
たしかに大阪の企業・事業所数は減っていますが、だからと言って東京が増えているわけではないし
大阪と東京の減少率も似たようなものです。
事業所数の減少率では大阪>東京、企業数の減少率では大阪<東京。
http://www.stat.go.jp/data/jigyou/1999/index.htm [都道府県別の動向]
1 全都道府県で事業所数及び従業者数が共に減少
・事業所数及び従業者数とも,東京都,大阪府,和歌山県で高い減少率
事業所数: 東京都6.1%減,大阪府 7.0%減,和歌山県6.7%減
従業者数: 東京都9.7%減,大阪府10.5%減,和歌山県8.3%減
2 会社企業数は滋賀県,奈良県など29府県で増加
・都道府県別に会社企業数を平成8年と比べると,29府県で増加,18都道府県で減少。
・増加率が高かったのは,滋賀県(3.8%増),次いで奈良県(3.6%増),三重県(3.2%増),
佐賀県(2.9%増)で増加。
・一方,減少率が高かったのは,東京都(3.9%減),大阪府(1.7%減),広島県(1.3%減)。
(大阪版であっても)全国紙の言うことは信用しないで下され。
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 21:57
>>231 興味深い内容だけど、高層ビルと関係ない話はもうそろそろ控えません?
なんか画像とかビル情報に飢えてきてる今日この頃。
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 22:03
すみません。 なるべく控えるようにしますが、ときどきお邪魔させて下さい。 ご理解をお願いします。 2chでこういうテーマを冷静に話せるところは少ないものですから。
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 22:04
JR環状線からOBPを見たら なんか讀賣テレビの北側でなんか工事らしき事やってたな
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 22:07
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 22:50
ホントかよ
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 23:04
松下って東京に本社移したんじゃないの?
>>237 松下電工の一部の機能がね
松下電器産業は門真にあるよ
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 00:30
今日の読売新聞の夕刊見た? 開通する第二京阪道路の側に印刷工場を建設するのに伴って、 周辺の特集みたいなのが出ている。
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 01:29
241 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 01:31
↑中層ビルの砂漠がなければLAみたい
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 01:34
都市規模と機能からみてこの程度あってしかるべきだ
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 01:37
ロスなんか超高層数本と一軒家ばっかりだよ。
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 01:41
ロスの多い街だ
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 02:28
コロス(・∀・)ワケナイ
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 03:13
京橋と天王寺を強化すべきだと思うがね 難波は高層ビルって感じじゃない
247 :
相鉄ローゼン :03/03/20 03:15
新今宮の場所が、天王寺だったら 御堂筋はもっと凄いことになっていただろうに。
御堂筋沿も高層ビルは禁止すべきだったね。 もう手遅れだけど。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 11:46
>>233 全然いいよ、高層ビル建設の計画やその実行は
経済の状勢に影響されるから広範囲に高層ビル語るには
その都市の景気や政策はスレに必要だ
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 11:47
バグダッドの高層ビルってどのくらい?
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 12:13
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 13:43
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 14:19
>>240 それってマジ?すげえじゃん
高さは大丈夫なのか、空港とかの
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 14:20
東京と比べるのはやめれ。
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 14:31
名古屋>大阪 しょぼすぎ
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 14:32
>>253 この画像はさんざん既出の合成&引き伸ばし画像。
こんな画像に釣られてるなら大阪人やめるべき。みてわかるだろ
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 14:34
>>256 いやあ、4月から大阪行く予定のもんで
あんまよく知らなくてすまん
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 14:36
>>257 そうだったのか。
でもあの画像どうみても300mを超えてるビルがあるだろ(w
大阪はおろか東京にもたぶんないよ。
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 14:36
ばーか。名古屋こいて
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 14:39
>>258 確かになあ、伊丹がなくなれば北梅田の開発も超高層化しそうっすねえ
あれ、梅田の貨物の線路の所って、いつ撤去されるんでしたっけ?
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 14:40
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 14:41
>>249 サンクス。
そう言ってもらえると心強いです。
>>254 こちらが東京と比べているのではないです。
マスコミが東京と比べて(しかも恣意的にデータをもてあそんで)
大阪を論じていることへの反論をしているだけです。
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 17:09
うむ。これからの大近畿経済圏の発展について論じていこうではないか。
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 17:15
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 22:37
もりあがらんね
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 22:53
山田再開発計画 30階1棟20階2棟→20階1棟 挫折決定
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 23:27
山田って何だ? 名前からしてしょぼそうな再開発計画だな
269 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/03/20 23:34
>>268 阪急千里線と大阪モノレール沿いの住宅地。
目立った特色は無し。
270 :
淀川釣り人 :03/03/20 23:38
阪急は彩都で山田どころでない感じ。
彩都はマンションとショッピングモールだけにしとけ
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 23:48
彩都は関西バイオの一大拠点だ
273 :
淀川釣り人 :03/03/20 23:51
茨木の山が一つ無くなった感じだが、まだビル建ってない。 民間のテナント入らんのかねぇ?
>>272 林原なんかに頼るバイオなんて失敗するのは目に見えてる。
第一バイオ研究はけいはんなでもやってるだろ。
あと大学では神大、近大、府大がリードオフマンのような存在。
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 23:57
リードオフマンってなんだ?
>>275 先駆者って意味。
とっさに先駆者が出てこなかったから
リードオフマンなどと言う外来語に頼ってしまいました。
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:01
とっさに英語がでてくるなんて知的! 桜井なみの。
パッとsaideりあかよ・・・。
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:02
関西バイオといえば京大、阪大抜きには語れないだろう
280 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:06
林原は人天然型インターフェロン研究は日本一。 トレハロースを開発したりとバイオ研究も日本トップクラス。
>>279 京大も農学部あったな。
阪大は確か無かったはず。
282 :
デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/21 00:06
バイオするならするで一箇所に集めてしろと言いたい。
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:07
まあ、今のところ神戸が関西バイオのトップランナーなわけだが
284 :
淀川釣り人 :03/03/21 00:08
フジツー
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:16
ツッコミなし。。。
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:37
神戸−−京大中心にいろんな人材あつまる ES細胞を使った再生医療、ロッボト手術開発=先端医療の拠点 彩都−−阪大中心ってゆうか殆どオンリ− バイオ全般全て、世界最高レベルのバイオの拠点 阪大吹田キャンパス−彩都が世界のバイオの枢軸
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:42
「けいはんな」はどうなんだろうか?
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:44
>>287 パッとせんなぁ・・・。
彩都もやけど、どかーんとランドマークになるようなビル建てんかな?
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:45
最近はつくばよりは京阪奈のほうが景気良さそうな感じだがなあ
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:48
けいはんなでは奈良先端科学技術大学院大学かなバイオでは でも並レベルじゃないかな、と言えるぐらい阪大が凄過ぎるんだが
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:56
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 00:57
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 01:45
千里〜阪大〜山田近辺が世界のバイオの枢軸
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 03:23
おいなんでバイオの話ばっかなんだよ。 バイオでも企業誘致でもいいけどさ、ちゃんと高層ビルと絡めろよ。 そうしないとただのアラシだぞ。 もしかしてオマエラ高層ビルになーんも興味なんかないんじゃないのか? 勘繰っちゃうよ。
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 03:38
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 03:45
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 03:47
1番被害が大きいのは神奈川、埼玉、千葉 であって大阪にはほとんど被害はないだろう。 おそらく関東内ですさまじい一極集中が起こり 周辺はスラムになるんじゃないか。 ベッドタウンを侮辱してますね・・・ もう許しませんよ・・・!
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 03:55
>>297 なんの被害よ?
高層ビルと関係ない話しないでくれる?
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 04:23
302 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 04:37
大阪人って心の底から埼玉とか横浜とか見下してるよな。
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 05:32
大阪はそれ以上に見下されてるけどな。
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 14:11
お前ほどではないけどな。
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 14:52
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 15:19
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 15:22
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 15:23
東京都庁舎は周囲を200m級の超高層が固めるが 肝心な半島側の西側ががら空き。 その上243mと高いのでテポの格好の的。 まぁテポが列島の山脈越えられればの話だけどね(w
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 15:25
OBPに松下の超高層ができるんだって?
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 16:38
眺めて楽しい超高層ビルは飽きた。 最上階に上って楽しいビルや入って楽しい超高層階の飲食店情報など。
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 18:31
>>307 神戸のほうがキレイだなあ。
大阪、あんま目立たないんとちゃう?
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 20:00
>>307 ハ−ビスできたごろの画像だな、かなり古い
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 20:03
>>294 お前のカキコが只のアラしだと言うことに気付けカス
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 20:24
やっぱ関西はバイオだよね〜
315 :
相鉄ローゼン :03/03/21 21:01
最近、ネタがループしててつまらない。
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 21:41
阪大パクられた、、、阪大も相手よび付けりゃぁいいのに 掲載日:2003/03/19 媒体:日本経済新聞 東レは五月に開設する「先端研究所」(神奈川県鎌倉市)内に 大阪大学の拠点を設置する。ナノテクノロジー(超微細技術)分野などで 共同研究に取り組み、大学の研究成果を早期に実用化する狙い。 第一弾は医薬品開発などに使うチップの研究になる見込み。 大学の研究拠点に企業が参加する例は多いが、企業の研究所に大学が 拠点を置くのは珍しい。 東レの先端研究所のオープンラボ(共同研究拠点)に、阪大の 産業科学研究所が拠点を設置する。共同研究テーマは年三件程度で、 いずれも三年内の実用化を目指す。 まず阪大の川合知二教授と共同でナノテクとバイオ技術を組み合わせ、 医薬品開発に使う「たんぱく質合成・解析チップ」の研究を始める予定。 知的財産権は研究への貢献度合いで配分する。 東レは阪大の拠点を誘致し、自社だけでは難しい基礎研究成果の 活用につなげる。阪大は初期段階から製品化を目指した基礎研究に取り組む。
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/21 22:14
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 03:28
おいおい、ここはバイオスレか? 随分と大層な話ばっかだなあ。
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 03:29
高層ビル・阪神圏(画像・データベース他)PART44 ↑ 偽りアリ。看板下げろや
荒らしは無視の方向で
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 03:38
荒しだなんだ言う前に、高層ビルの話しましょう。
>>320 は無視で。
大阪で今年着工または竣工する100m以上のビルを挙げてください。
おっさんのHPに載ってる以外に、まだある?
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 03:39
>>318 高層ヲタうざい。
ここは阪神を愛し阪神の発展を願うスレだ。
アズマはいらん。氏ね。
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 03:50
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 04:54
325 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 05:02
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 05:05
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 08:22
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 08:30
329 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 09:12
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 11:57
中野も梅田みたいだね。
331 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 16:04
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 17:33
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 18:02
334 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/22 22:02
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/23 00:25
おっさんって、そのへん歩いてるおっさん?
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/23 22:32
今日久しぶりに市内に車で行った 歩いて気付く街の動きと 車で走りながら気付く街の動きはまた違うな ネオン広告が増えてたように感じる 一時はビルの屋上のネオン広告かなり空いてたから
338 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/23 23:15
神戸市内は今、景気がいいからな
大阪って相撲人気は高いのかな。結構客多かったね。
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/24 02:34
高層ビルと関係ない話しないでくれる?
341 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/24 09:56
松下のPDP用新工場デカイな、さすが総投資額500億円 機械設備だけでなく、建物にも金かけてる
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/24 20:05
343 :
デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/24 20:30
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい :03/03/24 20:31
>>342 結構工事進んでるのね。完成が楽しみ〜〜
345 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/24 20:34
ハービスマンセー
347 :
デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/24 20:48
>>346 ありがとう。
地元投資してくれるんだね。よかった。
地方、工場閉鎖響く 地方都市の地価下落の一因は、ここ数年続く工場や大型小売店の閉鎖だ。 三協精機製作所が工場閉鎖を決めた長野県諏訪地区では、住民の購買力低下を 見越した商業施設の閉鎖が続く。岡谷市の商業地では、下落率が11%に達した。 工場が閉鎖されると町って速攻で廃れるな
350 :
デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/24 21:17
>>348 都心部はようやく下げ止まりつつあるね。
一箇所でも地価が上がった所はないのかな?
351 :
デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/03/24 21:24
>>大阪市の御堂筋周辺、神戸市の三宮、名古屋市の一部で 横ばいになったのもブランド店効果だった. 御堂筋では下げ止まってますね。
神戸の先端医療センターが開所式──4月から診療開始 神戸市が進める医療産業都市構想の中核施設となる先端医療センター (同市中央区)で24日、開所式が開かれた。現代医療では対処できない 難病の新治療法を研究、確立する施設。4月からは実際に患者を受け入れ、 60床を備えた臨床棟で診療を開始。患者側は合意の上で再生医療など 最先端の治療を受けることができる。 開所式には井村裕夫・神戸医療産業都市構想研究会会長、 西川公也・経済産業政務官、矢田立郎・神戸市長らが参加。 「医療産業都市構想」の生みの親である井村氏は「医療機器、医薬品、 再生医療の臨床研究を専門とする初めての施設が完成した」とあいさつした。 同センターの西側にある理化学研究所の「発生・再生科学研究センター」 (発生・再生研)とも連携する。発生・再生研が再生医療を研究、 先端医療センター側が臨床研究を担当することで、将来の標準的な治療法を 生み出していく。先端医療センターでは磁気共鳴画像装置(MRI)などの 映像医療機器の開発も進める。
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/25 21:00
地価下落あげ
354 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/03/25 21:04
>>353 地価下落率が一番高いのは南河内だそうで
しかも前年の下落率をも下回ったそうで
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/25 21:52
日経読んだ。やっぱ東京一人勝ちだ。。。
そうは言ってもまだまだマイナスなんだけどね。 いろんなところで煽っているから、てっきりプラスか0に近いマイナスだと思っていた。
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/25 22:45
堺筋本町のバンコック銀行隣りに12Fの建て替えビル 外装はほぼ完成したな、地味にあのへんも やっぱり建て替えてるんだな
358 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/26 15:56
>近鉄、再雇用制に2624人が応募──社員の3割、リストラ策に応じる 近畿日本鉄道は25日、今期に実施した雇用リストラ策の結果を発表した。 社員を一度退職させたうえで賃金を抑えて再雇用する制度に2624人が 応募するなど、社員の約3割がリストラ策に応じた。これにより 特別退職金130億円を計上、2003年3月期の単体の特別損失は総額で 過去最大の1060億円になる見通しだ。 これで近鉄もリストラ一段落したかな 来期からはいよいよ売上や利益回復政策だな
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/26 15:57
東京の一人勝ちと言うより 東京が勝てるように国が御膳立てしてくれてるんだよ
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい :03/03/26 18:12
大阪から日本を良くして行こう!
生駒が最高にきまってんだろ 生駒が最高にきまってんだろ 生駒が最高にきまってんだろ
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/26 21:49
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/26 23:01
関電の電気パ−タワ−やっぱ細いな 高さに拘ったのか 不細工な堂島アバンザみたいなビルよりより 細くても高いビルの方がいいな
364 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/03/26 23:06
ところでDTはどんな感じ? 最近梅田は降りないからまだ見てないんだが。
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/26 23:51
大阪本社のハイテクソフト会社のセラーテムテクノロジーは本社を東京に 完全移転。ハービス大阪の大阪本社は撤退。本社機能の移転ではなく、 大阪から完全移転。地方にとって東京はもはや敵。
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/26 23:52
>地方にとって東京はもはや敵。 煽るな馬鹿! 撤退する企業も、東京も、大阪も、日本は皆みんな必死なんだ! なんでそれがわからないんだ? 敵だとか言って百姓根性丸出しにしてんなよ。
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/26 23:53
>>365 これが東京だったら家族の処遇問題などでマスコミが取り上げるんだが
大阪じゃ無視だものな・・・・
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/26 23:59
どう考えても大阪に住むもの(大阪を愛する者)にとって東京は敵だよな
IT求人はハロワネットで調べると、大阪より神奈川の方が多いもんなァ。
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 00:14
セラーテムテクノロジーの株価チャ−と見てみい 事務所2個所に構える力すらないほど業績が悪化してる 大阪逃げ出すんだよ惨めな会社だ 東京に本社移して営業に力いれるんだろうが 製品自体の競争力がないからな、売れる 新製品開発しないといけない、しかし VBは一度躓くと難しいよ
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 02:48
というか、セラーテムテクノロジーって聞いた事ないんだが、有名なの?
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 08:08
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 09:30
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 09:52
潰れる会社が東京へいくのさ
>>349 >工場が閉鎖されると町って速攻で廃れるな
京都南部に工場進出が増えているのが明るい材料か?
日産は撤退したけど、充実した高規格道路網は魅力的なんだろう。
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 12:16
おなじIT系のオ−ビックを見てみろ東京にも本社機能移したけど 立派に成長して去年、御堂筋の一等地に立派な大阪本社建設した
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 17:18
いよいよ始まったな第3セクタ−の債務処理 市が終われば府だね
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 20:49
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 20:50
もう終わりだなこのスレ。 東京圏はとっくの昔に終わってるが。
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 20:55
南港頑張って欲しい。ABCはまだか?
380 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 22:14
明日、久しぶりに梅田でも見てこよ〜!
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 23:12
大阪ド−ムとかは債権放棄しなくてもやっていけるのか
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 23:14
GISの三次元地図ってかっこいい
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/28 06:16
阪神百貨店が外装工事して何もしない阪急は建替え考えてるのかな?
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/28 09:57
半休はだいぶ古いからねぇ
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/28 10:56
阪急も心斎橋大丸、高島屋本店はもや歴史的建造物だから保存の対象だな そごう本店も本当は名建築なんだけど 経済性のために潰されて店舗面積が拡大される
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい :03/03/28 11:15
そごうの建物は残してほしかった。まじで。 建て替え後は旧建築を最大限配慮してほしい。
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/28 12:06
新そごうはそごう神戸店並に安っぽい作りになるに100セイブ 外壁のこして建てるやり方もあるんだが絶対余分なことはしないだろうな 外壁残す神戸地裁や神戸の旧居留地にあるビルは個人的には 好きではない街に対する配慮は感じる 取り壊されるそごうは外装だけでなく1階から2階にかけての お洒落な空間贅沢だった、たしかに狭くて効率の悪い店舗ではあったが
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/28 18:23
今日は「北梅田の光と影」ってのがニュースの中でやってたな。 あれみると、全体が完成するのはほんと、まだまだかなり先だな、とオモタよ。
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/28 18:29
そごうは金がないからなあ。 安っぽい建物になる悪寒・・・
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/28 22:11
>>388 吹田操車場狭いな幾ら半分移転でも狭い、道路作るっていっても
すぐ隣り住宅だな絶対地元から反対防ぐ為に金かけて特殊な産業道路
つくったら土地売って売却益上げても一緒じゃん国から
道路建設補助金だしたら、いい移転地見付けるしかないな
で、梅田貨物ヤ−ドだけど国が買いとって、大阪再生事業目的で
賃貸方式にして企業から事業コンペ集めろ、売却方式じゃろくな
事業コンペでないって、それこそマンション建つ
東京の2003年問題、名古屋の2007年問題繰り返さないためにも
単純なビル開発は止めとき
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/29 15:10
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/29 15:51
そういえば、本屋で業界勢力図を分かりやすく図解してる本あったよ。 就職関連なのであくまで見開き2ページだけど。 三井不動産>三菱地所>住友不動産なんだね。売上は。
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/29 23:22
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/30 11:24
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/30 17:03
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/30 20:49
第二京阪部分開通age
397 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/30 21:27
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/30 22:37
吉本第二ビルディング=ヒルトンプラザ・ウエストもフェンスから 鉄骨が表れてきたな、しかし貧素なビルだな 隣りの子ハ−ビスがでかすぎるからそう思うのかな ハ−ビスのオ−ロラビジョンところ あんま人いないな、子ハ−ビスのオフィ−ス棟と 演劇商業棟逆にしてハ−ビスにも人集まるように した方がいいじゃないか
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 18:59
今日貨物跡地コンペの選考発表あったな あと大阪府がりんくうタウンに 下らんテ−マパ−ク(食べ物系)作る
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 19:48
401 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 20:09
大阪市のJR貨物梅田駅を中心としたJR大阪駅北地区(約24ヘクタール)再開発のアイデアを募る 国際コンペの入賞作品が31日、決まった。 国内外から集まった966作品から優秀賞3点、佳作5点が選ばれ、運河や屋上庭園などを配置し、水や緑を強調する作品が多かった。 大阪市と都市基盤整備公団は03年度中に、入賞作品のアイデアを参考にしながら、 24ヘクタール全体の開発構想と先行開発地区6ヘクタールの具体的な開発方針を策定する。
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 20:35
超高層、20本ぐらい?
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 20:37
>>401 コンペの優秀賞をサイトで見れないのかな
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 21:16
>>402 だと思う。30本くらい期待してたのだが、まあ仕方ないか・・・
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 21:32
森ビル都市企画(東京都)所属、白井順二さんの 「創と奏の水都(みなと)〜浪速の万華鏡ルネサンス」 ↑万華鏡ルネサンスはマンションだらけの団地の万華鏡でつか?
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 21:46
入賞作品が日建設計、森ビルって・・・。 初めから出来レース?アルゼンチン人はカモフラージュとか。
407 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 22:04
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 22:44
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 22:48
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 22:52
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/31 23:25
コンペ案見たけど 真中に運河のような水辺のエリアがあったな 両岸にビルって感じの町並みだった、悪くないよ 高層林立は期待できないけど 運河以外はそれほどヒラメキはない 建物より街のソフト=街の性格が問題 あの地区の開発哲学だな、どんな街にしたいか 大阪にとってどんな街になるか
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 02:19
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 02:25
>>412 DTタワーのドコモマークがライトアップされてる・・・。
414 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 02:56
関空対岸に、テーマパーク「コリア村」 05年春オープン予定 大阪府が関西空港対岸に造成した「りんくうタウン」に、韓国の食と文化を体験させるテーマパーク「りんくうコリアビレッジ」(同府泉佐野市)を建設する構想が31日、明らかになった。 分譲が不振な同タウンに国際交流拠点を誘致しようと大阪府が韓国財界などに働き掛け、日韓両国の投資家らが3月に、「りんくうコリア会社」を設立。日韓の友好のシンボルとして2005年春にオープンする予定。 りんくうタウン駅前の約2.9ヘクタールに、ソウルの南大門を模した大門や、韓国の伝統的な古い町並みを再現。本場の韓国料理を味わえる飲食店やエステ、物販店など約150店が並ぶ。 同駅近くで年間400数十万人が訪れる人気の「りんくうプレミアム・アウトレット」への途中にあり、家族連れや若い女性ら年約300万人の入場者を見込んでいる。 ZAKZAK 2003/03/31
415 :
大阪駅北地区国際コンセプトコンペ優秀賞 :03/04/01 08:22
登録番号 3267
○ タイトル Metropolitan Compost 〜平成のまちづくり〜
○ 提案代表者 林 直樹(日本)
○ 選考理由
・ 総合的な都市開発の実現性をよく考えた提案となっている。
・ 水都再生、ライフビジネス、ロボット産業など新しいビジネス、文化のあり方を提案している。
・ 大阪の情緒をうまく表現し、まちづくりのイメージを美しくアピールしている。
登録番号 4387
○ タイトル 創と奏の水都(みなと) 〜浪速の万華鏡ルネッサンス〜
○ 提案代表者 白井順二 (日本)
○ 選考理由
・ 総合的なまちづくりの提案で、バランスもよく、事業戦略も具体的に示されている。
・ 大阪の歴史的シンボルである水を大胆に使い、かつての水網都市に近代的
高層建築物を調和させ、都市再生と水都再生を融合させた提案である。
登録番号 4693
○ タイトル 再生・創生・バランス・調和・融合
○ 提案代表者 Mario Roberto ALVAREZ (アルゼンチン)
○ 選考理由
・ 都市空間に関する合理的で明快なコンセプトを提案していることが評価できる。
・ 両端の高層から中央の広場にかけての開放的連続性と、淀川に向かっての遠近法的景観が
人を迎えいれる魅力に富み、大阪の新しい玄関口をシンボリックに提案している。
http://www.osakacompe.jp/topics/btm_06.html
416 :
大阪駅北地区国際コンセプトコンペ佳作 :03/04/01 08:28
登録番号 3957 ○ タイトル 知識創造拠点の形成 ナレッジコア ○ 提案代表者 小林 敬一(日本) ○ 選考理由 ・ 全体にバランスのよい提案である。 ・ 「知」に関する導入機能の提案内容が評価できる。 登録番号 4186 ○ タイトル 「和の文明の森・ネオなにわ京」の創生 ○ 提案代表者 加藤 晃規(日本) ○ 選考理由 ・ 関西の状況を把握し、きめ細やかな提案をしていることが評価できる。 登録番号 4819 ○ タイトル 地上に地下をつくる丘プロジェクト ○ 提案代表者 本多 友常(日本) ○ 選考理由 ・ 「丘をつくる」明快な提案となっており、立体的な都市とする提案が評価できる。 ゼロエミッションをコンセプトとして打ち出していることも評価できる。 登録番号 6611 ○ タイトル 再生:SAISEI ○ 提案代表者 Colin STEPHENS (カナダ) ○ 選考理由 ・ 健康・医療ビジネスに関してをマーケット分析をふまえた提案を行なっている点が評価できる。 登録番号 7634 ○ タイトル Mother Forest ○ 提案代表者 佐々木 正人(日本) ○ 選考理由 ・ 都心における緑のひとつのあり方を提案している点と、まちづくりに対する意欲のある表現が評価できる。
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 08:42
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 08:59
朝刊見てURLはろうと思ったらもうはってるな
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 09:07
大阪駅北地区国際コンセプトコンペ入賞作品展示会 日 時 2003年4月1日(火)〜4月10日(木) 10:00〜23:00(最終日は18:00まで) 場 所 アクティ大阪27階北展望ロビー 大阪市北区梅田3−1−1(JR大阪駅南側) 展示内容 入賞作品のパネル
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい :03/04/01 12:06
もっと高層ビル林立させてほしかったなぁ。 汐留とか品川がうらやましいよぉ〜
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 12:39
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 13:16
>>415 コンペ案もっと拡大してほしい。なんとなくな雰囲気はわかるけど。
緑を取り込んでたり、中には医療にフィーチャーしてたり、さすがですな。
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 13:58
森ビルの白井氏の奴だけが高層ビル林立だね。 アルゼンチン人の案はちと勘弁してほしい・・・。
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 14:04
アルゼンチンのヤツが一番カコイイと思うが・・・。
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 14:06
>>425 みなとみらい21的な胡散臭さを感じるんだよね・・・。
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 14:08
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 14:10
優秀作品全て水と緑と高層ビルだからな・・・。 奇抜なアイデアが没でちょっと寂しい。
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 14:15
>>428 奇抜なってどんなアイディアがほしかったの?
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 20:13
あ〜あ頼みの北梅田もこれかよ はぁ
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 20:17
恨むなら航空法の高さ制限を恨め!
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 20:57
というか、2月に全ての案を見に行った俺としては、 想像以上に高層ビルのある案が選ばれたと喜んでるんだが。。 なにせ、高層ビル1〜2本に緑地ばっかりってのがほとんどだったから。 悲観するような結果じゃないぞ。
433 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 21:13
日本人の案は画像ちっちゃくてよくわからん アルゼンチンの奴は新聞とかででてるから分るが ビルの配置がダサい、あんなもん建てたら田舎の街みたいなっちゃう
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 21:42
誰が土地を買って何処が主体となって開発するのか。 貨物駅の移転は本当に進むのか。 コンペの終了からが本当の修羅場なわけだが・・・。
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 21:58
なんか関東人が必死だなw 大阪人演じたりしてるしw
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/01 22:46
JR吹田は難しいけどJR百済駅への移転は確実じゃないの だから一部先行して壊してない しかし、貨物駅ってバラバラにしたら不便じゃないの
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 00:02
>ビルの配置がダサい、あんなもん建てたら田舎の街みたいなっちゃう 大阪、北梅田があれじゃカワイソウ・・・田舎とは・・・
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 00:03
汐留ってやっぱ凄かったんだな。 あのクラスの開発はもう今後皆無だろう。
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 00:09
結局のところ難波パークスの規模を大きくしただけのようなコンペ案だね。 これならコンペ自体の意味はあまり無かったのではないだろうか。 水、緑、ビルの調和なんてビジネスパークとあまり変わんないし。
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 00:14
つーか高層ビルより商業集積させるべきだろあそこわよ
>>438 電通、日テレ、松下電工・・・日本を代表する企業が集まってるしなぁ。
最近デジタルカメラマガジンでも汐留出てくるねぇ。
今日のニュース9は時計がアップで映されたと思ったら画面引いてドコモタワーが現れた
という新宿の映像だったなぁ。
北梅田、都心でアクセスしやすい総合医療健康施設と絡めたりするといいかな、と妄想する。
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 02:22
汐留再開発地区 31ヘクタール 大阪ビジネスパーク 26ヘクタール 北梅田再開発地区 24ヘクタール 北梅田は広いようで狭いんだよね。 その中に運河を作ったリ緑化したりしてもチャチなものになるのが容易に想像つく。 純粋に汐留のような高層型再開発でいいとおもうけど。
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 03:16
そもそもあんな所に貨物駅なんて作るヤツが悪い。 恨むぜ、昔の人。
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 03:16
すまん。
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 13:44
法善寺横丁がまた燃えてしまったね。 あそこはもう再開発すべきだ。
446 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 14:02
ビルばっかりだとつまらない。 OBPがいい例で、OBP単独だとたいしたものじゃない。 周りに城公園、大川なんかがあるから面白い。
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 14:26
OBPよりも高い新大阪城天守閣建築激しくきぼん!
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 18:33
449 :
一条戻り橋 ◆s8fp98fd5k :03/04/02 18:43
>>443 貨物駅があるから再開発できるって考え方もある。
都心部の再開発はほとんど貨物駅後などが多いからね〜
ハーバーランドとか。
アルゼンチン案をベースに林直樹案の真ん中に新幹線駅がベストと思われ。
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 18:52
>>451 そんなの林直樹に聞いてくれよ( ´Д`)
453 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 19:11
名古屋から大阪来てるんだけど段違いの都会さにまじビビった。京橋でかれこれ一時間ほど大阪帝拳ジム探してるですけどどこにあるんだー?
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい :03/04/02 19:27
455 :
デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/04/02 19:38
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 21:11
>>448 >違いがないよう連携して
JR西は偉いな、適当に経済効率のイイビル建てとけばいいのにね
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/02 21:16
ただ単なるオフィ−スビル建設の再開発は踊り場だろ ここは知恵使わないと、共食いになるだけ
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/03 04:23
1~2年前に北梅田に200m級が30本以上林立して新宿を越える などと妄言吐いてた連中はどこへやらw
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/03 08:26
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/03 08:35
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/03 16:08
>>458 梅田全体では、いずれはそうなるんじゃないの。
梅田はまだまだスペースが空いてるし、低層ビルの建替えもできるが
新宿はもうスペースがないのでは。
200m級は難しいかもしれんが。
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/03 18:57
中途半端な優等生的なプランばかりで残念 もっと大阪的な混沌としたプランがあれば・・ 自分は関西人ではないけど・・
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/03 22:46
>>462 禿同
アクティ大阪にコンペのやつ見に行ったけど
北梅田の一等地のプランじゃないよねあれは
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/03 23:37
>>461 これから予定されてる新宿の超高層ビル。この程度なら梅田は頑張れば抜けそうだね。
ローヤルコート新宿タワー (富久町 118m):32階建 (約 105m)
日土地西新宿ビル:23階建 (111m)
淀橋第二小学校跡地土地信託ビル 18階 (91m)
西新宿4丁目マンション:31階建 (110m)
西新宿8丁目成子再開発:41階建(190m 2007)
西新宿6丁目南地区A:38階建 (184m)
西新宿6丁目西第6地区商業ビル:36階建 (約165m)
西新宿6丁目第6地区1:20階建 (90m程度)
西新宿6丁目第6地区2:31階建 (120m前後)
西新宿6丁目第7地区:26階建 (100m)
西新宿5丁目中央地区中央ブロック:41階建 (133m)
西新宿5丁目中央地区南ブロック:41階建 (133m)
西新宿5丁目中央地区北ブロック:41階建 (133m)
西新宿3丁目西地区1:70階建 (縮小との噂も)
西新宿3丁目西地区2:45階建
西新宿3丁目西地区3:32階建
北新宿1丁目地区再開発:24階 (98m) 2005
北新宿1丁目地区再開発:39階建(4,7ha)
北新宿2丁目地区再開発:35階〜39階建(未定)
新宿7丁目マンション:29階建
新宿駅南口駅前ビル:50階建予定
西富久地区再開発:55階建(170m/9,8ha)
曙橋再開発(河田町7/フジテレビ跡地):41階建
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 03:07
おいおい、北梅田は大阪の運命がかかってるって言うのに・・・ 中途半端な計画はまじでもったいないぞ。 せめてビル10本以上、商業施設5,6個くらいの計画にはしてくれよ。
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 03:30
どうやら北梅田はマンション地区になりそうだね プ
467 :
2次元建築士 :03/04/04 03:46
>>464 >日土地西新宿ビル:23階建 (111m)
>曙橋再開発(河田町7/フジテレビ跡地):41階建
は竣工済み
>淀橋第二小学校跡地土地信託ビル 18階 (91m)
は上棟済みですね。
>西新宿8丁目成子再開発:41階建(190m 2007)
は虫食い状態で用地取得済みは半分くらい。
それ以外の西新宿では用地取得がかなり進んでいるところもあるけど、
オフィスを含む開発の場合は空室率増加の現状を見て躊躇気味の様子。
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 07:02
今東京は発展途上国の都市並の勢いで高層ビルが増えてる。 北梅田が完成するころには東京の高層ビル数は二倍に増えてるだろう。 現在の高層ビル数 NY 約500本 香港 約450本 上海 約300本 東京 約250本 大阪 約80本 十年後 NY 約550本 香港 約500本 上海 約500本 東京 約500本 大阪 約150本 本数的には十数年後に東京が世界一になると思われる。実際ここ三年で百本増えた。 これは異常な現象ではなくて日本の国土の狭さと地価の高さを考えると当然の事だろう。 いままでは規制も厳しかったし耐震技術も完璧でなかったからなかなか高層化が促進されなかったがこれからは凄いだろう。 景気が回復しなくても外資が土地を買いあさっていくだろうし、古いビルの建て替えの時期になれば自然に高層化する。 大手町や丸の内の建て替え計画はオフィスの移転先が無いことから見送られてきたが、その問題も解消、今計画が進んでいる。 今計画中・工事中のビルだけで100本以上あるし、予想以上の本数になるかもしれない。 東京以外の都市も高層化の並は押し寄せるだろう。 これは希望的観測では無い。日本の都市が高層化することは必然なのだ。
469 :
くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/04/04 07:06
石原都知事は福祉予算削って高層ビル百本建てるって言ってるしなー
470 :
岡山最強伝説 :03/04/04 07:52
>>469 オメーは高層スレで勝手に妄想撒き散らしてろや、
関西スレまで臭くするんじゃねぇよ、糞がっ!
471 :
くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/04/04 08:03
>>470 ネット上でも言葉遣いとか礼儀を少しは考えましょう。
石原都知事が福祉予算削って高層ビルを建ててるっていうのは共産党が反発してて都民に宣伝してるよ。
東京と大阪の比較をするのはスレ違いでもないでしょう。
472 :
岡山最強伝説 :03/04/04 08:10
>>471 ぷ、
コテのときだけエエカッコして
普段匿名で下品に煽っている奴がなにをタイソにぬかしてやがる。
オメー自身を見直してからモノぬかせや!
473 :
くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/04/04 08:20
僕は名無しでもカキコんでるけどそんな酷い煽りはしてないよ。 都市は煽るけど個人は煽らないし。 東京を煽られたときだけ名無しで煽り返してるくらいかな。 でも部落とかそういうことは言わないし。
474 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 08:45
東京と東京人が嫌われる理由教えてやろうか ナンバー1にはアンチが多いんだよ。 アメリカ・巨人・キムタク・武豊・・・ 東京人はなぜ自分達が嫌われてるかわからないアメリカ人とそっくりだ。
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 08:56
ついでに言っとくと傲慢で地方を見下しているところが地方の人間の反感を買う。 地方って言葉自体が差別用語だからな。
476 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 09:19
ところで470は >469 名前:くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/04/04 07:06 >石原都知事は福祉予算削って高層ビル百本建てるって言ってるしなー これに対して、なんで切れてるの? 本当に都知事が言ったことなら、かなり恥ずかしい発言なのに。
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 09:29
東京は街のスケールはでかくてもbPとは言い切れないと思うよ。 大阪より下の要素が多すぎるしね。
478 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 09:42
まあ10年後150本ならがんばってる方じゃないだろうか。 個人的には200本は欲しいが。
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 09:46
東京が良いのは大阪より下の要素が無いそこが良いね
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 09:51
石原なら確にそれくらいのこと言うかもな。 左翼からみればキチガイだが右翼からみれば神だ
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 09:53
まぁ東京がナンバー1と言いきれないなら巨人やアメリカもナンバー1と言いきれないからなー
482 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 09:57
福祉と言ってもウヨが批判するような福祉じゃなくても良いのにね。 介護、子育てなんかはウヨも賛成するのではないだろうか。
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:02
東京なんってどうでもいい 失せろ、ボケ ほかでやれや、糞つまらん話は
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:07
∧_∧ ( ´・ω・) まあまあ、落ち着いて。お茶どうぞ・・・・。 ( つ旦O ∬ と_)_) 旦
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:13
どうでも良いけど 南港地区どうするの? 見捨てるしかないかな?
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:16
本当に大阪人は東京嫌いだなー。 東京と大阪を比較するのは良いと思うが。 むしろ名古屋なんかと比較されるほうが屈辱な感じがするが。 この板の大阪人は否定するが大阪人が東京に対抗する意識はあると感じるし大阪人に「大阪のライバルは?」と聞いたら「東京」って言う人多そうなんだけど。
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:22
2ちゃん見て分かるとおり、実際は東京人が大阪を意識し過ぎ。 大阪人は他所には興味ないようだ。
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:22
>>486 中間層が少ないと思う。
俺は東京嫌いじゃないし、東京は大阪のライバルだなんて
都市間競争の世界では数十年前に終わってる。
好きと嫌いしかいないのが問題だと思うけど。
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:35
石原都知事とババア府知事。。。差がありすぎてやりきれんなあ。 西宮の土井チョン子ばばあにしろ関西人は自ら破滅してるからな。
490 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:35
強がりは除くとして東京に対して優越感持ってるのは京都だけだと思う。他の都市の住民は内心負けてると思ってるよ。 京都の上の世代の人は東のほうは所詮未開の田舎って気持ちがあるみたい。 東京の上の世代の人が新宿なんて所詮多摩の田舎と思う気持や 欧州人がアメリカを蔑視する気持に似ている。
491 :
神奈川県民 :03/04/04 10:40
田島洋子だけは嫌だ!
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:44
京都人の「東京は田舎」まではいいとして「奈良も田舎」っていうのがわからん
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:44
クラムボンさんは最近2chに来られたんですか?
私は2chに来て、大阪が東京を意識しているという俗説はデタラメであることを知りました。
実際はむしろ逆で、東京が大阪を意識している場合が多いですよ。
今回の一連の流れにしても、最初のきっかけを作ったのは
>>458 や
>>468 、クラムボンさんの
>>469 のレスからですよね。
意識していないと言いながらついつい意識してしまうのは何故なのかという
自己分析を、クラムボンさんにはお願いしたいですね。
書いている間に
>>487 氏が同様のレスを上げていますね。
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:52
京都奈良=古い日本。 アメリカの偉い人が言ってますた。
495 :
くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/04/04 10:53
>>493 お国自慢板は日本人しかいないわけだし比較対象が大阪しかないから。
ここの板は序列にそって岡山→広島・福岡→名古屋と煽る都市がきまってるけど東京はどこかを煽りたいけど上が無い。
だから大阪を煽るんだと思う。
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 10:56
世間より2ちゃんねるのほうが正しいと思うなよw
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:05
>>496 2chだけじゃないですよ。
大阪に赴任してきた全国紙の東京人(上京人)は、大阪の紙面で何かと言えば
「東京は東京は」と煽ります。
東京の一般人は知らないでしょうが。
去年の今ごろは、「東京の建設ラッシュは凄いぞー」と大変でしたが
今年は2003年問題については知らないようです。(笑
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:17
>>497 東京人が「東京では」を連発するのはどこの地方に対しても一緒だよ。
これだけは言えるが東京人が大阪を意識するよりは大阪人が東京を意識をすることが多い。
ナンバー2はナンバー1を意識するが逆は意識しないものだ。
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:21
大阪と東京の比較するなら幾らでも他にスレがあるだろ ここは大阪のビルだけ語るスレだ、ビル比較なら総合でやれ その他の話題は全くのスレ違い、スレ汚しだから出て行け
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:21
ここの板の大阪人は大阪は東京を意識してなくてむしろ見下してるが東京は大阪を凄く意識していてコンプレックスがあると言うけど本気でそう思ってたらアホだな
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:26
大阪人が意識してるのは東京にある権力だ 中央集権国家で権限と財源にぎってる 東京を意識してるだけで東京の文化や人間になぞ 興味の欠片もない、いい加減スレ違い勘弁してよ アズマさん
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:39
大阪人は東京人を見下しすぎだ。 舐めるのもいい加減にしろ!
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:41
>>501 東京の文化や人間なぞ興味の欠片もない・・・
嘘書くなよ! 結構あります。 特に女性は・・・
大阪が田舎でも良いけど、品の無い対抗意識なんてやめようよ。
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:43
東京は田舎の上にビルが建ってるだけだから馬鹿にされるんだろうな。 ブスは化粧しても所詮ブス。 東京は田舎なんだよ。
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:49
>>502 大阪人ですねw
大阪人に見下されてると感じてる東京人なんていないよ。
うちらの祖父母くらいの世代までは上方への憧れみたいのはあったかもしれないが現代東京人は東京マンセー、東京が世界一って人ばかりだよ。
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:53
>>505 そうだね! けど今でも一部に京都に対して幻想持ってる
東京人がいるね!
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:54
>>505 「うちら」なんていう言葉を使えば見下されても仕方ない。
アンタの祖父母くらいの世代までは、意地でもそんな言葉は使わなかっただろう。
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:54
上位層ほど大阪コンプが酷い。
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:56
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:57
おめでとう!
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:57
もう関東の時代になって四百年たつんんだから関西の人ももうそろそろ考え方を変えないと時代錯誤だよ アメリカの時代の到来を認識できない(認めたくない)欧州人 みたいだよ
512 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 11:58
時代錯誤なのは関東のほうでは。 2ちゃん見ててそう思うのであります。
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:00
どういうこと? 東京が首都だということを認めていないっていうことかな。 そんなことを言ってるのは、一部の京都人だけだが。
514 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:01
もう関東の時代になって四百年たつんんだから そろそろ首都にふさわしい東京になって欲しいものだとは言ってます。
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:02
東京を所詮東のほうって見方はもうそろそれやめたほうがいいんじゃない?ってこと
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:03
そろそろ大阪コンプも払拭すべきだ。 それがなかなかできないということは、やっぱり歴史って重要なんだね。
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:06
>現代東京人は東京マンセー、東京が世界一って人ばかりだよ。 本気でそう思っている人ばかりなら、都市も人もかなり痛い。
悪いが大阪にコンプは無いんだよ。 東京人が好きなのは京都とニューヨークなんだよ。
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:09
別にそれでもいいけど だったら、何故ここに来てるの。 あんたの行動があんたの言葉を裏切っている。 こういうやり取りを何回繰り返したことか。 東京人には学習能力はないのだろうか。
>>519 だったらワザワザ東京スレに東京けなしにくる大阪人はなんなんだ。
東京の話しがでてたからレスしただけだよ
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:19
>>520 東京人じゃなくて 神 奈 川 人 の自作自演だろ?
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:20
>>520 その東京スレで大阪をけなせばいい。
ここで言うことじゃない。
ここで言ってるから、行動が言葉を裏切っていると言われる。
レスを上げるときは最低「最新50」くらいは読もうぜ。
>>493 ここでのきっかけはどちらが作ったのか、確認しろ。
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:20
コンプレックスの対象は好きになれない。
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:23
っていうか大阪人てなんでマジレスしないの?
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:24
また訳のわからんのが乱入してきたよ。
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:27
そもそも最初に北梅田が完成した頃には東京は倍になってるって言ったの東京人じゃないかもしれないじゃん。 東京と比較したかった大阪人かもしれないし、東京マンセーな地方人かもしれないし
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:28
東京人は大阪コンプがあるってネタだろ?
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:31
大阪コンプ、 どうしても滲み出てしまうよな。
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:31
>>518 東京人が好きなのは京都とニューヨークなのか?w
そもそもどれがなに人だか分からないのに…w
530 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:31
グーグルで「東京コンプレックス」と「大阪コンプレックス」を検索してみな
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:32
アズマは無視しようぜ スレもったいないよ
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:34
今回の最初の煽りは
>>458 や
>>468 だが、北梅田がらみでずっと大口叩いてた
奴が多数いた事は事実。
>>521 じゃあここの煽りも 兵 庫 人 の自作自演ってことでいいか?
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 15:18
例えば、東京の人間が、「歌志内など全く意識して無い」って言ったとして、 それは事実だろうと思うわけね。俺としては。確かに意識して無いだろうから。 でも、東京発のメディアには、大阪弁、大阪人を強調したものも少なくないわけよ。 商業主義の結果なんだろうけど、今やテレビ見てて関西弁を聞かずにはいられないでしょ。 そういうのを見てると、とても意識してないなどとは思えないわけよ。 本当に意識してないのなら、歌志内のように、議論にもならないだろうと思うよ。 ちょっと上の方のレス見ればそれなりに議論が成立してるしね。議論になる時点でもう意識してるわけ。
意識してるかしてないか極論だけで語るならそりゃ意識してる罠
538 :
デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/04/04 16:46
最近新しい高層ビルの情報はないのか? 再開発も。 新しい動きがないとスレ違いになる可能性が 高いなあ。
>>538 まったくだね。
東京一極集中の時代でしかも不景気
ときたら仕方ないかもね・・・
540 :
デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/04/04 17:20
>>539 不景気だから一極集中すると
思うぞ。関西でも梅田集中でしょ。
景気がよくなれば富が周辺にも
広がると思うが。
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 21:21
>大阪の反東京体質や大阪マンセー気質には複雑な感情を持っているんです。大阪人の反東京というのはあこがれとコンプレックスの裏返しですね。 あと関西「三都」というけど、「三都」で気質はかなり違うし、第一「三都」はあまり仲が良くない(笑)。だからひとくちに「関西」とくくるのはちょっと抵抗がある。わけても「三都」のなかで一番東京コンプレックスが強いのが大阪ですな。 東京人と大阪人のハーフの人の意見です
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 21:27
>僕は大阪市を取り巻く衛星都市を何回か転居していますが、大阪生まれの大阪育ちであることは確かです。 その性かどうかわかりませんが、なぜか東京には敵愾心を持ってしまいます。 東京コンプレックスのようなものが有るのかもしれませんが、とにかく「負けへんでぇ」と息巻いてしまうのです。 プロ野球はどんなに弱くても「阪神タイガース」です。 NHKの大河ドラマも徳川物は絶対にみません。 本当の江戸っ子は違うのでしょうが、どうも東京人はツンとすましたところがあって馴染めません。
543 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 21:37
>大阪弁を自由に操り、だんじりやお好み焼きにも詳しいベルグマンさんは、自他共に認める「浪速っ子」。住みやすさや商人気質などから「近い将来、大阪がアジア1の国際都市になる」と断言、大阪人が時折見せる「東京コンプレックス」に首をひねる。
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 21:44
>オリジナリティーが高くて、すごい潜在力を持っている関西なのに、今なぜ元気がないのか。東京ばかり見ているんですよ。東京はもういい、世界を見た方がいい
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 21:50
一極集中とと言われているはずの東京の消費活動が 他都市と同程度か、それ以上に弱いのは、何故でしょうか。
1. 集中効果は、大多数の住人にはほとんど関係ない。
イメージとしては、巨大オフィスビルの周りに、それとは隔離された低層市街地が広がっている。
2. 集中効果があるから今の位置を保っていられる。
イメージとしては、集中効果という浮き袋によってかろうじて息をしている。
どちらでしょうか?
消費者物価指数(平成12年を100として)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/zuhyou/0581h4.xls 札幌市_________97.3__-0.1
仙台市_________98.2__-0.1
さいたま市_____96.2__-0.2
千葉市_________96.9__-0.3
東京都区部_____97.2__-0.3
横浜市_________97.5__-0.3
名古屋市_______97.8__-0.3
京都市_________98.2__-0.1
大阪市_________97.7__-0.2
神戸市_________95.3__-0.1
広島市_________97.8___0.1
福岡市_________96.4__-0.3
デパート売上高
http://www.depart.or.jp/uriage/suii/hyo3_1.htm __________全国___都市計___東京___大阪___京都___神戸___名古屋___横浜
2003. 1___-1.6___-1.0____-1.4___-1.5____0.8__-2.8_____0.7___-0.4
______2__ -0.5____0.4____-2.5___-0.2____3.3___7.8_____1.2____1.9
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 21:53
大阪が元気がないっていう情報そのものを疑った方が良いよ。 20年で見れば、ただの御堂筋の裏側だったエリアにアメ村ができた。 10年で見れば、御堂筋−長堀通りのブランドエリア。 5年で見れば、家具の街だけに過ぎなかった堀江の変貌。 行政や再開発業者が入らないで、これだけの動きがあるのは 日本ではここだけだと思う。 梅田でもこれだけのことはできない。 どうよ。
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 21:59
まぁ「東京コンプレックス 大阪」で検索したらいっぱいでてきたわけだが、なんでここの板の大阪人は強情なのかねー
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:00
バカがいるぜw
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:04
東京に対してコンプレックスがあるのを認めないのは「この板」の大阪人だけ
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:05
バw
551 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:07
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:12
ジブリ美術館 日本中から人が来ます。 1年少々でジブリ美術館入館者100万人を超えました。 子供と一緒に見に行こう、中央線三鷹から専用バスも出ています。 文化の郷、関東ニュースでした。
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:15
東京人が大阪をどう思うかじゃなくて大阪人が東京をどう思うかだろ? 東京人が大阪スレにいると大阪人は東京を意識してないことになるのか?
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:18
どうしてこうも大阪の犯罪が多いのか? 大阪には未来など無いのです、ですから若者は自暴自棄になり 犯罪も増えるわけです。 しかし大阪人は何でも東京のせいにするだけで、何も出来なお馬鹿なんです。 文化も何もかも衰退していく泥沼にはまったも同然です。 馬鹿な関西人はいつまでも進歩の無いアホですから泥沼からの脱出も 無理でしょう。 おまけに関西人は全国で嫌われるという、妬み根性だけで生きてる 馬鹿ですから、生産性は無いくせに能書きだけは一人前、 嫌われるのも当然でしょう。 まあ、関西には未来は無いわけです。
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:18
少なくとも、大阪スレにいる東京人は大阪を意識していることになる罠。 お前のことだが。
556 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:19
>ひとつだけはっきりと大阪人が東京に対して劣等感ないしは敗北感を持っていることがある。それは地名についてである。 大阪の地名というのは東京のそれと比して如何ともしがたく垢抜けしておらぬのだ。東京の地名というのはこうである。 赤坂、原宿、新宿、銀座、青山。大阪人にとってこれらの地名はあまりにも恰好よく響く。 なんでこの板の大阪人はこういうこと絶対言わないのかな? コレ、大阪人の意見だよ
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:23
554以外捏造じゃないぞ、ちゃんと検索してみつけた文章をコピーした
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:23
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:25
560 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:28
554以外を書いてるヤシ、大阪コンプがないと言いながら なぜ、いつまでもここにいるの?
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:34
マジレスしていい? 東京人で大阪コンプなんてもってるやついねーよ。 ぐぐってみたがほとんどでてこない、っていうか東京人が大阪コンプもってるなんていう話し、ここの板でしか聞いたことない。 ネタならいいけど、あんまり電波とばすなよ。
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:36
自分の所以外のスレに書き込んだらコンプあるっていうのか? それじゃ俺は岡山にも静岡にもコンプあるんだなw
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:37
マジレスのヤシ、大阪コンプがないと言いながら、 なぜ、マジレスしてるの?
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:40
東京人は大阪コンプの塊。 素直に認めればいいものを。 こんなところにも負け犬から始まったアヅマの悲哀を見出せる。
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:42
だから東京人だって北海道スレとかでマジレスしてたりするけど、だからコンプがあるってわけじゃないでしょ。 マジレスしただけでコンプって言われたらどうしょうもないんだけど
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:44
コンプがなかったら煽りもない。 東京人は大阪コンプの塊。
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:46
わかったこと。 この板の大阪人は負けずぎらい。 別に世間の大阪人は普通だと思うが、この板だけは異常。
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:46
γ'',, '''…、 〆.' ' ̄'' ヽヽ . i;;i' 'i;i .i;;;i' u .i; .i;:/ ..二_ヽ '_二`,:: l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l ヽ| .`ー '. `ー ´|/ | ノ、l |,ヽ .ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ~(、___, )ノ < 関東人は・・叩かれて・・育つんや・・・ /|.ヽ..__ ___/| \ 叩いた後は・・塩与えて・・慰めるんやで・・・ /l \ //l\ \__________ ヽ \/ / \/▽ヽ
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:47
コンプの話に入ってきているからだろ。 コンプがなければ、そのまま素通りするだろ、普通。 一連の流れをよく読んで見たまえ。 コンプの話は東京から振ってきたのに、それに反論されて逆上したヤシが暴れている時に 入ってくれば、コンプがあると思われても仕方がない。
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:49
なんかコンプの意味を間違って使ってるような・・・ 興味=コンプではないぞ
571 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:49
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:50
γ'',, '''…、 〆.' ' ̄'' ヽヽ . i;;i' 'i;i .i;;;i' u .i; .i;:/ ..二_ヽ '_二`,:: l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l ヽ| .`ー '. `ー ´|/ | ノ、l |,ヽ .ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ~(、___, )ノ < 関東人は・・コンプあるから・・料理に昆布は不要なんや・・・ /|.ヽ..__ ___/| \ これは・・トップシークレットやでぇ・・・ /l \ //l\ \__________ ヽ \/ / \/▽ヽ
コンプの話なんぞどうでもいいが、激しく勘違いしてる馬鹿がいると 間違いを指摘したくなるのが人間の心情。
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:52
嘘をついてまで他地域を下げようとするヤシは コンプがあると思われても仕方ないだろう。
どれが嘘か教えておくれ
576 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:55
自作自演で荒しか ここはビルのスレだから、コンプがどうのこうのに 興味ある奴はいな、コンプネタで荒して喜んでるやつは 他に楽しみはないのか
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:57
なぜこの板で東京人と大阪人がもめるかと言うと、世間では東京>>>大阪というのが常識なわけです、日本一の都市は東京って小学生でも答えるし国内外の教科書にもそう載っているのです。 世間の大阪人も東京には勝てませんわと言うことが多いんです。 だけどこの板の大阪人だけはそれをけっして認めない。 だから喧嘩になるわけです。
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:00
東京には大阪に劣る要素が多すぎる。 優劣を競う上で重要な要素が悉く劣ってる。 だから馬鹿にされるだけ。
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:00
朝鮮人じゃあるまいし自国民同志で個人の能力無視して 住んでる地域だけで、なんでコンプ持たなければいけないんだ ばっかじゃないの東京人って
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:01
東京と大阪だけじゃなくて広島と岡山とか名古屋と福岡とか現実社会では明らかに勝負付けが済んでるものもこの板の人間は認めないのです
>>579 東京人がコンプ持ってるっていう前提で話し始めるところが強引だなw
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:06
マジレス 世間の常識 東京>>>大阪 大阪>>>名古屋 名古屋>>>福岡 広島>>>岡山 仙台>>>郡山 札幌>>>旭川 この板の奴らは常識を無視しすぎ
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:11
でた、究極のマジレスw
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:13
>>582 それを言っては・・・俺この板来れなくなる。
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:15
東京人が大阪にコンプがないと言うのはわかるが なぜ大阪人が東京にコンプがあるとおもうのかがわからん。 普通の人の感覚では東京は同じ日本だけど遠い場所で首都で 結構な都会だという認識しかもってないよ。 自分たちはコンプもってないけど他人はもってると思える神経を 疑うね。東京人ってこんなやつばっかなの?
586 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:17
世間の常識 東京>>>大阪 独自の文化もあり個性では大阪の勝ち 大阪>>>名古屋 ほとんど勝てない 名古屋>>>福岡 独自の文化もあり個性で勝ってる部分もある 広島>>>岡山 勝てない 仙台>>>郡山 勝てない 札幌>>>旭川 勝てない
587 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:17
狸穴、馬喰町はかわいいが高麗橋、百済駅じゃ朝鮮だよ。
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:18
>>585 自分に自信がないから、他者を卑しめることに
よってしか自己を確認できないだろ
カタワの精神構造が「東京人」の自我だな
>>585 そう思ってないと自我が保てないんじゃない?東京の人って
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:20
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:21
と、いうか差し支えがないので東京とさいたまの関係を例に挙げると、東京人はさいたまなんか馬鹿にしててコンプなんてないわけだ。 逆にさいたま人はどうだ?さいたま人はコンプあると思うんだが、東京に。 少なくともこの関係では東京人は相手にコンプもってなくて相手は自分にコンプをもっている。
∩ ∧ ∧ ∩ ( ゚∀゚ )
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:29
>>591 お前の妄想だろ、コンプレックスって言うのは精神形成に
影響を与えるほどの劣等感だぞ、そんな物を持ってるわけないだろ
馬鹿じゃないのか、東京に住んでるだけでよくそこまで勘違いできるな
さっきまで東京人が持ってるって言ってたくせに
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:34
さいたま人はどこから来たのと聞かれると東京と言い、東京に近いことを自慢し、さいたま人であることを知られると馬鹿にされるので必死に東京人ぶっていますが、これは何? コンプ?劣等感?
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:34
>>594 ここで粘着アラシしてる東京人の精神は歪んでるだろ
だからコンプを持ってるって言ってるでよ
∩ ∧ ∧ ∩ ( ゚∀゚ )
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:35
どうでもイイって。東阪厨もそれに釣られてる奴も他のスレがあるだろ?
>>594 一人二人精神が歪んでたら(歪んでないと思うが)東京人全員そうなのか。
実に安直だな。
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:39
>>594 コンプレックスという言葉が気に食わないのなら
別の言葉でもいいけど、明らかに大阪に対して普通じゃないよね?
それは何?
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:40
その前に横浜に対する煽りの異常心理を是非説明してもらいたい。
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:45
大阪人的には東京には負けてるけど負けを認めたくなくて 横浜には勝ってるのに相手が負けを認めないからムカつくと。
横浜が大阪に勝ってるのは人口だけというのは自他共に認めるところだが?
605 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:48
だからスレ違いだろ やりたければ、お国自慢板の精神心理学的考察ってスレでも建てろ、ボケ
606 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:50
大阪人よ、横浜人や名古屋人が 横浜>>>大阪とか名古屋>>>大阪、大阪人は横浜コンプをもっているとかわけわかんないこと言い出したらどうしょーもないだろ? それと同じことを君達は東京にしてるのです
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:51
横浜が意識してるのは福岡だけ。
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:52
たしかに横浜人の福岡コンプはこれまた病的だw
またコンプか。
自分達に対して使われるときは
>>593 みたいに大そうな説明する癖にな。
610 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:56
大阪は東京より下で名古屋より上の日本ナンバー2 当たり前だけどこれでいいじゃん
611 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/04 23:59
東京人は物質的な面以外の全てで大阪コンプ持ってるよ。
お前の妄想だろ、コンプレックスって言うのは精神形成に 影響を与えるほどの劣等感だぞ、そんな物を持ってるわけないだろ 馬鹿じゃないのか、大阪に住んでるだけでよくそこまで勘違いできるな
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:13
>>612 は
>>611 が大阪人に思えたわけだ。
自分には東京人に思えたけど?
結局、自分に都合が良いように妄想が膨らんでしまうって事ね・・・
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:15
↑おたがい様って意味ね
616 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:16
議論になる時点で、もう意識してるんだよ。
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:18
結局、煽ってるやつも釣られてるフリしてる奴も 高層スレを潰したいだけやん。。。
618 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:22
元々ビルの話はもうほとんどない。
619 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:25
この板の勝負ってさー 格下が格上を意味不明な電波で煽りすぎなんだよ、データで完敗した方の都市は主観的なこと、景観がどうのとかイメージがとかふいんきがとか言い出すし。 おまけにデータが捏造とか言うし。 で、結局負けを「絶対」認めない。 このパターンやめれ
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:27
岡山に意味不明に煽られる広島に同情する
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:29
自治議論もいらないって。 なんでスレ違いのレスするの?わざととしか思えないんやけど。
622 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:32
関西人もいろんなスレで嫌われてるよなぁ
623 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:32
ビルの話題よりVS東京のほうが盛り上がる。 そもそもビルの話題が尽きてきた
624 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:34
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:34
この板の嫌われ度は関東=関西
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:35
関西系にも冷静なスレが欲しい。
>>621 他にもそうやって潰されたスレがたくさんあるのを知らないのか?
2ちゃんで煽りなしの爽やかスレなんてありえないんだよ。
スレ潰したくなかったら煽りに過剰反応せずまずあんたがビルねた出しゃあいいんだ。
628 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:36
関西関連のスレには必ず関東人が常駐して荒らす罠 コンプって悲しいね
>>628 みたいなレスがある限りスレ違いレスは永遠と続く訳だが
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:38
>2ちゃんで煽りなしの爽やかスレなんてありえないんだよ。 他の板はもっと爽やかです、この板だけ異常
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:38
まあ、釣られる奴も関西スレ潰し隊なんやろうけどな。
東京スレ潰し隊も激しかったな。
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:44
煽りも過剰反応もジエンやな。 おれは、高層スレ潰れたらこの板で見るスレないな。 梅基地も消えたことやし、俺もしばらくは街Bに篭るわ。 時々はのぞきに来るけどさ。
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 00:45
昔は東京VS大阪スレもマターリしてたわけだが。 お互い良いところを認めあって。 初代東京VS大阪スレの過去ログ見てみ、今では考えられない展開だぞ。 たてたのはくらむぼん。
635 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 01:04
これから予定されてる新宿の超高層ビル。一部竣工済み 西新宿3丁目西地区1:70階建 (330m) (縮小との噂も) 西富久地区再開発:55階建(170m/9,8ha) 新宿駅南口駅前ビル:50階建予定 西新宿8丁目成子再開発:41階建(190m 2007) 曙橋再開発(河田町7/フジテレビ跡地):41階建 西新宿6丁目南地区A:38階建 (184m) 西新宿3丁目西地区2:45階建 西新宿6丁目西第6地区商業ビル:36階建 (約165m) 西新宿5丁目中央地区中央ブロック:41階建 (133m) 西新宿5丁目中央地区南ブロック:41階建 (133m) 西新宿5丁目中央地区北ブロック:41階建 (133m) 北新宿1丁目地区再開発:39階建(4,7ha) 北新宿2丁目地区再開発:35階〜39階建(未定) 西新宿3丁目西地区3:32階建 西新宿6丁目第6地区2:31階建 (120m前後) ローヤルコート新宿タワー (富久町 118m):32階建 (約 105m) 日土地西新宿ビル:23階建 (111m) 西新宿4丁目マンション:31階建 (110m) 西新宿6丁目第7地区:26階建 (100m) 新宿7丁目マンション:29階建 北新宿1丁目地区再開発:24階 (98m) 2005 淀橋第二小学校跡地土地信託ビル 18階 (91m) 西新宿6丁目第6地区1:20階建 (90m程度)
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 01:07
また荒らす・・
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 01:21
大阪のものやけど、東京にかってるわけがない!むしろ東京は遊ぶとこ多くて おもろい。だからすきや。けど大阪のほうが地元やし好きや。ここでいいあってる やつらきもい。話それてる。そんなこと討論する場所じゃない。ほかでやってくれ 純粋にビルのはなしでもりあがろや
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 13:08
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 13:12
すげぇ・・・・
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 13:31
シンボルタワーなんて南港に建てろよ。
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 14:50
名古屋人だけど、大阪は都会っぽくてびっくりした。 東京とかは都会だと思ってたしテレビの露出度が高いから 想像通りだった感じだけど。
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 16:32
大阪市は、昼間人口吸収率では東京都区部を越える日本一の都市である。 (昼間人口は面積が2倍の横浜市より多い。) 先進7カ国の内、地域の制度が日本と同じ「県制度」のイギリスとフランスにおいて、 首都圏以外の地域がこれほど活力を持っている例は無い。 (新大陸国家のアメリカとカナダ、敗戦を機に政治制度を一新した ドイツ、イタリアは地域の自主性が尊重される「州制度」を採っており、首都圏以外の地域も活力がある。)
643 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 17:12
ガセか シンボルタワ−なんぞいらん、通天閣で充分 人の臭い、街の臭いのするタワ−なんて通天閣ぐらい お飾りじゃなくコンクリ−トジャングルを癒してくれる 鉄の木のような存在
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 17:16
通天閣そんないいもんじゃない。ダサイ。 最近大阪の若者でも行ったことない人多いし。 地方から来た人の観光名所なだけ。
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/05 17:48
中部以西の首都としての、風格あるタワーにしてほしい。
646 :
デューク東郷 ◆mAl6eetiKU :03/04/05 19:31
今日の産経新聞にもシンボルタワーの画像が載ってたよ。 すげーかっこいいビルだったけど、実現は難しそう。 しかし相変わらず板違いな議論がされてるな。 東京対大阪ネタか。もはや日本の名物だな。 まだ今の時代でもあるとは。 大阪の人はさ、別に普段は東京を気にして生きている人なんて いないよ。そりゃあ東京が好きで移住したい、っていう人は 考えることが多いだろう。でも大阪には北海道が好きな人もいれば 沖縄が好きな人、京都や神戸が好きな人もいる。その人たちは もちろん普通の人より好きな街のことを考える時間が多いだろうね。 逆に東京に住んでいて地方に憧れる、好きだから移住したい、って言う人 ももちろんいる。当たり前の事なんだけどな。
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/06 16:51
北梅田に建てればイイの大阪市役所のところか 飛行機の邪魔じゃん
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/06 17:02
649 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/07 03:02
大阪のシンボルタワーはPLの塔だけで十分やで
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/07 15:15
なんか神戸の情報ないですか?
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/07 15:19
>昼間人口吸収率では東京都区部を越える日本一の都市である。 あくまで率。 実際は昼間はもっと人口の差が開く
653 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/08 00:55
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/08 03:08
655 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/08 09:25
大阪モノレ−ルって経常黒字なんやな それに比べ市営地下鉄は御堂筋以外赤字 社員の給料が高過ぎなんやろうな
>>652 絶対数で考えると日本は中国に完敗するよ。
だからこういうスレができてるんだろ。
【上海 VS 東京 〜東京転落〜】
こっちは基準を変えて率で考えるのか?(笑
657 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/09 00:11
京橋>梅田age
DTタワーの方からアクティに向かって歩いていくと、横にドーンと広がって 結構迫力あるなと思った。 北側にも同じようなビルが建つとすごいねぇ。
659 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/09 02:26
上にドーンと広がってくれないとね
660 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/10 06:44
661 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/10 06:47
アルゼンチン案で200m10本で手を打とう。
662 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/10 10:00
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/10 10:15
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/10 10:34
アルゼンチ−ナのマリオ・ロベルト・アルバレスさん(89)って えらい歳だな
「なにわ食いしんぼ横丁」も3月1日時点で入場者数130万人、売り上げ7億を記録している。 南港の集客に一役かってるねぇ。
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/11 00:30
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/11 01:43
668 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/11 01:50
海底トンネルはもうできてるけど。 道路と地下鉄かなんか通ってる。
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/11 02:09
漏れはアルゼンチ−ナのマリオ・ロベルト・アルバレス氏の作品がイイ!です。 上空から空撮したらカッコよく見えるし。
670 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/11 09:08
マリオ・ロベルト・ゴンザレス・ホセ・アルバレスさん(89)は 素人名人会で言えば、お爺ちゃんが頑張ったからきよしに名人賞 もらったようなもんだろ、NHKのど自慢に置換えてもよい デザイン的には問題外だな
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/11 09:40
東京都心オフィス空室率、バブル後最高の8.18% 東京都心部の3月末のオフィスビル空室率が8.18%とバブル後の 最高を更新した。港区汐留や六本木などで大型ビルの開業が相次ぎ オフィススペースが大量供給される「2003年問題」の影響が表れた。 企業のリストラによる事務所縮小や統廃合も加わり、既存ビルの需給が 大幅に緩んでいる。 オフィス仲介の三鬼商事(東京・中央)が10日発表した都心5区 (千代田、中央、港、新宿、渋谷)の空室率は前月比0.19ポイント 前年同月比では3.18ポイント上昇し、これまでの最高だった 1994年12月末の8.08%を上回った。空室率は2001年9月から 19カ月連続で上昇した。2003年は過去最大のオフィススペースが 供給される。森ビルが同日まとめた東京23区の大規模オフィスビル (延べ床面積1万平方メートル以上)供給量は前年比73.6%増の 217万平方メートルとなる見通しだ。過去最大だった1994年の 183万平方メートルを上回る。大規模再開発の進む千代田、中央、 港の三区で全体の84.3%を占める。
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/11 09:46
東京もう駄目ぽ(;´Д`)
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/11 10:30
オフィスビル空室率 大阪は最悪更新、京都、神戸は改善 生駒データサービスシステム(東京・港)が10日発表した大阪の主要21地区の 3月末時点のオフィスビル空室率は、前回調査(2002年12月末)比0.1ポイント 上昇して10.5%だった。企業の拠点統廃合などの影響で需要が低迷し、1992年 の調査開始以来の最悪状況を4・四半期連続で更新した。一方、京都と神戸市 はともに空室率が改善した。 大阪では1月に完成した2棟の大型ビルが高稼働率を確保するなど、築年数が 浅く、好立地の場所にあるビルは堅調だが、古いビルなどで企業の拠点縮小や 経費削減の影響を受けて空室が多く発生した。1―3月の平均募集賃料も3.3平方 メートル当たり9830円と前回調査(2002年10―12月)比0.8%下落し、調査開始 以来の最低となった。 京都の空率率は0.7ポイント低下して12.9%と、8・四半期ぶりに改善した。 神戸市も0.3ポイント低下の16.9%と3・四半期連続で空室率が低下。ともに資格 学校やクリニック、店舗の需要が旺盛だった。 ただ、京都と神戸市の平均募集賃料はそれぞれ前回調査比0.4%減の3.3平方 メートル当たり1万520円、3.0%減の同1万630円と下落。「賃料を下げて集客を 優先するビルオーナーも出てきている」(生駒データ)だけに、需給の本格回復 には至っていないようだ。
674 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/11 10:33
東京も大阪も終わったなw
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/11 11:57
676 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 01:28
大阪、なんで東京より空室率高いんだ? 東京のほうがやたらめったら超高層ビル建てて供給量倍増(前年比73.6%増) してるというのに。なんで?
677 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 01:30
さすがに悪化率56%は悲惨だな・・・ 東京の衰退が数字にはっきりと出始めた。
>>676 大阪に活気が無いだけ
元々人口も横浜より少ないのに東京に負けるのが悔しくて東京の真似するからこういう事になる
679 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 01:34
人口って・・ 大阪は1200万都市、横浜は3000万都市東京のベッドタウンだろ三福。
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 04:17
681 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 04:20
都市は実態で計るもんだよ。 おまえもハリウッドはLAだと思ってるんだろ。 都会とは都市圏を形成してるもんだ。 それを認めたくないのはただのコンプレックス患者。
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 08:00
>>676 三鬼の都市ビジネス地区空室率データは、その都市の全てのオフィスビルを対象としているのではなく
三鬼がビジネス地区として選んだエリアだけのデータで示されている。
例えば東京ビジネス地区のデータは、東京の全てのオフィスビルが対象ではなく
千代田・中央・港・新宿・渋谷のデータを総合して、東京の空室率としている。
各地区の面積の合計と「ビジネス地区」面積の合計がほぼ一致する。
とすると、東京の調査地域が6ヶ所で、大阪も6ヶ所なのは明らかにおかしい。
なぜならば、東京の千代田・中央・港・新宿・渋谷のセットに相当するのは、
大阪では人口・経済規模から梅田・淀屋橋/本町・心斎橋/難波の組み合わせが適切である。
つまり、東京の空室率はA級のビジネス地域だけで構成されているのに
大阪のデータはA級以下のビジネス地域も含まれていることになる。
(あくまでもビジネス地区としてのランク)
これでは、最初から大阪の空室率が水増しされているようなものである。
以前、この件についてメールで問い合わせたが、三鬼からの返事はなかった。
東京からの情報は、このようにデータを作る段階で操作されていると思ってよい。
684 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 08:00
685 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 08:01
さらに、個人的な考えだが 空室率が異常に低い千代田区は除外すべきだろう。 なぜならば、千代田区は東京である以上に「中央」の植民地であり 千代田区の数字が東京の実態を表すものとは考えにくいからだ。 異常なエリアだから、異常な数字なのだ。 もし、千代田区を除外すると空室率は1ポイントほど高くなるだろう。
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 08:21
>>676 だから結論としては数字の比較よりも、変動率が重要なのである。
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 14:19
宇宙開発事業団、東大阪に拠点──小型衛星開発など支援 宇宙開発事業団(NASDA)は今夏に本格オープンするモノづくり支援拠点 「クリエイション・コア東大阪」の第1期施設にNASDA関西拠点(仮称)を開設する。 小型人工衛星開発など関西圏の宇宙関連事業を後押しする。 関西拠点は1期施設3階部分に開設。2人を配置する見込みで、 中小・ベンチャー企業を含めた民間企業との協業や産学連携の関西圏での相談窓口の機能を担う。 来春に開設予定の2期施設には宇宙関連技術の共同研究を目指した研究室の開設も検討している。
688 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 14:26
↓関東人w
689 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 15:12
藁
690 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 16:10
691 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 16:15
>>683-686 まともな意見かと思えばデンパだった・・・鬱。
>だから結論としては数字の比較よりも、変動率が重要なのである。
これには同意だが、
>空室率が異常に低い千代田区は除外すべきだろう。
は暴論。千代田区が「中央」であっても東京を「中央」を切り離して考えられる
と思ってるのなら大間違い。東京と「中央」はきれいに別口で分けられるものではなく、
干渉し入り混じってるがゆえに東京の現在があるのであって、だから
千代田区=中央≠東京というのは違う。東京から切り離せない。
692 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 16:25
ぷっ!高層を目指すのは田舎者の精神。馬鹿は高いところを目指すしね。 東京大阪も高層ビルばっか建ててるけど人間性が腐ってるんだね。 福岡みたいに洗礼された街並みを作れば世界中に認めれられるよ、 福岡みたいにね。 人間性 福岡>>>人間とゴミとの差>>>東京・大阪のくずども
693 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 16:52
福岡を騙ってダシにしてますな。ひっかからないように。 重要なのは、 東京>>>大阪 (あくまで超高層ビルの観点で、です) ということに尽きるわけで。
694 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 17:27
695 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 19:51
osaka
696 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/12 20:19
>>691 たしかに、そちら側にとっては千代田区を切り離すというのは受け入れがたいだろうな。
なぜならば、東京から「中央」の機能を切り離せば・・・(以下略で分かるだろ)
697 :
2次元建築士 :03/04/13 01:18
698 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/13 01:34
>>697 大阪南港が完成に近いと思ってるんだったら問題ありです。
千葉の幕張の衰退は、東京回帰現象によって生じていますが
南港の場合は、同じ大阪市内(梅田・中ノ島)の回帰現象により
衰退の方向に進んでいます。
企業誘致もうまく行かず、拡張地区なんて10%も達成されていません。
結局バブル時代に信じられた、過度の集中防止と言った正論など実践しても
人間の心理まで読めていなかったんです。
関東は結局東京だけ、大阪は北地区だけと言った流れが今後も続くでしょう。
699 :
2次元建築士 :03/04/13 01:44
>>698 そうなんですか、
でも外見的には十分ハッタリが効きそうですね。
ちなみに大阪で人気のベイエリアというとどこになるんでしょう?
天保山とかUSJかな?
700 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/13 01:52
>>696 そういう意味じゃなくてさ。
切り離すったって、千代田区ってのは神田や大手町やお茶の水や秋葉原も含むのだが、
全部「中央のヒモ付き」って一括りにできるのかよ?ってことさ。
千代田区のこと何もわかってないんだね。まあ仕方ないけど。関西スレなら所詮その程度。
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/13 07:11
東京のビル需要のデータに池袋が入っていないのは意外だった 大阪に南森町が入るくらいなら十分資格は有ると思うのだが 東京の水準ではオフィス街には値しないと言う事か
702 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/13 09:05
>>700 大手町は一見すると民間地区のようだが、
特殊法人や民間企業の全国組織も多数ある。 例 【電気事業連合会】
結局、大手町というのは仔細に見ると「準中央」の地域なんだな。
そして、神田やお茶の水や秋葉原が、千代田区の実態の主要部なら
千代田区の異常に低い空室率を説明できないことは認めるよね。
やはり千代田区は「中央」がメインだからこそ、あれだけ低い空室率になるのだろ。
703 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/13 15:18
>>702 千代田区は日本の中央。東京の中央でもある。
こんなエリア、他の県にはありえないね。一番かっこいい区。
なんでもあるぞ!
704 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/13 15:20
千代田区の空室率が低いことに拘ってるやつって大阪人? なんでそんなに必死になてるの? それより選挙いこうぜ皆!
705 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/13 21:36
>>687 中小企業のおっちゃんのやる気がNASDA動かしたんだよな
宇宙産業は特注品やカスタム品ばっかりだから
技術力のある中小企業にとっては上客だ
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/13 21:42
中小企業には頑張って欲しいね。 あと、京阪神は工業に冷たくしすぎた。 税金や環境問題やで工場閉鎖続きやもん。 工場あってのオフィスビルだと思うが、どう?
707 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/13 22:48
>>706 禿同!工場跡地や解体中の工場を見ると寂しくなるよね。
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/13 22:57
工場って悪者のイメージがあるからなぁ。 でも雇用確保するなら工場が一番やし、街に活気も出てくるんだがね。 俺の周りでも、どんどん閉鎖していってるよ。
大阪市全域は工場等制限法があって 最近までは新規に大規模工場や大学 そして工場の拡張にも規制があった 一極集中の東京に規制がかかるのはわかるが 大阪にも同じような規制があった それとともに>708の言うように。風潮に流されて 工場流失や重厚長大型産業を軽視してきたつけが今出てきてるよね 経済のサ−ビス化なんて首都以外の都市では難しいわけで 石投げれば公務員や業界人がいる所なら3次産業だけで食べていけるが 大阪では無理
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/14 13:35
大阪は大学が全部郊外に出て行ってしまったのが痛い。
711 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/14 21:23
マンションの大阪タワ−シティ−ほぼ外観はできてきたが 平べったいマンションだな、階数が多いので180mより高く見える あれがオフィ−スビルだったらよかったのにと思う今日この頃
>>704 うん?
考え方がおかしいんじゃない?
>>683 に続いて、千代田区は個人的な意見と断っているのに
それに対してデムパと言ってるほうがよっぽど必死なんじゃないの。
713 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/14 23:35
>>711 まだ建設状況は100mにも達してないはずですが。
一体何のビルを見たのやら。
たぶんジーニス大阪だろ。
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/14 23:46
完成しても180m無いしw
716 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/14 23:50
100mってことはないだろ 土曜日の夜に見たから高く思えたのかな 堺筋のあの辺は高いビルないから高く感じたのかな 大和銀行本店よりもう高かったけどな
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/14 23:57
クレーンの高さを含めれば120mくらいにはなってたと思う。 まだまだ全体像を拝める段階ではないのは確か。
718 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/15 21:32
>階数が多いので180mより高く見える? 120mを見てそんなに高く見えるのはビルのせい? それとも見る人の「いい加減さ」?
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/15 21:39
見る人がちびだったんだろ。
平べったいマンション、とコメントしてるからビルのせいかも?
721 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 02:14
へんに目立つ場所に建ってるから。
722 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 02:25
>>719 それは言える。
小学校に行ったら校舎が小さかったよw
723 :
相鉄ローゼン :03/04/16 03:50
赤坂、原宿、新宿、銀座、青山 ↑ お酒の匂い 梅田、難波、心斎橋、新今宮 ↑ お好み焼きの匂い いつからこんなに荒れたの?
724 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 07:24
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 17:10
阪神圏になっているけれど、京都にについても語ってよろしいですか?
726 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 17:12
あなたの住んでいる都市の重要度をチェック!
●12点
London, New York, Paris, Tokyo
●10点
Chicago, Frankfurt, Hong Kong, Los Angeles, Milan, Singapore
●9点
San Francisco, Sydney, Toronto, Zurich
●8点
Brussels, Madrid, Mexico City, Sao Paulo
●7点
Moscow, Seoul
●6点
Amsterdam, Boston, Caracas, Dallas, D・seldorf, Geneva, Houston,
Jakarta, Johannesburg, Melbourne, Osaka, Prague, Santiago, Taipei,
Washington
●5点
Bangkok, Beijing, Montreal, Rome, Stockholm, Warsaw
●4点
Atlanta, Barcelona, Berlin, Budapest, Buenos Aires, Copenhagen,
Hamburg, Istanbul, Kuala Lumpur, Manila, Miami, Minneapolis,
Munich, Shanghai
●3点
Athens, Auckland, Dublin, Helsinki, Luxembourg, Lyon, Mumbai,
New Delhi, Philadelphia, Rio de Janeiro, Tel Aviv, Vienna
ソース:
http://www.lboro.ac.uk/gawc/citylist.html
727 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 19:46
728 :
mimil ◆fzqGtP0QLs :03/04/16 22:26
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 23:15
大阪のほうが東京より高層ビル少ない(港区=大阪市)のにこっちのスレのほうが盛り上がってるのはなんでだろ? 大阪人はまだ高層ビルに対する憧れが強いのかな
>>729 東京人に遊び心が無く
変にさめているから
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 23:21
兵庫の情報は無いの?
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 23:22
高層ビルが一本建ってもニューヨークみたいな大都会じゃ一本建ったところでなにも変わらないし誰も興味をもたないが、浜松みたいな田舎に一本建ったときは地元は大騒ぎ。 だから東京人のほうが高層ビルをありがたがらない。
野球の在阪球団の外国人選手は全員六甲アイランドに住んでるらしいね
>>729 田舎者だから高層ビルに憧れる。
ナントカは高いところに登りたがると言うし。
735 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 23:31
まぁ、確に東京もビル一本増えても目立たないし誰も騒がないよな。 新宿もこないだいったら150mくらいのが三本くらい増えてたけど気付いてない人が多い。
>>733 地理がわかっていれば当然でしょう。
YAHOO BBスタジアムと大阪ドームの中間
737 :
mimil ◆fzqGtP0QLs :03/04/16 23:33
>>729 >>734 >>田舎者だから高層ビルに憧れる。
東京の丸ビルに人が群がったよね。
汐留や六本木が話題になっているよね。
東京人て田舎者だったんだね。
片や、ニューヨークを超える世界一の高層都市になるのは 時間の問題と言われる東京。 片や、ピョンヤンがライバルの大阪。 話しになりませんな。
739 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 23:37
>>737 もうエエ加減、やめろや。
ほんまに、定期的に東阪の煽り合いで荒廃するのはなんで?
高層ファンを追い出そうとしてるとしか思えん。
740 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 23:39
ニューヨークって高層ビルの数自分が産まれたころから対して増えてなさそうなんだけど。 アジアは増えまくってるような・・・ サンシャインは出来た当時はアジア一高いビルだったのに。 霞ヶ関ビルも出来たときはアジア一。
741 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 23:39
正直、東阪スレは山ほどあるので、ここだけは死守したい。
ニューヨークの高層ビル思いっ切り増えてるぞ 俺が生まれてからWTCができて、そして無くなった
743 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 23:44
>>737 アホか?丸ビルは高層がウリじゃない。アジアで初めて出来たオフィスビルの後継だから人気があるんで高さは高くても低くても関係ない。
むしろ低かったほうが人気でただろ
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/16 23:47
欧米の都市って高層ビル増えてる気配が無い。 たぶんそのうち東京か上海か香港あたりがNYを抜く。
745 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:00
>>734 俺は高い所が好きなんじゃなくて、高いビルが好きなの・・この違いが分かりますか〜?
746 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:07
mimil ◆fzqGtP0QLs ってガキだよな。 丸ビルは大人が楽しめるレストランが沢山あるのです。 マンゴーツリーとかリストランテヒロなんて君には縁がないからわからんだろうけどw この不況時に消費活動を促進して何がいけないんですかね〜 田舎モノでも都会人でも、金持ってて使ってくれる人ってありがたいのよ。 頑張ってね、広島クンw ちなみに、大阪の景観は「高さがない」と言われてますな。同意。 ワーストとは言わんけどw
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:09
>大阪のほうが東京より高層ビル少ない(港区=大阪市)のにこっちのスレのほうが盛り上がってるのはなんでだろ? このスレの伸びは高層ビルの話題なんかじゃなかったからね。 大阪の伸び悩む経済状態を憂うor空元気レスばっかでしたw マジで全然高層ビルの話題は盛り上がってないすよw
748 :
mimil ◆fzqGtP0QLs :03/04/17 00:13
どうして東京人はこんなに必死なんだろ? 反論したいなら、冷静にやればいいのに・・
749 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:16
>>748 俺は東京人じゃないよ。
まあ丸ビルと言っても、無職で新潟県民の俺にも縁はないと言えばそれまでだがな(自嘲)
750 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:22
またアヅマの荒しか 性根まで腐ってるな
751 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:23
>
>>748 お前が煽るからや。このスレに東阪厨を呼び込んでどうするよ?
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:25
どのスレもどのスレも、東京VS大阪にもっていかんでも・・・。
753 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:26
正直うんざり 東阪ネタつまんない 出てけ
754 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:27
対東京スレにしたい気持ちもわかるが、絶対荒れる。 って言うか、そんなスレは腐るほどあるやん。
mimil ↑ 煽りや。以後放置。
756 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:30
>>749 新潟と言えば、最近の失笑の大阪煽りは何故?
なぜ、新潟人は大阪を攻撃する?
757 :
mimil ◆fzqGtP0QLs :03/04/17 00:30
>>748 「高層ビルに憧れるのは田舎者」という主張に疑問を感じたので
反論の意味を込めて
>>737 を書いたまでです。
私の発言に反論されるのは全く構いませんが、
あなたの発言には個人攻撃の意図が含まれているように感じますよ。
758 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:31
こいつといい野衾といい広島塵って性格の悪い奴ばっか
759 :
mimil ◆fzqGtP0QLs :03/04/17 00:31
>>755 あなたが私を一方的に煽っているのではないですか。
760 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:33
>>758 同意
裏並はまだマシかな。広島出身じゃないだけにw
761 :
くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/04/17 00:51
西九条?の三井アーバンホテルに泊まったけど景色良かった。 大阪のホテルの中では一番(背が)高いのかな? リッツカールトンのほうが高い? 料金は言わずもがなだけど。
762 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 01:22
mimil さんは煽りが低脳すぎますよ。 何かいやなことあったのかもしれないけど、直情的に煽っても雰囲気悪くなるだけなんで。 もっと冷静に超高層ビルについて語ったらどうですか?
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 01:25
>>758 まあいいヤツも当然いるのだろうけど、このスレの某コテハン(わざわざ東京煽ってスレ汚すなよ。。。みっともないなあ)に
見てるとどうしても、ね。
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい :03/04/17 01:26
>>761 弁天町ですね。
そういえば3本目のビルはどうなったの?
765 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 05:11
さて、京都で最も高層ビルはどこでしょうか? あそこは高さ制限で建てられないけれど。
767 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 08:56
「高層ビルに憧れるのは田舎者」という主張に疑問を感じたので
反論の意味を込めて
>>737 を書いたところ
>>739 >>743 >>746 のような事を言われたのです。
特に
>>746 で口汚い個人攻撃を受けたので、
>>748 で皮肉を言っただけです。
私の発言の意図を汲み取ろうともせず、一方的に「煽り」のレッテルを貼り付けて
個人攻撃を展開されたわけです。
何度も言いますが
>>737 の発言は東京を引き合いに出してはいますが
東京煽りが目的ではないです。
>>748 は
>>746 に対する反応です。
私が「煽り目的ではない」と主張しても、無視して攻撃を展開されていますね。
>>762 >>763 何を言っても無駄なようですが。
768 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 09:16
>>728(mimil) 実際、大阪の町並みは貧相なのは間違いない。結構あちこち旅行したがこれだけの大都市(都市圏)としては最低の部類だよ。 人口も(大阪市の市域が異常に小さく合併すらできないせいもあるけど)世界からはっきり斜陽都市といわれるのはまあ当然。 市や府のトップも、東京の知事のように海外事情に精通しているわけでもないし市民の意識が低すぎる。 東京一極集中が悪い、と言ったところで、いつまでも「たこやき」「吉本」なんて言ってるようじゃ次元が低いんだよね。 ハッキリ言って大阪の未来は真っ黒だと思う。他の国のNO2の街(アジアでは釜山、高雄にさえ)に較べ全てが貧弱。
不景気なので仕方がないが、第一これだけ汚い市も珍しい。ホームレスの多さもね。 市や府に世界の都市間競争に勝とうという戦略もない。 香港でさえ新空港ができると古い空港を廃止して跡地を大再開発してるのに アジアでも最もボロい空港を後生大事に残して関空も共倒れ。大阪空港絡みでキタには超高層もできない。 相次ぐ合併で日本第二の都市になって存在感が増している横浜など神奈川に較べ、第一大阪はゴミみたいな弱小都市が多過ぎ。 それに2ちゃんでは大阪人は発言してるが海外スレでは皆無。PRが本当にヘタな街だよ。 オリンピックで無様な負け方したように海外の評価をしるべきだ。東京との比較はもはや無意味。
770 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 09:35
なに必死になってるんだ、衰退第六都市横浜出身の低脳三福。
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 09:36
俺は台北しかいったことないけど大阪よりかなり汚かったと思ったが・・ 言っちゃ悪いが不潔な感じがした。
772 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 09:44
>>770 馬鹿か、お前。俺は大阪人だ。お前みたいな低脳がいるからmimilがリンクした海外スレでも評価最低なんだよ。
永久に自己満足に浸ってろ。世間知らずの厨房が。
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 09:49
評価最低? 英語読むことぐらいできるようになれよ、この低脳が。w
774 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 09:51
>>772 厨房って、、、ぷははは。誤字さえ見えない大阪低脳
ちゃんと読み直してからenter押せよ。
775 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 09:52
外人の目を気にしすぎるのもなんかなー。 大阪らしくなくねえ?
776 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 09:55
大阪らしくない? 低脳関東人が大阪人を演じられるわけないだろうが。w
777 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 10:04
東京と比較するくらいなら、海外と比較した方が良いと思う。 小さな島国で互いに貶し合いするのはやめよう・・
778 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 10:07
>>777 禿同。
【結論】
・国内での貶しあいはやめろ
・mimilは東京を引き合いに出すな
・以後「高層ビル」を語ろう
かっぺばかりだな、しかし。なんだよ「三福」だなんていまだにカキコしてるタコは。 進歩がねーよ。世界が小せえ小せえ。海外行け大阪田舎者。
780 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 11:29
>>726 Aクラスのパリ(仏)・ロンドン(英)の第2都市はCクラスに出ていない。(多分)
Bクラスのソウル(韓)の第2都市はDクラスに出ていない。(同じく多分)
それに比べれば、東京がAクラスで、大阪がCクラスに入っているというのは
大阪がよくやってる方じゃないかな。
>>728 悔しくないのって煽っても、知らなかったから。
いま見たら、さっそく反論が入ってるよ。
貴方のおかげだね。
(^^)
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 13:39
Aクラス 12点 ロンドン、ニューヨーク、パリ、東京 10点 シカゴ、フランクフルト、香港、ロサンゼルス、ミラノ、シンガポール Bクラス 9点 サンフランシスコ、シドニー、トロント、チューリッヒ 8点 ブリュッセル、マドリッド、メキシコシティ、サンパウロ 7点 モスクワ、ソウル Cクラス 6点 アムステルダム、ボストン、カラカス、ダラス、デュッセルドルフ、 ジェノバ、ヒューストン、ジャカルタ、ヨハネスブルク、メルボルン、 大阪、プラハ、サンティアゴ、台北、ワシントン 5点 バンコク、北京、モントリオール、ローマ、ストックホルム、ワルシャワ 4点 アトランタ、バルセロナ、ベルリン、ブダペスト、ブエノスアイレス、 コペンハーゲン、ハンブルク、イスタンブール、クアラルンプール、 マニラ、マイアミ、ミネアポリス、ミュンヘン、上海
783 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 14:12
上海とミネアポリスが同列は納得できない
784 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 16:34
>>783 海外掲示板でも疑問視する声が多数。
ミネアポリスについても、当のアメリカ人から疑問の声があがっている。
ミラノの評価は高すぎ。
モスクワも大国の首都にしては評価が低すぎる。
785 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 16:59
阪神弱い
786 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 19:37
787 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 21:23
mimilってなんであんなに頭悪いんだろう? 学生ならもっと勉強しとけよアホw
788 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 21:44
789 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/17 22:44
日本電産新本社ビルは南区久世殿 長岡京市の村田製作所の新本社ビルは南棟が地下1階地上18階建て、 北棟がS造地下1階地上16階建てのツインタワー構造で南棟84m 京セラは94mと日電の永守社長のやる気が伝わってくる あと5年もすれば日電産は連結で1兆円企業に成るでしょう
790 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/18 01:28
>>784 モスクワは大国の首都にしては低すぎるとは思うが
こと高層ビルに限っては実際ショボいんだからしかたない。
しかし、数は少ないもののスターリン時代の威厳ある高層ビルがあるおかげで
いくらか救われてはいる。
モスクワ大学とかロシアホテルとか。
791 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/18 01:31
ビルが高くても低くてもどうでもいいじゃんって感じぃー。
792 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/18 02:53
793 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/18 02:55
30メートルが美しい。
釜山、高尾 リストに入っていない。 恥を掻いたのが約一名。
796 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 11:11
>>768 漏れも貴方の意見に同意。
大阪はなんか街の景観、市民の意識改革などの事を考えずに「目先の利益だけ」を
追求しているように感じます。
高い金を掛けた事業を起こし「関西経済の起爆剤」等という記事をよく読みますが、
そんな事より、まず大阪を住みやすい街にする事が先決であると漏れは考えてます。
ゴミの分別の徹底、繁華街での歩きタバコの禁止条例の発足、アートはいえない
スプレーの落書き、路上駐車、ピンクチラシ等の違法広告の取締り強化などの面に
もっと力をいれて欲しい。
論点がずれちゃいましたけど、そういうのが後に「大阪の財産」になり、「大阪の強み」
になると確信してます。
ホームレス問題ですが、大阪のホームレスに対する対策、他都市より進んでいるようです。
某新聞でホームレスの人が「大阪は医療、炊き出し、雇用面の相談に積極に取り組んでくれる
から大阪に来た」(どうやって来たのやら…)と書いてました。
だからホームレスが集まってくるのかな?
798 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 20:32
799 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 20:38
3 神戸 兵庫 3805.62 32 118.9 新関電神戸ビル 4 横浜 神奈川 3282.60 25 131.3 ランドマークタワー 5 千葉 千葉 2179.07 18 121.1 幕張プリンスホテル 6 名古屋 愛知 1785.35 13 137.3 JRセントラルタワーズ(オフィス棟) 7 さいたま 埼玉 1501.51 12 125.1 ランド・アクシス・タワー 8 川崎 神奈川 1385.00 11 125.9 NEC玉川ルネッサンスシティ3期 9 仙台 宮城 1137.60 9 126.4 仙台エナジースクエアービル 10 広島 広島 858.30 7 122.6 アーバンビューグランドタワー →うんこちゃん!
800 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 20:38
>>798 大阪と広島じゃ本数が十倍違う。
横浜にも完敗、仙台といい勝負
801 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 20:41
広島人って馬鹿ばっかだね。 岡山といい勝負なのに。
802 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 20:43
高層ビル数 東京>大阪>神戸>横浜>千葉
803 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 20:49
高層ビル数 東京>>>>>>>>>>大阪>>>神戸>横浜>千葉
804 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 20:50
東京と大阪の差、約200本は簡単には縮まらない
805 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 20:55
ニューヨーク>香港>東京>>>>|壁|>>>>大阪>名古屋 これくらいの差はあるな
ハイハイ、それでいいよ。
807 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:11
NY 約500本 香港 約450本 東京 約280本 大阪 約80本
東京より香港の方が高層ビル多いんだぁ 知らんかった でも高さの方はどうなの? 東京は200m以上の高いの多いじゃん? 高層ビルなんて60mありゃ高層ビルになるから、香港はそこら辺で稼いでんじゃないの?
809 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:16
斜陽東京はもう落ち着いた感があるね。 上海とかは完全に別格。
810 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:18
東京は世界で最も高層ビルの多い首都です。
超高層ビルって本当に効率的なのか? 人的移動の問題とか・・・・・・・・。
812 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:21
>>800 60m以上のビルで比較してみろよ、大阪といい勝負してるから 高層ビルの定義は60以上だからな
813 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:22
広島>>>>神戸・横浜・千葉でいいですか?
815 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:23
結論 60メートロは高層ではありません。
816 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:25
>>798 言ってることが矛盾してるよ。
目先の利益や奇麗事に走らないので、「大阪は医療、炊き出し、雇用面の相談に積極に取り組んでくれる
から」ホームレスにとっても住みやすいのだろ。
>ゴミの分別の徹底、繁華街での歩きタバコの禁止条例の発足、アートはいえない
>スプレーの落書き、路上駐車、ピンクチラシ等の違法広告の取締り強化などの面に
>もっと力をいれて欲しい。
これについては賛同するが、別に大阪に限った問題ではないだろう。
817 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:26
高層ビル数は 東京>>>>>ワシントンDC=パリ=ロンドン=ベルリン=ローマ=オタワ G7国の首都で高層ビルが多いのは東京だけ。 パリはラ・デファンスがあるが市内ではない。 東京の次に高層ビルの多い首都は都市国家シンガポールを除くとクアラルンプール。
818 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:31
60m以上だと、岡山は25本くらい
819 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:31
っていうか60mだったら大阪のほうが20倍は多いが
820 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:34
岡山人と広島人が紛れてるな。 で、広島・岡山は60mビル何本あるわけ? 大阪は最低でも300本はあるぞ
821 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:37
広島なんて大阪と比較できるレベルの都市じゃない ネタだろ? マジだったらアホだな
822 :
2次元建築士 :03/04/19 21:37
>>820 西日本高層スレがなくなったせいですかね?
どうも最近岡山の人の悪ふざけが過ぎるように思います。
>>822 超高層ビルの効率性は、高すぎると落ちるものなの?
824 :
2次元建築士 :03/04/19 21:42
基準階に占める有効貸室面積の割合が 上下移動の施設に圧迫されて狭くなると効率が悪くなりますね。 それを避けるためにスカイロビー方式を取ると、 有効面積は確保されるけども、今度はエレベーターの乗り継ぎが 煩雑になって、利用者にとって効率が悪くなります。
826 :
2次元建築士 :03/04/19 21:53
細くて階数の多いビルはエレベーターシャフトにばかり面積を食われちゃうので、 大家さんにとっては都合が悪いでしょうね。 骨ばかりで身の少ない魚みたいなものでしょう。
>>826 と言うことは、東京のビルは太くてさほど超高層は少ないみたいだけど、(香港やNYと比べて)
そういうビルを沢山造った方が、効率的ということ?
828 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 22:16
>>827 ニューヨークと香港については非常に特殊な事情がある。
都心が小さな島(マンハッタン島、香港島)だから高層ビルに合理性がある。
地盤が堅いので安上がりに高層ビルを建てられる。
さらに実用性以上に繁栄の象徴、成功の象徴として
高層ビルを建てることがステータスになってる。
東京の場合は地盤が軟弱で細長い高層ビルを建てるのは非常に高くつくし、
ステータスにもなってない。
ステータスのために建てるのでないから広い床面積を収容できるように建てるし
無駄な尖塔なんか付けない。
829 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 22:45
東京のビルは、合理的&リアリズムの局地だから、厨房君たちには受けが良くない。
830 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/19 22:47
高層ビルには、合理的でなくても良いから、ロマンを追求して欲しい。
831 :
2次元建築士 :03/04/19 23:48
東京の場合地盤はあまり理由にならないかな? 西端の新宿も東京湾に面した臨海地区も20m〜30mも掘れば支持層に突き当たるそうです。 下町の城東地区はそうとう深くなってしまいますが。 なので新宿の場合、わざわざ杭基礎にしないで、地階自体をベタ基礎にして済ましているそうです。 横浜の埋立地に建つ300mのランドマークタワーですらベタ基礎だそうで。 そのあたりは梅田や南港地区が最も不利な条件だったと思います。
832 :
2次元建築士 :03/04/19 23:56
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/20 06:36
836 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/20 06:38
日本は地震が多いからしゃあない。
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/20 06:45
大阪は地下水が豊富で大げさに言えば水の上に浮いてる状態だそうだ ビル解体も普通に上から解体していくと比重が軽くなって浮くんだって だから地下室などをコンクリートで埋めて重石をしてから解体するって
838 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/20 10:10
>>837 解体ってのは上のガラをどんどん下に落として積んでいくからどんな建物でも
最下階はガラで埋まる。
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 00:04
840 :
2次元建築士 :03/04/21 00:35
>>839 (^^;;;
ビルというより古墳に見えますね。
場所はどのあたりを想定してるんだろう?
川は淀川だとは思うんですけど、高さ1kmなら敷地は2km四方はいるだろうなぁ・・・
841 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 01:40
842 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 03:48
>>839 また出来もしないことを・・・
大阪人は馬鹿か?
これじゃ555m超高層ビルをぶちまけた韓国のほうがまだマシ。
誰の意向なんだ?大阪市民が本当にこんなの求めてるのかね???
ちっとは現実的になれや。
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 03:49
そもそもピラミッドってのは日本の文化ではない。エジプトや南米のもの。 それをモチーフになんで1000mもの巨大な、それこそ「街そのもの」と言える 施設を作らにゃならんのだ? どこが日本の文化だ??? 意味あるの? プライドあるの?
844 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 04:35
エンパイアーステートビルのパクリより遙かにマシ。
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 05:01
エッフェル塔のパクリより遥かにマシ。
846 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 05:35
>>842 >>大阪人は馬鹿か?
産経20日付を読む限り国土交通省の若手職員が京阪神用に構想したと書いているので
大商などが考えたものではなさそうです…。
847 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 15:18
ええやんおもろい 実現性は全くない計画やけど
848 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 16:06
JR東海の葛西敬之社長、「金の卵」リニアモーターカーについて熱く語る BSフジの番組「ビジネスリーダー」で BSフジの大型報道番組「ビジネスリーダー」、20日朝は、「国鉄の分割民営化で一番良かったのは、 社長が国会に拘束されなくなったこと」と歯に衣着せぬJR東海の葛西敬之(よしゆき)社長が、ドル 箱の東海道新幹線に続く金の卵、リニアモーターカーについて熱く語った。 葛西社長は「技術的にはもうほぼ完成段階に入っていますので、いつでも着工することが可能な レベルに達している。ただ、片方は線路、片方は磁石を並べなくてはならない。その辺のコスト差 はどうしてもありますから、できれば東海道新幹線建設よりも2割くらいの建設コストの差に下げ られるよう研究していまして、多分これは達成できると思います。だからすぐ着工できます。 現在時速500kmで試験運転を行っていますがその場合、東京〜大阪間を1時間で結びます。 例えば伊那盆地なんかは、まあ言ってみれば東京の郊外、大阪の郊外と同じようになりますので、 東京〜大阪間の地域というのは別々の街ではなくて、1つの大きな街のようなものになる」と語った。 葛西社長はまた、ドイツが中国・上海に作ったリニアについて技術的な違いを強調し、 「先を越されたと心配する必要はない」と述べた。 また、新幹線のライバル、航空業界について「価格破壊競争でなく、サービスで勝負」 としたうえで、10月の新幹線品川駅の開業による羽田周辺の乗客の獲得に自信を示した。 一方、自社については「人間は大丈夫と思った瞬間に内向きになり、社内評価だけを気 にするようになる」と、慢心を戒めた。 リニアが出来れば大阪と東京・名古屋が一体化する日も遠くはないかもな。
849 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 17:00
そうか 1キロのビルか
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 18:15
>>843 そんな事言ったら高層ビルだってそうだろ
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 21:26
>>851 高層ビルはどこの文化でもない。
特にモダニズム建築の場合はその外見も技術的最適解でしかなく
特定の文化との結びつきは無い。
853 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 21:28
>>851 わかってないなあ。全然わかってないねキミ。
・高層ビルは「文明」=普遍性のあるもの、人種・宗教等を問わず人間なら誰でもその中に入っていくことができるもの。
合理的なもの。機能的なもの。
・ピラミッドは「文化」=ある地域や民族等、特定の集団にのみ通用する特殊なもの。普遍的ではない。合理性とも関係ない。
上の「文化」「文明」の対比説明は司馬遼太郎の「アメリカ素描」(新潮文庫)のp17からの引用だ。
高層ビルとピラミッド、それぞれどちらの範疇に入るものかもうお分かりでしょう?
高層ビルは文明なんだ。現代の都市において、かなり普遍的なもの=合理的ゆえ受け入れられたもの、なのだ。
大阪に作ろうとしているピラミッドなぞは、「異文化」の安っぽいイミテーションであってこんな胡散臭いものはない。
文化とはそれを共有するもののみにおいて、本質的な意味がある。よそ者がうわっつらだけ掬おうとするな。
>>852 すげ。俺が書こうとしてたこと、先に書かれたw
855 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 21:40
阪神スレでは珍しい有意義な展開。普段は妄想と雑談しかないんだけど・・・。
856 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 00:28
>>839 今後100年という超長期的な構想とはいえ,壮大だな...
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 17:10
age
858 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 18:31
ピラミッドではなくピラミッド型建築物と捉えるべきかな?
859 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 18:36
そうだ、あれはピラミッド型の高層ビル。
>>853 のレスは噴飯もの低脳さ。
860 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 18:45
はるか昔、仁徳天皇陵という500メートル級の世界最大の古墳を作ってきた所だから、 こういうプロジェクトは大阪にピッタリなんじゃない。
激しくイラネ。 御堂筋の200mモニュメントの方が全然マシ。
862 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 21:00
漏れは単純におもろいと思うw.>ピラミッド型建築物 高さ1000mって,生駒山より高いのだが... 生きてるうちに拝めるかな?.w
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 21:04
クリスタルタワーを10倍したものを京橋駅の南北に挟んで建てるのが一番いいと思われ
864 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 21:21
「クリスタルタワー」って、ザンデさんのいたクリスタルタワーを意識したのかな。 それとももっと古い元ネタがあるのか?
866 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 21:33
>ピラミッド型だけでもエジプトだけじゃなく、中南米にもあるし。 843 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/21 03:49 そもそもピラミッドってのは日本の文化ではない。エジプトや南米のもの。 それをモチーフになんで1000mもの巨大な、それこそ「街そのもの」と言える 施設を作らにゃならんのだ? どこが日本の文化だ??? 意味あるの? プライドあるの?
>そうだ、あれはピラミッド型の高層ビル。 文化とはそれを共有するもののみにおいて、本質的な意味がある。よそ者がうわっつらだけ掬おうとするな。
>現代建築でもルーブルのガラスのピラミッドがあるし。 高さ1000mが街並みにどういう変化を及ぼすのか考えて見てください。 大阪市内の主要な部分がピラミッドになって嬉しいですか? 何が目的でそんなことしなくてはならないのですか?
870 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:20
まぁピラミッドと言うより”山”だね
871 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:20
また意味不明の日本語だよ三福・・・
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/100YD/teian/teian_06.htm もう一度↑を読んでみてください。見てみてください。
真面目に考えてるとは思えない。
こんなの小学生の夏休み自由研究レベルだ。しかも直前にでっち上げの。
役人てのはこんなこと発表して絵描いて給料貰ってるのか。
「えーと、世界規模マーケットとシャトルバスと、えーとエコロジーね。それと自然と歴史ね。うんうん。これでよし!」
なんてな。馬鹿にしてるよな。一体これのどこが今提案して意味のある都市計画ですかね??
もっとまともに大阪再生考えてるかと思ったら、これだもの。こりゃ(以下省略)
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:25
福岡タワーみたいなミラー張りの1000mタワーきぼんぬ
874 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:27
>>876 観光都市計画の一環だと思うけどな
「水」と「都市」の融合って感じで俺は良いと思うけどね
875 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:28
三福、名古屋コンプから大阪コンプに。 どうしようもないな、横浜の田舎者は・・・
大阪エコ・ピラミッド 「水と緑に囲まれた新世紀都市に世界の新商都を実現」 ここまでやらんと再生しないものなの?大阪って。 まあ大胆なアイディアは歓迎だが、これで住民に広く指示されるとでも思ってるのかな? 君らが住んでる大阪が、あんな三角の人工山になってしまうんだぜ?
80年代後半に各ゼネコンがぶちまけた「ミレニアムタワー」「スーパー超高層ビル」 みたいなもんだ。いくらかければ「実現」するのですか? 商いの得意な大阪人さん教えて。元とれますか?再生しますか?
878 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:32
>>876 未来的でいいと思います…が大阪って南港のコスモスクエア、りんくうタウンなどの
計画を大幅見直しみたいになるのがオチな予感。
まぁ100年先だから実現の可能性は五分五分だな。
879 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:32
大阪のことになると頭に血が上って理性を失って妄言を吐き続ける 横 浜 の 田 舎 者 ・ 三 福 ところで名古屋コンプレックスはまだ払拭できてないだろ??
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:32
>>876 わかっていないな。
大阪の街って言うのは昔から
新しい物を取り入れて古いものを捨てていくような
創造型の都市なのよ
新しいチャレンジが始まろうとしているわけだ
成功するかしないかは、また別次元の話しだ色々やることはいいことだよ
881 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:33
100年先の構想に対してムキになるなよなぁ・・・ 関東人はこれだから困る。
俺でも書けるわあんな提案。 「国際色豊かで自然と調和した地球に優しい1000mのバーチャル都市を 作ります。住民の理解を得る努力をして新世紀に相応しい都市づくりを実現させます。 フォルムは、四角錐のいわゆるピラミッド型です。観光誘致が期待できます。 水と緑の大阪をアピールします。歴史も忘れません。」 △ これでいいんだもん。
883 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:37
>>882 わざわざ関東人の大阪コンプレックスの凄まじさを証明してくれて有難う。
>まぁ100年先だから実現の可能性は五分五分だな。 本気ですか?50%の確率で実現すると!???? 俺は無理だと思う。 一体どこに金があるのか教えてくれませんか? 何時になったら建設費用が賄えるんだろう? 誰が主導でやるの?国でしょうね勿論。大阪だけでは無理だし。 で、それを国がやったら、住民は賛成する気あるの?反対の人のほうが 圧倒的に多いと思うのですが、それでも100年後には50%の確率で実現 してると言う????
まあみんな死んだあとのことだから無責任な未来図描いてるってことで そんなにマジに受け止めてないんだろうが。マジになれってもあれじゃあね。
886 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:39
>>882 ピラミッドの外壁にずり落ちない植栽ってどうやったら出来る?
ピラミッドの中央部まで太陽光を取る入れる技術は?
など色々な新しい技術が必要だとは思わないか?
一つの提案で様々な研究分野が広がる。面白いと思うがな
887 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:39
>>885 お前はマジに受け止めてるから、そんなに必死なんだろうが。www
888 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:39
そごう心斎橋店工事着工あげ 三宮の丸井が入るビルも骨組みできあがってるね。
889 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:40
未知なるものを実現しようとする過程のなかで
>>853 氏のような意見がでるのも
自然な事やと思うわ。
冷ややかな目で見る人もいれば、期待に胸を膨らます人もいるということだね。
ちょっとズレたかな?
まあ、成功したら成功したで他の都市が、また猿まねするんやろ?w
>成功するかしないかは、また別次元の話しだ色々やることはいいことだよ いいことではない。 良くも悪くもそれ(新しい物を取り入れて古いものを捨てていく)しか出来ないってことでしょ。 結果、失敗したらそれはいいことでもなんでもない。やらなきゃ良かったって例は沢山ある。 WTCとかりんくうとかさー。沢山あるはずだわ。
892 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:42
>>誰が主導でやるの?国でしょうね勿論。大阪だけでは無理だし 構想打ち出したのは国土交通省だからなぁ・・・
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:42
894 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:42
>まあ、成功したら成功したで他の都市が、また猿まねするんやろ?w 成功しないだろうよ。 それに、成功するようなプランなら先に東京辺りがやるはず。それを大阪がまねするのだろう。 五輪とか全部そうじゃん。
895 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:43
ちなみに、大阪で成功した万博を東京は真似しなかった。 都市博は、住民の意向もあり中止された。
896 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:44
大阪で200m級のビル建設は、しばらく無理でしょう。 それよりも梅田・中ノ島地区の再開発に全力投入すべきです。 現実はやっと半分ぐらい完成したようなものですから。 東京と競争するのは無駄です。
897 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:45
ちなみに東京では六本木(赤坂9丁目)に260mビルの建設が正式に決まった。 07年竣工予定。
898 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:45
関東人必死だな・・・・ ちょっとひいたw
899 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:46
もしこのプロジェクトが大成功を収めたら…プロジェクトXのような番組で 「未知なる超巨大建築に挑んだ者たちの苦悩」みたいなお題目で取り上げるんだろうな。
じゃあ、ここでその計画が成功を収める条件についての意見を聞いてみたい。 どういう条件下で、成功すると思う? 建設費用や技術上の実現可能性は? 100年後なら大丈夫だろう、ということの中身を訊いてみたい。
901 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:48
関東人のこういった必死さが、大阪人に東京に対する優越感を植え付けるんだろうな。 関東人は気を付けたほうがいい。 マジでコンプレックスをエネルギーにして怒り狂った狂犬に見えるぞ。
成功したら、成功したら、ではなく「どうやって成功させるか」ということです。
903 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:51
成功までのプロセスで生まれてくる技術が大事なのであって ピラミッドそのもの作るかどうかは決定していなし100年後の話しだ そのあたりを理解しろ<バ関東人
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:51
大阪でバイオの拠点「彩都」構想を打ち出して数年後… お台場でもバイオの拠点を作る構想が持ち上がる。 大阪がUSJをきっかけに「大阪ハリウッド化計画」の構想を打ち出して数年後… 東京のウォーターフロント周辺を「東京ハリウッド化計画」が持ち上がる。 これって偶然かな?
905 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:53
>>897 大阪の欠点に、年収1000万から5000万弱までの
小金持ち階級が集まって住む場所がこれと言って大阪市内に
無いのです。
最近超高層高級マンションなどが、大阪市内に出来てますけど
大阪に東京の港区のようなところが無いので(て言うか地方のどこにもありませんけど
大規模集中がやりにくいです。
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:53
>>904 東京で極秘に進めていたプロジェクトが
大阪にスパイされたんだろうな・・・
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:54
>>900 さん
本当に知りたいのでしたら我々ど素人よりも構想元の国土交通省にメールで
質問された方がいいと思いますよ。
>成功までのプロセスで生まれてくる技術が大事なのであって ピラミッドそのもの作るかどうかは決定していなし だからそのプロセスを考えてみろと言ってる。 想像力と創造力を駆使して「プロセス」を語れよ。 そう言ってるんですよ。
>>907 ど素人みたいなプロジェクトプランだからど素人がそういう感想を持つのか、
考えるのか知りたいのさ。
910 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:56
被害妄想持ったら、あなたも立派な負け犬です。
>>906 みたいな。w
>これって偶然かな? 必然です。 経済活動の形という文明ですから。都市による利益追従の原則です。 大阪で成功して東京でも成功しそうだったらやるべきでしょう。
912 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:58
>>853 研究者肌の人間で無いことは良くわかったよ。
どちらかと言うと前例主義者だと見た。
議論はかみ合わないと思うよ。
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:58
だいたい、大阪みたいな地方よりも首都でやった方が日本のためになる。
914 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:00
結構、こういう良い意味で白熱した議論っていいんじゃない? 今のところアホなコピペなんてしてる人いないし。 良スレの予感だね。
915 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:00
>>913 お、首都の意地が出たな。w
でも必死。w
やっぱりお前ら、自信無いんだろ?www
>大阪の欠点に、年収1000万から5000万弱までの 小金持ち階級が集まって住む場所がこれと言って大阪市内に 無いのです。 この点では東京はドラスティックに変わりました。 90年代初頭までは都心部にほとんど高級超高層マンションはなかったのです。 リバーシティが80年代終わりでしたが、現在はまさに富裕層の都心回帰が 企業・都・住人全てをひっくるめて「必然」という認識になり推進されてます。 大阪もできないわけありません。もっと都心型高層マンションが増えるでしょう。
>研究者肌の人間で無いことは良くわかったよ。 全く違います。単なる無学の2ちゃんねらです。
918 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:06
>>913 現実それの方が将来性は感じるかも。
ただ地方都市が中央に対抗するなら無理をしてでも他所がしない事をするしか無いと思う。
さっきテレビで言ってたけど、小さな町工場が巨大企業に対抗するなら、巨大企業がやらない事に
手を出さないと生き残れない…というのは、これに当てはまるんじゃないかと。
919 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:12
>>918 それは確かにいえる。
国内だけでは無く対海外に対しても言えている事で
強大な米国や中国に資源の無い日本が対抗するためには
先んじた技術開発しか道は無い。
今は一見馬鹿馬鹿しい内容でも日の目を見る技術があるかも知れない。
まぁ創造的な取り組みは東京人より大阪人の方に分があるから大阪で正解だけどな
920 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:46
>>916 確かに増えると思います。
これからの大阪で改善すべき問題に、成功した中産階級にとって
魅力のある都市にしないと、その階層が北大阪地域
阪急神戸沿線にシフトしてしまい、いつまでだっても
戦後大阪文化から脱皮できなくなり、ますます衰退してしまう危険性があります。
自分も京浜工業地帯、特に大田区の例などを聞いてて 小さな町工場が大事って話はとてもよく分かるんだけど、 あのピラミッド型バーチャル都市は巨大企業の資金ですら できるかどうかわからないジャイギャンティックなものでしょう? そこに利用できる技術を熟練のもしくはアイディアに富んだ小さな町工場が 担うという可能性はあって欲しいと思いますけど。 工業化・経済成長期の日本の底力の部分だものね。
>まぁ創造的な取り組みは東京人より大阪人の方に分があるから大阪で正解だけどな これは疑問。 今は地元の人間が地元のために尽くすというよりは アウトソーシングで能力のある人間をどこからでも取ってくるので 特に東京などは出身地問わず全国から人を集めているわけです。 当然です。 ですから単純に「大阪人は想像力豊かだから大阪も豊かになる」とは 甘すぎる考えのような。 寧ろ能力のある連中を引きつけることさえクリアできれば場所は問わないわけで。 大阪だろうが高松だろうが。 国土交通省のアイディアをどう大阪がまな板にのせてどう調理させるか。 腕利きのコックをどう使うか。 それが大事。
923 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:01
>>919 大阪がだめでしょう。
人材なんて出身より、より多く集まるところの方が強いから。
同時に金も。
924 :
2次元建築士 :03/04/23 03:47
いちおうマジレスしておくと、 町人文化の大阪に、ピラミッドのようなヒエラルキーの権化たるものを 作って欲しくはないですね。 まぁ単純にだれでも思いつき易く、かつ安定した形状ということで 仮にピラミッド型として表現したんだとは思いますけど。 立体都市自体は都市計画者であればだれでも夢見てきたものでしょうから それ自体は否定しませんので、権力の象徴、富の集中を意識させないような 夢のあるデザインで、ぜひ実現してもらいたいですね。 まとめると、国土交通省、アイディアは悪く無いけど安直過ぎ!w
925 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 08:17
853氏よ、マジになっていないと言いながら何でそんなに必死になってるの? バブルの時代の1000Mビル構想と同じように、役人・業界のネタとしてさらっと流せばいいものを。
926 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 08:18
>>867 (853)
>どこが日本の文化だ??? プライドあるの?
そういう言葉は、(表面上だけでもビルラッシュッで盛り上がっている)
東京にこそ跳ね返ってくると、なぜ気付かないの?
927 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 08:18
>>891 (853)
>いいことではない。
>良くも悪くもそれ(新しい物を取り入れて古いものを捨てていく)しか出来ないってことでしょ。
ここが、853氏と大阪人の決定的な違いかな。
853氏は成功することしか意味がないっていう考え方だな。
でも成功するかどうか分からないことにチャレンジするってことにも意味がある。
それができないから、
【東京がW杯の開催都市でなかった理由】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1049011822/l50 というスレで煽られるわけだし、世界で日本が軽んじられる理由になっているんだな。
>>911 >必然です。
>経済活動の形という文明ですから。都市による利益追従の原則です。
>大阪で成功して東京でも成功しそうだったらやるべきでしょう。
これも同じだね。
まあ、一言で言えば「プライドを持て。」ということで。
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 08:19
>>923 >人材なんて出身より、より多く集まるところの方が強いから。
1200兆円もの個人金融資産がありながら、日本を金詰りに陥らせたのは
どこの「人材」なんでしょうか?
たしかに東京には人は多く集まってくるが、それが本当に有能な人材であるかは疑問だな。
本当に自信があって有能なら、東京のほうがチャレンジする都市になっているはず。
ニューヨークのようにね。
929 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 08:19
930 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 08:23
「人口比にして」というのは誤解されるかもしれない。 一人当たりの金額を総和してと言うべきか。
931 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 08:38
犬阪民国ごとき、不潔劣悪な鮮民もろとも核の火で焼き尽くしてしまえ
はぁ〜なんで首都様はいちいち格下都市を叩きに来るのかね
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 13:52
国土交通省の役人の遊びのピラミッドに ここまで大阪に因縁つけれる奴らって ある意味素敵やん
934 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 13:55
東京人の大阪コンプが如実に見て取れるスレですね。
935 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 13:55
大阪を上空から撮影した写真です。 緑がすくないのがよくわかります。 www.sstl.co.uk/primages/remote_sensing/uosat-12/Processed/ut214-osaka-msi-rgb.jpg
937 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 16:47
最も醜悪なビル、南方の日清本社ビル。 新築せい!
938 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 16:50
939 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 20:24
>>935 ここ最近このスレは結構マトモな議論が交わされているから、
空気の読めない
>>931 (臭い)は相手にしない方がいいよ。
940 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 21:48
嫌韓厨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! マジ臭ぇよ、
941 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 22:17
>>924 今回の構想の是非は保留にしておきますが、
いまさらピラミッド型を権力の象徴なんて、誰も連想しませんよ。
>853氏よ、マジになっていないと言いながら何でそんなに必死になってるの?
さらっと流すような代物なのは勿論承知の介。
ここではあえて必死になることでスレの活性化を図っているんだが、まあこんな説明蛇足でしたな。
ただ一方で「国土交通省の役人の遊びのピラミッド」がマジに気に食わないのも本心。
遊びか暇人だねあんたら。もっとマトモにやらんかい!って感じでちょっとカチンときてたり。
>>926 東京のビルラッシュ自体は全然「反日本文化で唾棄すべきもの」とは思ってない。
3000万大都市圏の東京ならこれは必然ですらあり、様々な観点から言って
高層化は避けられないと自分は常々思ってきたからだ。東京は日本とイコールではない。
日本であると同時に世界有数の人口と経済規模を有するダイナミックな都市なので
アーバニズムという観点から日本の(過去)文化のみに拘泥しているわけにはいかないのが現実であり、
事実ずっとそういうやり方で来るしかなかった。その弊害は勿論沢山あるが、
理想の都市なんて未だどこの都市も実現してないし仕方ないと諦めざるを得ないことも残念ながらあるわけで。
問題なのは、チッタイタリアとかそういうテーマパーク風施設に安直に流れる傾向がかつても今もあるということだと
思ってる。東京にイタリア街造るくらいなら江戸再生村作れと前から思ってる。そこはさすがに文化に対するプライドが
首をもたげる。東京に江戸的なものがもっともっとあっていいはずだから。たとえ人工的だとしても。
そういう意味で、日本の都市にはイタリア街もピラミッドも不必要だと考えてるわけ。
>>927 何が言いたいのかよく分からない。文章に論理性と核がないので。
文章と文章の間にまったく論理を補完するものがないのに最後に
「まあ、一言で言えば「プライドを持て。」ということで。」と結論づけられてもサッパリ説得力ないです。
943 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 22:39
>>853 氏へ
漏れは昨日少しレスしたもんやけど、ホントにスレの活性化になったし、真面目に議論が出来て
よかったと思いますよ。
無知な漏れも少し勉強になりました。
大阪に住む漏れとしては、こういう凄いプロジェクトは歓迎ですけどね。
現実考えたら不可能だろうけど。
944 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/23 22:56
ここのほとんどの人は分かっているが、
アンタだけは分かっていないらしいので、詳しく解説する。
>>891 でアンタは
>結果、失敗したらそれはいいことでもなんでもない。やらなきゃ良かったって例は沢山ある。
>WTCとかりんくうとかさー。沢山あるはずだわ。
と言った。
つまり、東京は成功すると思うことだけをする、ということだろ。
必然的に、それは他都市の物真似、後追いをするということだな。
(もっとも東京が常に独創的なモノを生み出している場合は別だが、
まさか現在の東京がそうだと強弁するつもりはないだろ?)
アンタが、そういう物真似、後追いを肯定したことに対して
>>927 で
「プ ラ イド を持 て」
と言ったのだ。
>つまり、東京は成功すると思うことだけをする、ということだろ。 そんな極論は言ってないですよ。 無茶なお遊び計画建てるくらいなら「成功すると思うことだけをするくらい真剣にやるべき、考えるべき」と考えてるまでです。今の時代の感覚として。 東京でも大阪でも都市が衰退しそうなら現実的に再生を図らなくてはならないのです。現実的に、です。 後追いは、全てがイケナイことはないし利用すべきアイディアは他からどんどん拝借すべき。 そう思いますよ。変にプライドで発展を妨げるべきではないと。 その意味で後追いを肯定していると言われてもそれは認めます。当然です。 超高層ビルという20世紀の「文明」はしっかり全世界的に普遍なものとして利用されているわけで、 それに何が何でも反対したりはしない。 でもそれが「文化」に関わることなら多少は神経質になりますよ、日本人にもプライドはあるはずですよ、と言いたいわけで。都市再生は結構だが何故に古代エジプトを否が応でも連想させるピラミッド?と。 ピラミッドという非常に単純かつ無駄のないフォルムには利点もあろうしそこら辺は研究すべき価値は 大いにある点は否定しませんが、かと言って1000mのピラミッドを独自の歴史のある由緒正しき大阪に ぶちあげるのは日本人としては素直に受け取れないよ引っ掛かるよ、という文句は言いました。 そもそも「文化」「文明」という区別から述べたのもその違和感を説明するための方便なわけです。 過去レス見てもらえばわかりますが、単直に「東京は〜」「一方大阪は〜」といった比較をしてなんかいないので その点において変に神経質になられても困ります。こちらの意図でないところを突くようなこと言われても。
946 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 01:30
947 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 01:31
↑落ちる落ちる限りなく大阪が落ちるもう駄目ぽ
949 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 16:39
今から100年前に携帯電話なんて想像出来ただろうか?しかもカメラ付きなんて. 今から100年前に人が月に行くなんて想像出来ただろうか? そういう意味で,ピラミッド?でも何でも,不可能と言い切ることはできんよ.まぁネタとしても.w ネタと思うような事が100年後には想像を超える形で実現してる可能性もある.とだけ言っておこう.
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 16:43
ポートアイランド二期の話題ない?
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 17:46
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 19:22
>ネタと思うような事が100年後には想像を超える形で実現してる可能性もある.とだけ言っておこう. そんなことわかってるよ。当たり前じゃないか。 今まで誰も出来ないとは言ってない。なぜ作るのか、どう作るのか?を話してただけ。 100年後の何が出来てるかについては誰も確実な答えなど持ってないんだから そんな当たり前のこと言われても。
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 22:41
>>928 信じなくてもいいけど俺大阪人だから。
君一人事情通の様に書いているけど官僚の経済政策の失敗があるから
東京は量だけで質が悪いと思ってるんだったら見当違い。
大阪人初め色々な地方からきた人達が民間含めてたくさんの成果生み出しています。
そんな現場知らないだけ。
NYなんか出してるけどそれで?
今の大阪にどれだけの人が集まるか? 現実は酷いよ!
それに東京に集まって最先端やってる連中なんか
大阪なんて眼中に無いよ。
東京のマネばかりしていると批判する前に
誰からもマネもされなくなった、大阪の現実認識すべきでしょう。
東京マンセ―に染まってると言った批判じゃあ駄目だよ。
俺にとって東京はそこでやってる所に過ぎないから
けど何でもあって楽しい都市だと思うけど。
954 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 22:43
>>953 わかるけどね。でも、
そういうのも含めて「大阪マンセー、東京がなんぼのもんじゃい」ってのが
大阪のアイディンティティーだと思う。
955 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 22:49
>>954 俺はそう思わんね!
時代錯誤で僻み根性丸出しの下品な思想。
大阪は日本一東京の利点吸収してる都市になってほしい。
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 22:52
957 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 22:54
958 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 22:54
>>954 それじゃあコリアンのアイデンディティみたいだよ!
どうしたの?大阪。
そんな情けないアイディンティティは、この日本には相応しくないような気がするんだよ。
もっと柔軟にいこうよ。
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:01
大阪以外は日本全国東京マンセーの風潮だからなぁ。 いいんじゃない、それで元気になってくれるなら。
960 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:04
東京信者にとったら大阪はウザイだろうね。
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:09
>>958 そのとうり!
はっきり言って、大阪目指している人の数なんか
キャリア指向でみたら東京の20分の1ぐらいしか今の大阪には集まってないと
俺は思ってる。
いつまで続くか知らんが、大阪は改革と守りの時期であって
決して責めの時期じゃあないと思う。
東京一極集中しながら、日本的社会主義政策で僻地まで公共事業のばら撒きやってる
日本の現状も悪いけど、大阪がどのように生まれ変わるか?考えるべきだと思う。
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:09
大阪に意識してもらってるという勘違いが、東京人のアイデンティティー。 これも現実逃避の一つかな。
963 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:24
不況が続けば、ますます首都圏に集権するだろうね。 大阪は高層ビルどころじゃねーな。。。
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:26
東京の斜陽ぶりには目を瞑る東京人。 上海にはもう追いつけないよ。
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:28
>>953 そういうことは、もっと分権してから言って欲しい。
今の状態で、地方が這い上がるのは大変なんだよ。
966 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:29
大阪は第2次産業が多い街だからつらいわな。
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:30
東京は第一次産業が多いから田舎臭いのかな。
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:30
>>961 首都の名において搾取している現状は無視?
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:30
上海p
970 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:46
東京人Uzeeeeeeee
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:48
戦後の大阪の発展は,ある意味,東京(中央)への対抗心が原動力となっていたことは否定出来ないだろう. また,対抗するだけの地力を持っていた. しかし,ここまで政治経済が密接に連動する世の中になると,もはや東京の一人勝ちは必然とも言える. 構造が変わらない限り,大阪の奮闘は常に空回りし続けるのは必至. 現在の日本のゆがんだ発展維持の状態が変わらない限りどうにもならない. 都合の悪いことは地方の問題として押しつける(関空問題など) とにかく,道州制など,本格的な地方分権を切に願う.
>>964 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:26
>>東京の斜陽ぶりには目を瞑る東京人。
>>上海にはもう追いつけないよ。
早く定職に就けよ、オマエ。
精神状態が不健康な奴。
973 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:56
上海のど真ん中に2800世帯の下町がゴチャゴチャとあって 見苦しいと市の一声で即座強制立ち退き→緑と池の巨大公園出現 周囲は超高層マンション群が林立で市民にも大好評 大阪も真似汁
974 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/24 23:57
上海にはそういう公園が100以上できる
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 00:24
人権がない国だからな。なんでもあり。
大体、中央集権国家で首都が地方に負けるわけあらへんやろ。 大阪の努力不足?あほか。中央集権国家なんだから 首都が最も栄えるのは当然。太陽が東から昇り、西へ沈むのと 同じ普遍の真理。
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 01:23
首都機能が東京にある限り、東京が大阪に負けるわけはない。 大阪は絶対東京に勝てない。 そこを自覚しろと言ってるのだ。
980 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 01:24
>>977 いきなり対東京の話にもってくなよ。煽りだろオマエ。
なんでちゃんとした方向性で話が出来んのだ?空気読めよ!
981 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 01:25
相変わらず 必死だな東京人。
>>980 上の流れ(と言っても時間が空いているが)ですか?
983 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 01:34
>>979 首都様がわざわざそれを言いにこのスレに御降臨されてるのですか?
首都様なのに格下相手に必死ですな
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 01:40
色んな板の色んなスレの色んなレス見ても分かる通り、 東 京 人 は 大 阪 コ ン プ レ ッ ク ス の 塊 で す 。
985 :
釜ヶ崎 Triangle Park ◆PL.V193blo :03/04/25 03:54
\_ _/ _/ 電波発信ゆんゆんゆん… \ / / ? ?⊥? / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( *゚ー゚*) < ナウなヤングに飛田新地! ◯ / / \_____________ \/ | / // ̄| | | ゆんゆんゆんゆ〜ん… (_)__)(_)_)
986 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 12:11
>>979 そのとうり。
けど今後の道筋がわからんのよ 大阪って・・・
987 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 12:20
ワシントンとニューヨークでどっちが繁栄してる? 北京と上海でどっちが繁栄してる? キャンベラとシドニーでどっちが繁栄してる? オタワとトロントでどっちが繁栄してる? 「首都でないから」なんて言い訳は通用しない。
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 12:29
政経分離の国持ち出されても・・・・
989 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 12:36
まだ大阪万博の頃はまだ大阪も勢いがあったようだけど、
>>987 のような国もあるけど、日本は国家主導で東京を優先的に
整備していったからでないのかな。鉄道とか道路とか。
あとは平野面積が広いとか?
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 12:37
NYもLAも所詮地方都市です
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 12:40
でもアジアにおける東京の地位も凄まじい勢いで暴落してるんだよね。
人口だけで見ても、15年ほど前は 兵庫>埼玉>千葉 だったのが、 埼玉(≒愛知)>>千葉>兵庫って埼玉は150万人以上増えてる。
993 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 19:55
ねえ、
>>987 とかは政策って言葉を知らないの?
結構馬鹿も真剣に書いてるみたいだけど、普通に恥さらしじゃない?
994 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 19:57
馬鹿してなんぼのバカントン
995 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 20:27
あぁ
996 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 20:28
9996
997 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 20:30
9997
998 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 20:31
熊本が最高
999 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 20:32
1000
1000 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/04/25 20:32
1000だな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。