高層ビル・阪神圏(画像・データベース他)PART42
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:11
高層ビルの画像出さないならもう打ち切ってしまえよ。
スレタイの意味がなくなってる。
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:12
>>952 キーより自主路線で行くので打ち切りません
954 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:12
細かいこと気にしとったらあきまへんで
955 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:14
ビルネタはなんぼでもあるはずや。
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:14
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/11590.html 阪急はグループ事業の全国展開をにらみ、出版を中心としたメディア部門を強化する。
阪急批判が多いけど、大阪は出版業界がダメだから、
そういったノウハウであるとか情報発信を大阪からしていける基盤作りをしてほしい。
関西は劇場(観客)人口が凄く多く、音楽やファッションの先進地域であるので、
そういった情報だとを大阪元になって伝える事で、新しい物は関西からっていう事を、
洗脳されている人間どもに教えてやらなきゃならないとワシは思う。
957 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:15
阪急のCSは宝塚チャンネル
その番組で阪急沿線ガイドとかやってるよ
958 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:16
伝統あるビルスレを守るべき
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:17
>>950 漏れも、スレタイ変えた方がよいかもと思う。
やはり高層ビルだけでは、ネタがないし、他の開発ネタも語りたい
京阪神圏開発プロジェクトPhase1
960 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:19
漏れはこのスレの流れは好きだけど、やっぱタイトルを考えると良いのか考えてしまう。
>>1の先頭で優先的に相互リンクするとか対策を取って分割すべきかも。
(有益なスレは過去ログ等より優先)
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:47
スレ分けるか
純粋にビル語る伝統のビルスレと
近畿圏の明るい未来を信じて語る
京阪神圏開発プロジェクトPhase1に
ビルの新スレも出来てるし
あとは京阪神プロジェクトのテンプレ考えよう
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:53
東京三菱銀行って大阪では人気無いのか?
963 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 23:54
交通網スレはあのまま?
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:14
阪急にはホントに頑張ってほしい。
大阪でも出版業界が現れたら出版界の首都圏一極集中はなくなるでしょう。
966 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:17
誰かスレわけしてくれるん?
よろしく〜
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:19
出版業界は大切だよな
TVやネットより一番情報を人に受け止めさせるから
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:20
でも阪急は自社の情報しか発信しなよ
地域のことは沿線情報まで
阪急マンセ−の情報ばかりの
自社利益だけしか眼中にない
地元に貢献するなんて思想は
阪急の社訓から消しさったよ
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:22
阪急は出版部門の拠点東京に移すよ
そのための会社買収だけど
970 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:22
>>961 ついでに■京橋に勝てない梅田■もきぼん
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:27
阪急なんかほんまだめそうやな。
ろうそくの消える前の最後の灯火かもな。
972 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:31
【勝ち組】京阪・阪神
【負け組】阪急・近鉄・南海
973 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:32
>>969 ソースは?
移すわけないじゃん
鉄道は地域密着だろ
974 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:46
>>973 これまでちまちま歌劇系の雑誌や沿線地域の
情報誌の編集やってたけど、既存の会社買収して
本格的に出版業をはじめるんだよ、その拠点は東京だよ
電鉄本社と子会社の本社は違うだろ
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:48
976 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:50
関西の情報発信だろうから、何処でもいいが
977 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:52
978 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:55
だから大阪・東京両本社なら御の字で
そんなことにはならなくて
TBSブルタニカに阪急の情報誌部門を移すの
阪急はもう昔の阪急じゃないんだよ
私鉄の雄としてビジネスモデルを切り開き
関西の先進性発展に貢献した阪急は死んだの
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 00:58
所詮、子会社だからどうでもいいが
子会社も地元において欲しいな
>>978 阪急は彩都・西宮球場跡地・茶町などの再開発計画出してるから
まだ、地元に貢献してるよ
電鉄本社は移らないからいいよ
>>977 こうして見るとニューヨークみたいに見える。
981 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:08
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:12
出版社は東京にないとあかん
みたいなところあるからな。
阪急は まああかん
汚れとるとろくさい 出版がはやっとる
これからの パフォーマーは、阪堺でキマリ
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:18
阪急電鉄自体が(100%)ないが移転するなら
電鉄は関西で辞めて向こうでやって欲しい
JRに完敗なんでいろいろなことでもがきすぎ
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:22
阪急電車の鉄道事業にかたよらない経営方針は
「脱関西」戦略であり、経営資源をどれだけ脱関西化し
売上に占める関西比重を減らすかに主眼が置かれている
そのため鉄道事業との相乗効果を狙った投資は絞られ
鉄道事業とは関連性のない消費者金融や出版業などの
これまで鉄道会社が手がけなかた成長分野への投資が拡大される
大阪にすんどらんから知らんけど、阪急やばいの?
987 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:24
>>985 だから、その根拠はなに?
そんなことしたら小林一三が泣くぞ
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:28
>>985 彩都に社運をかけてますが、何か?
茶屋町を再開発するそうだが
自動改札を入れ替えるようだが
これでも鉄道重視ではないと?
>>978 TBSブリタニカだしな
必 死 だ な w
阪急は京都線新駅「洛西口」を開業します。
新大阪乗入れは断念しましたが淡路駅周辺の再開発も行います。
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:32
関西人だけど、
>>985の言ってるコトは結構あてはまるんじゃないかな。
webで阪急の経営方針を首都圏の言葉が結構出てきてた。
たしか、すでに鉄道事業以外で50%超えてるようだから
さらなる利益を追求し、首都圏での事業も強化していくものと思われる。
992 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:34
>>991 それは、どこでも同じ
近鉄でも首都圏でやってるし
ただ、本社があればいいだけ
993 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:35
小林一三大先生を泣かすな!
それだけ
994 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:36
あかん阪急電車乗ってる奴騙されてるで
明日からJRか京阪、阪神に乗りや
995 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:38
阪急は努力が足りない
苦言を呈しておく
JRとの客争奪合戦に完敗したからって、何もしてない
阪神は梅田を開発してもがいて努力してる
少しは努力がいるのでは?
996 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:39
名ばかりの本社なぞ
意味ない
997 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:41
>>996 だから、電鉄の本社が移せるのか?
機能も同じ
何処で飯食わせてもらってんだ>電鉄に関しては
もし、行くなら(100%)ないが関西で鉄道事業を廃止してから行け
998 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:41
おけいはんなんか毎日が社運掛かってるのに
おけいはんの苦しみを考えたことあるのか
999 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:42
あ
1000 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 01:42
1
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。