【欧州で】胡錦濤・中共要人研究第6弾【無名?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無的発言者
やっと権力を継承した後に「Who is Hu ?」と言われながら地道に権力を掌握する努力をしていたはずの我らが国家主席。
国内では共産主義は平等なはずなのに、役人の腐敗・軍人の暴走、おまけに天変地異に農民暴動・労働争議と、歴代王朝末期のような有様一歩手前。
日本に対しては一時「対日新思考」と称して融和策をとなえるも、強硬派の突き上げのためか前任者の暗躍か反日暴動を起こし世界の恥さらしへ。
おかげで強硬発言が祟って親中的な世論は減少し、日本国内の媚中派はますます窮地に。 おまけにアメリカには睨まれ環境破壊に強硬派の逆襲と四面楚歌。
世界最大の独裁国家の指導者として米メディアの2005年度世界最悪の10大独裁者ランキングに4位当選するも、隣の将軍様は堂々2位当選。
結局、ダークサイド(暗黒面)のフォースを漂わせていた濃ゆい前任者や、存在そのものがネタ同然な半島の酋長たちに比べて相変わらずまるで存在感無し。
その他にも知日派なのに日本世論を激昂させる駐日大使、不快感をあたえることでは天才的な報道官、人民軍の危ないカリスマに核ジャンキーなど多士済々。
ここはそんな胡錦濤・王毅・孔泉・劉亜州・朱成虎らをはじめとする中共要人の動向を生温かくヲチしながら語り合うスレです。

前スレ
【宇宙船】胡錦濤・中共要人研究第5弾【お賽銭】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1129720992/
2名無的発言者:2005/11/30(水) 16:49:27
大紀元(日本語版)
ttp://www.epochtimes.jp/
日々是チナヲチ。
ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168
中国という隣人
ttp://blog.goo.ne.jp/aquarellisute/
書生生活
ttp://d.hatena.ne.jp/shosei-kun/
中国反日情報
ttp://hannichi.seesaa.net/
佐々木智弘の「中国新政治を読む」
ttp://www4.point.ne.jp/~sasakin-china/
人民日報(日本語版)
ttp://www.people.ne.jp/
中国特快
ttp://www.tokkai.com/
中国情報局
ttp://searchina.ne.jp/
現代中国ライブラリィ
http://www.panda-mag.net/
東亜ニュース板某所外電スレ

ttp://www.cuhkacs.org/~alanlee/blog/
3名無的発言者:2005/11/30(水) 16:50:34
姉妹スレ
・義妹スレその1
ハングル板 飯嶋酋長研究スレ(通称 飯研)
流れが速いので各自「飯嶋酋長」で検索してください
・義妹スレその2
ニュース極東板 前原代表研究スレ(通称 前研/M研)
流れは速くないですが各自「代表」で検索してください

中国の経済事情 PART10
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1131328394/
中国の環境問題と資源・エネルギーについて Part 5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1125395612/
中国マスコミ今日のホームラン!!2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114889088/
【☆豚は】中国の反日HP6ぶひ【そっちだろ?★】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1103124434/
【催糞青】対中レジスタンス統一スレ3 【打中共】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114435335/
4名無的発言者:2005/11/30(水) 16:51:05
胡錦濤総書記の略歴
フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%A1%E9%8C%A6%E6%BF%A4
外遊歴(中文)
ttp://www.xinhuanet.com/newscenter/ldrbdzj/hjt2003_chufang.htm
政治活動(中文)
ttp://www.xinhuanet.com/newscenter/ldrbdzj/hjt2003_tupian.htm

王毅駐日大使の略歴
フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%AF%85

孔泉報道官の略歴
1955年11月生まれ。北京市出身。大卒。
1977-1982年 中華人民共和国駐ベルギー王国大使館職員、随員。
1982-1984年 外務省西ヨーロッパ局随員。
1984-1985年 フランス共和国の国家行政単科大学に留学。
1985-1995年 外務省西ヨーロッパ局三部、二部の副部長、一部の部長。
1995-1996年 外務省西ヨーロッパ局参事官。
1996-1999年 中華人民共和国駐フランス共和国大使館参事官、公使兼参事官。
1999-2000年 外務省西ヨーロッパ局副局長。
2000-2001年 中国共産党天津塘沽区党委員会常務委員。
2001年- 外務省報道局長。
既婚。一女。
出典(原文は中文)
ttp://news.xinhuanet.com/ziliao/2003-01/31/content_714371.htm
5名無的発言者:2005/11/30(水) 16:51:38
第四世代の指導者―政治局常務委員
 
 毛沢東、小平、江沢民の次の時代を第四世代という。年齢は60歳前後。全員理工系大学の出身で、技術者として働きつつ政治活動に転身している。

1 胡錦涛(Hu Jintao) 60歳 総書記・国家主席
2 呉邦国(Wu Bangguo) 61歳 全人代常務委員長
3 温家宝(Wen Jiabao) 60歳 首相
4 賈慶林(Jia Qinglin) 63歳 政治協商会議主席
5 曾慶紅(Zeng Qinghong) 63歳 国家副主席
6 黄 菊(Huang Ju) 64歳 常務副首相(筆頭副首相)
7 呉官正(Wu Guanzheng) 64歳 中央紀律検査委員会書記
8 李長春(Li Changchun) 59歳 広東省等委員会書記
9 羅 幹(Luo Gan) 67歳 党中央書記処書記

※年齢―2003年3月末現在
ttp://www.fc-tec.co.jp/report/china11.html
6全宇宙全生命永久永遠の大天国:2005/11/30(水) 16:56:59

http://www.youtube.com/watch.php?v=6HZeefT0X20

中国人の性質 ↑マジ野蛮です 観たらトラウマになります
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
でも みんな観て お願い 真実を知ってっ!

いまだに中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態
http://www.epoc htimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html ←グロです。
        

       スペース空けてあります ←(注)

★女性のおっぱいが拷問で剥がれてます 乳首も当然ありません 酷いです★

中国怖いよおお。。。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

いまだに 政府に逆らえば 拷問。
拷問で死ぬやつも大勢。いまだに公開処刑もある。
宗教の自由もない。犬も平気で食う中国人民。食うだけなら
まだしも 殺し方が残酷。

ちなみに 2番目のサイトは ニューヨークで発行されている

★中国のことを書いた新聞★です
7名無的発言者:2005/11/30(水) 17:00:58
>2と>3が順番逆になっちた
8名無的発言者:2005/11/30(水) 17:18:01
>>7
ドンマイ!乙でした。
9名無的発言者:2005/11/30(水) 17:43:45
※スレタイの由来

イギリス訪問中、人権団体に生暖かい歓迎を受ける胡錦涛
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/40996000/jpg/_40996748_carriage_best_416ap.jpg

背景の横断幕に
「Bring dictator Jiang Zemin justice(独裁者・江沢民に正義を)」
の文字が見える。・・・え、江沢民!?

というわけで、某国野党の前田代表並みに認知度が低いフーたん。
とりあえずがんがれ、超がんがれ。
10名無的発言者:2005/11/30(水) 18:21:13
朱成虎ってあの朱徳の孫らしいじゃないか。
基地外は子々孫々に至るまで基地外と。
11名無的発言者:2005/11/30(水) 20:19:21
スレ立て乙です。
>>10「朱に交われば赤くなる」ということですか。毛沢東の再来を
希望したい。
12名無的発言者:2005/11/30(水) 21:16:39
河川汚染で中国が補償約束 ロシア連邦水資源庁
【モスクワ29日共同】中国東北部の化学工場爆発に伴う河川汚染で、ロシア連邦水資源庁のハミトフ長官は29日、
中国政府がロシアに損害が出れば補償すると約束したと述べた。タス通信が伝えた。
http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=FN2005112901003287&gid=F01
13名無的発言者:2005/11/30(水) 23:58:38
ちょwwww前スレの1000何これwwwwwwwwwwwww

1000 名前:名無的発言者 :2005/11/30(水) 23:55:33
1000なら王毅タン日本亡命。ついでに平沼赳夫と記念撮影。
14名無的発言者:2005/12/01(木) 00:15:03
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000051-kyodo-int
14世非難拒否の高僧逮捕 米政府系放送<共同、30日(水)10時52分>

【北京30日共同】米政府系放送局「ラジオ自由アジア」は30日までに、中国公安当局がチベッ
ト仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世を非難することを拒否したチベット仏教の高僧ら5人を逮
捕した、と伝えた。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.phayul.com/news/article.aspx?article=Tibetan+Monks+Arrested%2C+Monastery+Closed+After+Rare+Protest&id=11312
Tibetan Monks Arrested, Monastery Closed After Rare Protest Nov 30 2005 07:35 PM IST

PHAYUL:抗議行動の後、デプン寺の僧侶が逮捕され、僧院が閉鎖された
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.timesoftibet.com/articles/679/1/Mass-silent-protest-in--Tibet%92s-Drepung-Monastery-following-China%92s-continued-implementation-of-%93patriotic-education%94/print/679
Mass silent protest in Tibet’s Drepung Monastery following China’s continued
implementation of “pat

タイムズオブチベット:デプン寺で400人の僧侶の沈黙の抗議の座り込み、逮捕された僧侶の釈放要求

Following the arrests, on 25 November 2005, more than four hundred monks sat on a peaceful
solidarity protest in the front courtyard of Drepung Monastery. The protesters refused to
abide by the authorities’ directives to denounce the Dalai Lama and to accept “Tibet as
a part of China”. They also called for the release of the five monk arrestees, or on refusal
to do so, demanded to also be expelled from the monastery.
15名無的発言者:2005/12/01(木) 00:20:01
>>12
日本にも謝罪と賠償をしる!

【汚染】中国の河川汚染物質、日本に影響の危険…露の研究者
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133354805/
16名無的発言者:2005/12/01(木) 01:07:51
35 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 13:18:40 ID:us5osNp4
宗主国様が新たな方法を使い始めた
「善意のうそ」だって。

【中国】松花江汚染情報隠しは「善意のうそ」 黒竜江省長が釈明〔11/30〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133318919/

17名無的発言者:2005/12/01(木) 01:13:47
>>16
そのセリフ、ここの前スレでも大ヒットしてましたぜ。
つか、当分2chでブームになるなw
18名無的発言者:2005/12/01(木) 01:16:37
>>17
そりは失礼しますた。
すっかり義姉妹関係を忘れてたスレからきますたので
何か貢物を取り急ぎ用意したのですが、失敗ですた。
19名無的発言者:2005/12/01(木) 01:24:46
>>18
遠い所からよう来なすったねぇ。( ゚ω゚)つ旦 -○○○-
このスレ、最近は結構伸びてるんだけど、
もう少し住人を増やしたいんで、時々遊びに来てくんなまし。
20名無的発言者:2005/12/01(木) 01:34:05
http://news.chinatimes.com/Chinatimes/newslist/newslist-content/0,3546,110501+112005113000006,00.html
<台湾、2005.11.30  中国時報>

決戦の北台 江蘇は涙にむせんで切符に礼拝する 馬急回は防ぐ

三合一選挙は温かくして、北の台湾台北県と宣蘭県は青の緑の勝ち負けを議論する決戦の選挙区に
なる。民進党は昨晩だから立法委員の盧修の1を出してその年 蘇貞昌のために切符の画面にひざま
ずくことをもらって、緑営(軍隊)の支持者の情熱に呼んで帰ることを望む;国民党は選挙戦の最後
の瀬戸際を決定して、党の主席の馬英九は全面的に帰って防いで、ぜひ藍営の支持者の心に向って
が凝集しなければならなくて、勝ってきてすでに16年の北の県の政権を失った。

民進党は昨日「宜蘭を愛して、郷里に帰って投票して」の広告を打ち出して、呼びかけは他所へ行
って捨てて顧みない宜蘭の子弟を殴って、12月3日にきっと宜蘭に帰って投票する。

選挙情勢のためブームになって、計画の郷里に帰って投票する民衆は確かに増加して、台湾鉄道の
管理局は昨日緊急に8つプラスし始めて共にで旅客の需要に応じて劣っていることの、4千の席を並
べる。その中、6本の列車に開幕する北は宜蘭線まで(へ)、席は3千増加して、最も人気がある。

今度は3つを併せ持つ地方の選挙だけれども、しかし、最後の1回りを選挙して、朝野の政党は全部
高く上がる選挙戦の段階だ、北の台湾台北県と宣蘭県の竟成の選挙戦の主要戦場。

民意のため大きい雰囲気はすでに5年の民進党に政権を握ることそしてに対して不利で、宣蘭県と台
北県を含んで、すべて青の緑の2の軍の選挙情勢のきわめて接近する肉弾戦に陥る。各世論調査の指
標からも明らかに示して、青の緑の開きは非常に接近して、選挙情勢は確かに1夕方有り得て皿がひ
っくり返る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土曜日は台湾の選挙、情勢は与野党接近で予測不可能。ヲチの楽しみが増えてうれすい。
それにしても、中国系新聞は選挙戦を三国志の戦記モノのノリで報道するので独特の味わい。
しかし「肉弾戦」とは・・
21名無的発言者:2005/12/01(木) 01:45:12
【ピカッチュウ】麻生太郎研究第3弾【ピカッピカッチュウ】
684 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2005/12/01(木) 00:44:29 ID:WzFT/mhS
>>683
   ┌┬┬――┬ヽ
   │||    || 朝貢だ、受け取れ。
   │└┴――┘|             ズドゥーン
   │┌-(,,゚(ニ((ニC__△____ ,,  '''"´"''';;;- __             アイヤー
   ││.........つ1-l__l---A'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ´"''''-''''"              ・∵・( `ハ´)


【前しなさい】前民主代表第14弾【前畑ガンガレ】
818 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2005/12/01(木) 01:08:06 ID:PE/4CkVc
>>814
   ┌┬┬――┬ヽ
   │||    ||                            (/o゙゙゙゙ヽ)
   │└┴――┘|             ズドゥーン      ・∵・  i ? 3  <朝貢だ受け取…
   │┌-(,,゚(ニ((ニC__△____ ,, '''"´"''';;;- __          ヽ,_ ノ      …ギャー!!
   ││.........つ1-l__l---A'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ´"''''-''''"            /<∨>つ日本

22名無的発言者:2005/12/01(木) 01:46:28
>>12
ロシアに対して低姿勢なところを見せた以上、中共は国内の被害者に対しても
あまり高圧的な態度を取るわけにいかなくなるんじゃまいか。
その上、中央に責任を押し付けられた地方政府が反発を始めたような気配が。

中国メディア、異例の政府批判 松花江の汚染問題で
http://www.asahi.com/international/update/1130/012.html

>「情報隠し」が03年の新型肺炎SARSの流行につながったとの教訓から、
>胡錦涛(フー・チンタオ)指導部は市民の健康にかかわる情報は速やかに公表すると
>繰り返してきた。こうした問題で対象を地方政府に限って批判する動きを見せ始めていた中国メディアだが、
>今回は中央政府の対応にも踏み込む。時事週刊誌「中国新聞週刊」は
>「中央政府に責任はないのか」とし、関係省庁が早期に対策をとらなかったことを指摘した。
>政府は「人々の知る権利は守らなければならない」(張左己・黒竜江省長)などと報道を
>許容する姿勢を見せていたが、態度を硬化。香港紙の27日の報道によると、
>中国当局は国内メディアに独自報道の禁止を指示。国営新華社通信の原稿のみを使うように求めたという。
>主要メディアはここ数日、新華社電の転載のみの報道に戻ってきている。

うむ、いい感じになってきたw
23名無的発言者:2005/12/01(木) 02:03:03
>>21
やべえ、面白杉www
前橋のAA、可哀想だからもっとマトモなの作ってやれよwwwww
24名無的発言者:2005/12/01(木) 02:24:32
ttp://www.peacehall.com/news/gb/intl/2005/12/200512010049.shtml
松花江から九江まで(へ)、中国人の代価はまだ払っていつ着かなければならない?
ニュース注目個所を見てください:環境の破壊と汚染

中国の立憲政治の協力進行会 2005年11月29日 主席 王丹

最近、吉林の石化が爆発してと官僚主義的なのが工夫を凝らしてもたらす松花江流域を隠して前例の
ない生態の災難を被るため、ハルビンの数(何)百万住民がそのため4日間断水することを招いて、事
件の深刻なこと及び災いを残したのが深遠で全世界を驚かせて、松花江沿岸の人民はこのために継続
してこのためにきわめて大きい代価を払うことを払う。

周知のように、政府のこれらがマスコミを始動させるのはかこつけて人民の各種の権利の最も重要な
口実の1つに約束を果たすことを防ぎ止めることに用いにくるいわゆる生存権で、しかし上述の事件
は証明して、人民の監督がなくて、ニュースの透明さがなくて、司法の公正さがなくて、たとえいわ
ゆる生存権だとしてもやはり保証することができない。

生存権はと参政権、事情を知る権利、が迫害などの近代的な公民の権利を受けないこと分割すること
ができないのだ。事実の証明、あれらが人を思うままに殺して、賄賂をとり法を曲げて、が愚昧で無
能だ、

役人同士がかばい合って、是非を転倒して、上から下までだます、官の強盗の1家の官僚がとこれら
の官僚の制度をかばうのが人民の生存、幸福と自由、民族の誉れの本当の共通の敵がであることを
造る。
この人為的な災難で続けざまになる、人民は官僚をひどく受けて迫害を抑圧して汚して苦しみの時代
を愚弄することをむさぼって、私達は思わず聞いて、中国人民は更に必要でこの制度になってどんな
代価を払う?(後略)
25名無的発言者:2005/12/01(木) 07:34:41
ttp://www.cnhubei.com/200511/ca936578.htm
実名制は大学のBBSを“変貌させる”(2005-11-29 08:33:40)

(記者の陳俊旺 レポーターの成希大学生の記者の李平)今年来、武漢の8つの部下の学院と大学BBS
は次々と“実名制”を実行して、これは学生の中で大きな風波を引き起こした。ネットワークの
実名制を推進するのは利益が弊害より大きいので、やはり利益より弊害が多い?
記者は近日調査を行った。実名制の後で、いくつかの登録していない教師と学生あるいは登録す
ることができない校外の“旅人”、BBSにブラウズすることしかできなくて、気軽に発言すること
ができない。

大学BBS人気は激減する

学生は、ネットワークの魅力は匿名にあると思っている。

実名制の実施、各大学で大きな風波をめくって、多くの学生は眼光をその他のいくつかのネットワ
ークのコミュニティに転向して、例えば学生の自分で作り上げるフォーラム、チャットする群など
のいくつかは実名制のコミュニティがいらない。この比較的のとで、キャンパスBBS人気は激減する。

実名制の前で、“珞珈の山水”、“白い雲の黄鶴”のピークオンライン人数は万余人に達する。実
名制を実行した後に、人気は大いに以前は及ばないで、たとえしばらくの時間の回復を経るとしても、
1日あたりオンライン人数も千人で左右するだけ。地は、華の師範大学などの大学BBS日の平均オンラ
イン人数時には甚だしきに至っては数十人だけある。

実名制も学校内の学生と校外人員の交流を妨げた。過去、いくつかの卒業する学友、学生の親友は
常にBBSをご愛顧賜って、今のところ、彼らも上で声を出すことができなくて、多くの校外の訪問者
も次に姿をひそめる。大学BBS間の連絡も大いに影響を受けて、各学校BBSはほとんど学校内の情報の
孤島になった。(後略)
26名無的発言者:2005/12/01(木) 10:01:46
>>25
そもそもプロパイダや検索エンジンで規制入っているから匿名になって(tbs
27名無的発言者:2005/12/01(木) 10:23:24
28名無的発言者:2005/12/01(木) 11:41:08
バチカンが中国で起こった修道女暴行事件と6人の神父が逮捕された件に
対して厳しく非難する声明を発表。

BBC
ttp://news.bbc.co.uk/chinese/simp/hi/newsid_4480000/newsid_4487000/4487088.stm

温家宝の訪欧直前によいニュースですねw

29名無的発言者:2005/12/01(木) 13:39:31
善意の嘘こと「中国流の民主主義」クルー!

【中国/香港】「07年までに普通選挙確立目指す、胡国家主席は民主主義発展を支持」【11/30】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133322747/

フーたんはマルクス主義強化を進めている真っ最中なんだが、
どうやって民主主義発展と両立させるつもりなのかね。
昨日の「日々是チナヲチ」を見ても、香港の前途は多難そうだ。
30名無的発言者:2005/12/01(木) 13:41:48
>>29
フーさんの言ってるのは民主集中制だったりして
31名無的発言者:2005/12/01(木) 14:04:29
>>29
以下、そのスレのカキコより。
香港人は良くも悪くも冷静な反応みたいです。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/11/30(水) 18:22:20 ID:M8+ICcCS
そうそう
今日の香港の新聞の一面は一社以外、
浴室のガス爆発事故が一面だったかな・・・
32名無的発言者:2005/12/01(木) 14:25:53
日中戦の死者5000万、南京の死者50万も「善意のうそ」でよろしいですね中共様。
33名無的発言者:2005/12/01(木) 14:39:32
「偉業」とモンゴル大統領 朝青龍7連覇で

 モンゴルのエンフバヤル大統領は30日、北京のモンゴル大使館で記者会見し、
横綱朝青龍が史上初の7連覇を決めたことについて「偉業だ」とたたえた上で
「モンゴルと日本の協力関係にも有益だ」と述べた。

 大統領は「朝青龍の影響でモンゴルの相撲人気はますます高まり、多くの青年が
相撲部屋に入りたがっている」と人気ぶりを紹介。さらに「朝青龍の生まれ故郷を
一目見ようと日本から多数の観光客がモンゴルを訪問している」と話し、日本とモンゴルの
関係強化に役立っていると強調した。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/051130/spo086.htm

>北京のモンゴル大使館で記者会見

中国訪問中のモンゴル大統領グッジョブ。
さすがはバランサーだ。
34名無的発言者:2005/12/01(木) 17:28:23
(゚听)< どうでもいい事は気にしなくていい

麻生外相批判強める=日中改善、期待できず−人民日報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000066-jij-int

先日の麻生発言にやっと人民日報が食いつきますた。
今まで北京青年報や比較的ローカルな媒体しか反応しなかったのが不思議なぐらい。
それでも孔泉や王毅は動きそうもないね。

>「こうした人物が外相になり、日中、日韓関係改善への貢献を期待できるだろうか」と
> 指摘し、日中関係改善は当面困難とする見通しを示した。

例によって、相手に貢献してもらう事しか考えていないご様子で。 
35名無的発言者:2005/12/01(木) 18:27:01
ttp://news.sina.com.cn/w/2005-12-01/14357592889s.shtml
日本財務大臣が88年訪中の醜聞を否定

文春の記事を丸写しかな。文春見てないけど。
36名無的発言者:2005/12/01(木) 18:59:24
>>35
俺も文春見てないけど、その中国の記事は

・中国警察は該当するような事件はなかったと言っている
・週間文春はスキャンダル報道大好きメディア

と締め括っているので、どちらかと言えば谷垣を擁護気味の論調になってるかも。
中国から見れば谷垣は失脚して貰いたくない人材なんだろうな。
37名無的発言者:2005/12/01(木) 19:09:08
(大統領執務室にて)
ジョージ:よぅ、コンディ。どうした?
コンディ:中国の新指導者に関する:ご報告が有ります。
ジョージ:聴こう。
コンディ:ダレが中国の新指導者です。
ジョージ:ウム、私も知りたいね。
コンディ:今:ご報告しております。
ジョージ:じゃあ教えてくれ。誰が中国の新指導者なのか?
コンディ:はい。
ジョージ:いや、だから、そいつの名前だよ。
コンディ:ダレです。
ジョージ:その、中国のオッサンの、だよ!
コンディ:ダ・レ。
ジョージ:その中国人の名前だよ!
コンディ:今:中国を率いているのはダレであります。
ジョージ:私に訊くなよ。
コンディ:ダレが中国のリーダーであると:ご報告しております。
ジョージ:だったら勿体付けずに言え。誰が中国の頭なんだ?
コンディ:それが名前なのであります。
ジョージ:誰の?
コンディ:はい。
ジョージ:中国の新指導者が誰であるかを報告してくれるのかく
れないのか、どっちだ。
38名無的発言者:2005/12/01(木) 19:10:10
コンディ:御意です、閣下。勿論、ご説明致します。
ジョージ:ギョイ?:ギョイ・アラファトが中国の? 馬鹿な、
ヤツは中東だ。有り得んよ。
コンディ:その通りであります。
ジョージ:では、中国のほうは誰なのか?
コンディ:御意であります。
ジョージ:中国はギョイか?
コンディ:否であります。
ジョージ:じゃあ、誰なんだ。
コンディ:御意であります。
ジョージ:ギョイか?
コンディ:否であります。
ジョージ:いいか、コンディ。私は誰が中国の新指導者であるか知
る必要が有る。貴様はもう良いから、国連事務総長に繋
いでくれたまえ。
39名無的発言者:2005/12/01(木) 19:11:02
コンディ:コヒーでありますか?
ジョージ:要らんよ、そんなもの。
コンディ:コヒーではないのでありますか?
ジョージ:要らん。
コンディ:そうでありますか。
ジョージ:あぁ。でも、何か飲まなきゃ国連に電話してくれないン
であれば、ミルク一杯の方が私としては有り難いね。
コンディ:御意です。
ジョージ:だぁから、ギョイじゃなくて、国連のオッサンに電話し
て欲しいンだよ。
コンディ:コヒーでありますね。
ジョージ:ミルクだ!:じゃなくて、何でも良いからサッサと電話
しろ。
コンディ:ですから、誰に電話するのでありますか?
ジョージ:国連と言えば誰も彼も無いだろう。
コンディ:ダレなら中国であります。
ジョージ:中国のことは忘れろ。
コンディ:御意。
ジョージ:中東のこともだ!:兎に角、今は国連に電話することだ
けを考えろ。
コンディ:コヒーでありますね。
ジョージ:あぁ、あぁ、そんなに言うのなら、そのコーヒーにクリ
ームと砂糖二つ付けてくれても構んよ。それは飲むから、
兎に角:受話器を持上げてくれんかね。
コンディ:このライス、仰せのままに。
ジョージ:今度はライスだぁ?:あぁ、もう何でも良いや。それじ
ゃ、ついでに卵二個とゴマ油大さじ二杯を中国と中東の
オッサンたちに送ってやれよ。そうしたら、テルアビブ
で天津飯にでもありつけるンじゃないのかね?
40名無的発言者:2005/12/01(木) 19:16:38
>>37-39
そのジョーク、英語原文で読まないと全然笑えないお(´・ω・`)
41名無的発言者:2005/12/01(木) 19:42:55
どちらかと言えば日本国内ネタだと思うが、一応貼っとくか。

【政治】「事実無根」 谷垣財務相、文芸春秋を告訴へ…週刊文春の中国人女性“買春”報道で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133426116/
42名無的発言者:2005/12/01(木) 19:51:53
新潟県中越地震で甚大な被災が出た時は、
モンゴルなど世界中から募金や、子供たちからの励ましの手紙が送られて来ていたころ、
日韓インターネット自動翻訳掲示板『ネイバー』で韓国人たちが
日本人の大量死に大喜びしてこんな会話をしていた。

韓 : 今宴をしています. 益体もない Monkeyは死んで幸い
韓 : 韓国は今祭り雰囲気です.
韓 : 下等した倭人たちは皆焼肉  pupupu
韓 : 率直に今回のことは Monkeyらがいくら欠陷工事をするのか
   分かる例だと思います. 欠陷工事する Monkeyはすべて死刑
韓 : 此の世に必要ない日本人たちが死んで幸いです.
韓 : Monkeyらが死んだことは当たり前のはずです
韓 : 下等した倭人たちは皆何人や死んだのか空の祝福だ 大韓民国万歳
韓 : 日本人たちは今回のことで日本人たちが此の世に必要ないのが
   分かったらと思います
韓 : 今日に限って日本人焼肉祭りを喜ぶ人々が多い これは喜ばしいこと
韓 : どうしてこのような事故が長崎で起きたことでしょうか?
   それは第2次核爆弾を当たる兆しです
   日本人たちはその日を憶えて嬉しくて泣き叫んでください~ www
韓 : 乗客 60人はこれから焼肉になります 韓 - 味付けもつけたか?
韓 : あらゆる悪いことをして此の世をドロブである Monkeyに空が
   審判を下してくれます
韓 : 今日は 60名分の焼肉パーティーですか 韓 - 死亡者がいないと言います. くそ..
韓 : 焼肉はごみみたいな倭人たちのあつらえ向きです
韓 : 神戸 大地震  6400匹焼肉 show   pupupu
韓 : 倭人は島国寄生虫 寄生虫が死ぬことは人類に貢献
韓 : 不正腐敗の温床である倭国で焼肉 60名分が作われました
韓 : 軸! 汚い長崎で列車事故! 風楽を鳴らしなさい~
   果たして, 汚い都市にはいつも汚い事だけ起こりますね.
韓 : 率直に今回のことは倭人たちの特性の上当たり前の事です.よく死にました
韓 : 今日は下等した倭人たちが少しでも此の世で消えてギプンナル
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
43名無的発言者:2005/12/01(木) 20:25:04
ああ、あったあった。

中国人ですらお悔やみの言葉を述べていたと言うのにな。
44名無的発言者:2005/12/01(木) 20:27:36
板違いの上にネタが古杉
45名無的発言者:2005/12/01(木) 20:34:24
「中国の迅速な情報公開求める WHO事務局長会見」

世界保健機関(WHO)の李鍾郁(イ・ジョンウク)事務局長は11月30日、
WHO本部で朝日新 聞と会見した。鳥インフルエンザのウイルスが変化した
新型インフルエンザの発生を想定し、迅速な対応の準備を進めていることを強調。
特に中国に対し、新型肺炎SARSで発表が遅れた過去の例を念頭に、新型イン
フルエンザの患者が発生した際には速やかに情報公開することを求めた。
(以下略
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20051201/K2005120101650.html

♯WHOの事務局長は韓国人かよ・・・道理で中国に甘いはずだ orz
46名無的発言者:2005/12/01(木) 20:39:11
>>42
あのミンジョクのデフォをいまさら・・・・
47名無的発言者:2005/12/01(木) 21:15:57
ガッキーはポスト小泉の4人の中では一番与し易いと思われてそうだな。
フフンも親中派とは言われてるけど、結構きっついこともズバズバ言ってるからな。
安倍・麻生に関しては取り付く島もないしw
48名無的発言者:2005/12/01(木) 21:36:12
去年だったか、安倍ちゃんが訪中を取りやめたのは正解だったな。
もし行ってたら、篭絡要員にどんな弱みを握られてたか分からんぞ。
49名無的発言者:2005/12/01(木) 22:14:44
>>48
ぬっちゃけ、引っかかるほうも迂闊すぎって気もする。
垣が本当にヤっちゃったのかは別としてw
50名無的発言者:2005/12/01(木) 22:40:19
【米中】米紙、中国の河川汚染対応に「鳥インフルエンザ感染者数も隠蔽してないか?」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133437597/

>中国東北部の松花江が工場爆発事故により汚染された問題で、米紙
>ワシントン・ポストは30日、中国政府の体質を厳しく批判する社説を掲載
>した。他の米メディアも中国当局の汚染への対応の遅れや報道規制など
>について大きく取り上げており、事故は米国での対中イメージにも影を
>落とし始めている。(後略

( `ハ´) アメリカ人には善意のウソが理解できないアルか?
51名無的発言者:2005/12/02(金) 00:03:42
善意の嘘はシナ豚以外に通じないアルよ!
52名無的発言者:2005/12/02(金) 00:06:38
韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>中国>>>>>>>>>>日本
53名無的発言者:2005/12/02(金) 03:20:39
【映画】「SAYURI」でのチャン・ツィイーのヌード演技に中国ネチズン怒り爆発[12/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133443969/

映画にファビョって日の丸を燃やす中国人たちの図
http://file2.cbs.co.kr/newsroom/image/2005/12/01085328900_60600020.jpg

そろそろvipperが祭りの準備を始める頃か?この映画の場合、
本来ならば日本人が激怒、中国人がそれをおちょくるという図式になりそうなもんだが・・・。
54名無的発言者:2005/12/02(金) 03:40:56
ツィイータンのおっぱいがあるかないか。それが問題だ。
55名無的発言者:2005/12/02(金) 04:17:25
「SAYURI」を見に行く人は、観賞後に>>54の件について報告しる!
報告次第では漏れも見に行くw
56名無的発言者:2005/12/02(金) 07:40:50
ついでに目から火が出るかどうかも報告よろしく
57名無的発言者:2005/12/02(金) 08:04:56
http://news.sohu.com/20051201/n227634916.shtml
嫁いだ日本人のダンナのために、
ロシア人を雇ってカタキを殺した嫁・童e琳に懲役15年。
旦那ともめていたパートナーをロシア人に殺させたみたいで、
これは美談なのかな。

>>54
R13指定でポロリは無理。
58名無的発言者:2005/12/02(金) 09:05:28
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ  
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  ポロリ無しだとっ?!! 絶対に許さんぞ!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわと安崎にしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
59名無的発言者:2005/12/02(金) 09:19:45
トッポジージョ?
60名無的発言者:2005/12/02(金) 09:25:35
>>57
その記事を映画化した方が面白い作品になるんジャマイカ?
「国境を越えたラブストーリー」とか言って売り出せば、
反日・反中抑制に役立つこと間違いなし。
監督は三池祟史かタランティーノをキヴォンヌ。
61名無的発言者:2005/12/02(金) 09:58:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000017-scn-int&kz=int
【中国】炭鉱幹部「悪いのは作業員」安全対策の要望無視も
>事故の責任について、同社幹部は、「業務規則に従っていない作業員の方が悪い」との考えを示した。
>発言を行ったのは、同社の宋凱成・首席エンジニア補。
>「炭鉱内は広いので、業務規則に従わないと、大きな事故につながる」「何度も研修をしているのに、
>作業員の能力は、会社側の要求よりも、はるかに低い」などとして、責任を作業員側に転嫁するとも
>受け取れるコメントをした。

いや、スゴイね。もうどこから突っ込んでいいか分からないよ。
62名無的発言者:2005/12/02(金) 10:08:47
63名無的発言者:2005/12/02(金) 10:44:18
ttp://news.yam.com/cna/healthy/200512/20051201747477.html
<台湾、中央社 2005-12-01>

上海蟹からDDTを検出 専門家は香港政府に検査方法を改善するように提案する

中国大陸の上海蟹はまた検査されて問題を出して、台湾衛生署は先日中国の輸入の上海蟹の発ガン
物質のDDT殺虫剤を検出した。これに対して、香港の衛生的な当局は、決して水の産物DDT含有量の
決まりに化学検査をしなくて、専門家は香港政府に台湾を見習うように提案して、今後水産物の
DDTを検証するべきだと言う。

香港のサンは今日報道の中で食品の環境の衛生署のスポークスマンの話を引用して述べて、普通の
情況の下でDDTは植物の上でただ用いるだけ、署の方は抜き取り検査して入る口の香港の上海蟹の時
に、ただホルモン、抗生物質、重金属、微生物、寄生虫とクジャクの緑色の顔料などの有害物質だ
けに化学検査をして、しかし署の方会が関連情況を注意するのがおよびリスクを評価する。

スポークスマンは、署の方今年は9月に64の上海蟹の見本を抽出検査して、全ての安全と指摘している。

緑色の力の科学と自然は総監督の鄭睦奇博士の表示を看護して、国際大部分の地区はすでにDDTを使
用禁止して、しかし中国は多くの人がDDTで虫を防ぐことになおあって、彼は香港政府に台湾に水産
のDDT含有量を検証するようにまねるように提案して、市民の健康を保障するで。

上海の三番目の陽の責任者は、中国池のそばは多くの耕地があって、雨量は農薬を突き進んで池に入
ることができ(ありえ)て、水たまりのカニが受けて機会を汚染する非常に大きいと広南を祈って指摘
している。

台湾衛生署は今年9月に現地の発売の中国を抽出検査して上海蟹を輸入して、先日結局彰化県の3つの
大規模のスーパーマーケットの売り出す上海蟹を検査しだして発ガン物質DDT殺虫剤をくわえて、含
有量は0.04PPMに達する。DDT毒素と人体の脂肪が結び付けた後に、体外を排除しにくい。しかし上海
蟹を決裁(添削,批判,注文)してとっくに完売するべきで、民衆が食べて口に入れた後に健康に影響する

#あ〜、上海蟹も駄目か(ヤハリ・・
64名無的発言者:2005/12/02(金) 11:53:19
中国がひどい国であることは良く分かったけど
日本人は韓国に誠意をこめて謝罪するべきだと思った
65名無的発言者:2005/12/02(金) 12:19:45
中文だがチナオチのコメント欄より。
反日で家庭内不和w
ttp://bbs.people.com.cn/bbs/ReadFile?whichfile=322203&typeid=18

>>64
釣れますか?
66名無的発言者:2005/12/02(金) 12:39:02
明日は台湾の選挙だっけ。
今夜あたり中共が軍艦で国民党の応援に駆けつけてもおかしくないなw
67名無的発言者:2005/12/02(金) 13:23:50
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=66898&ad=12/1/2005
<新世紀、反体制メディア、12、1>

市中の広く噂の伝わった 上海の人事は易動だ   梁辛 投稿原稿

先月の下旬、ネット上で報道がある:23日午後の劉延東、韓正、賀国強、趙楽際のお供で上海に到着
して、人事の易動を宣言する。この情報は上海に伝わって、直ちに否定される。言うところによれば、
これは"中央社"のデマを飛ばすことだ。

"東方ネット"などの上海政府の代弁者はすでに表に立って反駁する。新華社によるニュースは、11 月
の29日の午後、上海展覧中心で"指導グループと幹部の隊列の思想の政治建設の会議を強化する"を開
いて、陳良宇は会の上で"重要な指示"を発表したと語っている。

ニュース報道がまだあって、12月7日から、中国共産党の上海市の第8期の委員会は第8次の全体会議を
開いて、会期3日間。会議どのように動作、まだ知るよしがない。

上海の友人の漏れによると、陳良宇が上海市の言い伝えにあるのは一貫してよくなくて、庶民は心中
の怒りを口に出せない。彼が世論に対して制御するのはきわめて厳しくて、1群の保皇の勢力はきわめ
てはびこって、全てそのバックグランドがとても硬いためだ。彼の弟も1の大きい悪漢で、犯罪者をか
ばって、大胆に管理する人はいない。市中はもっと前にうわさがあって、彼が天津に異動になること
を最高責任者にして、しかし、天津人は彼を収容することができるか?

同じく報道によると、彼が甘粛省委員会の書記になりにいくことを加減する。見たところ火のないとこ
ろに煙は立たぬ。悪の限りを尽くす国家と人民に災いをもたらす腐敗分子、歓迎に人がいないので、
どっちみち歴史のごみの山に掃き入れられる!

上海の問題の処理について、胡温政権が主導権を握ることを試している。民衆は切に期待している 。
2005年12月1日木曜日 北京
68名無的発言者:2005/12/02(金) 15:44:52
>>67
中央社の観測気球だったのか?12月7日から10日の上海市党委全体会議
で明らかにというところですか。

しかし陳良宇は評判がよろしくないようですね。
69名無的発言者:2005/12/02(金) 15:48:30
>>57
何か侠女列伝というか。中国の古典にありそうな話で不謹慎だがワロタ。
70全宇宙全生命永久永遠の大天国:2005/12/02(金) 16:13:24


http://www.geocities.jp/saveeastturk/

ウイグル自治区の状況、 ニュースにならないのが不思議だ。
靖国神社の件より、今の中国のやっていることを問題にすべき。
後 チベット大弾圧も。。。


  ★なぜ 日本のマスコミテレビ新聞は 中国や韓国などのことは
   特に 放送しないのだろうか?イラク戦争はいつも放送
   してるくせに。。。★
71名無的発言者:2005/12/02(金) 18:29:24
日中関係についての興味深い文章が別スレにあがっていたので。

田中直毅「今後の日中関係のあり方」
http://www.21ppi.org/japanese/hitokoto/tanaka246.html

話は、米中関係、中央政治局内の対日政策についての対立、中国経済
日本経済の動向に及んでいて、筆者の提示した枠組みというのは恐らく
今後の日中関係において鍵となる要素だと思う。

個人的な感想としては強い日本であり続けることが日中関係でのアドバンテージ
であり続けるということ。日本は憲法改正や、特ア以外とのアジア外交の構築で
(インドとの提携強化、中央アジア外交など)強い日本を維持していく努力をすべき。
72名無的発言者:2005/12/02(金) 19:05:21
<中国>環境保護局副局長、全国テレビ会議で「真実隠すな」 (毎日新聞)

中国環境保護総局の王玉慶副局長は1日、頻発する環境汚染事故への対応を協議する全国テレビ
電話会議で、「地元の関係部門は汚染状況を総局にありのままに報告し、真実を隠してはいけな
い」と強調。全国の関係当局に危機感を持つように訴えた。松花江が有毒物質で汚染された問題
で情報隠しや対応の遅れが問題になった。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=02mainichiF20051202p1500e030050001&cat=2
こんなこと言って現代版「百家争鳴」になるんじゃないか?
73名無的発言者:2005/12/02(金) 19:20:58
>「真実隠すな」

んなこと言っても、中央政府自ら、鳥インフルエンザの患者とか、隠し捲くりだが。
74名無的発言者:2005/12/02(金) 19:50:41
ロシアから沿海州が脱落するまえに、中国から東北部が脱落しそうな勢いだなw
75名無的発言者:2005/12/02(金) 19:58:07
松花江の件は、完全に中央 vs. 地方の政争カードになってるな。
みんな相手を追い落とすのに夢中で、環境保護のことなんか本当はどうでもいいって感じに見えるんだが。

その一方で、ロシアとは確実に外交問題になってきている模様。

【ロシア】河川汚染拡大で対中感情悪化…阻止に躍起、「中国非難サイト」を一時閉鎖
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133492084/

【国際】 「中国軍部、近隣国への攻撃的志向ない」「ロシアとの軍事協力脅威にならず」…ロ軍参謀総長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133491147/

中露関係が目に見えてギクシャクし始めた中、
ロシア政府が必死で「中露の軍事パートナーシップは揺らいでいない」とアピールしているように見える。
76名無的発言者:2005/12/02(金) 20:40:16
シナは国そのものが三菱ふそうか姉歯設計事務所。
77名無的発言者:2005/12/02(金) 21:11:06
>>71
なるほど、中共の目にはそう見えているのかも。
対日問題についての指摘については納得できるところが多くて面白かった。

しかし、対米関係については中共も筆者も過大評価しすぎのように思える。
近年、米国の伝統的な対中観は大きく崩れてきているし、それと連動して欧州も変わりつつある。
中共と筆者は、その変化に対して鈍感すぎるような気がする。
今後は「日本さえ何とかすれば」という意識で生き残っていくのは不可能なんじゃないか。

もちろん、日本が当分矢面に立たされる立場なのは間違いないので、
いずれにせよ我々としては兜の緒を締めてかかる必要があるわけだけれど。
78名無的発言者:2005/12/02(金) 21:34:11
>>77
筆者の田中氏は日中関係を重視する立場の人みたいだからね。

>対米関係については中共も筆者も過大評価しすぎのように思える
禿同。
米にとって朝鮮半島と台湾海峡に介入しないという選択は、西太平洋から
インド洋をへて中東に至る広大な領域でのプレゼンスを失いかねないわけで。

日本としてはそうしたアメリカの世界戦略を見極めながら日米同盟を強化して
同時に「アメリカ後」に備えて自国の自律性を高めて行くしかないのかと思ったり。
同盟者として中露という選択肢は有り得ないわけだし。
79名無的発言者:2005/12/02(金) 22:15:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000012-scn-int
【中国】人民日報:「善意の嘘」省長を擁護「庶民が愛する省長」
>「2005年6月に発生した洪水に際して、張・省長は『多くの子供が犠牲になり、とても悲しい』と語り、
>中央政府に自分の引責処分を願い出た」と紹介。「改革の精神に富み、難局を打開する能力がある」
>とも付け加えている。
>「善意のうそ」との釈明については、「10時間も経たないうちに発言を訂正した」「市民に真相を発表し、
>了解を得た」などと評価している。

>「10時間も経たないうちに発言を訂正した」
いや、その前に嘘ついちゃイカンでしょ!
>「市民に真相を発表し、了解を得た」
いや、だからさー、「真実を発表」した人と「嘘をついた人」が別人ならわかるけど(ry


とりあえず、人民日報必死だな、どころじゃなくて、必 死 杉 。
80名無的発言者:2005/12/02(金) 22:54:05
必死って言うか…

バカと言うのも生ぬるいと言うか。
そういう次元からずれたねじれの位置というか、虚数空間からやって来たと言うか。
ごく普通に思春期を過ごして成人した人間ならそういう発想はしないだろう…
81名無的発言者:2005/12/02(金) 23:05:50
人民日報でこういう擁護記事書いてるということは相当評判悪いんだなw
82名無的発言者:2005/12/02(金) 23:11:41
あちらでも「善意のうそ」が流行語になってたりしてw
83名無的発言者:2005/12/03(土) 00:24:00
新華社が釣れましたw

(前略)
日本の右翼の反中国をして反共するウェブサイトのホームページは主に2大雑把な類別がある。
1種類はフォーラムの性質ので、上で各種の言論を発表する多いインターネット利用者がある;別の1種類は各右翼団体のウェブサイトに属する。

“2チャンネル”はフォーラムの性質のウェブサイトに属するので、多くの右翼の学者と右翼分子はこのウェブサイトの上でデマで人を惑わして、反共して反中国をする情緒を扇動する。
記者が29日に登って“2チャンネル”のウェブサイトに入っていくつか人の発言にブラウズして、多くの中傷がと中国の言論を攻撃することを見た。
(中略)
もちろん、このような右翼分子の主導的なフォーラムの上にも少量の反対の右翼の反中国の言論の日本のインターネット利用者がいて、しかし彼らの勢いの単力は薄くて、よく包囲攻撃された立場がある。
(以下略)

ttp://news.xinhuanet.com/world/2005-12/02/content_3869641.htm

堂々の「2頻道」新華社デビューww
ピラニアたちにまで言及してる。

新華社の記者も2ちゃん見てるんだね。
おーい、李淑君さーん、ここ見てる?
84名無的発言者:2005/12/03(土) 00:31:12
>デマで人を惑わして

これは間違っていないようなwwww

新華社の記者自ら釣りすれば爆釣だろうなwww
淑君タンは名前から女っぽいから、若い女子なら効果倍増だぞwww
85名無的発言者:2005/12/03(土) 00:42:30
うはwwwww
新華社クオリティタカスwwwwwwwwww

2chやりながら原稿料もらえるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86名無的発言者:2005/12/03(土) 00:44:38
ということは孔泉タンが人気あるってことも知ってんのかwww
87名無的発言者:2005/12/03(土) 00:50:34
ついこの間、半島の方でも釣れてたよな。
あとはキタが釣れればコンプやねw
88名無的発言者:2005/12/03(土) 01:07:11
>>83
うはははっ ウリナラ記者が2chヲチしてたけど、今度はシナ記者まで釣れたかww
89名無的発言者:2005/12/03(土) 01:13:52
>>83
おお。記念カキコw

コキントウ閥VSその他閥についての話題提供お願い>新華社の記者さん

大中国人の大所高所のお話が聞きとうございます。
90名無的発言者:2005/12/03(土) 01:38:18
王毅タソもここ見てるのかなあ(*´д`*)ハァハァ
91名無的発言者:2005/12/03(土) 01:41:13
残念ながら当スレでの一番人気は孔泉たんだけどな。
王毅は2番手か? 三番手は漏れ的には江ピクミン御大、
現役の秦ナントカ君も捨てがたいな。

胡錦濤はまあどうでもいいや。
92名無的発言者:2005/12/03(土) 01:43:53
ニュー速と東ア板にスレ立てすべきだな
93名無的発言者:2005/12/03(土) 01:48:03
自分達の国の反日サイトは無視して2chを叩くってのが中国マスゴミらしいw
94名無的発言者:2005/12/03(土) 02:29:44
外交部:汚染地域は中国国内、賠償問題は「議論なし」

  中国外交部の秦剛・報道官は、12月1日の定例記者会見で、吉林省の化学工場爆発
により発生した松花江の汚染問題について、「汚染地域は中国国内にとどまっており、中国
政府は、国内で汚染を食い止めるために様々な措置を講じている」と説明した。また、ロシア
への賠償問題については、「双方はこの問題について話し合いを行っていない」とした。

  汚染拡大防止に向けた国連との協力については、「中国政府は、積極的、開放的かつ実
務的に国際社会と協力していく方針だ。中国政府の関連部門は毎日、国連環境計画(UNEP)
の駐中代表事務所やその他の国連機関に対し、最新状況を報告している」と述べた。
(下記ソースより一部引用)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1202&f=politics_1202_002.shtml
http://searchina.ne.jp/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133543383/

取水源切り替えに支援要請 ロシア極東、汚染の抗議行動も
http://www.sankei.co.jp/news/051202/kok054.htm
95名無的発言者:2005/12/03(土) 03:11:01
>>94
>汚染地域は中国国内にとどまっており

善意の嘘またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

有害物質がアムール川到達=1年間の禁漁通達−ロシア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000003-jij-int

>ロシア政府当局者は28日、AFP通信に対し、中国の石油化学工場爆発
>事故で松花江を汚染した有害物質が同日、下流のアムール川に流入、
>
>ロ シ ア 領 内 に 到 達 し た
>
>と語った。水質検査で通常より高い汚染値を測定したという。
96名無的発言者:2005/12/03(土) 03:33:50
ぜんぜん、話題がずれて悪いけど、駐日大使の王さん、男前、ハンサムだね〜。
いつもTV見て、あの歳できれいだな〜って思うな。
ごめん、流れが違ってて。
97名無的発言者:2005/12/03(土) 03:42:43
>>91
でも、おじさん好きなホモの間では、コキントウ人気あるんだってよ。
どこがいいにか解らないけど、、やさしいパパに見えるんだってよ。

理解できねえ。
98名無的発言者:2005/12/03(土) 03:46:49
やさしいパパは、温家宝が狙ってるキャラだな。
香具師の場合、あまりにも狙い過ぎていてウソ臭いんだが。
99名無的発言者:2005/12/03(土) 03:49:51
王毅タソ、実はツンデレとか?
100名無的発言者:2005/12/03(土) 04:06:38
王毅タソは平沼赳夫に似ている
101名無的発言者:2005/12/03(土) 04:25:31
>>83の訳

日本には9百余りの右翼・反中ネットがある フォーラムは中国をののしって衝突を扇動する

我々の戦闘機が日本領空に侵入したとデマを飛ばす 先日プログラマーは逮捕される

 日本東京警視庁は11月28日に著作権と名誉権を侵害した疑いで、長崎市の元コンピュータプログラマーの
山本隆博を逮捕した。彼は自ら偽造したヤフージャパンニュースのウェブサイト上に偽のニュースを発表し、
中国の軍隊が沖縄に侵入したと事実無根の言い掛かりをつけ、社会秩序を乱したとして告発された。
今回の事件は人々に日本右翼勢力とインターネット上における反中国宣伝活動に対しての警戒を高めさせた。

中国の軍隊が日本を侵略すると捏造 かつて6万人余りが閲覧した

 日本の警察側の調査によると、30歳の山本隆博は今年10月18日に日本の共同通信社の名義を横領し、
ヤフージャパンのウェブサイトに偽装して1つのこの上なく悪質な影響を及ぼす偽のニュースを発表し、
デマを飛ばして言う:“米国の国防部は18日に公表した、日本の沖縄は中国軍の侵入に遭う。”
この偽ニュースのトップニュースは共同通信社の米国の10月18日のニュースを書いており、
完全に偽物を本物のように騙すことができた。

 この偽のニュースがネット上に掲載された後、日本の一部のインターネット利用者は極度のパニックを
引き起こした。共同通信社はこのニュースを発見した後、直ちに明らかにすることを行った。日本の警察側は
直ちにこの偽の事件をでっち上げたニュースの調査に着手した。その後、張本人は怖くなり、やむなく自発的に
共同通信社長崎支社に電話をかけ、偽のニュースをでっち上げたのは彼の仕業であることを認めると伝えた。
聞くところによると、山本隆博の偽のウェブサイトはかつて6.6万人が閲覧し、10月19日に消されたという。

反中フォーラムのインターネット利用者は多い 中国がとても行き過ぎであることを(デマを流して)中傷する

 山本はデマを飛ばし過ちを犯したのであり自業自得である。しかし日本にはなお非常に多くの右翼反中国・反共
のウェブサイト、ホームページが存在し、反共・反中国、歴史歪曲、戦争美化、両国民の対立の扇動といった
各種の活動を企み、行っている。
102名無的発言者:2005/12/03(土) 04:26:33
>>101の続き)
 日本の右翼の反中国・反共ウェブサイトのホームページは主に大きく2種類に分けられる:1種類はフォーラム
の性質のもので、各種言論を公表する多くのインターネット利用者をそこに有するものである;別の1種類は
各右翼団体のウェブサイトに属するものである。

 “2チャンネル”はフォーラムの性質のウェブサイトに属するもので、多くの右翼学者と右翼分子はこの
ウェブサイト上でデマを流して沢山の人を惑わし、反共・反中国情緒を扇動している。記者は29日に“2チャンネル”
のウェブサイトに入っていくつかの人の発言を閲覧し、中国を中傷・攻撃する多くの言論を見ることができた。
ある利用者は言う、“アジア共同体とは中国が日本を中華圏に引き込もうとする策略を企んでいることの表れだ”。
さらにこんな意見もあった、“小泉首相は決して靖国神社参拝を止めるべきではない、仮に靖国神社に参拝
しなくとも日中関係は良くはならない、その後間違いなく中国はなお理不尽にも歴史教科書の改正を要求する
だろう、さらに教科書改正の後は尖閣諸島の領土の要求してくるだろう、さらに東シナ海の石油・天然ガス田が
中国のものだと主張するだろう・・・などなど”。

 さらにネット上では日本の新幹線の車両と技術を中国に売ることに断固として反対している人もいる。
ある利用者は言う、“中国人は野蛮な民族で、彼らは女性を拷問する”,“今まだ公開処刑を実行している”、
“宗教の自由がない”など。もちろん、このような右翼分子の主導的なフォーラムの上にも少量の右翼・反中国
言論に反対する日本のインターネット利用者がいる、しかし彼らの勢いは弱くて力は無く、
しばしば包囲攻撃に遭っている。
103名無的発言者:2005/12/03(土) 04:27:15
(続き)
9百余りの右翼のウェブサイト いくつかのものは人気がない

 各右翼団体のウェブサイトは主に反中国・反共の文章と資料を掲載するもので、一方的な宣伝で、基本的に
その他の右翼のインターネット利用者の参与や貼り付けなどはない。日本には一体どれだけの右翼・反中国・反共
ウェブサイトとホームページがあるのか、具体的な統計データはない、しかし確実に言えるのは、現在、日本全国の
右翼の政治団体はおよそ9百余り存在し、それらはほぼすべて自分のウェブサイトを開いている、ただ内容の
範囲と更新頻度に違いがあるだけだ。

 日本の右翼政治団体のウェブサイトはほぼ以下の種類に分けることができる:中国領土と海洋資源を奪うことを
主題にしたもの、例えば何度も中国固有の領土である釣魚島に上陸した日本青年社のウェブサイトなどである
;反共・反中国の中国政府と人民を中傷することを主題としたもの、例えば車で中国の駐大阪総領事館に突っ込
んだ日本皇民党のウェブサイト、防共新聞社のウェブサイト、超極右思想のウェブサイトなどである;戦争を美化
し、軍国主義精神を吹聴することを主題としたもの、例えば靖国神社のウェブサイト、神風特攻隊戦死者を祭る
平和祈祷協会のウェブサイトなどである;南京大虐殺を捏造と主張し、侵略戦争を否定することを主題としたもの、
例えば自由主義史観研究会のウェブサイト、新しい歴史教科書をつくる会のウェブサイトなどである。
104名無的発言者:2005/12/03(土) 04:27:53
(ラスト)
 記者は上述の10数件の右翼団体のウェブサイトを閲覧し、これらのウェブサイトあるいはホームページが
反中国・反共だけではないことを発見し、まだ日中友好を主張している日本の人士を侮辱・罵倒して、彼らが
“売国奴”だと言っている。しかし記者はこれらの反中国・反共ウェブサイトあるいはホームページの閲覧者が
あまり多くなく、一部のホームページの更新頻度は低いことに気付いた。

 日本の右翼の反中国ウェブサイトとホームページの言論は中国ないしアジア国家のいくつかネット上級者の
激しい憤りを巻き起こし、彼らはかつていくつか悪名高い右翼のウェブサイトに対して攻撃を始め、一部の右翼の
ウェブサイトを半身不随の状態にさせたことがあった。日本の警察庁の発表するデータによると、全部で70以上の
ホームページが中国のハッカーによって立ち上がりのページを改竄されたという。(駐日本特派員 李淑君)
105名無的発言者:2005/12/03(土) 05:52:32
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133538839/l50

★日本側からの採掘を否定 東シナ海ガス田で中国

 中国の唐家●国務委員(前外相)は1日、日中間で対立している東シナ海ガス田
開発について、中国が日中中間線より日本側の海底にある資源を採掘する可能性
はないと表明した。超党派国会議員らでつくる「日中新世紀会」の訪中団(団長・
遠藤乙彦(えんどう・おとひこ)衆院議員)と北京市内で会談した際に語った。

 唐国務委員は「領土(領海)問題は棚上げにし、日中共同開発を進めるのが望ま
しい」と強調した。

 また、武大偉外務次官も同日、訪中団と会談。旧日本軍が遺棄したとされる化学
兵器の処理問題について、2012年までに日本が責任をもって全面処理する必要
があるとの考えを示した。(共同)

●=王ヘンに旋

産経新聞(12/02 01:21)
http://www.sankei.co.jp/news/051202/kok007.htm

関連スレ
【ガス田】中国が開発進める東シナ海の「春暁」ガス田、すでに稼働か…排気塔から炎
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133232259/
【政治】 「中国の市民団体が威嚇してきても、対処OK」 東シナ海ガス田開発で、自民が法案提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133415649/

#へたれて来た?
106名無的発言者:2005/12/03(土) 08:49:12
これはさすがにやばいだろ。尼僧だし。アフリカなみに見られてるぞ。しかも、ワシントン・ポスト
コピペ 
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/12/01/AR2005120101679.html
Five Chinese Nuns Hospitalized After Land Dispute
By Philip P. Pan Washington Post Foreign Service Friday, December 2, 2005; Page A17

WaPo:中国で土地紛争に関連し、5人の尼僧が暴力を受けて病院に運ばれる

中国の西安で、カソリック教会の管理する土地を地方政府が買い上げようとして紛糾している事件で
木曜日に少なくとも5人のカソリック尼僧が棍棒などを持つ暴徒によって暴行を受け病院に運ばれた。

尼僧のひとりCheng Jing, 34歳は両目に暴行を受け、病院で治療後、片目が回復したといわれ、また
別の尼僧は顔面の手術を受けたと目撃者によって報告されている。3人目の尼僧は腕を折られ、他に
2人の尼僧が負傷した。

事件は11月23日の夜発生したもので、西安のダウンタウンにあるSouthern Cathedral教会に尼僧ら30人
から40人が詰め掛けて、隣接する小学校の取り壊しに抗議しているときに発生した。

But the incident in Xian is unusual because the victims were members of one of China's
largest communities of nuns, the Convent of the Franciscan Missionaries of the Sacred Heart
of Jesus.  被害者の尼僧は、中国で最大規模の西安のフランシスコ修道院に属する。

The convent, home to about 300 nuns, is run by the Xian diocese of the state-sanctioned
Chinese Patriotic Catholic Association. The association's churches are supposed to be loyal
to the party rather than the Vatican, but in recent years the Vatican has succeeded in winning
over many of their members, including most of the bishops.
修道院は300人規模で愛国カソリック教会に属し政府の許可を受けたもので地下教会系ではない。しかし
最近ではヴァチカンへの支持が高まっている。

目撃者によれば、警官は暴行事件を止めず、暴行犯を逮捕していない。紛争事件は警察に許可してていた
らしいと目撃者がのべている。暴行事件の翌日には西安で、数百人の抗議行動があった。(後略)
107名無的発言者:2005/12/03(土) 08:57:54
李淑君は日本特派員なのか。

ここの連中は暴動だの環境破壊だの軍部の動きだの民族浄化だの、
こいつが書けないことを代わりに書いてやってるのに、随分な言いぐさだな。

でも、中国に意見する日本人全てを右翼と言い切ったのはいいことだね。
共産主義=全体主義に賛同しない者は全て右翼。日本は悪の帝国。
こうやってどんどん糞青たちを煽ってほしいねえ。
108名無的発言者:2005/12/03(土) 09:00:47
ttp://www.aei.org/publications/pubID.23524,filter.all/pub_detail.asp
The Big Four Alliance :The New Bush Strategy
By Thomas Donnelly Posted: Friday, December 2, 2005
NATIONAL SECURITY OUTLOOK AEI Online
Publication Date: December 2, 2005
AEI:ブッシュ政権の世界戦略:ビッグ4(英米日印)同盟の誕生
109名無的発言者:2005/12/03(土) 09:49:01
>>107
李淑君タンにこのスレの過去スレをプリントアウトして郵送してやったら
憤青に燃料投下してくれるんじゃなかろうか?www
以前、野中広務スレをプリントアウトして野中事務所に郵送した猛者がいたらしいが
うそか本当か野中氏はそれを見て卒倒したらしいよwwww
110名無的発言者:2005/12/03(土) 11:03:08
【日中】旧日本軍の遺棄化学兵器、共同処理実施の「日中連合機構(仮称)」設立で日中合意
 兵器数70万→40万発に下方修正
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133575212/l50

日中両政府は、旧日本軍が戦時中、中国に残した遺棄化学兵器の回収・処理を共同で
実施するため、両政府職員らによる「日中連合機構(仮称)」の設置で合意した。

 日本政府筋が2日明らかにした。両政府は2007年の処理期限を12年に延長する。
兵器数については、これまでの70万発から「最多40万発」に下方修正することでも一致した。

讀賣新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000101-yom-pol

#つうか、マジでへたれてきた?
111名無的発言者:2005/12/03(土) 11:07:16
或いは処理期間延長でより資金を出させる腹か?
112名無的発言者:2005/12/03(土) 11:10:20
40万発でも多いくらいでしょ。
113名無的発言者:2005/12/03(土) 11:38:21
日本が普通に言うこといえばそうなるよね。>40万発
今までの日本が酷かっただけ。

けど、もっと減ると思うんだが。
114名無的発言者:2005/12/03(土) 13:52:04
>>105
>中国が日中中間線より日本側の海底にある資源を採掘する可能性はないと表明した。

善意の(ry

>>112-113
そう、40万発でも多すぎる。
最初にあまりにも滅茶苦茶な数を吹っかけられたので、
40万発でもまるで譲歩してくれたように見えるだけ。
中共のいつもの交渉術だよ。

「最多」40万発ってことは、日本側は更に修正を迫る気なんだろうね。
つか、そうでないと困る。
115名無的発言者:2005/12/03(土) 14:34:10
いくら掘ろうと40万発も出てこないのは分かり切ってるんで、
中国側は「時間切れ」に持ち込む気みたいだぞ。

【日中】何故か中国側が事業認可しようとしない「遺棄化学兵器処理」…内情は不透明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133580761/

 中国での旧日本軍遺棄化学兵器処理事業の期限が、平成十九(二〇〇七)年
から二十四(二〇一二)年に五年間延長される見通しとなった。化学兵器禁止条約
の発効(一九九七年)から八年が経過し、日本政府はすでに計約四百八十五億円
を投じている。だが、成果は計十カ所での小規模な発掘・回収事業だけで、遺棄
化学兵器の九割が埋設される吉林省ハルバ嶺での事業は遅々として進まない。
「日中間の信頼熟成の事業」(政府担当者)の前途は多難だ。
(中略)
 問題は、五年間の延長ですべての作業が終了するかどうか。条約は、
五年以上のさらなる延長はいかなる場合も認めておらず、事態は深刻だ。
造成や発掘回収に要する期間にめどが立たないうえ、焼却処理だけでも
一年半近くかかるとされる。冬季は土も凍る寒冷地域だけに、作業は難航
が予想される。「最終期限内に作業が終了しなければ、日本は国際的に
非難される立場になりかねない」(政府高官)と危惧(きぐ)する声もあがる。
116名無的発言者:2005/12/03(土) 15:38:35
>>110
抜粋だけだと判りずらいな
日本は、従来70万の主張を最多40万に下方修正
中共は馬鹿げた200万の主張を取り下げて日本の試算に同意
条約上は2007年までの処理期限だったが無理なのでこれを2012年まで5年間延長
2000年から始めて3万7千しか終わっていないので共同で処理機構をつくって進める事にも同意

各報道に対しては内閣府(遺棄科学兵器担当室)から訂正文書がでてるね
ttp://www8.cao.go.jp/ikikagaku/h171117.pdf
ttp://www8.cao.go.jp/ikikagaku/
まぁ、鵜呑みにはしないけど、政府は沈静化させたいと思ってるのかな。
117名無的発言者:2005/12/03(土) 15:58:16
5年もかけてたったの3万7千発かよw
あと7年で36万3千発も出てくるのか?
最多10万ぐらいに下方修正すべきじゃね?
今のままじゃ、日本のせいで期限内に作業終了できなかったことにされるぞ。
118名無的発言者:2005/12/03(土) 16:13:14
一発一発、どこの物か検証してるのかね。
119116:2005/12/03(土) 16:37:04
>>117
ごめん。ちょっと訂正させて。
3万7千発を発掘・回収しただけで「焼却処理」はまだ。焼却施設はまだ建設もしてない。

> 日本政府は2000年9月、ハルバ嶺以外での小規模な発掘を開始し、約485億円をかけ、計約3万7000発を発掘・回収した。

> 日本政府は「ハルバ嶺に約67万発、中国全土で約70万発」とオランダ・ハーグの化学兵器禁止機関(OPCW)に申告している。

とあるから、大部分が埋まってる「ハルバ嶺」ではまだ発掘してない。(分散してるのを先に発掘?)
申告後に数量は下方修正されたけど、それは調査した結果ではあるし報道を信ずればそれなりの数にはなるかと
あくまで「最多」40万だし

内閣府は30万から40万とも言ってるみたい
http://www.sankei.co.jp/news/051024/morning/editoria.htm
120名無的発言者:2005/12/03(土) 17:22:00
>あくまで「最多」40万だし

実際に出てきた数が40万に遠く届かない場合、
普通の人は「まぁ40万はあくまでも最多予測だったからな」とは考えずに、
「まだまだ未回収分が埋もれているに違いない。日本は怠け杉!」と考えるだろうし、
中共もその方向に誘導してくると思う。
日本政府には、発掘数の推移を見ながらどんどん下方修正していくぐらいの態度を望みたい。
121名無的発言者:2005/12/03(土) 17:24:56
中国環境局長が辞職 松花江汚染で更迭か
ttp://www.sankei.co.jp/news/051202/kok076.htm
SARSの時みたいに今回の人事の派閥事情が出てくれば面白いんだが。
122名無的発言者:2005/12/03(土) 17:37:24
>>108
【日米】米国務長官、東アジア共同体構想に「印・豪など民主国家の参加が望ましい」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133585726/

>アメリカのライス国務長官は、2日、ワシントンで麻生外務大臣と会談し、
>東アジア共同体構想について、中国の影響力が強まらないよう注文を
>付けました。

♯来月は麻生たんがインド訪問するんだよね。
123名無的発言者:2005/12/03(土) 18:40:07
>>121
もっとロシアに被害が拡大してからだろうね。
124名無的発言者:2005/12/03(土) 20:19:45
【中国】「拷問は禁止している」と強調 人権弾圧調査のため訪中の国連人権委に対し
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133537438/

      ↓   ↓   ↓

【中国】 国連人権委の特別調査官が中国での拷問被害調査 「拷問は減りつつあるが、依然、広く行われている」 [12/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133605335/

松花江、鳥フルとタイミング的にも重なって、すっかり隠蔽国家扱い?
125名無的発言者:2005/12/03(土) 20:36:14
化学工場爆発、黄砂、海洋廃棄物投棄、チャンコロ発の奇病・難病・
伝染病の賠償と謝罪をなぜ求めない?
126名無的発言者:2005/12/03(土) 20:42:46
>>109
>以前、野中広務スレをプリントアウトして野中事務所に郵送した
ちょwwwwそれ詳しくwwww
127名無的発言者:2005/12/03(土) 21:23:25
◇野党国民党が勝利へ 台湾、統一地方選

【台北3日共同】2008年総統選の「前哨戦」とされる台湾の統一地方選の投開票が3日行われ、
中天テレビによると、最大野党、国民党は同日夜、23の県・市長ポストのうち少なくとも
過半数の12ポストを獲得したと発表した。最終的に与党の民主進歩党(民進党)に勝てば
政権奪還へ向け勢いづくのは確実。陳水扁総統は苦境に追い込まれ、中台関係にも影響が出そうだ。

選挙戦では、元総統府高官汚職事件などでクリーンなイメージを失った民進党が苦戦。
清廉な印象の馬英九主席の人気も手伝って、国民党が大きくリードしてきた。
http://www.excite.co.jp/News/world/20051203204348/Kyodo_20051203a375010s20051203204350.html

あーあ、親中の国民党が勝っちゃったよ。
第3次国共合作だけは勘弁。
128名無的発言者:2005/12/03(土) 21:28:36
>>127
地方は順調に取り込まれてるっぽいな。
まあ民進党もグダグダだったけどねぇ。。
陳総統は器じゃなかったか?
129名無的発言者:2005/12/03(土) 21:40:05
以前は地方で支持されてるのが民進党の強みだったのにねえ。
やっぱ汚職問題が致命傷でしょう。
今回の選挙では、「独立か、統一か」という争点が完全に霞んでしまった。
130名無的発言者:2005/12/03(土) 23:06:30
馬英九って反共じゃなかったっけ?こいつが総統になったらどうなるんだろ
131名無的発言者:2005/12/03(土) 23:07:45
中国様はお喜びの様子

【中国】台湾の野党・国民党の躍進に期待、「独立派封じ込め」に弾みをつけたい考えか
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133617297/
132名無的発言者:2005/12/04(日) 00:13:56
>>130
馬英九は筋金入りの反日運動家ですよ。

1950年香港生まれ、後に台湾移住。
1972年、台湾大学卒業とともにアメリカに留学、
ニューヨーク大学とハーバード大学でそれぞれ法学の博士号を取得。
その後アメリカ国内に残り弁護士事務所に勤務、
1981年に台湾に帰国して蒋経国の個人通訳に就任。
1992年に法務部長(法務大臣)、
1998年に、当時現職だった陳水扁を破って台北市長に当選(現在は2期目)。
台湾大学在学中に「保釣学連」のリーダーを経験、
国民党の奨学金制度を利用した留学中にもアメリカで運動を継続。

今年6月の発言(尖閣諸島近海での漁業騒動の時)
「日本と一戦交えるのも厭わない」
「戦う姿勢を見せて日本を対話のテーブルにつかせるべきだ」

国民党党首就任後の発言
「南京大虐殺や尖閣諸島での日本の言動は、大陸、台湾双方の人々の心を逆なでする」
「国民党は将来、尖閣諸島の問題解決に注力する。
 私は尖閣諸島についての専門的知識を持っている」
133全宇宙全生命永久永遠の大天国:2005/12/04(日) 00:54:00


中国で行われている法輪功修煉者への性的虐待の証拠写真。
中国では今、これほど酷い人権侵害が行われている。

胸をスタンガンで焼かれた女性の証拠写真
ttp://www.faluninfo.net/Downloads/FDI_Press/FDI-051028-PH.htm
いまだに中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態
http://www.epoc htimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html ←グロです。

        ↑
スペース空けてあります

★女性のおっぱいが剥がれてます 乳首も当然ありません 酷いです★

中国怖いよおお。。。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

      
   いまだに 政府に逆らえばどころか
   何もしてなくても拷問される共産党独裁野蛮国家中国
134名無的発言者:2005/12/04(日) 01:08:47
>>132
そう、奴の反日は筋金入り。
あの大阪高裁の違憲傍論を勝ち取った鉄砲玉高金素梅のメインスポンサーは彼。

彼は、日本軍の蛮行を広めるため写真展をニューヨークで開こうとして台北を出発する高金素梅を
わざわざ空港まで見送り、餞別に3000ドルを手渡すぐらいの反日野郎。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/kaneko/archive/news/2005/09/20050929dde012070004000c.html

今回の選挙結果は日本にとってはよろしくない。
明日の香港でのデモが大成功して、台湾民が目覚めて欲しいところだけど。
135名無的発言者:2005/12/04(日) 01:13:45
うわ、久し振りに聞いたな、この名前>高金素梅

なにかで読んだけど、台湾の地方経済って中国本土に頼ってる部分がデカイの?
136名無的発言者:2005/12/04(日) 01:14:56
大陸派の工作で、富が大陸に流出してるような気がする。
137名無的発言者:2005/12/04(日) 01:30:48
>>135
台湾経済は5年前の日本みたいに閉塞感が強いんだよ。
で、この地方選で国民党が流れを掴んだけど、まだまだ総統戦まで気が抜けない状況。
実際、民進党の基盤は崩れちゃいない。
互いに、まだまだミスが許されない状態。

それは、中国も同じなんだよね。
日本への内政干渉を一生懸命しているおかげで、現政権のちぐはぐさが露呈している。
台湾の国民党は、中国大陸への凱旋が目的を忘れていないから、この期を逃すほど
お人よしではない。

台湾海峡に接している日本領地にとっては、楽観できないけどね。
138名無的発言者:2005/12/04(日) 06:19:10
>>126
すまん、詳しくは知らないんだが、どこかのスレでそんな話を見かけた。
139名無的発言者:2005/12/04(日) 09:03:19
>>132
>1950年香港生まれ、後に台湾移住

台湾は移民でも総統になれるの?
140名無的発言者:2005/12/04(日) 09:14:39
>>139
国民党が台湾にとんずらする時に香港で生まれるというのが正確な説明かね。
馬の父親も国民党の高官。
141名無的発言者:2005/12/04(日) 11:25:10
>>110の読売新聞の記事を紹介する形で簡単に新華社が伝えている。
「70万→40万発に下方修正」に触れずに「70万発」としているのは新華社クオリティー。
淑君タン訂正しる!
ttp://news.xinhuanet.com/world/2005-12/04/content_3873879.htm
142名無的発言者:2005/12/04(日) 13:12:37
>>140
d。なるほどね。
143名無的発言者:2005/12/04(日) 14:23:00
>>107
超賎人も同じだが、自分たちの蛮行を指摘する日本人を
右翼の一言で片付けるのは、自信の無さの表れなのか?
自分たちが右翼であることを分からない、支那人、超賎人の華夷秩序を
維持しようとするメンタリティーは、哀れで、滑稽だ。
144名無的発言者:2005/12/04(日) 14:26:03
>>141
そもそも、日本が武装解除後の弾薬管理は、すべて支那とソ連に委ねられた
のだから、日本は1円も払う必要はない。
145名無的発言者:2005/12/04(日) 14:58:09
>>131
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10826&Itemid=28
<香港、亜州時報、2005/12/04, 日曜日、部分抜粋>
国民党は依然として至る所に危機をはらむ 民進党は強力に怒って再び生むことに入浴する

文章を書く 方徳豪
(前半略)
表面の上で国民党は県長・市長の議席を大きく獲得した。しかし得票率から分析して、国民党は50.96%
獲得して、民進党は41.95%獲得して、両者の開きは本当に大きくない。関心を持ったことに値するのは
今度の親民党はただ1.11%の得票率だけを獲得して、台聯の獲得する1.13%に及ばないで、新党は更に0.2
% の得票率だけを獲得する。

別の側で廂の国民党、今度は快勝するのだが、しかし言った3年後に大統領の扉はすでに実際にのが青
の共に主な馬英九が現れるためにつけて、言うことができるのは妥当ではない。

国民党の現在“新しい気運”実はただ馬英九の人治の星の環の継続、この党の制度と運営は依然として
健全にしてまで(へ)完全に馬英九出す理想主義のルートを貫徹していない。もっとめちゃくちゃでので、
馬英九の以外青い内部が現れて、しばらくその他の候補者が十分に決して統合して青が現れなくて、同
じく見たところ似る人はいなくて量に足りて彼のクラスをつなぐことができることがある。青い前途と
望みが現れて、すべて1つの馬英九の身で託す。だから、比較的に早い時伝えて人間の欲望の暗殺する
馬英九がいて、実際的な角度から見て、一定の道理がもある。

最後、以内部政治の生態は言って、民進党は実は比較的に国民党は活力と活気を更に備える。北京の指
導者が台湾の政局をみて、もし事が自分の理想的な方向の発展を思っているならば、喜ぶのは早すぎる。
146名無的発言者:2005/12/04(日) 18:40:15
香港のデモ、5万人参加
ttp://tw.news.yahoo.com/051204/39/2lq54.html
主催者側はすでに少なくとも5万人が参加したことを見積もる。中隊はかつて特区政府の政務司の司長の陳方安生を担当して、この行進にも参加した。

Yahoo!には、まだ1枚しか写真が上がってきていない。
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051204/photos_wl_pc_afp/051204053656_h7yptw1p_photo0
147名無的発言者:2005/12/04(日) 18:59:53
>>146

おっ、民主化要求デモか。
>>29の件って、やっぱ香港人から見たら「善意の嘘」でしかないのね。
もっと派手にやって、中国全土に飛び火させてくれ。
148名無的発言者:2005/12/04(日) 21:15:21
>>146
予想が5万人で、その予想を大きく上回って主催者側は25万人と発表しているよ。

普通選挙の導入求め25万人がデモ…香港

香港で4日午後、中国・香港両政府に対し、行政長官選挙や立法議員選挙への全面的な普通選挙導入に向け、具体的期日を示すよう求める大規模デモがあり、主催者側の発表によると、約25万人が市街地をデモ行進した。
参加者は当初予想の5万人を大きく上回り、香港市民の民主化をのぞむ声の大きさが改めて示された。
政府の選挙制度改革案が完全普通選挙導入へのスケジュールが盛り込まれていないまま21日から立法議会(定数60)で審議入りするのを前に、修正への圧力を強めるのが狙いだ。
法案可決には議員の3分の2以上の賛成が必要だが、25議席を占める民主派は、法案が修正されない場合は反対票を投じる意向で、現時点では成立は微妙な情勢。この日の大規模デモを背景に、中国・香港両政府が民主派に譲歩するかどうか注目されている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051204-00000514-yom-int

ヤフーの写真
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051204/ids_photos_wl/r1913021611.jpg
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051204/photos_wl/2005_12_04t053834_300x450_us_hongkong_march
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051204/ids_photos_wl/r129575307.jpg

写真を見る限り結構すごいんだけど、実際影響力はどの程度なんだろう。
149名無的発言者:2005/12/04(日) 21:32:58
朝日ソースは、参加者数を「10万人以上」としているね。

【香港】香港で10万人が直接選挙の早期実施求めてデモ…「香港の政治を市民に返せ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133695188/

この声が昨日の台湾に届かなかったのは残念だな。
150名無的発言者:2005/12/04(日) 22:45:07
極右路線を突っ走ってきた中国はもう戻れない。終わりだ。
151名無的発言者:2005/12/05(月) 01:24:17
Wordファイル化された「江沢民其人」なる大紀元系の本が添付された
スパムメールが来た
みんなのとこにも来た?
152名無的発言者:2005/12/05(月) 03:03:01
>>151
どういうスパムメールだよwww
wordファイルだと怖くて開けませんなw
153名無的発言者:2005/12/05(月) 06:10:23
いろんな意味でヤバそうなメールだな…。
俺のところに来たら即刻削除だw
もし151氏がファイルを開いたんなら、中身の報告よろ。
154名無的発言者:2005/12/05(月) 08:43:52
ttp://online.wsj.com/article/SB113371883577013498.html?mod=rss_whats_news_asia
Taiwan Elections Favor Opposition
By JASON DEAN in Beijing and CHIU PILING in Taipei
Staff Reporters of THE WALL STREET JOURNAL December 4, 2005 1:14 p.m.

台湾の地方選挙について、WSJ記事から部分抜粋

世論調査によれば、台湾の有権者は地方選挙に対しては中国本土との関連にはほとんど関心を払わない。
有権者の関心は経済問題や、候補者の人柄に集まっている。

しかしながら、陳水扁はこの選挙を中国に対する政党の争いと位置づけた。北京政権は台湾を中国の一部
とみなしているので台湾独立を志向する陳水扁との交渉を拒否している。陳水扁は選挙キャンペーンで国
民党が勝てば北京政府の台湾吸収を励ますだけだと訴えた。

台湾企業が数百億ドルを中国に投資するようになり、大陸と台湾の経済的連携は深まっている。しかし
中国投資への規制はまだ多く存在する。香港を経由せざるを得ない直接運行の無い航空路線の問題はそ
の典型である。

陳水扁に批判的な民進党のLin Cho-shuiは、今度の選挙結果を受けて、政府が大陸との連携について、
さらに締め付けを行うかもしれないという。

多くのアナリストは選挙結果が、それとは逆の陳水扁が大陸に対してより柔軟姿勢になると予測する。
大陸との直行便やビジネス連携推進はその手段になるが、その恩恵を受けるのは国民党かもしれない、
と台湾科学院の科学者Hsu Yung-mingがいう。
155名無的発言者:2005/12/05(月) 08:54:24
中国で年間約四十万人以上が大気汚染が原因で死亡していることが分かった。
中国の大気汚染状況は、世界のワースト十都市に中国の七都市が入るほど悪化している。

王氏によると、二〇〇三年に三十万人が屋外の大気汚染の影響で死亡し、 十一万千人が
室内の空気汚染により死に至っている。

王氏は「この数字は低く見積もられており、実際の死者はさらに多い」としている。

http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200512010008a.nwc
156名無的発言者:2005/12/05(月) 09:07:28
>>155
>この数字は低く見積もられており、実際の死者はさらに多い

また善意の嘘かよw
このままだと、例えば中国の経済成長率や軍事費の数字にも、
表立って疑問符が付くことになる・・・なんていう危機感はないんだろうか。
157名無的発言者:2005/12/05(月) 13:05:19
未出みたいなので貼ってみる。

【中国】日中韓首脳会議の延期を発表〜韓国と連携して靖国参拝に対抗[12/4]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133677120/

この数週間でアホみたいに靖国、靖国と連呼されすぎて、今さら何のインパクトもなし。
それよりも宗主国様への法則発動が楽しみになってきますた。
158名無的発言者:2005/12/05(月) 13:08:47
>>151
広州からウイルスが来たことはある。
159名無的発言者:2005/12/05(月) 13:22:00
フー・ジン・タオは中堅商社の課長みたいな顔をしているな。
 
毛や小平に比べたら随分と支那の要人も小粒になった印象が否めない。

小泉とインドネシアで会った時に、胡の顔が緊張で引きつってたぞ。
160名無的発言者:2005/12/05(月) 13:28:30
前スレの終わりに出てたマレーシアの事件、騒ぎが拡大してまっせ。

【国際】全裸の中国人女性取り調べ映像…中国抗議→マレーシア警察「嫌なら帰れ」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133626245/

【国際】マレーシアで次々「侮辱事件」…中国反発、「不法滞在者数は水増しだ」と批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133678112/

マレーシアと言えば、来週から開かれる東アジアサミットの議長国なんだが。
この騒動、中国が東アジアで主導権を握る障害にならないかな?
161名無的発言者:2005/12/05(月) 13:31:10
>>160訂正

×中国が東アジアで主導権を
     ↓
○中国が東アジアサミットで主導権を

・・・どっちでも同じようなもんだったかな?
とにかく失敬。
162名無的発言者:2005/12/05(月) 14:45:24
>>中国、ネパールに軍事支援 主導権めぐりインド牽制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000007-san-int
ロシアとも川汚染で×イイヨイイヨー(・∀・)
163名無的発言者:2005/12/05(月) 14:45:40
>>157
東アジア首脳会議で小泉首相演説の内容判明…自由・民主主義・人権で中国牽制
http://www.sankei.co.jp/news/morning/04pol001.htm

首相、会談延期で対中批判 「靖国外交カードでない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000100-kyodo-pol

やりあってますなw
164名無的発言者:2005/12/05(月) 19:35:08
>>158
一瞬鳥インフルエンザのことかと思ったじゃねえか
165名無的発言者:2005/12/05(月) 20:55:44
マレーシア万歳。マレーシアに栄光を!
166名無的発言者:2005/12/05(月) 21:54:36
今日のテレビタックルの中国批判はなかなかのもんだった
167名無的発言者:2005/12/05(月) 22:26:23
軍部が暴走したらヤバイな
日本とかまっさきに核うちこまれそう
168名無的発言者:2005/12/05(月) 23:00:52
100機の航空機購入で合意=中国首相
大統領府で握手するシラク仏大統領(右)と中国の温家宝首相。温家宝首相はシラク大統領、ドビルパン首相と相次いで会談。エアバスA320を約100機購入することで合意した(5日、パリ)(AFP=時事)22時40分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-04133759-jijp-int.view-001
169名無的発言者:2005/12/05(月) 23:12:07
小泉は、なぜ中国に対して強硬になったか。

小泉は2001年10月8日に訪中した。
http://mata-ri.tk/pic/img/1448.jpg

日帰りながら、盧溝橋、北京抗日記念館を訪れ、
顕花&謝罪表明をも行い、江沢民と会談した。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/china0110/gh.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/china0110/hatsugen.html
「日本は国際社会から孤立して、あの悲惨な戦争に突入してしまいました」
と言っていたことからも、小泉流の最大譲歩だったのだろう。
我々国民から見れば、ただの朝責行為でしかないが。
小泉には「オレは大嫌いな江沢民に頭を下げた」という自負があると思われる。
つまり「次に頭を下げるのは中国だ、ふざけんな」と。
170名無的発言者:2005/12/06(火) 01:09:56
小泉が「私は親中派だ」と言ったそうだけど、
それは釣りじゃなくて、意外と本心から言ってるような気がする。
対等に付き合うための土台はちゃんと用意してるんだよね、小泉は。
ただ、中国側がそれに乗ってこないだけ。
中国にとって、友好とは互いに譲り合うことではなく、相手に朝貢させることだから。
171名無的発言者:2005/12/06(火) 03:48:26
そろそろ東アジアサミットをめぐる駆け引きが表面化してきたな。
鍵を握るのはインドか。日印で対中共同戦線を築けるかどうかが勝負になるんじゃないかな。

【東アジアサミット】 中国は「東アジア共同体」実現を急いでいる [12/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133666601/
>その中国が、「共同体」構想の議論を深める場は東アジアサミットではなくASEANプラス3だ、と
>言い出した。
>日本の強い主張で、北京開催が阻まれた上、当初想定しなかったインドなどが参加する。これでは、
>中国主導でサミットでの論議を進めるのは難しい、と判断したためと見られている。
>中国の「変心」に最も反発しているのがインドである。インド抜きで東アジアの国際秩序づくりが進む
>のは容認できない、という明確な意思表示だ。
>先月、インドが主導する「南アジア地域協力連合」(SAARC)の準加盟国に中国と同時に日本が認
>められた。中国の加盟希望に対し、インドが「日本も入るならよい」と主張したという。日本と連携して
>中国を牽制(けんせい)しよう、という意図があるのは明白だ。

【日米】米国務長官、東アジア共同体構想に「印・豪など民主国家の参加が望ましい」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133585726/
>会談の中で、麻生大臣は、東アジア共同体構想について、「ASEAN
>(東南アジア諸国連合)と日・中・韓で構成される「ASEAN+3」という
>枠組みもあるが、インド、オーストラリアなども含めた東アジアサミットを
>中核にして進めていきたい」との考えを示しました。
172名無的発言者:2005/12/06(火) 04:04:05
>>165
マレーシアマンセーはまだ早いぞ。
マレーシアは伝統的に「米国排除すべし」の感情が強いから、
中国主導の東アジア共同体を支持してしまう可能性もあるんだよね。

【東アジアサミット】域外国参加で懸念。「日中の対立が続けば、共同体の将来は暗いものになる」と憂慮。−マハティール氏−★2[12/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133750414/

来週のサミットで、>>160の件がうまく作用してくれないものかなー。
173名無的発言者:2005/12/06(火) 08:37:13
現時点でのマハティールの発言力って、マレーシア国内でどのくらいの影響力あるんだろうね。
174名無的発言者:2005/12/06(火) 09:48:39
改めて凄いな

中国で5日間に環境汚染事故4件、溶液流出や爆発など
 【北京=末続哲也】中国政府は5日、先月28日から今月2日までの5日間に、広東省中山市などで4件の環境汚染事故が発生したと発表した。

 松花江汚染問題で対応の遅れを批判されたのを受け、迅速な情報公開をアピールしたものだが、汚染事故の頻発ぶりも印象づけている。
 それによると、先月28日に同市の工場で、シアン化物12キロ・グラムを含む電気メッキ溶液500リットルが流出し、河川汚染が発生。
 今月1日には、江蘇省江都市の化学工場で有毒なアクリロニトル6・6トンが炎上した。
 同日、遼寧省瀋陽市では、化学工場の爆発事故でベンゼンなどが漏れた。
 2日には、江蘇省淮安市で薬品運搬車が事故に遭い、ホルムアルデヒド9トンが道路の側溝に流れ込んだ。 (2005年12月5日23時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051205i216.htm
175名無的発言者:2005/12/06(火) 11:28:32
中国は「そのうちに崩壊する」んじゃなくて「既に崩壊し始めてる」って事か。
176名無的発言者:2005/12/06(火) 11:32:38
>>174
シアン、三価クロム・・・そのまま海に流れて・・・
もう魚は食えないな ('A`)
177名無的発言者:2005/12/06(火) 12:07:31
>>148
傍観派を巻き込んで、かなり本格的なムーブメントになってる様子。
アメリカの支持を得たのが大きいみたい。

香港直接選挙要求デモ 民主派盛り返し 「香港の良心」参加で拡大
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20051206/m20051206012.html

>一方、民主派の盛り上がりに警戒感を強めていた中国は、デモ直前に
>全国人民代表大会常務委員会副秘書長を広東省深センに派遣、
>民主派議員の懐柔工作に出たが、結果からみて失敗した格好だ。香港の消息筋によれば、
>中国がすぐさま強硬策に転じることはなさそうだが、米国や陳氏の動き次第では、
>直接選挙をめぐる中国と民主派の攻防は予期せぬ方向に転ぶ可能性もある。

「予期せぬ方向」って、もしかしてまた戦車で・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
178名無的発言者:2005/12/06(火) 12:24:34
鳥イン(ry散布
179名無的発言者:2005/12/06(火) 13:13:45
日中:「政冷」で日本のインド歩み寄りに警戒http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/china/news/20051206org00m030019000c.html
180名無的発言者:2005/12/06(火) 13:31:27
>>179

日本が「分断して統治せよ」を中印にできるか?ですな。
こないだの日露首脳会談で、しれ〜っとロシアに歩み寄ったみたいだし、日本政府は対中政策で腹を固めたのかな。
181名無的発言者:2005/12/06(火) 13:50:05
中国社会科学院日本研究所との討論会レポート。中共マスコミで識者としてコメントが載ったりする金熙徳とかもいる。
ttp://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/
182名無的発言者:2005/12/06(火) 17:10:31
「誘拐保険」登場 中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000029-san-int

実際に誘拐事件が起こったとして、ちゃんと保険料が支払われるんでしょうか。
営利誘拐の次は誘拐保健詐欺事件とかが多発しそうなオカンw
183名無的発言者:2005/12/06(火) 18:32:18
中国の小学校で誘拐対応訓練が行われているみたい。

例の爆発事故で、露西亜の議員が損害賠償を要求してるよ。
日本、北朝鮮、韓国も損害賠償を徹底的に求めたほうが
いい。でないと、中国人の勘違いがまだまだ続く。
184名無的発言者:2005/12/06(火) 22:59:24
【東アジアサミット】ロシアの2回目からの参加を検討へ [12/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133779182/

中国の思惑としては、インドに対してロシアをぶつけたいんだろうな。
最近の中国は、困った時のロシア頼みってな感じですな。

ついでに以下の記事も。ロシアには気を使ってるみたいです。少なくとも、外面上は。

【中露】中国の温家宝首相、河川汚染対策で中ロ協力呼びかけ…「責任ある態度を取る」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133874362/
185名無的発言者:2005/12/06(火) 23:11:03

インドの支那大使館にチベット独立派が抗議!!!

インド・ニューデリー 中国大使館にチベット独立派が乱入
http://www.news24.jp/48229.html

インドの首都・ニューデリーにある中国大使館に6日、チベット独立派のグループが乱入する事件があった。

 活動家らは大使館の敷地内に侵入し、「チベット解放」などと書かれた垂れ幕を掲げたが、
駆けつけた警察官に捕らえられた。活動家らは中国政府が先週、
チベット僧5人を拘束したことに抗議するためだと話している。

キャプ画像
ttp://rerere.sytes.net/up/source/up10805.jpg
ミラーttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/1324.jpg


チベット高僧5人逮捕 「14世非難を拒否」米政府系放送局報道
http://www.sankei.co.jp/news/051130/kok027.htm

 米政府系放送局「ラジオ自由アジア」は30日までに、中国公安当局がチベット仏教の
最高指導者ダライ・ラマ14世を非難することを拒否したチベット仏教の高僧ら5人を逮捕した、と伝えた。

 捕まったのはチベット自治区ラサ郊外にある同仏教最大の寺院の一つ、デプン寺の高僧1人と4人の僧侶。
高僧は中国政府が現地で実施している「愛国教育キャンペーン」の中で14世の批判を要求されたが拒否。
逆に当局者に対し「トウ小平氏や江沢民氏を非難しろと言われても(当局者も)拒否するだろう」と言い返し、23日に逮捕された。

 その後、デプン寺の僧侶らが寺院内で抗議活動をしたため、当局は寺院を2日にわたり閉鎖したという。

 また、ラサ郊外の別の主要寺院であるセラ寺でもことし7月、僧侶の一人がダライ・ラマや
チベット独立を支持する文書を持っていたとして拘束されたという。(共同)(11/30 10:52)
186全宇宙全生命永久永遠の大天国:2005/12/06(火) 23:17:04

中国共産党による拷問ビデオ(数分)
激動の中国が血と涙に染まる
http://www.seigiryouchi.org/movie/zhenxiang/kuxing.ram
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル



いまだに中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態
http://www.epo chtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html ←グロです。

        ↑
      スペース空けてあります

★女性のおっぱいが剥がれてます 乳首も当然ありません 酷いです★

中国怖いよおお。。。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
187とよしげ:2005/12/06(火) 23:22:34
そのうち、人民解放軍、軍部によりクーデターが起きそうな予感!中国は軍事政権になるかもです。
188名無的発言者:2005/12/06(火) 23:24:42
>>179
>しかし、一方で、この記事では「シン首相は現在の日中間に(生じつつ)ある
>『政冷経冷(政治も経済も冷却化)』をあまりにも深刻にとらえすぎている」と反論している。

なんだ、中国も今の日中関係で心配ないって認めてるじゃんw

>>186
同じコピペを同じスレに何度も貼るなよ。
アンチ法輪功工作か?
189名無的発言者:2005/12/06(火) 23:31:00
>>187
クーデターが起きるとなると上海閥が中心に起こすと思うんだけど、他の軍閥は従うんだろうか・・
でも最悪の状況シュミレートしないとあかんから現在の規模のまま軍事政権が誕生することも考えないといけないですな
中国どう転んでもスゴス(´・ω・`)
190名無的発言者:2005/12/06(火) 23:39:23
チベット解放ワンスエ!
また、香港も昔に戻るといいな。

近代以降の複雑かつ精密な行政機構及び運営を、15億の激しい
格差を内包して行うのは至難だしロスが大きすぎる気がする。
191名無的発言者:2005/12/07(水) 00:00:07
>>189
一番暴発しそうなのは軍部でしょ。上海閥は地縁ネットワークで確かに軍に影響力があるけど、軍閥そのものじゃないし。
192名無的発言者:2005/12/07(水) 00:41:27
中国首相「香港は漸進的な民主化を」

中国の温家宝首相は5日、訪問先のフランスで香港メディアの質問に
答え、4日に実施された香港の普通選挙制の早期全面導入を求める
大規模デモについて「非常に関心を持っている」としたうえで、「香港市民
が民主政治を漸進的手法で発展させるよう願っている。それが香港を
繁栄と安定に導き、最終的な普通選挙の実現にもつながる」と述べた。

 6日付の中国系香港紙、文匯報などが一斉に報じた。中国政府首脳が
4日のデモについて公式に発言するのは初めてで、香港の急進的な
民主化要求をけん制した格好だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051206AT2M0601406122005.html

少し強めの牽制に出ましたな。

温家宝がヨーロッパ訪問を開始してるんだけど、
フランスでの抗議デモのニュースとか写真を見ないなー。
やはり主席と違って注目度が低いのか?
193名無的発言者:2005/12/07(水) 01:01:14
>>192
ヤフーに写真はそこそこあるけど、今のところデモなどの写真はないなー。
ttp://news.search.yahoo.com/news/search?p=Wen+Jiabao&ei=UTF-8&c=images&b=1
これちょっと面白い。
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051206/481/ena10212061134

フランスは、移民問題などで揺れているからデモなどを規制しているのかもしれないね。
194名無的発言者:2005/12/07(水) 02:09:51
東アジアサミットはモメそうだね。早くもネタに事欠かないという感じw

【東アジアサミット】日本政府、中国の影響力を薄めるため「共同体」文言明記目指す[12/6]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133866874/

>ところが共同体の枠組みをめぐり、ASEANプラス3を想定する中国に対し、
>日本は中国の影響力を薄めるため、さらにインド、オーストラリア、ニュージーランドを加えた
>東アジアサミットのメンバーとすることを主張し、対立。
>このため共同宣言の事前調整は、最終局面に至った現在も「共同体」の文言明記が
>中国などの抵抗により固まっていない。

「共同体」の文言明記がなされれば、日本にとって一応の「勝ち」が確定、
あとはインドをどう取り込むかってことになるんじゃないかと。
195名無的発言者:2005/12/07(水) 02:28:43
ついでに、靖国についての駆け引きも行われそうけど、
こっちは言わばオマケかなw

【中国】 会談拒否理由は「靖国」 中国、事実上認める [12/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133872621/
【中国】小泉首相の「もう靖国は外交カードにならない」発言に不快感【12/06】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133868425/

ま、一部の反日メディアへのネタ提供ぐらいにはなるかもね。
読者のほうは食傷気味だから、反響を得られるかどうかは疑問だけどw
196名無的発言者:2005/12/07(水) 04:02:00
>>181
>9、 基本的に、彼ら中国の対日研究者の「情報源」は、日本のマスコミ、評論家達の
>論評が下敷きになっていると思われる。日本国内では殆ど問題にされない論評であって
>も、彼らにとっては「有利な情報」になるから、彼らが活用するのは止むを得ない。
>ディベートの大家!である潮君の様に、それを完全否定できるだけの根拠を我々自身が
>持つことが重要である。彼らの論文の「底は意外に浅い」と思った。

奴ら、反日メディアと日本の現実の乖離にはまだ気づいていない?
197名無的発言者:2005/12/07(水) 07:36:21
ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.chinabroadcast.cn/8606/2005/12/07/[email protected]
<CRI、中国国営国際放送、12、7、部分>

外交部就中日韓領導人會議推遲等答問(實録)
外交部は中日韓の指導者の会議について問答を遅らせる(実録)

聞く:中国は過去そして小泉首相が靖国神社を参拝するため中日韓に参加する三国の指導者の会議を
拒絶していないで、今年三国の指導者の会議を行うことを遅らせる理由は何の麼だ;?

中日韓の三国間に対する関係が影響をもたらすことを否定することができ(ありえ)る?

もし小泉は靖国神社を引き続き参拝するならば、三国の指導者の会議は延期するかどうか?温家宝首
相は“10+3”の会議に参加して、会場で彼はきっと小泉首相と会うことができ(ありえ)る。今後温首
相は小泉首相と共に多角的な会議に出席するかどうかことができ(ありえ)る?

答える:中国側は中日韓の三方の協力を重視して、これの三国の双方の関係の重要な領域を思って、
東アジアの協力する重要な構成部分だ。みんなに知れ渡っている原因のため、関係の各方面とを通じ
て(通って)協議して、今年中日韓の指導者の会談は適切にどうしても遅らせなければならない。

これは私達が見たくないのだ。私達は三方が協力で適当な雰囲気と条件を創造することためを進める
関連国家を望む。

私達は、三方の協力を強化して、三国の共通の利益に合って、東アジアの協力を促進することにも利
益があって、当地区の平和と発展を促進するとずっと思っている。私達は三方の協力調和の国の職責
を引き続き履行することを望んで、引き続き三方が協力で自分の努力をすることためを進める。
198名無的発言者:2005/12/07(水) 08:17:00
>>196
(-@∀@)<日本一のクオリティペーパーが世論と乖離しているはずが無い
199名無的発言者:2005/12/07(水) 08:28:48
【週刊誌ウォッチング】 「谷垣禎一財務大臣 中国人女性『買春』疑惑」
「小泉以降」にも重大な影響を与える超弩級(ちょうどきゅう)のスクープといえよう。
『週刊文春』(12月8日号)の「谷垣禎一財務大臣 中国人女性『買春』疑惑」。
カタブツで恐妻家、マジメ人間といわれる谷垣財務大臣がこともあろうに中国で買春していたというのだからただごとではない。
中国の公安当局が、有力政治家や財界人に女性を近づけ、関係をもったところで脅して、中国側の言いなりにさせる。
その女性たちは全員工作員−−。
政財界ではよく知られた話で、親中派といわれる某政治家などもその弱みを握られているのではないかと噂されている。
谷垣財務大臣もまた中国公安当局の工作にはまったのか?
『文春』が入手した「中国駐在商社員等に対する摘発・国外退去事案(情報)」リストによると
「事案」は1〜11までの数字が打たれ、具体的なケースが記載されているという。
摘発機関は中国公安部、被摘発者は谷垣禎一衆議院議員で事案の概要はこんな具合。
〈宿舎の「西苑飯店」のディスコで親しくなった女性を自室に連れ込み、約1時間して女性が出た後、
公安部から呼び出され、ホテルの一室で取り調べを受けた〉
事件が起きたのは1988年4月。谷垣禎一議員が北京で開かれた「第4回日中民間人会議」に出席したときのこと。
『文春』は日本側参加者56人中、亡くなっている13人などを除く34人を含め、徹底的に周囲を取材。
詳細はお読みいただくとして記事は、日中関係への影響にまで踏み込んで実に行き届いている。
谷垣大臣はもちろん全面否定。
「説明責任は一切ない」との回答に記者が食い下がると
「断固! 断固、否定いたします!!」と大声で叫んだというが、
まるで説得力がない。(『WiLL』編集長)
ttp://www.sankei.co.jp/news/051203/boo010.htm
200名無的発言者:2005/12/07(水) 10:31:25
【中国】温家宝首相、「中国脅威論」を否定…「中国は常に平和を優先してきた」と主張
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133912911/

 フランスを訪問している中国の温家宝首相は6日、パリ郊外にある国立
理工科学校で演説、「中国の発展は脅威ではなく、世界にとって好機だ」
と強調。米国などで強まる「中国脅威論」を真っ向から否定した。フランス
公共ラジオが伝えた。

 首相はさらに「外国の侵略により多大の苦難を被った中国は平和の
価値を知っている」と説明、「(中国は)常に平和を優先してきた」と述べた。

 首相は同日、理工科学校などフランス側教育機関と中国の3つの大学
との協力協定に調印した。

ソース(産経新聞・共同通信)
http://www.sankei.co.jp/news/051207/kok002.htm
201名無的発言者:2005/12/07(水) 11:06:13
>>191
よく暴発暴発って言われるけど、軍部が暴発するとどういう感じになるんじゃろ?
202158:2005/12/07(水) 12:22:28
いや、ウイルスブロックしたんでIP調べてみたら中国
からだったのよね。
203名無的発言者:2005/12/07(水) 12:39:39
>>201
つ「2・26事件」
鎮圧失敗したらソ連の二の舞か。
204名無的発言者:2005/12/07(水) 12:44:08
>>203
そうなってくれると嬉しいんだが・・
成功してしまったらなんかコワス(:´Д`)
中国ってMAD無視で平気で核を使いそうなイメージがあるからやだな・・・orz
205名無的発言者:2005/12/07(水) 13:28:49
>>193
温家宝なら絶対にそういう姑息なパフォーマンスをやると思ったよ。
ウソ泣きもそうだけど、ちょっとあざとい感じがするんだよね、あの人。
でもまぁ、フーたんの固〜い作り笑いよりはマシだけど。

>>202
あなたのネット活動は中国本土から監視されていることで分かっています
206名無的発言者:2005/12/07(水) 14:00:08
>>124
【中国】国連の拷問調査報告に対して「事実に反する」と中国は主張…内容の訂正を要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133878036/

ものすごく不思議なんだが、中共は素で気付いていないんだろうか?
こういう言動が逆効果にしかなってない事に。
207名無的発言者:2005/12/07(水) 20:22:41
【中国】胡錦濤主席の人民解放軍の掌握進む?との見方強まる…新指導理念で学習相次ぐ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133950706/l50

らしいけどどうだろう?少し前にも軍を掌握かなんて話が出てたような気もするけど
軍に担がれてるだけだろうか・・・?
208フーチンタオ:2005/12/07(水) 20:28:07
捏造禁止!日本的底辺
209名無的発言者:2005/12/07(水) 20:42:39
人民解放軍の掌握が進んだところで、世界中から中国が
忌み嫌われる事態は変わらないのに・・・
210名無的発言者:2005/12/07(水) 22:57:01
        中国はスリム化を図るべきだね。
     ∧_____∧  
    (  ・  ∀  ・ )       .。oO(兄者が言うなよ。)
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/    ,;'"'゙';,
    _(__ニつ /  FMV  /___ヽ,;'・∀・;,ノ__
       \/____/   ,;'"    '゙';,
211名無的発言者:2005/12/07(水) 23:57:43
>>210
兄者、こんなとこにまでハミ出してるのかw
212名無的発言者:2005/12/07(水) 23:58:12
574 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 23:47:12 ID:u2Dn+JAS
おフランスにすっかり先こされてますぜ
小泉モウダメポ (:D)| ̄|_


【中国】温首相:仏に圧力「原発、落札したいなら技術移転を」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000021-scn-int
213名無的発言者:2005/12/08(木) 00:51:46
新幹線で、中国はしきりに日本の落札を煽っていたものだ。今度は
原発かい、工作員くんw中国の歴史同様、紙くずに等しい元なんか
欲しくないんだよね。

中国に売れるものを叩き売った末に円との協定を破棄すれば丁度売
り逃げることができる。
214名無的発言者:2005/12/08(木) 01:34:09
>>207
単に胡錦濤派の言い分を代弁してるだけっぽい記事だとオモタ。
勉強会を増やして、いかにも中身のなさそうなスローガンを掲げましたというだけの話で、
なぜ胡錦濤が反日・靖国批判路線に逆戻りしたかについては何の触説明もない。
(軍部の圧力に屈したからに決まってるのに。)
反日・靖国批判路線に逆戻りした御褒美として、やっと軍部に担いでもらえた、という気配が漂いまくり。

>>213
官はかなり意識的に中国と距離を置くようになったけど、民はまだ目先の金で動く連中がいるからねぇ。
新幹線だって正式契約はまだだけれど、かなりヤバイ状況だし。
官民分離を進めれば、まだまだ日本からたかれるんだと思ってますぜ、中共は。

【日中】「中国の水質汚染対策に日本は協力を」・日中有識者がシンポ[12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133958088/
215名無的発言者:2005/12/08(木) 01:42:57
まるでB級サスペンスみたいな展開。

【中国】吉林省吉林市の副市長、自殺?自宅で死亡…松花江汚染問題で事故処理を指揮
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133970010/

すべてはこの人が悪かったことになって一件落着になりそうな気ガス>松花江汚染問題
アイリス・チャンといい、中共にとって不都合になった人物はなぜか不審死が多いね。
216名無的発言者:2005/12/08(木) 02:49:19
松花江汚染問題で、中国政府は、メディアに対し、政府批判の報道を許可した。

経済成長一辺倒を批判する胡錦濤政権にとって、今度の松花江汚染問題は、反胡錦濤派を追い落とすいい機会だったのかも。
217名無的発言者:2005/12/08(木) 06:09:20
>>194
【アジア】ASEANが方針転換、東アジアサミット宣言案に「共同体」構築を盛り込み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133971712/

>宣言で共同体構築への言及を求めていた日本などの意向に沿った格好。
>ASEANの方針転換ともいえ、インドやオーストラリアなども加わるサミット
>ではなく、将来の共同体構想はASEANプラス3(日中韓)を中核とすべきだ
>と訴えていた中国から強い反発が出そうだ。

いい方向に動いてますな。このまま無事に文言明記に持ち込めば、
中国勢力拡大の場となるはずだった東アジア共同体は、中国封じ込めの場に変貌決定。
218名無的発言者:2005/12/08(木) 06:17:21
広東省汕尾市で武装警察と村民が衝突、2人死亡
ttp://news.bbc.co.uk/chinese/simp/hi/newsid_4500000/newsid_4507900/4507944.stm

発電所建設に絡む土地買収を巡るトラブルらしい。
連日むこうのニュースだけを見ていると、国家として成立していることが不思議なんだけどなー。

>>212
つい先日行われたフィガロによる温家宝とのインタビューでも同じこと言っていた。
記者に「吉林の工場爆発や多発する炭鉱事故を見ていると中国が安全に操業できるとは思えない」
「中国の安全基準は低すぎるのではないか?」って突っ込まれていたよ。
「徐々によくなっている」ってお決まりの返答をしていたけど。
219名無的発言者:2005/12/08(木) 06:24:21
>>218
スレあった。

【中国】発電所建設に反対、6千人が警察と衝突 - 広東省[12/8]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133989912/l50
220名無的発言者:2005/12/08(木) 07:02:48
http://news.sina.com.cn/c/2005-12-07/21107647965s.shtml
曾慶紅「日中関係悪化の責任は日本」

内容はどうでもいいが、出席者が赤い。
1枚目の写真は左から阿南、一人あけてみずぽ、曾慶紅、村山富市。
221220:2005/12/08(木) 07:03:35
王家瑞もいた。一番右端。
222名無的発言者:2005/12/08(木) 07:16:03
>>220-221
【政治】 「小泉首相は…」 社民・福島氏&中国副主席、揃って靖国参拝批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133972905/

さて、以下のコピペの出番ですな。それにしても、言い得て妙な指摘だ。

「六韜」(りくとう)
「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。
 交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
 そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。そしてやがては滅ぶ」

     ↓

 残念ながらその方策は、周辺地域にとって中華が唯一無二のものでなければ成り立たないよ。
 有能な者が他方面での挽回が可能であれば、隣国の政権に昇り詰める可能性が高い者との
パイプを失うことになる。
 今の小泉政権はまさにそれ。米国との同盟を梃子に、支那に屈しない外交を展開している。
 また、隣国で重用された無能者が↑の復活した有能者に追い落とされ隣国が自国に対して
反抗的な姿勢を見せた場合、残されたパイプが時勢から取り残された無能者だけとなり、
外交攻勢をかける場合の得られる情報や分析が古臭くなったり不正確だったりする。
 これは最近支那詣でをする橋本派や古賀、野中、野田といった面々を見れば分る通り、
政権主流から取り残され媚びる事しかできず政策決定にマトモに関与できない連中しか
支那の手札に残っていない。
 90年代の支那の外交・情報工作は一旦上手く行ったかもしれないが、最近の中共の外交は
硬直し、変動した国際情勢に対応できていない。
223名無的発言者:2005/12/08(木) 11:38:18
>>217 好!好!!!
224名無的発言者:2005/12/08(木) 14:06:40
社民は信じがたい売国党になり果てたな。朝日に見捨てられた
ことで終わってはいたのだが
225名無的発言者:2005/12/08(木) 17:38:07
温家宝がフランスの大学で怪気炎上げまくり。
もはや、どこから突っ込んだらいいのか分かりません。

【中国】「異なる文明を尊重し、調和の取れた世界を共に建設しよう」[12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133950796/
226名無的発言者:2005/12/08(木) 17:57:21
>>225
「異なる文明を破壊し」
なら誰もが頷いたのにw
227名無的発言者:2005/12/08(木) 18:22:00
>>218-219
【中国】「警察発砲で死者少なくとも4人」…アムネスティ声明 広東省の風力発電所建設に住民抗議で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134006388/

こないだ拷問調査をやった国連人権委員会といい、今回のアムネスティといい、
親中リベラルの砦と言われてきた国際機関が、最近やけに中国に厳しくなってきているような。
228名無的発言者:2005/12/08(木) 18:30:27
>>227
とうとう来るべき段階に至ったという感じだね。地方の幹部がゴロツキ雇って
という段階から、公権力の行使者である国家の暴力装置が農民に牙を向いたわけで。
長期に渡る抗争だし、支援者とか農民支援のネットワークが関与してるということは
無いんだろうか。画像や動画が流出してくるとインパクトが大きいと思うが。
229名無的発言者:2005/12/08(木) 18:54:56
広東省の農民集団抗争事件、
慎重な報道でも四名死亡、犠牲者について多く見積もってる報道だと八名死亡
負傷20数名、行方不明10数名というのもあるね。

大紀元に至っては死亡六名、行方不明30〜40名としてるが。

http://news.yam.com/cna/china/200512/20051208809371.html
http://news.google.com.hk/nwshp?tab=wn&ned=hk&ncl=http://www.sinchew.com.my/content.phtml%3Fsec%3D4%26artid%3D200512072057&hl=zh-TW
http://www.epochtimes.com/b5/5/12/8/n1147211.htm
230名無的発言者:2005/12/08(木) 18:58:09
>親中リベラルの砦と言われてきた国際機関が、最近やけに中国に厳しくなってきているような。

親中リベラルの標準理論は「経済エンゲージメンとが中国の民主化を促す」であったのだけれど
これだけアメリカに輸出し捲くり、経常黒字出し捲くりで、民主化どころかマルクス主義に戻れ
といっているわけで、さすがにWaPoあたりにも批判的な論調が。国務省のアーミティジが必死に
説得したのに「反国家分裂法」を通したあたりからワシントンの雰囲気が変化し始めた。

いまのところ経済エンゲージメントは継続の方針だけど、自由と民主主義、人権や法治主義への
アメリカからの中国への要求は一段と強まる。ブッシュ訪中のシグナルを北京はスルーしている
のだけれど、どうなることやら。
231名無的発言者:2005/12/08(木) 19:12:27
中国は国連人権規約A・Bの締約国なんですよねえ一応。
しかしながら国内の人権状況は相変わらずなわけで。まともな団体なら
こうした中国の態度に疑問を持つのが当然でしょうな。
232名無的発言者:2005/12/08(木) 19:45:19
>>227
と言うより、本家のアムネスティは一応どこの人権侵害にも抗議するが、日本アムネスティは反日プロ市民に乗っとられた別物。
233名無的発言者:2005/12/08(木) 20:06:43
これってけっこう大変な事件なのかな。
なんかいつものことのように思えてしまうんだが。
234名無的発言者:2005/12/08(木) 20:17:10
松花江汚染問題と同じく、事件自体は「いつものこと」なんだろうね。
ただ、中国を取り巻く状況が以前とは異なってきているので、
いつものことをいつものこととして済ますわけにいかなくなってきた。
235名無的発言者:2005/12/08(木) 20:27:44
枠組みが崩壊した場合、個人的には項羽に一票
236名無的発言者:2005/12/08(木) 20:48:25
>>215
やっぱりと言うべきか、香港紙は官吏による謀殺をほのめかしています。

ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11009&Itemid=28
<香港、亜州時報、2005/12/08, 木曜日、部分抜粋>

松化江の汚染事件の肝心な人物が自殺:吉林の副市長は首をつって多くの問題を残す

(前略)
理論の上で、もしも王偉は本当に間違いを犯すなら、もし彼は中央の調査に協力するならば、態度は
良好で、甚だしきに至ってはいくつか“を出すことを供える;共犯”,有り得る中央は“ができる;”
を緩やかに処理する;,どうして王偉は中央の大官が到来することをつまり“待たない;法の裁きを恐
れて自殺する”?

中国の官界で、官吏は権力争いをするため官の位を保つあるいはために人の事件を殺害してすでに意
外な事にも動じなかったことを雇うと《江南時報》11月の 1篇の報道によって指摘している。
(中略)

また《江南時報》によると、官吏は雇って人の主要な原因の1つを殺害して、よく爲だ;自分を保つ
“文官の帽子”,告発者を殺害する。1997年10月21日、山東省の農村経済の発展センターの社長の王
家斌の夫妻は人に銃殺される。7年後に、凶悪犯の張昌文は捕まえられる。

思っていることを報道して、すべての“官は”を殺す;事件の中で具体的な原因はそれぞれ違う:し
かし殺人の官吏の守るのはまた生命と自分の生命の外相当するもので、“政治の生命”だ。専門家
を引用して述べて出していることを報道して、“官界を根絶する”殺人事件、まず爲を弱めるか取
り消すべきだ;官者の特権。その次に、効き目があることをとって民主的に措置を監督して制約する
べきで、あれらに官を走る、に頼って(寄りかかって)官を買って栄転する人が幹部の隊列にまぎれこ
ませることがあり得ない。
237名無的発言者:2005/12/08(木) 20:56:55
>>233
けっこう大変な事件だと思いますよ。御家人さんが既に指摘してましたけど(流石に仕事が早い!)
まだ当局でこの事件の評価が定まっていないというのが伺える見たい。大規模な集団抗議については
中央に報告するように通知もでてたし、これは胡温政権の親民姿勢とか、調和の取れた社会の流れで
の農民重視の姿勢がどれだけ本物かという試金石になりそう。

武装警察の発砲というのは、これまでの農民暴動では少なくとも報道されては来なかった事態で
権力側の強圧的な鎮圧行動という意味で天安門事件にも匹敵するインパクトがあるような。
これが意味するところは深刻で、改革開放によって生じた市場経済下で複雑化する利害関係が
中共の全体主義的な政治体制ではそれを調整、監督できなくなってきたことが愈々表面化してきた
というところだと思う。この市場経済と中共の政治体制の矛盾というのはみんな分かっていたと
思うけど、終に最後の箍も外れかかってる位の段階にある可能性がでてきた。

以前にも農民と武警、防暴の衝突という報道はあったけど、それが発砲しないと止められない
段階に至ったという意味で象徴的。天安門のようなに「民主化」という抽象的な概念の為の闘争と
違って、これは農民の直接の利害に結びついてるだけにもっと根が深い。
(長文スマン)
238名無的発言者:2005/12/08(木) 22:01:24
 中国外務省の秦剛副報道局長は8日の定例会見で、クアラルンプールで開かれる東アジアサミットに
合わせた日中韓外相会談を見送ると発表した。理由については「誰でも知っている原因のため」と述べ、
小泉純一郎首相の靖国神社参拝への抗議であることを示した。
 秦副局長は「近く3カ国の外相会談が開かれる計画はない」と語った。中国は4日に「現在の雰囲気と
条件」を理由に日中韓首脳会談の見送りを発表している。
 副局長はまた、麻生太郎外相が7日に中国の軍事予算の透明化を求める発言をしたことについて「中
国は防衛のための政策を推進している。国防白書を発表し、軍事費を公開している」と反論、「日本こそ
(自らの)近年の軍事動向について近隣諸国に説明すべきだ」と批判した。

http://www.sankei.co.jp/news/051208/kok081.htm

【日中韓】「誰でも知っている原因のため」日中韓外相会談も見送り[12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134045172/
239名無的発言者:2005/12/08(木) 22:06:47
>237
胡温政権の親民姿勢もそうだけど、地方政府VS中央っていう
構図も透けて見える気がする。
中央の統制の箍が相当弛んでるんじゃないかな。

240名無的発言者:2005/12/08(木) 22:32:20
中国人は土でも食ってろよwwww

三回まわって王・王・王って言ったら糸ミミズくらい食わしてやるからさwww
241名無的発言者:2005/12/08(木) 23:42:41
そりゃー会えないよなぁ、麻生とはww
総理とは別の意味でバッサリ斬られるの確実だもんよ。
242名無的発言者:2005/12/08(木) 23:48:01
中国が崩壊するとして、どんな崩壊の仕方がベストなんだろう?
243名無的発言者:2005/12/09(金) 00:20:08
>>242
以下のスレにいろんな予想や希望が出てるよ。ご参考までに。

内乱勃発→中国崩壊はいつ頃? 4頃
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1113543658/
244馬鹿陽区:2005/12/09(金) 01:06:04
君らが生きてる間は崩壊はしないだろう。
245名無的発言者:2005/12/09(金) 01:43:20
【日中】中国、日本の軍事問題での動向説明を日本に要求〜麻生外相発言を受けて[12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134051822/

>報道によりますと、日本の麻生外相は、軍事費問題では透明度にかけていると中国を非難しましたが、
>これを受けて秦剛スポークスマンは、これに不満と疑問を示し、
>「日本側の動向こそが隣国と国際社会の注目を浴びている。
>日本側は最近のその軍事上の動向を国際社会と周辺諸国に真剣に説明すべきである」と述べました。

故意に泥の塗り合いに持ち込むことで、軍事費疑惑をうやむやにしてしまおうという魂胆なんだろうが、
実際に防衛白書の透明度比較を始めたら中国に勝ち目はないわけで、自爆にしかならないんじゃないかと。
その際大事なことは、中国に向けてではなく、あくまでも世界に向けて説明する形を取って、
AA会議の時のように中国を晒し上げてやるべきだということ。

…ここまで書いて気づいたのだが、また釣り上げたのか、麻生は?
246名無的発言者:2005/12/09(金) 02:00:08
>>241
フロッピーたんは東アジアサミットでリーダーシップ取る気マンマンだよ。
サミットに向けての演説全文を読んでみたが、スバラシス。

わたくしのアジア戦略 日本はアジアの実践的先駆者、Thought Leaderたるべし
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/17/easo_1207.html

こういう前向きかつ饒舌な人物を相手にしなければならんのに、
本人に直接会って牽制をかける道を自ら潰してしまっていいんかい、中国外交部よ。
247名無的発言者:2005/12/09(金) 07:51:05
>>242

>>243のスレはもう活気がなくなってるけど、
以前中国で連邦制を導入するとかいう案があったそうで、
そこからゆるやかに別れていくのが一番いいんだろうね。
この案はお蔵入りしたみたいだが。

今のまま進んで大きな出来事が起きれば、
漢人が腐海のムシみたいに周辺諸国に溢れ出しかねない。
その前に軍が無理矢理戦争を起こす可能性もあるけど。
248名無的発言者:2005/12/09(金) 09:08:20
>>245
こりゃ完全にシナの自爆・・・いや、自縛と言うべきか。
自分の知らないうちに自分の首絞めていってることに気付いてるのか?
最近中共政府の韓国化が禿しいと思ってたけど、既に下朝鮮どころか北朝鮮化してるぞ。
249名無的発言者:2005/12/09(金) 09:27:12
>>248
コキンタンはかつて北朝鮮の政治体制を賞賛したことがあるというwwwww
250名無的発言者:2005/12/09(金) 09:51:36
>>249
マジすかwww

宗主国様の場合
麻生「軍事情報の透明化を」→「我はちゃんと説明してるアル!オマエの方こそ(ry」
北朝鮮の場合
藪タン「人権を無視し自国民を餓死させるヤシは暴君」→「人権侵害しているのはそっちニダ!オマエこそ(ry」
韓国の場合
純ちゃん「国内向けですから〜」→「くぁwせdrftgyふじこ(ry 外交戦争ニダ!!」


う〜む・・・・・・・韓国の斜め上は北のとはちょっと質が違うんですかね〜
251名無的発言者:2005/12/09(金) 10:16:20
>>245
>また釣り上げたのか、麻生は?

うむw見事な一本釣りだ。
軍事費の透明度を上げろ云々はラムちゃんもしょっちゅう言ってることだし、
別に挑発的でもなんでもない表現なんだけど、「麻生が言った」ということに
シナ側が過剰反応してるなぁ。
「軍事白書を送りつけてやるアル!」とまで言わせるんだからすごいカリスマだよw
252名無的発言者:2005/12/09(金) 11:34:51
自由拡大、透明性向上を=対中高官協議で米要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000053-jij-int
【ワシントン8日時事】米中両国による第2回高官協議は8日、2日間の日程を終えた。
米側代表のゼーリック国務副長官は席上、中国の経済成長と中流階級の拡大に伴い、
同国内で政治的自由を求める圧力が次第に高まると指摘。「経済成長だけではこうした
要求に応じられない」とし、自由拡大の必要性を改めて強調した。米側出席者が明らかにした。
ブッシュ大統領は11月に訪中した際、胡錦濤中国国家主席らとの会談で、政治的自由の拡大を
求めたが、同主席らは「特色ある民主政治を建設する」と応じるにとどまり、見解の食い違いが
浮き彫りになった。ブッシュ政権は引き続き、高官協議などで自由拡大を求めていく方針だ。
ゼーリック副長官はまた、中国の国防費増大や鳥インフルエンザ対策、化学工場爆発による
河川汚染問題に言及、「透明性を保つことが重要だ」と呼び掛けた。
---------------
ゼーリックもおんなじこと言っとりますがな>透明性
ていうか、
>「特色ある民主主義を建設する」
先月の藪との会談でこんなこと言ってたんだwコキントーワロスww
253名無的発言者:2005/12/09(金) 13:12:31
>「特色ある民主主義を建設する」
どう転んでも真っ赤な民主主義「みたいな物」です。
ありがとうございました。
254名無的発言者:2005/12/09(金) 14:24:34
つ 中華民主主義人民共和国
255名無的発言者:2005/12/09(金) 14:30:55
なにその朝鮮民主主義の宗主国
256名無的発言者:2005/12/09(金) 16:04:55
>>251
【中国】中国外交部:麻生外相の中国脅威論に「軍事白書をどうぞ」 [12/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134096918/

>さらに、「軍事費、軍事建設費などの状況は、中国が公布した
>国防白書の中にはっきりと書かれている。麻生外相がこの白書をごらんになったことがな
>いなら、1冊郵送してさしあげよう」とも述べている。

本当だ・・・麻生のシナリオ通りになってるよ。
こりゃ秦剛ごときが太刀打ちできる相手じゃないなw
257名無的発言者:2005/12/09(金) 16:45:13
ttp://big5.huaxia.com/xw/gj/2005/00396748.html
<12/08/2005/13:59、中国の経緯ネット>
日外相の発表"外交の戦略"講演 "日本がアジアの指導者になる"を量っている

#中国もそろそろ認識を改めるべきときなのだけどね。「失われた15年」を克服した日本は
#昔のような謝罪と賠償と引きこもりの国ではなく、強化された経済力と、新たな日米同盟
#でパワーアップしているのだから、昔と同じと思うなら大間違いなのだが。
258名無的発言者:2005/12/09(金) 17:02:15
【日中】中国に核兵器削減要求、軍縮協議で日本側【12/8】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134053677/

>日中両国の軍縮・不拡散をめぐる局長級協議が8日、北京で開かれ、
>日本側が軍備の透明性確保と核兵器の具体的削減を求めたのに対し、
>中国側は透明性向上に努力しており、核兵器削減は「まず米国が主導すべきだ」と反論した。

日本は核兵器問題でも中国を釣る気か?
このまま日本核武装容認論まで持っていけそうな勢いだなw
259名無的発言者:2005/12/09(金) 17:05:56
中国様は、麻生大臣の発言にカッときて、怒っておりますが(w

ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.chinabroadcast.cn/9083/2005/12/09/[email protected]
<中国国営、国際在腺、CRI, 12, 9 >

日本是亞洲的領袖?  作者:張敬偉

綜合中新網8日消息,12月7日,日本外相麻生太郎在前往吉隆坡參加首屆東亞峰會前夕發表了題為
《我的亞洲戰略??日本是亞洲的經驗先驅者(領袖)》的長篇演講,他認為“日本是亞洲的經驗領袖……
日本可以經驗領導亞洲,從19世紀中期開始,不管是在政治、經濟還是社會的近代化方面,日本都
是最具備資格的國家。?外,在建立民主及市場經濟方面,日本也比其他亞洲國家經驗豐富。”

日本果真有資格充當亞洲的經驗領袖?非也。

領袖從來都不是自封的,憑籍美國強大的綜合國力,美國歴任領導人也不敢妄稱世界領袖。即便在
美洲,古巴和委内瑞拉也不買賣國的帳。小小日本,何コ何能竟敢(後略)
260名無的発言者:2005/12/09(金) 17:14:14
>>258
ついに核問題にまで踏み込み始めたか。イケイケだな。
261名無的発言者:2005/12/09(金) 17:15:59
>>257
ゲームのルールが変わりつつあるのとうのは認めたくないんでしょうなあ。
かつて中国勝ってるように見えた時のゲームのルールと言うのも日本自身が
自ら手足を縛ってゲームに参加してただけなんだが。

>>258
とち狂って核で日本を恫喝してくれれば面白いwww
日本で核武装論とか中国の核の脅威が喧伝されるだろうし
262名無的発言者:2005/12/09(金) 17:47:30
なんかもう爆釣りですなあ、フロッピー外相。

>>257,>>259
麻生演説は、中韓を持ち上げつつ釘を差しているあたりが実に上手いと思うのだけれど、
お世辞をお世辞と気づかずにウリナラマンセー気味な記事を載せてしまった韓国メディアと比べれば、
中国メディアは麻生の真意が釘差しにあることを見抜いているだけマシかな。

興味深いのは、どちらの記事も、麻生演説の重大要素である
「国対国の関係に上下概念を持ち込まない」に一切触れていないこと。
これ、中国にとって最も耳に痛い部分だったんじゃないかなw
263名無的発言者:2005/12/09(金) 18:12:25
韓国にとっては聞こえない部分。
264名無的発言者:2005/12/09(金) 19:32:08
>>217
文言明記されることになったようです。

【東アジアサミット】 「東アジア共同体」明記へ 首脳会議宣言文 日本の主張反映 [12/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134095468/

(前略)
 日本政府は、この地域の平和と安定に影響力を持つ米国抜きでの東アジア共同体構想は「現実無
視の絵空事」(外務省筋)になるとし、将来は米国などの参加を念頭に会合の透明性と開放性を確
保するため、宣言の中に共同体構築に関する文言を入れるよう主張してきた。
 これに対し、中国は東アジア共同体の枠組みについて、インド、オーストラリア、ニュージーランドを
含めた東アジア首脳会議ではなく、あくまでASEANプラス3(日中韓)にすべきだと主張。宣言には
日本の主張が反映される方向となったものの、東アジア共同体構築をめぐる主導権争いは続きそうだ。
 ひとまず面目を保った日本としても、ASEANプラス3と首脳会議の目的の違いや参加国の拡大を
どうするかという基本的な問題への対応はこれから。首脳会議が実質的な成果を上げられるか不透明なままだ。
(後略)

関連スレ:
【東アジア】小泉首相、インドなど3カ国首脳と会談へ=東アジア共同体で中国と綱引き【12/9】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134080457/
265名無的発言者:2005/12/09(金) 20:55:25
「米、中国に外交や経済などで責任ある行動求める」

 米中両政府は8日、定期高官協議の2日目の会合を開き、包括的な
政策調整を進めていくことで一致した。米政府高官によると、米側は
中国の台頭を脅威とみなさない代わりに中国側が外交・安保、経済
分野で“責任大国”として行動するよう要求した。「政策が違ったとしても、
米中は補い合いながら同じ政策目標を追求できるはずだ」と連携を
呼びかけた。中国側は一定の理解を示し、米国への歩み寄りを演出した。

 ゼーリック米国務副長官と戴秉国中国外務次官が代表を務め、7、8日
の両日にワシントンで協議した。イラク・アフガニスタン復興や北朝鮮・
イランの核開発、民主化・人権、通商など広範な問題を取り上げた。
同高官によると、日中関係の悪化の原因である「歴史問題」を巡っても
議論を交わしたが、具体的なやり取りは明らかにしなかった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051209AT2M0900W09122005.html

この会合、開催前はどのように報道されていたかというと:

米、中国と戦略対話を加速
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051205AT2M0400204122005.html

>米中による「対日戦勝」を引き合いに連携を呼びかける狙いとみられる。
>日中対立が激化しているさなかだけに、米国としては異例の演出だ。

・・・中国がアメに釣られたのか、はたまた日経の願望記事だったのか?
266名無的発言者:2005/12/09(金) 21:27:39
中東の友人に、中国と水資源を巡って紛争になるかもしれないと、
深刻な表情で言われた。初めて聞く話だが、どっかで出ているニュ
ースなのかな
267名無的発言者:2005/12/09(金) 21:46:59
中国とロシアの住人がバイカル湖の水資源をめぐって対立中という話なら過去スレに出てたけどな。
中東は中東で、水資源の奪い合いを年中やってる地域だし。
268名無的発言者:2005/12/10(土) 00:15:30
中共・朱成虎将軍が最近国防大学の内部会議で行った講話

「アメリカは強大な国力を保っているので、徹底的に消滅させないと将来大患になる。
アメリカに対しては、わが国が備蓄する核の十分の一で十分だ。
台湾・日本・インド・東南アジアは人口密集の地域であり、 人口消滅のための
核攻撃の主要目標となる。
モンゴル・ロシア・中央アジアは人口が少ないので、核攻撃よりも
通常地上部隊の占領だけで十分だ」
「核戦争の中で、我々は百余年来の重荷を下ろし、世界の全てが得られる。
中華民族は必ず核大戦のなかで、本当の復興を得られる」




これの大紀元ソース知りません?
269名無的発言者:2005/12/10(土) 00:17:19
【中国】臓器提供は「一部」どころか「95%以上」が死刑囚からのもの…中国衛生省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134120259/

前々から囁かれていた事ではあったのだけれど、やはり事実でしたか。
中国人権包囲網に新たなカードが増えたな。
270名無的発言者:2005/12/10(土) 00:32:44
>>268
大紀元ソースなら、前々スレで出てきた以下の記事はどうよ?
主に米国・台湾と人口消滅計画についての部分を抜粋した感じだけどね。

北京軍部の狂言と軍拡の背景
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d51569.html

>海外博訊ネット(7月17日付)によると、
>朱成虎氏は7月6日の国防大学内部の会議上で講演した際、世界の人口過剰問題を提起している。
>朱氏の認識では、世界人口の総数はすでに地球資源と生態環境の許容能力を超えており、
>戦争、疫病或いは飢饉などの手段を用いて大量に人口を消滅させ、
>そして人類を引き続き生存させるべきだとしている。さらに、「中国政府は全力で核兵器の開発に取り組み、
>十年以内には地球上の半数以上の人口を消滅させるだけの核兵器を装備することができる」と発言している。
271名無的発言者:2005/12/10(土) 05:31:18
中國的“新朝貢體系”逐漸成形 撰文 潘小濤
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11099&Itemid=47
<香港、亜州時報、2005/12/09, 金曜日>

中国の“新朝貢体系”は次第に一定の形を備える
272名無的発言者:2005/12/10(土) 05:39:02
>>271
「現在、中国はすでにすべての隣国の主要な貿易相手になった;今年元旦に始まって、中国は東南
アジアの6国の農産物の0関税に特恵を与えることを与えて、そして2O1O昨年でアセアンと自由貿
易区を作り上げると計画して、メコン川流域の開発、アジア・ヨーロッパにまたがる“を含む」

「陸上のシルク・ロード”含める区内大規模の発展計画、すべて中国の参与に離れられない。中国
の隣国に対する経済発展、全局面を左右する影響力にすでにあって、みんなはすべて合い争って
中国に各種の経済を要して特恵を与えて、これと明るい、点検する2の朝鮮の“体系”に朝貢する
違うやり方で同じ効果をあげている」

#ASEANへの浸透、上海協力機構、FTAや「平和挑戦」で「新朝貢体制」ができますた、とさ。
273名無的発言者:2005/12/10(土) 07:06:05
>>264
中国の「台頭」に対応して日本が勢力均衡外交を主導するようになるとは
ちょっと前と比べると隔世の感がありますな。

>>272
これを「朝貢体制の復活」などと言ってのけるから中国人は駄目なんだけどなあ。
ウェストファリア体制が西欧に誕生して以後、主権国家は平等という原則がある
んだが、中国はかつての華夷秩序の延長として国際社会を眺める。麻生の国家間
の関係に上下関係を求めない、という発言もこれを念頭においてるんだろうけどw
突き詰めればこれは福沢諭吉の「脱亜論」なんだよね。儒教体制と華夷秩序の中華
は相手にしない、万国公法(ウェストファリア体制)の国際秩序でやってくとういう。
274名無的発言者:2005/12/10(土) 07:40:29
ttp://www.nytimes.com/2005/12/09/international/asia/09cnd-china.html?ex=1291784400&en=a8df95dd8c4eaaaa&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
20 Reported Killed as Chinese Unrest Escalates
By HOWARD W. FRENCH Published: December 9, 2005

ニューヨークタイムズが、例の広東省の発電所暴動事件で、キツーイ記事を書いておるぞ。
20人死亡、50人行方不明で、天安門以来の暴挙と。ほとんど大紀元の記事をなぞっている・・
275名無的発言者:2005/12/10(土) 08:04:40
大紀元(日本語版)の記事はこちら。

続報・汕尾市虐殺事件:射殺された農民70人以上、虐殺の隠ぺいを謀る当局
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/html/d38904.html

>公安当局は8日、電力工場の爆発を計画したと疑いで黄希譲氏や黄希俊氏、林漢如氏など3人の村民代表を指名手配し、
>虐殺の口実をねつ造した。一方、地元の汕尾テレビ局は、村民が先に警察に向けて銃を発射したと報じたが、村民らは
>「我々は銃なんか持っていない」と真っ向から反論。地元政府も死亡人数を過少に発表し、さらに死亡者はみな自爆し
>たと虚偽の情報を流している。

ニューヨークタイムズの記事によれば、村民が持っていたのは武器ではなく花火で、
警官ではなく空に向けて発射していたらしい。
なお、死者数の報道については、大紀元の「70人以上」説が最多。
276名無的発言者:2005/12/10(土) 08:06:28
ニューヨークタイムズって大西のところだよな・・・当てになるのか?
277名無的発言者:2005/12/10(土) 08:11:01
むしろ、あの親中のNYTまでが中国批判を始めたか、という感じ。

<中国、広東省汕尾市の暴動事件のまとめ>

BBC中文・・・・・・・・・少なくとも2人死亡 ttp://news8.thdo.bbc.co.uk/chinese/trad/hi/newsid_4510000/newsid_4515100/4515102.stm

朝日新聞、共同通信・・・・8人死亡か、香港紙報道
ワシントンポスト・・・・・14人〜20人死亡
ニューヨー久・タイムズ・・20人死亡、50人行方不明
日本語大紀元・・・・・・・70人死亡

(香港と台湾のメディア報道から)
廣東汕尾武警槍殺村民渉案官員禁止出境 (台湾)多維新聞網
http://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/SinoNews/Mainland/cna_2005_12_08_21_00_21_204.html

汕尾村民冒死拜祭死者  大紀元
ttp://www.epochtimes.com/b5/5/12/9/n1148757.htm

汕尾當局繼續封鎖東洲鎮追捕村民代表  (香港)新唐人電視
ttp://ntdtv.com/xtr/big5/aReadArticle.jsp?id=37187
278名無的発言者:2005/12/10(土) 08:27:52
>>274
大紀元にこの事件の写真が幾つかでてたよ。
http://img.epochtimes.com/i6/51209174155731.jpg
キャプション:広東汕尾市当局12月9日発砲して東洲鎮村民を鎮圧、村民は白い布を
被って死者を弔い、外界に救いの手を求める。(旗には「伸張正義」とある)

http://img.epochtimes.com/i6/512090108281462.jpg
http://img.epochtimes.com/i6/512090029011673.jpg
キャプション:武装警察に包囲されている為に村を出ることは出来ない、死体を確認
することもできない死者の親族は香を奉げて跪き武装警察に懇願する。

つーか、大紀元では死者70人と報じてますな。20人死亡、50人行方不明を足すと70人
になりますが・・・・。
「汕尾血腥鎮壓 村民:有70人遭射殺」
http://www.epochtimes.com/b5/5/12/9/n1148453.htm

北門頭橋、武警に村を出ること阻止されてる親族
http://img.epochtimes.com/i6/512090738561366.jpg
別の写真
http://img.epochtimes.com/i6/512090739041366.jpg

大紀元による汕尾武力鎮圧関連記事まとめ
http://www.epochtimes.com/b5/nf3333.htm
279名無的発言者:2005/12/10(土) 08:29:03
>>277
すまん被った
280名無的発言者:2005/12/10(土) 08:51:22
>>277の多維の記事と引用されてる明報の記事によると中央もこの事件に注目
していて、広東省委と省公安庁の調査団が現地に入ったとあるね。省委書記と
公安庁長も視察に赴くとある。かなりの政治問題化してるのが伺えるが、
どうころびますか。

「汕尾通緝抗警村民」;明報
http://hk.news.yahoo.com/051209/12/1jff5.html
281名無的発言者:2005/12/10(土) 09:03:52
欧米の親中派がボチボチ中国を見限り始めている雰囲気はあったわけだが、
もし汕尾市虐殺事件が天安門事件の再現として位置づけられることになれば、
中国エンゲージメント論の息の根を止めることになりそう。
先日のアムネスティ報告をきっかけにして、リベラル派もかなり中国批判に回ってるんじゃまいか。
282名無的発言者:2005/12/10(土) 09:17:25
ttp://www.rfa.org/english/news/politics/2005/12/09/china_shanwei/
More Police Reach Grief-Stricken Chinese Township 2005.12.09

RFA(ラジオ・フリー・アジア、飴の国務省後援の放送)の最新の記事だと、村人は
死者を家族に引き渡すように警官隊に懇願しているが果たされていないと書いている。
死亡した村民に警官隊の制服を着せて写真を撮ったり埋葬しているという報告も・・・

“Some people said they saw police dressing up three of the villagers’ bodies in
police uniforms and taking photos of them,”
“Some also said that several bodies had already been taken to the crematorium and
that they had also been changed into police uniforms.”

RFAがこういう記事を書くというのは、国務省やCIAが事件をそういう風に見ているという
事になるわけだが。
283名無的発言者:2005/12/10(土) 09:36:12
農民ら60人が銃撃で虐殺された模様 中国広東省の発電所サイトで
   機関銃を乱射、血の弾圧に呆然とする中国貧困層
************************************

 またミニ天安門虐殺事件が起きた。

 華南工業ベルトの広東省汕尾市紅海湾地区で12月6日、政府の土地収容に反対の
座り込みをしていた漁民、農民らが武装警察と衝突、軍の発砲で数十人が殺された模
様である。

 発端は紅海湾に建設予定の発電所をめぐる土地の強制収容だ。
立ち退きの補償金が殆どもらえなかった地元農民は今年の七月からピケを張って抗議
行動を続けていた。
 
 武装警察(第二軍)三千人が動員され、当初は「麻薬捜査」と嘯いて紅海湾の漁村に進
入した。なんと戦車、装甲車、機関銃で武装しており、当初、催涙ガスを発砲、ついで抗議
ピケ付近での焚き火を「爆弾をつくったテロリスト」だとして、いきなり機関銃を打ちかけた。

 抗議に参加していた村民らは蜘蛛の子を散らしたように山に逃げ出したが、追われて射
殺され、確認できていない多くの遺体の多くは山に放置された

(ヘラルドトリビューン、12月9日)
284名無的発言者:2005/12/10(土) 10:24:37
VOAなども犠牲者の家族のインタビューなどを乗せてる。VOAの報道によれば
死亡は少なくとも十数人、負傷者は数十人としてる。

http://www.voanews.com/chinese/w2005-12-09-voa38.cfm
285名無的発言者:2005/12/10(土) 10:30:24
たくさんのキョンシーが・・・
286名無的発言者:2005/12/10(土) 14:33:54
麻生外相との接触認める=「歴史をかがみに」が立場−中国外相
【クアラルンプール10日時事】
 中国の李肇星外相は10日午前、当地で9日開催された東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)の外相昼食会で
麻生太郎外相と「一緒にご飯を食べた」と述べ、接触したことを認めた。
 李外相は宿泊先のホテルで記者団に対し、麻生太郎外相との接触に関連して「中国の立場は非常に明確だ。
『歴史をかがみに未来に向かう』だ」と語り、同外相に歴史問題に関する立場を伝えたことを示唆した。

ソース:yahoo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051210-00000038-jij-int
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134188355/


#何か前に言っていたことと違うようなwwwwwwwwwwww
287名無的発言者:2005/12/10(土) 15:03:17
麻生さん凄いなぁ。
今までの外相が、いかに無能か良く分かるよ。

何もしない事が状況を有利にする好例かもな(w
288名無的発言者:2005/12/10(土) 15:07:59
中国も強かってことだな・・やはり中国と韓国ではスケールが違うw
289名無的発言者:2005/12/10(土) 16:13:49
普通の文明国で、一般市民に機関銃なんかぶっ放して死者を
出したら政府は未来永劫罰を受ける。

でも中華人民共和国ではこれが普通のこと。4000年の伝統
のなかでは微々たる問題に過ぎない。
290名無的発言者:2005/12/10(土) 17:06:46
現在は中国4千年の歴史って自慢げに言ってるけど・・・
三十年ほど前は「中国3千年」の歴史だったよね?

麻生さんは、やつらが異次元軸に暮す生物だと気付いてるはず
日本はこのまま地球人と仲良くしていけばいいよ
291名無的発言者:2005/12/10(土) 17:11:39
どっこい、最近は伝説とされてた夏王朝の手掛かりまで出て来てるんだなこれが
まあいくら「中国大陸」の歴史があっても、「中共」の歴史が100年足らずである事は覆しようも無いがw
292名無的発言者:2005/12/10(土) 17:41:48
>>291
三皇五帝の領域まで入ってくるわけですな。
それでも4000年は鯖読み過ぎだがな。
293名無的発言者:2005/12/10(土) 17:58:19
>>287
スレ違い気味だが、韓国の外相も結局会いに来たようで。
どうやら今回のチキンレースはフロッピーの一人勝ちみたいだw

【日韓外相会談】韓国政府の要望で開催。「自分が困った状況にあること理解してくれ」…潘外相[12/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134190189/
294名無的発言者:2005/12/10(土) 19:10:41
確か「中国四千年」のキャッチフレーズって糸井重里だかの創作だったはず。
つい100年前までは「天下(中国的全世界)」の観念はあっても「中華文明」の観念なんて無かったし。
295名無的発言者:2005/12/10(土) 19:20:00
中国三千年は中華三昧が発売されたときに初めて聞いた覚えがある。
296名無的発言者:2005/12/10(土) 19:37:20
御家人さんが中文ニュースソース列挙&一行コメントのブログを始めたお。
ここのネタ探しに便利かも。次スレからテンプレに追加キボン。

楽しい中国ニュース
ttp://izumigawa-news.seesaa.net/


※中国語→日本語のウェブ翻訳はこちらで

エキサイト翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/web/
297名無的発言者:2005/12/10(土) 20:55:06
ペテン五輪のうたい文句「一つの世界」はある意味
狂気というか恐ろしすぎ。
298名無的発言者:2005/12/10(土) 21:18:15
299名無的発言者:2005/12/10(土) 21:35:18
このところ、各方面での隠蔽工作が一斉に破綻し始めたような感があるな。

【中国】「鳥インフルエンザ感染は既に中国全土に拡散、当局が情報隠蔽している」…香港大助教授が批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134214597/
300名無的発言者:2005/12/10(土) 22:44:47
77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/10(土) 20:39:01 ID:97RLC2Qj
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000087&sid=aeLUxI_xyjvw&refer=top_world_news
Chinese Official Says Fewer Than 20 Protesters Shot (Update1)

ブルームバーグ:中国の地方官吏「死者は20人以下、明日公式発表」

``The death toll is definitely fewer than'' 20 people, Liu Jingmao, deputy head of the
Shanwei government's propaganda department, told Bloomberg News in a telephone interview.
``We will make an announcement tomorrow.''

汕尾のプロパガンダ局のLiu Jingmaoは、ブルームバーグの問いに答えて「死者は20人以下であり、
明日公式に発表する」と答えた。
301名無的発言者:2005/12/10(土) 22:55:35
公式発表ねぇ・・・

そういや天安門事件での「公式発表」も現実と乖離しすぎてて世界を敵に回したよなw
302市民派平和主義左翼:2005/12/10(土) 22:57:06
日本人は憲法改悪にNOと言える勇気を持つべきである。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1132927902/l50

日本人は憲法改悪にNOと言える勇気を持つべきである。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1132927902/l50
303名無的発言者:2005/12/10(土) 22:59:05
チベットの大虐殺者、ふー。
胡錦濤、チベットで模擬演習終わってるから次は日本だな。
手際よく殺されなる前にこいつをまじ始末しないと。
問題はコイツの後もまた馬鹿が出てくる事だな。
304名無的発言者:2005/12/10(土) 23:00:24
>>302
氏ね、豚野郎。中韓の手先。
305名無的発言者:2005/12/10(土) 23:05:28
「改悪」には、NO!、って言うけどね(w
306名無的発言者:2005/12/10(土) 23:06:26
         /~ヽ              /:ヽ
          {:::::::::\        /.:::::::::}
          ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
           ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
          /    /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ
         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::} 
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j 
        {  /,        `メ ヾ }:::::::メ 
        ノ)イ1 \    /  ソりト、::::/
          <,           >⌒!ソ
     (\_/ <    __     '' ,.!|f_ノリ (\_/)
     <ヽ`∀´>リヽ.   ∨    ィルリ从メ  <ヽ`∀´∩
     (.つ  つ   ` ー┬   トx     (つ   丿
      ) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (  ヽ,,ノ
      (,,_,,_,,)    /ソc<r一'~´  ヽ、 (,,゙__,,)
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
307名無的発言者:2005/12/10(土) 23:11:07
チベットのニュースは相変わらず日本マスコミになかなか載らないねえ。
中共が傀儡として立てたパンチェン・ラマの「継承10周年式典」が行われたそうです。
もう完全に広告塔と化しちゃってるな。

◇パンチェン・ラマ:継承10周年式典 チベット
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051210k0000m030017000c.html

【北京・飯田和郎】中国政府が1995年、チベット仏教第2の活仏、パンチェン・ラマの生まれ変わりに
認定したギャインツァイン・ノルブ少年(16)の継承10周年式典が8日、
チベット自治区シガツェのタシルンポ寺で行われた。パンチェン・ラマ11世のノルブ少年は
政府高官らを前に「愛国、愛教のよき活仏として努めたい」と述べた。

最高位のダライ・ラマ14世(インドに亡命中)は中国政府に先立ち、
ゲドン・チョエキ・ニマ少年(16)を11世に認定したが、当局は拒否。
国際人権団体などは「ニマ少年は軟禁されている」と主張し、
繰り返し面会を要求しているものの、実現していない。

新華社通信など中国国営メディアは10周年にあたり、
チベットの経済成長を誇示するととともに「11世が信徒の厚い信仰を集めている」と、
ノルブ少年の11世継承の正統性を強調した。
308名無的発言者:2005/12/11(日) 01:17:36
ASEANプラス3:中国、各国に日本批判への理解求める

【クアラルンプール大谷麻由美】東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)の一連の会議で、
中国が小泉純一郎首相の靖国神社参拝への批判を強めている。日中関係の悪化を懸念するASEAN
などに、日本側に原因があると訴え、主導権を確保する狙いがありそうだ。
 李肇星外相は9日に行われた中国・ASEAN外相会議で、日中関係に言及。「日本のある指導者の
間違った行動が中国を含むアジアの人々の感情を傷つけた」と述べ、中国とASEANが同じ側に立つ
という論理で、日本批判への理解を求めた。
 10日には記者団から日中関係の悪化が一連の会議に影響を与えていることへの見解を問われ、
「困難な状況は、日本のある指導者が間違った行動をしたことに責任がある」と強調した。
(後略
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20051211k0000m030057000c.html

東亜板スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134224598/

♯劣勢に立たされた中国、自分が「アジア代表」ではなくて「特定アジア」であることをようやく自覚した?
♯まあ、低姿勢なのは今だけで、本心はASEANプラス3の宗主国になる気満々なんだろうけどね。
309名無的発言者:2005/12/11(日) 04:57:08
新華社の英語版にきますた。先ずは国外の報道にカウンターを打ったと思われ。
http://news.xinhuanet.com/english/2005-12/10/content_3904849.htm

Shanwei reveals investigation report on villagers' violence in power plant

SHANWEI, Guangdong, Dec. 10 (Xinhuanet) -- Hundreds of villagers incited by a few instigators violently attacked
a wind power plant on Dec. 6, and assaulted the police, the Information Office of the city government of Shanwei
in south China's Guangdong Province said here Saturday.

It became dark when the chaotic mob began to throw explosives at the police. Police were forced to open fire in alarm.
In the chaos, three villagers died, eight were injured with three of them fatally injured.

Concerned government departments are still investigating in the exact cause of the death.

武装した農民が警官に爆発物を投擲した為に警官はやむなく警告射撃。混乱の中で、3名死亡、8名重傷。
関係当局は死亡の正確な原因を調査中。



記事は武装した農民による暴動という点を強調してますなあ。
310名無的発言者:2005/12/11(日) 05:10:52
英語版の当該記事に関する中国語の記事は確認できず
311名無的発言者:2005/12/11(日) 05:36:30
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-12/10/content_3904849.htm
Shanwei reveals investigation report on villagers' violence in power plant
2005-12-10 23:54:23

新華社:広東汕尾市は、発電所計画関連の暴力事件の、事件報告を明らかにする

広東汕尾市の情報局は、12月6日に発生した発電所計画に関連した事件の報告を土曜日に行い、
極少数の扇動者(instigators)に駆り立てられた(incited)数百人の村民が、暴力を用いて
発電所を襲撃し、警官隊に猛攻(assaulted)を加えたとした。

広東汕尾市の報告書は、武装した襲撃を、重大な法規違反としている。扇動者であるHuang Xijun,
Lin Hanru および Huang Xirangの3人に扇動された170人の村民が12月5日、6日に風力発電所を襲撃
した。彼等はナイフ、棍棒、鉄棒、ダイナマイト・パウダー、火炎瓶、および漁業用の起爆装置
(fishing detonators)を用いて攻撃した。

警官隊は、これを沈静化すべく催涙弾などをつかい、二人の暴徒を逮捕した。しかし、武装した
300名の暴徒が警官隊の帰路を(道路をブロックして)防ぎ、逮捕者を奪還しようとした。

扇動者のLin Hanru はラウド・スピーカーで、警官らが要求を入れないならば、農民らが起爆装置
を警官に投げつけ、風力発電所を爆破すると叫んだ。暴徒が爆発物(explosives)を警官に投げる
ころには、あたりは暗くなって混乱していた。警官は警告の為に発砲した。しかし混乱中で3人の
農民が死亡し、8人が負傷(内3人は重症)した。

政府関係者は、農民の死亡原因を調査中である。

市の情報局に拠れば、扇動者のHuang Xijunが事件の中核であり、6月ごろから発電所への抗議行動
を組織化してきた。彼等は石炭火力発電所建設地への武装闘争(armed protests )を行い、道路を
封鎖し、役人やその車を攻撃したり拘束するといった行為を繰り返した。

広東省地方政府は事件に特別重大な関心を持ち、特別グループを作って調査を進めている。
312名無的発言者:2005/12/11(日) 06:08:26
(大紀元の報道12/11/2005 4:26:42 AM、から、部分抜粋)

聞くところによると中国共産党は広東の最高の官吏、政治局委員で広東省委員会の書記の張徳江
を兼ねて、広東の公安庁長の梁国と集まってすでに9日に現場に向かった。通って連日沈黙して、
中国の新華社は10日にこのことを報道して、「少数者の扇動した数百村民」が発電所に隣り合っ
ていてそして用心する「深刻な法に反する事件」を襲うことを攻撃すると語っていることを指し
て、関連部門は「現場の指揮が過程の中でもたらしたことを処理して誤って死んでも誤って傷つ
ける」を調査している。
ttp://www.epochtimes.com.tw/bt/5/12/11/n1149953.htm

據傳中共在廣東的最高官員、政治局委員兼廣東省委書記張コ江,和廣東公安廳長梁國聚已在9日
前往現場。經過連日?默,中國新華社10日報導此事,指稱「由少數人煽動的數百村民」攻?鄰近
發電廠並襲警的「嚴重違法事件」,有關部門正在調査「現場指揮處置過程中造成的誤死誤傷」。
313名無的発言者:2005/12/11(日) 07:19:16
ttp://www.nynewsday.com/news/nationworld/nation/sns-ap-china-protest-shootings,0,4458126.story?coll=nyc-nationhome-headlines
China Blames 'Instigators' in Deadly Siege

ニューヨーク・ニュースディ:中国は死亡事件を起こした警官包囲で、「扇動者」を非難している

中国国営通信は広東省の農村で起こった暴動で死者の出た件について「極少数の扇動者」が引き起こし
たものとしてこれを非難し、死者3人負傷者8人と伝えたが、地元住民は20人以上が死亡したと外国
メデイアの取材に語っている。

香港の新聞は、この事件を隠蔽するために地方政府が活動していると伝えている。香港のサウス・チャ
イナ・モーニング・ポスト紙は地元住民の証言を伝えて、政府の役人が死亡者の家族に金銭を支払って
遺体の収容を諦めるように申し出たが家族は拒否していると報道している。現地は武装警官が厳戒態勢
をしいて抗議者を捜索していると伝えられている。
314名無的発言者:2005/12/11(日) 07:43:41
これが、中央、広東省、汕尾市の一致した「定性」かとうのは更に経過を
見ないといけないと思いますが、取り合えずの中国当局が発表した公式見解
というのは「一部扇動者に扇動された武装農民による暴力事件」とういう方向
でしょうか。天安門事件の頃から何一つ変わってませんなあ。

後は国外でこの事件がどう評価されるかにかかってる感じですね。中国の人権
問題というのが大きくクローズアップされるきっかけになりそうですが。
315名無的発言者:2005/12/11(日) 08:08:38
>後は国外でこの事件がどう評価されるかにかかってる

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4517706.stm
10 December 2005, 22:40 GMT
China confirms it shot protesters

Witnesses at the time told US broadcaster Radio Free Asia the incident happened after
hundreds of police tried to disperse up to 1,000 demonstrators near Shanwei.

BBCは、中国の公式報道に批判的な記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://seattletimes.nwsource.com/html/nationworld/2002676547_webchinasiege10.html
China blames 'instigators' for deadly siege in southern village
By Peter Enav The Associated Press

However, residents told The Associated Press that as many as 20 people were killed when
police opened fire on a crowd of thousands protesting against inadequate compensation
offered by the government for land to be used for the new power plant. Villagers said
dozens of people were missing.
APの記事も中国の公式報道を信用なぞしていない
316名無的発言者:2005/12/11(日) 08:40:33
>>315
前科累々ですからな、中国政府はwww
そして、こうした評価と世論を受けて主要国が中国に対してどう出るかですね。
「和平演変」的な中国エンゲージメント論が説得力をこれからも持ち続けるのか
疑問符がついたし、欧州の武器禁輸措置などはまた一段とハードルが高くなるでしょう。

近々には東アジアサミットで民主主義、自由、人権などを声明に盛り込むよう日本政府
は働きかけてましてけど、この件に言及するとか匂わすとかしますかどうか。小泉&麻生
のオラオラコンビなら何かやらかしてくれそうな期待感がwwww

しかし日本のマスコミが率先して宣伝しなきゃ駄目でしょう、この事件は。
連中の腐敗ぶりを今更云々してもしょうがないんですかね。
317名無的発言者:2005/12/11(日) 09:19:51
ttp://www.time.com/time/world/article/0,8599,1139759,00.html
Web Exclusive | World
Why China Loves to Hate Japan
By MATTHEW FORNEY/BEIJING  Posted Saturday, Dec. 10, 2005

TIME:何故中国人は、日本人を憎むのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TIMEの北京駐在員の書いている記事で、中国では幼いころから日本人、日本軍、抗日戦争など
の教育によって日本を憎むのが自然なように育てられると書いている。(You don't have to look
far to see why Chinese grow up learning to hate Japan.)

この記事は日本軍が中国人を2000万人殺し、南京大虐殺で30万人が殺された、と書く程度の
知識の持ち主の書いているものだけれど、中国の反日教育は度を越えている、とも書いている。

The problem is that just as Japanese soldiers once dehumanized Chinese, Beijing's propaganda
often paints Japanese as pure monsters.

そして、中国政府が、そうした政策を堅持するのは、共産党独裁政権のレジティマシーを確保する
為であり、国民の目をそらすためだとも書いている。

Why keep up the propaganda onslaught 60 years after Japan's surrender? Many suspect China's
unelected leaders hope to use anti-Japan sentiment to buttress their own legitimacy.

だから、中国共産党政権が、レジティマシーを確立できる新しい方法を見つけない限り、中国人は
日本人を憎み続けるしかない。

But until China's leaders have some new pillar of legitimacy, Liu predicts, "the Japanese
will stay devils in China."
318名無的発言者:2005/12/11(日) 09:51:35
NYTに続報きますた

http://www.nytimes.com/2005/12/10/international/asia/11china-web.html

Villagers Tell of Lethal Attack by Chinese Forces on Protesters
By HOWARD W. FRENCH
Published: December 10, 2005

SHANWEI, China, Dec. 10 ― Four days after a lethal assault on protesters by paramilitary forces,
a village in southern China remained under heavy police lockdown on Saturday.

NYTの巨大な影響力をこれほど頼もしく思ったことは無いなwww
どうりで、かの国々がマスメディアにもロビー活動するわけだwwww
319名無的発言者:2005/12/11(日) 10:20:34
ttp://www.nytimes.com/2005/12/10/international/asia/11china-web.html
Villagers Tell of Lethal Attack by Chinese Forces on Protesters
By HOWARD W. FRENCH Published: December 10, 2005

NYT:広東汕尾の暴動事件、村民は警官隊の致死的な攻撃を証言

中国の広東汕尾市の隣から、事件の起きた村に電話取材すると、未だに警官隊が村を封鎖して
外部からの訪問者を赦していない。ローカルTVは今日、事件について「3人死亡、8人負傷」
と伝え、それらは暴動事件を起こした「犯罪者」であるとした。

これは中国政府の始めての事件についての公式の報道であるが、村の当事者に取材した事件の
様子とは異なっている。ある村民は事件翌日に現場に出かけて、道路に横たわる7〜8の遺体
を見たが警官隊は遺族に遺体の引渡しを拒否したと述べた。

“The next day, I heard there were several bodies lying by the road, where tragedy took
place. I went there and saw seven or eight bodies lying there in a row, surrounded by many
policemen, who were denying the families’ attempts to claiming for the bodies.”

何人もの村人が、警官隊が遺体を海に投棄し、また遺体を焼却したと述べている。村民は13の
遺体が海に浮かんでいるのを見たと述べた。別の村民は、証拠隠滅の為に警官隊が被害者の遺体
を毀損しないように、その家族が急いで埋めたと述べている。警官隊が遺体をHaifengに移動して
火葬したとの噂もある。別の村民は遺体は村の境界で焼かれたとの噂を伝えている。

村人の証言では射殺された抗議者は武装しておらず、火炎瓶などの武器もなかったという。村人は
花火を持っていて、土地収用措置への抗議の為に用いたのだという。

They said that the villagers used fireworks, blasting caps and other small explosives, and
that they had rejected a generous settlement for the use of the land.
A 16-year-old boy who said he was in the crowd when the police began to fire said: “We
didn’t use explosives, because we were too far away.
320名無的発言者:2005/12/11(日) 10:53:23
ttp://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/SinoNews/Mainland/2005_12_10_19_29_37_175.html
<台湾、多維新聞網、アップル日報、12月11日の7:29:37(台湾時間)>

千人の軍隊と警察が村民を惨殺して、ひざまずいて許しを求めて更に2銃を補う

香港アップル日報は12月11日に報道して、広東汕尾の東洲鎮は近年最も深刻な血生臭い弾圧が発生し
て、1名の16歳の陳少年はデモのお父さんの 3回に参与することに対して話をして深く心にとどめて、
10日間依然として気がひどく高ぶって言う:「残忍すぎて、1名の村民の腿部の中で銃、ひざまずい
て許しを求めて、しかし彼らはこの人を草むらまで(へ)引っ張って、更に補って2銃を打つ……」お
父さんは第1回汚職官吏を打ち倒すことができることを深く信じると言って、第2次は家に帰って決
別するので、第3回は軍隊と警察が村民を惨殺することを目撃して、崩壊は激しく泣き叫ぶ。

12月6日晩、汕尾の東洲鎮は銅鑼と太鼓が鳴り響いて、千軍隊と警察を越えて訪れることに予兆を示
して、発電所の地盤でデモする村民を散らすつもりで、陳のお父さんは安否を顧みないで、すぐさま
運動に身を投じる。彼は家の前を残して闘志が盛んに16歳の息子に言う:「私達はきっと打ち勝つこ
とができ(ありえ)る!私達はあれらの汚職官吏のを打倒することができ(ありえ)る!」

どうして推測するだろうか、公安、武装警察はその夜の身にしみる寒風のようだ冷酷だ。陳のお父さ
んは突然家に帰ってヘルメットを持って、彼は軍隊と警察の残忍をひどくののしって、また息子に最
後であることを作り出してよく言いつける:「彼らはきわめて残忍だ!子供、あなたはきっと配慮し
て自分がすきだ。」時計の針が10時を指す時に、銃声はすでに鳴り響いて、運良く脅迫するとのオヤ
ジを逃げたことがあって家の中に走って戻って、泣いて息子を抱いて、大きな声で叫ぶ:「残忍すぎ
て、1名の村民の腿部の中で銃、ひざまずいて許しを求めて、しかし彼らはこの人を草むらまで(へ)
引っ張って、更に補って2銃を打つ……」
321名無的発言者:2005/12/11(日) 10:53:47
報道して、陳は少年といって10日間父のその夜の3回の対話を思い出しながら話してと、気持ちは依
然として感動する。彼は、今とても悲しくて、同じくとても重くて、学校の先生の教えたのは現実は
とどうして違いがそんなに大きいを知らないと言う。内心は恐れ落ち着かない:「私達をすこし救っ
てにくる下さい!と1名の14歳の少女が外電を受け入れて訪問する時も表している。」

千公安、武装警察の6を越えて日の晩に発射して東洲を鎮圧して6千人のデモの村民を抑えた後に、
村民は、30人の村民が殺されることを約束して、「海上に 11体の水死体があって、粗雑な辺、ふも
との辺、木の底、橋の底はすべて死体がある」,行方不明者数は絶えず上昇して、一昨日の50数人
の暴風から近い百人まで(へ)増加すると表している。村民は、公安の7は日の晩に再度発射して、村
民の恨みと憤りは盛んで、9日の午前に周りが村の部隊を閉じて入村を企む時、また住民と再度の衝
突が発生すると表している。

村民はまた指して、官吏の9の日の晩の入村の表面の上で難民を慰問するので、しかし実際には家族
に外部に軍隊と警察が発射して村民を殺すことを非難して訴えないでくたさいように求めて、直して
「村民が自分で自分を爆撃で殺す」だと言う。官吏は甚だしきに至っては家族に言う:「あなたどれ
だけ(お金)を要してどれだけを与える。」苦痛な村民はほえる:「お金は1本の人命を買うことが
できるか?!」

東洲鎮の血生臭い弾圧事件が発生した後に4日目、汕尾市政府の10は、「一二六」事件は1つがきわ
めて少数者の引き起こす打つこと、から深刻な法に反する事件を打って、燃やすので、公安、武装
警察は当日警告する時発砲して、空模様がすでに暗いため、村民を誤って傷つけて、3名の村民の死
亡、8人の村民に傷を受けさせると日の晩に政府の新華社を通して強硬に表している。市政府の強調、
東洲の部分を抑える村民は今劣っている事件の元凶で、関連している法律の責任を担当するべきだ。
322名無的発言者:2005/12/11(日) 11:04:33
>>320 >>321
この広東汕尾の東洲鎮の暴動が、もう少し早い時期に起こっていれば、台湾の地方選挙に影響
が出たかもしれない。香港や台湾の住民には、この事件はあながち、他人の事ではないの鴨。
323名無的発言者:2005/12/11(日) 14:37:34
>>264
東アジア首脳会議の共同宣言(クアラルンプール宣言)案では日本の主張が通ったけど、
その後中国が巻き返しを始めて、ASEANプラス3首脳会議の共同宣言案では中国の主張が通ってしまった。

「東アジア共同体」主導権争い 日中、激しい前哨戦
http://www.sankei.co.jp/news/051211/morning/11pol001.htm

>結局、十二日に署名されるASEANプラス3(日中韓)首脳会議の共同宣言案には、
>中国の主張通り「ASEANプラス3は東アジア共同体形成における主要な場である」と明記された。
>十四日の東アジア首脳会議を前にした日中の“前哨戦”は、痛み分けといったところだ。

>主導権確保をねらう日本にとって実は、最大のやま場は、十二日のASEANプラス3首脳会議だと
>位置づけている。「中国が、東アジア首脳会議は社交の場とし、十二日に照準を合わせて巻き返しを
>狙っている」(外務省筋)とみられるためだ。

日本としては、日本主導で進めるに越したことはないが、それができないなら東アジア共同体構想そのものを
潰してしまうか、骨抜きにしてしまえばよい。
ASEANとしては、日中どちらに主導権を与えるかは玉虫色にしておきたいところだろうが、
それだと中途半端でまともに機能しない共同体になるしかなさそう。
324名無的発言者:2005/12/11(日) 14:50:17
広東省の暴動で最多70人が虐殺された?
何と小さなことよ。
はるか古代の項羽でさえ、その1万倍を穴埋めにして
処分しているのだ。

最近では、偉大なる毛沢東師によって8000万人の
役立たずが処分されている。日本人は、もっと歴史の
本質を学べ。
325名無的発言者:2005/12/11(日) 17:46:20
>>300-301
公式発表出ました。

【中国】警察発砲で3人死亡認める 広東省衝突で市当局[12/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134264850/

>同市当局の報告によると、「数人に扇動された住民」が5日と6日に地元の風力発電所を襲撃。
>6日の襲撃ではナイフや火薬、火炎瓶が使われ、武装した住民約300人が鎮圧に出動した
>警官隊の退路をふさいだ上、爆発物を投げるなどしたため威嚇射撃を余儀なくされた。

大紀元が前もって予告していた通りの主張で、
あらかじめ虐殺の口実捏造の手口までスッパ抜かれている以上、とても説得力があるとは思えない。
326名無的発言者:2005/12/11(日) 17:52:19
>>325
そして、市当局の苦しい主張を必死で擁護する朝日w
同じリベラルメディアのはずなのに、NYTとはえらい違いだ。

【中国】 誤射を強調、現場指揮官は拘束 中国・広東省の住民銃撃 [12/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134287022/
327名無的発言者:2005/12/11(日) 18:13:19
中国側も落とし所まで持って行ったし、外電も新ネタはなさそうだし
しばらく新しい動きは出てこないかな。明けて月曜日に各国、各種団体
がどいういう動きを見せるかですかね。
328名無的発言者:2005/12/11(日) 18:17:07
?別の地域で似た事件が起こるだけです。
329名無的発言者:2005/12/11(日) 18:30:22
>>327
そもそも、これって落とし所になってるの?
というのが週明けの外電で明らかになると思われ。
落とし所になってなければ、新たな天安門事件となることは必死。
前回と違って、日本は今度は助けないよん。
330名無的発言者:2005/12/11(日) 18:42:10
でも正直、これ以上たいした事にならんでしょ。
ネラー的にはもっと火がついて欲しいとこだけどね。
331名無的発言者:2005/12/11(日) 18:49:53
戦争して人殺しするくらいなら日本が他国に侵略された方が
マシだと思います。無駄な抵抗などせずに無抵抗主義を貫けば
日本は世界から本当の平和国家としての評価も上がると思います。
332名無的発言者:2005/12/11(日) 18:58:17
いやなっこった。
支那畜と朝鮮人なら、戦争中なら合法的に殺せるし
おれはやるよ。
333名無的発言者:2005/12/11(日) 18:58:47
>330
「たいした事」が何を指すかによるな。
もし更なる暴動とか、中国分裂とかを期待しているのなら、
それは確かに過大な期待だと思う。

しかし、ただでさえ経済が伸び悩みつつある中国が、
この件によって国際世論から決定的に見限られるという展開はものすごく有り得ること。
それはボディブローのようにゆっくりと着実に訪れる変化であって、
火をつけるというより冷淡さに向かう性質のものなんじゃないかと。

どうも中国政府には「その場さえ取り繕えば勝ち」という発想しかないように見える。
松花江の件といい、鳥フルの件といい、隠蔽に隠蔽を重ねる方向はもう飽和状態なのだけれど。
334名無的発言者:2005/12/11(日) 19:11:42
>>331
>あの晩、赤い光が町外れの森に
まで読んだ。
335名無的発言者:2005/12/11(日) 19:30:16
>>311>>325は、どちらも汕尾市当局による公式発表だね。
つまり、この2つは同じコメントだ。
松花江汚染の件と違って、中央政府が何もコメントを出さないのが気になるな。
336名無的発言者:2005/12/11(日) 19:36:49
>>329
落としどころってのは中共の立場でのって意味だからね。
「武装農民の発電所爆破未遂」とか、当局を正当化する公式見解出して、
取り合えずトカゲの尻尾きりすることで「やることやってます」
というポーズを見せたということで。

それで広東省の動揺した地域が平穏を取り戻すとか、各国の非難が
かわせるかというのは別の問題ですからね。社会の圧力がかなり高まって
るというのも各国の明確に知るところとなったし。
337名無的発言者:2005/12/11(日) 20:23:07
【米中】  中国外務省、中国人権状況に対する米の非難に反駁 [12/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134293098/

よりによってこんなタイミングで言っても説得力ゼロだと思うが・・・。
338名無的発言者:2005/12/11(日) 20:30:10
>>337
さすがだなw
339名無的発言者:2005/12/11(日) 21:09:03
>>336
松花江汚染事件に続いて、
「すべての責任は地方政府にある。中央は何も悪くない」
という片付け方だと、党内でも中央への反発が激化してマズいんじゃまいか。
中央が今に至るまで何も言わないのは、その辺に理由がありぞうな希ガス。
当分は水面下でゴタゴタが続くかもしれないよ。
340名無的発言者:2005/12/11(日) 21:18:09
特に広東省は、政府の意向に背く省長が選ばれる寸前までいった
「札付き」の省。あれは前代未聞だった。

隠ぺい工作も、今度はかなり大変だろう。
341名無的発言者:2005/12/11(日) 21:32:13
台湾絡みで一つ

 台湾の最大野党・国民党の馬英九主席(台北市長)は7日、台北駐在
の海外メディアと会見し、中台関係について「天安門事件を見直さなければ、
統一を話し合う余地は無い」と述べた。中国に融和的な国民党が政権に
復帰しても、統一は中国の民主化が前提との立場を確認したものだ。
第2野党・親民党の宋楚瑜主席と 12日に会談し、両党の合併について
話し合うことも明らかにした。

 国民党は3日の統一地方選挙で大勝し、馬主席は2008年の次期総統選
の最有力候補とみられている。

 馬主席は地方選の結果について「有権者が与党・民進党の腐敗を
嫌ったためで、(民意が)親中国に振れた結果だとは考えない。台湾
人民は現状維持を志向している」と指摘。国民党は「段階的な統一の
可能性は排除しないが、現在はタイムテーブルは無い」と語った。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051207AT2M0702607122005.html
342名無的発言者:2005/12/11(日) 21:34:06
>>339
>>340
なるほど。中央の無謬性を維持し続けようとすれば地方が往々にして泥を被る。
鳥インフルエンザでもそういう構図が出てきそうだね。広東省はただでさえ
珠江デルタの吸引力というのも怪しくなってきてるし、今回の件は大きな影響が
ありそうだし。

そうなると、>>335で指摘されてる
>中央政府が何もコメントを出さない
ということの意味を考える必要がありそうだね。
343名無的発言者:2005/12/11(日) 21:56:07
呉邦国が、南巡して広東・深センにいたみたい。
数日前から山荘に篭っていたらしい。
そして9日に中央各省庁の部級官吏35人を引き連れて、深センで会議を開いていた模様。
ttp://hk.news.yahoo.com/051210/12/1jg73.html

今回の件とは、関係ないかな。
344名無的発言者:2005/12/11(日) 22:16:02
実際のところ、暴動でなく政権抗争だった
可能性も視野に入れなければ。
345名無的発言者:2005/12/11(日) 22:34:52
>>343
>內容涉及泛珠三角區域合作、深圳特區探索發揮人大作用等問題。

一応、会議の内容は汎珠江デルタ地区の協力、深圳特区の人大運営の検討など
とかなってるけど。うむう。今のところ判断材料に欠けますね。
346名無的発言者:2005/12/12(月) 04:32:27
↓日本人記者団向け発言
【中国】「日中韓首脳会談、中止ではない」中国次官、日本世論意識か[12/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134316745/

↓その他の記者団向け発言
【日中】「A級戦犯を参拝し、アジア人民の感情傷つけている」中国の李外相、小泉首相を批判〔12/12〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134321086/

言動に裏表があり杉。これじゃ日本人は余計にドン引きするってw
中共は日本世論の扱い方が全く分かってないようだ。
つか、世論というもの自体が理解できないのかな。
どうでもいいけど、「日本人民」という言い方は気持ち悪がられると思うよ、李肇星外相。
347名無的発言者:2005/12/12(月) 08:54:36
>>346
>世論というもの自体が理解できないのかな
最大限好意的に解釈して「ただの一意見(無視できる範疇)」
普通に考えると「家畜がなんか吼えてる(黙らせればいい)」
ってところジャマイカ。
なにがスゴイって、仮にも一国の外相ともあろう人物が
こういう姑息でバレバレの二枚舌を平然とやることだよなぁ。
348名無的発言者:2005/12/12(月) 10:20:01
中国人は、いつかはそのツケを支払うときが来る。
349名無的発言者:2005/12/12(月) 11:18:04
>>348
払うときが来ても、絶対に払わないのが中国人。
350名無的発言者:2005/12/12(月) 12:40:42
日本右翼の反中HP観察:掲示板で隣国を蔑視 その1
http://hannichi.seesaa.net/article/10410997.html
「中国反日情報」はすこし変ったHPである。中国で仕事をしている日本人が作ったHPで、
中国の各種の「反日情報」を収集している。署名等を見る限り、HP主は一人で、彼は現在
北京で仕事をし、ネット上の各種の「反日」情報、中国のネットユーザーの反応等を集めている。
北京の媒体では「国際先駆導報」「新京報」「京華時報」等の記事がたびたび非難される。

日本右翼の反中HP観察:掲示板で隣国を蔑視 その2
http://hannichi.seesaa.net/article/10487180.html
掲示板で隣国を蔑視

掲示板では「2ちゃんねる」が最も突出している。日本最大の掲示板であり、西村博之によって
1999年5月30日に開始された。西村は1976年11月16日生まれで、米国留学中にこの掲示板を
開始し、ボランティアにより運営を維持している。

2ちゃんねるの政治掲示板には、いたるところで隣国を蔑視する空気が見られる。中国、韓国、
朝鮮は「極東三バカ国家」とされ、反日国家、「特定アジア」とされる。この掲示板の特徴は、
発言者が基本的にハンドル名を使わないことで、このネットという仮想の空間上で責任を負わずに
口からでまかせを言える一面が存在している。また責任を負わないことは、率直に胸のうちを
述べることができることを示している。「シナ人は地球上のゴミ」「原爆を使って中国を消滅させろ」
というのは、まさしく一種の反中の心理の吐露なのである。もし、他のネットユーザーが
これらとは違う発言をすれば、即座に袋叩きにあうことになる。

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!キタキタキタキタ
351名無的発言者:2005/12/12(月) 13:17:48
>>350
>報道が比較的客観的な「朝日新聞」等のメディア

えっと、中共ご用達記者殿は「客観的」の言葉の意味をもう少しお勉強したほうが
いいと思います。
352名無的発言者:2005/12/12(月) 13:34:09
中共軍隊支部條例頒布:明報
http://hk.news.yahoo.com/051211/12/1jgsl.html

『中国共産党軍隊支部工作条例』が中央軍事委主席、胡錦涛の批准を経て
近日中に公布。胡錦涛の言論が中国軍部の重要指導思想となった現われか。
353名無的発言者:2005/12/12(月) 14:44:49
>>350
つうか>>101-104の李淑君もそうだけどまず自国の糞青どもを批判しろといいたい
354名無的発言者:2005/12/12(月) 14:53:41
新華社はねらー
355名無的発言者:2005/12/12(月) 15:52:56
おれも2ちゃんやって給料もらいたす(´・ω・`)
356名無的発言者:2005/12/12(月) 16:12:28
昔の新華社には良心的だった記者や編集者もいたけど、
今は無理ぽ・・・。
357名無的発言者:2005/12/12(月) 16:31:05
ここでも二枚舌w

【中国】広東省の発砲事件、新華社は英語版のみ死者発生を認める、中国語版では伝えず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134364913/

中共が「カラスは白い」と言えば、国内世論も表向きはそれに追従するのが中国なんでしょうな。
「この記事と >>346 を見比べてみて思ったんだが、中共のお偉いさんは、
日本世論を中国世論(w)と同じ要領で動かせると思ってるっぽいね。

>>353
今の中国は、ダブスタをやめたら国を維持できません。
358名無的発言者:2005/12/12(月) 17:03:23
ttp://online.wsj.com/article/SB113434422925119689.html?mod=opinion_main_europe_asia
China's Latest Outrage
December 12, 2005
WSJ(アジア版、社説):中国の最近の暴挙 (汕尾・東州郷の虐殺事件)

広東汕尾の東州郷で起こった警官隊の発砲、殺人事件のニュースは、中国が相変わらず野蛮な
やり方(brutality)を続けていることを思い出させる。事件の規模(死者の数など)は報道に
拠って、今のところ定かではないのだが、事件の本質的なものは数年来繰り返されている同じ
問題である。行政の透明性の無さ、本質的な意味での土地所有権の不在、問題解決に高圧的な
弾圧の手法を使うこと、などである。

中国政権指導部は、初期には民主化を進めると期待されたのだが、こうした事件の続くことを
恥じるべきである。中国政府の国民への対応方法は全く変化していない。
(後略)
359名無的発言者:2005/12/12(月) 17:26:26
土地収用のために国民を虫けらのように虐殺するシナ政権

中国公安当局は12月6日、広東省汕尾市紅海湾地区に
3000人以上の武装警察を現地に派遣、
政府による土地強制収用と補償金未払いに抗議する農民らを
武力で制圧、戦車で70人以上の農民を射殺。
89年天安門事件以来中共当局の民衆に対する
武装鎮圧のもっとも深刻な事件となっている。

360名無的発言者:2005/12/12(月) 18:18:45
>>358
その記事の要旨は、

1.市当局の公式発表はまったく信用できない。中国の隠蔽体質は度を越している。
2.腐敗した行政システムは権利意識の高まりに対応できないから、
 今後も抗議活動は増えていく一方。今回の事件が経済的に豊かな広東省で起こったことからも
 明らかなように、地域ごとの経済格差が縮まれば解決するというものではない。
3.そもそも経済発展と共産主義的平等は両立不可能。これはソ連の失敗によって証明済み。
4.このままでは政情不安定は不可避。かといって今回のような隠蔽&権威主義は逆効果。

ということで、もはや「中国は○○の改善に努めるべき」ではなくて、
「共産党体制である限り、どう転んでもダメ」という、かなり情け容赦のない論調のような。

>>359
コピペも多少はスレの流れを読んで貼らないと、無様なことになりますなぁ。
361名無的発言者:2005/12/12(月) 19:52:33
>>360
常識的な見解だなぁ。1.〜4.のどれを取ってもここの住民には当たり前なことだけど、
他のメディアからあまりこういうのが出て来ないのがなんだかなあ。特に日本。
まさか当たり前すぎて書かないとか?

最近の「溜池通信」によると、中国からWSJのサイトは見れないらしいね。
362名無的発言者:2005/12/12(月) 21:06:46
【中韓】温首相と盧大統領が「日中韓首脳会談の非開催は日本に問題」で合意★2[12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134383187/

おや?非開催じゃなくて単なる延期じゃなかったっけ?w
行き場を失った2国が慰め合ってるようにしか見えないなあ。
363名無的発言者:2005/12/12(月) 21:23:18
ttp://www.taipeitimes.com/News/editorials/archives/2005/12/12/2003284108
Taiwan no longer a three-way issue
By Richard Halloran Monday, Dec 12, 2005,Page 8
台北タイムズ:台湾問題は、従来の米中台の三角関係から、日中米台の四角関係に
By リチャード・ハロラン
364名無的発言者:2005/12/12(月) 22:13:48
>>361
今度ばかりは、日本マスゴミの糞っぷりを誰も擁護できんだろう。
とにかく、この事件をまともに報じない。やっと報じたかと思えば、
NYTとかの記事をソフトに書き直して「NYTがこんな事書いてました」みたいなのばっか。
朝日新聞の公式見解全肯定記事に至っては・・・。
この分だと、中国崩壊の時がやってきても、日本メディアを見てちゃ何も気づかないだろうな。
365名無的発言者:2005/12/12(月) 22:27:03
>>350
糞ワロタ!!!!!

ついに「極東三馬鹿」と「特定アジア」が東シナ海を渡ったか!
366名無的発言者:2005/12/12(月) 22:54:36
そんな虐殺政権を擁して「自国は発展してる」と勘違い
のシナ人哀れ。
367名無的発言者:2005/12/12(月) 23:01:41
朝日新聞の見出し
「中国で市民運動活発化 勢い余って死傷も 広東省」
368名無的発言者:2005/12/12(月) 23:30:17
>>367
一発だけなら誤射、だが心配のしすぎではないか、に続く名言を期待してしまうな。
369名無的発言者:2005/12/13(火) 00:27:16
南京大虐殺で対外宣伝を強化=英文サイトを開設−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051212-00000175-jij-int
【北京12日時事】新華社電によると、江蘇省南京市の歴史展示施設、南京大虐殺遭難同胞記念館は12日、
南京大虐殺事件(1937年)について紹介する英文のウェブサイトを開設した。中国語サイトを基に開設したもので、
13日の南京大虐殺68周年記念日を前に、ネットを通じた対外宣伝を強化することが狙い。
---------------
そのサイトにBBSはありまつか?
370名無的発言者:2005/12/13(火) 04:07:46
あったら祭り決定だなw

ところで日本の外務省も、町村外相の頃に、
中韓の歴史観との違いを英語でうpするという計画を持っていた筈なんだが。
あの話、今はどうなってるんだろ?
371名無的発言者:2005/12/13(火) 05:47:46
“While a demonstration in Ya’an (in Sichuan Province) last year was joined by over
10,000 people and caused more deaths than in Dongzhou, it did not receive any coverage
in local media.”
ttp://news.ft.com/cms/s/a7388354-6b01-11da-8aee-0000779e2340.html

汕尾・東州郷の虐殺事件への北京の大学教授(匿名)のコメント、FTの報道、12、13

「昨年の四川の暴動では10000人以上が参加し、汕尾で発生したよりも 多くの死者を出しているが、
メディアの報道が全く許可されなかった(ので世間は知らないだけだ)」
372名無的発言者:2005/12/13(火) 06:23:05
ttp://www.epochtimes.com/gb/5/12/13/n1151976.htm
<大紀元、反体制メデイア、12、13>

汕尾・東州郷の虐殺事件について、中国国内の反応。インターネットに流れる漢詩。

汕尾事件有感  By烟波漁者

汕尾一幕悲世情,九洲五湖泛哀音。
維権皆是遵法理,嗜血豈能享太平?
有勢悉警逞凶暴。无情K権害性?。
万千百姓成冤鬼,長令英雄泪満襟!

汕尾の銃撃事件に感じる
汕尾の1幕は世事を悲しんで、9州の5湖は現れて音を悲しむ。
維権は全て法律の原理に従うので、血を見たがってどうして
太平を享受することができるだろうか?
凶悪でひけらかすことに用心するのが凶暴な勢いがある。
非情な闇討ちは精神を害する。
百姓庶民は馬鹿をみる幽霊になって、長く英雄の涙に満ちた
襟をさせる!
373名無的発言者:2005/12/13(火) 07:21:47
>>371
例の漢源暴動かな。内陸の暴動は情報が表にでませんね。大紀元に重大な
抗争事件というんがあるけど、参加人数の桁が違う。

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d37072.html
374名無的発言者:2005/12/13(火) 07:40:19
ttp://www.libertytimes.com.tw/2005/new/dec/13/today-int2.htm
<台湾、自由時報・電子版、12、13>
東洲で 9村民が逮捕される

広東汕尾市の東洲によって村の村民の12日の表示を陥れて、武装警察が先週発射して殺して村民を
抗議することを発射する後で、村内の現在の雰囲気は依然として緊迫(緊張)して、その上9人の村民
は逮捕される。(後略)
375名無的発言者:2005/12/13(火) 07:45:43
おれも>371みたいなことを思ってたけど、桁数が違うよね。

アメリカのメディアって基本的に中国には強くないな。日本ほどじゃないけど。
要するにあんまり興味ないんだろうな。

ニューヨークタイムズみたいなバカリベラルは見てられねえな。
とりあえず地方政府が農民殺しましたー、って記事を書いて正義の味方気取りなんだろう。
ここも去年の漢源の暴動のことなんて全く知らないんだろうね。

あれから一年、漢源では戒厳令がまだ解けないんだろうか?
376名無的発言者:2005/12/13(火) 07:46:10
大紀元に資料は台湾行政院大陸委員会提供とあったので「大陸委員会 漢源県」でググって見た。

ttp://www.mac.gov.tw/big5/risk/4-9.pdf
ttp://www.mac.gov.tw/big5/mlpolicy/mwreport/93/9312.pdf

情報ソースはマスコミ媒体が主。前者は大学の先生のレポート。
後者は28Pから集団抗争事件に関するレポートが。
377名無的発言者:2005/12/13(火) 07:59:34
ttp://www.rfa.org/english/news/politics/2005/12/09/china_shanwei/
“The officials have been warning us?perhaps it’s because some journalists have
arrived?not to ‘speak carelessly’,” the Dongzhou woman said. “We are supposed to
say that the dead were killed by our own during the violence, and not to mention that
they were shot by the police.”

「地元の役人は私たちに『不注意な話をするな』と警告する。多分、ジャーナリストが来て
いるからだろう」と東洲郷の女性が述べた。「私たちは暴力事件の中で、農民らのために死
者が出たと言うべきとされている。彼らが警官に射殺されたとは言ってはいけない」

ラジオ・フリー・アジア(RFA)、12、12
378名無的発言者:2005/12/13(火) 08:06:46
>>375
この手の中共に都合の悪い事件の正確な参加人数を知るのは難しいね。
集団抗議から暴動に至る過程で参加人数も流動的だろうし、10万人とか誰が
数えたんだよという話だからねw
ただ、北京の大学教授とかなら或いは党の高層しか触れられない「内部参考」
とかの情報に接触してる可能性もあるから、何とも言えないね。

漢源県の事件も今回との共通点は多くて、暴力装置による直接の鎮圧、党の
発表する政府の正当性を主張する「定性」、新華社を通じた情報統制、地方幹部
の罷免と、抗議行動の首謀者の逮捕で解決を図るというもの。漢源県は県党委書記が
免職されたけど、その後あの地域はどうなったんだろうね。この方式はテンプレ化する
んじゃまいか。汕尾市もそろそろ地元幹部の首が飛ぶ予感。
379名無的発言者:2005/12/13(火) 08:13:41
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=67077&ad=12/12/2005
<新紀元、反体制メディア、12/12/2005 16:45、部分抜粋>

胡錦涛はますます李鵬のようだ 汕尾事件と胡錦涛の2つの演説  By朱学淵

中国共産党の総書記の胡錦涛のここ数年来発表する2つの演説、今度の事件との出現、関係を脱げな
いと必ず指摘していなければならない。

第1 は"9・19演説"、つまり胡錦涛は去年9月19日に、中国共産党の第16期第4回中央委員会全体会議の
閉幕する会議ので公然と話をしない。香港によって雑誌の公表を開放して、胡錦涛は、しばらくの時
間来、中国のメディアは政治体制改革の名義に命中して、ブルジョア自由化の観点をまいて、否定の
4つの基本原則、"はこのような誤りに対応して、決してない情に負けて手が鈍る"、"政治の問題はい
ったん現れたら、厳しく打撃を与えると言う。"

第2 は"5・19演説"、つまり胡錦涛は今年5月19日に、中国共産党の政治局の常務委員会拡大会議の内
で報告する:"戦争して米欧に我が国と周辺の国家で色の革命を始めるように厳重に警戒する砲煙の
戦争─がない"。胡錦涛の指示、"は民間の維権を活動して芽生えの中で消滅させて、決して維権の名
義に命中して私達の党に向って起こすことができない。"

胡錦涛の演説によって、人民日報は7月28日に論説員の文章の強調を発表して、"発展は硬い道理で、
安定的にハードな任務だ。安定を守るのはいかなる時すべて各級の党委員会と政府の重要な職責だ。"

このような強大な圧力の下で、或いは、これらの演説の精神によって、汕尾の民衆は土地が得られ
ないで適切に弁償することを徴用されるため、憤り立ち上がって自身の権益を守る行動、もちろん
芽生えの状態で消滅させられることができ(ありえ)て、胡錦涛がまだ必要で自分の口で発射に命令
を下すか?
380名無的発言者:2005/12/13(火) 08:38:24
>>374
自由時報が引用してる大公報の記事。
http://www.takungpao.com/news/05/12/13/MW-496758.htm

消息筋によると当時現場で指揮を取っていたのは汕尾市公安局の呉声副局長。
「現場指揮が妥当なものではなかった」として同市の検察機関に刑事拘束される
とある。

呉声は50歳前後、陸豊の人、早くに部隊(軍人?)から公安に仕事を移し
去年に公安局紀律検査組長から公安局副局長へ昇任。
381名無的発言者:2005/12/13(火) 08:40:26
<中国>広東省衝突事件 抗議行動リーダーら住民9人拘束か (毎日新聞、12、12)

中国広東省汕尾市の発電所建設に反対する住民と警察が衝突した事件で、抗議行動のリーダーら
住民9人が警察に身柄を拘束された。拘束されたのは発電所建設地の汕尾市内の村の代表3人と
抗議行動の参加者6人。警察は抗議行動に参加した140人の行方を追っており、村内に顔写真
が張られるなど緊張した状況が続いている。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=13mainichiF20051213p1500m030126000&cat=2
382名無的発言者:2005/12/13(火) 09:17:18
中国の数字って本当に信頼度ゼロですね
383名無的発言者:2005/12/13(火) 09:23:46
>>382
立場や利害によって異なる数字が出てくるが、その中で何が事実に近いのか
と色々思案するのも中国観察の楽しみの一つかと。
384名無的発言者:2005/12/13(火) 09:50:28
>>383
ただ、双方の立場がどちらも自分の主張に合うように数字を捏造するので、客観的で妥当
な数字を導き出すのが難しい、と言うか無理。
385名無的発言者:2005/12/13(火) 11:14:52
>>384
そうですwだがだからこそ、思案のしがいがあるし、一見関係ないような細分化されたネタの
ピースからそれらしい全体像をくみ上げていく楽しみもあると思うのですwwwww
二律背反的ですけど。中国観察というのは想像力(妄想力)も含めて楽しまないと。

でも、王毅×秦剛とかの801妄想はかんべなwwwwwwwwwww
386名無的発言者:2005/12/13(火) 12:43:10
【アジア】 小泉首相、中国首相・韓国大統領と会話 [12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134397996/

【日中】「経済発展を軍事より国民生活に」小泉首相が中国に注文
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134399860/

【政治】 "中国に対抗?" 「日本・ASEAN戦略的パートナーシップ」共同声明で明記
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134443368/

純ちゃん、クアラルンプールで頑張ってます。
「経済発展を軍事より国民生活に」って、何気に汕尾虐殺事件に当て付けてる?
387名無的発言者:2005/12/13(火) 13:43:14
「共同体主導」を宣言 ASEANと日中韓首脳
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005121201003247

>東アジア共同体は政治、経済、安全保障の幅広い分野の協力を目指す地域統合。宣言は、
>中国が影響力を行使しやすいASEANプラス3(13カ国)が共同体の中核となることを明確に
>打ち出し、共同体の補完的役割にとどまると位置付けられた14日の第1回東アジアサミット(16
>カ国)との役割の差が鮮明になった。

東アジア共同体、日中の対立で2つの構想が並走
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051213AT1E1200H12122005.html

>小泉純一郎首相が12日の首脳会議で「互いに胸襟を開き共同体構想を議論したい」と
>語ったのとは裏腹に、事前交渉で日中は激しい綱引きを演じた。先手を打ったのは中国。
>ASEANプラス日中韓の宣言には「東アジア共同体」という言葉を盛り込むことが
>早々と決まったが、東アジア首脳会議(サミット)の宣言案には当初、その言葉すら
>なかった。中国の根回しの結果だ。

♯予想通り玉虫色の結果で、中国包囲網の構築には至らず?
♯日中の主導権争いは今後も続きそう。
388名無的発言者:2005/12/13(火) 16:52:14
北京の「直訴村」取り壊し 中国、陳情者ら多数拘束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000126-kyodo-int
【北京13日共同】中国当局は13日までに、国内各地から政府への陳情に訪れる人々が
多数集まる北京市南部の通称「直訴村」の取り壊しに着手、関係者によると陳情者ら
約1000人を拘束した。陳情者が急増する中、集団化して反政府行動を引き起こす
ことを懸念、徹底排除の方針を決めたとみられるが、陳情者らからは「陳情は政府が
認めた権利だ」と強い反発が出ている。
関係者によると、最大約3000人が宿泊していた直訴村の10数棟の簡易宿舎の
取り壊しが先月20日に突然始まり、陳情者らは強制退去させられたという。
所持品ごと壊された宿舎も多く、寒風の中でがれきから私物を探す姿が今もみられる。
周囲の他の宿泊施設にも警察が今月1日、「陳情者の宿泊禁止」を命じ、8日深夜に
一斉摘発。目撃者によると、陳情者らをバス約10数台で連行し、ベッドも押収する
など「これまでにない徹底した摘発」(関係者)を行ったという。
--------------
さて、国内向けのガス抜きはおろか国外向けの体裁すら放棄しつつある宗主国様。
よほど今回の農民暴動が痛かったんだな。
オリンピックまでは持つと予想してたんだが、これだとどうなることか・・・
389名無的発言者:2005/12/13(火) 17:48:28
>>372
亀レスでスマソ

それって、きちんと翻訳するとなかなかの漢詩だと思う。
特に最後の文は
千万の農民は冤罪のため、魂魄となりて世にとどまり
事件を知る後世の英雄は、襟を涙で重く濡らすだろう

と意訳するのはどうだろう?
390名無的発言者:2005/12/13(火) 17:49:26
陳情というか「上訪」って本来は合法なんだけどね。
もうなりふりかまってらんない感じなんだね。
391名無的発言者:2005/12/13(火) 18:24:57
>>389
適当に読み下してみた

汕尾一幕悲世情 九洲五湖泛哀音
維権皆是遵法理 嗜血豈享太平 
有勢悪警逞凶暴 無情黒槍害性霊
万千百姓成冤鬼 長令英雄泪満襟

汕尾の一幕世情は悲し 九洲五湖に哀音は泛ぶ
権を守るは皆是遵法の理 血に嗜みて豈能く太平を享す
有勢の悪警凶暴逞しく 無情の黒槍性霊を害す
万千の百姓冤鬼と成りて 長く英雄をして襟に泪を満たしむる
392名無的発言者:2005/12/13(火) 18:37:26
すごくいい詩じゃないか!
しかも、「権を守るは皆是遵法の理」ときた。
これを上回る感動的なキャッチフレーズを思いつかない限り、
中共はネット世論で敗北するだろうね。
393名無的発言者:2005/12/13(火) 19:23:20
広東省衝突:中国の反体制知識人らが武力鎮圧に非難声明
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20051214k0000m030043000c.html

 中国広東省汕尾市の発電所建設に反対する住民が警官隊の発砲で死傷した事件で、
中国の反体制知識人ら約50人が武力鎮圧を非難する声明を発表、
ウェブサイトで賛同者の署名を集め始めた。
13日付の香港英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」などが伝えた。
 声明を発表したのは、作家の劉暁波氏や
天安門事件(89年)で息子を失った中国人民大学の元副教授、丁子霖さんら。声明では
「政府の権力と住民の権利が著しくバランスを欠いており、両者の衝突が頻発して暴力的な解決しか残されなくなる」
と指摘し、中国政府による調査の徹底と政治改革の進展を求めた。
 一方、中国外務省の秦剛副報道局長は13日の定例会見で、事件に関し「具体的な状況は知らない」としたうえ、
「今回の事件と89年の事件(天安門事件)を一緒に論じることに賛成できない」と述べ、
二つの事件は性質が異なるとの見解を強調した。
394名無的発言者:2005/12/13(火) 20:01:37
>>388
陳情者が行方不明になったとか殺されたとかいろんな話があったが、
ついに取り壊しまでやったか。
記事の中で陳情者が言ってるように上訪は合法なのに、
やっぱ党の利益が優先されちゃうんだね。
法治主義をちゃんと勉強しないといつまでたっても先進国にはなれないよ。

これ共同の記事なんだな。最後に「中国の反発は必至だ」がないなんて、
一体共同になにが起きてるんだ。
395名無的発言者:2005/12/13(火) 20:07:57
共同といえども報道機関の端くれ、世間で笑いものになってることに気付いたんじゃないのか?
396名無的発言者:2005/12/13(火) 21:03:25
「靖国で会談見送りおかしい」 首相、中国を批判
http://www.sankei.co.jp/news/evening/14iti003.htm

>小泉首相は持論を重ねて表明しただけではあるが、各国首脳が居並ぶ中で
>同席していない中国を批判するのは外交上、極めて異例。
>中国が靖国参拝という「内政干渉以前に心の問題」(自民党幹部)にまで踏み込み、
>二国間関係のみならず、ASEAN各国との関係に影響を及ぼしていることに
>強い不快感を示したものとみられる。

小泉は晒し上げが好きだなw
397ニート:2005/12/13(火) 21:05:59
秦剛タン政権が交代したらジェット機式だぜ。

>>391「太平を享す」は「太平を享せんや」でいかが。
「あに よく ○○せんや」
の表現は乃木大将の203高地の詩文にも出てきた。
398名無的発言者:2005/12/13(火) 21:12:53
>>394
宗主国様はニダーと違って「先進国」というブランドに興味はないと思うよ。
自分が好きにできる小国がたくさんあって、気に入らない大国に粉かけるくらいの力があれば、
後は国内における自分たちの地位固めに腐心するのが漢民族というものなんジャマイカ
399名無し的発言者:2005/12/13(火) 22:13:43
「あに能く太平を享せんや」
だと
「どうして太平を楽しむ事ができるだろうか」
というニュアンス

スレ違いごめん
400名無的発言者:2005/12/13(火) 22:36:57
王毅、帰国中なんだな。
いつもより北京滞在がいつもより長いみたい。
怒られてるのかな?
ttp://news.xinhuanet.com/world/2005-12/13/content_3916669.htm
401名無的発言者:2005/12/13(火) 22:38:25
>394
先進国というより、共産主義のバカバカしさがよく出てる。
上の方のレスにもあったけど、共産党体制である限り、
やる事なす事すべてが逆効果にしかならないよ。
402名無的発言者:2005/12/13(火) 22:41:22
てか、そのうち中国なんて分裂するよ
403名無的発言者:2005/12/13(火) 23:12:03
飯研からこんにちは。

http://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/index.html
 NET EYE プロの視点
 21世紀のアメリカ外交と国際情勢/春原剛
 靖国巡る日米中の「三すくみ」関係(12/12)

http://www.sankei.co.jp/news/morning/13pol002.htm
 日中、激しい主導権争い
 中国、“露カード”で牽制/日本、印・豪と“民主主義連合”

日本政府も結構仕事してるのかな?

404名無的発言者:2005/12/13(火) 23:13:53
【中国】広東省の暴動は「天安門事件と同一視はできない」…中国、天安門事件を正当化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134474213/

中共にとっては天安門を引き合いに出されるのが一番困るそうです。
なんて分かりやすいんだ。
405名無的発言者:2005/12/13(火) 23:14:14
中国みたいなアホに主導権を握らせたらアジアは混乱するからな
406名無的発言者:2005/12/13(火) 23:22:31
支那はほんとアホだな。
インドの存在を忘れるなんで。
これからは日米欧でインドに力を入れるから支那は覇権なんか取れねえんだよ。w
407名無的発言者:2005/12/13(火) 23:26:46
>>404
なるほど、比べればいいんだな。
408名無的発言者:2005/12/13(火) 23:33:29

中国批判の前原代表を応援しよう!
http://www.asahi.com/politics/update/1213/006.html
「中国脅威論」の前原氏、要人と会えず 足元からも批判

 中国訪問中の民主党の前原代表が、13日に見込んでいた中国共産
党指導部との会談は実現しなかった。中国側は「日程の都合」と説明して
いるが、前原氏の「中国脅威論」など米国での講演内容が影響したとの
見方が強い。党執行部からも同日、前原氏の発言を批判する声が出た。
(中略)
これに対し、共産党筋は「時間が足りなすぎた」と説明。日中外交筋は
「中国への話の持ち出し方や前原代表のスタンスなど、民主党のミスハン
ドリングという印象が強い。野党第一党までこんなになって、日中関係は
どうなるのか」と懸念する。
(以下略)

つまり、日中関係のためには、本当のことは言っちゃいけない、と。
日本の政府与党ももちろんのこと、野党第一党も言うな、ということですかい?
日本はいつから中国の属国になったんですか?また、そうなれと仰る
マスコミは、独立国家である日本国を何だと思っているのか、と。
409名無的発言者:2005/12/13(火) 23:40:00
でも民主党だからなぁ。発言の撤回も考慮しとかないとw
410名無的発言者:2005/12/13(火) 23:52:13
ところで最近の胡錦濤の権力強化具合はどんな感じなんだえ?
411名無的発言者:2005/12/13(火) 23:55:38
前原は靖国参拝反対派なのにこれだけ冷遇されたってことは
首相が靖国参拝止めても日中関係は大して変わらないことの証明ではないか
412名無的発言者:2005/12/14(水) 00:02:20
>>411
【民主党】前原代表「靖国が解決しても中国とうまくいくわけではないことが明らかに」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134480540/

とりあえず、この一言を残したということで、前橋を評価してもよいのでは。
小泉自民への援護射撃にしかなってないのがアレだけどw
413名無的発言者:2005/12/14(水) 00:08:53
>>412
ぎゃはははは! 言っちゃったー
414名無的発言者:2005/12/14(水) 02:09:13
655 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 00:27:15 ID:iR/Nvurs
>>430のAA見てふと思いついて作ってみたニダ。こんなんに3時間もかかってしまった ○| ̄|_

ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up1369.jpg
415名無的発言者:2005/12/14(水) 03:00:20
>>400
王毅たん自己批判中?
416名無的発言者:2005/12/14(水) 03:15:26
>>412
>呉建民院長が「日本の軍事力も中国への脅威で、前原氏の論理はまったく成り立たない。
>冷戦時代の発想だ」と切り捨てると、会場から拍手がわく場面もあった

わろたwwwお前らは講談師とそれを聞く聴衆か?院長が小日本をやっつけたある!
好!好!とか、拍手してる図が浮かぶんだがw

結論は「靖国が解決しても中国とうまくいくわけではないことが明らかに」なわけでw

要人との会談をキャンセルしたり、やることが一昔前の手法なんだよ。対中交渉の
パイプ、仲介者としての地位を提供することで日本国内では中国の代弁者にしたて
たいんだろうけど、ぶっちゃけ「政冷経熱」でも困らないと小泉が証明してしまった
からなあw
417名無し的発言者:2005/12/14(水) 04:32:32
もう政断経絶でいいんジャマイカ?
418名無的発言者:2005/12/14(水) 04:33:04
駄目だwwハライテーwww
ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up1369.jpg
419名無的発言者:2005/12/14(水) 04:45:40
ライスたん(;´Д`)'`ァ'`ァ
420名無的発言者:2005/12/14(水) 05:13:08
>>394
合法的に農民が自分の利益を守る為に訴えるチャンネルを閉じてしまったら、あと
は実力行使してでも自分の権利を守るしかないんだけどね。党権力の絶対性の前では
無理らしい。

上訪が成功する確率も5〜10%程度らしいね。農民が経済的な負担や地方政府の報復に遭う
危険を冒しても上訪するのは上級政府、中央へのある種の信認なんだけど。それも裏切られ
つつあるからね。本格的にもう駄目ぽかも知れん。
421名無的発言者:2005/12/14(水) 07:33:30
>>416
全人代終了後に温家宝が「我々は昔の中国にあらず」とか言って、
記者どもの拍手鳴り止まず状態になったのと同じですな。
422名無的発言者:2005/12/14(水) 08:29:49
ttp://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/SinoNews/Mainland/2005_12_13_15_38_49_933.html
<台湾、多維新聞網、12、14、3:38:49、台湾の時間>
ドイツの音:東洲の村民の死亡する数字は納得できにくい

当台湾記者は今日電話を通して東洲の現地の1人の村民を取材し(ry

ドイツの音:あなたは東州村の村民ですか?私達は非常に東州村の発生の事に関心を持って、あな
たは私達に紹介することができるか?
東洲の村民:今すべて彼らに困られてここにあった。公安の武装警察はすべて私達を出て行かせな
い。全ての事が必ずやることを待って、私達は出勤しにいく。
ドイツの音:聞くところによると戦車があって、あなたは見えたか?
東洲の村民:ある。多くの台の戦車がある。発電所の中で可能性ある。労働者を保護して正常に出
勤する。
ドイツの音:あなたは村の中の死人を知っていたか?
東洲の村民:私は知っている。
ドイツの音:あなたは恐らく何人が死んたことを知っている?
東洲の村民:私達の村で私は3人の死亡だけを知っていて、別はまだすべて勘定に入れない。行方
不明のは数十人がいる。
ドイツの音:報道して、死亡人数は20?30人に達して、あなたはこの数字が信用できると感じるか?
東洲の村民:信用できたの。もちろん3つ止まらない。まだ20?30人に止まらないで死亡するかもし
れない。発射した後に、人々は多くの薬莢をもらうことができる。打ち殺される人は彼らに引っ張
られて車の上で運んでいった。
ドイツの音:政府は、その時日暮れににはっきりと見えないためで、発砲してデモして発生して誤
って死んでも誤って傷つけたのだと言う。このような言い方は信用できるか?
東洲の村民:しかし彼らまたサーチライト、明かりはどこをてらして、彼らはどこにうてる。
ドイツの音:現在の村の中の雰囲気はどのようか?
東洲の村民:彼らは私達に出て行って騒動(問題)を起こさせないでくたさい、以前は使ったのは言
語を恐喝するので、今使ったのは車を放送するのだ。
423名無的発言者:2005/12/14(水) 10:56:04
ttp://www.iht.com/articles/2005/12/13/news/china.php
China's tight lid on village shootings
By Howard W. French The New York Times
TUESDAY, DECEMBER 13, 2005

IHT/NYT:広東省の汕尾市、東洲郷事件に厳しい情報統制

中国は様々な手法で汕尾市、東洲郷事件の情報管制を行っており、広東省以外の地方でのニュース
の報道禁止や、関連する名前や単語をインターネットのサーチエンジン(ぐぐるとか)で使用でき
なくするなど、ニュースが伝わることを防止している。

新華社の汕尾市についての公式報道も、広東の地方ニュースとして扱われていて、新華社のヘッド
ラインや全国ニュースには現れていない。

このおかげで、ニュースを知っている人以外は、あるいは地方ニュースを細かくチェックする人以外
は、ニュースを読むことがない。

木曜日に試したところでは、ぐぐるで外国ソースののニュースを検索すると、ヒットはするのだがそ
の結果のニュースを見ることは出来なかった。
424名無的発言者:2005/12/14(水) 14:44:47
ttp://online.wsj.com/article/SB113450629493521531.html?mod=opinion_main_europe_asia
Squabbling in Kuala Lumpur
December 14, 2005
WSJ(アジア版、社説):クアラ・ルンプールの(つまらない)小競り合い(概要、要約)

クアラルンプールで行われている東アジア・サミットというのはアジアの地域的連帯をはかる
という目的で各国の高官らの集まるものだったはずだが、今回は中国が日本を孤立化させえよ
うとする努力を行い、地域への中国の影響力を高めようとがむばっているわけで、アメリカは
招待されないので、心配しながらショーを眺めるばかりである。 (後略)
425名無的発言者:2005/12/14(水) 16:14:11
ガイシュツならゴメン。

「中国は有史以来の平和国家」 外務省副報道局長

 中国外務省の秦剛副報道局長は13日の定例会見で、「歴史上、中国は他国を侵略したことはない」と言明、中国が有史以来一貫して平和国家だったと強調した。

 副報道局長は日本の政治家による「中国脅威論」に対し「中国人民は常に平和を尊ぶ伝統を持ってきた」と反論。逆に「日本は領土で中国の25分の1、人口で10分の1しかないのに強大な軍事費を維持している。日本の目的は何なのか」と批判した。

 中国は1949年の共産党政権誕生以来、50年の朝鮮戦争、62年の中印国境紛争、69年の中ソ国境紛争、79年の中越紛争など数多くの軍事紛争を経験している。(共同)

(12/13 23:52)

http://www.sankei.co.jp/news/051213/kok114.htm

これくらい面の皮が厚くないとシナでは出世できないのですね。
426名無的発言者:2005/12/14(水) 16:20:44
中国は歴史上、他国で侵略・殺人・放火したことない
わが中国は、これからも隣国と仲良くし、隣国に利益もたらす
中国は有史以来の平和国家

嘘ばっかり
427名無的発言者:2005/12/14(水) 18:28:33
外相に続いて、今度は温首相がロシアに謝罪したんだってさ。

【中露】中国・温家宝首相、河川汚染問題でプーチン大統領に謝罪…対策協力で合意
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134473685/
428名無的発言者:2005/12/14(水) 18:38:59
【日中韓】日中、日韓首脳会談「要請するな」=首相官邸が外務省に指示〔12/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134550210/l50

【クアラルンプール14日時事】
当地で開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議に合わせた日中、
日韓首脳会談が見送りとなったことについて、
首相官邸サイドが外務省に対し
「こちらから日中、日韓首脳会談を申し入れるな」と指示していたことが14日、
分かった。首相同行筋が明らかにした。 

(時事通信) - 12月14日17時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000078-jij-pol
429名無的発言者:2005/12/14(水) 19:58:14
日経: 唐国務委員「日中関係は最も困難な状況」・民主代表と会談
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051212AT1E1100312122005.html
唐氏は小泉純一郎首相の靖国神社参拝に関し「首相、官房長官、
外相は参拝しないよう申し入れてきた。歴代内閣は実行できているのに、
なぜ小泉首相はできないのか」と批判。前原氏は「他国に言われて自粛すべきではないが
大局的見地から自粛することが望ましい」と述べた。

人民日報: 「日中最大の障害は首相の靖国参拝」前原民主党代表
http://www.people.ne.jp/2005/12/14/jp20051214_55895.html
前原代表は、「民主党は、日本が『村山談話』の精神で真剣に歴史と向き合い、
双方が過去に形成した共通認識に従うべきだと主張する。
日本の首相、外相、官房長官はいずれも、靖国神社を参拝すべきではない」と述べた。

---
180度食い違ってるんだが。
日経だから信用できるという訳ではないが、
人民日報はこんなことして楽しいか?
430名無的発言者:2005/12/14(水) 20:09:31
>>429
靖国批判派だったはずの前原に
「靖国が解決しても中国とうまくいくわけではないことが明らかに」
と言われてしまい、記事の体裁を保とうと必死になっている人民日報編集デスクの図が浮かんできて、
漏れとしては大いに楽しいでつ。
まさか前原の前言撤回癖が武器になる日が来るとは思わなかったw
431名無的発言者:2005/12/14(水) 20:49:03
ところで中国と強いパイプを持ってる(ハズの)真紀子は今ナニやってるの?
432名無的発言者:2005/12/14(水) 20:58:21
眞紀子さんはドサ回り営業に励んでいます
433名無的発言者:2005/12/14(水) 21:06:58
>>424
流石に見るとこ見てるなあ

真紀子さんはもう終わった人なのでそっとしておいて上げてください。
つうか、あれが外相だったというのは恐ろしい事実だ。そのお陰で外務省は
崩壊して、外交の決定権が官邸に移ったとも言えるけどw
434名無し的発言者:2005/12/14(水) 21:07:37
チベットは侵略でなく傀儡政権を作って乗っとっただけです
BY唐家旋「ゲンメイだ〜!」
435名無的発言者:2005/12/14(水) 21:30:20
【中国・香港】WTO抗議デモの余波 初めて入場券が売り切れる ディズニーランドが恩恵[051214]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1134557966/
436名無的発言者:2005/12/14(水) 21:31:13
>>435
すまん、誤爆した
437名無的発言者:2005/12/14(水) 21:57:55
http://tw.news.yahoo.com/051214/39/2n3r4.html
廣東鎮壓 CNN突破封鎖 還原現場

CNNが武装警察の封鎖を突破して現場の潜入取材に成功した模様。装甲車の画も
ばっちり抑えててる。
438名無的発言者:2005/12/14(水) 22:35:12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134566228/l50

中国「信頼せず」72%…読売・ギャラップ世論調査

  読売新聞社と米ギャラップ社が実施した日米共同世論調査によると、
  中国との関係を「悪い」と見る人が、日本では73%と過去最高となる一方、
  中国を「信頼していない」という人も日本で72%、米国で53%と過半数に上るなど、
  日米両国民が中国を厳しい目で見ていることがわかった。

  調査は、日米両国の有権者を対象に、11月中旬から下旬にかけ、電話聴取法で実施。
  対中関係について、「悪い」と見る人は、日本側では、
  中国で相次いだ反日デモや東シナ海のガス田開発を巡る対立などを反映して、
  昨年調査より13ポイントも増加。
  米国でも、「どちらとも言えない」(51%)が多数だったものの、「悪い」は23%で、昨年調査に比べ7ポイント上昇した。

  特に、中国の軍事力増強を「脅威に感じる」と答えた人は、日本側で76%、米側では74%に達しており、
  対中感情悪化の大きな要因になっているようだ。

  日米関係では、「良い」と評価する人は日本側で51%と、2002年調査以降、3年ぶりに半数を超えた。
  米側も、昨年調査比6ポイント増の59%で、良好な両国関係を反映する結果となった。

  ただ、信頼度では、米側で「日本を信頼」が76%に達したのに対し、
  日本側では「米国を信頼していない」が昨年調査と同じ53%で、3年連続で多数を占めた。

(2005年12月14日21時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051214it16.htm
439名無的発言者:2005/12/14(水) 23:29:36
小泉首相>首脳宣言署名で温首相にペン借りる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000138-mai-pol
【クアラルンプール藤田悟】14日の東アジアサミットの首脳宣言署名式で、小泉純一郎首相が
中国の温家宝首相から毛筆ペンを借りて署名する一幕があった。
署名式では、温首相と小泉首相が隣り合わせの席順。温首相が持参した毛筆ペンで署名を終えると、
左隣の小泉首相は自席前に用意されたペンは取らず、温首相の方に右手を差し出した。
温首相は一瞬戸惑った表情で右側のアブドラ・マレーシア首相の方を見たが、すぐに小泉首相の
意図を解して毛筆ペンを手渡した。小泉首相はこのペンで署名した。
この一幕に、会場にいた各国外交団から拍手が起きた。冷え込んだ日中関係を懸念する
外交団の拍手には「ペンの貸し借りが両国の関係改善につながってほしい」という期待が
込められていたようだ。
-----------------
温家宝を初めて可哀相だと思ったw
440名無的発言者:2005/12/14(水) 23:41:27
>>425
中国、今度はブータンを侵略か!?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1134503471/l50
441名無的発言者:2005/12/15(木) 00:13:05
>>439
わろたwww
何か、圧倒的に役者が違うwww
中共の高層もお約束の権力闘争に揉まれる以外に、もっと民意というか、メディアに
アピールする手練手管を勉強したほうがいいよ、実際。
442名無的発言者:2005/12/15(木) 00:30:16
>>439
写真もキター

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-04149261-jijp-int.view-001

温タン、つい表情が緩んじゃってるよw
443名無的発言者:2005/12/15(木) 01:02:30
>>439
前園代表スレにあった

913 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2005/12/14(水) 23:44:20 ID:24AjZRyV
>すぐに小泉首相の意図を解して

渡したくなくてしばらくグズッていたように見えたけどなw

914 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2005/12/14(水) 23:54:27 ID:2Dk6jMsb
>温首相は一瞬戸惑った表情で

この一瞬に色々色々考えたんだろうな。
渡さなかった場合と渡した場合の己の立場とか周りの視線とかビシビシ感じちゃって・・・
総理は真性のサドですね。

915 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2005/12/15(木) 00:01:11 ID:f3OyhVSk

隣のマレーシア首相が「ほら、ペンだよペン」てな感じで指差して教えてあげて、
それでやっと渡したって感じだったな。
想定外の出来事だったんだろう。
-------------------------------------------------------------------
動画でみると面白そうだな、どっかで見れるところはないものか。
444名無的発言者:2005/12/15(木) 01:23:36
>>443
この中に出てくるよ<動画
これで見ると、確かに温家宝は困惑したような反応してるな…w

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=2&nid=1858175
445名無的発言者:2005/12/15(木) 01:37:54
中央政治局で、俺、小泉に筆ペンかしてくれって言われちゃってさあー
えーまじで?とかいうやり取りがあったら笑うw
446名無的発言者:2005/12/15(木) 01:39:57
>>444
サンクス

探したらこっちにも動画があった。主題とニュースの内容が中国よりなんで気がつかなかった。

小泉首相、「靖国」で従来の姿勢崩さず
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20051214/20051214-00000049-jnn-pol.html
447名無的発言者:2005/12/15(木) 02:52:23
839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/15(木) 01:38:53 ID:SDP9w/R0
中国側の反応。仲が悪いことを印象付けようと必死。

西と東に分かれ行く日中首脳
http://news.wenxuecity.com/BBSView.php?SubID=news&MsgID=140856
ペン貸した跡も仲悪いですよ
http://news.wenxuecity.com/BBSView.php?SubID=news&MsgID=140830
448名無的発言者:2005/12/15(木) 03:57:04
>>444
小泉はネ申だな
449馬鹿陽区:2005/12/15(木) 04:53:36
嫌がらせするアメリカの犬め、
胡泉のくせに生意気や
450名無的発言者:2005/12/15(木) 05:13:07
馬鹿陽区はシベリアで強制労働だな。
451名無的発言者:2005/12/15(木) 05:22:55
>>448
おまえもXJAPANのファンか?
452名無的発言者:2005/12/15(木) 05:32:50
胡錦濤は何のファンだ?
453名無的発言者:2005/12/15(木) 10:17:16
マリリン・マンソン
454名無的発言者:2005/12/15(木) 11:06:49
だから尼さんに暴力ふるったのか
455名無的発言者:2005/12/15(木) 11:29:04
【中朝】中国解放軍と北の武装強盗が銃撃戦、1人死亡〔12/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134552081/

中国人民解放軍6人と北朝鮮の武装強盗5人が、
延辺朝鮮族自治州(中国東北地区の吉林省南部に位置。
朝鮮族:中国に居住する韓民族のことで中華人民共和国の国籍を持ち、
中国の少数民族としての待遇を受ける)で銃撃戦を繰り広げた事実が、一歩遅れて分かった。

中国湖南省地元紙・長沙晩報は12日、こうした事実と共に、
銃撃戦で中国人民解放軍・李亮(19)氏が死亡した、と報じた。

中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=70661&servcode=500§code=500
456名無的発言者:2005/12/15(木) 14:24:30
日本メディアによる汕尾市関連記事では、以下のものが一番詳細で適切なのでは。
公式発表の死者数を完全スルーしているのはさすが。

【中国】広東省の村民暴動で死者数十人説、開発優先のツケ噴出、〜情報統制:「飛び火」恐れ当局躍起 [12/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134518922/

>>455
延辺朝鮮族自治州と北朝鮮って人的交流があるのかな?
457名無的発言者:2005/12/15(木) 14:54:10
>>456
4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/14(水) 09:12:13 ID:LNMvvlTG
スレタイが「ケツ噴出」に見えました
眼科行って来ます…


飲んでたコーヒー戻しそうになった・・・
458名無的発言者:2005/12/15(木) 14:58:32
前スレで出てたモンゴル関連についての記事
ttp://sessai.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_1a2e.html
459名無的発言者:2005/12/15(木) 16:53:26
他スレでみつけた。北海道やばくないか?

403 名前:自治スレでローカルルール変更議論中 メェル:sage 投稿日:2005/12/15(木) 16:24:33 ID:HYonRmI6
北海道チャイナワーク
ttp://www.hkd.mlit.go.jp/topics/yumemirai/vol6/senryaku.pdf

詳細は読んでもらえば判るが、一言でいえば、

 北 海 道 に 中 国 人 2 0 0 万 人 を 植 民 さ せ 、

北海道の中国化を図るというとんでもない計画だ。いやマジで。

民主党の沖縄ビジョンは民主党が政権を取らないかぎりは大丈夫だが、
こっちは国の公的機関がサイトに公式に掲示してる。
-------------------------------------------------

教育特区で外国人講師採用、中華街の建設、
北海道独自の入管法を作る、etcetc・・・ _| ̄|○ アリエナサス
460名無的発言者:2005/12/15(木) 17:04:48
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/html/d48612.html
<日本語大紀元、反体制メディア、05/12/15 14:45>
上海不動産退去騒ぎ
 
上海市住宅市場においては最近、大規模な退居騒ぎが次々と発生している。住宅価格の下落によ
る損失を軽減するため、ますます多くの前売り物件を購入者が、集団で退居を行い、住居の受取
の拒否や、ローン返済の停止や法廷に訴える手段などを用いて購入した物件を返却しようとして
いる。ますます激しくなる退居騒ぎに、関係部門の懸念は尽きない。 (後略)
461名無的発言者:2005/12/15(木) 17:24:41
>>459
感動シマスタ
462名無的発言者:2005/12/15(木) 17:34:19
>>459
ここの懇談会で使われた資料のようでつね
ttp://www.hkd.mlit.go.jp/topics/yumemirai/vol6/d06.html

「北海道チャイナワーク」でぐぐるのもまたいとをかし
463名無的発言者:2005/12/15(木) 18:00:32
そんなのが実現するんなら北海道は隔離しておいてくれ
464名無的発言者:2005/12/15(木) 18:14:03
>>460
始まったの?

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
465名無的発言者:2005/12/15(木) 20:27:07
>>458
こちらも合わせて読むと興味深いですぞ。

=インタビュー=林保華:モンゴルの「脱共」および米中の外交戦略
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/html/d80678.html
466名無的発言者:2005/12/15(木) 21:00:02
>>455
ただの強盗じゃなかったみたいだよ。

【中朝】中朝国境で10月に銃撃戦=北の軍人と解放軍−韓国報道[12/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134636793/

>北朝鮮軍の軍服を着て小銃で武装した5人の男

国軍兵士キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
よほど腹でもすかせていたのか?

しかし、フーたん訪朝時によく問題にならなかったもんだ。
中国は6か国協議で何としても北朝鮮を丸めこまないといけない時期だったから、
あえて問題にするのを避けたのかもしれんね。
467名無的発言者:2005/12/15(木) 21:20:39
北朝鮮は既に国家の態をなしてないな
468名無し的発言者:2005/12/15(木) 22:52:05
北海道といえば佐代に残された数少ない拠点のひとつ。
佐代は潰す鹿ないな。
469名無的発言者:2005/12/16(金) 00:16:30
ttp://www.taipeitimes.com/News/editorials/archives/2005/12/15/2003284532
CCP losing its grip on China as riots worsen
By Paul Lin (林保華)
Thursday, Dec 15, 2005,Page 8

台北タイムズ:中国共産党は支配力を失いつつあり、地方の暴動が悪化する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
林保華による汕尾の殺戮事件の評論で、この事件の示すことは中国共産党中央が国の秩序維持
が出来なくなっているということで、抗議事件の増加を防ぎ得ないのみならず、地方の利益団
体による違法な暴力行為さえ取り締まれない状況になっているということだ、という。
470名無的発言者:2005/12/16(金) 03:19:56
<イラク選挙の成功>

イラクの選挙は大きなテロも無く、1月の選挙を上回る投票率が予想される成功に終わった模様。

投票終了の午後5時になっても投票所の列に並ぶ人がいて、独立選挙管理委員会は投票の1時間延
長を決めた。スンニ派の投票率は高いと伝えられている。こういう民主化進展の成功を見て、
「泥沼化するイラク」などとワンパターンの捏造報道をしてきた国内メデイアやリベラル・メデ
ィアはどういう記事を書くつもりかしらん?

選挙について、イラク現地からの時々刻々の報告の入っているブログはパジャマ・メディアで、
メインストリーム・メデイアとは異なる生の声を掲載する(www.osm.org)

ttp://austinbay.net/blog/?p=738  ←オースチン・ベイのブログ
12/15/2005 UPDATED:
Pajamas’ Direct Reports From Iraq/NY Times institutionalized pessimism

オースチン・ベイもリベラルメデイアの報道のナンセンスさを哂っていて、選挙に関するNYTの
報道と、ブログに掲載される現地の生の声の報道との乖離を比較検討している。
Millions vote. That’s the big story, the huge, grand story. The democratic surge continues
that’s the tide of history. This report, however, suggests thoroughly ingrained and
institutionalized pessimism. Note the language of gloom, doom and failure lurking in the
text.(”fissures”, “deadlock”, “alarm”, “profound differences”, “vastly polarized”,
“growing pressure” on American commanders, etc.).

The lead sentences in three of the first five paragraphs insistently turn on the theme of
violence. First graf: the lack of “large-scale” violence (meaning small scale continues).
Second graf: explosions. Graf 5: a mortar round. Yes, this report is based on fact. Volence
is occuring, it’s a war zone. However, the violence is intended to stop people from voting.
The violence is designed to intimidate.

Here’s another sample of facts cast in pessimism:(後略、このあとに個々のNYT報道のバイアス
を指摘している)
471名無的発言者:2005/12/16(金) 03:21:28
>>470 誤爆です。すみません。
472名無的発言者:2005/12/16(金) 07:34:45
いやいやいや、それほど誤爆でもないよ。
473名無的発言者:2005/12/16(金) 09:01:52
>>470
誤爆にレスするのもなんだが、
>「泥沼化するイラク」などとワンパターンの捏造報道をしてきた国内メデイアや
>リベラル・メディアはどういう記事を書くつもりかしらん?
ウリとしてもこれはちょっと楽しみに注視したいところニダ
474名無的発言者:2005/12/16(金) 09:08:32
>>473
このスレ的に解釈すれば、「中国の経済発展によって市民社会が出現し、
平和的に民主化する」というようなお花畑な未来様相図をもてあそんできた
リベラル派の対中エンゲージメント政策やその支持者たるリベラルメディアが
広東省の事件やこれから増加するであろう「農民の反乱」をどう書くかという
のはどうでしょう。これも我(うぉ)としては楽しみに注視していくつもりアル。
475名無的発言者:2005/12/16(金) 09:12:27
外電スレのこれが気になった。よっぽどいろいろ見ちゃったのかなあとか。
---
183 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2005/12/15(木) 18:34:43 ID:TfaaHCPk
ttp://online.wsj.com/article/SB113461636659623128.html?mod=rss_opinion_main
Mightier Than the Pen
By MATT POTTINGER  December 15, 2005; Page A18

WSJ(米国版、寄稿):何故私は、WSJ北京特派員を辞めて、海兵隊に入ることに決めたか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年までWSJの北京特派員として、ニュース記事を書いていたMATT POTTINGERが、WSJを辞めて
軍の士官学校に入り、海兵隊で軍の活動に入ることに決めた理由を書いているもの。北京で
民主主義の無い世界を見てきたことで、もっと直接的に民主化のために働きたい、という。
単純でストレート・フォワードなのだけれど、考えさせられる。

But living in China also shows you what a nondemocratic country can do to its citizens.
I've seen protesters tackled and beaten by plainclothes police in Tiananmen Square, and
I've been videotaped by government agents while I was talking to a source. I've been
arrested and forced to flush my notes down a toilet to keep the police from getting them,
and I've been punched in the face in a Beijing Starbucks by a government goon who was trying
to keep me from investigating a Chinese company's sale of nuclear fuel to other countries.

476名無的発言者:2005/12/16(金) 09:14:13
中国、「脅威論」封じ込めへ 対日非難強める 政治交流に新たな足かせ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000015-nnp-int
>中国政府が、日本の政治家の「中国脅威論」を強く非難する姿勢を強めている。
>国営新華社通信と共産党機関紙・人民日報の電子版サイトは、外務省の秦剛副報道局長が
>十三日の定例会見で、前原誠司・民主党代表の「脅威論」に強く反発したことをトップで報道。
>中国政府は報道機関も巻き込んで強硬姿勢を強く打ち出しており、日本の政治家の靖国神社参拝
>だけでなく、「脅威論」にかかわる言動も徹底して封じ込めようとする方針を明確にしたことを
>示している。
>秦氏は十三日の会見で「中国は永遠に平和を擁護する。中国の一体どこが脅威なのか」などと反論し、
>前原氏が指摘した軍事費の増強に関する「現実的脅威」発言に不快感を表明。前原氏の一連の言動が
>胡錦濤国家主席ら最高指導部の会談拒否につながったことを示唆した。
>秦氏はさらに、「日本の政治家は中日友好関係に役立つ言動をすべきだ」とも指摘。前原氏に限らず、
>「脅威論」を主張する日本の政治家に対しては、今後も胡主席ら最高指導部が会談に応じることはない、
>との姿勢を暗に強調した。
>中国各紙など主要メディアは十四日、秦氏の非難発言を中心に報道しながら、前原氏の一連の言動を
>初めて紹介した。中国外務省は、麻生太郎外相が七日の講演で「軍事費の透明性向上」を求めた際も
>強く反発。日本の政治家の「脅威論」にかかわる言動に神経をとがらせていることをうかがわせていたが、
>今回、報道を通して政府の方針を明確にすることで、「脅威論」に対しては毅然(きぜん)とした態度で
>対処することを内外に強くアピールするとの狙いがあるとみられる。
(後略)

ソースが西日本新聞だからタイトルに「足かせ」などという言葉が入るがw
まあそれは割愛して中共の言い分を見ていると、いよいよ「靖国」だけでは
にっちもさっちも行かなくなってきたんだなぁと実感するね。
麻生ならともかく、前テカなんてみんす党内での足枷が多くて、ちょっと考えれば
いくらでも使い道があろうに、それすら切り捨てねばならんほど、中国国内向けの
「毅然とした態度」を示さなきゃならん状況ということなのかなぁ。
477名無し的発言者:2005/12/16(金) 09:22:07
改めて前原GJ!
チャンコロによるユスリは、もはや朝日頼みだけになった
観もある。
478名無的発言者:2005/12/16(金) 09:40:22
なぁに、今日の毎日新聞の社説も凄いよ
479名無的発言者:2005/12/16(金) 09:50:51
>>476
人権問題も持ち出して火に油を注ぐ展開キボンヌ
480名無的発言者:2005/12/16(金) 09:53:45
社説:視点・竹島の日 日韓友情年が中韓連帯年に
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20051216k0000m070172000c.html

これですな。最早、彼らにとって七転八倒の展開ですな。だが、心配のry
481名無的発言者:2005/12/16(金) 10:25:49
なぁに、(日本人に)かえって免疫力がつく。
482名無的発言者:2005/12/16(金) 13:05:42
(日本外交正常化が進み)ラッキーかもしれない。
483名無的発言者:2005/12/16(金) 13:28:29
【画像】小泉首相 セグウェイで官邸入り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134700528/l50
484名無的発言者:2005/12/16(金) 15:13:45
>>460
中国様、おながいしまつ。
あと3年、いや2年半でいいからガンガッてちょ。
もうしばらく儲けさせてもらいたい
485名無的発言者:2005/12/16(金) 15:18:53
>484

いやぁ。経済レベルでのクラッシュだけだったら、そんなに持たないと思われ。
問題はこっちにも波及してきそうなトコなのよね・・・。
せめてその頃までにはデフレ脱却くらいはしておきたいところ。
486名無的発言者:2005/12/16(金) 15:46:52
>476
もはやダチョウ倶楽部状態のシナ。
「いいかお前ら、中国が脅威だとか言うなよ!絶対に言うなよ!」
487名無的発言者:2005/12/16(金) 17:14:57
王毅くんが北京にひっそりと帰ったされたそうですが、ウリナラを見習ったプチ家出でしょうかねぇ?
488名無的発言者:2005/12/16(金) 17:23:40
>>487
多分「コリャやばいっすよ、打つ手打つ手全て裏目食ってます」と報告しに行ったと思われ。
必死で「日本政府と日本国民は別」と中国がアピールしても、その日本政府を選んだのが
日本国民だから意味ねーと言う事に独裁政権は気付いていなかったか、騙せると甘く見て
いたのではなかろうか?
489名無的発言者:2005/12/16(金) 18:07:25
実は中国で横暴の限りを尽くしたのは当時併合されていた朝鮮人が主だった!!
とかって新見解だして韓国が矢面に立たされたりしてな
490名無的発言者:2005/12/16(金) 18:17:46
ラーメン吹いちまったw

それやったら中国は神だなw
491名無的発言者:2005/12/16(金) 19:43:20
>>489
まあ、切り捨てるとしたらより利用価値の低そうな南朝鮮の方がいいアル、という
判断になってもおかしくない罠。www
492名無的発言者:2005/12/16(金) 20:02:11
東アジア共同体構想についてちょっとした記事。
http://plaza.rakuten.co.jp/yizumi/diary/200512120000/
やっぱりこういう事なのかね。あーやだやだ中国と一緒の共同体なんて。
493名無的発言者:2005/12/16(金) 20:19:53
>>465
オモろかった。sexじゃなくてthx
494名無し的発言者:2005/12/16(金) 20:39:45
中華の威信をかけて盟主に納まろうと必死すぎ。でも、誰も
思い通りに動いてくれないのね。中国人記者を除いてw
495名無的発言者:2005/12/16(金) 22:19:31
>>492
東ア共同体はどうやら「中国囲い込み共同体」に変質しそうな感じで、
それならば日本にとってそれなりのメリットはあるんじゃないかね。
今回のサミットで、ASEAN諸国の対中警戒感も浮き彫りになったし。
日本が決定的な主導兼を取らなくても、中国の当初の構想通りに進む可能性はぐんと低くなったと思うけど。

もしまた中国主導になりそうになったら、日本が共同体構想自体をぶっ壊せばいい。
ただ、これは最後の手段だけどね。
496名無的発言者:2005/12/16(金) 22:35:13
>>476
対日感情調査:経済や企業などで期待度合い急上昇
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1214&f=research_1214_001.shtml

>中国の日本に対する見方が大筋で改善に向かっていることが、調査で明らかになった。現在の日本が中国に
>対して友好的かどうかに関しては、小泉首相の靖国神社参拝もあって、ぎくしゃくする日中関係を反映してか
>2005年9月に行った前回調査と比べて低い水準にとどまったが、日中間の経済状況や日本企業に対する
>評価や期待などで大幅に数値が上昇したことが、要因となっている。

中国経済の伸び悩みが顕在化してきたので、日本からの投資アップの必要性を感じている様子。
今から日本人投資家を呼び込むためには、アジア杯以降の中国脅威論が邪魔なんでしょう。
もうどんな弁明をしても手遅れだと思うけれどね。
497名無的発言者:2005/12/16(金) 23:10:06
【中国】広東省の警官隊発砲事件で国際人権団体、独立調査の実施を中国に要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134725433/

【中国】広東省の衝突事件で中国当局、現地封鎖をさらに強化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134579561/
498名無的発言者:2005/12/16(金) 23:13:04
>>495
日本も東アジアサミットでは良い動きをしていたけど、やはり将来の共同体に向けての
主要な協議の場はASEAN+3になることが中国の希望通り決まり、ASEANは中国を
警戒しつつも大国同士のいがみ合いに関わり合うつもりは無さそうだし、中国寄りの共同体案を支持
する国の方が多いからどうなのかなあ。

確かに、いざとなれば日本は一抜けたすればいいんだけど、国益を考えシビアにその判断が出来る
マキャべリスト小泉の任期が残り少ない上、その後の総理が中国に引きずられないか心配で。次の選挙で民主党政権に
なる可能性も無きにしも非ずだし。
499名無的発言者:2005/12/16(金) 23:51:49
某酋長スレから転載。

232 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 23:06:12 ID:x+AsLhr6
オカラ+横路は中国への売国奴&前原でミンスがまともになるかも、というご宣託きました!

中国紙「民主・前原代表の訪中は日中関係に無益」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1213&f=politics_1213_003.shtml

 民主党の前原誠司代表(写真)は11日から中国を訪問している。
唐家セン・国務委員と会談を行ったり、外交学院で演説をしたりするなど
精力的に活動しているが、前原代表の対中姿勢は、中国側にとって「受け入れがたい」ものであるようだ。
12日付の中国青年報は「前原代表の訪中は、日中関係にとって無益」などと厳しい見方を掲載した。

 中国青年報は、前原代表が米国訪問時に行った演説を取り上げ、
「強硬なタカ派であることが明らかになった」と論じた。「日米安保関係を強化する」
「東アジアサミットで米国を排除しない」「中国の軍事増強は現実的な脅威」
「東シナ海のガス田問題では毅然とした態度を取る」といった代表の考え方も紹介している。

 また、岡田克也前代表や横路孝弘衆院副議長などの外交姿勢との比較も交えて、
前原代表を「憲法改正論者」と評し、小泉純一郎首相が民主党との連携に前向きな姿勢を示したとも説明している。

 その上で、「日中関係が冷え込んでいる現在、本来ならば民主党は、
中国との共通認識を拡大することにより、外交面でポイントを稼ぐことができるはず」だが、
「中国脅威論などを掲げている同氏の訪中は、緊張した日中関係にとって
何のメリットもない」と厳しい見方を掲載している。


・・・どこからつっ込んで良いのやら。
500名無的発言者:2005/12/16(金) 23:53:24
ナオンにモテたければサヨクになることである。

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50

ナオンにモテたければサヨクになることである。

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50
501名無的発言者:2005/12/16(金) 23:59:52
>>499
その記事、前テカさんが支那から帰国する前に出たんだよな。
最近の支那はなんつーか、まあ、必死すぎです、マジで。
502名無的発言者:2005/12/17(土) 00:05:30
>日中関係が冷え込んでいる現在、本来ならば民主党は、
>中国との共通認識を拡大することにより、外交面でポイントを稼ぐことができるはず
本当に六韜思考なんだな・・・
中国で土下座してくる事がポイントになるとでも?
503名無的発言者:2005/12/17(土) 00:10:11
>>469

汕尾地元当局や広東省幹部の首がとれるか。
見ものですね〜。
504名無的発言者:2005/12/17(土) 00:12:27
>>498
>やはり将来の共同体に向けての主要な協議の場は
>ASEAN+3になることが中国の希望通り決まり

混同している人も多いが、第1回東アジアサミットの条文には
「オーストラリア、インドを加え、開かれた共同体を目指す(=主要な協議の場を特定しない)」
と明記されているよ。
「東アジア共同体はASEAN+3が主導する」という議決は、その後開かれたASEAN+3首脳会議において。
つまり、オーストラリアもインドも不在の場で自分勝手な理想を述べたに過ぎず、ASEAN+3以外の国から
「お前らがリーダーなんて誰が決めた?俺達がお前らに従わなきゃいけない義務なんてないね」と言い出せば、
それでオジャンになりかねない。ASEANとしても、総論で日本案が通ったからこそ、各論で中国を支持できたと思われ。

今後、上記2つの議決が相殺し合って、リーダー不在の迷走を招く可能性があるが、
それはそれで「中国の影響力排除」という日本の思惑にかなっているんじゃないかと。

俺としては、ASEAN+3の議決より、
ロシアが中国の要請に応じて共同体に参加しようとしていることの方が脅威だと思う。
505馬鹿陽区:2005/12/17(土) 00:14:31
中国共同体
506名無し的発言者:2005/12/17(土) 00:35:03
六韜にならって、我が大和撫子(歌舞伎町とかの)を中南海
に送り込むかw。案外、引っ掛かったりして。
507名無的発言者:2005/12/17(土) 00:36:26
>>504
東アジアサミットに比重が移ると見越してから言い出したみたいね。
あとそれまで参加に反対だったインドやオーストラリアに接近してみたり。
中国としてもASEAN+3は形骸化すると踏んでるんじゃない。
ロシアに関していえばフィリピン以外のASEANは難色を示していたらしい。
508名無し的発言者:2005/12/17(土) 01:05:37
オーストラリアからの留学生たちに「フーチンタオ知ってる?」
と聞いて、知らない学生が多くてびっくり。本当に無名なのね。
ドンシャオピンまでは結構知ってたけど。
509名無的発言者:2005/12/17(土) 01:33:01
日本の総理大臣はもっと無名なんじゃない?
KOIZUMI は知ってるだろうけど、その前は確実に知らないだろ
510名無的発言者:2005/12/17(土) 07:33:00
ttp://www.iht.com/articles/2005/12/16/opinion/edbowring.php
An Asian Union? Not yet
Philip Bowring International Herald Tribune FRIDAY, DECEMBER 16, 2005
IHT:(東アジアサミット)アジアの連帯か?それはまだ早すぎ

The inaugural East Asia summit in Kuala Lumpur that ended on Thursday can be seen as a
significant setback for Chinese diplomacy. That may seem a surprising conclusion given
the way that Beijing has been enjoying the run of Asian diplomatic play for at least the
past three years.
クアラルンプールの東アジア・サミットは木曜日に終わったが、これは中国外交の大きな失敗と
いえよう。この事実は中国が過去3年間に進めてきたアジア外交の好調さから見て驚きといえる(後略)
511名無的発言者:2005/12/17(土) 08:38:21
>>508
我らがフー主席は本当にwho?だったのかw欧州でも駄目だし。
老百姓を弾圧しまくれば李鵬ぐらいには有名になるかな。
512名無し的発言者:2005/12/17(土) 08:52:55
弾圧ではむりぽ。虐殺なら一躍有名になれるだろうけど。
513名無的発言者:2005/12/17(土) 10:40:12
フーたんはゴルバチョフ級のことしないと有名にはなれない気がする
514名無的発言者:2005/12/17(土) 10:59:40
やはり中国出身ということがメディア、リベラル的に弱点だな
他の国なら、「チベットの弾圧者」の枕言葉で紹介されるのに
515名無的発言者:2005/12/17(土) 12:56:49
とりあえず統一時代最後の国家主席として歴史に名を残すことを期待しよう
516名無的発言者:2005/12/17(土) 13:13:35
6月の河北省定州市で起こった住民襲撃事件で27人が
故意傷害罪で起訴された模様。
ttp://news.0898.net/2005/12/16/207094.html
ttp://news.xinhuanet.com/legal/2005-12/15/content_3927261.htm
河北省定州市市委員書記が一番高級な奴なのかな?
517名無的発言者:2005/12/17(土) 17:21:16
>>487
日本マスコミがもっと大騒ぎして政権批判に利用すると思ったのに、
むしろ無視しようとしているのは意外だ。北京が日本世論に対して神経質になり始めた証拠か?
以下、韓国メディアの報道より。

駐日 中国大使 突然 中帰還

(::“お休み” 中解明 不具 神社参拝 抗議 大使召還 観測::) 小泉 純一郎日本 総理の 靖国神社 参拜
で 悪化一路を 走り上げる 中国と 日本の 関係が もっと 膠着される 兆しを 見せて ある. 王毅 中国
大使が 予定にも オブ これ 急に 北京で 帰還, 関係 悪化が 長期化される の あ お前かという 観測
を 生んで ある.
王 せりふの 北京 帰還は 15日 午後 外交部に 義解 公式 確認される だ. 去る 12仕事 静かに 帰国
したという の. 勿論 中国 外交部は 小泉総理の 神社参拝に 大韓 抗議 召還という などの 拡大 解釈
を 警戒して ある. お休みを 送り のために 正常な 手続きを 踏んで 回って 来たという 説明だ.
そうだが 外交家では 事実上 ‘大使召還’で 見る 見解が 支配 敵だ. 東方日報を 含めた 香港 言論
たちは “王 台 私邸 病気 治療を ために 帰国するという 立場を 伝達した”と これを “ 中国が 陰約
中に 日本 政府を 圧迫する の”と 解釈した. 門 制は 彼の 北京 滞留が 長期化する 可能性が ある
という 点だ. 中 国 最大の 節日の春節・ お正月 連休 すなわち 来年 1月 下旬を 越して 帰任するの
できない のという 観測も ある. 外交慣例上 理解が なるの ない 位 長期間 席を 留守にする のだ.
現在 中国 政府は 日本と 一切 政府間 対話を 夏至 ないという 口 章を 立て通して ある. また 一般
国民の 対日 世論も すごく ナプ だ.
召還説に 包まれて ある 王 せりふの 帰還 可否と 彼 時期が 途中・日 関係の 位を 把握するように
割 試金石が なる ので 見える.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=021&article_id=0000132238§ion_id=104&menu_id=
518名無的発言者:2005/12/17(土) 17:31:33
>>516
定州市党委書記が一番偉い人みたいですね。和風という名前はどうしたことかw
一線を越えた地方幹部はさすがにとっ捕まえているが。いやこれは中央なのか
省党委の意向なのか。暴動事件で党幹部が逮捕されるのはさすがに危機意識の
現われですかね。枝葉を幾ら枯らしてもしょうがない、構造的な問題ではありますが。
519名無的発言者:2005/12/17(土) 17:31:33
得意げに機械翻訳貼るのはやめてくれ。
せめて少しぐらいは意訳してから貼れよ。
520名無的発言者:2005/12/17(土) 17:47:39
>>519
邪魔ならスルーしる。

日本マスコミが中国報道に関してダメダメな以上、
日本語以外のソースの割合が大きくなるのは必然で、
すべてを各自で意訳してたらスレが進まない。
>>517の場合、書き込んでる人のコメント&斜め読みで大体の内容は分かるだろ。
521名無的発言者:2005/12/17(土) 18:05:41
翻訳は疲れるからね。つか、 王毅たんはどうなるんだろうかw
可能性1;これからの対日政策を協議する為に北京に戻ったが「諸般の事情」で長引いてる。
可能性2;中国の批判をスルーし続けている日本政府へのメッセージ。
可能性3;対日関係の進展が見られないことを理由に既に粛清された
可能性4;家庭の事情
522名無的発言者:2005/12/17(土) 18:13:55
【米中】 中国大使に懸念表明の書簡 広東省衝突で米有力議員 [12/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134790976/

アメリカでは政治家や人権団体が動き始めてるようだが、
日本は静かだな。つか、静かすぎる。。。
523名無的発言者:2005/12/17(土) 18:52:21
(ハン板から)小中華人、生姜大先生の東アジアの共同体講義▽動画▽http://iiionline.iii.u-tokyo.ac.jp/guest/openlesson.php?classid=19&lectureno=8


ひまならドぞー
524名無的発言者:2005/12/17(土) 19:11:31
>>510
ASEAN+3で靖国批判してみたら少し巻き返せた
           ↓
東アジアサミットでも同じ手で主導権を握れると思って再び靖国批判
           ↓
参加各国:「いい加減に汁」「空気嫁」

という流れのようですな。自爆としかいいようがないw

>>521
可能性5:日本への亡命計画が発覚、現在取り調べ中
525名無的発言者:2005/12/17(土) 19:21:39
【経済】ペンタックスも不合格 中国・デジカメ差し止め勧告
2005年12月17日06時53分

http://www.asahi.com/business/update/1217/002.html嫌がらせ?w
526名無的発言者:2005/12/17(土) 19:23:49
>>525
まさか日本メーカーを一時的にでも追い出して自国メーカーのシェアを確保しようとか
そんなのじゃあるまいな?
527名無的発言者:2005/12/17(土) 19:39:53
>>525
妙に恣意的じゃないか?販売自粛に追い込まれたくなければ
当局に金をだせ、ってのに1票。
528名無的発言者:2005/12/17(土) 19:42:49
(赤紙が赤字)朝日新聞社 本業不振で純利益85%減http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1134647065/l50
529不二子:2005/12/17(土) 19:54:16
>>526ずるがしこいシナ人ならありえる
530名無的発言者:2005/12/17(土) 19:55:28
>>525 宮崎正弘氏「完全に政治的な意図を
持った嫌がらせ」http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005121705.html
531名無的発言者:2005/12/17(土) 20:10:00
ソニーだけなら「法則だな」で終わってたのにな
532名無的発言者:2005/12/17(土) 20:19:05
そういえば「愛国者」なんていう阿呆な名前の中国製デジカメもあったっけ。

>>528
経営不振でアカヒが路線変更したか?と思わせる記事を発見。

【広東省・弾圧】中国政府への信頼を揺るがしている。 国際的なイメージを大きく損なうのは必至だ。−朝日新聞−[12/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134808401/
533名無的発言者:2005/12/17(土) 20:30:22
>>517
党委書記と同時期に解任された市長の名前が無いな。
534名無的発言者:2005/12/17(土) 20:30:37
>>530
さすがZAKZAK、ねらーが面白がって予想するようなネタを全部挙げてるw
535名無し的発言者:2005/12/17(土) 21:05:18
王毅カモーン!
フーチンタオにいつまでもコキ使われてヒールをやら
されてることなんかないって。
広東省を土産に持ってきたら副大臣でも可。
536名無的発言者:2005/12/17(土) 21:28:15
>>521
そういえば日本側の大使の阿南も更迭の話が前から出てるのに、何故か未だに後任が決まってないんだな。
537名無的発言者:2005/12/17(土) 21:50:00
>>524

小泉首相の「ペン貸して」パフォでも思ったが、
日頃でかい口たたくクセに小物感が漂ってたよな。中共は。
まあ、過小評価は良くないけど。

経済がきな臭くなってきてるのを、感じ始めてるんじゃないかな。
アジアの国々。
538名無的発言者:2005/12/17(土) 22:36:17
>>522
広東の件ではないですが、中国の人権問題で議会も動き始めたようです。
金曜日に米国議会で労改批判決議案が413対1の圧倒的多数で議決された模様。
同時に労改で作られた製品のアメリカ市場への流入を防ぐ法整備に向けても動くらしい。
http://www.rfa.org/mandarin/shenrubaodao/2005/12/16/laogai/

「自由と民主主義」を合言葉に中国に圧力をかけていますな。
539名無的発言者:2005/12/18(日) 00:28:02
米の次の議会選挙いつだ?
たぶんそれまでは連中も中国たたきモードに入る予感。
540名無的発言者:2005/12/18(日) 00:54:35
>>538
>金曜日に米国議会で労改批判決議案が413対1の圧倒的多数で議決された模様。
HEROは誰だろう?中国系か朝鮮系か
541名無的発言者:2005/12/18(日) 09:30:19
チナヲチで見たけど、香港のニダー暴動はむちゃくちゃだな。
542名無し的発言者:2005/12/18(日) 09:48:22
見ごたえ十分でしたね
543名無的発言者:2005/12/18(日) 10:05:04

「人口と資源の不均衡がもたらす危機は、これから五十年以内に必ず起こる。
 それは早ければ早い方がいい。なぜなら遅くなればなるほど問題が一層複雑化し、解決ができなくなるからだ。しかも大量の人口は大量の資源を消費する。
 その資源のほとんどは再生不可能だ。さらに重要なのは、我々中国人はこの競争の中で機先を制さなければならないということだ。
 なるべく他国の人口を減らし、自国の人口を多く生き残らせるべきだ。
 そうなれば生き残った人口が未来の人類の新しい進化の過程の中で、有利な条件を得ることができる」

「もし我々が被導的ではなく主導的に出撃すれば、計画的に全面核戦争に出れば、情勢は極めて有利である。
 なぜなら他の国と比べ、我々の人口の絶対多数は農村にあり、しかも我が国の国土、地形は非常に複雑で隠匿しやすい。
 だから政府が核大戦を用意周到に計画さえすれば、人口を広大な農村に移して絶大な優勢を保つことができる。
 しかも我々が先制攻撃をすれば、他国の人口を大きく減らし、我々が再建する場合には、人口的な優位を保つ事ができる」

「だから私は政府がすべての幻想を捨て、あらゆる力を集中して核兵器を増やし、
 十年以内に地球人口の半分以上を消滅できるようにしなければならない。
 人口制約の愚策は早く捨て、人口をもっと増やし、そして計画的に周辺諸国に浸透させるべきだ。例えば密入国や、人口の少ない地域への大量移民を行わせる。
 もし大量移住が阻止されたら、軍隊を派遣して先導させるべきだ。
 全面核戦争が起こったら、周辺諸国に疎開した人口の半分と、農村へ疎開した人口の半分があるから、他国に比べて多く生き残ることができる」

「多くの同志は『最も憎らしい日米への核攻撃を』と考えているが、それは間違いで、全地球スケールの発想を持たないといけない。
 我々にとって最も敵対する隣国は、人口大国のインドと日本である。
 若し我々が彼らの人口を大量に消滅できない場合は、核大戦後は中国の人口が大量に減少し、
 日本とインドが我が国に大量移民をすることができるようになる」

「核大戦のなかで、我々は百余年来の重荷を下ろし世界のすべてが得られる。中華民族は必ず核大戦のなかで、本当の復興を得られる」

中国人民解放軍少将 朱成虎
544名無的発言者:2005/12/18(日) 12:38:47
朱成虎って朱徳の孫らしいね・・
なんつーか日本が大陸に移民するとか考えてる時点でどうしようもないなw
よほどのもの好きじゃなければ大陸なんぞ死んでも行かないと思うんだが

545名無し的発言者:2005/12/18(日) 14:35:47
自分たちが西域に移民だか棄民だか侵略だかやってるんで、同
レベルで物事を判断しちゃうんだろうね。やっぱり世界で一番
危険な民族だ。
546名無的発言者:2005/12/18(日) 14:38:10
>>539
>米の次の議会選挙いつだ?

来年だよ。
たぶん中国よりイラクが争点になるんだろうけど。
547名無的発言者:2005/12/18(日) 17:02:44
自分に批判的な奴とは会わん!話も聞かん!って
国ぐるみで裸の王様になってどうするんだよ。
548名無的発言者:2005/12/18(日) 19:27:13
>>544
甥じゃなかったっけ?

にしても、もしも毛沢東が生きてたらこんなことを考えるかもしれないな。
いやそれ以上か。国内問題が山積みなのに、世界征服の構想に余念がないとは。
国内の矛盾が限界に来れば対外進出はありうると思ってたが、
もっと過激な形で来るのかもね。
549名無的発言者:2005/12/18(日) 19:41:29
アメリカ通の管理人による書評
ttp://blog.goo.ne.jp/junyastone/e/812c3f3f478ab97a3b905597393d6124
550名無的発言者:2005/12/18(日) 21:51:10
金を積まれても中国なんぞに行こうとは思わないな(笑
551名無的発言者:2005/12/18(日) 22:30:46
大陸はナウシカの世界になりつつあるからな・・・・
核戦争に勝利しても創造性の乏しい民族が生き残ったところで先は知れてるだろうに
552名無的発言者:2005/12/18(日) 22:45:54
【日中】東シナ海ガス田協議、中国側の反発で年内再開見送りへ【12/18】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134880794/

二階のお手並み拝見ですな。
しかし、こんな所でも靖国を理由にするとはw
ホントに他にカードがないんだねえ。
553名無的発言者:2005/12/18(日) 23:01:30
>>549
こっちの本も気になる

http://www.sankei.co.jp/news/051217/morning/column.htm

 伝記を読んでこれほど背筋が寒くなることはなかった。世界的なベストセラー
『ワイルド・スワン』の著者、ユン・チアンさんが新著で描く毛沢東の冷酷ぶり。
『マオ 誰も知らなかった毛沢東』(講談社)の衝撃である。チアンさんが夫で歴
史家のジョン・ハリデイ氏と十二年かけて書き上げた労作だ。
 ▼毛沢東の残忍性を紹介するのは、清澄な朝にふさわしくない。裏切り、拷問、
粛清、女色にふけり、失敗は人になすりつける。「七千万人もの中国人を死に追い
やった」とチアンさんは告発する。これを四百八十人のインタビューと、英文の原
書で百十三ページの膨大な注釈で立証されてはぐうの音も出ない。
 ▼翻訳中も含めると出版は二十五カ国に及ぶ。残念ながら、いまの中国では発禁
だそうだ。「建国の英雄」が実は共産党創設メンバーではなかったからだろうか。
「抗日の指導者」のはずが、蒋介石政府を打倒するため日本軍の占領を歓迎したと
暴かれてはいかにもまずい。
 ▼チアンさんがいうように、天安門に毛沢東の肖像画が掲げてある限り出版は無
理かもしれない。中国語版は台湾で出版される。消息通は来年三月に香港でも発売
予定だという。それが事実なら、香港の「一国二制度」が生きている証明になる。
 ▼以前、開園まもない香港ディズニーの奮闘ぶりを小欄で紹介したことがある。
その関連で、中国政府が嫌ったディズニー映画「クンドゥン(存在)」が、大陸と
は違って香港では上映されたとの指摘を受けた。
 ▼「クンドゥン」はチベットの精神的指導者ダライ・ラマ十四世が中国から亡命
するまでの悲劇を描いている。映画の上映といい、『マオ』の発売予定といい、香
港には大陸と異なる自由が残っているようだ。
554名無的発言者:2005/12/18(日) 23:02:02
と言うか、日本政府は靖国を外交カードとして使ってるからな。
中国が拒否してくれれば、交渉の意思があったというアリバイを作れる。
交渉を進めようにも譲歩する材料を持ってないから、
交渉が進みそうなタイミングで靖国参拝してるんだろ。
とりあえず、中国を牽制しとくのが今の日本の外交方針みたいだしな。
555名無的発言者:2005/12/18(日) 23:04:10
>>553
この本、張作霖爆殺がソビエトの陰謀って事になってるらしいけど本当か?
強烈な電波を受信したのか?
556名無的発言者:2005/12/18(日) 23:05:02
>>551
>ナウシカの世界ワロタ
そこでオーム真理教ですよ!
557名無的発言者:2005/12/18(日) 23:12:34
>>554
中断している間にも帝国石油が着々と開発を進めているならいいんだが、
どうなってるんだろう。

>>555
読めば分かるじゃね?
素直に(・∀・)買え!
558名無的発言者:2005/12/18(日) 23:52:06
>>555
少なくとも「マオ」の情報ソースについてはやたら豪華っぽい。

>日本についての記述は相対的にわずかですが、インタビュー相手は、三笠宮崇人、二階堂進元官房長官、有末精三中将から
>日本共産党の宮本顕治、野坂参三、不破哲三まで、学会関係者も、中島嶺雄・竹内実・秦郁彦・衛藤瀋吉、藤原彰と、急所を押さえています。
>私たちの先頃完結した「戦後初期沖縄解放運動資料集」全3巻(不二出版)の基本資料提供者金澤幸雄さんのお名前もあって、その目配りに感心しました。
ttp://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20051201#p1

在米支那人の反応。
ttp://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20051215#p1

関連書籍等
ttp://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20051218#p1
559名無的発言者:2005/12/19(月) 07:35:51
>>555
信じられないことを全部電波と言うなら、もうその本は読めないな。
上海事変を起こしたのも共産党(の工作員)とか、
西安事件にも背後でソ連が活発に絡んでたとか…

中国共産党なら絶対公にしたくないようなことが盛りだくさん。
560名無的発言者:2005/12/19(月) 10:05:57
『マオ』って
>張作霖爆殺がソビエトの陰謀
こんなことも書いてあるのか。何か別の意味で興味が出てきたw
脚注がかなり付いていて出典も明らかにしてるみたいだから、こういう説の出所
やどういうロジックでそう結論したかの再現性は担保されてるみたいね。
早く文庫にならんかなあ。
561名無的発言者:2005/12/19(月) 10:21:57
後の満州が、共産主義者の巣窟となってたから、
あながち嘘とも思えないのが何とも・・・。
562名無的発言者:2005/12/19(月) 16:13:38
このあたりでageてみる。

【中国】人口の0.5%が全国個人資産の60%を所有 [12/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134974419/

この0.5%のうち、中共要人の占める割合はどれぐらいなんだろう。。。
563名無的発言者:2005/12/19(月) 16:24:52
239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/19(月) 03:15:43 ID:IA5aFyPw
ttp://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/L18751884.htm
China says serious Communist Party corruption rises
18 Dec 2005 12:18:20 GMT Source: Reuters

ロイター:中国共産党の高位者の腐敗が増進

中国共産党の党規律管理局、副書記のHe Yongによれば、共産党全体としての腐敗事件は減少してい
るが、少数の、共産党高位のメンバーによる、大型腐敗事件の件数は増加している。過去2年間で、
共産党員が腐敗の懲罰を受けた件数は約5万件にのぼる。

"Greed, hedonism and egoism have grown among a few officials during the development of
China's socialist market economy," said He Yong, deputy secretary of the Central Commission
for Discipline Inspection of the CPC (Communist Party of China).
564名無的発言者:2005/12/19(月) 17:22:49
中国共産党って、公称6000万人だっけ?
その内、少なくとも5万人は不正を働いてる訳か。

少ないのか多いのか良く分からんな。
565名無的発言者:2005/12/19(月) 18:56:24
373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/19(月) 01:42:25 ID:0yiJTBUv
広東省汕尾事件で、省公式記事第2弾。
記者と汕尾市人民政府の報道官とのインタビュー形式。
インタビューの日付は12月17日とある。

この事件のそもそもの発端である土地売買に絡む疑惑を全否定している。
逆に真摯に対応したとし、一部の扇動者(ry

公式に死亡したとされる3名のうち2名は既に遺族に引き渡されているが、
残り1名は現地の安置所に置かれたままで、これから遺族が確認するらしい。
ttp://www.southcn.com/news/dishi/shanwei/ttxw/200512180016.htm

このまま、処分は現場指揮官1人だけで終わりのような気がする。

ちなみに上記の南方日報のサイト、サーバーが貧弱なのか非常に重たくて繋がり難い。
博訊網が全文転載している。
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/12/200512181254.shtml

>>372
一部都市生活者だけだと思うけど、愛国=愛党でもなくなりつつあるみたいよ。
中共にとって、中共嫌いの愛国者が一番厄介だろうね。
566名無的発言者:2005/12/19(月) 19:55:01
>>565
広東省衝突で地元当局者「少数の謀反分子が扇動」
http://www.sankei.co.jp/news/051218/kok063.htm

 中国広東省汕尾市で6日に起きた発電所建設をめぐる住民と警察の衝突事件について、
同市スポークスマンは、死亡した3人の氏名を公表するとともに、ごく少数の謀反分子が
扇動した「重大な違法事件」との評価を示した。18日付の共産党広東省委員会の機関紙、
南方日報が伝えた。

 同様の評価は新華社電が10日に初めて伝えたが、当局が死者数などを隠ぺいしている
などとの批判が内外で出ている。氏名を公表する一方で事件の発端は住民側にあると強調
することで当局の権威維持を図る狙いがあるとみられる。
(以下略
567名無的発言者:2005/12/19(月) 20:04:07
これでまた、国民の不満をそらすための中共による日本叩きが
始まり、政府への不満を持ちつつも我が身が可愛い中国人民の
憂さ晴らしが始まりそう。
568名無的発言者:2005/12/19(月) 20:30:06
行き着くところは結局また反日なのかな。
まぁ最近のフーたんの方針には合致しているわけだが。
「中国は決して進歩しようとしない」でFAか?
569名無的発言者:2005/12/19(月) 20:37:14
永遠の昨日を生きることこそ、中国人の生き方なんだね。
たまに明日を目指すと碌な事をしない。
570名無的発言者:2005/12/19(月) 20:39:47
反日だけで解決できるならいくらでもやりゃーいいんだけどね。
その辺に気づいてたのが胡錦濤、さっぱり分かってないのが軍の強硬派。
そして胡錦濤はもはや強硬派に逆らえない。

いやー面白いなあ。
571名無的発言者:2005/12/19(月) 20:51:56
これで再び政府に踊らされて反日誘導されるようだと、
暴動で弾圧されてる中国人への同情も薄らぐなあ。
日本としては反日を煽ってればいいので楽チンかもしれないけど。
そういえば、御家人さんも香港の民主化運動をずいぶん醒めた目でヲチしてたっけ。
572名無的発言者:2005/12/19(月) 21:27:25
>>570
面白いっちゃ面白いが、場合によっては日本に被害が及ぶことも('A`)
573名無的発言者:2005/12/19(月) 21:44:17
【中国】明代初期の日本人僧侶の墓、雲南省で地元の少数民族・ペー族が約600年保護
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134986722/

日本メディア限定のパフォーマンスきますた。少数民族の功績を横取りかよw
日本世論の顔色を見ながら反日路線とは、コキントウも大変だな。
574名無的発言者:2005/12/19(月) 22:06:40
>>565でアンカーされてるのがこのレスなんだが。

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/19(月) 00:32:24 ID:NudXmI4D
広州に住む中国人の友人に聞いたが、過日の反日暴動、暴動現地の若者
に混じって、暴動目的onlyの地方からの貧しい人々が大勢いたそうだ。
だから、当局は統制デモにしようとしたが、やらせて見たらコントロール
できなかった、という性質のもの、らしい。
中国には、たくさんの反日思想の人が居るが、共産党中央も嫌いな
人が多い、だから、中央の意図するような、反日=愛国、になるわけがない、
とのこと。
その子は、外国のウェブで初めて自国の歴史を知るような、そんな統制
された状況がとても恥ずかしいこと、と言っていた。
この子は天安門後の天皇訪中を知らなかった。

良く言われてる反日で国内の矛盾に目を向けないようにさせるという手法も、
実は既に諸刃の剣。下手するとまた4月の反日暴動の再演ともなりかねない。
国内の矛盾が累積すればするほど、当局のコントロールの及ばない規模の
デモや暴動になりかねないからね。寧ろ「反日活動」を隠れ蓑に、党権力に
対抗しようという動きも出てくるかも知れん。
575名無的発言者:2005/12/19(月) 23:26:50
>>574
胡錦濤はそういった事情をよく分かっていて(だから一時は反日抑制に動いた)、
その上でまた反日をやり始めたんだから、まったく救いようがない。
今後は反日が反中共にならないための対策(暴力的なものも含む)をいろいろ打ってくるだろうね。
対する中国人民は、例によって我が身を可愛がるあまり、
案外あっさりそれらの対策に乗っかってしまうような気もする。
ま、今後は生温かく拝見させて頂きやしょう。胡錦濤の政治手腕と、中国人民の政治意識を。
576名無的発言者:2005/12/19(月) 23:50:28
【国内】親中派のチャイナスクール以外から「中国課長(将来の中国大使)」が内定で外務省激震
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134998281/
577名無的発言者:2005/12/19(月) 23:50:42
暴動がコントロール出来なくなったら戦車で轢き殺せば良いじゃない(マリー
578名無的発言者:2005/12/19(月) 23:52:18
>>577
戦車を出す暇がなかったので、とりあえず機関銃で掃討してみますた。
579名無的発言者:2005/12/20(火) 00:05:56
「機関銃は誤射?」(朝日新聞)
君のほうが誤報だよ。
580名無的発言者:2005/12/20(火) 00:08:48
だが一発だけの誤射ならかえってラッキーではないか
581名無的発言者:2005/12/20(火) 01:19:35
>>576
オウキが帰っちゃったのは、この対策かなん?
582名無的発言者:2005/12/20(火) 01:42:45
あり得るなw

過去スレでチャイナスクール潰しの話が出た時は半信半疑だったけど、
着々と進んでいるようで何より。
しかし、売国奴の阿南が大使の任を解かれるまでは安心できん。
583名無的発言者:2005/12/20(火) 06:21:16
【香港】香港政府、選挙制度改革の修正案発表…全体に小幅な見直し、民主派はなお反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134998058/

 香港特別行政区政府は19日、選挙制度改革の修正案を発表した。
地方議会に当たる区議会選挙で行政長官による指名枠を段階的に削減、
住民による直接選挙枠の増加を新たに追加した。だが、民主派が求めて
いた普通選挙全面実施の日程は盛られず、なお反発が強い。立法会
(国会に相当)での採決は21日。可決は微妙な情勢だ。

 今回の改革案は2007年の行政長官選と区議会選、08年の立法会選が
対象。10月下旬に示した当初案は間接選挙である行政長官選で選挙
委員を倍増させるなど現行制度より民意を反映させやすくした。だが、
焦点の普通選の全面実施は昨年4月に中国政府に否定されており、
全体に小幅な見直しにとどまった。

 不満を募らせた民主派は4日に普通選の早期全面導入や日程の明示
を求めて、大規模デモを実施した。修正案でも民主派の要求は退けられた
格好で、「市民が 1番欲しているものに応えてない」(民主党)と批判している。
立法会の改革案採決では全議員60人のうち3分の2以上の賛成が必要。
このままでは可決されるか不透明だ。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051219AT2M1901319122005.html
584名無的発言者:2005/12/20(火) 11:06:45
沖縄関連でアレな報道が。

188 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/19(月) 18:09:46 ID:BZ1wGRQL
明日はこれで初めて、沖縄戦→在日米軍撤退→靖国神社参拝反対→小泉批判
に持っていって貰いたい(w


「独立すべきだ」4人に1人=沖縄県民意識調査−1000人対象・琉球大チーム

沖縄県民の4人に1人が日本から独立すべきだと考えていることが、
琉球大学の林泉忠助教授(国際政治学)の調査チームが行った県民意識調査で
19日、分かった。 自分を「沖縄人と思う」も4割で、「沖縄人で日本人」や
「日本人」より多かった。

ソース:時事通信
ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051219163038X315&genre=soc

190 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/19(月) 18:22:58 ID:gP0SrbZS
>>188
林泉忠助かと思いきや林泉忠という 中 国 人 でした

ttp://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/~lim/
585名無的発言者:2005/12/20(火) 11:55:21
>>584
迷うことなく中国人だと思ったウリは毒されているニダね・・・
ていうか琉球大学はこんな馬鹿シナ人を助教授にしとるのか。
ウリが受験生の頃「偏差値40台でも合格できる国立大学」との評判だったが、
当時よりさらに偏差値が下がりましたか?
586名無的発言者:2005/12/20(火) 13:30:22
>>584
この男の講義を受けたことがあるが、中国マンセーが酷かった。
ただし、中共に対しての反発もかなりのものがあったぞ。
587名無的発言者:2005/12/20(火) 14:59:26
>>586
ただの大中華主義者か?香港人らしいといえばらしいが。
588名無的発言者:2005/12/20(火) 16:41:39
いくら反中共でも、大中華主義にかぶれてたら中共の膨張政策を容認してるようなもの。
「中共と一般中国人を一緒にするな」という、ある面では正しい言葉を
俺が全面的に支持できない理由もこのあたりにある。
まあ、要するに民族教育のやり過ぎなんだろうな。
589586:2005/12/20(火) 17:55:44
講義の一発目に「日本人は他のアジア人を見下している」
だったな・・・・・
日本人に対するコンプレックスの裏返しとしての大中華主義
そんな感じを受けたよ。
コロンブスより先にアメリカ大陸に到着していた中国人の話しを、
誇らしげにしていたな・・・・・・
590名無的発言者:2005/12/20(火) 18:16:48
>>589
ときdきそういう主張する人いるが、何をもって見下しているっていうのかわからんよな
591名無的発言者:2005/12/20(火) 18:39:10
【香港20日共同】19日付中国系香港紙、文匯報によると、
中国人民解放軍で幹部の人事調整が相次いでいる。胡錦濤国家主席が昨年9月、
軍トップの共産党中央軍事委員会主席を江沢民前国家主席から継承後「最大の人事異動」という。
前任者の定年に伴う異動が大半だが、新任者には従来の陸軍重視の伝統を破り、
ハイテクや実戦に詳しい空海軍出身者が重用される例が多いのが特徴。
実務重視とされる胡氏の軍掌握ぶりを示す動きといえそうだ。
文匯報によると、今月に入り劉少奇・元国家主席の子息で空軍出身の劉振起氏が総政治部副主任に就いたほか、
李買富・空軍副司令員が総後勤部副部長に、黄献中・国防科学技術大政治委員が瀋陽軍区政治委員に就任。
情報部門などを担当する重鎮、熊光楷・副総参謀長も最近引退し、後任が注目されている。

ソース 共同通信 岩手日報
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?world+CN2005122001002466_1
592名無的発言者:2005/12/20(火) 18:53:06
靖国参拝で政冷経熱が政冷経涼になるのは、
日中両国にとってマイナスと中国は言っているが、
日中間の貿易額が減ってるだけのようで。
ttp://news.sohu.com/20051220/n241041781_1.shtml
593名無的発言者:2005/12/20(火) 19:15:54
>>589
うむー、自分が日本の国立大の教官になれたという事実をおいといて
「日本人は他のアジア人を見下している」と言われてもなあ。この人が日本滞在中
に世話した日本人はこういう発言を聞いたらどう思うのだろうか。日本は理想郷では
ないので色んな人がいるというだけのことだと思うのだが。

> コロンブスより先にアメリカ大陸に到着していた中国人

これは鄭和のことかな?鄭和を持ち上げるってのは典型的な大中華主義病の患者なようで。
つうか実証的に証明されたわけでもない話を大学の講義で誇らしげにするのもどうかと。
次には福建と沖縄のつながりとか言い出すと見た。困ったもんですな。
594名無的発言者:2005/12/20(火) 19:39:00
>>591
これいわゆる太子党が軍高官へという見方もあるけど。

胡錦濤布局 太子黨進「軍」
http://news.yam.com/chinatimes/china/200512/20051219898927.html

構図としては、胡錦涛が太子党の勢力を引き寄せて江沢民に対抗という見方。
文官でも党政の要職に太子党の背景を持つ人物が増えているが。夏ごろに流れた
曽慶紅と胡錦涛の同盟なんて話がNYTに出たけど、これも太子党と胡錦涛の接近という
流れとは一致するかもね。もっとも太子党なるまとまった勢力があるのか、と言う点
には留意が必要かと思われるが。
595名無的発言者:2005/12/20(火) 19:44:57
>>591
その記事、間違っているね。
劉少奇の子は、劉振起ではなく劉源。
劉少奇の末っ子で、51年生まれ。

劉振起は、回族で記事にあるように12月から政治部副主任に就任している。
劉少奇の子劉源は、軍事科学院中央委員に就任している。
20万の軍縮を実施したことを高く評価されての栄転とある。

ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=CH0512190005
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=CH0512180001
596名無的発言者:2005/12/20(火) 19:56:44
>>593

鄭和じゃないと思うよ。
鄭和は西方遠征をしたという記録はあってもアメリカというのは流石に。
アフリカ東岸まで行きました、とか言う話はあってもねえ。

・・・と突っ込もうとしたら、なんだこりゃ。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%84%AD%E5%92%8C+%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB&num=50
597名無的発言者:2005/12/20(火) 20:04:22
>>596
あとオーストラリア発見という話もあったような。大中華主義ってのはだから
病気なんだよwwwww

しかも、鄭和って確か雲南省の少数民族出身だったような。
598名無的発言者:2005/12/20(火) 20:25:43
>>595
共同は元ネタの「文匯報」チェックしてないんですねえ。
しかし、印象論ですが人事で動いてるのは政治委員とか軍政系の人ばっかりで
実戦部隊とか軍令系はあまり無いような。
599586:2005/12/20(火) 21:00:25
「はやし」だと思って登録したら・・・・・
というような事情だったので、身を入れて講義を受けていなかった。
そういったことなので、詳しい講義内容まで覚えていないが、
大中華マンセーwwwwww小日本・小日本
といった感じではなかった記憶がある。
つまらない講義ではあったが、反日というより左巻き。
幼い頃を中共で過ごしているので、連中に対する幻想がなく、
そういった意味では、日本の左巻きよりかは少しはマトモ。
まあ、沖縄の大学の日本人教授が酷すぎるから、マトモに見えたのかもしれないがね。
コロンブス以前に・・・・とやらの話だが、某スーパーひとしクイズのビデオを見せられたっけ。
ウザいから寝ていたので、詳しい内容は覚えていない。
600名無的発言者:2005/12/20(火) 21:56:31
沖縄も大変だな。色んな意味で。
601名無的発言者:2005/12/20(火) 22:17:06
たとえ共産党が倒れて民主化したとしても、共産党が50年以上に渡って
人民を洗脳して根付いた「大中華主義思想」はそのまま残るんだよな。
全く憂鬱な話。
602名無的発言者:2005/12/20(火) 22:18:14
反日もナ
603名無的発言者:2005/12/20(火) 22:48:14
中国人がアメリカ大陸発見云々というのはこの本が元ネタだと思う。レビュアーが誰もツッコんでないのが恐ろしい。

1421―中国が新大陸を発見した年
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789721663/

んでその怪しげな説がそれに便乗した「世界不思議発見」で割と有名になった。あの番組たまに出来ないな。

第867回
徹底検証 1421年・中国人新大陸到達!
ttp://www.tbs.co.jp/f-hakken/mystery867_1.html
604名無的発言者:2005/12/20(火) 23:09:24
琉球大は他にも海底遺跡捏造の木村とか霊感農法(EM)の比嘉とか
なんか凄い大学だな。国立大民営化でこれからますます酷くなりそう。
学研ムー大学とでも改名したらどうだ?
605名無的発言者:2005/12/20(火) 23:26:34
>>604
>学研ムー大学
それいいなw
606586:2005/12/21(水) 00:26:55
平成の世に、冷戦型・ガチ反日左巻き学者が多数生息する、
連中にとっての最後の楽園だからね。
そいつらだけでもキツイものがあるというのに、変なのが流れ着くのが沖縄。
「赤から緑へ」とばかりに、基地関連にしか騒がない胡散臭い自称環境保護運動家や、
LOVE&PEACEなマリファナひっぴー様。
正直、林助教授なぞ常識人の範疇だ。
 
607名無的発言者:2005/12/21(水) 01:24:05
デジカメの件、おもしろいことになってきた。経産省が調査開始だってさ。
ソニーはさんざん振り回されてお気の毒さま。

【中国】ソニー、デジカメの販売差し止め勧告に関し、中国消費者に謝罪-経産省は基準を疑問視、事実関係の調査開始[12/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135080303/
608名無的発言者:2005/12/21(水) 02:05:16
まあ中国に投資なんかするとどうなるか、いい見本になる
んじゃない?
609名無的発言者:2005/12/21(水) 02:31:19
ソニーの件はどういう背景があるのかわからんけど、中国相手に国際的な
ルールや基準に基づかない恣意的なルールに一度従ったら最後、際限なく
やられるるんだろうなあ。ソニーは早々にケツ捲くりたいんだろうけど、他の
日本企業が別件で標的にされないとも限らないからねえ。

不条理な要求を一度飲んでしまうと、次々と無茶な要求を吹っかけられる。
彼らは不条理な要求を飲む奴は白痴だと思ってるし、それを飲むのは弱さ
であって、大人の態度なんぞとはまったく思わんからね。
610名無的発言者:2005/12/21(水) 09:12:30
共同通信が選ぶ日中関係十大ニュース
ttp://news.sohu.com/20051221/n241050559.shtml

反日デモ
小泉靖国参拝
日本民間企業の東シナ海ガス田試掘
中国が日米の台湾干渉に抗議
民間交流の拡大
日中貿易額が日米間を越える
遣唐使の墓が万博で披露
化学兵器の処理など歴史問題が進展せず
愛ちゃんが中国卓球界に参加

何度数えても9つしかないが、お好きなものを加えろということか。
「日本人が建てたた王直の墓を基地外教師が壊す」とか
611名無的発言者:2005/12/21(水) 09:14:53
>化学兵器の処理など歴史問題が進展せず
これなぁ・・・江の傭兵の首でなんとか勘弁してもらえないかな・・・
612名無的発言者:2005/12/21(水) 09:36:51
媚中の共同らしいな
613名無的発言者:2005/12/21(水) 11:30:27
>>610
「民間交流の拡大」はニュースでも何でもないから、事実上8つだな。
中国海軍の領海侵犯はどう考えても10大ニュースに入ると思うが、
共同がこんなこと書くはずないか。

影のMVPは呉儀のドタキャンだな。
日中関係と言うのは微妙だけど、背後で軍が動いてたってのがいいねえ。
614名無的発言者:2005/12/21(水) 11:41:45
民主党長島昭久氏の前園代表、対中強硬発言分析
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/e/ed829f3bc9ed8f51fe2087f2bb167ea0

自民も民主も若手保守は期待できそうですね。
615名無的発言者:2005/12/21(水) 11:51:43
ブッシュ外交と2つの対中政策
http://tameike.net/pdfs5/tame298.PDF 経済畑のかんべえ氏の分析

米中関係は現在安定期みたいな感じ
616名無的発言者:2005/12/21(水) 12:01:07
四大軍區換班海空將領擔重任:文匯報
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=CH0512190001&cat=002CH
617名無的発言者:2005/12/21(水) 13:21:14
「サイバーショット中国販売中止」で現地消費者の反応は?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/20/news019.html

> 掲示板の書き込みで多いのが「やっぱりねぇ」という、「これは想定内の事件」とする意見だ。
>実というと、中国の消費者は「日本のメーカーはよい製品を日本国内、欧米に振り分け、
>最後に中国を含むアジア諸国に製品を出荷する」「だから中国には品質がよくない、
>そして壊れやすい製品ばかり出回っている」という先入観を強く持っている。
>筆者の周りの中国人もそういった品質の優先順位にまつわる「噂」を聞いており、そして、信じていた。

この「噂」の元、確実に中国政府だろ。
618ゴギブリ:2005/12/21(水) 13:27:27
馬鹿陽区はゴギブリです。
さわってはいけません。
やつはアンタッチャブルです。
619名無的発言者:2005/12/21(水) 14:02:48
>>617
この手のキチガイ反日意識やキチガイ言説がどのような過程を経て形成されるのか
分析すれば博士論文になると思うwwwあと勘違い日本文化(往々にして野蛮で
劣等との前提で認識される)も。マスメディアの影響がでかいんだろうが。

あと中国の掲示板を見てると韓国人のこの手のステレオタイプが中国にも伝播してる
のを感じる。彼らのナショナリズムの形成過程の特殊性も含めて書けば、面白いテーマ
だと思うんだがなあ。血圧上がりそうで体には悪そうだがw
620名無的発言者:2005/12/21(水) 14:03:28
>>617
壊れやすいのは彼らの取り扱いに問題があると思うんだが・・
621名無的発言者:2005/12/21(水) 14:06:36
>>620
わろすwwwそれは盲点だった。
622名無的発言者:2005/12/21(水) 15:48:24
>619
じゃお前が書いたらいいじゃん。論文発行されたら教えろよ。
623名無的発言者:2005/12/21(水) 16:15:45
>>621
もうね精密機械を扱うのに彼らほど向いていないものはないと思うよ
624名無的発言者:2005/12/21(水) 19:32:11
>>591
【中国】日本政界の靖国参拝に若者98%が「受け入れ難い」〔12/21〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135100008/

中国共産主義青年団の機関紙である「中国青年報」は19日、
2005年に毎月様々なテーマを設定して実施した調査の結果を発表。
そのうち、6−7月に実施した歴史問題に関する調査について、
「中国の97.9%の若者が、日本の政界人が靖国神社を
参拝することを受け入れ難いとしている」との結果を大きく取り上げた。
(以下略)

♯胡錦濤直轄の「中国青年報」が直々に靖国批判するようになりました。軍部“掌握”の代償か。
♯こういうのって掌握したんじゃなくてレームダック化したって言うんじゃね?
625名無的発言者:2005/12/21(水) 19:39:11
支那の学生10〜20代が世代交代するのに40〜50年か・・・
俺たちも頑張らないとな・・・(´ー`)y─┛~~
626名無的発言者:2005/12/21(水) 19:52:28
>>624
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11560&Itemid=28

江澤民名字仍在黨中央之列 撰文 邱? 2005/12/20 (亜州時報中文、香港)

近日中共黨中央、中國國務院發起一個關心困難群?特別是受災群?的過冬問題的運動。値得注意的是,
在所有的官方發?裏,都可發現“江澤民”的名字排在胡錦濤之後,夾在九位中央政治局常委中間;
這安排跟當年ケ小平宣?自己成為“普通黨員”之後十分類似,所以其中一種分析以為,江澤民現時仍
有某種形式的影響力。

據新華社12月12日和最近一期《瞭望東方週刊》等報道:胡錦濤、江澤民、呉邦國、温家寶、賈慶林、
曾慶紅、黄菊、呉官正、李長春、(ry

#無位無冠といえども、江沢民は序列No2
627名無的発言者:2005/12/21(水) 20:41:02
相変わらず中国の政治力学がよくわからん。今はそれでいいかも
しれないけど、エマージェンシーの時には、中国が大混乱に陥る
可能性もある。
628名無的発言者:2005/12/21(水) 21:39:15
【中国】外交部「中国は発展途上国」強調、経済発展が任務 [12/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135155339/

先日GDPを上方修正したばかりなのに・・・。
要するに、ODAを打ち切られちゃ嫌だと言いたいのか。
629名無的発言者:2005/12/21(水) 23:29:42
飯研から回覧でーす。
-------------------
426 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/21(水) 22:55:26 ID:HVVz+831
反日感情に懸念表明 中国元外交官、友好訴え
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005122101003556

>「日本を許すわけにはいかない。経済制裁を加えたらどうか」
----------------
今日一番ワロタネタかもしれんw
630名無的発言者:2005/12/21(水) 23:34:39
経済制裁を双方でやりあえば良い。そして、国内の中国人を
すべて追放へ。望むところだね。
631名無的発言者:2005/12/22(木) 00:15:56
>>610
「日本が2008年に円借款停止を計画」が抜けているみたい。
ttp://www.gmw.cn/content/2005-12/21/content_349212.htm

王毅タン、中国滞在長引きそうね。
ttp://hk.news.yahoo.com/051221/12/1jrx9.html
632名無的発言者:2005/12/22(木) 00:31:17
>>631
その記事によると、王毅たんの帰国理由は、健康上の問題と
>可能性1;これからの対日政策を協議する為に北京に戻ったが「諸般の事情」で長引いてる。
が正解のようですな。日本への亡命はしばらく延期でつか?
633名無的発言者:2005/12/22(木) 00:43:24
>>629
テラワロスw
634名無的発言者:2005/12/22(木) 01:41:14
中国大使ポスト、来年春まで空きか。
知らんかった。
635名無的発言者:2005/12/22(木) 08:41:45
ttp://www.gmw.cn/content/2005-12/21/content_349485.htm

王毅大使突然帰国

中日関係は氷点に陥っている 必死になって劣勢を挽回しようとするが困難が次々と重なる

先日米国の《僑報》は、中日関係が小泉純一郎の靖国神社参拝のために氷点の敏感な時間に下がり、
中国の駐日大使の王毅は、体調がいまひとつ良くなく帰国して報告をするため、そして休息のために
しばらくの時間を計画していると報道した。これは外交関係の人士に各種の憶測を呼び起こした、
中国政府がこの機会に大使を召還するかどうか、そしてますます対日政策の処理を冷え込ませるのでは
ないかと疑っている。しかし中国の外交部は、王毅が帰国するのは“正常報告のため”と語っている。

中日関係は谷間に向かう 王毅大使は必死になって劣勢を挽回しようとする

人士が漏らした情報によると、王毅は去年の夏、以前患った良性腫瘍の切除手術を行ったという。彼は
12月12日にこっそり北京に戻り、しばらくの間留まり来年春前になってやっと東京に戻ることになるだろう。
日本外交に関わる人士は、王毅のこの度の旅行は中日関係の発展と日本国内の政治界の変化について、
北京の高層に報告を行うはずだと考えている。

王毅大使は就任以来から、ずっと対日外交の最前線で働いている。彼は突然早めに帰国して報告をし、
その上しばらくの間国内に長期滞在する。結局必然的に中国の駐日本大使館の要職に欠員を生じさせ、
日中関係がすでに無いという予兆を示しているようだ、これは客観的には日本の対中政策に対する一つの
警告である。中国政府は日中関係が膠着状態に陥った原因は中国側ではなく日本側にあると何度も強調している。
636名無的発言者:2005/12/22(木) 08:42:48
>>635の続き)
事実はこうだ。王毅大使の就任初期、各界は中日関係の改善に対してとても大きい期待を持っていた。
大多数の日本のメディアは、王毅大使の就任は小泉に破壊されて殆ど尽きかけている中日関係の氷点を
突破し、最後にある程度暖かさを取り戻させることができると考えていた。更に面白いのは、日本の一部の
メディアは王毅大使に対する好感から、紙面をいとわず彼の過去の経歴と成功を掲載した。
最も典型的なのは《朝日新聞》で、そこの記者は彼の顔立ちが素晴らしく、才気が人並み外れていることを
称賛した。そこ(朝日新聞)の報道が推測して言うには中国政府が将来中国の外交部門の要職を担う王毅に
駐日大使を任せることを選んだのは、中国政府が中日関係を重視していることを示している。
事実、王毅大使もみんなの期待に負けず、たいへん多くの仕事を堅実にこなした。

日本の民衆の中国に対する理解を増進するため、右翼が工夫を凝らして誇張した中国脅威論を解消するため、
王毅大使は多忙な公務の合間を縫って、日本各地に講演に行ける時間がありさえすれば、中国の政策を
表明し、中日関係の改善という良好な願いを主張し希望して、“靖国神社参拝は中日関係を損ななうものであり、
日本側に賢明に判断するように求める”と強調した。

更に重要なのは、彼は日本の政治的要員などの上層部の人との交流を重視するだけではなく、民間外交の
上でも巨大な努力をした。彼はかつて中国で球技をする日本の卓球選手の福原愛を中日両国の
民間友好交流のシンボルである、中日の“民間小大使”だと称賛した。11月6日、中国の駐日本公使館と周辺の
住民は初めて友好会を行い、300数名の日本の住民が参加した。このような活動は日本の民衆の中国に対する
理解と親近感を大いに深めた。

残念なことに、小泉は強情にも連続5回の靖国神社参拝を行って中日関係に重傷を負わせ、王毅大使の
善意の努力も影響を受けたので、最終の日中関係はまだ全てが意に添うわけではない。王毅大使の早めの
帰国はこの一点において述べられる。間もなく2006年になるが、日中関係は新年の到来に伴いある程度
好転することができるかどうか神のみぞ知るところだ。
637名無的発言者:2005/12/22(木) 08:44:23
(>>636の続き)
新しい右翼は日本の政治界を独占する 政府と民間は中国に対して皆次第に強硬になる

中日関係を改善する前提は、日本は必ず中日国交正常化の3つの基本文書を承認していなければならないと
いうことで、その中の最も肝心なのは日本の首相が靖国神社を参拝することを止め、本当に歴史問題を
知ることである。新しい右翼に牛耳られたために日本政府は中国側の合理的な要求に対して少しも耳を貸さず、
彼らは歴史問題の上でも決して過ちを認めない;東シナ海、釣魚島など具体的な利益に関わる問題で譲歩しない
;同時に東アジア地区でいわゆる主導国の地位を積極的に勝ち取ろうとする。彼らはきっと中日国交正常化に
おいて日本側のしたのは“自虐”、“自我矮化”だと見なすことを厳粛に承諾しようとするだろう、80年代の日中間の
“首相、外相、官房長官が靖国神社を参拝してはならない”という紳士協定を彼らが決して承認しないように。

これだけでなく、小泉の政府はまだ絶えず新しい“戦場”を切り開き、対中封じ込め策に力を入れている。
最近比較的際立っているのは他でもない、中国に狙いを定めたこの“仮想敵”で、日米は駐日米軍再編の
合意をえて、日米の戦時協力する程度を強化した。12月、小泉はまた東アジア首脳会議をアジアの主導権を
奪い取る道具と見なし、経済援助などの手段を通じて、アセアン国家を丸め込み、
中国に対する包囲網を形成することを試みた。

日本の最大野党の民主党の以前の外交は自民党のと大きく違い、日米の同盟を堅持すると同時に、
アジアの外交も重視するものであった。しかし新しい党首の前原誠司が舞台に上がった後に、
憲法改正問題の上で自発的に自民党の扇動誘惑に応えるだけでなく、日本が憲法を改正し集団的自衛権を
持つべきだと主張して、その上東シナ海の問題の上で甚だしきに至っては自民党に先んじていわゆる
“東シナ海権益法案”を提出し、日本の主権の利益を強調し、タカ派の色をすっかり公にした。前原誠司は何度も
軍事の方面で“中国脅威論”を強調している。先日民主党の年度大会の上で、彼はまたでたらめに述べた:
“中日間で(東シナ海などの問題のため)衝突が発生する可能性がかなりある。”。
638名無的発言者:2005/12/22(木) 08:44:57
>>637の続き)
分析 中日関係は来年は緩和しにくい

小泉の当面の言行に対して分析を行った後で、人々は予測することができる、小泉が辞める前は日中関係が
大きく変わる可能性は小さい、その上彼は再度靖国神社を参拝する可能性が非常に高い。

小泉の後継者の態勢から見て、中日関係の将来性も楽観を許さない。小泉は公の場所で何回か安倍晋三
に対してその奥義を受け継ぐことを期待すると表現した。その他何人かの後継者候補、例えば外相の麻生、
財務相の谷垣は、当面の勢いでは安倍と比べての差は大きい。日本時事社の最新の世論調査によると、
日本人の中で安倍が首相を引き継ぐべきだと思うのは43.6%占め、麻生の3.5%と谷垣の0.2%をはるかに上回る。
安倍は靖国神社を参拝し“自主外交”の点においても、小泉の政策ととても近く、もし彼が舞台に上がるならば、
短期内の対中政策の変化の可能性は大きくない。

それ以外に、日本の政界では、“国家主義目標”の右翼が主流の地位を占有しており、中日関係重視の政治家
は徹底的に脇に追いやられ、引退を迫られ、タカ派にたいする強力な牽制勢力を構成するのは難しい。

事実はすでに証明している、もし日本政府が右翼的な方針を堅持するならば、それでは日中関係が回復
することはありえないのが正常で、逆にますます寒くなることがありえる。
639名無的発言者:2005/12/22(木) 08:57:29
右翼右翼うるさいなぁ。
今までが極左だったってだけの話だろ?
つか、アメでいうところの「ネオコン」に仕立て上げたいのか?>新しい右翼
それにしても前テカは完全に目をつけられたなw
>先日民主党の年度大会の上で、彼はまたでたらめに述べた:
>“中日間で(東シナ海などの問題のため)衝突が発生する可能性がかなりある。”
640名無的発言者:2005/12/22(木) 09:03:31
知能の低い中国人が必死になにやら書き込んでるね。4000年も
かけて退化するとこうなってしまうのか。勘違い中国人はウザイこ
とこのうえない。
641名無的発言者:2005/12/22(木) 09:08:38
>>639
アサピーは好かれてるみたいだけどなw
642名無的発言者:2005/12/22(木) 10:15:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000028-nna-int
【中国】相次ぐ「不満」報道、ソニーデジカメ問題
>21日付の中国各紙には、返品開始報道で「商品代金だけでなく交通費も支払うべき」といった指摘も
>紹介し始めており、消費者の要求は今後、メディアを通して高まる可能性も出てきた。
>当局が製品の販売停止を求めた背景もはっきりしないまま一方的に広がる不満の声に、ソニー以外の
>日系各社も強い関心を寄せている。
(中略)
>21日付新聞晨報は、サービス拠点が郊外に位置し不便であると指摘し「消費者は交通費も請求できる」
>という識者の見解を掲載。また東方早報は、サービス拠点関係者から製品の使用状況によって返金額が
>減る可能性があると言われた消費者の不満の声を伝え、「製品に問題があるなら全額返金すべき」
>としている。
(中略)
>ソニー以外の製品も問題を指摘されていたことが分かったが、販売停止となったのはソニーだけで、
>日系関係者の間には疑問が広がっている。経済産業省は進出メーカーや浙江省などに事情調査を始めており、
>「不公平な措置であれば、中国側当局に是正を求める」としている。

ソニー狙い撃ちか? とりあえず言えることは、かの国の法則はスゲー!てところかw
>「交通費も請求」
これも日本だったら「着払いで返品」で済むんだろうけど、交通費なんていくらでも水増しできるな。
絶対嘘申告が大量発生するぞ。ご愁傷様、ソニー・・・
643名無的発言者:2005/12/22(木) 10:23:58
【新華社】:2ch、(原文“遠東三混蛋国家”)「極東三バカ国家」?
(原文“特定亜洲”)「特定アジア」? http://news.sina.com.cn/w/2005-12-08/09007652899s.shtml
644名無的発言者:2005/12/22(木) 10:29:06
>>629
それニュース+でスレ立ってるね。

『青年報』が強硬派の主張をそのまま載せてるのに、
新華社がこんなまろやかな記事を載せてるのはちょっと不可解だな。
強硬派が気を緩めたのか? 党のお膝元でこんな反逆をするのは誰なんだ。
645名無的発言者:2005/12/22(木) 10:56:52
中国のほうが極右ではないでしょうか。
他国を未だに侵略し続け、新聞は軍事情報ばかり。
日本がどうした、台湾がどうした。自国内の農民を助けて
あげなさい。中国人の目を逸らす政策なんですよ。

中国は極右だと思う。
646名無的発言者:2005/12/22(木) 11:01:09
最近中国の政治家が中国も社会的矛盾をたくさん抱えていると
言っていますが、具体的解決法を提示していますか?

沿岸部と内陸部の経済格差をどのように解決しようとしていますか?
問題があることを認めて解決策を出さない。一党独裁の極みここにあり!
ですな。中国の政治家ほど楽なものはいない。今の中国の経済格差、
今の若者が全て背負って立つのですよ。中国の政治家は今の自分の
権力維持だけが目的ですから、本当に中国の未来はくらいといえる。
647名無的発言者:2005/12/22(木) 11:16:56
日本の台頭勢力=ネオコンってある意味正しいか。
リベラルに幻滅して保守回帰だし。

>>646
その背負って立つはずの若者が江沢民チルドレンとしてホルホルしてますからねぇ・・・
648名無的発言者:2005/12/22(木) 13:14:56
唐家センがジレンマに悩んでいるようですw

【中国】唐前外相「日中外相会談早期に、靖国解決すれば直ちに首脳会談」【12/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135223275/
649名無的発言者:2005/12/22(木) 13:47:43
>>648
先のクアラルンプールでの会議の折、小泉総理が「中韓との会談はセッティングするな」
と厳命していたことを知っていての発言なのか?w
650名無的発言者:2005/12/22(木) 13:56:58
靖国が解決すればすぐにでも、か・・・ふむ、つまり
「 今 す ぐ 会 っ て く れ ! 」
ってことだね。


ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡<やなこった。
651名無的発言者:2005/12/22(木) 16:47:02
>>644
こんな記事もw

日本女性談?們的中國丈夫:最大優點是勇於道歉
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2005-12/16/content_3929774.htm
中新網12月16日電 據2004年的一項統計顯示,中日兩國民?通婚目前有13019對。
對於日本女子為什麼願意和中國男性結婚,有日本女性在談到?們的中國丈夫時表示,他們最大的優點是勇於道歉。


那麼,而日本女子為什麼願意和中國男性結婚??

一、設身處地才能互相體諒
二、談論與交流最能消除誤解

在日華人畫家、篆刻家沈強的妻子佐佐木由美子對記者?:日本和中國是在?史文化上有著深遠淵源的鄰國,
日本有許多東西都是向中國學習的,受到了中國很大的影響,因此才有了今天的日本。可是因為國家不同,
語言和習慣也不同,在婚後的生活中,由于思考問題的方法和做事方法的不同雙方付出了很多的辛苦。

なんつーか、息苦しいとしか言様が無い結婚生活だなw
652名無的発言者:2005/12/22(木) 21:08:28
王毅タン、待ってるよ。いつでも亡命しておいで!
653名無的発言者:2005/12/22(木) 21:54:05
【政治】 「10億の民、原爆…中国はかなり脅威に」 麻生外相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135220666/

【国際】 「日本外相、無責任」「中国は平和発展の道を堅持」 中国、麻生氏の"脅威論"を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135244683/

もはや完全に定番化した、麻生と中国報道官の応酬。
おかげで「中国は脅威?」という問題意識が何気に定着しつつあるような気が。
繰り返しはプロパガンダの基本です。
654名無的発言者:2005/12/22(木) 22:08:12
◇中国政府:平和発展白書を発表 中国脅威論、打ち消し狙い
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051223k0000m030018000c.html

>軍事問題には触れていない。
>軍事問題には触れていない。
>軍事問題には触れていない。

使えねーwwwwwww
655名無的発言者:2005/12/22(木) 22:42:20
へ、へいわはってんはくしょ。

読んだらかゆくなりそう。
656名無的発言者:2005/12/22(木) 23:30:40
>>654
>平和発展白書
馬鹿じゃねーのwwwww
657名無的発言者:2005/12/22(木) 23:47:09
中国人らしい即物的な発想だなw。そのまま着手するところが
中国人のDQNなところだが。
658名無的発言者:2005/12/23(金) 00:01:31
【平和発展?】胡錦濤・中共要人研究第7弾【( ´,_ゝ`)プ】
659名無的発言者:2005/12/23(金) 01:02:13
>>655
どぞー
つ「中国的和平発展道路」
ttp://news.xinhuanet.com/politics/2005-12/22/content_3954937.htm

1万2千字もあるそうな。
660名無的発言者:2005/12/23(金) 01:22:40
朱成虎に昇格停止1年の処分が下ったとロイターが伝えた模様。
ttp://hk.news.yahoo.com/051222/12/1jt52.html
661名無的発言者:2005/12/23(金) 02:44:15
>>659
「長い、三行でまとめれ」 とか言われそうだな
662名無的発言者:2005/12/23(金) 03:42:41
山形県の許可がなければ栽培できない品種登録サクランボ「紅秀峰」が
中国で無断で栽培、販売されている可能性があることが21日、分かった。

 紅秀峰はオーストラリアで栽培されていることも明らかになっており、
県が11月、枝を無断で持ち帰ったとして同国人農場経営者を刑事告訴
している。国外での無断栽培の広がりが懸念される。

 中国の卸売り関係業者が開設した3件のインターネットのホームページ
が紅秀峰とされるサクランボの写真を掲載、「山形県寒河江市育成」など
と紹介し、糖度や形、重さを記している。

 電話取材にこれらの中国山東省の業者は「昨年、別の業者から紅秀峰
を譲り受けた。数十株を実験的に栽培している」「何年か前から紅秀峰を
販売している」などと話している。

ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005122101003288
663名無的発言者:2005/12/23(金) 09:58:59
>>658
おもろいっす
664名無的発言者:2005/12/23(金) 09:59:37
>>660
2番目に軽い処分か。ほんの申し訳程度だね。
ただ、電波演説はしばらく聞けなくなるかも。
665名無的発言者:2005/12/23(金) 10:08:39
なんか>658は字数制限に引っかかりそうな。
666名無的発言者:2005/12/23(金) 10:17:27
289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/22(木) 05:18:34 ID:Ak0LeP3g
ttp://www.theglobeandmail.com/servlet/ArticleNews/TPStory/LAC/20051221/WORLDRE21-1/TPInternational/Asia
UN asks China for details on shooting of protesters
Wednesday, December 21, 2005 Page A20 Reuters

ロイター:国連は中国に汕尾市の東洲鎮の村民の暴動事件の詳細説明を求める

Philip Alston, UN special rapporteur on extrajudicial, summary or arbitrary executions,
sent the letter a week ago via China's diplomatic mission in Geneva, he said.
In an open letter posted on the Internet, more than 50 Chinese scholars and intellectuals
have demanded an inquiry and called on authorities to publish the names of the dead.

国連の虐殺、違法処刑・特別監察官のPhilip Alstonは中国の外交使節宛てに対して公開書簡を送り、
汕尾市の東洲鎮の村民の暴動事件について中国の学者や知識人50人が抗議しており、死者の氏名開示
や詳細説明を求めているとした。
667名無的発言者:2005/12/23(金) 10:23:18
大紀元(日本語版)
ttp://www.epochtimes.jp/
日々是チナヲチ。
ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168
中国という隣人
ttp://blog.goo.ne.jp/aquarellisute/
書生生活
ttp://d.hatena.ne.jp/shosei-kun/
知れば誰でも激怒する、 これが中国だ!
ttp://oshida.exblog.jp/
中国反日情報
ttp://hannichi.seesaa.net/
楽しい中国ニュース
ttp://izumigawa-news.seesaa.net/
佐々木智弘の「中国新政治を読む」
ttp://www4.point.ne.jp/~sasakin-china/
人民日報(日本語版)
ttp://www.people.ne.jp/
中国情報局
ttp://searchina.ne.jp/
現代中国ライブラリィ
http://www.panda-mag.net/
東亜ニュース板某所外電スレ

ttp://www.cuhkacs.org/~alanlee/blog/

テンプレは「中国情報局」と被る上ニュースソースとして微妙な「中国特快」を削除して、要望のあった「楽しい中国ニュース」と最近ウイグル関連にも力を入れている「知れば誰でも激怒する、 これが中国だ!」を追加しとく。
668名無的発言者:2005/12/23(金) 10:30:30
>>664
でも、それなりの発言力がある軍人を処分するってのは、一体どうなってるんだろう。
ちょっと前の胡錦濤なら無理だし、今更処分したって外国が注目するとも思えない。
胡錦濤、ひょっとして急進派と取り引きできるほど偉くなったのか?
あるいは急進派と胡錦濤が一体になった(胡が言いなりになった)ご褒美か?
669名無的発言者:2005/12/23(金) 10:47:38
>>668
いわゆる「強硬派」にしてもガチで核戦争云々を絶叫してる朱についていけなかったんでは。
あるいは楽しい中国ニュースで出てる熊光楷失脚ともDQN繋がりで関係あるかも。
ttp://www.melma.com/backnumber_45206_2410313/
670名無的発言者:2005/12/23(金) 11:09:42
台湾有事で核兵器を使うという朱の講演は、アメリカからも釈明を求められてたからな。
アメリカに向けたメッセージという感じもする。
671名無的発言者:2005/12/23(金) 11:45:11
>>667
「これが中国だ」おもしろいね。思わずブックマーク。
672名無的発言者:2005/12/23(金) 14:49:29
>>660

朱成虎って、少将になってどれくらいたってる?

これから一年以内に昇進する見込みがあるとか、
昇進してもおかしくない、というのなら、罰として意味があるだろうけど、
少将になってまもなく、次の昇進は当分無い状況なら、
何の意味もないような、、、
673名無的発言者:2005/12/23(金) 16:10:39
妄想を膨らませてみると、朱成虎の処分とソニーいびりが
胡陣営と強硬派のトレードの結果だったりしてな!
674名無的発言者:2005/12/23(金) 16:39:12
ソニーのは中央は関係ないんじゃない?
日本人学校の教科書に台湾って記述があって罰金って
まさに中国の民度がわかる事件があったけど
あれと同じで地方の独走じゃないかな。
675名無的発言者:2005/12/23(金) 17:13:15
コピペが出来ないんで。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133664990/322
一般的に(相対的)対日強硬度では反胡陣営(上海閥?)>胡陣営と言われるみたいだが、思想統制度では胡陣営>反胡陣営(上海閥?)か?
676名無的発言者:2005/12/23(金) 19:01:48
>>674
>地方の独走
俺もそんな気がする。
677名無的発言者:2005/12/23(金) 19:52:50
>>675
面白い記事だね。でも、わりとゆるいこと書いてるブログでも、
当局は許さないんじゃないかなぁ。もしも許してたら、
共産党はインターネットで滅ぶかもしれない。

まだインターネット人口が少ないから、それはないだろうが。
678名無的発言者:2005/12/23(金) 20:31:22
>>677
少ないと言っても1億以上はいるわけだからねぇ。
その1億強が反政府に転じるとなると、支配層側としては恐ろしいと思うよ。
インターネットが果たす役割と影響は反日暴動で嫌と言うほど見せ付けられたからね。
一見何でもない意見だろうと、反政府に繋がるようなのは早いうちに
芽を摘んでおきたいんだろう。
679名無的発言者:2005/12/23(金) 21:55:43
>>678
その「支配者側」が出来上がっているところに、中国の壮大な
欠陥があると思う。努力よりも血筋で馬鹿の李鵬とか狂気の朱
成虎が出世してるところは、もう世も末という感じもする。
680名無的発言者:2005/12/23(金) 23:02:47
>>674
夏徳仁 大連市市長(http://www.dl.gov.cn/index.htm)
おじの江沢民におもねって日本人学校教材没収事件を起こした。
つまり、中央政界がらみだと理解していたが・・・
夏徳仁(画像)
http://news.searchina.ne.jp/2004/0310/business_0310_001.jpg
681名無的発言者:2005/12/23(金) 23:05:48
「支配者側」の血統が政治ポストを得ていくのは
日本でもアメリカでも同じだよ。
それに気付いていないって事は無いだろう?
小泉がなんで選挙活動しなくても当選できてるか知らんのか。
682名無的発言者:2005/12/23(金) 23:45:29
中共は選挙の洗礼も受けないがな。
683名無的発言者:2005/12/23(金) 23:50:51
江沢民って院政引いてるほうなんだから
中央とはちょっと違うんじゃない
684名無的発言者:2005/12/23(金) 23:59:05
ttp://hk.news.yahoo.com/051223/12/1ju97.html
江沢民ネタ。

去年9月に中共中央軍事委員会主席引退情報をNYタイムスに流して、
国家機密漏洩に問われた趙岩(現地中国人スタッフ)が裁判中だとか。
最低でも10年は食らうと。
685名無的発言者:2005/12/24(土) 01:05:40
趙岩GJ!
686名無的発言者:2005/12/24(土) 01:38:08
>>685
GJとか言ってる場合じゃないかとw
687名無的発言者:2005/12/24(土) 01:59:18
大学生3000人が抗議活動=教職員ともみ合いも−中国・大連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051224-00000000-jij-int
【香港23日時事】23日付の香港紙・明報などによると、中国遼寧省大連市の東北大学で、
正式な卒業資格取得をめぐる不満から、学生約3000人が、学内で抗議活動を行った。
一部の学生が大学の設備を壊すなどしたほか、教職員ともみ合いになり、警察が出動
する事態になった。
騒ぎを起こした学生は、同大学と企業が設立した「東北大学東軟情報学院」に在籍。
学校側が今年になって、卒業証書には「(同大付属の)インターネット教育学院」との
文言を加えると説明したことから、同大の正式卒業の扱いが受けられると思って入学
していた学生が反発し、授業をボイコットして学内をデモ行進したという。

>学校側が今年になって、卒業証書には「(同大付属の)インターネット教育学院」との文言を加えると説明

あ、ありえねー・・・・
688名無的発言者:2005/12/24(土) 02:19:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051223-00000013-scn-int&kz=int
広東省を流れる北江に有害物質「カドミウム」が大量流入したことに関連して、
同省の黄華華・省長(写真)は22日、汚染現場を視察した。
「対応が適切なので、飲んだ人はいない」との報告を聞いて、満足げに笑顔を浮かべたという。
黄・省長は、視察時に、「地元の農民・漁民は情報入手の手段が限られており、
汚染を知らない人もいるだろう」「養殖や灌漑に川の水を絶対に使わないよう、
全ての人に伝達するように」などと指示を出した。さらに、「適宜、正確な情報を公開して、
知る権利を保障するように」とも付け加えた。
(中略)
なお、一部の香港メディアは「川の水を飲んだ住民もいる」などと報じたが、
これについて大陸メディアは触れていない。

-------------
>飲んだ人はいない」との報告を聞いて、満足げに笑顔を浮かべた

この省長はとんでもないお人よしだな。部下の報告をまるっと信じるなんて。
689名無的発言者:2005/12/24(土) 05:28:20
王毅たん本国に召還されてたのか。
マジで日本に亡命したがってるってカキコを先月東亜+で見たけど、
こりゃ本国にバレちゃったんだな。
生きて日本に戻ってこれるといいね(-人-)ナムナム

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/11/27(日) 22:28:14 ID:JvB1wZmW
このスレはスピードが遅いから言えるが
王在日大使はマジで亡命したいらしい。
経団連との食事会で奴は冗談で「僕が日本に亡命したら安全か?w」
と言った。
奥田会長は「日本は安全な国だが政治的な話ができる立場にない」だって。
王はアメリカでも同じアプローチをしてるが無視されまくってる。
王の自己カウンターパートが自衛隊情報本部になってる事実。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/11/27(日) 22:33:37 ID:JvB1wZmW
ちなみに王は日本以外の国への出国は中国当局から管理されました。
でもこれは恐怖政治ではあたりまえのことです。
王は日本を知りすぎたのです。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/11/27(日) 22:49:13 ID:JvB1wZmW
これ以上言うと王君は本国に戻されると思うので、
その前に消えることにする。
690名無的発言者:2005/12/24(土) 09:13:31
王毅タソ( ´・ω・)カワイソス
691名無的発言者:2005/12/24(土) 09:26:38
死んじゃうの・・・?
692名無的発言者:2005/12/24(土) 09:49:36
来年の春には、王毅という外交官はいないと、公式発表されたら、すごす中国w
693名無的発言者:2005/12/24(土) 10:11:58
>>688
そのニュースはさっぱり意味分かんないねえ。
広東省省長はどんなメッセージを読者に与えたいんだ。
これ見たら「こいつバカなんだな」って思われるだけじゃないか。
694名無的発言者:2005/12/24(土) 10:26:25
>>687
133 名前: 名無的発言者 投稿日: 2005/12/23(金) 11:27:15
アホぼん3000人が大学で暴動
ttp://hk.news.yahoo.com/051222/12/1jt7n.html

大連市にある東軟信息学院で約3,000人の学生による暴動が発生し、
防暴警察が出動し、学内に戒厳令が敷かれてようやく沈静化した。
暴動の原因は、東北大学の名前で卒業証書が授与されるという触れ
込みだったが、授与される証書が東北大学通信過程(網絡教育畢)で
あっため。
「普通の卒業証書をくれ!学歴が見劣りする!」って暴れたわけ。

東軟信息学院は、授業料が非常に高価で「貴族学校」などと揶揄されていた。
つまり、金持ちが集まるアホぼん大学ってこと。
695名無的発言者:2005/12/24(土) 10:35:35
王毅タンを日本に暖かく迎える会が2006年発足!
(USOニュース)
696名無的発言者:2005/12/24(土) 11:40:13
東北大学って名前やめてくれよ…

もう日本の東北大学が名前を変えてもいい。
697名無的発言者:2005/12/24(土) 13:09:52
>>696

同意です。
いや、世間のみなさん、シナはシナと呼びましょう。

by 中国銀行
698名無的発言者:2005/12/24(土) 13:10:38
>>688
>この省長はとんでもないお人よしだな。部下の報告をまるっと信じるなんて。

いや、上司の知りたい情報を部下が持ってきたという、おなじみの、、、、
699名無的発言者:2005/12/24(土) 13:14:53
>>696-697
まったくじゃ。

by 中国電力
700名無的発言者:2005/12/24(土) 17:14:36
チャイナの低学歴者は、
北京も南京も、中国なんだから、
東京も中国だと思っている、
という話を聞いたことがある。
701名無的発言者:2005/12/24(土) 17:20:11
>>696
満洲大学に改名すべきだな。

>>700
東京も江戸に戻すか。
じゃあ京都も自分の国だと思ってんのかな?
702名無的発言者:2005/12/24(土) 17:35:24
>>660
ニュース板に大起源ソースでスレ立ちますた

【大紀元】中国人民解放軍、「米国に核攻撃」発言の朱成虎少将を処分【12/24】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135393110/

>報道は情報筋の話を引用し、
>「問題のある発言をしたが、処分を重くすると、米国に弱腰と思われてしまう」と当局の見解を紹介した。

コキントウ派よりも強硬派の意向が強く働いた結果の処分だったってことか?
703名無的発言者:2005/12/24(土) 19:22:42
日本と準戦略パートナーに 台湾与党、初の内部文書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051224-00000086-kyodo-int
【台北24日共同】台湾の与党、民主進歩党(民進党)が戦後60年に当たり
対日関係に関する内部文書を作成、日本の台湾植民統治や対中侵略戦争を
批判する一方で日本への「恨み」は乗り越え、台頭する中国に対抗する
「準戦略パートナー」として関係強化を目指す内容であることが24日までに分かった。
同党が戦争に関する歴史認識や対日関係を詳細に検討、文書化したのは初めて。
戦前から台湾に住む「本省人」と、大陸で抗日戦争を経験し戦後台湾に渡ってきた
「外省人」らの対日意識をめぐる意見対立を解消し、未来志向の台日関係構築を
図る動きとして注目される。

------------------
共同はそんなに宗主国様をファビョらせたいのか。
704名無的発言者:2005/12/24(土) 22:13:40
「漫画で読む!防衛白書」はかなり過激
http://f19.aaa.livedoor.jp/~hiyousi/offlinever2/index.php?no=r776
中国キモイ発言ハゲワロス
705名無的発言者:2005/12/25(日) 00:40:09
台湾との同盟は日本にとって正しいと思います。中国周辺の
国家群にとって、凶悪かつ傍若無人な中国こそ最大最悪の脅
威ですから。
706名無的発言者:2005/12/25(日) 12:50:42
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11780&Itemid=47
<香港、亜州時報、12、25>
全国の人事の棋 胡錦涛はまだ肝心な点で、1つ借りがある  By潘小濤
(全國人事棋 胡錦濤尚欠關鍵一著)

最近、中国の高層の人事異動は外部に目がかすむまつわり乱れることを見させて、軍の側の調整が
多数の大軍管区級の的将校に関連する・・・しかし実際には、この波の人事異動も一回“カードの
戦い”だ。 (中略)

陳良宇の行方から、すでに胡、大きな川の2派の勢力の増減を観察することができる:

もし陳良宇はけなされて上海を離れるならば、明日たとえ上がってひそかに下がるのだとしても、
同じく意味合い着江沢民の権勢を失うこと・・・胡、江の権力闘争は依然として終わっていなくて、
おそらく中国共産党の十七大 あってはっきりする。
707名無的発言者:2005/12/25(日) 12:57:34
>>706
その記事を要約すると、以下のような事らしい。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/25(日) 11:42:14 ID:Q40V+4JS
>>22 >>23

香港、亜州時報の時事評論員、潘小濤による、最近の胡錦涛の注目すべき軍部の人事の評価。
この中で特に注目の新星は張宝順と汪洋年だという。

しかしこの人事で、胡錦涛が軍部を抑えたとか、江沢民派を押さえ込んだとは、結論付ける
ことができない、という。その理由は、依然として省レベルのトップを江沢民派が抑えてい
るからで、胡江の戦いの行方は上海のボスである陳良宇がどうなるのかを見なければ解らな
い。陳良宇が追放されるなり左遷されるなら胡錦涛が全国を抑えた事になるという。
708名無的発言者:2005/12/25(日) 14:21:32
【中国】潜水艦戦力を増強 米議会報告書「米海軍の主要な脅威」[12/24]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135475121/

参考:
【中露】中国が発注のディーゼル潜水艦2隻と新型駆逐艦1隻、ロシアが引き渡し
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135344495/

一般日本人にとって中国潜水艦といえば漢級のイメージが強烈に焼きついちゃってるけど、
もう少し警戒レベルを上げた方がいいかもしれんね。
709名無的発言者:2005/12/25(日) 14:32:45
対中観の推移

http://www8.cao.go.jp/survey/h16/h16-gaikou/images/z05.gif
日本人が中国に対する親近感
1980.08:78.6%‥‥最良
1985.06:75.4%
1988.10:68.5%
1989.10:51.6%(↓16.9%)・・・6月4日天安門事件
1990.10:52.3%
1995.10:48.4%
1996.10:45.0%・・・村山政権 反日博物館200ヶ所建設
1999.10:49.6%・・・小渕政権 江沢民訪日
2000.10:48.8%
2001.10:47.5%
2002.10:45.6%
2003.10:47.9%
2004.10:37.6%(↓10.3%)・・・11月10日中国原潜侵犯
2005.10:32.4%(↓5.2%)・・・・今回


12/24朝日「私の視点ウィークエンド」(上)
◆靖国問題 亡き胡耀邦の憂い、顧みる  中江要介(元駐中国大使)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1132146108/980-981
改めてチャイナスクールスゲー
おまけ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H13/1303/13030205word-nakae.html
ttp://kamomiya.ddo.jp/Souko/C01/Nakae/Int.htm
710名無的発言者:2005/12/25(日) 21:03:21
25年間ほぼ一直線に下がり続けてるなw
こうやって見ると、中国脅威論は別に最近だけの傾向ってわけぢゃないんだよなー。
711名無的発言者:2005/12/25(日) 22:19:04
712名無的発言者:2005/12/25(日) 22:38:44
<中国>民主活動家に懲役12年 「反日デモ」口実か

中国重慶市の裁判所は25日までに
国家政権転覆罪で起訴された同市在住の民主活動家、許万平氏(44)に
懲役12年の実刑判決を言い渡した。
許氏の妻によると、今春の反日デモ関連の署名活動に参加したとして逮捕されていた。
人権団体「中国人権」は、中国政府が反日デモを活動家取り締まりの口実にしていると非難した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051225-00000050-mai-int

これって今後「反政府デモに発展しない反日」を展開するための伏線?

>>711
ピクミンは、やっぱり人民服の方がお似合いのようでw
713名無的発言者:2005/12/25(日) 22:51:53
中国の人権家って、反日には大賛成で、広東省での虐殺事件は
黙殺なのねー。病的という点では、異常に加害者の人権にこだ
わる日本の人権家といい勝負だな。
714名無的発言者:2005/12/25(日) 23:08:32
>>712
反政府デモへの伏線にもなりえるね。

新華社の今年の総決算特集ページのバナーが凄いよ。
反日糞青サイトにありそうで、思わず笑ってしました。
ttp://news.xinhuanet.com/world/2005-12/20/content_3942185.htm
715名無的発言者:2005/12/25(日) 23:35:27
<中国軍>胡主席就任後、初の大型人事異動

【北京・飯田和郎】中国人民解放軍の4総部(総参謀部、総政治部、総後方勤務
部、総装備部)の新たな首脳人事が25日明らかになり、日米両国などとの対外交
渉を担当してきた熊光楷・副総参謀長(66)=上将=が引退したことがわかった。
胡錦濤国家主席が3月、国家中央軍事委員会主席に就任し、軍を完全掌握して以
降、初の大型人事異動になった。
 軍機関紙「解放軍報」のホームページによると、空軍の劉振起中将が総政治部
副主任に、空軍副司令官の李買富中将が総後勤部副部長にそれぞれ昇任した。
熊氏は定年に伴う引退とみられ、後任は任命されていない。空海軍出身幹部が重
用される例が多く、軍のハイテク化を重視した人事異動との見方もある。
 熊氏はたびたび日米両国などを訪れ、防衛交流や台湾問題などの実務を担って
きた。中国国際戦略学会会長などの肩書で、今後も国防・安全保障問題に携わっ
ていくとみられる。
(毎日新聞) - 12月25日21時36分更新
716名無的発言者:2005/12/25(日) 23:37:45

新体制で小泉さんに勝てるかな??

717名無的発言者:2005/12/26(月) 05:12:06
日経新聞の中文版。
ttp://211.94.190.84/nikkei/?wodoopro=xinhua01

>創刊して1世紀あまり、公正公平な言論報道で、日本の経済発展に貢献してきた。
ハァ?
718名無的発言者:2005/12/26(月) 05:47:51
>>717
中共が日本世論を読み誤る原因だねw
719名無的発言者:2005/12/26(月) 09:23:58
まともな野党がないと都合のいい情報しか耳に入らなくなる
んですね
720名無的発言者:2005/12/26(月) 11:18:33
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/html/d29518.htmlOpen
<日本語大紀元、12、26>
北京:靖国問題譲歩せず経済優先、野党との連携で小泉政権の孤立化

 【大紀元日本12月26日】台湾・中国時報によると、中国当局は12月20日に外交関係の首脳会議を
開き、中日両国の関係問題などについて論じた。会議で、小泉首相による靖国神社の参拝問題に関し、
中共当局は絶対に譲歩しないことが再確認され、両国首脳部の交流が中断されても、対日本工作は経
済活動や野党主導の方式で日本の政治に影響を与える方針を引き続き固めたという。

情報筋によると、中央外事事務室・戴秉国主任や、外交部高官、中国駐日本大使・王毅氏、対日本外
交問題を研究するベテラン学者などがこの会議に参加し、小泉首相の靖国神社参拝や、東シナ海の油
田開発などの問題を深く議論を交わしたという。(後略)

オウキ頑張ってます。
721名無的発言者:2005/12/26(月) 11:21:54
>>720
> 北京:靖国問題譲歩せず経済優先、野党との連携で小泉政権の孤立化

前やんがあの調子だと連携できる野党って社民と共産ぐらいじゃん(w
722名無的発言者:2005/12/26(月) 11:36:39
>>718
アサピーより比重はデカイかもしれんね。
723名無的発言者:2005/12/26(月) 18:15:58
>>720
亡命計画の噂も出てた王毅たん、とりあえず命に別状はないようだが、
無理難題ふっかけられてカワイソス。これも一種の懲罰なのか。
724名無的発言者:2005/12/26(月) 18:46:03
王毅たんはかわぐちかいじの漫画に出てきそうな顔してるな
725名無的発言者:2005/12/26(月) 20:47:40
外交部:「広東カドミウム汚染」語らず、松花江は重視
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1223&f=politics_1223_001.shtml

 吉林省や広東省などで有害物質による河川の水質汚染が相次いで発生している
ことに関連して、中国外交部の秦剛・報道官は22日に行われた記者会見で、松
花江の汚染に対しては、「ロシアとの協力をもとに、最大限の努力をして、困難
を克服し、影響を最小限に抑えたい」などとコメントした。しかし、広東省を流
れる北江の汚染については具体的な説明を避けた。
 秦・報道官は会見で、「水質汚染のような問題は目にしたくない」「中国政
府は責任感をもって真剣に対応している」などと述べた。
 さらに、吉林省や黒龍江省などを流れる松花江の汚染に関連して、「中露両国
は、友好的な話し合いを通じて、災害のダメージを適切に解決できると信じてい
る」と述べ、この問題を両国関係に悪影響を与える要因にしたくないという、中
国政府の考えをにじませた。
 しかし、広東省の北江の汚染については、言及しなかった。

参考スレ:
【中国】広東省の精錬工場、11月にもカドミウム流出 さらに長期間にわたり基準値を上回る汚水を常時垂れ流し[12/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135590951/
726名無的発言者:2005/12/26(月) 21:28:38
サーチナだと、ほかにもいっぱい流出させてたみたい
727名無的発言者:2005/12/27(火) 07:39:25
【社会】 「日本を売ることはできない」 中国に機密強要され?上海の日本総領事館員、昨年自殺
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135621859/
上海総領事館員が昨年自殺、「中国が機密強要」と遺書
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051227i401.htm

中国・上海の在上海日本総領事館に勤務していた40歳代の男性館員が昨年5月、中国側から外交機密
に関連する情報などの提供を強要されていたとする遺書を残し、総領事館内で自殺していたことが分かった。
外務省は館員が死亡したことは認めているが、「遺族の意向があり、詳細については話せない」としている。
複数の政府関係者らによると、館員は、総領事館と外務省本省との間でやり取りされる公電の通信技術を
担当する「電信官」だった。
自殺後、総領事や家族などにあてた遺書が数通見つかっており、このうち総領事あての遺書の中に、
中国人の男から交友関係を問題視され、総領事館の情報を提供するよう求められたという趣旨の内容が記されていたという。
要求された項目は、総領事館に勤務する館員の氏名や、外交機密に属する文書などを上海から日本に
運ぶ際に利用する航空便名――などだったといい、男は情報機関関係者だった可能性が高いとみられている。
遺書の中に、「国を売ることはできない」などとも書かれており、館員は外交機密に関する情報は男に伝えなかったとみられる。
728名無的発言者:2005/12/27(火) 08:50:46
>交友関係を問題視

女を掴まされたか・・・
729名無的発言者:2005/12/27(火) 08:51:15
広東省太石村で、視察に訪れた呂邦列を連行しよとする警官隊と
それを阻止しようとする村民との騒動のビデオをRFAが配信している。
mms://wm.rfa.global.speedera.net/wm.rfa.global/video/taishi01.wmv

この映像を見ると、他にもビデオを回している人が数人いる。
広東省汕尾市での虐殺事件なども意外とビデオ回してる人がいたかも知れんね。
流出に期待。

もうひとつ太石村の映像。
mms://wm.rfa.global.speedera.net/wm.rfa.global/video/taishi02.wmv
よくわからないけど「(当局は)日本みたいだ!」って非難しているのか。
反日+反政府=大暴動まであと少し?

ttp://www.rfa.org/cantonese/xinwen/2005/12/22/china_rights_taishi/

>>727
これ外交部の記者会見で日本の記者たちは追求できるかな。
無理か。
730名無的発言者:2005/12/27(火) 09:24:47
太石村って民主化未遂事件があったところだな。
731世界@名無史さん:2005/12/27(火) 11:07:38
>>728
意外と「アッー!」の方だったから脅されたのかもしれん…
732名無的発言者:2005/12/27(火) 12:27:03
>>727
正直、脅迫してたのが中国人とは限らないよな。
日本側の外交上層部にも阿南大使始め信じがたい売国奴が多数いるわけで。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2002/05/29(水) 13:32]

【人民的英雄】阿南さんが
「ODAがなくてもいいということになる。政治家の目に触れたらどうするんだ」【人民的英雄】

http://www.yomiuri.co.jp/05/20020528i101.htm

阿南大使、中国経済楽観報告に修正指示

 【北京27日=佐伯聡士】北京の日本大使館で先月開かれた定例の職員全体会議で、阿南惟茂・駐中国大使が同館の経済担当者がまとめた楽観的な中国マクロ経済報告に対して、
「こんな書き方ならODA(政府開発援助)がなくてもいいということになる。政治家の目に触れたらどうするんだ」
との趣旨の発言を行い、修正を指示していたことが27日、複数の大使館関係者の証言から明らかになった。

 同席した大使館関係者の間からは「ODAの国会承認のためには悲観的な見通しが欠かせないとの認識があるように受け取れ、不適切な発言だ」との声も出ている。
対中国ODAの見直し論議などが国内で強まっているだけに、大使の発言の是非を巡って波紋を広げそうだ。

 阿南大使の発言は、毎週水曜日開かれている定例の職員全体会議で、同館経済部がまとめ
た経済情勢に関する報告に対してのコメントとして指摘された。
中国政府が目標とする「7%経済成長」の確保に対して「楽観的な見通し」が報告に盛り込まれていたことに対して、阿南大使が「中国経済は本当はもっと悪いということを指摘しなければならない」などと内容を批判。
これを受け、経済部は、若干悲観的な見通しも入れて、修正を図ったという。

 経済報告は原則的に四半期ごとに更新され、大使館ホームページで公開されている。

 同大使館では、阿南大使への取材について、
「大使は個別の取材をお断りしている」(阿南大使秘書)としているが、
目賀田周一郎公使(経済部長)は、「(大使の)そういう表現はなかったと思う。評価が甘いという意味で、経済の実態をよく見るようにとの趣旨の話はあった」としている。

(5月28日03:02)
733名無的発言者:2005/12/27(火) 13:00:56
>>729
> これ外交部の記者会見で日本の記者たちは追求できるかな。
無理な方に俺の持ってる全エロビデオ賭けてもいい。
734名無的発言者:2005/12/27(火) 13:45:41
>>721
そこで公明党ですよ。
最近の動きを見てると、
中共は民主党を切って公明党に乗り換えたのかと思ってしまふ。
735名無的発言者:2005/12/27(火) 14:13:34
>>732
脅迫したのは中国人って書いてあるじゃねえか。
736名無的発言者:2005/12/27(火) 14:53:39
>>735
総領事館の日本人職員が絡んでるかもしれないじゃん。
ニュース板スレでも阿南が怪しいとかいう意見が多数出てるし。
日本外務省の売国体質じゃ怪しまれても仕方ないかと。
737名無的発言者:2005/12/27(火) 15:13:24
>>736
お偉い阿南がそんな回りくどいことする意味が解らん。
出世に響くとかいくらでも言えるんだからな。
738名無的発言者:2005/12/27(火) 15:16:14
中国へのODAで外務省職員へのキックバックがあるのかどうか
739名無的発言者:2005/12/27(火) 15:16:41
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・w・)< willです。よろしく。
 ( つ旦O  \____________
 と_)__)
http://web-will.jp/
月刊「will」2006年2月号(12月26日発売)総力特集「許すな! 中国と朝日」
■山際澄夫
「鉄面皮、王毅の嘘とデタラメ」
■石平
「朝日新聞は『人民日報』東京支局か」
■李登輝
「中国は地球を蝕むがん細胞だ」
■渡部昇一
「毒ガス処理に一兆円の愚」
■古森義久
「日中軍事衝突の危機」
■西法太郎
「恐怖の中国輸入食品」
 特別対談 
■金美齢・J・タシク
「『中国はひとつ』の幻想 台湾よ、自信を取り戻せ」」
■諏訪澄
「欠陥商品を売って 侘び証文で稼ぐ朝日新聞」
 新春対談 
■小野田寛郎・中條高徳
「靖国神社と日本人の品格」
 刺客参上 
■兵本達吉 『私の戦後六〇年』を嗤う 第4回
「丸腰憲法を絶賛 冗談ではないよ、不破哲三」
 OPINION 
■谷沢永一
「皇室伝統こそ我が国の国益である」
740名無的発言者:2005/12/27(火) 16:14:47
>>737
阿南がどうとかいうんじゃなくて、
「職員は日本の国益を中国に譲渡すべし」ってのが総領事館のデフォになってんじゃねえの?
という不安はあるんだけどな。で、それに従えない職員が悩んだ末に自殺したりするとか。
まぁすべては憶測なわけだが、外務省は早くチャイナスクールの影響を払拭して、
日本国民からそういう疑いを持たれないようになってほしいと思う。
>>732で出てる話なんて、ひどいもんだぜ。
741名無的発言者:2005/12/27(火) 17:20:47
【国際】上海総領事館員の首吊り自殺〜中国当局がホステス使い色仕掛け,それをネタに脅迫か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135663316/

zakzakソースだけど、この記事が正しければ、
橋龍と同じ古典的パターンだったようですな。
742名無的発言者:2005/12/27(火) 20:16:58
【日中】「脅迫あれば対応」上海総領事館員自殺で安倍官房長官〔12/27〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135678896/

この問題はもっと注目を集めてもいいと思うんだが、
遺族の意思のためか、マスコミがスルー気味なのが気になるな。
同じような目に遭ってる在中日本人は他にもいっぱい居そうなんだけど。
743名無的発言者:2005/12/27(火) 21:09:37
中国領事館、大使館の現地採用職員は殆どが中国の特務というのは有名な
話だけど、こういう具体的な事案が表に出てくるのは珍しいね。
軽率にも罠にはまったわけだけど、
> 遺書の中に、「国を売ることはできない」などとも書かれており
この一節が泣ける。

今までお目こぼししてたこの手の話なんて、叩けば幾らでも出てくるんだろう
から、中国も靖国ばっかり言ってる場合じゃないよ、まじで。こんな話が表に
でるなんて、官邸は本気だろ。これは。
744名無的発言者:2005/12/27(火) 21:33:14
> 遺書の中に、「国を売ることはできない」などとも書かれており

この辺はできすぎのような気もするが、釣りの餌としては上等だろう。
さて紅軍はどんな弾を撃ってくるかな。
745名無的発言者:2005/12/27(火) 21:35:34
もしも中国が無反応なら、それなりに頭がいいということになる。
いつもは言わなくていいことを言って笑い者になるのがパターンだから、
そっちを期待したい。
746名無的発言者:2005/12/27(火) 22:47:56
中国、事実関係を否定 「情報提供強要」報道で

中国外務省の秦剛副報道局長は27日の定例記者会見で、中国の在上海日本
 総領事館の男性職員が中国から外交機密に関する情報提供を強要されたとの
 遺書を残し、自殺していたとの一部報道について「事実に基づいていない」と述べた。

 一方、北京の日本大使館は「職員が自殺したのは事実だが、ご遺族の感情を考慮し、
 詳細については答えを控えさせていただく」としている。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005122701002835
747名無的発言者:2005/12/27(火) 23:26:17
もう阿南を始めチャイナスクールのクズどもはきるしかないな。
748名無的発言者:2005/12/28(水) 00:24:24
>>709
【日中】対中感情悪化は「日本に原因」 内閣府調査を受け中国外務省〔12/27〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135694273/

【中韓】 首相 中韓への親近感低下で「経済交流と好感度は別」 [12/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135601394/

何とも対照的な反応でワロス。
「政冷経熱」は中共が考案したプロパガンダだったんだが、
もはや完全に日本側のプロパガンダになったなw
749名無的発言者:2005/12/28(水) 01:23:28
最近の中国本まとめ


中国がひた隠す毛沢東の真実
北海 閑人 (著), 寥 建龍 (翻訳)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479421443X/
「反日」解剖 歪んだ中国の「愛国」
水谷 尚子 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163662308/
東アジア「反日」トライアングル 文春新書
古田 博司 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604678/
マオ―誰も知らなかった毛沢東 上
ユン チアン (著), J・ハリデイ (著), 土屋 京子 (翻訳)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406206846X/
マオ―誰も知らなかった毛沢東 下
ユン チアン (著), J・ハリデイ (著), 土屋 京子 (翻訳)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406213201X/
中国農民調査
陳 桂棣 (著), 春桃 (著), 納村 公子 (翻訳), 椙田 雅美 (翻訳)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163677208/
750名無的発言者:2005/12/28(水) 09:20:26
スパイ強要事件でチャイナスクールはどう動いたのかね
751名無的発言者:2005/12/28(水) 09:37:41
「中国の国家主席、香港の性急な民主化要求をけん制」

 新華社によると、中国の胡錦濤国家主席は27日、香港特別行政区の曽蔭権行政長官と北京で会談した。
会談で胡主席は「香港の民主主義の発展は安定的かつ着実に、秩序だって進めていくことが必要だ」と
述べ、普通選挙の早期実施など性急な民主化を求める動きをけん制した。

 香港立法会(議会に相当)は21日、香港特別行政区政府が提出した2007年の行政長官選挙改革法案など
を否決したばかり。普通選挙の全面導入などを明記していないとして民主派議員が反対したためだ。
これに対して胡主席の発言は、中央政府が早期の普通選挙実現を認めない方針を改めて強調した形だ。

 曽長官は今年6月の就任後初となる中央指導部への情勢報告のため、27日から2日間の日程で北京を
訪問した。胡主席は「広範な香港市民の支持を得ている」と曽長官を評価し、今後も支持する方針を示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051227AT2M2701927122005.html

♯「“早期の”普通選挙実現を認めない」とは、これまた微妙な言い回しでw
♯前回の香港民主化要求からかなりの年月を経ているわけで、
♯いったい何年たてば早期でなくなるんでしょーかね。
752名無的発言者:2005/12/28(水) 09:56:37
>>751
ウリナラで言うところの永遠の10年みたいな感じだな。
永遠の近い将来とか。
753名無的発言者:2005/12/28(水) 10:44:17
民主化ったって、最近の胡錦濤はマルクスマンセーなわけだが。

【中国】社会科学院、「マルクス主義研究院」設立【12/28】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135726789/

>傘下に哲学や法学、各種経済学、文学といった研究所、
>日本や米国といった地域専門の研究所など31の研究所を抱える。

うはっ、日本も研究対象なのかよwwwwww
何をやらかしてくれるのやら。
754名無的発言者:2005/12/28(水) 11:02:29
中国の言う民主って道具としての「民主」か、民主集中制のことだからな。
マルクス主義に傾倒していることと整合性には問題ないかとwww
755名無的発言者:2005/12/28(水) 12:09:35
中国当局が脅迫か…上海総領事館員の首吊り自殺
ホステス使い色仕掛け
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005122701.html
756名無的発言者:2005/12/28(水) 12:28:32
>>748
【中国】商務部:日中関係「政冷経涼」へ、貿易依存関係薄弱に[12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135695152/

政冷経熱はもう時代遅れで、最近のトレンドは政冷経涼らしい。
少し前から中共が使い始めた言葉だけど、これで日本人の同情を買えるはずもなく、
小泉の対中政策を利するだけのような。
757名無的発言者:2005/12/28(水) 12:45:11
媚中NHKも正午のニュースで安部ちゃんの抗議を伝えました。=スパイ強要事件
ぜひとも孔泉たん自ら慇懃無礼攻撃をして火に油を注いでいただきたい。
758名無的発言者:2005/12/28(水) 12:56:14
>>757
その件だけど、日本のマスコミもがんばっているようです。
昨日の外交部の定例記者会見で2度も質問し、記者会見終了後も秦剛を取り囲んだ模様。
取り囲まれた秦剛の映像をみたいよー。

ttp://hk.news.yahoo.com/051227/12/1jwsa.html
759名無的発言者:2005/12/28(水) 13:17:34
昨日よりかなり踏み込んだ発言・・・というか、「女性問題」って認めたのか。>安倍ちゃん

>>758
>取り囲まれた秦剛の映像
さぞかし不愉快な顔をしているんだろうなw
760名無的発言者:2005/12/28(水) 13:25:32
秦剛タンを小一時間問いつめるオフの開催きぼん。意外といい人だったら
どうしようwww
761名無的発言者:2005/12/28(水) 13:36:36
>>758
この記事最後の方も面白い。世論調査で日本人の中国に対して親近感を覚える人の
割合がひたすら降下し続けていることの原因を聞かれて、日本の指導者の台湾問題と
歴史問題に対する不適当な言行が理由だ、と秦剛が答えたってのがあったじゃない。

んで、台湾問題で具体的にどういう発言があったのか明確に指摘しなかったことから、
台湾の中央社の記者が追っかけてってどういう発言が問題なのか再質問したら、
「自分で調べろ」だってwww

孔泉に比べるインパクトが弱かったけど、キャラたってきたなw
762名無的発言者:2005/12/28(水) 13:51:32
孔泉「わが中国は5000年の歴史で一度として他国をスパイしたり外交官を脅迫したことはない」
763名無的発言者:2005/12/28(水) 13:54:04
>「自分で調べろ」

逆ギレかよwww
思い当たるのは2+2での台湾有事への言及かな?
764名無的発言者:2005/12/28(水) 14:19:45
【日中】上海日本総領事館員の自殺、政府が中国に抗議【12/28】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135741971/

電話での抗議とは、少々インパクトに欠けるような。
王毅が留守中なのは悔やまれるな。
765中国にとっての事案の深刻度:2005/12/28(水) 14:38:58
秦剛=NHKでテロップ
孔泉=テレ東でアニメ潰して特番
766名無的発言者:2005/12/28(水) 14:46:11
「フロッピが王毅を呼び出して抗議」のレベルまでは逝ってないようだね。
767名無的発言者:2005/12/28(水) 14:54:56
>>766
まさかこれを事前に察知して王毅を召還してたりして
768名無的発言者:2005/12/28(水) 15:11:22
>>761
日本人の意識が日本政府の責任なら、中国人の反日感情も中国政府の責任になるはず、
という論理にはまったく思い当たらないんだろうな。www
769名無的発言者:2005/12/28(水) 16:33:28
【中国】上海総領事館員の自殺問題で中国政府に4回抗議…安倍官房長官「極めて遺憾」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135751922/

>27日には佐々江局長が王毅駐日中国大使にあらためて申し入れた。
はい、王毅たんにお呼びがかかりますた。王毅たん早く日本に帰ってこないかなー。
そして、いずれはフロッピーとの対決を見せてもらいたいもんだ。

>また、外務省の対応に関し「一部報道以前に私は報告を受けていない」
>と不快感を示した。
やっぱし、そこはかとなくチャイナスクールの影がチラつくね。
770名無的発言者:2005/12/28(水) 18:08:18
ttp://hk.news.yahoo.com/051228/3/1jxjz.html
瀋国放が降格 原因不明

部長補佐から世界知識出版社に飛ばされたが、
いつ、なぜ降格処分を受けたか不明だそうです。
「沈國放は2003年3月に4人いる部長補佐の1人として任命され、これ以前は国連代表だった。
彼は1984年から1993年まで、銭其琛元外相の首席補佐を、
また1990年代に外交部新聞局局長をつとめている。

外交部のサイトからは既に削除済み。
ttp://www.fmprc.gov.cn/chn/wjb/zygy/default.htm
771名無的発言者:2005/12/28(水) 18:09:33
外交部、世界何とか出版社、共にコメント拒否。
772名無的発言者:2005/12/28(水) 21:16:46
王毅タン召還の件といい、中共は外交改革でもやりたいのか?
773名無的発言者:2005/12/28(水) 21:37:10
中共の「改革」って、おおむね改悪になりそうな気がする。改悪って、
日本共産党員が大好きな言葉だけど。
774名無的発言者:2005/12/28(水) 22:45:39
【中国】外務省、館員自殺の原因は「中国公安のウィーン条約違反の遺憾な行為」と批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135774407/

ウィーン条約違反は反日デモの時にも問題になったっけ。
中国に対しては、そろそろ大々的に騒ぎ立ててもいいのでは?
775名無的発言者:2005/12/28(水) 23:11:06
>>770
突然の降格人事のようですね。

日本の外務省のページには、12月22日に外交部副部長助理の瀋国放と
国連改革に関する日中協議を12月26日に開催するとある。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/17/rls_1222b.html

ところが、この会議には瀋国放は出席せず喬宗淮が出席したと新華社にある。
ttp://news.xinhuanet.com/world/2005-12/27/content_3974614.htm

また突然、局長級の日中協議を開催し、基本合意した点をついて
27日の外交部記者会見で「日中間の雰囲気が変わったのか?」という質問が為されている。
ttp://www.fmprc.gov.cn/chn/xwfw/fyrth/t228309.htm

どこの記者がこの質問をしたのか知らないけど、外交部の雰囲気の変化を感じ取っての質問かもしれない。
と思ってしまうのは勘ぐりすぎか。

瀋国放の言論に対して開放的すぎる点がネックになったのではないかと台湾の中央社は書いている。
ttp://tw.news.yahoo.com/051228/43/2p8bp.html
776名無的発言者:2005/12/28(水) 23:34:33
>>775
>言論に対して開放的すぎる点がネック
うっかり事故で余計なことを喋られる前に切ったということ?
777名無的発言者:2005/12/29(木) 00:04:04
出て来い孔泉!
日中関係打開には君のパフォーマンスが必要だ。
778名無的発言者:2005/12/29(木) 00:11:21
孔泉たん見たいな
彼は何故あれほどの不愉快さを与えるのか全くもって不思議だ
779名無的発言者:2005/12/29(木) 00:17:29
個人的には、顔がえなりに似てるから。
えなりが最近テレビで誰かに洗脳されたとしか思えないほどのデムパを発してるが、
あれと同種の不愉快さを感じるw
780名無的発言者:2005/12/29(木) 03:48:37
毎日と朝日が中国共産党の意向を受けた瓜二つの社説を書いた件で、論説室が大騒ぎだった模様
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50294943.html

まあそんなことだろうとは思ってたけど
深刻だな…
781名無的発言者:2005/12/29(木) 05:09:48
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=CH0512290013&cat=002CH
SARSをの実情をばらした蒋彦永が、
娘のいるアメリカに出国したがってるが、当局の許可が下りないそうです。
インタビューにもまともに答えてません。
782名無的発言者:2005/12/29(木) 08:38:34
>>780
毎日と朝日の中の人は王毅だったのか。。。
783名無的発言者:2005/12/29(木) 09:29:44
自殺した総領事館員と接触の男、中国工作員か (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=29yomiuri20051229i301&cat=35

 上海日本総領事館の男性電信官(当時46歳)が昨年5月、中国側から外交機密関連情報などの
提供を強要されたとする遺書を残して自殺した問題で、電信官に接触してきた男は、沖縄県・尖閣
諸島の魚釣島を巡る問題に対する日本側の方針や、総領事館員の出身省庁などの情報も提供するよ
う求めていたことが分かった。
 男は電信官に、中国の警察当局にあたる「公安」の職員と名乗っていたことも判明。外務省など
日本側関係当局では、この男は、外国人に対する諜報(ちょうほう)活動を行う中国側の工作員だ
ったとみて、情報収集を進めている。
 政府関係者によると、電信官は、総領事館と日本の外務省が連絡を取り合う際に使用する暗号の
組み立てや解析を担当。当時の総領事にあてた遺書に、自分が受けた強要などの内容を詳細に書き
残していた。

 外務省の調査などによると、電信官は昨年初めごろ、知人の中国人女性に男を紹介された。男は、
中国人女性が違法行為を行ったとして「(知人は)罰せられる」と電信官に告知。さらに違法行為
の“共犯”として、電信官も処罰や強制送還の対象になると告げた。
 そのうえで、中国が領有権を主張する魚釣島を巡る日本政府の方針を尋ね、「教えなければ(知
人と電信官の)2人とも罰せられる」と迫ってきたという。
 男はその後も電信官に情報提供を求め続け、要求項目の中に、総領事館員の氏名や出身省庁、機密
文書を運ぶ航空便名などが加わっていった。電信官は当時、別の国の領事館への異動が内定していた
が、男は「異動先にも追いかけていく」などと話していたという。
 電信官は、遺書の中で、総領事館員の氏名は答えたものの、他の情報については回答を拒否したと
記しているという。
784名無的発言者:2005/12/29(木) 09:36:18
中国の挑戦に対し、日本は朝日や毎日、田中真紀子、チャイナ
スクールを見ても分かるとおり売国奴としか思えないクズが幅
をきかせていることが情けない。
785名無的発言者:2005/12/29(木) 09:43:43
>>782
今月王毅の代わりを務めているのは公使の程永華かな。
786名無的発言者:2005/12/29(木) 14:22:51
【米中】イラン武器支援で制裁の中国企業「米国政府は無茶苦茶」【12/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135827545/

無茶苦茶な国には無茶苦茶な手段で対抗するしかないもんなw
787名無的発言者:2005/12/29(木) 16:36:13
ttp://abcnews.go.com/International/CSM/story?id=1450572
Nationalism drives China, Japan apart
Only 32 percent of Japanese polled have a friendly feeling toward China, a new survey found.
By Robert Marquand

CSM:両国に高揚するナショナリズムが日中関係を悪化させる、新しい調査では日本の対中
    感情は最悪で、僅か32%が好感を持つのみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリスチャン・サイエンス・モニターの記事(ABCニュースのサイトに転載)で、日本国内の対中
感情がこの数年で富に悪化していることをあげ、その解説をしているけれど、中立的バランスを
考慮した記事に見えて、リベラル・メデイアのような日本の右翼云々といった話がメインになら
ないもの。記事の中のサブタイトルは:

China blocks Japan's UN bid  中国は日本の国連安保理、常任理事国入りを阻む
Cohesion through a new nationalism ナショナリズムによる団結、結束
Just $25.6 billion for defense?  軍事費は、$26.5Bだけなのか?

隣国の大国が、軍事費を急速に増加させて軍備近代化を始めれば、暢気にしていられる国はありえ
ないという外交官の見方が紹介されていて、リアリスティックな論調になっているような。
788名無的発言者:2005/12/29(木) 18:58:26
★中国、日本の抗議に反発 在上海領事館員の自殺で

・中国外務省の秦剛副報道局長は29日の定例記者会見で、日本政府が在上海日本
 総領事館の男性職員の自殺をめぐり中国側に抗議したことについて「中国のイメージを
 著しく傷つけた日本側の行為に強烈な憤りを感じる」と述べ、強く反発した。
 また「中日双方はこの件の結論をはるか前に出しているが、日本は1年半もたった後に
 問題を蒸し返した上、自殺と中国当局者を結び付けた。(何らかの)意図があるのは
 明らかだ」と指摘した。

 日本政府は28日、男性職員が中国公安当局関係者による「遺憾な行為」が原因で自
 殺したとの見解を発表した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000095-kyodo-int

逆切れキタコレ .
789名無的発言者:2005/12/29(木) 19:37:13
秦剛たん余裕なさ杉w
鉄面皮の孔泉と比べると、まだまだプレッシャーに弱そうだ。
790名無的発言者:2005/12/29(木) 20:17:14
>>788
なんでそうなるんだろうねえ。中国にとってベストな回答は
「そのような事件があったかもしれないが中国政府とは無関係な人物がやったもの」
とでも言って、あとはシラを切ることだと思うけどねえ。

「何らかの意図があるのは明らかだ」って、そりゃ当たり前なんだけど、
今後カードとして活かす策があるわけでもなくただ逆ギレしてるようにしか見えないな。

なんか行き当たりばったりだな。
791名無的発言者:2005/12/29(木) 20:44:54
>>790
ひょっとして中国の対日政策部門って機能停止状態なんじゃ。王毅も何か知らん
けど北京に留め置かれてるし。>>775の件も不可解だよね。また中共内部で陰に陽に
対日政策を巡ってなんらかの駆け引きが行われてるような感じを受けるけど。どうだろうか?
792名無的発言者:2005/12/29(木) 20:56:01
>>788
スルーするかと思いきや、ねらーの期待を裏切りませんな、最近の支那は。
とりあえず相手は釣れた、とw
793売りなら満星堂 ◆izyQf/KaRs :2005/12/29(木) 23:44:08
>>792
これって間接的に認めたことになりませんかね?

「1年半もたった後に」……いや、あんたたちは60年も前の、あったかどうかすらあやふやな
事柄で騒いでるんだけど?と言いたいですねぇ。
794名無的発言者:2005/12/30(金) 00:39:25
孔泉だったら、さらに日本人の憤激は高まったと予測されるだけ
に、ある意味残念。前座の秦なんか、とっとと引っ込めろよ。
795名無的発言者:2005/12/30(金) 01:16:38
みんな孔泉への愛にあふれてますつね。
ttp://gov.people.com.cn/mediafile/200507/11/F2005071114125100000.jpg
796名無的発言者:2005/12/30(金) 01:21:55
孔泉でググってたら、こんなの見つけた。3年前はちょっと太ってたのね。

「瀋陽領事館に関する日本の調査結果は事実に合わない」
ttp://news.china.com/zh_cn/domestic/945/20020514/11253704.html
やってる事は一緒ですね。
797名無的発言者:2005/12/30(金) 10:07:21
アカピが飼い主さまから噛まれたようですね。
798名無的発言者:2005/12/30(金) 10:13:12
>>797
詳細
799名無的発言者:2005/12/30(金) 10:18:07
JAP倭奴豚は戦争で痛めつけて、皆殺しにして、
その豚を擁護するチキンはどうせ逃亡するから
捕まえて豚の餌にしちまうのか世界平和への第一歩
800名無的発言者:2005/12/30(金) 10:27:15
↑典型的な中国人ですねw

>>798
今日の新聞に載ってましたが、朝日のHPで大学紹介
の「キャンパス・アサヒコム」が中国から攻撃された
そうです。NHKのHPによると、情報を盗むための
ウイルスだったそうです。
801名無的発言者:2005/12/30(金) 10:59:39
JAP倭奴豚らは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ね!JAP倭奴豚!死ね!!!!
802名無的発言者:2005/12/30(金) 11:01:50
801
これは日本人として生まれてこなかったから焼きもち焼いてるチャンコロ。
803名無的発言者:2005/12/30(金) 11:03:23
 
|   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

しねっ しねっ ハーハー しねっ 貼り付けっと しねっ しねっ
みんな見てくれてるかな? 貼りっ 貼りっ
804名無的発言者:2005/12/30(金) 11:48:28
>>800
これですな。それにしても、ソースがアカヒの天敵NHKとはw
アカヒはちゃんと中国様に抗議しているのかしらん?

【ネット】中国からウイルスに感染するプログラムを送りつけられた疑い…朝日新聞HP改ざん事件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135857616/
805名無的発言者:2005/12/30(金) 12:54:30
>>800
こっちの方が。
朝日新聞社サイト 中国からウイルスを下賜される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135852120/
806名無的発言者:2005/12/30(金) 15:33:56
在上海領事館員自殺で中国、日本の抗議に「強烈な憤り」

中国外務省の秦剛副報道局長は29日の定例記者会見で、日本政府が在上海日本
 総領事館の男性職員の自殺をめぐり中国側に抗議したことについて「中国のイメージを
 著しく傷つけた日本側の行為に強烈な憤りを感じる」と強く反発した。

 男性職員の自殺の背景に中国側の「遺憾な行為」があったと表明した日本政府と
 真っ向から対立した形。小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題などで冷却化した
 日中関係の新たな火種になる可能性が出てきた。

 秦副局長は「中日双方はこの件について、はるか以前に結論を出している」と述べ、
 既に決着済みとの立場を強調。その上で「日本は1年半もたった後に問題を蒸し返し、
 しかも自殺と中国当局者を結び付けた。(何らかの)意図があるのは明らかだ」と
 日本政府の対応を批判した。

 また「(日本が)さまざまな手を使って中国の悪口を言い触らしていることから見て、
 事実がどこにあるのか判断できるはずだ」とも語り、日本が意図的に対中批判をして
 いるとの認識を示した。
 日本の外務報道官は28日、自殺原因について「中国側公安当局関係者による
 (領事官の保護などを定めた)ウィーン条約国の義務に反するとみられる遺憾な行為が
 あったと考えている」との見解を示していた。
 http://www.sankei.co.jp/news/051229/kok049.htm
807名無的発言者:2005/12/30(金) 15:50:37
昔「BOMB!」のネタで「自分のアジトを爆破するテロリスト」というのがあったが、まさにそいういう感じのシナハッカーの朝日攻撃。
808名無的発言者:2005/12/30(金) 16:25:07
せっかく新しいカードになりそうなものを逆ぎれしてみすみす逃す外交部。
日本における同志の砦を攻撃してしまう糞青。
中国は、政府職員も民間の国粋主義者も何やっていいか分からないのかもね。

まずは日本なんかより国内をどうするかを考えたいんだろうけど、
今の状況じゃいっぱいいっぱいで何もできず、
何か問題が起きても熟考できる時間も人材もなく、
脊髄反射になってしまってますますどつぼにはまる。
悪循環が悪循環を呼び、ついには取り返しのつかない局面へ。
そんな展開待ってるぜ。
809名無的発言者:2005/12/30(金) 16:58:55
【中国】 外交部:小泉首相9月退陣後も「対日政策に変化ない」 [12/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135913435/

おいおい、ホントに現状のままで大丈夫なのかよ。
もう打つ手がなくなってるってことか?w
810名無的発言者:2005/12/30(金) 17:36:34
>>806
>また「(日本が)さまざまな手を使って中国の悪口を言い触らしていることから見て、
>事実がどこにあるのか判断できるはずだ」とも語り

常日頃日本の悪口ばっかり言ってる自分達に跳ね返ってくるとは思わないんですかね
811名無的発言者:2005/12/30(金) 17:44:51
まだテレ朝の「TVタックル」サイトを攻撃するなら判るんだが、
もはや朝日新聞の論調さえ許しがたいほどに反中と見えるのだろうか?
812名無的発言者:2005/12/30(金) 18:38:04
漏れ達は、結託していない、
というアリバイ作り


のつもり、とか、、、
813名無的発言者:2005/12/30(金) 20:29:31
【中国】胡錦濤離れ加速 と FujiSankei Business iが報ず [12/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135905497/

このスレの今年のまとめってな感じの記事でつ。
814名無的発言者:2005/12/30(金) 21:35:51
108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/30(金) 16:27:15 ID:6+OxzbcG
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-12/29/content_3986530.htm
Xinhua picks top 10 news stories in China in 2005
www.chinaview.cn 2005-12-29 19:42:38

新華社:新華社の選んだ2005年の10大ニュ−ス(時系列順)

@1月に政治とイデオロギーの共産党員のための教育を行う計画を発表。6800万人の中国共産党員
 に1.5年計画の教育を行う。

A3月に胡錦涛主席が台湾4点政策を発表。この後台湾国民党などが大陸を訪問する動きに。

B9月に抗日戦争60周年記念。

C10月に第16回中国共産党大会を開催、次期5ヶ年計画を発表。

Dチベットのラサへの鉄有路線、Qinghai-Tibet 路線が10月に完成。世界でもっとも標高が高い。

E神船6号の打ち下げ成功、10月12−17日。

F11月に石油化学工場のベンゼンが河川に流失する環境汚染事故。

G中国食品医薬品局(FDA)が人用の鶏インフルエンザ・ワクチンのテスト開始を許可。

H中国のGDP統計が改定され、GDPは15.99兆元(約2兆ドル)に。

I中国が2006年1月1日から、農業への税金を廃止すると決定して発表。
815名無的発言者:2005/12/30(金) 22:15:07
広東省虐殺事件も反日暴動も、鳥インフルエンザも吉林省の
化学工場爆発による河川汚染もなしかw。こんなもんだろう
な。
816名無的発言者:2005/12/30(金) 22:54:38
鳥インフルエンザと河川汚染はあったか
817名無的発言者:2005/12/31(土) 00:50:53
確かに鳥フルは入ってるけど、ヒト-ヒト感染が報じられたことじゃなくて、
ワクチン開発の方が選ばれちゃってるw
河川汚染も本来なら事件そのものより「善意のウソ」を取り上げるべきだろうに。
神舟が意外と低いのは、やっぱり靖国効果でつか?
818名無的発言者:2005/12/31(土) 01:11:47
鳥インフルエンザを伝えた新聞で幹部更迭とは・・・言論
弾圧も未開発国並み。教化は不可能でしょうな。
819名無的発言者:2005/12/31(土) 02:17:02
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135871608/l50

中国当局の規制下にありながら比較的自由な報道で知られる中国紙
「新京報」の楊斌編集局長ら3人が更迭され、これを不満として同紙の
記者や職員ら約2000人が29日午後から職場放棄などのストライキに
入った。関係者が明らかにした。中国メディアのストが表面化するのは
異例。

 関係者によると、楊編集局長らは政府の許可を受けずに報道したこと
などを理由に28日までに更迭された。記者らは29日午後から職場放棄
などを全面的なストライキに入ったという。

 新京報は「保守的」とされる「光明日報」と「南方日報」が出資、2003年
11月から発行されている北京の大衆紙。政府の報道規制を破り、新型
肺炎(SARS)再発などの報道で注目を集めた。

ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005122901001799
関連スレッド
【中国】「新京報」編集局長、"当局の意向に沿わない報道を続けたことを理由に"更迭か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135843574/

#ちょっと前にも中国青年報で新しい考課基準に反発して何人かの記者が
抗議文を出すという話があったけど、今回は更に大規模なメディアの動きが。
どうも編集者の更迭は常州の農民抗議事件のスクープとも関係してると言われ
てる見たいだけど。当局のメディア締め付けに対する不満が相当高まってる
表れかもしれません。
820名無的発言者:2005/12/31(土) 02:26:52
今のところは毎日と朝日の記事が手堅いような。広告収入という新たな収入手段と増え続ける
商業誌の登場で中央宣伝部のメディア統制も緩みがちという背景にも触れているし。
社会不安の高まりが読者のそうしたメディアのスクープ報道を支持する姿勢にも繋がる。

中国紙「新京報」記者らスト 報道への当局介入に反発:朝日
http://www.asahi.com/international/update/1230/014.html

中国:新聞の職場放棄 メディア、市場経済化背景に独自色:毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051231k0000m030051000c.html
821名無的発言者:2005/12/31(土) 08:24:54
ttp://news.xinhuanet.com/tai_gang_ao/2005-12/30/content_3990764.htm
上海系の大物葬儀に江沢民登場。ここでも政治局の並びはナンバー2。
822名無的発言者:2005/12/31(土) 10:21:05
2005年10大ニュ−スの第10位

【中国】中国2600年の歴史、“年貢”をようやく全廃…ただし実際の効果は限定的か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135986982/
823名無的発言者:2005/12/31(土) 13:58:18
(北京=連合ニュース)中国官営新華通信が発行する国際時事週刊誌「環球」が盧武鉉
(ノ・ムヒョン)大統領を今年の世界10大ニュース人物に選定した。

同誌は「韓国は、日本の靖国神社参拜に対する立場を絶対に受け入れられない」と言う
ノ・ムヒョン大統領の発言を写真を添えて掲載し、「盧大統領は断固とした「抗日者」
ではなかったが 『時代の要求に直ちに対応することができる人物』になった」と明ら
かにした。

雑誌は引き続き「私たちは2005年北核六者会談の難しさを突破する過程で、韓国が見せ
てくれた役目と盧大統領が大きな声で朝米関係正常化を促した事実を忘れてはいけない」
と強調した。

これと共に、密接になった経済関係、韓国の中国投資急速増加、中国に対する市場経済
地位協定など両国関係に寄与した点も 10大人物に選定した背景として紹介した。

10大ニュース人物には盧大統領の外に、アハマディネジャドイラン大統領、ウゴ・チャ
ベスベネズエラ大統領、アリエル シャロンイスラエル首相、モハメッド・エルパラダイ
国際原子力機関(IAEA)事務局長(IAEA)、ジョージ・ブッシュ米国大統領、金正日北朝鮮
総書記、小泉純一郎日本総理などが選定された。

盧大統領は専門家評価では6番目、インターネット新聞、新浪(Sina.com)のネチズン投
票では 9番目にニュース人物に上がった。

「環球」は、来年1月1日付け表紙に盧大統領の顔写真を他の9人の人物と一緒に載せて
盧大統領関連記事を29面に載せた。

ソース:朝鮮日報(韓国語)を翻訳<中国週刊誌, 盧大統領を世界 10大人物選定>
http://www.chosun.com/international/news/200512/200512300169.html
824名無的発言者:2005/12/31(土) 14:22:49
>>823
これで来年は中国に法則発動決定
825名無的発言者:2005/12/31(土) 14:35:02
麻生太郎外相は1月3日からのインド訪問で、外相級の「戦略対話」の
新設や防衛担当閣僚の定期的な相互訪問を提案する。外交・安保分野
での連携を深め、軍事費の増大などによりアジアでの発言力を強めつつ
ある中国をけん制する狙いだ。

 麻生外相は滞在中、カラム大統領、シン首相兼外相、アハメド外務
担当国務相らと会談。戦略対話は両国の国連安全保障理事会常任
理事国入りや東アジア共同体構想、アジアの軍事情勢など外交・安保
全般について意見交換する場としたい考えだ。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051231AT1E3000930122005.html
826名無的発言者:2005/12/31(土) 17:03:22
「日本側が非公開を要求」 中国、領事館員自殺で声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051231-00000039-kyodo-int
在日中国大使館は31日、上海の日本総領事館の男性職員が自殺した問題について
「日本側が仕事上のプレッシャーによる自殺だと表明し、遺族の希望として非公開と
するよう中国側に要求していた」とする声明を発表した。
声明はまた、この問題に「中国政府関係者が関与していないことを確認し、
日本側にも伝えていた」としている。
中国外務省の秦剛副報道局長は29日の記者会見で、日本政府が自殺の背景に
中国側の「遺憾な行為」があったとして抗議したことに対し「中国のイメージを著しく
傷つけた」と強く反発したが、詳しい事情については言及を避けていた。(共同)


共同ソースだけど、今度は「日本が隠せと言ったから隠したアル」か。
問題はそこじゃなくて支那側の「遺憾な行為」があったか否かなんだけどね。
しかしよっぽど堪えたらしいね、今回のこれは。
827名無的発言者:2005/12/31(土) 17:29:02
>「日本が隠せと言ったから隠したアル」

これは韓国起源だな。間違いない。(ex.日韓基本条約
828名無的発言者:2005/12/31(土) 18:05:31
829名無的発言者:2005/12/31(土) 18:53:43
他からのコピペだけど、

■外務省、年明け早々にも中国大使を交代させ宮本沖縄担当大使を充てる方針固める

外務省は、年明け早々にも、中国大使を交代させ、いわゆる「中国畑」の宮本沖縄担当
大使を充てる方針を固めた。

同じ畑の阿南現大使に「中国寄り」との批判もある中、上海の総領事館員自殺事件など、
険悪化する日中関係打開には、専門知識を持ち、アメリカ勤務も長い「現実派」の宮本氏
を適任としたもの。

▽ソース:FNN (2005/12/31 17:52 )
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00082902.html

【日中】外務省、「中国寄り」批判もある阿南大使を交代へ。後任の宮本雄二・沖縄担当大使も「中国畑」 [12/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136020443/l50
---
「現実派」って何なんだ。国際関係論でいう「現実主義」の信奉者ということなら、
中国にとってはかなり痛いぞ。
830名無的発言者:2005/12/31(土) 19:15:23
アメリカ勤務が長いといっても、
向こうで付き合いのあったのが在米シナロビイストとかだったりして。

硬派な人であることを切に願うよ。

それにしてもよくぞここまで阿南は家の名を地に落としたもんだ。ホント驚きだわ。
陸相閣下は最後まで武人として逝かれたが彼はどうなるやら・・・
831名無的発言者:2005/12/31(土) 19:25:29
<沖縄タイムス2004年12月14日 朝刊3面>
五代目沖縄大使に就任した 宮本雄二さん
アジアとのパイプ役に
ttp://www.okinawatimes.co.jp/jin/20041214_1.html
832名無的発言者:2005/12/31(土) 19:47:43
防衛庁、対中警戒を強化・陸自、米軍と離島防衛訓練

防衛庁・自衛隊は中国軍が沖縄県の尖閣諸島や石垣島などへ侵攻してきた場合を
 想定した防衛態勢を強化する。陸上自衛隊は1月に米海兵隊と合同の離島防衛訓練を
 初めて実施。海上自衛隊は中国潜水艦への対処能力を向上させるため、新型短魚雷の
 開発などに着手する。

 陸自は1月9―27日に米カリフォルニア州サンディエゴに西部方面普通科連隊(長崎県
 佐世保市)の125人を派遣。占拠された可能性のある離島に上陸し、情報収集などに
 当たる偵察訓練を実施する。海兵隊偵察学校で偵察泳法を学ぶほか、図上訓練で
 天候など複雑な条件が絡む上陸作戦の立案ノウハウを習得する。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051231AT1E3000330122005.html
833名無的発言者:2005/12/31(土) 20:07:22
>>826
隠蔽指示したのが阿南で、今回の阿南更迭はそのせいだったりして。
834名無的発言者:2005/12/31(土) 21:45:12
確か、阿南はとっくに任期切れになってたのに次の大使が決まらないので、
何だかよく分からないままズルズルと留任してたんだよね。今になって後任者が決まったのは、
>>576の件に見られるようにチャイナスクールの力が弱まってきたからかもしれない。
835名無的発言者:2005/12/31(土) 21:49:29
シナは国中ぐだぐだで新年迎えるのか。
836名無的発言者:2005/12/31(土) 22:06:56
青木といい阿南といい、血筋のいいのは碌な者がいないな。
ここにも小泉改革を期待したい。
837名無的発言者:2005/12/31(土) 22:08:33
あの外務省が切れたw

【領事館員自殺】中国発表に日本外務省「事実に反する」「よくこんなことが言える」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136034022/
838名無的発言者:2005/12/31(土) 22:27:50
いよいよ年明けには孔泉たんの出番ですね。
初仕事として秦剛が逆立ちしても真似できない、壮大かつ華麗な逆切れショーを期待します。
839名無的発言者:2005/12/31(土) 22:48:00
王毅タンが日本人になったら、とりあえずお花見に誘いたい
なあ。そして、一緒にテレビで孔泉の逆切れ悪代官顔を見て
笑いたい。
840名無的発言者:2005/12/31(土) 23:17:34
>836
肝心の小泉も血筋としては十分サラブレッドじゃん。
それを言ったら浅生や安倍も同じだが。
そのへんは太子党が力を持ち出してる中国と共通なのが笑えるw
841名無的発言者:2005/12/31(土) 23:55:20
>>791
 本当に中国て国は、日本に対して国家単位で諜報活動してるのかな。
あの全員身勝手な国で・・・。
案外、中国の外交官は個々にスパイを雇っていて、
特種を仕入れたら上に上げて出世の道具にしてる気がする。
だって中国国内の身内への諜報の方がすごい国だし・・・。
もし、今回の件でちゃんとした証拠を出しても、尻尾切りで終わるんだろうな。
 推測だけなので無視してちょ。
842名無的発言者:2005/12/31(土) 23:56:21
>>840
小泉改革に相当するものを太子堂に期待できるとでも?
結局のところ血筋は本質的な問題ではない、という意見ならば同意。
つーか、小泉改革の本質は政策本位のスタンスであって、血筋や派閥の力学はぐっと後退してるんだが。
安倍や麻生が成長株になったのは結果論であって、血筋のお陰ではない。だからこその阿南更迭なわけで。
843名無的発言者:2006/01/01(日) 00:35:11
大家新年快楽!
新年しょっぱなから胡錦涛研究はきな臭いねえw

>>837
仲間が死んでも、腐ったことばかり言ってるような組織ならもうどうしようもないからね。
外務省にも骨の有るとこ見せて欲しいけど。
844名無的発言者:2006/01/01(日) 01:50:41
トチ狂って普通の日本人旅行客やビジネスマンを「スパイ容疑」で逮捕して実質身代金要求とかやらないかな。
845名無的発言者:2006/01/01(日) 02:08:55
>>844
こんなのを見るとそれ狂言誘拐になりそうw
35 :名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:06:33 ID:m92nWI1/0
【シナの工作は汚くない!。故人の遺志を踏みにじって騒ぐな!】
【北京駐在ビジネスマン(別名エスパー)がオマエラを一喝!】
ttp://beijing.exblog.jp/
アメリカやイギリスの情報機関は"キレイ"で、中国は"汚い"とは言い切れない
と思うのです。なのにこうです....
「中国当局の執拗(しつよう)な恫喝(どうかつ)が原因だったとみられ、中
国政府の外交官に対する非道な工作活動に波紋が広がるのは必至だ。」(zakzak)
この外交官の自殺、なんだか安部さんあたりが文春にリークしたんじゃないか、
と思えてしまうくらい、中国バッシングの世論を煽り立てる方向に日本のメデ
ィアは動いているんじゃないでしょうか。橋本さんや谷垣さんのときは、どち
らかと言うとトッと幕引きしようとしてたでしょうに....
橋本さんや谷垣さんのときは、弱みを握られたほうが悪い、と言う論調が、中
国当局の色仕掛けは汚い、と言う論調より大きかったので、日本のメディアも
中国バッシング・ネタとしては扱いにくく、尻切れトンボになりました。
でも今回は、中国当局の色仕掛けは非道だ、と言う論調が強く出せる雰囲気に
なっている気がします。そして、いまの日本では、そのほうが読者も増えるし
、視聴率も上がるのでしょう。
潔く責任を取った領事館員は、1年半もたってからこの件が中国バッシング・ネ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タとしてメディアに取り上げられることを決して望んでいないと思うのですが....
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
846名無的発言者:2006/01/01(日) 02:34:29
上海の件、ついに中国内でも報じたね。
ttp://news.xinhuanet.com/world/2005-12/31/content_3992389.htm
これで中共は絶対に引くことが出来なくなった。
外務省が間髪入れず反論したし、年明け早々面白くなりそうだ。
847名無的発言者:2006/01/01(日) 03:50:04
>>832
防衛庁GJ!!!!!!
848名無的発言者:2006/01/01(日) 07:33:58
>>749追加
威風と頽唐―中国文化大革命の政治言語
吉越 弘泰 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872339827/
結構専門的みたいだが一部中国研究ブログで話題になったので。ちなみに挙がった本のメンツを見るに意外と選定眼があるのか、良心なのか知らんが加藤工作員もお勧め。
ttp://book.asahi.com/review/TKY200512270300.html

隣りのチャイナ―橋爪大三郎の中国論
橋爪 大三郎 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860620437/
諸君の書評にあったのでこっちは今読んでるが、著者自身はあまり面白いことは書いてないのものの、インタビューや対談が結構面白い。
対談の胡鞍鋼清華大教授の興味深い主張
・政府の腐敗による経済的損失はGDPの13.3〜16.9%に試算では相当
・税率約0.5%程度で都市住民の個人所得税が低すぎる。都市住民の脱税分も含めると都市と農村の格差はさらに広がり、所得格差を計るジニ係数は推定0.49。
849名無的発言者:2006/01/01(日) 10:18:37
【日中】東シナ海ガス田共同開発 日本案 中国施設に資金提供〔01/01〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136060348/

二階か?二階なのか!?
850名無的発言者:2006/01/01(日) 10:42:16
新年明けましたね。

去年最後の「チナヲチ」は、1年のまとめと今後の展望として分かりやすかった。

アメリカの方から一つ面白いニュースが入ってるね。
おれが見たのは毎日ソースだけど、ブッシュ政権が小泉の靖国参拝に「懸念」を示していたそうな。
日本がアジアで孤立したらアメリカとしても立場的に厄介になる、という内容らしい。

ブッシュ政権って中国の内情をどう見てるんだろう。
中国社会と共産党の立場はもう相当ボロボロで、日本はそこに付け込んでるんだが、
共産党を追い込むより日中にバランスを取らせる方が重要って考えてるのかね。
851名無的発言者:2006/01/01(日) 11:21:14
>>850
毎日ソースというか、毎日以外は報道してないようなんだが。

【国際】ブッシュ大統領、「靖国問題は米国益に悪影響」として、日本政府に「アジア戦略の見直し」を強く要求していた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136055020/

「日米中政府筋によると…」とあるが、主観と客観がごっちゃになった文章なんで、
本当にそんな情報があったのかどうかも怪しいぞ。
米国の靖国コメントについては、以前にもハイド議員の手紙の件とか、とばし記事が後を絶たないわけで。
ブッシュ政権は以前から靖国不干渉の姿勢を貫いているので、俺としてはカナ-リ毎日の記事の信憑性を疑っているんだけれど。
とりあえず数日待って、外電を含む他メディアの報道と比較・検討してから判断すべきかと。
852名無的発言者:2006/01/01(日) 11:33:28
>>851
産経は今回の会談の際に「靖国に触れてくれるな」と日本側が求めたと。
853名無的発言者:2006/01/01(日) 14:18:22
シナのスタイルとして、証拠を出して身の潔白を証明するより、
「日本もこんな汚いことをやってる」という泥仕合に引きずり込もうとするのではないか。
シナの官民とその意を受けた連中の猛烈なネガティブキャンペーンが見れそう。
854名無的発言者:2006/01/01(日) 14:21:38
>>852
産経の記事も貼っとくね。

「靖国」公表避ける 日本、首脳会談で米に要請
http://www.sankei.co.jp/news/morning/01pol002.htm

>同筋によると、会談で大統領は具体的に靖国とは言わなかったものの、現在の日中関係について質問した。
>これに対し、首相は靖国参拝を続ける理由について、「心ならずも犠牲となった戦没者に哀悼を示すため」
>との従来の考えを改めて説明。大統領は耳を傾けていたという。
>会談後、日本の外務省幹部は記者団からの「靖国については」との質問に対して、「『日中間にいくつかの
>問題はあるが』ということで首相が言われた部分はあるが、全体として、日中関係は経済をはじめ進展して
>いると首相は説明した」と述べた。米側も、「首相は日中間にあるさまざまな問題について説明した」と
>説明するにとどまった。

こちらの記事によると、米国は従来どおり靖国不干渉の態度表明を繰り返しているね。
855名無的発言者:2006/01/01(日) 14:31:55
APECやブッシュ訪中の直前だったことを考えると、
「靖国に触れてくれるな」と注文を出したのは当然のことだな。
856名無的発言者:2006/01/01(日) 14:36:26
有楽町ビックカメラで中国人暴動し一時閉鎖
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136079222/

112 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/01(日) 11:04:57 ID:HW6yaVK50
最初中国人女性がなんで並ばないと買えないんだとか言って子供と一緒に大泣きして
その後つれと思われる中国人が日本人に絡んで殴ったり蹴ったりしていた。
警察は一人だけで止めるのに精一杯って感じだった。

なんかキタ
857名無的発言者:2006/01/01(日) 15:44:12
>>856
ビックカメラは年初から災難だなぁ・・・
858名無的発言者:2006/01/01(日) 15:55:13
>>856
そのスレの「中国人は角刈りでランニングシャツ着ていつも怒ってる」というのにワロタ。
859名無的発言者:2006/01/01(日) 16:21:26
外務省の更なる追撃

【日中】 「遺憾な行為あった」総領事館員自殺で外務省が反論 [01/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136092924/

参考:
中国大使館HP「2004年の駐上海日本総領事館員自殺事件について」
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t228889.htm

> このような事実経過については、日本側もよくわかっている。中国は事
>件について真剣に調査し、この事件は中国政府関係者といかなる関係もな
>いことを確認した。中国側はこうしたことを日本側に説明した。
> ところが最近、日本のメディアが突然この事件を盛んに取り上げ、日本
>政府は事実を顧みず、自殺事件の責任を中国側に押しつけようと企てた。
>これについて中国外交部報道官はこのほど、「これは自殺事件である。中
>日双方はこの事件の性格についてつとに結論を出している。1年半たった
>いま、日本側が古いことを改めて持ち出し、さらに館員の自殺を中国側関
>係者と結びつけているのは、完全に下心をもったものだ。われわれは、な
>んとかして中国のイメージを落とそうとする日本政府のこうした悪質な行
>為に強い憤りを表明する」と厳しく指摘した。
860名無的発言者:2006/01/01(日) 17:09:00
国営通信社の新華社が1月1日、「2005年の国際情勢が引き起こした思考及び2006年の前途」と題した
特集記事を発表した。取り上げられた計14の項目は、中国にとっての関心の高さを反映したものだと考えてよい。
「6カ国協議」「米国の連邦議会中間選挙」に続き、「日本の小泉首相の人気満了と次期総裁選び」は、
3番目の項目として取り上げられた。
新華社は、トップに選んだ半島情勢をめぐる6カ国協議に関しては、「2006年はキーポイントとなる年だ」と論じた。
「米連邦議会中間選挙」については、「2005年はブッシュ政権の施策に対して、論争が盛んになった。
06年の選挙は、米民主党にとってのチャンスだ」などとした。
日本の次期総裁に関しては「鷹派の争い」と評した。「自民党内で最も右より」とされる安部晋三・内閣官房長官が、
産経新聞の世論調査によると、次期首相として日本国民の5割以上の支持を得ていることや、自民党最大派閥の
森派も安部氏を支持していることを紹介した。また、次期総裁選に意欲を示している麻生太郎・外務大臣については、
すでに悪化している近隣との関係にとって「火に油を注ぐような発言を繰り返している」として、
「この人物が次期首相になれば、近隣諸国との外交で、どのような態度をとるのかは明らかだ」とした。

また、谷垣禎一財務大臣や竹中平蔵総務大臣に関しては、「比較的穏健な特徴を持つが、自民党内の
派閥抗争において優勢だとは言えず、国民の支持率も低い」と説明した。
さらに新華社は、政治評論家の森田実氏の「安部晋三氏が次期首相になれば、日本の外交は『米国一辺倒』に
なるだろう」という言葉を紹介している。新華社が、「2005年の国際情勢が引き起こした思考及び2006年の前途」で、
他の項目として挙げた項目は以下のとおり。
「インドネシアの大津波と、今後の再発の可能性」「地球規模の異常気象の悪化」「06年4月のイタリア総選挙」
「05年のウクライナ大統領選」「流動的なパレスチナ―イスラエル和平」「イラク問題の今後」
「中南米の左傾化が米国の悪夢に」「印パ和平に残る不安」「国連改革」「足並みそろわぬEU(欧州連合)」。

ソース 中国情報局
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0101&f=politics_0101_001.shtml
861名無的発言者:2006/01/01(日) 17:55:42
あまりいい写真じゃないけど、上海の件で日本人記者に取り囲まれる秦剛の図発見。
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/img/m86632.jpg
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/html/d25356.html

>>860
取り上げられた計14の項目のページは下記。
ttp://news.xinhuanet.com/world/2006-01/01/content_3996160.htm

「日本の小泉首相の人気満了と次期総裁選び」は下記。
ttp://news.xinhuanet.com/world/2006-01/01/content_3995835.htm
記事内容は大したことないんだけど、これ例の新京報の転載記事ってのが、なんだかなぁ〜。

財務省のサイトで面白い資料を発見。
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/tyousa.htm
2004年12月〜2005年3月まで行われた委嘱研究会の資料。

「中国の政策決定システムの変化に関する研究会」
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/tyousa/1703china.htm

まだ全て読んでいないけど、面白そうよ。

862名無的発言者:2006/01/01(日) 18:52:06
>さらに新華社は、政治評論家の森田実氏の


森田ネ申の声を真剣に紹介してる時点で・・・
863名無的発言者:2006/01/01(日) 18:57:38
年頭からなんだけど、本当に中華人民共和国ってクズばか
りだね
864名無的発言者:2006/01/01(日) 19:46:40
>>851
もし、アメリカがそんな事を要求した場合、アメリカという国が崩壊する事を
毎日の記者は知らないらしいな。
865名無的発言者:2006/01/01(日) 21:47:21
毎日は上の電波記事を今日の一面に載せたらしいねw
新年早々から突っ走るなぁ。
866名無的発言者:2006/01/01(日) 22:41:37
>>862
六韜流かねぇ。中共はすでにそんな手は無効になっているどころか
自分の首を絞めてることに気づいてないんだなぁ。

>>864
kwsk plz
867864じゃないけど::2006/01/01(日) 22:54:02
>>866
kwskも何も、首脳会談という公の場で靖国反対なんていう内政干渉を堂々とやったら、
民主国家アメリカの面子が崩壊するじゃん。
>>851の記事を読んでおかしいと思わないのは、内政干渉を当然の権利と考えている中共か、
中共と同じ思考回路になっちゃってる自称サヨクぐらいのものでしょう。
現代のまともな民主主義国家の中から出てくる発想ではないよ。
868名無的発言者:2006/01/01(日) 22:54:43
>>866
つ アメリカは民主主義国家です。
869名無的発言者:2006/01/01(日) 23:09:41
>>867,868
dd

アメリカが崩壊っていうから、いきなり分裂国家になるのかとおもたw
そういうことでしたか。納得です。

ただ米みんす党政権なら、なんかやらかしてくれそうで怖いっす。
870名無的発言者:2006/01/01(日) 23:33:53
【IT】中国政府ウェブサイト きょう正式開設〔01/01〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136114625/

おまいら、絶対にページ改ざんしたり、
VIP板にアドレス貼りまくったりするなよ?
いいか、絶対にするなよ?
871名無的発言者:2006/01/01(日) 23:35:24
今、日本にとってはいい流れだと思う。潜在的かつ水面下での中国
の脅威が次第に顕在化し、中国の実態が明らかになっているから。
各国も、それを見ている。さらに、中国が今年は激化するといいね。
872名無的発言者:2006/01/02(月) 10:15:04
>>870
【中国】元旦からオンライン警察、「警警」「察察」がパトロール Webサイトや掲示板などの監督を行う〔01/01〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136122449/

vipper対策?
873名無的発言者:2006/01/02(月) 12:39:54
>>770
171 :空からマリカ:2006/01/01(日) 15:59:45 ID:VufGxC1y
沈国放が行く世界知識出版社って、靖国神社批判本を出版してる所だね。

『靖国神社大掲秘』 (世界知識出版社)
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh051120.htm
「第一章で「靖国神社は日本軍国主義の招魂旗」であるとし、第二章で「靖国神社は日本軍国主義
の精神的支柱である」としている。さらに第三章で「靖国神社は日本軍国主義の百年戦争記念館で
ある」としている。
同書の日本批判は日本各地にある護国神社にまで及び、広島から長野まで十二の護国神社を軍国
主義を称賛するものとしてやり玉に挙げている」
874名無的発言者:2006/01/02(月) 16:02:17
神社の存在そのものにケチつける日も近いな・・・


もう既につけてるってオチが付きそうでヤダ('A`)
875名無的発言者:2006/01/02(月) 19:56:47
>>825
インド首相:温首相に「新年を両国友情の年に」と呼びかけ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060103k0000m030042000c.html

>年8%台の急成長を続けるインドは中国同様、大国への仲間入りが国家目標だ。
>中国との緊張関係は経済発展や国連安保理常任理事国入りの
>阻害要因になるため、対中関係改善に積極的に取り組んでいる。
>一方、対中警戒感を持つ日米や東南アジア諸国には「中国に対抗できる
>唯一の地域大国」とアピールし関係強化を図るなど、「中国カード」を
>利用したしたたかな外交を展開している。

インドなら本物のバランサーになれるかもしれんね。
876名無的発言者:2006/01/02(月) 21:39:37
【中国】村長罷免運動弾圧の中国・太石村、9月から勾留の村民と活動家を、やっと釈放
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136200682/

 村長罷免運動が当局に鎮圧された中国・広州市番禺区魚窩頭鎮の
太石村で、05年9月以来、勾留(こうりゅう)されていた村民6人と、村人
を扇動したとされた北京在住の活動家、楊茂東氏(39)=ペンネーム
郭飛雄=の計7人が昨年末、釈放された。検察当局は「情状が軽微で
刑事罰は不要」と判断した。弾圧への海外の批判にも配慮したと見られる。
(以下略

中国も外圧を気にするようになったんだな。
877名無的発言者:2006/01/02(月) 23:18:06
「天皇と神道があるかぎりアジア国民は日本と真の友人にはなれない」くらい言ってくれ。
878名無的発言者:2006/01/03(火) 10:05:17
【中国】遺棄化学兵器処理 予定外の要求 大型変電所やヘリポート 軍事転用狙う?〔01/03〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136232922/

これって期限内に処理できない場合は日本の責任になるんだっけ。
ここまでゴネまくると、あからさまな牛歩戦術のような気も。
879名無的発言者:2006/01/03(火) 10:13:17
馬鹿な害無省のせいだ。どこまでも食らい付いてくるぞ
880名無的発言者:2006/01/03(火) 12:26:07
最近は外務省もいい感じで麻生色に染まってきたと思ってたんだが。
頼むから麻生は遺棄化学兵器について何かコメントしてくれ。
漏れらの税金が使われてるんだぞ。
881名無的発言者:2006/01/03(火) 13:06:26
>>878
本来なら処分する必要もない。
882名無的発言者:2006/01/03(火) 13:34:19
>>881
まったく同感だが、
さすがに一度約束したものを理由なく撤回すると国際的信用をなくすのでマズい。
今となっては「処理はするけど、極力値切る」というスタンスが現実的。

しかし、軍事転用への危機感を理由にして処理を中止するという展開は有りなんじゃないかな。
じゅうぶん約束撤回の理由になり得ると思うけど。
883名無的発言者:2006/01/03(火) 18:04:14
初笑いしたい人におすすめの記事。

外国人が驚く中国の真実
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/01/html/d52636.html

秀逸なブラックジョークの世界が楽しめます。
しかもフィクションじゃないんだよね、これってw

読んでみてふと思ったんだけど、もしアンブローズ・ビアスがまだ生きていたら、
「悪魔の辞典」の“中国”の項目に何と書くんだろうか。
884売りなら満星堂 ◆izyQf/KaRs :2006/01/03(火) 23:02:01
>>874
宗主国ではなく、属国による別方面からのアプローチがありました。

【日韓】 史学者、現存する日本神社の多数が韓半島起源と確認★3[01/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136218966/
885名無的発言者:2006/01/03(火) 23:21:22
ワロタ。このまま神社論争でも起こって、中韓が潰し合ってくれりゃいいんだけどな。
886名無的発言者:2006/01/03(火) 23:22:33
もう!中国はどうでもいい!!
最新情報

麻生外相がインド、パキスタン訪問へ 連携強化図る
麻生外相は3日、インド、パキスタン両国訪問に出発する。急速な経済成長で国際社会での発言力を増すインドや、「中国との友好悪化」次期生産企業関係との連携強化を図る。
インドではアフメド外務担当国務相らと会談する。昨年4月に小泉首相が同国を訪問した際、シン首相との会談で経済協力の拡大や人的交流の強化など8項目の取り組みを決定した。今回はその具体策について意見交換する。
小泉首相はそろそろ中国から企業をインドに移転する方針を強化する事を決断したとアフメド外務担当国務相に快く伝え、ならびにアメリカ合衆国の大統領ブッシュも同じ考えをインドに示してきた
887名無的発言者:2006/01/04(水) 06:04:25
東史郎が亡くなりました。嘘ついたまま死ぬなんてやだなあ。
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=CH0601040023&cat=002CH
888名無的発言者:2006/01/04(水) 08:54:53
>>883
> 20. 中共政権下の裁判官がもっとも多く発する言葉は、
>     「この件に関連する法律はまだない」である。

これが一番ワロタ。
確かに多いわ(w
889名無的発言者:2006/01/04(水) 09:23:36
胡錦濤が解放軍報を視察。
ttp://news.xinhuanet.com/mil/2006-01/03/content_4003774.htm

前から似合わないというか軍服姿に違和感があったんだが、
階級証がないからなんだね。
890874:2006/01/04(水) 09:43:13
>>884
いつからここはウリナラジョークスレになっy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
891名無的発言者:2006/01/04(水) 13:44:40
中国人民日報論説員、対日強硬姿勢を示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060104-00000672-reu-int
中国共産党機関紙である人民日報の林治波・論説委員は、清華大学が創刊した
政府関係者向けの雑誌に寄稿し、中国は日本との対立が長期化することを覚悟し、
愛国主義を社会的な団結の源として支持すべきだ、との認識を示した。
日中関係は、在上海総領事館員自殺などをめぐり再び緊張が高まっているが、
同論説委員は、両国対立の火種は過去の問題のみならず将来の両国のあり方にも
及んでいると指摘。「現在、中日間の根本的な対立点は、中国が成長しており、
日本が中国の成長を望んでいないという点だ。この対立は長期にわたり、中国人民
の意思で変えられるものではない」と述べた。
--------------
分析自体はいい線いってるのに、結論だけ大暴投って感じだな。
中共はあくまで独裁としての中華人民共和国以外の未来を選ぶつもりはないんだろうが、
その未来予測は成り立たないという現実にそろそろ目を・・・・向ける余裕があるなら
とっくにやってるか。
892名無的発言者:2006/01/04(水) 14:29:00
>>889
これじゃ人民服と変わらんがな。威厳もヘッタクレもない。
それにしても似合わねーw

>>891
結論はあらかじめ決められてるっぽいね。
もう独裁制維持の手段は愛国主義しか残ってないだろうし。
論説委員の人、書くの大変だったろうなー。
893名無的発言者:2006/01/04(水) 15:32:34
「日中友好」「大局」が陳腐化したので使われ始めた「アジア外交」という言葉。
まあ「シナ様の靴を舐めろ」という意味に何の違いもないわけだが。
今年いっぱい寿命があるだろうか?
894名無的発言者:2006/01/04(水) 17:07:20
>>891
確かに悪くないね。
ただ、林治波と違ってこっちは中国社会のいろんな矛盾が限界に来た時とか
共産党統治の終了とかも想定の範囲内だから、言ってることが甘いっつったら甘いね。
でも人民日報の職員がそんなこと書けるはずないし、
どうやらそこまで考える知恵はなさそうだな。
895名無的発言者:2006/01/04(水) 20:07:22
【国防】東シナ海:領空侵犯対処を強化 防衛庁、戦闘機の武器使用を「任務」と明記★2[01/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136361026/

> こうした動きを促したのは、中国軍機の防空識別圏への侵入が急増していることだ。
>平成十七年度は、過去最多だった十年度の三十回をすでに超えており、とりわけ東シナ海に
>あるガス田周辺への電子戦機の侵入が著しい。自衛隊の警戒部隊が「定期便」と称しているほどだ。
> また、日本の「帝国石油」が試掘に入れば、中国海軍の艦艇が警告射撃などで妨害してくる
>事態も、政府は想定しており、海上保安庁の巡視船や海上自衛隊の護衛艦を派遣することも
>視野にある。中国軍機の動向を監視するには、海自の電子戦データ収集機や艦艇のレーダー
>情報も重要だ。スクランブルで出動した戦闘機が、海自の航空機を防御することも不可欠となる。
896名無的発言者:2006/01/04(水) 21:44:16
>>874
>もう既につけてるってオチが付きそうでヤダ('A`)

はい、ご賢察どおり、その流れになってきているようでございます。

【政治】「首相の伊勢神宮参り、“慣例”ではすまない」…民主・前原代表も槍玉に、「赤旗」は批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136372944/

日本国内の記事だけど、いわゆる特亜への誤注進でしょう、これは。
897名無的発言者:2006/01/04(水) 21:51:18
>>658ではやはり長すぎるので、少し改変。
スレタイの「・」を半角にしてなんとか48バイトにしてみたが・・・

【平和発展】胡錦濤・中共要人研究第7弾【´,_ゝ`】
【平和発展】胡錦濤・中共要人研究第7弾【m9(^∀^)】
【平和発展】胡錦濤・中共要人研究第7弾【プゲラッチョ】
898名無的発言者:2006/01/05(木) 08:30:38
>>829
毎日の紙面版ではチャイナスクール(中国語専攻)とあった。
チャイナスクールをはずすのはさすがに無理か
>>865
おう、実家で正月わらったぞ。無理な記事だなw
899名無的発言者:2006/01/05(木) 08:31:05
それでも長杉だったら、これはどう?

【平和】胡錦濤・中共要人研究第7弾【発展w】
900名無的発言者:2006/01/05(木) 08:34:18
南京市が東史郎の葬儀に代表派遣
ttp://news.sina.com.cn/c/2006-01-05/00238773230.shtml

基地外同士仲良くやってくれ。
901名無的発言者:2006/01/05(木) 11:55:07
>>884
新浪網もキタw
研究發現多數日本神社供奉韓國古代神靈
http://news.sina.com/105-000-102-105/2006-01-03/2319189225.html

902名無的発言者:2006/01/05(木) 11:56:25
899
どっちかっつーと、「平和」のほうにwをつけたほうが・・・
ええい面倒くせー、両方つけちまえ。
【平和w】【発展w】
903名無的発言者:2006/01/05(木) 12:19:15
新華社とアカヒの連携プレイ。さすがに息が合ってますw

【中国】新華社が小泉首相の発言を報道、「靖国参拝のせいで首脳会談できない」と主張
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136404661/

【社説】 「小泉首相、こんなに理解力ないとは」「殆どの新聞が靖国参拝中止求めているのに」…朝日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136426458/

>>900
「アイリス・チャン怪死→銅像製作&追悼イベント連発で反日キャンペーン」
を彷彿とさせる流れですな。まさか東史郎も殺さ(tbs
904名無的発言者:2006/01/05(木) 15:07:41
>>903
>連携プレイ
>彷彿とさせる流れ

ナノワロス
905名無的発言者:2006/01/05(木) 15:40:48
>>903
しかし「殆どの新聞が靖国参拝中止求めているのに」って自分たちが日本の代表だと
信じ込んでるこの傲慢ぶりは何なんだ。
世論調査で過半数が参拝支持してただろうがよ。
906名無的発言者:2006/01/05(木) 16:22:30
>>905
そのせいで社員同士で喧嘩して傷害事件にまでなったのになw
907名無的発言者:2006/01/05(木) 17:00:01
少なくともその喧嘩にどっちが勝ったのかは明らかになったな
908名無的発言者:2006/01/05(木) 17:49:33
>898
>毎日の紙面版ではチャイナスクール(中国語専攻)とあった。
>チャイナスクールをはずすのはさすがに無理か

急遽変更になったらしい。
親中派の巻き返しでは・・・。
909名無的発言者:2006/01/05(木) 19:04:00
チャイナスクールじゃない人間を単身中国大使館に送り込むのは難しいだろうな。
何人かまともな人間もいっしょに行かないと、足を引っ張られるだけだろう。
910名無的発言者:2006/01/05(木) 20:18:18
【日本領事館員自殺】 「中国は誠意ある対応を」 自民・安倍氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136433526/

【日本領事館員自殺】 「日本、中国を挑発している」「主張に道理ない」 中国、安倍氏発言を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136456822/

本当によく釣れる餌だねえ。
谷垣スキャンダルのスクープって、もしかしたらこの件で中国を追い詰めるための伏線だった?なんて思ったり。

>>909
「まともな人間」って、中国から見てまともっていう意味かな。
ワザとあちらの御しやすそうな人間をデコイとして混ぜといた方が、確かに交渉の幅が広がりそう。
しかし、よりによってデコイをトップに据えなくても…。
911名無的発言者:2006/01/05(木) 21:05:46
チャイナスクールの巻き返しだけは勘弁だな。国益よりシナ液
を重視するヤツなんかどうして税金で給与支払うのだか理解で
きない。
912名無的発言者:2006/01/05(木) 22:08:04
中国「内部矛盾」が深刻化 武装警察トップが危機感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000150-kyodo-int

中国で暴動鎮圧など治安維持を主な任務とする中国人民武装警察部隊の呉双戦・司令官は5日までに、
中国の経済、社会発展の不均衡による「人民内部の矛盾」が深刻化、
各種抗議活動が急増し「規模も不断に拡大している」とする論文を発表した。
治安部隊トップが治安問題の深刻さを認めるのは極めて異例で、
胡錦濤指導部内の危機感を示すものとみられる。
論文は中国共産党の政治理論誌「求是」1月号に隋明太・武装警察政治委員とともに執筆した。
論文は、急速な経済発展が続く現在の中国の治安情勢について「刑事犯罪が頻発、矛盾が突出」とした。
さらに「西側敵対勢力は中国を西洋化、分裂する政治的陰謀」を放棄せず
「破壊、転覆活動を実施している」と決めつけ、
特に台湾、チベット、新疆ウイグル自治区独立運動に強い警戒感を表明した。

♯「人民内部の矛盾」ねえ。体制側の矛盾がすべての元凶とは思い当たらないのかな。
913名無的発言者:2006/01/05(木) 22:11:48
しょせん、毒菜国家ですからね。過ちなんか認めたが最後、どんな
リンチを合法的にやられるか知れたものじゃないでしょう。
914名無的発言者:2006/01/05(木) 22:57:11
>>912
そう思ってても書けないだろう。この呉双戦ってのが何者なのか知らないが。
むしろ共同がこういうニュースを拾い始めてるのが不思議だ。
中国共産党と同じで一枚岩ではないのかな?
915名無的発言者:2006/01/05(木) 23:10:23
>>905
傲慢ぶりっつうか
朝日一社でどう書いても小泉が言うこと聞かないから
「『多くの』新聞社が反対してるぞ」と言いたいんでしょ。
916名無的発言者:2006/01/05(木) 23:18:59
少なくとも四大紙っていわれる新聞はどこも賛成してないと思うが。
サンケイは四大紙扱いされないんだよな。マイノリティを感じる。
917名無的発言者:2006/01/05(木) 23:39:35
【呉志明】

江沢民の甥

武警上海市総隊第一政委から上海公安局長に、上海での反日デモ激化の裏にいた男だ。

上海日本総領事館員を自殺させた責任を負わずに、現職にとどまっているようだ。

WU ZHIMING is a nephew of JIANG ZEMIN
He is Director of the Shanghai Bureau of Public Security!
Director of the Shanghai Bureau of Public Security
They extorted a Japanese diplomat.

上海公安局長の補足情報
中国 200002
上海市 福州路185
公安局
Eメール: [email protected]
[email protected]
918名無的発言者:2006/01/06(金) 00:15:58
>>912
元記事は、これだね。
ttp://news.xinhuanet.com/politics/2006-01/05/content_4010516.htm

人民内部の矛盾に対する危機感もあるだろうけど、これって今までもことあるごとに指摘していたことじゃないの。
それより、武警組織に対して綱紀粛正に重点が置かれているような気がする。
広東省の汕尾事件もあったし「武警内で指揮系統が乱れているのかなー」という感想を持ったけど、見当違いかな。
武警も胡錦涛が抑えつつあるのかなとも感じた。
919名無的発言者:2006/01/06(金) 00:38:30
>>916
「賛成を表明していない=参拝中止を求めている」にはならないけどね。
まぁ、この件については以下のカキコが一番核心を突いてると思うね。

12 :名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:03:31 ID:BdHnbrzX0
ほとんどの国民ではなくほとんどの新聞ってのがキーだな
920名無的発言者:2006/01/06(金) 01:10:25
>>849
【中国】  中国側、共同開発案に関する報道は事実にそぐわないと表明 [01/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136468378/

これって中国側の自爆じゃないの?
再三話し合って共同開発が実現不可なら、残る道は「日本独自採掘を強行」しかなくなるわけだが。
中共も二階が落とせないようじゃダメだな。今の内閣で、他に窓口が見つかるわけなかろうに。
921名無的発言者:2006/01/06(金) 03:29:31
>>916
読売・アサピー・毎日とあとどこだ?
922名無的発言者:2006/01/06(金) 05:01:59
>921
日経。ただ、産経が入って日経が抜ける場合もあるのでよくわからん。
産経が含まれないのは発行部数が少ないからだったっけな。

中国の新聞ってのはどうなってるんだろうね。やっぱり人民日報が強いのかな。
923名無的発言者:2006/01/06(金) 08:38:50
昨年自然災害で2475名が亡くなった
ttp://www.takungpao.com/news/06/01/06/MW-507152.htm

炭鉱では確実に倍以上死んでますが何か。
ああ、「被害額2000億元」ってのが言いたかったのか。
924名無的発言者:2006/01/06(金) 08:42:32
新華社とか青年ナンタラ新聞とか、あのへんが共産党機関紙としてトップクラスじゃまいか。
925名無的発言者:2006/01/06(金) 08:44:11
対中外交 「強気」官邸、「弱気」外務省 靖国・職員自殺で食い違い

首相官邸と外務省との関係が対中外交をめぐってぐらついている。

 政府・与党内で波紋を広げたのが、外務事務次官や駐米大使を務めた栗山尚一氏が
 月刊誌「外交フォーラム」に寄稿した論文だ。栗山氏は「和解−日本外交の課題」と題する
 論文を平成十八年一月号に寄稿したが、首相ら政府の責任ある立場にある者が靖国神社に
 参拝するのは「大東亜戦争」肯定の歴史観を共有しているとの印象を与えかねないと指摘。
 参拝を控えるべきだと主張した。

 麻生太郎外相は五日、訪問先のイスラマバード市内のホテルで「中国に言われたから
 (靖国参拝を)やめることはない。靖国神社だけに的を絞るとなかなかことは進まない」と
 首相の参拝を支持した。「『外交フォーラム』は外務省の事実上の広報誌」(与党関係者)と
 いわれるだけに、栗山論文は「『靖国参拝をやめてほしい』という外務官僚の隠された本音が
 出た」(同)との見方が出ている。

 一方、安倍晋三官房長官は五日の記者会見で、在上海日本総領事館の男性職員自殺に
 ついて、中国政府声明が「日本側は職務の重圧のために自殺したと表明した」としていることに
 ついて、「中国側の公安当局関係者による、ウィーン条約上の接受国の義務に反する遺憾な
 行為があったと考えている」と改めて批判するとともに誠意ある対応を求めた。
 安倍氏は一部週刊誌が男性職員自殺の事実を報道するまで事件の存在そのものを知らず
 昨年十二月二十八日の会見で「報道以前については、私は報告を受けていない」と述べ、
 官邸に的確な情報を提供しない外務省に不快感を表明した。
 谷内正太郎外務事務次官は五日、省内で開かれた賀詞交換会で、「どうしてこういう情報が
 外に出るのかと誠に情けない思いをすることが、この一年に一、二回ではなくあった」と述べ
 機密保持の徹底を求めたが、「次官の念頭には男性職員自殺の件もあったのに違いない」
 (外務省筋)との指摘もある。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000005-san-pol
926名無的発言者:2006/01/06(金) 10:19:48
>>922
もはや中共の外交対応は、大脳反射といえるレベルでしょう。これ
を、何か生かす方策もあると思います。
927名無的発言者:2006/01/06(金) 10:34:56
大脳反射ワロス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000002-scn-int
【中国】炭鉱事故が出世を左右「人命軽視は厳罰化」
>炭鉱事故が頻発している中国では、地方政府や企業の安全意識を高めるために、
>2006年から、事故の発生状況が地方幹部の出世の考課対象に加えられる見通しとなった。
(後略)

人命が多数失われる重大事故に厳罰に処すのは当然なんだけど、それ以前にすることが
あるんジャナイカ?
例えば安全衛生対策のマニュアルの統一とか、国としての指針を徹底させるとか。
ただ厳罰化しただけじゃあ事故の事実隠蔽化が進むだけだろうに。
まあ中共自身が人命を軽視してるんだから、そんなの思いつきもしないだろうけどね。
928名無的発言者:2006/01/06(金) 11:44:40
【中国】社会科学院「米国は世界最強、中国第6位、日本第7位」

中国社会科学院は5日、国際情勢を分析した年度報告を発表した。「世界の国力
 ランキング」では、中国は第6位で、第7位の日本を上回った。第1位は米国だった。
 5日付で中国新聞社が伝えた。

 国力ランキングは、経済力、外交力、軍事力、資源、政府の統制力などを基準に査定
 された。中国は豊富な労働力、安定した国内環境などが評価されて第6位だった。
 第1位は米国、第2位はイギリス、第3位はロシア、第4位はフランス、第5位はドイツ。
 日本は中国に次ぐ第7位とされた。

 なお、報告では、米国の第2期ブッシュ政権に対して、「より現実的で、より理性的に
 なってきた」との評価を与えている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000003-scn-int
929名無的発言者:2006/01/06(金) 14:10:11
>>928
>中国社会科学院(ちゅうごくしゃかいかがくいん)は中華人民共和国の哲学及び社会科学研究の最高学術機構であり、
>総合的な研究センター。研究所31、研究センター45、研究者4200人を擁し、中国政府のシンクタンクとして大きな影響力
>をもつ。また世界80ヵ国のシンクタンク、高等研究機関200余りと日常的に交流する。国務院直属事業単位である。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%99%A2

最高権威にしては政治的配慮や中共への顔色伺いを感じさせるランキングだね。
中国が「安定した国内環境」なんてw
シンクタンクなら、もっと自国政府に対してガツンと言うべき事は言わないとマズイんじゃない?
お世辞だけじゃダメだよ。
930名無的発言者:2006/01/06(金) 14:13:49
【中国】大陸政府:台湾へ贈る「平和の使者」パンダを決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000007-scn-int
中国大陸の国務院台湾事務室は6日午前、記者会見を開き、台湾に贈る予定のパンダ1つがいを発表した。
パンダ2頭は四川省・臥竜にあるジャイアントパンダ保護研究センターが飼育しているもので、健康状態や
2頭の相性などを考慮して選ばれた、1歳4カ月のオスと、1歳5カ月のメス。記者会見では2頭のパンダの
幼名の募集要項も発表された。
発表に合わせて、2頭のパンダの写真約100点を公開するほか、中国国営の中央電視台(中央テレビ、CCTV)
はパンダに関する特集番組を生放送した。
国務院台湾事務室は2005年5月3日、国民党の連戦・主席(当時)が大陸を訪問し、共産党と国民党のトップ
会談が60年ぶりに実現したことを受けて、「平和と協調の象徴として、台湾同胞に1つがいのパンダを贈る」
と表明していた。
ただし、台湾の陳水扁政権はパンダの受け入れに難色を示している。大陸側の国務院台湾事務室は6日の
記者会見でも、「台湾独立派は分裂活動を止めず、海峡の緊張状態は消えていない」と非難した。
----------
宗主国様は最近「平和」というフレーズがお気に入りのようでつね。
「正義」と同様、そういう類の言葉は連呼するとどんどん胡散臭くなるんですがねぇ。
【パンダ】胡錦濤・中共要人研究第7弾【外交】
【平和の】胡錦濤・中共要人研究第7弾【使者】
【パンダの】胡錦濤・中共要人研究第7弾【押売り】
931外電スレより::2006/01/06(金) 19:49:38
日本と中韓の関係懸念=靖国問題、欧州に倣い解決を−米次官補会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000033-jij-int

この記事は国内メデイア以外に報道されていないようなのだけれど、昨年12月初旬にヒル次官補は
同じようなことを欧米の記者に聞かれて、語っている。
ttp://www.taipeitimes.com/News/world/archives/2005/12/04/2003282939
US official: Japan relations with China, Korea sound
AP , WASHINGTON
Sunday, Dec 04, 2005,Page 5

"I'm pleased to say that with respect to the six-party talks, when we get together in the
room with all six delegations -- also measured by number of times the Japanese delegation
and Chinese delegation get together -- I am pleased to say it has not had any kind of
chilling effect within the six-party process," he said.

"I think both sides have a real interest in trying to solve this. It's quite possible that
when the two sides have a bilateral problem, they can put that aside in order to solve a
problem of mutual interest," he said.

日本と中国・韓国との諍いは問題だが、6ヶ国協議には何の悪影響も無い、といっているわけで、
日中の二国間問題がアジアの多国籍の問題につながらない、といっている。時事の解釈は原文の
ヒル次官補の言葉を見ないとなんともいえないけれど、いわゆるメデイアのいう日中の諍いがア
ジア外交に悪影響、というプロパガンダは信用しがたいような。
932名無的発言者:2006/01/06(金) 20:10:33
日本旗が中國旗よりちょい高過ぎ 深センの日系企業に批難轟々(雅虎香港-明報)
http://dhs.seesaa.net/article/11339020.html
933名無的発言者:2006/01/06(金) 20:11:50
文明国同士のやりとりを見習えと言われてもねぇ・・・
934名無的発言者:2006/01/06(金) 20:38:25
スレタイで単純に【疫病暴動】【環境破壊】などでは?
または【再来】【黄巾の乱】
ひねって【王毅】【いつでも!】
【太子党】【小泉対中国!】
【太子党】【日中対決!】
【掌握?】【独裁?】
などは如何でしょうか?
【パンダ】【押し売り】でもいいです。
935名無的発言者:2006/01/06(金) 20:49:13
【軍部】【礼賛】
936名無的発言者:2006/01/06(金) 21:10:39
>>925
害務省ってとことん腐りきってるな・・・
マジ解体しろよ
937名無的発言者:2006/01/06(金) 22:34:53
>【王毅】【いつでも!】
これはオウキが死・・・辞任する時までに取っておこうぜ。
938名無的発言者:2006/01/06(金) 23:07:44
>>929
中国社会科学院は共産党直属のシンクタンクだ。

世界中の反日組織を連携させた、
「日本の過去の清算を求める国際連帯協議会」を作ったのも中国社会科学院。
http://syobon.com/mini/src/mini13555.jpg

去年11月だかには平壌で第三回の会議を開いた。
その会議にはTBSと共同通信が取材にいって記事にもした。
939名無的発言者:2006/01/06(金) 23:17:36
>>920
>これについて秦剛スポークスマンは、「去年10 月行われた第三回の中日間交渉で、
>日本側は中国が一貫して主張してきた"共同開発"の原則を受け入れたが

結局、この部分も事実でなかったようで。
要するに、資金や配分などの具体的な話が決まってないどころか、
日本が共同開発に合意したという話自体ウソだった模様。
秦剛たん、やってくれましたな。

【日中関係】東シナ海の資源共同開発について日中間に合意はない…外務省と経産省幹部
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136548735/

↓2chニュース板も騙されまくり。謝罪汁!

【国際】 日本と中国、東シナ海ガス田共同開発で合意…中国外務省が発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136512619/
940名無的発言者:2006/01/06(金) 23:21:31
うーん、さすがの二階も領土問題に発展しかねないこの件で先走りなんぞしないだろう。
となると支那の先走りとなるわけだけど、相手が二階ならなんとかなると思ったのかな。
941名無的発言者:2006/01/06(金) 23:49:28
中國人民収
請看看
http://www.vipper.net/vip0468.gif
942名無的発言者:2006/01/07(土) 06:52:52
てことは、二階は中国を釣るための餌だったと。
943名無的発言者:2006/01/07(土) 09:14:47
ユーミンの上海中継(紅白ね)も直前で中継地変更させられたらしい。
ほんとケツの穴の小さいやつらだ。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200601/01/ente188797.html
944名無的発言者:2006/01/07(土) 10:02:00
ttp://www.nanfangdaily.com.cn/southnews/zmzg/200601050853.asp
<南方週末、2006-01-05 16:37:35>
“中国ブーム”の寒い思考 出所: 南方週末 作者: Zhang Jiehai

欧米の中国礼賛の評論を評論した、ちょっと面白い記事。作者は上海社会科学院の社会学所の
研究者。

このように奇想天外な称賛に直面して、依然としてどうしてもびっくり仰天して真っ青になる。
“あなたは何を言う?もう一度言うことができるか?”
945名無的発言者:2006/01/07(土) 10:13:36
>>927
> 事故の発生状況が地方幹部の出世の考課対象に

漏れ、コレ逆に現場レベルでの隠蔽が酷くなるんジャマイカ?と思ったのだが…。
946名無的発言者:2006/01/07(土) 10:27:06
甘粛省張掖市民楽県の裁判所で1月6日朝9:15自爆テロ発生。
年配の男が体に爆薬を仕掛けて裁判所に侵入し自爆した模様。
県委員副書記、県政法委員書記、法院院長、法院弁公室主任と犯人の5人が死亡、20人余りが重軽傷を負う。
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2006/01/200601070516.shtml
947名無的発言者:2006/01/07(土) 10:28:33
黄河支流でディーゼル油流出=中国河南省

 【北京6日時事】6日の新華社電によると、中国河南省鞏義市の発電所で5日、石油タンクから
ディーゼル油約6トンが黄河の支流に流出した。河南省政府は同日、黄河流域の各市、県に、
水質管理を強化し飲用水の安全を確保するよう求める警告を出した。 
(時事通信) - 1月7日3時0分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000007-jij-int
948名無的発言者:2006/01/07(土) 11:29:00
自爆テロ。中国では珍しいな。今のところは。
回族かな? 普通の漢族かな。

中国の回族がイスラム原理主義者みたいな自爆テロをするのが
普通かどうか知らないが、あんまり想像できないな。

別にそういうカルトっぽいやつじゃないなら、
当局に相当な恨みがあったってことか。
949名無的発言者:2006/01/07(土) 11:54:36
>>892
これの仕返しじゃないの

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051228&j=0026&k=200512283844
少数民族が警察と衝突 中国寧夏、60人が負傷  2005/12/28 19:24
 【北京28日共同】中国内陸部の寧夏回族自治区で今年8月、
市庁舎建設に伴う土地の強制収用をめぐり地元政府に抗議した
イスラム教徒の少数民族、回族の農民ら1万人以上と武装警察部隊などが衝突、
双方に計約60人の負傷者が出ていたことが28日までに関係者の話で分かった。

 中国では急速な経済発展の一方で汚職や貧富の格差が拡大、
土地収用などをめぐる住民の抗議行動が相次いでいるが、
少数民族が中心となった大規模な衝突が表面化する例は少ない。
共同通信が入手した事件当時のビデオ映像は抗議する農民を
警察が拘束する場面を撮影しているが、当局は報道を規制、
中国国内では報じられていない。

 抗議に参加した回族の地元関係者によると
事件が起きたのは同自治区固原市。8月1日、
建設中の新庁舎前にある約33万平方メートルの農地をめぐり、
回族や漢民族の農民らが同庁舎前に集まり、収用を阻止しようとした。
950949:2006/01/07(土) 12:46:11
>>946だった。
951名無的発言者:2006/01/07(土) 14:37:47
一切報道されていないけど
97年にも北京でバスが自爆テロにあっている。
北京人から聞いた話・・その後もいろいろ起こっているだろうと思う

北京市南の牛街(回族の住居)あたりは
路地裏にはいるとイスラム系の目線が厳しいぞ
952名無的発言者:2006/01/07(土) 15:02:42
◇中国「日本案は不支持」 国連安保理拡大で大使が意向

中国の王光亜・国連大使は6日、日本の安保理拡大を目指す動きについて
「まだ日本からの説明はないが、新しい決議案について米国と協議をしていると
理解している」とした上で「検討中の案では国連加盟国の十分な支持は
得られないと信じる」と述べ、日米が模索する新たな安保理拡大決議案に対して
支持しない姿勢を示した。

王大使が国連本部で一部記者団に明らかにした。

一方、ドイツ、ブラジル、インドが5日、9月に廃案になった決議案を日本抜きで
再提出したことを受けて、常任理事国拡大に反対するイタリアやパキスタンなどの
「コンセンサス連合」も6日、緊急会合を開催。安保理の非常任理事国のみを
10カ国拡大して20カ国とする同連合の決議案を国連総会に再提出するかを
協議したが、当面は見送ることを決めた。

ソース(朝日新聞)http://www.asahi.com/politics/update/0107/004.html
953名無的発言者:2006/01/07(土) 15:22:21
うわ、コンセンサス連合ってまだあったんだ。
そんなご大層な名前じゃなくて、コーヒークラブで十分だろw
てか、
「まだ日本からの説明はないが(中略)検討中の案では国連加盟国の十分な支持は得られないと信じる」
って言い方がスゲーなw
とにかく反対。日本が考える案は全部ダメ。説明なんて必要なしって言ってるようなもんだろ。
954名無的発言者:2006/01/07(土) 16:10:52
>>951
詳細希望

ソースとかある?
955名無的発言者:2006/01/07(土) 19:01:01
孔泉久々のお当番です。
ttp://www.fmprc.gov.cn/chn/xwfw/fyrth/t229710.htm

「シャロン首相の健康状態には非常に関心を持っている。
一日も早く回復する事を望む」

もっとのびのび出来る話題で見たかった。
956名無的発言者:2006/01/07(土) 19:58:07
社交辞令なんて孔泉たんには似合わない。
孔泉たんのぶっちゃけトークがもっと見たい。
957名無的発言者:2006/01/07(土) 20:03:59
裁判所で自爆、5人死亡 中国、民事処分に不満か

 【北京7日共同】7日の新華社電によると、中国甘粛省張掖市民楽の裁判所で6日午前、
農民の男(62)が自爆し、裁判所長や地元の共産党幹部ら5人が死亡し、23人が重軽傷
を負った。男は、昨年5月に自殺した息子の財産をめぐる民事上の処分に不満を持ち、自
爆したという。
 中国では近年、司法腐敗に対する不満を背景に、民衆が裁判所や警察を襲撃する事件
が頻発しているが、爆発物で自爆するといった過激なケースは異例。地元住民によると混
乱などは起きていない。
 公安当局によると、男の息子は昨年5月、移住先の新疆ウイグル自治区で、離婚した妻
への財産分与不履行を理由に裁判所当局に拘束されたが、移送中に自殺。当局が補償
金約10万元(約140万円)を支払うことで折り合いが付いたが、男は息子の財産処分をめ
ぐる裁判所の措置に不満を募らせていたという。 2006年01月07日土曜日 河北新報社
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/01/2006010701002270.htm
----------------------------------------------------------------------
農民が裁判所で自爆 中国、5人死亡

 【北京7日共同】7日の新華社電によると、中国甘粛省の裁判所で6日午前、
農民の男(62)が自爆し、 裁判所長ら5人が死亡した。5人の中にはこの男
も含まれているとみられる。 男は土地をめぐる判決を不服としており、裁判所
職員や地元の中国共産党幹部らも死亡したという。
 中国では土地収用などで不満が高まっており、各地で警官との衝突などが起
きている。 (共同通信) - 1月7日13時38分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000081-kyodo-int
958名無的発言者:2006/01/07(土) 21:19:16
回族に一票
959名無的発言者:2006/01/07(土) 21:26:36
犯人の名前は、銭文昭。
ttp://www.gs.xinhuanet.com/news/2006-01/07/content_5988769.htm
名前から民族わかるのかな。
960名無的発言者:2006/01/07(土) 22:08:11
漢族に自爆テロするほどの蛮勇はない。
961名無的発言者:2006/01/07(土) 23:30:35
支那人にケロロ軍曹見せたらどんな反応するだろうかと思う今日この頃
962名無的発言者:2006/01/08(日) 00:20:48
>>961
留学生でケロロ軍曹好きなヤツ知っているぞ。

……まあ、あの話の端々から発せられる微妙なヤバさ加減は理解できてないと思うが。
963名無的発言者:2006/01/08(日) 00:24:45
中国の人気ブログ「当局要請で閉鎖」 米マイクロソフト

 中国でブログ(日記風インターネットサイト)の開設サービスを行っている米マイクロソフト(MS)
が、鋭い社会分析や当局批判などで知られる中国人ジャーナリスト、趙京氏の人気ブログを昨年
末に閉鎖していたことが分かった。7日付香港紙、蘋果日報などが伝えた。
趙氏は、「安替」のペンネームでブログを主宰。昨年末、北京の人気大衆紙「新京報」幹部が更迭
され、記者らが一時ストを実施した際には、更迭をブログ上で厳しく批判、同紙の不買などを呼び
掛けた。
 AP通信によると、MSは中国当局の要請で閉鎖したと釈明。当局の言論規制に協力したとみら
れる。香港紙などによると、趙氏は同社からの説明がないと反発し「知識や自由への迫害は、文化
大革命の時代にも劣らない」と憤った。
 中国では昨年9月にも米ネット検索大手ヤフーが、政府の内部文書を国外の民主活動家らに
メールで送っていたとされる中国紙記者の個人情報を当局に提供、国際ジャーナリスト組織「国境
なき記者団」(本部パリ)などから批判を受けた。
 香港誌、亜洲週刊最新号によると、中国でのブログ開設者はここ数年急増、昨年12月時点で
1000万人を超えた。当局は監視を強化しているとみられ、趙氏のブログは昨年2回アクセスでき
なくなった。(共同)  (01/07 20:37)
http://www.sankei.co.jp/news/060107/kok071.htm
964名無的発言者:2006/01/08(日) 00:28:40
それに引き換え日本の支那人って、中国当局を恐れて弾圧しない
日本政府の悪口を言うだけ。趙氏に比べ情け無いな。
965名無的発言者:2006/01/08(日) 00:31:26
中国、為替の一段の柔軟性が必要=スノー米財務長官

 [ニューヨーク 6日 ロイター] スノー米財務長官は6日、中国による為替の柔軟性に向けた
対応を評価しながらも、さらなる措置を講じるべきという認識を繰り返し表明した。
 スノー長官はCNBCテレビで「人民元を市場の動きに反映させることは、中国にとって国益に
なり、ひいては世界経済の利益につながる」と述べた。
 スノー長官はまた、中国が近く元の切り上げを実施することを市場がもはや予想していないと
いう報道について、「人民元だけが上昇し得るという一方的な期待が、中国の懸念のひとつとな
っている。そのため、それは違うかもしれないと市場が考え始めれば、中国にとっては為替を動
かす一段のゆとりや自由度が生まれるかもしれない」と語った。  2006年 01月 7日 12:48
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=businessNews&storyID=2006-01-07T122945Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-199002-1.xml
966名無的発言者:2006/01/08(日) 01:09:44
>>962
あの微妙なヤバさ加減が理解できなきゃつまんないじゃねーか!
もっとその留学生が理解しやすいように説明しる!
967名無的発言者:2006/01/08(日) 02:16:04
>>943
政経分離ならぬ政芸分離が必要だな。
支那人はほんとわかってない。。。
968名無的発言者:2006/01/08(日) 05:00:22
中国、黄河に重油6トン流出・石油備蓄所から
 【北京6日共同】6日の新華社電によると、中国河南省政府は5日、同省鞏義市の石油備蓄所で
漏えい事故が発生、重油約6トンが黄河の支流に流出して、既に黄河が汚染されたと発表した。
 同政府は黄河沿いの都市などに対し、水質検査を強化して生活水の安全確保に力を入れるよう
指示した。
 中国では、東北部の化学工場の爆発による松花江の汚染や、猛毒のカドミウムを含む工場の
廃水が大量に流入するなど河川の汚染が相次いでいる。 (21:45)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060106STXKF061106012006.html
-----------------------------------------------------------------
中国でまたカドミウム汚染・湖南省の湘江で
 【北京=共同】中国の華僑向け通信社、中国新聞社電によると、湖南省の環境保護当局は7日、
同省を流れる湘江でカドミウム汚染が発生したと発表した。一部の検査地点では一時、国家基準
の25倍を超える濃度のカドミウムが検出されたという。
 中国では昨年、東北部の松花江で大規模な汚染事故が起きたほか、広東省でもカドミウム汚染
が発生するなど河川汚染が相次いでいる。 (01:18)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060107AT2M0701X07012006.html
9691/2:2006/01/08(日) 05:50:48
【中国 不満噴出、相次ぐ衝突 農民が自爆/2000人暴動】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000006-san-int

 【北京=野口東秀】中国各地で農民や労働者による抗議行動が相次ぎ、胡錦濤政権への圧力
が増している。七日付国営新華社通信によると、甘粛省張掖市の人民法院(地裁)で六日、農民
の男(62)が爆発物で自爆、男を含め地元共産党幹部ら計五人が死亡、二十二人が重軽傷を負
った。七日付香港紙「太陽報」も、重慶市の地元企業の所有地転売にからみ労働者二千人と警官
隊が衝突したと伝えており、民衆の不満は高まる一方のようだ。

 六日午前、男は地裁の会議室で爆発物を爆発させ、裁判所所長と地元共産党委員会副書記ら
が死亡した。負傷者のうち五人は重傷。この農民は、息子夫婦の離婚問題に絡む息子の自宅など
の財産、土地をめぐる訴訟で地裁の判決に不満をもっていたという。中国では司法当局の腐敗を
背景に「公正さがない」と不満をもつ農民や労働者は極めて多く、警察や裁判所を襲撃する事件は
あまり報道されないが頻発している。北京には通称「直訴村」と呼ばれる一角がある。地方からの
陳情者が四千人前後住み着いており、不公正な判決や土地収用、地方当局の暴力を訴えるケース
が多い。
9702/2
 重慶市のケースは立ち退きと労使紛争が混在したケースで、先月三十日、地元企業「長江電工集団」
の所有地の転売にからみ、宿舎から労働者を立ち退かせようとしたところ、労働者約二千人が
「補償が不十分」と抗議、警官隊数百人と激しく衝突。警官一人が死亡、数人が負傷との話も伝
わったという。 
 こうした暴動など抗議行動は公安省の把握では、一九九四年に比べ二〇〇四年には七・四倍の
七万四千件に急増し、参加者数も七十三万人から三百七十六万人に拡大。労働争議は同年は
二十六万件と指摘され、「社会矛盾による衝突は激化する傾向」(専門家)にある。

 先月、広東省汕尾市では土地収用をめぐり警官隊が住民に発砲、多数の死傷者が出る事態にも
なった。昨年六月には河北省定州市で農地収用をめぐり襲撃事件が発生、死者六人、重傷者五十
人以上となる惨事が発生した。また八月には、内陸部の寧夏回族自治区固原市で一万人の農民が
警察と衝突する国内最大規模の事件が起きている。
 環境汚染に抗議し当局と衝突する事例も相次いでおり、こうした事件の急増は、貧富の格差拡大
や、官僚腐敗の蔓延(まんえん)を放置している胡政権への民衆の明確な不満の表れだといえる。
(産経新聞) - 1月8日3時12分更新