3 :
NPCさん:2006/10/30(月) 23:47:14 ID:???
このスレッドにおいて戦闘機とミサイルについての話は禁止されております
どうしても戦闘機及びミサイルについての話がしたい方は軍事板の該当
スレッドで行なってください
ttp://hobby7.2ch.net/army/ 尚、爆撃機、攻撃機その他の機種、機関砲等の武装については
その限りではありません
4 :
NPCさん:2006/10/31(火) 00:16:41 ID:???
あーあ、銃器と分けるのは次か。
まあ、銃器がいけないのではなく、ゲームと関係なかったり話題が流すぎれば
なんでも嫌われるのだけど
5 :
NPCさん:2006/10/31(火) 04:59:51 ID:???
ひのきのぼうより弱い武器を思いつく限りあげてみて
6 :
NPCさん:2006/10/31(火) 05:20:41 ID:???
バルサ角材
7 :
NPCさん:2006/10/31(火) 07:25:34 ID:???
打撃力という意味では最弱だけど、ある意味最強なブロウガン
8 :
NPCさん:2006/10/31(火) 08:28:03 ID:???
手の平サイズの輪ゴム銃とか、銀玉鉄砲とか。
対戦車用輪ゴム銃があると聞いたが、本当?(笑)
9 :
NPCさん:2006/10/31(火) 09:18:02 ID:???
丸めた新聞紙
10 :
NPCさん:2006/10/31(火) 09:52:18 ID:???
23歳男性実業家(ピザ)の涙
11 :
NPCさん:2006/10/31(火) 09:52:57 ID:???
紙でっぽう
>8
ああっ女神さまっのことかー!
12 :
NPCさん:2006/10/31(火) 10:13:33 ID:+h+ycjPx
13 :
NPCさん:2006/10/31(火) 11:07:25 ID:???
ボウガン(クロスボウ)も、もうちょっと売買の制限を厳しくすべきだよなあ。
この現代、グレートアックスやロングスピアは売ってなくてクロスボウはOKって
のはどうかな。むしろ飛び道具なので危険なわけだし
14 :
NPCさん:2006/10/31(火) 11:21:57 ID:???
15 :
NPCさん:2006/10/31(火) 11:38:52 ID:???
そっちでやってくれ。
16 :
NPCさん:2006/10/31(火) 11:55:24 ID:???
>>13 中世ヨーロッパのある時代にはクロスボウの方が禁止されてたのにな。
クロスボウがOKなら、槍の一つや二つくらい売ってほしいものだよ。
17 :
NPCさん:2006/10/31(火) 12:13:26 ID:???
戦闘機とミサイルの話題は禁止されています
18 :
NPCさん:2006/10/31(火) 12:15:15 ID:???
19 :
NPCさん:2006/10/31(火) 12:18:58 ID:???
>>18 あれって勝手に持って良いんだったっけ?知らないけど。
でもクロスボウは特に危ないだろ。誰にでもごく簡単に一定の威力を出せるんだから。
20 :
NPCさん:2006/10/31(火) 12:20:15 ID:???
21 :
NPCさん:2006/10/31(火) 13:02:43 ID:???
>>19 所持許可は特にいらないけど猟に使うのは禁止されている
つまりクロスボウと同じか
持ち運ぶときはきちんとケースに入れ、射場で撃ってね
22 :
NPCさん:2006/10/31(火) 14:08:00 ID:???
じゃあ弓の方で殴れば問題ないわけか
23 :
NPCさん:2006/10/31(火) 14:35:32 ID:???
>>21 なるほど。ありがとう。
なんでも規制! とは思わないけど、購入所持は簡単ってことは、キティさんは
止めようがないってことだよねえ。
24 :
NPCさん:2006/10/31(火) 17:12:56 ID:???
どうしてキティさんと限定できる?
25 :
NPCさん:2006/10/31(火) 17:27:36 ID:???
うむ。マイメロなら迷わず殺るだろうが
26 :
NPCさん:2006/10/31(火) 17:32:10 ID:???
;::;:;:::;:. : :: :. :. ::. ;;;::::;r'"¨`ヽ、;;:;;:::::;;:,.-―-、: :: :.: :: :: :;;;
;;;::;:;.:;' :: .:: :: :. : :;;::;{ ヽ;;:;:.:;.〈 ヽ,゚:; :: : :: .:;
;;::;:;::' : :: :.: :: : ::: :;;:;', ':;::;:;.;:', ヽ: :: :. : ::
"': :: :.:. :.:.:: :: :: :.:';;:::;',. ',::;:;:;:', ',:: ::. :: ..
;: ; : : :. : :: .: : : :: :: ';;:;',. ';:;::;::', l:. :: :;;:;;
; ;: ;. : ::.: : :: :. :: :. ; ::;;::;',.__ /⌒) l;;::;:;:l |;; ; ; :..:
: ;; :' :: : : :: .:. :: : ;;::;:;;( r‐、'-、└--+ l::;::;::: :.
;:.:; :.: :: ::. :: :.: :: :; :;;:;::::ヽ '、_ノ ノ 、 /;;;;;; :: :.:
'" :: :.: :: ::.:: :. :; :;:::;;;;;;;;/l、_ノ`'' '〈;;;;;;; : ::
:: ::. :: : :: .::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,..-‐ '' ""' ー-、 ',;;;;::..::;';: :
: :: : :.:: .:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l /,.-、 `ヽ ';;;;;;;;;,:;:
:: :: :.: .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l l;;;;;ノ,_,_,_,_,_,,_, r;ヽ ', !;;;;;;;;:;;::;
: :::.. .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', l `´ = l、;ノ ! /;;;;;;;;;::::.;
::: : ::: :;: ;:;;:;:;:|.901ATT.| ', l. ̄フ /,ノ;;;;;;;;;;:;: ;:.
;;: :: :: '":;;::;:::;7´ ̄ ̄ ゙<ヽ、 `ー' _,.-'';;;;;;;':'::::;::.;;:
;: ;: ;:: ;:.: ;.. ;/ ("ヽ'⌒) ',ヽ.`フ‐i'ー-‐'ヽ、;;;;;;;;;:;:;;:;;:;: ;
;;。: ;::;:: ;: :: l 〉l⌒)'、 l 'ー′ l、 _,.-'::.: : :: :. :: ::
;: :;゚; ::; ::; : :', (__,',:、_ノ ノ  ̄l |:: : : :: .:. :: : :
; :;: :;. ; :: ;: : ヽ、 ___ノ ! ヽ¶三三二コ:
;:: ;: :;: :.; :: :;: :. ヽ<_,.-,┘ 、_ l ノ.[E)ノ:: ::. ::
;::: :;:: ::.: :: :::.: ::;: :: l ハ 「:. :.:.:: :: ::: ::. ::. ::
;;: :: :::::.:: :.:: :::.: ::. ヽ、 ノ / 〈 : : :: :. :. :.:.:: ::
;;: :; ::; ' ;;: :.::: :  ̄ ヽ,_ _ノ :: :.:. :.:.:: :.:: ::
27 :
NPCさん:2006/10/31(火) 17:51:17 ID:???
弓道の弓矢をケースにいれずに持ち運んだ場合、銃刀法違反になりますか?
28 :
NPCさん:2006/10/31(火) 18:09:05 ID:???
この法律において、「銃砲」とは、拳銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲
及び空気銃(圧縮ガスを使用するものを含む。)をいう。
この法律において、「刀剣類」とは、刃渡15cm以上の刀、剣、やり及びなぎなた並びにあいくち及び45度以上に自動的
に開刃する装置を有する飛出しナイフ(刃渡り5.5cm以下の飛出しナイフで、開刃した刃体をさやと直線に固定させる装
置を有せず、刃先が直線であつてみねの先端部が丸みを帯び、かつ、みねの上における切先から直線で1cmの点と切
先とを結ぶ線が刃先の線に対して60度以上の角度で交わるものを除く。)をいう。
どっちにも該当しないんじゃない?
29 :
NPCさん:2006/10/31(火) 18:15:04 ID:???
レールガンやコイルガンなんかも銃刀法に違反しない
30 :
NPCさん:2006/10/31(火) 18:43:42 ID:???
ミサイルも該当しないのか?
31 :
NPCさん:2006/10/31(火) 19:27:48 ID:???
銃刀法以外で引っかかるとしたら?
32 :
NPCさん:2006/10/31(火) 20:02:27 ID:???
33 :
NPCさん:2006/10/31(火) 20:13:00 ID:???
>>27 捕まるかどうかはともかく、通報はされると思う。
34 :
NPCさん:2006/10/31(火) 20:16:08 ID:???
凶器準備集合だっけ?にはならないかなあ。
35 :
NPCさん:2006/10/31(火) 20:24:58 ID:???
眼からビームならOK
36 :
NPCさん:2006/10/31(火) 20:25:29 ID:???
おぷてぃっくぶらーす
37 :
NPCさん:2006/10/31(火) 20:28:03 ID:???
目からビームはいいけどオプティックブラストは駄目(差別的待遇)
38 :
NPCさん:2006/10/31(火) 20:35:30 ID:???
>27
なります。
39 :
NPCさん:2006/10/31(火) 21:32:27 ID:???
40 :
NPCさん:2006/10/31(火) 23:14:24 ID:???
「俺が法律だ!」
41 :
NPCさん:2006/11/01(水) 01:24:22 ID:???
42 :
NPCさん:2006/11/01(水) 09:08:51 ID:???
>>27 少なくとも職務質問されるだろうし、正当な理由なく(入れ物に入れず)所持して
歩いてたら軽犯罪法に引っかかると思うが。
下手したら不特定多数の相手に対する殺人未遂になるかもしれんし。
(まぁ、さすがにそこまで飛躍はしないだろうけど)
公共機関の乗り物などの規定にもある「危険物持込み並びに所持」とかいうのに
関連した法律がちゃんとあるから、それが適応されるのかな?
43 :
NPCさん:2006/11/01(水) 10:12:01 ID:???
軽犯罪法は
二
正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、
又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者
だから、むしろむき出しにしないといけない勢いだな。
44 :
NPCさん:2006/11/01(水) 10:13:18 ID:???
すぐに取り出せない状態にしていれば「携帯」ではなく「運搬」になるよ。
45 :
NPCさん:2006/11/01(水) 13:00:33 ID:???
46 :
NPCさん:2006/11/01(水) 13:43:27 ID:???
女神転生ではバットとかポン刀とかいろいろ持ち歩けたのに・・・
まあ、壊滅前でもリアルより治安悪いのだろうが
47 :
NPCさん:2006/11/01(水) 15:37:37 ID:???
48 :
NPCさん:2006/11/01(水) 17:08:15 ID:???
たしかに防具は鎧だろうが盾だろうが制限無いけどさ・・・
盾持ち歩かないと安心できない生活は嫌過ぎる('A`)
49 :
NPCさん:2006/11/01(水) 17:50:17 ID:???
>>47 ないよりはましかもしれないが
ずいぶん小さなシールドだな
50 :
NPCさん:2006/11/01(水) 18:59:21 ID:???
シールドっちゅーかバックラーだなそりゃ
51 :
NPCさん:2006/11/01(水) 19:22:52 ID:???
シールドで殴る体技を編み出せば・・・!
52 :
NPCさん:2006/11/01(水) 19:26:08 ID:???
ルナル?
53 :
NPCさん:2006/11/01(水) 19:53:07 ID:???
シールドは投げるものですよ
54 :
NPCさん:2006/11/01(水) 20:00:21 ID:???
ここで発案されたシールド道があらゆる武器を駆逐し、銃刀以上に危険な武具と
されるとは、現時点では誰も思わなかった
55 :
NPCさん:2006/11/01(水) 20:30:24 ID:???
>>51 以前どこだかの機動隊が盾で殴ってる動画出てなかったっけ
56 :
NPCさん:2006/11/01(水) 22:51:27 ID:???
57 :
NPCさん:2006/11/02(木) 00:23:33 ID:???
マンホールの蓋で、攻防。筋力に自信があるならお勧め
58 :
NPCさん:2006/11/02(木) 00:40:35 ID:???
>>57 正直オススメできない
マンホールの蓋はガッチリはまっていてちょっとやそっとじゃ外れないようになっている。
例え外したとしても持ち手がないから縁を持たざるを得ず、
盾にしたとしても真っ先に指を狙われてしまい、甲斐がない。
マンホールの蓋を扱えるような体力があるなら、
手近の標識でも引っこ抜いて武器にした方が断然いいよ。
59 :
NPCさん:2006/11/02(木) 00:47:06 ID:???
今はのね、昔のマンホールの蓋は手頃な重さで
はずれやすく、結構重宝したらしい
60 :
NPCさん:2006/11/02(木) 00:58:06 ID:???
重宝、何に…?
61 :
NPCさん:2006/11/02(木) 01:05:20 ID:???
喧嘩だろ。ファミ通のアレを参考資料にして良いのかわからんけど。
62 :
NPCさん:2006/11/02(木) 01:09:51 ID:???
そりゃジンギスカンのときに決まっているじゃないか
63 :
NPCさん:2006/11/02(木) 01:30:03 ID:???
投げて使うといいと、ばっちゃが言ってた。
64 :
NPCさん:2006/11/02(木) 01:41:55 ID:???
きゃぷてんあめーりか
65 :
NPCさん:2006/11/02(木) 02:03:03 ID:???
>55
日本伝来の機動隊盾戦術をより凶暴化させた韓国の機動隊の盾が強いんだとよ。
66 :
NPCさん:2006/11/02(木) 02:45:00 ID:???
マンホールっつったら包帯男思い出した
「おいお前、マンホールは好きか?」
67 :
NPCさん:2006/11/02(木) 04:09:00 ID:???
同じく。
しかも原典より大殲の方。
68 :
NPCさん:2006/11/02(木) 11:08:56 ID:???
>>55 大盾使った打撃技は警察機動隊の伝統
ジュラルミン大盾で重量5kg、拳銃対策のチタン大盾で10kgの打撃武器となる
機動隊のオッチャンが昔の拳銃対策用鉄製盾は30kgあって難儀したと漏らしていた
他に防具使った攻撃として、金属板仕込んだあの籠手を使ったパンチがあるらしい
握りこむと甲を護る板の先が拳から少し突き出て切り裂くパンチになると言っていた
>>58 鎖でつながれているの引いたら虚しいかも
69 :
NPCさん:2006/11/02(木) 13:31:42 ID:???
70 :
NPCさん:2006/11/02(木) 15:25:52 ID:???
何で盾の話題なのにアレが出てこないんだ?
ガッデム!
71 :
NPCさん:2006/11/02(木) 22:41:27 ID:???
>>61 よく知っているな・・・・マイナーなものを
あと押井守の「獣たちの夜」では主人公がデモ用に
マンホールの蓋をハンマーかわりに敷石を砕いて
投石の準備していたな
72 :
NPCさん:2006/11/03(金) 01:08:16 ID:???
安保闘争の時代は敷石投石が流行ったってねえ。
TRPGではそれほど強力な武器扱いされないが、実際にやられたらたまらん。
大学の篭城現場で漬け物石みたいなの落とされた時は、投石防御で上に掲げて
いたジュラルミン盾が真っ二つになって機動隊員殉職した事もあったそうだ。
73 :
NPCさん:2006/11/03(金) 07:21:27 ID:???
>>72 で、そのガキはちゃんと死刑になったのかね。
74 :
NPCさん:2006/11/03(金) 07:35:19 ID:???
>>70 ソードブレイカーなんてわかんねーよw
うけとれ!! ピピッ
75 :
NPCさん:2006/11/03(金) 08:04:48 ID:???
>TRPGではそれほど強力な武器扱いされないが
新SWリプのイリーナ先生を忘れてはならない。
打撃力25の石が飛んでくるぞ(笑)
77 :
NPCさん:2006/11/03(金) 09:23:24 ID:???
デモパラも石持って投げると下手な武器より強いんじゃなかったっけ
78 :
NPCさん:2006/11/03(金) 09:28:17 ID:???
石というかぶん投げる物の大きさによる
大雑把に言うと持ち上げるのが大変なほどダメージが大きい
バイク<小型自動車<大型自動車
79 :
NPCさん:2006/11/03(金) 09:30:38 ID:???
80 :
NPCさん:2006/11/03(金) 12:46:24 ID:???
中世の傭兵とかが使ってた、盾と剣が一体化したやつの名前って何だったっけ?
81 :
NPCさん:2006/11/03(金) 12:47:12 ID:???
ヨーロッパでそんなトンチキ武器が一般的に使われた記憶はないなぁ。
82 :
NPCさん:2006/11/03(金) 13:33:39 ID:???
83 :
NPCさん:2006/11/03(金) 13:52:58 ID:???
>>81 正規兵が使ってたわけじゃなくて、傭兵のごく一部が勝手に使ってたっていうような記述をどっかの本で見た覚えがあったよ。
>>82 そうだ、それ。
江戸時代の決闘(見世物の場合がほとんどだったけど)で使われてた、鍔が盾のようにでかい刀みたいなおもしろ武器だね。
84 :
NPCさん:2006/11/03(金) 13:55:21 ID:???
ところで、盾を武器的に使うってのは結構普通のことじゃなかったっけ?
85 :
NPCさん:2006/11/03(金) 14:08:18 ID:???
そりゃ、戦場に審判やGMがいてルール違反をチェックするわけじゃないからな
そういやT&Tにはマドゥとかバイキングスパイクシールドとかあったなあ。
87 :
NPCさん:2006/11/03(金) 14:34:49 ID:???
88 :
NPCさん:2006/11/03(金) 17:06:45 ID:???
そこで童虎の登場です
89 :
NPCさん:2006/11/03(金) 19:40:37 ID:???
FSSの黒騎士だったか?重装甲のMHを剣よりもシールドラッシュの打撃で潰しまくったのは。
ゲームではあまりシールドによるアタックは再現されないからなあ
90 :
NPCさん:2006/11/03(金) 19:52:59 ID:???
たてに攻撃力設定されててもおまけ程度のが多いね
そら盾のが剣より強かったら、みんな盾もつしな。
盾は、相手の攻撃を防ぎながら、相手のバランスを崩すのにべんりなんじゃないかな。
こかしたところに、とどめの武器を、剣でも斧でもばぁるのようなものでも
93 :
NPCさん:2006/11/03(金) 21:08:54 ID:???
防御的攻撃や攻撃的防御みたいな相対的アクションをいちいちルール化してたらキリ無いしな。
カードゲーム向きな要素かもしれない。
94 :
NPCさん:2006/11/03(金) 21:10:21 ID:???
>89
あったあった。
ラウンドシールドをハンマーのように使ったんだったっけ。
ベイルアタックという言葉が出なかったのが寂しいが、
あの装備が固定なんだろうから仕方ないか。
カイトシールドなんかだと、下手すりゃ折れそうで使えないな<シールドアタック
FSSっつーと、LEDかクロスの盾にハサミついてなかったっけ?
96 :
NPCさん:2006/11/03(金) 21:14:58 ID:???
ぶん殴るのは丸盾向きか?
97 :
NPCさん:2006/11/03(金) 21:36:52 ID:???
ATに盾にパイルバンカーついてる奴いなかったっけ?
98 :
NPCさん:2006/11/03(金) 22:13:21 ID:???
>96
鉄鍋の裏側に取っ手つけてぶん殴るようなもんだと考えたら、向いてないか?<丸盾
球形の方が表面より衝撃に強いから、間違っても割れたり折れたりはしないぞ。
99 :
NPCさん:2006/11/03(金) 22:13:58 ID:???
ごめん、鉄鍋じゃなくて中華鍋だ。
100 :
NPCさん:2006/11/03(金) 22:19:04 ID:???
ジャン!
101 :
NPCさん:2006/11/03(金) 22:39:28 ID:???
丸いと受け止めた攻撃が滑って他のところに当たるかもしれないじゃないか。
そういう武術の武器としてならありかもしれないが、一般兵員にもたせるのは
危ないと思う。
102 :
NPCさん:2006/11/03(金) 22:58:35 ID:???
>>98 「日の出通り商店街いきいきデー」に参加することをオススメする
103 :
NPCさん:2006/11/03(金) 23:00:59 ID:???
>>97 ベルゼルガ ゼルべリオス テスタロッサ
最後のは忘れていいかもしれないが・・・
104 :
NPCさん:2006/11/03(金) 23:55:24 ID:???
>101
そういう使い方って、盾としては邪道なんかなあ。
剣が滑って体勢崩したところへ切りつける、と考えればいけそうなんだが。
105 :
NPCさん:2006/11/04(土) 00:48:44 ID:???
まるい盾だと滑るようなら、滑り止めのスパイクを付ければいいじゃない
106 :
NPCさん:2006/11/04(土) 01:17:05 ID:???
スパイクは殴ったとき痛そうだし一石二鳥かも知れんな
107 :
NPCさん:2006/11/04(土) 01:25:36 ID:???
だんだん盾の本分を忘れているような気がするが
いっそのことシールド二刀流?
108 :
NPCさん:2006/11/04(土) 01:32:10 ID:???
二盾流?
109 :
NPCさん:2006/11/04(土) 01:33:28 ID:???
体中に盾つけたらいいんじゃね?
110 :
NPCさん:2006/11/04(土) 01:38:02 ID:???
真面目な話、重量は威力だから殴れさえすれば盾最強
問題はリーチだ
111 :
NPCさん:2006/11/04(土) 01:55:58 ID:???
そしてロングシールド、ポールシールドが開発されたという(意味ねぇ)
112 :
NPCさん:2006/11/04(土) 02:00:42 ID:???
後の振袖である > シールド二刀流
113 :
NPCさん:2006/11/04(土) 02:39:56 ID:???
ユエルにはまんま「殴るための盾」があるな。
しかも変形。
114 :
NPCさん:2006/11/04(土) 03:18:55 ID:???
いっそのこと右手に武器、左手に盾持ったら攻撃も防御もできるかも
115 :
NPCさん:2006/11/04(土) 03:31:46 ID:???
サンライズ系の腕の軸に沿ってシールドを合わせるホールドの仕方は、先のハーケンやパイルバンカーで攻撃する分には使いやすいが
カイトやタワーのハーネスを見ると軸が90度ずれているだろう。
腕を横にした時に全身をカバーするように作られている。
腕を軸に合わせた持ち方じゃ、取り回しの重さも違ってくる
116 :
NPCさん:2006/11/04(土) 03:59:56 ID:???
>>115 あの持ち方って盾の先半分が無駄になってるよな。
初期の作品では盾を手で持って縦に構えてたからまだマシだったんだが。
(それも人間がやると手首をいためそうな話だが)
しかも盾の先とか裏側についた兵装って、攻撃時盾が完全にオープンになるよな。
盾に武器つけるなら、正面に向くようにつけないと。
ま、巨大人型兵器が飛びまわるような荒唐無稽な世界で何言っても余計なお世話って感じだけどね。
117 :
NPCさん:2006/11/04(土) 05:30:40 ID:???
>>116 そこでギャンのシールド(防御すると誘爆判定)ですよ。
118 :
NPCさん:2006/11/04(土) 07:02:47 ID:???
そこで剣と盾が合体したマドゥですよ。インド武器は素敵がいっぱい。
DQのドラゴンキラーはどういう理屈でドラゴン特攻なんだったかなあ…?
119 :
NPCさん:2006/11/04(土) 09:49:34 ID:???
>>117 あれはミサイルラックです。防御なんてとんでもない。
ま、たしかにあのシールドの正面には立ちたくないw
121 :
NPCさん:2006/11/04(土) 11:10:08 ID:???
122 :
NPCさん:2006/11/04(土) 11:11:45 ID:???
そこで「ワンピース」に登場したパールさんの出番な訳だが。
123 :
NPCさん:2006/11/04(土) 11:12:49 ID:???
>>108 昔のマイナーな映画(中世ファンタジーモノ、確かイタリア製)に
カギ爪のついた2枚の盾両手にもって戦う騎士が出ていたな
なんてタイトルだったか、思い出せない・・・・
124 :
NPCさん:2006/11/04(土) 13:25:34 ID:???
盾と見せかけて下方部分で切り裂く。
剣と見せかけて剣戟を受け流す。
オルトヴィーンの剣と盾はまこと不思議なものよ。
125 :
NPCさん:2006/11/04(土) 15:45:43 ID:???
126 :
NPCさん:2006/11/04(土) 16:14:35 ID:???
ああっ、ネタとしてはそれがないと完結しないけど
そのレスをつけるとこっちまでサムく見られそうだったからスルーしていたレスに勇者様がw
127 :
NPCさん:2006/11/04(土) 16:33:01 ID:???
お約束は守っていこう。
ウホッとかもっと愚にもつかないレスが蔓延している掲示板じゃないか
128 :
NPCさん:2006/11/04(土) 16:46:58 ID:???
ウホッ
129 :
NPCさん:2006/11/04(土) 16:56:12 ID:???
マホッ
130 :
NPCさん:2006/11/04(土) 17:03:40 ID:???
>>118 カタールみたいな形した武器だっけ。
ものすげえあやふやな記憶だが、Vの字型の刃が
ドラゴンの鱗の隙間にねじ込むのに適した形状とかそんな記述があった気が
131 :
NPCさん:2006/11/04(土) 20:14:22 ID:???
>>130 ドラゴンの頭を模した籠手からV字型の刃が出てる武器だな。
アイテム物語にも登場してないし、普通に強い武器で良いんじゃない?
ただ、最近のシリーズではドラゴンに2倍ダメージが入るんだよな。
132 :
NPCさん:2006/11/04(土) 21:04:21 ID:???
>>117 あのミサイル、威力無ぇし撃ってもなかなか無くならねぇんだ('A`)
だが誘爆の威力がこれまた強烈で・・・
シールドごと相手になげつければいいじゃない。
135 :
NPCさん:2006/11/04(土) 21:25:49 ID:???
ブルマ大根はさとう大根だったのか
136 :
NPCさん:2006/11/04(土) 21:29:17 ID:???
どーりで不味いわけだ。
137 :
NPCさん:2006/11/04(土) 21:37:44 ID:???
>133
アルゴスの戦士か
138 :
NPCさん:2006/11/04(土) 23:04:13 ID:???
シールドごと相手にぶつかればいい
139 :
NPCさん:2006/11/04(土) 23:20:15 ID:???
そして大気圏突入も
140 :
NPCさん:2006/11/04(土) 23:26:04 ID:???
もう面倒くさいから、体中に小型の盾を括りつけて、
攻撃時には身体ごと突っ込めよ
磁力を操る兄弟がいれば、なお良し。
141 :
NPCさん:2006/11/05(日) 03:38:27 ID:???
自分が倒れずに戦っていれば、いつか相手が倒れる。
防御は最大の攻撃なりだな
142 :
NPCさん:2006/11/05(日) 10:05:31 ID:???
143 :
NPCさん:2006/11/05(日) 11:04:58 ID:???
兄弟とか言われても普通は
グランゼルとかスカイゼルしか思い出せないだろ
フロスト兄弟とかブッチ・エンリコ兄弟とか。
ゴメン、オレはバイクロッサーが真っ先に来た。
ついでスパロボの超電磁の2つ。
146 :
NPCさん:2006/11/05(日) 11:34:31 ID:???
あにきぃ、俺達は思い出してももらえないみたいだぜぇ。
147 :
NPCさん:2006/11/05(日) 13:11:37 ID:???
グリムとかライトとか
148 :
NPCさん:2006/11/05(日) 20:21:54 ID:???
ガロンとリットルとか
149 :
NPCさん:2006/11/05(日) 21:36:50 ID:???
はいはいダブルホッパーダブルホッパー
150 :
量産型超神ドキューソ:2006/11/05(日) 22:06:54 ID:Bm3uGivO
「ぱっくんぽっけ」で連載してた「兄弟仁義」。
151 :
NPCさん:2006/11/06(月) 08:10:22 ID:uKAYht8D
相手の武器が当たると不快な音を発する盾はどう?
思わずうずくまる相手を切り伏せるのは簡単。自分も戦いづらいけど。
152 :
NPCさん:2006/11/06(月) 08:36:41 ID:???
どうせなら武器が当たる前に任意に音を出せたほうがいいんじゃね?
戦闘状態になってると高揚してて音じゃ効かないかもしれないから
事前に使用できたほうがいいと思う
153 :
NPCさん:2006/11/06(月) 10:41:46 ID:???
まぁ自分で叩けばいいわけだが、
距離があると効力が弱くなるんジャマイカ
154 :
NPCさん:2006/11/06(月) 10:46:58 ID:???
そういえばバキでリアクティブアーマーを仕込んでるのがいたけどあれを盾でやるのは良いかも知れない。
155 :
NPCさん:2006/11/06(月) 11:18:56 ID:???
後のギャンシールドである。
156 :
NPCさん:2006/11/06(月) 11:54:08 ID:???
あれはただの危険物だw
157 :
NPCさん:2006/11/06(月) 12:12:20 ID:???
>>154 囚人の?
アレってリアクティブアーマーって言うより対人地雷を内蔵ってかんじじゃね?
158 :
NPCさん:2006/11/06(月) 13:41:16 ID:???
食らった昂昇の傷からすると対人地雷にしては金属片とかのダメージがないような気がする。
159 :
NPCさん:2006/11/06(月) 13:52:04 ID:???
リアクティブアーマーだったら死刑囚の中の人までダメージ受けちゃうよ
160 :
NPCさん:2006/11/06(月) 14:30:46 ID:???
クレイモアシールド!
161 :
NPCさん:2006/11/06(月) 16:09:13 ID:???
>>155 ツクダの戦闘級ゲームでギャンを使う前に言っておくッ!
おれは今この機体をほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『敵の攻撃をシールド防御成功で防いだと思ったら
いつのまにか閃光マーカーになっていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
実は判定失敗だったとかマーカーの置き間違いだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
162 :
NPCさん:2006/11/06(月) 16:30:25 ID:???
>>161 誘爆判定失敗乙。
ハンマ・ハンマならジェネレータ出力低下で済んだのにね。
163 :
NPCさん:2006/11/06(月) 20:15:34 ID:???
メガ粒子砲付きの盾と小型ミサイル&機雷詰め合わせの盾では格差が・・・
8年間の進歩に刻の涙を見ちゃうぜ
164 :
NPCさん:2006/11/06(月) 20:39:52 ID:???
プレイヤー「というわけで、盾使いのキャラつくってみたよ」
GM「喋る盾を使う魔法少女ってのはナシだぞ」
プレイヤー「え〜「話を聞いてー」といいつつ敵を盾でぶん殴るんだよ、萌えるだろ?」
GM「…」
「盾」と描かれたマッチョマンの影に隠れる魔法少女萌え。
166 :
NPCさん:2006/11/06(月) 22:14:11 ID:???
ヌルッとするなぁ……
167 :
NPCさん:2006/11/06(月) 22:22:33 ID:???
ワセリンでな。
168 :
NPCさん:2006/11/06(月) 22:57:47 ID:???
169 :
NPCさん:2006/11/06(月) 23:28:26 ID:???
ユエルには縁が刃物になっていて、攻撃に適した盾というのが出てくるぜ…しかも変形する
170 :
NPCさん:2006/11/06(月) 23:31:01 ID:???
攻撃できる盾が流行らしいので
兄貴型シールドにはビームでも打ってもらおうか
頭頂部から
>>169 強度に問題がでそうなものだが>変形する盾
171 :
NPCさん:2006/11/06(月) 23:32:58 ID:???
ボードシールドだっけ課?
俺はどっちかってーとアルリアナ蹴打術のほうが好みだ
172 :
NPCさん:2006/11/06(月) 23:38:15 ID:???
D&Dにはちゃんと盾で攻撃する特技があるからD&Dがスタ(以下略
173 :
NPCさん:2006/11/06(月) 23:41:37 ID:???
GURPSなんてデフォで<盾>技能に攻撃が含まれてるぜ
174 :
NPCさん:2006/11/06(月) 23:49:20 ID:???
アルシャードでは、盾は武器表の一部に記載されていて,ダメージも載っている。
175 :
NPCさん:2006/11/06(月) 23:59:37 ID:???
D&Dでも攻撃するだけデフォでならできまっせ。
武器と同時に攻撃するには特技が要るが。
176 :
NPCさん:2006/11/07(火) 00:04:01 ID:???
うん、アルシャードでも、特技で盾のダメージを足せるんだ。
177 :
NPCさん:2006/11/07(火) 00:05:17 ID:???
ARAにも盾で攻撃するスキルはあるな。
使いづらい上かなりショボいが。
178 :
NPCさん:2006/11/07(火) 00:09:17 ID:???
盾で攻撃できるゲームって結構あるんだろうか?
179 :
NPCさん:2006/11/07(火) 00:18:07 ID:???
ブレカナにはその名もズバリ《盾打ち》というスキルがある。まぁこいつは牽制用なんだがな。
前の版には《盾攻撃》というスキルもあった。こっちはちゃんと盾で攻撃する。
180 :
ダガー+《神剣》と書いてマジ:2006/11/07(火) 00:19:59 ID:hctgIKvL
BRPでもSWでもできるしなあ。
できないルールの方が珍しいような。
あ、ルリルラの個人戦闘ではできないな。
181 :
NPCさん:2006/11/07(火) 00:30:39 ID:???
出来るけど出来るだけってのが多いよね
182 :
NPCさん:2006/11/07(火) 00:38:37 ID:???
あんまり使い勝手がいいと盾をメインウェポンにしてしまうからでは?
183 :
NPCさん:2006/11/07(火) 00:45:49 ID:???
盾がメインウェポンなのはルナル(ユエル)ぐらいしか思いつかんなあ
184 :
NPCさん:2006/11/07(火) 00:52:40 ID:???
ユエルにしても、メインウェポンには大きな金槌使うんだし。
185 :
NPCさん:2006/11/07(火) 01:06:35 ID:???
>>184 GURPSは重い武器を「受け」ると武器が壊れることがあるから、
相手が盾持ってなければかなり強いぞ。
例えば普通のブロードソードでミディアムシールドの攻撃を「受け」たら、3分の2の確率で折れる。
ボードシールドなら6分の5、ラージシールドなら確実に折れる。
186 :
NPCさん:2006/11/07(火) 03:48:47 ID:???
打突できる盾って好きだ
連邦のSシールドが特にいいね…
でもこれってMSだから軸がフレキシブルに動かせるんだよな
生身じゃ無理…って魔法を使えばぐりんぐりん動かせるか
187 :
NPCさん:2006/11/07(火) 04:28:47 ID:???
そもそもD&Dじゃ盾は浮いてて勝手に防御してくれる方が高レベルのスタンダードじゃないのか?
188 :
NPCさん:2006/11/07(火) 04:52:01 ID:???
ロードスRPGでは、重戦士が盾攻撃できるね。
攻撃回数は1回限定なのでダメージは期待できないが、相手を転倒させる可能性が
あるのはこの攻撃だけだった
189 :
NPCさん:2006/11/07(火) 07:04:09 ID:???
連邦のSシールド
RX-78のもってるやつなら、あれ手持ちですよ。
軸回転できるやつはガリバルディくらいから
190 :
NPCさん:2006/11/07(火) 08:59:16 ID:???
>連邦のSシールド
陸戦型ガンダムのシールドじゃね?
191 :
NPCさん:2006/11/07(火) 09:18:01 ID:???
T&Tなら盾があれば普通にダメージが1D増えるぜ
192 :
NPCさん:2006/11/07(火) 09:23:56 ID:???
そういえばアクティブバインダーなんてものもあったなあ。
193 :
NPCさん:2006/11/07(火) 12:24:08 ID:???
>>192 ヘビーメタルが装備する盾はいいねえ
砲や投擲爆弾装備でも壊れるだけで爆発しない
パワーランチャーの砲撃をうまく防げれば自分のエネルギーになるし
殴るのにも結構いける
ツクダのSLGで戦ったときは重宝したよ
194 :
NPCさん:2006/11/07(火) 13:31:54 ID:???
ザクのショルダーアーマーをわるれるな
195 :
NPCさん:2006/11/07(火) 14:41:43 ID:???
>>194 「なんか、肩んとこ、弱くね?」「板つけとくか」って感じの素敵なアーマーだな
196 :
NPCさん:2006/11/07(火) 15:02:53 ID:???
「なんか、脚んとこ、弱くね?」「取っちまうか」
モビルアーマー爆誕。
197 :
NPCさん:2006/11/07(火) 16:08:57 ID:???
作ってから考えているんだな。現場で使いやすくカスタマイズするのは当然かも
しれんが
「あ〜、旧ザクの撃墜数、ヒートホークよりもショルダータックルのが多かったってよ?」
「マジ? んじゃ新型の肩アーマーにスパイクつけよーぜ」
「おー、そーすべそーすべ」
とかなんとか。
199 :
NPCさん:2006/11/07(火) 16:48:08 ID:???
でもザクアタックするのはスパイクついてないほうだぞ。
200 :
NPCさん:2006/11/07(火) 16:52:23 ID:???
肩アーマー外して短い面にスパイクつけてナッコーにしてるのもあったにゃー
201 :
NPCさん:2006/11/07(火) 16:53:20 ID:???
スパイクをつけたらつけたでトゲが直接動力炉に刺さって誘爆したとか。
202 :
NPCさん:2006/11/07(火) 17:41:12 ID:???
>>196 上半身さえあればいい!上半身さえあればいい!
204 :
NPCさん:2006/11/07(火) 20:09:46 ID:???
SATUGAIせよ国民よ!
205 :
NPCさん:2006/11/07(火) 21:28:52 ID:???
これがジオングの下半身だー!
シャアさんには下半身なんて関係ないんだ!
206 :
NPCさん:2006/11/07(火) 23:36:20 ID:???
あ〜、ちょい話切って聞くが
ブルフォレでGMに「両手に盾持っていい?」って聞くの俺だけかな?
OK貰ったら
後は皮籠手と腰巻き一つ、キックのみでがんばるんだが。
207 :
NPCさん:2006/11/08(水) 00:06:57 ID:???
面白プレイ自慢は、どっかに隔離スレなかったっけ?
208 :
NPCさん:2006/11/08(水) 00:49:46 ID:???
209 :
NPCさん:2006/11/08(水) 04:11:37 ID:???
210 :
NPCさん:2006/11/08(水) 06:17:55 ID:???
>>209 銃刀法で規制されるのは金属製の弾を火薬、爆薬で飛ばす銃器だから
レールガン関係ない
でも他の法律で規制されると思う
211 :
NPCさん:2006/11/08(水) 11:11:55 ID:???
パワーによってはガスや空気圧もダメだな。
コイルガンも本当に規制されないかどうかは微妙・・・
弾は金属"性"なのである程度硬質な素材だったら金属でなくても
検挙できるようになっているところは抜け目なし。
その点、盾など防具の類は扱いやすいな。
現代モノの一般市民PCでも使用に関して問題は少ない。
但し、常に盾持って歩くのは異様だがw
212 :
NPCさん:2006/11/08(水) 12:43:17 ID:???
>>206 OKだが効果は重複しない。
キックでがんばれ。
213 :
NPCさん:2006/11/08(水) 16:10:32 ID:???
>>211 現時点の銃刀法では、微妙さは皆無だよ。
異様っつーか職質の対象になると思うがー。
215 :
206:2006/11/08(水) 19:14:04 ID:???
>>212 >OKだが効果は重複しない。
?どの効果が重複しないの?
皮籠手と盾の防御力は元から重複するので、2つ持てるかどうかだけが要点なんで。
(ルルブにはたしか、どちらとも書いてないハズ)
まあともかく212の卓では、
打撃の40%が無効化されることが決定したわけだが。
216 :
NPCさん:2006/11/08(水) 19:24:11 ID:???
>>209 携帯化+省電力化に成功しました!なんていったとたん
武装勢力とかに拉致されたりして・・・
217 :
NPCさん:2006/11/08(水) 19:47:50 ID:???
>>213 クロスボウや弓と同じようなもんか・・・
218 :
(゜∀゜):2006/11/08(水) 20:08:31 ID:???
219 :
NPCさん:2006/11/08(水) 22:15:25 ID:???
そーいや、空気銃の弾を固い奴に入れ替えたら殺傷力があるってことを
実験で証明してから銃刀法で検挙するなんてこともやってたなあ。
勿論、別件目的だったと思ったけど。何年か前、新聞で読んだ。
そりゃ弾体によっちゃたいていのもので殺傷力あらあな。
ぶっちゃけた話、鋭くとがらせた鉛筆でも殺傷力はある。
221 :
NPCさん:2006/11/08(水) 22:21:34 ID:???
んー、じゃあなんでその空気銃は銃刀法で謙虚できたんだろ。
謙虚したかったからじゃね?
223 :
NPCさん:2006/11/08(水) 22:33:49 ID:???
じゃあ、尖った鉛筆だとものすごく謙遜したりするわけか。どーでもいいけど。
224 :
NPCさん:2006/11/08(水) 22:36:21 ID:???
まあ捕まえたければ理由は何とでもつくしな
任意同行を断ったら公務執行妨害とかもうね
225 :
NPCさん:2006/11/08(水) 22:41:05 ID:???
まあいいや。隠蔽性が高い武器で最も威力があるものっつったら
重たい身体の人間だから。質量兵器は馬鹿にならない。
226 :
ダガー+《神剣》と書いてマジ:2006/11/08(水) 22:48:31 ID:chJtCXdF
例えば、デスノートだって検挙される。(ノートを持っていたワケではありません
227 :
NPCさん:2006/11/08(水) 22:50:48 ID:???
されるの?
228 :
NPCさん:2006/11/08(水) 22:54:25 ID:???
そうなんですの
229 :
NPCさん:2006/11/08(水) 23:07:30 ID:???
ライトが割れてて、警官が呼び止めて、そのあと車を探したら
トランクからキャンプで使った(と本人は主張する)サバイバルナイフが出てきて逮捕、だったかな。
多分呼び止められた後に警官の気に入らないことを言ったとかだろうな。
230 :
NPCさん:2006/11/08(水) 23:22:06 ID:???
夜神月が割れるのを想像してしまった俺
231 :
NPCさん:2006/11/08(水) 23:25:03 ID:???
ニュース記事の見出しもたしか「ライトのせいで逮捕」だったな。
232 :
NPCさん:2006/11/08(水) 23:26:05 ID:???
しかし違法なクスリでラリった揚げ句、改造エアガンを打ちまくったら、クスリの規制よりもエアガンを規制したがる辺り、この国もよー解らん。
233 :
NPCさん:2006/11/08(水) 23:27:34 ID:???
・・・・・書き込んでいて矛盾を感じないか
規制されているから違法というのでは?
234 :
NPCさん:2006/11/08(水) 23:38:24 ID:???
とりあえず規制すれば安全になった気がするから、
既に厳しく規制されてる麻薬じゃなくエアガンの方を規制しようってことだろう。
235 :
NPCさん:2006/11/08(水) 23:51:47 ID:???
飲酒運転に酒を飲んでの暴行痴漢にアル中
そうだ酒を規制しよう!
236 :
NPCさん:2006/11/08(水) 23:55:45 ID:???
たとえ迫害されても趣味を貫く孤高の精神を持たないのなら
よき隣人となりなさい
犯罪行為をおかさないのはもちろん
誤解を招くような言動を慎み
同じ趣味を持つもので
犯罪行為に走るものがいるのなら
全力でこれを阻止し
平素から一人の人間として
周りから尊敬される人間であれば
誰も貴方の趣味を非難しないでしょう。
237 :
NPCさん:2006/11/09(木) 00:00:18 ID:???
>>232 もともと空気銃には規制があったが、エアガンがその抜け穴になっていたので
規制を成立させる追い風を待ってただけ。
238 :
NPCさん:2006/11/09(木) 00:06:29 ID:???
これからはエアブレードの時代だ
239 :
ダガー+《神剣》と書いてマジ:2006/11/09(木) 00:13:50 ID:y5s99Gf+
いやいやココはボディブレードっすよ。
武器の考証に定評のある「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」で
あんなに効果があった武器なんだから、もう確実っすよ。
『ボディブレード規制』
240 :
NPCさん:2006/11/09(木) 00:40:15 ID:???
横に振るとビョンビョンいって胸筋がヒートアップするボディブレードだが
縦に刃筋立てて振ると結構威力のある凶器かもしれん
チャンバラできそうだよ、あれ
241 :
NPCさん:2006/11/09(木) 00:45:45 ID:???
つーかあんなもんで刃筋立てるなんて相当達人じゃないと無理じゃね?
242 :
NPCさん:2006/11/09(木) 09:01:57 ID:???
そこをやるのがボディブレード使いよ
やはりツインソードの如く戦うのだろうか
時々横に振ってビヨビヨと幻惑
243 :
NPCさん:2006/11/09(木) 10:20:23 ID:???
ロマンじゃのう
だが出典に従えば、あれは打撃武器の類だと思うがいかに
244 :
NPCさん:2006/11/09(木) 11:03:10 ID:???
縦に振る場合は刃引きした剣みたいな打撃武器ってことで
245 :
NPCさん:2006/11/09(木) 20:06:11 ID:???
いいじゃん、スコップで。
246 :
NPCさん:2006/11/09(木) 20:49:13 ID:???
スコップでは腹筋が火を噴かないんだ
わかってくれ
247 :
NPCさん:2006/11/09(木) 23:17:03 ID:???
なるほど、あの横振動が傷口を押し広げて大ダメージを与えると。
なんて非人道的な代物なのだボディーブレード・・
248 :
NPCさん:2006/11/09(木) 23:49:41 ID:???
249 :
NPCさん:2006/11/11(土) 03:46:43 ID:???
ヒートボディーブレード
モノフィラメントボディーブレード
フォースボディーブレード
250 :
NPCさん:2006/11/11(土) 03:55:32 ID:???
ガリアンボディブレード
251 :
NPCさん:2006/11/11(土) 04:22:06 ID:???
アフリカ式投げボディブレード
252 :
NPCさん:2006/11/11(土) 04:28:29 ID:???
ポールボディブレード
253 :
NPCさん:2006/11/11(土) 04:34:40 ID:???
クレインクインボディブレード
テッカマンボディブレード
255 :
NPCさん:2006/11/11(土) 04:59:06 ID:???
騎乗用ボディブレード(ロデオボーイ推奨)
あれだな、もうボディブレードTRPGつくるしかねえな。
正義の心をもった少年ボディブレーダー達がボディブレードを軍事利用して世界征服を企む悪の組織と戦うような奴。
なんかそれっぽく。
俺はつくらねえけど。
257 :
NPCさん:2006/11/11(土) 06:18:58 ID:???
コロコロかボンボン辺りの新連載かよ
258 :
NPCさん:2006/11/11(土) 07:23:34 ID:???
NWの直接の元ネタとなった某エロゲには
武器にボディブレードがある。しかも結構強い。
259 :
NPCさん:2006/11/11(土) 08:16:12 ID:???
ボディブレード ○ ○ ○ ○ ○ 160 120 10 0 0 4 4 直 単 1 0 1 90 90 90 90 6000 経験値アップ・訓練値アップ
持ってるだけで筋力がアップするといわれる剣です。 赤L4 銀L3 闇L2
マジであったw
260 :
NPCさん:2006/11/11(土) 08:54:04 ID:???
ずいぶん引っ張るが、笑いに飢えているのですか
261 :
NPCさん:2006/11/11(土) 09:48:58 ID:???
愛にも飢えているぞ。
262 :
NPCさん:2006/11/11(土) 11:55:13 ID:???
流れについていけないんで質問させてくれ
ボディブレードってなに?
263 :
NPCさん:2006/11/11(土) 11:56:33 ID:???
ボディブレード の検索結果のうち 日本語のページ 約 31,900
264 :
NPCさん:2006/11/11(土) 15:05:13 ID:???
胴太貫のことに決まっているだろう<ボディブレード
265 :
NPCさん:2006/11/11(土) 15:08:34 ID:???
それはあれか、MSが持ってるのか
雷電「ぬう、あれこそまさに体波振動刃! まさかこの技を現代に伝えている者がいようとは……」
冨虎「知っておるのか雷電ー!」
体波振動刃とは秦の時代の武将、墓泥武霊怒が編み出した武術である。
柄の両端から伸びたしなりのある刀身を振動させることにより、岩をも両断するという超絶無比の剣技である。
またこのとき発生する振動波は使用者の全身の筋肉を振動させ、達人ともなればあらゆる攻撃を跳ね返す無敵の防御力を発揮するという。
なお現在健康器具として知られているボディブレードが、この墓泥武霊怒の名に由来しているのは言うまでもないことだろう。
――太公望書林刊「中国歴史に見るエクササイズ」より――
267 :
NPCさん:2006/11/11(土) 16:01:44 ID:???
268 :
NPCさん:2006/11/11(土) 19:15:09 ID:???
269 :
NPCさん:2006/11/15(水) 19:33:51 ID:???
254のブルマさんに座布団一枚。
266のブルマさんの座布団取っちゃいなさい。
270 :
NPCさん:2006/11/16(木) 20:07:26 ID:???
そういえば斧がメイン武器になるRPGってあったっけ?
大体剣の方がメインになるもんだし。
・・宗教的なバービスター・ゴアとかならまだしも。
271 :
NPCさん:2006/11/16(木) 20:10:48 ID:???
そも剣をメインにするのが絶対有利! ってなシステムも俺は知らんが。
メイス系が有利なゲームはけっこうあるような気がする。
それはともかく無駄改行やめれ。
273 :
NPCさん:2006/11/16(木) 20:15:57 ID:???
274 :
NPCさん:2006/11/16(木) 21:57:29 ID:???
うちの鳥取だとソードワールドじゃなくモールワールドと呼ぶ勢いだぜ。
ウォーハンマーのほうが強いと思うんだけどなぁ。
275 :
NPCさん:2006/11/16(木) 22:33:51 ID:???
GURPSルナルのメイン武器は斧
と言ってみる。
276 :
NPCさん:2006/11/16(木) 22:36:16 ID:???
278 :
NPCさん:2006/11/16(木) 23:18:50 ID:???
何を仰る、イブニングスターじゃろ?
ワースの長剣の使えなさ加減はガチだったなぁ
280 :
NPCさん:2006/11/17(金) 00:45:27 ID:???
双剣が使える武器なゲームってあったっけ?
281 :
NPCさん:2006/11/17(金) 00:50:41 ID:???
FEARゲはほぼ使える
GURPSは使おうと思えば使える
あとは知らん
282 :
NPCさん:2006/11/17(金) 00:55:55 ID:???
283 :
NPCさん:2006/11/17(金) 03:41:00 ID:???
>>279 長剣を装備した奴に対しては、普段は使えない鎧が頼もしくなったな。
284 :
NPCさん:2006/11/17(金) 06:01:54 ID:???
>>283 でも武器の聖刻器は大抵長剣だし、古操兵の武器も長剣の場合が多いから、
派手展開のWMなら押さえておかなきゃいけないんだよね。
序盤で手に入る従兵機は斧か星状棍だろうから、そっちを入れときたいんだけど。
285 :
NPCさん:2006/11/17(金) 07:26:30 ID:???
ワースはとりあえず使わないと技能が伸ばせないからなー
286 :
NPCさん:2006/11/21(火) 22:31:11 ID:???
テレビで見たのだが
フェンシングコエー
激しく足音を立てつつすさまじい勢いで突くデスヨ
287 :
NPCさん:2006/11/21(火) 22:44:33 ID:???
>フェンシング
上手い選手は刃先がもろに当たっても剣がしなって痛くないように突くそうだ。
288 :
NPCさん:2006/11/22(水) 10:09:26 ID:???
そういや格闘漫画で剣道やってた人間とかはちらほら出てくるけど、フェンシングやってた奴はほとんどいないよね。
289 :
NPCさん:2006/11/22(水) 10:10:33 ID:???
敵のイロモノ系に時々みかけたりしない?
290 :
NPCさん:2006/11/22(水) 11:11:08 ID:???
「バビロンまで何マイル?」
291 :
NPCさん:2006/11/22(水) 11:45:27 ID:???
292 :
NPCさん:2006/11/22(水) 11:57:11 ID:???
夕雲にはそれが理解できないのだ
293 :
NPCさん:2006/11/22(水) 12:03:07 ID:???
乗馬とかやってる貴族趣味キャラが時々やってるキガス
294 :
NPCさん:2006/11/22(水) 19:24:47 ID:???
ウォーハンマーだと使ってたな
混沌には弱かったけど、街道巡視員とかには強かったよ
フェンシング系の使い手だとベルセルクのセルピコとか思い浮かぶ。
女神転生の覚醒篇では、鬼のような強さを誇っていたがな「フェンシング」
あれで武器が折れなけりゃ…
297 :
NPCさん:2006/11/22(水) 20:22:35 ID:???
>288
どう見ても戦場向きじゃないとか
タイガージェットシンを思い出してしまうとかそんな理由じゃね?
298 :
NPCさん:2006/11/22(水) 21:21:27 ID:???
レイピア系の使い手、といえば怪傑ゾロから”銀の貴公子”クリシュナ・ラプトゥ、
ディードリットといるわけだが。
299 :
NPCさん:2006/11/22(水) 21:32:54 ID:???
リボンの騎士はレイピアだっけ?ラセーヌの星もってなかったかな?
300 :
NPCさん:2006/11/22(水) 22:05:21 ID:???
怪傑ゾロや夕雲くらいしか「フェンシングらしい動き」してるキャラが思い当たらない気が。
怪傑ゾロも微妙と言えば微妙か。刃先で斬ったりしてるし。
301 :
NPCさん:2006/11/22(水) 22:07:29 ID:???
ファンンシングといやハロルド・シェイだ。鎧の隙間を蜂のように刺す。
302 :
NPCさん:2006/11/22(水) 22:07:41 ID:???
あくまでも、格闘マンガで、の話ではないのか?
303 :
NPCさん:2006/11/22(水) 22:11:11 ID:???
それだと板違いじゃん。
304 :
NPCさん:2006/11/22(水) 22:19:27 ID:???
日本人には強さのイメージピンとこない競技だからなあ。
三銃士はフェンシング系でよかったんだっけ。
フランスで卓囲んだら、剣士選択する日本人ぐらいにはいるんだろうか<フェンシング使い
305 :
NPCさん:2006/11/22(水) 22:33:02 ID:???
貴族が決闘したりするのに使う刀もフェンシング系だし。つか、ヨーロッパ文化だと戦場以外で
帯剣してるのはフェンシング系の刀だろう。サーベルは騎兵しか使わないんじゃないか?
ブロードソードタイプを普段持ち歩いているのはアーサー王時代までさかのぼらないとフィクション
に登場しないし。
306 :
NPCさん:2006/11/22(水) 22:36:25 ID:???
そこでサルロッ……もといシャルロットですよ。
307 :
NPCさん:2006/11/22(水) 22:45:31 ID:???
戦争状態でもない西洋の貴族っていうのが日本のフィクションになかなか登場しないんじゃないか?
それはそうと貴族の決闘というと刃牙のアレを思い出す。
308 :
NPCさん:2006/11/22(水) 22:51:55 ID:???
というかフェンシング系がメインとなったら
早々に銃による決闘に移行したというイメージがあるな
そーいやリドリースコットの「デュエリスト」という映画があったな。
309 :
NPCさん:2006/11/22(水) 22:54:24 ID:???
フェンシングの剣、フォイルだっけ?あれで実際に戦ったりする武器なん?
カタナに対する竹刀の模擬戦ようなもんだと思ってたよ。
310 :
NPCさん:2006/11/22(水) 22:57:43 ID:???
70年代時代劇ではよく西洋からやってきたフェンシング使いが
主人公への刺客としてやってきたものだ
311 :
NPCさん:2006/11/22(水) 23:00:20 ID:???
>300
イタリア式のレイピアなら切れるだろう。硬いものを切ろうとすると曲がるけど。
まあイタリアのフェンサーのメイン武器は短剣だけど。
複雑なかご柄で敵の武器を絡めて押し倒して短剣で刺し殺すのが戦法だからな。
312 :
NPCさん:2006/11/22(水) 23:01:02 ID:???
>>309 刃がある奴もちゃんとあるよ。
試合用の奴みたいにみょいんみょいん曲がらないけど。
313 :
NPCさん:2006/11/22(水) 23:03:36 ID:???
みんなポルナレフのことも思い出してやれよ
314 :
NPCさん:2006/11/22(水) 23:03:43 ID:???
競技用でも防具なしで急所に食らったら死ぬけどな。
315 :
NPCさん:2006/11/22(水) 23:04:06 ID:???
>311でやっとイメージがわいた。
ロミオとジュリエットで、従兄弟のマキューシオが殺される場面に出てくるやつか。
316 :
NPCさん:2006/11/22(水) 23:42:45 ID:???
>>313 フム・・・理由あって10年ほど修行をした・・・
得意の連打でも不良のオラオラに劣る上、彼は時間まで止められるようになったがね
317 :
ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/11/23(木) 01:17:31 ID:XVo7kjmJ
剣道と剣術が違うが如く、近代のスポーツフェンシングと
斬り合いに使われてたクラシックフェンシングはかなり別物っすよ。
試合と違って全方向にステップするし、掠めるように刃を使ったりもするし。
318 :
NPCさん:2006/11/23(木) 06:58:41 ID:???
>剣道と剣術が違うが如く
そういうたとえだと体育会系と武オタが想起されて、フェンシングのほうがずっと
強いように思えてしまうが
319 :
NPCさん:2006/11/23(木) 07:40:09 ID:???
知識豊富な武器スレの人たちに質問
一般的な槍の長さ(全長、刃先それぞれ)って身長に対してどれぐらい?
騎乗時に使うやつや集団で槍衾を形成するのじゃなくて個人で徒歩のときに使うタイプで
320 :
NPCさん:2006/11/23(木) 07:51:47 ID:???
身長の90-130%
321 :
NPCさん:2006/11/23(木) 07:55:45 ID:???
穂先の長さは用途と冶金技術次第
322 :
NPCさん:2006/11/23(木) 08:59:20 ID:???
いま、俺をチキンと言ったか?
323 :
NPCさん:2006/11/23(木) 09:56:58 ID:???
なぜレイピア使いにソウルキャリバーのラファエル・ソレルの名前が出てこない・・・。
324 :
NPCさん:2006/11/23(木) 10:19:07 ID:???
325 :
NPCさん:2006/11/23(木) 11:48:41 ID:???
時代と場所による
ローマ投槍とスイスハルバードと足軽長槍でm単位の差があるぞ
326 :
NPCさん:2006/11/23(木) 11:58:00 ID:???
>>319は個人戦で徒歩の時、と限定してるんだから、陣形を組むのが前提の長槍とかは考慮しなくて良いんじゃない?
時代劇とかに出てくるような槍術に使うような槍は身長より多少長い程度だから2m前後だね。
地元の歴史資料館(観光地の城とかにあるようなやつ)に行けば展示してあると思うよ。
あとはもうすぐ年末だし、忠臣蔵のTVドラマでも見れば槍使いが出てくると思う。
327 :
ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/11/23(木) 13:50:28 ID:XVo7kjmJ
>318
つうか江戸の太平の流派興隆で身体運用や戦闘理論が洗練された反面
その高度さ故にその運用思想ごと「術のための武」になってしまった
日本武術に比べればクラシックフェンシングは戦争ばっかしてた頃の
暗黒時代の蛮族の技から連綿と続いてきて西欧外科的アプローチを突き詰めた
合理的な戦闘技術なんすよ今更ナニがフェンシングってマイナーじゃね?だっつうの
もっとおまいらスワッシュバックラー観ろっつうのコンチキショー!
とゆうアンチポン刀厨のヒガミ。
>319
おまえが刺したい長さでGO
つうか個人用の槍って実際そんなモンじゃないかしら。
まぁ無論集団槍兵としての運用を想定していなくても
軍で装備されるモノだと長さは揃えられるのだろうけど。
そういやマンガ版墨攻では墨子が穂先が埋め込み式になってるエンピツ型の槍作ってたね。
そういやーキートンがSAS時代にプロフェッサーからフェンシングの講義受けてたねー。
マンゴーシュ片手に持って。
329 :
NPCさん:2006/11/23(木) 21:25:15 ID:???
身長より長い投げ槍用投擲器のエピソードもあったよな。
懐かしス<マスターキートン
330 :
NPCさん:2006/11/23(木) 23:20:51 ID:???
>うちの鳥取だとソードワールドじゃなくモールワールドと呼ぶ勢いだぜ。
うちの鳥取だとソードワールドじゃなくコンボゥワールドと呼ぶ勢いじゃぜ?
とか書き込もうとしたらすっかりフェンシング話に。
哀号!
331 :
NPCさん:2006/11/24(金) 00:33:59 ID:???
信長だったか誰だったかが、部下の槍の達人に
「槍の長さってどんくらいがええと思う?」と聞いて、達人は
「身長よりちょい短めくらいが使いやすくてええねん」と答えた。
ところが信長は
「達人にはそのくらいがええんやろうけどな、
使い方知らん素人には長いの持たせた方が強いで」つって
兵隊には長槍持たせたとかなんとか。うろ覚え話だけど。
332 :
NPCさん:2006/11/24(金) 00:36:11 ID:???
それ集団戦を考慮した上での話な。
333 :
NPCさん:2006/11/24(金) 00:53:54 ID:???
だから個人では「身長ぐらいの長さ」が良いんじゃない?
「軍団ではなく個人が使う」んであって、
相手が個人か集団かはそれこそ分からん。
334 :
NPCさん:2006/11/24(金) 01:28:33 ID:???
つまり「身長は高いほうがいい」というわけだな
335 :
NPCさん:2006/11/24(金) 01:38:15 ID:???
SRが早くなるからな
336 :
NPCさん:2006/11/24(金) 01:38:49 ID:???
機会攻撃エリアも広くなるしね。
友人のせいで最近「○○使い」というと
怪傑ズバットの悪漢しか思い浮かばなくなった俺がズバッと参上
338 :
NPCさん:2006/11/24(金) 05:59:06 ID:???
女子高生が木刀でドツき合う漫画で最近フェンシング使いの人が出たな。
339 :
NPCさん:2006/11/24(金) 12:50:46 ID:???
やあ、ガイシュツレス使いのドルフじゃないか。
なあに日本じゃ二番目ですよ。
341 :
NPCさん:2006/11/25(土) 01:57:58 ID:???
でも、世界で一番なんだろ?
342 :
NPCさん:2006/11/25(土) 02:04:34 ID:???
日本一は外国の基準だとドーピングでアウトらしいからな。
343 :
NPCさん:2006/11/25(土) 12:22:57 ID:???
ああ,向こうがルールを“勝手に”変更したあげく,勝ち星を無効にしてくれるからな
344 :
NPCさん:2006/11/25(土) 12:47:08 ID:???
でも町内じゃ一番だぜ?
345 :
NPCさん:2006/11/25(土) 14:08:14 ID:???
足運びはスローだが、卓越した技量で海賊とかを屠る
ドワーフ剣士とかしてみたい。(色物ですが・・・
346 :
NPCさん:2006/11/25(土) 14:42:47 ID:???
>>345 「ほう・・・なかなかやるな」
「よくみてみるがいい。わしはまだこの位置から一歩も動いていない」
「何ぃ」
「では本気を出すか」
で、結局動かない
347 :
NPCさん:2006/11/26(日) 16:03:20 ID:???
超低い姿勢で頭上を盾で防ぎつつ、巨大な蟹のような動きで襲いかかってくる
ドワーフ剣士とかか
いいこと思いついた。
もうドワーフはあたまに盾くくりつけりゃいいじゃん。
349 :
NPCさん:2006/11/26(日) 18:08:42 ID:???
それって兜って言わんか?
350 :
NPCさん:2006/11/26(日) 18:44:08 ID:???
いいこと思いついた。
もうドワーフを頭にくくりつけて盾を持たせりゃいいじゃん。
351 :
NPCさん:2006/11/26(日) 20:38:29 ID:???
だから両手に盾持てって前言ったじゃん
352 :
NPCさん:2006/11/26(日) 20:41:52 ID:???
両手に盾を持った上で、頭に両手に盾を持ったドワーフを
くくりつけて、そのドワーフは頭の上に立てをのせている
いいこと思いついた。
もうドワーフ盾にすりゃいいじゃん。
354 :
NPCさん:2006/11/26(日) 21:24:12 ID:???
お前らw いったい、ドワーフを何だと思っているんだ?
355 :
NPCさん:2006/11/26(日) 21:33:20 ID:???
頑丈な盾兼乾電池
356 :
NPCさん:2006/11/26(日) 21:37:36 ID:???
プロレタリアート
357 :
NPCさん:2006/11/26(日) 21:48:29 ID:???
>>347 たしかD&D3.5eのサプリにそんな戦闘スタイル特技が載ってた様な。
>>345
同じく、3.5eのドワーブン・ディフェンダーは一定の場所に陣取った場合に
最大の力を発揮しますぜ。
358 :
NPCさん:2006/11/26(日) 21:56:50 ID:???
WIZではドワーフをロシア人かドイツ人にするのが俺のジャスティス
359 :
NPCさん:2006/11/27(月) 09:07:02 ID:???
レス番を誤読して3.5eにはドワーフを盾にするスタイル特技が載ってるのかと思った。さすがD&D。
360 :
NPCさん:2006/11/27(月) 16:18:41 ID:???
手軽で遊べて武器の豊富さはT&Tだと思うんだけど
オリジナルの武器なんかが出てくるのはD&D3.5かな?
ルルブ持ってないからわからないけど、あちこちのスレで
特殊な武器の話読むたびに、どんな形状でどんな風に使うのか
スレ読みながら想像すると楽しい。
361 :
NPCさん:2006/11/28(火) 03:46:55 ID:???
敵陣にドワーフを投げ込んで、一掃してくれたあたりで手をパンパンと叩きながら
出て行けばいいんじゃないのか
362 :
NPCさん:2006/11/28(火) 04:29:53 ID:???
ドワーフグレネードか。
363 :
NPCさん:2006/11/28(火) 09:29:27 ID:???
>>361 なんか近いことをロード・オブ・ザ・リングでやってたような。
364 :
NPCさん:2006/11/28(火) 09:55:56 ID:???
まあドワーフの扱いなんて全世界的にあんなもんだということだな
365 :
(゜∀゜):2006/11/28(火) 12:27:46 ID:???
渋いファンがついてるけどね。
366 :
NPCさん:2006/11/28(火) 17:55:24 ID:???
ドワーフが頼りにされているということがわかってうれしいよ
367 :
NPCさん:2006/11/28(火) 20:57:58 ID:???
SWをやるとなぜかいつも高機動型ドワーフになってしまう俺
筋力が低いから定番の斧類が持てないのがつらいぜ
368 :
NPCさん:2006/11/28(火) 23:06:32 ID:???
SWはウォーハンマーかヘビーフレイルかモールじゃないの?
369 :
NPCさん:2006/11/29(水) 00:26:58 ID:???
>>367 それ戦士なグラランって事?なら同士(ガシ
370 :
NPCさん:2006/11/29(水) 00:52:39 ID:???
ユエルの異種族サプリが出たんだが、ドワーフの斧使いは遣り甲斐がなくて悲しい。
斧使いというとジェスタ信者になるんだが、人間と共通だから、いまいち代わり映えがしないんだよな。
371 :
NPCさん:2006/11/29(水) 15:50:21 ID:???
でもほら、一流のドワーフは泥飲んだり火の中に頭突っ込んだりできるし。
きっとできるし。
372 :
NPCさん:2006/11/29(水) 23:00:31 ID:???
だが、日本じゃ2番目だ
373 :
NPCさん:2006/11/30(木) 00:05:29 ID:???
374 :
NPCさん:2006/12/01(金) 19:09:44 ID:???
なんで武器スレでドワーフの話題になってるんだよ。
あ、合ってるか。
375 :
NPCさん:2006/12/01(金) 20:55:56 ID:???
うむ、防御力・攻撃力は高いが
移動能力に難のあるドワーフを大砲につめて射出、
攻撃と移動を兼ねたこの戦法は猛威を振るったが
ある作戦で無関係な民間人を虐殺してしまい云々
376 :
NPCさん:2006/12/01(金) 21:02:48 ID:???
そう言えば、D&Dのドワーフには生前に業績があった死者の遺灰を
武器を造る時に混ぜると言う習慣があるな。
故にドワーフ=武器と言っても間違いではない。
377 :
NPCさん:2006/12/01(金) 21:06:01 ID:???
>375
以降ドワーフは「オークタウンの吸血鬼」と呼ばれて恐れられて迫害されるのか。
『そうすっとハッタリの野郎が与太を書いてドワーフを復活させちまうわけですね』
379 :
NPCさん:2006/12/01(金) 21:55:06 ID:???
380 :
量産型超神ドキューソ:2006/12/01(金) 22:39:19 ID:hbhm40aR
>>375 まず射出されたドワーフが死ぬだろうとマジレス
381 :
NPCさん:2006/12/01(金) 22:42:42 ID:???
>>380 大砲喰らっても死なないぐらいHPが高ければ死なないだろう。
382 :
NPCさん:2006/12/01(金) 22:55:04 ID:???
ウォーハンマーオンラインのデモムービーでカタパルトで打ち出されるオークってのはあった
城壁にぶつかって(おそらく)死んでしたが
383 :
NPCさん:2006/12/01(金) 23:32:17 ID:???
ドワーフなら死なないだろ常識的に
384 :
NPCさん:2006/12/02(土) 00:14:18 ID:???
D&Dだと仲間を投げる特技がある。
ドワーフを投げつけろ。
385 :
ギムリ:2006/12/02(土) 00:49:14 ID:???
お前らドワーフをなんだと思っとる?
386 :
NPCさん:2006/12/02(土) 00:53:16 ID:???
ドワーフだろ?
(大砲の弾を指差しながら)
387 :
NPCさん:2006/12/02(土) 00:55:15 ID:???
戦闘用自走樽?
388 :
NPCさん:2006/12/02(土) 01:26:06 ID:???
飛行船からばらばらと敵陣に投下されそうだな
頑丈だから落下傘なしで
389 :
NPCさん:2006/12/02(土) 02:01:35 ID:???
>388
きっとロシアの部隊だな。
390 :
NPCさん:2006/12/02(土) 02:23:29 ID:???
つーか、ALSのドワーフ(ドヴェルグ)って
割とそんな感じだよな。
391 :
NPCさん:2006/12/02(土) 02:30:15 ID:???
392 :
NPCさん:2006/12/02(土) 02:30:48 ID:???
あいつらロックだからなw
上空からの強襲は得意技だろうw
393 :
NPCさん:2006/12/02(土) 11:16:21 ID:???
ところでこのスレ的に「女の武器」っていったらどうなるんだ?
394 :
NPCさん:2006/12/02(土) 11:28:21 ID:???
尻かな。
395 :
NPCさん:2006/12/02(土) 11:51:49 ID:???
薙刀?
396 :
NPCさん:2006/12/02(土) 12:02:46 ID:???
魔術
397 :
(゜∀゜):2006/12/02(土) 12:20:42 ID:???
色香
398 :
NPCさん:2006/12/02(土) 12:24:12 ID:???
>>393 女である事自体武器だ
美女でもピザでもな…麻薬か即効毒かの違いはあるけどな
399 :
NPCさん:2006/12/02(土) 12:25:39 ID:???
枯れ枯れのばーさまはどうなんだ。
400 :
NPCさん:2006/12/02(土) 12:34:39 ID:???
知恵袋。
全長2mを超える両手剣かグレートアックス。
403 :
NPCさん:2006/12/02(土) 13:03:59 ID:???
似合う武器って事なら、ヤリかレイピアかなー
後衛職ならムチとナイフ
似合う武器だと16tハンマーかモールかバス停だなー
あと連装ロケットランチャー
お前らドワーフを爆弾かなんかと勘違いしてないか?
ドワーフに謝れ。
【火薬樽を指さしながら】
406 :
NPCさん:2006/12/02(土) 14:47:03 ID:???
ごめんなさいドワーフさん。
【樽に向かって】
407 :
NPCさん:2006/12/02(土) 14:59:07 ID:???
おいおい、おまえらわざとやってないか?
あまりの扱いのひどさにこのドワーフなんて泣いちゃってるぞ?
【別の火薬樽を慰めてながら】
408 :
NPCさん:2006/12/02(土) 15:38:41 ID:???
409 :
NPCさん:2006/12/02(土) 15:48:11 ID:???
海外じゃ女性に弓とかムチとかレイピアとか爪のイメージあるけど
日本じゃナギナタとかハルバードとかグレートソードとか大鎌のイメージがあるな…
俺が厨なだけか?
410 :
NPCさん:2006/12/02(土) 16:34:36 ID:???
レッドソニアをみてから言えよ。
むしろ最近の日本じゃ打刀の方がポピュラーなくらいだと思うが。
412 :
NPCさん:2006/12/02(土) 17:11:59 ID:???
>409
女が武器持ってる時点で十分アレだから、細かいことは気にしなくていいと思うぞ。
413 :
NPCさん:2006/12/02(土) 17:29:05 ID:???
100tハンマー
100tハンマーなんて持ち上げられるわけないじゃない。
【馬鹿はマジレスした】
415 :
NPCさん:2006/12/02(土) 17:33:33 ID:???
>>412 この世には握力40kg以下の成人男なんていう「それって人類? 病気?」ってのもいるから、
女でもいいじゃない。
成人男性でもおじいちゃんとかなら握力40kg以下でもいいじゃない。みとぅお
>>415 悪かったな!
握力なんてマウスとwiiリモコンとデザートイーグルが握れるだけあれば十分なんだよ!
418 :
NPCさん:2006/12/02(土) 17:42:18 ID:???
相手に白色矮星とかぶつける攻撃だとイヤだな
419 :
NPCさん:2006/12/02(土) 17:43:46 ID:???
>>415 身長156握力37の俺はどうすれば・・・
>415
ずーっと測ってないからわかんないけど、俺もしかしたら握力今20ないかもしれない。
最後に測ったときは左右とも12とか出てたし(流石にこれは機械が変だったとしか思えないが)。
421 :
NPCさん:2006/12/02(土) 18:06:21 ID:???
恒星系を瞬殺出来そうなドワーフ攻撃だな……
422 :
NPCさん:2006/12/02(土) 20:09:02 ID:???
デザートイーグル握れるって相当のモンじゃ
423 :
NPCさん:2006/12/02(土) 20:24:22 ID:???
パンチングマシンで150sしかだせない俺(身長160(←身長160しかない時点で終わってる)
424 :
419:2006/12/02(土) 21:12:47 ID:???
>>423 だから、それなら俺はどうすれば・・・(身長156)
425 :
ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/12/02(土) 21:15:43 ID:d+dsh74w
ウチの姪っ子もデザートイーグルグリップできるよ。
マルイのだけど。
>393
ミリタリーフレイルかウォーピック。あと消火器と脚線美。
>393
誰も挙げないので無難に「涙」ということで
具体的な武器を上げるならデリンジャー
427 :
NPCさん:2006/12/02(土) 23:36:39 ID:???
ここで中学生にして背筋100Kgをマークしてしまった自分が
こそっと通りますよ。
今は流石に100もないと思うけど、20Lの灯油タンクはまだ
左右で一個づつ持てるからまあいいや。
428 :
NPCさん:2006/12/03(日) 00:07:47 ID:???
じゃあ、冥王星で作ってるのは「ドワーフ遊星爆弾」とかで。
429 :
NPCさん:2006/12/03(日) 00:27:27 ID:???
>393
ドワーフ
430 :
NPCさん:2006/12/03(日) 02:16:40 ID:???
ここで中学生にして背筋120kgをマークした俺が以下略
コレまでの流れからして
ドワーフは強力な武器
と言う認識でOK?
431 :
NPCさん:2006/12/03(日) 02:17:50 ID:???
ブン投げりゃ立派な質量兵器だしな!
432 :
NPCさん:2006/12/03(日) 02:39:48 ID:???
ホワイトドワーフは太陽の何倍かの質量があるからな!!
問題はどうやって投げつけるかだが。
433 :
NPCさん:2006/12/03(日) 02:41:19 ID:???
足場を用意してくれれば地球でも動かしてみせよう、と言った人が嘗て居たという。
434 :
NPCさん:2006/12/03(日) 03:08:38 ID:???
しかたがない。そこらでゴブリンと戦っているドワーフでも
白塗りにして射出するか
435 :
NPCさん:2006/12/03(日) 04:01:21 ID:???
まあ、ドワーフなんか土に酒混ぜて捏ねれば出来上がりだしな
436 :
NPCさん:2006/12/03(日) 04:16:55 ID:???
敵をホワイトドワーフに向かって投げつければ解決じゃね?
まあそれは兎も角、
流石に恒星サイズの兵器が出てくる卓ゲーは思いつかんな〜
何この流れ。
謝れ!ドワーフさんに謝れ!(AA略
【火薬樽を指さしながら】
438 :
NPCさん:2006/12/03(日) 09:12:20 ID:???
>>436 宇宙戦争なSLGでないかね?
バスターマシーン3号系のバカ兵器が?
俺はそんなもの知らないが
439 :
NPCさん:2006/12/03(日) 10:02:21 ID:???
440 :
NPCさん:2006/12/03(日) 10:12:33 ID:???
>>423 そういうさらりとしたつまらない自慢はいいよ。機械にもよるけど
441 :
NPCさん:2006/12/03(日) 10:30:40 ID:???
>ウチの姪っ子もデザートイーグルグリップできるよ。
>マルイのだけど。
ちょっとまて、一番安物のエアガンをマスター時用に持っているが完全には保持できんぞ・・
どんなデカイ手をした姪っ子さんなんだ?
442 :
NPCさん:2006/12/03(日) 10:32:37 ID:???
そもそも恒星サイズの何かが出てくるSF自体ほとんど無いと思うが。
…一応Aマホリプで自分の式神は太陽そのものだって妄言はいてる奴はいるな。
443 :
NPCさん:2006/12/03(日) 10:36:19 ID:???
>438
つ超人ロック「ジオイド弾」
444 :
NPCさん:2006/12/03(日) 10:50:03 ID:???
ダイソン球殻とかリングワールドとか
445 :
NPCさん:2006/12/03(日) 10:54:10 ID:???
>436
つスターレジェンド
446 :
NPCさん:2006/12/03(日) 10:56:40 ID:???
447 :
NPCさん:2006/12/03(日) 11:07:49 ID:???
>>440 みんながネタや自虐で楽しんでいる中、
>>423みたいなことはしゃいで書く奴って
仲間内でもうざがられるだろうな。
448 :
NPCさん:2006/12/03(日) 11:09:05 ID:???
自虐ネタのうざさも相当なもんだぜ?
449 :
NPCさん:2006/12/03(日) 11:09:28 ID:???
>>427 別にすごくないぞそれ。
頼むみんな落ち着け。ここは小さな自慢をするところじゃないんだ。中には自慢に
なる数値じゃないやつまでいるし。落ち着け。
450 :
NPCさん:2006/12/03(日) 11:11:13 ID:blDbBqYj
そもそもがスレ違いのクソ展開なんだしな、何処の「みんな」が楽しんでいるって?
451 :
NPCさん:2006/12/03(日) 11:14:20 ID:???
逆に、
そのサイズの構造物はダイソン球ぐらいしか思いつかん
とも言える
452 :
NPCさん:2006/12/03(日) 11:16:39 ID:???
BLAM!
ゲッターエンペラー
453 :
NPCさん:2006/12/03(日) 12:00:14 ID:???
「惑星サイズ」はスペオペ系なら定番だけどなあ、
「恒星サイズ」の兵器は用途も、あまり思いつかんし
454 :
NPCさん:2006/12/03(日) 12:15:20 ID:???
そこで、拳銃サイズで恒星を破壊出来る「禅銃」ですよ
455 :
NPCさん:2006/12/03(日) 12:26:53 ID:???
サムライレンズマンの可搬式太陽レーザーかのう。卓ゲじゃないが。
457 :
NPCさん:2006/12/03(日) 13:07:58 ID:???
アレを超えるのは銀河生贄砲くらいかのう。
>417-
『よわーい』
『40ぐらいあるべさ』
459 :
NPCさん:2006/12/03(日) 15:49:02 ID:???
つか、小学生女子でも高学年になれば背筋なら100kgくらいあるんじゃないのかと思う。
460 :
NPCさん:2006/12/03(日) 15:52:09 ID:???
>459が女子と話したことが無いのは良くわかった
461 :
NPCさん:2006/12/03(日) 15:53:42 ID:???
>>460 いや、私が小学校の頃、児童会館の筋力測るやつで計ったらそんだけあったってだけ。
因みに、当時、特別な運動は全くしてなかった。
462 :
NPCさん:2006/12/03(日) 16:09:01 ID:???
女子は本気を出していないふしガあるからな。
歴史上だと、本当に強かった女戦士ってどんなんだろうね。普通に剣とか槍とか
振り回してたんだろうか
463 :
NPCさん:2006/12/03(日) 16:09:11 ID:???
運動してたらオリンピック行けたかもな
464 :
459:2006/12/03(日) 16:13:32 ID:???
あ、今ダンナが帰ってきたから聞いてみたんだけど、計り方間違えてたみたい。
体を思いっきり前屈させた体勢から勢いよく引っ張り揚げてたんだわ。
「そりゃ無限にいくよ」と言われちゃったい。混乱させてごめんなさい。
465 :
NPCさん:2006/12/03(日) 16:34:18 ID:???
オマエラ蚊帳下るがドワーフとかなに馬鹿な事言ってるんだ・・・
酒樽に決まってるじゃん・・・
466 :
NPCさん:2006/12/03(日) 16:38:17 ID:???
?
467 :
NPCさん:2006/12/03(日) 16:42:38 ID:???
かやくだる
蚊帳下る
468 :
NPCさん:2006/12/03(日) 17:58:36 ID:???
おまえら! 酒樽にあやまれ!!(ドワーフを指差しながら)
……あ、間違え…て…ないのか?
469 :
NPCさん:2006/12/03(日) 18:05:40 ID:???
>>468 何言ってるんだ。酒樽を割ると酒が飲めるが、ドワーフは割れないし飲めないんだぞ?
ドワーフはカチ割れるし噛まずに飲み込めるが、あくまで酒のつまみであって酒ではないな。
472 :
NPCさん:2006/12/03(日) 18:16:52 ID:???
でも、酒の味はするぜ?
ドワーフ=ウィスキーボンボン説が急浮上。
474 :
NPCさん:2006/12/03(日) 19:00:22 ID:???
だがしかし、搾れば赤い酒が出てくるぞ?
475 :
NPCさん:2006/12/03(日) 19:45:26 ID:???
度数が低くて酒類とは認められない。
476 :
NPCさん:2006/12/03(日) 19:52:35 ID:???
ドワーフ=ワインボンボン説も浮上。
477 :
NPCさん:2006/12/03(日) 20:40:31 ID:???
ドワーフはブロムリーの食堂でスパムと酒しか口にしないから
50パーセントは酒でできてるよ
478 :
NPCさん:2006/12/03(日) 21:04:38 ID:???
ドワーフ=ボインボインと聞いて飛んできました。
ドワーフ女の武器というか、セックスアピールはどこにあるんだろう‥。
479 :
NPCさん:2006/12/03(日) 21:05:19 ID:???
>>478 ピアノ線よりも硬くて太くてつやつやした、髪の毛。
480 :
NPCさん:2006/12/03(日) 21:09:41 ID:???
出るトコが出てて引っ込むところも出てる豊満なボディ。
481 :
NPCさん:2006/12/03(日) 21:51:44 ID:???
482 :
NPCさん:2006/12/03(日) 21:54:04 ID:???
ドワーフの女は絶世の美女ってT&Tに書いてあった
483 :
NPCさん:2006/12/03(日) 22:49:52 ID:???
>449
うん、大してすごくないと思う。
自分が男だったら。
でも確かにうざかった。
最初にネタ振った自分が悪い。みんなごめん。
484 :
NPCさん:2006/12/03(日) 22:50:24 ID:???
ぐあっ、リロードし忘れてた。ほんとにすまんorz
もう寝る。
485 :
NPCさん:2006/12/03(日) 23:45:39 ID:???
ドワーフは意外に肉厚の剣とかも似合うよね。
>>481 幼女ぽくない奇麗なイラストも見てみたいなー
>>482 詳細キボン。
486 :
NPCさん:2006/12/04(月) 00:45:21 ID:???
そういえばアドバンスド・ウィザードリーのドワーフの主食は
酒と地下で栽培したキノコ・・・
487 :
NPCさん:2006/12/04(月) 01:11:22 ID:???
ドワーフ=武器は自明として
エルフは武器ですか?
488 :
NPCさん:2006/12/04(月) 01:15:44 ID:???
あの尖った耳を見れば自明
489 :
NPCさん:2006/12/04(月) 01:19:12 ID:???
ドワーフが武器ならば、エルフは兵器だ。
490 :
NPCさん:2006/12/04(月) 01:32:15 ID:???
するとハーフリングやホビットは?
491 :
NPCさん:2006/12/04(月) 01:34:11 ID:???
土嚢
492 :
NPCさん:2006/12/04(月) 01:34:30 ID:???
いいえ、マジックアイテムです。
493 :
NPCさん:2006/12/04(月) 01:53:55 ID:???
人間は?
494 :
NPCさん:2006/12/04(月) 01:57:03 ID:???
それを購うための資産です
495 :
NPCさん:2006/12/04(月) 06:07:50 ID:???
そういやドワーフの半分を構成するエールってそんなに度数なかったよね?
ウォッカとかを飲ませたら案外もたなかったりするんだろうかドワーフたちって
496 :
NPCさん:2006/12/04(月) 07:12:36 ID:???
タイタンとかだとドワーフ製の強い酒が出てくるなぁ。
497 :
NPCさん:2006/12/04(月) 09:23:55 ID:???
火炎瓶作れる様な強い酒が定番なイメージがある
498 :
NPCさん:2006/12/04(月) 12:31:54 ID:???
下戸はモンゴロイド特有の遺伝体質だから、
度数が低い酒しか飲まないのと酒に強いのとは別じゃないかな?
499 :
NPCさん:2006/12/04(月) 12:42:36 ID:???
もっとも、酒が好きなのと酒に強いのもまた別な話で…っと。
そろそろ、異種族スレとか食卓スレとか行かない?
500 :
NPCさん:2006/12/04(月) 12:47:42 ID:???
じゃ、まあ火炎瓶の話でもしてくれ
501 :
NPCさん:2006/12/04(月) 13:34:05 ID:???
カクテルの話をしろということはやはり食卓板へ行けということなのか
>火炎瓶
502 :
NPCさん:2006/12/04(月) 14:35:42 ID:???
今の流れを尾否定するなら別の話題を提示するべきでしょう?
で、武器として最強な食べ物は何だ?
503 :
NPCさん:2006/12/04(月) 14:48:11 ID:???
じゃ、
まあ、とりあえず
「度数の高い酒で火炎瓶」でエントリー
504 :
NPCさん:2006/12/04(月) 14:51:14 ID:???
冷凍マグロ
打撃武器として高ダメージ+冷却の追加ダメージ
最近とある理由でレア度が上がったのが難点
505 :
NPCさん:2006/12/04(月) 14:56:11 ID:???
プルトニウム
506 :
NPCさん:2006/12/04(月) 15:25:21 ID:???
恋人が作った弁当。作り手によって各種追加ダメージがある。
507 :
NPCさん:2006/12/04(月) 16:06:19 ID:???
>487
野菜です
508 :
NPCさん:2006/12/04(月) 16:57:29 ID:???
今流行のポロニウム
509 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/12/04(月) 19:39:04 ID:dQ9+xWna
パッキャマラドゥ! ビーフカタストロフが最強に決まってるってのな!
タコさんとカニさんの一口で食べられるお弁当の方が強い。
>502
シュールストレミングは化学兵器の代わりになると思います。
512 :
NPCさん:2006/12/04(月) 21:14:50 ID:???
くそ寒い日のあったかおでん
513 :
NPCさん:2006/12/04(月) 21:20:45 ID:???
この前中華料理屋で食ったチャーハンが強かった。
朝までスレの連中が結構いるんだな…
やっぱり敵戦艦に大打撃を与えたという伝説を作った、チーズに一票
515 :
NPCさん:2006/12/04(月) 21:44:44 ID:???
>506
隣の奴がそいつの彼女に作ってもらった弁当、の方が強力じゃね?
>504
維新団体SSW乙
516 :
NPCさん:2006/12/05(火) 00:21:19 ID:???
カレーうどんの、洋服に対する攻撃力は異常
517 :
NPCさん:2006/12/05(火) 00:38:51 ID:???
スパゲティミートソースも混ぜてくれ。
白いワンピースなんか着てたら、もう泣くしかない。
518 :
NPCさん:2006/12/05(火) 07:55:46 ID:???
519 :
NPCさん:2006/12/05(火) 13:30:45 ID:???
最強
鰹節
520 :
NPCさん:2006/12/05(火) 17:36:01 ID:???
┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐ 。←
>>504 │ | │ | | | イン ,'´ ̄`ヘ、 // | \
__{_从 ノ}ノ/ / ./ | \
..__/}ノ `ノく゚((/ ./ |
/, -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// )) / ;∵|:・.
_,,,...//〃ー,_/(. / /ミノ__ /´('´ / .∴・|∵’
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____ @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^ \ ! }'
~''''ー< ___、-~\( ,' /
\( ,'.. /
521 :
NPCさん:2006/12/05(火) 21:28:29 ID:???
ワーウルフって玉葱食えるのかな……
522 :
NPCさん:2006/12/05(火) 21:36:10 ID:???
もし食えないなら、バンパイアとワーウルフを調べるためには
玉ネギとニンニクが入ったハンバーグを流行らせればいいことに。
523 :
NPCさん:2006/12/05(火) 21:42:24 ID:???
対アンデッドと言えばさ、桃の木の剣とか銭剣とか、鶏の血、糯、童の尿なんてものがアンデッド
の弱点に設定されてるゲームってある?
グレイトフルデッド読んでて来来キョンシーズを思い出した。
524 :
NPCさん:2006/12/05(火) 21:45:56 ID:???
>>523 それが全部アンデッドの弱点ってのは知らない。
結婚式や卵の殻を煮るのが妖精の弱点になるとかそういう設定があるやつ思い出したけど。
525 :
NPCさん:2006/12/05(火) 21:54:14 ID:???
オマエラベットの下に手斧とか置いてるの?
526 :
NPCさん:2006/12/05(火) 21:55:06 ID:???
赤ちゃんのゆりかごの中には、蹄鉄いれるけど?
527 :
NPCさん:2006/12/05(火) 22:36:25 ID:???
528 :
NPCさん:2006/12/05(火) 22:51:38 ID:???
>521->526
一歩間違うと迷信シリーズだしなあ。
>527
横にするとフリントロック式の銃みたいだけど、
なんぼなんでもまさか…ねえ。
そもそも何の資料なんだそれは。
529 :
NPCさん:2006/12/05(火) 22:53:06 ID:???
弾一発しか入んないから撃った後ぶん殴るんじゃないの?
530 :
NPCさん:2006/12/05(火) 22:54:07 ID:???
>528
カトラス+銃
斧+銃
ナイフ+銃
メリケンサック+銃
フォーク+銃
栓抜き+銃
があるから別に驚かない
531 :
NPCさん:2006/12/05(火) 22:54:45 ID:???
あれだ。チャンバーシステム。
532 :
NPCさん:2006/12/05(火) 22:55:08 ID:???
コーヒーミル+銃も有った
533 :
NPCさん:2006/12/05(火) 23:02:52 ID:???
きっと、引き金を引くと爆発の反動で加速する、とってもリリカルなウォーハンマーなんだよ
534 :
NPCさん:2006/12/05(火) 23:12:39 ID:???
それなんて銃夢
535 :
NPCさん:2006/12/05(火) 23:25:05 ID:???
>527
この時代の銃は前装式だから、一発撃ったら弾込めに時間がかかる。だが精度が高くないので、相手に接近されないような距離からでは当たらない。
そこで、剣や斧、ハンマーと一体化させることで、撃ったあとすぐに白兵で応戦できるような武器が発明された。
536 :
NPCさん:2006/12/05(火) 23:50:05 ID:???
>>534 2ちゃんで銃夢って書いたら基地害に訴えられるぞ
537 :
NPCさん:2006/12/06(水) 00:24:47 ID:???
スコールが持っていたガンソード(人差し指が脱臼する可能性あり)のご先祖様?
538 :
NPCさん:2006/12/06(水) 00:28:12 ID:???
いや、あれは斬激時にトリガー引くとダメージが増える謎仕様だから全然違うw
539 :
NPCさん:2006/12/06(水) 00:31:37 ID:???
>>謎仕様
たぶん天羅のオウジュ武器と一緒なんだよ
540 :
NPCさん:2006/12/06(水) 00:38:09 ID:???
でも本当に謎な形をしているな。
本当に本当のところはどうなんだろう
>>535でFAなのかな?
541 :
NPCさん:2006/12/06(水) 00:39:27 ID:???
>斬撃時にトリガー引くとダメージが増える
何かそういう風に見えます。きりつけたときにトリガー引くことで加えられる力が強まりそう。
542 :
NPCさん:2006/12/06(水) 00:39:42 ID:???
>>540 らしいぞ
あんまり流行らなかったようだけど
543 :
NPCさん:2006/12/06(水) 00:43:40 ID:???
>>542 サンクス。
っていうか近接戦闘時に、銃の部分がめちゃめちゃになりそうだなぁw
バランスが悪くてウォーハンマーとしての使い勝手も落ちているし
・・・だから流行らなかったのか
544 :
NPCさん:2006/12/06(水) 00:51:53 ID:???
あくまでもメインは銃だぞ
545 :
NPCさん:2006/12/06(水) 01:04:20 ID:???
つまり、メインであるところの銃がすぐに壊れてしまうので廃れたと。
546 :
NPCさん:2006/12/06(水) 01:09:19 ID:???
え゛?
ウォーハンマーが並んでいるからその手合いかと思ったら
銃の先端に打突部分を取り付けたのかコレ?
殴り合いなんかしたら銃身がイカれて狙いが悪くどころか
撃った弾が詰まって破裂しそう。
・・・素直にショートソードなり何なりを携帯したほうが良いような気がw
547 :
ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/12/06(水) 01:11:19 ID:a8zcvaHR
>528
この撃発部のヤボったさはホイールロック式に見えるが詳しくないので不明
548 :
NPCさん:2006/12/06(水) 01:44:06 ID:???
>>545 この銃鎚は形状から考えて騎兵銃の一種だと思うのだけど、
重装騎兵vs重装騎兵という構図が流行遅れになるに伴って
活躍の場自体が消滅してしまったのではないかと思う。
549 :
NPCさん:2006/12/06(水) 01:57:23 ID:???
>斬撃時にトリガー引くとダメージが増える
未来忍者?
550 :
NPCさん:2006/12/06(水) 02:03:58 ID:???
>>548 値段が高くつくので、最初から数は作られなかったと聞いたことがある。
見た目がゴツくて強そうなので貴族が好んで作らせたとか…一種のステータスシンボルかね。
この話が本当かどうかは不明。
551 :
NPCさん:2006/12/06(水) 02:10:33 ID:???
胸板にピックを叩き込んだ後トリガーひくと、弾丸がアゴから脳を直撃してダメージが増える
【初撃で充分だという】
552 :
NPCさん:2006/12/06(水) 02:11:48 ID:???
トリガー引くと、ピックが射出されるんだと思った。
553 :
NPCさん:2006/12/06(水) 05:08:37 ID:???
554 :
NPCさん:2006/12/06(水) 05:48:33 ID:???
当たれば必殺
だがピックで殴っても必殺
しかし結局至近距離じゃないと当たらない
その割にはコスト高いし、信頼性薄い
イラネ
555 :
NPCさん:2006/12/06(水) 08:10:46 ID:???
前にHNに使ってたヤツがいて作者がお怒りになったらしい
556 :
NPCさん:2006/12/06(水) 08:14:43 ID:???
>>555 まーありゃぁ前世紀末のネット利用者が一気に増えた時期のことだからなー
作者の認識も今は変わってんじゃね?
HNに作品名使って怒るなんてナンセンスだしな(犯罪とかしてりゃ別だが)
557 :
NPCさん:2006/12/06(水) 08:21:20 ID:???
>2ちゃんで銃夢って書いたら基地害に訴えられるぞ
>前にHNに使ってたヤツがいて作者がお怒りになったらしい
まるでつながっていない
558 :
NPCさん:2006/12/06(水) 08:35:34 ID:???
作者が基地外で怒って訴えた。
つながってるつながってる。
559 :
NPCさん:2006/12/06(水) 08:38:10 ID:QXK40dRz
龍河銃夢は2ちゃんのコテではないし
ロビーの名無しを超銃夢にしたひろゆきは何かを言われたわけではない
560 :
NPCさん:2006/12/06(水) 08:41:06 ID:???
メアリー・スーでいい感じの点数が出そうな名前だなw
561 :
NPCさん:2006/12/06(水) 08:41:42 ID:???
いいからまとめて巣に帰れ
562 :
NPCさん:2006/12/06(水) 11:45:32 ID:???
サムライスピリッツの覇王丸が爺さんになっているやつで
刀の柄に鉄砲仕込んだのを使っているのがいて
相当ムリしているなと思ったが、実際にあったのかw
563 :
NPCさん:2006/12/06(水) 13:24:31 ID:???
まぁ要は銃剣の派生だろう。
銃しかない場合、うっかり敵の突撃を受けた時に全く対処できないが、
そんな事態は一生に一度あるかないかだから、わざわざ近接武器を用意するのも勿体ない。
なら銃を「一応近接攻撃もできる」ようにしてしまおう、というコンセプトらしい。
実際には、銃剣の普及によって「小銃兵が近接攻撃できるんなら槍兵イラネ」
となるくらいに有効な物だったらしいぞ。
今でも銃剣はいろんな意味で役に立つから、第一線の軍人・兵隊も装備しているんだよな
565 :
NPCさん:2006/12/06(水) 14:35:29 ID:???
穴掘ったり、缶詰を開けるんだっけ?
566 :
NPCさん:2006/12/06(水) 14:37:41 ID:???
それは、ナイフ。
567 :
NPCさん:2006/12/06(水) 14:39:11 ID:???
銃剣も取り外してそう言う使い方をするそうだぞ。
568 :
NPCさん:2006/12/06(水) 14:40:19 ID:???
へえ。
569 :
NPCさん:2006/12/06(水) 14:42:28 ID:???
銃剣というか単にナントカと刃物は使いようってだけなんじゃないだろうか。
フリントロックつきショートソードとか実際にあったっぽいけどね。
まあ思いつきで作ったはいいけど、実際には使えねえんで普及しなかった、と考えるべきだろけど。
571 :
NPCさん:2006/12/06(水) 15:06:02 ID:???
銃士のマスケット銃みたいなもんかなあ。
一応ステイタスとして持ってたけど使えないしろもんだった、ってやつ。
こっちはマスケット銃より更に使えない上ステイタスとしても怪しいもんだが…
銃剣術、一応基本だけやらされたけど、ナイフ単体では扱わせてもらえなかったなあ。
銃の先につけるだけあってごついナイフで、サバイバルナイフってこんなんかなー、と
本職として如何なものかという感心の仕方をした記憶がある。
海上女子が銃剣使う事態になったら、もう日本滅びてるよな…
572 :
NPCさん:2006/12/06(水) 15:45:22 ID:???
女軍人ハァハァ
ごめん
573 :
NPCさん:2006/12/06(水) 16:59:55 ID:???
薙刀ライフルとかいいかもしれん。和服ならさらに。
574 :
NPCさん:2006/12/06(水) 17:43:31 ID:???
シールド+クレイモア(罠の方)とか作ったら強そうだな…保持棒つきで
575 :
NPCさん:2006/12/06(水) 17:58:44 ID:???
576 :
NPCさん:2006/12/06(水) 18:03:44 ID:???
何発も装填できるようにすればいいんだ、と思ったが、
すでにアシュラテンプルが通り過ぎた道だった。
577 :
NPCさん:2006/12/06(水) 18:06:53 ID:???
クレイモアなら一発で十分な件
578 :
NPCさん:2006/12/06(水) 18:25:15 ID:???
そこで無双曹仁のあれですよ
579 :
NPCさん:2006/12/06(水) 18:39:40 ID:???
>572
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
580 :
NPCさん:2006/12/06(水) 18:50:00 ID:???
>564
それでイラク人を刺した現代イギリス軍テラオソロシス
グリップが棍棒になってるピストルは結構あるな
581 :
NPCさん:2006/12/06(水) 19:12:25 ID:???
刃が飛ぶタイプのナイフとかあるよな
不意打ち用か
582 :
NPCさん:2006/12/06(水) 19:15:10 ID:???
「最初にそれを使うべきでした」とか言われてボコボコにされるのか…(´Д⊂
>グリップを棍棒にして…
拳銃の使い方の基礎にもあるらしいです。
格闘戦において、銃把で殴りつけるってヤツ。
これを重視するがゆえに、おおぶりな銃を選ぶ人もいるとか。
>刃が飛ぶタイプ…
スペツナズナイフですな。
メガテン覚醒篇で拾って、ガンガン使い捨てましたよ。
あんま強くなかったけど
>銃剣でイラク人を…
な〜にをおっしゃる! 銃剣による万歳突撃は我が大日本帝国のお家芸…
(タタタタタタタタ)ぎゃ〜〜〜 ←ケチャップミンチ化
塹壕戦最強武器はスコップ。
つまりスコップに銃をつければ完璧。
585 :
NPCさん:2006/12/06(水) 22:07:19 ID:???
586 :
NPCさん:2006/12/06(水) 22:41:47 ID:???
もうスコップの先っぽがブシュッって射出→殺傷でいいじゃない
587 :
NPCさん:2006/12/06(水) 23:17:40 ID:???
スペツナズスコップ?
588 :
NPCさん:2006/12/06(水) 23:33:05 ID:???
もうスコップ投げつければいいじゃない…
589 :
NPCさん:2006/12/06(水) 23:37:40 ID:???
飛距離が出るように展開式の翼をつけよう>スコップ
591 :
NPCさん:2006/12/06(水) 23:49:31 ID:???
纏めると
・スコップである
・羽があって、まっすぐ飛ぶ
・火薬式である
・投げる
=
まず投げる→刺さる→火薬で爆発→死亡
592 :
NPCさん:2006/12/06(水) 23:49:57 ID:???
このままだと大陸間弾道スコップまで行きそうな勢いだな
593 :
NPCさん:2006/12/06(水) 23:51:54 ID:???
でもしょせんスコップなので
近所のDIYショップで販売していたりして
594 :
NPCさん:2006/12/06(水) 23:57:46 ID:???
>>592 まずリチャード・ジョーダン・ガトリングがガトリングスコップを開発してくれる
これは束ねた銃身を手動で回転させる事により次スコップを装填し連射を可能にする仕組みな
595 :
NPCさん:2006/12/07(木) 00:01:04 ID:???
やっぱりDIYショップは戦場なんだな!
いや、マジで面白そうだw クトゥルフとかさ
596 :
NPCさん:2006/12/07(木) 03:24:33 ID:???
おれたハンドラッセル使ってロケットランチャーなら作ったこと有るぜ!
597 :
NPCさん:2006/12/07(木) 04:09:03 ID:???
>>562 サムスピの蒼紅のアレは
刀を鞘に収めないと基本的に使えない
(刀を抜いている状態でも単発でなら可能)
という、なんだかよく分からない武器だったw
しかし、鞘に収めるとサブマシンガン並みの連射が出来るATという
黒船前江戸時代らしからぬハイテク。しかも使い手本人お手製。
598 :
NPCさん:2006/12/07(木) 04:11:10 ID:???
子連れ狼のガトリング銃に比べれば、所詮、子供だましだ。
599 :
NPCさん:2006/12/07(木) 07:20:52 ID:???
>>598 あれ、ガトリングと違う。銃身を横に並べただけ。
戦国期に雑賀衆が持ってたのの発展型。
600 :
NPCさん:2006/12/07(木) 07:47:28 ID:???
箱車に装備してたほうはどう見てもガトリングだろう。
601 :
NPCさん:2006/12/07(木) 08:25:22 ID:???
>>599 何度もビジュアル化されてるから、作品ごとに仕様が異なってる可能性もあるぞ?
602 :
NPCさん:2006/12/07(木) 09:56:41 ID:???
あの場合、狙いをつけているのは大五郎なのか?
603 :
NPCさん:2006/12/07(木) 09:59:30 ID:???
大五朗は銃身の跳ね上がりを押さえるウェイトかと。
604 :
NPCさん:2006/12/07(木) 10:21:26 ID:???
もう大五郎投げつければいいじゃない……
605 :
NPCさん:2006/12/07(木) 12:05:28 ID:???
そうか、大五郎はドワーフだったのか! ・・・あれ?
606 :
NPCさん:2006/12/07(木) 12:19:34 ID:???
だからドワーフをカタパルトで敵に……あれ?
607 :
NPCさん:2006/12/07(木) 12:19:48 ID:???
もうドワーフ論はいいからさぁ
【樽っぽいなにかを搬出しながら】
608 :
NPCさん:2006/12/07(木) 12:45:16 ID:???
俺(ドワーフ)とお前(ドワーフ)と大五郎
・・・カタパルト射出待ちの行列風景
609 :
NPCさん:2006/12/07(木) 13:02:40 ID:???
ドワーフは許可無く死ぬ事を許されない!
敵のケツにドタマ突っ込んでおっちね!!
まるでそびえたつ樽だ!
軍曹語録
610 :
NPCさん:2006/12/07(木) 13:05:05 ID:???
ガン×ソードのレイの「刀型の銃」は、
何をやりたかったのか今だに分からん
611 :
NPCさん:2006/12/07(木) 13:08:35 ID:???
のちのメタルギアである>大五郎の箱車
612 :
NPCさん:2006/12/07(木) 13:17:05 ID:???
613 :
NPCさん:2006/12/07(木) 13:26:17 ID:???
斧攻撃時に暴発→自爆という可能性がw
614 :
NPCさん:2006/12/07(木) 13:31:10 ID:???
>>612 ここでガンカタを持ってこなかったお前にセンスを感じる
615 :
NPCさん:2006/12/07(木) 17:10:45 ID:???
レイのは、装弾数を極端に重視した拳銃だと思う。
拳銃は小銃と比べて、射程が短いし命中性も悪いから、装弾数は重要。
実際、初期において小銃は威力と命中性を重視して発展したが、
拳銃は弾数重視で発達している。
あと、レイの銃は鍔の回転力で給弾・排莢してるそうで、
不発弾でジャムったりしないというメリットがあるらしい。
ま、拳銃は小さい事に意味があるんだから、あんな大きさの時点で何か間違ってるんだがw
616 :
NPCさん:2006/12/07(木) 17:25:43 ID:???
あの銃を片手でホールドして撃つしなあ
まあエンドレスイリュージョンの武器にツッコミを入れ始めると限がないが
617 :
NPCさん:2006/12/07(木) 17:36:42 ID:???
ベアトラップが禁止されることになりました。
618 :
NPCさん:2006/12/07(木) 17:42:08 ID:???
子連れ狼の銃は原作では斉射も連発もできるはず
開発にまつわる話があったぞ。
619 :
NPCさん:2006/12/07(木) 17:43:34 ID:???
>>618 というか、原作では斉発銃と順発銃の両方持っていた。
手持ちで使うのが前者で、箱車に仕込んであるのが後者。
620 :
NPCさん:2006/12/07(木) 19:04:38 ID:???
大五郎なら人も殺せるからな…
大五郎にガトリング仕込めばいいじゃん。
622 :
NPCさん:2006/12/07(木) 19:24:22 ID:???
もうガトリングが大五郎でいいよ…
623 :
NPCさん:2006/12/07(木) 23:30:28 ID:???
>>617 ゴムだかつけて、衝撃を和らげればまだ使えるらしいが
獲物、逃げるだろorz
624 :
NPCさん:2006/12/07(木) 23:42:09 ID:???
まあエンドレスイリュージョンでは
ヒゲも武器の一種だからなあ
625 :
NPCさん:2006/12/08(金) 08:02:25 ID:???
626 :
NPCさん:2006/12/08(金) 11:00:46 ID:???
跳弾がルール化されてるシステムってある?
627 :
NPCさん:2006/12/08(金) 11:08:32 ID:???
跳弾で不測の目標にダメージが行くって意味だよね?
射線上に対する誤射なら、いくつか知ってるけどさすがにそう言うのは知らないなぁ。
628 :
NPCさん:2006/12/08(金) 11:21:17 ID:???
結局、そこらへんはファンブル表頼りになりそうだよね
629 :
NPCさん:2006/12/08(金) 11:35:08 ID:???
跳弾まで考え始めると、考慮しなければならない要素が多くなり過ぎて、
ゲームがまともに動かなくなってしまう。
せいぜいファンブルしたら周囲の誰かに当たる可能性があるとか、
特殊なスキルで跳弾を利用して攻撃するとかが関の山だろう。
630 :
NPCさん:2006/12/08(金) 11:36:09 ID:???
>>629 >特殊なスキルで跳弾を利用して攻撃するとかが関の山だろう。
あ、それなら幾つか例があるだろうな。
631 :
NPCさん:2006/12/08(金) 20:41:06 ID:FO293lgp
632 :
NPCさん:2006/12/08(金) 20:52:49 ID:???
すまん、うっかり・・・orz
>631
ここ最近で一番笑いました。
634 :
NPCさん:2006/12/08(金) 21:14:10 ID:???
>631
一番下のオチにワロタw
635 :
NPCさん:2006/12/09(土) 04:02:55 ID:???
銃と魔法のような、現代ファンタジーで機銃ぶっ放したして銀行襲うドワーフや
サタデーナイトspを震える手で持って、コンビニに入りパンを盗むホビットとかしてみたい。
636 :
NPCさん:2006/12/09(土) 04:11:45 ID:???
シャドウランとかGURPSとか
637 :
NPCさん:2006/12/09(土) 04:14:29 ID:???
あるいはD20モダンか。
638 :
NPCさん:2006/12/09(土) 08:32:21 ID:???
サタスペだな。
オオサカだからドワーフやホビットもきっといるって。
639 :
NPCさん:2006/12/09(土) 09:19:25 ID:???
そうだな
640 :
NPCさん:2006/12/09(土) 10:19:28 ID:???
サタスペの場合薬の副作用で「おおおオレはホビットなんだ……、ほら、足に毛が!」とか言ってる奴になりそうだな。
641 :
NPCさん:2006/12/09(土) 10:23:42 ID:???
えー、でもトロールはマジでいるよー。
ムーミン谷に。
642 :
NPCさん:2006/12/09(土) 18:00:01 ID:???
ムーミンがトロールのだと聞いていらい
トロールを可愛い種族な気がしてw
T&Tで小トロールのPc作るとビジュアルを想像すると
あの絵にw
でもそんなPcなのに血生臭い武器を振り回して
ダンジョン徘徊してて妙にシュールな絵になったw
じゃあ俺はネコバスに乗るトロルを。
644 :
NPCさん:2006/12/09(土) 18:08:49 ID:???
シャドウランのトロールもあんなんだったらなぁ・・・
645 :
NPCさん:2006/12/09(土) 18:09:47 ID:???
まて、そいつはトトロかも知れないし
3びきのやぎとがらがらどんかもしれん
646 :
NPCさん:2006/12/09(土) 18:22:27 ID:???
姪っ子が大好きで遊びに来るといつも読まされます。>がらがらどん
今度きたときは戦闘シーンをアドリブで盛り上げてやろうかと画策中。
647 :
NPCさん:2006/12/09(土) 21:46:27 ID:???
小トロルはコネコバスに乗るんだな?
リアルサイズのコネコバスぬいぐるみ、見かけた事あるんだけど限定品だったのかな…
姪っ子がリアルメイ年齢に近づきつつある今、買っといてやりゃよかったと後悔することしきり。
648 :
(゜∀゜):2006/12/09(土) 22:22:28 ID:???
UFOキャッチャーでとった、ビックサイズの加ト茶ん、どうすっかなー
649 :
NPCさん:2006/12/09(土) 23:43:47 ID:???
駄目元でヤフオクに出してみるとか。
650 :
NPCさん:2006/12/09(土) 23:46:16 ID:???
部室に神様として飾ればよい。
綿抜いて中に入って自分が加ト茶んになればいいと思うよ。
652 :
NPCさん:2006/12/10(日) 00:10:37 ID:???
653 :
NPCさん:2006/12/10(日) 00:33:17 ID:???
654 :
ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/12/10(日) 23:38:35 ID:t3pTew+T
ラストサムライオワタ
ガトリング砲ツヨスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サムライヨワスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
寧ろ
官軍、追撃の時なんぼなんでも密集し過ぎだろうとか
(まぁ散兵戦術って日本じゃ結構後だが)
刀ぶん投げて指揮官撃破とかALFで次やってやろうとか
レアミューで機関銃持った帝国軍に突っ込んで蜂の巣にされてぇとか
656 :
NPCさん:2006/12/11(月) 00:12:28 ID:???
矢がロケットみたいな勢いで飛んでいくのには納得できないものがあった。
657 :
NPCさん:2006/12/11(月) 07:42:07 ID:???
>>655 「散兵戦術」と「指揮官への狙撃」と「支援砲撃下の前進」の全てを採用したのは四境戦争での
大村益次郎が世界初じゃなかったっけ?
長州兵は遮蔽物を利用しつつ個々に躍進前進してきた、って幕軍の記録があったはず。
ついでに四境戦争が日本で始めて狙撃を逃れるために兵と軍装を入れ替えた士官が登場して、
そいつが後ろから撃たれたケースだったって話も聞いた。
>>ダガー
ロートルの象徴であるサムライが西洋文明と近代科学の象徴であるガトリング砲に
メタメタにやられるラストって「幕末純情伝」とか思い出すよネ。
659 :
NPCさん:2006/12/11(月) 09:47:27 ID:???
ファーストサムライならガトリングにも勝てるのに…
660 :
NPCさん:2006/12/11(月) 10:18:43 ID:???
やっぱ初代はすげえなあ
661 :
NPCさん:2006/12/11(月) 10:31:02 ID:???
サムライXなら!
662 :
NPCさん:2006/12/11(月) 12:00:11 ID:???
薩長の白い奴は化け物か!?
こうですか? わかりません!
663 :
NPCさん:2006/12/11(月) 12:11:09 ID:???
ホワイトベース内での会話がすべて薩摩弁
664 :
NPCさん:2006/12/11(月) 15:21:45 ID:???
>>661 すべてのエネルギーを吸収!!!!
でも重力波は無理だったよね
665 :
NPCさん:2006/12/11(月) 16:56:23 ID:???
プレートメール着たおっさんの拳の硬さについて
666 :
NPCさん:2006/12/11(月) 17:49:19 ID:???
指分割型は手綱を操る必要のある騎兵用で
指を叩き潰されるのがいや歩兵はもっぱらミトン型ということですから
あまり過信してよいものではなさそうです
667 :
NPCさん:2006/12/11(月) 18:04:34 ID:???
>>664 違うんだぜ?
そいつはソードサムライXなんだぜ?
サムライXはるろうに剣心のことなんだぜ?
668 :
NPCさん:2006/12/11(月) 19:23:12 ID:???
サムライXも忍者5人を犠牲にしたじゃん
で最強はコレ
叨≡∋ <いいぞ おみしゃんら!
. / \ 「フェーン現象で… 」「冬は豪雪地帯で…」などとわめく
>>399は似非県民だ!
vミミ 峠 ミ
lミミ ___;;、_y__ l 「西国では不要な冬支度をこなし、鈍重で、石ころを呑めといわれれば
(6 `'",;_,i`'" i 大酒くらって勢いつけて呑み、いざのみこんでしまってはぽろぽろ涙を
,r''i ヽ, '~rーj` / 流している。」
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽーー----:;,,,,,,, ――――― そ れ が 越 後 長 岡 人 さ !!
/ ゙ヽ  ̄、:::: ゙l,::::...........  ̄ ̄ " -.._
|;/"⌒ヽ, \ _ヽ: _l' ― ― ---........__ ./::,_、.`i
l l ヽr ̄  ̄‖l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三(二二二二二二(O\ M/
゙l゙l, l, | , | ガトリングガン |二二二二二二二二二二| (O::::::::::===
| ヽ ヽ 司馬遼 |{ ∠/:::::::::::/ ~_⌒_~ヽ::::::::: ヘ三三三(二二二二二二(O/ W ガガガッ
/"ヽ 'j ノ ,,,/" ''''''''''⊃ ̄ / /\| | / ヽ ̄
/ ヽ ー──''''''""" `゙j" │ ===◎= ホント 河井継之助は謙信・五十六・角栄と並ぶ
_,,,,,,,,,ヽ、 ,,,,,r-'''''''''"" 郷土の誇りだぜ! フゥハハハーハァー
''" ヽ,,___,,,r‐''''''二_\ ヽ(`▽ ´ )ノ
マキコはどうもいらねーぜ フゥハハハーハァー
669 :
NPCさん:2006/12/11(月) 20:08:36 ID:???
そーいや長岡藩のガトリングって信越戦線終結後はどうなったんだろう。
長岡藩交戦派は北海道まで流れていったはずだが、もっていったという話は聞いた事がないし、
かといって官軍が鹵獲して運用したという話も聞かない。
670 :
NPCさん:2006/12/11(月) 21:12:54 ID:???
戦闘中に故障したんじゃなかったけ?
671 :
NPCさん:2006/12/11(月) 22:39:52 ID:???
敵に組み付かれたときスパイク付きのガントレットで
敵の横っ面をグサリ!絵図らは面白いけど、GMもPLも
組打ち戦って面倒だからやらないのよね。
672 :
吉屋信子:2006/12/12(火) 01:39:39 ID:???
夜分遅く失礼致します。
最近アルシヤードガイヤを少々嗜んでいるのですが、
ダブルウエポン(両手に一丁づつ所持)が映える銃は
どのようなものがございますでせうか。
M9では小さいかと思いツェリスカなどプレイ中に振り回してみたのですが、
一寸ハツタリが効き過ぎて照れてしまうのです。
後学の為に武器に精通された皆様の御意見を是非拝聴したいと
恐縮ながら思ってをります。
腰折れ文失礼致しました。
673 :
NPCさん:2006/12/12(火) 01:42:30 ID:???
ベタベタなところでモーゼルC96とか。
というかなんでM9からツェリスカまで一気に飛ぶんだろう。
674 :
NPCさん:2006/12/12(火) 01:58:35 ID:???
ぶっちゃけキャラに合わせろとしか。
675 :
NPCさん:2006/12/12(火) 01:59:29 ID:???
小柄な女の子ならポケットピストル二丁とかも絵になるしな。
676 :
NPCさん:2006/12/12(火) 02:07:44 ID:???
つか、絵になるだの、映えるだのと言う言葉から分かるように、
結局、そう言うのは主観、個人の好みでしかないから、
人に聞いても意味がないと思うんだがな。
677 :
NPCさん:2006/12/12(火) 02:16:55 ID:???
伊藤明弘作品でも読めー。
まあそれぞれの銃に個性があるし、魅せ方次第でしょ。
678 :
NPCさん:2006/12/12(火) 02:18:45 ID:???
まあ、
小柄な女の子がビッグなマグナム二丁とかもギャップが絵になるしな。
679 :
NPCさん:2006/12/12(火) 02:27:12 ID:???
いっそのこと某ロボみたいに長槍大砲でも振り回しとけ。
680 :
NPCさん:2006/12/12(火) 02:29:01 ID:???
手に合うものということでG28とP99
あるいはギャプ萌えということで
右COP357に左にコルトドラグーン
681 :
NPCさん:2006/12/12(火) 02:37:51 ID:???
ルガーP-08…だとデータ上火力が弱すぎる?
682 :
NPCさん:2006/12/12(火) 06:22:13 ID:???
フリントロックピストルがお勧めだよ。
手に入らないようならコルトピースメーカーで。
683 :
NPCさん:2006/12/12(火) 07:19:13 ID:???
銀ピカトカレフでサタスペ成分を注入。
684 :
NPCさん:2006/12/12(火) 07:24:11 ID:???
まて、
>>672は一言も拳銃とは言ってないからして、
ダブルSMGでもいいのではなかろうか、イングラムとか。
685 :
NPCさん:2006/12/12(火) 07:31:41 ID:???
もーぜる
686 :
NPCさん:2006/12/12(火) 07:40:00 ID:???
右にルイスMG
左にRDP
687 :
NPCさん:2006/12/12(火) 07:45:10 ID:???
>672が歴史的かなづかひを使つてゐることを勘案せねば。
688 :
NPCさん:2006/12/12(火) 07:46:32 ID:???
質問してるの誰かと思ったら信子さんだったのかw
689 :
NPCさん:2006/12/12(火) 07:47:17 ID:???
じゃあ、南部...九拾四式で
690 :
682:2006/12/12(火) 07:49:33 ID:???
お、俺、蝶勘案してるじゃん!ピースメイカーより2丁拳銃が映える銃があるかよ!
691 :
NPCさん:2006/12/12(火) 07:56:57 ID:???
ウィンチェスターのランダル風ソードオフ
ストックを肩に引っ掛けるよう&スピンで片手レバーアクション
692 :
NPCさん:2006/12/12(火) 08:15:34 ID:???
右手に拳銃、左手に花束でダブルウェポン。
693 :
NPCさん:2006/12/12(火) 13:04:24 ID:???
>672
ミニガンに決まってるだろボケェ。
冗談はおいといて前込め式ピストルを腰に大量に挿しているのが海賊チックでよい
694 :
NPCさん:2006/12/12(火) 13:24:33 ID:???
ソードオフした水平二連散弾銃が俺のジャスティス
695 :
NPCさん:2006/12/12(火) 15:10:29 ID:???
M9なら十分映えるサイズだと思うけど・・・
それよりデカいのが欲しいならMk.23かなあ?
ガンスリンガー専用装備のレーザーサイト付拳銃がそれっぽいが
あとは既出のモーゼルC96系列なピストルとか
>>681 装備表見ると9mm拳銃が拳銃の代表例として載っている感じ
割と普通に使えるんでないかい?
696 :
NPCさん:2006/12/12(火) 16:32:37 ID:???
まえにどこかのゴツイSWAT隊員がMP5を二丁構えて見せている写真を見たことがある。
それはともかく、Vz61かな。
697 :
NPCさん:2006/12/12(火) 17:52:08 ID:???
実用なら利腕に装弾数重視の軽い銃逆腕に威力重視の銃かな
見た目なら両方同じの持てばそれなりになるしちぐはぐなら片方にレーザーサイトついてるとハッタリ効く
698 :
NPCさん:2006/12/12(火) 18:05:11 ID:???
両手にレーザーサイト付きのファイブセブンのフルオート改造品装備で
マグを2倍の容量のロングマグに改造して
よし!厨銃完成!
699 :
NPCさん:2006/12/12(火) 18:14:25 ID:???
右も左もスペツナズナイフでキマリッ!☆
700 :
NPCさん:2006/12/12(火) 18:35:55 ID:???
あえて、チェーンソー
701 :
NPCさん:2006/12/12(火) 20:05:04 ID:???
じゃあ俺、火炎放射器
何で誰もガトリングガンを挙げんのだ
>>701 熱いぜ!熱いぜ!熱くて死ぬぜえぇぇぇーーー!!!
703 :
NPCさん:2006/12/12(火) 20:28:45 ID:???
>>702 それなんてガンダムレオパルドデストロイ。
704 :
NPCさん:2006/12/12(火) 20:29:49 ID:???
705 :
NPCさん:2006/12/12(火) 20:35:43 ID:???
んじゃ俺液体窒素
706 :
NPCさん:2006/12/12(火) 20:41:25 ID:???
80mm列車砲で。
707 :
NPCさん:2006/12/12(火) 20:49:03 ID:???
片手にピストル、心に花束
708 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/12/12(火) 20:55:59 ID:8CBzaFKe
トミーガンを両手に持ってひたすら弾をバラ撒くとか小物っぽくて良いやね。
709 :
NPCさん:2006/12/12(火) 20:59:00 ID:???
>>706 8cm重高射砲クラスを列車砲にした例があるの?
710 :
NPCさん:2006/12/12(火) 21:22:04 ID:???
>>709 80mmは知らんが、近いクラスの車載榴弾砲なら幾つかあるぞ。
711 :
NPCさん:2006/12/12(火) 21:24:34 ID:???
あ、いかん0が一つ足りてないな。
712 :
ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/12/12(火) 21:28:04 ID:TjqOHprC
>672
そんなに大きなモノを同時に2つもだなんて、信子さんは恥かしいヒトだね。
一丁は旦那さんの形見のミネベア9mmとして、
もう一丁は御父上の書斎から拝借した水平二連を切り詰めて使うといいよ。
他は……コンペンセイター付きのヘヴィバレルに交換して
補強したスライドの側面に梅と桜のエングレーブを施し
でもやっぱりシアーは剥き出しなフルカスタム九四式拳銃を
夫婦銃で使うのはどうかなグウグウ。
よっぽど銃器にくわしーんでもなければ、拳銃の名前出されてもピンと来ないけどねw
なので俺はトーラス・レイジングブルの二丁拳銃で。
714 :
NPCさん:2006/12/12(火) 21:42:00 ID:???
なんでその前置きをしておきながらトーラスなんだよw
ベレッタとかS&WとかH&Kとかにしとけよ
トーラス・レイジングブルは世界一カッコイイリボルバー拳銃ですよ?
オートマならグロック17L。
716 :
NPCさん:2006/12/12(火) 21:52:52 ID:???
やっぱAKだろ
カラシニコフいいね
717 :
NPCさん:2006/12/12(火) 21:55:35 ID:???
この自慰ネタ披露会、盛り上がってるっていうのかなあ
718 :
NPCさん:2006/12/12(火) 22:00:12 ID:???
まぁ、2/3は俺がネタ本片手に書いてるわけだが
719 :
NPCさん:2006/12/12(火) 22:13:58 ID:???
グロックならフルオート付きの18だろ
あんな楽しい銃はなかなかないぜ
720 :
NPCさん:2006/12/12(火) 22:23:06 ID:???
あの安っぽいセレクターがやだ
721 :
NPCさん:2006/12/12(火) 22:26:56 ID:???
ビームでも出てきそうな未来銃ちっくなフォルムのベクターCR-21
722 :
NPCさん:2006/12/12(火) 23:09:39 ID:???
ニムコAE89
723 :
吉屋信子:2006/12/12(火) 23:12:28 ID:???
ごきげんいかが?信子です。
わたくし皆様の造詣の深さに感服致しました。
凡てレスを返すのは不可能ですが気に入ったモノを列挙して返答に代えとう御座います。
あくまでわたくしの感性で選ぶ「二丁構えて映える銃」です。ご容赦の程お願い致します。
1 マウザー拳銃馬賊撃ち(横持ち連射ムーブ。M712/アストラ専用):時代を超えていつでも使えますね
2 スコーピオン:確かマトリクスで使って居たような気がします。メタルギヤ風潜入アクションで使ってみたら佳いですね
3 レバーアクション式ライフル:見た目は一番派手ですね。ショットガンにも応用できさうです
次点:スーサイドナンブ:不格好なスライドと小さい握把が和装美人に似合う気がしますが如何でせうか
結局、わたくしの好みは握把より上(機関部とでも言うのでせうか)の大きな銃であると言うことが判りました。
今後皆様と対峙することが御座いましたら今回の成果を元に立ち回りとう存じます。
その折は宜しくお願い致します。
724 :
NPCさん:2006/12/12(火) 23:38:23 ID:???
機関部が大きいならルガーP08なんかどうでっしゃろ
725 :
NPCさん:2006/12/12(火) 23:40:04 ID:???
726 :
NPCさん:2006/12/12(火) 23:40:40 ID:???
がいしゅつなのに触れられてもいないという事は却下されたという事
727 :
NPCさん:2006/12/12(火) 23:41:43 ID:???
カシナートの剣について語ってください
728 :
NPCさん:2006/12/12(火) 23:42:20 ID:???
マグナムはともかくベレッタがルパンなのはなんでなんだぜ?
729 :
NPCさん:2006/12/12(火) 23:59:27 ID:???
つ【ウィザードリィエクス】
>721
『すげぇ』
『面白銃だ!』
731 :
NPCさん:2006/12/13(水) 00:28:41 ID:???
>728
ワルサーのつもりで打ち間違えた。
見なかった事にしてくれ。
732 :
NPCさん:2006/12/13(水) 07:21:00 ID:???
右手「が」チェーンソーで左手にショットガンとか〜
733 :
NPCさん:2006/12/13(水) 07:37:29 ID:???
734 :
NPCさん:2006/12/13(水) 09:07:55 ID:???
レマットなんかどうだ?(えろげやりながら)
735 :
NPCさん:2006/12/13(水) 12:19:37 ID:???
736 :
NPCさん:2006/12/13(水) 14:55:22 ID:???
ちょっと相談なんだが。
ファンタジーよりいくらか文明の進んだ世界(ぶっちゃけ現代)で
ファンタジーの武器を作って使うことを考えてたんだが。
クォーター・スタッフと10フィート棒って、木でなきゃダメかな?
金属製いんしちゃうのって、アリなのかな?
軽金属で作れば持ち歩けそうだが、そうするとたわんだりしちゃうのかな、って。
737 :
NPCさん:2006/12/13(水) 14:59:29 ID:???
いんしちゃう → にしちゃう
orz
738 :
NPCさん:2006/12/13(水) 15:06:21 ID:???
基本的に打撃武器は質量が命、軽金属で作れば無垢でないかぎり、威力は落ちると思われる。
739 :
NPCさん:2006/12/13(水) 15:07:23 ID:sHAqjRfx
とりあえず10フィート某はステンレス製で伸び縮み可能にすべきだな。
先端部分にはさみかのこぎりを取付れるようにするのも重要だけど
740 :
NPCさん:2006/12/13(水) 15:12:27 ID:???
>>736いいんじゃない?
ただ現代人の貧弱な筋肉じゃ、ろくすっぽ
効果的には使えない気がするのぉ
某、まんがで子供が戦斧(ハンドアクス?)で
大の大人(元兵士)を、ざんざか切ってたけど
重さと梃子の力があっても、あんなに、有効に使えるかは疑問。
あ、でもファンタジーなら、少々無理できそうだからいいのか。
741 :
NPCさん:2006/12/13(水) 15:19:18 ID:???
742 :
NPCさん:2006/12/13(水) 15:22:54 ID:???
むしろマジックハンドが必要じゃ?
743 :
NPCさん:2006/12/13(水) 16:52:49 ID:???
ありがとう、何の金属かはわからないが振り回せるような軽い材質の棒を持たせてみるよ。
鉄製のバールって、ドブ掃除でフタ開けるのに使ったことがあるけど、1メートルにもならん大きさでけっこう重いのな。
744 :
NPCさん:2006/12/13(水) 17:04:13 ID:???
打撃武器より電撃武器のほうがいい気がするなあ。
おファンタジーな戦士は鉄製のバールごとき、軽々と振り回すんだから。
745 :
NPCさん:2006/12/13(水) 17:35:47 ID:???
普通に水道管用の鉄パイプとかがいいんじゃね?
強度も重さも長さも手ごろで入手性も抜群
746 :
NPCさん:2006/12/13(水) 17:39:02 ID:???
でかい作業機械用のレンチとかどうよ
品揃えのいいホームセンターとかで手に入るし
747 :
NPCさん:2006/12/13(水) 17:52:33 ID:???
自動車でぶん殴るコレ最強
モダンでルール化されてたよ
748 :
NPCさん:2006/12/13(水) 19:30:35 ID:???
現代物がなら札束でひっぱたくのが強いよ。
749 :
NPCさん:2006/12/13(水) 19:31:08 ID:???
>>744 >おファンタジー
お東陽片岡を連想したアックス読者の俺
750 :
NPCさん:2006/12/13(水) 21:54:02 ID:???
ビキニメイルが最強です
上半身だけ重装甲で下半身は水着かブルマみたいのがいいなぁ
【誰もお前の趣味は聞いていない】
752 :
NPCさん:2006/12/13(水) 22:08:49 ID:???
体操服にプレートキャリアか、いいかもだ
753 :
NPCさん:2006/12/13(水) 22:10:36 ID:???
上は鎧、下はフルチンなローマ兵ではだめか?
サンダルはいているけどな
754 :
NPCさん:2006/12/13(水) 22:14:11 ID:???
GURPSには脱ぐと強くなるルールがあったりする…
755 :
NPCさん:2006/12/14(木) 00:57:59 ID:???
756 :
NPCさん:2006/12/14(木) 01:01:53 ID:???
>753
ミニスカワンピースの軽歩兵で我慢汁
ギリシャの地方によってはロンスカワンピースの兵士もいるらしいぞ
757 :
NPCさん:2006/12/14(木) 05:42:07 ID:???
>右手「が」チェーンソーで左手にショットガン
いや、流石にライミ先生以外にそんなアホは考えられんだろうw
758 :
NPCさん:2006/12/14(木) 05:46:40 ID:???
GWでは珍しくもない風景
759 :
NPCさん:2006/12/14(木) 11:41:29 ID:???
スコットランドかどこかの衣装で
男がスカートをはいているやつは
下着を着用しないのが正式らしい・・・
風が吹いたりすると
760 :
NPCさん:2006/12/14(木) 12:04:47 ID:???
でも寒いときは、やっぱり穿くんじゃないか?(遠くでバイト巫女を眺めながら)
761 :
NPCさん:2006/12/14(木) 13:35:22 ID:???
>>759 確か電波少年かなんかで取材してた気がする
バグパイプ吹いてるスカート男の集団に植草教授したら見えちゃったらしい
762 :
NPCさん:2006/12/14(木) 13:44:00 ID:???
昨今は色々と問題があるので穿いておk、むしろ穿けって流れだそうな
763 :
NPCさん:2006/12/14(木) 14:40:55 ID:???
子供が覗き込んで驚愕してる写真があったな
764 :
NPCさん:2006/12/14(木) 18:41:05 ID:???
尻丸出しのエロ画像ををどこにやったかわすれた
765 :
NRPさん:2006/12/14(木) 19:04:20 ID:???
>某、まんがで子供が戦斧(ハンドアクス?)で
>大の大人(元兵士)を、ざんざか切ってたけど
足柄山足柄山
>下はフルチンな
足
766 :
NPCさん:2006/12/14(木) 22:36:03 ID:???
ああ、あれ強化されてるのか人間凶器(狂気)の産物なんだっけ
そういや、でかい機銃ももってたんもんな。
767 :
NPCさん:2006/12/14(木) 22:37:21 ID:???
>>765 金太郎は別に鉞で何かしたりしないぞ。つーか、子供のころの逸話は山姥に育てられて、
熊と遊んでるところを、源頼光に見出されるだけだ。
坂田金時になってからは普通に鎧着て刀使ってるしな。
768 :
NPCさん:2006/12/14(木) 23:02:46 ID:???
エー、シュテンドルフの首を落とす時は鉞使ってたぜー
【何か違う】
769 :
NPCさん:2006/12/14(木) 23:26:13 ID:???
某鉄牛みたいに、投げ斧に紐つけて暴れたいなー
770 :
NPCさん:2006/12/15(金) 18:36:04 ID:???
できるやんけ。
刃の部分がうまくヒットするかどうかはわからんが、質量で攻撃しても十分痛い。
771 :
NPCさん:2006/12/15(金) 18:41:44 ID:???
やるのは勝手だが社会的制裁はちゃんとうけてもらおうか
772 :
NPCさん:2006/12/15(金) 21:53:16 ID:???
どうも、先日はクォーター・スタッフの件でうかがったものです。
また変なことを聞かせてもらいますが、アルミニウム(ジェラルミン)を素材とした剣って、どうなんでしょう?
やっぱり、強度が足りなすぎるかな?
筋力に欠ける現代若者や女性向けに使えるかな、と思ったんですが。
皆様のご意見を聞かせてくだちい。
773 :
NPCさん:2006/12/15(金) 21:53:52 ID:???
アルミニウムとジュラルミンは全然別物だと思うが。
>>773 まあまあ。
そこは「アルミニウム(orジェラルミン)」と言いたかったのだろう。
>>772 強度以前に重量がない武器ってのはよっぽど鋭い刃がついてないと役に立たないぞ。
そして刃を鋭くすると強度はさらに落ちる。
筋力に欠ける現代若者や女性ならナイフもっとけ。
でなきゃスタンガン。
775 :
NPCさん:2006/12/15(金) 22:01:02 ID:???
何でこの流れでスコップが出てないんだ?
776 :
NPCさん:2006/12/15(金) 22:05:30 ID:???
使いやすいのは短槍とかじゃね?
木の棒に尖った穂先でいいし
斜めに切った鉄パイプでもいいけど
そもそも何を攻撃するつもりなんだ?
私服の人間なら、ナイフや角材で十分だし
鎧着た相手なら、銃や車とかになる
777 :
NPCさん:2006/12/15(金) 22:09:38 ID:???
>772
ステンレスでいいじゃん。
いっそそこまで嘘ついていいならライトセーバーでよくね?
779 :
772:2006/12/15(金) 22:49:54 ID:???
ジェラルミンを挙げたのは、アルミニウム合金の中で一番丈夫そうだったからです。
使用目的は……ファンタジー世界の敵と戦うため、です。
「銃器を制限された世界でのチャンバラ」を小説で書きたいのです。
昭和日本程度の技術力で、銃はダメで刃物が技術的に進化した世界なのです。
>ステンレス
>ナイフやスタンガン
う、確かにその方が現実的だ……。
780 :
NPCさん:2006/12/15(金) 22:50:26 ID:???
アルミアーマーは毒電波を防いでくれるぜ!
781 :
NPCさん:2006/12/15(金) 22:52:22 ID:???
>>779 「刀京始末網」なのか?
それとも「鼻散らす」の世界なのか?
782 :
NPCさん:2006/12/15(金) 22:59:06 ID:???
>779
そういう世界だったら若者も女性も身体を結構鍛えていると思うのだが。
783 :
NPCさん:2006/12/15(金) 23:06:28 ID:???
じゃー、セラミックナイフにしとけ
アルミの剣使うぐらいなら、刺身包丁の高い奴の方がかなりマシ
784 :
NPCさん:2006/12/15(金) 23:15:46 ID:???
薙刀でおk
785 :
NPCさん:2006/12/15(金) 23:25:56 ID:???
>784
『兄貴が一番得意なのは薙刀だからな』
>783
『でも王蟲の殻を切ることが出来ませんぜ』
787 :
NPCさん:2006/12/15(金) 23:39:38 ID:???
王蟲の殻は火薬を使え
788 :
NPCさん:2006/12/15(金) 23:49:17 ID:???
つーか、アルミニウムは別名電気の塊と言ってだな
相当の技術力とコストがかかっている素材で銃も無いような世界でほいほい量産できるかと
そもそも柔らかいので刃とかうまく作れんと
ステキ世界でスーパー刃物したいならヒヒイロカネとかオリハルコンにしとけ
架空金属ならなんとも思わん
789 :
NPCさん:2006/12/15(金) 23:55:10 ID:???
>>779 材質云々を考えるよりも、ジュラルミンが作れる世界で、
銃が駄目な合理的理由を考える方が先かと、
スタンガンまでアリの世界ならなおさら。
『つーか焼入れができないのが致命的さね』
『一様な硬さのものに刃をつけようとか日本刀にしようとかは無理よね』
『なの』
791 :
NPCさん:2006/12/15(金) 23:59:52 ID:???
つか、小説のネタなら小説の板行け。創作文芸とか。
あとは刃物板というそのものずばりな板もある。
792 :
NPCさん:2006/12/16(土) 00:01:05 ID:???
禁止されてるだけでないわけじゃないんじゃないか?
793 :
NPCさん:2006/12/16(土) 00:01:05 ID:???
日曜大工コーナーいくとワクテカするよなー
いざとなったら!こいつで!みたいな(白昼夢はほどほどに
794 :
NPCさん:2006/12/16(土) 00:23:19 ID:???
>779
あきらめて師範学校生徒か軍関係者の若くてゴツイ兄ちゃんで木刀かナマクラ刀を振り回しとけ。
>>779 >筋力に欠ける現代若者や女性向け
ぷんぷんどすーん(包丁)で十分じゃん。
後はザ・スペツナズナイフ
796 :
NPCさん:2006/12/16(土) 00:36:03 ID:???
昔の若者は背が低いよ
797 :
NPCさん:2006/12/16(土) 00:53:40 ID:???
798 :
NPCさん:2006/12/16(土) 00:54:08 ID:???
金属バットという手もあるぞ。
799 :
NPCさん:2006/12/16(土) 01:06:54 ID:???
やっぱし架空金属とかでいけって
ファンタジーモノならミスリルとかオリハルコンとか…
800 :
NPCさん:2006/12/16(土) 01:09:06 ID:???
馬に乗って槍や戟を振るってルール化しにくいのかね。
割とよくある絵だと思うんだけど、ゲームだとあんまり出てこない状況だ。
801 :
NPCさん:2006/12/16(土) 01:12:21 ID:???
802 :
NPCさん:2006/12/16(土) 01:14:49 ID:???
>>798 メタルヘッドのドライバーは破壊力において金属バットに勝る
803 :
NPCさん:2006/12/16(土) 01:42:59 ID:???
>800
馬に乗ってる時点で強力すぎるからじゃね?
804 :
NPCさん:2006/12/16(土) 02:10:11 ID:???
>軽い剣
強度に心配があるならそれを逆手に取ればいいのよー
ズバリ、カッターナイフ方式。別名プログレッシヴナイフ。
これなら軽くて切れ味抜群、しかも折れてもすぐ次の刃が使えるんですよ奥さん!
805 :
NPCさん:2006/12/16(土) 02:38:44 ID:???
軽い素材ならチタンとかはどうよ?
軽くて丈夫なイメージがあるけど。
806 :
NPCさん:2006/12/16(土) 03:10:06 ID:???
>>803 馬が強いゲームってあるか?
馬が弱くて乗ってられないって覚えなら何度かあるんだが。
807 :
NPCさん:2006/12/16(土) 03:25:58 ID:???
RQ
>>806 アリアンロッド。普通のキャラが乗っても移動力が大幅に上がる。ナイトが乗った日には割りと目も当てられない。
809 :
NPCさん:2006/12/16(土) 08:05:45 ID:???
810 :
NPCさん:2006/12/16(土) 08:23:05 ID:???
WWIIのジェット実験機には既にチタンが使われている
811 :
NPCさん:2006/12/16(土) 08:32:33 ID:???
812 :
NPCさん:2006/12/16(土) 09:17:27 ID:???
D&Dならただでもらえる上餌代がかからない、さあ乗るんだ。
813 :
NPCさん:2006/12/16(土) 09:43:08 ID:???
>>812 なんで餌代がかからないの?人間と同等の食料コストがかかると明記され、それを補うためのマジックアイテムな
飼葉袋もあるのに…ひょっとしてクラシックには明文のルールがないとか言い出すのか?
814 :
NPCさん:2006/12/16(土) 09:55:32 ID:???
>>813 多分、パラディンの乗騎のような特別な奴のことを言ってるのだと予測する。
815 :
NPCさん:2006/12/16(土) 14:23:33 ID:???
パラディンの馬は霞でも食って生きているんかいな?
それともデイトレかなんかして自給自足?
816 :
NPCさん:2006/12/16(土) 14:36:29 ID:???
パラディンと融合合体。
あろひろしの雲海の旅人みたいになったら目も当てられんがw
817 :
NPCさん:2006/12/16(土) 14:37:04 ID:???
>>815 召喚呪文で呼ぶ。普段何食ってるのかは知らない。
818 :
NPCさん:2006/12/16(土) 14:40:54 ID:???
普段はパラディンが信仰している?イモータルの元にでもいるのかな
819 :
NPCさん:2006/12/16(土) 15:41:15 ID:???
あのウマは肉食なんだよ
820 :
NPCさん:2006/12/16(土) 17:21:00 ID:???
つまり、龍の化身と言うわけだな?
821 :
NPCさん:2006/12/16(土) 18:01:19 ID:???
>>820 じゃあ、乗ってるパラディンは、
西の果てにありがたい巻物を取りに行かんとな。
822 :
NPCさん:2006/12/16(土) 19:43:49 ID:???
「これが聖騎士の持ち帰りし十戒の石版にございます」
「モ、モノリス!?」
823 :
NPCさん:2006/12/16(土) 20:41:25 ID:???
>>819 ルンケの黒騎士団の馬と根は同じなわけか。同種で善悪に分かれたのか
824 :
NPCさん:2006/12/16(土) 21:38:03 ID:???
>821->822
烏竜茶吹いちゃったじゃないかこの。
825 :
NPCさん:2006/12/17(日) 00:07:47 ID:???
>813
おういえパラディンなら只だぜ
826 :
NPCさん:2006/12/17(日) 00:11:03 ID:???
補助金がつくから
827 :
ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/12/17(日) 03:27:42 ID:/+GDtPdZ
>823
するとレベルの低いパラディンをアゴで使ったりもするのかしら
828 :
NPCさん:2006/12/17(日) 03:34:53 ID:???
>>827 サプリには乗騎の方が知力が高い場合の指針なんてのも書いてありますぜ。
痒い所に手が届きすぎてむしろつまらないのが3.xE。
829 :
NPCさん:2006/12/17(日) 06:27:03 ID:???
>>827 馬<「水を新しい物に替えろ」「飼葉の大麦を増やせ」「マッサージをしろ」「女を世話しろ」
聖騎士というよりもghjl
830 :
NPCさん:2006/12/17(日) 08:32:07 ID:???
831 :
NPCさん:2006/12/17(日) 12:37:54 ID:???
そこでインテリジェント・カタパルトの出番が!
832 :
NPCさん:2006/12/17(日) 13:07:14 ID:???
>>831 「石や油壺なんか飛ばしてられるか!」
「とっととドワーフを乗せな!」
833 :
NPCさん:2006/12/17(日) 13:11:16 ID:???
「酒が程よくしみこんだドワーフに
たいまつを持たせて打ち出せば
弾の節約になるんじゃないか?」
834 :
NPCさん:2006/12/17(日) 13:12:43 ID:???
>833
松明も持たないドワーフを走らせたほうが安い
なんか絞ったら酒がしたたり落ちそうなドワーフだな。
836 :
NPCさん:2006/12/17(日) 14:07:09 ID:???
837 :
NPCさん:2006/12/17(日) 17:40:39 ID:???
>>834 ドワーフが走れるかよ。転がすほうがよっぽど早いぜ
……超級覇王で(ry
838 :
NPCさん:2006/12/17(日) 18:10:28 ID:???
↑みて、「ドワーフ族に代々伝わる戦闘術」とか思いついたんだが
種族毎の格闘技云々はこっちより、あっちの方がいいかしらん
839 :
ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/12/17(日) 18:16:08 ID:/+GDtPdZ
>ドワーフ族に代々伝わる戦闘術
過去スレかどっかにあった
「ドワーフが鉄の鎖で縄跳びしながら突撃する戦闘術」ってのを思い出した
840 :
NPCさん:2006/12/17(日) 18:25:53 ID:???
ドワーフってファランクスとか集団戦術が似合いそうな気がする
841 :
NPCさん:2006/12/17(日) 18:29:47 ID:???
ドワーフ弾ってな元ネタ有るの?柊?
842 :
NPCさん:2006/12/17(日) 19:10:42 ID:???
柊とドワーフ弾って何か関係あるん?
843 :
NPCさん:2006/12/17(日) 19:32:12 ID:???
>>841 ロードオブザリングの「誰にも言うなよ…放り投げてくれ!」なギムリが元ネタっぽい。
,j;;;;;j,. l;;;;;;
{;;;;;;ゝ !i;;;;; ドワーフはリーチが短いから槍を使うほうがいい……
ヾ;;;ハ ´Д`; .::!lリ;;r゙
`Z;i ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていたら本スレで否定されまくりました。
,;ぇハ、 ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ r'´:::. `!
>>807 この間プラックスの遊牧民やって
バイソンの凶悪さに白目を剥きかけたよ。
>>829 で、自分は居間に寝そべって競馬新聞読んでるんだな>馬
846 :
NPCさん:2006/12/17(日) 22:47:50 ID:???
>>844 ハルバードを使えばイメージ崩さずに槍使い?になれるが。
847 :
NPCさん:2006/12/17(日) 23:59:43 ID:???
ハルバードだと槍より先によりポールウエポンってイメージが。
848 :
NPCさん:2006/12/18(月) 00:04:07 ID:???
実際、斧を振るついでに刺すぐらいだろうな。
腕の長さが足りないから槍を自在にあやつるイメージから
遠いのだろうか>ドワーフ+槍
849 :
NPCさん:2006/12/18(月) 00:08:15 ID:???
穴蔵だと使いづらいからじゃないか?
850 :
NPCさん:2006/12/18(月) 00:09:42 ID:???
洞窟でつっかえまくるドワーフは見たくないなぁ
でも振り回す武器よりは洞窟向きか? ・・・やっぱりここはスコップで
851 :
NPCさん:2006/12/18(月) 00:18:06 ID:???
やはりつるはしとスコップ
852 :
NPCさん:2006/12/18(月) 00:29:30 ID:???
ドワーフにレイピアを装備させました。
彼曰く
「いい武器だ。この撲殺具合がたまらん。
この細長い金属の棒がなければ使いやすいんだが…」
どうやら護拳部分をブラスナックルと認識したみたいです
853 :
NPCさん:2006/12/18(月) 01:02:20 ID:???
壁渡りのロヴ…
854 :
NPCさん:2006/12/18(月) 10:21:22 ID:???
>>852 タイガージェットシンみたいな使い方だなw
855 :
NPCさん:2006/12/18(月) 20:01:27 ID:???
なに〜! イノキに怒りの復讐宣言〜!?
こいつは燃えるな〜
856 :
NPCさん:2006/12/18(月) 20:15:55 ID:???
低い位置からの突きか…案外似合っているんじゃないのか?
なんか海賊のふとっちょ船長がレイピアを巧みに操っている絵が浮かんだが
857 :
NPCさん:2006/12/18(月) 20:21:57 ID:???
>>856 洞窟の中に住む化け物にレイピアが利きそうなのって少ない気がする。
858 :
NPCさん:2006/12/18(月) 20:23:08 ID:???
壁に張り付いて毒つきの長い針を突き刺してくる化け物なら多そうだけどな
859 :
NPCさん:2006/12/18(月) 20:48:01 ID:???
太い方の怪傑ロビンくらいしか思いつかん
860 :
NPCさん:2006/12/18(月) 22:07:22 ID:???
人間型の、二足歩行生物になら、足を崩すことが戦術になるじゃないかとおも
861 :
NPCさん:2006/12/18(月) 23:19:24 ID:???
>843
最近だとウルヴァリンとコロッサスの合体技、「ファットボールスペシャル」があるね
862 :
NPCさん:2006/12/19(火) 00:42:47 ID:???
アイツ等いつの間にそんな愉快なことに…
863 :
NPCさん:2006/12/19(火) 20:31:35 ID:???
>「ファットボールスペシャル
>「ファットボール
>「ファット
!
いつのまに太ったんだローガン.....orn
864 :
NPCさん:2006/12/19(火) 20:52:22 ID:???
>>863 え?俺は素でウルヴィーがコロッサスを投げるんだと思ったが。技名からして。
865 :
NPCさん:2006/12/19(火) 22:21:43 ID:???
この流れで、おざなりダンジョンのアメフトもどき話思い出した。
ブルマンが投げまくられてたやつ。
866 :
NPCさん:2006/12/19(火) 22:24:49 ID:???
今、何しているんだろうなあの作者
867 :
NPCさん:2006/12/19(火) 22:25:17 ID:???
ワイヤー系の武器ってどうやって攻撃するの?
なんかイメージわかないんだけど
868 :
NPCさん:2006/12/19(火) 22:26:01 ID:???
もしかして:ファストボール・スペシャル
869 :
NPCさん:2006/12/19(火) 22:28:31 ID:???
870 :
NPCさん:2006/12/19(火) 22:36:30 ID:???
分銅付けて投げるコレ最強
871 :
NPCさん:2006/12/19(火) 23:00:53 ID:???
>>866 今でも続編描いてない? うんたらタワーとか。
絵がどんどんカタく、魅力なくなっていく様は悲しいなあの人
872 :
NPCさん:2006/12/19(火) 23:01:42 ID:???
>>867 梁にひっかけて宙を飛びながら蹴りを入れる
874 :
NPCさん:2006/12/19(火) 23:21:46 ID:???
相手に引っ掛けて車に乗り、引き摺る
875 :
NPCさん:2006/12/19(火) 23:23:23 ID:???
876 :
NPCさん:2006/12/20(水) 00:35:19 ID:???
菊池秀行の小説にいなかったっけ、ワイヤー使い。
>866>861
wikiによると今年の4月まで続編描いてたらしいが、
その割りにHPが2004年8月で停止しているのはどういうわけだろう。
それよりキリマンの本名はアレか、ハリポタブームの後に決まったのか。
だったら当分不貞寝して暮らす。
877 :
NPCさん:2006/12/20(水) 00:35:56 ID:???
ごめん、上のレスアンカー>861は>871のミス。
878 :
NPCさん:2006/12/20(水) 01:01:39 ID:???
NORA好きだったのにな、悲しいな
879 :
NPCさん:2006/12/20(水) 07:13:26 ID:???
>>876 新宿一の探し人だったな。男でも女でも蕩かす麗人。
880 :
NPCさん:2006/12/20(水) 07:26:17 ID:???
ワイヤーっていやワイヤーだがふつうは「糸使い」
錬金加工した超極細のチタンの糸
881 :
NPCさん:2006/12/20(水) 16:09:32 ID:???
で、その糸は重しもなしにどうやって展開してんの
882 :
NPCさん:2006/12/20(水) 16:22:06 ID:???
つ【扇風機】
883 :
NPCさん:2006/12/20(水) 19:00:48 ID:???
単分子系は先に錘ついてることが多いんじゃね?
鋼糸はえーと、そのなんだアレだよ新体操のリボンだって錘ついてねーだろ!?
884 :
NPCさん:2006/12/20(水) 20:59:18 ID:???
糸の自重で十分だと思うけど
885 :
NPCさん:2006/12/20(水) 21:38:52 ID:???
新宿の魔人に説明は通用しないからなぁ。考えるだけ無駄だと思う。
886 :
NPCさん:2006/12/20(水) 21:51:30 ID:???
消のころ、コイルの実験で使うエナメル線を振り回して遊ばなかったか?
あんな感じ
887 :
NPCさん:2006/12/20(水) 22:05:28 ID:???
つ【妖術】
いや、マジでそうなんだが。新宿のマンサーチャーは宗家だったりする。
888 :
NPCさん:2006/12/20(水) 22:50:07 ID:???
糸の先っぽに重しがついてるんじゃなかったっけ?
889 :
NPCさん:2006/12/20(水) 23:36:36 ID:???
ワイヤーは魔界医師が使ってた覚えが。
ワイヤー細工の動物が実体化してたから、魔術っぽかったけど。
890 :
NPCさん:2006/12/20(水) 23:41:18 ID:???
アレは針金
ドクターメフィストの針金細工か。
いつのまにか妙な特技習得してて吹いた覚えがw
なんかあの人、尖った医学薬学・科学技術で戦うイメージがあったんだが。
892 :
NPCさん:2006/12/21(木) 00:37:46 ID:???
菊地キャラは何があっても驚かんよ
893 :
NPCさん:2006/12/21(木) 01:23:30 ID:???
>>889 あれ?実体化するんだっけ?針金細工のままで動いてたような記憶が。
894 :
NPCさん:2006/12/21(木) 01:40:33 ID:???
>864
逆だ逆。コロッサスが超パワーで遠くから射撃してくる敵の群れにウルヴァリンを投げる。
ウルヴァリンは群れの中で暴れる。映画の3でも出てきた技だ。
>888
糸を糸のまま投げる。壁に刺して自分を引っ張りあげたり、何でも切れるくせに
鉄柱に巻いてターザンしたり出来る。
>891
昔はせこい光線銃とかレーザーが出る指輪とか使ってたけどソロ作品で超人度が
増すにつれてただの針金で闘うようになったね。
針金でマッチョマンを作ってちゃんとオッキまで作る完ぺき主義な医師。
895 :
NPCさん:2006/12/21(木) 05:57:22 ID:???
せつらの糸は、素で
空間の分子すらすり抜ける(もはや何を言ってるのかわからない)
とかいわれる品
896 :
NPCさん:2006/12/21(木) 06:19:38 ID:???
だいぶ引っ張ったし、ゴミみたいな小説の話はもう充分でないかな
897 :
NPCさん:2006/12/21(木) 06:24:41 ID:???
メフィストのピンチに
あまりの超美形に惚れた月がビームを撃って助ける
ってシーンが実在するからなぁ……
898 :
NPCさん:2006/12/21(木) 06:46:05 ID:???
899 :
NPCさん:2006/12/21(木) 10:23:01 ID:???
900 :
NPCさん:2006/12/21(木) 11:09:09 ID:???
ゴミみたいな小説の話が嫌ならなんかネタ振って流れを変えるぐらいしてみせろよ
901 :
NPCさん:2006/12/21(木) 12:01:11 ID:???
内視鏡みたいに、思いどうりにうにうに進められるんだとおもってた。
902 :
NPCさん:2006/12/21(木) 14:57:29 ID:???
最近のワイヤー使いならブギーポップだと思うんだが。
903 :
NPCさん:2006/12/21(木) 14:58:02 ID:???
>902
それ最近じゃねえ
904 :
NPCさん:2006/12/21(木) 16:57:35 ID:???
905 :
NPCさん:2006/12/21(木) 19:52:31 ID:???
最近だと舞シリーズの奈緒だろ
常識的に考えて…
906 :
NPCさん:2006/12/21(木) 20:19:45 ID:???
戯言遣いの弟子じゃね?
907 :
NPCさん:2006/12/21(木) 20:49:13 ID:???
ウォルター・C・ドルネーズは?
つか、ワイヤー使いの元祖って誰なんだろう?
909 :
NPCさん:2006/12/21(木) 22:45:07 ID:???
土蜘蛛
910 :
NPCさん:2006/12/21(木) 22:56:06 ID:???
三味線屋の勇次
911 :
NPCさん:2006/12/21(木) 23:03:00 ID:???
ベトコン
912 :
NPCさん:2006/12/21(木) 23:16:11 ID:???
俺の中でワイヤー使いの元祖はヘルシングの執事
ワイヤーを手から何本も出して適当に振り回してるだけなのになぜか敵に絡みついたり
そのまま締め上げたり出来るファンタジーワイヤーの使い手
913 :
NPCさん:2006/12/21(木) 23:17:36 ID:???
そうか
914 :
NPCさん:2006/12/21(木) 23:25:45 ID:???
俺の中でワイヤー使いの元祖はBASTARD!の魔戦将軍
ワイヤーを手から何本も出して適当に振り回してるだけなのになぜか敵に絡みついたり
そのまま締め上げたり出来るファンタジーワイヤーの使い手
915 :
NPCさん:2006/12/21(木) 23:30:04 ID:???
マカピーか。懐かしいなあ。
916 :
NPCさん:2006/12/21(木) 23:33:39 ID:???
そういやスレイヤーズのナーガが対ワイヤー使い用ワイヤー操作魔法という
使い道の限定された魔法を使ってたな
917 :
NPCさん:2006/12/21(木) 23:38:07 ID:???
ファンタジーワイヤーってなんかいいな
918 :
NPCさん:2006/12/21(木) 23:44:01 ID:???
先端に重しが付いているか、両端を持って締める以外の使い方は基本的に
ファンタジーワイヤーになるかな
919 :
NPCさん:2006/12/22(金) 00:10:51 ID:???
ワイヤ猿や
920 :
NPCさん:2006/12/22(金) 00:26:18 ID:???
香港ワイヤーファンタジー
921 :
ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/12/22(金) 00:29:46 ID:NzetZ+KZ
ワイヤードブラってゆうとサイバーっぽいお
922 :
NPCさん:2006/12/22(金) 02:29:49 ID:???
>914
マカパインの元ネタがせつら
あの辺のキャラの元祖は甲賀忍法帖の夜叉丸だろうね。
923 :
NPCさん:2006/12/22(金) 02:32:19 ID:???
やはり山風か
能力ものは遡ると大抵山風にぶち当たるんだよな
それ以前にもあるんだろうけどさ
924 :
NPCさん:2006/12/22(金) 03:15:38 ID:???
>908
記憶屋ジョニーに出てきたヤクザの殺し屋というのはどうだろう
925 :
NPCさん:2006/12/22(金) 03:42:30 ID:???
つギャロット
926 :
NPCさん:2006/12/22(金) 04:13:13 ID:???
> 先端に重しが付いているか、両端を持って締める
それなんて仕事人?
927 :
NPCさん:2006/12/22(金) 04:20:56 ID:???
両端か?
928 :
NPCさん:2006/12/22(金) 04:36:23 ID:???
>>924 せつらの糸は単分子+山風って感じだよな。
作中に出てくる直径だと、チタン原子3つ分の細さになっちゃう
ってどっかの同人誌で読んだ気が。
929 :
NPCさん:2006/12/22(金) 04:44:00 ID:???
>>922 ハンターDでモロなのが出てこなかったっけ?
乙女の黒髪を――ってヤツ。
日本でワイヤー使いの元祖は土蜘蛛だと思う。
いつ斬れるようになったのかが問題。
930 :
NPCさん:2006/12/22(金) 05:27:07 ID:???
組紐屋の竜は両端を持って絞めることもあるよ
931 :
NPCさん:2006/12/22(金) 05:40:20 ID:???
いや…あれだ
首無しライダーじゃね?
ワイヤー使いじゃないけど
ワイヤーで斬れて死んだ奴
暴走族同士の抗争があって、片方のメンバーが相手のメンバーの一人が毎日同じ時間に通ってるトンネルに首の高さにワイヤー張って…そこを高速で通ると…
932 :
NPCさん:2006/12/22(金) 05:47:13 ID:???
933 :
NPCさん:2006/12/22(金) 09:23:19 ID:???
934 :
NPCさん:2006/12/22(金) 11:12:08 ID:???
>924
単分子ワイアはリングワールド辺りが元祖じゃね?
935 :
NPCさん:2006/12/22(金) 19:14:26 ID:???
>>933 それをせっちゃんたら、自分で研いで細くしたんだぜ? 手で。
それが菊地リアリティ。
936 :
NPCさん:2006/12/22(金) 19:51:48 ID:???
>>935 さすが職人芸ですね。日本は職人に支えられた技術大国であったのに。
937 :
NPCさん:2006/12/22(金) 20:06:46 ID:???
キネティック弾頭
ニュース画像を見たんだがすごいな
「ビット」とか言ってるヤツもいたが、どうみても「ロケットパンチ」ですなぁありゃ
938 :
NPCさん:2006/12/23(土) 19:52:07 ID:???
某所よりコピペ。武器というよりは狂気の沙汰・・
33 :名無し@話し合い中 :2006/12/18(月) 18:27:15
すまん、急いで回答求む。重曹団子って食えるのか?危なくないのか?嫁が今日の夜食は重曹団子って言ってるのだが…。
34 :名無し@話し合い中 :2006/12/18(月) 18:31:52
>>33 重曹は食える。生命に別状はない。摂り過ぎた場合の健康への問題はよく分からないが
適量を摂取した場合、健康被害はまあないといえる。ただし、まずい。
36 :名無し@話し合い中 :2006/12/18(月) 18:33:55
重曹自体はお菓子やパンなんかに使うこともあるから、それ自体が毒なわけではないけど……。
だからと言ってそれ自体を団子にするのはあまり宜しい料理法ではないな。
ぜひとも止めてくれww
37 :名無し@話し合い中 :2006/12/18(月) 18:34:40
>>34 そっか、サンクス。食えるのか…いやあ、殺されるかと思ってさ。
41 :名無し@話し合い中 :2006/12/18(月) 18:40:39
本当に重曹団子か?ホウ酸団子ではないんだろうな?
42 :名無し@話し合い中 :2006/12/18(月) 18:40:54
袋見たら、重曹じゃなくホウ酸と書いてるが同じ物なのか?
43 :名無し@話し合い中 :2006/12/18(月) 18:42:44
>>42 ホウ酸団子は、ゴキブリ退治用の毒団子。食べたら死ぬで。
939 :
NPCさん:2006/12/23(土) 21:03:20 ID:???
940 :
NPCさん:2006/12/23(土) 21:47:48 ID:???
毒ってのは
このスレの分類かね。
毒のデータが多いゲームも少数派かもしれないが。
941 :
NPCさん:2006/12/23(土) 22:35:31 ID:???
重曹はカルメラだな
軍曹はどうだか知らないが
942 :
NPCさん:2006/12/23(土) 22:39:58 ID:???
軍曹はハートマン
943 :
NPCさん:2006/12/23(土) 22:49:51 ID:???
なんかバグスに作られそうな団子だな
軍曹団子って
944 :
NPCさん:2006/12/23(土) 22:52:44 ID:???
俺は軍曹お手製とかそういう感じのものを連想した。
945 :
NPCさん:2006/12/23(土) 23:12:49 ID:???
D20モダンとT&Tは毒がむやみやたらに豊富だぜ
今軍曹といえばナウなヤングの間ではケロロです。
947 :
NPCさん:2006/12/24(日) 00:20:06 ID:???
グロックのイメージキャラクターやってる軍曹しか想像できん
948 :
NPCさん:2006/12/24(日) 00:36:13 ID:???
あの軍曹は長編ではグロック使わないけどなw
949 :
NPCさん:2006/12/24(日) 01:15:09 ID:???
昔は軍曹と言えばサンダースだったような気がするが
カーネルじゃないよ
950 :
NPCさん:2006/12/24(日) 03:03:11 ID:???
カーネルって大佐だっけ?
サージェントが軍曹か
951 :
NPCさん:2006/12/24(日) 09:29:17 ID:???
>>950 多分鶏肉式諜報機関KFCの白い爺さんのことだとおもわれ
952 :
NPCさん:2006/12/24(日) 10:59:50 ID:???
昔、某テレビドラマにサンダース軍曹というのがいてだな
953 :
NPCさん:2006/12/24(日) 11:21:12 ID:???
ああジュン・サンダースね
V、A、C、I、T、I、O、N〜♪
サインは〜
954 :
NPCさん:2006/12/24(日) 12:52:23 ID:???
死神じゃないのか
955 :
NPCさん:2006/12/24(日) 16:49:00 ID:???
流れを読まずに・・
最強の宗教兵器「魔王」ことバチカンのあのお方がクリスマスにつき
全世界メディアを利用して【凶顔】を使う!
956 :
NPCさん:2006/12/24(日) 18:28:19 ID:???
奇面フラッシュ?
957 :
NPCさん:2006/12/24(日) 18:32:26 ID:???
そうそう、それ
958 :
NPCさん:2006/12/24(日) 19:41:33 ID:???
>>949 彼の田舎では名士に対し「カーネル」と呼びかけることがあったそうだ
日本の「よぉ!大将」に相当するらしい
959 :
NPCさん:2006/12/24(日) 20:03:48 ID:???
日本人は先生、米国人は大佐と呼ばれると喜ぶっつーアレか
960 :
NPCさん:2006/12/24(日) 20:13:35 ID:???
日本人はシャッチョサ〜ンじゃないのか?
961 :
NPCさん:2006/12/24(日) 22:48:29 ID:???
>>960 細身の人には先生で、恰幅の良い人には社長さんってのを昔聞いた覚えが
962 :
NPCさん:2006/12/24(日) 23:31:56 ID:???
つまりこのスレ的に、おべっかは最強の武器ってこと?
963 :
NPCさん:2006/12/24(日) 23:42:13 ID:???
それよりも
飲ませる抱かせる掴ませる薬を打つの後
それの証拠を公開するぞの脅迫コンボは無敵です。
964 :
NPCさん:2006/12/25(月) 10:34:33 ID:???
最近じゃあヘテロは脅迫ねたにならないんで、ホモネタを合成して公開するらしい。
965 :
NPCさん:2006/12/25(月) 13:15:37 ID:???
>>964 脅迫「このホモ写真を(合成)をばら撒かれたくなかったら……」
被脅迫「ばれちゃぁしかたねぇ…」
脅迫「え?ちょwwww!!11!アッー!」
こうですか?
966 :
NPCさん:2006/12/25(月) 13:16:13 ID:???
>>964を見てホモ+脅迫で一瞬で思いついた↓
テロ「我々の要求をのめなければコイツの尻穴を掘る!!」
拉致被害者「や…やめてくれ…」
数時間後
テロ「残念だよ…フンッ」
拉致被害者「アーーーーッ」
挿入から発射→白いものが溢れる尻穴まで放送
967 :
NPCさん:2006/12/25(月) 22:50:15 ID:???
いいから、それようの板へ行け
もしくはワセリン握り締めてズボン下ろして待ってろ
968 :
NPCさん:2006/12/26(火) 00:03:54 ID:???
ハッテンバへどうぞ
969 :
NPCさん:2006/12/26(火) 13:02:30 ID:???
片脚がライフルのキャラがやりてぇw
970 :
NPCさん:2006/12/26(火) 20:43:43 ID:???
アレか。
「ガンスミスキャッツ」に出てきた全身武器女か。
971 :
NPCさん:2006/12/26(火) 21:31:02 ID:???
何にでも当然にように元ネタを求めてると人から再現脳って言われますよ?
972 :
NPCさん:2006/12/26(火) 21:41:56 ID:???
聞け、Xライダー!
俺の名はコンラッド!
コンラッド・ゲーレンだ!
コンバット越前?
974 :
NPCさん:2006/12/26(火) 21:49:41 ID:???
せっかくだから俺はこの赤いCoolドライブを選ぶぜ!!
975 :
NPCさん:2006/12/26(火) 22:38:46 ID:???
タランティーノの新作じゃね?
976 :
NPCさん:2006/12/26(火) 22:49:55 ID:???
Aチームにも出てきたし、ほかでもたまに見るぞ>義足に仕込み銃
977 :
NPCさん:2006/12/26(火) 23:10:57 ID:???
まあタランティーノのギミックに、
更にもとネタがあっても不思議はない、ってか当然の様にありそうだが〜
978 :
NPCさん:2006/12/26(火) 23:14:32 ID:???
元ネタを探すのが空しくなる程度にはありふれたネタだと思うのだが
979 :
NPCさん:2006/12/26(火) 23:33:15 ID:???
王道は肘にバズーカ
980 :
NPCさん:2006/12/26(火) 23:35:54 ID:???
ディティールから、
銃義足の系図を作るのも楽しそうだけどな〜
まあ、それは兎も角
運用難しそうだよな、ソレw
981 :
NPCさん:2006/12/26(火) 23:41:19 ID:???
じゃあオレは左手に銃仕込みたい
982 :
NPCさん:2006/12/26(火) 23:43:47 ID:???
足に仕込みグレネードランチャーだけは止めとけ。
銃身内に銃弾を叩き込まれて爆死するのが落ちだ。
983 :
NPCさん:2006/12/27(水) 00:21:09 ID:???
件の映画のトレーラー見てると
落とした腰を中心に回転して、取り囲んだ敵を掃討してるなw
984 :
NPCさん:2006/12/27(水) 02:27:10 ID:???
肘にバズーカ、上腕部はロケットパンチ(アンカー付き)、指先は弾丸、膝に小型ミサイル
でいこうぜ
985 :
NPCさん:
手足を砲身にしたら派手に動き回ったときの強度に不安が出る気がする