スタンダードスレ 270

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良く喧嘩し続けるスレです。

前スレ
【30超えたら】スタンダードスレ 268【オッサンです】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138505091/

■■■ 警告 ■■■
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は禁止。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ厨とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応する貴方も荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。守護者はいつものようにあまりいじらないように。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・レッツエンジョイスタンダードスレ

2NPCさん:2006/02/12(日) 20:58:56 ID:???
関連スレ
【ノエルと】アリアンロッド33Lv【温泉】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138692145/
【帝国の】アルシャード52【逆襲】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136373182/
異界戦記カオスフレア総合スレ7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138153332/
【D&D】君が作る街、トーチ・ポート【vol.59】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1139200239/
3ダガー+げちゅ:2006/02/12(日) 20:59:02 ID:/ozZ3/a0
■スタンダードオリンピックで金メダルゲットな関連スレ
RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第4期
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1129155618/l50
TRPGゲーマーにききたいエルリックサーガ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/982087655/l50
4NPCさん:2006/02/12(日) 21:03:36 ID:???
>>3は今年のオリンピックから種目が削除されてますよ。
5NPCさん:2006/02/12(日) 21:04:50 ID:???
>>2
D&Dの現行スレはこっちなんだわ。
そっちは重複。いずれ次スレになるかもしれんが。

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズv3.5 vol.59
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1139200236/
6NPCさん:2006/02/12(日) 22:04:09 ID:???
関連スレ

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズv3.5 vol.59
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1139200236/l50
【ノエルと】アリアンロッド33Lv【温泉】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138692145/l50
【帝国の】アルシャード52【逆襲】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136373182/l50
World of Darkness総合8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138856951/l50
7NPCさん:2006/02/12(日) 22:09:19 ID:???
ワールドガイドとしては、1都市(トーチポート)、1国家(ヴァーレスライヒ)、全世界(アリアンTG)のどれが
スタンダードなの?
8NPCさん:2006/02/12(日) 22:13:30 ID:???
>>7
どれも必要。
地図は一種類で済むか?
ガイドブックは一種類で事足りるか?
違うだろ。
9NPCさん:2006/02/12(日) 22:22:16 ID:???
>>7
D&Dのトーチポートはワールド全体が決まってるからこそ、
一部分をクローズアップする意味が有る、と言うスタンスだと思うが。
10上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/02/12(日) 22:28:35 ID:???
『ならウォーターディープ出すべきだと思うがのぅ』
11NPCさん:2006/02/12(日) 22:29:23 ID:???
>>9
まあ、英語版には地域サプリもあるしな。

>>10
あれはPGtFが出てからでないと出せないだろうが。
12上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/02/12(日) 22:31:23 ID:???
『そのPGtFもRoFとUEとShSとUNDが必要だと思うのだが本当に出せるのかいな?』
13NPCさん:2006/02/12(日) 22:32:49 ID:???
>>12
…結局、もう少し展開を待て、と言うことか
14NPCさん:2006/02/12(日) 22:35:18 ID:???
>>12
Shining SouthはPGtFの後の筈だぜ。
むしろF&Pが必要じゃないか?
15NPCさん:2006/02/12(日) 22:37:56 ID:???
まあFR展開以外でも出すものも買う物も不自由しないがな。

新しいベーシック・セットにはラージブルードラゴン入り
ttp://photos.figures.com/photo/1/showphoto.php?photo=32598

超巨大レッドドラゴンのポスター
ttp://photos.figures.com/photo/1/showphoto.php?photo=32623
16上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/02/12(日) 22:41:37 ID:???
『しまった』
『なにが必要そうなの確認してくる』

『FRCS、MCMF、MoF、LoD、RoF、UE、UNDは必要かもしらんね』
『RoFは地域特技のせいで確定で必要だと思うが』
『出てるのがFRCS、MCMF、MoFですのぅ』

『正直F&Pはあんまり必要ないと思うがなー』
17NPCさん:2006/02/12(日) 22:45:25 ID:???
>>16
つか、PGtFで改訂されてない物に関しては古いのをそのまま使うから
全部必要と言えば必要なわけだが、その中でもフェイルーン・パンテオンの詳細は
あった方がいいだろう。
18NPCさん:2006/02/12(日) 22:45:33 ID:???
D厨が身内略語を縦横無尽に駆使してダード厨がおいてけぼりです!
19NPCさん:2006/02/12(日) 22:48:27 ID:???
略称が気になるなら一覧があるが、別にスルーしても問題はないぞ。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/PenTouchK/abbreviation.html
20NPCさん:2006/02/12(日) 22:50:20 ID:???
他厨が分かろうが分かるまいが何も気にせず、自分たちの話を垂れ流すD厨の押し出しにはある意味感心するけどな
21NPCさん:2006/02/12(日) 22:51:44 ID:???
どうせアンチかダード厨がケチ付けてくるから別にかまうまい。
連中はサプリどころかコアすら読まないんだからな。
22NPCさん:2006/02/12(日) 22:52:42 ID:???
>>20
他厨がわかる話題ってのはリアルでの宗教談義か?
23上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/02/12(日) 22:55:30 ID:???
『呪文のところではこんなんが出てきたのでこれぐらいでいいかなぁと』

>18
『どうぞ』
ttp://members.at.infoseek.co.jp/PenTouchK/abbreviation.html
24NPCさん:2006/02/12(日) 22:56:00 ID:???
他厨がコアすら読まないとしたら、本気でそのゲームはスタンダードではないんだろう。
25NPCさん:2006/02/12(日) 22:56:53 ID:???
コアすら読まずに叩くのはダード厨かアンチだから別に問題ないな。
26NPCさん:2006/02/12(日) 23:10:06 ID:???
>>7
地域ならともかく、一国家ってのは少ないような気がするな。
いや、ツアーがあったか。

・都市
ルーンクエスト・シティーズ
ブルガンティ・ドリーム
鬼面都市の冒険
君が作る街、トーチ・ポート
陰謀の街スペキュラルム

と、適当に上げてみた。

後はまあワールドを扱ったのが数的にはメインかね。
めんどくさいからカウントしないが。
27NPCさん:2006/02/12(日) 23:11:45 ID:???
シティーズって、特定の都市を扱ったガイドだったっけ?
ちょっと方向性が違うような気がする。
28NPCさん:2006/02/12(日) 23:12:26 ID:???
自分でモジュールあげてガゼッタを忘れてた。

・一国家に追加
カラメイコス大公国などのガゼッタシリーズ
29NPCさん:2006/02/12(日) 23:14:12 ID:???
>>7
ARATGは全世界ではなくその1部の、
さらに旅行者に特化したガイドブック。
スタンダードではないと思う。
30NPCさん:2006/02/12(日) 23:15:31 ID:???
>>27
特定じゃなくて汎用のチャート集だっけ?
もう殆ど忘れてるな。

後、都市や街を扱ったのはシナリオ集となってるのもある。
鬼面都市の冒険はこのタイプ。
トレボーキャンペーンは、リルガミン以外も扱ってたような気がするから地域サプリか?
アザーン諸島を扱った虹の水晶宮とかもシナリオ集兼地域ガイドか。。
31NPCさん:2006/02/12(日) 23:20:23 ID:???
後はまあスタンダードでもなく、
ワールドガイドというよりキャンペーンセッティングだが、
面白いのが地域に加えて時代まで決まるクトゥルフか。
32NPCさん:2006/02/12(日) 23:21:38 ID:???
六門WGも一応、時代を決めるんだけどな。
33NPCさん:2006/02/12(日) 23:22:26 ID:???
SNEスタンダードはSWのワールドガイドだね。
後のWGはあれを基本形にして作られている。
34NPCさん:2006/02/12(日) 23:22:27 ID:???
>>32
一応、だな。
35NPCさん:2006/02/12(日) 23:23:38 ID:???
>>33
GURPS系列は別フォーマットだろ。
36NPCさん:2006/02/12(日) 23:23:47 ID:???
>>33
あんまり出来がよくないから真似ないほうがいいのにな。
基本的にSWのワールドガイドはWGってものを何か勘違いしてるよ。
37NPCさん:2006/02/13(月) 00:26:35 ID:???
ぶっちゃけゲーム用じゃないからな。
ラノベ&リプレイの読書ガイドでしょあれは。
ワールド原作者自らやってるから価値はある。
38NPCさん:2006/02/13(月) 00:36:48 ID:???
でも巻末には旅程とか書いてるの。
39NPCさん:2006/02/13(月) 04:38:52 ID:???
物語寄りなアプローチで遊ぶときには参考になるさ。
40NPCさん:2006/02/13(月) 04:57:24 ID:???
お前らが最もハァハァ出来たWGは何だ?
41NPCさん:2006/02/13(月) 05:22:59 ID:???
MWWG
42NPCさん:2006/02/13(月) 06:01:17 ID:???
KarlのLARP
43NPCさん:2006/02/13(月) 09:32:37 ID:???
>>38
それもラノベ&リプレイの読書ガイドって言われるゆえんじゃないか?
実際に隣の国に行くのに何日かかったなんて使わないだろ。
44NPCさん:2006/02/13(月) 09:34:08 ID:???
リウイでそう言う表記はあるけどな>隣の国に行くのに何日かかった




WGと食い違うけど。
45NPCさん:2006/02/13(月) 09:40:18 ID:???
>>43
使うゲームがあったり、使わないゲームがあったりする。
46NPCさん:2006/02/13(月) 09:42:35 ID:???
>>43
食料をカウントするゲームなら使うだろう。
47NPCさん:2006/02/13(月) 09:53:35 ID:???
で、なんでラノベがスタンダードスレで話題に上ってるの?
48NPCさん:2006/02/13(月) 11:31:14 ID:???
>47
一般論としては『リプレイから派生したラノベ』が量産されたり『ラノベをモチーフにしたTRPG』
が作られたりして『ラノベのファンブック≒TRPG用のワールドガイド』というコンセプトで
作られた本があるから、かなぁ…。

スレの流れ的には純SNE製WGにはひとこと言わずにいられない感情を持ってる人もいるから。
49NPCさん:2006/02/13(月) 11:58:16 ID:???
>>47
SNE(SWでも可)について語らないと死んじゃう人がいるから。
50NPCさん:2006/02/13(月) 13:44:03 ID:???
>43
距離と移動速度か、あるいは旅程が決まってなかったら、
ワンダリングの回数や必要な保存食の数はどうやって決めるんだ?
51NPCさん:2006/02/13(月) 13:46:00 ID:???
アリアンロッドで食料品を厳密に管理したシナリオやるのも楽しそうだな。
ランダムイベントで立ち往生して保存食が尽きたPCが必死で食料集めしたりとか。
52NPCさん:2006/02/13(月) 13:46:27 ID:???
ま、ワンダリングはあるゲームの方が少数派だろうがな。
よく出来たワンダリングは地域性を感じさせて面白いんだが。
53NPCさん:2006/02/13(月) 13:47:49 ID:???
>>51
ARAは詳しく知らないが、ドロップ品に食料があるモンスターがいたら、
「喰えるモンスター」と呼ばれそうだね。
54NPCさん:2006/02/13(月) 13:50:49 ID:???
>>52
だからって使わないと断じるのはどうかね。
そもそもSWに食料のルールがなかったっけ?
55NPCさん:2006/02/13(月) 13:51:29 ID:???
>53
「〜〜のにく」ってアイテムは低レベル獣系モンスターならだいたい落とすぜ。
56NPCさん:2006/02/13(月) 14:09:58 ID:???
じゃあ、極限状況になれば喰う為のモンスターハントが始まりそうだね。
57NPCさん:2006/02/13(月) 14:12:03 ID:???
もちろんそれが狙いだ。
58NPCさん:2006/02/13(月) 14:50:51 ID:???
ARAも知らないのはさすがにダードくんなや
59NPCさん:2006/02/13(月) 14:54:40 ID:???
大枠を知っててもモンスターのドロップ品リストを一々、覚えてるものでもあるまいよ。
60NPCさん:2006/02/13(月) 18:26:24 ID:???
東京モンスターバスターズの付属シナリオに入ってるランダムエンカウントは、
PCがどーしても勝てない数の敵が簡単に出てきたな。
それも、連作1番目で。
61横 ◆MounTv/ZdQ :2006/02/13(月) 18:27:06 ID:???
つまりモンスターデータに食えるかどうか旨いかどうかが記入されている
ドラゴンハーフRPGがスタンダードってことでFA?
62NPCさん:2006/02/13(月) 18:30:06 ID:???
なんだ、横は宗旨替えか。
63NPCさん:2006/02/13(月) 18:43:31 ID:???
遊ばない人はいつでもルルブ片手に書き込んでますから。
64NPCさん:2006/02/13(月) 18:50:53 ID:???
>>63
ルルブも持ってない人はそうやって煽るしかないもんな
65NPCさん:2006/02/13(月) 18:54:57 ID:???
遊んだ経験に基づいてればうろ覚えでもおkなんじゃよ?
66NPCさん:2006/02/13(月) 18:56:29 ID:???
遊んだ経験があればなー
67NPCさん:2006/02/13(月) 18:57:58 ID:???
脳内プレイはダメですよ?
68NPCさん:2006/02/13(月) 18:59:34 ID:???
レスする度にルルブ引っ張り出して確認しながら書き込むなんてバカみたいじゃないか。
69NPCさん:2006/02/13(月) 19:01:14 ID:???
正直にルルブを持ってないと言えよ
70NPCさん:2006/02/13(月) 19:04:59 ID:???
ALFとARA上級は興味ないから持ってない。
SWとD&Dならそれなりに持ってる。
71NPCさん:2006/02/13(月) 19:05:48 ID:???
興味なくても買えよ
72NPCさん:2006/02/13(月) 19:08:00 ID:???
>>71
そりゃあんまりだ。せめて選択肢を与えてやれよ。

つーわけで、ここで語るなら買え。
それが嫌なら、ROMってろ。
73NPCさん:2006/02/13(月) 19:09:17 ID:???
>>67
脳内プレイとは失礼な。
シミュレーションと呼びなさい。来るべきセッションの日に向けて
考え付く限りにパターンを網羅したシミュレーションを日々繰り返しているのだから。

いわばこれは、額から出た汗と目からでた汗の結晶なのだよ。
74NPCさん:2006/02/13(月) 19:15:03 ID:???
ALFもARAも、もう遊ばれてないしスタンダード候補じゃないだろ?
ALSとSWなら話はわかるけどさ。
75横 ◆MounTv/ZdQ :2006/02/13(月) 21:33:03 ID:???
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1133962876/530
スタンダードはカオスフレアに決定したみてぇだな。
さようならALF。さようならD&D3.5e

【いやまだカオスフレアすら買ってないけどさ】
76NPCさん:2006/02/13(月) 21:34:51 ID:???
>>75
善人本見て来い。
77横 ◆MounTv/ZdQ :2006/02/13(月) 21:37:23 ID:???
>>76
だーかーらー。
あれは「っ子」じゃないので論外。
まったくメリケン人はセンスのかけらもねぇ。
78NPCさん:2006/02/13(月) 21:37:25 ID:???
D&Dってう○ことかどうしてるの?
SWはこのことで叩かれたのにD&Dは叩かれないのはおかしい。
79NPCさん:2006/02/13(月) 21:39:48 ID:???
その理屈でD&Dだけを対称にするソ厨の頭がおかしい。
80NPCさん:2006/02/13(月) 21:45:02 ID:???
>>78
気になる君にGhostWalk
PCを全員幽霊にすればまるっきり考えなくて済むぞ

まあ、次元界の書で全員請願者(あの世の住人)でもいいが
81NPCさん:2006/02/13(月) 21:46:44 ID:???
82横 ◆MounTv/ZdQ :2006/02/13(月) 21:48:35 ID:???
>>81
さようならドラゴンハーフRPG。
83NPCさん:2006/02/13(月) 21:52:58 ID:???
>>80
サイオニクスハンドブック第3.5版を導入して全員エランでもいいな。
84NPCさん:2006/02/13(月) 21:53:08 ID:???
>>78
MM11ページ参照。
D&Dでは伝統的な汚物処理役。
下水処理に飼ってたブラックブディングが逃げ出した・・・なんてシナリオソースも見た覚えがある。
85NPCさん:2006/02/13(月) 21:55:27 ID:???
全員、清貧でも5レベルで飲食しなくなるから行けるな。
86NPCさん:2006/02/13(月) 21:55:56 ID:???
参照しろと言ってもきっと無理
87上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/02/13(月) 22:13:23 ID:???
『ベルゼブブはアティアグを宮殿内に放し飼いにしているんだったかのぅ』
88NPCさん:2006/02/13(月) 22:15:11 ID:???
>>87
アスモデウスも趣味が悪いな。
89NPCさん:2006/02/13(月) 23:17:44 ID:???
>>78
PCに風呂に入ってるときやトイレに入ってるときに襲うGMがいるからじゃね>SW
90NPCさん:2006/02/13(月) 23:41:02 ID:???
>>43
使わないのかよ!
いや、(ルール的に意味が無いシステムなら)使わなくてもそりゃ問題は無いと思うが、
その場合でもシナリオ的に使う可能性とかあるわけで。
「使うのが普通」とは思わないが「使わないだろ。」なんて言われるとどうかと思うぞ。

>>51
んでも、アリアンって屋外での敵との遭遇距離とか決めるルールってあるの?
まあ、ダンジョン内と同じでも問題は無いんだろうけど。
まあ、それ以外にも屋外用のルールがほとんど見当たらないシステムだと少しさびしく無いか?
まあ、シナリオ依存で色々決めちゃっても良いんだろうけど。

>>61
まあ、モンスーター食うシステムの中じゃあスタンダードじゃねーかな。
他のシステムでそーゆーの知らないし。
91NPCさん:2006/02/14(火) 00:07:41 ID:???
ばかめいつの日か「スクウェアエニックスTRPGシリーズ サ・ガ2」がでれば(ry
92NPCさん:2006/02/14(火) 07:07:31 ID:???
>>78
馬鹿ハケーン
アメリカ人はウンコしません
93NPCさん:2006/02/14(火) 21:47:35 ID:???
>>90
>屋外用のルールがほとんど見当たらないシステムだと少しさびしく無いか?

洋ゲー信仰もいいが国産ゲームはたいていそんな使わないもん省いてるんだ。
通常使わないものは省いて値段を抑える。
D&Dに欠けてる部分だな。
94NPCさん:2006/02/14(火) 21:50:00 ID:???
だからD&Dがあの値段でも売れるんだがな。
95NPCさん:2006/02/14(火) 21:51:43 ID:???
つか、国産をたいていとまとめてしまうところがすでにいい加減だなあ
具体的な分析付けて出直しておいで
96NPCさん:2006/02/14(火) 21:51:56 ID:???
安ければもっと売れるだろ
97NPCさん:2006/02/14(火) 21:52:45 ID:???
安くても省いたら売れないだろ。
98NPCさん:2006/02/14(火) 21:53:34 ID:???
まったく、室内戦闘は大事だぜ!(六門の戦場シートを広げながら)
99NPCさん:2006/02/14(火) 21:54:19 ID:???
つか、屋外用のルールなんてものがあるシステムってどんなのだ?
地域ごと・時間ごとのランダムエンカウントが厳密に決まってるシステムって事か?

・・・だとしたらんなシステムのほうが少数派だと思うが。
100NPCさん:2006/02/14(火) 21:55:16 ID:???
わからずに煽ってたのか?
101NPCさん:2006/02/14(火) 21:55:58 ID:???
原書を9分割したり、フルカラーをモノクロにするよりは、高くても再現性が高い方が売れるのは証明済みだもんな。
102NPCさん:2006/02/14(火) 21:56:05 ID:???
>>99
D&Dとそれ以外。
103NPCさん:2006/02/14(火) 21:57:01 ID:???
また馬鹿なアンチDが来たよ。
104NPCさん:2006/02/14(火) 21:58:39 ID:???
>>100
>>99だが、ひょっとして俺に言ってる?
ほかに>>100が質問するようなレスないし。
>>99が今日の初カキコなんだけどなんか電波受信しちゃった?
105NPCさん:2006/02/14(火) 21:58:43 ID:???
>>103
信仰大全のプレビューが始まったのが気に入らないんじゃないか?
106NPCさん:2006/02/14(火) 21:59:41 ID:???
>>104
なんだ、違ったのか
そりゃ失礼。
107NPCさん:2006/02/14(火) 22:01:31 ID:???
>>99
屋外用のルールというからには天候やエンカウント率や出現モンスターなんかがシステム的にフォロー(GMが自作しなくてもいいように)してあるシステムって事だろ。
はっきり言ってそんなゲームのほうが少ないとは思う。
108NPCさん:2006/02/14(火) 22:04:25 ID:???
>>93
そもそも、使われないから省いたんじゃなくて、
省かれてたから使われなくなったと言う側面もあるだろう。
そう言うのをデータ化する作業は手間が掛かるからな。
109NPCさん:2006/02/14(火) 22:06:06 ID:???
D厨だが一言言わせてもらう。
うちの環境では屋外用のルールなんてまったく使わない。
110NPCさん:2006/02/14(火) 22:06:10 ID:???
ARAはそのうち整備されるような気がする。
根拠はないが。
111NPCさん:2006/02/14(火) 22:07:12 ID:???
>>109
どんな風に回してるの
112NPCさん:2006/02/14(火) 22:09:03 ID:???
>>110
ARAはS=Fと同じでダンジョンに潜っているのが当たり前だから、追加されないと思うんだが。
113NPCさん:2006/02/14(火) 22:09:15 ID:???
>>108
いや、使わなくても何とでもなるから省かれたんだと思うぞ。
つか、使うとめんどいし(このへんは人それぞれだろうが)

移動速度や時間が厳密に決まってないと屋外ルールなんて無駄だし。
114NPCさん:2006/02/14(火) 22:10:03 ID:???
>>111
街とダンジョンの往復。
ダンジョンまでの道のりはショートカット。
115NPCさん:2006/02/14(火) 22:10:17 ID:???
>>113
そう言い切るには、最初のバージョンで屋外ルールがあって、
以降のバージョンでなくなった例を出せるんだろうな?
116NPCさん:2006/02/14(火) 22:10:32 ID:???
ALFとかは必要があればシナリオ単位ででっち上げるしな
117NPCさん:2006/02/14(火) 22:11:13 ID:???
>>115
わけわからん
118NPCさん:2006/02/14(火) 22:12:03 ID:???
>>113
国産だと「最初からない」場合がほとんどなのに、
どうやったら「使われないから省かれる」んだ?

「ルールがないから使われなかった」だけだろ。
119NPCさん:2006/02/14(火) 22:13:20 ID:???
まあ、どうでもいい話ではある。
野外ルール目当てにD&Dを買うのはごく少数だろうし、
野外ルールがないからそのゲームを買わないというのもごく少数だろう。
120NPCさん:2006/02/14(火) 22:13:49 ID:???
>>114
よいなそれ…て昔、オレもやっていたなぁ…
サイコロを振って出なかったと…

そこら辺は各人のバランスだと思うわ
121NPCさん:2006/02/14(火) 22:13:56 ID:???
>>117
使われないから省かれた、と言うには
ルールがあるのに使わないユーザーが多数派と言う事例が必要だろ?
122NPCさん:2006/02/14(火) 22:15:05 ID:???
D&Dのルールを全部使うやつなんていないだろ。
パソコンとかと同じでさ。通常は使わないような機能も一応入ってるのがD&D。
ゲーム専用と割り切って安価で出してる家庭用ゲーム機みたいなののが他のシステム。
123NPCさん:2006/02/14(火) 22:15:40 ID:???
>>120
つうか、どっちかと言うとプレイ時間の兼ね合いだな。
じっくり楽しむ時間があるときは使う、時間が少ない時は使わない。
124NPCさん:2006/02/14(火) 22:15:45 ID:???
>>119
野外冒険の比重が多いと野外系のクラスが活躍できるというのはある。
レンジャーとかドルイドとか。
125NPCさん:2006/02/14(火) 22:17:38 ID:???
>>124
ヒント:“ダンジョン”&ドラゴンズ
126NPCさん:2006/02/14(火) 22:17:43 ID:???
>>124
まあ、SWでレンジャーがなむいのはその辺がルール的に整備されてないんで、
シナリオの舞台になりにくいってのもあるわな。
127NPCさん:2006/02/14(火) 22:19:57 ID:???
>>125
世の中には10作こえてもファイナルなファンタジーってのがあるから。
ドラゴンなんてもはや関係ないドラゴンクエストとか。
128NPCさん:2006/02/14(火) 22:21:07 ID:???
>>121
きみのいうことはさっぱりだ
129NPCさん:2006/02/14(火) 22:21:50 ID:???
>>128
元から無いものは省けない、ってだけの話だろ。
130NPCさん:2006/02/14(火) 22:21:50 ID:???
どれも出発点の名前を引き継いでるってことだな。
131上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/02/14(火) 22:21:55 ID:???
>125
『ズはどこに行きましたか?』
132NPCさん:2006/02/14(火) 22:22:07 ID:???
>>110
ARAは既に降雨や猛暑という環境をコンティニュ型のトラップという形で表現しているな。
野外ルールとやらを望む人には不満のある形式かもしれないが。
133NPCさん:2006/02/14(火) 22:22:45 ID:???
>>132
今後また拡張されると思うぞ。
134NPCさん:2006/02/14(火) 22:22:51 ID:???
D&Dは昔から公式でもダンジョン以外が舞台となるシナリオは3割4割、あった気はするな。
135NPCさん:2006/02/14(火) 22:24:29 ID:???
>>128
だから、最初から無いゲームは幾らでもあるが、
ユーザーの声に応えて野外ルールを省きましたなんてゲームはあったか?
136NPCさん:2006/02/14(火) 22:24:56 ID:???
>>121
>>113を読むとずれてるのはそっちだと思うんだが。
>使わなくても何とでもなるから省かれたって意見を、
>使われないから省かれたって読み取るのは変だ。
137NPCさん:2006/02/14(火) 22:25:20 ID:???
>>132
それも野外ルールのうちだろ。
138NPCさん:2006/02/14(火) 22:26:40 ID:???
さあ盛り上がってまいりました!
139NPCさん:2006/02/14(火) 22:27:48 ID:???
つまりこういうことだろ。

野外ルールがあるD&Dは素晴らしいぜ!
140NPCさん:2006/02/14(火) 22:28:25 ID:???
なんかこうやって枝葉に噛み付き合ってる奴って
いつも定番の数人の組み合わせなんじゃないかと思っている
エスパーに覚醒しそうな俺がいる
141NPCさん:2006/02/14(火) 22:28:49 ID:???
>>136
元から無いから、使われないプレイスタイルになる(使わなくてもなんとでもなる)んだろ?
142NPCさん:2006/02/14(火) 22:29:28 ID:???
>>140
たぶんソスレの住人(あえてソ厨とは言わない)だとおもうな。
143NPCさん:2006/02/14(火) 22:29:58 ID:???
>>140
おれのディテクト・サイオニックによると数人の組合せじゃなくて、一人の自演。
144NPCさん:2006/02/14(火) 22:30:36 ID:???
>>139
いや、>93はアホだということだ。
145NPCさん:2006/02/14(火) 22:32:33 ID:???
>>136
横からすまんが、「省く」と言う単語は既にある物を取り除く場合に使う頃場だぞ。
146NPCさん:2006/02/14(火) 22:32:39 ID:???
>>144
むしろ見事な釣り師なんじゃないか?
最後の一文だけでD厨をうまく釣り上げあっという間に50レスだ。
147NPCさん:2006/02/14(火) 22:33:23 ID:???
>>146
釣り宣言はいいから。
148NPCさん:2006/02/14(火) 22:33:27 ID:???
>>145
D&DをパクるときにSWのデザイナーが省いた。
149NPCさん:2006/02/14(火) 22:35:01 ID:???
>>148
その結果、レンジャーが無残に・・・
まあ、SWのパクリ方と省き方が下手だというのは散々に既出だが。
150NPCさん:2006/02/14(火) 22:35:06 ID:???
最近はソ厨よりD厨のほうが釣られやすいのかな?
何厨だろうと厨に変わりはないということか。
151NPCさん:2006/02/14(火) 22:36:04 ID:???
はいはい
152NPCさん:2006/02/14(火) 22:36:04 ID:???
>>150
単純に人数が増えてるんじゃないか?
153NPCさん:2006/02/14(火) 22:36:56 ID:???
>>150
もう少しルールを読まないとな。
154NPCさん:2006/02/14(火) 22:37:40 ID:???
>>146
ふ、そんな餌に、このオレ様が釣られるとパクッ…

ま、「聞き耳」や「忍び歩」もしないプレイスタイルもあるわけだから…
(「調べる」の一言で終わるシステムもあるし)
155NPCさん:2006/02/14(火) 22:38:27 ID:???
>>91>>92(この間7時間)
>>92>>93(この間14時間強)

なのに>>93以降の伸び。
なにが起爆剤になったんだろう?
156NPCさん:2006/02/14(火) 22:39:16 ID:???
>>155
ツッコミどころ満載の書き込み。
157NPCさん:2006/02/14(火) 22:39:54 ID:???
>>155
自演する人が帰宅しただけだろ。
スレが伸びてれば俺のように見に来る人間も出るし。
158NPCさん:2006/02/14(火) 22:40:43 ID:???
今何人くらいでまわしてるのかな?
159NPCさん:2006/02/14(火) 22:41:06 ID:TLt4o1Ud
ID出してみれば良かろう。
160NPCさん:2006/02/14(火) 22:42:01 ID:FjYqxTat
任意に隠せる板で出してもあまり意味無いけどな。
161NPCさん:2006/02/14(火) 22:42:11 ID:???
>>159
いちいちageんなボケ
162NPCさん:2006/02/14(火) 22:47:01 ID:???
ところで今日はバレンタインだったわけだが。
163NPCさん:2006/02/14(火) 22:48:15 ID:???
義理ならば。
164NPCさん:2006/02/14(火) 22:48:16 ID:???
負け犬諸君には辛い話題だろう。
だが、メイドRPGをやれば君も来年のバレンタインは勝ち組だ。
165NPCさん:2006/02/14(火) 22:49:15 ID:???
義務チョコならもらったな。
義理ですらなく義務というのが哀しいが。
166NPCさん:2006/02/14(火) 22:51:33 ID:???
しっかし、いまだに「国産」とかいう概念がでてくるスレもはや公家ではここくらいだ。
ある意味フシギなスレ。
167NPCさん:2006/02/14(火) 22:54:15 ID:TLt4o1Ud
>>166
その言葉を使う奴が個別のシステムの中身を語れないからだと思ってる。
168NPCさん:2006/02/14(火) 22:55:29 ID:???
逆にいうと個別のシステムを語れる奴が昔に比べてこのスレから極端に減った。
なぜ?
彼らはどこにいった?
169NPCさん:2006/02/14(火) 22:55:40 ID:???
あるいは国産と翻訳物の間に線を引いておかないとアイデンティティが保てないのか。
170NPCさん:2006/02/14(火) 22:56:28 ID:???
>>168
単純にプレイ人口が減ったんじゃないの?
171NPCさん:2006/02/14(火) 22:58:10 ID:???
おいおいいきなりTRPG斜陽説かよ。
スタンダードなんかで内ゲバなんかしてる場合じゃないね。
172NPCさん:2006/02/14(火) 22:58:58 ID:???
いや、このスレで個別に語られなくなったシステムが旬を過ぎたという意味で言ったんだが。
173NPCさん:2006/02/14(火) 22:59:13 ID:???
内ゲバが目的のこのスレで言われても。
174NPCさん:2006/02/14(火) 23:00:12 ID:???
このスレに飽きただけでしょ。

でもこういうこというとスレ批判とかいわれるんだよな。
俺はむしろシステム儲よりそういうスレ儲がここをギスギスさせて人を減らしたと思ってるが。
175NPCさん:2006/02/14(火) 23:02:25 ID:???
>>172
馬鹿か?
このスレ以外で本スレも普通に動いているのもいっぱいあるんですけど。
このスレが旬を決めてるのか?
176NPCさん:2006/02/14(火) 23:02:25 ID:???
ふむ
つまり市民諸君が完璧なTRPGを知らないから、このようなグダグダになるのだね
安心したまえ、無知は罪だが反逆ではないよ(ドサドサッ)

おや?こんな所に完璧なTRPGが落ちているぞ
市民諸君も他のゲームはやめて、完璧なTRPGを楽しんではどうかね?
177NPCさん:2006/02/14(火) 23:02:40 ID:???
>>174
最初の一行には言わないが、
三行目以降はスレ批判だな。
178NPCさん:2006/02/14(火) 23:02:44 ID:???
語れるほどに実プレイしてる奴が、
何も実になる要素のなさそうなこのスレに積極的に関わりたがるとも思えん。
179NPCさん:2006/02/14(火) 23:04:37 ID:TLt4o1Ud
>>178
D&Dならそれなりに語れるぞ。
本家のIDにゃ及ばんが。
180NPCさん:2006/02/14(火) 23:04:51 ID:???
>>178
具体的なことも語れないスレ批判乙!
181NPCさん:2006/02/14(火) 23:06:09 ID:???
>>179
むしろほかに興味がないならおまえがなんで本スレからでてくるかフシギでたまらん。
182NPCさん:2006/02/14(火) 23:07:02 ID:TLt4o1Ud
>>181
興味はあるが語れるほどやり込んでるわけじゃないからな。
183NPCさん:2006/02/14(火) 23:10:39 ID:???
つうか、これ言うとまた噛み付かれるけど、現実にこの半年くらい、ここにいるのって
「ヒマなD厨」と「雑談好き」だけじゃん。
184NPCさん:2006/02/14(火) 23:11:19 ID:???
>>182
ならここより興味のあるゲームの本スレを見たほうがまだ参考になると思うが。
185NPCさん:2006/02/14(火) 23:11:28 ID:???
>>183
アンチと煽りを忘れてるぞ。
186NPCさん:2006/02/14(火) 23:11:54 ID:???
>>175
でも、○○とか○○のスレの速度は明らかに遅くなってるね。
187NPCさん:2006/02/14(火) 23:12:10 ID:TLt4o1Ud
>>184
そっちも見るし、ここも時間があれば見る。
別におかしな事でもあるまい。
188NPCさん:2006/02/14(火) 23:13:47 ID:???
>>186
●●乙!
てかオモロスレに帰れ
189NPCさん:2006/02/14(火) 23:15:40 ID:???
新作情報が煙たがられるようになった時点でこのスレの価値は俺にとっては雑談場になってしまったがな。
190NPCさん:2006/02/14(火) 23:17:44 ID:???
あれは煙たがられるためにやってたんじゃないのか?
191NPCさん:2006/02/14(火) 23:17:48 ID:TLt4o1Ud
>>189
偶にPS広島の予定表を貼ってるが、そんなに煙たがられた記憶はないぞ。
192NPCさん:2006/02/14(火) 23:19:33 ID:???
アレもコレもと遊ばなくなっちゃったな俺は。
193NPCさん:2006/02/14(火) 23:22:42 ID:???
誘われてもSWかARAかD&Dしか参加しないしね。
194NPCさん:2006/02/14(火) 23:26:05 ID:???
ゲーム市場は進化し、おきにのゲームも変化していっても、このスレは変化してないから、スレに新しい人が入らない。
いちげんさんが通りすがりで書き込める雰囲気のスレじゃないし。スレタイと内容が乖離しすぎてて。
だから書き込む住人が固定化されて”いつもの彼”みたいに偏っていく一方。全員コテでも判別できるくらいのスレかもな。
195NPCさん:2006/02/14(火) 23:28:13 ID:???
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|     マイトレーヤ
          N| "゚'` {"゚`lリ   
             ト.i   ,__''_  !       やらないか?
          /i/ l\ ー .イ|、    
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
196NPCさん:2006/02/15(水) 00:00:43 ID:mHaQ6e1R
>>93
> 洋ゲー信仰もいいが国産ゲームはたいていそんな使わないもん省いてるんだ。
> 通常使わないものは省いて値段を抑える。
そいつは「ワンダリング」とかしないから省いてるんじゃないのかw?

>>99
たとえばDMGの85ページ以降に書かれているようなことが屋外用のルールだな。

>>109
別に良いんじゃねーかな、それでも。
重要なのはルールが有れば使う事も使わない事も選択できるが、ルールがなければ選択することが出来ない。
って事だから。
たぶん、D&Dのルールをすべて使ってるなんてプレイグループはあまり無いと思うし。

>>131
邦訳時点で消えたんだなw
197NPCさん:2006/02/15(水) 00:28:46 ID:???
またヤスキンが対談でFEARリプレイに喧嘩売ってやがるなw
198NPCさん:2006/02/15(水) 00:31:07 ID:???
あれは銀爺への嫌味じゃないのか?
199NPCさん:2006/02/15(水) 00:34:30 ID:???
どっちにしても性格悪いなw
200NPCさん:2006/02/15(水) 00:53:46 ID:???
>>197
kwsk
201NPCさん:2006/02/15(水) 00:54:47 ID:???
ヤスキンは相変わらず俺の思い描くRPG像しか語らず、ニーズ読めてないなと思う。
銀爺の方がよほど柔軟に見えるし。
中の人秘密なのは途中で入れ替えたりし易くするための理論武装にしか見えん。
202NPCさん:2006/02/15(水) 00:56:17 ID:???
実は中の人なんていないのかもよ。
203NPCさん:2006/02/15(水) 00:57:12 ID:???
>>201
主義主張に関しては好き好きでいいと思う。
ただ、絵師リプやっといて何を言ってるのかと思う。
204NPCさん:2006/02/15(水) 00:59:21 ID:???
取り合えず、ユエルとリボリバと並行でリプレイ載せるくらいなら、
1週間でも早くガープスキャンペーンを出せと。
205NPCさん:2006/02/15(水) 01:43:19 ID:???
>>リプで中の人秘匿主義
ぶっちゃけコレって、ラノベ展開とかのためでしょ?変な色が付かないように。
206NPCさん:2006/02/15(水) 02:29:29 ID:???
目の前に名前を出してローズリプに参加した銀爺がいるのになぁ。

というかPLの名前が出てる雑誌でああいうこと言っていいのかな?
ライター批判ってことになんない?
207NPCさん:2006/02/15(水) 02:33:22 ID:???
と言うか、SNEのRBリプでは中の人の名前が出てるわけだが。
208NPCさん:2006/02/15(水) 02:41:46 ID:???
銀爺がだしたゲームって誰かに望まれてたか?
今は誰も望んでないし買ってもいないだろ?
209NPCさん:2006/02/15(水) 02:54:01 ID:???
はいはいクマクマ
210NPCさん:2006/02/15(水) 06:33:21 ID:???
ボスのコメントってたいてい実情に反してるしなぁ・・・
現実を見た上で語ってるのかどうか怪しい。
願望を語ってるだけじゃないのかと。
211NPCさん:2006/02/15(水) 07:59:22 ID:PmWcIy5e
>>200
ヤスキン曰くリプのPLの名前を出すのは内輪受けだから、SNEはやらないんだってさw
212NPCさん:2006/02/15(水) 12:12:31 ID:???
ボスのとんちんかんなビッグマウスはもはや芸だからなあ。
コテコテの芸人だろう、ボス。
213NPCさん:2006/02/15(水) 12:15:20 ID:???
漏れは共感するところが多かったけどなぁ・・・
214NPCさん:2006/02/15(水) 12:23:43 ID:???
例えばどのへんに?
215NPCさん:2006/02/15(水) 12:27:22 ID:???
>>211
絵師リプは?
216NPCさん:2006/02/15(水) 12:43:31 ID:???
>>211
その割にGMとしてみやびやさなえを売り出すのはOKなんだなw
217イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/15(水) 12:44:35 ID:hZ1ST7ti
>PL公開は内輪受け
っつーかSNEリプでのPL公開方法(イベントで発表とか幕間やあとがきで書くとか)
こそ内輪受けくさいと思うんだがニャー。特に友野リプは内輪っぽいバラし方が
多かったと思うし。

まぁFEARリプだって最初の頃こそ内輪くさかったんだろうけど、PL名公開を徹底
させる事によって内輪をどんどん広げていってファンに取っての共通認識にまで
押し上げたってのがあると思うんだがなぁ。
218NPCさん:2006/02/15(水) 12:51:47 ID:???
>>213
ヒント『触らぬFEAR厨に祟り無し』
219アマいもん:2006/02/15(水) 12:54:29 ID:???
しかしGURPSはなあ……。
全体的に地味って言うか、汎用をうたいつつ半端にリアルリアリティへ傾倒してるせーか、どうもTORGとかBBNTに比べて、派手さっつーか、厨房的ダイナシズムが足りない気がする。
まったくの妄想だが、1回の判定で30分くらいセッションを中断させてルルブ引っくり返しまくった挙句、得られた修正が+2だけとか、そーゆーイメージすらある。
クロスオーバーとか言いながら結局、音速丸とパクマンが入れ替わってるだけじゃあねーか、みたいな。

あ、でもその分、地に足のついた渋めのハナシなンかだと、本領発揮なのかもな。
「雛見沢連続怪死事件にFBIのクーパーとモルダーが挑む!」とかそーゆーの。

>>208
銀爺の出したアイディアは、すでに天羅・零が通ってきた道。
220NPCさん:2006/02/15(水) 13:13:29 ID:???
>>217
徹底はしてないよ。今度発売されるDXのリプレイも片方はPL名伏せてるし。
(書き直されていなければ)
そもそも徹底とかいう言葉を使うまでもない、重要でもなんでもない話だよ。
実際SNEのリプレイだってPL名さらしてるし、PL名さらしたリプレイ
なんてのはロードスよりは後発かもしれないが20年近くの歴史があるわけだし、
今更批判する理由がない。
221NPCさん:2006/02/15(水) 13:41:25 ID:???
銀爺はSLG畑からRPGに入ったから、タクティカルな部分は食傷気味でキャラプレイな部分が新鮮だった。
その魅力から生み出した銀爺のアイディアについては>219の言うとおりだと思う。
ヤスティはSF翻訳からRPGに入ったから、キャラプレイな部分しか視野に入らずタクティカルな部分が新鮮に感じた。
その魅力である部分はよりゲームとして抽象化されたボドゲやTCGの方が明確に現れているからそっちに傾倒した。

どっちも本人視点ではRPGの新たな魅力に映るのかも知れないけど、20代後半以上のエンドユーザー達から見れば
そんな視界は冬の時代が来る前に既に通過してしまった部分だし、それが元で喧々諤々やりあった苦い思い出を
穿り返すだけの戯言にしか聞こえない。

彼らの視界がどこを見ているのかを知る事が出来たと言う意味では価値ある記事だった希ガス…悲観的な意味で…orz
222NPCさん:2006/02/15(水) 13:42:13 ID:???
>>215
あれはどう見てもPLの名前で売ってるリプだろw
223NPCさん:2006/02/15(水) 13:55:37 ID:???
>>222
つまり内輪受けってこと?
224NPCさん:2006/02/15(水) 14:05:53 ID:j4MmCV71
>>223
内輪ってのがどの程度の範囲を示すのかは知らんが
「絵師がPLをやっている」って事を前面に押し出してるわけでしょ?
225NPCさん:2006/02/15(水) 14:14:05 ID:???
名もしらん絵師や社員に関しては内輪受けって事なんじゃないの?
226NPCさん:2006/02/15(水) 14:33:06 ID:???
ここの住人はスタンダードの体現者であるはずなのだから、ここにいついている俺が知らない絵師や社員に関しては釈明の余地なく内輪受け
227NPCさん:2006/02/15(水) 14:37:43 ID:???
>>217
FEARはPL自体もキャラクターとして読者にアピールしてるからな。

こういうメタな部分の取扱について、どうもSNEは(実際のゲーム面でもそうだけど)泥臭いところはあるね。
そのへんが、オールドファンにはどこか安心してみてられる理由なのかもしれんけど。
228NPCさん:2006/02/15(水) 14:39:34 ID:???
>>225
つまりヤスキンはFEARリプに出てる声優やライターに
テメェらなんか知らねぇよ無名どもプゲラ
と公に罵倒してるわけか。
229NPCさん:2006/02/15(水) 14:40:17 ID:???
>>227
泥臭いってのは言いがかりだろう。
単なる棋譜のようなものから小説に近い商品に洗練したわけなんだから。
230イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/15(水) 14:54:27 ID:hZ1ST7ti
>227
ただSNEの方がPL公開した時に受けるリターンが大きいと思うんだけどね。
SW短編集やらシェアードワールドノベルとかやってる分FEARよりも社員1人1人の
露出度が大きいし、PL公開する事によって「リプレイで○×ってPCを担当した」
ってのも実績として外部に認知されるわけだしさ。
231NPCさん:2006/02/15(水) 14:55:24 ID:???
>>229
リプレイそれ自体じゃなくて、メタ情報の取り扱いが泥臭いと言ってるんだが。
232NPCさん:2006/02/15(水) 14:55:54 ID:???
>>230
リターンて具体的になんのことだw
単にお前さんが受けるインパクトの強弱のことだろ。
233NPCさん:2006/02/15(水) 15:03:51 ID:???
>>230
なんだかんだ言って、ラノベなどでネームバリューのある人は結構いるからね。
きちんと名前だして売り出していけば、リプレイの追い風になる可能性は高いと思う。
234イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/15(水) 15:04:02 ID:hZ1ST7ti
んー、例えばあるリプでスゲェ面白いPCがいるとするやん。んでもってそいつの
PLが公開されてた場合、そのPLに対する印象も良くなるっしょ? そうなった
場合、そいつが書いた作品(リプだったり記事だったりラノベだったり)に対する
興味を持たれる可能性も高まるやん。

そうすっと対外的な露出度の高いSNEの方が利益受けやすいんじゃねぇかなと思うわけよ。

まぁモチのロン、リプでのPCが好印象を持たれる事が大前提なワケなんだが。
【ドラゴマリプを必死に隠しながら】
235NPCさん:2006/02/15(水) 15:14:38 ID:???
ゲームの様子を伝えるのがリプレイなんだし、プレイヤーの顔が窺える方が生っぽくて好きだけどなあ俺は。
236NPCさん:2006/02/15(水) 15:16:13 ID:???
>>234
ラスト2行が致命的と思われ。

PLとして遊ぶ姿とラノベの傾向はまるで違うかもしれんし。
237NPCさん:2006/02/15(水) 15:18:34 ID:???
>>234
SNEの作家はほとんど、SWとか六門とかのシェアードワールド下で書く作家だしなあ。
作家の印象が強くなりすぎると、その世界観を侵食することもあるんでね?

実際、オリジナルでやってるの三田ぐらいじゃん。
238NPCさん:2006/02/15(水) 15:18:45 ID:???
>>236
そりゃ、違う可能性はある。
でも、アピールする手段として悪くはないと思うな。

【リプで天を知ったのが元で買った「六ツ星きらり」を隠しながら】
239NPCさん:2006/02/15(水) 15:20:41 ID:???
>>237
そもそもSNEの主力リプレイであるSW系に、浸食されるような世界観があるんか
240NPCさん:2006/02/15(水) 15:29:34 ID:???
侵食というより、皆で同じ世界を書いてるお行儀の良さ感が薄れるかもしれん。
これを良いと思うか、悪いと思うかは人次第だろーが。
241NPCさん:2006/02/15(水) 15:34:39 ID:???
お行儀の良さ感?意味ワカンネwww
242NPCさん:2006/02/15(水) 15:35:09 ID:???
>>240
お行儀がいいというより、話を小さくまとめて世界観を共有する必要をなくしてるように見える。
243NPCさん:2006/02/15(水) 15:35:57 ID:???
>>242
それは手法としてはアリだと思うけどね。
244NPCさん:2006/02/15(水) 15:36:44 ID:???
>240
実際のプレイはお行儀よくないもんだし、実際にプレイする人が参考にするとか、
あるいは初心者にTRPGのプレイ風景を伝えるというリプレイの意義を考えると、
俺はリプレイではプレイヤーばらして個性を反映させてもいいんじゃないかと思う。
というかSNEのリプレイだってGMの趣味出まくりだし、人となりを知ってたらわかるようなネタ多いし。
245NPCさん:2006/02/15(水) 15:36:51 ID:???
そういう人もいるだろうね。
ここは好み次第だと思う。

ただ、へっぽこやペラペラの短編集はいまだに日販のランキングに入るぐらいだし
RPG関連ではトップクラスの商品であることに間違いない。
246NPCさん:2006/02/15(水) 15:40:18 ID:???
>>245
ハイハイ。
247NPCさん:2006/02/15(水) 15:41:51 ID:???
>>244
GMの扱いを考えると、殊更にPL隠したがる意味わかんないね。

例えばラノベの作風と違う、とかいう問題が(もし)あったとしても、
むしろ「ロールプレイングゲーム」としてソレは正しい成り行きではなかろか。
248NPCさん:2006/02/15(水) 15:43:31 ID:???
まあPLの顔が知れてるとギャップの大きすぎるキャラではやっぱり・・・ってのはそりゃあるんじゃない?
要いのりはやはり、初心者にはお勧めできないと思うし。

249NPCさん:2006/02/15(水) 15:45:29 ID:???
メンバーの入れ替わりが激しいのがばれるからじゃない?
250NPCさん:2006/02/15(水) 15:46:31 ID:???
>>248
要いのりってナニ
251NPCさん:2006/02/15(水) 15:48:01 ID:???
>>249
時々こういう意見が出るが、リプレイの中身が変わった臭いやつっていたか?
ついでに、主要メンバー公開してるから入れ替わりの多い事は明らかだし。
252NPCさん:2006/02/15(水) 15:51:35 ID:???
>>251
編集でなんとでもなる罠。
うなずきエルフのうなずきが、結構編集で足しているってのはイベントで言っていたことでもあるし。
253NPCさん:2006/02/15(水) 15:52:48 ID:???
>>252
うなずきの追加は関係無いと思うぞ。
きくたけも編集でかなり弄っていると言ってたし。
254NPCさん:2006/02/15(水) 15:55:40 ID:???
それどころか、ラストバトルを2回やって混ぜたまで言ってるがな。
255NPCさん:2006/02/15(水) 15:56:03 ID:???
ヒースやノリスは途中で中の人が変わった気がする。
256NPCさん:2006/02/15(水) 15:56:37 ID:???
>>253
いや、単なるいじってる例だよ。
もとからいじってるものなんだから、メンツが入れ替わっても大差あるまい。
257NPCさん:2006/02/15(水) 15:58:18 ID:???
というかPLが入れ替わったらPCも入れ替えればいいような気がするんだけど……。
258NPCさん:2006/02/15(水) 15:58:54 ID:???
>>250
エリートなら検索くらいシロや
259NPCさん:2006/02/15(水) 16:13:40 ID:???
FEARゲーリプでも稲葉は中の人ネタあんまやんないよな。
公開してるのあったっけか?
260NPCさん:2006/02/15(水) 16:28:33 ID:???
稲葉が中の人公開しないのは、あのめっさ読み物的なスタイルに合わないからだとおも。
たまにイベントで漏れ出てくるけど、嵯峨同時の中の人はシャチョーとか。
261NPCさん:2006/02/15(水) 18:21:16 ID:???
>>260
へー。
どのイベントで言ってたの。
262NPCさん:2006/02/15(水) 20:04:41 ID:???
リプレイは編集や発言の改竄がおこなわれるから
「○○という作家が(本当はそうじゃないのに)公式に発言した」
ととられるのを嫌ったんじゃないだろうか?
263NPCさん:2006/02/15(水) 20:08:15 ID:???
SNEはGM名も隠してみればいいのに
264イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/15(水) 21:46:52 ID:rzxvD1DU
って言うかいわゆる問題発言系はPL公開すりゃ自然としなくなる(現状だとめっさ
問題発言しとるって意味やないで)っしょ。少なくても書き手や編集がPLに確認
するだろうし、捏造なら書き手の責任になるし。
265NPCさん:2006/02/15(水) 21:53:19 ID:???
自省して欲しいPLとかいるしな。
クレスポとか。
266NPCさん:2006/02/15(水) 21:54:34 ID:???
>>264
しなくなる理由が分からん。
267NPCさん:2006/02/15(水) 21:56:54 ID:???
>>266
2ちゃんでは高圧的な君も知り合いの前じゃおとなしいだろ。
それと同じことだよ。
268NPCさん:2006/02/15(水) 21:58:57 ID:???
>>267
いやだって、SNE内部じゃ誰が何をしてるか分かってるわけでしょ?
その上で、読者がクレスポ嫌いだのなんだのはメールで出したりするのは今でもあるわけで、
そのメールだって、すでに見てるでしょう。

それが氏名公開したら変わる理由って何?
269NPCさん:2006/02/15(水) 21:59:02 ID:???
PL公表してれば悪名高い依頼人緊縛放置事件も発生しなかっただろうしな
270ダガー+げちゅ:2006/02/15(水) 21:59:18 ID:dc0Qv5pQ
>266
少なくとも読み手がPL名で回避するコトはできるようになるかもね。

まぁオレァ正直中の人はどうでもいいけど、
個人的な趣味をゆえばセッション内容に無関係なGM・PLの言動も
書いてあった方が面白いと思う人。
271NPCさん:2006/02/15(水) 22:00:11 ID:???
つか、SNEはあのクレスポとかがいいんだって意見なんだろ。
変わる理由がないし、変わるならもう変えてるだろ。
272NPCさん:2006/02/15(水) 22:01:27 ID:???
なんか変な方向に話が進んどるな。
SNEの立場でいうならPL名を晒さなくてもいままで売れる
リプレイ書いてきたんだから晒せというのは大きなお世話だと思うぞ。
もちろん、PL名を晒しているリプレイをどうこう言うのも大きなお世話だが。
273NPCさん:2006/02/15(水) 22:02:29 ID:???
>>272
PL名を晒すことについてボスがどうこう言ったから、
SNEのリプレイについてどうこう言ってるんじゃね?
274NPCさん:2006/02/15(水) 22:02:46 ID:???
売れてるもののスタイルを変えることはないからな。
275NPCさん:2006/02/15(水) 22:03:22 ID:???
>>273
つまりボスは凄腕の釣り師だということだな。
276NPCさん:2006/02/15(水) 22:04:30 ID:???
>>275
そりゃもう。
六門WGだってボスの発言がなければここまで盛り上がらなかった。
277NPCさん:2006/02/15(水) 22:04:55 ID:???
安田さんも疲れてるのよ! 彼を取り残していった現代社会が悪いんだわ!
278NPCさん:2006/02/15(水) 22:05:12 ID:???
GURPSもそうだし、ボスのビッグマウスは天下一品さ。
279NPCさん:2006/02/15(水) 22:06:20 ID:???
>>274
スタイルを変えたらもっと売れるかもしれんがな

>>279
フ…詭弁だな。
280イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/15(水) 22:08:45 ID:rzxvD1DU
>268
PLが公開された場合、クレスポが嫌いな人はクレスポPLが書いた記事やラノベ、
システムまで嫌いになる可能性が出てくるっしょ。SNE内部では評判良くたって
買うのは読者なワケだしさ。嫌う人の数が少なければそれでも大丈夫だろうけど、
多かったらそれこそ死活問題にもつながるし。
281NPCさん:2006/02/15(水) 22:09:48 ID:???
嫌われるような子にならなければいいじゃない。
282NPCさん:2006/02/15(水) 22:10:14 ID:???
>>280
いや、その嫌いになったってのをどこで把握するのさ?
今のクレスポが人気あると思うから、あのスタイルなわけでそ?

嫌いになったより好かれていると判断していると思うぞ。
283NPCさん:2006/02/15(水) 22:11:19 ID:???
芸人はお客が見てるって意識をなくしたらダメだって、ばっちゃが言ってた。
284NPCさん:2006/02/15(水) 22:12:03 ID:???
>>283
あれは面白いと思ってやってるんだと思う。
285横 ◆MounTv/ZdQ :2006/02/15(水) 22:16:07 ID:???
そーいや、へっぽこでラヴェルナとか出す時に
清松が「一緒に謝ってやるから」発言があったが
ただの冗談である可能性もあるけど実際謝りに行ったとしたら
誰に謝ったんだろう?水野?ボス?富士見の編集?
286NPCさん:2006/02/15(水) 22:23:13 ID:???
編集ってこたーなかろうもん。スイフリーセンセじゃまいか?
287 NPCさん:2006/02/15(水) 22:25:12 ID:???
きっと現代社会だよ。現代社会が謝罪を要求してるんだよ。
288横 ◆MounTv/ZdQ :2006/02/15(水) 22:25:36 ID:???
どっちにしろ後で謝りに行かなきゃいけないっつーのは「シェアーワールド」としてどうよ?とちと思った。
【事前に(形式として)許可取りに行く、ならともかく】
289NPCさん:2006/02/15(水) 22:31:24 ID:???
ヒント:水野センセは社友
290ダガー+げちゅ:2006/02/15(水) 22:38:15 ID:dc0Qv5pQ
一方、FEARのイノジュンはヴィオレットで笑っていた。
291NPCさん:2006/02/15(水) 22:38:35 ID:???
>>288
シェアしているが長編のキャラを途中で殺すような事がある場合、水野は内容の変更の必要があるかもしれない。
その場合、やっぱり迷惑がかかる事になるんだから謝るぐらいするほうが大人の態度だろ。
292NPCさん:2006/02/15(水) 22:39:57 ID:???
>>291
するべきは報告と摺り合わせであって、謝ることではないと思わなくもない。
まあ、社風にケチつけても仕方ないけど。
293イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/15(水) 22:40:30 ID:rzxvD1DU
>282
何か微妙に話が噛み合ってない気がするぞ。
別にオレはクレスポがどーのってんじゃなくて(って言うかそもそもロマノワ
読んでへんし)、事例として名前が挙がったから使ってるだけやで。

んでもって実際に嫌われてるかどうかを判断する方法なんていくらでもあると
思うがねぇ。ファンレターやネットでの評判はもとより、ピンで仕事した場合の
売り上げとかでも掴めるやろ。
294NPCさん:2006/02/15(水) 22:41:57 ID:???
>>291
だから、「やってから謝りに行く」んじゃなくて「やる前に断りを入れろ」ってことだろ。
295NPCさん:2006/02/15(水) 22:45:02 ID:???
>>292
やると言う報告をしてもTRPGであるかぎり結果が決定する訳じゃないからどうなるかわからない。
最終的に迷惑がかかったら一緒に謝ってやるというだけだし、
すり合わせるとなると、出さない、出しても安全、何かあったらやり直す(編集)って形になるが、
面白くするには危険があるポジションに使いたいという、みやびの気持ちを
清松が汲んでやった形になっているんじゃないか?
296NPCさん:2006/02/15(水) 22:45:13 ID:???
>>293
>ピンで仕事した場合の売り上げとかでも掴めるやろ。

むしろSNEとしてはこれが怖いんじゃないか?
下手に人気が出て編集も乗り気になっちゃうとあっさり独立される可能性が。
それを避けるため短編集と称してピンで1冊だせないような状況を作り上げる。
297NPCさん:2006/02/15(水) 22:46:38 ID:???
>>295
最終的に迷惑がかかったら一緒に謝ってやるというだけだし、
いや、最初に迷惑がかからないように許可もらってからのほうがいいと思うぞ。
298NPCさん:2006/02/15(水) 22:46:43 ID:???
>>294
断りぐらいは入れてるんじゃないか?
それでもオーファン滅亡とかやったら、やっぱり謝りぐらいは入れるべきだと思うがな。
299NPCさん:2006/02/15(水) 22:47:13 ID:???
>>288
アレをネタだと思わないのはどうかとちと思った。
300NPCさん:2006/02/15(水) 22:50:27 ID:???
きっと逆公式厨がいるんだよ。
水野のところに「リプレイではこうだったのに???」的非難が殺到してるんだよ!
301NPCさん:2006/02/15(水) 22:52:12 ID:???
>>297
>最初に迷惑がかからないように許可もらってからのほうがいい
許可をもらったら迷惑がかからないというものではないでしょ。
TRPGなんだからGMが予想もしないような事が起きてもおかしくないし。
特にSWみたいに事故りやすいシステムだと。
302横 ◆MounTv/ZdQ :2006/02/15(水) 22:53:26 ID:???
>>299
285ですでに言及しているように俺も100%本当に謝りに行ったとは思っていないが、清松なら実際にやりかねんとちと思ったりしない?
303NPCさん:2006/02/15(水) 22:55:08 ID:???
>>301
取り直すなり、書き換えるなりすればいいだけじゃん。
304ダガー+げちゅ:2006/02/15(水) 22:57:02 ID:dc0Qv5pQ
>302
そうするコトこそが真にオイシイネタだと思うよこのダガーは。
305NPCさん:2006/02/15(水) 22:58:29 ID:???
清松さんは疲れてるだけだわ! ネタをネタとも思えないような現代社会が悪いのよ!
306イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/15(水) 22:59:17 ID:rzxvD1DU
>296
うーむ、確かにそっちの可能性もあるよな。スイフリー、ピロシと続けて(実際の
年代は忘れたが)看板が独立って憂き目にあってるワケだし。FEARだとピンで名前
売れても基本がTRPGだから独立するメリット薄いし。そこら辺安心して名前を売り
出せるってのはあるかも知れん。
307NPCさん:2006/02/15(水) 22:59:35 ID:???
>>301
事後承諾ってのは褒められたことじゃないぞ。
迷惑かけるかもしれないけどやっていいですか?って最初に聞いておくのが立派な社会人。
やってから迷惑かけたらごめんなさいっていうのは問題だぞ。
308NPCさん:2006/02/15(水) 23:00:21 ID:???
>>302
程度によるがオーファン滅亡とかやったら、一応行くと思うぞ。

水野の場合基本的問題として、シェアードワールドにしては主要キャラを長期間にわたって押さえすぎているのがまずい。
この手の場合、上手く組み合わせて干渉しないが影響があるようにするものだが、あまりに水野が広範囲を押さえているためそれも無理が出てきている。
309NPCさん:2006/02/15(水) 23:03:36 ID:???
>>307
やったらごめんと言っておいて、実際にやったときに謝りに行くって事では無いか?
310上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/02/16(木) 01:14:02 ID:???
>219
『地に足……?』
311NPCさん:2006/02/16(木) 01:21:05 ID:???
>>245
ぺらぺらはこの間の短編集は日版のランクインはしなかった。
312NPCさん:2006/02/16(木) 01:33:31 ID:???
いやまあ、入ることも出ることもあるだろうが、人気の高いことに違いはあるまいよ。
313NPCさん:2006/02/16(木) 01:54:30 ID:???
ぺらぺらの人気が高いかそれともSWなら何でもいいのかは、
次のリプレイシリーズでわかるんじゃないかな。
314NPCさん:2006/02/16(木) 02:07:07 ID:???
>>308読んでなんか面白いネタかと思ったがこのスレに期待して悪かった。
315NPCさん:2006/02/16(木) 02:09:07 ID:???
>>314
たまたまだと思おう。そうでないと悲しすぎる。
316アマいもん:2006/02/16(木) 12:56:03 ID:???
>>310
ついてるだろう?

もちろン、オレタチのスタンダードロマンホラーゲム・BBNTでも充分に可能なわけだが、それだと派手になりすぎて、死んだはずの人間が歩きまわったり、モルダー捜査官が固有結界とかはり出したりするからなあ。
317守護しとく:2006/02/16(木) 16:21:37 ID:???
「雛見沢連続怪死事件」の時点で地に足ついてねえええ(;´Д`)
むしろナイトメアハンター辺りで解決するのが向いてるんじゃねーかそれって。
あとクーパーもモルダーも、死人が歩き出す程度の事態には慣れてそう。
318NPCさん:2006/02/16(木) 19:56:55 ID:???
>>277 >>305
誤)『疲れてる』→ 正)『憑かれてる』
319NPCさん:2006/02/16(木) 22:00:05 ID:???
>>296
確かにピンで本出したSNE社員って独立する傾向があるよな。
320NPCさん:2006/02/16(木) 22:02:27 ID:???
かといってスカると今度はクビにされるのでその兼ね合いが難しい。
321NPCさん:2006/02/16(木) 22:12:06 ID:???
>>319
そりゃゲームデザイナーとしてならともかく小説家としてなら一人立ちが出来るならSNEに所属してる意味は薄いだろ。
322NPCさん:2006/02/16(木) 22:24:09 ID:???
鼠は沈み行く船から真っ先に…
323NPCさん:2006/02/16(木) 22:27:16 ID:???
>>322
だとすれば、ずいぶんと長い間沈み続けてる船ですなぁ。
324NPCさん:2006/02/16(木) 22:31:35 ID:???
モンコレで一度浮上したからね。
325NPCさん:2006/02/16(木) 22:40:15 ID:???
はっはっは
まだマグナスペクトラで浮上中ですよ。

はっはっは
326上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/02/16(木) 22:42:03 ID:???
『それはひょっとしてギャグで言っているのか?(AA略』
327NPCさん:2006/02/16(木) 22:42:31 ID:???
>>325
せめて、ゲヘナとかガプスとかになりませんか?
328NPCさん:2006/02/16(木) 22:47:18 ID:???
>ガプスとか

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
329ダガー+げちゅ:2006/02/16(木) 23:12:09 ID:XcraRou8
スティーブのアッパーカットで宙高く打ち上げらr
330NPCさん:2006/02/16(木) 23:31:04 ID:???
>>328
別にガプス自体は良いシステムだろ。
あとはSNEと富士見が頑張れば良いだけだ。
簡単な話じゃないか。
331NPCさん:2006/02/16(木) 23:33:06 ID:???
2行目が限りなく不可能に近いからな。
332NPCさん:2006/02/16(木) 23:33:06 ID:???
>>330
…たしかにそうなんだろうけどな…

 【どこか虚ろな眼で】
333NPCさん:2006/02/17(金) 01:29:11 ID:???
ところで、SNEの体たらくは置いといて、
ガープス4版自体はどうなんだろうか。
3版より格段に面白い? R&Rだけではいまいちピンとこないんだが。
334NPCさん:2006/02/17(金) 01:32:02 ID:???
GURPSスレの住人によると3版より格段に遊びやすいとの事だが。
335NPCさん:2006/02/17(金) 01:38:40 ID:???
問題は1行目と2行目が切り離せない事だと思うな。
どんなに面白いゲームでも展開がぶつ切りだと話しにならんわけで。
336NPCさん:2006/02/17(金) 02:01:14 ID:???
いや、「どんなに面白いゲームでも」ってのは変だ。
ぶっちゃけ、出しっぱなしでもまあまあ楽しめるゲームもある。福袋系とかね。
展開がとまるとそのゲームはその日から途端につまらなく変化するようなことはない。


ただ、ガープスは展開がぶつ切りだとつまらないように作られてるゲームだが。
337NPCさん:2006/02/17(金) 02:11:21 ID:???
福袋は完結した商品だから、現状のガープスとは比べられんだろう。
338NPCさん:2006/02/17(金) 07:12:31 ID:???
>>333
キャンペーンが出てからじゃないと語れないっしょ。
339NPCさん:2006/02/17(金) 08:05:24 ID:???
幅広いジャンルを扱える。
ただそれだけであってゲームとしては全く面白くないのがガープスじゃあないか?
340NPCさん:2006/02/17(金) 09:00:50 ID:???
キャラメイクは想像力を掻き立て抜群に面白い。
が、キャラメイクが実プレイより格段に面白すぎて
キャラ作り終わった段階でおなかいっぱい。
それがガープス。
341NPCさん:2006/02/17(金) 09:04:42 ID:???
なんかトラベラーみたいだな・・・
342NPCさん:2006/02/17(金) 09:34:06 ID:???
>341
実際ヤスキンはD&Dなんかより余程トラベラーの方に傾倒してるジャン。
つまりガープスもトラベラーもボスの趣味に合ったシステムなんだよ。
343NPCさん:2006/02/17(金) 10:09:36 ID:???
昔ヤスキンの書いたトラベラーの紹介記事に踊らされてメガトラベラー買った俺が来ましたよ。
まあ面白くなかったワケじゃないけど。キャラ作ったり宇宙船作ったり。


実プレイはしなかったが。
344NPCさん:2006/02/17(金) 12:10:08 ID:???
ここってガープス嫌いが多いのか。




「このスレは世論だから、ここに偏りはない。ガープス嫌いが多いのではなくここで観測される事象はすなわち一般的な客観の見解なのだ。
それがスタンダードスレ」

とかいういつものスレ儲の召還を促してみる。

345NPCさん:2006/02/17(金) 12:17:06 ID:???
あれは多分単なる釣りなんだと思う>スレ儲RP
いまだに誰を狙って釣っているのかはわからないが
346NPCさん:2006/02/17(金) 12:23:12 ID:???
ガープスはプレイヤーとしてならやりたいが
GMはちょっと勘弁してほしい
347NPCさん:2006/02/17(金) 12:34:59 ID:???
百鬼はガープスのうちじゃ面白かったと思うけど、
ガープスである必然性は薄かった気がするなぁ
348NPCさん:2006/02/17(金) 12:44:35 ID:???
つうかガープスつまらんっていってるおまえら本当に言いたいのは、
SNEが展開するガープスつまらん、だろ?
349NPCさん:2006/02/17(金) 12:48:12 ID:???
つうか、早く翻訳してくれないと評価できません
350NPCさん:2006/02/17(金) 12:48:28 ID:???
スティーブも喜んでるようだし部外者が口出しするようなことじゃないんだけどね。
351NPCさん:2006/02/17(金) 12:49:14 ID:???
原書サプリも持ってるけどやっぱつまらんよ
読んでる分には面白いんだけどねえ
352NPCさん:2006/02/17(金) 13:10:15 ID:???
安均は、ガープスがスタンダードだと思っているらしいね。
でも、実際は微妙な評価。

彼は、ガープスユエルを使って、それを証明できる立場にあるから、頑張ればいいのに。
353NPCさん:2006/02/17(金) 13:28:45 ID:???
本当に喜ばせるべきはユーザーだっつうのな。
354NPCさん:2006/02/17(金) 13:33:29 ID:???
今ではそのトラベラーもガープスで展開しているがな。
355NPCさん:2006/02/17(金) 14:29:40 ID:???
あんまり盛り上がっているように見えないのが残念なところだ
356NPCさん:2006/02/17(金) 14:30:30 ID:???
>>344
単にGURPS好きが少ないんだろう
自分は買わないから評価できん
357NPCさん:2006/02/17(金) 14:41:18 ID:???
何だかんだ言っても日本語版がきちんと展開しないと盛り上がらんよ。
D&Dだって翻訳される前は殆ど盛り上がってなかったんだから。
GURPSだってキャンペーンが出てからが本当の勝負さ、多分。
358NPCさん:2006/02/17(金) 18:29:22 ID:???
リボリバの組み合わせ式キャラメイク見てるとオリジナルでいいじゃんとか、
六門並みにいじったほうがいいじゃんと思ってしまう俺ブランカ。

GURPSイラネ
359NPCさん:2006/02/17(金) 19:12:51 ID:???
>>348
いや、はっきりいうがSNE関係無しにガープスはつまらん。
360聖マルク:2006/02/17(金) 19:16:27 ID:???
>359
てめーGURPSがつまんねーとはどういうことだ。返答によっては生かしておかん。
具体的にどこがどういう理由でつまらないのか言ってみろ。

と、ナニが書けと言っていたので書いた。
361NPCさん:2006/02/17(金) 19:30:36 ID:???
・キャラメイクがだるい
・戦闘がだるい
・戦闘以外は台詞を言い合うか、つまんない汎用判定するだけ
・キャラクター成長がちっとも楽しくない
362NPCさん:2006/02/17(金) 19:35:10 ID:???
>361
D&Dを悪く言うな!
363NPCさん:2006/02/17(金) 19:36:49 ID:???
>>362
D&Dは一個も当てはまんないじゃないか。
364NPCさん:2006/02/17(金) 19:37:44 ID:???
>>362
クマクマ
365NPCさん:2006/02/17(金) 19:50:12 ID:???
>361
…普通に同意しようとしてしまった…
366NPCさん:2006/02/17(金) 19:56:26 ID:???
D&Dで戦闘やキャラ成長が肌に合わないなら
そもそも、単に向いていないってことだろな。

つーか、ガープスから強引に話の軌道をそらすあなたは何厨ですか?
367NPCさん:2006/02/17(金) 19:59:06 ID:???
キャラメイク時点でもうキャラは完成されてるというか、最適化されてるというか……

まあ成長はあんま面白くないよな……
368NPCさん:2006/02/17(金) 20:02:25 ID:???
>>367
そか、すげえ面白いけど?

とか、主観をぶつけあうのって不毛
369NPCさん:2006/02/17(金) 20:03:20 ID:???
>>368
どこが凄く面白いのか具体的に語ってくれ。
370NPCさん:2006/02/17(金) 20:06:11 ID:???
発売されるまでの紆余曲折はすげえ面白い。
371NPCさん:2006/02/17(金) 20:08:36 ID:???
お前ら、主語を省略すんな。
ガプスのことかD&Dのことかどっちだ?
372聖マルク:2006/02/17(金) 20:08:40 ID:???
>361
・キャラメイクがだるい
俺はだるいと感じないんで具体的にどこがそう感じる理由なのか書いてくれ。

・戦闘がだるい
俺はだる(ry

・戦闘以外は台詞を言い合うか、つまんない汎用判定するだけ
それってシナリオがつまんないんじゃないか?

・キャラクター成長がちっとも楽しくない
俺は楽(ry
373NPCさん:2006/02/17(金) 20:12:25 ID:???
マルク的にはGURPSの現状はどうよ?
ぶっちゃけ、ユエルとリボリバで大丈夫かね?
374NPCさん:2006/02/17(金) 20:12:58 ID:???
>>369
ん?
特技選択も、プレステ選択も楽しいよ?
基本クラスで完成なんて、全面的には同意できんし。

で、答えたから、君にとって面白いシステムは何か答えてくれよ。
375NPCさん:2006/02/17(金) 20:15:16 ID:???
>>374
何、D&Dのことならそう書いてくれよ。
GURPSのことかと思ったから聞いたのに。

キャンペーンが出たらGURPS買うかどうかで迷ってるんだよ。

面白いのはARA、六門、迷キン、D&D、Wiz。
ダンジョンモノが好きなのよ。
376NPCさん:2006/02/17(金) 20:17:08 ID:???
だから、お前ら、主語を(略
377367:2006/02/17(金) 20:18:54 ID:???
ガープスに決まってんだろw
D&Dでキャラ作時にキャラが完成されてるってwwww


D厨は誘い受け→荒れのコンボがお好き?
378NPCさん:2006/02/17(金) 20:27:40 ID:???
おまえ、釣りでした宣言早すぎ。
379NPCさん:2006/02/17(金) 20:31:45 ID:???
>・キャラメイクがだるい
むしろキャラメイクこそがガープス一番の楽しみでは。それはそれで問題だが。

>・戦闘がだるい
>・キャラクター成長がちっとも楽しくない
この辺は正直主観の問題でしかないのでは。

>・戦闘以外は台詞を言い合うか、つまんない汎用判定するだけ
これは大抵のゲームでそうじゃね?
380NPCさん:2006/02/17(金) 20:34:05 ID:???
>>379
主観と切って捨てるのは簡単だが、GURPSの戦闘や成長が面白いというなら具体的な説明をよろ。
381NPCさん:2006/02/17(金) 20:45:41 ID:???
成長に関して言えば、他のゲームに比べて成長幅が小さいんで、
セッション単位ではなく、キャンペーン単位じゃないとあまり実感できないからな。
382聖マルク:2006/02/17(金) 20:46:46 ID:???
>373
4thはベーシックだけでだいぶいろいろできるから、
キャンペーンさえ出れば結構いけると思うんだけどな。

で、ユエルはともかく、リボーン・リバースはR&Rの説明を見る限り、
ドラゴンマークの二の舞を舞うんじゃないかとちょっと心配。
あれはいろいろ未訳データも盛り込んで好き勝手やったほうが面白いのに、
初心者をターゲットにしたせいで小説キャラの二番煎じをやるイメージになっちゃったからな。

ユエルのほうは元のルールが大判な上にこの上に大判の完全版がそもそも出るのか、
出たとして売れるのかが心配。売れないでGURPS展開打ち切りとか最悪の場合起こりうるし。

GURPSは日常的な部分から英雄的な部分まで手広くカバーしているのも売りの1つなので、
小説やリプレイを軸に売り出そうとするのはちょっと、と思わなくもない。
どうしても日常的な部分のアピールが少なくなっちゃうから。
383NPCさん:2006/02/17(金) 20:48:17 ID:???
もうがーぷすの話はいいよスタンダードじゃないから個別スレでやってくれ
384NPCさん:2006/02/17(金) 20:48:27 ID:???
GURPSはむしろ25〜75cpで作った凡人キャラで
こじんまりとしたご町内の事件を解決したりするゲームの方が向いてるかもな。
ウサギとかあんなの。
385NPCさん:2006/02/17(金) 20:48:53 ID:???
小説で日常的な部分が面白く表現できないとしたら、書き手の力量の問題な気もするが。
386NPCさん:2006/02/17(金) 20:49:18 ID:???
>>382
サンクス。
やっぱり自分でワールドや準備した方がいいのかね。
そういえば、ハーンワールドのGURPS対応の話がどっかで出てたような……。

キャンペーンが出たらもう一回検討してみるわ。
有り難う。
387NPCさん:2006/02/17(金) 20:49:37 ID:???
>あれはいろいろ未訳データも盛り込んで好き勝手やったほうが面白いのに

アリアリの世界観で書いたリプレイって面白そうだな。
388NPCさん:2006/02/17(金) 20:53:06 ID:???
>>380-381
成長に関しては確かにキャンペーン単位じゃないと実感が湧かないかな。
目標を決めて、貯蓄を積み上げていく楽しみ。

戦闘は、ゴリゴリと削りあう今の主流ではないが、
「中々当たらないけど、当たったら1撃で大ダメージ」
というチャンバラや西部劇風のスリリングさが。
389NPCさん:2006/02/17(金) 20:56:29 ID:???
戦闘に関しては一度転倒すると、実質的にプレイヤーに能動的なコントロールが戻ってくるまでが長いってのもあるかな。
390NPCさん:2006/02/17(金) 22:10:14 ID:???
>>361
> ・キャラメイクがだるい
アレだけ色々と考えてキャラが作れるシステムも少ないと思うんだが。
考えるのが苦手なタイプ?

> ・戦闘がだるい
じっくりと考えて遊ぶには面白いぞ。
ノリだけで面白くしようとする分には向かないと思うが。

> ・戦闘以外は台詞を言い合うか、つまんない汎用判定するだけ
「戦闘以外は台詞を言い合う」しか無いシステムよりもいいと思うんだが。
戦闘外の行為におけるルール的な基準の無いシステムがどれだけ多いかを考えればね。

> ・キャラクター成長がちっとも楽しくない
まあ、地味な点は認める。
それが面白くないとは思わないがまあ、これは個人の好みの問題だしなぁ。
391NPCさん:2006/02/17(金) 22:12:33 ID:???
>>363
彼が言ってるのは赤箱D&Dなんだよ。
HDで1を振っちゃうとキャラメイクがだるくなる。
第一ラウンドで殺されると以降の戦闘がだるい。
戦闘以外は台詞を言い合うか、つまんない汎用判定するだけ
ファイターとかは基本的にHD振るだけだからキャラクター成長がちっとも楽しくない。
392NPCさん:2006/02/17(金) 23:22:46 ID:???
GURPSはゲームシステム内部でのバランス調整とかゲーム性の追求を放棄しているところがあるっしょ。
再現性とか汎用性にこだわるあまり、主としてゲーム的な存在意義のために存在する特技とかが作りにくくなっている。
だからすぐれた再現BOXではあっても、RPGとしては出来が悪いんだよ。
393イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/17(金) 23:27:02 ID:kKGXq/R8
4版になると不利な特徴を抑える判定と能力値が結びつかなくなったから
ミドルでの判定がかなりスリリングになったと思うんだがニャー。
そこら辺をキッチリやるとかなりスラップスティックな展開に出来ると思う。
394NPCさん:2006/02/17(金) 23:43:14 ID:???
必死なガプスアンチがいますね。
蛸?
395NPCさん:2006/02/17(金) 23:45:48 ID:???
>>394
蛸って何?
396NPCさん:2006/02/17(金) 23:49:41 ID:???
蛸に触るな
397NPCさん:2006/02/18(土) 00:00:53 ID:???
>>393
GURPSって、4thでスラップスティックやるゲームになったんだ……
398NPCさん:2006/02/18(土) 00:25:10 ID:???
アンチってのはもうちょっと見所のありそうなゲームにつくもんじゃね?
399NPCさん:2006/02/18(土) 00:31:13 ID:???
>>398
おまえSWにアンチがいないと言うのか?
400NPCさん:2006/02/18(土) 01:15:23 ID:???
見所の無いシステムなどこの世に存在しない
あるのは売れるシステムと売れないシステムだけだ
401NPCさん:2006/02/18(土) 01:15:28 ID:???
>>395
TAC0
402NPCさん:2006/02/18(土) 05:18:35 ID:???
>>401
誤) TAC0
正) THAC0
403NPCさん:2006/02/18(土) 07:28:18 ID:???
やっぱTHAC0とSFとCTとアイテムブレイクとシステムショックは必要だよな
404NPCさん:2006/02/18(土) 10:28:30 ID:???
つエクセプショナルストレングスも。

405アマいもん:2006/02/18(土) 12:39:23 ID:???
>>360
なンかさー、GURPSってスゲー地味じゃン。
ヒーロー否定主義っつーか、リアルリアリティ万歳主義っつーか、下手すると600CPの妖怪よりも600CPの海兵隊員の方が強そうな印象を受ける。
「平凡な女子高生だけど〈水中爆破〉技能あるンですよ」なンて言おうもンなら、部屋の扉バーンと蹴り破ってダイナミックエントリーしてきたスティーヴに「テメー何リアル様に逆らってンだ《特殊な背景》に20CP払え」って、
ルルブ口の中に突っ込まれながらボコボコに蹴られそーな気さえする。
そンなオソロシー目にあうくらいならGURPSなンてやりたくないよね。
406NPCさん:2006/02/18(土) 12:54:06 ID:???
むしろプレーンなGURPSってTRPGルール作成キットなんだよ
組み立て方しだいで何でもできるが
逆に言えば遊ぶ前に組立作業がいる
だから最近主流のお手軽さ優先な層にアピールが弱く、スタンダードになれない。

いや俺は好きだけどね
407聖マルク:2006/02/18(土) 12:54:44 ID:???
>405
大丈夫だ。

600CPの妖怪も重火器で武装すれば。4thじゃ特殊攻撃が既に強いが。
408NPCさん:2006/02/18(土) 13:32:42 ID:???
>スティーヴに「テメー何リアル様に逆らってンだ《特殊な背景》に20CP払え」って、
>ルルブ口の中に突っ込まれながらボコボコに蹴られそーな気さえする。
ワロタ。すげー納得だわ。
でも特殊な背景の取得さえ却下されるみゆきちゃん式SWよりも自由度高いじゃん。
あのボディコン悪魔は「とく...」と口走った時点で、膝蹴り顔面に食らわして歯を何本も折るぜ?
409NPCさん:2006/02/18(土) 13:40:04 ID:???
特殊な背景、ユニークPCを嫌う文化というのはSNEとSJGに共通するものかもしれないな。
410NPCさん:2006/02/18(土) 13:40:17 ID:???
>>408
特殊な背景設定したきゃ、
別にみゆきちゃん式でやらずに
鳥取でオレクラストでやりゃいーじゃんよ。
411NPCさん:2006/02/18(土) 13:42:13 ID:???
>>409
原書のGURPSは厨キャラの山なので、その意見には疑問がある。SNEの特徴だ。

>>405
別にそういうゲムではない。武器の名前を叫びながら攻撃したら命中判定にボーナスがあったりするが。
412NPCさん:2006/02/18(土) 13:43:55 ID:???
>>410
カジュアルならともかくコンベとかで大変だろ
413NPCさん:2006/02/18(土) 13:55:14 ID:???
SNEゲーユーザーがそういうの嫌ってるってのもありそう。
寺井閣下とか、リウイとかのトラウマもあるんかもしれんが。
414NPCさん:2006/02/18(土) 13:59:45 ID:???
SNE厨ってのはライトなオタク、ライトなゲーマーの総本山だから、
知識やセンスの引き出しが少なくて、厨ネタが滑りやすいってことなんじゃないか?
寺井なんてその典型だし。
415NPCさん:2006/02/18(土) 14:00:53 ID:???
GURPSってシステム操作系やインタラプトな特技とかが少ない感じがするなぁ。
ゲームゲームした部分が少なそう。
416NPCさん:2006/02/18(土) 14:01:45 ID:???
>>415
ソードワールドよりは多いYo!
417NPCさん:2006/02/18(土) 14:03:26 ID:???
>>416
実例ぷりず。
418NPCさん:2006/02/18(土) 14:16:48 ID:???
印象批評乙
419NPCさん:2006/02/18(土) 14:35:26 ID:???
ガープスがつまらない理由(追加分)
・ユーザーの7割がロールプレイ至上主義、残り3割がマンチ野郎。
・GMが創作系かつ吟遊詩人でロールプレイ至上主義者。たまに自筆の小説もどきを持ってくる。
・できあがるPCはなぜか全員アサイレム級の精神的疾患持ち
・戦闘系PCはなぜか全員「痛みに強い」
・銃器でも装備しないかぎり射撃が泣けるほど弱い
・真面目に戦闘すると面白いというが、戦闘を蔑んでいるGMが多いため戦闘がクローズアップされることが少ない。
・救いのない葛藤シナリオが好みのGMが多すぎる。


いや、まあ、鳥取での話なわけだが。
420NPCさん:2006/02/18(土) 14:38:23 ID:???
>ユーザーの7割がロールプレイ至上主義、残り3割がマンチ野郎。

あのゲームのことかとオモタ
421NPCさん:2006/02/18(土) 14:39:06 ID:???
>>419
・戦闘系PCはなぜか全員「痛みに強い」

これは何か問題なのか?
戦闘系PCがなぜか全員「戦闘系技能が高い」なんて文句を言っているように思えるんだが。
422NPCさん:2006/02/18(土) 14:39:10 ID:???
あのゲームってどのゲームだよ
423NPCさん:2006/02/18(土) 14:40:59 ID:???
>>421
PC全員血友病と同じ位不自然だろう。
第一強さのバリエーションがないのはいい出来のゲームじゃない。
424NPCさん:2006/02/18(土) 14:43:44 ID:???
>>421
全員同様になるっていうのは、スキルバランスが取れてないってことじゃないかい?
425NPCさん:2006/02/18(土) 14:45:03 ID:???
>>423
そういう特性を持っているから、戦闘系PCになるってことじゃないの。
血友病ほど希な特性ってわけでもないし。

後ろは賛同するけどね。
426アマいもん:2006/02/18(土) 14:53:22 ID:???
>>406
遊ぶ前の組立作業がいらず、しかし組み立て方しだいで何でもできるBBNTをコンゴトモヨロシク。

>>407
つまり、朧車に取り付けられたガットリングガンをオオカミ男が乱射、土嚢からはフリッツヘルムのホネ男が手榴弾を投げ、その横では腹筋割れたぬらりひょんが「アパーム弾持ってこーいアパーム」なのか。
地獄絵図だな。

つーか兄弟。アンタ、前にどこかで「《トール》は高レベルになると(キャラが素で強くなるので)意味がなくなる」みたいなこと言ってなかったか?

>>411
だ、だまされないぞ!
どーせ、ぶきをじゅんびして1R、なまえをさけんで1R、ぶきがビキビキビキーンとひかって1R、こうげきして1Rとか、そーゆールールにきまってんだ!

>>423
発想の転換だよ、兄弟。
戦闘系は全員「痛みに強い」ンじゃあなくて、「痛みに強い」から全員戦闘系に就職したンだよ。
427NPCさん:2006/02/18(土) 14:55:08 ID:???
まあ、致命的な問題として、1ターン1秒という気違いタイムサイクルが改善されないとなんともなぁ
でないとほんとに>>426みたいになるぜ。
4版では直ってるのかい?
428NPCさん:2006/02/18(土) 14:57:02 ID:???
ガープス・ベーシック キャンペーンにご期待ください。
429NPCさん:2006/02/18(土) 15:00:06 ID:???
春発売だっけ?>キャンペーン
430NPCさん:2006/02/18(土) 15:07:57 ID:???
夏発売ではないので安心してくれ。
431NPCさん:2006/02/18(土) 15:07:59 ID:???
>>426
あの時それと似たようなことを言ったのは>>407ではなくオレだ。
しかもお前読解力無いな。
あの時俺がしたのは、
『神業は決められた結果を無条件で発生させるが、
加護は結果がゲームデータとして提供されるいわば強い特技のようなものであり、
加護と神業は同じ強いブレイクスルーではあるが質的に違う』
という話だったぞ。
その実例として同レベルのファイターから《トール》のせた攻撃を食らったキャバルリーが、
期待値でブレイクしなかったというプレイ話をした。
《ダンスマカブル》なら好きなダメージチャートを選んで発生できるから、そんな事態は起こらないという例示だったが。
つまり誰も《トール》が高レベルで意味がなくなるなんて言ってない。
《ニョルド》は意味が薄くなるという話はでたが。
432NPCさん:2006/02/18(土) 15:09:06 ID:???
つーかさ、特殊な背景にCP突っ込んどけば
「女子高生だけど〈水中爆破〉技能あるンですよ」
が許されるゲームじゃね?

レギュレーション次第では
「防護点が欲しい? 1点につき4CPだ。
 理由はオーラでも皮膚が硬いでもヘヴィメタルボディでも好きにしやがれ」
な意外とファジイなゲームよ。
433NPCさん:2006/02/18(土) 15:09:49 ID:???
ファジーでもなんでもいいが、本質的に戦闘があんまり面白くないわけですよ
434NPCさん:2006/02/18(土) 15:13:07 ID:???
よけ判定だの受け判定だのを省略すれば面白くなるかもしれない。
10で固定とかさ。
435NPCさん:2006/02/18(土) 15:25:48 ID:???
4版だと受動防御まわりが変わったので前みたいに膠着して、
ファンブルorクリティカル勝負なんて傾向は弱まった。
というかガープスの戦闘ツマランとか言うなら、
SWの方がもっとつまらねえじゃねえか。
436守護しとく:2006/02/18(土) 15:50:47 ID:???
Wikipediaの項目[ファーイースト・アミューズメント・リサーチ]の記述量が、
[グループSNE]や[冒険企画局]に比べて段違いに多い点について。

> F.E.A.R.の作品は、主に「ゲーマーズ・フィールド」誌を中心にサポートされるが、
> 近年ではそれ以外にも、「Role & Roll」「月刊ドラゴンマガジン」「マジキュー」
> 「アニコレドラゴン」「E-LOGIN」といった多ジャンルの雑誌に展開を図っており、
> 特に「きくたけ」こと菊池たけしの作品は、リプレイと「美少女」を中心に据えて、
> 既存のテーブルトークRPGには馴染みがない(比較的若年の)読者層の開拓を図っている。
いろいろな意味でワロス
437NPCさん:2006/02/18(土) 15:54:21 ID:???
>>435
目糞鼻糞
438NPCさん:2006/02/18(土) 16:52:13 ID:???
>>435
悪いがガープスと比べてならSWの方がまだマシ。
SWを複雑にして3倍つまらなくするとガープスになるんじゃないかっつうくらい。
439NPCさん:2006/02/18(土) 17:20:12 ID:???
>>403
遅レスだが、CTとアイテムブレイクはあるじゃない。
なくなったのはセグメント単位の処理だろう。
440NPCさん:2006/02/18(土) 17:59:46 ID:???
>>436
色々曲折があったんだよ
441聖マルク:2006/02/18(土) 18:40:24 ID:???
>423
「痛みに強い」はあとから取ることもできる特徴だから、
戦闘を経験したり訓練したりしてるうちに苦痛に耐えられるようになったんだろう。

>426
あとは肌の露出度が上がれば上がるほど銃弾に当たらなくなる。
女性のほうが男性よりもボーナスが大きい。
なお、ザコは一撃でも攻撃が命中した時点で倒される。
442NPCさん:2006/02/18(土) 18:42:49 ID:???
>>427
3版のころから、空中戦は1ターン10秒とか、格闘技の試合は1ターン3d6秒とかバリアントルールがあるよ。
443NPCさん:2006/02/18(土) 19:07:21 ID:???
>>442
変なの。
444守護しとく:2006/02/18(土) 19:12:27 ID:???
>440
あー、かなり曲がったり折れたりしてるな、過去の投稿。
どっちかというとオモロスレの話題だったかも。スレ違いスマソ

>441
>なお、ザコは一撃でも攻撃が命中した時点で倒される。
何そのゲームブック版ブラックオニキス。
445聖マルク:2006/02/18(土) 19:14:55 ID:???
>444
実際にそういうルールがあるんだから仕方ない。
446守護しとく:2006/02/18(土) 19:18:46 ID:???
>445
マジか。ちょっとGURPSを見る目が変わってきそう。ステキだ。
447NPCさん:2006/02/18(土) 19:23:24 ID:???
>>446
マルクは時々ルールについて駄法螺ぶっこくから鵜呑みにしないほうが良いぞ。
448NPCさん:2006/02/18(土) 19:26:40 ID:???
一撃のルールは知らんが
脱げば脱ぐほど強くなるだけはガチ

ただし例によって選択ルールなのでGMが却下したらごねないように
449NPCさん:2006/02/18(土) 19:45:24 ID:???
>>446
Compendium IIに記載。
450NPCさん:2006/02/18(土) 20:08:48 ID:???
なんかアニメ系のキャラ再現スレとかある時点であさってだろ>GURPS
核になる世界がなくて、キャラだけ再現できて一体どうするっての。
それに汎用システムってのは、アメリカにおけるd20のように圧倒的なシェアを占めていなければならない。
どんなセッションでもそのシステムさえ覚えてればいいや、ってのがアドバンテージになるんだから。
だから、はっきりいって2番手以下じゃ駄目なんだ。
その点本国でも微妙なのに、日本ではさっぱり人気がない。こんな状態じゃ汎用システムなんてマイナス要素でしかないだろ。
451NPCさん:2006/02/18(土) 20:12:44 ID:???
>>450
TRPGはSWだけ覚えてればいい、とか言ってたような世代の人?
今時、「そのシステムだけ覚えてればいいから」なんて理由で汎用システム選ぶ奴はいないだろ
452NPCさん:2006/02/18(土) 20:15:21 ID:???
>>451
違うよ、群雄割拠な状況で個別システムを覚えればいいのなら、汎用システムのメリットなんて薄まるってこと。
実際GURPSルナルとルナルサーガオリジナルシステムがあったら、別にどっちでもいいんじゃん。
GURPSなんて要らない子ってわけさ。
453NPCさん:2006/02/18(土) 20:17:34 ID:???
実際ルナルはどう考えてもクラスシステムの方が向いているしな。
明らかにGURPSに合わせるために、無理をしている。可哀想。
454NPCさん:2006/02/18(土) 20:24:01 ID:???
>>453
なんかALSffって現代風にリファインされたSW+ルナル(今はユエル)って感じなんだよな。
GMガイドから見えるシナリオ作成で推奨される方向とかから見るに。
そこでガプスとかSWとかぶつけても勝負は見えてるって言うか。
SWとユエルはおとなしくリプレイオンリーにして、
サポート打ち切ったほうがいいんじゃないかな?
そうすれば住み分け的にも問題ないし。まあルールすら出揃ってないユエルは論外かも知れんが。
455NPCさん:2006/02/18(土) 20:32:23 ID:???
>>454
ALSが「現代風にリファインされたSW+ルナル」ってのはこのスレでは超々ガイシュツの見解だ。

しかしだからこそ、SNEはルナルを、あらゆる意味でALFとは違う方向性に進化させる必要があり、
そして生まれたまったく新しい、そう! ネオスタンダードファンタジーとして生まれたのはユエルなのだよ!
これからだ!
これからおまえらはユエルにひざまずくのだ!
そういいながら高笑いしている友野の声が聞こえないのかねチミは?
456NPCさん:2006/02/18(土) 20:33:39 ID:???
>>455
耳鼻科がいい?それとも精神科?
え?なにがって、紹介する病院にきまってるじゃん。
457NPCさん:2006/02/18(土) 20:36:42 ID:???
つうかユエルは友野の才能が完全に枯渇しましたよってことをお知らせするために連載されてるのん?
458NPCさん:2006/02/18(土) 20:54:28 ID:IIrPlMx9
>>405
> ヒーロー否定主義っつーか、リアルリアリティ万歳主義っつーか、下手すると600CPの妖怪よりも600CPの海兵隊員の方が強そうな印象を受ける。
同じCPなら無駄なもの取らなくて良い分海兵隊の方が強いんじゃないか?

>>412
コンベでわざわざみゆきちゃんに確認を取らなきゃいけない理由は?

>>426
> 戦闘系は全員「痛みに強い」ンじゃあなくて、「痛みに強い」から全員戦闘系に就職したンだよ。
まあ、それが正解だよなぁ。

>>427
武器を準備しながら名前を叫んで(1R)、武器が光ったので攻撃(2R)ってやれば半分のスピードで出来るぜ。
459NPCさん:2006/02/18(土) 20:55:51 ID:???
>実際GURPSルナルとルナルサーガオリジナルシステムがあったら、別にどっちでもいいんじゃん
それは違うと思うんだが
特定世界に特化したナニかがあるなら個別システムのほうがメリットあるけど
追加ルールで対応できる程度の世界とか、システム的に変える必要がない場合なら汎用システムのがいいだろ
独自性を出せないシステムを作るよりは、よく出来たシステムを必要に応じて手直しするほうがいい
ある意味、FEARゲーの基本フォーマットが同じって作りも同じような意図でやってることだろうと思う
460NPCさん:2006/02/18(土) 20:57:35 ID:IIrPlMx9
>>431

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1139321483/295
> >277
> 例えばアルシャードの加護《トール》はダメージを+10D6する。
> でもレベルが上がればそんなもんより特技でもっとダメージが上がる。
> これって通常のリソースと強度が違うのか?

これの話じゃないのか?
いや、君が聖マルクだったのならすまん。
461NPCさん:2006/02/18(土) 21:00:59 ID:???
>>459
GURPSが万能の処方薬ならそれでもいいんだけどね。
462NPCさん:2006/02/18(土) 21:05:59 ID:???
>>460
すまん、そのレスは知らんかった。オレはマルクではない。
どこでもネタにならないマジレスしかしないのは聖マルクだ。
そのレスを知らずにダードスレの枠内だけで話していたのは訓練されていない俺だ。
ホント卓ゲ板は地獄だぜ! フゥハハハーハァー (AAry)
463459:2006/02/18(土) 21:10:02 ID:???
>GURPSが万能の処方薬ならそれでもいいんだけどね
GURPSに関しては「時代の徒花」、ユエルはまあ仕方ないって感じ
俺は「汎用システム」って物自体が好きなんだ
464NPCさん:2006/02/18(土) 21:16:26 ID:???
つ2d6システム
465NPCさん:2006/02/18(土) 21:17:34 ID:???
そういえばボスの対談によれば2d6システムって冗談じゃなかったみたいだな。
少なくとも一時期は本気で展開するつもりだったようだ...
466NPCさん:2006/02/18(土) 21:18:23 ID:???
ボスはいつだって本気なんです
467NPCさん:2006/02/18(土) 21:36:14 ID:8DBGREOY
別に展開したってよかったと思うんだがなんでボスはやらなかったの?
468NPCさん:2006/02/18(土) 22:09:05 ID:???
ステプリが成功すれば、展開できたんじゃないの?
ところが稀に見る大惨敗だったので...
469NPCさん:2006/02/18(土) 22:20:49 ID:???
ステプリはテーマが悪かったんであって、あれは2d6システムのせいではないと思うけどボスも冷たいものだな。
470NPCさん:2006/02/18(土) 22:27:58 ID:???
というか富士見が許してくれなくなったんだろ。富士見にしてみれば、棄てプリが悪いとは思いたくないだろうし。
471NPCさん:2006/02/18(土) 22:48:38 ID:???
いや、棄てプリが悪い訳じゃないよ。
あれはあれで良作ラノベだ。
問題はあれをTRPG化しようというセンス。
やってマギウスがせいぜい。
独立したシステムとしてやっていこうと言う思考が問題。
472聖マルク:2006/02/18(土) 22:50:50 ID:???
いや、独立したシステムとしてやればそれなりのものができたと思うが。

問題はコンセプトとシステムが全くといっていいほど合致していないことで。
473NPCさん:2006/02/18(土) 22:54:26 ID:???
待て待て。
コンセプトとシステムの方向性は間違ってなかった。
実装されたものがどうしようもなかっただけで。
474聖マルク:2006/02/18(土) 22:56:30 ID:???
>473
無理にSWを流用しようとするよりは、単純な技能式システムのほうがまだよかったと俺は思う。
475浅倉たけすぃ:2006/02/18(土) 22:58:20 ID:???
棄てプリこそカードRPGにすればよかったのによ。
476NPCさん:2006/02/18(土) 23:00:20 ID:???
まぁ、今後2d6システムの新作が出んとも限らんじゃないか。
SCAR/EDGE TRPGとか。
477NPCさん:2006/02/18(土) 23:02:31 ID:???
出たからなんだっていうんだ。どう考えてもカルテットだろw
478NPCさん:2006/02/18(土) 23:02:33 ID:???
激しくいらない
479NPCさん:2006/02/18(土) 23:13:10 ID:???
DXで出来るしな。
480NPCさん:2006/02/18(土) 23:15:57 ID:???
じゃあ、アガルタ・フィエスタ!でどうか。

481NPCさん:2006/02/18(土) 23:28:33 ID:???
>>479
ほんとだ。公式ステージの一つなんだな(笑)
自社製品よりもDXの方が向いているってことか。
482NPCさん:2006/02/18(土) 23:29:55 ID:???
>>480
いやレンタル・マギカで
アディ・・・
483NPCさん:2006/02/18(土) 23:30:45 ID:???
>>482
オカルト考証はカイザーがやってんだから、それこそFEARじゃね?
484NPCさん:2006/02/18(土) 23:31:43 ID:???
ライブボックスは公式同人誌という微妙な立ち位置だからなぁ。
SCAR/EDGEのステージを公式といっていいのかどうか・・・・
485NPCさん:2006/02/18(土) 23:36:09 ID:???
今思えば棄てプリはGURPS向けの素材だったような気がしないでもない。
妙なトラウマ持ちからメカ分までバッチリ賄える。
486NPCさん:2006/02/18(土) 23:36:48 ID:???
公式ファンブックと書いてあるから、「公式」なんだろうw
487NPCさん:2006/02/18(土) 23:39:36 ID:???
>>483
三輪はFEAR社員じゃなっしょ。

つか、SNEはともかく、三輪とハッタリは
今度出るAマホ第三版に一枚噛んでる気がする。
488NPCさん:2006/02/18(土) 23:55:56 ID:???
>>482
ああ、あの誰がどう見てもメインヒロインでしかない召喚師な?
あの小説の再現は、異能使いかBBNTかメガテン200X辺りが向いてると思うぜ?
489NPCさん:2006/02/19(日) 00:03:25 ID:???
メガテン200Xは「東京退魔行」という上海の続篇(本当に上海と設定がつながってる)であることさえ受け入れればよく出来たゲーム。

メガテンファンには、メガテンの再現を無視してトキタの退魔行世界設定モノにしてしまったところで不評だが。
490NPCさん:2006/02/19(日) 00:22:04 ID:???
トキタは全然デザイン能力ないよなー。あの煩雑なだけのパラメータ数とか、トータルできっちり枠を作る能力が完全に欠けているとしか思えない。
さすが馬場の師匠だ。
491浅倉たけすぃ:2006/02/19(日) 00:24:28 ID:???
>>490
そこで1d100アドバイザーの登場だよ!
492NPCさん:2006/02/19(日) 00:25:23 ID:???
200Xはデベロップは西上じゃねぇの?
493NPCさん:2006/02/19(日) 01:01:40 ID:???
>>492
ぐろらん再来?
494NPCさん:2006/02/19(日) 01:02:25 ID:???
>>493
それをいうなら
ぐろさが
だった
495NPCさん:2006/02/19(日) 01:08:02 ID:???
誤差の範囲です。
496NPCさん:2006/02/19(日) 01:12:16 ID:???
200Xも、グロサガ見た後だとインパクト足りんのよなぁ。
どっちにせよ非ダードゲーはスレ違い。
497NPCさん:2006/02/19(日) 01:31:21 ID:???
井上とトキタ、藤浪、キリタケとかの違いは唯一つ。
えんどーちんがいたかどうかだ。
498NPCさん:2006/02/19(日) 02:13:27 ID:???
棄てプリをガープスベースのゲームで作って、
六門を2d6システムベースで作った方が良かったんじゃないかなぁ。
スッゲー今更だけどさ。
499NPCさん:2006/02/19(日) 02:16:37 ID:???
ここでたらればで語ってもな
500NPCさん:2006/02/19(日) 02:21:42 ID:???
タラレバ定食
501NPCさん:2006/02/19(日) 02:23:03 ID:???
日本で3番目ってギャグはホントに面白かったよなー。
ボスの目にはFEARなんて敵じゃないって感じですか?w
502NPCさん:2006/02/19(日) 02:23:38 ID:???
>>497
藤浪と井上がくっついた旧BBはどうですか?
503NPCさん:2006/02/19(日) 02:44:10 ID:???
どっちもデベロップ能力ないんだからアウトだろ。
504NPCさん:2006/02/19(日) 02:56:35 ID:???
じゃあ、新BBはどうかっつーとなぁ…
505NPCさん:2006/02/19(日) 03:18:44 ID:???
ダブクロ+ステージ制の前には、BBって要らない気がするよ
506量産型超神ドキューソ:2006/02/19(日) 11:50:52 ID:loFhFQ2C
>>454
リファインしたにしちゃ、元のゲームに完全に負けてるな。
確かに、このままサポート続けちゃうと、他のゲームが可哀想だな。
もっとも、ファンタジー系にいくつも食いつくユーザーも多いから、同じようなゲームが複数あるのが悪い事かと言うとそうでもないんだが。

>>457
君の目は節穴か。友野先生の才能が枯渇した?失礼にも程があるぞ。
あれは、友野先生が、まだまだ新たな世界を生み出す存在である、立派な証ではないか。

>>490
メガテンの基本コンセプトとして、CRPGの雰囲気を再現するってのがあるからなぁ。
あれは朱鷺田先生の問題じゃないと思うのだが。何ていうか、基本コンセプトの立て方に問題があったというか。

>>501
実際、FEARなんぞ相手じゃないだろう。
安田御大の御言葉がギャグに聞こえたのなら、君の頭は相当に疲れているな。一遍休め。

>>505
それは「2D6システムが総てのTRPGを駆逐する」とか「GURPSさえあれば万事OK」とか、そういう類の言葉に聞こえるぞ。
まあ、上記は割とマジなんで、君の妄言に比べて、圧倒的に説得力があるが。
507NPCさん:2006/02/19(日) 12:14:01 ID:???

2点

これが100点の書き込み
508NPCさん:2006/02/19(日) 12:29:50 ID:???
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラGURPS厨!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` キャンペーンが発売されない状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
509NPCさん:2006/02/19(日) 12:37:14 ID:???
>>506
>実際、FEARなんぞ相手じゃないだろう。
>安田御大の御言葉がギャグに聞こえたのなら、君の頭は相当に疲れているな。一遍休め。

実際ボスはFEARを敵とみなしてない だろうし、六門が日本で3番目のTRPGになるよう頑張ったのかもしれない。
本人はいたってまじめにそう考えてたのかもしれない。
ボスは本気で言ったのかもしれないが、結果としてギャグになってしまっただけ。
510NPCさん:2006/02/19(日) 12:49:42 ID:???
俺はなんだかんだいってヒロノリとかがんばった(がんばってる)と思ってるんだが、
ボスが何か六門のためにがんばったと思えないんだが。
仮にWGがプラスなものとして出たとしても、ボスがやったことってWGだけじゃん。

名前以外にちゃんとした「監修」って六門でほんとーにしたのか?
SWに比べて、SNE全体が六門というプロジェクトを広報的にも目立たせようとしてたようには思えん。
ボスは社長としてこのプロジェクトに「本気で」力を入れていたのか?
ヒロノリ一人だけが必死だったじゃないか。
本人はボドゲ記事ばっかにかまけてて。
511NPCさん:2006/02/19(日) 12:55:07 ID:???
>>510
ばっきゃどお!!
ボスが監修してたから、SWもガープスも六門もなんとか商業ベースのTRPGになってるだけだって事にいい加減気付け!
ボスが監修してなかったら、どんな事になってたか想像してみろ!!
512NPCさん:2006/02/19(日) 12:56:43 ID:???
>>510
実際、監修は名前貸してるだけなんだろうけど、
それとてヒロノリの名前だけで売るよりゃ違うって事だろ。
513NPCさん:2006/02/19(日) 12:56:47 ID:???
>>511
三田が監修して、ゲヘナAnみたいになってたんじゃね?
514NPCさん:2006/02/19(日) 12:57:29 ID:???
まあ、ものとしては六門はよく出ている。
リプもサプリもそれなりに。
SNEの中では3番目くらいは力いれてない?
1番目SW、2番目はガープス、3番目六門というのはあながち間違いではない。

君が六門に力入れてないと感じるのは日本で3番目、というのにとらわれているから。
これがSNEで3番目、なら何の間違いもないし、ボスはそういう意識でしかない。
515NPCさん:2006/02/19(日) 12:58:11 ID:???
>>513
ゲヘナAnの監修は友野で、影の監修は小川ですが?
516NPCさん:2006/02/19(日) 13:00:02 ID:???
>>510
無知ハケーン
いいか、他社はいざ知らずSNEにおいて監修ってのは物凄い激務なんだ。
ちょっとでも気を抜くとすぐに締め切り破っちゃう。
仕事をサボる著者を連れ戻してなだめたりすかしたりして書かせる大変な仕事だ。
それを大したことないなんて情けない事を言うとは恐れ入った。
517NPCさん:2006/02/19(日) 13:00:05 ID:???
>>514
でもSNEで三番目だとしても、自ら
「あ、一番にするつもりないから。SWの余禄ね余禄」
みたいなことを堂々と言うのはファンに対してどうなんだろうとも思う
518アマいもん:2006/02/19(日) 13:04:51 ID:???
>>441
つまり「ぼくはきみに痛くしてもらうことばかり考えているよ。こんなぼくを嫌わないでくれたまえ」ってことか。
深いことよのう。おわぁ。

>>462
ン、まあ、オレもいろいろとスマンかったな、マルク2世。

>>504-505
パッキャマラドゥ!
ダブクロのステージ制なンて単なる背景素材にすぎねーじゃあねーか。BBNTのドミニオン制の敵じゃあないね!
いいか! 徳川慶寅と大神隊長とコンバット越前が共闘できて、なおかつ取り回しが一般人の能力の範囲内に納まるほど易しいシステムはBBNTだけ!
519NPCさん:2006/02/19(日) 13:06:09 ID:???
>>518
カオスフレアでいんでね?
520NPCさん:2006/02/19(日) 13:10:06 ID:???
BBNTは背景素材薄すぎで、何でもかんでも
「相当品で好き勝手やれ、何だって出来る」が裏目に出た感はあるな。
カオスフレアがデフォの背景設定ゲップが出るほど濃くしたのは
そこら辺の反省を踏まえての事もありそう。
521イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/19(日) 13:11:51 ID:eoqgkwUq
>512
キヨマー、友野辺りならまだTRPG業界へのネームバリューあるだろうけど、
ヤスキンの名前にそこまでの影響力あるのかは疑問。

>514
力の入れ方で見ると六門が何だかんだ言ってトップな気もするけどニャー。
SWはファンドリア以降動きが少ないし、ガープスはまだ始動途中だし。
522NPCさん:2006/02/19(日) 13:12:36 ID:???
>>520
同意。BBNTはある意味GURPSの二の轍を踏んだと思う。

結局、なんでもできるけどなんにもない遊び場で遊び続けられる人なんて
そんなにいないんだよな。
523NPCさん:2006/02/19(日) 13:16:20 ID:???
>>522
Aマホもそっち系だよな>なんにもない遊び場
まぁ、あっちはデザイナー本人が
BBSで遊び場設定してたけど。
524NPCさん:2006/02/19(日) 13:17:27 ID:???
>>520
でもカオスフレアも結構、相当品で好きにやれ、系だけどな。
背景設定は濃いがデータ部分は相当品重視?
525NPCさん:2006/02/19(日) 13:18:48 ID:???
じゃあ逆に相当品要素が一番薄いFEARゲーは何?
526NPCさん:2006/02/19(日) 13:21:10 ID:???
>>525
アルシャードがダントツでしょ。
薄いというか相当品が使いにくい。わざと相当品的なやり方が使いにくくなるようにデザインされてる。
(ストレンジャーは別だが。ていうかあのゲームの相当品はストレンジャーのためだけにしか明記されない)
そもそもクラス制だと相当品はやりにくい。相当品はスキル制に向く。

527NPCさん:2006/02/19(日) 13:22:50 ID:???
BBNTは、特技などのデータ部分もほとんど背景要素ゼロ、相当品解釈前提だったからなあ。
その最たるものが《必殺技》という名前の特技の存在だったと思う。
528NPCさん:2006/02/19(日) 13:27:38 ID:???
>>527
カオスフレアは、特技そのままでも
アホなほどフレーバー濃いしな。
529NPCさん:2006/02/19(日) 13:31:05 ID:???
>>526
もしかして、特技習得がクラスレベルに常に絡んでしまうFEARゲーって
今展開してる中ではALSとS=Fだけか?
530アマいもん:2006/02/19(日) 13:39:56 ID:???
>>520>>522
まあ、兄弟。落ち着いてBBNTのルールブックを焼け焦げるほど読み返してみるンだ。

いいか、BBNTは「人の側に寄った魔と、魔の域に踏み出した人」の物語を遊ぶTRPGだ。
そして同時に、「我信ずれば魔、人信ずれば愛」という哲学が表わすように、たえず自分と他人を意識するTRPGでもある。

これらが枠組みとしてしっかりとシステムを支えてるからこそ、たとえ「相当品で好き勝手や」っても、それはBBNTのセッションというひとつのゲームとして存在していると言えるのだ。
けっして「なんでもできるけどなんにもない遊び場」なンかじゃあないぞ。少なくともエゴと絆と愛と罪がある。
531NPCさん:2006/02/19(日) 15:47:24 ID:???
別に相当品キャラばっかだとセッションが事故るとか、そーゆー話ではない。
むしろ、相当品で工夫しないと薄味過ぎる事が問題。
532NPCさん:2006/02/19(日) 15:53:12 ID:???
>>520
カオスフレアでゲップしてたら、ALFやD&Dやったら吐く程度じゃすまないぞ。
ぶっちゃけカオスフレアの背景は薄々だ。
533NPCさん:2006/02/19(日) 16:01:20 ID:???
>>521
ヒロノリじゃそもそも企画が通せないよ。
御大だからこそ本が出せる。
534NPCさん:2006/02/19(日) 16:30:50 ID:???
>>532
まあアルシャードも基本ルール一冊の時点じゃ大した情報量はなかったけどな。
535NPCさん:2006/02/19(日) 16:40:36 ID:???
とはいえ、同じ情報量でもそれが複数世界に分散するカオフレは薄くなるよな。
また、ALSと同じ量のサプリが出せるかっていうと、ARA,NW,DXあたりならともかく、カオフレなら絶望だろうし。
536NPCさん:2006/02/19(日) 16:46:27 ID:???
>>534
ただ今後の展開が、ALSと同様にできるかと言うとそれも怪しいけどな。
TORGのように世界ごとのソースブックを出していければ可能だろうけど、どうもそう言う気配は無いし。
537NPCさん:2006/02/19(日) 18:11:21 ID:???
カオフレは広く浅くでいくんじゃね?
細かく詰まりすぎて「この種族で○○はありえない」みたいになっちゃうと、
ネタの再現が好きな連中にとっては枷になるだろうし。

アルシャードは相当品使えないのが気にならないくらいに次から次へとサプリ展開して、
ガジェットとデータの絶対量でユーザーを飽きさせないって作りだな。D&Dに近い。
538NPCさん:2006/02/19(日) 19:05:40 ID:???
SNEの現状は
1番目SW(リプレイ・小説)、2番目ゲヘナAn、3番目六門、
4番目ボドゲ紹介、5番目ガープス
って感じだがな。
539NPCさん:2006/02/19(日) 19:52:17 ID:???
FEARの現状は
一番目アリアンロッド、ALF、DX
二番目S=F、NW
三番目カオスフレア、BBNT、異能使い
四番目N◎VA、BOA
五番目GFサポートのみのその他
って感じかな。
540NPCさん:2006/02/19(日) 19:52:33 ID:???
いかにカオスフレアが薄い薄いと言われようと、
アマいもんがこれほど熱く語っても相手にもされないBBNTに比べれば・・・・
541NPCさん:2006/02/19(日) 20:05:15 ID:???
>>539
SSSが無くてもN◎VAがBBNT以下って有り得ないだろ。
大体、一番手が3つあるなら次は四番手だ。
542NPCさん:2006/02/19(日) 20:41:44 ID:???
>>539
その3番手と4番手逆じゃね?
543NPCさん:2006/02/19(日) 20:42:47 ID:???
むしろ、BBNTがその他に入っていない事がおかしいだろ。
544NPCさん:2006/02/19(日) 20:49:10 ID:???
俺も3番目と4番目が逆だと思うな。
545NPCさん:2006/02/19(日) 20:52:58 ID:???
一番目ALF、ARA
二番目DX、S=F、NW
三番目カオスフレア、N◎VA、
四番目BBNT、異能使い、BOA
五番目GFサポートのみのその他

むしろ現状はこんな感じじゃね?
BOAは今後動きがあるみたいだが、まぁそれは動いてからと言うことで。
546NPCさん:2006/02/19(日) 20:59:17 ID:???
>>545
つーか、なぜBBNTが5番目じゃないんだ?
GFサポート以外動きが無いし、同程度ならスタレも4番目に引き上げてやれよ。
547NPCさん:2006/02/19(日) 20:59:59 ID:???
>>545
5番目って要らないような気がしてならぬのです。あ、スタレは読み物としては面白いからアリだけどね。
548NPCさん:2006/02/19(日) 21:06:11 ID:???
確かにスタレは読み物としては面白い。
GFの記事まとめて出版してくれないかな。
549NPCさん:2006/02/19(日) 21:08:53 ID:???
いい加減、ニルヴァーナ、DA、MHMは切ってもいい気がするけどな。
ところで、こはまーってどこ行ったんだろ?
550NPCさん:2006/02/19(日) 22:23:56 ID:???
スタレはまあ春にサプリが予定はされてるから・・・・

その後っていうのがあるか微妙だが。
しかし異能だって、長らく休眠してたのが突然動き出したりしたから、実際BBNTもどうなるかわからんよ。
551NPCさん:2006/02/19(日) 22:28:49 ID:???
スタレはなんだかんだいってもジャンルとしての競合作が少ないのでゆるやかにでも続けていく意味はある。
一方、BBNTは類似ジャンルが腐るほどあるから…
552NPCさん:2006/02/19(日) 22:39:00 ID:???
腐るほどでもないが、自社製品のDXと競合するところがあるしな。
しかも旧作ファンをつかみ切れていない。
とりあえず、アルシャードの成功に対しての、井上へのご褒美的出版だったとも言えるんじゃないのか?
553NPCさん:2006/02/19(日) 22:53:47 ID:???
ご褒美的出版なら、井上が本気で「商売抜きで好きでやってる」のが垣間見えるエンギアの方だろう。
BBNTは井上自身からやる気みたいなのがほとんどみえん。
554NPCさん:2006/02/19(日) 22:54:47 ID:???
>>552
一応、異能・WoDあたりも近似ジャンルだろ。
もうすぐリバリボも来る(はず?)だし。
555NPCさん:2006/02/19(日) 22:58:50 ID:???
>>554
さすがにりぼりばには…
556NPCさん:2006/02/19(日) 23:00:45 ID:???
>>555
300cpでやるルリルラな妖魔夜行だからなぁ・・・
557NPCさん:2006/02/19(日) 23:29:35 ID:???
>>556のまとめ能力に脱帽。
558NPCさん:2006/02/19(日) 23:45:59 ID:???
それであってるのか?>リボリバ
559NPCさん:2006/02/19(日) 23:49:34 ID:???
あながちまちがっちゃいないかな?

普通の人間が守護霊みたいなのの力借りて、怪事件を解決するゲーム。
世界観としては妖魔、百鬼を継承。

漫画でいうとシャーマンキング。もろまんまな気もするが気のせいだ。
だって高尚なるSNEはFEARみたいなことはしませんよ。ねぇ、ボス?
560NPCさん:2006/02/20(月) 00:00:23 ID:???
GURPSの汎用RPG路線は明らかに崩壊してるよな。
本当なら「色んなワールドを再現できる」ってことで、SNEが率先して自社社員のラノベあたりをどんどんサプリ化しなくちゃならん
(翻訳バンバンでもいいんだけどね)
ところが、現状4thは友野のオナニーワールド1つを再現できるだけになっちゃってて、全然汎用RPGとしての特性を生かせてない。
あげくに、社員が自分のラノベを他社製品で再現しますよ!な記事まで書いちゃったりして、GURPSの立場がない(笑)
テーマ性の強い作品では、汎用ルールよりも、個別ルールのヴァリアントの方がよくテーマを再現できるってことが明らかになっちゃったわけだ。
561NPCさん:2006/02/20(月) 00:02:39 ID:???
>>560
そもそも自社社員のラノベで進行してるのが、ひとりだけな罠。
562NPCさん:2006/02/20(月) 00:05:21 ID:???
六門はなんでガープスじゃなくなったのか?
563NPCさん:2006/02/20(月) 00:10:25 ID:???
>>561
ぎぐるの旧作とかもあるだろ。社友のラノベとかも含めりゃ色々展開はあるさ。
564NPCさん:2006/02/20(月) 00:11:47 ID:???
リボリバの話じゃないのか?
565NPCさん:2006/02/20(月) 00:12:17 ID:???
>>563
終わったシリーズを蒸し返しても需要はないし、
社友の進行してるのでも、別にオリジナルだとスターシップオペレーターズぐらいしかないぞ。
566NPCさん:2006/02/20(月) 00:17:57 ID:???
>>563
ぎぐるのはベーシックのみで十分可能だからなぁ・・・
567NPCさん:2006/02/20(月) 00:19:22 ID:???
六門やらゲヘナをガ−プスで出されても、その、なんだ…困る

正直、ガープスは同人誌ででも展開してもらいたい
きょうび汎用システムなんて流行んねーんだよ
568NPCさん:2006/02/20(月) 00:25:25 ID:???
汎用システムをやるなら、自社システムは全部棄てるぐらいの勢いでやってもらわないとねぇ。
まず、六門とゲヘナを棄てるところから始めてさw
569NPCさん:2006/02/20(月) 00:29:38 ID:???
>>568
どう考えても、ガープスを捨てた方が利がありそうだw
570NPCさん:2006/02/20(月) 00:34:14 ID:???
友野とユエルを切れないために、ガープスという負債を抱え込むことになってるわけです。
571NPCさん:2006/02/20(月) 00:44:04 ID:???
>マグナ・スペクトラというトレーディングカードゲームのノベル化らしいが、メディアミックスの弊害が多々出ている
>とにかく説明不足
>様々な設定について、土蜘蛛、雷精霊、結晶珠、大庭園、等々、名前を出せばそれで説明が済んだとばかりにろくな描写も無く話が進められていく
>土台もなにも出来ていない上にキャラだけ立てて盛り上げようとしているが、ストーリーに追われキャラもあまり立っていない
>もっと「表現する事」に気を使い、ページを割いて欲しかった

みやびの文章力はこんなものか。
572量産型超神ドキューソ:2006/02/20(月) 01:01:19 ID:z0kZSTwl
>>549
いい加減、ルールブックが手に入らなくなってきてるからなぁ。
サポート記事載せる前に、ルールブックの増刷が先でしょうに。などと、ガンドッグのルールが手に入らなくなってる現状を見て思った。

>>550
スタレのサプリは、抹殺者の手によって消去されたよ。

>>570
GURPSクラスの傑作を負債呼ばわりかよ。
GURPS切るくらいなら、ゲヘナ切る方が先だっての。
573NPCさん:2006/02/20(月) 01:08:06 ID:ovAxtQUO
>>>572
どう考えてもゲヘナの方がGURPSより上です。
本当にあり(ry
574NPCさん:2006/02/20(月) 01:09:41 ID:???
とは言え、SNEがガープス切って、なんか得する事あんのか?
575ダガー+げちゅ:2006/02/20(月) 01:12:49 ID:9+VZC+wZ
今度こそスティーブの必殺拳が火を吹くくらいか
576NPCさん:2006/02/20(月) 01:17:57 ID:???
ガープス切ったところでストブリは出ない。
577NPCさん:2006/02/20(月) 01:19:40 ID:???
ガープスでロードスすればいい
578イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/20(月) 01:23:41 ID:wBsr1prq
何だかんだ言っても文庫の時は一時代築いた感あるし、完訳版も案外にサプリ
出せたから決して売れ行きが見込めないっつーワケでもなかろ。4版への切り替えが
スムーズに行っていれば今頃はマジック、ユエル、リボリバとそれなりの立ち位置
築けたと思うんだが(時間的にリボリバは微妙だが)。

問題はその切り替えがなぁー。
579アマいもん:2006/02/20(月) 02:30:34 ID:???
>>540
お前らは贔屓のゲムが相手にされてなかった時、どうやって気を静める?
エリートゲマーってのは、その立ち直り方で2種類に大別できるんだ。

1つ目は、ALFがナンバーワンだと言い張るマルクを見て、オレァまだマシだと慰める奴。
2つ目は、ストブリが出ると信じ込ンでるダガーを見て、チンケな自分ごとどこかへスッ飛ばしちまう奴。
オレァ2つ目だ。

ゲマーは誰でも心に拠り所(ルビ:スピリチュアルアンカー)というものをもってるもんさ。
例えスレを転々としよーがオレの心はいつもここにある。

そして擁護ってのはそういった自分の居場所を守る手段だと思ってる。
スタンダード云々じゃねェ。こいつはオレの天職だ。

>>551
・DX→御門周平
・異能→毒島獣太
・BBNT→丹波文七
なンだ、ちゃンと住み分けられてるじゃあないか、兄弟?
580NPCさん:2006/02/20(月) 02:35:50 ID:???
>>・BBNT→丹波文七
つまり、「BBNTは実展開されない」という意味だな!
581アマいもん:2006/02/20(月) 02:42:38 ID:???
>>580
ななな、何を言いうか!
井上純弌大先生は「猪木(真の魔獣)もサポートする」と仰っておられるではないかと君は!
582聖マルク:2006/02/20(月) 03:16:55 ID:???
>579
ナンバーワンとは言ってないぞ。スタンダードだけど。
583NPCさん:2006/02/20(月) 03:19:56 ID:???
確かに井上は板垣クオリティな感じがするな。
584NPCさん:2006/02/20(月) 06:44:15 ID:klNhYQ6L
>>560
> ところが、現状4thは友野のオナニーワールド1つを再現できるだけになっちゃってて、全然汎用RPGとしての特性を生かせてない。
キャンペーンすら出て無い状態で何をいっとるのかね君は?
キャンペーンを出す前にワールドガイドを山ほど出せといっとるのかね君は?
585NPCさん:2006/02/20(月) 07:04:47 ID:???
>>584
キャンペーンが出るなんて信じてるのか、キミは!
586NPCさん:2006/02/20(月) 07:11:29 ID:klNhYQ6L
>>585
キャンペーンが出る前にサプリが山ほど出るとでも思ってるのかね、君は?
560は問題点を把握して無いだけだよ。
エンジンが付いて無い車に乗りながらカーラジオぐらい付けろよ。って言ってるよなもんだ。
587NPCさん:2006/02/20(月) 07:43:12 ID:???
>>584
じゃあユエルより先にキャンペーンを出すべきなんじゃないのかw
588NPCさん:2006/02/20(月) 07:50:17 ID:???
>>586
じゃあ、キャンペーンが出たら続々サプリが出ると思ってるんだw
589NPCさん:2006/02/20(月) 08:58:29 ID:???
はいはい、キャンペーンが出たらおいで。
590NPCさん:2006/02/20(月) 10:40:13 ID:???
GURPSはユエルやリボリバよりも、
Role&Rollに載ってた「インフィニット・ワールド」のが面白そう。

鳥取では、GURPSは創作ツールとして重宝してるけどな。
キャラ再現ツール、オリジナル世界メイキングツール、歴史物再現ツール・・・
ゲームとして遊ぶってだけでなく、仲間内で何かを作っていくツールとしては魅力的だと思う。
まあコンベ向きじゃないし、スタンダードでもないけどな。
591NPCさん:2006/02/20(月) 10:49:50 ID:???
ドラゴンマークを復活させて「インフィニット・ワールド」に繋げるそうですよ。
592NPCさん:2006/02/20(月) 11:06:57 ID:???
GURPSって派手な超常能力や特技バリバリよりも、
普通に一般人やったほうが楽しそうな気がする。
刑事物とか探偵物とかサスペンス物とか。TVドラマ向き?
まあ、BRPクトゥルフとかでもいいんだが。
593NPCさん:2006/02/20(月) 11:26:09 ID:???
ガプスが超人ものに向かないわけでもないんだが、システムの特性上、CPが多くなると、管理がうざくなるわりに、実際のゲーム運用としてはおおざっぱになるというのがどうしても、な…
594NPCさん:2006/02/20(月) 12:13:07 ID:???
世界観を多面展開して、積極的にクロスオーバーさせていけば
「汎用システムならでは」の楽しさが示唆できると思うんだがなぁ。
妖魔夜行リプレイの「戦慄のチェスゲーム」は割と面白かったし。

だけど、遅筆集団SNEではたった2つの世界観すらろくに展開できず、
しかもその2つは標準CP帯が違いすぎてクロスオーバーなんてできたもんじゃねぇ、という悲しい現実。
595NPCさん:2006/02/20(月) 12:19:01 ID:???
だから、妖魔夜行に対して山盛りの制限事項を付けることでCP総計を抑えたのが、リボリバなんだと思う。
正直、特殊能力を振るたびにダイスを振る回数が多くてダルそうだなと思ったけど。
596NPCさん:2006/02/20(月) 12:24:38 ID:???
夜行のダイスなんて多くても10個ぐらいだろ。
《トール》使えばその程度簡単だぞ。
597NPCさん:2006/02/20(月) 12:27:42 ID:???
だからDXやら異能使いやらBBNTやらに流れていってしまうわけだ。
まあ漏れはメガテン200Xだけどな!
598NPCさん:2006/02/20(月) 12:28:52 ID:???
>>596
1回に10個振るのと、3個ずつ別個の手順で3回振らされるのは全然ちがうだろ。
599NPCさん:2006/02/20(月) 23:19:45 ID:???
305 名前:NPCさん :2006/02/20(月) 16:06:26 ID:???
終了ですよ。
結局(===1===)に勝利できないまま終わりましまたね。
負け犬ゲーはこのスレ落としてさっさと総合スレに行ってくださいね。
ま、そこでもこんな二軍落ちのカスゲーなんぞ誰も相手にしないんでしょうけど。
スタンダードメーカー(===2===)の恥じさらし。


それが(===3===)クオリティ。

600NPCさん:2006/02/20(月) 23:23:53 ID:???
1=ダガー
2=マルク
3=アマいもん
601NPCさん:2006/02/21(火) 01:52:25 ID:???
どこもかしこもダード分がだだ漏れ。
602NPCさん:2006/02/21(火) 02:12:22 ID:???
603NPCさん:2006/02/21(火) 02:25:27 ID:???
最近は「どうせ2chだから」と言い訳してやりたい放題やるガキが増えてつまらん。
604NPCさん:2006/02/21(火) 02:34:47 ID:???
>>603に禿同
605NPCさん:2006/02/21(火) 03:17:58 ID:???
その「どうせ2ch」でもつまらんネタしかできないのがガキなわけで
606NPCさん:2006/02/21(火) 13:59:04 ID:???
FEAR製品がイタイから嫌う奴が多いのか
FEAR製品をメインにプレイする奴にイタイ奴が多いから嫌われるのか
それが重要だ
607NPCさん:2006/02/21(火) 14:00:44 ID:???
流行りもんは叩かれるもんだよ。
608NPCさん:2006/02/21(火) 14:16:27 ID:???
単純にFEARが萌え、燃え、悶々、鬱々をターゲットにしたようなものばかりリリースするから
その系統にイタイ奴が多いだけだと思う。
で、コンベなんかでもその系統と同じ卓になる可能性は高いから嫌われると・・・。
俺も腐女子と同じ卓でDXやることになったときは悲惨だったしな
609NPCさん:2006/02/21(火) 14:17:04 ID:???
その時一番人気のあるシステム、メーカーが叩かれるだけやねー。
ニフの頃からかわることなし。
610NPCさん:2006/02/21(火) 14:19:15 ID:???
FEARって人気あるか?
鳥取だと昔ながらのD&DとかCoC熱がいまだ強いな。
その後ろに幅広くSWって感じだし
611NPCさん:2006/02/21(火) 14:20:36 ID:???
母数の問題だな
1万人の中に3000人プレイヤーがいるシステムと、1万人の中に1000人しかプレイヤーが
いないシステムじゃ、イタイ奴との遭遇度も変わる
612NPCさん:2006/02/21(火) 14:20:56 ID:???
>>610
そんな老人鳥取の話をされても。
613NPCさん:2006/02/21(火) 14:22:17 ID:???
こうやってF E A R 厨は嫌われていく
614イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/21(火) 14:23:20 ID:N3EpHD/V
って言うか鳥取の事例で良いってんならウチじゃ文庫ロードスが一番頻度高いっての。
615NPCさん:2006/02/21(火) 14:23:22 ID:???
種厨vsガノタみたいなもんか
616NPCさん:2006/02/21(火) 14:31:52 ID:???
好きな奴を嫌いにさせることも、嫌いな奴を好きにさせることも難しいんだから棲みわけるのが良策
最近はFEARの言葉が出るだけでスレが加速するほど阿呆が増えてるけどなw
617NPCさん:2006/02/21(火) 14:37:32 ID:???
この板、FEARの社員いるしw
618NPCさん:2006/02/21(火) 14:45:02 ID:???
FEARの名前が入ってるだけで削除依頼してる馬鹿w

76 NPCさん New! 2006/02/21(火) 13:36:48 HOST:EATcf-70p55.ppp15.odn.ne.jp
削除対象アドレス:
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1140495655/ 誘導2、8

削除理由・詳細・その他:
「4.投稿目的による削除対象/全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの」
及び「6. 連続投稿・重複」に該当します。
619NPCさん:2006/02/21(火) 15:16:54 ID:???
つーか、このスレは時代からはずれてるだろ。かなり。
時代の先をいっているとしても、数年感性が遅れているといっても、エリートには時代なんか関係ないぜーヒャッハ−!!っていってもどれでもいいが、標準とはかけはなれすぎ。
620NPCさん:2006/02/21(火) 15:24:39 ID:???
>>616
スレの加速燃料としては、キヨマー、みやび、さなえに勝るものはないけどね。
あれ見てるとスタンダードの迫力を感じるよ。
621NPCさん:2006/02/21(火) 15:27:58 ID:???
つまりFEAR厨にはろくな奴がいないというわけだな
622NPCさん:2006/02/21(火) 15:29:46 ID:???
ろくな厨はいないだろうな。
623NPCさん:2006/02/21(火) 15:29:57 ID:???
FEARのPC枠でPC1をとる奴は厨房、PC4とか5をとる奴はナルシスト
624NPCさん:2006/02/21(火) 15:31:05 ID:???
>>620の後、本当に加速してるのがワロスw
625NPCさん:2006/02/21(火) 15:31:34 ID:???
なんつーか・・・
魔術師スレもプレイスタイルスレも技術の遅滞を招くスレも
最近FEARゲーに関するスレが昔よりも退化してるような。
アンチも擁護も。
626NPCさん:2006/02/21(火) 15:31:46 ID:???
FEAR自体、厨ウケ狙った作品多いんだからある意味当たり前
会社としての姿勢は間違ってない。
ターゲット層にイタイ奴が多すぎて困るだけ
627NPCさん:2006/02/21(火) 15:32:37 ID:???
PC2か3しか選ばない俺は勝者だなw
628NPCさん:2006/02/21(火) 15:35:50 ID:???
モノセッション、コンベンションあたりだとFEARは親切な作りなんだけどね。
親切であるがために良くも悪くも使われる
キャンペンーンなんかやりたいならFEARはできないことはないけど、あまり向いてるとは言えないしな
629NPCさん:2006/02/21(火) 15:37:23 ID:???
>>628
FEARのキャンペーンってなに?
630NPCさん:2006/02/21(火) 15:37:32 ID:???
ああいう入れ食いスレで見事に釣られて(すくなくとも自分は)議論しているつもりだった2ちゃん暦が浅かった時代の自分を思い出してごらん。
実はあんま変わらないから。
631NPCさん:2006/02/21(火) 15:38:50 ID:???
>>628
ARAとALSはキャンペーンやらないと5割程度は損するぞ。
まあ、7割損するSWや、9割損するD&Dとかと比較するならモノプレイ向きだけどさ。
632NPCさん:2006/02/21(火) 15:38:56 ID:???
>>625
一昔前この板でFEARゲーの基本的な概念が浸透し始めた頃に熱くやりあってて
まともな意見を吐ける奴らが今はもうほとんど書き込んでいないからだと思われ。
633NPCさん:2006/02/21(火) 15:39:15 ID:???
FEAR厨の特徴
とりあえず一行レスをするw
634NPCさん:2006/02/21(火) 15:40:26 ID:???
<<631
SWも単発のプレイに向いてないとは言えないけどな。
635NPCさん:2006/02/21(火) 15:41:55 ID:???
SWの単発プレイはあまり好きじゃないな。
これは個人的な好みだけど
636NPCさん:2006/02/21(火) 15:43:53 ID:???
>>631
あとS=Fあたりもキャンペーン向きだね
637NPCさん:2006/02/21(火) 15:51:03 ID:???
六門。キャンペーンでないと意味が無い。
ゲヘナAnもそんな感じかな。
638NPCさん:2006/02/21(火) 15:55:57 ID:???
>>637
意味がないは言い過ぎじゃないか?
639NPCさん:2006/02/21(火) 16:08:08 ID:???
言い過ぎというか言いがかりというか。
640聖マルク:2006/02/21(火) 16:12:00 ID:???
>629
ファーストクエストとかダブルイメージとかドレッドダンジョンとか、
ブライトナイトとかフライハイとか連作SSSとかのことだと思うぞ。
641NPCさん:2006/02/21(火) 16:12:55 ID:???
>>619
標準を知ってると自覚してるのになぜこのスレにいるのかがわからん。
642NPCさん:2006/02/21(火) 16:16:55 ID:???
いや、むしろ本気で標準を追い求めるためにこのスレにいる方がピエロだと思うぞ。
このスレのいろんな意味でんのダード臭さが好きだったりうざかったりするけど、総合的に雑談しになんとなくいるだけで。
643NPCさん:2006/02/21(火) 16:19:53 ID:???
>>641
きっとソースが黒塗りのメールのプリントアウトなのさ。
644NPCさん:2006/02/21(火) 16:23:29 ID:???
民主党かよw
645NPCさん:2006/02/21(火) 16:29:50 ID:???
スレ批判を繰り返すだけでソースも出さずネタフリもしないんだから似たようなもんだろ。
646NPCさん:2006/02/21(火) 16:31:32 ID:???
ネタフリできないと批判しつつネタフリしないというのかい?
647NPCさん:2006/02/21(火) 16:32:55 ID:???
>>646
君だって同じだろw
648NPCさん:2006/02/21(火) 16:33:36 ID:???
>>646
俺は別にこのスレが標準からかけ離れてるなんて主張してないからなあ。
649NPCさん:2006/02/21(火) 16:36:22 ID:???
俺の標準……ソード・ワールド
どうせソ厨ですよ
650NPCさん:2006/02/21(火) 16:37:48 ID:???
>>649
なんだか妙に卑屈だなあ。
もっと胸を張れよ。
自分の標準がSWであることを誰も否定はしないぞ。
651NPCさん:2006/02/21(火) 16:37:57 ID:???
>>649
標準米≒SWという意味なら間違ってはないかもな
652NPCさん:2006/02/21(火) 16:40:32 ID:???
>>650
だってDXとかカオスフレアが標準じゃないといけないよーな雰囲気あるんだもん
オンセスレとか……
653NPCさん:2006/02/21(火) 16:41:26 ID:???
>>652
君がGMをやればいいんじゃない?
654NPCさん:2006/02/21(火) 16:42:01 ID:???
>>652
リプレイスレとかラノベ板があるじゃないか。
リウイのあとがきでも今後の変化が示唆されてるしな。
655NPCさん:2006/02/21(火) 16:42:59 ID:???
>>653
オンセのGM経験ないしはじめてを2ちゃんでやる気はしないw
卑屈なんだよw
656NPCさん:2006/02/21(火) 16:44:09 ID:???
>>652
それいうならこのスレだってD&Dが標準でないと死ぬような基地のたまり場だろーが。
そんな修羅の地にいながらオンセスレに気兼ねするこたぁない。
657NPCさん:2006/02/21(火) 16:44:41 ID:???
さあ釣りが始まりました。
658NPCさん:2006/02/21(火) 16:45:01 ID:???
>>656
ダウト!
659NPCさん:2006/02/21(火) 16:47:23 ID:???
>>656
D&Dは一番最初の日本語版だけなぜかもってる。
もらいものだけどな
660NPCさん:2006/02/21(火) 16:49:45 ID:???
そういや最近でもSWを中心にしてるオフラインのサークルとかあるのかな?
661NPCさん:2006/02/21(火) 16:51:20 ID:???
>>660
.NETのオフライン活動掲示板で仲間募集してるサークルがあるぞ。
662NPCさん:2006/02/21(火) 16:52:39 ID:???
>>661
まだ頑張ってるところあったんだ
663NPCさん:2006/02/21(火) 17:01:17 ID:???
>>660
ウチのサークルはSWとNOVAとブルーローズが三本柱だな
次いで六門とゲヘナとARA、
何故かアルシャードだけは殆ど立たない
664NPCさん:2006/02/21(火) 17:03:14 ID:???
>>663
D&Dは?
665NPCさん:2006/02/21(火) 17:15:38 ID:???
>>664
おおう、素で忘れてたすまねぇ。
赤箱はたまに立つ。3eとか3.5eは見たことないなぁ。
666NPCさん:2006/02/21(火) 17:30:59 ID:???
まあ、何故か毎月ギガマの卓が立つコンベもあるわけで。
667NPCさん:2006/02/21(火) 17:32:32 ID:???
それどんなサバト
668NPCさん:2006/02/21(火) 17:35:10 ID:???
毎月ってもここ3ヶ月の話だけどな。
何故か1卓ずつ成立してる。
ほとんど全てのPLが「1回やる分には、まあ面白かった」と言ってるのが印象に残った。
逆に言うとPLが一回りするとパッタリと立たなくなるんじゃなかろうか。
669NPCさん:2006/02/21(火) 17:45:47 ID:???
ウチはALF(キャンペーンと単発がそれぞれ別に)とDX(単発)とNW(単発)が近年の三本柱。
でも新作でたらそれをまず1回やる方が優先。キャンペーンの続きよりまず新作体験って感じかも。
670NPCさん:2006/02/21(火) 17:46:54 ID:???
>>663
ダウト!

>>669
ダウト!
671NPCさん:2006/02/21(火) 17:49:24 ID:???
さあ釣りが始まりました。
672NPCさん:2006/02/21(火) 17:49:59 ID:???
>>663
>>669
それどんなサバト
673NPCさん:2006/02/21(火) 18:07:19 ID:fdgTBFQj
とりあえず、流れがおかしくなったらIDを出せばいいじゃない
674イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/21(火) 18:15:52 ID:HLPaYtQR
リプにつられてふらふらと六門のルルブ買っちゃったオレが来ましたよ。

んでもって久々にSNEのルルブ読んだんだが、巻末にチャート類が載ってて
コピればすぐサマリになるってのはやっぱ便利だよな。
675NPCさん:2006/02/21(火) 18:16:22 ID:TaFGwoph
>>673
ダウト!
676NPCさん:2006/02/21(火) 18:19:10 ID:fdgTBFQj
>>675
いや、俺ID出してるしw
カード持ってってよ
677NPCさん:2006/02/21(火) 18:24:08 ID:TaFGwoph
>>675
マサ死はぞんざいじしんがダウト!
678イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/21(火) 18:26:39 ID:HLPaYtQR
そ、そんなぞんざいに扱わなくたって良いじゃないか!

【オーイ、誰か座布団とりあげちゃってー】
679NPCさん:2006/02/21(火) 18:29:16 ID:???
とりあえずダウト!って言えばいいんだな!

…え〜と…

>>640、マルクダウト!
680聖マルク:2006/02/21(火) 18:31:03 ID:???
>679
なにがだ。
681NPCさん:2006/02/21(火) 18:31:07 ID:fdgTBFQj
>>678
リプレイって新しく今月出た奴?
どの辺が魅力だったのかちょいと気になるな。
682 NPCさん:2006/02/21(火) 18:32:09 ID:???
>681
次は深海生物が敵らしいあたり。
683NPCさん:2006/02/21(火) 18:34:07 ID:???
深海生物が敵なリプレイと言うと何故かイカレスラーがいたアレを思い出してしまう・・・
684イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/21(火) 18:41:22 ID:HLPaYtQR
とりあえず表紙におっぱいのデカい女戦士が載ってたのとPCにジジイがいるトコ。
んでもってチラ見で挿絵しか見てないけどR&R(かな?)のリプに二刀流サムライ
ガールがいたトコ。やっぱ二刀流はロマンじゃよー!

【判断基準が偏っている】
685 NPCさん:2006/02/21(火) 18:44:40 ID:???
>684
本編で表紙のキャラがカエルに襲われて卵塗れになったりかなりウェット&メッシィなので一刻も早く読むべし。
686NPCさん:2006/02/21(火) 18:48:09 ID:???
>>684
それは多分絵師リプの四季童子だろう。
687イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/21(火) 18:49:49 ID:HLPaYtQR
うむ、p285な。読んだ読んだ。確かにウェットかつワイルドやった。
猛り狂う男戦士と襲われる女戦士、そしてぬるぬるぐちょぐちょと絡み付く卵。
そしてそれらを見つめるロリータサモナー。まさにウェット&ワイルド!

【嘘は言ってません】
688量産型超神ドキューソ:2006/02/21(火) 18:53:52 ID:nBpTlysm
>>662
これがまた、SWオンリーとかいうサークルが意外と多いんだ。
コンベでも、SWとかGURPSとかが主力のコンベが結構ある。

コンベとか小さなサークルだと、版上げとか知らねって感じの所も多いよね。
689腐死者ジェインソ:2006/02/21(火) 19:00:16 ID:???
>>688
ウチの周りも結構そういうの多いな。
思うに、こういうのって都心とそれ以外じゃもう別の世界なんじゃないか。
690NPCさん:2006/02/21(火) 19:12:50 ID:???
都心では遊べないシステムってあるんだろうか?
こんなもん田舎でないと遊べないってやつ。
691NPCさん:2006/02/21(火) 19:18:28 ID:???
鳥取のメンツで事足りてると、
そもそもコンベ行こうという発想すら
無かったりするしな。
692NPCさん:2006/02/21(火) 19:19:36 ID:???
超☆女王様伝説キタコレ!
693NPCさん:2006/02/21(火) 19:21:14 ID:???
田舎過ぎてコンベに身内しかいません。
694量産型超神ドキューソ:2006/02/21(火) 19:57:52 ID:nBpTlysm
>>689
残念ながら、都心でも、版上げなんか知らねって感じのサークルは少なくないのだよ。
695NPCさん:2006/02/21(火) 20:16:22 ID:???
それは都心じゃなくて鳥取だろう
696NPCさん:2006/02/21(火) 22:15:51 ID:???
またイカれたスレが立ったな。

D厨とFEAR厨ってどっちがうざい?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1140527372/
697NPCさん:2006/02/21(火) 22:25:50 ID:???
本物のエリートゲーマーはそんな糞スレ建てないんだが
ダードに適応できない落ちこぼれが建てたとしか思えんな
698NPCさん:2006/02/21(火) 22:27:42 ID:???
なんつーか、どうしようもねーな
699NPCさん:2006/02/21(火) 22:29:24 ID:???
まったくだ
700ダガー+げちゅ:2006/02/21(火) 22:30:20 ID:LxUOLq+t
釣りネタは常に劣化する方向に行く、とゆうのはなるほどナァとオモタ
701NPCさん:2006/02/21(火) 22:31:12 ID:???
飽きられるから必死になるんだろ
702NPCさん:2006/02/21(火) 22:33:32 ID:???
そういいながらどうしようもないスレに一言レスする俺たち。
ID出ない板はすばらしいね
703NPCさん:2006/02/21(火) 22:33:43 ID:???
まあ、D厨としてはアンチスレとして機能してくれれば誘導先ができてちょうど良いんだが。
704NPCさん:2006/02/21(火) 22:35:59 ID:F5G5VD7m
>>702
IDを出して書き込めばいいじゃない
705NPCさん:2006/02/21(火) 22:36:53 ID:+uwFQuIX
まったくだ
706NPCさん:2006/02/21(火) 22:44:35 ID:???
アンチスレとして上手くガス抜きになればいいんだけどねえ>今日立った各種スレ。
FEARもD&Dも展開が順調だからそれが気に入らないアンチにとってはストレスが溜まるだろうし。

本スレを荒らされるよりマシだと思う。
707NPCさん:2006/02/21(火) 22:49:12 ID:???
とりあえず次から関連スレに入れて様子を見ようか?
708NPCさん:2006/02/21(火) 22:50:30 ID:???
>>706
SNEにはアンチスレが立つ甲斐性もないと申したか
709NPCさん:2006/02/21(火) 22:50:39 ID:???
取りあえずアンチSNEスレも立てるべきだろうか?
710NPCさん:2006/02/21(火) 22:51:23 ID:???
>>708
例えば、ソスレは本スレが荒廃しきってるから。
棄てプリスレは斜め上に行ってしまったし。
711NPCさん:2006/02/21(火) 22:59:43 ID:???
>>708
GURPSを頑張ればアンチスレがきっと立つよ。
712イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/21(火) 23:00:29 ID:aYDpmOd3
何で今日はポコポコとアレなスレが立つんじゃろかって思ったけど、よくよく
考えるとそろそろ春休み&受験の時期か。何となく納得。

>686
何かリプスレ覗いたら「本編との整合上成長なし云々」みたいな事言ってたんで
てっきり六門Wと同じPCなんだと思い込んでいたんでちょっぴし残念。
713NPCさん:2006/02/21(火) 23:02:58 ID:???
>>706
本スレが荒れたことなんて最近はあんまないぞ。
近年の荒れのトレンドは議論系スレと雑談系スレだ。
ダードもこの中に含まれるぞもちろん。
714NPCさん:2006/02/21(火) 23:05:04 ID:???
>>713
だからこのまま行って本スレを荒らされるよりは、ってことでしょ
以前には本スレを荒らす馬鹿がいたんだし
715ダガー+げちゅ:2006/02/21(火) 23:05:35 ID:LxUOLq+t
個人的には議論切れない議論系スレよりもロコツな釣りスレの方が気が楽ではある
716NPCさん:2006/02/21(火) 23:06:01 ID:???
>>711
いや、GURPSがSNEの柱になる確率は
ゲヘナ、SW、六門に続く四番手がいいとこだろw
717NPCさん:2006/02/21(火) 23:09:03 ID:???
後発のデーモンパラサイトに追い越されたりして
718NPCさん:2006/02/21(火) 23:16:58 ID:???
>>716
ガプスが柱に近い時期があったのは確かだよ。
今は3版が過去のものと言うレッテルをSNE自身が貼りながら、
かと言って、4版に移行することも出来ない最悪の状態とも言える。
719NPCさん:2006/02/21(火) 23:21:01 ID:???
左腕をユエルごと展開! 右腕をリボーンリバースごとシェアード!
そのふたつの世界の間に生じる 真空状態の圧倒的破壊空間は
まさに歯車的GURPSの小宇宙!!
720ダガー+げちゅ:2006/02/21(火) 23:30:08 ID:LxUOLq+t
オパウ!!(吹き飛ぶヤスキン
721イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/21(火) 23:31:27 ID:aYDpmOd3
>ガープスが柱の時期
90年代半ば〜新世紀初頭辺りまでは充分に柱だったと思うぞ。文庫でサプリも
シナリオもリプレイもガンガン出してたしさ。完訳版の時なんてSNEで唯一
展開してるシステムだったって瞬間もあったんだからな!

【後半フォローになってない】
722NPCさん:2006/02/21(火) 23:33:30 ID:???
や、後半もガープスに対するフォローにはなってると思うぞ。
723PIENATs:2006/02/21(火) 23:42:17 ID:???
せめてLiteさえ,Liteさえ無料か,せめて文庫で解説書とのニコイチで出て居ればガープスも
スタンダード道を歩めると言うのに。
724NPCさん:2006/02/21(火) 23:43:05 ID:???
SNEはなんだかんだでSWの各種書籍で安定した人気あるから
今更どうも思われてないんじゃね?
725NPCさん:2006/02/21(火) 23:45:09 ID:???
>>723
や、多分それでも苦しい。
ユエルの出来が無茶苦茶よければ、
リボリバが妖魔や百鬼以上に面白ければ話は別かも知れないが。
726NPCさん:2006/02/21(火) 23:46:13 ID:???
>>723
つうか、そんなもん出してる暇にキャンペーンを繰り上げれば良いだけだと思う。
727イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/21(火) 23:55:15 ID:aYDpmOd3
まぁ昨夏にキチンとベーシックが両方出て、ユエル(ライト込みじゃなくて完全に
丸々サプリの形で)とマジックが今冬出て、ユエルが小説展開もしつつ、リボリバは
先行リプとかで話題を煽って、更なるサプリも続々と刊行予定とかまでやれてれば
そこそこの位置に食い込めたとは思うんだがニャー。
728NPCさん:2006/02/22(水) 00:04:53 ID:???
リボリバより、素直に実績の有る妖魔の4版の方がよかったんじゃないかな。
729NPCさん:2006/02/22(水) 00:26:30 ID:???
妖魔は、百鬼の小説が大コケして
小説方面からのユーザー流入が望めなくなってたからなぁ
730イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/22(水) 00:29:33 ID:gAG64ChI
どうやろ? 小説ならオレだって妖魔の方が好きっつーか百鬼が微妙っつーか
リボリバ結局読んでねぇやとかあるんだけど、TRPGとして見た場合はリボリバの
方が必要cpも少ないしGM・PLの負担も軽くなるんじゃねぇかと睨んでいるんだが、
R&Rとか読んでねぇんでそこら辺は、その、何だ、アレだよ。
731NPCさん:2006/02/22(水) 00:29:47 ID:???
しかし、りぼりばよりは・・・
732NPCさん:2006/02/22(水) 00:31:21 ID:???
>>730
リボリバは妖魔と同じ事を半分のCPでやるためにやたら限定を付けまくって、
プレイアビリティを落としてると思うのだが。

歌姫・・・じゃなくて幽霊のロールもせにゃならんしな。
733NPCさん:2006/02/22(水) 00:33:58 ID:???
守護霊関係のルールやロールプレイが詰まらないとは言わんが、
ただでさえ重いGURPSでやるこっちゃないわな。
それこそ、2D6システムにでも乗っけて
守護霊周り以外のシステムを軽量化した方が何ぼかマシだった。
734イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/22(水) 00:37:36 ID:gAG64ChI
ぬ、必要cpが半分になるって聞いたから単純に「ゲハゲハゲハ、おで様が殴ったら
10d6ダメージだどー!」が「おで様が殴ったら5d6だぞー!」になると踏んでたんだが。
本体の方はフツーの人間だろうし、妖魔・百鬼よりも地味目な感じで。
735NPCさん:2006/02/22(水) 00:43:39 ID:???
>>734
R&Rのリプを見る限りはちがう。

「ゲハゲハゲハ、おで様が殴ったら10d6ダメージだどー!」
    ↓
「守護霊に脅しすかして10d6ダメージでなぐらせるぞー!」
736NPCさん:2006/02/22(水) 00:45:07 ID:???
>>734
そういう意味では、百鬼のがいくらかマシだった。
基本CPが600から350に低下してたからな。
737NPCさん:2006/02/22(水) 00:48:18 ID:???
リボリバはどっちかっつーと
妖魔夜行よりドラゴマの方が近いんじゃねぇかなぁ。

世界設定は妖魔で、ゲームはドラゴマ。
738NPCさん:2006/02/22(水) 00:50:22 ID:???
取りあえず、ユウレイに1回殴らせる度に、
発動判定と暴走判定をやってから命中判定させるのは、
めんどくさそうでやりたくないと思った。
739イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/22(水) 01:53:12 ID:CDiWnSko
>735
や、そう言うのじゃなくて、cp総計が半分になったんだから特殊能力につぎ込む
cpも半分以下になるだろうって予測。>736のとたぶん同じような理屈よ。
追加HPも今までのような1点=0.5cpってリーズナブルさもなくなるだろうし、
妖魔の頃と同じような大艦巨砲主義にはならんやろと思ってたのよ。
だのに実情は>738って感じなのかー。300cpなら300cpなりの特殊能力に収めて
おけば重くもならんし、バランスも取りやすいと思うんだがニャー。

>737
とりあえず仲間内には「スタンドが10年前に死んだひいばあちゃん!」とか
「スタンドが小学生の時に飼ってたミドリガメ!」とか「スタンドが200年前の
祖先の江戸の商人!」って感じのジョジョって説明しといた。
740NPCさん:2006/02/22(水) 02:43:00 ID:???
ある意味、マンチの極みの方向性なんだよな。
限定を付け捲ってcpに対して見かけ上、高い能力を得るがプレイしづらい。
741NPCさん:2006/02/22(水) 15:36:16 ID:???
この流れはガープスがスタンダードになったということでよろしいか?
742NPCさん:2006/02/22(水) 15:37:44 ID:???
スタンダードはソードワールドだ

と、ソ厨の俺が言ってます
743NPCさん:2006/02/22(水) 15:40:29 ID:???
>>742
俺も賛成。
FEARアンチスレ乱立で改めて思った。
アンチの面白さにおいてソードワールドアンチに比肩しうる者は存在しないと。
SWアンチは圧倒的に面白いし釣り上手だよな。
FEARアンチは熱心だがつまらん。
744NPCさん:2006/02/22(水) 15:54:04 ID:???
>>743
つまらないのはアンチFEARじゃなくて、荒らしが目的なのが見え見えだからだろうな。
定番の煽りを繰り返すばっかだし。
その点SWはアンチがゲームに詳しいので盛り上がる。
745NPCさん:2006/02/22(水) 15:55:24 ID:???
システムじゃなくて人を叩く場合、結局はテンプレの中の名詞が入れ替わるだけだからねぇ。
746NPCさん:2006/02/22(水) 15:57:45 ID:???
>>745
システム叩く時もテンプレの名詞が入れ代わるだけなのは同じじゃないか?
ただ、同じことをやっていてもSWアンチはユーモアがあるというか、手慣れているというか、
釣りが上手い。
747NPCさん:2006/02/22(水) 15:58:03 ID:???
あの手のスレは放言し放題だから、ここよりは気楽に叩けると思ってるんだろーな。
このスレだと今までのグダグダの経験則で
自分がどの陣営に所属してるかを明確にして無い場合、どんな意見でもスルー推奨だし。
748NPCさん:2006/02/22(水) 15:59:16 ID:???
>>746
システムの固有の欠点や展開がみな同じならそうだろうな。
749NPCさん:2006/02/22(水) 15:59:40 ID:???
とFEAR厨がオナニーしてます
750NPCさん:2006/02/22(水) 16:00:16 ID:???
こういう馬鹿がいるのがFEAR厨
FEARが嫌われるのがゆるせないっぽいw

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086188438/
951 NPCさん sage New! 2006/02/22(水) 15:49:26 ID:???
話題が続くなら次スレ立てればヨロシ
あの系統の煽りスレが立っても重複扱いできるのは大きいよ
751NPCさん:2006/02/22(水) 16:00:49 ID:???
>>748
ある程度抽象的にすれば使い回せるじゃん。
SWアンチはその点きちんとピンポイントをついて笑わせてくれるからな。
実にクオリティーが高い。
752NPCさん:2006/02/22(水) 16:01:06 ID:???
SWというかSNEアンチが面白いのは普通にツッコミいれてるだけで充分面白いからだろう。
素材の勝利だよ。
753NPCさん:2006/02/22(水) 16:02:49 ID:???
>>752
リアクションの面白さには素直に感心するけどな。
754NPCさん:2006/02/22(水) 16:03:25 ID:???
つうか、SWに関しては無理な擁護がオモロイから引き立つんじゃね?
755NPCさん:2006/02/22(水) 16:03:51 ID:???
FEAR厨ほど手当たり次第に餌に食いつく厨はいないけどな
どのスレでも雰囲気読まずに大暴れ
756NPCさん:2006/02/22(水) 16:04:32 ID:???
>>755
それは否定しないが、そこを引き出す突っ込みのユーモア感覚は大したもんだよ。
757NPCさん:2006/02/22(水) 16:06:42 ID:???
D厨ソ厨はある意味すみわけてるからな
758NPCさん:2006/02/22(水) 16:15:29 ID:???
>>757
何をどう住み分けてるって?
759NPCさん:2006/02/22(水) 16:23:39 ID:???
>>754
多分に道理の通った指摘に対しては自覚的なユーザーも多いしな。
半分諦めて一緒に苦笑できる度量があるというか。
760NPCさん:2006/02/22(水) 16:24:20 ID:???
しょうがないじゃん・・・清松なんだもん

と、ソ厨の俺が言ってます
761NPCさん:2006/02/22(水) 16:29:32 ID:???
>>760
おれは愚痴りながらソ厨を続ける人間が一番分からない・・・
762NPCさん:2006/02/22(水) 16:30:44 ID:???
>>761
あれはあれで楽しそうだけど。
763NPCさん:2006/02/22(水) 16:34:27 ID:???
負けプレイってやつじゃね?
764NPCさん:2006/02/22(水) 16:34:49 ID:???
>>761
システム的には面白いと思ってるんだから仕方がない

と、ソ厨の俺が言ってます
765NPCさん:2006/02/22(水) 16:35:28 ID:???
なんか往年の阪神ファンを思い出す。
766NPCさん:2006/02/22(水) 16:36:29 ID:???
>>765
そんな感じ。不満はあるけど楽しいんだもん

と、ソ厨の俺が言ってます
767NPCさん:2006/02/22(水) 16:39:45 ID:???
いやまあ、公式とかがどうあれ鳥取で楽しめりゃ本来それで充分だからなあ
このスレの趣旨的にはアレだが
768NPCさん:2006/02/22(水) 16:41:11 ID:???
理恵みたいな擁護儲ロールプレイが普通にクソ扱いされてるようなスレだからなあ
769NPCさん:2006/02/22(水) 16:45:20 ID:???
今は何やってるんだ、ソスレ?
770NPCさん:2006/02/22(水) 16:47:43 ID:???
何もやってないよ

と、ソ厨の俺が言ってます
771NPCさん:2006/02/22(水) 16:47:57 ID:???
いまはとても静かで落ち着いてるよ
772NPCさん:2006/02/22(水) 16:49:43 ID:???
その代わりに…ゲフンゲフン
773NPCさん:2006/02/22(水) 16:50:05 ID:???
ワラタ
>>770-771広報向けの人材だわ
774NPCさん:2006/02/22(水) 16:55:05 ID:???
今はアンチスレしか残ってない?>ソスレ
775NPCさん:2006/02/22(水) 17:06:11 ID:???
外部板があるじゃない
776NPCさん:2006/02/22(水) 19:17:16 ID:???
そうだ、京都へ行こう
777NPCさん:2006/02/22(水) 19:20:18 ID:???
ぶっちゃけ、ソスレの外部板ってD20外部板と比べる全然・・・
大体、D&D新潟板と同じくらいの賑わいのような・・・
778NPCさん:2006/02/22(水) 19:22:28 ID:???
>>777
どちらかと言えばラノベ板の方が賑わってるな。
あと、他にBBSセッションやってる板が別になかったっけ?

D&Dはネタが多いし、あそこにある程度集約されてるからな。
779NPCさん:2006/02/22(水) 19:30:30 ID:???
この板のソスレやしたらばの板が機能していなくても困る人は少ないだろ
780NPCさん:2006/02/22(水) 19:34:30 ID:???
>>777
新潟板じゃなくて東北板な、念のため。
781NPCさん:2006/02/22(水) 19:39:57 ID:???
ソードワールドのTRPGとしての情報交換の場は
それほど必要ないんじゃないか?
メインはリプレイや小説だし。
782NPCさん:2006/02/22(水) 22:43:08 ID:???
擁護儲ロールプレイ

これが何か普通に気になる。
783NPCさん:2006/02/22(水) 22:46:05 ID:???
>>782
ソスレの過去ログを「理恵」で検索すればどんなものかがわかるぞ
784NPCさん:2006/02/22(水) 23:04:46 ID:???
理恵が糞なのは擁護者ロールプレイのせいじゃなく、嫌がらせに他人のコテハン名乗ってたせいだぞ
785NPCさん:2006/02/23(木) 16:42:49 ID:???
新しい糞スレに住人を取られて寂しいお(´・ω・`)
ああいう不毛な言い争いやグダグダ分を楽しめたのがダードなんだよな
最近の卓ゲ者は昔のダードをしらないから困る
786NPCさん:2006/02/23(木) 16:57:20 ID:???
どうせすぐここに戻ってくるさ
787NPCさん:2006/02/23(木) 16:59:13 ID:???
しかし別のスレでも結局はダードクオリティというところが
この板の住人の気質が良く表れているというか。
アンチも儲も釣り厨も議論厨も全てな。
788NPCさん:2006/02/23(木) 21:44:52 ID:???
結局、自分の陣営のゲームのスタンダードさを自慢するよりも
みんなただ煽り合いがしたかっただけなんだろうさ。
ARA、ALS、D&Dの展開が充実すればするほど
むしろ語るネタは無くなる一方だし。
789NPCさん:2006/02/23(木) 22:23:51 ID:???
今ちょうどネタの端境期だからな。
来月になれば新しいサプリやアクセサリーが出るんだがねえ。
790NPCさん:2006/02/23(木) 22:30:38 ID:???
で、起こりうる逆行的な事態はSWのサプリか何かが出るということであり、
SWの動向だけが話題になりうる、と……
791NPCさん:2006/02/23(木) 22:35:34 ID:???
棄てプ…いや、なんでもない
792NPCさん:2006/02/23(木) 22:35:41 ID:???
SWはなんかガイドブックが出るんじゃなかった?
793NPCさん:2006/02/23(木) 22:36:52 ID:???
>>792
TRPGに関係あるかどうか不明。
794NPCさん:2006/02/23(木) 22:39:05 ID:???
明かせ!へっぽこ大冒険
新ソード・ワールドRPGリプレイ集ガイドブック

[ 内容 ]
へっぽこーずがたどった冒険の軌跡をリプレイ・小説の両方でチェック。
さらに、登場した主要人物も全て紹介。書き下ろし番外編リプレイとコミックも掲載!!
へっぽこファン必携の一冊。
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200601000050

ある意味快挙ではある、リプレイ集のガイドブックというのは。
795NPCさん:2006/02/23(木) 22:46:34 ID:???
>>794
見れば見るほどTRPG関係ない本に見える・・・
796NPCさん:2006/02/23(木) 22:54:54 ID:???
ソスレ共々今のSW的で結構なことじゃないか。
ラノベ板での今後の活躍を遠くから願ってやるべきだろう。
後はリプレイスレか。
797NPCさん:2006/02/23(木) 22:57:58 ID:???
SWには卓ゲ板と関係ないどこか遠くで幸せになってもらいたいものだ。
798NPCさん:2006/02/23(木) 23:52:26 ID:???
今わりとそんな感じだけどな
799NPCさん:2006/02/24(金) 00:03:56 ID:???
悟りを開いてしまったため割と幸せです

と、ソ厨の俺が言ってます
800NPCさん:2006/02/24(金) 01:40:35 ID:???
SNEはそのうち、へっぽこーずキャラを利用したルーンバウンド的ゲームを出して、ボードゲームの世界に旅立って行く気がするぜ。
801NPCさん:2006/02/24(金) 01:43:19 ID:???
>>800
それはそれで面白そうだ。
802NPCさん:2006/02/24(金) 01:47:14 ID:???
じゃあまずはカード型TRPGなんてどうだ?
803NPCさん:2006/02/24(金) 01:49:47 ID:???
>>802
天才現わる
804NPCさん:2006/02/24(金) 01:55:41 ID:???
失敗したアイデアを持ち出すなよ
805NPCさん:2006/02/24(金) 02:00:33 ID:???
やり方次第では上手くいくと思うけど。
806NPCさん:2006/02/24(金) 10:30:21 ID:???
>>805
SNEが一度失敗した教訓を糧に、再チャレンジするガッツがあると思っていたら、じょu(ry

807NPCさん:2006/02/24(金) 10:33:10 ID:???
とりあえず、今Dスレ覗いてきて、気付いたが、
メーカーのwebサイトじゃなく、作品毎のWebサイト比較すると、D&Dってすごいね。
↓D&D以外を押す、ダード厨の反論キボン
808NPCさん:2006/02/24(金) 10:55:30 ID:???
反論できませんbyFEAR厨
809NPCさん:2006/02/24(金) 10:59:05 ID:???
Webサイトで比較するなら、FEARの代表はNOVAになっちまうだろうw
スタンダードとカルトは別と思われ。
810NPCさん:2006/02/24(金) 11:00:48 ID:???
>807
俺もFEAR厨だがグウの音も出ないぜ。
811陽一郎のむくろ:2006/02/24(金) 12:07:28 ID:???
>722 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/02/24(金) 10:20:13 ID:???
>HJのフラッシュが信仰大全バージョンになってる(汗
>いつも思うんだが、手間掛けてるよなぁ。


同じく更新されたカオスフレアをみると、、
あいかわらずみずらいHTMLだなぁ、、もじはみだしちゃってるし、、
更新されたことはうれしいんだけど、デザインで損しちゃってる感じ。
812NPCさん:2006/02/24(金) 12:50:05 ID:???
カオフレはFEAR側にやる気がみえん。
サポート開始とかいいながらGF誌でも申し訳程度にシナリオ載せるだけだし。
813NPCさん:2006/02/24(金) 12:51:51 ID:???
>>812
今んとこR&Rでメインのサポートやってるから、
それはそれでいいんじゃないか。
814NPCさん:2006/02/24(金) 12:54:58 ID:???
FEARのカオスへのやる気は、SNEのゲヘナへのやる気程度はあるよ。
でもユエルほどはない。ユエルはSNE的には社運をかけてるからな。

815NPCさん:2006/02/24(金) 13:04:16 ID:???
ギャンブルへただよね。
競馬とか大好きな割りに。
816NPCさん:2006/02/24(金) 13:56:40 ID:???
まあ、スタンダードスレで語れらるには、もっと精進しないとダメって感じだ罠<カオス

ゲヘナやユエルは、来る所を間違えてるから。
817NPCさん:2006/02/24(金) 13:59:56 ID:???
ユエルをPUSHするというのは、さすがに空気読めなさすぎという気がする
大丈夫かSNE
818NPCさん:2006/02/24(金) 14:09:40 ID:???
てか、メーカー単位と比較してもHJのD&Dにかなうか?って感じ。。。
819NPCさん:2006/02/24(金) 14:18:08 ID:???
ユエルにD&Dぶつけるのはイジメだろ……
820NPCさん:2006/02/24(金) 16:29:54 ID:???
ぶっちゃけ、ユエルってガープスである必然性が感じられないんだけど
どうなんだろうね?
821NPCさん:2006/02/24(金) 16:31:50 ID:???
かといってリボリバ一本だとどうしようもないだろ。

下手に4thのサプリ翻訳メインとか言い出したら、
今度は柘植が過労死するんじゃないか?
822NPCさん:2006/02/24(金) 16:51:37 ID:???
つかガープスに社運を賭ける時点で見る目が無いよな。
823NPCさん:2006/02/24(金) 18:25:01 ID:???
一人ずつ担当を使い潰すのは社運を賭けてるとは言わんだろうよ。





もっとダメな別の何かだ。
824NPCさん:2006/02/24(金) 18:29:51 ID:???
ガープスなら、もっとはちゃめちゃ
何でもアリの世界の方が合ってる気がするんだけどな。
それこそALFみたく、いろんなモノを混ぜ合わせたり
D&D(D20)みたいに、節操無くガチに混ぜてみたり…。
825NPCさん:2006/02/24(金) 18:39:29 ID:???
今現在HJのD&Dがあれほど精力的なリリースと営業攻勢をかけられるのは、ひとえに
D厨と呼ばれた連中をはじめとしたコアなユーザたちが、コンベ環境からは見限られ
大半がFEARゲーその他に避難していた冬の時代に、虐げられて尚支持し続けた情熱で
焦りにも似た猛烈な支持を未だに継続している事実があってこそだよな…。

FEARゲーは熱烈な支持者がいるから何とかなるかも知れんが、TCGに流れたりボドゲに傾倒したりと
軸がぶれまくったSNEはTRPG的にはもうだめかもしれないね。
まぁアレだ、SNEにおけるGURPS=一歩のデンプシーロールって感じなんだろ。
たとえ相手にカウンターで待たれようが今の彼らにはコレしかない、と。
826NPCさん:2006/02/24(金) 18:42:50 ID:???
つうか、出版社の過去なんて関係ないだろう。
あくまで今、何をやってるかということで。l

ガープスの今の展開がダメなのは、工程管理が出来ず納期を遅らせ、
出来上がった製品がエラッタ塗れなのが原因だよ。
827NPCさん:2006/02/24(金) 18:56:21 ID:???
たとえTRPG一本だったとしても、遅筆が改善されたとしても、
基本的に「常識」で判断するカジュアルプレイ重視のSNEは
このスレ的なスタンダードにはなりえないと思うけどね。

まあ、SWやGURPSにはそれでも古参のファンがついて行くだろうし、
六門やゲヘナはR&Rの定期サポートもついて地味ながらもやっていけそうだし、
このスレとは遠く離れたどこかの世界で幸せに生きることを祈るよ。
828NPCさん:2006/02/24(金) 19:41:42 ID:???
作家集団のスタンダードを決めるスレじゃあないからな。
829NPCさん:2006/02/24(金) 19:46:01 ID:???
常識のないアホと遊んでも楽しくないのがTRPGだろ。
830NPCさん:2006/02/24(金) 19:47:15 ID:???
それは必要条件であって、十分条件じゃないからな。
831NPCさん:2006/02/24(金) 20:10:13 ID:???
>>829
「常識」なんてものは、多かれ少なかれ人によって違うのが問題なのよ。
832NPCさん:2006/02/24(金) 20:32:24 ID:???
常識の無いアホ同士のプレイは遠くから見てると楽しいかもな
833NPCさん:2006/02/24(金) 20:40:46 ID:???
異世界を舞台にしたゲームだって事を忘れてるな。
834NPCさん:2006/02/24(金) 20:44:06 ID:???
異世界=キヨマーの脳内
835NPCさん:2006/02/24(金) 20:47:52 ID:???
そもそもキヨマーが「常識で」とあっちこっちに書き散らさなかったら
ここまでSWがグダグダする事も無かったろうにな。
836理恵 ◆It6yPpV7qs :2006/02/24(金) 21:22:09 ID:???
またこの流れですか。よくも飽きないものです。
常識のないお子様ほど清松氏の言葉尻をとらえて悦に入る傾向がありますね。
自分の失敗を清松氏に責任転嫁するのは筋違いというものです。
837NPCさん:2006/02/24(金) 21:22:43 ID:???
つうか、実際にはSWはそんな常識ゲームではない。
すくなくとも、俺がやってたころはそんなことほとんど気にされなかったぞ。

どこらへんからおかしくなったのか。
ルールが変わってないから、変化したのはユーザーなのか?

838NPCさん:2006/02/24(金) 21:24:10 ID:???
理恵ってトリップ漏れしてたっけ?
馴れ合いスレにすぎないダードにくるような甘ちゃんなアンチじゃなかったと思うんだが…
839ダガー+げちゅ:2006/02/24(金) 21:24:41 ID:2tnF4j0L
オレァSW使って最初から最後まで常識ゲームナンか一度もしたコトねぇよ。
オラルールゲームなら散々やったけど。
840NPCさん:2006/02/24(金) 21:25:54 ID:???
>>837
常識は置いといて、ルールが未整備なゲームだから
卓で裁量しなければならない面が非常に多い。
そのへん、なあなあで進めるのが当たり前になってれば、さして気にならないとは思うが。
841理恵 ◆It6yPpV7qs :2006/02/24(金) 21:27:36 ID:???
スレッドを間違いました。
842NPCさん:2006/02/24(金) 21:28:33 ID:???
>>841
間違えたっていことは、ダードを「観てる」んだな?




底が割れたな。

843NPCさん:2006/02/24(金) 21:36:18 ID:???
GURPSは3版の縮小再生産っぽいのが気になるんだよな。
3版はそれで縮小していったことをそのままやろうとしてるんじゃないかというのがなあ。
844NPCさん:2006/02/24(金) 21:43:53 ID:???
展開面はFEARの方が先行する他社から上手く学んだという気がする。

・ARAは全盛期のSW−小説+データ大目
・ALFはアメリカでのD&D+リプレイ

よくわからないのがHJのD&D。
あの値段でよくこれだけ展開して商売になるもんだ。
英語版にも手を出してるユーザーなんかは向こうのコアユーザー並か
それ以上に金を使ってるだろうに。

SNEはリプレイや小説との連携というか、そっち重視に関してはパイオニアだな。
必ずしもそれがTRPGとしての展開に繋がってないのがこの板的な難点だが。
845NPCさん:2006/02/24(金) 21:58:21 ID:???
>>842
なんかその書き方だと、ダードを見る事が問題なように思えるぞ
エリートゲーマーが集うこのスレが、害悪なはずあるまい

ここでするべきことは、
スレの確認もできないほど必死な理恵を嘲るか、
うっかり間違えた天然理恵に萌えるかだ
846NPCさん:2006/02/24(金) 22:01:01 ID:???
>>844
ARAの凄さはその完成度の高さだと思う。
システムからワールドガイドに至るまで良くできてまとまってる。
ある意味、あの価格帯でSW以降どこもできなかったことをやってるわけだから。
しかも後発の利点を存分に活かした完成度の高さで。

D&Dはやはりブランドというかこれまでの他ジャンルまで及ぼしてた影響かねえ。
847NPCさん:2006/02/24(金) 22:19:45 ID:???
>>844
あの値段だから商売になるんじゃないか?
848NPCさん:2006/02/24(金) 22:24:13 ID:???
>>847
D&D以外ではあの値段じゃ商売になるまい
GURPSがD&Dと同じ値段にして同じペースで出して商売になるかといえばならんだろ
849NPCさん:2006/02/24(金) 22:26:55 ID:???
あの値段とペースに付き合うユーザーがいるってのがD&Dの強みだよなあ。
850芳春 ◆2JQWSmPvs. :2006/02/24(金) 22:45:16 ID:???
まあ、一人者の社会人とか、バイトを多めにやってる大学生なんかなら無理な金額じゃないからな。
俺もTRPGに毎月1万ぐらい使ってるし。
851イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/24(金) 23:06:20 ID:40vBew44
買うだけなら問題はねぇんだよ。高いっつっても6000円。2回呑みに行ったり
1着パンツ買うのと同じやし。でも実際に買う段になると「オレこのサプリ買っても
何時使うんだ?」ってのが頭をよぎるのよね。自分がGMでキャンペーンやってる
システムとか周りのメンツがGMやってるシステムなら「よっしゃ買ぉたるでぇ」
ってなるんだけど、ちょうどその時期にそのシステムやってないと二の足踏んじゃう。
まぁ好きなシステムだとそのうち我慢出来なくて買っちゃうんだけどさ。

そこら辺考えるとD&Dを買い支えてるファンってのは「躊躇せずに買える環境に
ある(金銭的な環境以外にも)」連中なのかなって思うのよ。
852NPCさん:2006/02/24(金) 23:11:17 ID:???
愛することに躊躇いは禁物なのさ。
853NPCさん:2006/02/24(金) 23:17:19 ID:3zWug8PL
>>807
D&DはWotCのサイトが派手だからね。
まあ、サイトの更新なんて雑誌に広告入れるよりも安く済むだろうしユーザーから見ても
リアルタイムで更新されるそれは雑誌以上に魅力的な部分が有るわけで。
もっと色々活用すべきじゃないのかなぁとか思ったりはする。

>>825
まあ、俺なんかはD&D3eの日本語展開からTRPGに復帰した人間なんでHJの中に人をはじめとして
D&Dのコミュニティには足を向けて寝られないですよ。

>>844
> ・ALFはアメリカでのD&D+リプレイ
ALFってそんなにリプレイ分が強かったっけ?
いや、D&Dよりは強いのは判るんだが。

>>849
実際問題としてあのペースに各ユーザーがどの程度付き合ってるのかは結構興味があるところではある。
ぶっちゃけ、今やってるキャンペーンのPCがウィザードとかだったりすると戦士大全とかがんばって買う必要性は薄いわけで。
(サプリごとに方向性を強く出してるのもD&Dのサプリ展開のいいところだと思っているので)
ユーザー内の分布として
1.PHBしかかって無い
2.PHB以外にDMGかMM(又は両方)は買った。
3.興味のあるサプリには手を出してる。
4.全部
って分け方だとどんな感じになるんだろうな。
854NPCさん:2006/02/24(金) 23:21:40 ID:???
>>853
うちの鳥取だと、こういう感じ。
流石にアクセサリーまで全部買ってる奴はいない。
英語版サプリも人によってちょろちょろ。

7人中

1.2人
3.3人
3.+ミニチュア:2人 
855NPCさん:2006/02/24(金) 23:34:11 ID:???
>>852
愛ってなんだ?躊躇わないこ と さ ぁ 〜♪
856NPCさん:2006/02/24(金) 23:39:14 ID:???
>>851
関東圏だと、なんどか公式のコンベに行ってるうちに
そういうプレイグループに混ぜて貰えたりするってーのもある。
その気があれば環境も以外と付いてくるよ。
857NPCさん:2006/02/24(金) 23:41:36 ID:3zWug8PL
>>854
さんくす。
ミニチュア者まで居るのか。
858NPCさん:2006/02/25(土) 00:04:51 ID:???
>>851
ファンなら実プレイ機会を度外視して買っても珍しくないと思ったりするがな。

実際、ある程度ゲームをする機会もあるだろうし。
859イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/25(土) 00:09:16 ID:Vu82fs05
ぬ、HJコンに足しげく通ってるとそう言う余禄に巡り合えたりするんか。
最近頓にD&Dしたい病がヒドくなってるから一度行ってみようかニャー。
860NPCさん:2006/02/25(土) 00:22:06 ID:???
>>851
でもさー。
そんなこと言い出したら、どのファンも躊躇なんかしないんじゃない?
SWでも。
861NPCさん:2006/02/25(土) 00:29:45 ID:???
ダード厨の散在自慢も、やるならFEAR狂並みにまでやらなきゃまだまだだな。

俺はあんなディレッタントな使い方はさすがにできんが。
862NPCさん:2006/02/25(土) 00:32:14 ID:???
全部のFEARゲーを30冊ずつ買う真のFEAR厨だからなあれは。
文庫なら100冊まとめ買いするし。
まあ、他の国産や翻訳も10冊〜20冊ずつ買ったりしてるが。
863イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/25(土) 00:41:15 ID:Vu82fs05
>858>860
んーとね、どっちかって言うと「D&D愛で高くてもヘッチャラ! HEAD-CHARA!」
ってのよりも「サプリをガンガン出されても充分活用出来るから全然平気〜」って
環境の方がスゲェって思ってるのよ。システム的にもキャンペーン志向なだけにさ。
つまり「充分活用出来る環境」って事は「D&Dをキャンペーンでガッツリ遊んでて、
さらにサプリで追加されるような毛色の変わった要素を注入出来るくらい遊び倒し
てる(しかも卓の傾向がパワープレイ)」な環境を何年も維持できるのって
結構スゲェと思うのよ。

ウチでもD&Dのキャンペーンやる時あるけど、DMの管理能力やルルブ所持者の
数、さらに「とりあえず基本的な遊び方しようぜ」ってノリがあるからどーしても
サプリ少なめのプアープレイになってまうのよね。
864NPCさん:2006/02/25(土) 00:41:23 ID:???
買う事には躊躇しないが、肝心のブツが出ないのでどうしようもないガープス者ですが。
865NPCさん:2006/02/25(土) 00:44:49 ID:???
>>864
原書のサプリも買うンだ。
866NPCさん:2006/02/25(土) 00:45:31 ID:???
自分で作ればいいんだよ
俺ガープスとか
867NPCさん:2006/02/25(土) 00:50:10 ID:???
>>853
ALF/ALSはリプレイは数としてはそれなりにあるよ。きくたけリプ以外目立ってないけどな。
娯楽性は地味だが良質なのが多いよ。
でも正直、ぎゃざで連載したD&Dリプ(ピロシ含む)の総数の方が多いかもしれないよ? 文字数とかのレベルでは。

俺は、ALFの特徴はリプよりもシナリオが豊富にそろってることだと思うけどね。
FEARゲーの中じゃ、他とはかけ離れて多いし。
シナリオについては、自作するのに技術とやる気がいる(シナリオがあまりテンプレ化されてない)SWタイプの部分が高いから当然の流れともいえるが。
868NPCさん:2006/02/25(土) 00:51:52 ID:???
>>863
俺はロードスキャンペーンを数十回遊んでるおまえの方がここにいるD厨の90%を超えてすごい奴だと思うんだが。
869イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/02/25(土) 01:06:16 ID:Vu82fs05
ロードスはセッション回数こそ数十回やけどキャンペーンで数えると2回半くらいだぞ。
正確に言うと全3部約50話からなる大河キャンペーンの2部ラス前+第3部プレ編(本当は
3部PCは上級職になってから開始だったんだけどGMがエピソード付け加えた)程度だ。
870NPCさん:2006/02/25(土) 02:33:39 ID:???
>>860
SWの場合はすぐに買わない理由をつける方向に話が行っちゃうのが、ねえ。
871NPCさん:2006/02/25(土) 02:42:45 ID:???
まぁ実際出てきた物がカードやベーシックだから……

買ったけどさ。
872NPCさん:2006/02/25(土) 02:44:20 ID:???
ベーシックは俺も買った。
とりあえず新人に読ませて雰囲気をつかませるのに役立った。
実際のプレイには完全版使うけど。
873NPCさん:2006/02/25(土) 02:46:09 ID:???
雰囲気? ルールの概要の間違いじゃないのか?
874NPCさん:2006/02/25(土) 02:58:27 ID:???
>>873
それと同じような意味。
ちゃんと理解しなくていいから大雑把にイメージしてくれと言って渡した。
875NPCさん:2006/02/25(土) 09:11:08 ID:???
SWはガイドブックが出てればTRPGとして評価されたんだろうが・・・
876NPCさん:2006/02/25(土) 09:27:56 ID:JH2e0vIm
>>875
”君が”評価しないのはかってだが”皆が”評価していないと思い込むのは悪い癖だから直しておいた方が良いぞ。
877NPCさん:2006/02/25(土) 09:29:01 ID:???
>>872
新人に、あの糞出来の悪いルルブで雰囲気掴ませようとする男気は買おう。
878NPCさん:2006/02/25(土) 10:57:20 ID:???
>>875
ガイドブックが出たところで評価は変わらんよ
879NPCさん:2006/02/25(土) 11:44:36 ID:???
SWはリプレイとラノベだけでみんなが満足してるんだからあれでいいと思うんだがなぁ・・・
客のニーズをしっかり把握してるのはいいことだ。
880NPCさん:2006/02/25(土) 11:47:33 ID:???
そうだね。リプレイのガイドブックも出るしね。
あれはパワーオブラブを文庫にして実ゲームに役立つ要素とリプレイとCDドラマを抜いたようなものだよね。
881NPCさん:2006/02/25(土) 11:51:11 ID:???
>>880
短めのリプレイが入ってるらしいよ>へっぽこガイドブック
882NPCさん:2006/02/25(土) 11:52:38 ID:???
>>880
今の時点で内容を知っているって事は…

作者乙。
883NPCさん:2006/02/25(土) 11:57:04 ID:???
>>882
ヒント:>>794
884NPCさん:2006/02/25(土) 12:01:28 ID:???
まあリプレイがなきゃ購入者は激減するだろうし・・・
SNEはニーズを把握してるよ。
885NPCさん:2006/02/25(土) 12:03:46 ID:???
>>883
ヒント:794にもリンク先にも「実ゲームに役立つ要素」が無いとは書いて無いし「リプレイ」が無いとも書いて無い。
886NPCさん:2006/02/25(土) 12:09:13 ID:???
そうだね。リプレイのガイドブックも出るしね。
あれはパワーオブラブを文庫にして実ゲームに役立つ要素と柊とCDドラマを抜いたようなものだよね。
887NPCさん:2006/02/25(土) 12:15:46 ID:???
SNEが売れる売れないに敏いのは同意
あれはクリエイター集団じゃなくて金儲け集団ですよ
888NPCさん:2006/02/25(土) 12:24:49 ID:???
なんか厨房が湧いてるな
889NPCさん:2006/02/25(土) 12:31:29 ID:???
SNEが最近落ち目なのはFEARが柊力で、「SNEの業界内の地位」を下げているからです。
890NPCさん:2006/02/25(土) 12:38:55 ID:???
まてまて。柊力は他人には使えないぞ
891NPCさん:2006/02/25(土) 12:41:08 ID:???
>>887
ラノベ方面では悪くないけど、ことゲーム関係になるとそうでもないような・・・<売れる売れないに敏い
892NPCさん:2006/02/25(土) 12:42:56 ID:???
だから、ラノベとかリプレイに傾倒してるんだろ
893NPCさん:2006/02/25(土) 12:43:57 ID:???
なるほど。
894NPCさん:2006/02/25(土) 12:48:47 ID:???
「何か創りたい」じゃなくて「金儲けがしたい」人たちにとっては
一度リプレイの労力と売り上げの費用対効果で味を占めたら
ルールブックとかやる気にならんのだろうな
895NPCさん:2006/02/25(土) 12:48:54 ID:???
>>890
アルティメット柊は他人にも使ってたぞ
896NPCさん:2006/02/25(土) 12:50:04 ID:???
金儲けは悪いことじゃないと思うんだが。
むしろ金が儲かるようにメーカーは頑張るべき。
問題なのはSNEがラノベでいくら儲けようが板違いってことだけだ。
897NPCさん:2006/02/25(土) 12:53:18 ID:???
>>891
にラノベ板ではSNEのラノベはダメポという評価になっていたりする。
「本業ゲームだから仕方ないよね」という意見が出てきたりするので面白い。
煽りじゃなく思うけどゲームも小説も頑張ってるし、失敗もあるけど
成功しているやつもあるのにね。
ファンというのは欲が深いなあと、自分を棚に上げて思ったりした。
898NPCさん:2006/02/25(土) 12:57:53 ID:???
要するにゲームでもラノベでも二流なんだよ。救いなのはもう一方では一流なんじゃね?と卓ゲ板でもラノベ板でも誤解されてることだけかな。
899NPCさん:2006/02/25(土) 12:59:24 ID:???
>>897
んー、あくまで「売れる売れないに敏い」という点においての話だから。

その点、無難な文体(&女性)の著者や、萌え絵師の起用で大ヒット飛ばしてるリプレイは
ラノベ層というものを心得てるんかなと思わないでもないけど、
ゲーム方面ではちょっと市場を見る目を疑わざるを得ない。
900NPCさん:2006/02/25(土) 13:01:27 ID:???
ゲームでもラノベでも微妙だけど、だからこそ、境界/融合分野のリプレイは大得意ってことなんじゃね?
正直、みやび以外の出来はそんなにいいとは思えないけど。
901NPCさん:2006/02/25(土) 13:01:50 ID:???
SNEのリプレイを読んでるとDMvsPLだったCD&D時代を思い出す。
902NPCさん:2006/02/25(土) 13:02:11 ID:???
>>899
ラノベでもSWリプレイと三田を除いて割と辛い感じだけどね。
市場を見る目は卓ゲーのそれとあんまり変わらないと思う。
903NPCさん:2006/02/25(土) 13:02:39 ID:???
>>894
少なくとも古株連中は、既にあるものに対する問題意識とか疑問とか薄そうだから、
システム創作意欲が沸かないんじゃないかな。
904NPCさん:2006/02/25(土) 13:08:43 ID:???
ヤスキンは還暦で引退するようだから、それまでの辛抱だよ!
その後、キヨマーが社長になる。





...................状況はやっぱり悪化するなw
905NPCさん:2006/02/25(土) 15:28:07 ID:???
そこで女性社長ですよ!
906NPCさん:2006/02/25(土) 15:29:20 ID:???
FEARと合併すればいいじゃん
スクエニみたいな業界内巨人を目指せ
907NPCさん:2006/02/25(土) 15:31:52 ID:???
SNEはTRPGに関しては明らかに2番手だが、3番手以下に圧倒的な差をつけている2番手でもある。
FEAR以外には圧勝できるというのはもうちょっと高く評価されてもいいと思うんだよなあ。
908NPCさん:2006/02/25(土) 15:37:47 ID:???
>>900
得意つーよりも競争相手の少ない境界の所でしか成果を上げられんつーだけ
909NPCさん:2006/02/25(土) 15:45:36 ID:???
リプレイの展開自体は悪くないんだが、本来の目的であるTRPGを忘れちゃいかんよな。

家族のために出稼ぎに行ったらそっちで成功して仕送りするの忘れてたってかんじだ。
910NPCさん:2006/02/25(土) 15:47:21 ID:???
>>907
FEARが一番手でSNEが二番手というソースをおながいします。
911NPCさん:2006/02/25(土) 15:50:09 ID:???
>>910
自明だろ。ユエルや六門やゲヘナやリボリバがALFやARAやDXやNWより人気あるとおもってんのか。
912NPCさん:2006/02/25(土) 15:58:40 ID:???
まあ1年前ならともかく、SWもダードスレを追放されて久しい今じゃ、勝負はあった感じだよな。
913腐死者ジェインソ:2006/02/25(土) 15:59:21 ID:???
>>907
スザク一番、SNE2番、3時のオヤツにFEARゲー。

これからはそんな時代がくると2000年くらいは信じてました。
本当にイスカンダルございました。(まだないけど)
914NPCさん:2006/02/25(土) 16:03:52 ID:???
スザクの代表はゲームデザインの才能0。これはわりと確実。
メガテンには毎回失望させられる。
915NPCさん:2006/02/25(土) 16:06:44 ID:???
発行部数ベースなら、SNEが一番多いんじゃね?

発行タイトル数はFEARだろうけど。

でも、売り上げベースになると、HJだろうし。

脳内論でソースなんてナイケドナ。
916NPCさん:2006/02/25(土) 16:07:31 ID:???
FEAR成功のカギはコンベ向きのシステムってことが大きいと思うんだよな。
正確には単発プレイがやりやすいってことだが。
社会人のプレイ環境でメンツが固定になることって少なくなってきてるだろうし。
917NPCさん:2006/02/25(土) 16:07:44 ID:???
>>915
あんまり説得力がないな。
918NPCさん:2006/02/25(土) 16:10:08 ID:???
>>915
ゲヘナや六門の部数が多いとは思えないんだが。
919NPCさん:2006/02/25(土) 16:10:36 ID:???
>>917
説得力というか、商品カテゴリーと期間を設定しない比較に意味があるわけがない。
920NPCさん:2006/02/25(土) 16:11:26 ID:???
リプレイを10倍にカウントする部数競争とかじゃね? で、サプリは部数に数えないとか
921NPCさん:2006/02/25(土) 16:12:22 ID:???
SNEはストックで、FEARはフローで、D&Dはワールドワイドで勝負しようとします
922NPCさん:2006/02/25(土) 16:14:56 ID:???
まあ、普通は単年度で比較するものだがな。SNEの場合は関連小説とかカウントして、勝負になるかどうか微妙なところだ。
923NPCさん:2006/02/25(土) 16:15:02 ID:???
もっともSNEが二番手というのにも根拠があるわけじゃないんだけどね。
一番なのかもしれないし、冒企に後塵を拝しているのかも知れなし。
924NPCさん:2006/02/25(土) 16:19:40 ID:???
正直SNEに失笑することはあっても冒企に失笑することはまずない。
俺のこんな感覚がダードセンスか。
925NPCさん:2006/02/25(土) 16:21:00 ID:???
>>923
タイトル数やサプリメント数で劣るSNEがFEARに部数で上回るためには、タイトルあたりの部数が2?6倍ぐらいないといけないんじゃないか?
単価高めだから、売り上げベースならもうちょっと楽になるだろうけど。
926NPCさん:2006/02/25(土) 16:21:53 ID:???
2ー6倍ね
927NPCさん:2006/02/25(土) 16:23:27 ID:???
同様にD&Dが部数で上回るためには、タイトル数の不利を補うだけの部数が必要になる。サプリメントは多めだとはいえ、FEAR全タイトルの出版点数に勝てるわけもないし。
売り上げベースでもつらいんじゃないか?
928NPCさん:2006/02/25(土) 16:27:06 ID:???
>>927
まあ、このスレ的にはそれでいいのかもしれないけど、
根拠になる数字がない以上あんまり意味はないよ。
929NPCさん:2006/02/25(土) 16:30:41 ID:???
メーカーベースの勝負ははじめからついているんだよ。問題はここがダードタイトルを決めるスレだってことなんだ。
930NPCさん:2006/02/25(土) 16:44:12 ID:???
SNEはよくて2番手、悪くてHJ,冒険企画局に続く4番手ってところか
931NPCさん:2006/02/25(土) 16:57:52 ID:???
ソース付きで出せる情報を1つ。

HJの「ぎゃざ誌」をD&Dのサポートと位置づけるなら、年間発行部数は「120,000」
毎月10000部発行されている。
もちろん、何部売れて、何部返本されているかはわかんないが。

ソースは「日本雑誌協会」刊行のマガジンデータ(2005年版)

ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuA.htm
(ここの☆趣味・教養誌部門から数字だけ見られる)
932NPCさん:2006/02/25(土) 17:01:52 ID:???
ぎゃざはTRPG専門誌じゃないと思うぞ。TRPG関連記事のページ数で按分してカウントするべきだね。
933NPCさん:2006/02/25(土) 17:04:26 ID:???
他が出ないんじゃどのみち比較にもなるまい。
見たところ、印刷証明付きの数字でもないようだしな。
934NPCさん:2006/02/25(土) 17:09:20 ID:???
>>932
逆に専門誌じゃないので、他のジャンル目当ての読者へのアイキャッチになりうる点は強みだと思うよ。

現に、TCGやってる人でD&Dはじめた人とかの話もちらちらとある模様。(読者投稿とかで確認)

もちろん、それで毎月1万部をD&Dのサポートというのは暴論だけど、
毎月1万部、告知・紹介する媒体があるのは、利点だと思う。
935NPCさん:2006/02/25(土) 17:12:26 ID:???
実際に購入してる立場からすればもう少しD&Dのページを増やしたいところだな。
誌面の半分くらいは確保したい。
936NPCさん:2006/02/25(土) 17:15:48 ID:???
>>934
今はTRPG業界での発行部数の話をしているんであって、アイキャッチの利点とかは関係ない。
937NPCさん:2006/02/25(土) 17:16:23 ID:???
>>935
確実に今より部数が落ちるなw
938NPCさん:2006/02/25(土) 17:17:44 ID:???
今のぎゃざはいったいどの層を対象にしてるかわからんからな
939NPCさん:2006/02/25(土) 17:18:57 ID:???
まあ、RPGピン立ちの雑誌が出るまではお引き取り願いますってところだろうな。
でないと、FEARの部数にマジキューの部数を足せることになってしまうぞ(w
940NPCさん:2006/02/25(土) 17:19:02 ID:???
売り上げだけ考えたらそれこそ他のジャンル扱った方がいいだろ
TRPGじゃなくて
941NPCさん:2006/02/25(土) 17:19:31 ID:???
942NPCさん:2006/02/25(土) 17:20:39 ID:???
>>939
それを言い出したらシステムピン立ちの雑誌が出るまでこのスレ的にはお引き取りをってことでは?
943NPCさん:2006/02/25(土) 17:21:02 ID:???
>>941
だからぎゃざが足せるなら、マジキューも足せる。
マジキューが足せないなら、ぎゃざも足せないよ、って言ってるんだよ。
944NPCさん:2006/02/25(土) 17:21:34 ID:???
>>942
今はメーカーの話してるんでね。
945NPCさん:2006/02/25(土) 17:22:58 ID:???
部数が出ないんじゃ話にならんよ。
946NPCさん:2006/02/25(土) 17:25:46 ID:???
電撃PSにもリプレイが載ったんで、D&D にカウントします!
947NPCさん:2006/02/25(土) 17:31:16 ID:???
>931
D&D以外の記事のほうが多いからなぁ……。
948NPCさん:2006/02/25(土) 17:33:42 ID:???
それだけD厨も必死ってことさ。
949NPCさん:2006/02/25(土) 17:36:43 ID:???
D厨は常にガチ
950NPCさん:2006/02/25(土) 18:09:33 ID:???
ぎゃざだと、その、なんだ、ルリルラが…
951NPCさん:2006/02/25(土) 18:10:54 ID:???
>>950
次スレよろしく

時代は今、クイーンズブレイドですよ?
952NPCさん:2006/02/25(土) 18:14:00 ID:???
あれは売れてるらしいね>QB
D&DなんかよりQBにもっと力をいれてほしいのれす
953NPCさん:2006/02/25(土) 18:24:43 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | やめてよね
    |::::::::::   (●)     (●)   | ボクと棄てプリRPGがあるかぎり、
   |:::::::::::::::::   \___/     |  関係誌発行部数でSNEにかなうはずないだろ
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
954NPCさん:2006/02/25(土) 18:27:14 ID:???
D&Dより儲かればD&Dより力入れるんじゃねーの?
955250:2006/02/25(土) 18:41:05 ID:Y5Dh4cxm
はじかれた。

TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良く喧嘩し続けるスレです。

前スレ
スタンダードスレ 270
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1139745319/l50

■■■ 警告 ■■■
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は禁止。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ厨とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応する貴方も荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。守護者はいつものようにあまりいじらないように。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・関連スレは>>2-10辺り
・レッツエンジョイスタンダードスレ
956NPCさん:2006/02/25(土) 18:42:36 ID:???
>>914
ルールデザインの才能はそこまで悪くないと思うが?
むしろ壊滅的なのは、デザインしたルールを人に伝えるための編集技能。
(本人がやってないにしても、人選ミスってる時点で責任はあるよな)
索引なしやら何やらのイメージだけで酷評されがちだが、
ブルーローズや上海のシステムは意外と手堅くまとまってると思う。
957NPCさん:2006/02/25(土) 18:45:25 ID:???
>>956
デベロップメントが壊滅的に悪いのは確かだが、デザインするゲームもなんだか10年前に止まってるようにしか見えないぞ。
例えば、メガテンなんてどこが一体進化してるんだ。
958NPCさん:2006/02/25(土) 18:47:42 ID:???
>>956-957
どの道非スタンダードだからスレ違い
つーか次スレ立ってないんだからなおさら発言は控えれ

てなわけで俺もスレ立ていってみる
959958:2006/02/25(土) 18:49:15 ID:???
立った、立った、次スレが立った

スタンダードスレ 271
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1140860908/
960NPCさん:2006/02/25(土) 18:50:36 ID:???
>>959
スレ立て乙!
961NPCさん:2006/02/25(土) 18:56:50 ID:???
ブルーローズは、命中判定の時にいちいち目標値を算出しなきゃいけないのが面倒だった
962250:2006/02/25(土) 18:57:56 ID:???
>>959
ありがとう! そして乙!
963NPCさん:2006/02/25(土) 19:01:49 ID:???
スザクっつーか朱鷺田は、デザインだけ見るならそこまで悪くはないな。
かと言って決して良いわけでもないし、
それに壊滅的なディヴェロップメントが重なって
結果としてカルテットスレの常連さんになってたりするが。

俺がスザクゲーを買い支えてるのは、システムよりも
むしろ世界観や固有名詞のセンスが好みだからって部分が大きい。
ブルーローズの「夢と希望」というヒーローポイントにはちょっと感心した。
964NPCさん:2006/02/25(土) 19:12:16 ID:???
まあ勝手に買い支えて、トキリンを養ってくれ。あともうダードスレには来なくていいから。
965NPCさん:2006/02/25(土) 19:18:42 ID:???
今スレの結論:
SNEはFEAR,HJには勝てない。冒険企画局にも負けてるかも。でも、スザクには勝てます。
966NPCさん:2006/02/25(土) 19:49:39 ID:???
そのSNE社製品に売り上げで勝つのに18年以上かかった面々乙
967NPCさん:2006/02/25(土) 19:49:42 ID:???
>>965
>>953

>>959
次スレ乙
968NPCさん:2006/02/25(土) 20:57:16 ID:???
メガテンは原作の再現性高すぎてTRPGとしては失敗になったシステムだろう。
969NPCさん:2006/02/25(土) 21:00:09 ID:???
大して再現性は高くないよ
970NPCさん:2006/02/25(土) 21:03:05 ID:???
>>969
すまん。システムとしての再現性だ。
悪魔合体とか継承とか敵倒したときの経験値算出方法とか、TRPGなんだから簡略化すればいいのにと思ったもんで。
971NPCさん:2006/02/25(土) 21:18:15 ID:???
まあ雑誌の発行部数ほど信用ならんものはない品
なんせ収入源が広告で広告主は発行部数見て広告出すわけで
しかも発行部数は自己申告ときてる
972NPCさん:2006/02/25(土) 21:22:47 ID:???
そういうところにこだわらないならTRPGやる意味なんて無いだろ。
楽なのがよけりゃCRPGやってりゃいいんだから。
973NPCさん:2006/02/25(土) 21:24:05 ID:???
FEARの会誌がゲームぎゃざ以上に売れてるというのがあり得ないことだというのは確実。
974NPCさん:2006/02/25(土) 21:27:59 ID:???
ぎゃざは確か23万部発行してるはずだからな。
975ダガー+げちゅ:2006/02/25(土) 21:29:36 ID:L1qvcVq2
これが後にダードスレの一角を担う事になるスザク厨誕生の瞬間である事は、
まだ誰も気付いてはいないのであった。
976NPCさん:2006/02/25(土) 21:50:27 ID:???
まー、雑誌のことはわからんよ。
部数も結局公称だし。
言ったもの勝ち。

本当に23万部売れてるのかもしれないし、
来月号でいきなり廃刊になるかもわからんし
977NPCさん:2006/02/25(土) 21:56:19 ID:???
>>976
発行部数だって。
売れ数じゃない。
978NPCさん:2006/02/25(土) 21:58:21 ID:???
まあ、あそこの社長が続けさせてくれる位にはちゃんと捌けてるんだろう。
なにしろ創刊号で無理矢理廃刊にした事がある会社だし。
979NPCさん:2006/02/25(土) 22:00:58 ID:???
>>976
> 来月号でいきなり廃刊になるかもわからんし
まーHJだしなw

なんにしても、D&D一作品と勝負するのにFEAR一社を用意しなきゃならん現状は良く判った。
980NPCさん:2006/02/25(土) 22:02:32 ID:???
>>879
時々でいいからルリルラのことも思い出してあげてください。
981NPCさん:2006/02/25(土) 22:05:32 ID:???
一社で足りるか?
国産全部とでも軽く勝てそうな展開じゃないか?
982NPCさん:2006/02/25(土) 22:11:28 ID:???
>>977
あ、純粋な方が。

雑誌の発行部数はかなりふっかけるのがまかりとおっているのだよ。
四倍とか五倍とかも平然とありえる世界。

最近、印刷証明つけたのもはじまってるから、こちらなら信用できるけどね。
983NPCさん:2006/02/25(土) 22:13:36 ID:???
>>982
広告募集で公表されているのが発行部数で23万部。
それが全部売れ返本がないことはあり得ないだろうから
23万部売れてるって事はないだろうという意味。
984NPCさん:2006/02/25(土) 22:13:39 ID:???
>>981
妄想癖は直した方がいいぞw
985NPCさん:2006/02/25(土) 22:15:17 ID:???
>>984
いや、あながち妄想ともいえないんじゃね?
D&D凄いよね。

と思うFEAR厨の俺。
986NPCさん:2006/02/25(土) 22:17:14 ID:???
なんつーか日本のTRPG環境においてD&Dだけ別の道走ってる気はする。
他を一般道路とすればD&Dは高速道路っていうか。
987NPCさん:2006/02/25(土) 22:17:16 ID:???
FEAR一社だと映画分とかCRPG分とか小説分とかが圧倒的に足りてないよね。
知名度もD&Dと比べたらFEARなんてゴミみたいなもんだし。
ここらへんはSNE陣営の力借りないと勝負にならないでしょ。
988NPCさん:2006/02/25(土) 22:18:21 ID:???
>>987
というか別にFEARはいらない。
989NPCさん:2006/02/25(土) 22:18:48 ID:???
自演までして...
990NPCさん:2006/02/25(土) 22:19:25 ID:???
何かというと自演と言い出すFEAR厨はウザイ。
991NPCさん:2006/02/25(土) 22:20:52 ID:???
>>987
映画分? B級映画になると何か得するのか?
小説分?CRPG分? FEARは自社製品が小説になろうとコンピューターゲームになろうとまったく興味ないようだが
得にならないことにエネルギーとリソースを注ぐのはばかばかしいからやめたほうがいいよね
992979:2006/02/25(土) 22:20:58 ID:???
>>981
そりゃあ無理でしょ。
まあ、本当にそうだとしたら(俺は)悲しくなりますけどね。
HJがTRPGをメイン商品にしていない以上はまあ、会社単位の(TRPGのみでの)比較ではHJはSNEやFEARに劣ると思いますよ。
まあ、別段俺はHJ厨じゃあ無いのでかまいませんし。
993NPCさん:2006/02/25(土) 22:22:38 ID:???
なんにせよ。
>>990
コイツがこのスレに戻ってきて良かった。

もう他のスレに迷惑かけたり、糞スレ乱立したりすんなよ。
994979:2006/02/25(土) 22:23:13 ID:???
>>991
NWは小説に、エンギアはエロゲとそれぞれ関係がありませんでした?
MHの小説は…古い奴でしたっけ?

まあ、興味が無いって訳じゃあないんじゃないかと。
底に人を回すような余裕も無さそうなので他からオファーがこなけりゃやりそうにも無いですが。
995聖マルク:2006/02/25(土) 22:25:25 ID:???
>991
天羅零とかドラゴンアームズの小説を忘れないでください。いや忘れてもいいけど。
996NPCさん:2006/02/25(土) 22:25:46 ID:???
>>983
実際の印刷数と公称発行部数が同じとは限らんてことじゃね?
印刷所もお得意様のすることだからそんなに刷ってねえよとは言えんしな
997NPCさん:2006/02/25(土) 22:28:59 ID:???
>>998
前提が、それが本当だとしてという仮定で始まってるからでは?
998NPCさん:2006/02/25(土) 22:32:16 ID:???
998
999NPCさん:2006/02/25(土) 22:32:23 ID:???
999
1000NPCさん:2006/02/25(土) 22:32:29 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪