1 :
NPCさん:
2 :
NPCさん:05/02/19 04:15:57 ID:???
3 :
NPCさん:05/02/19 04:23:59 ID:???
>>1 乙!!
ところで馬や象は武器でいいのか!?
SWでは馬で攻撃できるわけだが!
4 :
NPCさん:05/02/19 04:32:15 ID:???
あぶみがデータ化されてるゲームも無いよね。偉大な発明だと思うのだが。
それはともかく、1乙
5 :
NPCさん:05/02/19 04:33:34 ID:???
chinco
6 :
NPCさん:05/02/19 05:55:05 ID:???
>>3 乗騎は立派な武器だ。
移動に良し,威圧に良し,攻撃に良し!
……どれにも使えないヤツがいる事は,ココだけの秘密にしておくのが,オトナと言うものだ。
7 :
NPCさん:05/02/19 08:16:29 ID:???
黒王号はむしろ仲間だ、強敵(とも)だ
8 :
NPCさん:05/02/19 08:50:07 ID:???
その伝でいけばキバ一族は大王の武器か。
9 :
黒犬使い:05/02/19 16:08:59 ID:???
乗騎といやあよ、指輪物語なんかだとゴブリンがでけえ狼に乗ってるってのがあったけど、
現実では馬以外に使われた乗騎の歴史ってのはどんなもんなんだろうな。
アジアの方では象が昔から使われてたし、ちょっと違うが日本には牛車なんてもんもあったみたいだが、他のはあるのかな?
個人的には、モアがチョコボばりに乗れたのかどうかが知りてえ。
10 :
NPCさん:05/02/19 16:17:23 ID:V1vYytBy
戦闘につかうかはともかくダチョウには今でも乗れるけどな
モアやダチョウは難しそうだ・・・
時々ダチョウに乗ってレースやってるの見るけど、しがみ付いてるので精一杯みたいな感じだし。
鞍付けても根本的な体力に問題がありそう。
>>9 確かその辺は「銃・病原菌・鉄」に詳しく載っていたと思うけど、もう一度読むのが面倒臭くって(汗
砂漠ではラクダがメジャーだな。ラクダ騎兵ってあるんだっけ?
人間を乗せて動き回れるような大きな動物って時点で少ないし、
さらに調教しやすい性格てことを考えると、
自ずと使える動物は限られてくるんじゃないか?
指輪物語の魔狼のような大きな犬がいれば使いやすいかもしれないけど、
肉食動物は維持が大変そうだ…。
14 :
混物:05/02/19 19:19:28 ID:???
走ってるときに背中が上下に大きく動く動物は乗るのが難しいらしい。
狼とか乗ってる振り落とされそう。
15 :
アレ:05/02/19 19:25:13 ID:dd06rGe8
>>13 パルミュラの駱駝騎兵とかね。投げ槍や弓と駱駝の上から相手を攻撃できるクソ長い長剣風味。
>>9 前スレでもでてたが、象。
あとはやっぱりラクダだね。
牛やヤクなんかは運搬用に用いられれたし、乗騎じゃないが牛車なんてーのがある。
それから、お伽噺だが金太郎は熊に乗ってる。
ファンタジーだとチョコボみたいな鳥の他、トカゲ人間が乗る小型恐竜みたいなのもあるやね。
あー、それからイルカに乗った少年。
>>14 犬科や猫科の動物は、上からの力に弱いんだそーな。
17 :
ダガー+ギア煮:05/02/19 21:42:14 ID:vVNnsNwi
グロランのトロウルや大蜂の巣のワスプライダーは巨大昆虫に騎乗するっすネ
あと、グロランの大荒野に生きるプラックス人は、所属する部族ごとに
馬、シマウマ、セーブル、バイソン、ラクダ、インパラ、ダチョウ、
二足歩行の大トカゲ、サイ、ユニコーンといった異なる家畜乗騎に乗ってるのだが、
非人間部族のモロカンスは流石に家畜人には騎乗しない。残念。
18 :
アレ:05/02/19 21:51:37 ID:dd06rGe8
ウォーグとかライディングドッグとかは日々頑張っているわけか偉いなぁ。
ラクダ騎兵は今でも現役じゃなかったかな?
インドとトルコあたり
20 :
NPCさん:05/02/19 22:06:12 ID:AkcJtI6N
ゲーム的にはD&Dのドラウエルフは大蜘蛛だのオオトカゲだのに乗ってますな。
地底世界に住んでると登攀能力の高い騎乗生物がありがたられるようで。
あとは大こうもりに乗ってる種族もいたはず。
ねた的にはA&EGにゼラチナスキューブに騎乗するためのアイテムがあります。
それで思い出したが、非電源DQにはスライムナイトがいたな。
どういう利点があるのかサパーリわからんが。
ゲームじゃないけど、ジャック・ヴァンスの小説『竜を駆る種族』には品種改良した人間を乗騎にしているトカゲ型宇宙人が出てきます。
べらぼうに面白い本なので、お薦め。
あとトンデモ騎乗生物なら寺沢武一作品を外すわけにゃいかんわねー。
巨人ににってたり、バイクみたいにハンドルつけた人間に乗ってたり。
迷キン世界の騎乗動物はトカゲと金魚だなぁ。
>>21 スライムが炎を吐いてナイトが切りかかるのさ。
それに軟体だから乗り心地は快適だぜ! 痔の人も安心。
>21
電源DQにもおりますぜ。モンスターだけど。
DQスライムはああみえてでかいらしいので(大型犬くらい)、小柄な種族なら乗れるかと。
あと、意外と足が早いとか。滑るように動くから揺れないとか。
マイナーどころですが、「のび太の大魔境」に出てくる犬人類の王国
「ツチブタ」と呼ばれる、スリムなイノシシのような騎乗動物が出ています。
人間の子供くらいの大きさの、犬の兵隊が乗っている様はちょっと見もの。
スライムナイトの武器や防具の中身が下のスライムの一部だったらイヤだなと思った冬の真夜中。
>28
そういう説を聞いた事がある
>28
小説DQ5だとスライムナイトの上の人は、普通のスライムの腫瘍のようなモノらしい。
まあ・・・最近はスライムから飛んだりしてるけど。
31 :
黒犬使い:05/02/20 06:14:23 ID:???
>>ALL
情報Thx。やっぱりこうしてみると結構色々あるもんだな。
スライムのナイト部分=スライムの一部説は、確か5あたりの攻略本かモンスター物語からの話だっけか?
西洋では騎兵突撃やったが、日本では「馬に乗ったまま戦うのは馬鹿。降りて戦え。」と言われてたような……
>スライムナイト
DQモンスターズ2のゲーム内で「ナイトはスライムの一部」という説明文があった。
日本は全般的に騎兵の本領である突撃があまり発達しなかったんです。
古代は知らず、中世以降の豪族社会では馬は身分のステータスで
集中運用しなかったし。
名高い武田騎馬軍団なんて実際はささやかなもんだよ。
そもそも突撃戦術をカマすほど広くて平坦な戦場が少ないのではなかろうか。
あとはまあ馬の性能もあるかと。
日本の馬は体格が小さいから、突撃にゃむかんかったとかなんとか。
馬は兵員輸送車。
日本以外でも騎兵隊突撃なんて、時代の徒花だったと記憶。
地形的な制約があるからじゃないか?
モンゴルでもギリシアでも騎兵は強力なユニットだったと思うけど。
輸送するだけならバーディング要らんしのう。
モンゴルの馬は馬格が小さい代わりに持久力がかなりあったそうだね。
日本は、大きな平野が関東平野くらいしかない土地だから、突撃にも向かなかったのではと予想。
武田にしても主戦場にしてたのは甲斐・信濃の山岳地帯および駿河の狭い平野と丘陵の連なる土地。
お隣さんのような、数万の騎兵が地軸を揺るがすような突撃など無理無茶無謀。
お隣さんと聞いて某捏造半島を思い出して、一瞬そんな広い平野があったのか本気で悩んだうららかな休日の午前。
小型馬でも人間よりかは大型生物だから、
ちゃんと組織されてない歩兵には十分脅威だよ。
まあ騎兵突撃だけで決着がつくようなのはまあ「徒花」っていうか、特殊ケースだろうね。
西欧中世初期のように歩兵をきっちり組織するには社会が未熟過ぎるような場合。
でも歩兵でバックボーンを形成した上での騎兵の有効な運用は会戦の決定打になる。
日本の場合、騎馬武者を抽出して集団運用できたかどうか、社会的制約のほうが問題。
戦場で一時的にまとまって動くことはあったかもしれないけど…
>>40 お隣ってどこか知らないけど蒙古とかなら騎射→突撃の流れでは?
>>37 しっかり布陣した歩兵に対して正面からでは歯が立たない、という時代はあるけど、
軽歩兵の射撃で混乱した部隊や、主力歩兵同士の激突で編成の崩れた部隊を突き崩すのには良いし、
敗走する敵部隊を追撃したりうろうろしてる残敵を狩り取るにも良い。
あるいは、敗走時に追いすがってくる敵の騎兵を阻止したりもできるだろうけど、
これは真っ先に逃げてる可能性の方が高いか。
モンゴルの騎兵ってチャージしたん?
モンゴルの騎兵は弓が主体って聞いたよ。
突撃よりも待ち伏せって感じじゃないのか?
さすがに射撃戦だけで決着じゃないだろ。
ランスチャージをカマすわけじゃないだろうけど。
>>42 日本だと、武士は「武芸者」で、個人の戦勲が重視されるだろうから、
ぴったり息の合った集団戦ってのは難しかったんだろうな。
中世ヨーロッパだって集団戦が発達していたようには思えんですよ。
>>45 パルティア騎兵みたいなヒット&アウェイなんじゃねーの?
モンゴル騎兵は
・包囲して騎射
・後退して追ってくる敵をキルゾーンに引きずり込んで騎射
が基本戦術と呼んだ覚えが。
特に技量抜群の騎兵で編成された白兵戦用騎兵もいたらしいが。
×呼んだ→○読んだ
いや、騎射が主体だからといっても接近戦を一切しないわけじゃないだろうと。
壊乱した敵にいつまでも矢を射掛け続けるようなまどろっこしいまねはしないと思うんだが。
逃げ撃ちの技術があったんじゃなかったっけ。
それでも接近戦が全く無いって事もないだろうけど。
>後退して追ってくる敵をキルゾーンに引きずり込んで
といわれると、即座に「ジャーンジャーンジャーン」が脳裏に浮かんでしまう
なにしろ近場には騎射に特化したトルコ式騎射なんて荒業をかますトルコ族もいたし。
アフガンには空から射掛けることに特化したアフガン航空射撃なんて荒業をかます(ry
アフガンには飛び技と投げ技を複合化したアフガン航空相撲なんて荒わ(ry
航空相撲は殺られたはずだが。
そのネタは大臣が撲殺されたって話だろ。
いまは騎兵の白兵突撃が一般かどうかだろ。
馬の跳躍力と蹄を活かしたアフガン騎馬相撲に負けた話の辺りだっけ?
弓戦は撃ち下ろすほうが圧倒的に有利だからな。
跳び技のないモンゴル騎兵では万に一つの勝ち目もない。
これは騎馬ネタそろそろウザイってことかな・・・?
唐突に話題を変えてみるが、格闘用クローの実用性ってどうなんだろうな?
バグナウみたいに取り回しガ容易で、通常の殴りと同じように使えるのはまだしも、
30〜50cm級となると取り付け方からして難しいと思うんだが。
少なくとも振り回して使える類のものじゃねーんじゃないかしらね。
下手うてば手首が簡単にイっちゃいますし。
手首から先に固定する上、標的に当てる部分がどうしたって先端になるから手首への負担は剣なんかの比じゃないと思われ。
てゆーか格闘用クローでんな長いの実在してたるのかしら。
大きいのは腕に固定してたとか。
忍者は壁を登るのに鉤爪を使ってたらしいから
忍者道具、アメリカへ
↓
ナンデスカ?コレArmですか?
↓
逆輸入
とか妄想。
DQの鉄の爪とかは駄目だよな。
振った時、手の平が刃より前にあるから、目測誤ると手が相手の体に当たっちまう。
相手が鎧着てたら指が折れそうだ。
大型クローの原点は燃えよドラゴンの義手だと主張してみる
海賊船長のフック義手とどっちが先だろー。
先日、久しぶりに「ジュヴォーダンの獣」を見た。
鞭みたいになるアフリカ産の剣、かこよかた。
主人公の持ってたインディアン産の二刀流短剣もかこよかた。
ダマスカス?
ダマスクスはシリア。
ウマイヤ朝の都。
73 :
ダガー+ギア煮:05/02/22 20:20:14 ID:z+SdBXGO
>70
クライマックスのアレはネイティヴ産の短剣だったのか。
パンフで見ると化粧こそネイティヴ風だけど剣はフツーの西欧デザインだとばかり。
そぅいやあ最近はダマスカス包丁なんてーのもあるそうな。
要はステンレス包丁なわけだが。
ゾリンゲン包丁だとか、兼光の包丁なんてのもありますよ。
刀剣業界はどこも厳しいものです。
昔は、人が生きてる限り需要があった主要産業だったのに。
あー、医者も葬儀屋も、いずれはなくなるといいねぇ。
ウチの母方の曾おばあちゃんの村は、医者いないよ?
そして墓もない。
では死体をどうしているのかというと。
実はまだそのへんをうろうろしているのです。
…たぶん。
イヤ、刀剣は知らんが
兵器産業はおそらく人が生きてる限り需要がある産業ですよ。
ってか、主要産業であったことは無いような気もする。
売春みたいなもん、一位になる事は無いが絶える事は絶対に無い。
主要産業になると、どっかの国みたいに定期的に戦争しなきゃならなくなるしなぁ
村単位なら主要産業だったりしたこともあったんじゃないかしらー。
そういや少し前に村ぐるみで密造銃作ってたってニュースがあったね。
国友村!国友村!
国の話をしているのに、鳥取の話をされても・・・
すまん、どこらへんあたりから国の話だったんだ?
82が国の話という前提で話し始める。
83はそれをうけてレスする。
84が村の話をし始める。
85はそれをうけてレスする、
87は82で国の話が前提になってることをいってるんだと思う。別に国の話をしていたわけではナイト思う。
むしろ、何処が鳥取の話だったかききたい。
>>89 いや、>84で村の話が加わっただけダロ。オマエ、バカか?
ていうかスレタイ嫁
>>91 >77で村の話になってるよ
はともかく、
>>87と言われるほどの流れではなかったように見えたけどな
>>93 それは、>81で終わってる。
で、スタックされてた元の話題に戻ったのだ。
>>87 国や村の話しているのに鳥取の話だっていわれても・・・
なんで誰も>91と>89が同じ事を言ってるって事につっこまないんだ?
>91は荒らしだと思うんだが?
…
>>89が言ってるのと
>>91の言ってるのとで何が違うのかわからないのは漏れだけ?
漏れ、バカなの?
5行も使うなっていう意味かな?
>>98 そんな深い意味はないだろ。っつーか、オレも同じ意味だと思うし。
>>96 >>91は荒らしだと思うんだが?
つまり人数(略)は、風呂が嫌いで勉強も運動も苦手だがゲームをするときだけ超人的な運動神経を発揮する出っ歯、ということか?
あえて言うなら、
>>95が一番空気読めてた。
流れを変えるため、ちょいと防具の話でもしませんか?
102 :
ダガー+ギア煮:05/02/24 21:33:07 ID:ICYQ2WpE
イマイチ
なんと言うか濃さが足らん。薄すぎ。
アフリカ投げナイフの上手な扱い方について
ちんこの皮を切ったあとに投げる
水溜りを滑る勢いで投げる
銀行強盗のお供として
可愛い戦闘タイプのあの子のプレゼントとして
『淀川アリババの荒事担当もアフリカ投げナイフ持ってたなぁそういえば』
ハイパーラモン住谷ハードゲイの奥義として
T&Tフェアリーの主武器として
マジフェアリーの主武器だったらちょっと玩具欲しくなるな、と思ったが
あのカタチがパワーレンジャーではネックに…
115 :
ダガー+ギア煮:05/03/12 23:53:13 ID:HstEM1pM
構える時うっかり刃を掴んでしまってお手玉
そして足の上に落とす
そして崖まで走っていって叫ぶ。
ところが足にナイフが刺さったまんまだったのが災いして、バランス崩して落下
嘘だろっ!?
とっさに刺さっていたナイフを抜いて、崖に生えていた木に引っ掛ける。
しかしそれが刃の側で、うっかり木を切り落としてしまう
というわけで今君達の目の前の崖ではガラハドが助けを求めてるよ。
どうする?
アイスソードを持ってたら
にア 殺してでもうばいとる
持ってなかったら
にア そう かんけいないね
アイスソードは持っていないがT子と妹は持っているようだ。さて、どうするね?
落ちた後で焚き火囲んで服乾かしてる奴が居るな…
>>124 GM! そんなに卓上ゲーマーがモテるはずありません! インベントリの制限で。
>118
>119
>125
・・・ダムガン?
アフリカ投げナイフ って 本当に飛ぶの?
あの形状(T&T)でまともに飛ぶとは到底思えん
あと LuxのCMで ナタリー・ポートマンがぶんぶん振り回しているのはレイピア
130 :
ダガー+ギア煮:05/03/16 00:54:25 ID:Qx+UcpzM
>>128 形状うんぬんと君は言っているが、
飛ばすからあんな形にしてあるんだけど・・・(汗)
>>131 飛行機見て「鉄の塊が飛ぶはずない」と言ってる奴に
「航空力学に基づいた設計なんですよ」って言ってるのと同じだ。
>>132 そんな奴にはどんな言葉がふさわしいんだ?
「こっちは銃だ。へんてこなナイフなんぞに負けるか」
マスター・キートンでやられ役にぴったりだ。
>>133 飛ぶ為の形状が云々と言わずに「お前が思えなくても飛ぶから」と言ってやればいいんじゃね?
「あんな形で飛ぶとは思えない」って言ってる奴に「飛ぶ為の形なんだよ」って言っても
「やっぱりあんな形で飛ぶとは思えない」って返されるのがオチっしょ?
「だって飛んでるし。大史慈も。」
「飛ぶかどうかはキサマが決めることじゃない」
>>135 なぜ、「そうなのか」と返されないと言いきれる!
>>138 目の前で飛ばして止めを刺すからだ。
そして今際の際に『ほら、飛んだろ』で終りだ。
っていうか、
あの形だったら飛ぶだろ。
材質を紙とでも思っているのか?
材質が厚紙でも飛ぶだろ。
>>128 そうだよ、厚紙でつくってみりゃいいんじゃん。
実際に飛ばせば一目瞭然。
あんなもん飛ばねぇっつてるんじゃねぇのになんだコレ
みんな厨な物言いに突っ込むのが大好きだからな
>>143 あんな形の物が飛ぶとは思えないっつーから
飛ぶ、なんなら自分でやってみろって言われてるだけだろ。
>>143 もとの発言は「128」の「飛ばない」だったんだよ。
128は飛ぶとは思えないって言ってるんじゃないのか?
飛ばないとは言ってないし、飛ぶんだよと言われて一度たりとも反論してないように見えるけど。
まぁ確かに、
>>128は「飛ぶの?」って質問してるだけだけどな
俺はあの形で飛ぶとは思えないんだけど…で、アレは飛ばないって言ってるのと同じなんだよ
タイシジはどうなるんだよ!
飛ばすのは問題ないが刺さるようにするのは訓練がいるだろうな
>152
じゃあ、アフリカ投げナイフも嫉妬で飛ぶで良いじゃん。
>>153 それで納得できるならそれで良いじゃん。
アフリカ式投げナイフ (英名:Afurikan Nage-knifu)
・嫉妬で飛ぶ。購入列に並んでいて4人前で売り切れたときには
最高時速73km、距離140mを記録。
・痒さで刺さる。左足の小指を蚊に刺された際は、
鋼鉄に7cm食い込む。
>155
「アフリカン ネギナイフ」じゃないですかね、それ。
157 :
ダガー+ギア煮:05/03/19 01:53:52 ID:bbmNYHQ1
今日のグラディエーターは色々な武器が見られて楽しゅうござんした。
あの時代の剣闘士の剣術って結構洗練されてたらしいけどどんなモンだったのかしら。
>>157 その間にテレ朝で新ドラえもんの声に違和感を感じてた俺は負け組
>>158 新ドラは子供向け学習漫画ならアリかなと思う声だった(どんなだ)。
でも、ドラえもんの性別って男じゃん。
メス猫に欲情するんだし。
あんなオンナノコっぽい声で「ボクドラえもん」って言われても、
「おう、ボクっ子か。取って食うぞ。」としか反応できないよ。
むしろ新ドラのキャラデザに違和感が。
幼児向けをさらに押し進めたような低頭身がちょっとな。
すでに藤子Fの面影がなくなってるっつーか(今までのもちょっとその傾向はあったが)。
>>161 かといって第一話の頭身でもちょっと…
いっそ初代(富田耕生)に戻しちまえw
いっそのこと八頭身。
しかもドラえもんだけ。
それジョジョネタやってきそうでやだ。
..やっと書き込めた。
実際に作って飛ばした人がいるんじゃ文句のつけようもありません。スンマソン。
ダガー+ギア煮さん、HPの紹介ありがとう。
でも人目を引きすぎて暗殺者失格なのがたまにキズw
ななしに戻ります。
166 :
NPCさん:2005/03/31(木) 14:27:40 ID:???
むしろどんな投げ方をしても刺さるために
あんな妙ちきりんな形してるんじゃないっすかね
十字手裏剣みたいな感じで
飛ばす為だけならもう少し作りやすい形があるだろ
167 :
NPCさん:2005/03/31(木) 14:38:58 ID:???
168 :
NPCさん:2005/04/06(水) 20:25:46 ID:???
ナイフでも銃弾切れるんだねぇ
そら銃弾とは硬度も違うだろうからね。
ましてや大昔と違って、今はナイフの鋼材もいいもの使ってるし。
170 :
NPCさん:2005/04/06(水) 22:33:13 ID:???
銃弾といってもいろいろあるわけで、
タングステン弾や劣化ウラン弾なら刃物のほうが砕けると思う。
171 :
NPCさん:2005/04/06(水) 22:40:15 ID:???
よし、じゃあそれをトリビアに投稿だ
172 :
NPCさん:2005/04/06(水) 22:48:05 ID:???
>171
>170の言ってる弾は、市販されて無いから無理だろう?
173 :
NPCさん:2005/04/06(水) 22:55:51 ID:???
実現するかどうかなんてどうでもいいよ
174 :
NPCさん:2005/04/06(水) 22:59:19 ID:???
鉄砲騎馬隊って伊達氏だっけ?
175 :
NPCさん:2005/04/07(木) 01:11:56 ID:???
>174
ヨーロッパの竜騎兵です。
176 :
NPCさん:2005/04/07(木) 08:21:52 ID:???
>>174 あれは朝鮮出兵のお披露目で大々的にやったから目立つだけで
他のところも小規模ながらちょくちょく編成してる
177 :
NPCさん:2005/04/07(木) 17:42:09 ID:VFP30owP
>>128 アフリカの投げナイフの多くは西欧の研究家が勝手に、
分類したものが多く、実際にはそのような用途に使われなかった
物もあるようです。
178 :
NPCさん:2005/04/07(木) 17:47:37 ID:???
中世末期〜近世だと、欧州で実在する武器ですら実用になりそうもないのがありますからねえ。
昔の研究は信用出来ないでしょうな。
179 :
NPCさん:2005/04/07(木) 18:11:03 ID:???
>>178 しかしいかに西洋でもまじめに作った上でのトンチキっぷりでは
20世紀終盤にもなって9mm機関拳銃を生み出す日本には敵うまい。
ビックリドッキリメカの故郷、独逸第三帝国があと10年健在ならその地位も危うかったとは思うが。
180 :
NPCさん:2005/04/07(木) 18:51:32 ID:???
182 :
NPCさん:2005/04/07(木) 22:59:51 ID:???
市川貞春の武器辞典(新紀元社)という本を見かけたのだが
買って得するいい本か買わなきゃよかったと思う悪い本か教えてたも
183 :
NPCさん:2005/04/07(木) 23:58:54 ID:???
普通
中国の武器の本は分類がいい加減だったような気がする
184 :
NPCさん:2005/04/10(日) 21:38:00 ID:???
映画のハムナプトラ2でアフリカ投げナイフで戦うシーンがあった。
まっすぐ飛ぶんだな>アフリカ投げナイフ
185 :
NPCさん:2005/04/10(日) 22:06:51 ID:???
いや、投擲武器は普通はそうだろ
186 :
NPCさん:2005/04/10(日) 22:07:52 ID:???
山形に飛んだりと弧を描く物が多いがな。
187 :
NPCさん:2005/04/10(日) 22:34:16 ID:???
投げ方に拠るんでは?
撃つように投げる投げ方もあるし
188 :
184:2005/04/10(日) 22:36:22 ID:???
いや、普通の武器ならともかくあの形だから…
189 :
NPCさん:2005/04/10(日) 22:39:42 ID:???
あれを「変形ブーメラン」と見るか
「でっけぇ卍手裏剣」と見るかで
飛ぶイメージが変わるな。
190 :
ダガー+百万世界:2005/04/11(月) 21:37:59 ID:12V2zQi6
オレァ「でっけぇ卍手裏剣」の方を想定して作ったナァ。
飛んでる最中は回転軸が思ったよりズレれてたんで
結果的にはブーメランだったワケだけど。
まぁ取り回しとかの点で疑問を持ったならやぱ自作で実験に限りますYO
そこで「体アフリカ投げナイフ」ですよ。
192 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/04/11(月) 21:59:58 ID:BMEru7eI
ってかさー、前々から気になってたんだけどさー。あんなややこしい形の投げナイ
フってどうやって作ってたのかねぇ。木の枝とか動物の角とかを加工してるんだろ
うけど、いつもいつもキチンと投げられるようなバランスの形状したヤツが手に入
るとは限らないじゃん。むしろそう言うのの方が少なそうじゃん。だからっつって
大きい一枚板を型に沿って切り出すとかだと無駄が多いしさ。
そこら辺スゲェ気になってるんだけど。
193 :
NPCさん:2005/04/12(火) 00:33:00 ID:bEmy7tTm
>>192 アフリカには投げナイフの木が生えてて、枝を切り出すとあんな感じになってるんです。
194 :
NPCさん:2005/04/12(火) 00:38:41 ID:???
えーと、アフリカに鉄ってあったのか?
195 :
NPCさん:2005/04/12(火) 00:46:55 ID:???
…鉄の相当品で。
196 :
NPCさん:2005/04/12(火) 00:58:38 ID:???
アラブの奴隷商人から買えるだろ。
197 :
NPCさん:2005/04/12(火) 02:08:02 ID:???
そもそも材質が鉄なのかどうか
198 :
速水螺旋人:2005/04/12(火) 02:12:30 ID:???
フツーに鍛冶屋さんはいますよ。<アフリカ
マサイの長槍を忘れたわけではありますまい(少年ケニヤなんて誰が覚えてるんだ)。
あああ、なつかしゅうございますな〜!>少年ケニヤ
わしが生まれて始めてみた映画だったと記憶しております!
マサイのベガ、格好良かったのうー。
あと大蛇がなにげにステキじゃったが…名前は忘れてしもうた…。
201 :
NPCさん:2005/04/12(火) 05:58:29 ID:???
202 :
NPCさん:2005/04/12(火) 12:59:26 ID:???
鋳鉄だったり削った乾木、骨牙爪だったりするんじゃない?
何でも使って粗末に扱ったりしてなさそう
前にTVで見た狩人は水袋、槍4〜5本を入れた筒、サンダル、腰蓑
ナイフ、を装備して獲物を何Kも付け回して体力勝負、で獲物が
ヘバッたら確り狙って投げ槍で仕留める、って映像があった
結構地道でスタミナある骨太な狩りだったのを覚えてる
投げナイフで鳥を落とすシーンがあった気がする
203 :
NPCさん:2005/04/12(火) 13:03:52 ID:???
真っ直ぐ飛ぶように削ったり研いだりするんだろうなあ
204 :
NPCさん:2005/04/12(火) 13:42:36 ID:???
一人前の男になるために毎日力を入れてしごいているんだよ
205 :
NPCさん:2005/04/12(火) 15:28:57 ID:???
鍛造なりなんなりすれば結構変な形でも作れるでしょ。
鎌のことを考えればよい。
206 :
ダガー+百万世界:2005/04/12(火) 20:49:23 ID:FT4rhHN+
変わった形を作るなら鋳造だと思いますYO
変わった形を鍛造で丈夫に作ろうとするのは相当難しいんだろうなぁ。
農作業用の手鎌は柄の先端から生えて曲がってる形が多いけど、
戦闘用ほどには応力集中を考えないで済むしね。
戦闘用の鎌は柄から横に刃が生えてるヤツの方をよく見るので
その方が頑丈に作れるのかなぁとかも思う。
ちなみに映画とかで良く出てくるのは
刃が勝手にシャキンとか出てくる折り畳み式のヤツだよね(笑)
207 :
NPCさん:2005/04/12(火) 20:53:25 ID:???
アフリカに鋳造するだけの技術があったんだろうか…?
イメージ的には地面にたまたま落っこちてた金属の塊を棒っ切れに結びつけただけっつう感じがするんだけど。
208 :
NPCさん:2005/04/12(火) 20:54:33 ID:???
精度が問題なら削り出しが一番なんだけどな。
209 :
NPCさん:2005/04/12(火) 20:58:25 ID:???
>>207 中東→エジプト→アフリカ中央部という経路で伝わっていてもおかしかないと思うが。
特に一時期アフリカ北部はイスラム勢力の支配下だったわけで。
210 :
速水螺旋人:2005/04/12(火) 21:16:30 ID:???
アフリカには立派な製鉄技術があります。それが他地域から伝播した物か、独自に開発したのかは諸説あるようです。
ブラックアフリカの製鉄には特徴があって、銅器や青銅器時代に相当する物が無く、石器時代から直接鉄器時代に入ってるんですね。最古の鉄器製造の証拠は紀元前5世紀のメロエ(ナイル上流)、ナイジェリア北部から出土しています。これは西ヨーロッパとほぼ同時期。
特にメロエにはクシュ王国という国家がありましたが、「アフリカのバーミンガム」と呼ばれるほど膨大な製鉄が行われていました。
他地域からの伝播説では、メロエにはエジプトから。ナイジェリアにはベルベル人経由でフェニキアの技術が伝えられたとしています。
一方独自起源説の根拠としては、アフリカで使われた鉱石が中東で用いられた固い鉱石とは異なり、地表から採集された加工が簡単な物であることが挙げられます。
その後鉄器技術はBC3世紀には東アフリカのビクトリア湖周辺に、AD4世紀までにはコンボ盆地の森林地帯にも達しています。
アフリカ投げナイフが鋳造か鍛造かは手元に資料がありませんが、あまりアフリカの技術を過小に評価するのはよろしくないかと。
アフリカというのは多数の民族や王国が興亡を繰り広げたダイナミックな歴史を持っていたりして、意外に興味深いんですよ。
サハラ南辺西アフリカのイスラム諸王朝は繁栄をきわめましたし、さらに南のコンゴ王国など、ポルトガルと対等な外交関係を結んでたりします。
211 :
速水螺旋人:2005/04/12(火) 21:19:48 ID:???
×コンボ盆地→○コンゴ盆地
アフリカの王朝だと、あとジンバブエなどが有名ですか。
>206
『投げ物は狩りに使うんならさておき、戦闘用としては早くっていうか一回でぶっ壊れたほうが都合がいいしのぅ』
213 :
NPCさん:2005/04/12(火) 21:32:30 ID:???
燃やして高熱にできるもんがありゃあ大抵どこでも溶かせるやな、鉄。
違うのは、それを見つけたのが早いか遅いかで。
214 :
速水螺旋人:2005/04/12(火) 22:15:57 ID:???
215 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/04/12(火) 22:37:37 ID:yJwdXfo7
エェー! アフリカ投げナイフって鉄製だったん!?
ヤベェ、マスターキートンにすっかり騙されてた!
まあ、アフリカや新大陸なんかでは、発達した文明を「捨てる」っちゅう例があったりなかったりするしね。
>>215 鉄があれば鉄を使うだろーね。
つーか鉄製以外もあったんじゃねーかと思うですよ?
218 :
NPCさん:2005/04/12(火) 23:16:21 ID:???
219 :
NPCさん:2005/04/13(水) 00:01:29 ID:???
前にTVで、アフリカの鍛冶屋のドキュメンタリーみたいなのを見たが。
なんでも、製鉄は秘伝の技で弟子にしか教えない、といった感じのことを言ってた。
こう書くと「普通じゃん」と思うけど、なんか鍛冶屋は呪術師というかそんな感じに崇められてるらしい。
220 :
ダガー+百万世界:2005/04/13(水) 00:07:01 ID:Bf0uhTLm
螺旋の人お勉強になりましたよTHX
>219
鍛冶(治金術)が呪術と結びつくケースは各地にあるけど
加えてアフリカっつうとナンともファンタジーですナァ。
221 :
NPCさん:2005/04/13(水) 01:26:24 ID:???
なるほど勉強になった。
アフリカゆーても広いから地域格差とかも色々あるんだろうけど。
鉄云々でちょっと思ったが、ポリネシア辺りの海洋民はやはり
金属の入手にゃ苦労したんだろうか。サンゴ礁の島なんかどう頑張っても
鉱床とか見つかりそうにないし。
222 :
NPCさん:2005/04/13(水) 01:28:54 ID:???
ポリネシアとか海洋の民族は金属を使う文化がなかったような。
大航海時代にヨーロッパ人が持ち込んだ鉄を地面に埋めて鉄の樹が生えるのを待ったとかいう話があるくらいだし。
そこでキリバス諸島の刀剣テブテジュですよ。
T&Tファンにはテルビーチュの方がなじみぶかいけど。
鮫の歯をずらりと並べた棍棒みたいな剣ですぜ。
224 :
速水螺旋人:2005/04/13(水) 06:46:34 ID:???
オセアニアなんかでは、鉱石の入手とかじゃなくて、高熱を得るのが難しいというのが問題だったらしいですね。
ほら、原材料は他所で作られた鉄製品でもいいわけだし。
そんなわけでトンデモない棍棒が発達したり。
226 :
NPCさん:2005/04/13(水) 22:29:52 ID:???
なにげに螺旋人氏がマガジンのヴィンランド・サガにハァハァしてるヴィジョンが浮かんだ。
ドラゴンエイジでも歴史ファンタジー漫画やるらしいし・・・ブームなのか?
227 :
NPCさん:2005/04/13(水) 23:11:31 ID:???
炭とふいごがあるかどうかは結構重要らしいっすな。
T&Tの世界なら(ピストルがあるくらいだから)鉄を溶かす技術は
あるんだろうけど。
…魔術師が作ってるんじゃないだろうな、アフリカ投げナイフ。
228 :
速水螺旋人:2005/04/14(木) 00:07:09 ID:???
>>226 は、大喜びです。<ヴィンランド・サガ
ルーシにも行ってくれないかなぁ。無理だろうなぁ、ヴィンランドのサガだからなぁ。
229 :
NPCさん:2005/04/17(日) 10:17:17 ID:???
230 :
NPCさん:2005/04/17(日) 15:54:47 ID:???
チャクラムを実際に投げたり、当てたりしている記録映像はありますかね。
大学の先輩は、あれはシヴァ神が念力で動かす武器であって、
定命の人間が指でまわして投げる武器ではないと主張しているのですが。
231 :
NPCさん:2005/04/17(日) 16:53:29 ID:???
チャクラム=太陽の光輪=ヴィシュヌの武器
だった気がする。
232 :
NPCさん:2005/04/17(日) 18:38:33 ID:???
>チャクラム
あの形状だと相当重くないと切れ無いだろうし
全身全霊をこめて投げないと殺傷力無いような
てか、指でまわして投げれる位の重さじゃ普通の服で止まるんじゃないすかね
投擲武器は地面に足をつけた人間が振るうのと違い
どうしても衝撃力が落ちる
特に軽いものだと衝撃を一転に集中させるとかしない限り
殺傷力はかなり低い
およそ実用的に見えない
アフリカ投げナイフの方が余程合理的
あれはどのような当り方をしても一点に力が集中して刺さる用になってる
製造の困難さが唯一のネック
233 :
NPCさん:2005/04/17(日) 18:48:14 ID:???
細い竹なら切れたそうですよ。
234 :
NPCさん:2005/04/17(日) 18:48:33 ID:???
まあ、直径2cmの竹がスッパリと切れる程度だからな。
暗殺に使われてたという事実もあるが殺 傷 力 は 無 いんだろう。
チャクラムで直径2,3cmの竹くらいなら切れるぞ。
236 :
NPCさん:2005/04/17(日) 18:54:05 ID:???
傷さえつけばいいもんな。暗殺。毒塗ればいいんだし。
237 :
NPCさん:2005/04/17(日) 18:54:59 ID:???
>>236 だが>232は普通の服で止まると言う…
238 :
NPCさん:2005/04/17(日) 18:57:37 ID:???
>237
232はインドやらでも直径2、3cmの竹より丈夫な分厚い服で平気な人なんだよ。
239 :
NPCさん:2005/04/17(日) 18:59:37 ID:???
どこかで30m離れた竹をスッパリ切ったという話を聞いたが・・・
ソースは忘れた。
しかし、アレは本当に指でクルクルやるもんなのかね。普通に指で挟んで投げれば有効っぽいけど。
自作推奨だろうか・・・
240 :
NPCさん:2005/04/17(日) 19:01:11 ID:???
直径30cm、重量0.5kgの高速回転しながら飛んでくる全周刃物の円盤に殺傷力が無いと言うのか。
想像力が無いってのはすばらしいな。
241 :
NPCさん:2005/04/17(日) 19:07:29 ID:???
暑い地域ってのは鎧が薄くなるんで武器が軽量化される傾向にあるよな。
東南アジアあたりで使われる短杖術とかプレートアーマーがない事前提だし。
242 :
NPCさん:2005/04/17(日) 19:19:59 ID:???
日本は暑さはそうでもないが湿気が多いからやっぱり鎧は結構隙間が多いよな。
243 :
NPCさん:2005/04/17(日) 19:20:58 ID:???
あー、直径30cmもあるんだ。チャクラム。
思ったよりでかかったんだな。
244 :
NPCさん:2005/04/17(日) 19:59:00 ID:???
>>243 貴様!
セーラー服騎士で、チャクラムを考えていないか!!
245 :
NPCさん:2005/04/17(日) 20:03:18 ID:???
>>239 そう言う投げ方もしてたみたいよ
>>240 一番でかい奴を基準にしちゃいかんな
10cm150gのだってあるじゃないか
246 :
NPCさん:2005/04/17(日) 20:08:31 ID:???
ジャンゴのはまわしにくそうだ。
でも回転させずに投げる、持って使うならあちらの方がいいかもしれない。
247 :
NPCさん:2005/04/17(日) 20:25:55 ID:???
我が家には暑さ1mm弱、直径20cmくらいの金属の円盤があるが、
投げてみたら壁に突き刺さったぞ。
(何かの部品だと思うが詳細不明。ペランペランと音がする程度の硬さ&薄さ)
これが自分の顔面だったらと思うと恐ろしい。
しかも研ぎ澄まされた刃がついていたらと考えると…。
考えてみりゃ、大きかろうが小さかろうが、刃物が飛んでくることには変わりないし、
いくら小さいといったって、小さなナイフくらいのサイズはあるわけで。
メインの武器にはともかく、補助の武器としては十分に有効なものだと思う。
248 :
NPCさん:2005/04/17(日) 20:34:35 ID:???
手裏剣みたいなもんだと解釈すりゃいいのかねぇ。
江戸村で買ってきた刃の付いてない手裏剣投げてみるか。
249 :
NPCさん:2005/04/17(日) 20:41:14 ID:???
手裏剣は投げるのでは無く、打ぅつ!
【そのまま伊藤勢スレへ】
250 :
NPCさん:2005/04/17(日) 20:43:40 ID:???
伊藤勢スレあるのか!
そういえば漫画関係の板行ってないな…
251 :
NPCさん:2005/04/17(日) 20:47:21 ID:???
手裏剣は「剣」であるからして、弓のごとく構え剣のごとく打つべし。
だとかなんとか手裏剣術では教えているそうな。
>249
『う、薀蓄たれ!』
「うんちくたれ」って平仮名で書くと「ウンチ食ったれ」みたいだよね。
254 :
NPCさん:2005/04/17(日) 20:52:35 ID:???
>>247 ただのトランプでもキュウリぐらいは切れる事を考えると、
薄い鉄板というのは十分凶器かと。
255 :
NPCさん:2005/04/17(日) 21:44:41 ID:???
まぁ、指でまわして投げたってのは異論あるみたいだが
(実際はフリスビーみたいな投げ方してたとか何とか)
投擲武器としては破壊力は充分だろ。鎧も薄いし。
穴開いてるのは軽量化とか、持ち運びの易さっつー理由かも知れんしな。
256 :
NPCさん:2005/04/17(日) 21:46:37 ID:???
そのほうがよく飛ぶんだと思うな。
フリスビーの変形でもっとよく飛ぶチャクラム型のとかあったろ?
257 :
NPCさん:2005/04/17(日) 21:51:26 ID:???
肩に二つセットしておけるからな。
258 :
NPCさん:2005/04/17(日) 23:57:19 ID:???
指を入れる投げ方でも、人差し指だけでクルクル回すイメージから
脱すれば結構いける気がする。指三本入れて、アンダースローで
手首を使いながら投げるんじゃないスかね。
259 :
速水螺旋人:2005/04/18(月) 00:28:42 ID:???
折り良くも、先日オスプレイのMen-at-Arms『The Sikh Army 1799-1849』ちう本を買いまして、チャクラムに関する記述もありました。
それによると、実際はやっぱり普通に指でつまんだり、フリスビーみたいにして投げていたようです。んで60〜80ヤードで目標の首や手足を斬ることが出来たと主張されているけど、ホントはおおいに疑わしいと書いてありますです。
シーク戦争中、チャクラムで怪我をしたイギリス兵は一人も記録されていないともありますのう。
Men-at-Armsが真理というわけではないですが、参考までに。
260 :
速水螺旋人:2005/04/18(月) 00:30:17 ID:???
まそれはそうとして、ファンタジー世界の住人はアレを指で回せるし、人も斬れるでよろしいんじゃないかしら。
261 :
NPCさん:2005/04/18(月) 00:33:01 ID:???
ベルセルクで、バーキラカの王子様も指で廻して投げてたな。
見よう見まねで真似したガッツは失敗してたが(笑)
262 :
NPCさん:2005/04/18(月) 00:50:39 ID:???
皆さんがチャクラムを最初に知った作品って何でしょ?
自分はファイナルファンタジーVの円月輪でした。(卓ゲと関係無いし、チャクラムと違うかも)
263 :
NPCさん:2005/04/18(月) 01:18:27 ID:???
ハッ、内側に刃をつけて、敵に拾わせれば…。
【バカは切り株にウサギがかかるのを待ち続けている】
264 :
NPCさん:2005/04/18(月) 02:47:45 ID:???
えー?やっぱクリリン...じゃなくて、八つ裂き光輪の方が先か
265 :
NPCさん:2005/04/18(月) 06:26:12 ID:???
>264
そうか、チャクラムは縦に投げても良いんだな
266 :
247:2005/04/18(月) 08:11:23 ID:???
指で回そうとしたら指が痛かった。
重さと遠心力で食い込む…
>>262 FFか、幽白のどっちかだったと思う。
267 :
NPCさん:2005/04/18(月) 09:58:23 ID:???
シーク戦争の主役は鉄砲だ。
ナイフならともかく、チャクラムに出番があるとは思えないぞ。
268 :
速水螺旋人:2005/04/18(月) 10:31:05 ID:???
>>267 や、もちろん主役は銃です。
そのうえで、チャクラム使ってたみたいですよ。マッチロックマスケットを持って、なおかつチャクラムぶら下げた兵の記録とかありますし。
269 :
NPCさん:2005/04/18(月) 11:11:30 ID:???
チャクラムっていうとさ
コレットのイメージしかないわけだgうわなにをするきさまら
270 :
NPCさん:2005/04/18(月) 11:22:03 ID:???
アフリカ投げナイフ、チャクラムと続くと「クライング・フリーマン」が思い出されるわけだが。
271 :
NPCさん:2005/04/18(月) 11:22:54 ID:???
>>254 さらに頑張ればゾリンゲン・カードも再現可能と言う事かいのぅ。
272 :
NPCさん:2005/04/18(月) 11:49:04 ID:???
>>268 銃が使えないときに苦し紛れで投げた可能性が高く、
だとしたらその英軍記録は割り引いて考えねば、ということ。
273 :
NPCさん:2005/04/18(月) 19:51:03 ID:vnWtp9it
>>272 え!
> シーク戦争中、チャクラムで怪我をしたイギリス兵は一人も記録されていないともありますのう。
これって、チャクラムで狙われたが最後、怪我だけで生き延びる事の出来た英兵は居なかった。
って事じゃなかったのか!
274 :
NPCさん:2005/04/19(火) 00:51:07 ID:???
>>273 あれか!
車が崖から落ちたが怪我人は一人も居なかった、だな!
ところで、チャクラムの一部に持ち手をつけて接近戦用の刃物にするというのはどうだろう。
といいつつ、幽白の時雨を思い出す。
275 :
NPCさん:2005/04/19(火) 01:01:02 ID:???
ブレイラウザーでピザ切ってるコラを思い出した
276 :
NPCさん:2005/04/19(火) 01:01:10 ID:???
チャクラムは宗教的な意味合いが強いから、
お守りだったんじゃないかと思うが。
神の力を受けた光輪が自由自在に飛び回って敵をばったばったと(ry
277 :
NPCさん:2005/04/19(火) 01:02:19 ID:???
278 :
NPCさん:2005/04/19(火) 01:15:44 ID:???
日月牙?
279 :
NPCさん:2005/04/19(火) 01:21:35 ID:???
280 :
NPCさん:2005/04/19(火) 14:28:17 ID:???
281 :
NPCさん:2005/04/19(火) 15:11:09 ID:???
282 :
NPCさん:2005/04/21(木) 20:17:48 ID:???
283 :
NPCさん:2005/04/22(金) 22:57:17 ID:Um15ZEPF
武器関連ではないんだが長年の疑問を質問させてくれ
剣と盾は左右どちらの手に持つものなの?普通は剣が右、盾が左だけど
有名なのはゼルダのリンクとか、DQ8のククールなんかは右利きで右盾、左剣をやってるように思える。
どういう基準で持っているのだろうか
普通に利き手に武器もつだろ。
単純に、大きく振り回す武器の方が筋力いるだろうし。
285 :
NPCさん:2005/04/22(金) 23:07:29 ID:???
>>283 左利きだからって可能性は無いのか?
とりあえずD&D3eでは利き腕でないほうの手に持った武器はダメージへの筋力ボーナスが1/2になるから
よほどの理由が無い限りは利き手に武器だな。
286 :
NPCさん:2005/04/22(金) 23:30:28 ID:???
>>283 ゼルダのリンクは左利きって設定がちゃんとあるぞ。
ゲーム演出的とか視覚効果的な理由とか色々あってそうなったとか何とか。
あとリザードマンが左利きなのも伝統。
ちょっと筋違いの話だが、サムスピなどの武器持った2D格ゲーでは、
デフォ状態(右向いてる時)に身体を正面向けさせるために
あえて左手に武器持ったり構えたりしてる事も。
287 :
NPCさん:2005/04/22(金) 23:44:58 ID:???
>283
ククールは左利きだよ
『そういえば反転じゃない格ゲーってあるんかいのぅ?』
『ものによっては反転だとすげぇかっこ悪いと思うんじゃが』
『字があるとか、日本刀の鞘があるとか』
289 :
NPCさん:2005/04/22(金) 23:53:38 ID:???
堕落天使というゲームには『裏ニュートラル』という一種の構え動作はあったが……
290 :
NPCさん:2005/04/22(金) 23:55:06 ID:???
>>288 サムスピは左挿しの刀が反転すると、右挿しになってるぞw
>288
ギルティギアの梅喧は、片腕がないんですが、反転です。つまり腕が生えたり消えたり繰り返すわけで。
しかもなぜかギルティは、左向き時がデフォのキャラが結構多い。
のくせに、字は全部正しくなってると言う細かいんだか細かくないんだか。
>290
『だからそれがかっこ悪いのさね』
>291
『それもどうかと思うなぁ』
『字がどうにか出来るならキャラグラどうにかして欲しいのココロ』
『なの』
293 :
NPCさん:2005/04/23(土) 00:38:13 ID:???
単純に絵を2倍描かなきゃいけないからねえ。
スト3のギルの左右反転は笑ったが。
294 :
NPCさん:2005/04/23(土) 00:41:06 ID:???
まぁ、武器は持ってないけどストVのギルは
左向いても反対にならない。ついでに左右で必殺技の演出も変わる(炎と氷)。
他には、ウォーザードのレオは、左向き絵こそ反転だが、
振り向きモーションでちゃんと武器と盾を持ち替える絵が入る。芸コマ。
ちょっと違う所では、カプコン格ゲーのJOJO、
効果音やカットインの演出は左右どっち向いてても変わらない。
295 :
NPCさん:2005/04/23(土) 02:10:51 ID:???
そういやリザードマン左利きの原典ってなんだっけ?
俺はドルアーガの塔くらいしか思い出せん
296 :
NPCさん:2005/04/23(土) 02:20:44 ID:???
モンスターハンターってゲームだとみんな右盾、左剣なんだよな。でも肉を剥ぎ取るナイフは右手で使う
デカイモンスターと戦うのなら右手盾のほうが踏ん張れていいのかな
297 :
NPCさん:2005/04/23(土) 06:52:34 ID:???
ドルアーガのリザードマン → AD&Dのモンスターマニュアル
ここまでしか追跡できんかった。
欧米では人間とは異質な存在を表すために左利きっつう記号を使うんだろうか?
298 :
NPCさん:2005/04/23(土) 11:49:31 ID:???
スリングの名手は左利きが多かったとか、そんな話を聞いたことがある。
299 :
NPCさん:2005/04/23(土) 23:10:32 ID:???
>>リザードマン左利き
確か初期のD&D(30年前)には左利きだったから
トールキンかD&Dのどちらかなはず・・・
300 :
NPCさん:2005/04/23(土) 23:12:42 ID:???
>299
トールキンの作品にリザードマンって、出てきたっけ?
301 :
NPCさん:2005/04/23(土) 23:23:34 ID:???
>300
出てこないはず。
リザードマンは確か『黄金郷の蛇母神』あたりが初出なんじゃないかなあ。
この作品に出てくるトカゲ人が左利きかどうかは知らないのだけど。
302 :
NPCさん:2005/04/24(日) 10:27:45 ID:???
どこかで リザードマンはvs人間(右利きが多い)戦で相手の剣を盾で受け損なっても
ある程度自前の皮ではじくorそらすので左利きが多いという設定を見たことがある。
...冷静にかんがえると かなりムチャな気がするが
303 :
NPCさん:2005/04/24(日) 11:38:17 ID:???
済まない、ちょっと質問だ。
プレート以下の金属鎧に大してみんながどんなイメージを持ってるのか聞かせてほしい。
重さ プレート>スケイル>ラメラー>チェイン
防御力 プレート>ラメラー≧スケイル≧チェイン
動きやすさ チェイン>スケイル≧ラメラー>プレート
みたいなイメージを俺は持ってる。
いや、オリジナルでシステム作ってるんだが防具データでちょいと悩んでるんだわ。
チェインなめんな。
基本的にスケールとラメラーは同じ物。
皮に金属片を上端だけ縫いつけたのがスケール、下端も固定したものがラメラー。
構造的にはラメラーの方が若干丈夫?
チェインメイルは鉄の鎖を編んだもので、防御力はかなり高い。
騎士の時代のメインアーマーですよ?
305 :
NPCさん:2005/04/24(日) 12:04:34 ID:???
つーか、「スケイルだと槍が抜けてくるけど、チェインだと止まる」ってんでチェインが流行したのでは。
306 :
NPCさん:2005/04/24(日) 12:05:07 ID:???
鎧ってもデザインがいろいろあるからなぁ。
その上で、普通のプレートメイルはそんなに動きにくいわけじゃない。
重量が全身に均等にかかるから。
チェインは重量の割に肩が辛い。
重量が一番高い場所、つまり肩にかかるから。
Truth in Fantasyの『武器と防具』シリーズでも買うのはどうだろう。
307 :
NPCさん:2005/04/24(日) 12:45:37 ID:???
D&Dのマニュアルでも参考にすればいい。
308 :
NPCさん:2005/04/24(日) 17:03:26 ID:???
>>303 >304に概ね同意。
歴史上プレートメイルが登場するまでの間、最も多く使われた鎧であることを考えれば
チェインメイルはプレートメイル登場以前の鎧では最強と言えるはずだ。
しかしどのシステムとってもチェインは軽視される傾向にあるのも事実だな。
日本の鎖帷子のイメージがあるのかねぇ。実に遺憾だ。
重量に関してはよく分からん。
モノの本を見ても、プレートメイルが20kg未満というものから50kg以上というものまであるしな。
まあプレート>チェイン>スケイル≧ラメラーか。
あとプレートと一口に言ってもプレートメイルとフルプレートの類とでまったく別物なので注意。
ラノベなんぞでよくある胴部と肩当だけの鎧は、ブレストプレートとハーフプレートの中間あたりか。
とりあえずああいうのをプレートメイルとかプレートアーマーとか言わないのは確か。
といういい加減な講釈をたれて突っ込みを待ってみる夕暮れ前。
プレートメイル:パーツごとに分割された鉄板の鎧。チェインメイルなんかの上に重ね着する。
プレートアーマー:各パーツを蝶番とかでつなげた鉄板の鎧。関節部はチェインメイルと同じ素材。
フィールドアーマー:関節部も鉄板で覆った鎧。重騎兵なんかが着てた。
時代によって同じ“プレート”でも様式が変わるんで、重さにも差があっただろうと思われ。
多分下に行くほど重い。
14〜16世紀ごろになんかイロイロ発展したらしい。
つーかあんまり詳しくないんでググって調べて下さい。
310 :
303:2005/04/24(日) 19:54:40 ID:???
ぬ。チェインの方が強いよ派が普通なのか。
どーも下地ってイメージが強くてのう。
そしてラメラーとスケイルの鉄片の厚さは俺が思ってるより薄いンかなー。
311 :
NPCさん:2005/04/24(日) 19:58:00 ID:???
そーいや、鎧の厚さってどのくらいなんだ?
武器なら見れば大雑把なサイズがわかるが、鎧は厚さがよくわからん。
おまけに面積もぱっと見じゃわからん。
312 :
NPCさん:2005/04/24(日) 20:04:22 ID:???
313 :
NPCさん:2005/04/24(日) 20:08:44 ID:???
>>312 スゲー でも危うく「ショッピングカートに入れる」しそうになったから
良い子は要注意なw あぁーあぶなかった
314 :
NPCさん:2005/04/24(日) 20:19:43 ID:???
サイズも重量も書いてないのが多いな。
買って送られてきたらミニチュアでした、なんて事も可能だな。
315 :
NPCさん:2005/04/24(日) 22:06:49 ID:???
やべーツヴァイハンダーほしー
というのは置いといて。
フィールドアーマーは途中から銃がでてきて、一気に軽量化されたらしい。
って武器屋って本に書いてあった。
316 :
NPCさん:2005/04/24(日) 22:38:16 ID:???
>>311 ロングボウの貫通実験で使ったプレートの胴部分が最高厚で4.75mmだな。
最高厚って言ってるからほかの部分はもっと薄いと思うが。
>>313 すげー。感動した。
317 :
NPCさん:2005/04/24(日) 23:20:10 ID:???
>309
プレートメイルって言葉自体がゲームタームというかD&D語な気が...
普通、辞書にプレートアーマーとチェインメイルは載っていてもプレートメイルは載っていない筈
メイルアーマーとプレートの複合体とは即ちエルモア鎧であるというか、
ヒストリカルなものに類型を求めるとしたら、百歩譲ってプレート&メイルアーマーだろう
318 :
NPCさん:2005/04/24(日) 23:59:26 ID:???
昔読んだ子供向けの歴史漫画(ヨーロッパの歴史とかだったと思う)に資料として中世の騎士の絵が載っていた。
鎧はチェインメイルの上から胸当てとかついているので、これがプレートメイルってのか、と納得した覚えがある。
319 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:09:34 ID:???
プレートメイルって、鉄の小板をつなぎ合わせて作った鎧でねぇの?
スケイルメイルみたいなやつ。
320 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:11:20 ID:???
ゲーム語としてのプレートメイル=ゴシックプレートorプレート&メイルアーマーって辺りなんだろうけど
まぁ、歴史上では〜みたいな文脈で出すには迂闊な言葉かもね
321 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:15:17 ID:???
>319
それはラメラーの類型かブリガンティンではあるまいか
322 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:17:39 ID:???
物の名称なんて地域性が出るものだし、同じものでも違う名前だったり、
違う名前で同じものだったりしても良いと思うんだがなぁ…
手紙は日本語じゃLetterのことだが、中国語じゃTissuesのことだし。
323 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:20:20 ID:???
>>319 そりゃラメラー。あるいはバンデッド。日本の甲冑もその辺。
>>303 軽さ チェイン>ラメラー>スケイル>プレート
防御力 プレート>チェイン>ラメラー≧スケイル
動きやすさ チェイン>スケイル>ラメラー>プレート
左の方が優れている、という感じで「重さ」は「軽さ」にしてみた。
324 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:20:41 ID:???
ではこのスレ的に巨大リングを胴巻きにしたリングメイルも問題なしということでここは一つ
325 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:22:42 ID:???
バンデッドメイルってのも無印D&Dでしか聞かないけど
あれもD&D語?
326 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:25:01 ID:???
327 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:28:30 ID:???
まぁ、「軽さ」は正直分からんがな。
プレートよりは軽いにしても、「ラメラー>スケイル」と比べてどうかは自信ない。
328 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:29:02 ID:???
生産性のパラメーターを加えるならそこでも最下位だけどな
329 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:47:01 ID:???
>>325 AD&D系列にもしっかりバンデッドメールはあるんだが。
>>327 D&Dだとこんな感じだな
名前 軽さ 防御力 動きやすさ(数値は順位を表す)
チェイン 1 3 1
ラメラー 3 2 2
スケイル 1 3 3
プレート 4 1 4
330 :
303:2005/04/25(月) 00:56:15 ID:???
色々な話が聞けて思いがけず嬉しい303だ。
あれからチョイと調べてみたが、俺の中でチェインの評価が低い理由がわかった。
ラメラーやスケイルのベースを皮じゃなくチェインだと思っていた
5年くらい勘違いし続けてたYO!
つーわけで俺システムも
>>323と同じく下のようになる事に。サンクス!
軽さ チェイン>ラメラー>スケイル>プレート
防御力 プレート>チェイン>ラメラー≧スケイル
動きやすさ チェイン>スケイル>ラメラー>プレート
お求め易さ スケイル>ラメラー>>チェイン>>プレート
331 :
NPCさん:2005/04/25(月) 00:58:10 ID:???
ぬ、
>>329のD&Dラメラーは硬いな。
チェインベースのラメラーもあるってことなんかな。
332 :
NPCさん:2005/04/25(月) 01:17:27 ID:???
* おおっと *
すまん、チェインメイルじゃなくてチェインシャツのところを見てた。
つうわけで329はなんの参考にもならん
333 :
NPCさん:2005/04/25(月) 01:22:00 ID:???
>ラメラーやスケイルのベースを皮じゃなくチェインだと思っていた
そう言うのもあるらしい。AD&Dラメラーはそれっぽい。
板金鎧(プレートとかスーツね)の下地や稼動部分には
チェインが使われてたらしいし、その辺混同されてるのかも知れん。
まぁでも、基本は皮。
余談だが、日本の鎖帷子とチェインメイルは完全に別物。
鎖帷子は、SWならゲームデータ的にはリングメイル相当とでも思っとけば。
334 :
NPCさん:2005/04/25(月) 01:22:26 ID:???
>329
じゃーTSR語
335 :
NPCさん:2005/04/25(月) 01:34:36 ID:???
そーいや、ガープスのチェインは弱かったなぁ。
スケイルが優秀過ぎたのかも知れんが、
スケイルよりほんのちょっと軽いだけで、他はまるで良いとこ無しだった。
基本でスケイルと同じ防護点で、さらに刺しに弱いという……>ガープスチェイン
まあゲーム的処理だから、現実に即した数値じゃなくてもいいと思うけどね。
337 :
NPCさん:2005/04/25(月) 01:50:03 ID:???
バンデッドメイルは実在しない説も確かにあるにはあるが。
別にTSRオリジナルっつうわけではない。
338 :
NPCさん:2005/04/25(月) 01:54:46 ID:???
ほほう
339 :
NPCさん:2005/04/25(月) 02:00:48 ID:???
それ単品で鎧として完成しているチェイン(厚)と、
基本的には鎧のベースとして使うチェイン(薄)があるって事じゃダメでしょかね。
そしてラメラーも下地によって2種類あれば解決ですよオマエさんがた。
薄チェイン、スケイル、レザーラメラー、厚チェイン、チェインラメラー、プレート
こうしてデータが増えていくわけですな。
340 :
NPCさん:2005/04/25(月) 02:03:41 ID:???
>>335 4版で刺しじゃなくて叩きに弱くなるらしいね。
341 :
NPCさん:2005/04/25(月) 02:08:30 ID:???
342 :
NPCさん:2005/04/25(月) 02:22:00 ID:???
>341
なんかコインを束ねたような材質の鎧があるな。
343 :
NPCさん:2005/04/25(月) 02:26:46 ID:???
>>341 それ、左右で特徴を比較するための図だと思うんだが。
344 :
NPCさん:2005/04/25(月) 03:29:50 ID:???
>>330 軽さ リング>>チェイン≧ラメラー>スケイル>>プレート
防御力 プレート>チェイン≧ラメラー≧スケイル>>リング
動きやすさ リング>>チェイン≧スケイル>ラメラー>>プレート
お求め易さ リング>>スケイル>ラメラー>>チェイン>>プレート
リング込みで考えてみた。
345 :
NPCさん:2005/04/25(月) 03:48:23 ID:???
>>336 いやいやいや、データ的にもリアルであってこそ
その武器や防具により魅力を感じるんじゃないか。
現実を完全に再現するのは無理だからというのは、妥協の理由にはなる。
しかしせっかく中世ヨーロッパ風の世界だというのに
その花形たる魅力的な武具たちをいい加減に扱うのはもったいないじゃない。
性能も含めての美だからね。そこはぜひ追求してほしいと思うよ。
346 :
NPCさん:2005/04/25(月) 05:41:59 ID:???
んだんだ
いや、「あんまり気にしすぎる必要はない」って言ったつもりなんだけどね。
誤解させてすまんかった。
348 :
NPCさん:2005/04/25(月) 06:40:35 ID:???
まぁ言わんとする所も分かるけどなー
どのポイントに再現の重点を置くかによっては
それ以外の所は、多少の違いなんぞ気にしない方が良い場合も多いし。
プレートとスーツ、スケイルとラメラーあたりなんか
あんまり違いないんだから、同じ防具扱いでも構わんかも。
その分武器のバリエーションに凝るとか。
349 :
NPCさん:2005/04/25(月) 16:54:53 ID:???
D&Dでは3rd以降は
チェインシャツ:軽戦士、ローグ垂涎。とりあえずミスラルチェインシャツを手に入れたら
当分防具は安泰
チェインメイル:「じゃあ、箱を開けるとチェインメイルがはいってた。」
「売ろう」
350 :
NPCさん:2005/04/25(月) 17:15:55 ID:???
チェインシャツが軽装鎧の最高峰でメイルの方が重装か中装だっけか。
>345
『もとからリアルにすることは考えていなかろう』
『年代的にもばらばらな武具をちゃんぽんにしていることはデザイナーはみんなわかってると思うけど』
352 :
NPCさん:2005/04/25(月) 22:02:03 ID:???
じゃあなんでもルーンメタルとメルニボネボーンボウとケイオスアーマー相当品でOKで
こんなぐだぐだ語り合うスレは無用だね意味ないね存在価値もないね
まーね。
真面目に戦おうと思ったら、もっとも防御力高い鎧を率先して着るだろうしね。
354 :
NPCさん:2005/04/25(月) 22:06:20 ID:???
移動力無視してか?
移動力よりも行軍能力とかだろーね。
そういう条件とか加味した上で、もっとも防御力高い鎧。
356 :
ダガー+百万世界:2005/04/25(月) 22:10:48 ID:/1BPBAvl
357 :
NPCさん:2005/04/25(月) 22:11:33 ID:???
ファンタジー世界なのに魔法の鎧も用意してこない奴は不真面目だよね
そんな奴死んで当然だよね
寧ろ実戦で面倒をおこす前に仲間に殺されても文句言えないね
358 :
NPCさん:2005/04/25(月) 22:12:34 ID:???
359 :
卍:2005/04/25(月) 22:13:02 ID:???
>356
テラ・ザ・ガンスリンガーとか?
360 :
NPCさん:2005/04/25(月) 22:14:02 ID:???
普通にマジレスだが?
361 :
NPCさん:2005/04/25(月) 22:21:57 ID:???
>360
釣りだと思っていたが、マジレスならば一言…
恥を知れ!!
362 :
NPCさん:2005/04/25(月) 22:42:05 ID:???
363 :
NPCさん:2005/04/25(月) 22:49:02 ID:???
>356
六門世界RPGもなんかそんなルールがあったような気がする
364 :
NPCさん:2005/04/25(月) 23:30:10 ID:???
>>361 考え方は人それぞれ
>>357式の考え方をする人と同席したならともかく
一緒に遊ぶ訳でもないなら放っとけばいいと思う
365 :
NPCさん:2005/04/25(月) 23:32:23 ID:???
>>364 考え方以前の問題があるとおもうが。
あの書き方じゃしかたないだろ。
366 :
NPCさん:2005/04/26(火) 01:02:02 ID:???
鎧が安いくらいで「実践で面倒を起こす前に…」なんて考える奴がいたら、
まずそいつが殺されるな。
367 :
NPCさん:2005/04/26(火) 01:29:42 ID:???
六門は結構ホイホイ壊れてホイホイ直るなぁ。
最初は中古品の武器防具から。ラストイーター見たら逃げろ。
368 :
345:2005/04/26(火) 03:17:50 ID:???
>>351 うーん、リアルって言い方がまずいのかね。
極端にリアリティを無視したゲームデータからは
その武具の質感が感じられないんだよ。
剣で簡単に切り裂かれてしまうチェインメイルとかな。
あるいは戦闘そのものの質感が薄っぺらくなるとでも言おうか。
あんまり酷いと、戦闘がただの数字のやりとりにしか感じられなくなるからなぁ。
369 :
NPCさん:2005/04/26(火) 04:56:55 ID:???
極論すればゲームは数値のやり取りだべ。
そこにファンタジー分とかリアル分とか加えることで、共通認識とか妄想が楽しくなるってだけで。
370 :
NPCさん:2005/04/26(火) 10:30:00 ID:???
リアルに作って古い年代の鎧が絶対的に弱かったらみんな新しい年代の鎧を着るようになるだけで、
データを用意した意味がどこにもないと思うんだが。
それを防ごうとするとすべての鎧を一長一短にするしかない。
重量の縛りを強くしたりとかも含めて。
371 :
NPCさん:2005/04/26(火) 11:57:27 ID:???
>>357 魔法の鎧といえば、呼べば瞬間装着これ。
372 :
NPCさん:2005/04/26(火) 12:45:49 ID:???
つーか。防御点とかの概念自体が「リアル」じゃないしなあ。
373 :
NPCさん:2005/04/26(火) 13:12:57 ID:???
374 :
NPCさん:2005/04/26(火) 15:33:06 ID:???
>>370 砂漠で金属鎧を着ていたら激しく消耗するというリアルを再現すれば
砂漠に行く際に金属鎧を選択するキャラはほとんどいなくなる。
プレートアーマーやチェインメイルは非常に高価で誰もが買えるものじゃない。
チェインメイルなら倒した相手のを奪って使うこともできるが
オーダーメイドのプレートではそうもいかない。
一時的に着るだけならともかく、四六時中装備していることを前提とするなら
体力のあるものでないと重い鎧を使いこなせないのも事実。
銃器が発達して後期のフルプレートアーマーをもってしても防御しきれなくなったら
超重量級の鎧が不利とされ、軽装の部分鎧が採用されていったことを考えれば、
プレートアーマーを容易く貫く攻撃力を持ったモンスターが存在する世界では
軽装の鎧の有効性も十分にあると考えられる。
などなど。
いろいろ考えていけば、その武具を装備する理由を敢えて新しく用意してやらなくても
意外と存在価値のある武具は多いんじゃなかろうか。
それでいて一部にまったく使い物にならない武具があるってのもまた面白いかと。
375 :
NPCさん:2005/04/26(火) 15:40:09 ID:???
>>374 その辺がルールで再現されていなければ一緒じゃないか
376 :
NPCさん:2005/04/26(火) 16:29:19 ID:???
プレートアーマーを容易く貫く攻撃力を持ったモンスターと、割と頻繁に遭遇する世界なら だね
377 :
NPCさん:2005/04/26(火) 17:08:09 ID:???
それに加えて「重量による移動・回避へのペナルティがあれば」だな。
逃げたり回避したりできないなら、少しでも硬い方がいい。
敵から奪った防具を着用するのが、チェインはできるがプレート不可とか
重い鎧での砂漠での行動や着続けるペナルティも、ルールがなければフレーバーに過ぎない。
まあ結局鎧のルール・データを増やしてリアリティ高めても
それによって得られる面白さに比べてゲムが重くなる不利益の方が高い
と判断するゲムクリエーターが多いんだろうな。
RPGいろはにほへとで、武器痛打表の代わりに鎧痛打表があるゲムの
思考実験があったけど、やっぱりあんまり面白そうじゃなかった。
379 :
NPCさん:2005/04/26(火) 18:30:07 ID:???
まぁ、日本人の美意識としては
「攻撃を跳ね返すゴイスーな装甲」より
「華麗に相手の攻撃を避ける」方が美しい。
防具データに凝るより、武器データに凝った方が楽しいのも確か。
380 :
NPCさん:2005/04/26(火) 18:40:58 ID:???
合戦でそれをやるバカは死ぬだけだと思う。
381 :
NPCさん:2005/04/26(火) 18:46:28 ID:???
>379
勝手に決めんな
382 :
NPCさん:2005/04/26(火) 18:54:49 ID:???
よし、無駄に重くしてみよう。
命中判定→部位判定→貫通判定→ダメージ処理
勿論鎧は部位ごとに別の種類を着ることも可能!
鎧のデータは重さとか動きにくさの他に「対貫通力」「衝撃吸収力」を作る。
貫通判定(対貫通力が難易度)に敵が成功したら刃が通ったという事で大ダメージ
失敗しても衝撃ダメージ(衝撃吸収力で軽減)を受ける。
問題は上手く歴史にウソをついて数値調整(ブロソの切れ味を上げるとか)しないと
衝撃ダメージ強い武器マンセーになりそうなところだな。
処理重いことによるデメリットはわざとだから問題じゃない。
383 :
NPCさん:2005/04/26(火) 19:26:33 ID:???
>>382 >よし、無駄に重くしてみよう。
>
>命中判定→部位判定→貫通判定→ダメージ処理
メタルヘッドの事かー!
384 :
NPCさん:2005/04/26(火) 19:32:49 ID:???
>383
命中と部位とダメージが一括で、あとは防具の効果があるかの判定だけじゃないか?
385 :
NPCさん:2005/04/26(火) 19:39:42 ID:???
判定はないけど処理はあるな。
まあ、重い事にはかわらないが。
386 :
NPCさん:2005/04/26(火) 19:40:42 ID:???
さらに重くするなら
命中と部位の間に回避・防御判定を入れてみる。
・回避すると防具の効果は薄くなるが、成功すれば攻撃を回避できる。
・防御すると敵の攻撃は必ず当たるが、防具の効果が高くなる。
とか。
387 :
NPCさん:2005/04/26(火) 20:08:32 ID:???
>>370 強い防具は滅多に手に入らないとか入手に特殊な条件があるとか
あからさまに強いものがあってもバランスをとる方法はいろいろあるよ
388 :
NPCさん:2005/04/26(火) 20:26:41 ID:???
>>382 お前は俺か?
以前そういうのを考えたことがあるが、処理のステップが同じなのはともかく
「耐貫通力」「衝撃吸収力」ってネーミングまで一字一句同じなのが怖い。
389 :
NPCさん:2005/04/26(火) 20:54:16 ID:???
そのくらいの単語は誰でも思いつくよ
390 :
NPCさん:2005/04/26(火) 21:33:58 ID:???
ただの3.5エラッタ採用後RQにしか見えんが
391 :
NPCさん:2005/04/26(火) 21:44:46 ID:???
>382、>388
ま、多くの人が通る道だ。そして採用され難い代物でもあるってこった。
392 :
NPCさん:2005/04/26(火) 22:39:11 ID:???
>>382はネタじゃないのか?
いやそうするとRQやMHMもネタってことになるが……
393 :
NPCさん:2005/04/26(火) 22:42:17 ID:???
>392
>388叩きになりそうなムードを和らげるために
多少つながりに無理が生じるのは承知で
話をはぐらかす方向に持って行っただけさ
394 :
NPCさん:2005/04/27(水) 01:26:09 ID:???
ところでふと思ったんだけど、エストック(タック)の断面積って
チェインメイルのリング1個の大きさより細かったりするんだろうか。
別段エストックの貫通力が強かったわけじゃなく、
単純にメイルタイプの鎧が用を為さなかったんじゃないかって気がしてきた。
時代が違うけどスティレットは身幅1cm書いてあるから
直径2cmのリングで編んだチェインメイルは役に立ちそうにないな。
むしろこの手の細い剣が中世にあまり目立って発達しなかったのが不思議だ。
395 :
NPCさん:2005/04/27(水) 01:28:22 ID:???
GURPS4thではチェインメイルが刺しダメージに弱くなくなっているが、
細い剣や槍が作れる技術レベルでは、チェインの目がそれより細かくなっているから、らしい。
396 :
NPCさん:2005/04/27(水) 01:29:46 ID:???
細い剣は、硬い鋼で無ければ骨やらなんやらですぐ曲がるし、かといって
硬すぎるとポキンと折れるから難しかったんじゃないなぁ
>>394 そこまでいくと、チェインメイルってよりはリングメイルだな。
398 :
384:2005/04/27(水) 01:38:12 ID:???
>時代が違うけどスティレットは身幅1cm書いてあるから
>直径2cmのリングで編んだチェインメイルは役に立ちそうにないな。
直径2cmというのが外周か内周かその中間か、リングの太さはどのくらいか、という点が問題だが。
輪と輪が組み合わさって重なってるわけだから、穴は2cmよりは小さい。
399 :
NPCさん:2005/04/27(水) 01:39:58 ID:???
スマソ、他スレのNoがそのままだったよ。
400 :
NPCさん:2005/04/27(水) 16:30:14 ID:???
リングの穴を貫いた結果刃がぼろぼろになったエストックを想像した。
そんなこと言ったら千枚通しのような刃がなくて突き刺しオンリーという武器がありそうなものだが。
エペの剣はそんな感じじゃなかったでしたっけか
あー……エストック自体が刃がない刺突専用の剣だったはずだが。
あとエペの練習用であるところのフルーレも。
それから短剣だが、スティレットも刺突専用で刃がない。
402 :
NPCさん:2005/04/27(水) 16:49:32 ID:???
エストックは刃がない千枚通しみたいな武器だったと思うぞ。
403 :
NPCさん:2005/04/27(水) 18:01:49 ID:???
悪い。レイピアと思いっきり間違えた。
404 :
NPCさん:2005/04/28(木) 02:56:59 ID:???
405 :
NPCさん:2005/04/28(木) 03:11:06 ID:???
406 :
NPCさん:2005/04/28(木) 07:34:11 ID:???
>>405 古いゲームだからな。年齢的に知らない人間は多いと思うぞ。
407 :
NPCさん:2005/04/28(木) 07:35:22 ID:???
アイテム・コレクションだかクロちゃんだかでそういうのが存在してることは知っていたが
実際にそういう資料にお目にかかったことはないなあ
408 :
NPCさん:2005/04/28(木) 07:53:03 ID:???
…たった20年前の事なのに。
ドラクエと同じくらいの時期だから分からないっつう事はないと思ったんだけどなぁ。
409 :
NPCさん:2005/04/28(木) 08:32:19 ID:???
20年前を「たった」と言うには、知名度とシリーズ展開が致命的に違うな
410 :
NPCさん:2005/04/28(木) 08:32:37 ID:???
無茶言うなよ。
現在20歳の奴のこと考えろ。
411 :
NPCさん:2005/04/28(木) 09:16:12 ID:???
てゆーか20年前パソゲーやってたのって今いくつよだよ
20年前にファミコン持ってた奴より少数なのは間違いないだろ
412 :
NPCさん:2005/04/28(木) 09:19:13 ID:???
まあまあ。ドラクエの、鉄の鎧より防御力があるシルクのビスチェよりは無問題だと思うし。
413 :
NPCさん:2005/04/28(木) 09:21:48 ID:???
世の中には「マジックアイテム」という便利な言葉があってだな、
414 :
NPCさん:2005/04/28(木) 09:25:10 ID:???
…あれほど「まじっくあいてむ」が溢れてる世界も珍しいよな
415 :
NPCさん:2005/04/28(木) 09:29:55 ID:???
D&D3eとかルナルとかでは結構世に溢れてると思うが如何<まじっくあいてむ
416 :
NPCさん:2005/04/28(木) 09:40:02 ID:???
一般人が魔法使える世界だと多くなるんじゃないのかな。
でも、やっぱり魔剣は怪しげな呪いがあって欲しいと思う今日この頃。
旦~
417 :
NPCさん:2005/04/28(木) 09:59:45 ID:???
>ザナドゥのリングメール
む、宮本 恒之氏の書いたザナドゥ・データブックによれば、
防御の魔法の指輪だったはずだが。
418 :
NPCさん:2005/04/28(木) 10:02:36 ID:???
メールと言う名の指輪なの?
419 :
NPCさん:2005/04/28(木) 10:13:03 ID:???
「使えない剣」
刃物と呼べないくらいにナマクラで、クッション効果のある魔法の力場で包まれているので鈍器としても役立たず。
その代わり、この剣は周囲の存在に「友好」の魔法をかけてまわるので、使う機会そのものがなくなる。
元ネタは阿刀田高。決してそのパクリアニメなんかじゃないぞ。
420 :
NPCさん:2005/04/28(木) 12:01:31 ID:???
>417
ザナドゥ・データブックの記述では、バンデッドメイルが
「山賊(bandit)が着用する鎧」になってたのが印象に残ってるなあ。
421 :
NPCさん:2005/04/28(木) 12:35:29 ID:???
なんだそのトンデモ解釈のオンパレードみたいな本は(;´Д`)
422 :
NPCさん:2005/04/28(木) 12:38:56 ID:???
プルトニウム貨に比べれば…
423 :
NPCさん:2005/04/28(木) 12:40:09 ID:???
究極的には現実にどうだったかなんて問題じゃない
その世界ではそういうものなんだと思わないと
424 :
NPCさん:2005/04/28(木) 18:45:12 ID:???
真実をしりたければ「完全復刻版ザナドゥ」を買ってくれ。
パッケージもマニュアル類も当時のまま復刻されているから。
425 :
NPCさん:2005/04/28(木) 21:34:40 ID:???
426 :
NPCさん:2005/04/29(金) 02:41:16 ID:???
もう、防具のデータは「防御力」だけでいい気がしてきた。
防御力:例
0:普段着
1:防寒装備、革鎧(通常)、鎖鎧(軽量)
2:革鎧(重装)、鎖鎧(通常)、板金鎧(軽量)
3:鎖鎧(重装)、板金鎧(通常)
4:板金鎧(重装)
のような感じで、防御力がそのまま回避や隠密行動、野外行動のペナルティになる。
まあ、似たようなルールのシステムは山ほどあると思うが。
427 :
NPCさん:2005/04/29(金) 06:00:46 ID:???
それはそれでシンプルでよろしいが。
必要筋力や重量の類も無し?
428 :
NPCさん:2005/04/29(金) 06:43:12 ID:???
ホビットが着る板金鎧は薄くて軽い?
429 :
NPCさん:2005/04/30(土) 08:50:12 ID:???
表面積が減る分そりゃ軽いだろうが、薄くしたらプレートメイルとしての防御力を発揮できんのじゃないかね。
430 :
NPCさん:2005/04/30(土) 19:17:07 ID:???
いや、薄い板金でも波打つように形成することで、厚みを持たせるのと同じ効果がある。
ダンボールが丈夫なのと同じ理由。
431 :
NPCさん:2005/04/30(土) 19:44:56 ID:???
>430
マクシミリアン・アーマーがそういう構造の最高峰だっけか。
尤もその頃には銃器の発達で鎧は軽装化されつつあったようだけど。
432 :
NPCさん:2005/04/30(土) 20:54:00 ID:???
433 :
NPCさん:2005/04/30(土) 23:13:53 ID:???
欲しいぜ、段ボールアーマー…
434 :
NPCさん:2005/04/30(土) 23:16:32 ID:???
『それは段ボールホームです』
436 :
NPCさん:2005/04/30(土) 23:56:12 ID:???
通常時には段ボールハウス。
戦闘時には聖衣の如く組上がった段ボールアーマーを纏うんだ、きっと。
437 :
NPCさん:2005/05/01(日) 00:00:24 ID:???
よし、次のルーンナイトはそれだ!!
438 :
NPCさん:2005/05/01(日) 00:09:27 ID:???
そういやダンボールで作った鎧って、ギャグ漫画とかでへっぽこなキャラがやけくそで着てたりするじゃん。
意外と実用的なのかね?
439 :
NPCさん:2005/05/01(日) 00:23:47 ID:???
>>438 短い刃物なんかが相手ならそれなりに有効なんじゃないかねぇ。
カッターでダンボールを切るのも結構大変だったりするぐらいだから。
440 :
NPCさん:2005/05/01(日) 00:39:59 ID:???
まぁ、クローク位には意味あるんじゃないの。
441 :
NPCさん:2005/05/01(日) 00:45:24 ID:???
新聞紙製の兜と鎧セット「ザ・セック・オブ・タンゴ」
ルナドンで紙甲なる紙製の鎧が出てきてたが実在したんか?
442 :
NPCさん:2005/05/01(日) 00:47:58 ID:???
>紙甲
たしか中国に実在したような。
443 :
NPCさん:2005/05/01(日) 00:50:20 ID:???
紙は強度の割には軽いからな。
糊や膠で固めて作ったんじゃないか?
皮や木製の鎧位の強度はできるじゃないかと思う。
『穴から出てきてすぐに燃やされるという成長性Eになるのではないかと』
445 :
NPCさん:2005/05/01(日) 01:29:11 ID:???
お面作る時、和紙張り固めて作ったりするからなぁ
意外と結構な防御力の物も作れそうだが、
他の鎧に比べてメリットがあるかどうかは良く分からんな。
サラシの下に雑誌アーマー。
ドスも通しませんよ?
447 :
JM:2005/05/01(日) 01:44:54 ID:???
>紙鎧
金属や動物を使っていないという点を活かせそうな気がします。ファンタジーやSFな種族の風俗や宗教の戒律がらみで。
448 :
NPCさん:2005/05/01(日) 02:03:10 ID:???
>446
『こいつのおかげで助かった』
『尊野蛮!!』
449 :
NPCさん:2005/05/01(日) 02:14:47 ID:???
日本でも足軽の鎧なんかで紙製が有ったかと。
450 :
NPCさん:2005/05/01(日) 05:09:33 ID:???
膠は動物使用禁止に触れそう。漆や澱粉ならいいのか。
451 :
NPCさん:2005/05/01(日) 05:37:07 ID:???
ROD並みの特殊紙がある世界ならあるいは!
>>447 絹のように虫(蚕)を殺さず、女手も煩わさず、
修行僧自身が作った紙衣ってのが、まさに仏教ではあったみたいっすね。
江戸時代くらいになると、庶民の防寒着として紙子と呼ばれる紙衣が普及するが、
それ以前は、結構高級品だったので、上記の仏教的な使用法のほか、
戦国期には、陣中での防寒具として紙衣の陣羽織が使用されていたりする。
目が細かいので風を通しにくいのが防寒に使われた理由っぽい。
(つまりウィンドブレイカー?)
あと、有名なところでは、小田原に遅参した伊達政宗が、
秀吉に謁見したときの死に装束の白衣が紙子。
453 :
NPCさん:2005/05/01(日) 20:52:12 ID:???
>446
てっきり時間停止ナイフを防ぐのかと。
実際、銃で胸撃たれたけど財布の中の紙幣で弾が止まったってのがあったね。
金は銃よりも強し
ンッン〜!名言だな、これは
455 :
NPCさん:2005/05/01(日) 21:04:40 ID:???
>防弾紙幣
俺は難しそうだ。たとえ10日分集めても、レシートにはそんな耐久力ないだろうからな。
456 :
NPCさん:2005/05/01(日) 21:58:31 ID:???
それは紙幣じゃない、紙片だ。
457 :
NPCさん:2005/05/01(日) 22:00:19 ID:???
>レシート
そういや同人リプレイで見たけど、事件が起きた時にアリバイを証明する際に、
たまたまキャラシーに書いてた「財布一杯のレシート」が役に立ったとか。
458 :
NPCさん:2005/05/02(月) 11:13:17 ID:???
そろそろ武器から離れてきてるぞ。
日本の紙幣は他の国のものと比べて特別頑丈らしいからな。
重ねれば銃弾も止まろうて。
459 :
NPCさん:2005/05/02(月) 13:17:35 ID:???
>>375 激しく遅レスだが、
>>374の最初のリアルを再現してるシステム、
ゲヘナという名を覚えていてやってくれぬか・・・
460 :
NPCさん:2005/05/02(月) 13:32:47 ID:???
ゲヘナは知っているが、あまり選択の幅があるようには…
鎧を最新最強の鎧一択にしない為には、(重量や価格を含め)鎧を一長一短にするしかない。
↓
>いろいろ考えていけば、その武具を装備する理由を敢えて新しく用意してやらなくても
>意外と存在価値のある武具は多いんじゃなかろうか。(
>>374)
↓
ルールで再現されていない=意味がない
ルールで再現されている=その武具を装備する理由を敢えて新しく用意している
という流れではなかろうか。
461 :
NPCさん:2005/05/02(月) 19:21:15 ID:???
ゲヘナは全員胸甲買えるようになったらもう変えないからな。防具。
初期は初期で全員一番安い防衣か防具なし以外の選択肢がないし。
462 :
NPCさん:2005/05/03(火) 00:28:59 ID:???
まああれだ。防具がほとんど用を成さないダブルクロスよりはマシ。
……現代ものだから当然といえば当然なんだが。
463 :
NPCさん:2005/05/03(火) 00:46:23 ID:???
>462
ちょっと待て、防弾・防刃ジャケットだけでもかなり強力だぞ。
464 :
NPCさん:2005/05/03(火) 00:48:42 ID:???
そんな「剣や銃がほとんど役に立たない百鬼夜翔よりまし」見たいなこと書かれても
465 :
NPCさん:2005/05/03(火) 01:04:18 ID:???
仙宝以外の武器防具に殆ど意味が無い央華封神に比b(ry
466 :
NPCさん:2005/05/03(火) 01:06:07 ID:???
>>462 ちょっと未来ものだけど、シャドウランの防具は価値があるよ?
467 :
NPCさん:2005/05/03(火) 01:14:26 ID:???
つーかさ
知らないゲームのことは書けないんじゃないかな
468 :
NPCさん:2005/05/03(火) 01:21:54 ID:???
>>462 異能使いは、「全く」だけどな。
あれはボス戦では防具何それの世界だから。
469 :
NPCさん:2005/05/03(火) 01:25:35 ID:???
>>465 意味は無くないぞ。
ちゃんと仙境で準備してある鉄製武器なら±0
普通の青銅器なら−1
有り合わせの木製品なら−2だ。
470 :
NPCさん:2005/05/03(火) 02:05:03 ID:???
>>469 だから「殆ど」と付けたジャマイカ。
あと鉄製武器は+1
普通の青銅器なら±0
石製品−1 木製品−2 だ。
471 :
NPCさん:2005/05/03(火) 02:13:10 ID:???
仙宝の中にただの紙とか鉄剣とかあるあたりがすごいな。
472 :
NPCさん:2005/05/03(火) 03:45:14 ID:???
>468
異能の防具は副次効果をアテにして選ぶものだと思う。
473 :
NPCさん:2005/05/03(火) 08:35:17 ID:???
>>471 鉄剣は加工技術を仙人しか知らないオーバーテクノロジーだし、
紙束は無限に使える素敵アイテムだからなぁ
474 :
NPCさん:2005/05/03(火) 17:36:12 ID:???
>>462 防弾ジャケット+《がらんどうの肉体》は基本だろうが。
475 :
NPCさん:2005/05/03(火) 17:38:55 ID:???
>>474 防弾ジャケット+《竜鱗》とかもな
実際、回避のクリティカル下げられないPCにとっては防具けっこう重要だぞ
たとえ、少なからぬ頻度で装甲無効にされるとしても
476 :
NPCさん:2005/05/03(火) 21:43:26 ID:???
ほぼ半数のシンドロームが装甲無効持っている上に、
ペナルティの多い防具に意味がないのは当然かと。
その分、シールドによる受けや、回避のためのエフェクトが多いんだし。
477 :
黒犬使い:2005/05/04(水) 08:05:23 ID:???
DX話のあるところ、黒犬使いが現れる!っつうわけで
>>462 既に言われてる通り、防弾・防刃ジャケットは他のものと併用すれば十分役に立つぜ。固定化も2点と安いしな。
まあ、攻撃力+3達成値30の攻撃のダメージ期待値が25点。
で、5点引いてもエフェクトか追加経験点による増強なしで生き残ることが出来ないことを考えると単体では微妙だけどな。
(初期キャラのHPはエフェクト、実験体なしだと20点が限界)
>>474 《赤河の支配者》も忘れるな!むしろ達成値に関係なくそれなりの防御効果があるから《がらんどうの肉体》より便利だ!
>>475 まあその分《竜鱗》は装甲値無視も《バリアクラッカー》も持ってない敵に対してはほぼ最強の防御手段だからな。
判定なし、防御力係数+[Lv×10]、他の防具との併用も可能(まあこれは《完全獣化》してると意味ないけど)
…装甲値じゃなかったら強すぎてクレームがつくところだ。
>>476 意味が無いってこたあ無いと思うぞ。装甲値強化は決して他の防御手段に負けるもんじゃねえからな。
装甲値強化は装甲値無視に弱いのは間違いないが、その分非常に燃費が良い。
他の2つがほぼ間違いなく前提として持つクリティカルエフェクトの組み合わせがいらん分だな。
多くのエフェクトが判定を必要としないし、しても固定値で最大12(オルクスの《黒曜の鎧》)だから、
技能さえありゃあ下げる必要は無い。目標値が侵蝕率で下がることを考えれば余計にな。
ってかそもそも装甲値強化は《竜鱗》と《石壁》以外は全部他の2つの防御手段との併用が可能なんだから、
比べるのが間違ってる気もするけどな。
478 :
NPCさん:2005/05/04(水) 08:34:30 ID:???
何この全レスでうざいコテ。
479 :
NPCさん:2005/05/04(水) 11:40:54 ID:???
ん、俺は歓迎だが
筋の通ってない話でも無し
480 :
NPCさん:2005/05/04(水) 12:17:36 ID:???
そのシステムのスレでやれよ
481 :
NPCさん:2005/05/04(水) 14:09:13 ID:???
すくなくとも武器スレの話題じゃないな。
既に防具の話ですらなくなってる。
482 :
NPCさん:2005/05/04(水) 14:54:58 ID:???
チェインメイルって、なんて言うか編目の方向?で差が出るのな。
縦横変えると、柔軟性とか微妙に違う。輪の重なる位置が変わるから当然といえば当然なんだけど、
実際に触ってみるまでわからんかった。
483 :
NPCさん:2005/05/04(水) 20:32:28 ID:???
そう言えばガン炭巣猫で「チェーンメイルとケブラーを五枚重ねた革ジャンだっ!」
ってのがあるけども、そんなチェインメイルって重ねられるもんなの?
484 :
NPCさん:2005/05/04(水) 20:38:10 ID:???
さわやかな着心地を意識した春の新作チェインメイルとか
485 :
NPCさん:2005/05/04(水) 20:46:43 ID:???
>>483 五巻56ページ
「馬革のジャケットはケブラーを何十枚と束ねた裏地に
チェーンメイルをはさみ込み……
銃じゃ倒せないってのが よくわかったわ!」
486 :
NPCさん:2005/05/04(水) 20:49:18 ID:???
>ガン炭巣猫
ってなに?
487 :
NPCさん:2005/05/04(水) 20:54:12 ID:???
アフタヌーン連載のガンアクション漫画
今の話題は、昔の連載時の物だがね。
488 :
NPCさん:2005/05/04(水) 20:55:57 ID:???
ああ・・・「ガンタンスネコ」って読むんじゃないのか・・・
489 :
483:2005/05/04(水) 20:57:43 ID:???
>>485 あ、そうだったっけ、うろ覚えだったわ。スマソ。
・・・・・・って、何にしても無茶っぽいな、それ。
>>486 Cz75神話を生み出した罪深い漫画。
あとは銃器スレで聞きなされ。
490 :
NPCさん:2005/05/04(水) 21:01:49 ID:???
>>489 読み方がわからなかっただけで、漫画自体はってるデス。
491 :
NPCさん:2005/05/04(水) 23:10:30 ID:???
>>483 すでに詳細は出ているけど、とりあえず。
チェインメイルって、柔軟ではあるけど「厚み」もソコソコあるんで、まず重ね着は無理。
輪が重なってるんで、単純に考えても太さの2倍になるんだよね。
細い針金で作れば薄くなるけど、そうすると今度は防御力が減るし。
492 :
NPCさん:2005/05/06(金) 13:37:03 ID:???
チェインメイルって重ね着前提の鎧だが。
493 :
NPCさん:2005/05/06(金) 13:56:45 ID:???
チェインの上にチェインを重ねて着られるシステムはあまり無いが。
494 :
NPCさん:2005/05/06(金) 15:19:46 ID:???
>>493 >>483の勘違いであってガンスミでチェインの重ね着などしていないが。
誰がチェインを重ねているんだ?
495 :
NPCさん:2005/05/06(金) 15:37:11 ID:???
>492の言ってるのは下地のことか?
496 :
NPCさん:2005/05/06(金) 17:57:54 ID:???
そりゃーあんた、下地無しでチェインなんか着たら
肉挟まれて大変ですよ。
チェインに限った話でもないけど、
金属鎧ってのは下にクロース類を着るもんだし
ゲームデータ的には大抵それ込みの数値だろう。
497 :
NPCさん:2005/05/06(金) 18:06:21 ID:???
>>494 すでに、勘違いであるという結果はでているが
>チェインメイルって重ねられるもんなの?
という言葉への回答なんじゃないかと思いはせるわけですがどうか
だからチェインメイルは重ねられないし、チェインメイルが重ね着前提の鎧であることも関係無い って話じゃないかと思う
498 :
NPCさん:2005/05/06(金) 18:17:49 ID:???
>>497 どっちかというと
>>493は
>>492へのレスなんじゃないかと
どちらにせよ、チェインの下は下地つけるだろうし、チェインの上にプレートつける場合も有るが
チェインにチェインは重ねないだろ。
499 :
NPCさん:2005/05/06(金) 18:45:51 ID:???
下地用のチェインとそのまま使う用のチェインがある。
500 :
NPCさん:2005/05/06(金) 21:55:06 ID:rhO2QMqv
グレートソード、両手もちで身の丈もあるような剣って、実際のところ普通に腰に
刺しているわけにはいかないですよね?
といって背中に斜め差しでは抜くに抜けないし……
片側があいてる鞘とか。
あとは鞘無しとか布まいただけとか。
切れ味鋭いようなもんじゃないしな。
502 :
NPCさん:2005/05/06(金) 22:01:58 ID:???
>>500 ああいった剣は「抜く」ものではないので。
あなたが想像しているような鞘は基本的に無いのです。
503 :
NPCさん:2005/05/06(金) 22:22:19 ID:???
504 :
NPCさん:2005/05/06(金) 22:30:17 ID:???
505 :
NPCさん:2005/05/06(金) 22:30:32 ID:???
なるほど、鞘無し……
むしろ尖った鞘ごとぶん殴ってるようなものなのですか……
506 :
NPCさん:2005/05/06(金) 22:50:42 ID:???
507 :
NPCさん:2005/05/06(金) 23:09:19 ID:???
グレソ使いがみんなガッツなわけでもねえだろうしなあ
508 :
ダガー+百万世界:2005/05/06(金) 23:18:28 ID:dUyqmIx6
山海堂に飾ってあったウォレスの両手剣は
刀身の途中まで(とゆうかリカッソの前まで)を覆う鞘に入ってたような
509 :
NPCさん:2005/05/06(金) 23:27:24 ID:???
そこで、グレソは振り回すのに特化した槍だと妄想してみる。
510 :
NPCさん:2005/05/06(金) 23:40:12 ID:???
511 :
NPCさん:2005/05/07(土) 00:26:52 ID:???
ロングソードとかも、手にミトンしてるし大した刃は付いてないしで、
刀身を握って棍のように振り回す技法があるそうだしね。
512 :
NPCさん:2005/05/07(土) 20:47:22 ID:???
>>509 胴田貫とか長巻のたぐいってことか?(余計わかりにくい)
胴田貫って子連れ狼の刀だろ。
長巻は柄の長い太刀。
514 :
NPCさん:2005/05/07(土) 21:42:55 ID:???
515 :
NPCさん:2005/05/07(土) 23:35:24 ID:???
>>512 そう長巻。剣の形を残してはいるけれど扱いは短槍術的、みたいな感じ。
まあ、妄想だけど。
516 :
NPCさん:2005/05/08(日) 00:25:41 ID:???
長巻って薙刀の親戚みたいなもんだと思ってたが違うのか?
517 :
NPCさん:2005/05/08(日) 06:09:49 ID:???
518 :
NPCさん:2005/05/08(日) 09:28:55 ID:???
>日本刀の区分
薙刀を研ぎ直して脇差にしたり、野太刀の刀身に皮なんかを巻き付けて持手を作り、
長巻にした例もあるからな…。
519 :
NPCさん:2005/05/08(日) 09:35:55 ID:???
白士氏の漫画では、柄の部分に刃が入ってる隠し武器的な
長巻があったな。
520 :
NPCさん:2005/05/08(日) 09:51:37 ID:???
>>519 長柄(ながら)の一族だっけ?
長巻の柄を刀の鞘に偽装し、刃には刀の柄に偽装した鞘をかぶせてる奴。
521 :
NPCさん:2005/05/08(日) 09:58:06 ID:???
おお!それそれ
>>519-521 でもリーチ的には全くメリットないよな。それ。
あと仕事人の中村主水の刀も似たような細工がされてたっけ。
523 :
NPCさん:2005/05/08(日) 10:21:06 ID:???
>>522 右手を柄(偽)に添えて背負った太刀(本当は長巻)を抜くと見せかけて、
左手で握った鞘(偽。長巻の柄)を支点に背中越しに振り回すように長巻で奇襲するのよ。
ハッタリ武器なので仕留め損なうとリーチ分のメリットしかない。
524 :
NPCさん:2005/05/08(日) 10:26:02 ID:???
宮本武蔵とかで出てきそうなシチュだな、
いろんな卑怯人と戦ったようなので。
525 :
NPCさん:2005/05/08(日) 10:28:07 ID:???
命がかかってるんだから得物に凝るのも一つの手だろう。
526 :
NPCさん:2005/05/08(日) 10:50:31 ID:???
凝った得物といえば白土三平漫画だけでなく無限の住人も無視できんな。
最近の連載では変な武器は出てないけど。
527 :
NPCさん:2005/05/08(日) 20:47:28 ID:???
まぁ、るろ剣じゃないけど、実際に同じ人相手に
複数回立ち会う機会なんてそうそうないだろうしな。
バレたら効果の薄い奇策でも、意義は大きいだろう。
>>526 指にはめて扇風機のように切り刻む武器
(確か黒衣鯖人の武器だったか)は
ぜってーあんな破壊力ねぇーと思えて仕方ない。
528 :
NPCさん:2005/05/08(日) 20:50:49 ID:???
>>527 あれは指の筋肉が回転方向に蠕動させることが出来て初めて為せるワザ。
529 :
NPCさん:2005/05/08(日) 21:04:13 ID:???
やっぱトリッキーな武器の強さは初手にあるわな。不意打ち最強。それこそ毒でも
塗っておけばさらに良い。
とはいえ、そういう奇襲専門な自分への疑問や卑下する気持ちに潰されるのもまた人間か……
ま、たしかに世の中勝てば良いんだけどもねなー
530 :
NPCさん:2005/05/08(日) 21:18:25 ID:???
>529
漏れはそういうのが大好き。
一撃必殺の美学。
でも、あんまりそういうのばっかりだとGM、PLともに受けが宜しくない。
531 :
NPCさん:2005/05/08(日) 22:26:06 ID:???
>>530 そりゃメインともいえる戦闘が一瞬で終わったらつまらんて。
532 :
NPCさん:2005/05/08(日) 22:51:26 ID:???
PCにかまされても堪らんしな!(もちろんくらった毒を解毒するためのシナリオもあるだろうけどアサシン系ならそんな遅毒はむしろ不自然だし
533 :
NPCさん:2005/05/09(月) 02:29:41 ID:???
必殺技ってのは「必ず殺せる技」ではなく「必ず殺さなければならない技」なんだと思うわけですよ.
初見時はほぼ当てられるし防ぐのはまず無理だけど
技を知っていれば確実に潰せるしむしろ潰す事で優位に立てる.
だもんで, 一度技を見せた相手は生かして帰してはいけない.
武器でその類のがあっても秘中の秘で, 量産なんかもってのほかで
史書には残ってないんじゃないかね
534 :
NPCさん:2005/05/09(月) 11:28:32 ID:???
>>533 なんか目的と手段が逆転してるようにも見えるが。
535 :
NPCさん:2005/05/09(月) 14:45:12 ID:???
「必殺技幻想」みたいなのがあるだけだと思うが。
正体が良く分かってない技法があるとそういうウワサが立つのだろう。
武器でも同じことだと思う。
ダマスカスブレードもそうだろうし、日本刀崇拝も似たようなもんだろ。
536 :
NPCさん:2005/05/09(月) 14:58:01 ID:???
>>535 その点だと松山主水の二階堂流平法なんて正に必殺技じゃよ。
「なんかよくわからない技」の筆頭じゃしなー
537 :
NPCさん:2005/05/13(金) 17:53:45 ID:???
538 :
NPCさん:2005/05/13(金) 18:19:41 ID:???
初めて矢を内側につがえるということを知り、
自らの無知さに恥じ入るスレはここですか。
539 :
NPCさん:2005/05/13(金) 21:27:44 ID:???
和弓と洋弓の違いだ。気にするな。
540 :
NPCさん:2005/05/14(土) 08:16:01 ID:???
斧ってどうよ?
541 :
NPCさん:2005/05/14(土) 08:48:42 ID:???
敵が槍持ち出してくると、ひじょーに困る。
542 :
NPCさん:2005/05/14(土) 10:23:10 ID:???
切ってヨシ、投げてヨシの万能武器。
ドアも壊せるし、薪も割れる。
543 :
NPCさん:2005/05/14(土) 10:45:34 ID:???
俺が昨日振るってた武器だ。リアルで。
やっぱりバランス偏ってるから肩や手首に来るね。
もっと扱いがうまくなれば、そんなこともなくなるんだろうけど。。
544 :
NPCさん:2005/05/14(土) 17:52:15 ID:???
居合い道場の体験入会で打ち刀振った時も、肩や背中に来たなあ。
もちろんオレが体力ないってもあるんだろうけど、ただしい型を覚えるのって結局
自分のカラダのためなんだろうか。
545 :
NPCさん:2005/05/14(土) 19:17:17 ID:???
というか重いものを突くならともかく振り回すんだ。肩や背中に来るのは当然。
筋肉がついて正しい使い方を身に着ければ大丈夫。
546 :
NPCさん:2005/05/14(土) 20:56:11 ID:???
薪割りの斧(両手で持つでっかい奴)が自宅に有るが、金属部分の重さが5キロ程度だけど無茶苦茶使いにくい。
普通の人間じゃ振り下ろすのが精々。薙ぎ払うこともできそうだが振り回されそうだ。
薪割ってたら薪に弾かれて危うく右足の指を切り飛ばすところだった。
547 :
NPCさん:2005/05/14(土) 21:11:41 ID:???
しかし普通の斧で、ソレだと『オークダブルアックス』とかの怪しい形状の斧はさぞや使いにくいだろうな…
548 :
NPCさん:2005/05/14(土) 21:17:28 ID:???
>>546 それ、ひょっとして薪割り用じゃなくて原木切り出す用じゃないか?
チェーンソー導入でお役御免になった年代モノとか。
549 :
NPCさん:2005/05/14(土) 21:27:38 ID:???
>548
どうだか解らん。買ったのは去年だが。
小さめに薪を割るための鉈と斧を足して割ったようなモノならあるし、鉈もある。
手順は、チェーンソーで切った原木を更に輪切り→でかい斧で割る→鉈斧モドキで割る。
片手で自由に使えるのは鉈レベルですなぁ。それ以上はどうしても体が泳ぐ。
ふつーの人はロングソード(1mくらいの鉄の棒)を片手で振り回すのも大変なんじゃないかしらね。
551 :
NPCさん:2005/05/14(土) 21:50:22 ID:???
先が重いので遠心力がつくから、威力は大きいけど扱いづらそうというイメージがあるな>斧
しかし、斧って実際の戦場とかではどの程度使われたんだろうな。
映画とかでは槍とか剣はよく見るんだが。
ハルバートも時々見かけるけど、あれも“斧”じゃないよな。
552 :
NPCさん:2005/05/14(土) 21:53:56 ID:???
『コナン・キングオブデストロイヤー』で斧使ってなかったっけ?
剣との二刀流だった気もするけど。
553 :
NPCさん:2005/05/14(土) 22:00:02 ID:???
ロングソードどころか、現代人だと木刀や竹刀を片手で扱うのも大変だろうね。
554 :
NPCさん:2005/05/14(土) 22:20:28 ID:???
>553
ショートソードとダガーの中間ぐらいの剣があるけど、柄を重く作ってあるから振り回しやすい。
短めの刀もあるが、こっちは片手だと上手く使えない。
555 :
NPCさん:2005/05/14(土) 22:32:03 ID:???
意外に忘れられがちだけど、カスタマイズって普通のことなんだよね
556 :
NPCさん:2005/05/14(土) 23:46:08 ID:???
>555
そりゃ自分の使う道具を使いやすくするのは当然に行なわれる事だよな
ただ、TRPGに取り入れると収拾がつかなくなるのは目に見えてるが…
557 :
NPCさん:2005/05/15(日) 00:23:26 ID:???
普通に装備しているブロソとかも、装備欄に書き込んだ時点で
既にそういった自分への最適化がなされていると考えるのが良いんじゃないかな。
>556
剣に名前書いたり柄に布巻いて手になじむようにしたりとかくらいじゃあ、データ変更はありませんですわよ。
その程度でデータ変更があるなら、「〜相当品」なんて遊び方はできませんからw
(と、如意棒相当のチンコを持つキャラを作ったジェシカがほざいております)
559 :
NPCさん:2005/05/15(日) 02:46:44 ID:???
柄頭でバランス取るから、剣は振るいやすいだろう。
テコの原理で刃の重さを緩和し、取り回しの良さが格段に向上する。
ただ、全体として重くなるし、遠心力も減ってヘッドスピードが稼げなくなる。
受け流したり刺したりする剣はそれでいいかも知らんけど、
斧はスイングでの攻撃性能が取り柄だから、
両手で持って一撃必殺に賭けるのが望ましい。
560 :
NPCさん:2005/05/15(日) 07:26:20 ID:???
>552
映画で格好良い斧の使い方というと「スリーピーホロウ」を思い出す。
デュラハンの手斧二刀流がステキ。
561 :
NPCさん:2005/05/15(日) 11:22:41 ID:???
562 :
NPCさん:2005/05/15(日) 14:30:55 ID:???
高校の教科書の表紙に使われてた絵だ。なつかしいなあ
563 :
NPCさん:2005/05/16(月) 11:29:34 ID:???
ちょっと、質問。
スケイルとラメラーの違いを教えて欲しい。
手元の「武器と防具 西洋編」を読んでみたんだがよく分からん。
564 :
NPCさん:2005/05/16(月) 11:35:10 ID:???
鉄破片を上下で固定しているか、上だけしか止めてないかの差じゃないか。
565 :
NPCさん:2005/05/16(月) 18:24:20 ID:???
スケイルは鉄片の上だけを固定して、
魚のウロコのようなカンジ。
動きやすいが、音はうるせーわ、重なってる部分が多くて重い。
そのくせ鉄片が捲くれ上がる事もあるので「鎧の隙間に致命的攻撃」
が起こる場合が比較的ある(っぽい)。
ラメラーは鉄片を完全に固定しているので防御力は高い。
が、その分動きは制限されるし、手間が掛かるのでお値段高め。
重なってる部分が少ないので軽さだけで言えばスケイルより軽い。
日本の鎧も一応ラメラーの範疇。
みさくらなんこつっぽいのがラメラー
567 :
NPCさん:2005/05/17(火) 08:53:16 ID:???
両手で持つデカい斧を持ってみたんだが、武器としてのバランスは悪いなと感じたな。
薪割りに使う奴で、武器でもないんだから当然といえば当然だけど。
568 :
NPCさん:2005/05/17(火) 10:20:31 ID:???
>>565 中後期の日本鎧は小さな金属札を少しづつ重ねて縫いつけたものだから
厳密にはラメラーとスケイルの中間、防御力はいずれよりも高い位置にありそうだ。
鎌倉期の大鎧とかは実際には木や布の部分が大半だったようだが
それでも丁寧に作られた大鎧は縅や飾りの糸が絡みつく事で刀や矢を止めてしまったそうで。
凄いぜ伝統工芸
569 :
NPCさん:2005/05/18(水) 00:18:00 ID:???
>568
さすがにそこまではちょっと夢見すぎ。
570 :
NPCさん:2005/05/18(水) 08:33:19 ID:???
防弾チョッキだって糸で弾止めてる。
デニムでも当たり損ねの刀くらいなら止まるよ。
571 :
NPCさん:2005/05/18(水) 08:40:35 ID:???
>>570 マテコラ。
防弾チョッキは鉄板やケプラー板仕込んでるぞ。
572 :
NPCさん:2005/05/18(水) 09:06:25 ID:???
レベル1とかソフトなやつは板使ってないよ。
573 :
NPCさん:2005/05/18(水) 11:12:58 ID:???
デニムって鋼より強度があるような繊維だったのか。
というか刀止めても金属棒で殴られる衝撃が物凄いダイレクトに伝わるような。
574 :
NPCさん:2005/05/18(水) 15:18:24 ID:???
Gパンをハサミで切ろうとしても、うまく刃を入れないと切れない、
みたいな話じゃないの?(ちょっと違うか?)
ケブラー(アラミド繊維)も、要は丈夫な糸で織った布の一種と考えて良いと思うし、
まぁ、布の防弾・防刃能力もそう馬鹿にしたもんじゃないと。
575 :
NPCさん:2005/05/18(水) 15:51:28 ID:???
防弾とか言っても
衝撃で行動1回休みになるのがきついんだけどね。
576 :
NPCさん:2005/05/18(水) 17:18:30 ID:???
弾をモロに喰らった部位が治療するまで休みっぱなしになるよりはよかろ。
577 :
NPCさん:2005/05/18(水) 18:21:38 ID:???
布の防御力って意外とバカにならんからな。
まぁ、「縅や飾りの糸が絡みつく事で刀や矢を止めてしまった」
と言うのは流石にどうかと思うが。
そういう事があったかも知れんが、それを想定した防御効果ではなさそう。
578 :
NPCさん:2005/05/18(水) 19:47:38 ID:???
むしろ相手のファンブルかこちらのクリティカルかってとこだろうな
579 :
NPCさん:2005/05/18(水) 20:27:20 ID:???
昔、拳銃で撃たれたけど胸に札束が入ってたから助かったって話があったな。50〜60万を二つ折りにしてたとか何とか。
紙とか布とかは意外とバカにならん強度を持ってるよ。繊維が縦横に組み合わさってるわけだし。
580 :
NPCさん:2005/05/18(水) 20:48:32 ID:???
そして話はダンボール・アーマーに戻るわけだ
581 :
NPCさん:2005/05/18(水) 20:51:36 ID:???
防御力以前にかさばって動きにくそう
(胸にガンダムって書いてあるダンボールアーマー装備の外人見ながら)
582 :
NPCさん:2005/05/18(水) 21:19:11 ID:???
そういえば千人針とかあったよな。どれだけ効果があったかはわからんけど。
583 :
NPCさん:2005/05/18(水) 21:20:21 ID:???
>582
あれはむしろ、防御効果というよりは「思い」が重要なんではないかと。お守りみたいなもん。
584 :
NPCさん:2005/05/18(水) 21:21:04 ID:???
昔ブロックの角でジーンズをざっくりと切ってしまったときはジーンズはいててよかったと思いましたよ。
585 :
NPCさん:2005/05/19(木) 02:43:31 ID:???
誰かダンボール・アーマーを実際に制作してみないか?
縦横互い違いに重ねた4〜6層構造にして。
586 :
NPCさん:2005/05/19(木) 03:30:23 ID:???
ショットガンは誰が用意するのかにゃ?
587 :
NPCさん:2005/05/19(木) 04:15:38 ID:???
札束で弾丸止めるって話は強度のある薄い紙を何枚も重ねたときの強度はかなり高いって話だから
ダンボールで作っても意味無いのではとマジレス
お札に相当する和紙を数十枚重ねた素材ならばそりゃ弾丸も止めるかもしれない。
ていうかもうそれはすでに紙というより板に近いしw
588 :
NPCさん:2005/05/19(木) 05:50:35 ID:UwTZ7dYY
日本で楯が発展しなかったのはなぜなんですか?
589 :
NPCさん:2005/05/19(木) 07:04:04 ID:???
・鎧が盾の機能をもっていたから
・馬上戦闘するとき邪魔になるから
・雑兵に盾の使い方をレクチャーするより槍を持たせておいた方が役に立つから
どんなもんだろう?
590 :
NPCさん:2005/05/19(木) 07:17:12 ID:???
平城宮跡から『延喜式』にみえる隼人の盾と一致する木盾が出土しているね。
余談はさておき、弓が発達したから、それに対抗する為の、地面におくタイプの盾が発達したからじゃないかな。
591 :
NPCさん:2005/05/19(木) 07:46:19 ID:???
平原で無いからかもな。
盾があるとどうしても機動性がガタ落ちになる。
592 :
NPCさん:2005/05/19(木) 08:18:28 ID:???
593 :
NPCさん:2005/05/19(木) 09:34:46 ID:???
>>571 繊維だけ防弾チョッキもあるけど、防弾性は低いね。
昔ニュースで見た話だけど、日本では防弾より防刃の方が重要だから、アメリカでは
少なかった強化プラスチックやらセラミックを仕込んだそうだ。
警察の防弾チョッキは、普通の拳銃用とトカレフ用で材質が違うとか。
>>574 さらしを巻いて腹を守ったりね。
綿入れを着たら、けっこう斬りつけられても大丈夫らしい。
>>588 ヨーロッパでも集団戦が広まると盾は廃れる。
↓
594 :
NPCさん:2005/05/19(木) 09:35:32 ID:???
594 名前:弾避けのお守り[sage] 投稿日:2001/07/27(金) 16:11
ついでに防御力ついて
中世ヨーロッパにおいて、投射兵科を中核とすることが防御を編成する上で
最も標準的なスタイルとなった
そして、間断の無い射撃を保証するため、陣地と槍兵、必要とあらば下馬騎兵が
射撃部隊を守った
古代ギリシアやローマの装甲歩兵の標準装備であった楯は次第に姿を消すことになった
その過程で楯のみを装備した楯兵という兵科が発生したが、これも定着することなく
消滅する
中世後期において、楯が標準装備として生き残った数少ない例外の一つとして
円楯と片手剣を装備したスペインの戦列歩兵が挙げられる
マキャベリは彼らを古代ローマ軍団の精神の継承として絶賛したが、
時代遅れとするのが当時の軍事関係者の共通の評価だった
射撃武器の脅威に楯で対抗しようとする兵士がほとんどいなかったことは
常識的に考えれば当然のことだった
銃も槍も両手で扱わなければならなかったし、矢や銃弾から身を守れるような
大きくて強度の高い楯は重く、とても全ての歩兵に持たせる訳にはいかなかった
595 :
つづき:2005/05/19(木) 09:36:31 ID:???
大砲の脅威も歩兵が楯を持つ動機にはならなかった
大砲は実体弾や焼夷弾が一般的で、砲手がそれ程覚悟することなく
炸薬を充填した砲弾を発射出来るまでに砲と信管が品質と信頼性を高めるのは
18世紀を待たねばならなかった
散弾も都合よく広い範囲に弾丸を撒き散らすことは出来なかった
円形に拡大する散弾は、必ずある程度の弾丸を上空と地面に無駄に撃ち込むことになるし、
貫通力に劣る散弾は前列のごく少数の不幸な兵士が弾丸を浴びるだけで、
砲手が予想した程多くの兵士を殺傷できる訳ではなかった
中世ヨーロッパの野戦において最も現実的な砲撃は、放物線を描く砲弾を遠くに飛ばす
ことではなく、敵兵の密集陣の隊列の中を砲弾が転がり回ることによって
可能な限り広い殺傷ゾーンを築き上げることが出来るよう
近距離から低い弾道で隊列を斜めから砲撃することだった
陣地への依存と歩兵の防御への性向が強まるにつれ、歩兵は手持ちの楯などより
よほど堅固な地形や遮蔽物の後ろで身を守ることが出来た
一般に、中世ヨーロッパの歩兵は楯を持つくらいならばより重要なものを担ぐことを
選択した
そんだけ
596 :
NPCさん:2005/05/19(木) 09:38:03 ID:???
638 名前:スペインの人[sage] 投稿日:2001/07/31(火) 22:02
イタリアに侵攻したスペイン遠征軍は、1492年まで続いたグラナダでの戦争の
経験に基づいて編成されていた
フランスと同様の装甲槍騎兵は存在していたが、構成員は上級貴族とその郎党に
限られ、数も少なかった
少数の装甲槍騎兵を補完するため、小型で足の速い馬に乗り、軽量の騎槍と
革製の円楯で武装した軽騎兵が存在していた
両者は異なる任務に従事するわけではなく、常に一緒に行動した
スペインはグラナダで攻城戦に砲兵を大規模に運用していたが、歩兵戦術には
注意を払っていなかった
歩兵部隊の主力を槍兵で編成した北ヨーロッパの国々と対照的に
スペイン歩兵の標準装備はいまだ円楯と片手剣であった
独特の編成のスペイン軍は、伝統的な編成のフランス軍に抵抗できなかった
ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバ率いるスペイン軍は、1495年に
セミナラでフランス軍と交戦、壊滅的な敗北を喫して以後しばらく組織的な
軍事行動は不可能となった
グラナダでの征服行を成し遂げたスペイン軍の騎兵はフランス騎兵に、
歩兵はスイス槍兵に遠く及ばないことが証明され、ゴンサロは近代的な軍の
再編成へと着手することになる
そんだけ
597 :
NPCさん:2005/05/19(木) 12:28:39 ID:???
コピペ?
598 :
NPCさん:2005/05/19(木) 17:29:36 ID:???
>>592 なるほど、こりゃ面白い。
合理性と矜恃は相反するのだなあ
599 :
NPCさん:2005/05/19(木) 21:18:14 ID:???
600 :
NPCさん:2005/05/21(土) 13:17:35 ID:???
槍について質問なんだが、槍で敵の攻撃を防御するときはどうするの?
柄で受け止めるのかな?
601 :
NPCさん:2005/05/21(土) 13:49:24 ID:???
>600
受ける間につきさす、ふりまわして殴る。
602 :
NPCさん:2005/05/21(土) 13:53:38 ID:???
個人戦なら自分の槍で相手の槍を押さえて柄を踏みつけたりそらしたり。
集団戦ならそんなことをやってる余裕がないのでひたすら運任せで殴る。
603 :
NPCさん:2005/05/21(土) 14:08:12 ID:???
受けるような間合いに入られたら、負けかなと思ってる。
604 :
NPCさん:2005/05/21(土) 14:22:41 ID:???
相手の武器を払ってそらすか、
ダメなら柄で受け止めるって感じじゃないか?
605 :
NPCさん:2005/05/21(土) 15:12:19 ID:???
決闘用武器ならともかく戦争用の武器にそんな高度な技術は無い
如何にして少ない訓練期間で効果的に使えるかが重要
606 :
NPCさん:2005/05/21(土) 15:22:50 ID:???
>>600 戦争だったら横一列に並んで振り上げて振り下ろす。倒れた奴から抜けていく。
個人戦の場合は、間合いに入られる前に殺すか棒術と同じやり方かと。
デタラメでも良いからビジュアルが欲しいならうしおととらでも読むのが一番かと。
607 :
NPCさん:2005/05/21(土) 20:42:08 ID:???
「国盗り物語」で見た奴だから確かかどうか解らんが。
斉藤道三は、足軽に槍でバシバシ上から叩けと言っていた。
んで、叩くと防ごうとして腕が上がるからそこで突けと。
608 :
NPCさん:2005/05/21(土) 21:53:03 ID:???
普通に英雄-HERO-とかの中国武術マンセーな映画見ればいいだろう。
609 :
NPCさん:2005/05/21(土) 23:27:23 ID:???
武器関連のアクションは、戦隊を始めとする特撮系系がいいよー
剣も槍も銃もよくアクションにもりこんでるー
610 :
NPCさん:2005/05/22(日) 01:14:09 ID:???
>>600 棍やフェンシングのように絡め回して受け流すことも出来なくはない。
611 :
NPCさん:2005/05/22(日) 01:26:59 ID:???
>>610 中国武術の槍術の受けもそれだったはず。
612 :
NPCさん:2005/05/23(月) 17:47:56 ID:???
そういやこのスレ的に今マガジンでやってるヴィンラント・サガはどうなん?
613 :
NPCさん:2005/05/24(火) 15:56:39 ID:???
614 :
NPCさん:2005/05/25(水) 14:18:00 ID:???
>613
柄が太すぎな気がス。
615 :
NPCさん:2005/05/25(水) 16:55:48 ID:SzCOBQQZ
616 :
NPCさん:2005/05/25(水) 17:03:28 ID:???
蛍光灯にガソリンって馬鹿だろ。しかもいい歳して…
617 :
NPCさん:2005/05/25(水) 17:16:00 ID:???
そもそも、ガソリンに火をつけること自体が…
618 :
NPCさん:2005/05/25(水) 17:21:43 ID:???
蛍光灯の中にガソリン注いで通電?
そりゃ立派な兵器じゃねーか。
619 :
NPCさん:2005/05/25(水) 17:23:29 ID:???
蛍光灯の中にガソリン注いで着火。だな
620 :
NPCさん:2005/05/25(水) 17:24:33 ID:???
ダーウィン賞に推薦したいねぇ>ライトセーバーごっこ
621 :
NPCさん:2005/05/25(水) 17:25:09 ID:???
バーベキューピーチっていうトラップだな。
胸キュン刑事でやってた。
622 :
NPCさん:2005/05/25(水) 18:39:06 ID:???
大日本プロレスごっこ?
623 :
NPCさん:2005/05/25(水) 19:13:09 ID:???
電撃ネットワークごっこじゃないか?
624 :
NPCさん:2005/05/25(水) 20:02:10 ID:???
>>615 作品が叩かれる流れかなと思ったけど
そうでなくて良かった。良くないけど。
625 :
NPCさん:2005/05/25(水) 20:17:12 ID:???
それこそ、昔の、昭和の仮面ライダーで「ライダーキックは仮面ライダーだからできるんだ、
ちびっ子は真似して屏から跳んだりしちゃ駄目だぞ!」とかのテロップでもいれなきゃいかんのかとな
626 :
NPCさん:2005/05/25(水) 20:19:26 ID:???
あれのばあい、作品を叩ける人はまず居なかろうて。流石にな。
627 :
NPCさん:2005/05/25(水) 23:17:25 ID:???
つーか劇中で「ライダーキックの真似は危ないからしちゃ駄目だ」って本郷猛本人が言ってたぞ。
628 :
NPCさん:2005/05/25(水) 23:49:42 ID:???
確かに言ってたな。
629 :
NPCさん:2005/05/26(木) 01:38:05 ID:???
小学生の時、真似をしてちょっとした崖から飛び下りて怪我をした友人がいたなぁ。
630 :
NPCさん:2005/05/27(金) 15:17:56 ID:???
631 :
NPCさん:2005/05/27(金) 22:28:47 ID:???
つまり、落差は使える武器だと言うことだな?
632 :
NPCさん:2005/05/27(金) 22:52:25 ID:???
持ち運べないのが難点だが、それは敵を持ち運ぶことで解消できるな。
633 :
NPCさん:2005/05/27(金) 23:18:23 ID:???
しかし変形タワーブリッジで道連れにされるかもしれんぞ
635 :
NPCさん:2005/05/28(土) 13:50:41 ID:???
636 :
NPCさん:2005/05/29(日) 12:03:00 ID:???
番長学園以外でも「滝壺に敵を道連れ」のシチュエーションをやってみたくはある。
<死の舞踏>とか[接敵]の演出が一番だろうか。
【明らかに道連れではない】
637 :
NPCさん:2005/05/29(日) 12:57:39 ID:???
638 :
NPCさん:2005/05/29(日) 14:17:29 ID:???
639 :
NPCさん:2005/05/30(月) 15:57:13 ID:???
640 :
NPCさん:2005/05/30(月) 21:41:38 ID:???
641 :
NPCさん:2005/05/30(月) 21:51:12 ID:???
有名な話しだし結構通じるんじゃないか?
ところでアカシック・バリツってやっぱりあのバリツなんだろうか?【板違い】
642 :
NPCさん:2005/05/30(月) 21:54:17 ID:???
>641
漏れはそれしか思いつかなかったけど・・・
どんなセンスだよwとか笑ったな。
しかも前半ラスボス戦に使うハメに。
643 :
NPCさん:2005/05/31(火) 14:12:35 ID:???
まあそのなんだ・・・半月ほど前の斧の書き込みに遅レス
わけあって、実際に斧・・・つうか鉈で薪割りしてるんだが、
よく漫画的な薪割りで、切り株状の台の上に立てた薪に、
力いっぱい斧を振り下ろしてるのがあるが、日常で薪をあんなことして割ってたら体持ちません。
(第一、ちゃんと割りたいとこに当てらん無い)
刃を薪の断面にさした状態で、鉈に薪をつけたまま、
軽く持ち上げて、コンと落とすだけで、刃の自重と衝撃で、
木目そって割るのがポイント(切るのではない)
硬い木だと、漫画のように振りかぶって(それでも先に刃に薪を挿す)割るけど、
置いた薪に振り下ろすのは、よほど力自慢じゃ無きゃ無理だし、
大体、何百本も割るのに体力持ちませんね(貧弱)
・・・割れてとんだ薪が跳ねて危ないしね。
644 :
NPCさん:2005/05/31(火) 14:21:52 ID:???
>643
それが正しいやりかただよね。
思いっ切り振り下ろしても大して効果ないし。
斧だとあんまり力入れると柄の方が折れるし、外したり弾かれたりした時に足を割っちまう。
昔、変な鎌みたいので木の枝払ってたんだけど、力入れすぎて柄が折れた・・・
刃の厚さが大振りの鉈ぐらいで、長さが30cm程度、先っぽだけ曲がってて、柄は40cmぐらい。
今まで農具売ってるところでも見たこと無い変な刃物だったが、使い勝手は良かった・・・
645 :
NPCさん:2005/05/31(火) 17:54:27 ID:???
646 :
NPCさん:2005/05/31(火) 17:59:52 ID:???
>645
おお、これだ。もう少し柄が長かったけど。
鎌鉈っていうのか・・・そのまんまだね。
647 :
NPCさん:2005/06/07(火) 14:48:03 ID:???
ドラクエのソードブレイカー、絵はギザギザ入ってるけどデータは特徴無いんだよね。
648 :
NPCさん:2005/06/08(水) 14:58:31 ID:???
>643
振り下ろす用の薪割り斧があるんだよ。鉈とは形も使い方も違う。
たとえ筋力は十分でも、米人並みの体格がなければ使いこなせない。
649 :
NPCさん:2005/06/08(水) 15:00:54 ID:???
武器を振り回すときに薪割りで鍛えた背筋が盛り上がるとか燃えるシチュエーションだよな!
650 :
NPCさん:2005/06/08(水) 19:10:45 ID:???
薪割りに必要なのは下半身の締まりだ。
651 :
NPCさん:2005/06/08(水) 23:35:45 ID:???
後背筋を鍛えるトレーニングだ
652 :
コテ名乗った程度の池沼:2005/06/10(金) 21:47:05 ID:D0CnbQn2
>>643 >第一、ちゃんと割りたいとこに当てらん無い
慣れればまあ。
>>648 斧は振り上げてから後は体のスナップですよ、そんなに酷くは無いです。
振り上げられるならだけど(笑)。
あたし、ナタでなくて斧でまき割りやったことありますよ。
中学生くらいのころの話です。しかもあたしはすげぇ貧弱なボウヤです。今でも
それどころか、スポーツマンの弟は上手く割れませんでした。俺よりはるかーにパワフルかつ文武両道の弟が、です。
なぜかっつーと……
筋力は殆ど使いませんでした。持ち上げたら、あとは重さに逆らわず、落とす感じで。
すると一発でスコーンと真っ二つです。
振り降ろそうとすると、逆に失敗します。
なまじっか筋力に自信があった弟は、上手くそれが出来なかったんだと思います。
「手伝ってやろうか? ただし、真っ二つだぞ」
「それでいいんだよ」
654 :
NPCさん:2005/06/10(金) 22:55:50 ID:???
>>652 体格が必要というのは、
身長(持ち上げた位置が高いほどヘッドスピードも上がる)と
体重(重いほど軌道が安定する)が重要という意味だよ。
655 :
643:2005/06/10(金) 23:14:19 ID:???
うお?!まきわりにいっぱいレスがw
いや・・・斧で割るってのも判りますが、一回あたりに準備しなきゃならん薪の量が半端じゃないので、
(漫画的な)薪割りは出来ねー><ってことですよ。
多分、斧で割ってたら、今頃スーパーマッチョなボディになってるか、
あるいわ力尽きて死んでますから!(おそらく後者)
薪割りしない人でも一度、斧を1mの高さに振り上げる+落とすの動作を100回単位でやってみたら、
いかに過酷か判りますよw
>>643のなた使ってる方法でも、最初のころは腕があがりませんでしたからTT
656 :
NPCさん:2005/06/10(金) 23:16:57 ID:???
>656
たぶん、あたしが使ったのはそうだと思います
>655
と……あたしの使ったよーな斧なら、貧弱貧弱ゥな中学生の体力でも、50回は割れました
ナタだと、一回割る為に何度も打ち付けなければならないため…… あたしの腕力にはナタの方がきつかったです。
結論から言うと、そもそもまき割りは重労働なんだと言うことで1つ。
658 :
NPCさん:2005/06/12(日) 06:59:01 ID:???
一口に両手用薪割り斧といっても、1.5kg〜5.5kgまでいろいろあるみたいだしな。
ところで、西洋には鉈は無いのだろうか? マチェットもナタの一種だけど、
ベトナム戦争では竹には歯が立たなくて、わざわざ日本から鉈を輸入したそうだ。
体格だけじゃなく植物(薪の材料)の質もかなり違うのかもしれない。
659 :
NPCさん:2005/06/12(日) 10:01:19 ID:???
>>658 ちゃんと必要筋力が合った斧を選ばないとね。
660 :
NPCさん:2005/06/13(月) 15:48:53 ID:???
営林署とか山仕事の人の持つ鉈
鉛筆も削れる
661 :
NPCさん:2005/06/14(火) 17:36:49 ID:???
いわゆる西洋剣と刀の違いみたいなものだな。
662 :
NPCさん:2005/06/16(木) 02:58:46 ID:???
なんか、ロード・オブ・ザ・リングのレプリカ剣を輸入して取っ捕まったのがいるらしいね。
刀身が鋼だったんで、見事に銃刀法違反だそうで。
663 :
NPCさん:2005/06/16(木) 09:37:44 ID:???
イエサブに飾ってあるアレ?
664 :
NPCさん:2005/06/16(木) 09:42:40 ID:???
どこのYSだ?
665 :
NPCさん:2005/06/16(木) 11:34:57 ID:???
新宿にはあるよな。
売り物なのかは知らんけど。
666 :
NPCさん:2005/06/16(木) 11:50:35 ID:???
山海堂の奴じゃないのか?
667 :
NPCさん:2005/06/16(木) 13:14:55 ID:???
新宿のYSには他にも物騒なものがいろいろあったような。
668 :
NPCさん:2005/06/16(木) 14:09:26 ID:???
ああいうのは合法なんだよ。
研いだだけで武器として使えるようなのはダメなのだ。
669 :
NPCさん:2005/06/16(木) 14:22:18 ID:???
漏れも山海堂で買った刀持ってるが、アレ研がなくても切れるし刺さるぞ。
まあ、強度は低いだろうが一人ぐらいはどうとでもなるわな。
670 :
NPCさん:2005/06/16(木) 14:23:28 ID:???
刃が無くて合法でも尖ってれば刺さるよな
671 :
NPCさん:2005/06/16(木) 14:29:08 ID:???
>>669 そりゃあ実戦刀でも人一人斬ればお役目御免だし。
山海堂の売り物で人殺すなら漏れの手斧でも十分
672 :
NPCさん:2005/06/16(木) 14:30:25 ID:???
>670
でもそれが基準だと武器でないものまで輸入できなくなっちゃうからねー。
673 :
NPCさん:2005/06/16(木) 14:30:57 ID:???
674 :
NPCさん:2005/06/16(木) 14:41:24 ID:???
銃刀法って、読んでみた方が良いのかもね。
刃渡り11cm以上は規制対象らしいけど、コックさんが包丁用の鞄にいれて包丁を持ち歩くのに許可がいるのかなとか
675 :
NPCさん:2005/06/16(木) 15:03:00 ID:???
おまわりさんにその気があればハサミやカッターナイフでも御用でゴワス
676 :
NPCさん:2005/06/16(木) 15:04:16 ID:???
そう思ってカッターの刃渡り測ってみたんだ。10cmなかったよ。
考えて売ってるのかなあ。
677 :
NPCさん:2005/06/16(木) 15:08:10 ID:???
持ち歩く場合は6cmでアウトでゴワス
678 :
NPCさん:2005/06/16(木) 15:11:05 ID:???
ふーん。一度ちゃんと読んでみよう。
679 :
NPCさん:2005/06/16(木) 15:15:36 ID:???
道具持参で修羅場モードに駆り出された時、帰りに限って警察の職務質問が待っている罠。
680 :
NPCさん:2005/06/16(木) 15:18:14 ID:???
ちょっとカバンの中身チェックしてみるか・・・
ライター単品所持ってまずいか?タバコのライター忘れた時の予備なんだが。
681 :
NPCさん:2005/06/16(木) 15:19:04 ID:???
専用ケースで持ち歩けば、大丈夫みたい。
682 :
NPCさん:2005/06/16(木) 15:20:14 ID:???
ライターは、蚊取り線香とかストーブとかガスバーナーとかに火をつける必要があるんで
けっこう持ち歩いてる。タバコ吸わないんだけど。
683 :
NPCさん:2005/06/16(木) 15:24:55 ID:???
専用ケース・・・?
そんなもんあるのか・・・100円ショップに売ってる程度なら買うか。
100円より高いなら現地で買ったほうが良い気がするけど。
684 :
NPCさん:2005/06/16(木) 15:58:03 ID:???
>>683 それはライターについてではなく、包丁についてじゃないか>専用ケース
685 :
NPCさん:2005/06/16(木) 16:13:14 ID:???
何年か前に某カルトの信者(犯罪容疑者)をしょっ引くためにカッターナイフか何かを所持してたのを理由にしてたような。
結局、オマワリがその気になりゃ職質して、逃げたら緊急逮捕とか公務執行妨害とかいろいろ方法はあらぁな。
686 :
NPCさん:2005/06/16(木) 22:18:23 ID:???
今日新宿YS行ってみたら剣無くなってた。兜はあったけど。
売れちゃったのかそれとも下げちゃったのか・・・
687 :
NPCさん:2005/06/17(金) 11:56:18 ID:???
エアガンも剥き身で持ち歩いたら捕まるから
専用ケースあるんだけどね。
そういえば実際に散弾銃をギターケースに入れてて、奪われた事件あったな。
688 :
NPCさん:2005/06/22(水) 01:44:23 ID:???
ここの人は詳しいっぽいので槍について質問させてください。
槍って携帯するときに鞘みたいなものはなかったんですか?
常に手で持ち歩いていたんでしょうか?
689 :
NPCさん:2005/06/22(水) 01:45:35 ID:???
穂先を覆う巾着袋みたいなのがあったような気がする。
690 :
NPCさん:2005/06/22(水) 01:51:13 ID:???
大名行列の槍は、革や木で作った鞘をかぶせて、手で持ち歩いてるね。
691 :
NPCさん:2005/06/22(水) 01:51:56 ID:???
鞘とあるから仕方ないけど、カバーじゃなくて手で持たずに持ち運べる
ホルダーみたいなものについて聞いてるんだと思う。
692 :
NPCさん:2005/06/22(水) 01:53:28 ID:???
>>689 おおっ即レスどうもです。
巾着袋ですか…なんていうか槍使いはを両手がふさがっている
状態がふつうなのかなーと思ったんですがどうなんですかね?
693 :
NPCさん:2005/06/22(水) 02:03:50 ID:???
>>688 槍もよるかも
両側に穂先がある槍(一方が切断されても戦えるように)
石突きが付いている槍
パイクのように長い槍
石突きは、槍を杖のように使っても割れないようにするためのもの。
戦国日本の長槍は穂先近くをもって引きずったらしい。
694 :
速水螺旋人:2005/06/22(水) 03:04:07 ID:???
>>688 地域や種類にもよるけど、ほとんどの場合そのまんまかついでたみたいですよ。なので、持ち歩くときは片手は空いてますね。
695 :
NPCさん:2005/06/22(水) 10:25:56 ID:???
>692
なんで両手? もう片方の手にはなにを?
696 :
NPCさん:2005/06/22(水) 13:05:14 ID:???
勇気
697 :
NPCさん:2005/06/22(水) 13:07:09 ID:???
片手でヤリ摑んだら、何だか地面に平行に握って前の人を刺しそうで怖い
698 :
NPCさん:2005/06/22(水) 14:37:31 ID:???
槍を片天秤に使って荷物ぶら下げたりするんだろうか。
699 :
NPCさん:2005/06/22(水) 14:46:33 ID:???
>>697みたいなのがいたから、穂先を持って引きずるようになったんじゃまいか。
もしくは本当に刺しちゃったやつがいたとか…
700 :
NPCさん:2005/06/22(水) 15:06:07 ID:???
刺しちゃったというか、死人がいっぱい出てると思うな。
刃のついてない角材の取り回しでさえ死亡事故が起きるもの。
701 :
NPCさん:2005/06/22(水) 15:17:40 ID:???
旅して回るような武芸者なら大丈夫だろ。
体力のないヲタじゃないんだから。
702 :
NPCさん:2005/06/22(水) 15:20:52 ID:???
体力があるから危ないんだろうに
703 :
NPCさん:2005/06/22(水) 15:30:42 ID:???
心配しなくてもそんな迂闊な奴は負けて死ぬから。
704 :
NPCさん:2005/06/22(水) 18:05:10 ID:???
自滅する前に被害者がでるから困るのだ
705 :
NPCさん:2005/06/22(水) 18:21:07 ID:???
そんな卓ゲ者みたいな馬鹿は一人もいないだろ。
706 :
688:2005/06/23(木) 00:25:05 ID:???
>>689-694 レスサンクスです
聞きたかったのは691さんの言ってることなんですがちょっと聞き方が
良くなかったかもしれませんね。スミマセン
結論としてはホルダーみたいなものはほとんど使われなかったと。
んで考えたら当然ですが片手は自由に使えるわけですよね。
そのへんの設定?みたいなのをはっきりしときたかったんです。
ありがとうございました
707 :
ダガー+2次元未満:2005/06/23(木) 01:34:49 ID:11M2VHe2
>700
やっぱ工事現場コントだよな!
しかし大概のシステムでは槍は普通に荷物の中にしまってたりする罠
708 :
NPCさん:2005/06/23(木) 01:40:00 ID:???
槍は敵を攻撃するために水平ないし斜め30度くらいに倒した時には両手でないと支えるのが大変かもしれないが、
行軍するために垂直に近い状態で持ってるときには片手で十分なんだろう。
709 :
NPCさん:2005/06/23(木) 01:59:54 ID:???
槍と聞いてまず思い浮かべるのが石槍な自分
710 :
NPCさん:2005/06/23(木) 04:26:50 ID:???
忍者用の組み立て式な槍を思い浮かべる自分
711 :
NPCさん:2005/06/23(木) 04:37:04 ID:???
もんぺに竹槍な自分
712 :
NPCさん:2005/06/23(木) 05:48:42 ID:???
コテハンが第一に思い浮かんだ漏れは病んでるのかもしれん。
713 :
NPCさん:2005/06/23(木) 06:02:47 ID:???
朱板のエロ絵師か
714 :
NPCさん:2005/06/23(木) 09:40:40 ID:???
いや、ARAのオンセしてたり、
Mangbandサーバーに現れたりもしている。
さて、rogueの話が出た以上、
とりあえずblessed +2 Grayswandirをk
満腹な時にさらに食べて窒息死
>槍
しょ、少年ケニヤ………じゃよ?
716 :
速水螺旋人:2005/06/23(木) 16:13:39 ID:???
>>715 ワー、マサイの長槍、ワー。
ウチは騎兵のランスかなぁ。ローマ兵のピルムも捨て難し。
あと銃剣を忘れてはいけませんよ?
717 :
NPCさん:2005/06/23(木) 16:18:35 ID:???
刺突地雷だ。刺突地雷は必需品だぞ?
718 :
NPCさん:2005/06/23(木) 21:42:25 ID:???
槍と言ったら獣の槍。
「突くというよりほとんど斬ってる」とか言うな。
719 :
NPCさん:2005/06/23(木) 21:47:13 ID:???
何か、『スピア』というよりは『ポールアーム』>獣の槍
720 :
NPCさん:2005/06/23(木) 21:53:30 ID:???
元々剣だしな
>713
『未来永劫見なくなる日がくるといいなぁ』
『バクヤの剣と同じ様な話なんじゃっけ?(うろ』
722 :
NPCさん:2005/06/24(金) 06:47:58 ID:???
>>718 「突くというよりほとんど粉砕してる」
「斬るというよりほとんど吹き飛ばしてる」
みたいな。
723 :
NPCさん:2005/06/25(土) 11:21:49 ID:???
そーいやあの漫画で魔法のスゲエ鎌を作って量産しようって話があったが、
無数の坊さんが両手用のでかい鎌もって、化け物に隊伍を成して襲いかかる光景に
何か疑問を抱くやつはいなかったのだろうか。
エライ絵面だとおもうのだが。
724 :
NPCさん:2005/06/25(土) 11:29:27 ID:???
人類の危機に絵面気にしてどうする。
白面倒せるならピコピコハンマーでも躊躇しなかったと思うけど?
725 :
NPCさん:2005/06/25(土) 21:02:08 ID:???
どっちかっていうと、絵面気にしない連中の集まりだったんじゃ?
魔術に走って追放されたやつ(+白面)の作品と、内部分裂した若者の集団だし。
一品物だろうけど穿心角とか、千宝輪とかも絵面結構きついよな。
726 :
NPCさん:2005/06/25(土) 21:23:55 ID:???
>>725 あれは持ってる人間によく似合ってたじゃん。
727 :
NPCさん:2005/06/25(土) 21:32:51 ID:???
728 :
NPCさん:2005/06/26(日) 06:50:03 ID:???
どこまでヤバイ絵面の武器だと躊躇されるだろうか…
729 :
NPCさん:2005/06/26(日) 06:57:24 ID:???
たとえば、口元に装備する使う真紅の薔薇状の武器とか。
730 :
NPCさん:2005/06/26(日) 08:21:25 ID:???
たとえば皮製のパンツに突き攻撃用の突起物のついたものとか。
731 :
NPCさん:2005/06/26(日) 08:54:08 ID:???
コテカの先に毒を塗る
732 :
NPCさん:2005/06/26(日) 09:31:11 ID:???
733 :
NPCさん:2005/06/26(日) 17:42:29 ID:???
アンパン地雷
734 :
NPCさん:2005/06/27(月) 11:49:02 ID:???
短編集にかなりスチャラカな武器出てたなあ。
わりと外面気にしないで装備してたが、肛門挿入式ラムジェットだかは断っていた。
735 :
NPCさん:2005/06/27(月) 13:48:42 ID:???
あれは恥ずかしいとかそういう問題じゃないから。死ねる。
736 :
NPCさん:2005/06/27(月) 21:06:09 ID:???
そもそも入るのか?あれは。
737 :
NPCさん:2005/06/27(月) 22:34:42 ID:???
脅威の宇宙科学により入る
738 :
NPCさん:2005/07/02(土) 17:15:54 ID:???
739 :
NPCさん:2005/07/02(土) 19:21:59 ID:???
正直あの試練に肩キャノンがOKなら他にも銃を持てと思いたくなる。
740 :
NPCさん:2005/07/03(日) 01:47:53 ID:???
あれはキャノンを拾うとゲームスタートでアレ以外の火器を使ってはいけないと決まりではないかと。
おそらく人間が拾っちゃったのはイレギュラーなんだと思う。
741 :
NPCさん:2005/07/03(日) 02:23:01 ID:???
とりあえず白兵武器の酸の血対策くらいはさせてもバチは当たらんだろうと思ったが。
742 :
NPCさん:2005/07/03(日) 02:55:14 ID:???
つうか、あの儀式って年齢次第で全員がやるのかね?
それとも選ばれたエリートコースに乗るためのものかね?
もし後者なら、酸対策無しでもアリだとは思うが。
743 :
NPCさん:2005/07/03(日) 15:10:14 ID:???
一回に3人って事を考えるに、エリートコースだろう。
それはともかく、あのでかいのを縛ってる鎖に酸対策が無いことを考えるに、
プレデターには耐酸皮膜の技術がない可能性が。(えー
744 :
NPCさん:2005/07/03(日) 16:10:47 ID:???
あれは、時間を掛けすぎるとクイーンが出てくるという仕掛けかもw
745 :
NPCさん:2005/07/03(日) 17:09:50 ID:???
>743
つ〜か、『未来の宇宙船』の船体も溶かす様な液体だから、並の対策じゃ効かなかったのかも知れん。
746 :
NPCさん:2005/07/04(月) 13:31:13 ID:???
武器を極めるのはプレデターへの道、ということか
747 :
NPCさん:2005/07/04(月) 17:53:31 ID:???
748 :
NPCさん:2005/07/05(火) 13:35:13 ID:???
あずみがデータ化されてるゲームがあるって?
749 :
NPCさん:2005/07/05(火) 18:01:32 ID:???
>747
もうちょっと具体的に
750 :
NPCさん:2005/07/05(火) 18:09:47 ID:???
>>749 D&Dだとゲーム的な効果のあるあぶみが有るよ、訳語の関係で軍用鞍となってるけど。
乗馬技能に達成値を増加させ、落馬防止の機能がある。
751 :
NPCさん:2005/07/05(火) 18:38:37 ID:???
>>750 あれは言語からsaddleなんでここで言う鐙とは別物かと。
ないと騎乗戦闘に不利益をもたらすわけでもないし。
752 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/07/05(火) 19:25:51 ID:FZt9KNic
あっても「馬具」で一括りにされてるのが多い気がするニャー。
753 :
NPCさん:2005/07/05(火) 19:27:27 ID:???
有ると利益≒無いと不利益だと思うぞ。
754 :
聖マルク:2005/07/05(火) 20:39:42 ID:???
GURPSは鐙による修正とかがあったような。
755 :
NPCさん:2005/07/05(火) 20:44:38 ID:???
鞍がついてて鐙がついていないという状況ってあり?
鞍があってハミがないとかならまだしも。
756 :
NPCさん:2005/07/05(火) 20:49:05 ID:???
鞍があって鐙が無いはありうるだろ。
鐙があって鞍が無い方は珍しいだろうけど。
757 :
ダガー+2次元未満:2005/07/05(火) 20:55:41 ID:GKpVQVxu
鐙は鞍の後で発明されたモンだしね。
あんまし関係ないけど鐙を使わない乗馬トレーニング法はあるらしい。
758 :
NPCさん:2005/07/05(火) 20:56:15 ID:???
ありっ?っていうかずっと無かっただろ
たぶん14世紀頃まで
759 :
NPCさん:2005/07/05(火) 20:58:02 ID:???
ケンタウロスの原型になった民族は、裸馬を自在に操って古代ローマ(?)相手に善戦したそうだね。
760 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:07:06 ID:???
馬上で立ったりふんばったりはともかく
騎射はあぶみがなくてもよさそうな気がするな
761 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:13:03 ID:???
あった方が安定はするんじゃないか?
762 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:14:17 ID:???
>>760 揺れる馬上で狙いを付けるのはかなり大変だぞ。
鐙があれば振動を膝で吸収できる。
763 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:16:16 ID:???
狙いをつけるのが難しければ至近距離から射抜けばいい。
764 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:16:33 ID:UPA9vg26
あぶみがないとランスチャージはできない。
9〜10世紀ごろには普及していたと思われ。
765 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:18:09 ID:???
>>763 馬のコントロールを挟んだ足だけで行いつつ弓を使うのが大変なんだよ
766 :
ダガー+2次元未満:2005/07/05(火) 21:20:48 ID:GKpVQVxu
>763
それにしたトコロで上体を固定して的を補足できる状態が必要なワケで。
そのために流鏑馬は鐙の上に立つんじゃないかな。
767 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:21:03 ID:???
先導させて戦場を駆け抜けながら撃てばいいだろう。
768 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:22:24 ID:???
>>767 まあ、自分でやってみれ
自分でやってみないとなに言われても納得しないだろうから
769 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:24:14 ID:???
770 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:24:45 ID:???
素直に戦車使え。
771 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:26:09 ID:???
戦車は場所を選ぶんじゃない?
772 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:27:28 ID:???
なら戦場も選べ。
773 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:29:53 ID:???
戦車が使えなくて、騎兵が有効な戦場がどの程度あるか、ってのは確かに疑問だな。
774 :
NPCさん:2005/07/05(火) 21:36:53 ID:???
鐙は無いが騎兵も戦車も用意できるという所とどちらが多いかね。
775 :
ダガー+2次元未満:2005/07/05(火) 21:37:41 ID:GKpVQVxu
とゆうかチャリオットってまだ人を乗せられるほど馬の体格がなくて
鐙がなかったからそうしてた時代の兵種なんじゃなかったかしら。
776 :
速水螺旋人:2005/07/05(火) 22:28:52 ID:???
ギリシアやケルト人のチャリオットは、戦場まで戦士を運ぶための乗り物であって、戦うときは降りていたようです。
一方エジプトや中国のチャリオットは乗ったまま戦闘をしていますね。もっとも、チャリオット単独ではなく随伴歩兵もいたようなので後の騎兵と比べると圧倒的に機動性は低かったんでしょうけど。
鐙がユーラシアに普及するのは4世紀頃から数世紀かけてだそうです。あと蹄鉄の発明も騎馬戦術の発展に大きく寄与しています。日本は明治に至るまでとうとう蹄鉄が存在しませんでしたが。
騎射自体は騎馬民族が鐙の発明前からやってますね。パルティアン・ショットなどが有名です。鐙は乗馬技術を習得しやすくしたのと、馬上での白兵戦を楽にしたのが大きかったと思います。
777 :
NPCさん:2005/07/05(火) 22:38:43 ID:???
乗馬技術や弓の形状も関係してきますからね。後、必要性。
778 :
NPCさん:2005/07/07(木) 20:47:45 ID:???
後は道の問題も大きいのでは。
779 :
NPCさん:2005/07/08(金) 00:14:45 ID:???
品種の違いもあるんじゃないのか?
日本の馬は蹄が硬かったらしい。
780 :
NPCさん:2005/07/17(日) 19:48:48 ID:T2brUsyy
781 :
NPCさん:2005/07/18(月) 21:59:40 ID:???
ふとおもったが戦闘機を個人所有するとして完全稼動状態にするのにドノ程度マンパワーいるのかねえ。
バットマン見ていて思ったんだが。
782 :
NPCさん:2005/07/19(火) 07:37:57 ID:???
8レベルテックを標準装備…? 実はエリートクラスか…
783 :
NPCさん:2005/07/22(金) 07:54:58 ID:???
>>782 バットマン=ブルース・ウェインの家は自費で街中を走るモノレールを建設したり、
開拓時代からあの街を作ってきた大富豪。戦闘機をもててもおかしくはない。
784 :
NPCさん:2005/07/22(金) 08:41:49 ID:???
戦闘機所持云々以前ノ問題と言ふことか?
それ以前に
>>781の言いたいことが
>>783に伝わってないねえ
785 :
NPCさん:2005/07/22(金) 13:48:36 ID:???
786 :
NPCさん:2005/07/22(金) 17:14:15 ID:???
戦闘機はどっちかっつうと銃火器・火砲総合スレの守備範囲じゃないかと
787 :
NPCさん:2005/07/22(金) 20:13:21 ID:???
>ドノ程度マンパワーいるのかねえ。
アルフレッド・ペニィワース一人だけで十分です。
788 :
NPCさん:2005/07/22(金) 20:35:40 ID:???
スカイキャプテンとかどうなってるんだ?
789 :
NPCさん:2005/07/22(金) 22:41:40 ID:???
790 :
NPCさん:2005/07/22(金) 22:44:47 ID:???
紙飛行機を飛ばす要領で...
791 :
NPCさん:2005/07/22(金) 22:48:47 ID:???
大空魔竜じゃないんだから>手に持って殴りかかる
792 :
NPCさん:2005/07/22(金) 22:50:48 ID:???
サタスペだと、何の相当品になるんだろう。>戦闘機
793 :
NPCさん:2005/07/22(金) 22:53:33 ID:???
チェーンソーかな?
794 :
NPCさん:2005/07/22(金) 23:07:22 ID:???
>>791 大空魔竜がガイキングをつかんで投げるの??
795 :
NPCさん:2005/07/22(金) 23:16:11 ID:???
>>794 しんじられないだろうが逆。
ジャイアントカッター出した大空魔竜をガイキングが担いで殴る(というか体当たりする)。
796 :
NPCさん:2005/07/22(金) 23:18:08 ID:???
>>795 ロボット大戦新作のデモ見た限りでは
ガイキングのその辺のトンデモ技は今回忠実に再現してるみたいだな。
797 :
NPCさん:2005/07/22(金) 23:23:49 ID:???
あのシリーズはネタ切れが大変そうだなあ
798 :
NPCさん:2005/07/22(金) 23:25:39 ID:???
デモ見たクチなんだけどな。
本当は大空魔竜が航行不能になった時の話か何かなんだろうけど
(そうじゃなきゃ大空魔竜で攻撃すればいい訳で)
普通に合体攻撃としてできるんだろうなぁ。
799 :
ダガー+2次元未満:2005/07/25(月) 01:40:27 ID:z0fumGXB
800 :
NPCさん:2005/07/25(月) 02:17:25 ID:???
グラインダーで研げば刃ができるからって、なんだかなぁな理由だな。そこらの鉄板でも研げば刃はできるだろうに。
刃物として切れるかは知らんが、人を傷つけるのはできるぞ。もちろん持ち歩けばおまわりさんに呼び止められるだろうが。
最近はビリヤードのキューやら、ヨガとかで使うマットを持ち歩いてる人もいるからそういうのに入れればバレない希ガス。
801 :
NPCさん:2005/07/25(月) 04:21:29 ID:???
素材の硬度で判断されるっつー話も聞くけどなあ>模造刀
まあ、どうやっても鉄製はNGだけど、合金製ならアキバの武器屋あたりで売ってたりして。
あそこ、ショーテルなんかも置いてあるしな。
802 :
NPCさん:2005/07/25(月) 10:27:13 ID:???
銃刀法4条、許可の項目に
演劇、舞踊その他の芸能の公演で銃砲(けん銃等を除く。以下この項において同じ。)又は
刀剣類を所持することがやむを得ないと認められるものの用途に供するため、銃砲又は刀剣類
を所持しようとする者
とあるので、やはり認知度の問題かと。
803 :
NPCさん:2005/07/25(月) 10:34:17 ID:???
重量があるプラスチックが開発されればいいんですよ。
804 :
NPCさん:2005/07/25(月) 19:19:24 ID:???
質量のある残像が(ry
805 :
NPCさん:2005/07/28(木) 20:24:21 ID:???
>509
あながち、それ当たっているんですよね。刀身部分に持つところがあるグレートソードは、装飾的な
意味合いもありますけど、そこと柄を持って突き刺すようにも出来ているんです。
チェインメイル。
剣や曲刀のような切り裂く武器にはかなりの防御効果がありますが、打撃武器、突き刺し武器には
かなり弱いですよ。槍のような木の葉みたいな形の先をもったもので、突くと簡単にチェインの部分に
引っかかり、ちぎっちゃいます。打撃武器なんかも下地にかなり分厚い当て物をしないと防ぎきれない
とか。重量もかなりあったらしい。
>643
普通はそうやって割ります。振りかぶって割る必要なんてないんですよね。実際、斧使わないで鉈で割ることも
多いですし。
余談。
仕事で大ハンマーを使って打ったりするけど、肉代労働に慣れていても、10発も打ったらしんどいですね。打つ時の
力はさほどいらないんですけど(インパクトの時に力入れるだけ)、当てる時の制御に結構力いるんです。
重心が先の方にある武器なんかでそうそう戦えませんね。ましてや防具つけるんですし。
と、おじいちゃんが言ってました。
806 :
NPCさん:2005/08/02(火) 22:30:13 ID:???
うちに農具のでかい鎌とかハンマー、鉈、斧があるが実際振り回してみるとコントロールが難しいわ。
うちは薪に楔を当てておいてハンマーで割ってました。
相手が動かなければなんとか当てられますが戦闘でとなると当たらないだろうなぁ。
807 :
NPCさん:2005/08/02(火) 23:05:19 ID:???
>806
ハンマーが当たらないのなら、ハンマーシフトで戦車を動かせば良いじゃない
808 :
NPCさん:2005/08/02(火) 23:09:55 ID:???
>>806 素人のハンマーが簡単に当たるならファイターの立場がなくなっちゃうしね。
809 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/02(火) 23:32:26 ID:MBPQYKIs
ここらで経験者の意見を聞いてみたいけど、剣やら槍やらならともかく斧での戦い
方とか教えてくれるトコってたぶんないだろうしなぁ。
810 :
NPCさん:2005/08/03(水) 07:40:16 ID:???
敵の攻撃を半身でかわすか盾で防ぎ、肩口へ振り下ろす。
要は棍棒の延長線上でしかないような。
KGB格闘マニュアルやら、歴史書やら、第三書館から多数出てるような
殺人マニュアルからの受け売りだけれども。
ところでトマホーク、小説『ザ・ラスト・モヒカン(最後のモヒカン族)』
には捕虜に投げられたトマホークを族長が指でちょいと刃を弾いて
弾道(弾道といってよいのかは判らんが)をそらすシーンが出てくる。
かっこよいのう。
811 :
NPCさん:2005/08/03(水) 08:44:26 ID:???
シャベルくらいがちょうどいいのかもね一般人の得物としては
実際何sの長物は持ち歩くだけで疲労するからね
で、銃火砲スレはこっちに統合でよいの?
812 :
NPCさん:2005/08/03(水) 10:56:31 ID:???
813 :
NPCさん:2005/08/03(水) 11:19:46 ID:???
814 :
NPCさん:2005/08/03(水) 11:45:43 ID:???
両スレともそんなに流れの速いスレじゃないし、統合でも問題無いんじゃないか。
815 :
NPCさん:2005/08/03(水) 11:50:13 ID:???
>>812 普通に聞いて来ている人間を無意味に煽るなよ。
>>811 前スレみてきたが俺は新しく立てた方がよいと思う。
やっぱ体系として違いすぎるし、近現代兵器総合で立てた方がいいよ。
使うにあたってのバックグラウンドとなる世界も違ってくるしな。
816 :
NPCさん:2005/08/03(水) 19:40:20 ID:???
>>809-810 タイムリーなことに、まる見えで、ハンガリーのお祭りで教師が
仮装して歴史的武術の再現してみせてたけど、
『剣をからめ取ったりできるんだよ』
などといいつつ斧でものすごく巧みにサーベルをからめとると、
そのまま後背に回ってキメてた。
う〜〜む、今まで抱いていた斧のイメージと違うぞ。
817 :
NPCさん:2005/08/03(水) 19:49:19 ID:???
>816
俺も見てた(笑)
ありゃ、格好良かったね。
ただ斧も普通のとは違うみたいな事いってたね。
818 :
NPCさん:2005/08/03(水) 19:53:58 ID:???
まる見えじゃないや、『1億人の大質問!?笑ってコラえて! 』だった。
819 :
NPCさん:2005/08/03(水) 19:55:51 ID:???
なに! そんなコトやってたのか・・・不覚。
それはそれとして、週末のブラックホール見に行く住人っている?
820 :
NPCさん:2005/08/03(水) 20:06:11 ID:???
あれがかの有名なハンガリー斧兵って奴だろうか。
821 :
NPCさん:2005/08/03(水) 20:16:52 ID:???
822 :
NPCさん:2005/08/03(水) 20:17:18 ID:???
まぁありゃ斧っつーより
手槍の斧版って感じだったけどね。
823 :
NPCさん:2005/08/03(水) 20:37:36 ID:???
>821
もっと長くて、相手の武器を引っ掛ける「爪(?)」みたいなのが付いていたよ。
824 :
NPCさん:2005/08/03(水) 21:04:02 ID:???
なんか引っ掛ける動作をみると 十手?のような気が
825 :
NPCさん:2005/08/03(水) 22:38:41 ID:???
ハンガリーは東西交流(ぶっちゃけ侵略)の地で、騎馬民族の影響色濃い土地だからな。
826 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/03(水) 23:07:54 ID:Liuf/2kR
ってか案外にアックスヘッドって小さいのな。まぁ考えてみりゃ力を集中させるん
だから打点は小さい方が良いんだけどさ、もっと刃が大きいイメージあったのよ。
827 :
NPCさん:2005/08/03(水) 23:20:30 ID:???
公開処刑用じゃあんまいし。
828 :
NPCさん:2005/08/03(水) 23:23:35 ID:???
イトーマサ死の毛みたいなもんだな。
829 :
NPCさん:2005/08/04(木) 07:46:59 ID:???
斧頭が小さいと、太い木を切り倒すときに問題なんじゃないかと思ってから鋸を思い出してみる。
830 :
NPCさん:2005/08/04(木) 07:55:49 ID:???
831 :
NPCさん:2005/08/04(木) 07:58:30 ID:???
ヘッドがデカイと振りまわすのに疲れるからなあ
ゲームの絵だとグレイブもハルバードもやたらでかいのは見栄がいいからか?
832 :
NPCさん:2005/08/04(木) 10:12:33 ID:???
ハルバードは今でもバチカンかどっかの衛兵が持ってるんじゃなかったっけ?
パレード用になったから派手になったってのはあるかも知れんが、あのあたりのポールウェポンは見た目も大事だからなぁ
無骨なのはそれはそれで好きだがw
833 :
ダガー+8月メッセ定例会幹事:2005/08/04(木) 22:44:28 ID:Iovz59WV
834 :
ダガー+8月メッセ定例会幹事:2005/08/04(木) 22:45:00 ID:Iovz59WV
しまったh抜き忘れたゴメン
>832
『たしかバチカンの警備のスイス傭兵が相も変わらず構えているはず』
『一般的に武器は多用途・複合化すると難しくなるってのは本当なんかな?』
『なの』
『ところで螺旋人先生のホウキミサイルがみてみたいと思ったり』
『完結記念でひとついかがでしょう?』
『なの』
837 :
NPCさん:2005/08/05(金) 03:02:51 ID:???
直接本人に頼めば何とかしてくれんじゃないの?
838 :
速水螺旋人:2005/08/05(金) 03:06:41 ID:???
『その通りでございます』
840 :
NPCさん:2005/08/06(土) 01:37:15 ID:???
バチカンがバカチンに見えた
841 :
NPCさん:2005/08/06(土) 05:59:32 ID:???
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>840
842 :
NPCさん:2005/08/08(月) 10:58:13 ID:???
螺旋人先生に期待することはただひとつ
『ショートカットのむしゅめの女の武器』
843 :
速水螺旋人:2005/08/08(月) 11:31:01 ID:???
>>842 武器持ってるショート娘なら、夏の新刊にも描いてますです。
でも、てにをはが気になるな……「女の武器」を描けというお話なのかしらん?
あと、ホウキミサイルは描いてないけどアグレーは描いたスよ。<サルガッ荘
844 :
NPCさん:2005/08/08(月) 11:47:27 ID:???
『その通りでございます』
845 :
NPCさん:2005/08/09(火) 14:43:15 ID:???
>>781 確かジョン・トラボル太は自分の空港持ってて自家用機も持ってるとかで
彼×2くらい稼いでいたら持ってても平気な気がする。
>>844 JoJoでいうと『エグザクトリー』(ダービー兄弟の弟)だな。
846 :
NPCさん:2005/08/09(火) 16:28:52 ID:???
YES! YES! YES!
847 :
NPCさん:2005/08/10(水) 23:18:22 ID:???
>>845 すまんがマンパワーってのは整備補修に掛かる人手(とか労力)のことなんだよ・・財力とはちゃうの・・
848 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/10(水) 23:56:59 ID:RxFt8bxv
とは言え、財力があればマンパワーもどうにかなるっちゃなる。
849 :
NPCさん:2005/08/11(木) 00:07:05 ID:???
どれくらいかかるのか具体的な数字を聞いてるんだと思うですよ
850 :
ダガー+8月メッセ定例会幹事:2005/08/11(木) 00:41:28 ID:hUhVE5dC
>835
>『一般的に武器は多用途・複合化すると難しくなるってのは本当なんかな?』
模擬武器造って振り回してみればある程度なら解ると思うっすよ。
例えば私闘学園に出てきた変わり十手とか。
851 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/11(木) 00:52:13 ID:plQIFDsE
>849
トラボルタの年収2年分くらい?【以下ループが続く】
852 :
NPCさん:2005/08/11(木) 00:57:35 ID:???
まず1トラボルタはいくらなんだろか。
853 :
NPCさん:2005/08/11(木) 02:05:16 ID:???
3.14カツシンぐらいか?
854 :
NPCさん:2005/08/11(木) 02:28:58 ID:???
10ヨシキくらいかな
855 :
NPCさん:2005/08/11(木) 03:10:20 ID:???
ここで万能単位ジャバですよ。
在りし日のジャイアント馬場の年収なんて知らないけど。
856 :
NPCさん:2005/08/11(木) 03:23:11 ID:???
ジャイアント馬場の整備能力なんてもっと分からんジャマイカw
857 :
NPCさん:2005/08/11(木) 03:30:03 ID:???
そっちは1アルフレッドでも1パーカーでも
858 :
NPCさん:2005/08/11(木) 08:02:20 ID:???
1パーカーあればなんでもできそうだけどな
859 :
NPCさん:2005/08/11(木) 11:00:11 ID:???
1ゲイツもいらんよな
860 :
NPCさん:2005/08/11(木) 12:51:41 ID:???
1アルフレッドあればロビン要らねえし
861 :
NPCさん:2005/08/11(木) 14:45:43 ID:???
1パーカーより1ギャリソンだって。
862 :
NPCさん:2005/08/11(木) 19:28:39 ID:???
じゃあ俺は1ノーマンで頼む
863 :
NPCさん:2005/08/11(木) 19:38:06 ID:???
俺は1ドロシーがいいなあ
864 :
ダガー+8月メッセ定例会幹事:2005/08/11(木) 20:24:45 ID:hUhVE5dC
>856
まずジャイアント馬場の整備補修に掛かるマンパワーを計算しないとな
865 :
NPCさん:2005/08/11(木) 20:27:14 ID:???
そっちかよ!
866 :
NPCさん:2005/08/11(木) 20:30:13 ID:???
大福とメロンでいいんじゃないか
867 :
NPCさん:2005/08/11(木) 20:36:51 ID:???
元子夫人のピンハネ分も計算に入れたほうがいいのかな?
868 :
NPCさん:2005/08/11(木) 20:39:34 ID:???
あとはステーキとワインと葉巻だっけか。社長の好物
869 :
NPCさん:2005/08/11(木) 21:21:12 ID:???
>>864 その前にジャイアント馬場の整備補修に掛かるマンパワーを計算するのに掛かるマンパワーを計算しないと。
870 :
NPCさん:2005/08/11(木) 21:30:44 ID:???
871 :
NPCさん:2005/08/12(金) 06:49:43 ID:???
1ゲイツあれば大抵の事はできるな。
872 :
NPCさん:2005/08/12(金) 09:27:56 ID:???
しかし1ゲイツだと実入りの少ない仕事はしてくれない罠。
873 :
NPCさん:2005/08/12(金) 15:16:52 ID:???
1ゲイツだとなんでもできるけど信頼性が無いな
874 :
NPCさん:2005/08/12(金) 15:35:55 ID:???
1ゲイツにはパイ税がかかります
875 :
NPCさん:2005/08/14(日) 18:00:15 ID:???
781&841<この流れは想定外
876 :
NPCさん:2005/08/14(日) 18:31:40 ID:???
877 :
NPCさん:2005/08/14(日) 18:57:55 ID:???
戦闘機を所有するってのは常時稼動状態においとくってことだろうが、
F15あたりの管制抜きの補給・整備だけで30人ぐらいでなかったかな?
まったくいい加減な数字だけどな。
『兵士に聞け2』あたりに怪しい数字出てた気がするけど全く
おぼてないしどうでも良いけどな。
ちなみに空母ニミッツの航空団は85機の艦載機に対して2480名だけどな。
そのほかに空母の乗員は3千名なんだから凄いな。
878 :
NPCさん:2005/08/14(日) 19:15:07 ID:???
24時間稼動となるとローテーションも組まなくちゃいかんしどうなっとるのか。
>843
『拝見しゃしぇていただきたばい』
『またロシア行ってたんばいね』
『博物館の戦車は流石にもう動かんのかなぁ?』
『なの』
880 :
NPCさん:2005/08/15(月) 09:01:33 ID:???
戦車ってやつはフレームがやたら頑丈だから部品総取替えトカで動くはず・・
航空機とか潜水艦とかではマネ出来ないことだな
PS,845のは781&847の書き間違いどす。ひらに、ひらにご容赦を・・orz
881 :
NPCさん:2005/08/15(月) 10:38:11 ID:???
>>878 空母航空団の数字が24時間稼動の目安でいいと思うよ>1機辺り30人
882 :
NPCさん:2005/08/15(月) 18:04:20 ID:???
大所帯だと人員を節減できるから、単機と一緒にしてよいかは『?』だな。
883 :
速水螺旋人:2005/08/16(火) 20:24:39 ID:???
>843
>880
部品総取り替えなら、飛行機や潜水艦も動きそうな気が。
それはそうと、ひとくちに博物館といっても可動状態の戦車持ってるところが結構ありまして、大物ならフランスのソミュール博物館には動くティーガー2があります。
T-34やT-55ならあちこちで動くのがあるそうだし、ロシアのクビンカには動くヘッツァーがおりますよ。
884 :
NPCさん:2005/08/16(火) 20:34:39 ID:???
どこぞの零戦は飛べるように整備してあるとかいう話も…ヘッツァーオメガカワイイ。
スミソニアン博物館には動くグレートマジンガー置いてありますよね。
ゲッター博物館にもゲッターロボがまだ整備されて置いてあるし。
886 :
NPCさん:2005/08/17(水) 23:11:01 ID:???
そういやどっかのSFで博物館に展示してあるレシプロ戦闘機を盗んで飛ぶ話が
あったような
で、どっかのバカがまねしてアメリカの博物館から零戦だか五式戦だかを
盗もうとしたとか
887 :
NPCさん:2005/08/18(木) 00:07:27 ID:???
F91の冒頭にもあったな。博物館にザクとゲルググ。そしてガンタンクR44。ガンタンクは陳列されてたのかどうかわからんが。
888 :
NPCさん:2005/08/18(木) 02:35:11 ID:???
ゲルググのビームナギナタみたいな、
両端に穂先がついている武器ってどうよ?
889 :
NPCさん:2005/08/18(木) 02:36:41 ID:???
どうよ?とだけいわれてもな
890 :
NPCさん:2005/08/18(木) 02:48:52 ID:???
>>888 とりあえずゲルググのはどう考えても己の一物を切断するための刃付けだな。
D&Dでもやたらあるようにメリケンが双頭好きなのってなんでよ?
891 :
NPCさん:2005/08/18(木) 02:50:00 ID:???
kakko ii kara
892 :
NPCさん:2005/08/18(木) 03:11:51 ID:???
ゲルググは手首がグルグル回転するからこそ
あの武器が活かせるんじゃないかと主張。
893 :
NPCさん:2005/08/18(木) 03:16:06 ID:???
手首を回すなら、回転を上げれば片刃で充分なような・・・
894 :
NPCさん:2005/08/18(木) 03:33:25 ID:???
あれは地上での飛行用装備も兼ねてるから両刃なのさ。
ゲルググ以降はジオンも完全に宇宙にシフトしちゃって連邦は可変MSにお熱だったしで
結局ザンスカール帝国の時代までその系譜は途絶えて.たんだけどね。
895 :
NPCさん:2005/08/18(木) 06:15:47 ID:???
>888
攻撃できる向きが増えるので死角は減る。
んが、同じ向きにあるものを両頭の刃で二回攻撃できる腕があるなら、
それより容易く片側の刃か普通の剣で二回出来るだろう。
あと、触れれば即ダメージを与えるビーム刃でもなければ色々と辛いと思う
896 :
NPCさん:2005/08/18(木) 07:10:11 ID:???
>>893 F91のビームサーベルはその使い方が主流だな。
897 :
NPCさん:2005/08/18(木) 11:05:21 ID:???
898 :
NPCさん:2005/08/18(木) 11:10:45 ID:???
全身からハリネズミのようにビームサーベルを出せば強いんじゃないかと思ったこともある。
899 :
NPCさん:2005/08/18(木) 17:12:05 ID:???
900 :
NPCさん:2005/08/18(木) 17:15:31 ID:???
全身がビームで形成された・・・
901 :
NPCさん:2005/08/18(木) 17:16:42 ID:???
それもかなり似た発想のMSがある。
902 :
NPCさん:2005/08/18(木) 17:47:58 ID:???
ビームを撃つんじゃなくてビームサーベルを何本も打ち出せば強いんじゃないか?
903 :
NPCさん:2005/08/18(木) 18:37:15 ID:???
もう機動ビーム砲で良いんじゃない?
904 :
NPCさん:2005/08/18(木) 18:49:00 ID:???
ビームにAIつければいんじゃね?
905 :
NPCさん:2005/08/18(木) 18:52:31 ID:???
ミノフスキー粒子のせいでAI狂いまくりますお
906 :
NPCさん:2005/08/18(木) 20:26:19 ID:???
>>902 戦国BASARAの正宗の得物がビームサーベルになったような感じか。
907 :
NPCさん:2005/08/18(木) 20:31:18 ID:???
>>902 ティンクル・ビットね。ザンスパインのサイコミュ兵器。
ビームサーベルが舞い踊る凶悪武器。
908 :
NPCさん:2005/08/18(木) 20:59:02 ID:???
漏れはスロウランサーだと思った。
ほれ、オージェのやつ。
909 :
NPCさん:2005/08/18(木) 22:21:51 ID:???
910 :
NPCさん:2005/08/18(木) 23:33:54 ID:???
いっそのことファンネル自体に体当たりさせれ!
[ファンネルミサイル][ストライクシールド]
911 :
NPCさん:2005/08/18(木) 23:39:38 ID:???
912 :
NPCさん:2005/08/19(金) 07:16:03 ID:???
>>883 フレーム自体の金属疲労を忘れていまっせ。
それに戦車あたりなら立ち往生ですむけど飛行機だと空中分解潜水艦なら浮上せずになってしまいますw
ただ昔本で読んだ話では南米あたりで軍放出のドアのないDC−3が使われているとか・・・あれ第2次世界大戦時の傑作輸送機・・・
あと潜水艦は1年の半分はドック入りしているとか言う話も・・常時艦体に圧力かかるしなあ・・整備の手を抜くと最近のロシア潜水艦のように・・
913 :
NPCさん:2005/08/19(金) 11:02:43 ID:???
>910
旧ザクの集団でタックルした方が強いぜ
914 :
NPCさん:2005/08/19(金) 11:33:00 ID:???
タングラムがリバースコンバートした自機をぶつけてくる攻撃をしてきたような
915 :
NPCさん:2005/08/20(土) 00:52:27 ID:???
ロシアの潜水艦は
敵性言語の英語が読めないし、汚らわしいので壊した(意訳)が理由だったはず
916 :
NPCさん:2005/08/20(土) 09:45:15 ID:???
ロシアの潜水艦はよく事故を起こす。火事とか。
他の国のは表に出さないだけかもしれんが、事故った潜水艦が公海上で煙吹いてニュースになるようでは浮上できなくなった潜水艦がいくらあるか判ったもんじゃない。
917 :
速水螺旋人:2005/08/20(土) 17:22:55 ID:???
いやもー旧ソ連潜水艦は英雄製造機ですから。英雄的行動しないと動かせないというか。
つか、世界で一番たぎるテーマは冷戦期のソ連原潜ですよ! 譲れんね!
アル中の工員が作った潜水艦で、ロシア語が話せない中央アジア系の乗組員がいたりして(実話)、旧式の電子機器で、政治将校がいて、そんなシロモノで世界最強のアメリカ海軍にケンカ売ってたんですよ。
ドラマでなくてなんというのか!
918 :
NPCさん:2005/08/20(土) 18:13:04 ID:???
潜水艦関係の資料ってほとんどないんだよな軍事機密とかで
航空機も車両も軍事機密だけど民生の実用機が豊富だからある程度類推が効くんだけど
潜水艦って民間じゃほとんど使わないからなあ
919 :
NPCさん:2005/08/20(土) 23:53:19 ID:???
なんか武器スレという題から秒速8ノットでかけ離れているな。
8ノットがどれだけ早いか知らんが。
920 :
NPCさん:2005/08/20(土) 23:55:48 ID:???
921 :
速水螺旋人:2005/08/21(日) 00:40:31 ID:???
>>919 ノットというのがそもそも海里/時間なので、秒速8ノットというのはおかしいわけだけど、無理矢理換算すれば大体時速6600キロかな。おおむねマッハ5.4。それなりに早いです。
922 :
NPCさん:2005/08/21(日) 04:39:16 ID:???
結び目8個分?
923 :
NPCさん:2005/08/21(日) 06:30:22 ID:???
元々水上での速さを、結び目をつけたロープを流して調べたからノット(結び目)だったはず。
…調べてみた、1ノット=時速1,852m、28秒で結び目1個分(14.4m)進む速さだそうだ。
秒速8ノットは、1ノット1852mとして時速6667.2km、1ノット14.4mとして時速415kmだな
924 :
NPCさん:2005/08/21(日) 14:15:50 ID:???
つまり、かなり武器スレから話題が離れているということか。
とりあえず、片手で使える中距離(5〜10m)向け飛び道具について。
925 :
NPCさん:2005/08/21(日) 14:17:52 ID:???
まずはピストルだなぁ。
926 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/21(日) 14:50:57 ID:F8xRDaOW
投げナイフ系?
927 :
NPCさん:2005/08/21(日) 14:55:36 ID:???
後は小型のクロスボウかねぇ
928 :
NPCさん:2005/08/21(日) 15:05:40 ID:???
中国の暗器の袖箭(ちゅうせん)とか。バネの力で小さな矢を飛ばす。
似たような発想ではロシアのスペツナズナイフとかスカウトナイフとか。
10メートルで使うには怖い武器かも知れんが。
929 :
NPCさん:2005/08/21(日) 15:32:16 ID:???
手裏剣
石
チャクラム
932 :
NPCさん:2005/08/21(日) 15:35:03 ID:???
斜剣術ってどんなもんさ
933 :
NPCさん:2005/08/21(日) 16:18:56 ID:???
斜めに構えた剣の角度がだな、(ry
934 :
NPCさん:2005/08/21(日) 16:19:55 ID:???
空気嫁よ!射剣術だよ!畜生!!バカバカマンコ!!
935 :
NPCさん:2005/08/21(日) 16:44:47 ID:???
なんにしろその距離だと1射した次の瞬間にはタックルでも喰らいそう
罵倒して精神ダメージを与えつつ抜刀する
936 :
NPCさん:2005/08/21(日) 16:46:01 ID:???
まあ、移動阻害手段と組み合わせるなら、本格的な飛び道具の方がいいしなぁ・・・
937 :
NPCさん:2005/08/21(日) 16:46:15 ID:???
だっせ
938 :
NPCさん:2005/08/21(日) 16:51:46 ID:???
>>928 >中国の暗器の〜
このフレーズを見た時点で民明刊書房が頭を駆け巡ってしまう・・・・
939 :
NPCさん:2005/08/21(日) 17:03:42 ID:???
940 :
NPCさん:2005/08/21(日) 17:03:44 ID:???
5-10も飛ばそうと思うと其れなりに工夫が居るし結構本格的な射撃武器が必要で
その距離で確実に当てるかなり難しいから
外すと突っ込んできて殴ってくるような相手には使いづらい
逆にそうでない相手には其れなりに離れて且つ命中させるのも不可能じゃない距離だから
狩用の飛び道具全般の距離じゃないかな
火薬とかのブレイクスルーがあるとまた話が変わるけど
ファンタジーなら魔法かな
941 :
NPCさん:2005/08/21(日) 17:06:05 ID:???
942 :
NPCさん:2005/08/21(日) 17:37:03 ID:???
5〜10メートルの距離で使う飛び道具となると、護身用や暗殺用になるんじゃないかな?
現代だとピストルがあるからあんまり有用じゃないような気もするが。
火薬の匂いとか、魔法の予兆/痕跡がないというのは利点かも知れんが。
943 :
NPCさん:2005/08/21(日) 18:02:19 ID:???
吹き矢ってのもあるなぁ…
5メーターぐらいなら何の問題も無さそうだが、10メーターはどうなんだろう?
944 :
NPCさん:2005/08/21(日) 18:28:42 ID:???
>>942 のたくた呪文唱えてる間に顔面に石を投げつけてやれるのは有用な戦術かと。
10メーターぐらい野球選手なら余裕であてられるし。
945 :
NPCさん: