【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 は完全放置でお願いします。


Mtgのルーリング等に関する質問等はこちらのスレでお願いします。
カードの価値や値段に関する質問は受け付けていません。

用語等は一応自分で検索して、わからんかったらここで聞くこと。
過去ログも見れと。(Ctrl+Fで検索できますんで。)
Google: http://www.google.com/intl/ja/
ルーリング総合情報: http://mjmj.info/
オラクル: http://www.wizards.com/default.asp?x=dci/oracle
カードデータベース: http://whisper.wisdom-guild.net/
よくある質問集: http://mjmj.info/data/jpvfaq.html
DCIポイント確認: http://webapp.wizards.com/DCIRanking/
プレイヤー報奨プログラム: http://www.wizards.com/dci/rewards.asp?x=rewards,,ja
みんなで作るMtG情報サイト: http://mtgwiki.com/
神河物語FAQ(日本語HTML): http://mjmj.info/data/faq_chk_j.html

前スレ:【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!part36
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1100842586/
2NPCさん:04/12/10 18:44:15 ID:???
●よくある質問●

Q:〜が再録されましたけど、昔の〜はつかえますか? (アポカリプス版のPhyrexian Arena/ファイレクシアの闘技場など)
A:問題なく使えます。

Q:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが……。
A:春、夏、冬にまとめて発送されます。
また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が反映されますので、 無闇にDCIにゴルァしないように

Q:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A:ビギナーさんなら基本セット8版のスターターセットを。
1度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)ミラディン、ダークスティール、
フィフスドーン、神河物語がいいと思います。

Q:Blood Moon/血染めの月が出ているとアーティファクト土地はどうなるんですか?
A:Blood Moon/血染めの月は土地のサブタイプだけを山に変更します。これに
ともなってテキストも「(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。」に変更されますが、
他に変更される要素はありません。たとえばSeat of Synod/教議会の座席は、
カード名が「Seat of Synod/教議会の座席」、アーティファクト・土地――山、
タップして赤マナが出ます。また特殊地形であることにもかわりありません。
3NPCさん:04/12/10 18:45:39 ID:???
Q:プロテクション(赤)のクリーチャーはObliterate/抹消で死なないんですか?
 あと、Inferno/インフェルノでも死なないんですか?
A:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。
・(赤)の呪文や能力の対象にならない。
・(赤)のエンチャントをエンチャントすることができない。
・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。
・(赤)のクリーチャーにブロックされない。
・(赤)の装備品を装備することができない。
 Obliterate/抹消は対象を取っておらず、ダメージでもないので、
 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。
Inferno/インフェルノは対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、
プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。

Q:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか?
A:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。

Q:エクステンデッドでテンペスト〜マスクスブロックが使えるのはいつまで?
A: Extended環境は、6〜8ブロック構成で、3ブロックごとの入れ替えが起きます。
なのでテンペスト・ウルザ・マスクスブロックは、神河物語の次のエキスパンションブロックと入れ替わり。
これまでの発売ペースからすると、2005年の11月あたりと予想されます。
4NPCさん:04/12/10 18:47:39 ID:???
■総合スレ■
【MTG】総合雑談スレッド part12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1101954590/
■質問系スレ■
【MTG】デッキ診断スレ part9【おいらデッキ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1091695222/
■情報系スレ■
【MTG】最新セット(神河/9th etc)雑談スレ69th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1102516469/
【MTG】スタンダード情報スレ その24
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086820821/
MTG最新情報(Extended) 8st Edition
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1095240225/
MtG 実戦情報(ブロック構築)2nd Edition
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061657797/
【MTG】タイプ1&1.5 その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056117477/
【MTG】ドラフト戦術論 7th【リミテッド】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1100369726/
MTG Sideboard Online 日本語版: 8th Edition
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1091763722/
【MTG】プレミアイベント総合スレッド Part4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1094260549/
■2chオリジナルレギュレーションスレ■
【MTG】2ちゃんだーど part17
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086789062/
【MTG】2ちゃんだーど実戦デッキスレ【Part3】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077196272/
5NPCさん:04/12/10 18:48:30 ID:???
■オリカ系スレ■
【MTG】オリジナルカード品評会 第21回
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1099480525/
こんなMTGのカードは嫌だ Part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071142250/
【マジック】オリジナルポータルをつくろう!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1030272005/

■各色スレ■
【MTG】 白 雑談スレ 【サマイトの癒し手】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090023581/
【青使いの研究室・3部屋目【バリン教授】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1089030757/
【MTG】黒スレ 其の五【摘出推奨】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1099082081/
【MTG】赤使いの語り場・3号館【全て燃やせ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083663047/
【MTG】クリ−チャ−でいてまえ!緑スレ【その2】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1046459365/
秘宝宣言〜アーティファクトについて語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022928337/

■雑談系スレ■
【MTG】背景世界について♪♪ 【VOL.2】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1089033740/
MtG裏話・噂話スレッド[8th Edition] (有名プレイヤーの話題等)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083938375/
☆★MTGを盛り上げようその15★☆(懐古雑談等)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098180815/
(MTG)女性の為のスレ「パート2」
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055328523/
6NPCさん:04/12/10 18:49:20 ID:???
■その他スレ■
Team2ch〜MtG〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1028731725/
MTG ジャッジング論2〜実例とその是非
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047465796/
PC版 Magic The Gathering Vol.2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074132974/
Magic 最強のコモンデッキとは?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/992630064/
【MTG】デッキ構築依頼スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072188635/
!!!MTGデッキ批評スレ!!!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027863491/
MTG 次の一手
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1023618274/
MTG処分
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061835715/
■■■ガンダム世界をMTG風に■■■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026986653/
〔JOJO〕ジョジョの奇妙なMTG〔DIO〕
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1032156346/
7NPCさん:04/12/10 18:53:10 ID:???
>>1
8NPCさん:04/12/10 19:45:16 ID:???
>>1
お疲れ様です。

big-web以外で、テーマデッキをばら売りしてるサイトはないでしょうか?
9NPCさん:04/12/10 21:26:07 ID:pHSTjPx1
デッキレシピを集めたサイトって無いですか?教えてください。
10名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/10 21:57:02 ID:???
11NPCさん:04/12/10 22:00:04 ID:???
DSの信仰の試練なのですが、

クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージ3点を軽減する。
この方法で軽減されたダメージ1点につき、その上に+1/+1カウンターを1個置く。

となっていますが、カウンターを置くのは、ダメージ軽減ステップが終わった後でしょうか?

12NPCさん:04/12/10 22:02:03 ID:???
あん?なんだダメージ軽減ステップって
呪文の解決時だが
13名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/10 22:03:24 ID:???
>>11
ダメージ置換ステップというものはない。
ダメージを与えられる代わりに「それを軽減し+1/+1カウンターをのせると」いう置換効果みたいなものだ。
置換は効果そのものを置き換える。
1411:04/12/10 22:13:35 ID:???
すいません、昔マジックやってて、最近出戻ってきたので混乱してます。

呪文の解決時にカウンターがのる、という事は、
クリーチャーに与えられたダメージを3点軽減した時は+1/+1カウンターが3つ乗るので、都合6点分までダメージを相殺できる、という事ですね?
15NPCさん:04/12/10 22:13:59 ID:???
>>12-13
スタック制以前のルールに存在した>ダメージ軽減ステップ
このステップ中は軽減呪文かそれを打ち消す呪文しか使えなかった恐るべきステップ
Kor Chant / コーの詠唱によるダメージの移し変えがドラフトで最強だった時代である。

民明書房刊「魔法風雲会ルール変遷」
16NPCさん:04/12/10 22:14:48 ID:???
>>15
いや、知ってるけど
旧ルールだと指摘する必要があったんか
17NPCさん:04/12/10 22:15:04 ID:???
>>14
ここに復帰者向けルール説明あるので読むといいよ
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/2cmtgrule.html
18NPCさん:04/12/10 23:09:22 ID:???
サイドイベントのアーティストのサイン会って
一人当たり何枚くらいサインもらえるものなのかね
19NPCさん:04/12/10 23:32:57 ID:???
>>18
1回に8アイテム迄
20NPCさん:04/12/10 23:35:11 ID:???
便乗で質問だけど
要するに8回まで書いてもらえるってことかな
あと何度も並べたっけ
21NPCさん:04/12/11 00:28:19 ID:???
翻弄する魔道士で既に場に出ているカードを指定した場合、場にあるカードはどうなりますか?
22NPCさん:04/12/11 00:29:57 ID:???
>>21
何も起きない。
翻弄する魔道士の能力は、呪文のプレイを禁止するだけ
23NPCさん:04/12/11 00:54:44 ID:???
>>18
特に何もかかれてなければ制限はないと思うが、常識ってものを考えような。
俺は普通4枚、何か画集とか買ったときは6枚ぐらいかな
24NPCさん:04/12/11 02:29:38 ID:???
unhのカード名を変更できる《    》をつかって
《語られざるもの、忌話図/The Unspeakable》のような特定のカードをプレイ、またはサクリファイスすることによって呼び出せる条件を満たすことは出来ますか?
25名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/11 03:39:25 ID:???
>>24
銀枠的回答 Yes。
ライブラリーにあろうがゲーム外にあろうが好きなときにプレイしてくれ。
26NPCさん:04/12/11 06:03:22 ID:y/uVWZqK
《再活性/Reanimate》でプロテク黒のクリーcアy−も釣れるのかおしえて下さい
27NPCさん:04/12/11 06:04:11 ID:y/uVWZqK
失礼、プロテク黒のクリーチャーね
28NPCさん:04/12/11 07:02:31 ID:???
カードが墓地にあるときはプロテクション能力は存在してない
プロテクが適用されるのはパーマネントとして場にあるときだけ
29NPCさん:04/12/11 10:09:15 ID:???
>>25
黒枠的回答は?
わざわざ銀枠って断るなら黒枠ならNoになるルール根拠があるんだよな?

30NPCさん:04/12/11 10:26:02 ID:b5Uprt/P
ここでよいのか分かりませんが、マジックオンラインのソフトがダウンロード
出来ません。つか、サイトに飛ぼうとすると「サーバに接続できません」と
表示されます。自分のpcからは他のインターネットサイトは閲覧可能なので
WoCのサイトに原因があるのでしょうか?
31NPCさん:04/12/11 10:31:43 ID:???
>29
だからそいつはスルーしろって>1に書いてあるだろ。
32NPCさん:04/12/11 11:00:07 ID:???
>>29
そりゃクリーチャーの能力は場に出ているときしか使えないからだろ。
33名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/11 14:50:06 ID:???
>>32
それは微妙にNo。
手札からのサイクリングとか墓地にあるときだけ働く起動型能力があったりするからな。

黒枠的回答
少なくともライブラリーにあるときにプレイしちゃダメだよ。
存在が確認できないのに起動型能力を不正にプレイするのはよくないからね。

・・・そもそも銀枠カードの質問に黒枠的回答するのは無意味だと思うがどうよ?
34NPCさん:04/12/11 15:00:24 ID:???
《___》の能力に「いつでもどこでもプレイできる」と書いてあるんだから
いつでもどこでもプレイできるんでしょ

黒枠的にも、それが場/墓地/ゲーム外領域などの公開領域にある間なら
何の問題もなく「プレイできる」でいいと思う
手札にある時も問題ないだろう
ライブラリ/サイドボード/デッキに入れていない時に問題が出てきそうだな
(ライブラリに4枚の《___》があるとして、それぞれに違う名前を与えたときにどうやって区別するか)
35NPCさん:04/12/11 16:18:15 ID:???
《___》が対象に取られたことに対応して名前を変えたら対象は不適切になりますか?
36NPCさん:04/12/11 16:32:35 ID:???
>>35
名前が変わっただけではその他の特性が変わっていないので変化しない。
名前を対象条件に含むなら別だが、そんなものはほとんどないだろう。
37NPCさん:04/12/11 17:49:37 ID:???
《死の雲》の効果で《聖なる場》は誘発しますか?
38NPCさん:04/12/11 17:52:41 ID:???
>>37
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
39NPCさん:04/12/11 17:57:51 ID:???
>>37
あなたが《聖なる場》をコントロールしているときに対戦相手のプレイした《死の雲》によって土地をいけにえにささげた場合、《聖なる場》の効果は誘発する。
40NPCさん:04/12/11 17:58:40 ID:gKrwvIGo
風よ、雲よ、心あらば教えてくれ!

編直しの共通のタイプって
・伝説の土地を生贄に捧げた場合、場に出せるのは伝説の土地でなければならないのか?
 (土地なら何でもいいのか?)
・エンチャント(場・クリーチャー等)を生贄に捧げた場合、場に出せるのはそれぞれのエンチャント(場・クリーチャー)なのか?
 (エンチャントなら何でもいいのか?)
・エンチャント(クリーチャー)なら付ける対象を新たに選び直しても良いのですか?
・アーティファクトを生贄に捧げた場合、場に出せるのはアーティファクトでなければならないのか?
 (伝説とか、アーティファクト・クリーチャーとか来たらそれらを出さなければならないの?)
・クリーチャーを生贄に捧げた場合、場に出せるのはクリーチャーならどんなのでも良いのか?
 (伝説のクリーチャー ドラゴン・スピリットなら伝説のクリーチャー ドラゴン・スピリットでなければならないのか?)
・共通のタイプのカードが無ければ出さなくても良いの?

もう母さん、全然訳分からないわよ!!!
41NPCさん:04/12/11 18:13:34 ID:???
別にネタ振りをする必要はないが上から。
・「伝説の」は特殊タイプなので、タイプとしては「土地」。よって土地が出ればOK。
・カッコ内はタイプ内の区分(以前はサブタイプ)なので、タイプとしては「エンチャント」。よってエンチャントが出ればOK。
・個別エンチャントが出る場合は選び直す、というより単純に「選ぶ」だな。元から出ていたわけでないし。
・伝説のアーティファクトもアーティファクト・クリーチャーもアーティファクトの一種。よって「アーティファクト」をサクったなら場に出る。
・「ドラゴン・スピリット」はサブタイプなので、タイプとしては「クリーチャー」。よってクリーチャーが出れば何でもOK。
・共通タイプが出ない場合、出さなくてもいい、というより出すものがないから出せない。
42NPCさん:04/12/11 18:19:16 ID:???
便乗。
クリーチャー・トークンを生け贄に捧げた場合はどうなる?
トークンのタイプ:クリーチャーは“カード”タイプなのか?
43NPCさん:04/12/11 18:28:00 ID:???
お前そりゃ言葉のアヤってもんだ。
アングルードのトークンカード使ってたらOK、
HJのトークンフィギュアはアウトなんてのはヤだろ?

トークンはカードではないが、基本的にカードと同じように扱う。
なので、問題なくクリーチャーとして参照、適用される。
44NPCさん:04/12/11 18:57:34 ID:???
MOやっているのですが、シールドのプレミアイベントって、上位8名でドラフトしたりしますか?
45NPCさん:04/12/11 21:10:39 ID:???
Q:《花火破》をプレイするプレイヤーの手札には《花火破》しかないとします。この場合、カードを捨てる段階に至るまでに対応することで、何度でも《花火破》をプレイできるというのですが、本当ですか?

A:そんなことはありません。呪文の解決中には、誰も他の呪文をプレイすることはできません。従って、《花火破》がダメージを与えた場合、手札に戻り、何かを捨てる、までが一連となります。この後で《花火破》が手札に残っていたなら、もう一度プレイすることが可能です。




なんかまちがってね?
46NPCさん:04/12/11 21:13:05 ID:???
>>45
まず何が間違ってるのか、自分の所見を言え
47名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/11 21:15:40 ID:???
>>45

・呪文をプレイするのには優先権がなければならない
・呪文の解決中にはどのプレイヤーも優先権がない

これでいいかい?
48NPCさん:04/12/11 21:18:03 ID:???
>この後で《花火破》が手札に残っていたなら、もう一度プレイすることが可能です。

この部分を曲解したのではないかと予想
一瞬、Qの行動のことを言ってんのかと思った
49NPCさん:04/12/11 21:33:57 ID:rT20FeZU
MWSってなんですか?出来れば詳しい説明をお願いします。
50NPCさん:04/12/11 21:44:57 ID:???
>>44
ドラフトする
ちなみにドラフトでピックしたカードは取り切り(取った奴のものになる)
51名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/11 21:55:33 ID:???
>>49
ttp://www.magicworkstation.com/
APの後継みたいなもん。
52NPCさん:04/12/11 22:51:25 ID:mjZSs9fk
ターボ抹消デッキのフィニッシャーは何ですか?
インベイジョンの時と今のスタンダードでは、どう違うのですか?
53NPCさん:04/12/11 22:53:32 ID:???
ダークスティールの・・・なんだっけインガットとペンダント
54NPCさん:04/12/12 00:20:13 ID:???
>>50
どもー!
おかげで決勝卓までいけたよん!
55NPCさん:04/12/12 01:19:25 ID:???
>>52
今の抹消をターボ抹消とか呼ぶっけか?
前のときは《冥界のスピリット/Nether Spirit》で、今は《機械の行進/March of the Machines》で頑張れ
56NPCさん:04/12/12 01:37:18 ID:???
<<泥穿ち/Soilshaper>>をコントロールしている状態で<<食い込む疫病/SwallowingPlague>>をプレイし
対象の土地をクリーチャーにして3点吸うことは出来ますか?
1. カード(食い込む疫病)見せる→対象取る(他のクリーチャー)→マナ払う
2. 1により泥穿ちの能力が発生し対象の土地をクリーチャーにする
3. よって土地を対象にするのは不可能     ということでOKですか?
57NPCさん:04/12/12 01:38:39 ID:???
>>56
不可能ということでOK
58NPCさん:04/12/12 01:48:23 ID:???
質問するにいたって初めて総合ルールなるものを読んだ(409あたりだけ
わかっているつもりだけど相手がそうしてくるとうまく(違うと)説明できない自分が悲しかった
もっと勉強が必要だとオモタ
>>57ありがとう
59NPCさん:04/12/12 02:31:14 ID:???
当方かなりロートルの引退者。
3年ぶりに仕事がやっと一段落してきたので、コレクターアイテムを買いあさりたいのです。
おもにclassic系(moxenなど)を買い去りたいのですが、いまや近所の店はどこも閉店。
そこで質問なのですが、日本で開催されるグランプリやプロツアーには、以前のように外人バイヤー等は来ているのでしょうか?
来ていなければバカ高いネットショップで買うしかないのですが…
60NPCさん:04/12/12 03:32:17 ID:???
>>59
GP横浜にはいたよ
61NPCさん:04/12/12 07:35:15 ID:???
>59
国内GPには数年前からいない、というかHJが直轄のブースの売り上げが落ちるから、とかいうしょーもない理由で「出禁」にした。
んで、GPに行っても現行スタンの英語FOILすら1枚も無い、全く存在意義の無いものしかない。
来年からタカラが日本語バックの販売代理になるが、少なくとも次のGPの大阪は、イベントの運営はまだHJがやるようなので、
今のGPに、かつての世界選手権や最初のGP静岡のような「購入」目的で行っても無意味。
行くとしたらPT。

>60
…何を見てそれを書いている?そんなものはいないぞ?
62NPCさん:04/12/12 12:41:15 ID:???
>>61
そうなんですか…ちょっと寂しいものですね。
プロツアーが日本で開かれるのをクビを長くして待つことにします。
(遠隔地の場合、オンラインショップの方が安くあがりそうですが)
ありがとうございました。
63NPCさん:04/12/12 13:00:23 ID:???
>62
クビを長くしなくても1月に名古屋
64NPCさん:04/12/12 13:11:34 ID:???
>>63
当方東京在住なので、往復だけで何か一枚買えそうですw
65NPCさん:04/12/12 13:19:43 ID:???
死の雲などの効果で、自分と対戦プレイヤーのライフが
同時に0以下になった場合、どうなるんでしょう。

激しく既出の悪寒。
66NPCさん:04/12/12 13:34:17 ID:???
よく見たら、無限ループのルールで引き分けと書かれていた悪寒。
スレ汚しスマソ。
67NPCさん:04/12/12 13:48:33 ID:???
結論は正しいが、無限ループのルールは何も関係ないぞ

両者が共に敗北条件を満たしているから、両者が同時に敗北する
全てのプレイヤーが敗北したゲームは引き分けになる
68NPCさん:04/12/12 19:01:43 ID:???
質問です。他の対象を取った秘儀に《桜族の長老》を対象にした《編み直し》を連繋し、
スタックして長老の生け贄能力を使ったとします。
この場合も秘儀は立ち消えず編み直しの残りの効果が発動するんでしょうか。
69名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/12 19:27:30 ID:???
>>68
対象がすべて不正になっていないのであるならば解決できるものは解決できる。

ちなみにすべて不正になった場合は打ち消される(立ち消えは廃語となった)ので注意。
70NPCさん:04/12/12 19:30:56 ID:???
68じゃないが、この場合は結果として
ライブラリーからクリーチャーを場に出す?出さない?
71名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/12 19:35:01 ID:???
>>70
出す。

ただし、両方とも《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》を対象にしていないことが前提だが。
72NPCさん:04/12/12 19:37:52 ID:???
>>70
クリーチャーは出さない。

編み直し本来の効果の対象となったパーマネントがすでにないので
その効果は発揮されない。
1体のクリーチャーを複数の効果に対する生け贄にはできない。
なんらかの効果で生贄になった場合、それは即座に墓地におかれているからである。
なお、編み直しの場合はスタックの解決までは生贄にならないが
桜族の長老はコストで生贄になっている点にも注意。
73NPCさん:04/12/12 19:47:25 ID:ujRsHu+L
だから、他の対象を取った秘儀に連繋した編み直しだって書いてあるだろ
74NPCさん:04/12/12 19:52:01 ID:???
吉野家の牛丼が復活したそうですがほんとうですか?
75NPCさん:04/12/12 19:52:03 ID:???
>>71
その前提条件は>>68にかかれてるんでよく読もう。

《編み直し》+連繋(《木霊の力》とする)を使用宣言。
《編み直し》本来の効果を《桜族の長老》を対象、
連繋された《木霊の力》を他のクリーチャー(《樫族の肉裂き》とする)を対象としスタックに。

対象にされた《桜族の長老》の自身の能力をスタックにのせる。同時に《桜族の長老》は即座に墓地へ。

他のスタックはないものとして、《桜族の長老》を解決。土地を1枚場にだす。

《編み直し》+《木霊の力》を解決。まずは《編み直しから》。
最初のテキストとしてくる《編み直し》本来の効果の対象であった《桜族の長老》が場にいないので
対象不適正で《編み直し》本来の効果は打ち消され、この効果では《桜族の長老》は新たには生贄に捧げられない。
生贄にささげられないために、その後の効果は失敗する。
ついで、第2のテキストとして追加された《木霊の力》の効果を発揮。
これは《樫族の肉裂き》が場にいるので、通常通りに解決されて《樫族の肉裂き》は+2/+2を得る。

スタックの解決完了。

なお、↓ごとに優先権の発生と状況起因効果のチェックが起こる。
76NPCさん:04/12/12 19:53:27 ID:???
あーっと、すまん。
他のカードに《編み直し》が連繋されてたのな。
《木霊の力》と《編み直し》の解決の順番が逆になるわ。
結果は変わらない。
77NPCさん:04/12/12 19:57:20 ID:???
相場スレが見当たらなかったので質問、いま頭蓋締めっていくらぐらいで買える?売れる?
78NPCさん:04/12/12 19:58:04 ID:???
>カードの価値や値段に関する質問は受け付けていません。
79NPCさん:04/12/12 20:01:17 ID:???
>>77
相場スレじゃないから漏れ的に答える。
漏れが1万円で売ってやるし、300円で買ってやる。
80NPCさん:04/12/12 20:02:01 ID:???
うはwwww頭蓋の摘出とまちがえたwwwwwww
締めじゃ買い取りは30円でwwwwwwうぇ
81NPCさん:04/12/12 20:02:46 ID:???
>>79
そっか、サンクス
コレだけMTGのスレ乱立してるのに相場スレがないのはちと意外だった
82NPCさん:04/12/12 21:25:54 ID:???
等時の王笏ってエクテンで禁止になってねえよな?
今日シングル買いに行ったらプレミア一枚400円だったから。
83NPCさん:04/12/12 21:40:38 ID:???
おーしゃくロクに使われてないし
セプターコンは2位だったが
84NPCさん:04/12/13 00:37:35 ID:???
MO始めてみようかと思うんだけど、英語が出来ないせいで損したりすること多かったりする?
MWSでも、ルールでもめたときにうまく説明できなくて向こうが出てく、ってことがよくあるんだけど、
金とか商品とかが関わってくるから、そういうのあるならやめとこうかな、と。
あと、リーグ戦とかブードラとか、日本人だけで固まってたりはしないの?
85NPCさん:04/12/13 00:43:45 ID:???
質問です。コレクター様や知識のある方よろしくお願いします。

コレクターズエディッションと、インターナショナルエディッションがあるそうですが、
この両者の違いはなんなんでしょうか?
どういう経緯を切欠で二種類でたのでしょうか?。
また、違いは裏側以外になにかあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
86NPCさん:04/12/13 00:59:26 ID:???
>>85
同じセットを海外向けに製作したのがインターナショナルで、裏面とパッケージのロゴだけが違うらしい。
87名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/13 02:50:58 ID:???
>>84
MOは全自動だが稀に思わぬことを起こすことがある(らしい)
賞品がかかってたりする時にそういうことも起こりえるので注意。

MWSは手動だな。
外人はルールが非常にあいまいで、ポリ・モノ信仰とかがいまだにあったりするので、
素人にはお勧めできない。
88NPCさん:04/12/13 07:57:44 ID:???
>>84
僕も始めて3日なのですが、ドラフトの決勝直前に落ちたり、ドラフト中に落ちたり、ふんだりけったりです。
もちろん金は返してくれません。
ドラフト中に落ちたら、せめて自動でレアリティの高い順にピックしてくれればいいのになぁ
89NPCさん:04/12/13 10:07:02 ID:???
>>61
プロツアー神戸では売っていたので
プロツアークラスなら大丈夫かと思われ。
外人さんいっぱいくるし
9061:04/12/13 12:40:36 ID:???
>89
GPはHJが仕切ってて、PTはWoCが仕切ってるから、いわば国内PTはHJの「管轄外」だからな。
91NPCさん:04/12/13 14:40:37 ID:nr16CSLq
火と氷の剣 / Sword of Fire and Iceってすげー強い気がするんですが、構築だと全然つかわれないのは何でなのか教えて〜
92NPCさん:04/12/13 14:42:03 ID:???
1:アーティファクトなのですぐに割られる
2:装備まで5マナ重い
93NPCさん:04/12/13 14:52:34 ID:???
今週のパズル、ムズー。
94NPCさん:04/12/13 15:05:43 ID:+P2sQ62r
>>24-36
mjmjで回答待ち中のようです。

ぶっちゃけ、手札領域で名前変更できれば
1T : 土地セット、能力起動<_____> → <〜 Turbo Slug(UH)>
2T : 土地セット、超速攻攻撃で場に攻撃状態で出す、(領域の移動によって<_____>に戻る)
 攻撃が通れば<Phage the Untouchable(LG)>に名前変更。終わり。

地蔵様の回答がどうなるか微妙。
マダ〜?チンチンw
95NPCさん:04/12/13 15:08:19 ID:???
>>94
何のカードとのコンボ?
<_____> だけじゃ能力までコピーできんだろ
96ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/12/13 15:43:27 ID:???
>>95
普通はそうなんだけど、
カードの正式な効果はそのカード名のオラクルを参照にするってルールがあるのよ。
プロモで配られた名前だけテラーなんかが許されるのはこの理由から。
97NPCさん:04/12/13 16:15:41 ID:???
>>96

http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr152

"_________________"(The Card With No Name)

Q. If I change this card to another card's name, does it get all abilities of that card?

A.No, just the name.

MaRoはこう言っていますな。

>カードの正式な効果はそのカード名のオラクルを参照にする

カードの文章を決定する際にはオラクルを用いる(CR200.2)
とあるが、カード名のオラクルを参照にする、とは微妙に違うかと。

プロモのtext-lessなカードは、カードそのものにテキストが無いだけで、オラクルを
見て判断する、というだけ。

あとはCR103.1かね。

98NPCさん:04/12/13 19:51:30 ID:???
MOのトレードレート表みたいのどこかにないですか?
99NPCさん:04/12/13 20:26:59 ID:???
>>88
回線またはPCのトラブルによるものなら泣き寝入りするしかないけど
サーバー側のトラブルなら、サポートに連絡すればクーポンの形で返してくれるよ

英語メールはExcite翻訳で充分

で、
>>68への回答が>>71>>72で正反対なんですが、結局どっちが正しいですか?
100NPCさん:04/12/13 20:36:10 ID:Rgc7Ix1M

>>97
(;゚Д゚)・・・・マズー


アタシソノリンクサキ、シラナカッタヨ。
・・・・・・・シカモぱおサンニゼンブYesと答エラレチャッタ・・・・orz


そんなつもりじゃなかったのに結果的にそうなってしまったので吊って来ます。
101名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/13 21:11:53 ID:???
>>99
すまん、でないで正解。

いつものごとく読みまちが Transfer interrupted!
102NPCさん:04/12/13 21:26:39 ID:???
>68
>72
>101

そうか?《編み直し/Reweave》には「生け贄に捧げた場合」という記述はないから、
出るような気がするんだが。「できる限りのことは実行される」ってのが基本だろ。
the sacrificed parmanentっつーのは単純に「対象になってたクリーチャー」の指示
語なんだと思う。そうなると、「生け贄に捧げてないからタイプを観られない」んじゃ
なくてLKIあたりで処理するのが適当な感じもする。

色々ややこしいことな予感なので、地蔵様光臨希望だな(w
103NPCさん:04/12/13 21:29:53 ID:???
>>102
>「生け贄に捧げた場合」という記述はないから
「生贄に捧げたパーマネントと共通のタイプ」つー記述はシカトですか?
104NPCさん:04/12/13 22:36:41 ID:???
>103
いや、だから「生け贄に捧げたパーマネント」ってのは「対象のパーマネント」
を示す指示語に過ぎないんじゃないの、ってこと。
そうなると、「生け贄に捧げたパーマネントと共通のタイプ」ってのは「対象の
パーマネントと共通のタイプ」って書いてあるのと本質的に同じになる。
その記述なら、LKI使って「パーマネントだったときのタイプ」を確認するなり、
墓地のカードのタイプを参照するなりってことになるでしょ。
105NPCさん:04/12/13 22:46:15 ID:???
>>104
413.2fを読み直せ
106NPCさん:04/12/13 23:01:36 ID:???
>>98
ほい。トレード表というより価格表だが。
http://www.magictraders.com/pricelists/
107NPCさん:04/12/13 23:29:40 ID:???
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr154

これってどういうパズルなのよ!
108NPCさん:04/12/13 23:34:39 ID:???
《編み直し/Reweave》で地蔵様クルー?

先立ってナモナモ
109JNR ◆DePao/Tm2. :04/12/13 23:59:58 ID:???
>>68
「出ない」と裁定します。
「生け贄に捧げられたパーマネント」が存在しないので、カード・タイプも存在しない。
従って、ライブラリーを全部(1枚ずつ)公開した上で、場に出す部分は失敗します。
110JFK@あんかば:04/12/14 00:04:53 ID:???
ナモナモ。
111NPCさん:04/12/14 00:08:59 ID:???
東西の木霊が強いカードでありますように

ナモナモ
112NPCさん:04/12/14 00:12:52 ID:???
茸球
113NPCさん:04/12/14 00:17:31 ID:???
観測史上最大級の鯨が出ますようにナモナモ
114NPCさん:04/12/14 00:20:56 ID:???
殺人鯨の王
115NPCさん:04/12/14 00:42:43 ID:???
MWSでドラフトが出来るようになりますように。

ナモナモ
116NPCさん:04/12/14 02:16:42 ID:???
>>109
raiburari-確認できるんだ…
117NPCさん:04/12/14 07:52:09 ID:???
出るだろうが、公式戦でジャッジに出るって言われたぞ
んで出しちゃったよ俺
11898:04/12/14 08:42:33 ID:???
>>106
ありがとう参考にするよ
119NPCさん:04/12/14 10:51:32 ID:???
>>117
問題は無い。それがジャスティス
120NPCさん:04/12/14 10:53:55 ID:???
大会中はヘッドジャッジがジャスティス
121NPCさん:04/12/14 11:01:06 ID:???
例え真実でなくてもジャスティス
122NPCさん:04/12/14 11:08:20 ID:???
信じるやつがジャスティス
123NPCさん:04/12/14 11:09:05 ID:???
>>122
いや、それはやめれ
124NPCさん:04/12/14 11:50:00 ID:???
僕の肛門もジャスティスされそうです
125NPCさん:04/12/14 17:24:57 ID:???
マナバーンのアンヒンジド和訳が、お地蔵様のFAQ(以下略 と違うのですが、どちらを採用すればいいのですか
126NPCさん:04/12/14 17:35:53 ID:???
>>125
間違っている箇所を挙げよ。
話はそれからだ。




まあ、お地蔵様の方を信用するのが正しい。
127NPCさん:04/12/14 18:54:34 ID:???
間違っているも何もぜんぜん違う。
マナバーンのはHJ独自訳っぽい。
128NPCさん:04/12/14 18:56:31 ID:???
{9}ファミリーへのHJの抵抗か。
なんかケチくせぇ嫌がらせだなおいw
129NPCさん:04/12/14 19:11:40 ID:???
まぁHJが何をほざこうとジャッジ資格がありJNRであるお地蔵様のほうが強いだろうな。
130NPCさん:04/12/14 19:12:24 ID:???
ついでに言えばHJは後半月でまったく関係が無くなr
131NPCさん:04/12/14 19:14:14 ID:???
つかHJ独自訳なんてまったく労力の無駄な上、余計な混乱を招くから百害あって一利なしだろ
そんな暇あったら他の記事かけっつーの
それに翻訳下手糞だし誰だよ訳者
132NPCさん:04/12/14 19:57:08 ID:???
すげぇ頭悪い質問で申し訳ないんだが…
ファイナルズ東日本抜けてるワークスがサイドに抹消積んでるんだが、使い方が想像出来ん。
青絡んでるデッキ相手に入れるのは分かるんだが…

どう使うのか教えて、偉い人
133NPCさん:04/12/14 20:14:22 ID:???
負ける前にぶっ放せば良いだけじゃないの?
うつ前に手札とか調整してれば3ターンくらいで元通り以上になるんだろうし>ワークス
134NPCさん:04/12/14 20:14:49 ID:???
ここでいい格言を紹介しよう。

「困ったら 抹消うちゃあ なんとかなる」
135NPCさん:04/12/14 20:17:18 ID:???
つか、カードセットもお地蔵様が訳せばいいのでは・・・(ボソ
136NPCさん:04/12/14 20:44:21 ID:???
>>131

ニヤニヤ
137NPCさん:04/12/14 20:47:43 ID:???
>>126

正解はどっちも正しくない。
地蔵様のほうも飽くまで私家訳。
ためしにmjmjで確認とってみ?
携帯端末とかからしかネット見ない若年層には有難いとは思う。
138NPCさん:04/12/14 21:14:49 ID:???
>>133
それは正しいのか?
カツカツの状態でコンボに行こうものなら無効一枚で終わりだろ?
島一枚くらい貼られるべ?
139NPCさん:04/12/14 21:22:24 ID:???
>132
あれは青メタではなく、対トロン。
実質鉄工所1つとプリズム1つで揃いかけのトロンが森もろとも全部流せると考えるべき。
それを4ターン目にやるために入っている。

140NPCさん:04/12/14 21:53:42 ID:???
>>139
頭蓋の摘出もサイドに入っているが…?
どう見てもトロン用じゃないかと。
もちろんトロンにも効くが、他への対策に思えるんだが…
そうすると>>138の疑問は当然出てくるわけだ。
141NPCさん:04/12/14 22:15:37 ID:???
>>140
トロン対策に摘出2枚じゃ不安だったんじゃね 青にも効くし
追記
リスト見たけど無効をサイド込みで積んでたのってそのデッキ以外じゃ1つしかない
ワークス自体メタを読みきったデッキだから読み勝ちだったんだろ
142NPCさん:04/12/14 22:36:34 ID:???
今エクテンで黒の禁止カードを教えて下さい!!
143NPCさん:04/12/14 23:03:49 ID:???
エクテンなんてねぇよ
144NPCさん:04/12/14 23:27:44 ID:???
>>141
単にそういうことなのかな…
なんかダイアリーノートあたりでテクニックがある風なのを読んだことがあるが…
分かる人いたら頼むわ。
145NPCさん:04/12/14 23:58:25 ID:???
>>137
アンヒンジドFAQ(ryは私家訳とは書いてないし。
私訳となってるのはCRとか法的文書だけだし。
NetRepの立場はFAQ以上CR以下らしいし。
HJ謀叛というのが正しいと思うし。
あまり騒いでご来臨されてもマズイのでやめとこう。
146NPCさん:04/12/15 00:02:06 ID:???
謀叛っつーか最後っ屁
147NPCさん:04/12/15 00:02:51 ID:???
>>145

ごめん、なんでぱおが来ると拙いのかわからない。
148NPCさん:04/12/15 00:09:14 ID:???
お地蔵様をそこまで否定する理由が一つしかおもいつかん。
フクイじゃないのならわかりやすい説明をきぼん
149NPCさん:04/12/15 00:31:45 ID:???
権利関係
150NPCさん:04/12/15 00:43:11 ID:???
二重の造物が場にあって変異クリーチャーを裏向きで出した場合、裏向きのコピーがでてきますか?
またそれは変異コストで表向きにすることは可能でしょうか?
151NPCさん:04/12/15 01:24:06 ID:???
死の雲で、
各プレイヤーは、X点のライフを失い、その後、自分の手札からカードをX枚捨て、その後、クリーチャーX体を生贄に捧げ、その後、土地X枚を生贄に捧げる。
とは対象がそのマナ以下であれば、発動しないのですか?
152NPCさん:04/12/15 01:24:46 ID:???
>>150
Cloneの裁定に従うと簡単。
2/2で名前・能力のない表向きのコピーが出てくる。変異コストで表になることはできない。
(というより、オリジナルが表になるまで変異コストがわからないが。)
153シームルグ ◆pDMKQ6bQcA :04/12/15 01:26:07 ID:???
>>151
何を言いたいのかよくわかりませんけど、そもそも死の雲は対象とってませんよ
154名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/15 01:26:40 ID:???
>>150
トークンはでるが、テキストや名前やクリーチャー・タイプやエキスパンション・シンボルを持たない、
マナ・コスト{0}の、2/2のクリーチャーで、表にする能力は働かせることはできない。

オリジナルが表向きになっても2/2のまま。
155NPCさん:04/12/15 01:27:53 ID:???
>>151
死の雲に対象指定はないが(^^;
例えばX=4でプレイし、手札が3枚以下ならばその手札すべてを捨てる。その他も同様。
ルール上、処理しきれないものは可能な量だけ処理する。
156151:04/12/15 01:33:44 ID:???
>>153
文章下手ですいません。
>>155
それを聞きたかったんです、ありがとうございました。
157NPCさん:04/12/15 02:56:23 ID:???
>>132
ありがとよ。おまえさんのお陰でいいもん分かった。
158NPCさん:04/12/15 07:24:03 ID:???
質問です、

Plow Underで土地を戻すとき、ライブラリーTOPに順番を選ぶほうはどちらになりますか?
また、邪魔に関してはプレイした方が選ぶと思うのですが、
もしPlow Underが相手が選ぶとすれば、邪魔とはどういったテキストなどの違いで
選ぶ者が変わるのでしょうか?

159NPCさん:04/12/15 09:04:04 ID:???
カードが同時に墓地に落ちたり、ライブラリーに戻ったりするとき、
その順番はカードのオーナーが決める。

あくまで「同時に」の場合だけどな。

神の怒りでクリーチャーが全て同時に墓地に落ちるけど、
その順番を決めるのはカードのオーナー。

死の雲で、カードを捨ててクリーチャーを生け贄にささげるとき、
捨てたカードの上に生け贄にされたクリーチャーカードが必ず置かれるが、
Xが2以上のとき、捨てるカードの順番、生け贄のクリーチャーカードの
順番はオーナーが決める。

「邪魔」の場合、テキストに「AするかBする」とある。
このようにテキストに選択がある場合、コントローラーが選ぶ。
160NPCさん:04/12/15 09:06:49 ID:???
根拠は総合ルール

217.2d 同時に複数枚のカードを同じライブラリーの上または下に
置く効果に関して、それらのカードのオーナーがその置く順序を
決めることができる。
そのライブラリーのオーナーは、どのような順番でライブラリーに
置かれたのかを公開する必要はない。

217.4c 何らかの効果やルールによって2枚以上のカードが同時に
墓地に置かれる場合、それらのカードのオーナーがその順序を決める。
161NPCさん:04/12/15 09:08:36 ID:???
>>157
どういたしまして… ってなんか気づいたんならヒントくらい置いていってくれよ
このままじゃ気になって昼寝も出来ないよ
162NPCさん:04/12/15 09:45:48 ID:???
便乗質問、デスクラは信仰者とか選んだ時、なんで一緒に落ちる時に効果が発生しないの?
効果一纏めだべ?と思うんだが・・・

163NPCさん:04/12/15 10:24:34 ID:???
>>162
信仰者は《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》の間違いと仮定して回答
テキストの解決順によって発生したりしなかったり。

各プレイヤーはX点のライフを失う。その後、各プレイヤーはカードをX枚捨てる。
その後、各プレイヤーはクリーチャーをX体生け贄に捧げる。
その後、各プレイヤーは土地をX個生け贄に捧げる。

つまり茶生物が同時に落ちた物は誘発されるが
茶土地が墓地に落ちる際には信奉者がいないので誘発しない。
164NPCさん:04/12/15 12:11:59 ID:ZjkdmIQZ
>158
ちなみに回答は>159と>160でいいんだが、追記。
戻る順番は非公開。
165164:04/12/15 12:13:44 ID:???
どうでもいいことなのにageてしまった。失礼。
166NPCさん:04/12/15 18:41:19 ID:???
来世への旅で取り除かれたクリーチャーについていた+1/+1カウンターや
エンチャントは、戻ってきた時にはなくなってますよね?
167NPCさん:04/12/15 19:03:02 ID:???
無くなってる。正確には取り除かれるときには無くなっているが。
168NPCさん:04/12/15 19:24:16 ID:???
一旦完全にゲームから取り除かれた状態(≒場を離れた状態)となる。
エンチャント・カウンター・その他変更はその時点で全て無くなる。(カードなら墓地へ)
再び場に出る際には、いまプレイされかのように以前の情報一切をもたずに登場。
同時に来世への旅の効果による+1/+1カウンターも持っている。

フェイズアウトとはまるで違うので注意。
169NPCさん:04/12/15 22:49:01 ID:???
"アングルード"の裁定を今も読めるところはありませんか?
170NPCさん:04/12/15 23:26:08 ID:iPghsEYs
ミラーリの目覚めの二番目の効果の意味がわからないのですが教えてくださいませんか?
お願いします。
171NPCさん:04/12/15 23:47:37 ID:???
>170
まあ、土地タップしたら倍マナが出ると思っておけば良い。
例えば山をタップしたら、その山から出る赤マナに加えてもう一つ赤マナが出る。
172NPCさん:04/12/16 01:33:19 ID:???
1月に名古屋でなにがあるの?
173NPCさん:04/12/16 01:35:22 ID:???
モダンペイントの世界選手権
174NPCさん:04/12/16 02:04:38 ID:???
二分後にレスがあるとは…超即レスありがd
よければ日付と場所も教えてください
175NPCさん:04/12/16 02:19:37 ID:???
http://www.hobbyjapan.co.jp/magic/news/announce.html
いまごろ公式アナウンスかよ!!
176NPCさん:04/12/16 02:19:45 ID:???
魂の裏切りの夜が場に出ている状態で、永遠の証人を場に出します。
このとき、証人ののうりょくは発動しますか?

それとも、発動しないですぐ墓地行きですか?
177NPCさん:04/12/16 02:21:49 ID:???
します。で、すぐ証人墓地に。
その手のカードはトーメントのナイトメアとからむとなかなかややこしいことに。
178NPCさん:04/12/16 02:22:26 ID:???
>>177
ありがちんぽ
179NPCさん:04/12/16 02:25:33 ID:???
謙虚を現実主義の信奉者で割れるかどうかってのと似たようなもんだな。
180NPCさん:04/12/16 02:26:51 ID:???
>>179
ちなみにその答えは?
181NPCさん:04/12/16 03:03:50 ID:???
Q. 場に《Humility/謙虚(TE)》が出ているとき、《Monk Realist/現実主義の修道士(UZ)》で
その《Humility》を破壊できますか?

A. いいえ、できません。
《Humility/謙虚(TE)》はクリーチャーの「場に出たときの能力」さえ失わせてしまいます。
よって、《Monk Realist/現実主義の修道士(UZ)》の能力も無くなってしまいますから、
《Monk Realist》を場に出しても《Humility》を破壊することはできません。

これは、《Humility》の継続的効果が「場に出たときの能力」が誘発するかどうかを
チェックする前に適用されるからです。
182NPCさん:04/12/16 19:56:06 ID:???
真木ぽんは名古屋GPは新代理店で、って言ってますが、
実際のところはどうなんでしょう?
183NPCさん:04/12/16 21:25:40 ID:???
最後の言葉って

A「クリーチャーだします」
B「対抗呪文うちます」
A「対抗呪文に最後の言葉うちます」
B「じゃあ対抗呪文をクリーチャーにむけてうちます」
A「OTL」

ってことにならないの?
184NPCさん:04/12/16 21:38:32 ID:???
なる
だからAが最後の言葉を使うのは美味くない
逆にBがクリーチャ対象に使うのは美味しい
185NPCさん:04/12/16 22:57:45 ID:???
代理店変わると聞いて来たのですが、新代理店ってどこになるのでしょうか?
186NPCさん:04/12/16 23:24:06 ID:???
タカラ。
187NPCさん:04/12/17 00:01:54 ID:???
415.6. スタックにある呪文や能力は、それ自身の対象としては不適正である。
とありますが、

スタックに

ショック(対象:プレイヤーA)
対抗呪文(対象:ショック)

がある際、対抗呪文に偏向をプレイし、解決した場合、
新たな対象として対抗呪文を取ろうとする際にも適用されますか?
188NPCさん:04/12/17 00:18:10 ID:???
>>187
適用される。
ただし、対抗呪文の目標を偏向に変更させる事で目的を達成することができる。
189NPCさん:04/12/17 00:26:08 ID:???
姥の仮面の効果によって「そのターンの間に使えるゲーム外のカード」は
あくまで本来のタイミングに基づいてのみつかえるんですよね?
たとえば、対戦相手のターンに自分がクリーチャーやソーサリーを引いても
それらは使えるタイミングがないからそのままゲーム外に置かれたままですよね?
190NPCさん:04/12/17 00:45:16 ID:???
>>189
yes
姥の仮面に呪文をプレイできるタイミングを変える効果は無い。
191NPCさん:04/12/17 02:07:17 ID:???
>>184
あ、そういう使い方か
ない頭でスマン
192NPCさん:04/12/17 09:52:48 ID:???
冬の宝珠とかのアーティファクトはタップすると効果がなくなるらしいけど
だったら「このアーティファクトはアンタップフェイズにアンタップしない」
って効果のやつはどうなんの?
193NPCさん:04/12/17 10:01:23 ID:???
そういうアーティファクトは起動型能力しか持ってないだろ
194NPCさん:04/12/17 10:10:13 ID:???
>>192
そういう奴には「タップしていると効果が無くなる」と書かれていないから大丈夫
195NPCさん:04/12/17 17:45:03 ID:3FmVDJV8
幻影の虎に外骨格の鎧をつけてプラス1になったらカウンターが無くてもダメージを軽減して0にできるんですか?
今見てる人がいたら早めに教えて下さい!!
よろしくお願いします!!
196NPCさん:04/12/17 17:51:00 ID:???
>195
できます。基本的にタフネスに修正を受けた幻影クリーチャーはダメージでは死ななくなる。
197NPCさん:04/12/17 17:56:58 ID:3FmVDJV8
では、それを倒すにはどうしたらいいですか?
198NPCさん:04/12/17 17:59:17 ID:3FmVDJV8
すみません赤緑ということを言うのをわすれていました。
199NPCさん:04/12/17 18:01:45 ID:???
ノ《鋭い痛み》(このターン、ダメージは軽減できない)
200NPCさん:04/12/17 18:06:35 ID:qYaeJREy
大霊堂の信奉者とアーティファクト・クリーチゃーが場に出ている時に
神の怒りを使ったら大霊堂の信奉者の能力は発動しますか?
201NPCさん:04/12/17 18:07:32 ID:???
>>200 誘発する。
202NPCさん:04/12/17 18:27:04 ID:???
>197
いいから《外骨格器》を壊せ。
203NPCさん:04/12/17 18:41:19 ID:bdx0inPY
>>199
今思ったが、そのカードってそれくらいしか使い道ないよな
204NPCさん:04/12/17 18:43:31 ID:???
魂の裏切りの夜とクラーク族の鉄工所とマイアの保育器が場に出ています。こちらがマイアの保育器でトークンをうじゃうじゃ出した後に、クラーク族の鉄工所で生け贄に捧げてマナを出す事は可能ですか?
205杉井光 ◆h92HIkARU. :04/12/17 18:46:14 ID:???
>203
 つり?

>204
 できない。あなたが優先権を得る前に、0/0であるトークンはすべて墓地に置かれてしまう。
206NPCさん:04/12/17 18:48:06 ID:???
相手の1/1バニラを桜族の長老でブロックしてサクると、
バニラは墓地、自分へのダメージは無し、土地一枚出てくるで合ってますか?
207NPCさん:04/12/17 18:51:34 ID:bdx0inPY
>>205
ごめん、今調べたらプロテクションにも効くんだな
それで質問なんだが《鋭い痛み》を打ってから玉虫色の天使に火炎舌のカヴーを打ったら効く?
208NPCさん:04/12/17 18:58:01 ID:???
>>206
ちゃんと戦闘ダメージをスタックに乗せてから生け贄にすれば、そうなる

>>207
プロテクションは「対象にならない」の能力も含む。だから対象にできない。無理
(例えば燎原の火を使えば、対象を取っていないしダメージは軽減できないからその天使を殺せる)
209NPCさん:04/12/17 19:03:31 ID:bdx0inPY
>>208
スレ汚しすみません
殴り合いの時には《鋭い痛み》を使えば大丈夫ですね。
それと玉虫色の天使にデアリガズの息を使う場合は《鋭い痛み》をつかえばOKって事ですね。
210杉井光 ◆h92HIkARU. :04/12/17 19:12:41 ID:???
>209
 まあ考え方としては合っているが、天使は飛んでるから赤い方は
どっちみち効かない。緑の方にしましょう。

>207
 いやそうではなくて、Flaring PainはステロがウェイクのMoment's Peace
をかわすための立派なトーナメントレベルのサイドカードだったのだが。
その時代を知らないならすまなかった、スルーしてけれ。
211NPCさん:04/12/17 22:49:08 ID:???
譲ってもらったんですが
「紐若克風帆」って何のカードですか?1マナアーティファクトで神器〜武具って書いてあります
212NPCさん:04/12/17 23:12:42 ID:???
213NPCさん:04/12/17 23:32:51 ID:???
上でさんざん出てる「玉虫色の天使」(それ以外でもいいんですがプロテクション話なので別にいいかと…)
力の化身で攻撃して玉虫色の天使でブロックされたとして4点のダメージは通るんでしょうか?
教えて下さいよろしくお願いします。
214NPCさん:04/12/17 23:46:54 ID:???
梅沢敏郎とTetsuo Umezawaの関係を教えてください
215NPCさん:04/12/18 00:06:09 ID:???
>>213
通る。トランプルのダメージはプロテクションに関係なく割り振る(もちろん天使へのダメージは全て軽減される)
216NPCさん:04/12/18 00:07:11 ID:???
>>214
肉体関係
217NPCさん:04/12/18 00:07:15 ID:???
梅咲直瑛とTetsuo Umezawaの関係を教えてください
218NPCさん:04/12/18 00:35:22 ID:???
穴兄弟
219NPCさん:04/12/18 00:52:04 ID:???
9th出るのはいつごろですか
220NPCさん:04/12/18 00:54:06 ID:???
また、再販確定カードの一覧表みたいなのが載ってるサイトってありますでひょうか
221NPCさん:04/12/18 01:06:04 ID:???
ギルドかwiki行け
どっちもテンプレあるだろう。
222NPCさん:04/12/18 01:08:11 ID:???
223NPCさん:04/12/18 01:10:57 ID:???
>>222
ありがとうございまちんぽ
224NPCさん:04/12/18 03:18:28 ID:???
最強復活したのですが
ずばり、エンチャント(クリーチャー)とアーティファクト(装備品)の違いとは

ずばり、土地とアーティファクト土地と神座の違いとは


誰かお願いします
225NPCさん:04/12/18 03:43:39 ID:???
>>224
「最強」とか書くあたりネタかしれんが。
エンチャントはエンチャント、アーティファクトはアーティファクトだし。
場の存在の仕方なら、装備品は生物がいなくなっても場に残るという点。

アーティファクト・土地はアーティファクトでもある土地。
基本的にはタダの土地だが親和(アーティファクト)に数えたり《爆片破》の餌にしたりできる。
そのかわりに《粉砕》で割られたりするけどな。

神座は単純に土地タイプ。土地の種類と思えばいい。
神座の数を参照するカード(《雲上の座》)がある。
226JFK@あんかば:04/12/18 03:50:08 ID:???
>224
ECはマナを支払えばクリーチャーにつけられる。
EQUIPはマナ・コストと装備コストを支払ってクリーチャーにつける。

ECはクリーチャーが墓地に置かれたら一緒に墓地行き。
EQUIPはクリーチャーが死んでも場に残る。

ECは特殊な呪文を使わないと他に移動できない。
EQUIPは装備コストを支払うと他のクリーチャーに移動できる。

土地はただの土地。
アーティファクト・土地は《解呪/Disenchant》でも壊れる土地。
神座は土地タイプの一種。棲み家と一緒。《雲上の座/Cloudpost(MRD)》は
土地タイプ「神座」を持つ土地の数だけマナが余分に出る。
土地タイプ「神座」を持つ土地は《雲上の座/Cloudpost(MRD)》のみ。

簡潔に要点だけ。
227NPCさん:04/12/18 09:07:24 ID:3rwtRLjs
>>213
ありがとうございます。
さらに質問なんですが幻影の虎の時はどうなりますか?
228NPCさん:04/12/18 10:46:13 ID:???
>>227
同じ
229NPCさん:04/12/18 11:07:10 ID:???
君達お勧めのなるべく新しいデッキが紹介してあるサイトを教えてください。
230NPCさん:04/12/18 11:48:00 ID:???
>>228
ありがとうございます。
ということは5点のダメージが通るって事ですよね!?
あともう一つ教えていただきたい事があるのですがIN〜CHK+8版までで赤のカードが強いのはどのエキスパションでしょうか?
よろしくお願いいたします。
231NPCさん:04/12/18 12:21:37 ID:???
>>230
ウルザの怒りがあるIN タンカブーのいるPS 弧炎撒き&爆片破のMRD 
232NPCさん:04/12/18 12:23:37 ID:???
>>230
>5点通る
幻影の虎のタフネスが3なら、そうなる
>赤が強いエキスパンション
資金による
233NPCさん:04/12/18 12:43:43 ID:???
天使のトランペットが場に二枚出ているときに、それの効果でクリーチャーがタップされたとき
ダメージは二倍になりますか?
234224:04/12/18 14:53:30 ID:???
最強復活ってなんだ…最近の間違いです。
答えてくれた人ありがとう。もう一つ
アーティファクト 装備品は場にクリーチャーがいなくてもとりあえず置いとくことは可能?
235NPCさん:04/12/18 14:57:05 ID:???
可能姉妹
236NPCさん:04/12/18 17:11:28 ID:???
あなたのアップキープの開始時に、あなたが20体以上のクリーチャーをコントロールしているならば、あなたはこのゲームに勝利する。
このクリーチャーとは、クリーチャー・トークンでもいけますか?
237NPCさん:04/12/18 17:12:49 ID:???
全く問題ありません
238NPCさん:04/12/18 18:55:29 ID:???
つーかトークン使わないとキツすぎ
239NPCさん:04/12/18 20:02:30 ID:???
>>238
そこでLiving Landですよ。
240NPCさん:04/12/18 20:03:07 ID:???
mtgを盛り上げようスレが荒れてる。こんなんだから盛り上がらないんだよ。(´・ω・`)ショボーン
241NPCさん:04/12/18 20:07:33 ID:???
まあ、ああいう性質のスレは盛り上がらないのが必至だからな。
他に飛び火しないだけ大分マシ。
242233:04/12/18 20:07:56 ID:???
誰か答えて…つД`)
243NPCさん:04/12/18 20:10:44 ID:???
>>242
二倍になるというか、二回誘発するから一体につき二点。
OK?
244NPCさん:04/12/18 23:03:34 ID:???
何かMTGを盛り上げようスレが感動の展開になってるよ。
245NPCさん:04/12/19 00:32:38 ID:???
シングルエリミネーションってどういう試合形式なんですか?
サイドボードは使えますか?
246NPCさん:04/12/19 00:37:45 ID:???
>>245
負けても、規定回数はデュエルできるのがスイスドロー。
一回負けたら終わりのトーナメント戦形式なのがシングルエリミネーション。
サイドボードの有無とかは特に関係なし
247NPCさん:04/12/19 00:40:12 ID:???
スイスドローはトーナメントとは言えないのに、なぜMTGの大会はトーナメントと呼ぶんだ?
248NPCさん:04/12/19 00:44:51 ID:???
まぁ、ゴルフのトーナメントツアーもトーナメント方式じゃないだろ。
249杉井光 ◆h92HIkARU. :04/12/19 01:19:29 ID:???
>247
 もともとtournamentには「大試合」っていう意味しかないよ。
 日本でスポーツとかの大会がだいたい勝ち抜き戦だったから、
勝ち抜き=トーナメントっていう認識が広まったのかな?
250NPCさん:04/12/19 01:26:56 ID:???
251NPCさん:04/12/19 01:31:57 ID:???
>>250
国語辞典を使うな国語辞典をw
tournament自体複数の意味を持ってて、249の意も250の意もあるよ。
外来語を国語辞典で調べると大概ハンパな情報しか載ってないので注意。
252杉井光 ◆h92HIkARU. :04/12/19 01:39:23 ID:???
 おお、勝ち抜きの意味が含まれている辞書もあるな。すまなかった。
複数調べないとだめだね。
253臣下の義務:04/12/19 01:40:37 ID:???
勇丸へのダメージを肩代わりしたら、犬畜生の手下ですか?
254NPCさん:04/12/19 07:41:43 ID:???
某無料MTGネット対戦ツールのスレとかある?
255NPCさん:04/12/19 07:48:18 ID:???
こちらの場に、金属ガエル×2、電結の荒廃者が出てる状態で、
金属ガエルに残響する衰微を打たれたときに、
スタックで対象になった金属ガエルを生贄に捧げると、残る一体の金属ガエルは死にませんよね?
256NPCさん:04/12/19 08:34:26 ID:???
>>255
うん
257NPCさん:04/12/19 12:17:25 ID:???
5年前くらいにPCでMTGをやった事あった気がするんですが
今でもできますか?
258NPCさん:04/12/19 12:31:44 ID:???
うん
259NPCさん:04/12/19 13:02:57 ID:9/+ykQDt
マジックを始めたいんですが、金ってだいたいどのくらいつぎ込んでいるんですか?
だいたい新パックがでたら1ボックス箱買いで間に合いますか?
禁止カードはどこに掲載されているのですか?
また、友達はみんな遊戯王やっているので、一緒に参入してくれる友達がいないのですが、
MTG仲間とかはどうやってつくるんですか?やっぱ店のデュエルスペースで話しかけるとか?
260NPCさん:04/12/19 13:09:58 ID:???
質問は1つずつ
261NPCさん:04/12/19 13:15:17 ID:9/+ykQDt
じゃぁ、まずは金銭面について質問します。
どれくらいのペースで買ったらいいのでしょう?
262NPCさん:04/12/19 13:19:51 ID:???
俺、5年くらいやってるけど、いまだにブースター箱買いなんてしたことないよ。
人それぞれじゃない?
263NPCさん:04/12/19 13:32:07 ID:???
トーナメントを思慮に入れるなら買うのは好きなだけ。
MWSなどで適当にデッキ回しつつシングル買いしてデッキを作る。
この場合は大体新エキスパンションでる度に1万〜2万見とけばOK。
適当にカジュアルプレイで遊ぶ場合はシングル買いはそんなしないだろうし、
買ったパック=カード資産と考えても箱買いすれば十分量のカードは揃う感じ。
俺は友達間でカジュアルで遊ぶくらいだが、大体一月10パックくらいかな。平均すると。
それでも遊べるっちゃあ遊べるくらい。
まあ、これは昔のカード資産あるからできることだろうけど。
264NPCさん:04/12/19 13:35:05 ID:???
>>259
> マジックを始めたいんですが、金ってだいたいどのくらいつぎ込んでいるんですか?

ピンキリ、軽く遊ぶつもりなら5k〜10kぐらいで目ぼしいのをシングル買いしてOK
継続して遊ぶつもりならそれなりに掛かるし、大会で勝ちたいなら更にかかる

> だいたい新パックがでたら1ボックス箱買いで間に合いますか?

箱買いじゃ無理、安く仕上げたいならコモンパックと目ぼしいアンコ・レアだけをシングル買い

> 禁止カードはどこに掲載されているのですか?
>>1のリンク先

> また、友達はみんな遊戯王やっているので、一緒に参入してくれる友達がいないのですが、
> MTG仲間とかはどうやってつくるんですか?やっぱ店のデュエルスペースで話しかけるとか?

最初はデュエルスペースで話し掛けるのがてっとりばやそう、
初心者なら不安だろうし店員に尋ねて常連の優しい人を紹介してもらうとかどうだろう
学校でやってるクラブとかあるかもしれないので調べてみるとか
265NPCさん:04/12/19 14:14:17 ID:???
俺なんかカードまったく買わないで借り物のデッキで大会参加してるけど、十分楽しめてるし
それなりに結果も残せてる(今のレーティングは1850ぐらい)よ?
266NPCさん:04/12/19 15:28:46 ID:???
一応言っておくと、基本地形とか基本セットのコモンとかは、適当なプレイヤーを探して頼んで分けてもらった方がいいです。
最初はそれだけでいいと思いますよ。
全然やり方知らないうちから拡張セットのブースター買っても人によっては損するだけなんで。
267261:04/12/19 16:46:11 ID:???
そうっすか。
店舗大会で勝てるようになりたいです。
まずは第8番の基本セット買って、後はヤフオクで引退や大量処分のものを当たってみます。
1000枚くらいのを。

あとは月々10パック、またはショップでコモンデッキやシングル買いをしたいと思います。
268261:04/12/19 16:53:26 ID:???
また、仲間についてはどうしたらいいでしょうか?
やはり、スペースは殺伐としているのでそういう空気じゃないですし、個人で開いてる大会ってのはどうでしょうか?
そういうところでティーチングしてくれる機会があればいいのですが。
自分は神奈川なんで横浜のイエサブに良く行きます。
269NPCさん:04/12/19 17:07:30 ID:???
>>268
俺も横浜だけど、はっきりいっていい場所ないね
いい大会はたくさんあるけど
270NPCさん:04/12/19 17:12:39 ID:???
MOやろうぜ!英語の勉強もできてまじおすすめ
271261:04/12/19 17:46:54 ID:???
>>269
どっかティーチングしてくれる親切な大会ないですかね?
デュエルスペースはだいたいガンダムウォーに使われています。
272261:04/12/19 17:50:07 ID:???
あるいは初心者向けの小規模な大会とか。
273NPCさん:04/12/19 17:59:32 ID:???
このごろ復活したんですが秘儀ってなんですか?
日本でのインスタントの呼び名を変えたのかと思ったらソーサリにもあるし…
あといつの間にか枠も変わってたし…
枠が変わった時2ちゃんねら〜はどんな反応だった?
274NPCさん:04/12/19 18:00:15 ID:???
このごろ復活したんですが秘儀ってなんですか?
日本でのインスタントの呼び名を変えたのかと思ったらソーサリにもあるし…
あといつの間にか枠も変わってたし…
枠が変わった時2ちゃんねら〜はどんな反応だった?
275269:04/12/19 18:02:22 ID:???
>>272
うーん。。。
FNMやアリーナリーグを開催しているショップに行くのがいいと思う。
276NPCさん:04/12/19 18:04:49 ID:???
>秘儀
呪文のサブタイプ。
クリーチャータイプみたいなもん。

>枠
ねらーに限らず、ミラディン初期の枠は白とアーティファクトが分かりにくいと悪評だったり。
それ以後は「まあ、慣れた」と言った感じ。
277NPCさん:04/12/19 18:04:59 ID:???
このごろ復活したんですが秘儀ってなんですか?
日本でのインスタントの呼び名を変えたのかと思ったらソーサリにもあるし…
あといつの間にか枠も変わってたし…
枠が変わった時2ちゃんねら〜はどんな反応だった?
278NPCさん:04/12/19 18:49:25 ID:???
ネビニラルの能力発動で場を流す時、自分の場にある溶接の壷で、ネビニラルの円盤を再生し、再利用はできますか?
279NPCさん:04/12/19 18:59:24 ID:???
ずべら系についてなんですが
燃えさし拳のずべらが場から墓地に置かれたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
燃えさし拳のずべらはそれに、このターンに場から墓地に置かれたずべら(Zubera)の数に等しい値のダメージを与える。

とテキストでなっていますが、これは、
場に2体の燃えさし拳のずべらがいるとして、
ずべらAが墓地にいった時、場に残っているずべらBも
「燃えさし拳のずべらが場から墓地に置かれたとき、」
というテキスト部分により、クリーチャー1体かプレイヤー1人にダメージをあたえる事はできますか?

テキストでは墓地にいったずべらがダメージを与えるとは指定されていませんが・・・
280NPCさん:04/12/19 19:07:05 ID:???
>>279
テキストの中に、自分自身のカード名が書かれている場合自分自身だけを指し、同名の別カードは含まない。
含む場合は、「燃えさし拳のずべらという名前を持つクリーチャー」などといった書かれ方をする。
281NPCさん:04/12/19 19:28:15 ID:???
このごろ復活したんですが秘儀ってなんですか?
日本でのインスタントの呼び名を変えたのかと思ったらソーサリにもあるし…
あといつの間にか枠も変わってたし…
枠が変わった時2ちゃんねら〜はどんな反応だった?
282NPCさん:04/12/19 20:32:37 ID:???
>>278
再利用できる。翼竜の幽霊でもできる。
283NPCさん:04/12/19 21:57:53 ID:???
デッキ構築の祭、土地の枚数は何を目安に決めればいいですか?
284NPCさん:04/12/19 21:58:34 ID:???
>>283
マナカーブとデッキコンセプト
285NPCさん:04/12/19 21:59:05 ID:???
ピッチの土地譲渡や
がむしゃらな略奪者の能力は手札が無い場合でもプレイ可能ですか?
286NPCさん:04/12/19 22:00:05 ID:???
上のやつではないが、
俺はMTGの復帰を考えている。
やめたのは第7版が出たときだから結構たってるな。
カードは1式、友達に売ってしまった。
最近は神河なんて日本をイメージしたのが出たらしいな。
最初何買ったらいい? トーナメントパックで何かいいの教えて。
287NPCさん:04/12/19 22:02:36 ID:???
>>285
前者は可能。(森がない場合)"手札を公開すること"が代理コストだから手札が無いことを確認させればOK
後者は無理、"1枚捨てる"ことがコストだから。
288NPCさん:04/12/19 22:04:03 ID:???
>>287
なるほど。ありがとうございました
289NPCさん:04/12/19 22:06:09 ID:???
>>286
一番新しい神河を買うのがいいんだろうが…
現在のスタンダードでは神河だけで組めるトーナメントレベルのデッキは少ない。
カジュアルでやる分には神河でいいだろうが、大会とか真剣に考えるなら組むデッキ決めてミラディンのカードをバラで買うのをお勧めする。
あと一年持たないミラディンをガンガンに買うのはアレだからな…
290NPCさん:04/12/19 22:06:13 ID:???
>>284
なるほど、thanks
291NPCさん:04/12/19 22:14:47 ID:???
>>286
神河は発売してからだいぶ落ち着いてきたので、
可能なら土地コモンをまとめ買い+アンコレアをシングルでどうぞ。
パックがいいってんなら、神河物語はちょっと控えて、2月発売の
神河謀反までまつのもいいかもしれない。
購入料はプレイする環境のレベルやかける時間次第だと思うが、
軽くやるなら6パック〜12パック程度がいいんじゃないかな?
ついでに、一緒にやる人がいるなら最初はシールド戦も楽しむといい。
普通ならイラネってカードの使い道も見えるし、なにより開封の時しかあそべんからな。
292NPCさん:04/12/19 22:18:49 ID:???
このごろ復活したんですが秘儀ってなんですか?
カードデザインもかわってインスタントも日本名になっていくのかと思った(インタラプト→インスタントみたいに)らソーサリにもあるし…
てかカードデザインが変わった時2ちゃんねらーはどんな反応だったんだ?
293NPCさん:04/12/19 22:28:32 ID:???
ひぎぃ
294NPCさん:04/12/20 00:22:17 ID:???
Show and TellでFoul Playを場に出したら相手はMonk Realistでした。

相手のRealistにエンチャントすることでCIP効果を阻止できますか。

なぜそうなるかよくわかりません。
295NPCさん:04/12/20 00:44:25 ID:LmsxJpYB
もってくる土地を入れてる奴の気がしれないんですが何で彼らはもってくる土地を入れるのでしょうか?
だってそのもってくる土地を引く確率も普通の土地を引く確率も同じじゃないですか!?
それならむだになるもってくる土地より普通の土地を入れたほうがいいのではと思ってしまう…
何故に彼らはもってくる土地を入れているのか…
296NPCさん:04/12/20 00:45:47 ID:???
>>295
デッキ圧縮という言葉を知っているか?
297NPCさん:04/12/20 00:49:47 ID:LmsxJpYB
>>296
聞いたことありますけどいまいち意味が…
298NPCさん:04/12/20 00:55:33 ID:???
ライブラリー中にある土地の枚数を減らせば土地以外のカードを引く可能性が上がるのは分かるだろ?
土地はゲーム序盤は必要だが、必要枚数以上の土地は無駄なカードだ。
そんな物より他のカードを引きたい、そのために山札から土地を抜く手段として、
単色デッキでもフェッチランド(1ライフと生け贄で2つの基本地形どちらかを場に出す)を採用しているケースがある。

無論、2色以上のデッキなら特定のマナを出せる土地を持ってくるためにも使われる。

詳しく知りたいなら↓でも読むといい。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/2698/con_fetchland.html
299NPCさん:04/12/20 00:58:55 ID:???
>>295
一つにはマナ量の安定供給
マナを大量に必要としないデッキだけど、安定して一定量はほしいとか贅沢を言い出したときに、
土地の変わりに土地を持ってくるカードを入れることで確率的に一定量を確保しやすく、後半の土地の引きを抑えることができる。
又は、色の安定供給
2種類の土地のうちどちらかを持ってこれる土地は今必要な土地を選んで持ってくることができる。
これにより、多色デッキにおいて一食が出ない可能性を減らすことができる。
300NPCさん:04/12/20 00:59:35 ID:???
土地24枚と土地20枚、ガラクタ4枚の比較。
4ターン目までに土地6枚引いた場合だと、残りライブラリの中から土地以外を引く可能性は、64%。
4ターン目までに、土地2枚引き、ガラクタ4回起動した場合、ライブラリの中から土地以外を引く可能性は、69.5%。
土地以外の、有効カードを引く可能性が変わってくる。
301NPCさん:04/12/20 01:00:39 ID:???
>>294
Fowl Playな。
個別エンチャントは同時に出てくるパーマネントにエンチャントできない。
302NPCさん:04/12/20 06:32:58 ID:???
数年前にMTGを辞めて、最近片づけをしていたらMTGカードを発見
今更MTGをやろうとは思わないので買取してる店にでも持って行こうと思ったんだけど
どこに買取(古いカード)してる店あるか分からず書き込みました
埼玉、栃木、群馬で買取してる店あったら教えてください。
303名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/20 07:15:41 ID:???
>>302
基本はヤフオクでシングル売り
ただし俺個人では売るのは推奨しない
304NPCさん:04/12/20 10:29:06 ID:???
今田の旗印の効果って、装備した生物自身にも効果がありますか?
305名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/20 10:46:44 ID:???
>>304
うん
種族と色をそろえられれば、装備したやつ含めてみんな+2/+2になるよ
306NPCさん:04/12/20 10:47:09 ID:???
>>305
とんkす
307NPCさん:04/12/20 11:27:38 ID:g6lFDBA3
赤茶単におすすめのフィニッシャーをウルザスから神川あたりで、教えてください
308NPCさん:04/12/20 11:34:40 ID:???
「髪張りの琴」の能力を「髪張りの琴」がタップ状態でも使えますか?
御教授おねがいします。
309NPCさん:04/12/20 11:39:19 ID:???
>>308

特にタップ状態だと使えないという記述がないので使える。
310NPCさん:04/12/20 11:40:36 ID:???
>>307

炉のドラゴンはどう?
311308:04/12/20 11:50:42 ID:???
>>309
ありがとうございました。
312NPCさん:04/12/20 12:26:16 ID:???
>>307
随分広いが、まあ各ブロックで有名所だと
CHK 山伏の長、熊野
MRD 弧炎撒き
ONS 刃の翼ロリックス
OD 巣立つドラゴン
IN 特に無し?
MM 双頭のドラゴン
US 赤はよくわからn
313NPCさん:04/12/20 12:31:09 ID:???
欲深きドラゴンとか中々良いと思ふ
314NPCさん:04/12/20 12:34:53 ID:???
火口の乱暴者もな
315NPCさん:04/12/20 13:07:05 ID:???
wildfireで死なない炉利かコエン撒きがいいと思う。
欲深きドラゴンより使いやすい気が。
316NPCさん:04/12/20 17:57:11 ID:???
9マナ出して激動打ったら相手もマナ(マナだけ)出してきたら
その後こっちもマナ出せる?
317NPCさん:04/12/20 18:06:17 ID:???
>>316
出せる。激動解決前にしろ後にしろ、マナを出したいと思った時点で
通常マナをだすことができる状況なら問題ない。
もちろん使わなきゃマナバーンなんで計画的にどうぞ。
318307:04/12/20 18:08:11 ID:???
ありがとうございました
ロリと炉のドラゴン、弧炎まきあたりよさそうなので入れてみます。
319307:04/12/20 18:09:04 ID:???
あと、便乗ですが
アーティファクトのフィニッシャーでおすすめはありますか?
320NPCさん:04/12/20 18:27:54 ID:???
>>319
ダークスティールの巨像、精神隷属機、忘却石あたり。
隷属機と忘却石はちょっと一撃感が薄いかもしれんが強力。
あとひといきってだけならゴブリンの大砲や爆破基地での一押しも有り。
321286:04/12/20 18:33:31 ID:???
>>291
2月発売の神河謀反を何でまった方がいいの?
322NPCさん:04/12/20 18:37:52 ID:???
>>321
やっぱ新作だから、どうせなら発売直後に楽しむのがいいかなと。
いますぐにMTGやりたいってようにも読めなかったし。

金掛けない・大会でないってんなら既出で値割れしてる奴で十分。
店によっちゃ在庫処分で捨て値のパックとかあるしな。
パック開封のドキドキ感なしなら断然シングルで。
323NPCさん:04/12/20 19:53:32 ID:???
>>319
鉄のゴーレム、ボッシュなんかも強いわな
出せればの話だけど
324NPCさん:04/12/20 20:33:06 ID:???
MTGっておいしいの?
325NPCさん:04/12/20 20:38:05 ID:???
醤油かければわりと
326NPCさん:04/12/20 20:39:44 ID:???
>>317
回答のポイントが少しずれてる気がする…

>>316
まず、相手が何もしなかった場合(マナを出さなかった場合)
二人のプレイヤーが連続して優先権をパスした事になるので、そのまま《激動》が解決される。
よってこちらはマナを出すタイミングが無い。これはわかっている事と思う

本題。相手がマナを出した場合。
この場合、「二人が連続して優先権をパス」したことにならない。(マナを出すという行動を取っている)
従って、次はあなたに優先権が発生する。

ここであなたがマナを出せば、また相手に優先権が発生する。
どちらかが何もせずパスするまで、これを繰り返す

>>324
限りなくブラックに近いコーヒーの味
327NPCさん:04/12/20 20:57:08 ID:???
両方のプレイヤーが《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》をコントロールしてて、ライフが同じ場合
致死量のアーティファクトを生け贄に捧げるなら、どのタイミングで動けば自分が勝てる?
328NPCさん:04/12/20 20:57:38 ID:???
熊野は強いのに熊野の学徒はなんであんなに弱いのですか?
329NPCさん:04/12/20 21:01:35 ID:???
>>327
どのタイミングで動くというのはよくわからんけども……
まあ、インスタントタイミングでアーティファクトを致死量までサクる手段があるなら
相手のターンに一個サクる→
相手の大霊堂の信奉者の能力がスタックに乗り、こちらの信奉者の能力がその上に乗る→
こちらの信奉者の能力解決後にもう一個サクる→以下略
としていけばこちらの勝ち。
330286:04/12/20 21:09:34 ID:???
>>322
サンクス。


前やってた時は身内間で遊んでいただけだから、今度は大会にでも出てみたいです。
小さな店舗大会、いや初心者向けの大会でもいいな。最近のカード全く知らないしね。
とりあえず週末に近場のカードショップにでも行ってみるよ。
売った相手もやめて、処分したそうだし。1からやらないと。
土地カードと神河のコモンデッキ、あとは神河のパックを数個買うよ。
学生なもので金はそんなにかけられないけどやっぱそれじゃ大会出るのは無理かな?
とりあえず神河のみでデッキ作ってみて、そこから強化したい。
331NPCさん:04/12/20 21:11:04 ID:???
>>330
まあ、軽くでもすぐに大会出たいならミラディンブロックのカードから集めたほうがいいやも。
強いブロックなんで損はしないと思う。
332286:04/12/20 21:38:28 ID:???
>>331
ミラディンブロックだったらまずどうしたらいいですかね?
3つ種類があるけどね。とりあえず初期投資1万円くらいで。
333NPCさん:04/12/20 21:57:35 ID:???
>>330
パック買いに走ると1万なんて直ぐになくなってしまうのでシングル買いが良いかと
前に使ってたデッキ(好み)から教えてくれると、同系統にどんなのがあるかとかオススメ出せるけど
334NPCさん:04/12/20 21:59:25 ID:???
>>329
サンキュー
相手のターンに動けばいいんだな?
助かった
335NPCさん:04/12/20 21:59:48 ID:???
>>332
テーマデッキを買ってからシングルカードを買い足して強くしてみては?
手っ取り早く強いのが欲しいならミラディンの青黒のテーマデッキ(親和)がいい。
大会はアリーナリーグというのが初心者向けのトーナメントです。
336286:04/12/20 22:12:55 ID:???
>>333
前に使ってたデッキは赤緑ですね。
シングル買いでオススメなのを教えてください。

>>335
アリーナリーグってのが初心者向けなんですか。サンクス。
親和ってアッチコッチでよく出てたんだけどそんなオススメなの?
337NPCさん:04/12/20 22:18:45 ID:???
>>336
今赤緑は時流じゃないんで・・・
とりあえずミラディンだったら弧炎撒きと溶鉄の雨あたり買って
ポンザの方向を目指せば?
雨はコモンだし、弧炎撒きは言うほど高くない。

親和は史上稀に見る強力メカニズム。
初心者同士の戦いなら、コモン単ですら容易に人を殺しうる。ハズ。
338NPCさん:04/12/20 22:21:55 ID:???
>>336
赤緑が赤の火力・緑のマナブーストとクリーチャーを利用して突き進むデッキなら、
親和は展開力でそれを上回る重ビートダウンデッキ。
飛行や、電結などの回避・コンバットトリックも含めて歴代のビートダウンでも屈指の強さ。

シングルは・・・親和がやりたいのなら必要なレアは電結の荒廃者くらいか?
他はコモンなどで組めたりするので、親和は割とお奨め。
339NPCさん:04/12/20 22:25:16 ID:???
ブルード親和マジおすすめ。金かからんし割と強い
340NPCさん:04/12/20 22:25:25 ID:???
カード資産と投資額にもよるけど、親和はコモン単で組んでもかなり戦える、とても安上がりなデッキ。
アンコモンの爆片破というのとエイトグを少し突っ込むとアラ不思議なスピードでビートダウンできるよ。
341NPCさん:04/12/20 22:26:24 ID:???
赤緑でエイトグ親和作ってもいいかもね。親和のいいとこは何色でも初心者同士なら最強クラスのデッキが格安で作れる
342NPCさん:04/12/20 22:26:36 ID:???
まあ、親和は一年程度でスタン落ちするから赤緑やったことあるなら337みたいに
未来のある赤単でいいと思う。
現行はビートダウンはミラディンブロックに頼ったカードが多いので
神河メインだとトーナメントレベルに行くには難しいかな。
343NPCさん:04/12/20 22:35:05 ID:???
非常につまならい質問で恐縮ですが
今日現在、エクステンデッドで使えるカードは
どこのブロックからどこまでですか?
そして禁止カードはなにですか?
344286:04/12/20 22:36:03 ID:???
赤緑はもう時代遅れか...
巨大化や樫の力が懐かしい。

んっ 公式HP見たけど親和なんてなかったぞ
また、親和のデッキレシピが置いてあるとこないですか?
345NPCさん:04/12/20 22:39:37 ID:???
http://repoho.hp.infoseek.co.jp/Article/a064_01.html
ここの記事読めばまあ、親和についてよく判ると思う。
見れば判るが、デッキ全体が強力なシナジーで結びついてるのが強さの一因。
346NPCさん:04/12/20 22:55:59 ID:???
>>343
>>1から見直せ。
禁止カードは挙げるとキリが無いので>>1のルーリング総合池。
347NPCさん:04/12/20 23:22:43 ID:???
1ターンで2対以上のクリーチャーを出した後、そのターン内に出したすべてのクリーチャーに
稲妻のすね当てを付けては移してってことをしても、攻撃に参加できるのは
その時点で稲妻のすね当てを装備してるクリーチャー一体だけですよね?
出来ないって言ってもなんで駄目なのか説明しろって言われて自信が無くなりました。とほほ。
348286:04/12/20 23:24:41 ID:???
サンクス。
記事見たけど展開性とドローがすごく優秀ですね。
しかし、あと1年程度で禁止となれば、やはり将来性あったほうがいいかな。
神河の第2弾をまってみるのも何だけどな。現行の神河だとむずかしいし....
やはり、ここはまずは通用する親和のデッキを作ってみるのが手ですね。
シングル買いとなると、やはり高いですよね?
だいたいどれくらいでそろえられますかね?ヤフオクも利用してみようかな。
349NPCさん:04/12/20 23:31:16 ID:???
>>347
すね当ては「ついている間だけ速攻」。移ったら失う。
出たばかりのクリーチャーは「攻撃指定の瞬間に速攻を持っていれば」攻撃できる。
ある一瞬の間に速攻を持っているのは1体だけなので、攻撃可能なのは1体。
「速攻を持っていた」ことは関係がない。
350347:04/12/20 23:35:38 ID:???
>>349
即レスありがとうございます。
なんとか説得できるような自信がつきました。
351286:04/12/20 23:39:37 ID:???
追伸だけど神河だけど今、デッキを作るとしたら何がいいですかねー
赤単の精霊の敵なんていかがかしら?
352NPCさん:04/12/20 23:44:53 ID:???
>>348
電結の荒廃者を入れないタイプの親和を組めばかなり安く済むよ。
ブルードスター型かエイトグ型になると思うけどね。
353NPCさん:04/12/20 23:46:22 ID:???
>>348
親和を作りたいなら、ミラディンのテーマデッキ《策略》をまず買って、
それから揃えて行くといい。
ぶちゃけ、荒廃者以外は殆ど安価コモンなので荒廃者ナシのブルード親和で組めば
1万どころか5千かかるか怪しい所。
354NPCさん:04/12/20 23:55:54 ID:???
355NPCさん:04/12/21 00:59:32 ID:???
対戦相手が手札を意味無くシャッフルする行為を
ジャッジに頼んで止めさせる事は可能か?
356NPCさん:04/12/21 01:14:24 ID:???
手札をシャッフルすることで新品のスリーブがこすれて傷が付き、すぐ場に出す土地のスリーブとの比較するとマークドになるほどの差が生まれることがある。
そのため基本的にはジャッジもその行為は許可しない。
実際、ジャッジが注意しているのを何度かみてるし。
つまり質問に対する回答だとたぶん大丈夫ということで。
ま、個人差はあると思うけどね。
357NPCさん:04/12/21 01:16:14 ID:???
《精神の願望/Mind's Desire》をプレイ、《精神の願望》とそのコピーが併せて10個スタックに乗りました。
自分の残りライブラリーが9枚の場合、途中に何も挟まずスタックをすべて解決したとき、自分はこのゲームに敗北しますか?
358NPCさん:04/12/21 01:19:26 ID:???
>>357
ライブラリーに何もないとき、カードを引く行為をすると敗北する
精神の願望はライブラリーのカードを公開させているだけで、引かせてはいない
よって負けない
359NPCさん:04/12/21 02:13:58 ID:???
>>355-356みたいなことがあるからStop Thatなんてカードができたのか?
360NPCさん:04/12/21 03:37:04 ID:???
>>355-356
プレミアトーナメントのフューチャー席で普通にみんなやってるし、注意されてないけど
361NPCさん:04/12/21 04:21:27 ID:???
>>355-356
アレやら無いと息が出来ないのだよ
362NPCさん:04/12/21 07:16:05 ID:???
等時の王笏で刻印したキッカー付きの呪文は、王笏の起動時にキッカーコストを支払わなくても、キッカーコストを払った場合の効果をコピーできるのですか?
363NPCさん:04/12/21 07:21:37 ID:???
そんな都合よくいくわけないだろう
キッカーコストを支払わなきゃ素のままとんでく
364NPCさん:04/12/21 09:31:43 ID:???
不吉の月って「ALL BLACK〜」って書いてあるから相手の黒クリーチャーも+1/+1なんですよね?
365JFK@あんかば:04/12/21 09:57:06 ID:???
>364
場に出ているすべてのクリーチャーが修整をうけます。

まさか相手の場とか自分の場とか区別していませんよね?
366NPCさん:04/12/21 10:48:25 ID:???
俺は今年受験なんだけど、俺のために神河謀叛発売延期にする方法ある?
367NPCさん:04/12/21 11:08:16 ID:???
逆の発想をすればいい。お前の受験を一年遅らせろ。
368NPCさん:04/12/21 11:09:57 ID:???
俺の人生、お前が保証してくれるならそうするよ
369NPCさん:04/12/21 11:20:16 ID:???
>>366
販売元のWOCと日本代理店のタカラの株を全部買い占めて
注文をした問屋・小売への受注キャンセルへの対応、今後の利益損失まで負担できれば
可能かもしれません。
370NPCさん:04/12/21 11:38:58 ID:???
どう考えても>>367の方が経済的損失は少ないな。
371NPCさん:04/12/21 12:17:22 ID:???
>>366
たまにいるじゃん。テストが嫌だから学校に放火する奴とか。
372NPCさん:04/12/21 17:32:45 ID:???
キキジキの能力にスタックで
対象になったクリーチャーを墓地に落としたら効果立ち消えますか?
373NPCさん:04/12/21 17:53:35 ID:1+LTC5gX
ヴィンテージのトーナメントを定期的にやってる店教えろ
374杉井光 ◆h92HIkARU. :04/12/21 18:44:55 ID:???
>372
 そう。対象が解決前に消えてるんだから能力も打ち消される。

>373
 店はわからんけど、僕の大会のサイドで2月からやることになったよ。
あとCDCでもサイドで(人が集まれば)ヴィンテージかレガシーやってるはず。
375NPCさん:04/12/21 19:31:22 ID:???
受験を一年遅らせても来年の2月にはまた違うエキスパンションが出る罠
376NPCさん:04/12/21 19:40:42 ID:???
もぎとりで-X/-Xの修正されて、死んで再生って出来るんですか?

再生ってのは場に残るってことって聞いたので(エンチャントも取れないとか…)

1/1のクリーチャーに-1/-1の修正をしたら0/0になりますよね?
んで場に残るのなら0/0のまんななのか?ッて思って…

そもそも場に残るってのが違いますか??
377シームルグ ◆pDMKQ6bQcA :04/12/21 19:49:54 ID:???
>>376
違います
再生は破壊の置換効果、要は破壊を無効化するということです
破壊っていうのはタフネスを越えたダメージを喰らったり、
終止や粉砕のような呪文や能力によって破壊されたり、再生はそれを防ぐだけです
マイナス修正によって0/0になったなら、それは破壊ではなく、
状況起因効果というルールによって墓地に置かれます
378NPCさん:04/12/21 20:04:26 ID:???
出来るが修正されたままなので再生しても無駄。
379NPCさん:04/12/21 20:15:39 ID:???
クリーチャーでブロックしつつタップ能力を使うことはできますか?

あと呪文や能力の対象にならないという効果はエンチャントにもききますか?
既にエンチャントされているカードに呪文や能力の対象にならないという物をつかったらエンチャントの効果をきかなくすることはできますか?
380NPCさん:04/12/21 20:21:21 ID:???
>379
上。可能。

下。既にエンチャントされているカードは対象を取っていないので、無理。
381NPCさん:04/12/21 20:23:43 ID:???
>>380
即レスありがとうございます。
エンチャントされる前に呪文や能力の対象にならないようにしておけば、エンチャントを付けられないようにできるんですね。
382NPCさん:04/12/21 20:23:53 ID:???
>>379
上:可能。ブロックした後にタップしようが墓地にいこうが、ゲームから取り除かれようが、すでにブロックは成立している。
下:エンチャント呪文の対象にはできないが、すでにエンチャントされているエンチャントはついたまんま
383NPCさん:04/12/21 20:37:33 ID:???
>>382
ありがとうございましたmm
384NPCさん:04/12/21 21:33:44 ID:???
>>377
>>378
thx
再生は出来るんでしょうか…?

まぁどっちにしろ墓地におけるってのがわかったからいいですけど…

ドモですた
385NPCさん:04/12/21 22:28:43 ID:???
>>384
再生には2つの意味がある。
1・クリーチャーの破壊効果を防ぐ盾を用意すること
例:《蛇の皮》の起動型能力を使用する。
2・上記の盾1つを失うとともに、破壊効果を無効にすること。
(付随効果として、ダメージを0点にする、タップする、戦闘から取り除くの3点もうる)
例・《蛇の皮》の起動能力によって生じた盾で、破壊されることを防ぐ。

1の意味では可能なかぎり好きなだけの盾を用意することはできる。
2の意味では「破壊」されているわけではないので効果を発揮しない。
386NPCさん:04/12/22 00:03:52 ID:???
>>378
回答があるように「再生できるが無駄」ではなく「再生できない」。
以前は「再生できるが無駄」だったが、無駄じゃないカード(Skeleton Scavenger)があるので変更された。
387NPCさん:04/12/22 00:45:36 ID:???
そういやSpiny Starfishのタフネス0にして大量発生とか昔はできたな
再生ルール変更されたの知らずに使って周囲からツッコミいれられたなー
388NPCさん:04/12/22 03:44:41 ID:???
カミカワムホンのプレリ開催店・場所などの情報はまだ発表されていませんか?
389NPCさん:04/12/22 05:28:30 ID:???
マナバーンvol2にはのってなかったか?
まあぎゃざ2月号かマナバーンvol3にはのるだろう。
390NPCさん:04/12/22 10:26:12 ID:???
8版のスターターって40枚デッキが2個入ってるんですよね?
中身固定ですよね?書いてあるサイトとかあります?
391NPCさん:04/12/22 12:31:40 ID:???
ビートダウンてどういう意味?
392NPCさん:04/12/22 12:35:36 ID:???
393JFK@あんかば:04/12/22 12:46:34 ID:???
>390
40枚ではなくて、33枚のデッキと付属ブースターから7枚のカードを追加する形。

中身は固定。
http://jfk.magic.asuka.net/
ウチトコでもドゾー
394316:04/12/22 15:06:09 ID:???
>>317
>>326
ありがとう。
395NPCさん:04/12/22 15:22:54 ID:???
MTGって大会出るようになると金ってどれくらいかかるの?
月3000円くらいで楽しもうと思ってるんですが。
396NPCさん:04/12/22 15:36:12 ID:???
>>395
突き詰めれば月3000円の投資でも大会でいい成績残せるデッキは作れる。
でもそう資産を上手く使えるもんでもないし、強いデッキは情報と共に移り変わりゆく。
トレードのための人脈もじゅうよう

ゆとりをもって楽しむためにも、5000円のほうがいいんじゃね?
397395:04/12/22 15:42:57 ID:???
そうですかねー。
ミラディンのブロックっていつ使えなくなるんですか?
398NPCさん:04/12/22 15:49:06 ID:???
来年の10月終わりくらい
399395:04/12/22 15:52:27 ID:???
すいません。もう1つ。
第4番のカードでも同名カードなら使えるんですか?
トリスケリオンなど。

ミラディンブロックのカード全て使えなくなるんですか?
それと神河はいつ禁止になるんですか?
400NPCさん:04/12/22 15:56:20 ID:???
分かち合う運命で取り除いたカードを対戦相手が見る事は出来ますか?
401NPCさん:04/12/22 15:59:56 ID:???
>>399
>>1みれ。

>>400
裏向きに取り除かれているカードは公開情報ではない。
《分かち合う運命/Shared Fate》のテキストにはちゃんとそのカードを
見てよいプレイヤーが書かれている。そのプレイヤー以外は見ることができない。
402NPCさん:04/12/22 16:00:36 ID:???
>400
できません
カードテキストの通り
403400:04/12/22 16:01:47 ID:???
>>401,402
dクス
404402:04/12/22 16:02:16 ID:???
っと、更新してなかった
405NPCさん:04/12/22 17:31:26 ID:???
あるジャッジが DCIの登録のカードの半券をずーっと持っていて IDが登録されなかったことがあるのですが、どうすればいいのですか?
406NPCさん:04/12/22 17:50:45 ID:???
知人がやれやれやれやれ煩いのでちょっとどんなゲームか調べてるんですが、
兄貴が昔やってたらしくウルザスサーガやらテンペストやらのカードが家に眠っているのですが、
これは今でも全く問題なく使えますか?
407NPCさん:04/12/22 17:51:31 ID:???
前にやっててもう一度はじめようと思ったんですが、どこにも売ってない・・・
昔はおもちゃ屋とかによく売ってた気がするんですが
もう専門店とかにしかないんですか?
408NPCさん:04/12/22 17:54:42 ID:???
>>406
スタンダードなら無理。
常に新しいエキスパンションに移行し続けている。

カジュアルとかでやるんならいいけど。

>>407
ゲームショップやらおもちゃ屋やらにない?
409407:04/12/22 17:57:04 ID:???
>>408
やっぱり主流はスタンダードなんですか?
サイト見てても今一分からない・・・
410NPCさん:04/12/22 18:49:20 ID:???
エクテンの青緑スレッショルドウィニーに「打開」入れてる?
411NPCさん:04/12/22 22:41:41 ID:???
爆破基地をコントロールしている状態で創造の標をプレイしてトークンを出したら、
トークンの数だけ爆破基地の効果がスタックに詰まれるのでしょうか?
つまり出したトークンを全て生け贄に捧げられることは可能でしょうか?
412NPCさん:04/12/22 23:39:31 ID:g+oYHEUb
サイクル早いからスタンだと金めっちゃかかるぞ。
413NPCさん:04/12/22 23:57:36 ID:???
>>406
やれやれ言ってくる奴がオマエさんに何を求めてるかによる。

カジュアルである相手が欲しいならそもそも昔のカードと言う概念も糞も無い。
大会出ようと誘ってるならフォーマットと言う概念をマジックwikiで調べてくるべし。
414NPCさん:04/12/23 00:18:13 ID:???
場に機械の行進が出ている状況で賛美されし天使を変異でプレイし、
それをクローンでコピーしてからそのクローンを彫り込み鋼でコピーします。
その彫り込み鋼を対象にキキジキの能力をプレイすると出てくるトークンはどんな奴になりますか?
415NPCさん:04/12/23 00:26:07 ID:i3/DO3Lo
・対抗呪文や霊魂放逐で既に場にあるカードを墓地に送ることは可能ですか?
・知り合いが「再生能力を持ったクリーチャーの再生は墓地に落ちてからでも好きな時に使える」
とか言ってたんですがそんなことできませんよね!?
416NPCさん:04/12/23 00:29:00 ID:???
・できません
・できません
417NPCさん:04/12/23 00:40:37 ID:???
>>411
うん
418NPCさん:04/12/23 00:41:44 ID:???
419NPCさん:04/12/23 00:44:01 ID:???
ブロックしたクリーチゃーがダメージを与える前に場から離れたら、
ブロックされたクリーチゃーはプレイヤーにダメージを与えますか。
420NPCさん:04/12/23 00:52:25 ID:???
与えない
421NPCさん:04/12/23 01:03:31 ID:???
おめえたち またワルいこと
しようとしてるんだろ!
422NPCさん:04/12/23 01:32:20 ID:???
はい。
423NPCさん:04/12/23 01:43:46 ID:???
>>414
>そのクローンを彫り込み鋼でコピー
ここができない。《彫り込み鋼/Sculpting Steel》はアーティファクトを選ばなくてはならない。
このときの《クローン/Clone》は、変異状態の《賛美されし天使/Exalted Angel》なので、
名前無し、クリーチャー -- (種族無し)、2/2 という特性を持っている。
なので、《彫り込み鋼/Sculpting Steel》のコピー元として選ぶことができない。
424NPCさん:04/12/23 01:44:35 ID:???
《ファイレクシアのガルガンチュア》のガルガンチュアってなんですか?
425臣下の義務:04/12/23 01:49:44 ID:???
何故今田様は破壊されないのですか?
臣下の義務を果たせません…
426NPCさん:04/12/23 02:09:57 ID:???
>>425
お前は犬以下だから犬のダメージ食らってろと言うことだ。
427NPCさん:04/12/23 02:16:10 ID:???
>>424
「ガルガンチュアとパンタグリュエル」の主人公親父の方
428NPCさん:04/12/23 02:18:07 ID:???
作者:ラブレー
巨人親子ガルガンチュアとパンタグリュエルの生涯を描いた物語
429NPCさん:04/12/23 04:32:53 ID:???
>>414
>>423 で正しいんだけど、414はひょっとして《機械の行進/March of the Machines》じゃなくて《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》と勘違いしてないか?
その場合、2/2バニラトークンが出るだけ。
430NPCさん:04/12/23 08:37:03 ID:???
>414
>429と同じく《行進》ではなく《格子》なのが前提で。
>429
でも《キキジキ》で出てくるのはあくまで《彫り込み鋼》のコピーなんだから、2/2バニラではなく、
再度コピー元を指定、なんじゃないの?
431NPCさん:04/12/23 09:09:55 ID:???
格子であれば

裏向き天使は単にマナコスト0の2/2アーティファクトクリーチャーとして場に出る。こいつは変異能力を持ってる。
次に出てきたクローンは「マナコスト0の2/2アーティファクトクリーチャー」という部分だけをコピーして場に出る。変異できない。
彫り込み鋼はクローンの持ってる情報だけをコピーするから、才能のない男として場に出る。
キキジキは才能がなくて短命な子供を生む。
432NPCさん:04/12/23 10:09:23 ID:???
今朝MOの左から2番目の一番人の多いCasualRoomで親和であそんでたら
何でこんなとこいるんだSeriousRoomに行けって言われたんだが
SeriousRoomって、構築のトーナメントの場所のこと?それともCasualRoomには
この部屋はファンデッキ、この部屋はガチンコデッキとかそういう住み分け
とかあったりすんのか?
433NPCさん:04/12/23 10:32:10 ID:???
変異で裏で出したターンに変異コスト払って表にするのってありですか?
434NPCさん:04/12/23 10:53:20 ID:???
>>433
あり。
つか変異能力はタップ含まないからいつ場にでたか関係ないし、
スタック使わずに即裏返れるから便利だ。
435NPCさん:04/12/23 12:13:33 ID:???
>>434
dクス
436NPCさん:04/12/23 23:52:44 ID:???
>432
部屋の入り口にポインタを合わせるとわかるが上4つは右から
・New Player:はじめての人向け。
 トーナメントパックとブースター数個だけで組んでる感じの人たちでわいわい遊ぶ部屋
・Casual Decks:娯楽用の部屋。
 「《悪忌の蝕み屋/Akki Underminer(CHK)》を《凶暴な打撃/Savage Beating(DST)》させて4つサクらせるデッキを組んだぜ!勝負だ!」
 ってノリの部屋。
・Anything Goes:この部屋は人があんまりいないんで何の部屋なのかよくわからん。
・Serious Room:ガチンコ部屋。トーナメントデッキで遊んだり調整したりする部屋。
437NPCさん:04/12/24 01:43:42 ID:???
「ファイレクシアの闘技場」が自分の場に出ているときに、
「大いなる収穫者」を場に出しました。次のターンのアップキープに、
大いなる収穫者の能力でファイレクシアの闘技場を生け贄に捧げたのですが、
この時、ファイレクシアの闘技場の能力でカードをドローできますか?
438NPCさん:04/12/24 01:48:21 ID:???
両方の能力がアップキープの開始時にそのプレイヤーの選んだ順にスタックに乗る。
この場合は、どういう順番でスタックに乗せようがカードは引ける。
結果は同じ。
439NPCさん:04/12/24 02:11:51 ID:???
マジックオンラインでやっていく上での最低金額はいくらですか?
440NPCさん:04/12/24 12:07:08 ID:???
>>439
ドラフトで勝率70%以上という条件付なら5000円あればたっぷり遊べるかも。
$11でアカウント&ブースター、$2でチケット2枚。
マッチで2勝上げれば最低でもブースター分は確実に元が取れる。
あとはチケットの手に入れ方だが、ドラフトで得たカードを売りさばくかお金出して買うかで、
チケットを手に入れる。

単に俺はカジュアルで遊びたいんじゃあ!というなら$11.29でアカウント+構築済みデッキだな。
・・・でもドラフトやらないならMWSすすめたいかも。
441NPCさん:04/12/24 19:25:03 ID:???
霊体の地滑りの効果でクリーチャーをゲームから取り除いたあと、霊体の地滑りを手札にもどしたり破壊したりした場合ゲームから取り除いたクリーチャーは戻って来ますか?あと、霊体の地滑りの効果は重複しますか?
442NPCさん:04/12/24 19:42:30 ID:???
ターン終了時に帰ってくるのは遅延誘発型効果なので、ちゃんと戻ってくる。
重複って、複数出ているときか?
その場合もちゃんと霊体の地滑り一個につき一回誘発する。
443NPCさん:04/12/24 19:50:01 ID:???
歯と爪で黒障を二体出したら10点ライフを失わせられますか。
444NPCさん:04/12/24 20:11:00 ID:???
はい、失わせられます。
445NPCさん:04/12/24 20:21:08 ID:???
つよいっすね。
446NPCさん:04/12/24 20:28:57 ID:???
すごく、つよいです……
447NPCさん:04/12/24 21:23:31 ID:???
ヤバいっすね。
448NPCさん:04/12/24 22:41:51 ID:???
スマン、検索しても見つからなくて眠れないほど気になったんだが
ブラック・バイスとはどんなカードなのでしょう
449NPCさん:04/12/24 22:50:17 ID:???
ヤバいカードです
450488:04/12/24 22:51:18 ID:???
どんなカード→どんな能力、コスト、テキスト、種類のカード
最近ボケてるから正常に直せない...orz
451448:04/12/24 22:52:39 ID:???
450=448
452NPCさん:04/12/24 22:55:14 ID:???
Black Vise / 黒の万力 (1)
アーティファクト
黒の万力が場に出るに際し、対戦相手を1人選ぶ。
選ばれたプレイヤーのアップキープの開始時に、黒の万力はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは、そのプレイヤーの手札のカードの枚数が4枚を超えるカードの枚数である。
453NPCさん:04/12/25 00:00:12 ID:YqZJP/IB
マナバーンに書いてあった
BINGOのフレーバーテキスト
「農夫がおり、彼は猟犬を持っていて」
をどっかで聞いたような気がするのですが
誰か心当たりありませんか?
454NPCさん:04/12/25 00:14:36 ID:???
ターン終了ステップにキキジキの能力を起動したら、
そのトークンは次のターンのターン終了ステップまで残るの?
455NPCさん:04/12/25 00:24:36 ID:???
残らない
456NPCさん:04/12/25 00:27:28 ID:???
>>454
>>455
ターン終了ステップの開始時に生贄にささげることがスタックに詰まれるんだから残るんじゃないかな。
457NPCさん:04/12/25 00:31:04 ID:???
>>453
英語の童謡「BINGO」の歌い出しのもじり。
「There was a farmer had a dog」の「dog」を「hound」に変えている。
458NPCさん:04/12/25 00:34:23 ID:???
>>454
「ターン終了時」の効果が終わるのは、クリンナップステップ
クリンナップステップでは呪文や能力はプレイできない

ターン終了フェイズ
1、ターン終了ステップ
2、クリンナップステップ
459NPCさん:04/12/25 00:37:13 ID:???
>>458
それは「ターン終了時まで」のお話。
キキジキは「ターン終了時に」生け贄だから違う。
終了ステップの開始時に生け贄に捧げ、以降にプレイしたら生け贄は次ターン。
460NPCさん:04/12/25 00:40:51 ID:???
b. クリンナップ・ステップ

 あなたの手札のカードが7枚を超えている場合、7枚になるように余分のカードを捨てます。その後、クリーチャーに与えられたすべてのダメージは取り除かれ、すべての「ターン終了時まで」の効果が終わります。
 このステップの間に能力が誘発していないかぎり、どのプレイヤーも呪文や能力をプレイできません。これが起こることはめったにありません。


キキジキも『すべての「ターン終了時まで」の効果』に含まれる
461NPCさん:04/12/25 00:49:44 ID:???
>460
何が言いたいのかよくわからないが、キキジキの能力は「ターン終了時に、それを生け贄に捧げる」だ。
「ターン終了時まで」じゃない。
462NPCさん:04/12/25 00:51:43 ID:???
残るって言ってる方の奴はソース出せよ
明らかにお前の勘違い
463NPCさん:04/12/25 01:00:04 ID:???
ホワイトライトニングの事例をしらないのか?>462
464NPCさん:04/12/25 01:05:03 ID:???
313.2.
ターン終了ステップの開始時に「ターン終了時に」起こる誘発型能力がスタックに積まれた後で、
新しく「ターン終了時に」起こる誘発型能力が生成された場合、
あるいは「ターン終了時に」起こる誘発型能力を持つカードが場に出た場合、
それらの能力は次のターンの終了 フェイズまでスタックに積まれない。
言い替えれば、このステップは「さかのぼらない」ので新しい「ターン終了時」誘発型能力はスタックに積まれない。
これは、「ターン終了時に」と書かれた誘発型能力だけに適用される。
継続的効果や「ターン終了時まで」や「このターン」とある遅延効果には当てはまらない。

改行がいい加減でわるいけれど、コレがソースだよ。
トークンが生け贄にささげられるのは次のターンの終了時。
465NPCさん:04/12/25 01:05:19 ID:???
ルール改正も知らないアホは黙っててくれないか
466NPCさん:04/12/25 01:07:57 ID:???
>それらの能力は次のターンの終了 フェイズまでスタックに積まれない。

スタックに積まれないんならトークン自体出ないじゃん
467NPCさん:04/12/25 01:25:31 ID:???
ここもコピーしなきゃわからんのか。

313.1.
ターン終了ステップの開始に際し、全ての「ターン終了時に」起こる誘発型能力がスタックに積まれる。
その後でアクティブ・プレイヤーが優先権を得て、プレイヤーが呪文や能力をプレイできるようになる。

キキジキの能力は、「ターン終了時に生け贄にささげられるトークンの作成」。
ターン終了時をむかえたトークンは提示したルールの一行目の時点で「生け贄にささげられる」のが誘発する。
それが終わったあとの二行目の段階でキキジキの能力を使えば、一行目の段階が来るのは次のターンの終了ステップだ。

それと、465が463にたいする発言だとしたら、《要撃/Waylay(UZ)》は
「要撃は戦闘フェイズの間にしかプレイできない。」
という一文をエラッタとして付け加えることで解決した。
ルール改正は行われていないはず。
468NPCさん:04/12/25 01:28:38 ID:???
まああれだ。気の触れた人が混じっているようだが。正解を以下に。

・《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》の能力は、「ターン終了ステップ」の
開始時に誘発し、スタックに積まれる。
・その開始時を過ぎれば、次の「ターン終了ステップ」まで、誘発しない。
・ターン終了ステップの間に、《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》の能力を
使用した場合、そのトークンは次の「ターン終了ステップの開始時」、
つまり次のターンまで残る。

CR313 (ターン終了ステップ)
CR404 (誘発型能力)
469NPCさん:04/12/25 01:35:30 ID:???
いつもの池沼だろ
until end of turn と
at end of turn の区別ができない奴に回答権は無い

キキジキでターン終了ステップ中に生み出したトークンは
次のターン終了時まで残る(正確にはターン終了ステップの開始時まで)
ちょっと前の環境で良く使われた《霊体の地滑り》と同じ理屈
470JFK@あんかば:04/12/25 01:43:09 ID:???
キキジキとホワイトライトニングを一緒に考えてらっしゃる方がいるようです
が、《要撃/Waylay(UZ)》のテクニックができなくなったのは、そのために
ルール改正がされたのではなく、デザイナーがその使い方を望まなかったから
カードをそのタイミングで使えないようにしただけです。

「残らない」と答えた方、CRの精読をお勧めします。
471NPCさん:04/12/25 01:45:46 ID:???
>>470
あなたルール詳しそう
1つ聞いていいですか?
472JFK@あんかば:04/12/25 01:57:20 ID:???
1つだけです。2つはだめですよ。
473NPCさん:04/12/25 01:59:06 ID:???
>>472
童貞?
474NPCさん:04/12/25 02:02:23 ID:???
> 1つ聞いていいですか?
この質問に答えた時点で1回の質問権は使い切ってしまった。残念だったな
475NPCさん:04/12/25 02:03:22 ID:???
選べないじゃないんです、選ばないんです!
476NPCさん:04/12/25 05:02:11 ID:YqZJP/IB
リミテッドでプライマリー色が決まった後セカンダリー色を決めるに際し
1 カード1枚1枚はかなり強いが数が少なめ
2 カード1枚1枚は凄く強いわけでは無いが(弱くは無い)数は多め
のどちらを選ぶもんなんですか?
477NPCさん:04/12/25 07:43:23 ID:U8cMMeHU
HJ2のサイトがマジックについて終了させてしまったら、マロの失敗コラムのようなHJサイト内(MAGICTHEGATHERING.COM〜jaにはない)の記事は読めなくなってしまうのですか?
478NPCさん:04/12/25 11:47:30 ID:???
キキジキトークンが残らないとか言ってる奴はサイクリングが流行ってたときやってなかったのか?
そんな初心者が回答してるのか?
479NPCさん:04/12/25 12:18:47 ID:???
いつまで引っ張る気だ
480NPCさん:04/12/25 12:28:32 ID:???
結局トークンは残るの?
残らないの?
481NPCさん:04/12/25 12:46:47 ID:???
キノコル
482NPCさん:04/12/25 13:06:42 ID:???
キキジキトークンはこの先生 きのこるか
483NPCさん:04/12/25 15:33:31 ID:???
マナバーンは何時起こる。
484NPCさん:04/12/25 15:44:26 ID:???
キキジキの能力の効果
「トークンを生み出す。そのトークンはターン終了時に死ぬ」
これは1セット。遅延誘発効果を伴う起動型能力だ。

で、「ターン終了時」とはターン終了ステップの開始時。
開始時に誘発する効果を全て解決したら、そのターンにはもう「ターン終了時」はこない。
ただし、「ターン終了時まで」で差すタイミングはクリナップステップまでです。
この変は「ターン終了時」という語が被っているのにタイミングが違うせいで
見た目にわかりづらいルールのせい。


まああれだよ、アップキープ開始時やステップ中にエコーや累加アップキープを
もつパーマネントを場に出しても、それらのコストは払わないだろ?
誘発タイミングを過ぎている効果は、次のタイミングまでその効果をまつのさ。
485NPCさん:04/12/25 16:08:16 ID:xTn/ol6r
今日もつれがほしくて買っていたINで友達がもつれを当ててしまいました。
僕の地域ではシングルカード販売を行っていないのでパックで当てるしかないのですがその店ではもう当たらないでしょうか?

それとINからCHKと8EDで戦闘ダメージを軽減する呪文でおすすめの奴はなんですか?
486NPCさん:04/12/25 16:12:12 ID:???
シングルは通販とかダメなのかね?

戦闘ダメージの軽減ならODの《一瞬の平和》が構築でも使われていたような
487NPCさん:04/12/25 16:30:16 ID:xTn/ol6r
>>486
どうも
今色々見てきましたが送料が高いですね・・・
488NPCさん:04/12/25 17:41:37 ID:yw7lZW1E
ここで聞くことではないかもですが
今年のFinal西日本予選の結果というか
予選通過者を知りたいんですが
489NPCさん:04/12/25 17:44:01 ID:???
>>485
アンコモン程度ならまだ当たる。
ラージエキスパンションだし、そdれでも確率低いが。
490NPCさん:04/12/25 17:51:50 ID:???
>>483 各フェイズ終了時
491NPCさん:04/12/25 18:01:16 ID:???
>>489
ラージエクスパンションだからこそ当たりにくいんだろ。
1セット内のアンコ枚数が多いのに、1パックには3枚。パックで狙うには無茶すぎ。
ちなみにレアならよほどよってない限りは1箱でだぶることは滅多にないな。

>>485
その友達からトレードしてもらえんのかね?
どうしても欲しいなら少々レート上げてでも交換するしかない。
軽減系
・サマイトを統べる者アタリア(IN、レア:回復もできるので無駄にならない)
・蝋燭の輝き(CHK、アンコ:秘儀。回復のおまけが地味に便利)
・天空のもや(CHK、コモン、秘儀。全体系)
・聖なる日(8ED、コモン:全体系。天空のもやが無い場合に。)
・物語の円(8ED、レア:マナさえあれば万能)
492NPCさん:04/12/25 18:28:57 ID:???
>>491
文章よく読め馬鹿
493NPCさん:04/12/25 18:35:16 ID:???
どっちもどっちだな
494NPCさん:04/12/25 19:02:16 ID:???
安い通販教えてください!
495NPCさん:04/12/25 19:04:10 ID:???
あみあみ
496NPCさん:04/12/25 19:05:45 ID:???
>>495
同意。1/10の確率で網子の身体がついてくる。
まじオススメ
497NPCさん:04/12/25 19:28:12 ID:???
>>496
詳しく
498NPCさん:04/12/26 01:28:31 ID:???
499名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/26 03:34:16 ID:???
>>497
網子は10頭身キャラで足:胴体:頭の比率は5:4:1
5000円以上の注文をすると5000円につき1枚網子カード(といってもヴァンガードサイズぐらいの大きさ)がついてくる
先に述べたように10枚の部分に分かれていて
そのなかでおっ(検閲)の部分に当たるのは1/10
これがもの凄い人気なんだな
相場として足の4枚と平気で交換に出せるぐらい
500NPCさん:04/12/26 03:38:32 ID:???
>>499
俺の質問に答えてくれ
501NPCさん:04/12/26 03:55:33 ID:???
場に出た時に誘発する能力を持つクリーチャーの誘発型能力は、
墓地や山札から場に出た場合や、来世への旅や第二の日の出で帰ってきた時にも誘発されますか?
502NPCさん:04/12/26 04:01:34 ID:???
うん
503名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/26 04:26:07 ID:???
>>500
かまわないが、3つだけだ。
4つ以上はダメだ。
あとID表示させないと叶えないからな。
504NPCさん:04/12/26 04:31:58 ID:1BPUtSvo
>>503
学歴
年収
身長
505名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/26 04:46:35 ID:???
>>504
・・・最後の以外は答えたくない質問だな
・大学1年中退
・多分200万以下
・178センチほど
506NPCさん:04/12/26 04:48:29 ID:1BPUtSvo
べつだん面白くも何ともないな
帰っていいよ
507名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/26 06:30:04 ID:???
ドロン!
508NPCさん:04/12/26 08:24:44 ID:???
名称は巨人だったのか…
509NPCさん:04/12/26 08:42:53 ID:???
一望の鏡は、何も刻印されてない状況でもアップキープの開始時に効果をスタックに乗っけて、それにレスポンスで刻印すれば解決時に刻印した呪文を解決できると聞きました。
また、ドルイドの誓いは、両方のプレイヤーがクリーチャーをコントロールしていない状況で、アップキープ開始時にスタックに乗っけた後、相手の土地を動く土地でクリーチャーに変えるということができない(そもそもスタックに乗らない)ということを聞きました。
こういった、スタックに乗って解決時に適正かどうか判断するものと、適正でなければそもそもスタックに乗らないものの区別がいまいちつきません。
何か簡単な見分け方はないでしょうか。
510509:04/12/26 08:44:03 ID:???
すいません、見直してみると文章がひどいことになってます・・・orz
511名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/26 08:53:32 ID:???
>>509
英語テキストでifとか書いてあればそれはある条件を満たさないと誘発しないものである可能性が高い。
《一望の鏡/Panoptic Mirror(DST)》は解決時にコピーするものを決める。
512NPCさん:04/12/26 08:59:15 ID:7AiRMwEY
>>509
誘発することに条件が必要か否か。だな。
《Panoptic Mirror / 一望の鏡》のアップキープに誘発する能力に誘発するための条件は無い。
《Oath of Druids / ドルイドの誓い》には誘発するために『そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーの数が、そのプレイヤーのどの対戦相手よりも少ない場合』
って条件がついている。
『〜場合』とついてる誘発型能力は誘発するタイミングに条件を満たしていなければ誘発しない。って事だ。

総合ルールより
404.3. 誘発型能力には「とき/たび/時、…[条件]場合、[効果]する/When/Whenever/At . . . , if [条件], [効果].」と書かれたものがある。
この能力は、誘発イベントが発生したときに、そこに記された条件を満たしているかどうかチェックする。
条件を満たしている場合にこの能力は誘発する。解決時に、この能力は再び条件をチェックする。
このどちらかのときに、この条件が満たされていない場合、この能力は何もしない。このルールは「"if"節のルール」と呼ばれる。
「場合/if」という単語は、カードのテキストの他のさまざまな場所では普通の英語の意味しか持たない。
このルールは、誘発条件の直後に「場合/if」節が続いていたときにだけ適用する。
513NPCさん:04/12/26 09:15:42 ID:???
>506
>1の最初の文を見れ。
あと質問でもないのにageんな。
要は半年ROMれってことだ。
514509:04/12/26 09:32:36 ID:???
>>511
>>512
ありがとうございました。
これでやっと寝られます。
515NPCさん:04/12/26 13:30:09 ID:???
Wisdom Guildのカード検索をSleipnirの検索バーに入れたいんだが、どうすりゃいい?
516NPCさん:04/12/26 14:31:42 ID:???
>>515

先頭:http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?read_j=on&slang=on&cardname=
最後:空白
エンコード:なし

でいけるはず。
適当な文字列(qwertyとかabcdefgとか)で検索かけて
呼び出されたURLからその文字列を探せばOK
応用すれば「カードテキスト検索」とかも作れるよ
517NPCさん:04/12/26 14:44:15 ID:???
埋葬は再生できますか?
518NPCさん:04/12/26 14:46:38 ID:???
できません
519NPCさん:04/12/26 14:51:12 ID:???
埋葬は古い用語。今は
「〜を破壊する。それは再生できない。」という語として置き換える。
520NPCさん:04/12/26 15:50:43 ID:???
>>518
>>519
回答ありがとうございます。

再生すると+1/+1カウンターが乗る能力は
再生を空打ちしてもカウンターは乗りますか?
521NPCさん:04/12/26 15:56:58 ID:???
そんなカードあるか?

http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?c_more=0&cardtext=%BA%C6%C0%B8%A1%A1%A4%BF%A4%D3

見当たらないんだが
522NPCさん:04/12/26 15:59:09 ID:???
http://whisper.wisdom-guild.net/card/513070/

一番近いのはこれかな。テキスト読めばわかるが、起動しただけじゃ載らん
523NPCさん:04/12/26 16:04:24 ID:???
>>520
再生の空打ち?
このスレで前に出てたが、再生の定義は2つある
1・再生の盾をはること。
例:リバー・ボアが能力でもつ再生をスタックにのせること。
2・破壊効果を無効にすること。
例:1で作った盾がある状態で、破壊される状況になった時に肩代わりされる。
再生したら○○という能力はこちらの意味の再生が実行されてから誘発する。

よって、再生の空打ちというとただ無闇に再生の盾を張り巡らすことだけだな。
あえていえば、それにともなってコストを支払うことになる程度。
実際に破壊効果から守られない限り、付随効果も得られない。
(Spiny Starfishのトークン発生等かな?)

もちろん
X:ターン終了時までこのクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに再生する
ならば+1/+1の効果は付く。これは再生の付随効果ではないからだ。
524NPCさん:04/12/26 16:09:24 ID:???
ちょっと追記。
埋葬に対して「再生」と「再生の付随効果」は発生しない。完全に無視される。
また、「破壊されない」能力をもつものが致死ダメージを受けても破壊されないのでこれも「再生」できない。

ただし、「対象を破壊し、○○を行う」効果の場合は破壊はされないが後の効果も処理される。
たとえば、《ダークスティールの巨像》(破壊されない、コスト11)に対して
適切なマナの《爆破》をうった場合、《ダークスティールの巨像》は破壊されないが
そのコントローラーに11点のダメージは与えられる。
525NPCさん:04/12/26 18:49:08 ID:???
自分のぎゃざのレーティングわかるサイト教えて下さい
5261762:04/12/26 18:51:11 ID:???
メール欄にfushianasanと入れれば自分のレーティングが表示されるよ
527NPCさん:04/12/26 19:15:26 ID:???
前のターンに出たクリーチャーを反転させました。
そのクリーチャーは攻撃に参加できますか?
528NPCさん:04/12/26 19:18:11 ID:???
忍術ってどんな能力ですか?
529NPCさん:04/12/26 19:23:51 ID:???
>>527
反転することは反転に伴わないその他の情報には関与しない。
自分のターン開始時にあったパーマネントであれば、攻撃に参加できるよ。
530NPCさん:04/12/26 19:37:48 ID:???
531NPCさん:04/12/26 19:41:17 ID:???
直接場に出すカード(歯と爪とか)を使って永遠の証人を場に出したら
そのカードを回収できるの?
532NPCさん:04/12/26 19:44:58 ID:???
>>531
yes
「場に出たとき」だから


手札から「プレイされて」場に出たとき、と書かれてるカードとは違う
533NPCさん:04/12/26 19:45:22 ID:???
>>531できる。
534NPCさん:04/12/26 19:45:53 ID:???
あ、ごめん。質問の意味間違えた。

答えはyes


対象を選ぶ時は、そのカードの効果は解決されて墓地に落ちてるから
535NPCさん:04/12/26 19:57:50 ID:???
>>532−534
ありがとう
536NPCさん:04/12/26 19:58:58 ID:???
>>534
ありがとね
537NPCさん:04/12/26 21:51:33 ID:???
ウルザスサーガのコレ→《湯焼》
なんて読むの?
538NPCさん:04/12/26 21:54:38 ID:???
好きなように読みな
539NPCさん:04/12/26 21:58:17 ID:???
540NPCさん:04/12/26 23:18:14 ID:???
クリーチャーAがアタックして、それをクリーチャーBでブロックすると宣言された時に
そのクリーチャーBを破壊した場合、クリーチャーAのダメージはプレイヤーに通りますか?
541NPCさん:04/12/26 23:19:52 ID:???
クリーチャAがトランプルやそれに類する能力を持たない限り通らない
542NPCさん:04/12/26 23:36:37 ID:???
連繋させた呪文をウヨウでコピーするとどうなるの?
543NPCさん:04/12/26 23:39:19 ID:???
>>541
dクス
544NPCさん:04/12/26 23:51:50 ID:???
>>542
連繋された内容もついたままコピーされる
545NPCさん:04/12/26 23:52:14 ID:???
ドラフトしたいんだけど、あみあみが売り切れ。
東京近辺で英語版神河1BOX1万以下で買えるとこ
知らないですか?
546NPCさん:04/12/27 00:06:01 ID:???
ヤヴィマヤの古老をサクった場合、土地を持ってくる効果とドローする効果はどっちが先ですか?
同様に、クローサの大牙獣でサイクリングした場合はどうなるのでしょうか?
547NPCさん:04/12/27 00:42:26 ID:???
対戦相手がプレイした呪文に対して、こちらは<マナ漏出>をプレイしました。
さらに、その呪文を対象に二枚目の<マナ漏出>をプレイしました。
この時、対戦相手は二枚分の<マナ漏出>のコストを支払わなければ
いけないのでしょうか?
548NPCさん:04/12/27 00:43:58 ID:???
そりゃそうだよ
払わなくてもいいけど、そしたら打ち消されるね
549NPCさん:04/12/27 00:46:30 ID:???
>>548 さん
なるほど。ありがとうございます。
550杉井光 ◆h92HIkARU. :04/12/27 01:03:55 ID:???
>546
 どちらも土地サーチが先。
551NPCさん:04/12/27 11:16:00 ID:???
いまさらな感が否めないかと思いますがご教授願えますでしょうか。

「スピリット呪文か秘儀呪文をプレイするたび〜〜〜」
というクリーチャーがいますが、
秘儀呪文に連携して秘儀呪文を唱えた場合は
呪文は一つと数えるのでしょうか。
552名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/27 11:19:51 ID:???
>>551
1つのみとして数える。
553NPCさん:04/12/27 11:19:58 ID:???
うん
554NPCさん:04/12/27 11:24:03 ID:???
>>552,553さん

すばやいレスありがとうございました。
今度はミスプレイがないように心がけます。
(つまりしたってことですが。)
555NPCさん:04/12/27 11:30:55 ID:???
Finalsライブレポート何時から掲載されるのか誰か知らない?
556NPCさん:04/12/27 12:01:40 ID:???
The Finals 2004

オープニングラップ

浅原晃
557NPCさん:04/12/27 12:18:23 ID:???
Spurnmage Advocate / 拒絶魔道士の代言者→画像 (白)
クリーチャー ― ノーマッド(Nomad) Judgment,アンコモン
(T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地にあるカード2枚をそのオーナーの手札に戻す。攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
1/1


・対戦相手の墓地のカードを戻すのは、こちらが戻すカードを選んでいいんですよね?
・カードを戻すのは解決時ですか?
558NPCさん:04/12/27 12:39:13 ID:r7SNrqzZ
機械の行進ぷれいしたらアーティファクト土地はどうなるのか教えろ!
559NPCさん:04/12/27 12:43:51 ID:i4K6Urb1
>>558
0/0のアーティファクトクリーチャーになる。
560NPCさん:04/12/27 12:44:57 ID:???
薄青幕の侍が場にいるとき、貪る強欲はスピリットを生け贄に捧げた分の効果を与えますか?
また貪る強欲はスピリット・トークンを生け贄に捧げされたとき、その分の効果を与えますか?
561NPCさん:04/12/27 12:45:25 ID:???
>558
プレイするだけなら どうにもならないです
562NPCさん:04/12/27 12:54:00 ID:???
カードのエキスパンションを区別するマークの一覧が載っているサイトはありませんか?
ひさびさに復帰して昔のカード引っ張り出してきたんだが、
VI→6th
雨雲→テンペスト
ぐらいしか思い出せないYO・・・orz
563NPCさん:04/12/27 12:57:54 ID:???
564NPCさん:04/12/27 13:04:05 ID:???
>>557
どちらもその通り。
戻すカードは対象だから、能力のコントローラーが指定。
戻すことはコストではなく効果だから解決時。

>>560
どちらも与える。
実際に墓地に置かれることと「生け贄に捧げられたかどうか」は関係ない。生け贄という行動が問題であり、行き先は不問。
スピリット・トークンはスピリットである。
565NPCさん:04/12/27 13:11:17 ID:???
>>557
それWisdomGuildからのコピペだろうけど訳が間違ってるね
原文は↓
Return two target cards in an opponent's graveyard to his or her hand. Destroy target attacking creature.

墓地から戻す2枚のカードを対象としている。対戦相手は対象としていない
で、回答
一つ目:YES。戻すカードはこの能力の対象。能力の対象はその能力のコントローラーが選ぶ
二つ目:YES。解決時


>>560
どっちもYES
566NPCさん:04/12/27 13:14:18 ID:???
リロードすべきだった…orz
567NPCさん:04/12/27 14:05:09 ID:wqfRBHJ1
クリーチャートークンが破壊された場合の逝き先はどこですか?
墓地に逝ったとして生ける屍などの墓地から場に出す的な効果でかえってきますか?
568NPCさん:04/12/27 14:07:07 ID:???
>>567
トークンは墓地に落ちた後、無くなります
リビングデスを撃っても無くなったトークンは帰ってきません。
569NPCさん:04/12/27 14:07:27 ID:???
>>567
墓地
墓地に落ちたら消える
だからかえってこない
570NPCさん:04/12/27 15:47:43 ID:???
てことは頭蓋骨絞めをトークンに装備したり場から墓地に行った時〜能力をもったクリーチャーをコピーしたトークンの効果は発動していいんで初夏?
571NPCさん:04/12/27 15:47:49 ID:???
nn
572NPCさん:04/12/27 15:55:38 ID:???
>>570
OK
573NPCさん:04/12/27 16:19:29 ID:???
コクショーが2000円以下で売ってる場所ない?
通販で
574NPCさん:04/12/27 16:28:23 ID:???
売ってたら俺が買うっちゅーのバカタレ
575NPCさん:04/12/27 16:42:28 ID:???
オレが買う!
576NPCさん:04/12/27 16:42:45 ID:???
海外のどっか
577NPCさん:04/12/27 17:37:53 ID:???
MO
5〜6ドル
マジオススメ
578NPCさん:04/12/27 18:25:18 ID:???
ハロプロオタが多いのはなんでですか?
579NPCさん:04/12/27 18:25:21 ID:???
熊野の学徒がダメージを与えたクリーチャー が破壊される効果にレスポンスで 熊野の学徒 を破壊した場合には、
ダメージを与えられたクリーチャー は取り除かれますか?
また、母聖樹から打たれたソーサリーにレスポンスで母聖樹を手札に戻した場合には、
そのソーサリーを打ち消す事はできますか?
580NPCさん:04/12/27 18:31:40 ID:???
>>579
上段:取り除かれない。《熊野の学徒》の能力は、それが場に在る間のみ有効
下段:打ち消せない。これは母聖樹から出したマナが持つ付随能力。母聖樹が場を離れても、そのマナが持つ能力は消えない
581NPCさん:04/12/27 20:18:26 ID:???
>>572
嘘つくなハゲが。

>>570
トークンは墓地に「落ちた後に」消える。
墓地に落ちること自体がトークン消滅と置換されるわけではないので、
墓地に落ちたとき〜の効果は誘発する。
582NPCさん:04/12/27 20:24:44 ID:???
>>581

583NPCさん:04/12/27 20:28:44 ID:???
そっとしておいてあげようよ
そのうち自分のミスに気付くよ
584NPCさん:04/12/27 20:31:59 ID:???
>>581
おーけー、まずは深呼吸して文章を読み直せ
謝罪はいつでもいいからね
585NPCさん:04/12/27 20:47:08 ID:???
           ∧))∧
          (´A’ ) ヨミマチガエタヨ・・・
         ノ.‖  ゝ )
     ━ゝm━(__ξ|ν
         (~ (   ソ)
            ̄~ ̄~~

           __
        γ ( 《  )ヽ
        | ソ∨●∨ .| ドスッ!!!
        ヽ_(S)|__.ノ
        (._ソ┃ゝ_)
         .,,:ゞ・,:;・::.・

          ___ . /// グラァ
         ( 《  )ヘ  /
         |∨●∨ソ |\     ¨
         \_.(S)|_ノ£ヽ
          (:;;,;,┃(   ソ_)
        :.・:;:;;;.;;;;:;: ̄ ̄~
586NPCさん:04/12/27 20:51:20 ID:???
アーティファクト・土地
ってのはアーティファクトを破壊するので破壊できるんですか??
587NPCさん:04/12/27 20:51:45 ID:bu+6gqkm
うん
588NPCさん:04/12/27 20:51:50 ID:???
できるんですよ!!
589NPCさん:04/12/27 20:52:49 ID:???
>>586
可。
590NPCさん:04/12/27 22:11:57 ID:???
相手の第一メインフェイズ、場に侵入警報が貼られている状況で
相手が<<鏡割りのキキジキ>>と<<ダークスチールの巨像>>を
自分が<<水銀の精霊>>コントロールしています。
相手が<<鏡割りのキキジキ>>の能力で<<ダークスチールの巨像>>をコピーし殴りにこれる状態で
<<水銀の精霊>>の能力を起動し<<鏡割りのキキジキ>>の能力を得て、無限にブロッカーを作ることで
殴られてもダメージを受けなくする事はできますか?
591NPCさん:04/12/27 22:13:52 ID:???
出来る。

巨像いっぱい作る → 殴ってくる → それを防げるだけのコピーを作る → ブロック
592NPCさん:04/12/27 22:30:08 ID:???
high Tideの相場はいくらぐらい?携帯でヤフオクしか調べる手段がない…
593NPCさん:04/12/27 23:47:20 ID:???
相手がコントロールする<鉄のゴーレム、ボッシュ>が攻撃してきました。
この時、<八ツ尾半>の能力でボッシュを白にして、
さらに八ツ尾半自身の能力でプロテクションを得てブロックに参加しますが、
この時、トランプルの超過ダメージは自分に通るのでしょうか?
あと、<ファイレクシアの闘技場>を二枚コントロールし、
かつ<師範の占い独楽>をコントロールしているのですが、
この時、1枚目の闘技場でカードをドローした後、占い独楽でカードの順番を
入れ替えたあと、二枚目の闘技場でドローできますか?
594NPCさん:04/12/27 23:56:12 ID:???
>>593
・相手の振り分け方によるが、まあ通る

・できる
595NPCさん:04/12/28 00:02:56 ID:???
>>592
デッキ?
カードならFE買い捲れとしかいえん。
596NPCさん:04/12/28 00:23:01 ID:???
>592
俺の店は100円
597NPCさん:04/12/28 01:30:37 ID:???
土地を置いた時に、<罰するもの、ゾーズー>から与えられるダメージは<赤の防御円>で軽減できますか?
598NPCさん:04/12/28 02:02:25 ID:???
>>597
できますよ。
ダメージを与えるのは《罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher》だし、
防御円の能力は戦闘ダメージとかに限ったものじゃないので。
599454:04/12/28 07:23:03 ID:???
えー、遅れましたがなんか一波瀾起こしちゃったみたいで申し訳無い。
自分の中では次のターンまでトークンは残る、ってことで解決しようと思います。キキジキマジつぇぇ…

ところで、2年ばかりマジックから離れててルール改正について知らないのですが、
血染めの月があって、
相手の場にウルザトロン三兄弟が居るとき
相手は8マナ生めるのでしょうか?それともRRRしか出せない?
600NPCさん:04/12/28 07:32:25 ID:???
後者
601NPCさん:04/12/28 07:37:01 ID:???
まあウルザトロンが正常に働いても7マナしかでないわけだが。
602NPCさん:04/12/28 08:00:15 ID:???
>>599
質問することが悪いわけではない。悪いのはルールをよく理解してなくて
間違った回答をするヤツ。
603NPCさん:04/12/28 08:05:40 ID:???
>>600-601

どうもです。ウルザトロン対策にはならないか…
血染めの月弱くなったなぁ
どうすっかな。
604NPCさん:04/12/28 08:06:44 ID:???
おっと、失礼失礼対策になるのね。
具体的には名前しか変わらない、と。
んじゃいれとこ。
605NPCさん:04/12/28 08:08:03 ID:Jt2RiRkb
>>602
間違うのはしょうがないと思うんだよね。
ジャッジが公式に答えてるわけでなし、間違ってるなら誰かがフォローしてくれるだろうし。
(当然、なるべく間違ったことを言わないようにすることは、それはそれで必要な事だとは思うが)
でも、自分と考えが違う人間をアホ呼ばわりしたりけんか腰になったりするのはだめだと思うわけだ。俺はね。
606NPCさん:04/12/28 08:25:38 ID:???
間違うのはしょうがない、っていうのは同意。
ただ騒ぎが長引くときはいつも、間違えてる側が自信満々な時な。
常に自分は間違ってる可能性というのを頭の片隅に置いとくだけで全然違うと思うんだけどね。
607NPCさん:04/12/28 08:26:43 ID:???
>>604
補足
血染めに月によって起こる変化は
・本来の地形タイプ(ウルザの〜、神座等)を失う。
・本来のテキストを失う。(ウルザトロンが揃ったら、代わりに3マナ〜等)
・特殊タイプBasicは得ないが、土地タイプmountainを得る。
これに伴いテキストはtap to add red-mana to your mana pool.となる。
・カードの名前は変わらない。カード名を参照する効果を受ける場合、
それは本来のカード名として扱う。
(クリーチャー化してる際の、残響する勇気の影響など)
608NPCさん:04/12/28 08:34:48 ID:???
まあトロンにしか使えない対策カードを15枚の中に何枚入れれるかだがな
609NPCさん:04/12/28 13:43:44 ID:???
エクテンのSpiketail Hatchlingの質問なんですが、
スタック上に何も無くてこいつを生贄にささげる事はできますか?
610NPCさん:04/12/28 13:54:05 ID:???
>>609
できない。
対象を取っている呪文や起動型能力は、必ず対象を必要とする。(誘発型能力は対象がなくてもいい)
611NPCさん:04/12/28 14:07:14 ID:???
三なる宝球が場にあるとき、ピッチスペルは3マナ払わなければならないのですか?

あとマイコシンスのゴーレム(FD)と充分なアーティファクトをコントロールしていて、
装飾ゴーレム(AP)をプレイする場合、
キッカーコストの支払いについて、最低色マナ分は支払わなければいけないのですか?
同じ状況でソラリアン(FD)はどうマナを支払えばいいのですか?
612NPCさん:04/12/28 14:21:26 ID:???
>>607
ちょっと便乗で詳細聞きたいんですが、
何故7マナうめるのでしょう?
また、不毛の地で山に変わっている土地は壊せるんですか?。

613NPCさん:04/12/28 14:23:11 ID:???
>何故7マナうめるのでしょう?

いやうめねーって
614NPCさん:04/12/28 14:27:50 ID:???
あっ、失礼。
603をよんだら生めるのかと勘違いしました。
612はスルーしてください。
615名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/28 14:28:50 ID:???
>>611
上、3払わないといけない

下、《装飾ゴーレム/Emblazoned Golem(AP)》のキッカーのコストは不特定マナコストには入らない。
なのでキッカー分は親和能力で軽減はできない。
払いたいならば別途マナを用意する必要がある。
《ソラリアン/Solarion(5DN)》をプレイするとき、《マイコシンスのゴーレム/Mycosynth Golem(5DN)》含めて7つ以上
アーティファクトをコントロールしていると0マナでプレイすることになる。
一切マナが支払えない=0/0で場に出て普通はすぐ墓地に置かれるので注意。
616NPCさん:04/12/28 14:32:54 ID:???
>>615
Finalsにも出れない3流プレイヤーが何を偉そうに
617杉井光 ◆h92HIkARU. :04/12/28 14:33:15 ID:???
>611
>Trinisphere
 そう。たとえばForce of Willなら青の手札一枚と1ライフと(3)マナ。
>Emblazoned Golem
 Affinityによって、キッカーも含めた全体のコストが減る。このゴーレムは
Sunburstと違って、キッカーコストの支払い方を制限しているだけで、実際に
色マナで払ったかどうかをチェックしているわけではない。だからたとえば
あなたがアーティファクトを12個コントロールしていた場合、キッカーXを10
で指定して11/12のEmblazoned Golemを0マナでプレイできる。
>Solarian
 こっちはSunburstなんで、場に出る際に「これのプレイに何種類の色マナを
支払ったか」をチェックする。だからAffinityによってコストが減っていれば、
そのぶん色マナを支払える可能性は減少しちゃう。アーティファクトが7つ
以上あったら必ず0/0ってことになる。
618NPCさん:04/12/28 14:43:25 ID:???
>>609
《トゲ尾の雛/Spiketail Hatchling(8ED)》はスタンでも使えるとつっこんでみる。
619名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/28 15:02:20 ID:???
うわ、《装飾ゴーレム/Emblazoned Golem(AP)》FAQあったじゃん!

アーティファクト・クリーチャー呪文のプレイ・コストを減らす効果は、Emblazoned Golemの
キッカー・コストを減少させる。例えば、(タイプとしてゴーレムを宣言してある)
《ウルザの保育器/Urza's Incubator》をコントロールしてあるとする。このとき、
例えば青マナ1点をXのために支払うと、{マナ・コストは別途支払ってあるとすると}
ゴーレムは+1/+1カウンターを3つ載せて場に出てくる。1つは青マナからで、
あと2つは保育器の効果によるコスト減少分である。 (アポカリプスFAQ)

>>616
3流は認めるが、3流プレイヤーは認めない。
俺は自称コレクターだ。
誰がなんていおうとコレクターだ。
620NPCさん:04/12/28 15:13:03 ID:???
>>619
コレクターというならあなたの持ってる
コレクター自慢のカード群をあげてください。
621NPCさん:04/12/28 15:21:52 ID:???
ここでくだらない口論をしないでください
622NPCさん:04/12/28 15:25:08 ID:???
いや俺はいいと思わないよ
623NPCさん:04/12/28 19:43:18 ID:???
>>612
不毛の地で変化しているLand-mountainは破壊できる。
ただし、全てのBasic-Land-mountainは破壊できない。
624NPCさん:04/12/28 20:34:04 ID:???
>620-622
いいから>1の最初を嫁。
625NPCさん:04/12/28 22:59:52 ID:???
「デザイア」っていうデッキどうやって勝つの?「デザイア」の勝ち手段を教えて。
626NPCさん:04/12/28 23:13:11 ID:???
>>625
さらなる速さを貼った状態で0マナアーティファクト連打→デザイア
それでめくれたクリーチャーを全部出して殴る。
今を生きるとかがめくれたらダメージ急増。って感じのネタデッキ。
627NPCさん:04/12/28 23:39:31 ID:???
こちらが「森」6枚と「爆破基地」と「魂の裏切りの夜」をコントロールしている時に、こちらが「創造の標」をプレイします。対戦相手に6点与える事は可能ですか?
628NPCさん:04/12/28 23:52:04 ID:???
自分がコントロールしている「凡人の錯覚」を、
対戦相手に「寄付」で渡しました。
そのあと、この「凡人の錯覚」を「ブーメラン」で自分の手札に戻したとき、
ライフを失うのは自分でしょうか?
また、同様に対戦相手に「寄付」で渡した「真面目な身代わり」が自分の墓地に
置かれたとき、カードを引けるのは自分でしょうか?それとも相手でしょうか?
629名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/28 23:55:41 ID:???
>>627
無理。
《創造の標/Beacon of Creation(5DN)》解決→トークンすべて墓地行き→《爆破基地/Blasting Station(5DN)》6回誘発→優先権
の順に処理されるから。

>>628
両方相手。
630NPCさん:04/12/29 02:06:37 ID:???
magiconlineの専用スレってどこにあるのでしょう?
PC版〜はどうもあんまり語ってないようですし、
ネトゲ板にも見当たらないです。
631NPCさん:04/12/29 02:31:01 ID:???
ありまへん。昔はあったけど無くなった
ぶっちゃけ専用スレで語る事が何も無いから
632NPCさん:04/12/29 02:47:17 ID:???
スタンダードで使えるリアニメイト呪文って何がありますか?
633NPCさん:04/12/29 02:56:58 ID:???
ノ《ゾンビ化》
ノ《肉体の裏切り》
ノ《不穏の標》

ノ《鼠の墓荒らし》
634NPCさん:04/12/29 02:57:10 ID:???
Beacon of Unrest / 不穏の標
Nezumi Graverobber / 鼠の墓荒らし
Betrayal of Flesh / 肉体の裏切り
Zombify / ゾンビ化

効果は>>1で調べな。
そしてその弱さに絶望するがいい(つ∀’)
635NPCさん:04/12/29 03:03:00 ID:???
>>633,634
ありがとうございますー
636NPCさん:04/12/29 04:04:26 ID:???
すっげぇーアレな質問で申し訳ないんだが…
MOで$使ったら、\で引き落とされるよな?
わざわざ$買いに行かなくていいんだよな?
637NPCさん:04/12/29 09:54:18 ID:???
>>636
そもそもクレジットカード専用だが。

普通は商品購入後数日以内のドルの値段で取引される。
もちろん日本円に換算される。

困ったことにアメリカ以外の人は$との相場に悩まされるかもしれません。
638NPCさん:04/12/29 14:46:32 ID:???
>>637
登録の時にどうしてもクーポンがついてこないんだが…
無くなったのか?
639NPCさん:04/12/29 14:47:50 ID:???
>>638
あちゃあ...
640NPCさん:04/12/29 14:54:26 ID:???
最近円高だからMOはいい感じだ

この際1ドル50円ぐらいになってくれれば2倍遊べるんだが・・・
641NPCさん:04/12/29 15:42:54 ID:???
最近MO始めたんだが…
これ、買い物するたびにクレジット情報入れなきゃ行けないのか?
激しく面倒くさいんだが
642NPCさん:04/12/29 15:49:34 ID:???
じゃあクレジット番号教えれ
俺が代わりに買ってやる
643NPCさん:04/12/29 15:55:56 ID:???
今年のマジック10大ニュース考えてください。

1位は間違いなく、HJ撤退タカラ参入でしょうが。
644NPCさん:04/12/29 15:58:49 ID:???
和風セット神河物語発表&発売
645NPCさん:04/12/29 15:58:55 ID:???
俺がグランプリ初出場
646NPCさん:04/12/29 16:00:50 ID:???
世界選手権か何かでベスト4だかベスト8に日本人が始めて入らなかったっけ
647NPCさん:04/12/29 16:15:26 ID:???
オレが大会初出場。
まぁ8人大会ですが。
何か問題でも?
帰ってきたUNシリーズ。
649641:04/12/29 16:56:51 ID:???
>>642
むしろ買って譲ってくれ。

はいいとして。結構いろんなサイト見て回ってるが、なんつーか初心者に優しくないインターフェースだよなぁ。
まず観戦から抜けられないあたり、俺は死んだ方がマシな部類か…
つーか、ソリティアないのか、これ
650名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/29 17:26:08 ID:???
2位はUnhinged発売だろうな。

10位あたりにオデッセイ・オンスロート・ミラディンと順調に続けてきた大型エキスパンションに
インヴィテーショナル・カード収録が神河物語で止まったことだろうな。
651NPCさん:04/12/29 18:13:02 ID:6gzzoFbK
カードファイルから「種子生まれの詩神」が4枚でてきたんですが
これらを使って、何かオススメのデッキ、コンボないですか?
652NPCさん:04/12/29 18:26:23 ID:???
【MTG】デッキ構築依頼スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072188635/l50

ここ行ってみな。
653NPCさん:04/12/29 18:31:22 ID:???
行って来ます。誘導サンクス
654NPCさん:04/12/29 18:33:09 ID:k5PmWWhz
場に《卑怯/Cowardice》が出ているときに、
こちらがコントロールするクリーチャー(プロテクション青を持たない)を
対象に取って、相手がインスタント呪文または起動型能力を使ったとします。

《卑怯/Cowardice》の誘発型能力から、クリーチャーを護る手段はありますか?
後からプロテクションを付けようにも、誘発型能力のほうが後でスタックに
積まれるので、防ぎようがないように思われますが、合ってますでしょうか?
655654:04/12/29 18:43:38 ID:k5PmWWhz
少し訂正

> 後からプロテクションを付けようにも、誘発型能力のほうが後でスタックに
> 積まれるので、防ぎようがないように思われますが、合ってますでしょうか?

誘発型能力のほうが後でスタックに積まれるので
→誘発型能力が後で再びスタックに積まれるので
656名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/29 18:49:22 ID:???
>>654
まずないと思う。
強いてあげるなら《もみ消し/Stifle(SCG)》。

《卑怯/Cowardice(8ED)》自体は対象を取っていないので、プロテクションつけて対象不正で打ち消すということはできない。
657NPCさん:04/12/29 19:03:00 ID:???
>>646
その前に、プロツアー神戸で日本人(黒田正城氏)が初優勝したことを出すべきではないかな。
658NPCさん:04/12/29 19:13:00 ID:???
ああ、そういやそんなこともあったな
659654:04/12/29 19:14:24 ID:k5PmWWhz
>>656
ありがとう。《時間停止》でもいけそうですね。
660654:04/12/29 19:20:03 ID:k5PmWWhz
良く考えたら、>>654 の状況が起こるのは、基本的にこちらのターン
だから、《時間停止》ではあまり意味がなかった。
661NPCさん:04/12/29 21:00:33 ID:GLCf0yWs
自分のライフが11で相手が10でX=11のハリケーンを打たれました
そのとき僕は引き分けだと思ったんですが相手が「アクティブプレイヤーのダメージの方が先にスタックに積まれる」
とかもっともらしい事言われたんですがほんとのところどうなんでしょうか?
662NPCさん:04/12/29 21:10:02 ID:???
まぁ仮に先にスタックに積まれたとしても
解決は同時なんで結局一緒
引き分ける
663NPCさん:04/12/29 21:10:03 ID:???
山を泥穿ちでクリーチャー化して、キキジキでそれをコピーした場合
出てくるのは3/3のクリーチャー(土地としても扱う)でいいんですか?
そのコピーからマナ出ますよね?
664NPCさん:04/12/29 21:13:27 ID:???
>「アクティブプレイヤーのダメージの方が先にスタックに積まれる」
で、単なる興味なんだが
相手はわざわざ自分の負けを主張してきたの?
ハリケーン撃ったの相手でしょ?
665NPCさん:04/12/29 21:16:30 ID:???
>>664
相手 ←次に乗る
自分 ←先にスタックに乗る

で解決は上から。
666NPCさん:04/12/29 21:21:02 ID:???
>>665
ああ、何を間違えてたんだか… orz

解決中はアクティブプレイヤーが先に食らうとか思ってたからかな
667NPCさん:04/12/29 21:25:50 ID:???
ちらつき蛾の生息地は場に出したターンに攻撃できるの?
668JFK@あんかば:04/12/29 21:26:02 ID:???
>664
「相手のが後に積まれて先に解決されるから」ハリケーンを撃った相手が
先に負ける、というトンデモ理論を展開したいのだと思います。

ちなみに661氏、その対戦相手には「呪文のダメージはプレイヤーごとに
分かれたりしない」と反論してあげてください。ハリケーンのダメージは
同時に与えられ、状況起因効果おチェック時に双方が敗北条件を満たしている
ため、引き分けになります。
(《白金の天使/Platinum Angel(MRD)》をコントロールしているとちょっと
違ってきますがまたそれは別の話。)
669名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/29 21:28:23 ID:???
>>661
呪文を「完全に」解決した後に状況起因効果のチェックが行われる。
この場合、
102.1. プレイヤーのライフの合計が0以下になったら、そのプレイヤーは次に優先権が発生したとき
(状況起因効果として)ゲームに負ける。(rule 420〔状況起因効果〕参照)
わけで、両方のプレイヤーが敗北するわけだ。
ちなみに状況起因効果は適用すべきすべての効果が一つのイベントとして解決されるので、(420.3)
基本的にはAP・NAPルールには引っかからない。
で、
102.4. 両方のプレイヤーが同時に負けた場合、ゲームは引き分けとなる。
だ。
670NPCさん:04/12/29 21:31:41 ID:???
661大人気だが重複しすぎだ

>>667
パーマネントは等しく俗に言う召還酔いにかかるが、
実際に影響を受けるのはクリーチャーのみ
で、土地も召還酔いにかかってる
クリーチャーになったら影響するのは道理
アタックに行けなければマナも出せない
671NPCさん:04/12/29 21:42:12 ID:???
>>668
先生、ハリケーンならプラ天でも関係無いと思います。
672NPCさん:04/12/29 21:44:37 ID:???
時代はノンフライの天プラだよ
673名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/29 21:45:14 ID:???
>>671
いいえ、《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge(DST)》が出てるので問題ないでしょう。
多分。
674NPCさん:04/12/29 21:47:29 ID:???
俺でもつまらなくて書けないと思ってたことをやすやすと書き込むんだな、このコテ
675NPCさん:04/12/29 21:56:18 ID:???
だからこそ放置(NGワード指定)しても問題ないんだろうな
676NPCさん:04/12/29 22:01:28 ID:???
刻印の対象に取れるカードって場に出ているカードだけですか?
677NPCさん:04/12/29 22:07:40 ID:???
>>676
それぞれのカードによって違います。
カードを読んでください。
678NPCさん:04/12/29 22:13:59 ID:???
>>663
ただの山が出てきます。
コピー効果がコピーするのはカードに書かれている内容だけで、与えられた効果はコピーしないです。
なので普通にマナが出せます。
679名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/29 22:18:18 ID:???
680NPCさん:04/12/29 22:23:52 ID:???
刻印ってそっちのほうだったのか。
「パーマネント」は場にあるものだけだよ。
681NPCさん:04/12/29 22:47:45 ID:wsIJ4lBr
>>671
>>673
プラ天とプラ天をコントロールしていないPLが死亡してそれからプラ天をコントロールしてるPLが死ぬ(実際には先に対戦相手が死んでるので
一対一ならチェックまで来ない)んじゃないのか?
682NPCさん:04/12/29 22:47:55 ID:???
《死者の嘆き、崩老卑 / Horobi, Death's Wail 》の特殊能力って、自身が飛行持ちみたいだけど、
飛行、畏怖、プロテクションみたいな、常在型能力は適用されないのかな。

タップやマナ支払ってして対象を指定できる起動型能力は、わかるけど、
武士道や接合みたいな、誘発型能力は、ホロビの能力適用しても良いということでOK?
683NPCさん:04/12/29 22:58:25 ID:???
常在型能力は対象とってない。
基本的にテキスト持ってるカードにしか関係ないから対象を取る意味が無い。

誘発型能力も、「〜する度/時/、〜を対象とする」という形で書かれていなければ適用外。
なので武士道は適用外だが、接合は適用される。

「対象とする」という言葉で見分けろ。
684名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/29 23:06:09 ID:???
>>671
実はこの場合、《白金の天使/Platinum Angel(MRD)》コントロールしていたほうが勝つそうだ。
685NPCさん:04/12/29 23:11:21 ID:???
プラ天の問題は前にもあったし、>>668でちゃんと決着ついてる。
終了しやがれ。
686NPCさん:04/12/29 23:19:28 ID:???
>>683
神の怒りで清純な天使を焼けるのと、同じ理屈だったのね。
非常に分かりやすいレスセンクス。
687661:04/12/29 23:32:14 ID:???
みなさんどうもありがとうございます。
やっぱりそうだったんですね〜
ちくしょ〜〜〜俺のアリーナの点数が〜どうしてくれるんだ〜〜〜!!

余談ですが相手のデッキにはプラ天入ってました。
688NPCさん:04/12/30 01:47:55 ID:???
つか変だと思ったらすぐジャッジ呼びなさい
呼ばなかったお前が悪い
689NPCさん:04/12/30 05:13:31 ID:???
精神の渦を出したあとでターン終了時に、生け贄に捧げる土地または手札がない場合どうすればいいんでしょう?
690NPCさん:04/12/30 05:14:14 ID:???
ワークスってどんなデッキですか? Wikiでも分かりません。
691NPCさん:04/12/30 05:21:53 ID:???
692NPCさん:04/12/30 06:08:36 ID:???
ハリケーンはダメージ一括払いだけど黒死病の場合はどうなりますか?
693NPCさん:04/12/30 06:12:07 ID:???
ニュアンス的には分割払い
ルール的に言うならば、一回の起動(および解決)で一点
五回起動したら一点を五回
694692:04/12/30 06:26:40 ID:???
>>693
つまり残りライフ自分4相手5のとき
「5マナ支払います。」では引き分けにならない。
でFA?
695NPCさん:04/12/30 06:47:19 ID:???
>>694
それでok
696NPCさん:04/12/30 06:52:06 ID:???
>>694
「1マナ支払います。」*5 な。
チェック云々は難しいので後回し。
697NPCさん:04/12/30 11:39:06 ID:sFZUb24G
>>688
小さい店なんでジャッジなんていません。
698NPCさん:04/12/30 12:11:04 ID:???
ルールを知らないお前が悪い
699JFK@あんかば:04/12/30 12:27:54 ID:???
>689
行動が不可能な場合は、その行動を無視します(CR103.3)。
「土地が1つ以上あり、手札が1枚以上ある」→「土地を1つ生贄、手札をすべて捨てる」
「土地がなく、手札が1枚以上ある」→「手札を全て捨てる」
「土地が1つ以上あり、手札がない」→「土地を1つ生贄」
「土地がなく、手札もない」→「できませーん、で終了」
700NPCさん:04/12/30 13:27:54 ID:???
古の法の神のような自身を生け贄に捧げて対象を取る起動型能力をもつクリーチャーは、
対象がなければ、その能力を起動させるために生け贄に捧げることはできない、でいいんだっけ?

あと、いくつかの呪文や能力がスタックに積まれてても、プレイヤーのライフが0以下になれば、
その時点で勝敗が決まるでいいんだっけ?
701NPCさん:04/12/30 13:31:00 ID:???
できね

決まる
702NPCさん:04/12/30 13:44:15 ID:???
ライフ0に因る敗北は状況起因効果なので後者は微妙に異なる。
例えば、ライフ5の時魂の消耗をX=5で自分に打つと解決中にライフが0になる瞬間は存在するがそのタイミングでは状況起因効果のチェックは入らないため5ライフ得て結果として死なない。
703NPCさん:04/12/30 14:08:21 ID:???
かみかわムホンのプレリ開催店の情報ってどっかに載ってます?
ホビージャパンはうんこだし・・・・・・・・・・・・・・・・・ミー_ーミ
704NPCさん:04/12/30 15:02:06 ID:5+hP+SAS
アンヒンジドのR&D's Secret Lair(エラッタを無視する)で
エラッタ無視してできる凶悪コンボなどできないか探しておりますが
なかなかいいのがありません。
何か教えてもらえませんか。
705NPCさん:04/12/30 15:12:07 ID:???
・おにぎりシュート
・パンドレッド
はすぐ浮かぶ。
いずれも笹沼氏の手によるデッキ。
ぐぐればすぐ出てくると思う。
706JFK@あんかば:04/12/30 15:18:02 ID:???
《パリンクロン/Palinchron(UL)》のリアニメイト・・・くらいですか。
《衝動/Impulse(VI)》で切り直したりするくらいしか「有利な」オリジナル
テキストがないので、裁定を無視できても劇的に化けるカードは少ないですねー。
707名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/30 15:18:37 ID:???
708JFK@あんかば:04/12/30 15:19:57 ID:???
φ(。。;)なるほど
709NPCさん:04/12/30 15:24:55 ID:???
玉虫色のドレイクも忘れないで…
710NPCさん:04/12/30 15:34:13 ID:???
エラッタ無視状態で「○○の召喚」ってカードは使えるの?
711名称末設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/12/30 15:52:48 ID:???
>>710
銀枠的回答
プレイできないよ!
サモンなんていうタイプのカードはルールに存在しないからね!
712NPCさん:04/12/30 15:54:10 ID:???
そういや確か日本語版のスークアタの槍騎兵であった、
「召喚酔いに影響されまい」はルール的にどうなるのかなぁ
713NPCさん:04/12/30 15:56:26 ID:???
コインフリップで解決しようぜ
714NPCさん:04/12/30 15:57:09 ID:???
>>711
オラクルでは「召喚酔いに影響されない」は「速攻」に置換されている。
715NPCさん:04/12/30 15:57:18 ID:???
>>704
アッシュノッドクーポンの代金を対象のプレイヤーに払わせることができる
716712:04/12/30 16:00:03 ID:???
>>714
ごめん、言葉足らずで。
エラッタ無視状態の話で、「されない」じゃなくて「されまい」ね。
717NPCさん:04/12/30 18:13:22 ID:???
>>715
あのエラッタはカードに書かれているものですので
無視されません。
718NPCさん:04/12/30 18:14:26 ID:???
マイコシンスのゴーレムがアーティファクトじゃなくなる
719NPCさん:04/12/30 18:20:49 ID:???
金属モックスに何も刻印しない場合無職のマナはでますか?
720NPCさん:04/12/30 18:24:33 ID:???
プロテクション(黒)って「もぎとり」とか「チェイナーの布告」って効くんですよね?

「呪文や能力の対象にならない」は効かないんですか?
721NPCさん:04/12/30 18:27:41 ID:???
無職……無職……。・゚・(ノД`)・゚・。

それはさて置き、刻印しているカード自体がないんで参照する色がないためにマナ出ません。
もし何らかの方法(マイコシンスの格子等)で刻印しているカードが無色の場合もマナ出ません。
無色は色じゃないんで。
722NPCさん:04/12/30 18:27:48 ID:???
>719
出せません。
無色は色じゃないんで。
723NPCさん:04/12/30 18:34:39 ID:???

>>3

効く。
どちらもクリーチャーは対象とってない。
ただ、プレイヤーが呪文や能力の対象にならなくなっている場合(象牙の仮面等)、
布告は効かない。
724NPCさん:04/12/30 20:13:43 ID:???
>717
カードに書かれていようとも、エラッタはエラッタです。
>715が正しいです。
725NPCさん:04/12/30 21:04:33 ID:???
擬態の仮面は?
726NPCさん:04/12/30 21:26:58 ID:???
対戦相手が土地(アーティファクト)をプレイした時にアーティファクトを破壊す
る呪文を私がプレイしました。対戦相手はレスポンスして対象となった土地をタップ
してマナだけ出す事は可能ですか?
727726:04/12/30 21:45:29 ID:???
私がメインフェイズにアーティファクトを破壊する呪文をプレイしたため対戦相手は
マナだけ出しておいてソーサリーを使おうとしています。
728NPCさん:04/12/30 21:45:31 ID:???
質問なんですがレッサーガルガドン(8th)が攻撃するときに土地を生け贄にしなくてはいけないのですが、土地がないと攻撃できないんですか?
729NPCさん:04/12/30 21:52:21 ID:???
>>728
No。無ければ無いで問題なし。
「土地1つを生け贄に捧げない限り、攻撃にもブロックにも参加できない」とは書いていない。
730NPCさん:04/12/30 21:52:39 ID:???
>>727
可能です
731NPCさん:04/12/31 00:49:47 ID:jjvda2lm
>>726
誤解があると思われるので書いておくが、土地のプレイはスタックに乗らない。
土地のプレイに対応していずれかのプレヤーが何かをスタックに乗せることは不可能である。
で、土地のプレイに関係なくあなたが優先権を持つときにアーティファクトを破壊する呪文をプレイした場合は、
対戦相手はその土地アーティファクトからマナを出してマナプールにためておくことは可能。
732NPCさん:04/12/31 02:10:47 ID:???
ゾンビの先駆者の効果の「沼になる」というのは、例えば山に使った場合、「山でもあり沼でもある」のか「黒マナしか出ないタダの沼になる」のかどちらなんでしょうか?
733NPCさん:04/12/31 02:18:58 ID:???
>>732
難しく考えるな。沼になるんだから「沼」だけだ。
これはサブタイプ変更の例外だ。土地だけ
734726:04/12/31 11:10:29 ID:???
>>730さん>>731さん
ありがとうございました。
735NPCさん:04/12/31 12:22:41 ID:???
>>729さん
どうもありがとうございました
736NPCさん:04/12/31 12:52:13 ID:???
コミケ67にサークル参加したジャッジの総レベルはいくつですか?

前回との差は?
737NPCさん:04/12/31 14:18:09 ID:???
対戦相手がからみつく鉄線と煙突をコントロールしている場合
こちらのアップキープステップ開始時にそれらの能力をスタックに乗せる順番を決めるのは対戦相手ですか?
738NPCさん:04/12/31 14:52:28 ID:???
>>737
対戦相手。
発生源のコントローラーが順番を決める
739JFK@あんかば:04/12/31 15:00:35 ID:???
>736
17くらい。前回は知りません。

>737
410.2「能力は、それが誘発したときにその能力の発生源をコントロール
 していたプレイヤーによってコントロールされる。」
410.3「プレイヤーが最後に優先権を得たときよりも後で複数の能力が
 誘発した場合、まずアクティブ・プレイヤーがコントロールする能力が
 そのプレイヤーが選んだ順序でスタックに積まれ、それから対戦相手が
 選んだ順序でその対戦相手がコントロールする能力がスタックに積まれる。」

 自分のターンに誘発するとしても、コントロールしているのは相手だから、
 順番を決めるのは対戦相手。
740737:04/12/31 15:26:38 ID:???
>>738>>739
ありがとうございました
741NPCさん:05/01/01 08:09:48 ID:???
>>704
名前忘れたが、ターン終了時までに騎士トークンが3つでてくるやつとかいいんじゃね?
あとはUNのアイシーなんか鬼。
あまたの生け贄(IE)は、クリーチャー無しで場に出せる。
一部のタリスマン(日本語)は色マナだしてもダメージを受けない。
ミラージュ(日本語)がはげしいことになる。

ところで、これってアンヒンや最近の基本地形ってどうなるんだ?
742NPCさん:05/01/01 10:30:25 ID:7GaMGWrf
>>704
Goblin Bowling Team(UG)。
マジお勧め。
743JFK@あんかば:05/01/01 12:14:52 ID:???
>741
テキストレスの基本地形は、「基本地形タイプを持っていて、タップしてマナが出る」
ということが暗黙の了解のうえで成り立っているので、そこらへんは黒枠的に
「都合よく」解釈するのが道理かと。

そもそも基本地形にタイプができたのはルール変更で、エラッタではないので。
とやや苦しいながらも筋を通してみるテスト。
744NPCさん:05/01/01 13:05:59 ID:???
タカラのMTGサポートページはできましたか?
745NPCさん:05/01/01 13:16:37 ID:???
>>744
1月6日だかからの運営ですよ。
746NPCさん:05/01/01 16:24:22 ID:BMfvF08z
りこ と みちこ で師範からもらえるお年玉に違いはあるのですか?
747NPCさん:05/01/01 16:27:42 ID:???
喪中につきお年玉なし
748NPCさん:05/01/01 19:41:52 ID:???
R&D's Secret Lair状態でインタラプトのカードって撃てるの?
そもそも存在できるの?
749NPCさん:05/01/01 22:16:43 ID:???
黒枠的回答:インタラプトというカードは存在しないので撃てません。チャンドラカタールプラコッテというタイプの
カードがプレイできないのと同じことです。

銀枠的回答:勝手にしてください
750NPCさん:05/01/01 22:25:51 ID:???

じゃあ旧版 Icy Manipulator / 氷の干渉器 は?
751杉井光 ◆h92HIkARU. :05/01/01 22:42:31 ID:???
>750
 存在しない特殊タイプ"mono"のついたアーティファクト。1マナだけで起動可能。
 Unシリーズの質問はそれ自体が無粋だと少し思った。
752NPCさん:05/01/01 23:19:13 ID:???
商人の巻物というタイプのカードがあったな。
753NPCさん:05/01/02 00:43:54 ID:???
>>745

タカラのサポートページはすでにできてるが。
http://mtg.takaratoys.co.jp/
754NPCさん:05/01/02 02:00:53 ID:???
商品機能:
1. 神河ブロック3部作の第2弾。「日本・神話」を引き続き舞台としたストーリー。
  人間と神の間の熱いバトルが繰り広げられます。
2. 「忍者」や「守護神」などの新しいメカニズムが登場。デッキを強化できます。
3. カード総数165種類もありますので、ブースターパックの売り上げが期待できます。
4. 雑誌媒体を中心として、積極的な広告展開を実施します。

1〜2はまぁわかるが3〜4がなぜユーザーにも見えるページに書いてあるのだタカラよ。
755NPCさん:05/01/02 02:35:03 ID:???
つかあちこち手抜きぽ。よっぽどあわてて作ったのか、やる気がないのか。
756NPCさん:05/01/02 09:23:57 ID:cfARC3gA
レアがへたれるとセット枚数にかかわらず売れない

なんてことプレイヤーはわかってるから書いたんだろ
『こうやって販売店その気にさせてマジックを広めます』と
757NPCさん:05/01/02 10:37:03 ID:???
で、守護神って何?
758NPCさん:05/01/02 10:49:09 ID:???
GK
759NPCさん:05/01/02 11:19:11 ID:???
音波の炸裂って、手札を捨てるのもコストの内だから、手札が0枚の時はプレイできませんよね?
760NPCさん:05/01/02 11:56:12 ID:???
>>759
イエス。
ずーっと昔なら使うだけ使って失敗ってなったけどな。
761NPCさん:05/01/02 13:17:49 ID:???
762NPCさん:05/01/02 18:12:10 ID:???
magez.comって閉鎖したんですか?
763NPCさん:05/01/02 18:52:44 ID:???
雑談向きかも知れんけど質問としてお願い

何気なしにCardhousのStarter(1999)価格リストを見ていたら
商品名: Angelic Blessing
商品説明:Rare Starter Only.
販売価格: \1100
とあった訳。

最初ッから1/1レアがある酔いどれなStarterにも
何かエラーやミスプリントがあったの?
764NPCさん:05/01/02 20:04:13 ID:???
質問です。
吠えたける鉱山って、自分の終了フェイズにタップして、
アンタップフェイズにアンタップするって繰り返せば
自分だけ二枚ずつ引けますか?
765影 ◆AA1xfKW.tc :05/01/02 20:07:42 ID:???
アンタップ状態である場合と表記してあるので答えはイエッスです
766764:05/01/02 21:01:21 ID:???
765さん、ありがとう。

でも、Googleでみると、青でライブラリアウトで使ってて、
自分だけ2枚引くという使い方は無かったのでOKなのかやや不安です。

あと、追加で召還酔い絡みで質問
アーティファクトでタップして効果が発揮するものは
場にでた後、すぐに使えますか?(たとえば破滅のロッドとか)

クリーチャーはだめなのは知っていますが...よろしくお願いします。
767NPCさん:05/01/02 21:07:02 ID:???
>自分の終了フェイズにタップして
そういう効果のカード無しにタップしたらキ○ガイだぞ。


俗に言う召還酔いの影響を受けるのはクリーチャーだけ
768765:05/01/02 21:29:37 ID:???
767さん、ありがとう。

>そういう効果のカード無しにタップしたらキ○ガイだぞ。
ん〜、理解力が足りなくてすみません。
ということは、戦闘や、能力使わなくてもただタップするのもOKということでしょうか?
(意味がないけどクリーチャーとかも?)

>俗に言う召還酔いの影響を受けるのはクリーチャーだけ
なるほど、わかりました。
769NPCさん:05/01/02 22:25:21 ID:???
>>768
いやタップする効果や能力を使わずにタップすることはできないってこと。
今回の場合は《氷の干渉器》《秘宝の障壁》などをつかえばいい。
770NPCさん:05/01/02 23:12:55 ID:???
質問です
コストがXのアーティファクトを、
粗石の魔道士やレオニンの従者の能力で持ってくる事は可能ですか?

あとトークンの点数でみたマナコストは0と考えてよいのでしょうか?
771NPCさん:05/01/02 23:15:51 ID:???
>>770
yes
772770:05/01/02 23:25:28 ID:???
即レスお答え感謝!
773NPCさん:05/01/02 23:59:59 ID:???
質問です
対戦相手のコントロールする永遠の証人をヴィダルケンの枷で奪ったとき、
永遠の証人の能力が発動してカードが戻せますか?
774NPCさん:05/01/03 00:02:37 ID:???
>770
トークンだけちょっと違う。
基本的には0だが、あるもののコピーとして出る場合、たとえば
《鏡割りのキキジキ》の能力によって場に出るものなどは、点数でみたマナコストも参照する。
《永遠の証人》トークンだったら、その点数でみたマナコストは3。
775NPCさん:05/01/03 00:03:01 ID:???
無理、コントロールを移動しただけで改めて場に出たわけじゃないから。
776NPCさん:05/01/03 00:03:49 ID:???
どうもありがとう
777764:05/01/03 01:59:37 ID:???
769さん、ありがとう。

>いやタップする効果や能力を使わずにタップすることはできないってこと。
なるほど、そういうことですか。よくわかりました。

また、ルールが分かってないのでくだらないこと聞くことあると思いますが
よろしくお願いします。
778NPCさん:05/01/03 12:26:40 ID:???
レンの書庫、とっぴな研究が場に出ている状態でとっぴな研究の能力を起動し、
ディスカードをレンの書庫で置き換えた場合、
トップにカードを戻してからシャッフルするのか、
シャッフルしてからトップにカードを戻すのか、どちらになるのでしょうか?
779NPCさん:05/01/03 13:59:00 ID:???
>>766
「ライブラリアウト」の場合、相手がデッキを切らすことが目的なので、
相手に引かせることはデメリットじゃないんだよ。
むしろ目的の一つ。もちろん相手も加速するから諸刃の剣だけど、
それはこっちもカウンター等をうまく引いてればおあいこ。

>>778
トップに戻すのが先。
レンの書庫は捨てる(墓地におく)ことの置換効果であり、
誘発効果のようにスタックに乗るわけではなく、とっぴな研究の一連の
効果の順番として、カードを捨てることが先にあるから。
780NPCさん:05/01/03 14:24:45 ID:???
〜してもよい、ではないので、一度誘発したら泥穿ちの能力は必ず成立させなければいけませんか?
781NPCさん:05/01/03 14:30:30 ID:???
公式での禁止カード発表って時期が決まっているのですか?
もしそうなのだとしたらいつですか?
782シームルグ ◆pDMKQ6bQcA :05/01/03 14:31:48 ID:???
>>781
3の倍数の月
783NPCさん:05/01/03 14:57:45 ID:???
カードの原画を販売しているサイト知ってる方いらっしゃったら
教えて欲しいです。

カードハウス以外でありますかね?
784NPCさん:05/01/03 15:57:04 ID:???
>>780
そう。
ただし適正な対象がいない場合は失敗する。
785778:05/01/03 16:15:04 ID:???
>>779
回答thx。そうそう上手くはいかないのね(´・ω・`)
786NPCさん:05/01/03 18:35:38 ID:???
質問です
Lion's Eye Diamondのみが場にあって、ハンドにある
訓練されたアモードンを場に。コストのし払いは生贄にささげて。

このプレイはできますか?

787NPCさん:05/01/03 18:51:05 ID:???
>>786
無理。
使用宣言→コストの決定→マナの支払い(生贄&手札捨て)となってしまい
アーモドンがスタックへ移るより先に墓地へ置かれてしまうから。
788杉井光 ◆h92HIkARU. :05/01/03 19:03:37 ID:???
>787
 いや無理なのはその通りだが理由がちがう。
 Lion's Eye Diamondにはエラッタが出ていて、インスタントタイミングでしか
マナが出せない。つまり呪文の宣言中にマナが出せない。
789NPCさん:05/01/03 19:19:46 ID:???
>>788
訂正さんきゅ。
実は書いてて青親和+彩色の宝球問題のこと思い出してちょっと悩んだ。
インスタントタイミングなら悩むまでもなかったですね。
790NPCさん:05/01/03 22:09:49 ID:???
マナ能力だったらもっと使いであっただろうな。
791NPCさん:05/01/03 23:22:20 ID:???
補充などで悪用されてましたが
792NPCさん:05/01/03 23:55:55 ID:???
>>790
一応マナ能力、インスタントのタイミングでしか使えないだけ。
793NPCさん:05/01/04 00:00:01 ID:???
ブリンクモスネクサスが生物化した状態をヴィダルケンシャックルで盗んだら
ターン終わっても土地として自分のコントロール化におけるんですか?
794シームルグ ◆pDMKQ6bQcA :05/01/04 00:05:15 ID:???
>>793
タップ状態である限りはおけます

ところで、あまり英語名をカタカナで言うのは止めた方が
シャックルはちょっと
795NPCさん:05/01/04 00:07:24 ID:???
沈黙の予見者、ウヨウの呪文コピー能力なんですが、呪文をコピーするのは
呪文がプレイされた時or呪文が解決された時のどちらのタイミングでコピーするものなんでしょうか?
796NPCさん:05/01/04 00:17:23 ID:???
>795
呪文がスタックにある間ならいつでもコピー可能。
解決されるとスタックから消えるので手遅れ。
797NPCさん:05/01/04 00:56:33 ID:???
ブリンクモスネクサスってどこの怪獣かと思ったぞ
798NPCさん:05/01/04 05:14:26 ID:???
難しい問題だ。ラスゴみたいなのは普及しているが初心者はやっぱりわからない。
799NPCさん:05/01/04 10:26:26 ID:???
スカージの平行思考なのですが、
取り除いた7枚のカードの束を置く時、好きな順番にカードを置いて束を作ってもいいのでしょうか?

また、平行思考が破壊等された時、その束はどうなるのでしょうか?
800NPCさん:05/01/04 10:45:28 ID:???
>>799
束を作った後それをシャッフルすると書いてある
平行思考が無くなるとその束からカードを持ってくることはできない
(平行思考の有無に関係なく願い等を使って持ってくることはできる)
801NPCさん:05/01/04 11:33:27 ID:???
神の怒りって9版で落ちるんですかね?
802NPCさん:05/01/04 11:36:43 ID:???
>>783
カードハウス以外ならココくらいしか知らないなー。
俺はここで一枚買ったぞ。

ttp://sales.starcitygames.com/category.php?cat=143
803NPCさん:05/01/04 12:11:22 ID:???
>>800
しょーもないことだが、平行思考の場合は裏向きだから、
黒願い以外は持ってこられないぞ(カードタイプを特定できないため)。

>>801
知らん。
まだ発表はないので推測段階。
804NPCさん:05/01/04 12:55:48 ID:???
なだれ乗り(UL)のように大会優勝者が考えて収録されたカードって
他にどんなのがありますか?
805シームルグ ◆pDMKQ6bQcA :05/01/04 13:18:37 ID:???
806NPCさん:05/01/04 14:59:00 ID:???
>803
ちなみに黒願いで表を見て持ってこれる?
見れないと思うけど、本来見てはいけないサイドボードを見れるしなあ。
見れるとしたらその後束をシャッフルするのか?とか。
807NPCさん:05/01/04 15:59:44 ID:???
魔力激突なんですけど、コイン投げをするプレイヤーの順番って、アクティブプレイヤーが決めればいいんですか?
808NPCさん:05/01/04 16:19:23 ID:???
>>806
裏向きにリムーブされているカードを《死せる願い/Death Wish》で
取ってくる場合でも、その表をみることはできない。

ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/satschoolarchive&term=Death_wish

参照。
809NPCさん:05/01/04 16:22:30 ID:???
>>807
同時に複数のプレイヤーが動作を行うので、アクティブ・プレイヤーから行う。
(CR103.4)
810783:05/01/04 17:31:46 ID:???
>>802
ありがd♪
811杉井光 ◆h92HIkARU. :05/01/04 19:02:55 ID:???
>809
 なんか細かい突っ込みだが、同時に複数のプレイヤーがアクションを行う場合、
あくまでもアクションは同時。それに関する選択をAPNAPの順に行う。
 んでMana Clashの場合は選択がないので同時にコインを投げる、というか
順番には意味がない。
812NPCさん:05/01/04 20:18:39 ID:???
時間停止を相手のターンの始めに打ってアンタップさせないことはできますか?
813NPCさん:05/01/04 20:30:13 ID:???
>>812
できません。
アンタップフェイズには各プレイヤには優先権はないからカードは使えません。
814NPCさん:05/01/04 20:30:33 ID:???
無理です。
アップキープ始まるまで何もできません。
815NPCさん:05/01/04 20:31:14 ID:???
×アンタップフェイズ
○アンタップステップ

プリペアーフェイズの開始時にも優先権は発生しません。
816NPCさん:05/01/04 21:21:33 ID:???
>>815
817NPCさん:05/01/04 21:22:16 ID:???
《栄光の頌歌/Glorious Anthem(8ED)》をコントロールしている状態で、
《太陽に触れたマイア/Suntouched Myr(5DN)》を墓地から出した場合、
0/0で墓地へUターンでOK?
818NPCさん:05/01/04 21:28:40 ID:???
《栄光の頌歌/Glorious Anthem(8ED)》で1/1スタート。
819NPCさん:05/01/04 22:44:34 ID:???
呪文をコピーする能力で対抗呪文をコピーし、コピー元となった対抗呪文を打ち消せますか?
あと同じコピー能力で『沈黙の予見者、ウヨウ』でコピーした呪文は打ち消すことが可能ですか?
820NPCさん:05/01/04 22:57:56 ID:???
創造の標で出したトークンに残響する真実をプレイした場合、他のトークンも影響されますか?
821NPCさん:05/01/04 22:58:57 ID:???
>>819
どっちも可能。
822NPCさん:05/01/04 23:01:18 ID:???
>>820
トークンの名前次第。
トークンの能力に関わらず、同じ名前(名前がなく、クリーチャータイプを
もつ場合はそのタイプをテキスト順に並べたものが名前となる)のトークンは
全て残響する〜の影響を受ける。
823NPCさん:05/01/05 00:09:39 ID:???
質問です。

≪Arcbound Bruiser/電結の暴れ者≫を対象として≪Dismantle/解体作業≫をプレイ、
電結の暴れ者を≪Welding Jar/溶接の壺≫で再生。
この場合、解体作業の「蓄積カウンターを置く」効果は発生するんでしょうか?

また、同様に≪Deconstruct/解体≫の場合(緑)(緑)(緑)のマナは発生するんでしょうか。
824シームルグ ◆pDMKQ6bQcA :05/01/05 00:18:53 ID:???
>>823
発生します
「アーティファクト1つを対象とし〜」」という効果と、
「そのアーティファクトの上に〜」という効果は
別々ですので、破壊されようが再生しようが、もとから破壊されないパーマネントであろうが
2つ目の効果は独立して判断されます

解体もまた同様です
825NPCさん:05/01/05 00:23:44 ID:???
>>824
ありがとうございました。
826NPCさん:05/01/05 01:10:56 ID:???
>>822
ということは創造の標以外のところから出た虫トークンも影響されるということですね
わかりました
ありがとうございました
827NPCさん:05/01/05 01:16:00 ID:???
つかトークンで固有名詞ついてるのってカルドラぐらいか?
828NPCさん:05/01/05 06:55:37 ID:???
何を固有名詞というかによる
829NPCさん:05/01/05 09:38:21 ID:???
ん? スタングの双子って名前じゃなくてクリーチャータイプ?
830NPCさん:05/01/05 11:15:54 ID:???
>>829
ほとんどのトークンは名前=タイプ。

マイコシンスの格子
機械の行進
栄光の頌歌
の3枚をコントロールしているとき、相手だけゲドン状態になりますか。
それとも機械の行進よりあとに栄光の頌歌を出さないと自分もゲドン状態ですか。
831NPCさん:05/01/05 11:28:12 ID:???
場にクリーチャーを数体だして、
その後に稲妻のすね当てを全てのクリーチャーにつけかえて、
速攻を持たすっていうのはできますよね?
832NPCさん:05/01/05 11:41:51 ID:???
>>830
出来る

>>831
出来ない
833NPCさん:05/01/05 11:44:54 ID:???
>>831
全てのクリーチャーに速攻を持たせることは出来ます。
ただし脛宛を装備してる間しか速攻は持ってないので他のクリーチャーに付け替えると速攻は失います。
834831:05/01/05 11:57:15 ID:???
そうなんですか!
参考になりましたありがとうございます
835NPCさん:05/01/05 12:17:16 ID:???
某サイトで
OP:ネクロポーテンスで10枚になるようにドロー。エンド
で自分のターンにまだ相手が手札10枚、的なことが書いてありましたがこれはあり得ますか?
836NPCさん:05/01/05 12:25:34 ID:???
相手のターンにドロースペル打つか手札上限がなくなってるかヴァンガード戦でもないと無理
837NPCさん:05/01/05 12:31:54 ID:???
キキジキと同じじゃないの?ターンエンドで使えば次のエンドまで有効…とか。
838NPCさん:05/01/05 13:10:19 ID:???
ただのルールの勘違いだと思われ。
839NPCさん:05/01/05 14:00:08 ID:???
激しいルールの勘違い。
至急ルール確認の必要あり
840NPCさん:05/01/05 14:44:31 ID:???
ネクロでは、ライフを払ってカードを取り除くのはいつでも出来るけど、
そのカードを手札に加えるのはターンの終了時。
ターン終了ステップにもライフを払ってカードを取り除けるけど、
そうしたらそのカードが手札に来るのは次の自分のターンの終了時だ。
841NPCさん:05/01/05 22:39:47 ID:???
wizardsの本家サイトのほうで神河謀叛のストーリー紹介(カードとアートと三本立てのアレ)がはじまったのですが
タカラはいつから和訳を始めてくれるのでしょうか?
それともタカラ以外が和訳することになるのでしょうか?

教えてマジックの偉い人
842NPCさん:05/01/05 22:55:16 ID:???
ほとばしる無力

モナフレア
843NPCさん:05/01/05 23:09:52 ID:???
タカラもHJも関係ナッシング
844NPCさん:05/01/06 02:03:55 ID:???
合同勝利
3白青黒赤緑 ソーサリー
あなたがすべての基本地形タイプの土地をコントロールしており、すべての色のクリーチャーをコントロールしているなら、あなたはこのゲームに勝利する。

が場に出ている状態で、クロウマトをコントロールしていて、土地が全色あれば勝利ですか?
出すマナに、赤、青が必要なクリーチャーは赤と、青のクリーチャーをコントロールしている事になりますか?
845NPCさん:05/01/06 02:15:36 ID:???
自分のコントロールする陽星をレジェンドルールで2体同時に墓地に落とした場合
対戦相手のアンタップステップは2ターン分飛ばせるのでしょうか?
846NPCさん:05/01/06 02:22:47 ID:???
>>844
>合同勝利が場に出ている状態で〜
意味わからんが、たぶん質問者の考えてる状況だと、勝利する。
>赤、青が必要な〜
コントロールしていることになる。

>>845
飛ばせる。
847NPCさん:05/01/06 02:24:50 ID:???
エンチャントシリーズと勘違いしておりました・・・
「クロウマトが場に出ており、全色の土地があり、この状態で合同勝利を使えば勝ちますか?」と書けば正解だったのですね
回答ありがとうございました
848NPCさん:05/01/06 03:04:18 ID:???
言っとくが土地に色はないぜよ
849NPCさん:05/01/06 04:19:19 ID:???
語弊がないように書くなら「基本地形全種」とすべきだったな。
まぁ多分分かってるだろ。
850NPCさん:05/01/06 14:04:31 ID:???
正確には「基本地形タイプ全種」だろう
沼とTaigaとTundraでOKなんだから
851NPCさん:05/01/06 14:56:14 ID:???
プロテクション(クリーチャー)の能力をもったクリーチャー
に対して、次のクリーチャー能力でダメージ与えることできます?
1:モグの狂信者の生贄能力
2:放蕩の魔術師の能力
3:重バリスタ部隊の能力
852NPCさん:05/01/06 14:56:28 ID:???
・Q1
自分は「山伏の長、熊野」をコントロールしています。相手のクリーチャーの攻撃
に対し、自分の他のクリーチャー一体がブロックに参加し、加えて熊野の能力で
攻撃クリーチャーにダメージを与えます。
相手クリーチャーが破壊されたとき、それをゲームから取り除けますか?
・Q2
自分がコントロールする「霊気の薬瓶」が場に出ている状態で、その上には蓄積
カウンターが一つ乗っています。この時、親和によってプレイコストが1マナに
なった「厳粛な空護り」を薬瓶で場に出すことは可能でしょうか?
・Q3
「Spectral Bears」が攻撃に参加した次のアンタップ・ステップに、相手が黒の
パーマネントをコントロールしていなかったのでタップ状態のままターンを終えま
した。そのさらに次のアンタップ・ステップに、Spectral Bearsはアンタップ
できますか?
853NPCさん:05/01/06 15:12:44 ID:???
>>850
デュアルランドは基本地形ではないけど、その辺がよくわからない。
基本地形という言葉と基本地形タイプという言葉は別に考えるってこと?

>>851
どれもできない。
発生源がクリーチャーだから。

>>852
・A1
取り除ける。
・A2
不可能。プレイコストとマナコストは別に考える。
・A3
できる。2回に1回使えるみたいな感じ。
854NPCさん:05/01/06 16:06:58 ID:???
>>853
文脈で多少の揺らぎは出てくるが、大抵は基本地形タイプを基準に考える。
全ての基本地形をコントロールしている
=コントロールしている土地の中に全ての基本地形タイプが揃っている
と、読み替えられる。
855NPCさん:05/01/06 17:18:27 ID:???
便乗。
血染めの月などによる、基本地形じゃない山は勝利条件になりますか?
856NPCさん:05/01/06 18:05:44 ID:???
>>855
山をコントロールしている事になるかどうか、という質問だよな?
答えはYES
857NPCさん:05/01/06 19:51:03 ID:???
>>853
基本地形とは特殊タイプである基本地形(Basic)のこと。
基本地形タイプとは土地のサブタイプ(平地・島・沼・山・森)のこと。
基本地形タイプをもっていても、基本地形ではない土地もあります。
この2つは名前は似てるけど全然違うものです。
「ターン終了時に」と「ターン終了時まで」の違いみたいなもん。

>>853への補足
>>851
そもそも対象にできない。また、クリーチャーが発生源の全体ダメージ系効果の場合
通常そのダメージは全て軽減される。
>>852
A2・親和はプレイするためのコストをさげるだけ。
マナ・コストとはカードに書かれた不変(XYZの場合は変わるけど)の数値。
A3・スペクトラルベアの能力はアタックした次のアンタップステップにのみ影響する。
他のタイミングには一切影響を及ぼさないからさらに次のアンタップステップで復帰できる。
858851:05/01/06 19:57:38 ID:???
>>853
発生源でみるんですね。ありがとです
859NPCさん:05/01/06 21:19:17 ID:???
スタンダードの青白コンで
ちらつき蛾の生息地ってどうすればいいの?
860杉井光 ◆h92HIkARU. :05/01/06 21:21:38 ID:???
>859
 てっとりばやいのは、自分も入れること。
861 ◆S26tkzr6LI :05/01/06 21:23:08 ID:???
>>859
《粛清/Purge(DST)》
862NPCさん:05/01/06 21:55:20 ID:???
セラのアバターが墓地に落ちたとき逢魔が辻でライブラリーのトップに戻せますか?
863NPCさん:05/01/06 21:56:31 ID:???
>>860-861

粛清かー
両方試してみる。
ありとん
864NPCさん:05/01/06 22:03:44 ID:???
>>862
無理。
世羅のアバターの能力は置換能力なので、墓地に置かれた時に
割り込む間がなく発揮されるから。
「墓地に置かれる」ことはあっても「墓地に置かれている間」が存在しない。
865NPCさん:05/01/06 22:20:34 ID:???
ちがう。そもそも置かれない。
866NPCさん:05/01/06 22:35:07 ID:???
>>864
>>865のに追記すると、置換なんだから
「墓地に落ちる」ことを直接「ライブラリーに戻す」に変える。
だから置かれることなくライブラリーへ戻される。
867NPCさん:05/01/06 22:55:18 ID:???
ターン終了時までの効果を、相手のターン終了時に発生させた場合自分のターンにも残りますか?
タイミングによっては残せるような話を聞いたんですけど
868NPCさん:05/01/06 23:15:45 ID:???
>>867
「ターン終了時に」なにかが起こる効果の場合はターン終了ステップに
行った場合は次のターン終了ステップの開始時にそれが実行される。
「ターン終了時まで」の効果はターン終了ステップのあとにくる
クリンナップステップ中に終了してしまうから、次ターンには残らない。
869NPCさん:05/01/06 23:32:45 ID:???
>>868
ということはキキジキ等で出したトークンは「ターン終了時に生け贄に捧げる」だから
相手のターン終了時に出せば自分のターンに残るんですか?
870NPCさん:05/01/06 23:40:37 ID:???
yes
871NPCさん:05/01/06 23:55:30 ID:???
ありがとうございました!
なんか不自然なルールに感じる…
872NPCさん:05/01/07 00:40:00 ID:???
1つ質問が・・・
《溶岩生まれのトクトク》の能力は誘発?それとも置換?「〜〜場合」とあるので誘発のような気がするけど、念のためお願いしますm(_ _)m
873NPCさん:05/01/07 00:42:37 ID:u9w8MF9r
墓地に置かれてる可能性はあるんだけどね>アバタ

>>859
Vedalken Shackles / ヴィダルケンの枷やReciprocate / 返礼なんかもあるでよ。
874NPCさん:05/01/07 00:44:52 ID:u9w8MF9r
>>872
置き換え

「aする代わりにbする」って書いてあれば基本的に置き換え効果
875NPCさん:05/01/07 00:52:43 ID:???
>>874
了解!!ど〜もでした〜m(_ _)m
876NPCさん:05/01/07 00:53:57 ID:???
リミテッドでスピリットである事はメリットですか?デメリットですか?
877NPCさん:05/01/07 00:57:04 ID:u9w8MF9r
>>876
メリットがあるかもしれないし、デメリットがあるかもしれないし何も無いかもしれない。
878NPCさん:05/01/07 03:15:40 ID:???
《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》《ロボトミー/Lobotomy》等で
対戦相手のライブラリーを見た後でシャッフルする場合の
正式な手順を教えてください。

ライブラリー見た後、対戦相手に一旦渡してシャッフルしてもらう
→それを更にカットorシャッフル
→シャッフルした場合、対戦相手mayカット
でおk?
879杉井光 ◆h92HIkARU. :05/01/07 04:21:52 ID:???
>878
 正確に期せば、
・プレイヤーが自分のライブラリをシャフルした後、対戦相手はそれをさらに
シャフルもしくはカットする権利がある。
・対戦相手にシャフルされたライブラリを、オーナーは一度だけカットできる。
880NPCさん:05/01/07 08:20:21 ID:???
東京でシングルの安いとこおせーて、エロイ人
881NPCさん:05/01/07 09:50:33 ID:???
足を使え。
こっちであれが安くても、あっちではこれが安い。
882NPCさん:05/01/07 11:41:20 ID:???
質問です。

Serra Angelについて質問ですが、レベッカ絵のセラエンジェル。
これって普通のカード化されてるんですか?。
オーヴァーサイズになってるんですか?
883NPCさん:05/01/07 11:47:43 ID:???
雑誌か何かの付録でオーバーサイズでカード化された。
普通のカードにはなってないはず。

レベッカ絵のセラエンジェルのフォイル、フライデーの賞品にならないかなぁ。
884NPCさん:05/01/07 16:31:14 ID:???
メフィストフェレスの鎖(Chains of Mephistopheles)でディスカードした後に引いた
カードはメフィストフェレスの鎖自身の効果(カードを引く代わりにディスカして引く)
の影響を受けないのでしょうか?
885NPCさん:05/01/07 17:12:13 ID:???
>>884
受けない。

CR 419.6a 置換効果は自分自身を繰り返し起動することはなく、
各イベントにつき1回だけ置換する機会を得る。
886NPCさん:05/01/07 17:12:24 ID:???
ダークスティールの城塞をコントロールしている時、機械の行進を出したら
ダークスティールの城塞は墓地に逝きますか?
887NPCさん:05/01/07 17:14:13 ID:???
>>886
さんざん既出。

墓地に置かれる。

タフネスが0以下になって墓地に置かれるのは、「破壊」ではない。
なので、「破壊されない」という能力にはなんの関係も無い。
888884:05/01/07 17:16:45 ID:???
>>885

ありがd!
889NPCさん:05/01/07 17:23:39 ID:???
悩み事をかくすの 案外下手だね
890NPCさん:05/01/07 18:16:39 ID:???
明日大阪で大会あるみたいなんだけど
久しぶりにマジックやりたいけど、いきなり行ってドラフトとかできるかな?
行くとしたら何時くらいがいいんだろう
891NPCさん:05/01/07 19:27:25 ID:???
行き詰まり(OD)の、呪文をプレイした場合生贄に捧げる、というのはプレイされた呪文がスタック上にあるときに発動できるのでしょうか。
もしそうならば、相手が呪文をプレイ→生贄で3枚ドロー→引いたカードで相手がプレイした呪文をカウンター、というのは可能でしょうか?
892シームルグ ◆pDMKQ6bQcA :05/01/07 19:31:02 ID:???
>>891
できます、というか誘発なのでそうしなければなりません
ドローしてカウンター、が前提な呪文ですね
893NPCさん:05/01/07 19:33:01 ID:???
>>891
素早い回答ありがとうございましたー、感謝です。
894NPCさん:05/01/07 19:33:58 ID:???
>>892
でした・・・
895NPCさん:05/01/07 21:10:24 ID:???
>>890

サイドイベントの8人ドラフトなら定員になり次第開始。
あまり早い時間に行くとしばらく待たされる可能性大。
夕方すぎると締め切っちゃっている可能性もある罠。

お昼ごろからがお勧め。
896NPCさん:05/01/07 21:44:05 ID:???
>895
ありがとー
年単位のブランクだから大会組のカモになるかもだけど、楽しんでくるよ
897NPCさん:05/01/07 23:15:42 ID:???
カウンタースペルとかって、対象ないと使うことできないんですか?

例えば、マナ消費したいとか、グレイブヤードに送りたいとかいう目的で。
898シームルグ ◆pDMKQ6bQcA :05/01/07 23:19:01 ID:???
対抗呪文に限らず、「〜を対象とし」とある対象をとる呪文は
遍く対象を取らなければプレイできません
899NPCさん:05/01/07 23:29:42 ID:???
>>898
なるほどぉ。
どもありがとうございました。
900NPCさん:05/01/08 01:32:55 ID:???
最強最凶最恐(略)とかいうタイプを持つ黒15マナ99/99の二枚組のBMFはどうやったら出せますか?
普通にマナ出して二枚場に出せばいいのでしょうか
901NPCさん:05/01/08 02:08:52 ID:???
1・手札に二枚ある時にBBBBBBBBBBBBBBBを払う。
2・歯と爪等いずれかの領域から二枚以上のクリーチャーを同時に場に出せるスペルを使用。
902NPCさん:05/01/08 09:49:00 ID:???
1はダメだ。
同時に場に出ないからな。

903NPCさん:05/01/08 10:06:19 ID:???
「泥棒の競り」で場に「貪欲なるネズミ」が戻った時手札を捨てさせる能力は発動しますか?
クリーチャーの上に置かれた+1/+1カウンターはどうなりますか?
904NPCさん:05/01/08 10:12:14 ID:???
何で青=Uなの?
905NPCさん:05/01/08 10:25:59 ID:???
BLUE
BL U E
906NPCさん:05/01/08 10:36:35 ID:???
>>904
blackとかぶると困るから
907NPCさん:05/01/08 10:47:00 ID:???
なにかでUltramarineのUだとも聞いたことがあるような・・・
908NPCさん:05/01/08 10:51:26 ID:???
BL 「U」 E説・Ultramarine説、前にも出たけど
結局明確にどっちってのは判明しなかった気がするなぁ。
909NPCさん:05/01/08 11:08:01 ID:???
《素早い支配/Fastbond》など記される日本語カードが無いカードの日本語訳ってどうやって決まっているのでしょうか?
910NPCさん:05/01/08 11:47:37 ID:???
誰かサイカトグのAA持ってない?
911NPCさん:05/01/08 12:48:07 ID:???
 | / ⌒ヽ /
⊂(・∀・)/  ヨンダ?
  \_∪
912NPCさん:05/01/08 14:50:28 ID:???
青のマナ・シンボルの水滴に似ているからUだろ?
913NPCさん:05/01/08 15:05:01 ID:???
ナントゥーコの祭殿が出てる時にサイクリングでトークン出るの?
波動機が出てたら0マナで出せる?

914名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :05/01/08 15:11:22 ID:???
>>913
プレイヤーが呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは1/1の緑のリス(Squirrel)・クリーチャー・トークンをX個場に出す。
Xは、すべての墓地にあるプレイされた呪文と同じ名前のカードの数である。
サイクリングは呪文のプレイではなく、起動型能力なので、トークンは出ない。
915NPCさん:05/01/08 15:22:57 ID:???
ナントゥーコの祭殿+アシュノッドの供儀台+
オデッセイの卵+正義の命令+X火力かストームで人殺せる?

916NPCさん:05/01/08 18:34:34 ID:???
戦闘ダメージステップにバンプアップでスタックに乗るダメージを増やすことはできますか?
917NPCさん:05/01/08 20:07:42 ID:???
>>916
それはできませんが、ブロッククリーチャー指定ステップに
相手がブロックを指定後にパンプアップすればダメージが
パンプアップ後のダメージになります
918NPCさん:05/01/08 20:22:09 ID:???
Meditate / 瞑想 (2)(青)
インスタント Tempest,レア
カードを4枚引く。あなたの次のターンを飛ばす


これを1ターンに2度使った場合、ターンを飛ばすのは実質1ターンになるのでしょうか?
それとも2ターン飛ばすのでしょうか?
919NPCさん:05/01/08 20:23:05 ID:???
2ターン
920NPCさん:05/01/08 20:32:22 ID:???
次の次のターンだから都合3ターン
921NPCさん:05/01/08 21:32:20 ID:???
>>902
ヲイヲイ
銀枠なんで1でもOK
>>901
3・Timmy, Power Gamerの能力を使う
922NPCさん:05/01/08 21:37:02 ID:???
キキジキでだしたクリーチャーのコピーのトークンに 撲滅 をキャストしたら、手札やライブラリから、コピーと同名のカードを取りのぞけますか?
923NPCさん:05/01/08 22:10:11 ID:???
再生ってコスト払えれば1ターンに何回でも出来る?
924NPCさん:05/01/08 22:46:59 ID:???
可能です
925NPCさん:05/01/08 23:07:22 ID:???
>>922
そのトークンと同じ名前の「カード」を探してリムゲする
926NPCさん:05/01/08 23:34:02 ID:???
撲滅に便乗して
活性の呪文爆弾や自然の類似で生物化した土地に撲滅を使用した場合
リムーブされるのは対象にした一枚だけですか?
それともライブラリー、墓地、手札の全てからですか?
927NPCさん:05/01/08 23:47:13 ID:???
じゃあヴォル研でTooth and Nailという名前のトークン作ってそれに《撲滅/Eradicate》撃てばライブラリーから抜き取れる?
928NPCさん:05/01/08 23:48:06 ID:???
Tooth and Nailという名前のトークンが場にあるならば可能
929NPCさん:05/01/08 23:54:18 ID:???
>>926
基本地形だろうとなんだろうと取り除いたカードと同じ名前のカードをリムーブできる。
コレが理由でエラッタ出るんじゃないかと話のネタにされてた時期もある。
930NPCさん:05/01/09 00:14:29 ID:???
>>927
作れない。

昔木っ端みじん(splinter)が場に出るってコンボがあったな。
931NPCさん:05/01/09 00:28:30 ID:???
>>927
ヴォル研とかのクリーチャータイプを宣言するやつは、
実際に存在するタイプしか宣言できない
932NPCさん:05/01/09 00:29:00 ID:???
> 212.7d. ソーサリーが場に出ることはない。場に出るような場合、その代わりにもとあった領域に残る。
でねぇよ
933NPCさん:05/01/09 00:30:55 ID:???
>>932
それは後付だろ?
934NPCさん:05/01/09 00:32:15 ID:???
いやかなり昔からあったよ>212.7d
935NPCさん:05/01/09 00:32:33 ID:???
将来,クリーチャータイプがTooth and Nailのカードが出れば
可能と。
936NPCさん:05/01/09 00:45:12 ID:???
えーと、するとたとえばAbominationトークン出してそいつを撲滅したらライブラリーからAbominationぶっこ抜ける?
937NPCさん:05/01/09 00:55:08 ID:???
出せたらな
そんな事は無いと思うが
938NPCさん:05/01/09 01:01:32 ID:???
Abomination / 忌まわしき者はクリーチャー名であり
クリーチャータイプだから出すのは簡単。
939NPCさん:05/01/09 01:31:17 ID:???
>>903
「場に出たとき」はすべての領域からの場への移動を意味するので捨てさせることが可能。
+1/+1カウンターは場から別の領域に移動したならその時点で消滅。
「脇に置く(取り除かれた領域に置く)」は領域移動に当たる。

>>909
推測だが、翻訳チームが検討しているんじゃないかな。

>>934
かなり昔かもしれないが、契機になったのはsplinterの話。
splinter以前はなかった。
940NPCさん:05/01/09 01:47:24 ID:???
具体的にはsplinterが場に出るってどんなコンボだったの?
941NPCさん:05/01/09 01:50:56 ID:???
Splintering Wind(AL)
このカードが出すトークンは元々、Splinterトークンだった。

Mask of the Mimic / 擬態の仮面(ST)
対象のカードと同名カードを場に出すという能力

Splinter / 木っ端みじん(UD)

942NPCさん:05/01/09 01:52:53 ID:???
SplinterトークンがでるALだかHLだかのエンチャント

擬態の仮面でトークンと同名のカード、木っ端みじんが出る。というか出てた
943NPCさん:05/01/09 01:59:05 ID:???
×対象のカードと同名カードを場に出すという能力
○対象のクリーチャーと同名カードを場に出すという能力

944NPCさん:05/01/09 02:21:49 ID:???
ありがとう。
すごいな、Yet Another AEther Vortexでもできない面白コンボだ!
今はできないのが残念だけど。
945NPCさん:05/01/09 04:08:13 ID:wTssniHg
すみません、本編のルールに関する質問ではないのですが、
極楽鳥 Birds of Paradiseの壁紙位の大きさの、画像はありませんでしょうか?
絵柄は何版のでも良いのですが、googleで検索しても、WoCの壁紙コーナーにも無くて・・・
どなたか、ご存知でしたら宜しくお願いします。m(_ _)m
946NPCさん:05/01/09 08:45:40 ID:???
編み直しの対象になったパーマネントが解決時に場に存在しなかった場合、編み直しはどのような挙動をするのかの説明をよろしくお願いします。
947NPCさん:05/01/09 09:05:10 ID:???
>946
対象をとっている呪文の対象がすべて不正になったので、なにも起こらない。
連繋した場合は過去ログ参照。
948NPCさん:05/01/09 09:11:14 ID:???
>すべての対象が不正になっていた場合、呪文や能力は打ち消される。
よって打ち消される。

連携の場合は
>その不正な対象の現在の、あるいは最後の情報を用いる。
なので最後の情報を元に解決される
949NPCさん:05/01/09 09:22:51 ID:???
>>909
亀だけど。

昔のカードのうち一部は、Microprose版のPCゲームやSEGAのゲームなどで
日本語がつけられてる。なんでも翻訳チームとは別に勝手につけられてたって
聞いた。

なんで、そっちを使ってるんじゃないかな?
950NPCさん:05/01/09 09:47:29 ID:???
白銀の天使の効果があまり理解できません
場に白銀の天使が出てる状態で、こっちのライフがマナバーン(自殺)とか普通に殴り殺されるOR相手が合同勝利とかゲームに勝利する的なカードを使ったらどうなるの?

あとライフが0でも敗北しないって意味なら0以下になった後で白銀の天使が破壊されたらどうなる?
951NPCさん:05/01/09 09:58:06 ID:???
>>950
>場に白銀の天使が出てる状態で、こっちのライフが〜

マナバーンでも殴られてもいいが、ライフが0になっても負けない。
合同勝利は条件を満たしても意味が無い。「対戦相手はこのゲームに勝利できない」のだから。

>〜破壊されたらどうなる?

破壊が解決されたら状況起因効果で君の負け。
952NPCさん:05/01/09 10:04:19 ID:???
−できる と −できないでは後者を優先する。
だから勝利すると勝利できないでは、勝利できないを優先する

白銀の天使が破壊されれば、白銀の天使の能力がなくなるだけ。
負ける状態になれば負ける
953NPCさん:05/01/09 11:13:13 ID:???
>>951->>952
サンクス!

それと、エラダムリーのぶどう園のメイン・フェイズの開始時にGGが出る効果は第一、第二メイン・フェイズの両方の開始時にGGが出る?
954NPCさん:05/01/09 11:24:33 ID:???
白銀じゃなくて白金じゃなかったっけか?
どうでもいいことだが
955NPCさん:05/01/09 11:55:35 ID:???
>>945
WotCになければないだろうな。基本的に画像の個人web掲載はNGだし。
自分で取り込んで作るのができれば簡単だが。

>>948
地蔵回答では、連繋の場合「ライブラリーはめくるがなにも出ない」だった。
参考>>109

>>953
オラクルの最新テキストで「precombat main phase(戦闘前メイン・フェイズ)」と
テキスト修正が行われている。よって第一だけ。
出た当時はメインフェイズは1つしかなかったんだけどな。

>>954
そう。
「白銀(silver gray)」じゃなくて「白金(platinum)」。
956NPCさん:05/01/09 11:58:10 ID:???
2ターン目までに何か能動的なアクション(カウンターとかではなく)をしたい場合
皆さんは1マナ、2マナのカードをどれくらい入れますか?
俺は11枚ほど入れてるのですが、3ターン目まで何もできないことがよくあります。
11枚では少ないでしょうか?
957NPCさん:05/01/09 12:14:04 ID:???
俺の史上最強最凶ryウルトラ速攻デッキには1マナカードが24枚ある
958NPCさん:05/01/09 12:35:47 ID:???
怨恨 ラノエル 極楽鳥 象さん ガズバンオーガ 巨大化

おお、24枚!
959956:05/01/09 12:55:02 ID:???
回答どうもです。
よく考えたらフォーマットやデッキタイプで随分変わりますよね。
ネットに転がってるデッキの枚数をいろいろ数えてみます。
960NPCさん:05/01/09 13:30:56 ID:???
どのフォーマット(?)でも禁止や制限されてないカードを
全て使えるフォーマットがあればいいのに。
昔のカードも使いたいよ・・・
961NPCさん:05/01/09 14:01:55 ID:???
>>960
ハゲド。ずっとそれは思ってる。
いつか全てのカードを使えるフォーマットができて欲しい
962NPCさん:05/01/09 14:13:54 ID:???
そろそろ1000近いので勝手に次スレたててきた
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1105247500/

>>960-961
それはカジュアルでいいじゃないか。
公認大会でやってもレートが荒れるだけな気がする。
小さな大会で地域差がでると面白そうだが、資本の差も激しそう。
963NPCさん:05/01/09 14:39:56 ID:???
>>956
直接の回答じゃないが、例えばキッカー・双呪・連繋などの追加コストによって
効果が増すタイプのカードで、基本マナコストが低いものをいれるのは手。
序盤のマナで使える場合に使ってしまってもいいし、後半に強化した上で使うのもいい。
それと、極楽鳥・マナエルフ・ダイアモンドやタリスマンのように3ターン目以降の
マナサポートするカードをいれるといい。エルフなら2ターン目には殴れるしね。
個人的には旅人のガラクタやウルザのガラクタででデッキ圧縮したり、
勇丸やライオンなどのウィニーで押せ押せがお気に入り。



次スレのテンプレ適当に補足たのみます。
2ch内リンク関係はノーチェックなので完全に任せます。
964NPCさん:05/01/09 16:03:23 ID:???
>>960-961
いいなそれ。

>>962
そっか。
でも大会であったらおもしろそうだな。
親和がとんでもないことになりそうだが。金属細工師・・・
965NPCさん:05/01/09 16:20:34 ID:???
>>960
いわゆるtype1.5のことじゃなくてか?
今名前変わって何になったんだっけか。
966NPCさん:05/01/09 16:26:27 ID:???
1ターンキル当たり前の金ゲー運ゲーだがそういうのもたまにはアリだと思う。
967NPCさん:05/01/09 18:39:48 ID:???
エルフのチャンピオンが2枚でてるときは、
エルフは+2/+2になるんですか?
968NPCさん:05/01/09 18:46:08 ID:???
>>967
はいそうです
969NPCさん:05/01/09 18:58:18 ID:???
なるほど4枚でれば強いですね。ありがと〜。
970NPCさん:05/01/09 20:08:52 ID:???
4枚でたところで紅蓮地獄(・∀・)
971NPCさん:05/01/09 20:11:36 ID:???
>>970
自分の生物とエルフのチャンピオンが一掃されたところで
生き残ったエルフが大暴れ
972NPCさん:05/01/09 20:28:14 ID:???
生き残れるエルフってどれくらいいるのやら
973NPCさん:05/01/09 20:33:36 ID:???
エルフの騎手
974NPCさん:05/01/09 20:33:54 ID:???
鉤爪の統率者だしてろよ…
975NPCさん:05/01/09 20:36:47 ID:???
だしてんのかよ!とつっこんでみる。
976NPCさん:05/01/09 20:48:25 ID:???
質問ですが、
《ちらつき蛾の生息地》がクリーチャー化しても、
《残響する真実》を打つことはできないんですよね。
977NPCさん:05/01/09 20:51:31 ID:???
>>976
できない。ちらつき蛾は土地のままだから
978NPCさん:05/01/09 20:54:26 ID:???
ありがとうございます。
979NPCさん:05/01/09 21:14:05 ID:???
召喚酔いっていつ解けるんですか?自分のアップキープ?
980NPCさん:05/01/09 21:25:28 ID:???
>>979
アップキープの開始時。
よってアップキープステップ中にクリーチャーだしても酔いは覚めない。
981NPCさん:05/01/09 21:26:32 ID:???
すまん、違った。自分のターン開始時な。
アップキープステップやアンタップステップが飛ばされても、
自分のターンの頭さえ迎えてれば覚める。
982NPCさん:05/01/09 21:39:20 ID:???
召喚酔いがとけるということは起こらない。
あなたの最近のターン開始時からそのクリーチャーをコントロールしていない場合、
速攻を持たないクリーチャーは召喚酔いという状態になっているのである。
983NPCさん:05/01/09 22:32:32 ID:???
Lim-Dul's Vault (青)(黒)
インスタント Alliances,アンコモン2
あなたのライブラリーのカードを上から5枚見る。
あなたが選んだ回数だけ、1点のライフを支払うとともに
それらのカードをあなたのライブラリーの一番下に置き、
あなたのライブラリーの次のカードを5枚見てもよい。
その後、あなたのライブラリーのカードを上から5枚ゲームから取り除き、
あなたのライブラリーを切り直し、それらのカードを好きな順番で置く。


このカードを使って、最初の5枚を見た時点でこのカードの効果を終わらせようとする場合、
その5枚はライブラリーにあった順番通りにライブラリーに戻すのでしょうか?
984NPCさん
0回繰り返すことを選んだなら、結果として

あなたのライブラリーのカードを上から5枚見る。
その後、あなたのライブラリーのカードを上から5枚ゲームから取り除き、
あなたのライブラリーを切り直し、それらのカードを好きな順番で置く。

という効果になる。どんな順番でおこうが、最後はリムーブして好きな順番で戻せる