◆TRPG総合 質問・雑談スレ 23◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
このスレはTRPGに関する
・ちょっとした質問や相談 (教えて君歓迎)
・スレをたてても盛り上がらなそうな話題 (業界や会社のニュース)
・卓ゲー板内のTRPG系スレに関する事 (TRPG系総合サロン)
などに使用してください。

前スレ:
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 22◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098796367/

その他過去スレなどは>>2-5あたりに。
2o*nira+:04/12/07 22:38:36 ID:???
過去スレ
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 21◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1096636989/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 20◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1094734098/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 19◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1091851822/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 18◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1089985364/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 17◆
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1087353871/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 16◆
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083810490/
3NPCさん:04/12/07 22:39:22 ID:???
2getしたら前スレに出た凶悪犯罪RPGについて質問する。
4o*nira+:04/12/07 22:41:28 ID:???
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 15◆
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079101552/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 14◆
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074325207/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 13◆
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065454043/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 12◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060347185/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 11◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057630070/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 10◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053968184/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 9◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048959112/
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 8◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1044/10442/1044243245.html
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 7◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1038/10386/1038685756.html
◆スレたてるまでもないTRPG雑談スレ ろくぅ〜◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1033/10334/1033406546.html
◆スレたてるまでもないTRPG雑談スレ 5◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1029/10294/1029409267.html
◆TRPGちょっとした質問・相談・雑談スレ 4◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1021/10215/1021596776.html
◆◆TRPG雑談スレッド その3◆◆
http://game.2ch.net/cgame/kako/1007/10073/1007356934.html
TRPG雑談スレッド その2
http://game.2ch.net/cgame/kako/1000/10001/1000125995.html
◆◆TRPG雑談スレッド◆◆
http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/992/992009733.html
5NPCさん:04/12/07 22:42:45 ID:???
前スレ>>998
実はすでに日本語訳されてますyo!
サンセットゲームズ(だったよな?)から発売中。

前スレ>>997
無闇に萎えたり反吐がでたりするのもまたダード症候群ですyo!
アンチダード方向の。
6o*nira+:04/12/07 22:44:17 ID:???
ところで凶悪犯罪RPGはコレね。
Violence
著者:Designer X ( = Greg Costikyan )
訳者:=田中克明、渡邉幸紀
http://www.a-third.com/trpg/products/detail/RAIMEI/violence.html
TRPGを徹底的に皮肉ったモノですYO。

>>5
ちがうYO。株式会社雷鳴だYO。
7NPCさん:04/12/07 22:51:06 ID:???
>>5
いくらなんでも大概だと思ったんすよ。

質問と回答を成立させないようにワザとスレを潰してるのかと思ったくらいで。
8NPCさん:04/12/07 22:53:08 ID:???
>>7
つぶしてるんじゃなくて盛り上げてるんだyo! 多分。
ま、スレはすすんだほうが勝ちなんだよ。停滞するのは死なんだよ。マターリ滅ぶべしなんだよ。最近は。
9スコメタアタック:04/12/07 22:55:26 ID:EF8W+VsS
>スレはすすんだほうが勝ちなんだよ。停滞するのは死なんだよ。

すげえ説得力!
まあ何順だか何年だか何日だか経てば誰かが気に入る展開に変わるでしょうサー。
それまで黙々と行軍しないとネ。
10NPCさん:04/12/07 23:01:41 ID:???
釣りより釣られるのが大好きなのが卓ゲ板っ子なのさ!
どんなときでもマジレスするぜ、ジサクジエンも問わないぜ。
11 ◆BASASiGGiA :04/12/08 01:24:04 ID:???
まだおれはだまされているわけだが
12上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/12/08 02:35:49 ID:???
『乙一』
13アマいもん:04/12/08 08:27:45 ID:???
ファンタジーかそーでないかなど重要じゃあない。
ロシア人もアイヌ人も出せないTRPGなんか犬に食われてしまえー。
14NPCさん:04/12/08 09:19:07 ID:???
>>7
てえか、質問者がまず一番初めにスタンダードスレに書き込んだ以上、いじってくださいというサイン以外にはとりようもないんだが。
いまさらブックに文句いわれても困る。
15聖マルク:04/12/08 09:21:45 ID:???
>7
普通に条件に合致するアルシャードを薦めてめでたしめでたしの流れだろう。
16NPCさん:04/12/08 09:55:09 ID:???
>>15
嘘は良くない。

アーサー王とかその辺で影響を受けたメンバーが、どういうシナリオを作って遊ぶかってのも重要なファクターじゃないか?

戦記物にも向いている、情報収集がメインのシティーアドベンチャーにも対応している。
そんなシステムって、一体なんだろう。
17聖マルク:04/12/08 10:00:03 ID:???
>16
俺はけっこう本気でそう思ってるんだけどなぁ。

>16の条件ならN◎VAとかルリルラとかもいいな。
18アマいもん:04/12/08 10:01:48 ID:???
キングアーサーとかホーリーグレイルなら、アルシャードでもイイかもだぜ。

>戦記物にも向いている、情報収集がメインのシティーアドベンチャーにも対応している
ああ、それなら天羅万象・零とかエンゼルギアなんてどうギニャー!!(完全死亡)
19NPCさん:04/12/08 11:58:21 ID:???
アーサー王はあんまり戦記ものじゃないんだけどなー
円卓の騎士の探索のエピソード多し。

アーサー王やりたいなら、ペンドラゴンやれ。未訳だけど。
日本語環境でソレを望むなら、テキトーなシステムから、意に沿わないデータ・設定を使わなければいいだけじゃない?
(銃とか人権とか粉塵爆発とか、好きなものをセッションのレギュレーションで切っとけ。)
データがあるだけで萎えるならどうしようもないけど。
20NPCさん:04/12/08 12:48:52 ID:???
アーサー王物語ならモードレッド卿のいる上海退魔行をお忘れなく!




ハッハッハ、やだなぁネタですよネタ。(焦点の合わない目で
21NPCさん:04/12/08 13:00:37 ID:???
戦記物は、現行のシステムでも十分再現はできるんじゃないか?
本格的なものをやろうと思うと、集団戦闘ルールの搭載したシステムが必要になるだろうけど。

情報収集がメインのシティーアドベンチャーにも対応していないシステムってのは、、、基準がないとイマイチ判断できない所だなぁ。
情報を収集する為のスキルもしくは能力がメインに据えられているシステム
って所を基準にした場合、大抵のシステムは"対処”できるだろうし。"対処”ではなく"実装”となれば、多少話は違ってくると思うけど。

中世ファンタジーで言う所の「シーフの役所」をメインでPTに置かないシステムってあるの?
22NPCさん:04/12/08 14:53:04 ID:???
システム的には、ブレカナとか必要は全く無いな。
無論シナリオによっては変わるが。
普通は無くても平気なシナリオを組む。
アルシャードにはスカウトがいるが……公式シナリオだとぶっちゃけスカウト要らないことは多い。

情報収集や罠解除等はルーチンワークになりがちだから、
ルーチンワークを嫌うFEARゲー系では結構有り得る話かな。
現代社会とかだと、情報化社会と言われるだけあって情報は重要な要素なので、そうでもないが。
23NPCさん:04/12/08 14:58:48 ID:???
D&Dだとレベルが上がるにつれ、ローグよりも
魔法使い達が情報収集をし始める。
呪文のほうが強力だし。
24NPCさん:04/12/08 15:04:21 ID:???
まだやってんのかぁ
25NPCさん:04/12/08 15:42:18 ID:???
>>24
他にネタもないし、雑談スレで雑談してるだけ。文句があるならネタを振れ。
26NPCさん:04/12/08 16:00:39 ID:???
故人の好きとか嫌いとか日記帳に書くようなネタしかないから振れません。
とりあえずチラシの裏にでも書いときます。
27NPCさん:04/12/08 16:59:37 ID:???
意外とガープスで何とかなる気がしてきた。
28NPCさん:04/12/08 17:13:51 ID:???
Gurpsで何とかできなかったらオシマイだな。
仮にも汎用をうたってるんだし。
29NPCさん:04/12/08 17:15:30 ID:???
GURPS Camelot
30NPCさん:04/12/08 21:36:49 ID:???
突きとか気合とか最初に言い出したのはラ王
31鯖右衛門:04/12/08 21:52:18 ID:???
そうよ男の子と違う女の子って
突きと気合いだけで普通はないの
32NPCさん:04/12/08 22:25:12 ID:kIR4Axbe
>>31
クリィミーマミかぁ。
それにしても彼女はいったいどういう体液でクリィミーなんだろうと疑問にうわなにをすrjさsば;
33NPCさん:04/12/08 22:43:02 ID:???
クリーミィ、と書き間違えないところが意外に通うわなにをすrjさsば;
34NPCさん:04/12/09 01:34:55 ID:???
アーサー王なせ界がやりたければ上司の嫁さんと関係を持つルールは必須だと思う。
35NPCさん:04/12/09 03:28:03 ID:???
じゃ007だな。
36NPCさん:04/12/09 10:21:07 ID:???
>>34
棄てプリだね。論争システムで奥さんの倫理と価値観を論破してベットイン。
37NPCさん:04/12/09 10:29:48 ID:???
そういやアーサー王も戦闘で敵を殺して、萎えてたな。
38NPCさん:04/12/09 19:05:40 ID:???
教えてください。

フィールマップやダンジョンを描くのに便利なソフトってありますか?
絵が下手なので、PLに川と道を混同されたり、村は廃墟、森は毒の沼だと言われたりしています。
切り貼りするだけでいいようなものがあれば、教えてください。
39NPCさん:04/12/09 19:14:56 ID:???
エクセルで作る方法
1.新しいページを開く
2.上のA,B,C,...となってるところをドラッグで選択して、
列と列の隙間にカーソルを持っていくと←|→みたいなマークが出るから、
それで列の幅を程よい幅にする。
3.同じように行の高さを調節して正方形を書く。
4.コントロールを押しながら森にしたい升目を順番にクリック、
いくつかクリックし終わったら、
右クリック→セルの書式設定→パターン(だったかな?うろ覚えスマソ)→
背景の色:緑
5.他の地形も適当に色を塗る。
6.印刷

あとはヘクスチャットで作るという方法もあり。

方眼紙を書くソフトもvectorあたりを探したらあるんじゃないかな。
それで方眼紙を作るだけでもずいぶん変わってくるのでは?

ああ、自分が絵が下手だという自覚があるなら字で表現。
森なら木を書いたりせず「森」と大きく。
40イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/09 19:18:18 ID:xBUiNGLa
「EzMap(コレでググれば出てくる)」ってのが使いやすいよん。
スクエアに線引いたり画像載せたりできるし。まぁ画像はスクエアと同じサイズの
出来合いのヤツしか無理だけど、ダンジョンやらフィールドやらは再現可能だし。
41具ランドセル:04/12/09 19:25:18 ID:goq7QygJ
AutoREALMとかも一時期2chでよく話題になってた気がしますyo。
ttp://autorealm-ja.sourceforge.jp/

んでもってちょっと買ってもいいかなと思って居るソフトがコレ。
Fractal Mapper
http://www.nbos.com/products/mapper/mapper.htm

今は俺ァAD&DのCore-RuleCDに入ってるマップエディタを使用したりしている様子ですyo。
4238:04/12/09 20:03:52 ID:???
こんなに早く教えていただき、ありがとうございます。

>39
なるほど!
エクセルで作れるとは思いつきませんでした。
本当に感動しました。ありがとうございます。
これで色分けされた方眼紙を作って、画像を貼り付けると、
昔のドラクエみたいなマップの簡易版が作れますね。


>40、41
今夜、さっそく調べてみます。
どちらもマップ作成ツールなんですね?
ありがとうございます。
43鯖右衛門:04/12/09 20:26:57 ID:???
色塗りゃそうそう間違えないと思うけど。
44NPCさん:04/12/09 20:30:56 ID:???
川と道ではマーク分けるとか
(道は線路のようにハシゴ状に描いたり)
っていうか色鉛筆やマーカー使えば大丈夫じゃねぇ?
45NPCさん:04/12/09 20:48:43 ID:???
NAGOYAってのが何のことなのか分からない。
マンチキンってのと同じなの?
46NPCさん:04/12/09 20:52:36 ID:???
概念としては和マンチに近い。
まあ、戦闘特化のプレイスタイルや、キャラメイクを指す言葉だよ。
47NPCさん:04/12/09 21:07:54 ID:???
普通の戦闘特化とは違うぞ。数値上の戦闘特化だ。
だから戦術とかそんなのは考えない。ただダメージや命中の上がる成長をするだけ。
48NPCさん:04/12/09 21:08:39 ID:???
用語辞典スレ参照。
和マンチ+単純戦闘厨みたいなもの。
49NPCさん:04/12/09 21:35:40 ID:???
まあ、スラングのニュアンスは個人ごとでまた異なるからな。
50NPCさん:04/12/09 21:39:31 ID:???
なぁんだ。
つまりパワープレイヤーのことか。
51NPCさん:04/12/09 21:51:50 ID:???
大分違うが、そう思いたいなら止めはしない。
52NPCさん:04/12/09 21:53:45 ID:???
パワープレイヤーは強くなることを好むが、NAGOYAが好むのは「最適化」。
ちょっと違う。

たとえば、サプリによる追加データはパワープレイヤーは好み、NAGOYAはあまり好まない。
”美しき最適化”が変化するのはNAGOYAは大嫌い。
53NPCさん:04/12/09 21:54:09 ID:???
じゃあパワープレイヤーってどんなのだと思ってるんですか?
54イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/09 21:55:11 ID:1ndppBWM
「パワープレイヤー」には「鬼のようにサプリ使ってガスガス作りこむヤツ」みた
いなニュアンスじゃなかったかしらん? 和マンチとはニアリーイコールだけど
NAGOYAとはまた微妙に違った気がする。
55NPCさん:04/12/09 21:55:32 ID:???
NAGOYAは単純化を好むんだよ。
0と無限大の二択しかないみたいな環境で無限大を取って悦にいたることを好むの。
56NPCさん:04/12/09 21:56:53 ID:???
>52
それも違う気がするが。
ARAスレの最適化厨と混ざってないか?
NAGOYAってのは、「罠解除が幸運判定で代用できる」と思ってる奴らだぞ?
57NPCさん:04/12/09 21:57:28 ID:???
え? NAGOYA=アリ厨だからあってるじゃん。
58NPCさん:04/12/09 21:59:08 ID:???
用語辞典で通った道だな。
さっさと見て来い、それで解決だ。
59NPCさん:04/12/09 22:00:24 ID:???
解決してたまるか。まだまだ終わらんよ。
60NPCさん:04/12/09 22:00:56 ID:???
>>56
「罠解除〜」は
NAGOYA環境では戦闘に使用しない能力は意味が無い
 ↓
GMすらも罠関連を重視しない
 ↓
罠なんて幸運で解除しちまえ
って流れだぞ。
61NPCさん:04/12/09 22:04:51 ID:???
ジェットエンジン乗っけて
最速! とか言ってるメリケーンな車みたいだな。
62NPCさん:04/12/09 22:10:34 ID:???
>>61
まぁ、ニュアンスとしては近いかもナ。
カーブ曲がれないし、公道も走れない実用性皆無のマシンだけど、俺様最速!
ってヤツ。

そしてNAGOYAんの戦場は常に障害物の無い直線道路のみ。
63NPCさん:04/12/09 22:13:07 ID:???
まあでも今「ナゴヤ」って使ってる面々は大体最適化厨とかパワープレイ系とか混ざってるだろうケド。
64鯖右衛門:04/12/09 22:18:54 ID:???
ナゴヤ人の降臨キボン。
65NPCさん:04/12/09 22:21:18 ID:???
ナゴヤはええよ
66NPCさん:04/12/09 22:21:41 ID:???
それはNAGOYAなプレイスタイルの人だよな?
特定地域に住む人間のことじゃないよな?
67NPCさん:04/12/09 22:36:07 ID:???
>>65
やっとかめ
68NPCさん:04/12/09 22:37:25 ID:???
ナゴヤといえば、山登りですな。
69NPCさん:04/12/09 22:43:33 ID:???
女子大小路
70NPCさん:04/12/10 01:20:55 ID:???
>>67
君とは初対面だがゃ
71NPCさん:04/12/10 02:15:58 ID:???
72NPCさん:04/12/10 21:52:29 ID:???
>>60
オイラはあんとき、幸運でさけられる罠が多かったんだろうな〜
と思っただけだっただ。
あのときの流れはよくわからなくて書き込めなかった。悲しかった。思い出してまた悲しくなった。
73Renn ◆NERDYh6OhU :04/12/11 00:36:50 ID:???
呼ばれて飛び出るナゴヤンなオイラ。


…パワープレイヤーでも和マンチでも最適化厨でもないオイラはお呼びでないか。

ナゴヤンって言ってもいろんな香具師がいますよ…。
74NPCさん:04/12/11 01:11:44 ID:???
いや、というか別段、名古屋人はお呼びでない。
75NPCさん:04/12/11 06:54:54 ID:HrevJKZk
オンラインセッション向けのシステムを探しています
内輪の人間だけで、配布されているウェブチャット(ダイス機能付き)を利用してのセッションを考えています
NOVA-RRまでしか知らない人間です

1:入手が容易
2:セッション中に表を参照しなくて済む
3:戦闘時の位置関係が抽象的に処理できる(エンゲージ処理など)
4:プレイヤーの人数が2〜3人でも動く
5:ダイスの振り足しがない

希望条件はこんなところです。ジャンルは問いません
いろいろ調べたところ、アリアンロッドがオンセ向きという印象を受けたんですけど
条件をどの程度満たしてるでしょうか? 1は確実に満たしてると思うんですけど
また、他に条件を満たすシステムはあるでしょうか?
76NPCさん:04/12/11 10:16:26 ID:???
2はエネミーを排除したあとにドロップ品取得のためにエネミーのドロップ品を確認する必要がある。
それ以外では表を参照する必要はなかったかな?
3は基本ルールだとエンゲージ制のことしか書かれていない。抽象的に処理できると思う。
遠距離攻撃には射程距離とかあるから、距離の情報は必要だけど。
4は大丈夫。3人なら十分。2人でもさして問題はないと思う。
5のダイスの振り足しがよくわからん。フェイト(初期では5点)を使用して
(一応)あらゆるダイス判定にダイスをプラスできる。一度にまとめて私用できる数には
制限があり、1セッション中には初期だと普通は5点まで使用可能。
 で、「他に」条件を満たすものというと、まっさきに浮かんだのはへろへろ。
 だがしかし1が満たせないという致命的問題が。
77NPCさん:04/12/11 10:29:35 ID:???
おっと、失礼しました。5の「ダイスの振り足し」はいわゆる無限上方ロールの
ことです。D6で6が出たらまたD6を振って、出目を足して達成値を出す、という処理です
2D6が3D6や10D6に増えたりする分には問題ありません
78NPCさん:04/12/11 10:51:02 ID:???
>>77
それなら問題ないですな。

オリジナルスレにでてたやつだけど、へろへろを雛型にしたメカ物があったね。
オリジナルでもいいなら視野にいれられるかも。何スレ目かわすれてもうたけど。
なんか、オリジナルスレの話題だすのは回答として不適切な気もする。
79NPCさん:04/12/11 13:38:44 ID:???
>>75
まあ、アリアンロッドがかなりいい線いっているといって良いでしょう。
80NPCさん:04/12/11 13:48:47 ID:???
実はアルシャードとかエンゼルギアとかもOKだな。
N◎VAはトランプさえクリアできればいいんだけどなぁ。
81NPCさん:04/12/11 14:35:04 ID:???
クトゥルフの呼び声とかいいと思うよ

1〜5のうち、2以外のすべてを満たしている。
参照する表も、正気の表だけなので、キーパーさえもっていれば問題なし。
プレイヤーも、むしろ2、3人がベスト。
82NPCさん:04/12/11 21:13:20 ID:???
ダンジョンしないんならARAでいいんじゃない? 安いんで入手はしやすいし。
ただ少人数なら実はALSの方がバランスとりやすいかもな。ALSの方が初期でのマルチクラスが一個多いし公式でPL1人から6人までを謡ってる部分もあるんで。
83NPCさん:04/12/11 21:15:12 ID:???
とりあえずwebチャットでやるのは辛いぞ……と言ってみる。
84NPCさん:04/12/11 21:40:25 ID:???
聞きたいんだが、
>4:プレイヤーの人数が2〜3人でも動く
2〜3人で動かないシステムってどんなのだ?
85NPCさん:04/12/11 21:42:29 ID:???
>>84
Wizardry
86鯖右衛門:04/12/11 21:42:44 ID:???
ウィッチクエストで2〜3人はきついかなあ。
87NPCさん:04/12/11 22:36:50 ID:???
アースドーンはPL8人が推奨だったりする日本人住宅環境を無視したゲーム。
88NPCさん:04/12/11 22:38:37 ID:???
そんなにさばききれねー
89NPCさん:04/12/11 22:40:11 ID:???
昔はPC6人とか7人とかでも平気でやってたが今では考えられんなー
90NPCさん:04/12/12 00:03:08 ID:???
ダンジョンを主題としたゲームは分かりやすいゆえに多PLに耐えやすいよね。
逆にいうとPLがある程度多い事を想定している事があるから、PL2、3だと厳しいのもあるんじゃない。
91NPCさん:04/12/12 08:33:10 ID:???
2番と5番でSWは候補から外れるのか。
まるで狙ったような(w

(確かSWは対応ソフトがあるんだっけ)
92反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/12/12 10:28:31 ID:F7qAylIC
>>87
違うよ!6〜8人が水晶人数だよ!うっかりすんな!

(#◇д゚゚》=3 ムッキー
93NPCさん:04/12/12 10:49:36 ID:???
水晶人数・・・人数(略)がスペル・トラップにかかって水晶化したんだろうか。
14へすすめ。
94NPCさん:04/12/12 17:47:30 ID:???
>>91
結構色々出回ってるはず。<SW
いちいちレーティング表を参照するのが面倒、ってな向きにはネットでやるのをオススメする。
95NPCさん:04/12/12 18:29:48 ID:???
IRCチャンネルでSW対応ボットが常駐してるのあったよね。レーティングナンバーを入力すると自動的に値を返してくれるのが。
96NPCさん:04/12/12 20:56:19 ID:???
そんなのあるんだ。便利
97NPCさん:04/12/12 20:59:22 ID:???
>>75
アリアンは戦闘時の位置関係を抽象的に処理できない事もないけど、
飛行ユニットとか居ると、ちとめんどくさいかもしれない。
98NPCさん:04/12/13 00:49:53 ID:???
>>95
trpg.net系にいるdice_creさんだね
99NPCさん:04/12/14 00:33:36 ID:???
昔お世話になったのでtrpg.netのメルマガをとっているが(少し運営者にお金が入るらしい)、今日だけで5通届いた。
スパムかおめーは。
100NPCさん:04/12/14 14:43:16 ID:???
毎日じゃないんだろ?

それにだ、スパムならもっと多いぞ(w
101NPCさん:04/12/14 17:06:18 ID:???
trpg.netのメルマガって、一日一通は届くよーな。
102NPCさん:04/12/14 17:08:33 ID:???
大したこと書いてないのにな。
103NPCさん:04/12/14 18:11:08 ID:???
昨日イケメンのデュラハンに会った。
104NPCさん:04/12/14 18:44:17 ID:???
>103
どゆこと?
105NPCさん:04/12/14 19:39:34 ID:iiJ7cjUH
>104
 誤爆でしょ。
106NPCさん:04/12/14 20:07:04 ID:???
>>103が1年後に死ぬってことだよ。
107ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/14 23:01:47 ID:AJoWvlw9
見栄を張って赤の他人の首を持ってきている可能性を示唆しているとか
108NPCさん:04/12/14 23:53:41 ID:???
やっぱデュラハン同士の忘年会で飲みすぎた奴は他人の首持って帰っちゃったりするのか。
109NPCさん:04/12/16 11:17:29 ID:XxtCXTDJ
本当はチラシの裏に書くべきなんだけど・・・

TRPG辞めることになった。嫁さんがどうしても許してくれないのだ・・・
さらばD&D、T&T、GURPS、SW、etc...etc...
あぁ、最後にもう一回セッションをしたかったなぁ・・・
110NPCさん:04/12/16 11:27:09 ID:???
2chは許してくれているのか?基準のわからん嫁さんだな
111NPCさん:04/12/16 11:38:37 ID:???
>>110
インターネットも許さない嫁さんって嫌だな。

>>109
オンラインセッションとかもダメなのか?
112NPCさん:04/12/16 11:38:52 ID:???
>109
ゲームを(物理的に)捨てるんだったら、俺にくれ。
嫁は理解してくれないが、家を買ったので置き場だけはあるんだ。
113109:04/12/16 11:41:56 ID:/T6TvTXK
2chは会社でこっそりと
オンラインセッションもだめぽ

>>112
全然新しいのないよ
114NPCさん:04/12/16 11:44:06 ID:???
>113
お前の想いも一緒に保管してやるさ。
115109:04/12/16 11:48:15 ID:/T6TvTXK
やべ、泣きそう

んんん、本当はなんとか隠し持っていたいんだ・・・気持ちは感動するぐらい嬉しいんだが、もう少し保管できる場所がないか考えてみたい
116NPCさん:04/12/16 11:56:40 ID:???
>>115
本を分解して、まとめてスキャニング(複数枚一度にスキャニング出来るやつ)
PDFで保存。

本は消去。

これでどうだろう?
必要になったら必要になった部分を必要なだけプリントアウトすればいいし。
117NPCさん:04/12/16 11:57:34 ID:???
でも、なんでTRPGやっちゃダメなん?良かったら言ってみそ。
118109:04/12/16 12:00:18 ID:1PZrDvP8
かなりのナイスアイディアだけど、肝心のスキャナ持って無い・・・
とりあえず押し入れの奥にダンボールに入れて隠す事にするよ。押し入れの中の大掃除はもう終わったから一年は無事・・・だといいな
119109:04/12/16 12:01:59 ID:1PZrDvP8
>>117
「いい年してゲームばっかしてんな!」って怒られた。
PS2も売った(売らされた)。
なんとか嫁さんをTRPGに引き込めればいいんだが・・・
120NPCさん:04/12/16 12:06:48 ID:???
>>119
嫁を無理に引き込もうとすると問題が多い。
せめてプレイの継続を認めてもらう位にしとくのが吉。
嫁が何か金のかかる趣味とかをしたがったら、交換条件として持ち出せ。
121NPCさん:04/12/16 12:07:40 ID:???
家に置いてあると見つかった時にヤバイから、友人の家なり会社の机の奥底なりに隠したらどうだ。
122109:04/12/16 12:11:01 ID:NPHtlNBe
>>120
嫁もハマる素質はあると思うんだがなぁ・・・とりあえずは期を待つです
>>121
そうですね、ツレの家に持ち込むのがベストかもしれないですね。
123NPCさん:04/12/16 12:32:14 ID:???
トランプ、パーティーゲーム>囲碁、将棋、チェス>モノポリー、カタン>TRPGと
詭弁をもちいつつ段階的に容認させていくのだ
124NPCさん:04/12/16 12:54:48 ID:???
何箱もなけりゃ、知り合いんとこだろうね。
そして知り合いのところでも同じ問題が持ち上がって、
さらに違うところへ。
125NPCさん:04/12/16 13:05:25 ID:???
奥さんが屋内での趣味を殊更に嫌っているのか、それともダンナが空き時間を全部ゲームに費やして怒られたのか、どっちだ?
126NPCさん:04/12/16 13:13:07 ID:???
奥さんは『世間体』を気にして辞めさせたがっているのに1票!!
127ナニ:04/12/16 13:15:00 ID:???
奥さんは江川紹子に1票!!
128イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/16 13:16:07 ID:ElRmzHsf
無趣味な人間になってしまうよりは全然良いと思うんだけどなぁ。金銭的な負担だ
って他の趣味に比べればかなりかからない部類(それこそ新システムどんどん買っ
ても)だと思うしさ。やっぱ時間がかかる趣味だからかねぇ。
129NPCさん:04/12/16 13:17:56 ID:???
休日まるまる一人で遊びに行かれたら、怒る嫁さんもいるだろ。
土日両方ともなら、なおさらじゃね?

もしくは、遊び仲間が家に押しかけてきてるとかさ。
130NPCさん:04/12/16 13:18:17 ID:???
>>127
それ、やだなあw
131NPCさん:04/12/16 13:19:53 ID:???
無趣味な人間の手持ち無沙汰っぷりも
趣味一筋の人間の狂いっぷりと同じくらい痛々しいことあるよな
まあ俺には関係ないが
132イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/16 13:22:32 ID:ElRmzHsf
ゴルフなんかも相当時間使うと思うんだけどね。

まぁ小さいお子さんとかいたら毎日曜日セッションとかはできないだろうけどさ。
133ナニ:04/12/16 13:26:50 ID:???
会社の上司をゲーマーにする。

上司から誘われる。

ウホッ会社付き合いはしょうがないよね!
134NPCさん:04/12/16 13:30:20 ID:???
釣りバカみたいに、社長に手ほどきとかね!
「あいつ毎週社長の家に呼ばれてるらしいぜ…一体何の話をしてるんだろう」
135NPCさん:04/12/16 13:37:06 ID:???
会社の同僚や上司とリネ2やってる知り合いがいるよ。
部長とか事業部本部長(定年前)とかいるんだって。
すげぇ会社だ。
136NPCさん:04/12/16 13:41:28 ID:???
誰かビッグコミック辺りで描いてくれないかね、社会人TRPG漫画。
コンベで撃退した厨PLが、実は次の取引先の責任者とわかってさあ大変、今度は接待GMだ! みたいなw
137NPCさん:04/12/16 13:42:40 ID:???
しかしお隣のネトゲ廃人国じゃ日常茶飯事な光景とも聞くが。
138NPCさん:04/12/16 13:48:30 ID:???
>>136
それは面白そうだなぁ。読んでみてー。
139NPCさん:04/12/16 13:51:51 ID:???
上司の家に招かれセッション。
PC1として活躍し、ヒロインのPC2(上司の妻)とラブラブに。
そのまま勢いで上司の妻と関係を持ってしまう島耕作。
140レアゲハンター陽一郎:04/12/16 14:22:22 ID:???
>まぁ小さいお子さんとかいたら毎日曜日セッションとかはできないだろうけどさ。

お子さんも誘ってセッション。
これだね。
ただこれをやうと
エンギアやルリルラをやるのがなかなか難しくなる諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
141NPCさん:04/12/16 16:12:43 ID:???

ダンナ様の名前は『>>109
極(ごく)普通の二人は極普通の恋をし極普通の結婚をしました 。
でもただ一つ違っていたのは『奥様は江川紹子』だったのです。






冗談はともかく、奥さんを大事にね。
142NPCさん:04/12/16 16:18:01 ID:???
>>109さんは奥さんにTRPGを認めさせるために
論文やコラムを書いて発表するべきだと思います。
143NPCさん:04/12/16 16:24:11 ID:???
つーか、「TRPG(やゲーム類)が」許されないんじゃなくて、
109自身が嫁さんに許されてない可能性を考えたほうが良いよ。
嫁さんがそういうのを嫌いじゃないのなら、それだけやめても・・・
例えば空いた時間をほかの事に使ったら多分同じことの繰り返しになるだけ。

109は家事や育児に協力的か?妻の悩みや不満を被害妄想や、
「どうしようもないだろ、そんなこと(呆)」と軽く考えてないか?

あと、男なら気にならないことが女には我慢できないことは多いぞ。
トイレや風呂の使い方、脱いだものをきちんと所定の場所に置く、
玄関の靴を揃える、親身になって相手の話を聞く。
これだけでも大分、態度は変わってくるぞ。
144NPCさん:04/12/16 16:31:59 ID:???
なんか人生相談の様相を呈してきたな。

頑張れ>>109
145NPCさん:04/12/16 16:41:58 ID:???
めんどくさけりゃ別れるがいいよ。
マソコなんていくらでもある。
146NPCさん:04/12/16 16:51:07 ID:???
それはみんな心では思っていたが口には出さなかった
147NPCさん:04/12/16 16:52:15 ID:???
そんなことは思いもしなかったなー
くればーだね、皆
148NPCさん:04/12/16 17:06:31 ID:???
つーか>>109んトコの詳しい事情も分からんのに、人生相談できるかっつーのw
149NPCさん:04/12/16 18:21:05 ID:???
TRPGを辞めようと思ったスレは、いつの間にか終了してたんだなー。
じゃあこっちで問題ないか。
150NPCさん:04/12/16 18:35:47 ID:???
じゃあこっちで愚痴吐き。
私は旦那のほうが元・イタタ系吟遊詩人GMで、
現在TRPG毛嫌い中。理由はぶっちゃけ人間関係_| ̄|○
シナリオ作りしているとさ…、ため息の回数とかさ。
なんか煙草の本数増えてるとかさ。気になる。
夫婦仲が時折冷え込むのは、イベント前追い込みのデータ調整期だ。
別れるのどうの、とか私がTRPGするのに正面切って反対する、とかじゃない。
が、ちょっと_| ̄|○
151:04/12/16 18:39:23 ID:???
>109
「トランクルーム」で月額七、八千円を支払えば隠し持つことは可能だな。

ついでに自分の私物やシーズン衣料、暖房器具や扇風機なんかを収納
するとかにすれば嫁さんからの了解もとりやすいやもしれず。

出し入れ回数に制限があるものであれば、年間一万円でダンボール数箱
分の空間を空調など完備の状態で保存してくるサービスなんかもある。

でも>143や>145のアドバイスなんかも参考にするべさ。
152NPCさん:04/12/16 20:27:53 ID:???
身銭を切って趣味を持つのはいいことだ。
男は少々浪費する趣味があったほうが人生豊かになる。
>>132
山本ピロシも言ってたが、ゴルフとTRPGでは、時間と金を食うのはどっちもどっち。
環境破壊ではゴルフのほうがひどい。
ではTRPGのどこが悪いのかといえば、ぶっちゃけた話「大人の男の趣味としてふさわしいものだと社会に認められていない」ってことだ。
TRPGをする層のある程度(ほとんどかもしれない)がいわゆる萌えとか言ってるオタク野郎とかぶってしまってるのもマイナスだろうね。
所詮はたから見ればTRPGは「毛色の変わったごっこ遊び」であって、それ以上には見られないと。
153イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/16 20:44:45 ID:DdwUUSHn
時間はともかく、金は比較にならないくらい少なくて済むんじゃね?
154.:04/12/16 21:07:12 ID:???
ゴルフクラブのフルセットがALSフルセット並みとは思えないのだが。
練習場やコースに出る料金がコンベ並みとはとても思えないのだが。
155NPCさん:04/12/16 21:13:22 ID:???
ゴルフは「大人の趣味」として恥ずかしくない。(一般的には)
TRPGやゲームは「大人の趣味」として恥ずかしい。(一般的には)

いや、俺もよくわかんねーんだけどな。
だけど、たヴん間違ってないよ。これホントヨ、
156NPCさん:04/12/16 21:23:14 ID:???
みんな実際にはあるのかどうかもわからない「平均」「一般」に踊らされてるだけなのさ。
でもみんなが踊ってるなら一緒に踊っておかないと周囲から浮いて白眼視されるのさ。
白眼視されても気にならないなら踊らなくていいし気になるなら踊るフリくらいはしとくべきさ。
157ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/16 21:24:51 ID:lyYW4Wbm
>気になるなら踊るフリくらいはしとくべき
結構大事だよねぇココらへん
158NPCさん:04/12/16 21:26:08 ID:???
まぁよく話し合いなさいってことだ。
8割がた、奥さんの積もり積もった不満がRPGに行ってるんだと思う。

と言い切れるのは経験者だから orz
うちは俺がゲーム、嫁が水彩画が趣味なんだけど、ある日嫁が大爆発。
仕事が忙しいから、週末は精一杯遊ぼうとコンベ行きまくってたのが原因。
あと男の見栄で、友達呼んでセッションするときに、嫁の外出を引き止めて食事作らせたりとか。
冷静に振り返ればそりゃ怒るわなぁ。
半年ぐらいかけて、お互いの仕事とか紙に書き出して何度も分担を実験して、
食器洗い器とか買って負担も減らして(共働きなのでこの辺重要)
ようやくお互い趣味の領域を確保した。
世間には認められない趣味かもしれんが、室内ゲームってこともあって、
嫁に認めてもらえば楽な趣味なので>109もがんばれ。
さすがにルリルラとかは捨てたほうがいいと思うけどw
159NPCさん:04/12/16 21:48:36 ID:???
ここで聞く問題かどうか判らないのですが

クァールって「宇宙船ビーグル号」以降どういう系統をとってTRPGに出るようになったのでしょうか?
前にD&Dのリプレイで見た記憶があるのですが・・・ダーティーペアが一因とかも聞いたのですがマジなんでしょうか?
160NPCさん:04/12/16 22:03:04 ID:???
>159
D&Dにゃ、他にも…ブリンクドックだったっけ?あのテレポートする犬…みたいに、SFからの引用はある。
TRPGでは、その辺りからの影響だと思う。
まあ、ファンタジーに伝説の怪物が出てくるように、スペオペモノならSFの生物が出てくるのは当然だけどな。
ダーティーペアにクァールが出たのは…それだけ「自作に出したくなるほど魅力的なモンスター」だったって事だ。
161NPCさん:04/12/16 22:14:35 ID:???
ダーティーペアのクァールってムギ?
162NPCさん:04/12/16 22:17:52 ID:???
ドックじゃないよドッグだよ…orz
163NPCさん:04/12/16 22:19:05 ID:???
>161
それを言うなら「ダーティーペアのムギってクァール?」でしょうが。
164NPCさん:04/12/16 22:21:23 ID:???
いやいや、「ダーティーペアでのクァールってムギ?」なら
一文字追加位置固定でカタがつくぞ
165NPCさん:04/12/16 22:21:31 ID:???
新六門2ゲット
 違法じゃないけど、宅急便はやばくない?
166NPCさん:04/12/16 22:22:22 ID:???
ごばくした
167NPCさん:04/12/16 22:28:49 ID:???
>161は別に非文ではないよ
168161:04/12/16 23:05:28 ID:???
んで、答えは誰も返してくれないんだね。
冷たいよ、卓ゲ板・・・
169NPCさん:04/12/16 23:28:11 ID:???
駄レス・駄スレはネタで潰されるのさ
170二代目人数(略):04/12/16 23:37:53 ID:6G3inaCG
>161
たしか原作版とアニメ版(老けver、若いver、Fの3種くらいだっけ?)と複数あるから
ここで聞くよりもそれぞれ専門板に行ってみるのが吉かと思う。
171NPCさん:04/12/16 23:43:31 ID:???
>>165
そうだな。
宅配便とすべきだ。
172NPCさん:04/12/17 01:12:46 ID:???
そもそもD&Dにゃ、その物ずばりビーグル号が出てくるじゃろ?
173NPCさん:04/12/17 01:41:51 ID:???
電車男の次ぎは、TRPG夫がブームになるのか?
174NPCさん:04/12/17 01:48:53 ID:???
MMO(FF XI)の接待プレイなら聞いたことがあるぞ……
175鯖右衛門:04/12/17 02:15:23 ID:???
そういやあ彼氏のPC(♂)が女性PLのPC(♀)といちゃついた(ロールプレイ)だけで泣き出した馬鹿女見たことあるなあ。
いやまったく関係ないんだけど。
176NPCさん:04/12/17 10:34:11 ID:???
177NPCさん:04/12/17 11:08:50 ID:???
>彼氏のいちゃつきロールプレイで泣く女
そこで卓に飛び入りして三角関係やれば困ったちゃんスレでMKPとれるのに。(えー)
178NPCさん:04/12/17 11:19:14 ID:???
なにが何でも困ったちゃんに持っていこうとする姿勢はよくない。
179NPCさん:04/12/17 11:44:39 ID:???
セッション中に痴話げんかするカップルは困るだろうw
180109:04/12/17 12:43:28 ID:QiNycrPI
どうも、いまさら出てきた109です。

実は結婚してから一回もセッションしてないんです。
家事もかなり分担してやってると思うし、話も聞いてますよ。

というか、昨晩話し合いました。嫁が言うことをまとめると
「いい大人がゲームしてんのは恥ずかしい」ってことみたいでした。
とりあえずTRPG関係は友人宅に預けることになりました。

しばらく様子を見て再開できそうならまた始めたいと目論んでいます。

皆様、暖かい応援と手厳しい意見有難うございます。だからTRPGは辞められないのな。

本当に参考になりました。これからの自分達夫婦のありかたをもっと話し合ったいきたいと思います
本当にありがとう!
181NPCさん:04/12/17 12:43:38 ID:???
じゃあ、何がなんでもダードに持っていこうか?
182NPCさん:04/12/17 12:50:59 ID:???
稼ぎが多ければ文句言わないよ
183NPCさん:04/12/17 13:13:25 ID:???
>>109
「恥ずかしい」が主な理由ならいいじゃないですか。
少しづつ慣らしていくとか、引き込むとかできそうな希ガス。
うちは奥さん人付き合いあまりしないから漏れが他の人と遊びに行くのもいやなんですよ。
まあ、ゲーム機やPCはOKだけど、オンラインもいい顔しないからなあ……
ようは仕事やどうしても必要なとき以外は自分の相手をしていろ、と。
最近はリプレイや妄想だけでつ……
184NPCさん:04/12/17 13:25:07 ID:???
なんで引き込むとか考えるのかな、ココの人間は。
それがキモがられてるって分かってんのか。
185NPCさん:04/12/17 13:29:41 ID:???
>>184
や、だって、109はTRPGしたいわけでしょ?
で、奥さんはゲームが恥ずかしいと思ってるわけでしょ?
では、自分がTRPGするためには慣らすか引き込むしかないじゃん。
まあ、別れるとかは無しの方向で。
186NPCさん:04/12/17 13:31:41 ID:???
高校生が口を挟む話じゃないから。
187NPCさん:04/12/17 13:36:16 ID:???
ようするに「理解してもらう」ってことだろ。

あと、「裁判所が納得する理由」を提示できない限り、離婚なんてしたら慰謝料が大変。
裁判所に理解してもらうよりは、奥さんに理解してもらう方が早いような。
188183=185:04/12/17 13:38:08 ID:???
>>186
ん?誰のこと?<高校生
漏れならすでに30過ぎたおっさんです。
最後にセッション(昔はセッションなんて言葉なかったなあ)したのはいつのことか……
何もかもが懐かしい
189NPCさん:04/12/17 13:39:37 ID:???
スルーという言葉を覚えましょう
190NPCさん:04/12/17 13:44:47 ID:???
「恥ずかしい」
という理由は、ただの奥さんのわがままだよな。
世間体を気にしての発言か知らんけど、誰に対して恥かしいと感じてるのかしら?

オンラインセッションまで禁止にする理由がわからないわ
191183:04/12/17 13:46:39 ID:???
や、これは失礼した。
109が他人事に見えなくてね。
ついムキになっちまった。
192NPCさん:04/12/17 13:47:43 ID:???
いや世間一般の人は奥さんの方を支持すると思うぞ
自覚しようや
193NPCさん:04/12/17 13:51:40 ID:???
そうか?
アニメショップに行ったり、アニメを見たり、エロゲーをしたりするよりは、よっぽど恥かしくないと思うけど。

109の持ってるシステムは、アニメっぽいといわれてるシステムってわけでもないし。

>>109
ガープスとD&Dは、原書を買い直すってのはどうだろう?
194NPCさん:04/12/17 13:52:32 ID:???
いや、D&DはSRDで済ませる。
これ最強。
195NPCさん:04/12/17 14:03:12 ID:???
>>193
そういう考え方をするのが一番「何も現実をわかってない」と思うが。
わかっててこそこそエロゲ買うより痛いぞ。
196NPCさん:04/12/17 14:11:44 ID:???
FEARゲーの表紙が恥ずかしいつーてた奴もいるが実際のところ知らん人間には区別つかない、つーことかの
197NPCさん:04/12/17 14:20:28 ID:???
いや、表紙だけ見たときの印象はぜんぜん違うだろ。
198NPCさん:04/12/17 14:29:33 ID:???
>>195
同意するね。
たとえばいくつか奥さんにTRPGのシステムの表紙を見せて
どれが恥ずかしくない?とかそういう問題なのかとw
199NPCさん:04/12/17 14:34:29 ID:???
>>195
じゃぁ俺は「何も現実をわかってない、エロゲかう奴より痛い奴」でいいや。

現実をわかってて彼女の居ない賢者になるよりは
現実を知らずに彼女の居る愚者になることを選ぶしw
200NPCさん:04/12/17 14:46:02 ID:???
なぜ彼女のいる賢者を目指さないのかと
201NPCさん:04/12/17 14:47:43 ID:???
上1行と下2行の関連がさっぱり解らない俺は
きっと現実を知らずに彼女の居ない愚者
202NPCさん:04/12/17 14:51:04 ID:???
自分の価値観を基準に、それを相手に強要する奴が一番「何もわかっていない」わけだが。

というわけで>>109
生理的嫌悪からくるもんだと、どうしようもないと思うんで、スパッと諦めるのも大事だ。
別に、TRPGだけが趣味ってわけでもないだろ?
これを機会に、奥さんと共有する新しい趣味を探してみてはどうか?

どうしても諦めれないってことなら、年に1・2回くらいの頻度で、TRPGカフェに行くくらいの許可を貰うとかどうだろう?
TRPGカフェなら、システム類は揃ってるから、ルルブを個人で所持しておく必要はないし。
203NPCさん:04/12/17 14:53:00 ID:???
まあ少なくとも109はこの場合現実を知らずに彼女(妻)の居る愚者なんだろう
オレはFEARゲーは恥ずかしいし妻の理解も得られないがTRPGは止めないんだけどな
204NPCさん:04/12/17 14:54:14 ID:???
>>200
俺には彼女が居る+193だからさ。
205NPCさん:04/12/17 14:56:29 ID:???
>>200<<彼女のいる賢者を目指さないのかと
お前、、、今、このスレを読んだ全ての人間に
「TRPGを辞めろ」
と言ったな。

あやまれ!!(AA略
206NPCさん:04/12/17 15:29:19 ID:???
だから海外ゲームをやればいいんだよ。
英語を読めないひとにはすごそうなことをやってるように見えるから。
電車のなかでも堂々とルールブックを読めるぞ。
207NPCさん:04/12/17 15:35:58 ID:???
でもBESMとかは止めとけ。
208NPCさん:04/12/17 15:37:12 ID:???
>206
表紙にアメコミっぽいイラストがついてる時点でやっぱりオタク扱いでは……。
209NPCさん:04/12/17 15:40:48 ID:???
D&DやNWoDの原書持ってるけど電車の中でハードカバーは邪魔だしなぁ
210NPCさん:04/12/17 15:42:57 ID:???
>>209
そこでMongoose版コア・ルールブックですよ。
ソフトカバーでコンパクトな上に、余計なイラストもない。
おまけに安い。
211NPCさん:04/12/17 15:45:40 ID:???
読みたい部分だけコピーしてファイルに入れとけばOK。
どっかの研究者みたいに見えるぞ。
212NPCさん:04/12/17 15:48:42 ID:???
SRDをpdf化したものが公開されているから、必要な分だけプリントアウトした方がいい。
213NPCさん:04/12/17 16:03:12 ID:???
それだけで誤魔化しきれるとも思えんが…w
214NPCさん:04/12/17 16:04:23 ID:???
ばれたときは「半分英語の勉強ですよ」といっておけば大丈夫。
215NPCさん:04/12/17 16:30:09 ID:???
たかがゲームの本一つ、そこまで必死に隠すほどのことか?
216NPCさん:04/12/17 16:38:07 ID:???
自意識過剰がTRPG者の特性ですから。
217NPCさん:04/12/17 16:43:45 ID:???
今までのレスだとルール(ブック?)を持っておく、ということだけで実際にプレイはできないんだけどねw
218NPCさん:04/12/17 16:44:17 ID:???
>>215
君と違って嫁とか彼女がいるんだろ。
219o*nira+:04/12/17 16:52:12 ID:???
別にアルシャードもカバーを外せば読める。
BBNTとかはちょっと恥ずかしいけど…
220NPCさん:04/12/17 16:53:23 ID:???
ブックカバー使えよ。
221o*nira+:04/12/17 16:54:28 ID:???
あんなでかいブックカバーあるのかっ
222NPCさん:04/12/17 16:57:00 ID:???
>>221
そりゃ、あるさ。A4サイズだってあるんだからな。
223NPCさん:04/12/17 16:57:08 ID:???
ゲームにかまけてないで、ツガイを大事にしろってこった。
224NPCさん:04/12/17 16:57:53 ID:???
正直嫁もそんなにいいもんでもないけどな。
何かするためなら嫁と別れるのもアリだと思うようになった。



ただ、それはTRPGではない。
225NPCさん:04/12/17 17:07:55 ID:???
ALSもBBNTも大丈夫だがTNOは…
226NPCさん:04/12/17 18:05:04 ID:???
普通にブックカバーしてますが。
227NPCさん:04/12/17 20:32:46 ID:???
228NPCさん:04/12/17 20:51:09 ID:???
俺BBNT欲しいんだけど表紙が障害で買えない…
229NPCさん:04/12/17 21:37:03 ID:???
>>227
最初ビキングって読んで何のことだかわからなかった。

しかしかっこいいな。
洋厨と言われるかもしれないが俺の趣味に合ったイラストは洋物に多いな。
230NPCさん:04/12/17 21:37:43 ID:???
エロコミックみたいな表紙であっても外で取り出さないぶんには気にする事はないよ。
自宅やコンベ会場内でならどんなに恥ずかしい表紙でもモーマンターイ!
231NPCさん:04/12/17 21:38:19 ID:???
つか、普通に話し合う夫婦なら、理解してもらえる(理解しあえる)だろ?
232NPCさん:04/12/17 21:39:18 ID:???
>230

自宅=コンベ会場かよw
233NPCさん:04/12/17 21:52:22 ID:???
ヨメ?
ヨメに説得なんかどうでもいいレベルだよ。


おまえらも子供できたらわかるよ。
234イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/17 21:53:18 ID:FOnJUYJX
表紙がアレで買えないってのたまに聞くけどさ、一体どこで買ってるじゃろか。
ルルブ取り扱ってるフツーの本屋って少ないし、多くの場合は買うのって基本的に
その地域のヲタが集まるような専門店的なトコじゃねぇのん?
235NPCさん:04/12/17 21:57:37 ID:???
マサ死、間違ってるぞ。
「買えない」って言ってるんだから「一体どこで買ってるじゃろか。」はおかしい。
買えないんだから、買ってないんだよ。
236浅倉たけすぃ:04/12/17 21:58:05 ID:W7Y6Mim+
>>228-233
銅大先生はルルブを購入するとカッターで切り刻んでファイリングするそうだ。
237NPCさん:04/12/17 22:07:24 ID:???
つまりヲタ専門店に出入りしてかつ
「そんなヲタ臭い物は買えない」と言っているわけだよ。
まあたとえばアニメイト等に行ってブラックジャックを買っても
別に何かの問題があるわけじゃないけどな。
238NPCさん:04/12/17 22:08:21 ID:???
>カッターで切り刻んでファイリング

ガクガク(((( ;゜Д゜)))ブルブル
239芳春:04/12/17 22:10:04 ID:???
>>234
通販で頼むんだよ。
このご時勢に、店まで出かけないと物が買えないなんて思ってるようじゃ時代遅だZO!
240イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/17 22:14:31 ID:FOnJUYJX
>235
ぬ、叙述トリック。【たぶん違う】

>237
だよねぇ。例えて言えばAVコーナーに入っておきながら「企画物なんて恥かしくて
借りられないっスよ」って言う感じっつーか。
241NPCさん:04/12/17 22:18:39 ID:???
>>234
近所の本屋で売ってるんだが。。。
242イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/17 22:20:04 ID:FOnJUYJX
んじゃその本屋は基本的に地域のヲタが集まりスポットなんじゃね?
243NPCさん:04/12/17 22:36:28 ID:???
昔利用してた駅の本屋で特命転攻生とブレカナを売っていてびびったことがある
半年くらい置かれていたが売れなかったのか姿を消した

>>234
オタの中にも見た瞬間引かれるものから会話するうちにしみじみ引かれるものまで色々ある
表紙がアレでうんぬん言ってるのは見た瞬間引かれるものは避けて通りたいという要望なのだろう
多分きっと
244NPCさん:04/12/17 22:39:50 ID:???
しかしな。
表紙がアレなのは需要があって、儲けやすいからアレなんだ。
見た瞬間引くヲタも需要があってモテやすいからアレでないと、同じことにならない。
245NPCさん:04/12/17 22:42:20 ID:???
不満のある人は日本TRPG協会を設立して理事になり
業界内団体として各メーカーを締め上げなさい
そうすればアニメ調の表紙をこの国から一掃出来るでしょう。
246NPCさん:04/12/17 22:52:46 ID:???
いや、それでも無理だな。
247浅倉たけすぃ:04/12/17 22:56:37 ID:???
田○陽子センセあたりの彼氏になって「萌え絵が日本を蝕む」とか毎日吹き込めば全力で萌え業界を叩き潰してくれそうだが…
248NPCさん:04/12/17 22:59:25 ID:???
萌え表紙のルールブックを大量に買いこんだ状態で
「俺は冒険して強くなるんだ!」って叫びながら大事件やらかして
ワイドショーで大々的に「ゲームと虚構の区別が付かなくなった〜」と謳ってもらい
自称業界通の「過剰な感情移入については問題にされていた」みたいなコメントを
あたかもTRPG自体が事件に繋がるようにぶつ切りで流してもらえばいい。

これで店頭から萌え表紙のTRPGが消えるぞ。
249NPCさん:04/12/17 23:03:03 ID:???
>>248
TRPGそのものが消えるだろうがw
250NPCさん:04/12/17 23:06:37 ID:???
>田○陽子センセあたりの彼氏になって
苦行主義なんて流行りませんよ
251NPCさん:04/12/17 23:07:59 ID:???
>>248
なんかそんな内容のクソなドイツ映画があったな。
監督はよっぽどRPGが嫌いだったんだろう。

あと、D&Dのソロモン監督もアンチD厨じゃなきゃあれは作れないけどナー。
そしてもちろんデビルマンも(rya

252NPCさん:04/12/17 23:18:38 ID:???
D厨のアレが絶賛してなかったか?w<D&D映画
253ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/17 23:20:13 ID:vQLmNszp
非D厨のオレも大絶賛ですよ。
ストブリは更に突き抜けた作品になるコトを期待するね。
254NPCさん:04/12/17 23:21:30 ID:???
>>252
実況スレでゲラゲラ笑いながら書き込んでたのは確かだな。
255NPCさん:04/12/17 23:22:27 ID:???
>>234
ルルブはアマゾンで買うことのほうが多いなあ。
256イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/17 23:26:41 ID:FOnJUYJX
通販じゃなおさら表紙なんざぁ関係ねぇやーん!
257浅倉たけすぃ:04/12/17 23:29:13 ID:???
>>253
デビルマンを超える大作になるにちまいない。
もちろんDVD化した際の映像特典の監督の吹き替えは「私はムアコックの作品に触れたことはないが」から始まるに1000ガメル
258ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/17 23:29:38 ID:vQLmNszp
あーこうゆうのはどうだ。
萌え表紙のおにゃのこの顔に一筆ヒゲとかラクガキしとけば
ネタ系同人誌かと思って見逃してくれまいか。
259NPCさん:04/12/17 23:30:47 ID:???
たぶん一部の人にとっては

恥ずかしい:
派手派手しい店舗のアニメイト
平気:
雑居ビルの一角のイエローサブマリン

なんじゃない?

はっきり言って雑居ビルの一角に侵入するほうが
後ろ暗い、胡散臭いイメージである意味アニメイト以下の印象ですから!
260NPCさん:04/12/17 23:40:55 ID:???
買うのが恥ずかしいというのは、買った後所有しているのも(たとえ誰かに見られ
なくても)含めて恥ずかしいということじゃないかな?
俺はそうorz
261NPCさん:04/12/17 23:41:29 ID:???
秋葉原だととらのあなのほうがまだイエサブより入りやすいよなぁ
そもそも秋葉原行く時点で…つー話もあるが
262255:04/12/17 23:43:34 ID:???
>>256
いや、表紙がどうこうと言ってるわけじゃないよ。
別にルルブは専門店で買うと決まってるもんじゃない、といいたいだけ。
263浅倉たけすぃ:04/12/17 23:44:43 ID:W7Y6Mim+
>>259
呑み屋とかスナックとか雀荘とかも雑居ビルの一角にあるぜ。

>>261
家電を見に行くんだとでも嘯いておけ

>>258
姪っ子相手にゃそういう手で誤魔化してるわけか!
264NPCさん:04/12/18 00:11:09 ID:???
萌え絵がキモイから、TRPGが白い目が晒されるとか言ってる向きは
なんかTRPGが常人が傍からみたら、怪しい風景だっていう本質的な問題から目を背けて
判り易く叩きやすいものを殊更に排撃の的にしているような、魔女狩りチックなものを感じるな。
265NPCさん:04/12/18 00:14:41 ID:???
自分がヲタからもそれ以外からも嫌われてる事実に向き合えないから
「ヲタが嫌われてる」「俺がヲタを嫌ってる」と脳内変換かけて精神の平安を得てるんだろ
266NPCさん:04/12/18 00:18:48 ID:???
>萌え絵がキモイから、TRPGが白い目が晒されるとか言ってる向きは

そんな極論言ってる奴は、このスレにはいないようだが。
萌え絵ヲタの被害妄想か?
267NPCさん:04/12/18 00:24:44 ID:???
「萌え絵の表紙がキモイ」とか、「TRPGが白い目で見られている」という話題は出ているけど、
「萌え絵がキモイ*から*、TRPGが白い目が晒される」とは言ってないわな。
268NPCさん:04/12/18 00:34:53 ID:???
「萌え絵」「TRPG」はどちらも単独でキモがられてるやろ。
両方兼ね備えてるとキモさも2倍2バーイということなんやろ。

269ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/18 00:42:35 ID:KIoL1Qwz
つまりは個人のHP(HENTAI-Point)の問題っつうコトか
270NPCさん:04/12/18 00:46:57 ID:JHAa2LQM
>>269
あるかもな。爽やかな人が手にしていれば、誰も何も言わない…訳ないだろ!
TRPGというジャンルは変えられないのだから、大衆受けする表紙にする必要があると思わないか?
271NPCさん:04/12/18 00:47:27 ID:???
>>270
思わない。
272NPCさん:04/12/18 00:48:18 ID:???
俺、何度も「萌え絵のルールブックは駄目だ」と愚痴られたが
具体的に何がどうなって我々に不利益がかかるのかを
納得のいく説明をされた事は一度もないんだよな。
何か明確な根拠のある不利益があって
それを上回るメリットがないなら俺も反対に回ってやるけどさ。
273NPCさん:04/12/18 00:48:21 ID:JHAa2LQM
少なくとも、電車の中で広げられる表紙にしてくれよう。
274NPCさん:04/12/18 00:49:34 ID:???
>>273
洋書なら割と大丈夫そうなのも多いよ?
275NPCさん:04/12/18 00:50:13 ID:JHAa2LQM
萌え絵のせいで、あらぬ疑いを掛けられることが阻止できるのだよ。
これはメリットではないのか?
276NPCさん:04/12/18 00:50:29 ID:???
>>273
ブックカバーをかければ外から判別できなくなる。
カバーを外せば白黒模様になって遠目からの判別は難しくなる。

対策のある事で被害者ぶられてもなぁ。
277イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/18 00:52:35 ID:JaoT548H
ってか大きさ的に電車で読むのに向いてねぇよ。
278NPCさん:04/12/18 00:52:37 ID:JHAa2LQM
言葉、端折りすぎた。まあ、理解はしてくれるものと思います。
「萌え絵のせいでTRPGを説明する際にあらぬ疑いが掛けられやすくなっている。
これを阻止することで、普及に役立たないか?
公共の場で広げることが恥ずかしくないルールブックは、メリットだろう」
279NPCさん:04/12/18 00:53:08 ID:???
>>274
あらぬ疑い=ヲタ扱い。
でもヲタでもTRPGユーザーの一部である以上
そこから離れるのは顧客の一部を失う事になる。
売り上げが低下したら業界自体の存続も妖しくなるだろう。

そのメリットにはデメリットも付随する。
少なくとも企業戦略として萌えイラストを採用しているものに
抗議をするには弱い理由だな。「でもこれが方針だから」の一言で終わる。
280NPCさん:04/12/18 00:54:00 ID:???
電車の中で少年ジャンプ読んでるサラリーマンがいる国なんだがな
281NPCさん:04/12/18 00:55:51 ID:JHAa2LQM
流石に寝てないと頭が回らんな。正直すまんかった。
私が萌え絵が嫌いなだけなのかも知れないな。
282NPCさん:04/12/18 00:56:17 ID:???
ジャンプと比べてなんら違いがないと思っているのだろうか?
283274 :04/12/18 00:56:28 ID:???
>>279
え?漏れに言ってるの?
284NPCさん:04/12/18 00:57:15 ID:???
>>278
萌え絵を支えるヲタプレイヤーごと排除しておかないと
あらぬ疑いをかけられずに上手く初心者を獲得出来ても
そいつが最初にいったコンベで嫌気がさして辞めていくだろうな。
しかもなまじ一度受け入れた分反発も激しくなると思うぞ。
君がそれをやってくれるのならそれでもいいがな。
285NPCさん:04/12/18 00:58:24 ID:???
しかし、顧客の前で少年ジャンプを読むサラリーマンは普通いないだろう。
少なくとも相手のことをよく知らない状態では。
286NPCさん:04/12/18 00:59:12 ID:???
つまりTRPGゲーマーを続けたいなら萌えオタになれって事なんだよ!
287NPCさん:04/12/18 00:59:54 ID:???
萌えオタで染めるか萌えオタを排除する以外に道はない。
288ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/18 01:00:01 ID:KIoL1Qwz
>286
HP鍛えればイイんだよ。
具体的には《追加HP》を取得したりとかで。
289NPCさん:04/12/18 01:00:29 ID:???
>>288
氏ね
290ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/18 01:01:30 ID:KIoL1Qwz
>289
もっと具体的に!
291NPCさん:04/12/18 01:01:31 ID:???
>>287
平和に共存する道はないのか?!
萌え絵ありのTRPGと、萌え絵なしのTRPGは別ジャンルに分けるとかw
292NPCさん:04/12/18 01:01:46 ID:???
>>288
意ってる 意味が わかりま せん
293イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/18 01:02:16 ID:JaoT548H
積極的に萌えなくても良いかも知れないけど、萎えポイントは減らした方が色々
楽しめると思うんだけどなぁ。
294NPCさん:04/12/18 01:04:02 ID:???
>>293
嗜好なんて無理矢理変えられるもんでもなかろうが
295NPCさん:04/12/18 01:04:10 ID:???
何にしてもさ、萌えオタがターゲットって時点でニッチな趣味だと見られるわけだし。
296NPCさん:04/12/18 01:04:43 ID:???
>>291
俺個人としてはやりようがあると思うんだが、この流れを見ると
萌え擁護も萌え批判も到底歩み寄るための冷静な判断を始める前に
血気盛んな馬鹿がファビョってその機会を潰すだけにしか思えないんでな。
無駄な時間を割くくらいならどっちかに無理矢理統一したほうがいいだろう。
297NPCさん:04/12/18 01:06:22 ID:???
要するにFEARもSNEもつぶれれば解決だね
298NPCさん:04/12/18 01:06:27 ID:???
>>274
国産にだって非萌え絵表紙もあるYO!
299274:04/12/18 01:08:04 ID:???
>>298
六門とかSWとか?
300NPCさん:04/12/18 01:08:08 ID:???
こう言うと聞こえは悪いが、元々TRPGなんてオタクのごっこ遊びなんだから疑いもクソもない気がするが。
TRPGは生涯かけるに値する崇高なホビーですっていう人は我慢できないんだろうけど、実際萌え絵一つで誤解されるなら、
所詮その程度の物に過ぎないんじゃないか。
301NPCさん:04/12/18 01:09:08 ID:???
>>296
だからさ。互いに別ものって事にしちまえば、歩み寄る必要もないだろ?
302NPCさん:04/12/18 01:09:24 ID:???
別に崇高なホビーなんて言ってない。
裾野だけは広がって欲しい訳で
303ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/18 01:10:33 ID:KIoL1Qwz
>292
大丈夫オレもよくわかんねぇから

>293
ナイーブであるコトも自由だからね。
まぁ中にはドキュソみたいにナードは嫌いじゃないが
TRPGにまではナードはイラネってヤツもいるし。

>294
上のヒゲは別に変えろともゆってないけどね。

まぁしかし個人的にはメーカーが嫌萌え絵層のコトを
どれだけ意識しているかは結構疑問だなぁ。
304NPCさん:04/12/18 01:12:19 ID:???
>302
別に国内のゲームが総萌え絵化しちゃったわけでもないし、六門とかSWみたいな渋い表紙のゲームもあるし、
あんまり気にする必要はないんじゃない?
てか、ジャンル的に萌え絵で広がった裾野も結構大きい気がする。
305NPCさん:04/12/18 01:12:51 ID:???
>>302
その抗議はどこかの会社が
「TRPGは萌えイラストでなくてはなりません」って主張した時に
始めて言っていい意見だと思うがな。

現状だと他社の展開方法にクレームをつける企業もないし
イラストが渋いタイプのシステムでオンリーコンをやる事を禁止してる企業もないだろ?
それで裾野が広がってないと言われるならどうすればいいんだか。
萌えイラストに課税でもして相対的に競争力を落とすのか?
306NPCさん:04/12/18 01:16:02 ID:???
>>299
ガンドッグとかGH02とか上海とかスタレとかもゲヘナとかも!
主観だけどこれらは萌え絵ではないと思う!
307NPCさん:04/12/18 01:16:57 ID:???
>306
上海、スタレは過敏症患者は反応すると思うぞ。
308NPCさん:04/12/18 01:17:56 ID:???
誰か萌え絵を定義してくれ。
でなければ今出回ってるシステムの萌え/非萌え判定を頼む。

自分バイオレンスの寺田絵とかワーウルフの爪跡とかにハァハァしちゃうんですが、コレも萌え絵扱い?
309NPCさん:04/12/18 01:19:47 ID:???
>>303
萌え絵が嫌、または裾野を広げるために萌え絵は邪魔だと主張している人間が
メーカーに「萌え絵の表紙はやめて欲しい」などといった内容の
ハガキやメールを出してるとは到底思えんしな。
310NPCさん:04/12/18 01:24:21 ID:???
>>307
Σ (゜Д゜;)ガーン
スタレは女の子の絵あるけど昔の漫画ポイし大丈夫かと思ったんだが…。
上海なんてあんなキタネー絵でも萌え絵扱いされると辛いな!正直!一番上のドクロ最初なんだかわかんなかったYO!
311NPCさん:04/12/18 01:28:48 ID:???
そこでスタレですよ!
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/1582369011.01.LZZZZZZZ.jpg










ん、スタートレックぢゃないの?
312NPCさん:04/12/18 01:32:10 ID:???
自分の趣味が萌えイラスト愛好のオタクな趣味だと思われたくない人は
こんなところで妙な理屈並べてごねたりメーカーの方針を覆すべくせこせこハガキ送るよりは
同好の主を集めてTRPGを発展させた新しい趣味として成立させたほうが
早いし実効があると思うよ、本当に支持層があるのなら。

TRPGだってたかだか数十年の趣味だし
成功すればお前が新しい競技のパイオニアだぜ?
上手くやれば歴史上の人物とは言わなくても
クイズの問題くらいにはなれるチャンスじゃないか。
313NPCさん:04/12/18 01:36:02 ID:???
>312
なんだっけ、コンピラチックうんたらってのがあったような
314NPCさん:04/12/18 01:41:53 ID:???
ゲームが恥ずかしいからやめろとかいう女となら別れてしまえば?
っていうか恥ずかしいからやめなくちゃいけないって何なの?
みんなに俺はTRPGやってるぞーと叫んだりするわけ?
315NPCさん:04/12/18 01:44:14 ID:???
そう、今こそグロサガの出番だ!

えーと、コントラプロクチュアルゲーム?
間違っている自信はある。
316274:04/12/18 01:46:06 ID:???
コントラってゲームなかったっけ?
317NPCさん:04/12/18 01:46:41 ID:???
>>312
それをやってる上でここにも書いてる剛の者がいる可能性を失念しているな
318NPCさん:04/12/18 01:49:41 ID:???
>317
やってる時点で問題は解決してるんだから、そいつは過剰攻撃だな。
319NPCさん:04/12/18 02:00:14 ID:???
どうせこの世のTRPGゲーマー全員と付き合うことはできないんだし、
各自自分の好きな世界だけ見てやっていけばいいんじゃないの。
問題は各自が好き勝手できるほどTRPGゲーマーは多くないってことだね。
だからどこかに我慢させられてる人がいてそこらの歪みがここで噴出してると。

萌え絵は嫌だけどTRPGできない(=ハブにされる)のはもっと嫌ってとこじゃないのかな、
そういう我慢させられてる人達の言い分は。

ところで萌え絵の萌えって狭義の萌えだよね?「女の子がかわいいから作りました」みたいなやつ。
320NPCさん:04/12/18 02:08:01 ID:???
>>319
そこで萌えを取り除いて魅力的なスタイルを提案して納得させるんじゃなくて
「萌えに抵抗感を抱く事こそが正しいスタイルだよね」と誘導するから鼻に付く。
321NPCさん:04/12/18 02:19:50 ID:???
>>320
そんな事言うとらへんぞ
>>266も似たような事言うとるが
あからさまな煽り騙りに引っかかりすぎとちゃうかい
322NPCさん:04/12/18 02:41:16 ID:???
でもそういう人達の活動はメーカーは認識していないわけだ。
認識して見ても面白いとは思うけどね。変化に興味があるし。
323鯖右衛門:04/12/18 03:25:22 ID:???
別に萌え絵でもなんでもいいじゃん。
TRPGやってる時点でオタク・ザ・マイノリティーなんだから。
324NPCさん:04/12/18 06:15:26 ID:???
>319
狭義で語ると、明確に萌え認定できるのは自他共に認めるMOEゲーであるエンギアくらいでは。
325NPCさん:04/12/18 06:23:02 ID:???
気のせいか、最も萌えから遠い気が・・・・
326アマいもん:04/12/18 07:31:35 ID:???
>>208
その点、KULT 2ndは、表紙といい装丁といい、まるで神のよーな出来だった。
パッと見、新宿タワーレコードの10階にあるよーなオサレ洋書なンで、>>277の兄弟も安心。

3rdはなあ……表紙はともかく、開きづらくて。グスン

>>325
付属シナリオのメインヒロインが変なツインテールの幼女だからなあ、アレ。
327NPCさん:04/12/18 07:57:17 ID:???
「ごっこ遊び」という認識ではなく、きちんと「文化」として認識しようじゃないか
漏れなんかはゲームブックとか好きで
だけど日本では、RPGよりもショボイ地位で
でも好きなモノは好きだし
そういうのにきちんと正面から向き合って、胸をはって、嗜みたいものだ
(どちらかというと胸の平らな方が好きだけどなー)

ttp://www.proorcon.net/mikes_resource_files/Dcp_2313a.jpg
328NPCさん:04/12/18 08:36:42 ID:???
遊びは文化ですよ?
でも元々がナードな文化だから、一般大衆がどうのと言い出すとおかしくなると思う。
ただの遊び一つ、胸を張ってプレイできないのはただの自意識過剰だし、普通に遊んでる人に対して
「お前らは向き合ってない!もっと崇高なるホビーとして(ry」とか説教はじめるのも自意識過剰だと思う。

327がそう言う人間だとは言わないけど、実際いるからねそういう人…。
329NPCさん:04/12/18 08:40:01 ID:???
330NPCさん:04/12/18 08:40:05 ID:???
>>325
Motion of Emotion システムなめんな!
331327:04/12/18 10:32:15 ID:???
10代後半から30代ぐらいまでの幅広い世代の人達と触れ合う機会があって、その中で
年上の世代の人達って、自分達さえ良ければそれでいい、みたいな閉鎖的な雰囲気があって
漏れと同じか下の世代の人達って、どうせオタクだから、みたいな排他的な雰囲気があって
というのをよく感じる事があるんだ
なんていうか、みんなすごくあきらめてるみたいな感じがするんだよ

こういうのを知らない一般の人に
「漏れこういうのやってます!面白いっスよ!?」
ってあんまり言わないってか、隠したりするぢゃん

えっと、つまり、
好きな事を好きだ、って言えないのは、なんだかせつない気がする
っていうのを言いたかったんだ

たしかに改めて>>327をみると、説教じみてて偉そうで自信過剰だったよ
ちょっとかっこよく書いてみようとして失敗した
(ロールプレイ下手だし、マスターとかあんまうまくないし・・・)

でも好きなんだ
RPGとかの卓上ゲーム全般と、それをやっている人達、そして、そういう自分も
好きなんだ

ttp://montycore.zombie.jp/irc/npc02.gif
332NPCさん:04/12/18 10:57:07 ID:???
ドラクエとかあんなに人気なんだからもうちょっと認知されてもいいんじゃないかと思う今日この頃。皆さんいかがお過ごしですか。
333NPCさん:04/12/18 11:28:30 ID:???
>>332
「倒さないドミノ」やバックギャモンがあんま認知されてないのと根っこは同じでしょ。
334NPCさん:04/12/18 11:32:01 ID:???
表紙に人物のイラストが載ってる時点でどれも負け組。
335エーコの振り子:04/12/18 11:42:16 ID:lUpi43kk
>萌えとかそういうの以前に
要はジュブナイル向けマンガ風イラストがあるとそーゆーカテゴリの下部カルトに属すると周囲から認識されちゃう(=いい年して云々等)ってのがイヤなんだろうけどネ。
でもそれでTRPGがどうのとも思わないしねえ。
TRPGにもいろいろあるワケで。色々提示してみたらいいんじゃないかな。
マンガ同様多様性があるモンですyoと。

>映画D&D
発売されたら速攻でDVD買っちゃったyo!

>>331
でも案外他のコアな趣味のヒトも他人に話したりしませんよネ。
隠すというより話すコトに気が無いというかそんな感じです。
あとその画像イングランドのサッカーファンです(笑)。

>文化云々
まだまだRPG30年。評価とかは後世の人間にその辺任せて俺ァ好き勝手に遊びますyo。
336NPCさん:04/12/18 12:16:31 ID:???
>>331
どんな趣味でも受け入れられない人には受け入れられないものさ。
サラリーマンの平均的な趣味のひとつとされているゴルフだって
わざわざ山削って保水力下げて、芝だけ植えて本来の生態系崩して
始めてプレイ出来る競技に紳士のスポーツもへったくれもないぞと思う人も多いわけで。

で、マジレスするとスムーズにTRPGを一般化するには
向かい合わなければならない改良しなきゃいけない問題点が山積みなのよ。
それこそ「閉鎖的な集団」とか「排他的な集団」とかは確かにいるし
学生サークルのアパートでのゲームは騒音問題に繋がる。
(両方とも俺が学生時代に体験済みだ)
市民会館で悪魔がうんぬんと話していてカルト教団と間違えられた、は笑い話っぽいが
事実、市民団体としての認識が甘くて利用規約違反する集団も少なくはない。

また、実際に他人の目に止まるのはより目立つ困ったちゃんの可能性が高いわけで
そこで「困ったちゃんと俺たちは別です!」と声高に叫んだって
そこで自ら襟を正していると認識される基盤を作らずにそう叫んでも
周りを納得させる違いを説明するのは困難な話だったりする。
そしてコンベで「困ったちゃんは我々を困らせるのでスタッフに告げて去ってもらう」よりも
「困ったちゃんを俺だけ上手く避けられれば俺は痛まないからいいや」で済ませている間は
どうしても対外的に胸を張ることは出来ないわけで。

これらを主要サークルで消化出来るくらいに参加者が
「自分達の趣味の場を守る」との意識を持ってTRPGの活動を行える、
隣のプレイヤーが問題を起こしていたらマナーとして一声かけられるようになるには
排他的なオタ集団が変化するなり、それを反面教師にした次の世代が現われるなり
多分もう少々、恐らく年単位の時間が必要なんだと思う。

337NPCさん:04/12/18 12:26:59 ID:???
ユーザとパトロンの資金力が低い業界は永遠にマイナーです。
338NPCさん:04/12/18 12:32:38 ID:???
ほりえもんにお願いするか。
339NPCさん:04/12/18 12:40:06 ID:???
そしてTemple of Elemental Evilのようなことに。
340NPCさん:04/12/18 12:41:17 ID:???
あれで大笑いしながら遊べるのがあのゲームの凄さだ。
341NPCさん:04/12/18 12:49:56 ID:???
つうかね。認知度とかユーザの意識の問題だけで片付きはしないと思うんだよね。
日本ではTRPGを受け入れるための土台がまずなさすぎる。

比較的認知度の高いものとして、トランプのサークルがあって、本当に真の善人だけあつまっても、
毎週トランプ遊びにうつつ抜かす大人は白い目でみられるよ。

現代の日本文化では、「他者と集まって、スポーツ以外のことをする」に拒否感があるんだよ。
ムラ社会の衰退がそれを加速させてる。
田舎の村で、週一回寄り合いで大人たちが集まるということさえ、都会人的には「不気味」なんだから。

正直、ネトゲやオンセなんかの「一人遊び」の方が認知されやすいだろう。
342イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/18 12:51:19 ID:rBEKhklA
まぁ基本的にコミュニケーション能力と同じくらい妄想力が必要な遊びだからねぇ。
ヲタよりの人が集まっちゃうのは構造的にしょうがねぇんじゃないかって思う。
343NPCさん:04/12/18 12:52:32 ID:???
正直ムラ社会と一緒にされたら不愉快だ。
あれこそ日本の悪しき相互監視の歴史の産物だろ。

ただ周りからみてそういう「見てないところで集まると何をするか分からない」的なのはあるのかもな。
344NPCさん:04/12/18 12:55:26 ID:???
TRPGのセッションってムラ社会そのものだと思うんだが。
それは肯定しないと、モノプレイとコンベだけを「正しいTRPG」として認知させるべきということになると思うんだが、そうなのか?
345NPCさん:04/12/18 12:57:47 ID:???
結論:

TRPGの社会的認知には、一つのテーブルにみなが集まることをまずやめましょう。
346NPCさん:04/12/18 13:01:59 ID:???
大人の遊びっていうのは、一人でするものなんだよ。
みんなで遊ぶっていうことは子供だから許される。大人がそれをするのは「いい年して・・・」て言われて然るべきなんだよ。

これが一番大きな壁だろう。
TRPGがどうなろうともここへの理解だけは得られないだろうし。
347NPCさん:04/12/18 13:05:03 ID:???
>>346
そう考えると、やっぱTRPGは欧米文化のゲームなんだよな。
こういう「集まってみんなで遊ぶ」という概念の根本のところがすでに日本人的な文化ではない。
348NPCさん:04/12/18 13:06:36 ID:???
ご近所さん呼んでホームパ−ティー、てな文化がある国の遊びだな。とはまぁ思う、
349NPCさん:04/12/18 13:07:24 ID:???
>>346
「遊び」ってものの捉え方が違うんだろうな。
我々愛好者にとっては仲間で飲みにいったりカラオケいくような『遊び』と同じ感覚だけど
知らない人にとっては特別な『遊び』として受け止められているわけで
それでみんなで集まってってのは幼稚に見えるんだろうな。

俺なんかは逆に他人と酒飲みにいって酩酊するまで飲んで
グダグダの醜態を晒すほうがよっぽど「いい年して・・・」な立ち振る舞いに見えるけどね。
350NPCさん:04/12/18 13:10:18 ID:???
>俺なんかは逆に他人と酒飲みにいって酩酊するまで飲んで
>グダグダの醜態を晒すほうがよっぽど「いい年して・・・」な立ち振る舞いに見えるけどね。

ただ、これこそが免罪符を一番与えられている「日本の遊び」だからなぁ。
そもそも日本人は大人の娯楽は破滅的であることが求められる。
「男の甲斐性」という言い方があるが、どこかアンモラルで攻撃的な部分がないと、大人の遊びではない。
日本人的な完成では、遊びは悪いものだから、どこかに「悪」がないとダメなんだよな。
351NPCさん:04/12/18 13:10:30 ID:???
>>348
日本でもムラ社会ではご近所呼んでホームパーティしますよ?

ただ誰かの家じゃなくて地域の公共スペース(かつては寺、今は専用施設)だったり
提供する資金、食材などは互いの家計と相談して貧乏な世帯と横並びにしたり
パーティの席で話す内容が町長選挙で誰を当選させるか?だったり
スケジュール調整してでも参加しないと翌月から何故か新聞がポストに入らなくなったり

そんな感じの素敵なホームパーティですがね。
352NPCさん:04/12/18 13:12:40 ID:???
>>349
逆だよ。
酒の席なら、TRPGでも王様ゲームでも手品でもかくし芸でも雑学の疲労でも政治議論でも許されるの。

シラフでそういうのをやろうとするから変な奴になるんだよ。
353NPCさん:04/12/18 13:17:48 ID:???
>>350
>>352
成人して随分経つが、俺には未だに理解出来ない考え方だな。
酒の席だろうがなんだろうが既知の人と遭って過ごす以上は
自分の判断力を鈍らせるような行為に出た上で
普段と違った行動をするってのは相手に失礼だろ?
うっかり何かしでかすかも分からないし。

飲みに行くなら静かに飲むべきだろうし
騒いで飲むのはごく少人数の気の置けない私的な仲間と個人宅で。
少なくともこれからのシーズンにやる「忘年会」ってので
街中にある飲み屋に会社の課とかいった公的な仲間といくのは気が知れないよ。
354NPCさん:04/12/18 13:19:03 ID:???
>>352
マジックバ−とかダーツバーとかが最近流行だが、あれがただのマジックホールやダーツホールじゃ、どこかキモがられただろうしなー
てか、バーじゃなきゃ流行らなかったのは確かだろうし。
まあ、日本人のそういう感覚は文化として受け入れなだめだろうけど、

がんばって市場が巨大になれば、酒と関係なくライブハウスが独立してできるような今の音楽市場みたいになるかもね。
でも、音楽は酒と同じくらい人類の根底文化だから、マジックやダーツやTRPGがそこまでいくには一万年はかかるかもしれないけど。
355NPCさん:04/12/18 13:20:47 ID:???
>>353
正直、そこに無意識レベルで共感できない限り、根元的な「TRPGという遊びの(社会的な)キモさ」を解消できないと思う。
356NPCさん:04/12/18 13:21:51 ID:???
ここのレス見て、ついつい調子づいて
いい年こいて駅や電車の中で
英語版シナリオ読もうとしたんですよ。
目が疲れるので二度とやりません。

オバチャン今時のゲーム
ちゃんと分かってるからネ!
ゲームボゥイの画面が二つあるヤツだっけ?
アレで遊んでるんだヨ!(逆裁3を)
357NPCさん:04/12/18 13:21:59 ID:???
>353
人間関係や交遊は、理解するかしないかじゃないしね。


破滅的、アンモラルななことしても自分を見失わないのが日本的(前時代的だけど)大人ということなんじゃねーの?
358NPCさん:04/12/18 13:24:26 ID:???
>>353
それはハレとケガレって奴だよ。
遊ぶということは、一定の手続きめいた「決まりごと」の中でやらないと、まあ、日本的社会の中ではダメなものからは抜けられないんだよ。

TRPGもな。マジな話、これは酒場での遊びということにしようという「決まりごとの中」でやるくらいの改革は必要かもよ。
本気で文化的認知を得たいならば。
359NPCさん:04/12/18 13:24:42 ID:???
まー理解されなくても何とか許容してもらえれば十分なんだけどな。
今のうちにシナリオ作って午後は家族サービス。
明日はセッションだ。
360NPCさん:04/12/18 13:27:30 ID:???
もう黄色い猿にはパーティーゲームは理解できないということでいいじゃん。
361NPCさん:04/12/18 13:29:30 ID:???
>>355
ごめん、まったく論旨が理解出来ない。
たぶんその「無意識レベルで共感」がまったく出来てないんだろうな。

>>357
破滅的、アンモラルなことをしよう!この場ではしなさい!的な行動が許されたら
そもそも日頃積み上げている秩序ってなんだろう?って気分になるんだよね。

>>358
それなら現行の「サークルとして集団を作る、プレイは公共施設で行う」で
充分一定の定義を用意して活動してるから問題ないと感じるんだけどなぁ。
362NPCさん:04/12/18 13:32:24 ID:???
むしろ、ヲタクのゲームというレッテルのおかげで逆にある程度(社会的に)"許容されてる”部分があるような気もする。
ヲタク自体が今の日本ではかなり大きな許容文化だからな。
サブカル全般が急激に見直されている背景もそういうことだし。
363NPCさん:04/12/18 13:34:15 ID:???
まあ、オタ的な背景や要素が一切なく、TRPGがただポツンと存在した場合、怪しさは異常に増すだろうな。
364NPCさん:04/12/18 13:38:02 ID:???
なにげに>353はオモロ系サイトで論考でも書いてそうな予感。
365NPCさん:04/12/18 13:38:34 ID:???
TRPGは雑多なオタ文化のごく一部、という社会的な認知は、理解できないものよりは救いがあるのかもね。
「一切理解できない不気味なもの」と、「聞いたことのあるカテゴリ(この場合はオタ文化)の中での何か」の二つしか認知がありえないならば。
(現状ではそうだろうがな)
366NPCさん:04/12/18 13:44:55 ID:???
なるほど、つまり痴漢は文化なんですね!(ハゲシク違う
367NPCさん:04/12/18 13:57:17 ID:???
結構面白いなこのスレの話…

「オタノリなのがついてけねー」と思ってたら、
実は「オタカテゴリじゃないと存在も許してもらえねー」だったりするのか、深いな…
368NPCさん:04/12/18 14:08:41 ID:???
>366
そう、そうだよ366!
……あ、じょ、冗談ですよおまわりさーん。別に俺痴漢なんかじゃ(左右から抱えられ連れて行かれる)
369NPCさん:04/12/18 14:20:12 ID:???
>>367
つうかね。ヲタカテゴリかた抜け出すならば、次は「どのカテゴリに入るんだ?」って話のわけよ。
TRPGが認知されるカテゴリっていうのがまずないよなー、と。

非伝統ゲーな卓上ゲームそのものがまず「子供のおもちゃ」カテゴリだから。
子供のおもちゃを大人の遊びとして許してもらえるカテゴリはオタ文化以外に有効なものがいまんとこない。

カテゴリそのものをいちから作り出すのは、ユーザの努力や態度でどうにかなるもんじゃないし。
370NPCさん:04/12/18 14:22:28 ID:???
結局、戦争がおこって日本が負けて占領されて文化が変化するのが一番はやいというわけね。
371NPCさん:04/12/18 14:37:38 ID:???
いやもうそれやってこの状態ですから!残念!
372NPCさん:04/12/18 15:04:04 ID:???
となるとこの国自体が滅びるしかないな
373NPCさん:04/12/18 15:06:39 ID:???
こうやってオモロ系サイトの論理が形成されるわけだな。
374NPCさん:04/12/18 15:09:53 ID:???
まずは、おもちゃカテゴリに入れるくらい、
TRPGも完成された商品をつくれってことだな。
今のままじゃ、TRPGをおもちゃカテゴリで扱ってもらうことすらできない。
375NPCさん:04/12/18 15:18:35 ID:???
完成度とは無関係だよ。
トイとホビーが別単語である意味を考えればわかること。
376NPCさん:04/12/18 15:22:40 ID:???
>>358
ハレとケじゃないか?
377NPCさん:04/12/18 15:27:15 ID:???
・・・ハゲとケ







プププ
378イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/18 15:36:01 ID:rBEKhklA
可能性あるとすればカタンバーからの流入かなぁ? カタン→ボドゲ→WSG→店で
やるんならフィギュアやマップが豪華なの→「せっかくだからこの戦士は城の地下
迷宮に潜るぜ!」って感じ。
379NPCさん:04/12/18 15:42:21 ID:???
完成度だろ。
おもちゃは不備のある商品は販売できない。
TRPGのような完成度の低い商品は無理。

ちなみに、同じくホビー出身のTCGはちゃんとおもちゃに行ってる。
380NPCさん:04/12/18 15:43:58 ID:???
>>379
最後の一行で完成度とは無関係だと証明してるわけだね。
381NPCさん:04/12/18 15:45:48 ID:???
>380
TRPGは禁止魔法とか禁止特技とかないしね(w
382NPCさん:04/12/18 15:46:25 ID:???
カタンの認知度なんかないに等しいじゃん。

TRPGはなぁ。どう頑張っても「ヒマな大学生の遊び」程度で広めるしか手はないと思うぞ。
大学生は「友達ン家でたまる」「酒以外で集まってアホなことする」が社会的に許される限界だし。

大人に対して、はハードルが高すぎる。
383イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/18 15:48:51 ID:rBEKhklA
ってかオモチャに分類するには、マップやモンスター、PCのフィギュアなんかも
全部梱包しないと無理なんでないかい?
384NPCさん:04/12/18 15:49:32 ID:???
商品としての完成度っていうのが、
なんの完成度を指すのかがわからないが、
TRPGがTCGにくらべて「あいまいさ」が多いので完成度が低い、
というのなら同意。

そのあいまいさが好きでTRPGをやってるから別に構わないがな。

コンポーネントの上でもTRPGはTCGより完成度が低いと言われれば、
・・・反論できないかもな。
385エーコの振り子:04/12/18 15:49:37 ID:lUpi43kk
>>378
ボドケからワイルダネスサバイバルガイドへ移行する過程がまったく想像できません。
386NPCさん:04/12/18 15:51:24 ID:???
>>383
そういや、ヒーロークエスト(だっけか?)はおもちゃ扱いだな。
387NPCさん:04/12/18 15:53:09 ID:???
まあ、日本のTRPGは書籍として市場を発展させた商品だからな。
むしろ、おもちゃ流通から脱却したことで市場を安定させた。
388イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/18 15:54:11 ID:rBEKhklA
>382
カタンで遊ばせるバーがセレブ達の間でチョイ流行みたいな流れあったやん。
今もあるかどうかは知らんけどさ。
389NPCさん:04/12/18 15:54:33 ID:???
曖昧さ多いので、完成度が低いっていうのはどうかと。
TRPGってRuleをGMが最終調整して使うものだと思ってるけどな。
Ruleに決められた範囲で遊ぶものでもないと思ってるし。
390NPCさん:04/12/18 15:58:07 ID:???
>>390
よくもわるくも、そういう考え方が、市民権を得られない理由の1つだと思う。
子供が仮面ライダーのなりきり玩具で遊ぶのならともかく、
大人がする遊びとしては理解されない。
391NPCさん:04/12/18 15:59:56 ID:???
>>387
書籍からも見はなされている感じもあるがな。
ISBNがついてるってだけで、主たる取次ぎは扱ってないだろ。
392NPCさん:04/12/18 16:01:15 ID:???
実際、遊戯王とかヂュエルマスターズあたりはTCGであると同時に子供にとっては
ライダーベルトや魔女っ子ステッキ的なおもちゃ側面を持ってるわけですよ
コレが!
393NPCさん:04/12/18 16:02:33 ID:???
逆に大人がする遊びというと何だ?
スポーツ以外じゃ囲碁と将棋か?
麻雀は金賭けんとガキって見なされる遊びだしな。
あとはビリヤードとかダーツ?
394NPCさん:04/12/18 16:02:51 ID:???
ただ、書籍流通の方がマイナー製品もおいてくれやすい。返本制度があるからね。
おもちゃ業界はシビアだよ。タイアップ製品以外は小売が取り扱ってもくれない。
395NPCさん:04/12/18 16:04:11 ID:???
>>378
寧ろ企業とかでの(経営・営業戦略)シミュレーションゲーム普及が起点になるような気もする。これからは。
他の国では軍事関係でのシミュレート、ミニチュアゲーム文化みたいなところが存在してるわけだったんだが。
日本はそこつぶれてるし。
396NPCさん:04/12/18 16:06:15 ID:???
TRPG商品の多くは返本不可の買取商品だけどな。

富士見・・・再販適用
FEAR・・・再販流通外
D&D3E・・・買取
新紀元・・・不明だけど、おそらく再販適用
397NPCさん:04/12/18 16:07:08 ID:???
>>393
ビリヤードやダーツもすかしてると思われがちなんで、こそこそやる謙虚さが求められるけどな。

「スポーツ」と「ギャンブル」と「酒(たしなむ酒でなく大酒のバカ騒ぎの方)」にからまないものは全部「ガキ」とみなされるよ。
そのくせに定年後になるといきなり「カルチャー」を求められるという矛盾した国民性があるけどな。
だから、定年までに趣味をこっそりみつけて我慢しつつ、定年後にやるのが日本人の美感といえる。
398NPCさん:04/12/18 16:08:45 ID:???
社会人なら遊んでないで仕事しろ ←今日の結論
399NPCさん:04/12/18 16:09:36 ID:???
考察すればするほどどうしようもない国だって分かるだけだな。
……彼らに理解してもらえない事は誇るべき事なのかもね。
400NPCさん:04/12/18 16:10:05 ID:???
>393
釣りとゴルフ、あと車?
これ以上にフィジカルなやつはスポーツの範疇に入るんでわ

最近は山歩きとかもあるんかな
401エーコの振り子:04/12/18 16:10:22 ID:lUpi43kk
よしみんなでアメリカでD&DだHAHAHA。
402NPCさん:04/12/18 16:10:42 ID:???
>>396
FEARは出版してません。
ゲームフィールドなら買取ではなく委託だよ。
新紀元社は委託。
まあ、再販指定と委託・買取をごちゃ混ぜにしてる時点で、
よく知りもしないで書いていることはわかるけど。
403NPCさん:04/12/18 16:10:50 ID:???
国民がヘンな遊びにうつつを抜かしてないで仕事をする。

これのどこがどうしようもない国なのか?
404NPCさん:04/12/18 16:11:30 ID:???
ちょっとしたディストピアですよ
405イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/18 16:12:09 ID:rBEKhklA
>395
仕事絡みだと「ベンキョーなんだよ! 仕事の一環だよ!」って言い訳が成り立つ
のが強いわな。隠れ蓑としてはかなり強みがあると思う。「休日くらいは仕事を忘
れたい」って人をスポイルしちゃうかも知れんけど。
406NPCさん:04/12/18 16:12:21 ID:???
スポーツっちゅーか、「アウトドア」は許容率がグンとあがるね。
車もそういう方向のカテゴリに入ることで許容さたといえるし。

実際に体を動かす必要はないから、「野外」ですることを基本にすればTRPGも認知されやすくなるかもね。
407NPCさん:04/12/18 16:12:40 ID:???
>>403
その通りです市民。
408NPCさん:04/12/18 16:13:16 ID:???
>>396
書籍流通するTRPGで主に買取なのはD&Dくらい。
SWのマスタースクリーンとか一部あることはあるが、
それは一部例外。
409NPCさん:04/12/18 16:13:31 ID:???
>>399
おまえも日本人なら「彼ら」とかいうな。
在日扱いされても知らんぞ。2ちゃんでそれはつらいぞ。
410NPCさん:04/12/18 16:13:38 ID:???
床の色に気を付けなさい市民
411NPCさん:04/12/18 16:15:03 ID:???
>>408
で、その例外商品のことを書籍流通ではおもちゃとして扱うんだよね。
412NPCさん:04/12/18 16:16:57 ID:???
とりあえず、日本もTRPGも>>1-412もどうしようもないヤツというのはよくわかった。
413NPCさん:04/12/18 16:18:38 ID:???
>>409
豊かな日本に住んでいるメリットは享受しつつ、それを支えている周りの国民を貶して、
自分だけは特別な存在だと思いたいんだろ。
よくいる厨さ。
414エーコの振り子:04/12/18 16:19:10 ID:lUpi43kk
どうしようもない日本だからどうしようもないTRPGを遊ばないとどうしようもない。
415NPCさん:04/12/18 16:22:43 ID:???
もっと明るい話しよー
416NPCさん:04/12/18 16:22:57 ID:???
普通に、単純に、

「想像力が必要、なんて書いてあるホビーはキモい」

と結論づけをしちゃダメか?
417NPCさん:04/12/18 16:23:03 ID:???
まあ、TRPGが「やろうと思えばできる。犯罪として弾圧されるわけでもない」ので、最大限の幸福なんだけどね。
「僕の好きなものがみんなから優しく扱われなきゃダメ!」っていうのはガキの意見ではあるが。
418NPCさん:04/12/18 16:24:27 ID:???
>>416
想像力の必要ないゲームでもキモがられるんで、ちょっと違う。


「ガキのおもちゃに本気になるなんてバカみたい」

が結論だ。
419エーコの振り子:04/12/18 16:25:28 ID:lUpi43kk
つまりそこでバカになれるかどうかというコトですね勝負所は。
420NPCさん:04/12/18 16:28:13 ID:???
TRPGはガキのおもちゃなら、反応はちがう。
TRPGはガキのおもちゃ以下の扱いであると思われる。
421NPCさん:04/12/18 16:28:13 ID:???
正直いって、TRPGは「いい大人がやってるとバカみたいと言われるけど、意外に大人向けな酔狂なサブカルの一つ」でかまわんと思うんだがな。
ブリキのおもちゃコレクターとか、そういうもの以上になることはできんだろう。
そして、ブリキのおもちゃコレクションが大人のたしなみになるのも正直、ブリキのおもちゃコレクターは悲しいだろう。

はっきりいいて、TRPGは子供のおもちゃ的な部分があるのが魅力なんだから。
422NPCさん:04/12/18 16:29:35 ID:???
TRPGは、ガキはだれもやってないないからな・・・・
423NPCさん:04/12/18 16:30:17 ID:???
>>420-
そりゃ、本当のガキはできないからな。むつかしくて。
ガキができないガキのおもちゃは、ガキのおもっちゃ以下扱いされてもしょうがない。

ただ、オタ向けでない、「本当のガキのおもちゃ」をマジに楽しむ大人は、ガキのおもっちゃ以下よりも下、になる。
424NPCさん:04/12/18 16:31:00 ID:???
> 「想像力が必要、なんて書いてあるホビーはキモい」

まあ、キモいのは同意。
キモいのは自覚した上でやってるホビーなんだから気にはしないが。
425エーコの振り子:04/12/18 16:33:08 ID:lUpi43kk
>>423
むつかしいっていうより触れる機会が無いだけじゃないかな。
小学生でも別に遊ぼうと思えば普通に遊べますyo。
少なくとも箱Wizくらいはそんな感じでしたyo。
426NPCさん:04/12/18 16:33:56 ID:???
ガキのおもちゃってのが何を例で上げるのが
一番適切かはわからないのだが、
例えが古いがまあ、ベイブレードだとしよう。

・ベイブレードに夢中になっている大人
・TRPGに夢中になっている大人

のどっちが社会から白い目で見られるかといえば、
後者だと思われる。
427NPCさん:04/12/18 16:34:30 ID:???
ttp://www.holistic-design.com/RLR/RLRbooks.htm
ガキやバカにはできませんよ?
428NPCさん:04/12/18 16:34:55 ID:???
一般人から見て「凄い」と思わせるある一面があればいいんだよ。
つまり多様性が必要なんだよ。
漫画と同じで、萌え漫画が存在する一方で、一般受けする「バカボンド」や「ブラックジャックによろしく」みたいなものがあればいいんだよ。
429NPCさん:04/12/18 16:34:58 ID:???
>>424
まあ、そうだよねえ。
いい大人が寄り集まって、サイコロ振ったりしながら空想世界を仮想した遊技に興じている図、
なんてのが(一般的に)奇妙に見られない、なんていうことは少なくとも当分ないだろうな。
430NPCさん:04/12/18 16:37:38 ID:???
>>428
いや、まずTRPGってだけで一般受けしないですから、残念。
431エーコの振り子:04/12/18 16:37:59 ID:lUpi43kk
>>428
一般人から見て凄みが伝わる時といえやはりナード具合の凄さじゃないかな(笑)。
432NPCさん:04/12/18 16:38:14 ID:???
TRPGゲーマーって
・閉鎖的
・自虐的
すぎね?

空想力を向上させると、そうなりやすいのか……?
433NPCさん:04/12/18 16:38:39 ID:???
>>428
だが、それはちょっと違う。

なぜかというと、多様性の例でいうなら、

TRPGやTCGやSGがある一方で、一般受けする「トランプ」や「人生ゲーム」みたいなものがあればいいんだよ。

になると思う。
434NPCさん:04/12/18 16:39:34 ID:???
そこでアレだよ!コンストラクチュアル・プロッティング?ゲームの出番ですよ
435NPCさん:04/12/18 16:41:26 ID:???
今ではもう遅いかもしれないけど、ロードオブザリングがさんざん流行った時期に
映画のコンポーネントをふんだんに取り入れたD&Dアドベンチャーボックス的な
書店で手に入るTRPGとして発売されてたら少しは。。。ってそんな夢物語。

436NPCさん:04/12/18 16:41:57 ID:???
>433
コンビニRPGディスカ?

正直軽く安いとされているアリアンでも辛いなー。特に形態が
一人マゲナイトみたいなのがあればいいんだけど

シャドウラン関連でそんなのあったよーな
437NPCさん:04/12/18 16:42:12 ID:???
弾圧の歴史だからな<TRPG

そりゃ自虐的にも閉鎖的にもなるわな
438NPCさん:04/12/18 16:42:50 ID:???
>>420
知らないヤツから見りゃどっちもかわらん。
単純に知名度の問題ってのはあるだろう。

TCGだって履歴書の欄にはわりと書きづらいような気はする。
思うんだが、大抵のホビーが抱えてる問題だろ?
439NPCさん:04/12/18 16:44:13 ID:???
足を引っ張る奴が混じる以上、マトモになり得ないのは仕方あるまい。
現実社会は2ちゃんねると違って煽り・荒らしをスルーしても何も解決しませんからな。
440NPCさん:04/12/18 16:44:53 ID:???
とりあえず、ここんところのやりとりを見る限り、
TRPG者のTCGに対するコンプレックスの大きさはよくわかりました。
441NPCさん:04/12/18 16:46:00 ID:???
>>435
夢物語だな。

そのコンセプトで安価で書店販売した指輪のミニチュアゲームの凄惨な結果をみれば。

代替、指輪の映画は、超SFX大作だからみんな見てるだけで、別段ファンタジーがどうのこうのに惹かれてるわけじゃないだろうし。

てか、ファンタジーに惹かれても、TRPGとファンタジーは関係ないし。
昔からのゲーマーはなんかファンタジー好きはみんあTRPGに素養あると考える人って多いよな。
ファンタジーな映像や物語やゲームやギミックがあふれているこの時代に、わざわざTRPGなんかせんでも手軽にファンタジーは体験できるのに。
442NPCさん:04/12/18 16:46:10 ID:???
現実社会と2ちゃんを比較するイタイ人がいます・・・
443NPCさん:04/12/18 16:47:07 ID:???
真面目にどうにかしようと思ってる奴がいるのに
下らない日本文化とかの印象論でそれを捻じ伏せようとする
馬鹿な諦観主義者のマゾがわめきちらす限り、一般化なんて夢のまた夢だな。
そういった糞の受け皿としてせいぜい機能するしか我々に道はない。
444NPCさん:04/12/18 16:48:30 ID:???
まぁその程度であくらめちゃう真面目さしか持ってないんだし
445NPCさん:04/12/18 16:48:50 ID:???
なんかみんなTRPGを「なりきり遊びゲーム」として捉えてる?
漏れは違うんだけど。
446NPCさん:04/12/18 16:48:56 ID:???
真面目にどうにかしようと思ってるだけの奴はいらない。
どうにかしようと思ってるくらいなら、なんかしろ。実行に移せ。
ここは雑談スレなんだから、ここで言ってもただの雑談。
447NPCさん:04/12/18 16:48:59 ID:???
>>448
真面目さを強要するのも変な話だ。
みんなが思ってる意見を語ってるだけだろ。
この程度で煽りなら、議長のいない会話はすべて煽りになる。
448NPCさん:04/12/18 16:49:08 ID:???
>>443
何もしなってことじゃキミもボクもアイツも同じだね。
449エーコの振り子:04/12/18 16:49:47 ID:lUpi43kk
>>438
じゃあ履歴書には「ファンタジー」と書きましょう。

>>441
大量にブクオフに流れ込むハリポタとかでネ。

>>443
君は諦観主義だなァ。
450NPCさん:04/12/18 16:50:20 ID:???
「GMの考えたすばらしい物語発表会」ゲームですが、なにか?<TRPG
451NPCさん:04/12/18 16:50:27 ID:???
>>445
別に「なりきり遊び」と捉えようが捉えまいが、一般に大人がやる遊びとして
認知はされてないなと思ってる。
452NPCさん:04/12/18 16:50:50 ID:???
俺は祈ってるから何もしないヤツとは違うぞー。
453NPCさん:04/12/18 16:51:36 ID:???
>>444
すごい論理だねw
思わず、TRPGに興味を持った初心者をさんざんいびったあげく、初心者が逃げ出すと
「その程度の熱意しかないなら要らない」と言い切った老害ゲーマーを思い出したよ。
454NPCさん:04/12/18 16:52:21 ID:???
>>445
なりきり以前に「会話主体」という部分で認知されにくいと思ってる
455NPCさん:04/12/18 16:52:32 ID:???
トラウマですか
456NPCさん:04/12/18 16:52:51 ID:???
全く関係ないけど>>444の「あくらめちゃう」がちょっと卑猥な感じがしてドキドキしてしまった
(勝手に脳内変換とかするからキモいとか言われんだろうな・・・)
457NPCさん:04/12/18 16:53:07 ID:???
話題から微妙にずれるが、漏れの彼女(非TRPGゲーマー)の反応は

天羅、テラ、DA、 NW ⇒ 見なかったかんじでスルー
ALS ⇒ 不通にスルー
VtM ⇒ 普通に反応を示す

だったーよー。
458エーコの振り子:04/12/18 16:53:11 ID:lUpi43kk
>>445
ファンタジー。

>>447
>実行
専用スレ立てるとかネ。

>>452
その意気だ!そのまま続けて呉れ!
459NPCさん:04/12/18 16:53:10 ID:???
>>450
かといって子供もやらない。
モラトリアムがやる遊びっていう認識でいいんじゃない?
ほら、ポジティブに考えると子供も大人も両方遊べそうな気がしないか?
460NPCさん:04/12/18 16:53:38 ID:???
>>445
お前は違うってことは、お前の違う認識を主張したいわけだな。
周りの意見など聞かず、主張したまえ。
461NPCさん:04/12/18 16:54:18 ID:???
>453
君の語り口調は元老陰の人を思いださせるよ
462NPCさん:04/12/18 16:55:07 ID:???
そもそも、”認知”されようなんて考え方が傲慢なんだ。
何もせずに女性にモテたいというのと同じさね。

相手をゲームに誘いたいなら個別にアタックしろ!
環境は努力して自分で確保しろ!
463NPCさん:04/12/18 16:55:17 ID:???
>不通にスルー

案外笑える誤変換だw
464NPCさん:04/12/18 16:56:16 ID:???
>>461
それがなんだか知らないが、どのへんが共通してるの?
それとも悔しいから、ただレッテル貼ってみただけ?
465NPCさん:04/12/18 16:56:17 ID:???
じゃー、知育教材の皮をかぶった、子供の為の創作童話ツールを一つの妥協点...ワンスアポナタイムか。それは
466NPCさん:04/12/18 16:56:47 ID:???
本当に「なりきりあそび」だったら、TRPGには別の未来があったと思うぞ。

なんかのアニメがヒットしたら、かならずそのTRPGが出る。
みんなこぞってそのTRPGを買う。
アニメが終われば、そのTRPGは滅びる。

このモデルに理解をしめせなかった業界だから、今の現状があるわけだが。
467NPCさん:04/12/18 16:58:03 ID:TOne8Clq
>464
理想は掲げるけど具体的には何も有益な事はしないあたりかな
詳しくは専門スレでどうぞ

ところで君は453を具体的に説明してよ
468NPCさん:04/12/18 16:58:08 ID:???
>>462
TRPGやってても周囲にキモがるような知り合いもいないっす。

アタックしたいのに出会いがない状況と似ています。
469NPCさん:04/12/18 16:58:09 ID:???
>>466
TCGはそれで生き残ってるからなぁ。
470NPCさん:04/12/18 16:59:01 ID:???
>>466
原作は無いが、FEARのスタイルってそれに近くね?
471NPCさん:04/12/18 16:59:53 ID:???
>>450
>「GMの考えたすばらしい物語発表会」ゲームですが、なにか?<TRPG

それも感じが違うなぁ。そんなGMまだいるの?10年前から進歩ないじゃない。
大人がやる遊びとして認知されてないのは、GM含むプレイヤーの質が悪すぎるからでは、と思ってみたりするテスト。
472NPCさん:04/12/18 17:01:07 ID:???
>>470
原作があるかどうかの方が重要だよ。

まあ、FEARの売り切りスタイルは正しい方向だとは思うけどな。
もちろん、定番シリーズものをいくつか持っていてそれをやってるから、の話だけど。
473NPCさん:04/12/18 17:01:09 ID:???
>>470
流行りは取り入れるがちょっと違うと思うな。
474NPCさん:04/12/18 17:02:49 ID:???
>>471
釣りでないならちょっとアレだぞ。

GMとかPLなんて認知はTRPGを深く知らないとでてこないだろ。
なんでプレイスタイルがいきなりでてくるんだよ。

ゲーマーのプレイ外のマナーの方が百倍は影響大きいての。
475NPCさん:04/12/18 17:02:53 ID:???
>471
ポエットリーディングの集いやモノポリー大会も多分認知されてない方だと
思うからそれは違うんじゃないかな
476NPCさん:04/12/18 17:03:13 ID:???
>>467
おいおい。
2ちゃんのレスの9割以上は有益性なんてないのだが、それ見ていちいち「元老陰」とやらを思い出すのか?
専用スレがどこにあるか知らないが、そろそろ巣に帰ってください。
477NPCさん:04/12/18 17:04:15 ID:???
>>470
原作がないと意味ないだろ。

パチもんはあかんよ、パチもんは。
「プリキュア」のカードコミューンだからバカ売れするんであって、
「ボーイッシュなブラックとエレガントなホワイトが変身して戦うヒロイン物」
のカードだったら売れない。
478NPCさん:04/12/18 17:05:29 ID:???
単純に大人がやらない遊びだからじゃない? 大人の遊びとして認知されないのって。
しかし、大人には子供の遊びを遊ぶ権利はある。
そもそも、大人は遊ぶもんじゃないと思われてるからな。
479NPCさん:04/12/18 17:05:42 ID:???
そこでファイティングファンタジーでしゅよ!
480NPCさん:04/12/18 17:06:17 ID:???
えーと、バクスターの論理?
つまりここで9割の方を垂れ流していいって事?
481NPCさん:04/12/18 17:06:39 ID:???
>>479
この流れでは何が「そこで」なのかわからんわい。
482NPCさん:04/12/18 17:07:21 ID:???
>>481
おそらく、

FF=FF

だからなのではないだろうか?
483エーコの振り子:04/12/18 17:07:59 ID:lUpi43kk
つまり原作がある指輪物語RPGの箱を映画館で並べておかなかったのが敗因ですか。
484NPCさん:04/12/18 17:08:12 ID:???
じゃあ、SPIの(ry
485NPCさん:04/12/18 17:08:33 ID:???
>470
原作あったらあったで問題もある。
ゲームとして破綻しないラインでつくろうとしても、原作がインフレ起こしたり
原作が格闘モノからハッカーものに方向転換したりすると、フォローしきれなくなる。
486NPCさん:04/12/18 17:09:05 ID:???
>「ボーイッシュなブラックとエレガントなホワイトが変身して戦うヒロイン物」
>のカードだったら売れない。

そこがTRPGの悪い文化だよな。
イメージだけひっぱってきて、原作そのものを持ってこない。
「魔女の宅急便みたいなTRPG」は作っても「魔女の宅急便TRPG は作らない。
「FFっぽいTRPG」は作っても「ファイナルファンタジーTRPG は作らない。
このままだと、所詮偽コピーの二流文化。


487NPCさん:04/12/18 17:09:30 ID:???
指輪PCゲーって売れてんのか?それとも社会認知されてんのか?違う希ガス
488NPCさん:04/12/18 17:10:53 ID:???
>>485
それはゲームデザイナーの能力の問題だろ。
TCGだと、ちゃんと原作のストーリー変化にシステムが対応してるぞ。
489NPCさん:04/12/18 17:11:42 ID:???
>>486
だって自分で作ったキャラが活躍する遊びやりたいのに原作あったらわりと困るし、いろいろと。
490NPCさん:04/12/18 17:11:45 ID:???
大体のPCゲーム上におけるガンダムはザクを1撃で落とせないけどそういうものとして
認知されているしな
491NPCさん:04/12/18 17:12:04 ID:???
>>486
無理言うなよ。
D&Dだって、所詮、指輪物語の偽コピーの二流文化だぞ。
492エーコの振り子:04/12/18 17:12:43 ID:lUpi43kk
>>489
そこでそんなPL全員要らないという必殺発言で既存のTRPGゲーマーを全部デストロイですyo。
493NPCさん:04/12/18 17:14:05 ID:???
>>489
マイキャラを活躍させたいなんて思わなければよい。
マイキャラなんか作らなくても、ルフィやゾロやサンジになって活躍すりゃ十分だろ。
494エーコの振り子:04/12/18 17:14:24 ID:lUpi43kk
ん?

そういやガンダムRPGってあったよね。
あと原作モノで有名なマギウス。
この2つで日本のTRPGが救われるなら救ってくださいナ。

救われるまで俺は指輪をパクったD&Dやってますyo救われないネ!
495NPCさん:04/12/18 17:14:36 ID:???
オタクというレッテルに必要以上に怯えてるだけってのもあると思うが。
496NPCさん:04/12/18 17:16:19 ID:???
まぁねぇ、全体の構造をどうにかして認知させるより
個々が周囲に対して各個撃破していけば、
いずれそれなりに認知される筈だわな
497NPCさん:04/12/18 17:17:09 ID:???
>>493
なんか余計に大人の遊びじゃなくなってく気がするな。
498NPCさん:04/12/18 17:17:27 ID:???
TRPG業界は、すぐれたキャラものが出る前に、
キャラもの=粗悪というレッテルが貼られ、
キャラものが作られなくなったという背景があるね。

コンシューマにしろ、TCGにしろ、キャラものが粗悪なのは事実なんだが、
作り手が熟成するにつれ、すぐれたキャラものも出るようになった。

まあ、有能なゲームクリエイターは、すぐれたキャラものを作ってくれ。
オレは祈ってる。
499NPCさん:04/12/18 17:17:34 ID:???
>494
そこで捨てプリを買い支えないと誰かに何の努力もしてないとか噛みつかれますよ!きっと
500NPCさん:04/12/18 17:19:35 ID:???
版権ものに限って言えば(←ここ重要)、
既存キャラを使うほうが、オリキャラを作るよりも厨レベルは低いでつよ。
501NPCさん:04/12/18 17:20:24 ID:???
>>498
コンシューマにも言えるな、それ。
502NPCさん:04/12/18 17:20:34 ID:???
単純に、宣伝力がないだけの気もするけどな<売れないとか、オタクとレッテル張りされるのとか。
知名度が低いから、認知力も低くなるし、結果として悪い方向へレッテル張りされてしまうと。
503エーコの振り子:04/12/18 17:21:30 ID:lUpi43kk
>>499
やばい!ドラゴンハーフRPGをブクオフで買っただけじゃだめですかネやっぱし!?
504NPCさん:04/12/18 17:22:44 ID:???
でも知名度も認知度もこんなもんだろ。
完全に大人の趣味のガレキだってプラモデルと扱い一緒だったりするんだぜ?
505NPCさん:04/12/18 17:23:08 ID:???
つうか、なんでアニメキャラとか操作して遊びたいわけ?
なりきり願望キモすぎ。
506NPCさん:04/12/18 17:23:25 ID:???
だから、TRPGは商売として売れる構造でないんだもの(日本の環境での話な)
売れにくいものに広告費はつぎこめない。

遊べるゲームであったとしても、それは売れる商品ではないわけだし。
507エーコの振り子:04/12/18 17:23:56 ID:lUpi43kk
>>504
でも鉄道模型ってなんだか大人の趣味のような気もしますネ!
508NPCさん:04/12/18 17:24:17 ID:???
>>505
しかしバンダイはそうやってのしがあったんだから。
ガキなめんな。
509NPCさん:04/12/18 17:25:21 ID:???
そこで舞HiMEですよ!パンツはいてないし!
510NPCさん:04/12/18 17:25:22 ID:???
昔のTRPGは中学生に支持されていたよね。今はその層がなさそうだ。
TCGに食われているのかな?
511NPCさん:04/12/18 17:25:44 ID:???
>>507
だが、鉄道模型もプラモと扱いいっしょだったりするぞ。
512NPCさん:04/12/18 17:26:29 ID:???
オリキャラといいつつ、結局既存のキャラのパッチワークしかでしかないキャラをつくり、
それに感情移入するやつのほうがキモくありませんか?
513NPCさん:04/12/18 17:26:30 ID:???
ようは、SNEにしろFEARにしろ、
メーカーは物を売りだけではなくて、物の宣伝にも力を入れろって事で収束しようや。
514NPCさん:04/12/18 17:27:10 ID:???
>>510
今の中学生は携帯電話でしょ。
515NPCさん:04/12/18 17:27:15 ID:???
>>512
いいや。アニメキャラをそのままのほうがキモイ。
516NPCさん:04/12/18 17:27:58 ID:???
じゃー、宣伝力強化及び新鋭デザイナーを育てる土壌の為に業界の自力を強化すべく
今からみんなでSOPRGを買い占めようぜ
ノルマは一人4冊な!
517エーコの振り子:04/12/18 17:28:06 ID:lUpi43kk
>>510
もしそうなら単にいまどきの中学生にTRPGが魅力的に見えないだけじゃないかな。まあそれ以前に知りもしてないんだろうけどネ(笑)。

>>511
そうなんですかー。鉄道模型っていい年したオッサンの趣味っぽいヘンケンでしたyo!
518NPCさん:04/12/18 17:29:19 ID:TOne8Clq
>515
ボルトとネジは別物だっつーレベルの会話な気が
519NPCさん:04/12/18 17:29:50 ID:???
>>500は「版権ものに限って」言ってるわけで、
たとえば、ワンピースTRPGなら、ルフィやゾロで遊ぶほうが健全だと思うぞ。
「オレのキャラはシコシコの実を食っていて、その能力は・・・」
とか言ってる奴のほうが確かにキモイ
520NPCさん:04/12/18 17:30:27 ID:???
>>516
スクエニがこけたのは、ざまあみろと思ってるTRPG関係者(ファン含む)は多いだろう。
あの巨大企業が巨大資本を持って参入してくるのはある意味恐怖だからな。

もう二度とスクエニがTRPGに手を出すことはあるまいがw
521NPCさん:04/12/18 17:30:55 ID:???
>>507
でも厳格な家庭からお嫁さんもらうときに趣味が鉄道模型でも
「鉄道模型なんぞ煮うつつを抜かしおって! そんなヤツに娘はやれん!!」
とかお父様に怒られそう。
522NPCさん:04/12/18 17:31:14 ID:???
>>516
つまんないキャラものを作ってもダメということをしらしらめるために、
SORPGは焚書にすべきでしょ。
523NPCさん:04/12/18 17:31:24 ID:???
プラモでも、城の模型なら許してもらえそう。姫路城とか。
524NPCさん:04/12/18 17:32:08 ID:???
>>516
メーカーが、宣伝の方に金かけて力を入れないなら、沢山買っても無駄だZO
525NPCさん:04/12/18 17:32:20 ID:???
厳格なお父様は釣りでもフットサルでも怒りそうなもんだが
526NPCさん:04/12/18 17:32:22 ID:???
>>523
いや、変にオタ的カテゴリ外だから余計キモがられそうだが・・・
あと、デコトラとかのプラモでも。
527NPCさん:04/12/18 17:32:26 ID:???
つうか、たいした宣伝もしてなかったし<SORPG
528エーコの振り子:04/12/18 17:33:07 ID:lUpi43kk
>>520
沢山の巨大企業が巨大資本をボンボン投入するようになればそれはそれで嬉しい恐怖じゃないかナ。
FEARもSNEも高給取りになれるかも。未来のTRPGデザイナーも大喜び。
529NPCさん:04/12/18 17:33:50 ID:???
なぜなら、厳格なお父さんは、ガンプラマニアだったのです(MSV以前)
530NPCさん:04/12/18 17:37:06 ID:???
>>526
峠の茶屋のプラモでもダメですか?
531NPCさん:04/12/18 17:39:34 ID:???
そこで等身大フィギュアですよ
ttp://www.orient-doll.com/
532NPCさん:04/12/18 17:40:41 ID:???
お父様の怒りをかいたくないなら軽度の食玩(非オタ系)くらいにしとけ
533NPCさん:04/12/18 17:43:00 ID:???
人形系は浄瑠璃人形とかじゃないと厳しいかな
球体間接人形でもかなりエッジ
534エーコの振り子:04/12/18 17:44:36 ID:lUpi43kk
>>533
人形劇三国志の人形とかはどーでしょうか。
535NPCさん:04/12/18 17:45:32 ID:???
ジュエル2にはグッとくるものがある
536NPCさん:04/12/18 17:52:04 ID:???
>>528
悪貨が良貨を駆逐するだろう。
ガキどもが「やっぱTRPGはスクエニだよな。D&D? なにそれ?」とか言い出すぞ。
537エーコの振り子:04/12/18 17:53:34 ID:lUpi43kk
>>536
ソレ今とそんなに変わらないかも(笑)。
てゆうかD&Dも4thくらいで巨大企業が売ってるかもyo!
538NPCさん:04/12/18 18:27:05 ID:???
スクエニがTRPG作ったら絶対悪貨になるわけか。
SOTRPGなんて存在すらしらなんだ。
539NPCさん:04/12/18 18:44:35 ID:???
「なりきりあそび」以外の変換の方向性としては
「(キャラ性やRPを極力排した)シミュレーションゲームに逆戻りする」
くらいしか思いつかんなぁ。

シミュレーションゲームなら、囲碁将棋とまでは行かなくても
ボードゲームくらいの認識には落ち着くかもしれない。
540NPCさん:04/12/18 19:07:21 ID:???
RPがなりきり助長って意見は同意しかねるなぁ。そういうRPしかできない人もいるけど。
TRPGはマイナーでいいよ。
541NPCさん:04/12/18 19:28:21 ID:???
むかーしむかし
指輪TRPGを作ったはいいが
版権料が高すぎて展開できなくなって
崩壊したということじゃあ
どっとはらい
542NPCさん:04/12/18 19:30:53 ID:???
>>397
定年後とは少しずれるが。
老人ホームにTRPGを置かせるようにし向けるってのは、
割と本気で考えられてるアイデアなのよ。

>>406
そこでライブRPGですよ。
543NPCさん:04/12/18 19:33:02 ID:???
>>542
どこの誰がそんなアイデアを?
シミケンか?
544NPCさん:04/12/18 19:34:48 ID:???
今の韓流みたいな感じで
マスコミに必死こいて広めてもらえば
545NPCさん:04/12/18 19:36:25 ID:???
>>539
現状、アナログSLGの認知度もTRPGと五十歩百歩じゃないか?
546エーコの振り子:04/12/18 19:36:38 ID:lUpi43kk
とりあえずテン様とかが奥様に大人気になります。
547NPCさん:04/12/18 19:54:08 ID:???
http://www.computernews.com/DailyNews/2004/12/2004121512408FAC90F22020.htm

PSPの記事だが

>SCE広報は、「ターゲットはとくに決めず、幅広い年齢層に向けて発売した。
>ただ、新製品は今まであるような携帯ゲーム機ではなく、
>大人が外で使っても恥ずかしくないゲーム機にしたかった」との方向性を語っている。

「大人が使って恥ずかしくないこと」は売りにできるようだぞ
548NPCさん:04/12/18 19:54:56 ID:???
そういえば、
会話とか計算とか想像力を働かせるってのは
脳みその前の方の活動が活発になり
ゲーム脳対策に非常に大きな効果がある
というのをニュースでやってた

TRPGってまさにピターシぢゃね?とか思った
549NPCさん:04/12/18 19:56:56 ID:???
ゲーム脳に騙されるバカって実在したんだ。
550NPCさん:04/12/18 20:15:45 ID:???
将棋の羽生名人のようなゲーム脳が欲しいです。

TRPGバーとかできないかねー。
みんなカウンターに一列に座って、超有能なバーテンダーがGMしてくれんの。
やたら気取ったリアルなりきりチャットみたいになりそうだがw
551NPCさん:04/12/18 20:18:49 ID:???
どっちかというとその日その日の困ったちゃんの話を黙って聞いてくれるバーテンダーの方がいいな

「あなたのPCをイメージしたカクテルです」とか言って出してくれたりも
552NPCさん:04/12/18 20:23:41 ID:???
>>550
将棋やチェスでもゲーム脳状態になるそうな。
その他、本の音読やソロバンでも。
ようするに電子ゲームをすると脳がリラックスして血流量が減るんだけど、
電子ゲーム以外でもそういう状況は発生する。
ソロバンや本の音読なんかもそうだけど、習熟してくると脳は一部を活性化させ
残りの部分を休ませるという効率化を始める。
それ自体が脳機能に悪い影響を与えるわけではない。
より正確に言うと、電子ゲームだけを悪者のように扱ってよい理由は明確にされていない。
553NPCさん:04/12/18 20:42:30 ID:???
メイド喫茶ってあれある意味「メイドのご主人様なりきり喫茶」でしょ。
あの要領でできないかなぁ。
↑と思って想像したのが、カウンターに並んだNOVA厨が自キャラになりきり
厨設定を語る姿だった・・・
554イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/18 20:58:00 ID:pOorByGF
プレートメイルとか着せてくれる喫茶店ならスゲェ行きたいけどニャー。
555NPCさん:04/12/18 21:23:48 ID:???
>>プレートメイルカフェ
一度行けば十分になっちまうから駄目だろw
556NPCさん:04/12/18 21:24:30 ID:???
鋼鉄の処女で我慢しとけ
557NPCさん:04/12/18 21:25:14 ID:???
ビキニアーマーな人とかも迎えてくれますよ?
558イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/18 21:43:56 ID:pOorByGF
2回目はハードレザー着るから大丈夫!
559NPCさん:04/12/18 22:03:47 ID:???
>>403
>スポーツっちゅーか、「アウトドア」は許容率がグンとあがるね。
つ[サバイバルゲーム]
それでも許容されないものはある。
560NPCさん:04/12/18 22:23:08 ID:???
>>559
それは軍ヲタ属性だし。
実際には違ったりもするんだが・・・
561NPCさん:04/12/18 22:47:49 ID:???
>TRPGのの普及
まずはWSLGを普及させて、それからTRPGという、本家の歩んだ道をたどってみる。
WSLGとTRPGの間を繋ぐ、WSLGからTRPGへの移行をスムーズにするために、中間点としてアドベンチャーシミュレーションというのを…
CRPGで実現されてるな…。そっからTRPGへの移行はムリそうだな。

あと、GMの胸先三寸にならないよう、できることとできない事が(ゲームの都合上)明確で、交渉まで数値処理できるような徹底したルール化・明確化を図れば「曖昧さによるとっつき難さ」は回避可能か?
562エーコの振り子:04/12/18 22:54:10 ID:lUpi43kk
でもオンラインでファンタジーなSLGやマルチゲームが楽しめるなら、
正直TRPGは現状のままでもどーでもいいような気がしますyo!
563NPCさん:04/12/18 22:57:37 ID:???
>>561
あとは予習なしでも言われるままにしてればTRPG未経験者にも
誉められはしないまでも不満が出ないマスタリングができるような
シナリオ記述法も必要。
564浅倉たけすぃ:04/12/18 22:59:06 ID:Re+yvCXB
>>563
つカードRPG
565NPCさん:04/12/18 23:02:58 ID:???
10年経って来てみたけど、ここの住人とはTRPG観がかなり違う気がする。
大人しく去るか。
566ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/18 23:06:44 ID:QWlYB+vd
>561>563
でもそうなるとスゲェ文量のシステムになると思うのよね。
フェイズ進行による簡便化を図った最近のFEARゲーや
或いは馬場尊師構想のコンビニTRPGはそうゆう意図があるのだとは思うけど。

>562
まぁ主婦の内の時間のある方々とかにはその方がプレイの上で都合イイよね実際。

>565
まぁTRPGはプレイして楽しむモンですYO
567エーコの振り子:04/12/18 23:06:47 ID:lUpi43kk
>>565
あちゃー!さようならー!更に10年経ったらまたこいよー!なんかまた変わってるかもしれないぞー!
568エーコの振り子:04/12/18 23:12:12 ID:lUpi43kk
>馬場尊師構想のコンビニTRPG
それがどんなモノか知らないけど、
案外馬場さんも訳してるジェフのAck!のコレが元ネタだったりしてネ(笑)
ttp://www.scoopsrpg.com/contents/ack/adventure.html
569浅倉たけすぃ:04/12/18 23:13:50 ID:Re+yvCXB
スクエニTRPGの第1弾がアレでなけりゃあ…
570ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/18 23:26:18 ID:QWlYB+vd
>568
「ゲーム運営野郎(Game Running Guy)」ってスゲェカコイイな。
具体的にはテキサスっぽいカホリ。

>569
>564といい、ナンでなんだろなホント。
571NPCさん:04/12/18 23:28:41 ID:???
>>565
人と違ってたからどうした。人と同じでないとそんなに不安か?
572NPCさん:04/12/18 23:31:51 ID:???
>>570
すでに自転車に乗れる奴が補助輪付きの自転車にわざわざ乗りたくなるか?
ネタでもなければそんなことする気にならんだろう
573NPCさん:04/12/18 23:48:25 ID:???
>>571
いや10年前にTRPGやってた人たちとはかなり変わったなぁ、ということ。
議論にもなりそうもないほど。
574凡_寸:04/12/18 23:49:52 ID:???
なるほど、補助輪付きにするのではなく、一輪車とか、そっちを狙うわけですね…
575浅倉たけすぃ:04/12/18 23:51:00 ID:Re+yvCXB
12年ほど前に
「10年後にはすべての人間がオタクになるからオタクはオタクと呼ばれなくなる」
「その次にはバーチャルくんとか言うのが来る」ってシミケンが言ってたな。

いねぇぞ、バーチャルくんw
576NPCさん:04/12/18 23:52:04 ID:???
まあゲーム暦十年の住人なんてざらにいるだろうけど。
どう違うか、何故違うか、どう、何故変わったのかを分かろうともしないというのではそりゃ議論になりそうもない。

まあといっても好き好んでスレを荒らしたくないと云う姿勢はまあ好ましくはある。

雑談スレ如きだし、気にすんなとも思うが。
577NPCさん:04/12/18 23:53:19 ID:???
>>575
まあ物事は本質的にそう変化しないってこったな。特にたった10年じゃ。
578エーコの振り子:04/12/18 23:54:46 ID:lUpi43kk
10年前はまだ俺この板に来てなかったからわかんないや。

>>575
バーチャルボーイがこけなければ来てたけどネ!
579o*nira+:04/12/18 23:54:52 ID:O0s0AGaO
両さんが取り上げればちょっと代わる気がして来た
580NPCさん:04/12/18 23:59:38 ID:???
こち亀はもうダメだよ…

それに多分江川昭子並の紹介になると思うよ。百害あって一利なし。
581イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/19 00:07:41 ID:7oDMVmsf
TRPGの紹介でまだ一般誌で可能性あるのはげんしけんくらいかねぇ?
作者が知ってるかどうかは知らんけどさ。
582NPCさん:04/12/19 00:10:32 ID:???
>こち亀でTRPG
部長が両津を探すと、奥で友人とTRPGをやってたりする。
部長がサイコロから博打と勘違いして怒鳴ると、両津が弁解をする。
「部長、これはTRPGですよ」「TRPG?」「RPGの元祖ですよ」
両津によるTRPGの発祥の解説(指輪・WSLG・ゲイリー等の1970年代の話)
「アメリカじゃあ一般的なゲームです」中川が同意する。
「会話をするので、コミュニケーションの訓練にもなりますし、部長の好きな将棋と同じで戦略・戦術の訓練になる、PLも成長するゲームです」
言いくるめられて、納得しかける部長。
そこへ他PLが「(戦闘で)両さんの番だよ」と呼びかける。
結果はファンブル、大ダメージで両津のキャラは死亡。
キレた両津が、突然の大地震&突然の台風、と称して卓をひっくり返してキャラシーを窓から放り投げる。
部長「お前は何をやっても成長せんな」
583パペッチポー:04/12/19 00:11:02 ID:???
>一般誌での紹介
たしか、何年か前のまにぃロードでやってた希ガス
584NPCさん:04/12/19 00:12:18 ID:???
>>575
>「10年後にはすべての人間がオタクになるからオタクはオタクと呼ばれなくなる」
漏れは老年層を除いてもう総オタク化してると思ってるけどね。
ただ自覚がない人々がいるだけで。

>どう違うか、何故違うか、どう、何故変わったのかを分かろうともしないというのではそりゃ議論になりそうもない。

どう違うかはまだ感触掴めた程度で言葉にはできないなぁ。なんかアニメの影響もろ受けしてるって感覚が最初に走ったけど。
何故違うかは他の10年プレイヤーの方が分かるんじゃないかなぁ。感覚が流されてなければ。
何故変わったのかも同上。

見解がまとまって、気が向いたらスレ立てるくらいが、自分には丁度いいと思った。
585NPCさん:04/12/19 00:13:12 ID:???
>583
あのさ…電撃大王は一般誌じゃなくて、「オタク向け雑誌」ですよ。
586浅倉たけすぃ:04/12/19 00:13:23 ID:iXahK2Ft
>>581
アフタヌーンって一般誌かよ!
げんしけんは特ヲタも映画ヲタも出てこねぇし、TCGで遊んでるヤツもいねぇしな。
587NPCさん:04/12/19 00:17:12 ID:???
一般誌でTRPGといえば、遊戯王ですよ。
と黒歴史を語ってみる。
バスタードじゃ、鈴木土下座衛門事件とか、読者プレゼントにD&Dとかあったけどな。
588腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/12/19 00:17:15 ID:???
げんしけんのコンセプトは「マニアにまではとてもなれないけど、なんとなくヲタクになってしまった人たち」だからなぁ。
奴らはアニメもエロゲーも「好き」かどうかはごっつ微妙な気がする。
むしろ認知度のあるヲタネタ以外は絶対でてこないだろうな。
589罵蔑痴坊:04/12/19 00:19:03 ID:???
>585
そーお?
じゃあ、えーと…あ!
文句なしの一般誌ならジャンプに遊戯王があtt(どこかへ連れ去られる
590NPCさん:04/12/19 00:26:14 ID:???
カイジで
591イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/19 00:33:49 ID:7oDMVmsf
>586>588
ギリで一般誌にならねぇかなぁ。でもコンビニだと置いてねぇからなぁ。微妙。
コンセプトもどっちかって言うと「消費するヲタ」だしねぇ。良くてOBとか他の
部のヤツらとかかしらん? 1巻しか読んでないんだけど。
592浅倉たけすぃ:04/12/19 00:39:37 ID:iXahK2Ft
アクアステップアップのRPG版みたいなのがあればいいんだが。
RPGなんてこわくない!は店頭在庫のみだしな…
593凡_寸:04/12/19 00:47:43 ID:???
アシさんが多面ダイス描くの嫌がるので2D6がいいと言ってみるテスツ
594NPCさん:04/12/19 00:49:00 ID:???
D&Dがやってた気もするけど
TRPGを元にした
現状よりTRPG色の強いMMOを出せば逆輸入が……

ARAでやると韓国の人から叩かれそうだが。
595NPCさん:04/12/19 00:56:59 ID:???
>>594
TRPGってのは「半完成品で出した商品をそれぞれのグループで補って遊ぶ」ところに楽しさがあるわけで、
MMOとかで同じ様なことをやろうとするとコストが洒落にならないことになるような。
管理側でボランティアのMMO的GMを大量に募集するような体勢を整えられるならまた違うんだろうが。
596NPCさん:04/12/19 00:59:41 ID:???
>TRPGってのは「半完成品で出した商品をそれぞれのグループで補って遊ぶ」ところに楽しさがある
とは限らん気がするなあー
597NPCさん:04/12/19 01:07:06 ID:???
>>596
しかし、TRPGを完成品として遊ぶ(市販シナリオだけで遊ぶ)としたら
コストパフォーマンスはCRPGの方が上だろ。
598NPCさん:04/12/19 01:15:00 ID:???
>>590
カイジじゃ強権発動しまくりな糞GM、サマPLとかしか出せなくて販促効果0だよ…orz
599ダガー+メッセ忘年会幹事らしいですよ?:04/12/19 01:16:33 ID:4Dnw+aoF
TRPGモノマンガの話って周期的に出るなぁ(笑)
600NPCさん:04/12/19 01:42:02 ID:???
>>598
じゃあ、クロサワで。
601 ◆BASASiGGiA :04/12/19 01:44:01 ID:???
いまだまんをじして600げとずざー
602NPCさん:04/12/19 02:04:11 ID:???
>>597
だからサブカルなんでしょ?
603NPCさん:04/12/19 02:09:45 ID:Mwd+qdf6
あのさ、オンラインセッションでさ、スカイプ使えないかな?
604NPCさん:04/12/19 02:14:10 ID:???
>597
そんな国産ゲーか翻訳ゲーしかしないような偏狭な鳥取を語られてもなぁ・・・。
605イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/19 02:29:15 ID:Jzw/dujF
大多数の鳥取は国産か翻訳のみだと思うぞ。
606ナニ:04/12/19 02:30:03 ID:???
>>603
誰に向かってしゃべってるのかわかれば使えるかもネー!
607NPCさん:04/12/19 02:40:43 ID:???
>605
>604が言いたいのは、「大部分の鳥取ではシナリオを自作しないことはないのだから、
公式ルール+公式シナリオだけで、TRPGの完成具合を論じるのは現実に即していない」
と言うことだと思うぞ。
事実、ルールやサプリには「シナリオを考える助けとなるデータや設定やフック」が
含まれているのだからして、それらはCRPGの持たない“ある種の完成度”を
有していると強弁できなくもない。
608NPCさん:04/12/19 02:44:57 ID:???
>>607
自演乙。
609NPCさん:04/12/19 03:48:04 ID:???
設定やフックだから未完成品なんであ
610鯖右衛門:04/12/19 04:18:55 ID:???
>>591
俺はアフタヌーンはセブンイレブンで立ち読みしてるんだが。
最近はアワーズが置いてないなあ。
ウルトラジャンプも置かなくなった。

コロコロとかで出来ないかしら(無理
611NPCさん:04/12/19 04:20:24 ID:???
まあ、未完成ゆえに持つ広がりを、遊技としての完成度と教鞭できなくもない。
612ナニ:04/12/19 04:39:13 ID:???
まあソリティア以外は対戦相手いないとゲムできないと云う点で未完成なんじゃないかな?!とかなんとか!
プエルトリコ買ったけどやる人いねえよ!みてえな!
613鯖右衛門:04/12/19 04:41:05 ID:???
フリーセルも1人で遊べるよ!
あと人生ゲームも!
614NPCさん:04/12/19 04:55:23 ID:???
「友達がみんなやってるからやらないと」という意識を植え付けることは趣味の定着の過程で不可欠だ。
故にTRPGが仲間内の共通の話題になりうる(知らないと話題についていけなくなる)ような集団を作れ。
さすれば売れるし認知度も上がる。具体的には小学校の学級とかが狙い目だと思う。
>>610はいいとこ突いてるかもしらん。
615NPCさん:04/12/19 06:07:42 ID:???
>605
いや、最大派閥の鳥取はどう考えてもD&D・D20 System

>615
いや、それをいうなら大多数の鳥取はTRPGをしない

>615
自演乙
616アマいもん:04/12/19 11:38:56 ID:???
>>588
高坂君ならTRPGやってそーな気がする。
むしろ>>457が実は高坂。

>>596
メガテンの1stとか誕生篇とか、半分も完成してなかった気がするー。
617NPCさん:04/12/19 12:04:26 ID:???
>>581
げんしけん1巻でコスプレの基本として「パーン&ディード」の話題が出てるから、
小説のあとがきまで読んでれば、TRPGの存在ぐらいは知ってると思われ。
618NPCさん:04/12/19 12:15:06 ID:???
認知度というより、マンガとしてネタにしにくいのが原因でわ?
まあ、D&Dのルルブを山のように積み上げて、ミニチュア並べて、World's Largest Dungeonを
プレイするくらいの「過剰さ」があれば、こち亀で小ネタくらいにはなるかも。
619NPCさん:04/12/19 19:29:42 ID:XtXFBWX5
>>801
セガといえば今更だけども今日DCソフトのサクラ大戦3と4買ってきたYO!!
1と2はサターンで発売と同時に買ってやったんだけど
2が1と似たような感じで焼き回しぽい感じが拭えなかったので3以降は買うの止めてたんだけど
近くのゲームショップが昨日からクリスマスセールでDCソフト100円ワゴンセール中という情報と

3は、猫、ネコ、コネコ満載でぴっちりネコタイツでダンスって友達に聞いたんですよ
これは、ぬこマニアが買わないわけにはいかんでしょうてなことで買いに行ってきましたv

というかねOP観てマジでビックリFF10・10−2なんか綺麗なんですよ
もう、当時(2001年)どころか今でも世界最高クラスじゃないのっ?てなくらい綺麗で良く動く動く動く
カット割りも素晴らしいし
そこら辺のアニメよりよっぽど高画質で精密に描き込まれてて
攻殻機動隊やイノセント・アップルシードなんかにも負けてない作画レベル
DCソフトに特有のアクセスによる音も最小、シャカシャカと延々鳴り続けてないのもGood!!
これ何で余り売れなかったんだろうと首を傾げたくなるくらいの出来の良さ
こういうソフトが、100円で買えたことはラッキーなんだけど
逆に、こんなに良いソフトが100円の価値にまで下がってしまってるのは
とても悲しくくて複雑な気分
結局、セガさんは宣伝が下手くそなんだなぁとよく分かった
このオープニングムービーさえCMかゲーム雑誌の体験版CDに収録させてれば新品で購入してたのになぁ
今DCソフトといえば捨て値で売られ、買い取りしない店もちらほら
そりゃ吸収されるちゃう訳よね
セガにはもっと頑張って欲しかった・・・・
620NPCさん:04/12/19 19:46:45 ID:???
あーあー、漏れもサクラ大戦の3とかやってみたいとは思っていたんだよ
エリカのぬこ踊りとかTVCMで見た時には、グッと来・・・



って違ぁあう!
621上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/12/19 23:00:35 ID:???
>477
『パチでもどうにかなるというコミュニティもないわけではないがわたしは嫌いじゃな』
『それとも名前をもじるだけだからよかったんじゃろか』

>585
『アフタも一般誌とは言いかねるような希ガス』
『って直後にたけすぃが書いてやんの』
『やはりここはコンビニでしか手に入らないGREATあたりでやりたいところじゃね』
622NPCさん:04/12/19 23:02:27 ID:???
ぬこって何?
623NPCさん:04/12/19 23:04:49 ID:???
>622
神がこの世界に遣わした至高の生物、現代の天使と言われる猫のこと。
624ドルフ☆レーゲン:04/12/19 23:24:13 ID:???
ぬこの発祥は2chなのかしらそれともふたばなのかしら。
625イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/20 01:34:15 ID:3faRjEUI
>617
あー、確かにそう言うシーンあったねぇ。とは言え、あの感じの流れだと「やって
みたいんだけど、経験者がいなくて二の足踏んでる」みたいな感じかしらん?
誰もGMやりたがらなかったり、困ったちゃんトラウマがあって実プレイの話は禁句
になってるとか。
626NPCさん:04/12/20 02:13:34 ID:???
ハラグーロ主催の有料コンベンションに付き合わされたことがある。
627NPCさん:04/12/20 02:35:48 ID:???
いつの間に卓ゲ板の1001、オリジナルに変わったんですか?
628NPCさん:04/12/20 02:38:25 ID:???
>>627
2004年12月13日、17時14分前後。
629レアゲハンター陽一郎:04/12/20 15:08:10 ID:???
以前、共有ソフトでTRPG流すやつなんているのかって書いたけど、、、

いたんだねぇ、、、
pdfで交換してる方々が、、、
dungionsとかいうチャットルームですごい討論してました
くそ!イタリア語なんてわかんねーよ!
おれもまぜてくれってのな!
外人はやっぱすげぇぜ!!
630NPCさん:04/12/20 15:16:58 ID:???
ま た ダ ウ ソ 厨 か (´A`)
631NPCさん:04/12/20 18:57:50 ID:???
日本人にもおったで >>629
632NPCさん:04/12/20 18:59:17 ID:???
モノを知らないってのが話題になると思ってんのかよ。
633NPCさん:04/12/20 19:38:57 ID:HQugkWDc
すんません。
プロ野球板に「ダンジョンドラゴンズ」というスレがあるのですが、
GMいなくてどもなりませんw
ttp://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1103409817/
中日ドラゴンズマニアなGMさん、降臨して頂けませんか?
634NPCさん:04/12/20 19:51:13 ID:???
>>633
残念、D&DはGMではなくDMだw
635NPCさん:04/12/21 12:02:38 ID:???
>>629
共有ソフトで流したりはせんが、PDF化したルルブはけっこう持ってるぞ。
本自体の劣化が気になるものから順次PDF化してる。
636NPCさん:04/12/21 12:12:38 ID:???
>>629
俺もPDF化してるな。
PDF化したルルブを持っている奴に、データを渡すこともあるが、共有ソフトで流した事はないな。
流されると厄介なので、PDFにパス設定。編集もパス設定。プリント出力も制限、って所までやってるな。
637NPCさん:04/12/21 16:42:01 ID:EQsTg7PY
クラスやアーキタイプで「メイド」があるTRPGは、迷宮キングダム以外では
なにがありましたっけ?
638ふとっちょ:04/12/21 16:44:18 ID:???
メイドRぴ…まてやめろ、何をするああごめんなさいもうしまs
639NPCさん:04/12/21 16:45:30 ID:???
今月末だっけ?
640ふとっちょ:04/12/21 16:47:12 ID:???
予定ではそうだった気が。どうせ予定は未定だろうけどねー

マジレスすると、BBNTのサンプルキャラに機械人形のメイドがいたなぁ。
641NPCさん:04/12/21 16:57:23 ID:???
ビーストバインドのメイド人形は、旧版にもいたが、クラスやのーて職業だった気が。
ALSのエイリアス(コピー人形)は、メイド服が標準スタイル。
テラガンにもメイドはいたが、スキルファクターはなかったかも。
エンゼルギアの完全機械化兵もエプロンの着用義務があったかなかったか。

まあ、けうまはメイド=ロボットの図式が好きですね、と。
そういやソードワールドは一般技能にメイドがあったな。
あとは、ギアアンティーク・ルネッサンスにはメイドがある。表紙しか知らないが、間違いない。
642NPCさん:04/12/21 16:57:53 ID:???
でもあれはガワがメイドなだけでゲーム的にはメイドである必要はほとんどないからなあ…。
643NPCさん:04/12/21 16:58:38 ID:???
けうまは絵描きだからメイドの絵が描ければ満足なんだろ。
644NPCさん:04/12/21 17:07:55 ID:???
ゲーム的にメイドであるってーと、部屋を掃除したり、食事を作ったりなどの
家事技能があって、それがゲーム的に有用なリソースであるっちゅーことかしら。
テラガンの特殊技能には〈ナイスカップ〉っつーおいしいお茶を入れるのがあったな。
645NPCさん:04/12/21 17:15:29 ID:???
>部屋を掃除したり、食事を作ったり
六門の《ブラウニーズ》だな
646NPCさん:04/12/21 17:18:17 ID:???
GURPSなら当然メイドくらい出せます。
GURPS SteampunkかGURPS Castle Falkensteinならテンプレがあるかも。

え、ヒストリカルなメイドのことじゃないの?
647NPCさん:04/12/21 20:32:51 ID:???
ヒストリカルでもヒステリシスでもヒスパニックでもヒステリックスでも
648富山ブラックRX:04/12/21 20:40:28 ID:dDzPu1MV
メイドってNPCでワンサカ雇うものだと思ってましたyo!
1日に銀貨1枚くらいで。
649聖マルク:04/12/21 21:01:02 ID:???
>648
そんなに雇ってどうするんだ?
砦に詰める傭兵どもの世話をさせるとか?
650NPCさん:04/12/21 21:03:42 ID:???
>傭兵どもの世話をさせる

やっぱり
マルクは
エロイ
651NPCさん:04/12/21 21:18:27 ID:???
冥土の軍団を組織して世界制服
652NPCさん:04/12/21 21:25:23 ID:???
ロングソード+1買うかメイドさん10000人が一日ご奉仕か、どっちが幸せじゃろか?
653NPCさん:04/12/21 21:29:53 ID:???
日給銀貨1枚ごときで魂まで売った覚えはない。
それ以上汚らわしい視線を私に向けるなら金をとるぞ?
654富山ブラックRX:04/12/21 21:32:34 ID:dDzPu1MV
金ですか!銀貨1枚で雇えるメイドさんなら多分アレが25超えが限界30いかないので1d6gp用意しますyo!
655NPCさん:04/12/21 21:42:23 ID:???
スクラップドプリンセスRPGに出てくるメイドは、普通にその辺の軍隊より強いぞ。
656中山聡 ◆Jo6.keN2Ug :04/12/21 22:24:28 ID:ELteDqI/
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
657NPCさん:04/12/21 22:26:14 ID:???
>>656
THX!シナリオネタなくて困ってたんだよ。
658NPCさん:04/12/21 22:33:05 ID:???
>>656
また懐かしいの持ってきたな。
コピペ乙
659NPCさん:04/12/21 23:08:26 ID:???
せめてココ向けに改変とかしてくれ・・・。
660NPCさん:04/12/21 23:12:29 ID:???
母「おい、おまいら!!シナリオができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はSWですが、何か?」
兄「SWーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「SWごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それよりリプレイうpキボンヌ」
母「リウイうp」
姉「↑誤爆?」
兄「常識age」
父「ほらよリプレイ>家族」
妹「神降臨!!」
兄「常識age」
母「糞常識ageんな!sageろ」
兄「常識age」
姉「常識age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
ドリームマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「常識age」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
661NPCさん:04/12/21 23:14:26 ID:???
くだらねーと思って見てたがドリームマンでワロタ
660GJ
662NPCさん:04/12/21 23:16:56 ID:???
GM「おい、おまいら!!シナリオができますた。卓に集合しる!」
戦士「詳細キボーヌ」
GM「今日はダンジョンアタックですが、何か?」
盗賊「ダンジョンキターーーーーーーーー」
魔術師「キターーーーーーーーーー」
僧侶「ダンジョンごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
GM「オマエモナー」
戦士 --------終了-------
盗賊 --------再開-------
魔術師「再開すなDQNが!それより宝箱うpキボンヌ」
GM「モンスターうp」
僧侶「↑誤爆?」
盗賊「トラップge」
戦士「ほらよ宝箱>パーティー」
魔術師「神降臨!!」
盗賊「トラップage」
GM「糞トラップageんな!sageろ」
盗賊「トラップage」
僧侶「トラップage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
GM「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
他卓PL「イタイパーティーがいるのはこの家ですか?」
GM「氏ね」
戦士「むしろゐ`」
盗賊「トラップage」
魔術師「盗賊 、 必 死 だ な ( 藁 」

一足遅かった。
663NPCさん:04/12/21 23:31:30 ID:???
>>595
某国産MMORPG(現在はサービス終了)で、勝手にPL扇動して遊んでいたら、
開発者に「GMとかやってくれない?報酬は少ないけど・・・」と誘いを受けた事ならある。
しかしPLにそんな事を言ってる時点でそのゲームの運命は決まっていたな・・・。
むしろMMOの開発者とか集めてTRPGやらせる方が先という気もする。
でもうちらの耳に入るくらい開発進んでる時点では既に遅いんだよね・・・。
664NPCさん:04/12/22 00:15:55 ID:???
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1102942212/l50
【産めよ】オリジナルTRPG製作 11【増やせよ】より
119 :NPCさん :04/12/21 23:55:38 ID:???
シミュレーションを、架空世界の再現を、GMなんぞという不完全な奴の裁量なんぞ介入しない、完全に機械的に厳密に進行するシステムを。
CRPGの如く「できる事」を絞る事によって、交渉も、策略も、あらゆる事を明確にルール化して、明確な基準で進行するシステムを。
GMなんぞハードに過ぎず、ソフトたるルールを実行する存在に過ぎず、誰がやっても同じになるようなシステムを。
ロールプレイなんぞフレーバーに過ぎず、もはやRPGではなくアドベンチャーシミュレーションであるシステムを。

122 :NPCさん :04/12/22 00:07:50 ID:???
>ゲームブックのようにフラグ管理を行ったり
「ストーリー」の問題じゃない。「世界法則」の問題だ。
マンチPLやアンチGMの屁理屈の介入しないシステムだ。
各事象を明確にルール化して、それ以外を不可能化して除外するのだ。
GMの不完全なアドリブ能力や、客観性の乏しいノリなんぞ捨てるのだ。
665NPCさん:04/12/22 00:17:45 ID:???
コピペ君よ、せめて何を言いたいのかくらいは書こうや。
666NPCさん:04/12/22 00:24:36 ID:???
Wizardryやってろって感じ
もしくは第二世代でも
667NPCさん:04/12/22 00:42:41 ID:???
あっていけない理由はないから
作ってくれたら一度はやってみて
面白かったら誉めるし
つまんなかったら叩くよ
668o*nira+:04/12/22 00:56:06 ID:OOBwK5hR
妄想の介入の余地のないRPGには魅力を感じないなあー
669NPCさん:04/12/22 00:58:13 ID:???
つうか、スレ違いではない話題をわざわざここのスレにもってきた理由が嫌がらせとか悪意以外にあるのか?
670NPCさん:04/12/22 01:02:17 ID:???
>>652
メイドさん一人が10000日ご奉仕。
671NPCさん:04/12/22 01:13:41 ID:???
サンセットゲームズのメイドRPGというのがるが、カルテットは無視ですか。

>>642
エイリアスなんかは公式シナリオで出てくるエイリアスNPCのほとんどからしてメイドじゃないしな。
あのメイド服はいらん設定の代表すぎて、公式でもあの制服設定はもはや黒歴史扱いされてるっぽい部分が・・・・
672NPCさん:04/12/22 01:15:24 ID:???
>669
595の関連ネタだろ
673NPCさん:04/12/22 01:19:23 ID:???
>671
んなことお前個人の印象で勝手に決め付けんなよw
674NPCさん:04/12/22 01:37:56 ID:???
まあ正直、「ガワ」のスタイル以外にメイドらしさのスタイルを冒険型RPGには求めにくいというのはある。
「メイドじゃなくてええやん」というものにメイドのガワをかぶせるのはプレイアビリティと需要の妥協といえよう。
コピー人形やアンドロイドにメイドっぽいガワをかぶせるのはイメージの連想としては不自然ではないだろう。

ごっつ簡単に言うと、メイドそのものはどうでもよく、メイド服着てモンスタ−ブチ殺スことに違和感のないクラスや種族の模索、ということだ。
675NPCさん:04/12/22 01:50:32 ID:???
>>673
いやオレも同感ですよ。てゆーか「メイド」というラベルの方がむしろ根拠のない印象論でしかないわけで。
676NPCさん:04/12/22 02:39:26 ID:???
>>675
根拠のない印象論というか、当時の記事やらトークショーやらで、「アルシャードではメイドができます」と井上本人が言っていたからじゃないの?
677NPCさん:04/12/22 02:48:33 ID:???
FEAR関係者は全体にリップサービス過剰っつーかビッグマウスなことが多いから
678NPCさん:04/12/22 02:56:27 ID:???
TRPGヲタがメイドPCに望んでいることは、多くの場合、家事能力ではなく戦闘能力だから。
679NPCさん:04/12/22 02:59:52 ID:???
敵をお料理したり
敵をお掃除したりするよ
680NPCさん:04/12/22 03:07:58 ID:???
>>670
365と1/4日に一回誕生日を迎えるんだが、それでもokか?
681NPCさん:04/12/22 03:16:39 ID:???
>>680
(,,´-`).。oO( 日数と誕生日に何の因果関係が…
682NPCさん:04/12/22 03:19:50 ID:???
>680
エルフを雇えばいいじゃない。高くなるけど。
683凡_寸:04/12/22 03:20:36 ID:???
メイドと使用人20人くらいと猟犬も連れて、ゴブリン退治に出かけて
戦ってる使用人たちを見ながら、ダンジョンにしつらえられたテーブルセットで優雅にお茶するとか
684NPCさん:04/12/22 03:34:08 ID:???
>683
それは確かにまこと偉く魅力的だが、ゲームリソースというよりキャラ立てリソースでは。
685NPCさん:04/12/22 03:43:35 ID:???
……(計算中)……うーむ、
メイド5人で2000日ぐらいがギャルゲ的ベターな選択か……
686NPCさん:04/12/22 03:50:34 ID:???
2人で半月弱。ただし双子な双子。
687NPCさん:04/12/22 06:29:52 ID:???
>>681
だって契約終わるまでに+30歳ですよ。
雇ったときには20歳だった人が契約終了間際は50歳じゃあ許容範囲からも外れてるってもんです。
688'emeth ◆3dSHOTAdAA :04/12/22 09:23:39 ID:???
20になってから雇うから問題なのですよ。
5〜7歳で貧しい農村から 「 雇 用 」 して
30年間、教育も込みでしっかりとしつけて……

――歳が過ぎるとトウが立つメイドさんよりも
   ナイスミドルになってくれそうなバトラーを
   雇った方が長期的にカコイイかも……です。 ▼´-ェ-`▼
689NPCさん:04/12/22 09:34:14 ID:???
バトラーもある程度いないとメイドの能力がフルに活かせないかもな
690NPCさん:04/12/22 12:32:43 ID:???
>689
1レベル:平メイド 1sp/day
3レベル:メイド長・バトラー 3sp/day
ってことか。

でも5レベルとか7レベルの人も欲しいよな。
691NPCさん:04/12/22 12:33:41 ID:???
そこでメイドの上級職「メイドバトラー」
692NPCさん:04/12/22 12:47:50 ID:???
夢のないことを言うが、メイドの上級職はロッテンマイヤーさんだ。
693NPCさん:04/12/22 13:21:26 ID:???
不二子じゃないのかー
694NPCさん:04/12/22 14:15:07 ID:???
>690
レジェンダリー・メイドとか、バーサーク・バトラーとかどうよ。
5sp/dayプラス、仕える主人の風格を吟味するタイプ。
695NPCさん:04/12/22 18:25:43 ID:???
光の学級日誌のリプレイが載ってるサイトってないでぶか?
696NPCさん:04/12/22 18:32:16 ID:???
どうでもいい思いつきなんだが、前衛後衛の概念ってアメフトから入ってきたんじゃろか?
697NPCさん:04/12/22 18:32:26 ID:???
>>692
つまらないことを承知で言うがロッテンマイヤーさんはメイドではなく家庭教師だ。
メイドからクラスチェンジしてもなれないぞ。
698NPCさん:04/12/22 18:47:51 ID:???
おいおい、メイドの上級職は娼婦だろ?

>695
見たことない
699NPCさん:04/12/22 19:37:28 ID:???
娼婦は一般人がなる初級クラスだろう
700イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/22 19:42:05 ID:0SxIrMyk
メイドLvが上がると怪力で黒人の大きいオバちゃんになります。ベッド投げられる
くらいの。さらにLvが上がると殺人現場に必ず居合わせるようになります。
701NPCさん:04/12/22 19:49:55 ID:???
メイドは「ご主人様」
家政婦は「旦那様」

この使い分けは徹底していただきたい。
702NPCさん:04/12/22 19:56:20 ID:???
>701
素人が
703NPCさん:04/12/22 20:14:18 ID:???
メイドと言えば調教対象であるということは確定事項なので
ここではメイドの定義に関する議論は割愛させて頂きます
704NPCさん:04/12/22 20:24:25 ID:???
うちのメードは「ご主人様」なんて言わんぞ?
漏れの事は「晃仁さん」って名前で呼ぶし、家長である親父だって同じだ。
主従関係じゃなくて、単なる労働契約してるだけの人間だし。
「坊ちゃん」とか「旦那様」って呼ぶのは門番として代々離れに住んでる一家くらいだぞ?
705NPCさん:04/12/22 20:25:28 ID:???
>>701
キサマの居る場所は既に――我々が100年前に通過した場所だッッッ!
706NPCさん:04/12/22 20:26:45 ID:???
>705
誰だよw
707NPCさん:04/12/22 20:28:41 ID:???
>704
うちのも言わないが現実世界のハウスキーパーと架空世界のそれは別物であり、
架空世界のそれはヴィクトリア朝イギリスあたりからの伝統を受け継いだ存在であらねばならない。
708NPCさん:04/12/22 20:31:54 ID:???
漏れは和服に割烹着の方が好きだ。
709NPCさん:04/12/22 21:40:12 ID:???
だからギアアンティークの新版に、「メイドは何らやましい職業ではありません」と註釈しなきゃならんわけだ。
710NPCさん:04/12/22 21:41:35 ID:???
漏れ裸エプロン
711浅倉たけすぃ:04/12/22 22:00:19 ID:o3FcacQQ
>>709
だったら「従者」「使用人」でいいんじゃねぇか?
712NPCさん:04/12/22 22:04:32 ID:???

メ イ ド

この3文字に秘められたロマンを理解できぬ者は去れ。
713NPCさん:04/12/22 22:08:24 ID:???
山浦のメイド漫画(当然ギャグ)を思い出したよ。

冥土…冥奴…迷奴…名奴…
いい漢字がないな。
714NPCさん:04/12/22 22:10:47 ID:???
メ(トロ)イドですか。私も好きですよ。
715NPCさん:04/12/22 22:14:38 ID:???
日本で「メイド」という言葉が公的に正式に通用する職業はホテルのメイドだけかね。
あれが職業区分で「メイド/ボーイ」だったはず。
716NPCさん:04/12/22 22:15:18 ID:???
目井戸…女緯奴…女慰奴…女居奴…
717NPCさん:04/12/22 22:17:20 ID:???
ダスキンだかどっかにメイドサービスってあるよ。あとメイド喫茶店員
718イモータル又吉:04/12/22 22:17:34 ID:???
今流行は姪奴ですよぅ。
719NPCさん:04/12/22 22:18:53 ID:???
女で、体で慰めてくれる奴=女慰奴
720o*nira+:04/12/22 22:27:22 ID:???
なんだかわからないけどとりあえず

MCはいいものだ

と叫んでおこう…
721浅倉たけすぃ:04/12/22 22:29:15 ID:o3FcacQQ
>>720
勝ち組に言われてもなw
くそ!なんか余裕を感じる、俺の気のせいじゃねぇ!
722聖マルク:04/12/22 22:32:55 ID:???
>720
HR/HMとふたなり好きの忍者に弟子入りする前からそうなのか、
それとも忍者の影響でそうなったのかは非常に気になるところではある。
723二代目人数(略):04/12/22 22:46:29 ID:0wr8KDvg
>722
奴は生粋やで。生粋。
724NPCさん:04/12/22 22:47:58 ID:???
>>721
まあ、人は負けて一角の人物になるチャンスを得られるというし。
725NPCさん:04/12/22 22:57:46 ID:???
振られる度にビッグになれるなら聖騎士は今ごろ総理大臣さ
726NPCさん:04/12/22 23:02:39 ID:???
つまり、小泉首相は妖精ってこと?
727NPCさん:04/12/22 23:09:24 ID:???
にらぽんが見てはいけないMC系のDVDが山と積まれてる俺の部屋ってorz
728o*nira+:04/12/22 23:14:55 ID:???
>721
今年もロンリークリスマスですよコンチクショー!

>722
随分前からかなぁ

>727
下さい、是非下さい、私の妻として是非下さい
729浅倉たけすぃ:04/12/22 23:17:35 ID:o3FcacQQ
>>728
お前がえり好みするからだ!
オレァオニラヲムッコロス!
730NPCさん:04/12/22 23:17:56 ID:???
つまり結論として関西のゲーマーはツインテールハト派や忍者、
エリート変態高校生ゲーマー(モテ)などの変態ばかりということでよろしいか。
731o*nira+:04/12/22 23:25:07 ID:???
>729
( o・∀・)ニラニラ(R)
どーせ面食いですよヽ(`Д´)ノ

>730
なんだって!?MCの素晴らしさを認めないとは!アインシュタインの刑だっ
732NPCさん:04/12/22 23:26:35 ID:???
ああ、メタルチャーチはいいよな
スピードメタルの雄だ

そんなジャンル、メタルチャーチ以外のバンドが存在したのかがそもそも謎だが
733声がガラガラ:04/12/23 00:01:19 ID:sQbI6mij
スピードクサメタルの雄はドラゴンフォース
734729:04/12/23 00:58:20 ID:???
>>722
山と積まれているが仕事が忙しすぎて見る暇がねーんだよ、コンチクショウ。
しかもレンタルじゃMC系は置いてないかスカばかりなことが多いし、
最近のセルDVDは安いのでついつい見つけたら即買いしてしまう始末。

昨日も新作三本が届いたがまだパケだけしか見てねぇorz
735729:04/12/23 01:00:17 ID:???
なんでマルクにレスしてるんだ俺orz

×>>722>>728
736NPCさん:04/12/23 01:01:50 ID:???
>733
しかたないのでばれーおぶだむどを聴いてみました
死蔵品にしてたけど割といいかも
737×729 ○727:04/12/23 01:02:51 ID:???
つうか数字ハンも間違えてるよママンorz
738NPCさん:04/12/23 01:07:42 ID:???
MC系って何よ?
739声がガラガラ:04/12/23 01:09:41 ID:LMeLRHsC
>>736
因みに今日の車載CDはアタック3枚でしたyo。

>>737
MCハマー系。メタルとは大違い。
740NPCさん:04/12/23 01:21:56 ID:???
声がガラガラ、ウザイよ
741聖マルク:04/12/23 01:24:15 ID:???
>738
マインドコントロール。
催眠術とか洗脳とかそういうの全般。
742NPCさん:04/12/23 01:25:09 ID:???
>>740
やつに今更そんなこと言っても無駄だって。
743NPCさん:04/12/23 01:27:41 ID:???
この程度のウザさなら名無しにもゴロゴロいるよ。
744声がガラガラ:04/12/23 01:27:49 ID:LMeLRHsC
>>740
じゃあ暫く他の板を見物してくるといいですyo!
http://food6.2ch.net/konamono/
たこやき等板なんてどうかナ!
「等」という煮え切らない略称がなんかソソりますyo!
ところでいか焼きを作る店が漸く近所にできたんですが、
そのいか焼きが大阪で喰われてるものそっくりなのかわからないので騙されてるカモってフシギドキドキ感がたまりませんネ!

因みに>>742のヒトは学習済みのようです偉い。
745レアゲハンター陽一郎:04/12/23 01:27:52 ID:???
あーもう、あんまりにもえり好みできるほど
もててもてて仕方のないニラ君がうらやましいから

今日から変態=関西ってよんでやる!!
746NPCさん:04/12/23 01:28:40 ID:???
マジレスするとMC=「マインドコントロール」
催眠とか洗脳とか超能力による感情や行動の支配とか、そういうの。

ついでにHR/HMは「孕み/孕ませ」
747NPCさん:04/12/23 01:28:54 ID:???
昔、「こんにちは!マイコン」というマインドコントロールのマンガ入門書があったなぁ【大嘘】
748NPCさん:04/12/23 01:29:31 ID:???
>>744
もうちょっと気の利いた書き込みをしてくれ。
聖マルクみたいに。
749NPCさん:04/12/23 01:30:04 ID:???
うわーい、5分も前にマルクにレスされてたよう
750NPCさん:04/12/23 01:31:08 ID:???
>>748
それはsageろとか、妹の下着について語れ、ということで宜しいか?
751NPCさん:04/12/23 01:32:00 ID:???
マルクのほうがまだマシ(w
752声がガラガラ:04/12/23 01:32:54 ID:LMeLRHsC
>>746
>ついでにHR/HMは「孕み/孕ませ」
マジですか!メタル板で確認してみないと!

>>748
んじゃ聖マルクさんの文章を俺ントコにコピペしておくといーですyo。
753NPCさん:04/12/23 01:33:31 ID:???
つまり今までの流れからマルクの妹をMCで寝取って孕ませろ、と。
754NPCさん:04/12/23 01:36:48 ID:???
何だこのグダグダな流れは
お前らせめてTRPGに絡めて話せよw
755聖マルク:04/12/23 01:40:49 ID:???
>748
俺よりアレのほうが気の利いた書き込みで面白いと思うんだが。

>750
別にそんなに熱く下着について語ってたわけじゃなかろう。

>753
シエラレオネの路上で強盗に会って死ね。

>754
精神操作系の魔法や超能力はどんなシステムにもある特殊能力のスタンダードですね、とか。
756レアゲハンター陽一郎:04/12/23 02:03:28 ID:???
ここは質問スレでもあるんですよね?
妹萌えはスタンダードですか?
757NPCさん:04/12/23 02:10:02 ID:???
>>756
みるくたんがスタンダードなのは妹だからではなくて、ツンデレだからです。
そこんとこ誤解無きよう。
758NPCさん:04/12/23 02:25:40 ID:???
>>744
焼きモノなんだから煮え切らないのも当然なわけでして。
759アマいもん:04/12/23 06:04:05 ID:???
オレ的にァ、MCっつたらエッシャーかのう。

ttp://www.enchanteart.com/week/we125a.htm
760NPCさん:04/12/23 09:09:35 ID:???
俺ぁ、マグネットコーティングだな。
ツクダのラストファイト以来。だからシャア専用はシャー専用。
761NPCさん:04/12/24 01:41:15 ID:???
創作板にTRPGスレを立てようと思うのですが、
実際にTRPGをやってるスレって他にありませんか?
具体的に何をしたらいいのか教えて下さい。
762イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/24 01:52:58 ID:zP3QGRbb
どんなスレにしようと思ってる? ってか実際に「TRPGをやってるスレ」ってのが
イマイチよう分からんのじゃが。セッションしてるスレならあるっちゃあるけど。
763レアゲハンター陽一郎:04/12/24 01:53:36 ID:???
ffドラクエ版にファイティングファンタジースレ立てたら
一日しないうちにDATおちしやがったなぁ、、、
764NPCさん:04/12/24 02:01:40 ID:???
2chでTRPGをやろうみたいなスレ考えてます。
創作なのでまず自前キャラで参加者を集めてやってみたいなーと。。

無謀にもTRPG自体やった事ないのですが。
765NPCさん:04/12/24 02:06:52 ID:???
まずは何はともあれTRPGをしてみるのが一番じゃなかろか。
コンベション(TRPGサークルが主催して一般の人とTRPGするイベント)や、
オンセ(オンラインセッション。チャットなどでTRPGする)なんかは
比較的手軽にできるけど。
766NPCさん:04/12/24 02:11:22 ID:???
>>764
それはここのみたいのがしたいのか?

【無謀】2chでTRPG【挑戦】 感想・議論
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017004001/l50

個人的にはあまり褒められたことじゃないぞ。
はっきり言って、2chはその手のことには不向きだ。
767NPCさん:04/12/24 02:16:27 ID:???
去年の今頃も君のような希望者がいたよ。何処に行ったかしらないが。

つ■△●俺ルールでTRPGするから集まれ!○▲□
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071735170/l50

とりあえず、他山の石にでもしてくれ。
768NPCさん:04/12/24 02:17:09 ID:???
>>764
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071735170/
ここを見ろ。そしてからもう一度自分の言葉を見返してみろ。

ぶっちゃけ、俺もまずはオンセなどで実際にTRPGに触れてからの方が良いと思うがな。
769NPCさん:04/12/24 02:18:29 ID:???
フッ…この若さにしてケコーンか…だが責任はきちんと取る。幸せにするよ、>>767
770NPCさん:04/12/24 02:19:59 ID:???
この板でBBSプレイをしようとした奴は無数にいたが
まともに最後までプレイできたのってげすとダガーの二人だけのような。
771NPCさん:04/12/24 02:23:49 ID:???
げすの分はここに残っているな。
ttp://www.geocities.jp/umaniku_osashimi/log/html/1048950154.html
772NPCさん:04/12/24 02:24:27 ID:???
アイディア練って考えてみます。

λ.....
773聖騎士=767:04/12/24 02:49:07 ID:???
>>768
こんなオレだが、それでも良いのか…?

天国のおかあさん、ぼくもクリスマスイブにパートナーが出来たんです。
サンタクロースのおじさん、素敵なプレゼントありがとう。
774イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/24 02:51:17 ID:hW4RNNob
まぁ長いスパンでセッションするって決めてPLの数を絞ってやれば出来なくはない
とは思うけどね。あと大切なのはめげないココロといざとなったら止められる度胸。

どっちにせよ創作板じゃなくてこの板で大丈夫やで。
775NPCさん:04/12/24 03:00:50 ID:???
手紙でチェスをしたり、蓬莱したりするようなもんか?
776NPCさん:04/12/24 03:30:41 ID:???
いらっしゃいませ。BBS上で完璧にプレイできます。
っていうかデザイナーが公式サイトのBBS上でプレイして遊んでます。

【ハートオブ】Aの魔法陣 第三世界【ハイドロゲン】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098936811/
777NPCさん:04/12/24 11:29:19 ID:???
778レアゲハンター陽一郎:04/12/24 12:34:15 ID:???
>773
オンドゥルラギッタンディスカー!!!!
779NPCさん:04/12/24 12:54:19 ID:???
陽一郎は聖騎士が羨ましいという・・・。
相手は769なのに・・・。

そういう趣味?
780NPCさん:04/12/24 16:01:21 ID:???
いつのまにか何のスレか分らんようになってる・・
781NPCさん:04/12/24 16:18:44 ID:???
ココハ雑談すれデスヨ
782NPCさん:04/12/24 19:01:06 ID:???
そろそろディナータイムですよ。
ディナーのあとは飲みに行きますか。
その後はもちろん
783NPCさん:04/12/24 19:13:26 ID:j2PU0ky+
【大打撃?】25年後に小惑星衝突? 確率300分の1とNASA
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103880258/l50


142 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 04/12/24 18:52:55 ID:4JrYeeQw
これまでのみんなの話を総合して俺のPhotoshopテクを駆使して
もし東京に落ちた場合の想像図をリアルCGで作ってみた。

http://v.isp.2ch.net/up/e9e51cf8aa58.jpg
784NPCさん:04/12/24 19:38:32 ID:???
コピペにアレだけど、その小惑星って「ハクション大魔王」の好物のハンバーグみたい。
785NPCさん:04/12/24 20:14:09 ID:???
この板でたまに「馬場信者」という言葉を聞きますがどういうものですか?
ニュアンス的に老害と重なることが多いように思うのですが
偉大なレスラー故ジャイアント馬場とは関係あるのでしょうか?
それとも卓ゲ界では有名な人なのでしょうか?
786NPCさん:04/12/24 20:19:54 ID:???
つ【意思決定】馬場論スレ【萌え?】
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1102784680/
787785:04/12/24 20:25:54 ID:???
即レスありがとうございます
まさかスレまであったとは
788NPCさん:04/12/24 22:57:11 ID:???
なんでもいいけど、オリジナルシステムで遊ぶよりは、適当なシステムを買ってきて遊ぶのがよい。
安めのところで、アリアンロッドとかな。
789NPCさん:04/12/24 23:16:06 ID:???
みんなで、作るのなら健全なんだけどな。>オリジナル
790NPCさん:04/12/24 23:39:49 ID:???
完成することはまずないよ、特に未経験者ぞろいでは・・・
遊ぶ方が大事だ。
791NPCさん:04/12/24 23:40:09 ID:???
みんなで不健全なものを作ることもあるけどな。
792NPCさん:04/12/24 23:58:47 ID:???
客観的な完成度よりもそれを作る過程でどれだけ楽しめたかが大事だ
793ジャン○朗:04/12/25 11:20:04 ID:???
……来たれり。

すごく遅いレスだが、メイドがキャラクタークラスにあるゲームって
「ギアアンティーク・ルネッサンス」がそうじゃなかったっけか。
メイドが2,3人いると戦車があっという間にポンコツになる怖いゲームだった。
(相手とエンゲージできれば、だけど。確か機械を強制的に故障させる技が使えたような)


そして聖騎士(あと768)ケッコンおめ。
汝等にカルキを。
794NPCさん:04/12/25 13:04:40 ID:???
>>793
ここは棄てプリスレじゃないから頭悪いこたあいうなや。
795ジャン○朗:04/12/25 13:15:07 ID:???
……来たれり。

しょぼーん。
796NPCさん:04/12/25 13:24:45 ID:???
ギーアンはめっちゃ普通なゲームで、そんなへんな特殊能力存在しないねん。
まあ魔道師はやろうと思えばなんでもできるからあるっちゃああるけどね。

ちなみに職業にメイドがあるのは本当です。
就労時(ギーアンReではキャラ作時に人生単位で作成します。よって経歴として初めて就いた時に)
に世話技能と調理技能を獲得、年収は30金。収入は全体的に見たら少ない方だが、
執事の年収が50金なんでそんなもんかも。まあ収入100とかの職は普通にあるけど。
ちなみにプロレタリアートが10金、大道芸人は30金。
797NPCさん:04/12/25 17:18:31 ID:UoMcUgWw
トレーディングカードゲームのPCゲーム化ってどうなんでしょう?
アクエリアンエイジというTCGをさっきネットで見かけてなんだかよくわからんが
面白そうだなとおもったんですが

遊ぶ相手がいないのでコンピュータと対戦とかしてTCGを学びたいと思ってます。
これ買えば一人でもできるぞ!!って面白いゲーム紹介お願いします!
ゲーム機は専用機は持っていないです。
798NPCさん:04/12/25 17:43:36 ID:???
TCGの中には、ファンがCGiでネット対戦をい実現しているのもある。
各ゲームタイトルの本スレで聞いてみるのがいいだろう。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1101911865/l50
アクエリアンエイジSAGAU〜第20章〜 大改革宣言


ただ、こういうのはカードゲームをすでによく知っている人のためのものなんで、
完全初心者なら、まずゲームセンターのアヴァロンの鍵とかで雰囲気をつかむのもいいかもしれない。

アヴァロンの鍵
http://am.sega.jp/utop/closeup/avalon.html

また、この手の話題を専門に扱うスレも存在する。

◆ボードゲーム・カードゲームをオンラインで◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069644527/l50
卓上ゲームっぽい電源有ゲームを語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1014390368/l50


最後に。
実はスレ違いだ。TCG全般の話題ならこちらで。

トレーディングカードゲームTCG・TCG総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1092984980/l50
799NPCさん:04/12/25 19:08:03 ID:UoMcUgWw
ありがとうございます・・・
800NPCさん:04/12/25 19:40:54 ID:???
アクエリってTRPGにしてもいけるんじゃないかと思ったが
LoFの二の舞になるだけかな。
801NPCさん:04/12/25 19:43:09 ID:???
設定だけ引っ張ってくればNWで再現できそうな気がするな。
ところでアクエリってまだ売れてんの?
802NPCさん:04/12/25 19:57:59 ID:???
さぁ?
とりあえずアクエリのラジオはまだやってるみたいだけれど。
803NPCさん:04/12/25 21:09:18 ID:???
>>793
故障させる、はあったかなあ。
暴発率を高くするのがあったのは覚えてる。
804堕天使:04/12/25 21:25:10 ID:???
ウシューの『キアイドカン』は車両の故障率を引き上げることができるよ。
でも直接的に破壊することはウシューでは出来ないけどね。

ただ、あのメイド、
取得できる技能が「気配消し」とか「回避」とか「読唇」とか「聞き耳」とか
一歩間違えると、市原悦子を通り越えて、スパイに近くなっちゃう(笑)
805NPCさん:04/12/25 22:01:26 ID:???
すいません。
PL経験点ルールの存在意義ってなんですか?
PLに与えられて、そのPLの使うキャラ共通する経験点だったら、
困ったちゃんスレの千早神牙みたいな、厨な持ちこみを増やすだけに思えるんですが。
806NPCさん:04/12/25 22:08:00 ID:???
PL経験点とは、PLの人間に与えられる経験点・・・
ならば、それを消費することによってPLの人間そのものがレベルアップ!
レベルの高い人間は厨な持ちこみなんかしないという・・・

・・・経験点と人間性は関係無いよなぁ・・・
807NPCさん:04/12/25 22:09:31 ID:???
PLに経験点を与えれば同じゲームをプレイしさえすればキャラクターは同じでなくてもよくなる
単発メインで毎回キャラ作成してるようなとこだといつまでたってもキャラが成長しないので
「コンベでしか遊ばないけど成長して強くなったキャラで遊びたい」って人にはありがたい

まあ下駄を履かせるという考え方がなかった時代の産物なんだろう
808星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg :04/12/25 22:10:00 ID:???
>805
PC経験点だろうがPL経験点だろうが、厨は厨キャラの持ち込みをやるから大して変わらないだろ。
809腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/12/25 22:10:08 ID:???
すくなくとも、コンベンションで卓をこえて使えるような「夢の仕組み」ではないよ。
存在意義は、「キャラクター」でなく、「プレイヤー」の行動を評価すること。
ぶっちゃけ、ゲーム内で敵を倒さなくても、プレイがド下手でも、会場提供してお金はらったならセッションの功労者なんだから、そういう「プレイ外の努力」も評価すべきだろうとかそういうものも含む。

プレイヤーの資質によるから、プレイヤーの経験点。
プレイヤーが手持ちのキャラに好きにつかっていい。
ただ勘違いされがちだが、PL経験点は「使う」ときに、そのセッションのGMの許可が必要なのがほとんど。
「今回のGMで経験点はもらうが、まだかってにつかっちゃいけない」という仕組みをつくるためのセキュリティといえる。
経験点使用の許可は「次のGM」が基本。
810NPCさん:04/12/25 22:10:29 ID:???
・キャラ成長をキャンペーンに縛られにくくし、モノプレイをやりやすくする
・PLの行動を直接評価することによりセッションへの貢献意欲を高める
・GMにも経験点が与えられることでGM担当者の負担を軽減する
811NPCさん:04/12/25 22:10:44 ID:???
過去スレを読め、といいたい所だけど簡単に説明する。

単発セッションが多い環境や、GMに対してのモチベーションになったり、
PL視点での行動(セッションの進行に協力するとか)を推奨するのが利点。
逆にPLに与えられているからといって、持込の制限が行われるのはPC経験点のシステムと同じ。
持ち込みが比較的多い、件のN◎VAも経験点の量や、達成値の上限で制限するのが普通だ。

最後に一つ。あまり他所の真面目なスレに迷惑かけるなよ、困ったちゃん候補生。
812NPCさん:04/12/25 22:16:09 ID:???
>>807
>まあ下駄を履かせるという考え方がなかった時代の産物なんだろう
つまり新時代TRPGにはPCの経験値もPL経験点もない、GMの下駄が全てなシステムが生まれるのか。
……Aの魔法陣?
813イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/25 22:18:00 ID:lWlhkgoi
カジュアル環境ならGM持ち回り制キャンペーンとかだと上手くPL経験点を活かせる
と思うニョロ〜。GMやればPLに比べて多くの経験点がもらえる上に、次回にすぐそ
れを活かせるし。
814NPCさん:04/12/25 22:18:12 ID:???
具体的にはどこのどの文書に書いてありますか?<PL経験点の意義
できればデザイナーさん自身の原典に触れたいのですが。
815NPCさん:04/12/25 22:21:35 ID:???
>>814
PC経験点の意義って、何?
GMをやると経験値がたまらないから、俺GMやりたくないんだよ。
しかもイヤイヤやらされたクラスのキャラで経験値溜めても嬉しくないし。
できればデザイナーさん自身の原点に触れたいのですが。
816NPCさん:04/12/25 22:23:15 ID:???
>>614
N◎VA2ndからだっけ?

あとGM経験点もある。
817浅倉たけすぃ:04/12/25 22:25:57 ID:1FZe33SR
>>815
つコンベンション行け
818腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/12/25 22:27:05 ID:???
>>814
いろんな雑誌とかに、システムの異議の考察の記事は散逸してはいるが、ここで語られていることは、この板でユーザーたる漏れたちがいろんなスレの意見交換で得たコンセサンスのようなものがほとんどだよ。
だから、「正しい」ことかどうかと言われても困る部分はある。2ちゃんだし。

デザイナー自身の原点というなら、とりあえず、はじめに経験点チケットをひろめた鈴吹太郎の「ゲームデザインのストラテジー」というコラムがいいのではないだろうか。
(ただ、あのコラムには実はプレイヤー経験点のことはのってなかったような気もするけど)
819NPCさん:04/12/25 22:27:41 ID:???
>>817
だですから、デザイナーさん自身の原点に触れたいのですが?
820NPCさん:04/12/25 22:29:48 ID:???
>>815
発言の意図がよく分かりませんがあなたの性格と意地が悪いことは分かりました。

>>816
大体そのあたりから始まったことは知識としては知ってます。
「PLに経験点を与えることにはこれこれこういう意味があるんですよ」
とデザイナーさんが書いたり言ったりしてるのはどこで読めますか?
N◎VA2ndに書いてあるのでしょうか。
821NPCさん:04/12/25 22:31:35 ID:???
>>819
その原点ってのはPL経験点が初めて使われたゲームってことか?
822NPCさん:04/12/25 22:31:53 ID:???
>>815
> イヤイヤやらされたクラスのキャラで経験値溜めても嬉しくない
つBRP
823浅倉たけすぃ:04/12/25 22:31:58 ID:1FZe33SR
リレーGMでキャンペーンやってると、その時GMやったヤツの経験点が少なくなるからだと思うが。
あとGM経験点があればGMやってくれるヤツ増えそうだしな。
今月のR&Rのサタスペのページでも触れられてた。
824NPCさん:04/12/25 22:32:06 ID:???
×原点
○原典
825NPCさん:04/12/25 22:32:51 ID:???
>>820
ところで、PC経験値について、デザイナーさん自身の原点に触れたいのですが、あなたは知りませんか?
原点がだめなら、あなたが思うPC経験点の利点でもいいのですが。
826腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/12/25 22:34:02 ID:???
>>820
あと、天然さんだったらアレなんで言っておくが、「デザインの意義」を文章で公的に発表するゲームデザイナーっていうのはごく少数派だよ。
プレイヤー経験点に限らず。

レーティング票の意義とか、ACが低いほうがいい意義とかもね。

PLに経験点を与える意味、っていうのはほとんどのルールブックには書いてあるよ。
でも、「PCに経験点を与えずにPLに経験点を与える意味」というものを書いてあるルールブックは知らないけど。
827NPCさん:04/12/25 22:34:25 ID:???
>>820よう、書き手の性格を悪し様に言って質問に答えないのは、某理論の尊師とやり口が一緒だぞ?w
828NPCさん:04/12/25 22:35:57 ID:???
>>823
このシステムはGMこいつで固定、このシステムはGMこいつで固定、ってならないか?

ところで「経験点をもらう喜びよりGMする面倒の方が上だろ」ってTRPG仲間に言われたことが。
彼によればもっとGMやったときの獲得経験点のレートをもっと上げないと割に合わないらしい。
829NPCさん:04/12/25 22:36:16 ID:???
>>825
PC経験点の利点が知りたければRQをやればいいと思うぞ。
あれをPL経験点でやったら面白さ半減だろうから。
830浅倉たけすぃ:04/12/25 22:36:21 ID:1FZe33SR
あとはシナリオに応じて経験点が使えるところだな。

「GM、こいつ20LVなんだが持ち込んでもいいよね」
じゃなくて
「GM、持込キャラ使いたいんだがどれくらい経験点使ってもいいんだ?」って感じでな
831NPCさん:04/12/25 22:40:14 ID:???
>>825
あんまり経験点格差ができると、今度はGMでたくさん経験点持ってるヤツがPLやったときに
高経験点PCで猛威を振るう。
するとまたPLやらせてもらえない。
そういうスパイラルに入って使うあてのないGM経験点をため込んでるヤツはそれなりにいる。
832イモータル又吉:04/12/25 22:42:56 ID:???
>>831
それは「加減を知らない馬鹿の集まり」というんじゃないのかしら。
たけすぃの例のようにやればなんの問題もないわけだし。
なんで手に入れた経験点全力でつぎ込まなきゃならんの。
833『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/25 22:43:59 ID:ZyWFrGg0
てゆうかそんな面倒なコトしなくても、

「今回のゲムは経験値20000点、所持金はDMG参照。買っていいものは国産サプリ内全部。能力値とHPはダイスでおながいします」

ってのが大昔からあるけどね(笑)。

あとマスター専でも全然気にならないのでPL経験値に愛着がないというか。
834NPCさん:04/12/25 22:44:05 ID:???
>>832
1、PL経験点をPC経験点的にしか使えない。
2、PL経験点をとにかく悪い方向に運用したくて仕方がない。
3、とりあえず煽ってみたい。
835NPCさん:04/12/25 22:45:12 ID:???
>>831
それに近い体験を色々なゲームでやった末経験点は溜めずに捨てることにした
思い入れの薄い単発キャラに経験点ブッ込む気になれないし
かと言って思い入れのあるキャラに突っ込んだら持ち込み断られるし
836NPCさん:04/12/25 22:46:14 ID:???
オープンキャンペーン型のBBSセッションだとPL経験点が欲しくなるな。
「育てたいPCがいるのに、そのPCで参加したセッションに限ってGMがよく失踪する。
 おかげでさっぱりレベルが上がらない」なんてときに、
他のPCで稼いだ経験点をつぎ込めるのは便利だ。
837浅倉たけすぃ:04/12/25 22:46:26 ID:1FZe33SR
>>833
っつうかPL/GM経験点には眺めながらノスタルジーに浸るスローライフな楽しみ方もあるんだよ。
プレイ毎にリプレイ書くような努力家ならそんなもんはいらんのかも知れんがw
838NPCさん:04/12/25 22:47:01 ID:???
>>835
君は>>834の2だね。
839『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/25 22:47:29 ID:ZyWFrGg0
>>837
なるほど!終わったゲムにあんまし愛着無い俺にはわかんなかったyoマジで!
840NPCさん:04/12/25 22:48:41 ID:???
>>832
メンツがみんなチャンコロで、ハッタリがいつも言っているトンデモな経験点インフレプレイに影響されて真に受けてやてみたら、制御しきれなかったとかそんなオチちゃうの。
841NPCさん:04/12/25 22:50:54 ID:???
>>838
君は何のためにキャラを成長させるの?
842NPCさん:04/12/25 22:51:58 ID:???
プレイヤー経験点はキャラクター経験値を柔軟に運用できるようにしただけじゃないの?
その経験点を捨てるのも、使ったことのあるPCにしか経験点をつぎ込まないのも、GMやPLの勝手。
ただし自分がそうだからと言ってプレイヤー経験点そのものを悪し様に言われても、その、なんだ、こまる。
843NPCさん:04/12/25 22:53:18 ID:???
これまでの流れでは誰も悪し様には言っていないぞ。
844NPCさん:04/12/25 22:53:25 ID:???
>>841
>思い入れの薄い単発キャラに経験点ブッ込む気になれないし
俺以外のみんなもこういう考え方で経験点を全て捨てるハズだ!と主張するなら、もう議論の余地はないわな。
845NPCさん:04/12/25 22:53:43 ID:???
PC経験点でもPL経験点でも、格差の出る持ち込みは嫌われるのは同じだからなw
成長したキャラを持込もうなんてのは悪意があるか、困ったちゃんのどちらかだ。
846NPCさん:04/12/25 22:54:30 ID:???
>>843
そうそう。
「利点は?そして原典は?」って問い詰めたり、「結局はPC経験点と一緒」「俺は全部捨てた役にたたねー」
と書いてるだけで、誰も悪し様には言ってないなw
847NPCさん:04/12/25 22:55:53 ID:???
>>846
ジサクジエンで対立を煽ってるのがみえみえ。

そんなに「ケンカ」をつくりたいの?
848NPCさん:04/12/25 22:58:06 ID:???
835だが
俺がそうだからってマネする奴はいねーだろ
849聖マルク:04/12/25 22:58:32 ID:???
>814
原典ってなんだ?
「なぜPL経験点か」というのなら魔獣の絆とテラガンにはあったが。

>841
そりゃお前成長したキャラで遊ぶのはそうでないのとはまた違った面白さがあるからだろう。
850NPCさん:04/12/25 23:01:53 ID:???
>>849
>成長したキャラで遊ぶのはそうでないのとはまた違った面白さがある
それってPC経験値で成長させればいいんじゃないの?
なんでわざわざPL経験点じゃないといけないわけ?
851NPCさん:04/12/25 23:04:05 ID:???
>>850
PC経験点でなければならない理由もない。
852NPCさん:04/12/25 23:04:26 ID:???
解・決!
853腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/12/25 23:06:20 ID:???
>>850
いや、だから、「いけない」わけじゃないよ。
「PL経験点があるルールで、PC経験点みたいにツかったって犯罪じゃないよ」ってことだkでそれ以上でもそれ以下でもないでしょうに。

何回もいうが、「PL経験点のある特定のシステムの中」で特化されたPL経験点の意味はあっても「RPG全体に一般論として通じるPL経験点の正しさ」なんてどこにもないってばよ。
854NPCさん:04/12/25 23:07:23 ID:???
>思い入れの薄い単発キャラに経験点ブッ込む
作ったばかりで思い入れ皆無なキャラでも、経験点ツッコむことでスゲエ思い入れができるよ!
ていうか経験点(セッション)に対する思い入れをキャラにそのまま注入!みたいな感じ。
頑張って稼いだ経験点、有効に活かさなきゃ勿体無いお化けが出るからな!
855NPCさん:04/12/25 23:07:59 ID:???
>>849
成長したキャラには二種類ある。作ったキャラを成長させたのと下駄はかせたのとだ。
同じキャラが段々成長していくのは育てる楽しみみたいなのがあるのは分かる。が、
下駄はかせた最初から成長済みのキャラで遊ぶ方は、PLにとって初期キャラで遊ぶのと
どういう楽しみの違いがあるのか分からん。初期キャラじゃいかん理由というものが
どこかにあるのでせうか?
856『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/25 23:08:00 ID:ZyWFrGg0
>>851
敵を殺した分の経験値をゲム中に宿屋で寝た時とかに受け取ったりして途中でレベルUPすればPC経験値のありがたさが実感できますyo(笑)。
857NPCさん:04/12/25 23:08:35 ID:???
>>853
>PL経験点の正しさなんてどこにもない

欲しい答えをやっといただけました。どうもありがとうございます。
858NPCさん:04/12/25 23:10:09 ID:???
厨に「PL経験点の正当性」とかで押し切られたのか
それとも単なる釣りなのか
859NPCさん:04/12/25 23:10:51 ID:???
>853
>「RPG全体に一般論として通じるPL経験点の正しさ」
の話なんて誰もしてないのでは。
860NPCさん:04/12/25 23:11:20 ID:???
原典とか変なものにこだわったのはそれか…
861NPCさん:04/12/25 23:11:55 ID:???
>>859
個別スレで話さずにここで話してるからには一般論としての話がしたいんだろうよ。
862聖マルク:04/12/25 23:12:52 ID:???
>855
原付で田舎道を走るのと750ccで高速道路を走るのが同じだとでも?
つまりそういう違いだ。

>857
それどころかTRPGの正しさなんてどこにもないぜ。
863NPCさん:04/12/25 23:13:36 ID:???
>>861
個別スレってどこ?
864NPCさん:04/12/25 23:14:22 ID:???
>>863
PL経験点を採用してるシステムそれぞれの本スレ。
865NPCさん:04/12/25 23:14:55 ID:???
>>857>>814ではありませんので。
866浅倉たけすぃ:04/12/25 23:15:11 ID:1FZe33SR
>>857
経験点のないゲームを遊べば解決するってことだよな!
つトラベラー
867NPCさん:04/12/25 23:15:22 ID:???
>>863
おまえには(PL経験点が採用されているゲームの)各種システムのスレが見えないのか。

(基本的にどれがPL経験点のゲームなんかまったく知らないなら謝ります)
868NPCさん:04/12/25 23:17:13 ID:???
>>867
・冬休み
・週末
・スレが軽く荒れ気味
つまり、そういうこと。
869NPCさん:04/12/25 23:17:17 ID:???
ずーっと昔に下方ロールと上方ロールのどちらがTRPGとして正しいのかという変な論争がはやったことがあった。
PC経験点とPL経験点の違いって、そんなもんでは。
870NPCさん:04/12/25 23:19:14 ID:???
>>869
正しさを求める心は時として信じられないほど
自らの愚かさに無自覚になるのですね・・・
871NPCさん:04/12/25 23:21:43 ID:???
>>870
本人がいいならいいじゃない
872NPCさん:04/12/25 23:22:01 ID:???
冬厨とはいえ、あまりに馬鹿正直なやつだったなあ。
873イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/25 23:22:27 ID:lWlhkgoi
PL経験点がPC経験点を内包するとしたら、もっと進めてサークル経験点とかコンベ
経験点とかあっても良いよね。誰が渡してどう運用するのか想像できへんけど。
874『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/25 23:23:42 ID:ZyWFrGg0
>>873
コンベ総帥やサークル大名が各システム毎に鋳造しますyo!
875『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/25 23:27:07 ID:ZyWFrGg0
ピキーンときましたyo!

日本経験点とかどうでしょうか。
そのシステムのプレイ報告を封書かネットで行うと経験点がシステム会社から支給されます。
現時点の経験点とPCがオンラインで一目瞭然。
876NPCさん:04/12/25 23:28:48 ID:???
>875
それはVIOLENCE(TM)か?(w
877NPCさん:04/12/25 23:39:25 ID:???
PL・GM経験点にもいろいろ作ってみよう(w

吟遊詩人GM経験点(PLの評価によってもらえる)一定以上溜まると自動的に、PLに行為判定をさせる実時間での間隔がせばまったり、PC行動の影響をセッションに反映させなければならなくなる。
デスシナリオGM経験点(PC全滅回数によってもらえる)一定以上溜まると自動的に、敵キャラが弱くなったりする。
ムギャオー経験点(自身がキレた回数によってもらえる)一定以上たまると、強制お地蔵化を要求される。
お地蔵経験点(他PLとの発言回数比が小さいともらえる)強制的に喋らせられる。
878NPCさん:04/12/25 23:42:27 ID:???
>>877
GM経験点とかよく知らない人ですね?
879NPCさん:04/12/25 23:49:33 ID:???
システム間でレート決めて(プレイされてないゲームほど高い)
経験点を両替できるとありがたいと思うのだよ
880o*nira+:04/12/25 23:49:50 ID:???
どっちが正しいか、ではなくて、あるシステムを見たときにどちらがそのシステムにふさわしいか、と考えるべき。
881NPCさん:04/12/25 23:52:17 ID:???
niraぽんに正論言われてしまうと、なんだか俺たちがただの煽り大好きな腐った老害になったように思えてしまう。
882NPCさん:04/12/25 23:52:38 ID:???
技術的に有効なことも「正しい」と言うよ!
883NPCさん:04/12/25 23:53:23 ID:???
>881
いやあ実際にそうだからねえ
884NPCさん:04/12/25 23:54:43 ID:???
でもPL経験点がふさわしくないシステムなんてどのぐらいあるよ。
それこそルンケとかワースとかぐらいでないの?
885NPCさん:04/12/25 23:55:09 ID:???
>878
当然!
そもそもGM経験点て何さ?
最終決定権を持つGMが、経験点の有無によって左右されてしまう要素があるのか?
886NPCさん:04/12/25 23:56:07 ID:???
>>885
つトレイダーズ
887イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/25 23:57:47 ID:lWlhkgoi
あとは自分の鳥取の環境やね。

ウチは1システム1GMみたいなのが暗黙の了解である(基本的にキャンペーン志向だ
からなおさら)からか、PL経験点が意味なしてなかったりするのよね。コンベに参
加とかしてる人もいないし。
888『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/25 23:58:43 ID:ZyWFrGg0
>>881
俺ァ茶化し大好きな腐った老害代表ですyo!

>>884
PC経験点発祥のD&Dくらいはそっとしといてあげましょうや。
889NPCさん:04/12/26 00:00:00 ID:???
>>884

トラベラー
890NPCさん:04/12/26 00:00:06 ID:???
>>888
D&DだってPL経験点制で不都合ないと思うぞ。
891NPCさん:04/12/26 00:01:41 ID:???
>>885
GM経験点はGMが何かする経験点じゃありません。
ただPLやるときにPL経験点として使えるだけです。
892NPCさん:04/12/26 00:03:13 ID:???
>>890

経験値獲得条件が「お金をためること」なので、
ダンジョン潜ってお宝ゲットヤッホー!
というバランスが崩れて別物になるので、不都合ありまくり。

D&D3Eという別のゲームなら別にいいんじゃないかな
893浅倉たけすぃ:04/12/26 00:03:55 ID:jVHK21wa
PL経験点で違和感あるのはスピークイージー使ってるサタスペぐらいだな。
あとロールプレイで成長が決まるGURPSや天羅とかか
894ドルフ☆レーゲン:04/12/26 00:04:46 ID:???
小官はLoFEのライセンス制がPL経験点制を一歩進めた感じでいいと思いましたヨ。
895NPCさん:04/12/26 00:05:24 ID:???
>>892
お宝ゲットするとPL経験点になる、でいいんでない?
896『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:07:31 ID:KOJre+7w
>>890
ごめんソレじゃウチの環境じゃ多分ゲムにならないですyo!

1ゲム中に下手すりゃ数回PCが使い捨てされる環境でPL経験値だと…

「死んだ!作るぞ!10レベル!」
「また死んだ!もうこれでPL経験値がない!7レベルで作成!」
「またまた死んだ!もうダメダー!1レベル!」
「死ぬよ1レベルじゃ!また死んだ!また1レベルで…」

戦力の一角がこけたのでパーティも何度か半壊、あえなくみんなLv1のPL経験点ゼロに(笑)。
897NPCさん:04/12/26 00:08:12 ID:???
>GM・PL経験点
GMやPLをする時に、GMやPLとして何かを出来る(させられる)経験点じゃないの?
経験点○点を消費すると、持ちこみキャラを認められるとか、
経験点×点を消費すると、吟遊詩人セッションを許されるとか。
898聖マルク:04/12/26 00:09:02 ID:???
アルシャードなら「PCが死んだら一番高いPCのレベル−1で作り直す」というルールがあるので安心だ。
899浅倉たけすぃ:04/12/26 00:10:29 ID:jVHK21wa
>>897
それ斬新過ぎ
それが生かせるゲムを作ってR&RかRPGamerに持ち込め
900NPCさん:04/12/26 00:10:36 ID:???
>>897
初めて聞いたな、どのシステムで採用されてるんだ?
901NPCさん:04/12/26 00:12:20 ID:???
PL経験点によって使用できるルールやデータが増えていく、ぐらいならどっかにありそうだな。
902『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:12:28 ID:KOJre+7w
>>898
なかなかALSじゃお目にかからないかもしれないけどそのルールじゃ一番高いPCに追い付く為に死ぬヒト居そうですネ(笑)。
903NPCさん:04/12/26 00:12:34 ID:???
>>828とか>>887とかみたいな話は無視されるほど少ないのか
904NPCさん:04/12/26 00:12:54 ID:???
>895
パーティアタックがあるゲームなので、
無限レベルアップするからダメ。

905NPCさん:04/12/26 00:12:56 ID:???
>>900
「冬厨」システムのサプリ「釣り人」の追加ルール。
906NPCさん:04/12/26 00:13:55 ID:???
>>903
少ないだろうな。
907NPCさん:04/12/26 00:14:05 ID:???
つまりPL経験点とは、本来PCの所有物だった経験点を、「PCの中の人」のものとして、「同じ中の人の演じるPC」に使いまわすって事か?
それだと、下駄履かせたキャラの持ちこみと同じじゃんか。
908NPCさん:04/12/26 00:15:20 ID:???
>>907
その理屈は、突き詰めると「じゃあPC経験値も下駄で良いよね?」って話で終了する。
909NPCさん:04/12/26 00:15:46 ID:???
>>898
作り直しは「現存パーティーの平均レベル−1」レベルだったはずだ。
だから、自殺はまあそこまでおこりにくいかと。
910NPCさん:04/12/26 00:16:15 ID:???
>>907
実際にセッションしないともらえません。
偽造は簡単ですが。
911NPCさん:04/12/26 00:16:38 ID:???
>>907
PL経験点であることに必然性はないが
それを言ったらPCに経験点を渡すことにも必然性はないので
そういうもんなんだと思って納得しておこう
912NPCさん:04/12/26 00:17:46 ID:???
>>907
否定的な結論に持っていきたい気配が滲んでますよ?
913『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:18:10 ID:KOJre+7w
>>907
まあ下駄は不文律風味だからハッキリ書いたPL経験値制度にゃ意味はあるでしょうさー。

>>908
市販シナリオぶつ切りでやる時下駄だよねどーしても。あとオンセとか。

>>909
なるほど!それなら確かにすげえ低いPC以外は無さそうですネ!
914『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:19:56 ID:KOJre+7w
>>911
いやだからゲムの途中で(略

PL経験点も各シーンであげればいいのにとか思いますyo俺なんざ気ィ短いモンでネ。
915NPCさん:04/12/26 00:20:06 ID:???
「アップルちゃん」の問題点の多くは、そもそもそのキャラの設定が厨な事だが、
一つには、他キャラどのレベル格差が大きく、不平等感が大きい点でも有る。
だから、PL経験点とかでキャラのレベルに下駄を履かせるのは、非常に困ったことになりかねない。

NOVAは神業以外はどんな格差がついたって、どうだっていいかもしれんがな。
916NPCさん:04/12/26 00:21:24 ID:???
>>912
ここで否定的な結論が出たところで制作者側は屁とも思わないよ
否定的な意見を出したらいけない理由もないし言わせておけばいい

と書いていて気付いたがTRPGのアンチスレってあったっけか
漫画板やアニメ板のアンチスレみたいなやつ
917NPCさん:04/12/26 00:21:49 ID:???
>>909
それも違う。
ALSの作り直しは、基本ルルブでは、「現存パーティーで生存してるPCの最低レベル−1」だ。
918NPCさん:04/12/26 00:22:02 ID:???
>>914
PL経験点もセッション中に使用できるよ。

>>915
つ「残念賞」
919『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:22:25 ID:KOJre+7w
>>916
D&Dにはd20含めると2つもありますyo!
920NPCさん:04/12/26 00:23:31 ID:???
>>916
そんなものはつくってはいけない。
我らがダード厨は住み分けというおろかな行為に断固反対する。
921NPCさん:04/12/26 00:23:37 ID:???
>>918
志村ー! 獲得ー! 獲得ー!
922浅倉たけすぃ:04/12/26 00:23:48 ID:jVHK21wa
>>914
俺ァよくプレイ中に経験点使うぜ
「ルーラー、義体買ってもいい?OK?じゃあいまから義体に変身するぜ!」Standing by
923NPCさん:04/12/26 00:24:26 ID:???
>>915
それはPC経験点でも同じです。
アップルちゃんはCD&Dのキャラだし、SWの最強キャラ持ち込みなど、
PC経験点制のゲームでも多数の報告が出ています。
N◎VAは困ったちゃん報告や地雷報告多いですが、あなたの意見を聞くところ、
PL経験点制の問題ではないようですしね。
924『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:24:32 ID:KOJre+7w
>>917
それじゃ滅多にしないなぁ(笑)。
マルクさんのや>>909さんのは追加サプリによるルールの変更なのかナ?

>>918
でもセッション中に貰えないですよね?
いや貰える(乃至与えて問題無い)ならなーんの問題もないですけど(笑)。
925NPCさん:04/12/26 00:25:33 ID:???
>>907
何その前提。

っていうかおまえらホント暇だな。
この二日間暇だったからと言って冬厨の相手なんかをして現実逃避することないだろ。
926NPCさん:04/12/26 00:26:07 ID:???
>>920
じゃあ特定のゲームが嫌いだけど他のゲームは特に嫌いではない人はどこで語ればいいのさ
ダードスレじゃ好きなゲームや好きでも嫌いでもないゲームの否定意見まで目に入るじゃないか

あと「我らが」に「が」はいらない
927NPCさん:04/12/26 00:26:14 ID:???
そもそも二者択一なのか?
PLとPCとそれぞれに経験点出せばいいじゃない。
928NPCさん:04/12/26 00:26:38 ID:???
>>924
ま−、キャンペーンに新規で参入するキャラクターへの目安ってことが大きいんだろうな。
それぐらいははじめっから「下駄」はかせろと。
929NPCさん:04/12/26 00:26:49 ID:???
>>924
単にマルクたちが間違えてるだけ。917の言ってるのが正しい。
930NPCさん:04/12/26 00:27:14 ID:???
>914
シーンを切ったところでいったん終了扱いにして経験点算出してしまえばいいじゃないか。
931『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:27:32 ID:KOJre+7w
>>922
いやだから使うにはまず貰わないと…

>>923
PC経験点にしろPL経験点にしろ結局相手への信頼の上に成り立ってますyo。
さすがに問題のあるヒト相手まで想定してませんyo。
成長しないゲムとか使ってくと退化していくPCのゲムとか、
そういうのをやるしかないですネ!
932NPCさん:04/12/26 00:27:51 ID:???
>>926
それは粘着アンチというヤツなので基本的に書き込んじゃダメ。
933NPCさん:04/12/26 00:28:21 ID:???
>>926
そんな非エリートはこの板にくんな。
一方的に有利な戦いのスレなんてあてたまるか。
戦いあわなければ生き残れないんじゃ。
934o*nira+:04/12/26 00:28:57 ID:???
PC経験点なら「何lvまででなら持ち込みオーケーです」
PL経験点なら「〜点までなら消費オーケーです」
で済む話じゃないのか。

でも、PC経験点だと所持するアイテムにまで気を使わないと行けないからPL経験点の方が楽。
935NPCさん:04/12/26 00:29:02 ID:???
本スレが荒れなくなるのもつまらないしな。
936NPCさん:04/12/26 00:29:47 ID:???
D&DとN◎VAにはアンチスレがあるな。
937イモータル又吉:04/12/26 00:30:38 ID:???
「PL経験点」なのに他のシステムじゃ使えないんだよなあ。
938NPCさん:04/12/26 00:30:52 ID:???
>>926
好きなゲームや好きでも嫌いでもないゲームの否定意見に耐える事こそが
特定のゲームを嫌う事の代償。

この代償を払いたくない、というのは
俺のPCにだけ経験点に下駄を履かせてくれ、と言っているのと同じ事。
939NPCさん:04/12/26 00:31:00 ID:???
>>936
でもああいうのって、あったらあったであんま機能しないんだよな。

940『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:31:00 ID:KOJre+7w
>>926
D&DやD20が嫌いなヒトにはそれぞれアンチスレがありますのでそこで存分に語っていただけます。
アンチにも優しいD&D、それがスタンダードクオリティ。

>>927
あったまいい!

>>929
変わらないですか残念。

>>930
なるほど問題無いようだネ!
941NPCさん:04/12/26 00:31:19 ID:???
>>933
本スレはファンや信者が一方的に有利なスレですよ?
942NPCさん:04/12/26 00:32:08 ID:???
>>934
あ、PL経験点制だと一から作るのがデフォなのか。
「このキャラは持ち込みですけど注ぎ込んだ経験点は〜点までの制限内ですよ」とかはダメなん?
943NPCさん:04/12/26 00:32:48 ID:???
>>941
そもそも戦っていないので当然だ。
どこぞの国じゃあるまいし無理矢理戦火を持ち込む奴に有利であってたまるか。
944腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/12/26 00:33:15 ID:???
>>941
・・・いやぁ、一概にそうとはいえないぞー。

むかーし、漏れがコテを命名されたスレでは(rya
945聖騎士:04/12/26 00:33:24 ID:???
いといしと768は何処へ行きましたか。

PL経験点いいじゃない。記念品みたいで。
お歳暮のように使い回せる訳ですよ。便利。
946o*nira+:04/12/26 00:33:25 ID:???
>>942
それだったら最初から同じコンセプトでその場で造るのとかわらないじゃなーい。
947NPCさん:04/12/26 00:34:54 ID:???
>>946
プレイの過程で手に入れたあれやこれやが愛着の元じゃろよ。
948NPCさん:04/12/26 00:34:57 ID:???
>>942
GMが認めれば持ち込めるよ。
PC経験点にできてPL経験点にできないことって少ないだろ、システムによるけど。
949『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:35:05 ID:KOJre+7w
>>934
PC経験値だと気を使わなくていいんですか。
まあ俺は使った方が楽しいのでPC経験点でいいけど。

>>937
いずれ「FEAR大統一経験点制度」程度にはなると思ってますyo。
950浅倉たけすぃ:04/12/26 00:35:26 ID:jVHK21wa
>>931
前借りすればいいじゃねぇか!利子付きで
まあ必死になってGMが取り立てても使用済み経験点しか入らないがw

>>942
シナリオやハンドアウトと見合わせて問題なければOK
チェイスないのにカゼ=カゼ=カゼ◎●とか作られても困るんで
951o*nira+:04/12/26 00:37:19 ID:???
>>947
おれがGMだったら、なんか強いアイテムとか持ってるようなら却下するな。
重要なのはPCの条件が平等であること。

あ、ちなみにパラノイアのGMをやってる時は持ち込みでもオールオッケーです。
952『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:38:11 ID:KOJre+7w
>>945
でもPC経験点もそれはそれで記念品みたいになるんじゃないかなぁと今思ったりもしましたyo!
経験点だけでなくて装備とか道具とか財産とかPCの名声とかもそーか。

>>950
すげえや!前借りできるのか!(笑)
953NPCさん:04/12/26 00:38:14 ID:???
>>926
実はあるんだが、貴様のような奴には教えてやらん。
この板全てのログを読めば見つかるかもな。
954浅倉たけすぃ:04/12/26 00:41:46 ID:jVHK21wa
>>952
俺鳥取じゃな!、まだ取り立ててない経験点が100点ぐらいある!
こうすりゃみんなGMやってくれると思ったのによ!当てが外れてる!
955NPCさん:04/12/26 00:42:18 ID:???
>>952
PL経験点はアクトシートといって、シナリオに参加するとメモ書きみたいなもんがもらえる。
それがもらった経験点の証明になったり、HPやらステータス書いたりできる。

問題はコピー代や紙がたまったりするので環境に優しくないとこかな?
956『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:45:40 ID:KOJre+7w
>>954
踏み倒されないようがんばれyo!

>>955
なるほど…ん? 俺ァオンセでALSのPLをやって覚えてる限り人生唯一のPL経験点なるものを持っていたつもりだけど、
コレは実はアクトシートが貰えないと無意味な空手形なんでしょうかネ?

いずれアクトシート管理電子手帳とか出て便利になるといーね。
957NPCさん:04/12/26 00:46:22 ID:???
>>950
ただ、やはりプレイ中に経験点払って○○生やす、ってのは
N◎VA者特有の感覚な季ガス。
同じPL経験点制採用してるFEARゲーでも、LV制のALSやアリアンだと
ちょっと気後れするっつーか。イヤ、鳥取話だが。
958NPCさん:04/12/26 00:50:33 ID:???
>>956
>覚えてる限り人生唯一のPL経験点なるものを持っていたつもり
俺がアレなら信用するけど、アップルちゃんの中の人が同じこと言ったら信用しない。
その手のトラブルを防ごうという試みがレコードシートだと思ってくれ。
959NPCさん:04/12/26 00:50:35 ID:???
>>957
アリアンは成長のタイミングはアクト前とアクト後とルールで規定されている。
ダンジョンものだからなー。
960NPCさん:04/12/26 00:51:41 ID:???
ブレカナSSSを初期キャラでやった場合
一本目の経験値を二本目で効率よく使わないと死ぬので必然的にプレイ中生やすことに
961NPCさん:04/12/26 00:53:11 ID:???
>>957
異能使いもセッション中に経験点を使用された場合を想定してルールが書かれてるな。
962『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 00:53:38 ID:KOJre+7w
>>958
でも俺のもハッキリした数字を既に覚えてないのでアテにならないんだよネ(笑)。
オンセではPL経験点関係ナシに公平なゲタ、オフセではレコードシートが良いのかもしれませんナ。

この辺、オンセに関しても触れたシステムが未来に出てきそうな予感。
963NPCさん:04/12/26 00:55:12 ID:???
>>957
そこはさ、アウトフィット(装備類のことね)を手に入れる(常備化する)コストも経験点だから、
技能その他も同じような感覚で捉えられる、というシステム的ギミックが絡んでると思うのじゃよ。
964NPCさん:04/12/26 00:56:44 ID:???
>>962
オンセ経験点については、リプログを一部プリントしたヤツをつけてみるとかゆーのを見たことがあるな。
965NPCさん:04/12/26 00:58:55 ID:???
リプログから捏造するならある意味あっぱれw
966『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 01:00:44 ID:KOJre+7w
>>964
なるほどネ。

>>965
確かに(笑)。でもレコードシートも偽造できそうだから捏造偽造以上はとりあえずどうしようもできないね今のシステムだと。
この辺疑いだすとなかなか難しいコトになりそうで。
967NPCさん:04/12/26 01:02:40 ID:???
手の込んだ偽造に対してPL経験点を与えるシステムにすれば・・・
968NPCさん:04/12/26 01:04:19 ID:???
>>967
セッションするより手間のかかるヤツとか?
そういやヴァイオレンスってPL経験点制だな。
969NPCさん:04/12/26 01:07:08 ID:???
たぶんその手間でGMするほーが早いw
970NPCさん:04/12/26 01:08:19 ID:???
M:tGでも捏造トーナメント開いてるヤツいたからなぁw
971『吸い込む』のは俺のため、灰は灰皿のため:04/12/26 01:10:03 ID:KOJre+7w
>>967
開明的だなァ(笑)。
972NPCさん:04/12/26 01:11:18 ID:???
まあでも偽造するようなヤツはどうせ昔から脳内コンベでもらったアイテムだのサマだのやってきたような困ったちゃんだろうし、
究極的にはどうしようもないだろうな…
まあそーいう偽造的行為をしにくくなっただけで進歩と言ってやってもいいんじゃね。
さんざ通過済みな意見だけどさ。
973NPCさん:04/12/26 01:22:45 ID:???
PC経験点制でもPL経験点制でも
セッションによってはやっぱり下駄はかすけどな。

システム問わずシナリオによく
「このシナリオは推奨何レベル」って書いてるけど、
さらに「推奨使用経験点」みたいなのを定義しとくと
困ったちゃんの暴挙を防ぎやすくなるのではないかにゃー。

アリアンだったら「○レベル」って書いてても、転職やフェイトで
使用してる経験点変わるし、
SWの「冒険者レベル」なんてもっと経験点ちぐはぐだし。
ガープスの「使用CP○点」みたいなカンジが一番公平、かも。
974NPCさん:04/12/26 02:30:36 ID:???
俺の友人は「このキャストにPL経験点200点まで注ぎ込みたい!」
とか目を輝かせていたけれど、RLの俺はそのキャストだけで十何回も
アクト触れるほどネタがないので、色々なシナリオに色々なキャストを
作って参加してもらって、経験点を稼がせている。
そうやって、積み上げた経験点で強化されたあいつのキャストは、
あまりシステム知らないPLに下駄で作らせた代物とは違った貫禄があるし、
稼ぐ間にPLにとってのシステムへの習熟やロールプレイの幅も増えたので、
とても輝いている。
ああいうのを磨き上げられた感じというのかな?

昔、MTGでプロキシーカードOKなトーナメントに通っていたことがある。
カード資産も少なかったから、色々とやらせてもらったけど、
結局、一度だけ優勝したとき、俺のデッキからプロキシーは消えていた。
そんな無駄話。
975NPCさん:04/12/26 02:43:34 ID:???
PL経験点の目的はFEARゲーにユーザーを囲い込むこと
それ以外の理由などすべて後付と考えるのが自然且つ大人の思考だろ?
976NPCさん:04/12/26 02:45:52 ID:???
>975
N◎VAの経験点はN◎VAで、ALSの経験点はALSでしか使えませんよ?
977NPCさん:04/12/26 02:47:10 ID:???
なら対抗策はFEARゲーの経験点が流用できるゲームを作ることだな。
978NPCさん:04/12/26 02:53:46 ID:???
>>975
D&Dでも経験点はそのD&Dキャラにしか使えませんが…?

あ、漏れ囲い込まれてる?
979NPCさん:04/12/26 02:56:44 ID:???
>978
俺もWotCとHJと冒企とスザクとエルスとSNEとFEARとトミーウォーカーに囲い込まれてるから一緒だね!
980NPCさん:04/12/26 03:00:49 ID:???
>>975
バイオレンスも囲い込んでるし、フェアリーアースも囲い込んでるね。
ええと、アニムンサクシスもそうだっけ?
旧版ビーストバインドもそうだからなー。
981NPCさん:04/12/26 03:01:39 ID:???
つうかPL経験点と囲い込みの関連性がわかんねぇ。
982NPCさん:04/12/26 03:01:40 ID:???
>>980
新しかろうが古かろうが、ビーストバインドはどっちもFEARゲーじゃんw
983NPCさん:04/12/26 03:02:35 ID:???
おめーら財布に金入ってると、つい使っちゃうだろ?
カルテット臭漂うシステムとか衝動買いするだろ?

つまりは、次もアルシャードで遊ばせるために
どのキャラにも汎用的に使えるPL経験値溜めさせるんだよ!
984NPCさん:04/12/26 03:03:24 ID:???
>982
魔獣の絆は藤浪と海法と井上が小学館から出したシステムだが……?
985NPCさん:04/12/26 03:03:28 ID:???
FEARの囲い込み政策は、PL経験点だけでなく、反動アウトやシーン制、
ルールブックやシナリオの記述形式などによるものだから、

P L 経 験 点 の 存 在 意 義 と は 関 係 な い ね 。
986NPCさん:04/12/26 03:03:31 ID:???
>>982
FEARゲーじゃないよ。
井上ゲーだしw
だって、FEARのブレカナが勝負相手だったんだぜ?
987NPCさん:04/12/26 03:03:58 ID:???
>980
次スレヨロ
>982
クマー
988NPCさん:04/12/26 03:07:51 ID:???
>>985
規格を統一すると囲い込みになるのか?
まあ、だからといって悪いことじゃないよな。
989NPCさん:04/12/26 03:10:15 ID:???
>985
>反動アウト
990NPCさん:04/12/26 03:12:12 ID:???
つーか各書誌で規格がばらばらだったりしたら目も当てられない…同人以下だろ。
991NPCさん:04/12/26 03:14:31 ID:???
囲い込み政策って、中世イギリスだったっけ?
992NPCさん
>>985
反動アウトワロタw