またーりとGURPS全般の話 〜 the 9th ed. 〜
1 :
NPCさん :
03/09/19 21:37 ID:???
2 :
NPCさん :03/09/19 21:46 ID:qTVkv/GM
2get 1>乙
3 :
NPCさん :03/09/19 21:51 ID:???
>2 あ、GMだ。
4 :
NPCさん :03/09/19 21:57 ID:qTVkv/GM
お、俺って素敵なIDだな(笑)
5 :
NPCさん :03/09/20 00:11 ID:???
6 :
NPCさん :03/09/20 00:16 ID:???
7 :
2 :03/09/20 00:37 ID:???
各所で暴れたが、ID変っちまった。残念
8 :
NPCさん :03/09/20 09:33 ID:???
sageでスレ立てしたのか
9 :
NPCさん :03/09/20 09:34 ID:BQsu0NdY
>1乙
∧_∧
>>1-9 ( ´∀` )< 乙です。フランクフルト熱いうちにドゾー
( つ O―⊂ZZZ⊃
と_)_) ∬ ∬ ∬ ∬
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
とりあえず即死回避age
ageてないし…… _ト ̄|○
読んでどう使いたいかにもよるが。Mechaの読み方 とっかかりとしてラクなのはの2章。つまりキャラクター作成の部分。 読むだけでも結構面白いし、ジャパニメーションのありがちキャラクターを再現するためのアプローチがつかめる。 後半の特徴と技能部分だけを他のサプリに移植導入することも出来る。 本格的に読み出すとするなら、第5章をステップにしたがって読み進めながら、 ためしに1台てきとーなメカを組み立ててみる。 どうせ適切な数値バランスなんかわからないんで、それこそてきとーに。 特に、最初は金額はまったく気にしなくていい。制限は文明レベルとロボットのサイズ(重量)だけで。 ここは趣味だけど、文明レベル9のMain Battle Mechaクラスが作りやすいかと。 あるいは、資料があるなら、既存のロボットアニメのメカを再現してみようとしてみるのもよい。 どうせ破綻するが気にするな。 1メカ作ってみたら、4章のメカでーたの適当なやつと見比べてみる。 ここでデータの書き方と見方を学ぶ。 あとは、6章をタイトルだけみながら、面白そうなとこをつまみ食いして自分のメカに組み込んでいってみる。 3章を読みながら運用の仕方を知り、それに応じて自メカの最適化を図る。など。 1章はちょっとしたアニメファンならあたりまえに知ってることしか書いていないし、7章はサンプルワールドなんで最後でいい。
そうか、やっぱり作ってみるのが一番いいか。 あとはメカによる戦闘のルールあたりですか? Robotsも似たようなことになるのかな。
一章はロボットアニメ変遷史だから読まなくてもわかる品 でもモビルスーツの項でヨシユキ・トミノ監督とか アムロ・レイ、シャア・アズナブルとか解説されててちょっと感動したよ 逆シャアのヤクト・ドーガやクェスっぽい絵にはワラタけど
動物使役
ΑΠΗΕΝΤΟΣΟΜΑみたいのをやってみたいな! (さすがにエイリアンモーターは無理っぽいか?)
でも一章には「武器の名前を叫ぶと命中判定にボーナスがつく」という素晴らしいルールがあるのであれだけは(笑) GURPSには珍しい相当品ルールでもゴザるし。あと、クロスオーバーの指針が。
Mechaからと言う人が多いみたいなので Robotの方からやることをオススメしてみる。 Robotの方がルール自体は少ないし、アンドロイドサイズのメカから 順番にならしていくという手もある。 人間と同じメカを造れば、ある程度違いというのも解るかと。 もし、巨大ロボットが造りたいならある程度スペックを固めてから サンプルキャラを見ながら造ると良い。 ともかく、乗り物してのロボットを造りたいならMecha。 キャラクターとしてロボットを造りたいならRobot。
>「武器の名前を叫ぶと命中判定にボーナスがつく」 す、すばらしい!!!!!
>「武器の名前を叫ぶと命中判定にボーナスがつく」 Mechaを買おうと思います
すばらしい
そのへんはオマケなんだが。 Mechaのメインはメカ作成ルールと運用ルール。
だから、そのオマケがすばらしいと言ってるんじゃないか。
ハッタリくんここニ、三週間で相当ガープスメカ売ったな 本業はせ〜るすまんだろ
ハッタリくんに歩合が入らない限り、セールスマンじゃなくって布教者。
格好良く言うとエバンジェリスト
格好悪く言うとエヴァヲタ?
evangellist だっけ? 福音の伝道者ってことかな。 でだ、GURPS Mecha という福音を伝える上で「すばらしい」おまけを強調するのはいいんだけどね。 本来の役割を忘れられてはちょっと困るじゃないかと要らぬ世話を焼いてみたのだ。
>GURPSには珍しい相当品ルールでもゴザるし。 これはなんでござるか?
>31 ルール上25mm Gauss cannonと書かれている武装を装備して、 「マグネティックサンダーキャノン!」と叫んでぶっぱなしてよいというルール。 同様に、Heavy Missile launcherを「メガバスターみさぁああいる!!」と呼んでもいいし、 Force Swordを勝手に「バァアアニング! ムーン! そぉぉおどッ!!」 と叫びながら振るってもかまわない。 効果は元のアイテムと変わらない(叫んだ分、技能に+1される)で、別名をつけられるあたりが相当品ルールだな。。 荒唐無稽(over-the-top)キャンペーンでは、叫ばないと逆に−1ペナルティだ。 しかし、攻撃を受けながら「バーニングムーンソードパリィイ!!」と叫ぶのはどうかと思うが(w
>「マグネティックサンダーキャノン!」と叫んでぶっぱなしてよいというルール す、すばらしい!!! >同様に、Heavy Missile launcherを「メガバスターみさぁああいる!!」と呼んでもいいし、 おおぉ! 神よ!! >Force Swordを勝手に「バァアアニング! ムーン! そぉぉおどッ!!」 と叫びながら振るってもかまわない うぉぉ! 今、私は神の存在を感じるぅ!! >しかし、攻撃を受けながら「バーニングムーンソードパリィイ!!」と叫ぶのはどうかと思うが(w い、今! わたしは神とともにあるぅぅぅぅぅぅう!!! さて、アマゾンで発注するか
Mechaは設計が鬼のようにめんどい。 いや、漫然と作るだけならいいんだけど最適化しようとするともう。 実際のセッションではどのようにするべきなのかな。 勝手に作らせるの戦闘能力のバランスから見ても危険そうだし。 やっぱりGMが完成品を選ばせるとか、よくてACみたいにパーツ選択とか?
何度も言うけど、そういうところだけ注目するのはどうかと思いますよ。 ほんと、オマケ程度の量だから、その点は御承知下さいな。
ごめん、35は33へのレスでした。
少なくともプレイヤーに作れと言っても無理なのは明らかなのでGMが作るしかないだろう。 リアルロボットものなら、GMが固定車種で2〜3種用意して選択させるのがいいと思う。 よくて武装の積み替えくらい。 スーパーロボットものは……プレイヤーの要望を聞きながら、じっくり組み上げるしかないかなぁ。 少なくとも、SG的なデータ最適化を図るのはGURPS的ではないと思う。 やっぱり、各自のてきとーイメージをルールで再現するのが一番だろう。
SFロボット物だったらTLと最初の所持金で制限できそう 軍隊なんかの組織に属してるなら規格品を貸し出す形で限定すればいいし ファンタジーものだとTLと通貨の相関関係が微妙だけど そのへんはGMが頑張れということで
キャンペーンの冒頭に最適化もされてない機体を渡して キャンペーンが進むにつれて、実戦経験を元に機体の調整、改良を名目に 機体データを最適化していけば、機体の成長を実感できるかと。 パイロットと共に機体も成長していけば、PL側のテンションも上がると思う。 実際に実戦経験を通して、改良されて名機になった兵器もあるから そうゆう手法も有効と思う。 ・・・今度、試してみるか。
Mechaを読破して最初にヴィクトリア朝様式の木製ロボを 組んでみた俺は異端者ですか。
「エバンジェリスト」はMacの世界でも有名なジャーゴンでつね
>>40 イラストもしくは3DCGに起こして見せてほしいw
この流れだと、もうGMがジムにしか見えない。
>>39 なるほど。メカも成長していくのは楽しみが増えていいね。
せっかくなので、オマケ以外の部分でスパロボ好きにアピールしそうな部分も紹介。 Mechaの第5章を読むと「基本的な」メカの作り方が乗っている。 そして基本的でない部分が第6章に。さすがにここまでもをオマケとはいうまい。 まず、バトルスーツの作り方。コックピットの代わりにバトルスーツシステムを搭載する。 これによって、パイロットの四肢の動きがそのままメカに伝わる。 普通はバトルスーツの四肢にパイロットの四肢が納まるが、大型のメカの場合胴体内に 「マスタースレーブバトルスーツシステム」をおき、モーショントレースで動かす。 つまり、MECHAのルールだとガンダムは「メカ」で、Gガンダムは「バトルスーツ」なのだ。 変形システム。メカから飛行機に、そしてその「中間形態」に自在に変形させることができる。 合体システムも可能だ。マジンガーZやガンダムのように、コックピット部だけを別パーツにして 合体させることも、コンバトラーVのように、複数のヴィークルを合体させてメカにすることも ルールサポートされている。 (各ヴィークルに変形システムを搭載し、ヴィークルモードとメカのパーツモードに変形するようにしておいて、 変形したパーツを合体させて一つのメカを作る) 私のオススメはオーバーロードブースターだ。 一時的にメカの腕力や移動力、ビーム出力を限界を超えて発揮させる。 もちろん、リミットが過ぎると燃え尽きるので、それまでが勝負。 そして、エンパシックオーバーロードブースター! パイロットたちの強い感情、「愛」、「より強い力が欲しいと願う、燃える心」に反応して、メカが強大な力を発揮してくれるぞ。 あ、これはオマケだが、巨大ロボ用の手持ち武器の作り方も載ってる。 これは、ファンタジーの巨人や大鬼用などにも流用可能なんで便利、便利。
……明日買いに行きます、Mecha。在庫見かけたんで。 もし明日行きつけのところになかったら、このスレの住民だと思って悔し泣きしておきます。
でみんな買ったら年末の新翻訳サプリというのがMECHAだったりして 付属背景が『サイバーナイト』とかで
射撃魔法ブーストするの(power lensだっけ?)を
ルナルに持ち込んだなぁ。懐かしや。
>>47 どこかで「Mechaは日本のロボットアニメやりにくいから翻訳予定ありません」
みたいなSNEの解答がなかったっけか。
去年だか一昨年だかのJGCで、 友野が「こんな面倒な物使えるのはごく一握りでしかない。俺も嫌だ」と発言した。 まぁ、事実だ。 アレを運用できるやつは、原書翻訳の面倒さも厭わないだろう。
俺はてっきりサイオニクス完訳版でも出すのかと思っていたけどなぁ
>>49 拙者は空気みたいに使えるけれど、なんでそんなことを翻訳スタッフに声高に主張されねばならんのかッ。
JGCでポロッと言っただけだろうに。 「声高に主張」と変換するのはよろしくない。 馴れればどうということは無かろうが誰でもすぐに扱えるものでもないさ。
今年のJCGで、 「リクエストは多いけど、1フィート立法に部品詰め込むとか、そういう細かい計算したい人っていますか?」 というような回答をしてたよ。スーパーロボットものがやりたいんだろうけど、ちょっと難しすぎるとか、そんな感じで
メカ買うならヴィーグルも必要かな
そのまま翻訳しても、大半のユーザーの望むものとはかけ離れてしまう。 大半のユーザーの望むものにチューニングしなおすと、原書ファンが黙っていない。 両方こなさなければならないというあたりが、翻訳スタッフの難しいところだな。
そういう意味では、妖魔夜行は良い結果を出したと言えるのかな
>55 まあMechaで足りるんですけどね。 ロボットアニメ漬けで生きてきた日本人の求めるディテールは再現出来ない、って気はします。 Mechaだと外を見るための機器は必ずエレクトロマグネティック・センサー・アレイと決まってるんですよね。 でも、やっぱり光学カメラとかサーモグラフとか、そういう“古い”センサーを使いたくなるじゃないですか。 それを再現しようとするとVehiclesが要るんですよねえ。
連中がどこまでユーザーの需要を把握してるのか正直疑問に思う。 そもそも、海外で一定の評価を受けているシステムが、 複雑すぎるという理由でコケた事例ってあったけ? 実例があれば二の足を踏むのもわかるけど…
実例になってしまった時にはもう遅いのだよな(苦笑 それに毎度のことだが角川に納得させないといかんのだからハードルは高めになるわな。
「新しいことに挑戦しないことのリスク」というのもある。 多少のコストはかかっても、リサーチに力を入れて欲しいね。 「ガープス」の製品にもアンケート葉書なんぞ入っちゃいないし… 「大半のユーザーの望むもの」が本当にわかってるのか怪しいもんだ。
>>61 >アンケート葉書
ガープス・パワーアップには付いてる。
また、リプレイとかについてる葉書に「小説内のこういう場面を再現したいので翻訳汁」とか
書けば良いのでは?
SNEが「怠惰」だったり、角川が「けちんぼ」ってだけでなく、
ユーザー側の声も小さいってのが現実かと思われ。
まぁ、卓ゲの総人口から考えればこれが限界なのやも知れんけどね(´ー`)y-~~
ちなみにSJGはかなり無茶をしてると思うね。 というか、販売戦略の見通しが甘いんじゃないだろうか。 あそこの商品展開を基準にして日本版をどうこう言うのはちょっとどうかな。
ガープスメカはリクエストは多いけど SNEの感性に合わないから出さないってことでしょ スチームパンクは感性に合うらしいけど
SNEと富士見的には 「出せって言うから出したけど買わなかったじゃん。サイオニクスとサイバーパンク」 と言いたいんじゃないかと思われ。 翻訳の出来が悪い?文庫版ベーシックやマジックと大して変わらん。
>>64 邪推だね。
SNEではなく、顧客の感性に合うかどうかを気にしているのだ。
それとも「スチームパンクは日本人の感性に合うから出したい」とか言ってたのか?
>>65 熱心なリクエストがいくら来ても人数としては知れてるもんなあ。
MECHAでは富士見がYESという企画書が書けないのだと思われ>SNE
MECHA買った。Bishonenの説明にワロタ。
>>66 かわら版に書いてあるだろ
翻訳希望の一番人気と訳者の訳したいもの(スチームパンク)は一致してるって
「出せるとは思ってない」のかぁ...訳して欲しいなぁ、スチームパンツ。 原書買っちゃおうかやっぱり。 でも、それでGMとなると( ゚Д゚)マンドクセー 説明に2時間とか使うのか... 未訳物でマスターした経験談は・・・未訳全般スレッドで聞くといいのかな?
蒸れそうだなオイ
日本とアメリカの出版コストの差がそのまま温度差になってるな だから「日本独自展開」をやりたがるんだろうけど…
>未訳GURPS まぁ、テンプレート作って、サマリー作れば普通のGURPSでゴザるので。 説明に2時間なんてかかんないでゴザるよー。 ご心配なら、メールやメッセンジャーを使って、プリプレイで詰めておくとなおよし。ビバネット社会。
問題はテンプレートとサマリを作るのが大変だってことだ。
76 :
NPCさん :03/09/23 11:18 ID:oiQMHWb0
mechaが安かったので買った。初版だった、ムゥ。
>>45 バトルスーツと変形システムを両方採用したら、パイロットの体が変形させられる
スプラッタな場面を想像してしまった。
>76 Mecha は初版しかありませんよ。 第2刷までは行ってますが。 (Robotsは第3刷まで出てるけど)
79 :
NPCさん :03/09/23 15:56 ID:Ykd9eFJ6
CuteCharacterって5CPでいいの? 最後のって「はかなげ」……だよね?
>80 "kawaii"キャラクターは、「魅力的容貌」、「カリスマ」、そして「はかなげ」の組み合わせなので、15CP以上。(カリスマのレベルによる) 文末の5CPは「はかなげ」(Pitiable)の解説。 この場合、「はかなげ」は「可憐」というようなイメージに取るのがよいかと。
フェロモンで抵抗に−10修正ぐらいの生命力判定が必要になるコンボ無い?
……他コチか?
パソコンを介したセッションでロールプレイする楽しさは、どんなところにあるの?
オンセに関する専門スレも有った気がする。
Under 金銭 あんな簡素なモノ 十代の時分から いつも深夜繋いでる 何時間もかけて文字を詰め込んでる 単純作業ね 遅までお粗末に時間 潰し続けて点が溜まってる それがマンチキンか ルルブ殆ど無視で ゲームだけが勝てる場で 窓を開けたその中で 興奮ドキュソども ずっと単純な作業で皆 沸くよドキュソ 杜撰だね進行が ルルブも把握してない ははは! 高座だね そのチャット ゲームソフトが買えないの? いつも数時間も また繰り返しているのね 今日も集まる暇人 チャットでまた踊ってる それで楽しい?
たまに回線切れてるよー wowwowwowwow 二度と戻らない時間 眠たい目で ずッと ぐッと ドキュソが皆力一杯 ログ刻んで Show we the way 溜めたリプレイ流れてく ポイントが宝物 おもろいキャラシーを惜しげもなくうぷしているから 笑える she could thlow out ありがち he could drop out Under 現実 Under 現実 wowwowwowwow (GMすると言っては ルルブも満足に知らず しまいに修正無視で皆で高座) Ah Ah Ah Ah (そして今日も日が昇るね朝食だね 何を やってんだ 何を やってんだ) オ ン ラ イ ン オ ン ラ イ ン 眠たいだけじゃない? もう止(や)められなくなったの? wowwowwowwow 今日も代用ゲームで サイトを涌かしてる 二度と戻らない時間 十代から ずっと ずっと 暇なヤツらが力一杯 猿みたいに ウキー 今日の日 We can't never rebirth ははは! 費やし We can't never rejuvenate Under 毎日 Under 毎日 Under 毎日 Under 毎日
久々にメカ作成に挑戦してみました。(まだ完成したことないんだよね) 武器は後にして、TL8で、時速100kmくらいは出るようにして…… むう、腕と頭の体積がえらく小さくなった。 気のせいですかのう、腕に武器を内蔵させないと必要な体積がやたらに小さくなるような。
>84 データの載っている女PCって、なぜか20歳未満が多いよね!? 「青少年倫理道徳復興委員会」という小説を読んで、女PCたちに当て嵌めて萌えると楽しいよ。 自分のキャラクタは、皆のキャラクタと一緒に冒険をするわけだからね。
他コチは二度と来ないはずじゃ無いっけ?
他コチじゃないんだろ。
きもい話しは専用スレでどうぞです。。。
ちゃんと読んでみると疑問が湧くもんだなあ。 Mechaで『パワープラントを積んだら同じ体積のアクセススペースが必要です』とあります。 ここで例外として『積んでいるアセンブリーがポッドならスペースは不要』ということになってますが、この例外事項ってVehiclesに載ってますか? ちょっと捜しても見つからなかったけど、ひょっとしてMechaで追加された事項なのかなぁ。
>97 パワープラント、推進システムはポッド以外の場所に置く場合はアクセススペースが 必要と記載されまふ。 ビークルの15ページあたりに載ってるかと。 あと、腕はアームモーターでかなり体積を占めるかと ガラガラになるのを嫌うなら、アームモーターを廉価版にしてコスト削減を 計るというのもありかと。 頭はセンサーしか置かないから、体積が小さくなることが多いが VEHICLESが導入できればCIWSもどきをつくったり、ザクのモノアイカメラ を再現できたりする。PESAを同じ奴を2個積んでデュアルセンサーとかいうのも 有りですけどね。 ちなみにセンサー搭載に関してはROBOTが一番解りやすいと思う。
ちまちま進めて、ようやく新しい特徴を訳し終わった。 バトルスーツでヌードでフラッシュなスピンはワロタ。 Shojo mallet萌え。
Infoseek翻訳で「striker arm」訳したら 「スト参加者腕」とか出た
(´-`).。oO(タンエーガンダムのように胴体からっぽで謎パワー(IFBD)で駆動してるようなのは 作れないのかなぁ…)
>98 確認しました。 97を書く前にVehiclesのそこは一応見てたんですが、見落としてましたわ。 御指摘ありがとうございます。 腕なんですが、これは次のような条件で作ってみたときの話です。 ・TLは8 ・兵装と装甲無しだと時速100kmくらいで走れる(確か脚の出力は200kwでした) ・両腕のSTは2,000(出力10kw) 脚の出力を50kwくらいに下げるべきかな。 それにしても、この時点でさえMechaのガイドラインからすると腕の出力が高いような。
>101 超小型超高出力の謎パワープラントを自作すれば可能。 世のスーパーロボットの大半はそんなものだ。
思い出した。 102の例、『人が走るくらいの速さ』までスペックを落としてます。 脚の出力200kwにしたのはそれでやり直した後でした。 ちなみに2足歩行ね。
105 :
76 :03/09/26 09:51 ID:SiACbvE5
>>78 さん
遅くなりましたが、誤解をといていただいてありがとうございます。
おかげさまで気分的に復活できました。
うーん…… Mecha のコクピットのデータ、計算が合いませんなあ。 どう考えても体積が小さ過ぎる。
棺桶よりも狭いコックピットよ
紙切れよりも薄い己の命、燃え尽きるのにわずか数秒
109 :
NPCさん :03/09/28 22:55 ID:J5fPb7rx
>>107-108 これはGURPSエリア88をやれというお達しですか?
というか、GURPSエリア88のサイトあったな・・・
ハッタリ君のサイトだな。
GURPSマジック・呪文物語『<<他者変身>>』 「皆さん、こっちですよ〜〜〜〜(^−^)」 どよどよどよどよ 富農や調理師マイスター、貴族に連れられた料理人、騎士のような軍人たちの姿が牧草のせせらぎに顕れた。 とても頑丈そうな鉄檻の上には更に金網が据えられており、上にはローブ姿の男が佇んでいた。 檻は3個並べられており、男はその屋根を歩いて廻る。先頭の宮廷商人を見つけると、肩幅より開いた騎馬立ちに、 両腕を膝に置くように垂らして座った。 「元気か天下り(藁」 この風習はかれらが起源を知らないほど根強いのだろう。華美で腹立たしいほど豪奢な宮廷魔術師が、男に構おうとする。 「おめでとう。」 鎌首だけ器用に擡げて、棒読みで返答する兵士服の男。 「それでは皆さん(^▽^)オークション開始です」 落札も、実は出来レースだが誰もそのことを口に出さない。 厩舎には、男が徹夜で練り上げた結果、が犇めいていた。 館内に静謐と大気を突き破る文字を持つ嘶きが別世界を形成する。 その間も、大広場からは牛と獣人型の<ニ本腕の鶏>が檻で毛皮と肉の灼ける匂いを放ち、引き摺り出されていた。 再度登る前に檻の外からくまなく水をかけるのは、男の弟子の仕事だ。男は、彼女に私塾さえ用意してやれないことを悔やんだ。
「1,2,3,4,5、5個。いっぺんにじゃだめですかね?」 「無理ですよー。1個づつにしてください。」 真顔でなんてことをいうのか。無気力な兵士が無茶な注文をつける。後で獄長に注意するよう、魔化長に上申せねば。 「うーむ、それでは」 男は足下の鞭や鏝の痕が残る動物の肌や、麻縄に粗衣の糸屑のように絡み付く毛を視界に収めると、頑丈な鉄の隔たりごしに呪文を掛けた。 館からは競が終わったのだろう、なにかと豪奢な人々が吐き出されてくる。 富農が豚のおこぼれで飲酒するような業界の黒豚は、男は弟子の口にまで入れることはできないだろう。 戦士であるのに樫のロッドを構えた兵士たちが、油断無く、この麗かな良い季節に悲痛な音声を漂わせる頑丈な鉄檻を警戒する。 そんなモノの上に明日の昼まで乗って起きていなければならないわけだ。編まれた魔力が熾き続けている必要が有るのだ。 ただ、動物の檻は臭いが凄いので、便所に移動する必要は無かった。鉄の台の上で膝を伸ばし足下の鉄を踏みしめ、垂れる。 呪文は濫りに使うものではないが、酒も禁止されている食事時には消臭と芳香の呪文だけは欠かせない。 檻番を離れて官給弁当を食べたり煙草を吸いにに移動できる兵士も、たまに居残ってくれた。 だが「呪文は事故ったらあかんど」と注意する老兵が居た。弟子の村を追われた境遇などを自慢したいとは思わないが、 都会っ子、娑婆雑、という単語にはなぜかむかついた。お前は便所に住んでいたのかと小一時間問い詰めたかったが、 持ち場を離れるわけには行かない。 男は、治安が良くなればよいのにと引き篭もりのような取りとめの無いことを祈った。小高い位置なので、都市が見渡せた。
なんだこりゃ。状況がさっぱりわからん。 日本語もところどころあやしい。
裳舞、いつもどんな本読んでるの? どこが解りづらい?
「裳舞」ってなんて読むんだろう……。 まあこの小説モドキはコピペ荒らし扱いで十分だろ。 脳内あぼーんだな。
「もまい」って言いたいんじゃない? 消滅宣言したんだから戻ってくるなよ、みっともない。 お前の文章、読みづらい上に気持ち悪いんだよ。
何事もなかったかのように質問。 仲間と足手まといの扱いについてですが、50cp以下なら足手まといで不利な特徴、 75cp以上なら仲間で有利な特徴となっておるようですが、となるとその中間の 50〜75cpキャラの扱いは「仲間もどき(0cp)」でよいですか? またその場合、重要度と登場頻度で「倍率ドンさらに倍」しても0cpですがよいですか?
漏れがいつそんなことを?? それと、各地の古参プレイヤーの皆さん、歴代の経験点の溜ったキャラクタ、 また全部UPしてみてください。英雄名鑑とか称して。 堅実系マンチの技は考えるの面倒くさいから、既存のキャラクタの良いところを 取捨選択して創りたいと思います。 あと、漏れは他コチじゃないから(苦笑)
>>118 性格には76CPから「仲間」扱いされるようになります。75CPまでは「足手まとい」
です。また51〜75CPは「足手まといだが、幾らか有能(0CP)」ですが足手まといには変わりない」
ので、ちゃんと責任を持って面倒を見る必要があります。
いくら有能とは言え「最愛の人(CP3倍)」なら、まずその安全を第一に考えるでしょうし。
>120 お、やっぱりルールに書いてありましたか。 118の人は見落としたんですかね。 それに敢えて付け加えるなら、「味方」でも見捨てたりしたらペナルティがありますよね。 だから実は「足手まとい」とそれなりに性質は共通してると言えるはずですな。
「味方」・・・それは「仲間」の事でしょうか。ベーシック完訳版をお持ちならば P35から読めばすぐわかりますが、「仲間」は完全に信頼できる存在です。 それによると通常パーティを組んでいるキャラクター(通常のPC同士でしょう)は 偶然知り合ったり、利害の一致から手を組んでいるだけで、彼らにはそれぞれ隠された 目的や行動倫理などがあってそれがキャラクターの目的と一致するかどうかは分かりません。 ある意味、「仲間」ですが、完全に信用できる存在ではないのです。 一方で特徴の「仲間」は上記の通り信用のできる存在ですが、彼等は操り人形では ないのであまりに無謀な計画などには反対しますし、無意味に危険に晒したりするよ うな事があればその冒険で経験点を得る事が出来ませんし、特に酷い裏切り行為など の場合は特徴そのものが消えてしまいます。
123 :
121 :03/09/29 12:02 ID:???
あ、間違えましたね。「仲間」だった。(実は "Ally" で覚えてたりする)
友軍
125 :
118 :03/09/29 13:03 ID:???
すみません、見落としというかうろ覚えで書いてました。メンゴメンゴ〜(ウサギ風) 以前に「足手まといと仲間と後援者はcp違うだけで基本的に一緒」と教えて もらったなあそーいや。
プライベートライアンのライアン二等兵の兄弟って、どう表現する? 死んでるかもしれない、死ぬかもしれないっていうの 「死ぬかもしれない仲間」というのを作るのが妥当かな? でも、なるべくなら既存のルール内で表現したい
>>126 その例でなら、キャラクターシートの適当な空欄に”兄弟がいる”と書いて、GMに申告。
ありゃ「仲間」にはいらんだろう。
また、わざわざ”死ぬかもしれない”とせずとも、元より「仲間」は死ぬ可能性がある。
GMの都合で死ぬ可能性があるキャラクター、
と言うのであれば死んだときは他のキャラクターを「仲間」として宛がうか、
同CPの特徴を与えればいい。
>>126 ゲーム中に役に立つかどうかで判断しる
メリットないなら「使命」か「義務感」「が適当じゃないの
合流したら「仲間」か「足手まとい」を追加なりすれば
つかライアン兄弟は末っ子以外シボンしてるような
セッション始まった時に、仲間が登場するかどうかみたいな
死ぬかどうか、そういう判定をして
「兄貴達は今日も生きている・・・」とか「うわ、兄弟全滅っ?マジ!?」
みたいなものをやってみたいんだ、WWIIで
引き続き、アドバイスキボン(
>>127 >>128 、レスありがd)
>>129 頻度によって限定をかければいいのでは?
>>129 兄弟達の生死をどんな手段で知るかにもよるよね。戦場での情報伝達のタイムラグなんかで「彼は知らなかったが、その時すでに…」という状況もありうるだろうし。
WWIIって戦闘ばっかなんでキャラクターが「たたない」
その前にあっさり死んだりするし。もっと「生きている」キャラが欲しい
「生きている」事を強調する事で、死の重みを表現したい
(もっとも、時間のかかるキャラ作りで、すでに死ぬ時の重さは十分なんだが・・・笑)
背景とかの設定で、そういうのが表現出来たら、もっと面白くなると思うんだ
>>131 まさに、そういうのがやってみたいんだ
>132 NPCとして登場しますか? しないなら「使命」の特殊なものとすればいいんじゃないかなあ。 しかしWWIIは泥を噛みながら戦場で生き残るものかと思っていましたが。
コンバットとかだと敵と新兵しか死なないイメージがある。
WW IIってぇと、真空管で動く巨大ロボットに乗ってエイリアンと戦う話しかやったことがゴザらんなぁ。 あと、片目のドイツ貴族とガニマタメガネの日本人がフォッケウルフに乗る話。 (もういいお前黙れ)
松本零士マンセー!
我が青春のアルカディアマンセー!
サルマタケ グラッチェー
なんだか本スレ寂しいな 外じゃ空っ風吹いてるし・・・もう冬か・・・
次のサプリ(多分サイオニクスの完訳版?)が出ればまた賑やかになりますよ、きっと。 Mechaはサプリとしては面白いが、機体作成ルールがややこしいから翻訳にはちょっと・・・ となっているようですが、ではShapeshiftersならどうでしょう。Robotsも絡めたら ライスピも出来ますし。 でもそこまで手間をかけるより、百鬼夜翔で再現した方がいいといえばそれまでですが
Mechaは機体設計ツールおまけで付けたら売りやすいかも。 SNEのサイトに上げるとかでもいい。
MechaはPCゲームにしたほうがいいんじゃない?
Vehicleの設計ツールなら GURPS Vehicle Designerという物があるぞ。
次のサプリこそコンペディウムだってば!!(ToT)
すくなくともMechaより前にVehicleを出してもらわんと困るけど。
146 :
混物 :03/10/02 02:54 ID:???
いっそのこと一冊にまとめちゃうとか。 【何ページになるんだ】
WW2じゃダメなのか?次のサプリ。
>>142 どうやって(藁
Mechaの中身を知らないでしょ。
サイオニクス完訳版に決まっているだろ!ヽ(`д´)ノ ウワァァァン
ヴードゥー完訳版に決まっているだろ!ヽ(`д´)ノ ウワァァァン
クトゥルフパンク完訳版に決まっているだろ!ヽ(`д´)ノ ウワァァァン
ゲヘナと連動してアラビアンナイトだ!
コンペディウムが欲しい
まあ何が出ようと結局買うし、それなりに楽しむけどな
いっそイルミナティ大学を
サイオニクス
>>154 同意。しかし「買わなきゃ、次が出ない」現状よ・・・
正直、付録のサンプル背景世界イラネ
>>158 はげどう。
付録を削って、その分安くしてほしい。もしくは、価格据置でもいいぞ
安くする前に索引
コンペンディウムだとコクーンやリンドリの特徴がついたりする、かも>付録
向こうのルールとごちゃまぜに載せてしまうと思われ
付録なんだから無くてもいいがあってもいいよ。
164 :
NPCさん :03/10/04 11:12 ID:0Hu1B8Lb
無駄に重いのはいやだなぁ。
165 :
NPCさん :03/10/04 23:46 ID:jhVA9tMV
今日ガープスやってたんだけど、 チームワークというものがいかに大事か思い知らされたよ……
あぼーん
灰色の点が見えてきます
今度久々にルナルやるんですが、『シャストアのマント』って体のどの部位の 防御を上げてくれるんでしょうか。
>>168 まあ常識的に考えて、マントの形状からすれば、
背中から体の側面だろうけど。
>>165 どんなゲームをやって
どんな状況になったのか
教えてきぼんぬ。
172 :
165 :03/10/05 03:03 ID:???
辺り一帯の地面に<べたべた>がかかった状態で A(仮名)が射撃で狙われていた。そこで彼女はそのすぐ前にいた 仲間B(仮名)の背後に隠れた。GM(俺)からすればどっちに当たっても良いので迷わず発射。 ↓ 結果Bに先に命中判定し見事に命中。ダメージは2Dで12点ダメージを受け転倒。 ↓ その後無事だったAは以前に貰っていた1ターンだけ<倍速>や<怪力>のかかる アイテムを使い強引に脱出を試みるも<べたべた>から脱出の体力判定にファンブルして 最初の行動を無駄にする。 ↓ そこでちょうど前に倒れているBを踏み台に脱出を図る(もちろん本人に許可とってない)。 思い切り踏みつけるわけなので、Bはキックと同じダメージを受けるということにする。 当時のAの体力は20!なので2D−1だったのだがまたも6ゾロ。B気絶判定へ……。 ちなみにジャンプは失敗だった。 ↓ 色々あったがついに敵に対峙したA(その後すぐ後ろに回りこんだが)。 気絶に耐え体力−5の判定にも屈せず立ちあがったB。 この時ちょうどBから敵の射線の後ろにAの姿が。 ちなみに射線上にもう一人PCがいたが、Bは持ってた剣を敵(A?)に投げつけた。 結果三人に順に命中判定する羽目になったが 目標値は順に9、9、10(やっぱAに投げてんなw)、結果は見事にAに命中! 転倒させるに至った。 冷静になって書くとものすごい非情なことやってるように見えるなあ。 やってる時は笑い転げたんだけど……。
多分どうでもいいであろうツッコミ。 (1)踏みつけた時のダメージは動物に関するルールを適用すべきです。 (2)剣は投げるように出来てません。
>>173 (2)に対して。
使用ルールもハウス設定も聞いてないのに剣を投げられないって言い出すとは、
<○○投げ>技能が無ければ石ころも投げられないんですか?
ベーシック簡約版のP.120〜121等にそういうときの処理がきちんと書いてあるはずですが。
(鬼の首を取ったかのように
剣を単なる鉄のカタマリとして投げるんなら別に良いんですけどね。 投擲武器として投げる場合はマーシャルアーツあたりにそういう技能がありますので。 つまり、そういう特殊な技能が無いと、ただの物体になってしまいます。 そういうことで。
しかしGM・プレイヤーがマーシャルアーツ持ってないと剣を投げられないというのもどうかと。 ベーシックには、刃物にはこの表は使うな、とあるが、それを使わないとなると 射撃武器表にない武器を投げた時の射程やダメージはどこにも載ってないことになる。 要するにルールでフォローされてない状況なわけだが、だからと言って投げられないのもおかしい。 だったら各プレイグループで適当に処理するしかないんでないの。
ん? 物を投げる時の距離はベーシックにあると思うけど? で剣の重さの物を投げたと同じダメージを与えると 剣を鉄の塊として考えるというのはそうだと思われ。 まぁ、運がよければ切りか刺しになる(GM裁量で1が出たら刺し2がでたら切りてな感じで) ぐらいはある・・・かな? 多分マーシャルアーツーの技能は 漫画見たく真直ぐ跳んで奇麗に刺さるように投げる様にするためだと思われ。
だから「この表は鋭利な刃物には用いないでください」って書いてあるんだってば。 鉄の塊とみなして処理したっていいけど、それはあくまで個々のGMによる独自の処理。 で、175が「そういうときの処理が*きちんと*書いてあるはず」と鬼の首でも取ったように言ってるものの 実はルールを参考にした独自の裁定でしかない、と、そういう話だろ。 正直どっちでもいいんだが。
>>172 困ったちゃんスレか失敗談スレ向きの話かと思ったら
ずいぶんと楽しそうな話じゃないか!w
まあゲームにおける最終的な権限をもつのはGMで ルールブックはガイダンスに過ぎませんということで でも踏みつけジャンプで体力20の蹴りは可哀想だろ
面白ければいいんだよ 俺たちもその場の乗りでやっているぞ
172の卓では「おもしろそうなシチュエーションなら、細かいルールはあまり考えないでアドリブで処理」 という方針でやってるように思える。 それでみんなが楽しめてるんなら、むりに正式なルールを使う必要は無いと思うが。
183 :
165 :03/10/05 10:57 ID:???
剣を投げるに関しては 『石だって砂だって食おうと思えば食える(後でどうなるかはともかく)』 という意見のもとOK出した。自分でも別セッションでやったことあったし、 ルナルにも(小説版ながら)前例ありなんで。きちんと修正は与えたけど。 ちなみにAには敵と組み付いてる仲間を援護しようとしたら、 敵にかわされ味方にクリティカル(ダメージ二倍)などなぜか味方誤爆率が非常に高く 『味方殺しのガムジン』とも呼ばれている。
スレ違いになるけど、誰かFEARゲーのシーン制なんかをガープスでも使っている人はいるかな? 最近になってやっとアクトトレーラーとかハンドアウトにルーラーシーンなどがどん なものか分かって、それを他のゲームで使ってみるとどうなんだろう、とふと思って。
>>184 愛用してゴザるですよー。いえー。プレイヤーとGMが慣れてると便利(w)
キャラメイク含めてGURPSが3時間で終わったりしまする。
>>172 愉快やなあ。
楽しかったらいいと思いますよ。
そういや<飛ぶ剣>ってさ、地面にナイフや剣が落ちてる状況だとカコヨク使えるよな。 落ちてる場所まで距離あるとしんどいけど、おもしろい。
>188 それ、SNE回答ではできないことになってる。
>190 いつのQ&A?
>>190 そうなの?
ルール読むかぎりでは問題なさそうだけどなー。
まあ、「剣を浮かす(通常)」+「剣を飛ばす(射撃)」という
ふたつの効果をひとつの呪文で出すもんだから微妙なんだろうな。
193 :
191 :03/10/06 13:16 ID:???
「飛ぶ剣」「Q&A」でぐぐったらあっさり発見できました。 (2002年6月) >Q.移動系の射撃呪文《騒霊》と《飛ぶ剣》についてですが、「呪文の目標は敵ではなく目標物」と書いてあったのですがということは、敵の背後にある物体を飛ばすことにより相手の不意を討ったりできるのでしょうか? >A.マジック担当、魔術師のケルナーです。いまのところ、月に至る子には出番がありません。しくしく。 > さて、回答です。 > 残念ですが、射撃呪文は術者の手もとから発射されるものなので、そういった使い方はできません。できると面白かったですけどね。 (2002年9月) >Q.さて、「射撃呪文は術者の手もとから発射されるものなので」という回答がありました。つまり、《騒霊》と《飛ぶ剣》は呪文を発動させた段階で、投げる物体が術者の手元にすっと寄ってくるという絵なのですね。 > ただ、《騒霊》の説明に「相手との距離を考えるときは、術者かなげられる物体か、どちらか遠い方」って書いてあるのが胡散臭いですが。 >A.この回答をしたケルナーです。ああ、確かにうっかりミスですね。これは「できる」としてよかったですね。訂正しときます。ちなみに、ご指摘なすったのはあなた一人だけでした。 > > というわけで、こちらでもうっかり見落としていました。「できる」が正解ですね。 ちゃんと訂正が出ているね。 まあ『相手の背中から飛ばしていいですか?』なんて聞かれたら難色を示して当然だよな。
背後からの攻撃って、受動防御のみになるんだっけ?
見損なったぞケルナー
と言うよりはケルナーが見損なって失敗したと
中の人も大変だなぁ。
198 :
ダガー+PLに騙されまくり :03/10/06 23:38 ID:DPAASaYJ
>172 正直、GURPSってスゴイなぁと思った。 や、ホントにスゴイのは165氏のメンツのダイス目なんだろうけど。
我ながら鬼の首を取ったような指摘で鬱だ。 ところで飛ぶ剣を背後から飛ばすのは普通のことだと思うけど。 正々堂々がテーマのキャンペーンだったり、名誉重視持ちだったりしない限りは。
あぼーん
>>ところで飛ぶ剣を背後から飛ばすのは普通のことだと思うけど。 え? 可能なんですか? それって、敵の背後に落ちてるナイフなんかが、すっ飛んでいって、 突き刺さるって事ですか? ――だとしたら、射撃呪文の射撃の意味って……。 (しかも呪文射撃って敏捷ベースだし、もう訳わかんないや。ルールの整合性グダグダ)
>201 その物体があるところから、 敵に向かってまっすぐにdで行くってことでしょ。 >射撃の意味って……。 「射撃呪文は一種の長距離攻撃」と書いてあるから、 そういうことでしょ。
まあ、手元にある呪文の弾丸を腕や指で目標に照準を合わせるイメージっぽいしな>呪文射撃技能
まぁ《飛ぶ剣》は、食器棚からナイフが飛んでくイメージということで
キャラ作成スクリプトか何かありませんか・・?
207 :
188 :03/10/07 23:40 ID:???
<飛ぶ剣>のルールを始めて読んだ瞬間から 「手近にある刃物を飛ばすための呪文だな」としか考えなかったので、 てっきり俺が根本的にカン違いしてるのかとびびったよ。 あーよかった・・・
敵の矢筒から矢を1本もらって敵にぷっすり
敵の鞘に入ってる剣をとりあえず<飛ぶ剣>でどこか適当な目標に飛ばしてから戦闘開始
>208 矢筒が邪魔して刺さらない罠
>210 いちど矢筒からピョイっと矢が飛び出て敵にぷっすり 又は別の敵に向かってぷっすり
>>209 普通は予備の武器くらい持ってるでしょう。
それより爆弾投げませんか。手で投げるより射撃の技能が安いし、遠くに飛ぶし、正確さがつくし。
>>201 ルールの整合性は何ともないよ。
君のイメージと違っただけだし、気に入らないなら変えればいい。
騒霊、飛ぶ剣の命中判定が、なぜ敏捷度基準なのかが理解できん。 ふつう、こういうのって精神技能じゃないのかね。(サイオニクスの念動は精神技能だしね) あれか? とあるやられキャラの操気弾みたいなもんか?(オーバーアクションで操る) だったら、認めるが。
>209 敵も味方も飛ばしあい。 いつの間にやら近接武器には腰付けロープが標準に(w
215 :
201 :03/10/08 01:40 ID:???
>>212 たしかに整合性うんぬんの言葉は間違って間違ってましたね。
失礼。
3D6基準に従っている限り、整合性は取れているわけですし、
個人個人のイメージに対して微妙な感じがする技能も他にあるわけですしね。
(性的魅力とか、ランニングとか)
<飛ぶ剣>高レベルの使い手になれば、柱にぐるぐる巻きにされた状況からでも なにがしかの抵抗を試みたり、脱出を各策したりできるわけだーね。
それって、別に飛ぶ剣に限らない
としあきがいる・・・
スチームパンクの「風死」に爆笑しますた
○ スチームテック × スチームパンク
↑これを誰か解説してくれ
そういう名のトンデモ兵器がSteam-Techに載ってる。 <DEATH-WIND TOP>だったかな?
スチーム=テックと言えば妙に強力なアイテムが載っていた記憶が。 きっとその「風死」も強烈なんだろうな。
22世紀の空気砲(w?
呪文のburning deathの訳が「焼死」なのだけは納得できん。
前に火竜になるのにかかるCPの検証を見かけたことがるんですが そんな、サプリってあるんでしょうか? (その記事では、火竜になるのに1000CP以上かかってたような)
Dr Krommが「Dragons!」ってのを書いてたけど、 和訳されたものはElysiumに載ってたのでもう見れない。 個人的にhtmlで保存してあるけど、うpしたら問題あるかな?
227じゃないけど無茶苦茶サンクス! Ancient Dragonだと超人や妖怪と余裕でタメ張れるな。
>>226 Grimoireの呪文に公式の訳語は無いはずだが……。
232 :
227 :03/10/10 17:45 ID:???
>>228 多謝。
3点以上のダメージを受けつつ、バーサーク判定失敗しながら、感謝。
じゃあ
>>226 は何故怒っているのだろう? 自分で訳してはみたものの納得できんと言うことか。
GURPSのバックラーって、D&Dみたく片手フリーでつけられる? 弓兵にバックラー持たせて、接近戦での防御力を高めたいんだけど……
どうせ能動防御してる間は射れないんだから、 好きなの持っておいて敵が近付いてきたら構えればいいんじゃない?
弓兵が近づかれたらおしまいということで
>236 それは無理です。 D&Dの「バックラー」と違い、手で持つものですから。 それに実際のところ、受動防御を与えるほどの大きさがあるものを腕に付けていたら弓は扱えないと思います。
アオレンジャー後期型みたく弓に盾がついててもカコイイとおもた。 弦が切れたり精度が悪くなったりするのはかまわず、 左手に持った弓をバトン扱いで受けに使うのもカコイイかも。 もっとも、盾を構えるのは受動防御と同じターンでできるので、 射撃戦のあとの接近戦に使うなら237氏みたく ある程度距離詰まったら盾を構えればよいだけだと思います。 射撃戦での防御が欲しい場合は…バリケードの材料を担いで歩いて射撃位置で設置かしらん。
>左手に持った弓をバトン扱いで受けに使うのもカコイイかも。 精度が悪くなる以前に、一発で使えなくなるヨ。 まぁあと2回ぐらいは受けられるけど。
受けなきゃ死ねる!てな状況なら受けにつかうだろうなあ。 間に合わせの近接武器とするならバトン扱いでええんかね? ブリテンのロングボウ部隊は予備にショートソードもってたらしいから技能も一緒でウマ。
>>242 バトンでもかまわないだろうが、受けにペナルティを与えた方がいいと思うけどね。
どういう形状かによってだいぶ違うと思うが
ナイフ扱いのほうがいいんじゃないか? 湾曲してるし、弦が邪魔で受けれる範囲は広くないだろう。 ナイフでの受けなら普通にペナルティもある 受けを考えて作られて無いなら、質は安物で。 これなら、ルールに則って壊れるし
長弓ならば、杖か?
革ケースに入れると、コンポジットボウは薙刀の練習刀と紛らわしい。 弓もポールアームも種類よくわかんないし。 でも、弓は六尺棒のようには使えないと思うよ。 GURPSの杖技能も両手剣技能も、棒術と杖道の区別がついてなくて鬱。
GM次第で杖でもナイフでも短剣でも長槍でもいいけど 一回受けたらそれで使い物にはならなくなるよな
ジャンプの武装連金みたいなのは SUPERのUNITになるのかな?
>>240 >射撃戦での防御が欲しい場合は…バリケードの材料を担いで歩いて射撃位置で設置かしらん。
現実の歴史でも確かそうしていますよね。全身が隠れる巨大な盾は弓兵の標準的装備だったとか。
この場合ルール的には盾ではなく障害物扱いになるのでしょうか?
>244 まにあわせだから短剣技能で修正-2(受け-1)とかでもよさげ。 >249 止めには使えなさそうだし。障害物でいいんじゃない? そういや、鉈はGURPSだとどんな感じなんだろ? ハチェットか、あるいは振り切りだけのショートソードか。
>>250 鉈のデータに関してはGURPSパワーアップに載っているんで、
今後の発展のために買って確認して下さい。
弓受けはP131からして、短剣そのままで良し。
しかし、弓で受ける動作に習熟しているとは思えないので、慣れの修正を考え技能-4が妥当じゃないかね?
>弓による「受け」 完訳版ベーシック131ページの記述によれば、「小型の棍棒」として処理します。 ここでいう“小型の棍棒”とは<剣>技能で扱われる「小型クラブ」のことです。 (原文では "light club" と表記) 1回で弓としては使用できなくなりますが、小型クラブとして「受け」るのは2、3回できるようです。 (これもベーシックの記述による)
>248 Item-based Super Power では? >249 その通りです。 ああいう盾は持ち運べる障害物として扱います。 確か、「Compendium II」「Low-Tech」「Japan」に記述があったと記憶しております。
>>250 >>255 249です。お答えありがとうございました。
これで巨大な盾を持った弓兵が出せます。
ガチンコ小型クラブ!!(何
小型チンコクラブ
>>257 きついきもいきしょい
(何 とかいらんから
茸腹「おまえら剣技能なめとったらあかんどぉ」 アミノ酸「蹴れんのかよ」 茸腹「支持肢が無いと小型クラブはつかえへんのやー。アホかー」 「各地の〜〜亭ちゅう隠れ里ならそこらのネーチャンだってできるんだよ!」 「アホか間に合わせの武器より大きいんじゃ」
「銀製の小型クラブて銀1キロ半は$50じゃ買えへんのじゃー」 「しかも大きめのビールのジョッキにしてくださいてなんじゃそれ?」 「スーパーライトじゃ」 「病み上がりにブランデーの水割りでバイアグラ5錠飲むんは自殺行為じゃ」
解説キボン
ガチンコ!観ろ。
理解不能なものは無視してもいいと思うよ
貫通ルールを採用すると、途端に銃器や刺し武器が弱くなったような気がする。
>>265 ついでに命中部位も採用しれ。重要器官狙って大ダメージ。
出欠ルール採用してるオンサイトみたことない。
>265 貫通ルールって基本致傷力を制限するんじゃなかったっけ?
>>267 こないだ某エリア88で出血ルールを採用して、生身で虎と戦わせたら実にオモシロゲな展開になったでゴザる。
口から泡を吹きながら拳銃を全弾撃ち尽くし(初めて見た)、虎に頸動脈を噛まれて死にそうになりながら
止血判定のダイスを握る大空のヒーロー達。嗚呼。ニンともカンとも。
わぁ。 ハッタリくんと、一度オフ会がしたいな。
>>268 大体そんな所です。詳しくはベーシック完訳版の146Pのサイドバーをどうぞ。
・・・過去に刺し武器等で問題でも生じたんでしょうか>貫通ルールの裏
出血は1分ごとに判定することになってるがオンセだとタイミングはどうするんだ?
それを言ったら「幸運」は……
(,,゚Д゚)<幸運はリアル時間で、使用回数が決まるんでは。 貫通ルールはあまり好きくないなあ…… 出血ルールは……生々しくていいぽ。PCが<応急処置>もってたら、大したレベルになってることが多いけど。 猟銃撃ちつくしなら見たことがあるぞぬ。
貫通ルールはPCに平気で機関銃向けられるから好きだなぁ。 出血ルールはめったと使わないなぁ。
出血は“面倒なルール”ってわざわざ注記されてますからねえ。 貫通は出来れば採用したいな。 あれは盾の破壊ルールとか武器攻撃とかと並ぶ標準的オプションですね。
やっぱり人質を盾にとったテロリスト相手に戦うときは、貫通ルールは必須ですよ! これで何人もの罪もない一般人を…ゲフンゲフン
鉄砲にしても 槍にしても 貫通ルールがリアルじゃないから 好きくない 出欠ルールは怖そうだから使ってみたい
無制限にダメージが入るよりはリアルだと思いますが?
貫通ルールは、対フルオートレーザーなんかでは必須のように思った。 そっちの方が現実的な解釈できるし。 (通常命中なのに、たった直径数ミリの穿孔傷で56点ダメージとかなんて、 どう考えても、おかしいもの)
>>279 現状では、最大ダメージが小さすぎると思うわけですよ。
たしかに
>>280 はでかすぎですが。
レーザーを同じところに照射し続けると防護点が小さくなる。のほうがリアルかも。
動いている人間に1秒間レーザーを当てると、穿孔傷ではすまないと、想像してみますが、
散弾銃のほうがダメージ大きそうです。
盾破壊ルールって、やっぱり必須かなぁ。 たしかに盾って強すぎるし、分かるけど煩雑だなぁ、と。 プレイヤーそれぞれが、誤魔化してるとも言い切れないし、 となると、GMが管理かなぁ……。 嗚呼、また戦闘時間が延びる……。 (まだ、10秒しか戦っていないのに、もう、かれこれ20分以上戦っているような?)
どっかに・・・・ガープスの戦闘の処理してくれるメイドさん居ないかなぁ
どっかに・・・・ガープスの戦闘の処理してくれる義妹が居ないかなぁ どっかに・・・・ガープスの戦闘の処理してくれる巫女さん居ないかなぁ どっかに・・・・ガープスの戦闘の処理してくれる婦警さん居ないかなぁ どっかに・・・・ガープスの戦闘の処理してくれる看護婦さん居ないかなぁ どっかに・・・・(ぴー)の処理してくれる女性は居ないかなぁ
>>281 そんなに長いレーザーは出ないと思う、アニメじゃあるまいし。
……それとも照射するルールがあったっけ?
重要器官(中枢器官って書いてあるけど……重要器官だよね?)刺せば即死できるし、いいじゃん。
ビームだ若干減るけど、やっぱり死亡判定いくし。
ああ、追加HPあるとダメか。
>281 >現状では、最大ダメージが小さすぎると思うわけですよ。 飽くまでも基本ダメージがHTまでなのであって、口径による倍加とかはその後で適用されるじゃないですか。 決して小さいとは思えませんが。 >レーザーを同じところに照射し続けると防護点が小さくなる。のほうがリアルかも。 防護点を引く前にダメージを合計するというレーザー専用のルールがあるじゃないですか。 それによってかなり再現されていると思いますけど。 >282 必須というほどではないでしょうが、導入できればしたいですね。 しかしプレイヤーが信用できないんなら導入はほとんど無理だと思います。 けどそれじゃあ、普通の戦闘も上手く行かないのでは?
>>285 1ターンに射撃できる数字だけ攻撃を続ける=1秒間引き金を引きっぱなしでレーザー出しっぱなし
かと思っていますたが……
それとアニメチックなキャンペーンだったら、矢張りアニメっぽい武器が有りに成るのでは無かろうか
>>286 っ旦~~~
うーん。
例えば強力な猟銃でニンゲンが撃たれたら、恐らく助からないだけのダメージになると思うんですよ。
口径が0.40インチもないようなものであっても。
レーザーにしても、各人がイメージしているものとの差があるからこういう話になるようですね。
火薬臭い話しは はりーいんてタンの板でどうぞです。。
>>287 猟銃はサイコロ毎にダメージを適用したと思うから貫通ルールにはほとんど引っかからないのでは?
と、それはそれとして、ゲームなんだから適度なバランスをとるようにするのは当然だろうと思う。
まぁそれを嫌って貫通ルールを使わないことになんら問題はないが、
たまに自分の中のリアリティにこだわりすぎてゲームをつぶす人がいるので。
>>288 元より話題がないんだからええやん、と思う。
>287 >1ターンに射撃できる数字だけ攻撃を続ける=1秒間引き金を引きっぱなしでレーザー出しっぱなし >かと思っていますたが…… それで合ってます。 >例えば強力な猟銃でニンゲンが撃たれたら、恐らく助からないだけのダメージになると思うんですよ。 >口径が0.40インチもないようなものであっても。 ショットガンであれば289さんがおっしゃる通りで、貫通ルールがほとんど効いてこないですね。
火薬臭い話を続けて恐縮ですが。
>>288 鉄臭い話もどうぞです。。。
>>289 散弾銃ではなく、スポーツ・ライフルのつもりで書いていますた。
(私の知る限り、公式のサプリでは殆どサポートされていませんが……)
ルールの取捨選択は、どんなプレイをするかにもよりますよね。
例えば、個人的な思想では、ぎりぎりのバランスの中でガンガン戦闘して戦術を楽しむキャンペーンでもなければ、
戦闘はけっこう適当でもいいかと。
自分がGMのときは「妖術でダメージ20D?やりたければやれば?(^^)」ということになります。
まあ上手く書けませんが……
ダメージダイスの数増えると面倒よね・・・
訂正 × 「妖術でダメージ20D?やりたければやれば?(^^)」 ○ 「妖術でダメージ40D?やりたければやれば?(^^)」 流れ弾が出たら悲惨なことになりそう
GURPSWWIIやる時は、貫通ルールと出血ルールは必須ですよ 妙にリアルになって面白くなります あとはランダム(部位)命中ですかね そうでもしないと、パープルハート勲章がもらえませんし
レーザーもライフル弾も、頭から縦に貫通すると悲惨。
そりゃ縦に貫通したら「脳」に命中してるからな。 基本ダメージの上限無し、貫通後3倍だ。
4倍だった……。
肩を正面から背後に貫通されるのと 右肩から左太ももぐらいまで貫通されるのとでは どっちが悲惨?
>>286 あれ、そうでしたっけ?>基本はHTダメージまで、修正はその後適用
ではダメージ型のボーナスも、その後に適用されるので宜しいでしょうか。
>299 今考えてたら不安になってきました。 間違えたか。 う、FAQを見たらやっぱり違うっぽい……。 後で確認します。 銃弾に関しては何かあったような気もするので、Compendium II と High-Tech あたりをチェックするってことで。
いや、合ってるっしょ。 High-Techならp.8-9に載ってますよ。
脳貫通でも生きてる人が何例かいるが、彼らはどんなルールで助かったのだろう。
未使用CPでのダメージ無効化でどうか?
ダメージダイス全部1。 生死判定全成功。 ・・・うん、奇跡だ。
幸運の持ち主だったのでは
貫通(Blow-Through)の件、確認しました。 すまないYnteタン、私は間違えてました。 ボーナスを全部適用して実際のダメージを出して、それから上限を適用するのが正しい。(Compendium IIにて確認) 但し銃弾の場合、AP弾ならば上限を1/2し、SP弾などであれば上限を1.5倍する。(High-Techにて確認) 結局、アサルトライフルでも普通の弾じゃ胴体にはHTまでのダメージしか与えないことになります。 確かにショボくなってるような気分になるよね……。 まあHT上限が気になるくらいのダメージなら相手は既に無力化されてるはずなんで勘弁して下さい。 猟銃であれなんであれ、そんなの食らったらじきに気絶します。
>302 まず「脳を貫通した」という時に必要なダメージ量が分からないなぁ……。 まあ取り敢えず、生死判定を連続して成功させれば助かりますわな。 食らったダメージが(HT×6)点より少ないとしての話だけど。 つまり弾の基本ダメージは(HT×1.5+2)未満でなければならないのか……。
>脳貫通でも生きてる人が何例かいるが、彼らはどんなルールで助かったのだろう。 溜め込んだ未使用CPで「特殊な背景」を取った。
>307 アサルトライフルはセミオートなら狙って部位狙いで フルオートなら弾数でダメージ不足を補えるから あんまり問題ないかと。 それに現在のアサルトライフルは相手を殺すというよりは相手に重傷を 負わせることが目的なんで致傷力としては妥当かと。 あとに部位によってはダメージ上限が違います、脳には上限がないようなので 脳は貫通することがないと思われます。
脳へのダメージが「貫通」しないのは、脳を傷付けられることによる害は際限がないってことだと思うんですよ。 そのゲーム的表現。 物理的には弾丸が貫通してしまうことはあるので、そのへんの条件はありそうな気が。
>311 おれは脳に当たれば、ほとんど場合において無力化されるから 上限なんてつけても無駄だから貫通しないとルールを軽くするために あえて上限を設けなかったと解釈してます。 >物理的には弾丸が貫通してしまうことはあるので、そのへんの条件はありそうな気が。 生体を貫通した後の弾丸の行方に関するルールがあれば、そういった条件付けも 意味があると思いますが、生体を貫通した後の弾丸の行方に関するルールってどこかありますか? あるなら教えてほしいです、というか探してます。
>脳貫通でも生きてる人が何例かいるが、彼らはどんなルールで助かったのだろう 特殊な背景でホルモン異常の赤熊だったを取ったんだろう しかし、「敵」として犬軍団を取らないといけなくなるがな
弾丸という物体が体や脳みそを貫通して向こう側へいくことと、 弾丸から肉体に与えられるダメージの上限は別に考えてもいいんじゃね? どっかに人間を「壁」とみたてて、どれだけの防護点に相当するかかいてあったような肝。
強襲部隊(ブラックホークダウンの原作)では、 まともに飯を食ってない代わりに、ハッパ吸ってるゲリラと戦うとき、 5.56(5D(1.25))では止まらず、7.62(7D)のほうが効くという描写があった。 のを、再現しにくくなるなあ。
>どっかに人間を「壁」とみたてて、どれだけの防護点に相当するかかいてあったような肝。 そりゃ「High-Tech」にあったなぁ、というわけで確認しました。 本の初めの方に載ってますな。 人体は、腕・脚がHTの1/2、手・足がHTの1/3、胴体・頭・重要器官がHTと同じだけの防護点となります。 銃弾が当たったら、これらの防護点+防具の防護点(前と後の両方を加算)をダメージから引きます。 これでまだダメージが残っていたら、銃弾は突き抜けてその先にある物体に当たります。 (この物体には残りのダメージを与えるのです) 「脳」については明記されてませんが、頭部として扱えば良いのでは。
317 :
NPCさん :03/10/22 13:19 ID:Yk7n5/jX
HP弾を使うと貫通ルールは無視or軽減できるかな?
ごめんsage忘れたです
>317 ダメージ上限が1.5倍になります。
貫通のルールは、リアルだかそうでないのかよくわからん。 ない方がリアルっぽいこともありそうな。
279 :にけ ◆R3X09j3.5U :03/10/18 11:43 ID:??? 無制限にダメージが入るよりはリアルだと思いますが?
ルールの取捨選択は各GMの判断ということで
これが百鬼とかになると、また話が違ってくるのでしょうけど>貫通ルール ともあれ、貫通ルールに関する話し、有難うございます。>にけ氏
HPは200とか、攻撃は12Dとか言う話の中で 生命が12だから12点以上は無視。とかいうと、刺しが弱くてやってれん。 ……とかではないかなとか。
貫通ルールの基準は生命力じゃなくてヒットポイントです。 普通はHT=ヒットポイントなんで“HTが〜”って書いてしまったけど。
体力=ヒットポイント 生命力=疲労点 にするってルール、結局定着しなかったな。 個人的にはかなり腑に落ちる変更だったんだけど。
それ単体ならともかく、他のルールとのすり合わせが面倒だからじゃないですかね。
「GURPS Covert Ops」「GURPS Faerie」本日購入。 Covert Ops は暗殺とか潜入工作とか、まあ特殊任務ものですな。 Faerie はタイトル通り、妖精のサプリメントです。
しかし、ふと思ったのですが汎用ルールを目指して作ったのに こうしてコンペ1、2が出て、新たなルールが加えられて…… だんだん、一見さんお断りっぽい雰囲気が強くなってきて いやしないでしょうか? 特に日本ではコンペ1,2に載っている追加ルールを 読んでいないプレイヤーも多いわけで、 読んでいるPLと読んでいないPLにかなり大きな 情報量の齟齬が出てしまい、結果、 ・上級者に摺り寄せた場合は初心者には理解できず、 ・初心者に会わせると上級者が導入して欲しいルールが 採用されず、困ってしまったり…… ――これはただの杞憂でしょうか? ――SNEが訳してくれればだいぶ解決するかもしれませんが。
>316 確認しますた、情報ありがとうございます。 しかし、銃器の関するルールはいろんな所に散らばってるな・・・。 一度まとめてみようかな・・・。
銃器データの作成ルールって、どのサプリにのってますか?
>>330 初心者にあわせてやんないのは上級者じゃなくてただのマンチだろう
シナリオの回数重なるようなら徐々に追加ルール取り入れていくようにすればいいし
そのほうが自然になじむでしょ
>>330 原書に限らず、どのサプリやルールを使用するかはマスターが決めて、前もって言っておくべきだろうな。
337 :
165 :03/10/26 01:26 ID:???
今日は仲間をゴミの中に突き落とすなどという事件が発生した……
俺は自分のPCの自宅が仲間のPCに燃やされますた。
>330 >しかし、ふと思ったのですが汎用ルールを目指して作ったのに >こうしてコンペ1、2が出て、新たなルールが加えられて…… 汎用システムなのに、ではなくて、汎用システムだから増えるんですよ。 と言っても増えているのは主にデータと詳細ルールです。 Vehicle Design とかマーシャルアーツの格闘動作・流派のように大きいものもありますが、こういうのは言わば“外付け”の拡張ですしね。 基本的なルールは変わってないんすよねー。
>339 もうちょっと親切に説明しないと、理解してくれないぞ。多分。 色々拡張ルールが増えるのはいいんだけど、それらを一緒くたに混ぜていいのかどうか結構迷うところはある。 常に混ぜて使っていいのはベーシックとマジックくらいなのかな。
>>339-340 解説有難うございます。
「汎用=あらゆる物に適応できる」
「そのため、外付けのルールが増える」
「しかし、根本の部分は変わらない」
ということでよろしいでしょうか?
いや、
>>330 でこんな話題を振ったのは
私のキャンペーンでコンペ1の特徴をとったPCや
マーシャルアーツの流派をとったキャラがいて、
ベーシックしかルールブックを持っていない状態で
キャラメイクしたPLが「不公平だ!」と
言い出したことに関係がありまして……
――最初に全員が平等な環境でキャラメイクできるように
とりはからなかったGMの私が悪いのですね。
――この失敗は次回以降のために活かさなければ……
少し違うけど、ルナル初めてやった時、俺はマジック持ってなかったから戦士だったんだけど、仲間の魔法使いのあまりの強さに不公平さを感じた。
マジック買わなかったあなたの負け。 …というのは半分冗談で、GMが気を配らないとね。 不公平感ってのは参加者が話し合って解消する問題で ルールやシステムを限らない話題のような。 ところで、いろいろ出てるサプリはつかわずに 「ベーシック」だけって面白い? 魔法も超能力もなしで、背景世界は自分で作るという路線で。 あと皆さんがベーシックだけでやるとしたら、どんな背景世界にします?
>>303 どんな点が?
俺としては、ルナル最強の呪文は《倍速》だと思ってるんで、
純戦士やってて不満がある状況ってのは、ちと考えずらいんだけど・・
仲間が、《死の手》21Lのガヤンと、《集団誘眠》25Lのタマットと、
《死の幻影》25Lのウィザードっだったとか?
〉〉304 一度だけ、ベーシック(文庫版)のみの75CPキャラクターで、 「学校の怪談」もどきの冒険をやったなあ。 漏れは、直感・共感・第六感のすべてを持たせたPCで、幽霊探知機として活躍・・ する予定だったが、恐怖判定に派手に失敗して序盤で戦線離脱した。
Transhuman Spaceを買ってみて、宇宙大好き人間の俺としては その設定の緻密さに一発惚れしたんだが…… これシナリオ集とか無いのか? どんなシナリオやったらいいのかわからん。
>>343 文庫? 完訳だと魔法と超能力も少し出てるけど、ナシで?
うーん、現代モノ(除軍事)か、もしくは魔法なし中世かなー。
348 :
343 :03/10/26 15:37 ID:???
一応完訳版のことを念頭に書きました。だから魔法超能力ナシと付け加えました。 やっぱり現代がよさそうなんですね。世界設定にかける労力が少なくてすむからでしょうか。 ベーシックだけにしても結局ベーシックの中で使うルールと使わないルールを選別しな くてはならないので、これはこれで大変なのかも。
>341 >「汎用=あらゆる物に適応できる」 >「そのため、外付けのルールが増える」 >「しかし、根本の部分は変わらない」 >ということでよろしいでしょうか? 概ねそんなもんですかね。 まあ、外付けの拡張と、既存部分の詳細化と、両方ありますけど。 >私のキャンペーンでコンペ1の特徴をとったPCや >マーシャルアーツの流派をとったキャラがいて、 >ベーシックしかルールブックを持っていない状態で >キャラメイクしたPLが「不公平だ!」と >言い出したことに関係がありまして…… オプションが多数存在する関係上、どうしてもGMがレギュレーションをかける必要はあります。 ベーシックのみのプレイヤーとGMが話し合ってPCのデータを調整するか、他のプレイヤーに制限をかけるか、どちらかですね。 特にマーシャルアーツは戦闘バランスを変えてしまう可能性が高いので要注意です。
>343 >ところで、いろいろ出てるサプリはつかわずに >「ベーシック」だけって面白い? 1回だけ上級戦闘をやったことがあります。 あれは面白かったですよ。 ファンタジーというか、文明レベル3〜4で魔法の無い世界での斬り合いはイケます。 (治癒の魔法抜きだと死にそうなのがつらいけど) >魔法も超能力もなしで、背景世界は自分で作るという路線で。 >あと皆さんがベーシックだけでやるとしたら、どんな背景世界にします? うーん。ホラーものでもやりますかね?
>304 犯罪モノをやりますた。 キャンペーン途中でネタが切れて、SFに走りますた。 データはサプリ持ってなかったのででっちあげ。
>>341 ルールを知ってる者の方が強い
というのはすべてのゲームにおいて真理だと思われ。
>>344 俺へのレスですか?
普通に魔法強いぢゃん。一芸名人の魔法使いなんかより汎用魔法使いの方が強いし。
瞬間移動とか、火球とか、物質障壁とか、死の手もそうだが、ほとんどあらゆる状況で見せ場を作れる。
音噴射とか反則だし。15レベルで十分凶器。
んで魔法に目覚めて、魔法キャラ専になった。
補助魔法も強いけどね。盾、倍速、べたべた、朦朧……安くて強い。
>>355 RPGは強さ競うもんでもないし
そもそも前提条件が違うのは競技上の公平とはいえないよ
>>343 ええと、だいたい出ちゃってゴザりますが、個人的には古典SF、「キャプテン・フューチャー」みたいな話も存分に楽しく。
あとは学園ものとか俗悪カンフーものとか大航海時代ものとか。
俗悪映画は大抵ベーシックだけで回せるんじゃゴザらんかなぁ。
象を乗り回して戦う古代インド風世界の戦士の話とか楽しいでゴザるよー。
359 :
:03/10/27 08:43 ID:???
文庫版ベーシックだけのころも、楽しかったよ。 弱キャラでのRQみたいなファンタジーをやってた。
あー、わかるわかる。 ていうか俺もいまだに文庫版ベーシックとマジックだけ使ってやることあるよ。 ニューギニア土人ものとか70'探偵ものとか。 文庫版ならPC全員が持ってるからという理由なんだけどな。
361 :
NPCさん :03/10/27 20:20 ID:LBr0+G9T
イエサブでみたヴァンスの冒険の惑星のガープス版ってどんな感じ? ガープストラベラーのサプリなの?
ベーシックのみのセッションが某所で行われるらしいが、 それについてまで難癖つけているヤツがいたよ… だれとはいわんが、狂信的な原書主義で一時期香ばしかったあの御仁だ。
>>357 TRPGはいかに他のPCを出し抜いておいしい役をさらうかのゲームだと思ってた!
>361 トラベラーのサプリってわけじゃありません。 裏表紙にも書いてありますが、必要なのはベーシックセットと Compendium I だけですし。 内容は小説『冒険の惑星』の世界をプレイするもの……のはず。 原作を読んだことが無いので良く分かりませぬ(汗)。
>362 そんな人がおるのん?
懐かしの蓬莱学園をGURPSで。
>366 なんと、あれに結構近いことの出来る「GURPS Illuminati University」(略称「GURPS IOU」)というサプリがあります。 ……いや、駄目か。IOU は蓬莱と比べても無茶すぎるし(苦笑)。
あれ、ここは映画スタジオ見学ツアーじゃなかったのかFnord>IOU
巨大学園モノガープス? 地位レベルが高いと生徒会長だったり、特殊な背景:教師とかがあったりするんだろうか(笑
スピード(ST) マーシャルアーツ(DX) バカ(IQ) マジック(HT) ……いや、何でも無い。
魔術師を作成するときって選択肢が多くて困る。 お気に入りの魔法使いのタイプとか、雛型とかって分からないし。 いつも、倍速、怪力、盾、あたりを取ってしまい、便利屋でトホホな感じに……。
選択肢が多くて困る。という気持ちはよくわかるが、 そこが楽しいのではないか、と主張してみる魔術師愛好家な俺
自分で先にタイプを決めて呪文を選ばないとね。
375 :
372 :03/10/29 00:49 ID:???
そうなんですよね。 広い選択肢から、まずどういったタイプで進めるかを決めないといけないんですよね。 しかし、まだどういうタイプの魔術師が好きで、とかが分からなくて。 例えば、世にある魔術師の王道とか、好きな魔術師のタイプとか、 知りたいところです。 (こんな魔法を取って、こういう風に効果的に使うとか、おちいりやすい盲点とか)
初心者には、1つだけ呪文を21レベルにするのがお勧め。 方向性が決まりやすいし、「得意技」があった方がロールプレイしやすいしね。 その呪文を極めるに至った経緯とか考えるとキャラ設定も深まるし。 21レベルにするのにお勧めな呪文は、火炎噴射、魔法の目、浮揚など。 大量の呪文を少ないCPずつ消費して覚えるのはやっぱり上級者向けだろう。 初心者は一芸名人の方が使いやすいのは間違いない。
>>375 ありきたりの意見かも知れないけど、いろいろなファンタジー小説なんかを見て参考にしてみたらどうかな?
お気に入りキャラクターがいるなら彼をイメージしてみるとか。
よーし、パパエルリック作っちゃうぞー
>375 例えば、精霊系で地水火風の内から1つを選んでみる、というのも手です。 まあどうせあらゆる呪文が取れるわけじゃないんですから、どこかに重点を置くしかないですね。 <対抗呪文>とか<魔法感知>とか<持続光>とか欲しくなる呪文は多々ありますが、取れないものは思い切って諦めましょう。 本当に無理にでも取っておきたいのは<体力回復>と<小治癒>くらいなもんです。 (どうしても取って欲しい呪文があればGMが泣きついてくるはずだ!(笑)) >376 1点豪華主義は分かるけど、21レベル以上はGMが許可しない可能性もあります。 そこまではちょっとお奨めしたくないなぁ(笑)。
>>371 前から疑問だったんだが、ST、DX、IQはわかるとして、HTって何の略称なんだろう?
生命力ですね>HT
>381 HTのフルスペルは "Health" です。 "Hit Point" の Hit にもかけているんだろうけど。
>魔法 コクーンのセットって結構参考にならないか?
ルナルモンスターにのってた、アンデッドソーサラーをボス敵として出しました。 おともに黒月に汚染された狼2匹を添えて。 21レベルの魔法をたくさん持ってるにもかかわらず、瞬殺されますた。・゚・(ノД`)・゚・ データ見て強すぎると思ってたのに。
いくら呪文があっても、1ターンに使えるのは防御呪文を合わせても2つまで。 全力防御にしても受け2回と止め2回。 つまり一見強そうに見えても、相手の数が多いとボロボロにされるのは必然かと。 それとも他の理由でしたか?
アンデッドソーサラー瞬殺されたのかぁ。 あっしの場合、アンデッドソーサラーのおともにスケルトンチャンピオン二体つけたら、 PCを殺してしまって、すげえ鬱に……。 手加減してたのになぁ。 魔術師のPCもボーっと突っ立ってねえで、頭使ってほしかったぞ。
388 :
372 :03/10/29 19:12 ID:???
魔術師の作成指針は、やはり初めから明確にしておいた方がいいみたいですね。 助言、ありがとうございました。 しかし、好みの魔術師って、≪ゲートトラベル≫とか、≪次元の穴≫(T&T)とかを 使いこなす魔術師だったり。 ガープスマジックにそんな魔法載ってねー。 ゲートとか、魔法空間(魔法使いの隠れ家、隠れ里、マヨイガ)とか作成してみたいだけど、 そんな魔法、無いだろうなぁ。 かといって自作魔法って、あんまり好きじゃないし……。
>388 ゲートねえ。 実はあるんだけど……「GURPS Grimoire」なんですよ、載ってるのが。(^^; 系統の名前もそのまんま、 "Gate Spells" っての。 しかし原書の導入はグループ全体の問題だからなあ。 困りましたな。
391 :
385 :03/10/29 22:36 ID:???
まぁ、最大の敗因はダイス目の極端な悪さでしたが。 狼を盾にして扉をふさぎ、その奥から『凍傷』(ほとんど抵抗されたけど) 狼が倒れれば、『盾』で受動防御あげつつ『死の手』。 これで完璧、と思いきや、 盾はファンブルするわ死の手をかけるため格闘でタッチしようとしたら止めにクリ ティカルで成功された。 で、こっちが何もできないでいる間に取り囲んで……
冒険者達は運良く強敵に勝った。 めでたいじゃないか。なにか不満でも?
393 :
385 :03/10/30 00:54 ID:???
だってあなた、プレイヤーたちに 「手加減しようか?」 「なんか、ゾンビのくせにかわいらしく思えてきた」 だの言われながら悪足掻きする情けなさといったら……
時にはいいじゃないですか。多分、いつもはプレイヤーたちがそんな情けなさを感じているんですから。
>385さん PCを苦しめたいなら、もっと意地悪な呪文を使うべきでしたね(笑)。 アンデッドソーサラーって<足止め>とかは習得してないんですか?
GMやってて、敵NPCが無様にやられていく姿を楽しめないんだ?
GMとしては、敵NPCの死に様、無様さも、ときに良いものですな。 突き指ダメージで生死判定突入、そのまま仁王立ち死。なんていう武闘家が GURPSには五万といらっしゃいますからな。
>396 PCへの障害として出したNPCがあっさりやられるのは、GMとして楽しくない。 上手く行けばもっとプレイヤーを楽しませることが出来たはずだから。 >397 突き指?
てかそんなときは「ふははは、いい気になるのはそこまでだ。私の本当の力を見せてやる」とか言って、 《悪魔》に変身しちまえばいいんじゃゴザらんかなぁ。
>>399 最初に悪魔六騎士とか言っとけば六回は使えるね
そりゃ、ミルドラース、デスタムーアも(誰も覚えてないだろうけど)びっくりだ。 そんな、えにくすなGMには、俺は、こう言うだろう。 「とりあえず、お前(ラスボスを指さして)変身禁止な」
GURPS Vheicles に基づいて Beam の種類と出力とRoFを 指定するとビーム兵器(無論データだよ)が出てくるデザイナー とか作ったんだけどどっかに晒しとくと問題かな?
>>398 思うにガープスは戦闘があっさり終わってくれれば他のことに時間を使えるのでそっちの方が(略
あとは、強敵があっさりやられる様を、面白く演出してみるとか。 そうすりゃPLも楽しめるっしょ。 たまにはあっさり終わった方がPLは喜ぶものだと思う(うちのメンバーはそう)が、そうでもないのかな。
ちょっと話違うけど、以前マーシャルアーツをやったとき(俺GM)、 悪いヤツラの屋敷に乗り込んで人質と悪事の証拠を奪う、という話をやったんだが、 PCが忍者、少林功夫、軍隊格闘術の連中だったため隠密行動で目的をクリアして 結局戦闘は一度も起きなかったことがある。 マップ使って視界や視線を確認してやったから、ある意味戦闘ぽかったかもしれないけど。
>>405 いかに戦闘を回避するか、というのもプレイのひとつでありますな。
もけぴー、よそのGMやプレイヤーの思惑を無視して語るのはいかんよ。 蛸みたいだぞ。
忍者の血が騒いでる様子
>402 キャラメイク支援ソフトがOKならそれもOKぽいけど、 実際あの辺の支援ソフトってどうなんだろうなあ。
>405 能力を駆使して避けられる戦闘を避けたんだ。 もし俺がPLでそんな事出来たら気持ちよすぎて絶頂モンだ。
うちでは侵入作戦では必ずファンブルして、敵に見つかり、囲まれるのが当たり前です
囲まれてからどう展開するかが問題か。 そこから派手派手な戦闘に移行って言うならそれはそれで。
415 :
402 :03/11/01 01:36 ID:???
>411 有難う、翻訳ページに叩き込んでざっと眺めたんだけど面倒なんで止めときます。 SJGに送るならテキストとか英語で書かにゃならんしそもそも英語にするんなら 既にリンク先にそれらしいものが転がってるよーだ ところでGURPSの翻訳の権利は富士見だかSNEだかが持っているらしいが 上記の様なソフトの日本語化についてはどーなのだらうか (そんな面倒なことする気無いけど) >402 >キャラメイク支援ソフト 一応検査を受けろという事らしいよ。411の更にリンク先に検査済みの フリーなヤツが幾つかあった(英語だが(;;)) >413 失敗すると致命的な判定が必要な状況に陥った時点で既に貴様の敗北だ っとかいってみるテスト
日本語のキャラメイク支援ソフトってどんくらいあるんかな?
昔、GURPSのキャラクター作成支援ツールで、 「sfceg」ってのがあったな。 今はやめたらすぃが・・・ あと、海外がと、SJGで「GURPS Charactor maker」なるものを出してたよ
SJGが出しているのは「GURPS Charcter Builder」ですよ。
>>415 失敗すると致命的でなくてもルール上「致命的失敗」が存在するのです(w
>>407 もっと煽ってくれ。ただし邪魔になるといけないのでメル欄で。
>>415 日本語のガープスは富士見が「独占」しとるので、ほぼ駄目ですだ。
SJGのサイトの翻訳(GURPS Lite除く)の権利をもらったサイトはあったけどね。
GURPSのサプリメントの、中四国弁版を作って、同人誌として売ろうとマジに企画したことがある。
Liteは日本語以外はフリーで、許可もらえば転載できるはずだから、 英語版Liteに、イラスト解説をつけて、日本語を一切使わずにわかりやすく…… しようと思ったがやめた。
なんかこう、文字化けを巧く利用できまいか。
424 :
417 :03/11/02 06:48 ID:???
>>418 間違いスマソ
>>422 日本語版GURPSLiteは
「GURPSドラゴンマーク」に記載した時点で無料配布は無理っぽ
ところで、オリジナルな同人GURPSでがんばってるところって、
「GURPS UNISSIAN」と
「GURPS 異世界の冒険者」くらいしか見えないんだが…?
>420 もけぴー、あれは煽ったんとはちゃうねんで(笑)。 強い敵を出そうとして失敗したと言ってる人に『負けたって楽しいだろ?』なんて言うのは意味がないでしょう。 で、GURPSの翻訳と販売を角川がやるっていうのは、SJGが許諾したからなわけですよ。 法的には許諾を得ない翻訳と配布をしてはいけないってことになるはずなので、 許諾を得ていないものがやるとSJGの著作権を侵害することになってしまうんですな。 支援ソフトはどういう扱いになるんでしょうねえ。 法律板で聞けば教えてもらえそうだけど。
>>425 煽りじゃなかったんですか。残念。
では真面目に答えると、
どんなに強くてもダイス目で格好悪い負け方をすることはあるので、
そういう負け方をした時の演出もある程度考えとけばマシになるだろうと……
しかしGMもガチンコ勝負をして楽しみたいなら、それでは駄目なようなので、
やっぱり凍傷を使う暇があるなら、ぼやけ、倍速、べたべたなどの確実に嫌がられるものを使う方がいい。
ところで、支援ソフトにはゲーム上のデータ類が鬼のように入ってることが多いので、
明らかに「クロ」じゃないですか?
やりすぎなければ黙認だと思うけど。
もけぴー、と言うとなんかかわいいな。 撫でたくなりそうだ。
>>428 満州電脳奇譚はサイバーパンクの拡張にしか見えませんからなぁ。
取り敢えず、武器の名称はTORGを使わず、オリジナルにしましょう。
GURPSの同人誌を作るときは、どうなんだろうな。
満州を舞台にした奴をみると白狼伝を思い出すな。 あれはいったいどうなったのやら。
GURPS樺太とか…
よーしパパ同人誌作っちゃうぞー
オリジナルで一個造ってるけど、 テストプレイの機会がなかなかないんだよなぁ・・・。 まだ2回しかしてないよ・・・。
いんてさんを悪く言うとは何事だ!
ttp://marumimi.at.infoseek.co.jp/kuruma.swf 見せてあげるから、いんてさんを悪く言うのやめてください。
こういうのを見て楽しく明るく、世界が浄化されるように笑えば、
そういう無為なことを言う気持ちは、無くなりますよ。
きっと、楽しいですよ。
僕が居た堪れない気持ちになるから、いんてさんやきりえたんを悪く言うのはやめてください。
システム的なことなら、それらはきっと僕のようなゴミが居なければ起きないバグばかりですから。
貴方のさり気ない罵声でも、悲しい気持ち、残念な気持ちになるひとが居ることを、忘れないでください。
皆、同じGURPSに出会い、パソコンでなかまを見つけ、こうして会話をしているのです。
その途上で闖入者の心無い不規則な言動に傷つけられる、というのは誰のことであれ悲しいことだと思います。
駄作、というのは、ひどいと思います。
僕のような滓、計算に入れなくていい。 参加させてくれていた人たちには、何も劣っているところは無い。 ましてや、誰のGURPSプレイにも無駄なんかあってなるものか。 貴方は、心の充足、という代え難いもののことを考えたことはありますか? 駄作、ということは、取り消してください。お願いします。
既に数百時間を文字詰めで浪費してしまった一部の皆の、二度と戻らない時間も 僕が何としてでも拾う。僕が読んで笑うだけでも、一人で斉藤環さんなどの著作と照らし合わせて遊ぶのも、 立派な活かし方だと思う。 彼らの数百時間は、無駄になんかしないさせない。 僕だけでも、ふと思い出したときには閲覧してあげる。
それでは、街が目を覚ます頃に眠りに就く、または出勤・登校する一部の皆を想いつつ、 気持ちの良い生活リズムを維持する眠りに就きます。みなさんも、GURPSの有る良い一日を!
>>429 まぁ待て、2020とN◎VAとメタルヘッドも混ざっているッ(笑)
ちなみにあれはサイバーパンクの私製サプリなので当然サイパンの延長線にあるわけで。
てかオリジナルルール以外は同人サポートじゃないんでゴザるかなぁ。
どうなのだろう。さて。
やっぱりダイトカイザーが一押しだけど……夏は新作がありませなんだなあ。
いや、どうしろと(苦笑)。 この人がなんか山ほど勘違いしていることだけはすぐ分かりましたが。
まあなんだ。 この手の話題はどうしても口だけ君と叩き厨が寄ってくるわけで。 もそっと好意的な意見はねーのかね? あ、例の御大は除くが(w
あなたのサイトは糞ですね。というメールなら何通か頂いたが、
仮にも2ちゃんねらがその程度で嫌な気分になるはずはない。
俺ガープス万歳!俺が楽しめばそれでいい!
(でもガープス俺は本当に駄企画だった)
>>443 自分はガープスを楽しめるが、この人はガープスを楽しめていない。
これ以上の感想を持ちませぬ。
叩けと言うなら叩きましょうか。
>429 個人相手ならメールで言えよ(笑) 他人のHP相手に批評はみっともないぞ?
公開されたコンテンツだから批評されるのは当然でしょ?
「つぎのサプリメント」って何? もう何が出るか決まってるのだろうか。
順番からして 完全版リングd(ry
「GURPS Covert Ops」に、ブラックマーケット及びグレイマーケットでの物品入手度のルールが載ってるんですが(といってもコラム1つだけなんだけど)、物品の方にはLCをほとんど書いてません。 GMが考えろっちゅうことかなぁ。(←ちゃんと読んでいない) さて、TL7までの火器のLCを書いてあるサプリメントがあったはず……誰か覚えてませんか?
>>451 コンペンディウムだったらいいなあ。という人は多いと思う。
しかしそれが現実になったら
>「今日のシナリオは、学校の怪談っぽいどこかユーモラスな話です」
>ってコンべのGM紹介で言ってるのに、卓について開口一番
>「えー、今日はサイオニクスと武神光臨は使えますか?」
というような香具師が、「時戻り」とかの特徴を勝手にフツーに取得し、世界観に合わないトンチキな特徴でCP稼いだりしそうだ。
もちろん-40CPぎりぎりか、もっとだ。:P
コンベだったら、そんな変態的なPCはGM権限で却下してかまわんと思うが。 内輪のセッションだったら・・漏れがGMだったら、よっぽど不公平なキャラでなければ許可する。 もちろん、そのPCの持つ不利な特徴は有効に活用させてもらう。
つーか、世界観に合わないって時点で、普通の内輪プレイでも却下だろ? ……もしかして、他のところでは、そういうのもありでやっているのか?
それこそが、ときにはGURPSの醍醐味だと僕は思う。
>>454 普通に「不利な特徴は-40cpまでね」って言っちゃえばそれで済む話だと思うが……
ついでに「-40を超える不利な特徴取るのは禁止」とでも言えばなおよし。
459 :
NPCさん :03/11/09 02:33 ID:tkCf0p8n
>>453 貴方が知らないサプリを知っている人など、このスレにいましょうかw
LCが書いてあるとしたら、それは背景世界サプリ。TL7の辺りをカバー
しているとすれば・・・Autoduelじゃないでしょうか。
>453 MODERN FIREPOWERで追加された装備にはLCが記載されてますな。 というか銃器のLCの目安はベーシック完訳版247ページをみて下さいな。 LC:−1は車載用大型兵器よりでかい兵器と思って下さい。 あと、ボディアーマーは LC6:防護点1 LC5:防護点2から3 LC4:防護点4から7 LC3:防護点8から15 LC2:防護点16から23 LC1:防護点24から63 LC0:防護点64から199 LC−1:防護点200以上 あと、防護素材がケブラー等強化繊維系はLCが1上がります また、対CBR対策されてて気密が確保できるやつはLCが1下がるようです。 ただ、あくまでも目安なんで注意してください。ちなみにLCの上限値は6です。
追加: ガープス・サイバーパンク日本語版のコンバットドレスはLC4だろという ツッコミの前に言うけど あのコンバットドレス(Combat Infantry Dress)はLC1に変更なってるんで・・・。 まぁ、気密保持可能でDR40ならLC0というツッコミがでそう・・・。 そっちはどう解釈しようかな・・・。防護点の平均化あたりで解釈するべきかな?
>>456-458 そういう程度の低い話をわざわざいちいちしなければならないのが(ry
本人は何とも思わないことが多いが、-40CP超える不利な特徴を取っていると、他のPLにも迷惑なケースが多い罠。
私がGMならCP欲しさに「死の秒読み」をとられた場合は、「そしてXヶ月後……あれれ?」とするかなあ。
>>460 実際には文明レベルでもLCが上下しそうですなあ。
たとえば、そこら辺で単分子ナイフやレールガン拳銃が売ってるような世界で、
防護点14程度の防弾チョッキでは頼りにならないですし、もっと強力な防具が市販されてるでしょう。
ミリタリーショップや護身用具店で買える、セラミック板入りのベスト(防護点36?)のLCは1ですかぁ……
ところで、合法レベル6のボディアーマーですが、布ですか? 「こんなん建物とはゆわん。キレやないかい!」というのを思い出しました。
冬服とコートを着ると、それだけで合法レベル5になるなんて、楽しい人ですね。
頑強2レベルはこの季節は合法レベル4か? 蛸地さんはいつも面白いこといいますよね。
>>460 それってROBOTS p.42のやつ?
一応ロボットの装甲用だし他のに適用する時は目安程度でいいんじゃないかと。
>467 一応、目安なんでと注意書きしたけどね 他に参考になりそうな物が見つからなかったから ROBOTの引用したのです。一応、ULTRATECH関係のサプリもみたけど ROBOTで書かれた奴はそれなりに通用するみたいです。
文明レベルによる違いは放置か、蛸地? ロボットなんかつくれない文明レベルの場合はどうするの? 他コテだから、ホーネットなのかw?
粘着は放置で……
>>462 CP欲しさであっても、GMとしてちゃんと美しく「死」を演出してやり、
その特徴を取ることの意味を教えてあげたい。
「あともう少し生きられたら間に合ったのに……」みたいな死に方がベストと思われ。
「運命:10CP」でセコい脂肪回避を計るヤシはどうしたら?
>>471 GMが運命決めてやりゃいいんじゃないの
背景世界が、非常に様変わりしてるような百年後の未来とかに、 これまた背景世界が原型も残って無いような災厄の進行した末に、 何か英雄的な氏を迎える、というのが「運命:10CP」の定石かな。 勇者にはならないけど、勇者の第一の仲間たち、という階層には食い込むタイプ。 勇者なら「運命:15CP」だけど、途中でGMが「後に英雄になる」最後で迎える 恐れあり。そういう記述になっているから、そういう恐れは有りで。
>>460-461 回答ありがとさんデス。
実は Robots に火器のLCが載っているのは知ってたんですが、DRのLCは気付いてなかったんです。
それに完訳版ベーシックの“付録”(= Basic Set の Appendix)も“言われてみれば”でした。
おかげさまでひとつ、いや、ふたつも賢くなりました。(^^)
それと、ベーシックに載っているというところでピンと来て調べてみたところ。
やはり Compendium II にも載ってました。
ところで、防具とロボットのDRとで、LCに差があってもおかしくない気がします。
そこらへんはどうでしたか?
#しかし "LC:-1" ってこっそり追加されてるよなあ(苦笑)
ああそっか、 Ultra-Tech あたりと実際に比較した上で書いたのか。 すいません。
妄想でCPを稼いだ場合は? 「この世界には人間に混ざって妖怪が生活している」とか 「複数の異次元から怪しい来訪者が進入し未来人と戦っている」とか
その妄想を事実にしてしまうのはどうか?
>>476 そのPCが一人で居る状況で妖怪に襲わせる。
他のPCも信用してくれない状況に追い込んでみよう。
「妄想」はNPCからの反応にマイナス修正ってちゃんと決まってるでしょ?
「妄想」は内に秘めてるだけじゃダメだよな。 積極的に他人に話すくらいでないとCPはもらえないと。
その通り。 どんなに強烈でトンデモない妄想であっても、行動に反映しないなら全て「くせ」にしかならない。
ABFをCPで現すとどのぐらい?
妄想:自分はGURPSというゲームのキャラクターで、この世界は別世界の 人間たちが想像した世界であり自分は本当はそのゲームをしている人の一人に 動かされているにすぎない。自分の身近にいる数人の仲間は、その世界で 自分を動かしているプレイヤーの仲間プレイヤーが動かしているが、他の人や 諸々の事象は“GM”と呼ばれる者によって動かされている。
スチームパンツ、Amazonで買っちまっただよ。 さぁ、大学3年時の英語論文解説発表以来の翻訳、何日坊主になるか? #坊主界のレコードタイムをマークする可能性も。
スチームパンツ(((((; ´Д`)))ガクガクブルブル
蒸れ蒸れだろうな
GURPS「リーグ・オブ・レジェンド」をやりたい
“ガープス翻訳サプリメント”スレッドより。
>366 :NPCさん :03/11/11 01:21 ID:???
><<物質障壁>>は、大型帆船の船底や航空機の底面にへばりつくのか?
>そして、障壁は移動するのか?
>または、移動している物体の進行を止めることはできるのか?
大型船などの上面なら≪物質障壁≫が「へばりつく」のは確実ですが、底面とは微妙ですね。
まあこれは可能だと思います。
但し、≪物質障壁≫は半球ではなく球面を構成しており、半分は“地面”に埋もれていなければなりません。
この点から考えると、航空機は無理かもしれません。
でまあ、これは甲板などを“地面”と同様に見なしているわけです。
ですから船が動けば障壁のドームも移動するでしょう。
なお、ここらへんの判断は以下がネタ元です。
ttp://www.sjgames.com/gurps/faq/FAQ-5.3-6.html#ss6.9
ところで通常呪文の距離ペナだが、少し混乱してきた。 術者と目標との間の距離というのは、いったい何なのだ。 4メートル先に目標が居るとして…… 術者と目標の間にヘクスが3つあるなら、距離ペナは−3なのか? それとも射程4だから、−4なのか? …□敵□□□私□…
ペナルティは『1メートル(1ヤード)毎に-1』です。 従ってこの場合、ペナルティは-4となります。
杖を持った手を伸ばせば+1mだっけか。意外と役に立つ《杖》?
昔やった冴えた使い方。 高速で移動する相手の前に物質障壁を作って衝突→ぺしゃんこ。 うまいタイミングで作れたかどうかは敏捷力で判定させられたが…… ……が、ゴムみたいに弾かれるだけで、ぺしゃんこにはならないかもしれないという悪寒が、今した。
493 :
NPCさん :03/11/12 21:51 ID:wxVSPA4S
潰れもせず、弾けもせず、何の反動もなくピタリと止まるという説がある。
>>493 完全に運動エネルギーをゼロにしてしまうということかな?
>>491 杖は接触できる範囲を広げるだけで
離れた相手に呪文をかける場合の距離を縮めてくれるわけではありません。
ルナル完全版のp78参照のこと。
496 :
ダガー+オンセ次第/ドリル次第☆ :03/11/12 23:16 ID:nYw1P6ae
む、そうだったのか。 昔長槍類に《魔法の杖》かけて使ってたような。
長銃に《魔法の杖》かけられるのかしら。 ウッドストックならいける?
>>497 それだと「銃身や銃剣は金属製だから、接触するならストックを当ててね」とか言われそう。
>>483 更に、プレイヤーは彼だったりしたらどうするよ?
>499 >>自分の身近にいる数人の仲間は、その世界で >>自分を動かしているプレイヤーの仲間プレイヤーが動かしているが この時点でそれはない。 理由は言わなくてもわかるだろ?
>497 ストック部だけにかかるんじゃないかと。 あるいは、有機物が主体になっていないから不可であるか、どちらかですね。 私なら後者にします。
杖って木材限定でしたっけ?
完訳版には載っていないが、文庫版には↓と書かれているよ 魔化:長さ2メートルほどの、有機物の細長い棒(木、骨、牙など)。 短かめのものは「ロッド」、とても短いものが「錫杖」と呼ばれる
マジック完訳版でもどこかに載っているはずです。 材質は『かつて生物だったもの』ということになるので、プラスチックはOKなんだそうです。
有機物だったら何でもOKと言うわけじゃないの?
プラスチックって生き物だったのか!
もともとが動物の死骸である石油から作るから、ってことだろ。<プラスチックOK
トランスフォーマーの遺体から精製・精錬したブロードソードにかけてみる。
なんか体に鉄をもった生物が発見されたとかしないとか・・・??
オウム貝の仲間で硫化鉄を体内に吸収して殻か何かに使ってるってヤシが つい最近発見されてたな なかなかイカスフォルムだった
>>509 例えば人間とかな。
要は有機化合物ならOKってことでは?
GMの解釈が一貫してればOKだろ
取り敢えず、鰹節は使えても良いんじゃないかと(笑)。
では私は千歳飴で作ってみるかw
《痒み》が魔化されている山芋のロッドを掲げて・・・
>514 そりゃひどい、と思ったけどプラスチックをOKにして千歳飴を禁止する理由が見つからない(苦笑)。
>>511 では、SFもので、珪素系生物の住む惑星を舞台にしてみようw
有機化合物が無い!
珪素系生物の場合は有機体ではダメなんだろうな
「反物質の体」の人はどう? 没後の「鋼の体/増強:チタン製」「武器の手/増強:多頭凶蛇棍」の人はだめ? おとなしく切り分ける前の、あの太い祝祭用の金太郎飴にしとくか。 でも、鰹節や山芋、千歳飴は虫害が凄そうだな。
別に<<昆虫制御>>が架かってる訳でも無いのに、ロッドに虫がビッシリ集ってそう。
全長2〜3_の茶色い甲虫がビシーリと…
お腹空いたら食べれるよ。
食べたくないな。というか魔化する間にダメになりそう。 反物質の体は・・・どこの世界だ?w
やはり鰹節はいけるかも……いや、私がGMなら却下すべきか。 理由はどうしよう(汗)。 >523 日本語が怪しげな人は生暖かく見守りませう。
長さ3メートルの魔法の杖で接触したり 釣竿みたいな魔法の杖で糸に触れたら接触とかw
526 :
525 :03/11/15 08:31 ID:???
失礼。ルールブックに2メートルと書いてあったか。
例 ある日の1回目の戦闘で、4点負傷しました。その後応急処置を受け、2点回復しました。 2回目の戦闘では1点負傷しました。その後の処置の判定では、3点回復と出ました。 その場合、実際に回復するのは1点だけで合っていますよね?
ライフルは無理そうなので、2mの竹製ブロウパイプにしよう。
>528 吹こうとするだけで脳血管が破裂しそうだ
別にひどく長いというわけではないよ。肺活量はいりそうだけど。<2mの吹き矢
>527 応急手当という言葉を額面どおりに取るなら1点であってます。 でも以前の傷の包帯を変えたり消毒をしなおしたり、 薬を塗りなおしたりもしたかもしれません。 そういう解釈を許すなら3点でもいいと思います。
>>530 うん、前NHKで2m近くの吹き矢を吹いてる森の民を見た。
そういや昔、うちに直径5mm・長さ1.5mぐらいの鉄パイプがあったので、 画鋲(つまむ所がプラスチックのやつ)を入れて思いっきり吹いてみたことがあって・・ 結果、5m先の壁に、結構深めに突き刺さった。 作りさえちゃんとしていたら、2mの吹き矢だってわりと余裕で使えると思う。
長射程武器の最低致傷距離?ってあったっけ? 例えば弓矢で隣のヘクスの敵を撃ってもOK? 常識的に判断すればNGだけど、ではどこからOKとするのか。
一般にありません。 隣接ヘックスへに弓で射撃するのだって全然OKです。 狙いを付けている間に攻撃されたり、さっさと逃げられたり、弓を壊されたりするでしょうけどね。 とっさに撃つのは問題なし。
ロケットランチャーなんかだと、トップスピードに乗る前は威力が低そうだが。
>>536 は?
弾頭が爆発するのに何でトップスピードが関係するのよ?
確か、一定距離を飛ばなかったら爆発しない仕組みではなかったか? (味方への誤爆を防ぐため)
>>537 PCゲームの銀河英雄伝説では、ミサイルは短い射程では威力が低い。
>>538 そう言う安全装置のようなものがあるやつとないやつがありまつ
>>538 尚、誤爆を防ぐのではなく(だって、離れていても間違って撃てば
誤爆ですがw)、近距離で爆発する事によって、自らに爆風が来な
いようにするためw
>>534 >常識的に判断すればNG
映画『ロード・オブ・ザ・リング』を見よ。
…まあその「常識」は、能動防御をすると「狙い」が無に帰すと言うルールに反映されてると思うよ。
抜き撃ちでのみ射る事が許されると言うのは、割と妥当なルールと言えるのでは?
手持ちの同人誌に、軽対戦車兵器と対戦車誘導ミサイルに、最短射程距離というデータがあるよ 翻訳した公式データらしいけど
Mortars(迫撃砲)、Gremade Launchers、Light Anti-Tank Weapons、 Anti-Tank Guided Missilesには、Min(最小射程)が設定されてるな。 High-Techに載ってる。
TL8のGyroc(ジェットガン)は近い距離だと加速しきってないので威力が低くなるよ。
迫撃砲などの場合、山なりに弾体を打ち上げます。 そのため、最小射程が存在します。 LAWを含むロケット類は初速が遅いので近距離では十分な速度に達していません。 それで最小射程が設定されているのです。
>>532 異議あり!
いかなる解釈をしたとしても、前の傷が回復することを認めると、
応急処置を数時間おきに行ってどんどん回復させるのを認めない理由がなくなり、
明らかに既存ルールと整合性が崩れます!
ところで、古来日本では弓とは接近戦で使うものだったようですよ。 元寇の時のモンゴル軍も、小型で接近戦に使える弓を用いたそうだし。 弓を乱戦で接近して使うことは当然できるでしょう。 でも、剣よりは適してないと思うけどね。
>応急手当による回復 まあRPGでのルール解釈だから、現実的にはどうかってことになりますわな。 そうすると『直前に負った怪我の分しか直らない』というのが正しい。 ま、GMもプレイヤーも前の怪我が何点だったか分からなくなった時なんかは ゲームしやすさを優先して好きなだけ回復させても良いんじゃないですかね。
レス番号を間違えるとは何たる不覚。今月中は謹慎しよう。
>>549 一応自分だけが楽しいネタのつもり。
AA使おうか迷ったけど邪魔すぎるのでやめた。
547の投稿に意味があるとすれば……
GMの判断で、ルールの整合性が崩れることは常にあるし、
それ自体は別に問題はないのだが、
このケースではマンチキンに隙を与える恐れがあるので注意ってこった。
552 :
531 :03/11/19 20:23 ID:???
B166に 「生命力の損失の大半は、傷のダメージより、ショックによるものです」 「(1回の戦闘ごとに)」 「技能を持つキャラクターが治療に当たれば、 もう少し大きな効果を期待できます」とあるので、 <応急手当>は”戦闘1回毎に1回だけしか使えない”と思ってました。 なにしろ”応急”の手当ですから。
僕もそう思いますが。 まあ正確には、負傷するような出来事1回につき1度だけしか使えない、かな。
>552 む、それで良いと思いますが、何か問題でも? 敢えて付け加えるなら『戦闘の直後に行なう』というくらいでしょうか。
バトル一回につき1回だけ、さらにその戦闘で1点以上負傷した場合のみ可能、と。
戦闘じゃなくても、車に轢かれたとか、落とし穴に落ちたとかでも使えるだろうけどな。 それより、誰か人工呼吸にこの技能使ったことある奴いるか?
557 :
552 :03/11/20 19:17 ID:???
547で数時間おきに行ってどんどん回復〜と言ってたので、確認までに。 負傷を伴ったイベント一回毎に、その直後に一回だけ使用可、ですね。 あ、でも「安全なところに避難してから応急手当」みたいなことを考えると、 いくらか時間がたってからでもいいのでは? 出血で死ぬかもしれませんけど… >556 人工呼吸、と明示して使ったことは無いですが、 気絶してるキャラクターに使うときは、 人工呼吸や心臓マッサージも含んでるであろうと思って使ってます。 「死ぬなっ!目を覚ませ〜!」みたいな。 30分もあれば立派なドラマができますね。
相手の性別と美醜で技能修正されそうだ(w<応急処置で人工呼吸
漫画ならともかく、人命に関わる状況ではあり得ないだろ
SNEのQ&A更新されたけど ワーアップ って
Q&Aへのリンクが file:///E:/homepage/htm/htm/circus/circus0310/5gurps1.htm になっていて行けないのは何ともかんとも。
む、狂ってることは狂ってるぞ。 トップからだと行けないんでないかな。
リンクがローカル指定になってるのにIEもなにも関係あるのか。 リーダーズサーカスからは飛べない、改革履歴からは飛べる。が正しいと思うがね
リーダーズサーカス内の他のコーナーからも飛べる。 10月分の表紙だけおかしいんだな。
ビルダー使ってるとうっかりやりやすいミスだが フォルダの中に同名フォルダ入れとくのは何か意味あるのか
おーリンク直ってるな。よしよし。
>557 >547で数時間おきに行ってどんどん回復〜 その理屈が通ると困るから、「異議あり!」と言ったんですよ。 ひょっとしてお互いすれ違ってました? 不毛であった……
すみません、生得の魔法って魔法の素質を持ってたら取得できませんか? もし取得できるなら、魔術師にしか使えない呪文の必要CPは、倍になるんでしょうか?
>570 >生得の魔法って魔法の素質を持ってたら取得できませんか? 特にそういう制限はありません。 ただし「生得の魔法」が存在するかどうか自体、世界設定で決まることです。 ですからGM次第ということになりますね。 >もし取得できるなら、魔術師にしか使えない呪文の必要CPは、倍になるんでしょうか? 『そのアイテムが魔術師にしか使えない呪文』はやはり「生得の魔法」の必要CPが倍になります。 これが通常のルールであり、「魔法の素質」の有無は影響しないからです。 (もちろんGMがそのように決めるなら話は別です)
属性は魔法だからな。 「マナが必要」「動作が必要」「余分に時間がかかる」とかの限定がかかってる として逆算して、それらが要らない様に増強するのが堅実で楽しい。 堅実マンティこそ上品だと思う。
571の後半、改めてみると変な文章だった……。 『アイテムが魔術師にしか使えないかどうか』が問題であって、 『呪文が魔術師しか習得できないものであるか』は関係ないはずだ、 と言う意味です。 #魔術師=「魔法の素質」を持っている者
レーザーとかフォースソード突きって刺しだったりするじゃん。 例えば胴に突き刺さったとき、貫通ルールを処理する上では 刺しと読むのかエネルギーと読むのか、はて?
レーザーは貫通ルールに言及があったような。 フォースソードはどうだったか忘れた。
16Dを超える刺しは貫通ルールの適用外になる。とかあったような。 モビルスーツのビームライフルを喰らえば刺しでもなんでも人は蒸発すると。
記憶に頼っているのでちょっと怪しいですが。 レーザーは火炎などと同様に上限が2倍になるはずです。 ダメージの種別自体は「刺し」と明記されていますので、上限2倍の「刺し」として扱えばいいでしょう。
ふむむ 基本的には「刺し」としつつ、貫通上限だけが例外的にエネルギーと読む、か。 サンクスありまと。
579 :
NPCさん :03/11/26 20:56 ID:SNNursBY
貫通の話で思い出したんだけど この前「ショットガンの散弾は胴体を"貫通"するのか否か」で 10分くらいセッションを中断した事があったよ。
580 :
579 :03/11/26 21:03 ID:???
あげてしまった、スマソ
そもそも、ショットガンの場合ダメージを1Dごとに計算するので、 「貫通」が起こるほどダメージが出ないんじゃないか? 腕とかなら6が出れば貫通する可能性はあるが。
生命力が2とか
ショットガンで撃たれる前に風邪で死にそうだな
貫通した胴体が生きてるヤツの者である必要もないわけで(藁
よく考えたら 生命力の半分or1/3のダメージで使えなくなるって 敵が使うと結構えぐいよな。 まぁ雑魚敵の技能レベルじゃできない戦略だけど。
586 :
579 :03/11/27 07:08 ID:???
>581 1Dごとにダメージ計算するものだったのかー!Σ(;゚Д゚) 何故かショットガンは「1dごとに命中判定やって、成功した数のダイス」ダメージ (5Dで3回成功したら3Dのダメージ、みたいな)だと満場一致で勘違いしてますたw ありがd
そう、命中判定は1回、ダメージはダイス別に適用です。 防護点も別々に引きますが、貫通の上限も別々に適用されます。 (Compendium II で明記されているので確実)
>578 追加情報です。 Compendium II を良く読んだら、はっきりと『レーザーのように「エネルギー」と「刺し」の両方に属する場合、より大きい上限になる』というように書いてありました。 間違いなくレーザーによる「貫通」は通常の2倍です。
12月ー。次のサプリが出るは来年の春頃・・・?
ショットガン状に複数の光芒が発射されるレーザーライフルとか考えてしまうのは、 マンチだろうか・・・
>>590 レーザーだと、ある程度の威力を確保するためには銃身(+燃料)が複数必要じゃないかな?
ガトリングガンとか好きな人には悪くは無いかもだが、デカくて重そうなのが難点か。
でも下手に一発一発の着弾点が散ると、命中ダメージが合計されないから固い相手には辛いな。
対戦車兵器なら、ウルトラテックに「単一目標に複数発の榴弾を同時にぶち込む武器」ってのがあったなあ。
散る光弾か。いーなー、絵的に。綺麗な枝。
BYE! MY TOY! ヲタが紡ぐ普通のペラ 時々それも悪くはなかった 馬鹿な下手なたくさんの芸 それでも決して悪くはなかった Ah 必然にGURPSに出会い 必然壊したもの それがヲタ群れの居場所 BYE! MY TOY! 勝手な事ばっかり言って 大した DE-TA-RA-ME なバカだった Ah ネットで出会った同類が 一寸間にSA-YO-NA-RA それも其処にいたわらひ BYE! MY TOY! やっと 同類に出会えたヲタクが ヲタどもにSA-YO-NA-RA そしてここに来たわらひ BYE! GOOD BYE! Ah 偶然に遇う者ばかりが 偶然壊したもの それがヲタ群れの居場所 BYE! MY TOY! そして 漏れ様を嫌った皆が 遅蒔いてSA-YO-NA-RA それもここに来たわらひ BYE! MY TOY!
行政『例えば積雪する日には Uh 動物 教えて しがみ付いた不相応から救ってあげる今すぐ』 ニュースの180kgの黒VS白戦士6人の戦いの動画、ください。 僕が考証して、GURPS上級戦闘ルールを僕なりに補完して置きます。 いつか僕の増強版ルールが、楽しい時間を作ることでしょう。 同人誌製作も実は考えているのだ(^−^)。 僕の汎用TRPGの醍醐味は、やっぱり不謹慎天国にしか無いや。
英→日翻訳か?
>>595 奈良大に不法侵入した前科のあるヒキコモリの戯言ですので、あまり気にしないであげて下さい。
>>590 ビームが広がっていったらあかんよーな気が。
それより平行に何本も発射させて、“幅”を広げるのがええんと違う?
集束甘くしたらそら範囲は広がるかも知れんけど威力落ちますね。 威力的なことを言えば広範囲に散らしても無駄と思う。 同一部位に集中して当てまくるか長時間照射し続けたほうが効果的かと。 と言うかそもそも大気中でわざわざレーザー使う意味があるのかという気も。 コストパフォーマンスが引き合わない。 サーマルプルーミング起こして大量のエネルギーが無駄に消えるし。
ヤマトに出てくるアンドロメダの拡散波動砲は何かメリットあったっけ?
波動砲って塩辛いのけ?
>599 複数の敵艦をまとめて破壊してました。
>>598 いっそのことレーザーじゃなくて周波数も下げてディスラプター(メーザー砲)にして
マイクロ波を撒き散らした方が強い気もする。
余談だけど、東宝怪獣映画の自衛隊/防衛軍等はレーザーではなくて
伝統的にパラボラ状のメーサー(メーザー)砲を装備している。
603 :
NPCさん :03/12/03 17:01 ID:qhGcRnBs
流れ止めてすみませんが、ちょっと質問いいでしょうか。 「死の手」での負傷っていったいどんな傷になるのでしょうか? アンデッドにも効くし、曲がる?へこむ?萎びる?
特に決まっていません。 もしその中から選ぶのなら「萎びる」が“らしい”とは思いますが。 でも、そもそも≪死の手≫では特定の部位を狙えないはずなんですよ。 だからはっきりした傷は残らないのということもあり得ます。 まあ個人的好みで言えば、掴んだところが青黒く変色する……なんてのが好きですけど。
しなびる・やつれる・枯れる・痩せる・白黒反転のアップでショックを 受ける・血を吐く・耳血がでる・血尿も出る・皺が増える・老ける・立 ち上がる時に「よっこらせ」って言うようになる・おばさんパーマをあ てる・髪が抜ける・白髪が増える・臭くなる・肌荒れする・顔にトーン が貼られる・大空に笑顔アップで決め・咳き込む・腐る・痒くなるなど 生命力が直に減ってる系の描写になるのかと思うぞ。
ああ、大事なの忘れてた。 萎える。
んー。 むしろ『小指をタンスの角にぶつけたような表情』くらいでは?
水のような下痢(失礼)を出し終えた後、 トイレから出てきた時の表情などはどうでしょう?
609 :
NPCさん :03/12/03 20:16 ID:vh8tJTf7
ここですすめパイレーツの未来編を思い出してしまう俺は、35歳。まあ、中年やなあ…… 子供の頃は中年ってもっと金持ってるイメージだったんだけどなぁ……
610 :
ダガー+敗訴☆ :03/12/04 00:09 ID:65lpZgpM
「このマンチ野郎が」って表情になる。
行政『例えば積雪する日には Uh 動物 教えて しがみ付いた不相応から救ってあげる今すぐ』 これは、叙事詩です。季節も師走ですね。 蒼シートや段ボウルのクリーチャーたちを、見てしまった時の 表情に一票。
結局、11月にはSJGのGURPS製品は無かったなあ。 でも、Amarillo Design Bureau の GURPS Prime Directive で新作がいきなり2つ出てしまいました。 まあ買ったけど……。
>>590 GurpsVehiclesでビーぬ兵器デザインすると
ある程度以上出力を上げるとダメージ効率が下がってくるので
1000KJ,ROF20のを複数リンクするのがダメージ効率最大だ
とか計算した私はマンチ?
614 :
603 :03/12/04 23:00 ID:AlvT48fs
答えてくれた方々、ありがとうございます。 意外にもなんか汚らしい感じの呪文ですね。アンデッドに使うのではなくアンデッドとかソーサラーとかが使うのが似合いそうです。死因が特定しづらそうなので暗殺にも向いてそうですね。
原書だとDeath Touchだっけ?
たぶん診断技能とかで分かるのは衰弱死とかだろうねぇ。アンデッドにも有効って 事は全身の細胞? とかを劣化させて直接破壊してる系だろうから。文明Lvが高け れば魔法の仕業だって分かるかも。
質問があります。 射撃の達人による技能に正確さを加えるボーナスは、 マシンピストルみたいな「連射可能な大型拳銃サイズの銃器」には適用出来ず、 「銃爪を一回引く毎に一発発射される拳銃」にしか適用出来ないのでしょうか? 識者の方、もしご存じでしたら是非教えてください。
マンガ的な特徴なのだから、GMが許せばセミオートでもフルオートでもOKだろう。 自分ならMP5Kでも許可する。
「射撃の達人」、は現代のタリバン人でも持っていると思う。
タリバン星人「フォフォフォフォ」
>>619 「射撃の達人」は拳銃専用だから、もっていないと思われ。
タリバン人ってのが別にいれば話はかわるけど。
TL5の銃で、短銃で雀を落とすだの、山間のカーブの部分で銃でヘリを 落とすだのは、らしいと思ったのだが。 戦士系バージョンは、どうしても限界が近いから、よく読まないんだよなー。 あれは専業の戦士系でもないしな。 ドラゴマルルブを買ったばかりの頃は、TL7のロドニーとか造って楽しかった。 精神科医の、バージョンでも名前が同じ斎藤も思い出した。 ガンドクで射撃の達人が無いTL7とか、ヴィンレギで氷の体が無いTL8とかしたよー。 それがいつの間にこんな「神秘志向」になってしまったものか・・・・(遠 居場所も無いし。
ドラゴンマークスレへの書き込みを誤爆したんだな……(苦笑
>>623 多分誤爆ではないと思われ。
そもそも日本語として受け取るのが間違い。
>617
ちょっと調べてみたんですが、英文でも公式回答は見つからずです。
しかし『拳銃のみ』というのは本来“天才早撃ちガンマンを再現する”といった意図ではないかと思われます。
ですから、オート射撃に適用するのはイメージとしてややどうかと。
とは言え、GMが認めれば別に構わないでしょう。
>>618 さんが言われる通り、「マンガ的」特徴なんですから。
>624
これはしたり。アンテナが鈍っておりました。
完 全 放 置 推奨
意志判定に失敗しました。
そのへんの話は専用スレで。
それもこれも、次のサプリなどの話題がないから・・・>荒れ気味
では既存のサプリを振り返ってみないか?
GURPSサオニクスはどう?
話題が無ければスレが消えない程度に書いておけばいいだけだと思うけどねえ(苦笑 じゃ、ネタ振り。 みなさん、動物は出してますか? 例えばファンタジーものでオオカミとか、コウモリの群れとか。 上級戦闘ルールで扱うと結構面倒になりそうなんだけど。
囚人から加工した動物は笑えます。 檻に入れて<<他者変身>>をかけて維持して、焼印したり 格子の隙間に挟んである棒(動物虐待の告発映像などに出てくるやつ)で叩いたり。
634 :
632 :03/12/08 11:37 ID:???
ちょっと補足。 つまり、上級戦闘だとリーチが明確になりますよね。 ここで難しくなるはずなんですよ。 オオカミなんかは同一ヘクスに入らないと攻撃できない。 一方、PCは同一ヘクスだと武器がほとんど使えない。 だから互いに位置の取り合いになるはずで……下手すると戦闘にならないのでは、と。
>>634 後ろに踏み出して攻撃すれば当たる。
崖とか壁に追い詰められたらできないけど、野外ならあまり問題にならないし。
あんまモンスターばっかり出てくるのもアレなんで、
狼とか熊、鹿(食料)はよく出しますよ。
頭のいい獣だった場合、警戒して接近しないか、体当たりをかけるのではないかと思うんですが……。
オオカミなんかは飛びついて喉を狙うだろうな。 まあ、戦士系なら近接戦闘も多少はこなせるだろうし問題ないだろう。 獣の数が多い場合は戦術を考えないとやられる気がするが。
単一武器技能しかもってない戦士はただの競技者だな ちゃんとした戦士を名乗るならどの間合いでも戦えるように。
639 :
ナニ :03/12/08 15:03 ID:???
飛びつかれたらメインの武器を捨ててダガーで攻撃、みたいなそんな感じが燃えるよね。沢山狼が出てきた時はダメだけど。
組み合ってるところに味方が攻撃しようとすると誤爆の恐れがあるんでつね。
動物系呪文があると速攻で終わったり>どーぶつバトル
“IQで抵抗”だとイチコロじゃからのう。>けもの
野生の獣が単独で人間に襲い掛かるなんてありえない、と プレイヤーに指摘されたら狂犬病ということにしてやろう
〈動物使役〉-10で沈静されますた
>643 そこは先に考えておくべきところでは? 魔術師に操られている、とかが楽なんじゃないかな。
646 :
ナニ :03/12/08 19:08 ID:???
ダイアーなんとかとかだと襲ってきそうだよね。違うゲムか!どうだか!
ああ、ダイアーウルフなら単独で行動するかもしれない。 ちなみに Bestiary にデータが載ってるな。
648 :
ナニ :03/12/08 19:19 ID:???
>647 センキュウ。動物サプリだっけ?結構欲しいなぁ。
なお、Bestiary によれば Dire Wolf ってのは先史時代の哺乳類なんだそうだ。
<<他者変身>>について、頑丈な檻以外のシュチュエーションなどに 思いを馳せたり僕に質問したりはしないのか皆??
651 :
ナニ :03/12/09 01:53 ID:???
>649 あ〜そうなんだ。でもそんな事書かれると他の時代でのセッション時に出しづらいなぁ。
存在としてよほど不自然なモンスターの類を散々出しておいて 一方で先史動物の扱いを気にするのも変な話だけど。
653 :
ナニ :03/12/09 02:19 ID:???
なんか「ファンタジー」なのに「先史時代の哺乳類」って限定されてるっていうのが妙に結びつかなくて(笑)。確かに変な話だよね。
今朝確認したところ、Dire Wolf は4〜40匹の群れで行動するとあった。 しかもスカベンジャー、つまり死体食いなのだと。 ごめん、1匹だけ出してPC襲わせるには向いてないみたいだわ。>ナニ氏 (逆にオオカミのところに『1匹で行動することも割りとある』みたいに書いてあった……) ちなみに、Dire Wolf でぐぐってみて分かったんだけど、アメリカのタールピットで大量に発掘されたんだそうだ。 学名は Canis Dirus。和名は「ダイアオオカミ」になるみたい。
655 :
ナニ :03/12/09 10:15 ID:???
あ〜そうなんだ。意外です。朝早くからありがとう。感謝します。 死体喰いなら戦士はあんま備える事なさそうだなぁ。
いや、集団で弱ったのを襲うから、油断してはいけない(w
カニスジルスって田中芳樹の大昔の小説で出てきたねえ。
蟹汁(゚Д゚)ウマー
ジェヴォーダンの獣は一匹で一年間に100人以上食い殺してるよ 正体は人間を恐れない犬とオオカミの」ハーフだった
あれは正体不明じゃなかった? (そして GURPS Monsters に人狼として載っていたりする>ジェボーダンの獣)
661 :
617 :03/12/10 04:10 ID:???
お答えくださった方々、ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ないです。 後日、GMと相談してみます。 本当にありがとうございました。
>>632 GURPSエリア88やってる時に、ベレッタしか持ってないエースパイロットに虎をけしかけた時は大笑いの展開に。
虎に押し倒され喉にかじりつかれながら半狂乱で拳銃を乱射する男達。
Blood*Types購入。 日本の吸血鬼として餓鬼の説明が載ってたので読んでたら 「シェイプシフトが得意で虎サイズの猫とかいろいろなれるよ」とか書いてあった。 聞いたことない話だけど、これ本当の伝承? SJGの間違い? 俺の英訳がへタレ?
>>662 その話、前も書いてたでしょ。
ルール上はどう言う風に処理したのかが知りたい。
GURPSパワーアップの追加データ、どのぐらい充実してるかな?
>663 なんすか、その間の「*」は(苦笑)。 「ガキ」については、あなたの英文読解のせいじゃないことだけは確かです。 私にもそう読めました。 他にも『追い払える宗教的効果は神道限定』とか、なんか外してますよね、これ。 餓鬼とは違う何か別のものが混じっているのか、特定の伝承・説話を一般化してしまったか、どちらかでは? 民俗学板で聞けば即答されそうだけど……
>666 やっぱ聞いたこと無いですよね。 何となく何かが混ざってしまった感じではあります。 水虎と混ざったのかなぁ、と思ったけどそもそもあれの姿は虎じゃないか…。 >なんすか、その間の「*」は(苦笑)。 表紙に書いてあったX型十字架の雰囲気を出そうと思ってw
今、民俗学板で質問して回答待ちです。>Gaki 既に1つ回答を戴いてるんですが、他にも回答される方がおられるかもしれないので、深夜になってから御礼を言いに行こうかと。 ちなみに今戴いているのは「火車やもうりょうと混同しているのではないか」との御意見です。
>>665 2P分の新しい技能と特徴、チョコッとだけあるグリモアの追加呪文。
日常武器を振り回す、武器を改造する。そんなもん。
>>664 ええと、不意打ち判定に失敗したPCが同一ヘクスに踏み込まれて押し倒されて
喉狙いで噛みつき攻撃を受けつつ、同一ヘクスでも使用可能なベレッタで反撃。
ルール的には毎度おなじみの日常でゴザるよ。特に変なルール使ったわけではゴザらんです。
>>663 血を吸う妖怪は水木センセイの創作で「吸血樹」というのがあるくらいで
日本の土着型ではあまり聞かないです
巨大猫に変身(というか正体)であればそのものズバリ「化け猫」がおりますが
死んだ主人の血を舐めると化け猫になる、という点が吸血鬼的かもしれません
似たタイプで、狼に変身(というか正体)する「鍛冶が婆」が
高知県や兵庫県に伝わってます
>>665 >>669 パワーアップは汎用の追加データが主体じゃないからね。
あれに載っている世界設定用のデータなら相当な量なんだが。
4つの世界のうちどれかに魅力を感じたら買い。 まぁ全部遊べば、どれか一つぐらい性に合うと思うけどね。
>>671 死体を養分に育った、「ジュボッコ」という樹木の妖怪が、
血を吸いませんでしたっけ?
#あれも、水木御大の創作じゃったろか?
>>668 餓鬼自体は確か仏教経由インド由来なので、
中国とか韓国とかインドとかの「餓鬼」が混じってそう。
>>663 最初に「日本の吸血鬼を伝説からはっきり読み取ることは難しい」
みたいな事が書かれてるようだし、
アンデッドっぽいのを適当にまとめた感じがしないでもないです。
>>671 日本だと「取り憑いて精気を吸う」って言う方が多いのでは?
ストレートに血を吸うのはあんまり見かけないような気がします。
「食い殺して化ける」パターンは結構ありますね。
12月下旬にオンラインセッションの予定を入れている人の姿を想像して、 微笑むのは楽しいよ。
(,,゚Д゚)<俺の好きなサプリの話題だな〜。まだセッションで使ったことないけど<ブラッドタイプス
オンライン対戦で、余計な契約など無しで完全無料で プレイできる古典的なボードゲームのサイトはありませんか? 将棋、チェス、軍人将棋などの類です。 欲を言えば桃鉄&華美なチャットルームを完備、ですがどこまでじゃなくていいです。 オンラインゲーは、パソコンでやるのがやはり正道だな〜〜
>678 (例によって)通読していないサプリメントだったんで、また新たな発見をしてしまいました(笑)。>Blood Types 普通のヴァンパイアは『ヒットポイントが-1までいったら崩壊』じゃなくって、やたらに頑丈なんですな。 HT×-10までダメージが入っても復活できるらしいし。 これってやっぱ Vampiric Immortality とかを持ってる場合の処理なのかな? ちゃんと読まなかったので分からないけど。
し、しまった……民俗学板への御礼をまだ書いてなかったから遅ればせながら、と思ったら…… スレが落ちて消えてる。次スレも無い(泣)。
そういえばですね…。
サプリメントのデータをあまり使ったことがないんですよ。
まともに使ったことがあるのは超能力とか妖力・妖術くらいで。
テンプレートをキャラクタ作成の参考にしたことがあるのと、
ガプース ハイテックからRPG-7のデータを用意した(セッション中は使わなかった)くらいで。
GMに断りもなく妖怪みたいなキャラクタ(防具と合わせて防護点64)を持ってきたPCがいたので
NPCの装備欄に「RPG-7 念のため」と書いてサブマスに渡したら笑われますた。
>>680 吸血鬼のデータや扱いがいろいろ載ってて面白いですが、まだ使ったことないです。
ガプース ベスチャリーズを買ったら、GMのときになんとなくワンダリングモンスターを出してみたくなりますた。
妖怪でも、ヘビコン着ててもそんな防護点になりませんよ? 経験した中では最硬のイカロスでも、戦闘モードで防護点58。 >念のため 笑いました。 >679に纏わるetc. そうですね。早く教えてください。
まったく、各地のオンラインサイトでは某GURPS総合大陸の代用にもならないし、 プレイメイトも某GURPS総合大陸の真の醍醐味は理解できないし。 寂しいよー。
>684 防護点が64点……軍用品ですか?
文庫の妖魔だとして、 生命力16で通常の防護点16、「叩き」に対する防護点32、強化型ボディアーマー(TL7)で 胴体に叩きに大して16、で銃弾と叩きに対して防護点64、かなあ。 銃撃戦にほおりこまれるシナリオだと「あたり」だけど、無駄にCP食いすぎな気がする。 しかも穴が多いから、RPG7使うまでもないような。
「すっげぇ独特の言語感覚」は何CPの特徴だろう。 >>防護点64 いいんじゃないですか? 攻撃を集中させて「効かない!化け物め!」とかやっといて、 クライマックスあたりで敵の一人が弱点を思いついて「これでも喰らえ!」とあっさり倒したり。 わりと楽しめるでしょう。
>異様な言葉のセンス 「嫌な行動」の-5か-10あたり。 所詮はその程度のものです。 つまり、ただ嫌がられてるだけ。 当人はなんか凄いことのように思ってるんだろうけどさ。
690に加えて、-1CP(ルール上特にない)と-25CP(言語障害と同等に扱う)も 選択肢に入れていいとおもうよ。 -10CPで吃音扱いもありかな。 もちろん美声や銀の舌扱いでもよいけれど。
692 :
690 :03/12/16 18:39 ID:???
ほら、ね。 「嫌な行動」でしょう? ああでも、意志の疎通に障害がある可能性も考慮するともう少しマイナスが増えるかな。
「すっげぇ独特の言語感覚」であることが、どうゲーム内で処理されるかで決まるよね。 これがとてもかっこよくて周囲から尊敬される、という世界なら 反応修正にプラスがもらえる有利な特徴になっちゃう。
>当人はなんか凄いことのように思ってる 「嫌な行動」に「妄想」。 もっと凄いならさらに「異なる観点」で。 プラスなら「カリスマ」とか?(笑)
>防護点 「肉体の防護点は生命力の値を超えない」ってのも忘れられていたりします。 セラミック板付きの防弾ちょっきは防護点が35とかあるので、それを付けるととても硬いです。 いつもそれを着ているかどうかはしりませんが。どうせならいつも顔を迷彩に塗るとか根性を見せて欲しいです。 まあ、戦闘のことしか考えていないキャラクタを持ってくるPLの卓で、 まったく戦闘をしないシナリオをやるとどうなるかというのも気になるですよ。 「さて。これが本当の君のキャラシだ。」と言って、「妄想(自分は……というすごいやつなんだぞ)」持ちのを渡し、 シナリオのエンディングでは他のPCが精神病院へ見舞いに行っている。 というのにしようかと思ってしまったことが、別のキャンペーンであるます。 さて、マンチ板か厨房スレかこまったちゃんに逝ってきますです。
僕自身としては、「異なる観点」か「知力8」か「言語障害(何かの限定や増強付き)」かで 悩んでいたが。皆の意見を総合すると、普通に「異なる観点」か。 意志の問題じゃないからな。 というか、オフで牝に「どうしてそんな人なのか」という内容の呪詛やメールを 10個以上受けた事のある人だけが、僕をブーイングする資格が有る。 >いんてさん こまったちゃん、厨房スレ、とはどこのことですか?
>690 どうすりゃコレを「とても凄いこと」と思えるのか教えてくだティ
衆人の皆が内容を嫌って、わざとわからないふりをしている、とも考えられるが。 そうなると「妄想」がついてしまうなー。
699 :
690 :03/12/16 23:51 ID:???
>>697 俺に聞くなー!(w
まあ多分、一種の人格障害なんじゃないかとは思いますが。
正しい知識を知らない、典型ですなー(ププ エヴァブームを思い出せました(^−^)。 ミ○ミ いまや懐かしいなんてなー・・・;( P); ↑ 旅の途上で夕陽を観ている
( ゚д゚)ポカーン
>695 結局のところ、それって妖魔夜行だったんですか? 普通の人間が身体だけで持てる防護点なんて、通常のプレイ環境ではそんなに大きくならないのでは? どんな解釈でも10点に達することはないはず。
某GURPS総合大陸なら、かつては特殊な背景35CPで、スーパーパワーのデータを使えましたよね。 紀駄亜希みたいに。 その人のキャラクタは、防護点に多く費やし、尚且つ防具を着ていたのでしょう。 サイオニクスZ武やサイオニクス女、幻術達人、が却下された果ての亜希でしたが。 懐かしいですねーゆんとさん。
サイオニクスZ武でさえ、僕のキャラクターのうちでは、最弱の階層に入るんですよー。
コテハン名乗れ。透明あぼーんするから。
読んでると気が狂いそうになるんですが…。 GURPSやるって我慢強くないといけないんですか。
どっちか言うと2chやるためには取捨選択できないとならない、と言うことですね。 慣れればどって事ないですよ。
これよりは英語を読む方が簡単です。 つまり、GURPSをやるのは普通の心構えで十分。
ずっと前もこんなやついたっけ。 たしか隔離中とか何とか……
隔離されてる分には、意外と面白いことも言ったりするんだけどな。 嫌な場合はZ武をあぼーんすると取りあえず視界の外における。
>>702 いやー妖魔夜行じゃなくて、普通の人間でプレイするゲームでしたよ。
しかし何故か妖力の防護点を持っていて、且つその制限を忘れると、防護点が1点4CP(限定つけたらもっと小さい)で取れます。
さすがに、プレイまで至ることはできませんでした。今となってはネタですが。
(,,゚Д゚)<こういう話題の続きは
>>711 でしましょうよ、、
ついでにいえば、 無理に不利な特徴でCP稼ぐと余裕だよー。 さすがにそこまでやるとほかのプレイヤーも迷惑だけどね!
他所のサイトに迷惑をかけるなよ。 アフォだな藻前 わらひを追っかけ廻してまたドジしてるぅー♪
>713 また無茶な話ですな〜(笑)
きっと妖具“零式鉄球”でも埋め込んでいるんでしょうw 俺がGMなら毒マグロ級戦術鬼を4鬼ぶつけて葬ってやるんだが
>>717 4鬼! といいつつ指は5本なわけですね。
>713 CRPGメインのユーザーらしい考えではあるけどな。
>>712 某キャラクタ作成支援ツールをDLできるのか。いいねえ。
[ガープス(GURPS)系全Threadに於けるローカルルール] 某他コチ殿は総合掲示板「2ちゃんねる」の 全ガープス(GURPS)系Threadに於いて, 他コチ@隔離中(;´Д`) ◆1mkYoSfy..以外の ハンドルネームでの書き込みを原則禁止する。 尚,このルールは2003年12月19日12時00分(24時間表記)より発効され, 2004年12月末日23時59分まで継続される。 他のガープス(GURPS)系Thread住民の皆様方には今回の私の無作法な 書き込み,マルチポスト,電文乱筆を先に謝りたく思います。
スレッドのタイトルがねえ…… 立て直し、という観点から言えば“第2刷”じゃなくて“第1刷”ですし。 「完訳版」と入っているのもターゲットが分かりにくい。
>>724 立てた香具師の精神状態は不明だが、
あんたに意見や愚痴を求めてはいないことは明確だと思われ。
そもそも、それなりの理由があるから立つわけで じゃぁ、なんでこういう重複スレが立つのか、を検討してみてはいかがだろう?
理由はちゃんと分かってるからいいです。 それにそんな話をするのはスレ違い。
私の考えたセンス溢れるスレタイを書いておきました。
(・∀・)ガプースはキャラクタの技能を細かく設定できるが、 データ的に有利なものばかりとっているのがあからさまで、 どんな生活や経歴を持っているか想像しにくいものは萎えますが、どう思いますか? 例えば、<応急処置><戦術><ランニング>とか。
>>729 どっかの訓練施設(ルナルならば各神殿)で一括して教えてもらうんだろうから認める。
イメージとしては、フォーチュンクエストのギルドだな。
むしろ、有利なものだけを覚えるような「怠け者」だからこそ、
城の衛兵や貴族の私兵とは違った人生を歩んでるのだろうし。
>>729 さも当然のように<医師><石弾><登攀><演技><ランニング>等がズラッと並んでいると、
そのキャラは統合失調症か? と思ってしまいますな。
>>729 戦史マニアの保険医。学生の頃陸上やってた。
>>731 冒険野郎
技能をどうやって取ってきたかを想像すると、結構面白いんじゃないかと。
海外のガープスの記事で、技能等がリーゾナブルに説明できる略歴とかイラストを書いてくると
+1〜5点ってオプションルールがあったなぁ。
>729-731 まあ経歴の説明をしてもらいたいとは思いますね(笑)。 とはいえ、>729の3つだったら、引っかかるのは<戦術>くらいですか。 後は生計が立つかどうか、ですね。 職業表の何かに当てはまるだけの技能が無いキャラは認め難い。
いや,師走(年末)だからさ。
>729 三つセットなら軍経験者なのかな、と思いますね。 <応急手当>ぐらいなら誰が持ってても不思議じゃないでしょう。 <ランニング>は体育会系ならあり。 <戦術>はちょっと気になりますね。 確か軍事組織でしか教えてもらえないことになってたはず。 それより気になるのは、 最近身の回りのPCに<性的魅力>持ちが多いことです。(男女問わず) 一体何者だよ…
>>734 もちろん。
計105点になるとか、癖の上限を10点にできるとかいう解釈で。
面白いとは思うけど、設定考えて上手にロールプレイしてくれる人はCP無くても
やってくれるし、マンチはCPだけもらってちゃんとロールプレイしないから、
あんまりいいルールじゃないかもしれないが。
初めから145CPでキャラクタ作るつもりでいるだけならいいが、 取った精神的不利な特徴を忘れていたりするのは萎える。 GMが経験点を減らしても、なんだかなーと思う。
初めから180〜190CPでキャラクタを造るつもりの場合はどうですか?
>739 そうゆう時は忘れられた特徴を思いさせるようなイベントをやったとらどう? 不利な特徴なんぞはGMが利用するためのもんだし。
>>741 そういうときに忘れてるから困るという話なんじゃねぇか?
いや、むしろ「CPをより多く取るために書いただけ」としか思ってないんだろ。
女子十二楽坊は宮下あきら作品のキャラクターではなく、実在する邦楽女性ユニットである、 と認識している人々は、そう認識している合図に「イ也コテ」「2式」に対する透明あぼーんを 来年大晦日まで解除していてください。2弐、でもいいが2は2式でしょう。
>741-742 『「CPをより多く取るために書いただけ」としか思ってない』人にこそ、イベントで“思い出させる”ってことですよね。 少なくともルールブックには“不利な特徴”と書いてあったんだから(笑)。
746 :
732 :03/12/22 18:32 ID:???
>>744 ああ、そうそう、それだ。
紙で見たけど、Just One More Point ってフレーズに覚えがある。
RPGって一種演劇的な要素があるんで、プレイヤーがキャラクターの設定にそった
ロールプレイをしてて、その設定をGMや他のプレイヤーがわかる形にしておく事には
意味があると思うし、その労力をCPで報いるのもいいとは思うんだけど、ちゃんとした
設定と、読むに耐えない痛い厨設定との線引きはやりにくいから、扱いが難しいやね。
少なくとも、オープンなコンベンションでは採用したくないルールだ(笑)
>>739 自分で取った特徴わすれちまうようなやつは
「完全記憶喪失」にしてGMが全部判定してやればいいよ
通夜より帰還しました。 僕の持ちネタも、また増えましたよー。
>746 >紙で見たけど、Just One More Point ってフレーズに覚えがある。 私も紙の Roleplayer で見ました。今も持ってます。 どっちかと言うと横に入ってた空飛ぶメタルヒーローみたいなイラストを覚えてます(笑)。 >少なくとも、オープンなコンベンションでは採用したくないルールだ(笑) クローズドなグループであっても、やはり意見の分かれるところでしょう。 言わば“メタゲーム”レベルでの報奨ですからね。
まともに生活費を稼ぐ技能が無いから、冒険者になった。 まともな社会生活を営めないから(やばい不利な特徴とかで)、冒険者になった。 何か不服か!
>>742 そういう人は必ずといっていいくらい、比較的扱いやすそうな特徴を取得しますよねー。
あるいは、自分のキャラクタがキモくなったりしない(つもり)のもの。
勝手に「敵」やら「足手まとい」の「いつも」を取って、もっと多くのCPを稼ぐのも、
よくあるパターンで、もはや他のPCにも迷惑ですな。
>750 どうやって技能を修得したのかきちんと説明を求めますが?
>>752 CPを支払って習得したに決まってるじゃないですか。
それ以外の方法があるんですか?
と、苛めてみる。
そのCPというものは何処の誰に(何に)支払えばいいのですか? そもそも支払うための“CP”というものは何でしょうか? と、からかってみる。
銅貨を教師に払ったんだろう
戦闘技能しかないなら、どうやって技能を修得したかなど一目瞭然。 困るのはバラエティ豊かな人であることよ。 さて、経歴がある程度限定されてしまう技能といえば、 性的魅力、裏社会、偽造、と他に何かある?
戦術、各種生存?
フォンage待ちの電話娘、鶴璃です。 生殖器が体外に出ちゃってるし、お汁もなんか濁り過ぎ(最悪ほぼ純白!)だけど、 それと女の子の事も大好きだけど、わらひを隔離しないで♪ もうすぐチンされて出てくるモノ、出し汁とは違うが、よく火が通っているだろう。 技能の話か。原書に載っているという<乞食><囚人>はどうですか?
それでは、フォンageして来ます。
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/< 最近GMの立場でしか投稿してないです! _ / / / \ たまにはPLで参加してトンチキPC作ってみたいです! \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \___________ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
>>756 戦闘系技能や盗賊系技能をやたら多く持っているキャラも、経歴が気になりますな。
それと、医学系技能も経歴が関係します。いちばん使えるのが<応急処置>ですけど。
ファイターと応急処置は相性がいいと思いますな。 ファイターと催眠術だとびっくりですが。 しかしびっくりさせるくらいじゃないと、キャラとして弱いですな。 ところで、「いつも同じ技能しか取らない」といっても、 人によって「いつもの技能」は異なるもの。 サークルごとに色がでるようです。
骨粉カップ!(^▽^)/ 今日はとってもファウンでデルバイでリャノでアルリアナ! >761 わーいゆんとさん(^−^ ) ファイターが、応急処置を持っていないのは、その方が変ですよ。 医師技能も変ではないですが、医師技能は絶対に自発的専門化は必要かと。
>ファイターと催眠術 眠狂四郎先生ですなw
ゴージャスアイリンはどうですか?
それでは各地の他山の石の皆様、良いお年を(^▽^)ノ
六版以降が、なかなかhtml化されないなぁ
他山の石にすらならない人はもう来なくていいですよ。
戦術に関しては0.5CPとか1CP程度なら
「経験則で」ってことで良いんじゃないかね。
>>729 の例ならある程度経験つんだ冒険者や傭兵って設定なら不自然じゃないと思う。
盗賊系技能はそれこそギルドか何かに所属してたんだろう。
裏社会ないのに鍵開け何かを持ってると微妙に違和感あるけど。
タコチが年末年始休みを宣言した途端、GURPS関連スレが 伸びなくなったように見えるのは俺の気のせいか?
スレ違いですね。 そんな話題は専用スレ(=少犯スレ)でどうぞ。
有利そうな技能をとりまくったら、なんだか統一性の無いキャラになってしまった・・ という場合は、とりあえず職業を「忍者」「探偵」「スパイ」あたりにしておけば無難だと思う。
>772 問題はそういう奴らだけのパーティーが出来あがった時かな?(w ま、プレイに何を求めているかによって対応は変わりますね。
GURPS WW2の日本軍サプリには 天皇陛下のキャラシがあるというのは本当でしょうか……?
まあ、技能と経歴は 「みんないくらか経験を積んだ冒険者」とかなら便利な技能を持っててもおかしくないですし 犯罪組織や医大や軍隊や探偵社にいた経歴のキャラクタも、専門学校卒とかのキャラクタと同様に、アリだと思います。 いろんな職業や学校を経験していても、程度が過ぎなければOKかと。
その点、例の紀駄亜希はどうですか?
>>774 日本軍サプリってまだ出ていないのでは? 出ていたら欲しいけど
でも本当に欲しいのはソ連軍サプリだ! 早く出してくれ! SJG!!
Ynte氏はその手のデマをどこから聞いてくるのかと言いたいです。 WWIIはドイツ・アメリカ・フランス・フィンランドと出ておりますし、イギリスも予定されています。 しかし日本軍サプリメントはまだ出ていません。確か予定も無かったはずです。 その他のサプリメントでもヒロヒトのデータは見た覚えないですな。
マンシュタインなんかは戦略が20オーバーなんでしょうなあ。
その手のデマの出所はタコだろ(w
>>780 その逆が一番可能性高いな。
もともと放任主義なYnteの下でキャラクター作成していたからこそ、
蛸が増長したってのもあるんだし。
っていうか、蛸関連の話し合いは少年犯罪スレでだな。スマソ>ALL
>>778 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 自分ででっち上げたべ。 <ネタ
UU ̄ ̄ U U \
\_____________
蛸を育てた人が何か言ってますね。
右脳で生きろ
やっぱり日本軍サプリはネタか…実際出たら恐ろしいことになっていそうなんで個人的には半永久的に出て欲しくないな。 ソ連軍サプリは確かに欲しいな。今のままだと冬戦争キャンペーンができないよ。
“レイテ戦”のサプリメントは予定しているようです。 その時には日本軍のもう少し詳しいデータも出るかも。 今のところはコアブックのWWIIだけにしかデータがありませんから。
コアブックからガープスの本が出てるのか?
GURPS WWIIラインの core book である「GURPS WWII」、という意味です。>コアブック
戦術技能って、どうも説明文読む限り軍隊というより、 チンピラ同士の戦闘での立ち回り方って気がするんだが。 #ハッキリ言って軍隊経験なくても場数踏んだヤクザでも持ってそう 応急処置って医師技能在るならそのまま技能無し値になるんですが、 自発的専門化してると応急処置も専門化されるんでしょうか? 教えてエライ人!
脳外科医や耳鼻科医や泌尿器科医が手際良く応急処置できるとは思えない (↑誤解を招き易い書き方)
専門以外の分野扱いで技能Lv-1で良いんじゃない? っつーかお医者さんなら学校で応急処置習ってそうな気もするけど。
792 :
落選したGURPSサークル一員 :03/12/29 15:51 ID:cZyhGK1g
今回の冬コミでは、どのようなGURPSサプリ(オリジナルおよび翻訳物)が出ていたのか 行ってきた人、誰か報告よろ♪
応急処置くらい医者なら誰でもできるさ。
>789 気がするのはともかく。 軍隊で学ぶ戦術と、ヤクザが独学する戦術の差異って無いんでしょうか。
>>789 マンガ的には「戦闘慣れした奴」は全員<戦術>持ち、
リアル的には「戦闘を学術的に学んだ奴」だけが<戦術>持ちになるんじゃないか?
チンピラ如きが<戦術>使うのはマンガの中だけだろ。
また、<医師>が<応急処置>を使うときの技能なし値なので、
<医師/○○>で<医師>技能を使おうとする時くらいのペナルティだな。
>>793 医大の基礎教養かなんかで応急処置は覚えさせられるだろうからな。
医師免許はそういうことを表してるんだろうから。
隊長の指示でマシンガンやバズーカ砲や戦車とかのいろんな兵器を使って集団で戦うのと 「死ねやあー!」「タマとったるでー!」と叫びながらドスを持って突撃するのと フェイントの後に後ろ回し蹴り×3のコンビネーションを出すのは 違う戦術だと思う。
>>796 上:<戦略/陸戦>
中:技能なし
下:<戦術>か<殺陣/空手>
正直、<戦略/各種>は司令官のデータを聞かれたときに、
軍にどれくらい所属していたかを示す指標にしか使えない。
暴走族の抗争もので見られる作戦とかは<戦術>技能で良いのか? 特に京四郎とかは個人戦術から軍団戦術まで見られるんだが。
>〈戦術〉と〈戦略〉 集団戦闘ルールを参照するなら、200人(だったか)以下が戦闘に参加するなら〈戦術〉、 それ以上なら〈戦略〉ってことでよいんじゃゴザらんかな。 ヤクザの抗争だろうと格闘家の殴り合いだろうと軍隊の戦闘だろうと、 人が参加して命のやりとりをする、って本質に違いはゴザらんですし。 TRPGとしてのデフォルメとしてはそんなもんじゃゴザらんでしょうか。
>>796 ヤクザも軍人も一律に行動順+1ってのが納得いかないなら
軍人の方は20以上で習得しとけばヤクザの<戦術>は意味がなくなるし
集団を率いるなら<指揮>が必要ということでいいんじゃないかしらん
つかGURPS・代紋TAKE2でもやってんの?
GURPSみたいに戦闘の行動が細かいゲームだと、 キャラクタが<戦術>を持っていても、素人臭い動きをしたり、 GURPSのプレイや実際の戦術について知識があるPLが、戦闘経験のないPCを「上手く動かしたり」 などがありえる。 歴戦の兵士が伏せもせず遮蔽も取らずに(集団相手で)自動小銃を乱射したり、 ただの農民が上手く待ち伏せ&挟み撃ちを仕掛けたりなど。
某所で聞いた話なのですが 次のサプリはグリモワで本決まりらしい。なんぞのイベントで友野氏から発表アリ (こっからはソースがないし裏付けとってないので噂程度に聞いてくれ) ただ発売時期がちょっと未定らしい。翻訳の黒田氏が体調不良でずーーっと伏せってたとのこと てゆーか。そういう事情なら他の人が翻訳作業しないのですか、そうですか……
友野氏はゲヘナサプリとか来年からの新作小説で、とても翻訳までは回らないな>他の人
僕なんか、知力19のキャラクタをオンラインで1ヶ月以上演じていた事がある。 知力16のキャラクタもオンラインで。 ゆんとさんのセッションでは、知力13のキャラクタを4日で3時間弱演じた。
>>804 いや、佐脇なり柘植なり翻訳者はいるだろう。
Grimoreですか〜。 ファンタジー系キャンペーンが愉快なことになるかもしれませんな。 ルナルにも影響あるんだろうな〜。読んでないけど。
佐脇さんってまだいるんだっけ? まぁともかくグリモワ翻訳めでたい! ジャパンじゃなくて良かったー。
Infoseek翻訳でもいい
d20クトゥルフに対抗してアトミックホラーを!
で、グリモア日本語版の発売はいつ頃なんですか? 00年代後半ですか?
指から放射線じゃあ ギギギギギ…
今年も懲りずにコンペを希望うわなにをするはなせ
よし、新年になったことだし 「グリモアにはどんなトンチキなサンプルワールドがつくか」 を語ろうぜ。
剣と魔法の北斗の拳
それイイ(・∀・)! 北斗琉拳をはじめとする第2部の連中なんか、GURPSマジックの住人だと思っていた。 マジックの武神降臨ともいえるグリモアなら、それが最良だ。 GURPSスーパーより先に、GURPSマジックの方が造り易いと思わせてしまう、 何かがあの作品にはあるよね。 オンセをする時には、僕も混ぜてね。
グリモア翻訳か…… できれば2年後くらいでお願いします。
見える…見えるぞ、グリモアを手に入れてマンチマンチと騒ぐ魔法厨の姿が!
820 :
ナニ :04/01/02 00:28 ID:???
お、おそろしい(笑)。なんでグリモアなんだろう。もっと他に訳すのあるだろうにね。メカとかヴィーグルとかロボットとか。無理かしら。
メカもヴィークルもロボットも人を選ぶからなぁ。 しかしこの3つを1冊にまとめて訳してくれたらSNEに一生ついていく。
822 :
ナニ :04/01/02 01:02 ID:???
>821 もちろん文庫でね(笑) ハイテックとかも付録でついちゃうようなの。 ガープスも人を選ぶのにいったいどのくらいの人が遊べるんだろうか。
某Mも某Vも出す気なしらしいよ。 「だって出せって言ってるユーザーの手におえる代物じゃないもん。 使いこなせるユーザーなら翻訳しなくたって自力で何とかするでしょ?(要約) とのこと。
824 :
ナニ :04/01/02 01:17 ID:???
>823 まぁサイバーパンクを見る限り手に負えないのはどっちかっつーと、ねぇ(笑)。まぁおれも手に負えない側にまわると思うんですけどね。 そうでなくても動物サプリだとか、海洋冒険サプリだとかあるのになぁ。
これだから日本語ガープスはファンタジーか、それに似たようなものしかできないのだ。 仕方なく原書でプレイか。
ここは一発ガープスSNEでしょ? 安田均が1000CPキャラで紹介されていたりするの
>>823 は「要約」なんだろ?
事実だとしてもニュアンスは抜け落ちてると思っとけ。
まあ実際のとこ、ロボットだのヴィークルズだのが
・製作期間が長い(コストが高い)
・もひとつ売れない
・データが多くて使い切れない
てなことになるのは間違いないだろ。
そりゃ優先順位は低いよな。
個人的には専門用語だらけでよくわからん HIGH-TECHを翻訳して欲しいんだけど、無理なんだろうなぁ。
そこでスチームパンクですよ 今年はハウルの動く城もやることだし
>>828 翻訳して怪しげなトンデモ日本語になってたらどうしよう(w
グリモアの詳しい内容は知らないけれど、エンハンスやらマナストーンで バリバリ武装したPCがゴキブリのように繁殖する気が…
もともと、魔法ってそんなもんじゃなかったか? エンハンス、マナストーン、いいじゃないですか。 復活や解毒、若返りが表奥義ランク。
エンハンス……ってなんだっけ? Grimoireを発掘してみるか。
板違いだが、百鬼夜翔は今年で完結するそうだ。 ルナルやドラゴンマークと言ったゲーム小説がなくなったら、サプリの(出)ないガープス はこの先、どうなるやら。
どんな風に完結する予定なのかな? それと、洋書の取り寄せ方を教えて。 素の英語力こそ最高の翻訳機だ。サプリ氷河期?なにそれ。 むしろ洋書GURPSを語学力を鍛えるツールにする。
>>836 オンライン書店で注文すれば届くよ。
この前アマゾンでコンペディウムT
を手に入れたけど・・・ああ、言語能力が欲しい・・・
orz
ふと思ったのだが武装錬金をやるにはマジック系でやるのと百鬼系でやるのと どっちがそれっぽいのだろうか?
839 :
ナニ :04/01/04 01:15 ID:???
ニルヴァーナがいいと思う(笑)。 ってのはさておき、百鬼の方がいいんでないかい。微調整して。 個人的にはメカとかハイテックとかのエッセンスもいれてみたいけどなぁ。持ってないし和訳力もねぇのよね。
Item-based Super Power やね。>武装錬金
>>835 ルナルはまだやるっていってるぞ友野は。
レスthx。やっぱ百鬼かな。スーパーパワーだとHPも楽々増やせるから 派手派手な展開にもしやすいし。考えてみればホムンクルスの能力はもろ そっちだしね。
マジックの呪文はもうほとんど使い倒したから、今は標準でグリモア導入している。 別になにも不具合は無いぞ。自分(GM)にとってはの話だが。
Grimoire和訳・・・ 何を今更感。新しいルール観が開けるようなサプリを和訳してほしいものよ。
GURPS BASIC 完訳版は何冊売れてるの? オリコンのチャートには載っていた?
アメリカ本国版のCompendiumの最新版の出版と同時に日本でも同じコンペンディウムが出てくれたら, (そして第4版対応のベーシックとダイスやマスタースクリーンの付いたセットが14800円で販売されたら) と,妄想が止みませぬ(くーっ)。
>>844 ずんばらりんと開くなら、もうCompendiumを置いて他にはあるまい>新たなルール観
まあ、こいつはあまりに凄すぎて和マンチキンも(最初のうちは)ひっくり返るだ
ろうが・・・て、この話はもう何度m(ry
>>847 だが,彼らは1万円以上の出費に耐えられるだろうか。
と・・・(後略)・・・
パワーアップ2を出せばいい。 こうなったらSNEは暴走して俺ガープスをガンガン送り出せ。 猫とか猫とか猫とか面白かったし。
ガープスパワーアップ2 ・犬 ・イルカ ・クマ ・カラス の四本立てでお送りします。
熊=ガープス・キムンカムイ と仮定してみる。 適切にカスタマイズしたランダムキャラクター作成ルールと 熊の出る谷のランダムマップ作成チャートを作って、毎回PCもマップもランダムで作る。 PCの勝利条件は「熊(キムンカムイ)を殺す」か「谷から全員が脱出する」こと。 弓矢を作るための動植物探しや、寝床となるような場所を探すなど、サバイバルネタ満載。 暇を理由に何人か集まったが、シナリオを考えていないとき便利。 また、PCを(初期テンプレ以外は)ランダムで作ることで、時間短縮とマンチ対策を両立。 そんな同人臭いルールで新渡戸稲造を見事に奪うSNE萎え。
シャドーボクシングで萎えないで下さい。
ガープスパワーアップ2ちゃんねる ・モナー ・ギコ ・ゾヌ ・(゚」゚) の四本立てでお送りします。
854 :
ナニ :04/01/05 18:06 ID:???
>851 銀牙はできますか?
サワッキーって社友のトコにも載ってないんだよね。 今はどこで何をしているのやら。頑張って欲しいもんです。
前にここで上げられてたドラゴンのデータと、ルナルの火竜には天と地ほどの差があるんだけど、 あれってプレイヤーデータとしてと、単なる敵データとしての違いから来る差異なんだろうか。 (致傷力が、かたや10D+2、かたや3D+1) まぁ、ルナルのドラゴンは弱すぎる気がするからアレぐらい強くてもいいのかな。 (下手したら、トロールやら悪魔やらに、やられてしまいそうなぐらいだもん)
>858 Dr.Krommのデータでしたら、あれは元々「Fantasy Bestiary」に載っているデータを使ったものです。 ですからモンスターとしてもああいう数値になっていますね。 ただ、ドラゴンのデータは成長度合によって大きく異なります。 だから若いドラゴンはもっと弱かったんじゃないかな。
860 :
858 :04/01/07 20:26 ID:???
>>859 ドラゴンは、どちらも1000歳以上のデータだったと思います。
で、1000歳のAncientでありながら、たったの3D+1とは……。
なんか、lesserっすね。ルナルのドラゴン。
(だいたい14ヘクスの巨体で、たった3D+1で、体重1500kgしかないってのは、
ガリガリなような気が……)
ルナルの竜は、波動と爬虫類で出来た張りぼて。 または亜種の、へたしたらルナル紀元前に品種改良された食用の恐竜かもしれない。
ルナルの火竜は、古代の龍の出来損ないだから弱いんだよ。
龍だとウルトラテックなダメージをくりだしてくる予感。 GM「んー、全部1がでても死ぬけど。振っとく?」
ぬおお。痛恨。 大ウソを吐いてしまったぁ! >860 確認したところ、「Fantasy Bestiary」でも3d前後のダメージでした。 つまりルナルのデータが正しい。 Dr.Krommのは、STから(人間と同様に)ダメージを算出したものですね。 しかしドラゴンは動物に近いのですから爪の攻撃は噛みつきと同様であるべきところでしょう。 ……けど、それでも既定の数値より大きくなるんやねえ(汗)。 でもまあ、恐竜なんかも同じくらいのダメージなわけでして、特に小さいとは言えないところです。 なお体重が軽いのは『魔法生物だから』で済ませるのがいつものパターン(笑)。 空飛ぶしね。 >861-862 まあ上のようなことですので。 ルナルのドラゴンが出来そこないならGURPSのドラゴンは全部出来そこないですね(笑)。 >863 所詮はファンタジー合わせの敵、Ultra-TechどころかHigh-Techにも勝てねえのです。
もし宇宙怪獣サプリが出たら、 戦車以上に硬くて 大火力のデータがあるのだろうか…
ガープスのドラゴンは、どっかのヒュージドラゴンみたいにはいかないのかぁ。 あんまり畏怖とか、そういうの感じないねぇ。 敵として出た場合、気をつけなきゃいけないのは、組み付き(飛びつき)と≪死の手≫ぐらい? それさえ、しのげたら≪盾≫とか、ドーピングとかで楽勝かなぁ?
>867 ドラゴンが出たら まずは、GMが持ってるサプリメントを確認してから決める。 GMのそばにMAGICだけじゃなく、GRIMOIREやTECHNOMANCERがあったら 多分、俺は一目散に逃げる。(笑
>>866 クトゥルーとはまた無茶な……
エラッタの欄を見たら、火器で頑張ってみるのもアリっぽいし……
>>869 そこまで行く前に、視認の段階で狂気与えられて終わりになるのが大多数と予想。
恐怖判定でどこまでいけますか? もしかして42より上が追加されていますか?
追加分、きぼんきぼん。
>>869-871 >>866 に紹介されているのはクトゥルーのサプリメントじゃないよ。よく見るとスペルが違うでしょ?
それともネタなのかな?私釣られてます?
>>873 >869でクトゥルーと混同、
>870がそれを受けてクトゥルーだったのかと誤解、
>871がそれを受けてのネタ展開。
とりあえず870は漏れなのだが、こういう流れだと思う。
SJGのページなんて、英語が苦手な香具師にはスルー対象にされやすいし、現にそうした。
年末なんで大分経ってしまったけど「GURPS SWAT」購入。 ページ数も少ないからてっきり小冊子かと思ったらA4判でした。 ちゃんと読んでませんが、実際のSWATについてまとめてあるようです。 簡単なもののようだけど犯人とのネゴシエーションのルールなんかもありました。 まーその方面に詳しい人が見たらどうかは知らないけど、私には興味深いですね。
ゆんとさん、いまさらですが、まさか、萌萌さんは、牝でしたか?
ドラゴン用のマニューバーいいなぁ・・・
落合新監督は両生類っぽいけど。
>877 Daily Illuminator 1/10分にプレイテスト開始って載ってますね。 そうか、かなり前から進行してたんですね。 Wish LIst にも載ってたんだろうなあ。 ちらっと見て忘れてたのかな。
以前、Dr. Krommのところに「Dragons!」ってのがあったような記憶が…
ガープスでクトゥルーと言ったらCTHULHUPUNKだろ サイバー兵士VSクトゥルー
サイバー火かき棒でサイバー暗き者を殴りつつ発狂するのですね!?
シャクティパッドでサイババをn(ry
シャクティ、限定:振+1と併せて治癒エナジーを注ぐ、だったら役に立たないね。
シャクティパット 〈言いくるめ〉と併用し、相手に「何だかエネルギーをもらった」と錯覚させる暗示系の技 もっと役にたたねぇ
>888 〈催眠術〉12以上だとプラシーボ効果で、1週間の間あらゆる怪我、病気の自然治癒の判定の目標値を+1します。 とかだと使えるかも。でもそれはただの催眠治療な気もする。
昨日bookoff行ってきたらベーシック完訳版、マジック完訳版 ルナル完全版がおいてあったなぁ……
891 :
ナニ :04/01/15 08:34 ID:???
>890 どこですかい?!
つーか、置いてもらえるんだ、あのサイズ。
ブックオフは写真集とかも売ってるんだから、当然置けるよ。
エロゲーの設定資料集と同じ位の大きさかな>GURPSのサイズ こう考えるとベーシックのサイズだって、一応は標準サイズ ・・・には思えないか。
896 :
ナニ :04/01/15 21:40 ID:???
>895 センキュウ!でも無理だ。。。
明日買いにいくわー。
>889 それは、ただの医師TL1の精神的支援と体力的支援。 シャクティは、ただの神学の道具。道具というか所作。 どちらも、本格励ましや金儲けなど、役に立つ用途はある。 中世初期は、なぜかどこもTL1前半が多いね、医療。 欧州然り倭国しかり。漢方の医師TL2は朝廷でも人気だったそうな。 西アジアの医師TL2も欧州に伝わりまるで魔法。 なぜ、TL1になってたんだろう、鉄器時代の東西の医療。
>895 うわー俺昨日名古屋にいたのにー!!
(どうせ蛸なんだろうけど……間違いを広められては困るし仕様が無いな)
ぐあ、途中で書き込んでしまった…… 「Low-Tech」あたりを見ると、中世アラブ世界の医療はTL3です。 少なくとも中世初期でTL1という事はあり得ないですね。 他は、まあ、今夜にでも「Low-Tech」とか「China」とか読んできますわ。
馬鹿に反応するのは馬鹿だけだ。 無論、漏れも馬鹿なのだがな。
馬鹿晒しage(w
えーと。
Steve Jackson Games が火星探査成功記念セールを実施してます。
SJGの通販サイトWarehouse23(
http://www.warehouse23.com/ )で100ドル以上の買物をすると、漏れなく「GURPS Mars」がオマケで付いてくるそうな。
期限は今月中、とのこと。
1人で100ドル(1万8千円くらいはいきそうだなぁ)の買物はキツイでしょうが、グループなら出来そうですね。
にけ先生。 送料は別計算ですか?
普通、送料は別だ思いますよ…
>905
『海外からの注文については送料などを加算する前の金額』とありました。
それと、期限内かどうかは注文した時間で決まることになってます。
肝心なことを忘れてました。ソースはこちら。
http://www.sjgames.com/ill/ (2004年1月15日分)
908 :
905 :04/01/16 17:01 ID:???
書き方が悪かった。 1万8千円の中に送料は含まれていますか?
>908
>>907 >>『海外からの注文については送料などを加算する前の金額』
悪いのはおまいの理解力
>908 あ、そういうことですか。 含まれます。 ただし「1万8千円」は正確な数字じゃなくて、あいまいな記憶からの当てずっぽうです。 それでも2万円までには納まるんじゃないかと。
>909 ごめん、書き方が悪かった…… 『100ドル(最終的に支払う金額は1万8千円くらいかなぁ)』と書くべきだったんです。 申し訳無い。
>897 悪いがルナル完全版とマジック完訳版は先に買わせてもらった! まあかわりといっちゃなんだが2月1日のR.CON3でGURPS新作サプリメントの セッションに参加するので、そのレポートするからそれで勘弁してくれい。
ドラゴンズ。ざっとよんでみた。 ううむ。取り立てて目新しいところもないし、「こんなもんかなあ」というところか。 とりあえず「やはりゴジラはアメリカでも基本」というところだけがポイントか。
>>913 アメリカのゴジラはミサイルで死ぬ軟弱者?
Dragons発表に引き続き、SJGHPで4月発売予定の商品でなんとGURPS系サプリが6冊も。
http://www.sjgames.com/ill/ そのうち4冊は再版。上でも出てきた「LowTech」と歴史サプリよりギリシャ神話物の
「Greece」、GURPS版トラベラー物が2冊。
でも、2 ド ル 値 上 が り し て る
以前は19.95ドルで、数年前に3ドルほど値上げするとHP上で公言して、今年更に2ドル
値上げとは、経営苦しいのかねえ>サプリ価格
書いておいてなんだが、昔のサプリは価格もページ数も違うなあ。 いつからかは知らないが、大体128Pで19.95ドルが標準サイズになって、数年前の値 上げで3ドル増しの22.95ドルになったと記憶しているが。 いや、それでもちゃんと買うけどな。
128ページと言えば$16.95の時代も長かったんですがねえ(笑)。 まあアメリカのゲームはどれも近年単価が上がってますから。 SJGに限ったことではないと思いますよ。
中世アラブは、2ではなく3でしたか。 中世初期の、欧州と日本が、1と言ったのです、医療TL。 読解力無いのはキミだろうw?なぁにけw?
919 :
ナニ :04/01/17 04:41 ID:???
>918 西アジアがアラブなんだったら、それが間違いなんじゃぁ無いですかね?にけは欧州と日本については触れてないですよ。とおれも読解力ないけどいってみる。
>>917 Thx。まあ、面白ければ少々高くてもオッケーと言う事で。
ウェイミーアー 朝の太陽ー 沈んだボデー目覚めさせてー 国中オンサに 居場所が無くても GURPSって美しいッ♪ スピドのこの曲この曲ッ フロ1をプレイしていたら日の出になって、 自宅の庭で飛び跳ねるように旋風脚してたの思い出します。 月日は百対の一部にしてならずッ
TL1、に触れている時点で、欧州や日本と混同していたと思われ、にけ。 西ローマ帝国の滅亡だの律令制の模倣だの、末世感が美しい。 去年の秋から隔離10件達成している僕だが、誰も祝ってくれないな。
923 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/01/19 17:53 ID:s5NSa0yy
歳時記にグリモア翻訳の事書いてあったんでアゲ!
夏頃だってな。やっぱり「単体での活用方法」とか「対応したリプレイ」とかあるらしい。
どうでもいい相談をひとつ。 現在High-Tech、Modern Firepowers、Robots、Mechaを所持しています。 で、Cyberpunk、Ultra-Tech、Vehiclesあたりが欲しいな、と思っております。 どれから買うべきでしょうか? また、これら以外に買っておくとよいサプリなんかはありますか?
>925 何をやりたいと考えておられるのかに依りますが。 それを別にすると……どれから買っても十分楽しめるんではないか、と。 「Vehicles」は「Mecha」や「Robots」と連結できます。 「Ultra-Tech」ではTL8以降の個人用火器のデータが手に入ります。 この2つは基礎的なサプリメントと言って良いでしょう。 む、「Cyberpunk」は……ネットコンバットのルール以外はちょっと半端かな? 他のお薦めですが、そうですねえ。 高TLものなら「Bio-Tech」も良いんじゃないですかね。 「Space」は、宇宙ものをやる気があれば。 あ、それとVehicles関係で「Vehicles Lite」がありました。 現代の自動車・バイク・戦車・ヘリコプター限定ですが、その分把握しやすいかと。
TLの件、一応サプリメントを調べた結果をまとめておきます。 中世ヨーロッパでTL3になった頃は、医療については事実上TL1相当とされています(「Low-Tech」より)。 (但し、“TL1前半”という記述はありません) 日本については「Low-Tech」でも特に記述はありません。 「Japan」は主に戦国時代から幕末までを扱っていますが、これにはTL3であるとしか書いていません。 中国に至っては、いつからTL3なのかも明瞭ではありません。 (「China」は“進歩の仕方が全然違うのでTLで上手く表現できない”という立場のようです) 「Low-Tech」で中国でTL2相当の医療について少し触れていますが、これはTL2についての章でのことです。 ですから、別にTL2の医療技術が特別だとか、そこで進歩が止まったとか言うわけではないでしょう。 結局のところ、TL3初期の医療は普通TL3初期のものであるということですね(当たり前だが)。 中世ヨーロッパが特別な事情を抱えていただけです。 #それに日本がTL3になった頃にはヨーロッパはもうTL4だったりするしなあ。
うまいことにけを釣って、欲しかったデータを取得できた香具師の数→(1)
公式サイトで公開されているガープスライトには1〜32 WW2には174〜205 TranshumanSpaseには207〜238 とページがふってありますが、どこかに他のページも おいてあるんでしょうか?
中世ヨーロッパの特別な事情、とは何ぞや?
宗教関係じゃないの
ローマ帝国の滅亡で貨幣経済とかが衰退したりしたから、その影響じゃ?
>929 別のページがあるというわけではありません。 「GURPS WWII」と「Transhuman Space」は巻末に GURPS Lite が載っています。 SJGからダウンロードできる GURPS Lite はそれらをそのままPDF化しているので、ページ数がそのままになっているのです。 (普通の GURPS Lite はあれで独立しているので、1〜32のページ数が普通に振ってある) >930-931 いや、単に“ローマ帝国の崩壊”のことを言っただけですよ。
934 :
929 :04/01/20 11:13 ID:???
935 :
928 :04/01/20 11:54 ID:???
にけ、もっと早く答えやがれ。
>926 ありがとうございます。Cyberpunkは微妙ですか……。 とりあえずVehiclesを買って、それからUltra-Techを買うことにします。
>936 Vehicles はやたらにデータが多いので、ちょっと覚悟しといて下さい(汗)。 # Mecha や Robots が把握できているなら大丈夫かな?
西ローマ帝国滅亡のことなら、僕が先に明記してたので、何もわざわざ 暈して言うこと無いだろうに??
939 :
929 :04/01/21 00:28 ID:???
Who's Whoにシドビシャスがのってるってほんと!? 1と2のどっちなんでしょうか?
>939 「Who's Who 2」の方でした。 しかしCP総計29点か…… バスギターが9レベル、ドラムが10レベル、サキソフォンが7レベル。 作詞は9レベル。 ヘロイン中毒とかもついてるし、パンクスターは大変ですなぁ。
シドの楽器技能そんなに低いんだなぁ。ガックシ。 cp総計低いのは納得出来るけど技能Lvまで低いとは思わなんだ。
全般に技能のレベルは低かったですよ。 でも〈フレイル)技能とか持ってます(笑)。
945 :
ナニ :04/01/21 16:14 ID:ls/yHxJk
次スレのテンプレどうしましょうか?
『グリモア』日本語版が発売予定! つーあたりでは。
947 :
ナニ :04/01/21 16:29 ID:ls/yHxJk
>>946 やっぱり(笑)?期待外れだけどねぇ。
あとはグリモアで出来そうな事並べて関連スレかぁ。ソレがめんどい(笑)。
948 :
ナニ :04/01/21 16:48 ID:???
949 :
ナニ :04/01/21 16:49 ID:???
こんなもんすかね。関連スレ板移ってたからつかれたよ(笑)。
適当にかえて使って下さい。
>>950
950 :
ナニ :04/01/21 17:36 ID:???
じゃあおれ建てちゃいますよ。
951 :
ナニ :04/01/21 17:42 ID:???
952 :
929 :04/01/21 18:03 ID:???
名前消し忘れたせいで質問房丸出しになってしまった 重ね重ねありがとうございます>>にけさん シドは革ジャンの中にバイクのチェーンをしのばせていた そうですが、フレイル技能で再現されていましたかw
埋葬
葬埋
土作成
なかなか埋まらんなあ・・ 地霊系で好きな呪文といったら、《肉を石》だな。
今の流行は《地中視覚》これだね。
ミスった。終わったスレをageてしまった…… 申し訳ない。
ちっちっち。≪鉱物探知≫でブラのホック&ワイヤー探しこそ男子の夢だぜよ? 【間違いなく訴えられます】
<鉱物探知>ってサイバーパーツのあるゲームだと強いかもな。
地中視覚とって幽体とって敵が手出しできない土の中から攻撃。
>962 土行孫かよっ!
確かに、その作戦は強力だが・・ 《対抗呪文》かけられたら悲惨なことになるな。
強力だが、《幽体》は消費Eが高い上にマナ/疎扱いになるからな。
そのくらいのハンデがあるからいいんですよ。 妖魔/百鬼でやったら妖力だったら消費無しだからたちまちマンチですから。
妖魔でも消費無しにしようと思ったら、バカみたいに《幽体》にCPつぎ込まないと いけないからマンチ技とは程遠いと思われ。せめて“物質透過/地中”で…
それでも呼吸不要が必要…百鬼は知らないが そういや物質透過で土(地面)やると地球の中心に向かって どこまでも落ちるという、どこかで聞いた話ができるんだろうか
969 :
ナニ :04/02/01 12:34 ID:???
>>968 途中で土じゃなくなってそこでストップ(笑)。
水脈なりマグーマなり。
物質透過/すべて でも、知力判定に成功すれば床とかから落ちないはずなんで 地球の中心に行くまでにはストップできるんでないかねぇ。
大勢の人間がそう信じ込んでればそうなるだろうな
>大勢の人間がそう信じ込んでれば 物体をすり抜けるなんて事できるわけありません。 物理法則がねじ曲がった現象なんて存在できません。 全てのモノは死ねば復活することはありません。
>>972 オオツキ教授か。
命名(「プラズマによる現象」としか設定できない、信頼できない・8以下)
というか、この場合ルール的なもんの話をしてるんであって 大勢の人間が〜 はちと外してないかね。
>>973 とは言え、あのオッサンは実際には権威あるんだよなぁ・・・・w
あ、百鬼スレと間違ってた。
殺伐としたスレに救世主が! ようかんマン .__ ヽ|・∀・|ノ ウメロ! |__| | |
ようかんマン、たすけて!
.__ | 'A` |y━~~ ダリィ |ヘ_ヘ|
980 :
NPCさん :04/02/05 11:11 ID:XURB1y39
ドクようかんかよ!
《ぼやけ》
980を過ぎたな。 これでやっとスレが落ちるか……。
最近、ついにSJGのサイトがリニューアルした。
もはやグラフィックを切って見ることは殆ど出来なくなってしまった。
これも趨勢ですかのう。
しかし
http://www.sjgames.com/gurps/books がちょっと変なのは戴けない。
絶版なのに「Out of Print」が付いてなかったり。
逆に「Out of Print」とあるけど増刷予定だったり。