スタンダードTRPG議論スレ47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
■■■ 警告 ■■■ ここは隔離スレです!
群雄割拠、百花繚乱、玉石混淆のTRPG界。
これぞスタンダードだ! というRPGを持ち上げ、気に入らない
RPGをぶっ叩いて蹴落とし、天下統一を目指せ!

前スレ
【進行】スタンダードTRPGスレ46【早ッ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059651911/l50
関連スレは以下適当に
2NPCさん:03/08/04 01:11 ID:???
【文庫?】スタンダードTRPGスレ45【無料配布?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059409296/
【政権】スタンダードTRPGスレ44【交代か?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059298822/
スタンダードTRPG議論スレ43
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058976356/
スタンダードTRPG議論スレ42
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058776658/
スタンダードTRPG議論スレ41
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058460841/
スタンダードTRPG議論スレ40
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058376331/
スタンダードTRPG議論スレ39
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058026321/
スタンダードTRPG議論スレ38
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057663595/
スタンダードTRPG議論スレ37
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056708486/
【バブル】スタンダードRPGその36【崩壊?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056263066/
【舞台裏に】スタンダードTRPG議論スレ35【黒歴史】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055774293/
【ルール?】スタンダード議論スレ34【ノリ?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055483492/
【みんなで】スタンダード議論スレ32【もやもや】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055340534/
【日本対】スタンダード議論スレ32【世界】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055220262/
【ここに】スタンダード議論スレ31【何かがある】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054936706/
3次案 ◆7VwCDMsGAE :03/08/04 01:11 ID:???
2げとらふ
4NPCさん:03/08/04 01:12 ID:???
【待った!】スタンダード議論スレ30【意義あり!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054395268/
【この板】スタンダード議論スレ28【最長】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053968458/
【斯界を】スタンダード議論スレ28【革命する力を】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053613150/l50
【もうすぐ】スタンダード議論スレ27【夏の陣】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053023535/l50
【話題は】スタンダード議論スレ26【尽きない】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052209574/l50
【卓上板】スタンダード議論スレ25【名物】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051776426/l50
【群雄】スタンダード議論スレ24【割拠?】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1051/10512/1051200983.html
【思えば】スタンダード議論スレ23【遠くへ来たもんだ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1050/10508/1050856814.html
【もうここが】スタンダードTRPG議論スレ22【スタンダード】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1050/10500/1050049264.html
未来へ】スタンダードTRPG議論スレ21【羽ばたけ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1048/10485/1048506045.html
【とうとう】スタンダードTRPG議論スレ20【20スレ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1047/10471/1047195824.html
【百家】スタンダード議論スレ19【争鳴】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1046/10465/1046510750.html
【継ぐのは】スタンダード議論スレ18【誰だ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1045/10458/1045891656.html
【春の】スタンダードRPG議論スレ17【新作】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1045/10452/1045290247.html
【一本道】スタンダードTRPG議論スレ15【イクナイ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1044/10448/1044883332.html
5NPCさん:03/08/04 01:13 ID:???
【新世代】スタンダードTRPG議論スレ15【ファンタジーとは】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1044/10446/1044680241.html
【継ぐのは】スタンダードTRPG議論スレ14【誰だ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1043/10436/1043611753.html
【とにかく】スタンダードTRPG議論スレ13【褒めろ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1042/10429/1042964330.html
【結論】スタンダードTRPG議論スレ12【出るの?!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1042/10425/1042562813.html
スタンダードTRPG議論スレ之11
http://game.2ch.net/cgame/kako/1042/10421/1042197098.html
【ひとしく】ADS=FGNブロ厨【キモイ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1041/10416/1041679968.html
【役者は】ADS=F厨隔離スレ9【揃った!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1041/10411/1041109537.html
【いよいよ】ADS=F厨隔離スレ8【発売だ!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1039/10394/1039447310.html
【いよいよ】ADS=F厨隔離スレ7【発売だ!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1038/10387/1038725444.html
【12月決戦】ADS=F厨隔離スレ6【開始だ!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1037/10377/1037708571.html
【まだ】ADS厨隔離スレ5【続くの?】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10368/1036837606.html
【仲良く】ADS厨隔離スレ4【喧嘩しな】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10362/1036215073.html
【ホントは】アル厨D厨SW厨隔離スレ【仲良し】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1035/10356/1035663955.html
【日本】ソードワールドvsD&D3rd【世界】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1034/10341/1034180383.html
【ついに】次世代RPG王座決定戦【決まるか】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1031/10317/1031704749.html
6NPCさん:03/08/04 02:32 ID:???
もう新しいスレッドか・・・
7NPCさん:03/08/04 02:39 ID:???
とあるなり茶でTRPG経験のアンケートがあるんだけど
SWがダントツに多い感じだね

なり茶層に現在も受け入れられるSWがスタンダート!!
8NPCさん:03/08/04 02:46 ID:???
>>7
つい2スレ前をループするなよ。
それに、過去のスタンダードがTRPG経験で多いのは当たり前。
9NPCさん:03/08/04 02:53 ID:???
そんなことより俺の妹が
107:03/08/04 03:10 ID:???
>>8
TRPG経験でも多かったけど、今も主にしているというのでも多かった
11NPCさん:03/08/04 03:12 ID:???
なりチャの話はもうおなか一杯。
12NPCさん:03/08/04 06:25 ID:???
>9の続きが気になる
13オレたち憑神族:03/08/04 06:38 ID:???
そっかあ、スタオーがTRPGかあ。とやっと時代に追いついてみる。
やり方は悪くないよなあ。前に進んでモンスターを殺すのはつまりハック&スラッシュ、あるいはパワープレイという奴だろうし。解り易い。そして原作キャラぽい事がテキストやフレーバーで出来ればファンは最高ですよ。
「原作モノゲームが原作と同じか超える遊びが出来るか」て事でこういう感じにしたんだろうし。CRPGの中身ってこういう事だと思うし。
まあいわゆるTRPGぽいことてのは上級ルールにあるのでしょ。行為判定をカードを出すかめくるかすればオレは通しだなあ。

あとここでは架空のスタンダードの話はしちゃいけないんだっけ?
デスタワーはCRPGになってTRPGになっていればなあ。CRPG版は企画はあったんだけどなあ。
14NPCさん:03/08/04 06:56 ID:???
問題はまず発売されるかどうかなわけで。
15NPCさん:03/08/04 09:58 ID:???
ところでMTGスタンダードスレってのとよく間違えるんだが、あれはMTGの
スタンダード?を決定するスレなのか?
ここと最終対決するスレはあそこなのか?
16NPCさん:03/08/04 10:18 ID:???
SWでTRPG経験があるっていうのは、双葉社のファミコンゲームブックでゲームブック
経験があるというようなものだと思う。
17NPCさん:03/08/04 10:39 ID:???
>>15
いや、全然関係ない。
MTGの「スタンダード」というのは公式トーナメントで最も一般的に使われているレギュレーションのこと。
新規参入者と(絶版カードを沢山持ってる)古参ゲーマーとの格差を埋めるために
一定以上に古いカードは使用できないことになってる。
18NPCさん:03/08/04 10:49 ID:???
>>17
ふと思ったが、プレイ環境のレギュレーション的(MTGのような)な
スタンダードを考察するのも視点が変わって面白いかも試練。

たとえば、コンベンション(単発セッション)のスタンダードと、
サークル内セッション(キャンペーン)のスタンダード。

まあ、激しく鳥取になりそうな悪寒がするが(笑)
19NPCさん:03/08/04 11:07 ID:???
>>8
「多いのは当たり前」ならばスタンダードじゃないのか?
べつに、過去と現役で丸々プレイヤーが入れ替わってるわけじゃないんだから。
20raopu ◆jQpivhkGCc :03/08/04 12:42 ID:???
じゃぁ、TRPGも一定以上に古いルールは使用禁止にすればいいですか。
新規ユーザーとの格差をうめる意味で。
そうしたら、バージョンを挙げる意味もあるわけで。んがくっく。
21NPCさん:03/08/04 12:44 ID:???
じゃあ、ソードワールド禁止ってことで。
22超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/04 13:17 ID:oxpXisPb
>>20
そんなレギュ作っても、鳥取じゃ守られねぇよ!
漏れ様は鳥取だから、新しいバージョンが出ても古いバージョンにしがみついてるよ!わざわざ新しいバージョン買ってる余裕なんざねぇからな!

>>10
他のTRPGを知らないんじゃねぇかと、ひねくれた事を言ってみる!
ここに住まうエリートゲーマーと違って、普通のユーザーはわざわざ情報を探したりしねぇからな!
23忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/04 13:53 ID:???
FEARがすごいなぁ、と思うのは、「ブレカナ1st至上主義者」とか「ダブクロ1st至上主義者」とかを
産み出さないことでゴザるなぁ。いや、「N◎VA2nd至上主義者」ってのはゴザるけど。拙者とか。
あと、S=F・AD(Ex,クラシック)至上主義者ってのもゴザりますか。(あと記憶に新しい旧天羅主義者)

少なくともブレカナ以降、版上げしたルールは旧版に戻ろうってぇ気を起こさない逸品ばかりなわけで。
そう考えるとマジックのスタンダード思想に近いのやも知れんでゴザるね。ニンニン。
24NPCさん:03/08/04 14:00 ID:???
あれは、D&D3.0と3.5みたいなもんだろ>ブレカナ・ダブクロ
N◎VA RとRRみたいなものと言い換えてもよいが。
メジャーバージョンアップに賛否両論があるのと、マイナーバージョンアップでは
それは評価は違うだろう。
25NPCさん:03/08/04 14:11 ID:???
大概、1stはプレイアビリティに問題があることの証明のような気もするが…(苦笑
その点、ALSは頑張ったな。
今までのノウハウを活かしたFEARスタンダードではある。
ただ本スレでも言われているが、まだバランスの詰めの甘さは否めない。
26NPCさん:03/08/04 14:12 ID:???
>>21
今でも手に入るんだから別に構わんだろ。
でもコンベンションではワールドガイドと西部諸国ガイドは使用禁止。
ロードスは可。文庫も可。
27忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/04 14:13 ID:???
>>25
ああ、それは激しく同意。
バランス叩きが一切発生しないローズと比べると、ソードもSWもD&Dもアルシャードも
バランス悪い! って文句ばっかりでゴザるもんなぁ(余裕の笑み)
28NPCさん:03/08/04 14:19 ID:???
ほぼ無限に拡張していく3eの手法に従うなら、
ALSはSWのような完結したバランスを意識しなくてもよいのだろうが・・・
それにしては、FEARの意向の中途半端さと、
やや濃すぎるきらいのある世界背景は、問題ではあるかもな。
ALSユーザーは、一体どちらを望んでいるだろうか?
29NPCさん:03/08/04 14:23 ID:???
アルシャはもう少しだけ背景設定に色がない方が良かったな……
30忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/04 14:23 ID:???
>>28
できれば洋ゲーみたいに、毎月厨くさいデータが山のように増えるのが望ましいでゴザるなぁ。
うっとり。GFとSSSに、毎回上級クラスが乗ってるくらいのイキオイで。
31NPCさん:03/08/04 14:29 ID:???
>>28
日本のユーザーでパワー志向の奴はあんまり居ないだろう。
32NPCさん:03/08/04 14:37 ID:???
>>31
パワー志向なら普通にいるだろう。
パワープレイ志向となるとどうか分からんが。
33上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/08/04 14:39 ID:???
『実はブレカナ1st至上主義者は存じ上げておりますが』
『2ndのどのアルカナでも戦えるところが嫌らしいの』
34忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/04 14:49 ID:???
>>33
なんと。魔法を受けられなくなったアダマス・レクトスかと思ったらそちらかッ
35NPCさん:03/08/04 14:50 ID:???
>>33
戦闘しか出来ないゲームだから仕方ないだろう。
36NPCさん:03/08/04 15:22 ID:???
>>28
でも色がないと、単なる簡易3eになるぜ。
SW2nd Editionとしてはその方がよかったかもしれないがw
俺は色がある今のALSが好きだな。
もっとも色がありすぎて、追加クラスの発想がかなり難しいのも確かだが。
それこそセカンドワールドじゃないが、アスガルドのワールドマニュアルでも
出す必要が出てくるかもしれん。そっちで比較的まっとうな北欧世界をサポート
すればどっちの要望も満足させられるんではなかろうか。
37NPCさん:03/08/04 15:31 ID:???
>>36
ドイツ語を使わなくするだけで随分プレーンな世界になると思うぞ。
メカファンタジーという時点でSWとの差別化は充分だしな。
38忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/04 15:37 ID:???
>>36
イエス! 比較的まっとうな北欧世界激しくキボンウ! トルコを略奪してマジックアイテムを手に入れ、
シチリアとキプロスを侵略して十字軍気取りで地中海を襲撃し、ヴィンラントを目指すでゴザるよ!
PCは全員半裸の髭もじゃヴァイキング、女神はほとんど淫乱、ドヴェルグは色情狂で魔法使いは皆オカマと魔女!
東はインドから南はアステカまで、さぁ出発だ、フェイバー!

ローレンローレンローレン、ローレンローレンローレン、
ララミンヘルマン ララミンヘルマン ララミンヘルマン トンホォーッ!

・・・・・・つーてこれは本当に売れるのかしら。どうなんだろう。
あの全然北欧神話に準拠してないワーグナーの同人三文オペラのほうがよいのではゴザらんか。
ええとあの、「ローエングリン」とか「ニーベルングの指輪」とか、原典無視のひどいアレ。

ドイツ語で書いてある。
39NPCさん:03/08/04 15:37 ID:???
別にタイ語だってアラビア語だっていいじゃん。世界の雰囲気にあってれば。
英語にしたほうが、ってのはD&Dの影を追っているだけだな。
40NPCさん:03/08/04 15:56 ID:???
巨人ばかりのウートガルドではジャイアントサイズのクリーチャーしかいないとか。
つまり、みんな《巨大化》の特徴を持っている。センスオブワンダーに富んだ異世界があると楽しいな。
D&D型の拡張型ゲームを突き詰めると結局マルチプレーンに行き着くと思う。
井上も折角きくたけなんぞよりしっかりした世界をいくつも持ってるんだから、我が儘言わずマルチバース化を
進めたほうがいいと思うんだなあ。
41忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/04 15:57 ID:???
あー、でもこれまで氏が作った「天羅」や「テラガン」と融合させると、
「天羅嫌い」ってユーザーにそっぽ向かれるんじゃゴザらんかなぁ、とか怯えてみる天羅厨の拙者。
42NPCさん:03/08/04 15:58 ID:???
でも「ヤシマハンドブック」は欲しいし。そうなると天羅ベースが一番いいんじゃね?
43NPCさん:03/08/04 16:03 ID:???
>>36
その場合、加藤直之氏あたりにイラストきぼん。

いや、ALSのイラストはウチの面子には不評なのよ・・・ゲーム自体は好評なんだけど。
44NPCさん:03/08/04 16:08 ID:???
どの道、ヤシマハンドブックみたいな高確立でキモイ代物は買わないんでなんでもいいです
スタンダードに関係ないし
45超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/04 16:22 ID:oxpXisPb
世界設定の色もキャラ設定もいらないか!
じゃあ、
「PCは全ての記憶を失い、何の脈絡もなく何も無い平原に召喚される。安心しろ、召喚された時に持ってたアイテムも一緒に持ってきてる。
能力とクラス、装備はダイスを振って決める。ROCなんて甘い事は言わない。黙ってダイスを振れ。振りなおしは許さん。
…振り終わったか?さあ、セッションを始めよう。まずはワンダリングモンスター表を振れ」
……面白そうだが何だか納得いかないな!
46NPCさん:03/08/04 16:23 ID:???
モンスターホラーショウじゃろ?
47NPCさん:03/08/04 16:24 ID:???
色が要らないって言ってる連中は、SWと同じ=色がないと定義して
SWと同じにしてほしいって言ってるだけだろ・・・
48NPCさん:03/08/04 16:25 ID:???
色はあってもいいが井上色は確実にイラネ
49NPCさん:03/08/04 16:26 ID:???
禿同。ただし水野色はイラネに読み替えてくれ。
50忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/04 16:26 ID:???
>>45
とっつぁん。それ、ローズトゥロードの附属シナリオ。まんま。

>>47
拙者は確かにどちらかとゆーとソードワールド(ムーブメントやプレイヤー層も含めて)が
今のところあまりに好きじゃゴザらんのですが、SNEはソードワールド2ndを出すべきだし、
出してあげたほうが市場にもユーザーにも喜ばしいんじゃゴザらんかなぁ。

「遊びやすいソードワールド」「ムダに揉めなくていいソードワールド」は拙者も欲しいです。
R&Rの連載には、だからかなり期待していたり。
51NPCさん:03/08/04 16:28 ID:???
SNEだとイラネは美津濃より友野
つか背景世界で美津濃色ってよくわかんね
GMとしてアレなのは周知なんだが
52NPCさん:03/08/04 16:30 ID:???
ロードス島戦記読めば水野色は分かるだろう・・・
あれを標準として刷り込まれちゃうと、分からなくなるだろうが。
53NPCさん:03/08/04 16:31 ID:???
んな必須教科でもない小説わざわざ読んでるわけないじゃん
54NPCさん:03/08/04 16:50 ID:???
>>50
本当にSWが今もスタンダードなら2nd Editionが出ると思うのだが、一向にその気配が
ないことから察するに、もうSWからスタンダードは去ったのでしょうな。
55NPCさん:03/08/04 17:41 ID:???
SW本スレを見てて思ったんだが、
どうしてあのゲームは「物理法則マンチ」(物理法則等を盾にとってルールにない
追加効果が生じる等と主張する香具師)がしょっちゅう現れるんだろう?
他のゲームではほとんど見ないよな。
清松がしょっちゅう、似非物理的な説明をしてたせいなのかなあ。
56NPCさん:03/08/04 18:12 ID:???
同じ香具師がいつもいるからさ。
57ドキュソ侍:03/08/04 18:24 ID:QfZqHrMf
>>38の忍者ハッタリくん
俺も全面的まっとうな北欧世界キボンヌ!フィヨルドを出て!トロンヘイムで北東の風を待ち!
ガレー船で英国へ!そしてミジェット食堂に終結!

スパムスパムスパムスパムスパムー!おいししスパーム!

…確実に売れるな!どうだか!
58NPCさん:03/08/04 18:25 ID:CuBa486Y
SWユーザとローズユーザの間に質の違いなんて無いだろ。
59NPCさん:03/08/04 18:38 ID:???
何のはなしや
60NPCさん:03/08/04 18:46 ID:???
ソ厨相手にすると面白いな。
61SPAMハッタリくん◇SPAM:03/08/04 18:46 ID:???
>>57
くそ! それのどこがまともな北欧世界なんでゴザるか! 
拙者はBBCに断固抗議するでゴザるよ!
「拝啓 BBC様 ただいまのドキュソ侍の発言に抗議します。モンティパイソンファンの
全てがスパムに熱狂してるわけではありません。私は全裸オルガン男のほうが好きです。
もっとBBCは歴史講座のような番組を放映すべきです。また、先週の放送にも抗議します。
英国空軍ではホモは行われていません。おおっぴらに行われていたのは昨年までで、今年は
ひっそりと行われています。

 英国空軍中将夫人 スパム・メイヤー・スパム・スパム・コールマン.jr」
62NPCさん:03/08/04 18:48 ID:???
>>60
おまえ、みえない敵と戦いすぎ。
JGCのパンフが届く。
今年のイベント関係から、スタンダードRPGへの流れが見えるだろうか

・With FEAR
今年は48時間ではなく、5時間を5回やるらしい。卓への参加は完全事前予約で、昼は当日参加の人が優先。これは去年とは違うのかな?
募集人数は一回につき70名なんだが、ゲームは去年に比べてかなり厳選されていて、6つしかない。
「NW+S=F」「アルシャード」「DX2nd(←おお! エンターブレインの太っ腹!)」「エンギア」「異能使い」「N◎VA−D」
このシステムの選択、エンギアと異能使いとN◎VA−Dは新作だからいいとして、mあとの3つが、FEAR的にスタンダードとして押し出していきたいものということだろうか。
らだ、ブレカナがないのがちょっと気になるんだよな・・・

・WITH FEARじゃない方
5時間を4回します。予約関係はFEARに比べて制限が弱い。
システムは・・・ FEARとは逆にやたら多い。
「ドォープ」「レジェンド・オブ・フェアリーア−ス」「秘神」「上海」「ローズ」「MMR」「しんもく」「ボトムズ」「ガンダム」
どうやら、EBでゲームを出したデザイナー一人につき一人の代表作を選出した模様。くっ、ブルーローズは上海に負けたのかっ
ガンダムとボトムズは同じデザイナーで両方入っているが、JGCでは伝統的に撃墜王決定戦が続いているのでそれゆえの特権かな。

・SNE
ソードワールド、ガープス、ゴーストハンターでそれぞれ専用nオコンベンショニベントを開く、毎年と同じかな。
それにくわえて、SNE新作体験セッションがある。スケジュールは6時間。SNE系ではもっとも時間を割いている。

・その他
なんとD&Dのイベントがホビージャパンの協力のもとにある。業界の奇跡だ!
主催はエンターブレイン。ドラゴンランスのトーク&とD&Dの体験セッションになるっぽい。

あと、コール・オブ・クトゥルフd20、ハーンマスター、サタスペなんかに専用のセッションイベントのブースがある。
64虎を放ちます。:03/08/04 19:01 ID:Qby0A/hT
フルーツ護身術で戦えるRPGがスタンダード?
65ドキュソ侍:03/08/04 19:05 ID:QfZqHrMf
私は!システム差別をしない!しかし!これは!重大な問題である!

「ソキュド侍候補はSWは既に歴史的に云ってD&D3rdの一部であると云っております!」
66NPCさん:03/08/04 19:06 ID:???
まあ、このまま火矢議論をつづけてれば、次スレでD&D3eスレに合流だろうな>SW
67NPCさん:03/08/04 19:09 ID:???
漏れはソ厨だが、正直SWスレはキモい。
萌えとマンチ云々以外の話ができん。
68NPCさん:03/08/04 19:09 ID:???
>>66
じゃあDスレでロリ吸血鬼について熱く語るとしようか。
69NPCさん:03/08/04 19:10 ID:???
>>67
ファリスの正義論争が抜けてまつよ?
70NPCさん:03/08/04 19:16 ID:???
>>69
あれもキモいな。
クレリックスレでも読めば、何が重要な事なのかは、一目瞭然なんだがな・・・
71NPCさん:03/08/04 19:18 ID:???
>>70
それを書いてくれば〜
72NPCさん:03/08/04 19:18 ID:???
>>70
アライメントがないことだろ?
73NPCさん:03/08/04 19:18 ID:???
>>71
あのスレには触りたくない。
74NPCさん:03/08/04 19:19 ID:???
議論のループも楽しいものさ。
結論を出す必要もないことだしな。
ああいう議論は、自分の考えを再考する、再確認するって意味もあるし。

このスレのループっぷりも楽しいだろ?
75ドキュソ侍:03/08/04 19:23 ID:QfZqHrMf
>>66
併合だ!

>>68
ロリで吸血鬼だとCRなら+2!Level Adjustmentで+8だ!
PLとしてやるのは少々キッツイな!でも熱く語っとけ!

>>69
パラディン正義論争も負けてないぞ!
76NPCさん:03/08/04 19:23 ID:???
>>70
マジでなにが重要なの?
それが分かったらループしなくなるの?
77NPCさん:03/08/04 19:24 ID:???
サザエさんは35年間ループしっぱなしだぞ。
78NPCさん:03/08/04 19:25 ID:???
>>77
お隣さんは変わってるけどな。
79NPCさん:03/08/04 19:26 ID:???
↓お前の一日もループしっぱなしだな。
80NPCさん:03/08/04 19:27 ID:???
スタンダードになるってのは、あういうイタい人と付き合う方法も考えなければいけないんですよ?
それでもスタンダード目指しますか? それとも蹴落とされますか?
81NPCさん:03/08/04 19:27 ID:???
>>75
ロリの部分の解説キボン
吸血鬼はテンプレートだとわかるんだが。
82NPCさん:03/08/04 19:28 ID:???
おはようございます。
83NPCさん:03/08/04 19:29 ID:???
この時間におはようございますとか言ってる>>82はロリ吸血鬼。
現在パジャマ装備。
84NPCさん:03/08/04 19:30 ID:???
昨日血を吸ったので口臭いですよ?
85ドキュソ侍:03/08/04 19:32 ID:QfZqHrMf
>>81
人間だとキャラ作成時の開始年齢が最小で15+1d4歳なんだ!
+1d6でも同じか!1出せば!くそ!
で!ロリは頑張れば16歳でいける!って!コトだ!

くそ!そこのガチロリ!成長しすぎで全然ダメとか云うなっての!
86NPCさん:03/08/04 19:32 ID:???
お口の臭い吸血鬼にはホーリーデント。
87NPCさん:03/08/04 19:32 ID:???
>>84
鮮血でうがいしてきなさい。
88NPCさん:03/08/04 19:33 ID:???
>>85
ロリ吸血鬼は12歳以下じゃないと却下。
89NPCさん:03/08/04 19:33 ID:???
>>85
赤飯前がいいなぁ。
成人前の能力修正表ってないんだっけか?
90ドキュソ侍:03/08/04 19:35 ID:QfZqHrMf
>>88
くそ!こだわり派だな!

>>89
無いんだよ!くそ!d20にあるかもしれんが俺持ってないんだそういうナイスルール!
って!アレか!BESMd20にあるかもな!買わなきゃダメか!
91NPCさん:03/08/04 19:37 ID:???
>>90
とりあえずSRDで確認してね。
私の記憶が確かならば、キャラ作成はキャラクタポイント購入方式だったけど。
92NPCさん:03/08/04 19:38 ID:???
>>86
ホーリーは嫌。

>>87
がらがら〜、ごくん。

>>85
お兄ちゃんがダイスの数字に−を書き加えてくれましたよ?
93NPCさん:03/08/04 19:40 ID:???
つまりバンパイアワカメちゃんが最高、と。
94NPCさん:03/08/04 19:41 ID:???
しかし、萌え話の時のおまえら輝きすぎ。
95NPCさん:03/08/04 19:45 ID:???
>>94
D厨はロリキャラ自体に萌えるんじゃない。
軽すぎる体重、体格によるACボーナス等に萌えてるんだ。
96NPCさん:03/08/04 19:47 ID:???
じゃ、別にハーフリングのオサーンでもいいんじゃん。
97NPCさん:03/08/04 19:54 ID:???
わかってないな。「好きこそモノの上手なれ」というだろ?
若いユーザーをハメるには萌えが重要なんだよ。
98NPCさん:03/08/04 19:58 ID:???
一番萌えの多いゲームは何?
99NPCさん:03/08/04 20:00 ID:???
NW、か?
100NPCさん:03/08/04 20:01 ID:???
ガープスで萌え要素全て極めてみる、とかは?
101NPCさん:03/08/04 20:04 ID:???
NWって萌えが多いのか?
スレではギスギスした戦闘バランスへの不満しかないゲームだぞ?
102NPCさん:03/08/04 20:05 ID:???
>>101
確かにそうだな。
スレでの萌え話が基本なものといえばエンゼルギアか?
103NPCさん:03/08/04 20:09 ID:???
CST
104NPCさん:03/08/04 20:11 ID:???
どのゲームでも萌えがうざいという意見が多かれ少なかれ出てくる以上、
実際には萌えに特化したゲームなどいまだかつて商業ベースでは一つもでてない。

これは現状のTRPG市場では、萌え要素は多少いると売れやすいかもしれないという判断以上に、
萌えに特化したら確実に売れはしないだろうという判断があるということだ。

井上なんかは、「萌えだけでTRPGができるわけがない。TRPGerはどこまでいっても戦闘しか求めていない」と言い切って
エンセルギアを「絶対戦闘が発生するゲーム」にしたらしいがな。
要素
105NPCさん:03/08/04 20:15 ID:???
今日の鳥取の噂でした。
あ、でも井上御大のセリフについては、JGCウェストで同じ内容を聞いたんで、あながち鳥取ではないかと。
107NPCさん:03/08/04 20:21 ID:???
井上御大ストイックでカコイイ!
108NPCさん:03/08/04 20:36 ID:???
>>104
そのゲームに萌えがあると、馬鹿にされたという気分になるっつー厨がいるよな。
109NPCさん:03/08/04 20:38 ID:???
ドキュソ侍と井上は話が合いそうだなw

>>108
心が不自由なんだろう。そっとしておいてやれ。
110NPCさん:03/08/04 20:40 ID:???
すまん、しょーじき、狙われた萌えがあると萎える。
いや、むしろ狙われた萌えの方が萎えないかも?w
だが、萌え対しては斜めに構えていてくれる方が
斜めに構えている者としては嬉しいところだナーw
111NPCさん:03/08/04 20:43 ID:???
「萌えに対して斜めにかめえている」ってどんな感じだ?(別に否定って意味じゃないんだよね?)
112NPCさん:03/08/04 20:44 ID:???
>>110
nihongo ga hujiyuu desuka?

>すまん、しょーじき、狙われた萌えがあると萎える。
>いや、むしろ狙われた萌えの方が萎えないかも?w

docchinandayo!
113NPCさん:03/08/04 20:47 ID:???
>>111
萌えに対して斜めに構えている急先鋒が井上先生。

製作側が、「まあ、萌え要素はあった方がいいだろ? 俺嫌いじゃないし」って感じでベタな萌えを出して、
ユーザ側も「ふーん。まあいいんじゃないの? 可愛い女の子いないypりいや方が若者にうけうしナー。俺? まあ嫌いじゃないよ。うん。剣呑剣呑」みたいな。
114NPCさん:03/08/04 20:48 ID:???
平たくいうと隠れ萌え?w
人様の前で元気いっぱい萌えるのはどうかと…w
115NPCさん:03/08/04 20:49 ID:???
あれよ。

エルスウェアがマジ萌え。
FEARが斜め萌え。
116NPCさん:03/08/04 20:51 ID:???
>>113
「剣呑剣呑」
ふん。
そんな剣呑の使い方する奴が、斜めとか言うんじゃない。
117NPCさん:03/08/04 20:52 ID:???
六門リプレイの女NPCとかは萎える狙った萌えな気がするな
118NPCさん:03/08/04 20:52 ID:???
萌えに過敏に拒否反応を示し無視できないほど騒ぎ立てる香具師も、
露骨に萌えを表に出して自PCのRPでハァハァしてる香具師も、
レベルが同じ。
119NPCさん:03/08/04 20:54 ID:???
>>112
オタどもには萌えでも与えておけ―というように考えて
いるのではないかという被害妄想に憑依されると萎え。

氾濫する萌えに対してジョーク気味=斜めに構えて
狙われた萌えを入れるならば萎えずに笑える―っつー話。

書きながら考えをまとめているんでナーw
読み返して意味が通っていなかったら直すよーにせんと…。
120NPCさん:03/08/04 20:54 ID:???
松田聖子の昔から狙った萌えの方が受けるのです。
今だとねぎまとか。
121超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/04 20:55 ID:oxpXisPb
>>69
ファリスを信仰してない香具師は悪、という単純化は却下か?

>>101
あれは「データ上では何も制限かけないから好きなだけ萌えとけ」って事だと思ってたぜ!システム上ではほとんど萌えがねぇ!

>>104
エンゼルギアの場合、システム上で萌えと戦闘能力を関連付けることで両者を加速することを狙ってるんだろうよ!

「萌えを切り離す事で自由化する」のと「萌えを積極的にシステムに取り込む」というアプローチ、果たしてどっちの方が好感触なんだろうな!
122NPCさん:03/08/04 20:56 ID:???
>>115
ワールド製作集団の色合いが強いエルスウェアと、
システム製作集団の色合いが強いFEARの違いではあるな。

なんつーか、FEARのメイン層でマジ萌えな人っていない気がする。
きくたけでさえ、本当は萌えなど個人的にはどうでもいいと思っているような感じが。
123NPCさん:03/08/04 20:57 ID:???
ところで萌えの定義なんだが、バトルテックで
フェニックスホーク萌えとか、ライフルマン萌えとか、
こーいう使い方もありでつか?w
124NPCさん:03/08/04 20:59 ID:???
同人板あたりでは燃えの定義も確立してんのか?
125NPCさん:03/08/04 21:01 ID:???
>>120
「ムカつく事」もバイブレーションなんだよな。
好きか嫌いかは、重要な事じゃない。
釣られてしまったら、それはつまり受け取ってしまった事と同じなんだ。

>>122
誰しも「漏れはこの程度のモノは俺本萌えには遠いが、ネタとして抑えてやるか」的な
ポーズをしたがるものではあるかも知れない。
126NPCさん:03/08/04 21:03 ID:???
>>122
そうそうそれそれw―斜めに構えている―
127NPCさん:03/08/04 21:04 ID:???
しかし、業界人で「マジ萌え」を表にはなかなか出せないだろう。
「みてくれよ、俺様の考えたNPC! ウヒョーッ!」なんてやったら反発食らうだけだぞ。



・・・・・グレッグ?
128NPCさん:03/08/04 21:05 ID:???
>>127
水n(ry
129NPCさん:03/08/04 21:07 ID:???
井上は元々ヲタクである自分を自己嫌悪しているので、
自分のツボすら貶めたがります。
それがあの歪んだパクリと偏向を生んでいるのです。
130NPCさん:03/08/04 21:10 ID:???
ところで、エンゼルギアの各所にちりばめられた「まあ、オマエらこれくらい萌え要素だしとけば満足だろ」
な部分を見るに、とても前書きに書いているような「これは俺が商業的に必要な“一般的なわかりやすいイメ−ジ”に妥協せずに本当にやりたかったことだ」とはとても思えないんだが。
131NPCさん:03/08/04 21:10 ID:???
あのルルブのNPCは萌えばかり。
132NPCさん:03/08/04 21:11 ID:???
>>130
井上の言葉を本当だと思うな。
133NPCさん:03/08/04 21:13 ID:???
>>127
GF好評連載中の「僕の考えたヒロイン」を知らんのか?
134NPCさん:03/08/04 21:19 ID:???
ああ、でもエンゼルギアは、システム構造上、どうつきつめても、「戦場ロマン」なお話しかできないから。
萌えはなくせるが、戦場はなくせない。
そういう戦場ロマンな部分が「一番やりたかったこと」なんじゃないか?
135NPCさん:03/08/04 21:19 ID:???
>>132
てか、ただの一度も本当のことなど言った試しがない。

もはやリスペクト。
136NPCさん:03/08/04 21:22 ID:???
>>134
「戦場ロマン」を好きなヤツが、
「ロマンが用意された戦場」を好むかどうかは怪しいな・・・

実際に自家発電が可能か否かは別として、の話だが。
137NPCさん:03/08/04 21:22 ID:???
井上が妥協や受け奈良井をずに作ったらどんなゲームができるんだ?

結局TORGにおちつく気がする。
138NPCさん:03/08/04 21:24 ID:???
>>137
結局、デザイナーが好きなもののみをつきつめたら、自分のフェイバリットゲームになっちゃうってこと?
どうなんかな。
他のデザイナーのフェイバリットゲームと、渇らの作品の傾向とかみてみればそこらへんの影響力はわかるか?
139NPCさん:03/08/04 21:24 ID:???
>>137
そもそも作らない、に一票。
出来たとしても、システム構築の才能のなさが表に出るだけかと・・・
140NPCさん:03/08/04 21:27 ID:???
なんか馬鹿みたいに誤字脱字の多い奴がいるな。
自作自演臭い真似してるみたいだし。
141NPCさん:03/08/04 21:28 ID:???
好評だとは知らなかったな。

まあ、井上純弌絵のあざとい萌えヒロインにマジ萌えするようなDQNは(゚听)イラネ。
142141:03/08/04 21:28 ID:???
おっと、>>133だ<好評だとは知らなかった
143NPCさん:03/08/04 21:35 ID:???
今の絵は正直萌えないのでどうでもいいや。
天羅末期〜ガンスリが漏れ的最萌え時代だったが。
144NPCさん:03/08/04 21:43 ID:???
>>138
各デザイナーが印象に残っているゲーム。ソースは「TRPGがやりたい2001年度版」。
このスレ的によく語られるデザイナーを抜粋。

井上:メガトラベラー、D&D
遠藤;D&D、TORG、N◎VA
桂:トラベラー、D&D、レレレ
ピロノリ:D&D、SW、ギーアン
きくたけ:旧ローズ、WARPS、PA
霧岳:旧天羅、ワースブレイド、ギーアン、
久保田;TORG、ストームブリガー、S=F
鈴木大佐:ルール・ザ・ワールド
鈴木大司教:D&D、超人ロック、THE GATE OF HILL
ブロウベル:ドラゴンウォリアーズ、Dragon Quest、Palladium RPG
田中天:TORG、N◎VA−R、ブレカナ
トッキー:シャドウラン。アルスマギカ、メガテン1st
友野:クトゥルブ(BRP)、SW、GURPS
坂東:クトゥルブ(BRP)、ペンドラゴン、旧ローズ
とけねこ先生;ローズ、クトゥルブ(BRP)、N◎VA
ジミケン:ストームブリンガー、トワイライト2000
トミー松本;D&D、クトゥルブ(BRP)、007
ヤスティ:D&D、トラベラー、クトゥルブ(BRP)
柳川:クトゥルブ(BRP)、AD&D
145NPCさん:03/08/04 21:57 ID:???
じゃー、クトゥルブ(BRP)がスタンダードでもういいや
146NPCさん:03/08/04 22:05 ID:???
俺も同意


同意見が5票集まったらクトゥルブ(BRP)がスタンダードに決定。
147NPCさん:03/08/04 22:18 ID:???
>>144
清松と水野は?
148NPCさん:03/08/04 22:19 ID:???
ヤバイ。井上ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
井上ヤバイ。
まずスタンダード。もうスタンダードなんてもんじゃない。超スタンダード。
スタンダードとかっても
「鳥取のコンベンションで必ず立ってる?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ新世紀。スゲェ!地域とかじゃないの。鳥取とか日本とかを超越してる。100年だし超長い。
しかも宣言してるらしい。ヤバイよ、スタンダードだよ。
だって普通はソードワールドとか宣言しないじゃん。だって100年たって遊ばれてても困るじゃん。言葉遣いとか超古いとか困るっしょ。
通貨単位が変わって、発売のときは3600円だったのに、50年たったら3600万円とか泣くっしょ。
だからソードワールドとか宣言しない。話のわかるヤツだ。
けど井上はヤバイ。そんなの気にしない。宣言しまくり。愛について語ったりするくらい本気。ヤバすぎ。
スタンダードっていったけど、もしかしたら本当かもしんない。でも本当って事にすると
「じゃあ、要するにスタンダードってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超安い。約3000円。ブルーローズで言うと0.6ブルーローズ。ヤバイ。安すぎ。余った金でバナナ1ヶ月分は買える。安すぎ。
それに戦闘以外は超何も無い。超ガラガラ。それに超ブレイクスルー。加護とか平気で出てくる。加護て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても井上は馬力が凄い。愛とか平気だし。
うちらなんて愛とかたかだか酔ったときに出てきただけで恥ずかしいから恋にしたり、LOVEと置いてみたり、暗喩使ったりするのに、
井上は全然平気。愛を愛のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、井上のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ井上が作ったサプリメントとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
149NPCさん:03/08/04 22:22 ID:???
なるほど、これはキモイ
150NPCさん:03/08/04 22:37 ID:???
>>147
「TRPGがやりたい」には載ってなかった。
まあ、RQになると思うんだけどね。
151NPCさん:03/08/04 22:55 ID:???
鈴吹が推してるPalladiumってのは昔持っていたが、何がいいのかわからなかった。
どう見ても洋ゲー版のカルテットって感じだったんだが。
152NPCさん:03/08/04 23:07 ID:???
Palladiumって、確かサプリメントがものすごい数出てなかった?
きっと全部そろえてプレイすると別次元の魅力が出てくるんだよ。
153NPCさん:03/08/04 23:09 ID:???
そうかなぁ?
糞ゲーに見えたんだけど・・・w
惜しいことしたのかなぁ。
154NPCさん:03/08/04 23:37 ID:???
Palladiumが…ッ

Paranoiaに見えた…ッ
155NPCさん:03/08/04 23:42 ID:???
つうか、シャチョウはただ単にふつうにカルテット的洋ゲーが好きなんだと思われ。

だからこそ、好きなものをリスペクトするのに、カルテット要素を取り除いてブレイクスルーとかつけるんだろう。
156NPCさん:03/08/04 23:47 ID:???
デザイナースタンダードはD&Dであることが判明したわけだが。
157NPCさん:03/08/04 23:49 ID:???
今のD&Dじゃなくて、赤箱だろ>デザイナーの選んだのは
158NPCさん:03/08/04 23:53 ID:???
>>157
区別する必要なし。
159NPCさん:03/08/04 23:53 ID:???
ハァ!?
別ゲーだろうに。
160NPCさん:03/08/04 23:55 ID:???
>>157
俺にはむしろ喜ばしい。
ウェポンマスタリーマンセー、領地経営ルールマンセー、
いかれたバランスマンセー、低い方が良いACマンセー。
161NPCさん:03/08/04 23:56 ID:???
>>159
D&Dは製品群として扱う。

162NPCさん:03/08/04 23:57 ID:???
>>161
・・・・・・。
163NPCさん:03/08/04 23:59 ID:mXbAobHa
なら、FEARゲーも製品群なんではないだろうか・・・
164:03/08/05 00:00 ID:???
文庫版と完全版をまとめて貰った方がスタンダードに近づきそうな希ガス。
165NPCさん:03/08/05 00:01 ID:???
THAC0とか変なルールが多いよな。わかりにくい>D&D
それにクラスもたったの4種類+デミヒューマン3種類しかないし。
これではスタンダードは無理です。
166NPCさん:03/08/05 00:03 ID:???
>>165
分かり難さを補ってあまりある面白さがあるぞ。
167NPCさん:03/08/05 00:03 ID:???
>>158>>161逝ってよし!
D&Dは版を重ねるごとに進歩し続けている…!
168NPCさん:03/08/05 00:05 ID:???
>>165
THAC0がわかりにくいと思ったら、DMが命中判定表を参照せよ。
169NPCさん:03/08/05 00:06 ID:???
デミヒューマン、種類があればいいのなら
PAなぞはスタンダード中のスタンダード
170NPCさん:03/08/05 00:09 ID:???
>>168
たとえ「デミ」をつけてもフォローできないくらい、
「ヒューマン」の範疇から大幅にはみ出してる連中が大勢いるようですが。
171NPCさん:03/08/05 00:10 ID:???
間違えた。>>169宛てだね。
172NPCさん:03/08/05 00:12 ID:???
旧版D&Dぐらいが一番良いなぁ。
キャラ作成も軽いし。
特技やら技能やらを沢山並べられると正直辛い。
173NPCさん:03/08/05 00:14 ID:???
じゃ、3Eは放逐ということで。

誰か窓から投げ捨てるAAでも張ってちょ。
174NPCさん:03/08/05 00:15 ID:???
あんたに似合いのスレはここだ。
一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 三次会
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051179231/l50
しかし、TRPG始めてから今にいたるまで、マジでTHAC0のルールは何のためにあるのかワカランのだが。エコー・イン・エラニティの10%ルール以上に意味不明。
ふつうに考えたら、まず3E形式にならんか?

THAC0の利点を教えて偉い人!
176NPCさん:03/08/05 00:17 ID:???
頭のねじが狂ってたんだろう。
DMGにのってるアビリティチェックを導入すると、上方と下方ロールが
入り乱れてわけわかめになるのもすばらしいルールだ。
統一性とかそういうことは全く念頭にないのよ、あれ。
177NPCさん:03/08/05 00:19 ID:???
チェインメイルのルールがそうだったから、とかなのかね?>ACとTHAC0
誰か詳細キボンヌ。
178NPCさん:03/08/05 00:19 ID:???
D20を振り、「(自分のTHAC0)−(目標のAC)」以上の目が出れば命中。
簡単だろ?
179NPCさん:03/08/05 00:20 ID:???
180NPCさん:03/08/05 00:20 ID:???
ACを高いほどよいことにして+にしたほうがいいじゃん。
181NPCさん:03/08/05 00:21 ID:???
>>178
D20を振り、「相手のAC」以上の目が出れば命中。

こっちの方が簡単でないというなら、マジでその理由を聞いてみたい。
182NPCさん:03/08/05 00:21 ID:???
>>176
最初はSTと命中判定だけだったんでしょ?
アビリティチェックがいつからできたルールか知らないけど明らかに後付っぽい。
最初は「ダイス目が大きいほど良い」という統一性が一応あったと思われ。
183NPCさん:03/08/05 00:22 ID:???
>>182
でもそうすると、行為判定の方法がないんだな。あのゲーム・・・
184NPCさん:03/08/05 00:25 ID:???
THACO20(最弱)の時、AC10の敵に対し10で命中。
AC9の敵に対し11で命中。
一応発想の痕跡のようなものが見えないこともない。

まあ最初のディベロップで直すべきだったな。
185NPCさん:03/08/05 00:26 ID:???
>> D20を振り、「相手のAC」以上の目が出れば命中。

↑では、古強者も、LV9ファイターも命中率が一緒になってしまいますが
186NPCさん:03/08/05 00:28 ID:???
そこでBABだ
187NPCさん:03/08/05 00:28 ID:???
まあD&Dの倒錯的発想は昔からそれと知られていただろう?
現にその後D&DのACを真似したゲームはCRPGのウィズしかない。
TRPGでは誰もこんなあほなこと真似しなかったのだ。

偉大なりD&D。
188NPCさん:03/08/05 00:29 ID:???
行為判定なんかイラネ
>>184
ACが0〜20の範囲ならまだそのコンセプトっぽいのもわかるんだが。
でもなぁ。ACってマイナス値行くからなぁ。
あれでTHAC0のルールがわやくちゃにわかりにくくしてると思うんだよな。
190NPCさん:03/08/05 00:30 ID:???
相手のACと攻撃目標値の和が一定(=THAC0)ということ?
一見美しいような気もするが実のところ意味ないな。

>>185
まあ察してやれ。
191NPCさん:03/08/05 00:33 ID:???
>>197
しかし、問題があるというなら、3eまでの間、(A)D&Dシリーズは改版のチャンスが何度もあったのに、なんで3e形式にしなかったんだ?
192NPCさん:03/08/05 00:34 ID:???
今思いついたんだが、ルールがリファンレンスなしでできるほど簡単だと
ルールブックが売れないから、THAC0があったんじゃないか?
旧D&Dのシンプルすぎるルールだと、すぐに覚えられてデータ以外のルールは
不要になってしまう。
わざとテーブルを参照する必要があるルールにしてあるんだよ、きっと。
193NPCさん:03/08/05 00:36 ID:???
ところで、一般行為判定ルールってのは必要なのか?
よく考えたらいらないような気がしてきた。
194NPCさん:03/08/05 00:37 ID:???
ジャンプするときどうするよ?
195NPCさん:03/08/05 00:39 ID:???
PL「ジャンプしまーす」
GM「おお、するがよい」
 (ぴょん)
終了
196NPCさん:03/08/05 00:39 ID:???
>>193
漏れはむしろ戦闘になると急にルールが増えるのがイヤ。
全部一般行為判定ルール、ないしはそれを基準としているシステムが良い。
しかし、この手のシステムでバランスよくかつ楽しめるルールは少ない気もする。
197NPCさん:03/08/05 00:40 ID:???
じゃあ、絶対に飛び越えられるか絶対に飛び越えられないかどちらかなのかw
198NPCさん:03/08/05 00:40 ID:???
ジャンプのルールはいらないような気がしてきた
199NPCさん:03/08/05 00:41 ID:???
HWかっ!HWだな!
そうでなきゃ、モンスターホラーショウ
個人的に語り部は却下
200NPCさん:03/08/05 00:41 ID:???
ACとTHAC0の改善って、日本の同人TRPGでもやってる。
ゼル・ファリアRPGとか。
201NPCさん:03/08/05 00:41 ID:???
>>194
ジャンプが必要なシーンは、かならず失敗するんだよ。
だから、ジャンプが必要のないシーンにPCの努力で誘導しなくてはならない。

なんでもかんでもルール化すればいいもんじゃない。
これがD&Dのブレイクスル−だ。
202NPCさん:03/08/05 00:41 ID:???
>>192
データが必要なら売れると思うが?
テーブル参照する必要があるったって、THAC0だけ分かってりゃ、表見る必要ないし。
203NPCさん:03/08/05 00:42 ID:???
>>199
HWは美しいな。

>>200
聞いた事もない。俺が鳥取だからだろうか。
204NPCさん:03/08/05 00:43 ID:???
一般行為判定を最初に作ったのってT&Tなのか?
205NPCさん:03/08/05 00:43 ID:???
悪いとは言わんが、個人的好き嫌いだけで語るのはほどほどに。
なんか誰も「スタンダード」という単語を発してないぞ。
206NPCさん:03/08/05 00:44 ID:???
>>192
おまいらはスペルユーザーなしでダンジョンに突撃するのでつか?
207NPCさん:03/08/05 00:45 ID:???
>>203
システムもワールドもどちらも美しいのは同意する。
だが、その組み合わせには、正直疑問を感じるな・・・。
208NPCさん:03/08/05 00:45 ID:???
PL「スタンダードと言いまーす」
GM「おお、言うがよい」
PL[スタンダード」

終了
209NPCさん:03/08/05 00:46 ID:???
>>148が連発してるぞ<スタンダード
210NPCさん:03/08/05 00:46 ID:???
>>206
はじめは呪文一つしかもてないんだから、当然リードマジックを覚えるだろ。
したら、表なんか参照する必要ないじゃないか。
211NPCさん:03/08/05 00:48 ID:???
じゃあ、ネタフリを。

一般行為判定では、難易度を設定するという、
本来クリエイターがやるべきパラメーター設定や、プレイバランス調整を
消費者であるGMが行なわなければならない。
この点は、今後のスタンダードを目指すにはディメリットとなる。

ゆえに、一般行為判定に頼らないシステムがスタンダードになりうる。

と、いう仮説
212NPCさん:03/08/05 00:49 ID:???
シナリオに書いておけば問題なかろw>難易度
現にN◎VAなんかそうしてる
213NPCさん:03/08/05 00:50 ID:???
>>203
多分、誰も聞いた事無いと思う。
辺境のサークル内でプレイ&どっかの草の根BBSで公開されてたやつだから。
D&DにロードスやSWを足した様な感じのルール。
昔配布してたルールや世界設定をWEB上で公開してる。
214NPCさん:03/08/05 00:51 ID:???
N◎VAでは、シナリオで記述されていない行為はできない、ということでFA?
215NPCさん:03/08/05 00:52 ID:???
>>211
ルルブに指針を載せれば問題はかなり軽減される<D&D3e式
下方ロールで統一して、難易度で修正する方をイレギュラーにしてしまう<BRP式
216NPCさん:03/08/05 00:52 ID:???
>>212
それだと、シナリオに載ってない行動は不可ということに。
217NPCさん:03/08/05 00:55 ID:???
BRP式がいいな。下方マンセー
218NPCさん:03/08/05 00:59 ID:???
別に上方だって「非常に良く使われる難易度」を一つ決めとけば一緒じゃないか。
219NPCさん:03/08/05 00:59 ID:???
THAC0ですな<「非常に良く使われる難易度」
220NPCさん:03/08/05 01:00 ID:???
>>218
ロールマスターだね。
221超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/05 01:02 ID:ZAwT+k88
>>211
いや、下方ロールなら難易度設定の手間が無いぜ!
ユーザーサイドで難易度設定しないのがスタンダードなら、下方ロールのシステムの方がスタンダードに近い事になるな!

222NPCさん:03/08/05 01:04 ID:???
>>221
下方ロールの問題は対抗判定がやりにくいところだな。
下方内上方ロールが一番応用が利いて良いと思う。
223SPAMハッタリくん◇SPAM:03/08/05 01:04 ID:???
>>221
ゴーストハンターにもメタルヘッドにGURPSにも蓬莱学園にも難易度がゴザるわけですが。
224NPCさん:03/08/05 01:05 ID:???
対抗判定なら下方内下方でいいんじゃないか?
下方内上方ってどんな利点があるんね。
225NPCさん:03/08/05 01:10 ID:???
>>224
計算の手間がかからない。
技能97%で出目48と技能76%で出目28とで、どちらの成功度合いが上か比べるなら
下方内上方の方が楽。
226NPCさん:03/08/05 01:13 ID:???
>>225
なんで?
下方内下方
つまりいつでも出目の小さい方が勝ち、というほうが遙かに直感的じゃない。
227NPCさん:03/08/05 01:15 ID:???
下方内上方って、値がぎりぎりの方が成功度が高いってやつか?
説明もなしにそんなオレ用語使うんじゃないよ。
228NPCさん:03/08/05 01:33 ID:???
>226
225がいっている下方内下方は
多分ガープスなどの成功度みたいなことだと思うぞ
229NPCさん:03/08/05 02:56 ID:???
>228
技能−ダイス目が低い方が勝ち?
230NPCさん:03/08/05 04:42 ID:???
>>229
技能−ダイス目が高い方が勝ち。だと思う
ダイス目が同じなら技能の高い方が有利、と。>225の下方内下方
231NPCさん:03/08/05 04:54 ID:???
下方内上方ってなんか熱狂的な信奉者が多いな。
信奉者の絶対数は少ないけれど。
232NPCさん:03/08/05 05:04 ID:???
システム的には綺麗だからね>下方内上方

ただ、直感性やダイナミズムに欠けるのが辛いところ。
ダイスふるときに、「とにかく大きな目」とか「とにかく小さな目」とかは祈りやすい
けど、「俺の技能ぎりぎりの目」ってのはちょっと祈りにくいんだよね。
233オレたち憑神族:03/08/05 05:17 ID:???
下方ロールでもダメージ出しには高い出目を出す事には変わり無いから祈りづらいよなー。
む?憑神!?ダメージロールも下方でやるんだよ。
成功度は武器とか体力とかが基準で出して、出目が00で死亡。大きくなるごとにダメージが軽くなっていく
(01-10は致命傷、11-25は重傷。とか)ダメージ判定。と言うべきか。
スレ違いスマン。
あとすでにどこかのスレかゲームでガイシュツならばやはりスマン。
234NPCさん:03/08/05 05:39 ID:???
>>233
いや、その場合は別にかまわんのでは?
高い出目が欲しいか、低い出目が欲しいか、ひとつのロールの中でははっきりしてるんだから。

232で言ったのは、ひとつのロールの中で高い目がいいか低い目がいいかはっきりしないから、
辛いということなのじゃが。
235NPCさん:03/08/05 06:22 ID:???
ソースのねえ話だが、D&Dで上方と下方が混じってたのは、偏ったダイスを使ったズルっこを封じるためだとか何だとか。
236オレたち憑神族:03/08/05 07:28 ID:???
>>234
「サイコロを振るのは同じなのに、あっちでは小さいの、こっちでは大きいの。って分かれていて混乱するんだよ〜」
オレの鳥取ではこう言われた事があるし、オレもそう思う。セッション中って冷静になれない時があってなあ。判定もダメージ出しもごっちゃになってしまう事も。

それでも>>232の話とは違う事は解った。んじゃ。
逝ってくる。
237アマいもん:03/08/05 09:08 ID:???
出遅れた感もあるが、オレ的には……

・狙った萌え:セラピア
・斜め上:ノーマン・ベイカー

>>236
そう! オレもそんなカンジ!
だからGURPSニガテ!
でも、クトゥルフ(BRP)とブレカナは大スキ!
くそ!これじゃあ単なるワガママだっつーのな!兄弟!
238NPCさん:03/08/05 11:07 ID:???
>>228
両方が成功した場合、出目の小さい方が勝ちとする(下方内下方)の方が
わかりやすいと思うがなー。
239NPCさん:03/08/05 11:12 ID:???
新世黙示録とやら言うメガテン系で使われてる下方内上方の変形ロールとかオモシロイですね。
実際のプレイでは意外とめんどくさそうな感じは受けますが。
240NPCさん:03/08/05 12:13 ID:???
スワップダイスは素晴らしいアイデアだと思う。
他でも使えばいいのに。
241NPCさん:03/08/05 12:37 ID:???
スワップダイスはPLの感覚的に訴えかける素晴らしいルールだよな。
スワップダイスが可能かどうかで、キャラの優劣が直感的にわかる。

でも、数値システム的には美しくないんで、いざシステムを作るとなるとデータバランスがとりにくいのが問題か。
242NPCさん:03/08/05 12:39 ID:???
大司教が考えたのか?>スワップダイス
243NPCさん:03/08/05 12:41 ID:???
>>241
確かにスワップダイスありで39%と40%の場合では、成功率が逆転してそうだな。
244243:03/08/05 12:44 ID:???
あ、いや。そんなことはないのかな? ちょっと数字に弱いw
245NPCさん:03/08/05 12:49 ID:???
>>243
スワップでは39%で40振っても成功するから成功率は変わらないよ
246243:03/08/05 12:50 ID:???
なるほどそうだな。成功率の変化がリニアじゃない場合はあるが、逆転はしないんだな。
247NPCさん:03/08/05 13:19 ID:???
んなこたーない。
39%と41%を比較してごらん。
248NPCさん:03/08/05 13:28 ID:???
>>243-247
ttp://www.ne.jp/asahi/art/sagara/goddess/percent.html
とりあえず成功率の逆転はない模様。
249NPCさん:03/08/05 13:36 ID:???
いい表だ。

できれば、この確率分布を理解してGMをやり、
PLはこの確率分布を知らないと、
ドラマティックな展開を演出できそうだ。
250NPCさん:03/08/05 16:12 ID:???
能力値にしろダメージにしろ、大きい数字が良、というコンセンサスがあるのだから、
ダイス目にしろ修正値にしろ何でも足していって「でかい方が良い」というのが真っ
当にスタンダードな発想だと思う。

%ダイスを使うやつだと、ダイスを振る前に「成功率○○%」と分かる下方ロールに
走りたくなる気持ちは分かるけれども。
251NPCさん:03/08/05 17:04 ID:???
>>250
えーっと、どこで取れたコンセンサス?
252NPCさん:03/08/05 17:06 ID:???
鳥取に決まってるじゃねーか
253NPCさん:03/08/05 17:08 ID:???
昨今のFEARの戦闘の設計思想とは正に逆なんだが
GURPSみたいな下方ロールの戦闘はソレはソレで楽しいんだよな。
チャンバラみたいで。
なかなか攻撃が当たらない代わりに、当たれば一撃必殺。

「当たらないとストレス溜まる」とか言うが
だから当たった時に気持ち良いんじゃないか。
FEAR戦闘がマヴカプ的なのに対し、サムスピ的とでも言おうか。(板違い

まぁどっちがスタンダードかと言われりゃ、上方で削りあう方なんだろうけど……
254NPCさん:03/08/05 17:09 ID:???
このスレのおかげで鳥取県の全国での知名度が10%ぐらい上がったな。
255NPCさん:03/08/05 17:16 ID:???
>>251
能力値やダメージで「小さい数字が良」というのは何かあったっけか?
256NPCさん:03/08/05 17:19 ID:???
>>253
クトゥルフみたく戦闘をあまりしないシステムだとプレイヤーが
自キャラのデータを見て直にどれくらいの命中率を持っている
のかが分かる「%下方」の方が良いと思うし。

要は使い分けだと思う。

257NPCさん:03/08/05 17:27 ID:???
>>253
戦闘バランスと上方/下方のロール方式は関係ないじゃん。
上方だってなかなか当たりにくいが当たれば爽快なシステムは可能だ。
258NPCさん:03/08/05 18:00 ID:???
>>255
能力値とはちょっと違うが昔のACとかな
259ドキュソ侍:03/08/05 18:13 ID:TF3vGeiq
>THAC0の利点
どいつもこいつもわかってねえな!くそ!THAC0が無くなったせいで!ACのインフレが酷くなったってのな!くそ!
AC40とか普通だしな!命中に+20なんて大味な魔法も出るしさ!
260NPCさん:03/08/05 18:30 ID:???
THAC0だけにタコなルールだったんだよ。
261NPCさん:03/08/05 18:38 ID:???
>>255
ガンダムは低いほど良い能力値じゃなかったっけ。
262NPCさん:03/08/05 19:11 ID:???
>命中に+20なんて大味な魔法も出るしさ!
d20という判定システム自体を根底から舐めてないか?それ
263NPCさん:03/08/05 19:21 ID:???
この辺で、「シンモクはスワップじゃない!」ってツッコんでいいですか?
264NPCさん:03/08/05 19:25 ID:???
>>257
でもALSでも回避値を命中値並にしてダメージ上げれば良いかというと
ちょっと違うんだよな。
265NPCさん:03/08/05 19:37 ID:???
>>262
ソーサラー・ウィザード用呪文で、対象は自分のみ。
しかも、次の攻撃一回のみ。1レベル呪文ならこんなもんでしょ。
266NPCさん:03/08/05 19:42 ID:???
>>264
うーん。そこんところ、もうちょっと詳しく分析してみてくれ。
単なる気分的な問題という気もする(サイコロを振り競るのと、期待の目が出るまで
粘るのとの感覚的な違い)
267NPCさん:03/08/05 20:21 ID:???
>>266
気分的な問題というのも大きな要因だと思うが、それは置いといて。

下方は基本的に(例外アリ)
「攻撃側が成功」して「回避側が失敗」した時に攻撃がヒットするわけだが
攻撃側の命中値を幾ら100%まで上げても、回避側が回避に成功すればそれまで。
だから高レベルになるとフェイントなどで相手の「回避値を下げる」
ようなテクニカルさが必要になってくる。

対して、上方だと「攻撃側の命中値を上げる」のは
そのまま「回避側の回避値を下げる」のと同義になる。
(攻撃側に+修正するのも回避側に-修正するのも数字的に変わらない)

クリティカル値に影響するとかならまた別だけど。
ALSのサムライの《無明剣》なんかがそんなカンジだけど
その分処理が煩雑になるんだよなぁ(よく忘れられるし)
268NPCさん:03/08/05 20:22 ID:???
TRPGのスタンダードあ 心理的ナモのカラ生ジルモノダヨ
大衆は 明確ナ回答ナド欲シテナイ
大衆ガ欲スルノハ 自身ガ納得スルこト
納得サエ サセラレレぶ良イノダヨ
叡智ナド 大衆ハ求モテね
其レカワカッテナイカラ 真理カラ遠ザカル
心理こそ 真理ノ敵 ソウいウコトダ ハハハ る
269NPCさん:03/08/05 20:25 ID:???
『我々』などいない。貴様のいう『大衆』とは誰だ?
とか言い出して宇宙ジョウントを始めるわけだな
270NPCさん:03/08/05 20:45 ID:???
>>268
既に皆D&Dがスタンダードという事で納得している。
271ダガー+1・5・100%☆:03/08/05 20:48 ID:mEIzuHFM
>>237
OK。アマいもんの萌えツボはセラピアに狙われている、と…メモメモ

>>267
BRPは%で解りやすくて好きなんだが、ではこの解りやすいリソースを
システム的に遣り取りするゲーム性があるか、っつうと、それはあんましないような。
なんつうか、%で表してみただけ、っつうか。そこが残念。
メガテン式はスワップになっている分やや解り難いが、
オプションや特技で確率を操作するが解りやすくて楽しい。

ところでメガテン1stの
「(“愚者”以外の)全段階におけるスワップダイス」って
オプションルールだったような。
なんつうテキトーさだ。
272NPCさん:03/08/05 20:52 ID:???
>>268 のあのはこぶねこそいる ???
273NPCさん:03/08/05 21:12 ID:???
>>267
それは上方・下方の違いではなく
「成功度」を加味する・しないの違いではないか?
274NPCさん:03/08/05 21:38 ID:???
>>272
システムの乱造によるTRPG業界の衰退。
これから逃れるためにノアの箱舟のようなシステムが必要とされてると
電波解読してみるテスト。
275神田川柳侍朗:03/08/05 22:04 ID:???
>>274
それって「汎用システム」ってやつか?
276NPCさん:03/08/05 22:14 ID:???
今までに出版された全てのルール・サプリメントが読めるデータベースシステムとか。
そりゃシステムじゃなくてサービスか。
277NPCさん:03/08/05 22:39 ID:???
TRPG Fact File とか、か?
http://www.de-club.net/
278NPCさん:03/08/05 23:34 ID:???
>>271
逆だよ〜ん。
メガテン1stの基本ルールだけだと、「愚者3レベルまで」しかスワップダイス
は使用できないことになってる。だから、覚醒すると一時的に弱くなる。
すべての覚醒段階&レベルで使用可能としたなったのはサプリで。
スワップダイスを発明したのは大司教かもしれんが、その利点(?)を理解し広め
たのはタケルベの功績。
279NPCさん:03/08/05 23:37 ID:???
変なことを書いてしまった。
>使用可能としたなったのは
使用可能としたのは

し。
280NPCさん:03/08/06 00:53 ID:???
>>279
お前すげーな
281NPCさん:03/08/06 01:17 ID:???
>>271>>278がほぼ同じ事を言っているように読めるのは漏れが鳥取だからか?
282NPCさん:03/08/06 01:31 ID:???
「鳥取」の使い方、間違えてないか?
283NPCさん:03/08/06 01:34 ID:???
そういう場合は「佐渡島」と言おう!
284NPCさん:03/08/06 02:18 ID:H8Tnbo1V
285NPCさん:03/08/06 02:36 ID:???
>どっかのスレの810
FEAR厨って人種は確実に居るが、つかFEAR自身が作り出してるんだが、SNE厨ってのは居ないように思う。
居るとすればSNE社員または関係者と言ったところか。
公式厨にしてからがソ原理主義的脳足りんだし。
286NPCさん:03/08/06 02:42 ID:???
ソ厨って結構いると思うぞ
SWしかせず、それ以外に興味を示さない人よく見るし
287NPCさん:03/08/06 02:43 ID:???
ガイシュツ。

「アル厨」「DX厨」などに分類される人々は、それ以前に「FEAR厨」という大カテゴリに分類されることが多いが
それとは逆に「ソ厨」がいても、「SNE厨」という分類はマイノリティだ、ということはこのスレでも昔から良くされてる。
288NPCさん:03/08/06 02:45 ID:???
>>286
285ではないが。

よく読め、285がいないと言っているのは、SNE厨。
289NPCさん:03/08/06 02:45 ID:???
SNE厨がいないのは他がソ以外のシステムが弱すぎるってことだと思う

訳をしたのはSNEのシステムではないわけだし
290NPCさん:03/08/06 02:47 ID:???
翻訳を除くと、SW以外のSNEオリジナルTRPGって、大活劇、央華封神、ロードスRPG、クリウタニアRPGの4つだけか?
291NPCさん:03/08/06 02:47 ID:???
SNEリプレイ厨はいるみたいだけどな。
292NPCさん:03/08/06 02:50 ID:???
>>290
WIZ、真WIZ、ゴーストハンター。
293NPCさん:03/08/06 02:52 ID:???
ドラゴンハーフ
294NPCさん:03/08/06 02:57 ID:???
昔はいたんだよな。SNE厨。
ウォーロック/ドラゴンマガジン/コンプRPGとかの全盛期は、今のFEAR厨並みには、SNE厨のような勢力はあった気がするけど。

当時の対抗馬としてはq冒険企画局とORGが双璧で。
それらに対して、「SNEの総合的な仕事の傾向」を好む人たちってのは確実にいた。
なんというか、単独作品がそうこうじゃなくて、SNEのあの「やわらかい雰囲気」が好きっていうことを表明する勢力っていうのはかなり大きかったと思うけど。
295NPCさん:03/08/06 03:00 ID:???
>294
無かったと思う。
が、これは俺の鳥取なので断言までは出来ない。
296忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 03:01 ID:???
>>294
だいたい同意。ただ、対抗馬は有延滞だったことを指摘。
「狂ったように考証とリアリズムにこだわり、山のような同人誌を積み上げる有延滞厨」と、
「そんなのどうでもいいから楽しく遊ぼうと主張するマターリなSNE厨」が拙者の鳥取では戦ってゴザったなぁ。

拙者は当時は後者だった。
297NPCさん:03/08/06 03:01 ID:???
>>294
FEAR厨なんか(ごめん悪意はない)比べ物にならないくらいいたよ>SNE厨
当時の言葉でソードスくんか。
あと、対抗勢力というなら遊演体あたりが筆頭じゃないかなぁ。
298NPCさん:03/08/06 03:02 ID:???
>>294
同意。かつてはSNE厨とでもいうべき人種は確実に存在したと思う。
だけど、SW以外のゲームは弱すぎる上にサポートまで消えてしまった。
結果的に、SWの横支えすらできていない状態。

このため、SNE厨という人種はアイデンティティを確立すること自体難しくて、
ほとんど存在できなくなってしまった。
299NPCさん:03/08/06 03:02 ID:???
>>296
>拙者は当時は後者だった。

!?
300忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 03:05 ID:???
>>299
いや、だから後者。SNE厨。ローズのマターリした雰囲気が当時の有延滞イズムに染まって、
カツカツしていくのに絶えられなくなって、その頃始まったソードリプレイに感動したクチ。
ひところそーゆー時期もゴザったのです。

その後洋ゲーに走り、「そうか! データがたくさんあったほうがいいんだ! 考証するほうが楽しいんだ!
SNEも有延滞も間違っていた! SJG万歳! WEG万歳! WW万歳! TSR万歳!」に
クラスチェンジ。現在に至る。
301NPCさん:03/08/06 03:07 ID:???
かつてのSNEは敵なしだったからな・・・
なんてーの? SNE厨は巨人ファンなんだよ。

で、今のFEAR厨は、今年の阪神ファンなんだよ。

SNE厨がいないように見えて、FEAR厨が目立つようにみえる理屈はこれでイメージしやすい。
302NPCさん:03/08/06 03:07 ID:???
時代の流れに逆らうには時代そのものを移行させないといけないのか。
ま、一介のゲーマーたる自分にはむりぽ。
303NPCさん:03/08/06 03:12 ID:???
有延滞厨はよく知らんがSNE厨 VS アンチSNEの対立構造はあった
後者も一枚岩でなく

「ソードワールドなんてぬるいモンはゲームじゃねぇ」派
「ロードスなんてペラいものはファンタジーじゃねぇ」派
「リプレイなんて読んでもRPGは身につかねぇ、むしろ有害」派

を中心とした多くの派閥が存在した
304NPCさん:03/08/06 03:14 ID:???
SNE厨はいないし、FEAR厨はいる。
これは現状における実態。少なくとも2ちゃんねるにおいて。

FEAR的なものを溺愛する人種を含めると結構な量になるのではなかろうか。
305NPCさん:03/08/06 03:16 ID:???
現在におけるSNE厨となると・・・

ソードワールドとモンコレTCGとマーメイドレインを同時に好きな人ってことになるのかなぁ。
306NPCさん:03/08/06 03:17 ID:???
夕延滞厨はそんなにいなかったが、蓬莱厨はいたなぁ。
考えてみれば、蓬莱厨が、夕延滞をつぶしてしまったのかも。
これはスレ違いなお話。
307NPCさん:03/08/06 03:19 ID:???
ガープスとソードワールドをプレイしていれば立派なSNE厨という気もしないではない。
現状その2タイトルしか生き残ってないわけだし。
308NPCさん:03/08/06 03:19 ID:???
やばそうな話だしなw
309NPCさん:03/08/06 03:19 ID:???
>>294
大体同意だけど、冒険企画局とORGは対抗じゃないんじゃかいかな。
脇を固めるというか隣を走ってるというか

SLG派や洋ゲー原書派とは対立してたというか
一方的に馬鹿にされてたというか。
あとやっぱり遊演体かな。見る影も無いけど。
310NPCさん:03/08/06 03:20 ID:???
ガープスをSNEの著作としてあつかうと、
うるさそうな人がやってくるよ
311NPCさん:03/08/06 03:20 ID:???
>>305
小説もあるし、SNE作品厨という人たちもいるっぽいけどね。
312忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 03:21 ID:???
>>306
まぁ、そういうな! 蓬莱FCだっていろいろあったんだ!(笑顔)
313NPCさん:03/08/06 03:22 ID:???
脇を走っていた冒険企画局とORGは、TRPGから脇にそれてしまいました。
結局両方ともTCGかぁ。
314NPCさん:03/08/06 03:22 ID:???
かつてD&DとSWとナイトメアハンターと青森とトラベラーと双月を
メインにしてた漏れは何厨だったんだろー

今でもクトゥルフ厨ですが
315忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 03:22 ID:???
>>313
でもほら、冒険企画局は.hackTRPGとか出してるから、完全に逃げたわけでもないんじゃゴザらんかな。
316NPCさん:03/08/06 03:23 ID:???
>>303
なお、現在これらの批判は矛先を変えてFEARゲーやきくたけリプレイやリウイやSWシアターに向けられているが、
批判者の中にソードワールドファンや少なくともSWで育った人間が多く含まれることは言うまでも無い
317NPCさん:03/08/06 03:24 ID:???
冒険企画局って、なつかしい名前だな
まだ生き残ってたのか
318NPCさん:03/08/06 03:25 ID:???
>>317
最近戻ってきました。
319NPCさん:03/08/06 03:25 ID:???
>>314
TRPG厨
320NPCさん:03/08/06 03:25 ID:???
>>314
大貫厨を名乗るがよい。
2作品だけだけど・・・。
>>313
ORGは昔から現在にいたるまで「読者参加ゲームの大家」って感じのイメージがあって、むしろ、TRPGの方が「脇」ってイメージだけど。

TRPGでの影響力メイドはD&Dの翻訳っていうの以外では、正直対して与えてないかと・・・
(それに比べて、読者参加については、ORGがなかったら、日本では存在しなかっただろうぐらい影響力はでかかったと思う)
322NPCさん:03/08/06 03:27 ID:???
平日深夜だってのに人が多いな
夏か
323NPCさん:03/08/06 03:27 ID:???
ORGについては、デジモンカードゲーム、ドラゴンドライブカードゲーム、すれいやーずファイトなどのTCGにおける功績も忘れてはいけない。

ダブルムーン、まじかるランド、学園ぱらだいす、好きだったんだけどなぁ。
324NPCさん:03/08/06 03:28 ID:???
読参というと遊演体のイメージがあるなぁ。
325NPCさん:03/08/06 03:28 ID:???
サタスペも冒険企画局だよ
326NPCさん:03/08/06 03:30 ID:???
冒険企画局が作っているTCGってなによ?
レムリカ銃士隊?
327NPCさん:03/08/06 03:30 ID:???
今のギャザの読参もORGだっけか?
328NPCさん:03/08/06 03:31 ID:???
今のギャザの読参はテラネッツ
329NPCさん:03/08/06 03:31 ID:???
>>327
元コスモエンジアリングな会社じゃなかった?
330NPCさん:03/08/06 03:32 ID:???
>>324
遊演体って誌上読者参加ゲームってほとんどなかったんじゃないか?
蓬莱時代に、RPGマガジンであったヤツぐぐらいで。
331NPCさん:03/08/06 03:33 ID:???
今夜は、「スタンダードになれなかった者たちのスレ」だな
332NPCさん:03/08/06 03:34 ID:???
スレ違いだが、テラネッツは結局何が起こってるんだ?
PBM系のスレは情報が散逸してよくわからん。
333NPCさん:03/08/06 03:35 ID:???
>>326
スクランブルデュエルとかRIDERS LEGENDとか。
.hackもそう。
334NPCさん:03/08/06 03:35 ID:???
読参といえば『学園トライアングル』&『ジェネシス』
335NPCさん:03/08/06 03:36 ID:???
>>330
ポプコムでなんか読参やってた、はず。
えらいうろ覚えだか。
336忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 03:37 ID:???
>>326
あとガンダムウォーのルルブやらガイドブックやらデッキ攻略記事やら。

>>330
マル勝PCエンジンで、ずっとローズの読者参加をやってたはず。
337NPCさん:03/08/06 03:37 ID:???
聖エルザクルセーダーズって読参だっけ?
338NPCさん:03/08/06 03:38 ID:???
>>324
ビーローズの読者参加ゲームが
○勝PCエンジンかなんかであったよ
339NPCさん:03/08/06 03:40 ID:???
>>326
あと、金色のガッシュとか。

>>336
マル勝の読参はよかったね。
ローズ・トゥ・ロードの公式シナリオの結末が2つあるんだけど、
そのために2バージョンのユルセルームができてしまった。
その2つのユルセルームをふたたび結合させるというシナリオ。
・・・って、読者はわかってたのか?
340NPCさん:03/08/06 03:42 ID:???
>>332
現在のPBMは、郵便なんぞの原始的手法は使わずに、
インターネットによるサービス提供とサーバによる情報管理が常識で、
テラネッツもご多分に漏れず、そういうことをやっている。

で、テラネッツには特殊な課金システムがあって、お金を振り込むことによって仮想マネーがもらえて、
それを使うことで、ゲームにおけるさまざまなサービスがうけれるというもので。

で、それの課金システムを管理する会社がテラネッツを見限って、課金を客に返金するとかいうメールを勝手に客に送って。
それをテラが、自社のHPでその課金会社を罵倒する文章を書いて、客に「返金に応じるな。新しい課金システmジュをウチでつくるから金はそっちに移行してくれ」と警告し。
さらに実は課金会社の裏には、テラから独立して創ったPBM会社の「テラつぶし」の陰謀があるとテラが吠えて。

もう大喧嘩。
341NPCさん:03/08/06 03:42 ID:???
ロックマンエグゼも冒険企画局だ
342NPCさん:03/08/06 03:45 ID:???
>>340
すげぇ面白いな。
N◎VAのSSSか何かか?
343NPCさん:03/08/06 03:48 ID:???
レムリ銃士隊やウイッチタローとかの時代じゃないんだなぁ・・・・<冒険企画局

SNEと、遊演体と、ORGと、他にはソフトハウスなかったっけ?
スタジオ実験室とかあったよな。
344NPCさん:03/08/06 03:49 ID:???
テラ問題の根幹には、メールが勝手に課金会社からおくられたことで、これは個人情報の漏洩にあたるのでは、ということ。
(テラ側でストップすべき情報が課金会社に流れていたのは合法か否か)

恐ろしい話しだが、課金会社と何の関係もない、ぎゃざの読参でテラにメ−ル送った人のもとに、
課金会社から、返金のメールがkいrたらしい。
もちろん、その人は有料PBMには参加しとらん。
345NPCさん:03/08/06 03:50 ID:???
>>343
スタジオ世界舘・・・げふんげふん
346NPCさん:03/08/06 03:52 ID:???
>>343
翔企画
347NPCさん:03/08/06 03:53 ID:???
当時のスターデザイナーのほとんどはFEARに行った感じだったからな。
そうやって精鋭を集めたFEARがTRPGのスタンダードを担うのはごく当然のこと。

と、言いたいところだが、新しい人のほうが頑張ってるような・・・・
348NPCさん:03/08/06 03:53 ID:???
ホビーデータも同時代だったかな
349NPCさん:03/08/06 03:54 ID:???
>>343
怪兵隊
350NPCさん:03/08/06 03:55 ID:???
>>347
当時のスターデザイナーはのきなみFEARをやめて、のきなみカルテット化してるからな
351NPCさん:03/08/06 04:01 ID:???
FEAR外のスターデザイナーで今もスターデザイナーは結局FEARから出してるしな

…いや井上のことですが
352NPCさん:03/08/06 04:05 ID:???
スターといえば


 や の に ゃ ん


ですよ。
353NPCさん:03/08/06 04:19 ID:???
いつの時代もスターは

 安  田  均

ですよ。
354NPCさん:03/08/06 05:09 ID:???
>>353
お星さまになった人ですか?
355NPCさん:03/08/06 05:13 ID:???
>>345
やっぱりS=Fリプレイの絵はおすしびっちでないと・・・。
356NPCさん:03/08/06 05:20 ID:???
>>355
俺は四季童子がいい。
357NPCさん:03/08/06 05:31 ID:???
おすしマジイラネ。
今、コミックにまとまったエウレカマンガとか読むと、
奴のつまらなさを実感する。

今思うと、あれはきくたけ力で面白く見えてたんだな。
358NPCさん:03/08/06 05:46 ID:???
>>321
D&D、AD&Dの翻訳
WARPS
まじかるランドRPG
TRPGとは関係ない雑誌でのリプレイ展開
ORGというか大貫氏の功績ってでかいと思うよ。

氏以外だとあんまりぱっとしないけど。
359NPCさん:03/08/06 05:48 ID:???
>>358
オフィシャルD&Dマガジンなんかの監修も大貫氏。
360NPCさん:03/08/06 06:51 ID:???
熱血専用はもともとORGに所属していたデザイナーが作ったんじゃなかったか?
361NPCさん:03/08/06 07:35 ID:???
>>321
あの「迷訳」の影響はすさまじいだろう。キュア・ライト・ワンズとか・・・
変な発音が定着した悪影響はでかいと思う。スォードはさすがに定着しなかったけど。
362アマいもん:03/08/06 08:00 ID:???
>>357
兄弟! オレは今でもGF誌の表紙にエウレカを待ち望んでますが、何か?(笑顔)
363NPCさん:03/08/06 09:39 ID:???
四季童子でいいって。
それよりGFはなんで一般書店に置かないのやら。
四季童子の絵につられて買う香具師がいるかもしれないのに。
今度TRPG入門特別号でも作って一般書店に流通させてみることをお勧めする。>FEARのえらいしと
364アマいもん:03/08/06 09:47 ID:???
じゃあ、かわりばんこにしよう、兄弟!
おすしびっちの次が四季で、またおすしに戻る、と。で、1年に1回くらい石田ヒロユキか田口順子、と。

ところでGF誌って、もともとGF会員用の会誌みたいなもんじゃあなかったかにゃー?
365忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 09:51 ID:???
>>363
流通ルートを確保するのには、本を作る以上の金がかかるのでゴザるよー。
FEARの体力では厳しいんじゃゴザらんかなぁ。
366NPCさん:03/08/06 10:09 ID:???
eb!にFEARゲーの紹介本作ってもらうとか。表紙は四季童子で。
367NPCさん:03/08/06 10:10 ID:???
四季童子の絵は綺麗すぎる。
S=Fの愉快な感じはやっぱりおすしびっちこそがふさわしい。
と、単行本化されたリプレイを眺めておもいまつた。
ハッキリ言って表紙で釣るんなら中でも描いてもらう必要無いしな。
368NPCさん:03/08/06 10:16 ID:???
あの絵のどこがいいのか正直わからんのだが・・・>すずたけ
RPGMで連載中もあの絵が嫌いでリプレイ読み飛ばしてた。
好き嫌いの激しい絵じゃないかと思うがな。
369NPCさん:03/08/06 10:19 ID:???
ばるばる子ちゃんをバカにするな!
370NPCさん:03/08/06 10:20 ID:???
予告漫画のセンスはすずたけが一番
371NPCさん:03/08/06 10:44 ID:???
かれこれ6年ほど業界にお布施してません。オリジ(あとはせいぜい中古の富士見本)で何の支障も無く遊べるもんで。
こんなオイラでもTRPGウォリアーは名乗れますか?こんな腐れ業界見捨てちまってもバチは当たらんと思うのですが。
372NPCさん:03/08/06 10:47 ID:???
枯れ木も山の賑わい。
バチは当たらんが見捨てるな。
373NPCさん:03/08/06 10:47 ID:???
>>371 矢張りプロの作ったゲームは面白いと思いますがナー。
374NPCさん:03/08/06 10:49 ID:???
>>371
オリジナルシステムじゃスタンダードはとれないよ。
375NPCさん:03/08/06 10:52 ID:???
スタンダードではないな
376NPCさん:03/08/06 10:55 ID:???
まあ、オリジナルだとルールや世界観の
共通認識をとるのが難しくはなりそう
377NPCさん:03/08/06 10:57 ID:???
>>371
問題はないが、スレ違いだなー。
あ、それとも自分のオリジナルTRPGシステムが、鳥取でなく日本のスタンダードを狙えるなら話しは別だが。
378NPCさん:03/08/06 11:02 ID:???
日本の業界滅亡しても海外産や電網産があるから無問題と言う香具師もいるからな。
馬場閣下トカ滅亡間近な日本は見捨てて米国に服従汁トカ主張されてたよな?
379NPCさん:03/08/06 11:20 ID:???
海外産はともかく、電網産はTRPGじゃないしなー。
あと尊師は、明らかにバカゲーであるparanoiaみたいなのを凄いゲームだと騙くらかす
のはやめたほうが・・・w

380NPCさん:03/08/06 11:26 ID:???
>>376
それぞれのプレイグループごとに別々のオリジシステムで遊ぶような状況を想定しているんじゃないかな。
これならルールや世界観の共通認識は元から取れてるわけだし。

>>378
電網産ってMMOとかじゃなくて同人版のネット流通のことじゃない?
381NPCさん:03/08/06 12:09 ID:???
>>380
>それぞれのプレイグループごとに別々のオリジシステムで遊ぶような状況を想定しているんじゃないかな。
>これならルールや世界観の共通認識は元から取れてるわけだし。

新規参入者の確保が大変そうだな。端から考えていないような気もするが。
382NPCさん:03/08/06 12:29 ID:???
自分のオリジナルシステムが業界に受け入れられないので、腐れ業界などと攻撃している>>371萌え。
383忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 12:50 ID:???
>>371
どこが腐っているのか聞きたい拙者(w)
それが分かれば対処もゴザりますしね。
384NPCさん:03/08/06 12:53 ID:???
FEARなんぞや3eみたいな洋ゲーが幅を利かしている今の業界が労咳SNE厨の371には
気にくわないのだと思われ。
385超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/06 13:29 ID:sleEu/Sl
>>352>>353
カビの生えたスターよりも、今必要なのは新たな風だ!とおかしな事を言い出すテスト!

>>364
流通ルートを強引に増やしたところで、売り上げが確実に増えるという保証もないしな!

>>366
eb!にもそこまで“やってやる”義理はねぇと思うが!無理にTRPGで設けなきゃいけない理由もないしな!

>>381
新規参入者を許容できなくなったら、どんな業界もオシマイだよな!こう考えるのも鳥取か?

>>383
何にでも噛み付きたいお年頃なんだよ!たぶん!
マジレスすると、発売されてるシステムがどれも気に入らなかったんじゃねぇかと!
あるいは自分の作った美しいオリジナルシステムとやらに酔いまくって他のシステムを肯定できなくなってるとかな!
他者に不満を言えなくなったらオシマイだが、他者を否定することしかできないのもオシマイだぜ?
386_:03/08/06 13:31 ID:???
387_:03/08/06 13:38 ID:???
388371:03/08/06 15:13 ID:???
うわ。何でこんなにレス来てんだ?w
えーと、「腐った業界」ってのは失言でした。不快を買ったなら詫びます。あとスレ違いについても。
っつーか雑誌とか読んでないんで腐ってんだか枯れてんだかも知らねぇです。
2chというかネット慣れしてないもんで、この板見てて市販システムに対する不満のレスばっか目に付いたんですよ。
だったら俺みたいな厨よかずっと頭イイ人居んだろし、テメーらで作りゃいいじゃねぇか、と。
勿論、俺んトコの自作が上出来だとは・・・いや、身内同士じゃこっそり褒め称え合ってますが、いやいや・・・拙劣の極みですが、
仲間とソレ作ってく過程が、下手すっとセッションそのものよか面白かったりしますので、
この楽しさをメーカーに委ねて愚痴並べてんのは何だかうら寂しげであるなぁ、と。
けど、どうやら皆んな「楽しく不満を述べて」ただけみたいっスね。マイッタ。
もう二度と邪魔しないのでこのレスもスルーしてやって下さい。そいじゃ。
389NPCさん:03/08/06 15:36 ID:???
>>388
こんなこという香具師は、たいてい無視できなくなって、
また出てくるんだよなぁ
390NPCさん:03/08/06 15:41 ID:???
それでもスルーしてやろうや。晒し者にするのは哀れだ。

>>379
バカゲーを作る余裕が、日本の業界になかったと言いたいんでは?
もっとも今や立派にバカゲーが売れる時代になりましたが。カルテットとかw
391ドキュソ侍:03/08/06 17:31 ID:qtYK+jOj
>371
ごめん!自分で作れないんだ俺!

>>389
俺とかな!

>>390
バカ居ないしな!日本の業界!皆お利巧さんな印象だ!
392NPCさん:03/08/06 18:08 ID:???
>>390
馬場理論を10回音読しなさい。
貴方は全く趣旨を理解していない。
393NPCさん:03/08/06 18:40 ID:???
馬場理論を音読するぐらいなら、しんもくを駅前で音読するほうがマシ(藁
394FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk :03/08/06 19:12 ID:???
http://www.a-third.com/trpg/products/SO3/
SO3TRPG公式サイト開設
395忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 19:25 ID:???
>>394
おお、なかなか気合入ってゴザるなぁ。期待だ期待だ。

>>388
ええと、この六年間で様々な概念や工夫も増えましたし、TRPG業界は大きく進歩してゴザるです。
拙者も自作スキーなのでよくわかりますが、その上でいろいろな人間の工夫や努力を見てやってくださいまし。
何よりもあれだけ文句を言えるほど愛されている、というのは素晴らしいことでゴザるよー。
おかえりなさいませ!
396超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/06 19:40 ID:sleEu/Sl
>>394
解説より
>ゲームに登場したキャラクターひとりを選んで

うあっ!?なんか不安だ!
397忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 19:41 ID:???
>>396
落ち着け!(笑) 原作ものRPGで、原作キャラクターベースのアーキタイプを選ぶのはそんなにおかしなことじゃゴザらん!(笑)
398NPCさん:03/08/06 19:42 ID:???
勿論、PCは原作キャラクターに頼みごとをする村人とか村長なんだよな
399NPCさん:03/08/06 19:46 ID:???
っていうか藻前ら。
ゲームマスター不要とか言ってる時点で、これはTRPGとは別の何かですよ?>SO
400NPCさん:03/08/06 19:49 ID:???
TOMMY松本の代表作がワースブレイドとかって紹介されてるんだが、そうだったけか?
401NPCさん:03/08/06 19:50 ID:???
でもSO3ってあれ【メール欄】だろ
それをTRPGでプレイするって何かメタ的だなぁ
402NPCさん:03/08/06 19:53 ID:???
>>401
真ウィズも実はそういう世界なんだと思ってる。
403忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 19:53 ID:???
>>399
T&Tのソロアドベンチャーの多人数版だと思えばさほどTRPGと無縁とも言えぬかと。

>>401
うぉっ、右脇腹の押井回路が回り始めた! 買わねば買わねば。
404NPCさん:03/08/06 19:55 ID:???
手持ちの資料によると代表作は
「CLAMP学園公式ガイドブック」「こちらCLAMP学園怪奇現象研究会」などとなっているな
405NPCさん:03/08/06 20:09 ID:???
>>399
D&DとFEARゲーは別のゲームだ、
と言われているのと同じ程度の違いじゃないかね。
406人数(略):03/08/06 20:10 ID:???
っつーか、ブラッドソードじゃねーだろうな?
407ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI :03/08/06 20:10 ID:???
>>399
とりあえずテーブルでトークしてロールをプレイングするゲームだからTRPGでいいんじゃねえかな!
TRPGにはGMいなきゃならねえって決まりもねえし!
むしろGMいなくてもTRPGできるっつーのは新機軸かもしれねえぜ!
新機軸だからすばらしいってわけじゃねえけどな!
まあSO3やったことない人間には逆にはいりづれえってのはしようがねえか!
\ 俺は大根だからSO3なんざやったことねえんだけどな!
   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./^ヽ
 /\|  |/ヽ
 \、ヽ /_,/
  /⌒~\
  |´Д`;|
  |_____|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
     `~ヽノ
408NPCさん:03/08/06 20:34 ID:???
GMがいることはTRPGの定義の必要条件だろ
409NPCさん:03/08/06 20:36 ID:???
MAGIUSのいくつかはGMいらなかったハズ
410NPCさん:03/08/06 20:38 ID:402nmV5d
トートロジートートロジー
411NPCさん:03/08/06 20:39 ID:???
MAGIUSはTRPGに含まれるのか?
というか含む意味があるのか?
412ドキュソ侍:03/08/06 20:41 ID:qtYK+jOj
つまりTRPGに含む意味があるTRPGだけがTRPGだと云いたいわけか!
413NPCさん:03/08/06 20:44 ID:???
ところでTRPGの定義って誰の脳内設定
414ドキュソ侍:03/08/06 20:45 ID:qtYK+jOj
>>413
主に>>408ので多少は馬場のだよ!
415NPCさん:03/08/06 20:47 ID:???
定義をしないで、どう論じろと言うのだ…。
416人数(略):03/08/06 20:49 ID:???
論じるんじゃない。感じるんだ。。。
417NPCさん:03/08/06 20:50 ID:???
いや、このスレ用の明文化されたTRPGの定義があるのか?ってこと
418ドキュソ侍:03/08/06 20:51 ID:qtYK+jOj
>>415
じゃあ定義して呉れ!ただし別スレで!好きなだけ!専用スレあるよ!
完成したら冬のコミケで売ってくれな!多分すっげえ長くなるしな!
んでそれが皆に読まれて共通認識になればTRPGの定義のスタンダードはお前のモンだ!やっとけ!

試しにプロレスの定義を簡潔で論理的で明確な文章で短くまとめてみようとすればわかるよ!クソ難しいってのな!
419NPCさん:03/08/06 20:51 ID:???
>>416
そんな事では、マスターリング技術向上の具体的な方法を示す事はできない。
420NPCさん:03/08/06 20:52 ID:???
数スレ前での結論はTRPGか否かは確かサードに決定権があったはず
するとSO3もTRPGで恐らく問題ないだろ
421ドキュソ侍:03/08/06 20:52 ID:qtYK+jOj
>>417
ねえよ!スタンダードの定義もTRPGの定義も無いよ!
多分お前はこのスレに向いてないだと思う!わけだ!これが!
まあお前好みにこのスレで定義を延々と続けるテもあるが!気合でやっとけ!
422NPCさん:03/08/06 20:53 ID:???
>>415
演繹的に議論するなら定義が必要だが、帰納的に議論するならいらないような気がする。
423NPCさん:03/08/06 20:54 ID:???
用語の定義をしないで、なんで議論が成り立つ?
424NPCさん:03/08/06 20:54 ID:???
スタンダードの定義(というか言葉に対する合意)は合った筈だが
一瞬にして忘れ去られたと思う
425TRPG使い:03/08/06 20:55 ID:???
私はスタンダードTRPGとして、このスレに政治的亡命を希望する。
なに?私はスタンダードではない?
人間はスタンダードどころか、TRPGというものの定義すらできないのだ。
あなたたちの過去の経験など、幻と同義語なのだから。
426NPCさん:03/08/06 20:55 ID:???
>>423
議論を成り立たせる為のスレじゃないですよ?
427ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI :03/08/06 20:56 ID:???
昔から持ち回りリレーGMセッションとかあったよな!
一区切りごとに時計回りで隣の奴にGMまわすのな!
シーン制とGM不在制の走りだぜ!
\ 俺は大根だから走りはしないんだけどな!
   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./^ヽ
 /\|  |/ヽ
 \、ヽ /_,/
  /⌒~\
  |´Д`;|
  |_____|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
     `~ヽノ




|;´Д`|<AAだと走ってるように見えるのは貴様の目の錯覚だ!
428ドキュソ侍:03/08/06 20:56 ID:qtYK+jOj
>>422
帰納の結果として見出される「構造」が定義と云えば云えない事も無いよな!

>>423
成り立たせようとしてるのか!このスレで!議論を!戦士だな!まあ頑張って呉れ!
つうかまず定義してみせて呉れ!スタンダードとTRPGの2つを!
429人数(略):03/08/06 20:56 ID:???
>>419
そんなもの、いらないもん。
430忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 20:57 ID:???
>>417
ある! 舞台がユルセルームならTRPG! 他はTPRG!
431TRPG使い ◆ct74vtAYm6 :03/08/06 20:57 ID:???
私がスタンダードTRPGだ。
432NPCさん:03/08/06 20:58 ID:???
氏ね!クズが
433人数(略):03/08/06 20:58 ID:???
>>427
それに関しては、俺も思ったけど、今考えると逆なんだよな。

全員がGMなんだよな。
か、門倉先生・・・。。。
434ドキュソ侍:03/08/06 20:59 ID:qtYK+jOj
>TRPG使い
>あなたたちの過去の経験など、幻と同義語なのだから。
まず!どうしてこう帰結されるかの前提と過程を説明して呉れな!
くそ!雰囲気で云ったとか恥ずかしいコト云うなよ!
435NPCさん:03/08/06 21:02 ID:???
>>430
それはカルテット定義の一つだったと記憶しておりますが?
436NPCさん:03/08/06 21:04 ID:???
>>434
いや、雰囲気というか甲殻機動隊に絡めたギャグなのでは? 下手っぽいのは否めんが。
437ドキュソ侍:03/08/06 21:05 ID:qtYK+jOj
>>436
くそ!わかんなかったよ!ガチで!ありがとう!恥ずかしいのは俺だった!って!ワケだ!ネットは広大だな!
438NPCさん:03/08/06 21:05 ID:???
寒いな
439TRPG使い ◆ct74vtAYm6 :03/08/06 21:06 ID:???
あなたたちの過去の経験は「一つの結果」もしくは「可能性」であって、平均化された標準ではないからだ。
人は同じ経験を繰り返すことはできない。そんなものはつまらないだろう?

真のスタンダードTRPGは、システムそのものが一つの人格をもった存在になる。
ルールブックを開くとひとりでに語りだし、別世界へと導いてくれる。
440NPCさん:03/08/06 21:07 ID:???
わぁ、広角ネタだよね!おもちろいなぁ
爆ウケ
441人数(略):03/08/06 21:08 ID:???
>>439
いや、ゲームブックだぞ、それ。
それもブレナンのヤツ。
442NPCさん:03/08/06 21:09 ID:???
人工知能GMつきか。何年後の話になるかね。
443NPCさん:03/08/06 21:09 ID:???
漏れにとっては元ネタがなんだろうが同じだが
444NPCさん:03/08/06 21:10 ID:???
矢張りAIによる対人電脳型GMマシン、
通称『マスターくん』を開発するしかないのか…w
445ドキュソ侍:03/08/06 21:11 ID:qtYK+jOj
で!TRPGの定義してみようか!困るヤツも居るようだしな!

TRPG!テーブルトークロールプレイングゲーム!
TRPG!テーブルトップロールプレイングゲーム!
TRPG!トラディショナルロールプレイングゲーム!
RPG!ロールプレイングゲーム!
他にもペンシル&ペーパーロールプレイングゲームとかあったな!

まあ3番目は俺の造語だが!

TRPGって用語は略称だが!どれの略称でその略称は他の略称を内包するのかしないのか!
しないなら他のRPGは何か!するなら何RPGを内包するか!だな!まず!
446NPCさん:03/08/06 21:11 ID:???
>441
ゲームブックは自分でよまなあかんやん。
いっそ、きくたけNWリプレイの声優か、田中天あたりに朗読してもらったCDでも・・・出すのか?

キモイな。
447NPCさん:03/08/06 21:12 ID:???
>>444
プレイヤがゲームプレイに必要な情報を得られればいいんだから、不可能ではないかも。
人間と全く同じ処理をしなけりゃいけない理由がないし。
448NPCさん:03/08/06 21:14 ID:???
>445
めんどくさいから
TRPG=RPG=ダンジョンズ&ドラゴンズ
でいいじゃん。
449ドキュソ侍:03/08/06 21:16 ID:qtYK+jOj
面倒がるなよ!くそ!俺も面倒だがそんな簡単に=で繋げるのは真面目な話危険だ!爆発するぞ!繋げ方によっては!ドカーンと!

それに!D&Dは会話型RPGらしいぞ!今のは!くそ!
450人数(略):03/08/06 21:16 ID:???
>>446
まあ、今度、ブレナンのホーリーグレイル(ドラゴン・ファンタジー)シリーズが再販されるから
やってみてくれ。
そしたら、オレが何言ってるか解ると思うから。
451NPCさん:03/08/06 21:16 ID:???
まぁ、業界のマイナージャンル根性がなおんないと、どうしようもないわな>スタンダード云々
452忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 21:17 ID:???
>>439
貴公には欠けているものが二つある!
ひとつ! 無闇に登場してそちらを見つめるバゼットハウンドのガブちゃん!
ふたつ! 背景でナチュラルに食べられているいつもの立ち食い蕎麦!
みっつ! 原作の世界観を無視した千葉繁の怪演!
いや三つだ!
453NPCさん:03/08/06 21:18 ID:???
>450
PCがしなねぇゲームブックにしてくれ。3パラグラフで死亡とか、勘弁。
454NPCさん:03/08/06 21:19 ID:???
まるでスペインの宗教裁判だ!
455NPCさん:03/08/06 21:25 ID:???
>>450
それってどうスタンダードへ繋がる?
456NPCさん:03/08/06 21:34 ID:???
>>451
メジャー化は絶対無理。
・面倒くさい
・面白さが人の能力に依存する
上記2つだけでも改善しない事には。
457NPCさん:03/08/06 21:35 ID:???
TRPG
Turlet Rocket Push Glenederの略。多筒式ロケット榴弾砲。

そんなのねぇか。
458NPCさん:03/08/06 21:36 ID:???
えーと、あのぅ、メジャー化スレでしたっけ?
459NPCさん:03/08/06 21:37 ID:???
>456
だからGM能力を段位認定制にして、有段者はGMとして独立開業できるようにしろよ。
リストラされたオヤジたちがTRPGに飛びつくぜ。
460NPCさん:03/08/06 21:38 ID:???
いや、手持ちロケット砲でどれが一番撃ち易いが比べるスレだろ?
461NPCさん:03/08/06 21:40 ID:???
>>459
よし、資本金集めは君に命じた!
462NPCさん:03/08/06 21:40 ID:???
>>456
・どんな遊びか聞かれたときに分かりやすい説明ができない
も付け加えてくれ。
463NPCさん:03/08/06 21:42 ID:???
これが、君たちのいうスタンダードだ。

http://homepage3.nifty.com/weapons/rpg.htm
464NPCさん:03/08/06 21:42 ID:???
スタンダードTRPGの定義
1.普通に入手可能であること。
2.初心者にもGMができること。
3.ルールをきちんと運用していれば、最低限の楽しみは保証されること。

ってとこか?
465NPCさん:03/08/06 21:45 ID:???
違うよ
1.無尽蔵の広告費
2.お抱えのステキコピーライター
3.それらを湯水の如く用いた畏怖すべき広告展開
466NPCさん:03/08/06 21:48 ID:???
>>464
スタンダードTRPGの定義は「最もプレイされていること」のみだと思うぞ。
SWが過去においてスタンダードなTRPGだったことは万人の認めるところだが、
あのゲームは3.を満たしていないしな。

その3つの条件は「スタンダードになるために 必 要 そ う な」要素に過ぎない。
467NPCさん:03/08/06 21:52 ID:???
スタンダードTRPGの条件・・・。

1.誰でも入手可能、これはいい
2.誰がGMやっても同じ
3.何回プレイしても、同じような結果しか得られない

ようするにGMイラネって話か?
GMの存在の代用品になりそうなものって?マップボード?イベントカード?
468NPCさん:03/08/06 21:53 ID:???
なんのはなしや
469NPCさん:03/08/06 21:55 ID:???
スタンダードTRPG=GMがめんどくさくないか、GMのいらないゲームって話さ。
470NPCさん:03/08/06 21:57 ID:???
唐突に脳内定義で話されても正直困る
471NPCさん:03/08/06 21:59 ID:???
じゃあ、おまいら、GMってめんどくさいないんですか?
GM楽しいゲームキボン。ローズは却下ね!
472NPCさん:03/08/06 22:02 ID:???
藻前はまず深呼吸しておちけつ
473NPCさん:03/08/06 22:04 ID:???
>>471
クラシックD&D。
474忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 22:05 ID:???
>>471
おお! 変異混成術師の夜は実に楽しいでゴザるよ! あとユルセルームの幻龍!
475NPCさん:03/08/06 22:08 ID:???
GM依存しないってのはさ、
ハッタリくんがGMが面白いというのと、ローズ・トゥ・ロードが面白いというのを、切り離せるってことさ。
476ドキュソ侍:03/08/06 22:08 ID:qtYK+jOj
AD&D2ndとD&D3rdとWiz箱!
477NPCさん:03/08/06 22:11 ID:???
>>471
パラノイア
478NPCさん:03/08/06 22:11 ID:???
どんなゲームでもGMの楽しさはPLに依存すると思う。
D&Dだろうがローズだろうが、設定の間違いやルールの間違いやらを
ネチネチネチネチネチネチネチネチ突っ込まれたら楽しめないよ。
ハッタリくんだってSWの公式厨を前にして玉砕したぐらいだしな。
479NPCさん:03/08/06 22:13 ID:???
それがなんでスタンダードになるのかさっぱりわからんが
GM依存なしで面白さを保証するなら、
読み聴かせゲームブックになるんじゃないの?
480忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/06 22:24 ID:???
>475
Fローズはマスターレスで動くので、GMいなくてもローズは楽しいでゴザるよ!
ビバ! ちゃんとGMがいなくてもモンスターを論理的に動かすルールまである!
481超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/06 22:25 ID:sleEu/Sl
>>464
スタンダードTRPGの条件
1.売れていること
2.知名度が高いこと

ぶっちゃけ、システムの出来なんかどうだっていいんだよ!他のもん知らなきゃ、それやるしかねぇんだからな!

>>471
CST
もっとも、PLの性能に依存する部分がかなり大きくなるが
482NPCさん:03/08/06 22:41 ID:???
ダイスレスでマスターレスなSO3TRPGが大ヒットしたら、GMなしでカードで
遊ぶゲームがTRPGと呼ばれる予感。
消防・リア厨の諸君が「ダンジョンズ・ドラゴンズ? なんだこの変なサイコロ?
こんなのTRPGじゃねえよ」と鼻で笑う始末。
RPGの名称をCRPGに取られたTRPGが今度はTRPGの名称も盗まれて、新しい
名称を考えるはめになる。
483NPCさん:03/08/06 22:42 ID:30ZhqNiy
スタンダードというと、「とりあえずそのゲームなら誰でもプレイできるか。」というゲームなんじゃないかね。

単にSWがそんなゲームだっただけでスタンダードに必須の条件ではないかな?
484NPCさん:03/08/06 22:43 ID:???
会話型RP(ry
485NPCさん:03/08/06 22:44 ID:???
>>482
売れないので心配の必要はなし
486NPCさん:03/08/06 22:46 ID:???
>>482
売れたとしてもそうはならんと思うな。

しかしそうなったとして何が困るんだか。
487それはただの小説:03/08/06 22:49 ID:???
GMレスなんてもう古い!
これからはPLレスRPGの時代だ!
488NPCさん:03/08/06 22:51 ID:???
>487
コキすぎで死ぬなよ
489NPCさん:03/08/06 23:46 ID:???
ソード・ワールドがスタンダードでいいよ、もう。
売れてるし、有名だし、誰でもGMできるし、誰でもPLできるし。
490NPCさん:03/08/06 23:53 ID:???
イヤ
491NPCさん:03/08/06 23:55 ID:???
>490
Ja?つまり同意ね。
492NPCさん:03/08/07 00:02 ID:???
Jaの発音はヤ
イヤの場合はYearの方が適切だ
493NPCさん:03/08/07 00:04 ID:???
YEAHはヤァヤァヤァだろ
494NPCさん:03/08/07 00:19 ID:???
>>489
漏れはSWのGMもPLもできないぜ。
全くやる気がしないし。
495NPCさん:03/08/07 00:23 ID:???
もう一度あの暗黒期がおとずれるくらいなら
スタオーがスタンダードになって
旧来のRPGが尽く駆逐されたほうが余程マシ
496NPCさん:03/08/07 00:28 ID:???
>>489
ここ数年にTRPG始めた人間の場合、FEARゲーから入ってSWやったこともない人間は多いと思われ
497NPCさん:03/08/07 00:42 ID:???
ソードワールドはルールブックもってなくても遊べるな。
著作権どーなってんだよっていうサイトあるから。
498NPCさん:03/08/07 01:02 ID:???
でもソ厨には悪いけど、ただでも今やるようなゲームじゃないと思う。
ルールはただで手に入っても、時間はただじゃないからね。
499NPCさん:03/08/07 01:11 ID:???
人それぞれだけどね。
GMの楽しさはTRPGの楽しさとは別個な気がする。
むしろ、TRPGの外側にあるというか。
「GM」というゲームとTRPGというゲ−ムを同時にやっているというか。

あーなんだ、TRPGなくなっても、GMの楽しみはできんでもないというか。
501NPCさん:03/08/07 01:20 ID:???
>>498
多分、SW以外のゲームにも同じように思う香具師は多数いる。
そう、FEARゲームにさえ。
>>500
GM=飲み会の幹事説か?
502NPCさん:03/08/07 01:33 ID:???
>ダイスレスでマスターレスなSO3TRPGが大ヒットしたら、GMなしでカードで
>遊ぶゲームがTRPGと呼ばれる予感

これって結局「ちょっと変わったTCG」以外の何者でも無いような
503オレたち憑神族:03/08/07 01:57 ID:???
ここにTRPG版が出るのに釣られてSO3を買った奴がいると言っておこう。中古だけどな!
一応セカンドも最後まで遊んだし。隠しダンジョンの入り口にも行ったし。ラスボス倒せなかったけどな!

ところでよ。TRPGって遊び方と言葉が生まれてまだ約25年(だっけ?)しか経っていないんだ。まだまだ発展途上だぜ。遊び方が固まるにはまだ早すぎるさ。そんなに焦って「TRPGの遊び方」を定義しなくてもいいと思うけどな。
もし自分と違う遊び方のユーザーが来てもかまうか。相手に付き合ってからその後でやんわりと自分の遊び方を見せればいいんだ。見せ付けてやればいいんだ!
TRPGという単語を知ってもらえる事そのものをありがたいと思うんだな!
と、煽りにもならないような戯言を叫んでしまいました。まる。
504NPCさん:03/08/07 02:09 ID:???
25年って結構な年月だよ……
505NPCさん:03/08/07 02:13 ID:???
>>502
FEARのゲームはTRPGとは別の何かとか言っちゃう人?
506NPCさん:03/08/07 02:20 ID:???
TRPGは25年じゃないだろ
507オレたち憑神族:03/08/07 02:34 ID:???
>>504
トランプや囲碁やバックギャモンや、サッカーや野球に比べれば!余裕!
それにやっと1世代経ったぐらい?だぜ。これからだよ。

>>506
D&Dは74年じゃないか?ならば29年か。長いな!でもまだまだだなあ〜!
や、違ったらスマン。
508NPCさん:03/08/07 02:43 ID:???
>>507
ウォーロックから数えるのが正しい
509NPCさん:03/08/07 03:12 ID:???
GM=学級委員
510NPCさん:03/08/07 08:50 ID:???
眼鏡で関西弁なGM
511アマいもん:03/08/07 09:37 ID:???
ゲームのスタンダードはともかく、不幸のスタンダードはスパーク君から柊蓮司に移りつつあるな、兄弟。
512超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/07 09:59 ID:bKlvtP05
>>511
ナイトウィザードのリプレイ読んでねぇとそんな奴知りようがねぇよ!<柊蓮司
513_:03/08/07 09:59 ID:???
514アマいもん:03/08/07 10:05 ID:???
>>512
うむ。
全てのゲーマーがその存在を認識した瞬間、パラダイムシフトが起こり、柊蓮司が不幸のスタンダードとなるのだ、兄弟!
515NPCさん:03/08/07 11:21 ID:???
つまり喪前ら全員ビューティフルドリーマー。
516超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/07 11:28 ID:bKlvtP05
>>514
そんな日は永遠に来ない!一つのゲームに全てのゲーマーの注目が集まる日などもう二度と来ない!
既にゲームの数はかなりの数になり、ゲーマーは大きく分散しちまってるからな!

つうかアマいもんの兄弟!何故そこまで柊蓮司をヨイショする!さてはお前FEAR厨だな?
おじゃまします。宣伝スマソ。

みんなで日ハム−オリックス戦を満員にしよう
8月11日(月)東京ドーム18:00〜
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059573009/
まとめサイト
http://takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp/

おじゃましました。
518NPCさん:03/08/07 12:56 ID:???
・・・スパークって誰?
519NPCさん:03/08/07 12:58 ID:???
スパーク、ウィザードリィVに出てくるアヒルだよ!
RQのダックの直系の子孫だよ!
なぜかとてつもなく不幸なんだ!
アメリカ人はアヒル好きだな!
520NPCさん:03/08/07 13:24 ID:???
各コテハンの所属/敵対陣営。

ドキュソ:厨=3e・Wiz/アンチ=天羅・SW
ハッタリくん:厨=ローズ・上海・SR・GURPS・FEAR系/アンチ=SW
ダガー:厨=RQ・HW・ストブリ・ALS・SR
ジェインソ:厨=ブルロ・FEAR系
ドキューソ:厨=FEAR系/アンチ=SW
アマいもん:厨=FEAR系・上海
ブルマ大根:厨=SW

こんなところか?
521NPCさん:03/08/07 13:42 ID:???
「…おまえ 『スパーク君』知らねーのか?
『スパーク君』知らねーやつがよー  このスレにいたのかよォー
グレート!
本当かよ  信じられねーやつだぜ…  こんなやつと会話したくねーって感じだな!
初心者のころどのTRPGから始めたんだ? 育った文化が違うっつーかよ
SWやったことあんのか? ロードス島って知ってっか?おめーっ」
522NPCさん:03/08/07 13:51 ID:???
「ロードスという島がある。」

地中海にだっけ?
523NPCさん:03/08/07 14:11 ID:???
>>520
アンチSWの多いこと・・・(苦笑
524NPCさん:03/08/07 14:16 ID:???
>>523
つーか、ソ厨なコテって少ないよね。大根ぐらいか?
525NPCさん:03/08/07 14:21 ID:???
>>521
ガープスルナルから入りましたが何か?
SW厨は死ね
526NPCさん:03/08/07 14:28 ID:???
>>524
ダガー者はソスレにもアルシャスレにも来るぞ。
527NPCさん:03/08/07 14:37 ID:???
かってのスタンダードであるSWに迎合することはコテを名乗るほどの
自己主張(他人とは違うんだと言う思いこみ)の強い人間には許し難いことなんだろうさ。
528NPCさん:03/08/07 14:43 ID:???
プ
529NPCさん:03/08/07 14:44 ID:???
その論調だと、いまのスタンダードを支持するのも迎合だろうが(w
530NPCさん:03/08/07 14:44 ID:???
>>525
おいおい、ネタにマジレスするなよ
あれはJOJOネタだろ?
つーか、ソ厨なんてまだいるのか?
リプレイ厨はいるだろうがな
俺はD厨だがなー
531NPCさん:03/08/07 14:46 ID:???
現在のスタンダードは未だ確定されてないからコテが暗躍してるんじゃないか(w
532NPCさん:03/08/07 14:49 ID:???
「暗躍」って言葉を辞書で引けよ。
533NPCさん:03/08/07 14:54 ID:???
では活躍で。
534上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/08/07 16:12 ID:???
『やはり今テラガンがスタンダードで、スタンダードで、
テラガンが今スタンダードなので、わかったか。』
535NPCさん:03/08/07 16:43 ID:???
無名コテハンの意見は却下です
536忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/07 16:54 ID:???
>>527
てゆーか、「クリスタニアRPG」のファンなのだ!
537NPCさん:03/08/07 17:22 ID:???
つまりアンチソがコテハンであるためのスタンダードか。
スレ違いだが。
538NPCさん:03/08/07 17:28 ID:???
>>536
エロイなぁ
539NPCさん:03/08/07 17:42 ID:???
クリスタニアはエロすぎだろ
540ドキュソ侍:03/08/07 17:43 ID:oZDWnmcf
>>520
天羅は俺!好きだよ!SWよりずっと回数遊んでるしな!くそ!
SWにはファンタジーが足りないと!思う!わけだ!常々!
541NPCさん:03/08/07 17:45 ID:???
ソードにアンチパシーな雰囲気を持たないってのは、ゲームを見る目はともかく
システムを見る目はないな。
ソードのシステムは正直言って「出来がよくない」
ゲームとして悪いと言っているのではないので念のため。
542NPCさん:03/08/07 17:48 ID:???
ファンタジーが足りないのはシステムでも世界観でもなくて、
中核ユーザーにファンタジー分が足りないんじゃないかと。
543NPCさん:03/08/07 17:51 ID:???
ファンタジー分は何に含まれているんだ?
544NPCさん:03/08/07 17:56 ID:???
「一体何に含まれているのかがはっきりしないもの全て」を
便宜上ファンタジーと呼んでいる。
つまり、閉鎖していたり硬直していたりするのがイクナイ。
545ドキュソ侍:03/08/07 18:05 ID:oZDWnmcf
>>541
すげえ良くできてる部分もあるんだけどな!
武器と防具の重さとか!決められるしな!

くそ!でも最適化された重さしかつかわねえよ!
ってSWスレかこのスレだかでSW厨に云われたのは悲しかった!わけだ!
折角のシステムが台無しだよな!

>>542
かわりに正統派ラノベ分は高そうだな!

>>543
怪しいサプリとかじゃないかな!
546NPCさん:03/08/07 18:06 ID:???
厨な追加クラスだろう。これに尽きる<ファンタジー分
547NPCさん:03/08/07 18:17 ID:???
>>545
ラノベ分も5年位前から枯渇気味な気がする
富士見→電撃へのスタンダード交替にファンの思想が追従できてないっつーか
548NPCさん:03/08/07 18:22 ID:???
ま、だから「すてぷり」なんだろう。今さら。
549NPCさん:03/08/07 18:22 ID:???
>>546
つまりD&D3eに含まれるわけだな。
ALSの追加クラスは厨臭くはないからな。
550NPCさん:03/08/07 18:24 ID:???
>>549
木を隠すには森の中ってね。
551NPCさん:03/08/07 18:24 ID:???
>>549
心配しなくてもALSの追加クラスも厨くさいのでファンタジー分はあるよ。
552ドキュソ侍:03/08/07 18:24 ID:oZDWnmcf
>>546
>>549も云って呉れているがタップリだ!やったよ!

>>547
電撃アドベンチャーズ買わなかったからだよな!まったく!
密かに中野豪は電撃と縁があったよな!
553NPCさん:03/08/07 18:27 ID:vBU6njbj
もうすぐお盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
554_:03/08/07 18:27 ID:???
555NPCさん:03/08/07 18:44 ID:???
SWのファンタジー分はダークプリースト、ドラゴンプリースト、
フェザーフォルク、マーマン、ノーブルリザードマン、ダークエルフ、ケンタウロスに含まれているよ。
それでも足りない人は様々なハウスルールを作ったり、
ヘテロクロミア、アルビノ、男装の麗人、女装の美少年、イーストエンド人、某王家の御落胤などの設定で補ってる。
556NPCさん:03/08/07 18:49 ID:???
もっと良質のファンタジー分はないのか…?
557NPCさん:03/08/07 18:53 ID:???
>>555
なんかどの要素も、他のゲームでできるところに問題がありそうだ。
558NPCさん:03/08/07 18:54 ID:???
>>557
だって、他のゲームにあったファンタジー分をかき集めただけだから…
559NPCさん:03/08/07 18:57 ID:???
テラーイたんにお願いすると凄いファンタジー分が補給できるから平気です。
560ドキュソ侍:03/08/07 18:59 ID:oZDWnmcf
>>559
それだ!
561NPCさん:03/08/07 19:02 ID:???
確かにテラーイは凄いな。
でもあのファンタジー分を支えられるシステムがSWにはないんだよな。
562NPCさん:03/08/07 19:04 ID:???
困ったときのファリス異端審問
563NPCさん:03/08/07 19:05 ID:???
テラーイのファンタジー分を支えるシステムってどんなだよ……
S=FでもALSでも平気で能力値が一万超えたりしそうだよ……
564NPCさん:03/08/07 19:08 ID:???
>>563
逆にシンプルなシステムならいいのかも。
T&Tとか、ダイス500個くらい用意して。
565NPCさん:03/08/07 19:08 ID:???
一万の装甲値でも死点撃ちで無効に!
一万機の戦闘艇でもシーン内キャラ総攻撃で一撃死!
それがFEARです
566NPCさん:03/08/07 19:09 ID:???
テラーイの問題は実際のゲームに使うこと考えずにデータ作ることと人の話聞きやがらねぇことで
アレくらいのファンタジー分(神代の戦争に使われた天使兵器、SWにおけるダンピールetc.)ならSWのシステムでも支えられる
567NPCさん:03/08/07 19:12 ID:???
SWの一番のファンタジー分は精霊力なんじゃなかろうか。
568NPCさん:03/08/07 19:15 ID:???
>>566
確かに。
テラーイの厨設定自体はありふれたもんばっかりだからな

数値がデタラメなのは多分どのシステム使っても一緒だわ。
人の話聞かなさ加減も、発言の痛々しさも
FEARのセッション支援システムで補助出来る範囲を越えてるよ……
569超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/07 19:17 ID:/30BfweT
>>559
でもテラーイの処方するファンタジーはソ厨には不評じゃなかったか?
もしやソ厨はファンタジー分アレルギーか?ならば、ソ厨が求めてるのは一体?

>>548
あれはチョイスを誤った気がするよな!他にもっと人気の作品は無かったのか?いや捨てプリって人気なのか?

>>567
SWのファンタジー分はあの神々だと思うんだよ!
570NPCさん:03/08/07 19:18 ID:???
でもテラーイに好かれてるのは、SWとWBだけなわけでw
571NPCさん:03/08/07 19:23 ID:???
>>569
個人的意見だが、「五大神」「六大神」だの「六英雄」だのと枠をはめて設定を考えると
だいたい設定としては縮む。豪快さよりもまとまりが重視されて、現実っぽさより抽象的
な「美しさ」が優先されるんだな。ルナルの「八大神」もそう。
もっと弾けていいんじゃないかと思うんだ。神様なんて無秩序に信仰されてるもんだし、
整理しようと思ったって整理できるもんじゃないと思う。
この辺のさじ加減がどうもSNEにファンタジー分が欠ける原因じゃないかな。
572NPCさん:03/08/07 19:32 ID:???
SNE関係者の発言こそがファンタジー。
573忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/07 19:33 ID:???
>フォーセリアのファンタジー分
 うるし原の乳首と出渕のフトモモだッッ!(リウイは未見)
574チベ ◆5dpw3iiYhY :03/08/07 19:36 ID:???
>>571
でも無秩序な信仰って覚えにくくないスか?「勉強」するだけの魅力があればいいんだけど。
ファンタジーっぽさとゲームっぽさと、まぁどっちを優先するのが良しって事でもないような・・・。
575NPCさん:03/08/07 19:37 ID:???
そういえば、耳の長いエルフって、ロードス島原産だよな。尖ってるんじゃなく、長いの。
ファンタジー分として申し分なし。
576NPCさん:03/08/07 19:40 ID:???
出渕エルフが日本のエルフのスタンダードなのは異論の無いところだ。
577NPCさん:03/08/07 19:41 ID:???
>>574
まあ、好みの問題ではあると思う。
でも、神様は五大とか言われるとちょっと萎えちゃうんだよね。
「誰かが作った世界なんだなー」って思えちゃって。
578NPCさん:03/08/07 19:42 ID:???
女神マイリーはバルキリーの女王ですよ?
579NPCさん:03/08/07 19:42 ID:???
↓ロードス島戦記リプレイはD&D云々禁止。
580ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI :03/08/07 19:43 ID:???
オレクラスト最高だっての!
なんだってできるぜ!
六大神が七大神だろうが七福神だろうがやりたい放題だ!
公式がはじけてないならその分お前がはじけやがれ!
昔はみんなそうだったぜ!
『ルールに載ってないからできない』はGMとしては二流だろ!
それはともかくSWのシステムは色々駄目だよな!
まあほどほどに駄目な子は可愛いぜ!
駄目すぎると本当に駄目だけどな!
\ 俺は大根だから駄目な部分なんざ気にしねえけどな!
   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./^ヽ
 /\|  |/ヽ
 \、ヽ /_,/
  /⌒~\
  |´Д`;|
  |_____|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
     `~ヽノ
581NPCさん:03/08/07 19:43 ID:???
でもロードス島戦記は元々D&Dだからなー。
582NPCさん:03/08/07 19:44 ID:???
>>577
リアルでもユダヤ、キリスト、イスラーム系は信仰できませんな。
583NPCさん:03/08/07 19:47 ID:???
>>578
あ、その辺は好き。地域によって解釈が違う、みたいな。
あれだな、ファリスを秩序神よりも太陽神として信仰してる地方とか、頭の固いファリスを
やりこめるチャ・ザの逸話とか、ラーダを知恵の大精霊として崇めている部族とか、マーファの
聖娼とか、神様自体は少数でもバラエティに富んだ信仰を用意してくれれば楽しかったのかも。
584NPCさん:03/08/07 19:49 ID:???
>>583
地域の解説自体がアレだしな。
585NPCさん:03/08/07 19:49 ID:???
聖娼というフレーズは萌えますNA
586ドキュソ侍:03/08/07 19:59 ID:oZDWnmcf
六大神とか六英雄が六つあってそれを六つ固めたのがフォーセリアだとか思えば余裕!
まだまだ欠片しか語られてないよオレクラスト!まあ語っても無いし語れないが!騙りならできるか!どうにか!
587NPCさん:03/08/07 20:02 ID:???
>>586
だから6面体ダイス使用なのか!クソ!やられた!
588ドキュソ侍:03/08/07 20:04 ID:oZDWnmcf
しかも2つ振るしな!
片方はオレクラストを!もう片方はティルトワールドだっけか!コクーンの!あれをあらわしているワケだ!
でもコクーンはガープスなので3d6!つまり!更に他に六が六つあってそれを六つ固めた世界がある!わけか!なるほど!
しかもコクーン経由でガープスの多彩なファンタジーが乱入して来る!と!考えると!
ソードワールド十分ファンタジーしてるよ!十二分だよ!ガープスよりでかい世界だったよ!まいった!くそ!
589NPCさん:03/08/07 20:09 ID:???
魔法体系も、古代語・精霊・神聖・暗黒・竜語・共通語の6種類か!
参った!
590NPCさん:03/08/07 20:10 ID:???
>>589
呪歌を忘れてるぞ。
591NPCさん:03/08/07 20:12 ID:???
暗黒=神聖じゃねーのかよ!
592NPCさん:03/08/07 20:13 ID:???
関係ないが熱砂の大陸は20面世界だったな。
593NPCさん:03/08/07 20:16 ID:???
d20システムを先取りか!まいった!実は20層世界だったりしてな!余裕!
594ダガー+1・5・100%☆:03/08/07 20:57 ID:aILoaUvw
>>580
オレクラストはいいよな。マンセー。
でも別にシステムには特別不満は感じないな。
相当品の考え方と、シナリオのレベル調整を意識していれば。
それにあまり華はないとは思うけど。

>>585
グローランサのユーレイリア神殿にようこそ。
特にアップルレーンでは「APP(容姿):18」で「〈娼技〉:108%」で51歳の女祭が
貴方をおもてなししてくれます。
595忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/07 21:26 ID:???
>>585
はいお客さん! ユーレリイア神殿なんか婆ぁ線のボッタですよ!
それよりエノイル! 「骨からでも死者を復活させる街」エノイルではですね、
副作用ゼロの媚薬と、皆様の嗜好にあわせた専用娼婦が全てタダ! 衣食住もタダ! 無税!
はいいらっしゃいいらっしゃい! ローズトゥロードへようこそ!
596NPCさん:03/08/07 21:38 ID:???
コクーンを切り離すなっての!聖娼ならラーファ!
597NPCさん:03/08/07 21:39 ID:???
>>595
半ズボンが似合う少年が好みなのだが、いるかな?
598NPCさん:03/08/07 21:51 ID:???
>>590
「まがうた」でつか?
599忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/07 22:04 ID:???
>>597
大丈夫です! 基本ルールブックで娼婦と男娼を分けてあるのはFローズだけ!(たぶん)
お一人様、外エノイルへごあんな〜い〜
600NPCさん:03/08/07 22:05 ID:???
>>599
つうわけで、「Fローズ基本ルール」と「剣と魔法」を私に下さい。
601忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/07 22:07 ID:???
>>600
「大旗戦争」と「月歌物語」で充分プレイはできるので耐えよッ(w)
602NPCさん:03/08/07 22:08 ID:???
>>601
それだって入手難だろうに。
603忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/07 22:10 ID:???
>>602
結構通販サイトやイエサブ店頭に在庫がゴザるですよー。
基本ルルブと「剣と魔法」はヤフオクですら入手困難なので、そのへんの差は非常に大きく。

それが面倒だ、大変だ! というアナタには是非Rローズを。一家に五冊。
604NPCさん:03/08/07 22:10 ID:???
>>602
割とホビーショップでは売れ残りをみかける<2つとも
605NPCさん:03/08/07 22:12 ID:???
ま、スタンダードには関係なし
606NPCさん:03/08/07 22:15 ID:???
メジャーゲームのルールブックで娼婦が一番多く出てくるのはN◎VAだろうか。
607NPCさん:03/08/07 22:17 ID:???
N◎VAってメジャーなのか?
ずっと中堅だとおもってたが。
一線級の中堅って感じ?
でも、トップ級になれずとも、10年間続いて版上げを定期的に行い、それなりの地位を得ているのって、実はすごいことじゃないか?
これだけの継続性に匹敵できる国産はS=FとSWぐらいしかないような。


4thでは、“ドラゴン”もd20化して無限拡張するのかね(w
609NPCさん:03/08/07 22:23 ID:???
最終行でなんか冗談を言ったらしいが、何の事やらさっぱりわからん
610NPCさん:03/08/07 22:25 ID:???
D&Dの4版はd20システムに取り込まれてエイエソを獲得するってことか?
無限拡張の意味するところがイマイチわからん。
611忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/07 22:29 ID:???
>>608
ローズはどうしたぁッッ!!(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
612NPCさん:03/08/07 22:31 ID:???
>>611
ローズは継続してない。
売れ残りが放置されてて
ある日突然再編集されたルールが出ただけじゃないか。

ローズが認められるならトラベラーだってッ!
613NPCさん:03/08/07 22:32 ID:???
D&Dも継続してない。
売れ残りが放置されてて
ある日突然名前だけ借りた「新版」という名の別のゲームが出ただけじゃないか。
614NPCさん:03/08/07 22:33 ID:???
>>613
国産品と輸入品を同列に扱うのかね?
>>609-610
あ、いや、深い意味はない。N◎VAにはD&Dをモチーフにしたドラッグがあるのよ。
んで、これらの麻薬のヴァリエーションとかもd20のパロディで4rhでは出すのかなーとかそんな感じ。


・“ドラゴン”
購:5(5回分) 興奮/幻覚剤。内服(吸引)
はN◎VAの世界で流通している人気ドラッグのこと。
服用すると、自分がべつの人格になったような効果がでる。
また幻覚剤の効果もあり、服用するちょまるで自分が異世界nいいるかのような錯覚になる。
そして一番恐ろしいのは興奮剤の効果でr、やたら攻撃性gふぁまし、誰かをハック42&スラシュしたくてたまらなくなる。
一時期、“マジック”という新ドラッグにとってかわられたが、最近“ドラゴン”の新バージョンがでてきて、ふたたび猛威をふるっている。
ルール的には、使用後1シーン、【生命】+3、【理性】−2、【感情】+1。
副作用は思考/判断能力の低下。食欲の減退、不眠。効果焼失後2日間、極度の無力状態に。常習性あり。


なお、“マジック”は中毒性の強い最悪のドラッグ。
一度服用すると周囲全てが敵にみえる幻覚作用を起こす。
これをおさえるには“ブースター”と呼ばれる中和剤を投与せねばならず(“マジック”が効果を出している間の2時間ごと)、
この“ブースター”と“マジック”のセットの販売というのが暗黒外で革命を起こした。
現在は、様々なヤクザ系のオフィシャルシナリオの結果、この流通ルートはたちきられてN◎VAにはほとんど入ってきていない。
ルール的には、使用後24時間、【生命】+3、【理性】−4。
副作用は思考/判断能力の低下。常習性あり。
616NPCさん:03/08/07 22:41 ID:???
>ドラゴン、マジック

ワラタ。NOVAやるなぁ。
617NPCさん:03/08/07 22:43 ID:???
なんかサイバーパンク2020のFEARが手がけたサプリにも似たようなのがあった記憶が・・。
ドラッグではなくVAゲームだったと思うが・・・・勘違いか?
618NPCさん:03/08/07 22:49 ID:???
マジックはただのパロディかと思いきや、R時代は、ふつうに「危険なドラッグ」として多くのシナリオでネタにされたレッガーの立役者であったな。
619雑草オヤジ ◇owxQTYpB:03/08/07 23:27 ID:???
純粋に、近場の本屋にローズトゥローズが売ってるんだけど、
おじさん本気で買うべきか悩んでたりする。
周りにはローズをやろうという声すら上がらない状況
620NPCさん:03/08/07 23:28 ID:???
マジでやめときましょう。
後悔するし。
621NPCさん:03/08/07 23:33 ID:???
買うだけ買ってみては?
プレイしないのはそれはそれであり。

読むだけならストレンジソングのほうがおすすめだけど。
622NPCさん:03/08/07 23:39 ID:???
とりあえず納得いくまで立ち読みする事をお薦めする。
623NPCさん:03/08/07 23:48 ID:???
「納得いくまで」では、立ち読み無限ループに陥る可能性あり
624NPCさん:03/08/08 00:12 ID:???
体力がないと無理です。
625ダガー+1・5・100%☆:03/08/08 01:06 ID:zTP3Gc9W
必要体力の低いシステムってどんな順番になるだろう。
とりあえずHWは結構軽い。
本もシステムも。
626超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/08 01:11 ID:q6pqd3Y9
>>621
買ったゲームをやれねぇってのはかなりストレス溜まるぜ!
やっぱり買ったらやりたくなるもんで!
まあ漏れ様は鳥取だから、身内が乗ってこないのわかっててルールブック買っちまったりするんだがな!

>>623
ルールブック買うときって思い切りが重要だよな!
漏れ様は、身内で遊ぶ気のある香具師がいないシステムを買ってきて、よく身内に呆れられてるよ!
627忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/08 01:16 ID:???
>>612
1983年に初版が、1988年にBローズが、1993年にRローズが、
2002年にRローズが。わりと地道な改訂をやってんでゴザるですよ。
これも地道に遊んできたファンの力でゴザるです。

>>619
おお、あるだけすかっと買いましょう! さぁさぁ!
628NPCさん:03/08/08 01:51 ID:???
ブルーローズは?
629混物:03/08/08 01:57 ID:???
ローズ・オブ・クリエイションは?

(1983年という資料と1984年という資料があってわかりませぬ。)
630NPCさん:03/08/08 02:09 ID:???
>>629
手持ちのを調べたところ83年と書いてあった。
631NPCさん:03/08/08 03:10 ID:???
>>627
また、だまそうとしてるよ、この人。
前も無理矢理買わせて、初心者一人駆逐したの忘れたのか?

あのな、4000円ってのは冗談で払える金額じゃないんだぞ。

ローズは糞ゲー。

遊べるのはあんたのような、記述されている文章以外を勝手に
脳内で構築できるある意味天才だけだ。

ハッタリ君は好きなんだが、この癖だけはどうもなぁ。
632NPCさん:03/08/08 03:19 ID:???
>>631
「買ったらなんぼでもフォローするでゴザルよー」とか言ってても、
当の本人がやる気なくしてどっか行っちゃったら終わりだもんなぁ。
633NPCさん:03/08/08 03:27 ID:???
>631
おい!コラ!
ちょい待て!

俺っちは、「ある意味」でも「こんな意味」でも、とにかく天才ってコトバとは無縁の凡才さね!

でもローズ遊べるゾ!!

まぁBは魔法の難解さと、若さからスッコロンダのは認めるが、Fとか余裕で動くし遊べるゾ!

「このゲームは、PCはマローダーをやっつけるゲームです」って書いてないゲームは遊べないゲームかよ!?
いや、ブレカナは良いゲームだとは思うケドさ。
現在のユーザーは戸惑うのかも知れんが、「このルール使って好きにしろ!」ってゲームも貴重なんだぞ!
634NPCさん:03/08/08 03:32 ID:???
ローズ好きがローズ薦めるのは当然だな。
だいたい、4000円を冗談で払えないような奴は、賛成反対両方の意見参考に決断するだろうに。

冗談で払える奴ならハッタリくんの意見だけで買っちゃうだろうけどな。
635忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/08 03:59 ID:???
>>631
拙者に無理矢理買わせる能力なんかゴザらんですよー(笑)
ちなみに、拙者は記述されている文章を勝手に脳内で構築されて遊べる天才なんじゃなくて、
それをローズで身につけたんでゴザるよ。だから拙者はただの人間でゴザるさ。

そして! 今ならたった4000円でその能力が誰にでも身に付く魔法の本、ローズ・トゥ・ロードがあなたのお手元に!
ルールブックだけでは不安な向きには、初心者にも安心なリプレイと、すぐ遊べるシナリオが附属した安価なサプリメント
「ストレンジソング」が!

今なら二冊セットで5800円! これでこの夏はライバルに差をつけよう!
636NPCさん:03/08/08 04:08 ID:???
あいかわらずうまいな。
このスレを見てると、RtoLが日本で4番目のスタンダードTRPGだと思うようになってくるよ。
637NPCさん:03/08/08 06:56 ID:???
まぁ、FEARゲー購入しても「漏れにはダメぽ」と思う香具師もいるだろうし
ローズを進めたハッタリ君が悪い訳では無い。恨むなら他人の口車に乗せられた己を恨め。
ソレガ2ch。
638アマいもん:03/08/08 08:49 ID:???
>>516>>517
兄弟! アンタら誤解してるよ!

 オ レ 、 ソ 厨 だ よ ! 

ALSもエンギアも、TORGもクトゥルフも、上海もレレレも、オレにとっちゃあ、みんなSWの参考資料だよ!
【つまりオレクラスト】
639NPCさん:03/08/08 09:01 ID:???
なんだってー?(AA略
640NPCさん:03/08/08 09:12 ID:???
>>638
衝撃の告白だが、少し落ち着け兄弟!
517は広告だ(w 

>>516 >>520 だろう?
641人数(略):03/08/08 09:38 ID:???
>>631
>あのな、4000円ってのは冗談で払える金額じゃないんだぞ。

だから、冗談として面白いんじゃん
642NPCさん:03/08/08 09:53 ID:???
>>641
んじゃ、4000円浪費するような面白い冗談をやってくれ。
643人数(略):03/08/08 09:59 ID:???
>>642
うん、いいよー。
644アマいもん:03/08/08 10:09 ID:???
>>640
JESUS! その通りだ、兄弟! 修正ありがとよ!

>>642
SWの参考資料にもなり得るローズ・トゥ・ロードを、ゼヒよろしく!
645超神ドキューソ@鳥取専用!:03/08/08 11:16 ID:q6pqd3Y9
>>634
まあ、自分のお気に入りをヨイショするスレだし、そこは目を瞑ってもいいと思うんだよな!
どうせ、冗談で払える香具師は人の意見聞く前に買っちまうし!

>>635
その能力ってどのゲームやってても身につくんじゃねぇか?いや、公式厨のいる環境では難しいかw

>>636
ハッタリくんの口のうまさを少しでも借りたくなるよ!
とか何とか言ってると、またローズを薦められそうな気がするので黙っておく!

>>637
まあ適当に話を聞いておき、気に入ったシステムが見つかったら買えばいい!
肯定的な意見も否定的な意見も、真実は何かしら眠ってるからな!
漏れ様は鳥取だから、そんな真実など見つけ出せないんだが!
646NPCさん:03/08/08 12:02 ID:???
はったりくんのそばをうろちょろすればみにつくかも。くちのうまさ。
>>643このばでやってちょうだい。
ごりゅうていちゅうはどのしすてむをすればいいの
あっぷるべーしっくなんてないよいま
647NPCさん:03/08/08 12:03 ID:???
嘘を嘘と・・・(ry
ハッタリくんがローズを勧めているのと同じくらいには、モンスターメーカーリザレクションもプレーンなファンタジーとしてオススメなシステムだと思う。

これがモンスターメーカーリザレクションを勧めていることになるのか、ローズを貶めていることになるのかは、自己責任で(ry
649人数(略):03/08/08 12:37 ID:???
>>646
漢字使ってくれなきゃ、イヤ
650NPCさん:03/08/08 12:47 ID:???
しかしアマいもんがSWスレに書き込んでいるのも、
SWをプレイしたという書き込みも、
SWをネタにするのも、見たことないよなぁ・・・
651NPCさん:03/08/08 13:03 ID:???
確かに。
SWスレで見かけるのはアマいもんの兄ィより
ハッタリくんというのはどうした事か(w
652NPCさん:03/08/08 13:07 ID:???
ハッタリくんはソの話をしないエロネタ・雑学荒らしだがな
653NPCさん:03/08/08 13:25 ID:???
コテハンのほとんどはやっぱオレクラスト派なんだよな。
今のリプレイやノベル展開についていってる公式派は珍しいらしい・・・
654NPCさん:03/08/08 13:26 ID:???
>>643 此の場で演って頂戴
655NPCさん:03/08/08 14:19 ID:???
コテハン所属/敵対陣営リスト第二版。

ドキュソ:厨=3e・Wiz・レレレ/アンチ=SW
ハッタリくん:厨=ローズ・上海・SR・GURPS・FEAR系/アンチ=SW
ダガー:厨=RQ・HW・ストブリ・ALS・SR・SW
ジェインソ:厨=ブルロ・FEAR系
ドキューソ:厨=FEAR系/アンチ=SW
アマいもん:厨=SW・FEAR系・上海・TORG・CoC・レレレ
ブルマ大根:厨=SW
上月 澪:厨=テラガン/アンチ=SW・ALS
656NPCさん:03/08/08 19:02 ID:???
>>635
5800円払うなら3e買った方がマシ。
657NPCさん:03/08/08 19:12 ID:???
PHBしか手に入らないじゃないか
658NPCさん:03/08/08 19:14 ID:???
>>657
PHBだけでもローズ・トゥ・ロードよりは遊べる。
659NPCさん:03/08/08 19:26 ID:???
わずかばかりのクリーチャー以外は全部NPCで?
660NPCさん:03/08/08 19:34 ID:???
まあ、どうあがいても3eがダントツに高い事はどうしようもない。
661NPCさん:03/08/08 19:38 ID:???
>>659
それでもいいし、クラス持ちのクリーチャーを出したりとか。
どうしても足りなければSRDから引っ張ってくればいい。モンスターデータ程度なら英語でも困らないし。
662NPCさん:03/08/08 19:39 ID:???
>>660
異議あり!
HWはさらに200円高いです。
663NPCさん:03/08/08 19:42 ID:???
いや、場所しらねぇし
HJのページからリンクされてないし<SRD
664NPCさん:03/08/08 19:45 ID:???
クラス持ちのクリーチャーの作成例なんて載ってたか?
665NPCさん:03/08/08 19:58 ID:???
>>664
そういやその記述はモンスターマニュアルにあるんだったな。
PCのマルチクラスと同じ方法でよい、という簡単な方法なんで失念してた。
666NPCさん:03/08/08 20:23 ID:???
NPCクラスもCRの計算法もDMGじゃなかったか?
667NPCさん:03/08/08 20:56 ID:???

D厨さん、スレタイは読めませんか?
668雑草オヤジ ◇owxQTYpB:03/08/08 21:13 ID:???
>「ストレンジソング」が!
無いので、おじさん見送る事にしました。
669ドキュソ侍:03/08/08 21:49 ID:Rb4seSmN
>>667
多分英語版ユーザーなんだろうさ!
670NPCさん:03/08/08 23:14 ID:???
モンスターデータくらい英語でも全く問題ないだろう…
書式は日本語版とほぼ同じなんだから。
671NPCさん:03/08/08 23:30 ID:???
データ見るだけならそうかもしれんが、探しに行く過程はやはり手間だぞ
663のいうようにホビージャパンからリンク張ってあるわけじゃないしな
672NPCさん:03/08/09 03:14 ID:???
PLの予想を裏切る為にもモンスターはGM自作であるべきだ派の人なんでは?
673NPCさん:03/08/09 06:27 ID:???
>>672
あいつの主張は要するにPHBだけでも遊べるぞっていう事だろ。
PHBだけで遊んでも他のゲームよりスタンダードを狙えると言いたいのだとするとそれはどうかと思うし、
そもそもPHBだけでも十分高いんだけど。

ついでに重い・読みにくい・ルールが煩雑と欠点だらけだし。
674NPCさん:03/08/09 08:25 ID:???
プレイすることを考えた場合、DMG、MMはグループで一冊ずつ。
PHBは最低一冊、できれば人数分、間を取ってスペルキャスターのPL分か。

>>673
値段に関しても、内容の評価にしても人それぞれだな。
あの値段でも買う奴は買うし、商売になってはいるようだ。

重さにしても、ルールの分量、紙質、装幀とも絡んでいるから欠点だけなくすのは難しいと。
ルールの煩雑さは、判定の指針やルール量とも関連する問題だから、これも評価が分かれるところか。

月並みだが、買う価値があると思えば買えばいいし、その価値が無いと思えば買わなければいい。
675アマいもん:03/08/09 08:50 ID:???
3eやらないけど、モンスターマニュアルは購入予定に入ってるぜ、兄弟!
怪獣大百科って、スキなんすよ。

>>650
オレが昔のハナシするときゃあ、システムは大抵、SW(か、CoC)だぜ!

>>653
新リプレイではヒースのファンですが、何か?
本命はノリスだったんだが。w
ついでに言うと、ノベルも全部そろえてるぜ!

実 際 の セ ッ シ ョ ン は オ レ ク ラ ス ト だ が な !

【ひでぇ】
676NPCさん:03/08/09 11:21 ID:???
MMだけはFEAR厨の友人にも勧められるな。
677NPCさん:03/08/09 11:40 ID:???
MMだけは普通に読める本だからな。高いけど。
678NPCさん:03/08/09 11:50 ID:???
M!M!はいい本だな。
679NPCさん:03/08/09 12:39 ID:???
>>678
信仰度なんて能力値認めん!!(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
680NPCさん:03/08/09 12:55 ID:???
資料としても読める本がスタンダード?
681NPCさん:03/08/09 13:03 ID:???
>>677
文字の大きさも文章の量も大した違いはねぇよ。
もしかしてあれか、マンガや絵本程度の文章量じゃないと読めないタチか?
682NPCさん:03/08/09 13:05 ID:???
そうそう、たかが歴史的仮名遣いを読みにくいなんて言っちゃイカンよな
683NPCさん:03/08/09 13:05 ID:???
成る程、スタンダードへの道はマンガるるぶか
684NPCさん:03/08/09 13:07 ID:???
ドラゴソリング?
685NPCさん:03/08/09 13:11 ID:???
>>682
歴史的仮名遣いでも、右から書かれていないだけマシと思わなければな。
686特命キボン  ◆DandD36ZYo :03/08/09 13:13 ID:???
>>678
Σ(゚Д゚ 古参しかわからんネタはやめなはれ!!(w <モンスター! モンスター!
    そういや、T&TやっててM!M!使ったこと一度もないや! なんてこった!!
687NPCさん:03/08/09 13:18 ID:???
おんにゃのひとをレイープすると冒険点がもらえるんだっけ?>M!M!
688NPCさん:03/08/09 13:24 ID:???
>>687
醜い場合は冒険点無し、あと自分の巣へ連れ込む前に逃げられると減る。
689NPCさん:03/08/09 13:24 ID:???
悪事を働いたらGM判断で経験点与えて良い、はず。
690NPCさん:03/08/09 13:30 ID:???
>>689
p.55〜60に一応基準が載ってるけどね。
691NPCさん:03/08/09 13:39 ID:???
T&T厨の台頭ですか?
692NPCさん:03/08/09 14:11 ID:???
あの戦闘ルールは最高だけどもう手に入らないしなぁ
693NPCさん:03/08/09 14:14 ID:???
ある意味一つの究極形だから、何かって言うと名前が出るな。
694NPCさん:03/08/09 14:18 ID:???
では同時攻撃限定だが似たようなルールを持ってる六門はT&Tの後継とゆーことで
695NPCさん:03/08/09 14:20 ID:???
ついでにアニムンの全体攻撃も付けよう、これで戦えるな、T&T厨
696NPCさん:03/08/09 14:37 ID:???
>>694-695
カルテットを押し付けられても戦えないよ
697NPCさん:03/08/09 14:38 ID:???
どのみちT&Tはスタンダードなんか目指してないわけだが。
698_:03/08/09 15:06 ID:???
699NPCさん:03/08/09 16:28 ID:???
スタンダードTRPGの条件!
「djvぱsbpvw:んv:ぱいrv@お」であり、
「mcpふぁうr:hヴぇvんvjのあお」をもち、
「mしhfんfなfgvねgねあrgじえr」であること。

わかったかね、諸君。
700NPCさん:03/08/09 17:08 ID:???
>>699
ポゲロ・ヴタレ・ムーマーは丁度そんな感じだ
701NPCさん:03/08/09 17:32 ID:???
「まdしfはんヴぁおうんvふぁお」のルールがないTRPGは逝ってよし
702NPCさん:03/08/09 18:59 ID:???
「まdしfはんヴぁおうんvふぁお」なんざ、
既にあった概念を殊更明文化しただけじゃないか
ボゲロ厨はその程度の事でいい気になんなよ
703NPCさん:03/08/09 19:31 ID:???
随分とつまらんスレに成り下がったものだな
704NPCさん:03/08/09 19:35 ID:???
はじめからかなりつまらないですよ?
705NPCさん:03/08/09 20:27 ID:???
じゃあ、ルール・ザ・ワールドのスタンダード化の可能性について語ろうじゃないか。
706混物:03/08/09 21:20 ID:???
名前だけはスタンダードを目指してる雰囲気だけど。
707NPCさん:03/08/09 21:30 ID:???
マイルドセブンもスタンダード?
708NPCさん:03/08/09 21:45 ID:???
ルール・ザ・ワールドは「mさおfjwんふぅえあんわえうう」だからね。
スタンダードはチト無理。
709NPCさん:03/08/09 21:56 ID:???
>>707
マイルドって使っちゃ駄目ってことになりそうだから、カルテット行きかな。
710NPCさん:03/08/09 23:29 ID:???
スタンダードTRPGの条件!
「djvぱsbpvw:んv:ぱいrv@お」であり、
「mcpふぁうr:hヴぇvんvjのあお」をもち、
「mしhfんfなfgvねgねあrgじえr」であること。


「いさぁうえんあぁ」はその条件を満たしてそうだ
711NPCさん:03/08/09 23:32 ID:???
老害にもわかりやすいよう話してもらえんかのう
712NPCさん:03/08/09 23:38 ID:???
若者にもわかりやすいよう話してくださいませんか
713NPCさん:03/08/09 23:39 ID:???
SANチェックを読者に要求しないTRPGはスタンダードでは無いってことか?
714NPCさん:03/08/09 23:44 ID:???
事実上シーン制なんだけど、シーン制を感じさせずにセッションを進行する
Call of Cthulhu こそスタンダード!
715NPCさん:03/08/10 00:09 ID:???
絶版物は去れ。
716NPCさん:03/08/10 00:09 ID:???
アニメ絵嫌いのTRPG者が多いけど、コンシューマーRPGはほとんどみんなアニメ絵だよな。
よってD&Dはアニメ絵ではないのでスタンダードにはなれない。
717NPCさん:03/08/10 00:15 ID:???
>>716
アニメ絵のコンシューマRPGはハズレ率も高い訳だが。
きっとアニメ絵のTRPGのハズレ率も高いのだろう。
718ダガー+1・5・100%☆:03/08/10 00:28 ID:SJlE9j2r
>>716
なんだかんだいって、オレのようなナード臭さに慣れきった腐れヲタの目から見ると、
今のイラストはアンチアニメ絵を考慮した中途半端な薄いモノに見える気もする。

いっそのコト、そんなヲタでも一目見ただけで「ウェッ」とか言ってしまいそうな、
ベタベタコテコテのアニメ絵で表紙を飾って、その反応を見てみたい気もする。
まかり間違って、返ってスタンダードっぽいのかも知れん。

つうか最近のアニメ絵は多様化してるから、
単に80年代アニメ系みたいな古い絵に見えるだけだろうけど。

エンギアも姫神も、単に同人系とかエロゲ系っぽく見えただけだったしなー。
719NPCさん:03/08/10 00:32 ID:???
D厨だがアニメ絵自体には抵抗感はない。
ふざけたノリが嫌いなだけ。
720NPCさん:03/08/10 00:37 ID:???
>>719
何のゲームのことだ?
721NPCさん:03/08/10 00:38 ID:???
>>720
なんの必然性もなくゲーム内にメイド服持込むようなゲームとか。
722NPCさん:03/08/10 00:39 ID:???
>>721
必然性のないものが存在してはいけないのかね?
723NPCさん:03/08/10 00:41 ID:???
メイド萌えとか猫ミミ萌えとか言ってるやつらは、
たいていはその「○○萌えな人」のロールプレイをやってるんだよな。
かなりキモいが、これこそ真のロールプレイングゲーム。
724NPCさん:03/08/10 00:41 ID:???
>>722
需要と供給って知ってる?
PLの需要を満たすためにメイド服を供給する。大いに結構。
だが、ゲーム世界内で需要がなければリアリティか崩れるのだよ。

岸部露伴先生の言葉を思い出せ。
いいか、フィクションだからってリアリティを蔑ろにしていい訳じゃねーんだよ。
725NPCさん:03/08/10 00:41 ID:???
>721
必然性はあるのだが・・・

他よりも身分が下という事を現すため
誰かに使えるという仕事が本分のため
その二つを現すならメイド服(執事服)が一番分かりやすく現していると思うんだけど
726NPCさん:03/08/10 00:42 ID:???
井上大先生のゲームでは、メイド服は主に一般人と備品を区別するために使用されます。
よってセーフ。
727NPCさん:03/08/10 00:42 ID:???
>>724
需要がないのはゲーム世界内じゃなくておまえの脳内なんじゃねーのか?
728NPCさん:03/08/10 00:45 ID:???
エイリアスの設定はなかなかシナリオソースとして面白いのだが・・・
まあ、聞きかじりの外見だけで文句言うネタとしては最適なんだろうね。
本質を見極めるには人間、一定の能力が要求されるということだ。
729ダガー+1・5・100%☆:03/08/10 00:46 ID:SJlE9j2r
単に「必然性という名のネタがどこまで面白く使えるか」、っつう問題だな。
ALSのエイリアスの場合、個人的には「帝国の奉仕目的の複製人造人間」っつう
設定を見ない事にすると、あの格好には何の意味もないし、
能力的にも極めてつまらない上に、背景的にも使い難いと思う。
730NPCさん:03/08/10 00:46 ID:???
なんでそこまでしてメイド服を正当化するかな・・・。
ヲタってキモイ
731NPCさん:03/08/10 00:48 ID:???
単に井上がメイド服描きたかっただけなんちゃうん?
732NPCさん:03/08/10 00:48 ID:???
同様に巫女服を持込むようなゲームも駄目だ。
733NPCさん:03/08/10 00:48 ID:???
あれもだめだこれもだめだ
文句をいうまえにヘンゲヨウカイとか三日月忍者もなんとかしろ
国辱ものだろうが
734NPCさん:03/08/10 00:49 ID:???
>>725
本職のメイドはどーすんの。
あれは少なくともそれなりに作法を心得ていないとなれない
エリート職業だが?
それなのに誰よりも身分が低い?
首輪でもつけたり焼印つけたほうがそれらしかろう。

>>728
その通りだな。
大体、外見以外にけちつけてはいないだろ?
俺もエイリアスはプレイしたが、メイド服なんて着なかったし。
735NPCさん:03/08/10 00:49 ID:???
>731
他に理由があるか?
そこに下らない理屈を付けて正当化する脳みそが必要なのだよ。
736NPCさん:03/08/10 00:50 ID:???
いっそ、きくたけのように「魔法」で言い切ってしまえればよいのだが>メイド服、巫女服
737NPCさん:03/08/10 00:51 ID:???
>>733
悪いが、あれには全く違和感を感じなかった。
738NPCさん:03/08/10 00:51 ID:???
>>732
例えば?
ナイトウィザードだったらサンプルが巫女なだけで
本来は別ものだし。
真・女神転生の神道などは巫女であることがアイデンティティだし。
他に巫女さんできるのってあったっけ?
739NPCさん:03/08/10 00:53 ID:???
>>737
外人が作ったものだからな。笑って済ませられる。
同じ日本人が作ったものなら……、やっぱり笑って済ませる気がするが……。

というか、他にもヤバそうなのいろいろあるのに
三日月忍者に絡んでくるあたり多分よく知らないんだろうな。
740NPCさん:03/08/10 00:53 ID:???
TRPGでは、「PLたちのイメージの共通化」の名目で、
他のソースからのパクリが正当化されているからな。
流行っているなら、みんなが好きなら、なんでもパクって入れてしまえ、
ってことなんだろう。

まあ、こんなんじゃ真のスタンダードはあらわれないだろう
741NPCさん:03/08/10 00:53 ID:???
>>738
エンギアの表紙左下参照の事。
742NPCさん:03/08/10 00:54 ID:???
その世界の○○という職業に就いてる人は、制服(に準ずるもの)を着ている
という世界なら、メイド服だっておかしくはないだろ。

兵士は軍の制服だろうし、医師は白衣。こういうのに文句つける奴はいないだろ?
743ダガー+1・5・100%☆:03/08/10 00:54 ID:SJlE9j2r
>>730
似非メイド服を否定するヲタもいるけどね。
ビクトリア末期のクラシックな黒ロングでなければ不可だ、とか。

>>731
ぶっちゃけ、オレもそう思う。
正直、井上の個人的欲求は知ったこっちゃないけど。

>>736
多分、言い方を変えているだけかと。
そこに踏み込んでネタに使うどうかは個人によると思うけど。

>>738
SNE東京のSR?
744NPCさん:03/08/10 00:58 ID:???
>>742
軍人      →軍服   おかしくない
医師      →白衣   ごもっとも
クローン人間 →メイド服 ここが飛躍し過ぎなんだよ。

>>743
シャドウランでは神道を扱うシャーマンとしての巫女だから
巫女服を着る必然性は高いと思うが。
745NPCさん:03/08/10 00:59 ID:???
>>738 神主さんじゃダメでつか?w
746NPCさん:03/08/10 01:00 ID:???
>>745
いいんじゃない?
要するに神道に携わる者として、巫女をやるんだから。
同じく神道に携わる神主をやることに問題は無い。
747NPCさん:03/08/10 01:01 ID:???
>>744
なんで飛躍したらいかんのだ?w
世界設定ってのはそういうもんだろ
748NPCさん:03/08/10 01:01 ID:???
>744
シャドウランを冒涜するな。ストリートシントーミコでもない限り、
シントー・ミコが巫女服を着るのは正しいスタイルだ。
749NPCさん:03/08/10 01:03 ID:???
エルフ → いたずら好きな子鬼  おかしくない
エルフ → 華奢で知性的な要請  おかしい
750NPCさん:03/08/10 01:03 ID:???
「そういう『世界設定』だから」で、ヲタ設定を正当化してしまうヲタはキモい
751ダガー+1・5・100%☆:03/08/10 01:04 ID:SJlE9j2r
>>744
>クローン人間 →メイド服 ここが飛躍し過ぎなんだよ。
まったくだ!井上に言ってやれ!
どうせ飛躍するなら何故バニーコートにしなかったのか!とか。
752NPCさん:03/08/10 01:04 ID:???
源流をたどればそだけど、指輪の影響を受けた
D&DがRPGの源流ではあるですしなー。
753NPCさん:03/08/10 01:04 ID:???
>>747
その世界限定で無茶するのもいいんだが、
「メイドを出したい」という欲求を満足させるために
わざわざ飛躍させるのはアホらしい。
だったら最初からメイドとか言うクラス作っとけ。
それでメイド服着るってんなら文句は言わんよ。
それがPCクラスとしてしゃしゃり出て来るのはまた別の問題だろうがね。
754NPCさん:03/08/10 01:05 ID:???
大きな嘘をつくために、小さな嘘に目をつぶってはいかんよ。
755NPCさん:03/08/10 01:06 ID:???
Monkが気でパワーアップとかいうのだって十分にヲタ設定でつよ?
そもそも女だてらに戦士ってのがごろごろいるようなのはD&Dが広めたんだし
D厨は心に棚を作る人でつか?
756NPCさん:03/08/10 01:06 ID:???
>>749
エルフは想像の産物だが、
メイドは違うだろう。
現実にも存在する職業だ。
757NPCさん:03/08/10 01:06 ID:???
メイド服のおにゃのこでオナニーしたいだけなんちゃうかと
758NPCさん:03/08/10 01:07 ID:???
エイリアスだってオートマタだって完全機械化兵だって想像の産物だろうが。
エルフが持っている弓も想像の産物なのか? あととんがり帽子ととんがり靴も。
759NPCさん:03/08/10 01:07 ID:???
>>755
あほか?
だったらD厨はシリウスとかを非難しなけりゃならんのか?
メイドと比べてネコミミ種族リンクスはそれなりに受け入れられているのがなぜか、
まだ分からないのか?
760NPCさん:03/08/10 01:08 ID:???
>>750
魔法だの亜人間だの神様だの、まったくオタ臭いゲームだよな。
761NPCさん:03/08/10 01:08 ID:???
>>753
ニンジャオブザクレセントムーンに飛躍はありませんか?w
あれってアメ公が忍者だしたかっただけじゃないのかw
762NPCさん:03/08/10 01:09 ID:???
>>755
モンクがカバラでパワーアップ (・A ・) イクナイ!
モンクがKiでパワーアップ ( ・∀・)イイ!
763NPCさん:03/08/10 01:09 ID:cqBHk+N6
オナニー野郎は全員前へ出て手を挙げろ!
764NPCさん:03/08/10 01:09 ID:???
>759はメイドは嫌いだけどネコミミは好きな鳥取
765NPCさん:03/08/10 01:10 ID:???
>>761
おいおい、ひたすら三日月忍者を持ってくるのはいい加減やめとけ。
マスターサムライとか他にもいろいろあるんだから、
まるで無知を露呈させているみたいで見てられない。
766NPCさん:03/08/10 01:10 ID:???
>>759
一般的に言えば、実在の職業であるメイドより空想の種族をどうこうしちゃってるほうがオタ臭い。

まあ、オタの視点からは気付きにくいだろうが。
767NPCさん:03/08/10 01:10 ID:???
どうせ飛躍するなら、「忍者が30分以内にハンバーガーを配達できなければ切腹する」
くらいの飛躍がほしい。

ただメイド服のおにゃのこを入れるだけなら、厨房でもできる。
768NPCさん:03/08/10 01:12 ID:???
>>766
それは鳥取での一般的
769NPCさん:03/08/10 01:12 ID:???
結局、メイドいるんならネコミミもだせというD厨のシャウトなわけですか?
770NPCさん:03/08/10 01:12 ID:???
>>766
そのメイドに必然性がないから問題があると言うのに。
771NPCさん:03/08/10 01:12 ID:???
>>759
どうぞ、シリウスでもエイリアスでもジャーヘッドでも非難してくれたまえ。
こっちは、パラディンだのホーリーリベレーターだのザナイトプロテクター
オブザグレイトキングダムだのをバカにするから。
772NPCさん:03/08/10 01:13 ID:???
>>770
メイドがいると不都合でもあるのか?
773NPCさん:03/08/10 01:13 ID:???
>30分以内に配達
三日月忍者はともかく、マスター侍は任務に失敗したらハラキリだ(藁
774NPCさん:03/08/10 01:13 ID:???
>>769
ネコミミはそういう種族として設定されているなら仕方ないなぁ。で済ませる。
ただ、エイリアスはクローンと言う設定なのにメイド服着用と言う
訳の分からん付随物がついてくるから嫌悪感をかもし出す。
775NPCさん:03/08/10 01:14 ID:???
メイドもネコミミもいないD厨の嫉妬だろ
776NPCさん:03/08/10 01:15 ID:???
>>772
一般クラスでただのメイドがいる分にはな。
セブン=フォートレスの森砦リプレイで
ワークスがメイドのキャラが出てきたが、
あんな感じで単に技能を持つメイド、という存在なら
笑って済ませてたよ。
777NPCさん:03/08/10 01:16 ID:???
>>774
単なるクローンじゃなくて、オリジナルとは違う従属種族相当だという設定
を分かった上で言ってる? あれは標識なのだよ。
君がメイド嫌いなのは自由だが、自分の好みじゃないというだけで駄々をこねている
だけにしか見えないよ。
なんか前に、男ヴァルキリーがやりにくいとか騒いでたヴァカを思い出すなあ。
ヴァルキリーってもともと女じゃんw
778NPCさん:03/08/10 01:16 ID:???
>>771
同じスタンダードTRPGとして、ハファユやシリリリもバカにすることを要求する
779NPCさん:03/08/10 01:16 ID:???
>>761
別にD&Dは西洋ファンタジー限定ってわけじゃない。
西洋、東洋、中東、インカ、エジプト、いろいろな文化圏が存在するから。(FRだけか?)
780NPCさん:03/08/10 01:16 ID:???
>>774
クローンがメイド服で何か問題でもあるのか?具体的に。

ファティマがファティマスーツ着たり、メイドロボが耳アンテナつけたりするのと同レベルで問題ないと思うが。
781NPCさん:03/08/10 01:17 ID:???
D&D3rdでロボメイドやりますた
782NPCさん:03/08/10 01:17 ID:???
ドワーフは洞窟の妖精という設定なのに、ホーンドヘルメット被って斧持っていたりする
というワケのわからん付随物がついてるくから嫌悪感を醸し出す。
783ダガー+1・5・100%☆:03/08/10 01:18 ID:SJlE9j2r
>>757
世のTRPGウォリアーは、実にさまざまなモノでオナニーするからなぁ。

>>763
(゚∀゚)ノ
TRPG、例外なくこれ全てオナニー“でも”ある。

>>766
一般的には差がないと思うなぁ。
フリルカチューシャが付いていようが、猫耳が生えていようが。

>>767
井上は厨房だからなぁ。

>>774
着ないっつう選択肢はないのかしら。
オンユアマインドのリプレイのエイリアスPCは着てないけど。

>>776
いや、それ別に笑いどころじゃないと思う。
(※オレがツッコむところでもない)
784NPCさん:03/08/10 01:18 ID:???
>>781
それはHJコンのあれか?
それともPCとしてやったのか?
785NPCさん:03/08/10 01:19 ID:???
>>782
禿同。ドカヘルとピック&スコップなら無問題だがな。
786NPCさん:03/08/10 01:19 ID:???
>>784
PCとしてやりますた
787NPCさん:03/08/10 01:21 ID:???
>>786
ルール的に正しく処理出来るのなら問題なし。
788NPCさん:03/08/10 01:21 ID:???
今までの話を要約すると、つまりこうだ。

イ メ ク ラ は 風 俗 の ス タ ン ダ ー ド に は な り え な い





やっぱ、スタンダードはソープってことで
789NPCさん:03/08/10 01:24 ID:???
そーいやスコップっていつごろからある道具なんだろ。
ツルハシのほうが古いのかなぁ?
790NPCさん:03/08/10 01:24 ID:???
だからD&Dもどんどん萌えサプリを出せばいいのだよ。
ユーザーが他のシステムに逆ギレするほど待ちわびているようだし。
791NPCさん:03/08/10 01:24 ID:???
エルフ→森の妖精→狩人のイメージ→弓矢
オートマタ→高級な奉公人→メイドのイメージ→メイド服

発想の厨さ加減を除けばやっていることはかわらん。
792ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI :03/08/10 01:25 ID:???
エイリアスが嫌いなんだかメイド服が嫌いなんだか井上が嫌いなんだか!
おそらく最後だろうが!
間をとってエイリアスはブルマ着用が新スタンダード!
\ 俺は大根だからクローンが何着てようが知ったっこっちゃねえんだけどな!
   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./^ヽ
 /\|  |/ヽ
 \、ヽ /_,/
  /⌒~\
  |´Д`;|
  |_____|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
     `~ヽノ
793NPCさん:03/08/10 01:26 ID:???
>>790
誰もD&Dには持込まない。BESM d20があるから。
794NPCさん:03/08/10 01:26 ID:???
井上がメイド服を「所有」の象徴として扱うのは今に始まったこっちゃないからなぁ。
795NPCさん:03/08/10 01:27 ID:???
>>787
バーバリアンの激怒を戦闘モード
〈視認〉を〈家政婦は見た〉
〈聞き耳〉を〈家政婦は聞いた〉と読み替え
メイド服に見えるレザージャーキンを着用

まったくルールどおりですよ
まあ、漏れもクラシックD&Dでウィザードが鎧着れないことに嫌悪感感じてたからな。
でもどうやら大多数はそうでもなかったみたいだし。

こういう問題言い出すと終わんないな。
797NPCさん:03/08/10 01:28 ID:???
メイドより家政婦
798NPCさん:03/08/10 01:29 ID:???
ま、要するにメイド服を着ないエイリアスをスタンダードにすれば問題ない訳だ。
799NPCさん:03/08/10 01:29 ID:???
>>795
レザージャーキンはどのサプリに載ってますか?
800NPCさん:03/08/10 01:29 ID:???
>>796
そういやアンタ、TRPG雑談スレでも「スペルキャスターが鎧着れないのは変なイメ−ジだ」とほざいてたな。
801NPCさん:03/08/10 01:29 ID:???
>797
つまり、エイリアスは標識としてメイド服ではなくイチハラエツコのお面をあぶっていればよかった、と。
802NPCさん:03/08/10 01:30 ID:???
ルールの読み替えをするのは、FEARゲーだけにしてほしいと言ってみるテスト
803NPCさん:03/08/10 01:31 ID:???
>>799
をや…

スタデッド・レザーですた
804NPCさん:03/08/10 01:31 ID:???
そう言えば、ALSの帝国が扱う飛行戦艦はエイリアスと同様のコピー技術で作られている
らしいが、やっぱ船首にエプロンが付いていたりするんじゃろうか。
805NPCさん:03/08/10 01:32 ID:???
>>796
3eでならできんこともないな。
動作要素の無い呪文なら問題なく使えるし、ミスラル製の高品質鎧なら呪文失敗確率をかなり下げられるし。
特技を鎧習熟に回さにゃいかんのが痛いが。
806NPCさん:03/08/10 01:34 ID:???
>>802
D&Dの場合、技能、特技、クラスの特徴の名前を好きに読み替えていいって
PHB日本語版のP94に明記されてますです。
807NPCさん:03/08/10 01:35 ID:???
SWだってシャムシールを刀に、
スプリントメイルを胴丸にした奴がいた気がするが。
>>805
うむ。だから3eはマンセーなのだ。
装備が自由に選べるから・・・・


アルシャードでの装備への嫌悪感がある層はこれと同じかもな。
「アイテム特技」の功罪。

「このクラスにしか装備できないアイテム」というのは、まあ、嫌な感じになるのは、わからんでもない。
809NPCさん:03/08/10 01:36 ID:???
>>806
DMが駄目よって言えば採用しなくて済むのね。
810NPCさん:03/08/10 01:36 ID:???
英語版でもP.94なのが凄いよな
811NPCさん:03/08/10 01:37 ID:???
よーしエツコ技能作るぞー
812NPCさん:03/08/10 01:37 ID:???
ホーリー・アヴェンジャー…
813NPCさん:03/08/10 01:37 ID:???
>808
アンタだけだ、アンタだけ。(w
814NPCさん:03/08/10 01:39 ID:???
パラディン専用のホーリー・アヴェンジャーに眉をひそめるクチ?
このスレでは意図的に(?)か良くスルーされるが、ALSは相当品ルールがないんだよね・・・
エンゼルギアとかにはあるので、どうやら意図的になくしてる様子。

アイテムや特技、クラスの読み替えは、あくまでゴールデンルールな例外処理だったりする。
816NPCさん:03/08/10 01:41 ID:???
>>813
817NPCさん:03/08/10 01:41 ID:???
俺はクラス専用アイテムって、好きだけどな。
なんつーか、「これはプロ仕様なんだ。素人はすっこんでろ!」みたいな。
818NPCさん:03/08/10 01:42 ID:???
相当品ルールよりも、自作上等のゲームスタンスの方が良い。
>>813
でも軍人しかカバラ銃もてないのって、個人的にはすごいむかつくんだな。
一般武器でカバラ銃ふやせと。アウトローなチンピラPCなガンスリンガーできないのかと。
820NPCさん:03/08/10 01:44 ID:???
ライトセイバーがジェダイ騎士専用で何が悪い、みたいな
D20StarWarsだとジェダイ以外でも持てなくはないけど
821NPCさん:03/08/10 01:44 ID:???
ウチはホーリー・アヴェンジャー出すとパラディンPLに嫌がられるな。
相手にしたくないような巨悪を出すよっつう宣言としてとられるみたい。
822NPCさん:03/08/10 01:44 ID:???
>>819
ブロードソードでチャンバラやってる時代で
アサルトライフル持ち出すような大人気ない連中なんだから
あの帝国は勝っているんであって、
そういったものをたやすく流出させるのはナンセンスかと。
823NPCさん:03/08/10 01:46 ID:???
>>821
クレリックレベルをレベル18まで上げて聖剣を自作しろ。
各方面から引っ張りダコだぞ。
824NPCさん:03/08/10 01:48 ID:???
>>822
窮屈な世界だなあ全く。
>>822
しかし帝国都市内部なら銃器ぐらい流出してるだろうと。
武器がゾルダードにしかつかえないなら、都市内部では銃器犯罪なんか一切ないのかとか。
帝国のマフィアが銃を密売とかのシチュエーションがのきなみつぶされるは痛い。

仕方ないから、相当品で帝国マフィアに帝国軍装備で銃器もたせてるけど・・・
826NPCさん:03/08/10 01:51 ID:???
>>824
そう思うならルール無視のクソ食らえでやればいいじゃん。

>>825
解決したじゃん。良かったね。
827NPCさん:03/08/10 01:52 ID:???
>>826
ルール無視って・・・
それではスタンダードなシステムを語るスレになってないやん。
828NPCさん:03/08/10 01:53 ID:???
FEARのシステムは明文化が売りなんじゃないのですか?
829NPCさん:03/08/10 01:53 ID:???
>>825
ルール上戦利品として入手した銃器は問題なく使えるんで
マフィアが盗んだりした銃を使う分にはなんも問題なかろ

PCだとシナリオ終了時に消滅しちゃうけど(まぁメンテも弾の補充も出来ないだろうし)
>>826
>そう思うならルール無視のクソ食らえでやればいいじゃん。

それ言い出したら、システム比較で論じているこのスレの意義がないのでは。
831NPCさん:03/08/10 01:54 ID:???
素直にゾルダート取ればいいじゃん。
で、帝国兵じゃないけどね、とことわりを入れておけばいい。
>銃器
832NPCさん:03/08/10 01:56 ID:???
>>830
あのねぇ、RPGのシナリオで使うような各論に対して
いちいちルールの整合性を求めるのは間違ってはいないが、
それに固執するのはナンセンスだよ?
どのゲームでも。
833NPCさん:03/08/10 01:56 ID:???
「自由に自作してよい。他のゲームからルールとデータを流用してもよい」
これをルールに入れればスタンダード
>>831
いや、だからそれは正しいし、漏れもそうするんだけど、
純粋に「システム」というkあ「ルールブック」には相当品について書いてないから、
そういうことを言えるのって、FEARのTRPG経験者だけじゃない? ってこと。
例えばズブなTRPG初心者がそういう処理をするとは考えにくいし。

ここらの相当品の概念を明文化してない意味はなんなのかなぁ、と思ったり。
しかも、ほかのFEARゲームではされてるのに。
835NPCさん:03/08/10 01:59 ID:???
>>832
だから、このスレでいうことじゃないだろ?
それは“プレイテクニック”のスタンダードの話でしょ?
836NPCさん:03/08/10 02:00 ID:???
>>834
書き忘れじゃない?多分
次のサプリで追加されるさ
837NPCさん:03/08/10 02:01 ID:???
>>836
もう3つもサプリが出ている段階で?
838NPCさん:03/08/10 02:01 ID:???
>>834
ゲームに馴れて不満な点が出てきたら、他のFEARゲーに移行してねという意志表示だったりしてな。
839NPCさん:03/08/10 02:03 ID:???
しかしFEARのゲームの中では一番出来いいんじゃねーか?>ALS
840NPCさん:03/08/10 02:04 ID:???
>>837
あまりに当たり前なことだったので忘れてたとか
841NPCさん:03/08/10 02:04 ID:???
>>836
それはないだろう。あれは意図的に書いてないとみるが。

ALSは「明文化しすぎると逆にGMの自由度が少なくなる」ということを考えてると思う。
だから、セッション運営面のルールではほかのFEARゲームよりも曖昧な記述が多い。
つうか、セッション運営面をルールではなく指針ししているというか。
「明文化しすぎrつとスタンダードではない」っていう考えか。

クライマックスやハンドアウトやシーンの概念を「GMの都合でなくしても問題ないな」と思わせるぐらいには曖昧な記述をしているというか。
842NPCさん:03/08/10 02:07 ID:???
慣れてる人は当たり前のようにできても、
初心者には混乱の元になると考えたとか>相当品
843NPCさん:03/08/10 02:07 ID:???
>>807
旧版には装備の相当品ルールはあったよ。
844NPCさん:03/08/10 02:10 ID:???
>>841
後付?
>>841
なるほど。
セッション運営ルールにおいての計算された曖昧さ、っていうのは、確かにあるような気はする。
なんというか、あからさまにFEARゲーム経験者の目からみて「ああ、わざと書いてないな」みたいなのが多いんだなALSは。

シャチョウの例のデザインコラムでも似たこと言ってたし。
全てを直感的にわかるような明文化は逆にプレイを縛るだけになる、みたいな。

ぶっちゃけ、FEAR慣れしてなくてもプレイできるような仕組みを強く意識したんかもな。

でも戦闘データに曖昧なことが多いのはどうかと。まあ戦闘データについてはエラッタが良く入るからまだいいけど。
846NPCさん:03/08/10 02:23 ID:???
>>845
>全てを直感的にわかるような明文化は逆にプレイを縛るだけになる、みたいな。

ルールブックからただ教えられるのではなく、「自分たちで気づく」ように誘導する記述も必要だ、とかいうヤツだったっけ。
確か、「想到」という概念。「考えること、思いつくことによって到達すること」をルールに仕込むというものらしい。

相当品なんかは「なくてもプレイできる」から書いてないんだろう。
そして、それが「明文化」ではなく「想到」にあたるという判断なんじゃないかな。
847NPCさん:03/08/10 02:27 ID:???
アルシャードはブロウベルのデザイン思想の集大成なのか?
まあ、井上の思想よりも、はるかにブロウベルの思想が反映されてるとは思ってはいたが。
848NPCさん:03/08/10 02:33 ID:???
ブロウベルの思想とえんどーちんのデザイン、井上の好みの集大成です。
849NPCさん:03/08/10 02:36 ID:???
>>848
それの「井上の好み」を「平野の薄味」にすると異能使いになるんか(藁
850NPCさん:03/08/10 02:36 ID:???
井上の好みの集大成はエンギアじゃあ・・・
851NPCさん:03/08/10 02:40 ID:???
>850
あの人は新しいシステム一つ出すたびに、自分のもの全部込めているからw
852NPCさん:03/08/10 08:46 ID:???
ALSはネタがダメヲタ臭くてキモイ。そのうえルールが曖昧。
こんなことで、よくもまあスタンダード候補などと名乗れたものだな…
853NPCさん:03/08/10 09:35 ID:???
D&Dはネタがダメヲタ臭くてキモイ。そのうえルールが曖昧。
こんなことで、よくもまあスタンダード候補などと名乗れたものだな…
854NPCさん:03/08/10 09:55 ID:???
>>852-853
どっちも下手。
855NPCさん:03/08/10 10:10 ID:???
最近D厨も攻撃的になってきたね
856NPCさん:03/08/10 11:01 ID:???
活気があるのは(このスレ的には)よいことだ。
857NPCさん:03/08/10 11:04 ID:???
思うようにシェアが拡大しない焦りだろう>D厨
858NPCさん:03/08/10 11:07 ID:???
>>857
それはFEAR厨への煽りにも使えそう…
だがソ厨への煽りには使えない罠。
859NPCさん:03/08/10 11:30 ID:???
シェアの拡大を鳥取以外でどうやって把握するんだろう。
860NPCさん:03/08/10 11:34 ID:???
会誌の洗脳記事。
861NPCさん:03/08/10 13:01 ID:???
今時、キャラメイクがランダムというのはスタンダードにふさわしくない
862NPCさん:03/08/10 13:05 ID:???
>>857
D&DはManual of Planesが和訳されるまでは、
その面白さが100%伝わらないから、シェアが伸びないんだよ。
863NPCさん:03/08/10 13:08 ID:???
>>861
能力値購入もDMGで紹介されてるっての…
864NPCさん:03/08/10 13:08 ID:???
>>861
同じタロットや職業の組み合わせだと、
初期キャラの能力値が必ず同じに成るゲームはどうか。
865NPCさん:03/08/10 13:11 ID:???
>>864
だいたい1点の自由選択ポイントがあるので、同じスタイルの組み合わせでも、
能力値個数分のバリエーションが出来るよ
866NPCさん:03/08/10 13:12 ID:???
んなもん殆ど誤差の範囲ではないか。
867NPCさん:03/08/10 13:20 ID:???
>>863
D&Dとは書いてないのにそういう反論が出るってことはD厨自身、
ランダム作成が基本って認識があるってことだよね。
868NPCさん:03/08/10 13:26 ID:???
>>867
ソ厨が撤退したのでこのスレにはD厨とFEAR厨しかいません。
よってD厨から反論が出るのは当たり前。
869NPCさん:03/08/10 13:26 ID:???
>>867
スタンダード候補で、ランダム作成が基本のゲームが他にあったか?
870NPCさん:03/08/10 13:30 ID:???
ソードワールドもランダムだろ?
871NPCさん:03/08/10 13:32 ID:???
7年も改訂してない様なゲームをスタンダード候補と呼ぶのは抵抗があるな。
872NPCさん:03/08/10 13:36 ID:???
>>871
お前らの薄っぺらなゲームと違って、SWは完成したゲームなんだよ。
873NPCさん:03/08/10 13:37 ID:???
ランダム作成をしているのに、リプレイでランダムで出た高い能力を振りなおしさせるのがスタンダートっていうのはちょっと受け入れがたい。
874NPCさん:03/08/10 13:37 ID:???
>>869
そう。つまりランダム作成はスタンダードに向いてないってこった。
875NPCさん:03/08/10 13:39 ID:???
>>873
キャラ作成での逆ヤオはSWでは普通にやること。ゲーム中はヤオをするのでバランスは取れてる。
876NPCさん:03/08/10 13:41 ID:???
>>872
ほほう、D&Dと比べてもSWの方が完全だと主張するのかね?
聞き捨てならんな。
877NPCさん:03/08/10 13:42 ID:???
>>875
SWって、ゲーム中の大半がヤオで出来てるんですね。
878NPCさん:03/08/10 13:44 ID:???
そろそろ大根の擁護書き込みがくる↓
879NPCさん:03/08/10 13:44 ID:???
>876
まあ、所詮は洋ゲー。日本人を見てないゲームだからな。
880NPCさん:03/08/10 13:50 ID:???
>>879
和製TRPGと違ってピンポイントにマンガ・アニメ・エロゲ・ラノベヲタを狙うことをしないだけだ。
881NPCさん:03/08/10 13:57 ID:???
>>880
ソードワールドもハイファンタジーなので、
そんな連中を狙ってはいないだろ。
882NPCさん:03/08/10 13:58 ID:???
>>881
いつもソ厨は「ハイファンタジー」の意味を間違ってるな。
高尚なファンタジーって意味じゃないぞ。
883NPCさん:03/08/10 14:04 ID:???
ハイファンタジーというとローズ・トゥ・ロード位しか思い浮かばんな。
884NPCさん:03/08/10 14:08 ID:???
ところで、戦闘においてFEARゲーはTCGの手法を踏襲しているので、
駆け引きの有るスリリングな戦闘を楽しめる、と思う。
他のゲーはただダイスをゴロゴロ振っている感じ。
885NPCさん:03/08/10 14:10 ID:???
なら最初からダイス振らなきゃいいやん<ソ
886NPCさん:03/08/10 14:12 ID:???
>>884
一応全部遊んでみた上での感想か?
887NPCさん:03/08/10 14:14 ID:???
TCGやったことないんだけど、どういうのがTCGの手法?
888NPCさん:03/08/10 14:16 ID:???
強力なクラスを後発のサプリで発表して買わせたりとか
短いサイクルで改訂するとか
889NPCさん:03/08/10 14:18 ID:???
そりゃ売り方だべ
890NPCさん:03/08/10 14:21 ID:???
>>888
それはTCGの本家WoC発のRPGには敵いません。
891NPCさん:03/08/10 14:22 ID:???
特技や加護の組み合わせとかについていっとるのかな。
あれって他のPCとの連携まで考えられるものだっけか?
892NPCさん:03/08/10 14:23 ID:???
>>890
そうだろうな。D&Dの売り方を見てALSで真似をしたんだからな。
893NPCさん:03/08/10 14:24 ID:???
真似をするのはいいことだよ。
学ぶというのは「まねぶ」から来ているからね。
惰眠をむさぼって何も学ばなかったSWの惨状を見よ。
894NPCさん:03/08/10 14:26 ID:???
うむ、歩みを止めたTRPGは死んだも同然だからな。
895NPCさん:03/08/10 14:30 ID:???
>>893
SNEはD&DやRQを「まねび」まくりだったので、
彼らの間でまた新しいムーヴメントが起きれば、
惰眠から醒めてまた新しい「まねばれた」RPGが作られるだろう。
896NPCさん:03/08/10 14:31 ID:???
無理だろう。もう人材がいない>SNE
897NPCさん:03/08/10 14:32 ID:???
>>891
>他のPCとの連携まで考えられるものだっけか?

上級プレイヤーになると、そうなる。
898NPCさん:03/08/10 14:35 ID:???
>>896
モンテ・クックをヘッドハンティングしてくりゃ良いぜ。
899NPCさん:03/08/10 14:36 ID:???
>>898
無理だろう。もう金もない>SNE
900NPCさん:03/08/10 14:38 ID:???
おいおい、期待の超新星ヒロノリを忘れちゃ困るぜ!





しまった、カルテット方向だった
901NPCさん:03/08/10 14:39 ID:???
人材も無い、金も無いじゃ、何が有るんだ?>SNE
902NPCさん:03/08/10 14:41 ID:???
>>897
ほほう、できるのか。
私はてっきり「いかにして自キャラを活躍させ目立たせるかに躍起になるゲーム」だと思っていたが。
どうやら、近くにいる低級プレイヤ共をみて勘違いしてたようだな。
903NPCさん:03/08/10 14:43 ID:???
>902
時代から取り残されたゲーマーと遊んでいるから、そういうことになる。
904NPCさん:03/08/10 14:44 ID:???
>>902
あなたの周囲ではあなた一人だけ高級プレイヤーなんでつね。さぞおつらいでしょう。
905NPCさん:03/08/10 14:45 ID:???
>>902
アンタが思っているよりも数倍戦略的で渋いゲームだよ。
906NPCさん:03/08/10 14:45 ID:???
>>903
いや、そやつらは一応「FEARゲーから始めて、FEARゲーしか買わない、自称FEAR厨」な連中なんだが。
907NPCさん:03/08/10 14:47 ID:???
FEARゲーから始めて、FEARゲーしか買わない、自称FEAR厨

すげー貴重そう。
908NPCさん:03/08/10 14:50 ID:???
俺の知っている同じ様な特徴をもっているのはソ厨だった。
マンチキンレポートのD厨(無論マンチキン)もそんなもんだよな。
糞ったれな奴はFEAR厨だけじゃねぇやな
909NPCさん:03/08/10 14:51 ID:???
>>902
FEAR専にも上級プレーヤーから下級プレイヤーまで幅広いのが居る。
本物が見たかったらGFコンまで来いや。
910NPCさん:03/08/10 14:52 ID:???
>>909
それは最低の屑プレイヤーをみせてあげやう、ということかね?
911NPCさん:03/08/10 14:57 ID:???
くそつまんねーモンに誘うなよ
912NPCさん:03/08/10 15:41 ID:???
>>909
上級プレイヤーと下級プレイヤーの分布はどんなもんだ?
もちろん、一番多いのが「本物」なんだろうな。

ごく一部のエリートを取りだして「これが本物」なんて言うなよ?
913NPCさん:03/08/10 15:54 ID:???
D厨はヘヴィ級プレイヤーの気がするな。

荷物が。
914NPCさん:03/08/10 16:02 ID:???
>>913
D厨 デブ、脂メガネ
FEAR厨 ガリガリ、エロゲグッズ装着

ソ厨は絶滅したので除外します
915NPCさん:03/08/10 16:04 ID:???
ソ厨の特徴…、別に>>914の特徴も含まれていたと思うがw
916NPCさん:03/08/10 16:10 ID:???
D厨 TRPGとボードゲームの区別が付いていない。
ソ厨 TRPGと雑談の区別が付いていない。またはTRPGのことを雑談のネタだと思っている。
917NPCさん:03/08/10 16:19 ID:???
※:補足
FEAR厨 TRPGと現実の区別が付いていない
918NPCさん:03/08/10 16:22 ID:???
>>917にとってはTRPGは現実には存在しないものだってことだな。
919NPCさん:03/08/10 16:26 ID:???
>>917
それはTRPGで受けた恩を返すために
現実世界で人殺しをするような人のことですか?

 D 厨 の こ と じ ゃ ん 。
920NPCさん:03/08/10 16:26 ID:???
厨はどのゲームでも迷惑なだけだから擁護する気は無いけど、TRPGとボードゲームって区別をつける意味ってあんの?
面白ければそれでいいじゃん。
漏れはそうは思わんが、>>916の言うようにDの楽しみ方の本質がボドゲ的な楽しみ方だとしても、それが面白ければ文句はない。
もちろんまったく違った方向性でもそれが面白ければ文句はない。
921NPCさん:03/08/10 16:36 ID:???
おや、顔を真っ赤にしたFEAR厨が2匹釣れたようだな
922NPCさん:03/08/10 16:42 ID:???
>>916 雑談も楽しいんだけどなぁ…w
923NPCさん:03/08/10 16:44 ID:???
今日はD厨ども、どうしたんだろう
いつもより10倍ぐらい必死だけど
924NPCさん:03/08/10 16:48 ID:???
>>923
いつもこんなもんだよ。
925NPCさん:03/08/10 17:42 ID:???
エロゲー叩きをするD厨だが、エロゲー界におけるカリスマ、元リーフの
高橋と水無月は重度のAD&D厨であるということは皮肉な現実である。
926NPCさん:03/08/10 17:52 ID:???
D厨が叩くのは、D&Dも知らない奴等が作っているエロゲ。
927NPCさん:03/08/10 17:53 ID:???
D厨が叩くのは、D厨の遠藤と久保田が作ってるFEARゲー。
928NPCさん:03/08/10 18:18 ID:???
エロゲー好きのFEAR厨の信奉するエロゲー界におけるカリスマ、元リーフの
高橋と水無月は重度のAD&D厨であるということは皮肉な現実である。

のほうが皮肉だと思うけどな
929NPCさん:03/08/10 18:30 ID:???
FEAR厨がエロゲー好きってのはどっから来たんだ?
まあ脳内なんだろうが
930上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/08/10 18:32 ID:???
『最近のD厨はほんとに必死に見えるの』
『偽装か!?』
『工作か!?』
931NPCさん:03/08/10 18:36 ID:???
夏だからな。リア厨はいないと思うがぎゃざあたりを読んだ工房にわかD厨の類が参戦してるのかもしれん。
932NPCさん:03/08/10 18:38 ID:???
秋子先生なんてキャラを作るあたり本国のD厨もエロゲオタだと思う。
933NPCさん:03/08/10 18:39 ID:???
・・・いや、あのクレバー矢野が「鬼畜王ランス」好きみたいだし・・・。
FEAR厨エロゲー好きは正しい。

てことはD厨は、洋モノのプレイボーイあたりでないと、だめだということでつか。
抜ける本のリストでもうpしてくらさい。
934上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/08/10 18:41 ID:???
『それをいうと水野の阿呆でも同じことだったりするの』
935NPCさん:03/08/10 18:45 ID:???
>>933
だからD厨は「葉っ派」なんだって。
936NPCさん:03/08/10 18:52 ID:???
ソ厨のエロゲー分が足りませんよ。誰か燃料投下きぼんぬ
937NPCさん:03/08/10 18:54 ID:???
>>936
ソードワールドが天下とれたのはエロゲ分が少なかったからだYO!
938NPCさん:03/08/10 18:57 ID:???
サモンナイトのエロ同人誌出すようだ>浜田
ttp://members.jcom.home.ne.jp/yoshikadu/G/HTM/mona01.htm

ばっちりじゃん。
939NPCさん:03/08/10 19:05 ID:???
FEAR厨がエロゲー好きってのはFEARゲー見れば一目瞭然だが
それ以上に
FEARゲーの記事がどういう系統の雑誌に載ってるかとか
そもそもエンギアとNWの存在で
客観的にも反論の余地は無いね。

これをして脳内といわしめるなら
FEAR厨の出すソースには信憑性が無いね

別にエロゲネタが悪いとは思わんが。寧ろ大歓迎
940NPCさん:03/08/10 19:12 ID:???
>>939を読む限りでは、FEAR厨がエロゲー好きであるとは言えない。
元ネタがエロゲーだとわからないでプレイしてるユーザーの存在が
否定できないから。

まあ、今さらエロゲーがどうしたと言い出すようなやつが一番恥ずかしいわけだが。
941NPCさん:03/08/10 19:16 ID:???
アキコ先生とやらへの釈明はどうした?>D厨
942NPCさん:03/08/10 19:20 ID:???
一般的な名前の 【秋子先生】 から真っ先にエロゲを連想するなんて、さすがFEAR厨ですね。
943NPCさん:03/08/10 19:22 ID:???
ファンタジーRPGとしては全然一般的じゃないと思う>秋子先生
アルシャやブレカナではそんな名前つけないぞw
944NPCさん:03/08/10 19:23 ID:???
She was named Akiko, the autumn child, for she was found in autumn as the first snows of winter threatened.
945944:03/08/10 19:24 ID:???
>>943
めっちゃファンタジーやんけ、クソが
946NPCさん:03/08/10 19:25 ID:???
>>943
どうかなぁ
ALSには居そうだけどなぁ
「ヤシマ出身の女性士官なんだよ! 文句あるか!」
947NPCさん:03/08/10 19:25 ID:???
「秋子」よりも問題は、「先生」だろうがw
948NPCさん:03/08/10 19:27 ID:???
秋子で先生だとエロゲですか?

まったく、エロゲオタってのは救えませんなあ。
949NPCさん:03/08/10 19:28 ID:???
結論 FEAR厨はエロゲーと現実の区別ができていない
950NPCさん:03/08/10 19:28 ID:???
とりあえず「三日月忍者」から「秋子先生」にバトンタッチな。
951NPCさん:03/08/10 19:29 ID:???
千鶴ときいて池脇より先に柏木連想するような奴らなのでしょうがない。
952NPCさん:03/08/10 19:29 ID:???
>>948
「メイドでネコミミ」と「秋子で先生」はいい勝負だと思うよ
953NPCさん:03/08/10 19:33 ID:???
>>950
次スレよろしく。
954NPCさん:03/08/10 19:34 ID:???
メイド ネコミミ 秋子 は意味を持っているが、Senseiは意味を持っていないと思うけどな。
日本人には多少違和感があるネーミングかもしらんけど。
955NPCさん:03/08/10 19:39 ID:???
ところで今の流れから伺うに
秋子先生というキャラクターが出てくるそれなりにメジャーなエロゲがあるってこと?
956950:03/08/10 19:40 ID:???
たてられなかったよ。>>960の人頼むわ。
テンプレは作ってみた。

【猫耳メイドと】スタンダードRPGスレ【秋子先生】

■■■ 警告 ■■■ ここは隔離スレです!
エロゲー要素の存在はTRPGスタンダードにとって是か非か?
【猫耳メイド】と【秋子先生】と【ファリスの猛女】は誰が一番キャッチーなのか。
8月20日からの超新作ラッシュとJGCに向けて煽り&議論&萌え論争は加速する!

前スレ:
スタンダードTRPG議論スレ47
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059926381/

関連スレは、2-10あたりに
957NPCさん:03/08/10 19:41 ID:???
あ、タイトルに48が抜けたわ。
958NPCさん:03/08/10 19:41 ID:???
>>955の登場により、いままでのスレ参加者は全員エロゲオタであるという事実が明らかに。
959NPCさん:03/08/10 19:44 ID:???
>>955
詳細キボンヌ
960NPCさん:03/08/10 19:46 ID:???
むしろオタなのにエロゲ嫌いな方が精神的にどうかと思う。偏見だろうか?
961NPCさん:03/08/10 19:48 ID:???
>>960
エロゲはハズレが多いし、対コストパフォーマンスも低い
962960:03/08/10 19:49 ID:???
スレ立て失敗。
>>970よろしく。
963NPCさん:03/08/10 19:50 ID:???
少なくともモンクに「先生」とつける必然性は全然ないわな。
飛躍がある。

>>744あたりで言ってたことをD厨は読み返せ。
964NPCさん:03/08/10 19:51 ID:???
>>955
932-あたりからの流れをみてそうかと思ったんだが?
965NPCさん:03/08/10 19:52 ID:???
秋子先生も問題だが、その下にある「秋子しーかー(seeker)」だの「秋子lungko(child of the dragon)」
もつっこみどころ満載だな。
っていうか日本語と中国語を交ぜるのはやめれw
966NPCさん:03/08/10 19:53 ID:???
>>960
偏見だよw
TRPGやってる時点でオタと呼ばれるのはしかたないが、二次元じゃ抜けんよ漏れ。
どこかの雑誌の調査で、二次元をオカズにしてる香具師は10%未満と書いてあったけど、雑誌といつ見たのかは忘れたなぁ。
967NPCさん:03/08/10 19:53 ID:???
えー、モンクで先生ってクローンにメイド服くらいおかしいか?
巧夫映画とかに普通に先生キャラ出て来るぞ
968NPCさん:03/08/10 19:54 ID:???
エロゲでもオカズに出来る部分というのは実のところ絵よりも声なんだが
969NPCさん:03/08/10 19:56 ID:???
>>963
goo国語辞書
せんせい 3 【先生】

〔(5)が原義〕
(1)学問・技芸などを教える人。また、自分が教えを受けている人。師。師匠。また、特に、学校の教員。
「お花の―」「書道の―」
(2)学芸に長じた人。
「駿台―(=室鳩巣)」
(3)師匠・教師・医師・弁護士・国会議員などを敬って呼ぶ語。代名詞的にも用いる。また、人名のあとに付けて敬称としても用いる。
「―、いろいろお世話になりました」「中村―」
(4)親しみやからかいの気持ちを込めて、他人をさす語。「大将」「やっこさん」に似た意で用いる。
「―ご執心のようだな」
(5)自分より先に生まれた人。年長者。

べつにモンクが先生でも問題なし。なんならローグでもソーサラーでも先生呼ばわりしてもいいですよ?
970NPCさん:03/08/10 20:03 ID:???
>>967
十分おかしい。
つーか恥ずかしい。
971NPCさん:03/08/10 20:06 ID:???
じゃあ、先生の二文字が出てくるゲームはすべからく恥ずかしいということで
972NPCさん:03/08/10 20:06 ID:???
FEAR厨もここまでくるとタダのいちゃもん屋だな
973NPCさん:03/08/10 20:06 ID:???
「秋子先生」「秋子しーかー」「秋子竜子(るんこ)」

頭くらくらするなぁ(笑)
特に秋子竜子ってなんだ?名前が二つあるのか(笑)
974NPCさん:03/08/10 20:06 ID:???
昨日論破されたD厨の>>970が最挑戦中。

とりあえずスレ立てよろしく。
975NPCさん:03/08/10 20:07 ID:???
>>970の脳内では「先生」は猥語リスト筆頭ということで

ついでに新スレよろ
976NPCさん:03/08/10 20:07 ID:???
ALSでも秋子さんというサムライを出して、「先生、頼みます」と腰を上げる
キャラクターは出来ます。

でも、「秋子先生」って名前はつけないよね。
977NPCさん:03/08/10 20:09 ID:???
>>976

【ドクター秩父山】【ミスターマリック】みたいなもんだ。気にするな。
978NPCさん:03/08/10 20:10 ID:???
ところで秋子先生のでてくるエロゲってこれの事?
ttp://key.visualarts.gr.jp/product/kanon/chara18.htm
979970:03/08/10 20:10 ID:???
>>975
恥ずかしいのは「モンクで先生」ね。
「クローン」も「メイド」も単体で恥ずかしいわけじゃない。
あと、スレがたてられなかったので、980よろ。
980NPCさん:03/08/10 20:10 ID:???
>>976
キミのALSでやってるキャラも外人さんから見ればさぞ妙ちきりんな名前なんだろーね
981NPCさん:03/08/10 20:11 ID:???
外人のネーミングセンスに今更驚きはしないが、それに違和感を全く感じてない
D厨の方が驚くな。このスレ後半で最大の発見だ。
982NPCさん:03/08/10 20:11 ID:???
>>978
こんなヘタクソな絵で抜けるんですか?
983NPCさん:03/08/10 20:12 ID:???
無理だろ
984NPCさん:03/08/10 20:13 ID:???
澪の出番だな。解説してやりなよ(笑)
985NPCさん:03/08/10 20:14 ID:???
義母なのになぜ先生なのか詳細な説明を要求しる
あと、いたる絵で抜いたのかも報告しる
986NPCさん:03/08/10 20:20 ID:???
>>981
別に常用語として違和感を感じてないわけではないですよ
ナガセ・ミナなんて総カタカナ書きの生き物がいないように
ゲーム内言語として認識するわけですから
987NPCさん:03/08/10 20:24 ID:???
長瀬美奈たんは脳内変換で葛城ミサトたんになってるから違和感ないなあ
988NPCさん:03/08/10 20:30 ID:???
脳内変換すりゃそうりゃそうだろうよ
989NPCさん:03/08/10 20:31 ID:???
>>981
想像力の欠落が甚だしいな
990NPCさん:03/08/10 20:37 ID:???
あの場合の先生やsiikaaは敬称の類であって名前の一部では無いと思うのだが…
ほれ、コナン・ザ・バーアリアンと同じだ。
991上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/08/10 20:38 ID:???
『葉鍵葉鍵葉鍵!!おまえらは葉鍵ばかりッ!!
何か例え話をするとき、必ず葉鍵を持ち出す!
知るかよッ葉鍵なんて!秋子先生なんて言われても
わたしは知らない!もういい加減にしろッ!!』

『改変してみましたが?』
992NPCさん:03/08/10 20:40 ID:???
秋子尊師にすればよかったんだ。
993NPCさん:03/08/10 20:42 ID:???
たてといたぞ。

【猫耳メイドと】スタンダードRPGスレ【秋子先生】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060515656/l50

…おぉ?よく見ると何スレ目かが抜け取るではないか。
994NPCさん:03/08/10 20:43 ID:???
>>993
乙カレー
995NPCさん:03/08/10 20:45 ID:???
>>981
つーかそれが楽しみなんじゃないか。無粋な奴だ。
996NPCさん:03/08/10 20:51 ID:???
まあ、正直名前はどうでもいい。
水瀬秋子だろうが倉田佐祐理だろうが上月澪だろうが高原美奈子だろうが。
997NPCさん:03/08/10 20:58 ID:???
>>996
そうそう。

観月しおり だろうが 観月さおり だろうが
香坂アリス だろうが 香坂マリア だろうが
998NPCさん:03/08/10 21:00 ID:???
ついていけまつぇん
オタクって奥が深いなぁ
999NPCさん:03/08/10 21:06 ID:???
銀河鉄道999
1000NPCさん:03/08/10 21:07 ID:???
1000年女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。