オンラインセッションについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サイコロbotさん
オンラインセションについて総合的に語るスレがまだなかったので、立ててみました。

常時接続環境の普及もあってか、最近はこの板でもオンラインセッションが頻繁に企画されていたりします。

オンラインセッションでのプレイヤリング/マスタリングの技術交換や、チチャットソフトの紹介など、様々な話題に活用できたら幸いです。

※「オンラインセッション」というものについての解説は>>2を参照してください。


◆関連スレッド◆

◇オンラインセッション・メン簿スレ2◇
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1035138443/l50
(メンバ−募集用スレッドです)

オンラインセッションのページについて
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034644484/l50
(オンラインセッションを企画あしているページの紹介)

BRPGについて語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042013097/l50
(掲示板RPGのノウハウについて)

君達がいる酒場は・・・・
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048950154/l50
(掲示板RPG現在実行中)

TRPG板@したらばJBBS
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/1475/
(掲示板RPGを行なうためのサイト)
2サイコロbotさん:03/05/13 21:14 ID:???
◆オンラインセッションとは?

TRPGのプレイ形態のひとつで、ネットワークを通じてセッションを行なうというものです。
オンラインセッションにはいくつかの形態のものがありまう。以下にメジャーなものをあげておきます。

1、チャットソフトを使ってプレイする
IRCやMSNメッセンジャーなどのなどのチャットソフトを使って、文字を使ってリアルタイムにTRPGを行なうものです。
一般的に「オンラインセッション」というとこれのことをいいます。常時接続の普及により近年広まりをみせているプレイ形態です。
TRPG専用に開発されたチャットソフトもフリーウェアとしてネット上には結構ごろごろしています。

2、掲示板を使ってプレイする
電子掲示板を使ってTRPGセッションを再現していく形式のものです。
各参加者は自分の時間があいたときに、レスの形で行動やセリフを掲示板に書き込んで、GMがそれの結果をまたレスの形で返し・・の繰り返しでプレイが行なわれます。
非常に時間がかかり、1セションにつき一ヶ月はかかることはまれですが、リレ−小説のような独得の味があって、TRPG関係のコミュニティサイトでは良くプレイされています(この板でもあります)

3、ボイスチャット/ビデオチャットを使ってプレイする
Net MeetingやGame Voiceなどのソフトを使って、リアルタイムに映像と音声を相手側に送ってTRPGのプレイを行なうプレイ形態です。
データ送信量の問題や、多人数の映像/音声のチャットを同時に扱うソフトがあまりないことから、現在では残念ながらあまり普及していないプレイ形態ですが、数年後にはもしかしたらあたりまえになってるかも・・?
3◇zhRX78bC/I:03/05/13 21:18 ID:???
>>1
1に張られてるスレでスレ立て相談した?
立ってないのは1にあるスレだけで十分だからじゃないかな?


あと張り忘れてるので↓も。死にかけだけど・・・
PBCについて語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027962323/l50
3getずさ。

とりあえず、チャットソフトの定番紹介しとこうか。

★IRC
オンセでは昔からつかわれている定番。OS2を選ばないし、安定もしているし、
botやスクリプロとかでTRPG用の拡張機能も豊富。
IRCサーバを「借りて」接続するので、誰かがサーバモードになる必要もなく、ルータ越しでも安心。

CHOCOA(有名なIRCクライアント)
http://www.labs.fujitsu.com/free/chocoa/

IRCでTRPGするならここ(ダイスもレンタルできます)
http://www.trpg.net/talk/IRC/

★まじかるチャット
TRPG専門に開発されたチャットで最も有名なもの。
ヘクス/スクエア機能、マップ機能、ダイス機能、シナリオ機能など、TRPG環境にあわせたものが充実。
N◎VA用のトランプ/タロット機能は圧巻。
欠点は安定が若干悪い(バグが多い)のと、Windows専用なこと。また、サーバ/クライアント形式なのでルータ越しでは使いにくい。
なお、サポートは現在休止中。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/magical/magchat/index.htm
ぎゃあ、7分も間があいて激しく4getだった。逝って来ます。

>>3
PBCはTRPGのオンセとは似て非なるもの・・・という見解がこの板では強いようだからなぁ。
微妙だ。
6◇zhRX78bC/I:03/05/13 21:29 ID:???
>>5
なるへそ。

おっと6げとらふ
7NPCさん:03/05/13 21:33 ID:???
で、まあ、オンセの時間管理のコツを教えて欲しいへたれGMがここにいるわけだが。

10時間かかるのはいかんとも。
8忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/13 21:47 ID:???
>>7
ええと、とりあえず、GM側のテキストを全て事前に打ち込んでおくんでゴザるよ。
状況説明とかを全てコピペする。

んで、ダレたシーンは即座に切る。言っちゃなんだけど一本道シナリオしか組まない。
極論、終了時間の2時間前に、ボスがのこのこ出てきてクライマックスフェイズになれば絶対に時間通り終わるでゴザるよ。

オフセとオンセは違う、という割り切りが時間管理の勝利の鍵でゴザるね。
あと、こまめな休憩。
9NPCさん:03/05/13 22:17 ID:???
オンセでは自由度は敵になるか? やはり。
10忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/13 22:46 ID:???
>>9
んー、まぁ、クライマックスフェイズにさえたどり着いてしまえば途中の過程なんか
何やっても同じなわけで。もちろんそこでアドリブは効かさないといかんわけでゴザるけど。
情報収集とか謎解きとかがメインのシナリオや、頻繁にPL同志が相談するよーなシナリオはよくないようで。

あくまで拙者の意見でゴザるし、「時間内で終わる」を重視した意見でゴザるけど。
時間がたっぷりとれるなら、また別でゴザろね。
11NPCさん:03/05/13 23:06 ID:???
1出て来いや、コラ
12ドキュソ侍:03/05/14 20:49 ID:0UrUqjsB
>>9
掲示板プレイなら自由度は敵にならないよ!
寧ろアレだ!自由度は友達だよ!怖くない!とりあえず顔でぶつかってみろ!
13NPCさん:03/05/14 20:51 ID:???
ちゅか、自由度ないのはTRPGと認めないしー。
14NPCさん:03/05/14 20:55 ID:???
自由度が敵というより「PL同士が色々相談してえらい時間がかかる」のが一番の敵なんだろうな。
時間をかけずに自由度の高いセッションが組めればそれに越したことはないわけで。
15ドキュソ侍:03/05/14 21:04 ID:0UrUqjsB
>>13
自由度欲しけりゃオンセじゃなくてテーブルの上って限定された不自由な場所でやってろってのな!

>>14
くそ!じゃあその一番の敵にファイヤーボール撃つか!
PL同士で事前にどうするかコンセンサス取ればいいんだよ!PC同士でも構わん!
ゲーム当日は本編!それまでの数日を自由度最強に好き勝手に詰めれば余裕!どうだか!
16腐死者ジェインソ@オンセ中 ◆ZoDIAcl8xQ :03/05/14 23:11 ID:oMU9C/K/
>>13
TRPG=自由度のあるゲームっていうのも、過度な幻想な気もするけどな。

オンセの場合はあれかな。自由度うんぬんというより、とにかくPLに無駄な思考させないことが重要かもしれん。>>14と同じような感じなんだけど。
だから、GMがPLに何か選択させたいときは、GMの方から「選択肢」を明確に提示するのが有用なテクニックかな。
「・・・このままこいつらに対して何もしないなら○○になってしまうが、あえてこいつらに抵抗するなら△△になるよ、どうする?」みたいな。
そういう意味ではシナリオ展開もマターリタイプより、ファイヤーボールスタートでピンチの連続みたいな押しまくりの方が向いていると思う。
17raopu ◆jQpivhkGCc :03/05/14 23:20 ID:???
でもまぁ、自由度がなくなっちゃったり
ストーリーに幅がなくなっちゃうのは、
(厳密に言えば)実際デメリットだと思うんだよ。
で、それはそれで仕方ないとしたときに、
じゃぁ、その隙間に、どんなメリットを
入れてあげるかって部分も、また重要だと思う。

最近、それは、ケレン味なのかなぁ、と思ってる。
オンセの特徴のひとつは対面ではないってとこはあるんで
PLは、対面よりも羞恥心なく、かっこいい台詞が言える傾向が
あるんでないかなーと感じる。

PLの思うとこの「格好よさ」をサポートしたり付き合ってあげるのも、
オンセのGMに求められることじゃないかなぁ。
そのためにはフレバー的なテキストや、ハンドアウトの雰囲気
当日までの連絡体制の中でのコミュニケーションも
クローズアップされると思うし。
18忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/14 23:34 ID:???
まぁ、自由度がないと萎えるのもまた事実。と、いうわけで、いくつかの小技をご紹介。

◆AでもBでも同じ選択肢
 たとえば、魔王の城に行くのに「道のりは長いが安全な街道」「道はもっとも短いが険しい山道」
「怪物が住んでいるという噂の森」の三つの道がある、というのを提示するんでゴザるよ。
 で、どこへ行っても結局魔王の僕が天から舞い降りてきて、PC達を襲撃する、っつーテクニックで
ゴザるね。ワープロの置換機能で「街道」を「山道」「森の険しい道」に置き換えたりすれば、テキスト
の用意も一発ですむでゴザる。

◆選択肢たくさん、選ぶのは一つ
 事前に仕込んだハンドアウトとのコンボになるんでゴザるけど、PCの立場上どーせ選べない選択肢を
たくさん出すんでゴザるよ。たとえば、「国を守るために命を賭けているPC」に、「国を見捨てて逃げ出す」
「攻め込んでくる蛮族相手に斬り死にする」「蛮族から国を守る王国の宝を探す探求の旅に出る」とかいう選択肢を
与えるんでゴザる。ま、物わかりのいいプレイヤーなら最後を選んでくれるでゴザろ。
 物わかりの悪いプレイヤーは、どーせ自由度を与えようが与えまいがどっかで問題を起こすわけでゴザるし。
てかそもそも合わない人間とオンセやるのはしんどいわけでゴザるしさ。
19NPCさん:03/05/14 23:48 ID:???
ちょっと前までチャットセッションやってたが、タイピングにさえ自信があれば割と何とかなるぞ。
むしろ、ルールの選択が一番重要。
個人的には処理が高速に行えるHT&Tがオススメです。

最近はNeverwinter Nightsでオンラインセッションやっとります。
20NPCさん:03/05/15 00:07 ID:???
オンセに向いているシステムというと、この板ではソードワールドとアルシャードが双璧で、あとは>>19のいうようにT&Tもよく出るね。
他にはどんなのがあるかな?
21忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/15 00:09 ID:???
>>20
「蓬莱学園の冒険!!(旧版)」は楽でゴザったですよー。
あと、World of Darknessシリーズは楽でゴザったですさー。

ライブRPGとかに使えるゲームは動かしやすい様子。
今度試してみたいのがゼノスケープ・ブリッツなんでゴザるけれど。
22NPCさん:03/05/15 00:12 ID:???
蓬莱旧版!やってみたいなー。ルルブだって手にはいらねぇ。

最近のオンセ専用に設計された代物といえば
某義理の兄妹のCST・・・

ウワマテナニヲスルヤメロ(ずるずると引きずられていく)
2319:03/05/15 00:25 ID:???
ソードワールドは意外とパラメータ多かったり、戦闘中は常に対抗判定だったりで結構もたついた覚えがあります。
HT&Tは専用のチャットソフト作ってやってたんで、戦闘1ターン30秒くらいで処理できました。
新しい(といっても結構古い)方は解らないけど、ロードス島戦記コンパニオンなんかもオンラインに向いてそうですね。
24raopu ◆jQpivhkGCc :03/05/15 00:36 ID:???
AFFとかもおすすめかなぁ。
戦闘はナチュラルにエンゲージ処理だし。
みょいーん。

自由度低下の問題点は
自由度が下がることそのものよりも、これがいいわけになって
「GMの吟遊詩人化」が進んでしまいそうなシチュにあると思う心。
25忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/15 00:38 ID:???
>>24
「GMの考える美しいシナリオ」を延々と聞かされるオンセはつらいでゴザるからのぅ・・・
26NPCさん:03/05/15 00:38 ID:???
HT&T専用のチャットソフトってどのようなものなのでしょうか?
オンセやりたいと思っているで教えてほすぃ…。
>>26
雑談スレでT&Tのダイスロールのコードいついて話題がでてたな。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048959112/713-
2819:03/05/15 01:13 ID:???
久しぶりに確認したらプロジェクトのファイルが一部無くなっていた…
29raopu ◆jQpivhkGCc :03/05/15 01:22 ID:???
あー、あと、オンセの爆発的メリット。
記録が取りやすいとこ。
ほら、キャンペーンで三つ前のシナリオに出てきた
村長の名前とか忘れないですか?
ああいうのが、すぐ参照できる。

記憶力がゴブリン並みの俺にはありがたい。
あと、副次効果でリプレイが起こしやすい。
3026:03/05/15 01:58 ID:???
>19氏
わざわざ探していただいてありがとうございます。
>27のジェインソ氏の紹介していただいたプログラムを参考にすればなんとかなりそうです。

それと、チャットのログをリプレイに起こすとなんかだらだらした感じになってしまうのですが、
なにかコツってあるのでしょうか?
31忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/15 02:01 ID:???
>>30
雑談を別窓でやっといて、行動宣言とセリフ以外のはスパスパカットするでゴザるよー。
あと、リアルダイス使ってスクリプト関係をデリる。
32NPCさん:03/05/15 02:17 ID:???
SWは戦闘ネックだよなぁ……。単純作業でもたつく。
ダイスだけ先に振っとくとか、チャットで処理とかあるけど、どれもイマイチ感が。
まぁ、だれる時はオフでもだれる気がするけど。

PL間の相談、も主に戦闘で発生するし。
3319:03/05/15 02:17 ID:???
>>26
とりあえず必要なものだけ集めてみたんで、良かったらどうぞ。
ttp://www.geocities.jp/elk115/ec/
HT&Tの普及用にってことで…。
3426:03/05/15 03:19 ID:???
>19=>33氏
ありがとうございます。
少し動かしてみましたけど、すごくいいです。
オンセをする時には使わせていただきます。

所で他のPLさんや募集をする際にURLを教えるのは可でしょうか?
3519:03/05/15 04:03 ID:???
>>34
しばらくこのままにしておくのでOKですよ。
ただ、既に開発終了したソフト(というかビルドできない)なので、あまりおおっぴらには…
36NPCさん:03/05/15 17:21 ID:???
オンラインセッションに映像や効果音がついているD&Dって羨ますぃー。
他のシステムにもそういうのできるといいのにね。オンラインSWSFCみたいな。

プレイヤーの人数上売上でないし、無理ですか、そうですか・・・
でもSWSFCって改造できたらいいのにね。
マルチプレイできないんじゃ意味なしか。ううむ。
37NPCさん:03/05/15 17:21 ID:jR96G7Q8
  \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                     http://dx1.kakiko.com/bike/img/img5498/index.html    
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]
38ドキュソ侍:03/05/15 19:43 ID:wFMyYL5+
>>36
SWはMMOとかでやってしまいそうだよな!何故か!

>>37
そういうの持ってないんだすまねえ!くそ!毛とかはあるけど!
39NPCさん:03/05/15 20:51 ID:???
持っててもオンセではあまり役に立たないし
40NPCさん:03/05/15 21:22 ID:???
オフラインセッションでも役に立たないだろw
41ドキュソ侍:03/05/15 21:41 ID:wFMyYL5+
>>36
今思い出したがオンラインRPGツクールって無かったっけな!

>>39
くそ!かなり頭いいなお前!

>>40
でも2ch見るとなんかかなり役に立つみたいなスレとかあるがな!
42射ソ(;◇д゚屋 :03/05/15 23:02 ID:???
>>ダーリン

>>40はきっと>>37さんの事を言ってるの!間違いなしかも!これで納得!
43反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋 ◆0gu00CLONE :03/05/17 01:28 ID:v+9iTeSu
ダブルムーンはオンラインに向いてるのかなぁ?
44ナザレのイエス:03/05/17 01:30 ID:???
所持アイテムは八個までだったっけ。コンピューターRPGに向いてんじゃねえか?
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46げす ◆bdZWHEE1wM :03/05/17 21:54 ID:???
こんな便利なスレッドが立っていたんすね。
47NPCさん:03/05/17 23:06 ID:???
げす?!ここ知らなかったの?
48N PCさん:03/05/18 18:06 ID:???
オンラインセッションには
とても便利な点があります。

――それは、

ログを自動記録にしておけば
簡単にリプレイが書けるという点です。
もちろん、冗長な部分をカットしたり、
前後した台詞を直したり、
いろいろと大変ではありますが、
ごにょごにょと聞き取りづらいしゃべり方の
PLの発言も、ちゃんと正確に
書き込めます。

おすすめですよ?
49N PCさん:03/05/18 18:50 ID:???
連続カキコになります。失礼。

それから、遠くに離れた仲間と卓を囲むのに
オンラインセッションは有効ですね。
前に私がマスターをしたキャンペーンでは
北は福島、南は沖縄まで、本当にばらばらの状態で
セッションをしました。

もう一度
おすすめですよ?
50ドキュソ侍:03/05/18 21:31 ID:BUhVTg5u
問題はアレだ!リプレイにさほど興味の無い人間も多いってコトだな!くそ!例えば俺とか!
51げす ◆bdZWHEE1wM :03/05/18 21:41 ID:???
見苦しい文章も、覆し難い間違いも、
残り続けてしまうんすよね。
52早合天狗:03/05/18 23:56 ID:???
>48−49
まぁ、メリットは確かにある。海外だろうが一緒に遊べるのは有難い。
オンラインセッションならではってな、独自の面白みも多いしー♪

ただ、PLやGMとしての役割を果たす以前に、
「オンラインセッション参加が可能なWeb環境を整える」のが大変だ。
設備投資やら回線料金の資金繰りも大変だ。

Web端末の前で長時間座って(寝てる?)画面の変化を待つのも大変だ。
一定速度以上の反応速度を保てないと、他の参加者との交流に支障が生じるしね。
(まぁ、リアルタイムのボイスチャットなら、かなり軽減される悩みだけどさ)

もはやハイテクでもローテクでもない「ナチュラルテクノロジー」なWebだから、
「オンラインセッションしか体験した事ありません」ってなヒトが増えるかもね。
53反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋 ◆0gu00CLONE :03/05/19 00:49 ID:PwCPfKHT
リプレイの目的によっては読みたいなぁ。
ルール解説とかしてくれるとうれしい。でもスレ違いだった!うっかり!
54NPCさん:03/05/19 00:55 ID:???
ヒーローウォーズもかなりオンセ向きだよ。
継続対決は1シナリオ1回だけを厳守すれば。
55山崎渉:03/05/28 12:23 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
56do-mo death:03/07/03 11:18 ID:1wnl6OCl
itibannsitakara konnitiwa!
57ストール:03/07/03 15:51 ID:zO43dMjB
>>52
WEBチャットだとつらいですね。ルール固有の機能はないけど、「みんなのチャット♪」とか便利っぽい。
でも、最大の問題は、1セッションにかかる時間?

あとは、さいころbotの機能を作りこむと、オフラインより便利になるということがまれにあり。
58雑草オヤジ:03/07/03 20:39 ID:???
朗読にかかる時間がなくなり、コピペで一瞬におわるのがオンセの特徴の一つです。
問題があるとすれば、コピペの文章をPLが時間をかけて読まなければならない点と、読んでる間は反応が乏しくなる点です。

オンセ向きといえば、フォーチュンクエストも意外にオンセ向きです。戦闘にかかる時間が特に。
59ストール:03/07/03 22:36 ID:ai/cXH3a
逆に向かないのが、ブルーローズとか上海。これらは、小物の使い方に凝っている分、オンラインでやると煩雑になったり。
あとは、やはり山札/手札があるものが不向き・・・というか要ツール。
# やはり向いているのはAFFですね。ダイスbot次第ではSWもやりやすい。あと、ウィッチクエスト。
>>59
ええと、上海は全員リアルカードでやったら別に何の問題もおきなかったでゴザるよー。
61山崎 渉:03/07/15 10:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
62山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
63NPCさん:03/07/24 01:57 ID:???
test
64NPCさん:03/07/29 19:23 ID:???
1992
65DD:03/07/29 19:47 ID:???
 サタスペはオンライン向きだと思う。CHOCOA用のダイスボットが肝。
毎週金曜日は大体IRC立ててるので、興味のある方は是非。

 オンラインセッションは「GM、PLの技術を見直せる」場所だと思う。
舌先三寸だけではどうにもならない部分あるし。何しろ発言が残る。
良い勉強になると思います。
66NPCさん:03/07/29 20:33 ID:???
>>65
どうでしょう?
ボットがないと辛いですし、オンセに何を求めるかですねぇ。

例えば恥ずかしい迄のロールプレイや、描写的なシーン演出はオフでは困難ですが、オンセでは「文章記述、文章表現」に拠るため、そもそも演出が異なり、容易になっています。
対し、タクティカルな運用に措いてはオンセではMAPが使いづらいなどの困難、時間的制約を抱えます。

結果、オンセに向いたシステムといえるのは
・『ルール』が軽い(システムが軽くても、特技関係の例外処理が多いとルールブック参照の必要などからさらに時間が掛かる)
ことが必要要件であり、
オフに対しオンセで優越するシステムとは
・ロールプレイ重視・シーン演出重視
なシステムであるといえるでしょう。

サタスペは所謂第一世代型であり、システムそのものからオンセに向いている、とは言いがたいと思います。
逆に演出余地の大きいエンゼルギアなどがオンセで遊ばれているのは上記のような理由に拠るところが大きいのではないかとも思います。
#CSTなんかはオフでやるのは辛い辛い(^^;
67雑草オヤジ:03/07/29 20:36 ID:???
>>65
やぁやぁやぁ。おじさんサタスペ買っちゃったんだよね。
ほかに持っている面子がいないけど
というわけで、ぜひ見学してみたいんだけど、鯖とチャンネルを教えてほしいなぁ
68イモウトスキー:03/07/29 20:38 ID:???
恐らくですが
サーバ:irc.trpg.net ポート:6667
チャンネル名:#SATASUPE裏(集合)
         #SATASUPE(セッション)
69イモウトスキー:03/07/29 20:39 ID:???
TRPG.netのIRC鯖はそれほど巨大な空間という訳でもないので、チャンネルのリストもしっかり取得可能ですから、そちらから探してみるのも1つですよね。
→IRCでチャンネルをぶらつく
70NPCさん:03/07/29 20:41 ID:???
まずはタイピングの練習からだな・・・鬱打あたりでもやってきたえるか・・・
>>66
確かにそれは一理あるけど、単純にオンセでは演出重視が向くっていうのは懐疑的でもある。
オンセで向くのはぶちゃけ、「文章量を少なくてすむ」ものなんじゃないかなぁ。
ロールプレイ重視に演出重視だと、文章量が多くなる。これはPLの発言の時間がとられて、やたらめったら遅い展開になってしまう
(GMは事前準備しておくという方法があっても、PLはそうはいかない)
実は、行動宣言だけで適当にシナリオがすすむ形式の方がオンセにが向いているんじゃないかと思う今日この頃。

そういう観点では、サタスペは実は現状では一番オンセに向くかもしれないと思ったりもする。


あと、ぶっちゃけ、オンセに本当に特化したシステムというものはまだ見ぬものではあるよね。
ロールプレイにしろ、演出にしろ、それがオンセに向いているかというと、実際には単に「TRPGの代用品」にすぎないかも。

文字を使う以上、「TRPGとは全く異なる遊び方(そしてなりチャでさえないもの)」を考えていくのも一興なのかもしれない。
72忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/07/29 20:52 ID:???
>>71
ちなみに、拙者ンとこの卓では、「自分が出てない間に先読みでPCの行動をタイピングしておく」
という技術が編み出され、GMに匹敵するかそれ以上の速度で演出をやらかす、という荒技が編み出されて
ゴザるです。参考まで。
73雑草オヤジ:03/07/29 21:13 ID:???
>>71
おじさんは、たまにNPCをPLに変わりにロールしてもらうと言う事をやらかすですな。
74raopu ◆jQpivhkGCc :03/07/29 21:29 ID:???
>>72
あるある、あるです(w
75イモウトスキー:03/07/29 21:34 ID:???
というより、積極的にお願いしたり(w
#PL側でも予測下書きは有効ですよ〜。どれくらい使えるかわかりませんけど。
#そのあたりは実はGMと対して変わらないとか思ったり
76忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/07/29 21:40 ID:???
逆に、NPCをPL任せ、ってのはほとんどやらねぇんでゴザるよなぁ。
単純に拙者のNPCはクセ強い、ってだけなんでゴザるけど。
77NPCさん:03/07/29 21:46 ID:???
ハッタリ君のマスタリングを受けて見たい〜
78忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/07/29 21:51 ID:???
>>77
んー、今抱えてるシャドウランのオンセが終わったら、当分オンセのGMはやらねぇんじゃねぇかと
思ってゴザるです。オンセGMはいーんでゴザるが、PLでひどい目に遭いすぎて。しばらくはカジュアルオンセの人に。

気が向いたらまたなんかやるとは思うんで、そんときゃよろしくお願いする次第。
(何をやるかはまぁ、ともかく)
79NPCさん:03/07/29 21:52 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
80DD:03/07/30 00:20 ID:???
>>66
 私見入り過ぎかも知れませんね、失礼。ロールプレイ重視してサタスペを
遊ぶ私が異例かも知れないですしね。

>>67
 是非、遊びにいらしてください。今週も金曜日の21時には確実に
IRCにいますので。リプレイなんかもあるのでサタスペスレの方へも是非。

>>77
 ハッタリさんのマスタリングは良いですよ。上海はノリノリで遊ばせて頂きました。
81NPCさん:03/07/30 14:29 ID:???
とはいえよ、GMもPLも同権じゃないすか。
だから「マスタリング受けてみたい」ってのは、なんか。
「俺のプレイングを受けて欲しい」とはこう、受ける印象が違うだろ。
ハッタリ君は、なんか疲れてるみたいだしな。
82山崎 渉:03/08/02 01:59 ID:???
(^^)
83山崎 渉:03/08/15 15:29 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
84雑草オヤジ ◆Y.mmtOYaJI :03/08/17 01:02 ID:???
おじさんも、ロールプレイ重視で勢い重視のGMですわね。
特にオンラインだと、勢いが無いと時間がかかってしまうので、勢い推奨という感じでございますですな
85NPCさん:03/08/21 08:56 ID:???
そろそろオンセ専用のシステムが欲しいと思うんだが。
86NPCさん:03/08/21 14:19 ID:???
このスレは急に止まったり急に動き出したりするな

流石に下がりすぎage
87NPCさん:03/08/21 14:25 ID:???
ネットをあさると事実上オンセ専用みたいなシステムが結構あるぞ
88NPCさん:03/08/21 23:05 ID:???
>>87
そして、まともなシステムは皆無な罠。


でも、実際難しいと思うよー。
システム作成自体の難しさもさることながら、
知名度に勝る既存のシステムとでは集客力で勝負にならない。
誰もやってくれないオリジナルシステムはかなり切ないよね。
89NPCさん:03/08/21 23:31 ID:???
>>88
じゃぁCSTだな。
90NPCさん:03/09/25 00:22 ID:J4sTP5ap
ここのはよくできてると思うけど。
ttp://www.cypress.ne.jp/s-4/rpg-town2/town.cgi
少し物足りない感もあるだろうけど、
実際一晩である程度ストーリーを進めようと思ったら、
こんなもんじゃないかな。
91NPCさん:03/09/25 12:20 ID:3NZ0hpEC
>>59
>逆に向かないのが、ブルーローズとか上海。これらは、小物の使い方に凝っている分、オンラインでやると煩雑になったり。
あとは、やはり山札/手札があるものが不向き・・・というか要ツール。

すごい遅レスだが、マジカルチャットの場合
トランプのカードデータの書き換えが出来るので(テキスト)
カード付きシステムも余裕ですよ(w
92NPCさん:03/09/26 17:37 ID:???
N◎VAのオンセを2度ほどやってみたんですが、手元山札は以外とイイ感じ。
というか、リアル山札だと、誰が必要としているスートを切るとか、能力値バランスを
考えてキャストをすり合わせる技術が必要になってくるけど、各人の手元に一山置くと、
自分のキャラのスートバランスさえ合っていれば、事故率が上がらないから。
93NPCさん:03/09/27 00:41 ID:???
オンセN◎VA。シーンタロットとか結構忘れたりしてしまったが、
運営には支障無し。

ある程度システム削れば、よりスムーズに回るかも知れない。
94NPCさん:03/09/28 00:25 ID:???
ただ、N◎VAは……厳密に言えば、その「各人の手元に一山」って
ルール原理主義の人には合わないよね。
そもそも、何がどうなってるのか確認のしようがないし。
PL、GMの良識に頼った遊び方だから、万人には薦められなさそう。
95NPCさん:03/09/28 01:17 ID:???
っていうか、TRPGがそもそも良識に頼り切った遊びだからね
96NPCさん:03/09/28 10:53 ID:???
それでも、対面してりゃそれなりに警戒は出来るんだけどな
オンセはその点どうしようもないから何でもありっぽい

ま、イカサマする価値を作らなきゃいいんだけどさ
それはGM次第
97NPCさん:03/09/28 20:52 ID:???
イカサマされたって、気付かなければ別に気分悪くならないしー(笑)。

と、言ってみるヘタレGMでした。
98NPCさん:03/09/28 23:06 ID:???
卓の人間信用しないにしても、N◎VAの場合皆の
成功率が上がるだけだからな。

無論、RLもだ。
99NPCさん:03/09/28 23:19 ID:???
ゲストのデータが見えてないのをいい事に、
わざと判定失敗したりとかしたな、RLやった時に
100NPCさん:03/09/30 02:01 ID:???
>イカサマ
オンセだとダイス目を偽ることは出来んし、
場合によってはオープンダイスしか出来ないので
どっちかっつーとイカサマしづらいと思うんだが(w
101NPCさん:03/09/30 05:14 ID:???
>>100
N◎VAはトランプで判定するからな
山札が各人の手元だと良識に頼るしかないって話だよ
102NPCさん:03/09/30 20:28 ID:???
良識に従わなくて、何か不具合がありますかね?
ウソ目報告する奴は、その時には成功したいから言うんだろーし。

で、N◎VAで初っ端からウソ目報告すると、トランプだから
最後の方のシーンで、同じカードが何故か出てくる事態になるぜ(笑)。

ダイスと違って、イカサマし放題じゃないのが良いな。
103NPCさん:03/10/01 03:05 ID:???
一人一山なら、まずシャッフルしないだろうしな。
良識に任せるって言ってるなら、Aでもない限りそうそう突っ込まれないだろうけど。
104NPCさん:03/10/03 00:26 ID:???
マスターが全部手札を管理するというのはやったことあるな
ちとしんどい(w

ローズみたいに手札が無いと楽なんだが
105増殖 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/10/03 06:34 ID:???
まじ茶に逃げなくてもIRC用カードボット
http://www.new-f.com/program/cgi/dice.html
http://www.fsinet.or.jp/~hodori/profile/myprog.htm
http://member.nifty.ne.jp/akiraani/trpg/card_bot.htm

そんな朝の挨拶 増殖 (*゚д゚)屋 #e5%\DWjヲ
106NPCさん:03/10/05 02:53 ID:???
売り物になる、オンラインTRPGは開発出来ないものか、、、
107NPCさん:03/10/05 03:01 ID:???
>>106
下準備がしっかりできていて、
PLがPCに張り付いてればそんなに時間掛からない筈なんだけどな
108NPCさん:03/10/05 03:39 ID:???
一番の問題は、PL同士の相談の時間ですかね。
ワシの経験したオンラインセッションだと、
盗賊のアジトに突入した時とか、随分と時間がかかった記憶が。
109NPCさん:03/10/05 12:13 ID:???
>>108
それはある程度は必要な時間だと思うんだけど、
限度はあるので制限時間は設けるべきかと
てか、アジトの中で相談してたのか?
ばっかじゃねーの?(w
110NPCさん:03/10/05 12:53 ID:???
突入してから考えるようじゃあ、モンティパイソンの世界だろw
111NPCさん:03/10/05 13:25 ID:???
>>109
書き方が悪かったですね。
相談はアジトへ侵入する前にやりました。
ただ、制限時間を設ければ尻を叩かれたPLのが活発に議論を進めるかと言えば
そうとも思えないんですが。
下手すると、GMがどんどん状況を進めて、PLあたふたとそれに対応する事になりませんか?

112NPCさん:03/10/05 13:29 ID:???
オンセは、リアル以上に相談が雑談化しやすい。発破をかけて
反応を引き出す、って手もそれなりに意味はある。

嫌われ役かもしらんが、仕切り屋は無益では無い。
113NPCさん:03/10/05 14:06 ID:???
>>112
確かに。PL側にまとめ役というか、議長役がいればゲームの進行がスムーズになりそうですね。
114NPCさん:03/10/05 15:45 ID:???
いっそ、シナリオをPCの一人にリークしてサブマスっぽく暗躍してもらうのはどうだ
115NPCさん:03/10/06 01:03 ID:???
>>114
それって信頼関係必要だからなあ。オンセに合うのか解らん。
116NPCさん:03/10/06 03:10 ID:???
ところで、藻前ら。オンセでどれくらい恥ずかしい台詞口にした事あるよ?
117NPCさん:03/10/06 03:33 ID:???
「君の作った、味噌汁がのみたい」
118NPCさん:03/10/06 07:53 ID:???
言葉など必要無い。拳で語っとけば良い!! (台詞じゃないけど)
119忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/10/06 14:51 ID:???
>>116
(地下へ引きずり込まれていく)
120NPCさん:03/10/06 15:21 ID:???
おやじ〜〜〜
って言ったよ
121NPCさん:03/10/06 16:23 ID:???
ダンか
122NPCさん:03/10/06 19:19 ID:???
>116
「目をつぶって下さいっ」
123NPCさん:03/10/07 14:57 ID:???
話の流れ叩っ斬ってすまんが、

「約束の時間遅れたPCが出た」
「事故か何かで、プレイ中突然落ちられた」

時ってみんなどうする? こういう不慮の事態のノウハウ
固めておきたい。
124NPCさん:03/10/07 18:27 ID:???
>>123
携帯や自宅の番号を知ってるなら、まずはそこへ電話かな
知らない場合や電話に出ない様だったら。

待ちながら残ったGM・PLと次の日程を考えとくのがいいんじゃないかな
で、落ちたPLの都合は電話がつながる時か、連絡用に使っている掲示板があればそこか
「他のメンバーはこの日(いくつか候補を挙げる)なら都合が言いっていってるんだけど、そちらの都合はどうかな?」
と、でも尋ねればいいだろうし。
もし、話してる内にPLがネット上に上がって来たならそれからスタートでもいいし。

プレイ中途中で落ちた場合は、落ちたPLが深く絡んでない場面ならキリの良いところまで進めておけばいいと思う。
そのまま、ずっと落ちてる様なら遅れたり・遅刻した時と同じ様に次の日程を話合う感じで。

ただ、一言にオンセと言っても色々と状況があるだろうし。
これと言ったノウハウを固めるのも大変だと思う。
まぁ、事前にそういう場合の対処についてGMとPLの間で話し合われていると混乱がなくてよいかなと。

125反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋 ◆0gu00CLONE :03/10/07 19:10 ID:bDy0vHuJ
応答がないと気付いたらキリの良い所で中断して、
30分経っても連絡がつかなかったら一旦中止。
40分後に応答したとしても厳しく判断、中止する。

時間に厳しく判断するのは、応答できなくなった
プレイヤーへの罰だからというわけじゃなくて、
TRPGのセッション時間が短くなる、
間延びしたセッションを行うと集中力が切れる、
などの理由から。

楽しくセッションができる事を願ってまつ。
こういう事って既存のオンセサイトにも記載して
あるのかしらん。あるといいね!たぶんな!
126NPCさん:03/10/07 22:55 ID:???
もしもおっこったりしたら、
携帯から対応してる掲示板や
メールをGMにうったりすればええんでない?
127NPCさん:03/10/08 23:30 ID:???
>>111
あたふたさせるのが目的なんだから
なんか問題があるのか?
128NPCさん:03/10/08 23:43 ID:???
>>123
>切断
緊急連絡場所を事前に確保しておく、だな
・掲示板
・HTMLチャット
・MSN、ICQ
・メール
とか。MSN、ICQはレスポンスが早いのでお勧め。
PLが1〜2人減っても支障がない
セッション運営&シナリオをやってれば融通が利いて楽なんだが。
プレイしないのはせっかく都合をつけて来てくれたメンバーに悪いしな。

>遅刻
遅れる前に事前連絡することを義務付ければいいかと。
メールを送ってもらうか、掲示板に書き込んでもらうか。
連絡できなかった場合は、
あとで謝罪の書き込みでもしてもらえるよう習慣づけできれば
卓のモラルが上がると思う。

事前連絡も事後釈明もしない非常識な奴は
とりあえず切り捨てる方向でいいかと。
129NPCさん:03/10/09 09:03 ID:???
無線ブロードバンドのAirH"で経験したこと

HPやメール等で、前告知なくいきなり切断。
モデムが壊れたとPC側はエラーを返す。
6〜8時間後問題なく接続できるようになる。
HPやメール等で後告知もない

電話で直接プロバイダに連絡すると
「現在は接続できない状態です」
との事。
一応クレーム処理してもらったが、
ネットにまったくつなげることが出来ない状況だと
128の緊急避難場所のどれも出来ない事もある

遅刻はまだいいほう。オンセだと、無断欠席とかよくありまっせ。

どうしても連絡が取りたいなら、
非常時用に携帯のメールアドレスの交換しておいたほうがいいかと。
130NPCさん:03/10/09 10:09 ID:???
>>128は慣れてないみたいだな。

インターネットによる連絡がつかなくなるときのために、
電話番号 or 携帯のメアドを交換しておくがよろし。
>>129の言うようにネットにつなげない状態になったとき
自分の状態を仲間に連絡できず、やきもきさせる事も。
>>129をよく読む事。無断欠席のあたりは特に。
131NPCさん:03/10/09 11:40 ID:???
月刊TRPG.NETがオンライン特集らしいから、誰か何か書いてみないか?
132NPCさん:03/10/09 19:38 ID:???
>>131
2ch住民の酒の肴になりそうなほど香ばしい記事がかけそうにないし、パス1
133ダガー+ステハン無宿☆:03/10/10 00:41 ID:ExgTkcG0
>116
『引き篭もって不健全なシステムでチャットセッションとかしてないで、お外に行きましょう!』
134NPCさん:03/10/10 22:02 ID:???
>>130
>>129
というか、
ネットでしか会わない相手に電話番号まで教えるか?
という問題がまずある。
内輪のカジュアルセッションならそういう環境も出来るだろうが、
そうでないならそこまで期待は出来ないと思う。

携帯のメールアドレスについては、
俺は携帯なんて使わないので知ったこっちゃない(笑

で、俺的にはアクセス手段を複数持つのがお勧めだと思う。
AirH"なら、デフォルトのPRINと
自分のプロバイダのAirH"対応アクセスポイントと
金がかかるかもしれないがどちらも使えない場合に
最悪アナログ回線で繋げるアクセスポイントの3つのアクセス手段が持てる。
フリープロバイダでもアクセスできるところがあったはず
正直、いつプロバイダが止まるかわからん以上
(回線が混んでログインできなくなることがある)
アクセスポイントを1つしか持っていないというのは

「信じがたい」

と言いたいところではあるがそういう人もいるだろう。
金をかけなくてもアクセスポイントは増やせますので
ぜひ増やした方が良いですよ、と言っておくか。

>無断欠席
とりあえずメールでたしなめる内容を送り
まともな返答がないならそこで切るしかないかと。
そもそも来ない人なんて何の足しにもなりませんし
135NPCさん:03/10/10 22:13 ID:???
GMのメアドだけでも抑えとけ
んで、PLはダメそうとか都合が悪いなら携帯から送れ
GMがだめなら、どうせ流れ解散だろうからたいした問題じゃないと思うが、
不安なら携帯から書ける掲示板を用意しとけ

なに?携帯が無い?
じゃあ>>134みたいに別の通信手段を用意しろ
それもダメなら、よく相談しろ
136NPCさん:03/10/12 20:38 ID:???
PL5人中、二人が来ない未曾有の危機の真っ最中。
137NPCさん:03/10/17 12:50 ID:???
オンセじゃよくある。
手段としては、無視して話しを進めるか、NPCにするか、中断するか
他のPLのPCの名前に一括変換するとか。

 原因不明の音信不通な相手に、遠慮する必要は無いぞ
遅刻・欠席もそうだけど、NPC扱いにしてさっさと話しを進めるのがベスト
そいつが迷惑かけてるわけだし、後から文句を言ってくるこたぁない。

2ヶ月も3ヶ月も、テンションは維持できね−しな。
138反射クソレヌ(;◇д゚》屋 ◆0gu00CLONE :03/10/21 14:19 ID:iKuq2rJe
遅刻には厳しい対応をしないとどんどん悪化するからな!
遅れた奴よりも待たされた全員が迷惑受けた事を
よく説いた方が良いのかも!遊びだから楽しい事だけ
って言う奴もいるけど、遊びだからこそみんなが楽しく
なるように配慮しようぜ!
なんども守れないようであれば排除も仕方ないのかもな!
1391行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/10/21 15:49 ID:???
で、GM逃亡はどう処理するのか
140NPCさん:03/10/21 15:52 ID:???
早合天狗とかなw
141反射クソレヌ(;◇д゚》屋 ◆0gu00CLONE :03/10/21 15:59 ID:iKuq2rJe
GMももちろん排除の対象。特別扱いしない!
遅刻してばかりのGMって(+д+)マズーだと思う。
PL達で卓を立てるなり、対策を立てれば(・∀・)イイ!!
自分で対応できないGMに頼りっきりの人達は
GMの遅刻に悩まされ続けても仕方ないかな。

早合天狗はGM逃亡したのか!(゚д゚)マズー
ほかのPL達で遊べば(・∀・)イイ!!
142NPCさん:03/10/21 16:56 ID:???
まぁ、GMが途中で居なくなるのも良くあること。
居ても途中で終わって、続きをやる気配(いろんな理由があるんだろうが)もないっつーのも良くある
そういうのは、“最初から無かった”とか“潰れた”と、心の中を切り返すのがベスト

>>141
しかし、自らGMをやろうという
積極的で幹事的な奴がいないのが現状な罠

>>よく説いた方が良いのかも!
 それはやめといた方がいいに一票
何もいわず、何も聞かずに、普段通りに対応するのが一番角が立たない。
オンラインじゃ、余計なことやおせっかい的なことは言わないのが一番やと思うべ。
143反射クソレヌ(;◇д゚》屋 ◆0gu00CLONE :03/10/21 17:01 ID:22/adCQD
そうだな!よく知っている相手だからこそ
説かれたときに感じるモノがあるんだよな!
見知らぬ相手にやられたらなんだアイツ?
(# ゚Д゚) ムッカーって感じだよな!やっぱり!
そういえばここはオンラインセッションのスレ
だった!忘れてた!うっかり!
144ダガー+突撃(略)☆:03/10/21 21:11 ID:dgp18Asw
オレはせめて1シナリオは終わらせて見せるぜ!
どんな酷い展開になったとしても!
145NPCさん:03/10/22 00:14 ID:???
>>136
3人もいれば十分というかわりとベスト人数だと思うな。
オンであんまり多人数なのは
オフに比べて輪をかけて進行が遅くなりやすいよ。

>GM逃亡
昔やりました…もうやらないと誓ってます。
まあ、人の信頼を失うのは一瞬で出来るけど
人の信頼を勝ち得るには3年はかかると
身にしみてます(ふう
146NPCさん:03/10/22 09:50 ID:???
やらないと心に決めて、またやってしまうのが人の業な罠
つーか、いったい何処の誰に誓ったん?
自分に誓っても意味ないよという突っ込みは置いといて
失った信用って、完全とまではいわないけど、取り戻せるって知ってる?
147NPCさん:03/10/22 10:58 ID:???
文章を読むと3年で取り戻せるっぽいですよ。
148NPCさん:03/10/22 12:56 ID:???
>>146
>自分に誓っても意味ないよという突っ込みは置いといて

その誓った誰かと一生いっしょに過ごすんじゃなきゃ
人に誓っても無駄だろ?と返しとこう

>やらないと心に決めて、またやってしまうのが人の業な罠
まあ、その瞬間自分がダメ人間だとはっきりわかるからいいじゃないか(笑
149NPCさん:03/10/22 20:07 ID:???
オ○ニーと一緒だなと思った俺は駄目ニンゲン。
昔と違って、最近は何か後味がブルーっすよ・・・・・・。
150NPCさん:03/10/22 21:32 ID:???
あはは、149がオナニー人生歩んでるだけだって。
それか、オナニー並みの快感を得られないオナニー以下の
生活か。どっちにしろたいした生活じゃないってこった。(^^
151NPCさん:03/10/22 22:43 ID:???
……すまん。誰か>150を訳してくれ。
何が言いたいのかさっぱりわからん。

>>>やらないと心に決めて、またやってしまうのが人の業な罠
>>まあ、その瞬間自分がダメ人間だとはっきりわかるからいいじゃないか(笑
>オ○ニーと一緒だな(冗談込み)
というレスの流れに

>それか、オナニー並みの快感を得られないオナニー以下の
>生活か。どっちにしろたいした生活じゃないってこった。(^^
……………???

152NPCさん:03/10/22 22:48 ID:???
>>151
深く考えるな。煽りたい気分だったんだろ
153NPCさん:03/10/23 01:29 ID:???
どっちにしろダメな奴らばかりだな(笑
154NPCさん:03/10/23 12:43 ID:???
オンセ初心者なんだが、描写とセリフのバランスは皆様いかようなもので?
しぐさとか書こうとして気も狂わんばかりの懊悩に襲われた次第。
155NPCさん:03/10/23 13:02 ID:???
>>154
PLとしてと、GMとしてとではちょっと変ってくるかと
GMなら、画像を利用できるなら画像をつかえばいいし、NPCの仕草なんて、省いて無問題

PLなら………しぐさでいうなら、PCの癖をいくつか作っとけば
描画は楽じゃねーかなと
156NPCさん:03/10/23 13:32 ID:???
名前は打ち込みやすいものにしよう。長すぎたり、「デュ」なんかは
PL達に嫌われるぞ。(関係なし)

印象づけるためには口調、容姿、癖の3点に気をつければ良し。
癖がたくさんあるとわけわかんなくなるから少なめに。
GURPSの特徴とか癖を想像してみるのが良いかも>癖

重要でないNPCには
A-エイブラム B-ビーク C-シールス D-デギン
とか
あ-アムリウス い-イタカ う-楳図かずお え-エブラヒム
なんていうGMが管理しやすい名前にしても良いかも。
もちろんこの中に重要なキャラを含ませるのもありだが。
オンラインだと混乱しやすいしな〜
>>154
(地下へ引きずり込まれていく)

まぁ、冗談はともかく、事前に打ち込んで置いたデータ以外は割と簡潔でゴザるなぁ。

【GM】オーケー。ディルウェールはその黒いデュールの瞳のごときあぎとから爛々と炎をたぎらせ、
キミに向かって噛みついてくるよ。白兵戦のRRを行ってくれ。こちらの達成値は32だ。

とかまぁ、そんな感じ。(所要時間1分弱)
158raopu ◆jQpivhkGCc :03/10/23 20:04 ID:???
PLやってるときは、台詞の前後にあっさりとが多いなぁ

【アルパ】(決死の形相で)「違うんだっ。信じてくれよっ!」

程度。オンラインセッションのログだの、リプレイだの読めば、
割合簡単にわかるんじゃないかなぁ。
159154:03/10/24 08:19 ID:???
ありがとう。どうも俺はGM、PLともに表現にジェスチャーまぜてて、
それとのギャップに苦しんでるようです。
#しかし>>157はすごいと思う・・・

やはり、ちゃんとやってみてオンセのコツってのを知るのが一番ですね。

あ、もうひとつすいません。
友人のマジカルチャット、サーバーになった場合他から接続できなくなります。
XPなのが問題とか何とか・・・?
よくGMやってくれるやつなのでこれは痛いのです^^;
160NPCさん:03/10/24 16:39 ID:???
マジチャについて質問したいんですがいいっすか?
自分がサバになって友人にIPを教えたところ友人から
タイムアウトになって入れないと連絡がありました。
友人にサバになってもらいこっちから入ったらすんなり成功しました。

なんでですか?わかんないっス
教えてください
161NPCさん:03/10/24 17:44 ID:???
とりあえず、それだけじゃどう答えていいのか分からん。

まぁ、大抵は

鯖立て人の回線接続環境の問題(LAN、ルーター、ケーブル)
FW系ソフトの問題(ポート)

この二点でしょう。

ついでに言うとマジチャが不安定になるのは、
WinsockControlコンポーネントのLoad/Unloadを繰り返しているからだと思われ。
何回も出たり入ったりを繰り返すと、リソースの挙動が不安定になる。
ここらはVBの仕様なんで、何回も出入りしているようなら、アプリを再起動させたほうが良い。
162NPCさん:03/10/24 22:07 ID:???
>>161
れすどうも
しかし、PCに全然詳しくない自分はけっこうチンプンカンプンだったり…

無線LANのせいなんですかねえ?
163NPCさん:03/10/25 00:28 ID:???
ただ単にルーター経由だからだと思う
164NPCさん:03/10/25 04:05 ID:???
>>159
XPはデフォルトで(セキュリティに穴だらけと評判の?)
パーソナルファイアウォールが動いてるからそれを止める必要はあるかも
あるいは普通にファイアウォールで止まってるという可能性もあるかな?

あとはADSLとかだとルータ経由なので鯖出来ないかも
(セキュリティに穴を開ければ可能な場合もありだが
 詳しくない人はや目た方がいいかも)

>>156
「デュ」はもう打ち慣れたな。「DELYU」かな

>NPCの名前とか
PLにつけてもらう。それまでは名無し
困るほどNPCは出さない。
165NPCさん:03/10/25 15:06 ID:???
>>156
>デュ
「DHU」で簡単に変換。…ATOKなら。

>>160
上にも出てるけど。
自分が マシン−ルータ−モデム−WAN とルータを挟んでいるなら、ポートに穴を開けない限りサーバにはなれない。
無線か有線かは関係ないです。LANアドレスが割り振られているから、問い合わせが自マシンまで届かないわけで。
ポートに穴を開けると危険も伴うんで、入れていないならパーソナルファイアウォール入れた方がいい。
話が分かるなら2001に穴開けて、念のため接続して貰うときもポート2001を指定して貰おう(デフォルトだが、別のポート探しに行くのを防ぐため)。
(ここら辺はマジチャとルータの説明書を参考、この説明で調べて分からないならやめた方がいいかと)

>>164
ノートンINS2003なら問いかけてくるね。
初回起動時に、「Magicalchatが接続しようといます」で、
「許可」「遮断」「今回は許可」「今回は遮断」…なんてのが選択できたはず。
166NPCさん:03/10/25 23:31 ID:???
でゅ




……ほんとだ!(感動
167NPCさん:03/10/26 11:16 ID:???
>>165
でゅ

おお!IMEでも出来ますね。素晴らしい!
168NPCさん:03/10/27 09:51 ID:???
>>160
そもそも、IPアドレスが正しいかどうかすら怪しい罠。

IPの出る掲示板に書き込んで、
マジチャで鯖立てした時に表示されるアドレスと一致するかどうか。
まずは、そこから試してみ
169NPCさん:03/10/27 10:25 ID:???
ipconfigで問題ないと思われ
わざわざ書き込む必要はない
170NPCさん:03/10/27 12:27 ID:???
>>169
>ipconfig
ipconfigだとローカルなIPしか出ないので
ルータをかましてると役に立たなかったような
171NPCさん:03/10/27 19:50 ID:???
そもそもルータかましてるならサーバーにはなれない罠
172160:03/10/27 21:16 ID:???
なんでルータ入れてると無理なんですか?
173NPCさん:03/10/27 21:33 ID:???
>>172
IPマスカレードとかいうのを使えばできるんじゃないの?
ルータのマニュアルを読むが吉

とにかくローカルIPとグローバルIPを変換できればいいような気がする
174NPCさん:03/10/28 13:10 ID:???
>>172
 無理ということは無い。
例えばローカルエリア内のみで有効なサーバーとかw

それはともかく、正しいホストIPを相手に渡さないと話にならない。
即出だが、ホスト側に経由させればサーバーを立てることはできる。

言うほど簡単じゃないけど、それほど難しい作業でもない。
175NPCさん:03/10/30 19:51 ID:???
>>172
とりあえず>>171に素で聞き返しているのだとしたら
無理、と思ってあきらめるのも一つの手かもしれない。
176NPCさん:03/10/30 22:14 ID:???
面倒ならDMZにしてしまえ。
177NPCさん:03/11/14 12:06 ID:???
語尾に(苦笑)とつけるのって、むかつかない?
178NPCさん:03/11/14 12:40 ID:???
藁とかワラだって似た様なもんだ
179NPCさん:03/11/14 12:49 ID:???
「(苦笑)」は、PCの表情や感情表現の一つ
「藁」「ワラ」は、悪意ある笑い表現や皮肉の表現

つー感じだと思ってるから、全然むかつかない
180NPCさん:03/11/14 13:10 ID:???
まあ、ふつうは179な認識だろうけどな。
181177:03/11/14 13:29 ID:???
雑談時に(苦笑)を使われる場合はどーよ?
182NPCさん:03/11/15 06:46 ID:???
会話の流れによる。
183NPCさん:03/11/15 10:55 ID:???
>>177
全然。少なくとも
「うわwwwwwwwwおkwwwwwwwwww」と比べれば月とスッポン。
179の認識と同じだね。

オンセだと、どういう雰囲気で言ってるか解らないんだから
「すまん。失敗しちまった(苦笑)」とか
「馬鹿だなぁお前さん(笑)」ってのは必要だと思うぞ
184NPCさん:03/11/15 12:50 ID:???
(笑)とか、全く何も付けないのもそれはそれで怖いぞ(笑
185NPCさん:03/11/15 21:52 ID:???
>>183
うはwwwwwwwwww
おkwwwwwwwwwwwwww
は、なんつーかウザいだけであって悪気はないんでろうな
186NPCさん:03/11/17 18:25 ID:???
でも生理的にいやだなぁ wwwwwwって連続でwつけるの
こいつ電波か?って思うぞ。
(苦笑)とか(笑)とかwは別になんとも。前者二つは市販のリプレイで見慣れてるし。
187NPCさん:03/11/18 00:50 ID:???
「www」より、むしろ「うは」のほうが気になる。
っていうか、煽り以外のどういった場面で使う言葉なのか判らん。
188NPCさん:03/11/18 09:20 ID:???
>177
雑談会話で特定の個人に向けて
「馬鹿だよねぇ(苦笑)」とか「救いようがないよねぇ(苦笑)」
なんて感じの悪意ある発言みれば、そいつに呆れるかむかつくか無視するか同意するかのどれか。
状況によりけり

PC会話で
「しょうがないなぁ(苦笑)」
と言った感じの使い方をするPLは、むかついたりしないけどRLが上手とは思わないかなぁ。
しょうがないで納得させずに、PCを十分納得させる思考ルーチンを発言する上手なPLもいるし
どっちかっていうと、もう少し考えて欲しいくらいには思う。
189NPCさん:03/11/18 17:45 ID:???
>>188
発言の後半部分の言いたい事が、よう解らないのですが………
190NPCさん:03/11/18 22:35 ID:???
>189
たぶん、
「PCに「しょうがないなぁ(苦笑)」って言わせるのは、
その言葉を使うことでしかPCを動かせないPLや
そんな状況しか作り出せないGMとかの力不足だ。」
と言っているのではなかろうかと。
大いに違うかもしれないが…

上記の内容だとして…
しかし、そういう性格のPCを演じているのかもしれないし、
そのPCの設定レベルの目的とシナリオで演じてもらいたい部分が
うまくかみ合うとは限らないし、しょうがないのでは?
誰もがうまく演じられる訳ではないのだから、めくじらたてる程のものじゃないと思うぞ。

191NPCさん:03/11/19 04:52 ID:???
えーっと、それは「しょうがないなぁ(苦笑)」というセリフ自体への感想であって、語尾が(苦笑)だからじゃないよね?
それとも「しょうがないなぁ」だけなら構わないの?
192NPCさん:03/11/19 08:53 ID:???
語尾に「のび太くんは」とつけば、かまわない。
193NPCさん:03/11/19 17:38 ID:???
さて、TRPG.NETでオンラインの特集が発表されたわけだが
www.trpg.net/webzine/200310/
194NPCさん:03/11/20 18:02 ID:???
>>189
簡単に言えば、本意か不本意かの違いだけなんだけどな

>>190
だから、上手いと思わないだけの話で、それが悪いわけじゃないって
195NPCさん:03/11/21 03:11 ID:???
>>194
つまり、「語尾が(苦笑)はむかつくか」についてのレスではあるが、語尾とは全く関係の無い話ってこったな

そもそも、そこで上手い上手くないになるのがわからんのだが
196NPCさん:03/11/30 01:34 ID:???
リアルでも言える事だが、オンセってスケジュール作りが辛い。
皆が暇な学生時代ならともかく、計六人のスケジュールすり合わせがこんなにしんどいとは。
197NPCさん:03/12/05 22:48 ID:???
>>193
raopuがかいてるのな、ちとびっくり
198NPCさん:03/12/08 19:15 ID:???
>196
先にセッションする日を決めて募集すれば?
199NPCさん:03/12/08 20:31 ID:???
>>198
オンセは日をまたぐ事も多いからなあ。そちらも最初から
決めれれば問題無いんだろうが。

でもなあ・・・・・・。再開する直前になって「予定が入った」とか
言い出される事もあってのう。
200NPCさん:03/12/09 01:44 ID:???
>>196
まあ、1ヶ月くらい前に日程調整。
PLがドタキャンしても気にせずプレイ続行
月に1〜2回出来ればいい方
つー感じで気長にやってけばいいと思いますが

プレイするはずの日にドタキャンでセッション中止になると
流れて消滅の危機に突入(笑
揃わなかった時は別エピソードをやるとかいうのもいいかも
201NPCさん:03/12/09 02:15 ID:???
「予定が入った」とか言われるのならまだマシ。
問題は無言で寄りつかなくなる事。
メンバー全員の志気が下がってそのまま消滅というパターンを何度か経験した。
202忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/12/12 01:43 ID:???
>>201
そんときは残ったメンバーだけで別口にその場でオンセ。これ最強でゴザるよ。
203NPCさん:03/12/18 23:25 ID:???
特定のルールを遊ぶことに特化したチャットソフトを
不特定多数に配布したら、やっぱ訴えられちゃう?

具体的にはGURPSベーシックなんだけど、
行動判定のアルゴリズムはもちろん、技能とか特徴
のデータまで含んじゃってるんだけど。
204NPCさん:03/12/19 09:49 ID:???
ガープスに関しては、SJ社の利用規約に則って、ライセンスを取得すれば
無料だろうが有料だろうが自由に配布できると記憶しているかな。

他のシステムでも、著作元から許可を貰えば、配布しても訴えられない。

訴えられるのが嫌だったら、ライセンスを取得しておいた方が無難やね。

訴えられるポイントは
・ルールブックがなくても、遊べてしまえる。
という点かなぁ。

この条件を満たしてなければ、大抵は黙認されるけど………
配布するなら、著作元明記と、ルールブック所持の義務化は訴えておいた方がいいんじゃない?
205NPCさん:03/12/19 18:11 ID:???
GURPSをルールブック無しで遊ぶのは無理という気が…
206NPCさん:03/12/19 18:26 ID:???
一般的な話しをしているだけでは?

著作権違反で訴えられた場合、それで受けた金銭的賠償責任を問われる。
加害者は、それを保証しなきゃなんない。

そういう意味で、いくら著作権を侵害してても、
【ルールブックがなくても、遊べてしまえる】と言う条件を満たしてなければ、
起訴側は、大して儲かんないから、訴えるだけ損。

つ−意識が働く。

だから、黙認する。

だけど、ガープスは本家がガープスライトを無料で配布しているから
慎重になった方がいいだろうねぇ。

>>行動判定のアルゴリズム
これを、DLLファイルかなんかにして、設定を呼び出してリンクするようなつくりにして
>>技能とか特徴 のデータ
これは外部ファイルからの参照する

つー形にしてしまえ(笑)
207NPCさん:03/12/24 11:31 ID:???
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
208NPCさん:03/12/24 11:34 ID:???
ふゥーッ。マジでゴールデンレスを三つ貼っちまったぜ。
いや、特にオンセに用はねえんだ。邪魔したな!
209NPCさん:04/01/11 21:12 ID:zfXLpx72
教えて君モード。
おすすめのオンラインセッションサイトってありますか?
なにぶんオンラインは初心者なんで。
210ナニ:04/01/11 21:17 ID:???
◇オンラインセッション・メン簿スレ2◇
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1035138443


取りあえずここかなぁ。
211NPCさん:04/01/11 21:50 ID:???
月光とか参加したいけどようわからん。
212NPCさん:04/01/11 22:21 ID:???
>>209
その手の質問は過去何回もされたんだが・・・・
はっきりって答えがかえってこないほうがいいとおもわれる。
なぜなら、「2ちゃんねるで晒す」のに、みなデリケートな反応だから。
やっぱ、ここで紹介したことで突撃厨がでてきて荒れることになるよイヤだからな。
こういう情報に限っては2ちゃんよりもTRPG.NETにいったり、googleで地道に検索したほうが確実かも、


まあ、>>210と加えて一応こういうスレもあるんで、参考にどうぞ。

オンラインセッションのページについて
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034644484/l50

213NPCさん:04/01/14 09:13 ID:???
>>209
オンラインでも、やりたいシステムとかにもよるから、どのシステムを希望しているかどうかをまず書き込むべし。
システムがわかれば、適当にサイトをあげることも出来る。
そういうの無しで、フリーのサイトを希望するなら、それはそれでそういうサイトもある。
214NPCさん:04/01/14 15:06 ID:???
>>209
ttp://gunner92f.hp.infoseek.co.jp/
厨は多めだが手軽さは魅力。メンツさえ間違えなければ問題なし。
キャラシート見て判断するべし。
215NPCさん:04/01/14 18:58 ID:???
>>209
ttp://www.g99web.com/
ttp://www22.big.or.jp/~umi3/index.html

特定のシステムに特化していないサイト。
初心者なら、特定のシステムに特化しているサイトの方が良いと思うけど


よくわからないけど、大手のサイト。復活を見越してチェックを入れておくのも良いかもしれない。
ttp://www.interq.or.jp/earth/homura/elimiel/
つーか、何があったんだ?
216NPCさん:04/01/14 23:26 ID:0KVrm+6N
>>209
ttp://www.mistfield.homeip.net/~swo/
 SWサイト。人数制限があるけど
ttp://www.three-o.com/contents.php
 特化無しサイト。まぁ覗いてみたら?
217NPCさん:04/01/21 23:42 ID:vQLGTfHx
保守age
218NPCさん:04/02/05 00:06 ID:???
>>215 管理人が管理に疲れたそうな。無理に管理しようと思ったのが間違いだったよーな。
別サイトで復活した模様。


どっかでソードワールドとかで遊びたいナァ。
219NPCさん:04/02/05 12:54 ID:???
オンラインサイトの管理人の多くは、どうも勘違いしている部分もあるからなぁ。
必要なのは、維持と運営であって、管理ではないんだよね。


管理には、意味的に維持と運営も含まれるなんていうツッコミはノーサンキュー。
管理には、維持と運営以外の意味があるから別々にレスっただけなんで
220NPCさん:04/02/09 12:35 ID:???
>>219
サーバにもHTMLにも管理は必要だし
管理する人を管理人と呼ぶのはいけないんですか?
221NPCさん:04/02/09 14:04 ID:???
鯖管理人とHP管理人は違うと言うツッコミはおいておくとして
別にいけないとは言ってないが?
管理って言う言葉の意味が幅広いから、必要な部分を抜き出しただけだが分って貰えなかった様だ。
222NPCさん:04/02/11 13:09 ID:???
>>221
「管理人は管理なんて高級なことせんでいい。ただ、スペースを維持し、
サイトを運営していればいい」というふうに読んでしまった。
被害妄想だったな、すまぬ。
223NPCさん:04/02/11 14:41 ID:???
管理を意味的にざっと並べると、
「管轄・運営・保守・保存・向上・改良・利用・処分」
こんな感じ?
HPの管理人の場合は、コンテンツの増設とかもあるかな。

ふと思ったけど、オンセの管理人と、オンセのGMって、役割がちょっと似てる気がした。
224NPCさん:04/02/11 19:42 ID:???
>>219
アホか。「そこまで疲れるほどの質の管理を自分に課さずに、
気楽に楽しめばいいのに」って気持ちから書いたのかも知れないが、
ただのHTML・CGI作成係になれとでも言うのか?
というか、管理に疲れたといってる人間皆が皆、「管理」という言葉に
踊らされてるって思うこと自体、人をナメてないか?
225NPCさん:04/02/11 19:55 ID:???
背負わなくてもいいものは、背負わないようにするのも技術のうちかもしれないね。
というか、自分に出来ることと出来ないことの見極めが一番重要じゃないかなぁ。
たとえば、オンセで良くある参加者同士の争いなんか、管理人がネットに詳しくない場合、
下手に仲裁しようとすると、かえって泥沼化することがある。
226224:04/02/11 22:03 ID:???
>>225
どこまで首をつっこむか、ってのもあるよね。
ただ、自サイトのチャットや掲示板で争いがあったのなら、
首つっこまないにしても、精神的にけっこう疲れるんじゃないかな?
首つっこまないならつっこまないで、他の参加者から「管理人は
何をやってるの?」なんて言われちゃったり。
227NPCさん:04/02/11 22:33 ID:???
>>226
疲れるね。
「当事者間で納得のいくまで良く話し合ってください」という態度でいいんだけど。
掲示板は公共の場なので、他の人(自分含め)に迷惑がかかる場合は、メールとか他所の目に付かない
ところでやってもらうとか。
あんまり、あれもこれも、ルール作ったり、マナー掲示したりしだすと、疲れる一方だ。
228224:04/02/11 22:48 ID:???
>>227
同意。
ところで、君が219なら、アホとか言ってごめんね。
ただ、「勘違いしてる」ってのから、そこまで読み取れなかったんだ。
229224:04/02/11 22:54 ID:???
追記。

管理人として責任とるべきかどうかに関係なく、参加者同士が
仲良くしてくれないんなら、やっぱり疲れるんじゃないかな?
やるべきことをやった時点で俺には関係ないや、って思える人と
そうでない人の差は、技術じゃなくて性格だと思うの。
230225=227:04/02/11 22:59 ID:???
>>224
残念ながら219ではないんですよw

>>229
疲れたときは、
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1074464990/
231NPCさん:04/02/11 23:49 ID:???
オンセでみんチャ使おうと思ってるんだが、改行が出来なくて困ってるんよ。
何かいい方法ナイでつか?
232NPCさん:04/02/15 00:15 ID:???
あっしはサイト保有者ですが
気を配ってるのはサイト維持だけかも知れんです。

中身についてはほぼ放置。
みなさん勝手に盛り上がってるので。
233NPCさん:04/02/17 20:51 ID:???
>>232
参加者がみんな良い人だと管理人からの介入は必要最低限でオッケーだったりするよね。
楽でいい。
234NPCさん:04/02/18 11:55 ID:???
参加者が求めるのは、管理人には公平な采配な対応とフォローとサポートかなぁ。
フォローとサポートは参加者どうしで助け合えるけどね。
235NPCさん:04/02/18 12:55 ID:???
>>234
前に、某サイトで新規参加者相手に、フォローとサポートをして怒られ、
説明等もかねて初心者相手にセッションをして怒られましたが、それが何か?

236NPCさん:04/02/18 14:54 ID:???
フォローとサポートについて説明がないので
話のしようがないだろう。
237NPCさん:04/02/18 15:34 ID:???
>>235
お前が嫌われてただけの話じゃないのか? もしくは、気に障るようなことをしたとか
238NPCさん:04/02/18 16:12 ID:???
経緯を晒してみ
239235:04/02/18 18:22 ID:???
ただ単に、その管理人に言われた事をそのまま新規参加者に伝えただけだよ。
「「●●●」との事。推奨はされてないんで、そういうのは控えた方が良いよ」
っていう感じに。

管理人でもないのに、余計なことするなーって怒られました。俺限定で(笑)

セッションは、聞くより体験して貰った方が早いという事で、
他の参加者にも協力して俺がGMでセッション実行。

卓内のウケはよかったよ。

許可してないのに、勝手にGMするとはどういうつもりだ?って感じで怒られました。

あんまり詳しく書くと、困ったちゃんスレ向きの話題になるからこの辺で止めとく。
知らなかった部分もあったから、俺に非がないわけでもないしね。
240NPCさん:04/02/18 18:55 ID:???
>>239
一参加者に過ぎない人間が他人に注意するのは
管理人からの注意に比べて角が立つ=トラブルの原因になる、
と考えているのかも。

GMの方はどうなんだろ。
管理人が守りたい世界観があるとか、マジックアイテムの過剰供給抑止とか、
まあ理由はいろいろあるけど、管理人が事前にシナリオをチェックしたいってとこもあるぞ。
241NPCさん:04/02/19 09:08 ID:???
管理人がどう考えてるのかしらねーけど
注意じゃなくて怒ったんなら気にくわなかったんだろ。
気に入らなくて嫌ってたって事だよ。

受けの良いGMがセッションをして怒ったっていうのは
ちょっと想像できないな。
242NPCさん:04/02/19 12:39 ID:???
卓内で受けが良くて、その場にいなかった管理人が文句を言ってくるサイトって、いったい何処だよw
243NPCさん:04/02/19 14:27 ID:???
>>239
<<フォローとサポート
 世の中には余計なお世話っていうのもある。中には管理したがるサイト責任者だっているだろ。
 239だけってことだが239が知らないだけで、他の連中も注意を受けているのかもしれないぞ。

<<セッション
 普通のサイトならGMは歓迎されるもんだと思うけど、管理人にとって譲れない事をしたとかか?
 卓内の反応は上々で文句を付けてきたのが管理人だけというなら、管理人にとって譲れなかった事は、他の連中にとってはどうでもいい事なので、気にしないでいいだろ。
244NPCさん:04/02/19 15:07 ID:???
>>243 下の段
いや気にしろよ(w)
その管理人のサイトはその管理人のルールで動いてるわけで
ほかの場所で募集した面子ならともかく、
その場所では気にしておけよ(w)
245243:04/02/19 16:11 ID:???
 怒られた事を気にするなって意味。言葉足らずだったかかも。
246235:04/02/19 18:22 ID:???
GMに関しては、
キャラクターに初期経験点の他に
追加で経験点を与えただけで。
それ以外、特殊な事はしてないよ。
247NPCさん:04/02/19 21:36 ID:???
どっかで聞いたことのある話だ・・・・・・・
248NPCさん:04/02/20 05:58 ID:???
偏見はいった自分解釈(「このルールだと魔術系は糞だよ、糞!楽しみたいなら
キミも戦士系だね!」とかw)教えたとか、厨セッションで新規客がひいたとか
だったら怒られてもやむないだろうけどねー
235の説明を額面通り受け取るなら、普通は感謝されるとこでしょ。
かっちりした管理をしたいタイプの管理者なんだね、きっと
249NPCさん:04/02/20 20:23 ID:???
どっかで聞いた話だと思ったら、
某ガープスオンセのサイトが
そんな感じだったのを思い出した。

相当数のGMが同じような目に合って、
同じような問題が繰り返されてる場所。

利用規約のページがないことによる効果が
悪い方向に向かってるサイトだったな。
250NPCさん:04/02/22 15:01 ID:???
そのサイトって、ガープス王国とかいう、国王っていうHNの管理人が運営するサイトのこと?
251NPCさん:04/02/23 12:11 ID:???
いや、ガープス王国の管理人は、GM推奨してたはずだから
訪問者相手にGMやって文句を言う事はまずあり得ない。
どっちかってと、あの管理人は、感謝してお礼を律儀に言ってくるタイプだよ。
252NPCさん:04/02/23 14:16 ID:???
こうして嵐依頼スレになりかねないんだよ。
特定できるレスは避けようぜ。
253NPCさん:04/02/23 15:22 ID:???
嵐もなにも、ガープス王国のサイトは亡くなって、管理人も行方不明になってしまっているわけだがw
254NPCさん:04/02/23 18:53 ID:???
それで某ガープスサイトって何処の事なのさ?
255NPCさん:04/02/24 09:38 ID:???
256235:04/02/24 09:42 ID:???
>>某ガープスサイト
それは、言わなきゃ駄目な事なのか?
257NPCさん:04/02/24 12:48 ID:???
たとえば、
いくら褒め称えられたオススメサイトでも、
貶しまくったサイトでも
名前を出すとそこに粘着する奴らが出てくる。

あずまタンのサイトがよい例

でもま、2chなんだから晒していんじゃねーの。
オモロ系TRPGサイト教えてスレか、オンラインセッションのページについてスレあたりでYO
258NPCさん:04/02/24 15:55 ID:???
そしてそこは荒らされるわけだ。
259NPCさん:04/02/24 17:01 ID:???
ここに晒したって乗り込みまではないんじゃないかな。
単にこのスレがすさむだけで。
260NPCさん:04/02/24 17:48 ID:???
そうそう。
そのサイトの信者が乗り込んできてスレを荒し出すからやめとけって
261NPCさん:04/02/24 22:32 ID:???
しかし、話題がないからなぁ。誰かがネタをふればいいんだろうけど
262NPCさん:04/02/24 22:35 ID:???
過去さらされたことがあるが
別になんも起こらなかったぞ

263NPCさん:04/02/25 10:39 ID:???
262のサイトがどういう状況で晒されたのか知らないけど、
流れや場所やタイミングや経緯って言うのがある。

>>214-216
この流れで晒された経緯程度なら、荒れたりしないだろ。
新規参加者が一部で殺到している程度でさ。

実際オススメサイトとして紹介される分には特に問題はないだろ。

さすがにこの流れで場所を特定出来ると、好ましくない状況になる気がすかな。
264雑草オヤジ ◆Y.mmtOYaJI :04/02/26 08:56 ID:???
誰かが幸せになれない事は、極力避けておいた方が無難じゃよ。
それは、この場でサイト名をあげるのも一緒じゃし、サイトを管理する上でも同じ事じゃろ
265235:04/02/26 16:21 ID:???
似たような流れで、そのサイトが晒されたことがあったけど、
その時はそこの信者の流出がおこったぞ。
つーか、ガープスサイトじゃないんだが・・・

266NPCさん:04/03/02 10:45 ID:???
件のガサイトは、最近利用規約みたいなのが出来たっぽ。
ちょうど一連の話題中の出来事だから、管理人はここを見てたかも
267NPCさん:04/03/02 10:49 ID:???
件のガサイトだけど、最近利用規約みたいなのが出来たっぽ。
ちょうどここで話題になってた時期だから、管理者はここをみてたかも
268NPCさん:04/03/03 11:13 ID:???
漏れの行ってるガサイト、>>249のような経緯は全くないんだが、最近たまたま
利用規約ができた。まるで件のサイトだったみたいに見えるじゃねえか。
中途半端な晒しによる風評被害に断固抗議しる(笑
269NPCさん:04/03/03 12:54 ID:???
>268
>ちょうど一連の話題中の出来事
これに該当すると、かなりの高確率でそのサイトの事だと思われ(笑)
270NPCさん:04/03/03 14:28 ID:???
249の経緯がないって言うなら違うだろ。
つーか、何処でもとりあえず貶めておきたい厨のスメルがしてきたな。
271NPCさん:04/03/03 15:40 ID:???
270は、遠回しに268の言うサイトと249の言うサイトを晒せと言ってるような気がするが、俺の思い過ごしだろうか?
272NPCさん:04/03/03 17:37 ID:???
俺もそう聞こえる。
管理者は問題のある人に直接メールを送って警告するから
普通に参加してる奴は、その辺はわからないんじゃないのか?
273NPCさん:04/03/03 18:25 ID:???
そうだな、268が気付いてないだけというのはありそう
それにしても、延々と半端な晒しヲチをしてるほうもいい加減キショい
黙るか晒すかどっちかにしろ、勿体つけるな
274NPCさん:04/03/03 18:44 ID:???
どれだけ引っ張るんだよ、この話題w
275NPCさん:04/03/03 19:47 ID:???
「しょうがないなあ、皆が言うから晒してやろうか」と言える
空気になるまでだろ、どこまで自演なのかは知らないが
276NPCさん:04/03/04 04:45 ID:???
ていうか、こんな過疎スレで。
277NPCさん:04/03/05 13:05 ID:???
268の行ってるサイト名を明かして267の言うサイトかどうかを判断すればいいんじゃね?
違うなら違うで、問題のあるサイトを明かさない方向。違わないなら違わないでそれまでだしな。
278NPCさん:04/03/05 21:20 ID:???
まだやってんの?
279NPCさん:04/03/11 20:24 ID:???
出入りしてるチャットルームに、一回のエロセをのべ二十五時間やってる連中がいる。
その事実だけでなんか疲れてきた。
280NPCさん:04/03/12 14:29 ID:???
あげると、該当者がわんさか出てきそうなのでage
281NPCさん:04/03/13 01:15 ID:/AMWla0i
>>279
わざわざ時間測るおまえもどーかと
282NPCさん:04/03/13 08:40 ID:???
279も参加していたらしい
283279:04/03/13 13:40 ID:???
チャットでの雑談で25時間突破とかログ三千行突破とか聞かされた
だけだ。勘弁してくれ。
284NPCさん:04/04/15 00:23 ID:???
のの〜ん
285NPCさん:04/04/17 15:46 ID:???
>>281は該当者age
286NPCさん:04/04/18 18:17 ID:???
オンセ当日にマウスが逝く、パソが起動できなくなる
っていう状況になるとどうしようもなくなるんですね…
みんな御免マジ御免。
287NPCさん:04/04/19 16:42 ID:???
>286
ネット環境が有る友達の家か、ネット喫茶いけ
288NPCさん:04/04/19 17:03 ID:???
マウスぐらいだったら替えを用意しとけ。
289NPCさん:04/04/22 12:16 ID:???
>>287
いや自宅。エラー連発でその内まともに起動もしなくなった。
復旧に8時間かかったよ (つД`)
ちなみにネット喫茶なんかないほど田舎でつ。

>>288
これからは非常用の換えを用意しておこうと思いますだ。
290NPCさん:04/05/24 23:32 ID:???
ベースネットミーティングで音声の音色変換可能
ってのが環境として最強か?
291NPCさん:04/05/25 10:36 ID:???
>>290
むしろ親に聞かれた時死にたくなる。
292NPCさん:04/05/26 00:51 ID:J7D+kMDR
オンセ、マジチャで駄袋をやりたいのだけど、
ダイスロールっていちいち数えて振り足すしかない?
293NPCさん:04/05/26 09:28 ID:???
ないはず。
294NPCさん:04/05/26 10:56 ID:???
素直にIRCクライアントにダイススクリプトじゃ駄目なのか?
それじゃ流石に時間食いすぎだろ
295NPCさん:04/05/29 12:51 ID:???
ヘクスチャット使えばダブルクロスのダイスロールが一発で出来るよ。
(ダイス数)R(クリティカル値)ってやればOK。
ダイス10個でクリティカル値8なら10R8って感じで。

まぁ、マニュアルには書かれてないんだけどな。
296NPCさん:04/06/04 23:55 ID:???
マジチャがインストールできねえ・・・・・なんかDLLが足りんとか出るし。もうだめぽ
297NPCさん:04/06/05 02:30 ID:???
マジチャつかえないっていうWindowsユーザー何故か多いよな。
とりあえず、VB6ランタイム入れて見そ
298NPCさん:04/06/05 21:18 ID:???
ローズ・トゥ・ロード(新版のほうね)のオンセしたいんだけど、魔法カードの処理をどうするかが思いつかねえ・・・・・・・・
299NPCさん:04/06/05 21:56 ID:Ti8DoMvg
>298
ハッタリくんに相談すべし
300NPCさん:04/06/05 22:22 ID:D+tDSlYI
では

《忍者召喚》

(‐人‐)ナムナム
301NPCさん:04/06/05 23:05 ID:???
出て来い、変態フタナリ忍者

の方が確実ぜよ。

302NPCさん:04/06/05 23:09 ID:???
マンセーしないと出てこないよ
303NPCさん:04/06/06 01:39 ID:???
ニンジャじゃないですけど(笑

>>298
普通の魔法ならマスターが山札管理して引けばいいかと
タトゥーノを使う場合は、
チャットソフトに「マジカルチャット」を使うのであれば
トランプカードデータの差し替えが出来るので、
マジックイメージのデータに置き換えればそれで出来ます
ちょうど手札が4枚までとなってるのでNOVAの機能が使えますね

それ以外だとダイスで置き換えくらいですかねえ
1d30くらいで

>マジチャ使えない

よくある原因は以下の2つです
1)VBランタイムがない
 VBランタイムを使ってる適当なソフトを
 インストールすると勝手にインストールされるはず

2)ユーザ名が日本語名になっている
 圧縮ファイル内にモジュールがあるのですが、
 それをインストールディレクトリにコピーする時に
 日本語名ディレクトリがあるとディレクトリが見つけられず失敗します
 (ユーザディレクトリにtempファイルを作ってコピーしてる?)

>>292
マジチャでもダイス振りのマクロみたいなのが作れるので
それである程度はできるはずです。
エンゼルギアはそれで判定してました
304NPCさん:04/06/17 11:27 ID:???
 当方、マジカルチャットでオンセをしてみようと考えている、オンセ初めての人なんですが。
ルーターが間にあるので、ちゃんとつながるか、不安です。
 そこら辺を解説してくれているサイトか何かないでしょうか? ググっても見つからないので。

 もしかして、IRCの方がいい?

305NPCさん:04/06/17 18:09 ID:???
>>304
マジチャ起動して自分がサーバーになったら、マジチャインストしてる知り合いにIP渡して
クライアント接続してもらえば確かめられるぞ?

もし繋がらなかったら………大人しくIRCにしとくべし。
306NPCさん:04/06/18 13:59 ID:???
まあ、なんだかんだでマジチャ使えない環境の人もいるからircとどっちも使えるようにしておいて損はないと思われ。
307NPCさん:04/06/18 14:58 ID:???
cgiチャットのみでやってるウチは鳥取か……。

いや、儂が第三者のROMれないチャット嫌いなだけなんだけどな。
あと、IRCのちょっとした不足部分とか。
308NPCさん:04/06/18 16:48 ID:???
>>307
CGIチャットもいいと思うよ。ペースはゆっくりになると思うけど。
ただ、cgiが一番怖いのは同時投稿で唐突にログが消えてしまう可能性があることだな。
309NPCさん:04/06/18 17:13 ID:???
TRPGやってる香具師って、意外とロースペで低速回線の香具師多いからな。
310NPCさん:04/06/18 17:29 ID:???
>>304
マジカルチャットって試したことないから、間違ってるかもだけど、
ルータ配下なら、ルータに穴を開けてポートフォワードしておかないと
鯖は立てられない希ガス。

他人が立てた鯖にクライアントとして接続するなら、たぶん大丈夫。
311NPCさん:04/06/19 19:09 ID:???
>>307
実際、ペースはゆっくりになるわ。
比較的軽めのシナリオでも大抵、23時スタートで翌4時か5時までかかってるし。
長いのだと土日の2日連続とか、金〜日の3日連続とかかかるから。

………その代わりにほぼ毎週末やってるモンだから、シナリオはえらい勢いで進むけどな。
複数のルールを持ち回りでやってるのにSWのロングキャンペーン他が何本か終わってるし。
【ぶっちゃけやり過ぎだ】
312NPCさん:04/06/19 19:42 ID:???
>>304
>マジカルチャットとルータ
特定のポートを使用しているので
そこをアクセス可能にしないとサーバになれません
セキュリティの問題もあるので知識のない人にはお勧めしません

電話で繋いでるとかAirH”で繋いでる人なら
その辺気にせずサーバになれますけど

サーバさえ確保できれば、クライアント側はWindowsOSなら使えます。

WindowsOS以外の人ともやりたいならIRCとかcgiちゃっとかな?
313忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/06/21 10:48 ID:???
>>298
遅レスでゴザるけど、全員目の前に1デッキ置いてそこからリアルカードを引くのが一番楽でゴザるよー。
314304:04/06/21 19:10 ID:???
 みなさん、ありがとうございました。おかげで、先週の週末無事、オンセ終了しました。
 どうやら、鯖を立てることはできませんが、それ以外は、別に問題ない様子。

 オンセの楽しみを知ってしまったので、皆様とプレイできる日を楽しみにさせてもらいます。

 では、とりいそぎ、用件のみ。
315NPCさん:04/06/22 19:01 ID:???
移動したぞ、茶を出してくれ。
316NPCさん:04/06/22 19:02 ID:???
>>315
誰あんた??
317忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/06/22 19:07 ID:???
で、オンセはTRPGか否か、でよかったのかしら。
さて、TRPGの定義から始めねばならないわけですがッ。
318NPCさん:04/06/22 19:10 ID:???
>>315

|  |∧_∧
|_|´・ω・`) ナリ茶ドゾー
|茶| o旦~o        
| ̄|─u'          
""""""""""""""""""""

319NPCさん:04/06/22 19:12 ID:???
定義論から入るそういった従来の論議に俺は反逆する。
社会文化的な要素を微分的解釈をしてどうする。
「オンラインセッション TRPG」でぐぐって見たところ
約4500件ひっとした。これは「ふたなり TRPG」の
約10倍である。「番長学園 TRPG」の3倍であることからしても
オンラインセッションがTRPGの少なくとも一部であることはすでに
市民権をいてるのではなかろうか? というフィールドワークを基にした
認識を俺は提案する。
320忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/06/22 19:16 ID:???
>>319
その意見に無条件に賛成する……
なぜなら、その意見はふたなりでTRPGをプレイすることの市民権を是認しているからでゴザる。
何か中途がおかしいような気もするがそれはそれで。

ちなみに「TRPG ポーランド」は537件。
321NPCさん:04/06/22 19:28 ID:???
>>319
いや、それ、普通にフィールドワークとして間違ってるだろw
その4500件のサイトから、個人の日記サイトとか、そういう
「1ページの中にまったく関係ない情報がごっちゃに詰められているページ」
を除去しないとデータにもなんにもならない希ガス。

ちなみにいま「trpg ファイナルファンタジー」がぐぐったら6700件ヒットした。
ファイナルファンタジーはTRPGの一部であると市民権を得ている??
322NPCさん:04/06/22 19:30 ID:???
関連性のソシアルチェックとしては正しいのでは?
323NPCさん:04/06/22 19:32 ID:???
もちろん、ファイナルファンタジーシリーズはSFCやPSなどのコンピューターゲームであり、TRPGではない
だがファイナルファンタジーシリーズを構成するガジェットはTRPGの一部に有用である事は2年ほど前に井上せんせーが提言している
324NPCさん:04/06/22 19:58 ID:???
>>319 >>321
ただ単にぐぐった結果だけだと意味がないと思われ。

>>319
「オンラインセッション TRPG」→4500件
「オンラインセッション」→6300件
つまり、「オンラインセッション」とついたページに「TRPG」が含まれる確率、約70%
よって、オンラインセッションがTRPGの少なくとも一部であると言えるだろう。

>>321
「trpg ファイナルファンタジー」→6700件
「ファイナルファンタジー」→182,000 件
つまり、「ファイナルファンタジー」とついたページに「TRPG」が含まれる確率、約3%
よって、ファイナルファンタジーがTRPGの少なくとも一部であるとは言えないだろう。

325NPCさん:04/06/22 20:16 ID:???
定義は後で決めましょうや。
オンセとTRPGは違う、という事実があるわけで。
326NPCさん:04/06/22 20:20 ID:???
>>325
それをいうならば
「オフラインセッションとオンラインセッションは違う」だろ?
327忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/06/22 20:22 ID:???
>>325
その事実とやらを立証するでゴザるよー。
主観と事実は違うでゴザる。ニンニン。
328NPCさん:04/06/22 20:23 ID:???
じゃあ、例をあげると「オンセ用とTRPGセッション用とではシナリオの組み方や内容が違ってくる」とか。
329NPCさん:04/06/22 20:25 ID:???
>>328
>326
330NPCさん:04/06/22 20:25 ID:???
>>328
「オンセ用とTRPGセッション用」という用語の使い方そのものが
オンセはTRPGではないという意識誘導が感じられて嫌な気分。
331忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/06/22 20:26 ID:???
>>328
拙者は完全に同じシナリオでゴザるよー。
332NPCさん:04/06/22 20:27 ID:???
だって、違うという前提で話してるのにそういう書き方したら
「自分で同じものだって認めてるじゃないか」と言われちゃうでしょ。
333NPCさん:04/06/22 20:28 ID:???
じゃあその例は証明になってないんじゃん
循環論法っていうんだっけ?
334NPCさん:04/06/22 20:31 ID:???
とりあえず、オンセはTRPGじゃないよ派の人は、数字コテでいいんで名乗ってくれ。
分かりづらい。
335NPCさん:04/06/22 20:37 ID:???
えー、何かやる気無くしました。
あなた方の勝ちという事で良いので漏れはここから去ります。
336NPCさん:04/06/22 20:38 ID:???
勝ち負けで捉えてたのか。
どうりで童貞くさいわけだ。
337ナニ:04/06/22 20:39 ID:???
>>335
勝ち負けじゃナイゾ!
338NPCさん:04/06/22 20:39 ID:???
いや、もういい。
一対多で吊し上げ喰らいそうな雰囲気だというのはわかった。
漏れは自分に不利な場所では戦わない主義なんだ。
339NPCさん:04/06/22 20:41 ID:???
わかったからママンのところへおかえりよ。
話したいわけではなく
ただ勝ちたかったことはよくわかったから。
ママンに勝たせてもらいなよ。
340NPCさん:04/06/22 20:42 ID:???
オンラインセッションっつーたって、N◎VAのSSSでプレイしたとかばっかで、
特にシナリオを違える必要はないと思うけどなー。
強いて言うならば、一部のシナリオはオンラインで扱うにはツールが足りないことがある。
俺GMに限定するならシャドウラン(日本語版)ぐらいなら、オンラインで回らないことはないと思う。
ただし、ハンドアウト配って、推奨技能が付いてくるがw
341NPCさん:04/06/22 20:44 ID:???
な。降伏した人間に追い打ちをかける人間が現われたろ?
要するに叩きたい相手を呼び出して複数でボコろうとしてたわけさ。
342NPCさん:04/06/22 20:46 ID:???
338は降伏してないよ。
「意見の是非ではなく、多対一なので撤退する」といってるだけで。
自説はちっとも曲げてない。
343NPCさん:04/06/22 20:47 ID:???
もう放っておいていいと思うが。
344NPCさん:04/06/22 20:51 ID:???
降伏してねーし。逃げただけやん。
結局、ただ荒らしたかっただけで明確な論拠も何も無かったしな。

まぁ、賢いとは思うが。
正々堂々と戦う(議論する)なら降伏しても戦時法によって名誉ある扱いを受けられるが、
ただのテロ(荒らし)なら吊るし上げ食らうのは明白なワケで。

つまり、逃げたってことは荒らしだと云う自覚があったってことさ、でFA。
345NPCさん:04/06/22 20:52 ID:???
吊るしあげっつーかさー

ちゃんと説明できない事を声高に主張したらイカンよ
346NPCさん:04/06/22 20:53 ID:???
正々堂々戦う意味が見いだせん。
なんで数の暴力で間違っていたことにされるのに、必死になって抵抗せにゃならんのか。
347NPCさん:04/06/22 20:56 ID:???
なら最初から書き込まずにチラシの裏にでも書いてろ(AAry
348NPCさん:04/06/22 20:59 ID:???
とりあえずおまえの中で合ってるんだか間違ってるんだかどっちなんだよw
349NPCさん:04/06/22 21:00 ID:???
主観で語るけど、
オンセはキータッチが下手なのか、イスと机が良くないのか腕が痛くなります。
オフセは、しゃべりすぎるとのどが痛くなります。
どちらかというと腕が痛くなるほうが面倒なので、オフセ派。
350NPCさん:04/06/22 21:02 ID:???
多分どっちかだ。どう思おうと漏れとおまいらの自由だ。
351NPCさん:04/06/22 21:02 ID:???
>>349
主観だけど、そういう割り切りはすがすがしい。
352NPCさん:04/06/22 21:04 ID:???
・自分の主張を一方的に「事実」と言い張る。
・論証を求められたら、唐突に「負けでいいから去る」と言い出す。
・突っ込まれると、「降伏したのに追い打ちをかけられた」と被害者面する。
・そもそも「去る」って言ったのにいつまでも未練がましく言い訳を続ける。

何がしたいんだ君は。
353NPCさん:04/06/22 21:06 ID:???
>>352
おまいらに負けを認めさせたいだけだよ。
354NPCさん:04/06/22 21:08 ID:???
どう思おうと自由だからそれでもいいよ。
355NPCさん:04/06/22 21:08 ID:???
んでは何事も無かったように

ここからは
「オンセ向きのシナリオ構成とは何か?」の話で
ガチガチのリサーチは不向きとか、ジェットコースター型が向いてる、とかはわかるんだが
356NPCさん:04/06/22 21:32 ID:???
ウチはcgiチャットでオンセやってるんでIRCに比べるとかなりペース遅いモンだから、

 ・敵の数はその強さに関わらず1桁以内、できれば1体推奨
 ・探索物は途中にランダムなイベント入れても基本的に1本道で
 ・NPCは必要以上に出さない

ってのをポイントにシナリオ作ってる。

基本はハック&スラッシュ。あるいは巻き込まれ型のホットスタート。
ガチなリサーチもたまにやるけど、PLが長考に入ってモチベーション下がりやすいんで、
あからさまなヒントを多数配置する、PLの好みをリサーチして萌えNPCを配置することで餌にする、
軽めの戦闘を間に入れてダレるのを避ける、とかの配慮が必要になるな。
357NPCさん:04/06/23 00:02 ID:???
オンセだと戦闘がしづらいので会話メインになるが
別にオフでも会話メインだし、キャンペーンでだらだらやってたので
1セッションで話が進まないのはざらだしで
オフでもオンでもあまり変わらないような気はする
俺鳥取では

>>356
>・敵の数はその強さに関わらず1桁以内、できれば1体推奨
>・探索物は途中にランダムなイベント入れても基本的に1本道で
>・NPCは必要以上に出さない

この辺はPCのドラマとか掛け合いをメインにシナリオを組むと
必然的にこういうポイントを絞ることになるので向いてるなあというか
オンのが余計に洗練しないと時間が足りなくなるかな

>基本はハック&スラッシュ。

ハック&スラッシュもほぼ一本道シナリオにしとけばけっこう回りやすいね
358NPCさん:04/06/23 02:31 ID:???
いきなりレスが伸びて驚いたが、何が起こったのか全然わからん。
359NPCさん:04/06/23 02:39 ID:???
>>358
大きく分けて
前半:いつものハッタリの意図的な言葉足らずレスで誤読噛み付き発生、暴れるのを尻目に荒らせて満足なハッタリ離脱
後半:当初の議題を掘り出してきてマジレス合戦開始
360NPCさん:04/06/23 02:42 ID:???
>>358
困ったちゃんスレからの誘導でな、差別主義者の老害が尻尾巻いて逃げたとそんなとこだ。
当の老害は、困ったちゃんスレで「オンセはTRPGじゃない」とたいした論拠もなく大暴れしてただけ。
361NPCさん:04/06/23 02:45 ID:???
あ〜、スマンがあれはネタだ。
実際には老害じゃない。スレ埋め立ての燃料投下ってとこだな。
こっちに来たのはそのついで。
362NPCさん:04/06/23 02:50 ID:???
>>361
ネタだとしたら寒い。マジだとしたら目も当てられん。二 度 と や る な
363NPCさん:04/06/23 02:51 ID:???
あんまし2chのレスを文字通りに受け取らない方が良いぞ。
364NPCさん:04/06/23 02:55 ID:???
ネタはネタスレでな

>>363
そりゃそーだが、真剣に討議すべき場で「2chだから」を免罪符に煽りネタ投下するのは荒らし行為だろ。
365NPCさん:04/06/23 03:01 ID:???
「煽りは放置だから」を免罪符に自分が煽られてる時に嬉々として中身のないレスを続けて
自分と煽り以外の書きこみしかないような状態にするコテもある意味荒らし行為だよね
366ダガー+ヴァジュラ使い:04/06/23 03:38 ID:Ad5ITHEL
やけにオモロなリアクションだと思ったらネタかよ
367NPCさん:04/06/23 05:39 ID:???
全てはダガーによるぷち壮大な自作自演ネタでしたとさ
368NPCさん:04/06/23 07:55 ID:???
そしてスレは再び眠りにつくのであった…

  (過疎スレかよ)
369NPCさん:04/06/23 09:35 ID:???
アリアンロッド隔離スレで、何やら話されてるみたいだけどね。
370NPCさん:04/06/23 13:17 ID:???
・・・頼むからお前ら煽り耐性もっと持とうぜ
371NPCさん:04/07/06 21:41 ID:???
オフラインとは違う、オンラインのみ発生するTRPGマナーについてと、
対応策について話してみないか?(主に他人に対して)

まずは寝オチに関してどうだろう?

GMサイドで言えば、そいつのキャラをピンチに追い込んだり、死にかけ状態に持っていけば、効果があったりすることもある。
372NPCさん:04/07/06 23:15 ID:???
寝オチねえ…、何と言っても「セッション時間を短めにとる」ことに腐心。
PL人数を標準−1人し、タッチタイプを鍛え、シーンをザカザカ切り、
必要なコピペ用のソースを揃えておく。

あとは、自分が寝オチしそうなときは、食い物や、特に飲み物を大量に用意しておく。
顎動かしていると脳が活発化するんだが、オンセだと喋らないからね。
飲み物を大量にと言うのは、定期的に取っているとトイレが近くなるから寝られなくなる。
373NPCさん:04/07/06 23:42 ID:???
寝オチ関係なくオンセにはコピペソースがたくさんあるといいな。
typo防げるし脳内のカッコイイセリフ袋からアウトプットしておくことで
セッション中にもセリフ袋で熟成できる。言い忘れないし。
・・・叙述トリックを使うならなおさら。
374NPCさん:04/07/07 08:30 ID:???
寝オチとは関係ないけど、5分から30分以上発言が無くなって
寝オチかなと思ったら実は、別所で並列してセッションしてたとか、
ROやUOをやりながら参加してたとか、そういうの経験したことあるんだけど
これってマナーとしてどうよ?
375NPCさん:04/07/07 09:41 ID:???
最低だな。GMや他のPLに失礼だよ。そんな奴とはもうセッションを組まないことだ。
376NPCさん:04/07/07 09:43 ID:???
完全に並行してできるんであれば文句は言わないが、できないならやるな、と思う。
377NPCさん:04/07/07 15:53 ID:???
俺も似たような経験があるな。

戦闘が始まると別作業始めるのか、そいつの手番がまわってきても
なかなか反応しないし、キーワード登録してある(であろう)名前でさんざん呼んで
ようやく復帰(ごめんの一言もない)。

そして開口一番、
「うーん、じゃあ前衛のゴブリンに攻撃」
「そいつはこのターンの頭にもう倒したよ」」
378NPCさん:04/07/07 17:34 ID:???
そういうやからは問答無用でピンチにしていいのでは。
379NPCさん:04/07/07 18:24 ID:???
そこで不在時のダイス目ルールですよ(困ったちゃんスレ参照)
380NPCさん:04/07/07 18:47 ID:???
もちろん2D6は5で固定だよな?
381374:04/07/07 19:33 ID:???
やっぱり最低なのか・・・

他にもいろいろ問題のある奴で、何度注意しても
「しらね。俺さえ楽しめればいい」
なんて平気で発言してくる奴なんだよね。

サイト管理人でも無い一介の利用者なんで、
管理人に一発ずばっと言って貰えば効果あるかな?

>>375
普通にBBSとか使った募集するタイプだから、そいつ以外って言うのはなかなか難しいんだよね。
直接メールで募集するにしても、そのオンラインサイトの方針じゃないんだよ。
382NPCさん:04/07/07 19:35 ID:???
>381
BBS使って募集して、そいつが申し込んできたら「お断りします」ってレスすれば?
そいつが管理者に抗議するとしても悪いのはそいつだし。
383NPCさん:04/07/07 19:47 ID:MoxjoVXK
十分正当な理由だよ
384NPCさん:04/07/07 21:04 ID:ATxp0dmi
>>371
当方GMだが、PLの寝落ちはある程度覚悟してるところがある。
面白いセッションをしようと思っても、中の人が疲れてれば睡魔には勝てないし…。

一応の対策としては、PC(PL)をあまり長いこと放置状態におかずに
適当に話をふること、かな。
頻繁にレスを求められれば、遊ぶ気があれば応えようとするし。
あとはやっぱり、事前準備をしっかりやって、無駄に長引かないようにすることか。
385NPCさん:04/07/07 21:38 ID:???
>内職
敢えてするしないの是非は置いておくが
それを公言する辺りが最低だな

先日やった中弛みの酷い正直アレな出来だったオンセ終了時に
「マスター」が、「いや〜、話の展開が遅いからデュアルディスプレイでエロゲやってたよ、ハハハ」
とか言われた時は正直(検閲
386NPCさん:04/07/07 21:41 ID:???
やっても良いけど、言ったら終わりだなw
387NPCさん:04/07/07 21:42 ID:???
あぁ、致命的に誤字ってたな
「マスター」「に」だ
漏れはプレイヤー
388NPCさん:04/07/07 21:47 ID:???
>>やっても良いけど、言ったら終わりだな
俺の場合は、やっても言っても良いけど、ペースは落とさないでね。
という感じだね

セッションの進行そのものに影響が無いなら、特に言う事無いけど、
影響があるなら内職をやめて、集中してほしい。
ただでさえ時間がかかるオンラインセッションが、更に時間がかかって他のPLやGMに迷惑だし。
389NPCさん:04/07/07 21:48 ID:???
マスターの側としては
プレイヤーが内職してても構わない。

ただし
・セッションの流れについて行くこと
・自分あるいはPL全員に話が振られてるときはこちらに集中すること
の2つができるなら、だが。

要するに、他のメンバーに対して、完璧にセッションに集中してる
と錯覚させられるならやってもいいよということ。

反応が遅いことを問いただした時に「ゴメン、××(ゲームとかイラスト描きとか)やってた」
ってのが最悪。
390NPCさん:04/07/07 21:56 ID:???
反応が遅いことを問いただした時に「ゴメン、旦那と1ラウンドエンゲージしてた」
なら良し!
391NPCさん:04/07/07 22:02 ID:MoxjoVXK
いいのか?
392NPCさん:04/07/07 22:06 ID:???
エエのんかぁ?
393NPCさん:04/07/07 23:46 ID:???
内職は精々2ch見るぐらいかな。
IRCだと名前登録しておけるので、呼ばれるとポンポン音鳴るし。
394NPCさん:04/07/08 02:19 ID:???
オンセの場合、PLチャットとしてもう一個外野チャット設けるのどうかな。
プレイの最中にプレイ関係の雑談入れられるのが非常に有り難いのだが。
一窓だと確かに暇な時間は出来ることがあるからなー。
395NPCさん:04/07/08 02:25 ID:???
確かに毎回そうしてるな
普通にやってるものだとばかり
396NPCさん:04/07/08 03:55 ID:???
PLをダレさせるマスタリングが悪い。
397NPCさん:04/07/08 07:01 ID:???
>>396
釣りだと思うが一応。
つうかシーン制だから完全には無理でしょ。
始めっから全員出ずっぱりのシナリオ組んだならともかく、必ずしもそうは行かないだろうし。
だからってシーン制否定するともっと時間伸びるだけだし。
398NPCさん:04/07/08 15:13 ID:???
セッション開始

PL一人が寝落ち、中断

翌週、続き

また同じ香具師が寝落ち、中断

今週、続き

一つのシナリオで3週間…
モチベーション落ちっぱなし(´・ω・`)
399NPCさん:04/07/08 15:19 ID:???
>>397
ま、だからこそ、シーン制の場合、舞台裏チャットはほぼ必須ではあるね。
400NPCさん:04/07/08 15:27 ID:???
>398
そういう前科のある香具師は、判定だけ先にストックしておいてもらえ。
拒否したら、容赦なく放置しる。
401NPCさん:04/07/08 17:16 ID:Tc4Q2kc3
寝落ちで中断の経験はあるけど、
幸い寝落ちが起きる時間は終了予定時刻の寸前なので
今まで寝落ちで困ったことはない。
ただ、もし途中で前科持ちが寝落ちになったら
場合によってはそのPCを一時的にNPC化させるかも。

ところで俺は一個のシナリオに何回かかかるのが普通なんですが
これはもしかして異常?
402NPCさん:04/07/08 18:22 ID:o6gIFgns
>>397
個人的には、シーンに登場しておらず、
特に雑談に加わらなくて、
することがないので片手間に何か作業をしてて、
そっちに集中していて反応が遅れた。

というのは許せるんだけど、どうだろうか?

UOやRO、別所で並列セッションしているやつは、継続的に反応が鈍くなるから許せないわけだけど。
403NPCさん:04/07/08 18:36 ID:???
>>402
並列セッションはともかく、片手間に何かと、片手間にUO、ROはどう違うんだ?
404NPCさん:04/07/08 18:44 ID:???
反応が遅れなければ片手間に何やっててもいいが
反応が遅れて進行を妨げるなら、何やってようとダメ
405NPCさん:04/07/08 19:29 ID:???
>>403
自分の出番が来るまで、他の事やっててもOKだけど(自分の出番が来た事に気が付かずに、呼びかけの反応が遅れる)
そうじゃない場合。

セッション中でシーンに登場中なのに、UOやRO,並列セッションやお絵かきなど等の作業を行っており、シーン中毎回数分間反応が遅れ続けるって事。
個人的には、2分以上のコンボを決められ続けるだけでもかなり嫌な気分になるけど。
406NPCさん:04/07/08 19:32 ID:???
補足すると、
話しかけられる度に、2・3分以上の遅れが生じる状況。

こいつに、呼びかけられなければ発言自体無い。ってのが加わると、何でセッションに参加してるのって聞きたくなる。
407NPCさん:04/07/08 21:39 ID:???
今やってるシナリオ、あからさまに

(´∀`)<取り敢えず最後まで参加してれば、経験点もらえるし

とかいう態度な香具師がいて、ヘコんでまつ。
こういうのがいると、二度とGMしたくねぇと思う。シナリオだって一生懸命考えたのに。
408NPCさん:04/07/08 21:43 ID:???
>>401
>ところで俺は一個のシナリオに何回かかかるのが普通なんですが
セッションの準備に1ヶ月、
オフの単発セッションをまともにオンセでやろうとすると
4回かかかると思ってて、週1でやって1ヶ月
1セッション2ヶ月くらいは普通に想定している
ある程度気長さは必要だと思う

>シーン制
個別シーンを延々オンセでやるのは正直向いてないと思う
単純に削ればいいと思うのだが

>PL寝落ち
落ちるPLは特定される場合がよくあるので、
そのPCはいなくても回るようにする
てかシーン制なら「そのPCのシーンを切る」だけだろ
409NPCさん:04/07/08 22:02 ID:???
>>そのPCのシーンを切る
シーン制ならなぁ。

マナーの話しだっけか?
>>話しかけられる度に、2・3分以上の遅れが生じる状況。
これはマナーとしてはどうだろう?
タイピングが破滅的に遅いって事ならまぁ、慣れるまで仕方が無いなくらいには思うけど。

文章を読むのが破壊的に遅いとか、レスするセリフを毎回そのくらいの時間をかけなければできないとか
チャット自体が苦手とか。

ここら辺なら、マナー以前にオンラインセッションに向かないから止めとけとなるけど、それ以外の理由だと・・・どういう位置づけになるんだろう?

>>呼びかけられなければ発言自体無い。
オンライン版お地蔵さんっぽいな。俺は、マナー違反とまでは言わないけどGMとしてはありがたくないな。

>>取り敢えず最後まで参加してれば、経験点もらえるし
これは問答無用で最悪の部類。他のPLとGM馬鹿にしていると思う。
410NPCさん:04/07/08 22:36 ID:???
自分の鳥取では、こんな所を気をつけてます。
1) 1アクト2〜3時間(最短1時間10分〜最長4時間)
   で、1日で終わらせてる。
2)開始は9時開始で1時前に終了。 遅くても2時過ぎには中断する。
  (基本的には、1時終了を目指す。 1時を過ぎると寝る奴が多い 実際に僕がRLで中断したのは1回だけだと思う。)
3)なるべくキャストへ話を振り、キャスト=主人公で話を進める
4)容赦無くシーンを切って、アクト全体をスピードアップさせる。
  各キャストが丁度9シーンでエンディングを迎えるように、時間とシーンを調整する。
5)情報収集の時間は短く。項目は3〜5.かつ、キャストが合流しやすい立ち位置にする。
6)キャスト2vsゲスト2が基本 戦力調整はトループで。

僕が気をつけているのは、こんな所かな。
自分のオンセRL経験は、この半年で40回は超えてると思う。
参考にどぞ。
411NPCさん:04/07/08 22:56 ID:???
>>407
そういう奴は殺しにかかるのがGMの役目では?
あまりやりすぎると恐怖政治GMになるけどな。
412NPCさん:04/07/08 23:53 ID:???
N◎VA厨はなんでこう、自分の常識=世界の常識みたいな発言をするのだろうか。
413NPCさん:04/07/08 23:59 ID:???
・シーン制
個別シーンは話の展開上仕方ない時は極力やらない
少しだけ…と思っても、オンセは時間がかかるから気が付いたら個別で30分とかザラ
そりゃ他のヤツのテンションも下がるわ

・返事が遅い
遅レスが目立った場合は、終了後にそのわけを聞いてみる。
並行して遊んでたとかいう返事なら、セッションに集中して欲しい旨をやんわりと伝える…ぐらい?
言ってもやめないヤツや自分さえよければ…なヤツとは、最悪卓を囲まないという処分。

・取り敢えず最後まで参加してれば、経験点もらえるし
PCが積極的に関わってこないなら、PCの行動や活躍を重視する経験点計算システムにして
参加してるだけのやつだけレベルアップできないようにするとか。

こんなところか…。
414413:04/07/09 00:00 ID:???
一文目に凄いミスが_| ̄|○

誤:個別シーンは話の展開上仕方ない時は極力やらない

正:個別シーンは話の展開上仕方ない時以外は極力やらない
415NPCさん:04/07/09 00:52 ID:???
マスターがへぼくて関わりようが無い場合もある
416NPCさん:04/07/09 01:55 ID:???
個別シーンなんて、PL分を平行でやればいいじゃない。
1シーンやっても3シーンやっても30分。
417NPCさん:04/07/09 02:19 ID:???
つまらない時はわざと寝落ち。
418NPCさん:04/07/09 02:51 ID:???
ウチは比較的遅いcgiチャットだけど、金土日のうち2日使うスタイルで週一ペースでシナリオ進めてるが。
SWやワースブレイドみたいなPCが全員まとめて動くのが推奨されるルールの方が展開は早いな。

逆に、シーン制のルールだと確かに遅くなる。個別シーンが入ると尚更。
まぁ、そーゆールールをやった経験がロクに無くてノウハウが無かったのも理由だろうけど。
419NPCさん:04/07/09 07:20 ID:???
でも、冷静に考えてみて「個別シーンが多くなると遅くなる」ってのはどうなんだ?
同じシナリオではないんだから、比べることが無意味ではないかと思う。
逆にダンジョンシナリオとかで、パーティーが相談を始めると
(どの部屋から行くかとか)すごく長引くよな。一人無責任に黙りこくったりするとなおさら。
420NPCさん:04/07/09 07:34 ID:???
1人でも強引にホイホイ決める奴が居ればその辺の問題は回避できるけどな。
「せっかくだから俺はこの通路から行くぜ!」みたいに何処から行くか、
なんて何処から行っても大差無い問題でモメてる時は特に。

これが個別シーンになったりすると、そーゆー牽引役が干渉できなくなるから、
PLが悩み始めると遅くなる。
周りと相談しても、最終的な決定権はそのPLにあるから。
421NPCさん:04/07/09 07:41 ID:???
えーっと、決定に参加して無いPLはなにをしてるの?
つまり、ダンジョンで30分間コーラーが通路選択をして
GMの描写>選択(移動)描写をくりかえして、他の奴らが
黙ってついていくのと、
そのコーラー役のヤツが個人シーンをやって周りが
見物してるのって、ある意味等価なんじゃないのか?
422NPCさん:04/07/09 07:43 ID:???
違いは舞台裏で判定ができるとことかな。
423NPCさん:04/07/09 07:49 ID:???
てきとーにわいわい喋りながらもコーラーが通路選択してくって事じゃないのかにゃー

GM「まっすぐに伸びた通路と右側に鉄の扉があるね」
PC1「扉が気になるなw」
PC2「無視して先進んだほうがよくない?」
PC3「んー、扉があったら開けたくなるのが人情だよね」
PC3「シーフの人チェックよろり」

この場合PC3がコーラー的立場って感じで
424NPCさん:04/07/09 08:02 ID:???
シーン制ではそういうの無くて淡々とすすむのな
425NPCさん:04/07/09 10:15 ID:???
舞台裏で相談くらいするだろ
426NPCさん:04/07/09 10:36 ID:???
俺鳥取のGMに、複数のシーンを平行で演出する、って人がいる。
例えばこんな具合

GM:んじゃそこでPC1の前にチンピラが来て「おうおう、何やっとんじゃワレェ」と絡んでくるよ。
PC1:面倒だなぁ、叩きのめす。戦闘していい?
GM:戦闘開始ね。で、PC2のほうだけど、そのNPCが持ってる情報はさっき言った通りで、それ以上はない。
PC2:「ありがとうございました」と言って市街に戻る。
GM:イニシアティブは7。そっちは?>PC1
GM:NPCは「また来て下さいね」と言って見送った。他に回るところある?>PC3
PC1:こっちは6。先にどうぞ>チンピラ

プレイヤーとしては
・一回一回のGMの反応が遅れる。
・ログが交錯していて後から読み返せなくなる。
・他のプレイヤーのシーンにまで目を配れないため情報の共有が困難。

と、シーン制のシステム以外を使ってても問題点が多いと思ってんだけど、他にこういうマスタリングしてる人いますか?
427NPCさん:04/07/09 11:27 ID:???
こう、サクサク切るのはテクニックの内だけど、みじん切りにされちゃあ何が何だか分からないな。
428NPCさん:04/07/09 11:28 ID:???
>>421
>つまり、ダンジョンで30分間コーラーが通路選択をして
>GMの描写>選択(移動)描写をくりかえして、他の奴らが
>黙ってついていくのと、
>そのコーラー役のヤツが個人シーンをやって周りが
>見物してるのって、ある意味等価なんじゃないのか?

前者は決定に介入できる余地があるが、しなかった。
後者は決定に介入できない。
429NPCさん:04/07/09 11:35 ID:???
そういう時に舞台裏用意しておくと、PL視点で色々口出せるよね。
「おい、お前PC1なんだからもっとヒロインに絡めよ!」とか「今だ、押し倒せー!」とか。

そんなことばっかりやってる鳥取。
430NPCさん:04/07/09 11:36 ID:???
>426
せっかくのオンセなんだから、別窓で処理すれば良いのに
431NPCさん:04/07/09 11:41 ID:???
舞台裏チャットか、今度用意しよう。
今まで脱線や余計なツッコミが多かったのは
自分のところに舞台裏チャットがなかったからだなw
432NPCさん:04/07/09 22:45 ID:dDLvNYjE
ブツ切りにするならするで(マスターが裁けるなら)
IRCなりでやる場合、本線、本船・・・、雑談みたいな感じでチャンネル作ると面白そうだな
433NPCさん:04/07/09 22:54 ID:???
俺はシーン性やるとき、複数チャンネル用意して同時進行とかしている。
正直、一つのソフトでjoinするより、複数アプリケーションを起動してやった方がいいぞ。
リソース食うけどね
434NPCさん:04/07/09 23:26 ID:???
>>433
理由が不明なんだけど
435NPCさん:04/07/09 23:32 ID:???
雑談、セッション場所の二つなら、二段になってる窓の下側(ちょこあ)に向こうでの発言ログが流れるけど、
3つになると、今メインに出している窓以外の窓すべてが表示されて、切り替えないと確認できない。

切り替えればいいじゃんと思うかもしれないが(その通りなんだが)、その確認というのがあるのと無いのとでは
俺的には結構違うんだわ
436NPCさん:04/07/09 23:34 ID:???
えーっと、複数アプリだと切り替えないですむの?
437NPCさん:04/07/09 23:48 ID:???
少なくとも、ならべておけば切り替える必要は無い。重なってれば意味ないけど。
438NPCさん:04/07/09 23:50 ID:???
……環境依存のアドバイスか
439NPCさん:04/07/10 00:35 ID:???
それを突き詰めると、

正直、一つのマシンでjoinするより、複数台+複数ディスプレイ設置・起動してやった方がいいぞ。
場所と電気代食うけどね

となってしまうな。
440NPCさん:04/07/10 00:50 ID:???
俺は、デスクでネット、ノートで作業
という事やらかしてるけど?

一台でやるのと、二台でやるのとじゃ、おろそか度はかなり違うね
441NPCさん:04/07/10 02:17 ID:???
1台のPCで2つIRCを開いて、MP3聞きながら、アニメのチェックしながらオンセとか
優雅にしてぇなオイ。
442NPCさん:04/07/10 02:25 ID:???
キーボードショートカットでTab+Alt。(窓切り替え
もしくはTab+Ctrl。(タグ切り替え
これでも駄目?
知らない人いるので一応。
443NPCさん:04/07/10 04:22 ID:???
いや、そういうレベルの話では>>442
そういうレベルの話だったらタグブラウザと
シングルブラウザの話みたいになっちゃうでそ。
444NPCさん:04/07/10 12:50 ID:???
>>426
普通にやってる。
てか個別シーンをやるなら当然入れるべきテクニックだと思うのだが
やってないのか?
445NPCさん:04/07/10 13:47 ID:???
>444
やあ、>426鳥取のGMさん、こんにちは。

などと下らない煽りはさておいて、時間軸を前後してシーンを演出できるのが
強みのシーン制で、「一方その頃」を打つ場合、シーンを大幅に切り替えることが可能なので、
行動単位でぶつ切りにするとテンポが悪くならないかと危惧。
まあ、シーン制使わないって言うなら、気にする必要もないのだが。
446426:04/07/10 14:06 ID:???
>>444
自分がGMする時はやらないようにしてます。
個別行動してる場合はそれぞれのシーンに区切って運用して、1つずつ解決するようにしてます。
舞台裏のチャンネルは用意しますが、そっちはプレイヤーの暇つぶし用、という感じです。

自分がヘタレなだけかも知れませんが、同時進行しててGMの処理って追いつきますか?
447NPCさん:04/07/10 15:30 ID:???
漏れには無理だ(;´Д`)
448NPCさん:04/07/10 15:35 ID:???
そもそも、シーン制だからって個別シーンを作らなくちゃいけないわけじゃないんだが…
449NPCさん:04/07/10 16:56 ID:???
以前ぶつ切りに近い感じのシーン制(細かく場面を切り替える)をやったら
PLの半分ぐらいが状況把握しきれなくなったことがあった。
なのでそれ以来細切れはやってない。
450444:04/07/11 02:12 ID:???
>>445
>行動単位でぶつ切りにするとテンポが悪くならないかと危惧。

テンポはとても重要ですね。
最近のTV番組の「盛り上がったところでCM挿入」の
あの間合いかなあと思ってます

これに限らずTRPGってダイスの振るタイミングまで
すべてリズムが重要と思ってますけど

>>446
>自分がヘタレなだけかも知れませんが、同時進行しててGMの処理って追いつきますか?

タイピングスピードと思考スピードの問題かなあ?
HTMLチャットだとリアクションがゆっくりだから
打ち込む時間は十分あると思う
高速チャットでも結局しゃべるのよりは遅いから
考えてリアクションする時間はオフセッションよりはたくさん取れます

>>448
>そもそも、シーン制だからって個別シーンを作らなくちゃいけないわけじゃないんだが…

うむ。個別シーンはオンセではあんまり向いてないと思うので
なるべく削ってやらないな。
最近はやったとしても1アクション&1リアクションで終わらせるくらいで。
内容が多い場合は長文1文垂れ流して終了かな

>>449
>PLの半分ぐらいが状況把握しきれなくなったことがあった。

PLが混乱してもGMが把握してて
すぐに整理して答えられるなら管理できますが…。
ロールプレイが盛り上がるようなシステム(N◎VAとか)の場合、適宜シーンを切らないと
グダグダになる事が多い。
鳥取的には、処理に時間のかかる戦闘以外は、1シーン5分から20分ぐらい。そん位で
切って、一息入れたりしてる。
452NPCさん:04/07/11 23:26 ID:???
444は普通にシーンで区切ってるだけじゃねーのか?
453NPCさん:04/07/12 22:43 ID:???
今更寝落ち・内職対策の話なんだが、
寝落ち・内職した奴は主軸として動けないと判断し、回数未満のPCを選べなくしてみるとかどうだろう?
1回やらかしたらPC1不可、4回やったらPC1〜4不可。PLが3人しか居なくてもPL5。
で、1回でも完遂したらPL1も可みたいな。








「絡めなくなって余計寝落ちするようになる」に1票
454NPCさん:04/07/12 23:01 ID:???
いつの間にか消えていたに一票だな。

一番いいのは、NPC化して進める。
かわりに捜査してくれる謙虚なPLが居なければ、

普通に敵に攻撃され、GMがかわりに普通に回避判定し、GMがかわりに普通に失敗して普通に死ぬ。
もちろん、行動は「待機」のみ。
罠などは自動命中として判定を省略する。

これでいいんじゃないかなーと思うんだが。
いきなり復帰して、勝手に今までのをまとめてダイス判定したり、今まで飛ばされたターンを処理しようとしてくる猛者もいるけどね。
455NPCさん:04/07/12 23:07 ID:???
オンラインセッションをやっている時は、PLが「寝落ち」した際に
ゲーム内世界観的にキャラが陥る状況をあらかじめ定義しておくというのはどうだろう。

原因不明の奇病とか…。
456NPCさん:04/07/12 23:09 ID:???
>>455
ゾンビ化とか…
457NPCさん:04/07/12 23:15 ID:???
ダブルクロスのロストエデンだと鯖キャンとかか
458NPCさん:04/07/12 23:27 ID:???
あの世界(ネトゲからログアウトできなくなって封じ込められ)で鯖キャンって
即死しそうだな。
459NPCさん:04/07/12 23:29 ID:???
しかしあまり酷い裁定するとやっぱりやる気なくす罠
難しいね
460NPCさん:04/07/13 00:20 ID:???
本日、オンセやったんだけど、どうしても自分の番が来ないと
オンセの場合って気が散ってしまうよね。
その辺りをうまく解決しないと...
461NPCさん:04/07/13 00:34 ID:???
メッセージごとに音がするようにして内職はしてるなぁw
462NPCさん:04/07/13 10:16 ID:???
オンセは自分から積極的に出番を作っていかないと。
シーン制に慣れた人は、自分の出番じゃないと思うと何も発言しないことが多い。
あんまり喋らない人がいる時は、こっちから話しかけたりしてフォロー入るようにしてるんだけど…
シーン制のあるゲームなら、GMもそのPLにシーン割り振ってあげるのもいいんじゃないかなぁ
463NPCさん:04/07/13 10:57 ID:???
>寝オチ
シーン制のゲームだと「エキストラになった」(物語における端役に変わったので、これ以降は活躍しない)
で、充分な気がする。
464NPCさん:04/07/14 17:16 ID:???
ただ、GMも寝落ちしてしまったキャラの戦力を考慮してボス戦の強さとか
決めてたりすること多いだろうから、寝落ち=戦力激減なんだよねぇ。

ボス戦とかシビアな戦闘のときには、やっぱり他のPLがそのPCを代理で
動かしてくれる方がありがたいかなぁ。ま、GMがやってもいいんだけど。

とおもたけど、やっぱボスを弱くする方が理にかなっているのかなぁ。
ボス弱くする方が負担が軽そうだし。

で、最後に経験点を算出するときに
「寝落ちした……経験点半分(もしくは、なし)」とかにすればどうだろう?
465NPCさん:04/07/14 17:33 ID:???
私がGMするときは、寝落ちや遅刻は減点。
無断でブッチしたら次回以降参加を認めないこともある。
466NPCさん:04/07/14 21:20 ID:???
>464
まあ、ボスの弱体化で十分じゃないかと。
寝オチじゃないけど、PL3〜5人のセッションに参加したときPLが2人だけだったんだが、
RLが、調整してくれたらしく(セッション後に聞いたのだが)ラスボス+トループ+黒幕の構成から、
トループを省いて、黒幕をエキストラにしてくれた。

経験点は「セッションに最後まで参加した」「GMのストーリー進行を助けた」辺りを減らしておけば、
良いのでは。それ以外についても、チェック付けるようなプレイをする機会は減っているわけだし。
467NPCさん:04/07/17 09:28 ID:???
>>462
>オンセは自分から積極的に出番を作っていかないと。
>シーン制に慣れた人は、自分の出番じゃないと思うと何も発言しないことが多い。
>あんまり喋らない人がいる時は、こっちから話しかけたりしてフォロー入るようにしてるんだけど…
>シーン制のあるゲームなら、GMもそのPLにシーン割り振ってあげるのもいいんじゃないかなぁ

GMが暇そうな人をチェックして出番を振るのは普通だろ
振ったらすでに寝てて反応がないこともあるけど(笑

PL側からできることとしては、
暇だからぼーっとするより次の自分の出番にむけて考えることは山ほどあるだろ?
ってところかなあ
自分の出番になってから考え始める奴って多いけど
それだとどんどんシーンがぐだぐだになってくんだよなw
468NPCさん:04/07/17 10:32 ID:???
>>GMが暇そうな人をチェックして出番を振るのは普通だろ
参加PLの数を裁けるという前提あっての話しだな。

ま、PLが「眠い」と感じたら、雑談用のチャンネルで他のPLに話しかけるなり、
反応の薄いPL相手に、他のPLが話しかけるなりして然るべきだと思う。
それだけでもGMのフォローになるし、あれもこれもGMが”やるべき”となると、
負担ばかりがGMの肩に圧し掛かって次から「もうGMいいや、他の人やってよ」
ってなるし。

>>自分の出番になってから考え始める奴って多いけど
これも、他の人のシーンを見て無い奴とかが多いよな。出番じゃない時に雑談
チャンネルで話しかける事で、シーンに登場した時話がスムーズに進みやすく
なると思うんだけど、どうだろうか?
469NPCさん:04/07/17 15:08 ID:???
むしろGMが関われなくて悔しがるぐらい雑談で盛り上がっているべしw
470NPCさん:04/07/19 23:48 ID:nnuaeKf7
ここで良いのかわからないのですが質問です。

オンラインセッション(厳密にはTRPGではないのですが)を行いたい場合IRCやチャットがあるというのを知りました。
しかし、そのやり方がいまいちわかりません。鯖を借りたりしないと駄目なんでしょうか?
471NPCさん:04/07/20 00:06 ID:???
>470
とりあえず、>2と>4、さらにリンク先くらいまで目を通せば大体分かると思う。
472NPCさん:04/07/20 00:55 ID:???
>>471
どうもありがとうございます…申し訳ありませんでした。
473NPCさん:04/07/22 19:52 ID:???
ふと気になったんだが
みんな雑談チャンネルでどんな話してる?
474NPCさん:04/07/22 20:04 ID:???
時候の挨拶、世間話。ルールやセッションハンドリング談義とか。興が乗ればなりチャじみた事も。

プライベートにゃあんまり突っ込まないかな。
475NPCさん:04/07/22 20:05 ID:???
この先どうなるのかね、とか予想してみたり、
GMに茶々入れたり。
476NPCさん:04/07/22 20:09 ID:???
二窓(雑談入れて3窓)でGMしてる時で、俺より反応の遅いPL(タイピング能力はほぼ一緒)が居るんだが、どうすりゃいいかな?

副業でもやってるのかと聞いても、やってないと答えるし、5分くらい反応がなくなる事もあるし。
477NPCさん:04/07/22 20:13 ID:???
書き込む内容を考えてるんじゃないかしら
478NPCさん:04/07/22 20:34 ID:???
元々会話(レス)が少ない奴なら5分ぐらい反応がないのもあり得る。
話しふってるのに5分もレスが帰ってこなかったら、それは運営上の問題って事になりそうだが
みんなでわいわいやってる時に数分レスがないだけなら
そんなに気にすることもないんじゃね?
479NPCさん:04/07/23 00:04 ID:???
踊る阿呆もいれば見る阿呆もいる。
皆の踊りを眺めつつ、何を踊るか考えるものもいる。

タイピング能力と、書き込み内容を考える能力は比例するとは限らないし。
480NPCさん:04/07/23 00:36 ID:???
>473
主に表の演出への摺り合わせ。
「次は合流のためのシーンだから」とか「ここはキャラ的に反対したいので、誰か説得してくれ」とか
「じゃあ情報交換が終わったらこのシーンは切るから」とかそういうぶっちゃけトークに使ってる。
481ダガー+ファリス無宿:04/07/23 00:56 ID:HxmLnY2o
>473
主にヲタネタとか
「○○のシステムで言ったら××ってカンジ」「そうそう」とか
オレの姪っ子自慢とかそんなん。
482NPCさん:04/07/23 01:24 ID:???
>481
姪っ子姪っ子言う前に自分の娘作れるような相手探したら?
483ダガー+ファリス無宿:04/07/23 01:29 ID:HxmLnY2o
>482
おまえオレの母親にでもなったつもりか。

従姉になったつもりなら謝るホント仰る通りですゴメンなさい。
484NPCさん:04/07/23 01:35 ID:???
従姉妹のねーちゃんも、この年になっていい人もいないような香具師に
自分の娘のこと語られちゃあいい迷惑だろうな(藁
485ダガー+ファリス無宿:04/07/23 01:38 ID:HxmLnY2o
なんだとキサマ世の中には言って良いコトと悪いコトがあるんだぞコッチに来やがれ

卓ゲー総合スレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1068632644/l50
486NPCさん:04/07/24 02:13 ID:???
誰かコテハンの領域支配を何とかしてくれ
487ナニ:04/07/24 02:16 ID:???
>>486
それについちゃーおれも前々から困ってたんだよ!一緒に対策ねろうぜー!ウッシシ。
488NPCさん:04/07/24 04:07 ID:???
君も領域支配すればいいじゃない?

つか、領域支配ってナニ?
489NPCさん:04/07/24 05:43 ID:???
まぁ「匿名掲示板であえてコテハン使ってる俺等カコイイ!!(・∀・)」
とか思ってるかどうかは知らないが、とりあえず空気中を漂ってる
塵芥とでも思って無視しとけ。
490Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/07/24 15:15 ID:???
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
オンラインセッションだと いつも名無しで書き込んでいる人が
固定ハンドルで出てきて面白いな
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
491NPCさん:04/07/24 20:53 ID:???
オンセでも名無し。
誰が誰だか分からない錯乱セッションはどうか。
492NPCさん:04/07/24 23:32 ID:???
パラノイアなら…。
493NPCさん:04/08/04 10:44 ID:???
おまいらに質問ですが、オンセのプレイ時間って平均どんなもんですか?
そりゃシステムやシナリオや人数によって変動あるでしょうが、だいたいで。
494NPCさん:04/08/04 11:47 ID:???
一晩だね。22時頃集まって、12頃ようやく開始できて、終わるのは5時とか6時とかそんなもの。
495NPCさん:04/08/04 11:48 ID:???
まじかよ
オンセできるのって無職引きこもりだけってこと?
496NPCさん:04/08/04 11:55 ID:???
>>495
いや、普通は金曜か土曜の夜にやってるぞ(^^; あと、学生という線も忘れてはいかんな。
ついでに言うと、一回2〜3時間で切って2〜3回やる、というのも普通にある。
497NPCさん:04/08/04 11:59 ID:???
チャットだから打ち込みスピードの問題もあって、
通常よりも時間がかかるね。
498忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/04 12:38 ID:???
>>493
身内だと3〜4時間で1セッション終了。
慣れてない人がいると、6〜10時間が必要でゴザるなぁ。
499NPCさん:04/08/04 13:11 ID:???
プレイヤーの数にも寄るけど、
アルシャード、アリアンロッド、ダブルクロス辺りなら4時間程度で終わる。
どれも慣れてる身内での話だけどね。
500NPCさん:04/08/04 14:23 ID:???
短い時は1回2時間で終ったりもしまつ。
501ドルフ☆レーゲン:04/08/04 17:59 ID:???
確かに10時間とか平気で掛かることもザラなんで、次の日休み、かつ予定が入ってない時でないと辛いですな小官は。
502NPCさん:04/08/04 20:14 ID:???
>>499
>>アルシャード、アリアンロッド、ダブルクロス辺りなら4時間程度で終わる。
まじで!? 具体的に管理方法や技術公開おねがいします。

プレイヤー一人づつシーン管理やってると、12時間じゃ終わらない俺に、救いの手を・・・・・
503NPCさん:04/08/04 20:42 ID:???
時間はピンキリ。
早い時は3〜4時間、遅い時は三晩(一晩5〜6時間)かかる。
ウチはcgiチャットなんで、IRCセッションと比べるとやや時間食ってる筈。

一度、一気に14時間なんてのもあったが、その時は吟遊詩人マスターの独演会状態で、
恐ろしく苦痛だった。しかも、初心者PLがその毒牙に掛かってたから見捨てて落ちられなかったし。
504NPCさん:04/08/04 20:52 ID:???
>502
499じゃないけど、
ハッタリ君だったかが言ってたけど、シーン描写等の「PCがどうだろうが変化しない部分」とかを
あらかじめメモ帳にでも打ち込んでおいて、コピペするってテクがあるらしい。
NPCの台詞とかも、大まかなものは打ち込んでおいて、必要に応じて改変コピペして投下すればいいんじゃね?
505502:04/08/04 21:02 ID:???
>>504
いや、それはすでに実践済みでなおかつ12時間以上なのよ。
ついでに言えば、二窓三窓で、複数のPLのシーンを同時にやったりもしてる。
俺のタイピングペースは10秒で1送信の割合。
PT性のシステムなら、3時間とか4時間で1シナリオを大体終わらせる事ができるんだけど、
ハンドアウトのあるシーン性になると、こりゃまたどうして思うようにいかなくなるんですわ。
506NPCさん:04/08/04 21:05 ID:???
テクというか…
提供する情報などをあらかじめオフラインで作成して
コピペするってのは基本だ罠

これをせず、もたもたタイプ、誤変換までしてるGMは
オンセの利点を放棄してる様なもんだ
507502:04/08/04 21:13 ID:???
>>506
>>提供する情報などをあらかじめオフラインで作成して
>>コピペするってのは基本だ罠
それももちろん実践済み。

こいつの利点は多窓同時セッションをやる時ほど有効的なのもね。
こいつの欠点は、一度に投下する文章量が多かったり、何度も連続して投下するのはヨロシクナイ(PLを置き去りにしてしまう)ってのもね。
508NPCさん:04/08/04 21:24 ID:???
多窓同時が失敗の要因だと思うんだが……
それぞれのシーンをぱぱっと切って1個1個処理した方がPLとしてもやりやすいよ?
509NPCさん:04/08/04 21:30 ID:???
PLを置き去りにしてしまうんで結局は反応見ながら手打ちなのな。
510502:04/08/04 21:34 ID:???
>>508
>>多窓同時が失敗の要因だと思うんだが……
や、なんでそこで失敗した事になってるのかな・・・・・

1個1個シーンを処理していくと、12時間じゃおわらなくて15時間とか掛かってしまうんですよ。
PLが4人いると、一人のシーンが終わって次に回ってくるのが一時間後とか二時間後とかなってしまうので
そういう待つ時間を出来るだけ短縮する為の多窓を活用してます。
511NPCさん:04/08/04 21:37 ID:???
雑談・質問チャンネルを分けるのも大事だな。
進行中に相談とかできるし。
512NPCさん:04/08/04 21:38 ID:???
オフラインセッションの時はどれくらいかかるん?
513NPCさん:04/08/04 21:40 ID:???
>多窓セッション方式
PLの数だけGMがいたら、相当効率化されるんだろうが、GMの処理能力分散しちゃう
デメリットのほうが目立つぞ。

1シーン1シーン、いかに無駄を省いて、上手いタイミングで切るか。このテクのほうが
個人的には役立ってる。
514NPCさん:04/08/04 21:44 ID:???
1回1回のGMのレスが長引いてシーンが長引くからだれるしね。
あとはプレイヤー同士での情報共有がやりづらくなるからオススメしないなー。<多窓同時
515イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/08/04 21:45 ID:1BkZJD8k
ってかシナリオが凝り過ぎなんとちゃうかなぁ? もう少しミドルで使うシーン
少なくしたり短くしたりすれば良いんじゃない?
516NPCさん:04/08/04 21:47 ID:???
オフならいいけど、
オンセなら要らないシーンを切っていくしか無いかもね。
それと、最近痛感したのがデータの開示。
517NPCさん:04/08/04 21:48 ID:???
N◎VAでの話だが、シナリオ中のリサーチ項目は五個から十個。3シーンほど
PCがリサーチに集中すれば、4シーン目には事件の全貌が見え始める。

そんなノリで、PL三人で4、5時間程度で回しております。二晩もあれば完結可能。
518502:04/08/04 21:50 ID:???
いや、普通だと思うけど。
オープニングが2シーン。
ミドルが6〜9シーン。
クライマックスが2〜3シーン。
エンディングが1〜2シーン。

一人当たりこんな感じ。
シナリオは凝った物ではないと思う。ただ、PCごとにストーリーを作成して組み合わせるのが非常にめんどくさいけど。
519NPCさん:04/08/04 21:54 ID:???
オンセ三倍則、という言葉がございます。
オンセは、レスの打ち込みスピードなど、時間のかかる要因がゴロゴロしてます。
故に、オフの三倍は時間がかかる。そんな格言です。

オフの四時間はオンの十二時間。オフの普通は、オンセの壮絶長丁場だと知ってください。
520NPCさん:04/08/04 21:56 ID:???
いっそのことリサーチ廃止でも良いかも。いやまじで。
521NPCさん:04/08/04 21:57 ID:???
>519
おおむね同意。オンセを円滑にするコツはいくつかあるけど
・シナリオは出来るだけ単純に
・物語よりキャラの絡みを重視したほうがいいっぽい
・ゴネるプレーヤーは入れるな
とかを実感してる
522忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/04 21:58 ID:???
>>502
ふむ、それなら拙者とオンセやりませんか。たぶんそのほうがちゃっちゃと理解できるように思うでゴザるよ。
それにまぁ拙者も遊べますし(本音)
523502:04/08/04 22:03 ID:???
>>522
GMをやってくださるという事でしょうか?
ぜひよろしくお願いします。
524NPCさん:04/08/04 22:05 ID:???
それと、出目10とか20とか勝手にアレンジして取り入れれw
525NPCさん:04/08/04 22:06 ID:???
ちなみに502氏は普段どんなシステムやってソレだけかかってんじゃろ。
526忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/04 22:06 ID:???
>>523
うぃうぃ。ゲーム、何にしましょう? 可能な限りお付き合いするでゴザるよー。
無理そうならまぁ、アリアンロッドかアルシャードあたりで手堅く。
527502:04/08/04 22:11 ID:???
普段良くやるのはSWにGURPSにS=Fあたりですね。
アリアンロッドはまだやり始めたばかりで、アルシャードは出たばかりの頃数度やっただけです。

>>ハッタリ君
個人的にはダブルクロスを希望します。一番時間がかかるシステムですので。
528NPCさん:04/08/04 22:13 ID:???
いあ、せっかくやってくれるってんだから、
忍者氏に合わせたほうがええかと。
529忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/04 22:13 ID:???
>>527
おっけーおっけー。ダロでゴザるねー。
ええと、拙者のサイトのシナリオ読んでらっしゃらないなら使ってしまってよろしいでしょうかしらッ。
530NPCさん:04/08/04 22:19 ID:???
最近ハッタリくんGMしまくりだな。メッセンジャーじゃなかったら俺も参加したいんだが。
ま、502氏は楽しんでくるんじゃよー。
531NPCさん:04/08/04 22:31 ID:???
>518
一人当たりがそれって…×PL人数になるってことか? そりゃ多いな。
532NPCさん:04/08/04 23:13 ID:???
>>531
え、いや。流石にそれはないんじゃないか?
一人あたりが経験する量、とか。(合流した後のシーンも全部数えてる)
それにしても多すぎるけど。オープニングが2つずつってのがまず多いし。
533502:04/08/04 23:55 ID:???
>>529
はい、よろしくお願いします。シナリオの方は読んでません。

>>531-532
一人当たりです。ですから、PL数をかけて下さい。
534NPCさん:04/08/04 23:57 ID:???
>533
それはどう考えてもシーン数が多すぎる。シーン数を減らさなきゃ話にならんよ。オンラインだとね。
535NPCさん:04/08/04 23:58 ID:???
ミドルフェイズなんて、オフラインでやっても3回り前後だなあ。
536忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/05 00:00 ID:???
>>533
うぃーっす。メン募スレで募集かけてきたでゴザるよー。
日時など問題がありましたら遠慮なくどうぞー。
537NPCさん:04/08/05 00:04 ID:???
サプリネタが無ければ初オンセ参加と行きたいとこだが。

あはん
538NPCさん:04/08/05 00:05 ID:???
>502
それでダブクロやると侵食値がやばいことになりそうだな
どうやって回避しているか聞きたいところだ
539502:04/08/05 00:06 ID:???
>>536
20日了解した。当日よろしくお願いします。
540忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/05 00:06 ID:???
>>537
や、別にネタはゴザらんですよー。そもそもサプリ発売前に書いたシナリオですし。
541502:04/08/05 00:08 ID:???
>>538>>535>>534
いえ、それがクライマックスフェイズに突入する時、
100前後になるように調節した結果
このくらいのシーン数になったりします。
542NPCさん:04/08/05 00:10 ID:???
ダブルクロスってクライマックスにはいる衝動判定含めて
90前後くらいを目安にするんじゃ……? あくまで鳥取だが。
上が95、下で70代後半くらい。ダイス目もあるが。
543NPCさん:04/08/05 00:10 ID:???
クライマックスで100前後って、ちと厳しくないか。
FEAR推奨は70〜80%くらいだったと思う。クライマックスに登場+衝動判定で100前後になるような感じで。
544聖マルク:04/08/05 00:11 ID:???
クライマックスって80前後で迎えるものじゃないか?
衝動判定で2D10増えるんでもう少し少なくても平気だが。
545537:04/08/05 00:13 ID:???
>>540
ま、とりあえずはイイっす。
ほとんど丸っきりの初心者なんでもう少し経験積んでから世話になりますわ。
546NPCさん:04/08/05 00:15 ID:???
ミドルフェイズやクライマックス(ことによるとオープニングも)は他のPCとの
共有もあるだろうから、単純に×人数ではないだろうと予想。
ちなみに、シナリオを作るときは、一人当たりのシーン数ではなく、
セッション総体のシーン数を先に数えた方がよさげ。

オープニング:人数
ミドル:人数×2〜3
クライマックス:1〜2
エンディング:人数

って感じ?
547NPCさん:04/08/05 00:16 ID:???
ミドルフェイズは人数に関わらず6〜9くらいじゃない?
548NPCさん:04/08/05 01:13 ID:???
502はオンセやる前にまずルルブのシナリオを読め!
549NPCさん:04/08/05 04:30 ID:???
特にオンセだと、シーン制で個別行動が可能だとしても、早いうちに合流させて
パーティー単位で行動させた方がシーンを圧縮できるだろうね。
長時間セッションを覚悟の上でなら、個別シーンをガッツリやっても良いんだし。
550NPCさん:04/08/05 11:41 ID:???
俺もオンセでダブクロやってるけど、
OP:人数
ミドル:人数*1.5〜2.5、平均2
クライマックス:1or2
ED:人数 なかんじ。
これだと、エフェクト使わないで、シーンPL以外で登場しないなら
なら初期+22(クライマックス+シーンPL分)+11(衝動判定)
で初期+33(60前後)だな。実際はエフェクト使ったり他のシーンに登場するから
侵蝕率は70〜90ぐらい。
出目爆発してクライマックス+衝動で100越える奴も出てくるけど。
オフラインで考えても>>502は多いだろう。
PCごとにストーリーを考えてるのがネックなんだと思う。
PCごとの導入とED、あるPC(所謂PC1)を中心としてストーリーを制作
ぐいらいで丁度良いんじゃないかな。PC3とかPC4はPLにまるなげ状態で。
551忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/05 22:56 ID:???
>>539
っと、一応連絡事項などありますので、お手数ですがメールは頂きたくッ。
552502:04/08/06 00:10 ID:???
シーンは切り捨て構成してるから、100前後で作成しても、実際にはそれ以下になりますが・・・

>>550
>>PCごとにストーリーを考えてるのがネックなんだと思う。
>>PCごとの導入とED、あるPC(所謂PC1)を中心としてストーリーを制作
>>ぐいらいで丁度良いんじゃないかな。PC3とかPC4はPLにまるなげ状態で。
PC全員主人公という思想と、前に投下したけど、PC3で全部で4シーンくらいしかでなかった(他のキャラはその倍以上のシーンに登場)というトラウマから、
シーン数は厳密に管理するようになった経緯があります。

>>ハッタリ君
了解しました。送るメールは、メッセンジャーに登録させていた方がいいですか?
553NPCさん:04/08/06 01:01 ID:???
速度下がってきたなら休憩も大切だな...
554NPCさん:04/08/06 09:56 ID:???
おれァ502サンはいくら他のセッション経験しても自分のやり方は改めないんじゃねぇかという気がしてならんね。
555NPCさん:04/08/06 17:21 ID:???
まあそのトラウマとかいうのの反動だとは思うが、正直なにをそんなに
シーン演出する必要があるんだかねえ。ダレたりしないの?
556NPCさん:04/08/06 18:23 ID:???
そんな対象のシーン出なきゃならん意味が判らん
557NPCさん:04/08/06 18:25 ID:???
対象→大量
558NPCさん:04/08/06 19:50 ID:???
>502氏
とりあえずオンセん時はハッタリ氏の流儀にあわせような。
約束だぜ。
559NPCさん:04/08/07 00:47 ID:???
メッセンジャーでニンジャと握手、か。
他のPLはある意味モルモットだな。

まぁ、ニンジャの手際ならそんなアホみたくダレる事も無いだろうとは思うが。
560NPCさん:04/08/07 16:21 ID:???
ハッタリのサイトが存在するという事実を初めて知った
561NPCさん:04/08/07 19:05 ID:???
ハッタリくんの手際を一度見たいな。
自分のGMとしての手際に最近疑問を持ってきたので。

ログとか無いかな。ROMされてくれるならそれでも良いけど…
562NPCさん:04/08/07 19:22 ID:???
直接参加しろって。
563忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/07 19:28 ID:???
>>561
ROMはちと勘弁を。あれはちょっと苦手なんでゴザるよ。
遊びに来て頂けるのは構わぬのですがッ。
で、ログはこんな感じでゴザる。

ttp://www.angel.ne.jp/~ukyou/hssreplay1.html
ttp://www.angel.ne.jp/~ukyou/alsreplay1.html
ttp://www.angel.ne.jp/~ukyou/rep88_01.html
ttp://www.angel.ne.jp/~ukyou/shanghai.html
ttp://www.angel.ne.jp/~ukyou/shanghai2.html
ttp://www.angel.ne.jp/~ukyou/gundamX.html

>>560
拙者もたまに存在を忘れるので注意が必要でゴザるですよ。
564NPCさん:04/08/07 19:30 ID:???
>>560
ハッタリの…なのかな?
なんか中の人のサイトっつう感じが。
565NPCさん:04/08/07 19:36 ID:???
>>562
参加したいのは山々だが、時間が合いそうにないし。

>>563
激しく感謝。
566忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/07 19:37 ID:???
>>565
むに、必要なら平日昼間だろうが休日昼間だろうが盆だろうが正月だろうがッ。
567NPCさん:04/08/07 20:31 ID:???
おまいの私生活はいったいどうなっとるんだ
568NPCさん:04/08/07 20:52 ID:???
わかりきった話じゃないか。

乱れている。
569NPCさん:04/08/07 21:03 ID:???
乱れる忍者

と書くとなんかエロティック
570NPCさん:04/08/08 03:52 ID:vpgU9b6q
野郎が乱れてもナ

くのいちでないと
571NPCさん:04/08/09 11:33 ID:???
今だ!ここでハッタリ君フタナリ説をうわなんだやめあqでrftgyふじこ
572NPCさん:04/08/09 13:27 ID:???
オンセのメンバー募集したら凄まじいDQNが入ってきて
トラブル起こしまくって大変でつ
しかも奴は自分がトラブル起こしてる癖に
自分がみんなに攻撃されてると考えてる被害妄想狂

お陰でグループはぐだぐだ
セッションもボロボロ
プレイヤーの時はGMの決めた状況説明を「それはおかしい」とねじ込んで
自分の思い通りにしようとしたり
自分がGMの時は自分の意図したシナリオ展開以外になると急にふてくされて
適当にすませる

こういう馬鹿が参加した時って、どう対処してます?
573NPCさん:04/08/09 13:37 ID:???
そういう事例で多くのPLが迷惑している事を示しつつ、今後プレイスタイルの改善が見られないならば参加を拒否すると通達。

あらかじめ彼以外の参加メンバー全員にきちんと話を通して、意思統一しておかないとグループ崩壊もありえるので慎重に。
574NPCさん:04/08/09 14:05 ID:???
プレイスタイルの改善を要求しても
「私は最大限努力している」とか逆ギレするのよ…
全然努力見れないのに。
「第三者が口を出すな」とか言ってくるし。

それどころか批判した人間を
「他人を中傷するような2ちゃん的行為はやめろ。ここは2ちゃんじゃありません」とかいい出す始末
それはこっちのセリフだよ、まったくもう

みんなが丁寧語で紳士的な雰囲気の中で一人2ちゃん用語全開でハッスルしてるお人が
自分が批判された途端「2ちゃんねる的行為はやめろ」とか言い出すんですよ…
先に言われてしまった感じで、その後「そっちが2ちゃんねる的行為だ」とかいっても水掛け論突入ですよね

…って、2ちゃん批判みたいでスマソ
ただ、匿名で2ちゃん用語を使ったり行動をとったりすることと
少数人数のグループで名前もコテハン名状況で同種の行為をすることは
まったく別物なんだなぁ、と再確認
普通の人の集団に、コテコテの2ちゃんねらーが混じるとものすごく浮くね

周囲の人は本当にいい人なのに、彼一人のせいでもー解散寸前
凄く残念です…

まあ、みんないい人故にトラブルを加速したくないという事なかれ主義が先行して
逆に一致団結して彼にあたる…ということが出来なくなってしまっていて
結局彼の批判に各個撃破されてしまってるのが現状のようです
575NPCさん:04/08/09 14:06 ID:???
>>572
とりあえず自然にそのPLが孤立するよう誘導して
ダメさ加減が赤裸々に露呈するように話を進める
それで自覚して改善するなら見込みがあるし
しないなら救いようがないので切って捨てる、かな
576NPCさん:04/08/09 14:40 ID:???
>>574
各個撃破されてるんならみんな不満が溜まってくるんじゃないかな?
まあサークル崩壊しそうなほどの困ったちゃんなら仲間に話せば追い出す流れになると思うけどね。
577NPCさん:04/08/09 14:47 ID:???
参加者全員が、その厨に困っているのなら、全員の意志と主張を
ある程度統一化しておいて、その厨に対して「我が儘が過ぎる」と
いうような形で批判をしてみてはどうだろうか。

「第三者が...」と言っているが、グループで遊んでいる以上は
第三者のことを考えられないメンバーはメンバーたり得ない。
行動に改善が見られない場合には、あなたを除く全員がこのグループを
脱退しますとか通告するのってどうだろう。
578NPCさん:04/08/09 14:53 ID:???
オンセでやってるなら他の面子とだけ秘密裏に連絡とりあって新しいキャンペーンでも始めたら?
今やってる方は適当に最終回でもやっちゃって、改めて件の彼抜きでキャンペーンの続きを始めるの。
そんでもって更に全員ハンドルネームも変えちまえばバレないバレない。
579NPCさん:04/08/09 14:54 ID:???
皆さんありがとう
とりあえず彼以外の人間の意思を統一してみるのが先決でしょうね
一人二人から苦情を言われても、彼は「そっちがおかしい」と返しますが
全員の相違となれば彼も考え方をあらためてくれる…と思います

それが出来なかったら、一階解散して彼以外のメンバーで再結成ですかね
とほほ
人間関係って難しいですね
580NPCさん:04/08/09 15:04 ID:???
そいつハブって残りの面子だけでゲームすればいい。
掲示板等あるなら別に設置してそいつ以外の面子にメール等で知らせればいい。
切るべきときに切るべきものを切らないと後悔するだけだぞ…
581NPCさん:04/08/09 15:21 ID:???
…そこだけ聞く限りでは、ウチの追放した激DQNと言動が酷似しているw;
問題起こしまくって会議沙汰になっても、筋の通らない屁理屈を並べたてて
自分を正当化。
人の言わんとしているところを全く理解しない。
どうにもならず、最後は追放処分に。

そいつのHNの名字のイニシャルがKだったら、同一人物の可能性が…
そして万が一、本人だった場合は、一致団結しても徒労に終わりまつ。
582忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/09 15:40 ID:???
>>572
MSNメッセンジャーの禁止リスト送りでゴザるなぁ。
何事もなかったように全員の視界から消してアクト続行。
583NPCさん:04/08/09 15:55 ID:???
>>582
メッセンジャーはそれが出来るから良いね
うちはIRCだからなー
584NPCさん:04/08/09 16:57 ID:???
次回以降そいつに声をかけずに
残ったメンバーだけで何事もなく再開、が楽。
話して分からない相手なら話さない。
585NPCさん:04/08/09 18:23 ID:???
>>583

「IRC BAN」でぐぐってみよう。
586NPCさん:04/08/09 18:41 ID:???
>>582
どうやったら禁止リストから外してもらえますか?
587NPCさん:04/08/09 20:08 ID:???
>>586
5d100で4つ以上クリティカルしたら
588NPCさん:04/08/09 20:21 ID:???
うちのサークルでもそんなやつが来たことがある。
もしかしたら >>518 のKかもしれない。

なんというか電波の入った発言と場をわきまえない、
下品かつ他人に理解できない発言。

サークル主幹がぶち切れて除名処分となったが……。
あのまま居座り続けたら大変だったと思う。
589NPCさん:04/08/09 20:53 ID:???
>>588
俺も知ってる奴かも知れない
イニシャルどっちも上げてみ
590NPCさん:04/08/09 21:21 ID:???
それを知ってどうするつもりだ?
いいかげんその話はやみろって。



いや、後学のために知っておきたくはあるが(ぉ
591NPCさん:04/08/09 21:45 ID:???
そうそう。やめやめ。
そいつと同じ、「場をわきまえない」ヤツになっちゃうよ。
592NPCさん:04/08/09 21:58 ID:???
対処法の模索が目的であって
吊し上げが目的じゃないからな
名前出すのはやめれ
593NPCさん:04/08/10 03:37 ID:???
禁止リスト送りもいいけど、せめて一回は話し合うべきかと思うな。
どっか他のトコで偶然遭遇しないとも限らんし。
594NPCさん:04/08/10 07:44 ID:???
話し合いの機会も必要だけど、少なくともセッション中に話し合うべきでは無いな。
そんなんで時間潰されちゃあ本末転倒だし。
「セッション終わるまで放置」は有効な手段だ。
595NPCさん:04/08/10 18:02 ID:???
いや、漏れはむしろ、そいつの正確な情報が欲しいけどなぁ。
事前に警戒して、対処できるってのはいいことだよ。

まぁでも、晒したところで所詮はHNだから、変えられておしまいかなぁ
596NPCさん:04/08/10 18:05 ID:???
597"K"ibayashi:04/08/10 20:12 ID:???
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
お、俺じゃないよな?
598NPCさん:04/08/11 21:33 ID:???
一通り読んでみたが、こんな厨が存在するかと思うと怖くて
オンセメンバー募集なんて出来ない……_| ̄|○
599NPCさん:04/08/11 21:56 ID:???
>>598
安心しろ、あんなのはめったにいない。
もし募集して襲ってきたとしてもリアルタイムでここに晒せば、
皆が生暖かい目で応援してくれるさ。
600NPCさん:04/08/11 22:31 ID:???
襲ってきたら

1.一応話し合い
2.残りのメンバーとこっそり相談して解決策を模索
3.全員で警告
4.メンバーから永久追放

の順番で対応してけばいいだろ
601NPCさん:04/08/11 23:16 ID:???
蛸に対して好感を持つ人間を見なかったから、
多分裏で談合して排斥を試みれば全会一致で可決だ。
602NPCさん:04/08/11 23:27 ID:???
例の厨の隔離完了

そうしたらIRCで自作自演で別人の振りして自分擁護を始めますた
リモホ丸出しで(´Д`;)

突っ込まれたら開き直って
そのまま自作自演で擁護を続けるようになりますた
「私が思うに、○○さんはこう思っているんですよ」とか
(発言者と○○さんは同一人物)

漏れは多分、リアルタイムで人間の精神が分裂していくさまを
目の当たりにしてるんだと思います((;゚Д゚))ガクブル
603NPCさん:04/08/11 23:35 ID:???
>>602
オモロスレで晒されてる掲示板か?
ご苦労さん。
604NPCさん:04/08/11 23:42 ID:???
貴重な体験だな
605NPCさん:04/08/11 23:45 ID:???
>>602
管理人に掲示板閉鎖しないよう言っておいてくれ。
ウォッチ板でも喜ばれそうな逸材だぞ。
606NPCさん:04/08/12 11:36 ID:???
むしろIRCログ公開キボンヌw
607NPCさん:04/08/12 13:51 ID:???
IRC行けば誰かくれる
608NPCさん:04/08/12 16:53 ID:???
まさに分裂症だな
どこかで出会わない事を祈る……
609NPCさん:04/08/12 20:57 ID:???
着弾。
610502:04/08/12 21:45 ID:???
遅レスで申し訳ないです。

>>554
参加者全員が楽しめる。って言うのが前提条件なので、他に楽しめる手法や方法があれば、どんどん取り入れていくつもりですが、それではダメかな?

>>555
>>ダレタリ。
何日かに分けてやってます。
>>シーンを演出
オープニング、エンディングフェイズがある以上は、どうしてもちゃんとした物を。
NPCでは無理、PCじゃなきゃダメっていう思いがあるからかもしれません。

>>556
>>大量
登場シーン数は出来るだけ均等にという配慮からです。

>>558
わかりました。ハッタリ氏の胸を借りるつもりです。ていうか、自分のGMスタイルを押し付けたりする礼儀知らずな事はしませんのでw

>>ハッタリ氏
メールの方届きましたでしょうか?
611忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/12 21:48 ID:???
>>610
うぃー。今返事を書いておりますッ。申し訳ゴザらねぇッ。
612NPCさん:04/08/12 22:21 ID:???
>610
どうも「参加者全員が楽しむ」=「参加者全員が主役」という前提条件があるみたい
だけど(的外れだったらゴメン)、そこをまず疑ってみてもいいんじゃないかな、とは思う。

PCが5人もいて個別導入するゲームでは、「脇役枠」があるのが普通だし、脇役で登場
シーン数が少ないからってそれが詰まらないことに直結するわけじゃない。
正直に言って、「全員主役」という思想を固持する限り、個別導入系のゲームで時間を
短縮するのは無理に思える。市販のリプレイなんかを読んでみて、脇役の楽しみ方を
模索してみるのもいいんじゃなかろうか。

横からのレス失礼。
613妖蛆ケムマキ蛆:04/08/12 22:27 ID:JXs+i19/
いっそ個別導入とかその後のちょっこりを先にBBSかなんかで各人とやっておいて、
さあ皆で進めるゾ、ってトコからオンセ開始にするとかネ。
614NPCさん:04/08/12 23:42 ID:???
>>613の案が結構巧妙かも。

>>610
各人主役って気持ちは分かるが、個別シーンが多すぎたために
結局拘束時間(セッション時間)に対する各PC個人の出演時間が実は少なかった
なんてことになってやしないか?それこそヘタすると吟遊詩人マスター状態なんだが。
615NPCさん:04/08/13 12:30 ID:???
>>614
>結局拘束時間(セッション時間)に対する各PC個人の出演時間が実は少なかった
むしろその方がPLにとっては嬉しいと思うぞ。
現状だと毎セッション15時間だそうだから。

>>502
だからお前はルルブのシナリオをやったのか、もしくは読んだのか?
主役じゃないとダメ、って考えてるのはお前1人じゃないのか?

てかさ、参加者は本当に楽しんでんのか?お前のセッション。
616NPCさん:04/08/13 17:01 ID:???
15時間って…あり得ない。少なくとも自分がPLだったら参加したくない。
オフシーン中は内職OKだとしても、流れは掴んでおかなきゃいけないから
時々セッションの状況を確認しなくちゃいけないし……。
617聖マルク:04/08/13 17:07 ID:???
2回に分けるとして7時間半、22:00に開始したとして終了が……5:30?
これはありえんな。では3回に分けると1回5時間。これなら3:00に終わる。
しかしこれでは翌日の仕事に支障が出る。5回に分けると3時間。これなら許容範囲だ。
でもそんなぶつ切りでモチベーションが保てるとは思えん。
618NPCさん:04/08/13 17:08 ID:???
というか、オンセでは個別シーンってやんないほうがいい希ガス

そのシーンに登場していない人は確実にヒマになるしね。
オフセなら10分くらいで終わるようなやり取りも、打ち込みなんかで30分くらい
かかることになるし、ぶっちゃけ他人のログ見てても退屈だし……寝落ちの原因になりがち

個別シーンに他のPLが付き合ってやる必要がないなら、>>613のやり方がいいと思うよ。
619NPCさん:04/08/13 17:13 ID:???
なるべく個別シーンはやらない方がいいだろうが
例えばPC達が二手に分かれたときとかはどうしよう?
結局個別というか、片方のグループの処理してる間もう一方が暇…ってことに…。
それとも、そういう可能性を完全に排除するようなシナリオ構築がオンセでは適してるんだろうか。
620NPCさん:04/08/13 17:14 ID:???
>>617
土日使って、土曜日のお昼13時から5時間。〜18時まで
休憩とって、21時あたりから再開、26時まで5時間。
最後、翌日日曜日、お昼から深夜にかけての時間のうちに5時間とかもありえる。

というかモチベーション保ちつつ15時間なんてこのくらいしか思いつかない。
621NPCさん:04/08/13 17:20 ID:???
適してる適してないだけで言えば、パーティー分裂はなるべく無い方が適してるだろ。
622NPCさん:04/08/13 17:24 ID:???
>>619
二手に分かれちゃったら……なるべく「さくっと済ます」のがいいと思う。
あとは半強制的に合流するように仕向けるとか。

例えば、二手にわかれる、というか各キャラクターが独自に行動しそうなのって
情報収集なんかが代表例だろうけど……
このときは、まずロールの余地を与えず事務的に済ますとかがいいんじゃないかな?
なんらかの判定してもらって、成功したら渡すべき情報をさくっと渡す、とか。

例えば、PC1が酒場に情報収集にきたときに、GMが酒場のマスターとかのNPCで、
マスター「いらっしゃい」
PC1「○○について聞きたいんだが……」
とかのロールなんかせずに、PC1に情報収集に必要なチェックだけしてもらって、
成功したら
GM「じゃ、酒場のマスターから〜〜〜〜という情報が聞けたよ。はい次」
みたいなのが、オンセではいいと思う。
623NPCさん:04/08/13 17:48 ID:???
そんなもん普通のTRPGセッションでもそうだろう。
いちいち酒場のマスターの演技をするアホはそうはいないはずだ。
624NPCさん:04/08/13 17:50 ID:???
>>623
オンセでも「その方が雰囲気が出て良いに“決まってるじゃないか”!」って奴はいる。
625NPCさん:04/08/13 18:13 ID:???
しょっちゅう酒場や冒険者の宿のマスターの演技をしてた俺はアホだったのか?!

orz
626NPCさん:04/08/13 18:18 ID:???
アホとは言わんけど、そのせいで時間が延びても仕方ないかも。
のんびりプレイできる環境なら問題ないし。
627NPCさん:04/08/13 18:24 ID:???
IRCを使用したオンラインセッションの場合、いくらでもチャンネルを増やせるので、
私はパーティが分かれたら並列進行をしている。
キーのタイプが遅くなければなんとかなるよ。
628ナニ:04/08/13 18:24 ID:???
>>625
つかみだけして後はサラッとながしちゃったらいいんじゃない?
PLが盛り上がってもしょうがなくきりあげ。
629622:04/08/13 18:31 ID:???
>>625
PLが全員そろっていてシーンならいいんじゃないかと思います。
そういうロールで盛り上がることもありますし。

>>622 のはキャラが個別行動しているときの話です。
>>623 のが個別行動時限定なのかはわかりませんけど。
630NPCさん:04/08/13 18:35 ID:???
>>627
タイプが遅いGMの並列セッションは最悪
裏で一部のPLとの会話が延々と続いているらしく
メインちゃんねるはひたすら待たされる
631NPCさん:04/08/13 18:54 ID:???
話の元となった>>502の書いた>>505を見ると、
複数チャンネル使い分けているみたいね。
しかも10秒程度で1レス返せているらしい。
それでも>>510を読むと、15時間とかかかっているらしい。

まぁ、ぶっちゃけ多窓使い分けても中の人は一人なんだから、
やっぱプレイアビリティは下がる罠。

あと、思ったこととしてはGMばかりが問題なんじゃなくて、PLサイドにも
問題があるんじゃなかろうか? GMばかりが即レス返せてもPLがついてこないと意味ないし

多窓使っている→あまり出番回ってこない→PL他作業or寝かかる→
GMのレスに気づかない時間が長くなる→やりとりが悪くなって時間かかる

てなことなんじゃないかな?
>>505 によると、PT制のシステムなら3〜4時間で終わらせられるというのだから
お互いの時間効率を考えるとPT制のゲームで遊んだほうが幸せなんじゃね?
632NPCさん:04/08/13 19:00 ID:???
PT制のシステムってなんだ?
個別導入が多いFEAR系でもパーティーは組めるし、パーティー前提なシステムだろうと個別行動は出来るだろ。
633聖マルク:04/08/13 19:05 ID:???
複数PCでチームを組ませることにより時間を短縮する、とか普通にやるよな。
導入が個別だったとしても。
634NPCさん:04/08/13 19:47 ID:???
つか、その15時間とやらの生ログみてみたいな。
複数チャンネル使いこなすってことは、IRCなんだろう。
ってことは生ログには時刻も表記されているはずだから、
それで何が悪いのかがわかるっしょ?

個人的には、多窓同時並行してGMがんばってようが
PLサイドがダレちゃって、数分〜数10分くらいに1回くらいしか発言がないとか
そういうオチなんじゃないかと思われ。
635NPCさん:04/08/13 20:03 ID:???
ある程度の長丁場になったら、「今日はここまで、また後日」にした方がダレなくて良いと思うな。
636NPCさん:04/08/13 20:53 ID:???
>オンセの個別シーン
オープニング&エンディングにやるくらいか
9割くらいがすでに書いた分を垂れ流して煮えたシチュエーションを演出
(あらかじめテーマを告知しておいて
 PLがそれに合わせた文を書いてくれているとなお良い)
残り1割くらいが煮えた状況に対するリアクションで
ちょっとした掛け合いをする
という感じで1PCに15分〜30分で終わらせる。
急いでいるときはシチュエーションの説明は1行で終わらせて
リアクションは全却下で速攻で終わらせる感じ。

オンセはPC同士の掛け合いとか
PC&NPCの掛け合いがメインになるので
なるべく膳PCを登場させて話題に加われるようにする
たまにはPCを2分して隔離することもあるかな

>>616
>オフシーン中は内職OKだとしても、流れは掴んでおかなきゃいけないから

そういうときはPC同士が嵌め合うシナリオにして
「PL同士情報隔離。流れは公開しない。」
という風にすれば無問題ですな
あるいはオンセで複数回セッションをするつもりであれば
ログが公開できますのでそれを見て確認してもらえば
流れは把握できます。
637NPCさん:04/08/14 10:48 ID:???
俺は基本的にPLを2−3人に留めて、早めの段階で合流させるようにしてる。
個別登場シーンは特別な見せ場除いてさっくり終わらせる方向で。

……まあ、本音言うとオンセで一番大事なのはGMとPLの選定なんだけどな。
638NPCさん:04/08/14 12:07 ID:???
オンセでやる時はPCが1人しか登場してないシーンは1シーン10分(伸びても20分)で切るようにしてるわ。
全員登場だったら、若干長くなっても良いけど、それでも30分には行かせない。
639NPCさん:04/08/14 12:51 ID:???
>……まあ、本音言うとオンセで一番大事なのはGMとPLの選定なんだけどな。
オンセに限らねえし
640NPCさん:04/08/18 17:49 ID:???
>>610
「PC全員が主役」つっても方法はぱっと思いつくだけで二種類あるよな。
1:全話で全員に見せ場がある「主役」の状態
2:各話でスポットの当たる人間がきまってる状態
前者を目指すから時間掛かるんであって
「今日は○○が主役な。次は××に主役にやってもらう予定だから」
って感じでやってく方法もあるんでないかな。
まあ、うちの鳥取だとPC登録しての自由参加式だから
この方法も使えないが全員主役脇役関係なしに楽しんでるけどな。
641NPCさん:04/08/18 17:50 ID:???
脇役には脇役なりの活躍の仕方があるんだよ。
そこで主役のスポットを向けられると困ってしまう。
642NPCさん:04/08/18 21:20 ID:???
イヌ枠とかで戦闘力の無い主役の助っ人として颯爽と登場するのが大好きです
643642:04/08/18 21:22 ID:???
ゴメン、N◎VAスレと間違えてた。

とにかく、脇役主役は分けていいものじゃあないかな
644NPCさん:04/08/22 17:29 ID:???
そろそろ502たんはハッタリセッションを経験したんだろうか。
したならレポとか欲しいなぁ、と思って上げてみる。
645忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/23 19:05 ID:???
>>644
や、非常に面白かったでゴザるよー。
非常に協力的でユカいなプレイヤーさんでゴザったです。感謝感謝。
646NPCさん:04/08/23 19:55 ID:???
>>645
いや、それレポじゃないし。
647忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/23 19:56 ID:???
>>646
たとえ自分とこの同人シナリオでも、シナリオ内容を公開するのは
はばかられるものがゴザるですよー。すーまねー。
648NPCさん:04/08/23 19:57 ID:???
502さんの感想が聞きたいところ。来ないかな〜
649NPCさん:04/08/23 20:10 ID:???
俺も聞きたい。
あと、結局何がいけなかったのかーとか、そこらへんもできたら。
650502:04/08/23 21:00 ID:???
少々身の回りが忙しいので、用件だけ書き込みますね。
まず、非常に勉強させていただきました。
時間構成だけでなく、その外の面でもさまざまなテクニックのオンパレードでした。
時間がかかる原因の最大要因は、1シーンの処理の仕方でしょう。その次に個別処理の手法。
仮に、前者だけでも私が出来たと仮定すれば、今までのやり方と比べて累測2/3にまで減らせると思われ。

百聞は一見にしかずなので、気になる方はハットリ氏のセッションにぜひとも参加されると良いかと。
簡潔ながらそれでは
651502:04/08/23 21:01 ID:???
ハッタリ氏の間違いです。
失礼しました。
652NPCさん:04/08/23 21:09 ID:???
>>647
うむ、それはシナリオを他でも使いまわすから、ということかな?
653NPCさん:04/08/23 21:12 ID:???
ハッタリセッションは結局何時間かかったのーん?
654忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/23 23:29 ID:???
>>652
それもありますが、拙者のセッションを例会で今度やる、
遊んだ、というレポートがたまーに届きまして。確か今月末にもどちらかのサークルで遊ばれるらしく。
それでまぁさすがに内容にはッ。

>>653
えー、GMの不手際により3:00終了の予定が3:30は回っていたような。
雑談窓がシステムトラブルで開けなかったのが敗因でゴザるよー。
大口叩いたあげくにこの有様で恥じ入る限りでゴザるです。
655NPCさん:04/08/28 02:43 ID:???
名前が「ハッタリ」くんだから大口は笑って許してくれるさ!

……ところでNIN×NINはどうよ? カットリくん。
656NPCさん:04/08/30 10:57 ID:4LHh2HAM
初のオンラインセッションGMは7時間もかかってしまいました。
反省。もっとさくさくやるべきでした。
657NPCさん:04/08/30 12:52 ID:???
毎回8時間かかる人とかもいるから、気にせずに。
ところで、今まで体験した、1シナリオの最短時間ってどのくらい?

俺は、ソロセッションなら1時間 二人で2時間 3人で3時間が最短なんだけど
658NPCさん:04/08/30 13:18 ID:???
PC5人(GM含め全員未経験)でキャラジェネからやって3時間半。
実シナリオは2時間半くらい。
アリアンのルルブ附属シナリオだったけど。
659NPCさん:04/08/30 13:19 ID:???
オンラインセッション、かつ戦闘がないシナリオだったので
4人で3時間だったよ。人探しのために情報をあつめるシティ系。

4人が別々に行動してチャンネル分けたときは死にそうになったが、
その分早く終わった。
660NPCさん:04/08/30 21:44 ID:???
戦闘ないシナリオで3人2時間ってのはやったよ。
661NPCさん:04/08/30 23:07 ID:???
Violence!で30分。獲物に悲鳴を上げられ、パトロール中の警官に射殺されて死亡。
662NPCさん:04/08/30 23:42 ID:???
>>661
GTAか(笑)。
663NPCさん:04/09/01 00:24 ID:???
NOVAだけど、
PL2人、各PCが9シーン出て3時間ぐらいかな。
664NPCさん:04/09/03 00:52 ID:???
以下のような仕様でチャットソフト作ってるんですが、使いたいと思います?
・TRPG専用のチャットソフト。
・今のところN◎VA専用。タロットとカード機能をサポート。手札の保存機能あり。
・将来的にはダイス機能その他を実装して他のシステムにも対応する予定。
・IRCではなく、MagicalChatのような専用サーバ/クライアント型。(というかMagicalChatを作ってみたかった)
・Javaで開発。よって別途Javaランタイムが必要。
・Java製だがMacOS 9以前では動作しない(MacはMacOS Xから対応)。Windows、Linuxでは動作する。

スレ違い?TRPG支援ツールスレの方が良かったかな。
665NPCさん:04/09/03 00:55 ID:???
>>664
消費するリソースにもよるかも。
あまり重いとスペック低いマシン使ってる人には使いにくいし。
666664:04/09/03 01:13 ID:???
早速のレス感謝です。ていうかレス早!>>665
手元の環境(WindowXP)でメモリ使用量みたら16Mバイト程度でした。
メモリ使用量だけならMSN Messenger程度でしょうか。
その辺は試してみないことには何とも言えないので、
知り合いから低スペックのマシン借りて試してみますです。
667NPCさん:04/09/03 01:43 ID:???
>>666
個人的な意見としては現行のFEAR作品でメジャーなもので
特殊な算出方法をするもの(DXとか天羅とか)に対応させてホスィ。

あとできればマップ表示用などに使用するお絵描き機能(キャンパス大きめ)ぐらいかな。
668NPCさん:04/09/03 03:59 ID:???
>>664
正直使い勝手とサポート次第、としか言えないかな。
マジチャの使い勝手がよくなったようなツールなら使うと思う。
ま、作るならいくらでもテスターになってやるぜ(偉そう)
669ジェシカ ◆J.O.HTdr9. :04/09/03 04:09 ID:???
>664
テラガン(N◎VA式トランプ判定)やるんで、今のトランプ機能についていくつか質問を

手札の枚数変更は可能ですか?
ジョーカー枚数設定は出来ますか?(1枚、2枚、なし)
山札の管理は出来ますか?
つまり、シナリオ終盤に、全員がエースを複数揃えてしまうという事実がありませんか?

ちなみにタロット機能は、あくまでタロット表記ですか? カゼとかアダマスとかの表記はどうでしょ?


ダイスは最低限、xDy結果が「2,3,5,1,6,3=20」などの表記が出来ればいいと思う所存。
これなら天羅でもダブロスでも、ソードでもHT&Tでも対応出来るの。
670NPCさん:04/09/03 04:32 ID:???
>>669
オンセツールならではの特色を出して欲しいからなぁ。
100d6だってワンタッチで振れるのがツール等の利便性なわけだし、
そこから成功数を手作業で拾わなければならないのはちと面倒。

と思う、一エンギアプレイヤー。
671NPCさん:04/09/03 04:53 ID:???
入力コードで結果を変えられれバOK。"20c3"で結果"D6を20個振りました。3以上=12"みたいの。
ダイス種別はウインドウ手元で切り替えできて、入力の妨げにならんような。
672NPCさん:04/09/03 05:31 ID:???
nDnをn回とかもあると便利かにゃー
673NPCさん:04/09/03 07:18 ID:???
>>672
お前マサ死だろ。
674664:04/09/03 07:35 ID:???
>>667-672
割とニーズはあるみたいですね。やる気が出てきました。
ダイス機能の要望が結構あるようなので、その実装が終わり次第リリースします。
とはいってものんびり作ってますので、リリース時期は未定です。そこはご容赦を。

>>667
お絵描き機能は難しそうです…が、形になるよう考えてみます。

>>668
リリース時には人柱よろしくお願いします。

>>669
>手札の枚数変更は可能ですか?
>ジョーカー枚数設定は出来ますか?(1枚、2枚、なし)
今のところ固定ですが、変更できるようにします。

>山札の管理は出来ますか?
しています。

>ちなみにタロット機能は、あくまでタロット表記ですか? カゼとかアダマスとかの表記はどうでしょ?
今のところN◎VA限定なのでタロット表記ですが、変更は可能です。

>>670-672
ダイス機能についてはまだ未定なんですが、参考にさせて頂きます。
675NPCさん:04/09/03 09:53 ID:???
とりあえずマジチャは
 ・多機能
 ・不安定
が特徴だと思うので、超安定路線で、NOVAが出来るようにしてほすぃ

後、気になったんだけど
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069644527/l50
でソフト作ってる人と同一人物?
676NPCさん:04/09/03 11:34 ID:???
多少機能削ってもいいから安定性を重視して欲しいなぁ…。
セッションの最中に鯖がフリーズとかたまりません。
677NPCさん:04/09/03 13:33 ID:???
>>673
マサ死違うよ、高島ですよ
678イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/09/03 13:58 ID:NAVeo3bE
ニャー語尾で全部オレになっとったらキムタクスレがエラい事になるニャー。
679NPCさん:04/09/04 00:08 ID:???
自分も質問。
HTMLのフォームに値を入れて、ある程度副能力値とかを計算、XML
とXSLでHTMLにして吐き出すツールって需要ある? もうちょっと
いうとそういう鯖の需要。
前にメタヘのメカニック大体作ったんだけど、あんまり需要はない
みたいなんだよなー。
専用のアプリ作るくらいならExcelの方がみんな幸せになれるしと
思ったんだけど…。どうなのかな。
680NPCさん:04/09/04 00:31 ID:???
>>679
どのTRPGに関するものを作れるかで需要は変わると思うが、
個人的な意見としては、アプリで作ってもらった方が簡潔で好きだ。
NPC用のキャラシー作るのに、何度もいじくっていると鯖に負担かけそうだし。
681679:04/09/04 00:45 ID:???
今作ってるのはブレカナかな。むしろ、どのシステムなら需要がありそう
なのか、それともこの形態自体がいらないのかがちょっと知りたい。

あと、JavaScriptで計算するんで鯖への負担はないよ。保存も多分
無視できる範囲の負荷しか出ないし。
682NPCさん:04/09/04 01:06 ID:???
メインIRCだから、IRCスクリプトとかが欲しいなあ
シェアウェアでも買いそう
683NPCさん:04/09/04 01:19 ID:???
>>678
たかだかネタに本人が出張るな。
スレが汚れるだろ。
684NPCさん:04/09/04 01:43 ID:???
CHAT周りは、IP指定接続タイプのpetit-chat辺りなんか
安定しているから、参考にするといいカモナー。
685664:04/09/04 02:42 ID:???
>>675
いえ、別人です。
686NPCさん:04/09/04 03:33 ID:???
とりあえず664のために、マジチャの欠点を全部挙げてあげるのがいいと思うんだが
個人的には、もっと単純化されたUIがいいかな。
実際どんなのになるか分からんけど、色んなルールに適用できる汎用性っつーか、そんな感じ
687NPCさん:04/09/04 03:51 ID:???
マジチャの欠点……マップ機能で、マスの色づけしかできないのが不満だったな。
688NPCさん:04/09/04 04:38 ID:???
ヘクスチャットもそうなんだけど、コマの動いた軌跡とか表示できればええかなと。
689イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/09/04 10:23 ID:jtvOMXHC
IRCやメッセみたく雑談用に2窓ってのができない(よね?)ってのも。
690NPCさん:04/09/04 14:40 ID:???
>>680
ローカル鯖を立てて動かせと。

欠点を上げるのもいいが、まずはマジチャと同じものが作れるくらいのレベルがないと意味なくね?
691679:04/09/04 15:20 ID:???
ローカル鯖というか、「Perlで作ってあります」にする予定。
負荷云々を言うならアクセスカウンタの方が厳しいんけど…。

案外とみんな、既存のやり方で間に合ってるのかもね。
まーまずは作ってみるさ。ブレカナとメタヘの他には何が
面白そうかな?
692NPCさん:04/09/04 16:34 ID:???
S=F用を激しくキボン
693NPCさん:04/09/04 16:57 ID:???
マジチャは、ソースが公開されているので、同じレベルのものは、すぐ作れる予感
694NPCさん:04/09/04 17:02 ID:???
>>674
とりあえずマジチャの最大の欠点であり、これだけは変えて欲しいってことがある。
サーバ側で使用するポートを選ばせてくれ。
これだけはマジ頼む。
695NPCさん:04/09/04 18:37 ID:???
>>693
そう単純なものでもないが、まぁそう思うならやってみ。
できれば、ソースの技術ライブラリを作ってくれると、後続者やプログラマーからの技術的なアドバイスも出来るんで、そっちもヨロ
696NPCさん:04/09/05 00:03 ID:???
個人的な意見としては、最初から要望を出しておけばソフトに組み込みやすいと思う
でも、途中から要望を出すと、改造量が大変なことになるので
マジチャみたいなのを目指すというなら、マジチャの欠点をしっかり検討しておくのは、非常に重要かと
697NPCさん:04/09/05 00:45 ID:???
設計段階では、欲しい機能よりも優先してほしい機能を伝えた方が
助かるかもしれない。基本的に何かと何かのトレードオフになるし。

以下個人的な意見。
というわけで汎用のカウンタ(トークンと数値の両方、数などは可変)は
優先してほしい。HPとか管理する点で上書き方で常に最新状態が
見られればなおよし。
逆にファイル送信とか、他で代用できるものはあんまり欲しくない。
698NPCさん:04/09/05 03:37 ID:???
市販のソフトも、注文ソフトも、まずは仕様書と要領書とかその辺を作って、どういうものを作るか決めてから、プログラムを組むしな。
Active.dllを使って、複数の技術者がソフトを組み上げるって手もあるし。
699NPCさん:04/09/06 13:41 ID:???
>>693
というか、マジチャのソースてどこに落ちているの?
ぐぐったけど見つからなかったよー
700NPCさん:04/09/06 22:32 ID:lYXHMpBG
>>699
過去のTRPG支援ツールスレに出てた希ガス
http://www6.ocn.ne.jp/~magical/
ここね
701NPCさん:04/09/07 13:41 ID:???
マジチャのソースを見てみた……VB? わからなかった。
でもreadmeを見て、マジチャの中の人もがんばったんだなぁと思った。

VBわかる人、誰か意思を継いではくれないだろうか?
702NPCさん:04/09/07 14:09 ID:???
>>700
感謝です。ならびにソースを公開してくださった作者に感謝。
readme見たら、公開日が今年になってますね。

VBは知ってますが手元にVBの開発環境が無いので、そのソースからビルドはできませんが、
同梱のドキュメントが結構参考になります。
ソースそのものよりもこっちの方が役に立つかも。
703664:04/09/07 14:11 ID:???
名前欄間違えた上にsage忘れた・・・恥ずかしい
704NPCさん:04/09/08 00:40 ID:???
他人のVB読めるような技術力はないのだ・・・
VBは持ってるけど。(学生のとき購買部で買ったやつ)
705:04/09/08 04:04 ID:???
ヴァーチャルボーイ持ってるのか。すごいな。
706NPCさん:04/09/08 04:37 ID:???
>>705はでぶ猫よりもオサーン


何年前のネタだよ。
707706:04/09/08 04:38 ID:???
SRスレと間違った。


ともかく>>705はおっさんということだ。
708NPCさん:04/09/08 08:03 ID:???
マジチャはあんまり使ってないけど、言われてるバグってなに?
どういう時に現れるのか細かく操作の手順を教えてくれ。見てみてはみる。
709NPCさん:04/09/08 13:30 ID:???
バグとは言い難いが…

まず、動作が重い。書き込みのタイムラグは日常茶飯事。
入力してないはずの言葉の大量も発生する。
カードモードグラフィック版は鬼門。まず止まる。激しく止まる。
そして再接続しても以前接続してたアカウントが落ちてくれない。
カウンターの数字も何故か勝手に書き換わる。誰も動かしてないのに。
接続人数を増やせない。増やしすぎると簡単に落ちる。

…ざっと経験した事だけをば。
710NPCさん:04/09/08 14:13 ID:???
逆にカウンターの数字を変えられなくなる、ってのもあったな。あれは困った。

それからバグじゃないが、サーバ側で使用するポートを選べない。
これは今だと致命的すぎる。
711NPCさん:04/09/08 14:57 ID:???
要は、バグだらけで使えない、と。
712708:04/09/08 15:16 ID:???
ざっとソースを見てみたが、プロシが何を意味するかの覚え書きすらない。
これは、ソースを解析してまとめる所から始めないと、改造なんて無理だな。
変数すら、よくわからんし。
713708:04/09/08 15:25 ID:???
接続ポートの部分を見てみたが、サーバーに接続する時にポートを指定してやっても(例:255.255.255.255:3333)切り取られて2001番ポートに繋がるような仕組みになってんな。
とりあえず、ポートの指定は容易に出来るが(1時間もかからんだろう)どうする?

つーか、勝手に改造して勝手に公開していいもんなのか?
714NPCさん:04/09/08 15:43 ID:???
>>713
ソース付属のreadmeに
「一部を流用しようと、全体をちょっと改造しようと自由ですし、再配布に制限等はありません。」
とあるので、いいのではないかと。
これはこれでいいんだけど、正直言って
LGPLなりBSDなりの見慣れたライセンスがあった方が安心できる。
715NPCさん:04/09/08 15:50 ID:???
適当に個人で作っただけで、その辺の事を知らなかったとかじゃないのか?
適当に改造して公開しちまおうぜ。
716708:04/09/08 16:01 ID:???
ポート指定番作ってみたが、どのにファイルをアップするべきかが問題だなぁ。
717NPCさん:04/09/08 20:27 ID:???
5M以内なら、Yahooのブリーフケースが便利ではないかと思う。

http://briefcase.yahoo.co.jp/
718NPCさん:04/09/08 20:28 ID:???
>>716
!(゚∀゚)

http://ranobe.com/up2/upload.html

こことかどうだろうか。
アップローダーだからしばらくしたら流れちゃうが。
719NPCさん:04/09/08 21:17 ID:???
>>718
そこ、ラノベ板以外の利用禁止だろ?

というか、あぷろだなら1rkから探せばいくらでも見つかるんだし、
708が自力で選べないほどにクズなら放っておけよ。
720NPCさん:04/09/08 21:33 ID:???
欲しいからupできるところを教える、と言う行為が理解できない模様。
721イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/09/08 21:41 ID:glDB73uR
ちなみに! 卓ゲ板専用アップローダーなんてのはある! マジ!
オレは使い方よくわからんけど!

http://taku_kanban.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/clip.cgi
722NPCさん:04/09/08 21:46 ID:???
さすがにそこじゃサイズ制限越えねえか?w
723ナニ:04/09/08 21:49 ID:???
>>719
708からみればVBいじれないおれらもクズってことになるから叩くのはやめようぜー。
724NPCさん:04/09/08 21:54 ID:???
>>720
そうじゃなくて、欲しいからといって
規約違反になるアップローダー教えるのはイクナイってことだろ。

その次が駄目なんだが。
725NPCさん:04/09/08 22:27 ID:???
ラノベはラノベ板だけなんて規約はなかったと思うぞ。
726NPCさん:04/09/08 22:32 ID:???
>>725
んじゃ、リンク踏んでみそ。
一番上のほうにあるよ。

「この板は、ライトノベル(板)用のアップロード板なんです。」
727NPCさん:04/09/08 22:44 ID:gAbuz+Br
ちょっと気になったんだが、マジチャって>>709が言う程不安定?
俺の環境では、そこそこ安定して、たまに挙動がおかしくなるくらいだったが。
それなりにちゃんとオンラインセッションできてたしなー
728NPCさん:04/09/08 22:54 ID:???
>>716
何か微荒れですが、アップする気が失せていなければ
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/mumu.html
ここにでもお願いします。
729708:04/09/08 23:25 ID:???
あーいや、別にアップする気がないとかそう言うんじゃなくて、データを会社に忘れちまった。
明日朝に、紹介してくれた場所に適当にアップするよ。

EXEファイル一つだけなら、圧縮かければ200k前後になると思われ。

後人数多くなると、繋がらなくなるってどのくらいの数?
マジチャはwinsockコントロール使ってデータのやり取りしてるんだけど、オイラがVB6で作ったチャットとは作り方が違うんでちょいと興味あり。

あと、DirectX7.0を使ってんだね、マジチャって。
730NPCさん:04/09/08 23:45 ID:???
200kなら卓ゲアップローダーで大丈夫だよ〜
731708:04/09/09 09:47 ID:???
>>728
最小に引っかかってアップできず。
>>721
繋がらず。馬刺が管理人なんだね、そこって。

EXEのみ。
http://up.isp.2ch.net/up/4180e596c9bf.zip

技術資料(改造部分のみ)

フォームのfrmMainのソース内にある下の文字を見つける。
「Public Sub mnuConSub_Click(Index As Integer)」
その一行くらい下にあるのを
「Dim i As Integer」の下に「Dim j As long」を加える。
「Case 0」の下に「j = InputBox("半角数値を入力してください。", "ポート設定", 2001)」を加える。
後は下の「tcpConRes.LocalPort = 2001」を「tcpConRes.LocalPort = j」に変更。
そこから数行下にある「tcpClnt.RemotePort = 2001」も「tcpClnt.RemotePort = j」
サーバー側はこれでお仕舞。

クライアント側
「Case 1」の下6行の「strConIP = "localhost"」削除
そこからした11行くらいの所にある「tcpClnt.LocalPort = PortNum」を「tcpClnt.LocalPort = (9999 * Rnd) + 1」に変更
その下の行の「tcpClnt.RemotePort = 2001」を「tcpClnt.RemotePort = PortNum」に変更
これでOK。

サーバーに繋ぐ時は、「255.255.255.255:4567」という風な感じに、ポート番号を指定してやらないといけなくなった。
732NPCさん:04/09/09 10:21 ID:???
diff -u かなんかのほうがわかりやすくないか?
733NPCさん:04/09/09 10:28 ID:???
>>731
GJ!
今度これで遊んでみます。
734708:04/09/14 14:04:22 ID:???
diffで作るほど、EXEファイルのサイズが大きいわけじゃないしなぁ。
差分ファイルの方が、容量は10k前後になるんだろうけど。

mdlDefineにある「Type typCur」
ここにある「MaxUser」が現在ロードして呼び出した、「tcpServ()」の配列最大数。

サーバーの動きとしては、ユーザーが退出すると、そのコントロールは接続を切る。
ログインするたびに新しいコントロールをロードし続ける作りになってる。

本来なら、切断したコントロールはアンロードすればいいんだけどWinsockコントロールのバグで、アンロードし続けると動作は不安定になってくる。
んで、アンロードしない作りになってるね。ロードしても不安定になるわけだけど。

>>再接続しても以前接続してたアカウントが落ちてくれない。
つーわけで、これはコントロールが切断要求を受けてないのが原因と思われ。
タイマーで定期的に(30秒間隔)接続状況を調べてるみたいだけど、それでも以前接続していたアカウントが落ちない?

>>接続人数を増やせない。増やしすぎると簡単に落ちる。
これはやっぱりよーわからん。

カードの部分に関しては、データの送受信「mdlCardFuncモジュール」が多過ぎて(SendDivDataプロシ呼び出し)何がなんだかよくわからん。
動きが鈍いのと重いのは、送受信する回数が多すぎるからじゃないかと推論してみる。
735NPCさん:04/09/14 16:46:19 ID:???
>>731
遊んでみました!
問題なく動作しますね。今まではルータのせいで接続できなかったからなあ。
良かった良かった。
736NPCさん:04/09/14 21:12:12 ID:2vt9OZUU
>>734
おぉ、すごいですね〜
ってか、その通りだとすると、WinSockコントロール使ってるのが問題?
なんか、WinSockコントロール使うと、不安定にならない方法がないみたいに見えるけど・・・
737NPCさん:04/09/14 23:45:27 ID:???
>>736
708じゃないけどWinsockコントロールの不具合あるからロードし続けると飛びやすいよ。
ちと興味があってソース見てるけど、安定させるの難しいなあ。
738708:04/09/15 00:53:52 ID:???
>>736
エラーについては、詳しい事は下の記事を読んでくれればわかると思う。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;171843
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;409932


一応、切断して使用していないがロードされているコントロールがあれば、そのコントロールにコネクトするように改造してみた。
これで、チャット時の出入りは多少ましになったんじゃないかなと思う。

この不具合は、開発者が知らないからといって責めるべきじゃないと思われ。
あとサーバー切ったら、今までロードしている全てのコントロールをアンロードするから、鯖を切ったら一旦アプリケーションを終了させる事をお勧めする。
バックアップとかは、切断する前にとっておいた方がいいのかも。
739NPCさん:04/09/15 23:55:15 ID:???
ScreenMonkey使ったことのある人に感想をお聞きしてみたい。
740NPCさん:04/09/17 13:24:50 ID:???
ttp://www.nbos.com/products/screenmonkey/screenmonkey.htm
なんかすごそうだな。ScreenMonkey。

どうも、マップ描画機能を持たせたWebServerアプリで
ブラウザベースでHTTPアクセスするとマップの表示とかができるらしいね。
741NPCさん:04/09/22 07:51:25 ID:???
マジチャは
・ファイル転送実行がいまいち動かない(mid流したのは大昔だから今もそうなのかは分からない)
・お絵かきの、途中参加からの復元ができない(気がする)
・お絵かきで、絵を描こうとすると左上端から直線が引かれてしまう
・HEXで、一度コマ置いた後切断すると、誰にも動かせないコマが残ってしまう
・大きなHEXは、端っこにいくとクライアント側はコマを動かせず、サーバー側しか動かせない
・長時間使用すると(ログがいっぱいになると)重くなる(だと思った)
742NPCさん:04/09/22 11:01:32 ID:???
お絵かきの途中参加の復元ってさ、もしやろうとすると、お絵かき開始からの
描画データ全部残しておかないといけないんだよね?

なんつーか、当時(2000年頃?)のハードウェアリソースからすると、
お絵かきの途中参加の復元を期待するのはかなり無茶だと思われ。
743NPCさん:04/09/22 11:04:44 ID:???
>>742
俺もそのころそういうソフト書いたけど、かなり使い物になんね。
744708:04/09/22 12:57:15 ID:???
>>737
いろいろ考えたけど、この問題に関しての一番の解決は、

1.サーバーとクライアントの独立
2.サーバー起動時にある程度コントロールをロード(最大ユーザー数の決定)
3.切断時にアンロードしない

これしかないと思う。
一体型で最初からある程度コントロールをロードすると、無駄にメモリを消費させちゃうだろうし。

>>741
>>・HEXで、一度コマ置いた後切断すると、誰にも動かせないコマが残ってしまう
これは、切断したらそのまま放置する仕組みだから仕方ないと思う。
応急処置としては、コマを見えなくするくらいしかないんじゃないかな。

>>・長時間使用すると(ログがいっぱいになると)重くなる(だと思った)
これもまぁ、行数をいつも監視してて、最大行数を越えれば越えた分を削除する風な作りにすれば、なんとかなるんじゃないかな。
ログの保存の方までちょいと手を入れないといけないかもしんない。

>>・お絵かきの、途中参加からの復元ができない(気がする)
復元という言葉はおかしい。最初からデータを所持しているわけじゃないからw
これは、>>742の言うとおり、サーバー側あたりでログデータを管理しないとダメかと。
ちなみに、これを何とかしようと思うと、ソースの大改造が必要になると思われ。

残り二つはどうなんだろう?制作サイドのミスとしか思えないかな。
745NPCさん:04/09/22 12:58:15 ID:???
途中で落ちた人間のコマに関しては、サーバ側が操れるようにすれば良いと思われ。
746NPCさん:04/09/22 13:00:02 ID:???
つか、タイムアウト処理でいいじゃん。
747NPCさん:04/09/22 13:01:51 ID:???
>>739
ちょっと重めに感じるけど、かなり良いよ!
マップに自由に書き込めるのは楽で良い。
748NPCさん:04/09/22 20:40:05 ID:???
てか、落ちてる落ちてないにかかわらず、サーバは他の人の駒も動かせていいんじゃない?
749708:04/09/22 21:05:24 ID:???
>>745>>746>>748
で、どの部分をどう改良すんの?
具体的な技術資料の公開キボン

>>開発ソフトがない人
メモ帳でも中のソースを見て改良する事ができるよ。
750737:04/09/23 00:59:57 ID:???
>>708>>744
ちょっとソケットを商用のOCXに置き換えてみたけど、よく考えたらソース公開できないな。
過負荷テストもしてないし。
最大セッション数を決め打ちする方法が一番楽だけど、回線が不安定な時に困るな。
もうちょっと考えてみるわ。
751NPCさん:04/09/23 19:09:25 ID:???
>>750
iniファイルでセッション数を持てば変更可能になるのでは?
752NPCさん:04/09/26 23:09:04 ID:???
VS.NET2003はあるけど、VB6がないからプロジェクトの変換が出来ないワナ(´・ω・`)
753NPCさん:04/09/27 00:15:25 ID:???
VS.NET2003があれば、Microsoftのサイトから、過去の製品は無料でダウンロードできるはずだが?
754NPCさん:04/10/03 17:36:47 ID:???
>>752
変換自体はできるけどコンパイルで大量のエラーがでるな。
かなり大幅な修正が必要になりそうだ。

>>753
MSDNに入ってなくてもダウンロードできるの?
755NPCさん:04/10/03 23:04:06 ID:RH+U7hvJ
やっぱオンラインソフト系製作スレは下がりすぎるね
756NPCさん:04/10/04 00:20:02 ID:???
>>754
MSDNに入ってなくてもいけたような、、、すまん、よくわからんので
Microsoftのサイトからダウンロードできるかどうか試してくれ。
757NPCさん:04/10/04 10:00:19 ID:???
マジチャもそうだけど、.Net移行前と以降後じゃ、配列の扱い方が変ってるからね。
ソースをVB6⇒.NETにアップデートするなら、コントロール配列を全部オブジェクト配列に直す必要があるという罠。
又フォーム間のデータのやり取りも変ってしまってるんで、かなりめんどいんじゃないかな?

素直にVB6で改造した方がいいと思われ。
758NPCさん:04/10/04 11:48:56 ID:???
VB.NETに移行したら、実行するのに.NET Frameworkいるんじゃね?
ダウンロードすると数十MBするランタイム必須だなんて、Java以上に嫌がられる予感。
それとも、SP1適用済みのWinXPなら標準で入ってるんだったかな?

ところでどういう経緯で.NET移行の話が出てきたのかわからないんだけど。
759NPCさん:04/10/04 12:45:16 ID:???
754の変換あたりからか、752の変換あたりのどっちかだろう。

ぶっちゃけロースペックのロートルマシンだと、.netで作ってあるソフトはメチャクチャ重いと思われ。

とは言うものの、今の時代、1GもないCPUとか乗せてるパソコンに配慮してソフト開発しろってのが、そもそも暴言の部類に入るわけだが。
Pentium2とかその辺になると、もう狂言の部類だな
760NPCさん:04/10/04 15:02:46 ID:???
>>759
なるほど、サンクス。
VBの開発環境は、MSDNサブスクリプションの
「MSDN Proffesional」レベルを購入すればダウンロードできるみたいだね。
ttp://msdn.microsoft.com/subscriptions/index/packinglist.aspx
ここで「MSDN Proffesional」を選ぶと一覧にヒットする。
価格は、2年で\158,000…高ぇな、おい。
VS.NET買うとタダでNSDN入会できたりするの?

しかし.NETアプリは重くていやなのなら、Javaアプリもやっぱり重いんだろうか?
ちなみにこんなのがあるんですが。Javaベースの2chブラウザです。
ttp://v2c.s50.xrea.com/
761NPCさん:04/10/04 15:17:11 ID:???
>>760
なんかどんどんスレ違いぽくなってきているんだけど、一応。

Javaが重いというか、SunのJavaVMがwin上でwindow formを作って動作させるってのが
重いんだよね。Swingとか……
だから、OSNativeの機能を利用したjavaのクラスライブラリとかもあって、
知ってる人は知っている「eclipse」なんかもそれで動作している。
起動までは重いけど、一度起動してしまえば割とさくさく使える感じ<eclipse
少なくともSunの純正Javaなんかとは動作速度は比べ物にならない。
なんで、そーゆーのを使ってJavaアプリならいいんじゃないかな?<配布大変そうだけど

.NetFrameworkは、Javaアプリよりは全然軽いから、SunJavaか.NETか迷うなら
.NETのほうがいいと思われ。macのこととか考えるなら、Javaかな?

個人的には、マシン性能も格段に向上している今、昔ながらのWinAPIで、
自前でメモリリソース気にしながら、しこしこ作る時代はもう終わりつつあると思う。
762NPCさん:04/10/04 23:06:33 ID:???
オンラインゲーム用ソフト作成のための環境選び(俺偏見)

○Java
 最大のメリットは、LinuxでもMacでもWindowsでも、一つのソースで動くこと
 後、とにかく無料で結構な開発環境が整えられるのも良い
 ただし、あくまでも無料の環境なので、他に比べると、ちょっとしょぼい(というか、俺はやってらんね)
 あと、個人的には、GUIがしょぼすぎて、萎え萎えな気がする
 配布も結構大変で、環境を整えてもらうまでに時間がかかる
 速度は、起動時間以外は、問題ないと思われる

○VB6.0
 お手軽おき楽にWindows用のアプリが作れて、配布も楽チンな言語
 出来た環境はさすがお気軽言語と呼ばれるだけあって、使い勝手は良い
 後、なんといっても、MagicalChat1/2のソースがあるので、技術的な問題で困ることはないはず
 ただし、無料でないのと、どうしてもWindows専用になってしまうのが難点
 後、おき楽に作れるといっても、かなりしっかり考えないと、大規模なものは難しい

763NPCさん:04/10/04 23:07:39 ID:???
○VC++6.0
 これを選択肢に考えている人は、俺の意見はいらないだろうから、パス

○VB.NET
 Microsoft版Javaである.NETファミリーでの人気物
 VB6.0から言語的にかなり進化し、非常に本格的なプログラムが組めるようになっているが
 その分複雑度は増し、Javaのデメリットを全て持っている
 ただし、JavaよりCoolなGUIで、ある程度使いやすい環境を整えられる。
 個人的には、次の.NET(2005)は結構いけてると思うが、これはちょっと、という気がする。
 一応、VB.NETで作ったものは、Linuxとかでも多少動作する(ような状況が整いつつある)
 
○Web系(HTML+Script系)
 何気に優れものな、HTML+Script系
 お手軽路線ならperlで作れるし、BSWのようにJavaで本格的なのもできる。
 Java単体アプリよりは、こちらの方が幾分ましか。
 とにかく配布の手間が必要ないので、多くの人に気軽に遊んでもらいたい場合向け
 ただし、機能制限が非常に多くなってしまうのは、しかたない
764NPCさん:04/10/04 23:41:47 ID:???
C/S式にして、プロトコルを先ず規定し、
サーバもクライアントも好きに実装できるようにした方が実用的かと・・・

今なら、上り下りをXML形式のパケットにするのが流行りかな
.NET と Java には標準の読み取りライブラリもあるからね

あと、ダイス等の自動化ツールもクライアントの一種にして、
別起動の方がシステム的には楽だろうね
765NPCさん:04/10/05 09:02:48 ID:???
共有メモ帳なんかも、いいんじゃないか?
といいつつ、実装するとしてアルゴリズムを考えたが、至極めんどくさい感じがする。


とりあえず下は独り言と思ってくれ。

TextChange前データ と TextCangeデータの比較(一行ずつ)
  ↓
変化のあった行のデータと行番号をサーバーに送信。
  ↓
受信したクライアント以外の全クライアントにデータ送信
  ↓
クライアント:受信したデータを反映


メモ帳の全データを毎回やり取りすると、クライアントが同時に変更した時にどちらかのデータが喪失される可能性を懸念したんだけど。

実際は行番号だけじゃなく、行頭・行末も参照して、変化のあった所のデータをやり取りした方がいいんだろうけど、処理が複雑に(涙)
766NPCさん:04/10/05 09:59:10 ID:???
>>765
そういうのはすでにあったりして。
http://sobalipse.sourceforge.net/japanese/pukiwiki/pukiwiki.php
http://sobalipse.sourceforge.net/japanese/pukiwiki/pukiwiki.php?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A1%BC%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%C8
sobalipseっていう共同開発環境です。エディタを分散環境で共有して開発できます。
これはEclipseっていうIDEのプラグインですが、
もとの共有機能は「soba」っていう日本発のフレームワークを使っているので
他の用途でも使えるでしょう。
http://www.soba-project.org/jp/index.html
767NPCさん:04/10/05 10:20:54 ID:???
「Sobalipse」
たぶん、JAVAで動いているんだろうと思われるんだけど。

これを改造してオンラインゲーム用ソフトに対応させるのは、俺には無理。
Javaスクは多少わかるけど、JAVAそのものは手をつけてないからさっぱり。
768NPCさん:04/10/05 10:27:46 ID:???
JavaScript と Java は完全に異なるもの。
名前が似ているからといっても、中身はぜんぜん違う。

同じPCといってもwinとmacはぜんぜん別物なくらいに違う。
769NPCさん:04/10/05 11:59:20 ID:???
インドとインドネシアぐらい違う。
770NPCさん:04/10/05 12:22:44 ID:???
へぇ。JavaScriptとJAVAってそんなに違うんだ。

VB6とVB.NETくらいの違いしかないと思ってたよ。
C言語とベーシックくらい違うんだな。
771NPCさん:04/10/06 00:54:20 ID:???
そろそろ、ここら辺に移動した方がいいのではないかな

【神降臨】TRPG支援ツールを作るスレ【その3】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052707442/l50

772NPCさん:04/10/06 02:14:09 ID:???
>>764の言うように、プロトコル決めて、各自クライアントなりサーバなり作るのがいいんだろうな。
そーすると、各自環境にあわせて軽いクライアントから重量急多機能鯖まで作っても通信そのものは相互に可能となるわけで、選択の幅も広がるし。
問題は開発ができる人材がこの板には少ないってことか。

俺もPerlとdelphiの初級レベルだし。
ソケットがどうこうなんてワカラン。
773NPCさん:04/10/06 08:38:59 ID:???
>>771
そっちに移動したら、本当に作んないといけない気になるからw

いまは、開発できる人間が、開発する場合を“仮定”して、技術面も含んだ雑談しているに過ぎないわけでw

簡単にできるものはともかく、この中で実際にレスにあわせて、共有できるような物を開発中って人がいるなら移動するけど。
774NPCさん:04/10/06 10:48:27 ID:???
というか技術面の雑談するなら、向こう池って感じだがな。
こっちは別にツールの話をするところじゃないぞ。
775NPCさん:04/10/06 13:48:17 ID:???
向こうのスレの方が他の人が興味を持ってくれる事もあるかも知れない、
とは思うが・・・

>そっちに移動したら、本当に作んないといけない気になるからw
なるほど、そういう考え方があったか。
ツールスレが寂れるのもむべなるかな。
776NPCさん:04/10/07 11:12:50 ID:???
困ったちゃんスレのMKPがオンラインセッション絡みだね
777鯖右衛門:04/10/07 11:18:17 ID:???
オンセってネット弁慶とか出やすいんだろうか。
たいがいまともな人がほとんどだと思ってたんだが。
778NPCさん:04/10/07 11:43:12 ID:???
>777
ネット関係なく、痛い人は痛いよ。
ただ、そういう人とは今まで接する機会がなかったってだけで、出会いの機会が増えた分
痛い人間も増えたように感じてしまうのではないかな。
オンセで痛い人間に当るのは、多分コンベンションで痛い人間に当るのと大差無い。

今まで周囲にまともな人が多かったなら、その幸運に感謝しよう。
俺も最近までそう思ってたけど、この間すっげえ困ったちゃんと会って認識を覆された_| ̄|○
779NPCさん:04/10/07 11:57:50 ID:???
ネットだと顔見せないから余計に暴走しやすいとか
口喧嘩になりやすいとかはあるかも。
相手の表情とか不明なんで、リアルよりは雰囲気読みにくいだろうから…
いや、読めない人はリアルでもオンセでも読めないけど。

ある程度はっきりと注意すれば、悪気が無くて痛かった人は大人しくなるだろう。
自覚の無い困ったちゃんや元から悪意のある厨はどうしようもないけど。
780NPCさん:04/10/07 11:58:55 ID:???
>>778
詳細キボンヌw
781NPCさん:04/10/07 13:05:43 ID:???
>>777
君の家には鏡はないのかな?
782NPCさん:04/10/07 13:16:40 ID:???
>>781
誰もが自分と同じ環境だと思ってはいかんよ。





そりゃ>>781が家で鏡をのぞき込んだら>>781が映るだろうが
>>777が家で鏡のぞき込んでも>>777が映るわけで、な?
783NPCさん:04/10/08 12:52:18 ID:???
そういえばシステムフリーでお奨めのオンセサイトってどこかある?
ググってもシステム固定してやっているところは色々あるけど、何でもありのフリー系のところって見つからなくて。
もしお奨めあったら教えてくださいお願いします。
784NPCさん:04/10/08 13:19:59 ID:???
2chのメン簿スレじゃねえかな?w
785NPCさん:04/10/08 13:58:51 ID:???
>>783
俺の出入りしてる所二つは基本的にシステムフリー。
だけど、よく出入りするメンバーがよくやるシステムに偏るってたりもする。

まずは、そこで公開されているリプレイの種類(システムの数)が2種類以上ある所を重点的に調べてみては?
わからなかったら、管理人にメールしてみるのが一番かと(大抵はHPのどこかにかいてあるだろうけど)
786NPCさん:04/10/09 13:21:27 ID:???
お勧めのコミュニティをさらすってのは、2chではバカといっていい行為だからなぁ
787アレ@オンセ前:04/10/09 14:04:16 ID:1vBhZUHc
俺たちゃ2chがコミュニティ♪ たまにゃ煽りに追われるけれど
オンセ! オンセ! オンセひとつが目的さ
しかい濃いぜ ナードだぜ 俺たちゃ2chオンセスレ♪
788NPCさん:04/10/09 18:16:06 ID:???
>>785
多分貴方の行ってるトコはアレか。
どっちのチャットにも同じような面子が常駐してて、チャットの常連にならないとろくに参加もできないあそことかあそこか。
789NPCさん:04/10/09 18:35:49 ID:uLnSefo/
俺の行ってるトコもシステムフリーだなぁ。

……まぁ、検索しても引っ掛からないくらいマイナーで狭いコミュニティだけど。
790NPCさん:04/10/09 19:52:24 ID:???
>>788
どことどこの事をいってんのかわからんのだけど。
とりあえずその該当する所あげてくれね?俺が気がついてないだけかもしれんし。
791NPCさん:04/10/10 13:47:31 ID:???
実名とかアドレスさらすのは無しにしようよ。
楽しく遊んでるとこに、どこいっても2ch気分の抜けないお子様が押しかける事態になったらかわいそうだし。
それでオンセ環境が衰退したら俺も困るし。
792NPCさん:04/10/13 01:21:00 ID:???
すまん!すでに、2ch気分の抜けないお子様であるところのこの俺様が
とあるサイトのセッションに参加して空気を悪くしてきたところだ!

せめてここで叫ばさせてくれ!

王様の耳はロバの耳ッ!
王様の耳はロバの耳ッ!
王様の耳はロバの耳━━━━━━━━━━ッ!!!!

ああっ!突っ込みてええええええええ!!!!
793NPCさん:04/10/13 04:39:50 ID:???
耳姦とは、また変わった新境地の誕生ですね。
794NPCさん:04/10/13 11:07:54 ID:???
二次元ドリームノベルで見たよ
795NPCさん:04/10/13 21:39:36 ID:???
漏れも見たw
796NPCさん:04/10/13 21:49:22 ID:???
家政婦は見た

















↓↓↓↓↓↓↓↓↓何事もなかったかのように次の話題へ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
797NPCさん:04/10/13 23:01:44 ID:???
温泉行きたいなあ
798NPCさん:04/10/13 23:15:04 ID:???
そうだ、京都に行こう。
799NPCさん:04/10/14 09:14:03 ID:???
>>794-795
お前ら・・・
800NPCさん:04/10/14 09:38:17 ID:???
素人質問スマソ

IRCでダイスってどう使うの?
801NPCさん:04/10/14 09:46:09 ID:???
ぎゅあんぶらあ自己中心派でやってたテレクラ麻雀の要領
802NPCさん:04/10/14 10:12:34 ID:???
>>800
使わない。振ったことにして自分に都合のいい目を自己申告うわなにをするやめqあwせdrftgyふじこl
803上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/10/14 11:57:17 ID:???
『そろそろマジレスすると、リアルで振らせるか、ボットを入れてそれで判定するの』
804NPCさん:04/10/14 12:24:02 ID:???
>803
マジレスthx
805NPCさん:04/10/14 12:26:44 ID:???
>>800
木陰鯖やTRPG鯖には、ダイスの神様が居る。
「ここに招待する」という機能がチョコアとかにあるので、そこで「DICE」と入力してみよう。
すると、「DICE」という神が出現。
「2D6」
と入力すれば(前後に発言等を入れると答えてくれない)、ダイス判定の結果を教えてくれる。出目も教えてくれる。
「3D6+3」「2D6-2」
とか、そういう計算までやってくれる神様

ワイド系の鯖には、ダイス神はいらっしゃらないので呼んでも来てくれない。

その他の方法としては、チョコアや、各IRCクライアントソフト専用のダイススクリプトを導入してやる方法がある。
他にも、PerlやJavaで組まれたダイス専用のクライアントプログラム(PerlボットやJavaボットと呼ばれてる)等アプリケーションが存在するので、それを起動させて窓に駐屯させてやる方法もある。
806NPCさん:04/10/14 12:49:45 ID:???
>>805
試してみたらできたよ。ありがとう。
807NPCさん:04/10/16 04:54:51 ID:???
irc.cre.jp系の鯖にはDICEのほかにも、dice2やロール嬢などのダイスボットが存在し、
タロットカードやおみくじ、SWレーティングなどの機能を持っているっぽい。
それぞれ機能が微妙に異なるらしいが、詳細はしらね。
おそらく#初心者あたりで聞けば誰かが教えてくれるだろう・・・たぶん。


808NPCさん:04/10/16 13:56:06 ID:???
コレ使ってオンセやってみたいなぁ
http://web.skype.com/skype.ja.html
809NPCさん:04/10/17 01:29:17 ID:???
>>807
TRPG.NET IRC情報
ttp://www.trpg.net/talk/IRC/

ボット関係はここ
偉大なるロールお嬢様を称える小文──あるいはIRCにおけるRoleボットの諸機能について
ttp://www.trpg.net/webzine/200310/1000000133.html
810NPCさん:04/10/21 16:41:24 ID:???
>>808
SKYPEは良いね〜
MSNとかY!より音質良いし何より軽くてメンテが無いから
ただ性別:女で登録するとどんどんコールかかってくるけどね

それはそうと、FLASHでオンセってどうなんでしょう?
一応メッセンジャークラスのチャットまでは作ったのですが・・・(鯖込みで
811NPCさん:04/10/23 12:53:24 ID:???
とあるオンセサークルでの話なんだが。
中でもめ事が有った時、その相手を2chで叩き始める奴ってどうするべきかね?
叩いてる内容は(誇張は入るが)嘘ではないし、スパーハカーでないのでそいつがやった証拠もない。
状況証拠だけは揃ってるのだが。
812NPCさん:04/10/23 13:20:11 ID:???
そのための匿名掲示板だろうとゆー気もする、
そして困ったちゃんスレやらオモロスレやらはそーゆーヤツの存在によって成り立ってる。
813NPCさん:04/10/23 13:21:26 ID:???
追記
オンセだから特別ってこともないだろうし
814NPCさん:04/10/23 13:29:02 ID:???
>>2chで叩き始める奴
報告者叩き。という行為があるからな。
困ったちゃんスレの653だっけ?

アリアン●ッ●が一●と言うサイトに出入りしてた奴で、
推理者に参加してその後、困ったちゃんスレでGMを叩きまくりのレスを付けたが
逆に返り討ちにあって散々言われたの。
あれがいい例じゃないかな。

どちらにしても、非のある部分は両者共に色々言われてしまうから、どうこうする必要があるのか?
815NPCさん:04/10/23 13:55:35 ID:???
内容が正当であろうがそうでなかろうが、そいつはそういう叩き行為をする奴だって
心に留めておく。それでいいだろ。
それ以上の解決は当人同士の問題だ。

まあ、追い出したいだけなら自分もそいつを叩いて釣れば?w
816NPCさん:04/10/23 14:03:30 ID:???
そいつが「見えない所で叩いている(陰口の類)」というつもりであれば、
「見えてるよ」とそれとなく伝えるとかかな。
817NPCさん:04/10/25 18:07:08 ID:???
・・・!>>816!見ているな!
818NPCさん:04/11/04 10:19:41 ID:???
マスタリングとか困ったちゃんあたりで向上心の話が出てたんで、こっちでネタをふってみる。

オンラインセッションで向上心を持つのはいいんだが、まずは時間管理を最優先して向上して欲しいと俺は思ってるんだが、そのへん他の連中はどう思ってる?
819NPCさん:04/11/04 10:45:33 ID:???
マスタリングとか困ったちゃんとか読んでいないんだけど、
時間管理をちゃんとするってのは、向上することにはつながらないのかな?

ぶっちゃけ、どんなに上手にやったとしても時間守れないんじゃ意味ないと思われ。
820NPCさん:04/11/04 11:16:09 ID:???
ageとかないと。

ま、GMが受動的だと難しいよな。
821NPCさん:04/11/04 11:31:02 ID:???
積極的にシーンを切って、さくさく進めていかないと、延々シーンが続くって事になるのかな?
あまりオンセ経験無いんで分からんけど。
822NPCさん:04/11/04 11:51:00 ID:???
オンセの場合はよほど経験をつまいないと、時間管理は難しいけどな。
相手がみえないんで、どういう状況かわからないうえに、レスポンスに個人差があるから。
GMからの引きはもとろんbん、押しさえも難易度が高くなる。
823NPCさん:04/11/04 13:40:40 ID:???
むしろ、時間管理の予想誤差の幅がでかいうちは、単純ですぐに終わるようなシナリオで経験値を積んどけと。

つーか、オンセは強引に話を進めてしまってかまわんと思うけどな。しっかりと時間配分してくれてるならさ。
824NPCさん:04/11/04 13:55:57 ID:???
オフラインで2時間で終わるシナリオからはじめたらいいと思うよ<最初あたりのオンラインセッション
825NPCさん:04/11/04 14:59:51 ID:???
オフラインで1時間で終わるシナリオのほうがいいと思うけど?
826NPCさん:04/11/04 15:03:59 ID:???
オンで1時間ってこんな感じか?

いきなり村からパーティー組んでる状態でスタート
 ↓
「裏山のゴブリンが夜な夜な作物を荒らして困っております」「よし、漏れらにまかせろ」
 ↓
即裏山「いたぞ、ゴブリンだ! 倒せ」
 ↓
「倒したぞ!」
 ↓
「ありがとうございました」
 ↓
「完」

…スマソ、「オフで」1時間か。
もったいないからついカッとなってそのままカキコした、今は反省している。
827NPCさん:04/11/04 15:06:57 ID:???
とりあえず、タイピング速度に自信がないなら、オンセのGMなんてやらないほうが
お互いのためだということは確実。
828NPCさん:04/11/04 15:09:09 ID:???
オンセ三倍段って言葉はあるな。
オンセではオフセの三倍の時間がかかると思えって感じで。
最初のうちは単純なシナリオで感覚つかんどけってのは同意。
829NPCさん:04/11/04 15:10:52 ID:???
>>826
いや、実際そんなもんだと思うよ。
オンセだとそれが本当に3時間かかる。

即裏山「いたぞ、ゴブリンだ! 倒せ」
 ↓
「倒したぞ!」

の間の戦闘に1時間くらいかかるだろうし。
830NPCさん:04/11/04 15:13:19 ID:???
831NPCさん:04/11/04 15:21:51 ID:???
>>826
オンで一時間となると、、、

『最初の一時間』
・村を襲う敵を倒すミッションスタート
   既に依頼を受けPTを組、廃坑潜っている段階からスタート。
   開始10分で、敵と遭遇。(雑魚敵多数)
   戦闘に45分。
   残り5分で廃坑探索終り、エンディング処理。

        10分休憩と成長。

『次の一時間』
・敵の集落を壊滅させるミッションスタート
   廃坑で得た敵の集落(小規模)襲撃直前から始まる。
   索敵。大体の人数と位置関係を把握。10分
   作戦タイム。5分(奇襲)
   戦闘 40分(雑魚とちょっと強い雑魚を混ぜた集団)
   集落崩壊。エンディング処理。5分

        10分休憩と成長。

『最期の一時間。』
・周辺の敵の集落をまとめているボスの情報を得て、そいつを倒すミッションスタート
   ボスの屋敷前から開始。
   ちょっとしたダンジョンハックで20分。
   ボスとの遭遇と会話で5分。
   ボスとの戦闘30分(強敵と雑魚数匹)
   屋敷崩壊。エンディング処理5分。

この3ミッションコンボを何回かこなす。だんだんと敵の強さとか数はアップさせる傾向で。
終わらなければ、ミッションの途中で中断するのではなく、シナリオ単位で中断する傾向で。
832NPCさん:04/11/04 15:36:15 ID:???
N◎VAのMy鳥取では、SSSが5時間で終る>オンセ
833NPCさん:04/11/04 16:01:13 ID:???
シーン制はPLとGMがシーン制に慣れてて協力的だった場合、
オンセでもなんか凄まじいテンポで進むよな。
834NPCさん:04/11/04 16:10:58 ID:???
システムによるけどな。いたぞ倒せーは。
作成と戦闘あわせて一時間とか、たまにある。
オフなら20分くらいで終わるかもしれんけど。
835NPCさん:04/11/04 16:11:26 ID:???
ttp://www.trpg.net/webzine/200410/
月刊TRPG.NET:2004年10月号:オンラインセッション特集
836NPCさん:04/11/04 17:40:10 ID:???
いいロールプレイが出来たから時間は
すごいかかっちゃったけど満足というGMが
たまにいるけど、自分が時間管理できなかった
ことを誤魔化さないで欲しいとは思う。

少しは反省、技術向上してくれ。
もしくは予め予定時間を長めにしてくれ。
終わらないから延長は困る人も多いはず。
837仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :04/11/04 18:26:49 ID:???
もちろんGMの時間管理も必要だけど
PLの方も演出があまり長くならないようにするとか
時間短縮のための協力はしたほうがいいねー。
そのシステムで必ず行うような演出
(たとえばALSのブレイクや異能の戦闘覚醒
攻撃するときの描写なんか)は予めメモに用意して
コピペするだけでもかなりの短縮になるよー。
838NPCさん:04/11/04 18:33:40 ID:???
オンセだと、時間って明確なリソースとして感覚されるんだよ。
つまり卓で共有の時間というリソースを各自が使っているって言う感覚。
タイプするのも、作戦考えるのも、ダイス振るのも、このリソースを
食いつぶしながらやっている。
この感覚が身についた後、オフのセッションをすると、密度が濃くなる。
俺経験だけどね。
839NPCさん:04/11/04 18:44:38 ID:???
今度、アリアンオンセを身内で初挑戦します。
GMは僕なのですが、僕を含め、
参加者でアリアン経験者は0です。
TRPG経験は6〜10年のベテランぞろいです。
BBSセッションの経験はありますが、IRCセッションの経験もありません。

レスを参考にさせてもらい、メチャクチャためになりました。
他に何か“コツ”とかありますでしょうか?
840NPCさん:04/11/04 18:50:22 ID:???
1.アリアンの上級ルールは持ってますか?
 使用しますか?
2.シナリオは準備されていますか?
 それともランダムダンジョンのようなものですか?
3.PLは何人ですか?
4.何時間くらいセッションを行う予定ですか?
 一回で片をつけますか? それとも分割ありですか?

この辺の情報があれば、コツも詳しく書けるかと。
841NPCさん:04/11/04 18:52:34 ID:???
オフラインと同じに考えない…ってのが一番か。

・PCが自由行動しやすい展開は(慣れないうちは)避ける
・どんどんPLに話をふり、決断を迫る。余計な演出や脱線などに時間を使わせない
・寝落ち、内職などが生じた場合は、いつまでも待たずに適当に処理する
842お菓子を呉れても悪戯するゾ:04/11/04 19:14:19 ID:gRMJa5xX
時間管理無視の俺ァ最悪クラスのオンセマスターですyo!
いえーい12時間くらい平気の平左。

時間守らないと意味が無いこの世界でただひとつの鼻ってゆうか。踏んだら縮むかな? プレイ時間。
でも愛想が無いサッパリセッション考えるの面倒なのでいっそオンセやらない方が世の為人の為(笑)。
843NPCさん:04/11/04 19:17:09 ID:???
いや、俺は平気で15時間とかだし。
分割前提で20時間とか見るし(w
(毎晩四時間、五夜連続とか)

面子が納得してりゃァ、なにやったんっていいんすよ。
844NPCさん:04/11/04 19:20:38 ID:???
分割が可能な状況なら、時間の問題は軽減されるな。
無理に1回で終わらせようとすると時間超過の可能性がかなり高くなる。
845お菓子を呉れても悪戯するゾ:04/11/04 19:23:41 ID:gRMJa5xX
>>843
やるなオヌシ!俺ァ1シナリオ(?)で12時間×2くらいでしたyo。確かネ。
846NPCさん:04/11/04 20:16:38 ID:???
オンは惰性でやるとトコトン惰性だけどな。

シナリオの予定時間とかその辺の管理より、予定していた時間内に終わらなかったからって言って、
事前確認もなく1時間以上も延長する行為とか最悪ですな。

平日24時終了で、終わったのが2時過ぎで謝罪の一つもないのを見ると、このGMのセッションにはまた参加したいとはオモワネです。
847NPCさん:04/11/04 20:34:23 ID:???
だが時間延長にはPLの責任があることも多い罠。
848NPCさん:04/11/04 21:26:35 ID:???
>>846
そんなのそのGMにいって、何なら二度と参加しなければよいわけで。
何でこんなとこまで来て物影でこそこそ喚いてるのかがわからない。
849839:04/11/04 21:53:29 ID:???
>>840
1、キャラLVは3で、上級ルルブから追加クラスだけ使います。
2、シナリオはまだ準備してません。(^^;
  キャラクターが揃ってから作ろうと思ってます。
3、PLは4人です。(ウォーリア×2、アコライト、シーフ)
4、一回5時間を目安にしています。
  時間が足りなかったら、次回に持ち越すつもりでいます。

参加者は全員身内ですし、積極的に動ける連中です。
どうやら時間管理が一番の問題のようですね・・・。
850イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/04 22:22:13 ID:O7AtcMKQ
>839氏
ココ含め各スレで語られている諸兄の受け売りですがー。

・NPCのセリフ、情景描写などはすぐコピペできるようにしておく。
・2窓使ったりして雑談は雑談用窓を使う。
・マップや画像などはメンツの回線と相談。

なんかはよく言われるコツらしいですよん。
851NPCさん:04/11/04 22:31:37 ID:???
>>849
MAPはあらかじめ用意しておき(ランダムダンジョンならあらかじめ作っておく)、
オンライン上にアップしておくといいですよ。
特にクライマックスは周到に用意しておく必要があると思う。

自画自賛で申し訳ないけど、私が作った簡単なツールがありますのでご紹介をば。
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/mark78jp/lst?.dir=/ToolBox/ARA&.view=l
852NPCさん:04/11/05 01:10:29 ID:???
>>849
りょうかいっす、その条件下ではこんな感じで……
●プリプレイ
・キャラ作成は、事前にメールや掲示板なんかで済ませておくとプレイ時間を圧迫しない。
・当然そのためにも、全員ルールブックを持っていると望ましい。
・一回IRCでみんなで待ち合わせて、チャットやダイススクリプト、
機能の使い心地などを確かめておくと良い。
・このときギルドの話し合いなんかをすると良い。
・公式サイトからFAQなんぞを落として、目を通したりするのも良い。
●準備
・シーン開始やエリア進入時の情報(情景)は、打ち込んでおいて、
プレイ時にはコピペすると良い。(コレだけでかなりの高速化になる)
別に小説じゃないのでこらなくてもいいけど、プレイに必要な情報と
盛り上げはしてあげたいところ。
・画像マップなどの自作は、効果絶大だが手間もかかるので
その辺は準備時間ややる気との相談を。自作する場合は、ドアやオブジェクトに
識別用のNoやアルファベットをつけたほうが良い。
#オフと違ってマップを指差せないから。「Aの扉を調べます」とか利用する。
#無料HPにでもUPして、その場でURLを教えるのが手間が無い。
・情報収集など、街中のシーンがあるのなら、PLの自主性を想定しつつ
酒場/魔法学園/兵士詰め所/商店/神殿くらいの情景描写を3行くらいづつ
作っておくと、プレイ中、あわてないで済む。保険。
・情報をNPCなどにしゃべらせる場合、セリフよりも箇条書きのほうが
遥かに時間はかからない。NPCの重要度や演出意図によると思う。
・クライマックス以外では、一度に3種類以上のエネミーを出さないほうが良い。
参照や行動値管理が大変だ。
853NPCさん:04/11/05 01:13:28 ID:???
時間管理ということなら、やっぱり事前にきっちり準備しておくのが最大の対策だな。
854NPCさん:04/11/05 01:13:33 ID:???
●当日のプレイ(GM編)
・コピペで済むとこは済ます。
・手元にシナリオを書いたテキストファイルをひらいておいて、
作業机みたいにそこでセリフや描写を書いて、IRCにコピペしていくのが、
間違いも無くて結局は楽。
・5時間だと2回くらいは休憩したほうが良い。もっともタバコ休憩みたいなのは
いらないので、その辺オフよりも気を使わないかも。
・暇があったら雑談チャネルででも話す。空白は良くない。
●当日のプレイ(PLと一緒編)
・雑談は別窓で行う。質疑応答や、一部の作戦もこちらのほうが良い。
・PTの相談に一番時間がかかると考える。
(どっちのドアから行くか、どの敵から倒すかなど)
この件については、あらかじめPLに相談しておき、ぶっちゃけ協力を仰ぐと良い。
#たとえば進路決定は迷ったらギルマスに一任とか。
・戦闘開始時に行動値をみんなに言ってもらい、戦闘ごとの行動純を明示する。
#Aさん(12)→Bさん(11)→Cさん(10)→敵A〜D(10)→Dさん(9)
みたいな。
・自分の手番終了時には「俺のターン終了、つぎXXさんどうぞ」と
いってもらう習慣をPLさんにお願いしてつけてもらう。
●分割のときは
・全員LOGはとっているだろうけど、ログをまとめて
発現から時間をぬいてざっと整理したものを、どこかにUPしておくと
モチベーション維持や、記憶の保持に役に立つ。
855NPCさん:04/11/05 01:22:43 ID:???
大事なポイントが抜けている。
>参加者でアリアン経験者は0です。
ルルブを一通り読んでおくこと。

ルールを分からない参加者がいればいるほど時間が余分にかかる。
何かあるたびにルール説明することになるので。
856839:04/11/05 02:04:28 ID:???
おおおっ!
ありがとうございます!!

むしろレスの方を、虎の巻として保存させてもらいました。(^^;
すっごくためになりました!
セッションまで時間があるので、バッチリ準備して挑みたいと思います。

ありがとうございましたっ。
857NPCさん:04/11/05 08:12:24 ID:???
>>847
一時間を越えたら言ってるよ。
時間内に終わらない責任がPLにもあることは同意だが(6割から7割はPLの責任)、
何処でやめるか区切るかはGMの責任だろ。

>>848
ああ、君は該当しちゃうGMさんなんだね(苦笑)
858NPCさん:04/11/05 09:05:11 ID:???
>>そんなのそのGMにいって、何なら二度と参加しなければよいわけで。

「時間内に区切る事も出来ず、
 特に参加者の意思確認もせず、
 延長した事に謝罪する事もない貴方のやり方についていけません。
 これ以後、貴方のセッションには参加するつもりはありませんので、ご了承ください」

言葉を丁寧にしても、喧嘩を売っているというか、絶縁状をたたきつけているようにように見えるんだが・・・・・
普通に参加しなかったらいいだけのような気がするんだが、気のせいか?
859NPCさん:04/11/05 09:46:58 ID:???
勿論普通に今後参加しなければいいだけの話。
文句言うならセッション終了後すぐに
「できればもう少し早めに終わらせてくれるとよかった」とか言うだけ。
860反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/11/05 09:51:25 ID:dzo3wF7O
言うのも言わないのも参加者の勝手ってとこか!
>>857の言うとおりだな!余裕!
861NPCさん:04/11/05 14:41:00 ID:???
本人にいえないからこんなトコで愚痴を言わなきゃならんのかと思うと……
862NPCさん:04/11/05 15:12:12 ID:???
せつない話だな…
863NPCさん:04/11/05 15:37:06 ID:???
愚痴ならまだましだな。
864NPCさん:04/11/05 18:21:15 ID:???
858のようなセリフや

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     みんなにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

が面と向かって言える848や861や862はカッコイイな。
865NPCさん:04/11/05 18:41:10 ID:???
いや、言わないし(w) 俺は848だけどな。
時間超過がいやならば、その卓にいうべきであってさ。
そうして初めて、次回に経験が生かせるわけでしょう。
自分が巻くように努力するとかでもいいしさ、アクション大事なわけで。
で、努力してもダメなら、参加を見合わせてもよいわけだし。

そこへ行くと846の書き込みなんて、なんつーか負け犬の遠吠えというか
ここにそんなことかいても解決しないじゃないですか。
850のマサ死みたいに「じゃぁどうやったら時間に収まるか」とか話すならともかく
「むかつく」、「二度と参加する気にならん」って、本人に言わないで
こんなトコで言うのって……温度かなぁwと。
866NPCさん:04/11/05 19:37:41 ID:???
世の中には自分の想像以上に
器の小ささを持つ人間が幾らでも居ること位
解ってる癖にぃー
867反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/11/05 20:33:57 ID:dzo3wF7O
ここで愚痴言っても・・・って返すのも愚痴かもな!
じゃあどうやったら時間内に収まると思う?
って返してあげたら話が弾むと思うよ!

私だったら予めシナリオの概要をある程度
伝えておくのがいいと!思ったり思わなかったり!
N◎VAとかではよく行うんだけど!
先の展開が見えやすいという欠点もあるけど
その分、PL達も演出や表現にかける時間が
ある程度心構えが出来ているせいか短くなる!

結構時間って重要なんだよな!うっかり!
868NPCさん:04/11/05 21:14:55 ID:???
俺はここを見ているであろう>839が、
時間を守らなかったら、参加者から鬼のように文句を言われる。
と勘違いしていませんように!
オンセやってる奴は、恐い人ばかりじゃないぞー。
869NPCさん:04/11/05 21:18:03 ID:???
>>868
すまないが、最初に明言された終了時間を過ぎたら寝ることにしている。
コンベンションと同じだろう?

誰も彼もの時間や体力が同じだと思わないで欲しい。そんなところで初心者を甘やかすな。
終了時間の1時間半前になったらクライマックスフラグを立てればいいんだ。
870反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/11/05 21:19:03 ID:dzo3wF7O
時間的に余裕をもって遊べば余裕!
ギリギリの予定だと危険って事だな!
アリアンロッドだとある程度ルールを
皆が把握していれば時間管理が簡単かも!

一度やってみなはれ。
やる前に諦める奴は一番面白くない奴だ。

って奴だな!余裕!
871RapidReloadでクロスボウをおっぱいリロード:04/11/05 21:21:15 ID:yJU652g2
俺天才だからオンセ時間の書き方発明したyo!

「○×時開始〜実プレイ時間にして24時間以内にキッチリ終了」

今度からちゃんとこう書きますyo。参加者も納得して参加できますしネ。
872869:04/11/05 21:27:08 ID:???
>>871
そう書いてくれたほうが実際楽。
それなら一日きっちり遊ぶつもりで予定を空けたり食事を準備したりできるから。
873NPCさん:04/11/05 22:00:41 ID:???
まあ、>>839は身内でやるらしいから
そうそう問題も起こらないだろう。

>>869みたいなPLがいたらそのPCは寝落ち以降はNPC扱い
そして経験点を減らす(または与えない)って方向で行くのがいいね。
874873:04/11/05 22:06:25 ID:???
誤解のないように言っておくが、GMは時間を守らなくていいと言ってるわけではない。
ただ、もうちょっとで終わりそうって時は多少延長してでも終わらせたくなる時もあるので
きっちり時間厳守とは行かないケースも出てくる。

NPC化して経験点を減らしたりあげなくしてもいいって言うのは
GMが時間オーバーした途端に厨丸出しの困った行為をして
それを恥じない人への制裁・・・ってところか。
要するに普通に寝落ちや内職による音沙汰なしと同じ対処。
875NPCさん:04/11/05 22:09:07 ID:VAlZWOEG
>874
厨返し反対。
馴染みのないPLならスルーすべきだし、付き合いのあるPLなら話し合うべきだ。
876NPCさん:04/11/05 22:11:41 ID:???
そもそも付き合いのあるPLはそんなことしない悪寒。
877846:04/11/05 22:40:33 ID:???
>>865
負け犬の遠吠えだよ、俺のはな(w)

時間超え一時間になって言及してもスルーしそのまま続け、
反応のなくなったPLのPCは無視して反応のあるPLだけで進め
最終的に平日に関わらず4時間以上も時間オーバーし、謝罪の一つもなく、
反省会前にさっさと落ちてしまいう、GM相手に対する対処方法を教えてくれ。

二度と参加しない以外に良い対処方法があるなら、まずはチャレンジしてみる。

もし、注意するというなら、上手い注意手法の伝授を望む。
878NPCさん:04/11/05 22:50:14 ID:???
そのGMが特定できており、かつ他のPLもそれを知っているという前提でだが
時間超過してもセッションが終わりそうにない雰囲気になったら
他のPLとこっそりコンタクトを取ってから、全員で一度ゲームを止めて(落ちるって意味じゃないよ)
GMに「時間過ぎてるけど終わりそうにないので、続きは今度にしませんか?」って言ってみる。
最初は穏やかに、だけど話の流れ次第では過去の事実(>>877に書いてあること)も持ち出すなりしてキツメに言ってみる。

で、どうしてもGMがPLを無視するなら、全員で一緒に落ちるしかないんじゃないの。
そして今後一切そのGMとは関わらない。
879869:04/11/05 23:23:28 ID:???
>>874
その場合は「あと30分ください」とか目標時間をきちっと切って、
ついでにお茶やカフェインを補充に行く休憩をくれるとうれしいな。

一番辛いのは飲まず食わずで何時間も休憩なしでダラダラ伸びる場合だ。
飢え死にしろってのか! 糞!
880RapidReloadでクロスボウをおっぱいリロード:04/11/05 23:26:10 ID:yJU652g2
オンセDM経験が2回しか無い俺だが、
休憩というのは誰かの食事の準備や食事の欲求ができた時に1時間、
あとは随時誰かがなんかする度に、って超適当さだぜいえーい。
881NPCさん:04/11/06 00:20:12 ID:???
トイレやちょっとした食糧補給は、自分が出番じゃない時や
戦闘で自分のターンが終わった瞬間に急いで行ってる。
これは一人暮らしの狭い部屋だからできることかもしれんけど。

こっそりと食い物補給に行くぐらいいいんじゃないだろうか。
俺はGMやってるときでも隙を見てトイレ行ったり、お菓子取りに行ったりするからなぁw
882839オンセ初GM:04/11/06 00:44:58 ID:???
>>868
しっかり見てたり。w

>873の言うとおり、参加者は全員身内で、顔見知りです。
付き合いも長い連中なので、揉める事はないと思います。
時間管理ですが・・・。
何せ初GMなので体感として感覚が分かりません。
皆さんの意見どおり、終了時間を明記し、
またプレイ続行が不可能になったPLには、その旨を伝えてもらおうと思います。
延長が可能なら、一時間づつ続けていこうと思います。

中途半端なトコで終わっても、ぶーぶー言う連中ではないし、
「仕方ない」と分かってくれると思います。

全員で楽しく遊ぶ事が第一ですので、
いつもどおり和気藹々と遊びたいと思います。
883869:04/11/06 07:40:43 ID:???
>>881
いや、それはやるんだが。誰も彼もがお菓子で満腹になるわけではないからなぁ。
ちゃんと食事を取りたいし、用意してた甘味が尽きたらコンビニに行きたいよ。

大幅な延長をするGMはこのへんの配慮がないから辛い……
884反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/11/06 09:05:36 ID:burbSVDK
>>882
なんだか安心したよ!
一番大事なことが分かってて、
オンライン特有の問題となる事項も知った。
あとは体感するだけ!和気藹々ガン( ゚д゚)ガレ!
885NPCさん:04/11/06 11:10:51 ID:???
最近オンセをやってて困ってるのが、
PL達がセッションと同時に別のことやってるようで、レスが遅くてセッションが長引くことなんだよね。
戦闘でもそうだから、無駄に長引いて困る……
どうも、一部のPLいたっては自分の番のときしか画面を見てないみたいだし。
なにか良い改善方法はないかな。
886NPCさん:04/11/06 11:20:24 ID:???
そのPL達と>>885との関係にもよるな。
元々知り合い同士なのか、オンセのみで繋がってるのか。
前者ならまずはゲーム外でやんわりと言ってみたらどうだろう。

あとは…GM側で気をつけるべきこと
・個別導入をしない、もしくは個別シーンは短めにする
→出番がないとついつい他のことやってしまうってのはわからなくもない
・雑談用チャットを設ける
→そこで雑談させることで完全にセッションから注意をそらされることを防ぐ
→個別やってるときにもうすぐ出番のPLに対して雑談窓で呼びかけることで、スムーズに登場させる

対処法
・前科があるPLに対しては積極的に決断を迫る
・予めゲーム開始時に「内職はセッションの妨げになりますのでしないでください」と注意

荒療治(話し合いの場を持っても改善されなかった場合)
・数分待っても動かないPLのPCを一時的にNPC化して話を進める
・内職やってるPLが単独なら、そいつを追い出す
・内職によるセッション停滞が複数回に及んだら、そのPL(PC)の経験点を減らす
・ぶち切れる。あるいは強い口調で内職することの非を説く
・他のやつにGMをやらせる。あるいは持ち回りにする(GMやればまた意識が違ってくるから)

荒療治の方が多いのは何でだw
887NPCさん:04/11/06 11:38:03 ID:???
>885
システムによっては戦術に悩んだりしてる可能性もあるぞ?
888885:04/11/06 12:14:51 ID:???
レスサンクス

>887
システムはアリアンロッドで、スクウェア戦闘じゃなくて抽象戦闘がほとんど。
一応、悩んでるときはそれを明言してくれとは頼んでるので、「どうしようか?」とPL達が相談してることはある。
悩む理由があるとすれば、戦闘中のモンスター識別をPL達がまったくやらないためかも?

>886
関係がオンセのみで、同じ面子としかセッションしてないので、あんまり強く注意すると言うのが難しかったり。
で、自分が気をつけてることなんだけど。
・以前に個別導入をして他のPLが暇だといっていたので、最近は個別導入はやってない。
・雑談用チャットは準備してる……けど、PL達はほとんど雑談してない。
・雑談してないものだから、雑談用チャットで呼びかけても反応が無いことがある。
・戦闘に関しては行動順がハッキリしてるので、前の人の行動が終わったらできるだけ早く行動して欲しいと頼んでる。

あと、GMは持ち回り制なんだけど、問題は突発セッション(多くはPL達が望むので生じる)で自分がGMをする場合が多いということかw
前のレスにあるように、ひょっとしたら隠れてトイレに行ったりとかしてるのかもしれないけど、そのための雑談用チャットなんだけどなぁ……

やっぱり一度正直にPL達と相談した方が良いのかな。
889NPCさん:04/11/06 12:18:22 ID:???
まず相談してからのほうがいいと思うぞ。
PL達は「自分の番だけ見てる」ことが悪いと思ってないかもしれないし。
890イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/06 13:23:58 ID:wJi5zC7f
行動待ちの間にGMから雑談窓でネタ振って注目させておくとか、トイレくらいの些
細な事でも伝えるようにして、さりげなく「トイレの時はみんなに言う」ってのを
習慣付けさせるとか、あらかじめいつもの終了予定時間の1時間くらい早めに終ると
明言しておいて、少し巻いてもらうとかはどないでっしゃろかー?
891846:04/11/06 15:14:35 ID:???
>>887
そういう場合は、一時的にレスが遅れるから相談してこないだろ。
892846:04/11/06 15:30:34 ID:???
>>888
個別シーンに関しては、マルチチャンネルで対応するか、時間管理を厳密に(1シーン10〜15分程度)にする。
PLが4人以上なら、揃った面子からさくっと始めて、後から来たメンバーを後回しにすればいいし、
居なかった時のログはそいつ以外のシーンのときにみてもらっておく。

ROとかUOとかリネとかやってるケースもあるので、準備が出来た時に
「準備はいいですか? ROとかUOとかリネのようなMMOはしてませんか?
 他に内職はしてませんか?同時に他の場所でセッションしていませんか?していなかったら始めましょう」
とまぁ、セッション開始前と、シーンの始まり(休憩終わり)に言う。
該当者が居れば「それじゃ、今すぐ止めてこちらに集中してください」ときっぱりという。

「それらをやめる事は出来ませんか?」「集中している場合と同じように反応を返せますか?」というのは経験上下策。
「今すぐに無理」という反応が返れば、そいつのシーンを後回しにするか、NPCにして切り捨てる。
個別導入してないなら切捨て方面。他に参加できそうな人が居るなら、さくっとその人に参加要請だして、PLを変更する。(PLの多い環境みたいだし)
893NPCさん:04/11/06 16:35:06 ID:???
俺が内職する人なら「今やってないよ」と言う。間違いない。
894NPCさん:04/11/06 17:30:47 ID:???
最終的には一時的に斬り捨てる、かなぁ。
オンセのみのつながりってことは、逆に言えば
オンセで多少関係が悪くなる相手が出ても、リアル知り合いとかとは異なり
そこから新たな問題が生じる可能性は少ない。

PL達がセッション望んでる(で>>885がGMをやる)なら
>>885の影響力は強いはずなので、いっぺん卓内で話し合いの場を持ったらどうか。
相手に悪気が無ければ、言えば理解して自粛してくれる(これは個人的に経験ある)。
そこで「何しても俺の勝手」とか抜かす奴がいたら他のメンバーと相談した上で最終手段決行。

あとGM持ち回りってことは他の面々も同じ問題で悩んでる可能性あるんだけど
それについてはどうなの?
895885:04/11/06 18:45:29 ID:???
皆アドバイスサンクス
ひとまず、PL達と話し合ってみるよ。
それに、こちらもPL達を飽きさせないように頑張ってみる。

>894
持ち回りのGMに関しては、GM初心者が多くて処理に時間がかかるため、必然的に待たされることが多い。
ひょっとすると、これが原因で他のことで暇つぶしする人が増えたのかも。
896NPCさん:04/11/06 18:53:31 ID:???
暇つぶしに何か別な事をやっているのは許容すべきだろうな。
出番が15分以上無いPLの場合で、出番がやってきてもすぐに反応できないのは、GMとその時出番の合ったPLの責任だし。
897NPCさん:04/11/06 19:10:30 ID:???
解決策じゃないけどさ、チャットってIRCなんかだと
書いた言葉しか相手に伝わらんわけでさ。言葉を惜しんじゃダメだよ。
それは、MMOとかでもおんなじなんだけどさ。あっちよりもさらに厳しい。
(動いてる画面とかが見えるわけじゃないから9

雑談チャネルがあるんだったら、そっちでしゃべってればいいんだよ。
別にオフセッションと違って、雑談スレで晩飯のメニューはなしてても
他のPLのシーンなら迷惑ってことも無いんだし、そこにいるのがわかるだけで
安心するってのはある。で、他のPLがナイスプレイかましたときは
「かっこいいぜ、しぶいぜ、いかすぜ!」とでも言っとくべきだよ。

GMもタイプで手が空いたら、雑談スレで
「次はXXさんのシーンです」とか、XXさんのPCは防御力高いですよね
とか話題ふってっちゃって全然OKだと思うし。

オンセで言葉を惜しむのは、いろんなトラブルのトリガーになると思われる。
898反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/11/06 19:41:46 ID:burbSVDK
IRCだと音を鳴らして反応させると良いかも!
面白い音を渡すとまた楽しいし!余裕!
899デルフ焼き戦記:04/11/06 20:02:28 ID:9ZSRhPcH
IRCだと個人との対話状態になってブラクラURL貼るとかも良いかも!
面白いブラクラだとまた楽しいし!余裕!

あんまし致命的なのは避けようネ。
900NPCさん:04/11/06 21:56:53 ID:???
>>896
別なことはやってもいいけど、セッションの方にも注意を払っておき
出番になった時はすぐにセッションに集中するのが最低限のマナーかと。
901NPCさん:04/11/06 21:58:13 ID:???
多分15分以上放置されるようなひどい環境でばかりオンセしてきたんだよ。
902NPCさん:04/11/07 10:42:47 ID:???
15分以上放置なんてザラだったけど他人の言動を見るのも楽しかったぜぃ!
903NPCさん:04/11/07 11:21:22 ID:???
オンセでは15分くらいなら良くある。個別導入とかなら尚更。
地方によっては1時間や2時間余裕で放置される所も……orz
904NPCさん:04/11/07 12:06:03 ID:???
1時間ぐらい放置したこともされたこともあるなー。
長く放置されると集中力が途切れるってのはその通りだけど、どこか言い訳臭いというか…
内職しつつもセッションの同行に気を配り、次の方針やら作戦やらも考えるってことぐらい
誰にでもできると思うんだけど。
905NPCさん:04/11/07 16:08:13 ID:???
現在のシーン制のあり方を考えると
他者のシーンを見て楽しむって言う
参加方法は肯定されてると思うんだけど。
GMテクとして放置は避けようってのはわかるんだが
放置=悪ってわけではないでしょう。
906NPCさん:04/11/07 16:13:45 ID:???
>他者のシーンを見て楽しむって言う参加方法は肯定されてると思うんだけど。

…どこで肯定されたの?
907NPCさん:04/11/07 16:25:48 ID:???
チット投げるとか。
908NPCさん:04/11/07 16:38:49 ID:???
それと放置とは別じゃねーか?
909NPCさん:04/11/07 16:40:48 ID:???
んっと、それが放置と別ならば、
チットを投げるシステムには放置が存在しなくなるのか?
910NPCさん:04/11/07 16:42:19 ID:???
そのためのチットだと思うんだが……。
登場してなくても参加できるようにすることで、
それぞれのキャラクターのシーンを掘り下げられるんだろ?
911NPCさん:04/11/07 16:45:31 ID:???
──つまり、オンセ中に内職しちゃうような面子はエンギアやればいいんじゃん。
912聖マルク:04/11/07 17:58:06 ID:???
>911
内職してないで他のPLにチット投げなきゃだぞ。
913NPCさん:04/11/07 18:00:19 ID:???
まあ、もちつけ藻前ら
…とりあえず、nullpoと言っておく
914NPCさん:04/11/07 18:30:32 ID:???
>913
お前は喜びそうだから叩いてやらん
915腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/11/07 18:45:42 ID:???
否定はされていない、という意味では肯定されてるかもしれないけど、推奨されてるというわけじゃないよな。
むしろ、積極的にシーンに出よう、という推奨がされてるような。
916NPCさん:04/11/07 19:07:44 ID:???
「10分休憩」
というように、次に登場するまでの時間がわかってるなら、
それにあわせて内職やログ読みなどの調整できるがね。

15分後に登場というなら、2chの更新チェックしながらログ見たりできるし
1時間後というなら、食事を作ったり風呂に入ったりできる。

他のPLの行動を延々と眺めながら雑談するのにも限界ってのがあると思うが?
917NPCさん:04/11/07 19:27:47 ID:???
1時間休憩なんて存在するのかw

俺は自分のPCが出番じゃない時にも
PLとして表舞台にツッコミ入れたりしてますが。
918NPCさん:04/11/07 20:18:47 ID:???
キャラの名前キーワード登録して、内職
ちらちら表舞台も見るように。

ログ読むだけなら30分のログも5分だから。

人のシーンやエンディングで
「俺の出番わねーだろーw」
って20分とか目覚まし掛けて寝てたら
呼び出されててビビった事が何度か。

幸い5分待たせただけで謝ってOKだったけど
919NPCさん:04/11/09 11:55:05 ID:???
ま、事前に長時間(この場合は15分以上か?)待たせるようであれば、
事前にそのPLに待たせる最低予定時間を告知しておくってことだろう。

予定より早く終われば、残りは普通に休憩すれば良い問題だし。
その上で雑談するか、茶々を入れるか見学しつづけるかは、PLの判断による所だろ。
920NPCさん:04/11/11 02:40:49 ID:???
>>885
SWみたいなパーティ制のルールで遊ぶことがおおいからもしれんが、
漏れはあんまりそういう経験ないなぁ

個人的にはタイピングの速いGMだと、PLが他のことをするってことが少ないと思う

後、PL側に一人でいいので、非常に魅力的なRPをしてくれるPLがいると
他のPLも引き込んでくれるので、GMとしては楽かな?

ただそういうPLがいつも見つかるとは限らないので
対策とはいえないかもしれないが
921NPCさん:04/11/11 10:00:13 ID:???
>>出番待ち
出番が来ずに終わったって経験が何回もあるぜ!!
GMが謝罪してきた事はあっても、PLが謝って来た事はないな。
PLが謝る場面に遭遇したことすらねー。

>>内職
あれだ、登場中に内職している奴の識別の為に、
マジチャとかその辺にSS機能とメールで送信機能をつけて確認できるようにすればいい!!
出来るだけそんな機能のついたチャットソフトを使うようにすることで、内職はある程度緩和できると思うわけだがどうか!!

>>時間延長
平日4時間、延長確認無しの延長ってのは、俺も経験あるなー、3回ほど。GMもそれぞれ違ったが!!

オンセの場合、予定時間が来てGMが確認してこなくても、
自分の最大可能予定時間を告知してその時間が来たら
「すいません、限界なのでお先します」
でさくっと落ちちゃっえ!!

時間延長が無理で、予定時間がきても同様!!
922NPCさん:04/11/12 14:59:34 ID:???
>>920
具体的にどんなだろう?
>非常に魅力的なRPをしてくれるPL

シナリオを率先してどんどん進めていくのか
それとも台詞回しが面白いってことかな?
923テキトーGM:04/11/12 15:33:23 ID:???
うちの鳥取ではオンオフ限らず、
シナリオを広げてくれるやつがいて大助かりだ♪

自分でピンチのシーン作ったり、
「(状況から判断して)判定にマイナスの修正くれ。」と言ったり。

ん?
ただのマゾか?
良いんだよ、俺たちが楽しんでれば!!
テキトー!
924NPCさん:04/11/12 20:09:59 ID:dPfhtoh3
スレを読まないで書き込むが、
2chでオンラインセッションやるとしたら、レスした時間の
15:33:23 ←この秒未満のところがダイス代わりになるよな。
やっぱ既出?
925イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/12 20:11:36 ID:VLKO2kJr
d60? になってまうやん。6が0のd6とd10の。
926NPCさん:04/11/12 20:18:48 ID:???
しかもある程度ダイス目を操作可能だ。
927NPCさん:04/11/12 20:23:11 ID:???
秒未満じゃなくて秒のところだったな。

というかd6とd10だけでも使えそうじゃないか。
2d10ならなんとかなるぞ。

たとえば 12:34:56 これの場合一つ目のダイスの目は6になる。
もうひとつのダイスは、ひとつ上の位と掛け算して出す。
この場合6×5=30。その3の値ということにすれば・・・面倒かな
928NPCさん:04/11/12 20:26:54 ID:???
確率もおかしくなっちゃうな
うーん
いいアイデアだと思ったんだけど。
数学に強い人、なんか応用方法はないか
929NPCさん:04/11/12 20:34:14 ID:???
>>924
ブルースシュナイアーの「暗号技術大全」に似たようなアイデアが載ってた。
人間の入力の時間間隔を示す数字の下の桁を使うとか
ただ十分乱数性を出すためには秒とかコンマ秒じゃなくて少なくとも.01秒単位くらいじゃなくちゃ駄目だろうね。

930NPCさん:04/11/12 20:44:46 ID:???
タイムスタンプでダイスロールとか2chのIDでダイスロールとか
大体は思いつきだけで終わるよな。
931NPCさん:04/11/13 04:31:11 ID:???
VIP行けよ
ランダマイザー導入されてるぞ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1097911076/
932NPCさん:04/11/19 01:43:38 ID:???
話題ぶったぎってナンだが、ちと。
ログ公開前提のオンセで、他人様のHP公開シナリオ使おうと思ったんだよ。
公開されてるシナリオである以上、使用は前提されてるんだろうが、オンセで回した場合、コレ、無断転載になるんかなあ。
やっぱ、かっちり断りと許可求めるメールなり、出した方がいいんだろうか。
933NPCさん:04/11/19 02:02:39 ID:???
>>932
転載というより二次創作になるんじゃないかな。
なんにしても、後に過去ログと言う形で閲覧できるようにするなら、
メールは出しておいた方がいいと思う。


それと関係ないんだが、

>話題ぶったぎってナンだが、ちと。

しばらく話題なんてなかった。安心していいw
934イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/19 02:39:04 ID:GUS02PNa
オレも許可取った方が良いと思うニャー。シナリオ変えたトコあるならそこも報告
って感じで。あとはそのリプの目次にでも「このシナリオは○×さんのサイトで公
開されているのを使用しています云々」みたいなの書いてリンク貼っておけば先ず
大丈夫かと。
935932:04/11/19 03:28:54 ID:???
>>933,934
ンだね。ごりごり起草してみるだよ。
使わせてもらう以上、やっぱ礼は失さんようにせねばならんか。

しかし

>話題なんてなかった

おうしっと、恥ッ。ちゃんと確かめよう最終発言日時ッ。(w
936反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/11/19 05:25:00 ID:kVsCUUCW
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 (/【◎】      (/【◎】     (/【◎】  【◎】ヘ)   【◎】ヘ)   【◎】ヘ)
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \  └\ \  └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

                   >>932

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
937NPCさん:04/11/19 09:03:40 ID:???
>>他人様のHP公開シナリオ
シナリオフックじゃなくてシナリオ?
使えるようなシナリオってあるもんなのか? 教えて詳しい人(URLキボン)
938NPCさん:04/11/19 17:47:01 ID:???
>>922
遅レススマソ。
何人かいるので一概には言えないかもしれないが、
総じてタイピングが速く、ガンガンしゃべってくるタイプが多いと思う。
どっちかっていうとセリフ回しが上手いのかな?

そのPLが他のPLを引き込んでおいて、GMが頃合いを見計らってシナリオをすすめていくと
上手くいきそうな気がする。

とはいえ、どっちにしろ時間はかかるだろうねえ
939NPCさん:04/11/19 18:06:44 ID:???
>>932
ページのいちばん上に感謝の意を一言添えておくとかな。
ほら、小説とかでよくあるじゃん。

─ この本を愛しのリサに捧ぐ ─

みたいな。リサって誰だよ、みたいな。
940NPCさん:04/11/19 18:49:33 ID:???
可愛いリサヘ感謝を込めて。
君が書き途中の原稿にミルクをこぼさなければ、このシナリオは全く違った結末になっていただろう。
941NPCさん:04/11/19 18:54:32 ID:???
このシナリオの最初の読者であるリサへ。
君の励ましのおかげでプレイする決心がついたことを感謝する。
942NPCさん:04/11/19 22:42:34 ID:???
……リサ大人気だな(w
943NPCさん:04/11/19 22:51:29 ID:???
>942はリサ
944NPCさん:04/11/20 12:39:53 ID:???
>>942
リサ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
945ナニ:04/11/24 03:52:53 ID:???
リサリサァァァァアアアァァッ!
946NPCさん:04/11/29 17:17:26 ID:???
ログといえばこんなん見つけた。
ttp://trpg.mosamosa.com/edit.html
947NPCさん:04/11/29 19:55:41 ID:???
>>946
サンプルの文のテキトーさが凄かった
948NPCさん:04/11/29 21:31:33 ID:???
ゴミ取りして色付けした程度のログの整理程度で『リプレイ化』って言い切っちゃってるところもすごいな。
949NPCさん:04/11/29 21:36:27 ID:???
どこまでやったらリプレイ化と言えるの?
950我は里魔術師:04/11/29 21:37:37 ID:A66bdiqJ
清松さんのダメだしコーナーが書かれていたらリプレイ。
951NPCさん:04/11/29 21:38:20 ID:???
そいつは厳しいな。
952NPCさん:04/11/29 21:42:21 ID:???
つまり、監修:キヨマーって入れれば良いんだな。
虹裏の「やっつけ」文化みたいなものか。
953NPCさん:04/11/29 21:47:34 ID:???
マジレスすると、せめて編集くらいはして欲しいもんだ<リプレイ
954NPCさん:04/11/29 22:05:27 ID:???
ページの最後の当たりに
「この後で適当に編集すればリプレイのできあがり」
とでも書いてあればよかったんじゃねーの?
955NPCさん:04/11/29 22:13:14 ID:???
>>946のアドレスのやり方だと、単にログを見やすくしたってだけの段階だしな。
つーか、専用スレがあるんだから、スレ違いじゃね?

リプレイ・小説・ルール解説・方法論?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054703916/
956イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/30 00:21:20 ID:+9Wkfk4B
前オンセのログ編集した事あるんだけど、雑談やら何やらズパズパ切り落として
いったら半分くらいになっちゃって不安になったよん。昔リプよく作ってた知り
合いに聞いたら「半分じゃまだまだ多い」って言われたけど。
957反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/11/30 11:34:04 ID:C9HCy+31
958イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/30 13:37:40 ID:fu9vNIne
おー、やっぱそうなんやねぇ。あと確か「一人称と語尾をPCごとに統一!」とかも
言われたっけかなぁ? まぁそこら辺はCSTだったんで大丈夫だったけど。
959NPCさん:04/11/30 13:57:40 ID:???
957の発言が俺の無視リストに引っかかっている。
表示されないから、なんだか気になるなぁ。
960NPCさん:04/11/30 13:59:45 ID:???
個人的にwebリプレイは章分け、コメントもかなり肝だと思っている。
そこに目を移す時に、目を休められるんだよね。
ずーっと本文読んでると息が詰まって疲れるのであると有り難い。
961NPCさん:04/11/30 14:00:26 ID:???
>959
これが貼られてるだけ。

ttp://trpg-online.no-ip.com/trpg/column/column3.htm
962NPCさん:04/11/30 14:52:21 ID:???
すれ違いってまぁ、埋め立てかねて別に言いや。
次スレは

オンラインセッションのページについて
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034644484/

こっちと合流でいいんじゃないかと思うんだが。
963NPCさん:04/11/30 15:48:17 ID:???
>>961
ありがとう。
964NPCさん:04/12/01 09:49:17 ID:???
http://www.trpg.net/webzine/200410/1000000250.html
LimeChatのIRCログを加工しリプレイ風にする秀丸マクロとHTMLタグ

なんてのもある。
965NPCさん:04/12/08 23:52:53 ID:pp4Mslsw
こんなの見つけた。

オンラインTRPG専用チャット MRChat
ttp://lion.zero.ad.jp/~zar84446/
966NPCさん:04/12/09 00:03:26 ID:???
「Fantasy Grounds」
http://www.fantasygrounds.com/home.html
http://www.fantasygrounds.com/screenshots.html
オンセ野郎の妄想が形になったとしか思えないような
D&D用ツールですYO!
967NPCさん:04/12/09 16:45:16 ID:???
ちょっと落ち着け。
968NPCさん:04/12/09 19:50:21 ID:???
んまぁ、海外のソフトはよくできてるやねぇ……

てか、コンシューマゲームかと思ったYO
969反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/12/09 21:29:14 ID:DDoMDmPy
シェアウエアなのも仕方ないかな!出来良いし!
まったく羨ましいな!余裕!
970NPCさん:04/12/10 07:47:48 ID:???
おい、クソレヌ屋。
この世に無料なのが当然のソフトなんてねぇぞ。
971NPCさん:04/12/10 13:38:49 ID:???
カード持ってるなら買えるだろこれぐらい。

おれはマカーなのでどうにもならんが。
972o*nira+:04/12/11 01:26:05 ID:???
マカーはつらいよ。
973NPCさん:04/12/11 14:24:55 ID:???
だったらwindows使えばいいじゃない<マリー
974オンセ前:04/12/11 14:33:41 ID:v899Ph9O
スクリーン猿ならPLはWebブラウザがありゃあいいので楽勝なんだけどネ。

次は経験者向けにFG使ったオンセを一応企画してます。
中に組み込まれてるのが3.5eルールなので3.5e日本語版出てからかなぁ。
まあFGなんて買う層のコト考えると別に日本語版の有無はどうでもいいような気もしますが(笑)。
975NPCさん:04/12/24 13:13:28 ID:???
質問です。
チョコアって来年の4月になったら使えなくなるんでしょうか?
976NPCさん:04/12/24 14:10:29 ID:???
富士通に聞け。
977NPCさん:04/12/24 16:32:23 ID:???
これを見る限りじゃ、来年の三月末までだな。
ttp://www.labs.fujitsu.com/freesoft/chocoa/
978NPCさん:04/12/24 17:19:57 ID:???
とりあえずギリギリまで待ったら延長が掲示されるかもしれない。
979NPCさん:04/12/24 17:26:03 ID:???
大抵、間際の二月、三月に延長掲示でてるし。大丈夫だろ。
980NPCさん:05/01/06 03:21:58 ID:???
#JailHouse
981NPCさん:05/01/06 03:22:52 ID:???
やっべまじやっべ誤爆した
誤爆したのでZAP!ZAP!ZAP!
982NPCさん:05/01/06 04:57:53 ID:???
何その監獄(略
983NPCさん:05/01/06 08:58:32 ID:???
dat落ちする前に、埋め立てますか。
次スレは
オンラインセッションのページについて
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034644484/l50
に合流でいいよな?
984NPCさん:05/01/06 09:02:07 ID:???
dat落ちを待つ方が鯖に負担をかけないから推奨と、
管理人のあきまさが言ってた気がする。
むしろ、あきまさじゃなかった気もする。
985NPCさん
1000取りで加速したりすると鯖の負担になるけど、ママーリ埋めるんなら指して問題無かった希ガス。