【和製モデラー】Metasequoia Part28【メタセコ】
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:26:36 ID:4NTHqAmc
質問しつれいします。メタセコイアはモデリングしやすい部類に
入る3Dソフトなのでしょうか?
>>5 ローポリ・ミドルポリだと楽なほうだと思う。
曲面とか意識しだすと厳しいけど。
前スレ999惜しいなあ、俺も欲しい
◆◆◆t2k factory plugin代替案検討表◆◆◆
t2k factory (WebArchive)
http://web.archive.org/web/20051110234935/oak.zero.ad.jp/t2k/html/prog_metaseq.htm スタジオシオビ (pluginリンク集)
http://www.siobi.info/program/mq-pluginlink.htm ◆CreateStar/星型を作成――――――――→★−−/突部一片(辺)を作成→【nulti time dup -Clone-】で任意数複製→頂点結合→内外各頂点の拡縮で調整
◆Spherify/球状化―――――――――――→★★−/[c格子]で段階的に拡大縮小。
◆Bend/選択部分を曲げる-―――――――→−−−/[c曲げ]で代替可能。
◆Taper/テーパー変形-―――――――――→★★−/[c格子]で段階的に拡大縮小。
◆Explode/爆発-――――――――――――→★−−/【Separate faces】で面分離→拡大→[c頂点を平ら、でこぼこにする]で縮小
◆RandomSelect/ランダム選択――――――→★★−/???
◆SolidWire/立体ワイヤー化―――――――→★−−/【ラインを四角形面化】(頂点から出ているラインの数が多いと綺麗に作れませんでした。)
◆Solidify/選択面に厚みをつける―――――→☆☆☆/obj複製→反転→縮小→合成→開いた縁ライン選択→【□と△に面を貼る】
◆FaceBevel/面の選択境界にベベル-―――→☆☆☆/[cベベル]or【面取り図形の作成】(でも使い勝手が違う…らしい?)
【FaceBevel】と【面取り図形の作成】([cベベル])の使用感と適用結果がどう違うのか?大まかにでもわかる人…ヘルプplz
◆Unmerge/接続面・材質単位で分解――――→★−−/【同材質の接続面を選択】 +[c接続面(選択)]+[c同材質(選択)]を使い分けて分解。
◆Quadify/四角面化―――――――――――→★★−/[cワイヤー]で1つ1つ手作業。(ポリゴン数が多いと厳しい)
◆Noise/ノイズ変形―――――――――――→★★−/???
◆FaceMap/面マッピング-――――――――→★★−/【格子状にマッピング】 +【UV値を初期化】(マッピング結果が若干違ってる可能性アリ)
◆Scatter/選択部にオブジェクトを散布―――→★−−/???(植樹、植毛系?)
◆Voxel/オブジェクトをボクセル表現――――→★−−/???(トイ・ブロック風の表現)
◆BeltMap/格子状の選択面群に連続マップ―→★−−/【格子状にマッピング】 (+【UV値を初期化】)でほぼ代替可能?。
◆Caliber/ラインから角を丸めたパイプを生成-→★−−/角を丸めたラインを引いてから【ラインを四角形面化】
◆Jupiter/選択ラインを平面化-――――――→−−−/【ぺちゃんこ】+【ライン間に面を貼る】or【Gravity】で代替可能。
◆Colorizate/オブジェクト単位で新材質適用―→★★−/???(Anchor作成用限定なら【MakeAnchor】or【A&B】?)
(【RandomSelect】【Noise】に関しては一応手作業も可能ですが、ポリゴン数に比例して現実的でなくなります。)
★はpluginとしての有用(要望)度の目安なので、効果的な使用例とか個人的希望があれば、適当に改変よろしこ。
>>9-10 うぉ…すみませんありがとうございます。
(FaceBevelの件とか、訂正箇所とかあるから早めに直さなくちゃ。)
次スレにまで話を蒸し返すなよ、鬱陶しいな。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:24:17 ID:QLbTcqp7
>>12 手間かけるより、楽にできた方がいいじゃん。
その意味で、t2kさんのプラグインは優れているし、
手に入らなくなったのは残念だって、賞賛してたように思うんだけど。
しまった。
ageてしまった。
元の話は、入門書や指南書に出てくる作業で、使うよう指示されてたプラグインが
閉鎖なんかで手に入らないよって話だったよね。で、
>>9-10の流れになったと。
完成してから黙って出せば良かったのに・・・
ただの出たがりじゃないか。カッコワルイぞ。
18 :
12:2009/04/24(金) 06:49:48 ID:jMB6L+6i
19 :
12:2009/04/24(金) 07:35:29 ID:jMB6L+6i
でも、プラグイン作者や参考書の著者がボロッカスに言われているのは我慢ならなかったのさ。
>>14を読んで「あー、みんな面倒くさいからスルーしてただけか」と気づいた。
次スレに持ち込んだのは正直スマンかったです。
>>19 あなたには言う資格があると思うよ。
一部の暴走がスレ全体の総意みたいにとられてもイヤだしね。
とりあえずGJ☆d(^_-)
そう言う意見もウザい
何で荒れたのか本当に理解してるなら
今更言う必要も無い
まあプラグイン作者も今後は念のため、
「書籍でのモデリング作成の解説等に、当プラグインの使用または
掲載はお断りします」
もしくは、
「何らかの事由により、配布停止となる場合があるので、書籍等掲載の
場合は、その旨を書籍の上で充分に注意を願います」
などと描いておくほうが無難かも知れないな。
もっとも、文句を言われようがなんといわれようがキニシナイ人なら
どうでもいいかもしれんがw
>12の心意気は大いに賞賛したいが
元の面と裏面を塞ぐ面を作る機能は未実装だよね?
それでsolidfy名乗るのは、レイヤー機能ないお絵描きソフトに
なんとかphotoshopって名付けてるような違和感が…
出先で試せないので勘違いしてたらすまない
>>23 本人も未完成って言ってるし、気長に期待しようぜ
それなりにできてないくせに公開すんなヴォケ
ってことかもしれないが
>>22 普通の感覚だと、そういうコメントは自ら書けないと思いますよ。
せめて一度でも書籍に掲載されたり、掲載依頼の話でも来なければ、
自惚れてると思われるだけ。
ただで配ってるんだから、自由にやるのが普通。
ゴチャゴチャ文句言う方が筋違い。
って、著者じゃなく、プラグイン作者に文句言ってる奴いるの?
ホントごちゃごちゃうざいな
黙って公開できないのか?
>>25 >でも、プラグイン作者や参考書の著者がボロッカスに言われているのは我慢ならなかったのさ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ま、確かに普通は書かないかも知れないが、こういう意見が出てるからな。
こういう事態になった以上、自己防衛であらかじめ書いておくのも悪くはない
と思うぞ。
しかしプラグイン作者はともかく、参考書の著者が文句言われるのは
、ある意味当然だと思うがな。無償じゃなくて金を取ってるんだからな。
それが著者にとってどんな些細な収入であっても、金銭授受の関係に
なった時点で、責任が生じるからな。
ふつうの工業製品だって、マニュアルどおりの動作しなかったらクレームが
くるだろう。ましてやリカバリーの方法すら明示されていなかったら、よっぽど
のことがない限り許してもらえないぞ。それと同じだよ。
つまり、そういう本の著者はある操作をすることについて
デフォのコマンドで地道にやる方法を主に解説して、
実はこんなプラグイン使うともっと早くできるよー
みたいな感じにしとけば大丈夫ですね!
プラグイン消えてたら地道にやれよって
・・・いや、これでもダメか
>>12 プラグイン制作乙であります 早速使ってみました、う〜んSolidifyってこんなだっけw
開発途中で側面が生成されないからかな? と思い本家を実行してみたらなるほど
よくわからんが複雑なことしてる感じがする うp主さんガンバって完成させてください
参考書なんて手順の説明してるだけだろ。
プラグイン入手の保障まではしてくれないよ。
料理本で材料の調達の保障まではしないだろ。
熊本→メタセコイアからはじめよう
青本→キャラクターをつくろう! 3DCG日和
赤本→ローポリスーパテクニック
黒本→スーパーモデリングガイド
緑本→リアルモデリングブック
灰本→ローポリモデリング(海賊屋)
印税と同様に、何パーセントかをプラグイン作者に支払って、
プラグインを収録したCDROMを本につけるとか、
出版社のホームページからダウンロードできるようにするとか。
次メタセコ関係の書籍を出す奴は
説明に使ったプラグインつけとかないと
非難轟々になりそうだなw
>>33 いやべつに非難轟々でもかまわないんじゃ?
非難をするな、って要求が理不尽なだけで。
要するに、文句言いたい奴には言わせとけ、ってことだなw
入手できないプラグインを使用して説明ってのは
解説者自作のスクリプトやプラグイン(もちろん非公開w)を使用して説明されてるのと大差無いわな
「私の自作スクリプトですが、これをここで使用して〜〜、
ここでは自作のプラグインを使用してうんぬんかんぬん」
まるでブログですね。
まったく同じ環境で、プラグインも同じの使って、同じ操作を求める奴って
マニュアルやノウハウ目的でなく、
「このモデル、何のツールで作ってるんですか?」系でしょ。
書かれてること読めば、プラグイン無くてもやってる事はわかるんだから。
自分で応用しない奴は、どんな本見ても、どんなプラグインつかっても駄目。
他の奴らが手間がかかっても知った事か
落とせる時期があってその時に拾わなかった奴らが悪い
何時間かかろうがプラグインを使わなくても出来るんだから
文句をここで言うなって事。オレは使うけどなw
テンプレに入手不能のプラグインに関しては話題禁止にしたらどうよ?
くだらねぇ
解説書って中身で言及してるものは許可とって同梱してる場合のほうが多いように思うけどな
PC雑誌なんかは毎月何十というフリーソフトを紹介しつつ、ちゃんとROMでも配布してる
同梱されない場合が多いのは、大企業の配布してるものとかで、そちらはリンクしとけば大抵手に入るし
しかし
>>37みたいに俺は持ってるからしらねw新人はこなくていいよwみたいなのは不愉快だな
もうそろそろこの話題は直接出版社にメールしたらいいんでないの。
どちらにせよ、もうプラグインは(合法的には)手に入らないので
これ以上議論しても仕方がない
メタセコ本うんぬんかんぬんの話は上にでてるように
出版社に文句言うしかない。
ただ、t2kさんのプラグインを全て使用禁止にするんだったら
もう解説本はでることないでしょうけどね・・・
>>41 >もう解説本はでることない
んな事はないでしょ。
UVPowerToolsがなくなったとかならツラいが、solidifyやface bebelを使わなきゃ本書けないような作者の本は要らない。
>>42 いや、確かにプラグイン無しでも出来るけどさ、
かなり時間的にかかってしまうだろうと。
そりゃプラグイン使わなくても出来る方法をかいてくれるのがいいんだろうけど
現実的には使わないで作品を作るのは実質困難になるのではないかなと
UVPowerToolsにしろSolidifyにしろ
結局プラグインがないと作業効率ガタ落ちなんですってことだ
もしお前らの友人がメタセコを始めたとして
t2k氏のプラグインが手に入らないと言ったときはどうする?
>>39 不愉快だろうが何だろうが入手不能のプラグインは話題する意味がない。
使った事のある人間が話題にすればクレクレの撒き餌になってしまうしな。
解説書にt2kのプラグインがあったという奴は
>>9-10か他の方法を
誰かが提案するってのだけ例外にして、この話題は禁止にしておけと。
完全禁止の方が良いだろうけどなw
>>44 友人に対する対応と誰とも分からない初心者への対応は違うとだけ言っておく。
>41 t2kさんのプラグインのについては、同梱されてた条件かなんか前スレに出てたし、
これからの入手手段はすべて違法とするのは拡大解釈じゃないかな。
仕方ない、には同意。
>>46 どういう意味で言ってるのかイマイチわからないけど、
SNSで分けてもらうのは大丈夫とかって言うのはどうかと思ったな。
SNSで友人になった人と、メール等でやり取りするのは問題ないと思うけど、
SNS内で配布するってことなら、問題だろう。
>>46-47 なぜか消えてしまったが、以前にはあったFAQ
Q.sugarcube++のプラグインやmetalightが欲しい
A.配布が終了しています。再配布が可能なもの以外は諦めてください。
これと一緒。
法解釈とかもうこのスレで話す内容じゃないでしょう。
どうしてもほしいならダウンロード板なり他の板なりで希望だしてみればいい。
>47 どうしても違法、と読めるのはまずいって指摘しておきたかったんだよ。
繰り返し書くと話が長くなりそうだから書かなかった。
>48 ごめん、自分スレ立てたんだけど入れとくべきだったね。
>>2案を合体させたときに
最近metalightの話題見なかったから自分は張らなかったんだ。
最終行は無いほうが。
法律論持ち出すなら、そもそも勝手にプラグインデータをどっかにアップしても
それに大して法的なアクション起こして差し止めできるのはプラグイン作者だけだしなー
まあ訴えられたらやばいとかモラルの問題とかがあってから普通はやらないもんだが
というわけで、再配付については作者の指示(注意書き)に従えばいいだけで
ここで議論するのは不毛に同意
なんか最近、メタセコ周りの環境が急激に悪くなっていっているのを感じる
>>52 そんなことはないと思うけどねえ
自分が始めたときには、既に.sugarcube++の作者のプラグインは全くなかったし
mikotoは完全に開発停止、UVツールも無かった。
その後、代替というかそれ以上の機能を持つプラグインが開発されて
keynoteやwarabiなどのすばらしいプラグインが出てきたし、
解説書も随分増えたと思うけどなぁ
ここでゴチャゴチャいってないで本体にプラグインの機能を実装して欲しい と要望出せばいいのに
そりゃ簡単に出来るわけ無いけど要望も出ないのに作るほどMizunoたんもヒマじゃないだろう
>>54 ゴチャゴチャいってないでってのは消えたプラグインの事?
それならここの住人が本体に実装してくれ何て言うわけがないだろ。
だってここの住人はそのプラグインを持ってるんだもの。
持ってるプラグインの作者が消えたからといって
本体に実装してくれ何て酔狂な事をいう奴見た事がない。
「何て」はひらがなで書くものだよ
あとここは無駄にゴチャゴチャ言い合うための場所なんで
ほんとにどうにかしたい人はメールなりなんなりで直接連絡取ろうね
自分は持っているからいいや じゃなくて持ってない人がメタセコを
もっと便利なものにする方法論として開発者に要望を出したらどうか?といってるのに
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:09:27 ID:FqZ9DGfo
質問失礼します。これから3Dをはじめようとおもっているものですが、
メタセコイアは初心者にもむいていますか?あといきなりシェア版をかってしまうのもありでしょうか?
>>59 初心者向きです、ネット上で検索すればtipsや作例、サンプルが見つかりますし参考書籍もたくさん出てます
>>60 うおっ使用ライセンスなんて制度あるんだ、これは (・∀・)イイ!
私はプラグイン持ってるんだよ、でも他人にあげられないでしょ?
だから欲しい人は捨てアド晒してクレクレ言ってないで、要望出せよとβ掲示板もあるんだから
>>62 そういうことは提案するヤツが行動するんだぜ
提案だけしてるんだったら、アンタも同類なんだぜ?
メタセコイアではフリーのレンダラーでフォトリアルな仕上がりをえることはできますか?
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
>>59 ちょっと上のほうみればわかるけど、今から始めても環境的にどんどん悪化していくと思われるのでオススメはしない
悪化させてるのはむしろ俺たちの方な気がしてきた
一体何がそんなに悪化しているというんだ?
プラグインに頼らないモデリングをすればいいだけじゃないか!
つか初心者がMayaとかとりあえず使ってみるには、高すぎだろJK
MMDとか応用的に盛り上がってると思うんだけどな
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:45:09 ID:NoPkeFQi
どなたか、MASH氏のプラグインの「頂点を分離」を使ってる人いませんか?
オブジェクトパネルに二つののオブジェクトがあり、
上のオブジェクトが空のとき、下のオブジェクトの頂点が分離できません。
これはバグですかね?自分だけなのかな?
>>70 試したら、私も頂点が分離できませんでした。 新発見?ですね。
>>68 >プラグインに頼らないモデリングをすればいいだけじゃないか!
それが強いられるってことは正に悪化してるということだ
あとなんでいきなりMayaなんだよw
いま個人で買うMaxの方だろうし、XSI Mod Toolなら無料だし、Blenderって手もある
六角大王とかshadeとかLightなんちゃらが仲間にして欲しそうな目でこちらを見ている!
74 :
70:2009/04/26(日) 19:47:07 ID:NoPkeFQi
ありがとうございます。
やはり自分だけじゃないみたいですね。
作者に報告しときますね。
>>67 たぶんねw
でも
>>69の言うようにMMDの登場+ローポリ本2冊の支援で、そこから入るご新規さんがかなり増えてるんだろうね。
最近のおかしな流れは少なからずそこに起因してるんでしょ。
このスレのまったりフレンドリーな感じが好きだった俺には、早く嵐が過ぎ去って欲しい
…とか言いながら荒らしてる気がするがw
◆t2k factory plugin代替案検討表◆
t2k factory (WebArchive)
http://web.archive.org/web/20051110234935/oak.zero.ad.jp/t2k/html/prog_metaseq.htm スタジオシオビ (pluginリンク集)
http://www.siobi.info/program/mq-pluginlink.htm ◆CreateStar/星型を作成――――――――→〇/突部一片を作成→【nulti time dup -Clone-】で任意数複製→頂点結合→内外頂点拡縮で調整
◆Spherify/球状化―――――――――――→△/[c格子]で拡大縮小(近似)
◆Bend/選択部分を曲げる-―――――――→◎/[c曲げ]
◆Taper/テーパー変形-―――――――――→△/[c格子]で拡大縮小(近似)
◆Explode/爆発-――――――――――――→△/【Separatefaces】で面分離→拡大→[c頂点を平ら、でこぼこにする]で縮小(但し元には+ランダム度設定があったはず)
◇RandomSelect/ランダム選択――――――→X/[c選択]で手作業
◆SolidWire/立体ワイヤー化―――――――→〇/【ラインを四角形面化】ラインの数が多くなると綺麗に作れないそうです(+元には繋ぎ目毎に球体を作成する機能アリ)
◇Solidify/選択面に厚みをつける―――――→△
//開・平面系>obj複製→面押出し→元obj面反転→合成→[c近接する頂点を結合]
//閉・曲面系>obj複製→反転→縮小→合成→【Outline Select】→【ライン間に面を貼る】 or【断面ラインを面でつなぐ】
◇FaceBevel/面の選択境界にベベル-―――→X/[c面の押出]→[c頂点を平ら、でこぼこにする]で縮小(面の平滑度が高い場合のみ可能)
//[cベベル]or【面取り図形の作成】に関しては、両者とも”選択非選択境界にのみベベルを掛ける”という機能がない為、基本的に同結果を得るのは難しい模様。
◆Unmerge/接続面・材質単位で分解――――→〇/【同材質の接続面を選択】 +[c接続面(選択)]+[c同材質(選択)]を使い分けて分解。
◇Quadify/四角面化―――――――――――→X/[cワイヤー]で手作業
◇Noise/ノイズ変形―――――――――――→X/[c選択]→移動・変形・拡縮で手作業
◆FaceMap/面マッピング-――――――――→〇/【格子状にマッピング】 +【UV値を初期化】(マッピング結果が若干違ってる可能性アリ)
◆Scatter/選択部にオブジェクトを散布―――→◎/obj複製→[Wired](or【面をライン化】)→【パスに沿って複製】
◇Voxel/オブジェクトをボクセル表現――――→X/(トイ・ブロック風の表現を可能にするプラグインだった模様)
◆BeltMap/格子状の選択面群に連続マップ―→◎/【格子状にマッピング】 (+【UV値を初期化】)
◆Caliber/ラインから角を丸めたパイプを生成-→◎/角を丸めたラインを引いてから【ラインを四角形面化】 (プリミティブのラインを利用すると楽)
◆Jupiter/選択ラインを平面化-――――――→◎/【ぺちゃんこ】+【ライン間に面を貼る】or【Gravity】
◇Colorizate/オブジェクト単位で新材質適用―→?/具体的使用例不明(Anchor作成用途なら【MakeAnchor】or【A&B】)
◇印は、代替条件が厳しく作業コストがあまり現実的でないと判断されるものに付けてあります。
あくまで参考用なので、ほかにも効果的な方法とか個人的要望&疑問等があれば、適当に内容変更よろしこ。
うざいからあぼーん
>>75 荒れてるというか
新参「プラグインどうしたらいいの?」
古参「ないよ。全部手作業でやれ」
新参「無茶言うなよどうにかしてくれ」
古参「俺はプラグイン持ってるから話しかけるな」
みたいな感じに見える
>>79 だねw
でも手作業で出来るモノについては手作業でやれとしか言えないのが実情…
少し前に裏地作りの質問とかあったが、古参(?)には基本と思う操作でも、教科書にないと出来ないユーザも多いんだろう。
…それが悪いとは言わない。頼むからクマ本あたりから始めて下さい(T人T)
これが、プラグイン方式のソフトの長所でもあり短所だな。
プラグインの発展に合わせるように、本体側もバージョンアップで
取り込む形で発展していればまだ問題なかっただろうけど、
完全にプラグインにおんぶにだっこ状態のソフトだからなぁ。
新規の人が導入しにくくなったらこのソフトの将来も無いよね
新参とか古参とか言ってる場合じゃないと思うんだけど
>>80 ここはプラグインならまだしも技術的な物ですら聞かれるのを嫌がるって事?
流石にまとめサイトに書かれている程度であれば誘導するとかなら分かるが
○○の良い方法有りますか?→本を読め となるとマジで質問できねえんじゃ・・・
ここの住人がそこまで排他的思考をしてるとは思いたくないんだが、
金と時間をかけて憶えた事を軽々しく聞いてくるなって事になるのかな。
調べもせずに聞いてる奴とか、相手しなくてもいいんじゃね?
いまロストテクノロジーになってるプラグインで、
一番ニーズが高いのって何だろう?
>>79 でも実際
新参「プラグインどうしたらいいの?」
古参「ないよ。全部手作業でやれ」
新参「無茶言うなよどうにかしてくれ」
古参「じゃあ自分でプラグイン作れ」
としか答えようがないんだよな。
>>83 >>80=
>>75です。
今までも初質には答えてたし、そういう流れに戻って欲しいな〜と思ってるだけよ。
>>80は
青本・赤本に書いてるやり方しか知らないと、プラグイン無いと先に進めないよ〜(TДT)ウワーン
になっちゃうから、基本押さえてから読めば応用も利くのにね〜
…って言う意図です。
多少トゲは立ててますが、そこまで意地悪な古参はいないと思いますですよ。
ロストテクノロジークソワロタw
>>12 作業上の個別質問なら応えてくれる人も居ると思うので、がんばって下さい。
>>85 ニーズ順なら、FaceBevel>Solidify>>>それ以外。って認識でいいと思う。
ただ、ランダム・ノイズ系は今回の件で全滅してるのと、
Quadify・テーパーなんかは、使う人によっては無いと辛い場面もある気はします。
92 :
85:2009/04/28(火) 12:20:53 ID:0FTdYcLK
>>90 FaceBevelか。
面を選択 → 選択面の頂点をを法線方向にオフセット移動
とかでいいのかな? 他に何か必要な機能ある?
つくってくださるの?
新プラグイン職人ktkr
95 :
90:2009/04/29(水) 01:15:38 ID:4VQPBZao
とりあえず今わかる範囲でレスします…
>>91 早っ!笑 ありがとうございます。基本機能は再現されてると思います。
違いに関してですが、元は+変位の発生範囲の設定ができた気がします。
(正しい記述じゃないですが5*5フェイス毎とかで起伏が変化するような感じ、結果は緩やかな変化になります)
>>92 重ねてありがとうございます。
このプラグインを使った書籍内でどう解説されてるかが、わからないですが
オフセットに関しては押出量と移動量が個別に設定できたみたいです。わかる人ヘルプplz
個人的希望を出させて頂けるなら、
昔使った時は、複数段押出し(連続適用だと階段状にならない)ができるといいなと思った記憶があります。
(1回適用ごとに0押出を挟むかんじです、ちゃんとした記述でなくてすみません)
あとテーパーの代替法に関してですが
NNさんの【Ext Move Panel】に同(以上)機能があることがわかりました。
97 :
90:2009/04/29(水) 01:47:40 ID:4VQPBZao
あっ俺ってマヌケ…orz
0押出しで連続適用すれば階段状にするのは出来たんだった。
記憶違いなんで『個人的希望〜』云々ってくだりは忘れて下せ。
>>96 すみません。
とりあえず言い出しっぺ&纏めてたんで、俺もユーザーの1人としてお礼を言いました。
(今回は
>>85さんのレスがあったから連投だけど、全レスしてる訳じゃないっすよ)
>>90 みんなのために親切でやっている・・・というのはわかるけど
あんまり度が過ぎるとただの痛い子だから気をつけろよ
OK…忠告THX自重する。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:23:56 ID:osYyHQXd
うんち
102 :
85:2009/04/30(木) 18:57:11 ID:AB55s3DN
ちょうど連休だし、まずはシンプルなの作ってみるかな。
期待せず連休あけを待ってておくれー
最近公式の掲示板にMiznoたんこないね
俺の不具合報告にまだ返事がないぜ・・・
104 :
85:2009/05/01(金) 11:26:13 ID:7Y89TGXI
t2k閉鎖を今知った/(^o^)\
warabiのHPが「ご指定いただいたURLでは、ページが見つかりません。」
になっているんだけど、移転?メンテ?消えた?
[c曲げ]で代替可能。ってコマンド曲げってことだよね
コマンドパネルに見当たらんのだがフリー版ではできないの?
>>106 さっきDLしようと見に行ったら無くなっててびっくりした
一時的なものだといいのぅ
・Outline (in): アウトライン
内側への移動量を指定します。
負の値は外側への移動量となります。
・Keep Outline's Width: アウトラインの幅を保持
オンの場合ベベル面(斜面)の幅が一定になるように頂点の移動量を調整します(ディフォルト)。
オフの場合は単純にOutlineパラメータの値だけ頂点が内側に移動します。
・Extrude (up): 押し出し量
上方向への移動量を指定します。
0(ゼロ)の場合はOutline(内側への移動量)のみになります。
・Base Edge Shift (No shift|Center|Outward): ベースエッジシフト
ベースとなる選択境界辺を外側に移動させるかどうかを指定します。
ディフォルトはNo Shift(移動なし)で、Center->Outwardの順に外側への移動量が増えます。
◆その他
両面化されている面に対して適用すると頂点の法線が相殺されてしまいます。
片面状態の面に対して適用してください。
選択面に材質が割り当てられている場合、
ベベル面(斜面)に当たる面は未着色面として出力されます。
必要に応じて材質を割り当ててください。
◆使用条件
フリーウエアです。
ただしこのプログラムを使用して生じたいかなる損害も作者は責任を負いません。
また、無許可で不特定多数へ配布することは禁止します。
バグ報告やご意見・ご感想は作者まで。
111 :
85:2009/05/01(金) 19:19:01 ID:7Y89TGXI
蕨屋も消えてる…
本も買ってライセンスも昨日買ったばかりなのに(ノД`)
ドラえもーん タイムマシン貸してー
ま、運が悪かったと思って諦めろw
メタセコ関連のサイト運営してる人が、
作者にメールして、再配布の許可をしてもらえるか交渉するとか。
蕨屋さんは、googleキャッシュにメアド掲載されてますよ。
t2kさんは、メアド死んでる可能性大なんだよな。
うっかり死んでたりすると残念だね・・単に飽きて忘れてるだけならいいけどさー
>112
トゥーンレンダラならフリー・シェア他にもあるからそうがっかりしなさんな。
掲示板に書き込みもあったのに全無視で
黙って消えるなんて人間のクズだね
もう止めますと言うのすら面倒なのか
>>111 Base Edge Shiftは押し出す(もしくはへこます)もととなる面を
コマンド実行時に外側に拡大させるということです
Noshiftだと大きさはかわりません。
(つまり元の面の大きさが拡大される)
またExtrudeやoutlineの値はマイナスの値を入れることで逆にへこませたり縮小をかけたりできます
わかりにくければ画像用意してみます。
頑張って下さい
119 :
85:2009/05/02(土) 13:53:21 ID:EUSjRrn5
>>118 画像があると激しい誤解とか減るのでめっちゃうれしいっす。
CGツールの用語ってソフトごとに違うし、それぞれ慣れってのがあると思うんで
それにできるだけあわせたいっすからねー。
とりあえず、Keep Outline's Widthのときの移動量そろえが元のプラグインと
ずれそうな感じがするので、このへんは作ってから指摘を食らいまくって修正
するかなーと思ってる。
それ以外はたぶんなんとかなりそー。ポリゴン数ってか頂点数が増えてくる
と速度的に負荷でかそうだなーとは思うけど、そんときはそんときで考えるかな。
>>119 わかりました。下手な画像でよろしければ画像用意させてください。
少し時間かかると思いますが……
後、個人的にはリアルタイムなプレビュー機能があると嬉しいです。
今までのFacebevelはそれがなく、とりあえず実行>undo>再度実行>undo・・
となっていましたので…
121 :
85:2009/05/02(土) 14:14:25 ID:EUSjRrn5
>>120 リアルタイムプレビューって、数値いれた瞬間に反映されて
OKおされたらそれで決定、キャンセルおされたら元にもどすって
感じかな。
ダイアログまわりのAPIはまだよく見てないんだけど、現状プラグ
インで既にそういうのができてるのがあるのであれば、できると思う。
でもまずはリアルタイムじゃなくても実際に動くものを、かな!
うーん、最近の流れにウンザリしていたんだが
こうして実際に代替品を作ってくれる人が出てくると
まんざらでもなかったんだなぁと思い直すこの頃
だが、例の表を一々貼り直すのはやめてくれ
代替品が見つかったものだけにしてくれんか
一々アレ張られると、クレクレされてるみたいでウンザリする
全部埋まってから貼れや
125 :
85:2009/05/02(土) 23:38:22 ID:2sGacqWH
>>122 おお、すばらしい! やっぱ動くブツがあるのは素晴しいっすね!
ほかにも
>>12が solidifyやってるみたいだし、
122が FaceBevelやってくれるなら、自分は別のにするかな。
なにがいいのかなー。
>>122 連続レスすいません。
Ver2.5Beta11で起動確認しました。
基本的に単一の面を選んで実行する場合は問題ありませんでした。
ただ、複数のつながった面をまとめて選択し、コマンドを実行した場合はポリゴンの流れが
若干おかしくなりますね・・・
インセット0では特に問題ないと思いました。
また「穴を閉じる」コマンド、これはSolidifyの代わりになりますね。
本家Solidifyは、押し出す方向を法線方向か、それと反対方向、
もしくは押し出す面を中心にして両方向に押し出す(Center)の3種類が選べますが
その点を除けば、ほぼ代用可能と思います。
で、これも配布すんなってヤツなのかい?
それじゃまた連絡取れなくなって同じ事態になりそうだがw
だな
無意味
いつまでもウダウダと文句ばっかたれてんじゃねえよ
>>127 >>128 だったら、今のうちの作者に許可をもらうか
もしくはwikiか何かにアップしてもらえばいいだろう……
なんであれるようなことを言うんだか。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:56:16 ID:TeeuccTI
メタセコでケンシロウとラオウを作りたいんですが
テクスチャーはどうしたらいいんですか?
(´・ω・`)
134 :
122:2009/05/03(日) 22:45:49 ID:4ChU6lBJ
>>125 とりあえず動きはするけど課題が多いです
完成は未定ですががんばってみます
個人的に、QuadifyとBeltMapも需要があると思います
>>126 複数面の場合ポリゴンの流れがおかしくなるのが一番の課題です
面の張り方はあってると思うので、計算式を見直し中です
顔のモデリング全然出来ないなぁ
やっぱ慣れとか経験って必要?
たりめえよ
人体図の筋肉の流れ、骨の結合からポリの流れ具合を決める…とあるんですが、
そういうのを苦もなく(というか何回も0からやり直さず、こんなカンジかなでひととおり)
できるようになるのに、どのくらいの期間が必要ですかね?
人体のしくみ、みたいなCG作成資料を購入したんですけど、こうポリの流れとか
なかなか想像つかなくって…
5年かかるよ
一日12時間、毎日やり続けて5年ね
こういう風に言ってもらったら満足するかい?
>>138はちょっと意地悪な感じwだけど、
>>132・
>>135・
>>137みたいな聞いてどうするの?って質問には一行レスしか帰って来ないのは当然。
具体的にどこがどう上手くいかないかわかれば有益なアドバイスも出来ると思うんだが…
もちろん具体的な質問は、自分で手や頭をはたらかせてからじゃなきゃ出来ないよ。
人に聞く前にまずは自分でやってみようぜ。
そもそも2chに知識ほぼ0で聞きに来るのがまちがいだよな
ある程度はネットとか本を使って自分で勉強して、
それでどうしてもわかんなかったら人に聞きに来るべきだと思うな
ググレカスとかっていわれて当然だわ
>>137 想像するだけじゃなくて、造ってみようぜ!
質問させてください。
メタセコで作ったキャラモデルは、Xsi mod tool で扱えますか?
いろいろぐぐったんですが分かりません。。。
ご教授お願いします。
>>141 自分で作って、読み込んでみるくらいしようぜ。
>>141 俺は知らんけど、少なくともXSI用のインポーター/エクスポータープラグインはある。
メタセコ有償版/LEの入出力形式とmodtool側の入力形式を調べたらわかるんじゃないか。
とりあえず流れ的に
>>142が正解とは思う。
回答ありがとうございます。
今作ってる最中のものを読み込ませてみたのですが・・・
というより無償版じゃ無理そうですかね・・・やはり・・・。
>>138-
>>140 答えてくださって、どうもありがとうございます。
書き込んでから「人によって違うよ」とか言われても仕方ない質問かな、
とも思ったんで、なんにせよ回答をありがとうございました。
5年ですかあ。やっぱり一朝一夕じゃないんですね。
ともかくコツコツ積み上げてみます。
ありがとうございました。
まぁ5年はジョークとしても、やはりそれなりの年月はかかる
全部3DCG上で学習しようとするよりは、
平行して美術的解剖学に基づいたデッサン本片手に紙と鉛筆持って人体描きまくるが吉だと思う
見るだけじゃ覚えない、描かないと覚えない
プラグインよりそろそろ本体に階層が欲しいんだな
フォルダ分けできればどれだけ楽か
ここで言うなってのは十分承知!
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:05:24 ID:uoNMyZE+
最近やり始めたんだけど、メタセコで必須のプラグインみたいなのってある?
作業中に毎回使うようなやつとかあったら教えてくだry
教えてもいいがほとんど手に入らないぞ
質問です。
メタセコイアってバックアップシステムありますか?
一通り探したのですがそれといった記述は無く・・・プラグインありましたら教えて下さい。
自動履歴保存って違ったっけ?
むかしHDDの容量が無くなって調べたらメタセコのフォルダにギガ単位でオブジェクトが入っててビックリしたことがあったけど
>>153 おお、それです!
環境の所に普通にありましたね・・・申し訳ありませんでした!
自動履歴保存なんて機能あったんだ。さっそくチェック入れたぜ。
これでやり直しが減るなぁ。
でも保存と同期するんか。
1時間に一回とか勝手に保存してくれると嬉しいなぁ。
まぁ、ソフト的には落ちにくいからいいけど。
今まで簡単なコップやイスぐらいしか作った事なかったけど
本格的に本買って顔のモデリング始めたらドハマリした。
それでその…鼻とか口とか作る上で注意事項とかあったら教えてくれないかな?
>>155 以前から履歴保存使ってた俺だが、大事な時に限って保存し忘れてたり、データが破損して開けなかったりするんだぜ…
Ver2.5 Beta12公開
なんか変わった?
>>161 何気に先日ロストテクノロジーになったwarabiまで置いてあるな。
著作権的にはアレだが。こんなコミュが欲しい。
ハングル版マニュアルなんて作ってるしw
何故か前βから対称モードの機能が崩壊してるなぁ
X=0の頂点がX軸上動いちゃうと困るんだけど
対応頂点の無い頂点を動かすとX=0にピタッと吸い付いて拘束されるあれに戻してよ
そういうことは本家に書いとけばGW中に直してくれたかもしれんのに
コミュっていうか平気でライセンス無視してるのな。
なんかこっちはケンケンガクガクなのにw脱力するね。
俺もt2kとWarabi・Zenmaiプラグイン欲しい
もうしたらばでも立てちまうか
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:31:32 ID:E8ihFE+y
kinoさんのメタセコ本出るってマジか!?
無責任なプラグイン作者にバカ正直に対応することもない
どうせもう出てくる気ないんだから、何が起きても関係ないだろう
おとといからメタセコイアはじめて
今日はプラグイン集めまくってるんですけど、
プラグイン手に入らないなんてびっくりしたわ。
昨日、本注文したのに><
>169、無責任なのはいつ消えるかわからんプラグインを平気で掲載する解説本の作者。
プラグイン作者は自分の作ったプラグインを好意でみんなに無償公開してくれてるだけ。
それを継続するのも中断するのも作者の自由だと思うけど?
好意の無償公開に責任を問うのはおカド違いだとおもうぞ
つ「割れ
>>171 解説本の作者を無責任とは言えないだろ・・・
公開削除がプラグインの作者の自由なら、
プラグインを使った作成方法の紹介も自由じゃないのかい?
(そのプラグインの作者が自分のプラグインを絶対に紹介するな!と言ってるのならともかく)
というかプラグインの話題はもう外部か何かに別スレたててやってくれ。
ループばかりで発展性がない。
>>171 解説本とプラグインの公開は別問題
メタセコユーザー全員、解説本読んでるわけじゃない
ここでクレクレしようと思ったけど
前スレでアレな雰囲気だったから、したらばで試験運用したいが…
目的とメリット
・「不特定多数への再配布が不可のもの」「ライセンスについて明記されていないが現在入手不可のもの」を特定個人で交換する。
・スレでのクレクレ行為を回避する。
・メタセコ使いblog・Mixiコミュへのクレクレ行為回避する。
※「〜で貰えたぜw」というレスするバカが出現→このスレからきますた→閉鎖・退会を未然に防ぐ。
注意項目
・有料物は当然禁止。
・範囲に関わらず「再配布禁止」と明記されているものもダメ。
・責任はやりとりをする本人同士が負う。
・アップローダー経由での交換禁止。
・2行以上の書き込み禁止。
こんなんどう?
何の権利も持ってない外野が一番うるさい
>>175 ダメに決まってんじゃねえか 赤信号みんなで渡れば怖くないってか?
metasequoia 243
無責任な作者って言い方は酷いと思うよ
俺たちは使わさせてもらっている身なんだし
179-180の執念に感服
なんだこの全部入りソフトはw
毛唐か中華の仕業か…
>>183 視覚的に調整できるというのは、メリットでもありデメリットでもあるな。
こんなもんか、でテキトーあわせでいい場合は問題ないが、部品のかみ
合わせとかでは数値指定の方が狂いがでにくい、という場合もある。
まあヤル人間の好み次第だがな。
たった今、KT爺さんのサイトを見ながらメタセコをいじりはじめた素人なのですが、
説明通りに面を選択し、操作パネルで縮小を行おうとしても、なぜか一瞬でx軸方向の要素がクシャッと潰れるようにx=0の位置になってしまい、困惑しています。
原因としてどういったことが考えられますか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:39:54 ID:tpmfkTmy
対象age
対称だったorz
素早い解答ありがとうございます。
Q&Aにありますね。注意不足でごめんなさい。
しかし対称ボタンの文字が灰色になり、クリックできない状態です。
御助力お願いいたします
スクショあげてみそ
>>188 移動だか選択だか、特定のコマンドの時しかON/OFF出来なかった気がする…
使用中のコマンドによっては 対称ボタンにアクセスできない(選択やペイントetc)
成程、「移動」にしたら解除できました。
私みたいな初心者以前のカスには色々とハードルが高いですね。
ご教示頂きありがとうございました
多分マニュアル見ても載ってないし、微妙につまづきやすい部分だからいいんじゃね。
KT爺さんから始めたというのが気に入った。
誰でも最初は初心者だからガンバレ(・∀・)9
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:09:14 ID:F4yFiO5T
イノシシから始めて2週間。いまタチコマを作ってるのですが、
例えば四角い箱に丸い穴を開けたい場合、タチコマだと顔の楕円に白い目玉用の穴を開けたいんですが、
これは別レイヤーで目玉作ってくっつけるしかできないんでしょうか?
同じく、白い目玉に黒い穴3つ開けたい場合はどうすればよいでしょうか?白い目玉の表面に黒い目玉用の正円の面が作れなくて悩んでいます。
UVで貼付けるしか出来ないでしょうか?
ローポリの穴ならベベルに気を遣った黒い穴のテクスチャやバンプで十分だろうけど、
どうしてもってんならGrabity使って円形状をボディに落としてそこから面貼りをやり直すかな。
T2kの三角を四角にするプラグ因果どうしても見つかりません、ください
要領異常なやつとかわかりません・・・
もうしわけありませんが、〇にはいるのが、2か4か教えてください最後のお願い
そこまでわかっているのなら、なぜ両方試してみないんだよw
チキンすぎて呆れるわ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:07:22 ID:BPRavY5f
こんばんはー
今日メタセコをインストールしたんですけど
次に何やればいいか教えてください
(´・ω・`)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ | アンインストール!!
,┤ ト | (●) (●) |
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ
ヽ___) ノ
今の僕には理解できない
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:57:17 ID:XDd0oL7l
あるオブジェクトをローカルでなく、
原点(0.0.0)を軸に回転ってどう操作するんでしたっけ?
例えば、Y軸中心で回転するギヤを作るとして、
10個の歯から出来てる歯車の「歯」一個だけを作って、
「コピー」「貼り付け」後、
Y軸中心に36度づつ移動回転させたいんです。
プラグインの「オブジェクトを連続複写」で、
基準点0.0.0で、回転の「Y」軸36度で得られる結果みたいな感じです。
わけあって、プラグインは使えません。
よろしくお願いします。
ローカル編集モード
>>205 書いてる手順通りに操作したら良いじゃん。
コピー→ペースト→回転(Y軸にチェック/36°)
→コピー…
で何の不都合があるんだい?
あ…「原点を中心に」でつまづいてる?
もしそうならオブジェクト→位置合わせ→オブジェクトの中心を原点に
でやれば良いんじゃない?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:02:13 ID:XDd0oL7l
どうも、ご迷惑おかけしている
>>205です。
>>207 Y軸にチェック入れて回転させても
その場で回転するだけなんですよね・・・
>あ…「原点を中心に」でつまづいてる?
「オブジェクト」→「原点を中心に」で表示されるパネルに
「オブジェクトの中心を原点に 」の表記がないんですけど・・・
ver2.49シェア版なんですが、何かおかしいんですかね?
ふつうに回転ダイアログの数値設定で回転の中心位置を設定したら?
回転→数値設定ボタンを押す→数値設定ダイアログのY軸回転をON、回転角36度、中心位置XYZ座標に0を入力→OK
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:14:09 ID:XDd0oL7l
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:27:01 ID:qxQpblnP
マンガに使えるトゥーンレンダリングソフトを探していてここにたどり着きました。
WarabiMPというプラグインなんですが、
絵にパースをつけて広角風にしたり、
逆にのっぺりと望遠風にしたりする機能はついてますか?
>>212 WarabiMP自体にはついていない。
Metasequoiaの[視点の設定]メニューで透視図の画角を調整すればある程度広角/望遠の調整ができるが、慣れないと難しいかも。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:01:58 ID:qxQpblnP
>>213 なるほど、他のソフトのほうが調整や操作が楽かもしれませんね。
他の物を探してみようと思います。ありがとうございました。
ほかのものなんてゴミで高いだけで、解説書も高いしゴミだろ
メタセコ以外ゴミでしかない
もっともみんな割れ物だろう高い系は
^^;
Warabi・・。・゚・(ノД`)ヽ
おっぱい揺らそうと思って
body_objectのモーフ作ってスライドさせたらbodyまるごと反転した・・・
頂点も面も増やしてないし、おっぱい以外は動かしてないです。
誰か解決方法わかる方教えてください。
ツルペタにするとか
warabi見つかんね・・・
なんとかしてあげたいが、やっぱり二次配布は禁止だろうね…
記憶が確かなら、Warabiは雑誌掲載は連絡なしでOKって書いてあった気がする
再配布は知らんけど
>>221 warabimp、zenmaimp添付のtxtからプログラムの再配布に関する部分を抜粋
『本プログラムの個人間での再配布は自由に行うことができます。雑誌等の媒体に本プログ
ラムの転載をご希望の際には事前にメールにてご相談ください。』
作者男前やのう!
つーことはwarabi関連はメアドでやりとりとかならおkなのか
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:31:26 ID:t3pW1ndO
解剖学の学会で発表する時に使うCGは
メタセコで作れるんですか?
(´・ω・`)
さぁ?
>>227 メタセコで作れるけど完成する頃には職業が3Dデザイナーになってたってオチになりそう
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:54:22 ID:t3pW1ndO
大学にCG学部ができないのは
CGを教える教授&CGソフトを作る教授が存在しないからなの?
(´・ω・`)
231 :
218:2009/05/13(水) 20:27:36 ID:PZk+nu5g
始めからやり直したら自己解決しました
bodyの複製が間違ってたみたい
しかし、弾む弾むw
あんまり面白いんで
ツルペタとくぱぁもつくっちまったぃw
>> 230
重要視されていないからかな。
制作は○k、開発は労働需要がない。
アニメ学部もない。
そういう役回りは専門学校がやる。
理論の方ならいくらでもあるけどねぇ
実践の部分では、既に勝負は決していて入り込む余地はない。
巨額のコストをかけて同等の物を作り、相手より安くするかタダにするか、
あるいは、全く実用性の無い方向で、官と学の癒着によるレクリエーションを行う道しかない。
チームガイスト
TOYSTDIO、かなり良くなったな
何がしたいんだか迷走してるkeynoteよか
ずっといいんじゃね?
みんなの童謡w
それはそこでぶった切った事になってるからそうなるの
左右を接続した鏡面を作成にしてみ、直るから
左右を分離した鏡面でそれを直したいなら
X=0の頂点を全部選んで、頂点の位置を揃えるでX=0にすれば直る
様は微妙に連続してなかったと言うこと
>>239 できました。
ありがとうございました。
はじめにオブジェクトの座標に
サイズの数字を間違って入れていたのが原因だったようです。
でじゃぶ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:13:53 ID:2AU7QkWO
質問です。ほかのスレッドではじめてやるなら六角大王のほうがいいような文章を
みたのですが、フリー版のメタセコイアと六角大王を両方試してみたら、
自分はメタセコイアのほうが楽しくできました。
これかれ3Dをはじめたいとおもうのですが、いきなりメタセコイアからはじめてもいいものでしょうか?
好きな方でおk
メタセコイアに慣れると他が使いもんにならんという説もあるので
フリーで高性能なblenderも一緒に食べて、鍛えると良いかもw
使い方にもよるけど、メタセコで慣れたら挫折すること請け合いだ
ttp://blender.jp/
>>244 メタセコでモデリングして、ブレンダーに持っていったらいいんじゃないの?
レンダリングに持ち込む前に挫折・・・
メタセコ以外ゴミでしかないだろ
参考書高いしゴミでしかない
>>248 ていうか、それしか言えないお前がゴミだね
いやお前がゴミだしね
下らん煽りはNGですっきり
>>244 ほんとにやりたくて、ほんとにうまくなりたいなら
どんな道具を使おうが創意工夫するだろ、だろ。
道具がどうたらで挫折するなら、それまでってことさ。
質問ですけど、親子関係にしたオブジェクトを合成せずに、
親オブジェクトを選択しただけで、
子オブジェクトも移動したりできるようにするにはどうすればいいですか?
現物とか目のマークとか全選択使えばどうかな?
そう言うときはやっぱり材質で分けるしかないと思うよ
あとは頂点を覚えといて呼び出すアレか
257 :
253:2009/05/16(土) 19:24:57 ID:+RaNyfAL
皆さんいろいろありがとうございました。
選択>接続面でいけました。
Quadifyください
↑
メタセコイア用のフリーのモデリングデーターの配布って無いですか?
動画?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:34:27 ID:juGKDB/y
フリーのメタセコで開いたテクスチャを作ってそれを一枚に納めるってできるの?
オブジェクトが別オブジェクトと衝突して凹む表現をしたい場合、何か良い方法やプラグインはありますか?
keynoteでモーフさせたいのですが、自分のやり方では上手くいかないか修正に手間どるかなので困ってます。
・boolean→頂点情報が崩れる
・shrink wrap→変形前の法線方向へ移動するので、思った位置に行かない
・gravity→単方向だから選択に手間取る
…という状態です。
>>263、LEだとできないけど、シェア版の未登録状態ならできるんじゃない?
シェア版は未登録状態だといろいろと機能制限されてるけどUV編集は使えたはず
ただし、UV編集はUV Power Toolsなどのプラグインがあるとぐんと効率があがるからいらない苦労する前にさっさとシェア版登録をおすすめ
はっきりいってメタセコの5kに躊躇するようなら
3Dは向いてないと言ってもいい
フリーのblenderでも使って悶絶するがいい
そのくらい、メタセコは買って後悔はしない
するようなら3D向いて(ry
サンクス
UV Power Toolsは使いたいが金が出せないのでブレンダーでやることにする
直接書くのとか最高だろうな、まだ調べて無いけどブレンダーとかでできそうだしやっぱブレンダーだな
そうだね とりあえず一通りの機能も揃ってるしブレンダーでいいと思うよ。それで苦労するようだったら
違うソフトを検討すればいいんじゃないかな
まあ、今メタセコをレジストしても主要プラグインがごっそり消えた上にwarabiなんかも消えてるしな。
今後状況がさらに悪化するのか改善されるかは知らんが、とりあえず今はタイミングが悪い。
Blenderは本体がGPLでプラグインもソースでの配布でこっちも大抵GPLだから、メタセコみたいな事態には陥りにくい。
世界規模でのUNIX系OSユーザーのバックアップもあるしな。
BlenderのUIをメタセコ風に出来たら最高だ
メタセコの操作性は直感的でわかりやすいけど完全に慣れてしまうと
他のソフトでの操作にリハビリを必要としてしまう
Blenderも日本語の本を買えば、5,000円ぐらい簡単に無くなるから、
0円と思わない方が良いと思いますが、モデリングから先も
Blenderだけで色々と出来るのは良いと思います。
メタセコは、ヘルプが結構充実してるので、
貧乏人は、プリントアウトして使うといいと思うよ。
ちゅーかモデリングでもなんでも金をまったくかけないでやろうと思うなよ
必ずソフトに関する本と美術に関する本は必要になってくるだろ
いや、美術に関する本は無用!その程度のことは全部頭に入ってるっていうなら別だけど
使うべきところで金を惜しむっな
メタセコをノーパソに入れて、出先でいじる
起動と終了が軽快なので、うっかり敵に見つかる可能性も少ない
うざいドンクルとかも必要ない。ペンタブもいらない。
メタセコとわらびとびーどろで楽しいよ
メタセコ登録しました(^o^)
顔作るの楽しいです
確かにvidroはスゲー楽しい
手軽にGI使えるのにフリーだとは
これ使うだけならメタセコもフリー版でいけるし
ソフト本体は商用利用可だけど、プラグインを商用利用すると
あとから賠償金を百億兆万円請求されるのてマジ?
これ、なんてプラグイン商法のトラップソフトなの?
まぁ、他のソフトだと樹木成型とか背景関係の
プラグインなんかは商用不可はあるけど。
商用不可なんてのあった?
誰か自動車の簡単なモデルちょーだい
フリーのモデルないの?
簡単に組み合わせを試してみたかったりしちゃったりなんかしてっぬはぁーっ
わーありがとー
>>283 ちょwwwww永久保存にしたwwwwww
vidro 面白いね! 無知でいじってる最中だけど
IBLで俺のへぼいモデルもなんだかリアルに!w
色々数値いじって試してるとこだけど
これ上手く扱えばかなりの画像が出来るんじゃ
Warabiも色々数値いじるといい感じに出来るし楽しいね
誰かメタセコWIKI作ってくれないかな
プラグインや基本的な情報をまとめてそういった話が出たらまずWIKI読めって誘導できるし
そう言うのは実際にやる奴以外言うの禁止な
今まで何度その失敗を繰り返して来てると思うんだ
他力本願もいい加減にしろ
290 :
12:2009/05/20(水) 03:31:43 ID:D1yM/FfC
>>290 おつかれさま。
amazonの広告張っといてくれたら、
今度買い物するとき利用するよ。
憶えていたらだけど。
お金目当てで作ってるわけじゃないかもしれないけど、
プラグイン作者も、何かしら利益が発生したほうが、
努力が報われると思うし、ユーザーとしては、
それぐらいしか出来ないしね。
質問させていただきたい。
今まで普通に作業できてたモデルが突然選択した箇所を移動したり拡大縮小しようとするとYZ面に張り付いてX方向にまったく動かせなくなったんだが、原因が何なのか教えていただけまいか。
ソフト2つ開いてパーツごとにコピーして移動でもだめだからちょっと困っている。
また「対称」モードになってるという定番のオチでは?
>>293 おおお助かった!定番すぎる質問だったのか・・・すばやい回答どうもありがとう。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:54:20 ID:xysnv6tj
メタセコイアマスターガイドが定価よりたかいんだけど、
これそれだけの価値あるの?
メタセコイアスーパーモデリングガイドは持ってる。
1つのスレに5〜6回、このスレ入ってからも2つ目か3つ目w
それだけハマりやすいし焦るんだよね
ドンマイ(*´・ω・)ノ
>295
図書館で借りればただ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:42:08 ID:xysnv6tj
>>297 図書館にあるのか。ちょっと行ってみる。
うちの近くの図書館はロリテク置いてあるよ 参考までに
あと、場所にも寄るだろうけど、リクエストしておけば購入してくれるかもよ 参考書の類だしね
このCGツール使ってみようかと思うけどお勧め?
俺今までShade使ってきたけど人間の顔作るのはこっちのめたせこがお勧め
らしいから
DLしてみたけど全然わからん…それで本をAmazonで買おうと思うけどどれが
いいの?
メタセコで顔モデリングして楽かどうか判断すればいいじゃん
道具の問題ではないと思う。
俺もShade持ってるけど、顔や身体はメタセコの方が絶対に楽。
皺とアイロンの戦いから解放されると、あの苦労は何だったんだ…と思うよw
でも逆に
>>301みたいな髪、あと服なんかは自由曲面の方が楽かもね。
まぁメッシュ化すりゃメタセコと行き来できるし、最後はShadeでレンダすりゃいいし、連携によって表現の幅も広がるかと。
自分もShadeからメタセコへの移籍
今やShadeでのモデリングの利点は掃引体と回転体のみになっちゃったなぁ
掃引体と回転体、メタセコでもできるじゃん
もうShade捨ててもいいんじゃね
>>301 人間の顔が一般的にどういう凹凸があって
どんな形か勉強してからモデリングした方が楽
>>307 平面に落とせないのに立体が作れるわけねーんだよな。
適当なドールの頭部でも粘土で模刻してみるとイメージ掴みやすくなる
モデリングの基礎力を伸ばすのに
粘土捏ね捏ねしようかと思ってるんだが。
臭くなく、手軽に使える粘土って無いかな。油粘土はちょっとねぇ。
>モデリングの基礎力を伸ばすのに
>粘土捏ね捏ねしようかと思ってるんだが。
漏れも似たようなこと考えてスカルピーで美少女フィギュア作ろうとしたけど途中で放り出した
でも3Dモデリングは出来てると思うので粘土コネコネはやる必要無いかなと思います
それよりもきちんとした下絵を正面、側面描く方が確実にモデリングの助けになると思いました
>>310 小麦粘土は駄目かい?
いっそ、マジパンとか。
さて不必要な戦いが始まりそう
>310 自分は幼児用の油粘土がとても扱い手軽。
たまに粘土弄んでて、ポリゴンモデリングはやっと覚え始めたくらいなんで立場は逆かもなんだけど。捏ねて遊ぶの楽しいよ!
>311 スカルピーは焼くたびに焦がして泣いた
謙遜ワロタ
臭くない粘土=3D-Coat 3.0アルファ
>>318 3D-Coat 3のボクセルスカルプトとリトポは素晴らしいね。
クリーチャーっぽいものとかベースモデルの作成もメタセコから移行できちゃいそう。
>>293 俺もさっきまで
>>292と同じ症状でムキムキしてたんだ、そしたら編集オプションの対称ボタンが押してあるけど、灰色状態で
ボタンを元に戻せない、そこでまたムキムキムキッとしたんだ。
コマンドの移動ボタンを押したら、灰色じゃなくなったんで解決したのさ。
ってことでスッキリしたのさ。はーすっきり
322 :
310:2009/05/21(木) 20:38:27 ID:IlzBLnGN
>>311-312>>315 とりあえず、小麦粘土が100均にもあるらしいので、それ買ってみます。
スカルピーは臭いって書いてある人も居るんだけど。それも買ってみる。
>>318 確かに、ああいう系統も学びたいね。
ナイフで端っこの方を切って
Catmull-clarkでエッジを立てるというのをやってるんですが、
ナイフで切ったときの広さが左右で微妙に違ってしまいます。
ぴったり同じ幅でナイフを使う方法ありませんか?
オプションの対象はうまくいかないです。
ミラーリング状態で片側だけ加工してフリーズとか
>>324 なるほどその手があったか!
どうもありがとう。
catmullでそう言うことやるより
ウェートでやった方が手っ取り早いよ
数が少ないウチはいいけど、その内収拾がつかなくなる
頂点ウェートまじおすすめ
すいません、頂点ウェートについてkwsk教えてください。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:37:20 ID:tleBK9us
vidro使ってみたんですけど、あまりきれいに仕上がらなかったんですけど、
いろいろな数値とかいじってみるとかわってきますか?
>>328 もちろんぜんぜん違いますよ。
特にマテリアルはvidro側で調整した方が良いと思います。
照明はメタセコβの複数光源に対応してるから、そちらで設定すると良いかと(点光源の減衰モデルは「2乗」で)。
曲面をフリーズする
発光を0にする
天球光源にHDRIを使う
これだけで大分綺麗になるよ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:00:54 ID:yj5yHhXQ
新しいオブジェクト作るの忘れたまま作ったときに新しいオブジェクトにしたかった部分だけ選択で新いオブジェクトにするような操作ありませんか?
新しいオブジェクトにしたい所を選択して
コピー→ペーストで新しいオブジェクトが勝手に追加されるはず。
その手がありましたね!ありがとうございました!
あと、オブジェクトパネルの複製から
同じものを作って削るって手もあるな。ま、解決したようだが。
オブジェクトの名前の横の矢印って下を向く時と右を向く時があるけど何が違うの?
質問なんですが、
プロの方とかが作った素材を見てみると、3角形のポリゴンが使われてません。
メタセコの曲面制御で3角形ポリゴンが欠けちゃったり皺がよっちゃたりするのは
わかりますが、メタセコにかかわらず3角形のポリゴンは極力使わない方が
良いということなんでしょうか?
どういう素材かわからないからはっきり言えないけど、3Dモデリングする人にはだいたい2種類あって
MayaとかXSIを使って数万〜数十万オーバーポリゴンで作ってるいわゆるハイポリ屋って人と、
LWやメタセコで数百〜数千ポリゴンクラスで作ってるローポリ屋がいる。
場合によってはその中間くらいのミドルポリ屋って分類もある。
三角面が混じってると曲面化するときにいろいろ不具合が出やすいからハイポリ屋は△ポリを嫌う傾向がある。
逆に曲面化する必要があまりなくポリゴン数を抑えたいローポリ屋は△ポリを多用する傾向にある。
ポリ数抑えるというよりゲームなんかの開発ツールが三角ポリゴンしか扱わない場合があるからかな
>>328 数値いじらずにレンダリングすると、俺も「?」と思ったw
とりあえずホームページの「vdr file format」をよ〜く読んで数値をいじってみ
そこのリンクの「プロ用フリー素材のクリエイティブマーケット」 へ行って
メニューの「HDRI / Panorama 」を選び、All pages して下から6番目以上をダウンロード
vidroの「シーン」の「ボリューム」の「天球光源」の「画像ファイル」に読み込んで
それでレンダリングするといいよ
ポリの流れ整理するのにSiloのトポロジーブラシ機能がとても便利でした
ぜひメタセコにもつけてください。お願い
OK!
>>335 ヒント:マニュアル:オブジェクトパネル
>>336 曲面化せず、曲げないなら□ポリもつかうけど、
大体めんどくさいんで△ポリで統一しちゃうな。
□ポリは対角線が自動で決まるし。
vidroはいつまで『シーンの編集 執筆中...』なんだ
vidroはいいね
助かる
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:05:29 ID:pSOWv/2N
FF13みたいなクオリティのグラフィック作りたいんですけど
メタセコイアでモデリングした後どうすればいいんですか?
まず何よりもイメージを掴むことが大事です
毎日大学ノートに1ページ分「光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士」と書き込み続ける事で
徐々にFF13の世界を身近にイメージできるようになるでしょう
CADで工業品や建築物の設計図を描くようなもんでしょ。
だからプロがいる。
FFのキャラだろうと何だろうと作ろうと思えば作れるけど、そりゃ人によるわな。
つーか、そんな心配する前にモデリングを頑張れよ…
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:35:32 ID:PLcWRBFA
熊の本おわりました〜
次、なにを参考にしたらいいですか?
わいを見くびんな<#`Д´>
>>350 おめでとう
これで最低限のことは出来るようになったはずだから
あとは自分の思うようにやるといい
そうだね。
メカ系でもローポリキャラでもリアル系でも作りたい物を作るべし。
必要ならその分野の参考書もあるし
便乗してお聞きしたいんですけどメタセコでリアル系つくるのにいい教科書ありませんか
Metasequoia+Max REAL MODELLING BOOK 3990円
Metasequoia スーパーモデリングガイド 3360円
ありがとうございます。さっそく調べてきます
お、帰ったら試してみるかな。
乙でした。
おーーー本当にありがたいです
ありがとうございます
プログラム出来るって凄いねー
まったくワカランからなww
>>359 作者にも直接お礼を言うと、きっと喜ばれると思うぜ。
メタセコからXSIに持っていくのにどれ使ってもUVが崩れちゃう…
どうせそのうち消えて配布不可になるだけ
362じゃないけど。あながち
>>362の言ってることは間違いなかろう。
t2kさんとこも蕨屋もISPの契約で付いてくるサイトにうpしてたからなぁ。
払うの遅れたりしたら消えちゃうので
ミラーでどっか消えない所にも置いておいて欲しい。
それかwarabiみたいに個人間の配布はOKとか明記してくれると。
プラグイン作者様に感謝こそすれ、敵意を見せるなんてメタセコスレ以外に見たこと無い
キャラ本から入った厨ばかりで、その辺のルールがわかってないんだよ。
本買ったはいいが途端に載ってた主要なプラグイン壊滅で使えねぇぞゴルァ!という事情はわからんでもないが…
しかし作者の苦労や無償で提供される事のありがたみも考えられないクズである事は言うまでもない。
ルールも何も人が作ったもの使ってるんだからありがたく使うのは当たり前だと思うんだけどなあ
作ってもらえて当たり前、存在して当たり前が多すぎる
チュートリアルみたいな本に使って当然のように書かれてたらしょうがないだろ
そもそも最初はプラグインの作者を叩く流れじゃなかったと思うけどね
いつまで続けるの?この話題
物を作るとそれなりの責任が発生する
それらを放棄したいなら、最初っから権利放棄にしておけばいい
その流れが分からないで作者叩きとか言ってる奴こそ荒らし
そもそもその話はもう終わってるだろうが
蒸し返すな、カスが
そうだな。確かにもうウンザリだ。
しかし作製した物に対する責任と著作権は法的にも社会通念上も全く別の話だ。
その辺を区別できないカスが騒ぐからおかしな流れになっている。
そこの溝が埋まらないからいつまでも話が終わらないんだよ。
369<ママが僕を生んだのだから、成人してからも育てる責任があるんだ!
まあ火に油を注ぐのが、
「配布中止? へー可愛そうだね。でも俺は持ってるから知らんけどw」
とわざわざしなくていい自慢をする奴らだな。
持ってないやつの神経逆撫でしてやってる当人は面白いんだろうがなw
やっぱり、こういうフリーウェアとか、ネット等で無料で入手できる付加価値物は、
麻薬なんじゃないかと思えてきた。
本人が気付かないうちに精神を蝕んでいく・・・。
今、これがここにあるのは「ラッキー」なんだ、と
毎日自己確認しながらいないとアブナイ。
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!サイト閉鎖なんてヤダ!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ!配布中止とかヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
∩
⊂⌒( _, ,_) < ヤダヤダ…俺が使えないのヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩ _, ,_
⊂⌒( ゚∀゚) < 作者を血祭りにしてやる!
`ヽ_つ ⊂ノ
愛用してたフリーウェアが公開中止になった経験なんて散々あるだろうに。
今更何言ってんだか。
配布中止は今までも良くあったから、スレ住人には半ば常識だったんだよね。
新参には「レジストしてなくてもとりあえず集めとけ」と奨めるカキコが前スレ辺りまでは良く出てた。
でも今回はあまりにもタイミング悪過ぎた感はある。
…って、いい加減しつこいか。
でも話題変えようにも、最近あんまり目新しいネタがないよね。
一時期凄い勢いで更新してたmqdl氏はどうしてるんだろ?
メタセコ本体のver.upもまだしばらく来ないかな。
スポット光源付いたらvidroとの連携も楽になるんだけどな…
なんだろう、ID変えて何度も書き込んでいる粘着野郎がいるように見える。
>> 374とか>> 375とか
ところで代替プラグインには無視か、おまいらw
ところでメタセコβ版の調子はどうだい?
自分も最近始めたクチだから便利で使いやすくなるプラグインが配布中止になったのは残念に思う。
だからといってプラグインの作成者を責める気はない。
しかし今のスレ見ていると
>>364のように残念がってるレスよりも、
存在しない「プラグイン作成者叩き」を叩く単発IDが多すぎる。
>>378 すでに持ってるユーザ⇒興味なし
落としたユーザユーザ=作家叩いてたユーザ⇒礼を言う常識もなし
なんじゃね?
ところで新規の作家さんは他で告知してるのか?
サイト立ててプラグインリンクに登録してもらった方が良いのでは?
最近面貼りがだるい
2Dで線を引くようなとかドットを置くような感じで面生成するプラグインとか在ってくれ
あと面の上をなぞるだけで流れを変形させるプラグインも在ってくれ
今まで六角使ってたんですけどメタセコのフリー版使ってみたら動作がすごく軽いね。
こっちにのりかえっかな・・・
今まで誰も作っていないプラグインの方が喜ばれるかも
少なくとも今はt2kプラグインのデッドコピーの方が喜ばれるだろ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:38:27 ID:NXfXNQeZ
デッドいうなアホ
初心者なのですがプラグインが無くなったってよく聞きますが
昔のを持ってる人はそのまま使えるのですよね?
確か、t2k氏のSolidifyは廃刊されたGWの2002の12月号のおまけROMに掲載されていたような・・・
まぁ最終verだったかはわからないけど。
すでに持ってる奴は、持ってないでここでクレクレする奴をあざ笑う為にアル野がここの連中
だってそうだろ?ホントならあの程度うぷしてくれるだろ?
むしろあの程度のプラグインなら自分で作れよ
ここでぐだぐだしてる1ヶ月もあれば余裕だったろう?
文句ばかり言って何もしないとかお前ら最低だな
新たに作るんならコピーフリーにしてくれって事だな
同じ事繰り返すんじゃバカすぎる
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:48:19 ID:Sw8SLiZn
削除されたっぽいね
ナケス (´・ω・`)
>>391同様、趣味ついでに勉強して自分で作ることをオススメする。
一度突破すれば、「もう誰も俺を止めることは出来ない!」なハイ状態を楽しむことも出来る。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:10:16 ID:3iCoPgcb
夏祭りの踊りを曲に合わせて踊ってるCGムービーの教則DVDを作らなきゃいけないんですけど
そういうムービーを作る為にはどんなソフトが必要なんですか?
とりあえず人物のデータは六角大王に入ってるのを使おうと思います
あと他にどんなソフトが必要ですか?
(´・ω・`)
いつからここはよろずスレになった?
なんで六角のデータ使うのにメタセコスレに来たんだ?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:50:15 ID:pmnIVkR8
>>350と、それに対する
>>352,353の返答を見てお聞きしたいのですが、
熊の本一冊やればあとはたいていのものはつくれるようになるのですか?
フリー版をつかってるものです。
どんな本で勉強してもセンスのなさはどうにもならない
>>403 最低限の基本操作と概念は理解しただろうから、次は好きな分野のを作り始めたらいいんじゃない?って言っただけだよ。
小学校で絵の具の使い方を覚えたらどんな絵でも描けるようになりますか?とか
算数を覚えたら数学の問題もたいてい解けますか?って聞いてるようなもの。
答えはNOでもありYESでもある。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:06:24 ID:V371ZzSD
逆に聞きたい
作りたい物は無いのかね?
メタセコイア関係の書籍で、
「ローポリアニメーションのすべて」
という本が出版されましたね!
絶賛初心者中の私にとっては結構いい本かもしれませんね
KINOさんの本じゃねーかー!
買い決定だな。
目次くらいは公開してほしいなあ
あとアニメーションさせるソフトはなんだろ
ちょっと気になる本だなぁ。
アマゾンでクリックしそうになったが、とりあえず明日立ち読みいってみる。
今度はBNNじゃないんだ…
うつけ、に見えた
lowから無料のメタセコに読み込むとUVデータが消えるんだな
メタセコを極めるとここまで出来る!みたいな高度な作品が見られるところってありますか?
できれば他に高級なソフトを使ってない作品がいいのですが…静止画の作品でどこまでやれるのか知りたくて
いくらでもあるんだがなぁ
その程度の奴があんまり上手い人のを見ても凹むだけだぞ
過去ログ見るかググれ
ロボットのCGつくってみたいとおもってるのですが
プラグインってなくてもつくることできますか?
なくても出来ます
それに、プラグインがあれば完成する!というわけではないので実際触ってみるのがよいかと思います
メタセコで次に機能追加して欲しいのは法線系の移動/拡縮かな。
プラグインで法線移動はあるけど、マグネットや拡大コマンドなんかにも「法線方向」の選択肢が欲しいんだよな。
べベルの法線移動と、選択ツールや頂点ペイントのブラシを組み合わせれたら、
スカルプトぽい事ができそうですが、難しいんですかねそういうのって
>>407 この本、ポチりたいけど。
出版社のページの商品説明、情報少なさすぎ売る気あんのか?
買った人は、どんなのか教えてくれ。
今日買ってきた。今から読む
KINOさんの本 立ち読みしてきた
>>409 KeyNoteでアニメさせてた
パラッと見ただけだけど赤本持ってたらいらないかな?
赤本ってシャイニングのキャラ作った人の?
そうそう、ありゃプロのテクニックって感じだったUVテクスチャの作り方が丁寧に書いてあって
KINOさんのモデルも好みでサンプル入りCDは魅力的だったけど、同じような本買ってもねw
かなり基礎からやってくれてるんで、青本に近いかなあとも思った
初心者の自分にはありがたい
あと、本の中でWarabi MP使ってるんだけど、添付CDのReadMe
見れば入手できるから、Warabi欲しい人は買ってみるのもいいかもね
青本もKINOさんの本もシェア版じゃないとつかえないんですか?
使えないんだとしたらいまからシェア版購入してプラグイン手に入れることできますか?
初心者ですが、イノシシが作れるレベルでも熊本は必要ですか?
余裕だと思います
本当にくまは初心者用なので
>>428 プラグインなどの使い方も含めシェア版相当の解説が中心のようです
シェア版のほうが分かりやすいのではないでしょうか
シェア版も試用ライセンスというものがあり、無料で使ってみることも可能です
参考
http://www.metaseq.net/metaseq/trial.php プラグインに関しては、公開終了したものを手に入れるのは難しいです
書籍の中で利用されているプラグインが手に入らない、ということもあり得るかもしれません
類似の作業が出来るプラグインなどもありますので工夫すれば解決できる問題だとは思います
ぶっちゃけ女の子をモデリングするだけならプラグイン使わないw
>>430 ありがとうございます!助かりました
ロリテクに挑戦してみます
>>431 どうもありがとうございます。試用版使ってみて楽しそうだったら購入してみます。
右クリックの頂点一致って頂点を1つにする機能じゃなかったっけ?
なんか移動させたらくっついてないんだけど
面張りじゃないとダメなんか
前にもやったとこくっついてないかも
何か良い方法ある?
>>435 普通に移動ツールでもくっつくよ。
くっつけたいところからほんの少し離れたところで右クリックすれば
スナップして移動するのが見えるから確実なんじゃないかな。
あと十分近いなら「近接する頂点をくっつける」で
三角ポリゴンの2つの間の線を消してから4つの頂点をクリックして面を生成しても頂点を移動させたらその面が移動しないっていう
それで右クリックでくっつけてもやっぱりくっつかないっていう
俺だけなの?
ああ、そうだわ
サンクス!
対称な部分を作りたいのですが傾いてたりして作りにくいときに何かやり方はありますか?
熊の本おわったら何か一冊、書籍買おうと思ってるのですが、
熊の本の次に初心者向けなのは何がいいでしょうか?
ナニが作りたいとかその目標に合わせて選べとしか言えないし
そもそも基本操作が分かったら、自分で作りたい物を作り始めないのか?
ですよねえ。メタセコのトレーナーにでもなるなら別でしょうが。
>>441 作りやすい角度で作ってから傾ける
もしくはローカルを使ってローカル軸を基準にミラーリング
>>427 それって付属CDの中にWarabiが収録されてるって事?
入ってないよ
じゃあ入手できるってどういう意味?
入手する方法が書いてあるんじゃね?
青本てなに?無知ですまんが
KINOさんの本、カバーが黄色いから黄本?
黄本→ーポリアニメーションのすべて !! NEW !!
熊本→メタセコイアからはじめよう
青本→キャラクターをつくろう! 3DCG日和
赤本→ローポリスーパテクニック
黒本→スーパーモデリングガイド
緑本→リアルモデリングブック
灰本→ローポリモデリング(海賊屋)
じゃ、これも。
橙本→モデリングバラエティー
さすがにこれだけの数になると俺の脳のキャパシティー超えてきた。
にしてもモデリングツールなのに本は充実しまくりだな。
3DCG日和が一番オススメだな。
出版したとたんにプラグインサイトが閉鎖したのが残念だが。
黄本は過去の本と内容被りすぎでもったいないんだよなぁ。
KINOさんのモデルが手に入るだけで十分価値はあるのだが。
これらの充実した本のほとんどを持っているのに
モデリングレベルが上がらないのは、俺のポリゴン魂(スピリッツ)が
足りないからなのでしょうか
目的意識が薄いからだろ
モデリングしなければ明日死ぬと言う状況なら
多分もっと上達してるはず
3DCG日和、プラグインもってなくても役に立ちます?
先日シェア版にしたばかりなので、プラグインもってないので3DCG日和と
KINOさんの本、今からでも使えるほう一冊かいたいんです。
レンバリすいません
初心者なら3DCG日和がいいよ。
プラグインを使わない作例もあるしね。
ちゃんと絵が描けるならいきなり赤本か黄本でもいいけど。
基本的にプラグインは補助に使うもんで
無いと不便な事があるくらいだぞ
大体は工夫すればなんとかなるケースが多い
必須だって騒いでる奴は極少数で
必要ない奴には全然必要じゃないから関係ない事も多い
実際に書泉とかの技術書一杯置いてる店行って
現物見てこいよ
あと何が作りたいのよ?
>>461 ありがとうございます。初心者だし絵もうまくかけないので
3DCC日和にしてみます。
>>447 遅レスすまん
直接収録されてはないけど、付属のテキストに本のサポートページURLが
あって、そこで入手できるようになってる
なんで直接CDに収録しなかったはよくわからん
本 買おうよ
URL 貼ろうよ
>>466 他人が作ったプラグインで釣るのって、どうかと思わん?
いや いや 本 買えよw
いや いや URL 貼れよw
これ、本の収入の内、いくらかはプラグイン作者の元に行くようになってるのかな?
だったら、いいんだけど。
>>468 プラグイン作成者とどういうやり取りがあったか知らないけど許可とってるなら問題ないでしょ
それよりも人が対価を払って得た情報をタダで頂くことをあつかましいとは思わん?
それよりもURL貼れよ
本の内容は代金の一部です
ちゃんとした出版社の本に掲載されている以上、普通は作者に許可をとってあります
どうしても気になるなら出版社に問い合わせてみましょう
たかが3000円の本も買えないのにメタセコには5000円も出せたんでしょうか
せめて書店で立ち読みするくらいの努力はしましょう(内容のメモ・撮影はダメ、絶対)
>>473 warabiのreadme読み返したら、本に掲載するときは、
連絡よこせって書いてあった。
それを読んで
>>472を書いたわけ。
サイト閉鎖も計算づくかもね。
いいからURLはれよ
お前ら本当に荒れる方向に持ってくの好きだなぁ…
煽りはいつも1人だけどなw
いいからURLはれよ
URL貼ってやったじゃんww見えないの?www
あと30分で消すからさっさと落とせよ乞食www
いいからURLはれよ
普通だったら1ヶ月前ぐらいにこんな本出るらしいよ!とかさりげなく広告するもんだけどな
発売してからさらに内容出てこないってことはよっぽど糞みたいな・・・
オレンジ本買ってきた、顔の作り方が結構乗ってていいかもしれない
さて先ずは絵の勉強だ・・・絵がかけないとなんともならん・・
このスレで話題になってなかったよな。
つーか、kinoさんの自サイトですら紹介してない気が…w
でも中身を見ないで糞呼ばわりはないと思うよ。
アニメはいろいろと需要あるし、keynoteはヘルプもない事だし、入門にはいいんじゃなかろうか。
必然的に有料版を前提とした内容になると思われるので、レジストする人が増えてmizunoたんのモチベが上がるのを期待する。
9wmg3ZLxみたいなヤツって本気で腹たつな。
そんなに知りたかったら、本買えばいいじゃん。
ていうか今後は本買わないと、蕨は入手させないよって事なの?
今まで無料だったのにおかしくね?
>>489 もしそうだとしてもまったくおかしくない
プラグイン作った本人の自由だろ
マジレスするとWarabi MPが現在仮アップされているHPって、
その本のサポートHPなのよ。
Warabi MPの配布条件自体は変わってないけど、それが欲しいからって
公開されていないサポートページのURLさらすのって、なんか間違って
いないかって話。
ワケわかんね
もう公開したくない、ってんならまだしも
これからメタセコ始めようって人間に
なんでそんな負担を押し付けるワケ?
パスやリファラチェックもされてないページを秘密にする理由が判らん。
悪いのは本のほうだろ
そこらへんの人間が好きで趣味で作るのに
なんで編集部がプラグインを自作したりして用意することもできねえんだよ
プラグイン作者に責任押し付けてんじゃねえよ編集部
俺は有料になろうが無料になろうがかまわない ただし馬鹿高いのはやめてほしいけど
それでも嫌なら自分で作るか勝手に今後どうなるかもわからないプラグインつかった
本書いた奴に文句言えって
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「本を買ったら入手できなかった蕨が付いてた」と
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ 考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
>>494 本は作り方を紹介してるだけだって。
今後どうなるかわからないものなんてフリーのプラグインインに限らず
テクスチャ作成に使うフォトショだってそうだろ。
書籍にプラグイン使った作例出すなら、
CDかサイトにプラグインをサポートしてくれって流れは前スレであったが。
サポートしたらしたで文句言うお前らってw
3DCG日和も本に載ってるURLから作例ダウソする形式だったな。
プラグインは入って無いが。
CG板って2chなのに常識人多いなw虹板とか色々見てるけど。
この板は著作権の遵法意識があり過ぎw
サポートしろと言った俺はサポートしてくれて満足だよ
文句言ってる奴は言いたいだけじゃね
今回に関しては、本の中に書いてある情報やテクニックを試してみること
ができるように、サポートHPで今は入手困難なプラグインまでアップして
くれていることを考えると、極めて良心的だと思う。
たかだか3000円もしない本なんだから、初心者を名乗るならこの本を
買って、keynoteやUVPowerTools、WarabiMPなんかを一通り手に入れるのも
ありじゃないか?
実際に本を立ち読みしてみて買う価値がないと思うのなら、後はプラグイン
をもっていそうな人に丁寧にメールでもして頼んでみたらいいんじゃない?
少なくともWarabiMPに関しては、ユーザー間の再配布は自由なんだし、その
ための交渉をするぐらいの努力はするもんだろう。
3000円くらいだせばいいだろが・・・3DMAXの本なんて4500円もすんだぜ?
ぶっちゃけWarabi MPですら入手できないって
ダダをこねるような情弱は、そもそもフリー利用に向いてない。
なんでもお客様でいたいなら金貯めて
サブスク契約でクレームまでフルサポートしてもらえ。
この一連の流れが入手困難なwarabiが本を買えば手に入るよ!
って営業が必死に宣伝してるようにしか見えない
黄本読んだ時からこうなることは想像出来た、クレクレが現れるのも
だからこそ言おう買えば入手できるよと、なんでもただで手に入ると思うなw
てかこんな下らない流れに乗ってるお前らモナー
ほんと必死だなw可哀想なくらいw営業ノルマ何冊?w
作者と出版社に抗議すれば?
「もともと無料だったものを金取って独占公開するな」ってww
なんでいつもこんな事に…orz
クレクレなんか頬っておけばいいのに買え買え営業が出てくるからこうなるw
ID:PHemWPzMが最初の書き込み次からただの煽り荒らしに変貌してる件
何人かNGにしてスレすっきり
金払いたくないやつは図書館を利用しろ
つかCD付いてるのに収録しないで外部サイトから落とすような仕様にしたのってさ
勝手にwarabiMP使って本書いて、事後承諾が取れなかったから苦肉の策でやりましたって感じだな
サイト閉鎖しちゃったのも本の件でゴタゴタがあって怒ったからじゃねーの?
そうだったらそんな本に金は出したくないわな
>>512 つくづくゲスな想像しかできないヤツだな
配布終了したプラグインで本書かれてもねぇ・・・
>>514 そんなこと言ってるやつはうまくなれないし、メタセコ向きじゃない。
本に書かれてるとおりのことしかやれないのか。
赤本って難しいね。
正面と横に合わせて面を張るんだが、頬や口の辺りの張り方が分からない。
輪郭線以外の部分がうまくできないので、
どうしても頭部が碁石のようになってしまいます。
>>496 趣味としてフリーで作っている奴と
金もらって仕事でやってるのじゃあぜんぜん違うだろうに
フォトショはアドビ様(笑)が好きなように殿様商売してるんだからサポして当たり前
つまり何時どうなるかわからないようなことにしたら問題になるだろ
>>515 そういう人が本を買うんじゃないのかねぇ・・・
緑本が見つかりません。
やふったら普通に出てきたよ
緑本ってなーに?赤と青とオレンジしかわかんない
赤本が一番難しい・・・プロというか、テクスチャとか、たいした説明なしに体とかつくったりと
青本が基礎から教えてくれてる感じで一番やさしい
でも元やさしい本ください・・・前札リ後ろ右と事細かに面の張り方順序をせつめいしたの
金は出すから知識をちゃんと教えろ
教えてください
>>521 青でも駄目となるとクワガタとかクマになるぞ…
とりあえずは青ともっと睨めっこするんだ
あとこれ以上プラグインがどーのこーの言うなら別のソフト買ったほうがいいんじゃね?
六角とかなら手ごろな値段だし買えるだろ
青本はね、鬼の最初のところで詰まったのよ・・・下絵にあわせるところでさ
やってできないところじゃないんだろうけど、SAIとか覚えて頭がこんがらがった
そろそろ始めよう・・・青本で女子作れたらオレンジにいける
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:36:43 ID:X8PevKcX
なんで作者が再配布許可してんのに口うるさく説教してる奴がいるの?意味わからん
このソフトのプラグイン全然無許可配布とかされてないね。
全然人気ないみたいね。
>>524 わざわざアゲてまで聞くことかよw
マジでわからんヤツは、もういいから六角Sにしとけ。
青本てプラグインもってなくても自分の工夫でできますか?
何回同じ質問してるの?馬鹿なの?
>>527 できることもあるし、もしかしたらできないこともある。
てか、できあがりがそれっぽく見えりゃいいんだからごまかすなりする。
参考書は所詮参考書。読めばすいすいとモデリングできるわけじゃないし。
もともとメタセコイアはボタン一発型の複雑な処理が揃ってるようなモデラーじゃなくて、
形を構築するのに基本的な機能を組み合わせていくケースが多いツールだから各
コマンドの機能と限界に自分で触って一通り慣れる必要は出てくる。
手に入らないプラグインにいくら嘆いていても仕方ないんだから、興味あるならその先
に進むしかなかろ。
>>529 確かにおっしゃるとおりですね。
がんばってやってみます、ありがとうございました。
だれかVisualStudio2008でプラグインSDKを使う方法教えてくれないか
古い関数置き換えたりしろって言われるんだけど、なーんか上手くいかんのよね
あとメタセコのPythonスクリプトって、Pythonの標準モジュール呼び出せないってことでいいよね?
角度とかmathないとつらいぜ
>>532 >あとメタセコのPythonスクリプトって、Pythonの標準モジュール呼び出せないってことでいいよね?
プログラムもスクリプトも詳しくないですが、標準モジュールならimportでモジュールを
呼び出せませんかね。少なくともこちらの環境のメタセコver2.4.9なら使えるみたいですよ。
import math
or
from math import *
あ、あれ…? おっしゃる通りエラー出ないよ
昔試したら出来なかったような…
> 【和製モデラー】Metasequoia Part23【メタセコ】
>
> 53 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/04(金) 20:13:48 ID:YJPBLgXc
> 今回の処理はメタセコ内蔵のPythonでやるよりも素のPythonでやった方が簡単。
>
> メタセコPythonにはユーザーからの入力を受け取るAPIがない。
> ないから現在開いているファイルを対象にするか処理対象のファイル名を固定にするしかない。
> 現在開いているファイルを対象にする場合、オブジェクトを1個づつ処理するのは簡単だけど、
> MQOファイル形式で書き出すためのAPIがないから自分で全部書かないといけない。
> 素のPythonでやるときは単に読み込んだ部分を書き出すだけでよい。
>
> 処理対象のファイル名を固定にした場合は基本的に素のPythonでやるのとおなじだけど、
> 各種モジュールがないからそれらを使わない書き方をしないといけない。
> (要するにimport reとかできないから正規表現検索も使えないはず)
こんなログも拾ってきました。
ともかくこれでContextFreeやStructureSynthみたいなことが出来るかも!
情報thxです
メタセコをレジストして半年位放置してたが、赤本青本橙本と立ち読みして橙本買ってきた。
赤本はタイトル通りローポリモデリングに特化したテクニック集で、わりと明快な記述で
そのまま本通りに従っていけば出来はともかく自分にも一通り作れそうだと感じたけど
今は極端なローポリを作りたいわけじゃないしまずは基礎方面を固めたいので購入は後回し。
青本は自分でまともな2D絵が描けずモデリングも出来ない様な人間からすると、
知りたいところが常識扱いになっているのか記述されてない事が多くて使い物にならないのでパス。
橙本は概念的な部分や下絵の描き方(塗りの技術や画力の問題は除く)から始まって、
完成までの作業手順・注意点が懇切丁寧に書かれていて、今の段階でマテリアル?UV?キー?何それな自分でもどうにかいけそう。
青本と違ってちゃんと解説書になっている。
>>536 良く残ってたな。独立したソフトのころの奴か。
メタセコのモデリング本を数種類立ち読みしてきた
ロリテクはローポリ向けの良い本。が、ローポリには今のところ興味が無いのでパス
日和は2D絵を描ける人が前提の内容と感じた。しかし絵が描けない俺としてはパス
ポリアニメは本当に基本から書かれており、今の自分のレベルに合っている解説だった
なので買ってきた。これならメタセコを半年放置していた俺にも完成品が作れそう!
昨日からメタセコを始めた者です
トラブルがあったので質問させてください
『メタセコイアからはじめよう』を参照して、
MetaRed→REDQUEEN でレンダリングしようとしたのですが、
クマの顔に貼ったはずのUVマッピングがレンダリングされたもの(png形式)でうまく表示されません
テクスチャの部分が真っ白になってしまいます
拡散光を1.00、マッピング方式をUVにしてもうまくいきません
どのようにすれば解決できるでしょうか?
テクスチャのパスか画像フォーマット…?
前者と見た。
レスありがとうございます
テクスチャのパスは普通だと思います
テクスチャの形式をbmp、jpegでやっても同じく真っ白でした
曲面フリーズも忘れていません
なにがいけないのでしょうか…
MetaRedが最新版じゃないのがいけないのでしょうか
作者のサイトに行っても最新版のDLを見つけられなかったです…
オレンジ本はそんなに詳しかったか?青本のがやさしいとおもったけど、明日読み直してみるか・・・
どうも自分の家じゃ頭に入らない・・
>>540 パスが普通ってどう言う意味よ?
一般的に違うソフトにテクスチャ付きのモデル持ってく時は
そっちのソフトでパスが通ってる訳ないんだから
モデルの方で、モデルデータと同じフォルダ内の画像を指定しないとダメ
具体的には、材質パネルのマッピングでC:\〜\textureとかパス指定があったらアウトだぜ?
パス無しでkao.bmpとかだけで指定出来てないと、他持っていっても真っ白になるだけだと思うが
まぁ俺は全くそう言うのやってないから
勘違いだったら勘弁なw
とりあえずさ、他の人が間違えて取るかもしれない表現は減らして書く努力はした方がいい
>>544 パスが普通ってのは自分の中ではそこは問題ないと判断したって意味が含まれています
なので改めてわかってもらえるように書く必要はないと思って普通と書きました
ちなみに、テクスチャのパスが
C:\Documents and Settings\Owner\My Documents内でも、
メタセコ内のtextueフォルダ内で顔.bmpのパスでも
結果は同じく真っ白でした
(´ー`).。oO(他の人頼む、俺は疲れた・・・)
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
取り合えずモデルデータとテクスチャは同じフォルダに入れれ。
…で
>>544で貰ったアドバイスを落ち着いて読み返してみそ。
質問者が情報を小出しにし回答者の語気が少しでも強いと逆切れ
どんなソフトのスレも回答者は報われないなw
あー、それマザーボードがぶっ壊れてるからレンダリングできないんだよ
パソコン買い換えな
メタセコというより、PCの扱い方についての基礎がなってないような・・・
真っ白
パスは?
これです
こうしてみ
できました!
これが普通
>テクスチャのパスは普通だと思います
>テクスチャの形式をbmp、jpegでやっても同じく真っ白でした
この状態でパスが正常と判断出来る感覚が凄いね
あんまり叩いてやるなってw
redqueenは国産なのに2バイト文字ダメなのか?
他の理由もあるのかは使わないから知らんけど。
この先海外のフリーレンダラなんかを試す機会があるかも知れないけど、
・2バイト文字の入ったパスはダメ
・スペースもダメなのもあるから、区切りは-や_を使う
というのはPC使う上での基本。
普段からファイルやフォルダ名は半角英数で付けた方が良いよ。
あと、テクスチャはモデルデータと同じフォルダに入れて、絶対パスは使わない方が良いと思う。
ファイル移動やリネームでアタフタするの面倒でしょ┐(´д`)┌
癖付けのためにも、メタセコの環境設定にあるテクスチャ関係のパスは消しといた方が良いと思う。
解決できました
結果、パスは普通に問題ありませんでした
問題の原因は、
テクスチャ名に日本語が混じっていたせいでした
>>553-554>>557各氏
煽らずに真摯にご回答くださってありがとうございました
お陰様で解決に至りました
ひとつ許せない書込みについて
>>551 あなたの言ってることは犯罪です
これで俺がパソコン一式を捨てるなりして財産を放棄するなりしたら、
あなたは器物損壊罪の教唆犯です とりあえず通報しておきました
>>558 内容まである解決しましたはグッジョブ。
でもって最期のはダウト。
匿名掲示板で質問してレスが気に入らないと激高するのは野暮ですよ。
ファイル名の打ち間違いも、パスの間違いに含まれる気がするけど、まぁ解決したようで何より
そんなに腹立てるようなレスかよw
心を広く持て心を
>>558 テクスチャ名ってパスとは関係ないのですか?
顔.bmpまでがパスだと思っていましたが。
>>551に怒るような奴がよく2chで質問しようと思ったもんだ
中高校生じゃね
>>558 ファイル名込みでパス、って解釈が普通だ by エンジニア
ま、解決してよかったじゃん
大方の想像通りの原因だったなw
しかし国産レンダラーなのにマルチバイトが通らないのか。
『自分が普段ダブルバイトを使わないエンジニア』の落とし穴かもね
"Program Files"や"Document and Settings"なんてのも長ったらしくて好きじゃないや。/binや/usrや/homeでいいじゃん。ww
>>569 VistaからC:\Users\Hoge\Documentsとかスペース入らなくなったから
ちょっとは楽になったよね
全部重ねればいいんじゃね?
まぁテクスチャを変えるなら、一度揃えてから平行移動で
横並びにでもすれば
それか1つだけUV展開してから残りはコピー
selectで選択中の面だけ表示できるから分けるのは簡単
これぐらいの歪みは気にしなくておっけー
ああ・・今夜もやろうとおもってたのに、アニメ見てたらこんな時間
熊の本おわったんですけど、キャラものをつくってみたいです。
何かお勧めの本があったらおしえてください
熊本終わったら次はBruno Lucchesiの本しかないでしょう
通称ブルー本、だいたいこれがメタセコ初心者の次のステップとしての定番だね
>>577 早速調べてみます。
どうもありがとうございました。
しっかしこのテキスト終わったとか、試験勉強みたいで凄いな
俺なんかいきなり好きなものしか作らなかった記憶が
3D入門時 取りあえずモビルスーツ作ったかな→以降ずーっと女の子
今から入門するとしたら表紙見て黄本か赤本をレジに持ってくだろう、良い時代になったな
SNSのcgのポリゴン作品とかも割り方もテクスチャも輪郭も
似たり寄ったりなローポリばっかだもんな
まあ誰が作っても一定のものが出来るってのはある意味いいことなのかもな
なら
>>581がハイポリを投稿すれ
…というか
あそこのポリゴン作品投稿ってバグがあってテクスチャとか化けるよ?
あらかじめ対策が必要でローポリが投稿しやすいっぽい
カメラというか視点って、ローカル軸を中心に回転ってできないの?
事故解決しました。
vista搭載PCにしてからプラグイン追加が出来ないと思ったら
オプションのウィルスバスターが邪魔してやがった、糞腹立つ
終了させたらプラグインが使えるようになった
これでようやくゲッタートマホークが作れる
メタセコ始めた頃にKINOさんのサイトのモデル見て
UVの張り方にこんなんどーやってやるんだって驚愕したもんだ。
それが今は本人のノウハウ本が出ると言う天国状態。
いやしかしプラグインもまともにないあの時代にあの人どーやって
あんなUV展開してたんだろう?
プラグインで出来ることは時間をかければ手作業でも出来る
いや、ほんとにやってたとは思わんけどさ…気合いでどうにかしてたのかね?
そして話題は世界初のCG映画までさかのぼる
TRONだっけ?
世界初はもっと前だ
TRONって、CG使ってるの?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:41:00 ID:9sUWUTlk
メタセコのモデリング
>587.588
KINOさんLWも使ってたからね
当時のメタセコ(2.2だったか)はUV編集機能がなくてUnwrap luv-machineっていう
アドオンソフトみたいな動作するツールがあった
当時のLWもUVは褒められたものじゃなかったけどね。
Unwrap luv-machineは操作性は最悪で動作不安定で
とても使い物になる代物じゃなかった。
いい時代になったなぁ
>597
俺が使ってたソフトは数値入力でマッピングするんだぜ
Unwrap loveにはお世話になりました
メタセコにUV機能が追加された時はこれで勝つると思ったよ
質問ですが、
ポリゴンモデラーでキャラクターものを作ってみたいのです。
六角とメタセコどちらが私にあっているのでしょう?
普段仕事では機械系のNURBSモデラーRhinocerosを使っています。
アニメーションはやらないと思います。
ファイル入出力の汎用性の高い方がよいです。
操作を覚えるのに挫折して投げ出してしまわなさそうな方がよいです。
13年前に初期の六角大王でガンダムに出てくる各種武器を作って遊んでいましたが、
バージョンアップを繰り返しているので私の知っている使い勝手はもはや参考にならないと思うので、、、
安いんだから両方かったら?
アドバイスは難しいよ。
もともと使ってるのがポリゴンベースじゃないみたいだし。
メタセコスレできいてんなら腹は決まってるんじゃないの?
602 :
599:2009/06/07(日) 01:01:49 ID:UmeFapKM
>>601 インターフェースを見る限り、 なんとなーくメタセコかなーと。
両者の特徴を簡単に挙げてみてくれないでしょうか。
選ぶ参考にしたいので。
MMDに物理エンジンBullet搭載か…
keynoteの更新も楽しみだ
メタセコ触ってからそう言うことは言えや
kynoteはもうやる気切れてんじゃねーの?
俺が欲しい機能はもう実装したからこっから先はやる気ないって作者が公言してるし。
>>599 そういうのは自分で調べるべきじゃ…
というかなんで、メタセコスレで六角の特徴を聞くんだ
キャラモノの参考書が豊富なのはメタセコ!だと思うよっ!
六角の出来上がったものに見れる作品なんてない
メタセコのが上にきまってる
キオ式ミクと1052式ミクのどっちが好きかで決めなよ。
キオ式なら六角、1052式ならメタセコ。
英会話覚えたい人がスクールを選んだり、ダイエットしたい人が
やせる方法聞くのと同じ質問て感じがするが。
「私に向いてるのはどれですか?挫折しないのがいいです」
ファイル入出力の汎用性の高い方で選ぶのが確実かもなあ。
たとえ倍の金だしたとしてもメタセコと
参考本一冊買ったほうがいいと思うのおれだけ?
ひとそれぞれとしか…
まあメタセコスレではそれが正しいのかもしれん
つーか仕事でCGやってる奴が
この程度の金額で躊躇する理由が分からない
仕事でやってても趣味で使うなら躊躇するだろ馬鹿なのか?
つーか趣味に金使うのがイヤなら、慣れ親しんだソフトを趣味でも使えよ。
趣味ってのは、元来金のかかるものだぞ。
アウトドアやってるやつからしたら、\5000〜\1000なんてのは鼻くそみたいな
モン。それすら出すことに躊躇するようなら、寝てた方がよっぽどマシだろ。
それなら時間潰れるだけで、金かからないし。
>>趣味ってのは、元来金のかかるものだぞ
禿同
趣味の金の使い方なんて知ったこっちゃないが、
排尿の時はチンコは右で持つんでしょうか、左でもつんでしょうか?
みたいな質問はうんざりw
現スレだけでも同じような質問が何十回出たかね(´д`)〜З
この手の人はレスに目を通す事すら面倒なんだろね…
まぁ
>>599は内容がはっきりしてる分マシだけど、結局聞いてる事は同じなんだよねw
…と、心優しいスレ住人の代わりにぁえて書きます。
・とりあえず基本の入出力に関しては
>>1の公式サイト参照
・有償版はプラグインで増やせるので、
>>2のプラグインリンク集を参照
・あとは体験版でも使い比べて自分で選んで下さいな。
以上。
>>618 何十人も新人さんが訪れていると考えれば凄いこと思うけどなw
熊本、赤本、青本、橙本と本ばかり買ってソフトを一度も起動してない自分ですが
いまからキャラ物に挑戦しようと思います。
はじめに熊本をクリアし、橙本に進もうと思うんですが
先輩方なにか私にやる気と励みになる言葉をください。
>>621のような煽りがいる事が悲しい。
出たことがある質問なら「スレ検索しろ」と答えるように徹底するか、テンプレ化するか、いちいち答えてくれる優しい人となるかは好きにしたらいいと思う。
「同じ質問ばっかりウゼェ」とか愚痴吐かれてもなぁ
とっぴんぱらりのぷう〜
初心者の免罪符を振りかざしているような奴には
ケツに蹴りを入れるくらいでちょうどいい
釣り、煽り、正論っぽい諭し、不明語でスレ流しと絵に描いたような流れだ
俺は初心者なら多少は目をつぶるのは良いかな…とは思う。
んで煽る人と親切に答える人がいる事で、書き込みや質問のマナーみたいのに気付いてもらえれば、それもバランス的には良いと思うよ。
俺は割と親切に答えて来た方だが、ログどころかテンプレすら見ない、知りたい事もやりたい事もわかってて公式すら見ない…ってどうなんだ?と思うとイラっと来たんだよね。
仕事で他ソフト使ってるような人間が何言ってんの?と。
ここ、作者はやる気ないのに妙に勢いがあるよなw
一体どう言う層が集まってるのやら
かまってちゃんは、すぐ荒らしに転じるからわかりやすいと思う。
>>629 自分の公開したものが余所で動いてるの見るのが少しだけ楽しみ。
パンチラとかしてハァハァしたりはしてないよ?
2.3の頃から使ってるけど、ほとんど
移動、基本図形、面の再生、押し出し、面貼り、ナイフと頂点の位置を揃えると操作パネル
しか使ってなかった
ほかの機能を覚えることを怠ったから
本読んでる人は本の通りに作ることよりも機能の使い方に気を使ったほうがいいかも
ペイントソフトもってないんですけど、フリーでテクスチャつくるのに
お勧めのソフトってありますか?
結局いいテクスチャを描こうと思ったら、それなりのもんが必要になると思うがな
シェアで安いのでも良いのはあるかもしれんが、そういうのってここで聞く事か?
青本でもオレンジ本でも使われてるSAIでいいんじゃないの、って無料でか。
そうなるとGIMP位かね。インターフェイスがクソ重いけど。
あとはマイナー過ぎて、使い方調べるだけでも一苦労でかえって遠回りなんじゃないかな。
寄らば大樹でエレメンツ買っとくのが一番苦労が少ないだろうね。
ちょっとした修正にはPAINT.NETを使ってるけど
αピクセルが普通に読み書きできれば何でもいいと思う
ゲーム用途ならどんな形式が許されているかどうかも重要かも
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 05:38:00 ID:rQIPzhyQ
あのある物体を軸に合わせて何度ずつか円にそって同じ物体を作っていくプラグインってありますか? 意味不明でしたらすいません。。
対称で描くから猫ペイント一択だな
>633
mdiappなんかどう?カラーレイヤーオンリーという制限があるだけで
PSDも吐き出せしかもフリーウェアだぞ
SAIのようになめらかな線を描きたいんですというなら他を。ネコペとか
AZDrawingとか。
>>637の>対称で描く、という選択肢も考慮するとなるとDL版ならSAIと同価格の
IllustStudio(またはコミスタ4ProかEXかBamboo Comic付属のmini最新版)。
対称定規の定義をレイヤー上におくだけで線画もカラーも対称ペイントOK。
IllustStudioはパッケージ版の方が安く買えたりするw
632はおすすめのフリーグラフィックソフトスレあたりを覗いてみるといいよ
>>636 nulti time dup. ってのがあったけど
確か配布終了してたと思った.
で、クローンが出てたと思ったけど.......
それも終了してたかな...?
nulti time dup. 辺りでググってみそ
Photoshop Elements付きBomboo FunとSAIを買う。タブレットと両ソフト買って2万円程度。
SAIで描いて、Eelementsで仕上げ、加工、ファイルの入出力。
クローン配布されてますね。
>>2のプラグインリンクの作者「NAL.3」からCoralOceanに行けばありますよ。
せっかく便利なリンク集2つもあるんだから活用しようぜ…
>>632 簡単なもんならGIMPでいいと思う。
プラグインでノーマルマップとか作れるし、ブラシも探せば色々あるし^^
マシンによっては重いかもしれんが、フォトショと大体同じ事出来る。
まあ写真ベースでの話であって、一からだと他の方が良いかも
SAIはシェアになったしな〜
今ならタブレット買ってIllustStudioゲットってのもあるけど
今まで何もさわったこと無いならPictBearとかもわかりやすくて良いかも
まあフリーのは適当に落として自分に合ってるのにすればいいと思う。
結局どこまでしたいのか分からんし・・・
GIMPも確かペン補正モジュールがあったと思う
632です、皆さんいろいろとご意見ありがとうございます。
まずフリーのものを試してみて納得いかなかったら製品で何かさがしてみます。
本当にありがとうございました。
Mayaをちょっとかじってからメタセコイアを始めたんですが・・・
ガイド用の下絵テクスチャを載せた板ポリゴンがFrontビューとLeftビューで表示されません。
設定をいろいろ触ったり、調べてみたのですが見当がつきませんでした。
もし分かる方いたら教えてくださると嬉しいです。
分かりにくい説明ですいません・・・
透過図モード以外じゃテクスチャは表示されないぜボーイ(仕様)
素直に下絵を使うか、透過図で頑張るしかない
>>647 そうなんだよね。
板ポリガイド使えたら下絵の前処理で悩まなくていいのに…
早いレスありがとうございました!
・・・透過図モードについてはまだよく分からなくて調べてる途中ですが orz
問題解決しました!なるほど、透過図っていうのはパースビューの事だったんですね。
パースビューをOrthoにして板ポリをガイドにするというやり方を学習できました。
本当にありがとうございました!
そろそろシェーダー使ってディスプレースメントマップとか表示できないと
時代遅れになってしまうよ
ハイポリなら別のソフト使うだろう
そういう機能はプラグインでは実装不可能なの?
ハイポリ・ミドルポリからローポリ+ディスプレイスメントマップとか、
テッセレーターとかコリジョンとか。
プログラミング方面は疎いのでよく分からないんだけど。
>>654 データや処理的にはプラグインでできるかもしれないけど、
プラグインから表示されるサーフェイスにプログラマブルシェーダが
自由にあてられるようになってないと画面に表示できないから
あまり意味ないみたいな感じなのかもね。
ローポリでこそ法線マップだろ
ポリゴン数減らすための手段なんだから
今時、シェーダーの知識も無いと3Dはやっていけないよ
それはハイポリから法線マップ書き出してリダクションしてローポリにするもんだろ
ローポリはローポリでも作り方が違う
どうせロクに使ってもいないヤツが書いてるんだろ。
シェーダの知識なんかなくてもやっていけるのがメタセコのすごい所。
大体、モデラに何を求めてるんだ?
いちいちプログラムで法線マップ適用してたら面倒
メタセコでできるように汁!!
ここはクレクレスレじゃねぇぞー
本人のサイトに書いて来い、凸スケ野郎
そこのバイカー五月蝿いよ
3Dソフトはピーキー過ぎてお前にゃ無理だよですねわかります
どいつもこいつもしってるからとえらそうにあたりまえとか生意気なんだよw
お前も元はしらなかっただろうにww何オえらそうなんですか?w
だったら自分で調べて考えて習得すればよろし。
べつに他人は教えてやる義務も義理もないのだから。
しかし人には何かしらを公に発言したい欲求がある
質問に対する回答はその欲求を満たす一つの手段に違いない
こんなシンプルなモデラーに専用スレなんてあっても必要性はあまり…
気楽に利用しよう。アホな質問は面白くないからスルーするけど。
質問お願いします
ある立方体があったとして、ほかのオブジェクトと並べるために基準の軸から角度をずらしたとします
それをもう一度基準のXYZの軸に各辺が平行になるように戻せますでしょうか?
ずれたままだと各軸に沿った拡大縮小がななめにずれてしまってやりにくくなってしまいました
はじめに【ローカル座標の編集】でずらせばいい
>>668 ありがとうございます!
オブジェクトごとのローカルの軸があったのですね
完璧にそれで解決しました
初心者へのお答えありがとうございました;;
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:31:10 ID:W6UwkhiB
プラグインの順番を変えるにはどうすればよいのでしょうか?
知ってる方いますか?
>>670 プラグイン名のアルファベット順に並んでるのでファイル名を書き換えればOK
↓の様に頭に番号を付け足すのがいいと思います
01_aaa.dll
02_bbb.dll
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:22:29 ID:Dlvou+tp
>>671 どうもです
フォルダの中のdllファイルの順番ではなく
メニューの「選択部処理」や「オブジェクト」タブを押したときに出てくるプラグインの順番です
自分の環境だとインストールした順番に上から並んでいるので、新しくインストールしたものだと辿るのに時間がかかってしまうのです
>>672 自分も前からプラグインの順番を入れ替えたかったので、671の通りにやったらちゃんと反映された。
>自分の環境だとインストールした順番に上から並んでいるので
うちのはアルファベット順だったが、それ以外ってあるの?なんで違うんだろう?
いずれにしろ
>>671ありがとう!
でも、出来ればマウスオーバーすると、ポップアップで
どういう挙動のプラグインかコメントが出るようになったらいいなぁ…
そういったこと、プラグインでできないのかなぁ?
しばらく使ってないと、忘れちゃうんだよねぇ。
そんくらいメモ書いて貼り付けておけ
ハゲ
メモいいねー。これぞライフハックだ。
ハゲさん書き込みありがとー
ahahaha!
試用ライセンスをもらって入力して見たが
「シリアルIDまたはパスワードが間違っています」とでてしまう
これは・・・
ここで聞くなよ('A`)
Miznoたんに問い合わせてみろよ
コピペして使えたらこのスレの全員に土下座して謝れ
セレクトプラグインで編集の基準点を数値指定できるUV編集プラグインは何かあるでしょうか?
例 V=0、U=0.5を基準に選択されたUVを-1倍する(反転する)
現在はシオビさんの数値UVeditor(オブジェクトプラグイン)でオブジェクトごとに個別に編集するか
justfitさんのWYSIWYG UV操作(セレクトプラグイン)かMASHさんのUV数値操作で編集した後、グリッドなどで基準点をあわせています。
もしセレクトプラグインで編集の基準点を数値指定できて、選択したUVを一括で編集できるプラグインがあると作業的にとてもたすかります。
そのようなプラグインがもしあれば教えてください。お願いします
OS WindowsXP Pro、メタセコイア Ver2.48
CPU Core 2 Duo E8500 メモリー4GB
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:39:18 ID:cZbWZM24
質問です。
ローカル座標モードでの移動拡大回転が、
選択されたポリゴンのみに働かせることはできるのでしょうか?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:01:16 ID:hn92D8f5
質問させてください。
part25スレの167のuvpowertoolsの書き込みで
>マテリアルを統合してもOkなんで2枚のテクスチャを1枚にするのも可。
とあるのですが具体的にどういう手順でやればいいのでしょうか?
いろいろ試したのですが私には思いつきませんでした。
これ、すごくやりたいのでアドバイスを願いします。
>>684 標準機能はほとんどわかってるつもりでしたが
LWSについてはほとんど気にもしてませんでした
どうもありがとう
ベルト選択だと
□□□□□□って選択されちゃうけど
||||||って選択したい局面が多々あるのよ。
六角でいう「はしご状選択」選択、3dmaxでいう「リング選択」
に相当する選択機能って無いですかね?
>>686 それあるな。
cntl+ドラッグで選択解除しようとしても、「辺の当分割」には使えなくて困る。
人体つくりたいんですけどメタセコでモデリングしてshadeでレンダっていうので
いけますか?本当はshadeオンリーでいこうとおもってたけどshadeで人体はきつかった。
結構リアルな感じでつくりたいんですけどメタセコはローポリとか以外はきびしいですかね?
読み込んでみたらいい。DAZのフィギュアとか。
マシンスペック関係なくポリ数増えると重くなる。
パーツ毎に分けてとか方法はあるかもしれんけど。
>>691 > メタセコはローポリとか以外はきびしいですか
全然そんなコトない
曲面制御に慣れてしまえばどーってコトない
でも曲面制御に頼ってばっかいると
ローポリまったく作れない人間になる
ソースはオレ
おk!ありがとうございます。
メタセコのライセンス購入します!
買うのは勝手だが
メタセコはハイポリの上限低いから
その辺は覚悟するようにというか
自分で実験してみたらどうよ?
標準球体作って
分割数を8とか16とかにすりゃ
ウン万ポリでどの程度重くなるかわかるだろうが
結構いけると思うが、ある程度に限界は存在する
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:14:23 ID:zMFDhLWk
無登録シェア版で作って
無償版で開いて他の形式で出力という手も
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:49:28 ID:2iIzSS4P
3dsmaxみたいに背面を無視して頂点を選択・編集出来ないでしょうか?
ナイフや選択時に、全然関係ない背面部分をカットしていたり選択していたりで
なかなかやりにくいです。
表裏がいりくんだ形状でないなら画面上部の「前」ボタンを押すだけでOK
表裏がいりくんだ形状なら作業に関係ある面だけを選択した後、選択部属性-非選択面を一時的に隠すでそれ以外の面を隠して作業すればOK
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:29:09 ID:2iIzSS4P
おお、有難うございます!
これで一気に作業が楽になる・・・
メタセコって他の3Dソフト使う上で勉強になる?モデリングの仕方とか
>>701 >>1から順にレス読んでみたら?
君の知りたいような答えはいくつも見つかると思うよ。
面を押し出しとかでめり込ませた時、その面をうまく選択できないんだけど何か簡単な
方法ありませんか?
面を非表示にして点を選択すればいいんでないの?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:39:03 ID:8f9y0TjM
微妙にボコボコになってしまった面を任意の3点を基準とした面上に
綺麗に点を移動させる事ってできますか?
プラグインで「ぺちゃんこ」というのがありますが、基準を指定できないですよね。
ロボをモデリングするのに必要なので何かいい手はないでしょうか。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:43:41 ID:sp5wTo0k
初めてUV操作に挑戦しようとしているのですが質問があります
とりあえずUV選択を選ぶと選択しているテクスチャの上に選択しているオブジェクトの形が
丸ごと投影されていますがこれでは作業ができないので一旦消去したいんですがどうすればいいんでしょう
また違うオブジェクトの面を一つのテクスチャに焼き付けるにはどうすればいいんでしょうか?
良く顔や服を1枚のテクスチャにまとめているのを見ますがあれ一つのオブジェクトって事は無いですよね?
最近やたらageて質問する奴がいるが、ageないと質問できないのか?
>705、プラグインを使えば簡単にできる。コピペ、拡大、プラグイン、コピペした面を削除。ageる奴はプラグインの種類ぐらいは自分で考えたら?
>706、「UV値を初期化する」というプラグインもあるが、ふつうに作業の邪魔なら邪魔なUVだけ一時UV(1、1)の範囲外に出しておくか、UV(0、0)に収束しておけば?
多分706はUVの基本を理解してないのでまずマニュアル読んでUV自体を理解したほうが良い
ageる奴は教えてちゃんだから
放置でよくね?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:47:27 ID:7J5K6Yuy
追加。
オブジェクトが1つだろうが複数だろうがUVを一枚のテクスチャーにまとめるのも複数のテクスチャにわけるのもできる
あとからテクスチャーを描きやすいように編集すれば良いだけ
みんなテクスチャの分け方は好きなように自分で決めてるよ
まちがって俺がageた。ごめん
それおもしろい
普通にメタセコのサイトからダウンロードしたやつ普通にプラグイン使えるんだけど
お金払わないとつかえないんじゃなかったっけ?
以前にパス入力してたらレジストリに残るから、それ以後は再入力いらないが…
最初から使えてるの?
もらいもののPCなんで正確にはわからないけど
自分はやってないです。
ライセンスも譲渡したとは言えないのでは
フリー版じゃなくて体験版落としてましたってオチでは
一つのオブジェクトを丸ごと「範囲」とか「投縄」で囲んだら、そのオブジェクトの表裏関係なく全部の点と辺が選択されるはずだよね?
いまやったら見えてない部分が選択されてなくて大変なことになったんだが…
前ボタン押してるだろ
前や現物、objブラウザの切替え等をしくじって起こる失敗を今でも良くするよ。
これといって良い提案はないんだけど、この辺どうにかならないものかとは思うな。
まあ、おっちょこちょいなのが悪いんだけど。
>>721 ちょw
719は俺だけど、これは独り言…おっちょこちょいってのも俺のことだよ。
何か、改めて読んだらレスに見えないこともないが、
ちがーう!w
なんというヌクモリティ
視点変更方法を「ろくろ」から「トラックボール」に変えたけど
なんかグニャグニャ傾いて使いづらかった
トラックボール視点変更って使っている人いるの?
使いこなせれば便利なのかな
海外じゃそこそこいるんじゃないの?トラックボールをデバイスにしてる人。勝手推測だが。
あっちのソフトじゃオプションとして必ずあるし、Blenderは確かトラックボールが標準で
切替え方法見つけるまでえらい困惑した覚えが。
そのくせ、タブレットは使えないものが多い。国産で使えないのはないようだけど。
へー そんな傾向があったとは。
そういや前に3D専用とかいうデバイスあったけど
ああいうのは普及してないんかね
メタセコで人体つくるのに役に立つ講座とかってない?
特に設定をいじったつもりもなければマウスが壊れてるわけでもないのに
なんか気がついたら移動→右クリックしても頂点を結合できなくなったんだが・・・
どうすればいいんだ、これorz
オブジェクト分かれてるんちゃう?
メタセコを始めたばかりの初心者です。質問させて下さい。
『3DCG日和。』でローポリキャラ製作の章(2章)で
胴体から繋がったままで足(足首から足裏)まで作るような記載だったのですが、
足の形がうまくできず、その部分は削除して、別の図形(円柱)で足部分を作って、
それを足首より上の本体と合体させようとしました。
その合体の際に、
1.頂点の数を本体側と足側で合わせるのを無視して面を生成でくっつけまくった
→ものすごく汚い面になってしまった 失敗
2.頂点の数を合わせて(ただし途中いくつか数を合わせずに未結合のままにした)面の生成で足と本体を結んだら
見た目はマシだったのですが、オブジェクトをX軸を基準にミラーリングしたところ
足の一部分から中央へ向けて反対側の足と繋がる一直線の面?(削除不能)ができてしまいました
このような失敗はどのような原因に基づくものなのでしょうか?
途中で頂点の数を合わせて結合するのを怠ったのがいけなかったのでしょうか?
それとも、面の生成で繋ぐより、普通に「頂点移動と結合」で繋ぐべきだったのでしょうか?
ミラーリングした後に色々いじってしまって後戻りが難しくなってしまった状況で、後学のために質問にさせていただく思います。
長々と書いてしまってすみません。ご助言をいただければ幸いです。
点や面が繋がってなくてもミラーリングには関係ないよ。
そのおかしな面というのを見ないと良くわからんが
@原点をまたぐ面があって、ミラーリングの時に折り返された
A左右が繋がった鏡面(距離制御あり?)でミラーリングした
とか?
「削除不能?」という部分からすると、@で両面の不正な部分が出来てて、消してるはずなのに消えない…ってのはたまにある。
単に重なってるだけかもしれないし。
ちなみにメタセコで消せない物はできないので、面で消えないようなら辺や頂点を削除すれば消えるはず。
1については、ワイヤーの使い方を覚えたら面の整理が出来るようになるよ(ナイフ・頂点移動/結合を合わせて使う)。
って言っても説明するのは難しいけど…
>>732さん
丁寧なご助言をありがとうございます
言葉足らずでわかりづらく書いてしまってすみませんでした。
ミラーリングは、ご推察の通りキャラクター作りのために左右が繋がった鏡面でやってます。
試しに問題個所の点をズバズバ消してみたところ、消せば消すほど反対側の鏡面と一直線で繋がってしまいました。
しかし他にも色々と試してみて、ミラーをフリーズしてみましたら、
原因は未だわかっておりませんが、そのおかしな一直線の面を選択&削除ができました。
製作途中だったのでフリーズは後回しに考えてて手つかずでした。
反対側へ繋がる一直線の面とか、例示もせずにわかりずらいことを書いてしまってすみませんでした。
732さんのアドバイスと優しさに感謝いたします。
>>733 いや、こちらこそ勝手な思い込みで訳のわからない事をw
連続した鏡面だと、開放されてる部分同士が繋がっちゃいます。
たぶん繋げたつもりでも結合されてない頂点があります。
問題箇所を思い切り拡大して良く見ると、点や線が二重になっている部分があるはずです。
見つからなければ[オブジェクト]→[近接した頂点をくっつける]で結合して下さい。
面生成も面張りも結果的に変わらないので、使いやすい方を使うと良いとは思います。
>>733-734を踏まえて
>>731を読み直すと、
「途中いくつか未結合」って書いてますね。
繋がってるのはそこだって本当はわかってるんでしょ?
「オブジェクト設定」画面を開いて
「ミラーリング」の「接続距離を制限する」
という項目に数字を入れてやれば、それ以上離れた部分に関しては繋がらず、「左右を分離した鏡面」と同じ扱いになります。
それなら胴と足を中途半端に繋いでいる状態でも変な線は出ませんよ。
>>734さん、
面生成の結合されていない頂点が原因でしたか。
せっかくモデリングしても面生成・面張りでいつも同じような失敗をして嫌気が差していました。
お陰様でもう同じ失敗をせずにすみそうです。
「接近した頂点をくっつける」も意識して作業に励もうと思います。
重ね重ねご親切にありがとうございました。
>>735さん
ご指摘の通り、原因は面張りの未結合の頂点ではないかと疑っていたんですが、
ミラーリングした後で、頂点を結合し直してみても問題は解決されなかったので、
なぜ!?と焦ってしまいました。
ミラーリングする前まで戻して未結合をなくせば良かったのだと、
アドバイスをいただいた今ならお陰様でわかることができました。
ご助言の「ミラーリング」の「接続距離を制限する」をすぐにでも実行して
対応したいと思います。ありがとうございました。
あれエビちゃんっていうのか、脳内では「かこみき嬢」だった。
にしても彼のプロフはインドってなってるが。
こんな所に貼る暇があったらなぜ本人に教えない?
そのページに通報ボタンあるけど先に登録しろとかめんどくせえ。出先だからむっりす。
英語わかんね。80ドルで売ってるのかこいつ?
仮にプラスアルファのデータだとしてもかこみきさんが許可するとはちょっと思えんが。
たぶん、他のデータも他人のものを加工してるんだろうな。
>>737 犯罪者だなあ
サポにこいつパクリだぞーって教えてやれ
Description
High detailed female character model.
Made in 3dsmax 9.
ぬけぬけとMaxで自分で作ったとかw
最低ヤローだな。せっかくの善意をこういうことする馬鹿がいるからな。
ひでえな、2カ所で売ってたみたいだ。
かこみきさんMAX買うお金がない……とか言ってたのに
外人さんが「私がMAXでつくりました」とか言って金取ってるなんて……
(´・ω・) カワイソス
80$の値をつけてんな。最低だ。
とりあえず3カ所に報告しておいた。
とはいえ、つたない英語力でどれだけ伝わったかわからないが…・・
正直こんなの氷山の一角なんだろうなぁ
日本のCGとかエロCG動画を
自分のロゴつけて売ってる奴なんて山ほどいるからなあ…
751 :
749:2009/07/05(日) 01:44:57 ID:fwzL60kr
報告したところは、あらかたモデルデータを削除してくれたみたい。
あるサイトは、他のデータに関しても作者に問いつめるようで、
満足のいく回答が得られなければIDごと削除するようです。
まぁともかくなにより。
>>751 乙
作者やユーザーが雑談できるようなフォーラムとかがもしあったら、
袋叩きにあって活動できなくなるだろうな。
>>749 データを勝手に売られていた人です。
ホントありがとう。自分の英語力のなさのせいか、サポートに連絡してもスルーされたサイトもありました。
心配してくれた皆さんもホントありがとう。
>>753 そのスルーされたサイトはもう対処されてる?
されてないなら有志に頼んだほうがいいよ
というか教えれ
>>753 排他的かもしれませんが、ファイルを圧縮する際に、
ひらがな・カタカナを含むパスワードを設定しておくと、
外人さんの使用を制限できるかなと思います。
>>755 Q「√5の語呂合わせは?」A「富士山麓オウム鳴く」とか日本人には簡単だけど
日本語を解さない外国人には難解なパスを付けるとかね
√5の語呂合わせを知らない俺は日本人ではないと申すか
>>756 単純に、「かこみき」とかでも
外人さんのPCの環境では難しいんじゃないのかな?
本当はそんなことする必要がない方がいいんだけど。
ちうかスレ違いあんまり続けるなよ、な?
画像にパス仮名漢字まじりで書くだけでもいいような
コピペじゃ解けないやつがいいね
メタセコ本欲しいけど、とりあえず図書館で借りてみようと思い検索したら
天皇陛下の愛した木ぐらいしかヒットしません。 東京都 自営業(45歳)
メタセコに限らないけど、最近Web上で情報が欲しくて検索しても、販売サイトばかりが上位にきて参るよ
-オプションも限界があるしなぁ
keynoteでボーンとアンカーまで付けたモデルを七葉にあったMQOインポーターでblenderにインポートまではできたんですが、
これアンカーは意味無くて削除したモデルを読み込ませてblender上で改めてウエイトやエンベロープ付けたりする、
でいいんでしょうか?
そもそもblenderに持って行こうと思った理由がuolimの使い方が良く判らないからだったんですが
>uolimのコマンドに入った状態でビューを矩形選択するとリージョンに
>レンダリング結果が反映されます。
>uolimのパネルからConfigを選択すると設定用のウィンドウが開きます。
>Renderingを選択するとレンダリングビューが開きます。
これ範囲選択しても何も起きないしパネルも出す所が見当たらないんですが何がまずいんでしょうか・・・
>>763 とりあえずコマンドパネルの中段にある”uolim”ってボタン押してみた?
申し訳ない。keynoteの最新版に搭載されているモーフミキサーだけど
ちゃんと動いてますか? シフト+Eで起動もできないし…バグかな?
皆さんが動いてないならバグとして報告しようかと思うんですが・・・
単純な丸や四角で試した限りではちゃんと動いてるように思えるけれど…
Shift+Eすら出てこない所から察するに、elem:以下の記述がどっか間違ってるんじゃないかな。
2バイト文字とか怪しい。
ロボットのCGにボーン仕込もうとしてんだけど人体用のボーンだとどうしても合わない
どっかにロボット用のボーンない?
ロボットって言ったって種類多すぎだろ
ニルヴァーシュtype the ENDなんだけど腕に付いてる爪が人型ボーンだととばせないのね
まず落ち着いて幼体ニルヴァーシュを作るんだ
そして満足したらおもむろにジエンドの事を忘れろ
>>771 (ニルヴァバーシュがどんなのかは良くわからんが…)
爪用の浮動ボーンつけたらできないかな?
手ボーンから直接繋げる(△△)じゃなく、△-△と間に線を挟んだら良くない?
手に連動するし、そのボーンを根元から移動させれば爪だけビョ〜ンと動くのでは??
(もちろん爪用アンカーがいる)
もしくは分離状態とのモーフで変形させる。
ちなみにロボの関節を「ガキッ」と曲げたい場合は、パーツ毎に別オブジェクトにすれば良いよ。
>>773 とりあえずミラーリングしたらいいんじゃね
>>776 最悪だな。
相手は中国人か。
これは販売してるのか?
それとも、ただ配布してるだけなのか?
報告スレ立てようか…
正直、メタセコスレ(に限らず)でこの手の話題が続くのはスレ違いだろうな。
発見してくる行為自体はそれも手間のかかることだし、悪いことではないが。
exchange3dって前にも同じようなことで盛り上がったよな
その時は対応酷くて
管理者側がユーザー装って方々から
ギッてきてアップしてんじゃないのかって結論になってたような・・・・
アレどこの過去スレでだったかな
とりあえずそれらのずっと放置されてるそれらのメタセコスレを使おうか。
暫定的に。
ひとつの頂点を選択した後に、
他の頂点の近くにドラッグして
右クリックで、頂点どうしがくっつく
が、
そのくらい本に書いてあるので、まず入門書を買え
いらない頂点を全部消すなり、つなぐなりして 体の中を空洞にするんだ。
>>788 やってみるありがとう
本は今度買って見る
m_BodyGenていうプラグインを使えば、人体の基本モデルは一瞬で作れるから
そこから、改造するのが早い。
ゼロから作ると、とんでもない時間がかかる。なれてる人でもね。
m_BodyGenでググれば出てくる
頂点数が同じじゃないとか、肘の部分の円筒が閉じてるとか何かいろいろと大変そうだ。
俺はボディから面を押し出して腕を作り、さらに押し出して肘から先を作って、
さらに押し出してから潰して手のひらを、さらに切り込みをいれてそれぞれを
押し出して指をってな感じで作ってくかなあ。
>>774 今更だけど出来た
マジでありがとう
でもひとつ気になる事ができた
アンカー作らなくても爪動いちゃったんだけど何故?
>>792 ボーンを使ってモデルの一部を動かすのに別にアンカーは必要ではない。
ただしアンカーを使ってないときはどのボーンがモデルのどこの部分を動かすかを
勝手に判断して思いもよらない動きをしてしまうために、意図した動きにするためには
アンカーでボーンが作用する範囲を手動で決定してやる必要があるってこと。
>>792 良かったね☆
アンカーがなくても一番近いボーンに追従するんじゃなかった?(作者サイトに詳しく書いてあったかも…)
でも余計な部分まで動いちゃったりするから、
連動するボーンの指定や、動かしたく部分を指定するのにアンカを使うのさ。
うゎ、10分も遅れてかぶっちまった…((*・Д・*)
2.5B4を使ってますが
ローカル軸を使った後、普通の拡大と移動をしたいのに
勝手にローカルの編集オプションが入ったりXYの編集不可オプションが入ったりして難儀しています
確かにちょっと前にそう言う作業をしていたので、その設定が残ってるのでしょうけど
普通の動作に戻すには、どうしたらいいのでしょうか?
あー、だいたい分かりました
どっかに書いてあるのだろうか
F5〜F8に視点を記憶させてる場合
その記憶させた時の編集オプションが
その視点を呼び出した時にロードされてしまうみたいですね
自己解決しますた
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:22:41 ID:lBoc8BJ7
メタセコでレンダリングした時のあのプラスチックっぽいレンダリング結果がすごく気に入っているのですが
大きなサイズ(5000X3000pixなど)でレンダリングさせようとすると、どうしてもできません。
メモリ設定など考えられる環境設定はいじってみたのですが、ダメでした。
なんとかレンダリングする方法はないでしょうか?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:13:15 ID:a/40OhZ3
久しぶりにファイル開いたら、座標の基準点がとんでもないところにあったので
全体を移動させようと思ったが、全体を選択しても移動は選択オブジェクトしか動かない
これ、全部親オブジェクトに突っ込んでからやんないとだめだったっけ?
「現物」コマンド押してるからだろ
編集オプションの現物てとこ外せばうごかね
803 :
800:2009/07/16(木) 13:36:11 ID:a/40OhZ3
すまん
全部のオブジェクトのロック外したら動いた
しかし、ロックしてても選択オブジェクトは動くってのも変じゃない?
それをここで言われても
子にしてたオブジェクトだけロックしてなかったってオチじゃ?
基本的な質問で申し訳ないが曲面と直角部分が混ざる場合ってどうしたらいいのかな?
曲面かけたら直角にしたい部分までかかってしまう。
ギャンの頭部をつくりたいんだけど顔の十字になるところの境目を直角にしたいような場合。
曲面化2だっけ
あっち使ってウェートコントロールしる
カドを立てたい所だけウェート最大値にすれば
そこだけ曲面化しなくなる
見た目が悪いのはレンダーもってった時になんとかすればいいだけ
metaseq上で表示されるのはあくまでも作りかけだからな
おk!試してみる。
ありがとう〜!
>>806 エッジを立てたいとこは、「ナイフ」の連続切断で、
近くに平行な分割線を入れるといいと思います。
押し出して厚みをもたせた形状を曲面かけて頂点そろえてからの鏡面コピーしたらつなぎ目
がすごいことになるんだけどこれはどうしたらいいんですか?
何がいいたいのかサッパリだが
鏡面化の原点付近が期待したラインと違うというなら
鏡面化する前にちょっと動かして、連続しない状態にしてから
鏡面化して、くっつけろとしか言いようが無い
押し出した時に、鏡面の境に面ができただけじゃない?
じゃなかったら境界の原点に頂点が揃ってないだけ。
境界の面けしたらいけました!ありがとうございます。
今まではshadeつかっててこんなことなかったからあせりました。
>>813 面の状態(法線の向きとか)によっては原点またいじゃったりするし、押し出しとか拡大とかはミラーをフリーズ→作業→半身に戻す、の方が確実だよ。
プラグインないと面倒だから強制はしないけど…
複数の物体をメタセコ上で配置したいのですが、
物体と物体を重ねたときに、物体同士が貫通しあわないようにする
プラグインとかないでしょうか?
いろんな物体が積みあがって山のようになってる様子を作りたいと思っています。
ブーリアンかな
エラー多いから使い物になるか分からないが。
プラグインじゃないけどメタボールなんてのもある
>>815 衝突判定はないんだよね。
keynoteについてるらしいけど、謎機能wのままだし、そもそも用途が違うしね…
ランダム配置プラグインというのがあるから、それを上手く使ったら出来る…かも?
じゃなかったら頑張って組み上げるか、blenderにでも持って行くしかないんじゃないかな…
815
>>816 レスありがとうございます。
表現が下手で、上手く伝えられていなかったようです。
すいませんでした。
ありがとうございました。
815
>>817 レスありがとうございます。
そう、「衝突判定」のことが言いたかったんです。
blenderは敷居が高くて全然使いこなせていないのですが、勉強してみます。
ランダム配置プラグインも探してみます。
ありがとうございました。
拡張移動?(だっけ?)で一応衝突判定は出来たはず
ただ、結構エラーが出やすいのと
概念的にパネルが分かりにくいのがたまに傷
>>819 すいません。
「拡張移動?」はメタセコのデフォルト機能ですか?
それに近い名前のプラグインがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Ext Move Panelだ
>>2のプラグインリンクから行ける
>>821 ありがとうございます。
触ってみたのですが、まだ操作の仕方がよくわかっていませんので、
やりたいことが出来そうか報告できません。
これからサイトを良く見て、調べていきます。
ありがとうございました。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:57:06 ID:m2H86lr1
たとえば球体を作ったりすると
現在の視点からみて奥の点や面 手前の面や点があるわけだが
奥も手前も点や面が描画されてみにくく、
クリックすると奥の点とか選択できてしまう
奥のほうの面や点を描画しない・選択できないようにするにはどうすればいいですか?
さんざがいしゅつ
ちゃんとマニュアルとか
>>1-2見てからそう言うことは言え
何さま?
基本中の基本操作だろそれ
それすら理解してないでわざわざ質問しにくるっておどりゃ舐めてんのかよ
本でもWEBのハウツーでも見て一通りこなしてから、それでもまだわからないところがあったらまた来てね
なんか
土曜昼の吉本新喜劇が懐かしくなった
メタセコはハイポリに向きませんか?
実際に使ってみて判断するのがいいよ。
まぁ結論は向かないんだけどね
ハイポリ向きはやっぱmaxとかmayaのような高いのしかないのか?
むしろハイポリに向いてる条件てどんなのか知りたい
ZBrushが鬼のようにハイポリに強くて他に持って行くとフリーズするらしい
ZBrushは中身どうなってんのか不思議なレベル
Blenderもそこそこ行けるけど
たしかに、極細ディテール書き込むには必須な
ディスプレイスメントとかノーマルマップ関連がZBrushは強いな。
ここに書き込む事じゃないのかもしれないけれど、Z軸ってのは高さか奥行きかどっちなんだろう。
メタセコだと、Z軸は奥行きって事になってるけど、
Blenderだと、高さになってる。
これはもう考え方の違いなんだろうか。
Z軸が奥行きのものは、「正面に2Dで描いたものを、奥に引き延ばして
立体にする」という考え方で、モデラーに多い。人間や動物などを作る際に便利な考え方。
対して、Z軸が高さなのは「上面から間取り図や設計図などを描いて、高さを与えて
立体化する」という考えで、CADに多い。建物などを作る際に便利な考え方。
と思って、ソフトごとに慣れるしか仕方がない。
どうも!勉強になりました!
ソフトの仕様を決める時の考え方という意味では、
>>839さんの言う通り。
もう一つ「伝統」という側面もあって、何も考えずにそれで決まってる場合もあるw
数学・科学技術の分野では、昔から曲面を z = f(x, y) または g(x, y, z) = 0 で表し、
z 軸を垂直に取って図を描いて来た。今でも学校で習う理論的な図はその筈。
一方コンピュータの世界では、1970年代の Alt (MacやWindowsの原型)あたりから、
GUIの基本となるスクリーン座標系が(X, Y)。そこに窓や各種オブジェクトを
重ねて図示し、選択により図の上下を切り替え描画する必要があるため、
「Z値」をスクリーン上のオブジェクト図形に与えるようになった。
そこから、3DCGの場合も、ポリゴンを視野座標系の奥行き順に描くZソーティングや
Zバッファ法などの呼称が自然に生まれ、奥行きをZ軸とする表現が標準になった。
Carraraは上方がZ軸なんだよ。まだそれになじめなくてなあ…
>>841 Altってなんだよ。キーかよ。
あの時代にAlto知ってる人ならそんなスペルミスしないよな。
細かいことはどーでもいいじゃないか
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:51:13 ID:j8RVwNjz
>>841 したり顔で講釈たれても、そこに愛を感じねえって事よ。
これはしたり
847 :
841:2009/07/22(水) 20:37:50 ID:RNaD+vLV
>>843 >>845 ゴメソな、キータッチが甘いので飛んだだけ。知ったか風が気に障ったのなら謝る。
単純明快に老人なだけなんだけどねw(それとも老人がメタセコ使ってはダメ?
だってメチャ使いやすくて便利なんだモンw)
スタンフォード大からエルカミノ通りをちょい南下して右に入り280に出る手前の
ゼロックス研究所。Palo Altoの町で生まれたシステムなんで、たぶんAltoね。
そのあたりメンロパーク・パロアルト・マウンテンビュー・サニーベールとかの一帯は、
PCのメッカみたいな場所。その後ネット関連も集中。
当時エルカミノ沿いにあった日本レストランの名前は?とか、メタセコスレで
これ以上突っ込まないでホスイ。(と、また知ったかしてみるw)
AltoやSmallTalkについて何それ?な人は、↓が一目の価値あり。
(いまググってこんなビデオがあるのにビク〜リしたところ。顔見たの初めてヨん。
突っ込んでくれてトンクス>843)
http://www.maniacworld.com/alto-computer-video.html
つかあの時代にAltoを知って触ったりしたヤツなんて何人いるんだよ
愛てwマイコンじゃねーんだからw
どうやらこのスレにはゼロックス社員やジョブスがまぎれこんでいるようだな
ジョブズがまぎれこんでもなあ……
いやいいけど。メタセコ使わせたら怒るような気がするけど
おれの気のせいか。
ビクーリとかホスイとかトンクスとか
なんか微笑ましいな
KT爺様のところでイノシシ作れたので、KINOさん本買ってみた
頭部の面張りまではスイスイ進めたものの、立体化で苦戦中
本の通りに輪郭からさわり始めるも、あご>口>鼻のラインが綺麗にできず
このラインを意識しるぎると今度は頬のあたりに違和感が生じたり・・・
ここが正念場なんでしょうかね
頭部のモデリングにあたり、セオリーとか特に注意する点があったらご指導いただきたいです
骨格を含めた頭部の形状やパーツバランスを頭に叩き込んでおく事
>>851 収録されてるKINOさんのモデルデータ見比べて作るといいんじゃないかな。
そのうちセオリーがわかってくるかも。
フィギュア見ながら作るのも定番です。
すでに立体として成立してるので自分なりに法線の流れを想像してみるといいですよ。
>フィギュア見ながら作るのも定番です。
フィギュアの類を持ってなかったので
参考にと思ってフィギュアのついた食玩を買ったら、
ぜんぜん人型でないものが出たのもいい思い出。
855 :
851:2009/07/23(木) 22:03:08 ID:cCCz6oIJ
助言ありがとうございます
最初の面張りを骨格、法線を意識して作り直し再チャレンジしてみました
が、結果はあまり変わらず・・・
頬が思い通りのカーブにならなかったり、鼻、口にいたっては頂点が多すぎて埋没してる点を
発掘するのに一苦労ですw
KINOさん本は輪郭から作業していますが、私の場合、起伏が激しく点が密集してるところから
攻めるのがいい気がしてきました
まだまだ壁にぶち当たる事が多々あると思いますので、その際はまたよろしくお願いします
フィギュアのでかいのを買うのが恥ずかしいならガチャガチャって手もある
あと、ガチャガチャならモビルスーツも安価で手に入る
プラモだと作る時間も値段もかかる
Figmaとかモノによってはガチャより安くAmazonで買えたりするので
何か本を買うついでにポチるのもアリ。
プライズだとスペシャルクリエイティブモデルのガンダムってーのが
やったらカッコイイポージングが出来るので頑丈なデッサン人形として
手元において置くのもアリよ。
自分かとおもた
おいらもイノシシ出来たからってkINOさん本買ったんだぜ
そして今ぼんやりしている
UV Power toolsについての質問なんですが
これで顔の半分を展開してもう半分の顔の方も展開するためにフリーズしてから先に行った半分と
まったく同じように左右反転展開したいのですけど左右展開ボタンを押してもその場反転してしまいます。
先に行った部分の境界で左右反転できないのでしょうか?(鏡面コピーみたいなかんじで)
ローポリスーパーテクニックという本を読みながらやってるんですがそこの部分が微妙に飛んでいて
困っています。説明下手で申し訳ないんですがどなたかおねがいします。
なんとなく分かるが良く分からんので画像うp
ロダもまとめサイトにあるでしょ
861 :
851:2009/07/25(土) 18:32:53 ID:XzC3+YbF
>>858 やはり初心者がイノシシできたくらいで調子にのって本買って人体モデリングを開始するってのは
かなり無理があるんですかねw
未だ頭部モデリングで苦戦中
疲れてぼんやりしているw
でも夏休み中に一体目標に頑張るぞ!
一緒に頑張りましょう(^−^)
>>861 出来たら見せて欲しいんだぜ 羞恥プレイは何かを得ると昔のエライ人が言ってた
自分もまだ顔だ そして軸位置?の動かし方知らなかったから
拡大したときにすんごい端っこに行っちゃって
体ひねりながら(気持ちの問題)チマチマやってたわ
先程右上の緑色に気付いてぼんやりしている
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:30:40 ID:4B7ielbU
初歩的な質問で申し訳ないですが
MetasequoiaLE R2.4で曲面制御かけても
なんにもならないのですがフリー版だと出来ませんか?
どなたかアドバイスお願いします。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:45:57 ID:4B7ielbU
初めてローポリの人間作ってるけど顔はなんとかできたが髪すごいむずかしいねorz
うん、顔は意外と何とかなるけど髪は難しい…
このあとテクスチャ貼ることを思うと先は長い
質問です。
Pythonスクリプト(*pyの各スクリプト自体)をプラグインのようにショートカットに割り当てることは出来ますか?
可能ならば方法を教えてください。
私も質問させてください。
昨夜眠いながら作業していて、保存したのですが、
今朝見たら魚眼レンズみたいな表示になっていて、
正面に合わせた面が消えてしまうんです。
きっと何かのボタンを押してしまったのだと思うのですが、
エスパー的に何だと思われますか?
思いつく方いらしたらなんでも結構ですので教えてくだしあ
>>870 それは
視野をあっちこっち動かし続けた結果、「カメラ距離」と「視野角」が、
ズームでワイドになってしまったせいだとエレパズしてみた。
そんなときは
メニューバーから、表示|視点の設定 ダイアログの「初期化」ボタンでどうよ?
↑よくあるトラブル。なれると、すぐに簡単に解決できる。
@視点の初期化……パースがかかりすぎちゃってる可能性ががあるので、「視点の初期化」ボタンを押す。どっかにあるよ。
たぶんこれが原因
Aそもそもオブジェクトがでかすぎるか、小さすぎる可能性がある。 方眼のマス目に対して、ばかでかいオブジェクトや、アホ小さいオブジェクトはうまく表示されないので
丸ごと、拡大するか、縮小してやる必要がある
三分差だと……?
UV設定とかしてて
いつの間にかオブジェクトが遠く奥のほうに行ってしまって
見えなくなってしまうことがたまにあったけど
それで解決できそうだ 勉強になった
875 :
870:2009/07/30(木) 13:15:33 ID:93x7KNEb
環境設定→マウス→ホイールをドリー(視点の前後移動)にした方がいい
パースペクティブでズーム使う度に初期化するはめになる
ん?逆じゃないか
ズームはカメラ固定だからパースは変化しないよ
なんか面を両面化したくて両面化したらなんかすごいことになるんですけど
これはどうにかできないんでしょうか?
脱いでもすごいんです
質問の意図が他者に伝わってません
もう一回やりなおし
あと両面化は基本的にあまり使わない
複雑な構造物は両面化できない
3Dは、皮一枚だけの美しいはりぼて
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:10:54 ID:7yugW8wS
こんばんは。
今日は朝からポリポリしてました。
生まれて初めてUV展開の段階まで来たのですが、
UV展開中に保存して一旦グーグルで色々調べてたら(プラグイン等)
再開したデータではUV操作で焼きこみをクリックしても焼きこめなく?なりました。
保存したデータは中断時、焼きこみ自体は完了していたデータだったのですが、
あれがどこかに残っていて邪魔?をしているのか、何なのか、途方にくれてます。
エスパーさんいらしたら、どうかアドバイスくだしあ( ´・ω・`)
ちなみに毎日違う名前で保存し続けてたので昨日のデータはあるのですが、
今日たくさん作業して、上書きしちゃったので非常に悔しいです。
UVが出来ないって
・割り当てる材質が間違っている(選択されていない)
・他のモードになっている(平面マップとか)
・メタセコの機嫌が悪い(再起動してみる)
この辺じゃないの?
後は編集オプションで面が切れてるとか
エスパーじゃないので答えはわからんが、環境設定で連番保存にチェック入れとけば上書きしてもデータ残るだよ。
よほどディスク容量カツカツじゃなかったら設定しといた方が良いとおも。
885 :
882:2009/07/31(金) 22:37:41 ID:7yugW8wS
解決しました!
メタセコアンインストール、入れなおし、
入れたプラグインに問題があったのか入れる場所の問題なのか、
これで動きました。
自決しましただけではアレなので、
一応試した事だけ書かせてください。
>>883 材質を作り直して見ましたが(削除して)変わりません。
UV操作モードのボタンは選択されている状態です。
メタセコは何度か再起動していますがダメでした。
ちなみに問題の起こる前、昨日のデータで同じことをしてみましたが、
やはりUVでの焼きこみに反応がありませんでした。
>>884 ありがとうございます。やっておきます。
心底ほっとした( ´・ω・`)
自決とは若いのに感心な若者じゃわかい
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:25:00 ID:Trb5Qpsz
質問させてください。
プラグインのインストールが出来ず、原因がわかりません。
UVPowerToolsをダウンロードして、プラグインフォルダのステーションフォルダに入れて、
ヘルプ→プラグインについて→インストール で目的のUVPowerToolsを選ぶと、
「既に存在しますが上書きしますか?」→YES→「何らかの原因でインストールに失敗しました」
NO→「インストールに失敗しました」 を繰り返しています。
色々調べて、ウィンドウズアップデートと共に、DirectXの最新版をインストールし、メタセコアンインストールも
したのですが、やはりインストールできません。
何か根本的に間違えているのでしょうか?
後は何を試せばいいのでしょうか?
フォルダに入れた時点でインストールできてるんちゃうの
メタセコ閉じてる?
>>888 自分もそう思ったんですが、UVPowerToolsがパネル欄に存在しないんです。
>>889 閉じてる、というのはどういう?
バスターさんの妨害は?
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:22:09 ID:Trb5Qpsz
>>891 バスターさんそんな事まで仕事するんですか。
とりあえずウイルスソフトとめてみましたが変化無しです。
(ちなみにavira)
メタセコアンインストールもやってきましたがダメでした。
ちなみに昨日は、メタセコアンインストール、ファイルも完全に削除をしてから、
インストールし直したメタセコでmpoファイル見ると、UV操作では焼きこみの線が出ていた(見えていた)のですが、
今日は何をやっても出ません。
昨日との違いはDirectXの最新版がインストールできてるかどうかだけなんですが、(多分)
もう後は何が考えられますか?
何か晒した方がいい情報って他にありますか?( ´・ω・`)
mpoファイル上げたって意味ないですよね?
warabi MPってもうないんだよね?
あれに代わるようなやつって何かないかな?
”インストールに失敗しました”って出てても
使えるときがあったりなかったりしたような……
ヘルプ>プラグインについてでインストールすると
Users>"User Name">Roaming>Metasequoiaのpluginsにdllがコピーされて
Program Filesの下と二重にインストールされていることになるから
どっちかを削除すればおk
UVPowerToolsはメタセコとのバージョンの兼ね合いで
メタセコから使えなくなる事があるみたい。
うちでも出てこなくなってあせった事あるよ。たしか。
両方最新のものを使うようにすればいいんじゃないかな。
>>895 ありがとうございます。とりあえずProgram Filesの方削除してみました。
変化が無いのでメタセコファイルごと削除、追加と削除でアンインストールももう一度して、
も一回インストールして、ID登録して、一応そのまま起動→やっぱりパネルに無い
Program Files のステーションに手動で入れて起動しなおし→やっぱりパネルに(ry
「プラグインについて」からインスト→「d3dx9 37.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールしなおすとこの問題は解決される場合があります」
→「何らかの原因で(ry」
>>896 そうなんですか・・・一応両方最新(メタセコ2.4.9 UVPowerTools Ver8.2)だと思うのですが・・
システムの復元もやってみようかと思ったら昨日以前の復元ポイント消えてて
もうOS再インストとか考え始めています
というかもう何やったらいいか浮かばない
既に普通の動作じゃないから
PC疑ったら?
シェアウェア登録はもちろんしたんだよね。
または試用版シリアル登録。
未登録だとプラグインは使えないですよ。
>>898 ですよね。BTOなんでリカバリとかすんごい嫌なんですけど、
もうリカバリしかないかと思ってます(どこに問題あるか自分ではもう無理な気が)
>>899 勿論です。暗記できるんじゃないか位今日だけでもIDとパス見てます(何度も入れなおしたので)
とりあえず今日一日は色々やれるだけやってみます。
どうしても無理ならOS入れなおすので、もし何か気付いた方いらしたら、
どんな小さな事でも結構ですので、ご教授下さい。
通常質問に邪魔になりますので、しばらくROMります。
チラ裏
…最悪六角とかで読める形式で保存して、違うソフトに乗り換えようかとまで思ってますが、
メタセコ本いっぱい買っちゃったしなぁ, って気分
UVPowerのパネルはタスクメニュー?の”パネル”ところから呼び出しますよ。
Alt+P。
もしコマンドパネルに出ない〜と悩んでるんでしたらこれで。
てゆーか、パソコン自体との相性があるだよ(SSE2対応じゃなきゃダメとか何か)。
OSやCPUは何使ってる?
他のプラグインが動いてるなら、たぶんそれで引っ掛かってるんじゃないかな(ちなみにウチの古いノートは新しめのUVPowerToolsやmAstertoolsがダメ)。
保管所の古いバージョンから試してみたら?
それでダメなら、もっと古いヤツが他で落とせるから探してみな。
904 :
887:2009/08/01(土) 17:35:11 ID:Trb5Qpsz
>>901 ありがとうございます。
表示とヘルプに両手に花的に挟まれた「パネル」の所ですよね。
そこには何度やっても出ないんです。
>>902 初めて入れたプラグインがコレなので、他のは正常に動いてるかどうか
確認出来かねますが、元々入っているプラグインは「プラグインについて」で
表示されている、様ではあります。
>>903 ありがとうございます。一応
>>887に書きましたがdirectXの最新バージョンは、
既に入れて在ります。(今日何度も試しました)
まとめてスペック晒します
XP home edition ver2002 sp3
AMD Athlon(tm) 64X2 Dual
core processor 4000+
2.11GHz 2.00GB RAM
directX バージョン DirectX 9.0c
NVIDIA GeForce 8600GT
DAC Integrated RAMDAC
メモリ 256MB
ディスプレイモード 1152 ×864(32bit)(75Hz)
です。
905 :
887:2009/08/01(土) 17:51:03 ID:Trb5Qpsz
あっ すみません、メモ帳でまとめてたのですが一文抜けてました
>>902さんが自分の状況と一緒だったみたいです
今置き場にある一番古いバージョンのUVPowerTools入れてみたらあっさりと現れやがりました
うちのPCはあれですか 何かとてつもなく何かがどうにか古いのでしょうか( ´・ω・`)
とにかくお騒がせしてすみません。
ホントすみません。
うちのPC(Win-XP&オンボード・ビデオチップ)は、OpenGLモードで時々問題起こすので、
相性だと思って諦めてた。けど、ワイド液晶買ったらフル解像度画面が右に偏るので、
インテルのグラフィクス・ドライバーを更新したところ、全部一辺に解決した。
そんなこともあるという例まで、、、
907 :
851:2009/08/01(土) 19:54:49 ID:XLWuQOjS
あれから毎日メタセコ触ってる851で御座います
ちょっとしたことなのですが、一人では良い案が見つからなかったので
また質問させてください^^;
http://mqo.xii.jp/uploader/src/up0009.png 適当な空間上に連続した平面が2つあります>@の緑
(赤は緑の端を繋いだ便宜上の平面です>A)
この緑の接続点2点を操作し、緑の2枚の平面をフラットにするにはどのようにすればよいのでしょうか?
Bが最終的なイメージ画像です(CはBの視点を変えたものです)
つまるところ、赤の平面と一致するようにしたいのです
どうかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m
>>906見て思い出した。
>>902とは別のPCでも同様の症状あったんだけど、そちらはIntelのグラフィックアクセラレータDLしたら最新版が動くようになった(AMDは…知らんw)。
ドライバの不具合とかで正常に働かない(認識されない)機能があって、そこに関連するDirectXのランタイムが
>>903の言うように入らないとか…
と勝手に想像w
>>907 この例みたいにガイドのオブジェクト(赤面)を作ってナイフで分割
→その頂点に向けて緑の2点を移動+右クリック
じゃダメ?
>>887 >directXの最新バージョンは、 既に入れて在ります。(今日何度も試しました)
>今置き場にある一番古いバージョンのUVPowerTools入れてみたらあっさりと現れやがりました
エラーメッセージは違ったけど、上記の辺りが私の時と同じだなぁ。
>903さんもいってるけど、「d3dx9 37.dll」(『directX総インストーラ』じゃなく)を
Metaseq.exe と同じフォルダに置いたら動きましたよ。
http://www.dll-files.com/dllindex/dll-files.shtml?d3dx9_37 上記で dll を単体で落として、フォルダに置くだけなんだから、試しても良いんじゃないですか?
911 :
851:2009/08/01(土) 21:49:39 ID:XLWuQOjS
>>909 レスありがとう御座います
イメージ画像はまさに上のレスの通りに作りました^^;
実際はもっと沢山の面があり、その周囲の点を合わせた平面に内部の点を接地させたいのです
悩むこと5時間強、プライグインの「ぺちゃんこ」と言うのがほぼ理想とする動作をしてくれました
プラグインの無い頃はどのようにしてたのでしょうか?
こんなこと普通はする必要ないのでしょうか?w
一応解決しましたが、何か手動で良い方法があれば引き続きご教授を^^;
俺もOS再インスコで全部入れ直ししたらUVPowerToolsが動かなくなった
同じくd3dx9 37.dllエラー
単品をDLしてぶこんだら無事いごいたお
>>911 ぺちゃんこだと処理後に回転・移動必要じゃない?
ガイド平面作ってgravityとかShrinkWrapで押し付けた方が楽な気がする。
手作業だとどうするんだろうねw
選択面を前にだっけ?
あれで一つの面を基準面にそろえて
その面にそろえるのは出来たかもしれない
結構便利なんだけど、アンドゥが不便でね
あんまり使ってない
UV展開で初めて勝つる気がした記念カキコ
ローポリで1ポリごとにイクサ法やって縫合していったら
UV展開とは何なのかがやっと実感できてきた
UVPowerUnwrapで大抵済ませて、テクスチャの重要個所は1ポリごとのイクサ法で
うまくいきそうな気がする ここまで長かった……
おめでとう
ツールの使い方が身に付く課程って楽しいよね
>>916 ありがとう(;´Д`)
メタセコ歴1ヶ月近くなのにまだ日和。のロリキャラが完成できないけど、
ようやく前進できたことがうれしいです…。
サンプルのアンカーを自前のCGに移植したんだが、いざmikotoで動かそうとするとアンカーがバッチリ表示される
当然アンカーとしての働きはしてない
サンプルだとちゃんと機能してるんだけど…
なんなんだコリは
>>919 そもそも知らんかった
こういうことだったのね…
イクサ法を試してみようと思ったんだけど、UV操作のSelectボタンを押しても法線が表示されないけど、最近のバージンでは表示されなくなったの?
>>921 それはない
各パネルでオブジェクトと材質が正しく選択されてることを確認した上で
再起動などをやってみて、ダメならメタセコ自体入れ直すとか…
もしくは他のパネルが影響してるだけなのかも
法線表示は慣れればさほど必要でもない。
>>922 最新のベータ版入れたら表示されました!どうもです。
warabiMPを探してますが…いえなんでもないです。
本出るたびに、プラグイン消えてるね。
既出だがwarabiMPは本買えばサポートページから落とせる
初心者なら本買うべし(青本 KINO本)
モデリングはある程度出来るようになったけど
テクスチャで死亡
SAI買ったは良いが塗り方がわかんえ
スレ違いかもしれんけどテクスチャわ作るのに適した
SAIの書籍教えて下さい
SAIでのテクスチャ描きについては赤本に記述があったけど
SAI用書籍でそういうのはないんじゃないか。
俺は、テクスチャの描き方っていうより、
服だったらシワの場所や影、ハイライトの入れ方が分からない
壁だったら汚れとかがわかんない
つまり絵が描けないってことさorz
それはもう絵の描き方を勉強しろよとしか
俺も描けないけどさ
テクスチャの描き方…について描いてある
いい本かサイトありませんかね…
>>929 色や陰影がどう変化しているか服や壁をよく観察すればいいだけでは。
ウェブ画像で探したって良いわけで、あとは納得いくまでトライ&エラーの繰り返し。
ローポリの場合どこまでをポリゴンで、どこからテクスチャでの描写で
表現すればいいかが結構な悩み所だったり。
ハイポリなら皺をひとつひとつ作ってフラットなマテリアルを設定すれば
後はレンダラが正確な影をつけてくれるんだろうけど……。
ポリゴン数の上限次第だけど、
基本的に皺とかはテクスチャでやるものかと
普段は2Dイラスト描いてるのですが、下絵として3Dを使いたく導入を考えてます
全くの3D初心者なのですがメタセコの塩梅は如何なものでしょうか
普段は4〜5頭身のロボットやキャラクタを描いていて
大まかな形ができれば十分なのですが
>>936 その用途には、Poserの方が向いていると思う。
すみません
フリーソフトで探していることを忘れてました
将来的には簡単なオブジェクトなんかも作れたら良いなと
blenderでいいんじゃね?
>>938 メタセコはシェア版じゃないと何か作ろうってときに便利なプラグインがなくてすぐ挫折するよ。
あとポーズ人形的な使い方ならmikumikudanceでもやってみれば
mmdのpmdファイルを読めるようにするプラグインためさせてもらったのですが
モデルは読み込めたんだけどテクスチャが読み込めません。
メタセコ プラグインともに最新版
C2DUO 3GHz
OS Xp MediaCenter Edition2005
グラボ 玄人志向 GF8500GT-E256Hです。
こちら
ttp://xelf.info/metasequoia/ で記載されてる事は全て行ったと思うのですが・・
原因 判る方いますか?
>>936 DAZ StudioならPoser互換で無料だし、デッサン人形みたいな使い方
するならお勧め。英語だけどね。
>>941 そのプラグインは知らないけどインポータでテクスチャが読めないのはパスがおかしいか
メタセコの対応してないテクスチャフォーマットが使われているかのどちらかがほとんど
マテリアルを開いてみてテクスチャパスを調べてみるべし
>>944 ありがとうございました!読み込めました!
ほお
初心者す。ローポリのモデルを作っています
ナイフで面を切断するときに切断自体はできるのですが
変な面ができてしまいます。面の削除もできません。
既出かもしれませんが、何か対処法があれば教えてください
意図しない三角形のポリゴンが出来るという事でしょうか?
メタセコは三角形と四角形しか扱えないソフトなので、
辺を横断するようにナイフを使うとそのようになってしまいます。
接続面を連続切断などを使うとそのようにはなりません。
意図せずできた三角形面は、頂点同士をくっつけるなどして地道に消すしかありません。
最初に平面1つ作ってそこから、ワイヤー、ナイフ、移動(+頂点接合)だけで顔作ってみ
一日でワイヤーとナイフの使い方が覚えられる
俺はこの修行のおかげで左手ホームポジションが、親指>V 薬指>W になったw
>>948 ありがとうございます!
気をつけてやってみます
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:19:45 ID:TNIrEEbj
最近、開発が停滞ぎみのメタセコに見切りをつけて
乗換えを考えています。
メタセコのようにサクサクモデリングができて
今後の開発に期待できるソフトは有りませんか?
予算は5万円前後でお願いします。
※blenderのように使いづらいソフト以外
blender
modoをサブスクで導入して、一年使って来年も使いそうなら差額で通常版に更新
ここはShadeを薦めるところだろ
サクサクだけならSiloなんかもいいが将来性はな・・・
Blenderはそれほど使いにくい訳じゃない
英語読めないからって嫌煙しないこと
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:16:53 ID:TNIrEEbj
久しぶりにshadeの最新版を試してみたら
結構進化していて驚きますた。
取りあえずshadeに決めました。
ありがとう。
フリーでこれが決定版というモデラーがないよね。
Blenderは使いにくいし。
でもブレンダーってもうすぐ?使い勝手を自分で設定できるようになるんでしょ?
それはショートカットカスタマイズ出来るようになるって話じゃなかったか?
2.5になったからって今の操作性が格段に良くなるとは思えないが・・・
そんなにブレンダーって操作性悪いのか・・・
メタセコでモデリングしてブレンダーでレンダリングってやってたけど
そろそろ金かけてソフト買ったほうがいいのかもなぁ
お前は何を言ってるんだ
つーかこのスレで出す話題として失礼だとは思わないのだろうか?
しかも
>今後の開発に期待できる→Shadeって…
いや、確かに開発の余地は山ほどあるけど、期待できないソフトの筆頭だと思うが…
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:48:51 ID:VQtyh8Bm
いやShadeはネタだって。
現状だとフリーor低価格でメタセコより優れたソフトってないんじゃね?
(だが決してメタセコで満足しているわけではない)
プラグインでも限界あるしね・・・・
でも優秀な方だと思うけどなぁメタセコ
shadeは非常にすぐれたソフトだし、入門者にも最適
……この定例ネタで何人餌食になったんだろうw
某スレではお約束なんだけど、真に受けてるヤツもいるんだろうな…気の毒な事にw
個人的にはメタセコが一番使いやすいモデラーだけど、あえて、薦めるなら六角スーパー。
使い勝手はメタセコとは一味違うけど、UV関係を除けば六角スーパーもかなり使いやすいモデラー。
基本機能の使いやすさじゃなく、特別な新機能とかを求める場合は、MODOとかSiloにすれば
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:46:54 ID:MFkKERYQ
Siloは基本機能と操作感だけを突き詰めたよく切れるナイフみたいなツールという印象。
何かするときにほかのツールと比べて1〜2手早いって感じがする。
でもUVとかはメタセコとかに劣るし、拡張性もないし、開発も停滞中だし・・・
おれんとこでは形状作るのはSilo、UV以降はメタセコって感じだな。
イラストのあたりをとる程度に使いたいんですけどフリーで十分ですかねー
肝心な事をききわすれてました
ID登録しないシェア版とフリー版てどこに差があるんですん
テンプレも読まない夏厨は逝ってよし
開発本格的に再開しないかしら。
>>971 単にパース見るだけ?
フリーレンダラーのvidroならトゥーンや線画出力できるからイラスト用に使えるぞ。
もちろんフリー版メタセコで使える。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:25:53 ID:DWNe/Z7N
shadeも10.5くらいからかなりまともになったよ
それ最新版じゃねーかw
vidroかあ
こんなのもあるんですねー
Ver2.5 Beta13キタコレ。
確かに表示は軽くなってるけど、
DirectX表示で材質設定における「周囲光」の扱いが変わっているのがちょっと違和感。
(数値を上げるとテクスチャ画像を塗りつぶして周囲光の色だけになる感じ)
うちの環境だけかもしれんが。
ちょっと間違えた。DirectX→Direct3D
どこに来た?
公式でしょ
初心者丸出しの質問なんですが教えて下さい。
オブジェクトパネルで子オブジェクトはどのように作ればいいのでしょうか?
help見たんですがわかりません・・・・;
あ゛〜これも書いておくか
ちょっと分かりにくいと思うが(俺もキッチリ理解してないし)良く聞いてくれ
・まず新規オブジェクトを二つ作ります
・親にする方を、オブジェクトパネルで上にします
・すぐ下にもってきた子オブジェクトを選択状態にします
・複製ボタンの下にある<>ボタンの>を押して、子オブジェクトの階層を下げます
・親子オブジェクト完成
大体こんな感じ、親オブジェクト消すと子も消えるからなんとなく分かるっしょ
分かりにくいのが△で、これは子オブジェクトをツリー表示で隠すか出すかのスイッチだから
あんまりきにしない事だ、△は表示を見やすくするだけ
さらに子オブジェクトを増やす場合は、親オブジェクトの下にもってきて
階層を下げるだけ、いくつ下げるかで、直上のオブジェクトと親子になるか
兄弟になるかが変わるから、触ってれば感覚的に分かると思う
即レスありがとうございます!!理解できました。
感謝でございます。先輩方に追いつけるように頑張ります!
Beta13で描画系のエラーがたまに出るお。
>>987 すでにO.Mizno氏にメールだして修正してもらった。
beta14がアップされるのを待つべし。
すみません、質問させてください。
メタセコイア標準のレンダリングだとちょっと白くぼやけた感じになってしまいます。
回避策は何かありますでしょうか・・・?
作業効率が落ちるので、できれば標準レンダで済ませたいのですが。
>>989 画面そのままがほしいならスクリーンショットでもとればいいんじゃね?
何の用途に使うのか知らんが、要はjpgとかpngとかにしたいだけなんだろ?
>>989 材質設定で周囲光下げて拡散光上げてみたら?
>>993 内容変更って?
ログなら管理人が勝手に足していってくれるんじゃない?って
追加されてねぇ、うえっうえっ
まぁ気が付いたらその内やってくれるでしょう、多分
うめ
>>994 忙しさにかまけて更新サボってましたサーセンw
スレは毎日覗いてるし、やりたいことはいっぱいあるんだけどねえ
難しいですが、公開停止されたプラグインなんとかしたいもんです
>>997 乙です
確かにうpろだがあるんだから
再配布の許可を取って置かせてもらえたらそれに越したことはないんですけどね
とりあえずまとめがあると説明が楽なので助かってます
正直初心者質問するまえに、一度読めと小一時間ほどってケースが多いですからね
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:10:24 ID:f0Z5+CCC
1000ならメタセコ完全復活
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:16:59 ID:f0Z5+CCC
1000ならメタセコ世界進出!
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:18:07 ID:f0Z5+CCC
1000ならメタセコ最強伝説の幕開けや
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。