【多数決】スポーツカーの定義11速目【社会通念】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ヲタクの思いこみとヲタク理論を展開するのはスレ違い。
ヲタクだけにしか通用しない話は関連スレでしてください。
ここは世間一般の人達に言っても
「うわっ!キモッ!これだからヲタクは…」
「うわっ…なんか語っちゃってるよこのヲタクは」
「出た出た、キモヲタがなんかズレた事言ってるよ」
「お前のヲタク理論なんか聞いてねぇよ」
とか言われないで、普通の人達にもわかるスポーツカーの定義を決めるスレ。

本スレ
一般的スポーツカーに乗って良かった事悪かった事3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282126336/

【関連スレ】
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/

【前スレ】
【多数決】スポーツカーの定義10速目【社会通念】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284184593/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 07:57:45 ID:Nfcdg8v30
【過去スレ】
【多数決】スポーツカーの定義9速目【社会通念】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282436752/
【多数決】スポーツカーの定義8速目【社会通念】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281967502/
【多数決】スポーツカーの定義7速目【社会通念】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1279382166/
【ピュア】スポーツカーの定義6速目【スポーティ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1278502765/
【スタイル?】スポーツカーの定義5速目【性能?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1277218322/
【公平に】スポーツカーの定義4速目【語れ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1276440231/
【専用ボディ】スポーツカーの定義3速目【語れ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1264897331/
【ピュアスポーツを】スポーツカーの定義3速目【語れ!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261217601
スポーツカーの定義について討論するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260082711/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:12:07 ID:Nfcdg8v30
【一般人の大多数がスポーツカーって思う車種】

GT-R現行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0oDtAQw.jpg
GT-R先代
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjb7rAQw.jpg

フェアレディZ現行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuL_oAQw.jpg
フェアレディZ先代
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr-ruAQw.jpg

ロードスター現行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxMPuAQw.jpg
ロードスター先代
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3N7oAQw.jpg


4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:19:22 ID:Nfcdg8v30
【一部グレードだけが速くて車種自体は速く無いスポーツカーじゃない車】

ランサー(エボリューション)現行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYotLnAQw.jpg
ランサー(エボリューション)先代
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-_nuAQw.jpg

インプレッサ(WRX STI)現行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz-LuAQw.jpg
インプレッサ(WRX STI)先代
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2ZvnAQw.jpg

シビック(Type R)現行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY76nqAQw.jpg
シビック(Type R)ユーロ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo9LnAQw.jpg


一般人でも理解できる形の違いが明白に出てますね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:40:56 ID:UPgoRolf0
うんこがくさいかどうか、これは最重要項目だな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:03:35 ID:XpF+NZII0
>【一部グレードだけが速くて車種自体は速く無いスポーツカーじゃない車】
形どうこうじゃなくこれで全てを物語ってる。
スポーツカーを作ろうと開発した車は走り以外の余計なものをどんどん省いて開発するから使い勝手が悪い。
ファミリーカーはどんなに速くても速いファミリーカーであってスポーツカーじゃない。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:33:42 ID:DS5Lf5Oj0
うんことか余計なものはどんどん出すべきだ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:35:24 ID:5o5fgQBu0
国産現行スポーツカーまとめ
<日産>
GT-R
フェアレディZ

<ホンダ>
CR-Z

<マツダ>
RX-8
ロードスター

<ダイハツ>
コペン
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:42:29 ID:Vr9wE6vV0
CR-Z(笑)   まだインサイトのほうがそれらしいぜ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:19:07 ID:5o5fgQBu0
>>9
俺も個人的には嫌い。
元S2000海苔の友人が買おうとしてたから必死で止めたわw
結局そいつはシビックR買うらしい。

どんだけホンダ好きなんだよ…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:52:28 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。


12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:02:19 ID:c1MGhopE0
>>11
キモヲタはこっちに専用スレあるからこっちに行ってね。

【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/

【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:09:47 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。


スポーツカーになれないスポーティーカーである。





14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:11:14 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。


スポーツカーになれないスポーティーカーである。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:12:52 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。


スポーツカーになれないスポーティーカーである。




ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:17:39 ID:c1MGhopE0
>>15
コピペ貼りだしたらキチガイキモヲタ認定って知ってる?
君はヲタクなんだからこっちのスレ行ってね。
【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/

【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:52:02 ID:vgIxBf2MO
未だに速いグレードは認めないとか言ってる痛い奴居たんだ……
古い人は大変だな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 14:14:07 ID:ZCHhqyt3O
何かZに対して嫌な思い出でもあるのかしら?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 14:37:30 ID:c1MGhopE0
>>17
古い新しいじゃなく
ヲタクだけが必死にスポーツカーって主張するんざゃなく一般人でもスポーツカーって思うには
スポーツセダンは無理あるよって話。
BMWのM3と3シリーズの見分けつく一般人は極少数しかいないしょ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 14:50:30 ID:Vr9wE6vV0
グレードがなぜセダンの話に・・・

しかしなんでわざわざ下のグレードも考慮して語るんだ?
ものによってはターボとノンターボだったりメカデフがあったりなかったり
どんなに差異が少ない車種でもエンジンが違ってたりするのに。
めんどくせえお人がいらっしゃいますねえ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:06:50 ID:c1MGhopE0
>>20
だって一般人にはグレードの違いわからないでしょ?
スポーツカーは全グレードが、車高が低くて普通の車と明らかに違う形してるから一般人でもわかる。
一部グレードだけ速くても一般人には見分けつかないんだから日本人の認識ではスポーツカーじゃない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:35:35 ID:TcxWlcWX0
Zはむしろ、日本ではスポーツカーの代名詞だろうよJK・・・
クルマキチガイ怖いな・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:38:53 ID:FXcYkoVv0
Zの乗り手は認定されようと必死すぎ
今の時代にスポーツカー認定なんて別にどうでもよくねーか?
そんなんだから面白がって煽られるのかと
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:41:31 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。


スポーツカーになれないスポーティーカーである。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:46:59 ID:2lEU97QF0
http://en.wikipedia.org/wiki/370Z
Nissan 370Z (Z34)
Class Sports car


つまりFy2QyiXc0は池沼である
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:47:35 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:49:21 ID:YEJ7hHfFO
そんなムキになんなくてもいいのに……
車音痴含む一般大衆の目から見てどうなの?ってスレなんだし
実体審査してどうなのかは全然別の話でしょ?
はっきり言って、このスレでスポ車認定されようが除外されようが
ほんとのところどうなのかって部分は全く左右されないわけよ
アツくなって語るのもいいが、ちょっとオーバーヒート気味だな
すこしアタマを冷やそうぜ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:52:29 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO

>車音痴含む一般大衆の目から見てどうなの?ってスレなんだし
どこにかいてあるのかな?馬鹿?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:53:25 ID:2lEU97QF0
http://en.wikipedia.org/wiki/370Z
Nissan 370Z (Z34)
Class Sports car


つまりFy2QyiXc0は池沼である
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:02:32 ID:2lEU97QF0
http://www.nihoncar.com/jp/review-496-Nissan+370Z,+a+Baby+GT-R+is+born..html
>GT−Rだけが例外ではなく、ニッサンが高性能スポーツカーにも本気で取り組み、最高の車を生み出す事が出来る事を世界に証明
>370Zを驚異的に早く軽快なスポーツカーに仕上げています
>この車はまさに究極のスポーツカーと言えます。

http://chiba-ken.jp/scar/tag/370z/
>あえて唱えたいスポーツカー&MTの魅力

http://tokyodrive.typepad.jp/car_column/2010/04/new-car-reviewnissan-370z-roadster.html
>SR311, S30, Z31, Z32 そしてZ33。歴代のフェアレディ(あるいはZ)シリーズに共通しているのは日産を代表するスポーツカー、しかもGTモデルだということ。 
>そして、今回乗ったZ34 370Zロードスターにも、それを色濃く感じることが出来た。



つまりFy2QyiXc0は池沼である
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:04:35 ID:c1MGhopE0
>>28
>>1を100回読んで理解したら消えろ。
理解できないのはキモヲタだからやっぱり消えろ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:06:19 ID:c6wgHO+ti
>>21
同意。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:08:05 ID:c6wgHO+ti
>>31
併せて禿同
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:19:46 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti


悔しいね。スポーツカーもどき君達
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:26:40 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti

スポーティー定義の間違いだろJK
こんな車でスポーツカーなんて笑わせるなよ笑
だから勘違いっ君て言われてるんよ君達
Zで峠w見た目だけだろwwサーキット馬力勝負って知らないの?馬鹿だらけだなw
Zで峠で刺さってるの何回見たことかw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:34:22 ID:2lEU97QF0
http://en.wikipedia.org/wiki/370Z
Nissan 370Z (Z34)
Class Sports car

http://www.nihoncar.com/jp/review-496-Nissan+370Z,+a+Baby+GT-R+is+born..html
>GT−Rだけが例外ではなく、ニッサンが高性能スポーツカーにも本気で取り組み、最高の車を生み出す事が出来る事を世界に証明
>370Zを驚異的に早く軽快なスポーツカーに仕上げています
>この車はまさに究極のスポーツカーと言えます。

http://chiba-ken.jp/scar/tag/370z/
>あえて唱えたいスポーツカー&MTの魅力

http://tokyodrive.typepad.jp/car_column/2010/04/new-car-reviewnissan-370z-roadster.html
>SR311, S30, Z31, Z32 そしてZ33。歴代のフェアレディ(あるいはZ)シリーズに共通しているのは日産を代表するスポーツカー、しかもGTモデルだということ。 
>そして、今回乗ったZ34 370Zロードスターにも、それを色濃く感じることが出来た。


つまりFy2QyiXc0は池沼である
エボ・インプ・シビックでガードレールに突っ込んでるの何百回見たことか
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:36:06 ID:UPgoRolf0
最近、うんこはかなりくさいんじゃないかと思い始めた。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:38:53 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti

スポーティー定義の間違いだろJK
こんな車でスポーツカーなんて笑わせるなよ笑
だから勘違いっ君て言われてるんよ君達
Zで峠w見た目だけだろwwサーキット馬力勝負って知らないの?馬鹿だらけだなw
Zで峠で刺さってるの何回見たことかw
Zがスポーツカーw笑える
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:44:57 ID:FXcYkoVv0
ID:Fy2QyiXc0=ID:2lEU97QF0でいいのかな
マッチポンプかもしれないけど、とりあえずきもちわるい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:47:49 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti

スポーティー定義の間違いだろJK
こんな車でスポーツカーなんて笑わせるなよ笑
だから勘違いっ君て言われてるんよ君達
Zで峠w見た目だけだろwwサーキット馬力勝負って知らないの?馬鹿だらけだなw
Zで峠で刺さってるの何回見たことかw
Zがスポーツカーw笑える
Zオーナーが調子に乗るスレの間違いだろJK
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:01:33 ID:2lEU97QF0
http://en.wikipedia.org/wiki/370Z
Nissan 370Z (Z34)
Class Sports car

http://www.nihoncar.com/jp/review-496-Nissan+370Z,+a+Baby+GT-R+is+born..html
>GT−Rだけが例外ではなく、ニッサンが高性能スポーツカーにも本気で取り組み、最高の車を生み出す事が出来る事を世界に証明
>370Zを驚異的に早く軽快なスポーツカーに仕上げています
>この車はまさに究極のスポーツカーと言えます。

http://chiba-ken.jp/scar/tag/370z/
>あえて唱えたいスポーツカー&MTの魅力

http://tokyodrive.typepad.jp/car_column/2010/04/new-car-reviewnissan-370z-roadster.html
>SR311, S30, Z31, Z32 そしてZ33。歴代のフェアレディ(あるいはZ)シリーズに共通しているのは日産を代表するスポーツカー、しかもGTモデルだということ。 
>そして、今回乗ったZ34 370Zロードスターにも、それを色濃く感じることが出来た。


つまりFy2QyiXc0は池沼である
エボ・インプ・シビックでガードレールに突っ込んでるの何百回見たことか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:02:29 ID:tuLXIwH4O
ここのスレ見てたらスポーツカーが嫌になった
今度乗り換える時はマスタングにする
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:03:11 ID:2lEU97QF0
>>39
すぐ同一人物扱いするお前がきもちわるい

Fy2QyiXc0とFXcYkoVv0が同一人物だろ
なんか精神病院にいそうな妄想癖が一緒だしな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:10:13 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti

スポーティー定義の間違いだろJK
こんな車でスポーツカーなんて笑わせるなよ笑
だから勘違いっ君て言われてるんよ君達
Zで峠w見た目だけだろwwサーキット馬力勝負って知らないの?馬鹿だらけだなw
Zで峠で刺さってるの何回見たことかw
Zがスポーツカーw笑える
Zオーナーが調子に乗るスレの間違いだろJK
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:13:06 ID:gJCO9XK2O
なんかZの事で盛り上がってるなあ
普通の人から見たらやっぱりZはスポーツカーだと思うよ
GTOだって普通の人から見たらやっぱりスポーツカーだろうし
速い遅いとか出来の良し悪しなんて普通の人には興味が無い
大雑把にクーペならスポーツカーだと思ってると思うよ
それからZに関する事を延々コピペしてるヤツ、気持ち悪いからもう止めろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:15:28 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti

スポーティー定義の間違いだろJK
こんな車でスポーツカーなんて笑わせるなよ笑
だから勘違いっ君て言われてるんよ君達
Zで峠w見た目だけだろwwサーキット馬力勝負って知らないの?馬鹿だらけだなw
Zで峠で刺さってるの何回見たことかw
Zがスポーツカーw笑える
Zオーナーが調子に乗るスレの間違いだろJKw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:46:22 ID:m01Vmqbt0
分かった分かった。
Zは偽スポーツカーだよな。
分かった。だからそのコピペやめろ。

以降Z以外の話題でお願いします。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 19:06:23 ID:jGBS6wZ+0
良くも悪くもZが注目浴びてるな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 19:19:30 ID:dERcxisFO
>>48
スポーツカー好きにとってZがスポーツカーかどうかは賛否両論あるだろうが、まあ数少ない現行だから良くも悪くも議論は巻き起こる、確かに。

それより、別スレでベンツ以外はトロイから右車線に出てくるな!って本気で語るアホが出て来た事にスポーツカーの衰退を感じたよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 19:57:00 ID:m01Vmqbt0
>>49
ベンツ(笑)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:27:47 ID:Bl0BMAJI0
今のZは見た目が微妙だと思う俺がきましたよ

なんか変な形なんだよね、アウディっぽいっつーか
Zもスカイラインも乗ってて日産党だったけど、ゴーン来た後のは嫌いになったわ
52yamada25tm2:2010/09/25(土) 20:38:50 ID:ILz6VI9h0
首都高ではフラフラ走ってるNSXや中央分離帯に刺さっているインテRを良く見たね。あれもスポーツカーモドキなんだろうナ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:11:04 ID:Vr9wE6vV0
>>21
それって一番下のグレードを基準にして決めようって言ってるんだよ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:22:18 ID:mA8ij/dRO
まだイカレキモオタ暴れてんのか
そんなにZに恨みあんのかね?
どーでもいいけど迷惑だから早く死ねよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:25:22 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti
ID:mA8ij/dRO

スポーティー定義の間違いだろJK
こんな車でスポーツカーなんて笑わせるなよ笑
だから勘違いっ君て言われてるんよ君達
Zで峠w見た目だけだろwwサーキット馬力勝負って知らないの?馬鹿だらけだなw
Zで峠で刺さってるの何回見たことかw
Zがスポーツカーw笑える
Zオーナーが調子に乗るスレの間違いだろJKw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:37:29 ID:c1MGhopE0
>>53
スポーツカーだから1番下のグレード見ても1番上のグレード見ても誰もがスポーツカーって思うだけの話。
車種でスポーツカーかスポーツカーじゃないか判断できないと一般人はわからないしょ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:38:16 ID:mA8ij/dRO
>>55
頭の悪い社畜どもには、夢を追いかけてる俺たち自由人のことなんて理解できないよな。
なっ?キモオタ!
Zは曲がらない直線番長だもんな!

プッ(w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:44:13 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti
ID:mA8ij/dRO

スポーティー定義の間違いだろJK
こんな車でスポーツカーなんて笑わせるなよ笑
だから勘違いっ君て言われてるんよ君達
Zで峠w見た目だけだろwwサーキット馬力勝負って知らないの?馬鹿だらけだなw
Zで峠で刺さってるの何回見たことかw
Zがスポーツカーw笑える
Zオーナーが調子に乗るスレの間違いだろJKw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:47:29 ID:mA8ij/dRO
マジキチwww

すげー釣りやすい雑魚w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:50:40 ID:c1MGhopE0
>>58
君は一度でいいから自分のレス読み返してみなよ。
それで自分は「気持ち悪いヲタクなだけじゃなく既に頭狂ってる」って気付くと思うから。

もし気づかないようならお母さんに自分のレス見てもらいなさい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:55:24 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti
ID:mA8ij/dRO

スポーティー定義の間違いだろJK
こんな車でスポーツカーなんて笑わせるなよ笑
だから勘違いっ君て言われてるんよ君達
Zで峠w見た目だけだろwwサーキット馬力勝負って知らないの?馬鹿だらけだなw
Zで峠で刺さってるの何回見たことかw
Zがスポーツカーw笑える
Zオーナーが調子に乗るスレの間違いだろJKw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:57:51 ID:mA8ij/dRO
どこまで妄想僻のあるキチガイだよ
何処の峠でZが刺さってたのかな?ww
教えて?
免許も車も持ってないキモオタが吹いてんじゃねーよwww
お前がチャリで峠に刺さってたんだろwwww
話すり替えんなよw
ギャグセンスだけは認めてやる^^
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:01:20 ID:Fy2QyiXc0
ID:mA8ij/dRO

だから?つまんないからキエナヨ。つまんねお前w笑える
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:02:04 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti
ID:mA8ij/dRO

スポーティー定義の間違いだろJK
こんな車でスポーツカーなんて笑わせるなよ笑
だから勘違いっ君て言われてるんよ君達
Zで峠w見た目だけだろwwサーキット馬力勝負って知らないの?馬鹿だらけだなw
Zで峠で刺さってるの何回見たことかw
Zがスポーツカーw笑える
Zオーナーが調子に乗るスレの間違いだろJKw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:04:50 ID:mA8ij/dRO
皆お前をわらってるからw
大丈夫だよ?www
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:09:03 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti
ID:mA8ij/dRO

スポーティー定義の間違いだろJK
こんな車でスポーツカーなんて笑わせるなよ笑
だから勘違いっ君て言われてるんよ君達
Zで峠w見た目だけだろwwサーキット馬力勝負って知らないの?馬鹿だらけだなw
Zで峠で刺さってるの何回見たことかw
Zがスポーツカーw笑える
Zオーナーが調子に乗るスレの間違いだろJKw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:11:20 ID:Bl0BMAJI0
ID:Fy2QyiXc0、とりあえず落ち着け
俺もZは純粋なスポーツカーではないと思ってるから
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:18:41 ID:mA8ij/dRO
世話すんの大変ですねw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:21:31 ID:c1MGhopE0

ID:Fy2QyiXc0

このようにZがスポーツカーと思わないのは、一般人と感性がかけ離れてるからです。
ですがここまで行くと気持ち悪いヲタクなだけじゃなく頭が狂ってしまってます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:25:06 ID:mA8ij/dRO
だからキチガイが書き込みしたらあげてやりますw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:29:58 ID:Fy2QyiXc0
オーナーだからとしか思えないね。そうでしょ?フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

ID:c1MGhopE0
ID:Nfcdg8v30
ID:5o5fgQBu0
ID:ZCHhqyt3O
ID:Vr9wE6vV0
ID:TcxWlcWX0
ID:vgIxBf2MO
ID:YEJ7hHfFO
ID:2lEU97QF0
ID:c6wgHO+ti
ID:mA8ij/dRO

Zオーナーが集まってきたな。
逆に馬鹿曝け出してるな、どこまで馬鹿か試してるんだけど。
何時間も馬鹿やって、さすがですねw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:31:40 ID:Fy2QyiXc0
ID:mA8ij/dRO

で?上げれば?馬鹿だなやっぱ。
どんどん上げなwご苦労さん

なんか面白い事もっと書いてよ。
つまんないから君
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:40:45 ID:mA8ij/dRO
存分に恥晒して下さい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:41:52 ID:mA8ij/dRO
痛い子がいるよw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:43:48 ID:pu/vOCvu0

ID:Fy2QyiXc0
君は何の車乗ってるの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:47:58 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

君達ってやっぱZがお似合いだよ。
離隔してZに乗ってくれれば一般人が安全安心だし。
Zに選ばれし者よ。でも峠に来ないでねw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:49:26 ID:mA8ij/dRO
あのねー
誰もキモオタ君を本気で構ってないよ?

てか、お前で遊んでる事に気づけよwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:51:23 ID:mA8ij/dRO
>>76
頭の悪い社畜どもには、夢を追いかけてる俺たち自由人のことなんて理解できないよな。
なっ?キモオタ!
Zは曲がらない直線番長だもんな!

プッ(w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:00:58 ID:pu/vOCvu0


>>76
君は何の車乗ってるの?


 
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:04:18 ID:Vr9wE6vV0
>>51
うーん、俺もアレ単体のデザインとして見た場合、なんつーか「許せない」つー
気分なんだけどZの復刻版だと考えればなんとなく許せる?(半疑問)て感じなんだよね。

CR-Zは許さない。CR-Xの復刻としての面があろうとなかろうと許さない。
コンセプトカーから劣化しやがったのでなおさら許せない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:07:46 ID:h6+2C5mF0
RX8と同じようにスポーツカーを標榜してるだけの車だろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:22:28 ID:Fy2QyiXc0
ID:mA8ij/dRO

つまんね。で?何?勘違い君。
遊んであげただけ感謝しなよ
どーでもいいわw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:23:26 ID:Fy2QyiXc0
ID:pu/vOCvu0

君の車Z? ??
で何乗ってるの?
どうせZだろ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:23:44 ID:pu/vOCvu0


>>82
君はなんの車乗ってるの?



85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:25:03 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。


スポーティー風な味わいでスポーツカー定義もおかしいよな?
スポーティー定義に直しなよ。それなら何も言わない。
おわかりかな?馬鹿だからまだわかんないの??
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:38:06 ID:pu/vOCvu0


>>85
君はなんの車乗ってるの?


87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:43:06 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

一般人なんて車知らないんだから
見た目だけならスポーティー定義が正しいよな?
違うのか??

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:46:02 ID:pu/vOCvu0
>>87
君はなんの車乗ってるの?


>>87
君はなんの車乗ってるの⁇
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:54:27 ID:Fy2QyiXc0
ID:pu/vOCvu0

君はなんの車乗ってるの?

会話にならんわな。

君はなんの車乗ってるの?Zだよw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:56:02 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

一般人なんて車知らないんだから
見た目だけならスポーティー定義が正しいよな?
違うのか??


91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:57:33 ID:2lEU97QF0
http://en.wikipedia.org/wiki/370Z
Nissan 370Z (Z34)
Class Sports car

http://www.nihoncar.com/jp/review-496-Nissan+370Z,+a+Baby+GT-R+is+born..html
>GT−Rだけが例外ではなく、ニッサンが高性能スポーツカーにも本気で取り組み、最高の車を生み出す事が出来る事を世界に証明
>370Zを驚異的に早く軽快なスポーツカーに仕上げています
>この車はまさに究極のスポーツカーと言えます。

http://chiba-ken.jp/scar/tag/370z/
>あえて唱えたいスポーツカー&MTの魅力

http://tokyodrive.typepad.jp/car_column/2010/04/new-car-reviewnissan-370z-roadster.html
>SR311, S30, Z31, Z32 そしてZ33。歴代のフェアレディ(あるいはZ)シリーズに共通しているのは日産を代表するスポーツカー、しかもGTモデルだということ。 
>そして、今回乗ったZ34 370Zロードスターにも、それを色濃く感じることが出来た。


つまりFy2QyiXc0は池沼である
エボ・インプ・シビックでガードレールに突っ込んでるの何百回見たことか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:59:42 ID:Fy2QyiXc0
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していた
ファストバック型スポーツタイプの乗用車およびオープンカーである。
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造している
ファストバック型のスポーツタイプ乗用車である。

フェアレディZ Z33 フェアレディZ Z34 は、外観スポーツタイプのスポーティーカーである。
スポーツカーの偽者。スポーツカー風のスポーツタイプである。

スポーツカーになれないスポーティーカーである。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:12:48 ID:rRMmqPiu0
>>92
乗ってる車答えられないFy2QyiXc0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:15:42 ID:/ycpz+Cz0
>>80
だよねぇ
Zという名前があるから踏ん張ってる感というか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:22:47 ID:q38DLUvp0
>>94
センスが20世紀で止まってる人達はそう思っても仕方ないね。
モダンなデザインだから田舎とか似合わないし。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:35:26 ID:RhySuC7nO
さて。究極の中途半端車、シビッククーペ乗りの俺が来ましたよ

取り敢えずランエボとランサーの見分けが付かない人は見たことない。
インプレッサも同様。
まずベースは所詮ベース。別車種だと思う


グレード云々の話もあったが、ランエボのグレードはGSRとRS、インプレッサはSTiとWRX。どちらもショボくはないと思うが如何なものか…?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:42:41 ID:q38DLUvp0
>>96
残念ながら女子供老人なはインプやランエボの見分けなんかつかないのが現実。
そんな人達でもスポーツカー見たらスポーツカーって言うしだいたい共通する観念がある。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:00:16 ID:/KlIYaX6O
>>95
そのモダンって近代って意味じゃなくて
建築様式とかの昭和のデザインの事だろ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:00:54 ID:RhySuC7nO
>>97意見Thanks
俺の周り、勿論車に興味ない奴らな。
そいつらは皆わかってるんだが…範囲狭くてスマソ

そもそも興味ない奴にわからないとスポーツカーじゃないのだろうか?
戦闘機と攻撃機、輸送機と爆撃機、装甲車と戦車。
これらも同じじゃね?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:16:29 ID:q38DLUvp0
>>99
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7297316
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12183474

これ見て一般人はどちらも戦車って言う。
そこで
「いや、戦車とは仰角が違って後方から雨あられのように放物線描いて止まって射撃するものであくまでも自走できる砲塔だ」
とか言ったら引かれる事間違いなし。

このスレは合コンで車名言ってもわからない女に
「スポーツカーだよ」って言えばだいたいどんな車かわかって待ち合わせで同じ色でも間違われないスポーツカーを語るスレ。

なのでおばちゃんとか車なんか走ればいいと思ってるような世間一般を無視して話するなら
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/
このスレあるんでこっちで思う存分語ってくれ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:18:54 ID:/ycpz+Cz0
>>99
どういう話の流れに持っていきたいのかがちょっと気になるが、
年寄りにB-52見せたら爆撃機って言う可能性は高いけど、B-1やB-2見せた場合はどうなる事やら、って感じか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:04:04 ID:/cGDXv92O
ところで>>1
先代GT−Rってスカイラインのエボモデルだからスカイライン(GT−R)として一部グレード…の方に入るんじゃないの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:10:49 ID:JniqU76u0
>>1がZ乗りだから何言っても駄目笑

Zが優先されるスレだって笑
現行Zが嫌いになった奴多そう笑
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:31:32 ID:r72KLprC0
まずZがスポーツカーである事ありきだもんな
違う意見はみんな「それは一般的な感覚ではない!オタクのセンスだ!」でばっさり
Zをスポーツカーだと言う為に屁理屈を重ねて延々ゴネてるその姿こそオタクそのものだっていうのがわかんないのかな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:47:50 ID:JniqU76u0
現行GTRもMTなくないっけ??
詳しく知らないけど。見た目でスポーツ決めてない??




106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:51:19 ID:JniqU76u0
結局中身より見た目って事だよね。??スポーツカーも全滅したよ多分。
現行にもうスポーツカーないように感じる。
あとZをやたら説明してる姿がもう一般人離れしてるからもう無理
Zの力説・・これがオタクの力
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 03:01:17 ID:r72KLprC0
前スレだかの、国産スポーツカーはRX-7とNSXで終了、でいいと思う
見た目も性能も世間の認識もそれなりに揃ってたのってあの辺まででしょ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 05:14:32 ID:I6VeX5aW0
>>107
CRZはスポーツカー
車のプロフェッショナルであるディーラーの人が言ってたんだから確定
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 06:34:44 ID:V+V7yG1YO
おーい!Fy2QyiXc0のキチガイ!
早く死ねよ!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 07:12:03 ID:hCVaEbp10
>>1
スポーツカーとかどうでもいいが
制限速度ぐらい先進国の人間なら守れよな
DQN走行してるやつを見かけたら警察と議員に粘り強く取り締まり強化、罰則強化を要請しよう
警察は覆面パトやオービスなどでいつでも本気出せるのだからな
制限速度を無視してキチガイ走行をする日本人は海外に日本人としての恥を晒している
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 08:21:18 ID:ckaiuT2S0
CR-Zがスポーツカーじゃなくなったら

「あのホンダが一車種もスポーツカー出してない!!」 ってことに

なっちゃうもんね。そりゃDはスポーツカーってことにしたいよね。

>>110
むしろスポーツカーの楽しみは制限速度内で味わえることがほとんど。
そりゃフル加速すりゃあっという間に100k200kでちゃうけどさ。それは
むしろ高級車の得意分野。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 08:32:26 ID:RhySuC7nO
見た目だけのハリボテを語るスレか…
何が『スポーツ』なのか意味不明感があるが感性は人それぞれだしな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 09:15:08 ID:xSb3PNcmO
>>111
ホンダはCR−Zはスポーツカーじゃないって言ってたけどね、上市したときは
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:36:04 ID:2zEX+GS6O
スポーティーカーなら良いんじゃね?
もしくは、スペシャリティーカーで。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:32:15 ID:/cGDXv92O
まあこのスレは老若男女車に興味の無い人まで含めてスポーツカーを定義しようとしているわけだから外見以上の要素は入りようがない
だからZもGTOもスポーツカー
中身は関係無い
でも外見だけでも定義って難しいよね
2ドアクーペってすると初代インサイトは含まれちゃうし、2ドアクーペと2ドアセダンの違いは何って話になる
つーかセダンって元はセダンチェアからきてるから曖昧過ぎて議論が更に複雑になる
クーペは2人乗り馬車からだからまだマシだけど
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:46:48 ID:KuVGtRqc0
見た目でも今のZは微妙
スポーツカーっていうより風変わりな2ドア車
RX-8といい勝負
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 14:56:39 ID:+0/Jjjp30
>115
車メ板の同名スレで秀逸な定義が一つあった

「着座して横を見たら歩いてる人のケツが見える」
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 14:57:43 ID:+0/Jjjp30
すまん、あげちった
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 15:01:51 ID:COTdIWD5O
スポーツカーなんて普通の人は興味すらないよ。
いやマジで。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 15:07:40 ID:KuVGtRqc0
>>119
だよね
だから今こんなところでスポーツカーがどうのこうの言ってる時点でオタクで、
そんなオタクが一般人の視点をわかってる顔して語ってるのが変
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 15:43:13 ID:RxJYt5rZ0
>>120
うん、だから君達ヲタクはこっちのスレ行きなさい。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/

ここは世間一般の人達と接点あって普通に交流できる人だけの進むだからね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 15:43:46 ID:COTdIWD5O
>>120
こんな糞スレ立てて、一般人に分かる〜一般人は〜とか得意気にもうキモい、キモい。
しかもスポーツカースレの中でココが一番伸びてるというキモヲタっぷり。
興味ありませんからwww(エコー)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 16:09:53 ID:KuVGtRqc0
>>121
ここで語ったり、そうやって仕切ろうとしている君こそが凄いオタクだと思うんだが
オタク出入り禁止だったら君を含めて誰もここに居られませんよと
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 17:06:06 ID:493FSdMf0
ていうか、普通の人、普通の人っていうが、
普通の人ってそんなにエラいのか?
パンピーなんて何にも考えてないいてもいなくてもどうでもいい人間の事だろう。

学者、会社経営者、ミュージシャン、政治家、ものづくり職人etcetc
突出した人間てのは変わり者でキチガイも多い。
ビバ キチガイ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 17:07:49 ID:493FSdMf0
何かいわれたら
すぐ「みんなは〜〜」とか
「みんな」をつけて言い訳をする。
ソンナ安い奴って多いよな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 17:14:33 ID:RxJYt5rZ0
>>123
君達はこっちのスレ行きなさいね。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/

>>124
エライとか誰か言ってるの?
君はヲタクのただの僻み根性で邪推してるだけだよ。
日本人の多くが思ってる事が常識だから、日本人全体から見たら極少数のヲタクだけの考えは別のスレでやってって話。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 17:16:13 ID:JniqU76u0
ここZ以外 除外されなかったっけ?
例えば軽のABCでも口に出せば物凄い叩きにあうよ
エボインプシビックCR-XCR-Z8等ものすごい叩きにあい
7NSXを認めないZの意見強い。Zが優先ってイメージ強いな

こんな事書けば誘導されるよな当然。
ここ一般人が語るスレ!!とかなんとか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:12:56 ID:uvzVatyt0
>>127
軽ABCを叩いてるのはエボインプもスポーツカー派。
理由は遅いから。
同じくRX-7 RX-8を叩いてるのはエボインプシビックもスポーツカー派。
理由はエボインプシビックはファミリーカーの延長でリアドアも後席も必要無い
ってのに対してRX-7もRX-8も後席あるから。
NSXは無いだろ。

エボインプシビックはファミリーカーのチューニングバージョンだからという意見は、外観派、出生派共に多い。
CR-X/Zはホットハッチに入るだろってのはほとんどの人の意見だな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:16:22 ID:KuVGtRqc0
車板でこういう事やってる時点でオタクだってば
その中でもID:RxJYt5rZ0は輪をかけたオタク
オタクは別スレ行けって言うならまず自分が行くべき
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:32:53 ID:493FSdMf0
2ちゃんに出入りしてる時点でテメエもヲタだ。
上からモノ書いてるんじゃねーよカスがw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:42:21 ID:+0/Jjjp30
いや、通常視点から見て勝手に地面めり込んでる人に
上から物言うなって言われても・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:44:05 ID:RhySuC7nO
>>128 そんな奴いたか?
俺はエボインプスポーツカー派だが、8も7もABCも立派なスポーツカーだと思うがね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:01:09 ID:+26ZF9oD0
Zが見た目だけのスポーツカーもどきだと主張しているのがいる様だけど、つまりスポーツカー には2ドアの見た目が必要でFA?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:01:56 ID:glBbal8U0
>>132
過去スレ見て見たら?
エボインプシビックは速くなくちゃスポーツカーじゃないって奴ばっかりだったから。
ロードスターもZも軽自動車ABCも遅いからスポーツカーじゃないって主張してるな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:00:07 ID:493FSdMf0
昔のフェラーリはエボインプより遅いから
これらもスポーツカーでは無いんだとさ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:27:32 ID:ckaiuT2S0
いや、きかれても;;;
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:37:50 ID:2wGzggt40
スポーツカーは止まっていてもスポーツカー
もちろんその中に性能の良し悪しはあるだろうけど
だから判断基準は見た目だけ

実際走らせてみると残念なスポーツカーというのは数あるだろうが
スポーツカーであればそれはデキがいいものだ、という前提が間違ってるんじゃない?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:53:32 ID:493FSdMf0
エボインプより遅いものはスポーツカーでないとかなんとか
実際書いた奴おるだろ


8はスポーツセダン也
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:54:31 ID:RhySuC7nO
>>134 ロードスターもZもABCも速いだろ…
そのひねくれた受け取り方はどうかと思うが

>>134は何を以て遅いと言ってるんだ?
まさか馬力とか言わないよな…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:04:16 ID:m/P+BnyZ0
>>139
過去スレ見てきたら?
エボやインプやシビックみたいなセダンより遅いのはスポーツカーじゃないって主張してるヲタクがわんさかいるから。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:10:39 ID:96vpuOCS0
つまりエボインプシビックは遅いからスポーツカーではないな

エボインプにいたっては過給で1.2以上(現行は1.5ぐらい?)のブースト圧かけて
擬似的に4200CCとか4500CCとかにしてるわりにコーナーは遅いし
コーナー脱出からの加速はAWDのおかげで速くても、ちょっと長めのストレートだと普通に追い抜かれるし
300km/hでのスラローム走行前提にチューニングができないし、ただのファミリーカーだな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:22:54 ID:V7bpgbi50
>>141
なんだよその首都高で夜な夜な競走してそうな文句は
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:55:27 ID:m/P+BnyZ0
てかこのスレは板違いだから。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:57:59 ID:kEf4ZihQ0
てかうんこはくさいから。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:11:11 ID:IxVpcUPe0
>>143

Z34ならいいの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:22:43 ID:V7bpgbi50
【多数決】スポーツカーの定義10速目【社会通念】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284178668/
板違いってこのスレの事じゃなくて?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:32:03 ID:IxVpcUPe0
気持ち悪いヲタク連中は、ヲタクって言われるの嫌なのかな?
現実受け入れられないニートがヲタク禁止スレで暴れてるだけ?
一般人とヲタクは何もかも違って、ヲタクは一般社会に縁が無いんだからヲタク同士だけで話すれば良いのに。


ip検索したら出たよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:33:52 ID:IxVpcUPe0
ヲタクの思いこみとヲタク理論を展開するのはスレ違い。
ヲタクだけにしか通用しない話は関連スレでしてください。
ここは世間一般の人達に言っても
「うわっ!キモッ!これだからヲタクは…」
「うわっ…なんか語っちゃってるよこのヲタクは」
「出た出た、キモヲタがなんかズレた事言ってるよ」
「お前のヲタク理論なんか聞いてねぇよ」
とか言われないで、普通の人達にもわかるスポーツカーの定義を決めるスレ。

↑ 同じだったよ。Z34
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:15:23 ID:7oC2OKgd0
>>141
何?
その乗ったことが無いのが丸わかりなアホレスはw

つーか、エボインプの方が楽勝で現行Zよりコーナー速いってw
サーキット行って現実を確かめてこいw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:18:36 ID:7oC2OKgd0
それに300kmでスラロームって、最高速で遊んだことが無いのも丸わかりな
超恥ずかしいレスですね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:44:33 ID:RAtz4++v0
120キロ級の一般車の中を、最低でも200キロでスラロームし、
一瞬のクリアーで、即250キロオーバー
ほんの少しのステアと、スロットルコントロールで
第一車線から第三車線まで一気に飛ぶ──
ヤワなセッティングじゃあ、とても踏めない。
超ド級ハイパワー車ゆえの、この強大なベクトル。
圧倒的なこのエネルギー感。
C1も悪くはナイ。
だが、やはりココにはかなわない──絶対。
200キロからの加速──250キロのコーナリング──
そして踏み切って300キロ──

ココはとびきりなんだ──
ココでひくワケにはいかない──
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:18:28 ID:kfq65AeO0
>>419-151
キモヲタ君達はこちらでやってね。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:54:06 ID:96vpuOCS0
>>149-150
と動画を前にUPされてコーナー遅いのが丸分かりなのを必死に否定して捏造しています


エボインプはコーナー遅いんだよねぇ
お前最高速どころかサーキットでさえ遊んだことないの丸分かりだねぇ

現実見ようや、精神病院にひきこもってないでさ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:58:26 ID:Gxot229x0
300km/hでのスラローム…キャパロT1でも無理じゃないか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:38:41 ID:XFqO3pjW0
そもそも300km/h出る車じゃないと300でスラロームって不可能だよな、前提として
国産だと出せそうなのはGT-Rくらいか?
Zも無理だろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:53:27 ID:4BEv70QW0
>>153
正確には、ターンインから旋回中が遅い。
これは4WDの弊害じゃなく基本的なディメンションがファミリーカーなので起こること。
具体的にはエンジンの配置が横置きだったりフロントタイヤより前だったりで旋回に向いたレイアウトじゃないから。
ただし旋回加速はFRやMRやRRより遥かに手前から全開に出来るので結果ラップタイムは速い。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:23:45 ID:ov+d7cH70
現行国産スポーツカー

<日産>
GT-R

<マツダ>
RX-8
ロードスター
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:44:50 ID:yORk0c2S0
>>157
8はやめてお願いだから
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:51:01 ID:ov+d7cH70
>>158
いや、エイトもスポーツカーが社会通念。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:54:16 ID:YOGqbxUY0
頼むからGT-Rはやめてくれ
こんなとこで認められたく無い
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:29:52 ID:ov+d7cH70
GT-Rはスーパーカー(笑)ですね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:57:11 ID:yORk0c2S0
>>159
それはない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:02:07 ID:aZcbel/M0
>>162
シビックTypeRよりはスポーツカーって思う人多いわな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:04:59 ID:lqF28ueD0
エイトは微妙かもしれん
正直スポーツカーってのは車の運動性へのエゴを乗員に押しつける面が強い。
なので座席に4人乗る事を想定されたエイトはその点が薄い。

なので、露骨な割り切りが見える車であった方が良いと思うのだがどうだろう
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:07:29 ID:sMQvb0ZG0
一般人がそんなこと気にするかよ
おむすびいっぱい、亀頭みたい、スポーツカー
これが8のイメージ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:08:46 ID:54crJ1Pp0
うんこがくさいって思う人は多い。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:17:37 ID:aZcbel/M0
>>164
エイトは北米想定して作った車で、親会社もアメリカだったから保険を安くする目的で4ドアにした。
当時は2ドアのスポーツカーがバカみたいに保険高かったんで
【2ドアスポーツカーに見えるけど実は4ドア】
って事で保険が下がればランニングコスト下がるんで車が売りやすいと考えあんな事に。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:20:10 ID:JIVGlQ4F0
保険なんか気にしてる段階で糞
走る棺桶である事を誇りにしろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:32:42 ID:hBGZcaVY0
車に詳しくない一般人が思う現行国産スポーツカー まとめ

<日産>
GT-R


<トヨタ>
LFA


<ホンダ>
CR-Z

<ススキ>
スイフトスポーツ




一般人以外オタクスレに行きなさい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:49:21 ID:fDknN4lR0
先にオタクの定義をしなきゃならなくなりそうだな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:29:37 ID:sPQZZWJXO
>>169
全部ビミョー
特にスイフトはないw
ぶっちゃけ新車で買える国産車には胸張ってスポーツカーって言えるのは無いよ、一般人視点では
今は多少他の車に紛れつつも性能が良い、隠れスポーツカーとでも言う様な車があるだけだし、またそういう車の方がまだ需要もあるんだろう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:28:45 ID:ePoYVijF0
>>153>>156
その乗った事もないのに知ったような口ぶりやめておけよw
エンジン搭載位置がサスペンションより前だからなんだって?
エンジン横置きだから何だって?

すんませんが、ノーマルZよりは遥かに鼻先が軽くコーナーのINへと向きますが。
んで、サスペンションのジオメトリーがファミリーカーのディメンジョンだから・・・
っていうが、それ以上にZのジオメトリーってどうなのよ?
とても理想的・・・とは到底言えない設定だと思うけど?

つーか、マジで動画とかビデオwとか必死こいて見てないで、サーキット行って自分で走ってこいよ。
立ち上がり加速が速いだけじゃ、車は速く走れないって。
直線の長い岡山国際だって鈴鹿だってZよりライトチューンなのにハードチューンなZより速いエボインプなんて
腐るほど居るぞ。
ノーマル同士の戦いだったら、Zなんて周回すらおぼつかない程の一般道仕様なのに。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:33:54 ID:5BOMnfwMO
>>172
はいはい妄想お疲れ


明らかにZのがコーナリングは速いし
すでに動画で証明されてる

立ち上がりが速いだけの直線番長は口だけだな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:36:13 ID:ePoYVijF0
つーか、エボ・インプのディメンジョンってベース車両の影響は受けているが
ベース車両の作りこみからして、ラリー向けな視界の広さとか見切りの良さ、
操作性とかに拘って設定されてると思うんだがなぁ。(実際に乗ってみて)

そして、サスペンションなんだが。
純正でもそこらの中途半端改造車なら、余裕でブッチ出来るほど速いぞ?
それほどに完成度の高いサスペンションだ。
エボはそれほど詳しくないが(Vに乗った事があるだけ。しかもノーマルを知らない)
インプの後期型に乗った時は、俺も高速コーナーとかてんでダメでタイトコーナーとかジムカ
みたいなコースしか得意じゃない車だと思い込んでたが、逆に高速でどっしりド安定だったんだが。

知った顔して語ってる奴らって、ちゃんと運転できんのか?
それとも、運転が上手い下手っていう以前の問題で、雑誌やビデオにたくさん出てる車種だけに
動画や雑誌だけ見て、知ったような気持ちになってんのか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:37:22 ID:ePoYVijF0
>>173
具体的に立ち上がりが速いって、おまえさんはどういう運転してる?
説明できるか?
その立ち上がりを速くする為の運転を。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:44:17 ID:5BOMnfwMO
>>174
明らかにコーナーは遅いぞ
AWDだからそれなりに安定してるだけで

高速になると全然ダメなのが顕著に現れる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:46:53 ID:ePoYVijF0
>>176
お前がエボ・インプに乗った事がないのだけは良くわかった。
あ、正確には俺はエボには詳しくないから、インプにお前が乗った事がないのだけは
良くわかった。
ていうか、乗ってそれを言ってるのなら、お前は相当下手くそだ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:49:13 ID:5BOMnfwMO
>>175
基本的にAWDの場合は全輪で加速するから立ち上がりが速いだけ


運転の仕方以前の問題

コーナーは遅くアンダー傾向にあるしな


エボ・インプに限らず、GT-Rも競ってる車種と比べるとコーナー遅い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:52:54 ID:ePoYVijF0
>>178
具体的な例えがなんで出せないんだ?
乗ってないからか?

フロントのLSD(純正でも効きの効率悪くないからな)を有効に使うように走ると
お前の言う「立ち上がり重視」かつタイム効率が良くなる走りになる。
で、インプは純正でもリアに機械式LSDがついてるんだが、これを上手く使うように走ると
とても楽しく走れる。少しロスは出るが。
その少しロスが出てるFR的な走りをしている時でさえ、ノーマルZよりはインプの方が速かったけど?

俺が良く走りに行ってるサーキットではな。

で、アンダー傾向なのは間違いない。
下手くそが乗ったらな。(どんな車でもだけどw)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:53:37 ID:5BOMnfwMO
>>177
現実を認められないんだな下手くそ

動画まで出されて、最後は妄想で逃げか


高速だとエボもインプもコーナー遅すぎだし
200〜280km/hぐらいでも分が悪すぎる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:55:05 ID:ePoYVijF0
>>180
えーと、ノーマルのギア比ってご存知?
本当にエボやインプに乗って、お前の言ってるその速度域まで実際に出したのかよ?
それも誰の車で?
どんな仕様で?
具体的に述べよ。
乗ってるのなら、言えるよな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:57:11 ID:5BOMnfwMO
>>179
ではコーナーが速いソースをどうぞ


どんな運転しようがAWDの特性はなくならんぞ

アンダー傾向なのはかわらんし
普通にコーナー自体は遅い
まぁお前が現実から目をそらそうとしてるのはよくわかる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:59:55 ID:ePoYVijF0
>>182
コーナーが速いソースたってなぁ。
俺の記録しかないけど、その時ビデオ壊れていて(つーか今も金欠で買えてないけど)
撮影してないんだけど。
どうすりゃいいの?
君みたいな脳内を納得させるには。

お前さんが休日にちょっとサーキットに足を運べばいくらでもソースは現実にあるんだけど?
見てもわかんないのかな?実車の動きだと。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:06:12 ID:ePoYVijF0
おいおい、鼻息荒くレスしていた割にはレス遅いな?
なんで?
今、顔真っ赤にしてググってんの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:08:07 ID:aZcbel/M0
>>181
君はZ乗った事無いからわかんないんだよ。
Z乗ったらエボもインプも頭入らないんだなってわかるよ。
ハイグリップタイヤでサーキットみたいな高ミュー路だと違いがわかってないだけ。
雪道やダートならバカでも頭入らないのわかるから走ってみな?

あと、サーキットでタイム出すなら加速区間を長くとるのが1番速いんだが、4駆しか乗った事無い奴は
車が勝手にやってくれるからそんな事も知らないしやってないのな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:10:56 ID:5BOMnfwMO
>>181
必死だな


普通に200オーバーはノーマルでもでるし
280は500馬力程度にあげてファイナル変更すればでるよな



まぁコーナー遅いけどな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:11:12 ID:ePoYVijF0
>>185
えーと、Z33前期とZ34前期に乗った事があるけれど?
装着しているタイヤのせいか、ケイマンSよりはZ34の方が高い横Gは確かに出せる。
でも、それは純正タイヤのグリップに頼ってるから。

重心の低さや、重心のある位置によって運転が気持ち良いのはケイマンの方だった。

そんで、その横Gに勝る横Gを叩き出すのがインプなんだけど?
それも先代のGDBですら、Z34超えてたけど?
なんで、GDBを買ったわけなんですが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:12:01 ID:ePoYVijF0
>>186
はい、乗った事が無いの丸出し〜w
で、誰の車に乗ったっての?
そんなに詳しくないのなら、他人の車だよな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:16:22 ID:5BOMnfwMO
>>183
どっかからでもいいから、動画もってくればいいじゃん脳内さん


別にお前が走ってるとこじゃなくてもいいよ

エボインプがコーナー中に追い詰めてるとこや
上下に画面わかれてコーナー比較してるものでもいいぞ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:18:11 ID:aZcbel/M0
>>187
ロールしてるからG強いって感じてるだけだろ。
ターンインからパーシャルで旋回中はZの方が速いよ。
旋回加速はエボインプは全開で曲がれるけどZなんかはケイマンにも劣るけどね。

ラリーやったら頭入るんじゃなくケツが出て横になってるってのが良く分かるから一回ダート走ってみな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:19:40 ID:ePoYVijF0
>>189
俺は車の仕様すらわからんような、動画を無責任に持ってくるほどアホじゃないよ。

つーか、お前はサーキットに行かないのかよ?
普通にコーナーでお荷物になってるZを見かける方が多いだろ?
Zのエントリーすら少ないから、見かける事もないのかもだが。

ていうか、お前自身はZに乗ってないんかよ?
乗っていてそれを言ってるのなら、相当盲目だなw

Zは悪い車じゃないし、この不景気な時に売り続けている日産の心意気は買う。
俺自身、今のインプ買うまではずっと日産車だった。(主にBNR32〜BCNR33などのGT-R)
だけど、実際に乗って「無いな」って思っちゃったんだから、仕方がない。

なんていうの?
重たいよ、Zは。重すぎる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:21:52 ID:ePoYVijF0
>>190
うーん、君には何を言っても無駄だと思った。
だって、実際に乗ってると思えない。
それに、ケツ出て横向いたら頭が入ってるなんて、誰も思わないぞ?

つーか、マジでアホの相手は疲れるな・・・

もうZが最速でいいよ、もう。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:22:19 ID:aZcbel/M0
>>191
君は本当にZに乗った事あるの?
Z33は初期型乗ったんだよね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:24:11 ID:ePoYVijF0
>>193
Z33もZ34も乗りましたが?
試乗だけど、ディーラーとは長い付き合いで非常に仲が良いから
ちょっと無理させてくれて、高速とか走った。

その時に色々と試させてもらったよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:26:09 ID:aZcbel/M0
>>192
君は結局力任せにハンドル切って曲がってるだけで頭入る入らないなんてわからないんでしょ?
エボやインプならフェイント入れなきゃならないコーナーでもZはそのまま行けるんだよ。
ダートか雪道で繊細な運転したらわかるからやってみたら?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:28:52 ID:ePoYVijF0
>>195
立ち上がり重視やタイム重視の走りをAWDで実行するときに、具体的な話を
一切できない(荷重移動すら出来てんのかも怪しい)君に言われたくないねw

お前がフェイント入れなきゃ曲がれないコーナーってのも、普通に運転出来る人間なら
フェイントすら要らないと思うぞ。
全然走りの説明が出来ないおまえさんだからさ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:30:25 ID:5BOMnfwMO
>>191
脳内はソースもってこれない言い訳に必死だな


下手くそには直線番長がお似合いだぞ


しょせんファミリーカーじゃコーナー遅いけどな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:31:47 ID:ePoYVijF0
>>197
お前の運転出来ない、出来無さそうだと思えるほどの説明不足なレスだけで
十分ソースになってると思うよw
俺、お前と違って仕事あるからそろそろ寝たいんだけど?w

まだ何にも納得も理解もできないの?

とりあえず、Zが速いってことでいいよ、もう。
それは俺が認めた!!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:36:14 ID:aZcbel/M0
>>196
サーキットでもダートでも加速区間を長くすればタイム出るだけだろ。
サーキットなら逆算で全開に出来る所探してそこに車もってくだけ。
ダートならコーナー忘れてるからだいたい感でグリップ手前で全開にしてダメなら左足ブレーキ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:39:17 ID:ePoYVijF0
>>199
もう痛々しい説明はよござんす。
それに、苦しくなるとダートをたとえ話に出してくるのはなぜ?
あの今時使えるABSが使えないとほざいてた北海道の下手くそZ乗りか?

もうね、見苦しいよ、君。

悔しかったら、有名な富士でも筑波でも茂木でもいいからさ、
お前の自慢のZ持ち込んで実際に記録出してみろよ。
それでみんな納得するだろ、名人さん。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:45:43 ID:aZcbel/M0
>>200
苦しくなるとって君は結局力任せにハンドル切って運転してるだけなの見え見えだからわかりやすいダート走りなって言ってるの。
エボもインプもダートが本来の場所だからわかりやすいよ。
ラリーでフェイント入れてるの見た事無い?
頭入らないから仕方がなくやってるの。
ギャランはありえないだろって程入らなかったから一回ギャラン乗ってダート走ってみたら?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:47:35 ID:5BOMnfwMO
>>196
下手くそ必死だな


プロのレーシングドライバーの動画でも持ってくればいいのに
コーナーが速い動画出せないのは
エボインプがコーナー遅いから、速い動画がなくてだせないだけ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 03:50:19 ID:5BOMnfwMO
>>198
下手くそ直線番長にはエボインプがお似合いだな


コーナー遅いけどその分安定してるしな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 05:44:51 ID:ybk+NbD+0
うわぁw
具体的な説明が一切出来ないくせに謎の上から目線でウケるw
別の意味で悪魔のZ乗り誕生w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 05:58:17 ID:E8WfaUyDO
このスレで必死にインプ擁護してる人は、現行のインプレッサWRX STI 4door A-lineもスポーツカーになるんだよね?
そりゃ「比較によっては速い」のかもしれないけど、自分にはただの5速ATセダンにしか見えないが…
でも「インプがスポーツカー」なら、当然スポーツカーなんだろ?
それとも無理矢理苦しい線引をする?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 06:00:08 ID:En9+Ucdp0
エボの高速スラロームもNSXと遜色無いレベルだったぞ。双方プロ運転で
インプはやたらこえーを連発していたがw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:11:29 ID:ybk+NbD+0
>>205
インプがスポーツカーだとは言ってないだろ?
脳内Zに苦言を呈しているだけだろう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:35:47 ID:VcYoB0WbO
相変わらずこのスレ住人は病んでるな
だからスポーツカー乗りのイメージがry
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 09:56:08 ID:k1ik2EFx0
うんこは、くさいというイメージが強い。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:32:07 ID:hBGZcaVY0
結論でましたね。

Zが最強のコーナリングマシンなおかつ最強のスポーツカーである。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:48:49 ID:SqjtIexv0
RX-8は誰もが気軽にスポーツ出来るスポーツカー

あの車は素晴らしいと思う。
トップギアのテストコースでRX-8とBMW3シリとZが奇しくも同タイムでZが排気量が云々で笑われてたな。
海外ではそういう評価なんだろね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:50:26 ID:ktldGFbn0
いや、オレのビートが一番よw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:54:36 ID:hBGZcaVY0
車に詳しくない一般人が思う現行国産スポーツカー まとめ

<日産>
GT-R


<トヨタ>
LFA


<ホンダ>
CR-Z

<ススキ>
スイフトスポーツ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:09:36 ID:++ysrtfgO
>>211
8アンチかインプ・エボ乗りかZ乗りか知らんけど
RX-8をいれんなよ、迷惑だ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:41:10 ID:33IWNYCT0
>>211
× RX-8は誰もが気軽にスポーツ出来るスポーツカー
○ RX-8はまともなスポーツカーを知らない人がスポーツ気分を錯覚出来るスポーチーカー
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:02:40 ID:7alhNlCh0
>>215
RX-8はメーカーがスポーツカーと言ってるから、スポーツカー。
お前の理論などしらん。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:34:49 ID:sPQZZWJXO
メーカーが販売の為に吹くのはザラだしなぁ、根拠にはならんよ。
RX-8なんかがスポーツカーならなんでもかんでもスポーツカーになっちまうし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:45:36 ID:UPVLwRvm0
いくらメーカーが販売の為に吹いたところで、うんこがくさいのは変わらない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:18:00 ID:Tshc07HG0
一般人でもスポーツカーと思う現行国産車種

<日産>
GT-R


<トヨタ>
LFA

<マツダ>
RX-8
ロードスター

<ミツオカ>
オロチ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:37:54 ID:JJT3YCSg0
現行国産車にスポーツカーなど無い
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:47:06 ID:1yOAWVHWO
中古車はただの中古車、仕方ないよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:09:30 ID:SqjtIexv0
うーん。やっぱりエイトは十分スポーツカーだと思うけどなぁ。

あとオロチも考えてみれば、一般人からしたら十二分にスポーツカーだよな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:22:59 ID:1yOAWVHWO
一般人はスポーツカーなんて認識すらないよ。
8とコペンの違いも分からないし、オロチなんてただの笑える車。

一般人が興味津々で詳しいのはミニバン、おまけでセダン。
セカンドカーで使うコンパクトや軽。

キモヲタ自慢の中古車、NSXなんてニヤニヤとバカにされて終わりだって。

一般人からしたら〜とか恥ずかしい勘違いは、いい加減に世間とのズレに気づけよ(笑)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:29:33 ID:7alhNlCh0
>>217
作った人が決めても、なんにも問題ない。
なんでもスポーツカーなら、それはそれで良い。
大体スポーツカーじゃないものにスポーツカーと言っても、だかが困るのか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:33:53 ID:SqjtIexv0
>>223
お前には俺の周りのクルマド素人の人間共を紹介して回りたいわ。

ホント意外だろうけど、所有と興味は話が違うみたいで、めちゃくちゃ興味は持ってくれる。運転する自信ないし燃費悪いし、欲しくないけど乗る分は楽しいと言われるけどなぁ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:45:08 ID:1yOAWVHWO
>>225
そりゃ一般人は、カッコイイね!というさ。
でもな、なんだか狭いだけの100万の7より300万のエスティマが欲しい。
スポーツカー全盛期の80〜90年代に20代だったオッサンでさえ、理解はしてくれるが自分じゃ絶対に買わない。
いまさら短ランボンタン履けるかよ(笑)くらいの感覚。

そりゃバニングだろうがBIPだろうが知人なら俺だって誉めるよ。
でも絶対に買わない。

興味ないからな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:50:38 ID:esxCwbnu0
RX-8は、乗ってる人間自身が格好良くない、スポーツカーってわけじゃないって言ってたりするからなぁ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:54:45 ID:1yOAWVHWO
>>227
それは確かに実感する。
スポーツカー乗り=&キモ男(見た目だけだが)の時代になったよな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:06:29 ID:1yOAWVHWO
蛇足だが、顔のみならず、スポーツカー乗りの体はもれなくだらしない。
一番、スポーツから程遠い情けない体(ガリにしろブタにしろ)してるヤツが多い。
車好きの俺でさえ、こうなんだから一般人からしたらキモ男が乗る車でしかない。

ホント、マトモになれよ、お前ら。
車社会一のマイナーカテゴリーに落ちたのは許すが、せめて世間から笑われるな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:20:37 ID:Y1sRMvwdO
まあ若いうちは金も無いし実用車が欲しいのは当然
海外でもスポーツカー乗るのは金持ちの老人だ
若くて乗れるのは成功した人間だけ
日本もこれからどんどんそうなる
実際GT−Rなんて老人以外見たこと無いしね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:29:11 ID:hBGZcaVY0
車に詳しくない一般人が思う現行国産スポーツカー まとめ

<日産>
GT-R


<トヨタ>
LFA


<ホンダ>
CR-Z

<ススキ>
スイフトスポーツ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:31:34 ID:1yOAWVHWO
将軍様の話じゃなく日本の話な。
日本じゃGTRを欲しがる金持ちなんてごくごく少数。
みんなセダンを買うんだよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:39:18 ID:2YIC0QAZ0
>>230
俺は若いのも見たことあるけどな

GT-Rの場合、不具合多い上に第二世代より通常のメンテ費用もかかり
さらに価格が高くチューニングもしにくい等で買おうとしないのが多いと思うぞ

もっと思いっきり高ければ富裕層が買ったかもしれないけど
あの価格帯が中途半端だし、無理して買おうと思っても維持費考えると
ニュルで競ってる連中と比べても維持費が高すぎて無理

4人のりでトランク結構広いから実用には向いてる
セダンやセダンベースのクーペ乗ってる若者結構多いしね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:40:58 ID:1yOAWVHWO
キモ男に理解できるか分からないが。

GTRは、
「へ〜、高い車出たんだね〜、コレ凄く速いんだって。」
「こんな不便で高い車、誰が買うんだろ?」
「だよね〜、燃費悪いしイラないよネ(笑)」

てな感じですよ、一般的にはね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:03:16 ID:hBGZcaVY0
国産スポーツカー まとめ

<日産>
GT-R
Z34

<トヨタ>
LFA


<ホンダ>
CR-Z


<ススキ>
スイフトスポーツ




236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:14:42 ID:hBGZcaVY0
車に詳しくない一般人が思う国産スポーツカー まとめ

<日産>
GT-R
Z34
スカイラインクーペ

<トヨタ>
LFA
ヴィッツスポーツ


<ホンダ>
CR-Z


<ススキ>
スイフトスポーツ

<光岡>
オロチ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:21:04 ID:2YIC0QAZ0
>>234
引きこもり君妄想乙
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:07:04 ID:IEUxv5Gu0
うんこは、出してる人間自身がくさい、肥料ってわけじゃないって言ってたりするからなぁ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:10:37 ID:+66gsMsy0
スクーターじゃキツイけどTZR50なら Z34 点にしちゃうよ
ドン亀もいいとこ。後ろから付いてくと遅すぎて困るよな
勘弁してくれ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:14:48 ID:DD+/TjwK0
俺はMツダの観音開き(みんなが乗ってるのからしたらホントクソ車でごめん)に乗ってるけど、雑誌やTVにスカウト、出演してたくらいだから顔と服のセンスは人並み以上にはあると思う。
俺の車を例え四駆やミニバンが好きな女の子でもめっちゃ気に入ってくれてるし、わざわざ車種指名でドライブ頼まれる。一人は新車で同じ車まで買ったwww
別に車の問題じゃなくて人間の問題だと思う。少なくとも車にコンプレックスはもった事がない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:36:11 ID:rwk262AUO
ミニ四駆が好きな女の子まで読んだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:43:48 ID:xWEFgeur0
自称一般人のオタクの脳内にいる仮想一般人からのスポーツカー認定
こんなもの誰が欲しがるの・・・と思ったら、けっこういるのね
まあオーナーとは限らないが。むしろ嫌がらせだろwww
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:57:20 ID:1Qy9x/qw0
キモヲタでもなんでもいいから車好き増えねーかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:07:50 ID:GXZjE6/I0
>>243
無理。
トヨタの誰だったかがこんな事を言ってた。

「右を向いても左を向いても軽とミニバンばっかり。
こんな車ばっかりで子供が車に興味持つ訳がない。
もっと子供がかっこいいと思うわくわくする車を出さなきゃ。」

正論だとは思うが、それで作った車が【ISコンバーチブル】ってのがいかにもトヨタらしい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:26:07 ID:E0PsBi5I0
ちょと聞きたいんだかここの人って軽のスポーツカーってどう思いますか?
コパンとかカプチーノとか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:49:10 ID:GXZjE6/I0
>>245
コパンはバターソルトが好き。
カプチーノとAZ-1は低速コーナーばっかりなら面白い。
ビートはちょっとパワー無さ過ぎでちょっとかったるい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 05:59:00 ID:m4Y9w54v0
正に、小さくたって一人前
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:15:08 ID:fm0ds9uT0
>>229
そんなの2ちゃんだけだぞ
ネット依存症なくらい2ちゃんやってないか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:28:17 ID:KJMQlNjR0
うんこは、小さくたってくさい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:44:23 ID:i82SSYOU0
>>245
スポーツカーの定義も軽自動車ABCならわかりやすいね。
ワゴンRをベースに全幅全長を拡大して100馬力のターボエンジンを積んだワゴンRワイドってのがある。
普通のワゴンRより速いのは当たり前で軽自動車ABCよりも速い。
だからと言って、こんなのをスポーツカーなんて言ったら笑われる。
軽自動車ABCとワゴンRワイドを並べてスポーツカーはどれって聞いたら殆んどの人が軽自動車ABCをスポーツカーって言う。

つまり、ワゴンRが軽自動車ABCより速くなってもスポーツカーとは言わないのと一緒で
ファミリーカーであるランサー、インプレッサ、シビックはどんなに速くなってもスポーツカーとは言わない。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:52:58 ID:+66gsMsy0
>>250


白の180sxに乗っていた。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてスポーツカーらしい。中古180sxエアロ。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもうなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
俺ってすごい。
まあ今は自慢の中古ワゴンRだけどな。しかもMTで初期のワゴンの名車。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
税金は多少違うかもしれないけれど・・数百円の違いでしょ、そんなん違ってたら誰も「ワゴンR ワイド 」なんて買わないし。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無い。
直線でGT−Rだって抜けたし。RX-7だって大差無いと断言できるね。同じFRだし。

だって昔180sxつースポーツカー乗ってたんだから
「ワゴンR ワイド 」 乗ってもプロだから。俺って上手い。
と思いながら、スポーツカーを後ろから追う日々。
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
おまいらはS13にでものってろってこった。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 

その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:58:55 ID:i82SSYOU0
>>251
そういう低脳キチガイが違うって言ってるだけで同じだよw
軽のワゴンRをちょっと広げただけ。
ランサーも標準5ナンバーからエボは3ナンバーになってた時期あるのと一緒www
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:07:42 ID:+66gsMsy0
昔からあるコピペに敏感だなw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:44:54 ID:Br24dSBy0
面倒臭いからココに書いてある定義で終了で良いんじゃね?

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000023365.html
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:19:25 ID:i82SSYOU0
>>254
意のままに操る楽しさを追求し、前後50対50の重量配分、慣性モーメントは小さく、重心は低くというパッケージングをスポーツカーのDNAとして守ってきた

良いと思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 14:36:51 ID:69t39rzO0
ドアの枚数はどうでもいいってことか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 14:40:25 ID:AEiorkpn0
>>256
そうだね。
車体のなるべく中央に重量物があって、余計な重量物はなるべく排除した車高の低い車ならスポーツカーって事だね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 14:41:52 ID:ILr7XQq3O
スーパーカーの定義ktkr
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 14:44:17 ID:AEiorkpn0
>>258
スーパーカーは値段とブランドの問題でスポーツカーの延長線上。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:18:31 ID:+66gsMsy0
キチガイZ乗りも居なくなったし 安泰すぐるwwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:45:05 ID:AEiorkpn0
>>260
後は君みたいなキチガイキモヲタもいなくなれば良いのにね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:55:19 ID:+66gsMsy0
Z乗りが現れた。粘着君いつまでZ乗るの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:58:12 ID:ILr7XQq3O
>>259
そうでは無い気がするんだよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:58:51 ID:AEiorkpn0
>>262
俺の車はZじゃないから。
そっちの方こそ何乗ってるの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:10:17 ID:+66gsMsy0
>>264

S14前期
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:15:59 ID:H6jpuC3M0
マツダはスポーツカーを分かっている。
というか好きなんだな。
贔屓目なしにそう思う!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:27:40 ID:+66gsMsy0
マツダだけでOKつーことでFAでいいだろうな
Zマジカスだしw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:31:10 ID:sF3Yck170
うんこは猛烈にくさい。
贔屓目なしにそう思う!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:41:53 ID:+66gsMsy0
とZ乗りが申しております
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:57:47 ID:6tHuypzz0
今更、何を言っても変わらんでしょ。
Zに乗っていようが、RX-8に乗っていようが、ランサーに乗っていようが、うんこがくさいのは同じ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:16:59 ID:+66gsMsy0
2チャンで無理やりスポーツカーにしても無駄なんだね
残念Z乗り
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:34:53 ID:bLhRSevQO
というか2ちゃんで無理やりスポーツカーじゃなくされてるんじゃない?Zは。
一般人がみたら過半数はスポーツカーって答えるだろ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:35:28 ID:1jZo3yP40
>>267
とはいえ8とロドスタではスポーツカーを名乗るに役不足
ちなみに俺は7乗り

性能至上と言う気は無いが、現行でスポーツカー名乗るならせめてFDに勝ってくれい、Zも8もその他も
10年選手と勝負になってる時点でどうかとも思うが
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:41:51 ID:+66gsMsy0
>>272

さすがZ乗りの脳ミソ w悔しいね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:43:49 ID:bLhRSevQO
>>274
Z海苔じゃないんだがな…
Zをスポーツカー扱いしたらみんなZ海苔になるのか?

だったら日本はZ海苔ばっかだな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:44:31 ID:+66gsMsy0
>>273

FDFD言ってるの25才位までの厨房だろうね
7を語れない青二才
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:45:53 ID:H6jpuC3M0
>>273
8海苔だが、それは思う。共感する。
でも環境云々資金云々で、メーカーも仕方の無いことでもあるし理解してくれ。
ちなみにここは一般人向けだが、俺はFDを知ってる人には、あれより遅いよーって言うとビックリされる。(単純に後継車種と思われているからだと思うがw)
つまり、FDより遅いし、8はスポーツカーじゃない。っていう考えの人は一般人には少ないかも。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:46:12 ID:+66gsMsy0
>>275

見た目だけスポーティーっぽい。デブデカイつまらないw
性能どうなの??
アレがZの名前じゃなかったら人気なんてないよ。馬鹿??
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:52:35 ID:h9dMLyauO
8乗りから意見が出てたんでロードスター乗りからも一言
ロードスターはスポーツカー?そうではない?
どうでもいいね、激しく。好きに見てくだしあ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:54:17 ID:bLhRSevQO
>>278
相応の性能を備えていてあの見た目なら十分にスポーツカーだろ。
普通の人でZをスポーツカー以外の何かって思ってる奴なんているのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:19:42 ID:pguKkKWX0
Zがスポーツカーでなかったら、国産車は何がある?GT-Rか?とりあえず、AT猿限定のヤツは語るな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:21:09 ID:+66gsMsy0
>>280

一般人が2ドアだよ!って教えてやっと分かるね。
おじさんセダンだと思ったって皆言ってるよ。
言わないと2ドアと気が付かないデブ。
馬鹿?
後ろからみて スポーツカーなわけないだろw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:21:55 ID:+66gsMsy0
Zがスポーツカーなら ミニバンとセダンもスポーツカーでもいいだろw

馬鹿ばかりw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:28:13 ID:zURbGl0d0
ID:+66gsMsy0は誰かれ構わず片っ端から煽って何がしたいんだよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:28:34 ID:bLhRSevQO
Zをセダンだと思ったなんて奴見たことねーよw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:38:52 ID:xWEFgeur0
「Zがスポーツカーなら ミニバンとセダンもスポーツカーでもいいだろ」
これをリアルで言える勇気のある人、いたら挙手
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:12:17 ID:+66gsMsy0
キチガイZ乗りが今日も暴れだしたなw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:15:45 ID:bLhRSevQO
>>287
自覚ないんだと思うが世間一般から見たら頑なにZはスポーツカーじゃないって言い張ってる君の方がキチガイじみてるよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:19:13 ID:+66gsMsy0
じゃいいよ。Zスポーツカーで。別にどうでもいいから。
キチガイZ君が気持ち悪いだけだしw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:21:39 ID:+66gsMsy0
車に詳しくない一般人が思う現行国産スポーツカー まとめ

<日産>
GT-R


<トヨタ>
LFA


<ホンダ>
CR-Z

<ススキ>
スイフトスポーツ


ふーん。
Z=スポーツカーって事か。さすが2チャンの力だなw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:26:53 ID:VRvKXOSH0
まあ、そんなことより聞いてくれよ。スポーツカーとはあんま関係ないんだけどさ
シートベルトを締めてくださいて言うアラームと警告が
シートベルト外したとたん鳴りだすんよ。バックで車庫入れするのに
シートベルト外すのがくせ付いてるからこれはやめたくないんだけどさ。
アラームがうざいんよ。何かボタンを押せばとまるっぽいんだが
どれ押せばいいのさ。

あとさ、スポーツカーとはさらに関係なくなるんだけどさ、本屋行ってエロ本買うじゃん?
一番古参のお局店員がいるんさ、そいつに顔を憶えられたっぽいんだよね。
過去5年間月3,4本の月刊誌を発売日に買いに行くわけだからおぼえなかったら
その店員が池沼ってことなんでそれは店員全然悪くないんだけどさ、レジの時の
態度がひどいんさ。汚物と接するように対応するんだよ。こっちが渡すお金は
直接さわりたがらないし、釣銭はレシートの上に載せてポイって渡してくるんさ。
しかもこの間ずっと軽蔑するような表情してるんよ。
俺傷ついたよ。もうどうしたらいい?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:29:47 ID:xG51uY9U0
車庫入れするときは、ルームミラーとサイドミラーを活用しよう。
俺は、後ろ見る場合でもシートベルト外さないけど、後ろ向けないような
純正シートベルトが付いてるスポーツカーが気になる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:33:43 ID:VRvKXOSH0
レスサンクス
やっぱシートベルトしたままバックするか。

直接後ろ見てもなんの参考にもならんのに未だに見てしまう悲しいさが
カメラで大雑把に位置決めして最終的には三つのミラーで調整して
駐車してるくせにいまだに振り向いちゃう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:46:22 ID:bLhRSevQO
>>290
2ちゃんじゃなくて世間な。
あと俺はZ海苔じゃないってのに。

Z擁護する奴はみんなZ海苔にしたいんだな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:36:08 ID:DD+/TjwK0
つーかここは多数決で決めるスレだろ?いつになったら多数決始まるの?
期限切って多数決やろうぜ。
マイナス票はなく1人何台でも投票OK。
ただし1人1車種につき1票。

期限は安価
>>300
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:44:16 ID:DD+/TjwK0
あ。投票は国産現行車種限定ね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:45:54 ID:Gqv5RlXP0
>>295
>>1読めよ。
ヲタクばっかりの2chの多数決じゃなく世間一般の多数決。
ヲタクは違うスレ行けとも書いてるよな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:55:11 ID:AfvC0Bvq0
うんこがくさいのは誰もが認めるところであろう。
少なくとも人間のうんこに関しては。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:56:31 ID:1XU39RYr0
世間的にはZはスポ車で無問題だろ。
少なくとも日本車でZをスポーツじゃないとわざわざ外す理由が無い。
でかくなりすぎたって部分は否定しないけどね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:59:22 ID:bLhRSevQO
>>299
噛み付くわけじゃなくて素朴な疑問。
Z34ってZ33より小さくなってなかったっけ?
なんか発売当時そんな記事を目にした気がする。
あと個人的にはZ32の方がでかく感じるんだよなぁ…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:11:44 ID:Gqv5RlXP0
>>300
Z32 4310×1790×1245mm NA1430kg Turbo1520kg
Z33 4310×1815×1315mm NA1430kg
Z34 4250×1845×1315mm NA1480kg
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:20:19 ID:JefsNMss0
やっぱりうんこはくへーなー
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:21:31 ID:bLhRSevQO
>>301
サンクス。
やっぱZ34若干短くなってるんだ。
尚且つ幅は広いのね。

全高が高くなったのはいただけないけど悪くないんじゃない?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:17:20 ID:yGxKy05K0
>>273
ロドスタはスポーツカーだと思うし、8もギリギリそうだと思う
Zも俺の中ではスポーツカー。
インプエボは2ドアで大きな羽ついてたらスポーツカーだと感じる。
シビックは、、、うーん。

見た目は大きな大きなファクター。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 02:55:17 ID:xYZuQA6Q0
>>304
無理に「現行国産にスポーツカーは存在する」事にしなくてもいいと思うんだ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:22:41 ID:ruroFX280
強烈にくさいうんこは存在する
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:25:01 ID:0rlM0BINO
>>304
Zはスポーツカーと言うにしては、ホイールベースが長すぎる。

しかし、GTという立派な称号がある。

同種に、カマロ、プローブ、マスタング、バイパー等があるけど、これらもスポーツカーではなく、
GTだ。

ロードスターや8は、スポーツチューンされた車体と足回りに、
大衆車のエンジンをブチ込んで、誰でも使い切って楽しめるという、
ブリティッシュスポーツと同じ流れで作られたもの。
世界中で、スポーツカーとしての考え方が違うから、議論になるのはわかるw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:41:41 ID:p0QwCXUq0
アメ車はGTってイメージだけで語るなよw
RX-8に大衆エンジンはのってないだろww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:52:17 ID:0rlM0BINO
>>308
イメージじゃなくて、バブル時に輸入車専門の中古車屋の営業やってた時のセールストーク。
イメージじゃなくて、実際乗ったけど曲がらんし止まらんぞw

8そのものが大衆車のパッケージで出してるし、特別にチューンされたエンジンではないよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:22:02 ID:O8shOTVtO
8のホイールベースはZより長いけどな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:29:18 ID:0rlM0BINO
>>310
そうなのか。
ならスポーツカーだ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:48:16 ID:p0QwCXUq0
>>309
最近のアメ車 スポーツカーってニュル早かったよ
たしか・・・w

8のロータリーエンジン ほかに積んだ車ないし、8用に特別なエンジン積んでるよ
1.3LNAで250psって特別じゃなかったらなんなのw
 ってパッケージって、50対50の比率はそのままで、ドアが2枚おまけでww

って思ったけど あっさり認めててワロタ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:04:40 ID:0rlM0BINO
>>312
そう、スポーツカーそのものに、プレミアム性は無く、
誰でも買える機動性に優れた車がスポーツカーだよ。
スーパーカーの敷居を下げたものと思えばいい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:40:42 ID:3BZVRKheO
>>312
RX-8は馬力詐欺酷いから
実車は200馬力未満だらけだよ

○○が特別、以前にスタイルと性能の両方が残念すぎるしスポーツカーではないと思う

電子制御の賢さだけは認める
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:44:03 ID:0rlM0BINO
>>314
シビックRより限界性能は高いけどね。
エンジン以外は完璧なクルマだよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:09:21 ID:I3ANH5sP0
>>314
シャシダイ計測では馬力下がって当たり前w

限界性能高いし、限界超えた時の扱いも楽。車の素性が素直だから電子制御に殆ど頼る必要ない。

エイトは真面目に作られたスポーツカー。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:39:26 ID:g++ZVJs90
なんだ?Zの次は8か?
ありゃマジで走るのをやめた人が普段使いしつつまあまあ走れるのを、と選んだり、
スポーツっぽいの初めてな奴が最初のステップ的に買う車だろ?
あとカタログと実馬力のギャップについては当の8オーナー達が一番騒いでたろ
なんでとっかえひっかえ半端な車をスポーツカーにしたがるんだか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:41:36 ID:ud06sexN0
>>317
実馬力ギャップは、スーパーカーでも当たり前の話し何じゃなかったっけ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:54:51 ID:LcS8oArf0
8は酷すぎたって話だろ
アメリカでは裁判沙汰だっけ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:11:05 ID:hRYkwCnk0
最近はあんまカタログ値と実馬力ずれないのにな
ランエボインプとか2Lなのにきっちり数値出してくるし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:11:40 ID:hRYkwCnk0
あ、NAはずれる事が多いか?NSXはでてくるけどそれ以外はしんどそう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:23:16 ID:adNC+6XHO
インプもキッチリしてきたのは、涙目以降になってからだろ。
丸目まではかなりの馬力詐称をしていた。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:31:22 ID:qq/fBg0CO
マツダMX-5はスポーツカーとして完璧だ

とジェレミーが言ってた。
ま、あの番組は何故かマツダを褒める傾向にある気がするが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:02:51 ID:lgFZ8VSH0
>>319
アメリカの裁判はps表示とkw表示を間違えたもの。


そういえば、トップギアはマツダ大好きだよなwww欧米人気を支えているかもな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:25:36 ID:akE/+Umn0
8よりはまだZの方がスポーツカーに近かったんじゃないか?
Zがダメって話になったんだから、8なんて語る余地すら無いだろう
せめてS2000やGT-Rで議論してくれよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:27:19 ID:wBX80U8V0
>>325
運動性は全然8のが上だけどね。
エンジンだけが元気な直線番長がスポーツカーなんて、いつから言い始めたんだ?
2ちゃんねらーは2枚舌だなぁw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:35:39 ID:wBX80U8V0
>>312
そりゃ直線で400キロも出るクルマなら、コーナーでチマチマ稼いでも、
直線だけで負けちゃうよ。そういうサーキットだニュルは。
それを証拠に、エンジンのでかいクルマが上位を占めてるだろ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:44:16 ID:lgFZ8VSH0
>>325
本気で言ってる?www
バカだ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:09:26 ID:MUPbYGk/0
>>327
ヴェイロンはニュルあまり速くないぞ

コーナーでもかなり速く直線でも速くないとニュルはタイムでない
それを証拠にラディカルなんとかが上位にいるだろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:12:56 ID:MUPbYGk/0
>>307
カマロ、マスタング、チャレンジャーはポニーカー・マッスルカーだし

バイパー、コルベットはスポーツカー・マッスルカーだぞ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:13:49 ID:lgFZ8VSH0
>>329
ヴェイロンでニュル競うような無茶苦茶な走り絶対出来ないよなぁ。その前に買えないわw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:31:44 ID:xREUXtZv0
>>329
ラディカルの記録出したのは市販車だけど公道走れないやつだろ?
下のクラスのラディカルは公道仕様だけど。
ゾンダRとかフェラーリFXXもそう。
ニュルブルクリンクの旧コースって高速コーナーばっかりで路面が悪いからハイパワーでダウンフォースが効いた車が速い。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:58:08 ID:55mExq2o0
ヴェイロンでニュル走ったら加速の凄さでうんこニュルニュル漏れそう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:14:33 ID:5jIX42Yb0
結果、ニュル速い車の形がスポーツカーだって事だな。
予算関係無くなら2ドアクーペばっかりだけど、それが車を速く走らせる為の条件って事だ。
M3やエボインプなんかは安くてもそこそこ速い車ってだけでスポーツカーじゃないのが結論付けられたな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:25:45 ID:wBX80U8V0
>>334
結局S2Kも速いって言われてるが、ニュルだとアクセラを抜けないんだよ。
でも、S2Kがスポーツカーじゃないなんていうのもおかしいし、アクセラがスポーツカーかというのも違う。
だからニュルではアテになんない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:32:21 ID:FP13OaAB0
安くてもそこそこくさいのはうんこ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:42:23 ID:5jIX42Yb0
>>335
それはS2000が殆んど専用設計だから予算的にあれ以上速く出来なかっただけ。
それにオープンスポーツカーだからオープンで走るのをメインで作ってるので速度設定が違う。
ニュルみたいに200km/hオーバーのコーナー大量にあるとこの程度の速度域の車だとひたすら全開のコーナーが結構ある。
一方通行とS2000の速度域をニュルに合わせて限界までチューニングしたら結局S2000の方が速くなる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:46:23 ID:p0QwCXUq0
いや、チューニングの世界は よくわからん
 かけた金次第じゃないのか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:52:10 ID:M9CpYYws0
>>337
チューニングしたS2000の相手をするのがドノーマルである理由はないよ
そりゃちょっと独りよがりじゃね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:57:19 ID:5jIX42Yb0
>>339
いや、両方チューニングしたらって事だよ。
結局最後はその車の基本能力の違いが出る。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:02:52 ID:gdOSvMOL0
>>340
・・・ああ、VSアクセラの話か。それなら勝つかもね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:05:27 ID:XdOt3pgo0
>>341
ゴメン、良く見たらアクセラって入力したら一方通行って変換されてるね。
意味わかんないよね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:12:36 ID:Uyv1043lO
>>342
                _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  気にする事はないんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|   
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 08:48:21 ID:uBqgcsLRO
>>337
レギュレーションの無い競争そのものに勝ち負け語るのもヘンだし、
エンジンぶっ壊れる覚悟でいじったら、そりゃ速くなるだろうよ。

しかし、スポーツカーの定義にチューンしたら速くなるとかいうのは、
違うよ。
どんなクルマでも弄れば速くなるから。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:23:29 ID:hDVz5k460
チューニングはレギュレーションがあるから
車の素性が大切ってことがわからない
馬鹿がいるみたいだな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:54:05 ID:QR/avj8M0
どんなクルマでもうんこを載せればくさくなる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 11:22:32 ID:uBqgcsLRO
>>345
クルマの性質から来る大衆車に勝てない言い訳ですね、わかります。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 14:41:39 ID:WlAzxaN9O
アクセラ「エンブレム以外は、シャシーからエンジンからギアボックスにボディ、吸排気系も足回りも全部ゾンダの純正パーツと交換してきた。さあやろうかS2000」
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:16:49 ID:04Hoz8DW0
うんこも交換する必要がある
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:23:39 ID:P6peQ5VF0
>>345
サーキットを走る(とあるレース競技をする)ことを想定しているわけでもないのに、
いったいどんなレギュレーションがあるの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:23:11 ID:XdOt3pgo0
なにを勘違いしたかわからんが、速く走る為には結局2ドアクーペやオープンの形になってしまうって事。
セダンやワゴンやミニバンの形じゃそこそこまでなら誤魔化しできるが2ドアクーペより優れてはいない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:43:16 ID:05cXe2Yo0
しかし庶民が買えるような値段で売っている車には性能面で遜色はない
そこそこというレベルでの誤魔化しでもない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:16:45 ID:uBqgcsLRO
>>352
むしろ、パーソナルで売る価格帯で売られるものがスポーツカーだとおもう。
その上にスーパーカーがあるし
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:55:04 ID:XdOt3pgo0
価格を抑えて速い車作るには安っすいファミリーカーをベースにすればいいが、それは誤魔化しでスポーツカーとは違うもの。
スポーツカーとは速いだけじゃなくマスの集中化による気持ち良い運転が出来なくちゃね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:17:45 ID:uBqgcsLRO
スポーツカーの敷居上げてなんか嬉しいか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:04:11 ID:XdOt3pgo0
>>355
俺が上げてる訳じゃないだろ?
世間一般の人達は不便だから乗りたがらないからスポーツカーは絶滅の危機に瀕してる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:22:56 ID:u6z86t+s0
むしろスポーツカーになりきれない車を推す人が敷居を本来より低くしようとしている事が多く見える
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:12:38 ID:uBqgcsLRO
>>357
俺はスポーツカーをみんなのものにして欲しいな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:02:27 ID:XdOt3pgo0
>>358
国産だと、ロードスター、GT-R、フェアレディZくらいしかないんだから無理だわな。
売れないからって完全にラインナップから外したトヨタ、三菱、ホンダが戦犯。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:06:20 ID:1byv0Bvf0
>>359
買わない消費者(車オタ)が一番悪い
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:10:17 ID:XdOt3pgo0
>>360
そりゃそうなんだけど、メーカーの志しがあまりに貧弱じゃん。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:17:48 ID:OeCbDCth0
>>361
本当に買う奴は、今あるものを買う。
買わない奴はなんかしら理由付けて買わない。
買えないが、買わない理由を探してる状態。実に見苦しい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:17:57 ID:dttxSvduO
もう速いとか速そうなだけが取り柄の車は誰も欲しがらないからな。
せめて一部のヲタの為に各メーカー現行車一種くらいは残しておいて欲しい。
中古しか欲しいのがないなんて不幸すぎる。
本当に近い将来、完全絶滅しそうだ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:22:13 ID:dttxSvduO
あ、中古にしか欲しいのがなくても、中古は買わんけどな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:24:35 ID:XdOt3pgo0
>>362
本当に欲しいから外車に流れる人が多いよ。
雑誌だって外車を軸にした雑誌が氾濫してるし。
中でも手頃なロータスエリーゼやアウディTTとかボクスターなんかの中古が人気。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:25:02 ID:OeCbDCth0
>>364
多分、きみは一生買わないと思うw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:44:39 ID:ZrJTAmf+0
くさいうんこも氾濫してる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:54:21 ID:+6fv0XmZ0
お前ら、GT5予約したか?
実写と見まがうリアルなグラフィックに感激するぞ
http://www.gran-turismo.com/jp/news/gt5/d8336.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 06:34:49 ID:EIBBLDYd0
>>363
吊しの車で満足する必要なんかない
ガンガンいじって、毎週サーキット通うヤツがいっぱいいれば
メーカーもスポーツカーいっぱい作るよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:05:00 ID:RhswzC7g0
>>365
アウディのTTみたいな
中途半端なモデル、憧れるのは勝手だが
速く走る為にどれだけ手を加えなきゃいけないのか、とか
知った上で薦めてんのか?w

はっきりいって
センターデフがビスカスカップリングの古いAWDで
今時の国産車に勝てると思う?

速さじゃない、楽しさだ!
って言ってもさ、GDBの最終吊り目あたりと比較すると
TTってサーキット行ったらもっさい動きで終始して
楽しいと感じられるかどうか・・・

まずはさ、見た目とか印象だけじゃなくて
実際に乗ってみてよかった車だけ薦めようよw

サーキットとか行って本格的に楽しまなくても
「雰囲気」
だけでいいのなら、Zと同じだがありだと思う。
そんな車だぜ?TTってさ。
ボクスタも同じだがな。
ロドスタの方がよほどスポーツしてんじゃないか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:35:12 ID:/IHwpuF40
>>370
>>370
>サーキットとか行って本格的に楽しまなくても
>「雰囲気」
>だけでいいのなら、Zと同じだがありだと思う。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:44:05 ID:/IHwpuF40
すまん編集中に送信してしまった。
>>370
>「雰囲気」

これがすべてだとは言わんが、スポーツカーにとっては最重要なポイントだと思う。
だから、いくら速くてもセダンは…となる。
レーシングカーじゃないんだから。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:51:15 ID:w4w7s+fX0
TT、TopgearのパワーラップだとNSX-Rより上なんだよなあ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:00:51 ID:w4w7s+fX0
さらに370Zが、インプやランエボFQ300より遥かに早いんだよな。
筑波,ミニサーキット限定主義をスポーツカーの定義に持ってくるのは、
正直どうかと思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:11:02 ID:EIBBLDYd0
>>372
スポースカーに必要なのは、他車と競えるポテンシャルだけ
雰囲気が必要なのはスポーティーカー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:30:09 ID:NgEqyH3H0
>>370
アウディTTにはインプレッサのSTIに相当するTT-RSってモデルあるの知ってる?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:33:42 ID:T1Bvo5rDO
今現にあるモノがその時代に合わせたモノなのに、
偉そうな事を言っても無駄。
ハイパワー車なんて作れる訳がないだろ。
現行車は、コントロール性能や運動性能は、最高レベルに作られてる事もしらんのか。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:48:03 ID:EIBBLDYd0
>>377
コントロール性も運動性能もターゲットとしている運転者によって
限界が違うから、最新の方が高性能とは限らない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:48:27 ID:T1Bvo5rDO
>>375
そんなヤツばっかなら、S2Kまだ売ってるよw
おまいらが市場潰したんじゃないかと思うわw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:53:51 ID:pP3g8yvP0
同意
S2Kがすべてを物語っている。結局売れる車が正義
本物がないと嘆く前にお前らの購買力の無さを反省しろ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:54:28 ID:T1Bvo5rDO
>>378
ほらな、そうやってダブルスタンダードで語るだろ?
ちょっとした仕様くらい変えたら良いんだがな。
買わない奴はなんかしら理由付けて一生買わないものなんだよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:08:32 ID:EIBBLDYd0
>>379
スポーツカーの需要がないことと
スポーツカーの要件は関係ないだろ
他者と競う車を公道で乗りたいと思うヤツがいなくなった=スポーツカーを売らなくなった
スポーツ気分を味わいたいと思うヤツがいなくなった=スポーティーカーを売らなくなった。
それだけのことだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:22:44 ID:T1Bvo5rDO
>>382
なんというか、スポーツカーにそこまでこだわりのあるヤツ向けに市場を設定したクルマなのに、
スペック第一で語る人間が結局買わなかったって事だよ。
あれは元々マニア向けのクルマだよ。
しかし、ホンダ党にしか売れなかったんだよ残念な事に。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:30:21 ID:+KY0J+4R0
あの時代、特にうんこがくさかったんだよね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:36:53 ID:EIBBLDYd0
>>383
スポーツカーを道楽ヤロー向けではなく大衆に売ろうとしたのが間違いだろ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:41:17 ID:T1Bvo5rDO
>>385
月間4ケタ目標の大衆車ではないんだが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:03:38 ID:EIBBLDYd0
>>386
スポーツカーなんて年間3桁でしょ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:04:40 ID:F8QbHK3u0
>>375
他車と競えるポテンシャルが必要なのはレーシングカー。
いくら速くてもファミリーカーはファミリーカー。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:09:21 ID:EIBBLDYd0
>>388
レーシングカーはスポーツカーの一種で
舗装路を追いかけっこするカテゴリーで使われる車
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:23:16 ID:RTn/W2lw0
>>389
レーシングカーはレースする為に作られてんだけど。
自分の乗ってる車でもレースしてみたいっていうのはツーリングカーのカテゴリー。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:30:55 ID:EIBBLDYd0
>>390
舗装道路で追いかけっこするするスポーツをレースって言う
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:34:13 ID:RTn/W2lw0
>>391
サーキットで追いかけっこするスポーツはレースだが、公道も走れる車はレーシングカーじゃない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:34:20 ID:WwxTML1HO
>>389
じゃあフォーミュラカーもスポーツカー?
海外じゃトラックレースや芝刈機レースやってるけどトラックや芝刈機ももスポーツカー?
レースカーはレースするための車ってだけでどんな車でもレースカーに成りうるんじゃない?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:23:17 ID:T1Bvo5rDO
>>389
カテゴリーによっては、四枚のレーシングカーだってあるんだが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:30:35 ID:g75bx/fw0
アルファ155全盛期のDTMとか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:35:41 ID:RTn/W2lw0
>>394
それはレーシングカーじゃなくツーリングカー。
FIAでは市販乗用車ベースの改造車はGTカテゴリとかツーリングカーのレースに属する。
ルマンなんかはレーシングカーとツーリングカーの混走レースだから混乱してるのかな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:44:53 ID:T1Bvo5rDO
>>396
ツーリングカーレース仕様のレーシングカー
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:46:20 ID:RTn/W2lw0
グループABC時代がわかりやすいかな?

グループA 年間5000台以上の市販車
グループB 年間200台以上の市販車
ここからレーシングカー
グループC レギュレーションはあるが市販の有無は関係ない。

ルマンでCカーからGT1になった時も市販車作らなくちゃならなかったからちゃんと作ってた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:52:21 ID:RTn/W2lw0
>>397
ツーリングカーレースに出るツーリングカーね。
ポルシェ962はグループCカーレースに出るレーシングカー。
ポルシェ959はグループBカーレースに出るツーリングカー。
Bカーレースは実際なかったから959とかGTOのレースは幻で終わったけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:57:36 ID:T1Bvo5rDO
レーシングカーの定義に、車種や形状は関係なく、
カテゴリーに合わせて作られた、あるいはチューンされており、競技にしか使えない車がレーシングカーである。
公道を走ることはできない。
JTCCで走っていたアコードはこれに属する。

ツーリングカーとは、日常的に販売されている身近な車指す事が多く、レースで使う車という意味は無い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:06:23 ID:RTn/W2lw0
>>400
勝手に定義作るなよ。
JTCCってジャパンツーリングカーカップだぞ。
BTCCはブリティッシュツーリングカーカップでDTMはドイツツーリングカーマッチ。
市販車をベースのツーリングカーでレースをするんであってレーシングカー使っちゃダメなの。
日本の場合はメーカーの圧力で世界基準とはかけ離れたから混乱したのかもしれないが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:14:20 ID:T1Bvo5rDO
>>401
広辞苑見てみ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:21:17 ID:RTn/W2lw0
>>402
広辞苑にLMPとかGT1のレギュレーション載ってるのかよ?
レースなんか何もわからない奴が編集したもの見て何になる?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:25:36 ID:T1Bvo5rDO
>>403
競技用の車両としか書いてないから、競技しか使えない車は、皆レーシングカーだよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:34:42 ID:EIBBLDYd0
>>393
当然そうだよ
競技に出てればスポーツカー
球技に出ていなければ911GTでもスポーティーカー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:35:29 ID:RTn/W2lw0
>>404
競技用の車両しか書いてないんだろ?
それは無知だからそれしか書けないの。
日本人の殆んどはエボインプシビックをただのファミリーカーとしか思ってないが、実際はそんな事無いだろ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:43:06 ID:RTn/W2lw0
>>405
それは君が勝手に思い込んでるだけ。
トラクターのレースあるから、トラクター指刺してスポーツカーって言ったら頭悪いと思われるよ。
トラクターを使ったレースをやってるだけでレーシングカーでもスポーツカーでも無い。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:51:16 ID:EIBBLDYd0
>>407
競技をしている車両を指す言葉がスポーツカーであって
特定の車種を指す言葉じゃないんだからおかしくないよ。
競技をしている車なのに、トラックだから競技車ではない、なんて言う方がおかしい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:57:21 ID:RTn/W2lw0
>>408
だから競技車とスポーツカーは違うの。
競技車はコンペティションカーだね。
トラックだから競技やってるトラックはコンペティショントラックでスポーツカーじゃない。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:00:54 ID:EIBBLDYd0
>>409
スポーツに参加してない車をスポーツカーなんていうのは、営業マンだけだよ。
スポーツに参加するからスポーツカーだよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:04:11 ID:WAiVCAcU0
車に詳しくない一般人が思う現行国産スポーツカー まとめ

完全版

<日産>
GT-R

スカイラインクーペ

<豊田>
LFA
ビッツスポーツ
FT−86

<本田>
CR-Z
フイットスポーツ

<鈴木>
スイフトスポーツ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:04:42 ID:RTn/W2lw0
>>410
そもそもそこが勘違い。
スポーツカーは、普通の車と分けて呼ぶのにミニバンとかワゴンとかトラックって言うのと同じ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:06:49 ID:RTn/W2lw0
>>411
車に詳しくない一般人がヴィッツとかフィット見てスポーツカーって言う訳ないのわかるよね?

やりなおし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:09:25 ID:WAiVCAcU0
車に詳しくない一般人が思う現行国産スポーツカー まとめ

完全版

<日産>
GT-R

スカイラインクーペ

<豊田>
LFA
ビッツスポーツ
FT−86

<本田>
CR-Z
フイットスポーツ

<鈴木>
スイフトスポーツ





>>413
言うわ馬鹿w
スポーツタイプだわなw ノーマルじゃない。
外出ろよ。改造してる奴多い、わかってないなお前
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:13:03 ID:g75bx/fw0
トレーラーヘッドのレースがあるけど
トレーラーヘッドもスポーツカーとなるのか。
アホだなw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:26:39 ID:T1Bvo5rDO
>>415
レースにしか使えないトレーラーヘッドがあるなら、それはレーシングカーだよなw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:26:59 ID:RTn/W2lw0
前になんかで見たレースなんだけど、レース終了後に欲しいって人が現れたら10万円で売らなきゃならないレースってのがあって。
当然みんな10万以下で仕入れて売っても問題なくしてる。
だから色々な車種が混走してて今の相場10万円カップ的なレースで何でも走ってた。
レースしてる車がスポーツカーなら全部の車種が対象になるからスポーツカーって言葉自体がいらなくなっちゃう。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:43:26 ID:WAiVCAcU0
車に詳しくない一般人が思う現行国産スポーツカー まとめ

完全版

<日産>
GT-R

スカイラインクーペ

<豊田>
LFA
ビッツスポーツ
FT−86

<本田>
CR-Z
フイットスポーツ

<鈴木>
スイフトスポーツ



↑これに乗ってる奴 頭が悪い
賢い奴が乗るわけが無いw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:47:36 ID:EIBBLDYd0
>>412
ミニバンとワゴンを同列に扱う感性ならそうなんだろうな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:58:26 ID:RTn/W2lw0
>>419
なんか勘違いしてないか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:06:29 ID:aR++Fi0u0
>>419
味噌とうんこは同列に扱ってはいけないよね。
味噌汁は飲みたいけど、糞汁は絶対に飲みたくない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:20:42 ID:g75bx/fw0
>>416
エスパスF1がレーシングカーってなら
まだわかる話だが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:30:00 ID:WAiVCAcU0
スポーツに参加してない車をスポーツカーなんていうのは、営業マンだけだよ。
スポーツに参加するからスポーツカーだよ

411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 16:04:11 ID:WAiVCAcU0 [1/3]
車に詳しくない一般人が思う現行国産スポーツカー まとめ

完全版

<日産>
GT-R

スカイラインクーペ

<豊田>
LFA
ビッツスポーツ
FT−86

<本田>
CR-Z
フイットスポーツ

<鈴木>
スイフトスポーツ

これでスポーツカースポーツカー連呼してる奴、ミニバンの性能と変わらないのに
頭悪すぎだわwさすが見た目だけだな それがお前らの車だよw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:43:42 ID:ykjYzJ8dO
>>423
つまり、ディーラーで買える新車の中にスポーツはないということになるな
吊るしの状態で既にレース参加歴があったら、それは詐欺だw
つまり、スポーツカーは新車では買えないと、そういうことか
……まあ、君がそう思うのなら、それもまたよかろう
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:43:52 ID:WwxTML1HO
>>423
現実には改造もせずにレースにそのまま参加出来る車なんてほとんど無いんだよ
もし改造してレースに参加している車がスポーツカーって言うなら普通の親父セダンやコンパクトカー、軽自動車、トラック、芝刈機、全てがスポーツカーになってしまう
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:46:02 ID:9i96ic7b0
     _ )
   γ´γ~   \
   |∞/ 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  ヽ | | l  l |〃<  >>423へのさくらうんこだよ!え〜い!
   `wハ~_ ワノ)_ \ _________      λ
     (  《___))⊃             =  (;;;;;;;;)
     /  8 /ヽ ヽ                 三   (;;;;;;;;;;;;;)
    イニニニコ  ヽ ヽ
.   //   !  \ し
 /        ヽ
. 〈  /      ヽ i
  ヽ/        i,ノ
   ` ァ‐ァr‐r ´
    /、./ l .!
.    l! l\  l! l\
     ヽ_)ヽ_)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:00:05 ID:WAiVCAcU0
教えてあげたんだよ。感謝してくれよ。
軽のワゴンRと変わらない操作性だし。
滑らないし、簡単だよ。だれでも簡単操作
おばさん、じいさん子供にも操作できる車。
つまんね。形だけ違うだけで中身同じなんだよ。
分かったかな?馬鹿達
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:07:42 ID:EIBBLDYd0
>>425
同じ車種でも競技に参加してなきゃスポーツカーじゃないんだから
実際のスポーツカーは、スポーティーカーより少ないだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:32:53 ID:lVVHiqMPO
やれやれ…
また、この流れかよ…

で、お次は「インプエボはスポーツカーみたいな低次元なモノではなく、ホモロゲマシンだ!!」
って、微妙に間違っていることを力説する奴等が来るんだろ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:35:51 ID:ykjYzJ8dO
ホモとかゲロとか汚いな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:57:14 ID:WAiVCAcU0
>>429

お前の為スレじゃねえよw
見た目だけのスポーティー定義スレだからな
お前もう来なきゃいいじゃん。
悔しいね >>1
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:42:27 ID:T1Bvo5rDO
>>431
無論お前のスレでもない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:49:35 ID:WAiVCAcU0
>>431

そうだよ。あたりまえだわ。


競技用の車両としか書いてないから、競技しか使えない車は、皆レーシングカーだよ。
レーシングカーの定義に、車種や形状は関係なく、
カテゴリーに合わせて作られた、あるいはチューンされており、競技にしか使えない車がレーシングカーである。
公道を走ることはできない。
JTCCで走っていたアコードはこれに属する。

なんだこれ、?お前が語るな。
お前が全てじゃねえわなwクズ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:50:16 ID:WAiVCAcU0
>>432

そうだよ。あたりまえだわ。


競技用の車両としか書いてないから、競技しか使えない車は、皆レーシングカーだよ。
レーシングカーの定義に、車種や形状は関係なく、
カテゴリーに合わせて作られた、あるいはチューンされており、競技にしか使えない車がレーシングカーである。
公道を走ることはできない。
JTCCで走っていたアコードはこれに属する。

なんだこれ、?お前が語るな。
お前が全てじゃねえわなwクズ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:11:32 ID:qI+rH3xS0
俺のスタンスは、「スポーツカーとレーシングカーはイコールじゃない」なんだが、みんなその辺はどうなの?

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:09:03 ID:CBerUK3M0
>>435
俺は
スポーツカーとはセダンやバン、トラックと同じレベルの区別だから、どんな使われ方をしていてもスポーツカー
レーシングカーは、元が既存の車をベースにした物でもその為に一から作られた物でもレースに使う為に用意された物であればレーシングカー
だから、スポーツカーとレーシングカーは別
と思ってる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:23:00 ID:nIAZRH/DO
>>435
俺もスポーツカーとレーシングカーは別ってスタンス。
例えばアルファ155自体はセダンでありツーリングカーだけどDTMに出てたアルファ155はレーシングカー。
目指す競技レギュレーションにあわせてドンガラにしてロールケージ組んだ様な車両がレーシングカーでなくて何なのかと。


上の方でトレーラーヘッド云々とかミニバン云々あったけどちゃんとそのレースが存在してレギュレーションにあわせてレース以外に仕えないくらい改造してあったらレーシングカーで良いと思う。
まぁそんな車は存在しないと思うが。

ただミニバンでレースやりました、とかトレーラーヘッドでレースやりましたではレーシングカーではないと思う。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:51:18 ID:EKDZOgXH0
結局、もう結論は出たようなもんなんだよね。
うんこは確実にくさい、と。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:04:33 ID:zGImNk8Z0
中身ミニバンの性能の普通車でスポーティーな改造でスポーツカーw
なんだここの住人w

少し勉強しようやw車についてさww
2ドア、2シーターにしたらスポーツカーになっちゃうって驚きだなww
さすが低脳。勘違い野郎共だな(笑
180SXシルビアのスポーツカー(笑)で大人になっちゃった勘違いが多いわけだわw
俺昔スポーツカー乗ってたよwだって。詩ね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:16:16 ID:TWHf6d3H0
食べ物を消化したらうんこになっちゃう
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:28:23 ID:U+WruoV+0
WTHC
(ワールド・トレーラーヘッド・チャンピオンシップ)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:30:08 ID:TBu0x1BA0
>>439
さすがにシルビアをスポーツカーとか言ってるバカはいないぞ。
あれは走んない曲がらない止まらないの黒歴史。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:49:13 ID:RObbfTxkO
曲がるBMWM

直線のAMG


スポーツセダン
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 03:04:01 ID:h6ZTYewx0
>>434
JGTCアコードって、チューンドカーではないぞ。
ホワイトボディーにして、エンジンマウント位置、シートポジション位置まで変更して、
後部座席(もちとん取ってあるが)のスペースは全くない、専用で作られたFFレイアウトの
造り直されたクルマだが、あれをレーシングカーでなきゃ、なんと言ったら良いのか。
ツーリングするにしても、絶対無理な車だから、ツーリングカーのドンガラで作ったレーシングカーなのは間違いない。
それ以外で使えないわけだしな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 03:04:41 ID:h6ZTYewx0
JGTCアコード失礼、JTCCアコードだ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:04:13 ID:1t6+obef0
>>442
あらら…残念な人
FR乗る腕がないんだねー
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:09:16 ID:h6ZTYewx0
>>446
でも、シルビアは構造的にかなり残念なところがある。
左右の重量バランスがおかしいよ。
なぜかバッテリーが鼻先にあったりするし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:14:08 ID:TBu0x1BA0
>>446
ノーマルじゃ横向くだけで進まない車w
旧車だから仕方ないけどね。
設計思想が適当だから速く走れない変わりにドリフトには向いてるw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 06:43:57 ID:nr2aDFyi0
>>435
自動車競技につか合われているのがスポーツカー
その競技の中でえもレース競技に使われているのがレーシングカー
レーシングカーと同スペックの公道モデルで実用オンリーに使用するならスポーティーカー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:03:32 ID:JCDCku6cI
スポーツ走行はどんな車だって出来る。
スポーツ走行に特化させた車がスポーツカーだと思う。
ハイスペックとは言え、スポーツ走行に特化せず無駄な機能残してる車はスポーツカーじゃないと思う。

個人的な意見ね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:17:11 ID:TWHf6d3H0
しかし、うんこはやはりくさいのである。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:56:23 ID:nx5Td4130
確かにファミリーカーをチューニングしただけじゃスポーツカーとは言わないな。
ファミリーカーとプラットフォームは共通でも良いが、低くしてマスの集中化して設計しなおさなきゃ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:07:00 ID:2x+FdowcO
>>449
それだと全ての車はスポーツカーになるしスポーティーカーがほとんど存在しなくなる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:36:32 ID:1kPCCxPv0
女性がテンション上がっちゃうモテる車 1位セダン 2位ワゴン 3位SUV スポーツカーや軽は人気なし
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286075259/

4位 スポーツカータイプ(9%)
「車体が狭いので何となく親密度もアップしそう」(23歳)
車種例 フェアレディZ、RX-8、ロードスター

一般人はZも8もロードスターもスポーツカーだと思ってるようです
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:51:35 ID:b7PjiKo10
ビチグソも巻糞も棒糞も、結局はうんこなんだよね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:17:38 ID:hJeeKSMq0
>>454
タイプってついてんじゃん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:22:31 ID:b7PjiKo10
うんこタイプ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:29:50 ID:L6cSJUyR0
うんこをチューニングしただけでも、においがかなり違ってくるから面白い。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:46:46 ID:KDE6krl20
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造しているファストバック型の
スポーツタイプ乗用車

後ろからだとプリウスと似てるな笑
なんでこんなにデブになっちゃったんだ?
Z33から終わった
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:54:20 ID:KDE6krl20
フェアレディZ Z33 (FAIRLADY Z Z33) は、2002年から2008年まで日産自動車が製造していたファストバック型
スポーツタイプの乗用車

良くみるとスポーツタイプのワゴンに似てるよな〜。うしろプリウス。もっこりデブワイドwになったもんだw
しかもソアラそっくりw
オープンなんてS2000と区別つかないだろオタク以外

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:57:53 ID:yTLbJ4so0
はいはい、キモヲタはこっち行ってね。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:07:09 ID:KDE6krl20
また誘導厨が沸いて出てきたなw
気持ち悪い奴だな相変わらず
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:11:21 ID:yTLbJ4so0
>>462
君みたいな、一般人から蔑まれてる人は住む世界が違うから違うスレ行きなさい。
ここは一般人と普通に接してる常識人のスレだから。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:13:34 ID:/d7FnURQ0
反応するところをみると、
自分が誘導の対象になってるキモオタっていう自覚はあるんだね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:15:36 ID:KDE6krl20
なんか不自然なスレだな〜 君が他スレで暴れてるZ君だよね。
普通じゃないよ君  

>>1が Z をスポーツカーにしたいスレだよね?
スポーツカーにしたいならメーカーにいいな?
子供っぽいね
2ちゃんで幾らスポーツカー連呼してもムダ(笑
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:26:32 ID:KDE6krl20
フェアレディZ Z34 (FAIRLADY Z Z34) は、日産自動車が2008年12月から製造しているファストバック型の
スポーツタイプ乗用車



違うスレ行きなさい。厨
はいはい、キモヲタはこっち行ってね厨が
>>1って事。


Z乗りである事が確定してるよね。残念だね。
しかも Z乗りの >>1 が死守するスレ だから笑える
他スレでも大暴れw ZZZZ の連呼ww いつも支離滅裂状態 (笑)
むりやりスポーツカーにしたいってw Zが可愛そうだろww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:29:02 ID:l0j2rmSV0
2ちゃんに出入りしてる時点で充分キモヲタだ。
オマエも、オレも。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 02:47:16 ID:aUmpBodd0
今のZは格好悪いからスポーツカーには見えないよ
なんか変な…外車?
とか言われてた
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:19:11 ID:14Z4VOtb0
それでもうんこはくさいように感じる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:12:22 ID:19vIytHb0
>>468
それでもこのスレ的にはスポーツカーで良いだろ。
過半数の人はあれ見てスポーツカーって思うだろうし。
もう一個のスレ的にはスポーツカーじゃなくてもよいと思う。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:16:30 ID:yTLbJ4so0
>>470
キモヲタには何言っても通じないよw
だって世間から蔑まされて隔離されてるからキモヲタなんだし。
昔は気持ち良くなくて世間の常識も踏まえてたからマニアって言われるだけで気持ち悪がられてなかったしね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:29:02 ID:rO5gzO6d0
>>470
過半数ってのはどこから?
声の大きい一人か少人数かが粘ってるのを勘違いしてないか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:48:15 ID:uIMO7res0
>>379
凄い遅レスだけど、
S2Kは、オープンなせいで重くなったから速さはtype Rとはいえず、
オープンだけど、ファントゥドライブとは言えない本格的な足回りで、
どっち付かずな車だったからじゃない?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:48:55 ID:80iHS82KO
>>472
世間一般の人があれを見てスポーツカーと思う以外になんて思うんだ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:26:39 ID:NdOmblcC0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:34:20 ID:80iHS82KO
>>475
それこそごく一部の意見だろ。
大半の人はスポーツカーって思ってるよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:50:12 ID:KDE6krl20
またZ乗りのキチガイが連呼してるなw
他スレでも迷惑なんだよね君達
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:59:00 ID:B2zumPImO
Zを見てスポーツカーって言い切る人のがオタクっぽいと思う
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:16:01 ID:mkIdoeYp0
80スープラはどう?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:39:07 ID:vClsRhnE0
アリストクーペって感じかな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:49:42 ID:mkIdoeYp0
一応スポーツカーって感じ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:11:47 ID:8ALlMYVGO
>>473
足回りは交換するのがデフォだろ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:32:34 ID:O6FKI2cU0
うんこはくさいのがデフォだな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:40:36 ID:80iHS82KO
>>478
世間一般の人がスポーツカーって認識してる車をいいや、あれはスポーツカーとは認めない!なんて力説してる奴の方がヲタっぽいけどな。
ピュアスポーツかって言われたら違うだろうが、世間一般ではZは十分スポーツカーって認識されてるよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:02:03 ID:PspUNOpN0
>>484
>ピュアスポーツかって言われたら違うだろうが
じゃあスポーティカーでいいじゃん
世間では認識されてるって言っても、その世間でZ見てスポーツカーって言わない人間が多いわけだが
それでも世間がー世間がーて喚くなら、街頭アンケートでもとってきたら?誘導無し、反対意見の監視つきで客観的に誰が見ても納得できる量のをさ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:06:21 ID:vhnuzvEM0
>>485
本当にバカ?
スポーツカーって言葉は世間一般で使われてる言葉だろ。
なんでスポーツカーって思われてるものを一般人が使わないスポーティカーに置き換えなきゃならないんだ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:09:52 ID:tHa6KxFY0
つーか乗用車的な形していない、
個性的とか、ある程度の利便性がない(ぶん、見た目とか性能に振ってる)とかなら、(あとはドア二枚とかウィングあるとかないとか)
大体は一般人にとってはスポーツカーにみえる、かつそれ以上の分類わけできないと思う
万一にもGTとかラリーとかそういうジャンルなんか分からず、
家庭用ゲーム機全般をファミコンといったりロボットみたらガンダムだいうくらいのレベルで、全部スポーツカーみたいな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:23:31 ID:80iHS82KO
>>485
まぁだいたい>>486、487が言いたいこと言ってくれちゃってるけど。
ここは一般的なスポーツカーの定義のスレじゃないのか?
お前の意見はもう一個のスレならまさにその通りだと思うがここで主張するのは違うだろ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:47:38 ID:c4u0xKKG0
要するに、セダン、ハッチバック はスポーツカーと呼ぶのには苦しいってことですね


同感ですw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:04:39 ID:Rwg/IoU5O
まだZ信者が暴れてんの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:27:52 ID:VBRAf6a30
>>489
そうそう、Zがスポーツカーじゃなくなったからと言って、シビックやランサーやインプレッサがスポーツカーになる事は無い。
てか、シビック、ランエボ、インプレッサ乗っててもキモヲタどうしでしか速いなんて思わないしね。
一般人はファミリーカーにエアロ付いてるくらいにしか思わないwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:37:24 ID:0opUoZlDO
>>485
スポーティーカーは勝手に誰かが作った造語
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:08:32 ID:oBEI4+ak0
このスレのまとめ

>>1がZ乗りで
ランエボシビックインプが大嫌いだから
Zを絶賛しシビックインプランエボを叩くスレ

糞スレだから削除依頼出せよ。

【一般人の大多数がスポーツカーって思う車種】
GT-R現行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0oDtAQw.jpg
GT-R先代
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjb7rAQw.jpg
フェアレディZ現行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuL_oAQw.jpg
フェアレディZ先代
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr-ruAQw.jpg

【一部グレードだけが速くて車種自体は速く無いスポーツカーじゃない車】
ランサー(エボリューション)現行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYotLnAQw.jpg
ランサー(エボリューション)先代
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-_nuAQw.jpg
インプレッサ(WRX STI)現行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz-LuAQw.jpg
インプレッサ(WRX STI)先代
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2ZvnAQw.jpg
シビック(Type R)現行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY76nqAQw.jpg
シビック(Type R)ユーロ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo9LnAQw.jpg
一般人でも理解できる形の違いが明白に出てますね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:26:07 ID:VBRAf6a30
>>493
なんか妬み入ってるの?
コピペの仕方がそんな感じなんだけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:36:34 ID:oBEI4+ak0
そうそう、Zがスポーツカーじゃなくなったからと言って、シビックやランサーやインプレッサがスポーツカーになる事は無い。
てか、シビック、ランエボ、インプレッサ乗っててもキモヲタどうしでしか速いなんて思わないしね。
一般人はファミリーカーにエアロ付いてるくらいにしか思わないwww

Z乗りwかっこ悪い車だありゃ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 04:11:36 ID:7gQaluZwO
Zをスポーツカーって言ったらZ海苔認定とかw
日本人の過半数がZ海苔になるなw


あと普通の人から見たらZはスポーツカーに見えてるって言ってるだけで誰も絶賛なんてしてないんだが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 04:50:47 ID:k9TRBE4E0
現行Zは普通の人が見てもスポーツカーに見えない場合が多々あるって言ってるんだが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 05:41:17 ID:7gQaluZwO
>>497
それでも大半の人はあの車高の低い2ドアクーペを見たらスポーツカーって思うだろう。
これはZに限らずだけど。

多分君は自分の周りを見て多々あるって言ってるんだろうが、それを言っちゃうと俺の周りのほぼ全員がZをスポーツカーと認識してるよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:27:02 ID:i1uLxvw/0
大半の人はうんこのにおいを嗅いだらくさいって思うだろう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:43:02 ID:oBEI4+ak0
Zが車高の低い2ドアクーペw
車高の低いわけねーだろw池沼
やっぱキチガイだなww
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:46:14 ID:oBEI4+ak0
現行Zの何処が車高が低いんだ???一般車のが車高の低いんだよZよりww何も知らない無知無能w
マジ馬鹿だな。
Z32までだろ。車高の低い2ドアクーペわさ。
現行厨マジうざすぎ。頭狂ってるわ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:10:06 ID:Rwg/IoU5O
>>498
多分君は自分の周りを見て過半数って言ってるんだろうが、それを言っちゃうと俺の周りのほぼ全員がZをスポーツカーと認識しないよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:04:01 ID:0CbGuP8Y0
ここまで必死にZをスポーツカー認定させようとしてる奴が世間一般普通の感覚を持っている筈がないだろう!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:49:17 ID:7gQaluZwO
いやいや普通の人の感覚ではZは十分にスポーツカーだろw
でなけりゃなんのジャンルの車って思ってるんだ?
あと君らが言うZの車高が高いってのは絶対的に見てか相対的に見てかどっちだ?

あとなんかこのスレではZ擁護するとZ海苔にされちゃうみたいだけど俺はZ海苔じゃねーってw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:53:13 ID:7gQaluZwO
あ、あと君らが思う普通の感覚ではスポーツカーって奴を教えてくれ。

エキシージとかみたいな文句なしの奴じゃなくてスカイラインクーペとかみたいな際どい奴で。
その方が各人がどこで線引きしてるか分かりやすいから。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:55:13 ID:F/dwJtgC0
一般の認識
商用車、乗用車、競技車、特殊作業車

商用車(乗り合いバス、タクシー、貨物車)
乗用車(ファミリーカー、オタクカー、スーパーカー)
競技車(スポーツカー、レーシングカー、ラリーカー)
特殊作業車(消防車、霊柩車、工事作業車)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:55:58 ID:Rwg/IoU5O
いやいや普通の人の感覚ではZはスポーツカーに見えないだろw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:02:05 ID:7gQaluZwO
>>507
まぁいくら言っても水掛け論の気がしてきたが俺の周りはほぼ全員がスポーツカーって認識してるよ。
特におじちゃん、おばちゃんなんかは100%。

ところでちょろっと調べてみたけど君らが言う普通の車ってなんだ?
クラウン、インプ、ランエボらへんのセダンが普通の車かなと思って調べてみたけど全部Zより車高高いんだが。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:07:23 ID:Rwg/IoU5O
>>508
まぁいくら言っても水掛け論の気がしてきたが俺の周りはほぼ全員がスポーツカーじゃないって認識してるよ。
特におじちゃん、おばちゃんなんかは100%。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:30:24 ID:vaOXk4jn0
>>508とかって、複数のおじいちゃんおばあちゃんにまでZ見せてスポーツカーかどうか聞いて回ってるの?
スポーツカーかどうかがそこまで必死になるほど大事なことなのか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:00:01 ID:7cbjNKBS0
一般の認識でクーペやウイングの付いたセダンがスポーツカーと思われてるのかと思ってたんだけど
今はハッチバックタイプがスポーツカーなんですか?あくまで一般的に。
アクセラもハッチバックの方がスポーツってなってるし。
ちなみに車好きだけど何の知識もない俺はZはスポーツカーに見えるよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:06:07 ID:F/dwJtgC0
一般的には、車種なんて分からない
使用目的によって、スポーツカーか考える。
霊柩車とパパのセダン、公用車、ハイヤー、DQNカーが同じ車種であっても
同じ種類の車にはならない。
公告が貼ってあって、ヘルメットかぶった人が運転してたらスポーツカー
初音ミクが描いてあったら痛車
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:10:48 ID:U22HmQqz0
一般的には、うんこはくさい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:23:00 ID:7gQaluZwO
>>510
いちいちそんなことするかよw
って言うかそれってZはスポーツカーじゃない派にも同じ事が言えるじゃねーかw
いちいちスポーツカーじゃないですよね?って聞いて回ってるのかって。

世間話とかして趣味が車でスポーツカー乗ってますよって言うとおじちゃん、おばちゃんは何故かフェアレディとか?やシルビア?って言うんだよ。
まぁこの場合S30やS13をイメージしてるんだと思うがあの世代の中ではZって言うのはスポーツカーの代表なんじゃないか?

後は彼女だったり車に興味のない連れとかだわな。

ちなみにスポーツカー好きやサーキット仲間の中でもZはスポーツカーかGTかで意見が分かれるから少なくともZをスポーツカー認定したら池沼ってのはそれこそ基地外のする事だと思うぞ。

ちなみに俺は一般的にはZはスポーツカーだけど厳密に分けたらGTだと思う派。
だけどサーキット仲間のZ34もサーキット走らせたら速い(筑波だけを基準とするんじゃなく富士とかも含めてな)から立派なスポーツカーってのもある程度納得はしてる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:34:25 ID:8rmyubZkO
Zは現行で数少ないスポーツカーだと思うけどね。
子供が免許取る年になったので、ミニバンからまたスポーツカーに乗りたいが、改めて買おうとすると、Zか8、スカイラインくらいしか選択肢ないのがショックだった。
GTRは正直高すぎて手が出ないしな。
3〜500万くらいで、各社用意して欲しい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:49:40 ID:18pWZ4hz0
Zは33から馬力詐称過ぎで話にならん。
Z33初期でカタログ280→実測240馬力、中期で294→250馬力、後記で313→270馬力。
Z34でもカタログ336馬力うたってるのに実測278馬力wwww

インプレッサと同じ1480kgでインプレッサは実測315馬力くらいある。
その差約40馬力のうえターボなので加速のし始めからトルクあるんで差はさらに広がる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:53:43 ID:4n5UtoKoO
一般的にはZはスポーツカーでいいんじゃないか?
違うって言う人はZが何に見えるんだろう、軽トラやコンパクトカーや1BOXやSUVにでも見えるんだろうか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:29:44 ID:8rmyubZkO
まあまあ。
車板に来てスポーツカー語る人には本当にピュアなスポーツじゃないと認められん!という人もいるだろう。
そんな事より、スポーツカーが久々に欲しい庶民の俺みたいのがZか8かスカイラインの中の極少数からしか選択できない現状の方が悲惨だよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:32:08 ID:F/dwJtgC0
>>518
スポーツカーに乗りたいのに国産に拘る理由が分からん。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:36:38 ID:8rmyubZkO
>>519
だって国産が好きで国産に乗りたいだから仕方ないだろ(笑)
そもそも趣味の世界なんだから許せ
スポーツカーも久々に乗りたいってだけで別にこだわってはいない。
もう少し種類あれば本気で検討するんだが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:41:33 ID:18pWZ4hz0
>>520
Zか8かスカイラインって時点で予算だろ?
予算潤沢ならGT-R入るしな。

とは言え日本は大衆スポーツカー天国だったからその辺の予算でって思う気持ちもわかる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:44:25 ID:8rmyubZkO
>>521
だから最初に庶民の俺にはGTRは手が出ないって書いてるよね。
庶民は車に500万くらいまでしか出せないが普通なのよ。(だよな?)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:46:16 ID:WadDUkk90
>>517
ソアラあたりと同じような2ドア車、にしか見えないんじゃね?
なんつーか今のZは遠目にパッとそれだとわかる特徴が無い気がする
向こうから走ってきた時とかの真正面や、こっちが後ろ走ってる時の真後ろとかだと、他の乗用車と雰囲気違って見えないし
横からとか、ノーズとキャビンの比に気付いてやっと「おや?」というレベル
そういう車に興味があったり詳しかったりする人なら気付くのも見分けるのも簡単だろうけど、ここで言われてる一般人はそういう人を指してるわけじゃないだろ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:48:38 ID:8rmyubZkO
〉日本は大衆スポーツカー天国だった

あの頃が一番楽しかったな。
みんなスポーツカーに興味深々だった時代。
今はほとんど売ってさえいない。
俺が子育てしている間に何があったんだ(笑)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:51:28 ID:4tXxIrLM0
悲観的ではなく、あくまで(笑)なんだ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:54:46 ID:8rmyubZkO
悲しさ通り越して笑いしか出ないよ。
いや、マジで笑うしかない状況。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:00:22 ID:18pWZ4hz0
>>522
ああ、>>518からしか見てなかった。

ポルシェもハイブリッドのフラッグシップスポーツカー918出すみたいだし日本メーカーもCR-Zみたいなホットハッチじゃなくて
ちゃんとした世界に出しても受け入れられるハイブリッドスポーツカー出して欲しいな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:06:52 ID:7gQaluZwO
>>523
これは俺と俺の周りの意見。
これがみんなそうとは言わない。

少なくとも俺の周りはZをスポーツカーと認めてて、現行GT-Rよりも後ろついた時やすれ違った時におっと思う奴が結構いる。

共通する意見はなんか現行GT-Rはスポーツカーって言うより金持ちが見栄で乗るフェラーリとかと同様にしか見えないんだと。
その上でフェラーリ、ポルシェみたいに派手な排気音してるわけでもないからなんかオーラ(?)がないと。


まぁこの話に関しては車好きとしかしないから普通の人云々は言う気はないよ。
あくまでも一例って話。


あと馬力詐称って言うけどサスカットしただけのデフすらノーマルの車で乗る人が乗れば筑波6秒台出せれるんだから実力は結構なもんじゃね?
もちろん馬力詐称が良いとは言わないが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:08:28 ID:8rmyubZkO
>>527
世界になんか受け入れられなくていいよ。
ハイブリッドじゃなくてもいいし、燃費なんか5km/Lあればいい。
日本には独特の大衆スポーツ文化があったんだよ。

俺みたいな、大衆スポーツカー全盛期に育った40代が帰るところを用意しとけや!ってエゴな要求。
ん千万円のスポーツカー?
知らんがな。
CR-Zのスペックの方がよほど興味ある。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:09:37 ID:oBEI4+ak0
2ちゃんのどこに行ってもZ絶賛してる。
Z絶賛してるの2チャンだけだよ。
他サイトでZ絶賛してないから。
なんなの??
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:21:22 ID:qgtdpKTHO
Z武洋匡
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:28:47 ID:18pWZ4hz0
>>528
サーキットや峠走れば速いかも知れんが、高速やシグナルグランプリじゃ遅すぎる。
Z32の方がまだ速い。
今更、過給機の無いZなんてカッコだけの車に成り下がった。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:33:38 ID:4n5UtoKoO
絶賛か否定か、他にも選択肢は無いものだろうか?
例え中途半端でも馬力詐称でも、スポーツ的なカテゴリーを少しでも存続させてくれてるだけで有難いもんだ、特に今の日本ではね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:35:06 ID:3J2JFabg0
高速やシグナルグランプリでなら速い車っていわゆる直線番長じゃないの
サーキットや峠走れば速いかも知れん車のほうがスポーツカーに近い気がするよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:40:16 ID:8rmyubZkO
直線番長セダンでもジムカーナコンパクトでも峠仕様4駆でもサーキット走るピュアスポーツクーペでもなんでもイイ、とにかけ、たくさんの現行ラインナップしてくれ。
選択肢が欲しい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:42:20 ID:18pWZ4hz0
>>534
Zはアメリカンスポーツカーなんだよ。
コーナーなんかどうでもいいから0-400と最高速が速くなくちゃ話にならない。
時代考えるとZ33で400馬力、Z34で450馬力なら納得するけどね。
2リッターの車に加速負ける時点でZの存在価値なんか無いじゃん。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:45:53 ID:8rmyubZkO
Z一つでココまで語り合うお前らアツいね〜
世の中みんな車板住民みたいなら、ここまでスポーツカー廃れなかったのに。
と思うと残念
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:49:49 ID:3J2JFabg0
>>536
時代考えるとZ33は280馬力が限界デナイノ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:55:02 ID:18pWZ4hz0
>>538
いや、レジェンドがZ33発売前に300馬力で発売されてる。
自主規制いっぱいまで最初にいったZだから自主規制破るのもZと思ってただけにガッカリした覚えある。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:14:28 ID:7gQaluZwO
>>537
まぁ良くも悪くもみんなスポーツカーが好きなんだな。
前の車が2シーターオープンだったから次はホットハッチかスポーツセダン辺りを絶対買うって決めてたのに気が付いたらまた2シーターオープンの売買契約書に実印押してたんだぜ。。
心に決めてても実車見た途端に理性がぶっ飛ぶ。
これがスポーツカーの力だと思うんだ。


ちなみにこう書いてるけどスポーツセダンやホットハッチ大好きなんだぜ。
アルファ155や147GTA、ルーテシアに106、デルタ。
俺に甲斐性があったら欲しい車はたくさんあるんだ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:29:41 ID:8rmyubZkO
>>540
愛すべき少数派だな(誉め言葉だぞ)

ホットハッチでもセダンでも、スポーツ重視の車をバンバン出してほしいな。
独身はミニバンよりスポーツカー(スポーティーカーでもスペシャリティーカーでもいい)に乗れ!そして欲しがれ!
このまま売れないマイナーカテゴリーのままでは、スポーツカー自体がラインナップから消えるぞ、真面目な話。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:50:14 ID:qAHXkz4y0
肛門の自主規制は重要
あまり大きなうんこをしようとすると肛門が破れる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:12:03 ID:Y8uMvpsf0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:42:05 ID:oBEI4+ak0
Zがうざいから話題になってるだけ
性能とか見た目なんて良くないんだから勘違いするな
正直まじうざすぎ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:52:42 ID:7gQaluZwO
>>544
サスカットしただけのノーマルで筑波6秒台で性能悪いってなら君の求める性能はどのくらい?
まぁ俺はそもそも国内のスポーツカーの筑波ラップ史上主義が気に入らないんだが。
どうせやるなら富士や鈴鹿もやれよと。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:42:51 ID:HyH1OJxHO
サーキットでのタイムを競うのはレーシングカーの仕事だろう?
たかが市販車ごときが筑波を何秒で走ろうが最高速が何km出ようが、それが公道で一体何の役に立つってんだ
そんなもんは所詮カッコだけの肩書きハッタリに過ぎん、と思ってても口には出さない弱気な俺
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:46:21 ID:2mvbiAnK0
>>545
おいおい、上でさんざん一般人が見たらスポーツカーに見えるって主張してたのは君じゃないのか?
なんで見た目についてはスルーして性能の話なんだ?
見た目でスポーツカーと言い張るのは無理があると気付いたから今度は性能でスポーツカーだと言いだすのか?
このスレは見た目基準だ性能などはよそでやれととうるさい人も居た様だが?
で、筑波が気に入らないと言いつつ筑波のタイムを持ちだすのはどういうつもりだ?
富士や鈴鹿が好きならそこでのタイムを挙げればいいじゃないか
Zをスポーツカーと言う為ならなりふりかまわないのか?
しかし見た目についても性能についてももう何ループ目になるかわからないぞ
それだけやって無理なんだからそろそろ諦めた方がいいんじゃないか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:51:22 ID:xeqxl0QY0
ぶっちゃけ、この車はどこそこのサーキットで何秒で走ったんですよすごいでしょうって
言われてもあんまピンとこないんだよな。
・・・で、おまえさんがドライバーだったら何秒で走るの?と言いたくなる
車のインプレするのに人の褌で相撲を取るのがダメとは言わんが、それだけってのもどうなのよ、と
買って乗るのはプロのレーサーじゃなくて自分なんだから、もっとこう生の声を聞きたい
なにそれと乗り比べて見たけどこっちのほうがタイム出たとか、そういう話をね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:39:05 ID:3pawqkjZ0
Z34糊の名言

走行中はかなり注目されると思うんですが、視線には慣れるのですか?
それともいつまでたっても注目されるのは気持ち良いものですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:40:09 ID:3pawqkjZ0
Z34糊の名言 2


いやいや、車に興味無くてもあのスタイルと迫力だと見ちゃいますよ。
格好つけないでくださいよ!
特に白やガンメタは格好良いし迫力ありますよ。
そりゃ皆が皆見るわけじゃないですけど、注目度は明らかに高いですよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:46:15 ID:D3OVG8c70
>>549-550
マジレスすると、これは良くある。
公園、病院、スーパー等の駐車場でもよくある。
その際多いのはフェアレディZって認識は無くて「これなんて言うスポーツカーですか?」って聞かれる。
Zって言うとジジイは今のはこんな風になったんだ?って感じ。
あと、外車かと思ったってのも多い。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 03:49:58 ID:YmpiBUyi0
今のZ乗りって自意識過剰な感じの人が多いよね
視線を向けると自慢げな顔するとか、他の話してるのに強引に車の話→強引に乗ってる車の話→自分のZの話を聞かせたいってもってこうとするとか
珍しい車でも格好良い車でも高い車でもないんだけどねぇ
まぁお客で来た時には車褒めてあげればいいから楽でいいけど

>>551は、
× 「これなんて言うスポーツカーですか?」って聞かれる。
○ 「これなんて言う車ですか?」って聞かれる。

△ Zって言うとジジイは今のはこんな風になったんだ?って感じ。
○ Zって言うとジジイは今のはこんな風になっちゃったんだ?あ〜あって感じ。
だよ。
前者はZ乗りによる補正、後者はオーナーの前でネガティブなリアクションを見せない大人の対応だね
実際、昔Z乗ってたおじちゃんが現行オーナーと話して戻ってきた後、なんであんなんなっちゃったんだZ…てぼやいてた事もあった
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 04:54:11 ID:fHwOkeoTO
すげー香ばしい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 06:37:03 ID:dkdXHuL6O
>>547
お前らが一番筑波のラップに拘ってるから出したまでだろw
シビRは筑波どんだけなのにZは3700ccもあってタイムどれそれなの?って。
もとより俺はタイムにそこまで拘る気はねーよ。
よっぽど遅くない限りは。
後見た目云々の話してもどうせ「俺の周りはみんなセダンかと思ってた」ってループするだけじゃん。
今までのパターンからして。



>>548
まぁ上で書いたとおり。
正直タイムはそこまで拘りなし。
向こうが拘ってるから書いたまで。
サーキット走りに行ったりするけど別にレースに出るわけでもないし楽しめれば良いやって思ってるから。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 06:56:30 ID:1tkDHN4R0
アメリカンヤングスポーツカーとして発展してきたZを
ヨーロピアンスポーツカーに振った結果
Z乗りがついていけなくなった。
しかし、過去の系譜を無視して単独の車として評価する
ユーザーには、概ね好評
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:04:42 ID:kuKPtYNFO
>>552
あるある
初代乗ってた世代のが今のには厳しいかもね

>>554
筑波もタイムも拘らないのにスポーツカーかどうかだけ、なんでそんなに必死なの
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:20:08 ID:dkdXHuL6O
>>556
だってここそういうスレでしょ?
スポーツカーか否かに拘らなくて他に何に拘るの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:28:42 ID:WrivC+sy0
一般人視点の土俵でも旗色が悪くなったので性能面の話に逃げようとしたところ、今まで同様の手口で話を逸らしていた事や矛盾点を指摘され図星だった為、取り繕いに必死だそうです
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:38:48 ID:g/TF12AB0
腹の調子が悪くなったので便所に逃げようとした。
便所を見つけると、うんこするのに必死だった。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:54:32 ID:/tT/Eo1I0
>>544
>Zがうざいから話題になってるだけ
>性能とか見た目なんて良くないんだから勘違いするな
>正直まじうざすぎ

このレスに対し、性能は悪くないよ、とのレスが
性能に逃げてるとか叩かれてて笑える。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:12:41 ID:3pawqkjZ0
Z34糊の名言 3

マジレスすると、これは良くある。
公園、病院、スーパー等の駐車場でもよくある。
その際多いのはフェアレディZって認識は無くて「これなんて言うスポーツカーですか?」って聞かれる。
Zって言うとジジイは今のはこんな風になったんだ?って感じ。
あと、外車かと思ったってのも多い。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:31:15 ID:RJT5z69L0
Z海苔ではないがZはスポーツカーだよ

Zがスポーツカーじゃなければ何がスポーツカーなのよ
まさかフィットRS?スイフトスポーツ?シビックR?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:35:48 ID:3pawqkjZ0
Z34信者の名言 1


Z海苔ではないがZはスポーツカーだよ

Zがスポーツカーじゃなければ何がスポーツカーなのよ
まさかフィットRS?スイフトスポーツ?シビックR?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 14:21:34 ID:kj2het/f0
今現在、新車で買える国産車にスポーツカーなど存在しない
だからと言ってスポーツカーに満たない中途半端な車が繰り上がれる話でもない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 14:32:42 ID:/Wty5vfN0
そもそも、スポーツカーって何よ。
そこを決めないで、個人の思う車種や特徴を挙げても無意味だろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:46:38 ID:ZsK3zjFc0
ずーっとROMってた。
自分の中ではZはスポーツカーだと思ってたんだが、余りにもみんながそうじゃないとうるさいから会社の上司に聞いてみたら、「Zはセダンとかそういう感じに見えるよねー昔はボンネットも長くてスポーツカーって感じだったのになぁ。あの、ほら、アウディのTTとかと一緒。」
って言ってた。

ふーん。

ちなみにRX-8はどうみてもスポーツカーだってさ〜
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:46:19 ID:3pawqkjZ0
RX-8(アールエックス-エイト)は、マツダが製造・販売する自動車である。
現在唯一ロータリーエンジンを搭載し、生産されている4ドアスポーツカーである。

◎ 合格
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:17:19 ID:LuUXUV/b0
うんこは汚物とかそういう感じに見えるよねー
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:20:06 ID:T8MDd3aVO
普通の人に分かるスポーツカーの定義なんて至極簡単。

世間的に誰も買わない車種、それがスポーツカー。
具体的にいえば、
うわっ狭ッと驚くのがスポーツカー。
うるさい車だなぁ、と感じるのがスポーツカー。
使えなッと思ってしまうのがスポーツカー。

決して煽りではなく、単なる事実。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:22:21 ID:D3OVG8c70
>>566
何それ?
ボンネット長いっていつの時代の話よ?
Z31までで時間が止まってるただの懐古趣味じゃん。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:23:50 ID:/Wty5vfN0
>>570
その感覚が世間一般だとしたら、それまでじゃないか?
懐古厨であることは問題にならない
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:26:31 ID:3pawqkjZ0
Z34糊の名言 4

何それ?
ボンネット長いっていつの時代の話よ?
Z31までで時間が止まってるただの懐古趣味じゃん。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:31:35 ID:T8MDd3aVO
世間的感覚の一つヒントを。
世間的にはフェラーリやポルシェはスポーツカーではない。
フェラーリはフェラーリであり、ポルシェはポルシェ以外の何でもない。
これはスポーツカーなのか?という疑問は元より概念すらない。

この辺が、GTRやZ、8の現行車とその他多くの消滅していった中古車達との決定的な違い。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:32:25 ID:D3OVG8c70
>>571
Z31っていつの時代の話?
Z32からはV6になったからボンネット短くなってるんだけど。
Z32の発売が1980年代って事は一部の車好きのジジィだけの話だろ。
てか団塊ジジィでさえZ見たら寄って来るのに、すげぇピンポイントの世代の話だろ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:33:09 ID:ANp4ng6XO
スポーツカーの定義

ロングノーズ
ターボ
FR
MT
マイナスオフセット
などから考えると
Z31、70スープラ、スタリオンなどが本物のスポーツカー。

現行のスポーツカーはなんちゃってスポーツカーである。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:34:13 ID:/Wty5vfN0
>>574
いつの時代だろうと、世間の感覚が槽だった場合は、関係ないでしょ。
その対象の人だとか、発言は関係なしで
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:35:25 ID:T8MDd3aVO
スタリオンやスープラ(笑)
スタリオンなんてお笑いカーでしかなかったよ、発売初日から。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:38:06 ID:D3OVG8c70
>>576
だから団塊世代は概ねスポーツカーって思ってるよ。
40代くらい以下も概ねスポーツカーって思ってるね。
50代だけは違うと思ってるのか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:40:21 ID:85fvlvPGO
つまりは、ボンネットが短くなりがちなMRはスポーツカーじゃないわけか…
えらく条件が厳しくなってきたな…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:42:00 ID:T8MDd3aVO
1988年に免許取った40だが、いまさらZ31を見ても懐かしいだけで、古臭い車でしかないぞ。
エクシーガの方が速いだろうしな(笑)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:46:24 ID:/Wty5vfN0
>>578
だから、懐古趣味とかの無駄な煽りすんなよ。
スポーツカー自体が懐古趣味なんだから
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:48:36 ID:D3OVG8c70
>>570
北米じゃZはどの世代もスポーツカーとして受け入れられてるし、最近はヨーロッパでもNISSANのスポーツカー(評価は別)として受け入れられてるから

ここでヲタクが長い言おうとスポーツカーである事に変わりは無いけどね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:50:53 ID:T8MDd3aVO
そう、国産スポーツカーとは俺達40代の単なる思い出にしか過ぎない。


いまさらZ31とか70スープラとかスタリオンがスポーツカーとかアホ過ぎる。
知ったかのガキが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:57:41 ID:3pawqkjZ0
Z34糊の名言 5

北米じゃZはどの世代もスポーツカーとして受け入れられてるし、
最近はヨーロッパでもNISSANのスポーツカー(評価は別)として受け入れられてるから

ここでヲタクが長い言おうとスポーツカーである事に変わりは無いけどね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:13:10 ID:03bbX2mw0
まあ、Zはスポーツカーのイメージがあるわな。
ピュアスレならともかく、こっちならなあ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:18:09 ID:Au01gQ7w0
制限速度すら守らないドライバーは日本の恥だなぁ
海外でも日本のドライバーの野蛮な運転は話題になってるよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:45:39 ID:T/cPIDzb0
>>574
V6エンジンになったのはZ31からだぞ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:48:48 ID:D3OVG8c70
>>587
いや、2リッターの直6もあった。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:03:13 ID:8CfXoo8N0
クルマ超素人に日本の現行スポーツカーを挙げてみてって言ったら、
「スポーツカー?全然分からないよー。
えっと…マツダには…ロードスターと、RX-8があるね。
あと…日産のスカイラインでしょ?(間違いなくGT-Rのこと)
あとは〜あれ?トヨタにスポーツカーないんだっけ??
意外だねー。
あと、三菱もない…よね?
スバルも…ない。
って本気でこんだけしか分からないよー。
全然詳しくないって言ったじゃん!
あ。シルビアもそうか!

え?もうシルビア売ってないの?
そうなんだー。他に何があるっけ?」
フェアレディZは?って聞いたら、
「あれはまたちょっと違うタイプの車に入るじゃないっけ?」
って言われました…

こんな感じ。これ、マジで聞いた。
釣りでも煽りでもない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:20:37 ID:T8MDd3aVO
>>589
それ、明らかに素人じゃないな。
現実に車に詳しくない人にスポーツカーって?聞いたら間違いなく、大半はオデッセイというだろう。

お前の上げた車種は世間的に存在すら認知されていない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:23:12 ID:T8MDd3aVO
特にシルビアなんてそれ誰だっけ?新しいシンガー?くらいのマイナーレベル。

シルビアが車と分かるのは俺みたいなアラ4オッサンかキモヲタだけ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:30:26 ID:dkdXHuL6O
ロングノーズが条件とかエキシージも完全アウトだな。


俺の車は一応ロングノーズだw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:35:43 ID:8CfXoo8N0
>>591
お前大丈夫か?
少しは家から出て人と話せよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:36:27 ID:T8MDd3aVO
エキシージは個人的にはスポーツカーだよ、間違いなくな。
ただ一般的にどれだけ認知されてんだ?
一般的には焼きすぎて焦げた魚か?くらいの認識だろ。

このスポーツカー氷河期でも、フェラーリはフェラーリだしポルシェはポルシェとして認識されてんだ(決して世間的にはスポーツカーではなく、フェラーリなんだよ)

分かるか?
キモヲタの発狂はそこそこに世間的感覚を身につけろ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:39:38 ID:T8MDd3aVO
>>593
お前、まさかシルビアと言われたらスポーツカー、いや車だと世間一般が認識してると思ってんのか。

そんなんだったら、良かったのにな。
いや、マジで。
軽トラよりマイナーになる事もなかった。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:41:21 ID:dkdXHuL6O
>>594
そういう話をしてるんじゃなくて何も予備知識なしでエキシージを見たらスポーツカーと認識するか否かって話だろ?
どこの何て言う車かなんて認識される必要はないんだから。

あとフェラーリはフェラーリっていうスポーツカーって認識だぞ。
F355とかポルシェなら911とかじゃなくてフェラーリ、ポルシェって言う高級外車のスポーツカーって認識。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:44:32 ID:T8MDd3aVO
まさかとは思うが、お前らキモヲタはMR2とかスープラとかいったら、今の世間で車の事だとみんなに認識して貰えるとか希望的観測を持ってるのか?

そんなの、俺くらいしか分かってやれないぜ。
せめて、現行で語れよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:49:57 ID:T8MDd3aVO
>>596
何の予備知識もない日本人がエキシージを見たら「外車」というんだよ。
フェラーリはフェラーリ。
ポルシェはポルシェ。
だが、世間的にスポーツカーという認識はさらさらない。
流れでのオマケならシルビアはなんか古臭い中古車でしかない。
「スポーツカー」という認識自体が希薄なわけ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:52:32 ID:3pawqkjZ0
Z34糊>>1の名言

まさかとは思うが、お前らキモヲタはMR2とかスープラとかいったら、今の世間で車の事だとみんなに認識して貰えるとか希望的観測を持ってるのか?

そんなの、俺くらいしか分かってやれないぜ。
せめて、現行で語れよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:54:08 ID:3pawqkjZ0
Z34糊>>1の名言 2

そう、国産スポーツカーとは俺達40代の単なる思い出にしか過ぎない。
いまさらZ31とか70スープラとかスタリオンがスポーツカーとかアホ過ぎる。
知ったかのガキが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:56:02 ID:8CfXoo8N0
>>597
今すぐそのへんの大学なんかに行ってシルビアって言う車を知ってるか聞いてこい!

知ってる人の方が多いから。

女の子だと半々くらいかな?
でも思ってる以上に認知度はあるから。ほんとに。
それと同じでチェイサーやマークIIも有名。
俺ら20代世代からするとまだそのへんはだいたいみんな分かる。

今の小さい子にクルマの絵を書かせたらほとんどがミニバンの形を書くのを知ってる?
でも俺ら世代は少なくともセダン中心の世代だから。
自分たちが選ばないだけ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:58:22 ID:3pawqkjZ0
Z34糊>>1の名言  1

そんなの、俺くらいしか分かってやれないぜ。
せめて、現行で語れよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:00:50 ID:T8MDd3aVO
>>599
お前さ、Zを意識し過ぎなんだよな。

昔懐かしい中古車に乗ってZ、Zと騒ぐならオデッセイ買えよ。
マジで。
その辺の元中古スポーツより速くて快適でシステムも中華と国産くらいの違いがある。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:08:15 ID:T8MDd3aVO
>>601
おい、キモヲタ。
この現代でお前みたいな若いスポーツカー好きのキモヲタは個人的に嫌いじゃないが、そんな悲しい強がりはあまりに哀れだぞ。

シルビアなんてほぼ誰も分からん。
俺の19の娘はアクセサリー?と言ったぞ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:11:35 ID:3pawqkjZ0
Z34糊>>1の名言  3

おい、キモヲタ。
この現代でお前みたいな若いスポーツカー好きのキモヲタは個人的に嫌いじゃないが、そんな悲しい強がりはあまりに哀れだぞ。
シルビアなんてほぼ誰も分からん。
俺の19の娘はアクセサリー?と言ったぞ。



シルビアなんてほぼ誰も分からん。
シルビアなんてほぼ誰も分からん。
シルビアなんてほぼ誰も分からん。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:12:53 ID:dkdXHuL6O
>>604
20代として言わせてもらうがシルビアは結構知名度高いぞ。
10代はわからんが20代は男なら結構な割合で知ってる。
女の子はシルビアを話題に出した事ないから知らん。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:15:09 ID:T8MDd3aVO
コピペでオウム返しができないのか。
これじゃ、どうもならんな。
これが、今のスポーツカー乗りとは。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:18:32 ID:T8MDd3aVO
>>606
そりゃ、見込みあるガキ達だな。
知ってるだけじゃなく是非買え!と伝えてくれないか。
誰も買わないからメーカーも作らないし絶滅寸前だよ。

bBやキューブ、ミニバンの方がモテるのは分かるけどさ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:19:41 ID:dkdXHuL6O
>>598
いやいや、外車でもセダンかミニバンかとかある程度は認識はあるよ。
車に興味のない人でも車は買うことがあるわけだからある程度の区分分けはできるわけ。

別にそうでなくてもエキシージ見せてスポーツカーだと思うか?って言えばYESだろうし、セダンに見えるか?って聞いたらNOってなるだろ。
610:2010/10/06(水) 21:21:19 ID:aG8fPyc/O
定義 運動車
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:23:23 ID:T8MDd3aVO
あ、シルビアなんてマイナー中古を買っても仕方ないから、現行車買えと言え。

20代でも8やZ位は無理すりゃ現行車買えるだろう。
それじゃあまりに不便だしモテないかMPVにします、なんてのは阻止しろよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:24:47 ID:Q1Y5EAYJO
>>601
仲間内のチャットで今聞いてみた。(男3女8)

シルビアと聞いて…
車(男3女2)
ミュージシャン(女1)
花?(女2)
宝石?(女1)
人名(女1)
思いつかない(女1)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:27:26 ID:dkdXHuL6O
>>608
前の車の時の話だが。
興味持たれて運転させてあげると大半は欲しがる訳よ。
だけど俺たち20代(当時だったら一部は10代)は金がないから持てる車は大抵一台。
そうなるとどうしても現実との兼ね合いでスポーツカー(シルビアなんかのスポーティー含)は選べない訳よ。
荷物も載らないし、人も乗せられない。
その癖燃費は悪いし(イメージとして)維持費もかかる。

そうなるとどうしても安いコンパクトやミニバンにいっちゃうんだよね。


今の車でも運転はしたがらないけど車に興味ない人でも目輝かせてはしゃぐから決してスポーツカーが嫌いな訳ではないと思うよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:28:38 ID:T8MDd3aVO
>>609
違うんだよなぁ。
そりゃ、エクシージ見せて
「スポーツカーか?」
と聞けばスポーツカーなんだよ。

だが、エクシージ見せて「これ何だ?」と聞いたら単なる外車なんだよ。

分かるかい?
フェラーリはスポーツカーじゃなくフェラーリ。
ポルシェはスポーツカーじゃなくポルシェ。


世間一般的には既にスポーツカーというカテゴリーなんてないんだよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:29:12 ID:dkdXHuL6O
>>612
結構認知度高いなって思ったんだがそういう捉え方で良い?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:33:34 ID:blq6a9lP0
>>613
子供は俺のZ見てはしゃぐからスポーツカーが嫌いな訳じゃない。
成長するにつれ余計な情報が入ってきて人も荷物もいっぱい積める車になる。
最初にスポーツカー乗っちゃえばミニバン必要な事なんて年に2〜3回だからレンタカーで十分ってわかるのに。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:36:01 ID:T8MDd3aVO
>>613
社交辞令ってヤツか。
色々な意味で賢いんだよな、今の若いヤツは。
絶対に自分じゃ買わない癖に、シルビアいいですね、マニュアル乗ってみたい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:43:14 ID:T8MDd3aVO
>>616
小さい子供1人?しかいないガキには分からんかもしれないが、中高生2人を持つ4人家族の俺には後席エマージェンシーの車じゃ旅行どころか、普段の買い物も地獄。

スポーツカーは独身キモヲタか子供が手を離れたアラ4が乗るもんだ。

知ったかで適当な事語ってんじゃねえ、子育ても車もド素人のクソガキが(笑)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:46:26 ID:dkdXHuL6O
>>614
それで十分じゃない?
スポーツカーの定義としては。
車の興味のない人なんだからスポーツカー?って聞いてYESならそれで十分な気もする。


>>617
社交辞令で今の若い奴は運転したがるの?
まぁ社交辞令でも何でもそれがきっかけでスポーツカーに興味持ってくれればそれで良いんだよ。

今の車になってから運転したがる人は激減したけど有人のガソリンスタンドでは100%なんて車ですか?って聞かれるし、出先でもなんて車ですか?って聞かれる事はだいぶ増えたよ。
興味持つきっかけなんてそんなんで良いと思ってる。
俺もスポーツカーに興味持ったきっかけなんてアホみたいな理由だし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:49:55 ID:blq6a9lP0
>>618
はあ?
だから最初の車って言ってるだろ。
最初の車なんだから99lは独身だろ。
独身がミニバンなんか使うのは年に2〜3回程度、若いんだから車2〜3台でどっか行った方が楽しいのに。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:53:41 ID:T8MDd3aVO
>>619
要はコレはスポーツカー?と聞いて初めてああ、言われてみれば…と考える。
単に見せて、コレはスポーツカー!には絶対にならないだろ。

その辺のスポーツカー自体に興味がないというか、スポーツカーという認識すらない、というのが今のスポーツカー絶滅危機たる所以なんだよな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:55:13 ID:Kg3rGw190
>>620
>>618はスポーツカー買いたくても買えない可哀相な奴なんだからそっとしてやれ〜
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:56:19 ID:1tkDHN4R0
>>619
マーク2でもスポーツカー?って聞いたら
YESって答えるかもよ。
その人の認識ではなく、人との接し方に影響をうけるんじゃないの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:01:03 ID:1tkDHN4R0
俺の場合

学生 マーチR、VR-4
社会人 ロードスター
結婚
子ども一人目 セダン
二人目 コンパクトミニバン
三人目 3ナンバーミニバン

て感じだ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:01:11 ID:T8MDd3aVO
>>632
買いたくても買えないというより、欲しい車がない。

せっかく、子育てが終わって個人的趣味全開の車に乗ろうと思っても売ってない。

あ、何千万もするような外車やGTRは買えないぞ(笑)

で、2ch覗いてみればキモヲタが知ったかで若い頃乗った中古をスポーツカーだと。


なんだかなぁ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:03:38 ID:T8MDd3aVO
>>623
だから、これスポーツカー?じゃなく、これ何だ?と聞いてごらんっつ話。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:06:21 ID:dkdXHuL6O
>>623
A君の場合
お父さんの愛車がマークII。
よってマークIIはおっさんセダン

B君の場合
兄のマークIIがバリバリのドリ車だからマークIIはスポーツカー。

C君の場合
姉の彼氏のマークIIがダッシュボード白カビだらけの車高短、鬼キャンだからマークIIはVIPカー。


こんな感じ?
そういうのは確かにあるのかも。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:08:51 ID:T8MDd3aVO
シルビアやMR2、スープラ、セリカ、7、Z、GTOにFTO、etcetc


最近免許取ったガキならまだしも、本当にこんな中途半端な中古車を、いまさら乗れる?
こんなの思い出だろう。

現行車出せ!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:12:01 ID:dkdXHuL6O
>>621
これはスポーツカーってならなくてもこの車はカッコいい!ってのはあるんじゃない?

仮にフェラーリがスポーツカーと認識出来なくて、その人の趣味に合わないとしても「カッコいい車」なんだろうなとは思うでしょ?
で、そういうのはスポーツカーが多いんじゃね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:19:15 ID:T8MDd3aVO
>>629
残念だ。
今は現行Zより現行オデッセイがカッコイイと言われ選択されるんだよ。

フェラーリはスポーツカーではなく、フェラーリ。
ポルシェも同じ。
世間一般にスポーツカーという認識がない。
どうしてここまでマイナーになったのかね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:26:54 ID:tr62QrYEO
>>628豊田市を走ってると、
スープラ、MR2、セリカ/カレンとか
なんかよく見るんだけど。
思い出というか、未だに現役ですか?って感じ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:28:17 ID:C/73KK1r0
うんこもよく見る
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:29:20 ID:T8MDd3aVO
現役じゃないよ。
知ったかのガキか単に若いか貧乏かの、ただのキモヲタだよ。
ただ、理解はしたくないが、その手は嫌いじゃない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:36:10 ID:wh3wm+tH0
>>629
フェラーリが出した車の中で、カッコイイ と思える車は結構少ないw

異論は認める
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:40:27 ID:T8MDd3aVO
>>634
中古しか買えない層の話じゃなく、世間的一般的な話だからな。
そりゃズレるのもしかたない話だろう。
あまり気にしなくていい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:40:29 ID:wh3wm+tH0
俺の場合

学生 カローラセダン(もちろん中古)
社会人 ロードスター
結婚 ロードスターNA
子供一人 ロードスターNA(たまにレンタカー)
子供二人 ロードスターNA+ロードスターNC(たまにレンタカー)


637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:42:01 ID:T8MDd3aVO
子供がかわいそう
虐待レベルか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:44:48 ID:dkdXHuL6O
>>634
それは俺も同意w
ただ世間一般の「カッコいい」の定義みたいなのを満たしてるから好みはどうあれ「カッコいい」車と感じる。

俺的にはティーポ33ストラダーレみたいなうねっと言うかぬめっとしたデザインが好きだからね。
だから今の車を選んだってのもあるし。



あと少なくとも世間の人はオデッセイをカッコいいから買ってるって事はないと思うが。
そこそこカッコ悪くなくて実用性があるからでしょ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:47:54 ID:03bbX2mw0
どうだろう。
デッカイホイール履いたヴェルファイアを、かっけえ!!とうちの会社のオヤジどもが大合唱してるし。
オデッセイかっけえ!!と思う人もいるんじゃないだろうか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:48:21 ID:T8MDd3aVO
>>638
あま〜い!
そりゃお前の希望的観測。
オデッセイに今求められる実用性などない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:51:35 ID:T8MDd3aVO
>>639
世間一般的に何が求められているか。
それは残酷なほど売上台数という数字に表せられる。

スポーツカーが、もしカッコイイという一般的認識なら、ここまで忘れ去られ廃れたカテゴリーにはなっていない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:52:20 ID:wh3wm+tH0
>>637
虐待かあ〜
子供は結構喜んでいる(ように見える)んだけど・・・自信ないがw

・・・・嫁が運転するNCより俺のNAの方に乗りたがる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:54:41 ID:T8MDd3aVO
モンスターペアレントっやつか。
正しいハズ、子供にベストなハズ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:56:53 ID:wh3wm+tH0
俺には君が何を言っているのか解らないw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:57:38 ID:HyH1OJxHO
>>642
やっぱ、おめめパカパカするからかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:57:42 ID:vxcRDQzd0
要するに、うんこはくさいって事。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:58:57 ID:T8MDd3aVO
つうか、当たり前のようにNCとか語り出したんだが。
ここは知らん顔しておこう。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:01:01 ID:blq6a9lP0
>>641
スポーツカーをカッコイイと思っても現行モデルじゃ
ロードスター→2シーター
フェアレディZ→2シーター
GT-R→2+2
RX-8→4シーター
で、RX-8は燃費の割にパワー無さ過ぎって気に入らなかったら選択肢無い。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:01:37 ID:dkdXHuL6O
ヴェルファイア(笑)
オデッセイ(笑)
ってなる俺はもう少数派なんだろうな。
とてもカッコいいとは思えないが。。


やっぱスポーツカーにも実用性は求められてるんじゃないか?
実際エボ、インプ、シビRみたいなスポーツセダンは生き残ってるし。
それかロドみたいに安く帰る手軽なスポーツカー。

それらと比べりゃオデッセイなんて実用性の塊でしょ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:05:30 ID:T8MDd3aVO
>>648
なぜ、そんな瀕死のラインナップしかないか?分かるよね。

売れないから。
誰も欲しがらないから。

これしか無いじゃなく、これだけ残してくれてる。
若しくは、ちゃんとマーケティングしてれば、まだ売ってたんだ!!!レベル。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:30:46 ID:gNxB91xD0
うんこがくさいって事はよく分かる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:13:58 ID:Vnk/hFi30
ま、セダン、ハッチバックをスポーツとは呼びにくいことは確かだw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:33:22 ID:uz0GUeje0
RX-8にMSアクセラのエンジン載せてLX-8を出すべきだ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:42:52 ID:IZJh4UAN0
またZが暴れ狂ってるな
なんとかなんねーかな、アク禁依頼してこよ
嵐だよ完全に
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:43:25 ID:yydi/UfE0
iQにIS-Fのエンジン積んで新生スタタボをつくるべき。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:36:37 ID:IZJh4UAN0
Z35はクーペの形で電動ハードトップに一本化するべき。
ライバルはZ4MとSLK63AMG。
Z35は3.5リッターターボで450馬力のトランスアクスルFR。
車重は475馬力のバーニスで1500キロでライバルはフェラーリカリフォルニア。

頭狂ってるZ信者
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 02:29:26 ID:0JzDiOrF0
Z34はあそこまで図体でかくして重くして値段もガンガン上げたんだから
もうそっちと戦ってくほうがいいんだろうな、実際
素直にアメリカンの大好きなV8を積めばいいのにと思う
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 02:30:32 ID:0JzDiOrF0
正確にはZ33以降な
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 02:32:28 ID:x7c+DCIL0
>>657
Z34って1480kgだし全長も4250mmだよ。
幅広いからデカく見えるのかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 03:35:06 ID:bt/5eRCT0
>>659
そんぐらいだと実重量は1.5トン超は当然として下手すりゃ1.6〜1.7トンくらいだぜ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 06:56:26 ID:L6GCR961O
>>660
とりあえず重量はZ32以降変わってないよ。
それとも同じ車検証上1480kgでも実測は33以降だけやたら重いって事か?


って言うかアンチZが騒がない限りZの話題なんて出てこないのにな。
どっちが荒らしなんだか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 07:16:00 ID:L6GCR961O
ちょっと調べてみた。

Z31で1430kg。
Z32で1480kg。(1510kgってデータもあった。)
Z33前期が1430kg、後期が1480kg。
380RS-Cで1260kg。
Z34で1480kg。


俺も年々安全性とかでモデルチェンジの度に重くなってると思ってたけど、そんなに言うほど重くなってなくね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:08:54 ID:7jNty4JfO
>>661
>>660は別にZ33と34だけの話をしてるわけじゃなくね?
被害者意識強いんでねーの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:25:35 ID:0zRWugR0O
ここを見て分かったのが、スポーツカー乗りは見えっ張りで排他的だということ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:30:49 ID:ITAPCkhq0
使用過程のPGZ31の重量を実際に計測した時は1680kgだったかな
カタログとのギャップに驚いたのをおぼえてる
280馬力級の中では比較的軽量なイメージがあるFD3Sでも正味は1500kg前後だったりする
ま、走りを狙った車としては1500kgオーバーは、どっちかって言えば重いよな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:39:00 ID:LjzJJbId0
Zに粘着しているキチガイがいるスレはここですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:42:29 ID:L6GCR961O
>>663
>>657から>>659行って>>660だからZに関しての話じゃないの?

被害者ってもZ乗ってないから関係ないんだよな。。


ところでカタログ上1060kgの俺の車は実測はどれくらいなんだろう?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:29:07 ID:IZJh4UAN0
青森なんて、あの海女の娘が土日も働いてもらえる給料が1ヶ月8万なんだぞ?
そんなところでZ乗ってたらそりゃ羨望の目で見られるだろうよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:20:52 ID:43dkbYCq0
>>660だけど、カタログより実測が重いてのはZに限らん話として書いたんだぜ
Zは、なんて書いてねーべ?
ID:L6GCR961Oはビクビクしすぎ、関係ないならそんなに反応すんなって
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:13:45 ID:dWEfSHak0
うんこする時肛門ビクビクしすぎ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:56:25 ID:L6GCR961O
>>669
そうなん?
実測がカタログより重いってのは常識だからあの書き方だとZが特別重いのかなと。
車検証見てもカタログよりせいぜい100kg程度重いだけだから200kg近く重いってのが意外だったんよ。

実際実測だとそんなに重くなるもんなの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:10:24 ID:x7c+DCIL0
>>671
200キロも重くならないよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:27:04 ID:GDTVD8Xn0
税金の区分だかそういう関連の都合でメーカー公称が実際と違ってるのは珍しくないという話は聞いた事がある
工場出荷状態と普通に乗られてる車でも大分変わるという話もある。具体的な内訳までは知らんが
そのコンビネーションだったなら不思議じゃないかもな
>>665なんかいい例じゃないのか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:47:25 ID:IipLXcjK0
コーン入り状態のうんこと普通に出たうんこでも大分変わるという話もある。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:53:22 ID:x7c+DCIL0
>>674
車検証の重量はガソリン満タンで工具やジャッキやスペアタイヤ無しの重さ。
ジャッキや工具類スペアタイヤを積んでも2〜30キロくらいだから、他の油脂類入れてもいいとこ50キロ増えるくらい。
ゴミ捨てに行くとわかるよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:01:52 ID:L6GCR961O
>>675
何にレスしてんだよw

冗談はさておき…
今の車買う時にとりあえずライトウェイトってのに拘ったからもし実測200kg増加するようだったら1260kgになっちゃうから結構不安だったんだよなぁ。。
そこに更にドライバーが乗るわけだから走行してる車ってのはなんやかんや重量増加してるもんなんやね…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:11:39 ID:7jNty4JfO
馬力だってカタログと実馬力で違うんだから、重量だって怪しいもんさ〜

時期や制度や登録の種類やメーカーの考え方によっては、現車のが軽いなんて事もあるかもしれん
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:49:59 ID:SnxhisVYO
スポーツカーの定義

スポーツカーとはバブル期に週末に高速をカップルでドライブを想定した車。
よって、大排気量、重量ある2シーター又は荷物置き程度の後席。
高速道路重視の車がそう呼ばれた。

それ以外はラグジュアリー、スペシャリティ。2000ccクラスがそう呼ばれた。

現行の日本車にスポーツカーはない。なぜなら、排気ガス規制により消滅した。

カッコだけスポーツカーのお尻プリプリの車ならあるけどね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 05:07:06 ID:kVjuBxeXO
>>678
ブリティッシュスポーツは完全否定っと。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:10:18 ID:q/IZGA6mO
>>678
排気量は5000ccで2シーターだけど車重は1060kgの俺の車はどうすれば…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:31:25 ID:3XIwzeTP0
うんこをブリブリして、ティッシュでおしりを拭く
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:25:24 ID:BAiX0dfRO
680
アンタはもういいから

自慢したいのなら専用スレでどうぞ

ないだろうけど(笑)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:40:14 ID:aoBfSNfP0
普通よりもくさいうんこが出たら、自慢したくもなるだろう。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:02:37 ID:W6wMg3vw0
Zってデュークみたいな後姿だな。
Zってミニバンみたくでかいからすぐわかるわw
前からくればセダンw
後ろデュークw
デブワイド直線番町しかもダサい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:25:51 ID:+V9yBAiB0
RX-9早く出ないかなァ。
あのシナリがベースのデザインなら800万までなら買う。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:38:18 ID:W6wMg3vw0
セダンベースのZなんで買わないの?おまいら
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:56:04 ID:euvYoSVg0
うんこくさいから
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:10:13 ID:vkkR2uL60
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:13:43 ID:pt2C+07C0
>>688
3次元の感覚が狂ってる人だから触ったらダメ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:27:41 ID:W6wMg3vw0
>>688
>>689

無知無能って怖いね
さすが車音痴のスレw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:39:48 ID:W6wMg3vw0
Zが暴れ狂ってる姿見ると痛々しいなw
リアルでZ見ると車の事分かってない奴多すぎw
軽やミニバン感覚で運転して刺さってるww
気持ち悪い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:40:32 ID:W6wMg3vw0
Z乗りもう来なくて良いから
バイバイクズ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:43:46 ID:XQegHNBjO
>>W6wMg3vw0
お前が一番Z、Zうるさいよw
免許取ってから出なおしてこいw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:49:35 ID:SfmstBbs0
>>690
ひょっとして19をデュークって読んだりする?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:55:24 ID:pt2C+07C0
>>694
ID:W6wMg3vw0のレス見たら頭に問題抱えてる人だってわかるしょ?
かまわない方がいいよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:35:31 ID:0X8ZyM1+0
>>694
どこのシャドウ・ウールスだよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:04:14 ID:zpd5+4AG0
ID:W6wMg3vw0を分析してみると

> Zってデュークみたいな後姿だな。
> Zってミニバンみたくでかいからすぐわかるわw
> 前からくればセダンw

この時点で脳の形をつかさどる部分に障害があると思われます。

> 後ろデュークw
に対して
デューク?何それ?これ?
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/4007832/profile.html
というレスに対して
> 無知無能って怖いね
> さすが車音痴のスレw
というレス。
この時点で脳の言語をつかさどる部分に障害があると思われます。

また言動や異常にしつこい攻撃性から境界性人格障害を患っていると考えられます。

以上の観点から、軽度の脳卒中や脳腫瘍の疑いがあるので脳血管造影検査やMRI検査をしてください。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:41:25 ID:esvCcdvc0
やはりうんこには、汚物の代名詞としての風格が漂っているよな。
ニオイ、ルックス、感触、どれをとっても一級品。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:05:02 ID:W6wMg3vw0
ID:zpd5+4AG0

無知無能の住人乙
何も知らないんんだなZ信者って
飽きれてるわw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:06:47 ID:W6wMg3vw0
以上の観点から、軽度の脳卒中や脳腫瘍の疑いがあるので脳血管造影検査やMRI検査をしてください。

病院で言われたんだろww
お前らの行動パターン読めてんだよwwどんだけつまんねーんだよwww
頭使えよwwどうしようもないなww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:11:37 ID:MNciJ0nP0
以上の観点から、うんこはくさい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:14:47 ID:bFCAKXM90
まだZ乗りとZ厨の戦いが続いてんのかw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:17:50 ID:7YTC+JSB0
>>700
デュークって、パジェロミニデュークじゃなかったら何?
まさかKTMのバイクの事じゃないよね?
デュークってどんな車か教えて?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:36:43 ID:DD1oRHio0
デューク東郷専用車
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:47:17 ID:83OrPJ+u0
ID:W6wMg3vw0は脳卒中で^q^アウアウアな人なのですねw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:01:29 ID:oCgvDChLO
Zはワイスピ2に出てた事が忘れ去られているようで。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:30:42 ID:xqoN2/HQ0
ワイルドスピードなら ランエボも出てるな  
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:25:31 ID:esvCcdvc0
くさいうんこも出る
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:27:28 ID:W6wMg3vw0
車の事全然知らないんだねZ信者って
同じデザイナーとかCADとかも知らなそうw
現実みなよ。
他スレでもZよ暴れ狂うのよせww

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:05:41 ID:+l/6rDZZ0
Z?
速くもなければ遅くもないスポーツカー

Zにさほど興味が無い俺からみればこうだ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:26:53 ID:83OrPJ+u0
http://www.bbc.co.uk/topgear/show/powerlaps.shtml
欧州のクルマ好きなら絶対みている、絶大な人気を誇っているTopGearのPowerLAP。
そこでのダットサンZ34は、なかなかの成績を収めています。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7763465
番組ではBMW Z4と比較され、Z34はZ4より速く安く装備も充実していますが、うるさいし乗り心地が悪いという評価でZ4が勝利しました。
ちなみに番組内ではZ4もスポーツカーとして紹介されています。



712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:40:13 ID:83OrPJ+u0
ついでに今夜0:00にBSフジで放送されるTopGearは
日本特集の新幹線 vs GT-Rです。見たことない人は一度見てください。
スポーツカーに一ミリほどの興味がある人は、絶対気にいるはずです。
車に自体に興味のない人にもおすすめです。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:08:58 ID:W6wMg3vw0
直線ならスポーツカーじゃなくても速度でるよ。
無知って怖いね。しかもつまらない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:18:03 ID:83OrPJ+u0
PowerLapも新幹線vsGT-Rも直線勝負じゃないですよ。
見たことないようですので、ぜひ見てくださいね。
視野が広がると思います。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:02:35 ID:C2mUP1PU0
うんこのにおいも広がると思います。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:34:32 ID:C4neEo930
>>714
失せろ生ゴミ。糞番組なんかお前一人で見ていればいいだろ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:02:47 ID:HQzSRQdm0
>>716
お前が失せろ。
お前自体がスレ違いだ。
キモヲタはキモヲタ専用スレあるからそっちで思う存分レスしろ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:05:08 ID:CgK8rHeh0
曲がりが鈍臭いんだよZ、動きがミニバン
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:06:12 ID:uTmF0a570
TopGearのStigキーホルダープレゼントのせいか、
BSフジのTopgearサイトが503を吐いてるww
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:11:22 ID:HQzSRQdm0
>>719
セコいなBSフジ。
シンプソンくらいプレゼントしろよ。
白じゃなく黒で。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:16:13 ID:GUO9B0V80
>>718
そんな>>711みればバレバレの嘘吐いても仕方なかろうに。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:19:22 ID:HQzSRQdm0
>>721
お前はまず>>697見ろ。
そして、>>721のレスが意味あるレスになるか考えろ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:20:39 ID:CgK8rHeh0
>>721

なんだフルチューンか
性能よければ現実社会で噂になってるもんな。
嘘つくなよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:38:53 ID:GUO9B0V80
ああ、頭が病気の人だったのか。お大事に。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:41:32 ID:HQzSRQdm0
>>724
ほらな、物凄い的外れなレス帰って来ただろ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:52:31 ID:CgK8rHeh0
お前らが病気だよ
Zオーナーなんだろ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:10:22 ID:CgK8rHeh0
ああ、頭が病気の人だったのか。お大事に。

以上の観点から、軽度の脳卒中や脳腫瘍の疑いがあるので脳血管造影検査やMRI検査をしてください。

自作自演か。
すぐわかるよ馬鹿じゃないからね。


他の馬鹿ならだませるんじゃない?ここ馬鹿多いからさ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:11:42 ID:GUO9B0V80
しかし、檻のついた病院で、
「俺は病気じゃない!おまえらが病気なんだ!ここからだせ!」と叫んでる患者を見ているような風情があるな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:18:54 ID:CgK8rHeh0
さすがZ乗り
どこまでキチガイなんだこいつ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:20:26 ID:CgK8rHeh0
医者w
どうりで気持ち悪いわけだな
頭おかしいぞお前
Z乗りで医者w 精神病だ完全にお前
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:26:46 ID:CgK8rHeh0
ガリメガネキモオタカマキリ君しかも医者で精神病w
仕事に戻れよ奴隷社員が
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:28:01 ID:HQzSRQdm0
>>730
君はまず自分のレスを印刷してママに見てもらいなさい。
それで全て解決するからね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:16:44 ID:eDvJrz7/0
>>726
ZじゃないけどGTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:50:46 ID:CpaLUQDdO
>>733
いつまでそのネタ引っ張るんだ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:25:08 ID:6E/vnP7pO
>>733
どうせならいつぞやの吉野家改変ぐらいの貼れって
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 05:07:42 ID:ATdseXx50
ゴミ程度の性能しかないZがスポーツカーなら世の中のスポーティーカー全てが
スポーツカーになってしまうな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 05:13:22 ID:g01R0EP/0
スポーツミニバンでも呼べてしまうw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:21:46 ID:cSzJEq270
というか、Zが本当に速かったとして
例えばジムカーナのN1規定だとほぼ同排気量になるインプやエボのクラスに
なんで参戦しないの?

勝てないからでしょ?

その時点で速くねーよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:38:15 ID:pCOSFu4J0
横綱に勝てないからって関脇が強くないってことはないと思う
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:39:27 ID:uiZX57N80
ポルシェやフェラーリの速いモデルもジムカーナで
見たこと無いんだけど何でだろうね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:41:11 ID:HQzSRQdm0
>>738
なんでジムカーナ限定?
S耐にいっぱい出てたじゃん。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:30:45 ID:Pl5PvNL30
つまりはうんこはくさいと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:41:03 ID:qSzBKATn0
Z31乗りから言わせて貰うとZはアメリカンスポーツカー。
間違ってもピュアスポーツカーではない。

スポーツカーの定義というのは国や地域、個人の価値観で違ってくるから難しいね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:55:36 ID:ll/ZEqBe0
昨日、近所のスポーツカーの定義スレ行ったんです。スポーツカーの定義スレ。
そしたらなんかZ信者がめちゃくちゃいっぱいで読みきれないんです。
で、よく見たらなんかID真っ赤な奴がいて、Zは速いスポーツカー、とか書いてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、Z33やZ34のコーナリング如きで普段来てないスポーツカーの定義スレに来てんじゃねーよ、ボケが。
Zだよ、Z。
なんか番組紹介してる奴とかもいるし。2ドアクーペだから自動的にスポーツカーか。おめでてーな。
よーしZはスポーツカーって認めちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、スポーティー認定やるからその書き込みやめろと。
スポーツカーの定義スレってのはな、もっと車ヲタクしてるべきなんだよ。
PCと回線の向こうに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
GTRのダンパーは正立か倒立かか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。脳内岡山厨は、すっこんでろ。
で、やっと書きこめたと思ったら、連投の奴が、なんでジムカーナ限定?とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ジムカーナ否定なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、S耐にいっぱい出てたじゃん、だ。
お前は本当にS耐を知っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、僕ちゃんのZはスポーツカーじゃなきゃヤダヤダ!って言いたいだけちゃうんかと。
スポーツカー通の俺から言わせてもらえば今、スポーツカー通の間での最新流行はやっぱり、
GTO、これだね。
GTOのNA・ATの白。これが通の頼み方。
NA・ATのGTOってのは車重が多めに入ってる。そん代わり馬力が少なめ。これ。
で、それにフルエアロとGTウイング。これ最強。
しかしこれを語るとスレ住人からまとめサイトを作ってネ申にされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、フェアレディ乙【カッコも中身も超微妙】でも乗ってなさいってこった。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:04:59 ID:CgK8rHeh0
デブワイドボディーのZ33Z34邪魔
無駄にデカイから邪魔
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:10:29 ID:Nhw779hJO
>>745
ワイドボディなのは事実だが全長はZ32より短くて全高はZ31と一緒で(Z32よりは高い)車重はZ31、Z32より軽いか同じくらいなんだからでかい、デブって事はないだろ。
デザインの関係で大きく見えるかも知れんが実際はそんなに大きくない。

まぁ俺も先入観ででかくて重いって思い込んでたから車買う時に候補に入れなかったわけだが…


にしても否定派の認める一般的にスポーツカーと認められる車種っていったいなんなんだ?
性能も悪くないってのに。
筑波7秒、6秒台出るならむしろ良いくらいか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:27:53 ID:FNDatXZT0
うんこターボ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:35:45 ID:ll/ZEqBe0
非ノーマルや広報車のタイムなんて基準にできません><

ちなみに筑波は(筑波に限らず?)時代で路面がどんどん良くなってってるから、ラップの数字だけ抜き出しても意味はなかったりする
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:45:35 ID:Nhw779hJO
>>748
俺も基本的にその意見に賛成。

だけどZ否定派はシビRの筑波のラップはいくつだの大排気量でそれとあんまり変わらないZはスポーツカーじゃないだのうるさいもんでね。

シビRも広報車じゃないなんて保証はどこにもないのにね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:05:35 ID:n4VWiAOM0
うんこがくさいなんて保証はどこにもないが、実績は明白だ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:30:11 ID:6E/vnP7pO
>>749
ラップタイムがいくつだから速い、みたくしつこく言い続けなければツッコミも入らないのにね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:34:46 ID:GUO9B0V80
ベスモのシビックRは、7秒台だしたり9秒台だったりわけわからんかった。
日産の糞速いR33広報車と土屋が買った糞遅いR33の比較とかはやったが、ホンダには糞甘かった。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:50:00 ID:jSO0OHLo0
うんこの味はわけわからんかった。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:28:33 ID:wFGeclLB0
>>753
食った事あるんかい
えんがちょ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:36:41 ID:kYeIWnUg0
赤ちゃんのうんこは意外といけるんだよな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:26:10 ID:krELMohC0
今日もZが大暴れ

なぜかって??
>>1が現行Z乗りだからである(笑)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:03:04 ID:eCa2TmNB0
Z乗りに村を燃やされ、妹を犯されて頭がおかしくなってしまった人なのです。
優しくしてあげてください。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:06:48 ID:T+GEifmV0
このZに対する異常な執着心ってどっから出てくるんだろう?
よっぽど惨めな思いしなきゃここまで酷く執着しないよね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:20:30 ID:T0AASf/a0
>>741
得意不得意ある時点で遅い。
S耐にもジムカーナにもラリーにも、ニュル耐にも出ているエボやインプは偉い。
だからスポーツカーという主張では無い。
車としての志の高さの次元が、Zとエボインプとでは違いすぎる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:34:16 ID:0WIBbJFa0
>>758
しつこくしつこく、Zは速い!スポーツカーだ!
って主張するウザイレスが続いたのが原因だろう。
あれは正直ウザかった。

実際にサーキットでエンジンから足回りから外装、ブレーキまで手の入ってる
気合い入ったZとか居るが、遅いもん。
フルチューンで遅いのに、ノーマルが速いワケないだろ。ノーマル知らんけど。

そんな実際を知ってる連中に取って、脳内妄想お花畑全開のあの粘着レスはうざかった。
その尾を引っ張ってる今の流れもウザイから、レス入れたくても入れられない。
あの糞Z信者には、責任取ってこのウザイ流れを断ち切って欲しいね。
まずは、Zに粘着してる奴らをどうにかしろよ。
自分でまいた種なんだからよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:34:54 ID:krELMohC0
Zをスポーツカーにしなければ荒れない
判るかなかな厨房に



>Z乗りに村を燃やされ、妹を犯されて頭がおかしくなってしまった人なのです。
優しくしてあげてください。

キチガイがまた妄想してるな精神病、マジきもちわるいわ


>このZに対する異常な執着心ってどっから出てくるんだろう?
よっぽど惨めな思いしなきゃここまで酷く執着しないよね?

スポーティーカーにもなれないZがスポーツカーと名乗るな
スポーツーカーと軽々しく口に出すなカス
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:54:21 ID:krELMohC0
スポーツカーだと思い込んで念願のZを入手
が、2ちゃんを覗き込んでみたらスポーツカーじゃない?え?嘘だろ?
焦ったZ乗りが精神病に陥る、
Zをスポーツカーにさせようとwwwww2ちゃんで暴れ狂うww
Z乗りに背負わされた多額の借金w何十年ローンかわからない・・ww
低収入の奴隷社員が惨めだなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:26:24 ID:/0qzhtSOO
Zがスポーツカーじゃなかったら何なんだ?
形状的にミニバンじゃないし、セダンでもない。
消去法でスポーツカーが残った。

まぁ見た目に速そうだし、あんなのが後ろに来たら普通に道譲るけど、
シビックじゃ、Rが付いてようがわからないからな。
なんかウザいコンパクトカーが煽ってきてるがほっとこうって気にしかならない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:00:48 ID:vlx623jZ0
>>762
君はこのスレじゃなくこっちのスレに行ってね。
【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:24:30 ID:ghwR+p5N0
スポーツカーに興味のある人間にとって、欲しい車を探していくときに
Zが候補に上がる事はないな。
FDとかロドスタは今でも乗ってみたいが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:05:30 ID:v/X7buBg0
新車で安いのを買おうと思ったら消去法でZとか8とか微妙なのしか残らないのかもな
まともなスポーツカーは高い外車か中古かしかなくなってきちゃったのは残念
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:33:32 ID:/0qzhtSOO
でも8で微妙だったら、一気に開発も難しくなる罠。
8以上の値段になってくるのは予想つくし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:12:47 ID:krELMohC0
軽でZに勝てるよww
事実なんだなコレがww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:25:10 ID:xjZ1r7cU0
>>762
レーシングカーのスレじゃないんだから絶対的な速さは不要。
このスレではいくら速くてもチューンドセダンはレギュレーション違反で「失格」ですからすみやかにお引き取り下さい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:38:56 ID:MG4M5qAE0
>>763
ミニバンでもセダンでもスポーツカーでもないんだから、消去法で考えてただの2ドアクーペだろ

>>769
Zは速いからスポーツカーだ!って騒いでた奴に言ってやれよ
なんでZが不利になった時だけそういう事言いだすんだよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:42:49 ID:I2Z/BixCO
>ただの2ドアクーペ
それはボディ形状であってカテゴリーじゃねえだろw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:41:06 ID:g+n0k2D30
Zはどうみてもスポーツカーだよなあ。
歴史も長いし。
エボインプも、あのゴテゴテついてるので、普通の車に見えないし。

あれらがスポーツカーじゃなけりゃ、アルファやBMWのスポーツモデルはスポーツカーと認められないことになるし、
残るのはスーパー7だけだな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:48:40 ID:v/X7buBg0
ま、多数決のスレなんだし
これだけZはスポーツカーじゃないって意見が多いなら、スポーツカーじゃないんじゃないかなと
Zに関することは>>764のスレでやったほうがいいのかもね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:49:54 ID:sIUhRmNV0
ものごとを二元論まで単純化しないと整理のできない奴と話すのは疲れるな

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 19:21:55 ID:+66gsMsy0 [14/17]
Zがスポーツカーなら ミニバンとセダンもスポーツカーでもいいだろw

賛否両論のボーダーライン上にある、切り口次第でどちらとも言えるクルマと
そもそも議論にものぼらない、まるっきり対象外のクルマが区別つかないんだなw

これをクルマ音痴という
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:57:55 ID:MG4M5qAE0
>>771
ミニバンもセダンもボディ形状だろ
>>763
>形状的にミニバンじゃないし、セダンでもない。
>消去法でスポーツカーが残った。
なんて書いてる時点で言えよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:59:06 ID:v/X7buBg0
形状的にミニバンやセダンと同列に来るのはクーペだよな
どう消去してもスポーツカーはのこらんだろ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:05:28 ID:I2Z/BixCO
そこがヲタクと世間一般の感覚の違いだろうな、気持ちは解らんでもないがこれが現実だ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:49:17 ID:7nx+uPDh0
ミニバンに羽付けたらスポーツカーとかないだろ〜w
779769:2010/10/11(月) 15:57:15 ID:QKj5yodL0
>>770
エボはは速いからスポーツカーだと言ってるのが居るからコメントしたまで。
俺のスタンスは絶対的な速さは不要で一貫してる。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:00:49 ID:8mVEx3VBO
ミニバンに羽根つけた車みてみたいわ(笑)


羽根の意味がわかっていってないの?(笑)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:32:15 ID:amXsk+an0
羽と羽根の違いがわかっていないの?(笑)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:49:46 ID:ghwR+p5N0
ミニバンにGTウィング付けてる馬鹿は極少数だが居るぞw
遊びに行った先の駐車場で困るだろうにw
違和感バリバリだった。
コンパクトハッチにGTウィングも見たことがある。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:07:51 ID:vlx623jZ0
>>770
Zは速いからスポーツカーなんて騒いでる奴いないよ。
乗った事もないくせに昔のイメージで直線番長とかコーナー遅いとか嘘つく奴に対してそんな事ない証拠をあげてるだけ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:31:40 ID:glo4M/8/0
昔、トロントをツランツと言う社会の先生がいてな。
785769:2010/10/11(月) 17:58:23 ID:3LH4QUgg0
>>782
子供には受けるんじゃない?
「新幹線みたい‼」とか言って。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:18:00 ID:4nMAJQ9z0
>>782
ハッチバックにGTWはセンスねーよな

やはり大き目のルーフスポイラーであるべきだ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:33:15 ID:MG4M5qAE0
>>783
確かに今のZは直線番長にすらなれない腑抜けカーだな
コーナリングもコーナーが得意な車に勝てるわけではなく、勝てそうな相手とだけ比べたり根拠が怪しい主張を繰り返すだけだが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:42:57 ID:Jdoyxw2d0
>>787
なんで勝つ必要があるの?
勝てそうな相手と比べてとかあるけど
ランサーも勝てるZと比べてるよね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:50:11 ID:36s19d8BO
Z厨ウザい
カッコ・性能・一般視点どれも認められず全滅なんだから引っ込めよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:02:07 ID:krELMohC0
Zのいいところ教えろよ!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:03:46 ID:krELMohC0
デブキモ運動音痴のZってこと
馬力番町も今の時代役不足
残念だねキチガイZ糊乙
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:21:02 ID:thsuXi0G0
>>768
下りならイケるかな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:34:58 ID:krELMohC0
>>792

峠のくだりなら楽勝だね
ノーマル軽で楽勝
残念だねZ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:44:54 ID:Rtj1Hdn/0
Zのいいところ
車をZにしてからスムーズにうんこが出るようになった
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:47:40 ID:Hzrh95zaO
って言うかZ否定派って特定の2、3人が頑張ってるだけだろ?

チューンド軽ならZに勝てるって例えばテイクオフのカプチーノのデモカーなんか筑波で1分切るんだからそんなん勝てる車の方が少ないっての。

それともノーマルの軽?
だとしたら妄想も大概にな。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:49:53 ID:sIUhRmNV0
>>795
ノーマル軽の話じゃないの
チューンドっていったらZもチューンしてくるだろうし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:02:32 ID:krELMohC0
>>795

キチガイZ糊が登場したかww
お前がいなくなれば荒れなくてすむわwwww
キチガイ野郎が

チューンド軽ならZに勝てるって←キチ害妄想www
気持ち悪いわお前
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:04:01 ID:krELMohC0
>>795

ノーマルの軽?
そうだよ。
お前くらい下手適当にやっても勝てるわなww
馬力だけが頼りだよなwwwww悔しいね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:09:07 ID:krELMohC0
って言うかZ否定派って特定の2、3人が頑張ってるだけだろ?

笑えるww
Zオーナーが涙目wwww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:14:46 ID:GQ3+/+PjO
なんかドヤ顔で峠の下りならなんとか言ってるけど、普通そうなるもんじゃないの
デカいほどラインに自由度ないし、重いほど不利だしパワーは使いどころないし
車のスペック表見る限り、ドライバーが互角なら、普通、軽が勝つだろと思ったが
ある意味、馬力に任せて踏むだけの直線番長と一緒じゃね?これも
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:18:07 ID:krELMohC0
なんかドヤ顔で峠の下りならなんとか言ってるけど、普通そうなるもんじゃないの
デカいほどラインに自由度ないし、重いほど不利だしパワーは使いどころないし
車のスペック表見る限り、ドライバーが互角なら、普通、軽が勝つだろと思ったが
ある意味、馬力に任せて踏むだけの直線番長と一緒じゃね?これも

なんだコイツww
すっこんでろカス野郎がww話にならんわ。女みたいな奴だな気持ちわる
雑魚が車語るなクズ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:19:39 ID:krELMohC0
Z信者馬鹿ばかりだなwww
車音痴野郎の溜まり場じゃねーかよwww
プラモデルでもいじってなww
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:48:15 ID:Hzrh95zaO
>>krELMohC0
お前を筆頭とする2、3人が頑張ってるだけだろって話ね。

ちなみに峠の下りwとかいう条件ならZに限らずエボやシビRでも厳しいだろ。

ちなみにチューンド軽って条件だと峠の下りwどころかシビRは直線すら勝てるか厳しいところだぞ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:00:14 ID:krELMohC0
>>803

タントやアルトの事だけど。おばさん女のノーマル車で勝てるね。Zなんて。
エボやシビRのがスポーツ走行に向いてるね。さすがZ信者www
軽じゃエボやシビRに勝てませんが??
ただZが無理な話だって事だわwwwwwww
何勘違いしてるんだコイツ
馬鹿だな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:12:32 ID:Jdoyxw2d0
>>804
峠の下りって勝ち負けってどうやってきめるの?
ゲームとか漫画の話し?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:19:19 ID:krELMohC0
>>805

そうだよ
だからキエナゴミ人間
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:25:32 ID:cvUTbhs40
峠の下痢といえばやっぱりうんこだな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:48:00 ID:Hzrh95zaO
>>804
ただの脳内君か荒らしだろうからレスするのもアレだが一応。

アルトやタントじゃZに勝てません。(フルチューンは知らん。そもそもそんなんあるか知らんが)
逆にフルチューンのカプチーノにはZでも勝てません。(シビRやエボもノーマルなら勝てない)

語り屋でもあんまりアレな知識で語ると恥かくだけだぞ。


あと峠の下りwとか言ってないで現実見なさい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:54:49 ID:Jkt2UySe0
現実見なさい
うんこはくさい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:55:17 ID:krELMohC0
>>808

笑えるww
アルトやタントじゃZに勝てません。www
悔しいが現実なんだよww

外出ろよ厨房ww
まじカスだらけだなww

Zでも勝てませんwwでもwwwwwwwwwww
なんだコイツwww

まじ気持ちわるいwwwwwwwwwww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:06:52 ID:sIUhRmNV0
だんだん草が伸びてきたね、いい傾向だ
罵倒はいっぱいしてるけど、何ら具体的な反論をしてないのもいい傾向
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:07:37 ID:g+n0k2D30
フルチューンのカプチーノといったら、
720〜820ccの180〜200馬力の車重650kgとかいう狂ったやつか。
ケータハムの領域だな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:27:31 ID:C9XlqX2Z0
実はうんこ色のZが最速。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:28:59 ID:krELMohC0
>>811

Z糊ってすぐわかるよ単純だからね君w
しかも面白くないからキエナw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:33:54 ID:sIUhRmNV0
>>814
wが一個になりましたね
言われてさっそく除草作業ですか。かわいいですね

あいにくZなど乗っておりません
これまで所有したことも、今後所有する予定もありません

大笑い
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:36:56 ID:krELMohC0
>>815
悔しいね
言われて?勘違いもすごいなさすがキチガイww
言うと思ったわ。読めてるんだよね。次の返し。つまんね。

で?君なにに乗ってるの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:39:56 ID:sIUhRmNV0
後だしの予言って無価値ですね

失礼ですが、あなたと会話するつもりはありませんのであしからず
檻の外からかまってるだけですので。あんまり増長しないようにね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:41:42 ID:Hzrh95zaO
>>812
それもそうだし確か今は660でもフルチューンで180psくらいは出せたはず。
まぁあの辺のクラスのチューンドカプチになっちゃうと勝てる車なんて市販車じゃ数えるほどしかないんじゃないか?
反則と言われりゃその通りだがw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:47:14 ID:krELMohC0
無価値ですねww気持ちわりー奴wつまんね。バイバイ
なんだこいつwリアルでキモヲタだわ。
キエナ臆病者が

次、キチガイ信者の奴でてこいよww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:50:22 ID:Hzrh95zaO
>>819
キチガイ乙w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:53:31 ID:krELMohC0
>>820

つまんね。消えな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:02:47 ID:rgicYftfO
>>821
まともな反論も出来ない君が一番つまらない且つ見苦しいよw
早いところ消えてね。
もしくはちゃんとまともな反論してね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:05:16 ID:QeXggHYh0
このキチガイ、昨日の深夜0時からずっと張り付いてんだなw
病院にPCもちこんでるのか?w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:19:19 ID:c5t9vMQk0
ID:Hzrh95zaO
ID:sIUhRmNV0


ID:rgicYftfO
ID:QeXggHYh0

すぐわかるな。
Z信者のキチガイが悔しがってる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:21:20 ID:qe5Vk3nA0
おそらく、うんこは相当くさいに違いない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:09:45 ID:uDN6VO6i0
>>808
カプチーノのフルチューンってセントラルサーキット1分28秒だったっけ?
そりゃシビRやエボのノーマルどころか
フルチューンのZでも勝てないわ。
でも、エボならブーストUP程度で勝てるよ。
タービン交換まで要らんレベルのタイム。
BNR32〜34だと、タービン交換しないと勝てないタイムだが。

だがなぁ、カプチーノのミッションは砕ける寸前のガラスだからな。
強化ミッション積んでも維持費がどんだけ掛かることやら・・・
あれに男のロマンは感じるが、自分で改造して維持するなら
やっぱキャパシティのある車選ぶなぁ。
現に俺はターボAWDばっか選んで乗ってるわ。
ターボFRで乗った車は唯一HCR32だった。
あれは遅かったけれど、いい車だった。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:38:11 ID:cEbMi/890
ロータリー積んだカプチーノ居なかったっけか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 02:15:53 ID:FJvxZhVw0
>>827
あったね
あれってミッションが結構レアな物使ってたんだっけ?

楽しめればいいなら軽もいいよね
大物パーツが軽いし
エボみたいな車の重整備なんて自宅でやる気起きないわ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:47:09 ID:rgicYftfO
>>826
エボってブーストアップで筑波1分切り可能なんか(_´Д`)

ちなみにカプチーノ、ガラスのミッションって言うけど約倍の120psとか出しても全然平気だから十分な強度じゃね?
ノーマル比約3倍のパワーって言ったら普通車でもGT-Rやエボ、インプくらいしか厳しくない?


エンジンも120psくらいなら油脂類の交換だけきっちりしてれば安心して乗れるしサーキットだと10000rpmとかまで回してやっても耐えれちゃうしで基本頑丈な車だよ。


なんかまた乗りたくなってきた…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:39:53 ID:PGB5qcGZ0
うんこも安心して出せる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:55:39 ID:c5t9vMQk0
ID:rgicYftfO

また自称TVR厨か
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:59:43 ID:c5t9vMQk0
フルチューン笑
なんでも速くなるだろw
どうしようもないなここの住人ww
頭悪いわww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:46:52 ID:Mx3ezKE40
ガワ以外別物に出来るからな
 JTCCみたいアコードみたいに セダンのフルチューン

ようつべでみてかっこいいと思ってしまった・・・w
834769:2010/10/12(火) 15:47:35 ID:Jfb247rU0
>>833
NASCARにいたってはガワどころか車名しか残ってないw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:16:48 ID:CVl3Tw530
Zももはや車名しか残ってないみたいなもんだな
ZがZであるための魂、心意義を失ってしまっている
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:14:33 ID:AhwAWGnk0
うんこのにおいは残っている
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:54:30 ID:c5t9vMQk0
信者頭おかしいのばかりだな
完全に逝かれてる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:22:51 ID:duLjSzM00
ウンパン(うんこでアンパン)のやり過ぎだな。
強烈にくさいうんこを吸ったのだろう。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 05:57:23 ID:klRsoiHH0
今度はアンチZがしつこすぎてキモイ。
もうどうでもいいから、この流れやめようや。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 06:37:53 ID:xsPAfvSOO
Z信者が黙れば終わると思うよ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:43:09 ID:3K8gT1N/0
すべては、究極にくさいうんこが鍵を握っている。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:41:46 ID:Den9p58P0
信者が当然うざい
Zナルシストキチガイ妄想がすごい
世界一のスポーツカーだと言い切るZ34オーナー
当然のごとくZ長い歴史だとかなんとか漫画の見すぎの信者



843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:46:24 ID:Den9p58P0
勘違い信者しかいないスレから抽出昨日だけで
キチガイのお言葉

渋滞中の車の列に、明らかにオーラを放つ一台の車!日本車とは思えない堂々たる風格。
一発で白のZにノックアウト
迷わず注文 俺の購入動機

リアはめちゃくちゃかっこ悪いけど
あと、ライトの形とかな
でも車って乗ってなんぼだと思うし、運転席は雰囲気あるし
GT−R買うよりこっちのほうが維持費とか下取りの心配も無いと思う

Z33と違ってZ34自体珍しいから、わざわざバーニスなんか乗らなくても目立つ。
黒かオレンジの革シートどちらにするか悩むほうが楽しいじゃないか。

キャシュで600万本当に白はかっこいい ただ33ニスモの白は汚い白に変色してたので迷った 5コートで防げるものかな?

レクサス(笑)なんて屑と比べるものじゃ無いな

グラマスじゃなく「グラマラス」だしw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:21:33 ID:WqBmTDcfO
まだ一人で暴れてるのかw

いい加減見苦しくなってきたなw
一日中張り付いてるみたいだけど仕事はしてるのか?
自分が収入ないからTVRやらロータスやら乗ってる奴がいるなんて信じられなくて自称○○厨なんて脳内認定しちゃうんだろ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:26:18 ID:PXNF/wkA0
ていうか今、ここぜZの話してるのってこいつだけだよな
どこのスレからコプペしたのか知らんけど、そこで暴れてこいよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:53:56 ID:Den9p58P0
また沸いてきたなw
ゴキブリ野郎が
一日中張り付いてるみたいだけど仕事はしてるのか?お前仕事しろよw貧乏人が
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:55:15 ID:Den9p58P0
>ていうか今、ここぜZの話してるのってこいつだけだよなw

やっぱ頭おかしいな
オーナー乙w悔しいねキモヲタ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:55:56 ID:Den9p58P0

>34は斜め後からみたスタイルが神レベルだよ!

キチガイだなww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:00:55 ID:s8vDaJaHO
キチガイ発狂中w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:02:42 ID:Den9p58P0
TVRやらロータス


なにこれw
いつもの奴じゃね?荒らしのわざわざ1流wの名前だすなよww
みえみえの釣りやめろww2度と鉄クズの名前だすな。相手にしないよそんな車ww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:03:28 ID:Den9p58P0
>>849

信者乙ww悔しいね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:06:27 ID:s8vDaJaHO
>>851
キチガイって言われたのが自分のことだってわかったんだね
かしこいかしこい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:08:52 ID:Den9p58P0
>>852

気持ち悪いなw巣にかえれよ、糞車オーナー
きもちわるコイツ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:41:25 ID:WeJ0aliV0
Z33〜34のケツは仲間内で「そら豆」って呼んでる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:09:24 ID:2OfjVLGv0
ウォンバットにも似てるけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:53:43 ID:WqBmTDcfO
>>850
×相手にしない
○相手にされない
日本語間違えちゃ駄目だよ。

アルトだろうとタントだろうと信号待ちなんかで煽りまくればとりあえず相手にはしてもらえるけど、家で一日中2ちゃんに張り付いてたら相手にしてもらう云々以前の問題だわな。

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:14:19 ID:Den9p58P0
>>856
間違えちゃww馬鹿だなw勝手に決めるなカス
また沸いててできたな。相手にしねーよそんな車ww
もう来なくて良いよお前。
お前も2ちゃんばかりになるんじゃね?悔しいねw
もうレスするなよ駄目人間
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:15:20 ID:Den9p58P0
自分が収入ないからTVRやらロータスやら乗ってる奴がいるなんて信じられなくて自称○○厨なんて脳内認定しちゃうんだろ?
キモヲタオーナーがわざわざ車名をww

どうでもいいわそんな車ww消えろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:10:58 ID:WqBmTDcfO
>>857
レス早いなw
ホントに張り付いてるのかよw
一日中パソコンから書き込めるって一体どんな環境だ?
ひょっとしてホントに働いてない?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:15:00 ID:Den9p58P0
>>859

悔しいねw仕事しろよ貧乏人w
粘着野郎がうせろ

Z糊wwわかってんだよカス
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:15:50 ID:Den9p58P0
一日中張り付いてるみたいだけど仕事はしてるのか?
自分が収入ないからTVRやらロータスやら乗ってる奴がいるなんて信じられなくて自称○○厨なんて脳内認定しちゃうんだろ?

馬鹿すぎだコイツww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:17:58 ID:Den9p58P0
アルトだろうとタントだろうと信号待ちなんかで煽りまくればとりあえず相手にはしてもらえるけど、家で一日中2ちゃんに張り付いてたら相手にしてもらう云々以前の問題だわな。

社会に出ろよw何もわかってねえなww

さすが会社員ww
明日も仕事池よwサラリーマン
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:19:32 ID:Den9p58P0
赤のロドスタに妻が乗っているがハンドル握ると目つきが変わる
お気に入りだな
そんな俺の愛車はムーブ、Zでロングドライブの後に軽自動車に乗ると
Zとの違いに驚かされる
乗った人にしか解らないと思うが・・・
ピョコピョコ

頭おかしいw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:25:17 ID:WqBmTDcfO
>>862
社会に出ろよって言ったりさすが会社員って言ったりどっちなんだw
一行前に書いたことも覚えてないのかw

残念ながら会社員でもなけりゃ(サラリーマンではあるけど)Z海苔でもねぇよw

もっと言うなら仕事行けよって言われても数日前から宿直だからまだ職場だよw
まぁ明日は宿直明けで休みだけどな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:55:54 ID:4jZ7KAU50
個人的にパッと思いつく、国産スポーツカー

TOYOTA
2000GT
MR-2, S
LFA

HONDA
NSX
S2000

MAZDA
RX-7、8
ロードスター

NISSAN
Z

MITUBISHI
GTO
FTO
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:06:20 ID:WqBmTDcfO
>>865
スープラを忘れないであげてください
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:14:35 ID:Den9p58P0
>>864

なんだZじゃないんだ。ならいいや
いいな仕事あって。景気良いんだその会社潰れないといいね。
潰れたら君ニートになっちゃうよ。
仕事したくても無いっての多いからわかってくれ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:06:43 ID:9XpDMIak0
>>865
ヨタハチことトヨタスポーツ800
ホンダS500、S600、S800
Zより前のオープンカー時代のフェアレディ
も追加してくれ。

トヨタ1600GT(RT55)やFR時代のセリカは揉めそうだから保留
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:16:54 ID:KaWKo+yO0
>>867
働いてからスポーツカー語れよ。
お前が脳内丸出しな理由はわかったけどwww
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:14:48 ID:mh8SicNt0
しかしうんこのにおいは無敵だな。
こればかりは時代や景気に左右されない強さを感じる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:07:59 ID:belOLWpC0
昇といい、Zにはキチガイが貼りつくなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:17:40 ID:KaWKo+yO0
>>871
昇といいこいつといいZに嫉妬する奴らは何故か無職なんだよなwww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:48:30 ID:Den9p58P0
Zオーナーしかわからない会話か
どうしようもないなお前ら勘違い野郎達
明日も毎日仕事いけよな、情け無い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:02:35 ID:Zt/Tg9tz0
その前にうんこしようぜ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:21:03 ID:R71KP81q0
>>865
国産でスポーツカーと呼ばれる車がしょぼすぎて泣いた・・・
オロチ入れようぜ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:39:41 ID:DtajKwO40
ウンチ入れまーす!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:27:29 ID:X2Qq8c/L0
国産スポーツカー
・現行…なし
・中古…NSX、RX-7
以上。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:11:29 ID:BepA8UVV0
え?Z33とZ34どうなんの??
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:42:13 ID:6CypQ96D0
粗大ゴミやん
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:47:25 ID:zCx6HnTp0
ヒュンダイジェネシスクーペは広い意味でスポーツ認定してもいいと思う。


って書いたら絶対叩かれるな。
キムチ乙wwwwwww
とか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:01:21 ID:2Bf+JS/A0
>>880
こういう奴の事かい?


167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/14(水) 15:16:12 ID:QKC89eDJO
FCはパチモンポルシェだから嫌いだな
日本車も昔は韓国車みたいな事してたんだな

169 :名無し :2010/07/14(水) 15:49:57 ID:ZUEFMUkU0
>>165
ストレージボックスな。
日本語正しく使わないと混乱生む。

>>166
FD同士でも仲悪い。
人の言葉の粗探したりな。

>>167
日本車はコピーから発展だが
韓国車は挑戦意欲オリジナリティ溢れる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:22:46 ID:Sfuqhrs+0
キムチのセダンには代車で乗ったことがあるが案外普通なんだよな
ハンドルが外れるとか車体がバラバラになるとかぐらいのギャグは期待していたのに
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:34:20 ID:BepA8UVV0
で?Z33とZ34どうなんの??
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:41:15 ID:zvDIh12D0
粗大ゴミ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:27:07 ID:FLK92skxO
>>883
マスタング辺りと同じじゃね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:17:54 ID:JmtDJ3kk0
うんこも同じ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:19:19 ID:kyC/fW0g0
うんこが臭いって言うヤツが
温泉街で深呼吸して「良い匂い」って言ったりするから笑える。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:36:31 ID:hbKM5Zhk0
キモヲタ共はこのスレに来るなって言ってるだろが。
お前ら社会と隔離されて女子高生やOLに気持ち悪いって思われてる奴らのスレはこっちだ。
【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:04:37 ID:f5hDMwPE0
>>877
フレーム設計的に言えば、燃料タンクをオーバーハング内に置き、
無駄にトランクスペース取ってないロドスタの方が好き。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:05:45 ID:FSe3+K7g0
つーか普通の人達目線、っていう題目ならもう結論でてんじゃん
フェアレディだろうがそれに限らないだろうが、だいたいのクーペや、
実用より見た目を重視したみたいな車とか全部あわせてスポーツカーだろうさ
GT路線だろうがなんだろうが…
普通の人はセダンでも純正でイカツイ羽とかついてたってスポーツカー扱いするだろうし(たとえそれはスポーツいうよりラリー路線だったとしても)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:10:35 ID:kyC/fW0g0
普通の人は、見た目でスポーツカーなんて決めないって
モータースポーツに参戦しているからスポーツカーだよ。

その辺を走ってるポルシェは、金持ちの車であって、スポーツカーとは思ってない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:13:41 ID:zCx6HnTp0
ヴィッツレースがあるからヴィッツもスポーツカーなのか。
ご苦労さん。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:15:33 ID:kyC/fW0g0
>>892
レースに参加してるヴィッツはスポーツカーだろ
スーツ着て通勤に使っているタスカンは、通勤車だよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:21:21 ID:zCx6HnTp0
>>893みたいに、わかって書いてる確信犯ならまだいいが、
そこいら辺の奴がヴィッツ=スポーツカーて認識だったら
アイツ頭おかしいぜ?ってなるだろう常識的に考えてw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:34:39 ID:hbKM5Zhk0
>>894
一般常識あったらヲタクなんて言って差別されないよ。
空気読めないで自分だけの理論を語りだすから気持ち悪いって虐げられてるんだし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:03:47 ID:BepA8UVV0
>>888

で?Z33とZ34どうなんの??
気持ち良いの?
気持ち悪いの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:16:29 ID:BepA8UVV0
で?結局?Z33とZ34どうなんの??



898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:21:38 ID:+WG+Fdt90
スーツ着て通勤に使っているタスカンで、うんこを漏らす。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:55:44 ID:/gmxuhhV0
719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:12:21 ID:5QqGzTIe0
伝統のスポーツカーだな海外でもZと言えばみんな知ってた
ミニ、ビートルのような伝統の形の力はすごい、日本車で他に無いな
世界でもここまで伝統のデザインて数少ない、乗る価値は十分あるな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:56:58 ID:/gmxuhhV0
717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 19:34:22 ID:O3sR1WPt0
俺はz35にラブラブ光線
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:57:56 ID:/gmxuhhV0
ポルシェかBMWのZ4ならいいけど、WRCでの技術蓄積が枯渇して糞四駆しか作れないアウディに乗る意味はかなり不明
ZはエンジンのVバンク角以外はかなり理想的なセン行ってるんで買う価値は十分ある

スポーツ走行だけの面で言うならコルベットC6のコスパフォが一番高いだろうけどね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:58:42 ID:/gmxuhhV0
BMWは全く欲しい車がないw
アウディならTTRSが欲しいがやはり高い
そうなるとZニスモにラブラブ光線しかない
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:16:45 ID:szn55xkw0
現行国産車は全く欲しい車がないw
Zとか8とか煮え切らないのばっかし
そうなると中古か外車にラブラブ光線しかない
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:06:21 ID:/gmxuhhV0
そもそものコンセプトは世界に通用するスポーツカーだっての。
S30の頃からレースやラリーに使ってたんだし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:07:37 ID:/gmxuhhV0
Zニスモ購入友達二人に言ったら疎遠に Zとはそう言う車である
他車と比べて格が違う
買うならひがみ妬みに覚悟を!でも、
注目度は快感
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:08:26 ID:/gmxuhhV0
BMWは全く欲しい車がないw
アウディならTTRSが欲しいがやはり高い
そうなるとZニスモにラブラブ光線しかない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:41:03 ID:XfbmDAsU0
そうなるとZニスモにうんこ付けるしかない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:52:49 ID:OcMunBCW0
BMW自体はFR作りが上手いと聞くんで、気になってる。
だが、重量級大排気量系ばかりなのよね。
1.6L200万弱のクラスがあれば。

それに日本じゃあまり良いイメージがない。
後、ブタ鼻がな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:59:16 ID:qSzZX5iwO
>>903
いまの環境技術、衝突耐性要求に対してなら、あの出来で充分すぎる。
運動性能ですら、昔の車に比べたら上。
なのに、買わないと言う奴は、一生買わない。
そもそもメーカーから出る車に完璧なものなんて、どこの世界を探しても無い。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:15:52 ID:KkK2vDdc0
>>909
>運動性能ですら、昔の車に比べたら上。

それ新型なら大概そうだろ
あ、でもZって平成一桁あたりの世代な7やNSXにも勝てないんだよね
って事はそれすらも嘘じゃん

× いまの環境技術、衝突耐性要求に対してなら、あの出来で充分すぎる。
○ いまの環境技術、衝突耐性要求を言い訳にしても、あの出来では不充分すぎる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:18:04 ID:Rk/lj1Q/0
そもそも人間から出るうんこに完璧なものなんて、どこの世界を探しても無い。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:48:38 ID:/gmxuhhV0
そもそものコンセプトは世界に通用するスポーツカーだっての。
S30の頃からレースやラリーに使ってたんだし。
いまの環境技術、衝突耐性要求に対してなら、あの出来で充分すぎる。
運動性能ですら、昔の車に比べたら上。
なのに、買わないと言う奴は、一生買わない。
そもそもメーカーから出る車に完璧なものなんて、どこの世界を探しても無い。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:49:29 ID:/gmxuhhV0
Zは基本的に女と乗るものだから マリンちゃん さおりちゃん つばきちゃん ゆきちゃん ゆうきちゃん
それぞれにはお前の指定席とか言ってます(照)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:23:04 ID:ySdhTyzB0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:38:31 ID:+QfqwOVE0
Z34スレのミラーと化してるな、ここw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:48:43 ID:qSzZX5iwO
>>914
俺を否定するな。

どうやっても今の基準でスポーツカーを作ろうとしても、
重くなるのはしょうがないし、パワーが無いのはしょうがないだろ。
その今の基準で限界まで作り込んであるのに、買わない奴はなんかしら理由つけて買わないんだよ。
昔からそう。
買わないんじゃなくて元々買う気が無いだけ。
本当に欲しければとっくに現行車を買ってるもんだ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:00:13 ID:eUnDeikA0
今まで軽快なスポーツカーに乗ってきたのに時代の流れを言い訳に
名前は同じだがミニバン化した車なんぞ買う訳ねーだろボケ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:10:14 ID:QsJDZqp4O
>>916
今のZなんて欲しくならないよ
言い訳だけ立派で内容は全て不足
作り込み?どこが?w
買う気が起きない車が問題なのであって、半端な車を購入不要と判断したユーザーが悪いみたいに言うのは頭おかしい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:31:02 ID:OcMunBCW0
>>916
現行車でも買いたいの、なんとかあるぜ。
ケータのどれか、SR4、x-bow、アトム、エリーゼ、辺りはいつか買いたい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:00:29 ID:eyvSAJGz0
>>916
パワー無くなるのはしょうがないんじゃ無くてエンジンに金使って無いだけ。
車体はあの値段じゃ限界まで作ってるからコーナーは車重を感じさせない軽快さで速いし、実際エホインプと比べてもアクセル踏むまでは速い。
が、エンジンは限界なんか程遠いデキ。
実際、今時リッター100馬力に程遠いエンジンってふざけてるとしか言いようがない。
カタログモデルの911GT3は3790ccから435馬力出してる。
同じ6気筒で、100cc多いだけでバーニスより85馬力も多くノーマルより100馬力多い。
ここまでとは言わないがリッター110馬力くらいは出てないと限界なんて思わないし、手抜きエンジンとしか思わない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:06:50 ID:ySdhTyzB0
>>916
>俺を否定するな。

なに?自分の話は必ず全部賛成しろとでも言いたいの?
何様のつもりだよw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:24:31 ID:aWoHnontO
>>910
実際のところFDもNSXもノーマルじゃ大したことないよ。
まさかFDの広報車の出した筑波のタイムを基準に語ってる?


>>920
リッター100ps以上出してないからふざけたエンジンって事はないだろ。
そんなこと言ったらコルベットは600psくらいないと手を抜いて作られた車ってなるよ。
実際乗ったら分かると思うけど馬力よりトルクの方が大事だと思うんだ。
Zの場合トルクは37か38kgf・m出してるから相応の性能は出てるでしょ。


俺の車の場合馬力にしたら300ちょっとくらいしか出てないけどトルクは50kgf・mとかあるから0-100で4秒とかだしねぇ。
これも発売当時の話だから今のタイヤとか履いたらもっと縮まりそうな気もするし。


リッターあたり100ps以上出てないから手を抜いたってのはないだろ。
シンクロレブコントロールといい基本Zって日産はだいぶ拘って作ってるでしょ。
前のZ33の時も毎年MCしてたくらいだし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:27:15 ID:QsJDZqp4O
>>921
唯我独尊のZオーナー様(笑)です
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:29:21 ID:/gmxuhhV0
335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 12:19:44 ID:2GoqVUKO0
より女ウケが良いのが34フェアレディZだよ

完全2シーター故に広々とした空間にナビやMD等快適装備
FDみたいな貧弱なボディではなくマッチョでグラマラスなセクシーボディーな34フェアレディZは男からは理解出来ないかもだが女ウケは抜群♪
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:33:14 ID:+OBdJPMm0
>>922
乗った事もないのにコルベットとZと同列に語るなよキモイw
Zとコルベットじゃ、快適性も含めて車の次元が3段階以上違う。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:34:56 ID:+OBdJPMm0
>>922
の乗ってる車はつまらん車と見た。
直線加速が速いだけじゃねぇ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:41:51 ID:eyvSAJGz0
>>922
トルクの話でも同んなじ。
911は素の3.8リッターで42.8kg・m、GT3で43.9kg・m、そして100cc少ない3.6リッターでも39.8kg・m。
全然話にならない。
当面のライバルは911より格が落ちるケイマンだからってエンジンは手を抜き過ぎ。
ブレーキングからコーナリングまではMRのケイマンより速いからたいしたものだけど、加速は3.4リッターで320馬力のケイマンより遅い。
トルクは同じくらいだけど軽い分ケイマンの方が見るからに加速良い。

これでエンジンに手を抜いてないってなら、身贔屓以外のなにものでもない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:46:25 ID:+PxPX33G0
うんこのにおいも次元が3段階以上違う。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:49:40 ID:eyvSAJGz0
勢い良いからスレ立てれなくなる前に次スレ立てた。

【多数決】スポーツカーの定義12速目【社会通念】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287153970/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:12:54 ID:Rg/JpRhvO
>>926
車重も1トンちょっとしかないから直線加速だけじゃないんだけどね。
まぁ車重が軽いし、空力悪いから最高速は怖いわな。
と言うかたったの300psちょっとで0-100で4秒って言ったらどう考えても直線だけのつまらない車にはならないでしょうに。


ちなみに馬力だトルクだ言ったところで実際にはカタログスペックには出ない吹け上がりの良さや踏み返した時のツキの良さなんかもあるからあまりカタログスペックだけで論じてもしょうがないってのが本音なんだけどね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:20:33 ID:08/wXUcr0
>>930
>実際にはカタログスペックには出ない吹け上がりの良さや踏み返した時のツキの良さ

吹け上がりなんてその辺のミニバン6気筒のどれにも勝らないとも劣るもんだよ。
ツキの良さなんかポルシェの名前出すだけで恥ずかしい生活V6のZ34。

それにカタログスペックだからまだ語れるだけで実際計ったら馬力詐欺で語る資格すらないのがZ33、34のエンジン。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:28:36 ID:5DQPkf3PO
買えない理由を買わない理由にしてる奴大杉。

メーカーが限界までやらないはずがないだろ。
コストに見合った限界までやってるよ、どこのメーカーも。
パワーが足りないなら弄れば済む話。
ノーマルに何を求めたいのか。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:30:30 ID:IkQqTYNA0
>>930
>車重も1トンちょっとしかないから

ちょっとまてお前の車はなんだ?
Z34ならサバを読んでるかもしれんカタログでも1480kgだろ1.5トン級のがよっぽど近いだろ
あと0-100で4秒ってのは市販車の実測か?カタログか?メーカー公称か?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:32:14 ID:Rg/JpRhvO
>>932
確かに。
外車でも中古車でも探せば自分が欲しい条件に合致した車はあるはずなのに文句ばかりで買わない。
別に納得いかない新車を買えって言ってるんじゃなくて中古車でも良いから自分の趣味にあう車を買えば良いのに。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:36:19 ID:Rg/JpRhvO
>>933
TVRのグリフィスです。
ちなみにZの名前だしてるけどあくまで一般論を言いたいだけであってZのエンジン最高とか言いたい訳ではないので悪しからず。


0-100のタイムは分からん。
当時の雑誌に載せられてたタイム。


「お前のバイクはどの車と同じ加速?」(だったっけ?)って奴に興味あるから今度測ってみようとは思ってるけど。。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:46:01 ID:oZi+81j00
サガリスですら各パーツの取り付け精度は悲惨らしいが
グリフィスでもお粗末な出来なんでしょうか?
あの性能であの価格はある意味バーゲンセールだと思うが。
バイパーも車格の割りに異様に安いが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:47:07 ID:5DQPkf3PO
>>935
それスポーツカーじゃなくスーパーカーだから。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:49:23 ID:IkQqTYNA0
>>935
なんだよ紛らわしい

ついでに言うと、
>>922
>実際のところFDもNSXもノーマルじゃ大したことないよ。
>まさかFDの広報車の出した筑波のタイムを基準に語ってる?
なんて言ってるが、俺のFDより明らかに弄ってるZがだいたい俺より遅かったんだからな
ノーマル同士とかのイコールコンディションなら尚更はっきりするだろな
広報車疑惑ならZのがあるかもしれんのも忘れるなよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:52:17 ID:08/wXUcr0
>>938
それはドライバーの問題だろwwww
車入れ替えてタイム計ったのか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:56:25 ID:mB9mGyVB0
>実際のところFDもNSXもノーマルじゃ大したことないよ。

ノーマルでたいしたことあるの教えて??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:58:22 ID:5DQPkf3PO
>>940
そんなものは無い。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:59:25 ID:08/wXUcr0
>>940
GT-Rだろうな。
世界の名だたるスーパーカーの中でも速さなら見劣りしない。
NSXは日本車の中でだけは良かったけど世界じゃ通用しないし。
FDも大衆スポーツカーの中ではって話。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:01:57 ID:mB9mGyVB0
GTR34と今のGTRの違いを教えて下さい。
ATって聞きましたが
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:04:24 ID:Lhqrp7nj0
>>940
欧州ライトウェイト位しか思いつかん。

>>942
あれってGTで、快適性を損なわず速く・・・えぼインプと同じ路線だよな。
フロントエンジン→リアミッション→フロントデフ
まだフロントデフの位置が良く解らんw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:10:15 ID:mB9mGyVB0
FT-86って漏りあがってるけど、実際どうなの?
86復活って書いてあった
見た目だけのスポーツカー定義だからOKだよね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:13:31 ID:08/wXUcr0
>>943
マジレスすると、専用設計でとても速くなったのがR35GT-R。
R34スカイラインGT-Rで一番速いのはニスモで500馬力にチューニングされ1775万円で売られたニスモR34GT-R Zチューン。
それのニュルブルクリンクのタイムが7分54秒で、R35GT-Rのタイムが7分26秒なんでとても速くなってます。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:23:38 ID:08/wXUcr0
>>944
エボインプはホモロゲーションの為に数が売れるファミリーカーを世界で通用するラリー用にチューニングした車。
GT-Rはモータースポーツの為じゃなく日本独特の技術で世界に通用する速さを1から作りだした車。

GT-Rは見た目がカッコ悪いし操作系もゲームみたいだから好き嫌いはあるがスポーツカーと認められてる。
その証拠に欧米でもCoupeとして扱ってる。
ちなみにBMWのM3もエボインプもWRC車両ですらSaloonって分類。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:51:26 ID:oZi+81j00
じゃ、普通に1000万円切ってる35Rのほうが機械的にはエライという事になるな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:38:57 ID:zCoXnG5D0
>>935
あのさぁ、他に車乗ったことある?
TVRのグリフィスって、純正で前後ブレーキバランスが悪くて
前ばっか効いていて、乗って攻めてもいまいち車重が軽い割に限界低いし

どう考えても、どう贔屓目に考えても、あれがスポーツカーだとは俺は思えんわw
完成度が低すぎて、最低フルチューンに近いくらい手を入れてバランス取り(エンジンじゃなくて
車としてまっとうな方向にするためにw)を入れて初めてスポーツカーだと名乗っていいと思う。

やっぱバックヤードビルダーの車だぜ。
エンジンのメンテはグリフィス程度じゃそんなに面倒でも無いかもだが、俺が乗ってたTVRは
慣らしの最初の1000kmは指定のオイル入れて回転数縛り。
次の2000kmまでオイル銘柄を変えてまだまだ慣らし。
3000km時点でまたオイル銘柄(粘度を変えていく)を変える為に入庫。
そしていったん慣らし用のリタード処理か何かしていたCPUのりセッティング。
6000kmまでまた慣らし。今度はちょっと回して良い。
6000km時点でまたオイル銘柄変えて、かなり封印解かれてまだまだ慣らし。
10000km時点でまたCPUリセッティング取りながらオイル交換して初めて全開で踏める!

という車だったんだが、グリフィスより後継の車でよりスパルタンな車種な。
コミコミ1400万も払って、10000kmも根気よく慣らしして、やっと全開踏めた時の
「あれっ?」
感は異常だった。
雰囲気はあるけどな、あれで満足できたり自慢げに語れる奴はおめでてーよw
GT3(特に996初期型は街乗りでもスパルタンさが良い意味であって面白かった)でも乗ってみろよ、目が覚めるから。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:05:07 ID:Rg/JpRhvO
>>949
さすがに何も車乗ったこともなくていきなりTVRに行く奴はいないと思うぜw

個人的にバランスの取れた車って好きじゃないんだ。
バランスを欠いててそれを乗り回す楽しみってのも有りだと思ってるからw

前の車だったら足回りガッチガチにしてギャップ越えたら駆動輪が一瞬空転するとかあったし。
もちろんそこまでやるとサーキット行っても逆にタイムもでないしね。


レーシー(ホントの意味でじゃくて俺の思うレーシー)な車にしたくてやってたから雰囲気を求めてるって言われりゃそれは否定しない。


ちなみに乗ってたっていうTVRはタスカンかタモーラかなんか?
タモーラはグリフィスと迷ってたから結構興味あるな。
また話を聞かせてもらえたらありがたい。

結局トルクの分厚さと今でも加速性能ではグリフィスが一番良いって言われてもグリフィスにしたけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:57:01 ID:TQbUS1Rv0
ゲロもうんこも汚物って分類。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:57:35 ID:yAsF+w4i0
>>949
996のGT3なんて乗用車じゃん。
カップカーやRSならGT3でもスパルタンって感じるけど素は微妙。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:25:39 ID:mB9mGyVB0
マツダがフォード離れするな〜
RX-8にこだわることなく7に専念できると
まあ金がないし売れないから駄目か
マツダが潰れなくても、いまにチョン企業に買われる可能性あるけど
7無かったらスポーツカーなんて今まで存在していなかったからね
あとのメーカーに期待なんて無いしな〜
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:06:12 ID:CPBsR5hX0
7はリアシートありきで作ってるし微妙だな。
最初から2シーターで作ってるNSXに比べると実用性あるしスポーティー止まりだな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:30:35 ID:mB9mGyVB0
>>954

リアシート拘ってるってZ乗りの証拠だよ。ここじゃ昔から
馬鹿晒すのみっともないぜ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:47:43 ID:Io4JJdbE0
4人乗りはOKで4枚ドアはNGというのは
理解不能
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:50:23 ID:0gCq0Yai0
>>952
後期型の996GT3とかはそうなんだが、本当に初期モデルというか
最初のGT3だけは街乗りでも特別なモデルに乗ってんなー
という感覚に浸れる、攻めた走り以外でもそういうのが感じれる
貴重な素GT3なんだよ。
毎年仕様が違うんだが、後年式になればなるほどどんどん性能が
上がったのは素晴らしいが、普段乗りがつまらなくなった。
性能上がって安定性UP→普段乗りの速度域で挙動がどっしり落ち着きすぎてつまんない
という構図な。
997のエンジンアクティブマウントをオプションで選べるようになった年式から以降は
996初期の様な、普段乗りから感じられる高揚感というのが若干復活したけどな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:52:07 ID:0gCq0Yai0
ちなみにカップカーってナンバー付かないけどなw
指定されたスリックタイヤ履いてる完全競技仕様とナンバー付きのRSを
同列に語るなよw

乗った事・・・ていおうか、ポルセンすら行った事があるんかいw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:52:37 ID:a6xeuIUQ0
アイスバーンの上を夏タイヤで走るような車が理想的なんか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:05:56 ID:0gCq0Yai0
>>954
素のNSXに乗ればわかるけど、あれの方がよっぽど乗用車だよ。
つーか、性能ぜんぜん良くない。
つまらん挙動(モロに横置きMRそのものでしかない)しか出ないしね。
特別感がまるでない。
あれに乗って素晴らしい素晴らしいと言ってる人間ってたまに居るが
あれの良さ程度でそこまで満足できる連中が逆に羨ましいわw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:06:08 ID:CPBsR5hX0
>>956
そうそう、RX-7がスポーツカーならエボインプもスポーツカーだよな。
リアシートの空間なんかあっても無くても一緒って事なんだから。

>>958
カップカーの中古は普通にナンバー付きで売ってる。
996なら安いし、つべなんかでもナンバー付きで公道走行の上がってる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:13:06 ID:0gCq0Yai0
>>961
996の頃のカップカーはRSに消火器とかロールゲージを入れただけの
車両だったっけ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:14:47 ID:CPBsR5hX0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:17:49 ID:Lhqrp7nj0
>>961
>FD
販売上の問題なんだろうな。
2シータースポーツと言えば保険料が跳ね上がり、
2シーターだと買えない人が多い。

普通に人間が乗れなくても、法律上4人乗れるってのは強みではある。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:20:04 ID:Io4JJdbE0
>>964
スポーツカーに関係ないよね
その強み
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:23:29 ID:CPBsR5hX0
>>964
だからエホインプみたいなスポーツカーが出来たって事でおk?
それともRX-7もスポーツカーじゃないでおk?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:23:31 ID:mB9mGyVB0
>>965

で君なに乗ってるの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:25:00 ID:mB9mGyVB0
>>966
君もなに乗ってるの?
見た目だけのNSXって事?
それとも性能?
シートがあるだのないだの。
馬鹿されしちゃうぜ??
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:25:38 ID:Io4JJdbE0
>>967
セルボとマイティーボーイ、シティーターボ、ハイエース
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:30:27 ID:CPBsR5hX0
>>968
FD2TypeRだけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:47:20 ID:K+xJgAJJO
FD2ってなんだろうと思ったらダサいコンパクトカーじゃないか。
7と間違えるからFDいうなよ(笑)
しびっくと書け、しびっくと。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:54:44 ID:Lhqrp7nj0
>>965
全くもってそう思う。
FDの燃料タンクがロド同様の位置にあったらどうなっていたか。
NSXのトランクが最小限で縦置きだったら。

でもこの国は売れないとGOサインでないんだよね。
営業が文句、トップも文句、株主も文句。
良いものを作りにくい環境。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:03:05 ID:mB9mGyVB0
>法律上4人乗れるってのは強みではある。

個々重要でしょ。売れるし乗れるし荷物置けるしスポーツ走行も可能
何言ってるの???だから買うんだよ皆
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:05:01 ID:CPBsR5hX0
>>973
つまりボディ形状はスポーツカーには関係無いでおk?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:05:56 ID:K+xJgAJJO
>>972
そんなのは当たり前、商売なんだから。
つうか、売れなくてもGOサインなんか出る。
売れる売れないが事前に分かるなら大したもんだ。
念入りにマーケティングしてもコケる車はコケる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:08:11 ID:Io4JJdbE0
>>972
良い物は売れる
スポーツカーは良い物ではないから
売れない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:08:28 ID:K+xJgAJJO
>>974
普通の人に普通にスポーツカーと分かって貰えるのは2ドアのクーペだよ。
アリオン乗りはそんな事も分からんの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:13:35 ID:Io4JJdbE0
>>977
普通の人は、ドアの数とかボディー形状なんて分からん
低い方が有利とか軽い方が有利なんて事も想像してない。
コペンよりパジェロエボの方が、よりスポーツカーに近いと認識している。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:16:23 ID:8wCK2Z910
ここは極論言うスレ?コペンをスポーツとか悪い意味のVIPスレみたいだな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:18:37 ID:K+xJgAJJO
>>976
というより、日本人自体に「スポーツカー」というニーズが壊滅的に無い。

そんな中でもスポーツカーと認識して貰えるのは最低でも2ドアクーペが条件。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:21:01 ID:K+xJgAJJO
>>978
2ドアクーペやセダンという言葉は知らなくても、FDとカローラの違いは分かるよ。
普通はカローラを見てスポーツカーとは言わない。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:21:43 ID:mB9mGyVB0
造れないだろね今の状況だと
経営とか知らないからそんな簡単な事言えるんだよ
あんた達幸せものだよね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:44:03 ID:K+xJgAJJO
>>982
経営陣より現場が一番敏感なんだぜ〉世の中のニーズ

まあコストや開発費をそれなりにかけたスポーツカーを出すなんてのはかなりの冒険だな。

FT86なんて結局は売れないだろうし生産中止になる可能性は高いんだから、最初からハイブリッド積んでハイブリッドスポーツ出来ました!の方がいいだろうね
まあそれでも、多分売れない。
狭いからね(笑)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:06:51 ID:Io4JJdbE0
だから、クーパーやアバルトみたいな感じで造るんだよ。
個人で自分の為に造っても良い。

他人に「スポーツカーに乗っている。」と思われたいだけのヤツには分からないだろうけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:59:54 ID:wyInMtZf0
一般人には絶対的な判断基準がないから、知ってる言葉を順に当てはめていくんだよ
オレンジナンバーや小さい車はスポーツカーよりまず軽やコンパクトカーに分類されるし
オープンカーは、スポーツカーよりまず目立つオープンカーにされるし
レクサスやBMWやベンツやポルシェやフェラーリは、まず高級車って扱い

そういうわかりやすいカテゴリに分類されない車で、それっぽかったら一般人にとってのスポーツカーだな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:35:47 ID:Rg/JpRhvO
>>0gCq0Yai0
やっと仕事終わったんだぜ。

そもそもここは一般人の思うスポーツカースレなんだからNSXは乗り味が悪いから乗用車とかFDは4シーターだから違うとかは違うと思うんだ。
そういう話はもう一個のピュアスポーツスレで語るべきかと。


ちなみに>>950は仕事の休憩中で書ききれなかった事も多いから追記。
そもそもバランスを欠いたって言うのを売りにしてるTVRにバランス悪いからスポーツカーじゃない云々言うのはどうかなと。
後これは俺が新車のグリフィス乗ったこともないから分からないんだけどブレーキバランスそんなに悪いか?
サーキットの1コーナーなんかでガッツリブレーキ踏んでも特にフロントがやたら強いってのは感じなかったけど。
もちろんストレートの終速が遅いとかブレーキのポイントが早いとか無しでの話ね。
たまたま俺のフィーリングにビッタシ合ったのかそれとも前オーナーによって直されてたのかもしくはグリフィスのグレードの違いなのか。


ちなみに個人的にポルシェは見た目がカエルみたいだから嫌いなんだ(。・ω・。)
これは個人差あるけどスポーツカーを買ううえでかなり重要な点だと思う。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:57:24 ID:p1grlKQG0
>>974
関係あるだろw

「程度問題」という言葉があるわけだ。
居住空間や快適装備を「1か0か」で判断してちゃ、ヒーターすら俎上に上がる。
サイドウインドを上げ下げできるからスポーツカーじゃない、などと言うやつはいない。
つまりそれは「程度問題」だから。

ボディ形状における「程度」をどこに置くかということで
4枚のドアがあるという「見た目」から、スポーツカーらしくないと捉える者がいても
不思議ではない。

イメージというのは積み重ねのポイントのようなもので、
例えば(あくまで例だ)、

・全高が低くない
・4ドア
・4座
・空力悪そう(本当に悪いかどうかではなく、「悪そう」というのがミソ)

これらの1つが当て嵌まっても、まだセーフで、2つが当て嵌まったらスポーツカーらしくない、
3つ当て嵌まったらボーダーラインにすら届かない。
とか、こんな感じの積み重なった「イメージ」じゃねえのかな。

そしてこういったものがボディ形状だけではなく、走行性能でもイメージが積み重なり、
その総体としての車のカテゴリイメージが作られる。

そう思う。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:00:04 ID:WBix6tqv0
4ドアだと自動的に4座じゃないの
4ドアだけど2座、みたいなヘンタイ車があったらむしろ欲しいw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:01:29 ID:K+xJgAJJO
大半の人間はポルシェの方を欲しがるだろうな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:05:27 ID:p1grlKQG0
>>988
そらまーそーだけどw

俺は4ドアのエボインプはスポーツカーというのは抵抗あるが(俺的ボーダーラインのギリギリに位置する)
2ドアで派手な羽ついてたらスポーツカーと呼ぶのに抵抗感なくなる。
走行性能が全く同じだとしてもだ。

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:10:02 ID:K+xJgAJJO
>>988
おじさんが若い頃はチェイサーの後席を取っ払って軽量化完了!とかいう小デブがいたよ。
まずお前が痩せろは置いておいて、セダン用意すれば、4ドア2シーターは簡単。
結局、何の意味もないけどな(笑)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:12:23 ID:p1grlKQG0
【コンセプト】
・メーカーが「スポーツカー」として売り出している・・・1ポイント
・メディアで「スポーツカー」として紹介されている・・・2ポイント

【走行性能】
・パワーウェイトレシオに優れている・・・2ポイント
・最高速度に優れている・・・1ポイント
・ニュルブンリンクなどでの優秀なタイムの実績がある・・・1ポイント

【見た目】
・流線型(ノーズ長い)・・・1ポイント
・低い・・・1ポイント
・2座・・・1ポイント

項目とポイント数はテキトーでいい加減だが、こういったモノの「トータル点」でカテゴリイメージが
形作られると思う。
見た目セダンでも、走行性能が凄いが故にスポーツカーと呼んでよさそうな位置にくる車もあれば
走行性能はまあまあ程度なのに見た目が「らしい」からスポーツカーとして捉えられてる車もある。
それぞれポイントを稼ぐ要素が異なるわけだね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:14:26 ID:K+xJgAJJO
>>990
同意。

ただし、俺の場合は現行車に限る。
一つ前でギリギリ。
型落ち中古はただの「なんか古い車」になり下がる。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:17:12 ID:Rg/JpRhvO
>>988
3ドア2シーターはあったけど4ドア2シーターは厳しいな…
4ドアのセダンの後部座席にエンジン積んだMRとか出たら確かに尊敬するなw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:27:50 ID:wyInMtZf0
このスレの俺の場合ってのの「俺」が既に一般人じゃないからなあ
みんなスポーツカーはどんな物って考えを持ってるみたいだし
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:31:37 ID:5DQPkf3PO
四輪車である以上、四座あっても何も問題はない。

二座だったらバイクと一緒だw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:35:06 ID:K+xJgAJJO
>>995
ああ、スマン。
俺の周りって意味。
車板には絶対来ないような人は、中古車見た時に、例えばMR2辺りだと、なんか古い車、スープラ最終でギリギリ?アウト?
ヲタの個人的の好みは別にしてデザインが明らかに古いからね。

オープンはオープンカーとしてしか認識されていない。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:43:46 ID:p1grlKQG0
>>996
>四輪車である以上、四座あっても何も問題はない。

その通り。問題は無い。
四座なのだから四人乗ることがある。
四人乗っていたらスポーツ走行はできまい。
それはスポーツできない状態だ。

二座ならその状態がないので、スポーツなイメージが「常に」ある
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:44:46 ID:O+/K3aZ5O
>>997
80スープラはどこからどう見てもスポーツカーじゃね?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:49:25 ID:p1grlKQG0
             _, ,_
           ( ・ω・) 1000でござる。
          .ノ^ yヽ、
          ヽ,,ノ==l ノ
           /  l |
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/   ヒュー
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /  ヒュー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。