ETC情報交換スレ78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
ETC情報交換スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255679981/
ETC情報交換スレ77
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249721457/
ETC情報交換スレ76
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245581524/
ETC情報交換スレ75
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242642648/
ETC情報交換スレ74
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241016377/
ETC情報交換スレ73
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240230076/


◎質問は質問スレへお願いします
ETC質問相談スレッド13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246081504/

◎各種割引例
【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231372859/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:02:03 ID:BcrDjrXh0
タイトル間違い以下に変更
ETC情報交換スレ79
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:45:38 ID:bCKmSQTs0
ポニーテールがなんちゃらかんちゃら
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 02:27:36 ID:j8CDd3sW0
高千穂は熊本のほうが近くなる

てか、あの道路はマジいらね
九州は南北だけ繋げりゃ、東西はいらないのに無駄ばっかり
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:37:49 ID:MxwS/5/20
>>2
削除依頼出しとけ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:13:53 ID:DjHntkzW0

このままでいいのでは。

スレの番号が間違いでなにか不都合があるの。

ニコニコ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:58:32 ID:2YJEYfxf0
深夜時間帯に2500円分の利用だと幾らになるの?

@2500から三割引きの1750円
A2000からの三割引き1400円
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 18:17:25 ID:/ka2o7wq0
3年くらい前に阪神高速から0円でETC機器を貰ったけど
これって故障した場合何処で修理するんでしょうか?

この頃カード入れたまま走ってると、

「ピー、カードを確認しました」

って頻繁に出る、これって故障かな?

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:07:44 ID:dZdOvQIR0
ACCかアースが切れかかってるんじゃない?
修理はメーカーかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:38:34 ID:zC8iHC5jQ
あの争奪戦祭から1年たつのか、、、
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:29:39 ID:xkVt4HPP0
>>7
1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:58:59 ID:NWE+lKAT0
>>6
お前が立てたのか?
スレ番間違いなんか恥ずかしいだろ?
スレ立て直してやったから移動しろ。
このスレ削除依頼出しとけよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:12:51 ID:dUFDnD210
ETCパーソナルカードのデポジット入金したんだけど、連休までに届くかなぁ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:10:28 ID:nboDjQqu0
>>8
カード挿入確認アンテナのトコで反応しているんじゃなくて?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 04:44:05 ID:VFT3ABkD0
結局どっちのスレ使うんだろ?

どちらの>>1にでも言うけどETC質問相談スレッド、ETC割引例Q&A共にもう落ちて無くなってるぞ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:05:04 ID:5iq//rJ30
マイレージどうなんねん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:16:45 ID:UFwAK5VQ0
【埼玉】「手口は『2ちゃんねる』で知った」高速料金ごまかした男を逮捕…計140回にわたる不正の疑い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273403667/
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 22:42:04 ID:0Zc6W4zS0
ETC欲しイド(´゚ω゚`)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 18:52:57 ID:HVYHLMy20
【クルマ】高速新料金、6月実施先送りへ 審議入りのめど立たず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273711796/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 14:22:24 ID:cpyQST8a0
高速道路新料金、6月実施断念 「休日上限1千円」継続 前原国交相が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274157605/
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:30:42 ID:yJPutTIa0
うそつき政党
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:59:55 ID:frBaw1SD0
まぁ、継続のほうが得する人多いし
マイレージも残るだろうし、いいんじゃね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:02:08 ID:6Qb2JIs90
民主党って思いつきで政策決めてるよね・・。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 03:16:01 ID:48avhIjf0
思い付きとは失礼な。
熟慮が足りないだけだ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 16:47:18 ID:PcksQthr0
>>24
それを一般的に思いつきと言う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 00:36:59 ID:MHVNvvkZ0
やっぱりETC欲しいど(´・ω・`)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:15:06 ID:594uj22I0
パナの955MDというナビを使っています。
ETCを付けたいんですがメーカーを同じにした方がいいんですか?
あと、アンテナ一体式と分離式のメリット、デメリットあれば教えて下さい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 11:34:50 ID:J6FvyH9M0
>>27
スレチだ

ナビ連動が欲しいなら同じメーカで機能が付いたものを選ぶ
ナビの画面に清算金額を出すだけの機能だけで無駄に高いけどな

一体:目立つ邪魔、安い
分離:隠せる、高い
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 11:51:52 ID:5Lazxvda0
>>27
一体式:
ETCカードが車外から見える× ※盗難の可能性が上がる
ETCカードを抜きやすい○
設置の時、本体の角度調整要×
ダシュボードの上で邪魔×

分離式:
ETCカードが車外から見えない○ ※俺は完全に隠してる
取り付け場所によってETCカードを抜きにくい×  ※料金所等で抜く必要が出た場合邪魔くさい
設置の時、ダシュ上または窓に貼るだけ○
見た目はETC付いてない○

ナビと連動させたら便利なんかもやけど、今更ETCに金かけるのもどうかと。。。
今まで3台付けたけど、全部その時の最安機買ってきた。
ゲート通れたらそれでいいしメーカーなんて気にしない



30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:25:52 ID:594uj22I0
>>28-29
レスどうもです。
ETCの機能的にはナビ連動しなければどこのメーカーでも同じという事でしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:13:53 ID:aMrN3vOZ0
>>30
そんな事はどうでもいいから、削除依頼出しとけ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:30:58 ID:fzCerlsA0
>>12 >>31
移動先の別スレが見つからないよ、誘導したいならリンク張ってよ

ということでとりあえずココに書く

昨2日・昼11時頃、青梅ICから圏央道に乗ろうとしたら
ひとつしかないETCゲートが故障して封鎖されてた
赤ランプがついてて、誘導のおっちゃんが「発券機レーンに逝け」と

仕方ないから通行券取って、出口でETCカードとあわせて出したら
割引ナシの通常料金になってた

納得できなかったのでいろいろ調べたら、清算後であっても
利用証明書(レシート)に書かれた電話番号で利用者センタへ申し出れば
調査の上、後日に割引が適用されるそうだ

で、(24時間受付らしいけど)今朝8時頃に電話したら
氏名・IC名称・利用時間(ゲート入/出時刻)・利用証明書の取扱番号・
車名・色・ナンバーのフル情報(下4桁だけじゃダメ)・ETCカード番号・
カード発行会社などを聞かれて、対応が受付られた

調査自体はすぐに可能らしい(帰りに同じ経路を使ったが、そっちは
「正しくETCが利用できていることを確認しました」と告げられた)けど
実際に割引(つーか払い戻し?)されるには1週間ほどかかるそうだ
対応結果も電話で報告してくれるとのこと

今回はたった200円、しかも申し出・問い合わせにも料金がかかるけど
しないよりは損しないし、何より気が済まないから電話した

ETCゲート封鎖で入れなかった人に実体験を参考まで
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:35:01 ID:OU6NnyG+0
出口で申し出ればおっさんがやるよ
ボタン一個押すだけだから
黙って出したらそりゃ通常料金だ罠
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 07:01:00 ID:fd146AuV0
>>32
経験有るよ。
入り口発券機に係員がいてETCレーン閉鎖の場合の対処方法を書いたチラシをくれた。
出口の料金所で、入り口のETCレーンが閉鎖だったと言ったらその場で処理してくれた、ナンバーも控えていたかな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 08:14:57 ID:S3O8+1+c0
>>32
誘導しようにも誘導先はみんな落ちちゃってるけどね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 09:58:59 ID:2gOLrvRkO
オレも昨年圏央道で嫌な思いした。もう利用したくないよ圏央道。鶴ケ島のばか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 11:56:28 ID:xQ8kcq1U0
すみません。

いままでETC入れませんでした。なんか利権に加担するみたいで・・
しかしもう民主党の嘘にはつきあいきれません。

まずクレカ会社のオンラインサイトからETCカードの追加発行を依頼しました。
何日か後に為替郵便で送られてくると思われます。

で、最大の質問なのですが車載器は通販で買って自分で取り付けることは可能ですか?
それともアンテナ一体型のダッシュボードの上に乗せる形のものならイエローハット
みたいな店でテストしながら取り付けてくれるのですか?
そのときはカードが無いとテストできないのですか?

いまさらの質問ですみません。

これから前スレを覗きにいきますので、もしや重複してるかもと思いますがご容赦を。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:56:31 ID:GPFrp4yN0
あんたのレベルじゃ無理
俺にはすべてわかる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:57:07 ID:SFLpv2Be0
>>37
自分で取り付け可能。
自分で出来なかったらディーラーなりで取り付けてもらえばおk
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:27:18 ID:xQ8kcq1U0
色々なカタログをDLしてみてセットアップと言われる、課金のための
基本情報を登録しなくてはいけない事がわかりました。

基本的にディーラーにまかせるか 車検証を提示してセットアップされた商品を
買うしかないようで、その際にもし悪意があれば詐欺れるようですね。

それを知ってての>>38さんの無理と理解しました。

技術的には問題ないのですが、要は普通の人は専門店に認証して頂いて、
それを含んだ高い取り付け工賃を払って、諸外国ではリトラクトゾーンの支払いに使われていて
無償配布の機器に高額で一事の品薄な時期は定価で変えたと喜び、
、カード会社は車が走る度に儲かって、道路官僚にキックバックがっ戻って、世界中何処を見ても
ありえないような高額高速道路を使わせて貰うわけだ。


馬鹿そのものだな・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:35:30 ID:g4NXWHKE0
>>40
基地害のふりして、いまさらこんなスレ荒らすなよ・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:36:49 ID:Av00Y3jyO
>>38の無理ってのが良く解った。
>>37の性格を見抜いての事だったのか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:39:35 ID:xQ8kcq1U0
ご迷惑をおかけしました。

馬鹿ども
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 17:39:07 ID:bEjGndwY0
>>33-34
そう簡単にいくとばかりも限らないんだなぁ

個人情報を藁半紙に書けとか、事務所に呼ばれたりとか
かえって面倒になることもあるそうだ
価格.comとかで係員の対応に憤りを覚えたって投稿は少なくない

まぁとりあえず出口で申し出てみて、面倒になりそうだったら切り上げて
後で電話ってことでいいとは思う
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 18:19:08 ID:/T/wf0Oc0
>>43
引き篭り晒しageha
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 18:29:53 ID:XOF/2C580
>>45
もうそんなにいじめてやるな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 18:45:26 ID:pCS2xqmt0
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃))) >>43  (((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:37:39 ID:4sJvuRFg0
>>43
(・∀・)ニヤニヤ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 08:10:23 ID:4yDiK1FD0
>>47
カワイス
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:54:41 ID:4GngFFuv0
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1uあたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)

10万:【所沢】17、【横浜】17、【大宮】16、

【習志野】15、【相模】15、【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11

10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3

【最新版】首都圏ナンバー序列【正式版】
SSS:品川
SS:練馬
S:足立
A:多摩、川崎、
B:所沢、大宮 、八王子、習志野、横浜、
C:熊谷、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、湘南、
D:山梨、高崎、宇都宮、水戸
E:那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦

横浜って、実は全然たいしたことないんだねw

湘南に至っては、ただの田舎。。。ww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 00:31:38 ID:6vKKDj1b0
このコピペ貼るアホってやっぱ脳タリンだろw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:00:53 ID:x7S0+dzx0
>>51
君の様な馬鹿が居るから楽しいんだよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 16:47:54 ID:fIL2oW550
【政治】 高速道無料化の社会実験、28日スタートへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275895582/
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:50:42 ID:/ybe0k/H0
>>52
自演乙w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 01:35:24 ID:NBEjH7re0
今日20時から1,000円で売る店あるど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 14:06:42 ID:KjoEgYdu0
両面テープで貼り付けた車載器が剥がれてた
暑くなったなあ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:12:43 ID:1l0wQaT50
ネットでセットアップ込みのETC買ったけど、
車検証送ったりして、個人情報的にどうなんだろう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:22:06 ID:aYzCmIRD0
店頭で買ったって車検証のコピーをとったりするから変わらないよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:29:36 ID:/ZugcsAE0
あんたの情報なんぞいらね。

気にしすぎ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 21:53:32 ID:sDfPYHS50
>>57
既に買ってしまった後で何を今更・・・

通販じゃブツを送ってもらうために名前と現住所と電話番号は必要だろ
その時点で個人情報もへったくれもないと思うが

ちなみに俺の場合、車検証の必要な分だけの情報(といっても大半だけど
所有者とかの、いわゆるローン残かどうかって情報までは不必要)を
テキストで打って送るだけでよくて、全面コピーまでは送付不要だったよ

結局「気にするなら利用するな」ってこと

>>59
どしてそーゆー喧嘩腰な言い草をするかなぁ
いらないなら、見なきゃいいだけじゃん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 08:58:47 ID:ZgHLvlG50
>全部その時の最安機買ってきた。 
>ゲート通れたらそれでいいしメーカーなんて気にしない 

全面的に同意
こんなものに無駄な金使う必要ないよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 15:22:32 ID:K+jy7IDS0
間違い起こさない自信があるなら
それでいいんじゃないの
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 01:38:11 ID:RhqdTfKl0
>>61
同意して貰ってなんかうれしい

みんなは知ってると思うが
楽天のETCカードが年会費必要になった。
先月中に気付いておくべきやったな(>_<)解約したる!
他のETCカードも注意しとかんと、無駄金払う目に会いそうや

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 07:25:50 ID:/iXYBglc0
今朝の新聞に、高速道路会社の減収記事が載ってた
ETC割引きで通行量は増えたが “休日1000円” の影響なんかで収入は減ったらしい

この休日の割引き分って、高速会社が負担するの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 07:32:16 ID:/on9mpY7O
>>63
三木谷商法だよ。
利用明細送付も後から有料にしたし
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 10:13:12 ID:o796LEzL0
細かい注意事項を一々チェックしないと自分に不利益になるのがネット世代の企業。
楽天みてれば分かるでしょ。
デフォルトで自分にとって不要なものにチェックが入っていて、それを外させる手間をかけさせる。
ユーザーの立場に立ったら普通逆だろ。

何かのシステムを変更する際も、周知期間を充分においてから実行したらいいのに、
ソフトバンクのようにあっという間に規約変えて実行してしまう。
たしかに約款にはそう書いてあるけど、従来の一流と呼ばれる企業ならそうはしないぜ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 20:18:44 ID:GV0JkWWo0
>>63
4ヶ月前に新規に作るとき、Yahooとどっちにするか一瞬悩んだけど
楽天はそのときから無条件で年会費必須だったから止めた
Yahooは利用が一定額を越えていれば年会費免除になる

利用額がゼロでも年会費無料ってとこは、もうないんじゃない?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 20:32:29 ID:XQWsOaD30
祖父JACCS+ETC使ってるけど今の所は無料だな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 23:26:03 ID:/on9mpY7O
ライフカード、出光まいどカードを使ってますが無料です。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 01:49:00 ID:nvSsXuiP0
三井住友とファミマT使ってるけど現時点ではどっちも無料。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 02:51:02 ID:Y09LwVIq0
セゾンも無料だね。

三井住友は親カードの年会費があるんじゃないかな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 10:19:36 ID:c6at6eKa0
オレはツタヤ
これも無料
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 11:29:56 ID:pXXruanJO
通勤割引時間帯に使う乗り継ぎ用に、5枚ほど揃えるナリ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 12:32:44 ID:gH8lOUuU0
>>73
時間的に5枚は乗り継げないのでは?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 13:00:48 ID:8vUwmSJmO
午前のぶんと午後のぶんと愛しさと切なさと
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 13:07:41 ID:gH8lOUuU0
>>75
普通の通勤は午前のカードで出社して、午後に退社後、同じカードで

別に午前と午後でカード変えなくても良いよ。
複数枚の乗り継ぎは、午後も同じカードで複数回乗り継げば
愛しくも悲しくもない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 00:35:23 ID:Z9q6bZc9O
通勤割引の3時間の枠で乗り降りに3枚
3時間枠の前後に2枚。
計5枚のカードを使って500キロ近く通勤割引で走れる訳だ。ただし休憩がとれん。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:27:27 ID:TMKD0Qrk0
>>73-77
難しすぎて何のことを言っているのかサッパリわからん
もちっとkwskたのむ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:30:41 ID:adi5YZIK0
通勤割引の利用の仕方
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:40:08 ID:3ag3VR9n0
28日から無料が始まるけど
土日1000円って消滅なの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:55:18 ID:2LAtv1Fu0
>>80
そのまま続くけど
あれも社会実験だから、予め設定された終了時期までに
次の何かが決まらなければ通常料金に戻る。
2000円で反対している人は、それでいいと思って反対してるのだろうか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:59:15 ID:b6RPJaN10
土日1000円は1時的な措置だから無くなっても構わんけど、
2000円で通勤、早朝夜間等の割引が消えるのは解せない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:04:02 ID:k9jT1zQO0
>>82
マイレージが消えるのはもっと解せない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:01:46 ID:C1ZkTrXD0
>>82-83
モロにドサクサ紛れだよな
やり方がジミン以上に卑怯でコスい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 00:01:42 ID:vZN0Lytd0
ETCをなくす、ってのは最初から言ってたから
そこはブレてはいないと思う
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 00:06:35 ID:Ibatr2Ls0
DSRCどうすんだろ…メーカー泣くな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 03:33:37 ID:rKcRCPNr0
DSRCの音量を改善する作業の時にアンケートを取られたけど
アンケートをやってる人が
「仕事だから一応やってますが、こんな機能いらないですよね。みんないらないって言うし、僕もそう思います。」
みたいな感じだったし、普及することはありえないと思うよw

電光掲示板で十分だし、電光掲示板を見て理解できない人は音声を聞いてもわからないだろうし。
一度しか言わないから聞き逃しやすいし、有効に使えてる人はほとんどいないんじゃないかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:11:35 ID:V8RKuOcj0
【政治】前原国土交通相、高速道路無料化2012年度実施を撤回…実施の時期を明示せず、財源にも触れず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276857735/
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:30:43 ID:SVnYtac90
予想通り
いやそれよりやや悪いか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:49:35 ID:NGdhLrb30
無料化取りやめはよい事ジャン
民意だよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 18:32:06 ID:0q5kg7QT0
日本の高速道路は未来永劫有料化が決定しますた
めでたしでめたす

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 18:32:26 ID:aux2CTDa0
国民のみなさんが沢山税金を納められるなら
、無料化ができるのですが、多分無理でしょう。

民主党の政権とりのための、

国民をだますおおきな政策でありました、

高速無料化は。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:44:35 ID:bd7ndSF30
政治厨は出てけよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 07:03:14 ID:NbGonkv00
>>64
>今朝の新聞に、高速道路会社の減収記事が載ってた
>ETC割引きで通行量は増えたが “休日1000円” の影響なんかで収入は減ったらしい

>この休日の割引き分って、高速会社が負担するの?

仕組み知らないんだが、これってどうなん?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 07:24:54 ID:r2vUTahC0
自分で調べようともしない人の典型的な例ですね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:25:17 ID:4psIdc9k0
すいません、質問させてください。
ETCカードは持ってるんです。ライフETCカードです。
で、自分のクレカの方のライフカードが現在限度額一杯です。
この時、ライフETCカードでETCゲートを通過できるんでしょうか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:39:29 ID:c61IH9PE0
ここで聞くよりライフカードのサポートに聞いた方が早いと思うぞ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 09:24:05 ID:Wxfo47ET0
常識的に考えて、カードの限度枠いっぱいまで使いきっていたとしても、
ETCは別枠ではないのか。
そんなので一々ゲート止めてたら事故につながるわ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 09:32:12 ID:0aj9bWQP0
常識的って言っても
世界の常識は日本の非常識ってな感じで常識はひとそれぞれ
でも
別枠の推測に同意
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:48:55 ID:9NwAdfEjO
ETC欲しいお(´゚ω゚`)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:53:09 ID:Miv9FxmR0
デリヘル気持ちよかったお(´゚ω゚`)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:03:18 ID:9NwAdfEjO
>>101
いいなぁ(´゚ω゚`)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:32:20 ID:Miv9FxmR0
い、逝っちゃうお、逝っちゃうおって悶えたお(´゚ω゚`)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:02:50 ID:mAHYohV50
>>98
ゲートでは単にETCカードを認証してるだけ
限度額までは知らんよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:45:24 ID:jrs4IQD70
>>103
グチュグチュ音してた?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:55:35 ID:nKDJflwZ0
>>93
昔あったらしい仲間同士での通行券の途中交換ならぬ、ETCカードの途中交換とか?
Aさんのカード:青森IC→弘前IC
Bさんのカード:鹿児島IC→加治木IC
しかし、実はお互い青森〜鹿児島を往復する運送業者で、
途中の浜名湖SAみたいな上下線一体のSAで待ち合わせてカード交換、
クルマのナンバーも希望ナンバーで4桁合わせておけばどうだろう。

まぁ常識的に考えたらダメだよね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:56:24 ID:nKDJflwZ0
スマソ 誤爆した
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:32:56 ID:ycppA2UgO
まだETC欲しいお(´゚ω゚`)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:10:41 ID:aeb57KEQO
今日の秋田自動車道の無料区間(八竜〜秋田中央)、入り口で通行券取らずに出口一般ゲートで職員に止められるジジババがやたら居て混雑したそうです。
入り口で一般ゲートから入って出口でETCゲートで出ようとするジジババのすぐ後ろに居たら大変です。
止まったジジババのせいで玉突き衝突続発、なんて事も考えられます。

秋田にお越しの際はそこん所十分ご注意ください。
ジジババが若年層を駆逐する街あきた。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:40:24 ID:EdJUco/5P
ETCを装着したクルマを手放す時ってそのままでいいの?
セットアップ証明書は抜いておいた方がいいのか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:27:41 ID:RsPFdemT0
ETCを付けなかった勝ち組です
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:30:08 ID:QWxaMbXr0
>>110
抜いておいた方が無難じゃまいか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:22:21 ID:r3dqsbHoP
>>112
ですよね
証明書だけ抜いて箱説明書は付けといてあげよう

まあ中古車買ったら添付書類に
前オーナーの個人情報満載なんてことは
よくあることだけどさ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 14:29:39 ID:8T9SnppG0
ディーラー系の中古車は、さすがに前オーナーの手掛かりは全て抹消してあった

個人店は車庫証明の書類やレシートに至るまで、全てそのままでダダ漏れだったな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:56:17 ID:dpOowy3PO
ETC欲しいお(´゚ω゚`)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 19:25:09 ID:X297RIkA0
>>109
休日1000円で大混雑中、ETCレーンに誤進入してバックしようとしたバカ女に遭遇したのも秋田道だったな
秋田県民は若くても駄目じゃねw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 02:06:55 ID:xiV5lbpWO
夜中だけどETC欲しいお(´゚ω゚`)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 06:32:54 ID:Z4ut6YOb0
中古のトヨタ車に乗っています

DOP純正ナビがついていたのですが
今回社外品アルパインにしました。

トヨタDOP純正ETCが電源をナビからとっていて
今回電源がとれずついているだけになりました。

配線見ると4本の線だけだったので
これを常時 アクセサリ アース イルミ?につなげば使えるのでしょうか?
どれがどの線かわかりませんが・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 08:49:37 ID:6YTtBzfp0
家から3分のスマートICが無料で使い放題になったお
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:52:27 ID:p57Pw+kl0
友人のETCカード挿してもゲート通れますか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 11:03:09 ID:pqpOpmmU0
>>120
とても仲が良ければゲートは開きます
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:08:03 ID:zVazqzIz0
>>118
普通に考えて、常時、ACC、アースの3本が接続できれば使えるだろう
1本はおそらくナビ連動用の信号線
ディーラーに行けば教えてもらえるかもね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 02:32:05 ID:m5qtwbHR0
>これを常時 アクセサリ アース イルミ?につなげば使えるのでしょうか?
>どれがどの線かわかりませんが・・

使えると思います。
どの線をどこにつなげればいいかわかりませんが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 01:51:57 ID:1TW6HX02O


ETC欲しいぜお(´゚3゚`)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 13:41:21 ID:kPBAsb5y0
ETC本体の高いやつって何かメリットあるのかねえ?

グダグダ喋られるとうるさいから、ピコーンと音がするだけのほうがいいと思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 19:37:11 ID:h6PvsiH/0
今からETC買いました。理由は料金所に行ったときに財布を忘れてることに築きましたw
なんとか、車においてあったクレカで難をえましたが、もうこんなことはしたくないので
土日千円だし購入しました
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:09:22 ID:oh+TYBf10
質問です。
最近トヨタ純正のナビからアルパインのナビに変えたのですが、
ETCはそのままトヨタ純正を使用しよと思います。(連動になっています)
アルパインのナビへの連動はたぶん無理だと思うのですが、
非連動でしようできるでしょうか?
128118:2010/07/04(日) 10:45:53 ID:Y0cU19CE0
>>127
お前は俺か?
129127:2010/07/04(日) 11:18:37 ID:oh+TYBf10
>>128

こんな身近に俺がいたとは・・・

問題は解決できましたか?
オレもどの線がどれかがまったく分からない。
130127:2010/07/04(日) 20:10:20 ID:ENy7m8Ab0
etc見てみたけど、
黄(常時)、赤(ACC)、青(?)緑(?)の4本がある。
しかし、黒(アース?)がない。
どうなっているんだ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:34:10 ID:IrdLjYcJO
落ち着いて作業して。
オレンジ、パープル、グレーの順番に線を切るんだ。それで爆発は止められるはず。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 06:24:53 ID:6UPC4V5N0
チラ裏。

アンテナ分離型で、ETC本体を防犯上の理由で完全に隠しても
アンテナをフロントガラスに貼ったままにしてるんじゃ
頭隠して尻隠さずな気がする。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:56:11 ID:fkSyUsNR0
犯行に時間が掛かる、と言うのは防犯上有効
ドアのカギ穴、ダミーでも複数付けると効果有るらしいから

どっちにしても完璧じゃないから、何と比較して有効か?それを個々にどう評価するか?だな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:13:06 ID:UskGM0UrO
本体が外から見えたら
何分くらいで外せそうか予測付けられるからな
見えないだけで「面倒かも」「時間かかるかも」と敬遠されるらしい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:26:23 ID:TfWxeLhb0
ETCなんか盗む奴いるのか?
ナビやオーディオ盗ったついでってのはあるだろうが
車載器番号で足が付くから結局廃棄するんじゃね?

本体を外から見えないようにするのは差しっぱのカード見たガキが
「クレカ発見ウヒョー」ってガラス割って抜こうとするのを防ぐためでしょ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:16:08 ID:xOUMKBHW0
5902つけてるから安心
車両保険も入ってるし

会社の団体割引なので300万の車両保険でも月額3000円ぐらいです
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:47:56 ID:cZgPtrKl0
ETCカードの大半は、ETC専用なので買い物はできない
クルマに挿せば使えるが、盗品が使用停止にされれば
ゲートは開かず、無銭通行は撮影されて手配される
運良く使えても、時間、場所が把握されヘタをすれば
撮影されて薮蛇

車載機も機器番号を把握されるので薮蛇だが、カードのように
直接の金銭被害もないETCで、警察が盗品ETCの通行を照会するとも
思えず、事実上は野放しで、盗品は転売されて善意の第三者が
継続使用するだろう。

これは車上荒らしも解ってること。
ただ綺麗に外されたETCでも価格はリスクを犯して得るに
充分なものじゃないので、プロだってETCだけを盗んで
回ることはしないだろうな
転売が楽な1体型や同時にカーナビも盗める環境でないなら
それほど警戒は必要ないだろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:59:54 ID:F95r1pVY0
ETC盗まれる事よりも車破壊される方が痛いんだけどな
それらしいものは見えなくするに限る
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 17:30:35 ID:QyXvg0Lm0
【政治】 お盆の高速道路「休日上限1000円」、今年は土・日のみ…前原国交相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278385402/
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:53:12 ID:xn1LQ54S0
>>132
 アンテナをダッシュボードの中に隠せばいいだけじゃん。

 バーに突っ込んでも自己責任だがな。
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:38:01 ID:BAlHK1SI0
【社会】高速道無料化実験開始→ETCバーに接触する車が5.7倍に増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278760361/
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:05:32 ID:P26YV58+0
無料だからと思って突っ込んじゃうのか
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:06:55 ID:FjoTPPB30
ETCレーンに関してはもっと教育を強化すべきだよな
ゲートを通れなかったらしき前の車がいきなりバックしてきたから焦ったことがある
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:39:34 ID:L77bdA9E0
焦った時のバックはETCゲートに限らず、後ろに気が向かず危ない奴が多い
曲がり切れずに切り返す時とか狭い道で対向出来ない時なんか、人によっては焦るんだろうなー
特に♀
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:11:06 ID:73mFwqnu0
今まで一度も無かったけど、6月に入ってから急にゲートが開かなくて止められる事が多くなった。
入れなかったり、入ったのに出れなかったり。

3回に2回は止められる。後ろから突っ込まれそうで怖い。

なんでだろ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:13:19 ID:dmlWlnqq0
断線しかかったりしてるんじゃないの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:55:40 ID:73mFwqnu0
>>146
本体の電源は毎回車のエンジンかければ入るので問題ないはず。
センサーから本体の方への配線はかなりゆるく取り回しているので断線って事は無いと思うんだけどなぁ。
ETCカードも3月に更新された新しいカードだから問題ないはずだし。

もう6年くらい使ってる古いのだから機械の寿命なのかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:32:23 ID:AJ1S+rXb0
>>147
SEIWAとかから出ている「ETC接点クリーナー」使って、本体のICチップ接点を磨いてみたらどう?
1600円位でイエローハットで売ってたの見たよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:39:50 ID:Fof/0eqY0
>>147
アンテナ線をダッシュボードのパネルの隙間から内部に引き込んでたらパネルに潰された部分が断線した。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:56:43 ID:0KdNRyLr0
シガーソケットに差し込んで電源を取るタイプのってどうですか?
問題ありますか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:38:58 ID:V41+FcYN0
>>150
問題以前にETCの規約違反。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 02:43:01 ID:0KdNRyLr0
>>151
そうなんですか?
ヤフオクでかなりの数みかけたのでそういうタイプのものが市販されてるのかと思ってました。
危うくシガータイプ買うところでした、ありがとうございました。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:25:32 ID:EzumssCE0
>>151
他車へ使い回すのが違反で、電源の取り方自体は違反に問えないのでは?

>>150 >>152
シガータイプのでもセットアップし直して自車だけに使うのは桶
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:43:12 ID:4ns9fF5r0
>>150
違反ではあるが、特に問題は無い。つーのが現状

違反なんて言ってしまえば、2輪のETCなんてほとんど違反だぞ
正規の車載器積んでる奴なんて極々一部
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:00:22 ID:VvPVWIck0

四輪用ETCでは二輪車セットアップできないだろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:07:03 ID:t3U0m25g0
>>155
そもそも二輪でセットアップする必要がない
厳密に車両情報をセンサーで照会してるわけじゃない
し格下料金での大型通行は厳しく判別してるが
その逆は特に追求していないのが現状

バイクと軽自動車は料金が同一なので流用してる者が
多数いる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:45:59 ID:V41+FcYN0
>>153
トップページにバッチリ「シガー電源は違反」だと書いてあるわけで。
ttp://www.go-etc.jp/
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:41:38 ID:F8oDKIf30
改造にあたるからな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:31:02 ID:KzHbD2p20
>>155
>>156も言ってるが、軽登録での自主運用が大多数

元々2輪専用の車載器なんて極少量しか作ってなかったし、大手メーカーも未参入
それでも当事はバランス的に、需要<供給 って感じだった
しかし、休日1000円以降、需要>>>>・・・・・・・・>>>>供給となり、中古でもプレミア価格
で、皆が思い付いたのが4輪用の軽登録。爆発的?に普及し現在に至る。らしい

ちなみに2輪用車載器は、4輪用みたいに車検証と車載器単体ではセットUP出来ない
おまけに作業は2輪の専門業者のみの扱いで、工賃や手数料まで請求される。とも
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:47:50 ID:EDxRtOEB0
>>159の補足
取り付け工賃コミだと安くて4万。
スクーターのようなカウルを一杯剥がないと作業できないようなのになると5万オーバー。
ただ同然で入手できる4輪用との違いが大きすぎる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:49:10 ID:XQRXGfQxP
>>157
車載器本体やケーブルには手を加えず、アダプターケーブルみたいなの噛まされたらどうしようもない気がするんだが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:55:39 ID:XQRXGfQxP
>>157
てかその書き方だと、ヒューズ電源も違反に見える。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:05:40 ID:bvl+9elZ0
取説に明記されている取り付け方法なら、問題はない
うちのはヒューズ電源は明記されてるので、それでやってる
シガーが明記されている機種は、見たことがない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:10:36 ID:XQRXGfQxP
>>163
うちのはギボシを端子に差してアース取るとこまでしか明記されてなかった。
シガーは勿論なかったが、ヒューズ電源やエレクトロタップの記載もなし。
もちろん車の方に空き端子はなし。…どうしろとw


…まぁあれの主旨は二輪自主運用や流用対策のような気もするが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:15:25 ID:3J0efXgD0
ETC初心者なのでくだらない質問かもしれないですが、例えば国立府中IC→中央道→(永福料金所)→4号新宿線→C1一周→国立府中IC
といった周遊ルートはETCで可能でしょうか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:56:35 ID:F8oDKIf30
ちゃんと課金されるけど可能
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 03:54:36 ID:CMrt7TAM0
レーダー、ドラレコ、PND(純正ナビのサブとして)、ETC
これら後付けの製品は全部5連シガーソケットに挿していて
その5連シガーはヒューズに接続してある。

つまりETCのケーブル中間にソケット噛ませた状態だけど、この場合はどうなの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 04:50:39 ID:oj46mjUT0
>>167
シガーソケットを使ってる時点で普通にシガーのとこに挿してるのと同じだよ
問題になるのは比較的に接触不良を起こしやすい(とされている)シガーソケットの構造なんだから
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 05:15:52 ID:b4WpTvJ+0
社外品の3連とかのシガーソケットは緩みやすくて接触不良が多い気がする。
携帯充電器とかipod充電器繋いでるけど、たまに電源入らなくてグリグリやって復活なんて事がよくある。

1回もタバコ点火してないシガーソケットか、コンソールなんかに付いている純正電源ソケットの方が信頼性高い。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 06:23:17 ID:9m2MOBi10
シガーソケットって、♂側を1回転させると道通し難いとこが一箇所有るよね?
あと振動で押し戻されユルクなったり

カチッと納まるカプラでも純正ならロック機構有るのに、差し込んでるだけじゃダメだわな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:10:08 ID:MqkeBiUO0
後続車に迷惑を掛けない、という高速運転の最低限のマナーがある人なら
不安定な取り付けはしないはずだけどな
普通はギボシになってるはずだから、ヒューズ電源にすればいいだけの話
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:15:02 ID:ySh0b9040
デンソーはエレクトロタップがデフォだよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:21:04 ID:WMh4iB7Y0
車用の12Vコンセント規格があればいいのにね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:22:16 ID:gtjfB+og0
違反≠違法。

シガー電源での運用は規約には反するが違法ではない→適法。
当然罰則もない。
最悪、道路会社が使用拒否する事は出来るが、そもそも確認のしようがないの形骸化してる。

接触不良が起きる可能性はシガー電源での利用は避けるべきだが、
どうしてもシガーで使うならその点に細心の注意を払って頂きたいものである。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:09:13 ID:0lW496U30
>>173
実質的にシガーソケットがそうなってるね。
外車を含め全世界共通、ライター以外にもコンソールの中や後部座席、
荷室なんかに電源ソケットとして装備されているし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:42:22 ID:cGbRVxM0O
>>173
その昔、トヨタの某車種のグローブボックス内には家庭用と同じ規格のコンセントが
車規格のバルブの付いた作業灯と共に付いていた
たぶんオプション
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 05:46:49 ID:p7l791Py0
>>176
今もあるか知らんが、トラックにもあったな。
24V出力だったからデコデコ繋ぐのに使っていた。
家庭用のプラグや分配タップ使えて便利だが、プラスマイナスの確認がしにくいのが難点か。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:10:01 ID:ROiN69nr0
>>177
今もあるよコンセント
ちゃんと+のマークが付いてる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 10:58:53 ID:oJFyAidH0
午前中使えてたカードが突然ダメになった。カード替えたら作動したので機械じゃないです。
こんなの事ありますか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:03:20 ID:oJFyAidH0
↑赤ランプで機械が認識しない、の意味ですスマソ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:03:49 ID:DQ918ICd0
>>178
自分はさしっぱなしにしてたカードが
朝は問題なくて帰宅時にカード読み取りエラーでて
カードの金色の端子部分フキフキしたら治ったってのはある。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:17:23 ID:oJFyAidH0
結構フキフキしたよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:41:21 ID:tJzIvvs80
入口で問題なく30分後にエラーってのもあったよ
いくら拭いてもダメで料金所のR/Wでも認識不可
結局こっちの申告通り(入口IC・通過時刻・時間割)を手入力してクレカ決済した

別カードでは問題なく動作したのでマイレージそっちに移してそのカードは廃棄
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:42:11 ID:Rqx2KsMc0
>>179
アンタここの>>671-672だろ?

【1000円】ETCカード総合スレッド 10番レーン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1240149586/

向こうで書いてる肝心な
・移動できるよう電池で運用してる
・設置場所はバッテリーに近い
の情報がないって、規約違反を分かっててやってるってことでしょ?

バッテリー付近と言えばエンジンルーム?ETCだって精密機械、そんな場所に付けたらあっという間に壊れる。
「全て自己責任で、何かあったら自分で解決せよ」としか言いようがないでしょ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:53:59 ID:oJFyAidH0


>>181
どうもありがとうございます。

>>183
どうもありがとうございます。参考になります。
予備がなくなったので作成しておきます。。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:54:40 ID:sgQoPvp40
高速入口(料金所よりだいぶ手前)にさしかかった途端、ETC車載機から 

「ピーーッ ETCカードが挿入されていません」

という警告が聞こえたのでビックリしました。

もちろん、私がカード挿入をうっかり忘れていただけなんですが。
この警告が無かったら開かないゲートに突っ込んでいたところでした。

この警告はどういう仕組みなんですか? また全ての料金所で同じ仕組みが導入されていますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:11:37 ID:7pyRm3l50
>>186
差し忘れを防止するために、ゲート手前に予告アンテナが設置されているから、
それに反応したんでしょう。
設置されてない場合もあるから注意。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 18:08:16 ID:ykPUPyOw0
あと、ゲートと全然関係ない本線上に設置されてるとこも有るぞ

名神だったか東名だったか、サービスエリアでカード抜いたまま忘れてて
本線走行中、急に警告来たからビックリしたわ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:42:42 ID:W4mWZemf0
つ「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」

料金所手前だけじゃ無く本線上にも結構ある。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:16:16 ID:cS6SK04d0
「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」 なんぞが有るって事は
休憩中にカード抜いて挿し忘れる人が多い、つー事を想定してるんだろな
それ以外には必要のない設備だよな。それとも、昔に有った検札も兼ねてる?

入り口ゲートをカード未挿入で突破して来た人達にも警告するだろうが、はたして有効かどうか・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:12:23 ID:JQGkHxoJ0
>>190
好き放題に周回したあげく1区間しか料金取られないから
大丈夫だろ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:47:57 ID:Jc1StrYZ0
そういう意味では今のとこ大丈夫だけど、通行記録としては残ってるだろうな
で、目に余ると感じれば何らかの措置を検討。かもね

この場合は、車載器でやってる自己運用なんかとは違って実害が伴うからな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:06:14 ID:JQGkHxoJ0
>>192
進入して電源を切られたりカードを抜かれて
出口で正常稼働されたらおしまいだから
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:15:29 ID:7Xy+nvTu0
【交通】高速全線無料化、実現困難に【10/07/29】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280385374/
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:31:28 ID:k3fujP9M0
無料なんかせずに深夜通勤割りぐらいで十分なんだけどなぁ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:04:38 ID:5Lf5Dv3w0
>>195
そうだよね。
上限制も撤廃して欲しい。
しかしながらバス以外の営業ナンバーだけは
上限制でもいいと思う。(鉄道からの客離れ防止のためバスは除外)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 16:44:00 ID:ot6XFdWn0
【政治】前原国土交通相、12年度に無料化ができなくても公約違反にならないと反論「最大4年間で行っていくということが衆院選の公約」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280466682/
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 00:23:43 ID:n4+EDGIJ0
民主党が政権をとって
高速道路が無料になると言われていたその当時に
俺はETCを付けた。2chにはETC付けたやつ涙目!的なスレが
乱立していて民主信者には散々アホ呼ばわりされていたもんだ。
でも俺は民主は公約を守れっこないと確信してたんで
そうした煽りにも持ちこたえることができた。
案の定、高速無料化は骨抜きになり、そうしている間に
ETC設置代以上のモトを取れたんで、俺の読みは正しかったと言える。
あの時、俺を嘲った民主信者は観念してETC付けたんだろうか。
それともまだ無料になる望みを捨てていないんだろうか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 01:34:56 ID:rHDY+PmY0
エネオスとか出光とかでガソリンの違いってあるの?
ETCカード作ろうと思って調べたら全然作りたいクレカないからもうガソリン値引き出来るのにしようと思って。
一人暮らしだからスーパーで買い物とかもあまりしないし、そういうポイント付いても微々たるもんですもんね。

上記2つとハイオク入れるならシェルがいいっていうのは聞いたことがあるんだけど・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 07:47:22 ID:WqkL9M/D0
どっちも大差ない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:50:07 ID:fPCEwCPm0
>>199
ガソリン割引カード 10号線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1230191682/

でどうぞ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 15:48:05 ID:yhk+wSQX0
出光はポイント付かなくなったんだな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 19:47:20 ID:0q8Vvd3l0
エネオスは会費取るし・・
NTTはETC有料になるし、
持ちにくい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:17:12 ID:2TjJgtivP
ガソリンカード系は新エネオスSが出るまで待ちだな。
205199:2010/08/04(水) 21:19:04 ID:+yvOXUQR0
ありがとんございまいました。
お盆までにETC使えるようにせねば・・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:05:00 ID:KkSA0tas0
今日、かなり久しぶりにカー用品店行って、ETCコーナーみたら、
パナのETC、ついに日高のり子ボイスを売りにしはじめたんだなw
メーカー作成のディスプレイ台に日高のり子の写真まで載ってたw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:20:37 ID:mrClhdRG0
どうせなら南ちゃんにすれば良いのに
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 07:25:57 ID:ZI/6umeP0
どうせなら能登麻美子にすればいいのにな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 17:50:15 ID:7zUNMCB2P
お勧めのETC教えてください
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:38:58 ID:ZI/6umeP0
>>209
一番安い奴
使うだけならそれで十分
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:46:51 ID:7zUNMCB2P
>>210
セットアップ込みで4000円レベルのアンテナ分離型だと通過しても電子音しかなくて判りづらいと聞いたんですが
問題ないでしょうか?
価格コムで一番上に来てる古野電気のヤツです
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:05:18 ID:S00z2hJ60
>>211
それをタダで配ってた時に付けたのを今も使ってるが、余計な音声がない分こっちの方がいい。
ゲートが開きさえすればいいわけだからこれで十分。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:07:16 ID:7zUNMCB2P
>>212
無料配布してたんですか?
ありがとうございます
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:34:15 ID:K//XjUw10
エラーを音声で教えてくれる機種の方がいいと思うよ。
ブザーの音や回数・鳴り方でエラーの内容がその都度すぐに頭に浮かぶような人以外はね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:49:59 ID:7zUNMCB2P
>>214
どれがオススメですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:04:47 ID:OIAUg2Dj0
>>215
あなたには現金払いがオススメ。
エラーは出ないし初期投資ゼロ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:06:58 ID:7zUNMCB2P
>>216
止まってサイフから金を出すのがめんどくさいので却下で
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:25:40 ID:Xa11Lie60
ETC付けるとエンジンONで音か音声が鳴るんですか?
使う時だけで後は無音とか出来ますか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:36:16 ID:WD2eDEpU0
>>218
機種によるし、同じ機種でも設定による。
詳しくはPanasonicのHPから取扱説明書ダウンロードして読め。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:06:48 ID:Z4oNIrG10
>>217
あなたは高速無料化までお待ちください。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 02:15:50 ID:m3fXQPxk0
オススメなクレカないですかね?
自分にあったクレカをどうやって探せばいいか分からない・・・
ちなみに今の候補はストークカード。エネオスが好きなので。あと近くにはないけどダイエー、マルエツも行くときがある。
でも適当にググっても全然このカードの情報出てこなかった。たまたまガソリンカードスレで目に入って調べたらよかったので。

検索して上位にくる、うさんくさないランキングサイト見ても上位のカードの魅力がわからない・・・
ガソリン割引と指定の店で買い物で割引っていう感じのカード希望なのですが・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 03:13:00 ID:TItLGoXC0
>>221
あんたの消費スタイルわからんから何とも言えん
月間・年間どのくらい使うとか
本カード・ETCカード共に年会費無料がいいとか
とにかくポイ厨で電子マネーチャージにもポイント付くのがいいとか
カードフェイス至上主義とか
空港ラウンジでタダ飯食えなきゃ嫌だとか

まあどのカードも今改悪の真っ最中だからポイントや割引については
あまり考えないでもいいかもしれない
ETCだけで言えば本カードに対して複数枚ETCカードが発行できる
セゾン系かアメックスがお勧めかな
まあ前原が言ってた時間帯割全廃が現実になったら
複数枚持つ意味はあまりないけどね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 06:22:21 ID:KvOYyTQ50
>>221
普通によく使うガソリンスタンドのカード作ればいいと思うよ。
>>222の言うように、今は各社ともカードの特典変更がさかんなんでポイントとか深く考えるだけ無駄。
現時点でお得なカードだって、いつ特典が変更されるか分かったもんじゃないからね。

折れの使ってるENEOSカードだって、今まで何度か特典が変更されている。
昔はよかったな。ガソリンに限らず、買い物した額の最大4.5%が還元されるシステムだったので、
せっせと細かな買い物でもカード決済にしてたよ。
たとえば1万円でもカードを使えば、廃屋ガソリン300リットル給油して450円が戻ってくる。
今から考えたら考えられない還元率だな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 19:32:11 ID:P7uck0cK0
古野ETC車載器の最安値ってどこでしょうか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:24:17 ID:sCaJjjkj0
明細みたら最近の通行記録にポイント付いてないんだけどなんで?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:32:41 ID:wQ+Z9wKk0
>>225
1)還元額での通行
2)まだポイント加算前の通行(翌月2日に加算)
3)そもそもポイント対象外の道路だった

なんか他にあったっけ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:33:32 ID:wQ+Z9wKk0
>>226
ポイント加算は翌月20日だね、スマソ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:41:45 ID:kdfaNAgY0
>>226
どうやら1のせいだったようです
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:18:12 ID:uzwnIlBPP
今の車に最初のETCを取り付けるんですが、最初のETCはカー用品店に取り付けてもらわないとダメと聞きました
本当ですか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:22:35 ID:pXLBLOTb0
なぜ? 理由は?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:35:45 ID:uzwnIlBPP
>>230
自分で取り付けるって言ったら、それで高速乗ろうとしてもETCが使えないと言われました
ちゃんとセットアップすればいいんですよね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:38:34 ID:XUpHEwdC0
>>231
いや、セットアップは自分じゃ出来ないから。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:43:24 ID:uzwnIlBPP
>>232
すいません、セットアップは買った店にでも頼んで
取り付けは自分でやればいいんですよね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:45:50 ID:ZqI1VnxO0
ok
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:58:26 ID:uzwnIlBPP
ありがとうございます
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 02:50:19 ID:oldUNDQ50
【経済】高速道路の無料化実験で、運送業者に影響じわり  京都
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281541288/
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:11:17 ID:Z4cBANd3O
引っ越しでナンバーが変わったんだけども、セットアップしなおさなきゃいけないんだよね?
しないで乗るとどうなるんだろ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:36:34 ID:S+dBunMZP
>>237
現状では問題ないかも知れないけど、ある日突然バーが開かなくなるかも。

引っ越してもナンバー変更なんてしなければ良かったのに。
自動車税の納付書類送付先だけ変更して。

それで問題なく乗れるし、車検も問題なく取れるし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:01:55 ID:m4CEauoPP
30キロで通過したら、後ろの車に煽られた。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:17:07 ID:tIvuibUlO
ETC欲しいお (´゚ω゚`)

残暑厳しいお (;´゚ω゚`)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:36:45 ID:QCnSjcMv0
思い切って買っちゃお!?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:38:01 ID:iEmoS1A10
ETCは成功者の証
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:28:43 ID:W9u9W+oz0
近所の車屋さんでETC付けてもらったけど
ちゃんとバーが上がってくれるか心配でまだ料金所に近づけません><
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:51:48 ID:Npd8lqB+P
(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 15:05:47 ID:m4CEauoPP
40キロ以上で通過した場合は、バーが開かないようにしろよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:57:29 ID:QWbox2PY0
>>243
不安なら交通量の少ない所でやると良いかも。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:47:33 ID:nElhjliQP
>>243
ETC/一般 共用レーンにて、時速5kmくらいでの
通過を試みればいい。ゲートが開かなかったら車を止めて
おじさんに通行券もらえばいいだけ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 00:01:43 ID:Bkcc13NJ0
共用レーンだと、バーの反応までにブース内のおじさんのアクションで分かる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:28:05 ID:aUetcL5mO
>>243
俺が友達の車に付けたETCだって開いたんだから大丈夫。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:32:22 ID:Rn14hRXY0
開くと分かってても最初はドキドキするんじゃいの
そこへもってオイラは、出始めの頃エラーを2回も経験したんで今でもトラウマになってる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:32:15 ID:3HKVl5+i0
音声タイプって確かカードさしたときETC利用可能ですみたいなとこしゃべると
思うけど、ブザータイプの場合それに類似する合図はなんになるんでしょう?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 15:58:54 ID:heNN9ORB0
ピッ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:38:29 ID:ufoPS82X0
【社会】「高速道路の無料化」に賛成?反対?年代ごとに異なる結果に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282048285/
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:42:14 ID:PxQ2WPkV0
パナのCY-ET909とCY-ET908
特に違いが分からないのですが
どこか機能など違うんでしょうか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:50:30 ID:PxQ2WPkV0
すみません自己解決しました
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:59:22 ID:8ABNG7SJ0
すみません、ETC割引について色々と調べてみたのですが、確信がもてないので質問させてください。
質問スレッドがないようですので、こちらで書き込みさせていただきました。
スレ違いでしたらスルーしてください。

平日に常磐道の谷田部ICから伊勢自動車道の伊勢ICまで走行し、伊勢参りに行きたいと思っています。
時間的に谷田部ICを夜間割対象の5時〜6時頃に通過予定で、東京ICは対象時間外の通過見込みです。
この場合の平日夜間割の扱いなのですが、適用となるのは首都高や都市近郊路線を挟んだ場合でも、
乗車した谷田部〜津までなのでしょうか。
それとも、谷田部、首都高、東京ICと、それぞれの料金所通過時間で判断、計算がされるのでしょうか?
休日割1,000円の場合は、首都高や都市近郊を挟んだ形で走行しても、1,000円区間は合算で上限1,000円
とのことなので、平日夜間の扱いも合算になるのか悩んでしまいました・・・
(そもそも乗車ICが都市近郊の谷田部ではありますが)
恐れ入りますが、ご助言いただければ幸いです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:09:31 ID:mJc/FbpH0
平日夜間割って何のことかと思ったら深夜割の拡大部分のことね
都市高跨いだ時点でリセットです
均一区間跨いでもリセットです
258256:2010/08/19(木) 00:24:44 ID:97ku9RBf0
>>257
早速レスありがとうございます。
あちゃー、やっぱりそうなんですね・・・
そうすると一番割引の恩恵を得るには、もっと早く出ていって東京ICを対象時間内に通過
せねばならないわけですね。
通勤割を利用することも考えていますが、ちょっと検討してみます。
ちなみに均一区間というのは、都市近郊ということでよろしいでしょうか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 05:02:48 ID:s2VIo8rZ0
>>256=258
時間帯割引の適用判断は、料金を精算する区間ごとに行う。
休日1,000円の合算は、関係する区間がともに休日に走っていることが言えて初めて対象になる。

例.
北茨城(休日)→三郷(休日)→東京本線(平日)→名古屋(平日)では、合算の対象にならない
(休日1,000円の適用は、北茨城〜谷田部だけ)。

東京ICに料金所はない。
東京ICから6.7km下り方にある東京本線料金所がその役割を担うので、
ギリギリを狙う場合は要注意。

谷田部〜三郷間は、大都市近郊区間含む100km以内で
22-6時の時間帯に料金所を通過するから、早朝夜間割引(50%引き)。
首都高の平日夜間割引は、22-6時で20%引き。

均一区間と大都市近郊区間は別物(中央道と阪和道では同じ区間になるけど)。
均一区間とは、距離にかかわらず一律の料金となっている区間。
首都高のように、1箇所の料金所で精算・割引判断する。
注意すべきは、東名阪道の名古屋〜名古屋西間。ここが均一料金区間。
ここへ突っ込んでリセットされて涙目になった人が大勢いるようで、NEXCOも注意喚起している。
ttp://www.c-nexco.co.jp/important/shin_meishin.html
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:38:45 ID:FjklncnK0
【社会】高速道の速度制限緩和へ 80キロ→100キロもOK
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282198177/
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:47:13 ID:97ku9RBf0
>>259
了解です。レスありがとうございます。
料金所で計算を区切る(例えば首都高入るときは料金所を通過する)と考えればOKなのですね。
とても参考になりました。
伊勢に行く際も、名古屋の均一区間は気をつけたいと思います。
どうもありがとうございました。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:49:39 ID:lKyrTuUh0
【栃木】増加する高速道路での逆走…ETC割引で利用者が増えたことが一因か?[08/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282264622/
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:27:03 ID:zSsReCNM0
243です
先程関越新座料金所にて童貞捨てて参りました
何度も走った練馬からの数キロは緊張でタマがキュンキュン!
ETC/一般レーンにドロドロ侵入してもチケット出てこなかったよ!
通過したらピッって言ったよ!
アドバイスありがとうございました


それにしても十年車乗ってて何やってるんだろう俺…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:37:54 ID:MjVOn2b90
ETCで高速に入った後に自損事故を起こして車はレッカー移動で高速を出たためカードに出場記録がありません。
何も手続きをせずに同じETCカードで再度高速に乗れますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:54:30 ID:yUYowroG0
ミリ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:48:05 ID:MjVOn2b90
わかりました。ありがとうございます。
カード会社に連絡してみます。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:05:18 ID:hVt4yi1s0
ETC割引 交通量増えた すざましい渋滞
もう地獄以上 渋滞突入は宣戦布告に等しい これも国も政策か 減税
すればするほど 車増える CO2も増える これはETCの調査と言うけど
人体実験だ 迷惑なのは高速バス あれは見てて地獄だな トイレは
あるけど あくまで非常時だから それからSA あそこはもうキャンプ場だ
時間あわせで 窓にカーテン 外にコンロまで置いてる それから
ゴミ すげーのなんの あふれて外に山のようだ 
ETCは廃止しろ ETCを継続するなら ICを増やせ SAも増やせ ガスステーションも
増やせ 取り締まりも強化しろ 交通量に合った設備を見直せ

自然にあんな渋滞するはずがない ETCがまだなかったとき
あんな渋滞はなかったぞ おかげで携帯トイレのやりかた
おぼえちまったぜ ちょい技がいるぞ


268264:2010/08/22(日) 23:22:37 ID:MjVOn2b90
>>265
東日本高速道路株式会社に問い合わせました。
結果はカードはそのまま使用できるとのことでした。
出場記録の有無は次回の利用に影響しないそうです。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 07:20:59 ID:vnzaCfsr0
そういやETCカードを入場時は入れて出場時は抜いてトラックの真後ろにピッタリついて出る方法で料金払わなかった奴いたな。
入場時の記録はしっかり残ってたので捕まったが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 10:11:26 ID:o6F4IyRK0
高速無料区間をETCで通る場合、カードが不要だと思い込んでいる人がいるみたいで
ゲートに衝突している光景をよく見ます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:25:01 ID:RtYeVhC/0
無料化前に比べ接触が五倍増とかニュース出てなかったっけ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:19:28 ID:T7mwX8at0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:26:24 ID:+xyD2mSO0
【経済】高速無料化、対象路線を一部見直し…国交相意向
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282980503/
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:47:46 ID:8v9b8Kcy0
( ゚д゚)ポカーン
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 17:01:16 ID:58ZSoXqj0
ETCカードの利用明細について質問なのですが
現在社会実験中の無料区間のみを使用した分も
明細書(請求書)内にゼロ円として利用履歴が記載されるのでしょうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 18:36:44 ID:w9EQSute0
されない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:01:08 ID:kn3ZiuDy0
>>207
俺、あの作品大っ嫌い
他にも有名出演作は沢山あるのに固定イメージ植え付けイクナイ

>>208
能登嬢では声質が高すぎ・細すぎて向いていないと思う

話題性を抜きにしても、日高嬢の声は騒音の中でもよく通ってる
あの小さなアンテナ一体型スピーカでも十分に聞かせられる声って
なかなか絶妙で稀有なんじゃないかな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 01:12:08 ID:Q/q2jIik0
http://www.etc-user.jp/index.html
ETC照会サービスについてなのですが
自分のカードを家族のものに貸してあげた場合
その家族の車のナンバーでも照会できますよね?
私のカードで立て替えているので明細を印刷しようと思ったのですが
何故か照会できません。
できない理由としては家族のものの車のETC車両番号が登録されていないなどが考えられるのでしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 01:13:15 ID:Q/q2jIik0
すれ違いでしたね。
質問スレいってきます。
すいません。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:22:57 ID:EyW2D8Q50
>>278
ETC車両番号は関係無いよ
照会出来ないのはETCカード番号の入力間違い鴨
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:40:47 ID:mzqOXdwy0
地方の有料道路でETC未対応があったりするけど、あれは本当にびっくりする。
財布をカバンから出すところから始めるから時間もかかるし。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:05:42 ID:m9z1RbY50
>>281
何を言っているんだお前は(´・ω・`)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:37:07 ID:CTaeAPoC0
>>282
自治体や一般企業が運営している有料道路の一部でETC決済できない道路があるんだよ。
急にETC未対応の料金所が現れると本当に慌てるよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:43:14 ID:m9z1RbY50
>>283
知ってるよw
そりゃそうだろw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:07:04 ID:zDFhPDlp0
時々使ってる椎田道路(nexco管理)なんて面白いよ
現金投げ込み式で、ETCはクレカ用の小さな溝にカードを差し込まないといけない。
現金のほうが便利に見えるが、400円という微妙な金額のため、どっちにしても滞る。

今は無料化実験で無料化したけど、
現金ETC関係なく、真っ赤な非常停止ボタンを押してGO!
意地でもノンストップの流れには逆らう方針のようだ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:57:44 ID:eb89ktmfO
ETC出口ゲートが目の前で赤になる瞬間に初めて遭遇しました。前の車達が急に止まる恐怖。ルームミラーに映るせまり来る後続車達。
これは怖いです。すごく怖いです。
理由はなんであれゲート止めたヤツが本当ににくったらしい。おまえひとりのせいで後続何十台もがひやひや。本当に許せない。
ゲート脇に停車させられたトヨタアイシスクソ野郎に空き缶投げつけてやろうかと思ったけど「クラクション2秒の刑」にしてやった。
思いきり注目を浴びるがいい。思いきり恥をかくがいい。この希望ナンバークソ野郎が。
来週あたり死ねばいいのに。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:37:28 ID:zFfXMXJk0
予言をしよう。

来週あたり>>286がETCゲートを止めて、バカにクラクションを鳴らされたり、
空き缶を投げつけられたりするであろう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:14:13 ID:yk6aglNp0
>>286
それくらいのことで恐怖するようなゲートの入り方してるあなたの運転も問題ありです
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:29:06 ID:T/UOcEBx0
赤信号の原因が、100%そのドライバーだとは限らんぞ
ゲート側機器の不具合や通信エラー、ドライバーが認識し辛いカード接触不良かも知れんし

そんな事より>>286は、前車が不意に止まる度にクラクション2秒の刑なんてしてるのか?その内痛い目に遇うぞ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:10:52 ID:y852CPGl0
>>286
ヒヤヒヤする原因は前の車が止まったからじゃなくて
そういう事態を予測せずにケツについてるお前が悪いからだろ
自分に問題があるとは全く思ってないとこが凄いな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:52:38 ID:FfbqWMFQ0
思いきり注目を浴びてる>>286に嫉妬
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:36:36 ID:snMiqInu0
首都高のETC宅配サービスがセットアップ込みで5800円なんだが

※ETC取付店は、関東近辺のみのご案内となります。

って案内だけで関東以外にも送ってくれるよな??
自分で取り付けたら送料込みの6000円ちょいで済むし安い
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:56:27 ID:r08y80s30
今は6000円でも安い方なのか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:05:52 ID:S/6UDKJN0
通勤割引って、昔は走行距離100km以内だったけど
今は走行距離が100kmを超えても
100km相当分が50%割引になるんだな
知らなかったよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 18:46:40 ID:2nAckJwj0
アプローチ中に×印になった事は何回かある。
メンテナンスみたいで左から順に止めているみたいだった。
入ろうとしていて幕が×印になると結構あせるよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:56:30 ID:0auo5hir0
友人が今更ETC車に付けたそうなんだけど
カードを持って無くて週末の旅行に発行が間に合わないとの事で
俺のカードを貸してくれと言われた

俺は利用金額を貰えれば別に貸してもいいんだけど
規約的に問題あるかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:12:09 ID:0w++lpi70
>>296はその旅行に同行するんじゃないよね?
カードの規約には他人への貸与を禁止している。
まあ、だからといって現場でカード名義を検められる訳じゃないけどね。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:45:04 ID:0auo5hir0
>>297
なるほどやっぱクレカと一緒なんだね
ありがと
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:56:22 ID:PoQ9qVbq0
ETC車載機を今年春先に取り付けてみた
今日までに首都高を一度使用しただけで
俺には必要ない玩具の様だ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 13:18:31 ID:B+0tObumO
今週末から始まるシルバーウィークの渋滞予測が発表されましたよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:08:12 ID:CWYCelqk0
俺、仕事で出張する時は会社のカード借りて行ってるんで別にいいんじゃねえの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:26:11 ID:K5SWOUCrO
涼しくなったお(´゚ω゚`)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:12:02 ID:2glSclw00
>>301
法人名義なんたらかんたら
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:18:27 ID:9TnnV6fW0
ETCはオートバックスとディーラーでつけるのどちらが安いですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:24:01 ID:1dvjW6vZO
>>304
自分
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 17:24:08 ID:iiBO7nSt0
>>304
馴染みのディーラー
取り付け方を教えてもらいに行ったのに無料で取り付けまでしてくれた
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 18:23:56 ID:py7ZaNRy0
ポン付け自分でやるアルヨ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:32:18 ID:AbDwHR7S0
ETCカードの年会費が通常化しそうだな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:52:36 ID:q8nyrZUK0
カード忘れてひさしぶりに現金払いしたが、料金固定前払いの料金所なのに
事前に用意してない客と、金を受け取ってから処理をはじめる係員と。
両方劣化してるなー。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:27:27 ID:VC0Js3JrO
バカな利用者とバカな管理者
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:55:58 ID:sJvNW7fl0
ETCカードどこで作ろうか迷ってんだけどみんなどこで作ったの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:44:37 ID:Ni/vgbQU0
>>311
ネット申し込み
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:57:23 ID:JWXZ70ny0
>>311
祖父
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:06:36 ID:sJvNW7fl0
すまん聞き方変えるわガソリン代割引のでかいとこってどこ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:50:18 ID:pxyKIk1q0
ガソリンはプリペイドの方が得な時代
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:16:37 ID:JWXZ70ny0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:53:43 ID:h2d4gLLy0
>ガソリンはプリペイドの方が得な時代
店がつぶれて大変なことになって良いのなら。
大手商社系以外は俺はやらないけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 02:01:49 ID:baLRCvAo0
>>311
オートバックスの即日発行機
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 03:08:39 ID:7sCgZ1aA0
>>318
6月末でサービス終了してるんだが
ttp://www.autobacs.com/static/kokuchi/2010_05_17.html
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 02:49:55 ID:jtO9ehSF0
>>319
作ったのは4年位前
去年作った家族会員のは郵送
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 07:30:17 ID:FJ2pNOIG0
オートウェーブでも即日発行してなかったっけ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 08:40:19 ID:yqpNzTOF0
イエローハットはすぐにつくれるの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:22:48 ID:0nyRLT1E0
自分は楽天ETC持ってるんですが
父がETC作りたいらしく、過去にブラック履歴もあるのでクレジット審査などが必要ない
ETCだけを作れるとこってありますか?

ブラックはもう大分前で、今は課長にランクアップしたので収入的には余裕なんですが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:31:56 ID:FJ2pNOIG0
>>323
ETCパーソナルカード
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:20:11 ID:KGBJP5d10
残高がある場合は即時決済になるETCカードとかあったら面白いのになぁ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 19:29:37 ID:Uu+bEgx/0
ETCデビットか、あれば便利だねぇ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:45:39 ID:qF2vleLT0
それは残高ないとゲート開かないから却下されてる
そもそもオンライン決済はETCに使うには時間かかりすぎ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:43:00 ID:FL3pAU7q0
ETCの決済ってオンライン風なだけで数日後に決済しているらしいね。
クレカが止まっても、付随のETCカードは数日間使えるのはこのためらしい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:09:19 ID:BQDiHpXVP
ETCの引き落としって、走行日と同じ日にした他の買い物より1ヶ月遅れで引き落とされるしね。
もうちょっと速くても良いんじゃないかと思う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:18:13 ID:qF2vleLT0
クレカ会社に回るのが月2回だからな
クレカ側の〆との関係で結構遅く請求来るのは仕方がない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 16:34:34 ID:4dpfqCYx0
>>328
タクシーとか佐川のeコレクトと同じなのか
今日日ガススタのCATでも即決済してんのに JHは遅れてんな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:12:13 ID:Go2QJHPu0
eコレクトとかタクシーもオンラインでオーソリとっているけれど…
売上あげるのは後日だけどさ。

ETCは無効カード情報をネクスコのサーバーが保持しているだけだから…Suicaとかと一緒。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:29:13 ID:FIWdqmp10
高速代の場合通行止めの乗り直しなど料金がその場で確定しないこともあるから
あえてリアルタイムで売上あげない方がいいこともあるんじゃね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:41:24 ID:yHlo5bSYO
語尾にじゃねじゃね言うんじゃねー!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 06:20:15 ID:0aw628vx0
オーソリと決済をごっちゃにしてるアフォがいるな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 20:06:57 ID:GFRX5UoG0
マイレージ1000ポイントで上限になると、
何も手続きしなくても自動引き換えになるんだな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:27:53 ID:Drn0KX+90
>>336
ETC決済専用で使っていると、乗っているのに請求書が来なくて最初は困惑した。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:59:20 ID:8taADhEU0
>>336
貯められる上限は1000じゃないし
加入時に自動引き換えの手続きは一緒にしてるはずだよ、お忘れかい?

今見たら3073あった
通勤で使ってると片道48kmでも1ヶ月で1000逝くもんだな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 14:33:30 ID:tClStqY90
そして交換を忘れて期限切れでポイントを消されてしまう。

8000円以上のコースがないのに、3000以上も貯めてどうするの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:54:34 ID:U9nIJ/hVO
自己満足。マイラー。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:12:54 ID:Xdn9DejH0
何が悔しかったのか知らんが、必死にageてまで反論することかよ

帰省の片道で丁度\8kだから往復で\16k
これだけでも交換上限単位以上に一時貯めておく意義はある
使う機会はそうちょくちょくはないが、かといって旅行もたまにあるから
最大2年もの期限が切れることなんてまずないだろ

そういう人もいるってこと
無自覚と不勉強で制度を勘違いしてる337よりはよほど賢いと思うがね

>>340
今年3月から利用し始めたから、本当のマイラーなら10万Pに達してるだろな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:15:46 ID:Rk0+PGBO0
なんだ、>>340の通りじゃん
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 08:44:50 ID:fo8S9/id0
出口のETCレーンが閉鎖になってた場合は、有人のレーンでETCカードを渡せばOK?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 09:35:07 ID:fY5tJ2TOP
>>343
OK牧場
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 14:37:39 ID:fo8S9/id0
>>344
サンクス。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:00:17 ID:V7n5YTk/0
>>343
「入場時にゲートが閉鎖されてました」

と申告を添えないと、単にクレジットカード決済になるだけで
割引が適用されないことがあるよ、価格comでもポツポツ話題に上る。

申告すると「ちゃんと車載機はついてますよね?」と確認される。
中には「車載機にカードを入れてみてください」とカマかける係員もいた。

車載機買わずにETCカードだけで割引を受けようとした輩が結構いたのかな。

>342
涙拭けよ見苦しいヤツ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:20:21 ID:x3IczpYX0
>>343
入口を無線通行してるのであれば出口でカード手渡しでも自動的に各種割引は受けられる。

入口でチケット取って無線通行してないのであれば割引を受ける為には申請が必要。
入口ゲートに問題無いのに無線通行してないのであれば割引が適用されない場合もある。

ゲートの閉鎖状況はキッチリログ取ってるので嘘ついても後で修正されるよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:27:49 ID:OqZNsJMo0
閉鎖中は青券が出る
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:29:20 ID:YHGckBQu0
車載器との通信不良なら青券は出ない。
ゲートも正常動作中なので嘘申請してもまずバレない。

だからって実行するなよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:39:40 ID:KC3/WM9QO
う、うん^^;
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:50:59 ID:u71Tx4GF0
>>348
 勝手に出るわけじゃなくて工事とかで長時間閉鎖するとき人が券を入れかえているだけで
非ETC車がETCレーンに突っ込んで閉鎖になったときとかはもちろん出ない。
 ただしETC専用レーンの機械には常に青券が入っている。

 つまり青券がほしいときは専用レーンに…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:56:20 ID:lvKoIwPY0
・・・入っても出ないんだろ、結局

ETC搭載ならバーが開くだけだし、積んでなけりゃ閉まったままじゃんか
353346:2010/10/01(金) 00:02:17 ID:lvKoIwPY0
>>347
訂正・補足d
そういや343は入場時のことについて何も言っていないから
正常にETCゲートを通過して入場してた場合、と仮定すべきだったワ スマソ

> 入口ゲートに問題無いのに無線通行してないのであれば割引が適用されない場合もある。

あくまで「場合もある」で、100%じゃないよね

ETCゲート前に車が数台停まって並んでたから「ああ、またか」と思いつつ
チケットゲートに入ったら、通行券を取ろうとした正にそのとき
ETCゲートの復旧作業が終わって先頭車が出てった orz
それでも、ちゃんと出場時に割引受けたレシートもらったよ

で、このレシートが発行された通行分については、ETC利用照会サービスでは
一切参照できないんだよね(ネクスコ側ではわかるんだろうけど)
入場・出場いずれか片方でもETCゲートを正常通過できなかったら照会不能
本当に割引が受けられたかどうかはクレカ請求明細がくるまでわからない
それまでレシートが唯一の証拠になるから、経費で落とす人は要注意だな

>>348
青券て何? 台紙が青い通行券? 検索しても画像が見つからない

入場時にETCゲートが封鎖されてたのは半年で4回あったが
そんな珍しい券、いまだ見たことないぞ、画像ウプきぼんきぼん

>>351
専用レーンに発券機なんてあったっけ?
入場時に突破しちゃったとき、入口レーンの機械の裏側に
ETCカードを入れて入場処理してもらったことはあるけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 11:41:45 ID:8eVCwcV60
入場時になんかエラー出た時、何も渡されず、
どこまで行くのかだけ聞かれて答えたら出口料金所に話が行ってて、
カード渡したら料金やポイントは普通に無線通過した時と同じ処理されてた。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 04:18:58 ID:OEmEdf+Z0
>>349
車載器側が理由の通信エラーでもエラーが出たってログはホスト側にちゃんと記録されてます。
車載器無いのにETCゲート突入なんてログも残ってる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:14:13 ID:Hf50uqNt0
つう事は・・・
車載器は付いてるがカード挿し忘れて、運悪く接触不良で断線してた、なんて場合は車載器無し扱いだな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:09:41 ID:ER8Q9TJd0
高速とか殆ど利用しないけど一応ETC付いてるしETCカード持っとくか
って奴にオススメのETCカードとかありますかね?

エンジンかける度に警告されるのがうざいんすわ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:45:40 ID:GdAk6L8/0
 ETCカードを認証しました

 っていうようになるだけでしょ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:52:16 ID:uEs3mqsH0
今度は抜き忘れ警告がウザイとか言いそうだな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:07:10 ID:ER8Q9TJd0
カード挿しても結局、警告されるんかよw

設定で消せませんか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:23:27 ID:/DJFGPDAP
>>360
三菱のは抜き忘れ警告以外は消せる。
パナも消せたはず。

古野とかの安い奴は消せない。

でも、カード1枚くらいは持ってた方が良いだろ。せっかく付いてるんだし。
自分の使ってるカード会社がETCカード追加してもETCカード年会費タダならそれ作ればいいし、
有料ならセゾンあたりの年会費永年無料を謳ってるところのETCカード作ればいい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:28:37 ID:V+T3mE2iO
久しぶりだお(´゚ω゚`)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:30:35 ID:2HB/BZUA0
>>362
ETC買えたか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:46:55 ID:fo2xFMqCO
まだ買えないのかよ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:49:53 ID:57FJ+Lbq0
年末年始に大阪〜安比高原ゲレンデ(岩手県)へ行きます!

ゲレへは半年間毎週行ってます。シーズン30回くらいか・・・ 行くのはおんたけ2240かチャオです。 白馬も行きます。
バリ山一年落ちレボ2装着。 それ以外アドバイスあればおしえてください!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:49:31 ID:6Z8Tao02O
冬用ワイパーにウインドウォッシャー現役、軽い汚れ落とし用にペットボトルに水、帰宅後は高圧洗浄機で下回りを念入りに洗う。
おしっこ近くなるからコーヒーは控えめに。岩手山SAで盛岡冷麺食べると吉。ラッキーアイテムは秋田のいぶりがっこ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:40:30 ID:wv7NbfZ80
>おしっこ近くなるからコーヒーは控えめに。

…まったくもって御意。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:16:12 ID:a4r0SizP0
最近出てきたノンアルコールのビール風飲料を飲んでいたら
やっぱりおしっこが近くなって困った。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:38:30 ID:pDmtjWbcO
そうなのよ。おしっこ近いとドライブも楽しくない。やはりドライブにはスポーツドリンクかな。飲み過ぎると歯が溶けますけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:30:26 ID:dPHygCud0
>>354
NEXCO気を回し杉w
つーか、カードの入場処理をしてもらわず、通行券も持たずって状態は
道中とても不安にならないか?

>>356
入場時にそうなったらその通りで>>346
出場時にそうなったら>>347
by 経験者
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:15:04 ID:jGKpXp2u0
CY-ET908KDを使ってるんだけど、カードを挿入しっぱなしでACCオフにしても
カード抜き忘れ防止案内がされない・・・

これって、ヒューズかなんかが切れて常時電源が死んでるのかな?
ACCオンで問題なくカード挿入確認はできるんだけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:14:56 ID:igB0buT+P
>>369
楽しんで走る時は尿意はあまり来て欲しくないけど、徹夜で1日1000キロ以上走る時は
ブラックコーヒーとミネラルウォーターを交互にチビチビ飲んで、おしっこしたくなったら
PAでトイレ行ってそれを休憩として走り続けてる。
尿意がある程度眠気覚ましと、近くのパーキングが目的地になって、気分的に安らぐ。

今でこそETCで味気なく料金所通過しちゃうけど、昔は料金所のおっちゃんがチケット見て、
お疲れ様ですとか声を掛けてくれたこと何度もあったな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:32:29 ID:8rkA5S3H0
>>372
自分もよく1000キロ走ったりしてたけど、
眠気があるとき、買ったばかりの冷たい缶コーヒーを目に当てるのが効きます。
ペットボトルじゃ、あまり効かないんだよね。
当然おしっこ近くなるから、1時間ごとに問答無用で休憩。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:29:01 ID:raGG/GeS0
>>371
取説ぐらい読めよ
■ 抜き忘れ警告を案内する/しないを設定するには
1 ETCカードを挿入する。
「ETCカードが挿入されました」と案内されたことを確認してください。

2(音量ボタン)を押し、音声案内を中止する。
「音声案内を中止します」と案内されるまで、繰り返し押してください。

3 (リピートボタン)を約2秒間押す。
押すごとに、設定が切り替わります。(初期設定:設定あり)

音声案内設定内容
設定あり:抜き忘れ警告を案内する
設定なし:抜き忘れ警告を案内しない

これで駄目なら常時電源の線(ヒューズか配線不良)がおかしんだろう
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:45:30 ID:jO/jhiMB0
>>371
取り付け当時からカード抜き忘れ警告されないの?
そうだったら警告しないように設定されてるのか、横着して常時電源をアクセサリー電源に繋げてるか。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:40:42 ID:WRgH6IUT0
>>374>>375
もちろん、取説は確認しているし「設定あり」にしてる。
ちなみに、昨日初めてカード挿入したから
配線不良の可能性が高いのかなぁ。

ちなみに、常時電源が死んでたらACC繋がってても
電源入らないんじゃないのかな?

とりあえず一番怪しいヒューズから確認してみるか・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:54:33 ID:nv8/wjX20
>>376
常時電源はバックアップ用途だから、ACCさえ生きていれば電源は入るよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:47:08 ID:sBzfJyQUO
直るよ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:01:53 ID:jO/jhiMB0
>>376
機種によるけど、常時電源はカード抜き忘れ警告のみにしか使ってないものもある。
設定のバックアップにも使ってるかもしれない。
アクセサリーをスイッチ代わりに使ってるのかもしれない。

常時電源を繋がないと動かない事も多いけどその場合も常時電源をアクセサリーに繋げてしまえば問題なく動く。
勿論この場合抜き忘れ警告がされない。

とりあえず取り付けしてもらったところに苦情入れたら?

車載器の常時電源をアクセサリーに繋ぐのは抜き忘れ警告がウルサイって人がよくしますね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:36:00 ID:cTeA4HCx0
おっさんに、教えてくれ〜再セットアップって、いくら?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:56:21 ID:to8Tv8fo0
>>380
オイラの場合、本体持込で2625円(税込)でした。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:23:07 ID:DjLm1QqF0
パナのET908を使ってる人いに質問なんですが
「ピー カードが挿入されていません。」
「ピー カードが残っています。」
の案内はピー音も音声も鳴らないように設定できるんですか?
383376:2010/10/11(月) 21:33:10 ID:WRgH6IUT0
レスくれた人ありがとう
今度の休みの日にでも確認してみるよ

>>379
ちなみに、常時をACCにつなぐ場合
2本をまとめてACCにつないでもいいの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:41:42 ID:GBfIDXez0
>>383
君のバイクにはACCが2本以上あるのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 02:58:35 ID:FQA5eEds0
>>382
説明書嫁!  では答えになってないので
パナのET807使いだが参考までに
音声案内・警告(ピー音)共に設定無しに出来ます。
以降は説明書より一部抜粋

[音声]を押し、音声案内を中止する。
「音声案内を中止します」と案内されるまで、繰り返し押してください

[リピート]を約2秒間押す。
押すごとに、設定が切り替わります。
    ↑
カードを挿した状態では抜き忘れ警告を
抜いた状態では未挿入警告を設定出来ます。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:01:07 ID:q418Ur9L0
>>383
>>2本をまとめてACCにつないでもいいの?

それをダメだと思う理由を聞いてみたいなぁw
電流オーバー?

2本纏めてアクセサリーに繋ぎます。
ETC車載器は消費電力少ないのでなんら問題ありません。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:31:10 ID:Y/WKkC/T0
おじさんに教えておくれ
再セットアップがただになる方法は無いかね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:00:22 ID:OMlJaosA0
>>387
ETCを買い換えろ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:46:26 ID:FFfgfyL40
 真面目に付き合いのあるトヨタディーラーで再セットアップしたんだけど

 セットアップ証明書に
 「トヨタ マーチ」って書いてあるんだけど大丈夫かな…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:24:42 ID:Y/WKkC/T0
あん?そんないい加減なのか?
んじゃ、再セットアップしないでそのまま付けちゃを
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:42:22 ID:f9Dh6hMU0
05年式クラウンにナビ連動ETCを付けたのですが、「ETCゲートを通過できます」と発声しないのは不具合なんでしょうか?
前車02年式セルシオではそのような音声案内があったので気になっています。
なお両車ともに、純正EMV+純正ボイスタイプの車載機です。
勿論、設定画面では「ETC音声案内・する」にしています。
ゲート通過時にいつも不安な気持ちになります…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:55:13 ID:imHsD2Bo0
>>391
十分減速してゲートに入れば何も不安になる事はないだろ?
どうでもいいことにレスを使うなグズ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:12:54 ID:tGVN+9NQ0
>>385
ありがとう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:07:23 ID:TgHOXQPS0
ETCがほしくてオートバックス行ってきた
がなんだあの値段は通販で買うわ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:34:33 ID:yLYcSpoHO
オートバックスでは買い物しないほうが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:24:07 ID:0Jj87iMz0
ABは現物を見に行くところ
金を払うところではない
ヤマダ電機なんかと同じ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:31:00 ID:C81Onnmq0
ネットが見れて自分で取り付け出来る人だとABとかは確かに高い。
でも取り付けできない人だと、やはりそういった場所で買ってつけてもらうしかない。
ネットで安く買っても持込取り付けは余程ひいきにしてる整備工場をもってないと割高になる。
新車から買ってればDでかなり格安に付けてくれる場合もあるけどね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 03:32:03 ID:q18dvs6iO
シガーソケット電源にすれば工賃なしで、取り外しも楽チンで盗難防止にもなるね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:33:20 ID:iG5LuVPQ0
今のはACCケーブルに挟めばおkだから難しくは無いんじゃないかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:43:00 ID:8ORbwRZU0
>>398
盗難防止以外の利点って
やっぱ使いまわしですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:50:26 ID:q18dvs6iO
>>400
俺は後々トラブルになりたくないから使い回しはしないよ。
ただ胆にアンテナ一体型だし、つけっぱなしにしたくないから尚更かな。
両面テープをマジックテープタイプに変えれば便利だし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:51:31 ID:Fa6dhb6R0
>>391
「ポッ」とか「ピッ」とかいう受信確認音くらいするでしょ?
それだけで十分、この音がしなかったらブレーキ踏めばいい

日本語のように、肝腎なことを最後に言う言語体系だと
こんな迅速さが要求される場面ではアナウンスが間に合わず、役に立たない
鼻先がバー下に差し掛かってんのに「ETCゲートを通過できま『せん』」
なんてホザかれても、無駄に腹が立ちこそすれ、対処なんてできないでしょ

逆に、アナウンスがあれば受信成功を確認できるのなら
いっそ「い」だけでも事足りる
ゲート通過のたびに長ったらしく全部言われるのは鬱陶しい
しかも、たいていアナウンスの途中で既にゲートを通過してしまって
間抜けに空しく響くだけになりがちだから、よけいにウザい
間に合うように早口にすると「聞き取れないぞ!」とクレームが出かねん

おそらく旧セルシオでそんな苦情があって、改良されたんでは?

ていうか、不安なら、なんでディーラーへ問い合わせないのさ?

大してメリットのないナビ連動ETCなんて奇特なもの付けてる人は
このスレでも、そうはいないと思うし
いても仕様が変更されてるかもしれんじゃん
年式と車名だけで機種が一つに特定できるとは限らないよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:33:10 ID:TIHOBd+/0
はぁ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:28:58 ID:JOrqoMfZ0
僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。

10:21 PM Sep 14th webから

sharinyamano
山野車輪

http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568

かつての教祖、小林よしのりに捨てられるネトウヨ
http://livedoor.2.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/b/a/ba08c3b4.jpg

次の教祖、山野車輪にも捨てられるネトウヨ
> http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568
>僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
>もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:25:58 ID:gn8PwreA0
ネトウヨ=媚米=自民党・清和会系の信者
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:17:40 ID:PdcQO2DU0
年会費無料でお勧めのところありますか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 07:07:26 ID:sjH3btgD0
年会費無料なら何処も大して変わらない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:10:57 ID:qLExh5Bn0
年会費なんて日割りすれば屁でもない額じゃん、なんでそんなに気にするの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:08:52 ID:Xzsp4VlVP
カードを買い物に使わない人で、ETCもたまにしか使わなくて、
年会費以上に得しない場合は気になるんじゃないかな。

無料系カードなら永年無料を謳ってるところが良いと思うよ。
Yahooとか楽天みたいな新興系カードは最初は無料だったけど、後からETC有料に変わったりしたし。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:25:53 ID:+/puaKG+P
sofmapあたりで作れば?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:10:17 ID:htqaKd5q0
>>408
チリも積もれば山になる。
屁でもないなら、毎日募金活動すれば?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:05:30 ID:yxEW+CUb0
塵が積もるまでに時間掛がかりすぎて寿命で死んでしまうなぁ…

毎日募金?金額はどうでも良いけど手間が面倒だなぁ。
それに毎日募金した人になんかメリットあるの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:28:33 ID:htqaKd5q0
悪かったです。忘れてください。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:51:14 ID:YNSWgoGo0
日割りとか言ってる時点でアホだけどな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:12:40 ID:zcKyG/PzO
普段財布に入れっ放しのETCカードを久々に使ってやろうとしたら、『カードが読めません、カードをお確かめください コード[03]』
と表示された。

見た目は曲がったりしてないけど、接触が悪くなっちゃったのかな?
磁気に近付けた記憶は無いんだけどね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:49:50 ID:9wQC2nVV0
磁気関係ないだろ
チップ破壊するほどの電磁波でない限り
カードか車載器か両方か知らんが端子が酸化して接触不良起こしてるだけだろ
417415:2010/10/19(火) 19:25:51 ID:zcKyG/PzO
>>416
違うカードは何の問題も無く使えてるので、車載器の方は大丈夫だと思いますが。
何十回出し入れしてもそのカードだけ読み込まないんですよね。

酸化ですか?
見た感じカードの金属の部分?も汚れてるとは思えないし、カード会社に連絡するしか無い…かな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:43:46 ID:aXV+iIx60
針(金属)で接点をこすったら復活したよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:55:30 ID:FhI2/rxA0
>>417
静電気でETCカード内の回路が破壊されちゃってるのかもね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:59:09 ID:FhI2/rxA0
>>406
ETCの年会費無料なカードのリスト
ttp://creditcard.e-ocean.biz/etc/etc-card.html

まず、今提携しているカード会社が無料か確認してみたら?

>>408
払わなくていいモノを好き好んで払うマヌケですか?
必要ないモノにはビタ一文たりとも費やしたくないね

>>410
sofmapつーかアプラスだけどね
確かに年会費は無料だけど、ポイントが0.5%なので
イマイチお得感に欠ける
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:12:59 ID:xke5OvA80
>>441ポイントは一年に一回くらい全部募金に回すけどなぁ、毎日はムリ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:14:30 ID:xke5OvA80
>>411だった
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:18:59 ID:M3khy37ZP
>>417
多汗症の友人が手渡し通行の時に汗で濡れた手で端子部分を触っちゃって、
そのまま料金所のおっちゃんが機械に突っ込んじゃって、汗でショートしてカード死んだことがあった。

静電気の他に、財布に入れてる時にカードが曲がっちゃって、ICチップが破壊された可能性もあると思う。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:56:39 ID:kbgi4WwpP
>>423
おっちゃんが死んだのかとオモタ(´ヽ'゚ω゚')
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 02:10:56 ID:3Hq6hqeV0
オレも汗→ショート→死んだでおっちゃんだと空目した。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 06:02:47 ID:ZV+ITkUK0
読み込みの悪いカードも酢豆の端子みたいに軽く舐めれば復活しねえ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:23:57 ID:9A64SE00O
端子磨く意味で頻繁に入れっこ出しっこしたほうがいいようですね。カード。出す時は膣外射精をイメージしながら取り出しボタンを押すのがいいかも。ふー、間に合った(^^;って感じで。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:37:33 ID:PH5ZPFkp0
ショートするほどの電圧???
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:37:44 ID:FqIYGHS60
端子っつたってスイカとかと同じ非接触でしょ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:31:10 ID:MhSulULq0
思いっきり端子に接触した跡がついてますが
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 13:38:59 ID:S/9tlrKn0
バイク用の車載器みるとわかるよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:07:29 ID:FqIYGHS60
だから接触してても電気信号はやりとりしてないでしょ?
プラスチックが通電すると思ってんの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:47:37 ID:gGk3lPCk0
は?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:32:45 ID:AJ38qspb0
端子部分は金メッキで普通に通電する
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:37:47 ID:asTSDMgt0
ノーベル賞もののバカがいる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:25:49 ID:S/9tlrKn0
カードの端子は
http://blog-imgs-11.fc2.com/h/a/r/haradac/DSCN2644.jpg
これの金色の部分でプラじゃないよ

車載器側の端子は
http://blog-imgs-11.fc2.com/h/a/r/haradac/DSCN2642.jpg
これの右側手前の金色の8つの足

カードの端子と車載器の端子を合わせるように
http://www2u.biglobe.ne.jp/~albatros/img/body_with_card.jpg
カード裏面を手前にして入れる
・・・というのがバイク用の車載器

Suica同様非接触でいいなら表裏関係なく入れられるっしょ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:26:14 ID:GmgSSfv+0
おまえらやさしいな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:41:15 ID:PH5ZPFkp0
>>435
>>423のことか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:55:19 ID:S/9tlrKn0
それでもプラスチックだの電気信号やりとりしてないだの言うなら
カードの金色の部分にセロハンテープ貼って車載器に入れてみればいい
もし非接触で通信してるならセロハンテープくらい障害にならないで
カードが認識されるはずだよな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:08:30 ID:RglZ/wxr0
>>420
1位の楽天にしようと思います
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 03:57:18 ID:Zdq6j45q0
考え方間違ってないか?

楽天はETCカードの年会費が有料じゃん
楽天プレミアムならETCカードの年会費は無料だけど
本カードの方は年会費\10,500.で本末転倒

何のメリットがあって楽天にするのか、ゼヒおうかがいしたい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:55:16 ID:TjdB8b8Y0
やっぱやめます
あぶないところでした
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:11:29 ID:DJ+bEsJc0
手っ取り早くファミマTカード作ってしまうのはどう?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:59:53 ID:wyF5qSlZO
楽天でいいじゃない。つうかどこも今はETCカード有料じゃないの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:03:13 ID:5d0AGJjJ0
おれ、こないだクレカと一緒に作ったばかりだけど無料。クレカはJAカード一体型ですん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:57:44 ID:zDJMExe10
>>444
無料のとこ普通にあるよ
ググればすぐ見つかるかと
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:52:20 ID:nDj59WYKO
>>444
むしろ有料のトコの方が少ない。
>>443のファミマTも会費、ETCカードとも永年無料。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:10:13 ID:TjdB8b8Y0
ファミマにします
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:46:46 ID:5dPoVi+f0
ファミマのクレカでお買い物
カッコワルス
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:00:54 ID:fyzBQ6h20
店は清算処理出来りゃOKだからいちいちカードフェイスなんか見てない。
だから気にすることない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:14:09 ID:X9jLnYRRO
ファミリーマートのカード、いいじゃない。
個人的にはイオンカード最強。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:33:20 ID:5dPoVi+f0
>>450
学生かよw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:07:49 ID:JWTlI6Jv0
ローソンとかほかのコンビニよりファミマがいいの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:11:03 ID:zZlFK6X00
ファミマTポイントの汎用性が高いからかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:16:42 ID:zlkrt72T0
汎用性って言ってもなぁ
ツタヤの会員証になるくらい?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:38:53 ID:8ONzApiG0
総量規制が走ったせいでカード作るには収入証明が必要だったりするし発行までにかなり時間もかかる。
多少年会費払っても手持ちのカードでETCカードを調達した方が時間も手間も掛からない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:32:18 ID:nqjmYLhbP
ファミマのカードってJCBじゃなかったっけ。
1枚だけカード持つならVISAが使えるところ多くて良いと思うが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:35:53 ID:nqjmYLhbP
>>456
総量規制でサラ金で金借りにくくなったって話は聞いて、縁がない話だなと思ってたけど、
カードまで厳しくなったのか。

まあ、逆にガソリンスタンドとかでカード作りませんか?キャッシュカード有ればこの場で申込み出来ますよ!
みたいな勧誘が減って良いかも。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:48:49 ID:fyzBQ6h20
>>452
ファミマTは自動車税払うのに使えるから社会人でも持ってる奴多いの知らないのか?w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:45:10 ID:TCEKBB970
社会人なら最低限銀行系使えよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:11:43 ID:X2nGPW5W0
銀行系使う意味あるの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:33:47 ID:f5gLjl+M0
>>461
ATMの手数料がただになる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:42:45 ID:nqjmYLhbP
>>461
二重引き落としとか架空請求とかでトラブった時にサポートが手厚いとは聞くな。
無料系カードだと、2重引き落としされて相談しても、「あなたが2回同じ物買い物したんでしょ」で
一蹴されたりとかする。と言うか俺がされた。仕方ないから自分で買い物した店にクレーム付けて
二重引き落としを認めさせて取り消させた。
それで無料系は信用出来ないと思って銀行系作った。

まあ、ETCで使う分には無料系で安心だと思うけど。

>>462
それはキャッシュカード一体の奴だね。
あれ、うっかりしてると、ATMに逆に差し込んで、金降ろしたつもりがキャッシングで借金してたりするのがあるので要注意。
あと、店で出したらやっぱり逆に機械通されて、デビットカード扱いになってたりとか。これは実害はないけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:38:28 ID:UvTuoSoUO
二重引き落としなんてめったにありませんよーだ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:03:41 ID:Rv5heADU0
店員は高級店になるほどカードの発行場所と種類を見てるもんだよ
クレカにもランク有るからねお得意様にしたいのはお金持ちの方
乞食ポイント目的ならどこでもいいじゃん
ETCカードはおまけで発行出来るからどおでもいいけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:08:30 ID:a8av/vso0
カード会社の格云々は板違いだからクレカ板でやってくれ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:34:50 ID:Rv5heADU0
目を瞑っとけ
そしてお気に入り削除で解決
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:12:30 ID:a8av/vso0
>>467
出てけ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 08:05:36 ID:Do+heWLC0
>>467
消えろゴミクズ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:43:53 ID:NqxVdxaZ0
  _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりにしてる場合か!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

http://www.asahi.com/national/update/1028/TKY201010280243.html?ref=goo
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:55:53 ID:P/gWrJdZ0
大丈夫だ、問題ない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:39:22 ID:/5Z0jzxW0
だな、問題ない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:18:06 ID:QqGQC78v0
んあ、だれもいねーじゃねえか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:31:22 ID:BRPVCyVLO
だってクレジットカードの話ちょっとしただけでスレ違いだの死ねだの言う人がおるもの(´・ω・`)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:36:22 ID:0Mp4vWwx0
クレカの話はクレジット板に該当スレあるからスレ違い以前に板違いだからな。

【1000円】ETCカード総合スレッド 10番レーン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1240149586/
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:52:38 ID:A7O5wUoi0
情報交換スレだからいいんだよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:58:15 ID:MD8TTnOI0
つか話題なくなったね
だからクレカの話題でも飛びつくんだろうけど

もっと複雑な割引制度とか首都高Xの運用開始とかあればまた盛り上がるのかな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:49:39 ID:Dg3rL7pi0
まあ、車買えば標準装備だったり、当たり前のように見積に入ってたりするほど普及しちゃったからなあ。

初期の頃の高い金出して車載器買ったユーザーは、いかに割引を上手く使って安く走るかに熱心だったけど、
最初から車載器付いてるような車の人は、休日割引くらいしか頭にないだろうし。
何も考えず通って、車載器の音声で料金知って、「お、昔は600円だったのに300円で走れた。何かの割引なんだろうな」
みたいな感覚だと思う。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:01:19 ID:2j+gwcEn0
確かに早朝夜間、深夜、通勤などの割引を駆使して遠くに
出かけたのが懐かしい。
マイレージもバカスカ貯まって1000P超えも稀だったな。

まぁ、俺は時間かけて吟味してアンテナ分離型が出て購入
したクチだから、もう元は十分にとれているよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:35:39 ID:glBDurgR0
>>463
>あと、店で出したらやっぱり逆に機械通されて、デビットカード扱いになってたりとか。これは実害はないけど。
ポイント付かなくて大損じゃん!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:41:03 ID:GZCL8kB80
マイレージ2倍3倍とかなつかしー
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 05:14:14 ID:kSOQKqhoO
じゃあネタ投入。皆さんの「前払い割引」の残高どれぐらいありますか?わたくしは残り18000円ほど。
あまりチマチマ使ってると5年後ぐらいにボッシュートされたりして?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:33:59 ID:OMFMGVOz0
>マイレージもバカスカ貯まって1000P超えも稀だったな。

スマン。どういうこと?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:40:10 ID:yJLDU/ME0
200Pでガンガン還元してたんじゃね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:46:14 ID:1ubGR0Ij0
質問です。
ETCカード紛失のため再発行しました。
カード番号が変わるので、ETCマイレージサービスの登録もやり直そうと思いますが
今までのポイントは当然引き継がれますよね?
http://www.smile-etc.jp/card_change.html

質問スレですべきカキコだと思いますが、質問スレが無くなってしまったため
書き込みさせて頂きました。よろしくお願い致します。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 02:10:25 ID:G1hm1DOd0
>>485
該当ページにあるように当然引き継げます。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 02:40:51 ID:1ubGR0Ij0
>>486
すみません、ありがとうございます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 03:36:36 ID:toH6Jqaa0
教えてください。
ヤフオクで中古ETCを購入しましたが、普通車でセットアップされていたものか、
軽自動車でセットアップされていたものか不明です。
調べる方法って取り付けて料金所に行かないとわからないものなんでしょうか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 07:40:21 ID:XjEVh9wZ0
>>488
再セットアップすればおk
つかしなきゃ違法
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:37:59 ID:9v5pgUXs0
中古をそのまま使ってるが今の所支障なし
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:57:38 ID:o1qtzq2l0
>>483
文脈から察するに

× マイレージもバカスカ貯まって1000P超えも稀だったな。
○ マイレージもバカスカ貯まって1000P超えもザラだったな。

かと

通勤で使ってると貯まりすぎて持て余しちゃう
期限付きだからテキトーに使わにゃならんのがちょっぴりウザ
今5kPちょいだけど、貯めとける上限てあるのかしらん

>484
もったいねー
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:50:13 ID:Nkpekonv0
来年度から、ETCってどうなるの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:57:48 ID:CqvGaJF00
車を乗り換えたらマイレージに登録してる車載器の情報を変更しとけよ。
それをやらずに大量のポイントをふいにしてる人が多数いるからな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:05:40 ID:yeiN0oR1O
マイレージポインヨさっぱり貯まらなくなたよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:25:49 ID:jgIZQWIp0
>>493
意味不明。
解説頼む。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:32:31 ID:CqvGaJF00
>>495
馬鹿だなぁw 車載器やETCカードの情報をちゃんと変更しろってこと。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 04:07:03 ID:jfppXnor0
>>496
つまりレンタカーや他人の車で自分のETCカード使うとマイレージポインヨが消滅するって事ですね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 04:48:59 ID:THiw6Xhx0
マイルの付与と登録時の車載器番号は無関係。
ETC付きのレンタカーや友達の車両でもカードが自分のならマイルは自分にたまる。

冷静に考えると家庭に車両がないとマイレージ登録できないのもおかしな仕様だよな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:00:48 ID:+EGnUn6N0
やっぱりポイント貯められると損だからじゃないかw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:47:04 ID:E57bmzdF0
車を処分するのですが車載機の登録情報の抹消は出来ますか
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:42:11 ID:Rn6wGDQoP
電子レンジで1分
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:22:16 ID:E57bmzdF0
ん!確かにそうなんですが、ビルトインなんで車ごと下取りに出します
そのまま売り払っても問題ないですか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:24:55 ID:KBX3gTs00
>>502
名義変更or廃車処理が済めば何の問題もないだろ
ETCカードの抜き忘れだけ気をつけろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:43:58 ID:E57bmzdF0
ありがと^^
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:07:18 ID:C1spswjh0
>>497
ETCカード番号が同じならそのままポイントは蓄積します。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:12:40 ID:h6nurtiO0
ETC車載器に所有者情報は入っていないので心配無用。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:53:32 ID:VABFuiDf0
ETC車載器を登録ないと利用できないマイレージってどうよ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:13:56 ID:ZoGmCqgU0
車載器普及の為のオマケなんだから文句言うな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:29:19 ID:QwZeDr/z0
俺がマイレージ登録した車載器なんて、今どうなってるのかシランw
車載着付けたまま車売って、もう数年になるかな。
誰かが使ってるのか、捨てられてるか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:34:07 ID:fM4uQDH/0
「車載器は5年ほどで壊れる、そのうち一斉に車載器の故障が続発してバーに突っ込む車が増える」なんて
カキコを数年前に見かけたが、あれはなんだったんだ?
実際に「車載器が壊れた」なんて言うやつを見たこと無いんだが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 03:36:51 ID:QwZeDr/z0
>>510
何年か前、カルソニックだったかな?結構壊れた報告があったよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:59:20 ID:r2Vv8cPK0
>>510
単なる酸っぱいブドウだろ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:59:57 ID:jmz0Lp970
>>510
壊れたぞ。
イジェクトボタンがおかしくなってカードが入らなくなった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 02:50:16 ID:39C8IgAT0
>>513
昔の書き込みは、「数年たつとカードの読み取りがおかしくなる」というような感じの内容だったよ。
なので問題ないと思ってたらバーが上がらない、と・・・w

それはそうと尖閣のビデオ、Youtubeに上がってるw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 06:20:34 ID:s6FiWg/Q0
去年の年末につけた車載器でエラーが出る事がある。
車載器が悪いのがカードが悪いのかなんともいえない感じ。
保証つかって修理にだして異常なしでも困るし。

衝突ビデオはリークの先にある目的によってその扱いが全く異なってくるよねぇ。
保守系の関係職員が勝手にアップした場合と釈放時とおなじように職員の仕業として政府がアップした場合と。
一番厳しいのはおそらく自民党なんだろうな。
政府に公開しろとだけ言っとけばよかったのが、外交を考慮せざるを得ない状況になっちゃた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:00:32 ID:RJLRZYgk0
>>514
さっすがチャンコロだぜ
ヤリたいほうだいぞな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:48:59 ID:OhjAiTlq0
「本物かどうか調査中」なんて言ったいたけど、
もしあの映像がCGだったり、
似たような船と役者を用立ててロケまでして作った
捏造映像だったら、そっちの方が驚くわ。
どう見たって本物だろ。

それと一部のマスコミは
「原本なのかコピーなのか」なんて言っているようだが、
それは全くもって不毛な議論。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:03:32 ID:1u4hVun3O
投稿者探しに躍起になってる馬鹿民主党。なんなんだこいつら。前原も以前と姿勢変わったし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:05:48 ID:H/UgPn290
前原のバカさ加減は偽メールの時から一切ぶれてません
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:22:51 ID:OhjAiTlq0
でもおかしいよな。
仮にあれがあの件に関与した公務員による漏洩なら
その公務員は罰を受けるだろう。それはわかる。

でももし、あの現場にスネーク部隊がいて
その連中が撮影した映像だったら、いくら放流しても
何の罪にも問われないんだろ。なんか変だよな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 14:51:11 ID:5rKuxAl70
ETCも非接触ICカード方式にすればよかったのに。
というか、電子マネーと同じFeliCa方式にすれば利用の幅も拡大したのにね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:11:39 ID:uzSokveA0
利用形態を考えると非接触式にするメリットはあまりない
コストも上がるし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 17:32:49 ID:1u4hVun3O
スレチごめん。八ッ場ダムの建設中止が撤回になったようで。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 17:40:15 ID:OhjAiTlq0
gdgdもいいとこだな。
右手がやっていることを左手が邪魔している状態だ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:23:17 ID:9lUEbBet0
フェリカでカードと車載器間を無線通信して、
そこからさらに車載器とゲート間で無線通信する事になるから向かないかな。

>>520
スレ違だけど、それが公務員の地位に由来する制限。
リークの良し悪しとは無関係に懲戒する必要はある。
本物の確信犯なのだから自首して自己主張した方がより効果があがる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:15:17 ID:Y69D9w+o0
>>523
撤回じゃなく棚上げな。
先送りとも言う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:21:47 ID:laAnUbgD0
>>526
>撤回じゃなく棚上げな。
>先送りとも言う。

事実上の「撤回」として報道されているし関係者はみんなそう受け止めてるよ。
ただ、地元首長さんたちが複雑な顔してたねぇ
「撤回はありがたいがこれ以上我々を振り回さないでくれ」って
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:19:00 ID:9EdkRkbe0
>>521
クレジットカードが使えるんだから電子マネーも使えるようにすれば
料金所の通過時間も短くなって良いんじゃないか。
ETCとは別の話で。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:58:15 ID:9Jayzuuf0
>>525
カードをフロントガラスに貼り付けるだけで通行できるシステムもある。
どうせ料金所で減速させるなら、カードを料金所でかざすという方法も。

とにかくETCも強制的に通らされるブースが邪魔。
あのブースの存在が事故を誘発している。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 09:46:23 ID:pSrefdkn0
>>528
どこだったかぁ忘れたが、地方にドライブに行った時、NEXCOとは違う
自動車専用道の料金所に、iDのマークが張ってあった料金所があったと思う
そこは使えるって事だと思うよ。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:25:44 ID:Owuj40Xe0
アンテナ分離型のETC パナソニックの700Dを使ってるのだけど
アンテナ線の本体側のコネクタ当たりが断線したので
そこで切って、コネクタ側をばらして付け直そうと思うんだけど
これって可能ですか?

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:46:07 ID:QhU0WC+e0
>>531
技術的には可能だけど法的に無線機の改造にあたるので×
よく聞く電源をシガソケに換えるのも電波法違反
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:04:51 ID:eF9hrRxA0
罰則規定あるのか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:23:48 ID:QhU0WC+e0
>>533
30万以下の罰金だか過料だか
どっちかは忘れた
要は技適を取ってない状態の無線機使用だから
トラックの高出力無線なんかと同じ扱い
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:31:44 ID:eqGLyBEvP
アンテナ線についてはどうしてもそうなっちゃうな。
電源に関してはちょっと疑問なところがあるがw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:32:38 ID:ylbrn4Ax0
>>531
故障び原因がアンテナ線の既知の断線箇所のみで、
細かいハンダ付けが出来るなら問題なくできるはず。
修理後はチェックを兼ねてETC/現金共用レーンで数回試すことをお勧めする。
電波関連の法令は熟知していないけど、
その趣旨から考えて、修理であり法令に抵触する恐れはないと考えられる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:29:59 ID:Riq3JGUV0
>>531
>電源をシガソケに換えるのも電波法違反
じゃ、どうやって電源に繋ぐの?
何かしらの加工をしないと電源線に接続できないと思うけど。
538537:2010/11/12(金) 21:31:02 ID:Riq3JGUV0
アンカーミス。
>>532へのレスだった。
>>531ごめん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 02:46:57 ID:fG6kRWtK0
>>537
説明書通りに接続汁
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 05:04:36 ID:5TeAbMx4O
国家機密情報漏らしても1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金。
そんな事はさておき仙谷総理大臣辞めろ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 07:16:48 ID:5R+f9bdv0
トラック無線は機種と免許を照らし合わせば、即合法か違法か分かるけど
車載器のアンテナ線が数ミリ短い、なんてのは誤差やバラツキの範囲な上
アンテナ線の長さがミリ単位で不正だ、と調べるほど電管はヒマなのか?
542351:2010/11/13(土) 11:00:06 ID:yldWD9oX0
351です
どっちにしろ、アンテナ線の故障は直さないといけないので
アンテナ線の部品番号とかを調べて手に入ることは分かったので最悪交換しても良いやって事でばらしてみました
TVのアンテナ線に似た感じで自分でも修理出来そうでした
出来そうでしたが
>>531の違法>>536の許容範囲の間逆の意見が出たのでチキンな自分は悩み中
543531:2010/11/13(土) 11:01:08 ID:yldWD9oX0
番号間違えた(笑)
351じゃなくて>>531でした
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:14:04 ID:CNDcd7jt0
>>541
断線したアンテナ線の修復を、アンテナ線が数ミリ短くなる程度の
痕跡しか残さずにできるかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:57:16 ID:fG6kRWtK0
>>541
あのさ
検挙されないなら違法行為でもやっていいんだって考えは別に否定しないよ
でもガキじゃないんだから声高に言わなくてもいいんじゃない?
大型トラックの違法無線だって過積載だって脱税燃料だってみんなこっそりやってるだろ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:10:01 ID:R98+R3fl0
無線機の認証なんてやった事ないが、特性に影響が出ないと思われる修正でも違法になるのか…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:18:41 ID:CNDcd7jt0
二輪車用の3ピースETCにはアンテナ線の
長いものと短いもののバージョン違いが存在する。
電気的な仕様は同じなのだが、アンテナ線の長さ違いによって
別認証になっている。
このため、アンテナ線の使い回しがそのままできないように、
コネクターのオスメスが逆になっている。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 19:11:57 ID:6Mgl0SGB0
>大型トラックの違法無線だって過積載だって脱税燃料だってみんなこっそりやってるだろ?

これらと車載器のアンテナ線が短いのとは次元が違うぞ
先のは危険、若しくは直接他人に迷惑掛かる。でもって実際当局の目もかなり厳しい

アンテナ線に修復痕が残ろうとも、ETC車載器のそれを探して検挙するほど電管は暇じゃないだろうし
罪の意識で修復を当事者側から自首したとしても、違法改造にて摘発されるなんて想像出来んが・・・

まぁ改造と修復の違いって事とそれによる実害の有無だろうが、もし↑ならこれ以上のお墨付きはないぞ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:48:47 ID:dQc55N2Z0
>>540
そもそも機密扱いではないからw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:48:04 ID:nEu+ZZc80
>>540
いつから仙石が総理大臣になったんだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:37:33 ID:5lrU31sh0
>>550
陰の総理大臣と揶揄されてるのを知らんのか
っていうかスレチ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:40:22 ID:f1yRWCd60
>>550
機密情報漏らすなよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:43:59 ID:4lbJirsS0
先月末1年ぶりに日本に帰国して高速に乗ったときのこと。

「バーの開閉が遅くなって・・・」
ふーん、じゃあ60KMくらい?ってことで突入。
ぎっりぎりでバーが開いて、俺涙目w
○玉キューーーーンってなったよ・・・

あんなに遅くなってたんだな。
昔みたいに80超えで言ったら確実ヒットじゃん。
ちょっとビビッて60より遅くなっててよかったよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:18:30 ID:8mGny9DZ0
釣りか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:33:21 ID:KqTP/mVl0
釣りじゃね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:43:19 ID:vpVe2im/0
どの部分が?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 08:38:56 ID:VMgtw6o20
>○玉キューーーーンってなったよ・・・

ここだな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:37:55 ID:ZxSUbmVQ0
金太、祭りだ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 17:07:04 ID:+zrGoSzeO
ETCカードを即日発行してくれる会社はありますか?
560553:2010/11/24(水) 23:24:04 ID:NB0x8lOM0
そっかそんなとこで釣りってなるんだ。勉強したw
まぁ釣りではないが。

ホントにバーの開閉遅くなったよね。
助手席の女叫んでたもんw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:43:55 ID:0iAzozJ10
釣りの続きか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:26:57 ID:4UVFw9460
KMって書くようなやつが運転する世の中なのか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 13:14:13 ID:ssgmSSTU0
中古取り付けたのですが、バーが上がるか心配です。
事前に調べる方法って有りますか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 13:25:23 ID:hi8qUwWC0
ディーラーに行って再セットアップお願いしますでおk
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:08:50 ID:ssgmSSTU0
何度もすみません
再セットアップは書類だけの手続きじゃなく
信号受送信の確認もするでおk?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:21:05 ID:CzeAcWzw0
ディーラーによってはETCアンテナの電波が正常に出てるかはチェック出来ないです
ETC車載器の自己診断が問題無ければ初回ETCゲートにゆっくり走ると良いです
勿論再セットアップはお忘れずに
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:22:53 ID:lZg1lbv20
>>565
テスターを持っている場合は確認してくれると思うけど、
持っていない業者もいるらしいので再セットアップするなら事前に電話で確認したほうがいい。

最終手段はカード入れて共用レーンに現金払いのつもりで進入する。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:41:49 ID:wead5E3R0
再セットアップはセットアップカード突っ込むだけなんだから送受信の確認なんか基本的にしないよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:45:01 ID:EP791/CK0
再セットアップ依頼でも車載器や取り付け位置変更後はやるけど?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:47:37 ID:wead5E3R0
それは設置に伴う作業でしょ?
再セットアップと直接的な関係はない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:57:03 ID:gHJ8JkGN0
たしかに別作業だけど、どうせ再セットアップするならテストしてくれるとこでやればって話でしょ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:06:21 ID:a9PCLzxi0
それは別作業だから別料金
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:09:44 ID:wead5E3R0
そもそも>>564が的外れ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:57:59 ID:a6Hj46n20
セットアップと違って作業自体に費用が掛からないから言えば込み込みで電波チェックやってくれると思うよ。
事前に何件か問い合わせするか、それも面倒なら新品を買ってそこで取り付けてもらう。

よしんばETCゲートで立ち往生しても追突された場合は10対0の過失割合になるから心配いらない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 07:10:34 ID:oQa6WhfV0
>>563
中古で仕入れたって位だから自主運用だろうから
>>567の後半で言ってる、>カード入れて共用レーンに現金払いのつもりで進入する。
これがベストだな

但し分かってるとは思うけど、車載器に登録されてる車種区分≧自車、つーのが絶対条件
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 07:30:14 ID:4KgY6JuI0
>>574
通過が前提のETCレーンでの立ち往生は事故の一種なので応分の責任が発生します。
10対0はありません。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:08:37 ID:dOvuzPE00
>>576
それって料金所側の機械の不具合の場合もあるのに
止まった側に責任は無いでしょ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:12:47 ID:bzZcvxau0
追突で止まってた側に責任はないけど
追突してきたのが20t車だったりしたらもう責任とかどうでも良くなってる罠
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:20:17 ID:IL9MJV8l0
追突側の車間距離と速度も過失相殺の考慮要素
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 02:16:17 ID:JTz46aKn0
停止の原因がETCを自分で取り付けて、再セットアップをしてないとなると
重大な過失となるかもな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 11:35:01 ID:XVJspNTv0
誰か教えて下さい。
有効期限が切れたETCカードはどうしてます?はさみで切ってそのまま処分
するのでしょうか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 13:21:22 ID:J1jtBMkx0
カードは貸与品なのでカード会社に問い合わせ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:16:43 ID:7u1MwEf90
>>576
 「通行可」表示が出てゲートが開くまではゲート手前で停止できることが前提ですよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:05:04 ID:JmDNqbvSO
教えてほしいのですが、ETCを載せている車でカード未挿入の状態で普通レーンで現金を支払い通過した場合はカード会社から来る請求書に通行記録は残ってしまいますか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:57:36 ID:HScGeARV0
残りません
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:02:28 ID:53trHkyT0
そもそもカードを差し込んでいないのだから通行記録が残らないでしょ。

ETC車載器付きのレンタカー(自分のETCカードカードを未挿入とする)を運転して
カード会社からの請求書に走行記録が残るわけがない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:27:08 ID:fz07BixY0
>>584浮気乙
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 13:17:55 ID:IgN+myG/0
またECT無料キャンペーンやってないかなぁと検索したら
今日の9:59分までやってて泣いた(´;ω;`)遅かった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:15:35 ID:l/YLvqd80
>> ECT
>> 9:59分

無理もないな(´;ω;`)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:44:38 ID:wReuXrFv0
無料キャンペーンって本当に安い?
時間、ガソリン代、高速代を考慮に入れれば近所で取り付けるかネットでで買った方が安いんじゃないか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 19:31:09 ID:C9EzLzKK0
ネットで買って自分で取り付ければ五千円弱だもんな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:19:05 ID:2E7Sq+CP0
工賃がボッタクリだよな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:58:54 ID:gN15UuYt0
【政治】高速道路の「休日1000円」、継続する案が浮上 民主党内からも存続求める声
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291455926/
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:58:47 ID:bbOMtJws0
>>593
これは是非継続してほしい!!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:43:10 ID:KaMYzgHt0
休日1000円、平日2000円?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:46:27 ID:fQr+0Ei20
平日も適用されるんだし、大都市近郊区間が撤廃されるなら
ちょっと値上がりするけど2000円でも十分だと思うけどな
文句言ってるのは田舎者か?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:56:44 ID:DIy/Hm2l0
とにかくETCつけてる俺らに優遇措置をしろってことだよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:07:58 ID:fR+yiYvP0
近い距離の半額とかの割引が継続されるか、のほうが大きいな。
塵も積もればってやつだし
もしETC使っても通常料金になったりしたら、カードの明細見るのが怖くなる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:19:49 ID:YYAmzlQl0
普通車なのに料金所で軽四と表示されてしまう。 表示しなくたっていいだろうに。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:42:42 ID:1qLGD97v0
ETC乗せ替え?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 06:44:40 ID:71cCz+mE0
“軽四” なんて表示有ったか? なんかダサい響きだな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:20:34 ID:Cn562uE70
>>599
あー表示されちゃうんだ、1回だけ軽トラ使いたいから乗せ変えちゃおうと思ってるんだけどなあ。
軽トラで普通車料金払うから良いじゃん、なんてね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:54:46 ID:eMW1RYFg0
>>602
規則的にはダメでも。許されるんじゃない?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:11:45 ID:YMmcfBQF0
車種別の通行台数を把握しなきゃいけないのでダメです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:53:47 ID:rdHeC3Ge0
とりあえず>>602にやらせてみてどうなるか見てみようぜ

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:10:14 ID:eFJFjyQC0
>>599
「軽四」じゃなくて「軽自二」と表示されるはずだが
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:16:10 ID:ofSORIBo0
軽二じゃねーの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 20:34:44 ID:Qr0SVuUx0
【政治】来年度の高速無料化、夜間限定を検定-国交省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292325020/
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:50:11 ID:lHZfvEwA0
検定?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 10:12:56 ID:yrxq510i0
ETC搭載「限定」 高速料金上限制、政府・与党方針転換
政府・与党は15日、新たに導入する高速道路の料金上限制について、対象を自動料金収受システム(ETC)の搭載車に
限定する方針を固めた。4月に発表した制度案では、未搭載車も含めたすべての車を対象としていたが、ETC搭載率が
利用者の8割前後まで上昇しているほか、通勤時間帯割引などの現行の割引制度を継続することにしているため、料金
が複雑化し、現金支払いには料金所が対応できないと判断した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000107-san-bus_all
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:17:15 ID:k1EWrzxk0
【政治】 高速道路の料金上限制、やっぱり"ETC搭載車のみ"にします
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292460581/
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 16:06:26 ID:BKO351kw0
助成時代に買ってて良かったETC
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:47:26 ID:The6Z77S0
民主が政権とればETCいらなくなるとか声高に叫んでた奴に
惑わされることなくETCつけといてよかったあ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:00:51 ID:4cObSKJ10
6年前1台目セパレートで2万円したが
2台目のはオクで有線だが2千円で買えたからな。
今はいくらなんだろう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:22:25 ID:LMDh4Vrz0
>>613
ETCで乗ると距離制の上限2000円。
ETC無しだと距離に関係なく1000円。
なんていうETC潰しを…

無いなさすがに。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:25:01 ID:A/0Krh940
俺も助成時代にただ同然でピー音だけの買ったけど、車買い替えで今年喋るの買った(1万弱)
車買うときだと感覚麻痺するな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 19:56:05 ID:s7WzU2/z0
>>615
そんなのキップとって乗ればいいだけだろ
料金所大渋滞になるけどな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:47:47 ID:0vMBbrTe0
また話が変わってきましたね。反発多くて1000円乗り放題を延長するとか言ってる。
ふりまわす民主党。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 10:50:42 ID:MZFURhpO0
思いつきのデタラメばかりのクソ民主
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:44:16 ID:Y1EJIbpB0
出来もしない詐欺フェストを誤魔化すのに
その場凌ぎの思い付きの、ツケを払わせられるのは国民だぞ
糞民主支持してきた低脳だけ税金上げろや
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:48:58 ID:Y1EJIbpB0
それにしても、ここの過去スレ面白過ぎるなw
民主党に夢を見てた大量の馬鹿共はどこに行ったんだwww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:54:53 ID:Zh2zi24u0
民主は何も決めてないから
税金を無駄遣いしてきたのは自民党
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 11:59:32 ID:Y1EJIbpB0
政権交代から1年数ヶ月経ってもジミンガーきたーーーーーwwwwww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:15:57 ID:U1ICEQd00
>>621
ホントそいつらの口車に乗せられずにETC買ってよかったよ
もうすぐ元取れるし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:27:44 ID:73eLp9kd0
>>624
口車も何もマイレージポイント2倍3倍とか、
車載気無料キャンペーンの時点で付けてりゃ、
とっくに元とれてるわな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:44:21 ID:OeJWs0Gy0
アンテナ分離型ETC欲しいんだけどオクだとセットアップ込みで安く出てるね。
今は7000円前後だけど5000円切るくらいまで下がるんだろうか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:46:24 ID:h1BE1Qhd0
>>622
>民主は何も決めてないから
>民主は何も決めてないから
>民主は何も決めてないから

民主工作員も認める無能内閣…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:13:31 ID:Zh2zi24u0
いや俺民主工作員じゃないけどw
一応なんか変わるかと思って衆院選参院選は民主に入れてみたけど
恐ろしいほど何も変わらない
だからといって戦後ひたすら無能な政策を乱発した自民党に期待することはない
自民で干されて出てった奴らの弱小政党に期待することはないし
次の選挙は多分棄権するわ
都市部の無党派層って同じような考えなんじゃないかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:24:41 ID:KhOQGZ/w0
>>628
スレ違いもいい所だが
投票率が下がると喜ぶ党があるから、投票だけは絶対に行ったほうがいい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:12:29 ID:Y1EJIbpB0
基地問題しかり、滅茶苦茶にして、最悪の状況を生み出してる
いまの状況を「恐ろしいほど何も変わらない」と言い切ってる時点で
おまえは二度と選挙にいかんでいいよw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 15:54:36 ID:byoBTTJx0
>>628
被害者ぶんな氏ね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:22:41 ID:pFaX0rvE0
>>628
クズの晒しあげ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:12:50 ID:BnjOWn2h0
>>628
何も変わらない?
マジで思ってるなら、一度精神病院行った方が良いぞw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:33:13 ID:GDoN9ZkN0
まあ民主は外国人参政権さえ成立させてくれればいいニダ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:53:48 ID:Zh2zi24u0
自民党支持の奴ってなんでこう必死なんだろ
もう家賃滞納も半年過ぎて追い出されそうだからなのかな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:55:42 ID:6d8D2YYW0
2年前に自動車変更したとき、ETCの再セットアップをせずに使ってたんだが、最近、ゲートに引っ掛かることが多くなった。
とうとう、ナンバーの照会機能までついたのかな?
それにしては、同じICでも引っ掛かる時と引っ掛からない時があるけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 06:45:47 ID:FIrFMg8+0
心配いらん。そんな事になったら、軽登録の自主運バイク連中が大騒ぎになるから直ぐ分かる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 07:22:23 ID:NUfw0qb50
>>622
>>628
>>635

自分の無知を棚に上げて、無責任丸出し愚民の見本。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 07:56:54 ID:vzZ/eZFs0
640>>636:2010/12/20(月) 11:04:55 ID:Hxm5AKRc0
>>637
d。
じゃあ、やっぱETC端末の故障かな。
買い換えるか・・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:15:42 ID:zeCfC56L0
【政治】 「民主党による政権交代が日本を救う!と長年主張…リフォーム詐欺の片棒担いだ詐欺師のようで肩身狭い」…北海道大院教授★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292804429/
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:58:07 ID:IckdU+tT0
>>636
ゲートに引っかかった場合はどうするの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:33:32 ID:SnN4YY8T0
>>636
カード突っ込んだ時に車載器が認識しても、接触悪い事が有るらしい
カード入れて車載器認識後に、履歴が聞けるタイプなら実行するべし
もし聞けなかったらカードをゴニョゴニョするか、カード挿入からやり直す

むか〜しに聞いた手法で、それ以来ずっとやってて過去に3度エラーを経験したが
履歴を聞くようになってからその後(5年以上)エラーなし
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:29:52 ID:tjgoemqa0
>>642
向こうから、「普通の通行券を発行するから、それ持って出口は普通の出口から降りろ」との旨の放送があって、
通行券が発行される。それを受け取るとゲートが開く。
降りるとき、ETC装置があることを示すと、割引も一応対応してくれる。

>>643
以前からゲートを通る前の、挿入確認(履歴確認や挿し直し)はやってたんだけど、それでも駄目。
まあ、やっぱ故障でしょう。自分で、電波が出ているか検証する方法があればいいんだけど。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 02:04:28 ID:JdX//3cf0
このシステムの問題点の1つは、
エラーが出ても、その場で原因が特定できない上に、解決手段も明示されないことだ。
オレの場合、カード会社のミスで、ETCカードが抹消扱いになっていた。
料金所ではカードに問題があると言われたので、
カード会社にのその旨を告げると、抹消扱いなのに新品カードが再発行された。
当然のことながら、次回料金所通過時に再びエラー。
カード会社に電話して、原因がどこにあるのか調べるよう依頼して、抹消扱いの単純ミスに行き着いた。
人がすることだから、ミスがあることは認めよう。
しかし、その原因が即座にわからないシステムは糞だ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 07:38:25 ID:owOCc53m0
携帯電話なら、余裕でエリア内なのに電波状態が悪いと思えば掛け直す。家電リモコンは反応無ければ押し直す
これらは極自然に普段行ってるが、即再試行出来てこそ原因を絞り込めるが、ETCはそうはいかんからな

新世界の串カツの如く、2度押し禁止のTVリモコンが有る。そのスイッチ押してもTV点かなかった
昨日は点いてたのに・・・ 点かない原因は即分からんぞ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:52:32 ID:aZ2MvgBP0
質問です。

マイレージのサイトでポイント交換の後、登録カードを変更した場合は、
その変更後のカードの使用に対して割引が発生するんでしょうか?
それともポイント交換時点での登録カードの使用に対してでしょうか?
車載器は関係ありませんよね?

よろしくお願いします。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:41:38 ID:jsDym8CR0
昨日ネットで注文して、今日届いた!
セットアップ込みで5400円+送料600円だったよ。
地元のチェーン店で買うより約半額で買えた!
普通に買うのがホント勿体ないよな!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:48:35 ID:yFYW70kn0
ところで、通勤割引でのカード2枚挿しで2回目が割引きされなかった
との情報もあるが、車載機ごとに朝夕1回割引へシステム変わったのかな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 12:42:27 ID:dJkqllGn0
>>649

ttp://www.driveplaza.com/etc/commutation_discount/

>通勤割引は同一の車両に対して午前・午後それぞれ最初の1回に限り適用されます。
※平成21年7月8日から、100Kmを超える走行に対しては、割引対象区間(無料化社会実験区間を除く)のうち100km分を50%割引として計算することになりました。
なお、1回の走行で複数の割引適用条件を満たす場合は、従来どおり割引額が最も大きくなる割引が適用されます(複数の割引を組み合わせて適用されません)。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:59:49 ID:XxDgs19B0
>>650
おかしいなぁ、今年の何時頃か忘れたけど、かみさんに会社送って
もらった時、行きは俺のETCカードで半額、帰りはかみさんのETCカードで
半額になったよ。(両方朝の話ね)
帰りは通勤割引でなくて他の割引の適用になったのかなぁ?

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:44:34 ID:sFDWfscY0
>午前・午後それぞれ最初の1回に限り
これは通勤割引開始当初から変わってないです。
ただ、車載機で判定をしていないのでカードを換えれば割引。

>複数の割引を組み合わせて適用されません
100km以上の走行でも100kmまでは割引適用される様になったけど
300kmの走行で早朝夜間+通勤割引の条件を満たしても200km分の
割引にはなりませんと言う事。
乗り直せば両方の割引を受けられます。

>>649>>651
度々、複数枚がダメになったと言う話が出るけど
確固たるソース付きで出た事が無いんですよね。
まあ、システムの穴?なので何時塞がれてもおかしくは無いです。
現状でもネクスコ側で確認が取れた場合は後から割引を取り消す
場合が有ると言っていますしね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:43:17 ID:0VNYmAn20
ETC取り付け代もうちょっと安くならんのかね?
あんな作業で5千円以上も取るなんてぼったくりだなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:45:46 ID:kGhMM67r0
そう思うのならDIY
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:46:03 ID:J3NxQoE+0
>>653
セットアップだけしてもらって、自分で取付すれば?

二輪用なんて強制的にショップで装着だよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:47:44 ID:kGhMM67r0
まあ正規二輪用を買える人は選ばれし民だから
工賃二万円くらい屁でもないはず
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:55:04 ID:XPj+1dlm0
オート○ックス高杉だよな。
自分は安い店みつけて取り付けてもらったお。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:07:31 ID:+RXw3aCm0
オレは無料配布していたのをゲットして100均で買ったシガーソケット
に繋いで使っている。ETC使わない時にピーピー鳴らないし、
別の車に移しても使えるが、まだやっていない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:42:11 ID:4cLukOAm0
↑ETC規約違反者乙
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:43:02 ID:phejwwEIO
自分はETC普通車設定を別の普通車に付けたら、ゲート開かずに痛い目にあった。
初回なので通常料金で支払ってなんとかなったが、今後変更せず使用したら過去の履歴を調べられ全額請求すると電話があり、通知がきた
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:23:40 ID:euQWP4aDO
質問です。
例えば、東名の厚木インターをETC【深夜割引】で乗ったとして、一度も高速降りずに鹿児島県まで行って昼間に降りた場合、全線5割引適用されますか?
ネクスコ東とか西とかまたいだ場合どうなるんだろ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:47:52 ID:Iyjab0yt0
>>661
料金均一区間や都市高を挟まなかったら全線深夜割
常識だ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:21:35 ID:mLiY5+we0
今、書店売りの「ノスタルジックヒーロー」のジャパンのページで、ETCをシガー運用していると書いてあるな。
オリジナルの室内デザインが崩れるのはもってのほかという理由らしいが。
よくETC規約違反を堂々と印刷媒体に載せたもんだな。しかも顔出し、本名出しで。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:31:44 ID:eAX9WYZX0
書籍もTV番組も結構いいかげんだよ
日本で使えないFRS・GMRS無線機を
特小代わりに使っているところが映ってたりね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:41:22 ID:0O7stTAi0
数年前まではキャンペーンで0円で車載器貰えたよな。
去年の4月にあったのが最後の助成金かな?
その時は音声タイプの分離式がセットアップ込で4000円くらいだったな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:20:19 ID:rvFQTa330
>>660

車種が合っていればゲートは開きます。
ETC割引も効きます。

ナンバーが変わった、自動車を買い替えたときには、
SET UPを「お願い」しております。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:06:13 ID:nbUpZ6Fh0
たまたま不備があってゲートが開かなかったときに何らかの記録をとられて
調べられたら変更しないで使ったことがバレたってことじゃないの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:01:26 ID:rvFQTa330
>>667
登録変更していようがしていなかろうが、エラーが出たら、ナンバーは控えられる。
変更しないで問題があるのは車種区分が違う場合。
軽登録の機器を普通車で使ったようなケースだけ。
普通車登録を軽で使った(多く払った)としても文句は言われない。
その車種の通行料金よりも安い金額で抜けようとしたときだけ問題にされる。

というか>>660は釣りだよ。
NEXCOかHIDOかORSEの回し者。あるいは無知が焦るのを喜ぶ愉快犯。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 02:08:21 ID:MEyzEZnzO
クレカ利用停止中なんだがゲート開く?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 02:11:08 ID:4qxgcp5B0
>>669
利用停止になった時期による
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:02:51 ID:alrcJcSf0
松下電器CY-ET907KDは、取り付けにACCのほかに常時電源がいるそうですが、これななぜ必要かわかりますか?
他の機種はACCとアースのみになっているのですが・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:51:01 ID:rF8N8Ewg0
カード抜き忘れ防止のためだと思う
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:57:08 ID:alrcJcSf0
そうなんですか、抜き忘れ防止は機能しなくてもいいのでつながなくても使えればうれしいです。
この機種以外使いたくないのと、常時電源使用による暗電流増加もいやで、ETC付けるのを悩んでいましたが、ちょっと前進しました。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:14:28 ID:N1pcZ8RF0
>>673
機種によってはバックアップに電気が来ないと作動しない場合がある。

暗電流が嫌なら、バックアップ配線をACCに繋げばいい。
俺はバックアップを普通に繋ぎ、アース線にスイッチを装着して
ETCを利用する時だけONにしてる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 21:28:18 ID:alrcJcSf0
>>674
非常に参考になりました。
私もスイッチをつけて、ACC電源から常時とACCをとって作動させることにします。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:49:13 ID:/oyd6feKO
知り合いに純正品をオクで購入→セットアップ→取付をして貰いました
購入代金は払ったんですが、お礼はどれくらいすれば良いでしょうか?
取付は知り合いが無料でやってくれました
クオカード3000円くらいでいいでしょうか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:52:07 ID:4qxgcp5B0
その知り合いってのは業者なのか?
なら昼飯くらいでいいだろうけど
素人ならセットアップ代くらいは現金で払ってやれよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:06:01 ID:/oyd6feKO
>>677
業者じゃなくて、車好きの人です
書き方ヘタですみません
セットアップ代金も払いました
昼飯代金程度なら3000円は多いですか?
一緒に取付て貰った人がいて、その人と一緒に3000円で良いでしょうか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:16:25 ID:4qxgcp5B0
そういうの金じゃないだろ
飯いきましょうでいいじゃない
向こう側にしても経費以外に数千円もらってもなって感じじゃない?
対価期待してるなら最初から要求してるよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:32:26 ID:/oyd6feKO
>>679
普通はそういうものなんですね…
私達が女で、相手が年の離れたおじさんで
なので食事は難しいと思うんですが、一緒に取付した子と相談してみます
ありがとうございました
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:14:39 ID:azRLClCL0
やらしてあげれば?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:19:55 ID:aZxS1KeU0
パンチラで十分
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:30:22 ID:hc7ebcsr0
>>680
バカじゃね
お前が金だしてご馳走しろって話だろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 01:09:38 ID:aZxS1KeU0
だからオッサンと食事なんてマジありえないって話だろ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 01:12:10 ID:d/Ld7mLN0
>>680
オッサンならビール6缶パックでも渡せば良いんじゃない?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 01:25:38 ID:azRLClCL0
3Pまでさせれば完璧
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 01:27:09 ID:SiOSD5Zz0
本当にセットアップしたんだろうか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 02:13:19 ID:ibUsq3UK0
ちゃんとセットアップしてあるなら書類があるはずだから嘘はバレるんじゃないかな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 02:14:21 ID:3OliUHjt0
ただの車好きがセットアップできるわけないだろw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 07:38:33 ID:tImpovCP0
おまえらキモイよw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:28:09 ID:9iuaOe+C0
ぼ、僕がセットアップしてあげま(ry
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:28:54 ID:BK0JgB9Z0
ETCセットアップとは、どのような情報を入力しているのでしょうか。
車検証を提示するということは、車種情報、所有者も記録していますか?

普通車に乗っていて、同じ普通車の人に機器を譲ったりすると違反になりますか?
また、譲ってもらった機器を使うことも違反でしょうか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:31:57 ID:Uum2sMz90
>>692
譲っても再セットアップすればおk
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:58:25 ID:Ors5xVqE0
分離型ETCをネットで買って自分で取り付けしてみたいんですが必要な専用工具ってあるんでしょうか?
工具買うくらいなら店で取り付けしてもらった方がいいですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:16:07 ID:VwwVkHYN0
>>694
なくても付けられるけど参考までに。
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/Ehowto_ETC.php
買い揃えても2000円くらいかな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:39:14 ID:Mk7Alaw00
>>694
知識も工具も無く、工賃をケチりたいだけならやめとけ。
余計なキズとか電気トラブルを発生させるのがオチ。

単純に自分でやりたいとか、自分の理想の配置を目指すのなら
自分でやれ。
しかしそういう奴なら質問するまでもなく、手を動かしてる。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:52:31 ID:cav53XhR0
>>694
工具要らない。素手で十分
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:25:11 ID:lUu72WCe0
>>694
ETCその物の取付方法よりも、
自分のクルマのダッシュボードをバラす知識や技術があるかどうかが問題。
工程の8〜9割はダッシュのバラし・戻しみたいなものだよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:59:02 ID:7Q5+j/A80
ダッシュボードをバラさないといけないのか
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:59:16 ID:xa1IvhLz0
>>698
ETC取付でなんでダッシュボードまでばらすんだよw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:30:57 ID:8ctkcbi70
配線を完全に隠すならバラす作業が必要になるけどな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:36:21 ID:CEDpj1tY0
エーモンの取り付け方法見たけど難しそう・・・
電気の知識がないと大変そうだね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:55:16 ID:KBoiqwJH0
>>702
+−さえ分かってりゃ簡単だ

まあオマイサンみたいのがいる(増えてる?)から所謂「カー用品店」が未だに存続してる訳で・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:02:52 ID:rE9Cm9pu0
>>702
電気の知識の全くない俺でもなんんとかできたぞ
ネットで色々探せばやり方でてる
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:51:48 ID:BKTpUuwW0
お店で取り付けたときにヒューズ買わされたが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:13:30 ID:rb/AaDg40
俺は勃起しなかった
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:18:59 ID:ZwLTfc8L0
収入が無くても審査が通る年会費無料のETCカードってないの?
楽天のクレカしか持ってないんだけど年会費がかかる。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:21:35 ID:XRvkNYMf0
>>707
比較的通りやすいのは
金融系か流通系のカードじゃね?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:29:05 ID:xRo+21sz0
まあでも自信がないのなら、やってもらったほうが無難だよ。
車両火災で多い原因は、素人がいい加減な電装品をつけたのだし、
ETCなら反応が悪いと追突事故の原因になるからね。
数千円をケチってそんなことになったら馬鹿馬鹿しい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:24:17 ID:WZ6MvB3gP
>>707
セゾンあたりが甘いんじゃないかな?
西友とかいって、カード勧誘やってるところで申し込むと審査がかなり甘くなるという説がある。
自分は無職の時、映画館のTOHOシネマズで映画館のポイントカード一体セゾンを作ったことがある。
やはり、勧誘部隊が居る時に。
普通にネットとかで申し込むと案外厳しかったり。

でも、下手に収入無しで新規カード申し込むと、唯一のカードである楽天が取り上げられる危険があるんじゃない?
カード無し生活はきついでしょ。ETCも使えないし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 01:52:27 ID:fhbEFSNp0
>>707
ヤマダ電気アメックスセゾンは個人事業主でも通った
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:20:30 ID:mEWPqYhS0
おれはなんて優柔不断なんだ・・・
黒とシルバーどっちにしようか迷いまくってる。
普通こんな2択を迷わないよな??
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:31:35 ID:LO3Ls6e+0
>>712
内装色に合わせたほうがいいよ。
濃色系だと黒にしておくといい。
カードを入れるところを見つけづらくなるがw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:05:45 ID:lOlND2cs0
暗かったから初めての挿入は苦労したぜ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:47:21 ID:tzzt1TCQ0
初めての時は、違うところに挿れそうになったワ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:54:36 ID:ewn/XzZO0
入れっぱなしじゃないのか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:07:49 ID:8ZY+O2yC0
挿れっ放しは何かと不便。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:13:59 ID:1JJcLPWP0
ETC側で、ここじゃなくて、ここ。といわれたときの感じはいやだなぁ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:28:08 ID:LYv/zZ6S0
入れる所じゃなくて、入れ方が違うってのはよく言われるな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:26:39 ID:GKxWetG70
でも出せれば満足
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:27:08 ID:8ZY+O2yC0
そんな挿れ方イヤ。
ちゃんと挿れて。はぁと
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:02:02 ID:lOlND2cs0
入れっぱなしだと危険じゃまいか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:07:57 ID:t4y+9gYG0
我慢汁。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:50:24 ID:L80pvb/Z0
俺カード更新まで入れっぱなしだよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:56:37 ID:sdrs+h7B0
俺は複数の車で使ってるから抜いてる。
でも、1台はカード入れてないと始動の度に純正ナビに警告が出て、
OKボタン押さないとナビ画面が出ないのが凄く鬱陶しい。

一応、カードは2枚持ってるんだけど、マイレージが分散しちゃうのが嫌で。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 07:37:55 ID:X6tuSjc40
ダミーのカードでも挿しておくとか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:15:02 ID:WRJ0GwN40
【政治】高速道の無料化は限定的、馬淵国交相が示唆
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294224626/
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:24:13 ID:ahsiw4vI0
ETCの仕組みを利用したDSRCを使用している人はいますか?
気になっています。

カーナビと連動させたりするそうですが、カーナビを持っていません。単体での使用は可能でしょうか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:06:40 ID:YOrSZ39B0
>>728
ITS車載器のことか?まだ、路側機が限られているから使い道ないぞ
単体で使うならパナの発話型、ナビ連動ならパイオニアか三菱電機
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:09:43 ID:vbEEHoNs0
>>729
まだ発展途上のサービスなのですね。

ETCを持ってなくて、導入を検討しています。
アンテナ分離型を購入しようと思っています。
アンテナをピラー部分に取り付けようと思っています。こんな取り付け方でも反応してくれるでしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:17:03 ID:2FR0zfqJ0
>>730
そのピラーが金属やカーボンファイバーであれば、
正面から来る電波の送受信ができないのでアウト。

送受信優先で外に出したら防水でない上に
スピーカー兼用なのでさらに意味が無い。

検査標章や点検ステッカーの上に貼ると、次の車検や点検で
アンテナが剥される事になる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:49:52 ID:YOrSZ39B0
>>730
なぜ、ピラーに? そんな場所は、車載器メーカーは推奨しない設置位置だよ
基本的にゲート(路側)のアンテナと正対する車体中心線近くに設置するのが
ベター。車によっては色々と制約もあるので、ディーラや販売店で確認した方が
良いですよ。

ちなみにITS車載器は定価5万円位で、サービスは3月末頃の予定だけど、
明確に使う意思がなければ、費用対効果は、正直、疑問です。ITS車載器の
どんなサービスに期待されてます?



それから、DSRCは、ETCの仕組みというより路車間通信の規格として制定
された無線通信の仕組み。なので、ETCはDSRCを使った最初のサービスと
いう位置付けになりますが、まぁ、一般的には、そういう捉え方になるのかな…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:38:59 ID:vbEEHoNs0
>>731-732
ダッシュボードに物を置くのがいやなので、車内ピラーの目立たないところへ・・・と思った次第です。
妥協してダッシュボードしかなさそうですね。

DSRCについては、せっかくETC機器を買うならいろいろな機能があるものにしようと思った程度のものです。
Panasonicのサイトを見ると渋滞情報を音声で聞けることぐらいしか今のところありませんが、今後便利になったら、いまDSRC対応機器買ってよかったと思えるかなと・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:48:18 ID:2FR0zfqJ0
>>733
アンテナ装着位置がルームミラー裏側で不満なのか?
目立たず、視界に入らず、正面からの電波受信も良好なのだが。

アンテナ別体なら、本体は奥へ追いやってもかまわない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:00:48 ID:YOrSZ39B0
>>733
最近のは、ダッシュボードでなく、フロントガラスの上端に設置できますよ
パナの取り付け例は、これ
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/its/data_t/dsr1000d_t/dsr1000d_t4.pdf

パナのは少し安いんですな。でも、パナのナビと組み合わせない限りは、
発話サービス以外のサービスは受けらないようですね。組み合わせ可能な
ナビは、ここ
ttp://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html

クレジットカード決済も将来的にナビのソフトのアップデートを行わないと
ダメなようですし。まだ、色々と制約があるようです
取説はここ
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/its/data/dsr1000d/dsr1000d.pdf


「パナのナビを買う前提があるならば」というところですかね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 06:00:22 ID:DzWRp2EY0
アンテナはダッシュボードの裏側に貼付ける。
これで外からは見えない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:12:44 ID:qAw0orP90
そして受信しない。
バーが開かず激突する。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 02:59:36 ID:7RVsVVgH0
普通に使えるのだが・・・。
ってオレ吊られた?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 03:27:29 ID:JyywCvln0
メーカーオプションのETCはアンテナどこに入ってるの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:05:39 ID:wYm2GGss0
ダッシュボードの中
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:52:35 ID:M1gSnRkI0
テスト
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:58:46 ID:jb1PfahdO
久しぶりだお(´゚ω゚`)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:19:29 ID:eSvdxudi0
怨霊イチです
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 13:36:25 ID:/CpsyLz+0
【高速無料化】夜間の大型車に無料区間、高速道で来年度実験。現状では財源不足の可能性あり
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296188723/
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 13:27:04 ID:FR70fLDk0
ま、現状なにするにしても財政不足だけどな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 14:46:33 ID:JGZaXV000
マイレージは4月から改悪なの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:55:26 ID:agNsOeAf0
車変えるんだけど、もうETCつけなくてもいいんだよね?
ETC関係なく上限制になるんだよね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:05:09 ID:Vtp7I5vu0
と言う夢を見た
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:02:59 ID:wwGKgEdu0
>>747
付けなくてダイジヨブだよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 23:11:47 ID:Ry89xVhBO
そういえばマクドナルドドライブスルーとかでキャッシュレスで買い物出来る次世代ETCって今どうなってるの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:37:13 ID:frA6Sj+R0
>>747
それがいつになるのか、その間高速使わないのかって話だ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 02:13:48 ID:lEt8/0oe0
>>747
ミンスに祈れ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:57:15 ID:ggzb42d+O
今現在ホンダ純正の古いCDナビがついておりETCも装着しています。
ETCはナビに繋いであるのか音声案内があります。
ナビを外しCDMDカーステに変えようと思うのですがカーステにETCの音声を繋ぐところがあるのでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:08:33 ID:8mB6kJEN0
>>753
それはディーラーに聞いたほうがいいと思うが、質問の回答は「基本的には無理・ETCも要買換え」となる。

本当に古い純正ナビだとエアコンなど統合しているものがあるのでその辺も確認した方がいい。
汎用品を付けるためにステーなど買うか作るかする必要があったりするのでそれも注意。

みんカラあたりで同年式同グレードのレポートがあればいいが、
見つからないようならディーラーに相談するか、あきらめる方がいいよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 01:55:54 ID:m0KiXaRA0
ETCを取り付けたいと思っているんですけど
クレジットカードなしでもセットアップ、取り付けってできるのでしょうか?

4月から就職なので、クレカはその時につくろうと思っているのですが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 02:10:04 ID:fAIryV2p0
>>755
取り付けセットアップ共にETCカードの有る無しに関係無けど。
クレカと共にETCカードの申し込みを忘れなく。
JAF加入しないならロードサービス付きのクレカを考えて見ては?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 02:11:45 ID:jvV/Awo30
その時に考えなよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 02:34:01 ID:N2nYxrPs0
>>747
ミンスの言うことだから日替わりメニューで二転三転するぞ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 02:39:35 ID:m0KiXaRA0
>>756
ありがとうございます。安心して取り付けてきます
クレカはイオンのカードにしようかなと思っています
年会費がタダですし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 03:22:23 ID:a+jeKs+JO
>>754 結構ややこしそうですね。
それなら最初から古いナビならついてないほうがましですね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:57:06 ID:89ADHehM0
>>759
カードについて良く勉強しましたね、イオンカードは正解です。
カード会社は色々ありますが、ETCは年会費必要とか結構多いし
年間カード支払い○万以上とか条件が有ったり、
あの楽天カードですらETCは有料です。
僕的にもイオンかDCMXはおすすめです。
DCMXは携帯がdocomoが条件ですが。。。(ポイントの関係で)
新社会人頑張ってください。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 12:08:26 ID:qAovCKcX0
クレカ持ってればETCカード年会費は何処でもタダだと思ってたよ
俺銀行系クレカ年会費有りETC年会費無し
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 16:30:40 ID:J+KJaJhPO
NICOSスバルカードも年会費取るけどオイルの無料交換が一回出来るのでまぁ○。ETCカード年会費は無料。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:34:12 ID:tEIdScG/0
シェルのカードなんてどうかな?
ガソリンが8円/L引きになってウマー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:40:39 ID:lrMdhB1r0
多段活用の時代には5枚までETCカード発行してくれるセゾン系がポイント分散しないで良かったんだけどな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:46:24 ID:5dL7VY3c0
ETC決済専用で1枚持っておくと利用料など管理が楽だったりするよ。
明細書を綴じておけば通行記録にもなるし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:51:37 ID:NKPackKY0
セットアップをする側の方はいますか?
車両に設置してからしなければならないのか、本体だけ持っていってもしてくれるのか・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:38:27 ID:3YVKyy2X0
>>767
本体だけで出来ますよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 19:42:06 ID:lrMdhB1r0
給電線は持って行け
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:33:57 ID:RJWxmnm90
車検証も忘レズにな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:35:35 ID:EPv1pIfs0
ルームミラーとETC一体型のタイプは、トヨタかBMW純正品しかないでしょうか?
アフターマーケットで販売しているメーカはありますか?

もしお使いの方いましたら、どんな感じでしょうか。
キーを抜いたときに、「カードが残っています」などと、しゃべってほしくないです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:38:59 ID:ypdlBLDS0
>>759
年会費無料、探せばいろいろあるよ。

以下を申し込み中。(約3週間。少し遅いけど)

日本白血病研究基金カード《セゾン》
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca052.html
ご利用額の一部が白血病の研究活動に 寄付されるボランティアカード。

クレディセゾン一覧検索
http://www.saisoncard.co.jp/apply/ichiran.html?x=19&y=21#
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:08:50 ID:Tbsn+xEV0
>>771
BMW純正ルームミラーETC車乗ってる。
メーカーはパナ。
音はカード抜かないでエンジン止めた時にプーッと鳴るだけ。
でも、電源オフ時はカードが抜けない。初期の、先代7シリーズの奴は抜ける。
カード確認音も鳴らないので、小さな液晶に「ETC OK」の表示を確認する必要有り。
その液晶は料金表示機能も兼ねてる。
エラーの時も音鳴らなかったような。「EC 03」みたいなエラーコードが液晶に出るだけ。

カード無しで始動した時は何も言わない。でも、純正ナビに警告画面が出て、
一々OK選択しないといけなくて鬱陶しい。
流用なら関係ないと思うけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:15:53 ID:EPv1pIfs0
>>773
詳しくありがとうございます。非常に参考になります。
やっぱり、防眩、料金表示など、芸が細かいですね。
775アク禁明け:2011/02/08(火) 00:53:39 ID:rElsQlVF0
>>644
バーの前で止まれたの?

バーを弾いて通り過ぎちゃったとか、すいている場合は
駆けつけた係員がETCカードを機械にかけて
「無事に通過した」ことにしてくれることもあるよ
夜中の花園ICで入場時にやってもらった

出口ICではフツーにそのままカードを車載機に入れて通過・出場
当然、割引適用な上、通行記録もちゃんとWebから照会できた

5ナンバー車なんで、開かないバーに触れずに通過できることもあったな
通過してから「あり? 開かなかったよなぁ」なんて
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:56:13 ID:rElsQlVF0
>>730
運転席側Aピラー近くのフロントシールド上端に
パナのスピーカ一体アンテナつけて通勤してるよ

車内コーナに配置することで、ちっさいスピーカの聞こえが少し良くなるし
動作状態を示すインジケータの表示がミラーで隠れてしまうこともない
配線の引き回しや内装剥がしも最小限で済む
実に合理的

>>775に書いたように、ゲートが開かなかったことはあるけど
それは仮配線で放置してた本体側の電源配線が腐ったことが原因だった
ちゃんと本配線をやり直してから1年半、ずっとトラブルないよ
参考まで

ダッシュボード上だと、オーディオやらナビやら計器やらに近いから
不要輻射の影響で、かえって誤動作を起こす可能性は増えるんジャマイカ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 05:58:59 ID:+VJpjddw0
>>776
参考になりました、ピラー部分でも反応するんですね、私もPANASONICの車載機にしたいので安心しました。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:53:12 ID:dKc80KRr0
>>776
>>不要輻射の影響で、かえって誤動作を起こす可能性は増えるんジャマイカ

メーカーの指示通りにアンテナを設置してるのならありえない。
日本のメーカーはそんなにバカじゃないのでそういった事は十分検証されている。

>>777
「反応する」と「確実に通行出来る」はイコールじゃないので注意ね。

車載器の説明書読むと分かるけど、アンテナの設置場所にはかなり細かい指示がされてるのよ。
角度とかかなりシビアに指示されてる。

これ守らなくても意外と殆どエラーなく通行出来る、がごく稀にエラーが出ることがあったりする。
稀にエラーが出るって人はアンテナの設置場所や角度を見直してみるのも良いかもね。

例えばエラー率が1%だとするとのたまに旅行で使う程度の人だと廃車までエラーに遭遇しない可能性はかなり高い。
けどそこそこ交通量のある料金所だと常にエラーでゲートが封鎖されて使い物にならない状態になるレベルのエラー率。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:16:56 ID:TQnuIQ250
決まり守らず万一事故があったら過失になるぞ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:49:58 ID:6UTcp2J90
アンテナについての質問です。
当たり前だろって言われそうですがお願いします。

アンテナ別体のETCを買いました。
現在ダッシュボードの上(ルームミラー真下)に自作のメーターパネルがついています。
電源コード引っ張ってあるし、車の中心線上なんでその中にアンテナを隠そうと思いました。
が、そのメーターパネルはアルミ製です。
やっぱりアンテナを四方からアルミ板で囲ったら電波が受信できなくなりますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:59:26 ID:V4hqxsth0
当たり前だろ

バイクのスクリーン(樹脂製)でも金属蒸着のミラータイプは
電波の通りが悪くなってエラー率が高くなるっていうのに
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:19:26 ID:MWH+JTDO0
>>780
アルミフードの上面にアンテナが見えるように貼り付けるのなら問題ないだろうが、
フード内部に隠すと通信はかなり難しいと思う。
アンテナには表裏があるのだけどダッシュボード上とフロントガラス両対応のものと、
一方のみ(要アダプタ)のものがあるので購入するときは多少気をつけたほうがいい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:31:49 ID:+Qu0j5bt0
アルミの中も上もオススメしない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:37:06 ID:6UTcp2J90
>>781
ですよね
金属に囲まれて平気なら電波障害なんてないですしね
>>782
上面につけるのは第二案で考えてました
対応してないのもあるんですか…
もう買っちゃったんでちょっとググってきます
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:40:11 ID:c8ukJedz0
もう十分ゴテゴテしたダッシュボードなんだから
アンテナくらい出しておいてもいいんじゃないかと・・・

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:03:35 ID:6UTcp2J90
説明書読んできたんですが載ってないっぽいですね…
パナソニックのET909ってやつです

>>783
そうですか
確かに今説明書読んできたら、金属部分から20mm以上離せって書いてありました
やっぱ危ないですかね…
>>785
ダッシュボード上はメーターパネルだけです
なんで、できれば全部そこにまとめたいなと思いまして
配線も準備してあるから取り付け楽ですし

現物が届いたら表裏どっちでも平気か確認して、ダメなら怖いんで普通にミラーの裏につける事にします
ありがとうございました
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:13:12 ID:nSxicb0+0
パナの古いET300っての使ってるんだけど、車載器って新型にするメリットってある?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:16:21 ID:MWH+JTDO0
panaのモデルだとスピーカー付きだからそのままだとダッシュボート上には付けられない。
取付説明書にトラックではプラケット使えとか書いてあるはず。
面倒でもミラー裏のガラス面に貼り付けるのが正解かと。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:26:38 ID:/2QV9Jgj0
アンテナはミラーの裏側のガラス面に貼るのがベストだな。
少し視線を上げるだけでカードの有無も判別できるし、
メーカーオプションの組み込みタイプよりも便利。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:51:48 ID:+Qu0j5bt0
>>786
アンテナは1パッチだから方向性あり。表裏さえ間違えなければ、フロントガラスでも
ダッシュボード上でも構わないけど、パナの該当機種はスピーカ内蔵アンテナなので、
ダッシュボード上につけると音声案内が聞き辛くなる可能性は大。ダッシュボード上だと
オプションブラケット手配したりと取り付けも面倒だとは思うけど

なお、周波数とアンテナ構造から考えると金属の近傍は避けないとダメです。

>>787
あるよ。古いとアンテナケーブルが劣化していて受信感度が落ちる可能性があるので
新しい方が無難。その機種あたりだと旧規格の可能性も… 旧規格でも使えるけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:14:44 ID:pcIGFSsk0
>>778
ドラレコスレ逝ってみ?
ナビのGPSが使えなくなったとか、ラジオにノイズ入ったとかザラ
毒電波を出すのは韓国製ドラレコだが
影響受けたナビやヘッドセットは日本製

日本製だから大丈夫っていう根拠の薄い妄信は捨てたほうがいいと思う

>>787
日高嬢の声が聞ける
意外と高過ぎず低過ぎずの絶妙な声質で聞きとりやすいよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 05:58:55 ID:nbr3PaSS0
>>786です

>>788-790
了解です
やっぱり無難に説明書通りの位置につけた方がよさげですね

助かりました
皆さんありがとうございました
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:40:45 ID:hzUjbmLS0
うちもやっとpanaのETC発注したぜ!
BEEP音から大幅な進化だぜイィヤッホゥ!!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:24:23 ID:ZmCjAfNP0
>739
「カードが 挿入されていません」
「カードを 読めません エラー! ゼロ さん」
「カードが 残っています」

なんか静かに怒られてるように聞こえる
取り付けたらそのニュアンスを楽しんでクレw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:58:41 ID:MBRULmKi0
マイレージの案内来た
こんなまんどくせえもの9割方のやつは放置なんじゃないかな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:31:31 ID:G86MK55dO
セットアップしに行こうと思うんだが電源コードも持って行けばいいの?

本体だけで大丈夫?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:16:50 ID:OjXcQF8l0
電源コードは持って行け
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:04:44 ID:XAvNpex70
>>7394
「ETCカードが挿入されました、カードの有効期限は…」って言うよね。
「挿入されました」でなんとなくウフッとした後
有効期限なんて個人情報をペラペラ喋ってんじゃねぇ!と思ふ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:30:19 ID:IYtnPOVf0
マイレージなんかPC持ってない人は知りもしないんじゃないだろうか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:38:25 ID:7YRFXLm80
「認証しました!」だけの三菱製
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 13:15:13 ID:WT+P5yWC0
三菱だけだと、重工なのか電機なのかわからん。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 14:43:28 ID:m0EhWUeZ0
>>798
俺のパナ端末は古いから挿入アナウンスだけでカード有効期限言わないんだよな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:03:43 ID:AZxImMdV0
>>801
三菱鉛筆だろ。
三菱グループは鉛筆まで作ってるんだから手広いよね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:16:08 ID:izSug9OG0
>>803
判りやすい釣り乙!!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:19:33 ID:O6W00YD5O
ほぉ〜高級機はカードの有効期限まで
アナウンスしてくれるのか。すごいな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:37:00 ID:+u1V76cF0
鉛筆だけは別物だが
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:21:32 ID:UY2lhnTP0
釣られるなよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:51:14 ID:gxmelb8a0
高級機というか新機能って売りでアナウンスするようになった感じ。
コーポレートカードみたいに有効期限が短いのは有効かもしれんが、
普通のユーザーは更新が5年とかだからあんまり意味がない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:13:26 ID:eBnm8wGg0
先日、某ディーラー系中古車販売店で中古車買ったときに、クレカとETCカードを
持ってなかったから両方一遍に申し込みをして、今日ETCカードだけ届いたん
だけど、こういう場合、クレカは後で届くと考えて問題ないのでしょうか?
それともクレカは与信が通らなかったと考えた方がいいのでしょうか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:16:12 ID:tGh3M5Zu0
ETCカードはクレカに紐付いているんだから、与信が通らなかったら、
ETCカード自体発行されない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:16:53 ID:ddHx208v0
ETCカードはクレカにぶら下がるので与信は通っていると考えるのが自然。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:26:30 ID:UY2lhnTP0
他人のETCカードが届いた可能性もゼロではない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:42:59 ID:xhhgl1/u0
多分後からくるだろうね
更新の時には、数日間を開けて別々で送られてきた
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:23:29 ID:eBnm8wGg0
>>810-813
やっぱりそうですよね
レスありがとうございました
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:56:21 ID:/oNUPbR10
>810
亀レスだが、クレカとETCカード一体型じゃないの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:57:04 ID:EpVoPVfl0
>>815
ETCカードが先に、って言ってるんだから別体式なんだろ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:56:24 ID:xKfUsUon0
イオンカードのETCも先に届いて、本体は一週間くらい後だったよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:22:52 ID:Xwx1tkDN0
デオデオは、ETCカードの方が忘れた頃に来たな。
819809:2011/02/13(日) 22:28:25 ID:bsfTjh3q0
昨日クレカが来ました
レスしてくれた皆さんありがとうございました
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 10:54:19 ID:sNybwMvd0
【社会】ETC無しでも平日上限2千円 4月からの高速料金
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297728946/
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:15:41 ID:NTQBLXSS0
ETC厨ざまぁw!ETC無しでも平日上限2千円 4月からの高速料金
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297718260/l50
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:03:30 ID:RfH6DoBx0
ETC厨だが、吹雪・雨風時に窓開けて券取ったり料金払うの
めんどくせ〜なんだよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:15:15 ID:2AmbIZf40
車変えたから前の車のETCはずして持ってるけど
年に1,2回しか高速乗らないからETCつける必要ないな
毎日の通勤で使うとなるといちいち料金所止まるのめんどくさいから
つけるのもアリだが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:53:42 ID:rVXkD/1p0
>>821
そもそもETCとそれ以外で料金体系が異なるのが問題なんだからいいことだ。
平日も安くなるし車も分散するだろう。
おりゃ、ETCらくらく導入キャンペーンでただで貰って自分で取り付けたから得しかしてないな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:01:45 ID:8NHtb3TA0
>>823
ETCになれちゃうと料金所で券取ったりお金払うのが面倒になるから付けた方いいじゃね?
せっかくクルマ新しくしたんだし。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:57:35 ID:EAkuH6EX0
NEXCO管轄以外の有料道路ではまだまだETC必要なケース多いからな。
どうせタダで貰ったものだから1回使っただけで元は取れてるし。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 01:07:25 ID:Ugaoaw3r0
>>825
セットアップと取り付け代で7500円かかるんだよなあ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 06:22:22 ID:fpuwiedv0
自分で取り付けりゃセットアップ代2625円だけで済むよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:34:56 ID:pHQvMpAV0
無理
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:15:23 ID:ujIkskWQ0
アンテナ分離型を取り付けようと思いますが、アンテナ取り付け位置をフロントガラス中央に貼ると、GPSアンテナと干渉します。
ETCアンテナは運転席側ピラー付近に設置しても大丈夫でしょうか・・・(ピラーに貼るのではなく、ピラーすぐ横のフロントガラスへ貼ろうかと・・・)

他のサイトで見たのですが、一部車種で電波を通さないガラスの車は、外へアンテナをつけるようです。
取り付け位置は外側ピラーの天井付近へ取り付けてありました。
ということは、左側に取り付けてしまっても作動可能、と判断できますか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:23:33 ID:X+iBNnOn0
メーカー推奨取付以外は自己責任なのでこんなところで聞かないように
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:44:30 ID:M7KlzddB0
>>830
>>776

件の人のはアンテナがスピーカと一体だから
外に取り付けるわけにはいかないんだろうけど
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:50:36 ID:M7KlzddB0
>>821
ETCを付けていれば、継続される休日上限千円が適用される
ついてないと二千円
格差は残る
残って当たり前だと思う
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:54:15 ID:C1Kk7eae0
【民主党】“差別”大好き ETCなし、ガソリン車から搾り取れ!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297757925/
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:51:03 ID:BlrnNN9q0
久々に車買い換えたんで車載器ほしいんだけど
今って昔みたいにほぼ無料でもらえる車載器ってある?
最悪クレカ作ってもいいんだけど
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 02:01:34 ID:9ixTbwRl0
取り付けて1年少しだったけど、廃車にしたので車載器も捨てたよ。
DENSOのやつだったのだが、取り外してたらよかった?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:32:20 ID:JaJEUugj0
>>835
解体屋のゴミ箱から拾ってくれば?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:30:39 ID:bD9WD60l0
俺は取り外した
次は軽にしたからつけるかどうか迷い中
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:43:40 ID:WedHDcoh0
俺も外そうかと思ったが両面でがっちり付けてしまっててめんどくさくなったのでそのまま解体屋持って行った
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:52:36 ID:nmrI9B7u0
最初から外せるようにマジックテープで付けた俺に隙はなかった
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:14:21 ID:Gtge0HQD0
>>840
車両側マジックテープの粘着質が取れませんね、そこは死角でしょう。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:00:21 ID:nmrI9B7u0
>>841
そんなもんは割と簡単に取れるぞ
廃車まで乗るから関係ないけど
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:06:07 ID:hXAIRpKt0
2000円以下の料金所で下りるとあった方がいいんだろ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 02:01:17 ID:aDwMTJQb0
>>840
ETC裏に滑り止めシートの方が隙無し
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:12:54 ID:h4K3Snyw0
>>842
とれますか?熱で溶けてどろどろになった粘着質がダッシュボードに残る・・・・
いいMテープなら残らないのかな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 11:03:36 ID:a2lFYx5E0
俺業者に取り外してもらったけど綺麗に取ってくれたぞ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 02:45:04.72 ID:ZDl9ZXuf0
今JCBゴールドカード作成以外で無料でもらえるキャンペーンないでしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 12:59:34.96 ID:yoq2yo+d0
中古だけど駐車場で貰えば無料です
ただし取り外しは自分で
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:35:35.58 ID:Ss91ezpq0
>>847
貰う事しか頭に無いなら一生高速乗るなよww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:56:04.98 ID:pJRgVgVG0
【民主党】公約あきらめた!高速無料化も子ども手当満額支給も…政権党の混乱拡大必至
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298253971/
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:58:33.73 ID:1gAhiRwV0
>>847
年会費があるカードは必ずしも無料じゃないだろ。

解体屋で数日間土下座を続ければ、タダでくれるよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:40:01.82 ID:ZN8YixiL0
中古のETCを購入しようと考えてます、車種はスカイライン 2.5です

前使用者のセットアップ情報が普通車であれば、再セットアップの必要は
ないのでしょうか?

あと、電源割り込み式タイプ?をシガーレット電源取りに自分で改造しても
違法性は無いのでしょうか?

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:47:38.16 ID:MjRGf6fu0
>>852
セットアップはしなくちゃだめだけど、実際は不正通行してなければ大丈夫みたい
精神衛生上セットアップしたほうがいいと思うけど。

シガーソケットから電源とるのは本当はいけないみたいだよ。たしか、簡単に取り外せるようなのは駄目とか。
たいてい不正通行してなければ問題ないけど、設置が悪くてレーンが開かなかったりしたら、
カードについてるお見舞い金とか補償とか受けられなかったりすると思う。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:51:01.43 ID:izzeO4i4O
ETC付きの車欲しいお(´゚ω゚`)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:11:00.63 ID:ZN8YixiL0
>>853
お早いお答えありがとうございます

友人の車で高速に乗ってETCの便利さをはじめて知り、購入を考えました
ただ、私自身高速に乗る機会少ない為、コストを安くと考えたので中古を選択
で、セットアップもしなくて良いならと考えました。

シガーソケットタイプにしたい理由は、音声通知タイプのETCが欲しいのですが
エンジン掛けるたびに「カードが入ってません」と通知されるのが嫌かな…
二ヶ月にに一回位乗る高速利用者ですので

ETCカードにお見舞い金とか補償なんてあるんですね、
聞いて良かったです、本当にありがとうございました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:14:29.80 ID:MjRGf6fu0
>>855
カード会社にもよるけどね、お見舞い金制度のあるカードは結構あるよ。
自分のは付いてないっぽいけど
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:06:59.07 ID:nys1Wdzk0
>>855
>エンジン掛けるたびに「カードが入ってません」と通知されるのが嫌かな…

設定で言わないようにできるだろ・・・
俺のはできるぞ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:11:49.64 ID:QzukI2Ao0
つか入れっぱにしとけば済む話
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:24:35.14 ID:DFrScVDW0
>>855
料金区分が正しければ罪に問われる事はまずないが再セットアップを勧めする。
通信エラーをした時、面倒な事に巻き込まれないようにするためね。
ライターソケットで使用する事に違法性はない。
カードの付帯サービスは年会費が高ければ高いほど有用なものが付いてくる。
内容と担保範囲の確認はするとして、あまりアテにしない方がいい。
よく読むと使えそうで使えない付帯サービスって意外と多いんだ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:30:58.64 ID:66S9wAOd0
>>858
そしたら今度はエンジン切ったら「カードが残っています」という罠w
ま、それも設定でOFFに出来るが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:40:08.28 ID:QzukI2Ao0
あー俺B+つないでないから抜き忘れ警告鳴らんわ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:41:08.27 ID:fkqOERqy0
>>859
違法性はないかも知れないがETCの規約違反ではある。
だから突然ゲートが開かなくなっても自己責任。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:41:45.96 ID:yoq2yo+d0
軽でセットアップ済みなら高速代がお得です
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:45:41.76 ID:/9VvXFKj0
設定で音を消せないタイプだから配線の途中にスイッチ入れてるな
シガーはPNDの電源で使うし接触不良怖いし
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:01:54.80 ID:FGhfqthz0
>>858
入れっぱなしだと今度は「ETCカードを確認しました」というのが嫌とか言い出すw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:03:02.71 ID:FGhfqthz0
いやいや「ETCカードが挿入されました」だったな。訂正ね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:28:31.38 ID:/M2xXlGi0
スピーカーのリード線切っちゃえw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:19:49.72 ID:2JKOtCrM0
つか、スイッチ噛ましときゃ済む話
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:56:06.70 ID:VoVPg9B/0
>>866
「挿入」の漢字にビビビときた
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:40:47.56 ID:wjxBUeon0
 イーテックが挿入されました!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:45:05.52 ID:Vk9ybeHW0
カードが挿入されていません
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:24:15.66 ID:G02sEvut0
>>865-866
パナだったら
「ETCカードが 挿入されています」
が正解

「ETCカードが 挿入されました」
は、あらかじめカードが抜かれてて、電源投入後にカードを入れた場合

>>867
アンテナとスピーカが一体式なので、アンテナ線も切っちゃうことに

>>868
で、スイッチ入れ忘れてバーに激突、と
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 07:19:44.84 ID:8TCFszd/0
>>872
私もスイッチ派であるが、スイッチの入れ忘れが怖い。
スイッチの入れ忘れ対策はないものか。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 08:07:06.39 ID:jl5DXBIa0
スイッチをものすごく目立つ場所にON/OFFがしっかり分かるように付けるとか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:50:59.01 ID:FGMPKQWt0
>>873
スイッチ入れ忘れを警告する装置のスイッチを付ける。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:57:08.40 ID:SeL9Td7C0
スイッチ切らなければ入れ忘れもない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:01:15.34 ID:fA2hrgik0
いっそACCと連動させる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:11:27.96 ID:7xltROvC0
説明書通りの取り付けですね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:37:25.42 ID:8TCFszd/0
使ってない電気製品を電源入れっぱなしというのは気持ち悪くてね。
使うときだけ使いたいのです。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:48:21.83 ID:uhoiyzlmO
>>873
パイロットランプを付けてみては?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:03:08.42 ID:QoLXviTu0
抜き忘れ警告は設定で止められると思うけど常時線もACC線につなげば強制的に殺せる。
その上で普通に付けて音量をゼロでない最小にするのが無難。
有効期限とかはアナウンスしない設定が出来るはずだし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 02:18:28.85 ID:LUrgbDE20
 スイッチをいれないで車速信号が入力されているときはブザーを鳴らし続けるようにする
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:30:19.58 ID:6A5gWQoT0
シガー電源にして使う時だけ差し込めばよいではないか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:52:09.56 ID:qhPMRztO0
シガーは外れるのが怖いし、スマートな取り付け方ではないからなぁ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:11:27.06 ID:mOkvSZJx0
スイッチ入れるのを忘れるくらいだからシガーを差し込むのも忘れるんじゃね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:45:56.50 ID:9YtmR5yjO
一体型をシガーに加工して使うときだけ取り出す。 <br> これができないくらいならETC使うなよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:49:37.57 ID:ijAiYoYq0
動きの大きいスイッチをETCカード挿入口の近くの装着し、
ON位置でないとカード挿入ができないようにすればいい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:45:37.91 ID:V+Rrb7cX0
こんだけ堂々と規約違反書き立てる奴が増えたら、そろそろシガー電源の締め出し始めるだろうな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:56:34.89 ID:qhPMRztO0
>>887
頭がいいですね、参考にします。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:15:24.77 ID:6WR9my370
車から長時間はなれるときは抜いとけ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:22:03.31 ID:LqQd3ZR10
>>887
そしてカードを入れ忘れるw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:35:30.81 ID:pENPlTVa0
シガー化して使う時だけダッシュに置けば電源忘れる事などないよ。
本体取り出すのとシガー挿入がセット化されるからね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:50:30.51 ID:k9qK3Yay0
>>892
それやってる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 11:22:33.12 ID:M4a8xuHk0
>>892
そのために一体型を買ってシガー化したよ。
ダッシュボードにごちゃごちゃモノがつくのが嫌でナビもつけてないアナログ…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:07:05.96 ID:2WAj8msa0
私もダッシュボードに後付けはいやです。
目に見えるところに配線されているのも、ETCユニット、アンテナが見えるのもいやです。
だからといって小物入れやグローブボックスに取り付けるのもいやです。

マツダの天井に取り付けるタイプを買おうと思ったのですが、やっぱりやめました。
結局アンテナをガラスへ取り付けないとだめだから・・・

高速道路も上限2000円になるし、もういらないかな、と思ってます。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:27:48.30 ID:y/R1mRJn0
>>892
それで忘れない人間はスイッチでも忘れたりしないよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:23:42.81 ID:Qzi6LvHC0
イオン首都高カード、先着500人車載器無料。
ただしセットアップ後渡しなので転売厨には厳しい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:51:48.20 ID:746Mw4KF0
>>895
スマートICが使えないだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:48:14.19 ID:Ze0u98LF0
>>898
イヤなんだからしょうがないだろ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:00:13.92 ID:AEV0dTum0
>>897
2/25でキャンペーンおわってるんだが
もっと早く情報ほしかった
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:54:51.28 ID:u7GUdqLj0
まあ、美味しい情報は教えないわな
教えるとコラボケ何すんじゃアホンダラとなる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:18:19.89 ID:Sq0MFYXF0
今ETCつけた
さっそく高速のりkんでくる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:04:35.99 ID:vxFgWMuE0
ぴーぴー
カードが挿入されてません
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:58:14.83 ID:E98yqPvM0
がしゃーん
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:56:06.25 ID:KsCT4ecb0
>>904
クッション巻いてあるバーを ボム! と跳ね除ける程度でしょ

初めてやっちゃったときはアソコとアナルがキュッと縮こまったけど車は無傷
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 04:16:28.89 ID:2QQHTThf0
>>905
ボム  キキーッ がしゃーん

バーに接触し停車したら追突された図
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:21:08.19 ID:e287sAQy0
そういやこの間、前を走るBMWが、ちょwおまwそれ絶対無理wwwって速度で
ETCレーンに突っ込んでいったけど、バーが開く前に、ETCバーの隙間をすり抜けて行きやがった。
バーが開いたのはトランクがバーの横に来たくらい。

そこのインター使い慣れてて、そこはバーの隙間が広くて、バーの隙間通れる事を知ってての確信犯だね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 05:39:14.56 ID:gwCr/g/5O
通れるとすれば1シリーズかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:07:40.58 ID:t1YrWDjb0
>>908
先代(E46)3シリーズだった。バーの位置が高くて、窓から上が絞り込まれてて
幅が細いから、結構余裕有ったよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:33:48.47 ID:ZLuy/B670
シガーのやつ買って再セットアップしてないやつ、ぶっちゃけ結構いるだろ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:40:35.79 ID:vshcR7Ru0
>>907
トランスポーター2状態w
まぁアレは下をくぐってったんだけど

>>908
両サイドが展開する形式だと、普通の国産5ナンバー車でも
すり抜けられることがある(つか、すり抜けられちゃった

長いシングルバーだと無理ぽ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:27:20.77 ID:B/xVVgCw0
>>910
不安なんだろww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:22:34.04 ID:EG3oM06h0
>>910
よう、[玉]シ尺w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:41:30.39 ID:kYosd+jX0
明朝から始まる輪番停電に関して、停電地域にてETCで出入り出来るかを
NEXCO東日本のお客様センターに聞いてみたら、現在関係機関で協議中で
回答できないとのことだった。
決まりしだいWeb等で発表するので待って欲しいと…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 01:58:29.43 ID:LTztD4vq0
NEXCO中日本が24時間電話OKだったので電凸してみた。
停電地域に於けるETCは「通常通りご利用いただけます」とのこと。
もちろん高速だけじゃなくて、NEXCO中日本管理の有料道路も含めての話。

首都高は営業時間外なのでダメ…試しに電話してみたけど人間に繋がらなかった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 02:47:00.49 ID:od1gBFQT0
NEXCOではそうなんか
今もNHKではETCや料金所システムが稼動しない恐れがあるって言ってたけど
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 03:01:04.67 ID:LcPP2A4s0
有人ゲートでETCカード出せば、通れるのは通れる。
でも、カードのオンラインが停止してしまえば、厳しいような気がする。
高速道路は専用線引いてたかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 09:22:35.10 ID:Qd00V7TF0
銀行ONLINEは止まりませんよ。
たいていのセンターは自家発電機を持っています。
燃料も2-3日分は確保しているものです。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:48:34.69 ID:1UAwFTvv0
>>917
高速道路の通信網は基本的に自営ですよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:40:39.74 ID:alwqC7670
【東日本大震災】 日本政府、「子ども手当」と「高速道路無料化」の中止を検討…震災復興の財源に充当★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300086579/
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:36:31.85 ID:cftfFIE60
ETCアンテナについての質問なのですが、
三菱製 EP-9U43 型式登録番号0303
の機種は アンテナをダッシュボードかフロントガラス どちらに張ったら良いか分かる片いませんか?

セットアップ後高速に乗ったとき行き道はゲートが開いたのに、帰り道は通信できずゲートが開きませんでした。
よろしくお願いします。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:19:17.97 ID:G1eArqt30
>>921
型番から調べると2005年製のEP-400シリーズだと思うが、アンテナは、
ダッシュボード貼りつけ型のようだ。以下のサイトで自分で確認してくれ

型番一覧
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/outline/index.html

マニュアル一覧
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/manual/download.html
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 04:36:57.56 ID:PXMYyb8k0
停電中にETCってどうなってんの?
特に入るときはゲート通ったけど降りる場所が停電してるって場合。
誰かやった人いない?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:00:34.91 ID:QzIiehhLO
銀行のオンライン見事に止まっていた
今日から復活φさいたま
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:46:41.20 ID:2a/1Ks2R0
ブラックでも作れるETCカードの紹介です。

http://blog.livedoor.jp/etc_get/

ぜひごらんください 
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 01:30:52.86 ID:VriLcqEW0
>>923
正に計画停電真っ最中に降りたけど、フツーにETCゲート通過できたよ
17日午後6時ちょうどの青梅IC
料金所ブースや事務所の電灯も点いてたような希ガス

重要交差点の信号機みたいにエンジン発電機使ってるか
もしくは別系統で電力供給を確保してんでしょ
927926:2011/03/19(土) 01:36:53.65 ID:VriLcqEW0
言い忘れたけど、入るところも輪番停電中地域だった
午後5時半くらいの花園IC
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:24:22.66 ID:r3A6EIuA0
>>923
電気が無ければETCは使えない。数時間の停電なら予備電源で使える。
ちなみに、料金所のコンピューターとゲートは接続されていないとバーが開かない。
料金所のコンピューターとNEXCO本社のセンターのコンピューターは接続されていなくても無問題。
そもそも、1台ごとのETCカードのチェックは料金所コンピューターで処理している。
売り上げデータのまとめての報告と盗難カードの手配のとき以外はセンターとは通信していないし。あとは料金改定のテータの通信。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:31:46.24 ID:otey4tKV0
NEXCO中日本の入札公告みてきた。
ちゃんと無停電装置が含まれていた。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:33:22.58 ID:otey4tKV0
@料金所サーバ:ハードディスク、冷却ファン、バックアップ電源
A車線サーバ:ハードディスク、冷却ファン、バックアップ電源
B無停電電源装置:蓄電池、コンデンサー、冷却ファン
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 14:48:01.05 ID:KfFNqPKD0
ETC割引4月以降なくなるんでしょうかね?
通勤割引とか毎日お世話になってたのに2011年3月31日までってなってるし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:28:08.03 ID:LRV8nXyI0
>>931
割引は、麻生政権の時に生活対策でパワーアップさせた内容を解除して
それ以前の素の状態に戻るだけじゃないかな。
シフトで9時以降に出勤するから、対象外になるのがつらい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 02:03:33.33 ID:A0lhHoB/0
小泉の失敗
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 03:47:04.43 ID:wv5O5b1O0
春の木漏れ日の中で
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 18:22:01.90 ID:NA1lxXlb0
【政治】高速道路無料化の社会実験…民主党、岡田幹事長「東北地方だけはやった方がいい」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300785334/
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 07:15:10.57 ID:WH6v+zHY0
>>935
岡田まだそんなこといってんの?
そんなのありーな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 22:21:32.42 ID:E1/Prp1G0
【東日本大震災】高速道 上限2000円見送り 現在の料金制度が当面継続 国土交通省 3/23
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300879220/
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 23:29:07.92 ID:0jcPW5Oo0
みんなマイレージは交換したか?
今月末で消えるポインヨがあるぞ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:08:04.42 ID:yZRMw7Ov0
市販のETC機器で、いちばん高性能なものはどの機種ですか?
金額、年式問いません。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:41:44.81 ID:gE/q75Kt0
>>939
ETC車載器に何を求めてる?
何を基準に『高性能』?
有料道路の金を払う為の機械だぞ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:49:42.45 ID:6TfI9ezO0
うむ、処理速度や通信速度だな
決済が速いんだきっと
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:55:06.19 ID:yZRMw7Ov0
>>940
細かい設定ができることです。
カード抜き忘れ警告など、各種音声の個別ON OFFなど。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 01:11:13.40 ID:gE/q75Kt0
>>942
オマケ機能に多くを求めるなよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 01:19:30.79 ID:2caZcjFt0
パナソニックのCY-ET909Dだったらどれもできると思うよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 01:22:42.32 ID:yZRMw7Ov0
>>943
おまけ機能といいますが、かなり重要です。
楽しいカーライフや、ドライブが、この音声によってぶち壊される。
だから、個別に設定できないと絶対にいやだったのです。

>>944
ありがとうございます、検討します。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 01:27:30.65 ID:omeiXiM90
この程度でぶち壊されるとか言うなら付けない方がいいぜ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 10:52:33.65 ID:pRHrf5pH0
車なんて必要に迫られて運転するだけだから楽しいとか言われてもピンと来ないな
楽しいのは人が運転してる車の中で酔っぱらうことだし
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 14:22:34.93 ID:Ov4axDdX0
本体が壊れたので買い換えたんですが
違うメーカーどうしでもアンテナのコネクタ形状が同じなら互換性ある?

使えるならアンテナはそのまま使おうかと
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:04:46.59 ID:4IGc8nt50
今、カード作ったら無料でもらえるキャンペーンないですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 19:17:23.80 ID:iSVBVytA0
>>947
ゲロ吐いて迷惑掛けるんですよねわかります
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:48:15.00 ID:pRHrf5pH0
ゲロは窓から出します
どっちかって言うと屁のついでに実が出ちゃうことの方が問題です
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 01:30:07.92 ID:8ZP8Yy0x0
>>944
これまだ現役なのか
まぁほとんど完成形だけど

>>947
> 楽しいのは人が運転してる車の中で酔っぱらうこと

ヘンな人
と思ったら、車酔いじゃなくて酒飲むんか
ヤな人
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 02:39:45.82 ID:nL2OtzvQ0
ID:pRHrf5pH0はただの馬鹿なので相手にしないほうが
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:37:57.15 ID:11xzE8GU0
もう休日しか旨味ないん?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:23:39.36 ID:dpX8jgAc0
ETCの車載機にスイッチつけないメーカーってアホなの?
エンジンかけるたびに「ETCカードを入れてください」って毎回毎回。。。
スイッチつけようと思うけどシロートだから敷居が高いわ。
イエローハットに聞けば「やってません」
オートバックスでは「5250円です」 ← 高いわ!!!
ETCだけだったら自分で取り付けできるけど、間にスイッチつけるのができないんだわ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906%2F18%2F00%2Fc0116700_17451954.jpg
このスイッチにしても、この金具の先のハーネスをちゃんとセットで売ってくれたらいいのに!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:36:15.44 ID:iQR7Cnwe0
>>955
ETC本体を自分で取り付けできるなら中間スイッチくらい簡単に扱えるはずだが・・。
まぁ、スイッチ本体の装着場所の選定と配線取り回しは結構大変だけどね。

写真から見るにエーモンの平端子メスを使えばハーネスは簡単に作れる。
ETCはほとんど電気流れないのでヒューズさえちゃんとしてればケーブル選定はいい加減でもOK。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:41:36.41 ID:dpX8jgAc0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:15:56.27 ID:nOaf63UJ0
>>957
それを使ってハーネスを作る。
ケーブルは1.25sq以上の太さがあった方がカシメ作業が楽。
電気的には0.3sq程度で十分なんだけど、細いと端子との固定が意外と面倒になるのでね。
ヒューズは指定容量のものを用いて中間スイッチより上流につける事。

スイッチの端子とエーモンの平端子のはまり具合がゆるいときは、
ペンチで平端子を少し調整するか、挿入後にビニテなどで軽く固定するとよい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:22:51.99 ID:dpX8jgAc0
>>958
レスサンクス
電源取出しはエーモンのミニ平形ヒューズ電源を買ったのだが、
http://www.webike.net/sd/1353358/
それ以外にもヒューズが必要なのですか?たぶん、これを使ってればヒューズは不要ですよね。
素人ですいません。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:31:45.50 ID:4Shw1xVp0
10A切れるときはショートしかないからな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:54:32.13 ID:iQR7Cnwe0
>>959
そのまま10Aでも問題はないが、
ETCのハーネスに付いているヒューズボックスの中身と交換することをすすめる。
恐らく1〜3A程度のものが入っているはず。
ヒューズは1系統1つでいいのでETCの付属ヒューズボックスは切断してしまって構わない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:25:28.26 ID:dpX8jgAc0
>>961>>960
わかった。やてみる。サンクス!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:51:53.66 ID:skzOu5gD0
機種にもよるけど、設定でしゃべるのを切ることはできないのか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 19:10:11.62 ID:TJkcdNHV0
>>955
若干の利便性 <<<<<<<< 入れわすれてバーに激突して苦情入れてくるバカの回避
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 06:23:12.60 ID:RwuUxC5F0
安物買って金と時間を無駄に使う実例だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 07:45:20.56 ID:wuSkCyr20
>>965
日本語でおk
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:55:48.25 ID:Y4NmS8420
>>966
十分な日本語だが。

各種音声ON OFF設定のできない機種を買った人はスイッチを取り付けている。
スイッチ入れ忘れで事故が懸念されるというレスだろう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:34:20.35 ID:hRqOofQ80
>>964はメーカーの考え方であって>>965は途中経過をはぶき過ぎ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:56:01.99 ID:KoVRkuMK0
>>967
くどい説明は人を不快にするが、過度の説明書略は人を不安にさせる。

運転免許を持つ大人が法令に反しない範囲の行為を自己責任において行うことになんら問題はない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:05:21.02 ID:+s8nZ1ac0
次スレ建てました。

ETC情報交換スレ80
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301831926/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:06:16.95 ID:gSXKJkUt0
もう平日2000円は実現しないん?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:41:41.31 ID:/iyiFdIg0
うーん、どうでしょう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 21:47:54.10 ID:Z/p19H6J0
んな、財源あるか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:18:56.21 ID:2G+kjsHk0
財源以前に・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:48:01.05 ID:rK4taYFs0
PnanasonicのCY-ET909Dを使っている方はいますか?
導入検討していますが、スピーカ内蔵アンテナの青いイルミネーションは夜間まぶしくないですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:52:02.04 ID:XtO3VAy50
光量を増やすのは難しいが、減らすのは簡単だ

終了
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:57:40.59 ID:jyYeP0JV0
>>975
ミラーの裏側に貼るのでそれほど気にならないよ。
逆にデンソーのは暗くて昼間にわかりにくい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:27:36.84 ID:UAmfEx3f0
>>975
Aピラーとルーフとの角に貼っているけど、気にならない
普通に運転している分には視界に入らないからね
ゲート通過の際に通電しているか確認したいときには
わざわざ視線をageなきゃわからないほど

パカパカ反転するカロオーディオのOELディスプレイのほうが
よほどウザいくらい

>>976
マジック重ね塗とかでも効果ありそ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 07:30:58.79 ID:3UR9p5YT0
ありがとうございます。
まぶしかったらダッシュボードの裏側へ隠してアンテナ設置しようと思いましたが大丈夫そうですね。
Aピラーとルーフの角でも受信できるとは、さすがパナソニックです。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:47:07.22 ID:2sSHimNh0
> Aピラーとルーフの角でも受信できるとは、さすがパナソニックです

規格感度が決められているから、あんまりメーカは関係ない。路側の方が
よっぽど救うための努力をしている。車側は出したら出しっ放し
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:06:31.58 ID:5Eih/h6P0
でかい地震だった
おまえら無事か?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:17:43.34 ID:RJO5V4rA0
休日1000円なくなっちゃうね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:32:29.37 ID:QBwKna2TO
東北人はマイレージ貯まりにくくなるね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:33:57.24 ID:uWjouXQq0
984
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:36:31.29 ID:uWjouXQq0
985
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:39:02.29 ID:uWjouXQq0
986
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:39:56.62 ID:uWjouXQq0
986
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:42:58.59 ID:uWjouXQq0
988
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:43:59.44 ID:uWjouXQq0
989
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:44:53.95 ID:uWjouXQq0
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:46:19.12 ID:uWjouXQq0
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:47:07.61 ID:uWjouXQq0
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:48:38.87 ID:NrNLp/gU0
うめろよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:59:55.35 ID:uWjouXQq0
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:00:51.54 ID:uWjouXQq0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:01:57.70 ID:uWjouXQq0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:07:34.50 ID:uWjouXQq0
997

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:08:14.88 ID:uWjouXQq0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:08:56.65 ID:uWjouXQq0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:09:41.99 ID:uWjouXQq0
次スレ

ETC情報交換スレ80
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301831926/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。