低価格エンジンオイル part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
低価格エンジンオイルについて語るスレ。
煽り中傷は×だよ。

前スレ
低価格エンジンオイル part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240210695/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:18:20 ID:i6L1JR8o0
過去ログ
低価格エンジンオイル part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232468571/
低価格エンジンオイル part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225081863/
低価格エンジンオイル part18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1213277354/
低価格エンジンオイル part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205637382/
低価格エンジンオイル part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199278433/
低価格エンジンオイル part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194753719/
低価格エンジンオイル part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189639125/
低価格エンジンオイル Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182410711/
低価格エンジンオイル 12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179063024/
低価格エンジンオイル 11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171971500/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:19:36 ID:i6L1JR8o0
低価格エンジンオイル 10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165748383/
低価格エンジンオイル 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158997226/
低価格エンジンオイル 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150749297/
低価格エンジンオイル 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146191653/
低価格エンジンオイル 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143957887/
低価格エンジンオイル 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141306580/
【Fkマッシモ】低価格エンジンオイル4【SUMIX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135668825/
【4リットル】低価格エンジンオイル3【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132141985/
【4リットル】低価格エンジンオイル2【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129556818/
【4リットル】低価格エンジンオイル【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123952167/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:20:20 ID:i6L1JR8o0
-関連リンク-
シェブロン(石油メジャーだがこのスレ的には格安オイル製造メーカー)
http://www.chevron.com/
コストコ(シェブロン取扱店)
http://www.costco.co.jp/
ジョイフル本田(スミックス等取扱店)
http://www.joyfulhonda.com/
住商石油(スミックスオイル)
http://www.sumisho-oil.co.jp/
富士興産(FKマッシモ)
http://www.fkoil.co.jp/
ハンプシナジー(ホンダの第二ブランド、ヤフオクの送料無料ペール缶が好評です)
http://www.honda.co.jp/afterservice/parts/oil/hamp/index.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:22:13 ID:i6L1JR8o0
-関連スレ-
【SM】オイルスレッド■56リットル【SL】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245347642/
【試して】オイル交換…大好き!18缶目【インプレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234784131/
☆★☆ シェブロン オイル 4 ☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243173335/
【コストコ】シェブロン・オイル【ヤフオク】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233141398/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:30:41 ID:2u0qExJL0
単一県展開のホムセンとコストコ情報は禁止で
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:34:44 ID:rcW86o3/0

   ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) |     
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   >>1 乙であります!
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:07:50 ID:+AzWSJM+0
>>1乙がうんたらかんたら

>>6
勝手に仕切るなよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:09:18 ID:2u0qExJL0
じゃ単一県展開のホムセンとコストコ情報大歓迎の人
手あげて
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:37:01 ID:SMivLbdS0
コメリ

モービルマルチSJ10w-30 998円
日産純正オイル SJエクストラセーブX 10W-30 998円

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:49:37 ID:P3igPix00
>>9
>>6が何故コストコ禁止にしたか理由が気になる
やっぱりボッタクリ年会費のせいかな

23区内に住んでるが
関東のホムセンなら遠くても情報が欲しい

昔ドライブがてら毎月静岡の三島にあるホムセンに
毎月の様に通ったもんだ…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:50:18 ID:kWCVfOKd0
>>10
エリアはどこだ???
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:45:53 ID:YLEOrsu80
ワタハンは2県展開なので桶?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:57:14 ID:n8dqYAh90
タイトル:低価格エンジンオイル part21
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:0/1001 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:3/1001 (0.30%)
間接的な誹謗中傷:81/1001 (8.09%)
卑猥な表現:95/1001 (9.49%)
差別的表現:32/1001 (3.20%)
無駄な改行:2/1001 (0.20%)
巨大なAAなど:18/1001 (1.80%)
同一文章の反復:3/1001 (0.30%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

これはヒドイですねwwwwwwwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:59:36 ID:0o574Uia0
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   ここの住人はみんなやさしいお
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .  }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:31:46 ID:87elAbke0
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:13:04 ID:bY6d6dg9O
日本の人口って何人だっけ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:28:33 ID:Nuxi3oKP0
>>9
でも全国展開の店だけ対象って意味ないだろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 03:08:49 ID:C9I6gCt50
コストコは業販も想定してるけど、日本の店頭商売じゃ使えない・・・

マカロニチーズ箱タイプは湿気の多い日本じゃダメ(箱に直接はいってる)
ピザは国内向けオーブン電子レンジに入らない、カップ麺は密封できてない!(輸入マルちゃん)
米国製の缶詰はとにかく鉄の臭いがひどい、外装もすぐ錆びる(国産のように保存きかない)
工具は欠品がある(ソケットレンチ等)、作りが悪い(おおあじ、大雑把)

店頭用には難しい商品が多くて、仕入れに使ったことない
生鮮食品が安い反面、それらは長期保存できない。(なおかつ地方でも安い)
冷凍品を大量保管するには専用ストッカーが必要で、高価だし電気代がスゴイ。
保存可な食品は、日本人が毎日食べるメニューにそぐわない。

けっきょく近所の主婦専用になってて、想定された使い方されてない。
ガソリンが高く、高速道路が有料で、宅配便が安い日本の特質を利用しなかったのが最大の敗因。

日本では、コストコが、US小売り価格に1ドル程度上乗せの価格で販売している。
日本では、潤滑油は業界ぐるみでインフレ価格なため、コストコの販売価格は、日本では小売り最安値レベルである。
ちなみに、日本では、あまりの安さに、不安がる向きがあったり、逆に、高性能オイルだと信じる向きもあるが、
どちらも誤りで、実態は、USのどのカーショップでも置いてある普通の自動車用潤滑オイルである。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 03:16:57 ID:/By9y1wz0
シェブロンネタならともかく、コストコの営業について語りだすなんて頭沸いてんじゃないの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 03:32:28 ID:YF4sEFCd0
>>19
いい加減にしろ基地外!
お前みたいんがいるから住み分ける必要があんだろうが!
うせろ!二度と来んなボケ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:02:28 ID:htqOGQI+0
>>20-21
棲み分けなんて必要ないしょ
何ひとつ実情を把握していない単なるコストコ憎しなアフォの扇動だもん。

ま、それもこれも含めて地価下落で出店コストが下がった今
コストコにはもう少し出店エリアを広げて空白地帯を埋める努力を促したいよね
で、シェブロンはやはり低価格オイルとしては秀逸だよw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:47:54 ID:L1xtj3K+0
また変なのが居着いちゃったよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:26:30 ID:833lXIT/0
>>23
            / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \    
        |   (__人__)      |    おいらのことかお?  
        \   ` ⌒´     /
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:43:06 ID:O8Zju2Kg0
>>24
        二 |┃/ ̄┃||
          |┃|   ┃|| 三三
       三三|┃\_┃||
    ピシャッ!   |┃  | ┃||Σ
       == .|┃/ ̄┃||
         Σ / ::\┃|| 二二
        Σ/  <●>┃|| 二二 
         |    (__┃||
     =三 \    ` ┃Σ
           |┃ ̄ ̄┃||三三
         二 |┃  ̄ ┃||三三
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 13:52:40 ID:0IWtvKCV0
いきなりスレが伸びてて何事かと思ったら、コストコネタでしたか。
それでも、当の隔離スレはまったく、のどかなもんです。
コストコはシェブロンを買いに行くところではなくて、別のライフスタイルを年間4200円払って
手に入れるところだと思えばいいんじゃないかな?

理解したくないとか出来ない人は従来の価値観世界で生活していたほうが幸せだろうし、
会員になって気に入ってしまった人は、以下悪いかは別として新しい価値観世界を手に入れたってことで。

だから、高速乗って長距離をわざわざやってくるアホみたいな人がいるわけで。
それは普通の人からしたら理解できないでしょうけど、レジャーランドに遊びに行く感覚なんですよ。

だからシェブロンはコストコではついでに買う商品でしかない。
わざわざあれだけ買いに行くために会員になるのはもったいないのでやめたほうがいいし、
転売屋経由で買うほどの価値や性能はないんじゃないかな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:48:20 ID:zgDiZPGB0
またまた変なのが増えちゃったよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:08:56 ID:fNOtC8wdO
>>14
糞スレランク A+…
こんなランク付けあったんだwww
来月は里帰りで北上?のコメリンに逢える!楽しみ!
XF08をたくさん買うぞ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:57:32 ID:w6n6aF4Q0
>>28
ムサシでもXF-08は常時1980円になったよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:18:57 ID:RovSRlwn0
島忠のチラシでXF08、1980円
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:52:57 ID:L1xtj3K+0
恒例のコーナン値段チェックしてきたよ  XLX\950 今までで最安値? 

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:53:21 ID:nv0li1Yk0
埼玉の南部、形容D2でMobil Pro-FitツーリングL 10W-30 SL/CF
4L缶 1180円 残り3
3L缶 1000円 残り4
ちなみにXLXが1780円/4L缶
XLXが1780円ってどうかしてるよ。



33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:55:42 ID:RovSRlwn0
神奈川コメリ
エクストラセーブ 1980…ネットより高い
998円祭りやらないかな…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:14:11 ID:o6TOmldY0
普段2k以上で売ってて安売りでここの範疇に入ってきたオイルでいいものってありました?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:33:07 ID:B6ZiNr+w0
>>34

part21で書いた、TOTALの鉱物油4リットル1680円入れた。
良い。
XLXもDC壺も経験あるけど比べ物にならん。
街乗りだけならなに入れても変わらんという奴もいるけど、やっぱり違う。
SMのDCよりSLのTOTALのほうが気持ちがいい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:41:09 ID:owzikcbU0
>>32
岩槻ではよくその値段で売ってることがある。

コストコって年間\4200もかかるのか。
せっかくダサイタマ共和国の三郷にも出来ると聞いて楽しみにしていたが
漏れは会員制が嫌いな上\4200も採られるのでは価値がないな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:01:29 ID:+1kz5fFg0
コストコ自体の話はスレチだけど、会費については買い物にいって実際見てから言うべき
差額がどう出るかは利用度次第、実際激安だけど価格破壊は他も進んでるしね
大方は>>26に同意、あれはアメリカの田舎に住む人の真似をする人の行く所
自分は嫌いじゃないけどねw たまに質より量が欲しい時もあるもんで
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:34:40 ID:FCA+hSPH0
会員になるか、会員と一緒じゃないと店舗に入れません。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:40:09 ID:+HRuNXJi0
会員探して一緒に行けばいい。
スカオイルよりシャブの方がいいと思うんだが、、
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:53:20 ID:F1dXfEGV0
>>12

愛知
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:59:46 ID:9XYXsqKU0
     __       
  :/   u\;       ___
 ;/   ノル(<)\;   / ;u  ノ し\     てめぇ 低価格エンジンオイルについて語るスレを舐めてんのか!
 ;|  (>)  _)  \;/      ⌒  \          ふざけんなお!!
 ;|::: ⌒(__ノェソ   /       、     |
 ;\ u ´   ソ  /        ^     |
   ;\     ,  |              |
   ,ヾ \_ n^^- \         j; __/
  ;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄        \
  ;(    ⌒)  ´   ノ         \


↑脳内

↓現実
         ____
       /      \
      /  ─    ─\    誰でもいいから早く安いオイルの情報だせお
    /    (●)  (●) \    同じような内容ばっかだお・・・
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 04:28:05 ID:9vravLxfO
カインズ大高店は先週の半ば頃にXF-08が1280円だった
お一人様6缶のみw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 05:31:24 ID:vAj4GLrMO
コーナン XLX ¥950 28日まで
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 06:00:37 ID:gQEHlvCe0
ワタハン XLX ¥898 29日まで

ttp://watahan.sakura.ne.jp/img/chirashi/pdf/o1.pdf

ついでにループも安い。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 09:33:10 ID:AuSY7ouc0
>>43 >>31

カインズ XF08 \1880  29日まで

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:30:59 ID:Ov4H43d20
おちんぽっぽおいる08ほしいぉ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:35:25 ID:KOkZ/M410
地元のコメリ、カストロールRSを今月中は2980円で売ってるな
全国でやってるかはわからんが
安いと思うが10w-50なんていう高粘度のオイルは俺の車には不要
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:49:24 ID:zSBQhf1A0
>>47
バイクには最高
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:52:59 ID:MsEizBHu0
オクでキャッスルとかハンプの20リッターペール買うのが
いちばん徳だね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:55:14 ID:HBpu/J5J0
仕事が早めに終わったんで軽トラ(キャリーDA63T)のEgオイル交換した。
オイルは、KALTON 10W-30。20L/4660円
オイル交換後、少々走って見た。普通に走れば感じないが2速、3速で引っ張ると
モタつく感じがしたな。価格相応。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:29:53 ID:g4ceduDX0
プラシーボ効果って凄いな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:33:36 ID:bXMTpsmV0
富山 PBのSJグレード 10W-30 4リットル缶
黄色帽 1680
自動後退 1280
いつまでやってるのかは知らない

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:33:36 ID:LTPHuDQS0
D2

モービル Pro−FitツーリングM 5W−30SM ¥1480
商品入れ替えのためとのこと。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:42:20 ID:MbWFgEDi0
>>安いオイル情報を書き込んで下さる皆さんへ

安い情報は今後は何店かも書き込んで下さい
買いに行っても地域が異なり安くない場合もあるので
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:47:23 ID:vjyTI535O
>>50
激安合成油に引かれて俺もカルトン10-30
買ってみたけど
オイルが硬いのかな?もたつく感じするよねエンジン音は静かになったけど
5-30の方が良かったのかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:55:09 ID:kRD8TJuj0
あ、カルトンちゃんとAPIとったんだな。以前そのことでページになんか書いてあったが。
ブランド名がMONOTAROなのは面白いなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:45:17 ID:3nQWvvEx0
DJグループ
http://www.dcmjapan-holdings.co.jp/
の共通チラシ

ピットペン黄金プラボトル980円(通常価格1480円) 6/29まで

激安オイルに差はない・プラシーボ効果・入ってればなんでも良いという人はドーゾ

俺は、このスレで話題になる前の(旧)ジョイフル系のお試し価格780円で2パック買って
鉱物シェブとRPを入れ替える時の繋ぎ(オイルラインの洗浄・つまりフラッシング用)に
使ったが新油の段階でもRPでなく鉱物シェブと比べても粗くて使えないと感じた。
プラシーボ効果(?)、そういうならそれでも良いが、オペルのエンジンブロックを流用した
と世間では評価が低い2198ccの16バルブは、唸りと粗い回転音が明らかに増して
16000kmしか走ってないのに100000km以上か? と勘違いするオイルだった。
鉱物シェブに戻して50kmも走ると途端に収まる。フラッシングを兼ねてといいつつ
500km走破するにもストレスもののオイルだったが、激安オイルに差はない・プラシーボ
と思える人はどぞ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:09:30 ID:jFSPrSnH0
>>57
能書き乙
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:25:26 ID:YGG2cs/j0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236515446/477-
バイク板はシャブのこと書いても肯定的な意見が多いのに、

ここはなんか書くとコストコのこと書くなとか、フラシボー乙とか否定的な意見が多いんだろう?

ここは高級なオイルも何度も入れてみたけど安いオイルでもいいオイルがたくさんあるねぇ
という大人が集まるスレだと思っていたが、、
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:35:18 ID:5R8esaCm0
コストコが悪いわけでもシェブが悪いわけでもないのは皆承知していますが
シェブ厨がマンセー以外を認めず他のオイルも認めずスレが荒れるんで酢
あとそこに乗じる転売屋もイカン
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:41:08 ID:9lfqs8v40
エクストラセーブ 10W-30
ハンディ綾瀬 1780円

相場はこの値段か
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:33:47 ID:3nQWvvEx0
>>59-60
1L2000円を割ると激安といわれる、とある8100というオイルや
1L3000円を切ると格安といわれる、とあるタイタンというオイルも
使った事もあり、確かに差はあるかも知れないがコストコで
1L750円のRPを主体に1L300円前後の鉱物シェブで補完しても
オイル交換1回につき5000円以上の差額ほどは違わない、
この程度の歩留まりならその5000円を違うことに使った方が値打ちがある。
と思うから、RPを1L750円でシェブを300円内外で提供してくれている
コストコには感謝しているし、そういう意味ではマンセーしてる。

だけど、藻中やフックスが1L750円程度で買えるならRPより藻中を選ぶ。
差はない・プラシーボ効果・入ってればなんでも良いというとは思わないから。
絶対違うから。でも現実には藻中やフックスは随分と高い。

ピットペンやスカトロの1L300円前後の鉱物オイルとシェブでもシェブを選ぶ。
藻中とRPの関係と違い、こちらは価格が同じなのにシェブの方が良い。
良いことは知っているけど・・・価格差があるケースと違い価格差がないのに良い。
常人の感覚なら、この状況で他(同価で質が落ちる)を認めろというのは
理屈的に難しいものがある。
粘度や使い方などの要素もあるから盲信や心酔はしないし完全否定はしないけど
価格と内容だけで輪じれば、使えば絶対違う、頭一つ抜けてることは否定できない
こればかり実際に違うんだから違うとしかいえないのは仕方がない。
6350:2009/06/25(木) 19:42:17 ID:bvLzuMZa0
あれ?カルトンってAP相当品じゃないの?知らんかった。
軽トラに引き続き、2tのディーゼルトラックもカルトンオイルで交換した。
エレメント交換無しで9Lもオイル消費するので高価なのは必要ないし。実際この価格はありがたい。
ディーゼルのメカノイズ激低減、空荷で4速で上りにくい坂道も意外にスッと上った。
あとは1000k位からどんな風にタレていくか見て行きたい。



64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:05:01 ID:b6Yd0MVG0
>頭一つ抜けてることは否定できない

>違うとしかいえない

ナイスボケ
















緒場可
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:12:34 ID:jGkZhvB30
黄金ボトル\980だからまた買っておかなきゃ

だいぶ少なくなったから寂しがってるんだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:29:54 ID:M6w4JUM30
黄金ボトルは油膜が薄い気がするんだよなあ。
クリアランス狭めのエンジンなら向いてるかもしれんが、
なんか値段が安くても今後買う気が起きない印象。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:25:20 ID:rwsIgkf00
今朝のABチラシでクエステ10W-30 4L缶が980円@毎度のあれ
同じ鉱物油でも缶のデザイン的に化学合成に見えるから好きw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:23:45 ID:qNFiY5dr0
ピットペンは激安だから250の単気筒バイクに入れたけど、
エンジンあったまるとシャバくなりすぎてギヤが硬すぎた。

そこで現在カインズにてモデルチェンジで半額セールの
モービル プロフィットツーリングS 4L 1680円を入手、
セミシンセなのにラッキー。

こいつは値下げ前から使ってるがタレない、
ってか低価格じゃないからだめか。
モービルの新しいシリーズはおいくらで売られるんだろう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:12:10 ID:+Ah8CqN70
>>68
10W30はバイクには軟らかすぎだろ #40以上なければ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:38:04 ID:TGY3nIiX0
250単気筒は熱的に設計が厳しいのがあるらしいね。ドジェベルとか。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:40:05 ID:9QTnly6W0
>黄金ボトルは油膜が薄い気がするんだよなあ。

はいはい思い込み プラシーボ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:57:50 ID:fQOx7QSU0
どうもこのスレでは印象や意見すら語ることが許されないらしい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:40:45 ID:7bSz3Txf0
日産 0−20SL 部分合成 \2850 ジョイホン

スバル 5−30SM     \2000
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:53:48 ID:+gAlqXi70
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:00:38 ID:nvZpg5Uj0
>>63
eolcsを見たらわかるけどちゃんと認証とってる、まぁMONOTAROでは
不手際で間に合わなかったとか言ってたから遅れてただけなんだろう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 03:46:46 ID:+wGpeigq0
>>68
4Lだと普通に¥2000超えてきてるね。@札幌<スーパー1000
これがペール缶だと、安いところで8千円を切る。

フィーリングは流動性が良いのか、温間時の油圧は低め。
回すと冷却されて、アイドル時の油圧が若干上がる。

個人的に思うんだが、最近のSMグレードオイルって交換時よりも800km前後あたりからフィーリングが上がってきてないか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 05:51:27 ID:xhfdEiIn0
>>72

ま、他人の感想をプラシーボと揶揄してるのはオイルの違いが分からないかわいそうな奴って思っときゃいいんじゃね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:23:06 ID:tumqEtpO0
他人を攻撃することでストレス発散してるんだろな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:55:59 ID:1S/J43tO0
>>77-78
俺は、随分前から『プラシーボ云々』と書き込むヤツは
自ら『自分は何も判らない味音痴です』と宣言してるように捉えてる。
中でも特に一行レスしてる連中は、まんま味音痴な連中に違いないと。

オイルに限らず『良いものは高くて当たり前』という品質はリニアに価格に
比例するのが通常だけど、中にはその限りでない案件・例外もある。
衣料・食品・などなど分野を問わず当該商品があって、多くの場合クチコミ
で広がり、マスコミで取り上げられることもしばしばある。
価格相応という価値観が絶対的なら、それらの話題になる商材はすべて
『プラシーボ』なのか?
産直の食材や、ファクトリーアウトレットなどの流通方法の違いなどで
通常の価値観に比べ、価格対比品質が良いとされるものもすべて
『プラシーボ』なのか? あるいは、元々そのような商材は存在しないのか?

中には、産直やアウトレットと謳いながら玉石混交な商材もあるが
通常流通品や従来の価値観を凌駕する価格対比品質という物は確かに存在するし
多くの分野で、当該商品は価格破壊商品などと呼ばれ市場の価値観を覆したり
特定の売り場に長蛇の列が出来たり長期のバックオーダーを抱えたりしている。

ブランドカバンなどに見る、有形の他、無形の価値を問うものは当然別儀だが
某デパ地下が、従来は500円/100gで売っていたマグロを品質はそのままで
300円/100gにしました〜というようなのもあるが、それも『プラシーボ』なのだろうか?

そういう意味で
>>59には同意。大人が集まるスレだと思っていたが、、
で、>>77にも同意。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:11:46 ID:bvFap3oS0
>>79
誰も、全部がプラシーボなんて言ってないのになぜそんなに必死なんだ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:02:41 ID:QRBaVO4I0
>>79
長文乙
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:06:57 ID:k2arjrC+0
2ch初心者によくいる口だな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:39:09 ID:n1opxGfb0
シェブ値下がりしたね
といってもアメリカ国内価格だけど、$30.3になってる。
運悪く原油が上昇基調だけど、船積み便によっては
国内価格も下がるかもね。
ところで、モチュの300VクロノがEbayで$16(2L)してる。
会社もオイルも違うけどモチュの国内代理店経由価格と
単純に同じレートで計算すると、やっぱシェブの国内価格は
8、000円以上になって、4qだと2、980円くらいになるね。
※シェブをどこかの代理店が正規輸入して同率のマージンで売ったと仮定して※
ま、あんまり意味ないかもしれないけど、仮定価格の半額以下
1/3近い金額で入手できるからコストコさま様ってことで。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:53:30 ID:/yvo4FEC0
会員制イラネということでコストコイラネ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:32:31 ID:5VE4fbAW0
今週はABでメーカー純正オイルがチラシに出てるが
値段はSM級でも2000円台で眼中にないな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:09:00 ID:7VSo+PiE0
>>76
北海道に帰省ツーリング用に購入したので札幌とは…懐かしい。
2000円は高いですね。値上げされてる…かといってペールほど使わない。
私の感覚としてはかたいオイルはヘタってくるあたりが
適度にシャバくなってフィーリングがいいです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:15:15 ID:VcmSdXi50
>>57
カストロールとか純正安物オイルは3週間ぐらいで死んでしまうが
黄金プラボトルはフィーリング悪いけどなかなか死なないんだよなあ
ゾンビみたいなオイルだ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:25:21 ID:7VSo+PiE0
>>87
最初から死んでるからじゃないでしょうか・・・。
確かにゾンビ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:31:13 ID:sMZWcZnJ0
>>85
バックスチラシの純正オイル、たしかに全然安くないな

ホンダ純正10w-30SM→2480円
ホンダ純正0w-20SM→2680円
日産純正5w-30SM→2980円
トヨタ純正5w-30SM→2980円

高すぎて全部スレ違いだwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:21:39 ID:A0e4enps0
オリンピック
カルテックス ハボリンレーシング 10w-40
ハボリン エクストリーム 5w-40
共に1980円
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:23:48 ID:6LbqJyj00
>>90
何店なのかもか書こうね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:32:48 ID:A0e4enps0
>>91
全店舗。ソ―スはタウンマーケット
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:54:23 ID:ekK0BPWO0
>>84
なんで?
オイルしか買わないとしても例えば、Mobile1RaceProvenなら
2缶買えば、場合によっては1缶で会費なんて元がとれるじゃん?

(参考)
ttp://www.rakuten.co.jp/mk-110/1800655/1801053/
通販で、5,380〜5,980円程度
ホムセンの最安レベルで5,980円〜6,980円程度
オートバックスやイエローハットだと8,980円もするw
コストコなら3,000円(4qt)ね 
コストコは「ついでに」オイルを買う場所なのでお楽しみは他にあるけど
オイルしか買わないとしても会費はペイできるんじゃね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:04:40 ID:xsgwDcsK0
>>93
俺もコストコ良く利用してるけどさ、
荒れるから、コストコがお買い得という話題はあまり積極的にしなくていいよ。

RPは安オイルじゃないけど、たしかにコストコで買うなら常用してもいい値段ではある。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:09:19 ID:qLiWBZPl0
EDGEの0w-40なら近所のホームセンターが年に数回3980円で売ることがあるな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 03:41:45 ID:AP3pM7gw0
コストコはオイルのついでにホットドックとか買うね
食品関係は少し買ってみたけど、結局合わないや。
炭酸飲料も炭酸多すぎて振ってもいないのに開けるだけで噴き出したり
パンはマズイし、食品関係の価格的メリットは殆ど感じない。

買い物大好きには物珍しい物が売ってるから見て回るだけである程度楽しめるけど
実用としてみたら、微妙かな

ある程度オイル等、必要な物買いだめしたら脱会が良いかと思う。

どうしても必要な物があったら転売屋から買えばいいだけ。
特に、私なんか北関東だから行くだけでも大変だし。
三郷が出来ればだいぶ楽だけど、道が悪いよな。。。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 03:51:02 ID:4vX0YFL00
なんでわざわざオイル以外の食べ物の話まで低価格オイルスレでするの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:25:21 ID:ekK0BPWO0
>>97
コストコは色々な物とセットでオイルを買うところだから

>>96
コストコで売ってる食品の半分近くは、キューピーのドレッシングだったり
大森屋の海苔だったり浜乙女のお茶づけ海苔だったりニッスイの缶詰だったり
カルビーのスナック菓子だったりする訳だけど・・・
96は違うかも知れないが、行ったこともないのに行ったことがある様に振る舞う
アンチ諸君は、ヤンキー食品一辺倒のように思いこんでるところが可笑しいw
ま、それでも残りの半数が非常に興味の湧く、コストコ以外では入手性の良くない
アメリカの現地法人ならではの物があるから楽しいんだけどね。
いつぞやのアフォが書いていた、鉄臭くて喰えねぇ缶詰ってどんなか教えて欲しいw
つか、何も知らない人間は、アメリカ製品といえばそういう風に連想するんだろうな。

あと、ダイソンの掃除機は有名だけど、HP製品(PCもプりンタも)やサンディスク製品
などの家電&PCやキヤノンのプリンターのインクやラルフローレンの衣類等々
コストコよりも安い店があれば教えて欲しいというレベルで安いよね。
少なくともカカクの最安は軽く下回る。デュラセルの乾電池買った?破格だよね?
オイルの処理パックなんか、ホムセンの最安水準の半額で買えるし、オイル関連の
消耗品も積算していけば会費なんて簡単に回収出来て収支は簡単にプラスに転じる。
ダウニーなども楽天で最多量販を自慢してる店なんか、どんだけ粗利を貪ってんの?
というくらいコストコの方が破格に安いし、酒類(ワインなど)は他店は話にならないね。

ま、キヤノンやHPやエプのプリンタインクを一例とすると、どこにでも売ってる日本製
の外装から何から何まで同じ商品を売ってる訳だよ。ヤンキー製のアメリカンなインク
じゃないw とにかくアメリカンなヤンキー商品しかないようなこと言う奴は、ほぼ行ったこと
ないヤツ認定で間違いないんじゃない? ただ、それが安く売ってるってこと。
あとは、お察しの通りアメリカンなヤンキー商品があって、それがまた、面白いってこと。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:35:31 ID:w/9arBZ80
ダウニー 臭くて吐き気する

ダイソン 爆音掃除機

ラルフローレン いまどきw

どんなけ田舎者w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:40:11 ID:ODSMQaEj0
どっちにしろ、コストコマンセー信者とアンチコストコ野郎の書き込みがウザイです。
コストコの話題は、コストコスレで!
シェブロンオイルの話題は、ここでしてもいいけどコストコの話を一々絡めるのは勘弁して欲しい。
このスットコ野郎!いい加減に汁!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:41:40 ID:ODSMQaEj0
X どんなけ田舎者w
○ シティーボーイw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 05:51:01 ID:DLWm/tSj0
ダウニーってドンキで見かけるけど、あの見た目だけで使ったことないのに爆スメルを予感させるんだよな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:35:20 ID:LEOgE9GMO
>>98
やべ、これ読んだらコストコ会員になりたくなった…
とりあえずシェブ20W-50とATF狙いで。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:55:39 ID:FQ3ZPmfa0
オイルなんか何使ってもみんな一緒。
早めの交換が一番良い。
高いオイルはスタンドの丸儲け。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 08:19:14 ID:EqzdQzO/0
>>104

この板ではホムセンとかコストコとかで買うオイルについて論じているわけで
スタンドで高いオイルを入れるなんてのはイタチかと

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 08:47:03 ID:Ana/6HHm0
>>89
自動車用品店、ぼり過ぎだよな。
ホムセン価格に惚れて、自分で交換も始めたよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:02:31 ID:jol2+KLA0
>>98
俺もコストコ良く利用してるけどさ、>>94に同意でコストコが
お買い得という話題はあまり積極的にしなくていいと思うよ。

主婦が常駐するお買い物板でも、ドンキやカインズで売ってるダウニーは
日本向けでコストコのダウニーは大味で馴染まないとかいうアンチがいる。
どちらもまったく同じなのにね…同じ物を2倍近い価格で買わされてると
妄想が膨らむのはドコも同じだから燃料を投下しないのが一番。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:21:37 ID:YbiF7nD5O
>>104
>>早めの交換が一番良い

それはそれで売る側の丸儲けなわけだが。
いや、まあいいんだけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:10:50 ID:AP3pM7gw0
96だけど。
デュラセルの乾電池・・・性能はわからないが単価は安くないよ。4本で80円位で買えるところもある
オイルの処理パック・・・箱も小さいからホムセンで売ってる同容量で一回り大きいのと同等か分からない
酒類(ワインなど)・・・他で同じ物を見かける機会は少ないと思う。値段だけならもっと安いのが他でも売ってる
Ipotはヤフオクのが安いって彼女が言ってた。


買える買えない環境とかもあるし、シェブロンをかたるならオイルだけの価格で
語ったらどうかな。
その時に、買おうとして入会費を個別に考えればよいだけ。
オイルだけしか買わないってのは無いと思うし。

車すきなら遠方でもドライブがてら買いに行って、
入会して一年以内なら退会すれば入会金だって戻るんだし、
シェブ購入直後に退会したっていい。

ただ、扱ってるオイルが日本車には合わない粘度のように思うけどね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:12:43 ID:oIvO8zR80
コストコが一番安いのはタイヤだろ?
地域最安値を謳うタイヤ屋のオヤジがコストコ価格は理解不能だと
特にクーポンセールでもあれば最安が更に破格に
工賃無料で一度買えばローテやチッソのその後のメンテが永年無料
取寄せサイズでも取寄せ銘柄でも同じ価格が適用
ミシュランと鰤しかないのがタマにキズ

>>107
燃料投下スマン
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:11:11 ID:YWqhn+6j0

>>98
あなたの言うことは正しいが、1点だけ言いたい。
キャンベルのクラムチャウダーは鉄くさかったです。

>>110
タイヤセンターのタイヤは正直高いと思う。
昔、持ち込みタイヤ交換がOKだった時があったんだが、
ヤフオクでピレリ買ってコストコで持ち込み交換が最安でした。
けれど。。。どっかの馬鹿が持ち込みタイヤ交換でクレーム付けたらしく、
その後持ち込み断られて俺涙目でした。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:56:28 ID:AP3pM7gw0
タイヤはBSを値段聞いてみたけど、ヤフオクのが安かったな。
215/45/16を聞いたらBSしかサイズがなく、価格も2万ちょっとのPZ-1
同じ銘柄サイズでヤフオクだと15100円〜

ミシュランはわからない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:59:30 ID:AP3pM7gw0
でも、コストコは組み付け無料で
クーポンを使えればその差は縮まるかな。

一般的なサイズの安いタイヤなら価格差が減るし、送料は殆ど変わらないから
一々ヤフオク使わなくてもコストコで十分かな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:15:21 ID:7ROurJ4j0
コストコは値段どうこう以前に会員制なのでイラネ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:35:34 ID:EqzdQzO/0
>>114

その発言が無限ループの入り口。
会員制かどうかはオイルに関係なし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:04:39 ID:YbiF7nD5O
>>110
あれは本国のメーカーから直接仕入れるルートがあるらしいね。
中間マージンが一切発生しないから、ミシュランに限ってはどこよりも安いと。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:22:56 ID:389jlS4x0
コストコネタはこっちへ

【コストコ】シェブロン・オイル【ヤフオク】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233141398/

以下コストコネタ禁止
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:11:40 ID:M4G4dKD6O
>>90
ハボリンレーシングは10W-50じゃまいか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:46:40 ID:LJyWdfzg0
>>109
デュラセルの電池はメリケンではパナ電池のように君臨するブランドなので比較的強気な価格だが
コストコブランドのカークランド電池なら、国産で言うとマクセル電池ぐらいの性能は出るので
48本でデュラセルの36本より安いぐらいなので、大量消費する奴はカークランド電池のほがいい。

オイルの処理パックは、1.5ガロン(6L弱)ぐらいは余裕で入る。それが3個入りなので
ホムセン販売品とは比較にならないのさ。

iPodは新製品発売日直後でも、kakaku最安値より安く売ってるのがポイント
十分流通した段階だとそれほどお買い得ではないので見極めが肝心。
ひそかにiTuneMusicストアカードがクーポンで安くなったりするのがメリット。
PSPは取り扱い終わっちゃったが、DSもお買い得だよ。

コストコはすでに生活の一部になってる奴と、人に連れられて一度ぐらい行ったことあるが
まだ全容を把握できていない奴と、いったことないが噂を信じきってる奴で区別したほうがいいと思う。

で、シェブロンばかり取りざたされているが、Mobil1マジ安いんで、安オイルじゃないが
コストコでは安オイルに近い価格なので、ぜひ買うべき。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:50:26 ID:45p2Mcri0
>>119
マンセー乙

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:14:27 ID:vhArADnM0
>>119
>>94も書いてるようにRPはオイルとしては最優秀な部類だが
確かにコストコで買うなら常用してもいい値段ではある。
原油価格の高騰以来「概ね2000円/4L以下」だったオイルが
2000円超になった物も少なくない中、2900円/4qtで買えるなら
常用として手の届く範囲だ。ホムセン価格は6000円超だからね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 03:57:23 ID:qkDgQ4uh0
電池は今時は充電式が普通だと思うけど、48本とか買う人いるのが凄いね。

コストコの廃油パックってホムセンで売ってる4.5Lのより小さいのに
1.5ガロンも入りますか?

それに、4個セットですよ。
確か698円???

モービルもここでいろいろ聞くとレッドライン以上らしいし、
ジョイフルホンダで0w−30だが1050円で売ってることを考えると安い

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 04:03:41 ID:zkzX5yRH0
コスコトが安くてイイ!なんて言ってるのは田舎モンのドアホw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 06:12:33 ID:qMiM2UQu0
近所にココストならある
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:20:15 ID:0gkC5qZv0
>>122
ここでというより
ほぼどこでも高評価で、ACEAの認証数の多さもその証か
あと、↓こんなのも
http://www.exxonmobil.com/Japan-Japanese/PA/Files/EM_NR_Nissan_GTR_20071024.pdf
GT-RはRP以外のオイルだと新車コミットメントが効かないとも。

0W-40の粘度の中でも、動粘が78-14と使える車が多い
(国産車なら一部超エコカーを除きほぼ全車使える)
VHVIではなくPAOであること、モチが良いことなども高評価の対象だが
なによりも”気持ちが良い”と表現されることが多い、その使用感。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:24:34 ID:TE4QEhEI0
なぁなぁ、スレタイ読めてるヤツどんくらいいんの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:12:57 ID:0gkC5qZv0
>>126
耐久性が1で5000円のタイヤと耐久性が2で10000円のタイヤってコスパは同じ
という考え方も出来るだろ?オイルもタイヤも車種・乗り方・走り方・乗り手の違いで
耐久性は変わってくるが、耐久性の指数自体は、ほぼ変わらない。
つまり耐久力が2倍あるものは同じ乗り手が同条件で乗ると2倍持つと考えていい。

”低価格”という概念も単にイニシャルが低価格なのか? 
TCO(Total Cost of Ownership)、つまり運用コストで”低価格”なのか?
両方いると思うし、”低価格”の捉え方も人によってそれぞれだと思う。
1000kmか2000kmか3000kmか、それは人によって千差万別だけど
仮に3000kmを交換の目安にしている人が1480円のオイルを使う場合と
RPを6000kmで交換する場合ならTCO、つまり運用コストは同じになるんだよ。

このスレの過去レス見ても「品質云々よりも只ひたすらに安けりゃ良い」と
「安い中にも品質を」というの価値観が混在しているように思う。
少なくとも「品質云々よりも只ひたすらに安けりゃ良い」ばかりではないことは事実。
様々な価値観で”低価格”を捉えている千差万別な十人十色がいる中で様々な
”低価格”の話題もまた、十人十色であって不思議ではない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:53:50 ID:0gkC5qZv0
書き忘れたが、
本人じゃないので真意や真相はわからないけど、某安オイルに交換したが
酷くて500kmや1000kmで再度交換した。というような人もいるようだ。
このような人にとっては、いくら安くても却って高くついてるといえるんじゃない?
安物買いの銭失いってことで。
それも含めて”低価格”には色んな捉え方があって良いと思う。
「金に糸目を付けずに高性能狙い」じゃない場合は、本スレで良いと思うが。
あくまで”俺・私・僕にとっての低価格オイル”ということで。

本スレで常連だったSUMIXもGX100に至っては2980円という価格になっている
そのSUMIXも実情としてジョイフル本田でしか買えないのが現況。
4QTが2900円なRPは価格的にも販路としても本スレで扱う資格は十分。
コストコの会員制云々も、1〜2本(4QT換算)買えばペイできるし、まとめて買い物
した後に脱会すれば、全額戻ってくるからコスト的にもビハインドは無いに等しい。
これも約款的にも公式に認められている上に、社会規範的にも『お一人様1缶限り』
を何度も並んで買う事の方が規範意識が低いといえるほど問題のない行為。
なぜなら先述、公式に約款上でもコストコが認めているのだから。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:56:50 ID:3BJKZrlH0
>>125 >>127 >>128
必死杉。前スレ終盤から必死でコストコマンセーしてるのお前か?

”低価格”という概念も単にイニシャルが低価格なのか? 
TCO(Total Cost of Ownership)、つまり運用コストで”低価格”なのか?
歴代スレ見てれば答えはおのずと出てくるだろうに。

sumixがジョイ本でしか買えないとか言ってる情弱なコストコ儲は頼むから
>>117の隔離スレに行ってくれ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:16:02 ID:TOMb97Ql0
>>129
前スレだけでなくコス&シェブの話題になると嬉々として出てくるいつもの長文君でしょ
なんか人をイラッとさせるよね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:34:21 ID:IrdyrT5N0
漢字が読めない人はイラッとするでしょうね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:39:32 ID:QsLfU9GK0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1246113143/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      箱派                  Wii厨

と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:05:36 ID:GsaDwdCE0
0gkC5qZv0 をNGに入れておけばおk
会員制市ね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:07:23 ID:zkzX5yRH0
>>128
ムサシでもスミックスは買えるぞ ペール缶もな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:02:16 ID:sT6BZ+zLO
なんか宗教じみてて怖い
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:10:52 ID:PyJcY71f0
スレ違いですが安いと思うので。
新潟県のSAB長岡でモービル1の0w-30(通常価格7980円)が本日限りで3980円です。
チラシには「限定12」と書いてありましたが実際は14缶売ってました。
しかし17:00現在でまだ1缶しか売れていません。13缶がまだ売れ残っています。
どうやら田舎では0w-30などという粘度のオイルを買う人はあまりいないようです。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:50:13 ID:KCDAHRcQ0
>>122
> 1.5ガロンも入りますか?

4Lが限界。4Lでも吸収しきれない分が袋の中に溜まってる。
スバル車のようにドレンボルト口径がでかくて、どばっと一気に
出る車だと吸収が追いつかなくて溢れる。

今乗ってる車は6.5L入るから、一旦別の容器に受けて、2個使ってるよ。
この量だと、完全に吸収し切れてる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:01:30 ID:x5kqGHP+O
カストロールXLX、10W30、950円、買いかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:10:07 ID:8N84KQN/0

マストバイ!
即ゲット!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:44:46 ID:IEvLCQzl0
>>138
コーナンだな?
買いだぜ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:49:17 ID:e/QlQT8XO
尾西のカーマD.C.壷1480円
XLXより安かった…
黄金ピットペンも同じ値段
特売で価格逆転てよくあるよね…
まぁ俺が買ったのは698のzealだけどなw 高ぇよ…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:55:00 ID:w6bA4XQ10
>>139,140
ありがとう、購入しました。今まではモービル1を使っていたのでちと不安ですがこのスレを見て試しに購入してみました。

コーナンで正解ですが定期的にこの値段で販売しているのでしょうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:00:26 ID:IrdyrT5N0
指し油なら充分
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:21:48 ID:n9/hblot0
ダイキで黄金ボトル3本買ってきたよ。
黄金ペール18Lもあるんだね 売ってあったよ。
SM/CF5W30 \6980 10w30 \5980 CF-4 \4980
ちょっと割高だね。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:07:38 ID:mNjOOdZp0
今日、黄金ボトルで100キロ走ってきたが始動直後のフィーリングは酷かった
が、水温上がりきった状態だと上に書いてあったようにちょうどいい感じになった
やっぱりこのオイルは硬いのかもしれんね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:52:29 ID:It4EPnI20
>>141
よかったら、そのzealのスペックを参考までに教えて下さい。
プラボトルなんでしょうね。いろいろと使い易いんだよな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:56:44 ID:fx/lZSA10
DCターボ 1580円
安いですか?

売り切れてたんで
2缶予約してしまいました
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:27:29 ID:zLXDbvFtO
>>147
コーナンだと定期的に¥1280の特売やるよ。
まぁ貴方が何処にお住まいが分かりませんが…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:32:31 ID:ItUJMvym0
ZEALはエンチョーだと1qtボトル398円が通常価格
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:57:42 ID:9E18OSQLO
Zealの5W-30は1qt\698
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:11:32 ID:cXy4GiPYO
どこで販売しているの?大阪住まいです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:52:31 ID:RisjKQtY0
>>148
東北です

こちらのホムセンは通常2280円なのです
めったに特売しないので
飛びついてしまいました

XF-08は正月に一度だけ1980円で売ったの見たことあります
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 01:01:47 ID:Zwt7JkDg0
ウチの近所のホームセンターはどこもXF-08が通年1980円でRSが2980円だ。
この両者は他の商品と違い缶がホコリをかぶってなくていつもピカピカ。
いかに売れているかがよくわかる。
ていうかDCターボも含めホームセンターで販売されるオイルのシェアは
カストロールの1人勝ち状態になってるような気がする。
154141:2009/06/29(月) 02:24:04 ID:iZqsDAII0
>>148
SL/CF 10w-30 輸入元:住鉱潤滑剤 US製 1qt(0.946l)
アメリカ製はなんとなく優れているという妄信と
余ったときでも保管が楽というプラボトルの利点から愛用している。
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/013/546/958/13546958/P1.jpg
普通に可も無く不可も無いオイルだと思うけど、今の値段じゃ割高かな?
前スレではジャパンで売ってたシェブロンと同じようなフィーリングとあるので
XLX等に比べればいいのかもしれないが(壷は使ったことあるけどXLXは使ったこと無い)…

>>149
エンチョー安いなぁ… 俺の行動範囲(岐阜〜一宮周辺)にあるか調べてみる。
昔は鵜沼のビックワン(現ドンキ オマケがメインのガムじゃねえぞw)で315円だったけど、
ドンキになってからオイルのラインナップがショボくなったorz
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 07:00:58 ID:w+fq+cBY0
SUMIX GTR SL 5W-30 ペールで3980円
1リットル199円   どうでしょう?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:20:07 ID:QVEoPZhr0
どこでうってんだ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 09:53:13 ID:UXWHs6hy0
彼は麻薬をうってかわってしまった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:28:37 ID:/qFGteHg0
「まさか〜ろう」を使って例文を作りなさい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:56:34 ID:iZqsDAII0
まさかり投法でお馴染みの村田兆治は球史に残る名投手といっても過言ではないだろう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 13:34:21 ID:bOdK7zF1P
やまさかくだろう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:06:12 ID:idkRjVUa0
>>158
まさか痔ろう
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:33:21 ID:l5orgDEK0
まさかりかついだきんたろう
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:56:49 ID:8QDyEGKm0
うちの近くのホームセンター
モリドライブサイレント+ 3L缶が1780円で売っているだが
ほこり被っている、売れてないのかな
早く買い占めたいお
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:16:00 ID:HdqrCH4v0
コメリ

10w-30SJ
モービルマルチグレード4L 988円

FX08
1980円
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:21:34 ID:8QDyEGKm0
>>164
エクストラセーブ祭はやってくれないかな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:38:24 ID:kcEM5NYe0
買い占めるほど安くもないだろw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:50:09 ID:8QDyEGKm0
>>166
こないだ使ったのが1Lあるからどうしようか悩んでいる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:29:15 ID:Ii6o00o+0
>>155
どこで売ってるの?
マジで買いたいんだが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:47:03 ID:S4AKl6Zz0
>>154
>昔は鵜沼のビックワンで315円
値段までガムみたいだw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:02:38 ID:69SWT49sO
ターボ車には0W-40は駄目で10W-40なら良い
とゆうのを時々見かけますけど何故でしょうか?
ただ単に低温始動性の問題ではないのかと思っていましたので。
0Wというのはターボ車に関係あるものですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:04:49 ID:HIdbDln+0
コルトターボさん?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:15:29 ID:AIHPVf2S0
>>170
ダメかどうか、使ってみれば。特に壊れないと思うけど。
インプレに期待するよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:40:25 ID:J63ASDNUO
>>170
オイル粘度の問題
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:50:24 ID:5Xlxakaj0
>>170
5w-30や10w-30指定でノーマルのターボ車なら全く問題ない。
但しちょっと古めのターボ車はタービンから滲む場合があるので要注意。
人によってはサーキットでタイムを稼ぐために冷却性能をアップさせる改造をしたうえで
さらに低粘度の0w-30のオイルで走ってる人もいる。

ちなみに俺もターボ車(ギャランフォルティスRA)に乗ってるがelfのエクセリゥムZERO(0w-40)を愛用中。
近所のSABで通常価格8610円もするんだがそれがここ最近ずっと5980円で売られてるので。
0w特有のもたつきのない加速感でターボラグが減少したような感じがするのがたまりませぬ。
もう純正10w-30には戻れそうにない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:17:55 ID:1p0vNxuT0
0W特有?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:42:05 ID:jCEzFrDc0
>>174
スレタイ嫁。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:09:01 ID:Uk65e79e0
>>170
数スレ前に出てるようにGT-Rの指定オイルになってる
RPは0Wなのでターボに0Wがダメという事はないと思いまする
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:28:28 ID:BIBYo0JX0
>>177
RPがGT-R指定オイルになっているのは、シリンダーがライナーレスの為にプラズマコーティングされているからだよ。
他と同じに扱うなかれ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:42:59 ID:Uk65e79e0
>>178
じゃぁ立ち位置を変えますw
RPの製品説明には、ターボにも推奨されてるから
0Wだからターボにダメという事はないと思いまする
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:55:02 ID:VLAYDix70
RPもそうだけど0Wのオイルを純正指定が0Wで無い車に使う時はオイルの減りに
注意した方がいいよ。
車種によるとは思うが猛烈に減る車もあります。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 18:02:55 ID:dphhrj2s0
島忠、XF-08 1980円 海老名店
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 18:34:45 ID:1p0vNxuT0
0W云々はいい加減スレ違い。0W-40は厳寒地域でないかぎりで常に10W-30より固いから問題なし。
もうこれでいいでしょ。旧車とかは別にして不具合はでないんで普通に使え。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 18:37:23 ID:RCGyzosC0
カムやロッカーアーム、メタルも猛烈に減る車もあります
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:04:10 ID:Yn23lutz0
>>183
わけのわからん事を言うのならその情報源(ソース)を出してほしいなぁ w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:21:35 ID:rmH7lO14O
オイルの粘土は○W-●の●ですよね?
○の方も粘土に関係してくるんでしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:29:14 ID:5Xlxakaj0
>>183
逆じゃないのか?0w-xxのオイルの説明には大抵
「優れた低温流動性によりエンジン始動時の磨耗を最小限に抑えエンジン寿命を延ばします」
みたいなことが書いてある場合が多いんだが
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:45:09 ID:9ePi3Sb9O
コーナンは7月12日までXLX ¥950特売やるから
今週、来週は他のオイルの特売はやらないかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:47:05 ID:cGgDYMTv0
粘度について分かってない奴大杉
ttp://www.bp-oil.co.jp/oil/dic01.html
ココを読んで勉強したまえ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:44:14 ID:dphhrj2s0
>>187
先週と変わらずか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:55:55 ID:4U9InHnw0
>>183
一昔前の欧車にあるね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:34:55 ID:aoEdK+200
当方で安いのは
ACCEL 10W-30 SL 4L缶\1270-かな。現在使用中
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:24:42 ID:hodSyBBpQ
>>187
コーナンは、
Ko-ken のソケットと
TONE のレンチ扱ってるから好きですよ。
スレチスマソ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:02:08 ID:DjUItqxR0
オートアールズでホンダ純正10W−30が980円で売ってた。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:04:22 ID:cIKM248b0
>>193
チラシ商品?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:10:33 ID:u09/ptLk0
激安のオイルに劇薬のSTPオイルトリートメントを100mlにわけて
オイル交換時に注入するが吉。まったりと静かになるから好きだよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:18:22 ID:x3TfnTE00
いつもはシェブロンの10w-40から
DC壺に変えてみて、2000km位走った。NBロドスタ。

そんなに悪くないな。
10w−30だからか、微妙に燃費も良い気がするんだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:32:56 ID:1V4dxe5L0
なんだかんだ言ってもコーナン金プラボトル&オクハンプ&キャッスル最安最強でしょう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:52:43 ID:ovQzCr5X0
用品店オイル販売ランキング
カストロールが強いが、イエローハットではBPとエルフ、ジェームスでは
アジップが食い込んでるな。
オートバックスとモンテカルロは無知ユーザーが多くて、イエローハットと
ジェームスは有識者ユーザーが多いんだろうな。
オイルの知識があればカストロールは選ばない。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=bfc6a181-1897-4935-8ef2-0fb2038e38b5
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:19:11 ID:Cwmhtv0Y0
指名客の比率が多いってのはありそうだが。
するってと、ワックスの知識がある奴はフクピカを選ぶわけかw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:43:06 ID:2QHfrGGU0
200ゲット
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:24:36 ID:d93qShx00
量販店に通う奴はオイルの有識ユーザーとは言わんだろうに。
知らない・メンドクサイ人が行くのが、量販店。俺も初心者の時はそうだった。
有識者は、自分で買って自分で交換するから良さが分かる改めてもの。
ジェームス行ってる貴方は 有識者ユーザー なんだ?
余りそういう事は言わないでくれ。たのむ。



202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:52:21 ID:hqauGv6k0
>>201
 そうだと思う。
ただし、自分以外での交換はしたことはないが、
オイルの良さというのは正直いって、よく分からない。
しいていえば、トラブルは特にない、ことが良さかなと思っている。
なお、カストロールはどんなに安くても(気分的に)避けている。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:09:27 ID:4ovt/vBlO
カストロや金プラ以外のオイルもホムセンで特売やってくれればね…
モチュールやニューテックをホムセンで買いたいよw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:35:42 ID:TEnymM6E0
ガルフは近所で特売になったことがあるよ。
鉱物油だけどね。
3990円が1480円。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:55:18 ID:YVmQV+NO0
1980円@コメリ、粕瀞XF-08
5W-40なせいか、HAMP(10W-30)よりガサツ感が無く滑らかに回る
なんだかんだ言っても粕は粕で悪くない(XLX除く)

HAMPは3000kmかっちりで「終わる」
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:15:08 ID:ukH5Stcq0
ムサシも数ヶ月前からコメリに対抗してXF-08を1980円にしたんだが
オイル売り場にちょっとした異変が起きてる。
XF-08を値下げして以来SUMIXのGX100の売り上げがあきらかに落ちた。
値下げ前はGX100よりもXF-08のほうが高かったんだがXF-08を一気にそれまでの半額近く、
1980円まで値下げしたためGX100よりもXF-08のほうが大幅に安くなった。
このため普段GX100を使っていた客の多くがXF-08を使うようになったと考えられる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:05:30 ID:EpzVtxpw0
>>206
GX100狙いの俺としてはあまり好ましくない現象だな。。
ジョイにいけないのでコスシェブをその場しのぎに使ってる。XLXはフィーリングが合わなかった。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:55:47 ID:fNMgsA2n0
今朝のABのチラシ、キャッスルが2980円で限定12ってなめとんのか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 06:47:55 ID:C8Q8knoGQ
>>206
書き込む前に、お母さんに添削してもらいなさいね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 07:45:29 ID:cg7jrrBH0
>>205 >>207
XLXが合わないつーのは、オイルがディーゼル兼用ということはないよすね。
エンジン自体の特性つーか圧縮比が相当違うすよね。
SL/CFつーのはまだ使ったことがないので解らないのだけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:44:27 ID:EJRmVN1cO
モービルニューエミット、1680円、
スペシャルマルチ998円
カストロXLX950円

オススメ順に並べてください
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:03:38 ID:a9y4q8iQ0
エミット > Sマルチ > XLX 
XLXは割り切らないと....。
500円ぐらい高いだけでも全然違うよ。
俺は1回使って止めた。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:43:58 ID:SINYP1V0O
そんなにXLXは酷いの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:47:48 ID:jGahUeVP0
実質灯油レベル
フラッシングにはいいんでない?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:00:41 ID:y/JXKdyr0
カストロールなんて高かろうが安かろうが全部だめ。
どのグレードも大体油温が上がりやすく冷めにくい。
街中使用ならサラダ油でも問題ないだろうけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:22:26 ID:8TlNX9Eo0
そんなにXLXは酷いの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:14:43 ID:WBXE1fCHO
XLX使って2缶目だけど砂が混じってるとか
エンジンが焼き付いて壊れちゃうとかの
不具合は無いですよ。

車の使用用途は町乗りメインで高速や山岳路も走行してます。

ただフィーリングは真っ黒になった廃油と変わらないし
ライフも1000km持たない感じです。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:35:07 ID:SINYP1V0O
以前にXF08がでた頃だと思うが、入れてみたらとんでもなくガサガサになって凄く壊れるんじゃないかと怖い思いをした事があって(初めて添加剤を使ったキッカケに)、XLXはデザインも安っぽくて怖くて手を出したことなかった
安売りでよく見かけるけど、買わなくて正解かな?

アメリカ製のは別ね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:17:14 ID:zebNv3coO
エイシン10W-30で満足してたけど潰れた時、繋ぎに安売りで買ったDCたー坊を使ってみた。

あまりにガッサガサで1000qで抜いた。。。
220196:2009/07/04(土) 00:25:33 ID:Iojce/C+0
うーん。
みなさんいろいろな意見があるんですね。
エンジンとの相性もあるのかな・・・

モービルワンとシェブロンの差は、わかったけど(エンジンの伊豆、エンブレ)
シェブロンとDC壺の差はまだわかんないや。(DC壺のほうが燃費いいしなぁ)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:29:34 ID:XVvCrTIwO
>>219
今は何を使ってます?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:37:34 ID:mqNnhLa+0
半分、いやそれ以上面白がって釣ってるね〜(’-’)。
灯油や廃油と同じレベルでサラダ油でも問題ないとは明らかに釣りw

前スレにあったようにカストロールは初代から3代目のGTX-7あたりまでは
価格なりの、しかしブランドに相応しい品質のオイルだったけど今は駄目だね。
でも、1,000円台で買えるオイルは、どれも大差ないというのが真実だろう。
カストロールは、かつての名声と販売量と扱い箇所の多さからくる露出が
安かろう悪かろうの代名詞化しているのだと思うよ。
正直なところ1,000円台で使えるオイルはシェブロンしかないと思うが
シェブロンもコストコと転売erのせいで叩かれる訳だけど純粋にオイルの評価
ならシェブロンは確かに良くて、カストロールはその他大勢と大差なしが真相だろ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 02:01:42 ID:zebNv3coO
>>221
シグマパワークリーンを経てモリドライブ+に落ち着きそう。
でも原油高のせいで、このスレ的には微妙・・・

近所のホムセンでホンダ純正10W-30の4L缶が常時\1980で売ってるから、それもいいかなと。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 03:01:59 ID:VDnlHU3z0
トヨタホンダ日産の純正が980円で出ることももうないんだろうかねぇ。
まだ980円で買ったホンダのが残ってるけど。
ABよりもジェームスの方がチラシに載らない特価品が期待できたけど、最近は特価でも1580円とか。

2年ほど前に、マツダ純正ゴールデンが1200円くらいなのを見つけた時は珍しくて即買いしたわw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 03:18:46 ID:CwOOOmNnO
カストロ批判の方。
DCターボとXF08は何回か使ってるけど、
それぞれ他の鉱物油や部分合成油となんら変わりはないけど。
個人的なイメージとかで結局はプラシーボなんじゃないの?
SMオイルなんだし気にしすぎかと…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 03:32:25 ID:ccBAIU1+0
>>224
ペール缶で購入すれば?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 07:40:23 ID:Vt4xSIXV0
>>225
同意
これで枕を高くして眠れるヨ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 08:53:32 ID:7ndQaeAL0
カストロールは全部ダメっていうのはいかがなものかと思う。
XF-08なんかはホムセンで1980円で買えばこれ以上のコスパはないいい買い物だと思う。
DCターボは普通の鉱物油。
でも少なくともXLXは他の鉱物油と変わらないとは絶対に言えない。
プラシーボだと言いたい奴は言えばいい。
あまりにうんこなオイルで二度と使わないと固く心に決めている。
229まとめ:2009/07/04(土) 08:58:37 ID:dpOvL7dq0
マツダ純正もキャッスルもハンプもペールをオクで買えばやっすい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:46:03 ID:KZvM05Xy0
>>222
>>225
>>228
だよな
XF08は他の低価格オイルと比べてもなんら遜色なくて
DCターボはもう少し安ければ、XLXは確かに安くても
買う理由に乏しい…が今のカストロの真っ当な評価じゃね?
でもそのXF08も確かにシェブよりは劣るからプラシーボ
というより比べる対象で評価が違うんだろう。
シェブも一部の思惑のアンチが叩く傾向にあるけど
あれを1100円程度で買える人からすればXF08はクソになるね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:03:46 ID:Fbqxk4+80
オレ単純に値段で決めてるけど
上が40で一番安いのがシェブだから使ってる。
オレみたいなやつ他にもきっといる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:08:16 ID:+z+VzC46O
カストロのXF08てなんでそんなに評判悪いんだろ?
具体的に違いとか教えて欲しいんだが…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:31:56 ID:Bf8rI+7q0
カストロールは特定の金属との相性が悪いと聞いた。
その金属が使われてないエンジンなら問題ないが、
その金属が使われてると全然ダメだそうだ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:36:26 ID:XVPyADpg0
さすがにそれは信じられんな・・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:44:48 ID:+J8MEa6YO
>>220
燃費の差は粘度の違いじゃない?
いくらシェブが他より軟らかいと言っても上40だし、
D.C.壷は上30でGF-4も取ってるから…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:04:55 ID:8MEgUpf/0
>>233
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1034052588/
のなかで「メタル」で検索して出てきたところを読んでみ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:07:41 ID:8MEgUpf/0
まあカストロールは非鉄金属の腐食性が高い添加剤を使用してるってこと
なんだろうな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:21:36 ID:1nz4K8pI0
>>235
粘度だけでは燃費の決定的要素にはならない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:53:26 ID:KZvM05Xy0
カストロールに関しては、概ね20年くらい前から悪評がたち始め
・(従来品と比べて)品質が低下した
・価格の割に良くない
・すぐタレる
時系列的に並べると概ね↑のようになる。
中でも、XL(XLXの前身)+STP青缶 = DCタボ 
は、風評・風説の域を出て黎明期のインターネットやパソ通のフォーラム等々でも
コアでマニアックな乗り手(バイク乗りも含む)の間で半ば決定付けられていた。
言い換えると、数スレ前のような面白可笑しく嘲笑するようなでなく割とまともに貶されていた。
同じ価格帯でも、例えばシェブロンが比較的、基油自体に奢っているのに対して
カストロはジアルキルジチオリン酸や各種ポリマーの粘度指数向上剤などの添加剤への
依存が強く結果としてタレる、ガサツなフィーリングなどといわれ続けた十数年だった。
現在の所も、概ね↑の現況に変化はないと思われる。

次に、欧州車の純正指定のACEA認証オイルには比較的良好かすこぶる評判の良い
オイルを出している。しかし、国内産カストロは似て非なるもので、その乖離が不信感を
招いている点や、VHVIを強引に”合成油”として押し通してしまった事への不満等々
が、実際の品質に加えて悪評の要因となっている。
ただ、国内産(つまり殆どの缶詰オイル)は、OEMがパッケージングを変えて百花繚乱
しているに過ぎず、その点では低価格オイルはどれも50歩100歩で大差ないとも言える。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:30:58 ID:7VUtReljO
プラシーボじゃないよ
初めてカストロ使ったのはXF08が登場した時で評価も出てない頃でネットとか無かった頃だし
その登場は全然車に興味なかったけど、それでも明らかに判る位に酷かった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:04:52 ID:dq09c+840
最近の車なら安オイルを入れても数十万kmは持つでしょ。
交換頻度は早めと言う条件で。
普通の国産車を買えば、水冷エンジンで冷却性能もしっかりしてるから
夏の猛暑日に高速道路を走っても水温が100℃になるわけでもないし、
そこから渋滞に巻き込まれて水温が上がっても100℃オーバーになるわけでもないから
(冷却ホースの間に水温計をかましている)。
これが、油冷や空冷ならオイル漏れとオイルの耐久性を考慮して
ブランドや粘度を選択する必要があるだろうけどさ・・・。
バイクの例で申し訳ないけど、125ccの空冷に鉱物油の純正オイルで走ると
ガサツ+シフトチェンジ時にひっかかって変速できない事が多くあったけど、
エルフの半化学合成油(1,600円/L)を入れると落ち着いた事があった。

今は、車にDCタボを使ってる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:19:03 ID:HwykumMy0
中近東に行ってどんなけ日本車が酷使されてるか見て来いよ
おまえらw
アホ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:27:43 ID:VDnlHU3z0
>>241
125ccのバイクはオイル容量が1L以下と少ないのが多いな。今や車種自体が絶滅寸前だけど。
単気筒は幅がないからか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:33:11 ID:7VUtReljO
水温が100度いかないのは電動ファンが制御してるからだよ
ファンの作動回数とヘタリは相関関係がある
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:39:35 ID:7VUtReljO
ちなみに東南アジア等では純正オイルの年度も番手上げて採用してる
中東は知らんが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:22:02 ID:Hdoan/0mO
>>245
それホント!?
つまり国産低粘度オイル指定車は東南アジアでは低粘度は使わない方が良いという事だよね?
日本でも夏場は固めを使った方が良いという事?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:29:22 ID:DFjLUSo2O
>>242
あの人ら、少々調子が悪くなった所で、全然気にしないから参考にならん。
動くのと、快調に乗れるのは訳が違う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:35:52 ID:JUDiH4oD0
>>246
向こうは赤道に近いからであって…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:01:11 ID:zebNv3coO
ところで中近東でも日本製のXLXを使ってんの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:10:32 ID:elTotnPX0
使ってるワケがない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:12:58 ID:XVPyADpg0
東南アジアとかはシングルグレードや40や50がデフォだぜ。
40や50つっても15W-40とか20W-50とかのショートレンジだけどな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 02:08:54 ID:Cw+LLVRTO
>>214
先週、深く考えずにXLXを買った俺はどうしたら……
253:2009/07/05(日) 02:47:42 ID:jePOyyjtO
フラッシングしたら?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 03:12:58 ID:YlqTDsUvO
XLXは洗浄交換はあるから、1000キロくらい転がして抜くとよろし。
オイルパンに結構カスたま〜る。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 03:16:00 ID:8/lJCiZ70
日本でも空冷乗りにとって20W-50は必需品です。
それでも真夏昼間の渋滞だと厳しいですが・・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 03:21:23 ID:9oQd0gOf0
くくく

やっぱりオイルはBPに限るよナ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 07:16:22 ID:oGpEMyO80
BPもカストロールも似たようなもの。
街のりには問題なし。
どのグレードもスポーツ走行には使えない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 07:18:10 ID:TswKhem9O
BPとカストロールは今は同じ精製元なのかな?
XLXと同クラスはエナゴールだっけ?あんまり評判聞かないけど…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 07:28:03 ID:Da9pHvJx0
sumixのGTRに0w-20が追加されたのは既出??
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 07:39:29 ID:/yjikBpe0
総合的に入れるなら純正がいいのか?
シェブは、うちのとこにはないし
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 08:39:46 ID:kW5T0zc3O
中東がドウタラ言ってた奴らはどうなった?
日本仕様と同じだと思い込んでるなんてネタだったか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:46:20 ID:QtF9FCcJ0
中東の日本車って日本の中古車がほとんどだろ
トラックとか乗用車も
ランクルやハイエースの盗難率が高いのも
あっちで日本車が神扱いされている所以じゃない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:16:19 ID:JktQAwL80
日本人のオイル交換頻度と洗車回数は異常
世界一、中古車の程度が良いから海外で超人気なのだ
東南アジアや中近東で、日本の中古車の程度の良さも異常らしい
各地のオークション会場に足を運んだことのある人なら知ってると思うが
外人の専門のバイヤーがウジャウジャ居てて
商用車や日本では値のつかないような玉ばかり買い漁ってる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:24:45 ID:kW5T0zc3O
カインズに価格保証あるけど、コーナンでXLXが950円、コメリでスペシャルマルチが998円で売ってると言えば同じ価格になるかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:29:19 ID:kW5T0zc3O
確かに中古車輸出はあるけどね
仕様の話なんだけど?
じゃ、あっちで30番のオイルを常用してるの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:33:11 ID:i1TyTjTc0
>>264
せっこい男だな
そんなこといちいちこんなところで聞いてないで
おまえが直接、カインズに逝って聞いて来いカス
おまえは中東を走ってる日本車は特別仕様だと思ってるアホだろ
流石だな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:55:21 ID:YT964c6P0
ドバイの王子様連中が乗り回しているランボルギーニやフェラーリも
中東仕様なんだwwwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:08:10 ID:B3oxSs0E0
    _ _
   ( ゚∀゚ )  シングルグレード以外意味無いよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:08:27 ID:GafnIeSD0
最近は聞かないけど、砂漠じゃベンツやBMWが乗り捨てられているという話もあったねぇ。
新谷某が漫画のネタにしてたけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 14:10:52 ID:/wgTDdCH0
砂漠じゃなくドバイ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 14:25:38 ID:E1ueLgdL0
それは金融危機でドバイにおれなくなった人たちが乗り捨ててったってやつでわ?
砂漠に乗り捨てってのは酷な環境でベンツやBMWも・・・ってことでわ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 14:30:24 ID:pBhxBxVD0
NHKでリーマン・ショックで頓挫したドバイのリゾート開発について
特集してたけど、焦げ付いた開発で、ほとんど新品みたいな日本の建設機械が
オークションで叩き売られてたな。
行き先のほとんどが中国だってさ。
日立、KATO、コマツ、コベルコ、ほとんどがジャパニーズの建設機械だった。
リゾート会社のCEOが乗ってるクルマは確かレクサスの四駆だったと思う。
日本のマシンはやはり神のようです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 14:34:12 ID:U26Pb/9B0
>>272
ドバイだけじゃなくて、空洞化で閉鎖された工場の産業機械とか金型とか叩き売りされて海外に流出しているよ。
それが更に首を絞めることになるって判っていても、目先の金に代えられないのだろうね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:38:47 ID:P5Z2a8080
>>270-271
違う違う、砂漠乗り捨てはン十年も前の話だよ。

オイルダラーの金持ちが砂漠を走っていて、ちょっと調子が悪くなると
ヘリ呼んで車を置いて帰っちゃう。
で、その車を誰かに取りに行かせて修理させるより新車を買った方が
手っ取り早いから、乗り捨てたまま放置するという話。
当時はオイルダラーの元気が良くて、そういう放置車が大量にあったんだ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:50:13 ID:E/PfC5I30
最初からヘリで行けばいいと思うのだが…
アラブの金持ちの考え方は分かんねえな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:13:26 ID:edAzAIQg0
話を戻しましょう。
ドラスタでピットペン10W-30が1980円で売ってたよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:23:24 ID:FIdZB5MT0
>>276の手際のよさに驚愕
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:54:47 ID:Cw+LLVRTO
結局4リットル、1000円以下の物は避けた方が無難なんですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:55:33 ID:/wgTDdCH0
はい
280276:2009/07/05(日) 18:52:04 ID:ECMk068Y0
>>277
話が全然違う方向に向かってたから戻したまでさ。
暫くROMってたけど、あまりに本題からずれてるしね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:55:47 ID:HKMjGem30
↑話してる割には話を戻してないな。

#最近、13年目で12万キロを超えた軽。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:29:49 ID:7FCKyS9I0
>>281
なんだ俺の半分もいってないじゃマイカ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:51:04 ID:WoZBPoCDO
>>263
情報古杉
いまや外国人バイヤーなんて最盛期の10分の1もいない
エンジンや箱だけの部品は輸出盛んだか車両としての輸出は過去の話
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:33:57 ID:WLv6XOgR0
知り合いのスリランカ人バイヤーも去年から国内向けの商売に転換したよ。
でも日本人向けの商売は難しくて激安販売しないと売れないって言ってた。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:49:57 ID:DGXREcqv0
今日コーナンで950円XLX買おうとしたけど
「2輪車には使えません」ってはっきり書いてあるんだなw

ある意味良心的だと思ったw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:55:41 ID:NKVlUwhS0
>>285
他のオイルでも最近は普通に多いよ、その表記
減摩剤頼りを判断する材料になるけどね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 03:08:12 ID:lr2fk4s+0
旧ミニはミッションと共用で二輪用が使えるんだったっけ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 03:53:11 ID:npRoSOKgO
明日のジェームスでのオイル交換、
セール品のDCターボにしようか量り売りの鉱物油にしようか迷ってる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:34:39 ID:Wu7wUnqFP
DC TURBO、近所のホムセンで\1300ぐらいで売ってたから
嫁軽用に2缶仕入れてきた
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:48:21 ID:RyVZZ3LY0
カム摩耗用ですね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:11:08 ID:gRs9PW2w0
BPカストロール株式会社だからBPもダメだな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:12:12 ID:gRs9PW2w0
ダッカムスもBPカストロール株式会社だからダメだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:16:31 ID:g6DMDP8j0
スカトロールのエッジとかはどう?
10−30あたりなら3480円とかなんだが
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:23:01 ID:Nw161P430
エッジも高い奴はACEA規格やメルセデスベンツやフォルクスワーゲンの認証を取ってるね。
そういうオイルは悪評サクサクの粕とはいえ、さすがに問題ないでしょう。
10W-30はエッジでは一番安いけど、ACEAも取ってるからクソオイルってことは無いと思う。

いずれにせよ実売が2000円切らないとこの板では関係ねぇって感じ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:25:22 ID:g6DMDP8j0
4000円未満でもだめなのかおー
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:30:05 ID:g6DMDP8j0
4リーッター2000円切るオイルで
エッジとかモービル1と同等程度の性能のオイルってあります?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:42:15 ID:qhKcAtTz0
>>295-296
そういう無いものねだりはNGだろう。
頭の程度を疑っちゃうよ。

4L¥2000切るオイルなら、良い所SM/GF4。
それで満足出来ないなら、高いオイルを買え。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:43:50 ID:69BOr4ZSO
>>295
目標は4L\2000以下
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:45:26 ID:Ki5MOcYj0
そこまでオイルケチらんでもいいような気がしてきた。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:47:44 ID:g6DMDP8j0
>>297
やっぱり値段なりなのね、ありがとう
エステル系の性能は無理にしろ
モービル1と同等程度くらいの性能のならないのかなと
このスレの住人ならいい安いオイル知ってるかと思ったが
やっぱないのね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:48:12 ID:RyVZZ3LY0
オイル代で節約するか修理代を節約するか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:48:41 ID:2y1YQCtN0
目標は250円/Lだろ
4L缶なら1280円位まで
ペール缶で5000円
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:50:29 ID:qhKcAtTz0
>>299
実際、燃費が新油の時に戻ったり向上する様じゃなければ、安かろう悪かろうだと思うよ。
ケチったオイル分、すぐ回収できてしまうからね。
逆に高いオイルと変わらなければ、費用を詰める余地はある。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:52:22 ID:g6DMDP8j0
>>302
そんなん整備工場とかスタンドでもやってないと
そういうところの仕入れ価格だろ?w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 14:47:13 ID:ggfcQIEm0
>>300
せっかく落ち着いたというのにまたコストコ厨を召喚しようというのか…
昔コーナンで旧パケのマッシモストリートR(SL 5w-40 100%PAO)が特売で1980円くらいだったとか、
あとは昔ビッグ1(鵜沼の現ドンキ)でHKSのセミシンセ10w-40 SL ACEA/A3-B3も特売1980だったな…
GX100も昔は安かったみたいだけど、どれも今は高くなっちゃったからなぁ…
今4リットル2000円以内で上の方はXF-08なんかのセミシンセかVHVIクラスじゃないのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:08:07 ID:TmTgoG0U0
>>305
期待通りでスマンなw
ま、シェブロンの話題は控えるとして
>>300
コストコで買う分には、モービル1RP \4350/6QT
通常オイル交換で使う4QTに換算すると、2900円/1回
恐らくこれが最低水準だろうね。
ヲクで4400円強、市中だと6〜7000円するから。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:26:46 ID:v48s+bqk0
ABで会員セールで全品15%引きだから
安いオイルを仕入れようか検討中
でも、vantageの10W-30しか選択肢がない
DCだと2180だが、それでもホムセン価格には及ばない

今週のオイル安売りはないかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:30:53 ID:7Jhp9UbuO
エスポットでキャッスルが¥1980だよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:50:14 ID:riK0Eua/O
屁ネオスのエコストリート SM 10w30が
4Lで1380円ってのは実際の所、安いのかねぇ?

普段はシェブを使ってるんだが、転売屋から仕入れた分が
あと4qtしかないんで、性能対価格比で良ければ買うんだが…

一応、SGグレードの古い滓RSのペールもあるんだが
どうせ開けても使い切れないし、足車にRSってのもなぁ…って所で。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:23:29 ID:NFbhe3CA0
>>304
ヤフオクならいけるじゃん。

20L 5000円以下だとハンプが主力になるけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:42:50 ID:8c+DBNmT0
>>309
近所に売ってないので使ったことはないけど、安いと思いますよ。
レポに期待します。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:32:46 ID:oVMQq/imO
>>311
まぁ考えてみりゃ、ホモセンのニサーン純正SJ特売価格レベルなので
余程カスじゃなければハズレじゃないだろうって事で…
個人的にも興味が有ったので捕獲しましたし
シェブも交換後6000km位なので週末には変えますわ

残念ながらエンジンはEN07のNAなので
面白くも何ともないやねw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:12:06 ID:p77xEQH90
ホモセンって変な略し方するなよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 06:28:49 ID:wEqtEbi50
>>312
うちのも同エンジンなんで面白くも何ともなくはなーい。

#かなり気も行き届いてると思われ絶好調なんだろうな。そのVIVIO
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:04:07 ID:kdQs1tZA0
コーナン XLX 950円 12日まで
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:17:04 ID:KyiPsWb20
>>315
ま た く そ オ イ ル か w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:17:42 ID:flqdNbd30
XLX愛用している人このスレにいる?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:08:37 ID:EI6D7K+rO
>>317
ノシ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:20:19 ID:pOQcf9520
黄金ボトルが一番
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 02:36:27 ID:QGIvxw8l0
黄金ボトルなんて使っている奴の気が知れない。粕のほうがマシ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:09:59 ID:wVWQWxM/O
金プラは低価格ながら5W-30と10W-30が有るのがいいね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:37:47 ID:s8NDkxdtO
パワセレ良いよ、パワセレ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:10:06 ID:xATYyzHL0
スカイラインGT-Rにxlx入れたわ
柔らかいなーこれ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 15:57:30 ID:VJy2zlP+O
>>323
勇気あるね…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:01:43 ID:kNLhMERi0
>>323
ノーマルのハコスカとかケンメリあたりなら普通に使えるかもね。

>>324
って、言うオチですから安心しよう。
32とか33に入れて使う奴ならネ申(笑)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:43:58 ID:0osvRE930
数年前にはGTR純正のエンデュランス10Wー50が2980円で売ってたのを見た事あるけど。
32、33、34GTRに10W-30入れるのはどうなんだろう?

ちなみに俺は20ソアラに乗ってて、オイル粘度は10W-30以上の硬さと指定されてるよ。
年式がだいぶ経つ車だから、10W-40や10W-50入れてるけど、
この粘度だとホムセンの安売りオイルだとあまりないんだよね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:59:12 ID:wVWQWxM/O
>>322
パワセレってシグマの?
どんな感じですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:04:44 ID:w8cYDvxh0
>>326
1Gかい?7Mかい?

1Gだとオイル下がりがひどかったっす。
今も乗ってたらシェブ試してみるんだけどなぁ。20W-50
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:22:17 ID:+UEA5j+yP
35Rに入れてみようよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:51:00 ID:xATYyzHL0
>>323ですが32Rです
もう1缶買ってあります
とりあえずエンジン静か&振動減
しばらく様子みまーす
331326:2009/07/08(水) 22:10:06 ID:d/C4Wuz40
>>328
1G乗ってます。
自分もオイル下がりの症状が出てます。
WAKO'Sの添加剤入れたらオイルの消費がなくなりました。
添加剤入れるまでは半年で300cc程消費してました。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:13:26 ID:UDfZN6C20
XLX + ハンマーオイルで最高
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 04:05:58 ID:Vc4ttaow0
>>326
RB26の指定オイルは32〜34まで日産純正7.5W-30だから、特に問題なし。

エンデュランスは、日産純正オイルながら、純正で指定してる車は
ないという不思議なポジションのオイル。
当然、GT-Rもエンデュランスを指定オイルにしていない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:11:00 ID:GlPOGzW10
>>333
漏れR32海苔だけど、初めて知ったよ。
いつも最低でも10W-40のオイル入れてるし
金のあるときは、銘柄構わず5W-50とか入れてた。

その話がマジなら一応は、バンバン飛ばさないで
公道を普通に乗っている分には、10W-30でも逝けるのかも知れないけど
何かの拍子に逝っちゃったらイヤなので素直に10W-40のオイルにして置くよ。
今年で18年目だけど、漏れのR32まだまだ逝けるぜ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:20:49 ID:uWHCwJMqO
>>327
劣化が緩やかで、1万キロ走っても目立った現象は出ないよ。
古くなって来ると、高回転で少しもたつくようになって来るのかな?って程度。
メカノイズが少なめで、高い同じ粘度のオイルを買うくらいなら、
こっちをオススメするよ。
おそらく、メーカー推奨距離の15000キロまで、ちゃんと走れると思う。

ドーナツマークを気にしない人は、モリドラを選ぶ人も少なくないみたいだが、
パワセレもなかなか良いよ。

XLXを3本買うより経済的。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:56:57 ID:7K4UIsEx0
エレファントモーターオイル30番
添加剤が少ないので限りなく透明度のある水飴みたいなオイル
その安さでガソリンスタンドに人気あったらしい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:57:04 ID:vH910kHi0
カインズ XF08 \1980
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:19:57 ID:WPAhR5n60
上がったなぁ先週は\1780だったのにね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:21:44 ID:0JsJKIDF0
金プラ最高
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:25:47 ID:e3dQz6faP
ABのチラシ、Vantageの鉱物油フォーミュラ10W-30の3L缶が1280円。

最下級のスクープに比べて定価が倍近いけど、表記上の違いはSJかSMかってだけ。
やっぱ中身も違うんだろうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 02:01:34 ID:ts4+5Bzg0
>>317
ここにいますよ。
別に普通に使えます。みんな神経質すぎ。
オイル関連のスレ見てると
日本の中古車の程度が極上と言われてることも納得。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:11:11 ID:RA9RYFDb0
>>331
1Gの途中からの伸び、楽しいよね。
1Jに載せ換えちゃったけど、楽しさは断然1G

添加剤信用してなかったから入れようと思わなかったけど、そっか、、、
惜しいことしたなぁ。

ABの安売りオイル→シェブに交換します。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:31:51 ID:V8P1JBwh0
>>317
ノシ 町糊で5000km交換っす
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:03:42 ID:vop5Ztlc0
人間とはつくづく因果な生き物なんだよ。
AT全盛の時代にもMTを欲する人がいる。
壊れなければ良いちゅーもんじゃなくて
あくまでも気持ちよさ、スゥーッとした回転感を
望む人がいても不思議ではない。
XLXでエンジンは壊れないだろうが、僅かな投資で
気持ちよさが味わえるなら、それも有りだよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:05:30 ID:GkpTeoxC0
うんすぐには壊れない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:35:06 ID:RK7smxse0
気持ち良さなんて暗示で簡単に変わっちゃうけどね
こっそりXLXに交換されてても気付けない
情報化過多の自称違いの判る男が2ちゃんには多そうだし
免許すら持ってない脳内ドライバーも結構いそうだし
車種も乗り方も人それぞれなんだから
気になる安オイルがあるならとりあえず入れてみればいいよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:33:37 ID:Bn9pfT7k0
 XLXとか使ったことはないが、
人間の感性は人によって計り知れないものがあることも知っている。
良くないという人が多いということは使わない方が無難、
だと思っている。
 そりゃ、500〜1000Km位は気が付かないかも。
今は良くてフラッシング代用にしか考えてない。
348309:2009/07/10(金) 18:35:09 ID:b4moxLCiO
>>310
交換しました。
液状がサラサラで色もサラダ油じゃねぇかよ!
ポリ瓶に入れて台所に置いといたら
オカンが間違い無く天ぷら揚げちゃうねこりゃw

で…暫くアイドリングさせて軽くブチ回した感想は
市場価格か幾らかは知らないが、まぁシェブと代わらんなとw
さすがに5500km走行後のと比べりゃ静かなアイドリングですよwww

>>314
ウチのビビオは酷い物ですよ
左CVジョイントはカラカラ泣いているわ、洗車はしないわ
あまつさえ、屋根にそのままゴミ袋載っけて運搬するしw

でもまぁ、通勤等で多少ブチ回してもMTながら20km/L割らないんで
機関的には悪くないのかも知れない。

車検継続するならドラシャも変える事にするけど
EN07持病のお漏らしが発生しだしたからなぁ
手当てが面倒臭いし、エッセも欲しいしなぁ…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:55:34 ID:b4moxLCiO
>>347
機械的にどうかは知らないが
以前、ノーマルの日産A型(販売時にはSE級指定)に
SGかSLの某ВР恵那ゴルを喰わせたら
ゴリゴリって感触がつま先を伝って感じそうな位酷い状態で
そりゃもう笑うしか無かった事が有ったよ
それ以前には日産純正SJだったんで、価格的にはそんなに変わらないしな。

ちなみに、わりと評判のいい某黒い缶のGTRを
昴EN07に喰わせた時にも大変イヤンな感触でありましたが
現在は更に安いシェブで好感触を得ております。

やっぱり値段も有効な判断材料だけど、エンジンとの相性も大切かと。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:19:25 ID:vop5Ztlc0
>>346
わかッちゃいるけど、必要としない 
なら良いんだけどね、こっそり交換されてても気付かないのは
悲しすぎるなw >>349のいう相性も含めて、オイルひとつで
こんなにも違うのか? って昔より感じる今日のこの頃。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:38:44 ID:nbRDZ5Pe0
水平対抗は特に相性が問題なイメージあるな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:56:43 ID:NhNquqR20
>>340
フォーミュラーでその値段は安いな
スクープでその値段で売られているけど
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:31:51 ID:Bn9pfT7k0
>>348-349
何だかEN07仲間がいたみたい。(爆笑)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:39:00 ID:IAsS9HZW0
100%合成でカテゴリー3?の20L缶が5000円だったら買うか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:43:13 ID:b4moxLCiO
>>354
挑戦脂だったらお断りします。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:46:58 ID:EP0DxyF00
>>354
MONOTAROのKALTONでしょ・・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:06:47 ID:2HiL/W6A0
スーパービバホームでXLXが1480円、シグマが1680円だった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:54:41 ID:MS6fDlMo0
なんだって大なり小なり同じなんだけどね
ネットでのオイル情報なんて『俺が広めた自慢』みたいのがあってね
特定品目一辺倒になってたりすると必ずといっていいほど対抗馬が
担ぎ出されて・・・そうこうしている間に更に新たな対抗馬が担がれて
肝煎り銘柄の代理戦争みたいなところが昔からあるんだよ。
次から次と担ぎ出されるオイルの大半は有り体にいえばアンチテーゼ
な対抗馬ちゅーだけで大したことない。というのが永年の経験からいえること
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:07:50 ID:PdFc6GpS0
>>358
ネット初心者?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:19:45 ID:yshh0uSj0
コメリのMobilスペシャルマルチ10w-30SJ、安売りでも1280円になっちゃったな。
つい最近までは998円だったのにねぇ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:23:32 ID:4Bh2YV8r0
コメリって安いオイル売ってるって話よくここで見るんだけど
何店か回っても1点も安いオイル売ってなかった・・・関東地方だからなのかな

1980円/4L位が最安だったよーな。それともチラシの時だけ安いのかな
362309:2009/07/11(土) 14:06:55 ID:UzqR6G64O
>>348に追加。

チョイノリじゃなく、それなりの距離を走っと来たんだが…
何だか心なしか気のせいかも知れないが
低速域での粘りが出て来た感じがする気がする。

まぁ、自分は基本的に『オイルで出力UP?アホくさっ!』
はいはい…プラシホプラシホwwwってなスタンスなんだがな

まぁまだ2L残ってるんだが、次回は敢えてシェブに変えて
その辺の違いを確認して見るつもりです。

ってか、EN07仲間のおまいさんもENEOSに行って
オイル交換して貰い、感触を実感して見てくれw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:58:24 ID:0lQfLIkN0
>>362
 エネオス エコストリート SM 10w30の情報、どうもありがとう。
次回は約5ケ月後になりますが、交換時、入手が難しいかもですが、
考えてみます。(当方はエネオスGSはあまり見かけないみたい)

 現在、ZEAL 5W-30 SM GF-4 が1.5ボトルと、ACCEL 10W-30 SL が2L
残ってる状況。当方VIVIOは車検終了したばかり、現在特に問題なし。
なお、エンジンルームを見てるだけで、けっこう幸せになれる自信あり。
予備のカーオーディオもSONYがある。(笑)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:40:15 ID:4Bh2YV8r0
シグマって2ストバイクだと安オイルで有名?だけど
4ストオイルはいつも最安値までにはならない感じするね
4L1190円とかは見るんだけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:56:26 ID:4Bh2YV8r0
これ低価格オイルで有名な?ブログなんだけど
明らかにこのスレの事だなww

----------------------------------------------------------------------
(オイル交換不要という話で修理した後)
朝一で受け取って、通勤に乗りました。
22`くらいの道のりです。
なんかね違うんですよ、乗り味が。
(実際ディーラーがサービスでオイル交換してくれていたらしい)

最近、オイルについて取り上げているある掲示板にこんな書き込みがありました。
例のクソオイルについての話題(っていったらどこの掲示板か分かっちゃう?)なんですが

 気持ち良さなんて暗示で簡単に変わっちゃうけどね
 こっそりXLXに交換されてても気付けない

つまり、
「黙ってオイル交換されちゃっても分かりゃしねぇだろ」
ってことが言いたいみたいなんですがね。


私は黙ってオイル交換されたらちゃんと気付きます
---------------------------------------------------------
※URL載せるの気が引けたので少し略して転載
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:04:15 ID:d/cN6fk+0
昔の板でもループしかかったことあったけど
分かる人は分かる、分からない人は分からない。
それ以上でもないしそれ以下でもないし、こればっかりはしょうがない。

ただ、分からない人が分かる人のことを信じずに
分かるわけない、って意見を言うのはちょっちダメでしょう。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:08:56 ID:d/cN6fk+0
ついでに
分かる人が分からない人を小馬鹿にするっていうのもダメですよ。
ひょっとして霊感みたいなもんかもしれないから。

私?
超高級合成油と超低級糞オイルを連続で換えたらたぶん分かると思う。
同じくらいのランクのオイルを連続で換えても、きっと分からないww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:53:34 ID:UzqR6G64O
>>367
確かにほぼ同グレード同士だったら、新油効果位しか気付かないだろうね。

ちなみに運転歴40年近いがメカはさっぱり解らん!
ってな婆さんでも、オイル交換後の変化は解るらしいよ。

ちなみに、自分が一番オイルの違いに気付いたのは
鈴菌のT5AでCCISからR30に変えた時だなw

面倒臭いので、空タンにして注ぎ入れたんだが
配管残留分を消費し尽くしてR30に変わった瞬間
まさにカムに乗る…いや2ストなんでパワーバンド突入www

あの快感と薫りはもう至高の極みだねwww
で、二回焼きましたが何か?
結論…R30は混合で使用しましょう!って事だ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:14:07 ID:qYzdq16T0
R30とか混合用は固すぎてオイルポンプから吐出できない
らしいけど焼きつかないきつかったんだろうか?
と思ったら本当に焼きついてたのねw
370285:2009/07/12(日) 00:46:24 ID:Al/MK7FG0
結局カインズで1980円XF-08買ってきた
これも2輪車×って書いてあるけど、K6Aターボと異常に丈夫な某Vツインバイクで試してみるw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 05:01:53 ID:Vu+84C6s0
>>370
前レスにアンレス掛かってると思うけど
減摩剤が指すのはエンジンでなくクラッチ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 07:32:48 ID:evIpWVAeO
>>369
都合、数千キロは走行してるんで、全く不可能って事ではないと思う
ただ、色々と考え併せると混合が安心だね

今乗ってる4stの足車を検切れで廃却する前に
R30極薄混合燃料を喰わせて、どんな悪影響が出るか試してみるわ。

ペット用のンコが臭くなくなる餌みたいだなwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:47:17 ID:eIANp37L0
近所にホームセンターがないのでヤフオクのねこ八というところで
オイル買おうかと思うんだが、利用したことある人いたら品物が
ちゃんとしていたか聞かせて欲しいのだが・・・
あまりに安いんで何かあったら心配なもんで。
心配なら店で買え、はなしで頼みます。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 03:11:14 ID:TnJ2J3aU0
ねこ八さんから2〜3回ありますよ。
いたって普通です。

殆ど利益ないと思いますけど、送料考えると複数買う人多いでしょうから
それで成り立ってるようなきがします。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:31:01 ID:4Dl99Ybj0
>>374
本人乙!
要は、ペコ缶や不良在庫の処分ってこったろ。
余程古い奴送られてこない限り中身は大丈夫だろ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:38:21 ID:DLVmGgo5O
ぬこ八ってそんな安いと思わないけど・・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:25:03 ID:0F9sRO5o0
そりゃ全てが最安値ってわけじゃあないしな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:30:19 ID:nbSq02Km0
ねこ蜂はペル缶があまり安くないからな。
マッシモのSLは安いとおもう
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 16:22:05 ID:ldGXUyMK0
>>373
数回利用してる。先日も利用した。
374の言うとおり普通

>ペコ缶や不良在庫の処分
希に出てくる型落ち品とか結構お買い得だと思う
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:24:29 ID:66y+haJO0
ぬこ八は送料入れたらホムセンとあんまり変わらない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:56:40 ID:aGUnvIdA0
>>368
R30は言うとおりかなり硬いのでポンプ吐出量が減り、
オイルが薄い状態になり最初は軽く廻ると勘違いししやすい。
乗り続けると焼き付くのは当然。混合用は混合して使うべし。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:31:52 ID:XQDnMZwr0
ぬこはオイルにじみがある場合ありますっていうことは、中身が酸化してる可能性
あるし、粒子が入りこんでるかも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 02:26:51 ID:tZAPF9LsO
ちょっと質問。
今は12万キロ越え、2500のNA。
前の車は合成油中心でたまに鉱物油入れたりで20万キロ越えまで乗った。
で今の車も調子良く長く乗りたい。
高いカネ出して合成油より、純正タイプのいわゆる鉱物油で十分なんでしょうか?
DCターボとかキャッスルとか…
384374:2009/07/14(火) 03:50:18 ID:AksrEVo80
安いオイル見てると、元々の単価が低いから送料考えると380さんの言うとおり
ホムセンとあまり変わらないと思う。
(ねこ利用してた時はホムセンで扱いの無い合成油しか買ってなかった)

安いオイルでも旧パッケージとか凹み缶とかのは結構割安感ありますよ。
上手く複数買って送料ペイできるように工夫するといい。
オークション自体、単価低い商品は送料がかかるので、メリットが出にくいのは
オイル以外にも共通する事だから。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 03:52:05 ID:AksrEVo80
カストロのホムペにも乗ってたとおもうけど、
鉱物油をいくらマメに交換しても、化学合成油には敵わないそうです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 07:40:53 ID:7LEaxu410
>>373です。
ちょっと安心したのでぬこで数本買って見ます。
スカトロGTXやメーカ純正品が4L1000円程度なのは
送料考えても十分安いし。
じゃ仕事行ってきます。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:58:58 ID:FNkJVtu4O
今朝楽しみにしてたXF08に交換…やっほー
いつもは新油効果でなめらかフィールが感じられる物だけど…
5000走ったBPの半合成油と全く変わらねー
せっかく180キロも離れたコメリで3缶まとめ買いしたのに。どうしよう…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:18:12 ID:h2VAYksV0
>>387

2マソキロ乗ってから交換すればきっと新油効果がバッチリだ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:23:55 ID:hg3ez/XW0
>>387
捨てるの勿体ないだろうから俺が有効活用してやるから
俺にくれ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:40:45 ID:nLW9KqV10
>>385
カストロ自体、信頼性にかける。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:30:08 ID:jCsHD7mVO
カストロのマグナテックは安くならないな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 19:25:31 ID:GtWVGcMC0
明日のチラシはどうかな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:07:32 ID:ZSVTCVNE0
>>385
そのまま信じてればカストロ信者だぜ。
鉱物油の良さと化学合成油の良さはそれぞれ。
分かりやすく言うと
街乗りだけの車に化学合成油が適しているってのは間違いだ。
レッドゾーンぶち回す走り方するなら化学合成油。
鉱物油キャスル純正オイルで定期的に交換して20万キロ越えは普通だよ。
スカトロは安さ自慢に方向変わってったんだよ。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:16:37 ID:1jVzhP8JO
一日一回、XLXで8000rpm近くまで回すオリは勇者だね、エッヘン!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:25:05 ID:ZSVTCVNE0
XLXで8000まで回すなんてスゴイというより残酷だよ。


396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:34:40 ID:zyg2HYGH0
ちょいと乱暴なフラッシングですね。わかります。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:43:39 ID:5CkMnZsHO
しかも柔らかいから結構回るw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:07:03 ID:oPaQ7vJ50
>>385
うーん、セールストークの可能性が強すぎて信憑性がない・・
貴方を信用できないっていうんじゃないよ

化学合成油の方がかなり利益率高そうだからさ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:10:15 ID:FDdpbn0V0
今週コーナンは無し 代わりにLOOPが安売り
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 02:14:40 ID:uqglDbsLO
カストロDCターボ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 11:56:05 ID:h2q7Zh5A0
コメリ(20日まで)
Emitモーターオイル10w-30SJ/CF(4L缶) 998円
MobilプロフィットツーリングS10w-40SM/CF(4L缶) 1780円
※全国全ての店舗でやっているとは限りません
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 11:59:55 ID:Griaos0V0
>>401
うぉっなかなか良い値段

ところでどの地域ではやってるんでしょ?
前東京埼玉のコメリ回ったけどなんも安くないw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 13:24:31 ID:VUXPjNMxO
エミットのオイルってどう?
インプレ聞かないけど

先日までコメリでどう価格で売ってたスペシャルマルチのが良くない?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:01:45 ID:1jScfdx+0
>>403
以前は缶にモービルって書いてあったから常用してた
今は記載無し 製造元はしらん

今は日産エクストラセーブSJ10w30が998円だからお気に入りだぜ。

ところで、JASSのオイルはどうよ?古い4L缶に組合オイル(KUMIAI OIL)って書いてあるのを
見た気がするんだが、三菱系なのかな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:21:26 ID:aBxjYEWS0
>>404
エクストラセーブはいつ買ったの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:54:26 ID:XbKNsw6S0
日産エクストラセーブXの998は久しぶりだな。
ここ最近は1280円ばっかだったからな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 02:12:42 ID:GLo2jFcS0
前回の交換から300kmで交換。原付だけどな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 08:08:59 ID:cagyBIemO
DCターボ¥1290@ケーヨーデイツー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 09:04:00 ID:f0tj+k4Y0
DCターボって3L缶ある?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:05:34 ID:f0tj+k4Y0
スマソ。
別スレでききます。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:05:56 ID:5mo+/qi2O
初めてエンジンオイル交換をしようと思います。
取説を見る限り私の車だと必要量が4.2リットル必要らしいのですが4リッター缶+オイル添加剤300mlとかでも大丈夫なのでしょうか?1リッター缶プラスして買うよりは安いかなと…
m(__)m
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:08:13 ID:hRPN0w8G0
4リッターで足りるよ、全部抜けないし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 14:25:17 ID:YXSiiw730
カインズ DCターボ\1280 20日まで
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 18:33:40 ID:VY42uUT40
>>413
関西か
関東はXF08 1980円
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:10:06 ID:NO0urBmc0
>>404
え〜農家してるんでクミアイオイルあるよ。

使用感は、可もなく不可もなくですね。
JASSで売ってる価格はぼった栗ww

家にあるSJ10-30Wと2stオイル
は出光の油槽所のラベルかあるから
出光系ではないかな?
昔はJASSのマークじゃなくてアポロマークだったし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:04:33 ID:UfApxE7F0
404です

>>405
5月くらい
ふつうに売ってるが、最近はどうかな?1280になってるのかもしれないな。

>>415
出光か、あんがと。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:50:00 ID:kNS4Gmw/0
>>408
買ってきますた

>>413
遅かりし orz
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:01:20 ID:EN204jS60
10円差でorzとは・・・
シビアですな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:02:41 ID:aQouTtDz0
>>417
10円差ならドンマイw

ケイヨーとカインズ被ってる地域なら、コメリもあるんじゃないの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:22:23 ID:9gWGVZzT0
10円差どころか100円までは近い方や時間がかからない方でいいんじゃない?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:37:13 ID:QtdnIG4V0
10円安い買い物のために100円も余計なガソリン代を使いたくないからな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 02:04:07 ID:otXR5g020
>>417 10円ぐらいは許してやれよwww

関西だけどXF08がコーナンで1980円だったのでかってみた。
部分合成油なんて久しぶりなんだけど最近はめっきり走行距離が
減ってるので交換は何時になるやら・・・。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 03:59:02 ID:tKZdRZlk0
交通費とかいいだすと、結局コストコの会費にも通じるね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 05:09:11 ID:EnXIh0mV0
>交通費とかいいだすと、結局コストコの会費にも通じるね。

>通じるね

どこが通じるの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:58:29 ID:MnJREfnOO
シェブ買う為だけに年会費4000円がなんたらかんたら.....
シェブを買いつつシグマ、モービル、エクソン、BP、XLX、マッシモ、黄金を使うんだ....
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:20:52 ID:FRRvsaK2O
半合成油の基準ってあるのかな?もしないのなら…
極端な話、合成油の割合が1%未満でも半合成油になりうるよね?
半合成油をウタってる安オイルってそのパターンが多そうなんだけどXF08とか…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:18:07 ID:EPsjSN8P0
>>426
俺もそれは考えた事があるwww

だけどある時期(年)から半合成油の割合とかの
基準が設けられたっての見た事あるよ
ネットだけど確かちゃんとしたサイトだったと思うけど
(個人のレスとか2ちゃんとかじゃないって意味)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 17:58:53 ID:ZnYxTkEXO
8年式のポンコツセルシオに安オイル入れるなら、下手に選ばないでトヨタキャッスルが無難??
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:02:27 ID:I6RSdRZx0
キャッスルで十分でしょ。普通に走る分にはね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:27:08 ID:Xlqnfv/j0
>>428
どっかに載ってたけど、グレードより交換時期をきっちり守ってかなりの距離を走破してたドライバーの記事があったよ。
メーカーは自社ブランドのオイルでテストしているのだし、オイルマニアじゃなければそう神経質にならなくても大丈夫だと思うけどね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:39:13 ID:I6RSdRZx0
100万km走ったっていう話かな?
2000〜3000kmごとにオイル交換していたと思うけど
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:43:29 ID:Xlqnfv/j0
>>431
そんな話だったね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 21:48:40 ID:QGQpzWi3O
エスポット DCターボ 1280円 21日まで
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:15:41 ID:BFs5vVmL0
>>427

ウィキペディアの「エンジンオイル」の項によれば
「鉱物油に化学合成油を一部でも混ぜたものに対してこの名称が用いられていたが、
ほぼ鉱物油であるものに対してもこの名称が用いられることもあったため、
業界の自主規制として現在では化学合成油が20%以上含まれたもの以外には使用されてはいない。」
だそうです。

中小のメーカーもちゃんと自主基準を守ってるのかどうかは、怪しいもんだと思うけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 02:24:08 ID:fvnQ7phY0
2980円でカストロRS
特売で鉱物油(10w−30)を1000円以下でかって
半々で混ぜればいいんじゃね?
そうすれば50%は化学合成油になるし
価格も2000円/4LならXF-08と同等になる

粘度も10w−40位になるからXF-08と殆ど変わらないように思う
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 02:35:59 ID:pDJLkJUd0
XF08 1980円なら良いんじゃないか?半合成でも、殆ど鉱物油でも。

キャッスル、XF08、sumixGX100で、その時に安いの入れてるけど
化学合成、半合成、鉱物油でそんなに違うか?
俺、鈍感だから良くわからんです。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 03:52:39 ID:QGsxqKoSO
>>436
DCターボでもいいんじゃん?
みんなそんなもん、違いなんてわからん。
結局は自己満だよ…

定期的に交換してれば十分。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 06:28:54 ID:th3IpQBD0
全部とは言わないけど幾つかのオイルはよくわかったけどね

充分であればいい人は最初から自己満足しようとしてないんだから
その書き方は主観の押し付け
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:14:21 ID:SOr5Xwr40
>>438
いや、そうじゃなくて・・
オイルなんて
「変わらん」「わからん」「定期的に交換してれば無問題」
               ↓
    「だよなぁ」「銘柄よりもこまめな交換だよ」

と背中を押して欲しいんだよ。
または、オイルの違いが良くわかない人々が担保を求める。

俺自身は>>438に同意で、違い・差異・適性等々を知らない
わからないというのは大変不幸なことだと思う。
幾つかのオイルは「オイルひとつでこんなにも・・・」という場合が多々ある
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 12:31:22 ID:FJgkskOB0
>>439
そんなことどうでもいい。お前がウザすぎる。
ユーザーはそれほどおばかじゃない。(あまりナメるなよ)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:01:19 ID:X1DAR/HK0
安いオイル買い漁って
家に、4L缶7個あるんだが
使い切れるのだろうか
甚だ疑問だ

ちなみに1回のオイル交換量
2.8L orz
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:56:23 ID:cPpJUy460
>>441
丁度コーナンかエスポットに買いに行こうと思ってたんだ。
東京近辺なら俺に頂戴。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:45:02 ID:ZSh7lI8g0
いやいや東京近辺の俺様が



今日中古パーツ用品店見てたらカストロの7.5W-30とかいう
鉱物油みっけた、4L750円、かなり安い

未開封だからいけそうだけど、
古い、古すぎるSG/CD規格っていつのだよw

あ、それ調べたらいつくらい生産か分かるな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:32:56 ID:X3y1iHdv0
7.5W-30とか懐かしいな〜
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:59:28 ID:ZSh7lI8g0
やっぱり懐かしいってレベルなんよねw

SG規格が89年以降だからせいぜい新しくても95年位だと15年レベルね
フラッシング用には使えるかなぁ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:54:26 ID:8ZKk81560
最近ヤフオクでシェブロンのATFが無くなったようだが、、、
どこいったんだ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:06:21 ID:HPe9mv+30
ナフコでXF08が1980円で売ってるよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:37:26 ID:tEfZzK8P0
>>445
SGクラスのオイル自体は最近まで普通に売ってたよ。
一昨年SUMIXのGTR-turboというSGオイル買って使ったしw
449437:2009/07/19(日) 02:20:35 ID:a7oIH8ouO
>>438
俺が言いたいのは車を調子良く長く乗る、
例えが変だけどエンジンの健康のためだけなら安いオイルで定期的に交換してれば十分って事を言いたいだけ。
今まで3台乗り継いで来たけど、
前の2500ccターボは合成油入れたり鉱物油入れたり…
結局は交換直後の違いだけなんだよな。
ある程度の距離行くと慣れなのか何も変わらない感じになるし。
エンジンオイルごときで車の寿命なんて変わらんよって事。
まめに交換しない人は合成油入れればいいし、まめに交換する人は鉱物油で十分。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 02:23:12 ID:a7oIH8ouO
あっ、今のオイルはSMになって質も良くなってるので、鉱物油で十分だと思うよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 05:15:27 ID:IFCb/aG70
>>446
ヤフオク出品者の仕入れ元であるコストコで、かなり前から店頭からATFが消えたから。

コストコの場合、再入荷しない場合もあるから、今後手にはいるかは不明。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 05:19:59 ID:+nm650zo0
もうちょっと人を理解しようとしなよw
あなたの内容は「>俺が言いたいのは〜だけ」それ一点のみになっている

だから、それで大丈夫だから充分、って考えを押し付けてるってこと
それが先に指摘されてる「最初から自己満足しようとしてない」って意味
あなたの言う「自己満」っていう、あえて略して見下した言葉は
無駄に意味の無いことをしている愚かな行為、という表現からだよね

むしろ、あなたの「これで充分」というやり方自体があなたの「自己満足」
分かりやすく言わないとだめかもしれないな、じゃこう言い換えよう
人が乗れて移動できれば軽自動車でも充分、こんな感じであなたは話している
これでも意味が理解できないならもういいわw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 05:22:49 ID:qq/pgVMt0
>>452
なんで寝ないの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 05:33:09 ID:+nm650zo0
>>453
早起きしたんだがw

ていうかその物言いは、あなたがこれから寝るってことを披露してるようなもんですよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 05:46:07 ID:qq/pgVMt0
>>454
なんで早起きしたの?

俺は原稿書きで起きてた
そろそろ交換時期なんで
息抜きにオイルスレ見ただけだよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 06:44:21 ID:u65RTPtU0
>>454
じじいになると早く目が覚めるよねw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 07:10:55 ID:Nrk8zmuL0
>>452
軽自動車でも充分だし、オイルもコーナンの
金プラボトルで十分じゃないか
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 07:50:33 ID:+nm650zo0
>>456
休日だけ早起きする

>>457
自分は軽も持ってるし
上で書いたのは「充分」に対しての必要充分の表現例でしかない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:29:34 ID:zOOEllHl0
ここはオイルスレのくせに人間関係の潤滑油が機能していないようだ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:54:52 ID:UPLvSxi/0
だってオラは人間だから・・・(涙
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:41:05 ID:yq1dCnjS0
友達がたくさんいたり彼女や家族がいて毎日いろんな予定があって
楽しく充実した日々を送ってる人はこんなとこ来ないだろう。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:55:10 ID:GgZVI7ZJO
そんな人等のため、せめて野糞を今宵捧げる…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:04:37 ID:DFTH7oL30
意見を押し付けられたって感じたこと、ある?
いや違うね私はこう思うって言えばいいだけじゃない?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:16:38 ID:AGdI7ABN0
なんか必死だな。www
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:03:38 ID:AY9w6Me20
>>461
いらぬお世話。大きなお世話。
もうどうでもいいから他人のことはホッとけ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:14:07 ID:UxZtAG830
荒れているな
距離が伸びないからオイル交換ができない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:59:36 ID:/gxhT96e0
>>465
涙を拭けよ(AA略)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 14:41:18 ID:pXoLCmQgO
>>466
エコで良いじゃないか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 15:53:58 ID:Mp28RrmYO
馬鹿馬鹿りだなw

良い歳こいたジジイどもがキメェwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:22:25 ID:1zBhbChW0
469が頭良いとも思えないが

あ.すみませんつい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:46:27 ID:AY9w6Me20
どーも上げ厨には平均的ヴァカが多いようだな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:25:32 ID:3bIQU6TJ0
>>451
これはこれは親切に、、、
コストコの在庫切れね。
今後入らなかったら何入れたらいいんだろう。
デキシロン3、、、
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:12:29 ID:q2v85hEs0
シェブのATFって需要あったんだ・・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:27:44 ID:zOOEllHl0
>>459です。
>>461のまともな発言に大変おそれいった。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:51:23 ID:kb7sKy4r0
ジョイ本でXLXが980円で売ってた
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:22:12 ID:gNPkJ1ML0
>>460
なんてネタだw
てめえの心臓にモービル1を注入してやるw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 04:28:00 ID:9BDFOJz4O
>>475
どこのジョイ本(・・?)荒川沖は\1280だったよ。
フラッシング用にXLXが欲しけど、XLXに\1000以上出したくない…orz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 10:13:36 ID:csaC4G5DO
馬鹿に馬鹿と言ってしまうとは愚かだったか。
馬鹿はたいてい自分は馬鹿じゃないと思っているからな。
まぁ いずれにせよ、休日をあげてオイルスレで喧嘩してるようじゃ現実も知れてるってこった。
ドンダケギスギスした日常を送っているのかと小一時間問い詰めたい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:42:59 ID:Rsv+1O3p0
ケーヨーD2でDC-TURBO 1290円買ってきたよ。
コナーソでXF-08 1980円もあったがおいらにゃちょっと高い。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:05:17 ID:xko0h5EB0
>>479
コーナンDCturbo1280 XF08 1980でし
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:15:23 ID:/CDyxVGzO
モービル プロフィット ツーリングミニ SL 10W-30
ケーヨーデイツー藤沢みろくじ店在庫処分品¥1290
482479:2009/07/20(月) 23:01:41 ID:Rsv+1O3p0
>>480
10円のために(ry
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:20:06 ID:yfiQrLam0
>>445
SGは潤滑能力だけをみれば一番上と聞いたことがある。
環境性能は別の話。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 03:48:02 ID:vwrMgitX0
SJじゃにゃーの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:19:26 ID:c/IBML5/0
インスタントコーヒーよりファミレスのレギュラーが断然旨いって言いながら
茶店でインスタントコーヒー出されても気付かないアフォが多いってことだろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 11:52:35 ID:Z5/Rg7J10
そんなこと言う奴いるの
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:45:29 ID:JmfY5h4FO
>>483
データソース希望
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:54:09 ID:edLfOLX90
そんなものはしらん。ただ今でもバイク乗りはSGをさがしているよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:25:37 ID:EuVHuMu5O
ピットペン金プラ ¥980@コーナン26日まで。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:44:03 ID:JxmvPfyA0
まぁSJ以降は環境対策でリンとかの規制ができて添加量が減らされたから、
そういう意味じゃSGがイイ!って言う人もいるけどね。
でも一般的な使用じゃ大差ないし規格上は前のグレードより
基本的には上回ってる事になってるから気にするほどじゃない。

SGやSJを求める人は空冷の旧車とか単車乗りだな、新しめの規格じゃカムを齧るとか、
そういうのがあるんで。逆に言えばそういう特殊な車じゃないなら殆ど関係ないけどね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:58:55 ID:UlpdxiHv0
SGは、SLやSMで規制された添加剤が入っているからなぁ。
NAには良いかもしれないが、ターボだと昔になるほど灰分が多いからどうかと思われ。
燃費向上率とはでは2から3%程度の違いしかないから、本当に違いが判る人でないと体感は難しいと思うよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:08:25 ID:UlpdxiHv0
かぶったw
けど自分みたいに20年以上前の車に乗っている身としては、10W-40クラスの鉱物油が安かったら今でも欲しいとは思う。
安いからSM10W-30使っているけどね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:48:57 ID:vzTE0f/7O
>10W-40クラスの鉱物油が安かったら
またコス(ry

プラボトルのバルボリンも高くなったしなぁ…
あと安めの10W-40クラスの鉱物油って何かあったかな…
特売XF-08やシグマパワークリーンなんかじゃ
下が軟らかいし合成油が混じってると漏れが心配…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:59:06 ID:0Zylyi890
>>493
いや、自分が言う所の10W-40はSGグレード程度で良いんだが。
今使っているモービルスーパー1000も悪くはないが、滲みの不安はあるんだよなぁ。
シール交換すれば、一番良いんだろうけどね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:59:51 ID:G4wkFWly0
ここで評判の悪い\950のカストロールXLXだが
燃費が向上したので一応報告しておく。
前はHONDAMILDで13kmLが15kmLに大幅向上。
オイルでここまでの変化は過去20年で初めて。
しかもバイクでも高燃費を記録してる。
確かにエンジンノイズはやや大きめだが。
これで保護性能が水準なら言うこと無しなんだが。
それが判るのは10年後になる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:34:09 ID:9WTZ+WjTO
カストロXLXは必要十分だろ、ジェーケー。
SL規格だぜ?
じゃあ何さ、無名オイルのSM規格と
カストロXLXはどっちがいいの?
ダメなソースを晒せ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:49:53 ID:VyJP4/m20
コーナン 明日より金プラボトル\980 全店舗か不明
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:56:56 ID:VyJP4/m20
あっ 既出かっ

リンは触媒の寿命を縮めるんだよ と言っても10マン`ぐらいじゃ関係ないけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 10:55:34 ID:aWBlKK1m0
>>496
はい、釣られましょうw

まず、エンジンオイルとしての役割は必要にして十分でしょう。
ダメというソースも個々人の感性が中心で数値化した客観的な
データ(ソース)は余りないでしょうね。探せばあるかも知れませんが。

問題はエンジンの保護(冷却や洗浄も含めた潤滑油としての働き)だけに
収まらない気持ち良さのような感性に訴える部分と、耐久性などを加味
した総合的な判断なのですよ。
恐らく、宇宙食のような機能性食品だけを摂取していても健康面の問題は
ないでしょうが、食文化はそれだけでは語れませんね。嗜好性に関わる
感性面も不可欠です。

そこで過去スレで既出の内容を基に事例を挙げると
例えばXLXは粘度指数向上のポリマー類の配合が比較的多いようで
初期粘度が高い(固い)オイルとされ、例えば鉱物シェブの10W-40は逆に
公称粘度に対して比較的粘度が低い(軟らかい)オイルとされています。

公称粘度については日産のエンデュランスなどが好例ですが、公称に対する
実粘度は様々で、これは実動粘度を数値化しているサイトが幾つもあるので
参照していただければ解ると思いますが、結論として公称粘度はあまりアテに
ならない場合が多々あります。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 10:57:15 ID:aWBlKK1m0
(つづき)
そんな事情もあって、例えばXLXと鉱物シェブの10W-40は、実態(実粘度)として
粘度が近しいオイルとなっています。

そうなると、価格(セールで950〜通常1480程度)が被る両オイルを比べると
全てに於いて鉱物シェブが勝ります。これは私自身も確信を持って断言できますし
過去スレでの評価も概ね同様ですね。ゆえに
>ここで評判の悪い
となるわけですが・・・

価格帯がほぼ同じで、品質が落ちるということは、駄目オイル となるわけですね。
すべては比べる対象に依ります。絶対的にダメという人もいるでしょうが
相対的にダメだから、ダメオイルという評価になります。 これが”ダメなソース”です。
>ダメなソースを晒せ
個々人が不味い・拙いと思う使用感、コレに尽きますね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:04:05 ID:MlkkqwtQ0
>>500

はいはい ぜんぶ思い込み プラシーボ 乙
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:38:41 ID:x1PzEk+cO
レポします

この前バックソの店員が粘度○○wー□□を「上が○○だから」とか言って玄人ぶってました。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:48:53 ID:ejxtSZAI0
YHくらい高いレベルの店員になると、オイルを舐めてそこから分かる添加剤の内容などからアドバイスする。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:08:43 ID:x1PzEk+cO
それも怪しいなw
どっちも目くそバックソwww
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:35:29 ID:pduc6C3zO
>>501
それ言ったらインプレッションできないだろカスカスカな脳みそだなW
>>504
>>503はブラックジョークだと思うが…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:03:02 ID:pDqqeZWK0
>>503
HCバロー店員「ペロッ・・・これは塩化パラフィン!」
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:46:00 ID:rSoCLn8s0
ジムニー海苔の脱税のおかげで
メーカーからOSピストンも出なくなったから
少しでもシリンダーやピストン周りを大切にしたいから
同じ価格帯の中で一番良いオイルを使いたいってだけ。

カストロの糞オイルで満足してる奴はそれで十分じゃん。

おれは50万キロ以上目指してるからそこそこのサイクルでそれなりのオイル
入れつつ、でもサーキットで9000RPMまで回すけどね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:22:22 ID:CSrenmrZ0
>>507
じゃ良いことを教えてやるよ
世の中にはスリーブという物があってな
純正ピストンで何回もOHができる

どんなオイル使ったって摩耗限界にたいした代わりはないよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:03:16 ID:0Bf2jAY/0
ムサシ、XF-08を常時1980円に値下げして以降GX100が売れなくなったので
3280円から2980円に値下げしたな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:50:08 ID:jU9pTMwRO
GX100買おうとしてるんだけど、1980円そのオイルいいの??
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:11:20 ID:Ol1hFZvS0
今のエンジンでもOH用のちょっとでかいピストンリングってあるのかね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:12:11 ID:0Zq5CxwE0
入れたくなくても泣く泣くスリーブ入れる人もいたしねw
L型とかFJ20とかでボーリングしたら水穴と貫通したよorzという人多数。

最近だと最初からスリーブ入っているエンジンも有った気がする。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:15:25 ID:Ol1hFZvS0
最初からスリーブ入ってるのはアルミエンジンでは?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:18:02 ID:A/5mX1rF0
日産のSRとかだと、シリンダーライナーにアルミを流し込んで作っているらしい。
最近のアルミエンジンの多くは、耐腐食性や強度確保の為に鉄スリーブ入っていると思ったが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:00:18 ID:jU9MKLSE0
安い化学合成(部分合成じゃない)オイルってあるの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:31:28 ID:02jZGIZE0
>>515
つカルトン
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:08:23 ID:sQtrmOBhO
DCターボはどうですか?
XLXよりは上ですよね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:11:22 ID:9D0ZKpGAO
>>514
ニカジルメッキ?とかいう、特殊メッキで、スリーブが無いのが最近のアルミエンジンと聞いたが、
またスリーブ入れてんの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:28:35 ID:zHzUDmuk0
>>517
品質的にはXLXよりもずっといい。
但しやや硬めなので非力なNAの軽やコンパクトカーに入れると
若干エンジンの回転が重く感じるという意見も。
軽ターボなどには割合と好評な意見が多い。

現在では5w-40のXF-08とあまり価格差がなくなってしまったが
40番手のオイルは不要という人には根強い人気がある。
ノーマルのターボ車や大排気量車でも愛用者が多い。
XF-08の安売り戦争が始まるまでは定番のオイルだった。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:41:17 ID:3KUsJT0f0
>>518
ニジカルメッキはバイクの世界で使われ始めているようだ。
ライナーレスは最近GT-Rがやってたと思ったが、プラズマコーティングだってさ。
たぶん日産お得意の、DLCコーティングだと思うけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 02:41:37 ID:rKJCO4tHO
>>508

スリープ単体で出ない車もあるんだよ
ブロックごとになる
で、ブロックが10万
OSピストンが四個で16000円
ボーリングだって二万もあればできるから、部品代が三倍違う
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 02:59:32 ID:+tQfI4gM0
くそー、ナフコで常時1970円のフルシンセ売ってたときは一択だったのにな。
5W-40のワイドレンジで良さげだったのにな。今じゃ2980円になってしまった。
値段の動きみるとGX100と同一品だったのかな。
今じゃ毎回1360円のDCターボ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 17:51:18 ID:gUsbLfAU0
ナフコのそれってSUMICOじゃなかったか?GX100と同一品じゃないだろ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:14:26 ID:DhT+qfFZP
XF08 1980円は買いですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 02:08:38 ID:AD2ECVVkO
ごく普通です
526517:2009/07/24(金) 03:26:02 ID:/K2QymfHO
>>519
サンクス。

だったら2500NAの俺にはぴったりかな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:18:05 ID:2ap9zZs20
自動後退でvantage フォーミュラーSM 10W-30が
限定12で980円、通常は2790円
地域は神奈川
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:26:35 ID:2ap9zZs20
一応、盛ドライブも
モリドライブプラス 5W-30 4L缶
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:27:53 ID:2ap9zZs20
訂正…
オートバックス
モリドライブプラス 5W-30 4L缶 1680円
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:49:35 ID:4/ZTVIwq0
>>527
やっす!

でも限定じゃすぐなくなっちゃうよねー


しかもなに、オートバックスって会員じゃないと
ウェブチラシ見れなくなってるみたいなんだけど(涙目
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:53:19 ID:gNIFPZ4v0
>>527
同じ物の3L缶が限定12で1290円@愛知
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:31:00 ID:4u5ichhe0
最近、面白半分や便乗でカスのこと貶してる人達は
カスが低評価になり批判されてきた歴史(経緯)を知らないと思うが
主に【耐久性の低さ】
が、主たる要因であることだけは知ってて損はないと思う。
>>519の評価も的外れとはいえないが、耐久性には言及してないよね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 09:02:13 ID:QbCVtHtu0
はいはい 思い込み プラシーボ 乙
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 09:17:42 ID:x+/piSzj0
71、501、533
同一人物かどうかは知らんけど
オイル板には邪魔なゴキブリだな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 09:25:19 ID:QbCVtHtu0
・1人の発言を全体の意見として捉える
・自分に反対する意見をレスする奴は全て自演だと決め付けてしまう
・企業の社員が本気で工作していると信じている
・2ちゃん内レスをソースとして信じ込んでしまう
・単発IDはすべて自演と思い込んでいる

どれか1つの症状が出たらしばらく2ちゃんから離れてみましょう。
2ちゃん中毒です
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 09:26:02 ID:XGHngvVh0
オイル板が新設されますた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 09:38:52 ID:i9SsBsPtO
金プラボトルで充分だ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:14:18 ID:z6MyhT260
>>537
”俺には”が抜けてるんじゃない?
つまり
俺には金プラボトルで充分だ。 でしょ?

ところで金プラって、結構サラサラだよな? 同じピットペンの
緑色缶詰5W-20と比べても明らかにサラサラ。
でも10W30なんだよw 添加剤てんこ盛り? とにかく油膜が薄い
と言うレポが多いのが納得できるほど、オイル自体は薄くてサラサラw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:56:42 ID:x+/piSzj0
538に対して

はいはい 思い込み プラシーボ 乙

って書きたい奴がきっと出てくる。


オイルの違いが分からないのはその人の勝手だが
分かる人に対してプラシーボ呼ばわりするのはやめとくれ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:42:52 ID:WnEUHcm50
アッシュのオイルって
安くて、まあまあ使えると個人的に思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:57:29 ID:nBG5HvGqO
>>538
5W-30と間違えて買ってない?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:02:33 ID:K2NHN3Wv0

いつもはシェブロン10w−40だった俺が
DCターボに浮気して2700km
NB8の6MTです。

シェブロンと比較しても遜色ないし、これはこれでアリなんじゃないか
と思う今日このごろ。

燃費も微妙に良くなったし
常時エアコンつけていることを考えると結構向上しているのか。

エンジンのフィーリングもシェブロンとの違いがわからん

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:31:31 ID:OSoGQhnG0
はいはい 思い込み プラシーボ 乙
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:47:07 ID:zi+Ag/mS0
>>538
>”俺には”が抜けてるんじゃない?
そういうのいちいち要らないから
思う通りに書けばいい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:02:46 ID:HFNfHhE9O
リサイクルショップに売ってた超古いと思われる日産純正SJ10w-30の20gペール缶未開封1000円w
もちろん買いますたよw
酸化してるとか言われそうだけど、過酷なエンジン内部を循環するオイルが常温未開封で数年で使用に問題が出るほど劣化することは無いと信じて使います。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:10:33 ID:Uyrt7A/W0
さし油に使えば大丈夫
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:24:13 ID:jORCswAt0
10年はもつとエロい人がいってた
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:37:28 ID:rqAx9hU10
リサイクルショップに売ったやつ誰だよwwww
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:19:33 ID:XGHngvVh0
つか買い取ったリサショが漢
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:25:04 ID:sa5gl4Sl0
>>545
あんたは偉い。良く見つけたもんだな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:28:55 ID:e950oyoM0
ピトペン金プラとオレンジ缶SJ10w-30が980円

コーナン@名古屋
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:33:56 ID:TKO1g0P70
ペール缶って開封して5年持つなら解体罠。
キャッスルSM0w-20が送料込みで7,800円で買えるシナ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:48:11 ID:Enf579aL0
>>548
同意…誰だよ、結局使わないで売ったのw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:00:47 ID:rXhUIH6d0
>>538
言葉というのは良く主語が省略されるものだが?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:06:10 ID:iazKQ8wu0
今ある エクストラセーブX と中身同じかな
俺も欲しい千円で
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 03:06:11 ID:Pfe6tcJRO
スリーブってなんぞ?
557545:2009/07/26(日) 07:58:47 ID:HGodsXY00
誰が使わずに売ったんでしょうね?勿体無いw
まあ俺が安く買えたからいいけどw

>>555
俺がリサイクルショップで買ったのは
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/emart/cabinet/junsei30.jpg
と同じやつです。今も売ってますが俺が買ったのはホコリをふき取った跡があって古そうですw
缶は錆びてなかったので買いますたwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 09:40:31 ID:64lFJJUU0
>>557
SJだけど、未開封なら劣化は心配ないでしょ。
うちの地方の日産では、オイルの銘柄指定しないと
今でもSHグレードのやつを使ってる。
まだ生産してるんだな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:39:01 ID:9XOYTpMd0
古すぎてウジでも湧いてたりして
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:03:43 ID:6AYIxvFZ0
32Rにxlx入れた者ですが、1000キロぐらい走ったかな。
油圧がえらく低くなってびっくりした。
あわててコンビニに止めてレベルゲージみたけど、入っとるがな・・・。
どうも純正油圧計の動きが悪くなったようで。
でもだいたい正常油圧も低めですねこのオイル。
音・振動はほぼ変化ありません。
少なくとも心理的にはよくないオイルですな。おすすめはしませんw
私はがんばって5000キロは乗って、もう一回xlxに交換してみるつもりです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:10:48 ID:or8l+Eu50
「おすすめはしません」なのに
「 もう一回xlxに交換してみるつもりです」って・・・

どんだけマゾなんだよwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:45:04 ID:9XOYTpMd0
何というM体質…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:56:10 ID:9q8qppuIO
レーシングエンジンにxlxか。
まあ頑張れ、としか言い様が無い。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:03:08 ID:SRG0O2pJ0
>>560
GTRじゃなくて、Type Mですね。
わかります。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:10:41 ID:h7Rpw66fO
おまいらは何キロごとにオイルを交換してますか?

是非教えろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:26:15 ID:GV9hHzpy0
オマエと同じくらいかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 03:52:44 ID:tAkeqXg0O
>>565
俺はいつもより吹け上がりが妙に良いなって時に量と色をチェックして判断。
距離は余り気にして無いけど5000〜6000な気がする。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 05:47:42 ID:jLen1gTf0
おまいら、1万`でどうのこうのって言ってる奴らに聞かせてやりたい。w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 08:04:30 ID:lCdUUxvw0
>>568
オイル交換は距離だけじゃなく期間との併用。1万`または半年。
(と、うちのは取説に書かれている)
だから、人によっては半年交換で距離1万`は十分ありうる。(と思う)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 13:11:41 ID:8wJzL3+K0
俺は2500km 1年だ!
この野郎!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 13:24:15 ID:lCdUUxvw0
そういう人はリヤカーに乗るよろし。(ウソ)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:25:33 ID:Rjy8Ildf0
>>565
俺はセル回したときのエンジン音とオイルチェックランプが消えるまでの時間で判断している。
結果的にだいたい5〜6千`で半年以内の交換になるな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:50:44 ID:GV9hHzpy0
それ気温にかなり左右されるよな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:54:31 ID:f2MdQeYM0
>>565
3000km
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:58:19 ID:BaDQVG6L0
>>565
俺も大体3000キロ。
でも安すぎるオイルは1000キロだね。
XLXなんかそう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:29:01 ID:flC0+2SOO
>>565
XLX・DCターボ・金プラを使って1000kmで交換してる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:41:14 ID:eX3+nrmzO
>>565
サーキットごと。大体500キロ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:14:32 ID:QtS2G90pO
>>576
明らかにDCターボだけは3000くらいまでは持つと思いますよ。
自分はXLXはフラッシングの代わりに使ってます。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:19:28 ID:NKT1gq1z0
フラッシングって何の意味がある?
1000`で交換する方が余程ましだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:42:13 ID:MiyITLVp0
ところで10W-40はもう最近全然主流じゃないし安く売られないけど
そういうの指定の人たちはどうしてるんだろ?

俺は安い10W-30オイルに粘度高いオイル混ぜて季節と気温にあわせて
必要な分だけ粘度上げてる。STPとかの粘度上げる奴は迷って買った挙句使ってない

>>577
ここで見るとなんとなく低価格オイルでサーキット攻めてるみたいな印象に・・・w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:14:28 ID:IJ15tUYC0
>>580
スレ基準より1000円高いけどelfのレゼルブっていう10w-40の100%化学合成油(通常6480円)が
オートバックスでたまに2980円で売ってるんでそのときに買ってる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:07:39 ID:3MqfhzIG0
>>580
自己責任だけど10w-30使ってる。エンジンの府怪我
最近はヤフオクで買ったシェブも使ってる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:08:39 ID:3MqfhzIG0
↑↑↑
エンジンの府怪我→エンジンの吹けは良くなる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 05:39:25 ID:YNvObYIY0
サイアスオイルがいつも安いんですが誰か使用したことある人いますか?
585565:2009/07/28(火) 05:52:31 ID:1mTDHzJHO
>>568
乗り方や季節によってかなり左右されるよ。
基本回さず大人しく乗ってれば1万以上は余裕で持つんじゃない?
俺はこんなECO走り出来ないがw
普段加速中は各ギア2500まで回して最終的には5速2200位をキープ。(R32)
オイルはずっと5W-40の使ってる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:04:18 ID:aOn0RQIi0
コーナン XF08 \1980 2日まで
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:14:53 ID:/uQOd5bRO
XF08が安いのはわかったが良いオイルなの?
二千円で買えるオイルの中ではかなり良いのかな?
二千円以内で買えるオイルで皆さんのオススメは何かな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:44:26 ID:SnAtK3e30
>>587
いわずもがなのシェブロンシュープリーム。
但し、直接コストコに買いに行けるのが必修条件。転売屋に口銭やってまで買うオイルじゃない。
が、本当に、且つ同条件で使ったことあるユーザならXF-08より良いオイルというのが趨勢。
仮に同程度としても、同じ-40のSM規格のオイルとして\1100程度だから安いという利がある。
あとは、Mobile Pro-fitや〜ツーリング系だが価格は千差万別で二千円以内で買える場合も
あるという注釈付。XF-08の\1980もそうだが、一部を除いて恒久価格ではない場合が多い。
同じく二千円以内で買えるなら、メーカー純正系も視野に入ってくる。
セールや限定販売などに左右されない二千円以内で確実にFIXしてるのはシェブロンだけ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:04:55 ID:4qpS2OWW0
シェブシューがいいのは認める
でも、今の高値安定では買いたくない
過去の1800円台を知っていると・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:38:09 ID:SnAtK3e30
>>589
それは否定しないが、1800円台の頃は同じシェブシューでも10W-30の
ガロンボトルが\670だったり、カストロXLXも\698でDC-TURBOも\980が
ほぼ定番価格だった。今や、DC-TURBOもセールで\1280、通常は\1680
という時代には、相対論で比べる必要があるだろう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:43:18 ID:lkHfNGEg0
>>582>>584

どうもです、
やっぱりあんまり安いのはないって事みたいですね
2980円ならなかなかリーズナブルで良いですけど

10w-30でも確かになんとかなるといえばなかかもだし
割り切りは考えた事なかったですw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 02:46:37 ID:C4WOfVn/O
最近、2500ccNA車にSM級鉱物油入れた。
部分合成だろうが鉱物だろが体感的には変わらないな。
ましてや定期的に交換してるから、鉱物油で十分。
カー用品店量り売りSM鉱物油、満足。
高い合成油なんてカネの無駄。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 03:29:31 ID:qVtgEqeH0
変わらないと感じたのならそれでいいのでは?

ただホントに凄い好物油はバカでも違いがわかるもんだよ。w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 07:31:56 ID:1cMr7/n+0
>>590

その価格は何十年前?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:26:03 ID:W+sEHVvo0
ところでおまいらに聞きたいんだが、、
オイルフィルターはどうしてるんだ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:54:36 ID:4YdFF75O0
コメリ(8/3まで)
モービル スペシャルマルチ 10w-30 SJ/CF(4L缶) 1280円
カストロール フォーミュラRS 10w-50 SM(4L缶) 2980円
※全国全ての店舗でやっているとは限りません
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:45:23 ID:Em7VvTP80
>>595
先ずはお前がどうしてるのか、いうのが礼儀。
車もってるだろ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 13:05:05 ID:SjWEY5p5O
カストロRSとスミックスGX100同じ値段ならどっちがいいかな?
いつもRS高いから使ったことないんだけど。

ホンダビートと250の単気筒バイクに入れようと思ってるんだけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 14:13:34 ID:B3kbYTAiO
シェブロンなんか普通に店頭販売してないよ。
普通に街角で買えるヤツ頼むよ…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 18:34:33 ID:9/uceuxp0
600L
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:04:52 ID:myzvG1ML0
>>595
XLXで逆洗して再利用
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:21:43 ID:n6RkoySt0
>>595
オイル交換2回に1回新品に交換。
純正より安い社外品(エクセル、ユニオン、タクティー等)を使用。
アストロプロダクツやMonotaROのものは格安で魅力だが、まだ試していない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:28:04 ID:n6RkoySt0
>>595
>>オイルフィルターはどうしてるんだ?

ごめん、漠然とした質問への回答に>>602ではあまりに力不足だった。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:50:44 ID:HjIijM4VO
>>596
コメリって常時フォーミュラRS置いてるの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:09:53 ID:MspoMa6O0
>>602
MonotaROのオイルフィルター使ってるが特に問題ないよ。
ただ純正品とか社外品より性能は落ちるだろうね。
オイル漏れ、油圧の変化等無し。
3000キロ毎にオイル交換と共に交換しちゃうね。安いし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:31:35 ID:YvQfO/Vv0
>>604
コメリでフォーミュラRSを置いてるのは大きめの店舗だけだと思う
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:43:40 ID:cghIW4Ef0
>>597
失礼した。

>>601
それは凄い!でもXLXの値段も馬鹿にならない気が・・・

>>602
自分も概ねそんな感じです。

>>605
MonotaROのそうなんだ。自分で交換できる環境は裏山

1JZ-GTE のVVTiなんだけど、オイルフィルター交換はリフトがないとつらい。というかやったことない。
で面倒なのでABに行って、一番安いオイル(概ねvantage 10W-30かモリドライブプラス 5W-30
4Lで足りないくらいだけど)とフィルターを変えてもらってから、500km位走ってシェブかGX100に
してるからさ。

この赤いフィルター使いたい場合なんかレンタルピットとか借りるのか?と思ってね。
ジャッキアップした車の下に潜りたくないし。
ttp://item.rakuten.co.jp/osawa-e-shop/mf104/
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:48:18 ID:8VSD6kfM0
>>607
リフト無くともジャッキと馬とソケットレンチあればオイル交換は出来るし、エレメント交換も難しい訳じゃないよ。
やりにくそうな車種ではあると思うけどね。
オイル交換くらいだったら、PIT借りないでも出来るけどね。

いろいろいじりたいと思うのなら、車の下に潜るスキルは無駄にならないと思うよ。(運が悪けりゃ(ry))
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:04:34 ID:SCtF0aqUO
>>608
車の下に潜るのは最初が恐い。慣れればどうって事ない
最近はウマも噛ませず車載用ジャッキ一本でやってるw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:26:55 ID:ootw35Li0
こえー事するね
俺はタイヤの下にブロックは置いとく
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:30:26 ID:n6cUL2MtO
車載用は危険だよ。一回だけだけど倒れたことがある、とくにねじ類締め付けるときは注意ね。

モリドライブプラスよりシェブの方が上なんだ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:33:39 ID:GNcqQgca0
俺はラダースロープ&アストロ寝板使っているけど、きっちりやっていれば怖くは無い。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:30:21 ID:IR4tnGjn0
やっぱ下駄かまさないとね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:31:06 ID:SCtF0aqUO
>>611
忠告ありがと。面倒くさいんでつい…次から注意するわ‥
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:35:35 ID:IR4tnGjn0
いつだったかな
ポルシェを弄らせたら日本一の店のおっさんが
油圧ジャッキだけでもぐってて、ジャッキが落下して死亡したよな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:27:58 ID:Bj9gSwKL0
トヨタキャッスルの缶は、たたくといい音がしますが、

なんであんなにいい音がするんですか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:31:19 ID:+X3QfWXF0
DQN向けだからです
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:31:40 ID:2jIqfYPC0
>>610
サスが縮む分で死ぬんじゃねーの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:38:14 ID:X2GvMTLC0
もうオイルチェンジャーでいいよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:44:51 ID:Iavs87rV0
 車購入時、外見とかいろいろ考えるだろうが、
メンテ性まで考える人は少ないのではと思われる。
うちのはジャッキアップしないでも、ふつうにちゃんと
オイル、フィルタ交換できる。

#そういや、その前に長く乗ってたホンダ車はジャッキアップ必須だったな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:45:15 ID:YsHGSiPF0
カーショップのオイルフィルタ高すぎ。
ヤフオクの倍もするなんておかしいだろ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:53:11 ID:4gwe3I050
ネットのオイルフィルタ安すぎ。
仕入れ値より安いなんておかしいだろ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:35:12 ID:Kr0soHF6O
>>622
前から思ってたが、あれは謎だよな。
倒産した会社から買い叩かれた奴かもしれんが。
スタンドよく潰れてるし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:58:20 ID:YvQfO/Vv0
俺もネットでオイルフィルター買ってるけど安いのは買わない
一応現在一番品質がいいと言われてるデンソー製のオイルフィルターを買ってるよ
ドライブジョイのやつ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:08:09 ID:YsHGSiPF0
ACDelcoのオイルフィルターってどうよ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:18:15 ID:hXsBa/PV0
>>625
GM製ってのがネックだけど、悪くは無いのでは?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:22:44 ID:hoFhpBWc0
ユニオンのオイルフィルターってどうなんでしょうか?あんまり見ないんだけど
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:39:47 ID:hXsBa/PV0
>>627
ググればHPあるけど?
愛知とマレーシアに工場ある様だが、JIS規格は通っているみたいだな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:51:21 ID:hoFhpBWc0
いやあんまり使ってるって聞かないもので物としてはどうなんだろうかと
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:53:09 ID:bqdKvy4V0
これといって何の変哲もないけど<ユニオン
安ければ使ってもいいかなってところ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:56:32 ID:4QXvHDG+O
>>624
DJはタクティー製では?
ジェームスの経営元の。

まぁDJやデンソー製なんかはヨタ純正相当と言われてるし、
品質は問題無いと思うけど…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:56:57 ID:YsHGSiPF0
>>626
7ヶ買えば送料無料だから買ってみるわ。

http://www.monotaro.com/g/00243563/?displayId=34&dspTargetPage=1
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:20:36 ID:l8+gnU9fO
DCターボ¥1290@ケーヨーデイツー 8月2日まで。
634607:2009/07/30(木) 22:53:33 ID:cghIW4Ef0
まとめレスすまん。

油圧ジャッキも馬も持ってたんだけど、どうも歳のせいか
左サスの奥の方にあるのが知恵の輪っぽいのか、面倒になってやらなくなってしまった。

でもオイルの値段は4L3千円程度以下で十分と思っているので、悩ましい。
モリドライブプラスよりシェブの方が好みだよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:30:35 ID:yGzrAgUZ0
カースロープで十分だと思うけどな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:39:43 ID:Qld/geRn0
俺もそう思う。建築廃材でスロープ自作した。
無料だしオイル交換作業中安定してるのは良いが、糞重いのが難点だ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:46:45 ID:dbc7fvC00
そんなに重くなるか?まぁ材料によるだろうけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:51:10 ID:D9B1a06b0
>>636
俺はホムセンの入れ替え処分品を、通常価格の1/3で入手。
材料費より安いんで、購入した。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:31:45 ID:p7tHAkwh0
角材切ってスロープにしてブロックの上に乗り上げて交換してる。
もちろんブロックの穴はセメントを入れて補強してるがw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 03:05:23 ID:HLLbHFHt0
>>631
タクティーはトヨタの第二純正だよ。だからDENSO製。
日産のピットワークなんかと同じ扱いだね。

つまり、ジェームスはトヨタ系のカー用品店って事。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 03:34:37 ID:Oe84+gpf0
すべての車を遍く熟知している訳ではないので他人の事情は知らんが
最近はアンダーカバーが付いてて、簡易なスロープや馬程度じゃ
作業性が悪い、ていうか著しく困難ではないかい?
俺の場合は、ここ直近の2台は外さないとまったく何も出来ない(見えない)
エンジンベイ下部が完全に塞がるフルアンダーカバーが付いてて
最低6本程度のトルクスビスを外さないと外れない。
エンジンベイが本当に汚れなくて防汚、防塵、防水等々の効果は抜群な反面
エンジンルームにメガネレンチ一つ落としただけでアンダーカバー外さないと
落ちてこないので正直、困る(小さな排水孔が3カ所ほどあるだけ)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 03:43:14 ID:3OsOsmoD0
俺んち、ビシャモンのリフト使っているけど親戚やら友人にも頼まれることがある。
でも、肝心のオイルはなんでもいいらしいので糟の安いXLXとかで決まりだよ。www
今度はモノタロウのキムチオイルあたりにしてみようかな。
自分では使わないけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 05:39:53 ID:Vc66028ZO
>>593
遅レスすまん。
以前乗ってたのはMTでターボ。
その時の気分や財布事情で合成油入れたり鉱物油入れたり…
交換直後の違いは微妙だが分かって、でも数百キロも走れば同じ感覚だった。
結局、過走行距離まで絶好調だったが、他の事情で廃車にした。
今の車はATでNA車。
部分合成か鉱物入れてるけど、違いが分からん…って感じ。
調子良く長く乗れればいいんで、SMなら鉱物でも十分なんだろうなぁ…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 07:39:07 ID:VikadFWYO
>>628
フィルターにJIS規格なんてあるんだね‥
オイラが使ってるのは日東工業のキャスパーフィルター‥
箱見たらJIS規格、通ってないや(汗
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:05:51 ID:ahO7o6O70
カルトン フルシンセ 20L\4194 買うべきか!買わざるべきか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:01:25 ID:M1Okmb/S0
今、持ってる20Lのペール缶の残りが約5Lになった。(軽2回分)次もペール缶
買うのか思案中。自分で交換するのは軽2台だけなんで使い切るのは3年かかるかな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:14:23 ID:7sSkdD4K0
カストロ08なんたらって5w40が1980円。安いよね。かってこよっかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:27:19 ID:QTCvaQJr0
俺はクロスロードに乗っているがこれの整備性は最高に良い
オイル自体は手押しポンプで上抜きしているがフィルターが外し易くていいのだ
ジャッキアップしなくても寝転がれば目の前にある、極上のポジショニング
他の補機類に廃油が掛かる事も無いので掃除も楽
オイルは全部自分で面倒見たいひとならぜひ買っていただきたい
同じエンジンのストリームも同じ位置だろうが車高低いのでジャッキアップは要るだろう
車選び時にこういう観点で選ぶのも悪くない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:49:31 ID:dbc7fvC00
いや流石にオイル交換のしやすさで車は選ばんわw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:53:03 ID:LjZ0/qJH0
エレメントの外し易さなスズキの現行K6A搭載車だな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:53:03 ID:QTCvaQJr0
>>649
そこをなんとか
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:07:23 ID:WULZ14JU0
オイル交換でジャッキアップしてウマ噛ませて下潜るのはデフォだし
アンダーカバーなんて同じサイズのボルトで留まってるから電動ドライバーでOKだし
自分で車をいじるのが大変と思わないし他人に愛車を弄られたくないし。
買ってから下に潜って「しまった」と思っても最初だけ。慣れれば面倒とは思わないよ。

手が汚れるのが嫌とか下に潜るのが面倒とかアンダーカバー外すのが面倒なら店に頼めばいいし
メンドクサクないやつは自分でやればいいんじゃね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:22:17 ID:rxLTzqRs0
純正5.7g入れても1980円(工賃込み)通常なら5468円
Dから葉書がキタけど安いのかな?コレ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:31:43 ID:dSVkJrXF0
爆安
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:37:19 ID:1xK0wK9S0
>>648
初期型イプサムなら、寝転がらなくてもボンネット開ければフィルターあるよw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 04:29:19 ID:dE60sSymO
>>653
純正なら安いんじゃない?
カー用品店より安いし、俺なら行く。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 05:28:44 ID:AlzvgKdp0
>>655
トヨタ3S/4SのNAエンジンはエンジン自体が後方に傾いてるから、
ボンネット開けるとエキマニの横の非常に外しやすい位置に付いてるよね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 06:23:49 ID:CI9Ji1j3O
>>650
外す時手先から脇にダラ〜っと伝ってこないか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 07:06:56 ID:0ZJ5d6IJ0
>>650
K6Aは確かに簡単だが、エレメントが真下についているため、
外すとき>>658のように手に廃油が垂れてくるのが欠点。
ダイハツのEF型等のナンバー外した奥にあるタイプなら横向きについてるため
手は汚れないがエンジンマウントやサブフレームに廃油が垂れて清掃が面倒(手が入りにくい)。
元量販店ピットバイトとしてはフィット等のL13A/L15Aが低い位置に横向きで置いてあり
工具で干渉するものや廃油が垂れてくるものが無く外しやすさではオススメ。
逆に知恵の輪みたいなコペンなんかはやりたくない車だった…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:11:50 ID:XVvmdfmf0
>>653
5.7リットルもオイルが入るTOYOTA車ってセンチュリーか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:29:50 ID:gLb4+leVO
セル塩とかマ痔ェとかのV8はそんくらい入るよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:53:38 ID:CI9Ji1j3O
>>659
ザビエルみたいな軍手を売るよう言っといてくれないか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:25:26 ID:U12KsV0+0
ポルシェなんか10リッターぐらい入る
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:33:56 ID:Zl9oMi59O
>>661

うちのセル子はそんなに入らなかったような?

セル もっとたくさんいれて

俺 いっぱい入れてほしいのか

セル あっ もっと入れて

俺 おもいっきり入れてやる

セル あっイヤッ 溢れちゃう

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:10:26 ID:dSVkJrXF0
下のドレンボルト外しとけば100リットルは入る勢いかと
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:41:35 ID:5H2E09c40
マッシモのストリートS何回か使ったけど5W-30表記より粘度やわらかいせいか餅悪いからかわからないが
1500kも走るとメカノイズ強くなってくるな。XLX使ったことないがそれくらい?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:47:51 ID:LCjE5b8c0
xlxもみた感じ相当シャブいよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:31:32 ID:+1CG2L2b0
>>660
>>653のどこにもトヨタ車だと書かれてなかったから、5.7Lというのでマツダの2.3DISIターボが思い浮かんだんだが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:22:29 ID:mahx3P8S0
モノタロー来たな。
ひょっとすると良オイルかも。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:45:23 ID:CI9Ji1j3O
明日ジムニのオイル交換するんだがちとカタカタうるさい。で何か皆のオヌヌメはないか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:54:26 ID:Ov4NaoTqO
>>670
DCターボ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:19:12 ID:KJhh1NV20
>>670
バルブクリアランスの調整。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:35:33 ID:5H2E09c40
>>670
FKマッシモのストリートS粘度範囲なら試してください
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:00:38 ID:+wayMYwZ0
>>670
SJ使用と入手が可能であれば、Valvolineの15W-40黒ボトルなんぞ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:18:32 ID:/+LnrMwe0
ジムニがF6Aとしたら
ヘッド周りならラッシュアジャスタ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:51:06 ID:EI2Y/i5C0
>>660
ハイラックスサーフ(2TR-FEエンジン車)かも < 5.7L
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:06:30 ID:2m7GJmw50
>>659
エレメントが真下に付いてる車は、レンチで手で回るまで緩めたあと、
ペットボトルをぶった切って、被せて回すとオイル受けになって手も地面も汚さないで済むよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:18:33 ID:wzR6byQy0
関東のホームセンター、今週のチラシより

エスポット 8/4まで
カストロール GTX-K SM 5W-30 3L 1980円
トヨタ純正 SM 10W-30 4L 1980円
トヨタ純正 SM 5W-30 4L 1980円

ケーヨーD2 8/2まで
カストロール DC-TURBO SM 10W-30 4L 1290円

コーナン、島忠 8/2まで
カストロール XF-08 SM 5W-40 4L 1980円
カインズ 8/3まで
カストロール XF-08 SM 5W-40 4L 1980円
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:17:42 ID:6IvrRYzL0
フルシンセ SM/CF 5W-30 4L \926で買ったよ。
通販だからまだ手元に無いよ。
中身はどんなかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:49:02 ID:k17M0isV0
フルシンセっていっても
グループ3と4じゃあちがうような

まあ、自分じゃあきづかんだろうけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:42:37 ID:pHm8R1cA0
まぁその値段なら3だわな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 01:12:28 ID:78MB/dv30
>>679はMonotaROのっぽいな
グループ3だったよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:09:06 ID:NTTBSERrO
ムサシへカストロRS買いに行ったら期間限定3480円だった。
2980円とかの所はいいな...
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:25:09 ID:ZnImYW/i0
このスレでXLXを使っている方はどのくらいいますか?

R32の方だけでしょうか?

ユーザーの方、どのくらいの頻度でオイル交換されているか教えてください。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:23:59 ID:lOPrBCGi0
確かにMonotaROのオイル全合成油とは思えないくらい安いな。
OEM元がどこか気になるが。
とりあえずためしたいところだが、この間オクで出光の部分合成
ペールで買ったばかりだよ。orz
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:55:36 ID:qL3m+6ClO
ペール缶で買う人って頻繁にオイル交換する為?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:58:52 ID:2FkeHLnD0
>>686
頻繁になんてしない
メーカーの指定通り
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:13:33 ID:hd4lGTuqO
ペール缶なんて缶の処理はどうするのさ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:21:20 ID:3SCiWkIP0
>>688
廃油入れて、次に買うときに引き取ってもらうための容器。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:46:34 ID:hd4lGTuqO
>>689
オクで購入だと無理な方法だね…。
どんな購入方法ですか?
メーカーの営業から購入ですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:50:41 ID:3SCiWkIP0
>>690
オクで買っても近所のガソスタでガソリン入れたついでに話してみれば引き取ってくれるところもあるよ。
量販店でペール缶のまま売ってるのもあるし、製造系の工場勤務なんて、機械油買うときについでにエンジンオイルも購入してもらったり
(当時、あまりの安さにビクーリしたが入れてみたらクソだった。)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 01:33:21 ID:qTcaCgaq0
>>685
何回も出てるけどカルトンのヤツだろ?韓国製だから製造はあそこだろうよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 02:29:29 ID:+EHlOnjR0
俺、あまり乗らないんだが
DCターボ10w-30やエクストラセーブ5w-30で、
交換後一ヶ月、二ヶ月放置して
いきなりエンジンかけても
大丈夫なものなんですかね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 03:57:38 ID:P2AZvpVF0
では、どうすんのさw
どっちかっつーと、バッテリの方が心配なのでは。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:47:37 ID:/a9WxGUT0
>>693
1〜2ヶ月程度であれば問題ない
別スレの過去スレで自動車メーカーの回答から結論は出てる
3ヶ月以上放置していた場合はディーラーに要相談

但し、バッテリーのことを考えると2週間に1度、20分程度は乗ったほうがいい
696679:2009/08/04(火) 19:15:36 ID:NWyBeSi50
モノタロウOIL来たよ。
ドーナッツもスターバーストもバッチリ付いてる。
これで安心して眠れるよw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:01:16 ID:adbap1i20
コーナン XF08 \1980 DCTURBO \1380 11日まで
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:05:34 ID:2KhQ6R1G0
ドンキホーテでもXF08が1980で売ってた
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:15:09 ID:dRYL2BD60
>>696
エイシンと同じものじゃなかろうか
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:39:57 ID:NWyBeSi50
>>699
GS CALTEXのKixx G1同等品かな?
エイシンより安くなってるのは良心的だよね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:37:09 ID:ZEMh0JrY0
>>685
俺も出光の部分合成油使ってるが、結構気に入ってるよ。
あまり気に入らないのかい?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:46:49 ID:TbEAxxAh0
ドンキホーテの圧縮陳列って効果あんの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:52:16 ID:nFWfp3n70
火事の時に火の回りが速く全焼に繋がりやすくなって保険がおりやすくなる効果
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:55:00 ID:gPIq1rN00
だが最悪の場合の人的被害も大きくなる諸刃の剣
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:16:57 ID:Xz+59+yqO
最近は通路広くしたり圧縮じゃないよね。
大都会はしらねーけど、やっぱ狭いから仕方ないのかね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:32:39 ID:iLm62l0u0
圧縮陳列の意図は空間効率だけじゃない
客が事前予定してた物だけ買わす商売じゃないからね
狙いについては各自で調べてくだしあ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 11:01:53 ID:LnHsWraO0
>>705
狭いからじゃなくてああいう陳列をすることで宝探し気分を盛り上げて
売上アップを狙っているんだと思った。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:01:05 ID:TGG3YI070
>>684
シングルキャブのボンゴバンにXLX使ってます。
元々レスポンス悪いエンジンなので、入ってりゃ何でもヨシ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:24:32 ID:TbEAxxAh0
圧縮陳列って通路せまくて嫌になってすぐ帰るけど効果あんのかな、
と思って聞いてみました。
新規開店のドンキにいったけどXF08が3980円だったw
近くのホムセンが安い。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:54:36 ID:eoPIAsOJ0
>>700
エイシンは、ほぼ恒久的に2缶セットで売っていただろ?
最晩年しか知らない人なら1缶売りだったかも知れないが
仮にKixx G1同等品だとすると価格的にはエイシンの方が安いよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:59:00 ID:hLm2YLkyO
>>709
ドンキは夜中も開いてるから、どうしても今欲しい時には助かるが、
それ意外ではメリットないわな。
関西の、大手ジャパンと品がかぶるし、こっちのが安い。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:23:45 ID:zYpI9g750
鈍器はオイルに関してはラインナップがショボいし高いから
近所に出来たとき一度見に行っただけで行ってないや…
吸収される前のディスカウントストアのほうが品揃えも値段も良かったのに…
メリットは夜遅く開いてるくらいしかないな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:08:13 ID:m8jttBEsO
ドンキはDQNパーツじゃなくてオイル関係の品揃えをもっと充実してほしい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:04:31 ID:BRroipzL0
鈍器のオイルってそんなに安くないけどねぇ・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:11:12 ID:MlkUj9A/0
>>713
客層にDQNが多いから仕方がない。
客層(客のニーズ)に応じた品揃えにするのが商売の基本
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:12:27 ID:PJwIBIei0
ドンキはオイルは高いけど、バッテリーなんかはホムセンと大して変わらないから、
深夜には何かと重宝する。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:31:37 ID:QWDfBMbX0
>>716
よく駐車場に不要になったバッテリー捨ててあるよな。
ドンキは、本当に民度が低いwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:17:06 ID:E9RoeUNC0
>>717
それ、回収品じゃないのかい?
バッテリーの廃棄には、お金かからない筈だが。
ttp://server.net8.jp/CBC/vt-haki.html
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 02:02:47 ID:KK6EZB3T0
ドンキの入り口周りの地面にくっついてるガムの数って1万個くらいありそうw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 03:53:51 ID:cYuH3y700
鈍器の大人のおもちゃコーナーって、必ず車用品コーナーの奥なんだよな。
よく考えてる。車用品コーナーは女性が一番来にくいコーナーだもんな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 04:20:14 ID:x1MfUwkpO
ドンキって実はたいして安くない。
前面に出してる一部の商品だけが赤字の安いだけで、他は至って普通の値段。
マツキヨと同じやり方…
てかドンキって遅い時間に行くと客層はカップルかDQNかって感じだよね。
馬鹿っぽいやつばかり…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 05:27:13 ID:X1EEzEw20
そりゃそうだ
ドンキは実質ディスカウント店じゃない
エンタテイメントに振って雑貨店みたいなもの
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:12:24 ID:F3pODGYi0
スーパーだって何だって似たようなもんだが。
ありふれた商法……ってえか、むしろ当たり前だろそれ。
全商品赤字にしたら潰れるがな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:50:47 ID:ALh7t67E0
モノタロウのチョンオイルに興味有りなんだが、ペールで買うと
使い切りに3.4年かかってしまうま。

そう考えると、ホムセンで適当な安オイル買った方が・・・・。と躊躇中
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:05:18 ID:5rzJYPqS0
>>724
エイシンは、ほぼ恒久的に2缶セットで売っていただろ?
最晩年しか知らない人なら1缶売りだったかも知れないが
仮にKixx G1同等品だとすると価格的にはエイシンの方が安いよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:58:19 ID:FsGiIWi70
>>721
>馬鹿っぽいやつばかり…

低脳のオメエにピッタリじゃねえか。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:11:53 ID:4LprC1OP0
ドンキは稀にシェブ売り出すが何処から仕入れてるのだろうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:13:28 ID:NXYKhMeW0
こすこ尼崎
鉱物シェブ10W-40 & 20W-50共に潤沢(1パレ丸ごと)
価格は、3480円。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:56:02 ID:fYCiw4S00
パレットで3480は安い!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:16:07 ID:F1SWr9yi0
>>729
いや、12qtでしょ。
1Lあたり¥302だし、ペール缶で考えれば¥6040ちょっと。
そんなに安い訳でもない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 01:12:29 ID:1lkd1iRW0
>>730
高いか?安いか?
は何と比べてどーか?でないと意味ないんじゃないかな。
あと、人によっても違ってくるけどね。
例えば、>>697
XF08 \1980 DCTURBO \1380 をペール缶で考えれば
\9900 と \6900だろ。
http://www.monotaro.com/g/00201599/?displayId=34&dspTargetPage=1
これは \7120だけど、GS OilやXF08やDCTURBOが\6900〜\9900なら
¥6040ちょっとのシェブを破格に安いと思う人は多いと思うよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 04:00:55 ID:MImYq/Oa0
>>731
日産純正やハンプ、キャッスルはシェブ以下で買える。(ヤフーショッピングでね)
シェブスレに帰りなさい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 04:19:56 ID:+l1OJesm0
ホムセンでも、¥6000以下のペール缶オイル探せばあるな。
SPマルチやスミックスとか。
シェブはぜんぜん破格の部類じゃない。w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:40:25 ID:aQ3qKQEuO
シェブは粘度設定と会員になれば大体すぐ買えるのが利点かな?
安さが重視な人には向かないと思うよ。
回して乗れるオイルと思えば安いけどさ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:44:04 ID:HUihL1Sz0
コスってシェブしか気にしてなかったんだけど、ジョイ本に行けなくなった俺は
モービル1の0W-40がちょっと気になる存在。

GX-100とほぼ大体同じ値段か?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:45:16 ID:Xp5OGrP10
品質に対しての価格という意味だろ?

俺ならシェブより安くてもハンプなんか買いたくない
だから、投資効果として安いとは思わない
そういう意味でしょ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:57:10 ID:Xp5OGrP10
しっかしDCTURBOって安売り価格でもペール缶換算すると
\6040のシェブに対して\6900もするんだw
XF08に至っては同じく安売り価格で\9900。。。
9900-6040=3860で例の会費がほぼペイ出来るじゃないか?w
その上、プライスレスのお楽しみが1年間付いてくるとなると
XF08なんてバカらしくて買えないよなw ま、これも価値観によるが・・

>>735
モービル1の0W-40RPはねぇ・・・イイよw
安オイルスレの価格じゃないが、その代わり品質もスレチに段違いによい。
\4350/6qtだから、正確に換算すると\3060/4L
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:01:46 ID:858a7TiC0
シェブロンの真価は保存性にある
ペール缶だと邪魔だけど約1Lのボトルだと分散して置けるからそれほど邪魔にならない
また、継ぎ足しが必要な人には車に気軽に置いておけるしね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:06:33 ID:KytCHKrd0
うっせーなー
じゃあ俺も近所のホムセンや通販でオイル買うのはやめて、
代わりに1万円出すからコストコ会員にもなって18L分オイル買ってやるで、
愛知県の真ん中までコストコの店を持ってこいよ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:23:51 ID:QFi6fzhv0
コストコの0W-40RPってエステル入ってる?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:45:22 ID:u3b3JXTL0
モービルスーパー1000使ったら、4AGで燃費が10から13近くまで伸びた。
\8000未満で購入出来るから、最高のコスパだね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:12:01 ID:Xp5OGrP10
>>740
恐らく聞いても教えてくれないだろうし、公表されてる成分表もないから
想像でしかないけど、恐らくエステルは入ってないでしょ。
出始めの頃は、PAO&エステル&アルキルナフタレンのトリシンセティック
と言うことだったけどね。今は、恐らくPAO主体でしょ。
因みにAPIでは
グループ3は水素化分解鉱物油(ハイドロクラッキング、VHVHなど)
グループ4はPAO(ポリアルファオレフィン、オレフィンオリゴマー)
グループ5はエステル系と植物油
なので、G4なRPは同時にACEAのA5も得ているからPAO以上(上位)には
間違いないんじゃないか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:34:39 ID:UmZcmRxz0
RPはA3じゃないの。今は知らんが少し前の0W-40ならエステル添加してあったよ。
まぁあくまでPAOベースなのは当たり前だけど。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:13:43 ID:sfI3VEwF0
PAOってどんだけすごいの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:51:48 ID:8cC1Nn6M0
>>744
PAOにもピンからキリまであって高価なPAOと安価なPAOでは性能が大違いなわけだが
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:04:13 ID:4FrPW38L0
やっぱりAPIやILSAC、ACEAなんかの規格しか判断材料は無いよね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:30:46 ID:lEG7YmnIO
コストコのモービルのコスパ評価を頼みます
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:55:04 ID:I8aa91mG0
コストコ話は専用スレでやってくれ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:56:45 ID:xB9Fdzyn0
未だにうちの近くのホームセンターのレジは、バーコードじゃなくて手打ち式だから、
いつもE/Gオイルを取り替える時は、GTX-7の値段シールをシントロンに付け替え、
高校生か新入りババァのレジに並んで買うことにしている。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:44:20 ID:3ACMME7F0
安オイル厨の矜持が傷つくからそういうのは止めようぜ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:44:48 ID:UmZcmRxz0
DQN自慢乙
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:45:50 ID:6zcmA1dr0
なってこったいw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:16:12 ID:VlhcdmLk0
>>749
オートバックスのレジやってる若いバイト女でもそれできそうだな
他の特価品オイルの値段シールを貼ってさ

ちなみに近所のオートバックスは1人1缶限定の特価品オイルを
2缶以上買ってもレジがバイト女だと何も言われない
ただレジ打ってるだけで限定とか何も考えてないんだろうな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:17:54 ID:bQ84+0EQ0
レジ女とかあなどっても、品だしやってると、それなりにわかるような気がするんだけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:39:11 ID:hKeRF4lT0
>>749
通報しました。w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 04:24:39 ID:b7QBF7i00
>>747
基本的に国内版のRPと同じ感じだよ。
それが6qtで4500円で買えるだけ。

個人的には気に入って使ってるよ。乗ってる車メーカーの認証通ったオイルで、
この値段で買えるのは他に見あたらないから。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 05:23:57 ID:Br4L/Xr20
昔やったことがあるわ。
店で一番高い桃と安売りの桃の値札を張り替えた。

高いのはやっぱり甘かった。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 05:27:39 ID:2/NBd+Bv0
なんかスレの方向性が違うぞ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 06:09:01 ID:7vVAYnD90
>>749は旧いコピペだと思うが・・・
今時GTX7売ってるのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 06:11:00 ID:y6jN5D6tO
純正レベル鉱物油で十分やん。
走りの気持ち良さ何も変わらんし。
SMだしそれで十分。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 08:22:01 ID:tkhmVktHO
>>757
バレたら大変だよ。俺も昔メロンの値札張り替えた事が…
そのレジ女、店長呼んで値段聞きやがって。
常連だったけどソレ以来その店に行けなくなった。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:20:40 ID:Br4L/Xr20
>>761
最低だな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:54:36 ID:ujqExOIX0
値札張り替えは万引き以上に罪重いよ。
ばれたら悪質だから即通報だよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:26:01 ID:dMLFVdsD0
>761
s/常連/常習/
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:31:23 ID:bQ84+0EQ0
値段張替えで新聞に主婦が載ってることがたまにある
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:55:15 ID:UFnKgKVi0
マツダSL5W-30のドラム缶(深緑色)が置いてある家があるんだが。。。。
漢買いですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 05:00:39 ID:ZdNIn1iPO
>>766

灯油用に置いてあるんじゃないの?

冬前になると燃料屋の親父が配達先に配る為に、車屋から空いてるオイル用ドラム缶を集めていたから。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:12:59 ID:kXfPNKpa0
うちから一番近いコメリにて

モービルスペシャルマルチ10W−30→1280円
日産エクストラセーブX→1280円
エミット10W-30SJ→1680円
エミット5W−30SL→1880円
カストロールXF−08→1980円
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:59:18 ID:Y9xE4RPAO
コメリでモビル買ってきたぞ!

正しいチョイスだっただろうか…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:02:33 ID:nELw0hlzO
最近どのホムセンもオイルの特売価格が上がってないか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 02:07:24 ID:JCKMNRAP0
上がってるというか、安くないのに限定いくつとかお一人様3缶までとか、恩着せがましい気がする。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 03:53:04 ID:6ZHto0lJO
カスのXLX 4L \948ってのは、安いのかな〜?

最近 4L \1000以下のオイルめったに無いから、2缶衝動買いしてもたんだけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 06:04:43 ID:Px/Ha8h3O
安いてか 安値の定番じゃないのかな?

だが 品質は…

モービルスペシャルマルチのインプレッション誰かお願いします(・∀・)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:35:27 ID:BOQ2y6IR0
違いのわかる人乙
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:38:43 ID:KAw/wD590
>>773
SPマルチは普通に3000km程度は持つオイル。
燃費はマッシモのSS-Xと大差無い。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:45:18 ID:/9lTiOL+0
モービルプロフィットツーリングSはなかなか良かった。
2480円で部分合成というのを考えればコストパフォーマンスはいいよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:24:48 ID:0k1bcOtU0
777L
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:32:54 ID:DAT3sCihO
>>776
どこのホームセンター?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:46:52 ID:5RRCmUp90
少し前に見たときはコメリだったような
去年1980で話題になったよね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:18:47 ID:AKQq4JGQ0
コーナン XLX \980 12〜18日まで
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:21:06 ID:AKQq4JGQ0
↑スマン 16日までのまつがい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:43:56 ID:fr2OW4vv0
turboは通常通りか
買いそびれた...orz
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:57:04 ID:Js8Ypi+aO
DCターボはコスパいいですよね。ちなみに関東での底値っていくらですか?\1290?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:43:15 ID:IFU1hG6dO
>>783
私の知る限りだと関東だと1280円かな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:17:01 ID:eN3EvGU40
近所のSABが常に特売扱いでヴィンテージSJ10W-30の4L缶を980円で売ってるからもっぱらそれだな
2缶で大体3回できるし、作業もやってもらうから手は汚れない。
3000Km毎に代えてるからか、今のところ不調も無い
フィーリングは2500Km超えたぐらいから少しずつ重たくなる感じ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:43:09 ID:txZ7xfwh0
半年に1回、手が汚れるくらいじぇんじぇん気にならない。
それよりか、オイル交換を他人にまかせることの方が何かと心配になるもの。
と、いつも自分でやってると思っている。
(住居などの環境に依存するだろけどね)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:58:51 ID:HOhiWgse0
低排気量ターボ車にカストロXLXを入れて2000km、燃費が悪いように感じる。
11km/Lが10km/Lになった。交換前は多分メーカ純正が入っていたと思う。

2500〜3000km走ってから変えるつもりだったけどもう替えちゃおうかな。
DC-TURBOとMonotaRO化学合成が控えているが、さあどちらを先に味わおうか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:09:24 ID:qIev6hzn0
俺もモノタロウ合成油買ったよ
20のペールを2つ
エイシンと同等なのかな?
あの位の性能であれば文句はないが

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:53:36 ID:I0uBzzzuO
ABのPBオイルはヴァンテージだろ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:31:41 ID:91KRurSi0
>>788
他意はないが、俺はエイシンのGSオイルは耐えられないシロモノだった。
ほとほと処分に困って、同じような境遇の奴の書き込みを参考に
シェブとブレンドして何とか消費した。
いや、他意はないといったのは、価値観や感性や優先度は人其々なので
GSオイルが最適な奴もいるだろうし、そうでない奴もいる。
ひとつの典型としてGSオイルを遡上に挙げて比べても評価が両極端な
ものを個々人の自己申告だけで(オイルの善し悪し)語るのって難しいよね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:40:25 ID:+Od0IixV0
何がどのように耐えられなかったのか書かないとはじまらないよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:18:49 ID:ahexQUn/0
>>791
790だが、ムセンでネゴし直したからID変わってる?

簡単だよ、比べて悪かったということ。
単に善し悪しということではなく、直近または直後と比べると差がよく解る。
いわゆるアクセルの付きが悪くなり、4000rpm回せば明らかにガサツ。
エンブレもガサツで明らかに音量と振動が違う。
初めは、プラグを見たりバッテリーをCCAかけたりディラーでECUリセット
したり、エアクリ掃除したり『なんでかなぁ?』状態だったけど、オイルを
シェブに戻したら嘘のようにすべてがすべて回復した。
その後、みんカラのオイルスレ見ると同様の(同士?w)が沢山いて
俺だけじゃなかった、と安心した次第。
シェブが、2k円台後半に突入した時期だったので、同時期に話題に
なっていたKixxを買ってみた(キャンペーンで特に安かった)。
前々スレでも前スレでも話題に挙がっていたように単にシェブの当て馬で
担ぎ出されたオイルっーのに同意だな俺は。
具合の良いことに、直後にコストコがシェブのクーポン(1000円匹)を出して
くれたので1000円匹の12QTあたり1780円くらいで36QT買ったからGS Kixxの
処分に困ったというわけだが、みんカラのオイルスレだけでなくこのスレでも
処分に困るという奴が大勢いてワロタ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:06:49 ID:HkDHvAQPO
あーシェブは最高だねー
良かったねー
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:45:28 ID:AMwefRozO
旧規格の軽NAだけどエイシン良かったよ。
新規格軽NAの友人も良いと言ってた。
物太郎がエイシンと同等品なら欲しいな。原油高騰前のエイシンより安いし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:52:26 ID:eN3EvGU40
>>786
都心部ではないですが団地住まいなんでオイル交換は店でしかできないんです。

>>789
ヴァンテージですねorz
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:57:31 ID:qIev6hzn0
>>790
価値観やフィーリングは人それぞれだからなぁ
俺の場合はシェブは期待しただけがっかりした
何か油膜が厚過ぎというか靴下の上から足掻いてるみたいな感じなんだよね
エイシンも素晴らしいとまでは言えないが劣化がわかりやすいので
好感覚だった
あと耐えられないのがXF-08 とにかくスッキリしないオイルだった
だけど別の車ではそう思わなかったから相性ってのもあるんだろうね
797786:2009/08/12(水) 21:51:48 ID:txZ7xfwh0
>>795 了解です。
でも、オイル交換ってけっこう楽しいよーん。
車種によるだろうけどね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:05:08 ID:6oXFLUof0
>>796
ID変わってるかもしれないけど792だよ
そそ、 価値観やフィーリングは人それぞれだからなぁ
ということが言いたかったわけだけど>>793のようなのを呼んじゃったね
ただ、直近と直後のオイルがシェブで、比べてしか善し悪しなんて判断
出来ないでしょ? 取りあえず良かった! なんてのは比べての善し悪し
じゃないし。やっぱり個人のレベルだと〜と比べてどうだったとしか言えない。

一番大きいのは人に依る違い、次に車による違いかな? でも人が一番だね。
ただ、5FW(BMW&PSA)エンジン乗りは人に依らずGSオイルは調子が悪い
というから車による違いも大きいのかもね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:15:40 ID:qIev6hzn0
ま、何が一番てのは無いんだよね
エンジンが回るやつはトルクが薄く感じるし
トルクが出ればキレが悪いとかね

車だって気力体力充実してるときはカァーンと回るのがいいけど
体も疲れてぐったりの時は鬱陶しいだけだし
みんな同じ味付けなら選ぶ楽しさも無くなるしなぁ
安いオイルは気軽に試せるし良い感じのに当たった時はニンマリだわな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:41:11 ID:TkhG2AV90
皆さんはエレメントはどこのを使ってるの?
近所のホムセン等を巡ってみると
日東工業、ユニオン産業、タクティ
あたりを見かけるのですが
ココはやめとけってのはあります?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:53:10 ID:W6VP1Je30
>>800
その三社だったら問題なし
タクティが一番良いかな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:42:59 ID:F62D8/GUO
うちの近所はトヨタ純正とPIAAしかないです。PIAAは大丈夫ですか?

車は三菱なので、えらい遠くのYHまで買いに行ってます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 04:30:30 ID:qhA2SUBE0
>>802
ネットの通販はどう?
ヤフオクやMonotaROなら日本メーカーブランドのものが純正の半額くらいで入手できますよ。
送料も購入金額によっては無料になる場合もあるし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 07:04:16 ID:jvuOU/Gl0
以前乗っていた車のエンジンでは、エイシンオイルはガサツな感触でロクでもなかった。
で、シェブを使って好印象だったんだが、要はクリアランスが広めの古めな設計の
エンジンだったからと言うことだろうね。

今乗っている車は0W-20指定なんで安オイルをいろいろ試せなくなってしまったのが残念だ。
でも、エイシンの5W-30はためしに入れてみたけど、やはりダメオイルだった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:48:09 ID:Dhn2i+/oO
シェブなら大丈夫だから!
入れてみろ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:24:40 ID:9O7ME9VG0
>>802
PIAAって、フィルターが二重になっている
ツインパワーって奴なら使った事あるけど
品質に付いては、一般的なフィルターと同じ
二重フィルターの効果に付いては、正直不明w
一般的なお店に置いてあるフィルターなら
逆に粗悪品掴むのが逆に難しいと思うので
近所のホームセンターとかでテケトーに選べばいいと思うよ。
態々黄色帽子まで出張する必要無しと思われ。
うちでは、モノタロウとモータークラフトの奴使っている。
両方とも全然問題無しなんで安いときに買って置こうと思う。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:04:30 ID:Z+hurEwRO
>>803、806
ありがとうございます。

今まで粗悪品?が怖くて手を出せませんでした。
ネットを含め色々挑戦してみます。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 19:04:24 ID:O+WTlI0N0
またオイル買っっちまった
AGIP 5w-30 VHVI 4L缶 1970円
俺4L缶既に4個あって
半端3個あるのに
何やってんだか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:21:40 ID:4UJYIXWCO
XLX入れた事ないですが問題ないですか おすすめ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:00:02 ID:eMCsqzro0
>>809
問題があるほど悪くはないが、それほど良くはない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:54:31 ID:GQBtzCzuO
>>809
劣化が早いから、オイルが減ったりする神経質なエンジンにはオススメできない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:37:13 ID:XAi2kZom0
過去スレで出てるけどPIAAのツインフィルターは濾過抵抗が大きいので
スポーツタイプの車やターボ車にはあまり向かないと思う
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:08:02 ID:bnILWH7R0
>>807
車種・エンジン形式がわかんないからあれだけどさ、
三菱はたいてい、マツダ、ホンダ、スバルと共通。

いろんな車種用のが出てるけど、要はネジの径とエレメントの径が合えば良い訳で。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:59:55 ID:bKcNsIpP0
ユニオンかなぁ?インド製で萎えた
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:10:33 ID:sHwwcXO/O
>>811
劣化早いのか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:41:49 ID:STz6zmG30
>>809
ドーナッツやスターバーストの入ったDC-TURBO 1280〜1290円や
MonotaRO全合成 980円など、たいした価格差もなくましに思える選択肢が
あるからXLXを買おうとは思わないな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:43:25 ID:CAbfd0m4O
>>815
メカノイズが、割と早い時期で出てくるよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:04:06 ID:sfiHZEVg0
4Lで千円以下ってのが少なくなったもんなぁ
今、ここのすれでは4L/二千円以下が決まり?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:21:51 ID:sSu6fdrm0
>>813
東京濾器?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:20:24 ID:AMhrgmX20
>>818
今は4L3000円でねぇの?
去年の原油高騰前までは>>1に概ね4L2000円とか書いてあった希ガス。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:05:37 ID:pIyJYNBs0
やっぱ4L2000円じゃないかな?
3000円で線引くと、カストロのフォーミュラRSが特売で2980円になるのは普通だし
ウチのあたりじゃEDGE・5W-30も特売で2980円になるから
安オイルスレとは言えなくなっちゃうっしょ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:31:22 ID:3KXKQwLz0
EDGEの5W-30も特売で2980になるが1980なら1度買って試しておきたいところだ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 08:22:22 ID:zmTeq9PnO
>>822
いいな 1980円で良いオイル買えるなんてうらやましい こちら田舎ですから
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:10:11 ID:F0altizI0
コメリでモービル10W-40を2680円で買って来た
貧乏仏車乗りにはすごく助かる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:27:50 ID:GuXKAnbd0
漏れとしては4L1500円以下が基準かな。
最近は1480円という値段が多い気がしてきた。。。。

ABの白缶・シグマ・ピットペン・DCターボ辺りが1480円だったかな。
今はAB白缶中身モービルと言うことで最近愛用です。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 01:02:55 ID:e3vkdCdD0
>>820
高騰したからって金額上げることはないだろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 09:48:24 ID:y6fWKBwCO
物価が上がれば安さの基準も当然変わるだろう。
もし今の2倍の物価になったら、4L缶で1000円以下なんてほぼ壊滅状態になるわけだし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:00:43 ID:Y4VgjjZ10
俺的には4Lで2000円超えるとちょっと高級感がある
でも2480円くらいだと結構良いオイルも買えたりするんだよな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:05:25 ID:p2e1O/HaO
安くて良いオイルがよくね?そしたら2500が限界かね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:57:05 ID:Y4VgjjZ10
だよな
2500ボーダーなら選択が増えるし
目安ってことで良いと思うが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:41:57 ID:wfBrVxGE0
それだと中価格は2500〜5000くらいになるのかい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:41:19 ID:e3vkdCdD0
>>827
安さの基準は財布の豊かさの方に比例させるべきだ
これまでどおり2000円まででいいよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:02:53 ID:7bb5cmeE0
4L2000円でいいよ。
2500円はまだしも、3000円まで上げると問題がある。
3000円までならコストコのMobileRPよりコスパの良いオイルあるかぁ?
不毛な釣り議論はさておき、MobileRPよりコスパの良いオイルなんてないよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:36:09 ID:0BZJrHul0
オイルはスカトロに限る
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:31:28 ID:hXVbeOHb0
      /         \  
       /    ∧ ∧  ,   ヽ  
      ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!  
     / ハ.|/          ∨|,、ヘ   コストコ真理教信者の布教活動がはじまってるよー!!  
    |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  
  . 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |  
    く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄  
     \ `'ー-、 ___,_ - '´  
        ` - 、 ||V V|| \  
          | ||   || l\ ヽ  
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:52:36 ID:B8A9H5kC0
>>835
うるさいw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:55:30 ID:wE636jui0
モービル0W40ってコンパクトカーには固いからなぁ〜
GTRにはいいんだろうけどw
838さちえ:2009/08/17(月) 21:30:37 ID:9tpH0dNg0
モリドライブプラスは以前からありましたが、最近モリドライブブラックを見かけます。
何が違って、どっちが上なのかサッパリわかりません。
詳しい方、宜しくお願いします。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:39:53 ID:weAS7FKrO
>>837
低粘度コンパクトに5W-40使ってるよ!問題ない。
でも、かえってアイドリング静か。気のせいかもしれんが‥
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:50:04 ID:u638+JdKO
近所のYHにピットペン5W-20が大量入荷
3980円とかなり高いのに部分合成に釣られてか結構売れてた
隣のコーナンで1880円で売ってるのに…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:06:50 ID:QsCeBXIM0
>>838
>モリドライブプラスは以前からありましたが、最近モリドライブブラックを見かけます

モリ「グリーン」ブラックじゃねぇ?
モリドライブ・プラスとはメーカー違うよ。
俺も騙されかけた。

誰かインプレよろしく
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:37:46 ID:0a+DDgg60
>>840
近所のイエローハットにも4L缶のが3480円であったよ
同じく近隣のコーナンで4L1880円で売ってるw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:37:46 ID:q+CGA+IU0
>>837
RPは40の中でも最も軽い部類のオイルなので
吹け上がりは軽くフリクションも感じないよ。
それで0W-40というのは本当にありがたい粘度だね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:49:44 ID:cthvBabH0
軽いけど「最も軽い」ってほど軽くはないだろう。
最近は40でも低粘度なのが増えてきてるしな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:08:24 ID:Fba9SdNH0
>>844
十分に軽いだろ
「最も軽い」を競うのではなく¥3,000以下で買えるオイルの中で
吹け上がりの軽さ、耐久性、フィーリング、幅広い対応性を考えると
Mobile1RPは望外なオイルだと思うが。
他に¥3,000以下で買える「最も軽い」も含めたMobile1RPを
凌駕、または対峙するオイルがあれば、それを書けばいい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:14:33 ID:fIuuTJnS0
カストロのXF-08の1980円ってのはどうだろ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:17:56 ID:zwVR4D+h0
>「最も軽い」を競うのではなく¥3,000以下で買えるオイルの中で
吹け上がりの軽さ、耐久性、フィーリング、幅広い対応性を考えると
Mobile1RPは望外なオイルだと思うが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:19:20 ID:zwVR4D+h0
>他に¥3,000以下で買える「最も軽い」も含めたMobile1RPを
凌駕、または対峙するオイルがあれば、それを書けばいい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 03:26:36 ID:uwvPeikR0
mobile1の0w-40って9000円もするオイルなんだよw
http://minkara.carview.co.jp/userid/482374/car/407440/2299615/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/250131/car/143063/2352308/parts.aspx

八方手を尽くして1,150円/ℓのオイルだよw
http://minkara.carview.co.jp/userid/289039/car/402356/2353795/parts.aspx

3000円以下で買えるオイルって、どこの脳内バーゲンだよ?w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 03:28:29 ID:RJvV7ji50
>>831
まあ、その価格帯もニーズあるだろうね。

スポーツ車とか外車で、100%合成油を入れたいが、なるべく安いやつが欲しいって人たちが該当しそう。
エンデュランスとか、カスRSとか、コストコモービルあたりがメインになるだろうけど。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 07:30:23 ID:sTefBMRV0
なんでコストコ厨は隔離スレでおとなしくしてられないだろうねぇ。
隔離スレで厨同士マンセーしてりゃいいじゃん。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:32:01 ID:rMJ+oSC90
>>849
おまえちょっと前のスレさえ見てないだろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:39:50 ID:rwYb1gloO
ダイユーエイトにて今月いっぱいDCタボ998円
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:03:45 ID:ZLOhwEOq0
>>824
コメリで10w-40のMobilっていうとたぶんツーリングSだと思うけど2680円は安くない
たまに1980円で売ってるんでそのとき買うのがお得
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:51:48 ID:Oq76A/kV0
このスレ的には、ホンダ純正ULTRA MILD 1780円は買いでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:11:52 ID:aHIQ+CZs0
>>855
その値段で一般ユーザーの乗り方であれば買って損は無い。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:27:49 ID:lw1YVv7dO
コストコ以外でモービルワンRPってないんだ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:21:03 ID:7AZt+WJ+0
YHやABですら置いてあるが価格でスレチだ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:39:55 ID:Qfo7kMiM0
十分に軽いだろ
「最も軽い」を競うのではなく¥3,000以下で買えるオイルの中で
吹け上がりの軽さ、耐久性、フィーリング、幅広い対応性を考えると
Mobile1RPは望外なオイルだと思うが。
他に¥3,000以下で買える「最も軽い」も含めたMobile1RPを
凌駕、または対峙するオイルがあれば、それを書けばいい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:48:27 ID:sTefBMRV0
>>859を元ネタとして使えばなんか面白いコピペが作れそうだな。w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:59:04 ID:Qfo7kMiM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒ノ   そもそも日本語としておかしいだろ
.  ヽ       }    常識的に考えて
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \  旦~    .\
    |    |ヽ、二⌒)、          \
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:22:43 ID:lrDpUaJ10
ソレガ 私ノ 心ダ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:39:11 ID:YY3Zcysl0
>>849
一番上の8,980円はABみたいだね。
コストコで買えば約4Lが約2,900円で買えるから
条件によってはスレ趣旨に添う場合もある。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:45:34 ID:3uPfAKrO0
>>840
>>842
ネタ乙
ピットペンがそんなに高い分けないだろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 02:01:33 ID:34rnh0OS0
だから、コストコ厨はお呼びじゃないんだよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:30:41 ID:fHsRWKs10
>>865
仕切るなよ。俺にはそういったの含めて役に立つ情報なんだよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:38:09 ID:DrgnfHsa0
先週オイル交換した。
オイルはABセコハンで買ったAgip EXA SPORTS(10W-40)で2980円だから、
このスレ的には全然安くはないけど、
オイルフィルターはカインズで買ったユニオンの598円のを使用した。
Agipのオイルは安くないけど、長持ちするから気に入ってるよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:07:32 ID:P0Lxgfki0
>>865
ちょっと前から読み返しても、Mobile1の話題だろ?
遂には、Mobile1も隔離か?
どー考えてもお前の方が鬱陶しい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:19:51 ID:FdzHfFMX0
フィーリングや好みは人それぞれだからなぁ
俺の場合、ネクセンは車指定圧の2.3だとがっかりした 。
何か潰れるというか一度タイヤが凹んでからグリップしてる
みたいな感じなんだよね 。俺も2.9まで入れて普通(今まで)の
感覚で運転できるようになった。飛ばすとか攻めるのでなく
普通(今まで)の感覚で運転しようと思うと2.9必要だった。
N7000での話。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:27:32 ID:TuSPP6rE0
安オイルのスレに安タイヤの誤爆って
必死に車所有してるみたいでなんか悲しいな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:35:40 ID:Dtpc78nb0
前にジョイフル本田でMobilのRPが6980円で売ってた。
RPだというのを考慮すればかなり安いかもね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:28:26 ID:EiyVJvQm0
>>866
>仕切るなよ。俺にはそういったの含めて役に立つ情報なんだよ。
お前も仕切ろうとしてるんだけどな。w
つーか、お前はこのスレに向いてないから、
オイル本スレとコストコ・シェブロンスレ行きな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 13:29:35 ID:gwX8PSrKO
俺は別にコストコが出て来てもかまわない。
つか、比較しないとわからないだろ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:25:46 ID:MTpi57+a0
排除厨が馬鹿すぎて笑える
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:26:27 ID:gWpKVpLm0
コストコは値段だけ書いてくれればいいよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:57:35 ID:OXXign6e0
ところでMobilのRPはさすがにここの対象じゃないような気がするんだが
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:02:48 ID:6H5vrsqN0
>>876
諸物価高騰の折、低価格オイルの相場も上限4L2000円といわず
4L2500〜3000円に緩和してはどうか?という話が出てきたことと
かつては4L2000円以下だったオイルが2680〜2980円程度に
値上がってる場合もあるので今は4L3000円でねぇの?
からはじまって、それならコスコmobile1も対象だというのが事の経緯。

個人的には4L2000円以下を推すが、確かにsumixやmoridriveが
入るなら(直接コスコで買うことが条件だが)mobile1も対象な気がする。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:33:39 ID:gwX8PSrKO
>>875
コストコが、安オイルのベンチマークの基本になってるみたいだから、
品質と合わせた比較は必要だと思う。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:42:29 ID:KrzfAWed0
会員制の店舗でしか買えないものを勝手にベンチマークにしないでくれまいか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:56:38 ID:2vottCT/0
>>879
それをいうなら
プレミアム会員登録しないと買えない多くのペール缶オイルなどの
ヤフオクものもダメだなw 地域限定ホムセンもダメ
全国チェーンで遍くユーザーが買えるオイルに限定する気か?
コストコは会員制といっても普通の小売り店舗なのでヤフオクの
プレミアム会員登録なんかより随分と敷居が低いと思うが
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:16:44 ID:idC7An/90
>>878>>880
コストコだと選択肢が無いから、話題として不適当なんだよ。
安いのは当たり前としても、輸入品と国内品を比較した所で意味が無い。
あくまで国内流通品で競わせるから、他のホムセンやらショップが競合するんじゃないか。
それを無理に比較しようとするから基地外扱いor厨扱いされるのであって、隔離スレが出来ているのもそういう理由。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:19:51 ID:xeWi+bE40
コメリも店によって結構違うんだよな
俺の近所のコメリは1年中カストロRSが2980円でXF-08が1980円だけど
特売期間しか安くならない店もあるみたいやね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:53:21 ID:9vxoIg4c0
コメリのXF-08が1980円は本当に助かる。
というかもう他の店では馬鹿馬鹿しくて買えないな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:57:26 ID:OXXign6e0
>>877
でもそれだとここの趣旨的におかしくない?
お財布が豊かになったわけじゃないのに
こういう時だからこそ安いのに限定すべき

>>881
選択肢がないというのは違うと思う
買えないならスルーすべき
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:08:08 ID:2vottCT/0
>>881
だから普通に情報として扱えばいいんだよ
排除厨は本当に馬鹿すぎて笑える

バルボリンやジールなどの輸入プラボトルもホムセンによって
扱いがあったりなかったりするわけだし、でも人によっては
役に立つ情報なんだし、輸入品だからといって排除することがおかしい。
>コストコだと選択肢が無いから
コメリなんていわれても周りに店舗がない人間からいえば
コメリだと選択肢が無いから・・・となるわな。
本当にイコールコンディションというなら>>884のいうとおりスルーすべき
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:17:42 ID:fOgJriCN0
>>885
スレが荒れる原因だから巣に帰れと言われている訳。
隔離スレがあるのに、ここで話題にするから荒れる原因になっているんだよ。
コストコ馬鹿はこれだから・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:28:25 ID:2vottCT/0
>>886
俺は厨でも馬鹿でもないが、特定の品目でもおかしな話なのに
特定の店で売ってるってだけでmobileのオイルが排除されたり
同じ輸入品というだけで、プラボトル輸入品が排除されたり
どう考えてもおかしいだろ?
何のつもりで、わけのわからん屁理屈で自治ってるんだよ。
881も輸入品はダメであくまで国内流通品というならモノタロも排除か?
スレが荒れる原因は、普通にスルーできない奴に原因があるだろ?
兎に角端から見てると明らかだ。スルーできない奴こそ隔離だろ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:29:09 ID:OXXign6e0
>>886
スレが荒れる原因って
正確に言うとお前みたいな奴が荒らすからだろ
ものは言いようだな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:31:34 ID:GcA3ooTu0
隔離スレなんて誰でも立てられるから
コメリスレやジョイ本スレを立てることも可能
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:33:17 ID:fOgJriCN0
>>887-888
だから、コストコの話題はコストコスレでやれと言っているだろう?
安いのは誰もが判っている事だし、コストコ限定の話と非限定のホムセンの話では扱いが異なるだろ?
その為にスレが分かれているのだから。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:38:13 ID:wG1akfOLO
コストコの会費の話とヤフオク会費の年会費考えたら、大差ないな

ま、ヤフオクは5000未満なら会費無くても買えるけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:38:21 ID:OXXign6e0
>>890
そこまで必死に排除することないだろ
ここでまとめて話した方がいいよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:41:09 ID:fOgJriCN0
>>892
まとめると問題があるから分かれているのだが。
誘導されても居座り続けるのはマナー違反だよ。
それともコストコ通っている連中は、そういう常識すらないのか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:50:36 ID:GcA3ooTu0
コストコに通ってない自分が思うに
隔離されるべき非常識はID:fOgJriCN0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:57:31 ID:v2KwyOwq0
エンデュランスが2980円で買い続けられればそれで良い
って、僕の家にはオリンピックの広告は入らないのですけどね(涙
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:59:40 ID:KezqxKvO0
>>894
>コストコに通ってない自分が思うに

バレバレな嘘つかなくても良いよ。w
つーか、コストコで満足しているような人間だったらわざわざここで情報収集する必要は無いし、コストコに不満があるか宣伝の為に出張ってきているんだろ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:03:50 ID:GcA3ooTu0
そういうのは自治範疇だから
スレ自体でやるもんじゃねんだよ

以前に知り合いに、安いのにするなら何がいい?って聞かれて
情報収集の為だけで巡回指定してる名残りで見てただけ
自分自身はACEA A3必須なのでほぼ関係無いし
Mobil1も使えないと思ってるから
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:04:56 ID:OXXign6e0
>>893
問題なんてないよ
問題あるとすればお前みたいな奴が荒らすくらいだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:12:43 ID:KezqxKvO0
>>897
それなら巡回しているだけでいいんじゃない?

>>898
誘導に従えないのが荒らしだがね。w
コストコ情報が欲しいなら、コストコスレを見に行くべきだろう。(もっとも、馬鹿が出張っているせいで過疎っているみたいだが。)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:19:50 ID:2vottCT/0
>>893
多くの、そして玉石混淆な情報の中から取捨選択する方が正常だろ
自分に都合の良い情報のみ、又は自分がいらない情報を排除というのはいびつ。

自分に不要ならスルーすればいいんだよ。それが常識というもの。
お前こそ、
>そういう常識すらないのか?

大人しくスルーできれば、荒れる要因など見当たらない。そうだろ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:23:21 ID:2vottCT/0
>>900
なにが誘導だよ
正論を前にして、今度は誘導とキタか
>>889のいうとおり、コメリスレやジョイ本スレが立って
誘導されたらお前は従うのか?
オイルはオイルスレでなんの問題もない
902901:2009/08/19(水) 20:24:16 ID:2vottCT/0
間違えた
>>899
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:27:03 ID:GcA3ooTu0
他にレスしてるのに食い付かれてると思ったらID変えてるな

複数口で2ch書いてるっぽいな
系統が把握できた
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:32:10 ID:KezqxKvO0
>>900
誘導という意味を判ってない様だね。
専用&隔離スレがあるからそっちを使えって話だよ。
こちらが荒らしだとしたら、反応している>>900>>898も荒らしだということをお忘れなく。

誘導
シェブロン・オイル・・・コストコ&ヤフオクでの情報はコチラで
【コストコ】シェブロン・オイル【ヤフオク】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233141398/l50
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:33:40 ID:OXXign6e0
>>899
じゃあお前専用のスレ作ったらそちらに移動するか?
しないだろ
誘導すればそれに従わなけりゃいけないって無理だ
悪意で作った隔離スレだろうしな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:34:21 ID:OXXign6e0
>>904
>こちらが荒らしだとしたら、反応している>>900>>898も荒らしだということをお忘れなく。
これはお前が言っていいことじゃないな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:35:16 ID:KezqxKvO0
>>901
>>889のいうとおり、コメリスレやジョイ本スレが立って
>誘導されたらお前は従うのか?

それがルールって物だよ。
従えなければ、荒らしている事と同じ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:37:02 ID:GcA3ooTu0
お前がルールかw

もうつまらんね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:41:34 ID:KezqxKvO0
>>905
>悪意で作った隔離スレだろうしな

スレも見ずに決め付けるのはいかがなものかと。
1から最後まで読んでみて言えよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:41:52 ID:OXXign6e0
>>907
じゃあお前も新スレ作ってそちらに池よ
ここは低価格エンジンオイル全てを対象とするスレ
スレ同士で重複もありえる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:42:25 ID:2vottCT/0
本当につまらんな
オイルはオイルスレで
一部の輩が気にくわないという理由で荒らし呼ばわりするが
本来、オイルはオイルスレ。特定を排除する奴こそあらし
でいいんじゃね。これ以上はつまらんよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:45:40 ID:2vottCT/0
>>910
同意
ホムセンオイルスレでも作ったら
こちらはホムセンに限らず、通販ものも輸入物も
コストコものもすべてのオイル全般を扱うスレでやるからさぁ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:48:02 ID:U14JlbDo0
自分の信じることを信じて疑わない信者
それを必死に説得、改心させようとするアンチ
どちらもスレッドの通常進行を妨げるからそのための隔離スレ

ID真っ赤にしてるやつは全員消えろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:51:58 ID:BAMwjECQ0
>>910-911
このスレの>>1-100あたりを読み返してみろ。
いかに嫌われているか、迷惑かが書かれているから。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:55:49 ID:VgsnVjzgO
そういうの含めて俺には役に立つ。
もっとやってくれw

ちなみにA3に適合している最安値オイルって何があるの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:59:26 ID:C7bj1CVA0
スパーバリューチラシDCターボー千円
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:15:25 ID:TXfaYmLi0
      , -───- 、
    _/   ______   ヽ,
   ノr'´ r´-──- ,`,   .',      -┬'  ,
   / rイ/,__,λ イ,__,ヽヽ,.  i     ─┼─/    ___
   レゝノ.irr.=, ヽ/ r.=t,イイ ノ|      /|\L__!、(_ノ )
   'イノo゚  ̄ """  ゚̄oリ   .i ポロ
 ポロ ノi人.  ( ̄)  ,.イ ./  イゝ     十___      , ___
    (.ルイ`i ー,r__,イt、スイレノ       i  ´  、_i_ |  ´
      ,r/⌒i、,i⌒ヽ,ヽ,         ノ `ー- (_メ ,) レ `ー-
     く「`ー´T`'ー'´i ,ゝ
      .i    |    iイ        ノ ̄ノ
      !、___,人,____ノノ         _,ニiニ!_ -|-__  十 ヽ i  、 __
                          ̄i ̄  ´|´ `) / _i  |  ヽ   /、、
                         `'     '   ´  (ノヽ レ    !,_
      コストコちゃん
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:19:41 ID:qN+e00jXO
>>916
マジで?DCターボが1000円って安いな!
919916:2009/08/19(水) 21:28:41 ID:adI+PNNL0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:49:37 ID:2vottCT/0
>>915
例えばカストロでいえばマグナテックの一部は取得しているが、ほぼEDGE以上
XF-08クラスは取得していないし、例えばShellならUltra以上となると、やはり
概ね売価4L4〜5000円以上のオイルだね <A3

やはりACEA:A3/B4/B3な4350円/6qtのコストコRPが最安なんだろうね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:00:46 ID:EDzYa6LZ0
取ってつけたようにまともなレスをして自分はまともですよとアピール
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:04:24 ID:xeWi+bE40
>>920
ACEAのA3規格は高い耐熱性と長距離・長期間使えるシビアなロングライフ性能の両立が求められるから
どうしても高性能なベースオイルと高価な添加剤が必要になる
なので安物オイルでA3規格を取得してるオイルはめったにないと思われ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:19:10 ID:v2KwyOwq0
ACEA A3なら
日産 ENDURANCE(エンデュランス)
も忘れないでね(はぁと
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:25:03 ID:2vottCT/0
>>922
だね
>>915
Mobile1でもRF、RP、DE、くらいだねぇ <A3
FPやNAは、ACEA:A1/B1だから・・・
カストロ方式の全合成じゃ無理で、つまりHydroprocessedじゃダメってことだね。
カストロのFormulaRSはA3取れてないから、>>923のエンデュランスがA3なら
コストコRPか、安売り時のエンデュランスが最安クラスになるな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:42:28 ID:4AdsceAE0
コストコの会員になって20W-50を買ったのは良いけど、暑くてオイル交換する気にならん。
結局ABのVantage(だったかな?)1800円位のオイルを交換してもらう俺。

モービルにしておくんだったw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:06:58 ID:N3/hmrpv0
ACEA A3ってどんだけすごいの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:10:45 ID:fMXUkpac0
>>920>>924
スレの趣旨に合ってない程高いだろ。
そういう使い分けが出来てないから、やれコストコ基地外だの馬鹿だの言われるんだよ。
自重しろ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:15:24 ID:N3/hmrpv0
ACEA A3ってフルシンセじゃなきゃだめなの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:16:30 ID:2kF/wrIQ0
>>927
よくもまぁ、いちいち文句が出るもんだなw
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってか?

>>915
>ちなみにA3に適合している最安値オイルって何があるの?
と書いてるように、スレチ承知な”ちなみ”な話なんだよ
で、俺はその”ちなみ”なスレチ承知な質問にスレチ承知で答えた。

一言一句でもスレチは容認できないとでもいうのか?w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:33:42 ID:fMXUkpac0
>>929
そうやって脱線して、食い物やプリンターインクやコストコの販売について営業しだすのがいつもの荒れる原因な訳だよ。
流れ読んで自重してくれ。マジで。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:54:07 ID:kDPzTnMW0
近くのホムセン今月一杯
DCタボ980円
先々月2180円 先月1580円(ここで2缶購入w)
俺はどうしたらいいんだああああぁ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:52:42 ID:pbOH4swt0
>>930
荒れるのはお前が荒らすから
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 02:02:57 ID:fMXUkpac0
>>932
スレの最初から見てみろ。
>>930に書いた通りになっているから
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 02:14:49 ID:7Ny5UkNkO
オイルってさ、安いオイルで十分だよね?
鉱物レベル。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:39:20 ID:CKyWuXMu0
なんか車種・メーカー板のヴィヴィオスレでレックスの単語を出したような荒れようだなぁ…
次スレからはシェブロン・コストコ関連は厳禁にするべきなのかな?

ただ、>>6みたいに全国展開云々て話になったらけっきょくカスXLXとかしか
話題にならないのは非常につまらん。
個人的にはマッシモ、シグマ、ピットペン、モリドライブ、モービルマルチetcなんかの
ちょっとマイナー系ホムセンオイルのインプレ、比較とか、
ジール、バルボリンなんかの輸入プラボトルも情報が欲しいなぁ
(4本あたりの値段だとスレ違いになりそうだけど…)

と、コストコが近所にないだけでなく、スミックスやエンデュランスも見たことがなく
涙目な東海地区住民が言ってみるw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:08:39 ID:LgZ5kb040
モロドライブPLUSが最近のお気に入り
4リットルで2000円切ってて粘度も低めで最高じゃ
足の軽に使ってます、すごくいい
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:34:27 ID:2kF/wrIQ0
>>930
それが過剰反応ってヤツなのさ
おとなしくスルー
ルールルールという奴が2ちゃんのルールを知らないわけ?

>>935
俺は転売屋から買うことは有り得ないと、ずっと思ってるから
買えない場合はコストコオイルに限らず(スミックスなども含めて)
スルーすべきだと思ってる。
オイルじゃなくて車本体でも地域によってはデラがない空白地帯があるが
自分の住む地域がその空白地帯だからといって当該車種の話題が
出る度に過剰反応して排斥して騒ぎ立てることはないと思うのだよ。
買えないのなら買えないで、おとなしくスルーすべきだと思うんだよ。

といいつつ前スレで東海地区?愛知県?は
内部留保志向が強い特殊な市場のせいで徹底的に無視されるという話
だったが、それは素直に気の毒だと同情する。選択肢は多いほど良いからね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:41:10 ID:cjcvvFTGO
>>881
だが、比較してほしいという需要はある。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:45:22 ID:mkjsgLLu0
>>937-938
荒れる原因を出さないのもルールの内だがね。
空気嫁
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:57:58 ID:cjcvvFTGO
>>939
臭い物にフタじゃ脳がないよな。
コストコはコストコだけで他の話をすると荒らしだし。
それでは困るんだが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:02:06 ID:2kF/wrIQ0
>>938
ま、需要がある限り話題が尽きることはないさw
だってそれが自然な流れなんだもの。

>>939
荒れる原因?
人によっては(例えば>>938)まったく荒れる要素とは
ならない話題が、人によっては荒れる原因になる。
ということはやっぱ”受け手”にも原因があるってことじゃない?
同じ”話題”が、ある人にとっては無問題で、ある人にとっては
”荒れる原因”なんだろ? それは遍く荒れる要素とはいい難いね。
何を過剰反応して恣意的な排除をしてんだか・・・空気嫁
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:12:13 ID:mkjsgLLu0
>>941
判らなければ、スレの最初の方を読み返してみろ。
場違いなスレで場違いな話をしだして嫌われ荒れるって流れが読めてないと、受け手じゃなく話し手に問題があるのは確実。

特に、別なスレが立っているのに利用しないとか他の場所で場違いな話をするのはどのスレでも「荒らし」扱いだから。

ただな、住民も鬼じゃないから「オイルの話題だったらいいよ」とか言っているけど、それにかこつけてコストコの営業しているのが毎回荒れる原因。
それを「スルーしろ」って当事者の荒らしが言っても、説得力が無いよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:37:17 ID:zQ+xJBVDO
一番良いのは在庫処分の格安品を狙って買い溜めしとくのが一番じゃない?
バーディークラブブランドのオイルもヤフオクで安く買えたよ
バーディーのはVHVIや100%シンとかちゃんと書いてあって親切だったから安心して100%の方を買った
箱売りだったけど1缶あたりVHVIが1500円位、100%シンが2200円位

缶に凹みがある処分品狙うのもありかな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:40:22 ID:zQ+xJBVDO
北海道余市のホムセンでガルフのオイルが処分で980円で売ってた
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:46:20 ID:2kF/wrIQ0
>>942
お前こそ、>>942のお前のレスを読み返してみろよw
いかに理不尽な内容か、が解ると思うよ普通に。

嫌われる・・・誰に? 嫌ってない奴もいるだろ?
どうして”嫌ってる奴”だけの意思が優先されるんだ?

コストコの営業してる?・・・誰が?
マジで言ってんのだったら相当なアフォが相当な妄想癖だな

「オイルの話題だったらいいよ」
誰がどう考えても↑↑↑が正論。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:53:37 ID:20d1fPvb0
>>942
最初見てみたけどいきなりコストコ禁止とか言ってるから荒れてんじゃねーか。
多少の脱線があったって良いと思うがな。

だれかジョイホン以外で赤色の石油タンクのキャップ売ってるホムセン教えてくれ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:01:06 ID:2kF/wrIQ0
>>942
文面が少し悪かったから訂正するよ

どうして”嫌ってる奴”だけの意思が優先されるんだ?
              ↓
どうして”嫌ってる奴”の意思”だけ”が優先されるんだ?

ま、これを世間では一般的に「恣意的」というんだよ
随意・任意で自分勝手な考えのことだよ
”嫌ってる奴”ばかりでない中で”嫌ってる奴”だけが
あたかもすべての如くの振る舞いは理不尽極まりないね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:07:07 ID:LgZ5kb040
おまいら全員アホ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:14:14 ID:mkjsgLLu0
>>946
専用スレがあるのに使わない&誘導されないからだろ?
脱線はあるだろうが、学習してないんだよ。
コストコスレも最初から見てみ
あっちは荒れてないだろ?

>>945>>947
スレチな話を延々されても、住人には迷惑なだけだ。
特に、スレチで自分勝手な話をしているのはコストコ野郎に多いんだが、自覚しているかい?
RPの話や食い物、インクカートリッジ・・・etc
そんな事だから、コストコスレが存在しているんだよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:15:29 ID:2kF/wrIQ0
>>948
そうだよな。自分でも良く付き合ってるなと思うよ。
まったく無駄なリソースだ。

つまりは「オイルの話題だったらいいよ」が正論なんだよ。
無関係だと思えばスルー。これで無駄なリソースはなくなる。
で、>>946のいうように
いきなりコストコ禁止とか言わない限り荒れない。
まさか荒らしておいて嵐とはいわないだろ?流石に
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:19:02 ID:2kF/wrIQ0
>>949
それはお前らの主張を延々と繰り返してるだけで答えになってない

どうして”嫌ってる奴”の意思”だけ”が優先されるんだ?

これに答えてみろよw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:25:29 ID:20d1fPvb0
>>949
コストコスレなのか、シェブオイルスレの方が大人だな。
ただ、シェブに固執しているわけじゃないから、いろいろ比較してみたいわけだ。

RPも十分低価格だと思うけどな。
GX100が神奈川で気楽に手に入ればそれで俺は満足なんだけどな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:26:27 ID:mkjsgLLu0
>>950
ちなみにこのスレの最初の方でいきなり禁止になっているのは、前スレから同様に場違いな話題を延々語り出すコストコ野郎がいるからだが、そういう悪行をしてないのなら誰もいきなり禁止にしないだろうよ。

だからといって
>無関係だと思えばスルー
って「自分は荒らしだからかまわないでくれ」って言っているのと同じ事だし、ほうっておけば秩序が崩壊するのは目に見えている。
それが自分勝手だと理解出来なければ、これからも同じ事で荒れるし同様に注意する人は出てくるよ。

仮に君が無関係の別スレで同じ事(コストコ&シェブ語り)をやって、注意を受けないと思うかい?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:29:06 ID:2kF/wrIQ0
あと、お前の論理でいえば
コストコスレでカストロやスミックスの話題を出せばスレチになる。
んじゃ、>>938>>940のいうように比較が出来ない。
比較をするためには広く遍く比較素材がある方がよい。
それが”低価格総合”ともいえる本スレじゃないのか?

>>953
再度、繰り返して聞くよ
>仮に君が無関係の別スレで同じ事(コストコ&シェブ語り)をやって、注意を受けないと思うかい?
仮にコストコスレでカストロやスミックスの話題を出せばスレチになるのか?
んじゃ、>>938>>940のいうように比較が出来ない。

で、どうして”嫌ってる奴”の意思”だけ”が優先されるんだ?

これに答えてみろよw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:36:51 ID:LgZ5kb040
>>954
>これに答えてみろよw

挑発すんな
もうホンダウルトラ買っとけよおまえら、安いぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:38:33 ID:mkjsgLLu0
>>954
自分は嫌っている側じゃないから判らないが、比較をしたいなら↓みたいなスレに逝けばいいだろうしスレにはスレの適当な話題ってのがあるだろ?
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1248258343/l50

>仮にコストコスレでカストロやスミックスの話題を出せばスレチになるのか?
コストコスレも見ているけど、そういう話題で荒れた事もあったね。
要は、場違いな話は話に合ったスレでやってくれってのが趣旨だろう。
シェブはコストコ専売だしRPはスレチ。
シェブとコストコの話は専用スレでやって、シェブ以外の低価格オイル情報はここで見れば良い。

違うか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:47:36 ID:2kF/wrIQ0
>>955
すまんな
挑発するつもりじゃなかったんだけどね

>>956
違うよ。誰がどう考えても違うw
なぜって? シェブも「低価格オイル」の立派な一員だから。
「低価格オイル」なんだから何ら場違いな話でもないし。

ま、>>956はどう考えても形勢不利なことを自覚すべきで
それは、恣意的に特定な物事を排斥しようという、オイルや2ちゃんに限らず
一般的に不条理とされる行為を正当化しようとしてる訳だから当然なんだが。
お前のような論理を振りかざしてると、そのうち”コメリの話題禁止”とか
韓国製オイル禁止とか・・・出て来かねない。
どんな基準でも恣意的に特定物を狙い打ちにして排斥すると、その危惧がある。
「オイルの話題だったらいいよ」に留めるのがスレの良心だ。違うか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:49:31 ID:20d1fPvb0
>>955
ちょっと和んだw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:56:58 ID:mkjsgLLu0
>>957
恣意的とか形勢不利とか、被害妄想か?
わざと難しい言葉使わずとも、君に理解できる頭はあると思っているんだが。

シェブが低価格として、RPはスレチ。
判ってて荒れる原因を持ち出しているのは、荒らしの確信犯だよ。
注意を受けて開き直るから、スレの趣旨が崩壊しているだろ?

交えて話したいのだったら、本スレでやったほうが良い。
本スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245347642/l50
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:04:27 ID:2kF/wrIQ0
>>959
ま、俺はコストコを養護する立場ではないのだが
要は、特定を狙い撃ちして排斥するという恣意的な排他主義がいやなんだよ。

コメリ禁止などの動きは今後出てくるか来ないか?担保は出来ないが
仮に出てきた時に、悪しき前例を作ってしまえば
それこそ歯止めが利かない。お前は、仮にコメリ禁止などが絶対に出てこないと
担保できるか? 出来るはずないが・・・。
別に、2ちゃんのスレがどうなろうと困窮するわけではないが、悪しき前例だけは
阻止したいじゃないか? 韓国製オイルもしかり、誰ぞが”恣意的に”排斥しようと
した際に「コストコも禁止になったことだし韓国製並行物も禁止でいいんじゃね」と
いう流れを誰が阻止できる? 悪しき前例がある限り何人も阻止できない。

あと、例えばウォルマートあたりが衣料や家電へと扱い品目を増やしているが
仮に本国のように今後、オイルを扱い始めた時に、どう線引きする?
コストコはNGでウォルマートはOKなのか? どう線引きする?

とにかく恣意的な排斥は正論ではない。いい加減に自覚しろよ。

悪しき前例は作るべきではない。総合として来るもの拒まずがスレの良心。

ところで、お前がまさに恣意的で場当たりなのはよ〜く解ったよ。
えっ、なんだったコストコの営業するから・・・てな事も言っていたな?
これが妄想でなくて何が妄想だ? 
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:09:26 ID:LgZ5kb040
もー、もー、もー
何でもいいけど俺んちの近くにコストコ作ってくれよ、ウォルマートもくれよ、ジョイ本なんかないんだよー
近所にはコメリパワーとPLANT3とカーマとスーパーセンタームサシとスーパーオートバックスしかないんだよー、もー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:15:29 ID:2kF/wrIQ0
あとな、>>955にはすまんが、また挑発する気もないが

で、どうして”嫌ってる奴”の意思”だけ”が優先されるんだ?

低価格オイルスレで、低価格オイルであるシェブの話題がどうしてダメなんだ?
恋愛の話やガーデニングの話ではないだろ? 正当なオイルの話だけどな。

コストコやシェブに限らず、個人的な好嫌を根拠とする特定物の狙い撃ち排斥は
悪しき前例にしかならない。そういう行為自体も反社会的だ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:16:26 ID:mkjsgLLu0
>>960
じゃ、君がやっている事も俺に向けた恣意的な排他主義に基づいた特定の狙い撃ちだろ?
そういうのは詭弁だよ。

仮にコメリの別スレが出来ようと誰も困らないし、スレ立てすれば良いんじゃないか?
むしろ会員制のコストコの方が排他的だと思うけどね。

>えっ、なんだったコストコの営業するから・・・てな事も言っていたな?
>これが妄想でなくて何が妄想だ? 
スレ読み返してないのか。
妄想じゃなく、現実としてあった事だから別スレが立っている。
過去スレ見てきた方が良いよ。
妄想で語らずにね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:21:18 ID:2kF/wrIQ0
>>963
>じゃ、君がやっている事も俺に向けた恣意的な排他主義に基づいた特定の狙い撃ちだろ?
>そういうのは詭弁だよ。

何度も出てきてるように
排斥するから対峙する。お前がスルーしてれば誰も対峙しない。
憎しみの連鎖って奴だよ。で、排斥はいかなる場合にも反社会的行為には違いない。
反論できる? 出来ないよな?それこそ詭弁になるからな。

で、何度も言うが
どうして”嫌ってる奴”の意思”だけ”が優先されるんだ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:21:53 ID:LgZ5kb040
いまからメガ鈍器行ってきます、あんましケンカすんなよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:21:56 ID:20d1fPvb0
>>963
>仮にコメリの別スレが出来ようと誰も困らないし

いやさすがに困る。

FKマッシモってどこかに消えたのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:32:34 ID:2kF/wrIQ0
>>966
どうやら散々言われてるように>>963
「俺がルールブックだ」的発想が支配してるよね?

>いやさすがに困る
こういう他人の発想までは眼中にないようだw

ま、(仮にウォルマートなどの)線引きや、スレの意思決定が
どうして”嫌ってる奴”の意思”だけ”が優先されるんだ?などは
綺麗にスルー出来るくせして、コストコだけはスルーできないという事からも
他人の発想までは眼中になく「俺がルールブックだ」的発想なことを露呈しているが

俺は終始一貫、恣意的な排斥はやめよう&来るもの拒まずでオイルの話題ならおk
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:33:44 ID:mkjsgLLu0
>>962
>低価格オイルスレで、低価格オイルであるシェブの話題がどうしてダメなんだ?
その理由は、過去に荒れた(コストコの話題を振りまく荒らしがいた)から別スレになっている。
コストコ専売で、地域のホムセンほど地元に根付いている訳じゃないのも理由の一つだが、事ある毎にオイルやスレと関係ない話題になるから分かれた経緯がある。
まぁ、俺はそれほど鬼じゃないから脱線しなければあっても良いとは思うが、シェブ厨の脱線が日常的になるから分かれているって事を理解した方が良い。
過去スレ見てみれば判る事だよ。

>どうして”嫌ってる奴”の意思”だけ”が優先されるんだ?
俺は嫌いじゃないから専ブラでいろんなスレを見ているけど、流石に話題から脱線する行為をしたらどのスレの住民も怒るわな。
スレを見るだけでは我慢が出来ないってのがシェブ厨の言い分か?
だったらスレの趣旨に沿った話題の話をすべきだろう。
逆に聞くが、どうして”話題から脱線する荒らしを混ぜろってゴネる奴の意思”だけが優先されるんだ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:35:59 ID:pgCHLNvx0
ヒント このスレには一部の業者が大変困るようなお買い得オイル情報が載っている。

間違い無い!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:51:14 ID:hf99aKcj0
シェブロンがどんだけすごいのか、ワクワクして交換してみたがたいした事ないな
所詮安オイル
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:05:23 ID:2kF/wrIQ0
>>968
もうお前の論理も限界だなw

>どうして”話題から脱線する荒らしを混ぜろってゴネる
まず、嵐と認定してる基準が”お前基準”で嵐ではないと思う人間もいる事に目が行っていない。
次に、排斥されるから”俺も混ぜろって”なる。排斥が引き金になっていることに目が行っていない。

あと、過去ログ過去ログと金科玉条にいうが
直近の”過去ログ”で
「コストコアンチは仕切るな消えろ」といわれたのは金科玉条ではないのか?
これこそが正に「都合の良い案件のみを個人の好嫌で選別している」証だろ?

ま、再度繰り返すと、俺はコストコ擁護でもなく只、恣意的な一部の意思で特定物が
排斥されるような悪しき前例を”総合スレ”では作りたくない。ただそれだけ。

全国知事会の説明会で共産党・国民新党・社民党が”排斥”されて呼ばれなかって
怒っていただろ?w 排斥されると文句もでる。どちらが先か頭を使えw

同じ恣意的な我田引水でも>>961の様な主張の方が余程、理解と共感を得ると思うよ。
お前みたいに、根底に個々人の好嫌と選別と「俺がルールブックだ」的発想が支配してるのに
詭弁を繰り返すのより・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:09:32 ID:S7Hi5kuU0
安いオイルのスレなんだからどこのメーカーだろうとどこの店の話題でも問題ない
全国の奴が見てるんだから
近くにあるチェーン店で安い情報が有ればありがたく見るだけ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:22:48 ID:T/FmpI6O0
>>971
自分に都合のいいレスを抜き出して消えろとは、何様だよ?
過去ログで荒らし認定されているのだから消えるのはお前さんだ。

>ま、再度繰り返すと、俺はコストコ擁護でもなく只、恣意的な一部の意思で特定物が
>排斥されるような悪しき前例を”総合スレ”では作りたくない。ただそれだけ。
詭弁も見苦しい。w
君のような秩序を乱す輩が、荒らしを招きいれてスレを崩壊させるんだよ。
やっている事は擁護以外の何物でもない。www
どちらが先か?
荒らしたから分かれたものを、元に戻せとゴネているのはお前だけだろ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:28:53 ID:T/FmpI6O0
>>971
それから、悪しき前例を作るのじゃなく既にある前例を、君は戻せとごねているんだ。
まずそれから考えを改めるべき。
ミスリードはみっともないぜ。w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:31:51 ID:2kF/wrIQ0
>>973
>荒らし認定されているのだから
誰が? 誰がしたの? 
>荒らしたから分かれたものを、元に戻せとゴネている
誰が分けた? 
もっといえば誰がルールブックなんだよ?そんな奴がいるのか?

ま、誰がなんと言おうと
>>972の正論の前ではすべてが詭弁だ。

そろそろ終わるけど、お前らが幾ら嫌いでも低価格オイルである以上
排除できないものは出来ない。スレ自身の首を締めてどうする?w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:34:08 ID:Id/drDIc0
コストコぐらいでケンカすんなよw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:41:23 ID:T/FmpI6O0
>>975
まるで小学生の質問だな。
>>荒らし認定されているのだから
>誰が? 誰がしたの? 
>>荒らしたから分かれたものを、元に戻せとゴネている
>誰が分けた? 
>もっといえば誰がルールブックなんだよ?そんな奴がいるのか?
それを知る為に、お前が過去ログや過去スレを読むんだよ。
俺が言っても理解できないだろ?
それからこれは排除じゃなく注意ってだけだ。
どのスレにもある事。
お前さんの被害妄想も酷いけど、脱線したら注意をするのはどのスレでもある。
開き直るのは筋違いだし、ルールにもマナーにも違反している。
政治の話をするほど大人なんだから、それくらい理解したらどうだ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:58:59 ID:EH0QliOoO
おまいら全員アホ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:41:40 ID:3YbL+OYK0
シェブが話題に出ると絶対スレがこうなるんだよね・・・ シェブ側はいつもの長文君だろうし
本当はシェブもここでいろいろ話せたほうがいいんだろうけど、ていうか過去スレ見返してたら2007年頃とかは普通に語ってたわけだけど、シェブ派は当時も今も結局シェブ最高にもってくだけだからうんざりしてアンチになる人が出ちゃう
でついに専用スレが立てられるまでにに至って、別れたんだろうに
それが納得できない許せないって気持ちも分からんじゃないが、だからって経緯を無視して、これじゃあなぁ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:47:32 ID:TCVn7g6G0
会費うぜー→すぐ元とれんだろバーカ
の繰り返しの希ガス
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:04:52 ID:Id/drDIc0
今回はシェブじゃない。
モービル1だよw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:10:13 ID:3YbL+OYK0
そうだったか、サーセンw
まぁでも同じ人っしょw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:11:21 ID:EzMXSsy/0
2007年からやってたの?
それならアホじゃなくて基地外!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:27:33 ID:j59Z0HdX0
コストコ反対別のスレ行けと言っているのが同じ人だろ?

ここは気団板と同じ感じでまたーりしてほしいものだ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:39:20 ID:T/FmpI6O0
>>984
>>979
事実はこんなもんだ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:09:16 ID:lJ2xJzhE0
シェブロン買うならATFだけにしろ!
シェブのクソエンジンオイルなんざ入れる奴バカ丸出しw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:14:06 ID:lJ2xJzhE0
もう一言言うならば
安物のシェブロンエンジンオイル入れて3ヶ月乗った日にゃエンジン内部ススだらけだ!
次ぎ入れ替えるにはエンジンフラッシングせにゃエンジン腐って使い物にならんわw
どこのバカがシェブロン推奨し取るんやカスが!
死ねシェブ厨!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:09:57 ID:4gw5Zan10
>>985
事実はひとつではない。
中京地区の連中が騒いでるのも事実だ。
大勢に頼まれたらイヤとはいえんがな。。。尼の店の道先案内して
帰省の時にはトランクから天井までシェブロン満載して西宮の実家から
名古屋に帰る生活が約2年あまり、横浜に転勤になってやっと開放された。
なぜか彼らはコストコやイケアに恋いこがれてる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:10:47 ID:cjcvvFTGO
>>949
専用スレは価格報告だけで、あまり面白くない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:26:44 ID:nrDP81kA0
>>987
バイクのヘッド開けてみたけどそんなことはなかったぞ?
少し落ち着け。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:50:33 ID:iK48ozDk0
シェブいれてススだらけってそりゃエンジンが悪いとしか思えんが。
そんなエンジン何入れてもススだらけだろw
シェブは持ち上げるほど高性能でもないし晒すほど劣悪なオイルでもない普通のオイルだ。
普通のオイルいれて問題が出るということは、まぁそういうことだわな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:45:06 ID:Eq12z+mO0
>>985
事実じゃないよ
シェブロンの話題が続いただけで荒らす馬鹿が強引なことしてるだけ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:03:41 ID:iLSbwL5p0
スレ住人で低価格オイルの“送りっこ”すれば良いやん
ゆうパックの代金引換でさ

無論、レシート添付の上乗せ無しだぞ
受け取り拒否は無しでね(はぁと
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:06:02 ID:SzVlPM3s0
このスレって、シェブロン(コストコ)を妄想交じりにに叩いたり
ホームセンター特売の代名詞粕XLXを必要以上に叩いたり
低価格って言葉が理解できなけどオイルの違いには敏感なつもりの人がいるんだねw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:12:48 ID:HijZfJQF0
>>992>>994
過去スレや過去ログ読め。
>>979は間違い無い事実だから。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:37:15 ID:SzVlPM3s0
>>995
だから何?
捏造っぽいシェブロン批判を信じて
誘導厨の誘導に従わないのはスレの趣旨に違反してるとでも言いたいの
ちなみに、シェブロンもコストコも使ったことないから実体は知らないけど
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:43:21 ID:Eq12z+mO0
>>995
このスレの1からずっと読んでるし書き鋳込んでるよ
シェブロンの話題になると荒らしが登場するだけ
今回もそう
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:52:29 ID:+gqqT6VRO
まだジャパンで10w-30売ってた頃は普通にスレ進行してたんだけどな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:06:54 ID:GNhfSLMy0
コストコ最高w
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:07:34 ID:GNhfSLMy0
このスレ終了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。