【試して】オイル交換…大好き!19缶目【インプレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:06:30 ID:FBzdf1lx0
正規品じゃないからだろw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:42:54 ID:cEgsgkFVO
>>951
その油圧計正確なの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:52:19 ID:bhNXiKv/0
アイドリング時は妙に低いけど、回すとしっかり圧がかかるってオイルもあるよ?
NC-41がどうなのか知らないけど。。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:56:49 ID:rvpNSeaQO
>>954
それに近いです
elfの同粘度とくらべて一割以上低いので心配でしたがこういうのもあるんですね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:16:53 ID:bPM6zzFiO
5w-30と5w-40とでは燃費は変わるかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:06:34 ID:yZ0sfzG60
>>956
エンジンとオイル次第、としか言えない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:47:51 ID:QXJLRWp50
アト、運転方法も・・・。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:57:45 ID:66xq+5v10
誰か新型スマート1000ccのオイルフィルターの適合わかりませんか?
オートバックスに行ったら不明なので交換できないって断られたのです・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:15:43 ID:dR1aSnz30
>>959
こういうの買って取り付ければその後はどこでも入手可能な国産車フィルター使えるようになるよ
http://www.hi-ho.ne.jp/wic-izumi/oil-attachment/smart-filter-conv.html
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:34:08 ID:4oSNhh0L0
エンジンオイルって異なるメーカー・銘柄・粘度の製品をブレンドしても大丈夫でしょうか?
某ターボ車に乗ってるんですがホームセンターで安売りしてたMobilの部分合成10w-40の4L缶と
使わずにとっておいたカストロールEDGE5w-40の1L缶をブレンドして入れてしまったんですが。
いまのところ問題なく走れていますがターボだけに故障の原因にならないか心配です。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:40:29 ID:IrxWN4Ra0
車・混ぜたオイル・乗り方がわからなければ誰も答えられんだろうに....
車の調子を見たり、オイル管理などにに自身があるならば、壊れる前にわかると思う。

ただ、どうがんばっても『大丈夫!!』なんて誰も言ってくれないよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 01:19:39 ID:iYSpO1dQ0
間違い無く良くは無いが、それを原因にすぐ何か不調に繋がるような悪さをするわけでも無い。

不安なら次の交換を気持ち早めにする程度で良いんじゃないの。
そもそもその手の事が気になる人ならそんな事しないだろうし、
君の場合は実質「問題無い」よ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 07:20:36 ID:iZL43CvFO
>>961
そもそも、オイル交換時にエンジン内のオイルは完全には抜けきらない。
多少の銘柄混ざりが故障に繋がるのであれば、
新車時充填オイルを入れ続ける必要がある。
気にし過ぎだと思います。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 07:41:41 ID:QpFiUCQ2O
ABなんかだと、従業員が、オイル交換で余った客のオイルなんかを集めて自分の車に入れてるそうだから大丈夫なんじゃない?

自分も以前は同じようなことやってたけど問題なかった。
ただ、粘度は変わったりするだろうけどね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:23:52 ID:BJ7rlCuQ0
次に入れるオイルで一度フラッシングするくらいの意気込みがあれば問題ない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:57:30 ID:4GO5zXd50
>>961
普通に乗ってる分には問題ない。ただブースト上限まで負担をかける様な
事努めては避けた方がいい。それと通常より早くオイル交換する事。
フラッシングするぐらいにしておいた方がいいと思うけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:04:57 ID:OACgL0n40
>>965
昔某店で交換した時、オイル缶が2つ並んでるの見た事あるんだけど、なんか前の客の余りと
自分が買ったのを入れたっぽかったわ。
そういう噂聞いたことあるのでそれ以来その店では交換するの止めたけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:07:56 ID:OACgL0n40
>>968
あ、この話は同じオイルでの話だけど。
でもこれ繰り返すと客何人かで1缶未開封のオイル出来るよな…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:36:42 ID:3gswGyD+O
>>961
某某某に某某すれば絶対大丈夫です。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:14:48 ID:oRiFiQqM0
※ガルフのサイトから抜粋

Q.「銘柄の違うオイル」をエンジンに継ぎ足しても大丈夫ですか?

A.厳密にいえば混用することは好ましくありませんが、エンジンがすぐに
壊れてしまうような重大なトラブルにはなりません。製品が違えば性能も
違うのは当然のことで、もしグレードの低いオイルを足した場合は
「低いグレード」のオイルになってしまうことを覚えておいてください。

オイルを全量交換する時に違うメーカーのオイルを半分ずつ入れるケースは
ほとんど考えられませんし避けた方が賢明ですが、某オイル会社の試験では
全く異なるブランドのオイル数種類を適当に混ぜ高速道路(東北から九州まで)の
連続走行を実施しましたが、特にエンジントラブルは起きていません。

オイルは品質を表す API グレードの「SL」や「SM」などの表示がありますので、
このグレードを合わせることが原則で、さらに粘度表示「10W-40」や「5W-30」などの
粘度も合わせてください。

オイルメーカー各社は混合されても問題のないようにベースオイルや添加剤の配合を
していますので他メーカーのオイルと混合しても大きなトラブルにはなりません。
「合成油」に「鉱油」を継ぎ足したり、反対に「鉱油」に「合成油」を補充した時も同様で
元のオイルの基本性能が発揮できません。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:26:51 ID:oRiFiQqM0
>>961
普通にたまに飛ばすくらいなら全く問題ないと思われる。
そもそもターボ車は構造上オイル交換してもオイルラインにかなり大量に古いオイルが残る。
オイルの銘柄を変えた場合は必然的に以前のオイルが大量に混じってしまう。
だがそれが原因で故障したというのは聞いたことがない。

直噴の燃料噴射にオイルの油圧を利用するエンジンの場合はさらに多くのオイルが残る。
エンジンによっては数リットルものオイルが残るエンジンもある。
この場合はオイル交換しても3分の1程度は古いオイルが混ざってしまう。
だがこれもそれが原因で故障したというのは聞いたことがない。

なので4L缶に違う銘柄の1L缶を足したくらいではたいした問題にはならないと思われ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:53:33 ID:jZClGtHp0
>>961
具体的な例を挙げようか?

日産:PS13シルビアor180SX SR20DET(赤ヘッド)
上記の車はターボですね、このエンジンはオイルパンの構造上下抜きだとどうしても0.5L残ってしまいます。
でも異なるオイルが混ざってのトラブルなんて事は聞いたことがありません。
知人で、毎回下抜きで20万キロ乗った人も居ます。(ブーストアップしてましたが問題なし)

なのでそんなに心配する事はありませんよ。

ちなみにご存知の方も多いとは思いますがレベルゲージからチューブ突っ込んでの上抜きだと
ちゃんと3.5L抜けますw
チューブをコツコツとやってバッフル板を回避してやるのがコツですw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 07:46:49 ID:yzZQZQU+0
ワコーズの4CTSでどうよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:38:23 ID:Li3Vu3uy0
>>973
それって当てにならんと思うが。 純正形状のままにしてるか?
油量確保でアフター品に替えてるのが多々あると。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 16:23:25 ID:AVqOITRE0
トヨタでも3Sや4AGは全容量自体が+400ccほど多いね。
抜けが良いと結構多く入るが、オイルジョッキ自体が目安でしかないので正確な所は何とも言えん。
まぁ、MAX越さなければいい話だけどね。
977973:2009/11/27(金) 20:10:01 ID:jZClGtHp0
>>975
機械式VVCと足周り以外は全部ノーマルの車だったよ。
つーか、赤ヘッドのオイル量の話はカー用品店オイル係りには有名な話だよ。
店によってフィルター交換しない場合は上抜きだったりしてだな、

客「○○の店じゃ3Lだったぞ!なんでこの店だと3.5Lなんだよ!」

みたいな客がたまに居るので説明の為には知っておかなきゃならない。
日産に興味がないとまず知ることが無い知識だけどね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 17:27:18 ID:cHz5oGBpO
中型トラックに乗ってますがオイルの銘柄混ざりなんて気にしていたらやってられませんw
抜け残りが何gあるのやら…
適当に余ってるオイルをかき集めて交換しているので3銘柄混合なんて当たり前です。
値段でしか使うオイルを決めてないので在庫が減ったら買いに行く→半端を投入→新品開封
を繰り返してます。
320フォワードキャリアカー76万`ですがまだ頑張ります。
混合オイルを入れて壊れたらエンジンのせいです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:04:18 ID:jpgqViiy0
>>978

ヂィーゼルはオイルが入ってれば何でも宜しいのよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:14:20 ID:Ig2c/lJV0
ディーゼルの方が、オイルに対しての要求は厳しくなかったっけ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:57:51 ID:ZYKW4ekB0
10年落ちマークUだけど出張でいなかったから夏から動かしてない
出張前にDラーで交換して1000キロも走ってないけど劣化は大丈夫ですか?
バッテリー死亡でまだ動かしてないけどやっぱエンジン内のオイル切れてますかね?
オイル下りててエンジンかけたら壊れるとか聞いたんで不安です
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:04:02 ID:jpgqViiy0
>>981

っつたってエンジン回すしかないし
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:17:36 ID:FehYA1ux0
俺の車、4L缶でオイル交換するといつも1L余るから3L溜まったらブレンドして使ってるけど何ともないぞ
今使ってるのは
・Mobil プロフィット ツーリングS 10w-40
・カストロール XF-08 5w-40
・モリグリーン ブラック 5w-30
をそれぞれ1Lずつブレンドしてターボエンジンをガンガン回してるが何ともない
ちなみに全てコメリのチラシ商品
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:21:18 ID:OaCcT6Zc0
動く、動かないでいえば動くだろうなぁ。わざわざ数ヶ月動かさないなんてのはお勧めしないけど。
事情があってクルマを長期間動かせないなんてのは入院とか旅行とか考えれば
そんなにレアなものじゃないだろうし。
不安ならディーラーなり、メーカーの相談室に質問すればいいよ。

オイルの劣化は自分で確認はしたの?ちょっと違うかもしれないけどサブのクルマ、計算すると年に30000キロくらいの
距離しか乗らないけどデラで必要な時期が来ると「距離はそれほどでもないのですが時間が経過してますから〜」と言われて
交換はしてる。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:57:38 ID:a2DY4Enz0
プラグコードはずしてしばらくクランキングするとか。
プラグ外してやるとか・・
かなあ・・。別に平気だと思うけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:58:31 ID:a2DY4Enz0
走ってないならオイル自体の劣化は無いに等しいだろうけどね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:57:54 ID:pqCdrOXo0
そうか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 02:29:33 ID:Rmaw86+N0
>>985
それはやった方が良いと思う。プラグコード抜くのは大変だから、
EFIのヒューズを抜くなり、インジェクターのカプラー引っこ抜くなりして
エンジンが掛からないようにして、油圧警告灯が消えるまでクランキング。

前に3ヶ月放置したことあるけど、バッテリー充電してセル一発でエンジンは掛かった物の、
エンジン掛かっても油圧警告灯が消えず、エンジンがガクガクと激しく振動して
今にも止まりそうになりながらも数秒回って、油圧警告灯が消えた瞬間に普通の回転に戻った。

確実にエンジン痛めたと思う。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 03:50:15 ID:TEYoZ9I30
長期不動車には始動前に溢れる位になみなみとOIL入れてから
規定量までOILを抜いて
ドライスタートを避けた
って書き込みを見た記憶があるなぁ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 11:26:03 ID:YEZXZdg00
>>988
ガス腐ってただけやろ
>>989
ふぃらーから入れてピストン周りまで行き渡るんかな
少しは良いのか
どっちにしろ>>982やな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:12:10 ID:7AAWJfCu0
>>981
心配なら、プラグ口からCRC吹いたり、火を入れないクランキングでオイルを行き渡らせてから始動する事だね。
ガソリンが変質している可能性もあるから、フューエルクリーナー入れて満タンにしてあげると良いと思う。
992次スレテンプレ用:2009/11/30(月) 12:41:54 ID:FehYA1ux0
■種類が多すぎて非常に紛らわしいelfオイル一覧
●100%化学合成油、全化学合成油(40番手以上)
・エクセリゥム GTTB 10w-60
・RR(ダブルアール) 10w-55
・エクセリゥム F-1 10w-50
・レ・プレイアード(LES PLEIADES) 10w-50 (水平対向エンジン搭載スバル車専用)
・エクセリゥム PD 10w-50
・エクセリゥム GP 5w-50
・Reserve(レゼルブ) 10w-40(オートバックスとの共同開発商品、オートバックスのみで販売)
・エクセリゥム NF 5w-40(エクセリゥム LDXの後継品)
・エクセリゥム SP 5w-40
・エクセリゥム SP K 5w-40(軽ターボ向け)
・エクセリゥム F-0 0w-40
・エクセリゥム ZERO 0w-40
993次スレテンプレ用:2009/11/30(月) 12:43:30 ID:FehYA1ux0
●100%化学合成油、全化学合成油(30番手以下)
・エクセリゥム IS 5W-30
・エクセリゥム IS K 5W-30(軽自動車向け)
・ソラリス LSX 5W-30(環境エンジン搭載ドイツ車向け)
・エボリューション FEX 5w-30
・ピクシー パラディーゾ 5w-30 (軽ターボ向け)
・エクセリゥム PRO 0w-30
・エボリューション SXR 0w-30
・Genessa(ジェネッサ) 5w-20(オートバックスとの共同開発商品、オートバックスのみで販売)
・Nexis(ネクシス) 0w-20
・エコロ 0W-20
・ピクシー エコロ 0W-20(軽自動車・コンパクトカー向け)
・Brilliant(ブリリアン) 0w-20(オートバックスとの共同開発商品、オートバックスのみで販売)
・Brilliant(ブリリアン)K 0w-20(オートバックスとの共同開発商品、オートバックスのみで販売)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:45:21 ID:FehYA1ux0
●部分合成油
・モリグラファイトアレ 10w-40
・モリグラファイトアレ K 10w-40
・モリグラファイトアレスタイル 5w-40
・モリグラファイトアレエコ 5w-30
・モリグラファイトアレエコ K 5w-30
・パワークルーズターボ 10w-50
・コンフォートクルーズ 5w-40
・ピクシーターボ 5w-40 (軽ターボ向け)
・コンペティションエコ 5w-30
・コンペティションピクシー 5w-30 (軽自動車向け)
・アーバンクルーズ 5w-30
・ピクシー 5w-30 (軽自動車向け)
・エスプリ 10w-40 (欧州車向け)


●鉱物油
・スーパースポルティ XJ 15w-50
・ベーシックプレミアム 10w-40
・クオリテ 5w-30
・エコU 5w-30
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:21:38 ID:jFv9IjZN0
ディーラーの量り売りオイルでルブテック sport GV-1
っていう全合成油(5W-30)が20リッター21,000円であったのですが、
使われた方いますか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 17:26:47 ID:7Pfbiekd0
チェーンレンチでエレメント交換するツワモノは居ますか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:26:09 ID:J8+K8YWX0
呼ばれた?
原付のクラッチアウターもチェーンのレンチで外してるけど・・・
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:44:10 ID:Pm7HEhSb0
>>996
俺は貫通ドライバーでぶっ刺して回しちゃうけど
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:23:52 ID:3cADRPa50
1000の人は次スレ立てないと呪われます
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:25:19 ID:0lxTeTyM0
1000なら、オイル一気飲みw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。