【SM】オイルスレッド■56リットル【SL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:30:52 ID:zXYNDfAL0
地方の日産ディーラーなら大歓迎かもしれん。馴染みのセールスが
「とにかく店に客がいないのがつらい。コーヒーを飲みに来るだけでもいいので来店して欲しい。」と言っていた。
たしかにいつ行っても気味が悪いほど客がいない。
これが今の日産の悲惨な状況を如実に物語っている。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:40:37 ID:8m9HQ9gB0
マツダでさえ客がパラパラいるのに・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:53:03 ID:2KNoj0s/0
客が全く居ない店だと入る気しないからな
次に繋がるかもしれないしサクラ代わりにもなるし
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 16:18:56 ID:LQGYmfVYO
オレの地元も、マツダは客入ってる
デミオがバカ売れみたいだ
ちなみにRX-8は、地元デラ本社でさえ月に一台も出ない月があったとか…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:21:45 ID:8KkUsKvoO
アフリカの田舎とか中国の田舎の車はどんなOIL入れてるんだろ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:16:53 ID:UgVPb1kb0
ABは工賃が安いけど、オイル代高いからな〜
ホームセンターでやろうと思ったけど断られたから
自分でやる事にした。

廃油はいきつけのGSが無料で引き取ってくれるから
いいのだけど、エレメントが問題。
今度エレメント買う時店に聞いてみる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:35:37 ID:odesFlP60
そういえば、ヤ○セの営業がやたら、「お暇が有れば遊びに来て下さい」って連発するから、
新車買ったばかりで買うものないし、どうせ建前のセールストークだろうと思ってたんだけど、
サクラ的な役割があったのか。
確かに、誰も客が居ないディーラーで、始めていく場合だと入りにくいのも分かる気がする。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:09:04 ID:8m9HQ9gB0
営業活動のアリバイ工作でしょ?
何もしてなくて売上上がらないんじゃなくって
やることはやってますよ〜みたいなw
電話一本外回りしなくて済むんだから楽なもんだ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:19:40 ID:BrH9SIHy0
>>944
オイルスレ住人なら家に着くまでに気がつかなきゃだめだよw
「あれ?なんかサラサラすぎるぞ?」ってw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:39:39 ID:QCrIWnkf0
>>949
持ち込みって書いてあったけど…
個人情報もいっぱい貰えるからねぇ(爆

確かに日産は厳しそうだね。
日曜行ったら、お客さんいなかった…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:54:04 ID:4rfhCUN5O
先輩のニサンの1年点検について行ってもコーヒーすら出なかったな。
カタログは読み放題で新型の資料くれたのは嬉しかったが。

ンダはどこでもコーヒーと菓子は出るけど、旧クリオ系じゃないと接客が雑!
デラ系中古車じゃないとやな顔するし、電話も向こうが先に切る感じだった。

ピットの中の人はどこも良い人でDIYのパーツ買うだけでも色々アドバイスくれたね。
スレチすまん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:39:01 ID:aRYlhDVt0
>>960
10W-30までは使った事があるけど、初期性能は結構判らん物だよ。
タレる迄使ってたらやばかったかもしれんがね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:49:23 ID:nwyZUX990
スバルでもコーヒーくらいは出るが、まずくて飲めやしねぇ・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:28:17 ID:9P2TT/BQ0
ダイハツのデラはカフェプロジェクトとかいうCMやってるくらいだから
コーヒー以上は間違いないのでしょうなぁ

ていうか、CMが挙がってきてる理由のまんまですね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:29:37 ID:S0QQwNed0
ツダのオレンジジュースは結構いける
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:30:01 ID:yqWcyVIk0
コーヒーよりジュースの方がリスクは少ないw

Dでカストロ持ち込んで換えてもらってます。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:38:44 ID:iaq0KbR90
カストロのオイルはすごいよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=6KgDkMGYvT0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:36:33 ID:4gUKsrBBO
オレの地元のツダは、時間かけてコーヒー豆挽いたコーヒーが出てくる

ただ、どう見ても車検通らないようなFCやFDが出入りしてるのが微妙に気になるw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:59:52 ID:yqWcyVIk0
>>968
こぇ〜よw

>>968
俺が丹誠込めて、炙って挽いてんだよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:36:24 ID:YHtsta1H0
>>969
> オレの地元のツダは、時間かけてコーヒー豆挽いたコーヒーが出てくる
>
> ただ、どう見ても車検通らないようなFCやFDが出入りしてるのが微妙に気になるw

ツダ=マツダなのに一瞬コメダと間違えた。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:44:34 ID:yqWcyVIk0
>>971
眼科いけ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:59:08 ID:h22Q8Ryn0
高価格 = 高性能 = ロングライフ?

それともライフに関しては、価格や一般に言われる潤滑性能のレベルとは無関係?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:28:50 ID:oLUeyzJ/0
>>928
おいおい、自分でオイル交換の意味が分からんだとwww

20gで買えばオイル代は激安
ABなどに行くのがめんどくさい
寺は車買う時しか行かない
交換時間や、待ってる時間が無駄
買い揃えた工具を使うのが幸せ
何よりオイルの匂いが好き

バイクも自分で交換してるよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:49:00 ID:yqWcyVIk0
>>974
バイクの方が簡単だと私は思うが…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:04:32 ID:1KpvfiMX0
エルフのEXCELLIUM IS(5W-30)ってガンガン回す向けじゃない?
EDGEはこのスレ見たら入れる気なくなったし、
アジップのRACING SPECIAL EXはみんカラ見ると投売りばっかだった。

ガンガン回すってもたまに山で遊ぶ程度です。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:12:15 ID:oLUeyzJ/0
いや、フィルターがカートリッジ式ではないからバイクの方が面倒なんだよね
車はカートリッジだから交換に手間が掛からない
スレチですまんかった
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:53:22 ID:yqWcyVIk0
ネット購入のSYNTRONがいっぱい届いた。
RB26に使うんだけど、サーキット走る訳じゃないから大丈夫だよね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:16:22 ID:9QSGx2210
>>976
EDGE、何種類か試したがいい感じなのは0w-40だけだったな
EDGEの10w-30は最近ホームセンターで3000円以下で売られてるのをよく見かける
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:19:55 ID:iuz2BY7QO
>>979
どこのホムセン?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:25:05 ID:9QSGx2210
>>979
ムサシ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:40:37 ID:JBhVRI/Y0
>>974
AB幾野めんどくさいってどんな田舎住んでるんだよw
どう考えてもオイル交換より簡単だろ、店行くほうが。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:16:50 ID:1N1Y2L3U0
SYNTRONはやっぱり失敗だったのか・・・OTL
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:30:28 ID:+Z4i279R0
>>983
SYNTRONていうだけじゃわからん
国産の4L缶か? それとも北米製プラボトルか?
プラボトルだとしたら粘度は?
それくらい書いてくれないと誰からもレスしてもらえないよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:22:12 ID:MvdjCDMz0
>>982
974じゃないけど、ABとかYH行くのって俺もめんどくさいな
車通りの多い道沿いばっかだし、交換時間も含めて往復1〜2時間はかかる
そんだけ時間あればエレメントも交換して片づけまで十分終わるし
オイル交換よか洗車の方がよっぽどめんどくさいw
986983:2009/10/09(金) 01:51:01 ID:1N1Y2L3U0
>>984
国産のSYNTRON 5W-50です。
プラボトルはシンテックだとばかり思ってた…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:35:07 ID:lSSN5DDM0
シントロンはカストロールの中では定評があるオイルだから良いんでないの?
RB26って言ったって、ノーマルなら特別なエンジンというわけでもないし。
純正指定は7.5W-30の鉱物油なんだしさ。

よく油温が厳しいとか言われるけど、サーキットや峠攻めたりとか高速道路で5速全開
続けない限り、100℃越えることもあまりないし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:00:47 ID:sYgs9ViV0
俺のスイフト(M16A)は街乗りだけでも油温100℃超える・・・。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:29:22 ID:1N1Y2L3U0
>シントロンはカストロールの中では定評がある

そうなんだねありがとう。
RS使ってたんだけど、エアコンONで10分くらい止まると100度越えてたから…
もちろん峠で110度くらいまで上がった。。。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 16:37:34 ID:CnsfIsSK0
真夏の渋滞だと110℃いっちゃうなぁ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:50:51 ID:+cpVd3KX0
廃油の処理についてだが、
廃油処理業者が定期的に回収に来る。
100L=1000円置いて行くよ。リサイクル伝票も発行してくれる。
近くに運送業者かタクシー会社があれば相談したら。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:22:36 ID:fFyH65dn0
最近はタクマインの匠を使ってて結構気に入ってるんだけど、
次回のオイル交換時には同じような値段のヤッコのVX1703FAPを入れてみようと思う。
チラ裏失礼。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 07:38:56 ID:Ay/h7gWM0
フォーカスに載ってるトリプルA ってオイルはなんじゃ?
エステルらしいけど・・。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 07:39:48 ID:Ay/h7gWM0
フォーカスじゃねーよ
フライデーだった。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:35:07 ID:7btWkeD30
>>993
SABやYHでたまに見かけるね。非ニュートン系って効果あるのかな。BE-UPとかRESPOとか。

自分は近々オイル交換する予定。今回はFKマッシモSTREET-R 5W-40を買ってきた。コーナンで4680円
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:17:22 ID:3SIwkc2GO
>>992
ヤッコなんてどこで売ってんだよw

まぁ俺も昔ギャラクシー入れてたけどな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:49:59 ID:rsux5g4KO
>>996
悲しい事に、最近代理店ができて倍近く値上がりしたよ。
998992:2009/10/11(日) 15:00:11 ID:EFy/tEJq0
>>996
アン○ーレで買うつもりです。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:09:17 ID:vBPCeViU0
>>995
非ニュートン系って効果あるのかな。BE-UPとかRESPOとか。

安価なオイル+モーターレブ(特売品)とあまり変わらないような気がする。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:12:07 ID:cfaY89jn0
次スレあったっけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。