電気自動車ほすい7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まじです、今市販してるので
 知ってるメーカーこんだけだけど
 ジラソーレ    ttp://www.auto-ev-japan.com/
 タケオカ      ttp://www.takeoka-m.co.jp/
 CQモータース  ttp://www.cqmotors.co.jp/products.html
 ゼロスポーツ   ttp://www.zero-ev.com/
エジソンパワー  ttp://www.edisonpower.co.jp/product/index2.html
参考・・・ ガソ車改造・コンバート系
 日本EVクラブ       ttp://www.jevc.gr.jp/
 神戸電気自動車     ttp://kobeev.ocnk.net/news
 OPTIMA PRO SHOP EV Meltecのコンバート車 ttp://www.optima.co.jp/ev/index.html
 Gigの「サニトラ」のコンバート ttp://www.k2.dion.ne.jp/~gig2/page022.html
 サンエー技研       ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~sun-a/Sun-A_Home.htm
大手?な会社
 昭和飛行機工業株式会社     ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html
 電気自動車と金属/食塩電池   ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
 eVan(軽貨物EV)          ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf
 COMS ttp://www.aichi-toyota.jp/car/everyday/evryday_coms.html
 iMiEV  ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
スバル R1e ttp://www.fhi.co.jp/news/05_07_09/05_09_02.html
海外
 テスラモータース ttp://www.teslamotors.com/index.php
 「5分の充電で800km」な新キャパシタ電気自動車の会社  ttp://www.zenncars.com/
 REVAなインドの会社  ttp://www.revaindia.com/index.htm
ほかあったら教えれ  
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 06:34:14 ID:Ka1cT2Xv0
過去スレ
電気自動車ほすい6
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223297246/l50
電気自動車ほすい5
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1220799303/
電気自動車ほすい4
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218712571/
電気自動車ほすい3
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1217391873/
電気自動車ほすい2
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1213918795/
電気自動車ほすい
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1210510136/

投稿内容がスレの趣旨に合ってるか確認願います
電気自動車関連スレはたくさんあります。

2ch「電気自動車」スレ検索結果
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%93d%8BC%8E%A9%93%AE%8E%D4&ENCODING=SJIS&COUNT=50

関連スレ
【次世代型電気自動車】 i MiEV(アイ ミーブ)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218265156/
電気自動車総合スレ part1  
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215775918/
「ハイブリッド車(シリーズハイブリッド車、プラグインハイブリッド車を含む)の話題は、ハイブリッドスレでどうぞ。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217695595/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 07:11:44 ID:a0mDi2qQO
さぁん!ヘ(゜Д、゜)ノ
4テンプレ:2008/11/14(金) 12:57:25 ID:7QoZUhTq0
日本EV最前線
SUBARU  Plug-in  STELLA Concept
http://jp.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:18:36 ID:7d1LTTO70
早漏
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:37:14 ID:Wc9Xvy420
電気自動車500台導入目指す 県、5年後めどに
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20081114/01.shtml

前にもあったが、離島環境って意外と都市部以上にEV向いてるかもな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:25:48 ID:3A3iy/AG0
電気自動車推奨企業の関係者の多くが、自ら電気自動車を所有する傾向が
なければ電気自動車の普及は、まず不可能であろう。

一般所有を早まるとトラブルサポートの嵐となる危険性は可也高い。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:07:34 ID:nbAOym0M0
例えば三菱関連企業の人々はみんなiMiEV買え…ってことになったら
凄い需要台数だろうなぁ。
とうてい行き渡るほど造れなそう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:04:51 ID:ADSFtuxU0
JPが大量に買うから大丈夫
これはもう決定事項
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:34:26 ID:yuHbc+APP
誰も話題にしないけど三菱関連の人も買うだろうな。
出入り業者とか三菱車を何か買うのが当然だし、社員も当然のように買うし、
そうすると話題性からiMiEV買うやつも結構いるだろうな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:05:15 ID:3A3iy/AG0
>>10
その位の話題性は必要だね、社員なら尚更
自分はガソリン車乗っといて、一般ユーザーに電気自動車勧める訳には行かないてしょう

電気自動車買う時、聞いた方が良いですよ、貴方の所有何ですか?って
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:07:32 ID:cHoV6JeY0
>>10
MiEVみたいな売って赤字になりそうな車は売りつけないと思われ。
なにせ重工の敷地内にはデボネアとかディアマンテがゴロゴロ走ってるw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:16:29 ID:3A3iy/AG0
ディアマンテ・・・ナツカシイッスww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:10:44 ID:4b6c6Z7k0
そんな心配より、どれだけ供給出来るのかの方が心配だ

官庁、企業を優先されたら、好事家の元にも初年度はまわってきそうに無いのに
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:51:13 ID:yuHbc+APP
いや三菱グループの場合、自工とあんまり縁のなさそうな会社まで買うから強いんじゃない。
だから売りつけられるわけでもなく、勝手に買うわけよ。社割になるし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:28:47 ID:ADSFtuxU0
>>14

実際そうらしい
以前一号車納入争奪戦の記事が話題になったときに。
初年度生産分の行き先はほぼ決まっている風な書き方だったな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:30:18 ID:GFFEfREm0
10年落ちのプリウス買った。
次、電気自動車を買うまで、大事に乗るんだ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:55:17 ID:5SFgS+eAO
素晴らしい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:44:18 ID:CcqxU6Mh0
>>17
燃費が良いクルマを大事に乗ることは、省エネによいこと。
特にプリウスのような製造コスト高めのクルマには。
俺と>>17のために早くいいEVが出ることを祈る。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:04:17 ID:6IbhFhS/0
>>17
いろんな意味で一番利口なやりかたかもしれん。
修理代をおさえる意味でも丁寧に乗り続けてくだされ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:56:13 ID:dTNdi9c60
電気自動車の購入について考えてみた。

仮に車体400万円として、補助金は購入後の還付になるから
購入時の手持ちに金は、
車体400万円 +自賠責自動車税等 +消費税400*0.05=20万 が必要。
取得税も400万円の高級車として課税される。

電気自動車に法的優遇措置がないと、外車買うか電気自動車買うか、どっちかだな。
i-mievの重量1t超えてるし、軽自動車と同じ維持費で考えていると買ってから慌てるぞ!

朝のバスレーン走れるとか、公営駐車場無料とか、店舗で優先駐車場とか、
高速道路無料とか、上高地等の排ガス規制の一般車両禁止道路の乗り入れ可とか、
専用ナンバープレートとか、国としてサポートしないのかな。

フランスやドイツはやる気あるよね。
日本どうなることやら。

 
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:12:17 ID:WhPrP5qn0
>朝のバスレーン走れるとか、公営駐車場無料とか、店舗で優先駐車場とか、
これは単に邪魔っしょ。無理。
北京でやったような偶数奇数で乗り入れを規制するタイプなら意味はある
かもしれんけど、日本車は排ガスがクリーンなのであまり意味が無い。
それこそ大型締め出しの方が意味を感じる。

>上高地等の排ガス規制の一般車両禁止道路の乗り入れ可とか、
これはいいかも?

EVは高価ゆえ、資金的に余裕がある(新し物好きな)家庭がセカンドユース
として買う。この手の家庭がいて初めて広まるから悪いことではないだろうが、
少なくても過度な優遇政策をする必要はない。

よほどうまくやらんと、金持ち優遇の
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:23:16 ID:EAN0bpxd0
取得税はすでに優遇税率があるはずだが
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:32:26 ID:33gJJlKp0
>>21
電気自動車の取得税はガソリン車の税率から2.7%軽減。
軽自動車では3−2.7=0.3%。車両価格が400万円なら1万2千円。

1tを超える軽自動車は既にあるけど(例えばバモス4WDターボは1060kg)、
特に他の軽自動車と税額が異なるわけじゃない。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:44:23 ID:33gJJlKp0
それと車両価格が400万といった場合は、特に注釈をつけなければ消費税込みの表記。
かなり前に法律で決まったんだけど、知らなかった?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:50:48 ID:8uEV+sVF0
1台の車に5年50000km乗るとしたら、ガソリン代が5000L×130=63万円
電気だと10分の1程度の経済性だろうから、車両価格が50万円程度は
高くてもペイできますね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:40:27 ID:9BOUolE70
電気自動車となると日帰りドライブ限定だな。
間違っても、山登りは怖くて出来んな。

新しい物好きの道楽セカンドカーだねw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:00:41 ID:TZSkLnUH0
>>18-20
え、ありがとうございます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:08:58 ID:WhPrP5qn0
>>26
通勤メインで休日はファーストカーを使うと言う乗り方だと、せいぜい5000Km
程度の年間走行距離ではなかろか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 01:43:40 ID:2R6oP66w0
>>26
俺は年4000km前後だ。
任意保険の走行距離申請で、行っても5000km超えない。
5年で25万円の差額なら買う。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:30:00 ID:Xjy5DCDD0
>>21
朝のバスレーンには反対だな。EVがエコでも所詮自家用車。公共交通機関の方が優先でしょう。
公共交通を優先させるバスレーンじゃなくて、市街地環境のために内燃機関自動車を閉め出したエリアを設ける方向なら賛成。
基本EVバス+EV自動車だけとかね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 09:10:51 ID:EiLa2XF80
最近、騒音について考えています。
朝、バス停に立って目をつぶって耳を澄まして、街の騒音の原因に思いを巡らすと。
100%近い騒音は車の音です。
ごく稀に、車が途絶えるとその時の静寂といったら驚くほどです。
仮に、車が一切いないとすると、世の中って「もの凄く静かな世界」なんだなと思い知らされます。
江戸時代は一里離れたお寺の鐘も聞こえたと言います。
車さえいなければ、世の中ってもの凄く静かな世界なんだなと考えたとき。
EV車の走る未来は、今より静かな世界だと想像できます。

でも、車の騒音ってある程度スピードがでると、ほとんどがタイヤの走行音と風切り音のようですけどネ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:44:09 ID:hj/tRDiK0
>>29
俺通勤メインだけど、片道2km弱なので年間2000kmも走らないよ。
別にペイさせるためにEV欲しいんじゃないから値段はどうでもいいけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:34:41 ID:hzZkGBR00
>>32
バスやトラックがEVになったら街は面白いくらいに静かになると思うね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:51:12 ID:8xfpBU8e0
>>34
それにこんなこと↓もある。
http://www.asahi.com/national/update/1115/NGY200811150006.html

うちの田舎でもバスやトラックは騒音も凄いが排ガスはそれにも増して酷い。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:36:20 ID:mt/1bHe30
かつらエンジン
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:07:27 ID:V0H3XFEvP
>>34
今の車のエンジンは既に意外に静かだから。
エンジン音だけがうるさいわけではなく、タイヤ音とかがうるさいので、電気自動車になっても、無音にはならない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:36:44 ID:eFR09u5O0
>>37
乗用車でないディーゼルはそうでもないと思うよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:33:45 ID:QF0WN9GE0
【自動車】スズキがGMから自社株取得、保有分全て223億円 [11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226914066/
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 09:11:25 ID:/OqVKuoO0
やっとGMから解放されるわけだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 09:34:59 ID:ULl1mW120
スズキががGMのVOLTを引き継ぐって案は無しかぁ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 11:47:34 ID:3zXOz5Iq0
【経済】米GM、保有するスズキの株を全て売却…日系自動車メーカーへの出資ゼロに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226922149/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 17:26:39 ID:jwS2xrQl0
iMiEVの一般向けは2010年からなの?来年買おうと思ったのに。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 18:19:59 ID:ARoMnfpT0
経済情勢の悪化を理由に発売延期される予感
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:54:36 ID:ULV7opQ10
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:59:36 ID:fzW9wuGv0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:31:40 ID:3ARSxC9v0
過疎でガソリンスタンド消滅も 32都道府県の153町村
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111801000545.html

「コンセント有るから全く問題ないね」って時代は来るんでしょうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:40:46 ID:4gxnLGaU0
G20サミットで自由経済は消滅したよ。
企業が勝手なことをしないように、あらかじめ政府が監督する。
そういう経済に大きく舵を取った。
ヨーロッパ型の護送船団の価値だな。
アメリカ型の自由主義は否定され、ブッシュもそれを受け入れた。
アメリカの全面的な敗北。自由経済の敗北。
お前ら株主、投資家の好きにはさせないという、一種の
社会主義宣言だからね。そりゃ株価も落ちるさ。
企業は労働者のものだという宣言でもある。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:49:01 ID:KtG40dQO0
あちこちにコビペしてやがる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 00:18:43 ID:aQaJVvz80

飛びついちゃいけない「注意喚起銘柄」25社

ジーエス・ユアサ
新神戸電機

http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=39164
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:06:30 ID:5Zy7zWtqO
しかしEV車の問題点は歩行者とかが車が近づいて来たの気づきにくい点だな
どう克服するんだ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:27:17 ID:K/i4sSJAP
音を出すしかないんじゃない?
多分40km/h以上出ていれば、タイヤノイズとかで結構音がすると思うので、
それ以下の速度限定で、警告音が出るようにする。
後ろ向きには必要ないし、前方速報限定で音を工夫すれば良いんじゃないかな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:29:19 ID:fSz5QVgn0
>>51
通勤で、歩行者がいたら抜かせない高校通学路の路地を通るが
歩行者が避けてくれれば抜かせるのだが、特に急がないので
背後を徐行してるが
普通の乗用車で、2m程度の背後を徐行しても
気づかない歩行者が90%以上だよ
音楽を聞いてるヤツは100%
何か小石を踏むような音で気づき、避けてくれる人が大半だが

威嚇系クラクションでなく、さわやかBGM系のクラクション
のようなものを積めばいいんじゃないか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:28:03 ID:Y67xyTji0
>>51
それは問題じゃないよ。
気付かなければプーと鳴らす、それだけ。
ある程度スピードが上がれば、エンジン車とそれほど変わりはない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:55:17 ID:nUHmJVDI0
エアコンのファンを強制的に回しておけばおk
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:15:21 ID:HDyfKKtJ0
新キューブ・・・あまり変わってないw
これが電気キューブのベースなんだな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 09:49:28 ID:9f9nOP7u0
現代はリチウムポリマー電池を使うらしいけどリチウムイオンと何が違うの?
ついでに液体ではなくジェル電解質を使う・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 10:42:28 ID:RZbZOT8U0
>>57
え!リチウムイオン電池の中には液体が入っていたのですか。
知らなかった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 12:08:32 ID:ZCTJKHQyP
電池には必ず液体が入ってますよ。そうじゃないと電解質が入れれない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 12:08:53 ID:AjPKHAZ00
>>51
>しかしEV車の問題点は歩行者とかが車が近づいて来たの気づきにくい点だな
>どうするんだ?

克服の例

Japanes Ice cream truck
http://jp.youtube.com/watch?v=s35d8qonafw

Ice Cream truck?
http://jp.youtube.com/watch?v=V_LJEDPjsjs
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 12:11:13 ID:AjPKHAZ00
Mike in Japan 2007 - Ice Cream?
http://jp.youtube.com/watch?v=vNVX6o2wlMs
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 16:52:42 ID:TScWVpfM0
>>53
威嚇系クラクションの他に自転車のパフ〜みたいなやつがあればいいんじゃないか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:16:37 ID:8O/mqSAq0
>>51
EVの静音性だけでなく、現実をよく観察して分析してみよう。

街中で低速ならよほど五月蝿い車でない限り、エンジン音は殆ど聞こえないよ。
気づいたら車がすぐ後ろにいたとか、後ろから近くまで寄ってるのに、「この歩行者気づか
ないよ」って経験はあるでしょ?

とくに高級車やHVはエンジン音は無音と言ってもいいくらいに聴こえない。
この現状で特別問題は発生していないのだから、EVも大した問題にならない。
※スピードを出せばどの車もそれなりのロードノイズが出る(EVも出る)。

まあ、やるとすれば雑踏でも人間が聴こえやすい周波数の音を出すとかだろうね。
ある程度の速度になるとロードノイズが大きくなるので消音。

あと、昼間でもよく見えるレーザー光線をホンダが開発しているはず。
けど、歩行者にとっては分かりやすいけど、常にそんなレーザー光が見えていたら
ドライバーは嫌だろうなぁ。
フロントガラスでその波長のレーザー光だけ見えなくするとかできるのかな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:27:11 ID:1oq2c2co0
プリウスは低速だとエンジン止まって電気のみだが
それで問題にはなってないな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 21:05:04 ID:wmc90HZa0
>>63
そもそもこっちに気づいているはずだってことを保証する必要あるのかと思う。
歩行者がいれば、予想外の行動することを考えて徐行したり停止の準備したりするわけで、
聞こえていないのと同等の準備をして通り過ぎるべきではあるよな。

はたして聞こえるようにすることはどれくらい安全性に寄与するのだろうかとも思う。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:42:39 ID:9Uw3TZIj0
原油高騰してたときは
「リッター200円、10年で元取れる」とか能天気に言ってたが
今は厳しい情勢だな。
バッテリーの低コスト化が進めば
本質的に単純な構造の分、内燃機関車より安くなる可能性あるから
本格的な普及はそれ以降になるのかねぇ・・・。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:50:51 ID:8Vx9XkTW0
EVの普及を後押しするものは、ガソリンの価格じゃ無いと思う。
車両本体の価格が下がるのはしばらく先だろう。
なので重要なのは、エンジンで煙を吐いて走るというスタイル、そして騒音だ。
ちょうどタバコが煙たがられるような感覚で化石燃料車が見られる。
それが最大のパワーだろう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 23:15:12 ID:UQYH74/20
ガソリン価格なんて税率でいくらでも調整できるじゃない?

日本のガソリン価格は安い方なんだし。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 23:44:16 ID:PGA1TPrt0
というか春先からの価格上昇の仕方や今後の原油の不安定さを考えれば
来年の今頃200円突破しててもおかしくないんだが。
去年こうなるってどれだけの人が予想してたよ?。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 00:24:56 ID:1sXT8+D00
オペルがソーラーパネルの会社に身売りした模様
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 01:59:11 ID:IChw2ulE0
>>69
北京オリンピック直前まで上がり続け、その後一気に弾けると
方々で予想されてたことだが?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 02:36:31 ID:lGh19Vo20
>>71
そうそう。で、その後はまた徐々に上昇していく。
もちろん、途中で何度か上げ下げはあるが、基本は右肩上がり。

奇跡的に大規模の埋蔵原油が見つからない限り、これは揺るがない事項。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 06:15:58 ID:kYTC5ffr0
三菱自、成田空港で新世代電気自動車「i MiEV」を試験的に導入
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=205826&lindID=4

 三菱自動車(本社:東京都港区)の新世代電気自動車『i MiEV[*1]
(アイ ミーブ)』(1台)が、国内主要空港で駐機中の航空機への電源
および空調の供給、建物・諸設備の保守、管理、整備、その他の付帯事業
を行う、株式会社エージーピー(本社:東京都大田区)に11月20日から
試験的に導入されることとなった(期間は1ヶ月間)。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:05:05 ID:bfRHwRRx0
馬鹿かな。それは後から話。
今もそういう人はいっぱいいるよ?もちろん上がるも下がるも変わらないもね。
来年上がっても下がってもこういってる人はいた、というだけなら猿でも言えるね。
何の意味もない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:05:59 ID:bfRHwRRx0
74は71への話ね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:11:44 ID:OAViNS4f0
>>74
実際そのうち下がると大部分の人は思っていたと思うが?
石油価格にしても、その他の資材にしても。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:33:15 ID:bfRHwRRx0
大部分?ちゃんとまともなソースを出してくれ。
数少ないある一つの話を持ってこないでね。ニュース板で乱立していた
スレやweb上であったニュースやコラムから言えば
逆の話の方が多い、ということも簡単にいえるけど?
そうじゃないというなら、証拠を見せてくれ。圧倒的な、ね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:39:20 ID:OAViNS4f0
>>77
それは言い出しっぺがやることでは?
>>69→それは実感に合わない→>>69がソースでも醤油でも持ってくる
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:46:30 ID:bfRHwRRx0
言い出しっぺは69ではないね。だいたい君は来年あがることは絶対にない、
といってるのだろう?
69はどうなるかわからない、というごく当然のことを言ってるだけ。
絶対にあがらないとかいう無理のある話をしてる方がソースを出さないでどうするよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 10:23:23 ID:OAViNS4f0
>>79
>だいたい君は来年あがることは絶対にない、といってるのだろう?
ん?俺はいってないけど・・・ただ>>71に同意し、>>69の最後の1行に異を唱えているだけだよ。
来年のことはわかんねえよ。上がった原油価格がどこかで下がると予想するよりはずっと難しい話だし。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 10:50:23 ID:hOSDfJVt0
>>73
何回実証実験してるんだよ。

これまでの実験結果でまだ発売できないのか?
先行き不安・・・

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:24:51 ID:bfRHwRRx0
>>80
ああ、そういうことにするのね。まあいいさw俺、そんなのどうでもいいし。
結局のところ、来年今年以上にガソリンあがるかもしれないってことでいいわけだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:37:44 ID:1g+uC67M0
先行きが解ったら、大金持ちになれるよぉ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:47:31 ID:k+UApAKs0
ガソリンどんどん安くなってるね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:49:41 ID:bfRHwRRx0
>>83
まったくな。
まあ、大部分の人が思ってたと言うのだから、きっと大金持ちになるのは簡単なんだろう。
もちろん誰かさんは例外だろうけどw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:57:42 ID:WdaZSK/G0
高いなら高いなりに安定してりゃ家計も組み易いが
短期間に乱高下するのが不安なんだと思うよ。
その点、電気代は値動きが穏やかだし…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:14:24 ID:k+UApAKs0
距離走れなくて充電に時間が掛って400万円以上する電気自動車なんて無駄だね
バッテリーも劣化するし毎日乗ったら、更にバッテリー代で死ねそう
また10年後くらいにスレが賑わうといいね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:16:40 ID:y5GD2GNI0
400万で趣味と実益を兼ね揃えたおもちゃが手に入るんだから安いもんだろう。
貧乏人はおとなしく待っとけってことだよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:20:22 ID:k+UApAKs0
やっぱ売れなくて失敗だねw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:49:55 ID:1g+uC67M0
400万円するなら、もう少し400万円らしい車にして欲しい。
エコな買い物車に400万円だしたくないようぉ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 14:15:58 ID:Y7Mii/1iO
電気自動車って何にそんな金かかってるんだ?開発費?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 14:49:22 ID:iW5G4c0u0
テスラのブラバス仕様はエンジン音が鳴るらしいね。
トヨタもつければいいのに
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 16:08:29 ID:y5GD2GNI0
>>90
出始めのDVDレコだってうんと高かった。最初は
エコ目的じゃなく趣味で買うもんだろ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 17:33:07 ID:RnDT+ijv0
好き者、イノベーター?やアーリーアダプター?が手を出して市場を育てるのは基本だよな。
そこで止まったり、見放されて消える商品もあるけどさ。
EVは潜在的に数百万のファンが居ると予想するから、アーリーアダプター市場だけでも息長く売れるはず。
ゴルフ親父は電動カートで慣れっこかつ良さを知ってる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:51:58 ID:lnmthHOr0
  今現在アメリカで,自動車メーカービッグスリーへの。国からの融資が問題議論になってるが
むろん当然、乗用車部門では早急にプラグインハイブリッド一部EVの,量産車を開発し大々的に売り出していくという条件で融資するしかない
それならば国益になる

 特にGMは,今売ろうとしてるプラグイン、「ボルト」をもっと軽く小さくし手ごろな価格にした「ボルト2」 を開発して売り出すようにするしかないだろうな
残念ながらアメリカ政府はそこまで考えつかないようだ、誰か教えないとならない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:55:12 ID:wk+eyptu0
BMW、電気自動車版MINIを米国で出荷開始
http://slashdot.jp/articles/08/11/21/0331210.shtml

現在MINIブランドを保有するBMWが、電気自動車版のMINI(MINI E)を米国で出荷開始した
(Technology Reviewの記事、MINIの米国サイト)。
他の自動車メーカーが専用設計で電気自動車を開発しているのとは対象的に、BMWはガソリンエンジン版MINIをベースに
駆動系だけを載せ替えるというアプローチを採用。
しかも、他社(AC Propulsion)製の開発済み駆動系を流用するという手法で短期間での製造を実現した。
もっとも、AC Propulsionの生産能力に限りがあるため、MINI Eは限定500台の生産で、選ばれた顧客にだけ
1年契約のリースで販売されるそうだ。
販売形態がリースなのも、リースアップした車体から本格的な電気自動車を開発するためのデータを採るためだという。

要するにフィールドテスト用の実験車といった位置づけなわけですが(米国サイトには「THE MINI E FIELD TRIAL」との記載あり)、
希少価値が高いだけに、ぜひ欲しいというMINIマニアも多いのではないでしょうか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:59:44 ID:jVHxsz3V0
>>81
導入先の会社の使い方に合うかどうか(有効に活用できるか)のテストだろう。
あとは宣伝効果や環境アピールを狙ったものじゃないか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:09:43 ID:+htcCGXF0
宣伝用パレードカー以上でも以下でもない
宣伝用パレードカーそれそのもの
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 06:31:05 ID:yMep5f6+0
>>81
使う側のテストだろう。
試して使えたら導入するという。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:57:10 ID:+s/O4U3d0
400万とか高すぎだろ
莫大な開発費がかかってるのはわかるけど
どう見ても100万ぐらいで作れそうなんだけどな
どうなのよ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:07:01 ID:SKR3jq220
>>95
あれってちょっとした自爆テロだよな。
「うちがつぶれたら大変なことになるぞ、それがいやなら金よこせ」ってな感じ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:36:03 ID:nU/lx4sS0
アメリカは単純にニュースでやっているように金融危機で弱っているのか、次の大いなる陰謀の
ための布石なのかが気になる。

アメリカは何度も後者のような作戦を官民共同で仕掛けてきた。
今回はどちらなのだろうか?
前者だったら、日本も攻勢に出るまたとないチャンスなんだけどなぁ。
G20でも自由主義経済が否定されたわけだし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:42:00 ID:PcPPokaR0
>>90
エコじゃないよ
>>91
一台あたりエネルギーを沢山使ったから
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:38:23 ID:EAaXvlh40
ネタ投下。

【エッセンモーターショー08】ブラバスがEVスポーツカーをチューニング
http://response.jp/issue/2008/1117/article116581_1.html
やっぱり出したか、サウンドジェネレータw

東電、電気自動車300台を導入 09年度
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081117AT1D140D016112008.html

ルノー・日産アライアンス、モナコと電気自動車(EV)利用促進へ協力体制を確立
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=205874

自動車各社、「家庭充電型」ハイブリッド車の開発急ぐ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081123AT1D2600R22112008.html
要は電池の代わりに発電機。でも意外と下手に複雑なのよりいいか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:48:32 ID:6Yy3i0jv0
>>104
深夜電力を消費してくれるEVは原発と非常に相性がいい。ベース電力が増えれば
原発を増やせ、結果的にCO2排出に貢献できる。電力会社が推進したいのは当然と
言えば当然。

モナコは金持ちが多いし、地域の環境を良くするメリットは高い。北京なぞも
同じかもしれないが資金力には差があろう。

それにしても三菱がハイブリッドに手を出すのはいかんだろw
106Mrプラグイン:2008/11/23(日) 10:50:59 ID:/ixCvJpH0
  アメリカのGMが政府の融資を受けられなければ,会社再生法を申請する事態とまでなってる

 政府は,GMがプラグインハイブリッドで大ヒットを飛ばすように,設定して融資するしかない
俺が言ってるように,プラグインのボルトをもっと軽量かやや小型化して買いやすくして大々的売り出す
ボルト2作戦を取るべきだ
意外と時期は熟してる,,馬鹿幻想は薄れつつある(このスレは別だが)、大転換のきかっけになれる
アメリカ政府は気がつくべきだーーーーーーーーーちょっと無理かな

 と日本は言ってた,と記録に残しておいたらいいんでないか
GMがむざむざつぶれれば日本車のEV-プラグインがアメリカ中を覆うことになる
政府は見る目のなさを後日非難されるだろう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:52:44 ID:mr44rA540
iMievの燃費は1キロ1円
東京−大阪500Kmをワンコイン500円で走れるという異次元の経済性
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:57:48 ID:PcPPokaR0
ガソリン車は1台100万円で販売できるという異次元の経済性
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 11:13:10 ID:6Yy3i0jv0
>>106
どんな分野であっても時代が早すぎては空回りするだけ。

いずれはEVになるにせよ、まだまだ早いし、恐らく世界で一番最後にEVに
なるのが米国であると思う。

なんだかんだ言っても産油国であるアメリカのガソリン価格は安い。

http://www.gaspricewatch.com/new/default_V3.asp
最新データで3.39ドル/ガロンなので日本風だと85円/リッター。

国土が広いため連続巡航する機会が多い上、都会を離れるとGSすら危ういほど
インフラが整っていない。いまだに大きな車が多いため、このスリム化と低
燃費化が重要ではあろうが、EVは次次世代以降ではなかろうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:03:25 ID:PlgSjW/20
【自動車産業】三菱自動車 非正社員(派遣と期間工)を約1000人削減 愛知など国内3工場で実施か[08/11/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227339415/
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:20:54 ID:HzfIHE7p0
>>105
効率が悪いガソリン自動車を電化するのは、他の給湯器などと比べて効率かなりいいしね。
だが日本に関して言えば原発の増設そのものが厳しいな。
なにか世論を転換するようなのがないと・・・それがCO2地球温暖化騒ぎなのか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:48:56 ID:EAaXvlh40
心配せんでも化石燃料が枯渇か、高騰したらいやでも原子力へ移行するよ。
今更電気なしの時代に戻れるわけもない。
あるいは太陽エネルギー系がどこまで行けるか、だ。
113Mrプラグイン:2008/11/23(日) 16:40:06 ID:/ixCvJpH0
>>111 3000万台のEVが,毎日平均3kWh充電(30km走る)したとして,一日9000万kWh
1500万kWかける6時間だぞ,電力の昼夜差はその3−4倍もある,それほど大きな電力でない
いくらも原発増やさんでいい,それほど電力で走るのは効率がいい
一日9000万kWhは1年でわずか320億kWh強
 
114Mrプラグイン:2008/11/23(日) 16:41:54 ID:/ixCvJpH0
  平均4kWhなら一日1億2000万kWh,1500万kWかける8時間
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:36:25 ID:6Yy3i0jv0
>>112
>あるいは太陽エネルギー系がどこまで行けるか、だ。
良くでる話題だが、太陽エネルギーはピーク発電、すなわち火力の代替には
理想だが原発の代替にはならない。ベースは原発でピークが太陽。これが基本。
夜間に電力を消費するネタがあればベースを上げることができ、より磐石。

>>113
>1500万kWかける6時間だぞ
100万KW級の原発15基分を「それほど大きな電力でない」と言い切るのは
いかがなものかw

しかも、ベース電力増大、すなわち、その原発15基は昼間もフル稼動できる。
後、EVが300万台も稼動する時代ともなれば、近距離通勤オンリーだけではなかろ。
産業ユースも含めるなら一日30Kmなんてせこい距離の見積もりにならんと思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:55:54 ID:EAaXvlh40
>良くでる話題だが、太陽エネルギーはピーク発電、すなわち火力の代替には
>理想だが原発の代替にはならない。ベースは原発でピークが太陽。これが基本。
>夜間に電力を消費するネタがあればベースを上げることができ、より磐石。

太陽エネルギー系と言ってるし、現時点で未来永劫全ての太陽エネ系が
絶対にそれ以外あり得ないと判断する早いと思うが、仮にそうだとしても、
原発がより多く早く普及するだけだな。元々そういう風にいってるし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:00:38 ID:6Yy3i0jv0
>>116
確かに、太陽エネルギーで水素を作るとか、直流高圧送電で超長距離送電をやら
かすとか、手はあるでしょうな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:33:41 ID:MGZcxy6O0
原発反対派はEV乗るのかね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:36:27 ID:mr44rA540
深夜電力は余って捨ててる(揚水発電とか頑張ってはいるものの、蓄電できるのはごく一部)だから
余った深夜電力でクルマを走らせるのは理にかなっている
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:11:27 ID:EAaXvlh40
>118
つか、今だって電気使わない人が日本にいるか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:06:04 ID:yPdlpaK/0
>>118
「原発以外でも発電できる」という言い訳の元に乗る
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:37:22 ID:nU/lx4sS0
>>109
国土の広いアメリカではインフラ問題があるから、ボルトというシリーズハイブリットの
EVを作ったのでしょ。
アメリカのようは国土が広い地域には、都内はシティコミュニケーターとしてスマートの
ような小型EV、長距離も走る場合にはシリーズハイブリットと使い分けられるだろう。


>>118
原発反対派は似非活動家ばかりだから相手にしないほうがいい。
ゴネることで何か特を得られる人なだけだから。

原発反対派と言いながら、パソコンでネットを見たり照明や洗濯、調理には電子レンジと
普通に電気を使いまくっている。
きっと、自分の家に来ている電気だけは水力や風力で発電されたものだと思い込んで
いるのだろう。
原発が必要ない節電や生活方法、価値観について自ら具体的な行動やお手本は示さない。
だって、電気のない生活は辛いから〜
123Mrプラグイン:2008/11/23(日) 20:53:40 ID:/ixCvJpH0
>>115 不勉強だねえ,必要な原発は3.2基分よりまだ小さいぞ(3000万台で320億kWh)
それは昼は消費電力が夜より数千万kWも大きいからだがな

 6時間というのは消費電力の底の6時間をいう
その部分の消費電力が1500万kW増えても原発1.5基もあればいい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:41:45 ID:29YMB8XB0
>>123
1500万kw分の発電をするのに原発3.2基で済む理由がよくわからない。
計算式を示して欲しい。
125Mrプラグイン:2008/11/23(日) 23:09:27 ID:/ixCvJpH0
>>124 計算式は書いただろうが
3000万台のEVが,毎日平均3kWh充電(30km走る)したとして,一日9000万kWh
一年では320億kWh
100万kW原発なら年70億kWh発電するとして4.6基だ(4.6だったごめん)

 これは24時間平均して充電する場合だ
で,消費電力が底になる6時間につまり深夜充電するのなら必要な原発はさらに少なくてすむ

 またベース電力を上げ6基以上原発を増やした場合、充電時間以外は他の電力に寄与する
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:11:51 ID:EAaXvlh40
つか、別に全部原発でいいだろw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:38:42 ID:29YMB8XB0
>>125
1500万kwは夜間6時間だけ使われる電力だから、24時間平均するのはおかしいぞ。
発電した電力を貯蔵できるなら話は別だが。
よって、1500万kwを6時間発電するには100万kwクラスの原子炉を15基増やす必要がある。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:48:41 ID:5dRfA26W0
電力会社のことだから
需要が増えて電気が足りません!値上げして需要を減らします。
ってなると思う
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:05:25 ID:mXebLf3n0
新規の発電所が作れなかったり、発電する方法がないならともかく需要が増えて値上げは
普通ないだろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:18:30 ID:kD3JGJtW0
>>125
既に突っ込まれているが、その計算で行きたいのならEVの充電時間を24時間平均的にばらさないといけなくなる。
>で,消費電力が底になる6時間につまり深夜充電するのなら必要な原発はさらに少なくてすむ
でもって、これは逆だよ。6時間に集約するなら、4倍になるよ。
結果、1500万kWだけ深夜の発電量をそのまんま増やすしかない。
現状で原発はフル稼働(と言うか常にフル稼働だが)なので、
原発発電量増加=増設。原発を1500万kW分(100万kW×15)増やすか、
それが無理なら不足分を火力発電で補うしかないだろう。

電力会社としては後者を選びたいだろうね。
ピーク発電に対応できる火力発電余力をそのまんま深夜も動かすだけだから、
稼働率あがり、電力会社はウマー。
一応、CO2出して電力作ったとしても、ガソリン自動車がEVに移行する分の
CO2減少を考えると、それでもCO2削減しているという言い訳は立つし、
原発が立てられないのは国民の理解が得られないからだと逃げることも可能。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 06:45:21 ID:ZDNJF+kP0
>現状で原発はフル稼働(と言うか常にフル稼働だが)なので、
>原発発電量増加=増設。原発を1500万kW分(100万kW×15)増やすか、
>それが無理なら不足分を火力発電で補うしかないだろう。

真夏の熱帯夜でも、夜間はほぼ火力発電なしで済んでることを忘れてるのかな。
冬はもちろん、暖房の必要もない春や秋はさらに少ない。

日本の原子力発電所の、2008年4月の時間稼働率は48.5%。ちなみに8月は73.3%。

http://www.jaif.or.jp/ja/data/npp/2008-04.pdf
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 07:44:03 ID:kD3JGJtW0
>>131
原発の稼働率は出力調整の結果じゃなくて点検整備のため低いんでしょ。
定期点検のはいっていない原発の時間稼働率・設備利用率はほぼ100%。
深夜電力の需要が増えれば点検整備期間を減らして稼働時間増やせる体制にあるともで?
単に点検整備を需要の少ない時期にシフトして夏場を避けた結果だと思うが・・・
その引用URLの備考欄でもそれはわかる。突発自体の柏崎原発以外は夏を避けて定期点検。
それを利用して調整することは可能だが、それを1日単位でできるわけじゃないし。
夜間がどれだけ原子力メインであったとしても、増やせない物は増やせないし

仮に稼働率アップで増やせるとしても、冬しか増やせないということになる・・・
夏場はEVはお休みにするつもりですか?
結局原発増設なしでは火力頼みじゃないかと思うのですが・・・・?
それが悪いこととは自分は思っていないけど・・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 07:50:10 ID:kD3JGJtW0
揚水発電を止めれば深夜電力を原発電力でまかなえるようになるかも知れないが、
これやると昼間ピーク電力のための火力発電を増やすことになるので、
間接的に火力発電でEVを動かしている状態に。

>>131
ところで、全国でも特定電力会社でもいいですが、
深夜電力の発電量絶対値とその季節毎の値のデータがある場所知りませんか?
1年を通しての全国の概略グラフは見つけたのですが、季節毎のデータが見つけきれない
>真夏の熱帯夜でも、夜間はほぼ火力発電なしで済んでることを忘れてるのかな。
>冬はもちろん、暖房の必要もない春や秋はさらに少ない。
とおっしゃっているところからみてデータの在処ご存じですよね?
ネット上に公開されている物ならおしえてください。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 08:03:41 ID:AGijy2sz0
原発以外を求めている人には、風力、太陽電池からの発電ですと言って2倍の料金取れば問題ないよ。
実際には分けることは不可能だが奴らはイメージしか重視しない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 08:08:59 ID:kD3JGJtW0
>>134
「私たちは原発を許容してEVを使っています」
というシールをクルマに貼れば、安価な深夜電力で充電できます、
それ以外の方には
「私たちは自然エネルギーでEVを使っています」というシールを貼って、電力料金は数倍
とか?w

数倍でもガソリンに並ぶ程度だから、この際その資金で地熱発電でも開発して・・・w
まあ日本ではいろいろ難しいらしいが。
136Mrプラグイン:2008/11/24(月) 10:16:31 ID:/9yLTB4v0
>>130  >>で,消費電力が底になる6時間につまり深夜充電するのなら必要な原発はさらに少なくてすむ
>でもって、これは逆だよ。6時間に集約するなら、4倍になるよ。
結果、1500万kWだけ深夜の発電量をそのまんま増やすしかない

不勉強の低学力だなあ,原発反対厨てみんなこうかよ、なるほどなあ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:19:17 ID:VYf8Pir60
なぜ深夜電力は安いのですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:57:10 ID:greqVtsO0
余るから
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:15:32 ID:kD3JGJtW0
>>137
深夜に火力発電止めたりうごかしたりするよりも、ちんたら動かして儲けた方がましだから。
+深夜にそこそこ一定需要があれば原子力発電所使いやすいから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:18:58 ID:WiXC3oMC0
>>136
不勉強の低学力はあなたですよ。
あなたの文法のおかしい日本語から、低学力オーラが滲み出てる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:10:52 ID:kD3JGJtW0
>>140
だいたい>>130が原発反対厨だと思いこむところからしておかしいな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:11:35 ID:kD3JGJtW0
>>141
こまかいことだけど訂正
思いこむところからしておかしいな。→思いこむところからしておかしいよな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:54:58 ID:3Xb7srUa0
電力消費が昼に集中し過ぎ!

これを深夜に分散・平均化させられれば
発電所の数は今の4分の3で済むと東京電力は言っている

要するに夜間電力は余ってる(だから深夜電力は安い)のだから
電気自動車が増えても、電力の無駄が無くなるだけで発電所が増えるわけではない

余談だが、夜間コンビニを閉めるなんてのは
エネルギー面から見ると完全に逆行する愚策
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:19:28 ID:+Ua+xUy+0
電気自動車は、またも失敗に終わったので
原発スレになりました
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:02:29 ID:fRZVaAd50
>>143
火力発電所は18時頃から停止し、明け方6時頃から稼動させている。
http://www.kakimi.co.jp/jg2/2k304f.gif

このグラフの需要が仮に平均化されたとする。
・24時間火力とすれば発電所数を減らすことができる。ただしCO2はやばい。
・出力調整の難しい(やらない方がいい)原発を倍にすればCO2の問題は
 解決できる。

どちらにしても電力会社はうまい話になる。
夜間電力を増やしてもらうためには蓄熱式温水器などもあるが、なんと言って
も大きな電力が期待できるEVを推進したいってのは本音と思われる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:57:33 ID:kD3JGJtW0
>>143
問題は、深夜電力を増やすと言うことは、
不経済アイドル状態や停止再開をしている火力発電所を連続稼働するか、
原子力発電所を増設するかどちらかがいると言うこと。
前者なら発電所は増やさなくていいが、発電の総CO2排出量は増加する。
それ以上に自動車の総CO2排出量が減れば問題はないのだけど。

余談だが、コンビニを深夜あけておいても昼間のエネルギーを深夜に
シフトするわけではなく、深夜の消費量が増えるだけなので、
電力会社にはウマーだがエネルギー面から見るとよろしくない。ここはEVとは異なる。
深夜営業の店が減ると昼間寝て電力を使わない夜型人間が減ってしまう・・・ってのは
ちょっと無理だよな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:23:26 ID:ZDNJF+kP0
現在建設中および着工準備中の原子力発電所は、総発電量で1725万kW。
着工で揉めている上関原子力発電所を除くと、1448.4万kW。
148Mrプラグイン:2008/11/24(月) 23:42:40 ID:/9yLTB4v0
>>140 >>143がわかりやすく書いてるじゃん

消費が多い日中に主に充電なら,24時間平均充電電力の場合の発電所増設(つまり一日9000万kWh)
より、多く発電所がいる,逆に消費電力が底のときに充電なら,つまり深夜,電力をならせるから,24時間平均電力より少なくてすむ
つまり9000万kWhより少なくてすむはずだろうが

 そんなに難しくないやんけ、ちゃんと考えろよ
1500万kWかける24時間なら3億6000万kWhにもなるだろうが
そんなアホ単純計算してて,人を勉強不足とはおまえ池沼かよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:52:02 ID:fRZVaAd50
>>148
>>146さんがわかりやすく説明してくれてる。

発電所の構成を変えずに夜間電力を増すと言うことは、普段は停止している火力
を起動すると言うことで、確かに現行設備で賄えるが、CO2の点と原油消費の点
ではとてもよろしくない。

深夜電力が増えればベース電力を上げられる=原発を15基増発できる=その原発は
昼間も稼動を続ける=原発15基分の火力発電を削減できる。

原発の単純増発ではなく、火力から原発へのシフトが可能となると言うこと。
わかった?
150Mrプラグイン:2008/11/25(火) 00:05:11 ID:zvziQatg0
>>149 それはあるな、わかりきったことだ.不勉強でないからそれはしってるよ
電中研の論文にもそうあるし

 ところで充電のために余計必要な電力増加分は320億kWhだろうが

 それと1500万kWまるまる原発を必要とするのかな,そこを調べたいんだよ
つまりは深夜電力の底のときも電力はあまってはいないのか。単に揚水発電が減るだけか??
>>143がいってるのはそのことだろうが

 最後に火力発電を昼夜で止めたり動かしたりするのにロスはないんか
かなりあるから電力会社は深夜電力をもっともっと売りたいのでないか

 どっちも高レベルなんだろうからwwwwwwwがんがん勉強しようぜ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:10:38 ID:mRThpXgd0
色々な方法で作れる電気のほうが、中東に偏っている石油より断然いいだろ

石油を日本で作れと言われても無理だが
電気なら、風力発電、地熱発電、潮力発電、太陽電池など幾らでも方法がある
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:20:59 ID:wQJufqBf0
日本経済新聞
自動車各社、「家庭充電型」ハイブリッド車の開発急ぐ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081124AT1D2600R22112008.html

自動車各社が家庭で充電できるプラグインハイブリッド車を相次ぎ開発する。三菱自動車は2015年
までに電気自動車の技術を応用した新型車を日本などに投入、ホンダも米国向けの開発に着手した。
すでにトヨタ自動車や日産自動車も開発を表明している。
景気変調を受け、自動車需要は世界的に急減速している。各社は環境対応が今後の生き残りに不可欠と
みており、環境車として有望なプラグイン型の開発を急ぐ。

三菱自は「シリーズ式」と呼ぶ新型ハイブリッド技術を開発する。ガソリンエンジンは電力不足時の
発電専用に使い、電気モーターのみで走行する仕組み。電池容量に限りがある電気自動車に比べ
走行距離を大幅に延ばせるほか、車両サイズを大きくできる利点がある。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:27:33 ID:Ul1n0IXy0
>>150
>つまりは深夜電力の底のときも電力はあまってはいないのか。単に揚水発電が減るだけか??
大雑把な絵だけど↓これ参照。
http://www.kakimi.co.jp/jg2/2k304f.gif

調整しずらい原発と貯水量に制約のある水力の合計値は需要の底の底に合わせ
る必要があるし、揚水発電にも用地からくる限界があるため、長い歴史の結果
としてギリギリな構成になってる。

>最後に火力発電を昼夜で止めたり動かしたりするのにロスはないんか
火力は需要変動に対応し調整できるような構造になってる⇒潮流制御。
むろん連続運転した方が効率は良いが、膨大なCO2が発生するのが泣き。

完全EV化で原発を増発し、夏季ピークは太陽で吸収し、火力は微調整用
なんてのは最終的にいいんでないかな?

原発大嫌いならトリウム溶融塩原子炉とかもあるでよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:31:17 ID:hwWI2BTx0
揚水発電の稼働率は、2年ほど前のデータで東電・関電ともに設備発電量の
3%台前半。3割ほどロスがあるから、夏季のピーク電流が必要な時以外はほ
とんど使用していない。

Webなどに掲載されている1日の電力比率推移は、電力ピーク時の比率を示
したもので、日本の電力設備の年間平均稼働率はピーク時に対して60%前後。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:43:02 ID:zIGcM9gj0
この際、このスレでは原発とかどうでもいいし、本来関係ない話だと思うがなあ。
とりあえずどうでもいいだろ?
どうして原発反対賛成に持ってこうとする人がいるのか不思議なんだが。
大体、EV普及になるんなら、原発大反対の人がいたって、俺は全然かまわんよ。
原発賛成でも、EV否定してるやつよりずっといい。
そういうのはこのスレでは荒らしで悪だ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:02:23 ID:mRThpXgd0
第二次世界大戦中のドイツ・タイガー戦車(ポルシェ版)は
シリーズハイブリッドだったんだぜ
エンジンで発電し、戦車をモーター駆動!
電気モーターは回転数ゼロで最大トルクが出るから、重い戦車を一気に加速するには向いていたらしい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:44:31 ID:vWLbirKQ0
ベース発電上げるなら風力や地熱や潮力がある。
韓国なんて3箇所ある。
原子力利権(税金から年兆近い額を支出)のせいでエネルギー源の分散が抑止されているのが現状。
EV普及させるなら強制買い取り制導入による自然エネルギー普及が肝だね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 02:30:41 ID:0egZHGef0
どれもこれも虫の糞並みの発電量
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:03:02 ID:Ul1n0IXy0
>>155
EVを語る場合、そのエネルギーがどこから来ているかが重要なポイントだからじゃね?

深夜電力は原発の割合が多いわけだから、EVのエネルギー源は原子力と言うことになる。
火力の場合だと化石燃料を燃やしているから、送電ロスや充電ロスを含めた
トータル効率がどうかが問題になるが、結果的にガソリンを燃やしてるのと大差ない。

>>156
ヒトラーのお友達であるポルシェ博士の道楽だったが、馬力が無くてポシャッた。

戦車のトランスミッションは大馬力大重量ゆえに難しく、それを解決するための
手段だったが、空冷発電機の不調がガンとなり、モーターもパワーが出ず、
結局はモノにならなかった。不用となった車体はエレファントと言う駆逐戦車
に流用されたが、こいつも大した戦果をあげていない。

一方、米軍はトルコンを採用した。⇒パーシングからだったかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:37:00 ID:LehpGxu10
>>150
それは調べるまでもなくその通りだろう。
火力発電を深夜稼働させるなら、原発の増設も火力発電所の増設も不要。
揚水発電の方はちょっと困りそう。あれは単なる深夜電力の引き受け手じゃなくて、
ピーク対応でもあるのだから。これを減らすとピーク対応のため他の発電源増設が要る。
火力発電所も停止始動すればロスはある。ググってみると低出力のまま止めずに稼働させる
試みとかやってるね。このロスを嫌っての事だろうと思う。
しかし動かさないより動かした方が効率や収支は良くなっても、CO2増えるのは間違いない。
ただEVの場合はそれ以上に自動車生産CO2が減れば原発ではなくCO2出す火力依存でも許される。
そこは他の深夜電力需要とは違うところか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:12:51 ID:9XPuJuSX0
EVのおかげで電力の使い方が変わるかもな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:30:23 ID:U31P+0tN0
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:53:05 ID:U31P+0tN0
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 11:03:37 ID:zIGcM9gj0
カリフォルニア州ベイエリアに電気自動車向け充電スタンド網構築へ - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/25/news026.html
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:51:44 ID:3giK6pVg0
石油業界も原油の値段吊り上げても何の得にもならないことを思い知らされただろうし
過去のオイルショック後と同じでしばらく安値安定するだろうな。
当分電気自動車の出番は無いだろう。次のブームは本当に原油枯渇の兆候が出たときだな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:51:46 ID:EvDV5qYo0
【家電】パナソニック:三洋株買収、1株120円で・金融3社と協議…GSは同250円程度の意向、交渉難航も [08/11/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227564701/
167Mrプラグイン:2008/11/25(火) 15:23:17 ID:zvziQatg0
>>165 純石油自動車が何十年も安泰などと「妄想」してるのはまちがいだ
乗用車をEVやプラグインに切り替えていかないと「石油価格が上がらなくても」、10年かそこらで大変なことになるという俺達がいたって現実的さ
EVもプラグインも結構安くなるよ,数年すれば何百万台単位の生産せざるを得ない

なぜか,ーーーー来年2020年CO2排出規制の国際会議がある,2020年に何十%のCO2を削減すべきか話し合われ決まる
日本政府は先進国でも10-15%くらいとか妄想してる,民主党は25削減といってるけどね
EUと途上国が先進国は25から40%の間の削減にすべきだといいだしてる
温暖化の現状からいってこっちの方が道理がありまず30%以上に決まるね
アメリカと日本だけ反抗しても勝てない,それにオバマ政権は削減するというだろう

 仮に30%だとしても大変な量だぜ,まずトータルで30%ということは運輸つまり車のCO2は30%削減せざるを得ない
運輸つまり車のCO2は割合が多いからこれを小さくしてほかを多くすることは不可能だからだ
車の中では、大型車&貨物と乗用車は半分づつCO2を出してる
で次が問題なのだが大型車は水素で走らざるを得ないだろうから対策は遅くなり15ー20%くらいしか減らせない
そうすると乗用車のほうは40から45%減らさざるを得ないんだぜ、これがえらいことだ
総走行距離をそんなに減らすのか,無理だよ
そして2020ねんにはまだ純石油者のままの乗用車は50%はのこってるだろうから、総走行距離が10%減ったとして45%もCO2を出してしまう
残り50%の乗用車が70%のCO2削減せざるを得ない
つまり50%の乗用車がEVかプラグインになってないと到底無理なのさ
こういうのが来年決まるんだぜ,現実は厳しいぜ,政府がぼーとして計算してないだけだぜ、10%削減ですむわけがない
2020年には新車販売はEVかプラグインが80-90%だよ!!!!続く
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:08:35 ID:uAfc6Rcf0
未来の道には充電が切れたEVがしょっちゅう止まってるという光景が
あたりまえになるんだろうな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:13:25 ID:fYozSMAd0
>>168
洗面所では、充電ひげそりも充電ハブラシも
置くだけで、接点無しで充電されてる時代なのに
未来になっても、自動車すら充電できないと?
近隣に送電ラインがあれば、ソバに停めるだけで、
簡単に充電できそうだけどね
充電マンホールの上に停めるとかさ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:51:28 ID:wJcGgWNm0
充電まんこを乗せればいいんじゃね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:04:51 ID:3giK6pVg0
アメリカでガソリンがリッター50円程度まで下がったな。もうハイブリッドの出番も無いだろう。
あんなもの乗ると逆に高くつく。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:55:18 ID:bCIjoVYG0
高くつく=ステータスシンボル
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:07:54 ID:9XPuJuSX0
ハイブリッドをエコと思って乗ってないからなぁ

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:47:33 ID:PkSkK3lQ0
>>168
近くまで動かす為のクイックチャージャーといった装置を積んだ車もできそう(^^)

脱エンジンの流れは止まらないですね。
175Mrプラグイン:2008/11/25(火) 19:04:35 ID:zvziQatg0
>>167 続き  それはアメリカも同じ事,しかもオバマはCO2削減から逃げたりしないよ
だから今年GMにプラグインハイブリッド車を大量に作ることを約束して融資しても早すぎるといっても2,3年はやいだけさ
どうせそれから100万台の大台まで2,3年かかる、以後毎年100(日本は50万台)万台は生産を増やさざるを得ない、来年になればアメリカ政府も事態を理解する、
自動車会社の決意が2,3年遅いだけなんだぜ  
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:10:07 ID:3giK6pVg0
>>175
CO2より経済。削減への取り組みは先送りされるだろう。
177Mrプラグイン:2008/11/25(火) 22:32:37 ID:zvziQatg0
>>176 温暖化防止と、経済発展は,真逆だという低学力が多いけど
ヨーロッパの学者では.温暖化防止を,積極的にやるほうが経済によいといってるよ
なぜなら実は今の大不況は温暖化のせいもあるからだ
温暖化防止に取り組まないから先行き不安がドンドン増してしまってる
という点も大きいよ

 来年の半ばまではオバマ氏は経済一本だろうが
来年後半あたり、上記のことも考えるかも

 実際ビッグスリーはこうなってれば,EVやプラグインを大量に売るしか道がないんでないの
オバマ氏はGMをつぶさなければ、来年後半には気がつくかもしれない
178Mrプラグイン:2008/11/25(火) 22:36:26 ID:zvziQatg0
  ニューディールは当然,温暖化対策の産業を起こすことだといってる
人は多い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:37:38 ID:+BnpaeB/0
CO2削減は成功するビジネスモデルを構築できたとこが天下取るだろうな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:58:04 ID:X/C4BgO90
>>179
CO2が温暖化原因として大きかろうが小さかろうが、
人為的に変えちゃった部分は元に戻せと言う動き自体は
反論できないから、結果CO2削減は正義となるだろうからね。
確かに、この動きは止まらないだろう。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:02:43 ID:4ONHnOlp0
【自動車】日産、北米国際自動車ショー出展見送り 三菱とスズキも[08/11/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227586302/

【経済】それどころじゃない?日産・三菱・スズキの三社が「北米国際自動車ショー」への出展を見合わせる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227618135/

【アメリカ】デトロイト・モーターショー、日産・三菱自動車・スズキなど出展見送りへ [11/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227609134/
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:06:06 ID:jG7p/G2o0
>>177
「プラグイン」という言葉に、ハイブリッド自動車の意味は含まれません。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:26:04 ID:uAfc6Rcf0
>>180
今の世界各国はとんでもなく巨額な経済危機を起こしたり民意を無視した
公的資金投入や市場操作を平気でやるからCO2詐欺もまかりとおる。
そのうち人類はなにかとんでもないことをやらかすんじゃないかと
俺は心配しているよ。
表向きに公表されていることなんて本当の事の方が少ない。
まあ人類の過去の歴史でもそうだったんだろうが。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:37:24 ID:gSmV9pbY0
47NEWS
電気自動車で集配業務 郵便事業会社が導入へ
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112501000776.html
画像
http://www.47news.jp/PN/200811/PN2008112501000793.-.-.CI0003.jpg

日本郵政グループの郵便事業会社は25日、郵便集配業務などに電気自動車を導入すると発表した。
地球温暖化防止に向けた環境保全活動の一環。12月初旬から順次、東京や横浜などで実証実験を行い
効果や経済性などを検証、3年後をめどに本格導入を目指す。

同社横浜港支店(横浜市中区)に約1年間配備するのは、富士重工業が開発中の
乗用試作車の後部座席を取り外した改造車1台。
小包や郵便物の集配を中心に利用し、荷物を積んだ時の走行性能を見極める。

参考
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://jp.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:46:21 ID:h/yGY9/30
ニッサンとホンダの将来は違ったものになりそうだな。さてどうなるか。

ルノー・日産アライアンス、ポルトガルと全国規模の電気自動車用充電ネットワークを構築
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=206036

ホンダ、新型燃料電池車「FCXクラリティ」の国内リース販売を開始
http://eco.nikkei.co.jp/special/wired/article.aspx?id=MMECf3000021112008
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:36:44 ID:hgAula8H0
>2008/6/19
>三菱自動車工業は19日、荷物の集配に適した商用車タイプの電気自動車の開発に
>取り組む考えを明らかにした。日本郵政グループの郵便事業会社が、約2万台の保
>有車を電気自動車に切り替える計画を示しており、三菱自動車は商用車を揃えて受
>注につなげたい考え。
>三菱自動車が来年夏以降に国内投入する電気自動車「アイミーブ」は、軽自動車を
>ベースにした乗用車タイプ。相川常務は「まずは(郵便事業会社に)『アイミーブ』
>を使ってもらい、できるだけ早く集配車用のバンを開発していきたい。ぜひ受注を
>していきたい」と語った。
187Mrプラグイン:2008/11/26(水) 08:52:47 ID:eHcoEQEO0
>>182 >実際ビッグスリーはこうなってれば,EVやプラグインを大量に売るしか道がないんでないの

 ということにいつビッグスリーとアメリカ政府はいつ気がつくか
デトロイトには間に合わないんだろうな
188Mrプラグイン:2008/11/26(水) 08:54:54 ID:eHcoEQEO0
>>179 三菱はそういう企業をたぶん目指したが,緒戦,アイミーブが高すぎて大失点
189Mrプラグイン:2008/11/26(水) 08:55:50 ID:eHcoEQEO0
>>188 日産トヨタの順で続くかな
ホンダは出遅れそう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 09:06:38 ID:6gpiUxVZ0
ブッシュの政策が最悪だったってことだ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:03:32 ID:lCL+8m/N0
電気自動車は大失敗ですね、また20年後くらいに話題になるでしょうか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:10:31 ID:qNmmGyhR0
次のオイルショックが20年先か30年先か分からんけどその頃また電気自動車の話が
涌いて出てくるだろうな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:12:23 ID:qNmmGyhR0
鉛電池のコストでリチウムイオン並みの軽さとエネルギー密度。
これを実現できないと電気自動車は永遠に難しいな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:15:48 ID:Q86HTmCp0
高性能2次電池「金属/食塩電池」が来るね
195Mrプラグイン:2008/11/26(水) 13:19:39 ID:eHcoEQEO0
>>191 >>192   >>167 を読まなったか、読んでもわからない文盲なんだな、かわいそうに
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 13:29:42 ID:qNmmGyhR0
>>195
ここの連中はおまえの作文読むほど馬鹿じゃないよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 15:30:11 ID:hY3q4/cW0
カーエレクトロニクスの進化と未来
http://journal.mycom.co.jp/series/car-electronics/005/

BMW、電気自動車版MINIを米国で出荷開始
http://slashdot.jp/articles/08/11/21/0331210.shtml

例の国家プロジェクト推進と言い、最近はドイツもEVや関連に熱心だな。
太陽電池と同じ事になるのだろうか。
198Mrプラグイン:2008/11/26(水) 15:58:38 ID:eHcoEQEO0
>>196 ムフフ、2020年にCO2を30%は削減しないといけなくなるだろう
という点を疑ってるのだな.30%なら以下の事情は替えようがないからな

30%削減は必要なのだよ.10-15%は福田氏が言ったんだが非常識

 おっとそれとも>>195>>167をよく読めない文盲君かなwwwwwwwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:29:49 ID:qNmmGyhR0
>>198
そうだな>>195は文盲だな。
おまえ自身やんけwww
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:40:07 ID:lCL+8m/N0
政府も将来普及するのは燃料電池車と想定しているから
バッテリーだけの電気自動車は終了っぽいね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 17:03:56 ID:KSOY9j7M0
燃料電池車が普及する将来って何百年後だよ(^^)
202Mrプラグイン:2008/11/26(水) 17:08:47 ID:eHcoEQEO0
>>200 燃料電池幻想教がまだいるな.アメリカ政府にも結構いるかもね

白金の代替はできないよ,知ってるのかな.知らないから幻想教なんだろうな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 17:17:30 ID:lCL+8m/N0
 日清紡は東京工業大学と組み、燃料電池の触媒に高価な白金(プラチナ)ではなくカーボン(炭素)を使う技術を開発した。
カーボン触媒の費用は白金の10分の1で、自動車用なら燃料電池コストを約40万円減らせる。
2009年度までに技術を確立。家庭用や自動車用に供給する。他のメーカーも代替触媒を相次ぎ開発している。
燃料電池の普及を後押しするコスト低減の動きが広がってきた。
204Mrプラグイン:2008/11/26(水) 18:24:44 ID:eHcoEQEO0
>>203 ん?いま1台数千万円する燃料電池車で,「40万円」安くなるってか
すごいって言うかなんと言うか

 未来の大型車と貨物車のためには,白金がカーボンで代替できればすばらしいが
乗用車に燃料電池は無理だろう.ホンダは確か1千円万円までは安くして見せるといってるが
それで15年とかかるのかな

 最後の大型車が使う水素は何とか作らねばならないが、それは自然エネルギの発電からの電力による電気分解か
それらは数多い乗用車用にはとうていまわらないだろう

 などなどで燃料電池乗用車は幻想だよ.自民党の道路族もその夢見てるのかな
危ないやつらだな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:12:58 ID:AaTcR5xJ0
原材料価格の差と、量産品じゃない商品価格とを比較しても意味無いぞ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:29:00 ID:6wRghJO60
>>204
EVとて、現時点だと10リッタータンクの軽自動車が400万円のレベル。
しかも赤字覚悟の価格、すなわち民間には量が出ない。
それでもその将来には期待している。

そのスタンスから考えて、燃料電池車をハナから否定する姿勢はいかがなものか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:47:43 ID:9p+TeKZ40
ハイビジョンTVが市販されたとき、1台400万円だったな。
208Mrプラグイン:2008/11/26(水) 20:47:51 ID:eHcoEQEO0
>>205 >>206 燃料電池幻想者は,なかなか治らない,これが回りまわって車による温暖化を進めんてるんだ,EVプラグインかを遅らせてるからな
燃料電池幻想はひろまってるなあ,アメリカでも政府が,ビッグスリーにEVプラグインを主力にという提案を出させなくしてるんだろうな
,GMをつぶしたりしてね,自民党道路族も一味かもね

 燃料電池幻想者はやばいなあ,ガンみたいなものだ
209Mrプラグイン:2008/11/26(水) 20:50:29 ID:eHcoEQEO0
 ,燃料電池乗用車は、ホンダの技術者でも一台1千万円(それでも15年以上後)にしか下がらないといってるのに
210Mrプラグイン:2008/11/26(水) 20:54:09 ID:eHcoEQEO0
>>206 EV論者は量産によって半分に下がるんじゃないかといってる(400万―200万)
燃料電池論者は量産によって20分の1(1億が500万か)に下がると幻想してるからな

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:13:49 ID:gedJ1h3l0
俺たちが買えば量産効果でどんどん下がるさ
TVのようにな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:22:11 ID:3MWvA3pQ0
他人の多様性のある意見を一切聞かず、
自身が一番了見が狭いことに気付いていない基地外が
いるスレはココですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:31:16 ID:3MWvA3pQ0
自身がガンなのに、
"やばいなあ,ガンみたいなものだ"と言っている
みんなの嫌われ者"Mrプラグイン"がいるスレはここですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:34:48 ID:OsaVKSjN0
>>167

マジレスすると、運輸部門のCO2排出量は20%。
全部CO2ゼロにしても20%しか削減できない。
やるならもっと大物をやらないとダメだね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:40:47 ID:3MWvA3pQ0
次の小泉は、"Mrプラグイン"ですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:57:18 ID:lCL+8m/N0
燃料電池車だって電気自動車なのに
燃料電池車を頑なに敵対視する基地外が住み着いている
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:37:54 ID:5KXkP+z00
ラジエーターやマフラー作ってる中小下請け会社社員だろ
218Mrプラグイン:2008/11/26(水) 22:54:01 ID:eHcoEQEO0
>>216 敵対視なんかしてないよ,ただ乗用車に広く普及はしないだろうといってるだけ
安くなってみなが使えればそれほどいいことはない

また大型車には使えるかもしれないとかいてるだろう

毛ひとつ,つくれる水素の量が,限られるから,どうしても水素が必要な大型車にしか使えないといってるんだけど
(水素レシプロかロータリ―かもしれないが)
どうしてこの部分に燃料電池者論者は,黙ってしまうの

 一部の金持が燃料電池者を使えるかもしれないのはK脳性が高いが.広く普及はしないと思ってるよ

ただ、燃料電池に期待するのもいいが、燃料電池者が出るから
EVかプラグインが乗用車の未来での維持には絶対必要だ,多く使う,売る、買う必要があるということに反論するのは慎重にして欲しいだけなんだ

事実は燃料電池がでるまで待つべきだという論がEVとプラグインの普及を妨げてるよ
それが多少ガンであると言う意味なんだ,事実を見ようぜ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:54:39 ID:O4azQT510
まあCO2がどうだろうが産業界が電気自動車に舵を切ることはないと思うな。
恐らく車体を小さくして排気量も徹底的に抑える方向に進んでいくのではないか。
海外のメーカーが日本の軽自動車に興味を持ってるらしいしあの車体に
100ccくらいのエンジンで車を走らせる研究が進むかもな。
220Mrプラグイン:2008/11/26(水) 22:57:01 ID:eHcoEQEO0
  燃料電池者――ー>燃料電池車
221Mrプラグイン:2008/11/26(水) 23:01:11 ID:eHcoEQEO0
>>219 俺はアメリカでは.プラグインハイブリッドとEVの比率は7ー3か8ー2だと思う,そう書いてるつもりだ
コテを見てくれ

 ただ日本では逆に4-6か、3-7かもね
遠出のときはガソリンを使ってしまうプラグインはイメージが悪い

しょっちゅう遠出するのやめると言う習慣が必要だ
遠出は基本は公共交通でとということだね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:04:06 ID:OsaVKSjN0
>>220
直すのはそこだけかw
223Mrプラグイン:2008/11/26(水) 23:08:16 ID:eHcoEQEO0
>>213 どういうふうにガンなの
燃料電池幻想を壊してるといってるの

或いは多少温暖化はすすんでもしょうがないという,逃げをこわしてるのかな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:08:41 ID:O4azQT510
>>221
何を言ってるのかよう分からんが電気自動車は25世紀あたりに実用化される技術だろw
我々の世代の目ん玉が黒いうちには間違っても普及することはないよ。
225Mrプラグイン:2008/11/26(水) 23:11:40 ID:eHcoEQEO0
>>224 君は21世紀後半というか2025年以降と,22世紀はどういう車が走ると妄想してるのwwwwwww
石油乗用車100年は安泰だってかwwwww10年だろうがwwwwwww

 
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:12:09 ID:lCL+8m/N0
燃料電池車は予想以上の早さで価格が安くなるってどこかで見た
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:26:07 ID:O4azQT510
>>225
内燃機関の天下は数百年は続く。原油がダメになってもバイオエタノールや化学合成がある。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:28:24 ID:hgAula8H0
三洋が開発している電池は長寿命で、60℃下の100%充放電でも1万回以上持つ。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/43624-2368-5-1.html

来年にも発売されるスピネル構造マンガン系電池の次世代として、最も期待されている
オリビン構造リン酸鉄リチウム正極の電池には、同等以上の長寿命が期待できる。
下記の発表例では、100%充放電を1100回繰り返した後でも全く容量が減少していない。
計測データではむしろ増加している。

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20080827/pr20080827.html

電池の寿命が、車の寿命を大きく超えることになる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:31:22 ID:OsaVKSjN0
>>226
トヨタの燃料電池車が30カ月リースで月額126万円だったけど、
ホンダが1000万円の燃料電池車を販売するらしい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:32:07 ID:hgAula8H0
こうなると、ドイツで計画されているような電力利用が現実的になる。ある程度量産化が進
んだ時点の電池の容量を20kWhとすれば、一般家庭の夏季の平均消費電力を超える。
走行に消費するのは平均3kWh程度だから、深夜の充電分で家庭で消費する分を賄うこ
とができる。

通勤に使用している場合は直接家庭用の電力にはできないけど、必要な分を残して駐車
場から電力会社に売り、家庭での消費分と相殺することは可能。電池の容量当たりの価
格があまり下がらなくても、昼夜の電気料金の差額分でかなりカバーできる。

電気自動車が3千万台になれば、国内に6億kWhの電力蓄積能力を持つことになり、発電
量の平均化に大きく貢献する。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:33:43 ID:OsaVKSjN0
>>227
内燃機関はさすがに無理かと。。
232Mrプラグイン:2008/11/26(水) 23:36:51 ID:eHcoEQEO0
>>227 バイオエタノールは,ちょうどプラグインの遠出用小さなエンジンにやっと間に合うくらいしか作れないよ
日本ではそれすら足りないだろう

化学合成って,化石燃料使う以外は,電力で作る水素から再転換せざるを得ないって知ってるかい
だからそれは大型車用で手一杯っていってるだろう
 
233Mrプラグイン:2008/11/26(水) 23:39:38 ID:eHcoEQEO0
>>229 ホンダは15年も20年も先の未来ではせめて.何とか1000万にまでは下げたいといってるだけだろう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:42:15 ID:O4azQT510
>>232
石炭からの抽出は原油枯渇後も有望と言われてるが。400年分の埋蔵量がある。
235Mrプラグイン:2008/11/26(水) 23:47:09 ID:eHcoEQEO0
>>234 またまた温暖化問題を抜かしてる
かんぜんに抜けるから一種の病気なんだな
内燃機関病だな   水素レシプロ論者を除く
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:47:39 ID:rROAbw5n0
http://www.revaindia.com/future.htm

あのREVAだって鉛電池を
リチウム電池に置き換えるだけで
走行距離3倍w
300kmも走れてしまうw
237Mrプラグイン:2008/11/26(水) 23:50:51 ID:eHcoEQEO0
  15年くらいで乗用車の新車は7-8割がEVかプラグインにせざるを得ないそうすべきだというのはあらゆる点をかんがえての上なんだぜ
アメリカ政府も来年の後半くらいには気がついてくるよ
その前にGMをつぶさない方がいい
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:51:25 ID:lCL+8m/N0
電池が妊娠して大爆発とかなりそうでリチウムは怖い
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:52:45 ID:rROAbw5n0
>>237
プラグインハイブリッドのことなら
きちんと「ハイブリッド」とつけようね


単なる「プラグイン」と書くとそれはEVだからね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:59:18 ID:OsaVKSjN0
>>237 のプラグインはプラグインハイブリッドのことだったのかw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:07:35 ID:NiJx8G8P0
>>238
もう解決されてるよ。
A123systemsのやつは安全。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:11:39 ID:AfE23LKk0
>>234
石炭からの抽出の化学合成ってコストはどうなの?
温暖化問題は全く無視だろうけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:23:47 ID:NiJx8G8P0
>>242
1バレル25ドル。ソースはNHKのドキュメント番組。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:35:50 ID:0Rj+3qe00
独、電気自動車で「国家プロジェクト」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4003063.html

> 二酸化炭素を排出しない「究極のエコカー」として電気自動車に注目が集まっていますが、
>ドイツでは国を挙げてその普及に取り組む「国家プロジェクト」が立ち上がりました。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:43:29 ID:5o1pnOOS0
>9月4日、中国国家発展改革委員会は、「石炭液化プロジェクトの管理強化に関する通知」
>を発表、神華集団の内モンゴル石炭液化プロジェクトと寧夏プロジェクトの他、中国国内
>全ての石炭液化プロジェクトを停止する。

>石炭液化による国内発電用石炭の供給ひっ迫、また価格の上昇などが、発改委が石炭
>液化プロジェクトを停止した背景にあると分析されている。

>また、深刻な環境汚染も石炭液化における問題点の一つとなっている。石炭液化によって
>発生する二酸化炭素は、従来の石油生産による排出量の7―10倍にもなる。環境汚染問
>題が深刻化している現在、石炭液化プロジェクトの大規模な発展には排出削減技術の改
>善のほか、様々な問題の解決が必要とみられる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 07:58:05 ID:7NZg8DIK0
>>241
A123は容量とコストからニッケル水素の代替品であってリチウムイオンの代替
じゃない。

酸化コバルトを捨てると言うことは、EVの最大の難点である容量とコストの
問題に対して遠回りなアプローチをすると言うこと。

それが悪いとは思わないけどね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:46:17 ID:EYM8Cj1e0
>>246
>ニッケル水素の代替品
おまえ無知もいいところだな、論外だ。ここに来る資格は無し。
従来品を遥かに上回る耐久性と充分なエネルギー密度で次世代電気自動車での採用が決定してるのに
馬鹿も休み休み言え。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 10:51:17 ID:dKi91uaB0
> 二酸化炭素を排出しない「究極のエコカー」として電気自動車に注目が集まっていますが、
また、詐欺ですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:01:56 ID:uJ7VV9C50
ドイツがEVまじめにやってるのが嵐君はそんなに気に入らないんだ。

独、電気自動車で「国家プロジェクト」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4003063.html

はあ詐欺って誰がよ?
バカかな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:35:02 ID:nvIiUIm10
【ドイツ】電気自動車で「国家プロジェクト」 [11/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227702437/
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:35:11 ID:dKi91uaB0
ドイツ人てバカですからね
風力や太陽光やリサイクルやってエネルギーの無駄使いしてる国家ですから
電気自動車も二酸化炭素を排出しないと妄想してるんでしょう
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:20:12 ID:EYM8Cj1e0
ドイツのは環境はネタで産業、雇用の創出が本当の目的だからいいんだよw
253Mrプラグイン:2008/11/27(木) 16:35:26 ID:a9OyV4zX0
>>251 ドイツは馬鹿でなく,おまえとはえらいちがうということがはっきりしてるのだろうが

〇〇が自分とえらく違う相手を見ると相手がすごく〇〇に感じる、よくあるなあ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:29:47 ID:CDHDrJFV0
次の電気自動車詐欺は20年後だね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:10:07 ID:zMJH4Czq0
いや、もうこの手は使えないだろうwwwwww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:26:22 ID:uZDwSpNx0
2年後には実用車の市販ぞくぞくですね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:35:14 ID:zMJH4Czq0
車どころか電動スクーターも立ち消えだろw
おれんとこ今ガソリン110円だ。
258Mrプラグイン:2008/11/27(木) 21:35:30 ID:a9OyV4zX0
>>167などをちゃんと読めれば ,2020年にCO2、3割削減を目指すなら.乗用車はEVとプラグインに半分以上を置き換えねばならないことははっきりしたな
他に道はない………ありそうだがない,そして温暖化防止をまともにやるなら3割くらいは削減せざるを得ない,遅い温暖化防止などは意味がないということだ,温暖化が散々進んでから防止では意味がない

ここで>>167は一応読める、でも比較的テイノウ諸君の思うことは,いったいなんで温暖化なんかのために,航続距離がないと同然の,100kmくらいなどという,不便な電気自動車などに乗らなきゃいけないんだ、ということだろう
おれたちの高性能の車に乗りたい気分にたいして温暖化など糞食らえと開き直るんだろうな
人類はろくに温暖化防止などやりゃせんよ,と妄想するわけだ
 
そこがテイノウ諸君のテイノウたる所以だ
温暖化はなくても石油の時代は終るんだぜ,温暖化防止とはそれを早くするだけだ
それと温暖化を食い止めるということは大変な価値なのだ

 第一テイノウ君たちは,あの重い車がバッテリーで100kmも走るということが偉大なことたいへんなことだとわかってない
電池で100kmなんだぜ、100mでないんだぜ
100kmも走るおかげで人類は,乗用車を失うという悲惨な運命から逃れられる
しかもやりようによっては温暖化防止できる

 その上にプラグインハイブリッドというすばらしい方式もある.アメリカでも乗車車消滅から逃れられる
プラグインが必ずしもえらく高いとは限らない
三菱の400万に幻惑されてるのさ,テイノウだからなあ,三菱もテイノウには罪なことするなあ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:42:02 ID:zeLK7YP30
>>258吉外は病院へ行け!!!
260Mrプラグイン:2008/11/27(木) 21:47:03 ID:a9OyV4zX0
>>258 おまえ俺の書いてるとこの「どこの部分」を基地外じみてると感じるんだ

そこが問題なんよ,診察してやるから書いてみなよ

 といわれても馬鹿はかけない,いつものことだ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:49:17 ID:zMJH4Czq0
>>260
おまえはオツムの病気だよ。
262Mrプラグイン:2008/11/27(木) 21:49:49 ID:a9OyV4zX0
>>258 俺が書いてやるよ 一番多いのは>>258の三行目だろうな
  >他に道はない………ありそうだがない

 というところだな,だから燃料電池厨などがいる

 次ぎに多いのは,温暖化防止など人類がまともにやるわけないというテイノウだな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:51:08 ID:zMJH4Czq0
キチガイがうるさいからNGにした。
ああスッキリ
264Mrプラグイン:2008/11/27(木) 21:51:42 ID:a9OyV4zX0
>>261 だから、おまえ俺の書いてるとこの「どこの部分」を基地外じみてると感じるんだ
そこが問題なんよ,診察してやるから書いてみなよ

なのよ,みなが興味あるだろうから書いてみなよ,うけると思うぜ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:05:53 ID:8IkyH4Mg0
京都議定書の「マイナス6%」でさえ全く達成の見込みがないのに、
どうして3割減ができると思っているのか。
266Mrプラグイン:2008/11/27(木) 23:15:41 ID:a9OyV4zX0
>>265 つまり人類がまともに温暖化防止を間に合うように早くする,できるわけがないと思ってるのかな

何故しない、できないのか

 ひとつのこたえは、ここのスレにもいるように,「わけもなくEVなんかいやだ」と,航続距離が短いと
有効な手段をそれしかないのに、そしてけっこうつかえるのにわけもなく毛嫌いする奴が多いからのなのだよ
石油が非常に優秀な燃料なので,その基準に縛られて目が開かないんですね,つまり中毒

 だ,すばらしい方法が絶対出てくる,それまで待つべきだという大幻想も,非常に妨げになってる
政府も.2020年過ぎれば2030ころにすばらしい方法が続々出ると幻想してる福田氏がそうだった
だから福田氏は2020年では10-15%削減でいいはずと思ってる

 もう一つ大きな原因がある。。。。。。。。。。。。。。
温暖化防止の価値を良くわかってない

 
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:20:19 ID:5o1pnOOS0
GDP(国内総生産)あたりのCO2排出量、1990年→2001年。
日本と同等なのは、原子力発電が発電量の80%を占めるフランスぐらい。

1970年代から省エネ技術を進めてきて、1990年には他国をリードしていた
日本が、現行技術の延長でCO2削減を達成するのは難しい。

今後の削減目標を考えれば、新技術の大幅な採用が必須。

日本
|||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||←-1.7
アメリカ
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||←-15.1
カナダ
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||←10.0
イギリス
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||←22.1
ドイツ
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||←25.2
フランス
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||←15.4
イタリア
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||←9.0
268Mrプラグイン:2008/11/27(木) 23:21:38 ID:a9OyV4zX0
>>266 でもそれらは一時の,妄迷なので克服されるよ

 次ぎに不況であるから,温暖化防止はできないと思うひとが今は多いだろう
それは逆なんだよ,温暖化防止は新しい産業生産を呼びニューディールになるんだよ
それより,政府等が妄迷して大衆の未来不安がひどい方が不況から出れない大きな要因だ
それは形を変え政府首脳の低学力と国民が感じてる.みな感じてるだろうが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:22:57 ID:5o1pnOOS0
↑誤記。数値は全てマイナス。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:29:42 ID:dKi91uaB0
>>266
アホですか?
2003年から寒冷化に向かっているのが濃厚になってきましたよ
271Mrプラグイン:2008/11/27(木) 23:30:05 ID:a9OyV4zX0
>>267 だから2020年には乗用車の半分をEVかプラグインにするようなことが必要不可欠なのよ

 航続距離の短さは飲むしかない,未来では300kmなどと馬鹿幻想したらすすまない
272Mrプラグイン:2008/11/27(木) 23:32:01 ID:a9OyV4zX0
>>270 僕と君のどっちかはアホですか!!と書くべきだよ

みてる人はわかるよテイノウ君
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:39:43 ID:dKi91uaB0
>>272
NHK見すぎた?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 03:15:01 ID:Gk2QwoDz0
まじで地球あっためないとやばいことになるよ。
数千年単位で考えないとな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 04:13:18 ID:v9WtLIyg0
長期的に考えてる人々はCO2蓄積を訴えてる
今出し過ぎるのはまだ問題が有るが、2百年後辺りからは出して行かなきゃならないから
メタンハイドレードのメタンとCO2とを置き換えてメタン産出とCO2蓄積との一石二鳥とかね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 08:09:38 ID:mad/g3Hu0
電気自動車欲しい

だって、面白そうじゃん
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 08:58:18 ID:XghTsne/0
1ヶ月で1000km走る場合

24km/lで燃料タンク容量42lのガソリン車は30日に1度餌を与えればよい。
食事時間は数分である。(フィット)

35.5km/lで燃料タンク容量45lの電気ガソリン車は47日に1度餌を与えればよい。(燃料タンク容量45l)
食事時間は数分である。(プリウス)

電気車は計算上は4日に1度餌を与えればよいが、電池切れが不安なので
毎日餌を与えなければならない。
食事時間は数時間である。(アイミーブ)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 09:06:59 ID:mad/g3Hu0
だが東京−横浜間を 20円で走れる経済性は、ちょっと魅力だよ>アイミーブ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 09:35:27 ID:tc77wcDy0
人間に必要なのは家に帰ってコンセントを差す時間だけだから、慣れれば1回20秒くらいかな。
スタンドに立ち寄る必要もない。

10・15モード燃費と実燃費は全く違うよ、特にハイブリッド。プリウスに乗ってる人はかなり燃費
に配慮した運転をしていると思うけど、雑誌やWebに書かれた平均値では20km/L前後の値しか
出ていない。

洞爺湖キャラバンで、i MiEVが一般道を858.7km走行した時(エアコン使用)の電費は、10・15
モードの94%。これは電費に気を使って運転した例だけど、電力会社が業務でテストしている
ケースでは、平均して10・15モードの8割弱程度。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 09:39:17 ID:sU7/+WAd0
>>278
電池代を走行コストに乗せたらリッター500円は切れないけどな。
30キロの距離のだったら1000円は掛かる。20円のわけはない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 09:53:38 ID:dLX+NNW60
>>276
今買う動機はそれだよな。
コストパフォーマンスなんか関係ねぇ!

今だけね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:09:24 ID:UV7wQID30
とりあえず俺はしばらくの間自分で電気車を買うのはまだ無理と判断した。
最低月に一回は1500キロの長距離乗るからなあ。しょうがない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:24:34 ID:sU7/+WAd0
リッター500円という表現は不適切だった。
ガソリン車 燃費リッター18キロ 1リッター130円 100キロ走行のコスト 722円
電気自動車 電池代200万 寿命3万キロとして 100キロ走行のコスト 6667円
充電コストを除いても9倍ものコストが掛かる。
18キロ走るためのコストとしてリッターで表現するならリッター1200円になるな。
本当に電気自動車などあり得ないとあらためて思ったよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:59:20 ID:XghTsne/0
購入してみたい自動車(価格・燃料費・走行可能距離について条件を設定した場合)

〔次のA・B・Cの中から自動車を購入することにしたとき、あなたはどの自動車を選びますか?〕

A.ガソリン車(価格130万円、燃料費800円、走行可能距離670km)
B.電気自動車(価格300万円、燃料費60円、走行可能距離160km)
C.ハイブリッド車(価格250万円、燃料費450円、走行可能距離1600km)
※燃料費は100kmあたり、走行可能距離とは燃料を満タンにしたときに走る事のできる距離
※ガソリン代は160円と仮定し、電気価格は夜間

C.ハイブリッド車を選ぶ46.6%
A.ガソリン車を選ぶ19.1%
B.電気自動車を選ぶ10.6%

http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12406/

補助金で値引いた価格でもガソリン車より魅力薄。
補助金予算を使い切ったら売れなくなる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:06:58 ID:XghTsne/0
今後購入してみたい自動車の種類では電気自動車は17.4%の回答を得たのに、
性能やコストを示したら10.6%にダウン。
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12406/

ガソリン車やハイブリッド車は、性能やコストを示しても回答率はそれほど
変わらず。

今後電気自動車を購入したいという人に現実を知らせると、
4割の人が電気自動車の購入意欲が無くなる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:14:05 ID:XghTsne/0
あなたは電気自動車についてどのようなイメージをお持ちですか?

☆ネガティブ回答 12件
価格が高い
電力が切れたときが不安
充電場所が限られる
充電に時間がかかる
長距離ドライブができない
すぐに充電が必要
車種が少ない
走行性能が悪そう
買い替えが早そう
トラブルが多そう
静か過ぎて不安
感電しそう

☆ポジティブ回答 5件
環境にやさしい
静かで良い
ランニングコスト(維持費)が安い
先進的
ステータスがある

☆どちらともとれる 1件
車特有のエンジン音がしない

http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12406/
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:15:43 ID:Z1UB+/bA0
本スレで相手にされない奴が自演しているみたいだね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:35:39 ID:vX1asybJ0
>環境にやさしい
環境に悪い
>ランニングコスト(維持費)が安い
ランニングコストは高い
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:38:33 ID:k+f0LUJO0
【自動車】スズキの鈴木会長、エンジンは「大幅に整理する」[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227741713/

スズキの鈴木修会長は26日の新型『ラパン』発表会見の席上、世界的な新車需要の減少による
経営環境の悪化に対処するため「仕事の基本的なところから見直す必要がある」と強調した。

その一例としてエンジンのバリエーションの整理統合を挙げた。同社の4輪車用エンジンは、
小型車用が1000ccを最小に、1200ccから1600ccまでは100cc刻みに揃えている。鈴木会長は
「営業部門の要望でそうなったのだろうが、100cc違っても変速機との組み合わせなどテストは
全て行うことになり、工数は膨大になる」と指摘した。

そのうえで「合理化なんてものではなく、品質、コスト、設備などすべてを根本から
見直していく」と語った。

一方で「この30年間、売り上げが伸び続けて来たので深刻さに対する(社内の)感覚がマヒ
している。危機は(見直しを図る)いいチャンス」とも述べた。

http://response.jp/issue/2008/1126/article116994_1.html
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:23:56 ID:tc77wcDy0
リチウムイオン電池の量産時のコストは、現在の技術でどのくらいか。

これについては、NEDOが「燃料電池自動車等用リチウム電池技術開発」として
各メーカーに委託した研究開発で、昨年3月に提出されたレポートが参考になる。

電池の要求仕様は、容量3kWh、寿命15年、量産時のコスト5万円/kWh。用途とし
てはEV用というよりHEV用で、EV用に比べて出力密度(重量当たりの最大電流)
が数倍に設定されているが、その分重量エネルギー密度(重量当たりの容量)は
7割程度になっている。

つまり同じ容量でEV用と比較した場合はコスト面で不利になるが、各社とも要求
されたコスト条件をクリアできる試作品を開発した。

日立製作所:38,200円/kWh
GSユアサ:39,800円/kWh
松下電池工業:43,800円/kWh

この中で製造コストが占める分は7,510〜7,650円。どのメーカーもほぼ同じ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:28:52 ID:tc77wcDy0
材料コストの詳細(各社平均)はこうなっている。

正極材料:9,430円
負極材料:5,643円
電解液:5,280円
セパレータ:7,077円
電池構造部材など:5,567円

意外と、特定の部分にコストが集中していない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:10:28 ID:tc77wcDy0
電池にはセルだけじゃなく制御部品も組み合わされているので、それを含めれば
5万円/kWh程度になる。HEV用とEV用の両方のリチウムイオン電池を出荷している
メーカーの製品で比べると、同じ容量でEV用電池の価格はHEV用の2/3程度。

5万円/kWhとしても、i MiEVと同じ16kWh分なら計80万円。補助金が半額出るなら、
ユーザーの払う金額は約40万になる。当然昨年3月時点の技術よりコストダウンが
進めばより安くなる。

現在各電力会社がi MiEVのフリートテストを行っているが、その際の目標値とし
ている項目一つが7年7万kmの走行時に80%以上の容量維持。これを下回るとテス
トとして失敗になるため、十分達成可能な値と考えられる。

非公式だが、電池寿命は10年10万km以上とのことなので、これを基に計算すると
100kmの走行に必要な電池のコストは5万円/kWhで400円。電池容量が初期の半
分までOKなら、寿命は2倍以上になる。
293Mrプラグイン:2008/11/28(金) 15:29:58 ID:A5xrpijh0
>100kmの走行に必要な電池のコストは5万円/kWhで400円

>>283 のアホは100kmあたり6600円とかいってる
アンチEVってアホやなあ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:38:19 ID:mad/g3Hu0
内燃機関にもコストはかかるぞ
オイルだのラジエータだのエレメントだのエアクリーナーだの・・・

電気自動車にかかるコストは、実質的に電池だけだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:43:12 ID:tc77wcDy0
じゃあ、i MiEVは何故あんなに高いのか。
簡単に言えば、製造コストが材料コストの何倍もかかっている。

<メーカーが量産時として計算した一例>

エネルギー費(電気代・ケミカル):1,500円/kWh
建屋:30億円(30年で償却)
建設費用:180億円(12年で償却)
工場労務費:150人×2シフト(600万円/年・人)
間接労務費:30人(800万円/年・人)
開発費:?(5年で回収)

5年後には80万kWh(三菱車3万台+他社販売)の電池を生産する予定だけど、
初年度には3.6万kWh分しか出荷できない。製造もまだ手作業が多く、当然厳
格な全品テストも必要。工場労務費とエネルギー費こそ少ないものの、他を
十分の1未満にするのは無理。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:45:57 ID:sUQzhIN80
【政治】 総選挙で、在日外国人の参政権実現へ。民主、公明とも「付与」強調…民団、根回し着々
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227844155/l50#tag837

民主党に投票したら日本はが外国人が支配する国になってしまいます。

犯罪を犯した為に朝鮮総連にたいして捜査を行おうとしている警官にたいして
差別だ!人権侵害と騒ぎたて公務を妨害する朝鮮人達です、民主党は彼らにたいして
参政権を与えようとしています・・・
こんなやつらに参政権与えるのか?

http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/081127/crm0811270955006-n1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/081127/crm0811270955006-p2.jpg
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:47:30 ID:tc77wcDy0
↑「建設費用」は「設備費用」の間違いです。
298Mrプラグイン:2008/11/28(金) 17:23:12 ID:A5xrpijh0
>>294 もし200万の車を10万km走って廃棄したら
車体償却だけで100km2000円かかるんだからね、電池償却100km400円なら高くない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:39:08 ID:oQsGilGi0
車の寿命(10年10万km目安)までのトータルコストで一般車より安くなれば完璧に普及モードになるのだろう。
iMievだと400万+10万=410万
eステラだと300万+10万=310万
フィットだと130万+100万+α=230万+α
プリウスだと230万+80万+β=310万+β
EVがあと100万安くなれば爆発的に普及するな。
供給が間に合えばだけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:41:01 ID:dLX+NNW60
>>295
iMiEVが売り出されて実際に電池の交換コスト、保障期間が公表されないと
ここでいくら騒いでもだめでしょ・・・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:45:49 ID:dLX+NNW60
>>298
そのたとえは逆効果。
400万の軽自動車サイズの車を10万キロ走った場合、一般的なフル装備軽自動車を120万とすれば
その車の利用価値120万だけが車体償却。
EVの追加コストは残り280万円を10万kmで割ることで2800円の余分な償却が降りかかる。

これを納得するには、「成りは小さいがEVという最先端の400万する高級車」として買うしかない。
高い外車のコンパクトカーを買うような感覚で。



302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:05:50 ID:tc77wcDy0
>>300
それを言うなら、400万というのも公式じゃないでしょ。
補助金分を無視してる理由もよくわからない。
303Mrプラグイン:2008/11/28(金) 20:12:01 ID:A5xrpijh0
>>301 三菱に騙されてアイミーブを、それもうわさの価格を.基準にするアホ
アンチEVはやはり〇〇が多いな、三菱もこいつらを幻惑して罪なことするな、作戦かな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:14:12 ID:3phkNjnc0
来年、秋に発売されるトヨタのプラグイン・プリウスは家庭用充電器と合わせると
約400万円。
EVより高いので、大して売れないであろう。
EVモードで走れるのはたったの15km〜20km前後。
その距離だけのためにプラス100万円以上ってのはね。

しかし、コンパクトカータイプのHVはベース車を150万円程度で販売するとのこと。
恐らくヴィッツタイプのHVだと思うけど、軽いからプリウスよりも燃費がいいかもしれない。
これが、EV普及にとって何よりも大きなライバルとなるであろう。

少なくとも、EVがガソリン車と切り替わるのは、景気後退により数年伸びたのは間違いない。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:24:15 ID:dLX+NNW60
>>304
だな、少し高くても未来を買うと思って買いたい、
社名刷って走るだけで宣伝にもなるし・・・と思ってはいたが、
お財布の寒さには勝てないわ。

いつかは買いたい・・・もうちょい安くなったらね。
>>303
基本はEV応援ですよ。俺も希望的観測としてアイミーブは300万以下で売り出して欲しいと思う・・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:39:06 ID:w+99AmgW0
> 非公式だが、電池寿命は10年10万km以上とのことなので
www

そんな未来技術の電池は恐らく西暦2300年ごろの登場だろうな。
サイクル寿命とは別に屋外の厳しい環境条件に晒される耐候性の
問題もあるから屋内使用より遥かに短い寿命になるといわれてるしな。
通常年間数%の容量減少が10%以上になり経年で指数的にダメージを受ける。
1年で10万キロ走行は可能かもしれないが今の技術じゃ5年以上は無理だな。
容量の半分以上は劣化で失われるだろう。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:02:33 ID:tc77wcDy0
>1年で10万キロ走行は可能かもしれないが今の技術じゃ5年以上は無理だな。

何か具体的な事例があるなら教えてください。

1998年に製作されたFTO EVの電池(2000年に交換)、2001製作のエクリプスEV
の電池は、今のところ経年劣化試験で稼働中のようですが。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:43:46 ID:dLX+NNW60
>>306
>西暦2300年ごろの登場
極端すぎてつまらんよ。
そんな未来ではEV飛び越して予想外のものか、文明崩壊して人類原始時代に戻ってるかどっちかだろ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:04:16 ID:tc77wcDy0
それから、今生産されているリチウムイオン電池の99%以上を占めるコバルト酸
リチウム系電池を例にしても、あまり参考にはなりませんよ。

リチウムイオン電池の価格が量産されている今でもあまり下がらないのは、材料
の違いによる影響が大きい。i MiEVやプラグインステラに使用されているマンガン
酸リチウム系は、原料価格がコバルト酸リチウムと比較して21%にしかならない。

コバルト酸リチウム(LiCoO2):27,471円/kg
マンガン酸リチウム(LiMn2O4):5,896円/kg

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20061106_2/pr20061106_2.html
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:36:26 ID:dLX+NNW60
>>309
リチウムよりコバルトの方が高いわ重量比大きいわ資源逼迫しているわ・・・だもんなあ。
マンガンはいざとなれば海底から?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:02:34 ID:el9kzoLR0
携帯の電池も新技術で長持ちするようになったとか言ってるけど
実用では、すぐに駄目になるもんな。
電気自動車詐欺は、また20年後くらいに流行るかもね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:13:11 ID:AAkZxFaA0
業務の効率化徹底的に スズキ会長会見
エンジン絞り込みを実施 GM破綻『100%ないと信じる』
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081127/images/PK2008112702100135_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081127/CK2008112702000172.html


スズキ、エンジン種類3分の1 経営資源 環境対応車に集中
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200811270116a.nwc

経営不振に陥っている米GM(ゼネラル・モーターズ)は18日、保有していた全スズキ株を売却し、資本関係を事実上解消した。
GMとスズキは燃料電池車など環境技術の共同研究など業務提携は継続することで合意しているものの、
今のGMに莫大(ばくだい)な研究開発費をつぎこむ余力はない。
このため、スズキは課題とされる環境対応車の開発をある程度自社でも行う必要に迫られている。
エンジンの種類を減らせれば、環境対応車の開発に集中することが可能になる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:13:26 ID:tc77wcDy0
そういえば、うちの母親は10年ほど前の機種をまだ使ってるなあ。最初の頃の
半分くらいしか持たないみたいだけど。

携帯は充電がCCCV方式(最初は定電流で充電して、端子電圧が一定値になると
その後は定電圧で充電)じゃなくてPWM方式(電圧のON/OFFだけで制御してい
るから、構造が単純で安価)だから電池には優しくない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:32:34 ID:Ss0V6Q3t0
電気自動車は昔のオイルショックの時も盛り上がったが
原油が下がると一気に忘れ去られるな
安くなった原油と対抗するには採算が合わないからだ
原油が安くなってきた今、100年に一度の大恐慌が始まろうとする今
自動車業界はかつて経験したことのない大不況、とても電気自動車で遊んでる余裕などなくなると思う
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:57:33 ID:qx6xtlTk0
>>314
今はコストの他に環境という大きな大儀があるから、以前のブームのようには収束しないと思うよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:12:13 ID:KUODcyh90
>>307
そのなんとかいう車の電池が容量減少も無く放電性能の落ち込みも無いというソースヨロ。
50%以上の容量減少は必ず発生していると断言できるが。それがリチウムイオンの特性だからな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:40:00 ID:hsC1PXAP0
>>316
webの情報じゃないよ。自動車技術誌の3月号参照。

かなり初期の製品だけど、実測データのグラフでは70%弱。開発時の予測値グラフと
併記してあって、実際のデータは予測値より3%ほど低い値になっていた。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:11:48 ID:KUODcyh90
>>317
ちゃんと自家用の使用を想定したフィールドテストをしてるのかな。
実験用で普段はガレージに保管なんて話じゃないよな。
リチウムイオン充電池は一般的に70℃超えると不可逆なダメージを受けると言われているが
炎天下に駐車を繰り返せば高温に晒され相当なダメージだと思うが。
本当にそんな環境で8年間も使用して70%の容量が維持できてるのかな。
年間13%の容量減少が起これば5年で半減するけどな。
7年経過後に70%の容量を維持するためには年間僅か5%の容量減少率、絶対にありえないと思う。
使わず補充電だけで保管しててもそれくらいの容量減少は起こるよ。やっぱり300年後の話だろうw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:25:28 ID:yqUWgu4g0
>>315
電気自動車のが環境に悪い事がばれて収束するよ
ガソリンが無くなるまで普及しないさ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 03:14:01 ID:KcLRPxDb0
>>319
でもここのアホアンチは証明できないね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 06:56:37 ID:hsC1PXAP0
>>318
力説しているけど、何か実験データがあるの?

炎天下の屋外に放置していても、ガソリンタンク位置にあるバッテリーはそれほど
高温にはならないよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 07:45:38 ID:0kzg4PMP0
世界に先駆けて電気自動車が日本で普及するのを心より願うよ。
そうすると外国はまたJAPに先越されたYO!って言って株価上昇
中東よサヨウナラ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 07:58:00 ID:hsC1PXAP0
炎天下の自動車の温度を計測しているデータがあったので参考まで。

室内で空気の循環がなく直射日光の当たるダッシュボードは70℃超まで
上昇しているが、同じく直射日光が当たっていても外気に触れている
ボディー表面はそれほど高温になっていない。

http://www.ueharaweb.com/tempcar.htm

車体の底にあって外気の触れる位置にあるバッテリーなら、外気温と
それほど変わらない温度だろうね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:45:14 ID:/0Ol1bsK0
>>304
インサイトを出すのなら知ってるけどトヨタでも何か出すの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:54:44 ID:Zf7G2nLR0
>>324
そういや雑誌で見たな。
150万円、44km/lだっけか?
326Mrプラグイン:2008/11/29(土) 19:56:58 ID:LldazWw/0
みんなに嫌われる文章を書く才能しかないので、
生きていると温暖化の原因にもなるし、
氏にます。wwwww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:09:57 ID:QlLHmmKa0
>>326
やっと気付いてくれたww
きみの勇気に感動した
遠慮なく逝ってくれ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:18:07 ID:phSef6HM0
>>326

よくがんばった!
あとは俺に任せて遠慮なく逝ってくれ
329Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/11/29(土) 22:57:27 ID:fFAux1tf0
>>326 おや俺の偽者が出てる,クッキーをつけておこう
 俺はアメリカでも早期のEVとプラグイン化の可能性はあるからそれを探ってみよう,研究中
どこからか電波(まともな意味の)を出すのが有効かもね
330Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/11/29(土) 23:02:29 ID:fFAux1tf0
 >俺はアメリカでも早期のEVとプラグイン化の可能性はあるからそれを探ってみよう
GMがボルトをもっと軽くして,やや小さくして,モーターの出力も下げ買いやすくした「ボルト2」を開発すれば
突破口になりGMもつぶれないためにいいと思うがどうだろう
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:06:43 ID:Her2BsPI0
>>330
GMのVOLTって予定価格はいくらですか?
332Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/11/29(土) 23:10:36 ID:fFAux1tf0
>>331 今のところぐぐったけど俺はわからない,かなり高そう
アイミーブの400万もうわさか,まともな予定価格かいまいちはっきりしないんでないの
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:48:32 ID:Her2BsPI0
>>332
サンクス。
でも1000万円もすれば実用化の話ではないですね。
500万円以下、できれば400万円以下ならわたしも購入対象なのですけど、、、。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:12:33 ID:Jk+Ggdat0
日刊自動車新聞のリチウムエナジージャパン社長インタビュー
>コスト目標と達成策は?
>量産開始時にはEV向け電池、制御ユニットなど一式で200万円を完全に切るレベル
>にしたい。

Digital Research Institute Inc.
>リチウムエナジージャパン、EV用電池のコストを2011年に100万円まで引き下げる
>電気自動車の車載用バッテリーを手がけるリチウムエナジージャパン(京都市)は、
>2009年に予定する量産開始から3年後に年間生産能力を80万セル以上とし、電気
>自動車用電池の製造コストを半減させる。同社はすでに納入が決まっている三菱自
>のEV「iMiEV」向けのEV用電池「LEV50」の量産ラインを設置、2009年1月から生産
>を始める。

予価400万なら、バッテリーを除いて200万ってことになるけど、そんなにするかな。
日産のゴーン氏は、電池をリースにすれば他はガソリン車+10%と言っているけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:35:06 ID:vTXLCOQP0
地球温暖化詐欺


CO2が温暖化の「主要な」原因だと思っていた時期が私にもありました。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 03:52:49 ID:jl8H/Q0+0
ガソリン屋必死だな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 08:48:04 ID:UaqQYJbH0
>>336
大元の中東は凄まじい勢いで電気自動車や太陽電池に投資してるのにねぇw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 09:33:10 ID:yFz8VCi70
>>334
>日産のゴーン氏は、電池をリースにすれば他はガソリン車+10%と言っているけど。
この辺りもいまいち理解しにくいんですよね。
ガソリン車の価格の内、エンジンの価格はかなり大きいはずだから、そのエンジンと
ミッションが無くなり、モータに置き換わるEVの製造コストは、基本的に電池を除けば
エンジン車よりもかなり安いはずなんです。
たぶん量産効果を無視した初期のコストを言っているのだと思うのですけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 10:30:24 ID:Jk+Ggdat0
>>338
日立の三相200Vモーターで45kWの製品が、下記サイトの例だと30万円超。

http://www.motorya.jp/cgi-bin/motorya/db/motor_by_ser1.cgi?ser1=EFOU_P_K_KK

さらにインバーターやコンバーターのコストも必要で、産業用の45kWインバータは
60万以上。ただし自動車には不要な機能が色々付いているので、単機能品ならず
っと安くできる。まあ、数万円で出来るようなものではないということで。

http://www.motorya.jp/cgi-bin/motorya/db/inv_by_series.cgi?series=FR-F700

純粋な製造コストで言えば、コンパクトクラスのエンジンというのはコストダウンが
限界まで来た製品。補機を含めなければ、軽自動車のエンジンでは10万円を切っ
ている。ただし開発時には多大なコストが必要になるので、販売価格にかなりの
割合で割り振られている。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 11:24:39 ID:TX3HMLng0
>>338
古いスレに「車の原価はいくらよ?」ってのがあったけど、石油と鉄と軽金属
の塊である車を純粋な材料費だけで論ずるのはまるっきり意味がなかろう。
ってな展開になってたと思た。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 12:06:50 ID:Jk+Ggdat0
総原価=製造原価+営業費

製造原価=材料費+労務費+経費

材料費=原料費+購入部品費+燃料費+工場消耗品費+消耗工具器具備品費+etc

たぶん原価のことを原料費と勘違いしていたんだろうね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 12:58:52 ID:yFz8VCi70
>>339
東芝製45kwモーター 定価941,340円 → 売価403,200円
こんな世界だよ。これは一般市場競争価格ではなく業界価格なんです。
モーターのような単純な製品は膨大な数量がまとまれば、あり得ない価格まで下がりますよ。

エンジンの方が遙かに高価な製品です。
その部品点数を見ても明らかですけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 13:43:20 ID:Jk+Ggdat0
>モーターのような単純な製品は膨大な数量がまとまれば、あり得ない価格まで下がりますよ。

具体例があればどうぞ。

自動車用モーターのコストについては、日経Automotive Technologyの11月号を参照。

乗用車の駆動用に使えるほど小サイズ高出力のモーターには、フェライト系の10倍の
磁力を持つネオジム系磁石の使用が必須。ネオジム系磁石は非常に高価で、モーター
の製造コストの2/3が磁石のコスト。いくら大量生産しても材料費によるリミットで低価
格化できない。

単純なネオジム系磁石は70℃を超えると磁力が低下して元に戻らない。高価なのはこ
れを防ぐためにさらに高価なレアアースが必要なためで、これを考慮しなければもっと
安い磁石になるけど、自動車用として考えるなら論外。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 13:49:38 ID:Jk+Ggdat0
新素材は今も開発中なので、将来的なコスト低減の可能性は当然あるけど、
現時点でそれを前提にしてコストを語ることはできない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 14:01:18 ID:jIqwZWu70
どうせ、夫が自動車の充電をするために自転車を一日中漕がせるんです!
もう3日も眠ってません、太もももパンパンです 

とかいって、家庭内EVが問題になるよ
EV=エレクトリックバイオレンスの略ね

だから電気自動車は普及しない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 14:34:55 ID:bjWwBY+Q0
電気自動車は値段高すぎで金持ちしか買えないだろう。
でも金持ちが重視する快適性や安全性は軽には皆無なんだよ。

値段高いならせめてプリウス程度のコンパクトカーのレベルで
作ってくれないと。環境の為だけに、何もかも犠牲にする
聖人君子を求められてもなあ。

その辺、ステータスとしての環境と快適性、安全性の
ギリギリの接点を上手い事突いたプリウスは秀逸だったよ。
これがトヨタと三菱の格の違いって奴かな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 14:50:36 ID:bjWwBY+Q0
まあ軽ですらヒイヒイ言っている電気自動車じゃ普及は当分先だな。
近い将来普及がありえるとすればプラグインハイブリッド、
この辺が環境と実用で妥協出来る限界点だろう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 15:43:36 ID:jIqwZWu70
電気自動車はまた10年後に会いましょう。
それまで地下奥深くで研究開発に励んでいてください。

軽自動車で400万円とかフザケた冗談も今度地上に出てくるときはやめてくださいね。
軽自動車の価格は80万円以下が相場です。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 15:49:49 ID:Fcsiv7PV0
>>343

それは直流モーターだけのはなしでしょ?

インバーター使うのは交流モーターだよん

350Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/11/30(日) 17:00:55 ID:q8i1s6tf0
>>333 今日友人に聞いた話では,ある車雑誌の予想では、VOLTは500万前後でないかと言う予想だそうです
1000万近いということはないでしょう、
GMは最初150kmのバッテリでの航続距離をアメリカ政府等が標準じゃないかといってる64kmに替えてきましたから
多く売れねばという価格認識はあるはずですよ

 500万でもむろん一般用大衆用には高く,ぼくが言ってるのはかなりずっと軽いやや小さなVOLT2が必要だろうと思います
1.5トンだからしょうがないが150馬力のモーターなんて大きすぎます
車体を軽くして70馬力くらいのモーターでいいと思う
かつ量産化で300万以下のVOLT2が必要だ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 17:52:16 ID:UaqQYJbH0
>>348
80万円以下の軽って、乗用モデル(非営業車系)では、ほとんどねーよ。
iMiEVの元のiなんて全て100万オーバーだったと思うし、売れ筋のワゴンRや
ムーヴも基本100万超え。まともな装備で80万切るのはアルトやエッセとかだが、
この不景気の時代でも売れてないわな。

軽に対するこの相場感覚、実は結構オッサンなんかねぇ。悲しい話だ。
352Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/11/30(日) 18:05:01 ID:q8i1s6tf0
>>350 そしてやがては200万を切る小型プラグインも出る
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:38:05 ID:TX3HMLng0
>>352
昔のテンプレから抜粋

>経済産業省 新世代自動車の本格普及に向けた提言
>http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf
>
>2010年:用途限定コミューターEV、高性能HV
>2015年:一般コミューターEV、燃料電池自動車、プラグインHV
>2030年:本格EV

プラグインHVはバッテリ容量を少なく出来るし、コストに合わせて調整が
簡単なので実現が早い。現状のプリウスをリチウムイオンにするだけでも
それなりに使える車になるだろうしね。
354Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/11/30(日) 21:16:23 ID:q8i1s6tf0
>>350 >>352 いずれはアメリカがプラグインハイブリッド(一部EV)で埋まる
それが早ければ温暖化を防止できる

 日本はやはりEVが多いんでないだろうか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 21:26:28 ID:Jk+Ggdat0
>>349
確かに交流モーターだけど、どれも「永久磁石式」同期型モーター。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
http://www.fhi.co.jp/news/08_04_06/08_06_27.html

超電導コイルでもなければ、同サイズでネオジム磁石と同等の磁力は無理。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 21:51:19 ID:pfrWg7hK0
プラグインハイブリッドでは、CO2排出削減効果なんて
ほとんど無いに等しいでしょう
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 21:53:03 ID:Jk+Ggdat0
もちろん日産も同じ。1999年発売のハイパーミニの頃は、まだ少なかったこともあって
カタログに「ネオジム磁石同期モーター」と明記している。

http://history.nissan.co.jp/HYPERMINI/CATALOG/catalog.html
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 00:51:58 ID:Yvt+zaHA0
欧州の温暖化詐欺はだんだん正体がわかってきてるしな
まあ意味があろうがなかろうがどっちにしても各国政府が
科学的に考えずに盲信するように動いているから
どうせCO2削減への方向性は変わらないけどね
ただ切羽詰まった世界同時不況が勢いを殺すとは思うが
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 03:33:54 ID:8l1RyJ7X0
電気自動車で電コケ使うと、家で使用するのと違う効果があるみたいね。
何でだろ?

360Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/01(月) 08:45:53 ID:waFNymNd0
>>358 >どっちにしても各国政府が 科学的に考えずに盲信するように動いているから

馬鹿妄想だ,非科学なのはおまえだろうが
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 09:29:41 ID:Yvt+zaHA0
>>360
ごくろうさんです
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 12:53:45 ID:GN7FeeIeP
>>355
交流モーターなら選択肢が多いんだよ。技術で原材料の選択肢が広がる。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/161009/
日立らが希土類磁石を使わないモータを試作,効率は5ポイント向上
 日立製作所と日立産機システムは,鉄心にアモルファス金属を用いたモータを試作した(発表資料)。
ネオジム(Nd)やディスプロシウム(Dy)といったレア・アースを使った磁石(希土類磁石)を使わずに,モータの効率を高められるのが特徴である(図 1,2)。
エアコンなどに使われるような,出力150Wのモータを試作したところ,希土類磁石を使う同社従来品に比べて,効率が約81%から約86%と5 ポイントほど向上したという。
アモルファス金属を利用したモータは,幅広い分野での利用を想定している。例えば,産業機器や家電,自動車などの分野である。
 今回,Nd系磁石を使わなくてもモータの効率が向上したのは,アモルファス金属自体の損失が小さい上,新たなモータ構造を開発したためである。
 モータは,鉄心にコイルを巻いて電流を流して電磁石にし,回転子となる永久磁石を回してモータの回転力を生み出す(図4)。
従来は,鉄心に電磁鋼板を,回転子にNd系磁石を利用している。
試作モータでは,鉄心にアモルファス金属を使うことで,回転子にフェライト磁石を利用できるようにした。
アモルファス金属は,電磁鋼板に比べて透磁率が約10倍高く,かつ磁性材料によるエネルギー損失(鉄損)が1/10ほど小さいためである(図5)。
鉄心の透磁率が大きいほど,弱い磁石でも高い磁束密度を実現できる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 16:27:33 ID:Ly9sWd/q0
>>361
ガソリン売れてないの?
364Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/01(月) 19:08:31 ID:waFNymNd0
>>356 ほとんど無いとはまたえらい無知ですね,大丈夫ですか
トヨタの仮のプラグインハイブリッドでバッテリでは13kmしか走らない奴が頭になるのかな
あれじゃダメです

 プラグインハイブリッドはアメリカでも標準でバッテリで64km40マイル走ることが条件だといわれてます
日本でも40kmは必要でしょう.GMのVOLT1も64km走行可能です
この分走れば、乗用車の85%の走行は一日3-40Km以内と言われてますので
アメリカでも,全走行の60%から80%の間が電気走行可能でしょう

まず最初にプラグインでの,エンジン走行は大型も多いアメリカの乗車の80%の燃費ですむとして
さらに電気走行が60%,70%,80%の場合はそれぞれ32%,24%,16%の燃料消費ですみます
但しむろん80%電気走行にするためには人間の側が遠出の場合はできるだけ公共交通でいくという工夫も多少必要でしょう
それは石油が車に使えなくなる場合の大原則です
習慣、常識の多少の転換が必要です,それはどっち道必要なんです,但しプラグインも急速充電はむろんできます

 でもそういう風にすれば燃料消費はわずか16%ですむのです.7割でも24%です
それくらい少なくすれば今度はたまに燃料を使うときはバイオマス燃料でまかなうことも将来は可能です
プラグインのたまのエンジン走行くらいならなんとかバイオマス燃料でもすむようだ
逆にいえばバイオマス燃料ってすそんなもんですがね

 最後に充電する電力は,深夜夜間充電する場合はほとんどが出力一定の原子力の夜間電力で充電することになるでしょう
かなり未来は逆に真昼間,太陽光発電で多くの車が充電するかもしれません

 
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 19:34:30 ID:rXmm9WJD0
>>364

ハイブリッドの話ならハイブリッド板でなされたらいかがですか?
あるいは自分でスレを立ててみたら?

たぶん自分の独り言板になってしまうのが怖いのでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 19:36:38 ID:xIzlxmjP0
短距離しか走らないガソリン車しか置き換えることができないのに、
長距離走らないとコスト的に元が取れないのでは、普及は無理。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 19:52:59 ID:rXmm9WJD0
>>366
ここは「ほすい」スレだが
別に普及させようなんて思ってないがw
欲しい人が買えばいい
そのための「ほすい」スレだからな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:21:47 ID:BZ+Hegtd0
>>367
同感。ここは「実際に欲しい」「買う」「買った」スレで
資源問題だの環境問題だのの高所高論は他でやってくれって感じ。
369Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/01(月) 20:24:44 ID:waFNymNd0
>>368 EVが環境問題と関係なく推移すると思う超アホ
370Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/01(月) 20:27:51 ID:waFNymNd0
>>365 ハイブリッドでなくプラグインハイブリッド,君は区別つかない〇〇なの
ところで俺が一番考えながら見てる人注目集めてるジャンケ,独り言の真逆

 2ちゃんはアホの天国だと錯覚してる〇〇もいるけどね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:41:33 ID:rXmm9WJD0
>> 370

じゃあ「プラグインハイブリッド」スレでやりなさいw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:49:12 ID:rXmm9WJD0
>>370

自分が注目を集めてるという認識なら
新たにスレを立てればいいw
スレ違いの板に「寄生」する意味が無いだろう?
人気スレ確実だろうから
きっと「プラグインハイブリッド」スレが何スレも続くことだろうよw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:14:26 ID:BZ+Hegtd0
地球環境の未来や技術的展望みたいなのを鼻の孔広げて論じたい奴が
多いのはわかるけどなぁ。
ここは「欲しい」スレなんだからさぁ,ちったぁ小さくなって
モノ言ってくれんかな。
正しい事はどこでも大声で言って良いってことはないんだからさ。
374Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/01(月) 21:25:51 ID:waFNymNd0
>>372 何度かやったけど独立すると人は,激減するのよ
それに掲示板というのは文字通り掲示機能が大きいと思うけどね
残念ながら掲示機能に比べて議論技能は社会への影響がまだかなり小さい
やり取りで議論が進化するというのが2ちゃんではまだまだ少ない
でも2ちゃんでないと人が少ない

 レスがこないのが必ずしも注目してるひとが少ないわけでないのよ
375Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/01(月) 21:27:34 ID:waFNymNd0
>>373 鼻の穴広げてと書くところが君の妄想具合を示してるよ
興味が強くて環境に触れるわけでないのよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:29:04 ID:jpoh3E/70
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:31:47 ID:xIzlxmjP0
>>374
電気自動車のスレに延々とプラグインハイブリッドのことを
書き続けるのは、一種の荒らしです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:32:25 ID:BZ+Hegtd0
>>375
じゃぁさぁ、君の欲しい|買った|持ってるEVの何かしらでも語ってよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:56:16 ID:rXmm9WJD0
>>374

ああそれは君の話に魅力が無いからだね?
な〜んだw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:05:20 ID:nT4y54ze0
>>374
>レスがこないのが必ずしも注目してるひとが少ないわけでないのよ

もう、あなたは周りの現実とは関係なく、別の世界に逝っちゃっているのね。
あなたの脳内では大量のROMさん達が「自分の発言に大注目されているんだ!」って
思い込んでいるのね。

あなた、完全に病気だよ。
思うだけじゃなくて、荒し的な行為でレスを入れまくる行動に出ている。
典型的な「病的な粘着荒し」ってやつだ。

これからも続ければあなたは注目を浴びるかもね。
粘着荒しという存在として。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:11:46 ID:BZ+Hegtd0
>>380
ああなるほど。この人はそういうアレなんだ。
ではこっちがあぼーんして非表示にすれば済むことなんだね。
気が付くのが遅くてすまなんだ。
382Mrプラグイン ◇.6SyL8nxzI :2008/12/01(月) 22:13:59 ID:6Xx03NHZ0
中々氏にきれず、相変わらず
みんなに嫌われる文章を書いてしまう、この才能!
全部、温暖化が悪いんだwwwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:15:38 ID:rXmm9WJD0
自分の理想と現実のギャップに悩む人へ
自分の主張してることをなぜみんなは分かってくれないんだ!
俺の言うことは正しいだろう!なぜ反発する?
みんなやっかみやがって!
↓そういうあなたにアドバイス

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87
384Mrプラグイン ◇.6SyL8nxzI:2008/12/01(月) 22:18:11 ID:6Xx03NHZ0
良い病院を紹介してくださいwwww
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:27:49 ID:bC8Keycn0
>>351
348じゃねえけどおまえ頭悪い奴だな。
80万か100万かなんて装備の問題だろカスw
400万の電気自動車に100万の軽と同じプラス20万の装備があると
思ってるなら電気自動車の方を380万として考えてみろ。とんでもない
高額ってことには変らないだろ。
386Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/02(火) 06:51:24 ID:XXpzTJYA0
>>377 ン,なまえはプラグインでも,ずっとEVの事書いてきたよ
ここ2,3回プラグインの話になっただけやんけ

やっかみというなんというか,いやがらせを書きたい一心なのね
やっかみが多いんだ そうかそうか
387Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/02(火) 07:11:10 ID:XXpzTJYA0
>>383 2020年に3割もCO2を減らそう減らさねばならないだろうという意見がまだ小数なのは十分知ってるよ
第一日本政府が2020年には10-15%削減でいいはずというアホ福田氏の.考えを踏襲したままだしね(民主党は25%だけど)
多くの人がそれくらいだろうと思ってる

だが温暖化の実際の状況と世界の流れは,じりじりと25-30%にむかってる
10-15%はいずれ修正を余儀なくされるだろうね
EVプラグインの普及度は密接な関係がある

 この方がむしろ現実だよ,個人的にはCO2削減が大きいのが別にうれしいわけでないが
まずは広く知らせないとね
アメリカ政府がうっかりGMをつぶしてしまってから2,3年後,しまったときがつくのもつまらないだろうしね
第一エコカーを広く売らないと景気が回復しないわけだし,アメリカに関しては皆さんがアメリカへいい電波を出すことを期待ですよ

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:15:54 ID:GWJnEGky0
>>386
うそをいついてまで言い訳ですか?、
現実と自分の思い込みとのギャップをうそで埋めている現実
これをしっかり見つめましょう
過去にさかのぼって自分の投稿を見てください
364、356、352、350、330・・・・218の登場からあと過去延々

君がプラグイン(明らかにプラグインハイブリッドのことを言っている)、もしくはGMのVOLTのことを言っているし
プラグインを口にしてない日ってないよね?確認ヨロ
投稿がほとんどなんだが?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:20:43 ID:GWJnEGky0
>>388
×投稿がほとんどなんだが?
○「ほすい」スレに関係ない迷惑投稿がほとんどなんだが
390Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/02(火) 08:54:01 ID:XXpzTJYA0
>>388 細かいことでしつこいねえ.有名な池沼ってこういうのか
いつでもEVだけ書け,プラグインは書くなと,一人だけ連呼してるそれし書かない池沼はおまえかな

基本EV普及でもアメリカでは国土が広くて確かにたまには遠出する必要は,出てくるだろうから
現実的にはプラグインハイブリッドだろうがと書いてるじゃないか

 池沼が現実を嫌いなのはいつものこと
さて俺は,途中.にもかかわらず,日本ではプラグインよりEVが多くなるだろうと何度も書いた

それはなぜかというのがこれから書こうと思ってることなんだが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:58:09 ID:YPLswVWZ0
>Subject: 電気自動車ほすい7
392sage:2008/12/02(火) 09:29:09 ID:vd2QmNjx0
電気自動車をほしいと思う人は、
プラグインハイブリッドなんてほしくない、
という人が多いのだと思いますが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 09:59:02 ID:sx7Hapx00
>>392
私はEVが欲しいですが、航続距離の問題があるのでシリーズ式ハイブリットを
プラグインEVとして認めています。
でもパラレルハイブリッドはエンジン無しでは存在しない車ですので、EVとは認められません。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:02:40 ID:P0bBYnhP0
いや、価格が安くて、何より、EV距離が長ければ買ってもいいけどね。
EVより高くて13キロとかは勘弁だがw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:02:51 ID:hSolFjI40
フェアレディーZの板で
延々S2000がいいんだ!って訴えてた椰子を思いだしたw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:10:44 ID:P0bBYnhP0
それは例えとしては、何だかよくわからんなあ。
どうとでもとれるというか。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:39:31 ID:P0bBYnhP0
三菱の電気自動車『i MiEV』、試乗レポート
http://wiredvision.jp/news/200812/2008120123.html
アイミーヴに対する米国人の感想

日産、燃料電池車を日光市に納車
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=5155

エネルギー・発電に関する10個の大いなる誤解
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081201_10_big_myths/
とりあえずはってみる。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:05:15 ID:e2QwyRDe0
新車販売、日産は3割減、三菱はいすゞに負け8位…11月ブランド別
http://response.jp/issue/2008/1201/article117227_1.html

日本自動車販売協会連合会がまとめた11月のブランド別新車販売台数(軽除く)によると、全ブランドが前年割れとなった。

トヨタは前年同月比27.7%減の10万6342台となり、大きく落ち込んだ。ただ、シェアは49.3%と高水準を保っている。
日産は同29.5%減の3 万0134台と3割近い落ち込み。
好調に販売を伸ばしてきたホンダも『フィット』が発売から1年経過したこともあって同21.6%減の2万9448台と不振だった。
マツダは同32.5%減の9699台と1万台を割り込んだ。
 
シェア5位は『スイフト』などが順調なスズキで同1.7%減の5756台だった。
6位はスバルで、『フォレスター』などが順調で同16.7%減の4970台にとどまった。
7位はいすゞで同20.1%減の4015台だった。
 
三菱自動車は同45.5%減の3803台とほぼ半減し、トラックブランドのいすゞよりもシェアの低い8位だった。
9位の日野は同24.1%減の2902 台、
10位の三菱ふそうが同25.0%減の2770台。
11位はレクサスで同22.1%減の2088台と低迷、
12位の日産ディーゼルは同19.0%減の 838台、
13位のダイハツが同46.5%減の419台だった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:26:23 ID:BoY5EaIX0
経済的負担の大きい電気自動車は世界経済の危機的状況で完全に死にました。
ゾンビのようにまた復活するのは100年後でしょう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 13:17:43 ID:sx7Hapx00
>>399
正直言うと、今の時代に電気自動車を購入しようと言う層は、経済的不安があっても買うと思うよ。
金が無いからガソリン車にするなんていう人は、今時点イニシャルコストの高い電気自動車には興味が無いはず。
401Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/02(火) 17:57:50 ID:XXpzTJYA0
>>399 ならおまえ、100年間のうち85年は人類は乗用車無しですごすと思ってるのか

そうじゃないだろう何らかの妄想車が走ると妄想してるだろうが,困ったもんだ
402Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/02(火) 18:58:23 ID:XXpzTJYA0
>>401 だからって,400万円もするEVを買えっていってるんじゃないよ
三菱も人を惑わすなあ,罪作り
でも航続距離は100kmくらいで我慢しなければね
それと暫定税率税金の半分はEVへの補助って話が何故でないんだろう
1兆円は100万円かける100万台なのにネ
403Mrプラグイン ◇.6SyL8nxzI :2008/12/02(火) 20:34:00 ID:S/smqRwk0
オレは、みんなに嫌われていても
毎日、復活するヨ。
だって、失調症だから協調性なんて微塵もないもん。www

オレは、EVを作れないし、買いもしない。
でも文句は言いたいサイテーな奴なんだ。

やっぱり、早く氏んだ方が良い???
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:37:44 ID:GWJnEGky0
>>403

おまいもそうやって煽るなよ
405Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/02(火) 21:08:07 ID:XXpzTJYA0
>>403 〇〇な人がまともな人を見れば,相手が〇〇だと感じるのはよくあること
心理的相対性という,覚えてね

 ところで俺の書き込みが基地外じみてると感じるのは,2020年に3割も(25%でも大差ない)温暖化防止しなくてはならない,またすることになるだろうということかな
それとも,EVかプラグインに乗らなければ未来では乗用車には乗れないといってることかなどっちだい

 どっちであるかいてくれれば診断してあげるよ
今までは前者が多かったね
406Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/02(火) 21:26:21 ID:XXpzTJYA0
>>403 俺が嫌われることのひとつは、このスレなどでは、おおくの香具師が、センスが抜群にいい俺達だけが
かなり少数派としてEVに乗って、多くの人は石油自動車のままの状態が続いて
ひそかに優越性を感じるのが楽しみだったのに
ネコもしゃくしもEVになるなんて馬鹿な話をしやがっていうのもあるかもしれないね

 それは悪かったね、でも俺のせいじゃないよ
407Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/02(火) 22:07:18 ID:XXpzTJYA0
>>406 ネコも杓子もEVになるには10年はかかるよ大丈夫
さらに日本政府やお偉いさんがぼーとしてて10年でも数%ということもあるかもしれない
ただそうなると温暖化防止を日本が本格的にやらないと言うことで世界中から、低く見られる
まずいすよね

 アメリカは絶対10年後でもプラグインとEVでせいぜい数%だろうと思う人もおおいだろうが
それはどうかな、オバマ政権はやるときはやると思う
それに日本がアメリカに働きかけなくても世界のどこからかアメリカへ強力なプッシュがあるかもしれないし
そうなるとやはり何だ日本は、掲示板等ではすすんだ考えがあったのにということになるぜ
408Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/02(火) 22:22:48 ID:XXpzTJYA0
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:37:09 ID:VnVSAzmo0
>>407
すすんだ考えか何かしらんが、お前の文章は多くの日本人には理解できん。
何故なら文法がおかしく誤字脱字だらけな上に、脈略がないことを突然書き出すからだ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:59:36 ID:8w+brhVE0

「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/


軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:08:59 ID:ARPCuPzz0
>>362
>交流モーターなら選択肢が多いんだよ。技術で原材料の選択肢が広がる。

効率は近づいているかもしれないけど、サイズと重量の問題が解決していないね。

しかも、最大定格に近い状態で連続運転するときの誘導モーターの効率は悪くない
けど、定格より低い領域で出力が頻繁に変動する、つまりエンジンの代わりに使用
するような条件は、同期モータくらべて劣るという点も解決していない。

エンジン以外にもモーターは多用されているから、その用途では使えると思うけどね。
レアアースがさらに高騰すれば競争力も出てくるだろうけど、同出力のエンジンと比
べて安くなるというのは当分先の話。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:15:10 ID:yXaankR70
>>411

なんかよくわからないけど、
こっちはどう?

東海大、ネオジム使用せず電気自動車などに対応する高効率モータ開発
http://robonable.typepad.jp/news/2008/05/20080520-91fc.html
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:37:09 ID:c+Ef8UMH0
トルクが半分でも回転数を2倍にすれば出力は同じ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 06:12:19 ID:QNUOyYLK0
CO2排出削減は、残念ながらEVによってではなく、
排出権取引によって「達成したことにする」しかなく、
現実の排出量は減りませんw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 06:54:09 ID:dk3y44cO0
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:51:38 ID:CaJHbgs+0
もうすぐ最終戦

WRC 世界ラリー選手権(World Rally Championship)
Round 15 12/5(金)〜7(日) Round15 ラリー・グレートブリテン(ウェールズ)

WRC.com
http://www.wrc.com/

WRC.com 日本公式
http://www.wrc-japan.jp/

J SPORTS WRC
http://www.jsports.co.jp/tv/motor/wrc/index.html
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 13:01:08 ID:rX1GduuX0
電気自動車を推進 郵便事業会社 1台を配備 実験始める
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20081203/CK2008120302000088.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20081203/images/PK2008120302100014_size0.jpg

 郵便事業会社は二日、横浜市中区の横浜港支店で、集配業務用として次世代型電気自動車一台を試行的に配備、
実証実験を始めた。 (松平徳裕)

 車両は、富士重工と東京電力が「スバル ステラ」をモデルに共同開発中の乗用試作車。
リチウム電池を搭載し、後部座席を荷物集荷用に改造した。実験では、郵便物や
小包など荷物を積んだ時の走行性能などを確認する。

 横浜港支店での開始セレモニーに出席した松沢成文知事は「県などのサポート態勢を利用してもらい、
電気自動車普及に一緒に取り組みたい」と述べた。県は新庁舎の急速充電器を提供し、協力する
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 17:45:41 ID:H/PIWrZ50
>>413

高価な素材使うより
安いモーターでギアかませるだけでいけるならそっちだな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:54:23 ID:o4btrVfK0
エコ・プロモーション体制構築のための電気自動車導入のお知らせ
http://www.mt-pharma.co.jp/shared/show.php?url=../release/nr/2008/MTPC081202.html

 田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪市、取締役社長:葉山 夏樹)は、三菱自動車工業
株式会社(本社:東京都、取締役社長:益子 修)が開発し、2009年夏を目途に発売を予定
する新世代電気自動車i MiEV(アイ ミーブ:Mitsubishi innovative Electric Vehicle)を、
主に当社MR(医薬情報担当者)が医療関係者を訪問するために使用する営業用社用車
として、同社が発売を開始する時期より順次導入することを決定しましたのでお知らせい
たします。

 当社は、昨年10月の新社発足以降、社内外の環境変化を踏まえた「営業用車両のあり方」
について、MR一人1台の営業車両を見直すことによる車両台数の削減、公共交通機関を
活用した営業スタイルの確立、今後普及が進むと考えられる電気自動車の積極的な導入等、
営業効率の最適化を図るとともに、環境に優しいエコ・プロモーション体制構築のための検討
を行ってまいりました。

 現在、地球温暖化の主要因である温室効果ガスの削減に向け、国を挙げて「低炭素社会」
への転換の取り組みが始まっておりますが、昨今のCSR(企業の社会的責任:Corporate
Social Responsibility)への関心の高まりを受けて、民間企業においても地球環境に配慮した
活動が積極的に行われており、当社は営業用社用車への電気自動車の導入により、エコ・
プロモーション体制を積極的に推進し、地球環境に配慮した企業活動を展開してまいります。
420Mrプラグイン ◇.6SyL8nxzI:2008/12/03(水) 20:47:17 ID:CEHWoGak0
今日も復活していいですか?
みんなで復活の呪文をとなえてくれ!!

EVEVEV
温暖化、温暖化、温暖化
オレは天才!オレは天才!オレは天才!!
オレが一番進んでる!!!オレが一番進んでる!!!
wwwwwww
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:50:34 ID:QNUOyYLK0
週間少年ジャンプのこち亀読んだ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:55:08 ID:U6VxRBDP0
>>353
>経済産業省 新世代自動車の本格普及に向けた提言
>http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf
>2010年:用途限定コミューターEV、高性能HV
>2015年:一般コミューターEV、燃料電池自動車、プラグインHV
>2030年:本格EV

経産省が予想して発表してる位だから、ことさら騒ぐことではない。
いずれそうなるだろうとは誰でも思ってる。

ただ、急速に伸びる(であろう)技術だけに、まだ飛びつくには早い。
現在のイメージは200万円の19インチ液晶TV(非ハイビジョン)って感じw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:57:05 ID:U6VxRBDP0
>>422>>420さん向け。
液晶TVにせよEVにせよ、この手のモノは誰かが買わないと安くならないが、
それを買うヤツがいる所が面白い。
税金でやって欲しくないけどね。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:01:16 ID:dk3y44cO0
>>418
1000rpmで最大定格になるモーターを、2000rpmで回せばトルクは半分以下になる。
同じレベルの技術で1000rpmで200N・mのモーターと2000rpmで100N・mのモーター
を作れば、高回転型の方が重くて高価になる。

モータは回転数に比例して逆起電力が発生するため、一定回転数以上では例外なく
効率が落ちる。
425Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/03(水) 21:58:48 ID:p7uG1EIF0
>>420 あらこの粘着君まだ偽者を書いてる

俺はちょっとは進んでるけど飛びぬけてかわったとことかいてないぜ、いたって平凡
天才とは程遠い
でもアホは妄想が発達してるからなあ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:04:34 ID:K4F4iuMP0
>>422
現在のEVを今時の家電に例えるとしたら、19インチの有機ELディスプレイかSEDだろう。
どっちも庶民じゃ高くて買えませんw液晶TVの方が断然にお得。
SEDはまだ販売もされてないか。
しかし、このどちらかが次世代の薄型TVとなる。

初期EVも公共機関と、金持ちと、EVに惚れ込んだ人がなんとかして買うくらい。
しかし、将来的にはEVが主流の車となるのは間違いない。
安くて大容量バッテリーさえ開発されれば、HVなんて無駄な仕組みは不要。
HVは現状だとバッテリー容量が稼げないので、「仕方なく」その機構を組み込んでいるに
過ぎないからね。

要するに、大容量バッテリーがいつできるのかというだけの単純な問題。

大容量バッテリーが完成→全ての乗用車はEVへ切り替わる
大容量バッテリーがまだできない→HV、プラグインHVが低燃費車の主流のまま

これだけだ。
これ以上の要素はまったくなし。
427Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/03(水) 22:15:17 ID:p7uG1EIF0
しばらく書くのを休もうと思ったけどどうにも気になることがある

今アメリカでビッグッスリーに政府が融資べきかどうか議論になってるんだけど
2,3年または4,5年でビッグスリーがEVとプラグインハイブリッドを大量に売って、また売れるように誘導して
アメリカにおける車の大転換をなせることを展望して融資するという話が出てこないね
いずれはやらなければいけないんだから今始めてもいいし国内メーカーがあったほうが良いと思うけどね
きわめて近い将来いずれはしなければならないという認識がないのか
アメリカは膨大な乗用車もあるんだから、超大事業で、がんばってやれば展望があるのにね
まさかまだ燃料電池ができるまで待つとか大妄想が政府にあるんじゃないだろうね

もう石油乗車初め石油自動車がアメリカでは4割近くも売上を落としてる
この原因は金融危機もむろん大きいだろうが
広くアメリカ国民になんとなく排ガスをがんがん出す車というのはもうどうかなあ
温暖化によるCO2規制の国際の大きな動きもあるしという思いも結構あると思うよ
あまりに化石燃料に頼る社会に疑問も出てる、金融危機がかぎになって噴出してるかも

 ビッグスリーが立ち直ってまたしても石油乗用車がんがん売れるなんてもうないかもは思わんのだろうか
だから融資に踏み切れない
もうEVプラグインが大量に売れる路線を考えないと展望が出ないはずだよ
燃料電池大幻想は猛毒だ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:31:55 ID:U6VxRBDP0
>>427
アメリカの最新ガソリン価格はリッター43円(1.76ドル/ガロン)。
http://www.gaspricewatch.com/new/default_V3.asp

なんだかんだ言っても産油国だし、石油を牛耳るための政治力(軍事力)も強い。
最後の最後までガソリン車に乗ろうとする国だと思われ。
429Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/03(水) 22:38:24 ID:p7uG1EIF0
>>422 >>426 
>>422 の経済産業省 の展望で、2030年には、一充電で、4-500kmも走るEVが出るだろうから期待してるというくだりがあるが
これまた燃料電池以上の馬鹿妄想だと思うよ、アホ文系には困ったものだ、そういう官僚はいくら文系でも国を壊す

リチウムイオン電池は相当優秀なバッテリで今ドンドン限界に向かって発達してる
それ以上のバッテリはこと密度重量比に関しては出てこないと思うぜ
つまりこれ以上軽くて高性能はない、まず出ない、と理系はわかるんではないだろうか
逆に世界で何億台もEVまたはプラグインができて、リチウムがそこをつき始めたらもう少し同じ密度というか同じ容量では多少重いバッテリを使わざるを得ないのだろうか
であるなら2030年といえど4-500km走るEVはたぶんできない、妄想だ
軽量でコストが低い大量普及のEVならなおさらだ、特殊なEVならできるもしれないが

EVは普及車はかなり先でも100km前後の航続郷里を急速充電を使いこなしてうまく利用するしかないだろう
低コストで150kmになったら御の字だろう

 そういう先が、見えないから、2020年でEVかプラグインが数%で妥当だ、それ以降が勝負だなどという馬鹿展望が出るんだ
官僚さんくらいはその辺は明るくないと困るなあ

>>426 がだからプラグインが必要だとはいってるが(特にアメリカ)同時に大幻想もあるようだ
430Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/03(水) 22:49:41 ID:p7uG1EIF0
>>428 つまり、アメリカで今ビッグスリーへの融資は賛成の方は

>>427 の>ビッグスリーが立ち直ってまたしても石油乗用車ががんがん売れる
とかなり思ってるということか

いくら多少鈍いアメリカの偉いさんでもそれは、結構少ないんでないの
まわりからちょっとなあとおもわれるぜ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:50:34 ID:U6VxRBDP0
>>429
>アホ文系には困ったものだ
最終ページの委員名簿を一読あれ。
トヨタHVシステム開発開発システム主査を初め、日産、ホンダ、三菱、スバル、
松下、三洋、NECと文系とは程遠いメンバーが並んでいる。

あくまでも目標であって、数々のブレークスルーを突破できるかどうかは
わからんけど、少なくても優秀なリチウムイオン電池の開発はプラグインHV
の利益にも直結するんで悪いこっちゃないんちゃう?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:52:00 ID:yXaankR70
>>429

> それ以上のバッテリはこと密度重量比に関しては出てこないと思うぜ

電池に詳しそうだから聞くけど、
リチウムイオン電池の重さの原因はなんですか?
電池に使われているリチウムの重さなんてたかがしれてると
おもうので。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:56:00 ID:U6VxRBDP0
>>430
米国車はまだまだでかいし無駄も多い。
小型コンパクトで低燃費の車が開発できないのが問題なんじゃね?
↑この分野で日本や欧州車に対抗できないのが米国の悩み。
 低燃費車で対抗できないのならEVやHVでもさらに無理。
まずはラインナップのスリム化じゃないか?

つか、サブプライムに便乗して低所得者層に無理なローン組ませ、高価な車を
売ったツケとか聞くけど・・・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:01:56 ID:yXaankR70
>>429

> であるなら2030年といえど4-500km走るEVはたぶんできない、妄想だ

軽自動車にちょこんと載せている程度で160km走るんなら、
もっと積めばもっと走るんじゃない?

問題はエネルギー密度ではなく価格だとおもう。

重さで言えば、レクサスなんて二トン超えてるし、
マイバッハなんてほとんど3トン!

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:05:49 ID:6d5L8koB0
電気自動車を推進 郵便事業会社 1台を配備 実験始める
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20081203/CK2008120302000088.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20081203/images/PK2008120302100014_size0.jpg

 郵便事業会社は二日、横浜市中区の横浜港支店で、集配業務用として次世代型電気自動車一台を試行的に配備、
実証実験を始めた。 (松平徳裕)

 車両は、富士重工と東京電力が「スバル ステラ」をモデルに共同開発中の乗用試作車。
リチウム電池を搭載し、後部座席を荷物集荷用に改造した。実験では、郵便物や
小包など荷物を積んだ時の走行性能などを確認する。

 横浜港支店での開始セレモニーに出席した松沢成文知事は「県などのサポート態勢を利用してもらい、
電気自動車普及に一緒に取り組みたい」と述べた。県は新庁舎の急速充電器を提供し、協力する
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:16:33 ID:dk3y44cO0
>>429
正極材料の理論エネルギー密度(負極を金属リチウムとした場合)

LiCoO2:570Wh/kg
|||||||||||←現在生産されているほとんどのリチウムイオン電池
LiMn2O4:400Wh/kg
||||||||←安全性が高いため、三菱・スバル・日産が採用
LiFePO4:544Wh/kg
||||||||||←次世代の車載リチウムイオン電池
Li2S:4350Wh/kg
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||←最終目標

NEDO、「リチウムイオン二次電池材料開発の現状と課題」より抜粋。
437Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/03(水) 23:44:12 ID:p7uG1EIF0
>>431 一充電で4-500km走れる というバッテリー(燃料電池ではなくといってるんだろう、燃料電池による幻想はあることははっきりしてる、燃料電池がもし普及車に実用になるなら4-500kmはできる)
現在のリチウム電池の想定ではなさそうでないか、わけのわからん幻の電池かりチウム電池には限界はないに等しいというのかな 

 リチウム電池の発達はむろん必須大必要もいいところだよ、むろん特に価格
アイミーブの16kWhで200万ぐらいではとんでもない
前にこのスレにあるように1kWhで6−4万くらいにならねば大変
そうなれば,低コストで150km航続可能なら御の字も見えてくる
もちろんプラグインでは10kWh以下くらいで40万になって欲しい.そうなればエンジン分(但し小さいエンジン)ちょっとかかっても、低コストプラグインが見える
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:50:03 ID:K4F4iuMP0
>>429
あなたは最前線で電池を開発している人なの?
2030年に4-500km走るEVができないと予測できる根拠はなに?

アホ文系じゃなくて理系の人なら論理的かつ科学的に説明できるよね?
それができないならアホ文系と一緒。


まあ、要するにだ、我々は電池の開発者ではないので、いつ頃にどれだけの
容量を持ったバッテリーが開発できる・できないなんて断言できないのだよ。

これは電池の開発者ですら、いつにできるなんて言えないだろう。
だって、今現在、誠意開発中だからな。
ブレークスルーが起きて成功するかしないかはまだ何とも言えない。

しかし、これでは予測する楽しみがなくなるので、メーカーや政府発表のソースを
基にして素人同士で語っているわけだ。
開発者やメーカーの見解の方が、意味不明な素人の妄想的根拠よりも説得力があるし
これをベースに語るのが正しい。

それを否定するとなると、個人でデータを集めて検証した論文級のものを提示
しないと誰も納得なんてしない。
439Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/03(水) 23:54:46 ID:p7uG1EIF0
>>434 軽自動車とはいえ160Kmも走るのは結構化け物電池だよ、電池で160kmなんだよ
200万もするのも現時点なら納得、普及EVは100Km以下だと思うよ
リチウムだからであれだけの軽量小型ですむ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:18:11 ID:+nmInLSK0
世界で唯一商業的に成功したEVは日本の電動アシスト自転車くらいだな。
ひ弱な日本人専用だけどなw
強靭な肉体を持った東洋人以外の人種にはアシストなんて発想自体ナンセンス。
高いコストかけるくらいならてめえの足で漕ぐって感じだろうな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:41:59 ID:eScIflmQ0
NBonline(日経ビジネス オンライン)

独ポルシェ、アクセル全開
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070906/134154/

ポルシェの成功の秘訣は、日本車並みに耐久性の高い高性能なクルマを作る方針にある。
1993年、破綻寸前のポルシェのCEOに就いたヴィーデキング氏は、トヨタの生産工程を学ぶために
エンジニアたちを日本に派遣。品質とコストを劇的に改善させた。


破綻寸前のポルシェをよみがえらせたトヨタは心強いね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 07:11:02 ID:WNFjoNac0
>正極材料の理論エネルギー密度(負極を金属リチウムとした場合)
負極はグラファイト類じゃなかったっけ?
リチウムを受け入れてリチウム電極になるといえんことはないが。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 09:50:37 ID:uU21LYYeP
リチウムイオンをグラファイト類に吸収させるのは、密度を減らして安全性を増すためだし。
容量なら、
金属リチウム>珪素>炭素>チタン酸リチウム
で、安全性は反対。珪素で安全性を確保できれば、現在のリチウムイオン電池より10倍とか容量が増える。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 09:59:13 ID:DpALv+r50
プリウスのネオジウムモーターはトヨタ製なので他社から調達するよりは安上がり。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 11:31:28 ID:qAmHdlwp0
明日から最終戦

WRC 世界ラリー選手権(World Rally Championship)
Round 15 12/5(金)〜7(日) Round15 ラリー・グレートブリテン(ウェールズ)

WRC.com
http://www.wrc.com/

WRC.com 日本公式
http://www.wrc-japan.jp/

J SPORTS WRC
http://www.jsports.co.jp/tv/motor/wrc/index.html
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:11:16 ID:bHwWbZZc0
>427
昨年、燃料効率化推進のためのエネルギー法案で、250億ドルの連邦奨励ローン
はとっくに承認されとるよ

だから、共和党は目的が違うけど、とりあえずこれ使えと言っている。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:49:45 ID:UFJ5BdcA0
>>442
負極を金属リチウムにすると、リチウムイオンが負極でデンドライト(樹枝)状になる
というのが一番の問題。

>珪素で安全性を確保できれば、現在のリチウムイオン電池より10倍とか容量が増える。
今の10倍のエネルギー密度を持つ正極材料が開発されないと無理。
正極と負極の内、エネルギー密度の低い方で電池としての制限がかかるから。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:47:50 ID:tBdjxfHP0
これが未来のタイヤ、「ミシュラン・アクティブ・ホイール」
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812011813

ミシュランまでもがEV用パーツを作っている。
しかも面白い機構。
449Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/05(金) 08:34:30 ID:D4MW50NI0
>>436 1kgで4.3kWh??信じられないなあ、それにこの大幻想はリチウム電池以外でできるというのでないか
俺の言ってるようにリチウム電池EVが普及したら2030年には世界で2億台を越えて、リチウムはリサイクル以外、相当そこをついて他の材料が必要になってる
俺はそれは重量比がリチウムよりかなり重いといってるのだが

2030年には1充電4-500Kmも走るという幻想がひどいものなのは
「だから2020年にはEV化プラグインは未発達だから数%でいい」という馬鹿結論を生んでしまうことなのだよ
そういう幻想が地球を滅ぼす、このての馬鹿幻想は恐ろしいぜ
450Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/05(金) 08:36:10 ID:D4MW50NI0
訂正  EV化プラグイン ーーーー> EVとプラグイン
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:55:33 ID:toKYEvhp0
本田はEV本気でやらないみたいだね
100kmしか走らないEVイラネだって・・・100km以上走る車がいくらでもあるのにw
プラグインもやらないし燃料電池のみらしい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:22:13 ID:9Zdr8Gva0
本田は10年以上前にニッケル水素で200キロ以上走るEV試作してるけどね。
ま、いずれにしろ今はやる気ないんじゃどうでもいい話だが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:44:43 ID:TrYZtHpP0
GMも燃料電池だって言ってるケド

GMにおける燃料電池開発と代替燃料に関する考え方
http://www.gmjapan.co.jp/info/fuelcell/02.html
454Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/05(金) 11:03:08 ID:D4MW50NI0
  燃料電池幻想にも困ったもんだね.こっちのほうも重症が多い
ホンダは困ったチャンだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 14:49:46 ID:2dmbcWpm0
>>453
これは3年前の話。
いまはまるで環境が違う。
シリーズHVが出せるかどうか、瀬戸際(^^;
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:10:43 ID:15eIeQcv0
>>451
このまえのアメリカのモーターショーで言った奴だな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:30:54 ID:2dmbcWpm0
>>451
本田はF1も撤退しちゃいましたね。
とりあえずは開発を抑えても経営を守る姿勢のようです。
458Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/05(金) 17:45:05 ID:D4MW50NI0
>>445 シリーズプラグインとして発表してる、シボレーボルト、シリーズ式はいいとして、
バッテリでの走行距離64kmもいいとして
車体が重い、やや大きい、モーター出力が大きすぎる、したがって高そう
この四つの点を、全てコンパクト、リーズナブルにした、ボルト2を開発しないとね
それなら大量に売れるかも

 そういう方向を見定められないかなあ、大普及するプラグインを出せないと、政府からの融資が危ないぞ


459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:56:44 ID:az/qLcTp0
ジラソーレ高すぎ。アイミーブ待ちしてます。もう少し航続距離あればなぁ・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:59:31 ID:15eIeQcv0
>>458
400万以上の予定です。
そこでハイブリッド減税が出てくるのですが、電力容量の関係で実質VOLT専用
トヨタが文句言ったという話まで出ていますが、その後は不明です。

再建するためにVOLTを国で買えという話も出てきているぐらいで予定通りは無理そうです。
461Mrプラグイン ◇.6SyL8nxzI:2008/12/05(金) 19:56:35 ID:tvsXCoye0
オレは、実社会ではクズだけど、便所の落書きでは、
ホンダは困ったチャン!て言えるし、
BIG3のこともバカに出来るんだ!!
どうだ、すごいだろう。

みんなが知ってて黙っていることも、
えらそうにカキコしちゃうんだ!!

なんで、みんなオレをほめてくれないの????
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:48:27 ID:ZpJN1o340
>>461
おまえ本家以上につまんねえ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 00:42:08 ID:PsDsynIL0
アイミーブほしいけど販売初年度は一般には回ってこないかな
年明け予約受付してくれんかな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:20:40 ID:hH+WHLlo0
アイミーブ、300万円を目標にしていると言っていたね。
それなら何となく理解できる価格だ。
車体150万+バッテリー150万
465Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/06(土) 08:59:42 ID:eHF5urRZ0
>>460 アメリカ政府もまださすがに.ボルトなどを中心にして
2,3年で、乗用車のプラグインハイブリッドへの大転換を初めなければならないとは認識してないんだね
CO2の2020年規制から逆算すればわかることなのに
大転換となると相当の決断が要るんだろうなあ

 大転換を今決められず.2,3年後になれば、アメリカメーカー主導による大転換でなくトヨタ日産等の日本勢にやられるんでないか
それはまずいだろうに、あとでないときがないかも
466Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/06(土) 09:02:06 ID:eHF5urRZ0
 ただいまのシボレーボルトも、重過ぎたりで、これをもって大転換をはじめようとは
アメリカ政府も考えにくいいまいちの設計と価格
やはりボルト2が必要だなあ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:07:02 ID:hH+WHLlo0
ニュースで走っていたけど、
先日の公聴会でGMの会長がVOLTに乗って来たんですね。
既にそこまで完成しているのか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:31:34 ID:/JyFcWKL0
とりあえず既存の工場がたくさん動いて儲けが出ないと自動車会社は困るのです。
研究開発は縮小だし、EV時代になるとしたら、トヨタやホンダが潰れるくらいの
ことになった時かもね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:36:18 ID:5QHvPOba0
せっかくの宣伝機会を逃さずに上手くアピールに
使ったって事かww
どうせ破産するくせにwww
GMもクライスラーもフォードも全て潰れてしまえ!!!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:19:22 ID:4SB999Pa0
電気自動車「プラグインステラ - 」横浜で試験走行をスタート
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/11/25/045/images/002l.jpg
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:45:33 ID:ku0kEs780
政府は燃料電池が本命と言ってるからEVも終了だね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:16:16 ID:Uh6szqQk0
>>469
前回の公聴会に自家用ジェットででかけたもんでえらい批判があった。
そこで心を入れ替えたポーズを見せたとかナントカw
473Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/06(土) 15:09:24 ID:eHF5urRZ0
>>471 どこの〇〇政府が言ってるの? それとも君の脳内なのかwwwwwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:18:51 ID:iIdaxRmr0
>フォードのムラーリー社長は自社のハイブリッド車、クライスラーのナルデリ会長も電気自動車で到着。

ということなので、市販レベルかどうかとは関係なさそうだ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:36:37 ID:iIdaxRmr0
>トヨタ自動車からは同社 FC開発本部FC技術部長である河合大洋氏が登壇した。

>同社によれば,仮に米国で1充電当たり20〜40マイル(32〜64km)を電気自動車と
>して走行できるPHEVにすべての車両を置き換えたとしても,米国での走行パターン
>ではエネルギー消費量を20〜30%削減できるにとどまるという。このことは,化石
>燃料からの脱却やCO2を半減させるためには,PHEVだけでは20〜30%の削減が限界
>との見解を示したことになる。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080404/150034/?ST=green_tech

プラグインハイブリッドの製品化に力を入れているトヨタでも、本気でCO2削減を考える
なら内燃機関なしのEVか電気自動車の普及が必要という考え。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:38:01 ID:iIdaxRmr0
>内燃機関なしのEVか電気自動車の普及

内燃機関なしのEVか燃料電池自動車の普及、の間違い。
477Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/06(土) 16:14:39 ID:eHF5urRZ0
>>468 そんなことは、俺らもアメリカ政府もわかってるだろうさ
それより.エコカーを大量に生産販売していき大転換に寄与するという、条件はまったく無しで
莫大な融資だけではしてくれと、自動車会社は言いたいとでも君は思ってるのか

そりゃジエット機で、公聴会に行くことの何倍も無知だよ
いくらビッグスリーの社長達でもそこまではボケてない
むしろ政府のほうがいまいち理解してないと思われ
結局、乗用車の大転換温暖化対応という世界の転機を日本メーカーの独壇場にするのかな
君見たいのが多いと怪しいね
478Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/06(土) 16:23:55 ID:eHF5urRZ0
>>475 まず20マイルと40マイルでは偉い違いが出る
バッテリ走行13kmのプラグインを出したトヨタは、この点ではちょっと??でないか
第一、プラグインをいったん売った以上はしょっちゅうエンジンで走るかどうかというのはまったく客の勝手でつまり6−7割もエンジンで走ると思ってるんだろう

この時点ではいまいちプラグインとは何かという点がわかってないね
ちなみにこのころレスターブラウンのワールドウオッチではCO2を7割削減できるといってる
ただプラグインの使い方を吟味するというて点はまだぬけてたね

 おまえふるいな このトヨタの言明の後、プラ軍はバッテリ走行40ナイルは必要といったアメリカ政府は何十%削減できると計算したんだろうね
当のトヨタも、コンセプトのX分の1発表の部門では相当プラグインのあり方はわかってきてるようだ

 おまえ古いな
479Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/06(土) 16:32:02 ID:eHF5urRZ0
>>475 俺達が好みでアメリカではプラグインだろうといってるとか馬鹿妄想してるのかな
アメリカでEVが主流になるには、いったいEVの航続距離は何百km必要なのよ
数百万のEVでそれが可能になったとして.リチウムが全然足りなくなるだろうが
それでもEVとプラグイン合計の3割くらいは航続距離100km台のEVにはなるかもしれないがな

 かといって安い燃料電池乗用車ができるとまだ妄想してるのかな
480Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/06(土) 16:34:24 ID:eHF5urRZ0
訂正   >一台数百万円のEVでそれが可能になったとして.リチウムが全然足りなくなるだろうが

追加 航続300kmのEVに使うリチウムで64km40マイルのプラグインなら5台分できる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:23:13 ID:tQTbuJp50
↑鬱陶しい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:32:33 ID:fAfmSSq00
スレタイぐらい読もうよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:53:40 ID:BMJMIlIkO
アイミーブってそんな値段になってしまうんだ。だったらリースとかやってほしいな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:58:07 ID:fAfmSSq00
ハイブリッドカー総合スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217695595/l50
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:58:58 ID:/JyFcWKL0
>>479
俺達って誰?一人しかいないようですが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:03:37 ID:xhr0fLzv0
日産はEVを発売当初から黒字を目標に売り方を考えているらしいね。
バッテリーはリースで車体だけ買うと言う形かな。
補助金との関係も気になるけど。

>>467
VOLTではなくクルーズにVOLTのシステムを積んだもの。
本国で評判の悪いVOLTのデザインより評判はいいw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:37:30 ID:iIdaxRmr0
>>486
バッテリーのリース料金をガソリン代程度にしたら、明らかに赤字になる。
488Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/06(土) 19:46:21 ID:eHF5urRZ0
>>483 アイミーブが1台数百万だといってるのでないよ、300Km上の航続距離があるEVはということ.アメリカって広いんよ
アイミーブは航続160kmだが250万から300万みたいだよ、かなり高い
日本では航続100km内外のEVが普及すると思う
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:37:56 ID:5QHvPOba0
>>488
おい、お前億kwとか言う名前で他の板に書き込んでるだろ
迷惑だから辞めろ吉外
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:57:53 ID:iIdaxRmr0
>>488
常に100kmを走行可能なら、それで十分な人も多いと思うけど、実際には暖房を
使うとi MiEVでも100km程度まで走行距離が落ちるからね。渋滞に巻き込まれ
てさらに暖房で電力を消費したら、容量が少ないほど影響が大きい。

バッテリーの搭載量が半分になると、同じ走行距離でも容量1kWhあたりの延べ
放電量は倍になる。その分バッテリーを酷使することになるから、経年変化に
よる容量低減も早くなる。

10・15モード:80km
暖房使用時の実走行距離:50km
経年劣化で容量30%減:35km
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:03:47 ID:fAfmSSq00
ヒント
シートヒーターなら20w
曇り止めのために除湿しても120w
492Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/06(土) 21:11:47 ID:eHF5urRZ0
>>490 寒冷地では泣く泣く航続150kmくらいの高めのEVを購入する人も多いだろうね
、寒冷地はなにかとつらい、このつらさは住んでないとわからない、寒冷地以外はうんと寒い時期以外シートヒーターで我慢かな、冷房は我慢する人たちが結構多くなると思われる
或いは弱冷房か

 というか、寒冷地はプラグインハイブリッドが多くなって厳寒期は、厳寒用ガソリンの割り当てをほすぃーとなるかもしれないな
そうなるとほんとに寒い時期だけだぞ後は電気ではしれよといわれるな
厳寒地というところは厳寒期は車はあんまり走らないよ(通勤は別)
厳寒期も普通に暮らすという発想がないよ

 一度暖房が故障で、零下数度の中100kmはしったことがある
いや寒いもんだねえ、行程の端っこにあった 銭湯に飛び込んでようやく生き返った
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:22:25 ID:tQTbuJp50

車運転できる年なのか。
幼稚な文章書くから、てっきり小学生だと思ってたよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:24:37 ID:fAfmSSq00
>>492

いやなら買わなければいいだけ
495Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/06(土) 21:29:10 ID:eHF5urRZ0
>>493 文章の見かけと逆に内容が超高度だろうがwwwwwwwww
それがわからないようなら小学生

 マジで.今現在アメリカ政府がプラグインEVへの大転換開始の必要に気がつかないで
3,4年後しまったとなるだろうと心配してるぜ(今ポーランドでコップ14やってる、しってるかい??)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:30:43 ID:iIdaxRmr0
10・15モード:80km
冷房使用時の実走行距離:55km
経年劣化で容量30%減:38.5km

我慢すればいい、という人なら問題ないけどね。
497Mrプラグイン ◆.6SyL8nxzI :2008/12/06(土) 21:34:02 ID:eHF5urRZ0
マジで厳寒地の俺達は、EVは航続100kmの奴を買って
150Kmの奴は変えない奴が多い

寒いときは車に〇〇を搭載するしかないと話してるよ、マジでだよ
むろん車メーカ−は言えばよくわかる
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:41:16 ID:eHF5urRZ0
  20ワットから40ワットのシートヒーターなんてと馬鹿にする人が多いんだろうけど
馬鹿にしたもんじゃないと思うよ

 人間の血液というものは暖かいところから、熱を運ぶから

炬燵というものは足だけしかあっためないが、部屋の中は零下数度でも結構しのぐ
あるのとないのとまるっきり違う

寒冷地の人で未来を見る人は、むろん石油ストーブレス社会を考える
昔はこたつだけが圧倒的に多かった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:41:41 ID:iIdaxRmr0
>>497
極寒地だと、リチウムイオン電池の出力容量はさらに減るよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:44:16 ID:eHF5urRZ0
>>496  でEVに乗らないでなにに乗るの
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:44:22 ID:XZvmaWtF0
タクの空気自動車も楽しみ、70万くらいで買えるらしい。
502m:2008/12/06(土) 21:47:22 ID:eHF5urRZ0
>>499 厳寒地は、プラグインハイブリッドになると思うけど
と書いたけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:52:19 ID:fAfmSSq00
>>496

ヒント地方の世帯は複数所有が常識
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:59:05 ID:iIdaxRmr0
あと問題になりそうなのは、降雪時の走行中にフロントガラスを凍結しない温度まで
温めるデフロスターかな。室内気温を暖めることなしに、デフロスターだけで走行時
の強冷風に対抗しようと思えば、相当な電力が必要。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:04:54 ID:fAfmSSq00
>>504

ワット数が分かってない時点でアウトw
用は何もしらねえってことだろw

そうとうな電力って何ワットだよ言って見ろよw

整備マニュアルにちゃんと書いてあるぜw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:25:43 ID:iIdaxRmr0
>>505
室内気温17℃
外気温‐8℃。
降雪量3mm(降水量換算)
走行速度40km/h
フロントガラス面積1.45m3

という条件で、フロントガラス表面の75%を0℃以上に維持するために
1.6kWが必要。(NEDO 2006.10.12)

>整備マニュアルにちゃんと書いてあるぜw
普通の車はデフロスターに電力を使ったとしても送風だけだけど、エンジンの余熱
を使わず送風を加熱している車って何?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:34:10 ID:fAfmSSq00
その出展のリンク張ってくれ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:36:47 ID:iIdaxRmr0
>>507
webじゃないよ。
NEDOが、2006.10.12に出した刊行誌。

で、何て車の整備マニュアル?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:38:29 ID:fAfmSSq00
ボーイング737
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:50:02 ID:fAfmSSq00
北海道ばっかなんで想定すんのかわからんが?

さらによく分からんのが

ほすいって人のコミュニティに参加者は進んで人柱になる人だから、
欠点あげつらっても意味無いんだけど?

それかスレタイ読めなかった人?



511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:04:13 ID:iIdaxRmr0
>>510
近畿だけど、冬の朝に雪が降ってると外気温が-5℃ぐらいにはなる。

EV不要という話じゃなくて、10・15モードで100kmくらいの車が主流になるという
点を疑問視している。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:07:07 ID:fAfmSSq00
はあ?
誰が主流になるっつってんの?

別に売れなくてもいいしw
普及なんか目指してもいない
ただほすいだけよ?

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:09:37 ID:fAfmSSq00
テンプレに書いてなかったけな?

EVの未来だとか、エネルギー政策的な役割だとか
そんな高尚な話題ならほかに適したスレがいくらでもあるのに
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:11:11 ID:iIdaxRmr0
>>512

>>499 からの流れ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:12:14 ID:iIdaxRmr0
間違えた。>>490
516Mrプラグイン ◆EfS9tXHwnM :2008/12/06(土) 23:15:16 ID:eHF5urRZ0
 安くなるなら150kmのEVがいいに決まってるがはたして??
アイミーブやテスラではどうなってるのかな

 150Km走行可能なバッテリ積むならプラグインのほうが寒冷地ではいいに決まりそうだな
150Kmマイナス60kmのバッテリ差で小さいエンジン搭載コストを超えるんでないの、

なるべきガソリンで走らないプラグインが、そのときはガソリンで走るといっても、厳寒で雪がふってるとき走行って一冬にいくらもないぜ
まして近畿では一冬に何回あるの
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:18:07 ID:eHF5urRZ0
>>512 ただほすぃんだ理屈なんかなにもいらないんだ
だって小学生にはわからないんだもん  てか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:19:14 ID:fAfmSSq00
>>515
なんだ
自己レス引用かよ
自分で流れ引っ張っといて
自分がそっちに話をもって行きたいだけじゃないかよ

スレタイ嫁よ

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:19:42 ID:eHF5urRZ0
>>516 訂正 EVに150Km走行可能なバッテリ積むならプラグインのほうが寒冷地ではいいに決まりそうだな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:20:34 ID:iIdaxRmr0
最初は >>488 に対するレスなんだが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:21:38 ID:eHF5urRZ0
>>518 嫁よかwwwwwwwwwww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:23:57 ID:eHF5urRZ0
>>520 2,3年すればわかるこっちゃ、
ずっと先150kmのバッテリが安くなれば、そっちになるよ
523Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/06(土) 23:26:21 ID:eHF5urRZ0
クッキーこれだったかな、テスト
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:28:02 ID:fAfmSSq00
なんだよプラグイン野郎が元凶かよw

お前らいい加減にしろよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:34:49 ID:SEWPKyIT0
>>488
アメリカは確かに広いけど1日に使う距離は100kmに達しないと議論されてた。
ただガソリン安いので買うのはエコヲタだけ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:38:33 ID:fAfmSSq00
>>517

いやなら買うなってだけだよ

俺は一日15キロしか走らないから問題なし
セカンドカーをEVにするだけ日常9割はこれで走る

長距離走れないのとか
そういうことはすべて分かった上で言ってるだけ

http://www.t-hrse.go.jp/environment/pdf/eco_tsukin.pdf
平均通勤距離(モデルがどうも名古屋らすい)9.7キロだぞ(片道)

国土交通省のモデルでは自家用車の一日走行距離10〜29km間に最多頻度帯があるから
100km足らずで通勤なら充分ってこった


527Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/06(土) 23:40:10 ID:eHF5urRZ0
>>525 世の中が見えない奴だなあ、今COP14が開かれてるといってもわからんのだろうなあ
アメリカでも石油乗用車ががっくり売れなくなったのは全部お金のせいだけではないんだぜ

 景気さえ戻れば石油乗用車がまたがんがん売れるとはビッグスリーでも思ってないよ
国内メーカーにも聞いてみな
528Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/06(土) 23:45:00 ID:eHF5urRZ0
>>525 それと確かに80%か85%の乗用車は一日50-60km以下走行だってさ
だがたまの遠出もアメリカでは不可欠ということもある
遠出は基本公共交通でといってもたまには遠くへ走る必要でるだろうなあ

 日本は、そういう時は急速充電でつないで間に合わせられることが多いんだろう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:46:03 ID:SEWPKyIT0
>>527
おまえも見えてないな一部の情報に流されすぎ
買うのは消費者、アメリカだと減税が獲得できている車はSUVでも3ヶ月待ちだ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:46:50 ID:fAfmSSq00
違うや9.7は燃費だw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:47:59 ID:Uh6szqQk0
>>527
>アメリカでも石油乗用車ががっくり売れなくなった
その言い方だと、さもHVが馬鹿売れしてるみたいに聞こえるが、
単に車全体が売れなくなっただけじゃね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:24:31 ID:Tazzweyg0
>>486
私がニュースで見た映像はVOLTでしたが、調べてみると公聴会の議会に
乗り付けたのがVOLTの試作車のようです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:11:49 ID:ni/BGUzV0
>>523
クッキーじゃないしwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:01:05 ID:KbF39MOOO
セコンドに300万は結構いいお値段だ。
535Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/07(日) 10:26:43 ID:4G/Cxh4o0
>>529 だからアメリカの消費者は温暖化などは気にしてないアホばっかりだとおまえは馬鹿妄想してるのか

単に消費者に金がないから車が売れなくなったとばっかりしかアホは想像できないからなあ
536Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/07(日) 10:34:34 ID:4G/Cxh4o0
>>531 HVだと中途半端だと思う人がおおおいんじゃない
基本ガソリン走行だからなあ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:07:08 ID:Tazzweyg0
パラレル式のハイブリッドは燃費の良いガソリン車に過ぎないですからね。
シリーズ式であれば、外部から充電する分は確実にEVとして働くわけで、
発展途上のEVそのものだと思います。
538Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/07(日) 11:14:12 ID:4G/Cxh4o0
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:18:25 ID:LqFQBu7W0
>>537
>シリーズ式であれば、外部から充電する分は確実にEVとして働くわけで、
つ プリウス

パラレルだからって常にエンジンを動かす必要はないし、事実、静かに発進
する時はバッテリーのみと言う制御をしている。現行プリウスも少ない距離
ながらEV走行が可能。EV走行可能距離は搭載バッテリー容量に依存する。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:24:34 ID:LqFQBu7W0
>>538
米国は京都議定会議に最も消極的な国のひとつ。

このルールって、とにかく無駄な使い方をしてる国に有利。
ロシアが積極的なのは排出権を売れるから。
なにせ、歴史的骨董パイプラインから漏れる量を防ぐ(更新する)だけで
50%を達成できそうな位無駄な排出してるwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:51:17 ID:Tazzweyg0
>>539
パラレル式はバッテリーのみで動いても、消費した電力はエンジンからの発電で
充電する仕組みなので結果的にガソリンで走るのと一緒。
外部から充電しなければ、結果は一緒。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:57:34 ID:LqFQBu7W0
>>541
プラグインハイブリッドの場合、外部から充電をすることが前提なわけで、
それはパラレルかシリーズかとは関係無い話っしょ?

(発火問題がどうとかで)リチウムイオンの採用を先延ばしにしたんで、
プリウスのプラグイン化も先に伸びてるみたいだけど、ある程度の容量が
確保できればプラグイン化をしてくると思われ。もちろんパラレルですわな。
543Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/07(日) 15:17:14 ID:4G/Cxh4o0
>>541 はプラグインハイブリッドが良くわかってないようだ
シリーズとパラレルの違いも怪しい
544Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/07(日) 15:20:03 ID:4G/Cxh4o0
>>540 ブッシュのアメリカ政府がひどかったわけよ.ある種池沼だったからなあ
アメリカ全体はいまはそれほどでない.オバマ政権は温暖化防止にしんけんに取り組無といってる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 15:20:28 ID:Tazzweyg0
プラグインの場合、どれだけの距離プラグインからの電力で走ることができるかが、
性能の目安となるわけです。
そうなると、パラレル方式はのパラレルの性能を生かさない事が重要という矛盾に陥ります。
また、コスト的にも電池の比率が大きくなった場合、普段は使わない残りのエンジン部分に
大きなコストのかかるパラレルは苦しいと思う。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:42:35 ID:3f21NRZL0
>>545
シリーズだってガソリンエンジン+発電機が無駄じゃないか。
547Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/07(日) 18:23:49 ID:4G/Cxh4o0
>>545  >どれだけの距離プラグインからの電力で走ることができるかが
相当定説になりつつあるのは、40マイル64kmだと思う
アメリカでも乗用車は一日40-50km以下走るものが85%とかいわれてる
これ以下ではカバー範囲がうすくなり、これ以上では費用対効果が小さくなりまた車体が重くなる
のではないか、シボレーボルトも64kmだ
但し日本では40kmくらいが最適で安くなるという説も出るかも
30km以下でははなしにならんだろう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:04:30 ID:8WRKk3q60
>>546
っ脱着式w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:48:42 ID:Tazzweyg0
>>546
シリーズももちろん無駄を積んで居るのだけど、シリーズはEVを基本として
足りない距離を+αの機能としてエンジンと発電機で補うシステム。
対してパラレルはエンジン+EVで走ることを基本としている。
なので、プラグインにすると+αが無駄に程度がでかいというか、
EVの性能(バッテリー性能)があがるほど、パラレルの意味が薄れる。
つまりパラレルを推進するとフルEV化が遅れるというEVと共存が困難なシスムなんだ。
シリーズはあくまでもEVの欠点を補うシステムなので、EVとの相性が抜群だよ。
550Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/07(日) 20:01:03 ID:4G/Cxh4o0
>パラレルはエンジン+EVで走ることを基本として
全然そうとは限らない、トヨタ13kmプラグインなんて基本でない
たぶん64Km以内の走行距離は全てバッテリーで走ることになる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:16:31 ID:fKmtr0EB0
>>478

> この時点ではいまいちプラグインとは何かという点がわかってないね

プラグインって、コンセントにさすって意味だから、
つまり「でんきじどうしゃ」のことだろ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:01:56 ID:9cxhSfQ+0
EVで充電放電毎日繰り返してたら5年経たないうちにバッテリーが駄目になって
200万円のバッテリー交換で死ねそうだなw
553Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/07(日) 21:12:43 ID:4G/Cxh4o0
>>552 物は書きようだな、デフロストに1.6kw食うとか馬鹿いってるやつもいたけど
厨房の頭では2倍とか半分にすぐなるからな

 100万のバッテリーが10年持つでも、十分いえるかもね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:18:13 ID:9cxhSfQ+0
今のバッテリーでは5年も持たないよ暇人君w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:21:27 ID:zPeKgqpe0
EV用急速充電器、首都圏に100〜200台設置へ
これにどれだけ無駄金使う気なのか・・・
神奈川県民は納得してるのか。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080623/biz0806231800006-n1.htm
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:45:32 ID:0k7UG5Ws0
いつまでダラダラとハイブリッドネタ話してるの?
ハイブリッドは別のスレで話題にしろっていわれなかった?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:58:32 ID:IAujN5DZ0
たぶんハイブリッド本スレで相手にされなかったんだと
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:24:27 ID:JRE+ucxC0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:43:54 ID:TpOU0Yq10
俺はどっちでもいいんだが、
ハイブリッドネタ嫌う奴って
ハイブリッド出てけ というネタしか書けないから
ホントに出てったらこのスレ終わりだねw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:11:34 ID:tl2dUIIN0
>>559

過疎ってた「ほすい1〜2」がむしろ懐かしい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:45:47 ID:c9aOdGgR0
むしろ
ちゃんとハイブリッドスレがあるのに
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217695595/l50
延々ここにハイブリッドのことを書き続けることがよく分からないw

きっと本スレにいられなくなった事情があると思われ
ちょっとかわいそうな気もするが
それはそれ

しかもハイブリッドを出すと批判されるもんで
明らかにプラグインハイブリッドのことなのに、
姑息に「プラグイン」とだけ書いてごまかそうとする努力に涙するよ
しかも?
プラグイン氏は自分でスレ立てたけどスレが伸びないからこっちに来たんだとw
なんだそれw
自称人気者だろ君はw
違ったのか?

>>559

事実「ハイブリVS電気」スレがあったときは
こっちが過疎ってますたw
あんな人気スレが何で無くなったか不明だが
「ハイブリッドカーVS電気自動車 7」復刻きぼんぬ
俺はスレ関係者じゃないからやらないけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 04:32:18 ID:Lq/qspGN0
>>560
禿同
半年くらい前はEVなんて見向きもされずに、EVスレも過疎っていた。
一日に数レスか、レスすらないくらいの頻度だったなぁ。
それでも、その頃から先見の明があったEVファン達で盛り上がっていた。

バッテリーやインフラ問題などネガティブな話題も多かったけど、ネガティブ
要素でも建設的な議論の方が多かったなぁ。

で、ニュースで話題になってくると俄かEV派やアンチが大量に現れて煽り合いばっか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 04:32:33 ID:hFpmGIEM0
プラグインシリーズハイブリッドはEVの親類というか兄弟扱いしてもいいけどね。
シリーズハイブリッドは完全EVへの進化途中とも言える。
今のターボ、四駆の有無みたいにバリエーションやオプションみたいな形で併存していきそう。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:11:34 ID:tl2dUIIN0
>>563
それならそのスレを立ててそっちでやれば?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:02:15 ID:ptVdzLG+0
アフォコテあぼんしてても、ちょくちょく名無しで書き込んでるからタチ悪杉
都合よく名無しになんなボケ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:12:44 ID:bicyRp4U0
まあEVで30キロ以上走るんならぎりぎりEVの仲間に入れてもいいけどね。
それだけ走れば人によっちゃあ、年に一度もエンジン使わない人もいる
だろうし、エンジン使わない限り、ただのエンジン乗せたEVだろうしな。
まあ、こんな人はなんのためにハイブリッドにしたか分からないっつう人になっちまうわけだがw
EVへの過渡期、100キロ以上の後続距離は実は無意味、ってことを気づかせる
ためには重要かもしれんなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:56:35 ID:9tgJTrMU0
アイミーブ

「B」モードは回生ブレーキを利用して運動エネルギーを可能な限り回収し、
電池を長持ちさせる。Bモードでは、16キロワット/時のリチウムイオン電池で
「110!」キロメートル余り走ることができる。

「110!」

「110!」

車体をもう少し補強しなければ、米国の側面衝突試験には合格しないだろう。
でも補強したら重くなってさらに走行距離が短くなり、室内空間が犠牲になる。

http://eco.nikkei.co.jp/special/wired/article.aspx?id=MMECf3000005122008
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:38:02 ID:hJCWLwnI0
同じ容量のバッテリーを積みながら、iMievの航続距離が160kmなのに対して、
GMのVOLTは64kmというのは単純に車体重量の差のみですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:16:07 ID:p/hLp9mW0
>>568
日本の10・15モード測定法だと満充電で160kmだが、
>>567によると
アメリカのモード測定法だと満充電で110kmなんだってさ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:17:27 ID:p/hLp9mW0
GMのVOLTはアメリカのモード測定法で64kmなので、
日本の10・15モード測定法だともっと走れるってこと。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:31:19 ID:bicyRp4U0
ボルトは性能面では現状文句はない。
これで値段が安くてデザインが良ければ日本でも売れるだろうね。
ま、その二つが難しいだろうが、日本の大メーカーなら、それに
近いものも作れるだろ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:19:06 ID:reenHeBt0
作れるかも知れんけど作ったら将来エンジン部隊がリストラされちゃう可能性があるから作りたがらないと思う
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 15:32:45 ID:TyxkghOf0
この時勢だと、リストラの口実になるから、むしろ積極採用したいんじゃね?
574Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/08(月) 17:30:32 ID:E5e6Z9vy0
COP14 で先進国は25-40%のCO2削減すべきだという議長提案
2020年で30%くらいの削減となると>>167のように、必然的になる
日本もアメリカもEVとプラグインの大普及は必至の条件、いよいよ大転換か

  http://www.asahi.com/international/update/1207/TKY200812070139.html?ref=rss
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:51:19 ID:31Gm9Vct0
>>566
年に1,2回しか使わないサードシートのためにミニバン買うようなもんだな。
でもそれが消費者心理。
消費者心理を無視したメーカーオナニー商品は売れないことがよくある。
音楽配信サービス未対応の音楽ケータイとか、海外仕様のままの海外製ケータイとかね。
576Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/08(月) 18:25:20 ID:E5e6Z9vy0
>>571 大量に売れる、大普及を目指すためには、ボルト2がおそらく必要
今発表のボルトの車重1.5トン,モーター出力150馬力は重過ぎ大きすぎ
1.1-2トン、7-90馬力で300万を下回るものを!!

 そうでないと日本メーカーがそう言うものをやがて大量にアメリカ上陸させる
577Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/08(月) 22:44:54 ID:E5e6Z9vy0
>>576 そうでないと日本メーカーがそう言うものをやがて大量にアメリカ上陸させるんではないか


578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:55:38 ID:PjYqlbS/0
>>576
カローラの一番安いやつで1.1tもある
こいつからミッションを降ろしてエンジンを小さいやつに換えて
バッテリとモータと発電機を載せて1.5t以内に収めたなら超努力賞モノだ。
(俺はマユツバモノだと思っているが。)

そこからさらに0.3t削るという(ゼニも掛けずに!)君のアイディアを聞きたいな。
579Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/09(火) 08:47:34 ID:mKKZIFLq0
>>578 固定観念が動かないようだね
下記のリンクのプラグインハイブリッドカーはコンセプトでかつプラスチックを多用してるが
なんと400kg強だ、それを金属に変えたとしても7-800kgで収まってくるぜ

 そこまではいわないが1.1-1.2トンだよ
モーター小さい、エンジンも小さい車体軽いというスパウラルに入れば電池も小さくなる
小さいモーターでもある程度はやく走れる
580Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/09(火) 08:48:16 ID:mKKZIFLq0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:11:06 ID:0mVs6GxP0
ここはEVのスレだけど、結局私が思うEVの定義からいうと
電力で走る車=モーターで走る車 なんですよね。
この原則から言うと、シリーズ式のHV車は間違いなくEV車なんです。
その電力をバッテリーから作ろうが、エンジンから作ろうがEVはEVだと思います。

対してパラレル型のHV車はエンジンからの出力を直接動力に用いますので、
これはEVではありません。あくまでも協調しあうハイブリットです。
TOYOTA方式はモーターだけで走ることも出来ますが、エンジンの出力を
直接動力に使えますので、EVとはいえないと思います。
プラグインの電力のある間は、モーターで走ると言う方がいますが、
それは間違いで、どんなに電力が余っていても、グイッとアクセルを踏めば
エンジンが回ります。
これではEVとは言えません。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:02:48 ID:COvot4hL0
HV車って言葉はおかしくね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:46:57 ID:0mVs6GxP0
>>582
そうですね。
HB車あるいはHVの方が正解かも。
EV車もおかしいかorz
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:54:25 ID:COvot4hL0
RV車とか言う奴もいるから良いんだろうけど、なんかもやっとする。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:26:39 ID:4t7/AyeI0
頭痛が痛い
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:54:07 ID:cZRdJ+am0
頭部の頭痛の痛みが痛い
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:07:50 ID:wlB1viVa0
テルアビブで400箇所の駐車場に電気自動車の充電設備。
2010年にはイスラエル全土で1000箇所に増加する。
日産ルノーと米社の共同事業。
世界に先駆けて電気自動車の本格利用へ
588Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/09(火) 17:50:41 ID:mKKZIFLq0
>>581 はHV車といってるところを見ると
遠出以外は充電電力で走るパラレループラグインハイブリッド車をしらないのかな
トヨタの13kmだけ走る、にせパラレルプラグインハイブリッドだけは知ってるのかな

パラレルでも、遠出以外は充電電力だけで走るためにパラレルプラグインハイブリッドでもバッテリでの航続は64Kmは必要だろうと、
もうあきれるほど書いてるのに全然読めないのかな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:01:56 ID:0mVs6GxP0
>>588
>遠出以外は充電電力で走るパラレループラグインハイブリッド車をしらないのかな
知りませんでした。紹介して下さい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:52:57 ID:RNb193jE0
環境省、電気自動車等に係る実証試験に『i MiEV』を使用
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=207245&lindID=5

 三菱自動車の新世代電気自動車『i MiEV(アイミーブ)』5台が、環境省が
実施する電気自動車等に係る実証試験に使用されることになった。

 環境省では、「次世代自動車について、2020年までに新車販売のうち2台
に1台の割合で導入する」(「低炭素社会づくり行動計画」平成20年7月閣議
決定)という目標の実現のための施策の一環として、電気自動車等に係る
実証試験を行う。スケジュールは、環境省が2009年1月中旬以降、順次、
『i MiEV』などの試作車両を調達し、地方公共団体(神奈川県、愛知県、
大阪府、兵庫県、横浜市、北九州市<予定>)等に貸出。地方公共団体等は、
公用車として利用するなどの実証利用を行い、以降2009年3月末まで実証
試験を行う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:45:47 ID:PobdvndG0
環境省てほんとアホですね
592Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/09(火) 20:48:35 ID:mKKZIFLq0
>>589 日米大手では、バッテリーでの航続60km級のパラレルプラグインハイブリッドはまだ発表されてません
トヨタが開発中といってますがコンセプトカーのX分の1だけしか発表されてません
でもGMのボルトに対して、トヨタはパラレルで行くんではないか、それでGMがこければアメリカへ大挙上陸を当然狙ってるでしょうね
もともとプラグインハイブリッドというネーミングを作った、アメリカ某団体は、近距離ではバッテリのみで走る、つまり充電による電力で主に走るというコンセプトだったようで
アメリカ政府もそのためにバッテリでの航続64Kmという見解を出しましたね

中国のマイナーが作ったパラレルが.先日テレビででてたけど.むろんEVモードボタンを押せばバッテリだけで走るようです
593Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/09(火) 20:54:05 ID:mKKZIFLq0
>>591 で、きみは2020年、更にその5年後いったいどんな乗用車がはしってると妄想してるの
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:10:06 ID:PobdvndG0
>>593
知りませんけど、何か?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:19:27 ID:fu97LIMk0
>>594
「知らない」って言うのが多分正解。
だからこそ、各メーカーが色々な技術に手を出しているわけだし、ひょっと
したら小型化しつつガソリン車が生き残る眼もある。

ただ、EVにせよFCVにせよHVにせよ、高性能バッテリーを必要としているのは
事実であるため、リチウムイオンに開発には余念が無い。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:26:15 ID:5ttUqn3r0
走行距離の短い車だけが、電気自動車に置き換わったとしても、
CO2削減に対する効果は微々たるもの。
そんなことは気にせず、電気自動車にメリットを感じる人は買う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:30:18 ID:cpkWAUcU0
日経トレンディネット
富士重工業、「スバル」ブランドの限定自転車「SUBARU XB」を受注開始
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081209/1021715/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081209/1021715/?SS=expand-life&FD=46728356
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:56:44 ID:ZfPGYwtH0
>>588
ID:mKKZIFLq0 さんが言っていることをどなたか説明していただけませんか?
遠出以外は充電電力だけで走るパラレルハイブリッド車というのが存在するのですか?
充電電力だけで走るならエンジンを積んでいるパラレルの意味が無いように思うのですけど。

599Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/09(火) 22:18:52 ID:mKKZIFLq0
>>598  充電電力だけで走るならエンジンを積んでいるパラレルの意味が無いように思うのですけど。
意味がなかったら、アメリカ中がEVにしかならんじゃないか
でもプラグインハイブリッドだらけになりそう
何故ってアメリカは広くたまーにはどうしても遠出する必要が生じるから

厨房君には充電で走らねければならないがたまーには遠くへ行きたいという
ちょっとだけ矛盾した話は難しいかな

 このはなしはちょっとだけ難しいからこそ日本はEVが主になるのかもしれないねwwwwwwwww
たまーにでもガソリンで走るなんて邪道だということになるわけだ。。。。。。。。。でもないか

600Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/09(火) 22:35:34 ID:mKKZIFLq0
>>595 知らない人は知らないというだけ
今となっては誰もが知らないと空想するのは妄想だよ

日本メーカ-や欧州メーカーのものが見える開発陣営はもう必至
三菱自動車でさえ、EVに続いてプラグインを開発すると発表してる
アッと三菱さん失礼しました、御社は慧眼無比です
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:37:44 ID:5ttUqn3r0
ほとんど充電でしか走らないのに、
常に重い発電機を積んで走るというのは無駄すぎる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:38:42 ID:5ttUqn3r0
>>600
>EVに続いてプラグインを開発
意味不明www
603Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/09(火) 22:43:45 ID:mKKZIFLq0
>>594 では何故環境省がアホだと思うの
604Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/09(火) 22:45:33 ID:mKKZIFLq0
>>601 あれ今度はシリーズ式の話になった
GMへの質問かな??
605Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/09(火) 22:47:40 ID:mKKZIFLq0
>>602 いまどきただプラグインといったらプラグインハイブリッドだろうが
日本のあるメーカーが世界でただ一社、EVをプラグインといったから厨房が混乱してる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:09:38 ID:cSE1jm4I0
>>605

いや直訳するとプラグ差し込むと言う意味だろうから
ハイブリッドと電気自動車で混用されて困るなら
「プラグインハイブリッド」と書き分けるのが筋
EVはプラグインしかないのだから
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:13:40 ID:cSE1jm4I0
WBSでEVやってるね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:14:12 ID:5ttUqn3r0
>>605
文房具の話をしていて、「ノートといえばノートPCのことに決まっている」
というようなものだ
609Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/09(火) 23:16:23 ID:mKKZIFLq0
>>606 日本のあるメーカーもそう思っていったんだろうけどねwwwwww
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:21:25 ID:cSE1jm4I0
>>609

その発言で君は優越感を得られたかい?

君は知識自慢と気に入らないやつを罵ることしかしないのなw
君の親のしつけがどうだったかなんて興味はないが
こういう話題もあるんだよ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1226492598/l50
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:28:50 ID:ZfPGYwtH0
>>599
私が言っているのは「パラレルハイブリッド」の充電池式が意味が無いと言っているのですよ。
パラレル式というのはエンジンとモーターの両方が動いて初めて最大の性能を発揮できる仕組みです。
であれば、充電池で走っている場合は性能を充分に発揮できない。
充電池が無くなってからは、エンジンで走るのだからモーターが性能を発揮できない。
「パラレルハイブリッド」の「充電池(プラグイン)」はどうにも歯がゆいシステムです。
実際、トヨタなどが考えているのは、電池容量を大きくしエンジンが回る時間を減らすという
システムのようですが、時間を減らすだけで充電状態でも性能を発揮するためにはエンジンを
回し、モーターと協調させるのは変わりないです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:34:50 ID:ye2Y8tcL0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:37:28 ID:pl5as+ox0
>>611
ただ、メカ的に単純なはずのシリーズで成功した乗用車の記憶がない。

シリーズハイブリッドで頭に浮かぶのは、旧ドイツの戦車(ポルシェ博士の道楽=失敗)、
露天掘り鉱山用の超大型トラック、後はディーゼル機関車だけど、いずれも大容量
トランスミッションを省略するのが目的で、省エネとは無関係の位置にいる。

その点、パラレルってのはエンジンを生かす点で柔軟で、ソフトひとつでシリーズ
としても使えるうまみがある。例えばクラッチを切って発電しながらEV走行している
プリウスはシリーズハイブリッド以外の何者でもない。

MiEVのモーター特性を見ればわかるけど、高回転に向かってトルクが落ち続ける。
エンジンは逆の特性があるため、高速巡航をエンジンに任せるのはとても良い方法
と言うことになる。つまる所、CVTを搭載できる規模の乗用車にはパラレルをうまく
制御する方がかしこい選択である気がする。
614Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 07:45:36 ID:teYOFv7b0
>>609 何でそんなのが優越感なのさ、なに妄想してるんだ
自分の基準で妄想すればそうなはずろうということだろうが

プラグインが充電を意味するのはあたりまえだが、今の流れではプラグインがぴうらグインハイブリッドを意味して議論が始まってるときに混乱させるのはあまり結構でないだろうといったまでだよ
このスレでもプラグインハイブリッドを知らない人も出てるしさ、EVとHVしかないと思ってた
615Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 07:51:07 ID:teYOFv7b0
>>611 そうでもないと思うぜ、トヨタなどはどう考えてるんだろう
いくつかのメーカーは駆動切替え装置、自動の場合はCVTだっけ
のノウハウを持ってないゆえにしぶしぶシリーズを採用するメーカーもあるんじゃないの

パラレルプラグインの場合、エンジンを積んでる関係上、必ずトランスミッションはあるわけだから
モーター駆動でもギアきりかえればいいんでないの

 自動ならCVTが複雑なのは欠点だが前にも言ったように手動で駆動切り替えもできるはずだぜ

 さてトヨタのX分の1はどっちなんだろうね、パラレルのような気がするが
616Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 07:54:02 ID:teYOFv7b0
  >>615 CVTじゃなかった、日本語で言えば自動駆動切替え装置
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:26:10 ID:5x+4R7xZ0
>>615
>パラレルプラグインの場合、エンジンを積んでる関係上、必ずトランスミッションはあるわけだから
ダウトw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 09:10:08 ID:L64kpywr0
>>613
モータのトルク特性は、高回転に向かって落ちるんじゃなく
落としているってのが正解でしょ。

内燃機関は物理的な条件で、出力特性に制限が出るけど
モータは、有る程度自由度があるわけで、必要に迫られれば
どんなに電力を犠牲にしようと、高トルクにもできるわけで

高回転域のトルクが必要か否かの話でしょ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 09:50:47 ID:lc812Cxu0
電気自動車持ってる人はこのスレにいないのか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:20:10 ID:WUr6oGe/0
>>618
>落としているってのが正解でしょ。
ん?具体的にはどうやって?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:42:47 ID:Pn7qHaLq0
>619
コンバートEVでよければ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:05:03 ID:Xza+UcX00
>>613
始めからエンジンとモーターを効率良くバランスさせようという発想からスタートすれば、
パラレルハイブリッドをCVTで制御しているトヨタ方式は素晴らしいと思うよ。
でも私を始めここのEV好きは出来るだけEVで走りたいのだと思う。
EVで走りたいのだけど、距離が持たない。なのでシリーズ式に頼っちゃう。
なので最初から最大性能はエンジンとモーターの両方の駆動力を使うことを
想定しているパラレルHVは私にとってはEVではないのですよね。

シリーズ式HVはあくまでもバッテリーが切れたときの仮の姿ですから。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:06:09 ID:L64kpywr0
>>620
大半のモータはインバータ制御等で、周波数や供給電流を
制御して、トルク特性や出力特性を自由にできるでしょ
加熱や消費電力を無視すればね。
根本的なモータのキャパにもよるから、最大能力の内輪での話になるが

低回転から高回転まで、定馬力制御も可能だし(回転上昇でトルクを落とす)
低回転から高回転まで、定トルク制御も可能だし(回転上昇でもトルクを維持)

当然のことながら、ディーゼル機関や、ガソリン機関を全く模写するような
性能曲線をトレースする制御も可能
ただ、モータの特性を最大限有利に使って駆動に使うなら
使用用途(自動車運行)に合わせた特性にまとめるコトになり

その制御結果を見て、落ちるとか、上がる物理特性のような表現は
ぞうかと思っただけ。
発熱問題や、重量やコストを加味して、車載に最小限の最小モータを
使う都合から、「高回転で落さざるをえない」のが常識という視点で
語ってるならスマン

624Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 11:34:15 ID:teYOFv7b0
>>622  >出来るだけEVで走りたいのだと思う。
EVで走りたいのだけど、距離が持たない。なのでシリーズ式に頼っちゃう

 上記のことはパラレルでもシリーズ式でも.プラグインハイブリッドならそういう風に設計すればできる
というかパラレル式でも温暖化を止めるためには.そういうのが主流にならざるを得ない

なんかトヨタの13Km航続のニセプラグインにずいぶん毒されてるるような気がするがあれはまったくのあだ花でないか
普通はEVモード走行がついてるのが常識になるだろう
自動切換えになるかどうかいまいちわからん、それだけのモードはないだろう

再三いうがX分の1ではどうなるか、、、、、、、同じことかいてるがと伝わってるかな

 >>622の理由で日本ではEVが多くなると思うがアメリカではどうなるか
非常に多くのプラグインハイブリッドが全部シリーズかな、いや俺の言ってるようなパラレルも結構出ると思うが、特にトヨタ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:38:09 ID:lc812Cxu0
安価で軽量な100kmくらいの航続距離があるEVが出来てくれば
HVもシリーズがメインになるだろうね。
626Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 12:42:34 ID:teYOFv7b0
PHEVでパラレルはシリーズに比べて、重くて高いというイメージがつき物だけど
それは設計次第だと思う、パラレルは設計の自由度が大きく、できるものに幅ができる
逆にそれは可能性が大であることを示してる、重くて高いとは限らない

ただし駆動切替え装置をどうするかの比重は大きいと思う、これを簡便にできるかどうか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:53:17 ID:HPQ4dOZ90
【弱小】 三菱、マツダ、スズキで合併  【連合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228375241/
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:19:10 ID:WUr6oGe/0
>>623
モーターと言うけど結局インバータとセットのわけで。
積極的に落とす制御をしているというのと、インバータの能力や
制御形式の都合で落ちているというのとは違うと思うし、
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:52:36 ID:5x+4R7xZ0
>>628
弓なりのカーブのところは、全部同じ出力だよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:12:31 ID:WUr6oGe/0
>>629
でしょ。出力同じだからこそ回転上がるにつれトルク落ちるのは当たり前=そういう特質って事でよいのでは。
単に回転数に応じてエネルギー源を吸い込まない構造だから、もしくは制御回路が供給できない構造だから、と。
積極的に・恣意的に抑えている訳じゃない。
631Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 16:55:49 ID:teYOFv7b0
>>626 コンセプトカーの段階だがトヨタの「1/X」420Kgという非常な軽さだがパラレルプラグインハイブリッドのようだ
この前の段階で金属製のものもできると思うがそれでも数百kgだろう
それでもおそらくパラレルと思う、そういう設計もできる、
それらがアメリカ上陸を狙うのだからボルトももっと軽いボルト2が必要だろう

http://www.toyota.co.jp/jp/autoshows/2007/tokyo/report/toyota/1016_1/index.html
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:19:33 ID:Xza+UcX00
>>631
1/Xのような車は現実からかけ離れた只のショーモデルですよ。
燃料電池車よりももっと非現実的だと思います。
633Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 18:35:11 ID:teYOFv7b0
>>632 僕も5年や7年で、車中420kgのプラグインハイブリッドがでてくるとは思いませんよ
>>631でも数百kgの物が出るんじゃないといってます、或いは7-800kg、ただトヨタは、かなり軽いパラレルプラグインハイブリッドを開発すると思ってます
それはアメリカ市場も当然狙うでしょう、大きな大きな市場です

あなたはパラレルは重くて高いに決まってると思いますか
但しGMのボルトは1.5トンでこれは明らかに重すぎでしょう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:03:44 ID:64iUibYm0
トヨタの1/Xって、カーボン・コンポジットでしょ
他の材料とじゃ比較のしようが無いんじゃない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:32:33 ID:wMsHMmqO0
カーボン・コンポジットって5000万のF50とか
一億のマクラーレンF1に使ってあったやつでしょ?
300万の車に使えるようになるのは当分先だよなぁ。
プラグインハイブリッドってのは遠い未来の車ではなくて
明日の車なんだからカーボンなんか持ち出しちゃいかんよな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:05:11 ID:M54xaHmA0
ハイブリッドの話をしている連中は今すぐ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217695595/
に移動しろ。

シリーズハイブリッドはこのスレでもいいんじゃないかって言ってるやつが
いるけれど、スレの総意になっているのか?
いい加減にしろよ。
このスレの>>1嫁よ。
ハイブリッドのことが一つでも書かれているか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:18:12 ID:687afBUR0
化石燃料に頼る姿勢を見せるときりが無いからな。
電池の話題がほとんどすべてのEVとはちょっと違うな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:44:06 ID:iM9+E8rP0
お前ら、こんなことも知らずにシリーズだパラレルだってwww
笑わせてくれるよなwww
×HV
○HEV
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:47:49 ID:vMr70nwX0
>>636
ハイブリッドスレがあるのだからハイブリッドの話はそっちへと言われるのは解ります。
でも、プラグインハイブリッドは紛れもなくEVだと思うので排除しないで頂きたいです。
ハイブリッド車は基本的にパラレル式もシリーズ式も、蓄電容量の小さなモーターアシストエンジン車です。
これに対して、プラグインハイブリッドは60km程度のEV走行能力をもつ紛れも無いEVだと思います。
特にGMのVOLTなどは完璧なEV+非常時遠距離システムじゃないですか。
640636:2008/12/10(水) 21:55:19 ID:M54xaHmA0
>>639
あのな、シリーズを許せばハイブリッドが許されたと勘違いする馬鹿がいるんだよ。
シリーズであったとしてもハイブリッドには違いないだろ?
ハイブリッド専用スレがあるんだから、そっちに行って存分に語ればいい。
わざわざ電気自動車ほすいのスレで語る話じゃない。
反対に聞くが、ハイブリッドのスレがあるのになぜ電気自動車のスレで話す?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:56:25 ID:y+xA70aH0
>>639

ちょっと誤解があるようだね

ここはEVのスレではないんだよ

EV購入希望者のすれなんだよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:58:25 ID:y+xA70aH0

2ch「電気自動車」スレ検索結果
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%93d%8BC%8E%A9%93%AE%8E%D4&ENCODING=SJIS&COUNT=50

関連スレ
【次世代型電気自動車】 i MiEV(アイ ミーブ)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218265156/
電気自動車総合スレ part1  
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215775918/
「ハイブリッド車(シリーズハイブリッド車、プラグインハイブリッド車を含む)の話題は、ハイブリッドスレでどうぞ。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217695595/
643ジュラ10:2008/12/10(水) 22:00:39 ID:+juUsZHe0
まずはソーラーパネルだろ。

家にいる時間の長さを考えろ。

発電所から送電が全く来なくなっても、昼はソーラー、

夜は自家発電でまかなえるようにすべきだ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:03:01 ID:pl5as+ox0
>>638
ぐぐってみた
"HV ハイブリッド" 195,000件
"HEV ハイブリッド" 49,700件

HVでいいんでね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:05:49 ID:y+xA70aH0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:11:03 ID:y+xA70aH0
どうしても車板にEVスレが欲しければ自分で立てれば?
647Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 22:18:47 ID:teYOFv7b0
 >>636 はHVとPHEVの本質的違いがわかってるかどうかあやしいが HVの話は誰もしてないぜ
またプラグインハイブリッドの話はHVのスレではほとんどされない、HVの話ばっかり

 というのも>>PHEVはHVと全然違う、>>639のいうように、PHEVは基本は充電電力で走るからさ
>>636は文盲かよ、すくなくてもHVとPHEVのちがいがよくわかってないな
例によってトヨタの13kmプグインもどきに毒されてるのかな、〇〇はいちころだからな
648Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 22:22:15 ID:teYOFv7b0
>>635 だからさ、現実に出るのは数百キロの金属製だろうがとくりかえしいってるだろうが
カーボン製にすれば、積んでる中身はどうであれ400kgになるんかいな、そうではないだろう
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:22:40 ID:y+xA70aH0
>>647

>>641よめ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:37:45 ID:M54xaHmA0
>>647
あほ
プラグ印ハイブリッドだろうがハイブリッドだろうがスレちだっつうの
消えろ
もしくは移動しろ
ついでに>>1
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:40:43 ID:y+xA70aH0
>>650

彼は興味の無い字は読めなくなるんだよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:42:23 ID:FJlv1cPj0
つか、そんなに目くじら立てて排除するほどでもないと思うが。
ほっとけよ。
653Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 22:43:18 ID:teYOFv7b0
>>651 あまりにくだらないのにまでいつも興味深々だと危ないよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:43:38 ID:y+xA70aH0
気が付いていないなら教えてあげるべきだと思うね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:45:09 ID:y+xA70aH0
>>653

ということはちゃんと読んで頂けたんだね?

まあ読めても理解できてるかどうか分からないが
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:48:18 ID:M54xaHmA0
>>652
何のためにスレがそれぞれの話題ごとにできてるんだよ…
657Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 22:49:11 ID:teYOFv7b0
>>655 誰か字が読めないやつがいるとでも妄想してたかwww
読めても理解できな奴はいるけどね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:49:53 ID:pl5as+ox0
>y+xA70aH0
完全EVがいいか、プラグインHVがいいかは、大いに議論の余地がある。
自治に熱心になるより、EV話を盛り上げた方が有意義じゃなかろか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:55:37 ID:y+xA70aH0
>>658

それなら技術的な考察を重視した「HV/EVテクノロジー」みたいなスレを立ててそちらでやればいいと思う

よくちょっとでも類似的なスレを立てるとあからさまにつぶしにかかるやつもいるが
ここの人は邪魔はしないよ、
新スレ立ててそっちで存分にやってくれ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:57:17 ID:M54xaHmA0
>>658
>>641嫁よ
どうして電気自動車の中にハイブリッドを入れるんだ?
別のスレでやってくれってば
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:58:05 ID:y+xA70aH0
>>656

じゃあEV購入希望者の興味に君はどう答えるんだい?
それがスレの趣旨にあった発言だ
662661:2008/12/10(水) 22:59:22 ID:y+xA70aH0
>>656誤爆だスマソ

>>657
663Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 22:59:26 ID:teYOFv7b0
>>659 どうも気になるんだけど、どうして>>659などでPHEVと書かないでHVと書くの
だーれもHVの話をこれッポッちもしてない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:02:16 ID:M54xaHmA0
>>661
ん?
意味がわからないが?

>>652でハイブリッド関係の話を目くじら立ててまで排除する必要ないって言われたから、俺としては
電気自動車ほしいのスレでハイブリッドの話をするのは違うだろ?って意味で>>656を書いたのだが…
いきなりガソリン車改造の電気自動車の話題振ったほうがよかったのか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:02:46 ID:FJlv1cPj0
>>656
それでもほっとけ。それが一番いい。
続けても結局は荒れるだけ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:02:48 ID:M54xaHmA0
>>662
あ、ごめん
書き込んじゃった
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:02:54 ID:y+xA70aH0
>>663
君がスレを立てるなら好きにしろよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:03:22 ID:M54xaHmA0
>>665
わかった
そうする
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:06:56 ID:mu/Zt/QV0
【エコプロダクツ08】スバル、電気自動車コンセプトなどで初出展

富士重工業は、11日から東京ビッグサイトで開催される環境総合展示会「エコプロダクツ2008」に初めて出展すると発表した。
同社が2009年に市販を予定している電気自動車のコンセプトモデルや、今春から欧州市場に投入している乗用車用初の
水平対向ディーゼルエンジン「スバル・ボクサーディーゼル」など、環境保全に対する独自の技術・取組みを紹介する。

今回、スバル『プラグイン・ステラ・コンセプト』の実車を展示するほか、同乗試乗会も実施する。
2009年に市販開始予定の電気自動車のコンセプトモデルで、高性能リチウムイオンバッテリーを搭載し、最小限の電池で
実用に充分な航続距離を確保した高効率な電気自動車を提案する。
 
現在、郵便事業の郵便集配業務用車両として実証実験を進めているほか、環境省でも実証実験を実施する予定だ。
 
また、独自開発した草刈に最適な高性能ブラシレスモータと、1時間で充電が可能な大容量マンガンリチウムイオン電池を装着した
充電式草刈機「eカッターPRO」や「スバル80/2.0ダウンウィンド型風力発電システム」の模型なども展示する。

レスポンス
http://response.jp/issue/2008/1210/article117633_1.html
画像
http://response.jp/issue/2008/1210/article117633_1.images/205329.html
http://response.jp/issue/2008/1210/article117633_1.images/205327.html
http://response.jp/issue/2008/1210/article117633_1.images/205328.html
http://response.jp/issue/2008/1210/article117633_1.images/205330.html
670Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/10(水) 23:12:35 ID:teYOFv7b0
>>654 毎回HVとPHEVは全然違うなぜかと必ず書いてるんだけどね、いつも無視されてる

 PHEV はプラグインハイブリッド電気自動車の略なんだけどね などといってもしょうがないか
>>667 俺は>>658に賛同、わかってるだろうけど

しばらく見てるだけにするかな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:12:41 ID:mu/Zt/QV0
環境省:電気自動車や電動二輪車52台を貸し出しへ

 環境省は9日、走行中に二酸化炭素を排出しない電気自動車や電動二輪車など52台を自治体や
企業に貸し出すと発表した。電気自動車などは来年度から発売される見通しで、環境省は走行能力や
充電状況のデータを集め、普及活動や性能向上の支援に役立てる。

 52台はメーカーから提供を受けたもので、神奈川県や愛知県、北九州市など6自治体と郵便事業会社、
佐川急便に貸し出される。

 東京・霞が関の環境省前では、レーシングドライバーの片山右京さんや斉藤鉄夫環境相が試乗した。
片山さんは「今、すぐに削減が可能なエコカーは電気を使った乗り物だ」と魅力をアピールした。

毎日jp
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081210k0000m040060000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20081210k0000m040084000p_size5.jpg
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:21:18 ID:y+xA70aH0
>>670

そんなことは分かっている
だがそのどちらもEV購入希望者のスレに書く話題ではない
趣旨が違うと何度も言っているが?
君が来ないって言うならありがたいとしか言いようが無い

気にがここにくる理由は
>>374なわけだろ?

電気自動車の購入を検討している人に用事があるときだけ来てくれ
「プラグインハイブリッド欲しい」でも立てな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:32:27 ID:xxqMvMGe0
◆QiXpCOfGvQ をNGワードに放り込むだけでかなりスレがすっきりするのになぁ…
空気を相手にしてるやつも読み飛ばしやすくなるし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:17:34 ID:xI5JaIqs0
>>673
いろいろNGワード指定してレス非表示にしたら真っ白になった(笑)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:23:33 ID:/3tyQqhJ0
読みたいところだけ読んで、読み飛ばしにすれば。
荒らし君はニオイでわかるよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:38:31 ID:A2aJckic0
私も>>658に賛同する。
GMーVOLTの話題はハイブリッドスレにはなじまないよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:46:13 ID:SSB5UD+U0
>648
635じゃないけど、それは無理だわ
トヨタの1/Xって、面白いけど軽量化に向いたデザインであって、どう見ても車体剛性
の方はカーボン・コンポジットの剛性に頼ったデザインだし、もっと安価な新素材でも
出てこないと無理だと思う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:47:29 ID:KNijiOyF0
>>676
>完全EVがいいか、プラグインHVがいいかは、大いに議論の余地がある。
>自治に熱心になるより、EV話を盛り上げた方が有意義じゃなかろか?

それは
ごくニッチな「電気自動車ほすい」にもなじまないと思うな

ここは「EV全般スレ」ではないのだから
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:01:48 ID:xI5JaIqs0
>>677
ちょっとスレ違いの余談だけど、東レとNEDOがカーボン
コンポジットシャシの生産効率を劇的に向上させる技を編み出したと。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/188992/

まぁそれでももちろん、記事中にもある通り、当面のEVへの利用は
考えにくいよね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 02:13:53 ID:hpKcGv7I0
2009年に発売予定のEVって何があるの?(日本車で)
スマン教えて。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 08:56:23 ID:iNtl4l4N0
電気自動車の世界の中心は横浜市だな

 貸出先は、地方公共団体が<神奈川県>、愛知県、大阪府、兵庫県、
<<横浜市>>、北九州市の6カ所。対象は電気自動車と燃料電池車で、
北九州市が1台、残り5自治体には3〜4台ずつほぼ均等に割り当てる。ただし、
燃料電池車のFCX クラリティは水素ステーションのある<<横浜市>>に配備、
またベタープレイスの電気自動車もやはり<<横浜市>>で、バッテリー
ステーションはみなとみらいに設置する予定だ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081210/1021759/
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 09:21:28 ID:myixw3vQ0
供給が圧倒的に少ないので値引き0円だな。
値引きを要求したら、「定価で買う人がいっぱいいますので」って断られる。

三菱自動車工業の大道正夫執行役員・社長補佐は、「2009年のi MiEV生産は
1000〜2000台の予定。これは電池の生産能力の問題で、作りたくてもそれ以上
作れないのが実情。当面はリース販売の形をとるが、法人だけでなく個人でも
導入できるようにする」と言う。また富士重工業のスバル プラグイン ステラ
は、2009年に年間100台くらいをリース販売する予定だ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081210/1021759/?P=3
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:32:34 ID:eVTdkncX0
フェラーリ以下の発見率だなw
これ、普通の人は金があってもまず買えないだろ。
企業は必要ならいいが、官公庁や役所とかは一般人にも回るよう、購入しないか
数を減らせよ。特に自己の宣伝のためだけに税金使うようなのはやめれ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:48:46 ID:KiJdmqJK0
環境省:電気自動車や電動二輪車52台を貸し出しへ

 環境省は9日、走行中に二酸化炭素を排出しない電気自動車や電動二輪車など52台を自治体や
企業に貸し出すと発表した。電気自動車などは来年度から発売される見通しで、環境省は走行能力や
充電状況のデータを集め、普及活動や性能向上の支援に役立てる。

 52台はメーカーから提供を受けたもので、神奈川県や愛知県、北九州市など6自治体と郵便事業会社、
佐川急便に貸し出される。

 東京・霞が関の環境省前では、レーシングドライバーの片山右京さんや斉藤鉄夫環境相が試乗した。
片山さんは「今、すぐに削減が可能なエコカーは電気を使った乗り物だ」と魅力をアピールした。

毎日jp
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081210k0000m040060000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20081210k0000m040084000p_size5.jpg
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:48:06 ID:myixw3vQ0
2009年のi MiEVとプラグイン ステラの生産は合計で1100〜2100台。
これじゃ普及しないから、エコカーの主流はハイブリッド車と
プラグインハイブリッド車だな。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081210/1021759/?P=3
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:14:27 ID:KEmwRc+j0
>>683
量産初期型なんて不具合が山盛りだろうし、税金だろうがなんだろうが
他人の金でしっかりバグだししてくれりゃいい。
2年後の改良型位が丁度よさげな気もするがどうよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:01:26 ID:qLw3Pt2q0
>>684
>>686
役所が実証試験って、、、。
もう実証試験の段階は過ぎていると思うなぁ。
単に生産能力が無いことと、役所なら税金なので高値でリースできるとしか見えないけど。
バグは生産しながらでも改良できるよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:30:54 ID:9ps7gigg0
そうすると、やっぱりガソリン車からの改造しかないかな…
中古車買って改造するかな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:15:02 ID:JxJYnPHc0
>>687
まあなんでも金持ちが最初に買うから安くなって普及するんだよ。
世界に誇る日本にしようぜ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:35:33 ID:nC+Zo6OQ0
REVAにエジソンパワーのリチウムで魔改造してみれ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:13:56 ID:maaKRW8a0
都市型鉄骨3階建て商品をリニューアル トヨタホーム
プラグインハイブリッド車の充電にも使える屋外用コンセントをガレージ内に設置
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28653
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 08:09:35 ID:5IYGfx/e0
メルセデスがデトロイトショーに
E-Cell(EV)・・・2時間充電で100km
F-Cell(燃料電池)
E-Plus(ハイブリッド)・・・voltと同じく発電専用エンジン付きハイブリッドで600km走行可能
以上3つを出展するって

EVは三菱からOEM供給うければいいのにね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:08:10 ID:1i1b80JK0
>>687
そういう名目にしないと国から金を出す言い訳がたたないのでは。
補助出してでもまずはどこかに使ってもらって大量生産コストダウンにつなげたいんでしょう。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:34:33 ID:z4MeHFbu0
>>692
充電時間って、電池の電力量÷電源の容量 だろ?

車が高効率なのか、電源が高規格なのかどっちだろ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:43:33 ID:V9Jrsgu/0
えてして電池の許容最大電流で困ってるわけだが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:10:09 ID:5YIr9H5r0
民主、共和の両党:米自動車救済法案で合意に至らず−リード院内総務
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aaZm4KP3ZNKE&refer=jp_home

米GM:破産法適用も選択肢の一つ、弁護士を起用−再生目指す
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a8hWymGpa7MQ&refer=jp_home


GMオワタよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 15:20:19 ID:NMdEZkup0
>>695
困ってはいないだろ。
i MiEVも一般的な商用電源の50kVAが使えるなら、急速充電器で30分充電ができる。
最大出力が47kWだから、全開だと16kWhのバッテリーが20分強で空になる。

出力密度を上げると相対的にエネルギー密度が下がるから、実用上必要なレベルで
バランスを取った設計になっている。i MiEVは16kWhの電池を搭載しているから、
1kWhあたりの最大電流は少なくてもいい。

逆にプリウスでは1.3kWhの電池でi MiEVより重い車体を動かす電力を供給する必要
がある。そのためHEV用の電池はEV用に比べて数倍の出力密度になっている。

GSユアサが開発しているHEV用電池は、出力密度がEV用の4倍以上でエネルギー密度
がEV用の2/3。より急速な充電が可能な状況になれば、対応することは難しくない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:06:11 ID:HVZ3DCOp0
>697
言ってることの意味が全然判らんのだが。
電池の容量と出力や出力電流は直接関係ないだろう。
699Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/12(金) 22:18:07 ID:i8BRlgnc0
  破産法適用にしても,融資を受けられても,送れることなくプラグインハイブリッドを,発売して
まさに21世紀の自動車産業として再生を期さねばならないのは明らか,2020年規制でCO2は3割は削減せざるを得なくなう方向は依然として続いており
そうなれば何千万台のプラグインとEVがアメリカにも必要となる,それらの生産は再生の柱となる
その際VOLTはメルクマールとしても車体の重過ぎ、モーターの大きすぎ、価格の高すぎを補正しないといけない
苦しいなかでも緻密さを要する

アメリカ政府も,融資するにしても.破産法を適用させて残った生産設備で再出発するにしても
,開発は急ピッチで進め、アメリカ国民がプラグイン等に移行し大転換をなすような大きな方針を確立して関与するしかない
ぼーとしてうかうか歳月を過ごしたら,アメリカの大転換も外国車で進むことになり、あとで後悔するし再生できない
700Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/12(金) 22:19:29 ID:i8BRlgnc0
>>699 は>>696 ビッグスリー主にGMのこと
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:20:29 ID:RJjfsxEh0
エコプロダクツ2008 - 「スバル プラグイン ステラ コンセプト」などで初出展 - スバル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/12/ecocar5/
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/12/12/ecocar5/images/001l.jpg

東京ビッグサイト(東京・国際展示場)で13日まで開催されている日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2008」。
富士重工業(以下、スバル)のブースでは、郵便事業や環境省(予定)などで実証実験が盛んに行われている
「スバル プラグイン ステラコンセプト」や、「スバルボクサーディーゼル」(カットモデル)が展示されていた。
同イベント初出展ながらも来場者が多く詰めかけ盛り上がりを見せていた。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:28:53 ID:NMdEZkup0
>>698

4Vで50Ahの電池を100個搭載している場合。

全て直列すると4×100=400V。
40kWの出力を得るには、40000W÷400V=100Aの電流が必要。
各電池が100Aの電流を出力すると、50Ah÷100A=0.5h(時間)で空になる。

4Vで50Ahの電池を20個搭載している場合。

全て直列すると4×20=80V。
40kWの出力を得るには、40000W÷80V=500Aの電流が必要。
各電池が500Aの電流を出力すると、50Ah÷500A=0.1h(時間)で空になる。

電池の数が1/5でモーターの出力が同じなら、各電池は5倍の仕事をしなく
てはならない。つまり5倍の電流を出力する必要がある。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:49:15 ID:HVZ3DCOp0
>702
とりあえず、言いたいことは判ったけど…、やっぱり>>697は意味不明だ。
電池の容量が多くなれば、最大電流も大きくなるって言えばすむような気がする。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:54:59 ID:NMdEZkup0
>>703
>電池の容量が多くなれば、最大電流も大きくなるって言えばすむような気がする。

それじゃ逆。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:14:16 ID:NMdEZkup0
電池の電極素材には、以下の成分を混ぜている。

A.電荷が貯まる部分
B.電荷が移動しやすい部分

Aの比率が高いと、容量は多いが大きな電流を流しにくくなる。
逆にBの比率が高いと、容量は少ないが大きな電流を流しやすくなる。

用途に応じて適正な比率を決めている。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:20:07 ID:glZ+xBf10
>>699
>VOLTはメルクマールとしても車体の重過ぎ、モーターの大きすぎ、価格の高すぎを補正しないといけない
VOLTは何kgで価格はいくら何ですか?
わかって言っているの?
707Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/13(土) 09:08:46 ID:LkVe0jmD0
>>706 知らないで言ってるとでも馬鹿妄想してるのか,ひどい馬鹿妄想だな,病院でもダメかも
1.5トン 推定400ー500万
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:19:53 ID:DL59oO/00
推定は知ってるうちに入るの?w
709Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/13(土) 09:45:40 ID:LkVe0jmD0
>>708 発表してなきゃしょうがないジャン
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:51:58 ID:glZ+xBf10
>>707
150psの4ドアセダンで1.5tなら別に重く無いと思いますが。
充分快活に走るのでは無いでしょか。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:12:29 ID:SfTzLrU90
>>710
車両総重量(メタボじゃない人間4人込み)じゃなくて車体重量約1.6t(1588kg)なら、重いと言っていいのでは。
まあ低回転トルクはいいだろうから、単純に150psのガソリン車とは比べられないだろうけど。
158psのアリオンが車両重量1.27t。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:39:57 ID:wZJHywjP0
車の軽快感は常用領域で感じる部分が大きいから、アリオンの158psも感じる機会は
ほとんどない。i MiEVも同じ最高出力のターボ車と比べて180kg重いけど、発進時から
最大トルクを得られる点で、軽快感では明らかに勝っている。

VOLTはi MiEV比だと、重量が1.47倍でトルクは1.78倍。馬力は2.55倍。

GREEN CAR JOURNAL Webサイトの記事(2008.7.21)によると、車両価格は発売初期
で4万ドル、最終的には3万ドル以下を目指している。

http://www.greencar.com/features/volt-facts/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:56:00 ID:wZJHywjP0
>三菱自動車工業の大道正夫執行役員・社長補佐は、「2009年のi MiEV生産は
>1000〜2000台の予定。これは電池の生産能力の問題で、作りたくてもそれ以上
>作れないのが実情。当面はリース販売の形をとるが、法人だけでなく個人でも
>導入できるようにする」と言う。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081210/1021759/?P=3

電池の初期生産数が少ない分、生産開始から出荷台数増加にかけてコストの変
動が大きくなる。同じ車に対して車両価格をどんどん下げていくことは(特に一般
ユーザーに対して)難しいから、結局リースという方法に落ち着いたようだね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:11:06 ID:wZJHywjP0
ちなみに、トヨタレンタリースで200万円の乗用車をメンテナンスなしでリースすると、

3年契約:65,100円/月
5年契約:52,500円/月

http://rent.toyota.co.jp/leasim/simulate01.asp

i MiEVでは、いくらになるかな。
715Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/13(土) 14:58:37 ID:LkVe0jmD0
>>710 プラグインでなくてもそうだけど,プラグインの場合、車重は,モーター,エンジン、バッテリのそれぞれの大きさに跳ね返り
スパイラル的に重くなる
21世紀の車の主流とするにはプラグインでも軽い軽い必要があり,1.5トンでは全然重い
結果150PSもの巨大モーターで,価格もかなり高くなる

トヨタの1/Xは逆に420kgと極端だが.このようなコンセプトの金属性でも数百或いは7-800kgの車重のプラグインを狙ってくるだろうし
モーター、エンジン、バッテリ三点とも軽くてすむという逆スパイラルを目指すのが当然だ
VOLTも21世紀の車を目指すなら1トンをあまり超えない設計を目指すべき
それでない何千万台の主流になれない



 
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:29:47 ID:+J7xU5uP0
化石燃料枯渇後の軍事体系を予想するスレッド3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1171160810/

956 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 18:21:58 ID:???
Lingle's plan on electric vehicle takes new turn
http://www.khnl.com/Global/story.asp?S=9494619

ハワイ州庁が二酸化炭素排出量削減に向けてのアナウンスをおこなった。

1週間後に電気自動車用充電設備網のプランが公表される。先週、
ある部局が電気自動車用のインフラ整備をおこなうと宣言したところだ。
この発表はハワイの公道に電気自動車の一団がもたらされることも
含めている。
州知事のLinda Lingleの計画ではハワイの石油依存からの脱却を進める。
これによりマウイ郡(てか多分マウイ島そのものだろうけど)には電気自動車の一団を
送り込む。
Maui Electric(マウイ島の電力事業者と思われ)と自動車メーカーのPhoenix Motorcarsは
電気自動車の試験に関する計画に署名した。
この車は電力0%の状態から10秒以内に60%程度まで充電する(マジかよ。
そうとしか読めないがしかし翻訳に自信ねーぞ)。これによって130マイルを
走行することが可能。さらに1時間の充電で90マイル走行距離を伸ばすことができる。
価格は5万ドル(日本円で500万円弱。てかこのスペックが本物でコンセントプラグの
形が合えば今から日本で乗りたがる人も増えそうだ。まだ試作段階だけど)。さらに
州政府からの補助も降りる。
2009年末までに2500台を投入する予定。




てかこの充電速度っていったい何。この充電速度が実用化してそれなりの高速度(110km/hくらい)
を出せれば、少なくとも乗用車クラスならガソリン自動車の代替に十分なり得るぞ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:46:26 ID:Kcym1XWe0
充電器がなければ意味がない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:00:15 ID:wZJHywjP0
>>716
>The vehicles go zero to sixty in less than ten seconds, run 130 miles
>on a single charge. And reach up to 90 miles per hour.

0-60(mph)が10秒。一回の充電で130マイル走行。最高速度が90mph。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:20:44 ID:S01j86Ua0
>>715
車の重量が軽い方が良いなんて、EVにはまったく関係ないじゃん。
今だって同じ。カーボンでフレームを作るとか、500kgの車とか、
単に素材のコストの話でしかないよ。
VOLTが1.5tでもガソリン車の1.5tよりも遙かに軽快に走るのは間違いない。
VOLTの1.5tが重すぎるなんて言いがかりでしかないよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 06:08:17 ID:5QozIxmI0
>>719
いや、燃費(電費?)だけ考えても軽い方がいいに決まってるよ。

ただ、ボルトの1.5tが重すぎなのかはもっと考えた方がいいよな。
なんかアリオンを引き合いに出してたがアレは国内専売でスカスカな
車だからなぁ。いわゆるCセグメントセダンだと、世界標準は1.4t前後だから、
ボルトの1.5tは重すぎるということはないと思うけど。
例えば、VWのジェッタ2.0(ゴルフのセダン)が1410kgだよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:50:14 ID:TqEg0x2Q0
電気自動車には、重いエンジンは言うに及ばず
タンクもラジエータも必要ないからな
限りなくシンプルで、オイル交換すら必要ない

iMievに至っては、トランスミッションやトルクコンバータすら積んでないそうな
(電車と同じく、インバータで変速するらしい)

構造的にはミニ四駆と同じ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:03:57 ID:UR5Hovj50
>>721
電車が気動車を駆逐したことからわかる通り、有効な電源さえ確保できれば
EVは圧倒的に優位になる。

ただ、それは誰しもが認識してるし、今更とりたてて書く話ではない。

問題は電源(バッテリー)の重量とコストと安全性。それにつきる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:06:51 ID:gDYfpQV20
ガソリン車とEVの2台を所有できるならプラグインハイブリッドなんて無用だ。
ガソリン車とEVの2台分より高くつくプラグインハイブリッドでは意味がない。
だからカーボンはもとよりアルミで軽量化するのもコスト的に難しいと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:09:42 ID:awW7VhK50
>>722
最後の一文で書いてるからわかっていると思うけど、電車が気動車を駆逐したのは
動力源の大部分が外にあると言うことが大きいのでは?バッテリーはメリットでありデメリットでもある。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:25:17 ID:UR5Hovj50
>>723
>ガソリン車とEVの2台分より高くつくプラグインハイブリッドでは意味がない。
VOLTは現行EV並みの走行距離を目指してるからコストが高いのは仕方がない。

プラグインHVの利点は最大航続距離がバッテリー容量に左右されない点。
バッテリー容量、すなわちプラグイン距離をどこに置くかで、コストを
決めれる自由度も利点になる。例えば15Km程度とするならプリウスと
大差ない価格となると思われるし現実的でもある。

後はバッテリーの進化とコストに合わせてEV走行距離をあげ、どこかで
完全EVとすればいい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:29:38 ID:gy3tAYw/0
400万か、無理だなw
727723:2008/12/14(日) 13:25:11 ID:gDYfpQV20
ガソリン車とEVの2台所有を推奨するような制度ができるべきだな。
例えば、2台所有していても、一度に運転するのはどちらか一台のみに制限して、
代わりに税金やら保険やらは1台分の金額にするとか。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:14:00 ID:e+gZ8bXK0
>>727
そりゃ無理。

製造時の排出量を考えると、走行距離がかなり多いユーザーでなければ、CO2の
削減効果が薄い。

走行距離が15kmで十分なユーザーがプラグインハイブリッドを購入しても、ハイブ
リッド車の製造で余分に排出されるCO2を考えると、削減効果はやはり薄い。
729Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/14(日) 15:07:04 ID:msVuwO3s0
>>728 逆に走行距離が多いとプラグインハイブリッドの効果は抜群だということになる
特に広いアメリカでは,また車中が重いとモーターエンジンバッテリーと重くなる大きくなるから軽く小さくしなくてはと何回も言ってるし

 狭い日本ではEVが多くなるだろうと何回も言ってるし
730Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/14(日) 15:10:07 ID:msVuwO3s0
>>720 1.5トンは重すぎですすよ
重すぎるとCO2がわりと多くでるのはもちろんだが,モーターエンジンバッテリ三つとも重くなると高くなる
何千万台も売るにはある程度は安くないとね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:17:36 ID:8KQbFQAN0
GMのEV1ほすい・・・
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/18f2afb373c55f0893ab253471059e65
何この車すごすぎ! プリウス目じゃないよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:36:33 ID:/9hlmlXc0
GMはEV1をあのまま継続リース、販売して、その後も後継車両や
ボルトのようなハイブリを作っておけば、トップの座も安泰だった
かもしれんし、経営もなんとかなったろうし、エコイメージも
ついて最高だったろうに、馬鹿なことをしたもんだ。
733Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/14(日) 16:02:20 ID:msVuwO3s0
>>732 アメリカ政府も今日におけるエコカーのあまりにも重要性をもっと認識してれば有効な関与できるかもしれないけどね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:12:16 ID:e+gZ8bXK0
「CO2の削減効果」という面から考えると、普段コンパクトカーを使っている人が同じクラス
の電気自動車を購入するより、大排気量の燃費が良くない車に比較的長距離を乗ってい
るユーザーに、選んでもらえる車にした方が効果が高い。

高額な電気自動車の購入層という面からも、あまり小型化するとアメリカでは市場が狭く
なる。この2〜3年に発売する車は、電気自動車が普及する頃にはとっくにモデルチェンジ
している。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:28:29 ID:UR5Hovj50
>>731-732
http://ja.wikipedia.org/wiki/GM・EV1
>EV1の生産にかかる費用は1台あたり少なくとも500万ドルかかると試算された

後にニッケル水素になったとは言え、登場時は鉛蓄電池だった。
Wikiだし、ソースがわからんし、アテにはならないけど、10年前のバッテリー
コストを考えると、ハンパ無い大赤字車だったとだけは想像できる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:03:14 ID:OSEyXi0/0
EV1登場時の目玉は、インバータと交流モーターの採用だったのよ

バッテリーは鉛蓄電池しか選択肢が無かった時代の作品だしね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:05:29 ID:8KQbFQAN0
>>735
それってGMの情報操作じゃね?
1台あたりにすると公式ではたしかにざっぱに1台800万円ぐらいだけど
それって莫大な開発費をリース台数で頭割りしたからであって、特注部品で作ってるから
生産ラインに乗せれば、価格は一気に下げられる
それをしなかったのは、石油メジャーの圧力だよ

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:37:40 ID:e+gZ8bXK0
>1台あたりにすると公式ではたしかにざっぱに1台800万円ぐらいだけど
>それって莫大な開発費をリース台数で頭割りしたからであって、

EV1の生産台数は約1000台。800万円×1000台=80億円。

ホントにGMが当時あれだけアピールしていたEV1に、国内下位メーカーのマイチェン
予算にも満たない開発費しかかけていなかったと思う?
739Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/14(日) 22:46:27 ID:msVuwO3s0
>>734 発売するEVまたはプラグインは各社一社だけとは誰も言ってないけど
VOLTはおおよそそのまま、発売して,ふたまわり軽いVOLT2も開発したらどうか
電気系乗用車が主流になるにはそれくらいはいる、そうでないと多数売れて債権に役立つことにならないだろうが
ただし政府が急速に乗用車を電気系化すると決意して後押し世論も動かす必要があるが

 来年一年の2020年CO2規制国際会議がどうなるか冷静にかんがえれば政府は決断できるこ
とだがね
740Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/14(日) 22:47:46 ID:msVuwO3s0
 訂正 そうでないと多数売れて再建に役立つことにならないだろうが
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:43:40 ID:zZE+hOsi0
プラグインHVの利点は、今までの「ガソリン車かEVか」という2者択一の間に広ーい選択肢を
押し込める事だな。

既存のプリウス魔改造みたいにEVモードが10km程度しかもたない「なんちゃってプラグイン」から、
電池技術が発達した後は200kmくらいEVモードで走れる「ほとんどエンジンいらんだろそれHV」まで
あらゆる選択肢がある。

10年から20年くらいかけて、完全EVまでの間をプラグインHVでつないでいく事になるのかもしれん
なあ。
742Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/15(月) 09:04:50 ID:FDNKL5060
>>741 プラグインハイブリッドの可能性はそのとおりだが
10年はともかく20年ではまったく遅いもいいところだよ
>>167に書いたように,CO2を3割削減なら2020年で乗用車新車の8割はプラグインかEVにならねばならない
743Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/15(月) 09:12:35 ID:FDNKL5060
>>742 オバマ政権は.まず就任後,2020年にCO2を3割削減するか(各国提案は25-40%)どうかという
超大問題に対処しなければいけない,世界中が注目してる
そして3割削減が決まれば,第1か第2に車をどうするかになるだろうね
その間ビッグスリーをどうするか
超大きな問題だなあ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 09:18:07 ID:aPq0YOcX0
「その辺の舵取りに失敗して、新政権が早々に立ち行かなくなる」に3ジンバブエドル。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 10:24:59 ID:5/BvnZhD0
SiCは間に合うのか、電気自動車時代と次世代インバータの微妙なタイミング
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20081212/162807/?ST=AT
 SiCの開発が間に合わなければ、とりあえずSiを使うしかない。自動車用
インバータは家電、情報家電に比べて巨大である。ハイブリッド車で15〜40kW、
電気自動車で40〜100kW。1台に使う量がエアコンの10倍、100倍という数字に
なる。普及が本格化すれば、大量の半導体が必要になる。半導体の需要は
これからしばらく停滞し、生産設備の稼働率は下がると言われてはいるが、
余剰能力で供給が間に合うような量ではない。

 だからと言ってSiの生産設備に大きな投資をするメーカーはないだろう。
すぐにSiCが追ってきて、余剰設備になることが分かっているからだ。結果
として「SiCは間に合わない、Siは品不足で高値」という、自動車会社に
とって最悪の事態になる可能性がある。電気自動車の時代は、そう簡単には
やってこないのである。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:09:01 ID:0bcVzIuT0
アメリカは車検制度ないので、改造が流行る可能性もあるんだよね。
EVこんばーとばかり流行して新車売れない悪夢が予想できるな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:31:04 ID:hkZQdQ3a0
日本は数年内に炭素税導入するから販売なんてずーっと下降線だろ
炭素税導入に伴う猶予期間が1年以内なら別だが

ところでcopって日本では空気だなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 03:15:36 ID:78Yo6REl0
電気自動車が流行って町中のあちこちで気軽に充電&電気の使える
環境が整ったら・・・車上生活しやすそうだなw
ガソリン発電機→高く付くしうるさい。
ソーラーパネル→高いし枚数いるし重いし天候に左右される。
その点、電気なら安いだろうし、充電器とサブバッテリーとインバーターくらいの
装備で済むし。
走行はガソリンでもいいが。しまったスレ違いだw
749Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/16(火) 08:27:44 ID:npm3fm5H0
>>744 その舵取りに失敗って,国民の声に逆らって、3割削減をやろうとして失敗するのか
或いは逆に,3割削減が正しいという国民の声を.無視して削減しないといって失敗するのかどっちを想定してみたの

 ところでアメリカでは3割削減するかしないかは相当自動車次第でもあると思うが
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:03:11 ID:jf0Uwv2S0
もう日本も車検なしにしようよ
絶対そのほうがいい
内需拡大するって
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:03:53 ID:jf0Uwv2S0
俺の技術なら電気自動車化、簡易ハイブリ化できるし
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:49:04 ID:9T3xeFuZ0
ハイブリッド車の時点で電気使い放題だから・・・
エスティマとか何日でもこもっていられるだろうな。
すれ違いすんません
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:06:34 ID:5qHhDBfg0
電気自動車はランニングコストが安いといいますが、本格的に導入された場合、動力の電気に税金がかかるようにはならないのでしょうか?
また、ガソリンに税金がかからなかった場合に比較しても、電気が安いのでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:12:12 ID:z519GYT00
>>753
全く計画もない課税を、どうやって比較するんだ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:36:34 ID:39FsH7Yq0
本格的に電気自動車が稼動し始めたら原発の増設が必要になるな。
深夜電力が足りなくなる事態も?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:39:45 ID:ivQ052VH0
普及しないから心配しなくてもいいよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:07:20 ID:z519GYT00
>>755
石油依存していた自動車が電気に変われば、発電所の不足は
起こるかもしれないが、電気自動車の普及なんて、カナリの長期に
及ばないと、石油車を超える大きな比率には至らない

その過程で必要に応じれば良いだけで、原発に限らず
自動車で使わなくなりダブついた石油や、ガス、水力で増強される
かも知れないし

画期的な小規模発電が可能になれば個別家庭に、発電施設(太陽光、燃料電池発電、風力)
が稼動し、既存の発電施設が余剰になるかもしれない
また、日本は波や潮汐発電をはじめ、地熱を生かした発電を生かせば
石油、原発依存から脱却できるかもしれない。

電気自動車の普及なんて、それくらい先の話だろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:32:59 ID:5qHhDBfg0
>>754
ガソリン代が今110円/l位ですよね。中に税金が53.8円入っているので、実際は56.2円/l
で燃費の良いガソリン車がリッター20km/l走ったら、kmあたりのコストは2.81円/kmです。

電気自動車は16kwhのバッテリーを積んで、160km走るといっているけど、まぁ実際100kmとして
電気代がkwhあたり18円として満充電に288円+ロスとして300円。
計算すると、300円/100km=3円/km
あれ、変わらないですね。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:57:18 ID:j1Ub/NMf0
>>758
>電気代がkwhあたり18円として
充電は主に深夜電力で行われるでしょう。高いところでもその半分の9円/kWh程度。
よって結果も半分の1.5円/km程度。

18円程度というのは、4割を昼間電力で充電した場合、もしくは7割を従量電力で充電した場合ですね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:11:02 ID:39FsH7Yq0
>>757
電気自動車の普及は2〜30年先の話しかと思ってたがそうは行かないのかな?
発電所の建設はそんなに短いスパンではなんともいかないような。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:16:24 ID:5qHhDBfg0
>>759
>18円程度というのは、4割を昼間電力で充電した場合、もしくは7割を従量電力で充電した場合ですね。
この想定は現実的ですね。乗って帰って来たら昼でも次に備えてすぐに充電したいし、夜間に乗ることもあるでしょう。
けっきょく、ガソリンも電気もエネルギーコストはそれほど変わらないということ。
私はEVが大好きで欲しいけど、別に省エネが主目的ではないです。
EVの方がずっと快適だと思うからです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:19:02 ID:z519GYT00
>>760
電気が隅々まで、安価に安定して行き渡らなかったら、家電は
これほどまでに普及はしなかったろう。

電気自動車も電気が満足に行き渡らず、という状況なら「普及しない」
また、電気自動車が爆発的に普及する状況が整いつつあって
電力事情だけが大きな足枷になるなら、最大限の国力を使って
整えるだろ
日本に、それだけの力はある。

現在の発電所なんて、買収や補償問題で時間が掛かるだけで
エネルギー危機に直面し、死活問題になったら国家権力を駆使すれば済むこと
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:34:25 ID:zUIOnPCoO
ウチはエコキュート導入してるから
夜間は9円ちょっと。ガソリン税を抜いても約半分か。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:46:01 ID:39FsH7Yq0
>エネルギー危機に直面し、死活問題になったら国家権力を駆使すれば済むこと

今年前半までの原油の高騰は充分エネルギー危機で死活問題だったと言えるのに
なんも出来てないし・・・
CO2削減についても国家権力を駆使して解決すべき問題だと思うんだが原発を建てようとする
努力をしてるようには思えないね、この国の政府は。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:49:59 ID:39FsH7Yq0
電気の消費量が増えたら電気代を上げれば良いや、くらいにしか思ってないんじゃないかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:55:17 ID:z519GYT00
>>764
まだまだ余裕と言うことでしょ。

実際に江戸時代レベルのインフラになったって、国民は絶滅
するわけじゃないし。
今年前半の石油問題なんて、単なる値上げであって
多くの産油国が枯渇を理由に油田を閉めた為の値上げとはわけがちがう
なんだかんだ、郊外ショッピングセンターに自動車で出かけ、ソフトクリーム
舐めてるような状況では、ぜんぜん死活問題じゃないだろ。

原油が500ドル、1000ドルになってからが、死活問題じゃねーのか
まぁ、そこらの途上国が、こぞって掘り出すと思うが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:08:44 ID:39FsH7Yq0
>>766
そういう感覚なんだろうね。
国民が江戸時代レベルの生活になっても別にかまわないよと。
運送会社がバタバタ潰れたりしても「まだまだ余裕」って思ってるんだろう。

そんな国が電気自動車ごときで電力が足りなくなってもうごかねえだろ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:13:03 ID:ivQ052VH0
夜も電気を消費するようになったら夜間割引なんて無くなるのはあたりまえ
料金自体の値上げも来年から予定されてるし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:29:21 ID:j1Ub/NMf0
>>761
結論ありきですね・・・
770Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/16(火) 21:12:48 ID:npm3fm5H0
>>757 >>760−−−−−−−−−−−>>167
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:21:24 ID:7HlARSbc0
>>766
油田採掘が現在の原油価格だと採算にあわないので眠っている油田や採掘法や合成石油が、
原油が上がれば上がるほど大量に実用化して湧き出す。
60億人がアメリカ人並の生活はじめても短期的以外に300ドル超えないと予想する。

地球温暖化は先進国が少し削減しても、途上国が成長したら簡単に消し飛んで温暖化回避は不可能だし。
そもそも二酸化炭素が主役かどうかの問題や温暖化そのものが疑われてるしな。
772Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/16(火) 22:08:01 ID:npm3fm5H0
>>771 先進国がすこし削減しても途上う国は削減に応じない
だから先進国はかなり途上国はすこしづつ削減するしかない

したがって2020年には石油乗用車はもうほぼ販売できない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:17:31 ID:jIo8ovJS0
>>771
石炭の液化コストは25〜30ドル。大規模プラントに着手すれば良いような
ものだが、掘ればいい石油とはコスト競争にならない弱みがある。
すなわち、本格稼動すれば石油価格を下げられ、そうすると簡単につぶれる。

当然ながら石油が安定して40ドルを超えるのであれば石炭が重要な燃料源になる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:32:09 ID:jIo8ovJS0
>>773
しっかし、なんであんなダマし的な京都議定会議なんてのに応じるかね、日本は・・・・

欧州は経済シミュレーションの結果として実現可能な値を設定したのに対し、
日本は非公式会合での政治的合意が反映されて-6%。つまり欠席裁判的押し付け。
正確には排出量取引の財布役。
スウェーデンなんてフランスから原発電力買って削減してるってのに+4%。
肝心なアメリカさんは離脱。

結局なし崩しで無くなるんじゃないか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:03:55 ID:Yz2TqzLV0
確かにCO2排出量の件では、日本に厳しい条件だね。

2005年のGDP当たりのCO2排出量(kgCO2/ドル)だと、

日本:0.24
EU27国:0.43
米国:0.53
カナダ:0.67
韓国:0.70
オーストラリア:0.80

※ 換算レートは2000年基準

EUではかなり排出量の削減が進んだけど、日本とほぼ同じレベルと言えるのは、
原子力と水力で全発電量の90%になるフランスだけ。

ただし制約が厳しいことで、関連技術がより進むという面はある。実際に省エネ
関連では日本が他国をリードしている面も多いから、将来的には利点とすること
もできる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:18:20 ID:n7SLYU3s0
>>775
基準が日本に甘ければ頑張って余計に減らした分海外に売れるんだが。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:24:42 ID:x2UIX6Sd0
電気気動車詐欺はもう破綻してるよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:32:17 ID:1J5dchQ50
>>771
>石炭の液化コストは25〜30ドル。

そのコスト計算は、原料として褐炭(低品質の石炭)を使用する場合。
2006年頃にはクズ石炭として非常に安価な材料だったけど、改質技術が
進んだおかげでどんどん価格が上昇している。

今では製造コストが倍以上になってしまったため、中国では2件を除いて
液化プロジェクトを中止している、

http://www.chinapress.jp/economy/14598/
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:40:35 ID:1J5dchQ50
>>775
>基準が日本に甘ければ頑張って余計に減らした分海外に売れるんだが。

努力のないところに進歩なし。欧州では金が動いているだけで大半は肝心のCO2
削減に役立っていないといわれるような状態で、今は良くてもそのうち行き詰る。

日本の場合は、従来の延長線上のエコ技術ではとても目標値に追いつかないこと
から、先進技術へのステップアップが強く促進される。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:57:40 ID:1J5dchQ50
一例をあげると、火力発電所で排出されるCO2を地中に貯留するCCS技術。

実用化に関しては海外の方が先行していて、これはCO2の注入により貯蔵量
の少なくなった油田から原油を取り出す技術が元になっているためで、回収し
た分の原油やガスでCCSのコストを賄っているため。日本にはこのような条件
の場所がほとんどない。

ところが、CCSが本格的に普及し始めると、そんな大量のCO2処理コストを賄
える場所は海外にもない。コストの7〜8割はCO2の分離・回収にかかる費用
で、その技術では日本が最も進んでいる。

2050年のCO2大幅削減には、CCSの普及が必須と言われている。この時点で
電力1kWh当たりのCO2排出量は今の数分の1になるため、電気自動車のCO2
排出量も極めて少なくなる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 06:59:12 ID:1J5dchQ50
>福江一郎(三菱重工取締役副社長執行役員)

>電力ネットワークの見直しも必要です。例えば、電気自動車の大型リチウム電池
>をインフラの中に取り込むことによって、コントロール困難な自然エネルギーの負
>荷変動を吸収したり、電力需要のボトムとピークの平準化を図ることができます。

>7500万台の自動車が15kWhのバッテリーを持つと、日本の1時間当たりの消費電
>力の8倍の貯蔵が可能です。これを駐車時にプラグインすれば容易に貯蔵・放電
>することができます。将来的には、スマート・グリッド・コントロールセンターで、従来
>のACネットワークと送電ロスの低いDCネットワークを集中コントロールするなどの
>先進モデルも提言されています。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:04:54 ID:4R7cKPN90
良い事を考えました。
普通の家庭の一ヶ月の使用電力は約300kwhと聞きました。
つまり1日10kwh程度です。
そうすると、電気自動車のバッテリー16kwhで一日の電力はほぼまかなえることになります。
であれば、車を使用しない日は、車に溜まった夜間電力で家庭の電力をまかなえます。
EVに放電コンセントを設けて、車を使わない日は家庭に電力を戻しましょう。
すごくお徳になるし、電力需要の平準化にも貢献します。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:44:19 ID:wSrf20l+0
>>782
良いと思います。
効率を上げれば。
しかし、電気自動車が普及したら社会全体で倍の電力が必要になりそうだな。
早急に原発の建設を。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:33:19 ID:OLkDKJXs0
建設もいいが、とりあえず現在稼動が止まってるとこの
再開が先決だなあ。
そこを解決せずに、新たな原発作るとか無理だろうし。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:38:43 ID:ZmnyP73e0
>>782
発想は悪くないが、電池は使えば消耗する
EV用の電源は、軽く効率が良い高級電池であり、寿命が早まれば
路上で立ち往生する

家庭で使うなら軽い必要もないし、鉛のディープサイクルバッテリーを
使った方が良いし、家庭なら枯渇時には供給電力を、通常通り買えばいい
ただ、そんな安いバッテリを買ったとしても、インバータ機器を揃えて蓄電と買電との
自動切り替えのシステムを入れて、採算はとれるかどうか
自動車にそんな負荷を負わせるのはバカげてる

深夜にエネルギー貯蔵をする目的は、昼間の消費の為で
電気を直接喰ったり飲んだりはしないのだから、使用目的に合わせて貯める
方が効率も良い
昼間使いたいのが、冷房、冷蔵なら深夜に氷を蓄えるエコアイスで良いし
暖房、給湯なら深夜に、お湯や蓄熱材を加熱して保温して昼間使えばいい

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:45:14 ID:9GBssPqc0
なかなかうまい話はないってことか。
簡単に効率よくできるなら家庭用の蓄電設備がポピュラーに販売されてるだろな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:28:57 ID:4R7cKPN90
>>785
結局、私のアイデアの不備は「リチウムイオンバッテリーが早く消耗するだろう」ということだけですよね。

>>786
その設備にEVを使おうというアイデアです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:33:19 ID:XYepS++10
>>782
それは、発電の平準化という電力会社にとってのメリットしかないよ。
家庭は特にお得にはならない。
電気自動車のバッテリーが、満充電から数日でドンドン自然放電しちゃうのなら
そういうシステムもいいと思うが。
車に乗らなくても電気を蓄えておけるのだから。

>>785
将来的に住居には燃料電池でしょ。
日中は太陽光発電もあるし。

「着眼点は、現状の方式と、新たな方式に投資した金額を何時ペイできて儲けがでるか」

現状の家庭用太陽光発電だと、平均的な日照時間で約10年〜15年くらいと言われているね。

電力会社から直接、電気を買うよりも、これらのシステムがどれだけ家庭の財布に有利と
なるかだね。
家に埋設するバッテリーがもの凄く安くて、安い深夜電力で充電して日中に使うという
方法も考えられるけど、実際は投資コストをペイするまでにもの凄い時間がかかるでしょう。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:52:03 ID:wSrf20l+0
家庭用燃料電池って燃料の供給面がどうなるかだよねぇ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:56:05 ID:ZmnyP73e0
>>788
燃料電池なんて普及するか?

あれは発電機だからね。
蓄電ができる訳じゃないし、発電能力によっては
大きなキャパシタやバッテリがないと、家電の使用に耐えられないし
結局、買電を続けるなら、機器のコストや維持費を家庭が請け負えるのか?
熱も取れるということにしたって、どこまで恩恵があるか
それこそ、住宅地域に大規模燃料電池発電を備えて、小規模な
供給体制と機器の導入コストと維持管理費をシェアすれば良いかもしれないが

深夜電力の恩恵を預かりたいなら、深夜に徹底蓄電して
日中に売電して差額を稼ぐくらいだろうな(w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:32:02 ID:DWA7DFmb0
トヨタが小型ディーゼルの共同開発を撤退したけど
ディーゼルよりEVやハイブリッドの方が世界的に販売量が見込めるってことなの?
数ヶ月前まであんなにディーゼルが連呼されていたのに。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:38:47 ID:4R7cKPN90
>>788
>それは、発電の平準化という電力会社にとってのメリットしかないよ。
夜間にEVに溜めた電力を家庭で使うのでコストが安くなります。
でも、電気代が安くなっても月に2000円〜3000円の話ですけどね(^^)

>家に埋設するバッテリーがもの凄く安くて、安い深夜電力で充電して日中に使うという方法も考えられるけど、
まさにこれが乗らない時にEVをバッテリー代わりに使うということなのですが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:21:02 ID:YXi1xnHo0
>>791
そういう問題じゃないだろ。
不景気だからやめただけだろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:24:49 ID:4R7cKPN90
>>791
ちがうよ。
不景気で開発体力が落ちていることと、軽油とガソリンの価格差が無くなり
ディーゼル車のメリットが薄れているんだそうだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:42:22 ID:wSrf20l+0
税金分をさっぴいたら軽油の方が高いんだよな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:45:48 ID:ZmnyP73e0
>>792
何百万もするようなEVのバッテリを使うのが異常だし
結局、夕方に所用ができたから乗りたいといった
需要を満たせなくなる

月の大半に自動車を使用したら無意味だろ?
月に数回自動車が空くから、家庭に繋ぐ?
そのために、高価なインバーターや負荷切り替え制御装置に投資するの?
まさか繋いだだけで、家庭の単相三線200Vの電力が、まかなえるとは思ってないよな?

逆に月の大半は家庭に繋いで、数回は自動車として使う?
レンタカーやタクシーの方が安いよ

それこそ安価な鉛大容量ディープサイクルを縁の下に山ほど
置いて有る方が効率的
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:57:46 ID:4R7cKPN90
>>796
だから「使わないときは」って言ってるでしょ。
使わないときは高価なEVバッテリーだって無料なんだから。
それから、電気に詳しくないのだけど、家庭の電気からプラグインで充電する機能があるのだから
その逆は回路を利用できないのですか?ちょっとした切り替えでできるかなと想像したのでした。
単なる思い付きです。
私なんかは車に乗るのはほとんどが土日のみなので、置いておくのがもったいないかなと思った。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:13:45 ID:XYepS++10
>>790
まあ、イニシャルコストの問題でしょうねぇ。
言っていることは分かるし、太陽電池のほうが有望でしょうね。

>>794
そう、トヨタと言うか業界はディーゼルに見切りをつけるでしょう。
普通車ディーゼルの魅力は単純に燃料費が安いというだけ。
Co2排出量がどうこうは、二次的なもの。
欧州でディーゼルが売れているのも距離辺りの燃料費が安いから。

しかし、原油価格の下落によりガソリンとの価格差が狭まり、メリットがなくなってきた。
そして、HVの燃費がどんどん上がり、車体価格と燃費を含めての経済性が逆転し始めている。

再来年にはトヨタから150万円クラスの小型HVが発売されるので、もはやディーゼルに
経済的な魅力は殆どなくなった。
また、小排気量だとATとの相性が悪いので、専用トランスミッションの開発費などもかかる。
景気が回復しても、もう一度取り組むことはないでしょう。

普通車ディーゼルは終焉ですね。
トラック、バス、建機で生き残れそうですが、これらもHVの足音が聞こえてきているし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:20:02 ID:wSrf20l+0
>>796
そもそもEVのバッテリーが何百万もしたらEV自体が普及もしないんで家庭で使うという案も意味ないと思うけど
コストダウンと効率アップでなんとかなるんじゃないかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:21:24 ID:wSrf20l+0
>>798
>普通車ディーゼルは終焉ですね。

そうなったら今度は軽油が安くなりそう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:37:27 ID:ShavGXQN0
>>798
欧州でディーゼルが売れているのは、追い越し加速がいいからでは?

EVも、速ければ売れる可能性が高くなる。
鉛時代はすぐに亀ランプが点灯して、普通に走ることすら難しかったし。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:12:21 ID:DWA7DFmb0
日本ではディーゼルよりもEVの方が普及が速そうだな
ところでクリーンディーゼルブームって一体なんだったの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:16:05 ID:XYepS++10
>>800
それはどうだろうね。
普通車ディーゼルが売れているのは欧州くらいだから、国内の軽油価格への
影響はあまりないよ。
国内の普通車ディーゼルは、まだエクストレイルくらいでしょ。

HVなどの超低燃費車が流行ればガソリンの使用量が落ち込み、トラックなどの大型車に
使われる軽油の需要に追いつかずに軽油価格上昇・・・なんてこともあるかも。
原油から出来るガソリンと軽油はセットみたいなもので、どちらか一方だけを作ることは
できない。

>>801
そんな性能だけでディーゼルは流行らないよ。
強いてあげるなら満タン時の航続距離がガソリン車より長いことかな。
あと、大きな理由を忘れてた。
欧州メーカーは、まともなHVを作る技術力がないからディーゼルを作っていたことね。
関税などでプリウスは高いの。

欧州で流行っている理由は上記と経済性であり、HVよりも燃料代が安かったから。
しかし、これからHVの車両価格が下がってくるし、逆に燃費はどんどん上がってきている。
そうなるとディーゼルの経済性のメリットがなくなるり、あっという間に淘汰されます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:17:03 ID:Qt3ejXEy0
車の便利さは手放せないが、CO2の排出量は気になる、というジレンマ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:31:48 ID:wSrf20l+0
>>803
って事は最終的に上がるのは電気料金だな。
806Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/17(水) 17:52:24 ID:IK1kJM7I0
>>796 >>797 --------->>781で三菱が言ってるのは,主に真昼のピークが高い山上の電力になる太陽光発電の電力をためるということだろう

  いいかもしれないよ,かなり未来では火力発電は温暖化のため激減で,日本では太陽光発電と原子力の組み合わせが主で電力供給になる
そうすると真昼は2.3億kWの太陽光発電で電力が余るのに対して深夜よりは相当多く電力を食う夕方から夜前半電力が不足する
たとえばクーラーは日没近くなると強制的に止められてしまう
そこを何とか動かしたい家庭は,バッテリで動かさざるを得ない
ということになるかも
ちなみに>>781で書いてる総計何億kWhものバッテリを,鉛電池で作るのは無理だろう
>>781の総計10億kWhにもなるとリチウムだけでは足りないだろうけどね
807Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/17(水) 18:00:42 ID:IK1kJM7I0
訂正 ちなみに>>781で書いてる総計何億kWhものバッテリを,鉛電池で車用とは別に作るのは無理だろう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:52:22 ID:wSrf20l+0
>>806
>総計10億kWhにもなるとリチウムだけでは足りないだろうけどね

今の技術ではね、それを言い出したら今のままではEV自体が実用的じゃない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:55:18 ID:p+pPVu9X0
バイオディーゼル燃料や液化天然ガスもあるから
ディーゼルエンジンそのものは生残るんじゃないかな。

大麻なら遊休農地で簡単に育つからエネルギー問題も解決できる。

どちらにしろもう化石燃料の時代ではないよな。


810Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/17(水) 20:00:00 ID:IK1kJM7I0
>>808 いいえ,航続100Kmもあれば十分だと思うよ,急速充電器も出るだろうし
未来でも飛躍的に伸びると思わない,石油と同じように走ることを夢想するのはむしろ幼稚
リチウムイオン電池はたいしたものだ
811Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/17(水) 20:00:38 ID:IK1kJM7I0
>>808 だからプラグインハイブリッドもあるしね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:09:15 ID:Pq93PR5k0
eliicaはどうなったんだ!?!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:45:38 ID:rqEFVQ5f0
まだこれは貼られてない?
【比亜迪汽車:世界初、量産プラグイン車 中国メーカーが発売】
http://mainichi.jp/enta/car/news/20081217ddm008020036000c.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:06:59 ID:1J5dchQ50
>>806
リチウムの供給に関しては、海水からの採取が可能。

NEDOの委託委託事業の一つとして、「海洋エネルギーを利用した浮体式海水中リチ
ウム採取システムの開発」という調査研究が実施され、その結果が発表されている。
この調査は実際に小型の試作プラントを製作して、その稼働結果から大型プラント
による量産時の製造コストを算出している。

結論を書けば、炭酸リチウムを年間1290トン生産するプラントの場合で1980円/kg。
年間2万6千トンの本格的な量産時には719円/kgになると計算されている。
炭酸リチウムの価格は近年高騰して、2004年の1ドル/kgから2008年は10ドル/kgを
超えている。この価格が将来的に続くとは限らないが、現状では海水からの採取が
コスト的に見合うレベルとなっている。

リチウムは原子量が約7と非常に軽量で、比重は水の半分程度しかない。そのため
自動車用のリチウム電池として多くのメーカーに採用されている正極材料LiMn2O4
の場合で材料1kg中に38.4gしか使用されない。(Li=6.94、Mn=54.94、O=16.00)

LiMn2O4の原材料費は2006年の試算で5,896円/kg。リチウムの採取が前期の計算
より大幅にコストがかかるとしても、リチウム電池自体の価格に占める割合は非常に
小さい。

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20061106_2/pr20061106_2.html
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:17:47 ID:1J5dchQ50
計算が分かり難いので追記。

炭酸リチウム1kgに含まれるリチウムは188gなので、リチウム自体の採取コストに換算
すると本格量産時で3,827円/kg。正極材料1kgに使うコストは147円。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:32:06 ID:1J5dchQ50
>>785
リチウムイオン電池に関しては、低コスト化以上に高寿命化の開発が進んでいる。
ここ2〜3年に出荷されるEVでは無理だろうけど、比較的近未来に家庭用電力への
応用が可能になると考えられる。

>228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 23:28:24 ID:hgAula8H0
>三洋が開発している電池は長寿命で、60℃下の100%充放電でも1万回以上持つ。

>http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/43624-2368-5-1.html

>来年に発売されるスピネル構造マンガン系電池の次世代として、最も期待されている
>オリビン構造リン酸鉄リチウム正極の電池には、同等以上の長寿命が期待できる。
>下記の発表例では、100%充放電を1100回繰り返した後でも全く容量が減少していない。

>http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20080827/pr20080827.html

>電池の寿命が、車の寿命を大きく超えることになる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:33:02 ID:sF0Q1BSI0
なんだリチウム高騰でEVが普及しないって奴はデマか。
地熱といい、風力といい普及阻害したいデマ厨が多いよな。
どこから金もらってんだか。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 04:02:57 ID:nr1MvWkI0
ホンダ、GSユアサとハイブリッド車用電池の共同出資会社

ホンダとジーエス(GS)・ユアサコーポレーションは17日、
ハイブリッド車用リチウムイオン電池を開発、生産する共同出資会社を2009年春に設立すると発表した。
稼働時期は未定だが、GSユアサの京都府の拠点内に工場を設ける。
環境対応車向け電池はトヨタ自動車がパナソニック(旧松下電器産業)と組むなど異業種間の合従連衡が進んでいる。
今回の連携で国内大手への供給体制が固まることになる。
新会社の資本金は150億円程度で、GSユアサが51%、ホンダが49%を出資する。
社名は未定だが、本社を京都市に置き、GSユアサの長田野事業所(京都府福知山市)に工場を新設する。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081217AT1D170AI17122008.html
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:24:29 ID:AreRW/6A0
過去スレで、バッテリー交換式を予測していたが、まさに現実のものとなるようだ。
交換方式、交換時間、料金プランも殆どドンピシャでワロタ。
しかも、日本政府まで関わっている。
航続距離をもう少し伸ばして200kmくらいになれば、EVでちょっと遠出も快適できそうだね。

日本は電気自動車大国になるか:電池交換ステーション+スバルと三菱等の新計画
http://wiredvision.jp/news/200812/2008121122.html
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:22:15 ID:JTDkO1RW0
20kgくらいのバッテリーで家庭で充電できるなら町乗り50km走れば充分。
遠出するときは予備バッテリー積んで行けば良いんだし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:26:31 ID:ppjVB+vJ0
>>819
日産がEV導入初期から黒字になると言っていたのはこの方式だろうね。
最終的には電池を使う権利だけを買って、買い換えるのは車体だけになるのか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:36:57 ID:SpTY1GdX0
日本経済新聞
パナソニック、三洋買収交渉が決着 金融3社合意 TOB1株131円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081218AT1D170DD17122008.html

三洋電機買収を巡り、パナソニック(旧松下電器産業)は三洋大株主の米ゴールドマン・サックス(GS)グループなど
金融3社から保有株を譲り受けることで合意した。来年2月にもパナソニックが1株131円でTOB(株式公開買い付け)を実施、
3社が保有株を売却する。買収額は5600億円超。これで三洋買収問題は決着して電機大手同士初のM&A(合併・買収)が
実現、国内最大級の電機メーカーが誕生する。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:53:07 ID:otgg8I5R0
>>819
でも、いま計画されている車両は皆、バッテリー交換は予定していませんよね。
交換を前提にするとデザイン的にもそうとうな制約になります。
いまだと、重量配分なんかも考えて、バッテリーは自由に分散できるけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:19:55 ID:AWsc7iyh0
バッテリー交換、バッテリーフォークリフトならとっくの昔に確立された技術。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:30:47 ID:OWCQ4z4Y0
フォークリフトが時速100キロで走り回るわけじゃないだろ
あまり意味がない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 12:00:33 ID:OrRfmgj80
たぶん、フォークリフトは最高時速20キロ位だと思うけど
ギアを改造してステアリングの曲がり角度を減らすなどしたら50キロくらいはいけそう
ただしサスペンションもないし 後輪がスイングするのみw
大変なことになるぞ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 12:21:04 ID:JL+XUDcP0
>>820
そんな高性能なバッテリーが開発されたら
世界のすべてが一新するな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:22:04 ID:JTDkO1RW0
>>827
電気自動車が普及すると言うのは世界の全てが一新するのに等しい事。
それくらいの技術革新は欲しい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:01:34 ID:hfL6oAUW0
iMiEVって
企業向けが春からリリースで
一般向けは早くて秋だって
お隣さんが言うとったばい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:26:42 ID:CVsoj3Tm0
>>829
三菱はEVが先でハイブリッドは後回し?
プラグインをやるという話は出ていたが、それ以降でてこない。
ディーゼルとEVだけで各国のCO2規制パスできるの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:37:05 ID:otgg8I5R0
>>830
EVの方が技術的には簡単ですから、インドや中国もEVには熱心です。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 16:13:13 ID:5AjGYEdp0
ステラとiMiEVの展示会で直接聞いてきたけど
バッテリー交換式は厳しいみたいだぞ

単純に鉛電池だったらフォークリフトみたいに箱詰めしてできるけど
iMiEVとステラのリチウムイオン電池もそれぞれ種類が違うし大きさも違うし
何よりiMiEVは急速充電中にクーラーで強制冷却するからただ単に乗っかってるだけじゃなさそうだし
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:21:56 ID:AreRW/6A0
バッテリー交換式にするとしたら、それ以降のEVになるんじゃないかな。
第二世代のEVね。
確かに、ラジコンのバッテリーパックのように規格を決めないとダメだろうね。

恐らく、トランクかボンネットの下部から下ろせるようにする、シャシーに平行して
2列のバッテリーを配置して下ろせるようにするっていう規格になると思う。
車のデザイン上の関係で、横出しはないだろうね。

車種による微妙な位置の違いは、バッテリー交換ロボットに形状データをインプット
することによって対応すると予想している。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:51:19 ID:kqcjcQQf0
>>833
ロボットアームは常にメンテ員が居るそばで運用しないと駄目だから。
しかも定期的にティーチングしていても、クラッシュする時はクラッシュするわけだし、
他人の資産を扱うサービスには向いてない。
実際そこらへんはロボットアームを使っている車メーカーが一番知ってるんだろうけど。

ちなみに現行ウィングロード生産一号品は一般見学者の前でアーム暴走して落下したらしいw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:54:52 ID:JTDkO1RW0
だから、20kgくらいにして台車で運べるようにすればイイ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:08:14 ID:kqcjcQQf0
台車って人力?20キログラムのモジュールが何個?
やっぱ理想は所定の整備工場に任せるしかない。
ミニ四の電池交換みたいに簡単ではないし、素人には手を出せないしそれが一番ベターでしょ。

自動化に成功しても、サンダーバード基地のようなインフラは誰が負担するんだ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:55:44 ID:APyQpKLq0
トラックのような商用品はともかく、個人の嗜好の強い自家用車は
趣味も含めなかなか規格をするのは難しいだろうなぁ。
私が趣味で使うEVなら交換ができなくとも、デザインや性能を優先するな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:29:57 ID:k5HxtlXX0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:00:02 ID:oaeLvVeQ0


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 01:03:14 ID:Fc4XLL6A0
>>837
たとえば今の車に積んである始動用のバッテリーも規格化されてるが、車のデザインに影響を与えてる
とは思えないんだが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 02:06:08 ID:+jqHomiR0
>>803
トラックのディーゼルとまったく違うのに...
って、スレチか

>>830
元々売れてないからそんなに変わらないのでは?w
プラグインは、モーターショー向けでないの?
売り出すとしても、早くても数年以上かかると思われる
おっと、これもシリーズではないのでスレチ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 03:24:10 ID:zrWEJAPG0
>>841
どう違うの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 04:56:11 ID:sy0qamxzO
>>835
電動アシスト自転車共通で3kgくらいのを50個くらいでやりくりするのはどうかな。
小さく分ける事で設置場所はシートの下とかボンネットの中とか後輪のホイルハウス周り(車内)
とか自由度が上がる。

放電済み電池は、車内のモニタや電池そのもののインジケーターで簡単に分かるようにする。
家で充電するも良し、スタンドやスーパーで放電済みモジュールだけ引き取ってもらって満充電
モジュールを買うも良し。
既出かな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 06:04:31 ID:44OQ+YSW0
1個ずつ順番に放電するのは難しいかな。
1個で車を動かすだけの出力が必要。使える時間は短い。

ノートパソコンをたくさんの単三電池で動かして、
使い切ったのを1個ずつ交換する、というようなもの。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 06:27:45 ID:Hq0//y7/0
>>819
タイトルは電池交換ステーションだけど、記事の内容で電池交換ステーションに触れて
いるのは一文だけ。後は充電ステーションの話ばかり。

>12月9日(米国時間)に発表された試験計画では、消費者は充電する時間がないときに、
>切れた電池を新しい電池に簡単に交換できるようになる。一部の自治体で実施される
>この計画は、日本国内での電気自動車の普及に向けた最初の一歩であり、来年早々に
>は、日本で電池交換ステーション第1号が登場すると見られる。

政府が供給する50台のうち交換式は1台だけ。ほとんどは電動2輪車。

>2.実証試験車両等
>(1)電気自動車
>[1]三菱自動車工業 i MiEV 5台
>[2]富士重工業 プラグイン・ステラ 15台
>[3]ベタープレイス バッテリー交換型電気自動車 1台
>[4]東京R&D えれぞー(電動2輪車) 30台

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=10538

この説明も、曲解っぽいね。
>日本政府は、2020年までに国内の新車販売の2台に1台を電気自動車にすることを目指
>しており、

政府発表資料
>我が国の自動車産業の技術力・競争力の強化にも繋げつつ、運輸部門のCO2排出量
>の削減を行うため、2020 年までに新車販売のうち2台に1台の割合で次世代自動車
>(ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、電気自動車、燃料電池自動車、
>クリーンディーゼル車、CNG自動車等の環境性能の高い自動車)を導入する。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ondanka/kaisai/080729/kohyou/2-2_3.pdf
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 06:34:48 ID:Hq0//y7/0
>>843
その50個で百数十kmしか走れない。

日常の短距離使用なら家庭での充電で十分だし、緊急時も40km走行分だけなら
急速充電器から5分で充電できる。ユーザーが使いたくなるような利便性があると
は思えないけど。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:02:01 ID:fvWnebu60
トヨタ、小型EVを米に先行投入
http://www.njd.jp/main/20081219-001.html
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:03:10 ID:sy0qamxzO
>>844は、並列直列の組み合わせで容量も電圧も確保出来るし、充電放電の組み合わせの
スイッチングもプログラムでどうにでもなると思いますが。。
ただ>>846のように、3kg程度じゃ雀の涙くらいしか電力が得られないというのなら、
交換する事が多い、自宅に充電設備が無い人は煩雑になりますね。。
やはり没かな。出直します。。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:39:30 ID:+/7p+Ihx0
>>847
IQベースだろうな、その前に北米のIQの投入かな

そういえば低床を売りにしているホンダは電池が積みにくそうだけど大丈夫なの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 10:47:17 ID:jmN2ULHX0
【経済】政府支援獲得に向け米企業が連合=電気自動車用電池の工場建設で[08/12/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229613138/
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 10:57:16 ID:iz3fJ+Yv0
エネループ自動車が早く出ますように。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 12:21:32 ID:l1kIANIO0
パナが三洋を買い取るから、意外と早く実現するかも
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 14:27:17 ID:EXguICTnO
>>845
電池交換機能もある充電ステーションは横浜に出来るよ。
運営と車両提供はベタープレイス
ルノーベースと思われる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 16:43:02 ID:+/7p+Ihx0
>>852
そうなればユアサ+三菱とユアサ+ホンダが合体するのも早まりそうだね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:19:02 ID:EXguICTnO
ユアサも合弁51%とホンダに対しては主導権を持ってるしね。
90年代のホンダ経営危機の時も三菱と合併か?という噂もあったし
三菱商事+三菱自動車+ユアサの枠組みに
バッテリー開発を独自にしてこなかったホンダが取り込まれるのも
相性はよさそうだね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:28:30 ID:aTk0Z6CM0
トヨタ自動車、小型電気自動車をまいに先行投入
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=87a0a7ca-6fb0-468e-8d27-1261ad67d3f9
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:39:36 ID:I5rrMMRY0
コメにだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:47:25 ID:iz3fJ+Yv0
ヨネじゃないの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:59:05 ID:05kRbDxS0
カリフォルニアのZEV規制の都合で一定数売らないとダメだからね。
その都合で、ホンダはFCXをBMWはミニEVを今年発売した。
GMやトヨタ、日産等は90年代にEVを発売した分をカウントされてるから
今年発売する必要がなかった。
で、2010年に発売しなければならないと。
トヨタの場合は、2010年のZEV規制分はFCVで行くと思われたが
EVにシフトしないとまずいと判断したのかもな。
バッテリーの生産計画からしても、BMWミニと同様リース販売で実験に使おうというレベルだろう。
日産は2006年公表のグリーンプログラム通り2010年より発売開始。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:44:48 ID:l1kIANIO0
ZEV規制って、今どうなってるの?

パーシャルZEV5台=ZEV1台って勘定が出来るようになって、
骨抜きになったのまでは理解してるが、その後の展開がワカラン
861Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/20(土) 18:59:43 ID:qTL40COx0
アメリカ政府は,かなりのリストラを進めることを条件にビッグスリーに融資をして存続
させようという意向のようだ,オバマ氏がそう、表明した
存続を図るならもう,EVかプラグインを万全に開発してそれらをどんどん売るほうが存続できる
また政府もそういうレールを敷くようにしないとね
政府が決断関与しいないときついだろう
自動車の大転換という大決断だけどね
アメリカのユーザーの感性もそっちに向かってるだろう今更排気ガスをがんがん出す車に2万ドルも出したくない人が多いのでは

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:38:39 ID:YQqvjVad0
アメリカの場合、ガソリンをガブガブ飲む車が売れないと困る人のほうが多いんだが。

なんのためにイラク侵攻したんだかわかんなくなるし。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:46:10 ID:z4v2dGuA0
>>860
販売車両のうちの少なくとも2%はPURE-ZEV(電気自動車や燃料電池車等)にしないといけないようだ。
ただ、電気自動車はZEV10台分とカウントできるとあるから、実質販売車両の0.2%を電気自動車にして、残りをAT-PZEVとPZEVで賄えばよいわけだな。
ていうか、自動車会社はこんな規制本当に守ってるのか?

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20080123/146089/
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:53:32 ID:VSTgQSNL0
>>862
結局支配しきれなかったから、EVに切り替えて中東を放棄するということだろう。
ディエゴ・ガルシア基地も日本が引き取る事になると思うぞ。
865Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/20(土) 20:52:04 ID:qTL40COx0
>アメリカの場合、ガソリンをガブガブ飲む車が売れないと困る人のほうが多いんだが

馬鹿みたいに遅れた奴だなあ,馬鹿にするなと普通のアメリカ人に石投げられるぞ
866Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/20(土) 22:14:58 ID:qTL40COx0
>>865 石でなかった靴だった
確かにアメリカにそういう勢力はいるだろうけど
いまや大衆は離れてるよ,反発してると思う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:42:36 ID:caL5GKRx0
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:11:26 ID:I0WWSwuW0
>>862
石油なら電気自動車のが、がぶ飲みするぞ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 03:16:31 ID:OdT6/Hyw0
ソースは?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 06:35:03 ID:OiA64lv60
>>868
そういう主張をしてる人がyahoo!ニュースの掲示板には沢山いるな。

熱効率と燃焼効率の勘違いか?
ガソリンエンジンの「熱効率」は95%以上で、火力発電所は50%くらいだ、
なんて主張してる人がいたから。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 07:32:05 ID:LlZuqQWt0
そういえばバッテリーが高価なので「高価な製品ほど、エネルギーを大量消費する」
ということを主張してるのがいたなあ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:27:11 ID:kCACezM40
>>870
実際の火力発電効率は39%だっけ?

熱効率はかなり高いが、発電端熱効率は2008年で52.8%程度(平均実績は41%ちょい)。
送配電ロスが5%程度あるので、平均実績ベースだと40%を切る。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:11:25 ID:IWOnFsqZ0
電力が全部火力発電だとでも思ってるのか。
EVは原発とセットの政策だよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 13:32:18 ID:U/1p/HD20
>>870
つーか、Yahooの掲示板とか知恵袋でEV否定してる奴って、ガキと懐古趣味のスペック厨の成れの果てって感じ。
彼らは、安くてガソリンエンジンを搭載したFR車以外は、全部否定的だと思う。
いくらEVの性能に制約があるつっても、単なるオバチャンのマイカー程度の用途なら概ね足りる性能だし、
旅行とかで航続距離が不足するなら、そんときはレンタカーとか公共交通機関を使えばいいじゃねえかって話なのに。
何でも出来るの余力を常に保有しないと気がすまない、という時点で、発想が子供と一緒なんだよな。

>>873
日本は例外的に電気が高いけど、欧米とかは、原発の有無と関係なく、電気代は政策的に安くしてんだよな。
だから、オイルヒーターみたいな電気をバカ食いするような暖房器具とか使いまくってる。
逆に言うと、そんな欧州でEVに消極的なのは、やっぱり伝統的なメーカーを保護する為なんだろう。
欧州は、衝突安全基準は高いレベルを求めるが、燃費と排ガスは、実はたいしたこと無いからな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:20:30 ID:LlZuqQWt0
>>874
もしかして21世紀に入った頃に、日本が海外の2倍の料金だと言われていたときの
知識のまま?

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/data/20data/butu201024-shiryou3.pdf
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:29:36 ID:LlZuqQWt0
>さて、ドイツの家庭では、年間どれくらいのエネルギーが消費されているのだろうか。

>上の図が9段階にランク分けされたドイツの実態。
>ドイツの既存住宅を含めた平均値は200〜250kWh/m2というのが平均値だという。
>この数字は暖房・給湯・換気費だけで、照明やテレビ、冷蔵庫などの家電費用が
>含まれていない。だから、かなり高い数値なので驚かされる。
>120m2の住宅で200kWhとしても24,000kWhとなる。
>ドイツの電気代は0.19ユーロ/kWh。1ユーロが160円程度だから30.4円/kWh。
>なんと年間エネルギー費が73万円で、月平均6万円という勘定。

http://unohideoblog.seesaa.net/article/93422760.html
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 17:21:39 ID:4Sx3wcT60
軽自動車は、大半がEVで置き換えられるだろ

ミニバンや、長距離を走るセダンはハイブリッドが残るだろうが
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:21:03 ID:kCACezM40
>>877
セカンドユースと言う点では軽のEV化はとてもまっとうだけど、
コストの壁が一番高いって言う難点がある。
1充電あたりの走行距離は少なくていいから150万円以内って感じか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:22:46 ID:0eM3/AQH0
軽自動車タイプでも本格的に普及させるには、以下の条件が必要だろう。

・航続距離:300km以上(エアコン、ライトなど普通に使って)
・価格:同タイプのガソリン軽自動車よりプラス30万〜50万円以内の価格

現在の軽自動車が売れている背景は、所得格差である。
現実的に軽自動車が売れている理由は、セカンドカーとしての需要よりも
維持費も考えると普通車は買えない、もったいないというのが大半であり実情。

なので、軽自動車でも遠出をする人が多いので、160km程度の航続距離では
心もとない。
消費者は、航続距離160kmくらい短いとガソリン軽自動車を選ぶだろう。
遠出の際に1回(もしくは2回)の充電で済みそうな航続距離300kmが最低必要。

車両価格も燃料費の代わりとなる電気代や維持費が安いとは言え、
プラス30万〜50万円以内でないとお得感が乏しい。

最低限、この2点がクリアされないと普及は厳しいだろうね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:41:29 ID:StRfcoxe0
>>879
本当はそれくらいの価格で出せるんだけど、
いきなりそれだと既存の軽四すべてが一瞬で価値ゼロになっちゃうから
わざとやらないとかってことはないかな?

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:53:46 ID:ebo0G71P0
一つの案なんだが、バッテリーの規格を統一して、
電池スタンドみたいなの作って、
なくなったバッテリーとフル充電のバッテリー交換して、
そこで充電。
バッテリーにはICチップ埋めて劣化などに対処
新しめのバッテリーはハイオク、
古めはレギュラー的な扱いにすれば
遠出も楽だし便利
やっぱり詰めあまいかな?

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:11:35 ID:kCACezM40
>>880
携帯のバッテリーが50円位で売ってるなら「そうかも?」と思えるが、
実際はそうではない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:07:27 ID:ORoVRFkzO
>>881
プロジェクト・ベター・プレイスが、
充電とバッテリー交換併用で動いてる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:17:16 ID:5lBhZTi60
>>883
この場合バッテリーは買い取りじゃなくてレンタル契約みたいな感じになるから、車両価格には
バッテリーの値段が入らない。それだけでもEVのハードルは数十万円くらい下がるんじゃないか。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:18:41 ID:PNbCBZsP0
充電とバッテリ交換する場合を比較すると、利便性はバッテリ交換方式の方が良いけど、コストが逆に高くつく。
交換方式のコスト増分は誰が負担するんだ?ユーザー?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:03:14 ID:N9L5mR1n0
ユーザーは自分の車に搭載する分のバッテリーを最初の一回だけ買う
スタンドは劣化した分買う
バッテリー作る企業はスタンドから劣化したバッテリーを回収し、
新品、再生品を安値で売る
バッテリーには5%ほど補助金をつける
ってのはどう
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:09:57 ID:CuipGqXXO
電気自動車は静か過ぎて事故起こしそうだな!歩行者に車近づいてきたのわかるのかな?わざとエンジン音出すとか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 05:10:22 ID:SbWFf/2XO
southpaw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 07:30:20 ID:uXKqX+d40
性能(航続距離)求めると際限なく高くなるから、
数を売るためには同等ガソリン車種+50万以下になるまで電池容量を減らした廉価モデルも用意するしかない。
iMievを例にするなら電池容量1/2にして補助金使ってそのくらいになるかな。
+100万で電池フル搭載、+20万でガソリン発電機(プラグインシリーズハイブリ)搭載とかオプションやグレードを設定する感じか。
軽だけで月10万台売れてるのだから、1%のユーザーが買えば月1000台売れる。

でも電池の高性能低コスト化の急進歩が車の価値や商品寿命を一気に減らすから、今はEVは売りにくい時期ではあるだろう。
初物は性能より珍しさである程度売れそうだが、複数比較されようになると後から出た方が必ずコスパが高くなる。
簡単に言えばパソコンみたいに古いモデルの商品価値が下がりやすくなる。

来年から環境カーの税制優遇があるが、さらにEVは特別に優遇すれば電池の高性能化リスク感は消えるのだが。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:14:04 ID:B8nQx0Uv0
岡崎某所でiMiEVを見ました
あの派手なカラーリングなので見間違いじゃない

用を済まして同じ所を通りかかったらまだいたので
ちょいと覗いてみた。
なんとビルの中から3〜40mのコードリール繋いできて充電していた。

最新鋭なのに、すごく身近に思えた一瞬ですた。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:45:58 ID:0KmfJ57u0
バッテリーが高いのだから、車両本体価格と別に
バッテリーはオプションにして、容量別に何種類も用意すればいいと思う。
100kmタイプ16kwh100万円、50kmタイプ8kwh60万円とか
また性能の落ちた中古バッテリー市場もできたりして。

ノートパソコンのリチウムバッテリーってほとんどの人が使ってないのではないかな。
皆、電源コードですよね。もったいないと思う。
これもオプションで別売りでOKでわ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:33:53 ID:fOoX49ZxO
バッテリー交換方式だと、
電池スタンドを全国の各地域に万遍なく、気軽に立ち寄れるような間隔で設置し、
各店舗の電池の在庫が切れないように予備の電池も大量に作って、
電池の在庫が変に偏らないようにするシステムを作らなきゃな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:12:19 ID:rmH1NMIx0
電池スタンドがどの位の交通量に道路に面しているかと言う統計と、
(将来の可能性として)FM-VICSを利用した誘導で解決出来る程度の問題だと思うが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:36:21 ID:8mGQnlXj0
トヨタはデトロイトショーに新しいEV出展するみたいだね
ロゴマークもでているしコンセプトより市販に近い形かな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:41:33 ID:dLfUIGn80
プラグイン以外の自動車は、必ずスタンドで燃料補給する必要があるから、普及
台数に応じた需要が見込めるけど、電池交換スタンドはどうかな。

元々軽自動車で1日に100km以上走行するケースは少ない。2006年の記事では平均
で1年に2.1日。しかもその時期が行楽シーズン、特に盆や正月に集中している。
この時期の需要に合わせて電池を準備すれば、平時の電池交換スタンドの稼働率
は非常に低くなる。

かといって平時の稼働率に合わせて電池を用意すると、多くのユーザーが必要と
する時に利用できない。インフラとしてあまり役に立たない存在になる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:48:30 ID:fQ1Is1En0
>>895
だから、現状EVの普及、というより本気で低炭素社会を目指すwなら、
ライフスタイル自体の変化を迫られると思うし、むしろそのキッカケとして
EVに期待していたりもする。

技術の進歩やらに頼るのは、俺は気に入らない。
将来、1分で充電出来て500km走れるEVが出来たとしても、
それはそれで何か別の問題を引き起こしそうな気がする。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:58:44 ID:CNZSHm8N0
>>1に5分の充電で800kmとかあるし、
テスラ・ロードスターは、家庭用電源で3 時間半充電すると360キロ走行できるとか。
短時間充電が可能になったら、スーパーやレストランなど、客が駐車している間に
コイン式で充電できるサービスが当たり前になりそう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:27:20 ID:8mGQnlXj0
>>896
プリウスですらライフスタイルを変えて対応する人が増えたから
プラグインやEVならもっと増えるだろうね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:45:40 ID:47YPGMkx0
なにはともあれ、バッテリー性能の向上スピードとコストダウンに全てがかかっているね。

それまではHVとプラグインHVが繋ぎ的な役割を果たすのだが、まともなHVを作れるメーカーは
全世界でトヨタとホンダくらい。
HVだってプリウスが出るまでは色んなメーカーが挑戦した結果、机上の空論で実現には
100年くらいかかると言われていたのだから。

この2社しかHVが作れないと、他社はクリーンディーゼルかボルトのようなシリーズHVで
いくのかも。

バッテリーの開発を自動車メーカーや電機メーカーが取り組んでいるけど、どれくらいの
期間で現状のガソリン車の利便性と変わらないものができるだろうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:25:37 ID:1pf4+BO50
いや、今はともかく、今後も研究続ければ数年〜少なくとも10年以内には本田や豊田程度の
HVは作れるだろ。もっとも作るだけの価値がパラレルHVにあるかどうかは疑問だが。
いろいろ考えてみるとシリーズ系の改良、高効率化の方が結局はいいような気がするね。
本田はどうするつもりなのかわからんので省くが、豊田に関しては、変に自社のHV技術に
拘ると、ろくでもないことになるかも、と思わないでもない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:27:00 ID:dLfUIGn80
トヨタのHEVは結構複雑な構成だけど、ホンダの方はかなりシンプル。

エンジンとミッションの間に薄型のモーターを配置するという方法は、三菱ふそうが小型
トラックで採用しているシステムとほぼ同じ。

三菱ふそうのはLiイオン電池を採用していることと、エンジンとモーターをクラッチで切り
離してエンジンを回さず走行できることが違う。通常使用では車体寿命まで電池交換が
不要としている。(走行距離で30万km程度)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:56:35 ID:Ib8e1JlO0
>>895
たしかにピーク時に交換用電池が足りなくなるのは電池交換方式の問題点だな。
交換すると元の電池がスタンドで充電されるわけだからトータルの電池数はEVの台数+αでいいんだが、
行楽シーズンには充電が間に合わなくなる可能性が高い。
しかし、インターネットとか携帯電話とかも、盆暮れ正月とかのピーク時には100%のサービスを提供
出来ないという割り切りでコストダウンしてるんだよなあ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:42:04 ID:47YPGMkx0
>>900
シリーズ式はシンプルだから、比較的簡単に作れる点がいいよね。
バッテリーの性能が徐々に上がっていけば、バッテリーのみで走れる走行距離が
伸びてくるし。
実際の航続距離が50〜60km位あれば、普段はバッテリーのみで走れるから経済的。

>>901
ホンダのHVはシンプル構造で低コストだけど、モーターのみで走行できるのかな?
アシストのみにしか使えないと、プラグインHVには対応できないよね。
簡単にモーターを大出力型にできるのだろうか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:32:16 ID:8mGQnlXj0
1ヶ月前のプラグイン、EVに消極的な本田のコメントは何だったのかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:10:43 ID:dLfUIGn80
>>902
それって、バッテリーの充電手数料で稼ぐわけじゃなくて、バッテリーのレンタル
代で稼ぐシステムなの?

充電手数料で稼ぐモデルだと、電気自動車の普及台数に相当する電池を保持
していても、実際には年に数回を除いて家庭での充電で済んでしまうから、電池
交換ステーションの電池も1個当たりで年に数回しか利用されない。

1回当たりの交換費用を相当高額にしないと商売として成り立たないから、結局
ユーザーから利用されないことになる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:26:14 ID:dLfUIGn80
>>903
モーターのみの走行は可能。ただしエンジンと直結なので、点火しない状態でも摺動
抵抗などのエンブレによるロスが発生する。

エンブレによるロスはブレーキ時にも発生するので、回生の効果がその分低くなる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:47:16 ID:47YPGMkx0
>>904
トヨタもホンダもEVには消極的だったのはトップ企業だからだと思う。
いまガソリン車が売れているのに、その勢力図を変えかねないEVは煙たい存在。
特にホンダはエンジンに強い拘りを持っているしね。

EVは電機メーカーの参入で、エンジンと変速機の動力源を提供してきた旨みを奪われる
可能性が高いし、過去のエンジンに関する資産が殆ど無意味になってしまうから。
エンジン自動車は約2万点のパーツから出来ているけど、EVになると6割削減されると
言われているから。
部品点数が減って、さらにその一部の割合を電機メーカーが割り込んでくるのは利益的に
脅威でしょう。
エンジン技術の乏しい新興国のメーカーも参入してくるだろうし。
モーター、バッテリー、インバータ関連が電機メーカー提供になったら、今までの利益の
半分近くを奪われちゃうんじゃないかな?
自社開発したくても、ノウハウがなくて電機メーカーを頼らざるを得ないし。

>>906
それはかなり大きいロスですねぇ。
常にエンブレ状態でモーターを回して前進なんて、航続距離の大幅ロスだから事実上
モーターのみの巡航を実用に耐えないってことですね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:26:31 ID:8mGQnlXj0
EVの発売時期が確定すると買い控えとか起こりそうだよね。
あと1年前にディーゼルブームが来ると思っていたのに、もう無理?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:01:29 ID:8mGQnlXj0
日産が非接触充電システムに着手だって
これと自動運転を使えば高速では電車だね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:27:46 ID:gfhI1io90
グッドデザイン

米国トヨタ販売は22日、2009年1月のデトロイトモーターショーに
『バッテリーエレクトリックビークルコンセプト』を出品すると発表した。

トヨタが公表した写真はエンブレム1点のみ。ゴールドとシルバーを
組み合わせた「EV」の文字は、プラグにコンセントを差し込んでいるかの
ように見える。

http://response.jp/issue/2008/1223/article118215_1.images/206930.jpg
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:47:31 ID:T/8OZv3+0
>>905
> それって、バッテリーの充電手数料で稼ぐわけじゃなくて、バッテリーのレンタル
> 代で稼ぐシステムなの?
> 充電手数料で稼ぐモデルだと、電気自動車の普及台数に相当する電池を保持
> していても、実際には年に数回を除いて家庭での充電で済んでしまうから、電池
> 交換ステーションの電池も1個当たりで年に数回しか利用されない。

基本的には「車両本体を購入、バッテリーをバッテリー会社からレンタルする」じゃなかろうか。レンタル料に
若干上乗せすると充電ステーションでの交換サービスが付いてくるとか。あのビデオにあるようなかなり高そう
な自動バッテリー交換機を使う場合、自宅では充電しなくて原則としてスタンドでのバッテリー交換になると思
うが。

プラグインで心配してるのは、都市部のマンション居住者だわ。特にタワーパーキングの場合、おそらく駐車中
の充電コンセントを接続するのはかなり困難じゃなかろうか。非接触充電はこの点からも実用化して欲しいとこ
ろだが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:53:08 ID:v37yzuD+0
>>910
このロゴは面白いと思った
アメリカだとVOLTでやっとトヨタに一矢を報いることができそうだったのに・・・という反応だった。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:27:54 ID:5Bt1/rnv0
>909
フランスは電力の80%を原子力発電に頼る国だから、EVには積極的。
ルノー・日産連合は、その意味でもEVの開発に向けて注力していると、
思いますよ・・・PSA〈プジョー・シトロエン〉も同じく前向きです。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:42:03 ID:IAbb55bH0
フランスの原子力発電能力は、既に国内需要の100%を軽く超えてて
オランダやドイツに電気を輸出している
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 02:02:30 ID:v37yzuD+0
>>913-914
仏ワロタ。そこまでだったとは凄い
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 06:58:14 ID:YHoE0nf80
>>909
色々なメーカーが開発を進めている。コストの問題が大きいから、簡単には普及しな
いだろうけど。

>【三菱自】太陽、風力、非接触充電を持つ「iMiEVスポーツ」を世界初公開
>最大の特徴は、非接触型の無線充電システムを採用している点。無線充電システム
>は、三菱重工、京都大学、三菱自動車、富士重工業、ダイハツなどの民間企業と行
>政が共同研究を進めているシステムで、マイクロウェーブを使用して路面側に設置
>した装置からクルマ側へ非接触で電力を送る。非接触ではあるが、通常の電気コー
>ドを使用する場合と同等の電力損失になるように現在研究開発が進められていると
>のことだ。
>公共施設やショッピングセンターなどに装置を設置すれば、そこで用事を済ませて
>いるうちに充電が完了。また、道路上に埋設すれば走行しながら充電が可能であり、
>電気自動車のウィークポイントである走行距離の短さをカバーできるというメリッ
>トがある。

>>914
電力使用量の少ない時間帯に他国に販売しているだけで、自国のピーク時には他国
から購入している。フランスでは原子力発電所の出力調整が可能だけど、1日の変動
を完全に吸収できるほど調整幅は大きくない。80%を原子力にできたのは、時差のあ
る他国との売買が可能な点が大きい。
917Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/24(水) 07:07:46 ID:xK3OhSRL0
>>912 アメリカだと,国土が広いから,純都会人(郊外へ行かない)以外はどうしてもたまには遠出する必要があり
EVよりプラグインハイブリッドが普及するんでないの
だからVOLTはまだまだ見込みが大いにある

 でも、もうふたまわり軽くて,モーター出力小さい,かなり買いやすい価格のVOLT2が必要だね
GMはがんばらなくては
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:54:32 ID:v37yzuD+0
>>917
そのサイズならクルーズでもダメか。
もたもたしていると同様のシステムを発表して、up!もあるVWに負けるな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:15:57 ID:nQ/CIepI0
あいかわらずハイブリッドの話ばっかりな電気自動車スレッドなんですね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:23:29 ID:YRjeTCS60
明日の電気自動車を夢見るスレですから。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:08:08 ID:OyxUV35R0
>>908
新型ディーゼルのメリットって、安い軽油が使えること、バイオ燃料との相性がいいこと
燃費がいいから航続距離が長いことなどがあげられる。
ただ、HVの性能が伸びてきて経済的メリットが薄まってきた。
また低回転のトルクが弱いので小排気量のATとの相性が最悪であること。
で、ここにきてEVにも注目が集まりつつある。

新型ディーゼルも一定の割合で売れると思うけど、ブームは来ないだろうね。
トヨタ、ホンダはパラレルHV。
HV技術が劣るメーカーはプラグイン式のシリーズHVとEVの開発に勤しむのでは
ないだろうか。

>>917
国土の広い国で、長距離を走る人が多いとEVをメインに使うのは無理だろうね。
長距離はレンタカーでというのも難しい(借りる場所までが遠いだろう)。
富裕層がEVをセカンドカーで買うくらいかな。
1充電で500kmくらい走れるようになるまでは。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:09:53 ID:WSaooiYA0
つなぎや関連という意味ではしょうがないないだろ。最近はEVそのものの話も
ちょっとマンネリだしな。話題自体は多いが、進展がない。

文句があるなら、自分から電気自動車の話題をいろいろと出すべきだろうね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:21:33 ID:WSaooiYA0
【デトロイトモーターショー09】トヨタの新型EVコンセプト
http://response.jp/issue/2008/1223/article118215_1.html
トヨタのEVはボルトのようなハイブリッドの可能性もあるらしい。

日本は電気自動車大国になるか:電池交換ステーション+スバルと三菱等の新計画
http://eco.nikkei.co.jp/special/wired/article.aspx?id=MMECf3000019122008
>日本政府は、ガソリンを入れるように手軽に電気自動車を充電できるようにしたいと考えて
>おり、新興の電気自動車関連企業である米Better Place社(本社カリフォルニア州)の関係
>者を招聘し、電池交換ステーションの設置を要請している。この計画が成功すれば、同国で
>電気自動車が主流になる可能性がある。

個人的にはどうかとは思ってたが、意外と電池交換ステーションもあるのかねえ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:22:43 ID:+oYTwSx50
数分でフル充電できるとか、走行中給電が出来るようになれば、
1充電航続距離は200kmでも十分じゃないか?

都市間距離が離れてると言っても、300kmも400kmも給油施設がない訳じゃないし、
EV単体の性能の不足は、インフラの整備で間に合うと思う
(無論、カネはこちらの方が掛かるので、一番必要なのは"やる気"だが)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:25:36 ID:WSaooiYA0
三菱自動車に“泥縄支援”を要請したビッグスリーの崖っ縁
http://diamond.jp/series/inside_e/08_12_27_001/
つか、ほんまアイミーブモテモテだな。
だが生産おっつかないから無理だとは思ってたから、やっぱりというか。
三菱がもっと早く開発に成功してれば信じられないくらいの逆転劇が見られたかもw
それにしても、GMはEV1とかもう作れないのかね?そんな簡単な話じゃない?


米電気自動車にしわ寄せ?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20081219/180862/
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:28:06 ID:v37yzuD+0
トヨタの新型EVのロゴの後ろって太陽電池に見えません?


>>921
>低回転のトルクが弱いので小排気量のATとの相性が最悪であること。
ATとの相性が悪い理由ってそれだったのか。
色々とありがとう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:21:47 ID:YRjeTCS60
>>921
ディーゼル車の低回転トルクが弱いというのはありえないです。
ディーゼルエンジンは圧縮比が高く、軽油の熱量も大きいのでガソリン車よりも低回転のトルクはずっと大きいです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:36:52 ID:v37yzuD+0
トヨタはプリウスのレクサス版HS250hも発表するそうだ
09年はニッケルのみ、10年はリチウムバージョンも発売
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:44:58 ID:OyxUV35R0
>>927
「ディーゼルはトルクが強い」というイメージが強いみたいね。

エクストレイルがMTでしか投入できなかったように、ディーゼルの低回転域の効率は
非常に悪くトルコンATとの相性は悪いよ。
小排気量になるほど、ディーゼルATは出足が悪い。
欧州のディーゼル車は殆どMT。

なので新方式のATが必要で、それも出来てきてはいるけれどもコストアップの要因になる。
さらに、排ガス規制はさらに厳しくなり、排ガスクリーン化のコストもどんどん上がっている。
それが原因で、ホンダのディーゼルアコードは発売が延期になった。

要するに、小排気量のディーゼル作れなくはないが、コスト面でかなり不利になる。
また、いすずとトヨタが進めていた1600ccの国内ディーゼル工場も白紙になっちゃったし。

個人的な予想では、MTディーゼルが新興国である程度、流行るくらいではないかと
想像しているよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:59:42 ID:+oYTwSx50
国内向けエクストレイルディーゼルにATが無いのは、
排ガスの後処理設備とATの相性が、サイズ的に悪いだけ

欧州向けにはATあるし
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:45:17 ID:EiB81NW30
なんか結局エコカーはしばらくガソリンエンジン+モーター(笑)でやってくしかないんだな。
真のエコカーの普及はまだ先が見えないね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:00:55 ID:XQpiF19C0
トヨタのEVは2万ドルだって航続距離は100km未満?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:03:49 ID:YBYOVXRa0
ごめんね、超初歩的なこと聞いていい?
EVも車体軽くすれば航続距離は伸びるの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:10:18 ID:YRjeTCS60
>>933
伸びるよ。
同じバッテリーを積んだ、日産のアイミーブが航続距離160kmをうたい、GMのVOLTが64kmといっているのも
おもに車重の違いが大きい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:14:41 ID:OyxUV35R0
>>931
まあ、問題はバッテリーだよね。
これがどうにかならないと、今後もどうにもならん。
エンジン+モーターが今後20年くらいかけて普及し始めて、その間は軽タイプEVが
ジワジワと伸びてくるのかもね。

完全なEVが2030年に普及しているとはとても思えない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:22:21 ID:oReF51cS0
去年のデトロイトショーは華やかだったね
プラグインに、ハイブリッド、スーパーカーにSUV
1年でこうも変わるものか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:47:46 ID:WIubr+uL0
>>934
>同じバッテリーを積んだ、日産のアイミーブが航続距離160kmをうたい

おいおい、いつ三菱はi MiEVを日産にOEMしたんだ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:59:36 ID:YRjeTCS60
>>937
わりぃ、間違った。アイミーブは三菱だった。(^^;
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:28:50 ID:nPeQbf8e0
短距離走行が多いとバッテリーが上がりやすいだけでなく、
内燃機関にはヘビーコンディションとなり車の寿命や性能に悪影響を与える。
または走行距離に対してメンテナンス費用がかかる。
こういう用途ではEVの単純な動力機構は有利になり、弱点の航続距離は問題になりにくい。
近距離移動中心の用途が多い軽をEV化するのは実に理に適っている。
本格普及への最大の壁は10年以内にガソリン車より安上がりになるような経済性の確保のみ。


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:16:32 ID:XVdLslxv0
TOYOTA FT-EV コンセプトの車体はiQベースで2万ドル(約180万円)以下。
http://www.motorauthority.com/toyota-announces-battery-powered-ev-concept-for-detroit-auto-show.html
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:23:43 ID:nweOipZU0
俺は光岡K4のEV欲しい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:25:06 ID:lXYxBkQw0
VOLTに対してアメリカ人は意外と冷静で、信頼確保までに数年はかかると考えているらしい。
EVはどうだろうか、シンプルだから先行した企業のアドバンテージなんて電池の信頼性だけかも。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 01:28:12 ID:2vC/IUbt0
おまいら、東芝がSCiBの工場建てるってよ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081225k0000m020079000c.html
東芝:新型リチウムイオン電池工場、新潟・柏崎に建設
 東芝は24日、新型のリチウムイオン電池を生産する新工場を新潟県柏崎市に建設すると発表した。
09年秋の着工予定で、投資額は約300億円とみられる。リチウムイオン電池は今後、電気自動車
向けなどで市場が急拡大すると見込まれていることから、大型投資に踏み切る。世界的な景気悪化の
影響で、国内自動車、電機メーカーが設備投資を抑制する姿勢を強めている中、成長が見込まれる分
野に選別投資する動きが鮮明化してきた。
 新工場では、5分程度で急速充電できる「SCiB」と呼ばれる新型電池の量産を10年秋に始め
る計画。SCiBは従来のリチウムイオン電池より発火する危険性が低く、10年以上使うことがで
きる特徴がある。
 東芝は現在、佐久工場(長野県佐久市)で電動自転車向けなどのリチウムイオン電池を月15万個
生産しているが、新工場建設で生産能力を約70倍の月1000万個に高める。これにより、15年
度にはリチウムイオン電池の売り上げを年間約2000億円に拡大するとともに、世界シェア10%
超を目指す。
 東芝は来年1月から、携帯電話機の記憶媒体などに使われるフラッシュメモリーの生産を現在より
約3割削減するなど減産を加速している。しかし、リチウムイオン電池については「10年以降、需
要が大幅に拡大する可能性が高く、今から準備すべきだと判断した」という。
 リチウムイオン電池は現在、主にパソコンや携帯電話機の電源として使用され、三洋電機、ソニー、
パナソニックなどが高いシェアをもっている。すでに、パナソニックが事業強化のため三洋買収を決
めているが、東芝が生産体制を強化することで今後、シェア争いが一段と激化しそうだ。【宇都宮裕一】
------------------------------------------------------------------------------------------------------

 SCiBって充電性能はいいが重量が問題だと聞いたが。この辺改良の余地あるんかねえ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 01:28:16 ID:dS8xcdNg0
【自動車】トヨタ、新型の小型電気自動車を2010年にも米国に投入[2008/12/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229756291/
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 01:46:55 ID:vIp9nf3I0
>>943
SCiBは容量がイマイチなんじゃなかったっけ?
HVならまだしも、EVに使えるのかなぁ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:43:08 ID:25lsC25e0
新型EVが実質VOLT専用の減税が使えるなら2万ドル以下で売れるな
日本でも値段しだいで売れそう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:34:43 ID:Xht2mlII0
【自動車】トヨタ、新型の小型電気自動車を2010年にも米国に投入[2008/12/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229756291/
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:59:00 ID:spBSMraJ0
スバルも日産もトヨタに駆逐されたな
949Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/25(木) 17:06:55 ID:Te8LNPA30
>>942 数年かかるとすれば,トヨタがまたしても,2,3年で軽快な,優秀な今度はプラグインハイブリッドを出して
来てまたしてもアメリカ中を席巻するのではないか

アメリカの乗用車の大転換が日本車の手で進んだらアメリカ面目つぶれ,GM等の再建の道がまたしても細くなる
GMは必死でVOLTの完成と,もっと軽いVOLT2を開発しなくては
大焦点だよ


 
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:57:28 ID:25lsC25e0
最近、アメリカだとVOLTよりのFordのフュージョンのプラグインの話題を多く見かける
カムリサイズのセダンでカムリハイブリッドより燃費がよく16km/l以上、電池はニッケル水素で発売は2010年。

デトロイトショーは意外と盛り上がるかも。
951Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/25(木) 20:14:48 ID:Te8LNPA30
>>950 普通のハイブリッドは,プラグインハイブリッドといわないと思うけど

 でも話題にはなってるのですね

僕が大焦点だといってるのはプラグインハイブリッド.でもVOLTは話題性いまいちか,重いもんね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:24:28 ID:/xef0WAv0
完全EVが主流になると、エンジン部品作ってる人たちが失業しちゃうから、
プラグインハイブリッドというのは、雇用の維持・創出にはいいかもしれない。
でも、同じ容量のバッテリを積んだEVよりは絶対に重くなるし、
絶対に高くなるので、たくさん売れるかどうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:28:51 ID:2vC/IUbt0
>>952
> 完全EVが主流になると、エンジン部品作ってる人たちが失業しちゃうから、

ただ、GMがぶっつぶれる事が確実な今、アメリカだけはエンジン関係者をばっさり切り捨てて車体屋だけを
残した自動車メーカーを作れるかも。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:09:20 ID:QNr9Ub1G0
VOLTのような発電専用のエンジン開発も興味深い、それとエンジンを置く場所も。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:11:44 ID:h9Lhk5af0
EVとガソリン車の2台所有できればいいんだよな
プラグインハイブリッドのように2台分のメカを小型軽量化して詰め込むような
難しいことをしなくていいし。
通勤用EVの航続なんて50kmもあれば十分だ。
日本の都心部だと駐車場の問題があるから難しいけど、アメリカなら問題ないだろう。
税金や保険は、同時に2台に乗らないことを条件にして、1台分の金額にまけてもらうんだ。
下手な減税なんかやらなくていいわけだから政府にやる気があれば不可能じゃないと思う。
(日本じゃだめだろうけどサ)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:27:58 ID:2vC/IUbt0
>>954
極力低燃費で、アイドリングとかフルパワーが無くて常に一定回転、それでなるべく軽くという要求だわな。
熱効率だけ考えるとディーゼルの方が向いてるのかもしれんが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:47:15 ID:QNr9Ub1G0
>>956
確かにディーゼルが向いているね。
GMはオペルが積んでいるいすゞのディーゼルでVOLTを開発すればよかったのに。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:05:27 ID:vIp9nf3I0
けど、ディーゼルHVなんて話はぜんぜん聞かないから何か問題があるんじゃないの?
スペース的な問題とか。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:42:51 ID:h9Lhk5af0
ディーゼルエンジンは高価だからハイブリッドに組み合わせないだけだろう。

プラグインハイブリッドは思い切りよく割り切ってシンプルにした方が良いと思う。
どうせたまにしか回さないんだから耐久性は犠牲にしたって構わない。
高速道路を走るときにしか回さないつもりなら、ラジエータファンも省略できる。というか
空冷エンジンでもOKだ。
使うガソリンの絶対量が少ないのだから、燃費や排ガスの汚さもプライオリティを下げていい。
ひたすら安く軽くを追及する。
さしづめビートルの空冷エンジンなんかを現代技術でリファインすると結構イケルかもしれない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:50:53 ID:luC4MYD50
ディーゼルはエンジンも重いしね。
小型高回転ガソリンエンジンかな。回転数一定なら燃費もかなり良いかも。
冷却も設計条件が一定ならそれほどいらない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:10:34 ID:dnJvrsKx0
内燃機関の効率が悪いほど、HV化したときの改善率も高い。

ガソリンエンジンは低負荷でポンピングロスにより効率が大きく落ちるから、
低負荷で使わないことには大きな意味があるけど、ディーゼルは低負荷で
もそんなに悪くない。
962Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/25(木) 23:31:12 ID:Te8LNPA30
>>952 >でも、同じ容量のバッテリを積んだEVよりは絶対に重くなるし、
絶対に高くなるので、たくさん売れるかどうか

 多少は重くなるだろうが,作り様によってはいくらも違わない,いくらも高くないかもしれない
第一EVより5割から3割のバッテリですむ,その分は軽いし安い,そしてエンジンの部分が重くなるがエンジンを小さくすればいい
5割から3割のバッテリですむというのはプラグインは,バッテリでは60kmも走行できれば十分だからだ
それくらい走れば総走行の80%がバッテリではしれるという(統計からでてる)

 コンセプトだがトヨタのプラグインX分の1はなんと420kgにするといってる
それはカーボンを使うといってるからだが実販売車はそのコンセプトの金属製だろうが
それでも7-800kgではないかな,結構安くしてくるんでないか
VOLTは1.5トンもある重すぎる

 アメリカは2020年でプラグイン5割、EV2割,石油車3割位にむかうんでないか
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:59:07 ID:luC4MYD50
>>962
>コンセプトだがトヨタのプラグインX分の1はなんと420kgにするといってる
これは単なるコンセプトだから。
第一、EVと軽量化と無関係だから、エンジン車でも軽量化は同じ課題。
420kgとかカーボンとか可能ならEVに関係なく作るだけ。
現状非現実的不可能。
150psでトルクもりもりのEVなら1.5tは超現実的だから。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:14:14 ID:5+Yyy2920
電気自動車を今すぐ試したい方は
------------------------------------------------------
■ 金属/食塩電池 タイプ

eVan(軽貨物EV)
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf

電気自動車と金属/食塩電池
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html

昭和飛行機工業株式会社
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html

------------------------------------------------------
■ 鉛電池 タイプ

ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:33:31 ID:/WYKgUhr0
カーボンというのは5000万のフェラーリF50とか1億のマクラーレンF1とか
120億の三菱F-2に使うものだろ?
300万の車に使えるようになるのって何時だ?
バッテリの性能が7倍、価格が1/40になるというその日かな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:36:44 ID:AzfUGtF80
>>962
プリウスみたいなパラレルハイブリッドを作れる企業はそんなにないが、「発電機つきEV」である
シリーズハイブリッドは、EVが作れるメーカーなら必ず作れるからな。

しかし走行時にしか発電用エンジンを使わない以上、確かに空冷エンジンでもいいんだよなあ。そうすっと
補機類が劇的に削減できるから軽量化も出来るわけで。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:43:45 ID:dDlKEryQ0
IQが900kg弱、欧州で発表された新型アルトは約850kg、しかしCO2排出量はIQの方が少ない

EVは軽さと比例して航続距離も伸びそうだけど、700kg台なら大きくは変わらないかもしれない
まずはEV専用設計で2人乗りなら700kg行くだろうね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:06:40 ID:dDlKEryQ0
そういえばVOLTは4万ドル以上、もしかするとi MiEVより高いかも。
だから補助金はVOLTだけ・・・という政策はオバマなら取らないよね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:13:24 ID:Cxgrdxsb0
カーボンは値段も問題だけど、本当の問題は発がん性との説が。
970Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/26(金) 07:04:00 ID:2ceCxwiB0
>>963 >>965 だからカーボン製というのはコンセプトだけであって
実車,実販売車は金属製で7-800kgでないかともう3回もいってるだろうが
文盲はやめてくれ

 600−700kgかもしれないだろうが、
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:39:10 ID:sdX2BhyD0
EVに発電機乗せるなら、5〜10分間の平均消費電力で計測した場合での最大消費電力分だけ賄える発電能力があればいい。
急加速等での瞬間的な大出力は電池(とモーター)に能力が備わって居ればよく、発電供給は一時的に不足しても後から補えばいい。

iMievで高速料金所→130km/h巡航を想定したとき、急加速したとしても5分平均では20kWも消費しないはず。
20kWは27馬力であるから250ccバイクのエンジン程度で間に合うことになる。



972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:54:37 ID:dDlKEryQ0
軽くなるとボディを固くする必要があるからIQのように衝突時の減速スピード早くなりそう。
ただEVなら前方の自由度が増すからIQよりも対策は簡単だろうけど。

以前ゴードンマーレーかピニンファリーナが発表した小型車で
キャビンの前方とバルクヘッドの間にバネがついていて衝撃を吸収するというコンセプトカーもあった。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:53:44 ID:4MXaSQhV0
>>971
VOLTは1.4Lエンジンを積んでいるので、アメリカの長距離高速巡航を想定してのことでしょうね。
通常の走り方では余裕で充電することになる。
ということはバッテリーが切れても、走行性能が低下することを実感することはあまりなさそうですね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:08:07 ID:gkrhdD6J0
>>973
ガス欠が死につながるアメリカ的な冗長性なのかと思ったが、
実は内製で効率がよい小排気量エンジンが1.4Lしかなかったということはないかな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:29:02 ID:S8fSQUiP0
トヨタ 「電動二輪」来年度投入 まず中部空港、早期量産化へ
1台30万円前後を想定
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200812260053a.nwc
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:39:33 ID:FYNf2z9z0
>>974
プリウス・プラグインはEV走行時に発電専用になっているらしいので
リチウム搭載モデルはエンジンそのものを変えるかもね。
1.8は大きすぎる・・・エンジンそのままでVCMを搭載して3気筒走行も可能にする方法もあるが。

>>975
色々な意味で凄いな。
すでに本家を導入して実験もしているとはやはり三河の商人は抜け目がない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:58:04 ID:4MXaSQhV0
>>974
確かに、小型エンジンのベースがないですね(^^)
開発費を抑えるためにあえて小型車は作らなかった(作れなかった)かもね。
VOLTでもアメリカでは小型に入るのかな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:17:45 ID:gkrhdD6J0
>>976
次期プリウスはプラグインじゃないから次々期プリウスの話だね。
トヨタの車は初代の志が高くてもモデルチェンジ繰り返すごとに儲け狙いの並のトヨタ車になるからなぁ。
1.8採用や巨大化や高額化もそのせいだろう。

>>977
アメリカじゃカムりやアコードがコンパクトカー扱い。
カローラやシビック以下のクラスは日本の軽カーみたいな扱い。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:21:34 ID:YaWCo1hN0
>>958
乗用車では見ないけど、トラックでは2t車からあるよ<ディーゼルHV
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:24:03 ID:FYNf2z9z0
>>977
スズキを利用しなかったのが未だに謎。
スプラッシュに積む予定の新型1リッターもあるのに。
性能は68馬力でco2は121g/km、23km/l
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:04:29 ID:gkrhdD6J0
安価なEVは航続距離が短い
→発電機積む
→原動機の出力だけでまともに走りたい
→エンジン大きく
→重く効率悪い

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 15:39:28 ID:dVL/srrT0
バッファー付電気変速機がついていると思えば最大出力40馬力もあれば普通の乗用車は動かせるし。
低速なんかこれっぽちも気にする必要ないし遮音もいくらでもできるしな。
バイク用の400ccエンジンくらいで充分だよ。バッテリよりはるかに軽い。
無理して全電動にする必要まったくなし。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 15:41:02 ID:QoRbQin80
VOLTは何ccのエンジンが使われているんだっけ?
余裕を見て660ccくらいは必要そうな気もするけど。

空冷エンジンだと水冷周りのパーツ屋さんが困っちゃうねぇ。
パラレルハイブリットが部品メーカーにとっても幸せか。
984Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/26(金) 16:17:06 ID:2ceCxwiB0
>>983 VOLTのエンジンは俺が見たページだと1000ccだったが
>>973 は1400ccだといってるね

おおきすぎだよ。VOLTは重すぎ(1.5トン)
,これでプラグインのイメージ作られたんではヤバイ
ふたまわり軽いVOLT2つくらんともちろんトヨタのプラグインにアメリカ中がやられる

 VOLTのモーター150PSもあってむろん大きすぎ
だから高くなるんよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 16:36:55 ID:3VB16R5d0
>>958
PSA〈プジョー、シトロエン〉は、2010年からディーゼルHVを量産するって発表してるよ

プジョー プロローグHYモーション4
http://www.auto-web.co.jp/aw_show/08_paris/view.php?id=111&PHPSESSID=d86de2d6db633ab5ab8cfafc6a1f9dbd

それにEVの可能性もPSAが一番高い
VOLTなんかGMの今の状況じゃ出てくるかどうかわからんしね

三菱自動車とPSAプジョー・シトロエン社の電気自動車用パワートレインの協業について
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/publish/mmc/pressrelease/news/detail1789.html
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 17:21:47 ID:FYNf2z9z0
本田が見えてこないのが気になるな
F1の撤退もそうだが意外と計画性がないからなぁ
ありそうなのは3年後に出るホンダ版IQのEVかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 17:43:33 ID:pJfkQ3Xg0
>>986
新インサイトには笑わせてもらったな。
988965:2008/12/26(金) 20:06:32 ID:AgJ5rga80
>>984
だからその1.5tを軽くするためのアイディアを示してみろよ。
ただしカーボンとかアルミとかの銭の掛かる方法は無しだぜ。
でかいアメリカ人が4人乗れることは当然必要。
軽じゃないんだから衝突安全性も無視できない。

俺が見るところ、1.5tですらマユツバものだ。
それこそコンセプトってやつだよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 20:40:42 ID:Jvj7AHyE0
>988
中国でプラグインハイブリッド車が発売 BYD「F3DM」
ttp://jafmate.jp/eco/20081225_725.php
>EVとしての実力は、ひとえに二次電池の性能と搭載量に依存する。F3DMは、三菱「iMiEV」と同じくらいの量のリチウムイオンバッテリーを搭載しているが、車体サイズがトヨタのプレミオと同じくらいで車重も1.5トンを超えている。

とりあえず、発売したらしい中国のは1.5t。

官公庁のみの販売ってあたりが怪しいけど。
990Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/26(金) 21:16:08 ID:2ceCxwiB0
>>988 俺が前に答えたのは見えなかったのか,文盲君かよ
君は1.5トンは軽いといってるんだな
トヨタはどのくらいの重さでプラグインで、アメリカ上陸すると思うか??思うところでいいから書いてみて
やや重いのと軽いのと二つあって選択肢ってもいいんだろうけどね

 俺はGMをけなしたいわけでないんだよ,ちょっとは軽量化も考えないとトヨタにやられ先がなくなる
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:33:25 ID:4HAI/iEb0
>>990
いつも同じことしか書いてないようだけど、
GMが軽い自動車を作るのなんて期待できるのか??

VOLTだって週に5日完全EVとして走ったとしても、
週末に200〜300km遠出するという使い方をしたら、
走行距離の半分はガソリンで走ることになる。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:37:13 ID:IXDjDc860
軽量化は、衝突時に乗員が受けるダメージが大きくなるから、安全性を考えると
難しいんじゃないの。自損事故ならいいけど、700kgの車が2トンの車にぶつけら
れたら、乗員が受ける衝撃は相手の車の3倍近くになる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:46:43 ID:kOAQwzVo0
994965:2008/12/26(金) 22:25:57 ID:AgJ5rga80
>>988 ↓これのことか?答えになってないね。

>多少は重くなるだろうが,作り様によってはいくらも違わない,いくらも高くないかもしれない
>第一EVより5割から3割のバッテリですむ,その分は軽いし安い,そしてエンジンの部分が重くなるがエンジンを小さくすればいい
>5割から3割のバッテリですむというのはプラグインは,バッテリでは60kmも走行できれば十分だからだ
>それくらい走れば総走行の80%がバッテリではしれるという(統計からでてる)

アイミーブなら100km、普通車なら60km走れる16kwhバッテリと、新設計の小型エンジンを搭載したのがボルトだ。
(俺は1.5tが十分軽いなどと書いたつもりはない。1.5tはウソで本当はもっと重いだろうと書いたんだが・・・それはまあいい。)
とにかくこれ以上どうやったらボルトを軽量化できると思うんだ?それを言ってみな。
君は「計量化しなければならない」というばかりでまるっきり実現性に欠けるんだよ。

ちなみに俺の答えは簡単だ。バッテリを減らすんだよ。
他の方法で軽量化できるぐらいなら1000万のポルシェはレーシングカー並みに軽くなってるはずだ。

それからモータを小さくするというのはあまりいいアイディアではないぞ。
モータを高負荷領域で使用することになるから効率が悪くなる。

さて、君の質問に答えよう。
俺のトヨタプラグインの予想スペックは重量1.4t、1充電で30km走行だ。
たぶん君は笑うだろう「そんなゴミは役に立たない」とね。

もう一度質問しよう。
ボルトのどこを削る?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:34:31 ID:lAyv9+nM0
GMとTOYOTAなら開発力はTOYOTAの方がずっと上。
TOYOTAがVOLTと同じコンセプトで車を作ればVOLTよりもずっと高性能の
シリーズ式のプラグインHVを作ることだろう。
ただし、今現在はプリウスだけで他には現実的なEVを示していないのが現実。
もちろん1/Xなんてお遊びのようなものだ。
TOYOTAが現実的なプラグインEVを示さない限り、私は燃費の良いガソリン車
に過ぎないプリウスよりもVOLTを支持する。
996Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/26(金) 22:40:59 ID:2ceCxwiB0
>>994 その答えもあるが.君が一回目に書いた後だよ
君は前に一回質問したのは覚えてるんだろうな、そのあとだよ,見ても読めなかったか、X分の1は,ただただ金属をカーボンにしただけで420kgにまで軽くできるのか
違うだろうとも書いた,エンジン軽く,モーター軽く、車体を軽く、ちょっとづつ軽くすれば,バッテリも小さくてすみ,軽くなる逆スパイラルになる

 君はトヨタはアメリカ上陸プラグインは1.4トンでくると思うんだな俺は1.2トン以下でくると思う
もしかしたら1トンちょっとだ,俺もきりなく軽くできるとは思わない,1.2トンが妥当かもしれない
ガタイの大きなアメリカ人は大きめの車を必ず選ぶとは限らない
環境への負荷もこれからは十分感じるよ
トヨタはその辺良く考えてくるよ
997Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/26(金) 22:46:19 ID:2ceCxwiB0
>>995 トヨタがいま必死で研究開発してるとは思わんのか,アウトラインはできてるよ

 プラグインハイブリッドはアメリカで.今後の乗車の主流にならざるを得ない
7,8年で年産500万台にもなるだろうそれはトヨタは分かってるGMもまるっきるぼけではもちろんない
998Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/26(金) 22:52:50 ID:2ceCxwiB0
>>997 今のところアメリカ政府は,いまいちわかってないとおもわれる

 巨額の政府有志がどうすればいきるか、はっきり認識できてないね

 日本政府は問題外,ホンダさんも怪しいね
999Mrプラグイン ◆QiXpCOfGvQ :2008/12/26(金) 22:54:09 ID:2ceCxwiB0
  政府有志---ー>政府融資
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:56:37 ID:fmoZyvXhO
人生初の1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。