★★カーナビスレッドPart71★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【前スレ】
★★カーナビスレッドPart70★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199676540/

【過去スレ】
★★カーナビスレッドPart69★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195215442/
★★カーナビスレッドPart68★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192263528/
★★カーナビスレッドPart67★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188318957/
★★カーナビスレッドPart66★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184859333/
★★カーナビスレッドPart65★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181745552/
★★カーナビスレッドPart64★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177833211/
★★カーナビスレッドPart63★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174961521/
★★カーナビスレッドPart62★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171928096/
★★カーナビスレッドPart61★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170076823/
★★カーナビスレッドPart60★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167784919/
★★カーナビスレッドPart59★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164787064/
★★カーナビスレッドPart58★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162380753/
★★カーナビスレッドPart57★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159855849/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:08:32 ID:q7iSDeCv0
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
ケンウッド
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_index.html
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/

【採用地図】
アルパインHD01系(サンヨー製):ゼンリン
アルパイン055系/077系/099系/555系/HD55系(アイシンAW):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
アルパインX07/X075系(自社製):エムビーエイ(ゼンリン+アルパ+ホンダ)
イクリプス(アイシンAW、デンソー):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
カロッツェリア:インクリメントP
クラリオン:インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
サンヨー:ゼンリン
パナソニック(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
パナソニック(従来機種):昭文社
なお、アルパ・イクリ・パナ・カロ上位(サイバー)・クラの最近の機種は抜け道マップ(昭文社)を併用
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:09:15 ID:q7iSDeCv0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 02:35:43 ID:FNSFL4pNO
>>1
眠れない俺から乙です
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:15:33 ID:dATOe+u4O
走行中にTV・DVDを観られるようにする方法を教えてください。
ディーラーオプションなんですけど、ディーラーでは対応出来ないって断られました。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:18:29 ID:Q5ZBynAY0
>>5
機種によるのだろうが
サイドブレーキに行く線を引きちぎって車体のボルトに
挟み込んでアースする
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:14:41 ID:FSqaT7QHO
あんたワイルドやねぇ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 07:47:41 ID:MTnvlv0GO
>>6
全機種共通かな?
とにかく分かりやすくてワロタ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:59:09 ID:JDvLNFFOO
有機ELのカーナビっていつ頃でますか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 11:24:29 ID:MO797xGBO
カーナビ欲しいんだけど、どこのメーカーがいいのか全然分からないorz

HDD付きが欲しいんですが、おすすめのメーカーとかありますか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 11:38:20 ID:XdKPQE2v0
>>10
> どこのメーカーがいいのか全然分からないorz

こういうふうにしか質問のできない人にとっては、メーカー間の
差なんて意味がないので、どれを買っても同じ。だから、安心して
お店の言いなりになればよろしい。


あー、念のため書き添えるが、煽ってるわけじゃないぞ。
マジだからな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:15:06 ID:MO797xGBO
>>11

返答ありがとうございます。

こちらの知識が足りませんでした。
勉強してからナビ買いたいと思います。

スレ汚しすいませんでした。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:21:23 ID:Pd1jZDqE0
価格.comへ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:28:43 ID:+plSfKmzO
>>9
早くて2010年頃
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:36:48 ID:MTnvlv0GO
>>10
お前は俺か?

ナビの音声はつなぎ合わせだからスムーズに聞こえないのはしょうがないけど
露骨に音声合成なのは嫌なんで何かアドバイス下さい。
例えば何処其処のメーカーは全部音声合成だとか・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:37:50 ID:KRRD6osbO
メーカーの好き嫌いとかないのかな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:42:12 ID:Pd1jZDqE0
実際にオー○バックスでも行ってきたほうがいいと思う・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:03:00 ID:IzAkm2100
基本的に、地名・交差店名など、固有名詞の読み上げについては
(個別にに録音した音声を使うより)音声合成が現実的ですが、

音声合成については、PENTAXのものがとても自然で聞きやすいように思いました。
逆にカテナのドキュメントトーカ等は、いかにも機械的な印象を受けました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:59:25 ID:+nGxqZVIO
すげー関係ない話だが、オート○ックスみたいに伏せ字にする理由はなんなんだw
なんかみんな自動後退とか遠回しにいうし、なんかいざこざとかあったんかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:05:52 ID:nrbv+UpB0
伏せれば発言に対する責任を免れる

とか思ってんだろ
21通りすがりの良い人:2008/03/12(水) 01:06:27 ID:MbKPdJ6TO
実名悪口は名誉毀損等々の損害賠償


被害に遭ったんなら実名晒せば
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:06:04 ID:/Z6FZLnU0
>>21
損害賠償を気にするなら、容易に解読できる
伏せ字では効力無いよ

有名自動車用品店なら○でも
自動後退や○ートバックスじゃ×
実名と同じに扱われる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 08:32:46 ID:uDGh0ETs0
というか、こういうところで実名出したりするのは、基本的にマナー違反。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:32:23 ID:SgisfXyRO
>>15です。
カーオーディオ専門メーカーは嫌いですが
ナビの性能と価格面で折り合いがつけば無視するつもりです。
取り敢えずイエローハットでも覗いてみます。
カーオーディオコーナーに立ち入った事ないから緊張するなぁ・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:49:10 ID:FuXdy6qAO
>>24
カーナビ売り場に入る時の一礼は忘れるなよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:05:18 ID:/Z6FZLnU0
>>24
当然知ってると思うが
ナビ、オーディオコーナーに入るときは靴を脱げよ
身体の静電気を足から床に逃がすことで
精密電子機器を守る
静電気で壊したら弁償だからな

従業員の靴は靴底が切り抜いて有って静電気が逃げる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:08:37 ID:rDkACsXK0
伏字にすんのは検索避けじゃね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:06:37 ID:NgnniZcD0
オート○ックスと言えば、楽天のある店でオートソックが
オートソックスってなってたな。
怪しいけど一番そこが安かったから注文したら
正規品がとどいた、多分(保証は無い)。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:18:00 ID:qojJFobI0
某有名自動車用品店の店員さんの話では

6月ごろに新製品が出るらしいですね〜。

ボーナス商戦かな・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 09:23:20 ID:SYyxLhSq0
>>29
毎年出てるっちゅーねんwなんだよその業界裏情報www
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:27:16 ID:oAYp6b7l0
大体連休明け発表だよね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:27:34 ID:2noV/dln0
現在のPNDナビ以上

デカゴリラ未満クラスの

お手ごろナビ、出ないかな〜。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 02:24:19 ID:4fLclwSl0
中古でも新古でもいいから
8万以内で変えてIpod繋げられ、2005年以降のナビでお勧めありますか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 02:29:21 ID:4fLclwSl0
インダッシュです
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:32:09 ID:9P3j4mZ80
質問です。

インダッシュの購入を検討しています。
普段の近所走りでは、エンジンをかけてもモニターを出さず、
遠出の時だけ、スイッチかなにかでモニターを出すようにしたいです。

このような設定が可能なインダッシュナビはありますか?
それとも、一般的なメーカーの場合、設定次第で大抵可能なのでしょうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:38:56 ID:E19o3tbb0
使うときだけ電源ONすればいいんじゃないの?
3735:2008/03/15(土) 17:18:51 ID:5PbBqXMO0
>>36
ナビ本体に電源スイッチがあり、それを押さないと車の電源ONでも、モニターが出てこないように設定できる、
また、アクセサリー電源ONとモニターの出入りを連動する設定も可能、という認識でOKですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:53:04 ID:ICoSpN+B0
おk
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:44:40 ID:/6OUuc/FO
光、電波ビーコンの購入を検討中なのですが
地方住みで遠出ドライブにしかナビを使用しません。

そんな自分はビーコン必要ですかね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:33:22 ID:k5lb3QKL0
1DINオンダッシュのHDDナビでDVD/CD/ラジオが使用できて4CHアンプ内臓もしくはプリ出力ありのタイプってありますか?
現行機じゃなくてもいいんだけど
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:08:17 ID:jXWO5Xe50
>>40
ない
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:26:26 ID:/5TIV5a/0
>>39
80年に1回ドライブする人でもナビがあれば便利だし
無ければ不便
ビーコンだって同じだよ、たとえ20年に1回でも
無ければ同等の恩恵は得られないし

あとの費用対効果の損得勘定はオマイが考えれば良いだけ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:10:24 ID:iN+xdPZVO
都会に頻繁に行くならビーコンあったほうがいいと思うけど、
田舎住まいならいらないとおもう。

なぜか実家が大都会の負け組より
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 08:45:33 ID:9brG8eBoO
田舎ってもイロイロあるからなぁ
地方都市なんか道が少ない分結構渋滞するしね
結局生活環境に左右されるから自分で判断するしかないよねぇ

ちなみに15万都市に住んでるけどビーコンは重宝してる
旅行時間情報が出るのは大きい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 08:54:18 ID:lrmZ351Z0
しかし、道が少ないなら迂回の選択肢も少ないわけで、
そういう意味では要らないよな。

ビーコンユニットがあれば渋滞が消え去る、という
わけではないのだから。


それはともかくオレは>>39の物言いが気になる。
余計な出費をしたくないから買いたくない、という発想が
先に自分の中にあって、このスレで「要らないよ」という
結論を貰うことによってその発想を正当化したがってないか?w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:35:56 ID:RxqTjk8q0
少ないっつったって1本しか道がないわけじゃあるまいしw
情報が多いのはその後の選択肢を増やせるからいいことではあるわな。
旅行時間情報は重宝するのは同意だなぁ
FMだけだと渋滞の有無と長さは分かっても時間は経験と勘しかないからなぁ

まぁビーコンが整備されてない都市だと無意味極まりないがw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 10:12:45 ID:N1hsu1Yg0
アドバイスをお願いします

ケンウッドHDV-990
クラリオンMAX7700
カロAVIC-HRZ008

の三種類で迷っています
基本的にナビより音質を取りたいのですが、これからのサポートとかケンウッドは
心配で、クラリオンの画面の綺麗さや売れているカロも気になるので
宜しくお願いします
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:43:24 ID:eDY4V2Zw0
カーナビって安いのだといくらぐらいですか?
3万以内だとないですよね・・・?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:06:26 ID:110/u+pd0
http://kakaku.com/specsearch/2010/
「検索する」ボタンでお調べください。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:08:36 ID:+vZtain70
>>48
ポータブルナビの安いのを安いところで買えば新品で3万しない。
ナビとしての性能はまあ値段なり?
まあ現在地と周辺地図がわかるだけでも役には立つさね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:27:06 ID:eDY4V2Zw0
>>50
ありがとうございます。

そういえば、自宅にPDAがあったのでこれをカーナビ代わりにしてみます。
ありがとうございました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:22:16 ID:C5iHiLME0
工賃込みでETCも買う場合
ナビ男で買うのと、どこかの量販店で買うのはどちらが安くすみますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:41:58 ID:VdlYrOq40
>>52
ETCだけ7dreamで買うに1000点
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:58:23 ID:C5iHiLME0
53様
ありがとうございます。
早速申し込みをさせて頂きました!
浮いたETC代をナビ本体に回せそうです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 08:24:17 ID:Wb5Ut4blO
そろそろ新しいサイバーの発売情報はどこかにないかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 11:49:08 ID:tHTy8JqSO
オートバックスってナビの持ち込み取り付けをしてくれますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 12:04:55 ID:uVRHVoA80
>>56
してくれるけど、工賃は3万円ぐらいになる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 12:51:37 ID:l9rw1q80O
>>57
持ち込みで三万で済むか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 15:24:18 ID:pJsozAng0
トヨタのナビにバックモニターと舵角センサー付けたんだけど、画像は映るんだけど
ガイド線が表示されない。カメラ画像のときに画質ボタンを押すと画面にガイドONOFF
のボタンが表示されるはずなのに無い。それから説明書を見ると、情報画面にバック
ガイドモニターのアイコンがあるはずなのに表示されてない。
CRCコード表を貰ったんだけど、どうやって入力するのかわらない。
誰か詳しい人教えて!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:51:28 ID:OoWLda/40
今年は各社から一斉に
リアルタイム地図更新のナビが出てくるよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:58:57 ID:7fZROMRbO
HDDナビって音楽あまり聴かない人には不向きですか?
CDの録音以外に何かメリットある?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 01:57:49 ID:q3PTqRuZO
>>61
ナビがHDDということ自体が利点だと思うけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 01:59:07 ID:q3PTqRuZO
ところで基本的なこと質問します。

VICSの渋滞情報ってどうやって調べてるの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 07:08:04 ID:kONrYh860
カーステは捨てたくないので
音楽演奏機能無しのカーナビってありますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 08:24:56 ID:iwI6m3qi0
>>60

ランニングコスト徴収システム
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:24:34 ID:UutuCrhT0
>>64
音楽機能があっても使わない勇気を持てば良いのでは?

メモリ−ナビやDVD、CDの機種はまともな音楽機能はありませんよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:19:51 ID:FKVyNVcn0
>>64
音楽再生機能がないナビなんてほとんどないと思うが
ナビをカーオーディオにつないでそっちから音を出すことはできる。
音楽再生はナビを使わずにオーディオを使えばいい。

でもまあ2DINオーディオ一体型のナビだとオーディオ機能が無駄になるから
ポータブル、オンダッシュ、1DINインダッシュ、のいずれかのタイプのナビでいいんじゃない?
これらのタイプなら、ナビの音声案内はナビに内蔵されてるスピーカーから出すか
ナビをオーティオにつないでそっちから出すように作られてる物がほとんど。
オーディオの音楽再生と同時にナビの音が出せるかどうかはオーディオの
機能しだいだけど普通はできる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:18:59 ID:uPE2VfF/0
>>66-67
サンクス!
1DINサイズのオンダッシュHDDを探します!
それでもみつからない時はDVDナビで我慢します・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:30:47 ID:jYIK6P3Q0
購入相談です。
・ポータブル
・ワンセグつき
・mp3聞ける
・ジャイロつき、もしくは拡張できる
のでオススメありますか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:55:47 ID:N8DUOHrPO
>>69
ゴリラ、ジャパネットたかたで
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:11:47 ID:BS4mYgEy0
>>69
今ならプリンタ付ける
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:14:56 ID:2j0WsBIh0
>>69
さらにインクもお付けするよ!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:18:05 ID:u/PE54Lw0
1DINサイズのオンダッシュってこれしかなかったよ_| ̄|○
http://panasonic.jp/car/navi/products/index2.html
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:18:34 ID:UutuCrhT0
>>69

今回はデジカメも付けます
なな、なんと4メガピクセル
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:44:51 ID:/41qpK/V0
>>73
パイオニアだって
AVIC-DRV005を出してるのに・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:54:13 ID:+Ry33b4p0
AVIC-DRV005ってオンダッシュだったのか
参考になった
7775:2008/03/22(土) 23:58:44 ID:/41qpK/V0
すまん、インダッシュと間違えてた

でもオンダッシュタイプのモニタで、
メインユニットが1DINサイズのものは
パナソニックでもCN-HDS915TDすら選べられるぞ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 06:10:30 ID:jvmuBBh70
>>77
それだ!!
地デジチューナー内臓だったら即買いなのになぁ・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:55:59 ID:bKPNGHnB0
>>60
そのリアルタイムを期待して
2007モデル購入を我慢してる。。。w
早く出てくれ〜

VH099の後継機に期待
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:06:15 ID:3zG3WVIx0
>>69
その条件だとソニーのU2一択じゃないかと・・・

ポータブルでジャイロついてる機種ほかに知らない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:28:04 ID:YWbo6GL30
>>69
ジャイロは不要かと思うよ
SONYだって数十秒とかのGPS空白を補う、簡易型でしょ

今のポータブルナビ(メモリナビ)は、もの凄い受信感度と衛星補足なんで
内臓アンテナでありながら室内でもOK
車内のグローブボックス内でも機能しちゃうくらいの性能だよ
バッグやポケットに入れて音声案内だけでも使えちゃう

ワンセグとMP3のナビ同時使用と適度な音楽容量(メディアを含み)
確保ができる機種を選べば大丈夫だろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:36:27 ID:Sd9tom+i0
逆にU2はそのジャイロが仇となって
ジャイロ作動中は走行中とみなして
家の中でも一切操作が出来なくなる

ジャイロ(゚听)イラネ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:19:31 ID:Hy0JGlKA0
会社の営業車がポータブルナビなんだけど、多少安いからって、あんなもん絶対買うべきじゃない!
マイカーに付いてるナビ(かなり昔のDVDのやつ)のほうがまだマシ。
高いビルのない田舎は知らんけど、都市部では車速センサーは必須だと思うよ

まあ4万円くらいだから、カネを捨てたと思って試しに買ってみるのも面白いけど・・・
個人的にはあと2〜3万円頑張って、HDDじゃなくDVでもいいから、ちゃんとした7インチ画面のナビを買うべきだと思う
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:32:13 ID:jqhfgfTV0
目標地点に最後までナビしてもらえる機種はありますか?
今のものは近くでナビが終了してしまうので・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:04:39 ID:t+udR2sK0
>>84
今の物の名を。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:33:02 ID:wRAIQDvs0
目標地点はどういう場所なの?

カーナビには「案内できない(してはイケナイ)道」というのが
あって、要はやたらめったら生活道路に入ったりしないように
制限しているのだが、ゴール寸前にこういう案内できない道路に
入る場合はその手前で案内を打ち切る形になります。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:18:34 ID:mS6VpJaE0
モニターをボードに立てるタイプと
オーディオなんかのラック?に埋め込むタイプがありますよね
後者はサイズは統一されてるもんなんでしょうか
ヴィッツを買う予定なのですが純正以外は使えるのかなと思いまして
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:32:29 ID:96ZQVFJwO
ダンゴ虫エスティマにカーナビは似合わないよ!プッ!(^O^)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:33:04 ID:xKORJI+M0
>>82

んなこうたーない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:33:23 ID:ttWOUvfY0
目的地の30-50m手前まで来れば「目的地に到着しました」っつーて
ナビ終了するのがほとんどだろ?
5m以内に接近しないとダメとかだとかえって邪魔だと思う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:42:05 ID:SSMDw9R3O
>>87
統一されてます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:47:17 ID:ttWOUvfY0
>>87
カーナビというよりラジオやカセット用のスペースが1DINといふ規格で統一されている
カーナビによっては2スロット(2DIN)使うタイプもあるんでそこだけ注意
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:11:15 ID:D4Vgpn2JO
>>92
>>87が言うところの“埋め込むタイプ”で1DINのナビなんてあるの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:13:34 ID:fvTQSnFy0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:45:40 ID:Q9d8IYod0
オンダッシュで二画面なのが、カロ以外あるのでしょうか
ttp://www.naviokun.com/text/navi_raku_hd.text/hd_raku_07imp1.html
>かなりニーズの高いナビ地図とテレビやDVDとの二画面表示。
>「これができるから」という理由でカロッツェリアナビを選ぶ人も多し。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:52:56 ID:VLiuhfIj0
>>93
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn076hd/index.html

>>94のはHUじゃないからちょっと違うと思う
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:15:55 ID:Hy0JGlKA0
オンダッシュじゃないけど、クラリオンのナビは廉価モデルでもテレビ/DVDとナビの2画面表示ができ
テレビ側の画面サイズも、画面半分、8分の1、12分の1と変えられて便利
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:28:09 ID:CozBpH9xO
>>87
ビッツなら大丈夫、ビッツなら
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 06:38:43 ID:WrYPXExf0
>>98
ぽーく?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:05:51 ID:oN+l0+Ie0
>>85
>>86
>>90

ありがとうございました。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 10:55:18 ID:Eom/CF/z0
都内でモニターの保護シール売ってる所
ご存知でしたら教えてください。
即日購入したく探しております。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 10:58:41 ID:crpbk6V80
100均
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 11:47:56 ID:373Dvjhl0
秋葉原
104101:2008/03/25(火) 13:15:04 ID:Eom/CF/z0
すまそ。
助かりました。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 13:22:00 ID:0B/I/aPdO
>>95
SONY XYZ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:13:49 ID:i2veIfMi0
ナビのモニターに保護シール貼る奴なんて、本当にいるんだな・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:07:37 ID:SWPi/eqWO
カーナビを初めて買おうと思うのですが、
>>3で探せるネット通販と、オート○ックス等のような店では
どちらが良いでしょうか?
皆さんならどうしますか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:09:46 ID:hJ339I9U0
>>107
こういうばかげた質問をする人は情報収集力に欠けているのは
明白だから、ネット通販を使いこなしてよい結果を得るのは
難しい

ということでアナタは実在店舗に行くことを勧めます。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:46:12 ID:pEKwCuViO
アゼストの2005年モデルの950HD使ってる人おる?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:41:32 ID:rsZ4jqFbO
>>109
居たらなんなのよ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 02:05:55 ID:AuLaUNK50
>>109
おるよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:39:07 ID:tA5/SCsW0
ちゅーかバックスなんかよりしっかりした電装専門店の方が安心できるな
高いのがネックだけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:58:46 ID:IvkCUw3+0
自動後退でも店により腕のいい取り付け師がいる
バイトのあんちゃんが付けるようならやめたほうがいい
俺は必ずどの人間が作業するのか聞いてその人と話をしてから
決めるぞ
最終的に取り付ける人間しだいなんだから
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:09:05 ID:ehmtDAIr0
>>113
指名制度があるのかよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:44:30 ID:IvkCUw3+0
俺がナビつけてもらった店では、店員のあんちゃんに
この店で一番腕利きの付け師は誰だって聞いて
その人と暫く話してからその人指名でつけてもらったぞ
新車で納車前の交渉だったから店側もかなり気を使っていたのかも知れないが
いまでも何かつけたいときはその人指名でやってもらってる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 03:10:22 ID:kex526Gq0
DVDナビのDVDドライブをHDDに置換できないでしょうか?
読み込みが非常に遅く、肝心なところで後出しされて困ります。
あと、DVDデータをHDDに移植できるのでしょうか?

使用しているのは、「パナソニック strada CN-DS120D」です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 06:09:04 ID:p55r9+yn0
出来るかーw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 08:39:43 ID:RoJfjSOK0
内部がWindowsだったら仮想CDにしてやるけどなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 08:41:34 ID:NpTo5jOJO
>>116
考えた事も無かった…
これが凡人と天才の差か・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:51:19 ID:SH+dtJTOO
俺も凡人だなぁ…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:02:56 ID:1aL55w7NO
アゼストの950HDって曲を歌手別に分けれへんの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:50:49 ID:2yY3zvkd0
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 12:49:54 ID:lfiTBPmjO
ちょっと教えて欲しいんだけど、純正CD付いてる車に社外のパネル一体型ナビ積もうと思ってるんだけど、これってディーラーに持ち込みして取り付け頼んだら取り付け費用だけで取り付けしてくれるの?
それとも工事費とは別にパネルとか買わされるの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 12:54:18 ID:VzvVNukj0
>>123
パネルが必要な場合は買うしかないだろうね
コネクターも含め
そういうケースは多々あるよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 13:17:12 ID:lfiTBPmjO
>>124
サンクス

ごめん。ついでにもう一つ聞きたいんだけど、純正ナビの場合はどうなるの?
こっちもパネルやらは別売り?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 13:25:12 ID:VzvVNukj0
>>125
純正の場合は特定の車種に専用になるのでパネルが必要なら
絶対に買わされる
ただし
その費用が純正ナビの標準部品として本体価格に含まれるか
取り付け工賃に含まれるか、別途詳細にはいるかは別として
必要な経費は購入者の負担






127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:27:17 ID:lfiTBPmjO
>>126
レスd
パーツ関係はどうなるのかがよく分からなかったから参考になったわ
それなりに分からん所も整理できたし、仕事帰りにディーラー寄って細かい所聞いてくる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:13:02 ID:I4chugov0
ナビのEGAとVGAの違いってどれくらいなの?
劇的に変わる?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:16:10 ID:BdKl6sf30
ナビだけならEGAで十分じゃないかな。
地デジとかDVDとか見るならだいぶ違う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:46:28 ID:ONa25moO0
道路はあまり違わないけど、地番とか交差点名など「文字の見やすさ」が、かなり違うよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:07:00 ID:I4chugov0
安い価格帯のナビにVGAが普及しなくて、どうしても高価なナビを選ばざるを得ない
楽ナビ程度で十分なのに、サイバーナビを買う・・・。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:30:00 ID:nuIBoOvb0
>>128
カー用品店で実機見ればいいじゃん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:39:27 ID:sx97KdiF0
>>131

そんなアナタにはクラリオンMAX7700
絶対おすすめ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 02:23:21 ID:JrTUfX6W0
VICSが整備されている都市名がわかるサイトとかってない?
田舎の県庁所在地なんだが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:46:20 ID:AKdDL3NO0
E36の318TIに乗っています フルノーマルです
ナビとオーディオを取り付けたいと思っています
今は純正のオーディオしか付いていません

オンダッシュのカロッツェリア(DRV002)と安いオーディオ(KENWOOD E232)を
取り付けようとしております 

今日、見に行って思ったのですが、1DINしかない318TIにはオーディオ付きの
インダッシュナビの方が良さそうに思えました 安い1DINタイプのナビってお幾らくらいですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:11:47 ID:AT6NpiZF0
春の新製品情報は無い?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:24:42 ID:R8AmjWPy0
金がないから、ユピテルのカーナビ付きレーダーを
カーナビとして使おうかと思ってるんだけど
まっとうに使えるものなのかな?、
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:52:55 ID:ZvhlofCO0
>>137
無いよりはマシ程度の存在
レー探とポータブルナビ買うほうがいいと思う、そこまで金額変わるわけじゃないし
ちなみにレー探は4月からカーロケ全く受信できなくなるからな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 07:14:00 ID:OuGWLhQ1O
カーロケ機能付いてても役に立ったためしがない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:28:50 ID:s8ydulsbO
こんにちは。初めてナビを購入します。

音楽再生の音質がそこそこよくて、地デジ付き、ナビ機能はそんなにこだわらなく、画面が派手でサイバーな表示、180000円以下のおすすめカーナビを教えていただけないでしょうか?

メーカーは昔から使ってるπが好みなんですが。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 12:47:24 ID:5Mwzcmj2O
>>140
πが好きなら楽ナビの009Gでいいんじゃね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:58:29 ID:s8ydulsbO
>>141

亀になってしまいましたが、レスサンクスです。

少し前のレスにありますが、楽ナビとサイバーナビの違いのVGA(液晶?)はかなり違うもんなんですかね?
近くのカーショップはサイバーの方しかなくて…

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:00:04 ID:nkr2nXs+O
初心者です。ホンダ ストリームを購入予定なんですがナビエディションにしようか市販のやつにしようか迷い中 走行中にテレビとDVD見れてMD聞ける素晴らしいナビありませんか?できたらリアカメラも。。。。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 08:13:11 ID:zVOC7n0E0
>>143
ディーラーで取り付けすると走行中は操作できないね
MDは聞けるけどね。昔は内緒でやってもらったけど
今は駄目らしい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:35:50 ID:PzzLuaea0
それが当たり前でないと。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:58:34 ID:Szp5Ec++O
解答ありがとうございます ディーラー取り付けダメなんですか.. 7インチのナビでTV DVD MD 機能のいいやつあるかな..とりあえずオートいってこよかな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:26:08 ID:u2cDB3zs0
ナビの検索比較に便利なサイトはありませんか?
価格.comではVGAを指定できなかったりで・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 01:53:50 ID:F4wUcCcOO
>>147
なび男は見たか?
ナビ子のカーナビ診断で比較したら?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:59:39 ID:F5m7Qj8Q0
全体的に純正品ユーザーと市販品ユーザーの比率はどのくらいなんだろう?
デュアリスを買おうと思ってるんですが、ディーラーの人からお好みでどうぞと応され、
余計迷ってしまう。なら、比率の高いほうにしようと思うんですが、実際どうなんですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 13:22:57 ID:VcqL4h990
2ch内
市販>純正

一般
純正>>>>>>市販

だと思われ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 13:25:17 ID:uzv/lGe30
>>149
お薦めで頼むっていえばOK
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:42:14 ID:oouUh+al0
ウチのクルマでは

純正をつけているのが2台
社外をつけているのが1台

どちらにもメリットデメリットはあるんだから、それを自分で
勘案するのがいいと思うけど、多数に従うほうが気楽ですか?w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:43:18 ID:Ui9RWGpw0
純正は規制が多いね
154147:2008/04/01(火) 23:03:49 ID:lu+UpxB6O
>>148
上の方に載ってるとこですね、見逃してました。
ありがとうございます、見てみます。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:46:35 ID:PhqyiWXnO
三菱の新車を契約したのですがメーカーオプションのナビをつけました

納車は5月中旬くらいですがナビがモデルチェンジするのはだいたいいつ頃なんでしょうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:56:02 ID:eQzu18uq0
三菱のナビでしたら10年ぐらい実質的なモデルチェンジはありません
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:43:34 ID:a0kqtAW90
>>155
GW前後に新機種を発表する会社もある
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:50:21 ID:e9MNsrCw0
オレは、価格COMの店で買って(通販)担当の営業に最初から
そう、伝えて、担当の懇意にしてる電装屋で付けてもらった。
もちろんTVは映る仕上げで。工賃は1万円だったが、新車購入なので
値引きの中に含んだ感じかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:19:18 ID:PhqyiWXnO
みなさんありがとうございます

地図情報が最新ではないのは我慢できるにせよ
買ってすぐ次のモデルが出るのはちょっと悔しいと思いまして

純正のMMCSと呼ばれるナビなのですが正直機能に不満があります
社外品にすれば良かったかと少し思います
160149 :2008/04/02(水) 12:45:01 ID:uuOe2LvL0
周りに訊いても市販品派が多いので、ディーラーにナビ無で連絡入れました。
これからナビをどれにしようか迷ってみることにしました。

>>157
なるほど。商品それぞれにかきいれ時があるものですが、GWに納得です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:31:10 ID:1NzE+7QK0
>>159
MOPのナビは、FMC時にモデルチェンジ。
MCで内装に大きな変更がある場合はモデルチェンジされることがある。
まれではあるが年次変更でナビのモデルチェンジが行われる場合もある。

MOPナビの場合、ダッシュボード等へ作りつけになっていることが多くモデルチェンジが
されたからといって新しい物へ交換することは出来ないと考えた方がよい。
同様の理由から、DOPや社外品への変更も絶望的であると言えMOPナビを取り付けた
車両はその車両が廃車になるまでMOPナビを使用することになる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:19:43 ID:HHXMOZBL0
市販のデメリットって何?
価格も安いし、規制も少ないと思うんだが?
アフター?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:23:52 ID:BeroFY6M0
よく言われるのは一体感。
あと盗難率
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:32:03 ID:rvLq36EH0
>>162
一番はめんどくさいと言うこと
オプションは自動車の1部品としてエンジンやミッションと同等に
サービスも補償も支払いも査定も償却も受けられるが

市販品は社外部品だから鍵に下げたキーホルダーと同じ扱いだ
ヘタすれば、社外品関連の個所が故障したら本来の補償を
受けられない可能性も(げいいん(ryどちらか微妙な時)

規制にかんしては、何も法律で規制されてないので
モラルの問題なので市販品でも大差ないだろ
市販品だって、マニュアル通りに付ければオプションと同じ

本来助手席や後部座席がTV観ようがDVD観ようが
かまわないし、その装備をすることもかまわない
法律で決まってるのは運転者の目のやり場の問題だから
デラが街の取り付け屋と同様に解除したって何も問題はない


165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:38:37 ID:gqHbbUqS0
5年ぶりに2DINの買い換えようと思ったんだが
最近はMDって付いてないんだな・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:05:01 ID:rNh4QINXO
こないだauのez助手席ナビで1000km弱
ずーっと下道走ったけど十分に実用的だったw
携帯一つありゃワンセグも見れるしもうカーナビ要らんわw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:28:50 ID:4kpL4bC40
MDはもう消えていくメディアだよ間違いなく
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:40:43 ID:e9MNsrCw0
MDは出現した時から怪しかった。だから、手を出さなかった。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:49:36 ID:zRZRLQ5fO
いまだにMDのメディアを見たことがない
カーナビにMD付いてても処女のまま終わる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:47:58 ID:wwT+DSnp0
ポータブルで渋滞表示がわかるやつが欲しいのですが、
安値だとSONYのやつしかないでしょうか・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:38:51 ID:G1M5hd270
クラリオンのカーナビか楽ナビ AVIC-HRZ009G
どっちにするか悩んでるわけですが、みなさんならどっちにしますか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:03:34 ID:x0jaKVYA0
MD対応ほしいお!
だってMDのストック沢山あるw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:18:36 ID:AnuuO8xWO
バックカメラを付けたいんですが、
ポータブルナビじゃ表示出来ませんよね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:21:40 ID:5O1M4p+F0
何故ポータブルにこだわる?
値段もたいして安いわけでもなく、画面は小さいし拡張性は無いし
車速センサーも自動地図更新も無いんだぜ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:31:23 ID:SCAKdid90
>>174
必要に応じて取り外しができて他の車にも簡単に
取り付けができるじゃないか
簡単に、しかもタダで
そこが一番の利点だよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:31:29 ID:AnuuO8xWO
ポータブルナビにこだわってはいないんですが、
カーオーディオをつけるとインダッシュのナビがスペース的に付けられなくなってしまうので…。
無知ですいません。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:37:52 ID:65XXPwQT0
>>176
オンダッシュのナビも検討してみたら?
自分は楽ナビAVIC-HRV002Gにナビ男オリジナルの
バックカメラつけてます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:59:06 ID:AnuuO8xWO
>>177
オンダッシュで探してみることにします。
ありがとうございました!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:47:07 ID:MUjFyxMk0
バックカメラなんて、もろ運が見ながら使うものだから
画面はなるべく大きいほうが安全だと思われ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 16:49:59 ID:lgXB5wbz0
panaからちっちゃいモニターとセットになってるバックカメラ出てるね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 16:55:23 ID:OElBXeKX0
>>33
iPodなんて繋げたいか?
USBメモリとかSDとか電源を使わなくて盗まれてもたいした事ない方が
楽じゃないか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:55:17 ID:cuU0Mr9q0
このメーカー(現行機種)は、USBやSDカードなんかで音楽再生できますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:20:04 ID:WIdmULO60
>>174
俺のポータブルナビ
さすがに車速センサー自体はないけども
車速信号とジャイロセンサーを使って
ハイブリッド航法ぐらいはできる
(一応、VICS、バックモニタもつけられる)

あと、ディーラーオプション6.5インチよりも
ポータブルナビ7インチのほうが画面が小さいのか・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:21:28 ID:lgXB5wbz0
そろそろ代替しようかといろいろ検討しだしたが来月あたりにいろいろ出そうな感じだね

ところでパイオニアのスマートループで思ったんだが、構想としては素晴らしいけど、
現実問題として
・有効に機能するほどユーザー数が増えるのか?
・情報提供してくれるのは主に地元民だと思うが、
 そういう人はわざわざ渋滞になりそうな道は避けるのでは?
→よって本当に避けたい場所の渋滞情報が集まりにくいのでは? 東京みたいな何処を通っても混んでるところはしらんけどw
カタログ見てて率直な疑問

現在アルパインの077Zを未だに使ってますがルートにはおおむね満足してます。
ちなみに過去にパナソニック、パイオニアも使用経験あり。
現行でお勧め機種があればどなたかご教授を!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:45:07 ID:fro7wB320
すみません、当方トヨタの純正ナビND3N-W53を使用しているのですが、これに合うビーコンの型番を教えていただけないでしょうか?
ググってみたのですがわかりませんでした。お願いします。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:18:07 ID:TO1EsCYH0
●トヨタディーラーオプションナビ(ND3N-W53)より外しましたVICSユニットです。
●トヨタ品番は08660-00490です。

ググッたら出てきましたが?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:53:02 ID:fro7wB320
ありがとうございます、探し方が足りませんでした><
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:30:14 ID:ogdpJlzS0
HDDにmp3を記録できるナビはパイオニア以外になにかあります?
189188:2008/04/05(土) 07:50:30 ID:ogdpJlzS0
悪い自己解決した
http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/emotional_sound/hdv990/usb.html
これってPC内のmp3を、USBメモリ経由でHDDナビに直接コピーできるで
いいんだよな? うちには3万曲くらいアニソンmp3あるので移したい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:51:23 ID:pgkzr2/Z0
みんなナビの設定速度(一般、有料、高速とかそんなの)ってどれくらいにしてる?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:49:29 ID:tkmvot8L0
一般は30。これでも刻々と予想時刻が伸びていく…
高速は80。目に見えて縮まっていくのが楽しい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:55:36 ID:HOTyOtyo0
>>181
iPod(または類似の製品)使った事ないだろ?
使った事ない人の考える「楽」は全く楽じゃない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/06(日) 23:10:38 ID:LXtQTbys0
レジアスバンを中古で購入
殺風景なんでナビでも付けようと調べてます
車速パルスに関してアゼストのH/Pで調べると
同じ車両形式で付かないモデル?があるっぽい

仮に車速パルスを付ける場所が無い車両の場合
高価なナビを付けても意味ないですか?SDナビで十分?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:11:04 ID:bayyLx8N0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:31:44 ID:gxTvw84p0
>>193
レジアス位の高年式車ならどっかしらで車速取れると思うけど。
てか、デッキ裏とかにあるんじゃね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 07:50:52 ID:wn+HLU89O
>>193
電子制御のエンジンなら取れると思う
どこかしらで
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 09:29:02 ID:s/NzqwGa0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 11:22:13 ID:ECNBO7Ve0
ナビ(7インチワイド)に液晶保護シートを貼ろうと思うんだけど
なかなかいいのが無いので工人舎のノートPC用のを貼ろうと考えてます
ちょうど7インチワイドだし、工人舎の液晶はカーナビ用パネルの流用らしいので

工人舎SA用とSH用どっちがいいんだろう?一緒かなぁ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:22:21 ID:tl6NlTlj0
ナビに保護シートって時点でpgr
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:53:30 ID:ECNBO7Ve0
ポン付けなら貼らないんだけど、MOPの組み込みだから貼りたいんだ
タッチパネルを爪でカリカリ操作する人も結構居るし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:54:51 ID:GOeNOAcp0
脂性乙
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:06:35 ID:fGhAvoFp0
>>200
ダイソー。
203193:2008/04/07(月) 19:51:47 ID:S9Pihq3T0
>>196-196
バンとはいえ自分もあると思うんですが・・・

>>193
アルパインも見たんですがバンは無いみたいです
一応バラして見比べましたが車速センサーなるものはないです
アゼストの方はオーバードライブコントロールユニットに付ける
みたいですが自分のKG-LXH43V 3.0Lは×

夕方バラしてたらO/Dなるボックス発見しました
配線も同じっぽいんで明日ネッツに聞いて見ます

サンクスでした
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:58:26 ID:eMFNHCnD0
ナビに保護シート?
何のために・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:12:57 ID:bkFhjZUI0
ソニーのポータブルカーナビ買おうと思ってオートバックスに行ったら置いてなかった。
イエローハットにもなかった。なんで?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:32:12 ID:WNOkMltT0
店員に聞けなかったのか?
小心者
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:46:28 ID:/xxW47R0O
12セグチューナーの購入・取付を考えてます。
チューナーは床に直置きすると聞きましたが、いったい何処に置くんですか?
ひょっとして助手席の足元とか?邪魔にならない様に、シートの下とかラゲッジならいいけど。。。
純正のチューナーならナビ本体での操作も可能でしょうが、それ以外はリモコンだろうから、あんまり離れているとリモコンも効かないだろうし。
誰か教えて!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:07:58 ID:LpNWjvMo0
>>207
チューナーは助手席の足元っていうか、シートの真下。
うちの場合は、ナビの本体の上にテレビのチューナーを重ねて
置いてもらった。
リモコンあるけど、まったく使ってないよ。
タッチパネルで全部用が済んでる。
ちなみに楽ナビのオンダッシュです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:30:43 ID:/xxW47R0O
>>208
レス、ありがとうございます。
シート下なら邪魔にならないからいいですよね。
ナビとチューナーでメーカーが異なっても、タッチパネルで操作できるってことですか?
クラリオンのナビ使ってますが、チューナーは別メーカーでも安く調達できるものにしたいと思ってます。
210198:2008/04/08(火) 00:29:33 ID:Vpatsak00
>>201
何故バレた

>>202
ダイソーのはすぐ傷が付いた

>>204
傷と指紋防止

あんま一般的じゃないのかなぁ、保護シート
PDAやビデオカメラや電子手帳なんか、タッチパネル関係のものには買ったその日に貼るんだけど
ABで買った保護シートはイマイチだった
211208:2008/04/08(火) 00:48:43 ID:K+bGyIGV0
>>209
うちはナビとチューナーは同じメーカーだから
別メーカーの場合はタッチパネル操作できるかわからない。
AVIC-HRV002Gだから標準で地デジチューナーが
ついてたので。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:52:43 ID:aqS7FcBw0
レベルが低いスレだな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 02:34:48 ID:N87t/V3K0
だから迷わないようにナビが必要
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:36:38 ID:cRvCE2210
別メーカーの製品がタッチパネルで動作するわけが無い
カーナビ、TVは未だにそういう互換性はまったく無い
同メーカーの製品でも出来ない場合があるくらい酷い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:12:52 ID:kf1ayLLBO
>>205
大きめの家電店なら売ってます。
今ソニーはカー用品店向けの流通や営業が無いんじゃないですかねぇ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:19:41 ID:+vfuH4ez0
>>205
ソニーは元々カーナビを造っていた
なので自動車用品店の販売網もあったのだが
デキソコナイのカーナビを生産中止して撤退したときに
迷惑も掛けたことから、今さら「また売ります」とも言えず

再発売のポータブルは自動車用品でなく「家電」として
発売している
だからソニーの音楽機器や電気製品を置いてくれる店に
潜り込ませて売ってる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:25:26 ID:DxSAzDeg0
>>216
ちょっと違う。
カー用品店としては工賃収入が望めないばかりか、既存の組み込みナビユーザーまで
カバーされる恐れがあったから受け入れを拒否した。
しかたなく家電店で売られるようになったら爆発的にヒットしたので
オートバックス(ヒノデ)が「ウチにも置いてもいい」とsonyに持ちかけたら
sonyが「忙しいからまたね」ってソデにしたという。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:52:47 ID:+kB6tIKCO
ナビ購入予定の者ですが、ポータブルは精度がわるいので

AV一体型にしたいのですがオススメ教えてください!
希望はDVD見ながらナビしてくれるもの

VICS搭載

電話番号の検索量がおおいものです

地デジチューナー内臓です
ご教授下さい┏( ^o^)┛
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:00:34 ID:nb4WhTTD0
DVD見るなとは言わないけど単独で事故って氏んでね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:23:07 ID:/nhmpwKKO
>>218
釣れますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:12:20 ID:sUrmgpEn0
VICSってレシーバーみたいなものがないと使えないんですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:14:25 ID:lcC7PEjT0
・内臓
・ご教授

('A`)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:08:58 ID:DxSAzDeg0
>>221
VICSはちゃんと入会して毎月1,980円払わないと利用できない。
ビーコンは1受信あたり50円課金されるから気をつけないと高くなる。
定額プランをオススメする。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:11:38 ID:ZTTubeG60
カーナビって携帯電話みたいに発表・発売の時期とかあるの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:12:08 ID:WccmKM4q0
>>223
それは安すぎないか
http://www.vics.or.jp/about/info.html
公式でも月340千円って書いてあるぞ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:31:04 ID:DxSAzDeg0
>>225
なにこのボッタクリ価格!
VICSシステムは税金で作られて、警察が税金で運営してるものでしょ?
その情報をタダで仕入れて加工もせずに横流しするだけで金が入ってくるのか。
さすが天下り機関だな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:39:33 ID:kwV5Dh5R0
VICSって金かかんの…?
うちのボロいカーナビに付いてるけど請求されたことないぜ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:48:59 ID:txPKreDc0
訳わからなくなってきたw
つまり、メーカーがこの馬鹿どもに払った後、消費者に売ってるってこと?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:56:06 ID:mw1yQ7it0
お前らVICS使って何の事業してんだよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:59:15 ID:WccmKM4q0
>>226
>>227
こんなこと書いてしまった俺が悪いんだけども、

これは事業者への情報提供に対しての料金で
一般のユーザーは
http://www.vics.or.jp/about/provision.html
の最後に書いてあるようにVICSに対応したカーナビ
の代金の一部、315円を払えばそのカーナビ
が壊れたり、使わなくなるまで受信できることになってる。

スマンorz

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:05:46 ID:kwV5Dh5R0
んん?じゃあ>>223はどういうこと??
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:19:51 ID:1d7xtm5p0
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:26:34 ID:txPKreDc0
情報提供事業者等とは、具体的にどんな会社?
これ、ナビメーカーも入るんじゃないの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:39:57 ID:cRvCE2210
昨今話題のお役人天下り団体
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:43:02 ID:y29U9UfS0
>>233
報道機関とかじゃないのか?
ラジオにテレビとかな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 05:33:44 ID:TmTVOJFw0

最初からVICSビーコンユニットの価格に一部金(315円)が入っているから
ビーコン(次世代のVICS内蔵モデルも含む)を購入するだけでOK
VICS情報を100万回受信しようと情報料など請求されない

※料金がかかるのは携帯電話を使用して情報を得るサービスね
(各ディーラーの独自の通信サービスやカロのスマートループなど)

>>221
VICSを受信するビーコンがなければダメ

参考までに
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/option/index.html#top

ナビ本体の対応機種にもよるけど大体2万円前後(工賃別途)
近くのカーショップに出向いて、店員にナビを見せればOK
対応しているビーコンをお勧めしてくれるハズ
もし自分で取り付けたなら受信はオートに設定することを忘れないように。
繰り返しになるけど、VICSを受信しても一切お金はかからない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:59:22 ID:0XnuTDWv0
>>236
ビーコンユニットに受信料が含まれてるわけではなく
VICSに対応したカーナビの価格に含まれてるのではないかと思うけど
(でないと標準装備のFM多重によるVICS情報表示はどうなるのかと)

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:48:05 ID:54ksSJYs0
>>237
http://www.web-pbi.com/its/vics.htm
VICSセンターは補助金の他にメーカーから次の情報量を得ている。
VICS端末1台当たりで株式会社VICSセンターが得る利益(従量技術料)
地図標示型 2000円 、簡易図形表示型 1500円 、文字情報型 500円

ここでいう「端末」とはカーナビ本体のこと。
ビーコンは別途300円インフラ利用料が乗せられている。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:05:28 ID:tt35X4XG0
うまい商売考えたなww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:59:17 ID:1bWj41130
すみませんもし分かる方がいらしたら教えてください。

先日中古車を購入しまして、それに付いていたナビがシャープの「6E-GP4W」というタイプなのですが、
CD-ROMのデータが1997年のものなんです。

で、付属のCD−ROMを見るとゼンリンのS規格(非拡張)のCD−ROMであれば対応できる旨記載があったので
ゼンリンのHPで確認したんですが( ttp://www.zenrin.co.jp/product/navis-top.html )、新しいバージョンは6E-GP4Wに
対応していないようなんです。

HPに載ってる以外に前のバージョンが存在すると思うのですが、以前のバージョンはHPに記載は無いので
どのバージョンで6E-GP4Wに対応出来るか分かりません。

どなたかこの機種を使っていた方で、「このバージョンなら使える」というのがあれば教えて頂きたいと思います。

まあ新しいの付けとけって話なんですが車をローンで購入したばかりなのであまり余裕が無くて。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:53:09 ID:9UTrBpRi0
>>240
目の付け所がシャープに聞けばよろしいのでは
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:26:00 ID:AhwJlCw+0
test
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:39:24 ID:0g5t+Y+00
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g65617229
これはイタイ出品者w
ファビョってオークション規定違反バリバリなんですがwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:58:11 ID:M+t6atOM0
>>243
どこが規定違反なの?
一通り目を通したけど、ファビョってるのはわかるけど
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:05:19 ID:0g5t+Y+00
質問欄への個人情報記載強要
キャンセル料の徴収
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:06:30 ID:0g5t+Y+00
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:08:18 ID:0g5t+Y+00
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:07:27 ID:Q8IQxMeN0
>>245
なるほど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:32:29 ID:Ena9H/pY0
おまんこ舐めたい?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:14:00 ID:V/4ZbxD00
>>249
いいの?(・∀・)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:59:14 ID:HGN/81NY0
思ったんだが

ttp://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=24&l2=0&l3=0&l4=0&model=1907&modelmenu=1
PCはコレで

ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/gps/2007/usbgps2/index.htm
コレと組み合わせて使えば 安く音楽や動画も車で流せるナビができるんじゃね??

だれか使ってる奴いない??
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:25:42 ID:7IFNqsWg0
>>251
助手席エアバッグが標準装備されている現在の車では安全に設置できる場所が無い。
タブレット形状にならないためキーボード部が邪魔になる。
ストレージ4GBしか無く地図データ・音楽・ビデオ等を入れるのには不足。
適当なNAVIソフトが無い。
VICS等に対応できない。

PC NAVIを導入するのなら、ポータブルNAVI買った方がいいと思うぞ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:49:46 ID:e3xTRGft0
>>251
かれこれ10年以上前に三菱のAMITYとGPSと
簡単なナビ風味ソフトで使ってたけど
パソコンはマウントしづらいし振動にも弱いし
電源も取りにくいし、熱の問題もね
パソコンもソフトも進化はしてるけど
3万も出せばメモナビ買えるんだから無駄だろ

音楽や車載オーディが良いよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:23:58 ID:HGN/81NY0
>>252
>>253
参考になった(´・ω・`)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:40:20 ID:ZNEEKiP3O
購入相談です
・音質重視(イコライザー設定が豊富など)
・HDD
・テレビなんかどーでもいい
・オンダッシュ

でオススメありますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:44:52 ID:RoUtlxIt0
オンダッシュってところでかなり限定される
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:54:24 ID:ZNEEKiP3O
やっぱオンダッシュって少ないのか…
今んとこカロの楽ナビAVIC-HRZ009が候補なんだけど、結構音質いいのかな?
てかナビ自体、音質に変化はないのかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:59:17 ID:RoUtlxIt0
今オンダッシュをラインナップしてるのがパナ、カロくらいじゃないかな?
アルパインもあるけど今時VGAじゃないしw

実際に聞いたこと無いけどパナは音は・・・らしいよw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:46:52 ID:XxeEt1Ke0
おれもオンダッシュ希望なんだけど
ほんと限られるんだよなぁ
機能も劣るし、やっぱ2Dの方が人気あるのか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:55:10 ID:GzVGSZou0
おまんこ舐めたい?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:31:22 ID:FKyiXkUN0
オンダッシュが2年間盗まれずにすんだら、よほど運が良かったと思っていいよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:46:53 ID:emweH4g9O
6年間盗まれていませんよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:51:55 ID:cjtWoipWO
途中機種は変えてるが、私のオンダッシュはトータル10年間盗まれていない。
父の車のが盗まれそうになったが、床下のチューナーを外す必要があり断念した模様。車に戻ったらダッシュからモニターがコードでぶら下がっていた。
3ピース構造でコードも多く取り外しに手間がかかる上、人気薄のオンダッシュは転売の旨味も無いのでむしろ盗まれにくい。
人気の2DINは内装を壊してでも持って行かれる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:56:05 ID:7S/xjWoC0
ヤフオクで「本体と電源だけ」とかで売ってるやつは、ほとんど盗難品だな。
窃盗犯はコンソール外して1分で盗める範囲しか持って行かないから。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:04:40 ID:0iXVmJHd0
近時のハードオフに時々HS400D本体のみ(ジャンクションボックスなしw)が並んでる。
どう見ても盗品です、ありがとうございました。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:15:33 ID:7S/xjWoC0
俺のNV-U1は取り付けて2ヶ月で盗まれて、盗難保険でNV-U2にアップグレードした。
U3が出る頃、誰か盗んで頂戴w
ドアロック開ければダッシュにおいてあるだけだから、車にキズつけずによろしく。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:40:11 ID:Ba0IIZiM0
パイオニアのカロを購入しようかと検討中です。
五月末に新型が出るのは確定なのかな?

17日に納車だけど、新型を待ってみようかとも思っています。
ブルーレイ対応じゃないとこの先何年も使えないよね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:10:29 ID:7S/xjWoC0
>>267
何年も使う気でいるのかい?w
ナビなんて地図も古くなるし、2年使ったら買い換えろよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:29:14 ID:FGvjgfV10
>>268
2年ごとにカーナビ買い換えるのはよっぽどの金持ちかよっぽどのオタクw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:48:12 ID:7S/xjWoC0
>>269
そんなことないよ。
カカクコムの最安値店で買えば、2年後にヤフオク出すと3万くらいの値落ちで売れる。
地図ディスクが2万数千円なのを考えると、ナビ本体ごと買い替えてもたいして変わらないよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:01:10 ID:aCxfv8Yp0
AR-60SEを1年前程に購入。既に購入金額を上回るサイン回を回避してきたから
そろそろ買い換えるかとAR-220SEを購入したものの
固定式オービスへの反応は悪くないがいわゆるネズミ取りに反応悪し
いきなりスピードガンコンテスト&サイン会実施中のド真ん中で無反応w
いつも通る道だから場所はわかってて予め減速してたから
ニヤリと測定員に微笑しつつスルーしたけど知らないサイン会会場だったら
久々に赤い色紙にサインするとこだった。漏れ的にはAR-60SEのほうが
信頼性が高いように思えるんだけどデータ更新して使い続けるか考え中
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:07:30 ID:qQpnUFxt0
みんカラに載ってたけどこんなのも出てるのか
http://minkara.carview.co.jp/userid/200045/blog/8422785/
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:31:23 ID:MSh/UqCh0
ハンドル回すともう見えません
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:41:20 ID:QrzaZ2pO0
私の車ではソニーのNVX-S1が10年以上前から現役です。
壊れないから買い換える気にならんw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:41:43 ID:Zo+JXnKO0
>>270
なるほど、車と同じ感覚か..
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:56:39 ID:ddXgRud+0
23〜4万以上するナビを二年で買い換えるなんて低所得者のオイラには不可能w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:15:09 ID:5U0VNukC0
で、新型はブルーレイ対応してるのかな?
誰か情報くれないか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:17:44 ID:rcu2pzQP0
>>277
こんなとこで聞くよりメーカーに直接聞いたほうが早いだろカス
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:27:57 ID:hg1H+h150
>>278
メーカーに直接聞いて教えてくれるわけねーだろカス
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:42:05 ID:MSh/UqCh0
ナビみたいな壊れやすいものをヤフオクで買う奴なんて本当にいるの?
盗品かも知れないし、せっかく取り付けて早く壊れたら悲惨だぜ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:55:46 ID:xDYGyNcq0
メーカーの出さない情報をなんで知ってるとおもうんだよハゲ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:05:37 ID:DGtrNsQV0
制作者が君臨するかもしれないだろケツ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:44:50 ID:5U0VNukC0
>>281
メーカーに通じる人が情報知ってるかなと思ってさ。


こうなりゃ>>270の言う方法でカカクで購入しようかなと・・・。
17日納車なんでナビんとこボッコリ空けたまま6月まで過ごすのもなんだかなと・・

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:46:02 ID:xDYGyNcq0
内部関係者で本当の事を知ってれば知ってるほど情報漏らせないの分かるか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:14:28 ID:coSQ4ded0
まだABとかの人間もしゃべらん位だからw
まだまだだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:25:40 ID:V24TI7+r0
>>284
意図的なリークってのもあるんだぜ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:33:40 ID:coSQ4ded0
差分更新方式で画期的な製品が出るなら
それ買うために今は買わずに待ったりするかもね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:41:39 ID:/5ib5Mcl0
HDDにしこたま、音楽データを取り込んだ人達は、
買い替えには躊躇するよね。
地図データさえ書き換えれば、今の時期のカーナビって
一生モノじゃないの。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:05:42 ID:TDvLnc/fO
HDDナビにしてから地図データの更新やったことない
道無き道を行くのもなれた
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:14:35 ID:RNl1wUgq0
>>289
人生じゃのう
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:03:41 ID:wgsLouZS0
八王子の設計の人はもっと気合いを入れて設計してくれ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:13:13 ID:Wn0A1gbN0
HDDナビに入ってるナビソフトって10GBも使ってないんでしょ?
あとの残りは音楽取り込む為にあるようなもんですか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:26:07 ID:MSh/UqCh0
そのナビデータ 10GBのうち、無駄な 「窓や空のテクスチャ」 と 「一般家屋の敷地形状」 で半分を占めてます

特に民家の形とか、どうでもいいじゃん・・・ なんで入ってるのか理解できんわ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:47:12 ID:ddXgRud+0
それもまた人生
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:40:54 ID:8D0FaB3+0
あ〜あ〜〜〜
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:41:08 ID:Do3vvPOv0
google earth 内蔵になるのはいつ??
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:59:14 ID:y2enWgRz0
グーグルアースはもう古いだろ
今はロケーションビューだよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 02:21:11 ID:pbxAR+yn0
>>284
それは建前で今までも情報流出してるんだから期待するのは当然
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 06:31:40 ID:O2MbLyB+0
>>298
そのネタを2ちゃんねるで教えてくれると?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 07:13:50 ID:A8goqngE0
新名神載ってるのあります?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:14:27 ID:PHBD1sFr0
ホンダフィット純正ナビは開通した日にアップデートがかかって、ちゃんと載ってたよ>新名神
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:33:44 ID:8ifVMQZp0
>>299
2chだからだろww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:30:56 ID:tYwxViRr0
>>84
3月のレスに今さらかもしれんけど
カロナビが家の前まで案内してくれる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:08:28 ID:giy9x6JOO
初心者なんですが、カーナビというか、テレビを車に搭載したいと思っています。それで、テレビは地デジでDVDも見れるやつが欲しいんですけど値段は相場でどれくらいですか?
ちなみに車種は旧式bBです。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:23:17 ID:DHHqp+Jx0
で欲しいのは結局ナビなのか?
ナビじゃないのか?
ナビ機能の有無で値段も随分違うだろうが。
車があるなら自分で店でも行って見てこいよ。
免許取れる年齢とは思えない文章だな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:35:57 ID:yWKDhczH0
質問レス失礼します
インダッシュタイプ(モニターが手前に出てきて起き上がるタイプ)のナビを
数年使用してますが、一昨年あたりから車内の気温が上昇するとモニターが出て
こなくなる(途中まで出てきてまた引っ込んでしまう)症状が出始めました
同じような症状を経験されたことのある方、また機械に詳しい方お見えでしたら
ご教授よろしくお願いします_(._.)_
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:09:10 ID:/fxY4QMV0
今オンダッシュのモニターがダッシュボードに付いています。
扇子のような形の金具に両面テープで固定されています。ビスはありません。
今度インダッシュモニターにしようと思ってるんだけど金具を取ると跡は残りますか?
2年位くっついてるんだけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:16:08 ID:EJx+IXVN0
>>307
うまく剥がせば両面テープのあとは残らないはず。
しかしダッシュボードが日焼けしてる可能性はある
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:41:04 ID:/fxY4QMV0
>>308
うまく剥がすってゆっくり丁寧に?それともテープ剥がし液みたいなの必要?
日焼けは体と一緒で冬には目立たなくなりますか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:51:34 ID:Ohfo1rag0
>>309
基本的にはシール剥がすのと同じ、剥がし液やドライヤーで暖めたりで取る
とりあえず2年も経ってるなら綺麗には取れないと思っていた方がいいよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:54:02 ID:WdvnZO+n0
>>309
液付けた方が綺麗に剥がしやすいよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:38:00 ID:SqJVKAgW0
ナビ購入を考えております。

1 音響
2 ナビ
3 操作性

の順に大事と考えております。
地で字は見れなくてもかまいません。

自分にあったナビをご指導頂きたいです。
当方全くの初心者です。すいません。
カロの099Gは値段も高く、使いこなせそうにない為、手が出せません。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:41:07 ID:siiLYajS0
値段が高いとか言うなら予算くらい書けよ。
使ってもいないのに使いこなせそうもない、で済まされたら何も言えんわな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:55:22 ID:SqJVKAgW0
どうも失礼しました。
予算は25万以内です。

スマートループといったカロの売りである機能は全く必要としておりませんし、
そういった事に弱いので使いこなせそうにないと思ったまでです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:59:00 ID:siiLYajS0
単品でヘッドユニットやスピーカー、いるならアンプとか揃えて、
金が余ったらポータブルナビか紙の地図でも買ったら?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:10:57 ID:3tYKl1fa0
エタノールで綺麗に取れます。


317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:16:00 ID:bRHSn1bG0
シールを剥がすのはエタノールじゃなくて、テレビン油という有機溶剤だよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:24:46 ID:SqJVKAgW0
>>315
自分もそれがベストではと思っていました・・・。

スピーカは純正で行こうかと思っています。
音響だけを求めてカロの099Gにするのは馬鹿でしょうか?

店の人には純正のスピーカーでも充分だからと言われました。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:30:43 ID:VAHj4Bx00
>>318
純正でいいってどんな店か知りたい

純正スピーカーでいい人が音響とか求めるかね?w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:31:16 ID:2nXBQy9h0
ブルレイ+自動更新じゃないと買い控えする
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:33:45 ID:3tYKl1fa0
エタノールは溶かして剥がすのではなくて、アクリル粘着剤を固化させて接着力を落とすイメージです。
もちろんダッシュボードのウレタン素材や塗装に影響しない様に。

粘着剤とかを開発している化学屋です。


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:39:34 ID:SqJVKAgW0
>>319
某地方オート○バックスです。

スピーカじゃなく、ナビ単体で音響を求めるのは無理ですか?
店員にはパナのFだったらカロの方が断然いいとすすめられました。
これはスピーカーを変えてこその事なのでしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:44:45 ID:pUuzCshv0
ベース車も判らんのに
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:58:30 ID:SqJVKAgW0
>>323
エロティマです
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:06:20 ID:siiLYajS0
地デジいらんてのは、カーステにモニタ自体いらないって事?
アナログTVやDVDくらいは見たいって事?
音が大事ならナビはワンセグ見れるポータブル程度でいいんじゃないの。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:19:38 ID:SqJVKAgW0
>>325
アナログも見えなくてもかまいません。

ポータブルにして、スピーカーを変えるのがベストですよね。どう考えても。
DVDは見たいという気持ちはありますが、それを入れるとまとまらないですよね・・・。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:30:01 ID:siiLYajS0
音響を求めるって言うのがどの程度なのかによるわな。
純正カーステと比べてはっきりと良くなってりゃいいレベルなら、
ナビだって高い奴にしなくても十分「いい音」になるよ。
スピーカー替えるのはまあ当然だとしても。
そりゃ比べれば余計な映像関係もない、アンプまで別にする様な機種の方がいいだろうけどさ。
そこまでこだわる人が純正スピーカーでいいと思うわけがない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:45:18 ID:znt7H5/x0
>>326
てかさ、あんたがどんだけのものを求めるか周りには分からないって。
こんなところで聞くより近くの車屋行って自分の目と耳で確認した方が早いし確実だよ。
いい加減うざくなってきた。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 06:51:31 ID:CVAA0stJ0
予算25万のうち
20万程度の適当なナビを買って
残り5万でスピーカを交換するのがベストだと思う。

音>>>>>>>>>ナビだっつーなら
ヘッドセット+スピーカ+ポータブルだろうなぁ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:52:39 ID:D9uGffyu0
>>326
ナビとオーディオを切り離して考えればよいのでは?

ナビはアルパインのNVA-HD55S+モニタ、ナビ質に関して言えば最上級、オーディオレス
オーディオはピンキリなので自分の納得するように組めばよろし
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:51:38 ID:c4Cu28TM0
バックするときカーナビに目安の補助ラインが入るものを見たんですが
これは純正カーナビじゃないとついてないものなんでしょうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:00:12 ID:VAHj4Bx00
>>331
パイオニアの4万くらいのバックカメラはライン入るみたいだよ
他メーカーはしらん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:33:13 ID:bRHSn1bG0
ブルーレイなんか、どう考えてもいらん
今後はオンデマンド地図更新&リアルタイム渋滞回避がキーワードだろ
求められるのは定額回線であって、大容量ディズクなどとは思想的に真逆
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:51:37 ID:TvTnp4tj0
だなw
ブルー霊なんてどうでもよいw
家で見とけwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:29:30 ID:gtYRqe/H0
BDなんてどうでもいいから、もうちょい低コスト化せんかな
例えばHDD多すぎてあまるんだし、低容量版出してくれたら嬉しいわ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:55:20 ID:D9uGffyu0
HDD以降は読み書きできるメディアでなければ意味ないだろう
となるとBD-REだがBDにしたところでハイビジョンシネマが見れるというメリットしかない
今後の本命はSSDだろう
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:09:52 ID:RE3eNpun0
現在サイバーナビを使用してるんだけど、数年使ってると買う前は欲しかった機能も
実際に必要だったか不必要だったかがはっきり分かってくるね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:37:17 ID:BPWyzfFe0
>>333
リアルタイム渋滞回避が普及したら、
みんなが回避して、幹線の渋滞が消えるな・・・
で、抜け道が渋滞しだして、渋滞回避が作動して・・・

右往左往するだけじゃね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 10:01:44 ID:J19qRmqi0
>>335
容量低くしても安くならないのでは?HDDの値段なんてしれてるし。(カーナビ用は高いのかな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 10:09:42 ID:xxt9sccM0
小さいHDDにしたので千円安くなりました、音楽録音時間は5分の1です、
とかなりそうではあるね…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 12:08:38 ID:kG+Ixyc30
サイバーナビは更新のタイミングがKY杉だよ。
去年の夏ごろだったのに圏央道八王子JCTが入ってないなんて・・・
他社なら基本のデータが一年ぐらい前でも高速や国道などのメジャーな部分は入れてくるだろう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 14:39:45 ID:joztfu2s0
ほとんどのドライバーはカーナビの機能を活かしきれていないでしょうね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 16:34:42 ID:5POB9CD6O
>>342都内在宅だがナビが必要としたことが一度もない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 16:40:04 ID:hHuCKmzz0
>>343
確かにそうだな
ナビが役立ったのは林道で排気ガス引き込んだ車発見して警察に通報した時ぐらいかな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 16:41:22 ID:xxt9sccM0
>>342
なにを言いたいのかわからんが、必要な機能だけ使えばいいんだよ。
それともなにか、2tトラックに2tに満たない荷物を積むのはマヌケだとでも
言いたいのか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 16:56:28 ID:p2W5poS40
>>342
そういうお前も目の前のPCを活かしきれてないだろ
2ch以外にも使えるんだぞ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 20:28:17 ID:nPrrArMM0
俺はナビってより今のHDDとかオーディオとかセットにして高額にするのやめて欲しい
タッチパネルも要らない。
純粋にナビ機能だけ欲しいからWVGA対応でD端子出力、リモコン操作可能。
アルパインのHD55SがVGAになって操作性がよくなれば最高なんだが・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 20:32:21 ID:8Rnb9HC/0
高額である事が目的の製品だからな、メーカーからすると。
こんなんいらんやろ、って機能でも詰め込んで付加価値で値段を維持しないと。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:09:40 ID:Qiz1ItZnO
大体こういうのは廉価版だしちゃうとみんなそうなって(メーカーが)困るからなぁ

車が未だ一人用だとか二人用の安いダウンサイジング車でない理由もそんなんかも。二人用のちっこいのはスマートとかたまにあるけど

トヨタのコンセプトだったかなんだったかにはそういう意味でなんかいいやつあったけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:22:58 ID:nPrrArMM0
出来るのにやらねぇからむかつく
メモリーナビがどんどん進化すればいい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:37:00 ID:BoUMT+ra0
そろそろカーナビもBTOできるようにしようぜ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 09:45:29 ID:SEyXKD8AO
ナビが無くても目的地に到着してしまう俺は問題ですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 10:40:22 ID:6vlR9UTR0
>>350

単価下げると、それに付随して工賃やサービス料なども下げなくてはいけなくなる。
そうするとメーカーとしての収益は下がるからメーカーは価格を維持したいわけよ。

ただ他社が低価格で出すと価格競争が起きて低価格化されるけど、行き過ぎると
品質が落ちる。

DVD-RメディアやCD-Rなんかもそうだし、食品だって低価格化を追求した結果
中国生産品ばっかりになったようにね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:32:43 ID:kXsNlib00
海外で勝ち残るには、低コストで作れる技術のほうが重要だと思うぞ。
携帯電話が海外で歯が立たなかったのは
高機能に固執しすぎて低コストで作る技術を軽視したのも一因だろう。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:09:59 ID:Bi4MeLAo0
今だってちゃんと安く作って高く売ってるだろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:20:43 ID:VnVmXE/00
安っぽいワンセグ7インチとメモリナビと偽iPODを
組み合わせて一体化すれば5万以下で、そこそこの
ナビは完成するよな

最近バイク用にメモリナビと自動車用にDVDナビを
同時に買ったけど、ナビだけならメモリナビで充分足りる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:15:26 ID:SEyXKD8AO
30万のナビで目的地に1時間以上早く到着すれば考えるが…出発時間遅ければどうすることも出来ない。ナビ=方向音痴
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:19:38 ID:SEyXKD8AO
当方都内在住だが、道を覚えてしまった為にナビを使わなくなった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:35:17 ID:HolXgjHJO
カーナビ自体の性能が良くて機械として丈夫なのは、どのメーカー?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:39:02 ID:XbT5FFnqO
どうちてナビスレが気になっちゃうのでちゅか?w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:40:28 ID:0/smp8A00
>>359
アルパインおすすめ
10年以上前のDVDナビを未だに使ってるが全く故障しないよ
この前ディスク読まなくなったからそろそろ買い替えかと思ったが
試しにクリーニングしたら何事も無かったかのように正常に動いてる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:43:56 ID:noqToNJv0
ポータブルでオンダッシュのカーナビの初購入を考えている初心者ですが、質問です。
自分は運転するとき、iPodをFMトランスミッター(電源供給はシガーライターソケット)に接続して音楽を聴いているんですが、
バッテリー内蔵じゃないカーナビは、シガーライターソケットから電源を供給するわけですよね?(←違うかも)
そうすると、iPodを取るか、カーナビを取るかになってしまうんですよね?
カーナビにFMトランスミッターが付いてるやつもあるみたいですが、それでiPodが車で聴けるのでしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 17:03:23 ID:Bi4MeLAo0
10年以上前にDVDナビってあったっけ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 17:48:53 ID:LFfzcuL40
>>362
FMトランスミッタの消費電力とポータブルナビの消費電力の合計がシガーソケットの
供給可能電力を超えていなければシガーソケット分岐アダプタで分岐すればOK。
物はこんなやつね。
ttp://www.suntac.jp/shopping/mp3/cigar_socket/index.html
ポータブルナビとFMトランスミッタなら消費電力超えないとはおもうが念のため確認するように。

カーナビのFMトランスミッタ機能は、カーナビに搭載されている音楽・映像再生の音声を
FMで飛ばすものだと思うよ。
そのカーナビにiPod接続機能があればできるかもしれない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:04:59 ID:V61M5Pd/O
ホンダの最新カーナビ
車上あらしポイントにさしかかると音声案内してくれるんだって!
ホンダ車に乗るDQNには必要不可欠だよね。
ホンダ車を狙う奴もDQNだけどさっ。
366362:2008/04/18(金) 19:05:46 ID:noqToNJv0
>>364
どうもありがとうございます!
すごい丁寧に教えてくれてマジ感謝です。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:23:05 ID:ZTt1Byw60
>>363
http://www.naviroom.com/history1990.htm
1997年はまだ10年経ってないんだ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:45:33 ID:7zQNeO850
オンダッシュナビのモニターカバー探してます。オススメありませんか?
ネットで調べてたくさん出てくる、ヤック、セイワとやらのメーカーの品物は
格好悪いので、他にないものかと探しているんですがなかなか見つかりません。

良い物が見つからなかったら、カバーは使用せずに裸のままでいこうかとも思ってるのですが
それってやっぱり、モニタには結構な悪影響になるんでしょうかね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:18:14 ID:HvypE4F40
>>368
オートバックスのオリジナルモニターカバーを
使ってる。
もちろん、オートバックスロゴとかは入ってない。
スエード調で黒と白があった。
カーナビ売り場に置いてありました。
ちょっと高めだったと思うけど、安っぽいメーカーの
ものを買うよりはと奮発?しましたw
2000円くらいだったかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:12:49 ID:mzL/P9LU0
>>367
1997年にアルパインのDVDナビは発売されていないな。
1998年4月発売が最初だったはず。
ちょうど10年前の今頃に入手した記憶がある。
そうだ!ピンポイント検索に驚いた記憶もあるぞ。
371368:2008/04/18(金) 23:33:13 ID:7zQNeO850
>>369
ありがとうございます。
自分も気に入ったものが見つかれば奮発しようと思ってます。
自分が行ったオートバックスに、スエード調のベージュのカバーがあったので
それと同じ型かもしれませんね。素材といい色といい、他とは一味違うので
気になってました。

色は、できれば黒系が欲しいなとは思ってるのですが
本来の目的の一つである直射日光から守る、という用途としては
やっぱりシルバーの方がいいのでしょうか。博識の方、アドバイス下さい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:50:52 ID:3kiCmwdJ0
ナビ使わない時ってモニターオフにしてます?
クラのインダッシュ使ってるんですけど、モニターのオフが出来ないので常時オンのままですが
前に使ってたオンダッシュタイプのやつはモニターのオフが出来たので、使わない時は消してました
やっぱりバッテリーの持ちとか影響するんでしょうか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:42:54 ID:NYe8iJdR0
ナビ性能なら素地図データから考えてカロかクラじゃね?
てかそれを店員に勧められた。
カロとクラは使ってる地図が他(他はゼンリン地図使用らしい)と違うし、
独自できちんと加工してるからルート検索が正確だと。

パナはブランド力があるから売れてるけど正直機能はあんまりらしい・・・。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:46:48 ID:7JT39wUb0
逆だろ・・・
地図データはゼンリンのほうが正確。
あいつらは地図で飯食っている連中だから。

インクリメントのMapfanのデータで番地検索すると
出鱈目なことが結構ある。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 07:45:40 ID:+HUJjUDI0
>>373
知識不足のいい店員だなw

パナはナビとしては論外

(地図データの新しい)アイシンナビが最強だろ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:35:37 ID:wkvrCr830
ご相談です。
数年ぶりにカーナビの購入を検討しています。
最近のモデルではFM VICS非搭載の機種が多く見られますが
HDD上の渋滞情報を利用するのが前提になっているからでしょうか?
確かにFM VICSでは限られた道路上しかdata提供してないし。
HDD上の渋滞情報の方がこまかいのかな?
どなたかご教授願います。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:14:20 ID:DklPhWR10
>>376
自分の発言に”ご"は付けないように。

最近流行のPNDには付いてない場合が多いけど、
据付型のHDDナビにはついてるでしょ。
軽く調べても、カロ、パナ、ケンのにはついてたよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:10:52 ID:YJMn5NTq0
>>361
 ありがとう。
 某自動車用品店ではカロやイクリがナビ性能良いと聞いたけれど、アルパも良さそうだね。
 カロは壊れ易いという噂も聞いたから迷っていたが、アルパがベターかなー。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:57:05 ID:wkvrCr830
>>377
ありがとうございます。
そうでした、私の発言の”多く見られる”と言うほど
ではないでした。
2DINので安いのを探しているのですが非搭載のものが
数機種見られたもので。
非搭載でも実用的には影響ないと考えてよいですかね。
377さんの意見はいかがでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:48:31 ID:OH8MA9Cu0
377以外は答えちゃいけないよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:50:37 ID:vz6PX5Y8O
んがんぐ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:53:28 ID:wZl22BkV0
>>379
自分の検討している機種位は晒そうよ
現行モデルの2DINオーディオ一体のナビならFM VICS付いてない機種の方が少ないよ。
都内だとFM VICSなしだとストレス溜まると思うし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:42:01 ID:fE8kIE/y0
>>381 んがくく
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:17:51 ID:cERwDi/B0
ポータブルでも21日に発売されるゴリラはいいらしいよ
4GBになってFMVICSも搭載されてるし車上荒らしにもあいにくいだろうし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:10:52 ID:QJ/2SdKB0
>>373 >>374

まじか・・・まぁまだ買ってないから助かったwdクス
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:43:34 ID:h/HMuGqg0
>>384
> 車上荒らしにもあいにくいだろうし
おいおいwww
ただ車上嵐が多い場所で警告が出るだけだよw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:00:01 ID:cERwDi/B0
>>386 ポータブルだから降りる時に本体家に持ってけるだろうが
本体無いから遭いにくいってんの
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:27:17 ID:4wtDa1jq0
カーナビでカロッツェリアとストラーダのVGAのどちらにしようか悩んでいます。
TVは見ないのでカーナビ性能のみで選びたいと思います。
店で見た感じではカロッツェリアの方が地図が見易いように見えましたが、
価格.comでの書き込みではカロッツェリアは地図が弱いとも書いてありました。

 画面の見易さ(液晶性能ではなく地図表示)
 案内の確実性
 操作性
 地図の正確さ(小道の豊富さ)

などの点でアドバイスを頂けたら幸いです。

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:47:09 ID:KSoDtBeD0
>>388
ナビ性能重視で何でストラーダが候補に入ってるのか分からん。
カロは使ったことないんで分からんがパナは論外。

イクリがいいと思う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:13:56 ID:V/b/rElQ0
ナビでMOPナビと、DOPナビという言葉を聞くんですけど、どういうナビなんですか?

詳細を教えて頂けたら嬉しいです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:23:45 ID:QKlc1slc0
メーカーオプション ディーラーオプション
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:54:03 ID:Ge5M0axN0
なんで一気に教えて君が増えたんだろ?w
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:22:47 ID:4wtDa1jq0
>>389
どうもです。ストラーダはディーラーがすすめてくれたのと、
店のポップで顧客満足度No.1とか書いてあったので、
良い製品なんだろうと思いました。
イクリ調べてみます。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:31:40 ID:+HUJjUDI0
>>388
俺も純粋なナビ性能を求めるならアルパインのHD55Sか
イクリプスの上位機種がおすすめだな

カロは地図を子会社にやらせてるからどうしても弱い面がある
パナ・・・使ってみてわかる糞ナビw TV見る機械だよw
395377:2008/04/19(土) 23:58:42 ID:DklPhWR10
>>379
極論だけど、ナビを電子地図として使うなら、VICSは要らないんじゃないかな。
でも今は、地図の質もそうだけど、ルートの質がナビのナビとしての性能の指針だからねぇ。
あらかじめ入ってる渋滞マップ、FMから取得する広域情報、ビーコンから取得する詳細情報、
ナビと携帯を繋いで、渋滞情報をサーバーにアップしたりダウンロードしたり…
オプションをつけるときりが無いけど、渋滞を考慮したルートが欲しいなら
FM-VICSとビーコンはつけておいたほうがいいと思うよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:15:08 ID:PPXzvYCBO
そういえば何年か前にインクリメントPがゼンリンに訴えられた事があったね。
インクリメントPがゼンリンの地図データを勝手に使ったらしくて
間違ったデータをそのまま使っちゃって
バレたんじゃなかったっけ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:54:56 ID:+1J4VziXO
>>396
それがなんだっての?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 07:23:09 ID:2COXLUQe0
トレーラーヘッドにナビを付けようと思います
トラックなので電源が入っている時間も走行距離も多いんですが
どこのナビが故障が少ないですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 08:57:59 ID:LBxzMB3IO
>>314

スマートループは、あなたが思っているほど
難しいものではないですよ。

ナビの渋滞情報 連続取得設定をONにして、
Bluetooth対応ケータイを持ち込みさえすれば、あとは勝手にやってくれます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:20:01 ID:VqoHGEvG0
ETC連動機能って、もしかしてモニタで履歴見れるだけのものなの?
あんまり意味のある機能ではない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:09:10 ID:LBxzMB3IO
>>400 あとETCレーンの案内とか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:34:38 ID:+1J4VziXO
>>401
でも案内看板出てるんだよね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:55:31 ID:2xsGBxm10
地デジ必要ないから
型落ち新品狙ってるんだけど、
実売10万くらいでいいナビない?
クラのMAX860HDは評判どう?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:42:21 ID:VZy1u+230
ETC連動なんてなんの意味もないよ
高速走ってれば自動的にETCレーン表示してくれるし
履歴見るときはPCでサイトで見るし
友達居ないから割り勘計算とかしないし
友達なんて意味無いよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:41:58 ID:+1J4VziXO
>>404
お前面白いな、俺と文通しようぜ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:04:51 ID:DvZmBj9m0
>>404
おれが友達になってあげるよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:52:14 ID:LwhjG3RK0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 02:55:39 ID:00h1VxYEO
極力舐めたくないだろ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 11:32:05 ID:belfFkhC0
質問です。

カロAVIC-VH099GとパナCN-HDS945TDどちらか購入したいと思っているのですが、

@両者の根本的な違いは何ですか?

Aナビゲートしてくれている時、道幅4M以下の所も検索対象なの?
又、検索時間はどちらが早いの?

B青歯(ぶるーつーす)ユニットを別売りで購入した場合、
どちらも携帯を車内に持ち込んだ状態で自動で認識し 
特に携帯電話に関してエンジン始動だけで
新たに画面に触ることなく勝手に受信出来るのですか?

他にこちらの機能・製品がお勧め などあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:14:53 ID:K+VTgfzwO
ナビ着いてる車で、たまに前見ないで画面見て運転してるんじゃないか?と思う奴いない?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:19:55 ID:ClqS0Pmj0
ナビの操作性とルート案内のバランスが取れているのを教えて欲しい。
ルート案内がイイのはアルパインらしいんだけど、操作性悪いらしいし・・・。
かと言って案内クソじゃ、買う意味ないし。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:38:20 ID:RoT4USSE0
>>411
アルパインの操作性は悪くないよ
カロの操作が独自過ぎて元カロユーザが使いにくいと感じているだけ
カロもカロで慣れれば使いやすいんだけどね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:52:15 ID:nNSx3zMs0
>>411
イクリ
414411:2008/04/21(月) 18:16:37 ID:ClqS0Pmj0
レスthx。

>>412
アルパのスレで普段使いする機能が階層の深いトコにあって困るってのが結構あったけど
ルート案内に関しての操作性は問題ないのかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:30:20 ID:CXcU6wKRO
アルパは自社製とアイシン製とサンヨー製があってな
操作性もルートも違うし実は地図も違う
まずどのアルパインかを指定してくれ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:54:08 ID:K+VTgfzwO
地図見た方が早いのは俺だけ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:59:03 ID:Tlx+Wzpz0
パナは5月に2008年モデル発表するんじゃね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:46:16 ID:stlJGsKg0
ラジオ線を分岐して、VICSに繋いだのですが、どうにも受信しません。
この方法じゃ駄目なのでしょうか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:59:41 ID:VKQEIoiz0
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:45:54 ID:YDGa9E7O0
>>418
車によるね
ガラスプリントアンテナ車とかオートのロッドアンテナ車だと
デッキのソースがラジオの時に信号を出力させてブースターを動かしたり
アンテナ伸ばしたりするからソースがラジオ以外だと受信しない車もあるよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:05:02 ID:stlJGsKg0
420さんサンクスです。
そういえばアベニールに乗ってたとき、そうだった気がします。
でも今困っているのは、仕事で使う2tキャンターです。
シンプルな構造のアンテナだと思うのですがね。
明日仕事に行ったら、ラジオをオンにして使用する、接続を再確認してみます。
422409:2008/04/21(月) 21:17:07 ID:belfFkhC0
カーナビスレなんてDQNしかイネーんだな
期待して損した。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:21:15 ID:foAbXjKL0
パナのナビ性能どうこう言う方がDQNだろw

普通、そこまでの比較なんて両方持ってるやつしか出来んよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:38:01 ID:tATAP8m00
そうだ、誰か2台以上装備したツワモノは居らんの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:58:11 ID:xYSYkPyn0
2chにカキコする時点でDQN確定


俺もかorz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:00:31 ID:/VwmKcAp0
誰もアンカーも何も打ってないのに何言ってんだかww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:27:27 ID:6DSqMeRH0
カーナビで、トンネル入ってもしっかりナビするのは、実に不思議だ。
なんでだろーーー???

だれか詳しい人、教えて。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:35:25 ID:W4DoM7dN0
>>427
マップマッチングって知ってるか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:04:47 ID:PpiSZrmk0
>>428さん
どうもです。検索して見ました。
詳しい話になるとチンプンカンプンですが、要するにルートを予測する
システムということでいいのでしょうか?
ありがとうございました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:24:06 ID:2u1GacESO
>>409

>カロAVIC-VH099GとパナCN-HDS945TDどちらか購入したいと思っているのですが、

>@両者の根本的な違いは何ですか?

メーカーが違う


>Aナビゲートしてくれている時、道幅4M以下の所も検索対象なの?

なの

>又、検索時間はどちらが早いの?

比べられないのでわからない


>B青歯(ぶるーつーす)ユニットを別売りで購入した場合、どちらも携帯を車内に持ち込んだ状態で自動で認識し
特に携帯電話に関してエンジン始動だけで新たに画面に触ることなく勝手に受信出来るのですか?

携帯端末による


>他にこちらの機能・製品がお勧め などあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

ラクナビ買っとけ
お勧めだ

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:28:28 ID:2u1GacESO
>>429
電波を受信出来ない時はなるべく自車位置マークを道路から外れない様にしてるだけ

予測とか関係ないかも
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:57:25 ID:Pfip1QdL0
>>427
カーナビはGPS衛星から得られた位置情報以外にも車速センサー・2軸もしくは3軸加速度センサー・
地磁気センサー等から得られた情報を統合し自車位置を割り出しマップマッチングをした上で
ディスプレイに表示している。

GPS衛星をロストした場合は、直近の位置情報をベースに各センサーから得られた情報を物に
自車位置を算出し表示する。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 14:19:43 ID:upjxpDjL0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:01:24 ID:65yiTOPe0
新機種の発表まだ〜?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:06:14 ID:PpiSZrmk0
427です。
>>431さん、>>432さん、ありがとうございます。
そうですよね。現在のスピードも検索に加味されているんですもね。
「地磁気センサー」というのもあるんですか。開発した技術者には頭が下がります。

話は飛びますが、私の自論は「タレント・スポーツ選手」が何億円の収入を得る世の中より、
「ものづくり」の達人たちが高収入を得る世の中にするべきだと常々思っています。
技術者に光を〜〜〜〜。(ちなみに私はしがないサラリーマンです。)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:52:23 ID:mGvYq0VE0
>>434
5月まで待てよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:16:00 ID:8GHUnmMF0
クンニちわ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:19:22 ID:dhYK1uQ80
使用料、イニシャルコスト両方とにかく安いカーナビってなんでしょー
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:49:14 ID:qWi9pwuU0
まともに使えそうなレベルだと
SonyのNV-U2あたりじゃないの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:19:04 ID:duqxXfi50
>435
そもそも最初のナビにはGPSなんぞなくて、地磁気センサーとかジャイロセンサー
だけだった記憶がある
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:54:21 ID:9ifW+Xrn0
>>440 逆だ
世界初のカーナビ(パイオニア製)はGPSだけでセンサー類が一切なかった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:26:38 ID:/fVTX3TZ0
>441
いや最初はスカイラインにオプションだった地磁気センサーの奴。
まあこれはとてもナビとは言えなかったが。

次に出た地図シートをブラウン管に差し込むHONDAのナビは、ジャイロセンサーだった筈。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:28:40 ID:mjK1z7fm0
今のナビにも地磁気センサーってあるの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:32:52 ID:PydHEviI0
最初ってユーノスコスモじゃなかったっけ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:55:50 ID:nOXN2mjhO
サイバーナビとアルパインのX07Bはどちらの地図が最新ですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 06:55:24 ID:6h3S1ZQR0
クンニちわ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:35:19 ID:02t96nptO
アルパインX07のバージョンアップ済みのユーザーですが、SDカード4GBを動作されてるかた、あとipod第3世代を動作されてるかた、いらっしゃいますか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:39:32 ID:NYoDQTLh0
>>447
マルチポストイクナイ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:45:46 ID:ubwYilpRO
え?世界初のナビ(ナビの前身?)はホンダじゃないの?

今の道路用の地図の本(地図そのものでなくね)とかは、そのときの名残というかおかげというかで、
そうなったらしいけど

最初は道路の地図を手動で入れ替えしてるみたいなやつだったらしい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:38:06 ID:OBMHGCAy0
>>439
はー、やっぱそうかー。
AUのケータイナビも悪くないんだけど
パケット料金がなあ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:43:55 ID:P+kUNQ1k0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:10:11 ID:PAHKXg/w0
地図が常に最新なのは、トヨタ・ホンダの純正ナビだけ
あれは通信回線やインターネット経由でいつでも最新の道路データに更新できる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:16:06 ID:+Hsk1Hir0
FM多重放送からCDのタイトルを取り込む機能は
エクリプスのみでしょうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:33:33 ID:7tzMigLX0
社外品のHDDナビで地図情報の更新が一番楽なのは何処でつか?
クラリオンならDVD-ROM一発で更新できるようですが…?

ttp://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/map_update/index.html
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:39:53 ID:8droC2L40
>>454
パナソニックもDVDだよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:12:19 ID:2kNVi6+MQ
『VICSはいわゆる「抜け道案内」はいたしません。
提供される情報は、高速道路や主要な一般道に限られており、このような主要な道路ネットワークの中でユーザーに選択してもらう仕組みとなっているのです。したがって、VICSの情報提供は、むしろ生活道路や細街路に車が侵入するのを防止するために役立っていると言えます。』
道路交通情報通信システムセンターホームページより
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:49:22 ID:PAHKXg/w0
DVDで更新できても、そのDVDが年1回しか発売されないのが現実

それに対し、例えばホンダの純正ナビは首都高新宿線も大阪の新名神も
開通したその日の午後には更新され、地図に表示されていた
(当然ナビで案内されるし、VICSの渋滞表示もすぐに反映する)

トヨダも1〜3週間以内にほぼ更新されているしね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:54:17 ID:PydHEviI0
流れはリアルタイム更新だw

出来る技術があるのにやらないのはメーカーとして怠慢
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:00:30 ID:PAHKXg/w0
今年はリアルタイム機が他からも出るだろ
このままじゃ純正以外、誰も買わなくなるぞ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:19:40 ID:7tzMigLX0
>>455
肝心のナビ部分が不評のパナは最初から想定外…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:27:42 ID:sO/q+EZT0
>>458-459
メーカーだって純正採用されればそっちに力入れるのは当然だろ
売れるかどうか分からん物に開発費用掛けられるほど儲からないし
まぁいずれ純正に逆転されるのは目に見えてることだしね
かつてのエアコンのように。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:28:45 ID:hjUk8LF30
データ通信をパケット定額にできるかどうかだよな・・・
あとはWiMAXか。

それとパイオニアは日本のナビでもSDカード対応してくれ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:33:32 ID:PAHKXg/w0
クラリオンからメモリナビが出た
いわゆるトイナビではなく、HDDをSSDに置き換えた奴
もちろん画面は7インチで機能的にはHDDモデルと同じだが
残念なことにメモリ容量がやや少ない(8GB)

もっとも、ナビの地図なんてDVDで更新できるくらいだから
もともと8GB程度もあれば十分なんだろうけど
16GBのSDメモリが6千円で買える今、さすがに8GBは少ないんじゃねーの・・・と
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:42:20 ID:/b3qBO9v0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:45:43 ID:PAHKXg/w0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:06:47 ID:7tzMigLX0
最近のDOPナビって、古い車(たとえばトヨタのインダッシュをレビンあたりに、とか)に取り付けられるんかなあ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:09:06 ID:NYoDQTLh0
>>458
道路を作らないということになればリアルタイム更新の価値が半減する
自民が勝つか、民主が勝つか・・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:11:37 ID:IqMxlWXjO
>>466 新車を買う人でないと_だと思う。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:22:55 ID:IqMxlWXjO
>>466 

スペースがあれば付くでしょう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:48:13 ID:z9BGQxwv0
ワイド2DINの罠w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:53:18 ID:pmpgsRd00
ナビの音楽機能で、プレイリストに対応してて(機能があって)
MP3をPCで作ってナビに取り込めるのありますか?(CD入れて録音はいやだぜ)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:27:03 ID:Pdlj5jz30
トヨタは7、8年前からワイド2DINなので
それ以降のクルマであれば最新のMAPオンデマンド・ナビが付くよ

純正品は値引きがほとんど無いため、実売価格高いイメージあるけど
3年分の地図更新料が含まれると思えば、そうでもないね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:22:23 ID:DgxaoKIaQ
導入事例
ニック ティブシステムズ社様
カーナビゲーションシステムに地図データ・ガイドデータを搭載。渋滞にけみち(原文のまま)データをご提供しています。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:24:07 ID:Pdlj5jz30
渋滞にけみち・・・速水もこみちみたいなもんか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:07:22 ID:2GrK1gg/0
市販の2DINのナビをつけたいのですが、現行の外車で取り付け可能な車種はどんなものがあるでしょうか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:46:07 ID:fczBtmHu0
カーナビにバックモニター付けたいんだけど、カメラは同じメーカーじゃないとダメですか?
ケンウッドのナビが安かったので購入検討しているのですが、
カメラはパナソニックのが安くて小さくて気に入ってます。
ケンウッドのはおいてなかったのでよく分かりません。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:14:37 ID:z91r6/Mm0
型番も書かずに情報を得られると思っているのか・・・
ケンウッドのナビの取説とパナのカメラの取説をDLして見比べてみ。
多分、RCAで繋がるだろうが型番が分からないから断言できん。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 06:45:49 ID:bgd0UGCLO
>>475
2DINスペースのある車なら付く

せめて、**には2DINナビ付きますか?くらいの質問にしたらどうですか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:49:53 ID:pWVOrCau0
このカーナビはがいしゅつ?

【声優】若本規夫&釘宮理恵が道案内!PSP「MAPLUSポータブルナビ2」追加データ登場
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1209042547/

アマゾンで大人買いする予定。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:02:51 ID:SmdcpsX2O
ナビは初めてでケンウッドを考えています。
しかし今までケンウッドの部屋用コンポを2台買いましたがよく壊れるといったイメージがあります。
ナビに関しては耐久性の評判はいかがなものでしょう?
先輩方教えて下さい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:57:09 ID:LDOmrCUG0
まずなぜケンウッドのナビを買おうと思ったのかそこから教えてください。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:01:24 ID:/sVRRICX0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:13:17 ID:sL0kpy3N0
>>479
声優の音声は尼には売ってないからな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:22:36 ID:Gy9HmwHJ0
ほぉほぉ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:27:27 ID:UJYuXJOs0
age
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:15:39 ID:a5A92T+40
クンニちわ クンニちわ クンニちわ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:33:47 ID:AWZ7BmO50
>>478
>2DINスペースのある車なら付く

って、最近あんまりないんじゃないのそんな車
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:16:44 ID:w4NCF1kq0
秋葉原じゃ、SDカード 2GB が800円台に突入してんのな・・・
SDオーディオがかなり使える予感
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:05:03 ID:w4NCF1kq0
https://enq.nifty.com/qa/fm/COM050400/blogger-party0805

今回パイオニア カロッツェリアは、カーナビゲーションの新モデル発表に伴い、ブロガーを対象とした新商品発表会を実施いたします。
そこでココログユーザー30名様をご招待いたします!是非、奮ってご応募下さい。
 
--------------------------------------------------------------------------------

イベント概要
・ 日時: 5月10日(土) 15:45開場(自由退場可) 16:00開始 18:00終了予定
・ 場所: 目黒雅叙園 (東京都目黒区)
・参加料: 無料
・ お申し込み期限: 2008年4月28日(月) 午前9:00

※応募多数の場合、抽選となる場合がございます。
※ご同伴者(1名様迄)をお連れいただくことが可能です。
※交通費は当選者様負担となりますので、あらかじめご了承ください
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:51:16 ID:II7NbknQ0
>>377
超亀レスだが、「ご」は必要
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:08:31 ID:ui63Wnl20
地デジ > 地図、自車位置の精度 > ルート案内
とした場合のおすすめは?

普段はほとんどTVと化します。
古いナビに慣れてしまったせいかルート案内を目安に
自分でルートを探す癖が付いてしまいました。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:46:37 ID:06UROm7P0
>>491
panasonic
TVは綺麗。その代わりナビ質は最悪に近いw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:13:55 ID:C2MrqzIo0
だね、テレビ見るならねw
494491:2008/04/26(土) 11:06:44 ID:ui63Wnl20
>>492
>>493
ありがとうございます。
やはりパナですか。

長距離移動が多いのでカロの中継局への自動切換えにも惹かれます。
ただ、地図の正確さに欠けるという書き込みを時々見かけるのが気になります。

地図の正確さという点でパナはどうなんでしょうか?
ナビ機能が糞ということで相手にされてないのかパナに関する書き込みが少ないので...
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:09:25 ID:EBeJq7xk0
親におすすめのカーナビを教えてあげたいと思っています。
そこで皆様のご意見を伺いたく。

<ポイント>
ナビ自体の性能が良いこと。
操作性が初心者向きであること。
予算は特に決めていないが、必要最低限で価格を抑えられればありがたい。
マルチメディア性能(音質など)は気にしない。

ここのスレッドを見ていると、アルパインのHD55Sがナビ性能が
良いようですが、操作性はどうでしょうか?
60才近い親でも操作可能でしょうか?

逆に、外した方が良いメーカーも教えていただけるとありがたいです。
パナソニックはナビ性能が悪いようなので避けようと思います。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:13:56 ID:C2MrqzIo0
>>495
イクリプスなら性能も操作性もいいぞ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:02:48 ID:BoU1hHnP0
トヨタ純正カーナビスレが落ちてるみたいなんで、こっちですいません。

知り合いが車買ったとか言ってて、それに積んであるのがnhdt-w57dなんだそうです。
で、これのHDにMP3を取り込もうとしたら、音楽CDからの録音しかできないと。
タグデータの整備も含めて、そんな手間かかる作業はやってられんと。
しかし上記スレのdatによると、PCにツールをインスコ。PC上でCD楽曲情報を取得後、ナビに転送が
できるらしいと書いてありました。憶測とのことでしたが…

なにぶん知り合いからの伝聞なので細かいことがわかんないんですが、
うまい方法をご存じの方、教えてもらえませんか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:05:39 ID:E9Fm0Agn0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:20:37 ID:NFutGs9u0
>>495
どんなナビ買っても、操作性が良かろうとも、「ナビの案内を信じきってはいけない」ことを
伝えておこう!

「そんなことは分かってる」と言うと思うが、(大きいのじゃなくても)事故起こした人の話を聞くと
「ナビが曲がれと言ったから」とかそんなのばかり。

回答じゃなくてスマンがご年配の場合はご注意を!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:36:03 ID:UaPHDlOh0
>>499
何千人の事故経験者に聞いた知識なんだ?

近所の2-3人というのはカンベンしてくれよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:55:18 ID:yYrkX9UeO
ハードディスクドライブはHDでなくHDD
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:36:16 ID:ce/AlKgOO
>>501
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:32:50 ID:LT4M0u9OO
おまえらどんだけ道知らねえんだよ。 地図も読めないようではナビを使いこなすことも無理!無理!それと運転にも問題あり。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:11:35 ID:C2MrqzIo0
>>503
おちつこうね( ^▽^)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:13:21 ID:Zz1U+46f0
イクリとクラリオンだったら
どっちの方がいいのかね?
同じクラスと仮定して
ルート引きはイクリというのをよく見るが…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:36:06 ID:W79T9vAt0
助手席側からでも見易いように、
左右のチルトを簡単に変更できるナビはありませんか?
オンダッシュ・インダッシュ以外で。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:28:47 ID:VVAFi64o0
オンダッシュ・インダッシュ以外に何がある?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:33:24 ID:r83EqQG30
助手席の女に持たせる=ポータブルナビ

ですね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:24:25 ID:6Cr8A2pr0
>>506
つ エアコンフードに取り付け
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:24:34 ID:QPlXqbkQ0
テレビいらない、HDDいらない、ipodつける、ナビ機能は充実してるのない?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:32:30 ID:VVAFi64o0
>>510
そういうのなかなか無いよ
昨今はナビ買えば勝手にテレビついてるし、HDD採用が普通だし・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:30:54 ID:lUKBlAxE0
おまんこ舐めたい?  おまんこ舐めたい?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:30:17 ID:Lxon6d7p0
チューナー別売り品を買えばTVは省ける
ポータブルナビを買えばHDDは省ける
まぁ現実的な選択肢はワンセグ内蔵タイプあたりじゃね
今期の新製品が発表になってから
イクリか楽ナビあたりの型落ちを安く買うってのがいいかも
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:21:07 ID:1/R2JY9/O
>>507
ピンポンダッシュ

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:45:07 ID:FArq5Mbv0
友人から車を買ったのですがナビの音声がカーナビ本体スピーカーからしか聞こえません。
取り付けを省略したらしいのですが何か買う部品とかあるんですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:12:17 ID:Bsf/wuEM0
>>510
TVいらないって言っても特に値段が変わるわけでもないし。
もしかしたら逆に高くなるんじゃない?
とりあえず予算で適当に選べば?

>>515
あなたがどのナビもってるかわからないのに答えれるわけ無いだろう。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:15:08 ID:FArq5Mbv0
>>516
5年くらい前のアルパインのHDDナビです。
オーディオとの接続をしていないって事ですかね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:10:33 ID:2TeUZ+Xe0
型落ち品って、新製品が発表されると安くなるの?
それとも、実際に新製品が発売されてから安くなるの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:59:02 ID:sarZiN2H0
ついにナビを買おうと思った訳だが、有名各社の特徴的な物がまとめてあるwikiとかあったりする?
不精な質問ですまないが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:48:36 ID:mBcRXN7zO
>>515
トランスミッター
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:27:17 ID:8UCekBOi0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 01:07:47 ID:rrYk7EDMO
ナビに音質を求めてはダメだとわかってるのだが、一応評価していくと、どういう比較になる?


KENWOODとサイバーが評価高いらしいけど…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 01:11:18 ID:S6hvjG0t0
ルート引きがベストなお勧めナビを教えてください
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 01:21:20 ID:SRDQUvt/0
アルパインのハイエンドじゃないの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:25:25 ID:q243y03UO
アルパインかイクリプス
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 11:41:34 ID:syjv8XiY0
クンニちわ クンニちわ クンニちわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:32:44 ID:HaWIv3jo0
質問です
KENWOODのMD-RECEIVER E303MD
KENWOODのナビHDM-555
買ったのは2年前
実際使ったのは半年ほど

あわせていくらくらい値段がつきますか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:46:04 ID:S6hvjG0t0
>>525
それは075のことを言ってるの?
それとも55?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:16:53 ID:TiVefKMu0
5月に出るカロのサイバーが
地図オンデマンド始めるのは
どうやら間違いないらしい
他社はどうなのだろう
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:54:21 ID:9uKVin7L0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080423/clarion1.htm

上位モデルと下モデルえらい値段の差だな。こんなもんか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 02:02:21 ID:NmwYTYQd0
ポータブルでワンセグテレビと光ビーコン対応ナビって
ありそうで無いですね?
現行SONYのXYX77使いなんですが、アナログTVなんで
車買換えと同時にナビも新しくしたいと思ってるんです。

やっぱワンセグとアナログでは映りは劇的な差ですか?
都内走行以外は高速で遠距離が多いのですが、東京から離れて
UHF地域に入ると何CHで何やってるか全然わからず、
映りもノイズだらけで、選局に終始しています。

ワンセグは中央道とか関越でも綺麗に映りますか?
携帯のワンセグは未経験です。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 02:09:34 ID:vJ/NDUEj0
>>531
所詮ワンセグは携帯電話レベルのもの
自動車で3インチを見つめてもしょうがないし
7インチクラスなら、デキの良いワンセグチューナーでも
品質は悪い
電波状況の良い場合のアナログと比較してだけど

ワンセグは映るか映らないかの2種類で映れば、それなりに見れる
アナログの用に中間のザーザーピーピーな半分砂嵐のような
状況がないのが救いなだけ

テレビを考えるならフルセグが基本
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 06:38:48 ID:7EgGA7yAO
2010ころにITSの新たなサービスが始まるようだけど、それ対応のカーナビが今後登場するってことなの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:01:34 ID:326dDm+/0
>>531
関越だけで言うと、整備されてる場所しか映らないよ。
具体的には
練馬〜川越:東京タワー波で映る
寄居先〜藤岡:児玉中継波で映る
藤岡〜渋川伊香保手前:前橋中継波で映る
沼田前後:沼田中継波で映る

とこんなとこ。あとは関越トンネル抜けて先は長岡あたりまでぜんぜん映らない。
地デジは中継所の整備が遅れてるから、高速が走ってるような山間部は現状では
ほとんどカバーされてないよ。まぁ、数年後ならわからんが。
間違っても練馬〜湯沢で全区間クリアに映るなんて妄想を持ったらダメ。
中央道なんか、9放射で一番田舎走ってる路線じゃないか。関越よりひどいだろ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:29:40 ID:Xs1Oa/HtO
ナビ男からいったん見積もり来た後にやっぱやった事ない車だからキャンセルね、
って一方的に言われてしまった
なんだかなぁ、、、
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:59:17 ID:K9VmaDQ30
関東のナビ男くんは腕確かなの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:34:53 ID:tv9HWFWfO
質問させて下さい。
都内在住なんですが、カーナビ付けるならイエローハットとオートバックスどちらが安いですか?
今から買いに行こうかと思っています。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:07:20 ID:z+qNmd4o0
現在、パナのDVDナビ(CN-DV155FD)を使用しています。

東京独特の、上下左右に入り組んだジャンクションなどの表示が判りづらく、
たびたび間違えてしまうので買い換えを考えているんですが、
最近の機種は、そういう所、判りやすい作りになっているんでしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:22:46 ID:hpIl8+YD0
>>538さん
いまCN-DV155FD買おうかと思いいろいろ情報集めてます。
都内で使うのですが、そんなに分かりづらいのでしょうか?
仕事で個人宅へのナビが殆どなのでポータブルナビでなくDVDで考えております。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:43:19 ID:z+qNmd4o0
>539
いや、普段使いは全く問題ないですが、
東京って、立体交差やら何やらで
凄く入り組んだ交差点・分岐があるじゃないですか。

そういう地点で、行き先が判りづらかったり、
分岐の拡大表示が遅い時があったり、
連続する分岐の先が判りづらかったり、
指示があった時にはもう絶対車線変更不可な時があったり、
というのが不満で、買い換え検討してるんですよ。

東京でも、住宅地なんかは問題なく走れますし、
地方に遠出した時にも問題ないんで、この点さえ良くなれば、
わざわざ買い換え検討しないんですけどね。。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:04:05 ID:hpIl8+YD0
>>540 詳しい説明ありがとうございました。
DVDナビで車速パルス取るタイプだと、これが一番安く、パイオニアの楽ナビのような画面スクロールなどの不具合もなさそうなので殆どこれに決めています。
目的地付近が詳細に出れば事足りるので、実際に使われている方の使用感は大変参考になります。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:48:41 ID:zvrDm9k90
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.476Mbps (309.5kByte/sec) 測定品質:96.0
上り回線
 速度:365.0kbps (45.62kByte/sec) 測定品質:98.0
測定者ホスト:***************.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/10(Sun) 8:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.co=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.476Mbps (309.5kByte/sec) 測定品質:96.0
上り回線
 速度:365.0kbps (45.62kByte/sec) 測定品質:98.0
測定者ホスト:***************.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/10(Sun) 8:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.co
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:51:34 ID:zvrDm9k90
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.476Mbps (309.5kByte/sec) 測定品質:96.0
上り回線
 速度:365.0kbps (45.62kByte/sec) 測定品質:98.0
測定者ホスト:***************.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/10(Sun) 8:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.co=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.476Mbps (309.5kByte/sec) 測定品質:96.0
上り回線
 速度:365.0kbps (45.62kByte/sec) 測定品質:98.0
測定者ホスト:***************.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/10(Sun) 8:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.co
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:58:02 ID:voM8bw160
中央道都内から小仏トンネルまでは12セグで鮮明だよ
@ただ今山中湖より カロ4チューナー


関越道湯沢付近も鮮明です 土樽から湯沢に近づくにつれて塩沢石打までは非常に鮮明。
塩沢以上は好きなスキー場ないから行ってません。


沼田付近も映ってた記憶
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:40:01 ID:QCp3LKDU0
すいません。教えてください。
ダイハツの純正ナビのNHDC-W57のワンセグ受信用フィルムアンテナはどのくらいの大きさですか?
フロントガラスに貼ると目立つサイズでしょうか。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:39:00 ID:7ONSV7DV0
VICSのビーコンをリアに取り付けたら電波を受信しませんでしょうか?
ダッシュボードの上は目立つため設置したくないです。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:59:07 ID:uEuHaREq0
受信しません
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:01:04 ID:yU0AEMF/0
電波は受信するけど光は無理。

ダッシュボードに設置が嫌なら、ルームミラーの上側か脇に
設置する手もある
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:40:50 ID:rB5X35nY0
マップが一番見易いのはどの機種でしょうか?
オートバックスの店員さんの説明では、
表示の微調整が効くカロとか言ってましたが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:12:59 ID:zRNorxyi0
>>546
逆方向の情報を拾うんじゃないか?
やったこと無いから解らんが
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:16:36 ID:zRNorxyi0
肝心なこと書くの忘れた
俺はルームミラーの裏にパナの台使って付けてるよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:29:47 ID:AIe6Q4h50
>>949
見やすいのは圧倒的にクラリオンだと思うなぁ。
まあその他の部分が(ry
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:30:34 ID:AIe6Q4h50
アンカーミスしちまった・・・
× 949
○ >>549
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:48:59 ID:QCp3LKDU0
>>545です。
すいません、書き忘れてました。
NHDC-W57は中身はクラリオンのMAX670と同じらしいです。
多分フィルムアンテナも同じ品だと思うので、
MAX670についてでもけっこうですので、
お分かりになるようならどうぞよろしくお願いします。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:55:30 ID:TiVefKMu0
トヨタ純正の4桁目 C=クラリオン
A=アイシン
T=富士通テン
P=パイオニア
N=ナショナル(パナ)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:34:52 ID:BIb75xLc0
一体型って見づらいですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:05:42 ID:8mvPyLD20
-----------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.746Mbps (218.3kByte/sec) 測定品質:95.5
上り回線
 速度:61.40kbps (7.675kByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:***************.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/11(Mon) 8:33
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

-----------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.746Mbps (218.3kByte/sec) 測定品質:95.5
上り回線
 速度:61.40kbps (7.675kByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:***************.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/11(Mon) 8:33
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:09:05 ID:TA+pIlx+0
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:76.36kbps (9.546kByte/sec) 測定品質:85.7
上り回線
 速度:51.95kbps (6.494kByte/sec) 測定品質:83.8
測定者ホスト:**.**.***.***.airh.alpha-net.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/2/12(Tue) 6:04
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:02:44 ID:nbk9uu4F0
Radish Network Speed Testing - Test Report

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:CATV
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:35.48Mbps (4.435MByte/sec) 測定品質:81.0
上り回線
 速度:5.234Mbps (654.3kByte/sec) 測定品質:81.9
測定者ホスト:*****************
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/4/30(Wed) 14:01
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:48:14 ID:T6Fj8Fsa0
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:76.36kbps (9.546kByte/sec) 測定品質:85.7
上り回線
 速度:51.95kbps (6.494kByte/sec) 測定品質:83.8
測定者ホスト:**.**.***.***.airh.alpha-net.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/2/12(Tue) 6:04
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:05:15 ID:FinYXcZg0
DVD買い換えるのめんどくせー
HDDのPCからダウンロード出来るカーナビ買えば良かった
まぁ今度買おw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:09:32 ID:p51PfFNR0
>>556
車種による
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:40:46 ID:mwv0jk900
>>561
で、PCに落としたデータは、どうやってナビに入れるの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:28:42 ID:FinYXcZg0
>>563
取り外しできるHDDナビとUSBケーブルでPCと繋いで、最新の道路をDLしておk
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:24:40 ID:L85+Tbqc0
そんなナビあったっけ?カロのサイバーか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:01:08 ID:MKeKR6l40
カロのサイバーは自宅にHDDユニットを持ち込んで、USBで更新できる
トヨタ純正ナビはネットで落とした最新地図をCD-R/RWに焼いて、それでナビを更新する(無料)
ホンダ純正は、Bluetoothで携帯をつないで最新地図をダウンロード(無料)
ちなみにホンダの地図更新にかかるパケ代は、首都高新宿線のときで70円程度だった
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:02:14 ID:FinYXcZg0
>>565
もう発売してないけどSONYのカーナビがそんな感じで売ってた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:54:02 ID:L85+Tbqc0
>>566-567  thx
サイバーってそうなんだ。高いから詳しく調べなかったよ。
ホンダ純正はDOPで2dinインダッシュインターナビあるけど他メーカー車にも付けれんのかな。
見た事も聞いた事もないけどw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:00:03 ID:/l0YUmZF0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.332Mbps (166.5kByte/sec) 測定品質:93.7
上り回線
 速度:367.9kbps (45.99kByte/sec) 測定品質:95.3
測定者ホスト:eM60-254-231-216.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/2/12(Tue) 17:17
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:25:31 ID:5Vbc+Efx0
PanasonicとALPINEはどうやって更新するの?!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:43:15 ID:X9mcW0wd0
>>554
MAX670使ってます。
アンテナは短いです。10cmくらいの線が一本あるだけです。
目立たないですよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:40:28 ID:O/gpZ/G20
クラリオンなんて、外したHDDを3万ちかい専用箱で
メーカーに送りつけるという煩わしさだぞ >更新
せめてDVD経由でで更新させろorz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:43:54 ID:BvJdBosS0
>>572
昨年のモデルからDVD更新になってるよw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:00:55 ID:VlcOfCmw0
10年前、新車購入時にALPINEのCD-ROMのNAVIを取り付け、現在まで故障なく経過しています。この車にあと5年乗りたいと思っています。
ALPINEの地図データーCD-ROM(九州地区詳細版)が、2004年冬に発売されたバージョンを最後に終了となりました。
最近、新しい道や店が増えてきたのですが、ALPINE以外の地図データーで、使用に耐えられそうなものがありますか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:45:53 ID:RWAR3Yqm0
質問させてください
USBがさせるカーナビってあります?ようはスティックメモリータイプの音楽プレーヤーで再生したいんです!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:46:33 ID:nKj5/NWb0
>574
機種は何?

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:08:05 ID:vgJmJEsS0
>>575
ケンウッド
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:10:05 ID:RWAR3Yqm0
>>577
ありがとうございます。また調べてわかんなかったら質問します。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:18:36 ID:RWAR3Yqm0
>>578
ありがとうございます。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/emotional_sound/hdv990/index.html

こーいうのを発見しました。根本的に教えてください
後付けカーナビにおける音楽再生機ってトランスミッターみたいなFM受信とかじゃないですよね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:29:46 ID:RWAR3Yqm0
>>579
に続き質問がまたありました。
今SONYのNW-E016というUSBメモリータイプもポータブルプレーヤーを持ってるんですが
カーナビにぶっさして転送できるんでしょうか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:01:39 ID:vgJmJEsS0
FMトランスミッターだったらUSB対応とはいわんだろ。
USBマスストレージに対応してたら転送できる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:28:29 ID:2xg2cpT50
>>574
ナビ研S規格拡張フォーマット対応機なら2007年版がある。
ナビ研S規格ノミ対応のNAVIなら無理。
ttp://www.zenrin.co.jp/product/navis-top.html
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:06:41 ID:sqjBobrd0
>>580
普通にUSBメモリ刺せるナビがあるぞ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:15:37 ID:RWAR3Yqm0
>>583
それはどんなのですか?というかトランスミッター以外ので
ナビじゃなくてそれ専用のがあればいいんですが

ないですかね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:40:14 ID:KBwZfjBh0
自分で「また調べてわかんなかったら質問します」
って言ってんだから、聞く前に調べたらどうだ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:41:51 ID:RWAR3Yqm0
>>585
調べたけどわかりませんでした。教えて下さい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:22:29 ID:5IsfUos40
>>586
どういう仕組みで音を出すことが出来るか理解していないように思えるな。
ソースからNAVIを通ってスピーカーへどういう接続になるかまずは自分で図を書いてみれ。

ソースとNAVIの接続方法はどうなるか
USBマスストレージとはなにか
USBマスストレージ対応NAVIとはなにか
FMトランスミッタを何処で使わなければならないか

以上の点を再考してどうできるかどうすればいいかを考えてみ?
その上で何処がわからないか質問しないと答えようが無いぞ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:37:58 ID:oV9rRo6o0
>>261
15年間盗まれた事いちどもないですよ??
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:55:23 ID:SwiyFX4t0
それを見た時には商品はすでに発送しており、
すぐに連絡し、事情などすべて説明しました。

今回は自分が悪いのは、すごいわかっておりますし、
反省もしております。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:38:40 ID:L638gs8i0
>>589
どこへの誤爆だろ?

>>586
何がしたいのかよくわからんが・・
MP3をナビのHDDに転送したいのか?
USBタイプのプレーヤの音源をナビを通して出力したいのか?
MP3の転送はいらないが、ナビがUSBメモリ内のMP3を再生できるのか?

どれだ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:58:05 ID:RWAR3Yqm0
>>590
>USBタイプのプレーヤの音源をナビを通して出力したいのか?
>MP3の転送はいらないが、ナビがUSBメモリ内のMP3を再生できるのか?
この2つです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:10:52 ID:ZF4aHxtF0
>>591
>USBタイプのプレーヤの音源をナビを通して出力したいのか?
FMトランスミッタかAUX入力

>MP3の転送はいらないが、ナビがUSBメモリ内のMP3を再生できるのか?
一体型は前面がモニタになってるのでUSBを常時指すことが出来ない為
そんなナビは無いってこと。

ナビを付けさらにその2つの条件を満たそうとしたらオンダッシュナビと
AUX・USB搭載のメインユニットの組み合わせで考えればいい。
最悪AUXなしでもFMですればいいし。
593574:2008/05/01(木) 21:12:27 ID:5MKMWvhz0
>>576
>>582

機種は「NVE-055VS」です。
ナビ研S規格拡張フォーマットのことは、初めて聞きました。
対応しているかどうかはネットでは調べられなかったので、ALPINEに質問してみます。
ありがとうございました。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:22:35 ID:vthbPAvA0
ナビ研のソフトを、昔055VSに入れて使ったことがあるけど、あまりの使いにくさに1日持たなかった.
地図流すだけならいいけど、メニューとかまったく使い勝手が変わってしまって悲惨だったよ.
もう10年近く前のことだから詳細は覚えてないけど.
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:44:54 ID:kZ6eDUFJ0
>>593
まだ使ってるんだ
懐かしいなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:56:42 ID:o3EVtnQF0
おまえらオナニーしてるときしごいてないほうの手ってどーしてるよ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:05:13 ID:vthbPAvA0
マウスをポチポチしてるよ
598574:2008/05/01(木) 22:19:33 ID:5MKMWvhz0
>594
レスありがとうございます。
ナビ研S規格拡張フォーマットでも、使いにくいでしょうかねえ
(「NVE-055VS」は対応していないかもしてませんが。)

>593
買ったときは、ナビだけ交換してもよいようにと思ってインダッシュテレビといっしょに購入しましたが、結局、今でも大活躍しています。
10年前は福岡市に住んでいて、車を持ったばかりで、ドライブが楽しい時代でした。たまたまドライブに行った場所や、友人の家、よく行ったレストランなどの登録地点がそのままになっています。
たまに、福岡の方へ行ったときに、登録地点のマークを見つけて、当時の記憶が懐かしく思い出されます。
長文すみません。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:23:57 ID:wOVBCqQj0
びーちくひっぱってるぞ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:51:24 ID:R/X5Oj4T0
クラリオンのMAX7700ってサイドブレーキの配線アースに落としても 
車速とかジャイロで走行状態って分かるのかな?ナビ操作とかできないし…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:32:17 ID:ncmPn5Pv0
>>571
>>545です。レスありがとうございます。

>10cmくらいの線が一本あるだけ
小さそうですね。

会社の社用車に貼ってあるフィルムアンテナ(地アナ用)は、
サンバイザーの2/3位の大きさで、左右2枚貼ってあって、
しかも日光による劣化のせいかかなり不透明なので、
「結構目立つなぁ」と心配してました。
場合によってはリアガラス貼り付けも考えねばと。

ワンセグ用は小さいんですね。安心しました。ありがとうございました。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:58:41 ID:6DQ1XzMU0
一番好きな配色のマップはどのメーカー?参考に聞いてみたい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:01:13 ID:kZ6eDUFJ0
pana
地図の配色とTVだけは評価してるw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:08:55 ID:hgzwHpDe0
サイバー使ってるけど、パナの郊外の緑の森っぽい描写はいいなーって思う。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:13:59 ID:xDnhm4Xv0
STRADAの700TDを購入検討中です。
ナビ全般は時期的にいつ購入するのが一番お安いんでしょうか?
また、どこのカー用品ショップがお安いですか?
住まいは茨城です。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:38:09 ID:wUaO0tjL0
>>605
>何時が安いか
新モデル発売後の在庫処分
ただし、在庫が無く入手できない可能性有り

>何処が安いか
ネット通販
代金振込み後、倒産など(詐欺・計画倒産を含む)により商品を手に出来ず代金は戻らないリスク有り
多少高くても代引き対応のネット店舗を選択することによりリスク回避
取付は自分でやるかディーラにお願いするか(要事前確認)取付専門業者に依頼する
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 02:01:37 ID:xi0t12av0
>>600
ウチのは普通に操作できてます。
(取り付けはDIY)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:09:35 ID:lllZpu6r0
一番性能のいいカーナビって何だろう?
バックス等の店員に聞くと絶対サイバーを押してくる次点ストラーダ
なんですかね?
ほんとに性能がいいんですか?
高いから売りたいだけではなくて?
初めてカーナビ入れるのですっごい迷ってますどなたか御享受おねがいします。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:20:55 ID:ssaoM1Jj0
>>608
何を持って性能が良いと判断するかだが。
総合的に見て一番不満が出てこないのがサイバーじゃないのかな。
次点でストラーダというのは俺的にありえないけどw
普通に使えるナビを求めるならπ楽ナビがイクリあたりがいいんじゃないの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:09:10 ID:Ssom5Q31O
オーディオレスで社外ナビつけたらスピーカー2個しかないんだか新しくスピーカー買うしかないのか?

みんなどうしてる?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:26:46 ID:3HjUoNHy0
>607
トンクス!なんか一度、アースハズして付けなおしたら使えるようになりました!
接触不良だったのだろうか オラァ吊ってきますだ…orz
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:18:31 ID:m9RJ7nTC0
>>610
初めから4つ付いてた。無いなら付けるしかないだろ?それか、我慢。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:18:35 ID:duYL22ha0
>>610
意味がわからない
「何」を「どうしてるのか」の話だ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:32:38 ID:NhjBKdwd0
>>609
クラリオンなんてどうなんでしょうか?
店頭で触ってみた感じではよさげだったんですが…。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:43:14 ID:2ug72yEQO
ナビ自体の性能を重視するなら、ストラーダやクラリオンは避けた方がよいかと…。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:49:01 ID:2ug72yEQO
>>606
安くなる時期って、新製品発売後? 発表後?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:54:29 ID:NhjBKdwd0
>>615
ストラーダはパナソニックですよね?
パナソニックのスレではあまり評判がよろしくないみたいなんですけど、
クラリオンのスレはいかんせんレスが少なくて…。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:01:41 ID:x3JA4YXLO
アルパインがいいんじゃないのぉ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:50:30 ID:ce9yFAlp0
>610
オーディオの構成によっては4スピーカーになってるという事かな?

リヤスピーカー等が欲しいなら追加すればいいんじゃないか、配線は来てる可能性も高いから内装を剥がして自分で取り付けるという選択肢もあり。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:53:31 ID:/Q+cOBmL0
>>616
NAVIに限らずほとんどすべての商品に言える事だが、発売当初は高値推移し日をおうごとに次第に
販売価格が低下する。
新製品発表で販売価格の多少の下落は見られる。
新製品を発表した時点でほとんどの場合旧製品は生産を終了しているので、在庫がはければことの時の
価格が底値。

新製品発売直後、新製品が品薄状態であり旧製品の在庫が有る場合なら新製品発表後とほぼ変わらない
価格で販売される。
新製品の供給が潤沢にあり旧製品がデッドストック状態になった場合、メーカー・販売店は倉庫代を払う
よりは最低限の利益で売り切った方が得策と考え最終処分価格で販売され底値となる。

ただし、メーカー・販売店共に無用の在庫を持ち利益圧迫を避けるため需給バランスを検討した上で
生産・仕入れ調整を行うためデッドストックは発生しにくい状態となっている。

よって、何時になったら安くなるかななどと考えていると買いそびれる場合が多々あるわけだ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:18:05 ID:kfzNtU9k0
ちんこのカリの裏のプツプツって

気になるよね。まぁちんこのニキビなんだけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:55:35 ID:IBkXc4Qc0
リアビューモニタの一番使いやすいのは
どこなんでしょう?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:38:43 ID:J3hzasQo0
>>622
あまり使わないな。あれは最終確認だけにしたほうがいいんじゃね。
あんな物に頼りすぎると運転がいつまでたってもうまくならないしそのうち人引いちゃうよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:58:21 ID:PtABo7z70
ストラダのモニター開閉不具合の発生率は異常
それでもリコール対象とせずに修理費とるパナも異常
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:28:50 ID:InW58ks8O
さっきパナの700TDと分離型ETCとケーブルとiPodのケーブルで、
199500円だったんだけどこれ買いかな?
もちろん工賃込みで。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:02:38 ID:qAtXSfMbO
ストラーダに限らなくね?
俺が頭に浮かべてるのは1Dinタイプのユニットからモニタだけ外に生えてるやつ(よく機種によってはエアコンダクトと干渉しちゃうやつ)
のことかなと思ってるが。
あれはメーカーどうこうよりあの構造に問題がある気がする。
少なくとも2Din埋め込み式やオンダッシュとかと比べて
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:05:18 ID:dei8LKqS0
CDナビでスミマセン。
sony FW5なのですが自車位置が10m程度、遅れてしまいます。
パルス係数やジャイロ係数調整で直せますか?
それとも初期化すべきなのでしょうか?
(この場合、学習して適正位置になりますか)

どなたか教えていただけますか。おねがいします
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:04:50 ID:PtABo7z70
ストラダのFクラス買いましたが、
1年半でインダッシュモニタが逝きました orz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:09:12 ID:ABc67P0l0
>>628
普通オンダッシュ買うだろ・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:54:44 ID:69MwpLLO0
>>628
ウソバレバレ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:29:40 ID:LY2LOhjg0
ナビ、テレビ、オーディオの最高はそれぞれ違う
ナビ質の中でも、測位性能ならカロだが地図精度まで考えるとまた変わってくる
総合的にいいのはアイシンOEM品だろうな
昔のアルパインとか、今で言えばトヨタ純正品のA型番とか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:13:06 ID:ZiZg6t/BO
確かに測量はすごいのかもしれん

だからこそ地図で道がないとこを矢印は進んでるのかもしれない
田舎いったとき(の間の話)、すごい縮尺を拡大したがその地図と現実は違ってた
現行機種のZH-099Gでの話
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:34:34 ID:LfeuhtPg0
GPSアンテナ用反射板の自作してる人を探してたらこんなサイトを見つけた
http://www.enavi.jp/blog/2005/10/gps.html

なんか大雑把ですね。
1.57542GHzで右旋の円偏波用の形状とサイズでナビ付属のアンテナとの距離も重要じゃないですか?

普通の取り付け方なら大雑把でいいのでしょうが、私はダッシュボートの中のダクトの上面が平らで隙間があるのでそこに設置しようと思ってます
アンテナがダッシュの上にあるとダサいしね
最近のメーカーライン装着のナビも表からは見えづらくなってるようです
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:49:53 ID:tKfhov9u0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.106Mbps (513.3kByte/sec) 測定品質:52.4
上り回線
 速度:367.7kbps (45.96kByte/sec) 測定品質:93.4
測定者ホスト:****************.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/2/14(Thu) 6:15
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:54:56 ID:wh9iAay7O
アンテナと言えばさ
メーカーオプションのETCのアンテナは何処にあるんだ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:13:47 ID:Nj7FMMwt0
>>635
GPSと同じく、メーター奥とかダッシュ内部。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:35:32 ID:UJ25OKqJ0
オートバックスでカーナビ見てきた。
個人的にはカロが見易くて使い易そうだった。
アルパインはナビ画面すら呼び出せなかった(何だよあのインターフェイスは)。液晶が暗かった。
クラリオンはキビキビと反応が良かった。液晶が暗かった。
ストラーダは液晶が綺麗だった。マップの地名や店名などの文字の区別が付かなかった。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:18:25 ID:VYGbtM590
もうすぐ旧型になるものをわざわざ見に行ったのかw
ご苦労様
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:13:25 ID:KXDSlmyv0
万人が新モデルを買うとは限らない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:30:30 ID:Ge8jF+2a0
MOPナビの走行中ロックを解除しようとしたけど、アース落としだけじゃダメみたい
車速カットの必要もあるぽいから、TV-KITみたいな市販キット買おうと思うんだけど、お勧めメーカーってあるかな?

できるだけ車速カットによる誤差が出にくくで、扱い易いのがいいんだけど・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:06:29 ID:+cnrvenx0
パナのナビが酷評されてるみたいだけどそんなに酷いの?自車位置の精度とか経路探索の正確性とかなの?

あとナビの基本機能って上位機種でもそう変わらないものなのかね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:05:14 ID:lv9kZdYb0
>>627
パルス係数を下げる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:01:54 ID:yf57hGRj0
>>641
叩くと釣れるので、叩いています
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:23:21 ID:Lc5zdS1G0
>>633だが作業完了した。
近所では問題なく電波を拾ってる

ついでにETCのアンテナもダッシュの中に入れてみた
元々フロントウィンドウ装着のものだが取り付け角度を守れば大丈夫だろう
ETCの動作確認ってどうやればいい?
近くのインターから一区間乗ってみようかな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:37:34 ID:bUbQN/oi0
>>644
ETCのアンテナは表裏があるから注意してね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:42:05 ID:f0nglkKIO
ナビが鳴ければ運転出来ないお子様が多すぎる。出発時間ですべては決まる。残りの努力は無駄な足掻きです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:36:51 ID:a3iP/fC30
>>640
位置精度は問題ないがルート引きが酷い。
交差点や分岐案内も分かり難い。

下位も上位も基本は同じ。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:23:17 ID:HG6v72rB0
>>642
ありがとうございます。
実はパルス係数を初期化してしまいまして
(もとの数値も失念)
この場合は学習させていけば、適正になるものなのでしょうか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:36:41 ID:J3Wr1CaQ0
>>647
レス先間違えてるぞ
恐らく>>641だな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:52:56 ID:lv9kZdYb0
>>648
学習すれば(一応)適正になります。但し当時のソニーはあまり精度がよろしくない
ので、学習してからも変更する価値有りです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:20:57 ID:D0AUjrY90
パナナビCN-DV255FDの新型はそろそろ出ないかな。
もう、相当古いままですよね。パナって新型の発表は何月頃でしたっけ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:04:08 ID:HG6v72rB0
>>650
ありがとうございます。しばらく様子をみてみます。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:22:57 ID:TT9yNE7y0
外付けのカーナビを買おうとしてるのですが、SONY
nav-u NV-U2
 三洋電機
Mini GORILLA NV-SB360DT
とで迷っています。どちらがいいでしょうか?またお勧めの安いカーナビが
あったら教えていただけたらありがたいです
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:35:54 ID:/DLEvPUN0
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:35:22 ID:/L09PBAD0
前はミニゴリラを使っていたが特に不満は無かったよ。
他のナビは知らないがゴリラは使い易い方だと思う。多分。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 06:17:50 ID:3b4rTyGLO
外付けってどこの外に付けるの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:46:12 ID:4wvdsdp8O
>>656
そんな意地悪言うなよ
ボンネットに決まってるじゃないか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:06:09 ID:AMXGs46g0
ルーフだろ・・・JK
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:04:01 ID:1BhBHsRQ0
そんな遠いとこに付けたって、7inchじゃ見えねーよ
サイドミラーの上だよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:25:36 ID:fkCkiI/80
ナンバープレートじゃないの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:27:50 ID:dELFbR5h0
画質が粗くてもいいなら、ワンセグだけでいいのかな
フルセグの方が感度が良い地域なんてないんだよね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:33:29 ID:oWsOip+F0
いまふつうに買えば12セグチューナーはどれもワンセグ受信ができるから
そういう考え方をする必要がない。

悪いと承知してワンセグを買うのはokだけど、そういう人はアナログのままの
ほうが余計なコストがかからなくてより幸せかもしれないよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:41:31 ID:Rbxzwhfr0
>>656
騙されるなよ、フロントバンパーの所だ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:52:44 ID:gybTOI2E0
VGAでフルセグは粗いかな?QVGAでなければワンセグしとけって事?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:56:08 ID:ojktf0rI0
店行ってみてこいや
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:15:58 ID:maah6lHUO
ALPINEのHDDナビで、あらかじめ住所登録しておいて次からタッチパネル操作で簡単に呼び出せる機能があるんだが、それを押すと「GPS通信開始」と出て、bluetoothのマークが点滅するのは何?

いきなり通信しだしたモンだから、焦って切ってしまった・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:05:53 ID:9kWp9xqH0
>>664
なんであろうが画面サイズが6インチもあればもうワンセグはアウト。
ワンセグは解像度だけでなくフレームレートや音質(ビットレート)も
劣るから、12セグと比較したらもうどうにもならない。

ただしクルマの中では2つを比較する機会が通常は無いので、
我慢できるタイプの人は我慢することが可能なはず。
アナタがそういう人種か、我慢できない人種かは誰も知らんから、
「店行って見てこいや」は大正解。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:26:46 ID:QYkAuMZE0
ワンセグどころか、俺はTV音声だけでもいい
ニュースと天気予報が聴ければOK
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:32:20 ID:nDd345bE0
>>668
ラジオでいいじゃないか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:50:29 ID:QYkAuMZE0
しかしニュースの充実度はテレビが上なんだよなぁ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:00:42 ID:9kWp9xqH0
>>668
音声だけでいい人はアナログがオススメ。

デジタルはある程度以上伝播状態が悪化すると完全無音になる。
アナログならノイズが入っても内容を推測できることが多いが、
デジタルだとどうにもならなくなる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:04:05 ID:gAnSt0m80
panaの300DTXってフルセグ使ってるけどほとんどフルセグで見れるし
デジタルが途切れるなんて一度も無い
悪くてもワンセグになるだけ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:30:42 ID:m0ioxbhR0
フィルムアンテナが鬱陶しい。何とかならんかな。リアだけとか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 05:56:13 ID:FgCJzfml0
主人27歳
私29歳
長女7歳 長男4歳

主人の母 行方不明
姉 行方不明
妹 施設を出て今は居場所がわかりません

残されたのは主人と 主人
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 07:32:05 ID:tjNsu6NEO
>>666
もうちょい詳しく
bluetoothって事は機種はX07かX075だよね?
「あらかじめ住所登録しておいて次からタッチパネル操作で簡単に呼び出せる機能」って地点登録?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 07:52:03 ID:uR2hD/hr0
>>673
俺もフィルムアンテナ嫌い。
現在は室内設置ロッドアンテナを窓内側に貼り付けてる。スモークだと全然目立たないし
感度も良好(ブースター付きタイプね)、車両入れ替えても使えるし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:39:43 ID:QYkAuMZE0
アンテナの収まりに関して「だけ」は、やっぱ純正ナビ最強だよなぁ
アンテナはメーカーオプションで装着、ナビだけを社外品を自由に選びたい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:30:01 ID:kOkmF3w00
フルセグかワンセグか? 所詮車中でしょ? ワンセグで充分。
車中でそんなTV見たいか?と考えたら解る。
地域にもよるだろうけど、ワンセグでも、前のアナログと比べたら
途中、ザ〜〜〜となったりしないだけでも凄い。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:46:25 ID:H+F5R7mA0
昨日、カロのナビをもらったんだけど
取り付けってカーショップでいくらくらいかかるの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:07:58 ID:sd0ylnGR0
>>679
店にもよるだろうが、代替25000から30000ぐらいでしょ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:21:55 ID:cYbJNdkL0
>>679
ディーラーで付けてもらうって選択肢もあるよ。
もちろん同じくらいのお金がかかるけど。
電話で聞いてみたら?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:32:54 ID:e+C329Qc0
カーショップでの取り付けは大抵糞なのでディーラーか電装屋がイイんじゃないか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:56:46 ID:kcrg2CDK0
フィルムアンテナ俺も嫌い。
Dラーにつけてもらったんだが、おそらく洗剤入りの水を
吹き付けてるせいかシール部分が白く濁ってて汚い。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:07:41 ID:yExWyddB0
>>683
なんで白濁してるの?やっぱり洗剤はだめなのかな。
フィルムはほとんど中性洗剤つかえと書いてあるので心配だな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:57:24 ID:H+F5R7mA0
>>680>>681
ご丁寧に、ありがと。知り合いのDにお願いしてみます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:27:54 ID:zZLccps30
カーナビ機能はあんまこだわらないんですが、HDDだと高いので
フラッシュメモリ系でmp3の再生可能で、出来ればワンセグや地デジ対応の
廉価な2DINタイプのカーナビってないですかね?欲を言えばnav-u2のように
動画も再生できたら嬉しいです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:37:53 ID:e5qOJ05W0
>>676
オススメの室内設置ロッドアンテナを教えて下さい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:58:53 ID:F4UjV5ze0
>>678
だから、君には車中でそんなTV見たい人の考えは理解できないよ思う。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:18:14 ID:fAwuHonw0
クラリオンみたいに、ナビ画面に P in P で
1/2、1/8、1/12 とサイズを自由に選んで同時に表示できる方式なら
ワンセグでちょうどいい感じ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:37:06 ID:bQi5EecH0
青看板に出て無い車線情報の出るナビってあるんですか?
走行車線走ってると左折専用だったりする
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:01:57 ID:1QMSmT620
ディーラーで新車買ったら、サービスでこちらで買ったカーナビを
持ち込めば取り付けを無料でやってくれるて言われたのですが
nav-u NV-U2とかミニゴリラみたいなメモリーナビって、
わざわざ取り付けてもらう意味ありますかね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:08:09 ID:1qWpZFRO0
電源のラインを綺麗に始末してくれるとか
シガーなのをヒューズボックスから取ってくれるとかなら意味あるかもな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:45:45 ID:zAwvpBL60
5月4日に元内縁の夫に暴力をふるわれました

私は娘8歳と娘2ヶ月と暮らしており
2ヶ月の娘は元内縁の夫の子供です

姉と姉の彼氏の関係者数名で外で焼肉をした流れで
私の自宅にうつり

子供総勢6名と
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:47:07 ID:zAwvpBL60
インターネットカフェを経営しております。
それとは別にITコンサルの仕事も(本業はこちら)しております。

今回、インターネットカフェを利用の方から怪我を追わされました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:18:07 ID:QFp6zNoR0
>>693-694

ナニこれ?








と、釣られてみる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:49:11 ID:FOvE+K9w0
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:04:16 ID:2q07eP0GO
ナビの使い方より運転を学べ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:03:46 ID:u+NatOKe0
父は先日62歳になりました。
昔から、自営業で収入は物凄く不安定です。その上、入院などを繰り返し、ナカナカ仕事が出来ません。

今は2月の終りからいまの仕事をしています。
新聞に挟みんでいた求人案内から、面接に行った様なのですが、怪しげなところに行っているみたいなのです。


699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:17:32 ID:WXQZ0KK1O
>>675
そうそう地点登録!知人から譲ってもらった物で、取説無いんだorz

一番目だけ登録されてる様で、表示される場所が毎回変わるんだが、青歯が元持ち主の携帯と通信してるんだろうか?

スルーだと思ってたので、サンクス!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:30:46 ID:zObtt3ho0
>>696
うほ、最新機種だ。ちょっとよく見てみます。
どうもありがとうございました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:56:06 ID:CHISPalB0
各社のメイン機種のナビが試乗体験できるようなカーショップは無いものかな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:56:51 ID:FV/H5cyM0
ナシ男
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:00:30 ID:xI+HVD1t0
ソニーのDVDナビ「NVX-DV701」という製品を使っている方に
調べてほしいと頼まれたのですが…。

走行履歴って、ナビ本体の電源消してても
残るものなんですか?

また、履歴を消す方法ってあるんでしょうか?

それ以前に、残らないように設定は出来るんでしょうか?

何分、使用者ではないので、半端な質問で申し訳ないです…。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:26:36 ID:pDgSdlp00
705703:2008/05/07(水) 22:29:31 ID:xI+HVD1t0
>>704
ありがとうです!!

これで、軌跡のオンオフ設定と、消去の方法がわかりました!

ただ、マニュアルには載ってなかったのですが
本体の電源切ってても、走行軌跡は残るんでしょうか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:35:52 ID:cSYy6DsE0
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/16 10:41:32
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.21Mbps
サーバ2[S] 1.65Mbps
下り受信速度: 1.6Mbps(1.65Mbps,206kByte/s)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:47:02 ID:pDgSdlp00
>>705
電源OFFボタンを押しても切れるのはモニターの電源のみです。
本体の電源はエンジンONで常に入ったままになりますので
軌跡設定をONにしておけば残ります。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 09:32:00 ID:7B4qJzp20
カーナビのインダッシュタイプの液晶なんですが、

1DIN(電動収納式)と2DINとでは、例えば同じ7型Wでも画面サイズが違うのですか?

昨日、ABでカーナビ(パナソニック)コーナーで

1DIN(電動収納式)が2DINが並んで展示しており、何か大きさが違うなぁと思い、測ってみたら

明らかに、1DIN(電動収納式)の方が縦が長かった...。


709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 09:35:14 ID:eUmZsa2o0
>>708
測ったのなら聞くまでもないようなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 12:43:09 ID:fQ8adAtc0

麻原彰晃とツーショットに収まるダライラマwww

↓↓この写真、オウムが駅で配布してた宣伝雑誌とかポスト放り込みチラシに載せまくってたから
記憶にある人もいると思う。

http://www.foyun.com/bbs/upload/200626-145517-admin.jpg
http://www.iivs.de/~iivs01311/SDLE/Part-2-13-Dateien/image002.jpg

ダライラマの正体はこんな卑しいことばっかやって日銭稼いでる生臭テロ坊主。
生き仏とやらなら、極悪犯罪者の正体見抜けなかったのかwww
(ちなみにこの写真の撮影時期は坂本弁護士一家惨殺事件よりずっと後ね。
犯罪者予備軍どころではなく、バレてないだけの既に凶悪犯罪者。)

べっとり握手までしとる・・・・うああああ
類は友を呼ぶんだなw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:09:33 ID:+/sULVKvO
>>708
カーナビのモニターに限らず、パソコンやTVなどのインチをどこで測るか知ってるのなら、気にしない方がいいな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:44:03 ID:sLEMfp9S0
NEW MODELまだ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:34:06 ID:Hj9kVfn00
カロは明日だっけ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:30:04 ID:QhjRYQwn0
週末地デジナビを買うつもりなんだけど、インダッシュで安いのっていうとサンヨーになるのかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:31:01 ID:GbW8ZlFO0
カロは5/15発表じゃないの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:22:20 ID:IA4qh0DK0
最新の地図を反映したかったらオンデマンド機しかあり得ないよ
俺はフィット純正で、機能的にはダメダメのナビだけど地図だけは常に最新

首都高新宿線が開通したとき、開通した日にナビに反映したのは快感
しかもその場でVICSが事故情報を表示し、池袋ジャンクションがまっかっか・・

高速道路なんて滅多に迷わないからナビに出なくていい、という奴もいるが
地図がなきゃ渋滞情報も事故情報も出ない
MAPオンデマンドは絶対に必要だよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 03:27:05 ID:N4/3p92O0
>>716
今まで最も必要だった機能だと思うし、使える環境になってきたんだから
今後は必須だろうな
今年のモデルチェンジで搭載出来ないメーカーから脱落するだろうな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 04:43:27 ID:cFvMwb2z0
カーナビを車内で充電できると聞いたんですが
電源はどこにあるんですか?
なんかアダプターみたいなのがありますが、
どこに差していいかわかりません。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 04:46:13 ID:/E8wnKy30
鼻の穴にでも入れとけ、ハゲ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 04:56:19 ID:cFvMwb2z0
>>719
史ね雑魚
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 05:39:15 ID:sHmXR+pn0
>>718 ケツに突っ込んどけ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 06:35:11 ID:AP8YK4rS0
マップオンデマンドって田舎でもきちんと更新
されるんかな。年1回の地図更新でも入って
こないことあるのに・・・
というか何年もたつのに未だに親戚が住んでる
住宅地は地図にない
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 07:23:37 ID:cFvMwb2z0
>>721
史ね雑魚
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:48:22 ID:LElyGqrT0
50000円以内で探してるんだけどnv-u2とNV-SD200DTだったらどっちがいいかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:02:33 ID:W7LP8QSV0
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:04:23 ID:w1ch/h+90
>>725
何やらわけわからんカタカナばかりで意味不明だったよ…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:23:39 ID:ecI2lrdd0
タモリがナビ案内と違う道に行ったら「戻ってください」と言われたらしい
そんなナビ有るの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:33:08 ID:N4/3p92O0
アルパインだと「戻る方向です」とかいうことがあったような気はする
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:36:24 ID:5TCPSMCV0
右折のときに「右方向です」と言うのと同様に
Uターンのときに「戻る方向です」って言うよ、ウチのパイオニア製は。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:26:44 ID:OCkFJBdE0
フィルムアンテナ貼ったけどフィルムが結構目立つのなorz
フロントガラスに貼ったから気になってしゃーない
バンパーアンテナとかあるけど、フィルムアンテナをバンパーの裏側に貼っても使えるんだろうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:12:02 ID:Vuk1apT/0
ティッシュ配りのお姉ちゃんにティッシュを2〜3ケ要求したら満面の笑みで


「あんまりコキすぎないで下さいねっ」って言われた(,,゚Д゚)⊃
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:13:12 ID:Vuk1apT/0
ティッシュ配りのお姉ちゃんにティッシュを2〜3ケ要求したら満面の笑みで


「あんまりコキすぎないで下さいねっ」って言われた(,,゚Д゚)⊃
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:05:42 ID:pjz9Wm0W0
>>725
2008年度はいわゆるマップの更新は無し
なので実質2年間無料ってとこかな?

その後はどうなるんだろうなぁ

いちいち更新用パッケージを購入になるなんてアホなことはないだろうけど
4年以降の更新にどれくらいの費用がかかるか気になるなぁ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:41:12 ID:GnMOZWbh0
ナビの地図って4〜5月に更新があるって聞いたけど、もう更新きた?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:16:22 ID:b8VA0NdZ0
ティッシュ配りのお姉ちゃんにティッシュを2〜3ケ要求したら満面の笑みで


「あんまりコキすぎないで下さいねっ」って言われたティッシュ配りのお姉ちゃんにティッシュを2〜3ケ要求したら満面の笑みで


「あんまりコキすぎないで下さいねっ」って言われた
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:42:48 ID:reTgY/Mh0
お前らのエロフォルダの容量どんくらいなの?

65GBの俺はまだまだだな…

 まん
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:48:06 ID:czmI0RyF0
>>734
新機種が5-6月に発売される。(これが最新地図)

旧機種用に7-8月あたりに、更新用の地図データが売られる。(内容は上と同じ)
古くなりすぎると、地図データは2年毎の更新になったり、更新されなくなる。

どのメーカのなんていう機種か書いてみ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:29:07 ID:a6zVfX5K0
クラのDVDナビのNVS630、620ってどうなの?糞なの?やっぱDVDだから遅いの?教えてエロ
い人?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:37:05 ID:Ekk9bcqL0
>>736
まだ460GB程度だ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:55:32 ID:9EP1q6Q60
日産純正ナビについて
DS306-Aというナビについてお伺いしたいです。
バック配線及び車速は接続しなくても動作は可能なんでしょうか?
パーキングはナビ側からボディアースをしましたら、ナビ操作やTVが走行中に
操作可能と視聴可能になりました。これでパーキングの対策はOK??
オークションで安く手に入れたのですが、取説はなかったために皆様の
お知恵を伺いたく書き込みました。また、どこかOEM品でと思うのですが・・型番はわかりますでしょうか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:07:21 ID:LEKbfg5p0
クラリオンも7月からリアルタイム地図更新を開始するみたいだね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:18:15 ID:2eXCSmyB0
オークション?
また盗難品か!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:29:47 ID:Mx919GpoO
日産は何故ザナビーのナビを採用するんだ?
利点が分からん、安いのか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:31:06 ID:FaCS6R2+0
日立との関係だw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 07:00:58 ID:s3jXXr6x0
Firefoxを開いたらまずする事

ニコニコ、mixi、2ch、Gmailをそれぞれ別のタブで開く
話はそれからだ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:18:04 ID:551Tr4Ka0
初めまして。個人事業主で中古車販売業をしています。お客に夜逃げをされてしまって、困っています。

お客とは、半年程前からの付き合いで、以前にも仕事を依頼されて取引がありました。
今回はタイヤがバースト
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:36:21 ID:lTjE7el10
個人でファッション関係の卸をやっています。

今年の1月と2月に納品した商品の支払いトータル約¥170000-の内、
現在¥20000-のみの入金しかなく困っています。(4月21日に入金されました)


748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:11:49 ID:YFlpVlS+0
個人でファッション関係の卸をやっています。

今年の1月と2月に納品した商品の支払いトータル約¥170000-の内、
現在¥20000-のみの入金しかなく困っています。(4月21日に入金されました)


749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:43:11 ID:gmF+JgBe0
ずっとJTのCMソングを入手したいのですが、見付からないので、皆様にご協力頂けたら有り難いです。


交差点の雑踏がややボカシ気味の映像。バラード調の曲で、エディの『Fly Away』という所までわかりますずっとJTのCMソングを入手したいのですが、見付からないので、皆様にご協力頂けたら有り難いです。


交差点の雑踏がややボカシ気味の映像。バラード調の曲で、エディの『Fly Away』という所までわかります
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:59:56 ID:enWAQUC00
>>722
高速のようなクリティカルな道路の更新をするのが当初の意義なので。。。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:03:08 ID:FaCS6R2+0
それにしても何年もほったらかしってのもどうかと
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:23:01 ID:u2px3NGP0
どっちも胸がでかい

どっちも人生棒に振ってる

どっちも太い

どっちも可愛い

どっちもいい年



なんか指摘するとこある?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:51:36 ID:pZ+56gUl0
納車されて間もないウチの車、ナビの音声が出なくなった。勿論ナビのオーディオ
機能も音声が出ない・・・。

Dラーに行ったら、純正ナビに社外スピーカーを付けてるから、抵抗値?が変わった
ことにより、ナビ側が不具合発生と認識して、ショート防止のため音声の出力を遮断
している可能性があるとのこと。
週明けに、車をDに入院させて不具合を調査することになりました。

しかし、高々スピーカーを社外品に替えたくらいで、重大なな不具合が発生したりする
もんでしょうか・・・?
また不具合の原因が、Dの見込みどおりだったとして、じゃあ解決策はどうなるんでしょ
うか?
「この社外スピーカーは使えません、純正スピーカーに戻してください、終り」なんでし
ょうか・・・?だとしたら非常に悲しいです。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:53:29 ID:FaCS6R2+0
>>753
もしかして純正ボーズのMPVの人?
ならご愁傷様
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:55:47 ID:pZ+56gUl0
>>754
NOっす。
そんな特殊っぽいナビではありません、MOPナビです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:58:03 ID:FaCS6R2+0
そんなに特殊なSP付けてるの?
電気の勉強するといいかも
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:09:39 ID:pZ+56gUl0
>>756
そんな特殊なスピーカーじゃないと思います。
フロントがコレで、
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/ddlinear/2008/ddl-r17s.html
リアがコレです。
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/ddlinear/2008/ddl-r17c.html
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:17:57 ID:ZJzeMDsx0
>>757
車種も書かずに質問とな!?
インピーダンスが違うと問題ありありだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9
の、『実際のインピーダンス表記』の欄を読んでみてよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:24:05 ID:pZ+56gUl0
>>758
これは失礼しました、車種はストリームです。
付けてるナビはMOPのコレです。
http://www.honda.co.jp/STREAM/navigation/

スピーカーは>>757のとおりです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:21:06 ID:g3uccUA/0
ヤフオクとかでナビ買ったら
保証書未記入となるけど問題ないでしょうか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:50:03 ID:O9Uigp+A0
>>760
保証書が無くても「有償修理」はしてくれるだろ。

それより盗難品の心配をした方が・・・・
出品者に購入時のレシートが無いか聞いてみたら?
オークションストアーなら記入してもらえ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:50:57 ID:dgzYQpcZ0
>>753
単純にスピーカーの配線が抜けてるってことはないよね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:55:05 ID:pZ+56gUl0
>>762
むしろそういうオチであって欲しいです・・・orz
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:55:37 ID:YD3oFY5SO
インクリメントの地図だと田舎なのに自分ちが四角で描かかれてて楽しい。
トヨタマップマスターだと家が載ってない・・・。
やっぱインクリメントの方が市街地図の掲載量が多いのでしょうか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:32:48 ID:6g3d7QAW0
パナのモニター故障とその横暴な対応を、
国民生活センターに通報しておきますた
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:44:03 ID:Pa1BwFG20
社員乙!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:12:02 ID:8QYcuwSW0
>>765
マルチすんなや
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:48:15 ID:fLNu4IzL0
>>765
ageてる奴はくず
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:58:20 ID:u5Qfe5v/0
age
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:53:29 ID:bWQnx1nk0
プジョ308とかシトロC4って2DINのナビを付けられる?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:40:14 ID:0m1Pdt5UO
スマートループってどうよ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 06:12:30 ID:xW5ekCzMO
>>771
スムラットルプーならわかるけど

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:34:39 ID:329toOrU0
>>761
どうも。
一応未使用品で箱付きです。

知り合いの電器屋の人に
ハンコ押して貰うってのは迷惑かかるのかなぁ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:52:08 ID:gdd10pS30
こういうデザインのカーナビでないかなあ・・・どれもこれもサイバーなデザインしかないなんて・・・
ttp://www.geocities.jp/viento1800mission/vx5500d_3.jpg
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:43:27 ID:Vl7F9xnM0
画面はポップアップしてくるってこと?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:06:35 ID:pbwFueJTO
昔、松下は真空管アンプのヘッドユニットを出してたよね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:09:52 ID:pLEaRECT0
>>774
俺まだこのオーディオ使ってる!
付け替え付け替え車は4代目。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:37:57 ID:VF7YgjNg0
私の知り合いのドイツ人が日本人の妻と離婚したがっています。

 そのドイツ人は英語はわかりますが、日本語はわかりません。


 なんとか本人で離婚調停は起せたとして、裁判所はどのように対応してくれるのでしょうか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:28:32 ID:0MT8oKmm0
私の知り合いのドイツ人が日本人の妻と離婚したがっています。

 そのドイツ人は英語はわかりますが、日本語はわかりません。


 なんとか本人で離婚調停は起せたとして、裁判所はどのように対応してくれるのでしょうか?

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:05:04 ID:YRVb6miw0
>>773
シリアルNoで出荷時期や出荷先を管理してると
頼んだ電器店にとっては迷惑どころじゃない話になるかもな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:09:32 ID:YRVb6miw0
ナビによってはオンラインでユーザー登録が必要になってる。
今の所、盗難届けがだされたシリアルNoで何か有ったという話は聞かないが
(個別には有るのかも知れないが)

ヤフオクや中古屋でモノを買うときは、
保証無しで最悪修理も出来ない可能性も考慮して
それでも安いと思える価格で落札する方が良いかもな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:14:48 ID:329toOrU0
>>780-781
なるほど・・・。ありがとうごさいます。
ハンコ押して貰える所で買います。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:07:47 ID:tuVcTUKB0
自分のカーナビが盗まれたので
その日からオクを監視してそれらしい出品物を探しあて
自分で落札して確認し犯人を追い詰めた
執念の人のドキュメントを以前やってたな
ちなみにシリアルは削り取られてた
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:57:53 ID:7UB3f7nh0
ドライヤーのし過ぎで髪の毛が陰毛みたいになってしまった

にとみ(ヽ´_ゝW)


ねえどうしたらいいの…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:17:37 ID:VPqpOcgf0
>>782
保証書に印を押してもらえる、もらえないとか言ってるって事は
新品買うんだろ?
だったらヤフオクよりも価格comの店の方がまだ信用できるよ。
延長保障もあるところはある。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:27:16 ID:o9UP0ekS0
今まで一年旦那の怪しい行動がありましたが携帯はロック、車の鍵は隠すなどで証拠がつかめませんでした。

借金があり探偵なんてやとえず...
今日も朝から出掛けて夜遅く帰ってきました。

友達が夕方、旦那の車をみつけ

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:36:21 ID:329toOrU0
>>785
ええ、新品買う予定です。
MD付きのサイバーがなくなるって知ったので。

ヤフオクでカロのMD、地デジモデルが20万で出てるけど
押印アリで未使用品。
だけど、格安品なのでノークレームノーリターンで
見てわかる方のみ入札してくださいって

一体どういう意味なんでしょうかね?

延長保証はした方が良いのは理解できますが
やっぱり壊れ易いんでしょうか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:40:08 ID:el8qo/Zs0
暇だ.....


1、モンスターファーム2
2、お絵描き
3、無意味な全レス

どれが一番楽しいと思う?
暇だ.....


1、モンスターファーム2
2、お絵描き
3、無意味な全レス

どれが一番楽しいと思う?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:25:36 ID:JAOlNdUc0
>>788
お絵描きがいいんじゃないかな
(そういえば俺、子供の頃は道路標示の絵ばっかり書いていたな・・・)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:32:02 ID:lrbecJ+s0
暇だ.....


1、モンスターファーム2
2、お絵描き
3、無意味な全レス

どれが一番楽しいと思う?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:54:39 ID:YRVb6miw0
>>787
量産品だから、初期不良もあるだろうし
普通に使っていれば4-5年故障無しもあるだろう。
修理代は上限が決まっているので、延長保証に固執しなくても良いかもよ。

延長保証が付けられても総額が高くなるなら、普通に購入するとか
カード払いや車両保険に追加して盗難のリスクを考慮した方が良いかもね。

住んでいる所や、取付けを自分でするのか頼むのか判らないが、
そこそこ安い専門店を探してみては?
ナビ男くん、コンタクト、大塚電装あたりが有名所かな。

自分の不安を金額に換算して考えてみるといい。
MD付きは値段が下がるのと物が無くなるのが微妙なところだからお早めに。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:06:10 ID:YRVb6miw0
http://www.naviokun.com/text/value.text/3year_01.html
http://www.contactnavi.net/page/11
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/enchyofuremu.html

俺は、詐欺(自転車操業)、再生品、盗難品、破損品(落下品)、展示品、返品、金融品、1stロットあたりを考慮して
物の回転が良さそうな店で購入した。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:57:49 ID:yQuTCdyg0
新型サイバーナビにフロントカメラが用意されたってあちこちで宣伝されてるけど、
フロントカメラってそんなにいいもんなんだろうか?
使ったことがないからよくわからん。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:00:58 ID:TUnJoRxc0
あればいいものなんだろうけどそれほど必要とも思えない
ただ見通しの悪い自宅車庫から出る時に有ったらいいと思う人も居るだろう
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:17:44 ID:ILVH6Sg70
パナとザナビーのナビは微妙だった
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:52:33 ID:ty0uNbtw0
鼻の長いセダンとかは便利かもね
俺みたいなリッターカー乗りには全く不要だが
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:04:56 ID:tqoxWbGi0
96年式カーナビもなかなか役にたつです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:56:35 ID:rb8katxP0
知ってる人教えてください。

純正ナビにサブウーファー出力等は付いていないものでしょうか?
配線に傷つけることなく取り付けたいのですが・・・ちなみにメーカーはトヨタです。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 03:06:22 ID:caUK3CD50
それだけで何が分かると
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 03:21:10 ID:HQjHh0xRO
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 05:45:59 ID:RAiTi0150
>>798
ハイインプット入力があるウーファーならなんでもおk
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 05:48:09 ID:RAiTi0150
ハイインプット入力って変だな
ハイインプットね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 07:17:30 ID:HFmOTMIN0
暇だ.....


1、モンスターファーム2
2、お絵描き
3、無意味な全レス

どれが一番楽しいと思う?


804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:51:45 ID:8JZYUIyq0
>>793
大塚電装さんとこに乗ってるような車庫とか、BMWのようにノーズの長い車だと必要なのかも。

バックカメラもそうだけれど、必要性を感じないなら(車や環境や技量や資質に)恵まれているんだと思う。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:05:03 ID:caUK3CD50
まあ数万の投資で一回でも事故を防止出来りゃ元は取れるからな。
死角のせいで子供轢いたりした日にゃ大変だよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:33:19 ID:1VEWidmF0
>>791
修理代って、上限があるの?いくら位?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:34:44 ID:ArEKPpfq0
>>806
あるよ
メーカーによって違うけどナビの場合は6万位じゃなかったかと思う。
それ以上掛かるような場合だと水没と一緒の扱いになって修理不能で帰ってくることがある。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:51:24 ID:qexJ7qXF0
なるほど、うちの環境だとフロントカメラの必要性は薄いかな・・・
でも805のコメントにも納得。たった1回でも役に立てば、それだけで
十分といえることは確かだな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:25:30 ID:Xj6eJS7p0
ナビじゃないんですけどきっとここで聞いたらわかると思って書き込んでみます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gardenmate/caraudio004.html
これを買おうと思ってるのですが、DVDプレーヤーとモニタを2DIN空いてるスペースに入れなければならないのでしょうか?
それとも1DINと1DIN空いてるスペースにもつけれるのでしょうか?
ekスポーツに乗っており2DINサイズのスペースがあるのですが、あまりにもしたすぎて見づらいので
下の2DINサイズのところにプレーヤー、上のエアコンスイッチのところを
下に移植してそこにモニタを入れたいのですが可能なのでしょうか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:40:30 ID:VKVrQo1d0
10年ほど前からケンウッドのカーナビを使っているのですが、
先日タイヤ交換をした後から、激しく迷走するようになってしまいました。
東西南北を正反対に向かってしまうことも多く、学習機能をリセットしても改善されません。

先日、千葉から長野に遠出した際、また迷走し始めたので意地になって放置していたら、
房総半島を超えてずっと太平洋を走っていましたw

以前はちょっと迷走しても、目が覚めたようにちゃんとした位置に復帰していたのですが、
今は全くそういう様子がありません。

これはもう寿命と考えて良いのでしょうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:04:42 ID:OPjNMOA60
10年も使い続けてる奴を、俺ははじめて見たよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:08:09 ID:Bq/uTHMR0
俺まだG10U持ってるぞ
流石に使ってないがw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:08:22 ID:dyVgrSE10
見えるんだ。すごいな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:10:52 ID:RJ8l34MV0
>809
車種別のところで聞いた方が良さそうな気がする。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:15:33 ID:RJ8l34MV0
>809
【パチモン】中国、アジア製カーAV
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1185333840/l50

こっちの方がいいかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:23:30 ID:OgKRq8Qw0
>>814-815さん
ありがとうございます、早速すれ覗いてみます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 05:40:53 ID:bp4rrG6p0
先日亡くなった父が、家賃を5年間滞納していたようです。

しかし母と兄と娘である私には何も聞かされていませんでしたのでどうしたらいいのか分からないのでこの場でご相談させていただきます。

父は大家さん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 09:34:12 ID:ggBlMMKuO
焼いたDVD-Rの再生率高いメーカーってどこですか?個人的にはゴリラで再生率高かったのでSANYOかと…インダッシュ欲しいんでポータブルとかと再生率に違いあるならそれも教えてください
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:33:49 ID:tM23PuAo0
>>818
どのナビでも再生できるように焼くのがいいかと。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:34:20 ID:IOM8Ljtt0
最近こういうスレチな上に
中途半端な所で切れてるのが出回ってるけど、
なんなんだ?
821820:2008/05/13(火) 11:34:53 ID:IOM8Ljtt0
あ。
>>817のことね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:30:33 ID:XJtUYXky0
先日亡くなった父が、家賃を5年間滞納していたようです。

しかし母と兄と娘である私には何も聞かされていませんでしたのでどうしたらいいのか分からないのでこの場でご相談させていただきます。

父は大家さん
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:44:08 ID:ggBlMMKuO
パワープロデューサーで焼いてるんですけどこのソフトでどのナビでも再生できるようにするのは可能ですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:30:46 ID:mObqbr4a0
>>823
音楽CDとしてCD-Rに焼けば最近のナビでCD(DVD)ドライブが付いてれば聞けないことはまずない。
MP3とかAACのCDやDVD、CDオーディオのDVDなんかはナビしだい。


ってDVDかよ。DVD-VIDEO形式でDVD-Rに焼けば間違いないだろ。
PCのドライブやDVDメディアが劣悪でなければ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:40:32 ID:bPaWAko00
>>820
その人に触れちゃいけない空気を読み取りましょう
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:40:55 ID:AQ4EXUIG0
SDカードとかのメディアから動画再生できるナビってないかなぁ?
ポータブルではあるようだけどDVDはめんどくない?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:14:17 ID:OPjNMOA60
夫がオオアリクイに食い殺されて1年がたちました・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:20:58 ID:OCoCoG03O
セルシオ20後期の純正マルチについてるのに乗っているのですが、純正のモニターをつかって社外ナビを操作することは可能でしょうか?
仮に可能だとするとエアコンなどもパネル操作で使えますか?
スレ違いでしたらすいません。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:37:39 ID:f0LoK9AzO
>>828
carオーディオ専門店に相談汁!!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:25:37 ID:ggBlMMKuO
》824
あざす〜
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 05:40:45 ID:QTwQpKkp0
>>826
動画の容量にもよるけど、SDカードなんかに入れたら何枚あっても
足りねーべ。音楽みたいに頻繁に出し入れもしないだろうし
ここはDVD-RのがCP良いと思うが。。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 06:29:00 ID:FlUIM1Rb0
>>810
GPSが、壊れていると思う。GPS配線の断線かも?

GPS情報が無くて、ジャイロと距離情報だけだから絶対位置が判断できない。
バックをすると方角を思いっきり間違える。位置の間違いが累積する。

チェックして直らなければ、寿命かもね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:54:37 ID:bp0WmRgn0
うちの旦那が被害届出をされて、傷害容疑がかかっています…

旦那の亡くなった兄が知り合いからお金を借りていたみたいで、弟(旦那)に今頃返せと言ってきていて、喧嘩になってしまい…
旦那が先に手をだしてしました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:33:41 ID:x2mwH7R1O
知らんがな…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:34:50 ID:CBGDbkeT0
0514 07:54:37 ID:bp0WmRgn0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:05:26 ID:t0fNvtLr0
うちの旦那が被害届出をされて、傷害容疑がかかっています…

旦那の亡くなった兄が知り合いからお金を借りていたみたいで、弟(旦那)に今頃返せと言ってきていて、喧嘩になってしまい…
旦那が先に手をだしてしました。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:38:59 ID:4l7GEJpA0
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:01:35 ID:9iw/VqdV0
どこのメーカーも本質的なことをおろそかにしてくだらない機能ばかり強化w
地図の無料リアルタイム更新を最初にやったら市場占有率上がるぞ
Panaは終わったな 完全に斜め上だわw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:14:42 ID:R9BZ8NDb0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:23:42 ID:ugnqKbke0
>2008年5月14日
>パナソニック 新型『ストラーダ Fクラス』では、Bluetoothを本体内に内蔵。

おおっ、いいぞ!

>従来モデルで実現していた携帯電話のハンズフリーや音楽再生などに加えて、

ほうほう、それで!?

>カーナビからBluetooth携帯電話経由で家電品のオン・オフや、テレビの録画、そして自宅内などに置いたネットワークカメラの画像を見ることが可能になった。

・・・なんじゃそりゃぁ〜
  てっきり地図更新や渋滞情報受信が出来るものとばかり思ったのに
  意味ねぇー!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:25:23 ID:U9ItqFrj0
今年の各社の新モデル、カスだらけ…
まともなのはClarionだけか…
イクリにも失望…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:48:28 ID:7O8umx6F0
半年買い替えを我慢したのに・・・

ヨタナビを加工して付けるか

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:56:34 ID:0RQRDkFn0
>>838
むしろ斜め下だな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:47:54 ID:XQl2btMU0
イクリ新製品登場!

全モデル2DINあれば地デジOK!

山田優はクビで何と上戸彩登場!!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:57:32 ID:/VtthOur0
>>844
俺は上戸の方が好きだが。どっちもどっちだなw

(イクリスレ参照)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:14:17 ID:/OFCemSX0
>>841
Clarionはそんなにいいの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:55:34 ID:hnkO4H8e0
このぶんだとアルパも期待できそうにないかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:07:57 ID:HeMJZAks0
平成15年式あたりのホンダ純正ナビを動かそうとしているのですがダメです
カーステやトヨタ純正ナビはACCと常時12Vをプラス、GNDをマイナスに繋ぐだけで電源入ったのですが・・・

見た目やコネクタ位置は↓と同じです
http://homepage1.nifty.com/OOI/bike/stepwgn_navi.htm
20ピンと12ピンの各ACC、常時12V、GNDだけじゃダメでしょうか?
ちなみにこの場合MDの出し入れのみできます

壊れてるのかなぁ・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:59:22 ID:BG1t8oil0
結局、サードパーティ製ナビで地図オンデマンド実現したのはカロだけか・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:16:14 ID:XXepr335O
>>849
皮肉なもんで、トヨタOPでは非搭載なんだよな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:30:19 ID:zexrQrcWO
>>850
使ってる地図フォーマットが違うからねぇ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:43:17 ID:NxngqffU0
>>846
ルート案内はオーソドックス
パナよりはまし
フルセグいらないし、
SD、USBつかえて機能満載なのがいい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:46:00 ID:Wf9PB/1k0
>>809
ekスポにカロのインダッシュナビいれてます。
確かに下方なので見づらい気もしますが、大丈夫ですよ。
ただ、モニターが上側だとエアコン吹き出し口等邪魔だったので
2DINの下側に配置しました。
それでも別段視認性は悪くないですが、個人差はあるかもしれません。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:19:21 ID:zen7VIbEO
>>851
どういうこと?
インクリメントPだよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:31:13 ID:a0FuZqbl0
>>854
トヨタが提供する地図フォーマットはマップマスター(ゼンリンベース)だから
インクリとは「地図フォーマットが違う」 ということじゃないの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:33:15 ID:opiwjWop0
母の日は終わってしまいましたが、

母が、ひざが痛いと言ってます。

そういう人に贈る、なにかいいものありませんか?

ずっと、ネットとかで探しているのですが、なかなかいいものがないし、

なにがいいオマンコさん?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:34:02 ID:opiwjWop0
母の日は終わってしまいましたが、

母が、ひざが痛いと言ってます。

そういう人に贈る、なにかいいものありませんか?

ずっと、ネットとかで探しているのですが、なかなかいいものがないし、

なにがいいオマンコさん?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:35:16 ID:opiwjWop0
母の日は終わってしまいましたが、

母が、ひざが痛いと言ってます。

そういう人に贈る、なにかいいものありませんか?

ずっと、ネットとかで探しているのですが、なかなかいいものがないし、

なにがいいオマンコさん?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:04:49 ID:cZUkJZnTO
イクリプスのAVN687HDと
楽ナビのHZ009で購入迷ってるんですけれど
どちらがオススメですかね??
ナビの案内と操作性を重視して考えてるのですが
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:39:59 ID:Gt4Mi0100
母の日は終わってしまいましたが、

母が、ひざが痛いと言ってます。

そういう人に贈る、なにかいいものありませんか?

ずっと、ネットとかで探しているのですが、なかなかいいものがないし、

なにがいいオマンコさん?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:58:41 ID:NoJSj7qs0
AVIC-HRZ009G+バックカメラND-BC2のセットなんですがアシスト線を表示させる事は出来ますか?
バックの際の車端の目安を表示させたいのですが・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:02:06 ID:Hl74ujYo0
各社、オンダッシュからは手を引くのか?
ここらでいいオンダッシュナビ出せば、
その需要を独占出来るのに。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:23:46 ID:AvsxjSLp0
>>859
ナビの案内と操作性ならイクリプス。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:37:43 ID:5swxhgFV0
オンダッシュは道交法の違反基準が曖昧だから
メーカーも出したくても出せなんだろうね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:06:18 ID:cZUkJZnTO
>>863
やっぱりイクリプスですよね
AVN687にはビーコンついてないんですけど実際そんなにいらないもんなんですか??
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:44:41 ID:pq3QYHB/0
>>862
「昔はオーディオ等を搭載する位置が低かったり遠かったりしたので
オンダッシュが人気あったけど、最近の車はナビを搭載するのが前提に
作られているタイプが増えたのであえてオンダッシュにする意味がなくなって来た、
これからはオンダッシュは淘汰されていく」とショップの人が言っていたよ。

おれもオンダッシュ派で今回の新モデル発売で旧タイプの値下がりを期待していたんだけど
どうやら期待はずれになりそう・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:54:20 ID:oYhrYv7N0
>>866
店員の言うことは全然間違ってないんだが、
肝心の2DINの位置・取り付けできる角度が糞な車の多いこと!

インダッシュモニターの需要があること自体、いかに角度変更しないと見辛い、
または少しでも上に画面を持ってきたい
という人が多いかという証明じゃないだろうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:15:02 ID:+5G9fErr0
輸入車だと1DINしかスペース無いのがあるから、安上がりなオンダッシュにしたい需要もありそうだ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:25:25 ID:BG1t8oil0
オンダッシュみたいな中途半端なものは
PNDに統合されていく

メインストリームは今後もずっとインダッシュ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:29:04 ID:yH0cZW9G0
>>868
1DINナビですらたいして売れてないのにオンダッシュがいまさら出るとも思えないが
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:10:45 ID:HmioXOZg0
二つあるうちの細い一本のネジが紛失してしまったのですが、こう言う細かい部品はどこで手に入れればよいのでしょうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 07:52:30 ID:aV3hBJkP0
ネジ屋へ行け
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:16:17 ID:l72sCBrZO
質問!
地デジの4×4って沢山ありますが
その中でも受信感度が1番敏感な娘は
どこのメーカーでしょうか?
パナですかね?

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:42:33 ID:QkMywj6V0
おっπもなかなかだよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:18:51 ID:R3ftzVZK0
AVN687と楽ナビHRZ009Gで悩んでいます
どちらもバックモニターと合わせて購入予定です
このモデルはここがいい、悪いとかありましたら教えて下さい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:02:10 ID:R6iFpXI00
DVは夫婦でもありますしセックスが強要(状況証拠が証明できるなら)ならレイプ、ハラスメントも成り立ちます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:21:06 ID:89H+5SUk0
>>713 の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞書き込みをして
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である >>713 を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:19:21 ID:8GEIZ49q0
ナビそのものの機能を進化させてほしいね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:39:47 ID:UjiiCs0e0
最近はナビゲーション機能の進化というよりも
付加価値での勝負になってきてしまってるな…
渋滞情報の共有は、百歩譲って進化とも言えなくも無いけど
家電の操作なんてのはあさっての方向を向いてるといわざるを得ない…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:53:14 ID:lLG5cFGG0
パナは終わってるよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:57:16 ID:XD5n1V740
ナビそのものの機能を進化させてほしいね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:06:42 ID:ratNxYON0
>>873
並べて比べるとパイオニアはほんの一瞬だけpanaより遅れて画像表示される
ほとんど変わらんけどねw

Panaの4チューナーはいいよー
TV”だけ”はpanaおすすめw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:14:31 ID:XD5n1V740
テレビなんか、どんどんつまらなくなっていく一方じゃん
そんなもんに必死になるなよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:15:01 ID:7V2ZgT7y0
他人の命かまうより己れの命―――磨きなよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:28:02 ID:ratNxYON0
>>883
すまんね
俺仕事先まで毎日ほぼ100km車の中だからTV無いとつまらんのだよ
他に運転しながら出来る事でもあればいいけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:08:04 ID:+FuRZBYh0
鋼鉄ジーグvs鋼鉄Z武

★☆めいふぁん☆★


ジーグ「腕が飛び出すババンバン♪」
Z武「ひ〜ん!手も足も出ないのさ〜」
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:08:53 ID:vmpe/gLM0
MAPオンデマンドは重要だぞ
地図に載ってなきゃVICSの渋滞や事故情報すら見えないわけだし
常に最新の道路があってこそナビ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:24:57 ID:8GEIZ49q0
イクリの777を買うか668出るのを待つか、悩む…。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:30:53 ID:ytgyrMd6O
>>882
ありがとう
俺も通勤時に観たいので
ナビはどーでもいーんです、最近は音楽すらあまり聞かない、専らTVなんです。でわ感度の良いパナにしようっと。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:45:07 ID:btHHcM7p0
Panaの新しいFクラスがアイシン製になるって聞いたんだけど
本当なの??????
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:13:55 ID:VkMEtpSn0
鋼鉄ジーグvs鋼鉄Z武

★☆めいふぁん☆★


ジーグ「腕が飛び出すババンバン♪」
Z武「ひ〜ん!手も足も出ないのさ〜」
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:03:23 ID:Ox60r+UZ0
新築マンションを購入し引渡し前に賃貸の更新が来たので更新せず入居まで実家にお世話になる事にして荷物をトランクルームに預けました。
コンテナタイプで3畳です外にずらっと並んでいて車でコンテナの前まで行け、

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:34:25 ID:SKEXCK7rO
でもなんだかんだいって面白い番組は面白いし、いまだあると思うんだ
数は多少増減してるかもしれんがね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:03:55 ID:qXCVd4ck0
1年前に離婚したものです。

離婚後に入居した家が狭かったので、今月の初め、子供たちのためにやっとの思いで離婚後2回目の引っ越しをしたのですが、

住所が変わったということで医療証が替わり郵送されてくるはずが、なかなか届かないので「あれ?」と思っていたところ、

なんと、元旦那の家に誤配されていたんです!!!

あて先の住所は間違いなく現在の住所で、しかも転送不要の郵便物。

それなのに、普通に元旦那の家の郵便受けに配達されたのです!
(同じ区内とは言え、町名から違う、もちろん郵便番号も違うのに、です)
転送されたわけでもなく、本当に普通に誤配。。。


895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:59:21 ID:nHpsyfH8O
>>890
パナと組むアルパインへの供給再開してよ……。

パナは全部自社で作れるのが強みなので、他社から受けるのはメリット無いと思う。
アイシンAW製ナビと同じくマップマスター製の地図を採用するという話が曲解されたのでは?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:50:20 ID:xZJN4j+v0
サムライチャンプルーの曲の中で一番好きな曲を挙げていこうか
アニメの感想はネタバレしない程度で。俺のために。
ここで取れるってサイトあれば投下で
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:45:38 ID:g/YEu0ud0
ミラーにコンパクトメモリーナビをつけたら道路交通法違反ですか?
898895:2008/05/17(土) 23:50:18 ID:nHpsyfH8O
訂正m(_ _)m
パナと組むアルパ → パナと組むならアルパインへの供給再開してよ……
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:10:14 ID:pRQ5cssj0
友達A氏、日本人男性 妻帯、子供あり
 女性B女、某国人女性 離婚歴あり、一人子持ち 元風俗嬢(ソープ)(現在は田舎の実家に帰り家事手伝いか)

 経緯:
 友達A氏は昨年東南アジアのある国に観光旅行にいった際、風俗(ソープ)にゆき、そこで指名した女性B女と、「避妊具なし」と了解のもと関係した。
 なお、妻帯し子供もあると、話しはしたそうです。

 その二ヶ月後、再訪した際、二日間、観光案内を依頼し、その時の謝礼金は合意のもと支払った。この時は、田舎の実家に帰り家事手伝い期間だったと思われる。
前回と同様、金銭を支払っての行為と友達A氏はいっています。

 両者が金銭をともなった関係をもったのはこの二回だけだそうです。

 風俗関係の女性であり、複数の男性を相手にする仕事である以上、避妊処理は当然されるだろうと友達A氏は理解し、安心していたようです。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:36:14 ID:OMwPKRH20
ゆ う て い み や お う き む
こ う ほ り い ゆ う じ と り
や ま あ き ら ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ
ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ
ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ ぺ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:03:06 ID:NbaOj8Ti0
フィリピンではわざと中出しさせ養育費をせびり取るのはよくあること。
できちゃった詐欺ですね。
.認知する気があるならDNA鑑定してはどうですかね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:11:31 ID:HVotZmbuO
>>897
ミラーとは、バニティーミラーですか?それともフェンダーミラーまたはドアミラーですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:30:54 ID:YPMKqG+l0
ものすごく初歩的なことなんですけど、TVを見ない場合でもフィルムとかのアンテナっているんですかね??
カーナビとしての機能だけならGPSアンテナだけでいいというわけじゃないんですか?
904412:2008/05/18(日) 15:45:24 ID:gWekIt6W0
>>903
機種によっては、FM-VICSのアンテナが共用になっている。
俺は車のアンテナを2分岐してラジオとFM-VICSに繋いで
フィルムアンテナは貼っていない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:56:59 ID:AOFXu0lb0
>>902
ルームミラーです
906903:2008/05/18(日) 16:02:54 ID:YPMKqG+l0
>>904
なるほど!そういう手があるんですね。
多分FM−VICSはフィルムアンテナで受信するような配線になってたんで
自分もその方法でやってみます。
ナビつけるっていったら今やフィルムアンテナの取り付けは当たり前みたいで
別にTV見ないんだけど・・・と思ってみんなそんなにTV見るのかなぁって不思議に思ってたんで
余計なアンテナ付けずにカーナビとしての機能だけを使う方法を探してたんです。
参考になりました、ありがとうございます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:53:47 ID:qdF/161X0
ナビ買う時って延長保証入る人多いんでしょうか?

3年以内で壊れた〜って人居ますか?

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:23:31 ID:17SdfRTJ0
>>907
たくさんいるでしょう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:28:09 ID:qdF/161X0
>>908
やっぱり壊れ易いんですかね。

カーナビ゙買うの初めてなんですが

@通販+5年保証延長=28万位。
Aヤフオクで購入=20万〜23万位。

ともに新品で取り付けはDIY予定です。

HDDは消耗品扱いでしょうか?

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:34:57 ID:RVpug2kV0
俺、今までに6,7台使ってきたが1台も壊れたことが無い
パイオニア、パナソニック、アルパイン、ソニーだけどね
一度設置したら動かすわけでなし、そうそう壊れるものじゃないような気がするが・・・
ちなみに毎日通勤で使ってるから週一とかじゃないからいいのかもしれん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:37:06 ID:17SdfRTJ0
>>909
そんなに壊れないよ。 別に惑わしている訳ではないけどこれだけは電化製品すべてに言えるとおもう。
ちなみに、ナビは何台か使ったけど1年半で壊れた物、8年壊れていないナビもある。
5年安心したいなら五パーセントくらい払って延長保証入った方が良いんじゃないかな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:49:11 ID:qdF/161X0
>>910-911
レスどうもです。最大8万円違うと
なしで使ってて壊れたら修理って方が良いかなと。

壊れなかったらラッキーだし。

購入予定はサイバーナビです(ただしMD欲しいので旧型)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:52:32 ID:Vv69yyLD0
フィリピンではわざと中出しさせ養育費をせびり取るのはよくあること。
できちゃった詐欺ですね。
.認知する気があるならDNA鑑定してはどうですかね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:16:37 ID:CCMi+Eax0
>>910
毎日使うのと週一とでは違うの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:20:25 ID:2+lfPkXA0
>>914
金属の歯車で考えろ 毎日回すのと1ヶ月2ヶ月に一回回すのを
毎日回してれば滑らかに動くだろう 期間をあけて使用すれば自然に錆がきたりしてまわりづらかったりする
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:26:13 ID:nZDh176H0
>>915
ピックアップレンズのことは考えないのか?
ナビの故障といったらほとんどが読み取り不良なんだけどな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:39:26 ID:NXFTMQli0
あげ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:13:44 ID:xd+SWx4+0
>>914
カロッツェリアはやめた方がいい。
新品買って半年で壊れたよ。
その後も半年周期で俺のは壊れる。
カロッツェリアだけはやめとけ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:18:59 ID:nZDh176H0
でもカロはバグが少ない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:22:54 ID:2+lfPkXA0
>>916
まぁそうだけどHDDナビとかだとそっちのほうがガタが来るのがはやいかなーと思って
ピックアップレンズもイカレルんだろうけど
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:30:40 ID:Qejxrii40
50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 23:07:08 ID:xd+SWx4+0
カロッツェリア糞。
新品買って半年で壊れた
高い物だから今も使ってるけど、
その後も半年に一回周期で壊れる。
もう2度と買わね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:33:37 ID:nZDh176H0
HDDだって頻度が多ければヘッドがやられるんだけど・・・
それくらいPCかじってりゃわかるだろ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:34:36 ID:9eJn55Sw0
20,30万するカーナビだったら、PCじゃないけど
地図のアップグレード更新あってもいいんじゃないかと
ふと、思ったりした
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:46:59 ID:8vxaFxmm0
>>923
地図メーカーはそれで儲けるんだから無償なんてありえない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 07:21:25 ID:bbFvkujl0
入院の時に書いてもらう承諾書で、自分の所は良いのですが、保証人や、
自分以外が書く所は、誰に書いてもらえば良いのですか
今までは、親に書いて貰っていたのですが、もうこんな苦労はいやだと言われてしまう
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:53:00 ID:VTCtX/rH0
入院の時に書いてもらう承諾書で、自分の所は良いのですが、保証人や、
自分以外が書く所は、誰に書いてもらえば良いのですか
今までは、親に書いて貰っていたのですが、もうこんな苦労はいやだと言われてしまう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:54:37 ID:lcKQrLt2O
>>924
新規開通道路とかは有償でも構わんが、地図の間違いなどは無償で直すべきじゃないか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:00:53 ID:xFQUg7PC0
夫の浮気の確実な証拠を見つけました。
「別れた」と言って居た相手とまだ関係を持っていました。

今まで証拠を掴めなかったのですが、先日旦那の財布にマイクロSDが隠すように入っているのを発見。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:10:53 ID:pJb9nWpm0
>>928
まさに今わたしの友達と同じ状況なんだけど・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:31:39 ID:402kQdAy0
夫の浮気の確実な証拠を見つけました。
「別れた」と言って居た相手とまだ関係を持っていました。

今まで証拠を掴めなかったのですが、先日旦那の財布にマイクロSDが隠すように入っているのを発見。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:27:42 ID:Pwlb7dX20
夫の浮気の確実な証拠を見つけました。
「別れた」と言って居た相手とまだ関係を持っていました。

今まで証拠を掴めなかったのですが、先日旦那の財布にマイクロSDが隠すように入っているのを発見。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:50:12 ID:rizCcO560
文章に自信がなく、相談内容を正確にお伝えできるか不安ですが、
どうか皆様のお力をお貸し下さい。宜しくお願いします。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:33:03 ID:cOS71usc0
     ∧__∧  ミ _ ドスッ     ∧__∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  放 置  │     /   つ  廃 墟 .│
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪      ││ _ε3
             ∧∧  ミ  _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
          .  /   つ 終了   │
          〜′ /´ └─┬┬─┘
           ∪ ∪     ││ _ε3
     ∧∧  ミ  _ ドスッ     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 不法投棄.│     /   つ    氏ね  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪       ││ _ε3
             ∧∧  ミ  _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
          .  /   つ.削除依頼.│
          〜′ /´ └─┬┬─┘
           ∪ ∪     ││ _ε3
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:38:54 ID:wF0zkuO30
旦那、姑、義弟、私の四人で住んでたアパートなんですが、一年半程前に離婚して、私がアパートを出ました。
借主は前の旦那で、連帯保証人は私の母です
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:01:22 ID:MYvPKjskO
人生相談?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:10:16 ID:CBaeocO+O
人生ナビゲーション
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:04:56 ID:cui5aTco0
車幅や車高を入力してそれを考慮してナビしてくれる物ってありますかね?
ググルで「車高 車幅 ナビ」等で検索しても出てきませんでした
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:10:59 ID:BLwy0t7e0
>>937
有るけど、地図の方のデータが正確で無いので、結局細い道へ誘導される。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:15:15 ID:cui5aTco0
>>938
どこのメーカーですか?
あれからもうちょっと検索ワードを変えて探してみましたが
車幅を考慮した駐車場案内でしたorz
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:21:18 ID:rxy5YgO00
>車幅や車高を入力してそれを考慮してナビしてくれる物

普通あるんじゃないの?
2年前のトヨタ純正ナビ(DVDの安い奴)でさえ、その機能が付いてる
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:36:29 ID:xU4QsN/U0
車幅考慮まではしてくれないけど
「幅2(とか2.5)m以下の道を誘導する/しない」くらいの選択はたいていあるよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:04:08 ID:LkKdH0go0
6月くらいに初めてナビを買おうと思ってるんですけど、オートバックスで
購入して取り付けしてもらう場合、運転中でもナビ操作やTV閲覧などを
できるようにしてもらえますかね?
法律関係とか疎いんですが、それは違法なので絶対にできません、とか
言われたりすることも有りえますか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:40:01 ID:EtvTXriP0
>>942
俺が取り付けてもらった時には普通にそうしてくれていたけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:52:04 ID:LkKdH0go0
>>943
ありがとうございます。
これで安心してナビを購入することができます。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:02:18 ID:R8LVc5ws0
サイバーナビ 地図更新サイクル

購入後3年の間に
・システムを含む全データを2回
・全国の道路データを2回
・地点データを18回
それぞれ更新できます

http://www.death-note.biz/up/img/9582.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/9583.jpg
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 03:17:46 ID:zvh216zWO
オンダッシュはダサイですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 10:37:33 ID:LV9yU7Jr0
私の小2の娘が昨年、友達のお父さんに陰部を触られるなどの被害にあい、
警察に相談しに行ったところ事件として被害届を出すことを進められ、被害届を出して相手逮捕までいきました
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 10:38:17 ID:LV9yU7Jr0
私の小2の娘が昨年、友達のお父さんに陰部を触られるなどの被害にあい、
警察に相談しに行ったところ事件として被害届を出すことを進められ、被害届を出して相手逮捕までいきました
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:57:44 ID:0TqOjoPW0
電車で知らないおっさんに「胸見えそうですよ」と言われて見たら



第二ボタンまで全開っっっっっっっw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:46:32 ID:WxErlFOl0
>>946
そんなことない…と、思う。
純正オーディオを活かすならオンダッシュしかない場合もあるし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:25:24 ID:MM3xQ1sc0
今年私の父のお葬式には二百万位かかりました。今からお墓、永代供養にもお金がかかりますから、我が家も大変です。
きっと、お母様も似た体験をされてきたから、今では後悔なさっていらっしゃるかも。

電話番号は、出ないで留守電にするかされたらいかがでしょうか?頑張って下さい。
1
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:53:18 ID:T7DL9gQm0
ダサいダサくない以前に選択肢が少ない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:47:35 ID:izLWRbR20
価格.comで探したけどインダッシュで10万切るのってほとんど無いんですね
インダッシュ、HDDナビ、DVD再生可で10万切るのなんてそんなに無いのか・・・
型落ちとかそんなん探しても無いですかね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:15:18 ID:BcWzdTbh0
>>946
ナビ自体はダサくない。ただ、ナビつけるのに、
車買う時に純正オーディオを選んだ事実がダサい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:16:37 ID:T7DL9gQm0
>>954
おれはおまえがダサいと思う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:23:45 ID:U5JbJLDG0
最近まで輸入車の純正はDVDナビだったからなぁ
あえてナビ無しにして社外HDDを選んだ方がよかった
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:25:38 ID:n83Zg0HC0
7.8年前くらいだと思いますが
当時チャットルームで
「ゆいポット」というプログラム?
みたいなものを見かけた事があります

人口知能?の一種だとは思いますが
チャットログに対して
変なお返事をしていたように記憶しております

当時聞いた話では
「ゆい」という人が組んだので「ゆいポット」
とかなんとか・・

↑本当の話かどうかわかりませんが
単にいいかげんな事を教えられたのかも(^-^;

「ゆいポット」について詳しく覚えている
もしくは自分のチャットに組んでいた
人がおられましたら
いったい何だったのが、また誰が組んだのか
教えて下さい

検索はしてみましたがそれらしきことを
書いたサイトは開きませんでした
(削除されているのかも)

宜しくお願いします
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:42:54 ID:l2knU0/00
>>957
ゆいさんが作ったゆいぼっとだろ?
公開されてからもう12年も前になるけど、よくある対話ボットです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:26:10 ID:uURBDhai0
>>958
お 前 は 一 体 誰 と 話 し て る ん だ ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:47:40 ID:huwTHr+MO
人生相談も含めてすべてageてる所からして新手の荒らしと見ていいのかな。こんなスレ荒らしてメリットあるのかよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:16:23 ID:q6XfBj8I0
同じ書込みをカロスレにもしてるからなんかあったんだろ。
可哀想なヤツと思って生暖かくみとけ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:47:50 ID:j7WAehBn0
プレステージ作
REC32の女の子の名前知ってる人いたら教えて下さい

またほかに出てる作品があれば

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:51:02 ID:GRPPGNCzO
カロスレというよりナビ系のスレ全般に、
なんかわからんトンチキなコピペは張られまくってるよね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:13:23 ID:apJb0NL60
ナビ全くの初心者です。
色々調べているけどわからないので恥ずかしいけど訊きます。
2DINタイプのHDDナビはCDとかDVDのドライブはどこにあるのですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:19:14 ID:s/3LFt9aO
>964
釣りか?
openボタン押したらペ〜っとモニターが開いて挿入口が現れるよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:24:38 ID:/MiwmVmH0
>964
釣りか?
openボタン押したらぷ〜っとモニターが開いて挿入口が現れるよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:25:14 ID:f8Ougp0z0
テレビ無しでipod接続可能機種って出てますか?
テレビは家でも見てないから要らないんですが
968964:2008/05/22(木) 22:40:20 ID:apJb0NL60
>>965
ありがとうございます。
たぶんモニタの裏側(中)にあるんじゃないかなとは思ってたんですが
店頭やカタログで見てもよくわからなかったので…
(下手に触ったら壊しそうで触れなかった)
悩みが解決してスッキリしました。w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:28:13 ID:FQycnZhY0
以前、アダルトのサイトをチラッと見たことがありました。登録もしていないし、その内容も全部見ていません。
ある時、業者から架空請求がきました。
これってどうすればいいですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:42:17 ID:FuRDg78r0
録音してニコニコにうp
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:14:25 ID:XT2F2UJi0
964ちょっとかわいいなw
ナビどれにしようか悩むなぁ…

やっぱ使い慣れてるやつがいいよね?
カロのチューナ内臓にならないかなぁ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 02:29:42 ID:Sr574b710
ほす
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 05:41:36 ID:tJ9Vurlz0
>>967
フロントにステレオピンジャックがある機種なら大丈夫だろうなあ。
ナビでは知らんけどオーディオならそういう機種がある。

2DIN使えるなら、1DINにそういうオーディオを入れて
もう片方にオンダッシュの1DIN部分を入れればいいんじゃ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:50:55 ID:vhAnjyNf0
そもそもアナログテレビすらないナビってのは
絶滅危惧種じゃねえか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:07:08 ID:Sug5wCc+0
>>974
だれも「危惧」してない
976名無し:2008/05/23(金) 12:45:01 ID:nFYtecr+0
てすと
977sage:2008/05/23(金) 12:46:10 ID:nFYtecr+0
テスト
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:53:34 ID:nFYtecr+0
何故イクリプスの評判がいいの?

オートバックス等の店員に知り合いがいたら聞いてみ。
故障多いから。

あ、店にいる店員じゃダメね、ヘルパーとか。
社員にきいてください。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:59:05 ID:TdZ9nZDG0
で?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 13:39:25 ID:MOtvZQVPO
ポータブルでDVDが見れるナビってありませんか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 13:46:12 ID:tJ9Vurlz0
>>980
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nvhd870dt.html

映像入出力端子があるらしいから、別途コンパクトなDVDプレイヤーを用意して繋ぐって感じか。

ttp://www.e-life-sanyo.com/products/nv/NV-DK791/index.html
DVDナビでよければ、こいつはプレイヤー内蔵。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:07:01 ID:fQkHJPie0
>>978
カロのヘルパーとかパナのヘルパーに聞いてみるよ。
983978:2008/05/23(金) 14:45:23 ID:nFYtecr+0
そしたら同じこと言われるんじゃ・・。

いやね、年末にナビが壊れて、知り合いの店にいったら修理は年明け
になるって事で買い替えたのよ。使い慣れてるイクリプスにするって
言ったら「どーしてもイクリプスですか?」って。
色々説明されたけど、ナビなんて一緒だろと思って557HDの地デジ付き
にしたら、「今回の事もあるので・・」と保証の延長をすすめられた。

で、年明けにナビが狂った。もうめちゃくちゃ。オーディオは出てるが、
止まってるのに地図が動くは、下向きに走るは・・。
あの時店員がしつこく他のメーカー勧めた理由がわかったよ。
ちなみに勧めてきたのはパナとカロだった。

あ、その人代行って言われてた(去年から)からヘルパーじゃ
ないと思う。

984funa :2008/05/23(金) 14:46:55 ID:U8NGGvJu0
アルパのN077Zに N099シリーズのロムは 使えるんでしょうか? 教えてください
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:22:57 ID:TdZ9nZDG0
>>983
経済の事とか故障率のこととか信頼度のこととか勉強してから出直した方が良いよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:25:59 ID:j4Gsh6jQ0
ヘルパーや店員はそれぞれの立場上の理由で薦めるだけだしな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:12:52 ID:rhvC/1s60
>>963
何故かソニースタイルの板にも・・・w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:13:43 ID:MOtvZQVPO
>>981
親切にありがとうございましたm(__)m
989987:2008/05/23(金) 16:14:39 ID:rhvC/1s60
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:26:09 ID:4rqQBzz8O
携帯からすみません
Strada CN-HDS945TDと
アルパのVIE-X075B4
ではどちらが地デジの受信感度がイイですか?
ちなみに大阪です

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:22:05 ID:tCE8q4EH0
ジョジョ出荷停止

拙者イルムでござる。

三部に不適切な表現があったとかなかったとか
イスラム教への冒涜だとか違うとか


残念だ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:38:00 ID:LDDyV99x0
CDは全部MP3に落として処分したので持って無いんだけど、
その状態でナビで音楽聞く場合、メモリーカードの使えるパナかクラリオン
じゃ無いとダメ、って認識で合ってますか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:50:57 ID:DoqqO5x70
>>992
ソニーXYZもOKだよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:51:14 ID:fQkHJPie0
>>992
CD-Rとかに焼いて持ち込めばOK
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:57:35 ID:fQkHJPie0
>>983
特殊な車だと、どのメーカでも壊れる事が有るらしいぞ。少し古いディーゼルで振動が多い場合とか。
どこの何ていう車?何年式でグレードは?

取付けがダメな場合も有るぞ。何処で付けた?
アースをガムテで取るようなステキなことにはなってないよな? ttp://shizuka510.com/

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:58:42 ID:fQkHJPie0
>>992
カロは外付けユニットでUSBメモリが使える。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:00:31 ID:fQkHJPie0
>>990
地デジはPana
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:02:36 ID:fQkHJPie0
>>990
最悪、チューナを最新のpanaのに乗せかえれば良い。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:11:32 ID:4rqQBzz8O
>>997 >>998
ありがとうございます
と、ゆー事はパナの最新型を買うのがいいんですね
CN-HDS945TDとVIE-X075B4がどちらも21マン8千円だったので
買い替えようかと思ったので…最新型は高いっす(・_・、)
アルパはナシですか?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:11:34 ID:fQkHJPie0
999なら俺のカーナビは捨てるまで壊れない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。