【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの行程で
 3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイトhttp://carwash.xrea.jp/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】52
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189517616/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 05:53:40 ID:6RHMmN6F0
関連スレッド

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part13】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1186151428/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?42★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188451281/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191157294/

【業者系】ボディガラスコーティング 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/

【ガラス繊維系】ボディコーティング【ポリマー】2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183559194/

人気定着 「丸っとコート」5本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172298383/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 06:02:24 ID:PWaxVcFtO
>1 乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:45:07 ID:TD4lhdW00
>>1
乙っす
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:49:06 ID:NO+jQtKm0
>>1
乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:06:48 ID:65xoKsrn0
>>1
乙カレー!
前スレ>>1000がいい事言った!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:24:55 ID:dn0cUyWJO
>>1

早速質問なんだが、シャンプーって、色別に分けたほうが、
いいのか?
淡色用を濃色に使ったりとが、逆とかでも大丈夫ですか?
教えてエロい人
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:57:38 ID:D8nZ3kLuO
昨日洗車したら傷だらけにしてしまいました
新車です
色は黒なんですが
傷のつかないように洗うのは無理なんですかね〜
新しいモップみたいなヤツで洗ったんすけど
スポンジのがいいの?
マジレスで頼
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 10:07:03 ID:NO+jQtKm0
>>1
とりあえず>>1のリンク先を読んで来い
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 10:08:04 ID:NO+jQtKm0
>>9

>>8へだった・・・・orz
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 10:45:08 ID:aUesq2EOO
>>1 乙カレータンメン。
>>8 モップみたいのて何だ??
商品名、晒せ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 10:55:40 ID:eIkftAyH0
ワイパー綺麗にしたいのですけど、どうやればいいですか?
リヤワイパーは、しゃんぷーでも流れたような白い跡ができてます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:10:51 ID:ujpOJs1C0
ボンネットのエアスクープ プラスチック製 色は白ですけど
黒いしみが定着して取れません。
鏡面コンパウンドで磨いても曇るばかり。
水垢なのか何なのかとてもしつこいです。
番手下げて削り取るしかないですかねー

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:54:36 ID:WmdljddXO
時々見る超ピカ君て
超撥水フクピカのことですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:29:56 ID:eRsVQzuuO
>>8
ショップで売っているのかな?

普通、柔らかいスポンジです。(軽く洗う)

>>12
外して洗ったら?
それか交換する。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:11:16 ID:u2hkG/pKO
>>13
ボンネットとフロントガラスの間のプラスチック部分だよな?
そりゃコンパウンドで削りゃ曇って当然。
艶だしの類で拭いてやらないとダメだ。



残念ながらプラ削って曇ったら再生不能だな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 16:36:57 ID:hUYVuEI70
皆さんは、アルミホイールの
小キズやくすみ、
どう対処してます?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:36:24 ID:s3l5HPJKO
見なかった事にします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:50:40 ID:v09w6ZiWO
今日、コーティングをしようと思ったのですが、
シャンプー洗車して、鉄粉取り終了し、シリコンオフをしようとしたら、
ボディ全体に雨ふり後の乾いたような後があり、コーティングできませんでした。
初めての新車&黒なので、とてもショックです。
シャンプー洗車などは渇かない内にすすぐなど気をつけてやったのですが、
イオンデポジットみたいなのができていました。
何か対策と注意点はありませんか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:54:58 ID:QWRRWomZ0
前スレ>>998>>999>>1000
次ぎスレのURL貼るまで埋めるなよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:56:08 ID:yXfW80YH0
>>19
粘土のキズ等ではない?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:14:06 ID:v09w6ZiWO
>>21
レスありがとうございます。
鉄粉取りは専用の鉄粉除去剤を使用したので粘土は使っていません。
斑点は雨の点々が固まったようなものです。イオンデポかな?
今まで白ソリだったので、今回初めての黒ということで困惑しています。
元からついていたのか、今回の施行でついたのかもわかりません。
納車時にワックスかけないで下さいと言って、
納車から2週間くらい放置したせいかもしれません。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:15:13 ID:DgfB+Ikm0
ワックスする前には、鉄粉取り、脱脂作業をした方がよりノリや艶が
良いとかあるんでしょうか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:18:46 ID:SGXjoFVj0
それとは別として新車時に鉄粉除去しなきゃならんほど汚れてたのか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:51:39 ID:ISK1fpGD0
>>17
模様だと自分に言い聞かせます
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:12:50 ID:3rMhhqm8O
グリルなどメッキパーツはどういう手入れされてますか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:13:34 ID:He16+xqmO
素人は黒を買うなよ
色々やった結果自己嫌悪になるだけ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:28:28 ID:Xip87xESO
鉄粉はやはり粘土

高圧水→手洗いシャンプー洗車→高圧水→ホース水で粘土施行→高圧水→スポクリ→カルナバワックス
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:18:25 ID:QWRRWomZ0
初免許取得者は銀色の車。これだけはガチ
黒ソリ車はエキスパート用
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:20:44 ID:cpmoMU6MO
>>17
ガンプラだったら中々ここまでリアルには仕上がらないな、と自分に言い聞かせる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:33:45 ID:v09w6ZiWO
>>24
雨が降ってしましまに汚れてはいました
。鉄粉取りは新車でもついてるかなと思い施行しました。
やったらマズかったですか?(´д`)?

>>27
すいません(´・ω・`)
ちなみに私は黒ソリではなく、黒真珠です
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:39:50 ID:++YE3RTc0
>>31
「傷がないのは新車。傷がついたら愛車」ってコトで。
俺は自分でやるのが楽しいから、失敗しても・・・ま、ね。
頑張って楽しんでくらはい。

>>17
9800でちょっとした傷は目立たなくなったなぁ。
ガリっとやったのはなかった事に。(´・ω・)ノシ ナイナイ
でも塗装したホイールやメッキは気をつけて。ハゲるかもしれん。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:03:21 ID:y+IqQIQw0
SOFT99から発売!
今日SABで見た商品です。

艶タイヤガード
http://www.soft99.co.jp/products/detail/15/463
水性タイヤコート
http://www.soft99.co.jp/products/detail/15/464
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:53:06 ID:+MlheoHa0
>19
濡らしてワックス拭き取り用等の柔らかい布で拭いても取れないか?
それと、新車のうちから鉄粉取りだのシリコンオフだのと、ここで知識
つけすぎ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:06:30 ID:vw+XefNa0
>>19
洗っている水は何だ
井戸水や洗車場(地下水汲み上げ)だと水に含まれるカルシウムで
イオンデポジットみたいなのができるYO
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:48:35 ID:fpXktJ18O
>>34
強くこするととれるんですが、傷がつくので、強くは擦りたくないんです。
明日、水あかスポットクリーナーを試してみようと思ってます。

>>35
ふつうの水道水ですよ。自分の家の。天気も薄曇りだったんですけどね。
なんでかなぁ?(´д`)?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 07:00:07 ID:C5DfRDVm0
さて、洗車すっか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 07:17:08 ID:OoA0bAk80
>>36
雨の水滴が残ったところに砂が乗ってくると砂のミネラル分でイオンデポに
なることもある。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:42:47 ID:uG52etWc0
脱脂シャンプーってカー用品店ではおいてないのかな?
見あたらない。
通販高いし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:46:05 ID:0GDLEgH90
今日は東京を除けば全国的な洗車日和ですね
ttp://tenki.www.infoseek.co.jp/Tenki?pg=tk_shi_car.html&sv=TE&svp=SEEK

今から行ってくるぜ!!!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:35:54 ID:q7TpnQP2O
>>36
http://j.pic.to/fnhm4
これ、イオデポめちゃ取れるよ。
スポクリ試すより絶対いい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:25:26 ID:YvSO1pB3O
青空駐車で紫外線防止などを期待したい場合、オーセンティックプレミアムよりF7使った方が良いですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:22:49 ID:PPtmaClgO
シュアのワックスを使ってるけど、月に一回ワックスをかけるとして、毎回下地処理をしないと駄目なのでしょうか?

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:28:25 ID:FmJrhJ5sO
>>36
ただ単に水分の拭き取りが甘かっただけじゃないの?
いくら綺麗に洗車したって水分残ってればそれが渇いて跡になる。
黒系の車は特に目立つ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:06:45 ID:7R/NgAxUO
メッキ部分の洗車法を伝授してください
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:09:16 ID:0GDLEgH90
洗車してきたぜ!!!

で、シュアラスターのスピリットを初めて使ったんだけど
あんなに拭き取りが大変だとは想像してなかった
説明通りに乾いてから拭き取ろうとしても全然取れないというか
なんか上手く拭き取るコツとかあるのかな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:25:31 ID:ThinHY3bO
>>46
それ、乾く前に拭き取っても大丈夫じゃないかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:18:45 ID:SfCT4vw20
>>43
シュアラスター公式ホームページによると…

1週間→シャンプー洗車
1ヶ月→シャンプー洗車→ワックス
3ヶ月→シャンプー洗車→スピリット→ワックス
半年→シャンプー洗車→粘土→スピリット→ワックス
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:53:45 ID:2DvLbvzm0
>>45
つ【ピカール】

>>46
4.塗ったまま放置すると拭き取が困難になる
って書いてあるぞ。
答え:乾かし過ぎw
俺は20〜30cm四方ぐらい磨いたら即拭取る
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:30:52 ID:p5PqBKWr0
油膜について質問させてください。

ここ二年くらい、フロントガラスに頻繁に油膜が付いてしまいます。
洗車して一週間もしないで、油膜が完全復活をします。
いつ雨が降ってもいいように、毎週末キイロビンをする始末です。
環境によるものかと考えたのですが、三台所有しているうちの一台だけです。

ボディにワックスなど油膜の原因になる類は使っていません。ウォッシャー液もワイパーもです。
なのに特定の一台だけ油膜の付着が激しく、雨天時はもちろん
早朝などの露が付きやすい時間帯も白くぼやけ、所々水を弾き視界が悪いです。
油膜が原因かはわかりませんが、ワイパーも折り返し時の音がでかいです。
バッバッバッ、となります。
更に、折り返し時にワイパーの向きが変わらずに往復を続けたり・・・
ワイパーは半年毎に替えてます。

何かしら原因はあると思うのですが、特定ができません。
原因と、油膜を付きづらくさせる方法があったら御教授下さい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:43:33 ID:vW6SJvph0
>>50
ガレージには入れてないの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:58:53 ID:fpXktJ18O
>>41
おぉ!よさげですね。でもこれは通販じゃなきゃ買えないですよね?
いちよスポクリでも落ちたので一安心です。

>>44
ん〜しっかり拭き上げたんですけどね(´・ω・`)
今日気がついたんですが、おそらく鉄粉除去剤のすすぎがあまいことによるものではないかと思いました。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:42:35 ID:ejvsXc8M0
脱脂シャンプーで『アリストクラス』のシャンプーがありますが
如何なものでしょうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:08:06 ID:6osi7eFcO
業者系クォーツガラスコーティングをしています。

最近、イオンデポジットが出てきたので何とかしたいのですが、どうすればいいですか?

洗車は週一くらいで水洗いのみです。
シャンプー付けたら落ちますかね?
ご指導よろしくお願いいたします!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:10:30 ID:PPtmaClgO
スポクリ使った
拭き取り方法がよくわからない
一回で拭き取りはスポクリが白く泡立つ感じで無理そう
何度もシュア拭き取りクロスをバケツですすいで何とか拭き取れるって感じ
完全に拭き取るのは難しい印象
スポクリしてからシャンプーしたい気持ちがわかる
スポクリしてからSEFをかけた
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:55:54 ID:q7TpnQP2O
だからーこれ使いな。
http://j.pic.to/fnhm4
イオデポは水に含まれるカルシウム等が焼き付いてできるからシャンプーじゃあ無理。
イオデポのみ分解して取り去る液だからコーティングにも影響ないかと。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:10:07 ID:6osi7eFcO
>>56
コーティングにも安全なら使ってみたいのですが、どこに売ってるの?
黄色帽子?自動後退?自衛無酢?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:45:51 ID:MOYtPJ1r0
>>14
超ピカ君
ttp://www.sensya.co.jp/cho-pica/
このスレの住人よりめんどくさがり向け。
新車で3ヶ月ノーメンテナンス青空駐車の
家族の車に(きちんとシャンプー洗車したあと)
やってみたけど、それなりによかったと思う。

説明書には、「水洗い→超ピカ君」とあったけど
怖くてできん。シャンプー洗車は必須。
軽いイオンデポなら落ちるし結構輝くとは思う。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:07:18 ID:q7TpnQP2O
>>57
ネットで買えるよ。
イオンデポジット除去剤でググレばホムペに辿り着ける。
6050:2007/10/14(日) 22:20:34 ID:jHS+caNU0
>>51
青空駐車で、下は白いコンクリです。
立地は住宅街で、通る車は付近の住民くらいです。
通勤にも使っていて、会社の駐車場は青空+アスファルトです。
同僚に同じ症状はいません。

ウォッシャー液はあまり効果が期待できないのを承知で聞きたいのですが、
一番油膜落としの効果が強いのはどれですか?
毎週油膜落としするのは、流石に疲れましたorz
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:55:02 ID:7Vvrhs/N0
>>60
「スキッとる」をお勧めしておこう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:41:05 ID:6/kW2Y4MO
CPC掛けてあっても、粘土&スポクリは使用可ですかね?
コート、WAXどれやっても、結局は同じ汚れに行き着きますね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:49:00 ID:p2Lyxosg0
スポクリって拭かないと効果ないの?
塗ったらそのまま洗車とかダメなのかな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:55:49 ID:60Zhe7pz0
>>22
駐車場の近くに植物がないかい?
俺の車にもこの季節は雨に混じって樹液っぽい液体がこびりついて水洗いじゃ取れなくなる
酷い時はボンネット一面がまだら模様になっちゃうぜ!

解決方法としては、雨が降ったらすぐ洗車するのが一番
こびりついたシミを落すにはスピを使えば楽勝で落ちる
こすらなくても塗って拭くだけでなぜか綺麗に落ちる
スポクリは効果なし、ピンポイントでシミがあったらちぎった粘土でも落せる
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:02:22 ID:60Zhe7pz0
>>63
ジェットガンで流して洗車してOK
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:35:35 ID:IEvWqXFY0
カーシャンプー代わりに使っている。<スポクリ
ガラス繊維系の下地馴らしに最適。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:36:55 ID:1CSWrLIk0
>>63
そのまま水洗いだと、濃い目のスポクリ水溶液とかが流れ、パネル内の水の掃けにくい所に
溜まってしまったり・・・・・てなことになりそう
スプレーして濡らして絞ったクロス・タオルで拭き取り(この時布の繊維で汚れを掻き出す)
仕上げとして水洗いするほうがよさそう
スプレーして高圧水だけじゃ落ちない汚れもあると思う
6863:2007/10/15(月) 09:57:51 ID:BPo/AWv40
>>65 >>67
サンクス
スポクリ洗浄力強そうだけどボディには影響ないのかな?
あとシャンプーの中性・弱アルカリ性も気になる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:43:16 ID:lDEStwUJO
スポクリって どれ位の量を車体に吹き付けたら良いのか わからない

たれない程度ってドアに吹き付けたらたれるじゃんかよ

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:19:08 ID:l5fK24Y80
基本的に拭き取りだけでOKという製品なんだから、水かけて薄まったものが
回り込もうが、多少たれようが平気だろ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:22:53 ID:Xuj9auclO
すいませんが、皆さんおすすめのスポクリは?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:18:56 ID:uGxsOQOW0
>>71
スポクリ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:20:51 ID:wHf0R4aQ0
>>71
青山スポーツクリニック
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:42:19 ID:uPGmkwgo0
スポクリってスポーツクリニックじゃなくてスポーティークリーナーのことだろ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:46:27 ID:Hld5ZDmaO
鼈と栗
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:36:44 ID:PCOqOrJfO
常識すぎるのか、まとめサイトにも無いんだけど、当方まだ車買って半年の初心者のため教えて下さい

塗装されてある樹脂バンパーや、ドアに付いてるモール(?)の保護・艶だしは何を使えばいいですか?

アーマーオールがいいような気もするけど塗装傷めそうだし…普通にWAX使っても大丈夫ですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:17:12 ID:lm0SCzX50
>>76
http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g7-1-6.html
まとめサイトからのリンク先にこんなのがある。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:41:57 ID:PCOqOrJfO
このネ申っぽいオサーンを信じるならガラス以外ワックスでイイってこと?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:27:39 ID:lm0SCzX50
>>78
これを読んで、ほんとかよ?wって思ったのでドアバイザーで試してみた。
曇ってたのでピカールで磨く→保護&艶出しの意味合いでMG施工
1ヶ月経つが特に問題はないよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:37:31 ID:PCOqOrJfO
>>79
情報ありがd
ワックスって以外と何でも逝けるんでつねw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:54:54 ID:Vx5sjpiaO
ポリマー系の固形WAXでオススメは何ですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:41:05 ID:khrUL+wwO
ボンネットに付着した鉄粉を爪で引っ掻いたらポロッと取れてしまったのですが、茶色い跡が残ってしまいました。錆でしょうか?とうすれば除去する事ができるのか教えてください。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 07:26:57 ID:wHE2zAkW0
>>76
WAXを何に塗る?
鉄板?アルミ板?樹脂?プラスチック?
「塗装」に塗るんでしょ?
無塗装部分以外は塗って良いんだよ
ゆとりって凄いねw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 07:50:44 ID:UipBHE6F0
どーでもいいけど、100%純粋なゆとり世代ってまだ免許持てないんじゃね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:03:54 ID:RL4xKQ/K0
>>80
半ネリは使うなよ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:33:29 ID:vOhdB/QBO
ゆとりでも大人の教育が良ければアホには育たない。この環境を作った大人達にも問題がある。
と、一年ゆとりを味わったアホが説いてみる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:17:33 ID:ERqulLI30
おいらはCPC(6月新車)で月2の洗車機
だめだな〜
時間がないんだよ・・ゴメンなおいらの愛車
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:26:09 ID:RL4xKQ/K0
>>87
時間がなければ1時間でも2時間でも早く起きればいい。
たかが洗車でも、命を預ける車に対するメンテナンスの一環。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:34:55 ID:0iPRCzvpO
>>58 ありがとう
ABとかには売ってないですよね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:26:33 ID:NWnTl/XX0
新車購入時、ディーラーでホイールコーティング、撥水機能付ガラスにしました。

ホイールの掃除は、水だけでOKなのでしょうか?それとも普通にホイールクリーナー
であらっても平気ですか?
それとガラスは、どう掃除したらいいのでしょうか?

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:51:00 ID:bVaL2ZGjO
ホイールもガラスも普通にカーシャンプーとかで洗うよ。
9217:2007/10/16(火) 17:43:39 ID:OikCCemE0
>>32
アルミホイールの小キズの件どうも。
9800を試してみます。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 18:52:24 ID:Xh0zOh2b0
>>82
鉄粉取りシャンプーがあるよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:15:02 ID:gRwa9ERyO
ホイールにも粘土を使用した方が良いのですか?
手間隙の割に合いますか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:56:12 ID:w8MgCEmWO
今日気分よく洗車してたら、Wax塗り込み中にエクボ発見orz
しかも、なぜかルーフに・・・

まぁ、目立たないから見なかったことにするよ(´・ω・`)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:18:09 ID:tsT28Vty0
綺麗にしてくれてたから車が喜んでニコニコ笑ってたんだよ
それでエクボが見えただけなんだ
嘘だけどな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:23:30 ID:8gVlYp380
窓の内側がどうやってもきれいになりません。
晴れの日はいいのですが、雨が降ると窓が曇り、
またたくまに汚い窓と化します。
拭き後がどうしても残ってしまうんです・・・。
何度も固くしぼった雑巾→乾拭きの工程を繰り返してるんですが。
完璧に磨きあげるにはどうしたらいいいのでしょうか?
まだ拭き方が足りないだけなんでしょうか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:47:25 ID:EA2E3u5n0
内窓には、プレクサス。
ツルツルになる。
びっくりするよ。
汚れにくいし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:47:55 ID:x/7SpVZM0
>>97
汚れの種類によるけど、アルコールとかでもきれいに落ちるよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:08:59 ID:8gVlYp380
>>98
うーん、薬品はできたら使いたくないです。
なんかますます酷くなりそうなので・・・。

>>99
アルコールってキッチン用のとかでもいいのかな。
タバコは吸わないので、砂埃や手垢などです。
クロスは使い捨てのフェルトのようなやつで拭いてます。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:46:35 ID:LNmrEDCjO
>>100
エタノール
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:23:13 ID:6aFFagb10
>>100
掃除につかってるタオルが汚れてたりしない?
ダイソーの窓用クロスが汚れ落しやすくてオススメ

あとはマット・シート・屋根の掃除を重点的に行って、
埃がたちにくくするとかね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:24:10 ID:6aFFagb10
あ、使い捨てのクロスつかってたのか
汚れてるわけないねスマソ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 05:44:32 ID:8lddkRZ6O
プレクサスってどこで売ってますか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 07:10:02 ID:Ep0PprQZ0
プレクサスフロントガラスに使うと後悔するぞ
サイドとリアにはokだけどコストパフォーマンスはグラスターゾルオートが良い
フロント内窓にはIPA(水抜き剤でもいいよ)で汚れを落とした後MFクロスで乾拭き

プレクサスはオクとかで買わないと高いw
高くてもいいなら黄坊とかsabにあるべ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 07:53:55 ID:LtyITC6M0
>>101
エタノール、探してみます。

>>102
ダイソーなら安くていいですね。後で行って見ます。
掃除機はこまめにかけてるんですが、屋根の掃除は怠っていました・・・。
がんばってもっと丁寧に掃除してみます。
ありがとうございます。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:25:03 ID:jLOYftKy0
>>104
2倍ボッタ価格でいいならオートバックス、イエローハット、タイヤ館
原価10$並で欲しいのならヤフオクや輸入ショップ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:02:14 ID:LNmrEDCjO
>>106
エタノールは薬局orドラッグストアなんかに置いてあるよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:47:59 ID:/9K/QmKUO
内窓拭きはマイクロファイバークロスで拭くとびっくりするくらいに綺麗になるよ

水抜き剤はおすすめ出来ない

車内が数日間ガソリン臭くなるし、明に曇りやすくなる

内窓拭きには曇り止めガラスクリーナー→マイクロファイバークロスがオススメ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:17:06 ID:OwgEAalm0
明日こそ洗車しよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:31:31 ID:zPYrVxId0
>>104
プレクサスってグラスターゾルオートと同じだと聞いたことがある。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:41:32 ID:8DcigFCWO
ずいぶん前にアメットビーで人柱した者です。
新車に変えてからも、アメットビーでボディーコーティング続けてます。
っても、1回施工しただけで、あとは水洗い。
ヌルテカ具合は全く落ちずに驚くほど長持ちします。
今まで色んなワックス、コーティング剤使ってきたけど
間違いなくbPです!
またレポします。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:57:33 ID:PGh/brjm0
>>112
何故その会社CCIはそんなすばらしい物を
超ヌルテカNo1コーティング剤として発売しないのだろうか?

と疑問に思ったことは無いか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:52:46 ID:XgmdY5wr0
アメットビー塗る前はスピだっけ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:25:26 ID:sy64jwFy0
初めてホワイト新車買ったんですが、冬場は洗車するの厳しいんでその間に水垢付くと思うんですが、
水垢取りって全部研磨剤入ってますよね?傷いきそうなんですが、研磨無しでは水垢も取れませんよね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:27:11 ID:tGSo7O/DO
で、そのアメットビーとやらが劣化してきたらどうやって除去するつもり?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:43:22 ID:67p9JsizO
>>115
つ スポクリ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 04:43:28 ID:3Bb/Ift/0
俺も、超耐久アメットビーで車コーティングしてー
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:31:36 ID:/r+1ecPrO
1本で足りるか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:39:06 ID:kAQ/deuSO
>>117
すんません
スポクリって何の略ですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:47:37 ID:Zs706mtt0
リンレイ 水アカスポットクリーナー

ノーコンパウンド、非石油系溶剤 系の水垢取り。
このスレでは評判は良い。ネットでも評判は良い。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:53:14 ID:wOZKCPjb0
車の中の黒い部分?ダッシュボードとかの。
だいぶ白っちゃけてきちゃってるんですけど、艶出し剤みたいなの使えば
黒くなりますか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:55:39 ID:Zs706mtt0
なるよ。
そんなに長く持たないけどね。
安い所で家庭用 クレポリメイト、アーマーオール
高い所でプレクサス
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:01:21 ID:j4ufJGyC0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:02:07 ID:wOZKCPjb0
>>123
ありがとうございます。
クレポリメイトってのが手ごろで良さそうなので、探してみます。
さぁ、今から洗車だーっ!がんばるぞ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:03:12 ID:wOZKCPjb0
>>124
ありがとうございます。
でもちょっと高い・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:13:14 ID:Zs706mtt0
>>124
楽天アフィリエイトリンクなんてこんな所に貼ると・・・
誰だかつきとめられちゃうよw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:34:16 ID:j4ufJGyC0
>>127
え?これアフェリリンクだったの?
ある人に教えてもらったリンクだったのに
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:39:07 ID:/m8OESTI0
そのある人を教えてくれないか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:42:12 ID:j4ufJGyC0
>>129
そんな個人を意図的に教えるわけにはいかないでしょ。
とりあえず、124削除依頼でも出してくるかな・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:44:46 ID:KuT8rbJU0
×ある人に教えてもらったリンクだったのに
○楽天から教えてもらったアフィだったのになんでクリックしないんだよ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:45:03 ID:wOZKCPjb0
お掃除完了。
アフィリエイトだったのか!クッキー消すの面倒だ・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:48:14 ID:/m8OESTI0
ttp://affiliate.rakuten.co.jp/rule/adrule/
とりあえず楽天に通報しとくか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:00:00 ID:a/aISjaRO
>>115
洗車機突っ込めばいいだろ。
冬場まったく洗車しないよりよっぽどマシ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:04:48 ID:S9q3oXNy0
はたしてそうだろうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:21:05 ID:a/aISjaRO
>>135
当たり前だろw
冬場まったく洗車しなかったらどれだけ腐食するか分かってるのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:42:17 ID:kVfrhSjn0
>>135
冬場に雨が降ったら乾く前にノンブラシ洗車ならいいんじゃない?
水垢は時間が経てば経つほど固着するし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:48:53 ID:pbgFE4Da0
水垢ってどんくらい放置で固着するのかね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:01:37 ID:PR515BSc0

有機物が光化学反応で変質することで固着するから、日照時間によるな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:20:20 ID:Ehtr/A9mO
冬より夏の強い日差しの方が塗装にダメージ大な気がする
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:03:29 ID:nZV24y+RO
すいません、アメットビーだけでヌルテカになるのでしょうか?

もしくは何か他の事もやった上での話でしょうか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:17:51 ID:3mjV1KkGO
>>135
青空駐車な俺は春と秋にスピバリ施工したらあとは放置
埃や泥で見た目はひどくなるが、保護効果は生きてて次(半年後)の洗車で簡単に汚れが落ちる
腐食も見当たらないから下手に中途半端な洗車して傷付けるよりいいかなと思ってる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:15:09 ID:S9q3oXNy0
>>142
だよね。
ま、雪深い地方のヒトは違うようだけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:18:31 ID:5pyNPM4mO
>>135の人気に嫉妬
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:59:22 ID:Nue3+2Us0
漢は冬でもまめに洗うものさ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:27:10 ID:5FrdfzMO0
車で誰かと遊びに行くときは、迎えに行く前に洗車場に寄って水洗いしてるなぁ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:38:59 ID:63PzzDog0
>>112
施工方法と施工後どのくらい経ったか教えてもらえませんか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:39:10 ID:tPyBDdAcO
>>141
スポクリ→粘土→スピはしっかりやってます。

なぜコーティング剤として売り出さないか不思議なくらい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:42:47 ID:Ehtr/A9mO
スポクリ→粘土→スピ
ではなくて

粘土→スポクリ→スピの順番が正しくないか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:49:40 ID:a/aISjaRO
>>148
たいしたことないからだろ。
丸っとコート以下。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:11:04 ID:mveWTz020
冬の間は朝露、朝霜で濡れたところに排ガスが飛んでくると結構汚れる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:13:05 ID:tPyBDdAcO
>>149
下手打ったスマソorz

>>150
まぁ、そう言わずにやってみてくださいよ。
ヌルテカ具合と防汚性は抜群ですから!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:03:34 ID:ly1mETff0
>>149
>粘土→スポクリ→スピの順番が正しくないか
その順番ですると粘土が水垢ですぐに黒くなるよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:13:09 ID:yEtBZuXZ0
>>152
使ってるの超耐久?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:37:48 ID:buoUqYZ4O
>>152
はい。超耐久です。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:47:26 ID:UkRO5YxM0
>>152
まぁあれだな
シリコン-フッ素のポリマーだって考えればコーティング剤と変らんしね。
零三式や零七式のような感じの艶だろうとは思う。
どちらかと言うと金属+塗装の艶と言うより、プラ系の樹脂の艶でしょ?

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:25:03 ID:1knF5qpb0
今年の二月に超ガラコを施工したのですが、最近雨などで濡れた後に白い斑点ができやすくなってきました。
これってガラコの劣化によるものなのでしょうか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:04:09 ID:546xJuKqO
>>157
ガラコはそういうもんだよ。
発水して水玉状になった水分がそのまま渇いて跡になってるだけ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:52:20 ID:0wqTHRweO
跡になって長期間放置したら取れにくくならないか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:06:21 ID:cwP3Wlq/O
オーセンティックプレミアムいいわ〜
臭いけど…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:06:05 ID:buoUqYZ4O
>>160
禿同

うんこみたいな臭いするけど、艶はピカイチとおも。
よく比較されるMGはいい匂いだけど、耐久性が…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:42:46 ID:1oB+Dal70
>>158
レインX無印の丸ボトル使ってるけど、ガラコより防汚性はいいみたい。
ガラコ時代は雨上がりにイオンデポジット?みたいな汚れが出来て、擦っても取れなかった。
レインXにしてみたら濡れタオルで簡単に取れる。

大抵価格もレインX<ガラコなのでお勧め。
しかし、ガラスコートスレ住人としてはアメットビーや雨天決行にも浮気してみたい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:12:46 ID:cwP3Wlq/O
>>161
確かにう〇こ臭だねw
値段の割りにいい仕事するわぁ。
もっと早く使ってれば良かった。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:25:23 ID:0wqTHRweO
【社会】 「車を汚された」 40歳男、路上で男性をメッタ刺しにして殺害…神奈川
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192763087/
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:29:44 ID:AgyJ0+400
>>164
うはw
お前らの仲間は恐いなw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:25:12 ID:BEo1UhwTO
あの初めてワックス買おうと思うんですがなにかオススメはありますか?
色はパールのクリスタルシャインってやつなんですけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:26:16 ID:L2LGkR1wO
洗車してくる(・ω・`)
粘土かけるんだ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:54:32 ID:+TlUIvJv0
>>166
そこそこの値段でいい結果が欲しいなら、上で出てるオーセンティックプレミアムとかでいいんじゃね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:08:00 ID:hlKbpmvQ0
>>77
長年固形ワックスを使ってきたが驚愕だ。
無塗装樹脂にかけてる。
おれにはできへん。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 02:20:44 ID:vIynM0q00
スピとかミラックスとかの下地処理剤ってコンパウンドでかすかにボディ削ってるの?
それともキズを埋めてくれるだけ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 02:54:02 ID:3WJTSzri0
テンプレ読んだら判りそうなもんだが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 04:04:38 ID:SJwfcE9b0
>>170
白/黒的な言い方をすれば削ってる。
でも削る効果はほとんどなし。油で少し埋めて光らせて綺麗に見せてる効果の方が大。

極端に言えばワックスをスピのスポンジでゴシゴシ塗りこめば、これらは要らないとも言える。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:13:02 ID:mVyfpPta0
明け方コンビに行ってきたんだけど、帰ってきてタイヤハウス見たらプニプニしたモノがくっついてた。
肉っぽかった。
キッチンペーパーで摘んでプニプニしてみたら
千切れ方がささ身みたい。

ナニを踏んづけたんだろう
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:59:57 ID:TlkuUNI40
通報すますた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:11:42 ID:QLZWJDzRO
塗装面の表層についたひっかきキズをめだたなくしたいんですが、なにかおすすめの用品ありませんか?

車体色は白です。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:06:01 ID:voGEtbcIO
>>166
ワックスは疲れるから使い切る前にあきらめるぞ。
丸っとコートで十分。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 15:53:03 ID:XZ3Gi15j0
そんなに高性能なのか、丸っとコート
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:32:48 ID:Hh65Hwk+0
>>173
タイヤハウスならホースで水掛ながら適当なブラシで
ゴシゴシすればいいんじゃないかな。
ブラシ傷が気になる場所でもないだろうから。

あー、傷が気になるなら道具は選んでね。
洗い終わった後で保護剤も塗っとくとか。ね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:03:02 ID:2v0y8EI6O
固形WAX使い始めて2回目使おうとしたら、中身の蝋がひび割れてて見事に乾燥してました。
潤わす事は出来ませんかね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:21:54 ID:ziSasGauO
湯煎して一旦溶かせばいいよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:48:03 ID:vqqJyZ/w0
>>177
撥水は超一流だ!
おまけに流れないから撥水が長期間楽しめる
流れない水玉!丸っとコート
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:54:38 ID:TlkuUNI40
艶は?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:58:39 ID:GVpaPeZX0
>>182
一応テカテカする
小雨の後が無きゃいいな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:14:51 ID:+bUfjdF20
>>179
新品でもヒビ割れてるから気にすんな
指で表面擦ってヌルヌルしてたら大丈夫
マジで乾燥してたら粉状でザラザラのボロボロよw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:34:43 ID:Ek+xP4ui0
>>162
スキッとる使ってみろよ。
2年間ガラスの処理しないで済んだよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:25:55 ID:CSWZd+N+O
ちょい質問。
これから初めてミラックス使うんだけど、これって傷を埋めるタイプだよな。
ミラックスのあとにワックスをかけようと思うんだけど、ミラックスとワックスの間にシャンプー洗車は要るかな?
やったらせっかく埋めたの流れる?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:51:41 ID:XZ3Gi15j0
>>181
流水力帝王やらフッ素コートより弾くんならいいかも
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:13:19 ID:JN0N84Pi0
>>186
> これから初めてミラックス使うんだけど、これって傷を埋めるタイプだよな。

ミラックスは削って埋める液体ワックスですw
ワックスの上にワックスって意味あるの?
ワックス塗ってから洗車するの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:34:07 ID:iiuBSNnl0
ミラックスの何を言ってるのかわかんないけど
鏡面仕上げのやつは下地処理用じゃないのか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:47:34 ID:KEAInGIWO
>>187
単純に撥水だけならフッ素コートと比べても丸っとの方が撥水する。
艶もなかなかだ。
問題は雨ジミができやすいこと。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:15:24 ID:CyjPsP090
久しぶりに丸っとコートを使ったよ☆
やっぱ楽チンだ!ガラスか全てやったよ。
親の車だしキレイになれば問題無い!

スレチですまんw

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:22:57 ID:52TMMA+z0
>>173
多分カエル
カエルの脚は鶏のササミっぽいって言うし
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 06:08:07 ID:JObGXOSo0
それは食感
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:05:05 ID:YhoLyImZ0
今日みたいな快晴の日はドライブよりも洗車という事でよろしいですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:08:11 ID:WrYZlFzC0
塗装面にシリコン残留が悪影響って具体的にどんなものなのでしょうか?
また、その影響はどういう理由から?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:08:55 ID:J/AeBGSJ0
今の時期は日差しが強いくせに日没も早いから
うす曇の日がいい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:10:12 ID:w1YxKrM+0
>>194
洗車してからのマッタリドライブ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:02:28 ID:0sTXjk5q0
ちょいとぽまいらに聞きたいんだがワックス後のスポンジはどうやって洗ってる?
油分だからか、なかなか洗剤では落としきれないんだけど…誰かいい方法教えてください。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:48:00 ID:EwpvO2780
俺はゴミが付かないようにして次もそのまま使う。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:18:39 ID:uybTuV2q0
今まで液体ワックス使ってたけど
今日スーパースター買ってきてやってみた。
でも思ったほどテカリというかわかんなかった。
車体が黒だからギラギラになるのかと思ってたけど、
こんなものかorz
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:21:35 ID:9CmH6Jv30
ちゃんと下地処理しなきゃそんなものだよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:44:36 ID:uybTuV2q0
下地処理かぁ、シャンプーで洗っただけだからなぁ。
しかもワックスを拭いたタオルで窓も拭いてしまったから窓が・・・
拭き取りで疲れてしまった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:26:00 ID:ABCtGhVrO
>>198
ジョイ等の台所洗剤でヌメらなくなるまで洗う。

大体、3〜5回程度

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:20:04 ID:7Z9+MeUI0
>>198
俺も>>203と同じだす。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:47:35 ID:0sTXjk5q0
>>203
>>204
おぉ、ありがとう。一生懸命バスクリンで洗ってたよ俺。なんか台所洗剤の方が落ちそうだよな確かに。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:56:18 ID:KCDnNXoO0
バスクリンはちょっとおかしくないか?ww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:16:53 ID:TwlwUHZL0
湯船でジャブジャブ?w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:39:58 ID:qisYa3+X0
下地処理なんてスポクリをスプレーして、
マイクロファイバークロスで拭き取って鉄粉除去シャンプーすればOKPK
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:57:56 ID:4scGZ6RH0
>>198
サンポールに2時間浸す。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:02:04 ID:pdssvyHv0
本日の予定
1.窓のうろこ落とし(ガラスコンパウンド)
2.洗車(泡)
3.スピリット
4.洗車(水)
5.WAX(シェア黒)
6.ガラスコーティング(フロント撥水、他親水)

本日の現実
1.窓のうろこ落とし・・・・2時間半
2.洗車・・・・・1時間
ここで、1工程でのムラが気になり再びうろこ落とし・・・1時間
軽く洗車

疲れ&夕暮れのため日没コールドorz
あ〜ぁ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:37:36 ID:bhLkI6WZO
>>198
本気で答えてやる。



灯油。

女医やサンポールなんかで完全に落ちる訳ない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:39:53 ID:30UGvXylO
今日WAXまでの全行程をやろうと決めた
洗車→スポクリ→粘土→スピ→洗車→WAX
WAXのフロント、前席ドアパネルで用が入り、タイムアップ。
早起きしないと終わらないね、完全洗車。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:26:31 ID:RTT+oj9rO
大変だ!ターボ車なんだけど、エアスクープの部分、
ここどうも鉄じゃなくて樹脂だよなー、洗車しても色がくすむなーとか
思ってて、今日見たら細かいヒビ割れが!
他の部分のようにシャンプーやらスピやらワックスやら
コーティングやらしちゃマズいのかね。泣きたい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 02:24:59 ID:l7/27raP0
>>198
食器用が駄目なら洗濯用、それが駄目ならマジックリン原液。
スポンジへたるけどね。

灯油はかえって油だらけになるから、二度手間。
パーツ洗浄などした事ある人ならわかる。

>>213
ちょっと前にもあったが塗装面ならどこでも基本的に同じケアでOK。
ただし樹脂部の場合は元々塗装が焼付けじゃなかったり食いつき方が違うので、
青空駐車場で真昼の直射日光をもろ直角に受けるような所は劣化が早い。
ドアミラーの上側だけ剥げてる車とかあるべ。
ひび前のクリア吹き、ひびの後のパーツ交換、部分塗装等で対処。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 03:20:40 ID:wjzo5lIMO
ボンネットのギラギラが取れません。何をしてもダメです。色は黒です。何か良い方法ありませんか?詳しい人教えてください。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 03:28:28 ID:l7/27raP0
>>215
・磨く方法
コンパウンド 3ミクロンで磨く
次に1ミクロンで磨く
次に0.2ミクロンで磨く。
でも、自分で情報を収集できない人にはコンパウンドは向かないです。
何の効果も出ない、または余計酷くなる。のがオチです。

・埋める方法
Soft99のキズクリRなどで埋める方法を試してみるのが良いかも。
使用法どおりにきちんと使えば、ある程度綺麗になる。
が、いずれ落ちてしまうので、定期的に施工する必要がある。


・一番楽で綺麗になる方法
無駄な出費をする前にプロに頼んで磨いてもらう。
根本的な解決が可能で失敗もほとんど無い。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 03:57:36 ID:wjzo5lIMO
>>216詳しくありがとうございます。とりあえずキズクリアーを試してみます。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 06:07:02 ID:RbHWVImQO
>>215
再塗装をする。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:26:43 ID:Fx2aaBSR0
再塗装やる場合って今ある塗装どうするの?
一回ただの鉄板にしちゃうのか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:13:49 ID:PKICI+GoO
中古車買ったんですが変なステッカー貼ってあるんですけどどうやればきれいに剥せますかね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 13:11:40 ID:Fx2aaBSR0
>>220
納車前の検査とかやんなかったのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:57:00 ID:zasLvrsRO
コーティングの上にワックスってどうでしょう?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:59:24 ID:DKTUQKr40
>>222
ご自由に
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:26:33 ID:pvDCDx3V0
>>220
買う前に剥がしてもらえばよかったのに
もっとも、剥がすとステッカーの形に塗装の色が違う可能性大だがw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:58:04 ID:+56sm3HW0
アイオンのタイトグリップにカビが生えてしまったから、少し前にこのスレで出てきた
ソフト99のスポンジ(ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/1/438)を買ってきて
早速使ってみたんだけど、個人的にはタイトグリップよりも気に入りました。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:38:39 ID:PKICI+GoO
>>224リアガラスの外側なんですけどきれいに剥す方法分からないですかね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:52:45 ID:53dRsu2q0
380円で投売りしてたAUTOFOMがとうとう無くなる;
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:59:37 ID:DQuNYwqSO
ワックスってよく酸化するからダメって聞くけど意味わからない

酸化したらどうなる?
2週間に1回ペースで洗車したら酸化は大丈夫かな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:16:20 ID:KH6DnscY0
>>228
初耳です
普通ではありえないほどの期間放置してたらなるんじゃん?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:44:09 ID:UGG1nGAr0
>>226
つ【シンナー・ガソリン・軽油・灯油・アルコール・ステッカー剥がし液・カッター・スクレーパー】

>>228
コーティング業者の常套句w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:52:16 ID:E2bCkurx0
>>221,224
中古車屋のステッカーなんじゃね?それならむしろ貼ってから寄越してる可能性大w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:13:25 ID:g+uHdQ2l0
SOFT99 極泡シャンプーってどうよ?
すぐに液体なくなりそうで698円はちょっと手が出ないw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:46:39 ID:LyoSGhRq0
携帯掃除機でお勧めありませんか?
カークリーナーって言うみたいですけど

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:08:13 ID:DQuNYwqSO
ワックスが酸化しやすいが都市伝説じゃないでしょ

掃除機なんて×

素直にガススタの掃除機使いなよ

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:20:43 ID:vYULPv+Z0
>>232
新しいから試しに買ったが別に良くは無いな
飛び散った泡みたいな感じだし。

もっといい泡が出るかと思ったのによ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:40:37 ID:fpF3O2srO
泡洗車が傷付きにくいなら泡大量に作ってぶっかけてからゴシゴシするのもあり?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:48:54 ID:3p7uheq3O
>>234
IDがドキュウン。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:00:03 ID:wjNb8yqTO
>>228
ワックスっておおまかにいったら油でしょ?
油は空気に触れると酸化するので、ボディにぬったワックスが酸化すると同時に塗装面も酸化させると聞いたことがあります。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:00:29 ID:pOwskftB0
>>233
ダイソンのコンパクトタイプ
電池持ちはあまり良くないが強力だよ〜
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:04:01 ID:scTBw3HJ0
>>235
ってことは、マジックリンやマイペットみたいな泡を想像していいのかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:04:51 ID:Z7MNXkRM0
>>238
よく分からん理屈だな。
塗装が酸化した冷蔵庫の扉とか見たこと無いしな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:12:02 ID:seKMx6rX0
http://jp.youtube.com/watch?v=C4Mtj77G1kA

↑みなさんも気をつけて!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:14:57 ID:zOi/4kmp0
>>242
ワラタ
でもこのスレの住人には無縁だろう
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:19:32 ID:Ew5rUpT40
>>233
掃除機もいいけどガムテ(布じゃないヤツ)積んどけ
コロコロと同じ要領で
粘着力でホコリや髪の毛をくっつけろ

いや、もちろんコロコロでもいいんだけど
ガムテなら他にも使いようがあるから
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:05:56 ID:xCkvVnYs0
>>242
1.撮影はするのに窓を閉めようとしない、よってわざと閉めずに面白映像を撮ろうとした。
2.撮影することは考え付いたけど、窓を閉めることは考え付かなかったゆとり。

答えはどっち?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 06:59:09 ID:Xa+vp/Aw0
単なるβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:59:08 ID:seKMx6rX0
>>242
エンジンかけて、窓閉めちゃだめなの?
なんで、騒いでるのにエンジンかけんのか不思議〜
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:13:55 ID:3XQhNdzN0
>>238
WAXって、蝋なんだよね
同じ蝋でできたロウソクが酸化しちゃって火がつかなくなったなんて聞いたことないが
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:18:55 ID:Z7MNXkRM0
>>248
主成分は石油系溶剤
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:41:16 ID:1w1txMaoO
>>240
まあそんな感じの泡だな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:48:49 ID:3XQhNdzN0
>>249
その石油系溶剤のほとんどは灯油で塗布し仕上げのふき取りをする際揮発するんだが
まぁ、このスレの中にWAX否定派いても不思議はないが、何故WAXが灯油等石油系溶剤
使ってるのか考えてみようよ 
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:50:55 ID:rvW8ZRiy0
>>251
有機物と酸化
酸性雨と日射の効果や有害性
大気中の化学物質
等をちょっと調べてごらんよ。
ワックスや蝋が酸化しない なんて話してると笑われるよ。
比較対照に家の中の冷蔵庫やロウソクを出すのも説得力も考察力もないよ。

それから249の石油系溶剤分は確かに塗り伸ばす為の溶剤といえる。
残るのが蝋100%なワックスがあったとしてもおかしくない。
でも、それどこのワックス?

ネットの情報が正しい物ばかりじゃないのはわかる。
なのでとりあえず蝋が酸化しないと分析してるページを是非紹介してください。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:17:11 ID:Z7MNXkRM0
>>252
問題は蝋や石油系溶剤が酸化するかどうかではなく、
それが塗装に対して悪影響を及ぼすかどうかでは?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:30:43 ID:rvW8ZRiy0
>>253
>酸化すると同時に塗装面も酸化させると

これか。これが問題なら俺も反対だ。
油で妬いて洗剤で洗う事の無い中華鍋が何故錆びないのか。
油が(酸化しながら)守ってくれてるんだしね。

でも
>>241>>248の返しも、更に変な方に向かってるのは否めないべ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:42:56 ID:Z7MNXkRM0
>>254
分かってもらえて嬉しいよw

>>241はオレだけど、台所ってフライパンから蒸発した油が飛び回ってるんだよね・・・
分かりにくかったかも知れんが、冷蔵庫を例に出したのはそういう状況からです。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:47:54 ID:rvW8ZRiy0
ふむ。
『・・・・と聞いたことがあります。』と言う房に
『少しは自分の頭で考えてみろ』と言いたかったと解釈しときまw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:45:53 ID:GeZk04T6O
>>251-254
そんなおまいらは丸っとコート使え
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:03:13 ID:rh2HJoFa0
じゃぁ 丸っとに誘導っと!!

人気定着 「丸っとコート」5本目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1172298383/

人気定着 「丸っとコート」6本目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193015408/
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:40:26 ID:A7DPNTVr0
>>238
ワックスは、有機物の固まりだから、紫外線による光化学反応によって、酸化は避けられない。
最近の塗装がいくら紫外線に強くなったとは言え、隣接しているワックスに酸化されると、
共酸化作用によって、塗装面も影響を受けてしまうからね。

表面から酸化して、塗装面に達するまでに塗り直せば良いと思うけど。

>>241 冷蔵庫は、直射日光を真上から受けてるわけじゃないからな。
>>248 直射日光下に1万年とか置けば、酸化しきってしまいそうだがな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:12:50 ID:3XQhNdzN0
極論言われてもなw
大抵CARWAXは月一程度の施工するし
月一とかじゃイヤだ。もっと楽したい・・・・てなことならめんどくさスレいってやってくれ
他のコーティングがいいというならコーティングスレいってくれ
まあ俺自身はコーティングも嫌いじゃないがWAX派ってだけ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:59:35 ID:RtwN6/HDO
俺の予想

紫外線が車に来たときワックスが代わりに酸化してボディを守る。ワックスが全て酸化するとボディに影響が出てくる。
だからワックスがへたる前に洗車してまたワックスを塗ればボディは守られる

どうですか?\(^O^)/
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:43:35 ID:xIli9i/yO
新車買って週末初めてワックスかけます。ソフト99ブラックってやつ貰ったんですがどうですかね?
教えてエロイ人!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:36:03 ID:UnuROotUO
ワックス酸化なら3か月に一度は脱脂が必要かな

月1ワックスは良いとしてカーシャンプーでは古いワックスは取れない

結果的に重ね塗りになる

ワックスの重ね塗りは良くないよな

カーシャンプーでもワックス成分が取れるタイプの商品があればいいが最近はやたらワックス成分を落とさないタイプが多いしな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:47:56 ID:pezNiNpa0
>>262
ワインで言うと500円くらいの料理用
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:49:12 ID:Xa+vp/Aw0
味はともかく、成分はOKってことか
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:16:56 ID:pezNiNpa0

新車なら何を塗っても綺麗だしね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:51:25 ID:A7DPNTVr0
>>261
ワックスをしていない車よりも、ワックスをしている車の方が、
良い状態を維持出来ている事例があれば教えてくれ。

傷を増やす一番の原因は、ごしごし擦る事だろ?
おまけにワックスは、砂埃を引っ付けて落ちにくくしてくれる。

腐る物を車に塗る時点で間違えてるよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:00:33 ID:A7DPNTVr0
ゴメン、ここはワックスのスレだった、
ゴシゴシ擦って塗装に傷を蓄積して下さいな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:07:18 ID:rSVEhlBd0
研磨君と同じ香りがするな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:14:02 ID:9WkhMpvN0
そのまえにおまえさんが言う「共酸化作用」ってのが現在の
車両塗装にどれぐらいの期間で影響を及ぼすのかを証明する
データをだすべきじゃないのか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:28:20 ID:mseZJlFb0
黒い部分の艶出しスプレーを買ってきて、外の面積の少ない部分で
試してみたところ、テカテカになってキレイにはなったのですが、
油でベトベトしてるような感じもします。
車内もスプレーで拭こうかどうか迷ってます。
2度拭きすれば大丈夫でしょうか?

また、こういうスプレーを使うとプラッチックがひび割れると
どこかで見た気がするので心配です。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:31:13 ID:scTBw3HJ0
>>263
テンプレ読んだり、シュアラスターのサイトみればそれと同じような事が書いてあるんだけどねー

>>271
このスレの住人はエスパーじゃないんだから具体的な商品名、メーカー名を書いてくれよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:45:14 ID:mseZJlFb0
>>272
ごめんなさい。
http://www.kure.com/line_up/car/detail/contents2.html
「クレポリメイト 保護ツヤ出し剤 クリア」を買いました。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:23:59 ID:Z7MNXkRM0
>>270
そんな事できるかな?

共酸化 に一致する日本語のページ 約 269 件中 1 - 10 件目 (0.38 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&as_qdr=all&q=%E5%85%B1%E9%85%B8%E5%8C%96&lr=lang_ja
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:44:11 ID:9WkhMpvN0
>>274
オレに問うなよw 言った本人に聞けってば。

30年前ならいざ知らず、今の塗装技術で10〜20年程度で酸化皮膜による
コート層への弊害が出るようなら、新車で買った車の取り扱い説明書に
堂々と「洗車とWAXを月に一回かけてください」とはメーカーは書かないと
思うぞ。おれが2年前に買った車のにはそう書いてあった。

何かあって訴えられたら困るようなことは書かない、って。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:08:17 ID:GeZk04T6O
>>267
そんなおまいにはスピバリと丸っとコートを勧めるよ
スピバリなら拭き取りいらず
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:13:43 ID:Z7MNXkRM0
>>275
正直スマンかったw

ぶっちゃけた話、ワックスごときでクリア層が侵食されてたら、
つや消し色の車があふれかえってるんじゃないのw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:39:48 ID:UnuROotUO
傷つくからワックスや洗車しないなんて馬鹿
ドアやトランク空けて洗車やワックスがけしてない箇所がピカピカか?

馬鹿も休み休み言え

洋服で言えば洗濯したら色落ちするから洗濯しないなんて理屈と同じだ

未だにショールムなんかの車はワックスが多い

艶や光沢はカルナバ固形高級ワックスが最高だ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:18:11 ID:xIli9i/yO
>>264
262です。ありがとうございます。
あまり期待しない方がいいって事ですね?w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:56:34 ID:RDmmJ1vN0
教えてください。
松やにって、取れるでしょうか?かなり強烈に 奴はしぶといです。
カピーと、乾き切っています。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:32:00 ID:MwAr9QVM0
>>280
A.取れます。
最初から素直に「松脂が取れる物を教えて下さい」
って言った方が良いと思うぞ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:59:53 ID:2Iz/gQre0
コーティングする前の脱脂で使える、車用以外の洗剤ってありますか?
台所用洗剤レベルではダメです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:03:27 ID:a3UNCXlxO
グラスガードとやらで悪評のウィルソンさんだが、
ここのフッ素配合タイプのアクリルワックスってのは俺のイチオシだぜ。
濡れたまま施工すれば水滴はかなり落ちて、ならしながら拭き上げれば終了。ドライ施工はムラがひどかったからウェット施工が良いようだ。
伸びるから全然減らんし、こういう施工法だから拭きのダメージも少なかろう。
仕上がりは硬質な感じ。光が溶け込むような艶感ではなく、
キッチリ反射してるような、光沢つーのかね。
で、持ちと保護力は俺のキャリアの中では一番だ。
雨染み(輪染み)の悩み苦しみが激減し、数日経ったバードミサイルなんかも余裕っスよ。

ちなみにもっと艶感が欲しかったので艶王なんぞを上掛けしてみたが
上塗り効果はないように感じた。そこは正直、残念だったな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:20:13 ID:MWfgfj2x0
>>281本当ですかあ〜。ありがとうございます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:30:26 ID:X6PqU3zaO
>>283
科学合成のワックスも実力あるよね
俺はイオンコートの傷消し鏡面を良く使う
洗車傷が目立たなくなってかなりイイ感じ
艶王は
拭き取りでかなり粉が出たから、印象良くないなぁ
艶も何だかアレだし・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:50:04 ID:5lL43R92O
ワックスにもガラスコーティングにも一長一短がある

ただコスパは固形ワックスが断トツだろうから固形ワックスを使ってる
液体ワックスとかコーティングとかは固形ワックスに比較したらコスパ悪い

確に固形ワックスも高いが何回分も使えるからコスパが良い

ワックスにしろコーティングにしろ液体は量を使うからコスパ悪い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:51:46 ID:zwZFH8P+0
>>280
まずは無難に植物油(サラダオイル等)試して、ジッポライターのオイル、ホワイトガソリンや灯油って感じでやってみたら?
ガシガシ擦らず、塗布してしばらく放置して松脂がやわらかくなったらやさしく水で湿らせたウエス(使い捨てクロスやキッチンタオル等)
でふき取るようにするといいと思う
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:56:03 ID:zwZFH8P+0
そうだった・・・・・ハンドクリーム等も効果あるかもしれない(塗装面にもやさしそうだし)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:58:10 ID:MWfgfj2x0
>>287
具体的にありがとうございます。サラダオイル試してみます。
かなり頑固な奴なので、半分あきらめてました。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:00:20 ID:d0n4mAq20
>>286
固形ワックスは、正しく使えばほんと減らないね。
途中でついつい新商品買ってしまう。
でも、液体のコーティングでもお試しサイズで1年もってしまうよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:38:06 ID:jNmHU5sL0
なになに、松ヤニ?
年中樹液と格闘してる俺に任せろ!

A、スピを指につけて軽く撫でる
B、洗車の合間に小さくちぎった粘土で一撫で
C、ホットのお茶を垂らして指で擦る(効果薄)

好きなのを選ぶんだ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:42:05 ID:jNmHU5sL0
ちなみにスポクリは樹液にはほとんど効果なしだった
カピカピに乾いて塗装に張りついた樹液も、スピか粘土なら嘘みたいに落ちる
お試しあれ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:44:26 ID:d0n4mAq20
脂だろ?
ドライヤーで溶かしてアルコールじゃねのか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 08:32:48 ID:zs8gPjX2O
もうすぐホワイトパールでコーティング無の新車がくるんだが、
即フルコース洗車してワックスがけするのと、2〜3ヶ月待ってからやるのとどっちがいいかな?

新車だから納車時にシャンプーだけやって下地処理なしで
ワックスがけでもいいような気もするし…。

みんなならどうする?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 08:49:23 ID:tpsoRu4e0
我が家では代々、1ヶ月待ってからコーティング

そのくらいの放置なら下地処理なしシャンプーのみでおk
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:03:31 ID:JSED8Xe20
あの・・・どなたか>>271について教えていただけないでしょうか。
今からやろうと思ってます。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:21:30 ID:JSED8Xe20
続けて質問です・・・
ダイハツの車なんですけど、エンブレム部分がうまく掃除できません。
綿棒とか使ってももう汚れがこびりつきすぎてうまくとれません。
何かいい方法あれば教えて下さい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:30:35 ID:bNpBn5pC0
>>296
クレポリメイトは内装用と考えてください。
樹脂用ですので内装にはむいています。
水で流れ落ちますので外装には全然向きません。
ショールームなどで見た目を艶々にするなら良いのかも。
浸透性の物は確かに将来的には変質させてしまう可能性があるといわれる事もあります。
10年使っても問題ないと言う人も居るので良くわかりません。

エンブレム周辺は柔らかい先の尖ってない歯ブラシ等を使う事があります。
ほんの少し傷がつきます。
お湯などでしっかり汚れをふやかして柔らかくしてからの方が楽でしょう。

放置で酷く汚れてしまって本気でリフレッシュさせる場合などは
DIYが得意な人ならエンブレム剥しでエンブレムを外し
塗装面とエンブレム両方を別に綺麗にします。
両面テープなどを使ってまたくっつけます。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:36:42 ID:bNpBn5pC0
>>294
保管方法や乗る量にもよるけど、
青空駐車場なら納車から1週間以内に洗車してワックスぬっちゃう。
雨の質や降り方にもよるけど、2週間もするとしつこい水垢の膜ができる事もある。

基本的にはフルコースをしないで済むように日頃維持すべきだと思う。
新車にフルコースなんて洗車が余程うまい人じゃないと、逆効果の可能性大。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:38:04 ID:JSED8Xe20
>>298
素早い回答ありがとうございます。
クレポリメイトは内装用なのですか。
水で流れ落ちたら、ボディーが変色したりするのでしょうか?
元々は内装用に買ってはみたものの、あまりにテカテカしたので
躊躇してます。
賭けになるみたいだから、水拭きだけにしとくかな・・・。

エンブレム、出来ればはずして掃除したいけど、DIY全然出来ないから
ハブラシでシャカシャカやってみます。
少しぐらい傷がついてもいいでしょう。。

がんばってきます!どうもありがとうございます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:38:30 ID:2Is/p+q30
>>296
オレも使ってるよ
塗った後にもう一度空拭きすればおk
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:51:50 ID:zs8gPjX2O
レスありがとう!

295サン、299サンのアドバイスでだいたい考えが決まりました。
うちはシャッター付きのガレージがあるんで、1ヶ月くらいまってワックスがけします。その間に雨の中を走ることがあったら、次の日あたりにシャンプ-します。

納車楽しみ〜。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:04:26 ID:rTt3/iYc0
>>302
綿棒も何かと便利
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:22:13 ID:JSED8Xe20
>>298
歯ブラシで掃除してきました!
びっくりする程キレイになって感激。
もうひとがんばりしてきます、ありがとうございました。

>>301
乾拭きすれば平気ですか?ちょっと試してきます、ありがとうございます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:01:10 ID:JSED8Xe20
またまた質問です、スミマセン・・・
窓拭きなんかにはエタノールがいいとこちらのスレで見かけたのですが、
水で薄めて使うのでしょうか?原液のまま?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:33:58 ID:Ao+0DSEYO
>>305
君は何かと洗脳されやすいみたいだね
そんなの使う必要はない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:39:42 ID:JSED8Xe20
>>306
そうなんですか?もう買ってきてしまいました・・・。
少しでもキレイになればと思って。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:50:08 ID:4qJ+WP++O
エタノール原液でさわったら手とかカサカサにならない?
前にガラス拭く為に買ったけど水で薄めたよ。
その後全く使ってないけど
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:52:32 ID:bNpBn5pC0
>>307
どっちでもOK
びちゃびちゃにつけないように。
窓は雑巾よりMFクロスね。

冷蔵庫の掃除など除菌を兼ねた掃除にもつかえます。
買ってしまったなら活用。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:53:22 ID:JSED8Xe20
>>308
ありがとうございます。
確かに原液だと刺激が強そうですね(^_^;)
水で薄めてから拭いてみます。
調べたらエタノールは油汚れに強いみたいだから、
余ったらキッチンの掃除でもしてみます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:54:56 ID:JSED8Xe20
>>309
ありがとうございます。
マイクロファイバークロスも100均行って2枚買ってきました!
もう準備万端です。
ちょっと休憩したら内装掃除してきます。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:06:47 ID:5lL43R92O
>>290
おためし液体タイプで1年持つ?
それは何て商品?

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:15:44 ID:ILwtjQft0
ID:JSED8Xe20

なんか楽しそうだな
頑張れよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:54:20 ID:JSED8Xe20
>>313
何でものめり込む方なんで、1度始めたら徹底的にやらないと
気がすまないんです。
応援ありがとうございます。
エタノールで車内全部磨き、すっきりしました。
あとは座席がきれいになれば言う事ないんだけど・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:20:43 ID:SC+2TzpW0
>>314
おまいさんは車内にパソコンあんのか?ww
と思うほどのレスだなwまぁにぎやかになっていいけど

シート清掃か俺もしなくちゃ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:31:06 ID:bNpBn5pC0
>>314
シートは子供が居るなら、塩ビのシートカバー等。
今のフルカバーは見栄えもイイ。

掃除するなら家具の手入れと一緒。
シートの素材にあわせて家庭用洗剤。
大掃除のノウハウなどを検索で探してくれ。

一般家庭じゃ水洗いして掃除機で吸ってとか無理だから。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:45:13 ID:QSuu74BzO
>>305
乾拭き忘れずに
因みに原液で拭いて乾拭き仕上げ

ネル使用です
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:10:55 ID:vSefg5WOO
今、SABに居るんだがSEF、PF、EPFを目の前に悩みまくってるんだ
すまんが誰か後押ししてくれorz
車の色は濃いめの赤
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:15:09 ID:d5n95frX0
SEF!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:35:47 ID:ZGNCqmvS0
EPFがいい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:48:05 ID:H3yVooJx0
赤は色落ちしてくるからUV配合。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:52:55 ID:vSefg5WOO
SEFを買ってしまったんだが、…おk?
嫁にばれたら殺されるorz
てかレスサンクス
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:18:16 ID:H3yVooJx0
男のワックス、女の化粧品。
どっちが高いか力説しろ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:53:25 ID:dqpl0HOjO
今まで固形ワックス使ってましたが、黒のため雨の水玉模様が目立ちますOTL
そこで親水性のコーティング剤でオススメありますか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:48:37 ID:5lL43R92O
>>324雨降ったら洗車すればいいじゃん

黒に乗ってて何を言ってるの?

黒にワックス塗って雨が降ったら洗車も良し、黒にワックス塗って洗車せず雨の水玉と埃で白の斑点のまま運転するも良し

後者は洗車する暇がない多忙に見える

高級車なら多忙金持ちエリートに見えて◎
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:55:14 ID:vtHWc09P0
全然◎じゃない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:01:58 ID:Yh8pmGtG0
>>315
休み休みやってたもので・・・。
昨日も作業してたから、筋肉痛になっちゃいました。
シート掃除って大変ですよね、掃除機で吸うぐらいしかできないから。
高級車だと皮のシートだろうから、楽そうでいいなぁ。

>>316
ありがとうございます。
子供は居ないですけど、乗り合わせる母が車内で飲み食いしてくれるので
シートカバーした方がいいかも。
汚れる前にカバーしとけば良かったんですけど、黒いシートが所々
白くなってて気持ち悪いです。
大掃除の方法調べてみます。

>>317
ありがとうございます。
乾拭きはしなくてもいいかと思って、水で薄めたのをスプレーして
1回で終わらせてしまいました。
さっき温泉から帰ったのですが、案の定帰り道で窓ガラスが曇りまくって
大変でした。明日またやり直しますorz

長々とすみません・・・レスくれた方々どうもありがとうございました。
掃除の励みになり、大変嬉しかったです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:06:00 ID:dvEatRvGO
>>325
黒だからこそ洗車回数を減らせる方法があるならやるべきだろ。
微細な磨き傷ですら目立つのが黒なんだから。
知識もなしに説教だけする奴が一番嫌い。
>>324
親水で手に入りやすいのはブリス等のガラスコーティング系。
安価な物ならイオンコート防汚S。
基本的に親水性でも最初は撥水するよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:12:16 ID:vtHWc09P0
親水って維持するのかなり難しいよ。
少し汚れるとそれが排水の邪魔をしてなんだか微妙な感じになるし。
何より雨の日の見栄えがよろしくない(これは好みだけど)ので、
俺は結局WAXに戻った。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:44:36 ID:dc1Iu5Kl0
毎日、ミラックス&WAX
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:51:41 ID:z5oEVOXK0
>>291>>293亀レスすみません。ありがとうデス。
粘土は考えても見なかった。カピカピ松ヤニ(3年もの)をやっつけるぞお。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 06:29:08 ID:JDkJooHZ0
>>325

12年落ち 黒 スープラ 黒に研磨剤は厳禁房です。






333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:43:04 ID:RQq5VbQBO
親水は効果が薄れてきたかの判断がつきにくいからなぁ〜

それに液体だとガラスや一ヶ所だけ施工したい時とか面倒そう

だから固形ワックス愛用してる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:51:50 ID:UccTwl9jO
いきなり質問ですよ
窓の所から水が垂れた跡があって あれが水垢?
どうやって落とすのですか?
ワックスでは取れませんでした
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:54:25 ID:RZfM6rpL0
>>333 研磨剤厳禁房

オマエ
親水なんて体験した事無いくせに。
液体なんて使った事無いくせに。

ネットで得た情報と妄想で書き込むのはいい加減やめて消えてくれ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:30:57 ID:dUjy33e50
>>334
落ちるワックスもあるし、落ちないワックスもある。

落とす方法は、水アカ除去とかって書いてある商品ならなんでもいいよ
シャンプーでもクリーナーでも半練りワックスでも合成ワックスでも何でもある。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:21:34 ID:UccTwl9jO
>>336
本当ですか?
なんか別のスレでマジックリンとか書いてあるんすけど あれは嘘すよね?
WAXはノーコンパウンド高級カナルバって書いてあった危ガス

やはり素人が黒乗る時点でDQNなのですかね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:51:47 ID:81kBWSta0
>>337
ありきたりの物で、上からボディに優しい順

擦らない水アカスポットクリーナー
擦るけどスピリット
水垢クリーナーと呼ばれるタイプの物
ホルツの0.2のコンパウンド

こんな感じ。
黒乗りながら覚えていけばいいだけだろ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:42:20 ID:jQrQN8CUO
ほんとうに水垢なら、スポクリで消えるだろ
こびりついたのなら、シュアスピ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:43:42 ID:UccTwl9jO
なるほど〜
前にもカキコしたんですが
新車、モップみたいなヤツで洗ったら傷だらけにしてしまうし
水垢は取れないし
洗車メンドクセスレ なのかな 俺の居場所は
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:50:33 ID:81kBWSta0
>>340
最低限の知識は一応つけておこう。
失敗して覚える事もある。次の車に生かせばいいよ。
ちなみに俺はめんどくさがり屋。

面倒だからこそ楽に維持する方法を模索してる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 13:00:17 ID:jZAhPfmpO
>>333
汚れの残り具合いで効果が薄れたかどうかはすぐ分かる。
部分的に施工するのもMFクロス等にコーティング剤を染み込ませて拭くように施工すれば無問題。
あいかわらずおまえは妄想の域を越えられないんだな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:01:30 ID:RQq5VbQBO
ブリもワンダッもアクアも使った事がある

黒に果たして・・・

俺はMG&スポクリ派

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:18:23 ID:jZAhPfmpO
>>343
使ったことないだろ妄想野郎w
洗車傷気になるならスリスリしなきゃならない固形は厳禁。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:00:18 ID:81kBWSta0
>>343
つい最近まで『コーティング剤は白くなるって言われてるし 』
って言ってた奴が短期間に3つも試したのか?
次々と試す中でどうやって前のコーティング剤落したん?

スポクリは少なからず擦るからボディに悪いって言う持論はどうしたんだ?
346洗車好きこそ黒:2007/10/25(木) 16:05:28 ID:RQq5VbQBO
>>344固形は艶や光沢が圧巻で短所があっても消える事は永遠にない王道である
>>345知人の車に施工しております

いずれにせよ擦る事は仕方ないので水垢取りにはオレンジオイルが含まれないスポクリ

そもそもマメに洗車やワックスをしていれば黒に水垢は殆んど目立たないしわからない

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:24:34 ID:81kBWSta0
もしや愛知か静岡県民か?
ちょっと思い当たる奴が居る。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:24:51 ID:NK1v8N1m0

妄想で商品中傷したり、自作自演宣伝する業者って、
現実では起こりえない現象を語ってくれるから、見ていて非常に愉快だw

思い出深いのが、
1回分たったの30mlで、3ヶ月の効果で、
2Lとか4Lの容器とかで売って
リピート率が、96%を超えるという・・・

2000mlなら、66回分、毎月使っても、5年半分だろ?
本当に3ヶ月持つなら16年半w

まぁ、少なく見積もって4年持つとして100%リピートすると考えて、
しかも販売ペースの変動が一切無いとしても
リピート率が96%になるには、100年かかってしまうw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:47:40 ID:z96CzHRC0
スポ栗を吹き付けた後、乾かない程度に放置してから水で流すってのは意味ないですかね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:15:11 ID:81kBWSta0
>>349
やった事あるけど一応有効。

でも

水垢の膜や塗りたてのワックスがあるとそれやるとスポクリの垂れ跡がつくんだよね。
んで水で流しても取れない。結局その跡を取る為にスポクリで吹き拭き。
水垢膜が無くワックスも落ちてる車だと垂れ跡はでないんだけど、
水垢膜もワックスも落ちてるのにスポクリを使う意味があるのか?が疑問だったり。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:29:33 ID:LyIwQIhgO
今soft99のキズクリアー塗ったんですけど、すぐにその上からワックス塗っても大丈夫ですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:33:20 ID:81kBWSta0
>>351
24時間硬化待ちって書いてないだろうか?
書いてあれば、なるべく使用方法に従う方が良いでしょ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:34:13 ID:RQq5VbQBO
スポ栗した後に水で流したくなる気持ちは痛いほどわかる

拭き取り大変だしさ

おいらはスポクリを1面にして適度に拭き取りしたら高圧水をぶっかけてるぜ

量をどれ位使用したら良いのかイマイチわからない

スポ栗は使用暦まだ一回だが早くもファンになった

傷クリアーRって研磨剤入ってる?

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:39:00 ID:LyIwQIhgO
説明書には12時間経過後にワックスを塗るとより一層効果が得られますって書いてある。ちなみにキズクリアーRは研磨剤は入ってないです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:40:55 ID:e4mb7lSVO
ダイソーのガラスコンパウンドの付属スポンジって高性能だとおもう


356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:55:30 ID:Brt5MjKzO
ホワイトパールの新車買って1ヶ月。
コーティング剤とカルナバワックスとどちらがツルツル感が長持ちし、水垢もつきにくく、落としやすいんだろう。
非常に悩みます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:30:50 ID:jZAhPfmpO
>>356
商品により一長一短
好みもあるから自分で選びな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:04:09 ID:0xkJCeD/0
>>356
防汚重視ならワックスはお勧めしません。
ホワイトパールじゃ艶々感も出ないし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:25:41 ID:5okzfWmlO
あ〜の
スポクリてなにす?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:37:27 ID:sXE6FT/w0
スポーツクリニックのこと
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:50:44 ID:3xxq0iDfO
>>359
スポンジークリトリスの略
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:27:43 ID:M0ItZsmw0
昨日頑張ってあらったのに雨\(^o^)/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:20:16 ID:5okzfWmlO
ヌポクリてなにす?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:05:34 ID:44d4HvaU0
>>359
リンレイ水垢スポットクリーナー
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:47:18 ID:sLRkpj2UO
>>364
あんた優しいな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:45:20 ID:9Hm4+q/F0
ブレーキダストって言うんでしょうか、黒い斑点が車体にこびりついて
取れなくて困ってます。
白い車なんで気になって・・・。
いい方法があったら教えて下さい、よろこくお願いします。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:52:33 ID:uHkSuwFj0
>>366
ブレーキダストならほとんど鉄粉として車のボディに残って普通に見ただけじゃわかんないよ
明確に黒い斑点というかツブ状の物ならピッチやタールということもある
まずは、ピッチ・タールクリーナー使ってみることをお勧めする
使った後は軽くシャンプー洗車しWAX掛けまで(WAX分含んだ製品もあるが)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:59:55 ID:9Hm4+q/F0
>>367
ありがとうございます。
ブレーキダストじゃないのかな?
よくわからないので、写真撮ってみました。
http://imepita.jp/20071026/574320
これが洗ってもこびりついてて取れない黒いやつです。
単に汚れが固まってるだけのような気もしてきました(・_・;)
普段全然この部分洗っていなかったので・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:53:33 ID:RHSzBXZi0
お勧めはしないが
俺ならマジックリン使っちゃう

取り外せるから塗装も可能だしね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:05:22 ID:lq/S7AqI0
>>368
タールのような雰囲気だね。
舗装してすぐの道路走った記憶ってある?

とりあえず相手が油なので、溶剤で溶かすのが妥当な気がする。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:14:43 ID:jvA+/byM0
>>368
俺ならジョイ原液
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:55:08 ID:Zw1nMv930
>>368 ピッチクリーナを使ってみたら?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:00:17 ID:QiQQFmD10
見ず知らずの人にビッチとか言うのは良くないと思います
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:03:06 ID:PQIJSAnx0
やっぱり新車はワックスやコーティングしない方がいいの?
本格的な冬になる前に対策しておきたいのですけど。(積雪地域在住)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:21:41 ID:9Hm4+q/F0
>>369
マジックリンは塗装が剥げてしまうのですか?
取り外したりする技術はありません・・・

>>370
しょっちゅう走ってます。最近工事中の道路だらけだし。
溶剤で溶かすのですか、危険な雰囲気。

>>371
台所洗剤の原液は試しましたが、びくともしませんでした。

>>372
おぉ、ぐぐってみたらかなりよさそうです!
手軽に扱えそうだし。明日車屋さん行って早速買ってきて見ます。

みなさんどうもありがとうございます。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:24:13 ID:sXE6FT/w0
>>374
かるくシャンプー洗車して好きな固形でも
コーティングでもすればよろし
377359478002161185:2007/10/26(金) 19:52:01 ID:T/63WhNLO
俺の車もそんな汚れ付くけどコンパウンドでこすったらすぐ落ちたよ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:10:18 ID:s60tYlld0
ガラスコーティングした車でムートン洗車はOKなんですか?
ムートン手洗い洗車、スタンドでやろうと思ってます。

ムートンって、シャンプーのこと?ただの泡?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:17:44 ID:rLdZ4z7B0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:15:01 ID:viHywg/S0
質問させてください。コンパウンドに挑戦しようと思ってソフト99のHPを見ていたんですが、
コンパウンドで磨く前にコンパウンドシートで磨きましょうと書いてありました。
ttp://www.soft99.co.jp/howto/body/repair01.html
テンプレにはコンパウンドシートについての記載はありませんでしたが使った方が良いので
しょうか?ちなみにコンパウンドは種類が多くてどれを買っていいかわからないので、ソフト
99かホルツの3つセットのものを購入しようと思ってます。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:10:46 ID:W536xn1r0
>>380
何をするつもりなの?
引っかき傷消し?


382380:2007/10/27(土) 14:10:10 ID:viHywg/S0
>>381
洗車傷を消したいです。今のところ引っかかるほどの傷はありません。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:17:15 ID:f41MLjM4O
>>382
ホルツ0.2くらいから試してみたら?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:28:08 ID:W536xn1r0
うむ。

>>382
シートは耐水ペーパーと多分レベルが一緒。 粗い。
失敗したくないならシートは要らないと思う。
あれは傷取りする為にもう少し深く削りこむ物と考えて。

前にもあるが調べる能力とかが無い人は
コンパウンドの効果もあまり期待できないよ。




385380:2007/10/27(土) 16:30:02 ID:viHywg/S0
>>383>>384
コンパウンドシートは洗車傷程度だと必要なさそうですね。おとなしくホルツの0.2から
始めてみようと思います。ありがとうございました。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:25:55 ID:BKEyXxNn0
0.2からやるのはお試し経験として力加減や作業工程を学習するのにお勧めだけど、
現実的には少なくとも1くらいからやら無いと、傷が全然削れない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:21:23 ID:irBjREQbO
日産ノートのCMを見て驚愕した
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:27:46 ID:Zwp1ZhzFO
汚れ落しは?
油汚れは、油性でしか落ちません。
水性汚れは、水性でしか落ちません。

油性ペンで書いた物をを落とすには、シンナー等で落とすように。
水拭きして取れないという人はいないと思うが・・・。
水垢などは、水性でしか落ちません。
ちなみに、ピッチ(pitch)・タール(coal tar)は油性です。

『水アカは単なる油汚れと違って水性の汚染。ですから、油性のクリーナーでは
除去が難しいので一般の水アカクリーナーは水性クリーナーになっています。
http://www.willson.co.jp/knowledge/bodycare/index.html#003 より 』

たまに、理解していない人がいるみたいなので。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:56:44 ID:BKEyXxNn0
マジックリンって油性なの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:58:38 ID:BKEyXxNn0
それ間違いがいっぱいあるぞ。マジで。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:05:02 ID:YLC1cYOvO
教えてください
ダイソー 車51、ワックスつやだしクロスラクラクツヤ出し
SOFT99 レーヨンふき取りクロス、オーセンプレミア付属ネルクロス
クレトム スーパーソフトネル
この中からふき取りと仕上げに一枚づつ選ぶならどれがいいでしょうか?
明日SEFします
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:37:26 ID:f41MLjM4O
>>391
間違いなく車51。
もちろん加工してからな。
理想を言えばシュア鏡面クロス。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:36:43 ID:g5F9Jez90
スピリットとWAXってバンパーにやってOK?
教えてください。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:48:14 ID:i9ooSuwe0
ダイソーをはじめとする100円ショップの商品は
ここでどんなに勧められても絶対に買う気はしないな

つーかダイソー社員乙って感じ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 04:27:22 ID:iFD+Y0ylO
>>394
まずは試してから言えよ。
たった100円ケチるなよw
396391:2007/10/28(日) 05:59:57 ID:23NKNXliO
>>394
俺なんてあこがれの車51を求めて昨日片道50Km程小雨の夜道を走ったんだ、ぜ?
なんてこった、ガソリン千円分くらい使ってるじゃねえか!
でも二枚買えたし四時間も遊べたら安いか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 06:34:37 ID:gdhtvGmf0
ダイソーは買いにいっても売ってないこと多いからなぁ。
メンドイから俺なら同程度のモノを確実に買えるとこで買う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 07:50:55 ID:fB29vomx0
台風一過で雲ひとつない快晴・・・
今日洗車→初コーティングまで決行しようと思ってたけど
ボディ触ったら既に日光で温まってた。
こういう日はやめた方がよさげ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:41:44 ID:HLZfSFd4O
>>398
日影無いの?
こっちも雲一つ無い、超快晴だけど、日影で今現在、洗車とガラス研き終わった所。
日影ないなら今日は止めといた方がいいよ。
400398:2007/10/28(日) 09:36:29 ID:YEfm8wkV0
>>399
青空駐車で日当たり抜群!
やめときます・・・・・・orz
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:46:28 ID:CEKRGpqm0
フロントフェンダーに塗装の浮き?が現れました。
直径1-2mmの丸いでっぱりです。
ツメで押すとへこみ、浮いていることが分かります。

フェンダー以外には確認出来ませんでした。
パーツごとに塗装のやり方が違うのでしょうかね?

ウツダ シニタイ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:56:44 ID:p54jjB5I0
これってどうですかね?
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/3/432
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:01:51 ID:Tuqlk6mVO
>>401
ご愁傷様。

ボディは大丈夫?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 13:58:07 ID:EiDo5jyh0
トヨタのブラックマイカ新車(大型ミニバン)なんですが、
ディーラーコーティングしたので、普段は水洗車でしのぐ
つもりなんですが、
拭きあげの際洗車傷を一番防げるタオルってどれですか??

また、たまにはシャンプ洗車もしたいのですが、
コーティング車にお勧めのシャンプあったら教えて下さい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 14:15:05 ID:WQxPmpK80
>>404
コーティングを過信しないほうがいいよ。
普段からシャンプー洗車をお勧めする。

シャンプーはシャンプー効果しかないものであればなんでも。
SONAXは泡立ちがよいが、黄色い泡が毒々しいのが精神衛生上あれ。

洗車傷を防ぐにはクロスにこだわるよりも、塗装面の汚れを引きずらないことのほうが肝要。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 14:25:12 ID:lRnyY0BH0
>>394
マイクロファイバー雑巾とか、丸い3個入りスポンジとか
消耗品は使えるの多いけどなぁ・・・。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:44:59 ID:EiDo5jyh0
>>405
レスサンクス!
なるほど、純粋にシャンプ機能のみがいいみたいですね。

ちなみに拭き上げって、ぶっちゃけボロ雑巾でもいいのかな??
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:42:22 ID:Tuqlk6mVO
>>407
とりあえず、ボロ雑巾で試したら?





まぁー
傷だらけになるかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:26:48 ID:8GL0u6WW0
大型ミニバン……

でかいのか?

ちいさいのか?

どっちなんだ?


絶対そうかもしれない……
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:49:10 ID:/d9SaVQ6O
今までシュアのインパクトマスターを使っていたのですが無くなったので、
奮発してブラックレーベルを購入しようと考えています。
自分の車は青空駐車なのですがSEFかEPFにしようか迷っています。
そこでお尋ねしたいのですが、EPFの持続力はそんなに凄いのでしょうか?
例えば、SEFの持続が1ヶ月、EPFの持続が1.5ヶ月くらいの差なのであれば、
SEFを購入しようと思っています。
先人様のご意見をお聞かせください。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:53:47 ID:HLZfSFd4O
>>409
アルファードかエスティマの事じゃね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:39:41 ID:cUzUJm1x0
>>410
有色ボディならSEFでいいんでない?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:59:57 ID:gO09NQVxO
>>410
シュアならブラックレーベル3種類、マンハッタン、ザ・シュアラスター、ザ・シュアラスターUV、マスターフィニッシュ、インパクトを使ったが
持ちはマンハッタンが悪く、ブラックレーベルは極端な差は無い。
シュア、シュアUV、マスター、インパクトはブラックレーベルよりは持つ。

艶はマンハッタン→SEF→EPF→SPF(だっけ?)→その他(大雑把に言うと)


でも、下地処理しないSEFより下地処理したクイックの方が艶は上

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:14:53 ID:HLZfSFd4O
スピリットの擦った後の事なんですが、
WAXの様に1パネル事に拭き取るのが、最良ですかね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:46:30 ID:2zvU8tQ7O
今、鏡を見ていて気付いたんだけど、クルマってサイドやリアよりも、
ボンネットやルーフの方が塗装の劣化が早いよね。
人間の髪の毛も、サイドやリアより、ボンネット(額)やルーフ(頭頂部)の方が、
劣化が明らかにはやいよね。これって関係あるのかな。
考えすぎかもしれないけど、大手自動車メーカーが暗躍してるとか…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:37:12 ID:mIlLoWgZ0
>>415
人の頭は知らないけど、車の塗装は主に紫外線の影響でしょ。
しかし鏡を見ていて気付いたということは・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:36:05 ID:cl5q851cO
スピってどれくらいのペースでかけてますか?

前にスピったのが一週間以上前なんだが。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:46:07 ID:GJxwxxBr0
>>417
半年に一回
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 07:22:41 ID:tRfhqMiW0
\ 避けたらマジ殺す!/
    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!    
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',  ←香車
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',
      |   |   |   |                    |  |



     /\ 煤@/\   /\ <ここは俺が     
     /   \ /   \/   \             /\
    / /     / /     / /     ',            //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  歩   ',          //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 / /\. 兵   ',\       /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',        .//_____',
      |       |   |   |   |             |  |



      /\    /\   
     /   \ /  u\ /\
    / / u    / / u    //  ',
   / /u 飛 / /  角  //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 /./    ',\
  /_/__\/_/__\ //_____',
      |       |   |  |  |
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:37:12 ID:eszRYHHq0
所で誰かスイスヴァックスって所のワックス使った人はいる?
カルバナロウの配合がすごいんだがw
値段もすごいけど(´゚ ω゚ `)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 10:05:15 ID:RjeQAyUkO
そのワックス聞いたことないな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 10:55:10 ID:tZS0J4mw0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:54:20 ID:GoaDsuUq0
初めて近くのホームセンターに行ったが、めっちゃ洗車道具安いかった!
通常価格で、プラスセーヌのレギュラーが498円、ラージが1000円とか
シャンプー、小物等が、カーショップのセール価格で、通常に売ってる。
大型店には、必ず車用品うってるから、行ってみそ。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:09:11 ID:GJxwxxBr0
むしろ今までホムセン利用していないのが不思議
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:15:58 ID:CzwDDVPq0
ホムセンのはあまりに売れてなくて、凄い型落ち品とか、すさまじい埃まみれとか多いよね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 16:53:06 ID:xGQT0jccO
ボディにガラコとかアメットビーとかやろうと思うんだけどおすすめある?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:34:53 ID:q2HQ45LHO
ガラコはワイパーがビビるなぁ
クリンビューはまだマシな気がする
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:02:29 ID:xIGuNt3g0
初心者で始めてワックスをしたのですが、ワックススポンジにワックスが付きにくい
ような気がします。きちんとスポンジを濡らした後硬く絞ってつけているのですが、あまり
ついていません。気温のせいですか?教えてください。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:00:39 ID:C1203N240
>>425
自動後退もひどいぜ。商品名は忘れたけど紙箱の印刷が褪色しきった奴なんか平気
で置いてる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:20:25 ID:dtmYB0KY0
>>428
そのワックスって何よ?
水塗らして伸びるワックスとそうじゃないワックスあるよ。

シュアラスターのやつやオーセンティックとかプロックスなら塗らしてもok
そういったカルナバ系ならスポンジをワックス缶に入れて軽く回すだけで十分な量が付くよ。

初心者だからって変な商品に手を出しておいて、テンプレ通りにうまくいかないってのは理由にならんよw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:24:22 ID:2wtL4a+h0
質問です。
ホワイトパール車(去年春、納車)に乗ってるんですが、最近天井やボンネットなんかに
薄い茶色っぽいシミというかスジ(スポンジの跡?)が付くようになってしまいました。
洗車直後が目立ちます。スポンジでこすっても落ちません。
ミラー下の水垢とは色合いが違うように見えますが、これって水垢なんでしょうか?


432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:24:16 ID:cYZPxW+j0
夏場ずっとコイン洗車場で夜に洗車していました。
涼しくて快適だったのですが、そろそろ夜の洗車はキツイ。
そこで、秋〜冬は昼間の太陽の下で洗車しようと思うのですが
洗い染みを作らないために気をつけたほうが良い事を教えてください。

車はコーティング済みなので、普段は水洗い+トリートメント程度です。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:29:07 ID:XU0Q0PIy0
>>426
超耐久アメットビー良いというカキコがどこかにあった
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:32:54 ID:P2KOboiF0
>>403
ボディは何故か平気です。
ルーフもボンネットも。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:15:12 ID:mIlLoWgZ0
>>432
太陽の下で洗車しない。
薄曇りの日を選ぶと良いよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:54:57 ID:0lJDNPnYO
スレ違いですみません。
ガソリン6円値上げ・・・らしい。
150円台は避けられない・・・らしい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:06:10 ID:aAwkm6we0
夜に長距離走った後に虫の死骸がたくさん
付いてたんですが、油汚れなのかぜんぜん落ちません。
特に前面のバンパー部分です。
きれいに落とす方法はないのでしょうか?
ちなみに車は白色で汚れがすごく目立ちます。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:11:52 ID:ZikmmA/G0
>>437
虫取り専用のクリーナーがあるよ。
ホムセンに行けば売ってる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:39:58 ID:poRCAgR40
>>436
元売り卸値が6円の値上げな。
が、スタンドがそのまま上乗せするかは場所にもよる。
競争が激しいところではそうも行かなくて
価格キープとか、数円の値上げに抑えたりとか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:40:17 ID:MEokhhGnO
>>434
フェンダーだけで、良かったね。


ボディになってたら、塗装するしかなかったです。(ほっぱれば腐食します。)

多分、何処かで塩酸(薄めた)クラスのを付けたんでしょう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:47:10 ID:lk1iA0eRO
車が増えたのですが、キズクリアーRダーク用をホワイト車に使用はOK?違いをご存知であればそちらも教えてください。よろしくお願いします。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:11:11 ID:Gdwx4mc30
白用の方がムラになりやすい代わりに層が厚いとか、単なる差別化による高級感の付加とかそういう事情だろうからおk
俺は白用にダーク使ってます
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:13:50 ID:lk1iA0eRO
442さん、ありがとうございます。ダーク用を買う事にします。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:08:38 ID:02pOpQpnO
最近新発売されたTAKEHARAのウォータースポット防止効果があるカーシャンプーってどうでしょうか?

鉄粉取りシャンプーと同じでスポンジを濡らして直接原液をつけるタイプだけにあっという間に無くなりそうなのが難点ですが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:43:03 ID:RVcsPKQv0
>>435
冬でも太陽の下で洗車したらダメなんですね。
少しでも暖かい日を選ぼうという魂胆だったのですがw
冬場の洗車…私にできるかな?

もし洗車機使うとしたら、布タイプがいちばんマシなんですよね?
最後の一行はスレチですいません。
とりあえず、防寒・防水のゴム手袋を見つけることからはじめてみます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:11:10 ID:MEokhhGnO
>>445
ボディが暖かくなるまえに洗ったら?

自分は、冬は雪が降る所ですから、適当です。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:33:27 ID:MG9HLEz4O
>>445
ナイロンブラシ以外でなるべく新型。
布でも古いのじゃ今までの汚れがたまってるから意味なし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:26:52 ID:uiM9EHk+0
>>437
今ついてる虫落としたらコーティングしておくと次が落としやすいよ。
あとそのまま放置は一番ダメ。
虫の体液でしみになる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:38:01 ID:MEokhhGnO
>>448
自分は、虫の死骸で塗装まで、いってしまいました。

フロントは、こまめに洗うか夜は運転しないのがいいよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:59:21 ID:u8XJa5D/O
ゴールドグリッタープラスを買いました。
バケツ内で薄めるか、ペットボトル内で薄める、どちらが正解ですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:18:15 ID:vP138Bc9O
>>450
答:スプレーボトル内で薄める
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:21:56 ID:4VlqwchhO
>>451
100均とかで売ってるのですか?
453451ではないが:2007/10/31(水) 08:33:51 ID:QlAEynQ10
>>452
売っている・・・けど、キレイな霧状にならないモノも多いので
空になったヘアミストのボトルとノズルをよく水洗いして使っている。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:10:42 ID:i3NMQab60
canyonのスプレー容器がいいよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:26:55 ID:4VlqwchhO
ご回答ありがとうございます。
ゴールドグリッターは重ね塗りの効果はあるのでしょうか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:29:35 ID:2rzdWl120
>>454
kwsk
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:15:16 ID:fkvseZ7GO
おまいらちょっと教えれ。
イオンデポの除去にとクエン酸の粉末を薬局で買ってきた。
それで水溶液を作ろうと思うんだが、どんくらいの濃さがいいんだろうか?
あとクエン酸の塗装への悪影響はないんか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:04:21 ID:fpQ/ptvA0
>>457
ほとんどの人が使ってるであろう、キュキュット白のクエン酸入りで良かったんじゃないの
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:20:48 ID:fkvseZ7GO
>>458
それ使ったけど落ちなかった…orz
そんな酷いイオンデポでもないんだがな。当方赤ソリでござる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:22:54 ID:IzKLYPrOO
素人がそんな簡単にイオデジ除去液が作れるなら業者は潰れるだろ。
素直に業者から買っとけ。高いもんではないぜ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:34:34 ID:79YhSU830
オートバックスでシュアラスターのワックスに色々付いたの売ってるけど、
これに付いてるワックスのスポンジってはじめから付いてるやつ?
それとも千円位する高いやつ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:38:56 ID:GxD770jOO
洗車の時以外の毎日の手入れってどうしてる?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:53:14 ID:W3ZZzKV70
>>462
眺める
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:13:38 ID:Q3MEjAY50
褒める
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:18:34 ID:avgeMIRk0
あやす
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:13:00 ID:UZqavFKr0
>>462
研磨
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 02:19:17 ID:UW/RzD5J0
>>462
内装のお手入れ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 05:54:55 ID:lmLKIPTe0
>>462
舐める
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 07:46:20 ID:CxRYdNna0
撫でる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 08:41:21 ID:HpV2/GXPO
白とかパールにはシャンプーとかワックスすべて
メタリック用のを使った方がいいの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 08:45:33 ID:Duskhsfb0
>>463-469
おまいらが好きだwww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:45:23 ID:nVdmKjBa0
>>470
白だけだったら白専用のほうがいいよ。
ウチは色違い何台もあるから全色対応の使ってるけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 10:28:37 ID:TTnfH78e0
>>470
そうだね。基本として洗車毎に使う物や仕上剤はその方が良いよ。
ワックやシャンプーは、ダーク用やメタリック用の混ぜ物なしを使う。
汚れが取れないとか全体的にボケてきたりしたら必要に応じて白用の水垢取りなどを使う。
全部白用を使ったら、コンパウンド攻撃しすぎになるかな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 11:47:49 ID:h1XIN/6C0
スピリットの使い方がを教えて下さい。
公式HPの様に、水気を拭き取ってから作業をしているけど、一応乾燥してから拭き取る様にしているのですが
ボディにへばりついて、簡単に拭き取れません。

スピリットが濃い過ぎたのではと思い、薄目に施行しても同じように拭き取りが思う様に行きません。

完全に乾くにはどの位時間が掛かるのでしょうか。

夕方に日陰で気温は20度前後の環境で作業をしています。
朝早く起きて、シャンプーを済ませ、日が昇ったころでスピリット、ワックスの作業を行った方が良いのでしょうか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:14:40 ID:Tmgxc2YH0
>>473
おそらく乾燥させすぎ。
乾いたか乾いてないか微妙くらいのタイミングが一番ふき取りやすい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:18:19 ID:Tmgxc2YH0
あと、あまりいっぺんにはやらずに少しずつ(せいぜい40〜50cm四方程度)擦ってはふき取るを繰り返したほうがいい。
広くやりすぎるといいタイミングでふき取りきれずに大変になる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:21:44 ID:Tmgxc2YH0
>>470
白用はコンパウンド入りが多いから成分確認が必要。
基本的には白ソリッド以外はメタリック用、全色用にしたほうがいいんじゃないか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 13:11:12 ID:OUBvPrBY0
ウイルソンのシートタイプの水あか取りと防水タイプの商品ってどんな評価?
ttp://www.willson.co.jp/catalog/wax/03nuri.html#006
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 13:17:04 ID:q1zwWZBc0
みなさんお勧めの吸水力抜群1枚あればこれでOK!っていうクロスを教えてください。
色々試しているのですが、なかなかいい物に当たりません。
ご指導の程、宜しくお願い致します。
ちなみに「1枚あればこれでOK!」というのは冗談です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 13:22:28 ID:h1XIN/6C0
>>475
レスありがとう、週末にやってみます。

もう一つ質問なんですが、
洗車時にシャンプーを濯ぐと出てくる、洗車機のスポンジを押しつけた様なキズがあります。
ボンネットや天井などの車体の上面に出てきます。

車は中古で買ったので前のオーナーが付けたんだと思います。
いろんなコンパウンドを試しましたが、いっこうに消えません。
これは塗装の問題になるのでしょうか?
481470:2007/11/01(木) 13:51:47 ID:HpV2/GXPO
ありがとうございましたm(__)m
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 14:14:12 ID:TTnfH78e0
>>479
これとかどう?
ttp://www.sofy.jp/product/np_wg3.html

>>480
どんなコンパウンドを使ったの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:01:21 ID:h1XIN/6C0
>>482
リンレイのプロミラックスのスリキズと洗車キズ
soft99の液体コンパウンド9800
3Mの液体コンパウンド(品名は失念)
ウィルソンの鏡面ワックス ハンネリ キズ消し&光沢
ウィルソンの鏡面コンパウンド
洗車の王国のスクラッチカット
シュアラスターのスピリット

車を購入後、1年半でこれだけ使ったので、ぱっと見鏡面に近い仕上がりにはなっています。
484479です。:2007/11/01(木) 15:17:54 ID:q1zwWZBc0
>>482
おお!これは盲点でした!
確かに吸水力抜群で夜も安心・・・・って、おい!w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:25:20 ID:TTnfH78e0
>>483
やりすぎw
無意味な奴は置いといて
9800やスクラッチカット、ウィルソンのコンパウンドを使っても取れないって事は
それなりに深めの絆なんだろうね。
ウィルソンの鏡面コンパウンドは1ミクロンくらいあったかな?

摩擦傷みたいな感じ?
以前ミラーの先っちょの摩擦傷のような擦り傷を取ろうとしたけど
9800じゃやっぱり無理だった。3ミクロンで根気よくシコシコやってから仕上げた。
擦りすぎて部分的にクリア剥がないようにね。
全体的に綺麗になると、そういう消えない傷が返って目立つよね。
何が何でも取りたいならプロに相談を。


>>484
失礼。
このスレ的には、セームやマイクロファイバーバスタオルでは?
でも冬場は余程しっかり撥水して無い限りは水は一発拭き取りし辛いと思うよ。

台所の食器洗いもそうなんだけど、冬はお湯使わないと水切れが非常に悪いです。
486479です。:2007/11/01(木) 15:45:49 ID:q1zwWZBc0
>>485
ありがとう御座います!
今、ナノファイバークロスを使っていますが、古くなって新に購入を考えていました。
セームは使った事ないので、今度購入して試してみようと思います。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:02:00 ID:TTnfH78e0
ええええ!w
プラスセームって基本中の基本だと思うよっ。
吸水、排水の両方が良いのが特徴。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:41:13 ID:EtOnZpMUO
>>480
コンパウンドで車についたキズを取る時の目安は
キレイに洗車したあとに水を掛けてキズが見えなくなれば
コンパウンドでOK。残るようだったらクリアのキズでなく
クリアの下の上塗りのキズだから取れないって
何かでよんだか、聞いた気がする
489479です。:2007/11/01(木) 18:16:40 ID:q1zwWZBc0
>>487
そ、そうだったのか・・・・
今迄、ナノファイバーでせっせかせっせか拭いていたんですが・・・
早速明日買ってこよう!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:16:59 ID:H1QViCFRO
>>479
意外とシュアの鏡面仕上げクロスもイイ吸水力 (o^-’)bj
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:47:48 ID:FPD/S+HTO
質問失礼します。
接着剤(アロンアルファ)を綺麗に拭き取るのに、有効な手段などありますでしょうか?
メーター周りを細工している際についてしまいましたorz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:50:58 ID:TTnfH78e0
私の知る限りでは・・・無理

着いた場所がアクリルなどなら、表面が溶けてる場合もあるよね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:54:25 ID:BnLB8ynJ0
>>491
お湯
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:06:04 ID:eLOObnAhO
>>491
残念ながら紙ヤスリ等で削る以外方法は有りません。
透明な樹脂に瞬間接着剤は白化するので使えません。←常識
今度から2液性エポキシ接着剤を使って下さい。…経年劣化で多少黄変するけどw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:17:58 ID:C+k3TQjLO
シュアSEFを使用していますが、ワックスがけしてから1ケ月間洗車を1度もしなかったとしても、月1度の施工が必要なのでしょうか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:14:01 ID:Y2uTSX5i0
>>491
アロンアルファ専用剥がし剤が、アロンアルファのメーカー(東亞合成)から出てるよ。
剥がし剤そのもので、アクリルとかが溶けるかも知れんけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:02:11 ID:nVdmKjBa0
>>495
ガレージ保管してるなら、全然オッケー
498479です。:2007/11/01(木) 23:21:42 ID:S6RMWnnW0
>>490
有難う御座います!
シュアの鏡面っと・・・メモメモ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:35:42 ID:4Hi7O1G3O
>>498 俺はシュア鏡面仕上げクロス2枚 水滴をしっかり優しく拭き上げ用とワックス仕上げとで10年つかってるよw
さすがにケバ立ってきたから内装用にしようとおもってるけど・・・絶対捨てられない!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:41:11 ID:1q3yRtJyO
>>498
メモる前に値段聞いた方がいいぞ。
買う気うせる。
ダイソーの車51にしときな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:41:34 ID:QRN5kXsf0
>>498
鏡面クロスはセームのような吸水期待しちゃうと期待外れだと思う。
だけど仕上げ用にもなるし一枚持っておいて損はないよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:34:21 ID:grmQd1YOO
シュアから吸水専用の製品があるのに、何故わざわざ鏡面クロスを使う必要があるわけ?
必要以上に鏡面クロス使うと摩擦で傷つきやすくないか?


503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 07:06:26 ID:l2CwNe7nO
>>502
シュア鏡面以外を使う方が傷つくよ。
毛足が長く毛自体も非常にやわらかいからな。
504479です。:2007/11/02(金) 07:11:20 ID:aVH30XXa0
>>499-502
貴重な数々の御意見本当に有難う御座います。
鏡面クロス・・・確かにいい値段してますね。
今まで洗車の王国のクロスを使っていたのですが、毛羽立ってきたので別な製品を試してみようと思いました。
いつも洗車後ガラス繊維系コートを施工しているので、
拭き取りをセームでして仕上げを鏡面クロスがベストのようですね。
505479です。連ハリすまん:2007/11/02(金) 07:21:32 ID:aVH30XXa0
>>503
製品説明を見ると、ナノファイバーのようですね。
マイクロファイバーより細い繊維なので製品的にはよさそうですね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:06:57 ID:04B4IZ7H0
言葉と品質が違うだけで、マイクロだのナノだのは関係ないと思うぜ。言葉巧みな謳い文句に騙されちゃ駄目だ
シュアのスポンジのうたい文句「1000μmの微細気泡が(ry」なんだけど、1000μmってすげぇとか思ってしまってはいけない
それ1mmじゃんwって突っ込みながらレジに持ってくのが正解
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:09:36 ID:Ya86VqVIO
栄養ドリンクとかみたいだなw
単位細かくしてすごそうにみせるって
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:08:37 ID:pk6CEIng0
ややこしく書いてるね
でもシュアの鏡面クロスは実際いい商品なんだべ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:15:30 ID:EyAMKb+e0
最近は面倒くさくなって新しく買ったハイブリッドクロスで全部やっちゃってるw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:52:44 ID:l2CwNe7nO
>>508
いい商品だよ。
今のところ鏡面クロスに並ぶクロスはない。
ただ高すぎるからダイソー車51と併用してる。
車51が一番鏡面クロスに近い。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:01:29 ID:CDVWAowi0
ワックスも落とせるシャンプーを教えて下さい。

ジョイなどの台所用洗剤だと錆の不安があります。
飛び石で塗装が剥げていたところが錆びました。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:04:30 ID:Ya86VqVIO
鏡面クロスとハイブリットどっちもいいよな。

この前新品の鏡面クロス出したらすぐに地面に落としましたよ(´・ω・`)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:35:26 ID:JpbAm3Nw0
鏡面クロスだけはいくら探しても同等品が見つからない
クロスって普通は名前が違うだけで同じ物がいろんなところから出してんだけどな
ハイブリッドクロスは同じだと思われる物が結構あるのにね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:37:23 ID:l2CwNe7nO
>>513
かなり品質の差はあるけどダイソー車51が鏡面クロスに一番近いよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:52:45 ID:HKWbzPNm0
>>514
かすりもしなくない?
そういえば昔家にあったピアノを拭く布がそれに近かったような気がするな・・。
かなりおぼろげな記憶なのであまりあてにならないけども。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:57:45 ID:Y75c6rDr0
車51はワイヤーブラシで一度慣らすといいのです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:59:22 ID:l2CwNe7nO
>>515
もちろんそのままじゃダメだ。
加工した車51な。
毛足も長いから他のクロスの中では一番近い。
だが、それでも鏡面クロスとはかなりの差がある。
メリットは安いから常に新品が使えること。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:04:39 ID:eGbZEe+GO
プレクサス使った事ある人います?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:54:52 ID:VMG9Z8ROO
昨日接着剤の事で書き込んだものです。
回答下さった皆様、ありがとうございました。
最終的に【プラスチック・レンズ・クリーナー】という研磨剤で磨いたところ、結構キレイに落ちました。
それでは失礼致します。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:57:20 ID:Myl31WTm0
ホームセンター・カーマの激安洗車用洗剤、あわ立ちはいいんだけど
泡消えも早いような気がする。あんなものかもしれんが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:18:15 ID:ZO2JGKrz0
>>518
1年使いました。
湿式施工しないとムラになりやすい気がしましたが
満足度は高かったです。
CG-1を使ったら、そっちの輝きのほうが
気に入ってしまったので乗り換えてしまいましたが。。。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:42:00 ID:BwCb8r1R0
先日、鏡面クロスを濡れた地面に落としちゃった。
普通のクロスなら捨てるが、もったいないから良く洗って使うことにする。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:35:55 ID:ncW+4r8F0
>>518
ボディには使ってないが、ドアバイザーとサイドとリアのガラスに使ってる。
ドアバイザーに使うと細かい洗車傷なら見えなくなる。
ガラスに使うと撥水が結構持つ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:52:47 ID:l+doRShj0
>>518
ヘッドライト磨いた後の仕上げに使ってるよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 02:36:42 ID:CdvWpGG8O
>>518です。皆さんレスありがとうございます。とりあえず今日プレクサス使ってみました。たしかに洗車キズ等は完全に見えなくなりましたけど、拭き取りが大変でした。施工して拭き取る前に水で流してから拭き取りでも大丈夫でしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 05:43:24 ID:76tGK6ce0
>>518
拭き取りが大変なのはたぶん塗りすぎ
527479です。:2007/11/03(土) 07:42:51 ID:X4mlcaui0
昨日休みだったので、はりきってセームと鏡面クロスを買いにいきました。
セームは有ったんだけど、鏡面クロスがなかった・・・(涙)
これから、楽天・ヤフオクで探してきまーす。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 08:16:25 ID:JpGSs3FB0
>>527
もちろん宣伝じゃないけど
ttp://www.jo-ya.com/top/index.html
ここもいいよ。
量販店じゃ売ってないものも結構扱ってる。ポリラックとか。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 08:22:09 ID:jRRuItmJ0
>>525
大丈夫だよ。
洗車後のぬれた状態で1パネル2プッシュくらいを
引き延ばせばいいよ。それくらい少量でいい。
530527です。:2007/11/03(土) 09:19:01 ID:X4mlcaui0
>>528
有難う御座います!いろいろ取り扱ってますね。
ちょっと気になる商品があるな。同梱してみよかな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:34:22 ID:/WxPykrCO
ちょっと質問です
濃い色の車に乗ってますが、ノズルの周りのウォッシャ-液の痕が気になりますどうしたら取れるますか?

ボンネット・ル-フにも薄い痕が着いているんですが、これはイオンデポってやつですかね?
532432:2007/11/03(土) 14:03:05 ID:kHvo0b1O0
先日はレスありがとうございました。

スズキのSコート処理済みなので、夏は添付されていたトリートメント剤を塗っていましたが
冬場の洗車対策として、プレストコートEazyを使ってみようと思っています。
一旦Sコート用のトリートメントを中止して、プレストコートEazyを使い、また来年の春〜夏頃に再開するのは
特に問題はありませんか?それともトリートメント剤はSコート専用なのでしばらく使い続けるほうが良いのでしょうか?

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:08:57 ID:HXdQ/erf0
プレストコートEazyの楽さを経験したら戻れないと思う。
でも、それで十分綺麗に維持可能ですよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 16:23:07 ID:kHvo0b1O0
そんなに楽なんですね
冬場はチャッチャと綺麗にしてしまいたい。
寒いの苦手で、今までは冬に洗車したことなかったんです。
洗車機に入れてポィ!みたいなね。
今年の冬は頑張って拭き取りしようと思います。
レスありがとう。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:02:22 ID:HXdQ/erf0
>>534
うん、楽。
Eazyでも1ヶ月くらいは余裕で持つと思うよ。
汚れ落ちも良くなるから洗車自体が楽になる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:36:19 ID:c5tYCDLm0
半年ぶりの洗車しました。疲れた。パンツの尻破けた。そして痔が・・・('A`)イタイヨ

シャンプー、すすぎ、脂汚れ落とし、ワックス、からぶき、と簡易な洗車なつもりだったのだが
1台洗うのに休憩なしの準備片付け除外しても2時間丸々かかっちゃう。1日1車でもうギブ

最後に見知らぬ凹みを発見・・・誰だよチクショウ・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:56:21 ID:L9GQp6bE0
紺色の車なんですが「カラーエボリューション (ブルー)」って言うのを
買って使ってみました。
ふき取りの段階になって、強くこすったら白くなってしまって
ムラができてしまいました。
そもそも紺色の車に青色の商品を選んだ時点で間違いだったのでしょうか?
それともふき取り方がまずかったのでしょうか?
まだらになったので落ち込んでそのまま放置しました・・・アドバイスお願いします。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:06:30 ID:wn19ALuYO
>>536
お疲れ つお茶

かくいう俺も、本気洗車したよ。

シャンプー→吹き上げ→コンパウンド→シャンプー→吹き上げ→ホイール洗い→ワックス掛け

只今ぐったりしてるよ…
約五時間の作業でした。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:30:32 ID:OwV2sjfr0
>>537
放置したら定着しちゃうんじゃあ・・・

もう一回カラーエボリューションを施工して
マイクロファイバークロスで拭き取りを試して如何?

あとは水アカスポットクリーナーか落ちるのを待つか
コンパウンドしか思いつかないや

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:18:11 ID:wh8fcn6oO
新車の洗車を初めてしました。
初めてのミニバンという事もありルーフの拭き取りが難しいく苦戦しました。

次の日、太陽に反射させてルーフをみると洗車傷か゛……。
納車時に洗車機にでも入れられたか、昨日の洗車が原因か……。

テンションただ下がりだよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:27:52 ID:L9GQp6bE0
>>539
ありがとうございます。
施工したのは天井部分だけで、きっちりふき取ってから作業を終えました。
その上でまだらのままなのです・・・。
もう1回だけ少ない面積で試してみようかな?
せっかく買ったのに勿体ないし。
それでもダメなら、新しくコンパウンド買ってきてみます。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:35:57 ID:zvTxk+dKO
洗車場でフルコース
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:09:50 ID:/ZS14qKRO
そんなに深くない洗車傷はスピリットで消えますかね?

それか洗車傷を消すには別な製品を使ったほうがいいですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:53:14 ID:x0nyvOgK0
スレ違い承知ですが、車の傷に誰よりも敏感なここの住人に質問です。

当方、雪国なのですが、車に雪が積もってしまった場合、何で払っていますか?
一般的なスノーブラシだと1本1本の硬さが硬くて明らかに傷が付きそうです。
何かいい方法あるでしょうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:06:48 ID:HsdR6YEN0
極力ブラシが当たらないように使う
ブレード付きのスノーブラシを使う
コーティングする。
毎朝、水を掛けて雪を溶かす。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:45:36 ID:wO853VzY0
>>543
消えるかもしれないが、スピリットは 埋める といったほうが近い。

本格的に消すならコンパウンド3種くらいかけてキズクリアーやるくらいしないとダメ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:54:10 ID:vNG66PES0
すみません、また質問させて下さい。
水垢も酷いんですが、「カラーエボリューション」を使う前に
水垢を落とさないときれいにならないんでしょうか・・・。
ふき取りの時に細かいモロモロが出てきたので気になってます。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:17:42 ID:mPTiRBK0O
>>546

ありがとうございます。

モバオクにでてるエターナルって奴が\2200であるんですがこれって地雷ですかね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:18:38 ID:mPTiRBK0O
>>546

ありがとうございます。

モバオクにでてるエターナルって奴が\2200であるんですがこれって地雷ですかね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:26:35 ID:nWMit7pD0
洗車キズってすぐ付いちゃうねorz
だから俺はミラックスやってるけど埋めてるってことかな
毎回研磨なんて出来ないからふだんは埋めるだけでOKだよな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:48:16 ID:itvBeP930
教えて下さい。

子供が悪戯してボンネットにチューイングガムを付けてしまいました…orz
塊を取り除き、お湯を掛けながら残りをスポンジで擦りましたが、薄いガムの
被膜が後一歩、落ちません。何を使用したら綺麗に落とせるでしょうか?

普段の洗車時は、シュアのシャンプーとEPFを使用しています。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 10:15:02 ID:c3UX52xXO
ガムって凍らせて取るんじゃなかったか?
あと、ガムは油で溶けたはず
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 10:18:13 ID:8Lx6zsXf0
質問させてください。

最近シュアラスターのスーパースター ジュニアを使い始めたのですが、
減りがやたら早いです。
以前使用していた半ネリWAXは2,3年使っても無くならなかったのに、
シュアラスターは洗車3回で既にカンの底が出てます。

経済的につらすぎるんですが、
このワックスってこういうもんなんでしょうか?
使い方もHPの動画と変らないと思うのですが・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 10:38:31 ID:I4jAzGnm0
>>553
塗りすぎだろw
ふき取りはかなりしんどいんじゃないか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 10:46:16 ID:itvBeP930
>>552
ありがとうございます。ネットで調べたら、同じ事が書いてありました。
塊は凍らせれば取れる。被膜となった場合は、サラダ油・チョコレートなどの
油分を使って取るそうです。試してみます。

>>553
塗りすぎだと思います。スポンジに軽く塗り薄く伸ばすのが鉄則です。
各面(ルーフ・ボンネット・ドア)に付き、2回くらいWAXに軽くスポンジを
押し付けるだけで十分なはずです。

私はEPFのレギュラーサイズですが、購入して約1年、月1ペースで
処理してますが、未だ2割くらいしか減ってませんよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:09:10 ID:on6t+lk40
もう遅いかもしれないけど、接着剤、ガムのようなゴム系にはパーツ
クリーナが効果的。
取れないからといって布でごしごしこするようなことだけは止めて。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:36:11 ID:5vgmaeXr0
このスレはワックスだけなのでしょうか?それともコーティングネタとかもOK?
今は零11式という撥水系のコーティング剤を使用しているのですが少しウォータースポットが残ってしまうので
ブリスとかの親水性はどうなるのでしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:04:26 ID:3gygB2gB0
黒の車(現在納車から半年)ですが
洗車場のジェットガン?ウォーターガンで洗うと傷ついたりするかな?
普段は自宅の水道でちまちま洗ってるけど手っ取り早く洗いたい時もあるからさ
水圧調整出来るタイプもあるよね?あれで弱めに設定すれば大丈夫かなー
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:04:47 ID:jRots/cI0
>>553
で、シュアの感想はどう?
俺は国産半ネリとか使った事ないから仕上がりの差とかどうなんだろって思う
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:09:23 ID:7glGG/BW0
>>535
ありがとう。
迷わずプレストコートEazy購入します!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:33:28 ID:9NLv8g9c0
>>558
神経質な話と言う事なら
たっぷりの流水で洗える水道ホースを使った流水洗車の方がずっと良い。
高圧ガンは実際は水の量がかなり少ない。
しかも洗う時はバケツの洗剤液とスポンジだし。

でもって洗車傷に焦点を置くならば、洗車場なら洗う前に1度しっかり流す、
最後に濯ぎで流す のコイン投入2回に分けてやら無いと駄目。
一時停止時間で全部洗おうとすれば雑になる。
洗車前にバケツの水だけなら、洗車自体がに洗車傷のリスクあり。

圧力がどうのってのより、洗車場での洗車はそんなリスクがある。
神経質な話ならね。
洗車傷は必ず増えていくだろうから、妥協点見つけるべきだよ。
562553:2007/11/04(日) 13:38:50 ID:8Lx6zsXf0
>>554
拭き取りかなりしんどいです。
車は小型車なのに、拭き取る布が3枚くらいいります。

>>555
やはり塗りすぎですか。
ルーフ半分だけでカンにスポンジグリグリを5回くらいやってます。
ルーフ半分なら1回でいけるんですね。

>>559
車の色が白なせいか、あんまりツヤとかは変らないような。
塗る手間が半ネリと変らない割に、
半ネリより持ちがよくて、洗車の際に水垢がとりやすいので
そこは気に入っています。

これからはもっと薄く塗る、カンにスポンジをグリグリするのを減らす方向で頑張ってみます。
ありがとうございました。
563558:2007/11/04(日) 14:04:35 ID:3gygB2gB0
>>561
レスありがとう
やはり家で洗うのが一番なんだね
以前所有してた車は全てシルバーだったので気にせず洗車場や洗車機にかけてたんだけど
濃淡色だとそうもいかないだろうなーと思って。
洗車嫌いで黒買う俺もバカだけど黒が一番かっこよかった車だから
出来るだけマメに洗って綺麗さを保ちたいね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:19:27 ID:jRots/cI0
>>562
d。
スーパースターってその程度なのか・・・
もし次ぎ買うならMG使ってみて。ツヤ最高だよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:28:54 ID:9NLv8g9c0
>>563
自宅で可能なら自宅が良いよ。
でもね、最終的には自分の価値観と妥協点を年単位のスパンで見ていく事が大事。

まだ新車だから車には気を使ってるとは思うけど、
いずれ自宅でちまちまが面倒になって放置が増えるくらいなら
そんな事なら洗車場で・・・ってのもありでしょ。

俺も洗車は好きじゃないけど車は黒と決めてるアホ。
ワックスを塗りこんだ後の満足感も好きだけど、
自分の性格を考えて今はコーティング剤。
冬は洗車なんてしたくないし・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:14:40 ID:oWs3cMzf0
>>551
>>1
> ■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
> FAQ、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
> Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/

質問する前に良く読みましょう。
http://carwash.xrea.jp/archives/200508031931.html
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:12:31 ID:0qqkbrWI0
>>566 毛解決してるみたいだし、いまさらまーもーいいじゃん。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:19:25 ID:NDrKQ22S0
とにかく耐久性重視のワックスって何がありますか?

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:14:13 ID:k5eX3Og40
耐久性重視で何故ワックスを
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:08:17 ID:njSo9h35O
耐久性ならコーティングでは?
571568:2007/11/04(日) 22:39:55 ID:NDrKQ22S0
コーティングを使ってみたのですが、石油系?の匂いと液状のコーティング剤の作業が
馴染めず、普段使い馴れている固形の物でコーティングに及ばなくともそれに近いような
耐久性のものが何かあればと思いまして。

氷点下になる冬場の洗車はつらいので、春になるまで最低限のメンテで乗り切りれればと。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:01:45 ID:2jJXWa890
ガラス系かフッ素系のコーティングにすればいいじゃん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:08:58 ID:fl28Dhk70
>>511
遅レスですが、食器用洗剤が錆を誘発することはありません。
塗装が剥げていた部分の油膜が落ちる→サビやすくなる。という解釈ならできるが。。。

ワックスを完全に落とすには、専用のクリーナー使って、最後にIPAで拭く。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:50:30 ID:fl28Dhk70
ホイールに固着してしまったブレーキダスト。
鉄粉落としで落ちますか?
粘土は持ってるんだけど、黒い点々の粒が大き過ぎて落ちない。
また、鉄粉落としの成分知っていたら教えてください。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:56:34 ID:yzo14uW90
チオグリコール酸アンモニウム
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:03:40 ID:bVFdDUc50
ブレーキクリーナー
マジックリン
577557:2007/11/05(月) 00:28:13 ID:rnP84ZyO0
>>571
零11式は変な匂いはないし簡単にコーティングできるよ。時間にして15分くらいかな。
何回か重ねないと性能を引き出せないけど、汚れも付きにくいし。ちょっと高いけど。
578410:2007/11/05(月) 00:35:50 ID:WYgn3JQ20
>>412>>413
ありがとうございます。
ちょっと奮発してSEFにしてみようと思います。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:47:19 ID:XQZNlH2KO
これから洗車するには寒くてキツイ季節になりますが、達人の皆様は冬場の洗車はどうしてますか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:51:14 ID:TwtOQkc00
俺の車はパールホワイトですが、マンハッタンよりもインパクトマスターフィニッシュのほうが艶出る。
表現が難しいのですが、厚みがあって淡色にははっきりと分かりやすい感じ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:53:25 ID:TwtOQkc00
>>575
サンクス。パーマ液みたいなもんですね。
素直に車用買います。大容量だけど安いとこ見つけた。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:27:19 ID:CYJB+KoOO
長距離走ったので虫の死骸が凄いのですが、金曜日に洗車したばかりなのでフロントのみ洗車しようと考えております。
当方マンション住まいなので、水道が自由に使えません。

そこでペットボトルとバケツに水を入れ、洗車しようと考えおります。

洗車傷はなるべく付けたくないのですが、5リットルぐらいの水でも始めにしっかり注げば大丈夫ですよね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:55:14 ID:58LtI1RsO
>>582
自分は、7リットル位使います。

ポリタンクで運んでいます。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:29:37 ID:uBoiMMw4O
>>579
もちろん手洗い。
ゴム手袋着用すればおk
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 08:52:10 ID:nTk931UgO
>>580
分かる。
オーセンティックプレミアム使ったら、もっといいよぉ\(^O^)/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:39:11 ID:EWVLvMP70
>>582
洗車の王国の虫取りクリーナーを使うと、簡単に虫が取れるよ。
あんまり擦らなくていいので重宝しています。
夏場は月1本は使ってたな・・・

ちなみにコート剤・シャンプー・鉄粉除去などすべて使っているけど、
他の製品と比べてどうなんだろ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:49:46 ID:HBMRE0MJ0
質問なんですが、コンパウンドをかける前って必ず粘土もやった方がいいのでしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:59:24 ID:Yzy3834A0
>>587
んなことはない 車の状態によるよ
触ってザラザラした感触があったりすると粘土掛けやったにこしたことはない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:04:04 ID:NlOcLkJW0
>>587
コンパウンド前の洗車と粘土は基本です。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:33:45 ID:1KtKcFU/O
この前、台風の日にドシャ降りの雨を利用してスポンジで洗車してたオッサンがいた。
洗い終わったら車庫に入れて拭きあげでもするのだろーか。
591587:2007/11/05(月) 17:15:47 ID:HBMRE0MJ0
>>588>>589
触ってみてもそれほどザラザラという感じはありません。かといってツルツルでもないんですが…。
でも粘土掛けしとくにこしたことはありませんね。次回の洗車はちゃんと粘土→コンパウンドの順
でやってみます。ありがとうございました。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:22:01 ID:j3e7a4/e0
タイヤワックス買って塗ろうと思ってるんですが、とにかく真っ黒でツヤツヤのこってりに
したいんですが、だったらコレだろ!!みたいな商品教えて下さい。お願いします。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:26:47 ID:uBoiMMw4O
>>592
どれ使ってもなるよ。
安いのは日がもたないけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:45:29 ID:/eD3vkcB0
ボディのよごれが落ちません。やきついたんかな?とる方法あります?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:46:55 ID:4UztA6hH0
汚れなのかシミなのかで違うだろ。でも大概の汚れは灯油で落ちるよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:10:25 ID:j3e7a4/e0
>>593
ツレに塗ってもらったヤツ(銘柄は不明、箱は紫と黒ぽいヤツだった)がイマイチ
だったんで(自分のイメージと違う、ただ黒くなっただけ)理想の商品が知りたかったんですが・・・。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:33:10 ID:Nqc5ivqxO
鉄粉&異物除去などの
粘土施工時は
タバコなどのセロハンで水分を使用しながら施工すると確認しやすいですよ。
粘土はお湯で柔らかくすれば、少しは傷予防になります。
セロハン施工は指先の
感触が敏感になるんで
綺麗な塗装面を無駄な
粘土傷防止になるんで
オススメですよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:39:22 ID:ycJwW0HD0
>>590
ドシャ降りの雨は、乾いても白く成らないから、ワックスが残っていたりすると俺も洗うな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:52:13 ID:0Y4cwu8n0
>>597
実際に粘土使ってないのがバレバレ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:46:29 ID:Nqc5ivqxO
599
知識ない粘土愛好家は消えろ。
粘土なんて使わない方がダメージないのが
理解出来ないのかな?
付着してしまった物を
除去する為に使用するのが粘土施工ですよ。
必要最小限の範囲、
施工が望ましいと思うが!
599は好きなだけ傷を
増やし続けて下さい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:00:34 ID:NqcuFNiE0
597って587へのレスでしょ?
コンパウンド前の粘土の話だから粘土の擦り跡はどうでも良いのでは。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:03:40 ID:uBoiMMw4O
>>600
サゲとアンカーくらい覚えてからレスしろよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:55:02 ID:5QxvzLv8O
まったくだwwwwww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:01:35 ID:BfVJFe9v0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:34:42 ID:vagyNWui0
>>597
セロファンでの確認ってさ、セロファンをボディにのせて
指だけを動かすんだよね。そのやり方でボディ全部を確認するのって
面倒じゃないの?
それともセロファンごとボディをなぞるのか、もしかして。
だとしたら粘土でできる傷どころじゃないよね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:31:53 ID:YDl4mEL20
鉄粉なんて洗車後に触ってザラザラしてなきゃ使う必要なし。
使ったほうがいいか迷ってる時点で使う必要なし。
もともと、業者がお金とるために付加価値としてやるレベルだ。

どんなに洗車しても、粘土で擦るとうっすらと黒か茶色が付くだろ。
当たり前なんだよ。クロスで乾拭きしたってクロスうっすら汚れるんだから。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:35:43 ID:YDl4mEL20
>>604
このおっさんレベルが違うから注意しな。
ワイパーゴムにワックスかけて、ガラスと接触する部分をアルコールで拭くようなやつ。
意味は分からんがね。

鉄粉についても、粘土の化学の力?で傷が埋まってるような説明してるけど、
物理的に粘土に汚れがひっついてくるだけだから。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:56:13 ID:S6yCr9c40
洗車ブラシで窓をこするのってよくないんでしょうか?
この間面倒だったのでブラシだけで洗っちゃったんですけど、
窓にウォータースポットが復活してしまいました。
天井だけはブラシで洗ってもいいですかね?高くて洗いづらい・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:12:10 ID:fAFRRJ+Q0
>>608 実のところ洗車傷なんて余程でなければ本人以外は気にしない気がするけど。。。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:23:31 ID:S6yCr9c40
>>609
確かに、他人の車の傷なんて全然気にならないですねw
自己満足の世界ですけど・・・
ただ、窓にボツボツが出来てしまったのが悲しい。
またコンパウンドかければ元に戻るかな?
雨があがったらやってみます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:33:41 ID:YDl4mEL20
1日かけて洗車からワックスがけまでしても、妻は、綺麗になったことすら気付かない。
妻が化粧を変えても、私が気付かないのと同じですねきっと。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:40:54 ID:S6yCr9c40
>>611
それは普段から車がピカピカだからとかじゃないんですか?
私はこの間砂埃で汚れた紺色の母の車を丁寧に洗ったのですが、
3日経った今でもお礼を言われません。悲しいです。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:29:52 ID:501UglnJ0
女ってのは

ガソリン計さえ見ない人種

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 07:30:51 ID:qeUe7P6FO
洗車超初心者です。
過去スレ見たんですが粘土処理はボディに悪いんですか?
もし粘土がボディに悪いのであれば鉄粉等の除去には何を使えば良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:33:20 ID:CV3LaHtJ0
車のボディの状態のチェックにセロファンチェックというのは知ってる
鉄粉取り粘土を施工する時に粘土の他にセロファンで水を使うというのは初めて知ったよ
車のボディに対し、粘土・水・セロファンはどういう関係にあるのかな?

ま、研磨剤厳禁厨のにほいがプンプン漂ってるけど

>>613
女でこのスレ住人だが女に対して偏見持ちすぎw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:09:09 ID:NdP1sCDsO
>>608
天井が高いなら、脚立か椅子を使ったらいいよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:02:16 ID:+fw6UcTNO
うちの嫁も、ガソリン計もガソリンの値段もみないし、車めちゃ綺麗にしても気付かないよ。
そもそも車なんかに興味がないんだろうねえ。
偏見も多少あるだろうけど、女より男のほうが車好きが多いと思うよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:12:58 ID:JSlThIw30
研磨厳禁厨の匂いがしたら触っちゃいかん!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:13:51 ID:CV3LaHtJ0
あ・・・セロファン・セロファンと書き込み続いたから今気がついたけど・・・・・・

パラフィンだよね(似たようなもんだけど)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:14:22 ID:rXvcRW940
コンパウンドやスピリットの施工後にワックス前の脱脂をする場合には、
ワックス・コーティングを落とさないシャンプーでも良いのでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:33:48 ID:b4rV4g430
ワックス落さないシャンプーではスピ等のシリコンは落せないよ
スポクリをたっぷりボディに吹いて、
ダイソーのクロスなどで塗り広げればお手軽かつ強力に脱脂できるからオススメ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:40:27 ID:iWwJ6OvQO
セロハンを使った
異物確認ですが、タバコの包装紙などのセロハンで、ボディーに水分のある状態で異物確認します!
通常手の感触で異物などを確認しながら粘土で
異物除去すると思いますが、セロハン施工は指でセロハンを包み異物確認すると敏感肌になり確認しやすく、粘土施工面積を最小限にする事が出来ると思います。
自分なんかは綺麗と思ってた愛車のボディーが
異物に犯されまくってると認識させられました。異論などある様ですが
試す価値ある施工手段だと思います。
特にポリッシャー使用で熱入研磨時は異物にコンパ絡んで仕上げが大変になりますからね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:43:52 ID:0ihLBHvU0
喫煙率26%切ってるのに、
当たり前のようにタバコのタバコのって言うのやめないか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:46:09 ID:b4rV4g430
そんな粘土の裏書きにも書いてあるようなこと力説されても・・・
そう言えば昔粘土買ったら確認用のセロファンも付属してたなぁ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:57:42 ID:SaXpvCh80
>>622
だから・・・
一度使ってから来いって。
どこかのHPからの受け売りコピペはうざいよ。

>特にポリッシャー使用で熱入研磨時は異物にコンパ絡んで仕上げが大変になりますからね。
ポリッシャーかける時に指で触ってわかる部分の鉄粉しか取らないのか?w

部分的にやると言う事は確かにある。異物取りとしてな。
だが、それとコンパウンドでの磨き前提の粘土がけはまた違う。
何でも常に同じやり方じゃないんだよ。
何かを読んで脳内だけで処理するのはやめろ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:14:37 ID:CV3LaHtJ0
パラフィンチェックって、車を奇麗に洗車して埃等のってない見た目綺麗な状態でやるんじゃなかったけ?
水で濡れた状態でパラフィンチェックやろうにもベターと水でボディに張り付いてなんの意味もないじゃん

古いソアラの黒ならよく解るんだろうねw 普通の車じゃ無理!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:22:12 ID:1iMdEkBo0
キズクリアー塗ろうと思ってるんですが、青空駐車の為、親水にしたいんです。
そこで、キズクリアーの後にブリス塗っても大丈夫なんですかね?
アドバイスお願いします。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:48:25 ID:vZKEdE23O
コイン洗車場なんで水が自由に使えないので、ゴールドグリッターにしようと思っています。
洗車方法として、5分水噴射4百円、シャンプースポンジ、バケツに水入れてスポンジで流す、ゴールドグリッター
で大丈夫でしょうか?本来もういっかい水噴射したほうがよいかもしれませんが、学生で金ないもので…。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:15:08 ID:iWwJ6OvQO
異論&反論すごいですね
他にも、フィルム施工前のガラス下地処理に
一工程加えクリーナー
処理するとフィルムが
滑りやすくなる。
エンブレム清掃はガラスクリーナー+歯ブラシなど(豚、馬とかね)
教科書だけじゃなく
アイデア&応用などが
重要だと思うが。
荒らして失礼!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:22:15 ID:0EzelsEOO
今日は休みだったから洗車&ワックスしてきた
暇がなくて1ヶ月半振りだったけど、SEFはやっぱりいいね

>>628
シャンプー前の高圧洗浄も大事だけど、シャンプー後にしっかり濯ぐのも大事だよ
バケツでしか出来ないなら、大めに水を用意した方がいい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:43:41 ID:SaXpvCh80
>>628
貧乏人の洗車はバケツ2個買って水汲み往復が基本。
多少の洗車傷甘んじて受け入れる。
節約して3年かけて4万円ほど貯めれば、腕のいい磨き屋さんに出せる。

>>629
研磨剤坊ではないのかな。
エンブレムに歯ブラシなんて何十年も前からだよ。
大きなシート系のシール類を貼る時に、薄い洗剤液を利用するのも基礎知識だよ。

キミのアイデア&応用って世間の人の常識で基礎知識なんだけど・・・
ちょっとやばいよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:58:53 ID:OKK6RfDd0
>>627
その組み合わせは試した事ないから何とも言えないけど、
ブリスよりTRIZの方が相性がいいかもしれない

キズクリアーもTRIZもメーカー曰くアクリル樹脂で傷を埋めるタイプだからひょっとすると・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:01:14 ID:RAV+hoo+0
困っていたナンバープレートの水垢汚れがスポクリでキレイに落ちたよ。
クリアへの攻撃性もまったくないぐらいで感動した。プレートのクリア層が
残ってる人にはマジでオススメ。指がぬるぬるするけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:04:59 ID:SaXpvCh80
>>633
うん使ってる。
使用後はスピバリなどの防汚性の良い物塗っとく良いよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:10:13 ID:RAV+hoo+0
>>634
ドンキ778円で買わずにホームセンター497円!!
プレートはクリアをスプレーしときます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:18:26 ID:SaXpvCh80
・・・・
DIY得意な人ならクリアもいいかも?w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:26:19 ID:PrBkF/u30
ナンバープレートにはホイール用コーティング剤ヌリヌリしてる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:24:39 ID:ByX9GhRGO
>>628
ゴーグリ薄め液をシャンプーがわりにスポンジにつけて洗ってから
ふきとりすれば早いし仕上がりもバッチリ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:56:01 ID:VcoZiPAy0
お邪魔します。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:00:44 ID:y9xANeuo0
しょぼい携帯サイトから御輿になったなったあなた
ここでチャットするのは皆さんに迷惑

こんなに盛んばスレを選ぶのは良い判断ではないので
こちらに誘導
【ツルツル】!!磨き上げろ!!【ピカピカ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052160452/
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:01:31 ID:HbkTEUbg0
邪魔するなら
(・∀・)カエレ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:41:42 ID:YDl4mEL20
スポクリ使えるよな。あまり手入れしてこなかった淡色系の車を拭くと、拭いたとこからトーンが明るくなる。
食器用洗剤(油落とし)+スポクリ(アルカリ落とし)
これ最強。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:48:22 ID:LvpHvoQO0
品名は忘れたがイエローハットのオリジナル商品でシュア鏡面と同等っぽいのものが
数百円で出てたので買ったんだけどシュア鏡面と比較したことある人いないかな?
その場で見比べたかぎりでは見た目も素材も全く一緒で違うのはサイズぐらいに感じたんだけど…

さんざん迷ったがシュア鏡面は高すぎて断念した(´・ω・`)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:53:09 ID:sEwhv+Is0
高すぎるって言ってもさ、せいぜい2千円くらいだよね。
20回使えば1回100円だぜ。
長持ちするし、そう高い買い物でもないと思うけどな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:56:14 ID:L4SvvciiO
質問ですが、洗車時に使うスポンジは目の細かいのと表面がボコボコになっているのではどちらの方が傷がつきにくいですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:02:47 ID:Eubj3RQo0
初のネンドクリーナーでの鉄粉取りをしようと思っています。
洗車場で、
高圧水→シャンプー→高圧水→ネンドクリーナー→高圧水→
拭き取り→ワックス
と言う順で考えているのですが、ネンドクリーナーの後って
シャンプーしなくても大丈夫ですかね?シャンプーしておか
ないと、車に良くない気がするのですが…。
でも、ネンドクリーナーの前と後で、2回もシャンプーする
のは大変なので、ネンドクリーナーの後にシャンプーしても
意味が無いなら、高圧水だけにしようと思います。
ネンドクリーナーの後にシャンプーした方が良いなら、
大変ですがもちろんしようと思います。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:06:54 ID:clNrpkQb0
粘土の後にシャンプーは要らないけど、下地のケアはできたらしたほうが良い。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:32:53 ID:NNdjltnuO
フクピカ施工後の雨のあとがかなり状態いいんだけど気のせい?
撥水がMGやSSに比べると格段にいい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:00:41 ID:YQ7Gh0P80
ケミカルコーティングと艶油を同列に語るなよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:19:39 ID:0DD5g5CMO
>>628
ポリタンクを買って、家から汲んで行けよ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:04:35 ID:0wVkx4XN0
>>645
傷付きの多寡はスポンジの材質よりも
ふんだんに水を使える環境で
スポンジに水をタップリ含ませて使うことが肝要
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:39:27 ID:R67NTzm70
艶王のマニキュアコートやった後にキズクリアーやっても大丈夫かな?
コーティング放置時間ちょっと長くしちゃって拭きとりでキズが付いてしまったんで・・・
キズクリアー持ってるんでコートの上からでも塗っていいのか悩んでます。
誰か教えて下さい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:54:35 ID:z4aOE3dN0
スピリットって容器デザインだけじゃなくて説明書きも変わってたんだな
誰かクレーム入れたか?w
初心者はスピ研磨してキズ消してると思ってる人が多かったしねぇ

「水アカ汚れをスッキリ落とし、ボディをリフレッシュ!!
ワックス前の下準備に最適です。
キズに入り込んだ汚れもスッキリ落とし、

シリコン皮膜でキズを埋め、キズを目立たなくさせます。」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:45:28 ID:9HyETQBG0
>>653
スピリットって使った事ないんですが、製品的にどうですか?
最近洗車傷をどうにかしようと計画しているのですが、スレによくスピの名前が出てきます。
コンパウンド使うより手軽に傷が目立たなくなるのでしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:40:31 ID:sRm/ZUfb0
>>654
すぐ上のレス理解すればいいある。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:31:48 ID:jxVR8OQ+0
洗車やるようになってから片方の自動ミラーが時々動かなくなったんだがシリコンスプレーかけたら直るかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:33:49 ID:t9hroQ/X0
>>656
ギヤ飛んだんじゃね?
つ【ミラーASSY交換】
658645:2007/11/07(水) 23:12:08 ID:u7z2p6X+O
>>651
材質よりも汚れを引きずらない工夫の方が大事なんですね。ありがとうございます!
659646:2007/11/07(水) 23:19:32 ID:MqaoLN7u0
>>647
レスありがとうございます。
ネンドクリーナーの後にシャンプーは、しなくても良いのですね。
下地のケアとは?
具体的に何をすれば良いのでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:30:53 ID:MLc7XsDwO
俺の乗ってるラウムは速いよ。形も愛らしくて好き。
足元も広いし、天井も高い。身長185の俺でも快適。
ミニバンじゃないのに後部ドアがスライドなのも意外性があっていい。
初めて乗る奴はたいてい中から閉められないんだよな。

で、肝心な走行性能だが。
まず視界の確保。これは凄い。死角なんて無いんじゃないかって位見やすい。
コーナーポールもいい仕事してくれる。路肩ギリギリでの擦れ違いも簡単。
その気になればタイヤ半分はみ出しとかも出来る。見やすいサイドミラーがそれを手伝ってくれる。
次にコーナリング。これも最高。凄く小回りが利く。
ちょっとしたコーナーでも、横Gを軽減する為に車体が傾いてくれる。
ハンドルを左右に交互に切るとその能力をフルに発揮してくれる。不快なダイレクトなGを一切感じない。
もともと全長・車幅ともに小さいのも手伝って、どんな道でも走破出来る。
田舎の随分走ってから袋小路になってる様な道でも再奥まで行けちゃう。
どんな道でも走れちゃうから、よくこのトラップには引っかかってしまう。まぁそれだけ道を選ばないって事だね。

最後に直線の性能。やっぱりここの性能は重要だよな。でもラウムはこれも凄い。
まずアクセルペダル。軽い、凄く軽い。足を乗せただけで走りだす。まじで。これが一番の秘訣だろう。
気が付いたらベタ踏みなんて事はしょっちゅうだ。
赤信号で停車していて、信号が青に変わる。右足をブレーキから離しアクセルに乗せた瞬間。
エンジンが唸って発進する。軽く踏んだつもりが3/4くらい踏んでる。ラウムはドライバーを誘惑する。
気を付けないと、年中ベタ踏みになりかねない。まさに走り屋のための車だな。
ギアが切り替わるたびにフロントが上に跳ね上がる。ガクッって。これは凄いダイレクト感。
それに負けじとエンジンが更に唸る。どんなエンジン積んでるかはあまり詳しくないけど、多分凄いと思う。
高回転型だと思う。物凄く引っ張ってからギアが切り替わるし。

サーフ乗ってる友達が、今度峠を登るヒルクライムってのをやろうって言うから行く予定。
パワーがあっても図体がデカイ車なんて遅いだけなのにな。でも試合に備えてエンジンオイルを交換しとくか。
まだ早いけどフィルターも交換しとこう。コテンパンにしてやるのが楽しみだ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:32:43 ID:clNrpkQb0
くっそー、ラウム侮れんな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:53:00 ID:jxVR8OQ+0
>>657
うわ交換か・・・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:00:32 ID:5njSzuqu0
>>661
コピペやろ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:12:07 ID:lUbsTQ870
洗車の基本は水。
何はなくとも大量に水を使える環境が無いと無理。
バケツで水運んでないで洗車場に行け。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:30:45 ID:qyc0lzU90
>>663
無粋な。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:41:52 ID:LmEHDSrb0
>>663
あ〜あ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:55:31 ID:MttRI8shO
毎回気合い入れて洗車してるけど、車についた円キズ、洗車キズって高い金出して業者に頼めばキレイに落ちるものなのか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:57:41 ID:oqzntVQG0
うん、そりゃ高い金出すんだもの。
消してもらわなきゃ困る。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 07:20:04 ID:3pMEE0TZO
>>667
コンパウンドとポリッシャーあれば自分でもできるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:47:04 ID:CRrpfEbI0
テンプレの洗車FAQを見てきたんだけど
洗車って水を流しながらするのが王道じゃなかったんだ?
ここ数年、車も古くなって塗装もはげてきたんで
洗車機にぶっこんでたんだよね。
でも、新車を購入するにあたって情報収集ってことでこのスレを
覗いたんだけど、なんか認識違いしてたね。
@水(ホースまたは高圧水)で車全体を流し、砂ホコリを落としましょう。
ってことだけど、これってどれぐらいするの?軽く流すぐらいでいいの?
それとも結構しつこく流すもの?
あと、ユニセーム(オレンジのでしょ?)ってどうなの?
セームって言うと、高くて軟いのがいいとおもってたけど
これって間違った認識かな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:36:08 ID:zWEFv61K0
>>670
食器洗いと同じ要領だよ。
水だけじゃ落ちない汚れってのもあるからね。

吸水は好きなの選べば?
安くて大きくて吸水性能抜群なのはマイクロファイバーバスタオル \300
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:08:16 ID:CRrpfEbI0
>>671
スポンジに泡水含ませて洗車って
いうとすごく傷がつきそうな気がするんだけど?
水を流しながら洗車と
ざっと水で汚れを流して、その後泡水で流すだと
傷の付き具合、かなり違うものですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:18:44 ID:2tSZeKi80
>>672
スポンジで摺るんじゃなくて
泡の力で撫でる様に汚れを落とすんだ
女を優しく扱うようにな
童貞には洗車は無理
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:39:46 ID:1qmaGioT0
主婦に大人気のアクリルたわしって車にはどうなんだ?
キズが怖いけど
ガラスの油膜落としとかホイールのブレーキダスト落としには使えそう。
ボディにもいけるのかな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:44:29 ID:RcJXbKRB0
>>674
ガラスやホイールは台所用のネットインのスポンジで十分綺麗になるでしょ。

>>670
日本の住宅事情考えると流水洗車できる人は少数派になるのでは?
ワックスかコーティング剤が効いてる時は、流水洗車で十分だよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:44:43 ID:46j5Aksp0
>>673
時には激しく
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:15:15 ID:3pMEE0TZO
>>672
スポンジが心配ならクロスにシャンプー付ければいいじゃん。
流水よりはよっぽど傷つかない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:45:42 ID:CRrpfEbI0
>>677
テンプレ先にある、ブリス極細繊維起毛クロスのことですよね?
これって高くないですか?3000円超えですよね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:51:31 ID:RcJXbKRB0
>>677
洗車傷のリスクが少ないのは
流水>スポンジ>クロス
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:40:01 ID:YybcCwfQ0
シュア鏡面クロスだけは別格だぜよ
あれの保水力と柔らかさが半端じゃないぜ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:50:51 ID:D+sJDsv90
スポンジとクロスの優劣は車の汚れ具合と個人の洗い方で
どっちにでもなるんじゃないか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:21:28 ID:RcJXbKRB0
>>680
上から押さえていたら、別格ではないよ。
力が均等に行き渡らないから。
鏡面クロスがとても良い物なのは実感してるけど、万能とは思わない。

>>681
そうだよ。
だから「傷がつく」ではなく「リスク」って書いたの。
クロス洗車の場合も全体を上から抑え込まずに、
進行方向に布を余らせるようにして流水で流れやすく使うとか方法はある。

クロス洗車はプロもやるしね。
でも流水洗車でしか使わないけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:29:42 ID:RcJXbKRB0
と、書いてみたものの・・・人によるよねw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:34:32 ID:CRrpfEbI0
結局、洗車はどうすればいいの?
流水?それとも泡で洗うの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:44:21 ID:3pMEE0TZO
>>678
ダイソー車51
>>679
比較対象がおかしいだろ。
流水洗車は拭き取りもしないのか?w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:49:05 ID:RcJXbKRB0
>>684
前の方の人か。そういえばレス入れようとして忘れてた。
日本の住宅環境的に週推薦者ができるのは少数派だから、ああいうテンプレになってると思う。
どちらでも似たようなもんなので、汚れ方に応じて。
とにかく車をこする時に汚れを引きずりにくいと感じる方で良いのでは?

>>685
すまん、意味がわからん。
洗う時の話であって拭き取りの話は一切出てない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:52:33 ID:3pMEE0TZO
>>686
洗う時は流水のみでスポンジもクロスも使わないのか?
使わないとしたら拭き取りの際に残った汚れを引きずりながら拭き取ることになり洗車傷ができるリスクが高い。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:55:45 ID:CRrpfEbI0
>>686
一戸建ての家に住んでいて、洗車スペースは十分にあります。
やっぱり流水が一番ってことでいいですかね?
流水で洗う場合、アイオンのスポンジとかで洗えばいいですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:06:38 ID:RcJXbKRB0
>>687
ああ、そういう事ねw すまん。落ち度だ。
流水洗車の場合はスポンジでもクロスでもどちらでも良いと思ってるから書かなかった。もうちょい書き直す。
流水洗車(スポンジ・クロス) >使い古したスポンジ >鏡面クロスなど>新品の固めスポンジ

>>688
これがベストって難しい。
流水洗車の場合は泡がないのでスポンジ・クロスに汚れが溜まって黒くなる事がある。
丁寧にやるというのであればバケツに洗剤水を用意。
スポンジでそれを吸わせてから流水洗車。
1パネル毎にスポンジは濯ぐ。
そんな感じが神経質にやるなら良いのでは?と思う。

防汚性、平滑性の良いコーティング剤を塗ってあるなら確実に流水洗車だと思うんだが。。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:44:20 ID:QkQLecOkO
鏡面クロスやマイクロファイバーは最終的な仕上げでの拭き取りに使用が前提であり、洗車のスポンジ変わりに使用するものではないかと思う

摩擦が強いから鏡面クロスやマイクロファイバー多用はキズがつきやすいかと

洗車はあくまでスポンジでやるべき
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:05:36 ID:RcJXbKRB0
俺のスポンジ推奨は>>690の考え方とは違う事を書いておく。

一度洗車後のMFクロスと洗剤での再洗車は
ジョイでも水垢が落ちる洗車 として有効だと思ってるから。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:36:13 ID:3pMEE0TZO
>>690
摩擦が強いっておまいソアラ研磨剤MF厳禁房だろ。
傷になるものが仕上げに使えるわけないだろw
鏡面クロス・車51はスポンジの代わりになるよ。
毛足が長いのがスポンジの気泡と同じ役割になるから。
品質良いものならクロス・スポンジどちらでもいいと思う。
スピ使ったか?w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:39:05 ID:W0Z0dFUO0
流れ切ってしまうかもしれんが…
今ワックスはシュアのブラックレーベル使ってる
取説通りになるけど洗車後の濡れたボディに塗ってるけど
拭き取るとき水分吸って上手く拭けなくなる
でワックスが延びちゃったり
みんなこんな感じなの?
1枚じゃどうにもならないので結局2・3枚使うんだけど
ワックスがけあってるのかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:48:06 ID:KocKAp580
>>682
鏡面クロス持ってるんだったら一度使ってみなよ。
四つ折りにして水を含ませて拭けば、力いらずで滑るように汚れを落すから。

ま、汚れ具合で最適な道具は変わるだろうからこんな議論不毛かw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:53:42 ID:KocKAp580
>>693
それは水分が多すぎだね。
洗車後におおざっぱに拭き取りをしてから塗るといいよ。
ワックス伸ばしやすい程度に水分があればOK。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:18:58 ID:W0Z0dFUO0
>>695
サンクス
そうだよね
そうするわノシ
エアロとかに隠れてる水が困るが、あれも拭くか
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:22:49 ID:oz85ju7T0
>>694
うむ。
ケースバイケースで対応できる人にとっては問題なし。とおもう。

>>696
もう季節的に水分はなるべく拭き取ってからね。
夏なら多少の水分はすぐ飛ぶけど。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:07:18 ID:oqzntVQG0
俺、一度ムートン使ったらスポンジには戻れなくなった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:08:00 ID:KSmTDpXM0
>>698
おおっ!詳しく頼む!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:18:26 ID:oqzntVQG0
うん?いや大したムートンでもなくて、2千円くらいで売ってるなんだけど。
手に装着するから微妙な力の加減もできるし、使ってる最中に落とすこともない。
総じて使い勝手がすこぶる良い。

もうずいぶん使ってるけど抜け毛もほとんどなく、目に見える劣化もないよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:44:44 ID:KSmTDpXM0
>>700
レスサンクス

スポンジと比べて汚れ落ちなんかはどう?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:46:08 ID:W0Z0dFUO0
>>700
何て商品さ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:09:02 ID:oqzntVQG0
>>701
遜色ないと思うよ。
細かいところにも手が届いて良い感じ。

>>702
商品名は覚えてないんだけど、「洗車の王国」にあるやつとそっくり。
羊の絵が描いてあるパッケージだった。
704659:2007/11/08(木) 22:11:02 ID:8mGt25cI0
あ、下地ってコンパウンドの事ですね。

ネンドクリーナーの使い方について色々と調べてるのですが、ネンド
クリーナーを使う場合の、注意点やコツがあれば教えて頂きたいです。
とりあえず、調べた結果、水を切らさないって言うのと、落としたのは
使わないって言うのは分かりました。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:14:38 ID:oqzntVQG0
>>704
よくこねる。
こまめに新しい面を出す。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:22:58 ID:i0oJBSBYO
コーナンに売ってるマイクロファイバーが縫い付けてあるスポンジがいい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:50:22 ID:xb1FVFua0
俺はすいすいミトンにスポンジ入れて使ってるよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:56:15 ID:QkQLecOkO
>>692どっでも良いなら素直にスポンジで洗車すべきだろ

マイクロファイバーは窓ガラスや内装やホイール掃除には重宝するが内装でもメーターに使うとキズになりやすいと聞いた
メーターパネル用のクロスがあるくらいだしな
だからマイクロファイバークロスで車体に使用すれのはどうかと思う

スピはまだ使っていない

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:59:44 ID:oz85ju7T0
うるさいよ研磨剤厳禁坊
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:02:48 ID:zWEFv61K0
メーターのプラスチックと同じ材質でボディ表面が出来てるわけがないw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:04:58 ID:xb1FVFua0
その論理だとメーターパネル用のクロスで洗車するのが最強ということか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:17:32 ID:lUbsTQ870
毎週以上洗車し、何らかのコーティングをしている車にスポンジは不要。
水をたっぷり吸うクロスで洗う。
だいたいあの黄色いスポンジ、いかにも雑で品が無い。嫌いだ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:16:10 ID:Wzj7sKM8O
>>711まさにその通りだ!

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:19:52 ID:W3fpjj0FO
スポンジで塗装を擦るなんて信じられん。

スポンジはシャンプーの泡を作る道具ジャマイカ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:23:53 ID:2BUcRKW00
皆さん車の下どうやって洗ってます?
ホイールハウスなんかは手が入るんでなんとか洗えるんだけど
底はホースで適当に水かけるだなんですができればブラシ使って洗いたいです。
見えないところの汚れか気になって仕方ありません。




716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:25:36 ID:sCgFsix30
細かくたくさん泡立つとボディに優しいような気がするけど、それも間違い。
泡は空気だからな。
たっぷりの水の上を、クロスを泳がせるようにする。
ワックスかけてりゃこれだけで艶復活。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:26:11 ID:DjIqG+G50
>>715
細かいA型か完璧主義O型と見た
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:30:52 ID:sCgFsix30
>>715
おれは洗車場に行った時に、高圧ガンをすべり込ませて洗ってる。
もっと丁寧にやりたきゃ業者に頼むか駐車場に穴掘るしかないな。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:51:21 ID:2BUcRKW00
>>717
正解O型です。ボディも表面よりボディの継ぎ目とか見えない部分とかが気になります。
>>718
やっぱ無いですか。ジャッキで上げて洗うのもなんか危ないかなと思って躊躇しています。


720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:56:46 ID:KvWmkwyM0
>>719
底が気になるのは仕方ないが、
1年毎や車検毎にディーラーでコーティングはやってもらってる?
やってないなら、まずそこから。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:27:32 ID:2BUcRKW00
>>720
納車20日目です。今のところ車に乗ったのが4回で洗車3回しました。
乗って帰ってきたら洗う。そんな感じです。
金払ってまでコーティングしようと思ってません。できることは自分でします。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:47:33 ID:KvWmkwyM0
車にかなり無知そう・・・だな。
すまなかった、720は忘れてくれ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:55:43 ID:0ZH5QgNnO
>>708
濁点なしで音読したら息切れしそうなレスだなw
聞いたって他人の意見に流されすぎ。
愚痴ばかり言ってないでまずは使ってみなよ。
MFクロスもスピも悪いもんじゃないぜ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 02:21:46 ID:isESv8eF0
濁点ちゃうだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 03:07:33 ID:0ZH5QgNnO
>>724
スマソ。
句読点だ。
逝ってくるorz
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 04:25:11 ID:jIf+19jr0
このスレは勉強になる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 05:13:19 ID:Wrp9t2Z+0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 07:53:55 ID:2BUcRKW00
>>727
レスありがとうございます。
友人が車屋なのでそれらのものはすべて手に入ります。
自宅でするにはそれらを使ってするしか無いようですね。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:04:18 ID:gEZmkPdX0
このスレ覗いてるんだけど、結局洗車方法で
ベストのやり方ってどんなやりかた?
洗う環境や汚れ方によって違うって意見あるだろうけど
一般的な洗い方ってことでレクチャーしてくれませんか?
できれば道具についても商品名を書いてくれると
ありがたいと思います。もちろんすぐに結論が出るとは
思ってないので、みんなでわいわいやりながら
情報を出し合って完成させません?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:20:17 ID:Fuq1oblF0
>>729
>1のテンプレ・まとめサイトは?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:21:19 ID:Ef9p/UAqO
コーティングした上にワックスってまずいですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:23:14 ID:orsmYabO0
いいえ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:30:33 ID:1rg/N6qv0
マイクロファイバーバスタオルでボディカバーを作り、洗車終わったらカバーを被せ
ポンポン叩いて拭き取り。これ最強。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:42:15 ID:RXD1Cx8nO
無知な初心者です。
水洗車でボディは綺麗になったのですが、
エアロパーツの汚れ(染み?)が 落ちずに悩んでいます。
何かいい方法ないでしょうか。
またエアロ部分はスポンジで強めにこすっても大丈夫ですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:09:39 ID:FU/OK5/w0
>>734
水垢なら、とりあえず定番の水アカスポットクリーナーを試す。

エアロはボディに比べたらだんだん艶が失われていく物が多い。
ボディと同じようにあまりごしごししないほうが良いよ。
どうしても落ちなきゃホルツ0.2あたり。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:13:44 ID:VbYE1l8p0
以前鏡面クロスとユニセームを教えて戴いた者です。
昨日、鏡面クロスとユニセームが届きました。
「さあ!磨くぞ!」と思ったら大雪です・・・こりゃまいったw
来春まで開けずにとっておこう・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:05:06 ID:DikQf9PG0
温水洗車って何か意味あるの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:13:12 ID:orsmYabO0
うん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:14:34 ID:ovYf11Ry0
>>737
手が暖かい。
熱湯なら油汚れが落ちやすいとかあるかもね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:18:10 ID:qxH82hFl0
冬は温水以外で手洗いなんてできないだろと
ゴム手袋してればいいって問題じゃないよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:59:21 ID:VbYE1l8p0
冬の時期は温水と水とでは水の切れが全然違うよね。
でも、ふき取り不完全でほっとくと水より温水の方が怖い。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:10:50 ID:Ef9p/UAqO
コーティングした上にワックスかけても大丈夫なんですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:18:33 ID:eiTxSLXpO
>>742
駄目に決まってんだろ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:21:00 ID:Ef9p/UAqO
すいません!

なんでダメなんすかね?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:26:56 ID:TPQNCGU+0
ヌルテカのボディビルダーに日焼け止めクリーム塗るような感じ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:40:50 ID:fvgZS0WU0
俺もダメな理由聞きたい。
保護面が2層になるんでしょ?
二つあってよかったって感じにはならないの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:48:39 ID:qxH82hFl0
駄目じゃないけど、無駄だよ
一雨でワックス全部落ちるw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:55:08 ID:0ZH5QgNnO
>>746
ツルツルの上に塗ったら水洗いでツルツルとワックスが見事に落ちるよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:04:36 ID:RXD1Cx8nO
>>735
アドバイスありがとうございます!
明日ホームセンターで探して試してみます!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:16:19 ID:DC7faJIi0
>>746
コーティングの防汚性が仇になってワックスの油分が弾かれる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:26:35 ID:Ef9p/UAqO
ありがとうございます!ここの人達は頼りになりますね!

じゃあ逆も意味ないですかね?

またワックスと門前洗車のコーティングだったらどっちのがいいですかね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:35:45 ID:jIf+19jr0
フロントガラスとボンネットの間の安っぽいプラスチックみたいな、
ワイパーの根っこの部分が白っぽくなってしまってるんだけど、
コレを艶のある黒色に戻す方法はないですか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:39:35 ID:fvgZS0WU0
そういうもんなんだね。
俺、今月末か来月頭に納車で、ペイントシーラントって言うの?
オプションで頼んだんだけど、それだけじゃ不安だったから
納車されたら即ワックスかけようと思って、洗車用品一式を
15,000円ぐらいかけて買ってきたよ。
でもそのほとんどが封印だね。
まぁ〜半年ぐらいしたらコーティングもダメになるだろうから
暖かくなったらワックスかけるかな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:49:01 ID:y1NYvKfl0
>>752
アーマーオールとかそういう系。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:04:50 ID:jIf+19jr0
>>754
あ 幌とかに塗る奴でいいんだ、ありがとう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:11:27 ID:hDcwAcDq0
>>753
俺は8月納車された新車にディーラーでコーティングやったけど
ほぼ毎週ワックスかけてるよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:36:28 ID:Kw6Ab6ypO
>>756
ワックスなに使ってる?
研磨材入りなら言うまでも無く、石油系溶剤でもコーティング落ちるんじゃね?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:51:28 ID:MM0gI9p60
コーティングの種類にもよるよ。
いわゆる本物のガラスコーティングならワックスは厳禁だが、
ポリマー(樹脂)コーティングならワックスおkだよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:54:36 ID:Szv1Q4tA0
毎週ワックスかけるなら、コーティングは不要と思うが、見解をきかせてくれ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:57:02 ID:2BUcRKW00
ここに質問に答えてる自称ベテランさんたちに質問なんだけど
エンジンルーム内の掃除ってどうやってるの?

業者に頼んでるってのは無しで。
何か目に付く部分の話ばっかで細部の話がまったくねー。
ベテランさんたちでも下は高圧ガン当てて終わりだモンナw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:57:09 ID:0ZH5QgNnO
>>742
>>756
コーティングの上にはワックスじゃなくてガラス系コーティングでいいじゃないか。
ワックスにこだわるやつの意味がわからん。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:02:36 ID:MM0gI9p60
>>761
ここはワックススレなんだな、これが。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:05:44 ID:BGmYmmhXO
業者に円キズ、洗車キズ磨いてもらってピカピカにしてもらうんだったらいくらくらいかかるかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:17:13 ID:0ZH5QgNnO
>>762
なるほどw
洗車〜ワックスがけの[〜]の部分にコーティングも含めちゃだめかい?
>>760
おまえみたいのはエンジンルームも高圧ガンで水浸しにすればいいよw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:41:54 ID:1q61zMo00
お前には教えてやんない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:45:52 ID:GHGP+P2DO
いけず
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:57:48 ID:2BUcRKW00
>>764
当たり前だろーが。バカかお前輪。どこにコーティングのはいる隙が編んだよ。
俺はいいんだよ。ワックスかける前の段階だから。
768704:2007/11/09(金) 19:57:52 ID:nDTIEETY0
>>705
分かりました。
ありがとうございました。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:46:04 ID:yDc+6Mn30
>>764
素直にコーティングスレに行ったら?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:46:28 ID:WkxyRTAd0
なぜガラスコーティングの上にワックスが駄目と?
コート専門店に行って聞いて見なさい。つやが欲しけりゃノーコンパウンド
のワックスは推奨されるから。脳内で語るのはやめなさい。
混乱する。ただ、メンテ剤と称する艶出しはもらえるからわざわざ
ワックスにする意味はないけどね。
771756:2007/11/09(金) 20:56:17 ID:hDcwAcDq0
756です
>757
シュアラスターのSUPER STARってやつです。
>759
このスレを読むまでは洗車に関してあまり関心がなく、
コーティングしとけば洗車機つっこめばきれいになるなってくらいの
感覚でした
納車されてからこのスレを見つけて、新車だからか、なにかしら触りたいって感覚で
ワックスかけてる程度ですから、深い意味はないですw
でもたしかに1回の雨でワックス流れますねw



772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:05:18 ID:Ef9p/UAqO
ではワックスかけてコーティングはどうですかね?

それと洗車機でのコーティングと自分でワックスかけるんだったらどっちの方がいいですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:16:45 ID:PWUCPaMp0
>>772
コーティングするまえに、車の塗装面をきれいにしておかないといけません。
ワックス層があると、コーティング剤がドロドロに溶けてしまってコーティングできません。
汚れもワックスもすべてキレイサッパり落としてからコーティングするのが基本です。
車の塗装面の保護が目的ですから。
洗車機でのコーティングは中途半端なものになるので辞めたほうが良いです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:41:16 ID:PWUCPaMp0
まぁこれをじっくり読んでください
http://car-coat.net/cat10/cat11/
自分としてはグラスガードお勧めです 効果はすごいですが施工は半日掛かります
http://car-coat.net/cat13/cat45/
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:53:58 ID:eyEgIwDM0
コーティングの話はコーティングのスレでやってね(はぁと
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:56:50 ID:a7nJ3icRO
>>769
こっちでもいいんじゃない?
過去にコーティングの話も普通に語られてるし。
丸っとコートとかスピバリとかね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:14:38 ID:yDc+6Mn30
>>776
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?42★☆
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188451281/
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】6
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191157294/
【業者系】ボディガラスコーティング 4
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192782584/
洗車ワックスコーティングは貧乏人の趣味
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190566263/
【ガラス繊維系】ボディコーティング【ポリマー】2
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183559194/
【ガラス被膜】ボディコーティングスレ【無機質】5
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183558077/
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?36★☆
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1162657963/
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:02:27 ID:hHizpwdP0
>>764
> 洗車〜ワックスがけの[〜]の部分にコーティングも含めちゃだめかい?

だめったら だめ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:20:35 ID:6dd4+8ut0
エンジンルームの掃除の話題が出てるけど、最近の車はびっちりカバーが付いてて掃除楽だよなー
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:45:30 ID:CO0IWdbP0
>>779
カバーの上は楽だけど下は凄い事になってそう
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:56:59 ID:JslK3bNe0
エアコンでも自動で中を掃除してくれる時代だぜ?
車なら当然そんな機能は付いてるだろw常考
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:54:15 ID:Jzfo71Ib0
車の塗装にも水性と油性があるって知ってた?
日本車は油性、輸入車は水性と、わりとはっきり分かれてるそうだ。
輸入車も昔は油性だったが、廃棄時に有害物質が出るとかで今は水性になってる。

輸入車には使用禁止と書かれているクリーナーなどは、そのへんを気にしているらしい。
塗装の硬さも違うから、コンパウンドの選択やメンテの方法も違ってくるのかも。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 03:46:12 ID:JaHi0dyv0
>日本車は油性、輸入車は水性 とはっきり
これは一昔前の話。

既にホンダもトヨタも水性への移行がどんどん進んでるでしょ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 07:42:55 ID:0R5xkWk70
つまり、ザイモールの出番ってわけだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 08:25:01 ID:2ZygbOFO0
車はトヨタのハリアーで、オプションでペイントシーラント
ってのを頼んだんだけど、納車されてから1,2ヶ月で
ワックスかけようと思ってるんだけど、意味ないかな?
使うワックスはザ・シュアラスターです。
ガラスなのかポリマーコーティングなのか分かりません。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 08:41:22 ID:rBpnGka90
ペイントシーラントやったのになぜワックスを掛けようとするw
付属のメンテナンスクリーナーもらっただろうからそれを塗りなよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:29:21 ID:Fg9w/XMt0
CPC施工してもらった新車だが、
FK2洗車機かけてる
ツヤツヤして気持ちいいんだが車にはよくないか?
詳しい人教えてけろ
色はパール白です
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:10:19 ID:Jq2FX5pQ0
>>787
気持ちいいならそれでいいだろ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:36:41 ID:Opezhd5X0
コーティングの上にワックスって危険すぎないか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:03:03 ID:/Wn7EaUu0
>>789
何で危険なの?
コーティングがなくなるとか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:50:17 ID:U1bQP6220
雨上がりで湿度高いし埃も少ない
曇っていて太陽が出ていないし風もない

絶好の洗車日和じゃないか!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:51:36 ID:U1bQP6220
ごめんageちゃった
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:27:22 ID:XMbShKBA0
ワックス買おうと思ったんだけど、種類ありすぎてわけわからん。。
シャンプーワックスは楽で良さそうだけど、窓に良くなさそうだし?
車2台あって白と紺色でそれぞれにワックス買うのも勿体無い。
こんな私にオススメワックス教えて下さい。
安物の車なんでそれなりに仕上がれば満足です。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:30:53 ID:VPrJHXPZO
>>793
丸っとコート
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:31:35 ID:0R5xkWk70
>>793
マジレスすると、フクピカで十分。
796553:2007/11/10(土) 16:39:51 ID:ar1vo3ju0
こんにちは。
以前ワックス塗り杉って言われたものです。

今日、ワックス塗り過ぎないように気をつけて洗車してきました。
拭き取りで引っかかる感じがなかったので不安だったのですが、
信じて薄く塗りました。

感想ですが、ワックス拭き取りってこんなに楽な作業だったんですね。
感動しました。
これからはワックスが楽になった分、
今まで敬遠していた下地処理というやつをやってみたいと思います。
ありがとうございました。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:42:13 ID:kIluIgQV0
>>793
今の時代ワックスは艶を追い求める人だけのものだよ。
それなりでいいなら、時間かけて苦労して施工したり
将来リセットも必要になるワックスよりは、
ブリスなどの楽で艶も出てもちもいいコーティング剤が向いてる。
油じゃないから油膜取りとは無縁だしね。

フクピカは手間の割りに効果が無さ過ぎ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:58:18 ID:Pi6m0Q050
>>793
ぶっちゃけ洗車機でいいんでね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:19:21 ID:SJeblfY/O
オススメの洗車ブラシってある?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:24:08 ID:ynYIIRy9O
家の人が3ミクロンのコンパウンドでガシガシ車を磨いて大量に円キズを作ってしまったのだが、ここから鏡面に仕上げていくには次はどんなコンパウンドを使っていけばいいですか?

もちろん手間暇は惜しみません!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:42:34 ID:kIluIgQV0
>>800
傷が深い場合は3ミクロンか2ミクロンで軽く撫でるように磨いて
めちゃくちゃな方向にある傷を1方向に整える。
深くないなら1から。

1ミクロンで直角に交わる1方向で磨く。少し周囲も巻き込む。
「傷を落そう」なんて気持ちでゴシゴシやり過ぎない。

0.2ミクロンで直角に交わるように磨く。

まずはあまりゴシゴシやらずに、経験を兼ねて優しく様子見で。
次回は経験を踏まえて力加減や回数などを調整。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:38:44 ID:VPrJHXPZO
>>800
番手を細かくしてけばいいだけ。
ポリッシャー使えば楽。
手磨きならカー用品店で3000円くらいの安物ポリッシャーの方がまだマシ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:10:35 ID:CYTu/Hfg0
やっちまった・・・。脚立に乗って天井シュアのスピリットで汚れ磨いてたら、
バランス崩して倒れそう(落ちそう)になって反射的に手を出して、見事にドアに爪痕
付けてまったあああぁぁぁ〜〜〜〜〜・・・・orz。
しかも深すぎてコンパウンドやって消そうと思うとかなり削らないといけない程・・・。
どうしよう・・・。プロに頼んだ方がいいのか迷いまくってる。誰かアドバイスしてくれ・・・。
うぅ泣きそうだよホント・・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:15:58 ID:j2uxMGb20
今、母ちゃんのアルトで実験したが、俺の爪ではかすかにあとが付く程度。
コンパウンドですぐ消えた。

つまり、>>803はウォーズマン

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:16:56 ID:kIluIgQV0
どの程度?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:25:15 ID:fKLTfW/HO
洗車時でも脚立不要な車に乗り換えろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:48:13 ID:yixirZ6a0
>>803
怪我がなくてよかったじゃないか
1週間そのままで乗ってみな、傷なんて気にならなくなるから
もし気になるようならプロへ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:51:25 ID:ynYIIRy9O
>>802
詳しくありがとうございます。
今円キズ車全体についてる感じなんですよ。
灯りの下なんかにいくとボンネットがかなり円キズだらけになってるのがわかります。

コンパウンドを使うのは初めてなので最初は面積の狭いような箇所からやってみたいと思います。

とりあえずはボンネット、ルーフを鏡面に仕上げることができれば満足なので…
つい最近まで業者にやってもらおうかと考えてましたが……
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:53:34 ID:ynYIIRy9O
アンカーミスりました。
>>801です。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:57:04 ID:trbFNaU40
コ〜ホ〜
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:01:11 ID:kIluIgQV0
>>808
車全体なのか・・・
部分的なパネルの話だと思ってた。

一番の目的が綺麗にする事なら業者の方がいいよ。
1パネルくらい試してみて駄目なら、頭切り替えた方がいい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:04:15 ID:ynYIIRy9O
>>811
そうですか…。
わかりました。
とりあえず一回試してみますね。

しかし業者に頼むとなるとかなりの出費になりそうですな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:09:27 ID:8oqzxE0+0
スピした後はネルクロスでふき取り?それともプラセーヌ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:20:47 ID:XMbShKBA0
レスくれた方々ありがとうございます。

>>794
調べてみたら良さそうな商品でした。試してみたいです。

>>795
フクピカってよくみかけるけど、紙がすぐ乾いてムラになりそうな気がして・・・。
うーんでも一番よく見る商品だし試してみようかな。

>>797
コーティング剤とワックスは別物ですか?
ワックスは手間がかかるし私もできれば避けたいです。
フクピカってあんまりよくないんだ・・・

>>798
洗車機でも全然いいんですけど、せっかくガレージと長いホースが家にあるので
暇つぶしに磨いてます。洗車代もバカにならない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:46:12 ID:+R5siHOV0
>>803
塗装を覚えるいい機会じゃないか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:26:18 ID:iKqk/VJ00
>>814
>紙がすぐ乾いて
全然乾かないよ。使ってみ。安売りだと300円くらいで買えるかもしれないし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:44:49 ID:XMbShKBA0
>>816
乾かないもんですか?濡れティッシュ系を想像してたけど、あれはアルコールだから
蒸発しやすいのか。。
物は試しだから今度やってみます。
ちなみにもしワックスがムラになってしまってもやり直しできますか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:53:15 ID:VPrJHXPZO
>>808
車全体じゃなおさら手磨ききついだろ。
>>802で言ったように安いポリッシャー買ってソフト9の3000→9800→ホルツ0.2の順にやったらどおだい?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:23:12 ID:0L+fnf0O0
鉄粉取りをしたのですが、鉄粉の付着具合をチェックするシートで
「ネンドクリーナーを使用する前の濡れたボディ」「ネンドクリーナーを
使用した後の濡れたボディ」「ネンドクリーナーを使用した後の乾いた
ボディ」の3回チェックしたのですが、「ネンドクリーナーを使用する前の
濡れたボディ」は当然、ザラザラでした。
そして、「ネンドクリーナーを使用した後の濡れたボディ」はツルツル
だったのですが「ネンドクリーナーを使用した後の乾いたボディ」は少し
ザラザラでした。
これって、ちゃんと鉄粉を取りきれていないのですかね?それとも、鉄粉を
取り切れていても乾いたボディだとザラザラするもんなんですかね?
傷付くのが恐くて、ほとんど力を入れなかったから、取り切れなかった様な
気もしますが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 04:37:10 ID:AMz4Et01O
高速走っててボンネットについた虫の特攻後はどうやったら効果的にとれます?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 05:34:34 ID:pxLSq/qYO
>>820
スポクリか粘土
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:37:00 ID:LKaunqJYO
>>820
すぐに洗う!

まぁー、たまに、ラジエターに虫が刺さっています。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:12:56 ID:yinhTCSHO
この前トンボが刺さっていた時はどうしようかと思ったよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:38:15 ID:XsTsiEus0
今日は、洗車出来ない。
天気悪いなー。
急にどしゃ降り、
急に晴れる。
季節はもう冬に近いな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:48:59 ID:JuXekpR/0
>>820
刺さらない速度で走る、が一番だと思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:55:20 ID:GjPC/NLF0
この前、鳥が刺さっていた。ボンネット開けたら血でべっとり。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:05:36 ID:kk+PLnSZ0
車庫持ちの俺にしたら良い天気だった
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:17:24 ID:+rjN1PgjO
ジェームスでSEFが2980円で売った。
予備で買っといた!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:19:25 ID:jMrSTYoH0
東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:24:52 ID:0c3Jx2n+0
だから?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:45:09 ID:s5U91JPOO
アクセル踏むと走り出す
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:52:55 ID:K3/Pj67O0
そしてブレーキを踏むと
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:18:29 ID:7rMMd+w10
皆さんはボンネットの中とか、ガソリンを入れる所とか掃除しますか?
この間気になってガソリン入れる所を拭いたんですが、全然綺麗になりませんでした。
どうやって掃除していいかわかりません。
変に洗剤ふりかけても爆発しそうで怖いし。
セルフスタンド利用するようになってから、汚れが気になって気になって。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:23:20 ID:jwlD30h+0
>>823
オフロードバイクで林道を走ってたら、メットとゴーグルの間に
トンボが刺さってきた事があります。
おまけに暴れる暴れる。痛いっちゅーねん。

>>826
ttp://www.yuretz.ru/Vstrecha_s_kuricej_na_skorosti_250_km_chas_p510.html
グロ注意!。最初の2枚くらいで見るの止めた方が無難。
もう洗車とかの次元を超えてます。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:16:42 ID:33SZjU0j0
>>813
明日、車51でやってみる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:28:31 ID:YSEX4sM00
今まで白ソリに乗ってて、新しく青メタに乗り換えました。
自分はけっこう洗車傷が気になるタチらしく、カラ拭きする必要があるWAXを避けて
アクアやブリスなど濡れたまま施工できるものを使ってました。
昔乗っていた車が赤メタだったのですが、WAX掛けが苦手なのか洗車傷が目立ってし
まったからです。
でもやはりWAX独特の撥水やツヤが忘れられず、次からまたWAXを使ってみようと思い
ました。

ボディーやスポンジに付いている砂埃が傷の原因なのは分かっているのですが、何か
上手な施工方法とかってあるんですか??
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:42:03 ID:3I1nLHgJ0
>>783
いま市場に出ている車で考えると、はっきり分かれる。
例えばトヨタは移行中で、全て水性になるのが何年先か分からない。
(良い悪いを言っているのではないので誤解なきよう。。)

水性は薄くて硬い。硬いのは良いのだけど、ミネラルなどが固着すると
落としずらいといわれている。コンパウンドで磨くのも大変。
チタン塗装なんていうさらに薄くて硬い塗装も始まっている。
エンジンルームと同じで、ユーザーがメンテしないのが主流になるのかも知れませんね。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:06:21 ID:HZbX+4OD0
>>836
洗車傷のリスクは
最初の埃落しと、ワックスの拭き取りの時が一番大きいと思うので、
ワックスの薄塗り→軽い拭き取り・まともなクロス
も、大事だと思う。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:31:57 ID:YSEX4sM00
>>838
やはり塗りこみ→拭き取りと2回もカラ拭きしてるから尚更ですよね!
一応、鏡面クロスとかマイクロファイバークロスを2枚ずつ持ってるので、なるべく
汚れた面を使わないようにしたいとは思ってます!
あとは最近、拭き取りのいらないタイプも多く見受けられるので、そっちを使って
みようかとも思っています。
全く仕上げ拭きしなくてもいいとは思ってませんが、擦る強さは弱くてもイケそう
なので・・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:11:34 ID:0tlGASRm0
リンレイのJAPAN WAX ってどうなの?どこのホムセン行っても必ずあるし、安いし、ネーミングも
あれだし。
841819:2007/11/12(月) 01:31:41 ID:7Ah3txJp0
すいません、試した事がある方や、詳しい方はいらっしゃいませんかね?
ちゃんと鉄粉が取れたのかどうか気になってしまいまして。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:41:24 ID:Y/lHDVw9O
>>818
そうですね。
ポリッシャー使うのも考えてみます。

しかしポリッシャーって扱い難しそうですよね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:49:26 ID:LkBX6/lK0
>>841
そこまで綿密にやった事はない。
ボロ車の復活で下地作りを工夫していた時に2週連続で粘土を使った事はある。
2度目は粘土が殆ど汚れなかった。
残ってるかどうかより、もうこれ以上取れないものをどうしようもないと思うのだが?
磨き前提または磨き覚悟でたかが鉄粉の残りの為に粘土を強く押し付けても本末転倒でしょ?

鉄粉なんて走ればまたすぐ着くのだから。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 04:13:34 ID:pFUnEL4C0
>>833

ガソリン入れるトコ?
給油口って事か?
シッカリキャップが閉まってる事を確認して!
歯ブラシに洗剤つけてゴシゴシする☆
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:54:29 ID:BG9S67Er0
このスレを参考にスポクリで脱脂作業をしたんだけど、ムラ(固着?)が出てしまった。
スポクリの説明書には、固着したら水拭きしろとあったので、水拭きで目立たなくなった。

スポクリ常用のスレ住人は、拭き取りはどうしている?
水拭き後に乾拭きor乾拭きのみ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:11:53 ID:tq9R575S0
スプレー後→洗車!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:27:46 ID:C2uC8ywv0
さっきダイソーに行ってきたんだけど
マイクロファイバークロスは売ってなくて
マイクロファイバータオルって言うのが
台所用品売場にあったんだけど
ここでみんなが言ってるのはクロスだよね?
タオルじゃないんだよね?それとも物は同じ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:24:55 ID:u5isz6u+O
ミニバン海苔に忠告!

スタンドでチビ店員(女など)がフロントガラスを拭く際、脚立を使わずタイヤに乗って拭く場合ボディに砂埃がついていると100%キズつけられます。

窓拭きはいらないと言うか、タイヤに乗るなと言いましょう。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:11:12 ID:solO76sL0
>>845
スポクリは固着なんてしない。
まだボディがたっぷり水垢で覆われてるだけ。
全部剥げば綺麗になる。
ワックス等の油類なら塗ればムラは完全に見えなくなるよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:34:40 ID:BG9S67Er0
>>849
濃紺車なので拭き方が甘かったのかもしれない。
柔らかめのタオルで拭いていたけど、拭き取りはプラスセーヌ当たりを使った方が良い?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:42:29 ID:solO76sL0
>>850
濃色の場合は全体が薄っすら水垢で覆われてるのに気づかないケース多いのね。
だからそれが取り切れれば綺麗になる。

まず1パネルだけを集中してやる。
スポクリを吹く→固く絞ったMFクロスで拭く→クロスを濯いで絞る
これの繰り返し。

水で流すとか、スポンジでこするとかは無意味。
元々汚れてない車なら有効だけどスポクリ使う意味が元々ない。
852841:2007/11/12(月) 19:51:39 ID:c6v0+2Gr0
>>843
そうですね、言われてみれば、強めに押し付けて、傷を付けてしまえば
本末転倒ですし、鉄粉は走れば、すぐに付くので、気にしないようにします。
ありがとうございました。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:03:46 ID:yeY+gX7v0
>>844
レスありがとう。
洗剤つけて磨いても大丈夫?
歯ブラシか、今度やってみるね!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:04:37 ID:u4tBnGgpO
新車にCPCペイントシーラントのメンテナンスクリーナーが塗ってあるんだけど、
違うコーティング剤を施工する場合、スピとかで下地処理をしたほうがいいかな?
CPCは正式に施工されてるわけではなくメンテクリーナーのみで、
これから施工を考えてるコーティング剤は、シュアのクリスタルシールドです。
パールホワイト納車1ヶ月ってとこです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:56:32 ID:+wfI9NaA0
>>854
まだ新しいならスピなんて使っちゃ駄目。
ダーク用なら研磨剤?は入ってるか怪しいのでどうでもいいのだけど
無駄なコスリや場合によっては重い拭き取りなどは無駄なリスク付作業。
そのまま綺麗に洗って塗ってしまっていいと思う。
俺なら水垢一発シャンプー(ダーク用)で洗ってから塗る。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:24:34 ID:XvmpYO5aO
>>847ダイソー台所用MFタオルは洗車に不向き。210円のクレープ織りMFタオルのほうなら、漏れ的にMFバスタオルに勝ってるw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:45:04 ID:yIpC+VJE0
>>854
新しいコーティングをしっかり定着させたいのなら下地処理はしたほうがいい。
でも新車で汚れが少ないならスピを掛ける必要性は薄い、
さらにスピ施工後にも脱脂推奨なので二度手間になっちゃう。

というわけでメンテナンスクリーナーを落とすために、スポクリをボディ全体にスプレーしてから水洗いをオススメします。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:48:05 ID:yIpC+VJE0
追記
スポクリを吹いたら、
すぐにバケツやジェットガンでボディ全体を軽くすすいでから洗車すると安心。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:23:26 ID:z5nfBWxx0
>>855、857
レスdクス

水垢一発シャンプー、スポクリ洗車とだいたいアドバイスが一致してるので、
スピはやめることにします!

スポクリはいずれ買おうと思ってたんで、今回はスポクリ噴射後洗車にするよ。

>スポクリを吹いたら、
>すぐにバケツやジェットガンでボディ全体を軽くすすいでから洗車すると安心。
↑この部分なんだけど、スポクリ後はすぐ落とさないとなんかまずいの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:40:41 ID:yAj9mXCl0
スポクリ使うなら使用法に従ってMFクロスで拭き上げて。

マジックリンじゃあるまいし吹き付けて流すだけじゃ駄目。
吹き付けて水で流すのが通用するのはスポクリの必要がない綺麗な車だけ。

859は新しいから大丈夫と思うがね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:56:09 ID:z5nfBWxx0
とりあえず、購入して裏書読んでみるある
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:43:01 ID:dh+xYQfg0
>>853

キチンとキャップが閉まってたら洗剤が入る事ないから平気☆
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:08:30 ID:/Xq3P2yw0
スポクリってなんのことですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:44:30 ID:QFgFmLvHO
>>863
忘れたとは言わせねーぜ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:32:36 ID:Splc7+6LO
>863
スポットクリトリス
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:27:57 ID:vHFkumZFO
>>860
スポクリやってまた洗車でも問題ないよね?
浮いた汚れとスポクリを落とすって考えだけど
>>855
俺も水垢一発使ってるけど他のシャンプーより強いってのは実感出来る?弱アルカリってのもあるが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:42:49 ID:CY1x4P6u0
ワックス落としが目当てなら、スポクリ後に洗車すると落ち具合が確認できて一石二鳥
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:45:46 ID:/Xq3P2yw0
スポクリは分かりました。
で、再度質問なんですが、ダイソー洗車51って商品番号が
51ってつく、青や黄色の布巾みたいなやつですよね?
あと、マイクロファイバークロスってのがどうやっても
見つけられない。ぐぐっても2chのスレとかしかなく
ダイソーの商品としての写真などが見当たらないんです。
どっかにその写真あるとこありません?あったら教えてください。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:57:32 ID:vGv59Z3a0
>>868
カービューのみんカラにあったような。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:14:23 ID:QFgFmLvHO
車51でぐぐったらトップにでてくるがな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:36:07 ID:/Xq3P2yw0
>>870
車51とマイクロファイバークロスって同じ物ですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:53:51 ID:Vgea1Mw50
もう半年洗ってない
屋根なし、未舗装、周囲は木が沢山あります・・・

汚れはこびり付いてますか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:09:05 ID:sQifJ3ut0
>>872
あなたは大丈夫ですか
私はそれが心配です
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:27:51 ID:ADZE8Yeh0
>>871
同じ。マイルドセブンとタバコって同じですか?って言ってるようなもんだ。
ごめん皮肉じゃなくてね。上の人が書いてるようにみんカラに51やその他の
ダイソーMF製品のレポがあるから参考にするといいよ。

どの製品も微妙に違いがあるから最終的に自分に合ってるか使ってみるしかない。
クロスとかふきんとかタオルとか製品名の違いは気にすんな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:01:55 ID:peQJH4S60
水垢落としシャンプーでお薦めは何でしょう?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:56:20 ID:lm5sQ7fiO
>>871
MFクロスシリーズの中で一番人気が車51。
加工次第で鏡面クロスの代わりになるくらい活躍できる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:58:55 ID:lxCBkqCqO
>>875シャンプーじゃ水垢はしっかりとは落ちきらないと思いますよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:42:25 ID:Vs5V6pUt0
サイドミラーの油膜が酷いんですが、窓ガラスに使う油膜取りでやってもいいのかな?
ちなみに持ってるのは洗車王国のウロコ落とし剤だけです。まずいかな?コンパウンド入って
るし・・・。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:48:13 ID:pe89D3ei0
>>878
そのサイドミラーがガラスであれば問題ない。
プラスチックだったら超無理。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:30:31 ID:rCHpYii0O
ペイントシーラント施行車に乗ってるんですが
鉄粉取りしても剥がれるような事は無いですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:12:50 ID:fRSZMpKT0
>>880
何のためのコーティングだよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:47:09 ID:rCHpYii0O
>>881
やる以前に刺さらないってこと?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:55:11 ID:QNOYyuEl0
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:01:10 ID:UcE+lBKu0
>>880
何で鉄粉を取るのですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:06:41 ID:Lbv4jSjW0
>>884
粘土じゃね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:31:27 ID:Gb8l6w0U0
カービューのみんカラってなんですか・・・?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:57:03 ID:NO7eOHTL0
>>886
ググレカス
888初心消防車:2007/11/14(水) 17:17:14 ID:UEV7OWPj0
洗車した。
水洗いで落ちない水垢って
JOYで落ちるんだね。η(´ω`η)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:33:58 ID:EDGFUidG0
それは水垢じゃなくてただの汚れ。
890初心消防車:2007/11/14(水) 17:40:11 ID:UEV7OWPj0
そうなの?
でもタラーーーーーーーーーーーーッて幾筋もの黒い汚れ
があったよ。一ヶ月洗車してなかったんだけど。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:01:51 ID:EDGFUidG0
なんつーか、、、汚れのレベルって色んな段階がある。

JOYで水垢が落ちました なんて言うと
作ってるメーカーが仰天しちゃうよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:10:01 ID:yQYFzyzh0
1ヶ月程度の放置でできる黒い筋なんて、普通に指で触っただけでも落ちるよ
893初心消防車:2007/11/14(水) 18:34:14 ID:UEV7OWPj0
(´・ω・`)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:58:33 ID:gs8skNvX0
>>892
下地がしっかりしてればって限定条件がつくだろ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:09:13 ID:QkqWVo58O
だれかシャンプーのかわりにスポクリを水で薄めて洗車してみてくれ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:12:24 ID:GXTPT5Tu0
諸々の事情で、ひっさしぶりに洗車した。
12時に洗車場に入って、ホイル洗浄、シャンプー洗車x2、コーティングで、
終わったのは6時半。
飯食って一休みして夜勤に逝って来るノシ

今日一睡もしてねーよ(´・ω・`)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:15:38 ID:GXTPT5Tu0
ホイル洗浄、シャンプー洗車x2、(水垢落としで)、コーティングだた。

ごめんね愛車、今度は定期的に洗ってあげるね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:00:24 ID:udg1i9A90
ワックス(マンハッタン)の事なんですが、青空駐車で平日は全日、車のカバーを
被せておいてある場合でも一ヶ月で艶はなくなってしまうんですか?
もしカバーを被せておけば三ヶ月艶を維持出来るんだったらカバー買おうと考えて
るんで、分かる方いたら教えてもらえないでしょうか?
ちなみに、基本的には用事のある休みの日曜しか車には乗りません。
色はトヨタのソリッドブラックです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:19:41 ID:XQZyRz060
カバーの取り外しでボディが傷つきそう。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:26:14 ID:bjBOA1vi0
>>899
風が強かったりするとね・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:38:38 ID:6EGKJYpgO
>>898
今からの時期は乾燥するし温度も低いからいいだろうけど、夏場は湿気籠もって良くないぞ?
条件考えるとワックスよりガラス繊維系やポリラックとかHRCの方が向いてる。
ガラス繊維系やHRC洗車や 超ピカ君なんかは短時間で施工出来るから、カバーかけて放置より塗膜保護になると思うんだが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:26:13 ID:udg1i9A90
>>901
なるほど・・・。ただ一週間も乗らないといつも砂埃がすごい事になってるんですよ・・・。
それもあってカバー購入を考え始めたんですけどね。迷いますね・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:26:56 ID:5fncNP3GO
>>895
泡がないからやりたくない
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:38:32 ID:AYcyo1fCO
>>898

直射日光にさらされてるより、退色防止にはカバーをかけたほうが断然いい。
カバーかけて出来るような傷なんていつでも直せる。
退色した内外装を直すのは大変だ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:13:52 ID:6EGKJYpgO
>>904
いまどきUVカットガラスは標準がほとんど。一年位の放置でも内装は大丈夫。
砂埃なんかは帯電防止と防汚性や耐久性でチョイスすれば、数週間単位の放置であれば前述のコーティング剤でクリア出来る。
ワックスは艶に特化してるのが殆どなのと、耐久性や耐酸化性に欠けるから屋内やカバーしてるからといっても放置は禁物だと思う。
ワックス+カバーで放置よりも まともなコーティング剤の方がはるかに塗装面の保護になると思うんだが。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:23:23 ID:cRzeWN8p0
水あか(ウォータースポットも同じですよね?)をとるケミカルが欲しいのですが、お薦めはありますか?
自動後退を回ってみたところ、水あか除去のシャンプーとか多数合ったのですが、使用すると撥水コート
される等書いてあり、上からコーティングをかけようと思っているのでコーティングの妨げになるのではないかと心配です。
そのため、単純に水あか取りだけに特化した物が欲しいのですがないのでしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:34:30 ID:5fncNP3GO
>>906
スポクリだってば
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:49:51 ID:1bFaC+d70
スーパーマンの故郷の星か
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:52:54 ID:avBhHKHa0
>>906
とりあえずテンプレサイト見てみ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:09:42 ID:15/FzfJP0
>>907,909
なんだか、微妙な質問&少し前のレスも読んでないような質問に回答有り難うございます。

テンプレも読みました。で、スポクリはリンレイの水あかスポットクリーナーのことで良いのでしょうか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:10:28 ID:IUfPq+XK0
いいよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:45:51 ID:iD9uxGOT0
IPAで拭くとピカピカのつるつるになる。
なぜかしらないが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:58:42 ID:15/FzfJP0
>>911
有難うございます。早速週末に買ってきます。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:49:55 ID:jA9C/Mxs0
スポクリじゃわかんねぇよ。
略さず言えよニートども。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 05:57:37 ID:cFoEcz0+0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:40:16 ID:VESmHK6RO
>>914
ニートじゃわかんねぇよ
略さず言えよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:17:49 ID:UU0ULqDV0
>>915
これ知ってる。400円くらいで買えて効果抜群だったよ(・∀・)

かけた瞬間に水垢が解ける感じでイイ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:48:04 ID:eu/1mLBz0
ブリス前の洗車だが、リンレイ水垢一発シャンプーで洗ったら
家庭用中性洗剤での2度目のシャンプーは必要なし?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:54:50 ID:CzlI2sll0
俺ならしない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:47:18 ID:eu/1mLBz0
918だけど、水垢一発シャンプーの成分とかが気になった。
気長に待ってるんで、詳しい人いたら教えてくれ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:47:39 ID:u99iIEX6O
シャンプーはしないけど十分な水洗いをする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:30:05 ID:VESmHK6RO
>>920
とりあえず弱アルカリ性
あと他のシャンプーより洗浄力が強いとの評価
俺も使ってるけどリセット洗車以外は中性の使おうと思って探し中
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 11:08:48 ID:eu/1mLBz0
918です。俺の場合、ブリスは3ヶ月に一度程の施行だから、
リセットされてもOK!ただブリスのノリ具合を良くする為には
もう一度 家庭用洗剤で洗ったほうが良いのかなと思った。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:12:35 ID:H/hVJcxv0
鰤酢の話はスレ違いですよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:12:40 ID:Dku0NYSK0
>>923
洗剤の残りを落すのに、より界面活性剤の多い物で洗ってどうする・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:49:07 ID:tjAl3CqdO
今まで、よりよいコーティング剤を捜していたけど、
コート剤以前に、今更ながら、仕上げで大きな差になるという事に気付かされた。
仕上げといっても、鏡面クロスですがw
イオンコートTypeGを使ってるんですが、持ちがいいので、水洗いだけで済ませる事も多々あります。
その水洗いだけの仕上がりに大きな差が出ていたのでビックリ。
本当にコートしたての艶が復活するので驚いています。
車を買った当初は4年落ちでしたが、仕事の仲間にも、
買った時より綺麗になってきていない?って言われるようになった。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:29:33 ID:2QNwHeD0O
>>926
タイプSの方がいいよ。
試してみて。
水かけた時タイプGより汚れ落ちが良い。
耐久性は同じくらい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:15:55 ID:LK+nJIRa0
先日、シャンプー+ゴーグリで洗車し、シュアの鏡面クロスで仕上げたのですが、塗装を見た所、鏡のように景色を写さず、所々で(言葉で表現は難しいのですが)ムラムラしています。何が原因なのでしょうか?ちなみに2ヶ月前の納車時にも同じ状態でした。

色はホワイトパールです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:23:33 ID:CrlXPWpO0
>>928
中古車なの?
いずれにせよ納車時にムラムラということは、
ワックスのつけすぎでも水垢のせいでもなさそうだね・・。
新車なら一度ディーラーに相談してみるといい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:58:03 ID:iD9uxGOT0
いや、俺の車は買った時から波々してる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:13:07 ID:tjAl3CqdO
>>927
実は、TypeGを買うとき迷いました。
艶や、拭き取りの評価を見て止めました。
ただ、一回は使ってみたい商品なので、今度買ってみます。
前から親水に興味あったし。
932321:2007/11/15(木) 23:58:47 ID:HQFScUV30
みんな冬の間は洗車どうする?俺のホワイトだから水垢になっちゃうよ(つA゚。`)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:14:21 ID:KVmjh5ri0
>>932
湯の出る洗車場に行く。
寒いのは我慢できるけど、冷水で手指が動かなくなるとどうしようもない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:17:17 ID:VXqnKovP0
水滴をふき取るときに凍る。どうにもならない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:19:01 ID:yLvkEJGO0
冬場はコーティングと簡単洗車で凌ごうかな・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:39:34 ID:6FjqIvcM0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:58:59 ID:zup0oMsnO
>>931
艶はギラギラっていうよりしっとりで落ち着いた感じ。
拭き取りは確かに重いが固形ワックスよりはマシ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:12:27 ID:VNgljjSm0
まだそんなよごれてないんだけど、ワックスはまだなんでなんかコーティング
しようと思ってます。
今のところ、洗車→スポクリ→CG1で行こうかなと思ってますが、
手順は以下でおkですか?

洗車→ふき取り→パネルごとにスポクリッシュッシュ&MFクロスでフキフキ→
もっかい洗車→CG1シュッシュ→ふきとり→鏡面クロスで仕上げ〜

どうでしょか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:23:55 ID:RWZNIOvS0
>>938
下地はそれで良いと思う。
鏡面クロスはポリマーの硬化後の方が良いと思います。
数日晴れるときを選んで塗って数日は何もしない。


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:32:31 ID:VNgljjSm0
うち、シャッター付きのガレージがあるんだけど、そこに数日放置して
鏡面クロス仕上げでもいいっすか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:36:21 ID:VNgljjSm0
ん・・・
数日して鏡面仕上げするときはもっかい洗車ですよね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:37:49 ID:0URhlksz0
スポクリって洗車(月一)のたび使っていいもの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:41:26 ID:RWZNIOvS0
>>940
いや、そんなシビアな話ではなくw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:44:14 ID:MakpLKUDO
>>932
今日チャレンジした。
お湯で洗ったけど拭く時には凍結。ボンネットだけワックスかけてやめた
ちなみに北海道
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:44:24 ID:RWZNIOvS0
>>941
うん。
ワックスじゃないから元々鏡面クロスいらない。
なんど洗車してもしばらくは同じように艶が出るから大丈夫。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:21:56 ID:dRCXnXFm0
ふーこちゃんのヒトデをもらってあげなよ。
あんなに頑張ってるのに…( p_q)エ-ン
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 04:42:34 ID:V3P0mn7w0
8月に洗車したっきりだぜ(゚д゚)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:33:36 ID:1BpxZsK2O
みんなシュアの鏡面クロスを一回使ったら洗濯してるの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:57:35 ID:JSDRRWCg0
もちろん洗濯してるよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:50:53 ID:vodP7bHCO
これから北海道とかの寒い地域は大変だね。。
お湯かけてシャンプーしてる間に、凍ってしまうからね。
なんとかシャンプーして、お湯で流しても、拭き取る間もなくまた凍っちゃうからな〜
俺は、真冬の間は洗車場のガンでお湯ブッかけて氷とか溶かす程度で、基本的には放置だな…
気合い入れて、シャンプーまでしても拭き取りは諦めてるねorz
でも自動洗車機は絶対入れない( ̄ヘ ̄)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:16:34 ID:Ze9HgKpuO
>>950
自分の体をたわしで洗うようなもんだよね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:17:17 ID:wO1VlxYZ0
>>938
>CG1シュッシュ→ふきとり→鏡面クロスで仕上げ〜

珪素系コートは水で洗い流してふき取れって書いてあるだろうけど、
水を使わずに鏡面クロスで拭き取ると光沢感がUPするよ
乾くとムラになるからパネルごとにやると◎、お試しあれ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:28:55 ID:GwuMEbyw0
グラスターオートゾルってどう?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:37:38 ID:jDAgxU2D0
いいよ。きれいになる。すぐ取れるけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:38:26 ID:bJRqWvpk0
寸止めか・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:46:30 ID:GwuMEbyw0
>>954
じゃぁ、ゾルで掃除して、別のコーティングをすればいいのか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:45:22 ID:Rt7m1cqp0
今日TOTOのガラス用ウォータースポットクリーナーを買ってみた。

シリカスケールのことを言ってるんだろうけど
名前間違ってる時点で胡散臭かったが本当にシリカスケールが落ちたよ。

もし、ガラスの雨染みや鱗で悩んでる人いたら試してみては?
あ、かなり大きめの研磨剤入ってるらしいので磨くとき注意。

俺も日が落ちてから施工したので実際傷が付いてるかもしれないw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:18:56 ID:kN9/ZDZD0
>>957
さすがに目に見えるほどの傷は付かないでしょ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:45:47 ID:/MlwumndO
スポクリって拭き取りが面倒

だからボディ全面にスポクリを吹き付けてからカーシャンプーで洗って高圧水で流そうと考えています
しかしこれだと摩擦がないから効果あるか不安
スポクリって吹き付けるけど拭き取りも考慮しているから摩擦があるし。吹き付けてからある程度はクロスで摩擦させないとダメかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:45:51 ID:HkpLGeDv0
本格的に寒くなったら快洗隊に行ってる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:00:20 ID:wO1VlxYZ0
>>959
脱脂ならそれでも出来るかも
でも汚れを落としたいならやっぱりふいた方が確実

俺はスポクリを吹き付けてから適当に塗り広げて、ジェットガンの水で流してる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:32:09 ID:xv08uiZg0
>>959
スポクリは普通の洗剤と同じ使い方しても駄目。
摩擦は不要。拭き取るだけ。

12年落ちの黒スープラにはなに使っても無駄だけどね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:09:06 ID:ntWlowkU0
最近2chで
洗車について調べてて
初めて知った
WAXって
どんどん上から重ねていけばいいってもんやないんやな

これ間違ってないよね

ってことで
一回洗剤で洗ってからWAXかけようとおもうんだけど
台所の洗剤が
安くてきれいに落ちるときいたけど本当?
ってか
ボディにいいのか悪いのかわかんないんだ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:19:42 ID:Ji0uAYzr0
>>963
>>1にあるテンプレのサイトを一応読んでみて。
台所用洗剤はスポンジの潤滑剤程度の役目+水洗いよりは落ちる って言う程度。

>>959
研磨剤厳禁坊
今度はウエスでふき取る事さえも厳禁なのか?
「スポクリの使い方」について何ヶ月同じ事を言い続けてるんだよw
水で流してムラにならない奴は最初からスポクリが不要な奴。
965963:2007/11/17(土) 00:36:31 ID:ntWlowkU0
>>964
レスサンクス!!

テンプレ 一回は読んだつもりになってました・・・。
しかし
シュアラスタの洗剤、
つかってもワックスやポリマーが落ちないって
不思議だ・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:07:39 ID:Ji0uAYzr0
>>965
ああ、参考にするだけで鵜呑みにしない方がいいかも。
ワックスやポリマーが(あまり)落ちないなら台所用を薄めた物でも同じだし。

基本的に普段の洗車用とワックス前やリセットで使うシャンプーは別。
或いは同じシャンプーを使った上で、ワックス前はスポクリなどを使って古ワックスを汚れと一緒に剥がすってのが基本っぽい。
これはワックスが汚れを抱き込むから。
でも、ワックス毎回に本気で古いワックスを100%落としまくる必要まではないとも思う。
その辺は自分の妥協点やセンスで。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:28:31 ID:xqltC4dVO
なぁオマイラ、ヘッドライトにアーマオールとガラコならどっちがいいかね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:34:49 ID:Ji0uAYzr0
>>967
一般論だとガラスヘッドライト以外にはガラコは良くない。
ガラコも樹脂には塗るなと書いてあったような。
でも平気と言えば平気。

アーマーオール、クレポリメイトは雨ですぐ流れる。
厚塗りすれば白い液となって流れて下にスジができる。

うちの車はガラスのヘッドライトなのでガラコ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 04:47:09 ID:tmpXbBai0
>>957
その商品は↓こちらで好評価のようです。

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 20本目【統合スレ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1184740719/l50
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:06:24 ID:ho/2uiLL0
>>967
ヘッドライトも撥水させたいって事?
という事なら俺は流水力帝王をオススメする。
以前使ってみたけどボディ以外でもしっかり定着するし洗車機に
かけても全然落ちる気配が無かった。
スピバリでも試した事あったけどこれはすぐに落ちて弾かなくなっちゃった。

でもこれはヘッドライトが樹脂の場合だからヘッドライトがガラスならガラコでFAだね
アーマオールは使ったことが無いから分からんスマソ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:30:35 ID:ZOtNQrVTO
みんなアルミの手入れはどうしてる?ダストの処理とか…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:13:25 ID:0TYpdNRh0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:08:43 ID:4dIfV0/I0
>>971
使わなくなったブリス塗ってる
そこそこ光沢は出るしブレーキダストも落ちやすいしなかなか良い
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:37:48 ID:nuWcgtOU0
洗車後の水の拭き取りセーム、シュアラスター使ってるんだけど、このスレ見たら
名前上がって来ないって事は評判よくないのかな?やっぱアイオンのヤツの方が
いいのかな?そろそろ買い換えの時期なんで、参考までにシュアとアイオンのセームの違い
教えてくれませんか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:48:41 ID:eDFCjEvJ0
シュアの吸水セーム使ってるよ
動かさなくてもボディに乗せるだけで水が取れるから重宝してる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:54:49 ID:eDFCjEvJ0
肝心なこと書き忘れた
シュア以外のセームも今まで使ってきたけど、
硬くて折り畳みにくかったり絞りにくかったりで結局シュアを使いつづけてる
アイオンがその中に含まれててたかは失念、スマン
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:03:33 ID:nuWcgtOU0
>>975>>976
レスありがとう!!決めた。またシュアのヤツ買おうと思います。実際使ってて
すげー使いやすかったし(他の使った事ないけど・・・)毎週洗車で使用して三年
使っても性能落ちなかったし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:13:08 ID:eDFCjEvJ0
耐久性はかなりいいね
使い込むと柔らかくなってきて手に馴染むのもいい

ただ、夏場の臭さはやばいw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:28:54 ID:CQuc10O00
シュアラスターのスピリット買ったが、間違って濃色車用を買ってしまったorz
俺の車、シルバーなのに。

使っても別に問題ないですよね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:30:27 ID:1ricDT3c0
>>979
おk。逆はダメだけど
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:50:45 ID:ho/2uiLL0
>>977
確かシュアの吸水セームって中身はアイオンのプラスセーヌと
全く同じものだったと思ったんだけど・・・
違ったかな?
982979:2007/11/18(日) 01:14:41 ID:Gt1fG/uu0
>>980
サンクス!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:45:58 ID:HlCrt1tS0
誰か次スレ宜しく
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:18:58 ID:Gt1fG/uu0
よし!私が建てよう。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:25:00 ID:Gt1fG/uu0
次スレ

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】54
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195320205/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:07:39 ID:CXkqryeR0
596−
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:30:29 ID:klpNCiMWO
シュアの吸水いいね
2回目のときスゲー堅くなってたからやっちまったと思ったけど、あれでいんだな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:19:25 ID:7z0r2qOC0
逆に、「WAX拭き取りクロス」は一度洗濯したら
端がバサバサになっちゃった。

使えるからまぁいいんだけどねorz
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:33:14 ID:Vu5zrBJ00
>>987
保管するとき湿らせておかなかったからじゃね?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:06:29 ID:QcPrtIj50
soft990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:41:38 ID:PY6v7PHm0
>>989
湿らせて密閉して保管すると臭くなるから
折り畳んだ状態のまま置いといて
畳まれた状態でパリパリに乾燥させて保管してるよ

次に使う時に水に浸ければ
また元通りに柔らかくなってくれる
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:52:46 ID:aijM2P6C0
ワカメみたいだな埋め
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:50:18 ID:1K+Q48dz0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:58:10 ID:4qz7WAWi0
(´・ω・`) やだよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:59:47 ID:5sssE16W0
そいうこと言うとよけい見るようになるのは世の常だ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:08:47 ID:oII72/OlO
(´・ω・`) 俺は好き
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:28:38 ID:oTO6C+PR0
(´・ω・`)は昔からあるよ。
東亜+の名無しはそれだな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:01:41 ID:Ck+wrRVFO
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:02:37 ID:Ck+wrRVFO
銀河鉄道
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:16:58 ID:XByZ25Tp0
なぜ999で止めてるんだ? とりあえず1000貰うね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。