【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
FAQなど>>2-10
faq、テンプレhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120219682/

関連スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 14本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?29★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121859743/

【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115580366/

ポリラック・カーラック・洗車について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111729541/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:25:05 ID:kjGv8+DE0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:26:30 ID:kjGv8+DE0
■各社URL、スレによく出る代表商品またはシリーズ

【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶マニ、液体コンパウンドなど全般ttp://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス ttp://www.jp-surluster.com/
【ザイモール】 ザイモールワックス ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水など、製品紹介しょぼいttp://www.willson.co.jp/売る気あんの
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品ttp://www.holts.co.jp/
【タイホー工業】クリンビュー、アリストクラス、イオンコートttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
【ブリス】 ブリス、ブリス起毛拭き取りクロス ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
【アクアクリスタル】 アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
【コスモステクノ】 ポリマックス ttp://www.cosmos-techno.co.jp/auto/index.html
【PIAA】 ACCUR シリコートワイパーttp://www.piaa.co.jp/
【クリスタルガード・ワン】 クリスタルガード・ワン ttp://ime.nu/cg1.jp/
【ピカピカレイン】 ピカピカレイン ttp://ime.nu/www.aisha.co.jp/04.htm
【スーパークリスタル】 スーパークリスタル ttp://ime.nu/www.1st-jct.com/item/index.html
【アーク グラスコーティング】 アーク グラスコーティング ttp://ime.nu/www.earth-jp.com/shouhin/coating.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:27:16 ID:kjGv8+DE0
■FAQ

Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 http://ime.nu/www.jp-surluster.com/club/migaku0.php

Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)イオンデポジットって何よ?
A)水が蒸発するとカルシウムだかカルキだかが残り、白くて丸い輪っかなどで残るもの。
 鱗(ウロコ)とかとも呼ばれる。特に黒い車には目立つので注意、ライトカラーでは付いても
 気付かないので、それほど注意しなくても良い。井戸水だと水道水より激しく残る可能性大。
 ウォータースポットと混同されやすい。

Q)ウォータースポットってなによ?
A)撥水により水玉がレンズ状になり塗装を焼いてしまい、跡が残ること。
 そう簡単には発生しない。発生させようと思っても発生しない。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車のリスクにもなります。まぁでもバケツでバシャバシャやって落ちたなぁ
 と思えれば、良いかと思いますよ。結局ボディを洗うときに微少な塵、砂や小石は付いてますし。
 しかし小石が目視できるようなら、もちろん使用を避けましょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:28:40 ID:kjGv8+DE0
Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。

Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。
 水垢スポットクリーナーだとかもあります、用途に応じて好きなの使ってください。
 劣化WAX分除去やほんの微少なキズを消す(目立たなくする)効果をも求めるなら
 スピリットの方がいいでしょう。(アルミナというカメラレンズを磨く研磨剤を含んでます。
 でも本格的なコンパウンド製品からしたら配合量は少ないでしょう。。。サラサラだから・・・)

Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。
 ※フクピカは施工直後は良いんですが、ホコリをかなり吸い寄せるので、結局はすぐにホコリまみれ

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら「マンハッタンゴールド」を
 お勧めします。100gのジュニア缶がホムセンなら3000円前後で入手できると思います。
 しかしマンハッタンは耐久力がないので、屋外駐車などで、有る程度耐久力を求めるなら
 スーパースターかザ・シュアラスターがいいでしょう。
(最近ではブラックレーベルttp://www.jp-surluster.com/black/というのが有ります
 逆にそれ以下のは、お勧めしません。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:29:34 ID:kjGv8+DE0
Q)フロントガラスの油膜が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえず「キイロビン」をどうぞ。「べっぴんさん」系のスポンジも良く落ちます。
 でもしつこい油膜やウロコ(程度による)だとキイロビンでは大変らしいです、もっと手軽に!と言うの
 でしたらコンパウンドZがお勧めなようです。作業時間にすると半分だとか。
 で、Zよりもさらにガラコ倍速ガラスコンパウンドの方がお勧めなようです。

Q)シュアラスターのワックスを使ってますがメンテはゴーグリで良いですか?
A)シュアにはゴーグリメンテは難しいです。ポリラックにはゴーグリメンテOKとのレポ有り。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)などは、柔らかくお勧めです。同等のシュア製より
 半値ほどなので予備も買えると思います。←シュアスポンジは評判良くないです。
 PVAだけに水分はかなり吸収しますが、硬さがアダとなりその水分が全く溢れ出てこないので
 結局水分不足になり、ボディとの円滑性が悪い。アイオンではハイドロ現象のようにボディを滑るが
 シュアのでそれは無理。拭う際に砂埃の引っかかり感も多し。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。
 まぁ使うWAXやスポンジ、塗装の状態にもよるので、この限りではないです。
 ココ見た方が早いかなhttp://www.jp-surluster.com/club/migaku4.php
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:30:41 ID:kjGv8+DE0
Q)WAXの拭き残し,ムラが気になるorもっと輝かせたいのですが?
A)【シュアラスター鏡面仕上げクロス】をどうぞ。
 他のネルやクロスでワックスを拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
 今では各社WAX仕上げ用クロスが出てますので、予算に応じてどうぞ。

Q)水分拭き取りって結局なにがいいのよ?
A)プラスセーヌ、2倍吸水クロス、ガンブキ、ユニセーム、ブリス起毛クロス(本来はブリスの拭き取り)
 など有りますが、甲乙付けがたいです。比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm

Q)カー用品って値段高いのですが?
A)自動後退など用品専門店は基本的に高いです。pointも全然たまりません。
 ホームセンターの車コーナーが意外に充実しており、値段も自動後退に比べて
 2割ほど安いことも珍しくありません。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:32:52 ID:kjGv8+DE0
少し早かったかもしれませんが立てました。
前スレが埋まってから、使いましょう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:23:48 ID:5PPwe8hSO
チンカス
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:21:57 ID:w7AEzLTJO
オナーニ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:23:28 ID:w7AEzLTJO
オナーニ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:59:58 ID:2lweGBeo0
埋めるなら前スレに頼むよ・・・な?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:02:05 ID:TW0DUH5m0
前スレ終了age
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:26:16 ID:fh7cDeTTO
鉄粉シャンプーという、洗車と同時に酸の化学反応で鉄粉を除去するというシャンプーをみかけたのですが、どうですか?
やはり粘土の方が断然良い?

もう一つ。水垢取りについても水垢取りシャンプーではなくてスピリットの方が断然良いですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:31:16 ID:2lfT7ieQ0
>>14
そりゃもう断然粘度ですよ。
鉄粉取りシャンプーは気休めレベルですね。

水垢取りもシャンプーで取るのではなく、専用コンパウンドを使ったものがお薦めです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:42:03 ID:33VPY2pM0
前スレ>995などの方たち
通販でもかえる起毛クロスとなると、これですかね。
スーパーオートバックスにも同じのあった
www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/microfiber/microfiber.html
もしくはsoft99のマイクロセーマhttp://www.soft99.co.jp/products/car/01sensha/m_shema.html
これは、普通にホムセンでも売ってる。ただ使用レポが全くないのが不安なところ。
一応、起毛クロスとaionスポンジとの違いを言えば、例えばミラーの下などにツツツーて
黒い水垢つきますよね?シャンプー洗車(aionスポンジ)で落ちないようなのもこれだと、落ちます。
とはいえ、あまりにもホコリかぶってたら、ホコリや砂利などの吸収力からして
スポンジ使う方がいいと思いもあります。ホコリの分量に合わせて使い分けるのが吉かと。
あと、ルーフなどのはスポンジ、サイドは起毛マイクロファイバークロスとかで使い分ける。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:42:43 ID:fh7cDeTTO
>>15
ありがとうございます。やはり粘土と専用のものですか。スピリットと粘土にします。今ホムセン来て見てるのですが、SHOP99のねんど状クリーナーminiってやつしかないです(汗)

あと、水の拭き取りとWAXの拭き取りにオススメなクロスを教えてください。プラセーヌというのを過去ログでも見たのですが…。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:01:47 ID:fh7cDeTTO
>>16さんのも私の質問にもちょうど該当しそうですね。ありがとうございます。

オススメのワックスがけのスポンジも教えてもらいたいです。

あ!大事なことを聞き忘れてました。
もう古い車で、初期のウィンダム(黒)なのですが、ここまで古くなると手洗いも洗車機も同じですか?手洗いなら、推奨方法はテンプレにあるサイトの動画のやり方で変わりませんか?
知人に勧められたBMWのカルナバロウの液体ワックスを使っているのですが、それよりもシェアラックス(でしたっけ?)の方が良いですか?
質問ばかりですいませんm(__)m
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:04:54 ID:ansb4m6K0
>>17
プラセーヌも拭き取り時間の短縮になるよ。
ちょっと滑りが悪いけど、広げてズリズリと引っ張ればいい感じですね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:12:39 ID:IT5Z/Lg3O
俺のオススメはユニチャームじゃなくってユニセーム。プラスセーヌより柔らかくて使いやすい。
21前スレ995:2005/07/30(土) 17:22:01 ID:0jDc3u730
>>16
紹介ありがとん
通販なら確かにいくつかあるのは知ってるんだが、実物を見ながら買いたいのよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:23:16 ID:0jDc3u730
>>18
>もう古い車で、初期のウィンダム(黒)なのですが、ここまで古くなると手洗いも洗車機も同じですか?
コンパウンドでふかーつ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:13:23 ID:BDfPI7CG0
ケルヒャー家庭用高水圧は
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:23:27 ID:Mb04wjQy0
教えて下さい。
水垢クリーナーは乾いてからふき取ると、塗りこんでいる
間とれてないように見える汚れもとれるのでしょうか?
塗ってる最中に汚れがとれないので、かなり力をいれて
ゴシゴシ、即ふき取りをくりかえしていますが、このやりかたは
ダメですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:46:53 ID:w7AEzLTJO
オナーニ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:53:57 ID:+Ofg1JRo0
古い車は超ミクロンの細かいコンパウンドで
表面のクリア層を薄皮いちまいはぐぐらい削って
そのあとシュアラスター塗って鏡面クロス

ほんとにツルツルにしたいなら鉄粉粘度もやる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:17:05 ID:lctuACzNO
話に入れてください。
お話のなかの超ミクロンのコンパウンドで
オススメ商品をおしえていただけませんか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:27:57 ID:1ZbX4pme0
夕方初ケルヒャーと思ったら、
すんごい夕立で無理だった。

なんか箱に7.5Mhpaとか書いてあるんだけど、
聞いたら1平方に75kgのなんたらかんたら、、、
意味わかりません。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:27:01 ID:+Ofg1JRo0
>>27
ここらへんでいいんじゃないかな
1ミクロン以下のがいいと思う
出きれば0.5とか0.2とか小さければ小さいほどいいと思う
クリア層の厚さが30ミクロンしかないらしいから
鏡面コンパウンドって言う商品もあるけど
あれは1ミクロンあるみたい

俺はこのコンパウンドを霧吹きで水かけながら砥石で砥ぐみたいに
スポンジでこすっていった、塗装を削ってることを年頭において
絶対削り過ぎないようにしたほうがいいよ
http://www.soft99.co.jp/products/car/02shamp/micro_compw.html
http://www.soft99.co.jp/products/car/02shamp/mic_comp.html
http://www.soft99.co.jp/products/car/02shamp/w_comp98set.html
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:33:51 ID:L2Au545d0
水をかけながら洗うならウイルソン2倍吸水セームでつよ・・・もう過ぎ去ってる?
3127:2005/07/30(土) 22:37:15 ID:lctuACzNO
>>29さん
ありがとうございます。
次の休みに買って試してみます。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:18:10 ID:+hp/0xx/0
すいません、アクアクリスタル使っておられる方いらっしゃいますか・・・?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:18:49 ID:w7AEzLTJO
お疲れ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:21:08 ID:pfD5XeED0
コンパウンド掛けは涼しい日に冷めたボディでやらないとダメだよ。
熱を持ちにくい冬場にやるのがお薦めなんだけどね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:27:29 ID:IT5Z/Lg3O
>28
簡単に言えばその数値が高いほど吐出パワーがある。俺は8.0というパワーにひかれてリョービのを買った。ちなみに14800円(・∀・)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:57:13 ID:Lmj86ZMq0
>>32
いるよ
ブリスも持ってる
なんなりとどうぞ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:22:25 ID:ImI0/PDBO
大体一回の洗車で洗剤何mlくらい使ってる?
無論、車種等によって色々変わってくるワケだが。
仮に、エボYだとしたら・・?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:59:48 ID:ye0D68fa0
>>17-18
16です。水分拭き取りは>>7に比較レポが有りますので、参考にしてください。
wax塗り込みは化粧パフのような質感のものが、塗装面への優しさでは良いとされてます。
作業性は通常の付属のモノより劣ったりしますけどね。もう買った後かな・・・
waxの拭き取りは、2段階にした方が良いですよ。まずはaionなどの5枚入りのwax拭き取りネル等
で大ざっぱにふき取って、その後シュアラスターなどの、鏡面仕上げクロスを使うと輝きが違います。

>>21
たしかにモノを見ないとなかなか踏み切れないですよね。
ブリスのも送料も含めちゃうと、かなり高くなっちゃうし。
それでマイクロセーマ、誰もレポ無いので、自分で買ってみました。
これで拭き取りクロスの所有が7種類に・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:40:13 ID:mETjoKP90
あるウェブページで読んだんですが新車当時でも磨きが甘くてくってたり傷をリペアした車もざらにあるそうですね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:20:49 ID:PPKAEMwD0
新車で磨きが甘い?
新車は磨いてないと思うが
リペアってのは車がラインから出た後でなんらかの傷がついたものを補修してるんだろ
履歴簿に載っちゃうからわかるんだよね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:26:33 ID:wbsEoI5c0
>>39
そのくらいキニシナイ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:52:01 ID:RAZEXnt0O
暇だから洗車しようとおもったが蒸し暑い
そんなときはホムセンとかいって洗車用品みてワクワクしてくるかな(゚∀゚)

ガキの頃、お菓子選んでる時にムズムズしてティムポ触ってたのを思い出したw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:52:31 ID:wbsEoI5c0
もうすぐ雨が降ってくるよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:56:37 ID:7D3/uRad0
雨降ってきたので粘土持って鉄粉取ってきます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:13:00 ID:0m6vlwdSO
>>37
車種よりもシャンプーの種類を特定せよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:40:22 ID:lQP86+RUO
洗車なんて洗ってフクピカしとけばいつもピカピカで綺麗だよ。

まぁここ読んでシェアの鏡面クロスとプラスセーヌを買ってしまったんだが(W

キイロビンを親父の車で試したらウロコまでさっぱり取れて感動。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:52:39 ID:uend2qojO
>42
洗車用品見てワクワクするのはホムセンよりABやJ娘がオススメ。
しかーし!!買うのはもちろんホムセン(・∀・)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:03:36 ID:TFywah4K0
曇ってきたので洗車しに行こう
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:17:10 ID:jjoSbGZ60
いつも気になってたんで思い切って言う
シェアって言うのはやめにしないか
つか実際そういうのがあるのか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:25:18 ID:0m6vlwdSO
シュアだよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:35:35 ID:41L/eKwj0
US製の強力なハンディライトに「シュアファイア」と言うのがある。
これも「シェアファイア」と勘違いする例が後を絶たない。
発音しにくいせいだろうか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:18:29 ID:w3sGEInG0 BE:352229478-#
ガラス面にイオンデポジットがびっしり付いて取れません
ググってみたんですが、除去剤はガラス面への使用をお勧めしないと書いてありました。
皆さんはどういった方法で除去されていますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:20:09 ID:ye0D68fa0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:53:39 ID:6hxzeJJsO
クソ暑くて太陽ギラギラな今の時間帯に洗車したらボディには悪いの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:59:18 ID:uend2qojO
>54
おまいさんの価値観による(-ω-)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:06:13 ID:6hxzeJJsO
>>55
ボディにどんな影響が?すぐ水が乾いちゃうとか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:35:43 ID:0m6vlwdSO
一度やってみるとわかるよ。「百聞は一見にしかず」
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:33:43 ID:rOs7kUcdO
ウィルソンの鏡面ワックス液体タイプをかってきただす。
今度の土曜の朝方、愛車180SXをピカピカにするだす。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:49:32 ID:q4hcBG53O
シュアラスターのワックス拭き取りクロスは、ジェームスで買うと1番安いですね。598円とお買い得価格!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:08:53 ID:h4wiXusv0
>>59
多分型落ち在庫品のワゴンセールのものだと思うけど、自分もそれ買った
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:55:44 ID:q4hcBG53O
いや、赤の新しいタイプです。赤の前は俺も持っているけどオレンジ?なので間違いありません。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:28:54 ID:fhQvrvShO
今日、ホムセンで“艶王シャンプー”なるものを買ってみました。使ってる人います?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:17:33 ID:uend2qojO
>59
アイオンの拭き取りネル5枚入りで十分!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:31:11 ID:VSxFhou/0
>>63
禿同
それとシュアの鏡面1枚でいい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:54:03 ID:h4wiXusv0
>>61
なぬー、それは裏山鹿ー
予備に二セットも買った俺は…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:10:43 ID:Pe70Y+my0
>>62
家の近くのイエローハットは498円で売ってるよ!スポンジつき。
先週艶マニやって、今日は艶シャン。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:12:04 ID:5UEfk7bx0 BE:301824768-
みんなが言ってるフッ素コートやコーティング剤は以下の物ですか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~raiou/cgi-bin/uploader/src/up1641.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~raiou/cgi-bin/uploader/src/up1642.jpg

コーティング剤欲しいんだけど、どれを買ったらいいのかわからなくて。
二つ目のリンレイのワックスコートってどういうもの?ワックスですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:20:01 ID:WKLjL7iO0
とりあえずスピード&バリア買っとけ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:21:51 ID:5UEfk7bx0 BE:176064274-
なんすかそれ。。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:23:16 ID:jFkWHUyp0
略してスピバリ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:24:38 ID:5UEfk7bx0 BE:226368566-
ますますわからん・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:33:38 ID:q4hcBG53O
多分ジェームスならどこでも598円だと思います。5月から暇潰しに見に行っていたけど、価格変動はなかったです。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:25:24 ID:klCzIG9wO
最近磨き傷埋めに力入れてるんだけど、キズクリ以外でオススメある??


キズクリっていいんだけど鏡面使っても村だらけなんだよね。。。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:37:54 ID:VkbJNVTtO
とりあえず帝王買っとけ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:48:15 ID:klCzIG9wO
帝王って傷埋めすんの??
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:01:58 ID:8v3NWEnx0
ポリラック&らくらくポリマー
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:56:24 ID:DTeFHS2I0
>38です
ttp://www.soft99.co.jp/products/car/01sensha/m_shema.html
マイクロセーマ、早速つかってみたんですけど、こりゃ微妙ですね。
吸水は良いんですけど、ボディへの張り付きがプラスセーヌと匹敵するか
それ以上にある。ボンネットに置いて引っ張るやり方なんてすると、特に重い。
同じ起毛極細繊維でも、ブリスのとは全く性格が反対でした。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:33:23 ID:ojCLcHK40
お勧め家庭用高圧洗浄機おしえて
何を買っていいのやらまったく分からん
2万ぐらいで考えてるんだけど安物はやはり使えないかな?

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:35:51 ID:pt6q6DBL0
ゴールドグリターの使用感はどうですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:21:28 ID:VkbJNVTtO
>78
まず水の吐出量は360リットル以上。パワーは8.0(単位忘れた)以上のもの。俺はリョービのを安売りで14800円で買った。まずまず満足(・∀・)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:33:52 ID:ojCLcHK40
>>80
安いですね 参考にします
お店で買うと何処が品揃えがよいですかね?
ワークマンとかに売ってるのかな?

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:42:39 ID:H1L1A/vl0
どんなに丁寧にワックスかけて磨いてピカピカにしても
青空駐車で大雨で砂ぼこりかぶっちゃったらどうにもならないんだよね?
それともハタキみたいなのでパタパタやったら取れるの?
青空ならどうしょうもないんだったら、フクピカで済まそうとおもってるんだけど・・・・
どうなん?
教えて欲しいんだけど、ね、洗車バカたち。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:47:20 ID:+xI5Yurf0
>>82
下手に触らずに汚れた車を眺めながら次の洗車のイメージトレーニングを
するといいよw
8432:2005/08/01(月) 23:37:04 ID:ccn0BXGo0
>>36さん、レスありがとうございます。
先日近所のホムセンで初めて見つけて、「あ、2chで出てたやつだ!」
と衝動買いしてきましたw

シャンプー洗車→水垢取り→シャンプー洗車→濡れたままアクア→
水でよく流して拭きあげて終了しました。

艶もある程度あるし、雨シミもつかないのでコーティングされているとは思うのですが、
本当にこんな簡単でいいの?と心配になってカキコした次第です。

あと、説明書にはミクロの泡が云々とあるのですが泡なんて立ちませんよね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:01:27 ID:6YoKL8IT0 BE:50304342-
オススメのコーティング剤教えてください!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:02:56 ID:WhYjNRqN0
>>85
イオンコート・バリヤクリン(笑)
8785:2005/08/02(火) 00:11:04 ID:dehegsyi0 BE:62880252-
>>86
なんで、wがついてんの?
ネタ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:37:29 ID:NQZ1iRRCO
前々スレでイオンコートの固形ワックスタイプ(正確にはクリンビューのイオンコートブライト)探してたものです
今日ついに見つかりましたヽ( ・∀・)ノ
んでブラックレーベルの一番上のグレードを塗った後イオンコートを塗ってみたところ非常にイイ(・∀・)

ブラックレーベルのみだと一週間後に水洗いするとほとんど落ちちゃう感じだったのでどのくらい持ってくれるか楽しみです

みなさんもお試しあれ( ´・ω・)ノシ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:51:35 ID:w66oo7xl0
シャンプー→水垢クリーナー(シリコン入り)→スピバリ
と水垢クリーナーのふき取り後、シャンプーもなにもせず脱脂できてない状態で
スピバリいきましたが、脱脂した場合とどんな差がでますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:53:18 ID:MkXhE8Io0
>>87
保管状況によるからね>コーティング剤
別に屋根つき車庫ならバリアクリン以外にもいいのはある。

青空駐車なら悪くないと思うけどね。


ちなみに、しばらく前に100円ショップにバリアクリン売ってたorz
ドンキで期間限定特価200円で買った口なのでまぁいいんだけど。
ちょっと驚いた。
まぁスポット入荷だろうけどな・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:57:15 ID:uTMtyatKO
>88
イオンコート塗付と同時にブラックレーベルの皮膜は取れてるんじゃないの?
9287:2005/08/02(火) 01:11:32 ID:dehegsyi0 BE:75456162-
>>90
そういう商品があるんですね。勉強不足でした。
ちなみに青空駐車してます。
イオンコートエクセレントはだめですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:29:06 ID:vkH/TM100
>>89
スピバリそのものに洗浄力はゼロだから、どうなんでしょ?
スピバリは2回、3回と重ね塗りしていくと、コーティング剤と塗装が馴染んで
くるというかなんというか。塗った瞬間にコーティング剤が均等に拡がってクロ
スが滑かに動く感じになるんだけど、下地の脱脂が悪いとなかなかそうならず、
どこやらムラがあるように見えることがあります。

ちょっと裏技的なんですが、私の場合、軽い水垢なら、シャンプー後にスピバリ
ハンドスプレーとマイクロ繊維クロスで落し、間を置いてからスピバリで本格施
工しています。
つーか、スピバリハンドスプレーって、それ以外にあまり効果的な使い途ないよ
うな気がしていたりして。

あくまで私の場合はってことで、濃色系でしかやっていませんし、これが良い方
法かどうかは分りませんが、参考までに。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:29:46 ID:ceU/Qw290
>>88
それって効果半減だと思えるんだが…、しばらくしてからインプレよろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:55:34 ID:FU022iL60
無駄にこちゃこちゃコーティングするのはニワカ。
シャンプ&WAXが完璧
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:08:41 ID:lkvgLulE0
洗車に凝ってる人は、意気込みが違いますな。

わしゃもっぱら洗車機任せで、セルフでやるとしたらエンジンルーム清掃か、
空気入れくらいですわ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:23:16 ID:vkH/TM100
>>96
洗車のワザのジャンルのひとつに空気入れが含まれるとは、知らなかった。
洗車道は奥が腐海。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:48:04 ID:sV/VfoBV0
>>95
コーティングは仕上がりよりも耐久性を重視してますからね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 03:58:34 ID:mehBeEk20
コーティングの方が全然シンプルで楽だと思うんだが
シャンプー洗車+10分 ですよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:20:30 ID:rdvnd9/F0
>>99
ワックスをかける行為そのものに意義があるのだよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:12:09 ID:Dxmo7Z6k0
もはやWAX掛けは宗教の領域ですね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:18:01 ID:kLt05hWw0 BE:113184836-
シリコンが入ってるコーティング剤ってあるの?
シリコンてワックスに入ってる成分なんだよねえ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:20:43 ID:z4HsDCm20
スピバリハンドスプレーはドア開けた所のボディー?(閉めたときの隙間の部分)
なんかに使ってる。こういうところって頻繁に洗わないから、ボディーが綺麗だと
よけいに気になる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:59:42 ID:rM+mRmRa0
>>103
(閉めたときの隙間の部分)
私も気になる。
ウェットティッシュタイプのもので拭いてるけど、
いまいちキレイにならないので欝。
ステップ部分もすぐ汚れるので欝。

・・・もう車に乗るのやめようかな…。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:19:31 ID:4nhmADny0
>>104
車に乗るのをやめる動機がそれってw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:44:02 ID:BHlegECA0
ゴールドグリターの使用感はどうですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:05:11 ID:HXjKfp+x0
洗車マニアなおまいらって車検やらなんやらで他人に車預けて
戻ってきた際には室内を掃除しまくるの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:28:10 ID:QTMDqmmU0
友達の車を洗ってあげたんだが、
アイオンのスポンジを地面に置かれて軽くムカついた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:03:13 ID:1/6mW9g3O
>>106そんな名前のもの試したことあるヤシいないと思われ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:03:26 ID:PNCdtvmgO
洗車するとWAXもかけないと落ち着かない自分がいるorz WAXかけるとガラコも
したくなり、結局二週間に一回洗車WAXガラコ・・・夏場はつらい_| ̄|〇
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:06:07 ID:KIzqO8VE0
内装綺麗派と外装綺麗派
マインドがちょっと違う

外装綺麗派洗車好きが
室内も綺麗かというと必ずしもそうではない
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:06:38 ID:/oMHJZp70
洗車すると傷つくから洗車なんてしちゃダメだよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:18:35 ID:mYK5DDEv0
道路を走行してても飛び石などで傷がついたり鉄粉も飛んでくるし、
家へ持って帰って押し入れに入れとくのがいいと思うよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:19:45 ID:Kt5Eakoj0
ノンブラシ洗車機って傷つかないと思うんだけど
使った事ある人いる? 汚れは落ちる? 水圧強すぎない?

普段ノンブラシ たまに手洗いとWAXにしようと思うんだけど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:23:44 ID:ceU/Qw290
>>104
フクピカはどう?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:34:51 ID:KIzqO8VE0
>>114
ノンブラシはただの高水圧だから
塗幕の素晴らしい平滑さと、しっかりしたコーティングで
汚れがつかないくらいにしておかないとあんまり意味ないよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:38:53 ID:eVCYZxnl0
>>114
汚れが落ちない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:01:46 ID:PNCdtvmgO
>>114
個人的な感想だけど、手洗い洗車WAXした後3.4日に一度必ずやるならきれいになる
(雨・雨天走行なしで)、一回でも雨天走行したならあまり綺麗にならないかも。
埃・汚れが気になってからやっても綺麗にはならないね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:02:29 ID:Kt5Eakoj0
114です

ノンブラシ駄目か
洗車傷付かない洗車方法なんて無いね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:09:44 ID:/rd4p3qj0
>>106
>>109
ゴールドグリッターいいっすよ。
一見値段が高いが、実はリーズナブル。ガラス、ボディ、タイヤ、内装に使えます。
作業も楽チン。
オレ、ペットボトルに百均のスプレーノズル付けて、そこに薄めたものを入れて使ってます。
小売はドラスタくらいかな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:20:34 ID:OaVvWBmR0
>>111
漏れは内装綺麗派で外装綺麗派だが洗車好きじゃない
汚いのが許せないだけ
内装が綺麗で外装が汚い香具師っているのか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:37:31 ID:Mb0c/cLq0
ホイール洗う場合、普通のカーシャンプーじゃ汚れ落ちにくいですか?
やはり、ホイールクリーナーを使うべきですか?
皆さんはどうされてます?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:38:28 ID:o4UPkhP+0
今回、リンレイの光沢復元と言うワックスを全体に塗ってみました。
しかし社外のエアロパーツの塗装が割れてしまいました。
エアロが割れているのではなく、塗装の部分が割れているようです。
しかも微妙に塗装がぷつぷつ浮いてしまっているようです。
これは何が原因なんでしょうか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:48:00 ID:P6Zd36UN0
>>122
激落ちくん
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 05:49:57 ID:Zy6RW+RY0
>>123
往々にして安物に起こる現象よね
実際どうだか知らんけど

塗りこむ時にエアロ自体がたわんで塗装が割れたんでしょう
塗装が適当だからそういうことになる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:21:39 ID:LrP/drEC0
>>115
CRC用のふくピカみたいなのでふいてます。
汚れの酷い部分だけ筋になって残る感じです。
フクピカも買ってみます。

ところで駐車スペースの真後ろが犬小屋で、
この時期犬が穴掘ったりするので、愛車のお尻と
屋根後部がすぐに土埃まみれになります。

気持ち的にはそのつど水洗いして流してあげたいんだけど、
あんまり洗車洗車言ってると、家族の目がアホを見るような
感じになってくるので何か代替案はないでしょうか?

ttp://www.unicharm.co.jp/wave/handy/index.html
こんなのだったら使い捨てだしいいかなーと。

長文ゴメン
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:23:28 ID:AjxMPJSZ0
楽に施工できてそれなりに効果のある
ワックス・コーティング剤はなーに?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:45:50 ID:7uPpHQOKO
>127
帝王&スピバリ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:21:57 ID:AjxMPJSZ0
>>128
ありがd。帝王をやってみます
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:53:33 ID:V4Q4L4jp0
100円ショップの洗車コーナーに
吸水セームうってた
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:45:47 ID:HHU7ePC00
ブラックレーベル使ってみたのでインプレしまっす。
使ったのはS.E.Fでしたっけ?一番上のグレードです。
えっと下地は、過去2年間WAX等かけてません。
それと鉄粉取り(粘土にて)と水垢取りシャンプーをつかいました。
約1ヶ月前に施工しました。
132131:2005/08/03(水) 13:55:24 ID:HHU7ePC00
続き

施工性は非常に伸びがよく、ふき取りも楽でした。
1ヶ月たった現在でもリアバンバー以外は撥水しています。
保管は青空駐車で、洗車は3日に1回くらい高速洗車機をつかっています。
リアバンパーも撥水しないだけで艶はあります。
ちなみに色はパールホワイトです。(日産WK0)
はっきり言ってFバンパーは傷だらけで(サーキット等よく行くため)
すぐだめになるのかな?と思っていたのですが、現在もツヤツヤで
触ってもスベスベしています。
私としてはいい買い物したとおもっています。

購入を検討中の方いましたら聞いてください。
実体験の範囲でお答えします。
133123:2005/08/03(水) 15:36:28 ID:o4UPkhP+0
返信ありがとうございます。
エアロパーツつけてそろそろ10年になるので塗装自体も痛んでいたのかもしれません。
痛んだ塗装に安物ワックスでとどめをさしてしまったようです。
再塗装して様子を見ます。
最後に質問なんですが、エアロパーツにもってこいのワックス、コート剤などがありましたら、教えていただけませんか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:15:03 ID:m94ezERxO
よく、月1WAX・毎週シャンプーするって聞きますが、スポンジでこすっても
WAX成分って取れないのですか? 軽くやってもWAXの大半を洗い落として
しまうような気がします。多少は落ちても、ある程度は残っているのでしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:27:58 ID:qcnkFcffO
水垢(拭き取りしなかった水玉型のやつ orz)とウォッシャー液の垂れた後を撤去するにはなにがお勧めですか?

色はトヨタ1A0です。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:04:53 ID:FLygejlD0
>>134
水垢落としシャンプーを使えばヘボいWAX程度なら落ちる。
耐久性重視のWAXだと無理かもね。

>>135
普通に水垢落とし、超細目のコンパウンド、ハンネリWAXかな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:31:21 ID:nMFF1D5s0
踏んづけたガムが巻き上げられて飛散したものがボデーにこびりついていたんですが、
上手いこと除去する方法ってあるんでしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:33:18 ID:0TBli9S50
>>137
ガムは食用油で溶けるよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:22:45 ID:nMFF1D5s0
>>138
どうもです。明日試してみます。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:53:43 ID:gCNKV1I60
>>139
またはジッポオイル
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:17:43 ID:oAZToNeb0
>>133
安物waxでトドメというか、それ研磨剤入りだから研磨剤でトドメと言う感じですよね。
あと社外品と言うこともあるし、品質的に最初から塗装が問題有るんじゃないのか?
というのと10年経過というし、この10年ちゃんと塗装面をいたわってきたか?というのが
一番の問題ですよね。
もう既に劣化しているので有れば、今後は研磨剤を含まないwaxかコーティングに
しておいた方が良いですね。水垢クリーナーも研磨剤入ってないのもあるし
そういうのを選んで使いましょう。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:05:31 ID:iz9bMysB0
シュアラスターは結構持つよね
1月以上は持つので助かる
しかもピカピカ

防水ワックスとかも塗ったけど
塗りにくいし水垢でまくったりする
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 03:53:06 ID:W0VYkAxVO
ピッチクリーナーは吹き掛けても大丈夫?
バンパーの虫と飛んできた油を取りたい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 06:58:34 ID:kzOdeFD4O
はぁ?ピッチクリーナーって吹きかけるもんじゃないの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:15:41 ID:CE6KX1b10
http://www.soft99.co.jp/q_a/a_sensha01.html
これしってた?
カーシャンプーがワックス落ちにくいように作って
あるように感じたのは俺の車がメタリックでメタリック用
使ってたからもあるんだな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:17:26 ID:3k//0Brh0
>>145
ホワイト用シャンプーは水垢落としシャンプーのようなもの。
マイクロパウダー等の研磨剤が入ってたりする。
これはWAXでも常識。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:25:37 ID:CWoxVa/aO
neonってどう?
あまり見かけ無いけど昨日発見したんで購入。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:30:52 ID:2ricbeFl0
ホイールの汚れおとしについておしえてください。
樹脂のホイル(かったまま)ですが
茶色のサビ?が角に付着してます。
これはブレーキダストですか?
また、コンパウンドでしかとれないのでしょうか?
鉄粉とりシャンやホイクリはつかいましたが角のはとれませんでした。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:19:14 ID:ExadsJZR0
>>148
コンパウンドだとつやつやになっちゃうんじゃない?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:54:30 ID:2ricbeFl0
すみっこのはあきらめるしかないのでしょうか?
綺麗にしてる人みるとうらやましい。
クリーナーでもおちないんですよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:07:12 ID:2ricbeFl0
マジックリンしてみます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:37:51 ID:b7gfcN/D0
>>148
角って表現がイマイチ掴めてないので間違ってたらゴメンだけど
細かい隙間は洗剤、もしくは鉄粉取りを浸透させておいてから
先の細くなった綿棒、もっと細かいところなら爪楊枝で
掃除するのがよいかな、と。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:39:01 ID:0cveZ4eg0
>>135
>ウォッシャー液の垂れた後

落とし方じゃないけど、ウォッシャー液によって跡の付き易い、付き難いがあるから、
ウォッシャー液を変えてみるのも手かと。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:05:48 ID:CE6KX1b10
ブレーキダストなら鉄粉取り粘土
ちょこっとちぎってこすってみるとかダメかな

 感 だ け ど な 
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:21:12 ID:gH1Rrzft0
ブラックレーベル買っちゃったぞ
早速使ってみるぞ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:27:39 ID:iImQEjy+0
フクピカの後にワックス(自分が使いたいのはキズ消しタイプのものです)を
掛けても大丈夫でしょうか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:33:42 ID:42niiF6FO
>>156
おっけい

ただ今日はワックスが乾くのがやたら速いぞ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:02:37 ID:Mih2rkcc0
保管してたSEF溶けてたよ・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:44:42 ID:JJKEXC8e0
新聞紙で最後仕上げるんだが。。


俺だけですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:12:40 ID:gH1Rrzft0
いやぁー荒井おわりましたよ。内外ともに。
三時間かかっちゃいました。
シャワー浴びてビール片手にピカピカの愛車は格別でつなー

ブラックレーベル イイ!
チョッと匂いはくさいが イイ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:15:54 ID:68DozTkWO
>>159
たぶん…
傷つかない?


3MがWAX出してるの初めて知ったんですがどうなんだろ
誰か使ってる人いませんか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:55:32 ID:X5S5NLou0
>>152
>>154
レスありがとうございます。
今日は潜在かってきたのでアスにでもためしてみます。
それでもだめならマジックリンとかけずってみます(コンパンド)
ありがとう!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:58:04 ID:fZNgCXs00
上のほうでジェームス情報教えてくれた人、感謝。
シュアふき取りクロス確かに安かった。
それより、鏡面クロスも安かったのでゲットしました。
鏡面クロス買うの初めてだ。

今までずっとためらって、800円くらいの艶出しクロスつかってた。
どんだけ差がでるか楽しみだ。
安い艶出しクロス内装専用にしようとおもうんだけど、
その場合ポリメイトとか使っても平気?それとも乾拭き?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:34:45 ID:47S7hvpY0
なんかオールペン決めたらどうでもよくなってきた。
ガラスと内装の掃除をじっくりやってみるか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:15:33 ID:/7S3E+mOO
シュアラスターの鏡面仕上げクロスも内装の拭き取りに使えますよ。 鏡面仕上げクロスは、カラ拭き用として使うのがベストだと思います。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:37:26 ID:YaXS9Q950
スピリット買ってきたんだが
シャンプー洗車→スピ?
シャンプー洗車→拭き取り→スピ?

基本的過ぎなのか裏面に書いてない。。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:53:56 ID:/7S3E+mOO
>>166 スピリットは、水滴があるとダメです。なのでシャンプー洗車→拭き取り→スピリットの順番で。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:04:11 ID:3YbdQDPHO
洗車に関係ないんですがガラスの内側の油膜がとれないんですがどうやって取るんですか?キイロビン使っても指の油とか取れないんですよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:08:25 ID:YaXS9Q950
>>167
即れすありがと

ナンバーだけしたけどちょー水垢とれた(*゚∀゚)=3ハァハァ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:21:48 ID:/7S3E+mOO
>>169 ちなみにナンバープレートはホワイト用を使うと緑色が薄れます。ナンバープレートにはメタリック用を!
171156:2005/08/04(木) 23:22:42 ID:iImQEjy+0
>>157さん
書き込んだ後仕事に行ってました。
超初心者質問に即レス本当に感謝です。

マメに水洗いできる環境ではないので
こまめに綺麗にしてやるにはどうしたらいいだろうと
頭を悩ませていました。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:40:26 ID:GSPTTqGB0
>>161
ワックスは知らないが、3Mのケミカルは隠れた良品だという。
いや、俺は使ったことないんだが。
コンパウンドは時々話題に出るよね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:37:12 ID:MwXAfBpG0
シュアラスターの鏡面クロスはなんでか分からないが
たしかに鏡面になる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:52:12 ID:xIDE2NUc0
ソフト99の超ミクロンコンパウンド液体ダーク&メタリック用使ったら鏡面になった気がしたので
研磨剤の粒子の大きさ問い合わせたら

・ホワイト車用約3ミクロン
・ライト&メタリック、ダーク&メタリック車用約0.8ミクロン

らしい、思ってたよりずっとでかい
特にホワイト車用の3ミクロンはでかいような気がする
車のクリア層が30ミクロンしかないって聞いて
ウィルソンの鏡面コンパウンドが1ミクロンあるというのをみて
デカスギだろうと思ってたが3ミクロンはヤバイと思う
俺が使ったのが0.8ミクロンらしいから研磨したというより
凸凹になったクリア層ガリガリ削って新しい面出した状態に近いのだろうか

どっちにしても使い方をかなり気をつけないと
長年乗った車だと塗装にトドメさしちゃいそう

逆にいえば0.8ミクロンでこれだけツヤツヤなので
もっと細かい0.2ミクロンとかで磨けばもっと鏡面になるかも
って事かも知れないけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:56:01 ID:xIDE2NUc0
でも材料が軟らかい研磨剤で
研磨剤自身がつぶれながらどんどん細かい粒子
になって研磨してる可能性もあるし
それを狙って作られてる可能性もあるけど
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:02:22 ID:FJ8wBzytO
>>172
確かに3Mは小売店では置いてる事見たことないけど板金屋でよく使ってたりしますね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:02:45 ID:P0gA7/wv0
>>168
消毒用エタノールスプレーとか、部屋用マイペットを
水で薄めたやつとかどうかな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:13:41 ID:ZyxxqLa+0
>>174
だからホワイト車でもメタリック用から使うのがオススメ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:31:35 ID:xcnYmPF80
>>177
家庭用洗剤は注意して使わないとシリコン入りのものがあるぞってマイペットか
ガラスマイペットにはシリコン入っていないもよう失礼しますた
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6542686072.html
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:17:53 ID:ENauoDMa0
ソフト99はミクロン数を表記してるコンパウンドもあるから
そっち使うといいかもだけど

できれば全部のコンパウンドにミクロン数を表記してほしい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:38:43 ID:dBGza8yiO
ディーラーでも3Mのボトルに入ってる液体コンパウンド使ってるよ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 15:58:10 ID:18AuBj3b0
>>168
ブレーキ&パーツクリーナーがよく落ちるよ。
おすすめはカンタンマイペット→水拭き→パーツクリーナー→カラ拭き。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:47:39 ID:UC3LiOm+0
今日愛車を初洗車してきたw
シャンプーで洗っただけだけどピカピカにするのがこんなに楽しい事だとは・・・ww
曇っていたので強行したら途中から晴れてきてorzシャンプーがこびりついて二度手間したw
今度からは夜にやろうと思いますwwワックスにも挑戦しようかなぁ・・・w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:14:17 ID:jTJfm/adO
鏡面って
どういった状態の事を言ってるんですか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:17:15 ID:84ybKv7J0
コンパウンドなどの研磨剤で塗装の表面を削り平らな状態にすること。
財布にある25634円のうち634円を切り捨てて25000円にするようなもの
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:59:04 ID:bcsba6FE0
>>185
その634円は俺にくれ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:03:26 ID:1RFsaLSn0
>>184
自分の顔がボディに映って鬱になる状態
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:17:55 ID:V1IRgtUW0
ボディのスクラッチ傷は何で直してます?
189しよしよ:2005/08/05(金) 19:52:49 ID:1jaXtVV40
 用品店にいったら煌とかいうワックスに心惹かれました。でも高いので
我慢しました。煌はどないなもんでしょう?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:56:39 ID:KzbAgxGL0
>>188

コンパウンドは自身がないのでキズクリアを長らく愛用。
艶王ってのもその類なのかなー

で、2年前からはポリラック一辺倒です
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:08:40 ID:V1IRgtUW0
>>190
レスサンクス
最近小傷が目立ってきてまして何か良い方法無いかなと思ってます。

キズクリア調べてみます。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:25:32 ID:m3kP2QxLO
キズクリアやるなら日陰でな!
もしくは夜、早朝だ!
着替えも用意した方がいいかもしれんw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:05:29 ID:NtE/BtyDO
6時から洗車いってきます!…起きれたら
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:43:11 ID:bJvV2k3f0
つーか白って太陽光線はじくみたいだけど
街中の白の古い車大体小汚いよね

あれはやばりホワイト用カーシャンプーとか
ホワイト用コンパウンドを使いつずけたのかもと思った
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:08:46 ID:QH5o/8xq0
ボディカラー黒の車に乗ってますが
(*'∀`)ネコー
のキズが目立ってきますた・・・
ワックス等でキズ隠し出来るんでしょうか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:14:04 ID:tQwDjWyv0
>>194
考えすぎ。
街中の白い車の9割は年1回でもスタンドのワックス洗車コースをやればいい方。
ほとんどは水垢取りなんて無縁なんじゃねーの?

それより、おまいら。
めんどくさがりスレが、拭き取り厨とかアンケート厨で、ホットだぜ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:18:21 ID:3RTCvRtw0
>>194
普通に洗ってないだけor無頓着なだけかと

>>191
普段自分がどんな洗い方でどんなwaxやコーティングをしてるか位かくと
もっと的確なadviceが出来るかと。
スクラッチの深さによるけど水垢落としに若干のキズ消し作用のあるモノや
キズが目立たなくなるようなwaxもあるのでね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:22:27 ID:tQwDjWyv0
>>195
粘土かけて、コンパウンドかけて、トゥルピカにして、ワックスして、鏡面クロスで
磨き上げて、そして猫が来るのを観察すると楽しいよ。
ボンネットに跳び上がったはいいが、アァー、す、、滑るー、だぢけでー、と必死に
足を目一杯拡げて爪を立てて踏ん張っている姿が可愛い。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:37:03 ID:QH5o/8xq0
>>198
thx 粘土?コンパウンド? メモメモ・・・
とりあえず明日オートバックスで調達してきまつ
(*'∀`)ネコー傷は黒だと目だって目だって。
やはりワクースはブラック系専用の香具師が良いのでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:52:56 ID:3RTCvRtw0
>>199
これ、俺の黒ソリ色でのコンパウンド感想なので参考にどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121859743/120
黒なら粒子0.5ミクロン以上を最終仕上げにするのは、止めた方が良いです。磨いた後が白っぽくなっちゃうよ。

waxは俺もだけど、このスレで人気なのはシュアラスターのブラックレーベルです。
ttp://www.jp-surluster.com/black/←3種類有るので用途に応じてどうぞ。
あーとりあえず、>>1からFAQ全部読んだ方が良いよ。waxはふきあげクロスとかも重要なので。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:15:36 ID:QH5o/8xq0
>>200
レスさんくすです
>>1から勉強してみます。
これまでPCPに頼ってたけど最近効果が急激に
落ちてきた気がするもので。
WAXの知識ゼロだったので助かりました
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:43:36 ID:vXLDhLZ/0
イオンデポジットの楽な取り方を教えてほしい・・・。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:24:37 ID:PN2vuYELO
程度はどのくらい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:50:20 ID:Eb4lAhI90
>>195
漏れのは黒のメタリックなんだけど、青空駐車なので、この時期は暑くて猫も寄りつか
ないけど、冬場は暖かくて昼寝に最高とばかり乗っかっている。

浅い爪傷なら、キズ解消waxとかで対処してますよ。ただ、waxなんで、適度にやり直さ
ないと、目立ってくるけど。

>>198のような実験もやったが、猫が滑る瞬間、力を入れているようで、深い傷になるよ
うな。でも、一回、危ない目にあった猫は登らなくなるかと。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:29:07 ID:lear6BpF0
なんで洗車してると虫が飛んできて車にとまるん?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:38:21 ID:V5Ga1AuY0
だいぶ前にも書いたけど、シュアの赤クロスは1回洗ったら端からほつれてくるわ、
ふき取りしてると真っ赤な繊維がちぎれてボディーに残るわ、俺の中での評価は最低。
新しく買った人どう?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:40:18 ID:jalNh/NW0
>>205
虫に聞いてくれ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:02:18 ID:axIgnAo+0
洗車のあとにドアやハッチを開くと隠れていた塗装面が出てきて
汚れているのですが、こういう部分はどのように掃除すれば良いのでしょうか?
あまり絞っていない雑巾で大体の汚れを取り、その後に再度雑巾で拭こうと
思うのですがこのようなやり方で問題ないでしょうか?
塗装してあるところなので雑巾は良くないですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:26:31 ID:zwSDjqd00
>>208
フクピカ使ったりとかは?、でもフクピカはホコリ寄せるので微妙だけど。
目立たない場所だし、ぞうきんでも良いんじゃない?
気になるなら極細繊維クロス。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:33:21 ID:vXLDhLZ/0
>>203
程度は30回くらいこするとまぁ綺麗になるって感じなんですが・・・。
ちなみに黒塗装です。 油断してたあああああくそおおお
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:55:17 ID:axIgnAo+0
>>209
フクピカはドライとかウエットとか数種類あるみたいなんですけど
今回の質問の用途だとどれが適していますか?
湿っているウエットが使いやすいでしょうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:57:33 ID:udzFtH+KO
>206
前にも書いたけどアイオンの拭き取りネル5枚入で十分。っていうか品もほとんど同じ。
真っ赤に目立って、周りに「俺はシュアのを使ってるぜ!」ってアピールしたきゃ別だが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:16:59 ID:hGmhKwy20
>>211
濡れてない場所を掃除するならウェットだね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:30:54 ID:5KUgcaYI0
>>206
オレは去年、オレンジ色の時に買ったけどシュアの拭き取りクロスは
ダメだと思った。端からほずれてきちゃって使う気なくなった。
いまは安いネルクロスを使って、仕上げはシュアの鏡面クロス。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:17:52 ID:qCTe6QkwO
>>206 俺はまだ使っていないけど、ほつれは仕方ないと思う。あとアイオンの5枚セットもあるけど、シュアより後で買って先に穴があいた。しかも端はほつれているから、シュアがダメだとか他がダメだとかは言い切れないと思います。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:23:34 ID:ro+IwTb50
週に1回は洗車、月に1回はアクアクリスタル
洗剤はジョイ、ムートンで揉む、ふき取りはプラセ、乾いた後でフクピカ。
2月に買った新車ですが、維持どころかメッキ塗装したみたいな艶になってます。
ここで仕入れた知識で洗車してるのですが

一般人からするとキチガイらしいですね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:26:20 ID:wUDKOn6r0
キチガイとは思わんが、随分暇なんだな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:42:33 ID:OI5UagjU0
ぼろいTシャツ使えって
219198:2005/08/06(土) 16:24:42 ID:tQwDjWyv0
>>204
いや、対策っつーよりネコは可愛いから許す。って気持で書いたんだ。
人間のガキなら、許さないが(w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:50:58 ID:tQwDjWyv0
>>217
おまいに暇人と呼ばれてモナー。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:54:36 ID:JPQp7UBA0
今日洗車しようと思ったけど暑すぎるので止め。
みんな何時頃やってるの?
前の車で日中に決行して、シャンプーが乾いて鱗状に模様がついちゃったことが
ある…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:11:10 ID:m2OmWhO60
洗車するためのスペースは一応あるのですが
地面が土なので水を大量に使うと水浸しのドロドロ状態で家族に嫌がられます
俺が子どもの頃は確かに砂利が敷いてあったのですが下地の処理がされておらず
全部地面にめり込んだようですorz

今日も夕立があったのですが大粒の雨が地面の泥を跳ね上げてボディーの
下の方やタイヤが泥だらけです、ブレーキのディスクにも泥が跳ねているので
そのまま走ってキズだらけ・・・orz

花見で使うシートを広げてその上で洗車ってどうかなと思うのですが
変でしょうか?素直に洗車場に行くべきでしょうか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:43:52 ID:tQwDjWyv0
>>222
自分の土地ですか?
せっかく、そういう恵まれた条件があるなら、簡易舗装の見積りだけでも取ってみれば?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:44:47 ID:25R7wwiT0
朝5時におきて決行
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:48:12 ID:udzFtH+KO
>215
シュアがだめとは言わんが品がほとんど同じなら安い方が(・∀・)イイ!
ちなみにアイオンのやつ20〜30回洗濯機で洗ってるが穴なんて空いてない。
しかし洗濯のたびにほつれをハサミで切ってるからかなりサイズが小さくなった(´・ω・`)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:57:10 ID:zqj2cJr+0
>>222
みばえをきにしないなら駐車する際はしいたほうが
下回りのさびの発生に差が出ると思う。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:13:01 ID:qCTe6QkwO
>>225 同じ品質なら安い方がいいのは俺も思うけど、ちょっとしたコダワリなんだ。でも、同じ品質と安さなら生地屋で買うと更に安いはず。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:40:26 ID:yccKTiX70
そういえば事務用品から計測機器まで載ってる工業用資材のカタログに
マイクロファイバータオルというのがあったな。レンズやプラスチックなどにも使えて
700円くらいだったか。洗車用として売ってある同じ名前のものと比べて圧倒的に安い・・・

ちなみにイオンコートも載ってますた。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:00:19 ID:ya2pSH0r0
洗車場のシャンプーって何であんなに
クリーミーなの?
今シュアの使ってるけど泡が水っぽい
何かおすすめ教えてください。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:04:55 ID:DxaukII7O
ザイモール(・ω・)ノ スンゲー泡立ちだすよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:23:19 ID:qCTe6QkwO
>>229 俺は逆に何故車体が見えなくなるほど泡立たせないとならないのか知りたい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:29:43 ID:8nxPD9ea0
最初に砂とかを泡でくるんで流すため
砂とか被ってる時にいきなりゴシゴシしたら傷が付いてしまう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:47:38 ID:BlKAt2Pn0
泡が足りないなと思ってスポンジをギュッとやって泡を出してしまうことがあるけど
これだと包み込んだ汚れをまたボディに落としていることになるよな。。。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:26:34 ID:UnU4NS090
>>222
自宅の敷地なら自分でセメントぐらいやってみたら?
結構簡単だから。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:14:11 ID:uTqdJGmW0
どう考えても、シュアのシャンプーの大きい奴と小さい奴の価格差がおかしいと思うのですが
成分とか微妙に違うのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:22:07 ID:AScTxUeQ0
AUTOGLYMって全然話題に出てきませんけど
どうなんでしょうか?
使用者が居たらレスキボンヌ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:24:43 ID:s7IN8f2Q0
>>222
ホームセンターみたいなところで「バラス」買ってきて地面に敷けばいいじゃん
かなり違うと思うよ
一袋300円くらいじゃないかなぁ
3、4袋もあれば車一台分くらいのスペースには十分じゃないかなぁ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:08:04 ID:UayEa5uI0
久々にカー用品店行ったが、
シュアのパッケージかわった?拭くやつとか
239204:2005/08/07(日) 02:42:04 ID:twrw9bZa0
>>195
(*'∀`)ネコー の肉球痕は仕方ないですが細かな傷は
ゴルァとまでいかないまでも勘弁〜、しかも黒は目立ち
ますからね。
今日オートバックスへ行ったらあまりにWAX種類多くて
ビクーリ。傷を磨く(削る)タイプと埋めるタイプがあるようで。
これまでPCPに頼りすぎてWAX経験ほとんどなく。
初心者なので液体ワクースにしようかなぁ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:50:23 ID:hjhjPScT0
今日初めて洗車をしようと思ってるんですが、順序はこれで合ってますか?

水をかける→拭き取る→粘土→カーシャンプー→WAX→乾拭き

あと、洗車って、作業の途中で一旦止めてまた2、3日後に
止めた所から再開しても大丈夫なのでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 05:01:03 ID:1Cs/R/u80
>>240
ワックスかけるとき。
水洗い→シャンプー水洗い→水滴取り→ワックス→仕上げ拭き
粘土が必要なとき。
水洗い→シャンプー水洗い→水流しながら粘土→水滴取り→ワックス→仕上げ拭き
コンパウンドもやるとき。
水洗い→シャンプー水洗い→水流しながら粘土→水滴取り→コンパウンド→拭き取り→ワックス→仕上げ拭き

「水洗い→シャンプー水洗い」の工程はボディーについた埃を落す作業だから、
中断してやり直す際には毎回必ず必要。
洗車に慣れるまでは、取り敢えず粘土やコンパウンドはやらない方が無難だよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 05:37:15 ID:P72hS7v50
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 06:40:30 ID:LNSdyecBO
にわか洗車野郎達(?)が洗浄ガンを使わないくせにエリアを占領中
かれこれ20分経過…orz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 06:57:12 ID:LNSdyecBO
や、やっと1台あいた(T_T)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 06:59:29 ID:fV5JdFED0
そういう時はキチンとナンバーを控えておいて
運輸局へ行き調べて

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122470566/l50
こんな感じで
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:43:18 ID:qfbTlUFQ0
>>222
俺も同じような環境だったよ!
けど>>237が言ってるみたいにホームセンターで一袋300円弱ぐらいのバラス買ってきて
敷き詰めたよ!泥のハネもなくなったし結構いいよ。
ちなみに縦5m、横3mのスペースで20袋ぐらいは必要だったよ。
247243:2005/08/07(日) 08:41:13 ID:LNSdyecBO
空きっ腹にマンハッタンゴールドのキツイ匂いに気持ち悪なったのでしばし休憩orz
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:52:28 ID:N8sb13NT0
初心者質問で済みません

ワックスつや出し布(最後の仕上げに使うクロス)は
一度のワックス掛けごとに洗濯した方がよいのでしょうか?

249240:2005/08/07(日) 09:28:31 ID:hjhjPScT0
>>241
凄く丁寧に教えて頂き、有難うございました!
ご指摘通り、慣れるまでは粘土やコンパウンドは控えます。

>>242
有難うございます!
早速読んで勉強して来ます ≡ヾ( ゚д゚)ノ"
250243:2005/08/07(日) 09:40:07 ID:LNSdyecBO
3時間かかり終了!鏡面仕上げクロスでツゥルピカ!!帰って朝飯…
みなさんも頑張って下さい(^_^)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:24:02 ID:DCmBPyHX0 BE:100607982-
>>250
3時間かかってないじゃん。
2時間半くらいだろ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:42:10 ID:LNSdyecBO
251
休憩10分くらいしたからそれくらいですね!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:53:12 ID:P+/7r/brO
洗車お疲れさまです。暑かったでしょ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:01:17 ID:I7lJ1dxwO
>>220図星なんですね…ぷ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:02:25 ID:LNSdyecBO
253
7時すぎてから暑くなって汗だくでした!
影があるのでそこで皆さんワックス掛け(笑)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:33:23 ID:P72hS7v50
>>248
洗ってるひとと洗ってない人がいる

俺はついてるのワックスだけ出し
最初の拭きあげ結構しっかりしてるし
そこまで変わらないだろうと思って洗ってない
257248:2005/08/07(日) 11:50:07 ID:N8sb13NT0
>>256
バイクのワックス仕上げ布は、自分も洗わずに使い続けていたんですが、
車のワックスは油分が強いなと感じたので迷いました。
車も大丈夫みたいですね。ありがとうございました!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:56:26 ID:23/A+h4Z0
どんな車にもヒンジ部分にグリスはぬりたくってあるもんですか?
白なので黄色く黄ばんだグリスに汚れが付着してどうしていいか分かりません。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:13:20 ID:tcpXDTaHO
>>248 俺は毎度手洗いしています。ワックス拭き取りほどクロスにワックスが付着しないけど、僅かに仕上げクロスに付着すると思って洗っています。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:07:11 ID:XkwACkSm0
シャンプー後の拭き上げをしていない状態で水アカスポットクリーナー(リンレイ)を使ったら、
垂れた後がシミになってしまいました。
噴霧した後すぐに拭き取ったけど、もう手遅れって感じで。

本体の説明には書かれていないんですが、ちゃんと拭き上げてから使った方がいいんでしょうか。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:40:26 ID:GVqS4Rro0
>>260
濡れた状態で使うのはオススメできない。
濡れたままでもOKという商品は、最初からそうやって書いてある。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:57:21 ID:xOA+1y+L0
ドアパンチされて1cmぐらいの汚れかと思う程度の白い縦キズが出来た・・・。_| ̄|○
WAXかければ多少目立たなくなるよ。って言われたのですが本当?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:05:20 ID:ikR1t91x0
他人にとってはそうでも
オーナーの心の傷は絶対消えないから
ほぼ効果無いと言っていい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:25:28 ID:GFPMJuMe0
>>262
コンパウンド入りのワックスまたはコンパウンドで
磨けば少しはましになるかも
265260:2005/08/07(日) 17:27:42 ID:XkwACkSm0
>>261

おぉ!そういうもんなんですか。

他のサイトとか見ると、水アカスポットクリーナーの評価は高いんで、
たぶん俺の使い方が間違っているんだとは思ってましたが。

次からは車体が乾いてから使います。どうもでした。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:30:19 ID:GL7i+s/C0
>>265
同じくリンレイの「水アカ一発」もオススメ。
同時に軽いワックス効果もあるので、見た目の仕上がりも違う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:08:43 ID:NV7BB/Ph0
>>262
漏れも極小キズの集合体みたいなカスリ傷ができた
フクピカでこすったら消えた(ように見える)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:33:19 ID:JCRDcC9DO
おまえら、「めんどくさがり屋さんの洗車スレ」見てきてみ。
ふき取りすべきかいらないかで喧嘩してる(笑

しかも「ふき取りなんてしなくても乾けばじゅうぶんキレイになる」とかが多いな。
本当に車持ってるんでしょうかねぇ?
イオンデポジットなんてできないし、できても「雑巾でごしごしやれば落ちる」と。
むしろ洗わないほうがマシとだけ言ってやりたい・・

あーでも会社の商用車なら俺もふき取らないかな・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:03:51 ID:oWMkA4gl0
>>268
拭き取りがどうのこうのって、換気扇を洗ってるレベルだよな(w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:10:25 ID:xOA+1y+L0
>>263
ここの住人程の洗車テクは無いと思うけど、
ほぼ毎週洗車している自分にとって、確かに心の傷は癒えない・・・。

>>294
やっぱりコンパウンド入りWAXや、コンパウンドが確実ですよね。
新車購入数ヶ月でコンパウンドは正直怖いけど仕方無いか・・・。

>>267
フクピカでも誤魔化せるんですかw
やっぱりフクピカのWAX成分の効果かな?
でもフクピカのWAX成分にはコンパウンド入ってないですよね?
という事は、小さい傷ならどんなWAXでも多少は誤魔化せるのかな?

でもWAXでキズが多少誤魔化す事が出来るというのはどういう原理なのか・・・?
コーティング剤使いの自分にとって、その原理が分からないっす。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:26:19 ID:P+/7r/brO
>>268 粘着オツカレ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:51:36 ID:HDgBglyi0
>>236
最近内装用のAUTOGRYMを使って掃除したら、かなり良かったので
AUTOGRYMの洗車グッズ色々使って土日で洗車したよ。
普段から色々使ってるわけではないので、他との比較は出来ないけど
個人的な感想を・・・・
シャンプー△(他との違いが良く分からん)
スーパーレジンポリッシュ○(割と楽にピカピカ)
エンジンアンドマシンウォッシュ○(ホイールを洗ったが、パープルマジック程は
落ちないけど、ホイールには優しそう)
ピッチアンドタールリムーバー○(普段の洗車で取れない汚れが楽に取れた)
あとポリッシングクロスとかホイールブラシとか洗う道具も買って使ったけど
これは正直他のもので足りる感じだった。




273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:46:31 ID:l37HaCoT0
>>270
WAXでキズ誤魔化すってのは写りこみでごまかせるって原理でない?
夜窓の外が見にくいように。
超自分的解釈でなんの根拠もないけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:58:40 ID:JCRDcC9DO
細かいキズに透明なロウが入りこんで
「とりあえず」キズが消えたように見えるんだよ。
ワックスかけると光るってのも全てこの原理
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:07:05 ID:1Cs/R/u80
おいおい。変なのが来ちゃったよ。
シャンプー抜きで拭き取りなんて、気狂い沙汰の >>268 が。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:10:43 ID:4KZOLHxQ0
>>272
客観的なインプレ、乙です。
277236:2005/08/07(日) 21:22:47 ID:LHPwMGtz0
インプレ乙です。
今使ってるのが無くなったら次回使ってみます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:53:09 ID:worcbdHfO
半年ぶりにスレに書き込み。

昨日洗車したけど、バンパーに飛散してきた油や虫を取るのに苦労した。
ピッチクリーナーつかったけど、あれは糞の役にも立たない。
まったく落ちないし、アクアやってる俺としては単に有害だった。
結局粘土で強くこすったけど、傷がつくし取りにくいからいまいち。
そこで試したのが鏡面クロス!水を流しながら擦れば粘土より楽に落ちる!
今までアイオンPVAで洗車してたけど、鏡面クロスで全部やったほうがいい。
ものすごく滑らかで曲面にもフィットするし、汚れ落ちも最高。
シャンプー無しで水流しながら鏡面、これが簡単に確実に洗える。

プラシーボばかりの洗車スレだけど、鏡面クロスだけはガチ。
おまえら、騙されたと思って試してみてください。洗車が変わるから。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:32:57 ID:xOWhk63P0
>>268
別にあっちはどうでもいいんだが。
んで、キミはどういう洗車してるの?
拭き取りの蘊蓄でも聞きたいものだな。
280270:2005/08/08(月) 00:09:33 ID:GeLXeGqh0
>>273
>>274
なるほど。という事は、WAXが落ちるとキズもまた見えてくるという事か。
キズ部は少量のWAXを塗ってその上からいつものようにコーティングしようかな。
もしくはコンパウンドしてダメだったら、タッチペンを薄く重ね塗りしてコンパウンドで鏡面仕上げにするのもありかも。
んー悩む。

レスしてくれた皆さんありがとうございました!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:29:05 ID:RRI/B72i0
>>280
WAX後にコーティングはコーティングを油がはじくから
コーティング後にWAXのほうがいい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:57:49 ID:HFe4SdlP0
しかし、昨日の洗車場は酷かったな。

いきなり洗浄ガンを隣の車に向ける香具師。
一時停止にして、停止時間が過ぎても悠々とスポンジ使っていて、気が付いたら
タイムアウトしている馬鹿。
洗浄ガンを地面に落してねずみ花火状態になり、追いかけて走り回っているDQN。
1分近く追いかけ回していたな。見かねて、一時停止ボタン押せと叫んじまった。

シロートはスタンドの洗車機でも使わんかい、と小一時間。。。。

>>280
傷が見えなくなるのは光の屈折率が同じものを埋めた場合です。
残念ながらクリア層のラッカーとカルナバ樹脂は屈折率が違うから傷は見える。
というか、その屈折率の違いによって微妙な艶が生まれるんだよ。
屈折率が同じだったら、単なるスッピンにしか見えない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:57:30 ID:+bRvlopO0
> 洗浄ガンを地面に落してねずみ花火状態になり、追いかけて走り回っているDQN。
> 1分近く追いかけ回していたな。見かねて、一時停止ボタン押せと叫んじまった。

禿ワロスwwwwwwww

週末の洗車場は和気藹々としてるのね。
平日は結構殺伐としてて、本来の洗車場って感じ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:59:25 ID:OuDKxBXj0
漏れ、田舎の一戸建てだから洗車場行ったことないし使ったことないや・・・
どういう仕組みになってるん?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 03:06:08 ID:XpZb/FTb0
ちょっと流れぶった切ってスマンがボディのウォータースポット(イオンデポジット?)ってやっぱり市販のコンパウンドや水垢取りじゃ落とせないのかな?
洗車傷とウォータースポットがすごいんでコンパウンド入りの水垢取りかけてもらいもんのシュアラスター掛けて見たんだけど・・・・
前よりは減った気がするんだが・・・

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 03:18:50 ID:RRI/B72i0
>>284
3〜500円で色々選べる
シャンプ-コースやら水洗いコースで
休止時間が2分程度
水洗いコース シャンプー手洗い 水洗いコースが
お勧め
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 03:32:47 ID:Dg6Af6Ex0
>>63
>>212
「アイオンの拭き取りネル5枚入」というのは
パッケージに”ワックスをすばやくふき取る”と書かれたものですか?
情報プリーズ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 03:53:34 ID:JI3oSUnO0
>>287
たぶんそれでok

>>285
まずは洗車キズを消してみましょう。それでイオンデポなら取れるはずです。
洗車キズ消しはいろいろ出てるので>>2以降のメーカーサイトで選びましょう。
自分はPCSのイオンデポ除去剤持ってるけど、それほどきついデポが付いたこと無いので
効果は解りません。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:31:21 ID:0Q7uevMZO
>287
間違ってもアイオンの使い捨てクロス選ぶなよ。まぁあれは6枚入と12枚入だから間違わないと思うが。
290285:2005/08/08(月) 08:15:57 ID:aZZRdLe10
>>288
ありがとうございます。調べて買ってきまつ!

PCSの除去剤も今度試してみようと思いました。
291287:2005/08/08(月) 09:10:40 ID:UAtyg3FF0
>>288
>>289
間違えないようにパッケージよく見て買ってきます
何枚も入っているので色んな使い方をしてみたいのですが
ぬらしたあとにしぼり、汚れの拭き取りに使うというのはありですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:26:04 ID:AH1fet6oO
汚れの程度と面積によるだろうね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:59:13 ID:i+lx8weKO
ボンネットにウォータースポットみたいな奴を発見してしまいました…新車で買って半年、これって取れないですよね?色はソリッドのブラックです。コンパウンドではダメでしたorz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:01:23 ID:+Dfv1aXV0
>>293
クリア層のあるボディで発生するのがウォータースポットだと思うのだが…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:28:43 ID:tMvzCgNa0
>>293
本当にウォータースポットなの?激しく疑問。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:29:10 ID:i+lx8weKO
すみません!間違えてました、ソリッドじゃ無いです。1ヶ所だけなんですけど、なんとかなりませんか…気になりだすと気になって…orz
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:33:08 ID:i+lx8weKO
表面を触ってもツルツルしてますし、コンパウンドで磨いても取れないですし、イオンデジポットって感じでもないんです。何か、クリア塗装の下に輪ジミが出来てるような…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:34:56 ID:+Dfv1aXV0
>>297
一旦、塗装を剥がすしかない。
もしくは上塗りで誤魔化す。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:40:18 ID:HFe4SdlP0
今どきの車の純正塗装でウォータースポットなど貴重な希少事例と思われ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:41:58 ID:7TYJl9ve0
>>292
ガラスの内側や外側の汚れ取り&拭き取りには使えますでしょうか?

拭き取りあとの毛の残りはありますか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:48:01 ID:HFe4SdlP0
>>300
ガラスなら普通に100均の家庭用掃除用品で売ってるマイクロ繊維タオルの方がいくね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:07:51 ID:hCYwZ8Se0
>>296
おれのも黒で同じようなの出来るよ。
コンパウンドで擦っても取れないと思ったが、
縦横と強めに擦ったら消えたよ。
黒にコンパウンドだから力加減が難しいと思って
遠慮してるのでは?

コンパウンド(ソフト99超ミクロンコンパウンド)→シェアスピ→シュア黒で
まぁ傷も目立たない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:24:22 ID:YR/GglbC0
医療用のアルコールってガラスの汚れ取り(内側外側)に良いってホント?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:32:00 ID:yHar0xu40
>>303
エチルでもイソプロピルでもどちらでもいける。
ただしエチルは酒税が掛かって高く、イソプロピルの方が安い。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:51:49 ID:YR/GglbC0
>>304
サンクス!
薬局いったらエチルしかなかったんだけど、これ希釈とかしないよね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:01:32 ID:RRI/B72i0
>>305
そのまま
水は拭き跡のもと
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:58:12 ID:SBIKz6fLO
エタノールはだめですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:22:17 ID:BEbVV+Vo0
ウォータースポットはクリアの舌に出きるからコンパウンドでもダメとか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:05:46 ID:QOm599p40
漏れの車のルーフ部分はウォータースポットだらけ
冬に雪おろしせずに日光で溶かしてたのが原因かな・・・
鬱だ詩嚢
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:44:23 ID:eX08AtWd0
>>307
釣り?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:11:25 ID:y8adBm/U0
>>303
好みのアロマオイルを数滴入れておけば
車内の消臭、リラックスにも使えるぞ。
(お肌に直接吹きかけないでね)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:59:42 ID:1TN1cRlFO
しかし平日昼間はスレ伸びねーな(-ω-)
まぁこっちは水不足で洗車どころじゃないんだが。
ちなみに場所は、シッコク!シッコク!
313私もシッコク:2005/08/09(火) 14:10:37 ID:2BfTD0KTO
ふくピカ使ったら、ほんとに綺麗になりますか?

水不足で洗車事情が厳しくなりそうなので、使ってみようかなと・・・。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:27:14 ID:zLo/nhFV0
自宅前の日陰で洗車したけど拭き取る間も無く
乾いて所々水滴の跡が残って(´・ω・)・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:37:46 ID:+35r+qfjO
昼間の雷雨でウォータースポットが気になって仕事どころじゃないよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:39:36 ID:v8trcBXZ0
涼しくなったしさあ洗車するべと思ったら
家族が乗って行っちゃいましたよ。

サイドミラーにガラコー!したかったのに。
夕立でついた埃を落としたかったのに。
ついでに点検したかったのに。
きれいな愛車を眺めて悦に入りたかったのに。

風呂でも洗ってくるか。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:44:56 ID:awYL2MGJO
>>313

ふくピカ使うったって結局最初は洗車しなきゃいかんから
使う水の量はかわらんだろ。
洗車したあとの拭き上げに使うもんだし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:44:58 ID:7QL8c6OA0
>>315
そう簡単に着くものじゃないから気にするな。
複数のいろんな要因が合わさらないと着かないよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:15:07 ID:hHlUJyDx0
あの、エンジンルームやトランクの裏側やドアの裏側の汚れ(水垢?)をきれいに出来る汚れ落としとかってないでつか?
市販の水垢取りワックスでやったんでつがボディと違ってなかなか落ちない・・・

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:17:27 ID:zcPLJKi40
>>319
そこでフクピカ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:39:01 ID:zLo/nhFV0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:53:00 ID:hshdOsndO
俺は万能クリーナーという名の液体式スプレーを使っています。使い方は、汚れた部分にスプレーしてブラシで擦ります。汚れがしつこい場合は、数回繰り返す。ボンネットやトランクは、ボタボタと液垂れするのでブラシにスプレーしてやっています。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:05:06 ID:gwyHrcBE0
立秋きたら、朝晩けっこう涼しくなって洗車しやすくなったよ。by東北
夕立4回くらいあたったからさっさと洗車しないと、、
が、1ヶ月前に適当に塗ったIMFがまだ水はじいてるのにはびびった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:06:56 ID:0rLPCwsv0
あのー、先日炎天下に洗車したら
シャンプーが乾いてボディーに焼きついてしまいました・・
どうしたらとれるのでしょうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:08:31 ID:AB4p93zrO
>>307ですが>>310さん
マジです…。
消毒用エタノール(無水アルコール)なら家にあるので…
だめですかね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:45:17 ID:7AFvO74F0
ヒント:エチルアルコール
327319:2005/08/09(火) 22:53:28 ID:hHlUJyDx0
>>320・321・323
レスどうもです!フクピカや万能クリーナーも試してみたいと思います!
マジックリンはどうなんだろう・・・怖いけど目立たないところで試してみようかな?

あれから調べてみてリンレイの水垢スポットクリーナーも良さそうな感じだったんで合わせて試してみたいと思いまつ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:11:11 ID:kvB+huy/0
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}     あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:39:36 ID:EdVltmsC0
新車で購入して1週間目でブリスをABで購入して明日初施行してこようかと思うんですが、
洗車場でシュアシャンプー→ブリス→ふき取り
でOKですか?
初新車初セルフ洗車で右も左もわからないんですが鉄粉はさすがにまだでてないのかと思ってまして・・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:49:20 ID:PDYDoy2y0
>>329
100円ショップで霧吹き買って行くといいよ
ブリスを塗り広げたときに乾くと染み斑の原因になるので
霧吹きをシュッシュして塗り広げてバケツの水で流すみたいな
感じがいいんじゃないかと思う。
あとパネルごとに塗って軽く流して最後に霧吹きで濡らしてから
ささっと全体を撫で回してススギ。
331329:2005/08/10(水) 02:35:00 ID:EdVltmsC0
>330
返答ありがとうございます、よろしければもう少し詳しく教えていただいてよろしいでしょうか?
1.汚れとるための水洗い(洗車場の高圧ホースによる水洗い)
2.シュアラックスシャンプーをあわ立てて、スポンジでこすり洗い
3.水洗い(すすぎ)
を洗車の肯定として、その後、乾かないうちにブリスを吹いて塗り広げて高圧ホースですすぎと思ってたんですが、
>330さんのお話だと
ブリスを塗る肯定でやってない部位(たとえばボンネット→フロント→サイド→バックとやるうちに後半は水滴が乾いてしまう)を
湿らせるための霧吹きというとらえ方でよろしいのでしょうか?
ブリスを部位ごとにふくまえに霧吹きでさらに湿らせて広げやすくするということなのでしょうか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:13:21 ID:2nTAwnuy0
シュアの鏡面クロスを手に入れた。てっきりセームみたいな筒で
売られてると思って探すのに苦労しました。
で、近く通夜王ワックス等で初のワックス掛けに挑戦してみます。
ただし車色はシルバー。あまり栄えが無いそうですが、せめて
オススメのワックス剤て無いですかー?
10年落ちですが再塗装してあるらしく、一見新車みたいな艶です。
333330:2005/08/10(水) 09:17:06 ID:+HUKOV2v0
>>331
正解!
高圧ですすぐと大して濡れないから
パネルごとに霧吹き→ブリスを繰り返すと良いよ。
ブリス塗ったところも最後のすすぎまで乾かないように気を付けてね
ムラになったらシャンプーすればたいてい消えるけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:28:34 ID:Z9wcASy60
>>332
シュアのブラックレーベルお試しサイズでも買って見れば?
まだ売ってるかわからないけど。
一般レベルでは最高のヌラ艶だからそれで塗ったかいが無いとか
おもしろくないとか思ったら次からはワックスインシャンプーでも
しておけばいいよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:34:50 ID:O2arnGI40
シュアのお試しは、なんか不具合出て回収されてるみたい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:45:58 ID:Z9wcASy60
容器の変形でフタが開かなくなるだけ
フタさえ開けばどおってことない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:59:49 ID:2nTAwnuy0
即レスに感謝しつつも追加質問!アクアとかファインみたいな
液状ワックス(?)は、固形には相当劣りますよね?
(シルバー車体だとその差も分からんかな・・)
あと鏡面クロスの用途について、固形ワックスを拭き取ったあとが
ベストなんでしょうけど、仮に液状ワックスや、inシャンプーのあと
使ったとして、多少は効果ありそうですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:19:17 ID:U1/OI7ZV0
>>337
全然あります
339なぜ?:2005/08/10(水) 11:34:14 ID:yHNUm9bEO
質問です!黒の車に乗ってます!ワックスした後、ボンネットをみると、ぼんやり、白っぽいのが見えるんですけど何かわかりますか?ワックスの拭き落としがたりない?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:43:46 ID:TdqTDiEN0
トリ糞放置してたらしみっぽくなりました。
コーティングしてあるので(イオンコート)その層はがせば
ボディ自体には被害ないですかね?
もし被害あったらシミはそのままですか?
コンパウンドでもだめですかね?
いい方法あったら教えてください。
お願いします。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:33:55 ID:4AWvUnsP0
>>340
トリ糞色に全塗装汁!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:34:59 ID:jUPgd7LSO
>>337 俺は液体ワックスを使った後に鏡面仕上げクロスを使用しています。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:39:30 ID:NiQEabKA0
コイン洗車場で、隣のカップルの女のほうが
地面にマットを叩き付けて車内の掃除をはじめました。
男のほうは何も注意せず、黙々と車を拭き上げしてるし...

オラの車にはうっすらとホコリが着いたので作業をやめて
洗車場を後にしました。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:05:56 ID:2nTAwnuy0
兄貴らを見習うかー
しっかし俺にとってワックスがけは敷居が高いんですよね。
失敗が心配だし、難易度も高いし、マニアやプロの領域というか。
しかし、鏡面クロスは必須と思い買ったけど、肝心のワックスが
中々決まらん。
そもそも俺は油が嫌いなんですよ。ヘアワックス付けた日は帰って
すぐ洗うし、手の脂も嫌いで一日20回は洗ってるし。病気か?
つーかファインクリステルって粗悪品だったのね・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:20:17 ID:izYqgGuKO
すごい自分語り
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:26:16 ID:4AWvUnsP0
ヒント:病気
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:30:05 ID:hbIod6zF0
「5年間光沢維持」ワックス広告の禁止棄却…知財高裁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050810-00000104-yom-soci

前回の判決関連
ttp://www.13hz.jp/2004/09/post_31.html
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:46:52 ID:ITlyYJb30
>>344

>手の脂も嫌いで一日20回は洗ってるし。病気か?

あなたは心の病気ですね。 カウンセリングが有効でしょう。 
悩まず、頑張らずに相談してください。 
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:01:21 ID:EUleJiqo0
>>347
定期的にメンテすれば5年間どころか10年間でも可能だよな。
350教えて:2005/08/10(水) 14:05:24 ID:yHNUm9bEO
黒の車に乗ってます!ワックスをした後にボンネットをみると、ぼんやり白っぽいのがうっすら、見えるんですけど、なんですかね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:26:13 ID:+HUKOV2v0
>>350
霊だよそれ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:13:07 ID:NOgslKBkO
>>344
アクアはラクチンでお薦め。
おれは車体シルバーメタで、2980円で購入した320mlを使ってる。
シルバーの場合、施工後に擦る必要がなく、水で流すだけでOK。
そうすると傷が付きにくいし、傷が消えて輝きも増す気がする。シルバーの特権だw
鏡面は、アクア施工後の毎回の水洗いで使う方法もある。おれがやってる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:16:21 ID:NOgslKBkO
>>340
黄色い染みができて粘土でも取れなかったのに、
しばらくしたら消えてたことがある。紫外線で分解か?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:56:03 ID:Dk4mc/Yn0
オイラも洗車してポリラック施行後もトリ糞痕は残ってたのにいつのまにか消えてる
トリ糞はできるだけ早めに取るようにしてるけど痕に関しては気にしなくなったよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:40:59 ID:bkmmTC820
引越しのため大掃除してたら大昔のワックス、洗浄液、クリーナー等、洗車グッズが出てきます。
みなさんどうやって廃棄してますか?
数にして30ぐらいあります・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:18:26 ID:u6FZYPgn0
今日WAX洗車したよ
使ったのはワコーズケミカルのシェイクってやつ。
なかなか艶が出てイイね!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:16:41 ID:2nTAwnuy0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \


358なぬ?:2005/08/10(水) 20:58:44 ID:yHNUm9bEO
531、霊?霊ではないよ!マジで何かわかる人いますか?マジスレよろしく!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:59:12 ID:cFp2DRcIO
洗車する前にボディを水で濡らすわけだけど、それだけじゃ汚れこびりついたままでしょ?
その汚れがついた状態でスポンジにシャンプーつけて洗って平気?
最初にボロいスポンジで汚れを水で軽く流した方がいいですかね?
アイオンのスポンジを大事にしようかと考えてるもので…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:04:59 ID:Ohr6NsXH0
>>358
射精したとか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:30:22 ID:R3V04F6Z0
>>359
さっさと洗わないとボディが乾いてしまうよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:42:26 ID:Z9wcASy60
>>359
本末転倒さんこんにちわ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:56:36 ID:bAWxWzWT0
>>359
>スポンジにシャンプーつけて洗って
てことは、水垢落としとか、waxとか複合シャンプー使っての話?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:29:54 ID:e2jMIANcO
艶マニ+鏡面クロスで初施工。色はライトカラーだが結構値段も手頃で良い艶出てるんで仕上がりは満足。
ただ拭き取りは評判通りかなり面倒でした。

洗車後の拭き取りもプラスセーヌ初めて使ったが、笑えるぐらい簡単に水滴取れるんだなこれ

ここの住人の情報に感謝
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:37:56 ID:Mxuwgsor0
鉄粉除去について詳しくきぼん
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:56:15 ID:qOAXb3OE0
俺も一応シルバーメタ(水色銀)だけど、色はいってるせいか、
アクアと固形じゃ、ぜんぜん違った。艶が違う。

確かにアクアらくだけど苦労して施工したかいがあるってかんじ。
鏡面仕上げなしでもアクアより艶あると思う。
ちなみにアクア施工時は最後すって流してます。
さらには2980で購入。もうどこいっても投売り状態。

最近はずっと2ヶ月に1回アクア施工、2週間後くらいからシュア。の繰り返し。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:38:44 ID:6S7dznGA0
スレ違いだと思うけど聞いてください

クラウンのパールホワイトで10万キロ後半も走ってます
運転席のドアハンドル(外のね)の左側が汚れてるように
見えたので、洗ったが落ちず研磨剤で少しやってみたら、汚れてない周りの
部分が同じように汚れてるようになってしまいました。
しかしよく見ると、汚れていると思っていた部分の方がボディ全体より結構きれいに見えます。
これってどういう事なんでしょうか?

洗車は、新車から2年前まで機械洗車で半年に一回位だった気がします。
それ以降は月に4回ほど手洗いワックス付きです。
鉄粉取りやコーティングはしたことないです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:55:42 ID:ac7NadvD0
適当だけど洗車好きな俺ならば、

汚いスポンジでゴシゴシ、汚れている部分の汚れ+スポンジの汚れで
周りの細かな傷を上手に埋めた。
もしくは今まで実は汚れを落としきっておらず垢だらけだった。
んで研磨剤使ったもんだからそこだけきれいで周りが目立った。
って自分の中で解決。

んで週末に朝っぱらから本気洗車する。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:29:16 ID:c3+TqtI10
この前初めて洗車やったんだけど
水ぶっかけまくりんぐ→何かよくわかんない500円くらいの洗車剤と付属のスポンジで洗いまくりんぐ
→300円くらいのふき取りようの布(?何か変な材質)でふきまくりんぐ
→ホムセンで700円で買ったシュラスアターインパクトかけまくりんぐ
→400円くらいで買った毛がふかふかの奴でふきまくりんぐ

これで桶?
手順とか、使ってる道具が悪かったら教えてください
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:57:01 ID:9NKVVifY0
>>369
→ホムセンで700円で買ったシュラスアターインパクトかけまくりんぐ
→400円くらいで買った毛がふかふかの奴でふきまくりんぐ

この間にネル布でワックスふき取る作業を入れればおkwwwwwww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:39:10 ID:c3+TqtI10
>>370
さんきゅ、明日かってきます⊂二二二( ^ω^)二⊃
前に出てたアイオンの五枚入りで桶?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:39:14 ID:QFayz60IO
俺的には
まず手洗いで汚れを全部落とす

洗車機につっこんでFKー2
これ簡単キレイ
ただ窓までコートされるのがうざい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:02:06 ID:9NKVVifY0
>>371
おkだおwwwww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:57:30 ID:vxv5gw280
〇〇〇お…ってい言い回しは、だよ…とかの最後の子音が入力されず母音のOのみの入力が表示されてしまい
それをおもしろがってネタ的に使ってるってこと?しますたとかおながいとかそれ系?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:06:46 ID:IB5X1vMr0
>>374
半年ROMってろ
376ちょいと:2005/08/11(木) 09:58:12 ID:Kvf68zKjO
水垢落としワックスをすると、今まで、塗ってたワックスが全部落ちるのかい?落ちるなら、粘土しやすいのだが?どーよ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:28:16 ID:/x7+lhtW0
http://www.mcb.ne.jp/index2.html
このサイトを100回読め

シャンプー使うのは潤滑剤代わりにして
摩擦を減らすための意味もある
そのシャンプーは特殊なもので無ければバケツに入れて
水を入れて攪拌して均一にして使う

あまり濃すぎてもすすぎで残ってしまう

ホワイト車用はメタリック用よりも洗浄成分が濃い
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:29:43 ID:7XPvzB8J0
>>376
代わりに水垢落としワックスが乗る
379携帯から失礼:2005/08/11(木) 12:19:11 ID:xVouJbWWO
今度コンパウンドで下地を整えた後ブラック、かブリス使ってみようと思うのですが、艶はやはり固形のが上ですか?ちなみに色は黒で今はキズ消しWAX使ってます。どなたかお願いします。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:23:51 ID:7XPvzB8J0
>>379
液体系で固形ワックスに勝るものは少ないね。
381マジで?:2005/08/11(木) 15:07:40 ID:Kvf68zKjO
ワックスや、水垢落としワックスを綺麗に落とすのは、コンパウンドしかないのかい?粘土でも落ちるのかい?綺麗な下地作る方法教えろよ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:16:33 ID:oyj/Bt30O
直射日光きつすぎで昼間洗えねぇじゃねぇか!死ね太陽!!
早朝に洗うしかないのか。まぁ人いないしちょうどいいかな
383太陽:2005/08/11(木) 15:17:57 ID:oyj/Bt30O

ギンギラギンにさりげなく〜♪
さりげなく〜お前を殺すぞ〜♪
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:50:44 ID:pamCduFE0
近所のホームセンターを探しまくったのですが
アイオンのグリップスポンジがありません(・ω・)マジカヨー
代わりにアブソーブ・エックス特殊発泡PVAと書かれた
スポンジにしました、これでボディーの水洗いしてもダイジョブですか?
人工セームみたいに湿った状態で袋にパッケージングされとります

使った経験のある方、インプレお願いしまつ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:59:15 ID:xQBjgpw2O
アイオンやめて鏡面クロスで洗ったほうがいい。
両方使ってわかった。もうスポンジには戻れない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:06:27 ID:l3zyticc0
>>385
シュアの鏡面で洗うの?
俺もそうすると傷付かないだろうって脳裏を過ぎった事はあったが・・・
恐れ多くて出来ません・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:07:21 ID:mMDoUzcT0
泡だたなそう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:34:42 ID:xQBjgpw2O
軽い汚れのとき、水を流しながら洗う場合だよ。
滑らかさがまったく違う。上のほうにも書いたけど、粘土やクリーナーで
目に見える汚れを取るなら、鏡面で擦ったほうがマシ。
アクア、ブリスなんかも鏡面施工が一番だと思う。
ものすごくマンセーできもいかもしれないけど、本当にそう思う。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:06:48 ID:k2Oi4Kjm0
>>388
ガラス系に使うならすぐに洗えよ
ふき取りに使ったプラセーヌがパリパリになって
水を全然吸わなくなったから気を付けろ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:22:11 ID:xQBjgpw2O
>>389
ケチな俺は、5枚入りネルで施工してるので大丈夫ですw
でも、本当鏡面はつかえますよ。柔らかいから擦っても傷つきません。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:10:14 ID:Jhe0qUda0
鏡面クロス大評判だな
ちょっと冒険してガラスに使ってみようと思う
水で濡らしてしぼって使っても糸クズ出ないかな?やっぱり乾拭き用?
アルコールで窓拭くのにも使いたいんだがどうだろう
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:11:03 ID:LPVUltyg0
ヒント:ハイテククロス
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:47:29 ID:whI+fmVv0
>>391
全く問題なし。
ていうか、鏡面クロスが向かない作業ってあるんだろうか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:51:11 ID:5CsTcRR/O
>>381
溶かしたいならキッチンハイター。
磨きたいならクレンザー。
コレ最強。常識。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:50:29 ID:ABtBhBel0
シュアのブラックレーベル落として中のワックス割ってしまった orz
これって、割れたまま使うのか、暖めて溶かして固め直したほうが良いのか
どっちがよいんですか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:59:52 ID:vX5JIvoZO
そのまま使って無問題 落とさなくてもひび割れたりしてくるし
今日久々にマンハッタンつかってみたら、ブラックより艶があるようにカンジタヽ(゚∀゜)ノ
シュアマンセーなオレは他にザ、シュア IMF ブラッE.P.F の使いかけが…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:10:18 ID:IYPWFC910
夏場にワックスって太陽熱で溶けたりしないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:35:01 ID:4435pQlzO
>>395 ワックスのひび割れは、問題ありません。ただ落とした時に異物が付着しなかったかよ〜く見た方が良いですね。 ワックスを熱で溶かすと成分が分解するみたいなので、止めた方が良いです。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:44:57 ID:4435pQlzO
>>397 乾燥して固まります。夏のワックス掛けは、気温が低い早朝がオススメです。逆に冬は気温が高い昼頃がオススメです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:24:50 ID:nVKlwFpP0
四国住んでる人洗車オフしる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:26:03 ID:974ctZ9Y0
水を流しながら洗うなら2倍吸水セームでしょ
キツイ汚れを洗う時はやっぱりスポンジ使うというオチみたい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:16:47 ID:ac7NadvD0
>>396
俺なんか半分使って飽きたアクア+新品アクアその他もろもろあまりまくり。
勢いで買ったのなんて1回使ったら終わりだし、

で今日は新品粘土購入。
鏡面クロスもほしかったけど、近所で1400くらいで売ってるとこあるから我慢した。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:32:02 ID:rHt5iZk10
>>401
スポンジは汚れ落ちない方だよ。汚れ落ちよりも泡立たせて
ソフトに洗うためというのが第一理由だし。
2倍吸水ももちろん試したこと有るが、あれば吸水のためのモノであるので
汚れは落ちにくい。
で、>16とか、この少し上とかにヒントあるけど、ブリスの極細繊維起毛クロスつかってみそ?
マジ落ちるから。汚れおちの仕組みは鏡面クロスと同じかと思う。
シャンプー&スポンジで落ちない汚れ(スジ状の水垢など)も流水だけで落ちるよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:35:43 ID:rHt5iZk10
>>403
すまん誤字です「流水だけ」じゃなく、流水しながらのクロスでなでなでで落ちると言うことです
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:45:50 ID:E2AVskpE0
このスレ、本当参考になるんだが、家の周りは田んぼなので
洗車しても翌日は土埃だらけになってしまうんだよなあ・・・
自分と似た環境の方いますか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:46:24 ID:uRP3fryp0
10年落ちの車です。
日頃あまり洗車していなかったので、色があせて艶もなくなってしまい細かい傷も
多数あります。(特にドアの鍵近辺) 
それに、バンパーやドアミラーなどが白っぽくなってしまっています。
 
 洗車法を教えて下さい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:48:31 ID:XKVkrSdC0
>>406
そこら辺のお店ではなく、きとんとした業者でコーティングしてもらいましょう。
鍵穴の傷はキーレスを後付けすればそれ以上増えなくなるでしょう。
保護→コーティング、艶出し→ワックス です。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:52:34 ID:do14nXtFP
>>405
うちもそんな感じです
しかも家の駐車場所も土剥き出し
週一で水かけて砂埃を流して2、3週毎に洗車してます
ワックス塗ると砂埃がくっつきまくるのでポリラックのみで適当に処理してます
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:49:16 ID:EFnIma1e0
ここ見たら鏡面クロス使ってみたくなりました。
明日、買います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:52:48 ID:NZ7Uoiez0
ここのスレに刺激を受けて今日初めての洗車をしてみました。
実家が農家なもので農薬散布機を引っ張り出しジェットシャワー代わりにして洗車
水圧が強いので傷などにならないか心配でしたが問題なく使用出来ました。
水も地下水を汲み出しで使ってますし洗車するにはもってこいの環境なのでこれからも続けていきたいと思います。
411367:2005/08/12(金) 01:37:39 ID:8A01MyEV0
>>368
レス三楠
週末に朝っぱらから本気洗車しようと思います
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 06:59:52 ID:oemWtplg0
>>410
今のご時勢に地下水とは・・・
地下にもぐった有害物質が地下水に溶け出して数キロ流れるなんてざら
それでなくても、地域によってカルシウムが多かったりと不純物が多いから
無難に水道水使った方がいいぞ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:14:42 ID:tQJGxLo10
>>412
テラカンジワロス
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:18:19 ID:XPpZuX6FO
コンパウンドで目立たなくなりそうな傷があるけど、板金に任せたほうがいいかな?
小さい擦り傷が何か所もあって修理代がかかりそうなんだよなぁ。
いつも自分なりにピカピカにしてるから気になる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:47:38 ID:87nydFZtO
おまいらいいな…。


時間の問題で夜間断水だよ(-ω-)


byシッコク
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:49:48 ID:RxYWvwko0
>>413
スルー汁w
このスレ参考にして洗車に目覚めたならシャンプー洗車後の水滴ふき取りもきちんと
やるだろうし、地下水だからって気にすることは無いと思う。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:25:54 ID:eyKOTJZE0
>>410
地下水はミネラルで
イオンデポジットつくからやわらかい布
吸水セームとかで水滴のこさないように拭き取り
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:35:32 ID:WMvFHhAEO
>>414
その程度の傷ならコンパウンドだけで隠れる可能性はある。
それで隠れなければタッチペンを厚塗りして、十分乾燥させてからコンパウンド。

手間を惜しまなければいくらでもいける。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:18:44 ID:JP/iw7jY0
しばらく洗車さぼってたら、ルーフやボンネットに錆のような小さな点が…orz
粘土やっても茶色く残るんだけど、やっぱりコンパウンドかな?
定期的に粘土を使わなきゃいけないと痛感しますた。
ここのみんなは、どのくらいの頻度で粘土やるの?
420419:2005/08/12(金) 13:20:31 ID:JP/iw7jY0
付け足し:原因は鉄粉だと思ってます。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:49:59 ID:F2RUyzl40
>>419
年1回位かな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:03:05 ID:e4DPkUGL0
>>412
水質調査ではカルシウムカリウム共に少ないとの結果が出ている地下水です、ただ鉄分が多いとか・・・
近くや川の上流域に工場は無いのですが有害物質の事は気になりますので洗車後の様子を見てみます。

>>415
同じく四国なもので地下水利用 orz

>>416 417
しっかりこのスレ推奨の吸収セームで水滴綺麗に取りました(`・ω・´)b
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:08:01 ID:XPpZuX6FO
>>419
焦らないほうがいい。
コンパで消えると思うけど、鏡面で擦るだけで消えるかも。ネタじゃなしに。
もしかしたら放置しても消えるかもしれないし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:03:11 ID:Rka/PUuX0
AE111トレノです。

今までは洗車機のFK2を1ヶ月に1回の頻度でかけていました。
これだと水垢がすぐについてしまうため、先月キーパーコーティング
をやってもらい、水垢を全部除去しました。

今後はどういうメンテを続けていけばいいんでしょうか?
水洗いのみ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:06:33 ID:Fc4NTKY50
コーティングして頻繁に水洗いしてても水垢はつくからね〜
あくまでも付き難くなるだけで。
普段は水洗いかシャンプー洗いで、それでも水垢が落ちなくなったら
水垢落としクリーナー効果のあるWAXを掛ければいいと思う。
特に塗装の厚いソリッド色ならオススメのメンテだよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:12:47 ID:+4IFNTTk0
コンパウンド入りワックスって塗装は目に見えないレベルで塗装はけずれてるの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:14:03 ID:PHy9w1ObO
>>419 爪で引っ掻いてもダメですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:15:07 ID:Fc4NTKY50
>>426
削れてるよ。
超細目のコンパウンドと同じか少し弱いくらい。
試しにソフト99のハンネリでナンバープレートを強く磨いてごらん。
スポンジに文字の塗料が移るから。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:20:21 ID:QXDc4DbU0
ナンバープレートの塗装は車体と違うんじゃないの
焼付けしてるのか?あれを
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:23:02 ID:Fc4NTKY50
>>429
車体の塗装だけは削れないという根拠は?
汚れだけが上手いこと落ちるコンパウンドがあるわけ?
どんなコンパウンドでも多かれ少なかれ削れますよ。
ハンネリや水垢落としも同じ製品ですよね。
431419:2005/08/12(金) 15:26:38 ID:JP/iw7jY0
>>421 >>423
レスありがとう。少し様子見て、駄目だったらコンパしてみます。
>>427
盛り上がっているところはポリッと取れるんですが、茶色い跡が粘土でも消えないんですよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:29:17 ID:Fc4NTKY50
>>431
コンパウンド系の水垢落としクリーナーを使ってみたら?
ボディ全体で作業するなら液体タイプのものが使いやすいのでお勧め。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:56:07 ID:msi3vB8w0
>>431
鉄粉が刺さったところから周囲の塗装の下まで錆びが進行しているのかも。
粘度で取れるのは表面だけだから、コンパウンドで少し削ってみるのも手だね。
そういったケースは淡色車だと目立ちやすい傾向がある。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:05:24 ID:Sqs+vlApO
コンパウンドごときに神経質になり過ぎ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:45:47 ID:EPrlG7p00
コンパウンドの研磨こそ洗車マスターの腕のみせどころ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:46:13 ID:UX2Q1iuv0
ワックスを厚く塗りすぎて拭き残したとこが黒くなりましたorz
シャンプーで洗ってもとれません・・・うまいこと除去できないでしょうか?
白なんですげえ目立つんです
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:47:47 ID:msi3vB8w0
>>436
乾いたタオルで拭いてみた?
それでも取れない?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:52:40 ID:UX2Q1iuv0
>>437
3週間位前にワックスかけてから、最近気付いたんす。
カラ拭きしてみましたが、とれませんでした。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:54:38 ID:MIcq3Gk00
もうシリコンオフとかでワックスごと落としちゃえば?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:56:49 ID:UX2Q1iuv0
>>439
やってみます。レスさんくす
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:06:36 ID:MXVLu8kCO
コンパウンドで
淡色と濃色専用で分けてあるのは
研磨剤の粒子の大きさが違うからですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:55:57 ID:u2zn2b6UO
>>438
同じワックスでこすってみた?
同じ成分のものでこするのが一番分解して効果ある気がする。

あとはコンパウンドかなあ
そこだけ真っ白になるけど数週間で目だたなくなるかと。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:09:33 ID:EPrlG7p00
水垢クリーナーは?

>>441
>>174こんなにちがう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:16:42 ID:MXVLu8kCO
サンクス
濃色用のをホワイト車に使っても特に問題はないですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:39:21 ID:F2RUyzl40
>>444
逆は駄目だけど
濃色を淡色にはおk
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:53:40 ID:vEhNVtvI0
新車納車されて、高速走ったら虫がびったりorz
水洗い+アイオンスポンジでゴシゴシでようやく取れた。。。

SONAXの虫取りリムーバーを買ってみたけど使わなかったというか
心配で使えなかった。。。
一応、WAXやコーティング剤を落とさず洗車できるとは書いてあったけど。。。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:19:57 ID:bgIxq9Nq0
>>446
ウォッシャ液をスプレーで吹きかけたら取れるよ。
しばらく時間を置くのがコツですね。
濡らしたタオルを乗せたりするのもいいです。

要は水分で柔らかくして、こすらないようにして取ればいいのです。
スポンジでゴシゴシは下手をすると傷がつくのでオススメしません。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:03:05 ID:Vvo3Jk+a0
皆さん虫取りで悩んでるみたいですね

方法としては
・虫取りクリーナー使う
・濡れタオルを掛ける
・シャンプー洗車で取る
これくらいしかないのかな。。。
ただ、濡れタオルは付いてからすぐ
翌日とかにしたらもう取れないような気もするしなぁ…
どうなんでしょう?
私は、虫取りクリーナと虫取りシートを併用して落としています
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:16:58 ID:sszYmCop0
俺はすすぎ後にアルコールをかけてるよ
油分を溶かすから取りやすくなるし専用クリーナー
より安いし内窓にも使える
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:24:27 ID:lM30JWSxO
鏡面クロスで擦ると以外に取れる。
スポンジよりは傷少なくてすむ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:54:17 ID:lydUbfte0
ちくしょー。近畿ちょっぴりだけ雨降られて埃の跡残りまくりですわ・・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 03:31:15 ID:8CjAXRKk0
>>446
濡らしたティッシュを貼り付けてしばらく置くと簡単に取れる
鳥糞のいける
453452:2005/08/13(土) 03:32:26 ID:8CjAXRKk0
#鳥糞のいける
鳥糞もいける
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 03:42:56 ID:Qunb7ue50
不精だからワックスシャンプーで洗車か水洗い。
これでも新車から4年たっても十分艶もあるし問題ない。
そんなワックスがけが必要か?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 05:15:16 ID:iVXAaCy80
正直どっかプラセボ的な部分もあるから絶対とはいわないけどさ
シュアマンハッタンとか塗った日にはウルウルしたバディに頬擦りしたくなるよ
百聞は一見にしかず自分でやってみな
それであんたに必要なものか否か判断すればいい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:48:07 ID:8OdaZuTr0
趣味というのは自己満足の世界であります。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:49:03 ID:Oas8at/Q0
シュアラスターは一番安いのも
シュアラスタークオリティなのに1000円でお徳

オートバックスの安売りとかだとしたから2番目が800円で買える
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:52:00 ID:gYlLaSlV0
車にワックスかけるのは
日本人とドイツ人だけ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:24:18 ID:cv9lRYJiO
ヤッタネ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:08:21 ID:JsxPavQG0
>>458
シュアラスターはどこで商売してるんだ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:31:59 ID:FriUU/PS0
凄い艶で綺麗に仕上がるとの事で、マンハッタンゴールドを使ってみたいのですが
屋外駐車で、駐車してるだけでも毎日微妙に砂埃が付いてしまう環境だと
スーパースターを買った方が無難ですか?

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:43:22 ID:PBXtF1px0
昨日一生懸命WAXしたのに雨ふった件
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:47:33 ID:2+Ux+7G20
>>461
スーパースターは艶と耐久性の両立だからね。
屋根なし駐車だと、スパスターのほうがいいと思う。
洗車機に突っ込んだときに、スーパースターの耐久性を感じますな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:49:44 ID:Gsa5hnl60
ああ、洗車したい。
今日は花火大会に行くから明日ワックスかけよ。
今日、ホームセンターでシュアの鏡面クロスとワックスとるやつ
買ってきちゃったよw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:55:10 ID:ua1KKY3H0
>>461
マンハッタンのおいしい期間は1週間から2週間だね。俺の場合。
ボディの箇所にもよるけど4週になる頃には撥水はもちろん、艶もめっきり薄れてくる。
3週間置きに塗れるならマンハッタンでいいかと。
スーパースターは1ヶ月半〜2ヶ月は普通に艶は持つ。撥水はそこそこ薄れる。
いまはブラックレーベルの耐候性重視EPFを1ヶ月経過だけどスーパースターに比べても
撥水の持ちはSスターより良いようなかんじ。ちなみにシャンプー洗車は週一。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:14:42 ID:vUs6WzupO
みなさん洗車後のスポンジやクロスはどうやって手入れ
していますか?
大抵中性洗剤で洗えという表記があるのでエマールで
手洗いしたんですが、アイオンのクロスがいまいち
拭き取りにくくなった気がして手入れのしかた間違ってる
のかなと。
ワックス厚塗りし過ぎたのかもしれませんが、みなさんは
どうやって手入れしてますか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:18:08 ID:dXz6IdY30
>>466
ジョイで洗ってる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:51:30 ID:Z8v1Sk0o0
雷がキターーー!
昨日の埃流すぐらい降ってもらいたいもんだ。
469466:2005/08/13(土) 16:15:30 ID:vUs6WzupO
レスありがとうございます
ジョイですか。
ジョイって弱アルカリ性ですよね。
別に中性洗剤でなくても大丈夫ってことですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:39:45 ID:iGKq9HrX0
コーティングしてるので水洗い用にシュアの鏡面クロス買いに行ったんだが
間違って洗車・水滴拭き取りクロスを買ってきてしまいますた(-_-)

アイオンのプラスセーヌに似てるんだけど、コレでボディーの水洗い大丈夫ですか?
今まではスポンジで水洗いしてますた、水滴拭き取りクロスの方がスポンジよりはボディーに優しいかな?

シュアの水滴拭き取りクロスをボディーの水洗いにお使いの方はいますか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:48:04 ID:nnPK+uER0
>>470
汚れ、ゴミが穴に入り込むのでスポンジで洗車したほうがいいよ
クロスは拭き取り用に
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:13:26 ID:lM30JWSxO
砂利が乗ってるわけじゃないんだから、鏡面クロスでいいと思うけどな、俺は。
柔らかさが団地だから、スポンジより水洗いには適してる気がする。
あの滑らかさ、フィット感はやめられない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:31:30 ID:nnPK+uER0
470さんは水滴拭き取りクロスで洗車していいか?、って訊いてるんだが…

漏れは見えない砂粒とか怖いんでスポンジで洗うけど、
とある外車Dでは、プラセーム一枚で全部済ましてたな…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:22:57 ID:ZucjWk9y0
すごいね。鏡面クロス人気。
もうすべて鏡面クロスでいいでないの?

シャンプーから、スピリット拭き取り、ワックス拭き取り、仕上げまで
全部鏡面で。5〜6枚用意で完璧。

なんていいつつ、俺も今日1枚買ってきました。
475461:2005/08/13(土) 23:21:54 ID:FriUU/PS0
お礼が遅くなってすいません

>>463>>465
判り易いレス、ありがとうございました。

自分もブラックレーベルのEPFを買ってみようかと思います。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:34:38 ID:szeN4n4c0
↑の方で鏡面クロスで洗うと泡立たないみたいな事が書いてあったけど、
鏡面クロスをスポンジに巻いて使うのは意味ない?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:51:11 ID:pfAhHs230
>>476
試してみてよ
そんでレポよろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:59:57 ID:rsdz5+Xy0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーハゲ
   \|   |_|_|_|_|_||/  \_____
      \____/

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:24:05 ID:BCnoqTcuO
今日は洗車日和だ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:45:20 ID:lvVYvQEQ0
拭き取りし終わったら雨が降ってきた俺が来ましたよ。
OTL
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:05:49 ID:nuBAsgNaO
こんな炎天下じゃ洗車できないよ〜
早起きすりゃよかったわ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:16:32 ID:HzzhNPxi0
5:30に洗車場に行ってみた。先客がいた。6:00には満員になった。みんな早起き
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:07:13 ID:jpBd/LwEO
アメ車の洗車は大変だ〜
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:36:31 ID:wxhen27eO
同じく。
壁を掃除してるみたいだ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:05:59 ID:UazflWZt0
初心者だけど、昨日ブリス買ってきた。

今日やろうと思ったけど、晴れちゃったのと時間的な都合で
無理だった

最初は下地処理だっけ。。
薄〜い洗濯用洗剤→場合によって粘土→カーシャンプー→ブリス
の順でいけばいいのかな

さて、ボンネットからにしようか、屋根からにしようか…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:44:55 ID:GQRzuSJR0
>>485
通販以外でも売ってるもんですか?スターターキットありましたか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:07:21 ID:txn+WWK90
ウイルソンのHPが見やすくなってる。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:09:16 ID:4YvJ0G6X0
鏡面コンパウンドと超微粒子コンパウンドの違いは何なのでしょうか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 08:08:20 ID:XSTzvAMcO
キズクリ?は磨き傷とか隠せるんですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 08:19:28 ID:7nMI3fz50
鉄ホイールのホイールキャップだけ掃除することにしました
使い終わった窓フクピカが1枚あったのでそれを水で洗って汚れの拭き取りに使ったのですが
あらかじめ水をかけていなかったので砂利をジャリジャリ引きずるわ掃除しにくいわで失敗でした
ホイールキャップ2枚拭き終えてコリャ駄目だと思いホースでシャワー状の水をかけたら状況が一変
粒状の砂利が水流で流れ落ち汚れも浮き上がるのでとても拭きやすくなりました
事前の水かけは効果的ですね、思い知らされますた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:30:08 ID:h/TCdVzK0
でんぷんクロスってどうですか?
ttps://www.obugyo.comonet.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=28022
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:40:29 ID:0WJMSqaqO
>>489
一回では無理だと思う。俺の場合、2週間に一回やって3回目ぐらいで目立たなくなり
5回目で気にならなくなった。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:38:06 ID:0srUBkkOO
俺が洗車すると3日以内に必ず雨が降る
さっきもちょろっと降ったし
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:39:38 ID:5/PtTmnM0
ひとから譲って貰った車を初めて洗車しようと思い、テンプレなり動画なりみたのですが、
見ているうちに頭こんがらがってきて何をどれだけ買えばいいのか、さっぱり分かりませんでした;
最初はこれくらい買えばいいんじゃないのというのがあればおしえてください。

ちなみに、黒のRAV4で、全オーナーはあんまり洗車してなかったのか、洗車しすぎたのか、全体に細かい傷がいっぱいあります。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:04:15 ID:Qbg3WKUbO
・適当なスポンジ
・コンパウンド等余計なものが入ってないシャンプー・バケツ
・拭き取りに使うセーム

とりあえずこれだけあれば洗車はできる。
全体に水ぶっかけて、バケツで泡立てたシャンプーをスポンジにつけ、やさしく洗う。
しっかりと流して、セームで擦らずに押すように拭き取る。

まあ俺の場合、ホースで水かけながら鏡面クロスで洗うだけだけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:30:54 ID:TMF6wdzt0
ゴールドグリッターで手抜きしたいんですが

ワックスが入ってるシャンプーで十分ですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:08:44 ID:mwSE7bMN0
コイン洗車場ビギナーです。
いままでは実家住まいだったので、

1.ホイール洗浄
2.ガラス油膜落とし→ガラコ塗り
3.ボディー洗浄
4.ふき取り

の順番でやってました。

コイン洗車場の場合、
1と2の作業はバケツの水でやっていいんでしょうか?
やっぱりこの作業もお金払ってスプレー(?)でやんないとダメですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:32:20 ID:Owo+92iB0
>>495
水洗いに使う鏡面クロスなんだけど1枚で車全体洗ってますか?
それともボディ上、ボディ下のように何枚か用意して使い分けてますか?

ドアの下の方とか油汚れがあるのでスポンジみたいに分けた方が良いのか悩み中
上から洗うようにして最後に下を洗えば1枚でも問題ないかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:37:11 ID:5/PtTmnM0
>>495
ありがとうございます。
とりあえず、適当なシャンプーとアイオンのPVAスポンジ、プラスセーム買ってきました。
今から洗ってきまーす
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:45:58 ID:yV4PltvRO
以前、3MのWAXについて聞いたものです
購入して使ってみたんですがよく伸びて拭き取りも楽だしまずまずでした。
こんど耐久性もインプレします。
501494=499:2005/08/15(月) 20:24:47 ID:5/PtTmnM0
洗車終わりましたー
シャンプーだけなのに2時間かかった・・・。
みなさんシャンプーだけならどれくらいの時間で出来ます?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:02:24 ID:zBN5jOeW0
シャンプーなんて意味のないものは使わない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:05:47 ID:Qbg3WKUbO
>>498
最近はあまり汚れを蓄めないので、一枚でやっちゃいます。
不思議なことに油汚れなんかも鏡面使うと取れちゃうんですよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:11:16 ID:GsFqxRZw0
>>501
水洗い洗車の停止時間の10分で終わる(というか終わらせないとアウトなので)
んだが、2時間って、、、
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:35:54 ID:sHyPG0izO
洗車し終って、ワックスも仕上げ、家路についたらこの有り様orz
なんだよ この雷雨は
ちなみに今 練馬なんだけど 雨激しすぎて前に進めません
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:49:12 ID:jo8OM/a00
アムウェイの洗剤は汚れが綺麗に落ちます!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:54:32 ID:+ZQFoYbC0
ガラス周りのゴムなどに着いてしみこんだワックスが白く汚らしく目立ちます。
落とすにはもう一度シャンプーなどしないとダメでしょうか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:22:47 ID:XSTzvAMcO
ウェットタイプのふくぴかって拭いたらそのまま放置でいいの?から拭きするの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:32:50 ID:gRgX2o0K0
>>508
まぁ濡れている状態でそのままふいちゃって、放置で良いと思います
可能なら、ふくピカウェットで拭く前に車体を水洗いして埃を流しておくとベターですね

汚れた車体をそのままフクピカで綺麗にしようと思うと大判でも2,3枚は軽く使っちゃいますが
水洗いしたボディをフクピカ(この場合ならドライの方が良いですね)で拭くと1枚で終わります

話は変わって、今日リンレイのJapan Waxという製品を買って来ました。
さっそく私の車に施工。半ネリタイプのワックスは初めてだったので厚く塗りすぎてふき取るのが大変でした・・・
艶はまぁまぁかな・・・ なにせ10年落ちの赤ソリで色あせ激しいので・・・orz

明日は母の軽白にwax掛けしてみようと思います
510ベージュのラパン乗り:2005/08/15(月) 22:39:38 ID:89IBwU8HO
洗車してもボディに粘着性の黒い汚れがついていて指でこすってもかすかに伸びるだけで取れません。車屋店員さんに粘土クリーナーを勧められましたが「新車だしこれ使うのもったいないなぁ」と意味深なこと言われました。ツヤがなくなるそうです。最善策はありますか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:40:04 ID:auRT1PHp0
洗車場の高水圧機ってすごい水圧なんだけど近づけてやって塗装に影響ないの?
虫の死骸とか、普通に拭いてもなかなか取れない物とかでも水圧で簡単に奇麗に
吹き飛んでしまうのだが・・・
なんか雹と変わらないような気もするんだけど。
雹はボディへこむし、怖いな、、
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:42:17 ID:6jOgGAYi0
>>510
これ見てがんがれ
http://www.sensya.co.jp/cho-pica/movie/cray.wmv
513ベージュラパン乗り:2005/08/15(月) 22:45:55 ID:89IBwU8HO
512さん、ありがとうございます!実は携帯からでみれないのですが日を改めて親戚宅のパソコンから見させてもらいます!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:09:30 ID:y3Tlbxzb0
>>510
粘着性の汚れってことはタールか何かではないだろうか。
粘土はどうしても傷が入るので、とりあえずピッチ・タールクリーナーか
シリコンオフ買ってきてスプレーするべし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:16:24 ID:fQj1pO4JO
>>511
傷付きます。ガラスは下手したら割れます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:23:27 ID:/SGhjyOt0
ブリスの裏技が気になる・・・
誰か試した人いない?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:26:31 ID:auRT1PHp0
>>515
マジですか? やっぱバケツで水くんでやった方がいいの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:26:36 ID:fQj1pO4JO
明日洗車しに行っちゃダメかな〜?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:43:15 ID:/1nPPYDaO
ガラスの油膜取りはこちらでよろしいですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:44:32 ID:muxMismY0
ハサミは刃物です物が切れます
下手すると指だって切れます怖いです

なんとかとハサミは使いよう
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:59:50 ID:jo8OM/a00
>>519
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 14本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/l50
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:22:50 ID:yP0Vaykd0
さあ、空がゴロゴロ鳴って雨が降ってきそうなんでこれから外に出て
洗車してやろうかと思いますが皆さんも一緒に雨の中洗車しませんか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 06:39:52 ID:OEBhZGwVO
おへそ取られるからやだ(´・ω・`)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 06:41:58 ID:H64VSsta0
>>523
へ〜そう?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 07:20:37 ID:MTzol2Z40
>>524
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 07:39:27 ID:OHMMAiRzO
ホムセンでグラスターゾルってのを見つけたんですが、効果はどんなもんでしょう?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:08:05 ID:5IauL+lOO
>>524
|_・)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:11:43 ID:gYllKuFw0
>>503
なるほどね〜
あまり汚れためないように俺も心掛けたいと思います
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:17:58 ID:wEIQpgtt0
ガラスの内側を拭くのに燃料用アルコールはだめですか?
メタノールが入っているので酒税かからず安いのでウマーなんですが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:32:09 ID:pDAEb2czP
>>529
問題ないよ
よく使ってた
531529:2005/08/16(火) 14:12:52 ID:iv8G4VzO0
>>530
レスありがとうございます。
次から使ってみます。
もちろんメタノールが入っているので中毒には気をつけて使います
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:51:34 ID:ZeKLHytGO
から拭きしないと、かたにならないですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/16(火) 17:53:52 ID:AEzpDwte0
アホな質問で申し訳ないのですが、
エスティマなど背の高い車の屋根はどうやって
洗ってるんですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:57:13 ID:PuvOgMVR0
タイヤに足かけてやってる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:23:01 ID:2KA1FGiS0
>>533
脚立またはミニバン洗車用の足場。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:33:02 ID:mPBPshBP0
ファインクリスタル、アクアクリスタル、ブリス、
艶王ワックス、艶王マニキュア、マンハッタンゴールドJr.

以上のうち、初心者がシルバー車に施工するならオススメは?
マンハッタンは鬼のように難易度高いんでしたっけ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:42:52 ID:XC1EKesH0
>>536
マジレスするとリストにはないがCG1。
シルバー車ならワックス塗っても艶の満足感がないからコーティングにしとけ。
でコーティングでも初心者でもムラにならないCG1がお薦め。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:00:38 ID:mPBPshBP0
サンクス!CG1ってクリスタルガードワンって言うのね・・。
よく耳にするけどシルバーって何で艶が映えないんだろう。
光の屈折率とかが原因か
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:07:49 ID:GcZbeHY30
休みにシャンプー、粘土、スピリットと
いつもよりも念入りにやったんだけど、
最後をアクアにした。
ソリ黒だから、やっぱワックスにしとけば
よかったかな?
十分ピカピカだから仕上がりは満足なんだけど、
ワックスの艶も見たかった・・・。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:08:41 ID:a0Wb9/Es0
>>538
ドイツ車のシルバーは綺麗なんだけど
日本車のはシルバーというより灰色メタリックにしか見えん。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:16:39 ID:mPBPshBP0
うげっ高ッ!CG1たけーよ!!
みんなこんな高いの平気で買ってるの?
変に安売りしないのは効果があるからと思いたいが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:19:01 ID:bApi328l0
>>516
単なるドライ施行だという話。
要は太陽なんかと同様の施行をするだけ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:19:46 ID:bApi328l0
>>538
反射率が高いので反射に紛れて汚れや傷が目立たないのでは。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:35:25 ID:CTrVb/1J0
>>541
他製品に比べとりわけ高すぎるという価格でもないと思うが、、
まぁ安くはないけどね。

一応お試し用(?)の小さいサイズのあるからそれ使ってみれば?
一番小さいのでも2〜3車分の量はあるぞよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:52:12 ID:2T/HrsDmO
タフタホワイトなんですけど、ウォッシャー跡をコンパウンドで除去したら
白く綺麗になったんですが、ボンネット自体も水垢?黄ばみ?のような汚れに気付きました。
これは水垢取りがいいですか?
お薦め教えて下さい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:06:02 ID:gY09HsW+0
今日近所のホムセンで怪しいスポンジを買ったので洗車した。
WAXも掛けたかったけど思った以上に汚れてたのと、スポンジのできの悪さに
日を改めてやることに、、、

なんか洗車の達人とだけ書いてある超シンプルパッケージのスポンジ。
ゴムのように硬く、泡もたたせようがない。
スポンジの端と端をくっつけようにも相当の握力を要する硬さ。
一応スポンジです。
しかも2個買った。アホだ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:13:47 ID:H64VSsta0
アホですね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:16:23 ID:Z0HOStbG0
>>545の質問とかぶるんですけど、白い車に乗ってるんですが
ボンネットの塗装全体にうっすらと黄色か茶色のようなものがこびりついてこすってもとれません。
これが水垢なんですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:54:10 ID:rR3H02ZP0
グリル部分などのメッキ?についた水垢に対して
水垢スポットクリーナーを使っても大丈夫でしょうか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:46:51 ID:bApi328l0
>>549
問題なし。
石橋を叩いて渡るなら一応目立たないところで試してみるがよい。


>>548
経年劣化による黄ばみならコンパウンドで一皮剥くしか。
とりあえず水垢スポットクリーナーから試してみては。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:08:05 ID:sMcVD+OKO
今日、街の洗車場
デビューしました。シャワーの水圧が凄いですね!指が触れてしまって皮膚が斬れました。場合によっては、怪我する事もあるんじゃないですかね?それと、あの水圧で、塗装を弱らせるって事は無いんでしょうか?
特に十年落ちの中古車海苔の私にとっては、気になる所です。当て方のコツ等ありましたら、教えて下さい。
WAXはシュアラスターを使いました。
アイスクリームみたい。(-^〇^-)
匂いも甘いし。説明書にも、“食べないで下さい”と書いてありました。確かにアレじゃあ、子供が食べるワ。
2時間かかりましたが、充実してました。又、行きたいと思います。
長文をお詫びします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:13:38 ID:m8vo+WPa0
今日新車のハリアー(ホワイトパール)を洗車した
まだ、1ヶ月も経ってないのにドアノブ付近やテールライト付近から
黒い筋が垂れてきてた…
シャンプーはまだ1ヶ月も経ってないのから出来ないので水洗いとスポンジで
洗ったけどなかなか落ちない…
しかも、ガムみたいな粘着性のものも付いててなかなか取れないし
最悪でした
何かよいアドバイスをよろしくお願いします…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:54:42 ID:xYrZoHHm0
やっぱガソリンスタンドでやってもらうのがいいよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:10:04 ID:c2fE68XE0
>>552
コンパウンド入りのワックスで黒筋は消えるよ。
ガムは食用油で溶けるのでサラダ油かけてからワックスかな。
ガムみたいなものがタールならジッポオイルで取れる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:00:04 ID:U50+Rd+qO
高圧洗車機はゴム類によくない。
窓枠とかフロントガラスのシーリングとかね。

再塗装部分や旧車、オープンカーなども要注意。
ボディ裏やホイルハウス内なんかもグリスが流れるからオススメできない
基本的に車は前と上から以外の高圧水対策はしてない。








・・・と思う。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:00:06 ID:guOJ8RBEO
>>552
別にシャンプーしてもいいと思うけど。
鏡面クロスで擦ると取れるかも。傷つかない程度に。
一人で鏡面ばっかりすすめてるからうまくいったらレポしてほしい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:43:40 ID:wD8GatcX0
558僕煌黒:2005/08/17(水) 01:45:54 ID:IXXyd3rkO
みなたまに質問れす
洗車するにあたってスポンジはやはり柔らかいに限るんですかねぇ?
今まで乗ってきた車は小傷がわんさかついちゃって非常に気になってたんですよね…
教えてエロイ人
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:55:52 ID:wD8GatcX0
>>558
柔らかい方が良い。
ただそれよりも洗い方が重要です。
汚れた程度によるけど1パネル洗うのに3回以上ぐらいはスポンジ濯ぎながら
洗わないと駄目ですね。結局、汚れたスポンジで砂埃を引きずってしまうことが、
洗車キズの一つの原因ですので。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:49:37 ID:3ybcw4TZ0
初心者歓迎ってことなので質問したいんですが、
今の車は塗装がとても良くなっているので、ワックスを使う必要無し
って意見はどうなんでしょう?
皆さんの率直な意見が聞きたいです。
ちなみに私はフクピカは使ってます
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 05:33:35 ID:lu8ncxI2O
>>560
そのフクピカはいい物なの?本当に拭いて終わり?仕上げ拭きしなくていいの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 06:26:56 ID:p8SBzQc10
バンパーの下やサイドの下みたいに車の地面に近い部分の汚れがしつこくて
どうやって汚れを落とせば良いかわからずいつもそこだけ洗っていませんでした
バンパーの泥はねやサイドのオイルのような汚れが気になります


昨日洗車したのですが上に書いた部分はできていません
汚れの取れていない部分だけを洗車したいのですがどのようにすれば良いですか?

バケツに水を用意し雑巾かネルをそこに入れて絞らずに汚れの部分にのせて
汚れをふやかしながら取っていこうと思っています、このやり方でいけるでしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 06:32:36 ID:SrvEHheC0
>>561
フクピカドライは使い勝手いいよ。
仕上げ拭きなど全く必要ない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 06:54:29 ID:rlRWhg8d0
タイヤハウスも洗えよ
ボディはピカピカでもタイヤハウスのインナーカバーが真っ白な車ってまじで汚い
ゴムやモールもそうだけど黒いところが黒いと全体がひきしまって見えるよ
あとフクピカ市ね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/17(水) 09:39:59 ID:5aCU53Zw0
鉄粉取りって必須ですか?
一般人には洗車・ワックス以上に無関心な事と思うのですが、
新しい・古い関係なくひどい状態(錆びた)の車など見かけないのですが。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:00:31 ID:4ixozKXn0
>>564
すきまが無くて手がはいんないお。
ハンドル切るのもマンドイ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:29:11 ID:EPBRX9YO0
>562
たぶんタールなんかだから、タール・ピッチクリーナーで落ちるよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:51:17 ID:vzSkuGtgO
みんな騙されるな!フクピカはよくないぞ、マジで。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:59:25 ID:wZimDi+C0
>>562
水を掛けながら爪でカリカリ取ればOK
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:09:02 ID:e7nPLWOv0
>>565
必須ではない
ただし、
鉄粉取り(粘土)→コンパウンド→コーティング
とやると満足感が違う。コーティングのもちも多分違う
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:23:42 ID:vhzKgY/E0
先日
舗装工事直前のコールタール乳剤を散布した道路を通ったら、
タールが跳ねて側面にビッシリついた。
もちろん取れるわけもなく、途方に暮れている。

道路管理者に責任とってもらおうかな...
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:28:26 ID:4g9H2KOD0
>>571
ピッチクリーナー使ってもだめだった?

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:34:16 ID:wZimDi+C0
>>565
工業地域で働いている・住んでいる人の車は
もれなく黄色い水玉模様の車になります。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:18:44 ID:rgIkYQ/yO
>>565

鉄粉取りと錆とりを混合しないように。
鉄粉は大気中にも舞ってるもんだから、普通に走ってても付くもんだ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:26:28 ID:6ULE43Rj0
>>568
ウェットのほうは良くないと思うが
ドライのほうは文句ないけどな。

フクピカドライのどこが不満なんだ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:54:03 ID:n0MTyILvO
ウェットだってたまに使うけどいいぞ。時間がないときの簡単ワックスとして。もちろん洗車して拭き取りしたあとに使うんだが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:59:14 ID:BxF3i9L90
ウェットは最悪。絶対に白スジが残る。
ドライは悪くないがあえて使うほどでもない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:18:47 ID:Xlx7g9Vo0
ぬこの足跡がー!!!

やめてよ。ぬこ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:33:05 ID:+4iNHAFD0
ダッシュボートにホコリがたまって来たので
掃除しようと思っていますが、
soft99の「ダッシュボードGloss&Shine」という商品は
如何な物でしょうか?

使っている方がおられましたら、使用感など教えて下さい。

またオススメの車内のメンテ方法があればご教授ください。
よろしくお願いします。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:34:07 ID:k9hFrWFbO
バンパークリーナーなかなかいいっすね
昔ながらの黒い樹脂バンパーの人はお試しあれ〜
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:41:04 ID:8va2PyhmO
ワックス代わりに余ってるスプレーガラコをボデに塗ったらどーなりまつか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:43:39 ID:4ixozKXn0
>>581
つスタバトロニクス
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:33:54 ID:wZimDi+C0
>>579
下手に保護剤を使うとずっと使い続けなければならなくなるので
水分をぎゅっと絞った雑巾で拭く程度で良い。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:44:38 ID:lu8ncxI2O
>>582
???
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:55:01 ID:U50+Rd+qO
そうそう
俺はスタンドいくたびに窓拭きタオル借りて内装や内窓を拭いてるよ
それで十分

窓拭きタオルは給油機の横とかに山積みになってるよ
586461:2005/08/17(水) 16:02:54 ID:eHDf8qtt0
>>58
俺もちょうど買おうと思ってたんだけど
何処のがお勧め?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:03:55 ID:eHDf8qtt0
名前欄他所のが残ってた・・・申し訳ない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:04:52 ID:eHDf8qtt0
スマン、本当にスマン、ゴバークです
589ちょっと:2005/08/17(水) 16:15:40 ID:C+OhQXlmO
黒の車だけど、シリコンオフしても大丈夫?塗装とか落ちない?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:08:54 ID:r71sLeAeO
不安なら目立たない部分でためすとか
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:02:44 ID:IXXyd3rkO
559 様 有難うございまつ!
今後は用心して洗車しますよ(・Д・)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:02:20 ID:GX/uAEWg0
同じ社宅に住む洗車仲間のオサーンからザイモールのコンコースもらった
まだ半分ぐらい残ってるのに・・・次回のワックス掛けが楽しみ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:09:15 ID:wD8GatcX0
>>591
柔らかくてお勧めはaion洗車スポンジタイトグリップです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:54:47 ID:sh8D0lIz0
アイオン洗車スポンジタイトグリップの黄色を見た事が無いのは漏れだけ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:19:42 ID:c2fE68XE0
>>594
青だけじゃないの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:25:09 ID:A8fHqGn50
どなたかお願い致します。
CG1を初施工するのですが、なにぶん初めての作業なんです。
なにか注意点があればご教示ください。
また、車内の本木目に塗っても大丈夫なのでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:03:15 ID:n0MTyILvO
黄色なんて最初からないよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:10:07 ID:aEs4+zTcO
パッケージが青でスポンジ本体が黄色って事でしょ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:26:30 ID:uGRmB2T1O
ブラックレーベルって結構安いんですね。
マンハッタン買いに行ったけど迷ったあげく何も買わず(W
ブラックレーベルは安くて性能良くなったって事?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:31:43 ID:pujAqsd30
ブルーとイエローの2色をご用意しております
http://www.aion-kk.co.jp/news/ne031206.html
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:33:58 ID:qEKQV3KI0
そもそも店頭にはブルーしか売ってない…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:34:26 ID:ZmlMaOo/0
タールを取る方法として、

タールピッチクリーナーと、灯油(ジッポオイル)とでは
どっちが落ちるんでしょうかね?

今週やろうと思うのですが両方買っといたほうが万全でしょうか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:47:10 ID:PARcJgKi0
今日は奮発してシュア鏡面仕上クロスを4枚も買っちゃった。
室内用・窓用・洗車用そしてWAX用だぜ。
あしたは曇るといいなぁ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:51:29 ID:xzK9bsKa0
天気も重要だが、気温や湿度もWAX掛けには大きく影響しますな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:34:58 ID:etbAGWKQO
板金屋さんへ行き小キズをなおしにいったら1万かかるけどこんな小さなキズで1万はもったいないからとメガネクロスみたいなのでタダでこすってキズをほとんど目立たなくしてくれました。その上タールよごれもそれでとってくれました。良心的だし
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:38:59 ID:etbAGWKQO
つづき 悩んでたキズが五秒で消えてびっくりしました。あのクロスはプロしかもってない非売品でしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:46:50 ID:vZeoP998O
その店で聞いてみて、教えてください
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:12:03 ID:fkDUegeCO
>>602
ピッチクリーナーは安いの買ったからかも知れないけど全く落ちないよ。ティッシュに洗剤付けて貼り付けのほうがまだまし。
俺は頑固なやつは昔買ったウォータースポットクリーナーで落としてる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:29:22 ID:oLv+TLw40
鏡面クロスが生産終了!
とかになったら買い漁る奴おおいんだろうなぁ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:41:22 ID:VHgGeP9v0
>>603
窓用というのは乾拭きに使うんですか?
それとも水拭き?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 03:12:13 ID:QuytpgrQO
>>605

そのクロスにはGT88を少し付けてあるんじゃなかったの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 04:23:22 ID:FYVeCQUX0
あまり評判のよくないパープルマジックを使ったら、タールがいとも簡単に落ちた
タール&ピッチクリーナーより落ちる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:02:46 ID:i+wgx4Rg0
初心者なのですが、まだ洗車に躊躇してます。
でも、そろそろ洗わないとまずいので…。

GSなどでやっている、ムートン手洗い洗車ってどういう物でしょうか?
手洗いなので洗車機は使わないと思うのですが、汚れは取れますか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:18:24 ID:N/+z3M+A0
タールピッチクリーナー掛けても反応しないときがあるが、爪でちょっと
引っ掻いてやると溶け出したりしない?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:47:09 ID:qc4w2gj30
>>613
洗車機よりマシかもしれないが、しょせんはバイトのにいちゃんが他人の車を洗うんだからねぇ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:20:09 ID:q+UiYb7zO
前にキズクリ云々言ってた者です!

早速買ってやってみました!
商品名はキズ解消Waxだったかな。
匂いは灯油の匂いで色は青。
塗り込みは普通のWaxとなんら変わんない。
塗ってる時はWaxの小さい塊が出てきてドアノブの隙間に入ってちょっと厄介!
ノーコンパウンドだからドアノブの引っ掻き傷は取れなかった。
車体の磨き傷、洗車傷(リング状の傷)はビックリするくらい目立たなくなった!まだ一回目だからまだ傷あるけど二回目ならさらに目立たなくなると思う!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:00:55 ID:q+UiYb7zO
続き

Wax成分も入ってるから水弾きも(・∀・)イイ!です。艶はマンハッタンには敵わないけどまあまあって感じ。傷目立つなーと思う人は使ってみて損はないと思います!
あと拭き取りは容易です!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:22:49 ID:3mPoGgPD0
洗車好きなんだけど、最近暑いので少し楽しようかと思います。
シャンプーがけまでは普通にやってその後のふきとり+WAXをこのスレでも
出てるプクピカドライにしようかな?と思ってるんですが、艶はどれくらい
なもんでしょうか? まぁ固形WAXと比べるまでもないと思いますが、液体
WAX(ゴーグリとか)並の艶は出せるんでしょうか?
あとフクピカかけた後に鏡面クロスとかはかけない方がいいですかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:28:46 ID:Mixxh+ysO
最悪だ…。

曇ってるから洗車しようと思って洗車しはじめるとカンカン照りになる。
雨降ってくるよりタチ悪いし。
そしてその日の夜に限って雨。
いつもこうだよ(ノД`)ウワーン

今日なんかボディに変な虫が卵生み付けたらしく、大量の虫のひからびた死体と黄色いシミが。
取れないし。

(ノД`)ウワーン(ノД`)ウワーン(ノД`)ウワーン
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 14:44:22 ID:IFb1uIKS0
鏡面仕上げクロスって乾拭きするためのクロスなの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:04:29 ID:3jzR/XSr0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:57:50 ID:BXlnV6ij0
リンレイ・水アカスポットクリーナーって吹き付けた後クロスを湿らせて拭き取るのと
乾いたクロスで拭き取るのではどっちがいいだろう?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:36:46 ID:QsfPPCFEO
ホムセンで水アカスポット買った後、スポンジ買いにイエロー行ったら水アカスポットが399だった
イエローで買うべきだった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:21:06 ID:YYQ2ZeGZO
>>601 ドンキホーテに両方あった
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:56:05 ID:GRXCesSJO
>623
アカとかイエローとかややこしいがな(-ω-)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:33:51 ID:r0u4jM9gO
テンプレの「フロントガラスの油膜取り」についての質問ですが

>>しつこい油膜やウロコ(程度による)だとキイロビンでは大変らしい

この場合は何を使ってどうやるのが良いのでしょうか?

最近キイロビンをやったばかりなのに、油膜なのか水垢なのか分からないけどひどい。

シュアのスピリットをガラスにもやるとか?

あともう一つ。液体のワックスとかコンパウンドとか(スピリットもそうかな?まだやったことなくて)
ってどれくらい付ければいいのか分からないのですが、テンプレの固形のように目安はありますか?
超マイクロコンパウンドを初めてやったのだが、不安…(汗)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:03:15 ID:oVD+jFDf0
おれは十数年前のうろこびっちりのガラスをリンレイのお試しパックタイプのガラスクリーナーで
鬼のごとく力入れて使ったらすげぇぴかぴかになった。
指でこすると油やよごれが皆無なためかひっかかるぐらいきゅっきゅ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:19:52 ID:oLv+TLw40
まずはサンダーを用意しろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:25:31 ID:o6DZ/doS0
>>626
>>6の>「大変らしい・・・」
のあとにお勧めが書いてあるでしょ。
コンパウンドZかガラコ倍速コンパウンド
最近両方使用した人の話ではZのほうがよく落ちるとの報告有り。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:41:21 ID:o6DZ/doS0
>>626
もうひとつ。どれぐらいの量?の問いですけど。
それは先ずは買うor買った製品の取説をよく読みましょう。
普通は書いてあるから。まぁだいたい適量ってなってるけどね。


631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:07:53 ID:r0u4jM9gO
>>629-630
サンクス!>>6後半のは単なる「楽したい人向け」のやつだと思ってた。
「大変な時でも楽したい人向け」だったのね。

その「適量」が分かんない(汗)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:09:40 ID:t/oQiCVLO
やればわかる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:45:43 ID:ZmQIiTW10
シュア
スパスタ
良い。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:01:58 ID:lgt9ZVjI0
漏れの車(34Rの黒)に水アカスポットクリーナーを使うと色落ちしたように変色するんだけど大丈夫なのだろうか?
塗装を痛めるような気がしてあれから使ってない。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:53:54 ID:QeAsIejR0
おまいらエンジンルームとかもたまには洗ってる?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:33:45 ID:n78tt3A9O
あぁボンネット開けて洗車ガンでガンガン洗ってるよ!









嘘です。チョコちょこっと拭いて終わり。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:46:19 ID:615qw8za0
>>634
まじょ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:06:37 ID:BV7OK6L60
ここで鏡面クロスを洗車で使うと良いって書いてあるけど
Wax in シャンプーなどで洗ったあと

1.水滴の拭き上げの作業に使う
2.拭き上げはセーム使って、そのあとに乾拭き

どっちがよいのでしょうか???
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:24:52 ID:3T0j1QXSO
ワックス員シャンプーは論外
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:28:19 ID:OUFWtdLN0
>>605
ヒント:貴金属磨き
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:00:09 ID:3AVqYxZ3O
>>639

それってWAXインシャンプーなんかじゃ、鏡面クロス使う意味無いってこと?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:00:18 ID:vE0apLTb0
タイヤの周囲にサビのような茶色の汚れが付いて落ちません。
シャンプー付けてブラシでこすっても落ちない。
タイヤ専用のクリーナー使わないと落ちないのでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:55:33 ID:UYXfTdrJ0
>>641
ワックスinシャンプー自体意味無い
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:02:27 ID:H7Iqss/pO
>>636 俺の行っている洗車場に直ガンで洗っているおやじがいる。 しかも何も保護しないで・・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:07:23 ID:ot9d5XPO0
直ガンって?
直腸ガン?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:44:32 ID:3AVqYxZ3O
>>643

一応、ポリマー加工はしてあって、そのメンテとして
艶王シャンプー使おうかと思ってますた。
ポリマーかけて三ヶ月くらい経つんだけど
普段は普通のシャンプー水洗いしてて
少し艶が落ちてきた感じがするので何かいい方法ないかなぁと。
黒車だからWAXだと磨きキズが気になるんで。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:56:44 ID:127rvb8T0
エンジンルームは基本的にバッテリーのとこだけ保護しとけば大丈夫かな?
がんがんシャンプーして高圧水でぶっかけてぇ〜。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 16:43:26 ID:6njcgS8u0
水道くらいの水圧ならともかく、エンジンルームに高圧水はまずいだろ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 16:53:52 ID:YRgF4qC60
>>647
エンジン周りのステッカー類が剥がれるので注意。
以前に一度だけ洗ったことがあるけど、洗浄してもほとんど意味ないね。
自己満足の領域だと思う。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:00:36 ID:txJ22iBSO
ブリスって通販以外で購入出来ないの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:10:35 ID:vrOXzUDx0
>>646
>黒車だからWAXだと磨きキズが気になるんで。
wax施工時に傷つけてしまいそうだ、ってこと?


>>650 ヒント:超自動後退
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:36:39 ID:U3s51f1m0
>>650
つ自動後退とか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:43:45 ID:tY96fz/40
流水力安かったから買って使ってみたけど、施行直後は水弾くものの、効果が2週間くらいしか
保たない・・・_| ̄|○
フッ素コートは下手したら2か月位保ったのに・・・施行方法が悪いんだろうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:56:57 ID:6njcgS8u0
>>653
無印使ってないか?
帝王か光沢プラスなら結構いいぞ
ここでも無印の評価は芳しくない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:39:38 ID:3AVqYxZ3O
>>651

です。
今まで中古車でまともにワックスがけなどしたことなくて
施工に自信が無いというか。
今回初めての新車でしかも黒車なので磨きキズ等が気になるます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:42:09 ID:tY96fz/40
>>654
無印です・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:00:56 ID:bo7EXPrO0
どこかエンジンルーム専用で洗車してくれるところないかな・・・
1回だけやればいいかな? とか思うんで、なら失敗しない業者の方が
いいかな〜?と・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:06:48 ID:8F435DXr0
納車から5ヶ月経った軽なんですが洗車していたらルーフに茶色いシミを
大小含めて数個発見しました。
これは何かが飛んできて出来たと思うんですが納車前に張ってあるシートとは関係有ると思われますか?
シャンプーでは落ちなかったんですが落とす為には何がオススメでしょうか?
極力お財布にやさしい物をお願いします。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:14:51 ID:X06+kZlBO
おれなら、まず鏡面クロスで擦る。
無理ならコンパウンド
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:39:55 ID:Cx/CUMZ60
>>647
最近の車両なら、高圧スチームぐらいだったらエンジンルームには問題ありませんね。
バッテリーなど、ジャンジャン掛けても全く問題ありません。
洗浄後、水を切ってエンジンを掛けて乾燥させればそれでOKです。

ただDOHCエンジンなどでプラグホールがくぼんでいる場合は、
そこに水が溜まってしまうので、そこそこにしておきましょう。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:40:04 ID:k3S1sjw/0
流水力 超低摩擦シールドって奴買って見た。
これって無印のことかな・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:45:00 ID:X06+kZlBO
違う。でもそれは使い方が難しいらしい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:52:01 ID:P6I8Kb9X0
シュアラスターのクロス新しくなったんだな

大きく変わったのか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:56:26 ID:dpx/NkUW0
エンジンルーム内の床というかバッテリーとかおいてある平面部分って
黒いどろっとしたのがはりついてるけどこれはとっては駄目なの?
なんかみっともないし切れにしたいんだが。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:02:32 ID:n78tt3A9O
白色パールホワイト用の傷解消Waxで赤色ボディーの車に使ったんだけど仕上がりが全くダメで傷は目立たなくなったんだけどムラムラになっちゃいました!
油じとーって感じです!
いくら拭いても綺麗にならないです!
この類いのWaxってそうゆうもんなの?
それとも白色パールホワイトようだから?
原因教えてくださいm(__)m
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:28:20 ID:1Fnf8CO40
>>661
スプレータイプ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:28:54 ID:Cx/CUMZ60
>>664
バッテリー部分の平面部分には、通常プラスティック製の受け皿みたいなものが付いて
いるはずなんだが? 

それとエンジンルームに、床は無いはずだが?
668661:2005/08/19(金) 22:02:07 ID:k3S1sjw/0
>>662
がんばって施工してみます。
>>666
Yes
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:03:52 ID:v9cRiJIu0
>>667
文章読解力ゼロだな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:06:53 ID:hBMVkDYE0
コンパウンド用のスポンジってお勧めってあります?
なんかすごいボロボロで。
で、確認なんですけど、水かけて見えない程度のキズだと
コンパウンドもしくはスピリットあたりで目立たなくなるんですよね。

1箇所だけ見つけてしまって、気になって気になって。
ウィルソンの鏡面コンパウンドで擦ったんですがボロスポンジのせいか駄目だった。
超微粒子コンパウンドと新しいスポンジでもう一度挑戦します。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:22:43 ID:xjjR4HoB0
シートとかに思いっきりゲロ吐いたんだがどうすればいい?
シート交換するしかない?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:30:42 ID:Fae29IKkO
>>665
赤ボディなら濃色用のやつ使え。
やっちまったもんは仕方ないからコンパウンドかけれ。おまいが悪い。

>>671
どこのシートか分からんけど、車内クリーニング代ぐらい払わせてもいいんじゃね?
それかシート外して丸洗いしちゃうとか。
完全乾燥には時間かかるけど…
それでも臭いが消えるか分からんけど。ご愁傷様です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:36:24 ID:xjjR4HoB0
>>672 自分で吐いたので仕方ないです。
丸洗いですか…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:50:26 ID:+SF8ofTZ0
>>673
夏なら丸洗いいけるぜ
一日で乾く
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:52:49 ID:xjjR4HoB0
電動シートだった…
モーターとかはフロア側なのかな?いやシート側っぽいなorz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:57:51 ID:+SF8ofTZ0
それならとりあえずディーラーに相談だな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:07:19 ID:xjjR4HoB0
吐いちゃいましたって持ってくのも
持ってこられるほうも鬱だろうなぁ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:42:27 ID:3QqZbSnE0
プロに徹底洗浄を頼む、かかった料金はゲロったやつに請求。当たり前
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 05:06:28 ID:0l8Aszt10
おまいら、ホームセンターや量販店で売っているWAXや洗剤なんてね
駄目駄目だからやめときな
お金どぶに捨てているようなもんだよ^^

美装屋、中古車屋、新車屋が使っている住友スリーエムの業務用買いなさい
ヤフで手に入るよ
コンパウンドやポリマーもぜんぜん中身が別物だから
そしてポリッシャーぐらい買えよ
作業効率ぜんぜん違うから
楽だよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:45:48 ID:/CtQeVFT0
>>679
宣伝乙
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:00:18 ID:tj7v8KoDO
>>672
>>665だけど普通に洗車したぐらいでムラムラ消えねーかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:04:44 ID:MX0Y24G70
>665
だいたいワックス・コーティングで文句ある奴は
厚く塗りすぎ

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:58:08 ID:20NgvYJp0
サンダーは俺も欲しいかも知れん
で、いくらすんのよ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:13:43 ID:onIym4vV0
>>683
耐水ペーパーで十分
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:07:27 ID:725RIbER0
シュアラスターは値段によって艶はそこまで
変わらないかも知れないけど耐久性は違うかも

一番下のやつだと1ヶ月持たないかも
2番目のだともう少し持ったような?

スーパースターというのが1〜2ヶ月持つなら
こんどかってみようかな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:10:50 ID:duwe1W66O
シュアラスターの鏡面仕上げクロスっていくらすんですか?ABでみたことないんで
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:35:11 ID:mZ0TgUiX0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:57:52 ID:tzjHx2QN0
洗車が終わって余分な水分を落とすのにドアやトランクを開けたら
隠れていたボディーの部分が汚れたまま残っていました、ショックです・・・
こういう所はどうやってきれいにすれば良いですか?
洗車の途中でドアやボンネット開けてホースで水を掛ながら洗うのでしょうか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:59:07 ID:o998CFMqO
↑そういうとこは「ふくぴか」
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:02:25 ID:tzjHx2QN0
>>689
「ふくぴか」でいきなり拭いても大丈夫?
傷が付きそうなんですけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:13:57 ID:o998CFMqO
↑エアーで埃をとばす。はたきで埃をとばす。等をしてから
フクピカ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:21:49 ID:tzjHx2QN0
>>691
ラヂャ!
でもエアーもはたきもない っす(´・д・`)
こんな俺はどうすればいいですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:23:10 ID:FgePh0NpP
水ぶっかけてから乾かしたフクピカで拭け
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:28:01 ID:o998CFMqO
フクピカでソフトに埃を落としてから、普通に拭けばいいと思う。
砂系の汚れはタオル等で払ってからすればいいと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:36:50 ID:o998CFMqO
水で流せる部分であれば、流してからがいいだろうけど…。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:14:05 ID:SMh2LDr90
ドアとボディーの結合部分はどうやって洗ってますか?
グリスがきいろくなっててみっともないんですが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:19:06 ID:UmcRhWD9O
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:25:27 ID:/0OohSHVO
ヒクピカなんてねーよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:47:48 ID:7pPwbhTE0
>>693
>>694
>>695
水で流せそうなところは流してフクピカ
そうでないとこはやさしくフクピカしてみます
サンクスです(´・∀・`)

ところで今ドシャブリの中を走ってきて車がかなり汚れています
日も暮れかけ少し疲れていて本格的な洗車をする元気は無いのですが
ホースの先にアタッチメントが付いたものでジェット水流みたいな感じで
強めの水が出るのですが、こういうのでボディーの汚れを洗い流すだけでもやろうかなと思っています
拭き取りはしないつもりなのですが拭き取りをしなければやめておいた方が良いのでしょうか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:00:11 ID:o998CFMqO
駐車場が雨にあたるとこならいいと思うが
屋根付きだと塩素等がボディに残ると思うので拭き取ることを勧めます。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:07:09 ID:o998CFMqO
でも泥汚れは落としといた方がよい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:16:09 ID:o998CFMqO
水道水、井戸水をかけて自然乾燥すると
白っぽい斑点がボディに残るでしょ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:16:21 ID:7pPwbhTE0
>>700
>>701
駐車場に屋根ないです、青空駐車しています(´・∀・`)
周囲に田んぼがあり庭では庭いじりしてるのでスゴイ勢いで汚れます
洗ってもすぐ汚れるので何とかしたいのですがそんなに頻繁に洗車するわけにもいかず
水の勢いで汚れを落とすだけの作業を洗車と洗車の合間にしたいと思っています
コイン洗車場で高圧水流で汚れを落とし拭き取らずにそのまま走って帰宅したことがあるのですが
それなりにキレイになっていました、一応車にはコーティングしてあります

水流で洗い流せそうな汚れがあるので、今からやってきます(´・∀・`)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:17:23 ID:vlEMpOjI0
雨にあたらない部分は綺麗にさえしとけば
ワックスとかの保護は必要無いと思う
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:42:50 ID:aMQqeNc+0
ボンネットの所だけ黒いむらができて落ちなくなってしまい
ました…。WAXとかでやっても消えません。
もう手段はないんでしょうか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:53:08 ID:mLd1klBX0
スピリットか鏡面コンパウンドで取れるよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:17:56 ID:3LC0Lrfn0
新車を買ったらどれくらいWAX保ちますか?
保管は夜〜朝は車庫、日中は勤め先で青空。市街地なのですが…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:19:26 ID:CUG4I57QO
>>706
買ってきて試してみます!どうもありがとう。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:02:32 ID:5ypY9BiV0
家庭用高圧洗浄機で
吐出圧力6MPaじゃ少ないですか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:40:32 ID:GMHtlpZI0
>>709
圧力よりも吐出水量の方が問題かと。
洗車場にあるような業務用の出力を期待してはいけない。

汚れ落としという点ではそれでも十分と思う。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:58:47 ID:ouL5PnPAO
俺は8Mpaのを使ってる。パワーは十分だけど確かに水量が少ない。
でも洗車前の汚れ落としにはホースで水かけるだけよりはるかに(・∀・)イイ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:16:13 ID:hBMVkDYE0
シルバーでも少し色の入ったシルバーボディなら、
濃色車用のコンパウンドのほうがいいですか?

ホワイト用、ライトカラー用、ダーク用で
ライトとダークの境界線がわかりません。
粒子の粗さが違うのはわかるんですが、
それぞれ、傷埋めのようななにか成分がはいってるんですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:46:07 ID:Oh6GEFJo0
シュアの鏡面クロスを水滴のふきあげに使ったんだけど
毛が残りまくりだった。
一度ちゃんと洗ったりしてから使ったほうが良かった?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:10:57 ID:uEMv3U8eO
>>713
だまってセーム使ったほうがいいぞ。だいたい水吸う素材じゃねーだろ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:37:12 ID:Hcs/t4gj0
コンパウンドならオートグリムのが1番良いと思う
全色対応だし結構使いやすい
スポンジでなくても、ただのウエスでも大丈夫だし
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:42:30 ID:ZXsir2jK0
>>714

パッケージの裏に

「また吸水性にも優れていますので、洗車後の水のふき取りや、窓ガラスやダッシュボードの
お手入れにも最適なクロスです。」

と書いてあったもんで。
あ、けど吸水性はけっこうあったよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:48:32 ID:PQiiSJvP0
雨の日に立体駐車場の上のリフトから水がボンネットに垂れてました。
後日晴れた日に車を見たところボンネットに白いシミのようなものができてました。
赤い車に水が流れたような白いシミ跡。
何か綺麗に取る方法はないのでしょうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:24:24 ID:EXmeV8ZC0
>>717
普通の洗車では取れないものですか?
どこまでやってみて取れなかったかによって、次に打つ手が違いますよね。
ワックスはカルナバ系ですか?それともコーティング系?
あるいはなにもしていない?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:06:59 ID:5KeOyhyw0
>>716
鏡面クロスについて質問です
窓ガラス用にゲット!するつもりでいます
パッケージに窓ガラスにも使えると書いてあるようですが
水でぬらして使ったときに毛の残りは気になりますか?
雑巾で水ぶきしてから最後の仕上げぶきに乾いた状態で使うのが良いですか?

ガラスに使っている人はどのように使っているのか教えてください。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:57:52 ID:ofkOZ72tO
コンパウンドとかスピリットとかってどんな時に使うもんなんですか?!
頑固な水垢落としとかもおちますか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 09:25:36 ID:XBmiC0Z+0
>>719
716ではないんですけど。
>713で毛が残るって書いてあるから残るんじゃないの。
で窓用ならタオル地の極細繊維クロスでも良いのでは?
キッチン用品のこういうのhttp://www.lecinc.co.jp/47news/02-09-02/s100-nekosogikurosu.html
なら400円ぐらいで売ってます。
どうしても起毛のが良いのなら、ブリス起毛クロスは、毛は抜けないです。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:03:53 ID:LF9+i2aZO
やっぱりシュアラスターのワックスっていいんですか?
まだ車も買ったばかりでワックスかけはするのですが液体しか使った事ありません…
やはりツヤ、水はじき具合は固形のほうがいいのでしょうか?
皆様の助言により液体から固形に変わろうかと思いまして。
因みに現在艶マニを使っております。
これより安価でツヤがすごい固形はいくらでもあるのですか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:59:51 ID:kR3R/DPl0
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:59:59 ID:kR3R/DPl0
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:00:06 ID:kR3R/DPl0
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:00:26 ID:kR3R/DPl0
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
ヒクピカってどうなの?教えてクズ共
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:26:52 ID:2yB0kPHOO
シュアは艶は抜群だけど、撥水はそこまでスゴくないと思われまつ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:44:41 ID:xrEoOfjrO
結局ワックスは、休みが週1以上取れる時間があるやつしか無理だな。
仕事やら忙しくて洗車もほとんど夜しかできない俺みたいなのは耐久性のあるコーティングじゃないと無理(-ω-)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:56:09 ID:8lvOd0ZE0
>>721
これなら近所で買えそうダ!
激落ちクロスには2種類ありますが、根こそぎリビングと
リビング2枚入りだったらどちらが窓拭きに最適ですか?

材質の配分が微妙に違っていてどちらにするか悩みます
リビング2枚入りで良いのでしょうか?お得らしいし
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:36:58 ID:ifWwj2RI0
アクアクリスタルってホイールのコーティングとかには使えるのでしょうか?
メッキホイールでアクアクリスタル余ってるから使えれば使いたいんですが、
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:45:01 ID:3VE2+Q+k0
>>730
つかえるよ
ムラになったらシャンプーでさっと洗えば
きれいになるよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:49:31 ID:iBmn2Vdz0
知り合いのトラックの運転手に食器洗い洗剤のジョイやママレモンで車を洗うと
凄く水垢が取れて車が綺麗になると聞きましたが、
本当でしょうか?あと塗装にはダメージはないのでしょうか?
初心者なのでよろしくおねがいします。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:51:13 ID:3VE2+Q+k0
>>732
汚れが良く落ちるかは知らんがここの住人で
ジョイを使ってる人はいっぱいいる。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:57:19 ID:RcqFTmyi0
>>732
油分が落ちるので塗装の弱ってるとことかに
さびが出るとかの話も

市販のシャンプーは洗浄剤としてより
潤滑能力とすすぎでシャンプー染み
つかないようにするのに気を使われ照る気がする
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:03:13 ID:iBmn2Vdz0
732です。レスありがとうございます。
今度試してみます。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:27:21 ID:p+EIET/wO
まぁここで家庭用洗剤使うってよく出るのは
汚れ落としメインじゃなくて下地処理をやる上で
脱脂に使ってるの人が多いんじゃない。
成分的には家庭用洗剤もカー用シャンプーも大して違わない。
上にもあるけど、潤滑(泡立ち)はもちろんシャンプーだけど。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:35:52 ID:/FewqInE0
731さん
730ですが使えますかー。
天気の良い日にでも使ってみようと思います。
ありがとうございました。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:04:30 ID:UiNSew6BO
>>722
艶マニよりSONAXの方がビカビカに輝くよ。

耐久性はまったく無いが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:29:12 ID:JZyWWiB20
親が懇意にしているガソリンスタンドで洗車の話になった時
「ママレモンで充分ですよ。うちなんか洗車は業務用の食器洗い洗剤ですもん」と
あっけらかんと笑いながら言ってましたw。
そこでは絶対洗車に出さないようにしようと思いました。
成分変わらないのかもしれないけど気分的にちょっと…。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:05:36 ID:xrf3LwQy0
昨日、洗濯用洗剤で洗車したよ。目的だった水垢とか古い皮膜は取れたと思う。
その後、ワックスとガラコを施工。いい感じ。ジョイ使ってもいいんじゃないかな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:41:14 ID:FdJLD0Ki0
スピリットしたあとは、きちんと脱脂した方がいいね。
コーティングののりが全然違ってびっくりした。

きょうは、粘土してスピリットしてコーティングまで何とかやりとげました。
トゥルトゥルで気持ちいい〜。
742なんだかなー:2005/08/21(日) 23:43:27 ID:Xv142rGiO
黒のくるまなんだけど、コーティングは、なにがいい?コーティングした上に、ワックスもしたい!ワックスすると、コーティング落ちるのかい?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:50:03 ID:qIO7MMpv0
>>739
洗車後にWAXやコーティングをするのであれば、食器洗い洗剤でなんら問題ないよ。
むしろ、下手な洗車シャンプーより強力だから。
他の人のレスにもあるけど脱脂能力が強すぎるからWAX類を全て落としてしまって、
結果として下地剥き出しで錆の原因とかなる可能性もあるけどね。
もっとも、スタンドに洗車出す時点で下地云々言う奴はいないだろうけど。

そのスタンド洗車を信頼するかどうかは、実際の洗車を見て判断した方がいいと思うよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 06:52:21 ID:pkOBawABO
下地剥き出しって食器用洗剤はそんなに強力なんですか?じゃああまり古い車にはやらない方がいいかもしれないですね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:42:11 ID:0ODfD0DQO
ソナックスのグロスシャンプー使ってる人、洗車何回で使い切る?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:59:11 ID:rJd0jj550
スレ違い承知で、申し訳ありませんが教えて下さい。
ポリラックというコーティング剤、
新しく「新ポリラック」という商品になったのでしょうか?

>1の「ポリラック・カーラック・洗車について」が、既に閉鎖されているようで、
しかも私のPCが事情があって(すごく古くて)「禁断の壷」とか、専用ブラウザを使えません。

よろしくお願いします。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:59:26 ID:9bjpUArP0
イオンデポジットがついてしまった
塗装に傷をつけずコンパウンド使わずに
落とすにはどうすればいい?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:00:56 ID:9bjpUArP0
>>746
ポリラック・カーラック Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123929724/
これ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:57:15 ID:V5pp9CeCO
塗るタイプのガラコなのですが、拭き取りしてもムラのようになったりで、なかなか満足な仕上がりになりません。
塗って乾かしすぎなんでしょうか?
拭き取りには、固く絞ったタオルを使用してます
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:05:14 ID:127EfQOI0
>>749
最後に乾拭き
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:06:52 ID:rJd0jj550
>748
ありがとうございます!
新しくなっていたんですね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:33:10 ID:V5pp9CeCO
乾拭きですか!今度はそうしてみます。ありがとう
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:42:02 ID:EKMis8qN0
フクピカ
フクピカドライ
フクピカウェット

この3つのうちどれを選べばいいですか?
違いがいまいちわかりません
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:55:35 ID:JmlNYlIC0
>>753
洗車後に利用する → フクピカ、フクピカドライ

洗車代わりに利用する → フクピカウェット
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:05:18 ID:twVv0qrc0
オティンティン拭く→ フクピカウェット
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:07:15 ID:EKMis8qN0
>>754
速レスありがとうございます
もひとつお聞きしたいのですがこれらは、ふいた後の効果は全て同じですか?
WAXできるものコーティングできるものみたいに違いはありますか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:11:24 ID:EKMis8qN0
>>754
テンプレにフクピカはホコリをかなり吸い寄せるとありますが
3つとも同じようにホコリを吸い寄せますか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:35:37 ID:JmlNYlIC0
>>756-757
追加質問の多い人ですね。
テンプレや過去レスにあるように、一般的なWAXを上回る効果はないよ。
よって週一で施工していれば十分な効果を得られると思う。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:44:10 ID:x0YI9J390
>>749
普通のタオルより100均のでいいからマイクロファイバーのタオルを使って見ては?
まず緩く絞って拭き、残った水滴をさらにきつく絞って拭く。
拭くコツは、ゆっくり大きく動かすこと。シャカシャカキュッキュッって拭き方はだめ。
当然だがタオルは専用にすること。車内拭きやボディー拭きと兼用してはいけない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:46:06 ID:EKMis8qN0
>>758
質問しすぎてすみません
エンジンルームやドアまわりも拭きたいので
ついつい質問してしまいました、すみません
とりあえず買って使ってみようと思います
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:47:20 ID:6lqV3blR0
>>760
>エンジンルームやドアまわりも

それなら断然ウェットがいいですよ。
ドライより汚れも取れますしね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:36:28 ID:JJu8XjSLO
オマンコを拭く=フクピカウエット
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:39:23 ID:JJu8XjSLO
>>736 どうみても洗剤だろ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:39:46 ID:eNYZxajo0
さっきオナニーしたんだけどどのフクピカで拭くのがいいのかな?
それと拭いたときに磨き傷つかない?
黒いので傷が目立ちそうで心配です。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:02:31 ID:NkYAH8U10
>764
拭いてもいいけどホコリつきやすくなるから気をつけて
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:19:25 ID:oWJfr5cV0
このネタに乗っかっちゃうけど、
昨日シャンプーつけて激しくシコシコしたわけよ。恥ずかしながら。
そしたらちょっと腫れてしまって、それと同時にすごいツルツルでツヤツヤになった。
洗車後のように艶々。マジレスで悪いがw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:19:34 ID:zqQZvbGd0
誇り高きティムポ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:58:59 ID:ZD4cKgKA0
>>736
10年落ちの車にJOYを汚れ落とし目的でかれこれ3年は使ってるが
塗装には何の変化もないよ。
コーティングのノリも良いし、もう手放せませんなJOYは。98円だしw

>>766
ほー・・・鏡面ティンコか・・・良いな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:03:31 ID:jz3qKKEfO
>>766 俺は石鹸でやったことあるけど同じくなった W
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:09:41 ID:OZEuD5fl0
>>766
シャンプーじゃなくてリンスを使え
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:32:47 ID:8icQ/Eli0
>>16
soft99のマイクロセーマ俺もみかけました
ブリス起毛クロスと同じ感覚で使えますかね?
俺の近所ハイテククロスっぽいのってこれしか売ってねー

使ったことあるひと感想をよろすく
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:14:03 ID:YaJ1+glM0
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:28:14 ID:/xZgxEJg0
>>772
thx!
ブリス起毛クロスとは違いますね・・・
ブリスのクロスみたいな万能型のクロスが早く欲しい・・・

ところでガラス用クロスって1枚だけ用意すれば良いの?
それとも外用と内用、それぞれ1枚ずつ計2枚必要だったりします?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:44:32 ID:7dCrLEA70
ブリス起毛クロスっていつ使うの?水分ふき取るとき?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:51:12 ID:YaJ1+glM0
>>773
あればあったで、色々使えて便利かと。内装用とかホイール用とか樹脂部分用とか。
で、ガラス内側外側は気になるなら分けた方が良いんじゃないかな。
1枚しかなければ最初内側やってその後外側やればいいし。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:01:33 ID:y/T1ivc7O
ABでシュア、マンハッタンゴールドJrが1500円。クリスタルガードワン100mlが4000円 どっち買うべき?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:11:32 ID:YaJ1+glM0
>>774
人によっていろいろだと思うけど、本来はブリスの拭き取り用です。
自分の場合は洗車に使うこともあれば、洗車後の拭き取りに使うこともあるし
ガラコの塗った後の拭き取りに使うこともあります。

>>776
そればっかりはその人の趣味や必要性、妥協点によるものなのでなんとも・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:16:51 ID:KoQKFqx30
クロス買うならシュアの鏡面にしておけば間違いないよ。
厚手でだから両面使えるので何かと便利
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:19:35 ID:pkOBawABO
768
車の塗装色は何色ですか?自分も今度試そうと思っているのですが、注意点とかあれば教えてほしいです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:23:32 ID:y/T1ivc7O
マンハッタンゴールドはどんな感じなんですかねぇ?今はインパクトなんですが 艶や耐久性は
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:44:20 ID:V5pp9CeCO
>>749です
百均のでも良いとの事なので、マイクロファイバーの買ってみました
超極細繊維が汚れを落とす!って書いてます
思ったんですが、コレってガラコまで拭き取ってしまう事ってないんでしょうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:03:45 ID:YaJ1+glM0
>>780
>>465に耐久的なことは書いてあります。

>>781
それはないです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:18:59 ID:tRj77G5z0
下処理にはローションが1番
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:01:02 ID:i41pv8G00
リアのモール部分にコケといいますか、泥の固まったものといいますか、何をやっても取れない汚れがありました。
ふと、ワイパーの手入れで600番の耐水ペーパーを使ってたので、それでモール部分をこすってみたら、
なんと根こそぎこびり付いた汚れを取ることが出来ました。
しかし、乾いてみると、白っぽくなってクリア塗装!?部分が取れた感じになってしまいました。
タイヤワックスやCREのラバースプレーを染み込ましても少ししか黒くなりませんでした。
なんとか光沢のある黒(元通り)に戻す方法はないものでしょうか。
クリア塗装すればいいものでしょうか。
この部分を交換となると確か5万超えになるのでなんとか復活したいです。

宜しくお願いします。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:08:02 ID:CvKc5IHU0
>>780
オレ、ちょうどインパクトJrが使い終わったので、一昨日初めてマンハッタンG
を使ってみたよ。インパクトよりはしっとり感は無くて、乾いた感じがする。
なんだか物足りなくて重ね塗りをしたくなったけど、雨がパラついたので断念した。
インパクトよりも艶はいい感じだけど、極端な違いはわからないかな。
耐久性はもうちょっと時間が経たないとわからない。

拭き取りクロスで拭き上げただけだと、手で触ると粉っぽくザラザラしてる。
インパクトでは拭き取りクロスだけでもツルツルだったけどね。
キメが細かいせいか(?)、ワックスの拭き取りカスがボディに残るようだ。
マンハッタンGには鏡面クロスは必須みたい。

これから買うならブラックレーベルの方がいいと思う。
マンハッタンGより性能が良くて安いから。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 04:00:13 ID:VVASZCCEO
今度初めてカラスコーティングをするのですが下地処理するのにいろんなやり方や商品があるのですが食器洗剤でするのが一番いいですか?それとステッカーに水垢がついているのですが食器洗剤で洗えばOKですか?なかなか落ちないので・・・ちなみにボディーはオールペイントしてあります。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:22:17 ID:VYgrwa2N0
窓フクピカを買いに行ったら無くて窓フクピカくもり止め強化タイプを買うはめに (・ε・)
窓フクピカと同じようにガラスの外側とか内装とかフキフキするのはだめなんでしょうか?
窓の内側はアルコールで拭いてるので余分な成分を付けたくないのです

それとシュアの鏡面クロス買いに行ったら前まであったのに見当たらず
でも良く見ると青いパッケージの古いバージョンが・・・
なんで前まで新しいの置いてたのに無くなってんだよ!と思いましたが
せっかく買いにきたので購入しました(・ε・)
古いのでも性能は変わりませんか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:29:55 ID:BgiOa/d/O
なるほど。マンハッタンはいまいちかぁ〜。ブラックレーベルってなんですか?
789お願いしやーす:2005/08/23(火) 11:34:44 ID:Iaw19PZMO
黒の車やけど、ワックスしたあと、ボンネットにうっすらと白いのが見えるんですけど?なんでしょうか?どうやったらとれますか?教えてけろっぴー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:47:07 ID:/yIXhNm8O
頑固な水垢(斑模様で汚い)を落とすにはどれが良く落ちやすいですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:52:45 ID:e81SKQgs0
>>790
コンパウンドですね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:58:21 ID:qq51U6ofO
>>787 鏡面仕上げクロスは旧タイプでも問題ありません。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 13:00:25 ID:SR/cP2Pe0
>>791
リンレイの水垢落とし
同時にワックスもかかるやつ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:01:00 ID:l/fA5If+0
>784
リアのモールって言うのがどこかわからないですけど、
私の場合は窓の縁にあるモール(硬いゴム製)に誤ってWAXを塗ってしまい、
「やばい・・・白くなる;;」と思ってすぐふき取りました。
そうしたら、すごい真っ黒になって新品みたいになりましたよ。
しばらく経ちましたけど(1ヶ月近く)まだ白くはなっていないです。
試してみては?
もしそのモールがプラスチック製で表面がでこぼこ(タクシーの樹脂バンパーのような材質)
でしたら、その凹部分に入り込んで白くなりそうですが・・・・
ちなみに使用WAXはシュアのブラックレーベルSEFです。


795794:2005/08/23(火) 16:02:58 ID:l/fA5If+0
追記です。

ちなみに私の車の窓枠のモールはもともとは白くはなっていませんでした。
参考になるといいな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:24:58 ID:Ym86+0/I0
>>787
あんたは何で目的の物がないからって他の買っちゃうのかなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:48:07 ID:qq51U6ofO
>>794 固形ワックスより液体のタイヤワックスのほうが良いと思います。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:02:45 ID:qq51U6ofO
>>784 クリア塗装を削ってしまったら、クリア塗装をするしかないと思いますよ。カー用品店で補修用品を買えば安くなるだろうし。例え失敗してもバンパーを交換するよりまし
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:34:38 ID:S9/KjEzSO
家のホースだと乾いた泥が落とせないので、高圧洗浄機とかいうのを購入したんだけど、段ボールに穴を空けるぐらい強力なんだけど…

高圧洗浄機使って塗装剥げたり、ボディ凹んだりしないでしょうか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:09:30 ID:TDLyg7zxO
>799
その前に高圧洗浄機でも乾いた泥汚れは落とせない。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:45:01 ID:eodk+l6Y0
>>799
ある程度離して使うように注意書きがあるんじゃないのか?
つか泥汚れは十分にふやかしてから高圧洗浄機で落とそうね。
それでも汚れは完璧に落ちるものではないけれど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:14:06 ID:Ym86+0/I0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:14:33 ID:S9/KjEzSO
>>800-801
レスサンクス!

そうなんだ 完全には落ちないんだね
まぁホースが小便みたいな強さだから買ってそんは無かったかな?(それなりの値段したからそう思いたいw)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:16:14 ID:eodk+l6Y0
つか、高圧"洗浄"機っつったって、水だけでしょ?
基本的に、大きな汚れ落し(下準備)と、シャンプーのすすぎに使えばよろし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:23:34 ID:S9/KjEzSO
>>802
うん。使い様だよね

>>804
そうそう、その下準備が小便みたいな水しか出ないから、その上からシャンプーで擦るのが嫌だったんだよね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:02:31 ID:m4bWxJMx0
ブリス使ってるんだけど仕上げクロス何がいいですか?やっぱりシュアのですかね?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:07:42 ID:BgiOa/d/O
ブラックレーベルっていくらすんですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:36:07 ID:wmH9wAH8O
>>807
3種類あっておおざっぱに3000#3500#4000円ぐらい。
どれがオススメかは解らん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:55:23 ID:NOPe3YJU0
>>784
リペアスクールです
ttp://www.soft99.co.jp/repair/index.html

上手くいかない時はカーコンビニ○楽部で見積もりして貰ってはいかがでしょか?

>>794
>なんとか光沢のある黒(元通り)に戻す方法はないものでしょうか。
と言っているから塗装されていると思われます

>>798
>784は600番で研いだまま(微妙なことはしていますが)ですから番数を上げていきながら
コンパウンドで磨かせてクリアを吹かせてあげないとくすんだまま閉じ込めることになります
補修用品コーナーに誘導するのは同意です
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:11:51 ID:V3ONa5u30
自動後退のコーティングってどうなの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:18:47 ID:BgiOa/d/O
ブラックレーベルはABorSABに売ってるかな?? 3種類ありますね〜普通と塩害??に強いやつみたいなんと、あとなんかすごいやつ。手間かけて作ってるみたいだけど、なんでマンハッタンゴールドより安いんだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:10:26 ID:y+8W+Odm0
>>810

快洗隊でやってるコーティングのこと?
だとしたら、俺は結構いいと思う。
ちゃんと下地処理からきちっとやってくれたよ。
施工前に車の細かなキズまでチェックしたりと。
今度金あったらそこでガラスコートやろうかと思ってる。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:31:37 ID:8Oem+pvZ0
>>812
横からスマソ。
快洗隊って磨きもやってますか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:29:02 ID:y+8W+Odm0
>>813

手洗い洗車、コーティング(ポリマー or ガラス系)、磨き、鉄粉処理、脱脂、油膜とり、虫取りなど
洗車関連のメニューはほぼ一通りあったよ。
ちなみにAB@相模原店だけど。
店舗によってメニューは違うかもしれないので確認取ったほうがいいかも。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:40:36 ID:B1U+ybEI0
黒レガシー新車1ヶ月目だけど、深くてしっとりした艶を出したいんだけどワックスなにがいいかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:57:22 ID:cX816lQ40
新車って2ヶ月経ってからWAXかけたほうが良いんじゃない?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:11:25 ID:pxRUBva50
>>815
オーセンティックシリーズ良いよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:21:09 ID:A4mSHSGb0
>>816
んなこたーない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 07:52:53 ID:0OYnenQS0
ハイテククロスのパッケージに
使い終わった後は中性洗剤で洗って下さいと書いてあるけど
洗濯機に入れて洗濯機の洗剤で洗っても良いんだよね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:08:09 ID:o+Fk5wwa0
>>819
ok
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:22:18 ID:QnVU70kw0
>>815
シュア黒以外無い。
鏡面クロスも必要。

仕上がりにシビレるぞ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 11:18:51 ID:p9WtJgni0
>>814
おお、thx。
相模原店が一番近いので、行くならそこだと思ってました。
今度行ってみます。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:36:53 ID:QWMKf35B0
>>820
サンクス!(´・∀・` )
今まで手で水洗いしてたんでスッキリ洗い上がったことが無かったんだよ
洗濯機に放り込む前にいちおう水でササッと洗うけど何か楽しみ(´・∀・` )

洗濯機でザブザブ洗ってやる(´・∀・` )
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:21:12 ID:H7/RdVEt0
超極細繊維クロスと書かれたクロスが色々ありますが
これらはすべて繊維の編み方がループ状になっていないのでしょうか?
超極細繊維クロスでも編み方がループ状のものってありますか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:24:02 ID:+FBK72CpO
見た目タオルっぼいのはループじゃね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:30:49 ID:H7/RdVEt0
>>825
やっぱりそうなんですかね
俺が買ったのもタオルっぽいです、安かったし
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:59:19 ID:UAHe0PNxO
カーピカねっとってとこでブリスの裏技施工のやつが売られていますが…実際どうなんですかね??
詳しい方教えてくださいm(__)m
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:03:48 ID:lJ3EMbXs0
>>827
ドライでブリス塗るだけ
その際に自社の洗剤を使うときれいになるといって
自社製品を売りつけようとするだけ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:09:27 ID:UAHe0PNxO
>>828
ホントに!? ドライ施工ならやったことあるからなぁ〜(@_@;) じゃあ買うのはやめたほうがいいかな? でもシャンプーとかいいんじゃないの? あんま良くないの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:28:58 ID:RkGvo9j40
うるせーよマルチ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:16:32 ID:7hDs5hR0O
今日イオンコートが980円だったんで買ってきたんですが
水垢落ちるかな…。かなり強力でシャンプーだけじゃおちなくなってきた。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:55:06 ID:LIGO3gPZ0
>>831
水垢スポットクリーナーとキイロビンを混ぜて使うと激落ちするよ〜
まあEZCOMのまねなんだけどね〜もう売ってないから自分で混ぜちゃってます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:12:30 ID:o0lbnxbt0
>>832
研磨剤と研磨剤のブレンドw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:22:33 ID:btntySBE0
>>833
水垢スポットクリーナーはアルカリ洗剤であって研磨剤入ってないぞ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:29:23 ID:o0lbnxbt0
研磨剤が成分に明記されてなくても
水垢クリーナーの類は大抵研磨剤入りだが
その銘柄は入ってないのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:23:53 ID:vGxFbURU0
>>835
研磨剤過敏症の人のために、コンパウンドの入ってない商品もあるらしい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:51:11 ID:8Yrz/fRmO
勤務先の建築中の新築マンションの下に、車を停めていました。
外壁を塗っていた(ペンキじゃなくモルタル系?)ようで、車に点々とソレがついてしまいました。
洗車場の高圧ホースの水を至近距離でかけるも、模様になっていたシールは剥げ、ソレはまったくとれません。
爪でひっかいてとれたものもあり、洗車を繰り返しているうちにとれるかなと思ったのですが、1年経った今もソレは残ります…
何かいい方法はありますでしょうか。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:59:45 ID:nQ2/6U4D0
>>837
塗料はトラップ粘土で取れるよ














早ければ…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:22:17 ID:9b30gCCz0
レスおそなりました すんません。

>>794
>>795
リアのモールというのは、リアウインドを淵どっている黒い硬いゴム製の枠のことです。
私もオーリーゴールドを誤って塗ってしまったとき、ふき取ったら光沢のあるしっとりした感じになった経験があります。
参考にさせてもらいます。

>>798
>>809
>>794

ありがとうございます。
番手をあげた耐水で磨き、下地をつるつるにしてから、クリアか他スレでアドバイスを頂いたグロスブラックという
のを薄めて塗ってみるかクリアを塗ってみるかを試してみます。

みなさんのアドありがとうです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:44:34 ID:5Go6SPzB0
広告??
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:44:59 ID:YQ7G3Qij0
洗剤を流し損ねてボンネットにデカイ染みが・・・orz
どうすれば染みを除去できますか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:45:13 ID:n0+k7XbC0
>>835
入ってない。
”液体・コンパウンド含まず・成分/非イオン系界面活性剤、アルカリ”と書いてある。

ちなみに溶液は水のように完全に透明で、コンパウンドのようなものが入ってたら一発でわかる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:10:18 ID:UZjGF3dr0
>>841
どういう洗剤?車の色は?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:19:45 ID:rN14lB9y0
>>841
普通のカーシャンプーとかなら水垢取りや
研磨剤の入ったWAXで除去できるんじゃないか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:20:09 ID:YRv7RQzL0
台風の影響で風が強くなってきますた
今後さらに強くなりそうでつ

ワイパーを立てて青空駐車してるのですが
たおしておいた方が良いですか?折れたりしますか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:32:00 ID:pQzy6oRG0
んなもん心配なら倒しとけば。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:33:32 ID:YRv7RQzL0
>>846
たおしてきますた
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:35:16 ID:uf9iH1kH0
prostaffの水アカ究極クリーナー使った事ある人いる?
ノーコンパウンド、ノーワックスらしいから下地作りに使おうと思ってるんだが・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:04:11 ID:KlcYUuLu0
虫とりなんですが、うえの方に

>濡らしたティッシュを貼り付けてしばらく置くと簡単に取れる

とありますが、これは普通の水でおk?
シャンプーの水の方が効果的なんですかね?
近々試してみたいと思っています。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:31:24 ID:j+VtZ3ul0
上の方にあるのは「鳥の糞」だが?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:20:26 ID:y25OQWIN0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:11:13 ID:RmjvmRX3O
ティッシュだの面倒くさいことしなくても
水なりなんなりでふやかして洗い流せばオッケ。
乾くようなら何度もかけるなりシャンプーかけるなり・・・


潰れて油だけ残ってるような場合は専用虫落としが手っ取り早いかも。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:41:01 ID:oWKsilkO0
ソフト99のウエットティッシュタイプのバグクリーナーがタールとかも落ちるのでお勧め。
ただ拭いた面を濡れたクロスとかでふき取らないと大変な目に遭う諸刃の剣。
だから洗車時にしか使ってないけどね。
854849:2005/08/25(木) 14:54:15 ID:KlcYUuLu0
>>850-853
やっぱり専用のクリーナーが良いですか。
いつもシャンプーで洗っても綺麗に落ちないので
何か対策しようと思ってました。

YHとホムセンで専用クリーナー探してみます。
>>851 のリンクは見れなかった(/_<。)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:26:42 ID:pHSe0PpTO
時間経つとクリーナーは無意味
雨上がりに水かけながら鏡面クロスで擦ればいい
856851:2005/08/25(木) 15:33:30 ID:GZfRyppv0
>>854
すまそ、ABの中のページだと時間制限があるんだね
呉工業の↓のリンクのなかの「プロクリーン 虫とりクリーナー」
http://www.kure.com/line_up/car/detail/contents2.html#pmtc
857849:2005/08/25(木) 17:08:47 ID:KlcYUuLu0
>>854 サンクス

実はついさっきYHに行ってクリーナー買ってきた(笑)
「プロクリーン 虫とりクリーナー」売ってたんだけど、
その隣に陳列してあった、くるまにポピーの
「虫汚れ&鳥フンとりクリーナー」のスプレータイプを買っちゃいました。
http://www.diachemical.co.jp/musi/text.html

早速今晩か明日の早朝洗車の時に試してみます!
858849:2005/08/25(木) 17:09:29 ID:KlcYUuLu0
アンカーミスorz

>>856 サンクスですた
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:05:52 ID:U+ezYjboO
最初にバケツの水ぶっかけて、スポンジで洗って最後に高圧水と、
最初に高圧水でボディ濡らしてからスポンジで洗って最後にバケツの水ぶっかけ、
どっちのがイイの?最初に高圧水で汚れ落とした方がいいのか、
最後にシャンプーをよく落とすために高圧水を使うべきなのかが分からない…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:40:46 ID:ZhmQ1r2n0
>>859
その組み合わせなら最初に高圧水。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:57:50 ID:UZjGF3dr0
>>859
その高圧水、停止時間はないのかい?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:47:37 ID:V4jIAySZ0
洗車場で金けちっているのがオチだろう
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:55:58 ID:wjwOz3RkO
オチも何も、どう考えてもそうだろ。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:31:18 ID:GgcHp1QoO
>>838ありがとうございます。
ダメもとでやってみます…

今日20cm位の10円キズらしきものがついていました…orz
天気が悪いので、そこだけ洗い、GS10(だったかな)で補修して、
ワックスかけたいのですが無謀でしょうか。
またGS10についてのコメントを見ないのですが、あまりよくないのでしょうか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:55:18 ID:lC5q/SleO
私の愛車オデッセイ(黒)は最近洗車キズや木の枝で擦った跡などがあります。
 ブリスは半年前から使用してるのですが…改めて下地処理から入ろうと思うんですけど、ベイントシーラントも施工してあるので下地処理にコンパウンドや粘土を使用していいものか心配です汗
 気にせずやってしまってもいいのですか? 教えてくださいm(__)m     
あと鳥の糞の跡もコンパウンドで落とせますよね!?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 11:47:31 ID:DEPTUvS80
>>865
>ベイントシーラント

そんなもん、とっくに剥がれてるよ…
こんなところにも被害者が。
867865:2005/08/26(金) 12:15:02 ID:FrgIxH5m0
予算の都合でペイントシーラント施工できなかった貧乏人には聞いてません
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:17:15 ID:oVmK7Wc20
>>865
マジで半年持ったらいい方だろ。
ペイントシーラントが機能しているなら、
鳥糞の痕なんて水洗いだけで落ちるのでは?(w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:17:57 ID:DEPTUvS80
>>867
詐欺商法に騙されてるくせによく言うよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:44:54 ID:lC5q/SleO
う〜ん ペイントシーラントの上にブリスしてあるからどうなんだろ?? 鳥の糞の跡が気になって…コンパウンドでやってみるかな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:02:24 ID:0L4XfNwh0
WAX塗るときのスポンジは憑いてくるのでもok?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:03:36 ID:DEPTUvS80
>>871
水を含ませればいい感じだよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:28:19 ID:2EgNS8lG0
禿ワロス

867 :865:2005/08/26(金) 12:15:02 ID:FrgIxH5m0
予算の都合でペイントシーラント施工できなかった貧乏人には聞いてません
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:32:42 ID:eHM1UHoD0
NISSANの5年間ノーワックスを車買った時にしたんだけど
あれから1年4ヶ月、まだ本当に効果あるのかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:33:39 ID:W/y9bSSW0
>>865-867
>私の愛車オデッセイ(黒)
この時点でGTO神並みのネタ臭を感じ取れるわけだが(w

ペイントシーラントは5年間ノーワックスなのだから、何も塗るなよな
http://www.honda-chubu.co.jp/service/cpc_paint/cpc_paint_main01.html
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:59:46 ID:lC5q/SleO
メンテナンスが大変なもんでねW
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:38:05 ID:taNe77ZCO
道路に面した駐車場借りたばかりなんだけど、昨日の雨で気付いた事。
雨が降ると目の前の道路に直径2m程の水溜まりができる・・・

愛車が泥まみれになってました・・・orz
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:03:30 ID:WmfGxkU3O
純正マットにミルクティーを大量にこぼしてしまいました…
マットの下にある一番下のカーペット?にも染み込んでしまったよ
マットってどうやって洗えばいいの?手で水洗いすればいいのかな?
幸いミルクティーの匂いはほとんどしないからまだいいけど…時間経てばミルク臭くなりそうで(T_T)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:36:52 ID:jBD1jz440
>>878
台所用洗剤で洗えばOK
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:46:50 ID:xMCPTQpn0
>>867
なぜ、ペイントシーラントのメンテナンスキットを施工しないといけないか気づこうね。
あれはメンテナンスキットじゃなくて、ペイントシーラントそのもの。
2〜3ヶ月毎にペイントシーラントを塗り直してるだけだから。
ペイントシーラント自体は普通のコーティング剤にテフロンを混ぜたり独自性を出しただけの代物。
実質的な中身はそこら辺のお店で売っているコーティング剤と何ら変わらない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:09:00 ID:3XO3mYPF0
ペイントシーラントはお客さんに店へ
来てもらうための手段の一つだそうだよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:04:33 ID:lC5q/SleO
>>880
君にペイントシーラントの何がわかるんだい??
クリーナーと成分が同じ!?WW ならクリーナーで皮膜ができるってことでつかワラワラ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:10:31 ID:CyJPJjIf0
完全な皮膜が出来てるなら
洗車傷なんて付かないはずだよな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:17:19 ID:k5G6R14G0
シュアの黒使ってるがザイモール使ってる人いる?
良い??
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:29:29 ID:CyJPJjIf0
>>884
http://www.fnf.jp/zymol.htm
参考までにどうぞ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:42:06 ID:/XiAVj/H0
完全な皮膜なんて無いから、このスレの人たちはあれこれ試しているわけだが。
塗装との相性が抜群でも、塗装が劣化するのと同じで皮膜も劣化する。
こんな簡単な事も分からんのか>>882よ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:04:56 ID:6eU18dGw0
35歳
白でターボでMTのレガシィ乗ってる。
メーカーオプションのフッ素コート選ぼうとしたら
ディーラーオプションのペイントシーラント薦められた。
3年たつが自分で洗車したことは一度もない。
ディーラーに点検とか出して戻ってくるときはピカピカ。
たまに自分で洗車するときも水洗いだけでOK
まじお薦め。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:07:49 ID:/XiAVj/H0
>>887
>ディーラーに点検とか出して戻ってくるときはピカピカ。
やっぱ、再施工しないとね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 04:42:10 ID:C6Mn1rEBO
>>879
洗濯する時に使う洗剤より台所洗剤のジョイとかの方がいい?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 05:04:00 ID:2TZhWcqhO
ペイントシーラントに、大金払う馬鹿の気がしれんW
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 06:16:36 ID:xY/szGWG0
シュアラスター綺麗になるけど
マジックミラーみたいな化学的な艶になる

俺が買ってるのが安いからかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 06:55:32 ID:HKYemHXSO
>>891 シュアやザイモールも凄い艶になるけど、海外物で更に凄い鏡面仕上げになるワックスがある
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 07:08:28 ID:xY/szGWG0
>>892
それを教えてくれ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 07:33:08 ID:4BkXRoLMO
カーグロスってゆーショー用の艶だし剤があるな。
耐久性や撥水性はしらんが黒ボディならピアノみたいになるよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 07:33:57 ID:VJt1iZR3O
ソナックス?グリム?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:23:40 ID:Rztve7acO
>891
ブリスはもっとおかしな光り方しますよ
結局は嗜好の問題
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:40:46 ID:azq+73GR0
>>890
払ってしまったやつの気持ちも察してやれ(w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:45:42 ID:X1zDgfYq0
>>882
メンテナンスキットは "(クリーナー成分入り)ペイントシーラント" 。
IDY店で売ってるワックスにもクリーナー成分入りはゴロゴロあるわけだがw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:01:50 ID:2Z9GY17W0
オートグリムの「パーフェクトポリッシングクロス」買ったんだけど、こりゃいいわ。
100%コットン製の織目の粗いクロスが8枚入り。
やわらかいし、ワックスふき取りでもなかなか目詰まりしないし、ツヤもすごく出る。
シュアの鏡面クロスより作業性がはるかに上で、仕上がりは同等と感じた。

箱を開けたときは、なんかボロイ布だなと思ったが、いい買い物だったと思う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:27:19 ID:A3837bZCO
シュアのインパクトっていう安いワックスでも不自然な艶はでるんですか?
艶マニよりいい艶でますか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:39:22 ID:VFeJLdwc0
おどれらまだワックスつこうとるんけ?ワックスはごみを寄せ集める為の道具だぞ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:43:41 ID:YQa09UYZO
ゴミなんてつくわけないだろ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:15:50 ID:Z5nV2ul40
洗車ヲタ。きんもーっ☆。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:38:16 ID:Rztve7acO
またなんかの売り文句に踊らされてるやつ発見
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:11:10 ID:6GQPw6HA0
水垢は、ミラーやドアノブ等の、潤滑油が雨で流れ出して
それに排気ガスや汚れを吸着して黒く見えるもの

ミラーやドアノブとか、ジョイント部分意外の場所に水垢が付いたなら
それはワックスも同じように、汚れを寄せ付けるから・・・

ワックス=全面水垢の元
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:22:55 ID:6GQPw6HA0
ソース
水垢の構造と水垢とはなにか?
http://www.sensya.com/keepre_q/riron/4.html
水垢とは、汚れたワックスのこと。

WAXが水垢に変身
http://www.urg.co.jp/cares/tech/wax_mizuaka/
後に残ったロウ分は、ワックス本来の機能を果たすことが出来ずに、大気中の汚れや排気ガスなどの汚染物質が吸着し、角質化していきます。これが水アカの発生過程と考えられています。

綺麗を長持ちさせるには
http://usami-net.com/onepoint/wash/wash07.html
水垢の発生を抑えるには塗装表面に油分を持たせないこと。WAX(ロウなど)の油分で保護層を構成せず、またその層に付着した油分を簡単に取り除ければ、水垢の発生は最低限に抑えることが出来ます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:29:54 ID:6GQPw6HA0
あれ、シュアラスターの掲示板にも、ワックスが水垢の元になってる話題あったのに
掲示板が閉鎖されてる・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:54:18 ID:CKsmYR0G0
すみません!!緊急に教えていただきたいのですが、
うちの親がワックスと間違ってコンパウンドを車体全体に塗ってしまったんですorz
どうやったら落ちますか?
今水と洗剤で必死に落としてます。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:58:04 ID:X1zDgfYq0
ワックスを塗りゃ、OK
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:06:06 ID:pAZzy5r9O
908です!
携帯から失礼します。
909さんありがとうございます!
全体的におとしてからワックス塗ればOKですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:06:54 ID:YV/W+kIj0
以下を購入予定ですがこうした方が良いとか
問題ありなら助言して頂けないでしょうか?
あと足りないものとか無いでしょうか?
もうすぐ新車のパールホワイトを購入です。

シャンプー:シュアラスター
洗車スポンジ:alon洗車スポンジタイトグリップ
水分拭き取り:ウィルソン2倍吸水セームorガンブキ
ワックス:スーパースター
ワックススポンジ:シュア?
ワックス拭き取り:シュア?
100円ショップのバケツ2個

窓は適当にガラコあたりを予定してます。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:32:04 ID:UPtozX+Y0
>>911
シュアのスーパースターを買うくらいなら、新製品のブラックレーベルを買った方がいい。
あと、このスレでは水分拭き取りにはユニセームかプラスセーヌが評判がいい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:47:32 ID:YV/W+kIj0
>>912
サンクス。
ブラックレーベルこのスレでも評判良いみたいですね。
ワックスはこれにして拭き取りは店にあるか見てみます。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:02:05 ID:mX12dYsl0
>>908
せっかくコンパウンドを塗ったのだから、
乾いたタオルで拭き上げてやれ。
ピカピカになるよ!
915485:2005/08/27(土) 15:02:40 ID:sTajEyfD0
>486
ごめん遅レス。

近所の超自動後退で売ってますたよ

って、遅すぎて見てないかorz
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:05:05 ID:L77xQ8aT0
ピカピカのランエボ8君
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:19:02 ID:HKYemHXSO
>>908 それより早目にワックス掛けをした方が良いですよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:31:16 ID:pAZzy5r9O
908です
みなさんどうもありがとうございました!
今ワックス終了しました
多少コンパウンドの傷?が残りましたが気になる程度ではないです。
一時はどうなることかと思いました!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:38:56 ID:r389V27q0
一言でコンパウンドと言っても数多く種類があるからな。
粗目を塗って磨いてたのなら、
細目や超細目で仕上げをしてからWAXを塗らないとね。
今の時間だと日陰で作業しないと大変だよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:40:51 ID:6GQPw6HA0
水垢は、ミラーやドアノブ等の、潤滑油が雨で流れ出して
それに排気ガスや汚れを吸着して黒く見えるもの

ミラーやドアノブとか、ジョイント部分意外の場所に水垢が付いたなら
それはワックスも同じように、汚れを寄せ付けるから・・・

ワックス=全面水垢の元

ソース
水垢の構造と水垢とはなにか?
http://www.sensya.com/keepre_q/riron/4.html
水垢とは、汚れたワックスのこと。

WAXが水垢に変身
http://www.urg.co.jp/cares/tech/wax_mizuaka/
後に残ったロウ分は、ワックス本来の機能を果たすことが出来ずに、大気中の汚れや排気ガスなどの汚染物質が吸着し、角質化していきます。これが水アカの発生過程と考えられています。

綺麗を長持ちさせるには
http://usami-net.com/onepoint/wash/wash07.html
水垢の発生を抑えるには塗装表面に油分を持たせないこと。WAX(ロウなど)の油分で保護層を構成せず、またその層に付着した油分を簡単に取り除ければ、水垢の発生は最低限に抑えることが出来ます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:44:00 ID:zzOfDMOp0
コピペ厨ウザスwwwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:04:13 ID:6GQPw6HA0
>>921
ずーっと信じてきた事だろうし、真実から目を背けたくなる気持ちはよく解る
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:14:51 ID:6GQPw6HA0
追加

水あかの正体って、劣化したワックス等の油分が汚れを吸着したものが多いんだって。
http://www.daihatsu.co.jp/matepia/back-onay/02-7-8/onayami1.htm
ワックスをかけて何日か経つと、ワックス中の水分が蒸発して残ったロウ分が塗装のへこみにたまり、大気中の汚れを吸着してしまうんだ。

ワックスには、水あかとメチャクチャ相性が良い
http://www.nanshot.com/tsuyamaru/body.html
つまり油ですね。油は水に浮く性質ですから、雨が降れば流れてガラスの油膜になるわけです。
物凄く苦労するワックス掛け作業は、愛車を守るどころか逆にダメージを与えることになりかねないのですよ。それでもまだやりますか?

ワックスは油性です。溶けて流れて水あかの原因になります。
http://www.sanyu-re.co.jp/station/b_station.html
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:18:59 ID:lTnnAdaL0
ワックス等を塗らない人も気になるという噂のスレッドはここですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:20:37 ID:+QVYC5+w0
コンパウンド入りワックスで磨いていれば問題なし。
いつもピカピカですよ。
手間暇を掛けられる人は、コンパウンドと固形ワックスの両刀がオススメ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:21:57 ID:6GQPw6HA0
足りない?

油汚れはWAXに吸着され水垢の原因になります。
http://www.riesen.co.jp/mente/menteCoating.htm

ワックスは雨が降るとワックス分が塗装から流れ落ち、それが水垢の原因になるといわれています。
http://polymer-sensya.com/ionpolymer-prologue.htm

特に、WAXインシャンプーなどは水垢の原因になることが多いので、避けた方が良いでしょう。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sensya/yokuaru-faq.html
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:23:44 ID:/9ui7avm0
今日は晴れてるから夕方から洗車してきます。
ついでにWAXも買い足しとこ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:25:14 ID:6GQPw6HA0




ワックスは、一時的にツヤが出るけど、
それ自体が汚れを寄せつけ
頻繁にワックスがけが必要になる

しかも、施工も拭き取りも擦るから、塗装にはキズが増えていく
ますますワックスが止められなくなる悪循環


タバコが止められないのと同じ

是非、次スレの>>1に



929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:25:55 ID:8VzmPLGD0
>>905-907>>920>>922-923>>926

おまえだろw

867 :865:2005/08/26(金) 12:15:02 ID:FrgIxH5m0
予算の都合でペイントシーラント施工できなかった貧乏人には聞いてません
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:26:49 ID:xXBWOGhd0
>>898
IDY店?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:27:30 ID:6GQPw6HA0
漏れは、ちゃんと句読点使う
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:29:15 ID:l2em3WeR0
>>931
句点が見当たりませんが…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:31:09 ID:6GQPw6HA0

グリオズガレージ撤退
http://www.griotsgarage.jp/
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:31:27 ID:SNJRPWyQ0
この水垢くん(ID:6GQPw6HA0)は定期的に涌いてくるの?
それとも単に夏休みだから?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:36:25 ID:6GQPw6HA0

まだワックスの弊害に、気付いて無い人が居たので
教えたかった、単なる通りすがりクンです。

事実に背を向けずに、正しい知識を
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:37:39 ID:l2em3WeR0
通りすがるどころか常駐しているようだが?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:46:30 ID:6GQPw6HA0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:52:39 ID:5PI4EH760
水垢がつくのはお前らが鏡面クロスで磨いてないから

つーか鏡面クロスで磨いてもつくかも知れないけど
ピカピカなので目立たない
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:53:48 ID:5PI4EH760
後流れてガラスにつく油は全ガラスにガラコ塗るという荒業で解決できるかも
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:57:24 ID:Rgldy78+O
ここ数年ワックスなんてかけてない営業車が水アカだらけなのはなんでだよ?ばかじゃねーの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:00:12 ID:6GQPw6HA0
>>940
最後にかけたワックスが、水垢になってるから
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:27:44 ID:4BkXRoLMO
まんざら嘘でもないだろし、本当に水垢になるのかも知れんが
実際はワックスかけたらちゃんとビカビカになるんだからそれでいいんじゃね?
てか「かけないほうがキレイ」って感じる人がほとんどいないんだから
事実はどうあれ、キレイにするという最終目標達成のためにはワックスは必要でしょ

俺はガラス系コーティング派だが
ワックスほどビカビカにならないのが不満。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:41:12 ID:6GQPw6HA0

キレイに見えるだけであって、キレイになる訳では無い
ビカビカに見えるのは、油とロウがテカテカしてるだけ

翌日には、ツヤは無くなり、濡れ手に粟のように、汚れを引っ付けて数日で泥だらけ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:42:47 ID:6GQPw6HA0

よく、ショーカーのようにって言葉あるけど

動かさなければ、前の車が巻き上げる排気ガスやら砂埃を
引っ付けるような事が無いから、キレイで当然
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:50:41 ID:HbUA3p/G0
何度も何度も同じ主張繰り返してるのウザス
一回見ればわかるっての
とりあえず、お前がワックスより全てにおいて優れてる商品挙げろよ
ただワックス否定するだけってのは見飽きた
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:02:33 ID:/Q2N6ZQU0
何も塗らずに水垢を付けない方法は?
雨に濡れた直後に洗車してるのか?
路上を走ってると油分を含んだ汚れを被るのが当然だろ?

何も塗ってない近所のオヤジの車のボンネットが剥げ剥げなのは何故?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:29:01 ID:bPJ2lI7R0
>>943
とおもうだろでもいいワックスなら一ヶ月ぐらいもつんだよ
普通のなら1週間から2週間で成分が揮発する

この汚れた状態でシャンプー洗車すると
ワックスと汚れがいっしょに落ちてまた綺麗になるので
またワックス塗りなおし

ワックスが汚れてないときは前のと混ぜる感じでもいいし
しっかり落とした買ったら水垢シャンプーとかjoy洗車するといいはず

ワックスもコーティングもはじくのが主な仕事だけど
犠牲皮膜といってどうしてもしつこい汚れは
本来の塗装の身代わりになって剥がれ落ちていくのも仕事らしい

なので塗装自体がダメージ受けることを考えれば
多少の水垢はしょうがないのではないかともおもう

洗って落ちる水垢よりより洗車キヅの方が心配
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:30:48 ID:4BkXRoLMO
>>943
キレイに見えればそれで充分だろ。
他にキレイに見せる方法ないじゃん。

毎回研磨したり再塗装するわけにはいかないんだから。

翌日汚れる?
そんな経験ないなあ

ワックスなしなら汚れを洗い流してもボヤけてるけど
ワックスかかってりゃ汚れを洗い流せば光沢がすぐ復活する。

ロウカスが水垢になるなどそりゃ副作用はあるんだろうけど
現状のラインナップじゃーワックスがベターな選択であることに間違いはない。

ワックス否定するなら代替品を提案しなきゃ意味ないよ。
ワックスなしと比べられても仕方ないだろ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:41:10 ID:bPJ2lI7R0
マジでワックスのいいところははじける汚れははじいて
どうしてもダメな汚れは吸着してくれることだと思う

人間の皮膚にでてる油もそうだし
ワックスの原料のカルナバも植物の表面で同じ作用をしてたはず

はじくかまたは吸着するかこの2者択一の性質がいいんだと思う

なのではじいてのっかってるよごれは水で流せばいいし
吸着してる汚れはシャンプー洗車で洗い落とせばいい

出来る限りは敵を寄せ付けないようにして
どうしてもダメなときは自分が犠牲になる
つまりボディーガードみたいなもんだな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:24:12 ID:4BkXRoLMO
なるなどね
ワックスなしだと塗装面そのものに水垢が染み付くが
ワックスありだと代わりに水垢受けてくれると。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:32:54 ID:vfwYkmzl0
ワックスありだと代わりに垢になると
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:05:01 ID:E8BMOcUG0
昨日洗車してピカピカだったのに今朝起きたら信じられないくらい汚れていました・・・
コイン洗車の高圧水で汚れを落としてセームでポンポンたたくように水分を取れば良いですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:19:13 ID:QvQFua3q0
いたいた 水垢くん

【ガラス系】ファイン マンセー【コーティング】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107621492/l50
339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/27(土) 15:47:51 ID:6GQPw6HA0
最近気付いたけど、4Lって、66回分だろ?

リピート率96%以上って凄いよな、
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:36:46 ID:Rl6aVHZO0
ワックスはポリマックスがめちゃ楽で良いよ。(ぬれた車体にワックスする)
シリコン系はダンパーに白く残るし、ふき取りが大変だった。

ポリマックスの輝きに毎朝うっとりしている。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:04:34 ID:YfP2EM3X0
ポリマックスは施工が楽なほうじゃないね。
濡れたボディに云々ちゅーのは、一見楽に聞こえるけど
水分を常にボディ表面に乗せてなきゃいけないってこと。
この時期は曇り空でも、どんどん水分が蒸発しちまうから
始末に終えない。
さらに、水分で伸びたポリマックスが余計なとこに入り込み、
ふき取りも厄介なことになってしまう。

と、言いつつ、ポリマックスのコンパウンド入りのやつを使ってる
俺がいたりする。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:29:50 ID:sg7aARkqO
艶マニ使ってたけどブラックレーベルの真ん中の値段のやつ買って来ました。
固形は初めてだけど、試行錯誤しながら頑張ってみます。
使う際の注意点とかあったら書き込みよろしく
957巨人ファソ ◆MOCO/CRBKU :2005/08/27(土) 22:21:37 ID:TgkUVa4H0
オ○トバックスでガラコみたいな感じのタイヤワックス買って今日初めて
使ったけどなんだよあれ!
タイヤとホイールの際も丁寧に塗ろうとしたら、なんか黒い液体がホイールに
まで付いちゃって・・・
先週ホイール入れ替えたばっかで後始末が大変だったyo!

俺が不器用なだけかな・・・・Ots
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:22:55 ID:HKYemHXSO
>>943 今までワックス掛けをした翌日に艶がなくなったり数日で泥がついたことはありません。走行中の路面状況や車を停めている場所の状態によっては、そうなるかもしれません。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:27:51 ID:GakBzB/VO
洗車傷がすごいけどオートバックスのコーティングしてもらったら消えるかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:29:41 ID:X1zDgfYq0
消えない。

ひどくされることもある。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:39:02 ID:GakBzB/VO
そうかぁ。大した目立たないが自分では気になる傷なんだよな。なんか傷を消すイイ考えないですか。携帯からでスマソ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:45:24 ID:YQa09UYZO
水垢なんちゃら言ってる人

ここはWax派で艶を求めてる人が大多数です!よって水垢なんて(゚Д゚)キニシナイ!!俺マンハッタン使ってるけど所詮水垢なんて洗って落ちるもの!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:51:06 ID:whCNOZx80
>>957
タイヤワックスはタイヤに悪い
964巨人ファソ ◆MOCO/CRBKU :2005/08/27(土) 23:00:25 ID:TgkUVa4H0
それ隣で洗車してるオッサンも言ってたおw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:56:08 ID:HKYemHXSO
>>963 俺の経験上定期的にタイヤワックスを塗れば、タイヤがダメになったことはありません。先に摩耗してタイヤがダメになりました。ただ1度だけタイヤワックス塗るのを途中でやめたら、ひび割れしたことがありました。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:58:33 ID:0Am+sq/10
洗車傷なんてそんなにつくか?
スタンドの洗車機はなんだかんだ傷つくけど、手洗いならWAXをマメに
かけても目立つようにはならんだろう・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:31:37 ID:+J2Xkg+U0
オレはポリマーXとか言うワックス使ってるけど、まるでポリマーのように
長持ちしてるぞ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:17:13 ID:NzrAspaXO
>>897
だいたい、五年間大丈夫とか、、、。W 脳たりんだな。 騙されるやつが悪い、んだから。W
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:28:02 ID:rGacHTXtP
>>968
貴方、Wの使い方おかしいと思う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:09:00 ID:qhNgqGQM0
爆!でも落ちるのもワックスの長所じゃねーの
いろいろ試して遊べるから。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:19:45 ID:qhNgqGQM0
趣旨とは外れるが、タイヤのメンテに関してはレンチで外して
アーマオールぶっかけが最強だぜ。
どうせ使わないなら腐らせる前に試してみろ。垂れるほど。
雑巾一枚駄目になるが、もう鬼ツヤだぞ。新品の長靴みたいだ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:20:05 ID:pkpeAZ5x0
洗車用品は車の寿命を長持ちさせてるんじゃなくて販売会社の寿命を延ばしてるのにw
973561=557:2005/08/28(日) 03:34:06 ID:YgkC3SGt0
ゴーグリって皆さんどのように使ってます?
今日使って思ったのが個人で使うのだと
バケツ1杯に原液をキャップ二杯だと明らかに無駄になるしなぁと…
やはり、ネルに直接スプレーして拭いた方が良いのですか?
それと、ゴーグリ掛けた後にシュアの黒レーベルは無謀でしょうか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 07:36:16 ID:skgjQoAv0
そうだな、ワックスが、替わりに汚れてくれるんだから、感謝しなきゃ
水垢なんか、ワックスに付くんだから、ワックスを落とせば良いだけだ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:57:05 ID:YyoH3Hlq0
>>965
それがヤバイ柔軟な状態で衝撃とかを吸収してるから

しかも今のタイヤはチューブレス
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:48:37 ID:6Cgp++ggO
化粧が肌荒れの原因でも、
化粧する人が多いのと同じ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:06:53 ID:Z9QlgImr0
新スレ立てました。
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125189935/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:27:14 ID:dWf+6mXQO
車体の至る所に変な虫が卵を生み付けたと思われるシミがあります。
洗車してもとれず、お湯をかけてみても取れず、スピリットで磨いても取れませんでした…。
爪でしつこく擦ると取れるのですが、きりがありません…。

何かイイ方法ありませんか?
よろしくおねがいします。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:31:42 ID:C7vr9sfk0
>>973
霧吹き買ってきて薄めた液を作ってシュッシュッしながら拭いてる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:39:57 ID:mVQFWez2O
>>978
爪でやるくらいなら、鏡面クロスで強くこすったほうがいい。

バンパーについた虫を粘土で、かなり無理矢理擦りとったら
普通に線キズができた。しかし、鏡面で擦ればやさしく取れる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:43:34 ID:C7vr9sfk0
「ピッチクリーナー」だっけ?呉のスプレー。コレ試したら?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:49:43 ID:dWf+6mXQO
>980
うを、すげぇ。
鏡面クロスに水付けながら拭いてみたら簡単に落ちました。
ありがとうございます(ノД`)
>981
お金使わずに落とせて安心しました。
あやうく買いに行くところだった
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:09:39 ID:1TyDGqkU0


984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:13:45 ID:1TyDGqkU0
シートの掃除ってどうしたらイイですか?
昨日の夜、彼氏の車のシートにラーメンの汁をこぼしてしまったんですが、
どうしていいものかわからなくて・・・。
教えてください!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:15:44 ID:yIQM1TqKO
ザーメンの間違いじゃないの?
運転中のフェラは事故の元だからヤメトケ。
986980:2005/08/28(日) 11:35:26 ID:mVQFWez2O
やっとおれのやり方を実践してくれる人が現われた。
みんなにもまじおすすめする。本当にほとんどの異物が取れる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:23:09 ID:rM8V7vtzO
>>984
ヒント:シートクリーナーを使いなさい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:57:47 ID:tjWRkh0WO
車でなんでラーメンなんて食べるんだ?
俺もそれ絶対ザーメ(ry

シートクリーナで説明書きどおりやってみ。
高いけど洗車専門店なんかでルームクリーニングすることもできるよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
あ、でも俺、たまに食うよラーメンw
コンビニでお湯入れたカップラーメンだけど。