【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代スレより:
 玄人のアドバイスは勿論のこと、素人が洗車時にどのような道具が
 必要か、洗車機か手洗いか、、、etc。

 玄人はできれば、詳しい情報と写真なんかも添えてくれたら嬉しいですね。


前スレ
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116333056/

●過去ログ
 1 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058494466/
 2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066658911/
 3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071338728/
 4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077530638/
 5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082433703/
 6 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088562348/
 7 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094481179/
 8 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1097684934/
 9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100584359/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104223254/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108611717/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112340509/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114332091/
2:2005/06/06(月) 01:34:50 ID:UeV5pe4p0
その他洗車関連スレ

 ポリラック・カーラック・洗車について
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111729541/

 ☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?28★☆
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116687462/

 【小説で】洗車野郎ヒロシ【洗車を学ぶ】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112544522/

 めんどくさがり屋さんの洗車スレ
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103380868/

 洗車した次の日に雨が降った奴
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112026249/

 洗車機について語り合ってみたりするスレ
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117038627/
3:2005/06/06(月) 01:35:06 ID:UeV5pe4p0
それではまったりとどうぞ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:04:12 ID:vxAO/5YXO
4チェ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:13:39 ID:gGZOHD+BO
梅雨のあいだ ずっとバチバチに撥水させたいなら
先輩方なら何つかいまつか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:38:36 ID:LJ9Rx0rO0
ソフト99の「年間防水」。2ヶ月くらいなら驚異的な撥水力。
もち1年は無理。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:20:59 ID:AnY1SblS0
>>6
何のための年間防水かとw
メーカーも本気で作ってほしいな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:39:23 ID:LP91LCTf0

   ___ チンポ      新スレです
  / || ̄ ̄|| ∧∧     楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)   仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:19:35 ID:36W9a61A0
>>6
ガレージに入れてマッターク洗車しないで、雨の日も乗らなければ、
一年持ちます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:20:45 ID:0tYrcfWr0
シュアラスタースピリットって色落ちしますか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:17:22 ID:pt1q66ZrO
洗車した
→ピカピカになった
→気持ちよかったので飛ばした
→バンパーに虫がびっしりorz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:59:06 ID:9CWiUp68O
駐車場とかでキレイだけど洗車キズがすごい車を見たらコンパウンドしたくなるのは僕だけですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:35:42 ID:gGZOHD+BO
折れも(・ω・)ノ
会社の人から金もらって洗車したことアル、ピッチタール汚れがあまりにヒドイから
そしたら仕上がりに大喜びされて、洗った折れがうれしくなったヽ(゚∀゜)ノ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:57:54 ID:pNvqRJmE0
サイドビジネスだな(w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:03:46 ID:vV5OwGvp0
それがキッカケで今では磨き屋さんです。  ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:04:57 ID:pNvqRJmE0
Σ(゚Д゚;)エェッ!!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:15:14 ID:an9LHF380
いとこの車を洗ってケーキもらったことあるぞ。
自分の車はいつもピカピカなのである意味洗車アイテムの
効果がはっきりわかっておもしろかった。w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:08:38 ID:5640rluG0
俺ダメだ。他人の車に4時間もかけるほど人間ができてない。
シャンプーくらいならできるけど、コンパウンドはむりぽ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:27:51 ID:Dr+s1E9jO
金くれるならやるよ。額によるけどさ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:32:53 ID:meY+L9e00
手洗い・手がけワックスのフルコースがGSで7000円くらいだから、
5000円も貰えたらOKかな。
1万円払ってくれたら水垢取りや鉄粉取りもやっていいね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:55:18 ID:ORs54JpiO
いやぁ、一万もくれたら喜んでフルコース洗車するよ。


ただし小型車ねw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:20:31 ID:2keonZ510
ワンボックスは2万だな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:55:05 ID:70R53H9c0
親父のオデッセイをシャンプー2000円、
+スピ、ワックスの場合4000円 でやってますけど。
高いかなw  
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:02:25 ID:Xsp5J7Kb0
親父の車はタダでやってやってる。
つーか俺が次から次へと洗車道具買い過ぎて、使わなかったり余ったり
したのが勿体なくて親父の車で無理やり使ってる感じなんだが。
身内の汚れた車とか見ると金取ろうとか思わないのが悲しいなぁ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:02:46 ID:ZDA9+Fe50
>>23
相場だな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 07:24:05 ID:iRVzYjsPO
さーて、台風が近付いてきてるわけだが…
洗車行ってきます(`・ω・´)ノシ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:05:44 ID:79ZhqQV0O
13でつ、洗った車はワゴンRで シャンプー、ネンド、スピ、マンハッン、ガラスコーティング
室内清掃で2千円…
だってオーナー可愛いから(;・∀・)ドキドキ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:24:27 ID:ORs54JpiO
>>27
おい、鼻の下がのびてるぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:41:55 ID:Ww5ndT4l0
>>27
なぜそこで金をもらう?
金じゃなく○○をもらってしまえば・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:03:31 ID:79ZhqQV0O
それをやっちゃうと、会社での対応がひどくなるから(´・ω・)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:11:12 ID:Ww5ndT4l0
>>30
逆じゃね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:21:25 ID:79ZhqQV0O
なんで逆?

ギクシャクしそうじゃん、軽いタイプの人じゃないし
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:22:38 ID:VFa4U/vC0
>>27
スピリットの代わりに藻前の体液(ry
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:28:12 ID:hH6p8jwgO
>>27
洗車男キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ッ!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:35:04 ID:79ZhqQV0O
本気で、それでメシ喰いたいと思ったことありまつが
仕事となると話は違うはずだし、折れの住んでる田舎じゃ、成り立つ商売じゃなさそう…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:40:38 ID:ORs54JpiO
>>34洗車男ワロス!

>>27はこれから「洗車男」と名乗って、いろいろと報告汁。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:55:25 ID:0I8rkom5O
オレも昔好きな娘の車洗車したなー

がんがれ>>27
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:57:18 ID:JTWLIjTQ0
洗車男ワロス
本家・電車男より爽快な感じがするな(w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:58:42 ID:iqYACk6Y0
>>27 ガンガレ!! 今後の展開に期待。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:01:08 ID:jI8orBxL0
年令、姓名、出身不明。記憶喪失の洗車マン。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:01:42 ID:XHCYTvXf0
本当の洗車病になると、タダでもいいから車を洗わせてもらいたくなるww
汚くしてる高級車とか見ると、洗いたい病がムズムズと・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:03:59 ID:Kc8sayz90
洗車男のきっかけ作りのためにワゴンR汚しに行くオフまだぁ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:12:02 ID:lPwJgbKWO
洗車男いいなぁw
俺たちがアドバイスしてやるんだろ?
楽しみだなぁ。ガンガレ(`・ω・)ノシ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:20:39 ID:4lMYfotc0
洗車男・・・女の名前はワゴン(R)。
女の車を洗車してやったところからこの物語りは始まった・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:26:00 ID:2taTvf8V0
そして2ちゃんねるに書き込みが・・・

「セーム どこ 売ってる?」
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:58:58 ID:Sb+bVH0wO
ホイールがさびさびでこまってます
市販のものでなにかいいものありますか?
それとも車屋にもってった方がいいですか?
メッキだけどロードスターのもので気にいってるのでかえたくないんですが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 15:02:37 ID:EIr0u9Kj0
>>46
そこで激落ちくんですよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 15:03:22 ID:ORs54JpiO
洗車男のレスまだぁ?
(゜Д゜)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 15:06:28 ID:bBU1b7gt0
せんしゃどこか たのむ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 15:08:41 ID:Sb+bVH0wO
>>47もう手遅れって事?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 15:27:27 ID:2cUQedlp0
>>50
激落ちくん使えってことだろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 15:31:06 ID:Ksuk28aS0
虫多くなった
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 15:33:27 ID:Sb+bVH0wO
>>47>>50ありがとー
オートバックスいってきまーす
初心者でスマソ
その後のコーティングみたいのはなにかいいのありますかー?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:05:45 ID:LVOtKe6H0
>>46
本当にめっきホイルなのか?
ポリッシュ系のアルミにブレーキダストがたっぷり付着して錆びてるんじゃないのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:57:05 ID:Sb+bVH0wO
>>54よくわかんないのですが
http://i.pic.to/1h2nm こんなかんじでさびてます
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:45:17 ID:lbE5FHf+0
いきなりのアホレスで悪い…

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48064499

ここにあるimageでドアノブの下の画像にある霜のような毛根のような白い模様
は一体、"何のどの部分"なのか教えてくれw

気になって気になってしょうがない。 まじ教えてくり。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:54:49 ID:SglNmcKd0
なんのどの部分でもないな
このネリ状の傷隠しを大量に出して
ウエスで一回押さえて離してみれば
こういう模様になると思われる

何でこんなイメージ載せてるのかさっぱりわかんね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:55:48 ID:S6aSc0Fj0
コーティングって艶なくなるね。前スレにも出てたけどなんか乾いた感じで
サランラップ1枚貼ったような感じ。実際ピンとこなかったけど実践して
納得した・・まぁ洗車は楽にはなったけど。

そこでやはり艶をだしたいのだが・・・・

1 勿体ないがコンパウンドかけて削ぎ落としワックスに走る
2 コーティングの上からワックスをかけてみる
3 コーティングを重ね塗りする

どれがいいでしょうか?? 1は最終手段で、2はやってる人いますか?
3も何十にも重ねれば艶はないにしろ光沢は増しますでしょうか?
今ある光沢のまま分厚くなるだけならやめとこうかと思いますが・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:03:59 ID:rYCxZkh90
>>56
宣伝かと思ったけど、それにしてはアホすぎるのでマジレスすると、
ボディにGT88を塗ったところ。ではなかろうか。
スポンジにたっぷりクリームを付けて、ボディに押し付けてから離すと
こんな感じの表面になるでしょ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:05:46 ID:U27sJOvx0
俺はてっきり冷蔵庫の冷凍室に出来るアレかと・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:22:22 ID:KQb/h/8K0
>>58
コーティングは何使ったのかね?
以前から結構議題になるけど、コーティングはおそらく殆どのものは
重ね塗りで定着はしない。
ましてや何十なんてありえない。
重ね塗りを謳ってるガラス系もしかり。

ワックスの最高の艶は下地処理で決まるから、コーティング層は邪魔になる。
けど、コーティングの上に乗らない事も無いと思われる。
手間を惜しんで妥協するなら2でそれなりの艶は手に入ると思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:25:11 ID:lbE5FHf+0
アホレスに答えてくれた方ありがとう… 

やはり塗って抑えて離した後の表面なんだろうか…
何やら確たる確信が感じられない精神のむず痒さを感じるw

出品者に質問しても無視されそうだしw
全く必要ないが¥500位で売ってるのならで買って試さないと気がすまないよw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:25:37 ID:KQb/h/8K0
>>61
自己レス。
コーティングの上のワックスは、乗ってるだけで定着はしないからね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:34:53 ID:rYCxZkh90
>>62
\200で台所用のクリームクレンザー買ってきて試してみろって。 でも磨くなよ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:01:40 ID:VFa4U/vC0
>>62
とりあえず
・車の色
・下地作りに何を使ったか
・コーティグは何を使ったか
を晒してもらわんと何とも言えんがな(´・ω・`)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:22:16 ID:LVOtKe6H0
>>55
どうもめっきの鉄ホイルみたいだね
錆取り剤(色々あるが多分安いのでいい)使ったあとで
ピカールを試してみれ
ただし、新品みたいにはならんぞ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:50:27 ID:J2m7UwGU0
初心者諸君
中古車や長いことまともに洗車していない車はワックスだのコーティングだの
考えず、まず下地処理を1日かけて完璧にやる事をお勧めする_| ̄|○

初心者より。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:02:09 ID:ORs54JpiO
↑その下地をどのように施工するかを書けばあんたも初心者脱出w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:19:14 ID:a1wS82160
そこで初心者の私の登場ですが、初めて先日イオンコートを塗りました。そした
らおそらくコートする時にスポンジに汚れが溜まっていたままやっていたらしく、
汚れもそのままコートされてしまいました。
この汚れはイオンコートの効き目が無くなる頃には一緒に落ちるのでしょうか?
それともコンパウンドで磨かなければならないのでしょうか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:18:40 ID:nKvah3O30
>>68
みるくで洗うと、近所の猫達がなめなめしてくれるから勝手に下地ができあがる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:35:49 ID:lq1nCMNHO
猫の舌は
400番くらいです
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:53:32 ID:41mB9exD0
質問です。

明日仕事休みになったので、
梅雨前に洗車+ワックスしようと思ってるんですが、
シュアのスピリットの掛け方で教えて下さい。

今回初めて使おうと思っています。

シャンプーしてふき取った跡に、
付属のスポンジでスピを施行しようと思ってますが、
結構力入れてゴシゴシ擦る感じですか?
それとも、薄く伸ばしながらサラ〜っと掛ける感じですか?

ゴシゴシで行こうと思ってるんですが、
考えてると不安になって来たので質問しちゃいました(・ω・)ノ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:56:05 ID:rLFJCg6p0
公式には圧力をかけるって書いてある
サラ〜っとじゃ水垢なんて全然取れないよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:56:10 ID:Sn4utcj20
>72
動画見て真似してみるとか。
http://www.jp-surluster.com/club/migaku0.php
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:59:24 ID:SAtdM9vbO
セームでボディ拭いててバケツの水交換して戻ってきたらセームが地面に!!
小さい砂利とかがセームにからまって取れない…こうゆうのは捨てた方がいいんですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:11:31 ID:swiVyW5W0
今すぐ窓から投げ捨(ry
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:11:44 ID:BoIGtDzn0
とりあえず洗濯機で洗ってみれば。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:13:04 ID:41mB9exD0
72ですが、>>74の動画みてきました。
結構ゴシゴシやってますね。
明日は思いっきりゴシゴシや来ます。

ありがとうございました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:14:03 ID:GfbS/s+F0
ご臨終です。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:46:37 ID:wq2uN9OI0
>>75
洗剤で洗う、何度も洗う。
8175:2005/06/07(火) 23:55:12 ID:SAtdM9vbO
参ったな…新しいの買うとするか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:57:53 ID:mBf/8wnd0
>>79
ワロタ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:09:33 ID:W4YJ+d5S0
懐を守るか、車を守るかってことです
落っことしたセームは洗ってふきんにでもすれば良いよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:29:04 ID:0HwB4WEw0
>75
彼女のお尻を落としたセームでやさしくなでてあげてください
その反応しだいでまだ使えます
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:38:24 ID:FXJX2AtA0
ところで>>53はわざわざオートバックスまで激落ちくんを買いに行ったのか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 04:30:27 ID:E1T25Yeb0
俺は何の用が無くてもオートバックスでウロウロしてるぞ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:29:01 ID:YxvDoKTd0
俺は何の理由が無くてもオロオロしてる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:41:47 ID:xUWgi7bh0
>>87
ワロタ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:59:35 ID:h+aFCicA0
昔あったレインダンスってもう売ってないのか?
青色の変わった臭いのワックスだった。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:11:45 ID:zSjDpts60
内装の掃除についてなんですけど何を用意すればいいですか?
家にあった3枚セットの雑巾でダッシュボードやらガラスを拭いてます
雑巾は水でぬらしたものをしぼって使ってるんですけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:18:08 ID:kAi/Tsvf0
>>90
べつにそれでOKだよ。
喫煙車なら内窓をエタノールのようなものを含ませて拭くといいかもね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:53:10 ID:HC06Hj/aO
最近気づいたんだが、ダッシュボードやコンソールなんかの内装はホコリ程度なら静電気でホコリを取る毛バタキみたいなやつで結構きれいになるよ(・∀・)
定期的にやってたら十分いけるんじゃないだろうか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:14:06 ID:2RKFk5gf0
洗車男さんの後日談を聞きたいのですが・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:36:55 ID:gOxAZ+FhO
おーい、そろそろワゴンRの洗車時期じゃねーか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:58:04 ID:E6gEJBDY0
「梅雨入り前にコーティングしないと水垢付いちゃうよ」
とかなんとか理由つけてなw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:59:02 ID:QpVNbsfu0
>>92
確かにパッと見はきれいになるが、濡れ雑巾で拭いてみると結構汚れている事に気が付く。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:20:22 ID:xY6WlYTc0
>>92
クイックルワイパーのドライ布もいい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:40:58 ID:2gTePW5B0
クルマの中でタバコスパスパとか、スナック菓子ボリボリ食う友達は
どう注意したら良い?
たまに汚れた手をシートに擦りつける友人の餓鬼とか。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:00:34 ID:gOxAZ+FhO
漏れの車は禁煙で飲食禁止。ただし土禁ではない。

これで室内はかなりきれいに保てる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:07:01 ID:onkpCVyn0
>>98
どう注意したらいいかわからないような関係ならまじで乗せません。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:08:25 ID:GensN1Jj0
>>98
禁煙ってはっきり言えばいいんじゃねぇの?
ってか他人の車で問答無用にタバコ吸うって感覚が理解できん
ただ菓子食うくらいは、許してやれよ。気になるのならウェットティッシュでも用意しといて
「これで手をちゃんと拭けよ」ってひと言いっとけ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:19:01 ID:gOxAZ+FhO
スナック菓子はなぁ…

革シートならまだしも布シートは....
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:30:41 ID:GensN1Jj0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:30:47 ID:EYlZxuZoO
俺はジュース煙草は許せても菓子とかは許せんなぁ。
俺は友達にオモイッキリ注意した。
マイカー持ってないやつは他人の車をいたわることを知らんのだよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:33:10 ID:v7ebK9H50
そこでレンタカーですよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:38:05 ID:PvODXEj50
悲しいときー!
友人が汚れた手をシートに擦りつけてるときー!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/08(水) 18:38:21 ID:WJnN4z9j0
禁煙のヤツの車なんか絶対乗る気しねー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:38:22 ID:gOxAZ+FhO
レンタカーを洗車する気にはならん。




と 釣られてみるw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:42:18 ID:I5F+d1eg0
漏れの車は誰も乗れねー



ジャングルジム状態で座席が運転席しかありませんが何か?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:47:00 ID:GensN1Jj0
>>109
改造申請通ったか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:52:01 ID:N6VkZ7L+0

初心者には洗濯洗剤シャンプーは危険ですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:03:19 ID:I5F+d1eg0
>>110
もちろんですよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:07:04 ID:v7ebK9H50
>>111
洗剤成分が落ち難いので、大量の水が必要になります。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:15:34 ID:N6VkZ7L+0
>>113
自宅洗車なので水の量は無問題です。
というかこのスレにやった事ある人がいたら効果を聞きたいっす。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:16:48 ID:wG1zl+tC0
泡だらけになる、石鹸カスが残りやすいのでオススメできない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:27:18 ID:gOxAZ+FhO
そもそも何故洗濯洗剤を使うのかが疑問
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:45:38 ID:N6VkZ7L+0
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:08:46 ID:7CTx924U0
>>90
艶だしにアーマオール使えばきれいに見える。
昔の塩ビ内装とかなら、新車みたいにツヤツヤするよ。
最近のディンプルシボとかのつや消し内装だと逆に変に見えるかな?
ゴム、シートの横、ドアトリムとかにも使用してる。
しかし10年くらい前に買ったけどまだ無くならない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:39:48 ID:VjVafymy0
>>117
風呂の鏡に石鹸ぬると超親水じゃん。あれじゃねえか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:44:31 ID:h+aFCicA0
海外の通販サイト見てたらレインダンスがまだ売ってた!
思わず2個注文したよ。昔の輝きが忘れられない・・・。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:00:04 ID:gOxAZ+FhO
>>117
レスしてもらっといて言うのも何だけど、なんだか素人判断っぽくて信用できないんだよね。。。

ここの住人で洗濯洗剤使って洗ってるヤシいる??
122名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/08(水) 22:24:24 ID:WJnN4z9j0
>>121
ボディにはアタック
ガラスにはガラスマイペット
内装にはダスキン

これで完璧
鉄粉のザラつきなんか残ったためしがない
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:37:22 ID:zMn5sm5b0
ザラつきにジフ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/08(水) 22:41:19 ID:WJnN4z9j0
ちなみにワックスはエクストラヴァージンのオリーブ油を塗布しておくと1年ピカピカ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:23:13 ID:UqPiV7H+0
アーマーオールは埃がつきやすい希ガス。
他の使った奴いませんか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:24:02 ID:D3LkJwU60
>>121
念入り洗車の時は洗濯用洗剤使ってるよ
なんといっても人間の皮脂を分解する程の力を持ってるから
塗装面のワックスなんかほぼ完璧に落ちるんじゃないかな?
ただしこまめに泡を流しながらパーツパーツで洗うようにしてる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:36:46 ID:XzR3izdf0
>>117
そこ、偉そうにインプレしてる割には施行方法が間違ってたりするので
全く信用してない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:37:31 ID:zMn5sm5b0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:37:37 ID:XzR3izdf0
>>125
最近はいろいろ出てるからそれを選ぶといいと思うよ。
べたつかない、塵が付きにくいのを売りにしてるのもあると思う。
130至急検索願えませんか?:2005/06/08(水) 23:44:18 ID:jOFAacSAO
JAVAという洗車場を京都市内で24時間やってるところの住所を教えてください。104でも分かりませんでした。どなたか、検索書き込み願えませんか?今出先で道路の路肩で待機中で調べようがありません。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:01:18 ID:9zwfbPoz0
>>98
亀レスだが俺はジュースはOK
お菓子は×、タバコは俺が渋滞中に
窓前回で吸うから渋滞で窓が全開に
出来るときのみOK。
灰皿は各自用意ですよ。

駄目なら駄目!
条件付なら最初に言わんと
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:04:13 ID:MgHEK8g50
>>130
京都市伏見区竹田西内畑町15
京都市南区吉祥院石原 京道町23-25
133(・∀・)!:2005/06/09(木) 00:19:06 ID:4dUsX7OTO
(・∀・)>>130です!>>132さん、ありがとう!マジで嬉しいです!
(・∀・)104より、ヤフーモバイルより頼りになります!
(・∀・)2ちゃんねらーぱ+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:18:23 ID:uluKUfXD0
>>98
亀レス2号だけどお掃除好きな俺は全てOKですな・・・タバコの焦がしは×
まぁ対策(フルシートカバー・ファブリーズを降りた瞬間まき散らす&ハンドクリーナーでバキューム)
を練るか乗せなければいいんじゃない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 03:26:49 ID:QOFS7Rl/0
洗濯用洗剤には柔軟材とか入ってるしな…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 03:54:12 ID:7VmKl48m0
おちゃのこシャンプーで洗ったあと、普通のワックス使っても平気なのかな?
あのシャンプーって、コート用?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:37:07 ID:JQ+7iwI00
石鹸が一番。
手で泡立てて塗りたくれ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 10:05:06 ID:OkJFafUy0
洗濯洗剤がいいとか言ってる香具師ら
いっそのこと水酸化ナトリウム溶液で洗ったらどうだ
1〜2%濃度で作れば充分以上の性能が出そうだが
ただし目に入ると失明の危険のある諸刃の剣
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:06:35 ID:zhFsJH9p0
過去レスに洗車用にはアイオンのスポンジが良いよ!とあった気がするのですが
このスポンジの製品名は何と言うか教えてください。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:29:40 ID:rIlQ2l5v0
洗車スポンジタイトグリップ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:34:03 ID:zhFsJH9p0
>>140
サンクスです
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:41:09 ID:bHdiNWNc0
スピの変わりに洗濯洗剤でいいのかもしれんね。
・洗車>ふき取り>スピ>洗車
・洗濯洗剤洗車一発

これは楽かも。上より傷つく機会少ないし。
今週末は雨っぽいんで試せるのいつになるやら・・・。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:56:47 ID:ZnkTuCA30
メタリックじゃない車にメタリック用のシャンプー使ったらどうなりますか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:22:15 ID:X4VqhpXk0
濃色車に淡色車用を使うのはだめだけどぎゃくならおk
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:02:00 ID:QeOvL/Ob0
>>143
若干ではあるけど洗浄効果が落ちます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:04:46 ID:6W1HsliG0
柔軟剤入りの洗剤で洗うとボディー剛性が落ちるからやめておいた方がいい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:45:01 ID:5x6RYbeX0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 15:02:10 ID:bHdiNWNc0
>>146
んなアホな!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:00:23 ID:TJSfvx0A0
ネタにマジレス
かこいい
150:2005/06/09(木) 18:08:29 ID:WvHoor6y0
マジレスとツッコミの混同乙!w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:53:20 ID:DZ6slhyH0
ずっと前に「ジョイ洗車」を聞いた者ですが、ジョイは、水あかは落ちるんですか?
10日前後で洗車してますが、自分ではしっかり洗えていると思ってるんですが・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:07:21 ID:+fSEipmyO
どんな水あかかによる
153151:2005/06/09(木) 20:17:24 ID:DZ6slhyH0
>>152
え?水あかに種類なんてあるの?マイカーはパール色のセダンです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:40:42 ID:QduovuVa0
こびりついたやつはコンパウンドでないと取れないよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:28:13 ID:+fSEipmyO
>>153
基本的に一般のカーシャンプーで落ちない水あかは、JOYでやっても落ちないものと思われ。

素直に専用の「水あか落とし」を使うべき。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:32:44 ID:BffAVkQk0
>146
ガラスコーティングしてみろ
すごい剛性アップすら
157151:2005/06/09(木) 21:48:49 ID:KUBq221D0
>>155
「水あか落とし」とやらは今まで一度も買ったことないですが、確か弱アルカリ性
だけだったのでは??なら、ジョイでもOKかと思ったのです。
今度「水あか落とし」の成分を見てみようと思います。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:16:00 ID:U3Y5b+3s0
シュアのブラックが最高
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:16:33 ID:oHPKY11s0
梅雨か・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:21:18 ID:5AVGBB6AO
シュアのブラックレーベルなるものは、もうカー用品店などに並んでる?
仕事ばかりで見にも逝けない orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:45:47 ID:2AH6BN0V0
>>136
もともと同社のガラス系コートの下地処理として使うものだから、配合のアルコールで脱脂するようになってる。
俺はワックス使ってないんでわからないが、ブリスやスピバリも問題なく施行できるからワックスも問題ないんじゃね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:23:32 ID:aSCXPoWq0
黒い車をピッカピカの鏡面仕上げにしたいんだけどどれがベスト?
やはりセンチュリーなどの黒と安い車とでは輝きが違うのかなぁ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:29:07 ID:kDabJACDO
ワックスなんか塗るから水垢が付く!ワックスは屋根付きの車庫がある人間が塗るるもの。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:31:08 ID:q+BpXhhq0
今や、磨き甲斐のあるソリッドブラックをラインナップしている車種は
あまり多くないからな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:31:42 ID:WN8JbLIx0
センチュリーの塗装って、5層塗装5回焼付けの次元だから
大衆車とは訳が違うわな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:48:22 ID:5Aojo75sO
黒車はカルバナ系が一番綺麗だと思う。
傷がひどいならコンパウンド。
高価なワックスはこの時期特に一面づつもしくは半面づつやらないと拭き取りが困難に。
コンパウンドが面倒ならポリマックスもかなり綺麗に仕上がる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:51:21 ID:eee3tVOA0
センチュリーって、あの古い車でしょ?

古いから、せめて塗装だけはって感じか?
あ?
誰が買うんだ、あんなの?

その辺で磨いてるヤツなんか見たこと無いぞ、フヘヘヘ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:03:41 ID:Nm+l7d4L0
>>167
政治家、ヤクザ御用達
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:08:28 ID:5UBKBNJt0
レンタカー屋勤務の私だが
プライベートでもバケツ石鹸を愛用
してます。
一ケ3000円ぐらいだが、三年ぐ
らい使えるよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:14:47 ID:v/DEsGVv0
さっきテレビで皇室のセンチュリーが写ってたけどすごく綺麗だった。
でもこのスレにはそれ以上に光らせられる達人がたくさん潜んでそうだw

ところで、アイオン・プラスミューの「洗車用/合成ふきとりクロス」って
プラスセーヌと比べてどう?素材が同じみたいだから吸水性は良さそうだし
表面の仕上げがプラスセーヌよりボディに傷つける事がなさそうな感じだから
買ってみたんだけど、しばらく洗車できる暇がなさそうなもんで。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:20:33 ID:s8ODV5fa0
>>160
もう売ってるよ。
ワックス2回分のお試しセットみたいなものも売ってたよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:27:15 ID:OZXrZlLw0
>>170
テレビ見たりにちゃんかきこしている暇があったら夜中でも洗車しる!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:27:37 ID:IZwFEkDl0
>130
☆京都南インター店 京都市伏見区竹田西内畑町15
☆京都吉祥院店 京都市南区吉祥院石原 京道町23-25

ここは24時間だよ。
174170:2005/06/10(金) 00:33:43 ID:v/DEsGVv0
>>172 虫が…('・ω・`)
175136:2005/06/10(金) 00:37:22 ID:jinFM5XD0
>>161
そかー、レスありがとう
確か、おちゃのこシャンプーって、ちょっとしたコート作用あるんだよね
折角、おちゃのことリンスとザイモールのカーボン買ったんだし、試してみます

他に試した人、いるかな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:40:04 ID:ebJ16PFx0
初歩的でスマンが、なんでシャンプー使って洗うの?

泡っていいの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:46:01 ID:YpMfmjQC0
そりゃ、お前ソープは最高だろう?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:50:43 ID:zPSXXDWz0
虫取りクリーナって使ってもOK?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:50:45 ID:K8wyhyn40
>>169
GSでバイトしてたときは便利だと思ったけど、
さすがにプライベートで使う気にはなれないな(w
汚れ落としは強力で頼りになるんだけどね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 02:08:49 ID:bOxO/cnm0
ここ「ウォッシャーズ」いったことある人います?
ttp://www.bigtoptokyo.co.jp/5_2_washers.htm

屋根付洗車場って気温や天気気にしないでゆっくり洗車&ワックスがけ
できると思うのですが、混み具合や料金のインプレ聞けると助かります。
ググってもここが一番情報多かったのですが、その割りに料金すらも
わからなかったので・・・・台風来ても洗車できるのはいいですよね。
(でも洗っても外雨なら意味ないか・・w)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 03:02:31 ID:7I7raVw40
>>176
マジレスすっと 摩擦係数が少なくなる=傷つきにくい。
ってこったね。ゲ、もう三時じゃん、俺何やってんだ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 03:27:44 ID:rtu12+Ko0
>>179
なつかしいなぁ 俺もバイトで使ってたよ

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 09:42:18 ID:R1QEa+Sd0
で一番ぴかぴかになるワックスはなんなんだよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:47:31 ID:LEWTUWBK0
もうメッキ塗装でいいじゃん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:57:54 ID:MD6O70ns0
>>183
というわけで、シュアのスーパーエクスクルーシブフォーミュラ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:04:41 ID:c6RIZnD60
>>183 185
フォーミラ使ったけどいい感じだよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:49:42 ID:YDqkwDS10
>>184
メッキ塗装って何?
めっきと塗装は全然別のものなんだけど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:51:23 ID:I0UUdTnf0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:14:22 ID:YDqkwDS10
つまりめっき風に見える塗装のことね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:50:00 ID:/dIsSoE6O
黒モールを綺麗に艶出して保護するには何がいい?
教えてロリな人。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:59:58 ID:A7mSEYah0
それは無着色?塗装有り?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:03:40 ID:6ZBvY7V8O
プロテクターコートGR
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:13:11 ID:/dIsSoE6O
モールにも着色とかあるの?
よくわからんけど車は現行プリウスです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:17:22 ID:6i+8PEm/O
>190アーマーオールを少しウェスに採って塗装に付かないように気を付けながら拭き込むといいよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:26:27 ID:G75o2Js4O
塗装に着くとあかんのかいな??
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:24:10 ID:p4KZvqbC0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:45:32 ID:6i+8PEm/O
>195シミになったりする。あとアーマーオールは梨地バンパーに付着したワックスとかも綺麗に落としてくれるよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:47:10 ID:RDAJtyrd0
白くなったワイパーアームとかにもOK?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:15:54 ID:6i+8PEm/O
>198プラスチックで無塗装なら桶。ペイントにはよろしくないでつ(;´Д`)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:24:16 ID:G75o2Js4O
アーマーオールよりおすすめのケミカルっておまいら何だと思いまつか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:32:10 ID:nnSAp7V+0
× アーマーオール

○ アーマオール

アーマオールは耐久性がなー
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:14:41 ID:OkmLGXH60
スーパークリポリメイト!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:32:50 ID:HVwhycPB0
クリかよ(w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:52:50 ID:zERAQAPm0
ポリラックプラスチックケアだねっ・・・人柱願う
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:00:39 ID:7dndGa3JO
クリトリスメイト
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:33:08 ID:3iq+snGN0
タイヤワックスでおすすめある?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:07:53 ID:Zxhjo0FtO
何でもふけるゴーグリでいいじゃん。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:30:59 ID:G75o2Js4O
ゴーグリ信者乙WWW
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:04:38 ID:3iq+snGN0
>>207
ゴーグリは持ってるんだが、タイヤには今ひとつかな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:06:14 ID:7dndGa3JO
ゴーグリなんて何に使っても今ひとつだよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:16:37 ID:GRRu1ArNO
確かに。ゴーグリやアーマーオールは一昔前のケミカルのように思うよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:19:33 ID:ycKoM5GLO
206
しゅあらすたーは良いよ!ギラギラしないし自然な艶だ!いきつけの車屋に(・∀・)イイ!艶ですねーって言われたし!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:22:21 ID:poBLwuQt0
>>206
ソフト99の「ブラックマジック」が塗りやすくて耐久性あって良い
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:23:01 ID:pbHT/c/I0
× アーマーオール

○ アーマオール
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:26:28 ID:GRRu1ArNO
↑表記の違いだろ。別にどっちでもいいじゃん。

アーマーオール
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:56:02 ID:FUCy/u090
アーマオールって言ってもいろいろあるしな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:40:51 ID:SAVBHJi/0
スーパークレポリメイトはいいと思うよ
アーマーオールより耐久性あるし
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:52:59 ID:Io4d+7/H0
フロントガラスのウロコを取るには、どうすれば良いですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:58:42 ID:0KDtIu6b0
http://doga-test.hp.infoseek.co.jp
前にあったはずのテンプレ&FAQサイトが
なくなっているので、ここに(昔キャプ厨だったころのスペースなのでURLが変ですが・・・)
多少手直し(改悪かも)して移行しました。あとちょっと最近同じような質問が頻発することも
あってお試しで 、ま有意義な情報交換しましょう

この会社のURL、コメント付け足せ!などありましたらどうぞ。 出来るだけ更新します。
仕事忙しくてあまり暇ないので、即座に要望添えないかもしれませんが。。。と今のうちに言い訳しておく

>>218
油膜の所をみてくんろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:04:04 ID:Io4d+7/H0
219>ありがとうございます!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:25:05 ID:Duh5ES6K0
ザイモールって、どんな感じ?
買おうとおもってるんだが、高くて…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 03:16:05 ID:/X1zdES6O
99のオーセンテックって、いいの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 03:30:06 ID:ERRV0s3U0
ザイモールにもオーセンティックにもランク別に種類があるから一概には胃炎。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 03:33:40 ID:+MMC+/1g0
いい感じ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:42:46 ID:EzhMP8JW0
 愛車のワックスがけを雨上がりにやったのはいいのですが、車
全体にワックスのふくむらができてしまいました。ボディーについ
た水滴を処理しなかったのが悪かったのか、ワックスのつけすぎ
なのか原因はどちらかだとは思うのですが、どうすればワックスの
拭きむらを取ることができるのでしょうか。
 
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:44:33 ID:TDhYaXBu0
ひとつ言えるのは、濃色車じゃなきゃ違いは判らんよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:48:18 ID:lUoxXslo0
>>225
拭き取りに何使ってるのかね?鏡面クロスとか使うと仕上がりに違い出るよ。
あと乱暴だけどもう一度水洗いすりゃムラは無くなる。

ワックスのムラは付け過ぎが原因だから、とにかく薄く塗るように
しないと。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:26:45 ID:EzhMP8JW0
225です
>>226-227
 色はシルバーです。
 ワックスのふき取りは、安物ワックスふき取り用のク
ロスを使っています。
 次からはワックスは薄く塗るようにします。2回目のワ
ックスがけでトラブル発生でどうしようかと思ったので
すがレス読んで解決方法まで教えてくださってありが
とうございました。。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:26:59 ID:GRRu1ArNO
さて、会社の倉庫の中で洗車でもしてこよっと ノシ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:40:54 ID:b03bA5xZO
梅雨入りしたら洗車のタイミングに悩むな(´・ω・`)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:44:31 ID:SLJ1B3od0
>>228
薄く塗ることだけで対応できればいいけど
ふき取りクロスを何にするかで仕上がり、作業性は全然違いますよ。

とりあえず、安物クロスで粗ブキして、仕上げ用クロス(シュア鏡面が定番)を
使った方が楽だし、綺麗になります。つい厚く塗ってしまったとしても無問題です。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:16:17 ID:f6a7mK/f0
ワックスのふき取りについて疑問です。

シュアのWAXを塗る時、シャンプーした後にボディが濡れたまま塗ると、
ふき取りの時って、濡れたボディの水分も拭きながらWAXも拭き取る感じですよね?

ふき取りに使うクロスはシュア鏡面クロスでおk?
濡れたボディを拭くのに1枚でなんとかなりますか?

ご指導くださいm(_ _)m
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:22:42 ID:DieIOcoa0
>>232
拭き取りの布が濡れてしまうと、かなり拭き取り性が悪化するんですよ。
俺は、水滴の残ってそうな部分は、別の布で一度拭いておきますが。
拭き取りは、カラッと晴れてる日のほうが楽なんだよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:54:14 ID:jSkAEhPS0
>>232
濡れすぎだとWAXの乗りが悪くなる。
ボディ全体を軽く拭き上げてから、スポンジを軽く絞って塗るといいよ。
全然、水気を取らなくて塗っていいとかどこで習ったんだろう…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:06:07 ID:jW4Pys4VO
今、下地が終わったのでシュアのブラックレーベル施工します。
帰って需要があればレポします。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:07:37 ID:FrEI+pZ10
オレもワックスふき取りは、3枚くらいクロス用意して、
滑りが悪くなったら変えるようにしている。
そんで、最終的に鏡面クロスで仕上げという感じかな。
まーこの最後の鏡面クロスで仕上げが一番楽しいわけだが。
237232:2005/06/11(土) 14:09:12 ID:f6a7mK/f0
>>233 >>234

なるほど、、、
やっぱり1度拭き取ってから塗り塗りした方が良いようですね

シュアの説明書きに濡れたままでOKって書いてあったので、
試してみたかったですが、そこそこ拭いてから塗ることにします。

どこかで濡れたまま塗った方が、艶が出るってのを見た気がしたもので。。。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:11:28 ID:FrEI+pZ10
付け加えだけど、シェアのワックス塗る時は、
いったん完全に拭き上げて(ボンネットやドアの水滴も)
その後霧吹きでパーツごとに濡らしてワックスかけてる。
やっぱり一度は完全に拭き上げないと、汚れが残ってるし
濡れにムラがあるので、水分の多いとこと少ないとこができて
しまうからね。

ということで霧吹き最強伝説。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:54:55 ID:doQge7y/0
>>237
濡れたままWAXを塗るのは、WAXの伸びを良くするため。
スポンジを濡らせば問題はない。
ボディを濡らしたまま作業するのはお薦めできない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:57:25 ID:17292h0n0
俺はめんどくさいからそのまま塗る
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:00:22 ID:doQge7y/0
元から少しはWAXが効いてて弾いてるならそのまま塗れるよね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:43:54 ID:+vXdWa0S0
洗車した後の道具ってどうやってメンテしてる?
シュアのワックススポンジとか鏡面仕上げとか
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:52:18 ID:GRRu1ArNO
↑バケツにJOYと使用済みスポンジやクロスを入れてその中にお湯を注いでしばらくつけおき。

その後手もみ洗い。
これだとクロスもスポンジもいためず、しかも汚れも取れる。


ぜひ試してみれ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:58:43 ID:xchOT6WL0
すみません、洗車場で洗車したいのですが
水だけ使って手洗いゴシゴシしたいんです。
その場合、洗車機の前に居座って普通に車手洗いしていても
マナー的に問題ないのでしょうか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:59:52 ID:vkFB8lUP0
>>242
洗っても落ちにくいときは青棒が利くよ〜
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:01:02 ID:4oMkZeQe0
>>244
拭き取りスペースに移動させること。
247244:2005/06/11(土) 16:15:58 ID:xchOT6WL0
ということは
ルーフ洗う>洗車機>ふき取りスペース>ボンネット洗う>洗車機
見たいな感じになるのですか?
すみません、洗車すらまともにしたこと無くて○| ̄|_
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:17:43 ID:FrEI+pZ10
>>244
許されるのは

水洗い噴射1回目→スポンジでシャンプー→水洗い噴射2回目

ここまで。この後は拭き取りスペースで拭く。

あなたはもしかすると水をかけながらゴシゴシしたいのかな?
高圧だからそれはムリでは?探せばホースでの洗車場を有料で提供してるとこもあるよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:21:22 ID:4oMkZeQe0
>>247
拭き取りスペースで洗車したらダメだよ。
あくまでも拭き取りやワックス掛けに止めておかないとね。
250244:2005/06/11(土) 16:22:22 ID:xchOT6WL0
>>248
高圧では水をかけながらっていうのは無理なのですか。
そういうことができるのかなぁと思いまして。。
全体を洗って流すならOKなのですね!

ホースの洗車場もあるのですか、それだといい感じぽいですね。
コイン洗車行ってみたいと思います。ありがとうございました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:23:16 ID:FrEI+pZ10
>>247
普通のコイン洗車場は高圧で水をボディにかけ、
まず泥や砂を落とす。→これ一回目の水洗い(約500円 5分)

その後あらかじめ用意したシャンプーをスポンジにつけ
全身ゴシゴシする。(この間洗車ガンは使わない)

最後にシャンプーを落とすために2回目の水洗い(約500円 5分)
を噴射

シャンプーを落としたら拭き取りスペースに移動。

というのが普通の流れだと思う
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:44:28 ID:SX4FuXX40
5分もかけて前洗いするんだ…
一時停止を使って1回で仕上げる俺とは念の入れ方が違うな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:53:03 ID:17292h0n0
お前ら1000円もかけて洗車毎回やってんの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:53:10 ID:SAVBHJi/0
砂落としの1回目は、金使わないで適当にバケツ水を2,3回じゃばーんと。
で、洗ってお金入れて、すすぎ。
あとはふき取りスペースに移動してふき取り等。

っていう貧乏人コースをやってるのは俺だけですかそうですか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:54:10 ID:aVPtFiEi0
>>249
混んでるとやってる奴いるけどね。拭き上げスペースの隣で、一応遠慮しがち
ではあったがいきなり水かけてた奴いてビックリした。睨みつけてやったが
無視してやってたので頭きたよ。とりあえず水をかける行為はそれだけで、
シャンプー開始始めたが、俺が丁度終わったので関わりたくないからすぐそこ
出たけど。本当は終わった後、自分のピカピカの車見ながら缶コーヒー飲む
瞬間が非常に好きなのだが・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:57:29 ID:h4H7thy2O
ケータイからスマソ(´・ω・)
235氏 ブラックレーベルどんなもんです?
いままでのワックスとの違いを感じれた?ぜひ感想ヨロ(・ω・)ノ
折れはザ・シュアラスター今年のはじめに買ったから使いきれない orz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:00:00 ID:PW6urAJv0
>>254
俺もそんな感じ。
水洗いだけなら300円で済むところを使ってる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:30:45 ID:gRJqKxsI0
>>256
235じゃないけど俺もこの前ブラックのSEF日曜日に施工しました。
艶はいままで使ってたスパースターより良かったです。
施工後の埃もつきにくいかも 今日初めて雨だったけど
雨水乾燥後の汚れもあまり目立たなかった 艶もまだ満足いく感じでした。
明日天気よかったら水洗い位します。
ちなみに屋根付き駐車場保管
車は赤パール 車の使用頻度 月〜金 通勤 土日は駐車場が多し
通勤先の駐車場は屋根無し 下は舗装
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:04:21 ID:nuADtuju0
忙しくてどうしても洗車出来ない時に
窓ガラスとメッキ部だけ絞った雑巾で
拭くんだけど、メッキ部に雑巾はよくないかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:04:47 ID:w+vHl/lf0
>>242
百円ショップで売ってる洗濯用の固形石鹸。
お湯で洗う、中性洗剤なんか馬鹿らしくなるほど
綺麗綺麗になるけど。。。。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:07:08 ID:pC6oFQAz0
>>259
回数を重ねてるとメッキがくすむよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:12:31 ID:FrEI+pZ10
>>258
艶は光沢がある感じですか?
それともしっとりした感じですか?

ブラック欲しくなってきたよぉ。
この前他の買ったばかりなのに・・・。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:22:45 ID:BqbThBkb0
ブラクレーベル。
マンハッタンとかと比べてどうなんだろうね。
どうせ買うならスーパーエクスクルーシブフォーミュラ 逝きたいけど、
この金額出すならザイモールと比べてどうなんだろう?とか思ってしまう。
2回分のお試しトライアルキットタインナップしてくれるのは本当に嬉しい
のだが、プレミアムフォーミュラなのが残念。
スーパーエクスクルーシブフォーミュラのトライアルキットあれば速攻いく
のだが・・。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:30:16 ID:tdNH5QTg0
なんか、フラシーボ効果狙った単なるパッケージチェンジなんじゃないかと
勘ぐってしまう。
趣味の世界では良くある事だし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:11:36 ID:h4H7thy2O
レポレスサンクスヽ(゚∀゜)ノ
フラシボ効果?大歓迎じゃない!それで洗ったり磨いたりする 楽しみ増えるなら
よし!今のを使いきったら買うぞ!何年後だろ… orz
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:22:08 ID:TrWCBWn20
今日S-EXフォーミュラ買ったよ。天気が天気だけに施工できないけど・・・
マンハッタンゴールド使ってたから是非比べてみたい

スーパーエクスクルーシブフォーミュラって長いからSEXって呼ぼうよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:29:12 ID:gRJqKxsI0
>>262
前のよりは光沢がある感じかな?
拭き取り等は今までのシュアと同じ程度でした。

>>263
SEF黄色帽子で4200円でした。
マンハッタンより約1000円前後高いだけ PFはマンハッタンと数百円の差でした。
ザイモールだといくらからあるんですかね?

みなさんはWAXはどの程度の周期で施工してますか?
俺はほぼ毎週水洗い月1回WAX って感じです。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:43:57 ID:b03bA5xZO
>254
一回目こそ高圧で、キズの原因になる砂落としをするべきだと思うが…。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:54:33 ID:GRRu1ArNO
高圧の水が塗装によくないんでないかい??

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:28:02 ID:1NAXRcqy0
俺なんか、高圧水どころか、8リットルのじょうろの水で、まず全体ぬらしてから洗ってるぞ

汚れ、落ちてないよな、これ>水洗い
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:35:50 ID:usgK+6VN0
>>213
サンキュー買ってくるー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/11(土) 22:24:27 ID:sCABqZx50
俺なんか小便で流してる
けっこう綺麗になるもんだよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:33:43 ID:rYYz7O090
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
274名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/11(土) 22:35:20 ID:sCABqZx50
アンモニアによる化学反応変化と高圧小便洗浄のシナジー効果だろうな
ピカピカになるよ
おすすめ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:59:50 ID:SAVBHJi/0
>>268
理論上はまさにそうなんだけど、シャンプーをバケツ水で落とすのはさすがに気がひけるし、
ただ2回カネ使いたくないってだけの貧乏根性です。
4分500円と、かけるバケツ水も1分100円で有料さ。東京アパート暮らしはつらいです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/11(土) 23:03:37 ID:sCABqZx50
>>275
奥多摩までドライブがてら渓流の水で洗え
タダだ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/11(土) 23:05:41 ID:sCABqZx50
それが無理なら駐車場で今密かなブームの小便洗車法をおすすめしておく
マジ新車の輝きに戻る
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:14:39 ID:SAVBHJi/0
>>276-277
目からうろこ!
ありがとう!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:34:49 ID:JejKZW8O0
おれの小便は超高圧なんだが
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:20:47 ID:33TNxbzk0
横浜近郊でポリマーしてくれるお奨めの店
しってるかた教えてください。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:54:22 ID:+b2L1uJJO
↑ガススタ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:06:23 ID:ZnwYBQvY0
教えて下さい。
フロントガラスの内側がヌラヌラギラギラで汚いんですが、
(シリコンっぽい油がついてしまっているみたい)
すっきりキレイにするには何でふくのが良いでしょうか?

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:11:39 ID:h+W0a1f30
>>282
エタノールが最強
薬局で打ってる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:16:09 ID:h+W0a1f30
>>230
雨が降ったらガレージから出して洗車。
すすぎ終わったらガレージに戻して拭き上げ&コーティング。
水道代の節約になって(・∀・)イイ!!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:37:06 ID:qJDMkhX40
>>266
やはりマンハッタンと比べてどうかというのが、私も気になります。
レポよろしくお願いします。
自分はマンハッタンに近いぐらいの艶でもう少し耐久が有れば
欲しいところなのです。
あーでも耐久性比較なんて数週間は掛かるから待てないな。
もう漏れも買おうかな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:59:58 ID:+b2L1uJJO
おーいおまいら!今日洗車しねえと次いつできるかわかりませんよー
ヽ〔゜Д゜〕丿
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:23:23 ID:ud5WxDUu0
うす曇で洗車向け
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:30:48 ID:xk2wZt550
ぬぁぁぁぁぁ・・・車をぶつけてしまった。
悔しい。
しかも洗車場でですよ。幅が狭くて、洗った後に出るときにギギギィ〜と
鉄のポールに車体を引っかけてしまいました。黒いメタリックボディに白
い醜い傷が沢山ついた。
しかも鉄板見えとるよ・・・こういうのも傷消しワックスとかで消せます?
アドバイス求む。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:36:40 ID:ud5WxDUu0
>>288
鉄板が見えてるのに消すのは無理。
どれだけ万能な傷消しWAXだよ(w

【匠の技】鈑金(板金)修理・塗装【職人芸】8色目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116431484/l50
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:45:36 ID:xk2wZt550
>>289
やっぱ無理かー。こないだは人が傷つけたの見て正直楽しんでたのに!!
まさか自分の番になる日が来るとは想像もしなかったよ。
塗装か・・・金ねーぞ。
貯金6千円だし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:51:57 ID:UZuag6JyO
メッキクローム部分がくすんで光沢が消えかけてます
アメ車はクロームが弱いと聞きますが ここの住人サマ方々なら解決していただけるような・・・
画像はありませんがクロームの艶フカーツにはナニがいいでしょう?
GT88はダメでしたorz
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:00:16 ID:sx+QFQoR0
傷消しワックスはコンパウンドはいってて削って傷を消す
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:03:17 ID:m+j3cR6wO
>>292
? 漏れのにはコンパウンドは入ってないよ。
294自転車板から来ました:2005/06/12(日) 14:44:11 ID:0Iz1q7NL0
>>290
>>こないだは人が傷つけたの見て正直楽しんでたのに!!
バチがあたったんだよw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:16:10 ID:xk2wZt550
>>294
かもしれん・・・
よりによって同じ色、同じような車種だし。あの車がなんだかよーわからんが
ウチのはシーマで黒。下手すりゃ同じ車だよ。
先週だったか先々週だか笑ってたのに笑われる番か・・・
次は↓が傷付くことを祈ります。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:18:14 ID:Z9XIhEF70
初心者スマソ
今6月なんだけど冬の間一回も洗車してなかったのね。
んで、雪が解けてから何回か洗車してたんだけど・・・
冬の間に溜まりに溜まった黒ずみが全然取れない・・・orz
目立たない端っこを試しにティッシュでゴシゴシしたら取れたんだけどボディに絶対悪いよね?

なんかお勧めのアイテムはありまつか?
GSとかできちんとした洗車をしてもらったほうがいいの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:20:41 ID:0sPS9JRi0
>>296
黒ズミにはカビキラー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:27:04 ID:rw4ZiVZT0
シュアのブラックレーベルの付属スポンジってどんなやつですか?
マンハッタンはパフスポンジ付いてたけど、普通の青いスポンジですか?
メーカーは、ベースグレードのプレミアムフォーミュラでもマンハッタン以上と
言ってるみたいだけど、実感できる程、差はあるのかな?
ブラインドテストしたら、まず見分けがつかない位の差しか無いような気もするんだけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:27:32 ID:0Iz1q7NL0
>>295
だから祈るなって言ってんだよバカ
またぶつけるぞヘタクソ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:36:50 ID:kKOGvN8L0
>>296
色はホワイト系ですか?
順に試してみたら?
(1)普通のカーシャンプーにスポンジの組み合わせ。
(2)普通のカーシャンプーにマイクロ繊維クロス(100円ショップのでも可)の組み合わせ。
(3)水垢取りシャンプー。
それでも駄目なら
(4)コンパウンドの出番。

ティッシュで取れるということなら、(2)か(3)で充分だと思われ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:42:13 ID:Z9XIhEF70
>>300
さんくす!
色は白だから余計に目立って自分で見ててもキタネと…orz
とりあえず1はダメっぽいから23を根気強くやります。
302補足:2005/06/12(日) 17:42:13 ID:D+aqQHRN0
>>301
(3.5)水垢落し。スピリット(シュアラスター)・水アカ一発(リンレイ)等

俺も白だけど、多分水垢だろうね。それ、また繰り返すよ。
一旦きれいにしてコーティングしておくのが吉。ポリラック辺りをかけとけば
もしまた出ても簡単に落せる。

(2.5)にJOY洗い入れてもいいかもしれんが、やるならすすぎだけは念入り。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:08:12 ID:XT6MeqU/0
>>238さんへ

>>225と231です
レスありがとうございます。
 次のワックスがでは、安物のクロスと仕上げ用のクロス2種類
用意してやってみます。 

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:29:25 ID:Xp/JMo/20
植物と泥の混ざったような感じのものがボディーにこびりついているのですが、
どのように取ればいいでしょうか?水をかけただけではまったく取れそうにも
ありません。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:03:18 ID:m+j3cR6wO
粘土って水をかけながら地から入れずに撫でるようにすればいいですか?
説明に『汚れてきたら面を畳んで・・・』って書いてあるのですが、
汚れに気付いてからでは傷つきますよね?(;・∀・) 15cmごとに畳むような
感じがいいでしょうか? 教えてください。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:13:16 ID:jbL5f17x0
シュアのブラックレーベルってひょっとして黒色車専用なの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:46:23 ID:+b2L1uJJO
今キズクリ施工完了しますた。。。昼過ぎから洗車し始めて今かよ orz


キズクリって傷ガ消えてヌラツヤになるのはいいんだけど、拭きあげにめちゃくちゃ時間かかる。。。特に黒ソリ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:52:38 ID:QnYqcBL40
>>288
へこんでないなら自分で塗装すれば良いじゃん。
地道にコンパウンド使って盛った塗装削っていけば
ほんとにわからないぐらいになってくれるよ。
コツというより根気が要る作業なんだがな。
洗車に数時間かけられるここの面子ならそれぐらい余裕だろうw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:16:13 ID:gDd8GUEZ0
左見ろ→                               こっちは右だバカ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:48:02 ID:cciaNpwu0
左を辿って一周してきたら右だなんて酷すぎまつ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:08:19 ID:Rdi99yiJ0
先月免許とって白いキャパに乗っております。
で、自分は手洗い洗車しかしないのですがやり方がよくわかりません。
今日やったのですが、
白専用のシャンプー(500円くらいの)を付いてきたスポンジで洗ったらワックス(1200円くらいの)
ってな感じなんですがこんなもんでいいんですか?やっぱ安いシャンプーとかダメですかね?
あと窓を綺麗にするやり方がよくわかりません。濡らしたタオルで拭くのもなんか・・
窓の洗い方のアドバイスとかほしいです。よろしくお願いします。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:21:29 ID:xijPbbci0
>>311
こんなもんでいいんです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:32:15 ID:+b2L1uJJO
>>311
こだわればキリがないけど、「窓すっきりシート」 やった後に乾いたタオルなどで拭くだけでも結構キレイになるよ。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:39:04 ID:1OoCOF+h0
ガラスに水垢がついてないなら上のアドバイスで十分。
付いているなら、水垢取りシャンプー(風呂用で十分)か、ガラス専用コンパウンド。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:43:00 ID:7z0ed/E90
ホイールについたガンコな汚れを落としたいです。
ホームセンターで300円くらいのホイールクリーナーを買ったのですが、大して落ちませんでした。
赤茶色いブレーキダスト?が落ちないです。おすすめ商品などあったら教えてくださいませ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:01:35 ID:Z0yuz2Zl0
メラミンスポンジがおすすめです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:18:23 ID:LoN3O0QS0
ヤバイ。今日洗車しなかったら次いつだろ? 雨ばっかで鬱だなぁ・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:38:15 ID:V1+rGi1G0
明日も晴れらしいよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:35:52 ID:cv/xaLM30
>>317
すでに梅雨突入だから、あきらめて明日洗っとけ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 08:43:39 ID:CdYxKSvi0
コイン洗車場の、一時停止って何分ぐらいですか?

この間にシャンプーできるかなぁ!?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:24:30 ID:g+PGwey3O
スポンジって洗車用のじゃなくて食器とか洗うスポンジでも平気?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:28:36 ID:N6ZEZc220
>>320
漏れの行ったところだと3分〜6分が多いな。
水で濡らして汚れ浮かせてからシャンプーが良いので
(やってみればわかるけど、汚れの落ち方全然違う)
途中シャンプーは厳しい。

全体シャワー>一時停止>タイや洗い>タイやシャワー>全体シャワー
で時間切れぐらいですかね。

暑い日とか乾きやすい場合は、ルーフとボンネットを一時停止シャンプーで
洗剤乾かないようにするとか。

汚れてない時は気合い入れればなんとかなりるけどかなりおおざっぱになるかも。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:32:56 ID:N6ZEZc220
>>321
平気だけどキズいっぱいつくと思われ。
ぞうきんで拭いちゃうレベルなら食器洗いスポンジでも良いかもしれんが・・・。

洗車スポンジもピンキリなんでやわらかそうなのを選ぶ方が良いかな。
白系なら適当でも良いかも。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:41:28 ID:O3lAit/30
>>315
simple green

>>320
オイラが行くトコは一時停止が3分間だから途中シャンプーはやらない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 10:17:08 ID:g+PGwey3O
>>323
車体の色は白ですがスポンジは100均のやつです(;^_^Aだからゴワゴワw
カー用品店で100円とかで洗車スポンジ売ってるけどやっぱそっちのが
いいですかね?柔らかさが違うのかな?使った事ないからわからないけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:10:25 ID:3r2FgerH0
知らない間にどこかで擦ってしまったらしく、左リアの車体一部に
ペンキのようなものがこびりついてしまいました。
シャンプーじゃまったく落ちないんですが、キレイに落とす方法ってありますかね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:24:02 ID:pfpd3+yL0
>>326
コンパウンド
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:39:09 ID:3r2FgerH0
>>327
さんくす!てゆうか超初歩的質問スマソ
種類が沢山あって選ぶの大変そうですが、色々しらべてみます。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:34:20 ID:dvm1tz4u0
>>298
>メーカーは、ベースグレードのプレミアムフォーミュラでもマンハッタン以上

これはマジですか?ソースは公式ページかな。何がマンハッタン以上なのかも気になるけど。
耐久性とか作業性だったら普通だし。
艶と光沢に関して上なら買ってみたいな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:42:21 ID:FvTkVsYj0
俺が聞いた方法だと

最初にシャンプー洗車してワックスがけ
次からはタオルと水で汚れ落として
前のワックスの上からワックスがけ
これでも効果がなくなったらまたシャンプーで
全部ワックス落としてってやるといいって

毎回シャンプーするのもいいけど
あんまりこするのもよくないとか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:58:57 ID:WhzQthMa0
水5分間の機械で、全体を水ぶっかけ → 作っておいたシャンプー液で素早く
全体をシャンプー → 流す までをできますかね?
2回でやるとコストが倍なので洗車好きで毎週行く俺は結構辛いです。
いつもは2回でやってたんですが、結構長いなぁ〜と思ってかけてるんですけど、
実際シャンプー、すすぎまで追加すると厳しいですかね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:14:49 ID:K93/IDvk0
汚れが酷くないときは、水6分+停止2分コースで、停止2分間の速攻シャンプー
をやることはある。前の1.6Lセダンの時は割と余裕だったのだが、今の2Lセダン
では相当に忙しい(w。友人と二人でできればかなり楽なのだが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:29:10 ID:cziReqVt0
カーラック使ってる人います?
ググってみたんだが、凄い艶で洗車の薄いキズ消し効果もあるとか。
研磨剤入りか? と思って調べたがそうではないみたい。埋めるタイプ
なのかな? 一度カルナバ系の艶が大好きで、ガラス系のコーティング
もした事あるけど、艶というよりかは変な曇った膜がかかっただけの
ような感じで全然満足できませんでした。カーラックってカルナバ系みたい
な艶になるんですかね? それともガラス系のような光沢?
コンパウンドタイプじゃなくて艶も出るならやってみたいんですが。
車は赤のS2000です。ショールームのような艶々にしたいですw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:46:06 ID:1SnJ3JX30
>>333
ショールーム級ならキズクリア後にポリマックスキングがいいかも。
艶マニもキズクリア並みのキズ消し効果はあるけど、長持ちしない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:55:06 ID:CRMqs2jj0
エンジンルームの洗い方教えてくれませんか?
一度もやったことないので明日やろうかと思いまして・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:06:11 ID:cziReqVt0
>>334
レスありがとう。色々あるんですね。素人なんでコンパウンドタイプでキズ
消すよりかは埋めるタイプかなぁ〜と思ってたんですが、埋めてからもっと
艶がでるのを重ねてもいいわけですね。ただカーラックもこれが1度でできて
しまうみたいなので(唄い文句は)悩むなぁ・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:09:09 ID:Wqq5yOTy0
>>333

下味の状態は?
洗車で落ちない水垢やデポジット、鉄粉等は残ってないですか?
ガラス系使ったみたいだけど、その際に汚れを封印してないですか?
変な曇った膜がかかったとのことだけど、それならまずはその膜を
取り除かないと、何塗っても効果はないですよ。
カーラック(ポリラック)にもクリーナー効果あるけど、
一度しっかりコンパウンドで下地作りしたほうが良いように思います。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:11:03 ID:Wqq5yOTy0
>>337

下味 ×
下地 ○

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:19:57 ID:tI0vblE40
>>335
折れは呉のエンジンフォームクリーナー使ってるけどね。
その後高温高圧蒸気、スチームクリーナーで。
配線のソケット類とかはカバーかけといたほうが良いよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:24:50 ID:CRMqs2jj0
>>339
ありがとうございます。
明日やってみます。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:39:30 ID:xtDTXP5N0
>>330
>>あんまりこするのもよくないとか

シャンプーにしろワックスにしろ,擦るのはダメだね。
オレも洗車にハマッタ時期があるが,行きついた結論は「ボディーに極力触らないこと」だね。
すなわち,ワックスやコーティングを掛ける頻度を減らすことだ。洗車オタが毎週のようにワックス
がけをしたり,洗車方法のウンチク語ったりしてるが,あんなのは本質がわかってないね。
みんな考えてみてよ。どんなに丁寧にワックスがけしたって,ボディーを擦っている以上キズは避けられない。
擦らず触らないないことがボディーにとっては最大のいたわりだ。
だから,ワックス効果があるうちはワックスしないことだね。ただし,水洗いは毎週行い,汚れをためないこと。
毎週水洗いすれば,汚れの付着はほとんど防げるしワックスの効果も伸びる。極論すれば,毎日水洗いできるなら
ワックスなんていらない。毎週水洗いなんて大変というかもしれないが,貯めた汚れ(水垢)を粘土・クリーナ等で
落としてその上にワックスがけする大変さを考えればよっぽどマシ。
で,オレのお勧めはこうだ。
@下地を整えフッ素系コーティングを行う(ワックスはダメ,出来れば磨き屋でポリマーコーティングしてもらう)
A毎週水洗い(シャンプー無し,片手に拭取りクロスでもう一方に水道ホース)。虫の死骸なんかは水洗いで
 落ち難いから,アルコールを含んだガラスクリーナを少し吹きかけてとる。擦らないこと。
B半年に一度ぐらい,シャンプー洗車してフッ素系コーティングを行う。(勿論,撥水効果が残ってるなら不要)
長文になってスマンかったが,おすすめです。




342名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/13(月) 15:56:45 ID:7I0P4clC0
俺は2週間に1回のサイクルでシャンプー&流水洗車
2ヶ月に1回のサイクルでワックスがけ

これで色落ちもないし洗車キズなんてまったくついてない
洗えば常にピカピカ
毎週なんて洗車する必要はないし逆に塗装面を劣化させてるんだろうな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:01:19 ID:sKTlsOQl0
>>341
キズについては納得しましたが、艶とかはどうでしょうか?
ワックスに比べると、ポリマーは見栄えが平凡なイメージがあるのですが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:02:43 ID:vvE+VDSk0
水垢が酷いので落とそうと思っています。
車の色は黒で、シャンプー>粘土>コンパウンドの順番で
間違ってないでしょうか?
黒は大変と聞きますが、ガソリンスタンドにお願いした方が、
自分でやるより安全でしょうか?
宜しくお願い致します。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:11:25 ID:sKTlsOQl0
>>342
シュアを使用してるんですが、2ヶ月に1回のペースのワックス掛けだと、
鉄粉取り粘土を使いたくなるくらい車体がザラザラしてしまうので
月に1度のペースにしてます。(洗車は、程度にもよりますが隔週くらいです。)
これは、ワックスの掛け方が下手なんでしょうか、
それとも、クルマに乗りすぎ(月平均だと2000km)だからでしょうか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:16:48 ID:tTBq4vjZ0
普通だと思う
月に一度は掛けるといいよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/13(月) 16:18:32 ID:7I0P4clC0
>>345
それはワックスじゃなくて下地の洗い方の問題じゃないでしょうか?
ワックス時の回は洗濯用洗剤でシャンプー&スポンジで鉄粉などミクロ粒子はほとんど落ちますよ
粘土もコンパウンドもいらない(むしろ塗装面を劣化させるだけでしょ?一時の自己満だけで)
あとの回は弱いカーシャンプーで洗っていれば十分
そのサイクルさえ守ればワックス効果は2ヶ月程度はもちますよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:18:37 ID:3+oZn6eY0
ザラザラが全て鉄粉って事は無いと思うが。
どんなクルマだって乗れば洗車した次の日からザラザラは始まるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:40:50 ID:gWAgSMDn0
洗車男のカーセックスまだ?
350345:2005/06/13(月) 16:50:42 ID:sKTlsOQl0
ワックスの間隔を2ヶ月空けてしまうと、洗車後に乾いたボディを触ると、
落としきれない汚れがあるのか、少しザラザラした感じがあります。
何となく、そのままワックス掛ける気持ちにはならない程度の・・・。
確かに、その時の洗車の仕方が下手なのかもしれません。
シャンプー洗車については不勉強なので、すこし研究してみます。

ちなみに洗車のみの時は、水洗いよりシャンプー使用の方が良いでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:11:54 ID:+rqcZy620
パープルマジック鉄粉落ちねー!!∩゚∀゚∩!!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:18:05 ID:aSoDvxoWO
>>350
ソナックス試してみれ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:22:37 ID:CTXnToKp0
洗車男は悩みとか相談とか紆余曲折とか全く無いままデキちゃったんだと思うよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:34:15 ID:Fj8Jm6Qz0
初めて質問します。
ttp://pg.photos.yahoo.com/ph/dengi4649/detail?.dir=/af5b&.dnm=981b.jpg
こんな風に、運転席のドアノブの奥に引っかき傷みたいなのがついていて取れません。
なんでこんな傷が付くのか不明ですが、ドアを開けるときに爪で引っかいてるんだと思う。
どうやって取れば良いですか。また、写真が小さく見にくいですが、実はこの車
洗車をかなり長い間怠っており、

ttp://pg.photos.yahoo.com/ph/dengi4649/detail?.dir=/af5b&.dnm=1e76.jpg
こんな汚れが車体下部についています。かなり頑固で、ケルヒャーで水ぶっかけたり、
ブラシでこすってもなかなか取れません。どうしたら良いですか。
高濃度アルコールなら手元にあるのですが、それで吹いては駄目?

ttp://pg.photos.yahoo.com/ph/dengi4649/detail?.dir=/af5b&.dnm=6cc7.jpg
パンパーの端にこんなこすり傷もあります。これはどうしたら?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:38:47 ID:r4cL/Gae0
>>354
どれもコンパウンドのお世話になる必要がありそうなものばかりだな
356341:2005/06/13(月) 18:44:49 ID:xtDTXP5N0
>>343
ワックスとコーティングでは艶の出方に違いが有ると思います。コーティングの艶
は「いかにも」な感じを受けるが,ワックスは「ヌメヌメ」としたしっとりとした艶だね。
オレも艶に関してはワックスの艶の出方が好きだな。ただ,耐久性がないのと,油汚れを
取り込んでしまうために水垢になりやすいので避けている。知ってのとおり,ワックスは
ロウだから油汚れと同化しやすい傾向が感じられる。コーティング剤も石油溶剤を含有
している以上,ある程度はしかたないがワックスよりはまし。汚れの多くは油分を含ん
でるので水垢を防ぎたいなら撥水性のみならず撥油性も大切。そんな訳でオレはフッ素系
ポリマーを使用しています。ワックスの艶も捨て難いが,車を綺麗な状態に保つには相当
な覚悟が必要と思う(車庫付きでないと管理が大変)。オレはそこまで手間を掛けられ
ないからワックスは使わない。皆も他にすることあるだろうから,車とはシンプルに付き
あってみてはどうでしょうか? 車イジリも然り。改造するのではなく基本メンテナンス
(オイル,冷却水,ブレーキオイル等の交換)を自分で行うほうが,楽しいと思うのだが・・・。
お金も掛からないしね。相変わらずの長文でスマン。
357345:2005/06/13(月) 18:45:28 ID:sKTlsOQl0
>>352
ありがとう、丁度シュアのシャンプー無くなりそうなので、探して試してみます。

>>354
2つ目の写真のは、スピリットで何とかなりそう。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:53:38 ID:1SnJ3JX30
>>354
下部の汚れはピッチクリーナーで落ちそうだけど、灯油で試して落ちたら、ピッチ買ってくるといいかも。
ドアノブはコンパウンドで簡単に落ちると思う。
バンパーは深い傷なら1500番のペーパーで盛り上がってるところを削ってタッチアップでとりあえづ見えにくくするのが楽かも。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:52:15 ID:QjcHD0tQ0
俺に言われたら気にするほどの汚れや傷ではない。
360354:2005/06/13(月) 21:03:00 ID:wscg6JM/0
皆さんありがとう。
まずはコンパウンドからはじめてみます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:04:54 ID:09EAV82yO
親父の車が(ニコ前のマークU・黒)細かいすり傷とか酷くて、今度磨いてやりたいんだけど、コンパウンドとか使って良いんかな?
自分は白ばっかり乗ってるから、黒は塗装ダメにしそうで怖い。
詳しい人教えておくれ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:27:27 ID:Aw1lU/Nd0
シュアのスピリットがいいよ!
時間食うけど塗装痛めにくいと思う。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:33:16 ID:GXhdh7sn0
>>361
自分も黒なんですが、コンパウンドには気を遣いますね。
まずは目立たないところで試して、光を当てて、施工してない部分と比べて
白っぽく色ボケしてないか確認しないとね。
で、どの程度のキズか解らないけど、2度に分けてやらないと駄目かも。
最初は粒子0.5〜1ミクロンあたりの使って、仕上げは超極細粒子0.5〜0.2ミクロン辺りの奴で。
それかもうそういうレベルじゃないのかもしれないが
とりあえず、シュアのスピリット(濃色車)で様子見るとか。まぁ実車見てみないと何ともいえんわな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:34:16 ID:GXhdh7sn0
>>362
あら少し考えて書いてるうちにかぶったね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:06:56 ID:Aw1lU/Nd0
>>363
そこそこの値段だしね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:25:29 ID:09EAV82yO
みなさんアリガトウございます!
ほとんど洗車機で、タマ〜に自分で洗ってるらしいんだけど、泡も立ってないようなワックス入りシャンプーでゴシゴシと...
でも傷自体は深くなさそうなんで、今度の休みにシェア・スピリット試してみます!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:10:54 ID:3s6fZlhz0
最近、下地作りが面倒になっちゃいました。
これまでは超ミクロンコンパウンドやスピリットを使ってましたが、
SOFT99の水垢解消シャンプーは、シャンプーのみでワックスの下地もOKと
いうではありませんか。実際の効果はどんなもんでしょう?
このシャンプーを使った経験のある方はいませんか?

昨日、洗車したばかりなので次回に使ってみようかなと思ってます。
ただし、スピリット並みの効果があればですが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:59:53 ID:wdy08ifZO
水アカ分解成分配合のシャンプー買ったんですが、これって窓ガラスも洗える?
プラスチックガラス、はっ水ガラスには使用できないって書いてあるんですけど、
それってどんなガラス?てかガラスってスポンジで洗っていいんですよね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:34:09 ID:vxNURC0x0
>368
洗えるけど、スグにすすいで拭き取らないと、白いスジがこびりついて大変。
これがなかなか落ちないのよ。まったくもう。
ボディについても同様の事が言えます。
撥水ガラスに使うと、若干ながら撥水力が落ちます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:46:58 ID:wdy08ifZO
>>369
すぐ洗い流して拭かないと跡が残っちゃうのか。そうしてる内に今度は
ボディが乾くなぁ…やっぱ窓は洗わないで無難に窓フクピカでキレイにしときます
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 08:07:30 ID:1/e9CbFEO
シュアのブラックってどうなのかな?
高いだけの事はある?
使った人いたら教えて!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 08:49:51 ID:huS68K9RO
↑前レス嫁
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 13:45:53 ID:mpCpUxqs0
ウォーターブレードってどうなんでしょう。
ほんとに説明にあるような使い勝手ですか?
使った事のあるかたいらっしゃいますか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:51:14 ID:h3kOh0dY0
洗車してもらってせっかくキレイになっても公園が近くにあるせいか
一週間もするとクモの巣がつきまくりです。
何か良い対策はないでしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:19:17 ID:huS68K9RO
↑スレ違い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:26:07 ID:PRPZ1iyV0
>>373
使い勝手は良くない。結構ボディに押し付けないと水切れないし。
アイオンのプラスセーヌの方がずっとイイ。
プラスセーヌを広げてボディに乗せ、端っこを持ってスーっと引っ張れば、
ボディにキズも付ける事なく簡単に水が拭き取れる。
あるいは女が顔拭くようにポンポンっと軽く押えて水を取る。雑巾みたいに擦るのは×
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:01:36 ID:yhSAPhKA0
>>374
クモの天敵を飼う
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:17:14 ID:Vwx11Gkj0
ボンネットのエンジン付近の水垢かな?ってとれないね〜
多分塵と雨がエンジン熱で固着した物みたいだけど、つや消しみたいになっていてorz...
水垢スポットクリーナーとガラス用コンパウンド混ぜて極細繊維クロスで磨いてみたけど、無理でした。(軽い物ならピカピカになりました)
なにか簡単に除去出来るクリーナーって無いでしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:23:16 ID:dZRdUc6f0
基本は表面を削ることなんで、コンパウンドでダメだともうなんつうか。
まーボンネットはアレするとアレなんで磨き屋に見積もりしてもらえば?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:35:15 ID:vB92MskK0
カーシャンプーって効果ある?
水洗いのみと違いがないような・・・

あと「紫外線で汚れを落とす」っていうコーティング剤はどう?
某SABで投げ売りされてたんだけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:38:37 ID:vUGBezZu0
>>380
傷がつきにくい。
汚れ落としの効果はそれほどないと思う。

水垢落としシャンプーはコーティング剤やガラコも落ちるのかな?
洗浄効果UPを狙って興味本位で買ってみたのだが・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:40:03 ID:vUGBezZu0
>>380
紫外線のやつは光触媒のやつかな?
酸化チタン云々を謳ったやつで親水系コート剤なら、
雨が降ればそれなりに汚れは流れ落ちると思うよ。
薄っすらとした汚れが残るのはご愛嬌かと。
383380:2005/06/14(火) 16:57:03 ID:vB92MskK0
>>381
やっぱり汚れ落としの効果はイマイチだよね。
水をたっぷりかけながら洗えば、傷の心配もないかな?

>>382
そう!まさにそれ!
300円くらいで売ってたから、試しに買ってみよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:42:01 ID:53oW/ip/0
>>383
>水をたっぷりかけながら洗えば、傷の心配もないかな?
とんでもない量の水を使うというのなら別だが普通に流しながら程度じゃぁ
カーシャンプーのキズ防止効果の方が上と思う
385380:2005/06/14(火) 19:02:46 ID:vB92MskK0
>>384
なるほど・・・
じゃあ面倒でもシャンプー使うっス!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:11:06 ID:Dk0MLo/a0
カーシャンプーは防錆剤が入ってる場合が多いよ。
それに少ない水でスッキリ落とせるよな濃度になってる。
387380:2005/06/14(火) 19:15:41 ID:vB92MskK0
>>386
情報サンクス!
あと駐車場が電線の下にあるせいか、よく鳥フン爆撃にあっちまう・・・
あれってどれくらい塗装に悪いんだろ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:20:24 ID:9aLvA2Io0
現在、シュアラスター インパクト・マスター・フィニッシュを使用しているんですけども
これに匹敵する安価な固形WAXを教えて下さい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:04:53 ID:gCFcl7hiO
インパクトJr ヽ(゚∀゜)ノカワリナイサ
390埼玉白EURO−R:2005/06/14(火) 20:12:34 ID:YEtGyJhY0
このスレを参考に昨日洗車しました!
車は仕事用のADバン、10年前の車だし・・・・

1 まずは雑巾片手に水洗い
2 台所洗剤で油脂落とし
3 乾かしている間社内水拭き

(昼飯)
4 コンパウンド、ウィルソンのやつね、マジ疲れる!
5 再度洗剤で油脂落とし
6 セーム皮で拭き取り
7 WAXかけ 激防水使用、すでに夕暮れ・・・
8 拭き取り
9 車内のダッシュボード等をKUREポリメイトで艶出し
10 窓ガラスをガラコ+タイヤノータッチ
 
夕飯後、コイン洗車で車内掃除機でやっと終了!その時すでに21時過ぎ・・・
昨日は洗車で一日潰れましたよ。





で、今日の現場で早速汚しまくりでしたとさ・・・


4 
391埼玉白EURO−R:2005/06/14(火) 20:18:17 ID:YEtGyJhY0
390の補足  バンパーもKUREポリメイトしました
       エンジンルームも空拭き済み
       ホイールはパープル使用、しかしこれは使いづらいっす


まだまだ洗車男にはなれませんな、今後も洗車道に精進します
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:19:10 ID:JFTKeO7h0
他所のスレでも盛り上がっているがキッチンハイターは使えるの??
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:34:01 ID:wFg4gc7TO
ワックスって何?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:40:21 ID:9aLvA2Io0
>>389
シュアラスターのWAXってそんなに良いんですか?
他の商品に比べてどの点が良いのでしょうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:05:23 ID:eBPzw8dR0
自宅ガラージュに洗車ブースを作った。
水はイオン水生成器で200リットルタンクに常備してます。
これで雨の日でも心置きなく洗車できます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:26:29 ID:Csg3LMRt0
カーシャンプー使うとワックス効果弱まるからなぁ
ワックスをかけなおすときだけシャンプ−使って古いワックス
落とす気持ちで使うけど、それ以外はホースジャバジャバ洗車だな
これってダメかな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:32:21 ID:O1EyQjX20
>>396
拭き上げに撥水シート使えば?
洗車のたびにツルツルピカピカ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:49:12 ID:mpCpUxqs0
>>376
プラスセーヌでぐぐってみたら
こちらの方が良さそうですね。
プラスセーヌを買ってみます。
>>387
引き込み線じゃなくて電力会社の電線だったら
鳥が止まれなくなるような金具だったか線だったかを取り付けてくれるらしいです。
たぶん無料。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:59:52 ID:mhIr/ErM0
>>392
まだそのネタ振ってる馬鹿いたのか・・・
あれは強力な塩素漂白剤で、プラモのメッキを剥がすのにも使えるほどだ。
車のボディになんか使ったらどうなるかは推して知るべし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:41:59 ID:k/ba3AHE0
>>397
撥水シート?
ググったけどわからん、商品名キボン
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 07:36:01 ID:besJ8CBt0
>>400
良くある拭くだけタイプのやつ。
フクピカとか拭くだけFUSSOコートとか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:05:59 ID:fIeylEi00
>>387
>鳥フン爆撃

あまりにも頻繁なら、カバーをお勧めする。
糞で塗装をやられる位なら、カバーで多少小キズつく方がまだマシ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:28:45 ID:wjTKCPdR0
カバーは汚れるから着脱&保管が大変・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:30:30 ID:8SqVJgTfO
雨の日こそ洗車だ。

と、何かの雑誌で読んだんだけど。


おまいらどう思いまつか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:08:03 ID:qZmZhyEOO
雨の日こそ洗車っていうより、雨が降るからこそワックス、コーティングで保護じゃないの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:43:09 ID:fkfINWAD0
正確には「雨が止んだらスグ洗車」じゃねえ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:50:29 ID:BFoDAyQs0
正確には酸性雨でやられる前に洗車&ワックスで保護。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:32:39 ID:3SeY8UDm0
じゃ、間をとって雨の中ワックスで良いか。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:36:31 ID:Xr4+ZL250
Σ(゚Д゚;)エェッ!!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:50:18 ID:z6ZYmHaO0
>406の言うとおり。
雨が降る直前に洗車すると、ワックスやコーティングが一番効いているから
塗装面へのダメージが最小限で済むっていう訳。
雨って降り始めが一番酸性度合が高いからってのも理由の一つ。
411410:2005/06/15(水) 17:50:55 ID:z6ZYmHaO0
アンカーミスッタ。>407ですた。訂正。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:59:12 ID:66+p3KYp0
という事は短い小雨が一番怖いのかな〜
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:51:16 ID:D9/xvAyk0
ちょっとやみかけてるのでシャンプーで艶復活させてくるか〜。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:26:06 ID:S1NmcNfj0
塗装の保護とかより、艶が問題なんだよな。
415埼玉白EURO−R:2005/06/15(水) 19:54:47 ID:ZaWr6CEC0
390で書いた洗車について皆さんのご意見聞かせてください!
自分的には完璧なんですけど・・・
ダメ出し歓迎っす!宜しくおながいしまつ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:11:40 ID:H4danVn+0
雑巾だめじゃん?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:17:08 ID:JjGpBGUh0
>>401
拭くだけのやつって効果無さそうだからスルーしてたけど
そういう考え方ならOKかもね
とりあえずサンクス。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:48:30 ID:13hC3DRq0
シャンプーはマジで汚れと前のワックス落とすために使うんじゃないの?
ワックスって油でしょ?それを界面活性剤で汚れと一緒に落として
何にもないすっぴんの状態にしてまた
新しくワックス塗りたいときにつかうんじゃ?
それ以外は水で洗車して前のワックスと混ぜる感じでワックスでいいはず
ほんとは毎回シャンプー使って汚れと前のワックス
全部落としたほうがいいかもだけど
それとこするからシャンプー使う前に普通の水洗い並みに
タオルで水掛ながら汚れ落としたほうがいいかも

タオルと水であらかたの汚れを落とす

シャンプーで残った汚れと前のワックスをきれいに落とす

新しくワックスを塗る
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:23:07 ID:S1NmcNfj0
418
>>ワックスって油でしょ?
塗りやすくする為に石油溶剤が入ってるけど、拭き取りの際に大半が
払拭されて、カルナバ樹脂が硬化する頃には殆ど消えてる。
0.03ミクロン程度のワックス皮膜の大半はカルナバ樹脂。

シャンプーでワックスを溶かしてるイメージあるみたいだけど
そんな事にはなってないよ。削ってはいるだろうけど。
ワックス皮膜を綺麗に落とすならもっと削る効果の高い
クリーナー使わないと。スピリットとか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:23:15 ID:+KhIW4Xq0
毎週洗車する人で比較的ボディーが奇麗な状態な人はシャンプーって必要
ないですよね? 高水圧機で流して拭きあげてワックスという流れだと
洗車代半分で済むので・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:31:51 ID:NigJcx2f0
>>419
シャンプー使うと明らかに水滴がびちゃーとなって拭き上げがめんどくさい
水だけ洗車ならワックス効果で水弾きいいから拭き上げが楽。
こ難しい数値はわからんけどシャンプー使えばワックス効果がなくなるのは
事実だね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:45:31 ID:5qbi+Yys0
>>418
シャンプーだけじゃ前のワックス落とすような下地処理は出来ないよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:48:16 ID:PhaLBpMQ0
長年愛用してきたウィルソンのプロックスが近所に売ってないようになってしもた・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:59:53 ID:Gy7cH5Jy0
泡立ちの良いヌメヌメしたシャンプーで洗車した方が、ただ水だけで擦るより
ワックス皮膜に優しいと思うけどな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:00:23 ID:Y/3zQtGZO
そこでコーティングですよ。
油で手が汚れる事も無く、シャンプー使って洗っても無問題。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:50:11 ID:+eBWTNBZ0
ガラコ効果は確かですね。でも、高速でもワイパー無しということはないですね。
45キロ以下だとワイパーがびびるし、一長一短ですね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:02:02 ID:+STYdjYV0
そこでシリコンワイパーですよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 05:01:44 ID:96AfkTRGO
ウィンドーガラスの皮膜を落とすのに最適なのを教えてください
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 09:03:35 ID:399CsfY+0
>>428
キイロビンとか老舗だとオートグリムとか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:12:39 ID:mU4LY0us0
窓はガラコスレ行った方が良いかも
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:26:34 ID:luKqFLgdO
キイロビンは安いのはいいが疲れる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:55:06 ID:orz3BdRJ0
ゼッタイに洗車キズ付かない洗車方法を知りたい。
色は黒 
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:06:50 ID:a5TGpMk30
舌で舐める
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:07:31 ID:b9ZFh1hs0
>>432
どうしても水滴の拭き取りが必要だから無理じゃない?
昔ブロワー使った事あるけど超撥水してないとかなり時間がかかるよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:09:32 ID:orz3BdRJ0
>>434
神経質にならないようにします。
究極にキズが付かない方法があれば知りたいけど
だんだんキズが増えてきてる感じがするので・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:16:27 ID:0T4vU7VR0
>>432
そんなものは無い。 ・・・と思う。

雨上がりに、よく泡立てたシャンプーの泡だけボディに乗せて、
汚れが浮いたところを水で流す。洗車後の水はエアーで飛ばすか掃除機で吸う。
固着した樹液や虫、イオンや静電気で吸着した汚れは取れないが、仕方がない。
・・・という訳で、これで納得できなければ、どこかで妥協する必要がある。
一番キズに気を付けなきゃいけないのは、水やワックスの拭き取りの時かな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:46:48 ID:SxuNAGqF0
ホワイトパールの車を、「超撥水フクピカ」で拭いて
「超ツヤ」なるワックスを掛けているのですが、
少し汚れたら、また超撥水フクピカで拭いているのですが、
これでは、せっかくつけたワックスが取れてしまうのでしょうか?
水洗いはしたことがありません・・・。どうぞご教授を・・・。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:09:52 ID:mU4LY0us0
>>437
フクピカ使ったことないんで知らないけど
ワックスはそんな簡単に落ちないんで気にすんな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:16:59 ID:SxuNAGqF0
>>438
レスありがとうございます。
安心しました!。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:09:26 ID:28FoOkSjO
ボディにガラコやるとどうなる?トゥルピカの水コロコロになりますか?ワックスよりも(・∀・)イイ!ってなる?
441ガラコ:2005/06/16(木) 14:11:56 ID:399CsfY+0
>>440
塗装面には使用しないで下さい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:32:42 ID:ISysSvvr0
めがねに塗れば傘いらないな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:58:59 ID:IcqgspPl0
じゃ全身に塗っとけ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:34:36 ID:UAVUWU4Q0
>>440

ガラスコーティングの後にどうぞ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:14:43 ID:7QLZkKKd0
全身に塗ったら、雨の中を全裸で時速40キロ以上で走らないと意味ないんだよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:22:25 ID:4yjuIR590
>>432
ボディ面に接触したらキズがつくと考えた方が良いかもしれない

洗車時、スポンジで洗う→キズがつくので>>436のようにする
たぶんあまり汚れが落ちないので落ちるまで繰り返す

拭き取り時→拭き取らなくてもそのまま施工できるワックスかコーティング剤にする
ワックスかコーティングしないときはセーム皮をおらずに水滴の上にあてるようにする

ワックスかコーティング施工時→スポンジで塗りこむタイプだと、絶対その時にキズが出来る
スプレータイプのやつにする
(ゴールドグリッターやフッ素コートスピード&バリヤなどなど)

これで綺麗になるのだろうか?今度実践してみよう
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:31:29 ID:IFTbYon5O
》437あまりにもヤバいな。ヤバすぎる、お前の車は傷だらけだよ、
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:32:49 ID:nPIJpQKm0
カルナバって磨くと硬質化して
塗装とおんなじようになるの?
そこまで固くなるってこと?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:43:42 ID:4yjuIR590
>>448
どこでそんなこときいたんだ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:43:48 ID:qn399BWh0
>>447
》 ←なにこれ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:48:11 ID:nPIJpQKm0
>>419
ここで硬化するって
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:48:22 ID:F0Ox0RVj0
ワックスの見栄えがあんまりない白、銀はコーティング。
逆に黒、赤、青などワックスの艶の効果がはっきりでる色はワックスの
方がいい? 前の車は白だったんだけど、ワックス塗っても全然感動
なかったので・・・今回は黒(ハリアー)にしたのでコーティングよりも
ワックスの方がいいよね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:55:04 ID:qn399BWh0
>>452
白でワックスを使うのは、ついでに水垢落としをしたいときでしょ。
コーティングだと水垢落としは別作業になるケースが多いからね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:57:31 ID:SDNmLbsB0
>>451
被膜(油膜のようなもの)を形成するって意味じゃないか?
ホコリや鉄粉の分子が、直接塗装の分子の隙間に入り込むのを防ぐような。
少なくとも、物理的にそれほど強固なモノではないはず。
そもそも、汚れと一緒に落とす、ってのがワックスの基本理念だしね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:58:28 ID:btDLQfwg0
ロウは、古く劣化すると、樹脂化する

粘度でしか落ちない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:05:10 ID:btDLQfwg0


塗装のダメージについては
↓ここが詳しい
http://www.urg.co.jp/cares/koujyou/yogore/
ワックスを使用する事によっての兵弊害が多数ある


昔の人は、傷口にバターを塗るのが良いと思ってたけど
実際は、治りを遅くして、目立つ傷跡を作る原因になっていた

ワックスもそんな感じじゃないかな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:27:29 ID:oDjVLaCg0
最近、たくさんのメーカーからいろんな種類のワックスが、出ていますよね!
自分は、今までシュアラスターを使用していましたが、つやは、出るのですが、
すぐに撥水効果が、なくなってしまいます、
みなさまが、使用しているワックスで、長期間撥水効果が、あり、安価なもので
オススメありましたら、教えてください。お願いします。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:31:55 ID:nPIJpQKm0
>>454
そうなのか


ためしてガッテンでワックスは保護
コーティングはつやを出すだけって書いてあるけど
これはどうなんだろう

今の認識と逆だよね?
コーティング剤は昔は弱い成分のが多かったのか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:33:57 ID:z6pStv7V0
ここってすっげー神経質な奴が多いな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:44:24 ID:399CsfY+0
>>458
カルナバは元々樹脂なので硬化しますよ
だけどカルナバ樹脂をやわらかくするために鉱物系の溶剤を使用しているので
換装させる時間が必要らしいです
漏れは1000円以下の安い黄色カルナバ100%使ってるけど
最初はなかなか上手く濡れなくて1週間ぐらいで落ちちゃってた感じだけど
最近は2ヶ月ぐらいは効いてる感じがするです
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:50:46 ID:bGHdGwyW0
>>456
俺も前にココ読んで、おッシャーやっぱガラス系だぜ
と勇んでブリス施工したけど、うーん何となく〜って程度の変化しかなくて
世の中そんなうまい話はないと残念におもったわ。で、再びWAXに戻りました。
>456実際に自分でパネル換えて試してみれ
まぁ製品や施工の下手さによっては劇的な違いがあるのかもしれないけど。

>>457
シュアの何使ってるのか知らないけど1ヶ月半〜2ヶ月は持つよ、屋外駐車、毎週シャンプー洗車環境で。
さっき確認したけどGWにやったところまだ十分撥水してるし。直後に比べたらたしかに水玉は緩いけどね。
下地作りによっても持ちは全然違いますよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:56:39 ID:vS3nb1q10

楽をしたい人 → コーティング

洗車好きな人 → ワックス
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:59:03 ID:oDjVLaCg0
>>461サンクスデス
スーパースターを使っています。
自分が住んでいるところは、海の近くなので、潮風などで、撥水効果が、
なくなるのが、早いのかな、撥水効果は、一ヶ月持ちません。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:03:49 ID:vS3nb1q10
屋外駐車とガレージでは持ちが全然違うよね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:36:41 ID:Afh2RdYz0
>>461
おまえは俺か。俺もワックスには元々耐久性なんて求めてないし、あくまでも
外見(艶)のみっす。洗車好きだから毎週(もしくは2週間に1回)かければ
問題ないし、コーティングのあの艶のなさは我慢できんかった。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:40:37 ID:nPIJpQKm0
コーティングしてしっかり乾かして
何日後か一週間後にその上からワックス塗ったら
ダメなんだろうか?

次にコーティング塗るときワックスも
一緒に閉じ込めてしまうかな?
それともシャンプーすればしっかり落ちるのだろうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:05:15 ID:ftYWXMbO0
カー用品スレでも質問した者ですが、
どなたかウィンドウやボディに付いた樹液(特に松脂)を
キレイに落とす方法ご存知ないでしょうか?
こびり付いちゃって爪でガシガシやっても取れないくらい頑固です・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:06:10 ID:vS3nb1q10
>>466
ワックスの乗りを重視するなら下地処理をしてコーティングを剥がした方がいい。
面倒なら水垢落としシャンプーでも少し落ちるよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:08:13 ID:587jiqOF0
>>468
でもコーティングの上にワックスすれば
強固な保護とコーティングだけの場合よりは
少しいい艶を手に入れなれないかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:13:47 ID:klV4paquO
神経質?? 車を愛してるだけさ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:19:47 ID:iDcviFSF0
>>469
ワックスがすぐに落ちるだけで期待した艶は長続きしないよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:20:10 ID:qpJDs7ov0
水垢とは

1)塗装面に塗布されたワックスが熱によって溶解して汚れを吸収してしまったモノ。
2)ドア廻りや、ミラーの付け根などからグリースや接着剤がしみだし、この油についたもの。

つまり、水アカとは、汚れた油と汚れたワックスのことを指すのです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:29:31 ID:PFuPPXGQ0
それは水垢じゃなくって
ワックスカスw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:31:27 ID:587jiqOF0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:26:32 ID:CBTic+pt0
>>467
半分に切った玉葱の切り口で擦るときれいになるよ。
ただし、持ち出す時はカアチャンに見つからないようにな!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:01:54 ID:1xtZ7K2r0
>>475
生活の知恵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
タマネギ臭がキツイならIPAをつけて拭けば?
ホムセンに売ってる水抜き剤は中身はIPAだし、値段も一本100円だよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:03:17 ID:krMQ2GUx0
IPAってドラッグストアで買った方が安くないか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:07:04 ID:1xtZ7K2r0
>>477
薬局のは500mlで360円だな。
ホムセンの水抜き剤は200mlで100円だよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:16:20 ID:5uSFXeKB0
>>478
濃度は?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:46:50 ID:iChRRa+YO
みなさん洗車する時に天井はどうやって洗ってます?俺はこの前天井洗うのに
登って洗ってたら天井が「ベコッ」って音がしてヘコんだ…
今見たらちょっといびつになってるけど、普通登っちゃダメなの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:58:51 ID:GFvdIv550
>>480
ダメだろ・・・。
車を横に寝かせたとして、ドアに乗ったらヘコむでしょ?
屋根だけ厚い鉄板使ってたり鉄骨入れたりしてるわけじゃないからね。
ちなみに、昔の車だと、裏(車内)からパンチすると直ってたけど・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:59:59 ID:I5guktri0
>>480
s-mx?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/17(金) 13:00:59 ID:nTcjbKFK0
>>480
そりゃー,登ったらダメだわ。(一瞬ネタかと思いマスタ)
天井なんて3本程度の補強支柱が入っているだけで,それ以外は
薄い鉄板だからな。小型の脚立を使うのがベストだな。
無ければ,ドアステップに登るか(水洗いの時は除く),気合を入れて
手を伸ばすかだな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:01:54 ID:cPuQkHSB0
>>480
脚立とか乗ってもOKのバケツに乗ってるけど。
ヘコんでもいいなら話は別だけど…。
まぁ、そんな人が洗車なんかしないか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:04:20 ID:8wY/wdvWO
アメ車ならへこまないからアメ車に汁
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:09:50 ID:HtBVHYzP0
>>480
登って洗うなんて...どんな車かと思ったが。バス?アルミのパネルバン?
柄の付いたスポンジ買ってきた方がいいよ。

で、塗装にひびがはいってないようなら、へこみはデントリペアで直るかも。
487480:2005/06/17(金) 13:29:01 ID:iChRRa+YO
ステップワゴンなんすけど、前に洗車場で同じステップワゴンの天井に登って
洗ってる人がいたから平気かと思ったんだけど…あの人の車はどうなってんだろ?
デントリペアって何ですか?板金?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:35:31 ID:GFvdIv550
>>487
分かってて乗ってる人も居ると思うが、
屋根の4辺のフレームとかに体重が掛かるように、気を付けてやってるはず。
真ん中に近いところに体重が掛かれば、絶対にヘコむ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:39:47 ID:iChRRa+YO
なるほど…そういや洗ってる時ベコベコ言いまくってたなぁ…
車内からパンチすれば直る?w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:53:11 ID:HtBVHYzP0
>>487
>>488の通り、力のかかる部分は注意してるかと。

デントリペアについてはこちら
【塗装しないで】デントリペア【凹みを直す】2エクボ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113629206/
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:25:24 ID:26VPHW1i0
そういやこないだ近所のDQNファミリーがエログランドの屋根にガキ登らせて洗車手伝わせてた
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 15:23:48 ID:Tg0839/40
最近洗車に目覚めたものです。
昨日雨の中車庫入れしようとしたら
サイドミラーに水滴が付き捲ってとても見難くなり困りました。

これを解消するにはどうしたらよいでしょうか?
みなさんはどのようなものをお使いでしょうか。
よろしければ教えてください。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 15:41:08 ID:3euatAnQ0
>>491
危険すぎ!

>>492
徹底的に親水状態にするか、ミラコを使う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:01:58 ID:2madosMmO
頑張って洗車してピカピカにしてもすぐに薄く埃がたまりますよね…みなさんは埃の対処はどうされてますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:03:22 ID:GFvdIv550
OA用のハタキでパタパタ・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:07:51 ID:B5YKHVhv0
ハンディモップでつ、かる〜く拭いてもピカピカです。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:14:22 ID:r6KRldVN0
ベンツの人とかが使ってる
羽がついた棒ってそのためにあるんじゃないの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:42:20 ID:klV4paquO
>>489
かなり荒療法だが、すべてのドアを閉めてエアコンの吹き出し口も閉じて、

それから後ろのハッチを勢いよく閉めてみれ。もしかしたら直るかもしれんよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:03:52 ID:61B5w1ST0
クルマの密閉性を上げるなら目張りしないと、練炭(ry
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:41:18 ID:yc/uKSbb0
そそ、
そいで助手席の足元に置いてな、
ライターで火をつけてな、
赤くなるまでフーフーしてやるとな、












暑いわ!ヴォケェェーー!!

この季節に練炭は無理じゃ!!!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:56:12 ID:W8uSfEab0
>>499
死ぬ気か?w
502洗車男:2005/06/17(金) 21:12:27 ID:jteGQ9LOO
車で死ぬとかって話はヤメロー( ゚д゚)ノ
503492:2005/06/17(金) 21:34:26 ID:Tg0839/40
>493
ありがとうございました。
ミラコって何か商品名なのかと思って
むきになって検索してしまいました。
近所に自動後退があるので
明日にでも見に行きたいと思います。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:39:48 ID:9e5Eh4rh0
>>492
速度0キロでも水を寄せ付けないサイドミラー用の奴が
ガラコとシブって奴で出てる。
正直一回使うと驚愕するぐらい。雨の中車止めててもミラーだけは
まったく水滴がついてないから。
面白がって上から水をたらしたがまったく着かなかった。晴れた日のミラーのようだったよ。

しかし施工法がなれないと普段から見えにくくなる+耐久時間が短い。
などいろんな欠点があるので最近は使ってない。
個人的にはガラコの奴がお勧めだ。
505467:2005/06/17(金) 22:39:52 ID:Hcf/I1zS0
レスくれた方々、どうもです。
玉葱は初耳っすね。家に帰ったら冷蔵庫物色してみます。

あとIPAってなんでしょうか?無知ですみません・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:44:37 ID:bOQub1UD0
>>505
イソプロピルアルコール

http://www.google.co.jp/
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:51:37 ID:NAqiXBgCO
469さんへ 俺はアクアの上にマンハッタン施行したけど良い艶がでたよ。細かいキズが消えたからのってるはずなんだけどどうなんだろ?その後ホコリが着きやすいのが我慢できず、再度アクア施行したけど…持ちはわからんが艶は良い感じ♪
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:52:25 ID:NAqiXBgCO
469さんへ 俺はアクアの上にマンハッタン施行したけど良い艶がでたよ。細かいキズが消えたからのってるはずなんだけどどうなんだろ?その後ホコリが着きやすいのが我慢できず、再度アクア施行したけど…持ちはわからんが艶は良い感じ♪
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:54:27 ID:H7Efcm0g0
明日超快晴の予定だから超WAXかける
510507:2005/06/17(金) 22:54:48 ID:NAqiXBgCO
スマン、二重カキコした…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:07:41 ID:PP4YOoy+0
>>492
TOTOのハイドロテクトフィルムもオススメ。
ミラー全面の水滴を除去できないけど、一度施工すれば半年はそのままでOK!
ミラコは俺も使ってたけど、耐久性が低いことと薄っすらと白く曇るので微妙だな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:24:57 ID:5uNtUZZL0
>>507
>その後ホコリが着きやすいのが我慢できず、再度アクア施行したけど…

ちょっと待て。アクアの上にマンハッタン施行して、その上にまたアクア
かけたってことか? それともマンハッタンは除去した後にアクア施行した
ってことか? いや、流石にワックスの上にコーティングって聞いたこと
ないから。
513507:2005/06/18(土) 10:12:47 ID:FuY8AdHKO
512さんへ マンハッタンをシャンプーで流した後でアクアですわ。さすがにマンハッタンの上にはのらないでしょ。アクア施行する段階でマンハッタンが汚れと一緒に浮いてしまうと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 10:26:21 ID:FuY8AdHKO
マンハッタンのヌラ艶をガラス系で閉じ込める技があったら教えてほしい。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:40:50 ID:XweNI8KJO
↑無理だと思う
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:07:13 ID:6KE8Lk9f0
>514
マンハッタンのヌラ艶を真豚の水晶体に閉じ込める
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:24:25 ID:P518LlZP0
なんかもう、最近車洗うのは良いけど、ワックスまでする気力がなくなりましたよ。
近所のネコがボンネットに傷付けるし、ドアで爪研ぎなんかしやがるし、塗装がボ
ロボロで、飼い主に文句言ったら腹に蹴り入れられて、包丁持ってきて殺すぞとか
言われて逃げ帰ったし。
もう面倒になって、最近ではスピバリハンドスプレーのみになってしまったよ。
ただ慣れるとコレがなかなか良いんですよ。撥水も凄いけど水玉はすいすい流れる
し期待以上の働きをしてくれてます。本格的な梅雨の前にハンドスプレーではなく
オイルも弾くって方のスピバリを施行したい。
そういや今日また車ぶつけてフレームが少し曲がった。今回は左折する時に電柱に
ぶつけて、擦ってしまったからもうこのままいっちまえとアクセル踏んだらメキメ
キ音がして真ん中あたりから少しまがった(w
もうダメだ俺の車。テールランプがズレて飛び出てきちゃったし。鉄板は出るし。
もう本格的に洗車する気力が失せてきた。
一ヶ月で二回目だ。一度目は洗車場でさー。ムカツクなー。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:35:40 ID:Hjx13zVFO
作文としてはイマイチだな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:39:38 ID:P518LlZP0
>>518
いえ、こないだ洗車場で車ぶつけた者です。
カキコして一週間・・・またやってもうた、って感じです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:53:46 ID:6KE8Lk9f0
>519
きみはブログで儲けて運転手雇いなさい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:54:26 ID:KKGIEUd+0
>>519
あの、包丁もって脅されたんなら警察に行ってこい。
悪くてもその包丁持った奴に警察から注意されるし、へたすりゃ逮捕できるぞ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:22:10 ID:lI7lg2Ks0
界面活性剤とは何ですか?
店で水アカ落としをチェックしていたら、これが入っている商品が多い
ようなので気になりました。コンパウンドみたいなものですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:24:10 ID:PqNaliG/0
>>522
水とか油の界面をなじませる。
要するに石けんなどの洗剤全般。後はぐぐれ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:47:10 ID:JcOcw49U0
鳥の糞みたいな小さな物体が取れないんですけど、何かお勧めはありますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:53:45 ID:TllZfPI40
スクレーパー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:15:14 ID:P518LlZP0
>>521
いや、こっちもハンドアックス持って行った手前、なんともできません・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:59:31 ID:Q8BdwCUAO
まぁ相手がぬこじゃしょうがないんじゃないの?
犬みたいに繋いで飼う習慣が無いし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:32:38 ID:+whbGkUC0
すいません、流れぶった切らせていただきます。
今、車のウィンドウに貼ったシール(3年程度経過)が
ヒビ割れしてきており、はがそうとステッカーはがしを買ったのですが
ガリガリとなるだけで、全然剥がれてくれません。
これを使ったら、ズル剥けだよ。っていうのを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:33:25 ID:+whbGkUC0
ちなみに、プライバシーガラスのウィンドウ部です。
ガラス面は傷をつけないでいたいのです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:21:14 ID:zBRI/qTIO
>>528
水に浸したティッシュをつけてしばらく放置、そのあとウェットティッシュで
両脇からゴシゴシ。カッターの刃とか恐くて使えないよ(´・ω・`)

天気よかったのでひさびさ洗車。泡→拭取→WAX→拭取で力尽きガラコさぼった。
今の時期でこうだし、夏場は洗車機にしようかな・・・(´-ω-`)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:27:29 ID:noJsGYJKO
>528ステッカー剥がしを丁寧に縁に塗って10分程放置。
今度は薄いカッターの刃だけを用いて両手を使って慎重に削ぐ感じでやればいいよ。
ポイントは新品の刃を使う事。時間掛かっても慌てるな!少し剥がしたら剥がし液をまた塗って〜…って感じでやるべし!
あ、剥がしたら油膜取りとかでちゃんと拭きましょ☆
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:32:50 ID:+whbGkUC0
カッターの刃以外はダメでしょうか・・・?
たぶんガラスを傷だらけにすると思います・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:37:18 ID:noJsGYJKO
>524濡らしたティッシュを糞のトコに置いてしばらく放置。糞が軟らかくなったら拭き取ればいいよ。
鳥の糞が付くって事はたまにあるから、いつでもすぐ拭き取れるように漏れはフクピカとかを車のグローブボックスに入れてます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:44:25 ID:noJsGYJKO
>532刃は硝子に対して立てるんじゃなくて、ステッカーを削ぎ取る感じなんだけど…。
ならステッカー剥がし液を塗ったらしばらく放置して、フィルム貼りに使うやや硬いプラスチックのヘラを使ってみたら?時間は刃よりかかるかもだけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:49:11 ID:PWk2dwIIO
ウォータースポットて言うの?なかなか落ちませソヽ(`Д´)ノ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:57:43 ID:KeDEe4oM0
>>532
シールはがしのコツ
http://www.kis.gr.jp/page/seal.html
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:14:03 ID:fbgLRM8Y0
カーマで洗車用のムートンっての買った
明日水洗いし時に使用してみます
538532:2005/06/18(土) 20:57:05 ID:+whbGkUC0
みなさん、アドバイスありがとうございます。
シールはがし液についてきたヘラは柔らかかったので、硬いヘラを探してみます。
また、サイトまで御紹介いただいてありがとうございます。
参考にして、トライしていきます。
ほんとにありがとうございます。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:02:30 ID:XweNI8KJO
>>535
本当にウォータースポットかい??もしそうならいくらこすっても落ちないよ。
多分イオンデポジットじゃない?それだったらコンパウンドで落ちるよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:10:28 ID:VX/vfztd0
高速走っていたら、鳩が道路を歩いていた。そこで反対車線に移った。
すると突然横から鳩が飛び立ち、飛びきれずに物凄い音をたてて
フロントガラスの端に激突。何かガラスが白くクモッテイル。傷じゃないけど
なんだろこれ?あ〜きもいよ。へこむし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:19:00 ID:/uwl0CL00
>>540
ワロスw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:25:03 ID:JcOcw49U0
>>533
レスどうも
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:06:23 ID:dk93CfNv0
スピリットしてみたがイオンデポジットが取れない・・・
もしかして、コーティングよりWAXの方がイオンデポジットとか付きにくいんでしょうか?

新車買って2ヶ月でコンパウンド掛ける事になるとは・・・・゚・(ノД`)・゚・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:10:15 ID:PqNaliG/0
>>543
コーティングのタイプはガラス系?
一部の商品ではデポジットがつきやすいとの報告もあるな。

ワックスにしろなんにしろつくときはつくからね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:44:32 ID:Ad3h12/z0
ガラス系のコーティングは水玉できないよ〜
546543:2005/06/18(土) 22:58:21 ID:dk93CfNv0
イオンデポジットが付いた時のコーティング剤はポリマックス新車用を使ってました
夕立が続けてあった後、洗車してみたら・・・(´・ω・`)

以前は別の車ですがWAXを使って、炎天下洗車とかもしていたのですが(中古車なのであまり気にしてなかった)
ここまでしつこいの物は初めてな気がして・・・

今はポリマックスをやめてアクアを使い始めました(現在使用2回目
アクアでは今のところ(目立つ)デポジットは出来て無いようです
もう少しあがいてみます
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:07:59 ID:aWD0c8TA0
おれは水鉄砲に水入れて車載しとる。
鳥の糞はジェット水流で落とす
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:09:36 ID:TTD/wt0S0
>>547
ジェットといえるほどの高圧の水鉄砲?
たまにアメリカ製で銃刀法違反になるんじゃないか
って位の水鉄砲があるけど、そんな感じ?
俺も車載しようかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:14:23 ID:eQCxDVlu0
>>547
シャカシャカとピストン運動して高圧にするやつでつか?
幼稚園の頃アレ持ってるやつにいつも負けてたな・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:25:21 ID:TTD/wt0S0
>>549
そうそう空気圧式の。
でも俺は小学生のころ水風船を敵の近くに高く上げて
ナパーム弾のように被害が飛び散る方が好きだったな。

激しくスレ違いなのでこれからザイモール買ってきまつ・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:56:43 ID:Dbn9Akk40
ザイモール2000円のとか出ないかな
高すぎ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:18:00 ID:dm1sZHYn0
>>549
俺厨房の頃、ウージーの電動水鉄砲持ってた。
捨てんじゃなかった・・・orz
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:22:43 ID:kQM/R2LL0
>>551
お試し1〜2台分試用とかのトライアルがあれば安価でいいのにね。
別にザイモールに限らずだけど、ザイモールは高いから特に・・・
正直宣伝の唄い文句に釣られて色々ワックスは買うけど、どれも使い切った
ためしがない。絶対にもっと少ない量で販売してほしいよな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:29:00 ID:eAoHRt3M0
今からいってきます。ちょっと遅いけど来週からまた雨らしいし・・
本当は夜にしたかったのだが予定が・・・
今日は久々に下地処理からやるかw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:08:52 ID:fKe5q7zO0
小さい虫が一杯付いてたので
水掛け
手洗い
ふき取り
フクピカ
コンパウンド
WAX
ふき取り
を行った。作業後のアイスは旨い
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:11:25 ID:7aJ9y4c20
ウォッシャ液タンクの洗浄age
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:47:09 ID:1X0UtmoY0
554ですが帰ってきました。面倒くささがでてしまい下地処理は延期w
シャンプーからスタートしますた。
今日はいつも行ってる洗車場とは違うとこいってきました。
いつものとこよりちょっと遠いけど、いつか1回行ってみようと思ってたので・・
そしたら想像以上に(・∀・)イイ!!

前は高水圧機が1回400円でこれ2回(シャンプー前のほこり落とし&すすぎ)
使ってたのですが今日いった所は500円。うっ、高い・・と思ったら700円
で10分(+4分間停止可)のコースもありました。流石に14分あれば
これ1回でほこり落とし+すすぎもできました。前は5分の間に全部やって
やろうか・・と真剣に考えてましたから。(多分無理)トータルで100円安く
これだけで相当嬉しかったです。更に混雑度も低く、広い、トイレもある、
周りは全部コンクリートで砂とかが飛んでこない! と良いことづくしです。
前行ってたことでは広さは普通だけどいつも混んでて待つ時もあり、トイレない
ので長時間の時はヤバイことになる。よってなるべくトイレいかないように飲み物
は極力のまないようにしてました。うちの近くは田舎なので田畑も多く、前の
とこの周りは畑で風吹くと砂飛んできてたんですよw 更に虫とかも多く・・

今回のとこ知っちゃったら2度と前のとこはいかないな・・
新しい発見ができてよかった、よかった。嬉しくておもわず長文書いてしまった。
チラシの裏スマソ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:43:30 ID:hAhwKMKH0
>>555
コンパウンドの前にフクピカって
どういう意味があるの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:07:51 ID:SOTvdGaR0
>>558
今回はもうフクピカでいいやって思ったが
やっぱりきちんとしたWAX掛けるか、って思ったに120ペリカ

って冗談は置いといて、ほんと何で? >> 555
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:17:16 ID:G7gjfi6n0
フクピカで付いた傷をコンパウンドで消す。これ最強(w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:42:13 ID:dBolq+fE0
>>560
最初からフクピカするなよ(w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:46:34 ID:4jrA3M3L0
昔、車にさして興味もなかった頃にオーリとかオートフォムとか夜中の通販で
買ったのが小屋掃除で出てきたんだけど、これ当時評判どうだったんでしょ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:00:42 ID:CSaCKMyk0
毎週スプレー洗車やってるわけだが、あれをちょっと改造して
高圧で空気が出るようにしてもらえんかなぁ。洗ったあとに
タオルで拭き取るより強風で吹き飛ばしたほうが楽チンだし、
ドアミラーの隙間に入り込んだ水分も吹き飛ばしてしまいたい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:01:36 ID:hH/Wew/a0
水洗い時はなにつかってますか?
スポンジ?セーム皮?それかムートン?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:07:53 ID:NvcjM7Vr0
>>564
大きなスポンジ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:39:11 ID:PW8S2KBpO
今から洗車行ってきます ノシ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 04:50:18 ID:gnqpJFmjO
ジャブからもムートン出てるね。値が張るから良さそうな気はする
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:08:30 ID:j5GJf6xs0


コーティングは、失敗したら取り返しがつかなくなる事があるから、
怖くてワックスを、使うのが常識だったけど

クリスタルガード・ワンって凄いね、原液塗りたくって放置しても
水で流せばムラなんて出来ないし、失敗のしようが無い

ワックスの方が、傷とか隙間にカスが入り込んだり、リスク高いなんて・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:08:43 ID:LldwArbl0
>>563
うちの近所の洗車場では掃除機がブロアにもなっていて吸引(ゴミ向け)ブロア(吹き飛ばし)両用で使える
当然途中切り換え可。そういう機械を置いてる洗車場けっこうあるみたいだから探してみそ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:21:48 ID:uL8t2Ugz0
>>564
柔らかめのスポンジ。
乾くとかちかちになるようなやつ。

土曜日に初めて粘土したんだけど、かなり力入れないととれないのね。。。
て、ブリス厚塗りで鉄粉ごと閉じこめてたわけですが。
そのあと9800コンパウンドしたんだけど、これも力入れないとだめぽでした。
3ヶ月ぐらい毎週ブリス積み重ねてきたんで結構強敵。
洗濯洗剤試してみようかな・・・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:55:44 ID:KBycgBD10
黒は手入れが大変だと聞きますが、
他の色の車と比べ、コンパウンドのやり方って違うのですか?
いつの間にか、薄い傷が付いていました…。
ちなみに、CG1を施工してあります。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:48:46 ID:nKz4SXxY0
>>570
>そのあと9800コンパウンドしたんだけど、これも力入れないとだめぽでした。
その状態なら3000あたりで粗磨きしてから仕上げに9800使えば労力は半分だったと予想する
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:23:56 ID:+N5ElyrA0
>>570
粘土で力入れたらアウトだよ。
あと、ブリスはたとえ毎週やっても皮膜厚くはならない。
3ヶ月毎週って、そんなにやっても変化ないっしょ?
っていうか返って光沢落ちるんじゃない??
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:07:47 ID:7Cc0PeNp0
>>568
やっぱいいんだ?
うちもこの間届いた。早く試したい!

黒マイカだけど大丈夫かな!?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:43:32 ID:sA5SyTir0
赤の車乗ってる人います?
なんか天候の度に車の色が結構違って見えるんですが・・・そんなことないですか?
以前は白だったんだけど、あんまり洗車もしないし気にならなかったんですが。

晴れのカンカン照りだと黄色っぽい赤に見えるのに曇ると沈んだ薄い赤に見える・・
曇りの日にワックス塗るのが鉄則なんだろうけど、仕上がりの感動があまりない
んだよなぁ。ちなみに赤はソリッドです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:02:52 ID:pfBrzTTi0
>>575
ソリ赤に乗ってます。仕上げの満足度は黒に次いで高い色だと思う。
天候によって違って見えるのは、どんな色でもあると思うけどな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:17:21 ID:2T7tMm0h0
白は太陽はねかえすのと汚れが目立たないので一番楽
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:18:26 ID:2mDWuu6n0
>>576
575です。レスありがとうございます。
そうですよね〜自分も天候によって色が変わるのはわかるのですが、赤って
こんなに違って見えるのか・・・とビックリしたもので。
確かに赤は黒についで仕上がりの満足度が高いですよね。
個人的には晴れの日でちょっと日陰に車を置くと赤が締まって見えて好きです。
ワックスのヌラヌラ感も感じますし。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:54:22 ID:PW8S2KBpO
フクピカで鳥糞ふき取ったらこすりキズできたorz

だから今焼鳥屋にいる
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:09:25 ID:gS2eC6aW0
>>579
うむ、おれの分までしっかり食ってくれ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:23:18 ID:wCOelh5c0
そういや今日焼き鳥7本食った。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:24:22 ID:NXtQJ7ZyO
黒メタなので小傷が夜になると目立ちます。皆さん昼間では見えない小傷の確認ってどこでしてますか?私は街灯で確認してるんですが、暗い&職質されたもんで…誰かにヘッドライトで照らしてもらってますか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:46:26 ID:GwXCPKDjO
>582蛍光管仕様の懐中電器使ったら?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:57:21 ID:NXtQJ7ZyO
それいい鴨!傷見えるかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:01:34 ID:nGS6LwO70
>>577
水垢
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:09:56 ID:GwXCPKDjO
>584漏れはそれで確認してるよ。勿論電池式のヤツで、いつも車に搭せてるよ。ちなみに漏れの車は赤メタ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:10:51 ID:NXtQJ7ZyO
やっぱり暗闇で照らしながらコンパウンドですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:19:02 ID:jpm1DVVB0
ガレージでもなけりゃ職質ものだな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:42:29 ID:PW8S2KBpO
あやしすぎるもんなwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:13:35 ID:PscPHAc90
お前らほんと洗車男だなw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:23:51 ID:e1hWxIO90
車買ったときに付属でついてきたカーシャンプーが切れそうなので、ディーラーに行ってカタログみたら一本1600円でした。
やっぱり店で売ってるのよりディーラーで売ってる専用っぽいものの方が車にはいいのでしょうか?
教えてくださいエロイ人!!!!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:26:51 ID:MIOCoHpN0
>>591
ホームセンターへ行くと300円くらいでもちゃんとしたのが売ってるよ。
水垢落とし効果やWAX効果を謳った物、普通に洗浄機能のみなど、
いろいろシャンプーがあるから試してみたらいい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:28:28 ID:iN3L6Y0n0
>>591
シャンプーなんぞ泡が立てば良いのだ。
どうせ擦るのは避けられないんだし、汚れが落ちれば問題ない。
ちなみに、安ければ安いほど強い気がするこのごろ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:29:49 ID:iQUhFTSi0
JOY
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:40:05 ID:e1hWxIO90
>>592、593 さんありがとうございます。値段が高ければいいってもんじゃナイみたいですね。
ここでもっと勉強して愛車と仲良くやっていこうと思います(・∀・)ノ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:46:24 ID:UaKkUXPy0
むしろ、変な添加物が入っていない単純な界面活性剤の安いのがいちばんイイ。
洗車に拘っている人って、大抵そうだろ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:54:05 ID:wk5aMu080
コンパウンドや粘度を使いこなせる人には、シンプルなシャンプーがベストだろうな。
余計なものが入ってると思うような仕上がりにならないことがあるしね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:59:41 ID:PW8S2KBpO
今洗車場でキズクリ施工してきたけど。。。

虫が寄ってきてうぜー!!思わず虫も一緒に施工してしまった。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:57:06 ID:pu9EpjWoO
>588別に悪い事やってる訳じゃないから職質くらい無問題。すぐ自分の車だとはっきり証明できるでしょ?
むしろこうやった方が細かい傷とかわかって便利です!って言えばヒネ殿も納得w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:19:12 ID:MGyyzWncO
表面のザラ付きとワックスのノリがあまりに酷いから本気洗車しようと思うけど
素人が安物電動ポリッシャ使うのは無謀すぎ?物置から出てきてさ…

線傷や飛石傷が結構あるから粘土-タッチアップ-コンパウンドやりたいけど
ソリ黒だし素直にパーツごとにDIY塗装した方がいいのかね…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 05:27:49 ID:wLs+Z7Fm0
>600
ざらざらしてる箇所に鉄粉除去スプレーしてから5分
鏡面コンパウンドを塗りつけ、乾かない程度に水分補給して
力を入れずにやさしくスポンジでこすると、ツルツルになる。

ワックスより石油溶剤などの油脂類が入っていないコーティング
にしたほうが、汚れがつかないよ。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:19:43 ID:0b7YuAv3O
>>601
コンパウンドを撫でても意味無いよ。
何故ツルツルするのかは成分表みたら分かると思う。
がんばれ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:11:48 ID:kno3Pw1r0
質問です。
7年落ちの中古車を購入しまして、程度は非常によく気に入っているのですが
リアのエンブレムが古臭くて剥がしたいと思ってます。
色はパールホワイトですが、はがした後の色あせ・焼けムラはかなりあるもんでしょうか?
また、シールの硬化とかで塗装を傷つけたりする可能性もあるので下手にいぢらないほうがよいでしょうか?
一度手をかけてしまうと後戻りできないので・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:13:22 ID:YtQg35O8O
コンパウンドは適度に力を入れて使うものだよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:19:15 ID:a05IvJTj0
磨くなら力入れるし、表面整えるなら撫でる。
気合い入れて磨けばヤスリと同じ効果。
撫でればシェア鏡面クロスで擦ったのと同じ効果。

て感じですかね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:52:09 ID:527VM8Iz0
>>602
喪前はやさしい香具師だな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:22:44 ID:ekf2GjH80
洗車場に蝿が大量発生してたらしく、洗車終わってから気が付いたら
車内に5、6匹いやがった。
で、蝿を追い出すのに追加で30分・・・_| ̄|○
いっそのことバルサン焚きたくなったよ(´・ω・`)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:44:03 ID:sp/StUE80
>>601
油脂が入ってるか手元にないので分からないけどブリス
とシュアWAX(Sスター)をパネル別に施工している物です。
今の時期が関係しているのか分からないけど、WAXの部分ほうが汚れ付いてないですよ。
ブリスは親水だか何だろうけど、ホコリは置き去りにして水分だけ流れる感じなんで
その後が汚いね。比べると。

あまりコーティングマンセーページや広告のうたい文句を信用しちゃ移管よ。
ま俺も騙された一人だが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:54:23 ID:L8q0/uRB0
質問ですなんですが。
洗車の時に、市販の洗浄液で車を洗い乾燥した後。

らくらくポリマー
「オール・イン・ワン」
http://homepage2.nifty.com/CRUISE/ITEMtop.html
之を使って、仕上ていたのですが。

イエローハットの販売店の人に、電話でメーカーに商品在庫を
問い合わせしてもらった所、販売終了との事です。_| ̄|○

薄く塗って20分ほど乾かして、拭いた時のツルツル感が
好きで愛用していただけに残念です。

この商品の代わりになる良い商品は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:58:40 ID:ekf2GjH80
>>609
ポリラックでいいんでないの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:02:17 ID:sp/StUE80
>>609
水垢取りなどクリーナー配合のコーティングが
水垢取りにWAX成分入ってるやつはいかがでしょうか?
http://doga-test.hp.infoseek.co.jp/
ここに洗車用品メーカーのページが沢山あります。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:10:40 ID:L8q0/uRB0
>>610

お返事有難う御座います。
POLY-LACK (ポリラック・カープロテクト)
http://www.jo-ya.com/carcare/polylack/polylack101.html#01
この商品のことでしょうか?
一度試させていただきます。m(__)m

>>611

参考になるHP、有難う御座います。
熟読させていただきます。m(__)m
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:19:01 ID:h9BWe2H50
最初に断っておくけどコンパインド全部に当てはまる話じゃないと思うけどね

コンパウンドはあるていど力入れるもの。これ定説。

ほとんど無負荷の状態のコンパウンドでは粒子が大きいまま
塗装をなでてることになるのでそれで終わりにすると
塗装は比較的荒れている状態といえる

負荷をかけながら擦るとコンパウンド自体の粒子が徐々に潰れて
コンパウンドの番手をどんどん細かくしていくのと同じような効果が起きる

粗い番手から細かい番手に移行しながら徐々に平滑にしていく
それに近い効果があるわけ

それはコンパウンド粒子にあるていど負荷をかける必要がある
なでるだけじゃダメ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:36:14 ID:p9gn02Ne0
あまり速く動かすと塗装面に熱が発生して曇るよ。
だから熱の発生しやすいポリッシャーを素人が扱うのはオススメできない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:40:57 ID:ekf2GjH80
>>613
あんまり力入れたり、早く擦りすぎるとこうなるよ
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.12/gma_arashi02.jpg
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:47:08 ID:whAzpfeS0
>>615
粗しはヤメレ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:10:35 ID:fZJyBl9E0
デモナツカスイ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:00:21 ID:lOrDewAgO
ゲームセンター嵐

byコロコロコミック
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:10:03 ID:kAKX6ZXd0
返信忍者・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:18:46 ID:om8N1l150 BE:247363867-##
新車ってクリア層の上に硬い皮膜が張ってあるらしい
コンパウンドかけるとこれが落ちてしまうとか

新車できれいな人はあんまり欲張らないほうがいいのかも
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:54:49 ID:UppBHVyd0 BE:240678566-##
ttp://www.rupan.org/~kain/cgi-bin/upload/src/up23208.zip.html
P:1234

こうやって洗っても綺麗になる?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:00:38 ID:7pFYkTn00
ほのうのコマ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:01:45 ID:lOrDewAgO
>>620
また来たのかよ「5年皮膜」www
624601:2005/06/21(火) 22:14:22 ID:bgp4NWBq0
>602
君は、鉄粉除去液でボディから抜けた鉄粉でゴシゴシ
こするのか?

この場合、コンパウンドは鉄粉をはずすだけだから
やさしくなでるで十分。力を入れたらキズだらけ
になるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:51:39 ID:Yp76+xOc0
車購入から1年、月一水洗い&ゴーグリのみで、特によごれも目立たない状態。
シャンプーは1回しかしたことありません。よく見ると水垢とかついてんのかな?
ゴーグリの耐久性に不満がでてきたので、
スピバリ・流水力(帝王)・ポリラックどれかに変更を考えてます。
条件は以下
・耐久性最重視(めんどくさいので、できるだけ洗車したくない)
・施工前に入念な下地処理はやる気なし。シャンプーで入念に洗う程度のつもり。
鉄粉など気にはなるが、粘土とか使って逆に傷つけるくらいならめんどくさいし、
しないつもり。
・つやはそれほど求めない(色シルバー)
・ゴム、樹脂部に多少ついても大丈夫なもの
どれを選ぶべきでしょうか?
要は、低価格で、出来るだけ楽して、そこそこ綺麗に保てればOK
他にポリラック以下の値段でお勧めあれば教えて!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:55:41 ID:lOrDewAgO
楽して美しさを求むるべからず
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:59:04 ID:311FoaEq0
>>625
その条件ならポリラックかな・・・
スピバリは安くて効果的でいいけど汚れ落としの効果は期待できないから。

弱点はゴム・モールに付くと白残りすること、拭き取りの手間がいること(だめじゃん)


流水力は使ったことないのでフォロー頼む。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:01:08 ID:zychzl5O0
初心者です、新車を買って2ヶ月目です。
車の下側(乗り降り口の下部分)に黒い汚れがついていてとれません。
シャンプーをしてみてもまったくもって取れません。(><)

何かいい方法ありますでしょうか?
(情報が少なく、拙い説明で申し訳ないです)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:08:44 ID:311FoaEq0
>>628
つ【水垢スポットクリーナー】
つ【ピッチ・タールクリーナー】
つ【シュアラスタースピリット】
つ【サーフェイスクリア】
つ【ニュー水垢全滅液体】
つ【コンパウンド】
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:17:39 ID:lOrDewAgO
>>628
つまりそれはピッチ・タールというわけだよ。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:23:29 ID:0b7YuAv3O
>>624
鉄粉除去液は鉄粉を化学反応で溶かす物だ。
取説欲嫁
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:34:59 ID:dbnEASEcO
新車ってやっぱ納車直後にワックスとかコーティングしたら良くないんですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:44:33 ID:W7IK8sol0
>>632
1karayome
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:59:41 ID:jWPH0x0e0
>>632
一番上に硬い皮膜があるらしい
コンパウンドは駄目なはず

コーティングは塗装と一体化するらしいけど
失敗したらひどくなるらしいので
傷つかないように洗車→ワックスがけでいいんじゃないだろうか
逆に新車だからこそ汚れがついてないうちにコーティング
というのもあるかもしれないけど
父親とか母親のぼろい中古車があるならそういうので練習するといいかも
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:01:01 ID:t6VDmFuX0
>>628
ピッチじゃなきゃ水垢かな。
漏れのサイドステップもたまに黒いすじができるから
スピリットでゴシゴシ。
ちなみにシルバーだから半年に一回くらいついてるのにきがつく。
636632:2005/06/22(水) 00:28:40 ID:dnbWr4jlO
ありがとうございます。
とりあえずきれいなうちにソフト99のスピード&バリアとかいうスプレーのやつを
使おうかと思ってました。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:12:16 ID:xRARbEMa0
>>634
なにこれ?(w

>あるらしい
>するらしいけど
>なるらしいので
>じゃないだろうか
>かもしれないけど

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:24:02 ID:xRARbEMa0
>>636
新車の状態が良いうちなら、普通のスピバリ(ハンドスプレーじゃない方)
がおすすめ。丁寧に重ね塗り施工が効果的。
私は、附属のクロスよりもメガネ拭きで施工する方が好きだけど、その辺は
試行錯誤かな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:30:08 ID:F1cOuX5i0
新車の時こそワックスだよ。下地処理いらない美味しい期間なんだから
最高の輝きを楽しむべき。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 05:58:46 ID:x7SET7WV0
スキーブーツに靴墨を塗るのが異常だと思わない人
→ワックスにする

異常だと思う人
→コーティングにする
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:42:35 ID:v9eg5NngO
>>640
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  ,へ,へ⊂ )
 (_(__)_丿


イキデキネーヨ ゲラゲラ
  〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
_( ∨ ∨)_
 し ̄ ̄し

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

車の塗装とWAXのこともうちっと勉強してこいよw

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:50:44 ID:9l4MNTsA0
このスレ住人的にオートグリムってどうなの?
昨日SABにブラックレーベル買おうと思ったんだけど、販促のビデオ見てたら
隣にオートグリム製品がいっぱい陳列してあって、初めてみた。
スレではほとんど名前も挙がらないからマイナーなんだろうか?
ちょっと気になったんで使ったことある人います?
肝心な艶とか固形ワックス(主にシュア)と比べてどうなんでしょう?
とりあえずよさげならスターターキットもあったので試してみようかと・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:55:33 ID:9l4MNTsA0
自己レスw
今webで見てきたんだが、ポリッシュワックスって研磨剤入りのワックスって
ことかいな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:02:42 ID:jpicLhjE0
黒の新車を買って3ヶ月。
旦那にまかせていたら1ヶ月くらいで花粉まみれにされたので
オートバックスでポリマーコーティングしました。
その後は1〜2週に一度のペースで私が水洗いしていたのですが
旦那に付けられた「タオルの角で擦ったような円状のキズ」が
気になり「キズクリアR」を使おうと思ってます。
デポジも気になってるのですが落としてからキズクリアが良いのかな。

あとキズクリア後って何か塗った方がいいのでしょうか?
ゴーグリとかやってみたい気もするのですが大丈夫カナ。
ご教授頂けると嬉しいです。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:21:21 ID:v9eg5NngO
↑キズクリは初心者が施工すると村だらけになるよ。黒ソリならなおさら。ってか、拭き上げにそーとーの時間を覚悟しる。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:21:34 ID:2i8pOOx/0
新車と思ってる内はあまり塗装はいじらない方が良いと思う
1年位経ったら固形クリーナで一皮剥いて再仕上げ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:23:46 ID:In6DasEgO
ポリッシュワックス、どこのメーカーのだい?
ソナックスのには入ってるよ。使ってみたがイイ艶は出た、うたい文句の耐久性は?だ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:25:08 ID:v9eg5NngO
それに、新車3ヶ月目でキズクリって。。。

やめといたほうがいいよ
649644:2005/06/22(水) 12:46:04 ID:jpicLhjE0
早速のご意見ありがとです。
拭き上げ大変とは聞いてたけど、そんなにヤバイんですか(^^;
じゃ、やめようかな。洗車は2時間位で終えたいんで。

ところでキズクリって削るんじゃなくて埋めるモノと思ってたんですけど
塗装に悪影響なんですか?

とにかくこの憎き円状の傷をなんとかしたい...。
小傷ならまだしも明らかに雑巾でザツにゴシゴシグルグルした痕で
恥ずかしいです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:49:23 ID:v9eg5NngO
キズクリは埋めるタイプだよ。ただ、施工したとしても多分キズは消えないよ。本当に細かいキズなら別だけどね。

キズを本当に消したければコンパウンドだね。ただ、新車にはおすすめしない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:55:51 ID:jpicLhjE0
さすがにコンパウンドする度胸とテクはないです^^;

>多分キズは消えないよ
ではテカりでごまかしてみようかな。
ごまかせるの...か?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:16:07 ID:lASdp7E90
リンレイMiraxあたりは?
光学レンズ磨きにも使えるとからしいんで。
いや、使ったことないから良くしらんけどな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:50:03 ID:5ceJH+Yy0
>>642
内装クリーナーは良い。
後は特に。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:04:29 ID:Hjo315xh0
塗装面がくすんでるのって
コンパウンドで直る?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:47:27 ID:Lm1y3XNA0
洗車用品の販売店でこぞってオススメしてるっぽい
「光沢復活剤」だっけか?はどうなんでしょ?
なんかすごーく量少ないのに¥1000前後するんだが_| ̄|○
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:54:16 ID:9ZZRN0rNO
光沢復活ってワックスですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:02:49 ID:p9RNNh0t0
>>654
クリア層が残ってるなら直る。
ソリッドならクリア層に関係なく直る。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:35:29 ID:v9eg5NngO
>>655
未塗装樹脂に塗るアレかい??

量は少ないけど効果はかなりあると思う。国産の樹脂パーツってすごく優秀で経年に耐えるからいいけど、外車とかのしょぼい樹脂にはかなりよかったよ。ただ、量は少ないよね、やっぱり。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:34:15 ID:ek+Htzkq0
今日、艶王買ってきますたw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:43:12 ID:uA75vG9nO
>>642
オレは好きだな。オートグリム。マグアイアーズも好きだが。
シュアのWAXは洗車小僧になりたての頃、良く使ってたけど、もう10年以上使ってないから比較は出来ない。すまん。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:54:30 ID:aGm6GAGy0
ドアミラーの付け根の黒い部分についたワックスの白いヤツ、
何で落とせますか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:57:19 ID:ttmmDa9U0
>>661
エタノール。ただしボディーに付くとすぐ溶けるので注意。
そのままでも3ヶ月くらいで消えるから、いじらないほうが吉。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:06:55 ID:5ceJH+Yy0
>>661
歯ブラシで擦る。 
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:09:12 ID:McJdwqiE0
黒はコンパウンドすると色がくすむ場合があると
ディーラーに聞いたのですが、本当ですか?
もし本当であれば、黒の車のお持ちの方はコンパウンドしないのでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:26:42 ID:mhbbmVfz0
WAXを上手く使い切るコツってありますかね?
まもなく初めてWAXを使い切りそうなのですが、中心部分は
無くなって、外側が残るので最後の方は使いにくいです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:31:03 ID:cXzxqqQg0
ワックスねぇ。ひょっとしたら湯煎で溶けるかもよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:56:10 ID:Nzbhn81W0
>>665-666
効率よく溶かすなら弱火でコンロに掛ければOK。
ワックス缶がスチールであることが条件。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:04:24 ID:xHde07L70
溶剤dじゃったりしないですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:26:46 ID:guPhPRHl0
シュアのHPで絶対溶かしちゃ駄目!って書いてあるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:40:49 ID:9l4MNTsA0
>>660
レスどうも。やっぱり使ってる人あんましいないみたいですね。
気が向いたらスターターキット試してみます・・
ポリッシュワックスってーことは下地処理とワックス処理が同時にできる
ってことかな??? 
でも本当に研磨剤入りならしょっちゅうこれ使えませんね・・・・

>>655
買ったことある。まだ全部使い切れてない。
効果はあったけど、アーマオールとかでも同様の効果が得られてしかも量が
多い。つーか他の艶だし剤の方が塗りやすいからもう使わないかも・・・
ということであまりお奨めはしません。コストパフォーマンスが悪杉
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:43:42 ID:KMNaqVrA0
スポンジは缶の中で回転させるようにしてワックスを付ける。
そうすると均等に平に減っていく。
溶かして固めたら成分が分離しそうだな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:37:25 ID:8pjMLlBp0
ボンネットとルーフ(でいいのかな。天井。)に点々と何かついてます。
透明というか、白っぽいというか、洗車してもとれません。
これってなんなのでしょうか?
どうやったら取れますか?
どなたか教えて下さい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:46:24 ID:ja56TcjT0
>>672
樹液、松ヤニと思われ。
ピッチ・タールクリーナーで落ちるが、かなりしつこいよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:14:17 ID:NwbEUv900
>>655
アーマーオールよりは黒くなりましたよ
品物が違いますが
ttp://www.fit-net.co.jp/cargoods/wakos/sh/
このドアミラーの写真くらい効果がありました
今度は量が多いのでコッチを買おうかと思っています
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:25:53 ID:8pjMLlBp0
>673
レス、ありがとうございます。
松やにですか、、、素人でも取れるかな、、、、。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:03:15 ID:SURU7hVi0
>>670
オレ、先週買ったよ。ポリ買うつもりだったが、
前々から、気になっていたもんだから、思わず。
今週、施行予定。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:43:17 ID:jpicLhjE0
超ピカ君ってどう?
販売サイト以外の評価がなかなかなくて
判断できないっす。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:09:51 ID:SNqSsS0/0
メッキのアルミホイールってどうやって洗ってますか?
パープルマジックだっけ?あれで洗ったらメッキ剥がれてしまうかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:22:25 ID:XYRl+99C0
マチルダ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:24:22 ID:17orsSfl0
マチルダさn・・
マルチか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:07:18 ID:3zQ2gezM0
>>677
あえて選んで買うほどのものではない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:23:16 ID:bkqghWIx0
>>676
おぉ、買いましたか!! 是非施行したらレポしてください。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:16:43 ID:V78yKhcm0
先週新車買いました!
そろそろガラスとかに虫がついてきたので洗車したいんですが、
ガソリンスタンドとかの洗車機は傷が付くとよく聞くのですが、本当でしょうか?
コイン洗車場などで自分で洗車したほうが良いでしょうか?
買ったときのお店の人が、新車のうちにワックスをかけておいた方がいいと言われたので
洗車してからかけたいのです。まったく初めてなのでアドバイス宜しくお願いします。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:12:09 ID:I7V8tbU5O
>>683
洗車機は何かと悪の枢軸扱いされるが、無知な初心者が自己流でやるより
毎回均一に短時間で綺麗に、傷も比較的少なく出来る一面もある

この先数え切れない程の洗車を出来る場所と根気があるなら勉強しよう
やる気があるなら自分で調べられるはずだ。その上でわからない事を聞けばいいよ

つーか有用なスレなんだし、テンプレサイトくらい欲しいもんだね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:15:13 ID:V78yKhcm0
>>684
レス有り難う御座います。
手で洗車したことはおろか、洗車機も未経験なのですが、
最初は洗車機にかけて、乾かしてからワックスぬってみようと思います。
手で洗車した方が傷が付くと嫌なので…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:25:38 ID:wg58qeT30
洗車機絶対やめた方がいい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:27:48 ID:GbZKA08T0
>>685
まず自分で入ってみろ。どうなるかわかるから。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:34:40 ID:V78yKhcm0
>>686-687
やっぱりやめた方がいいのでしょうか(´Д`)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:40:59 ID:rZ5iVJWt0
習うより慣れろそれに尽きる
最初から完璧な洗車なんか無理
道具によってかなり作業性が変わってくるから
そういう部分だけはスレ参考にして

何をしたらどういう結果になるか経験しなきゃ始まらない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:45:36 ID:GbZKA08T0
>>688
傷つけない洗車の基本は擦らないこと。
高圧洗車機で泥や埃を綺麗に落とし、大量のきめ細かい泡をボディーにのせ
スポンジでその泡を伸ばすような感じでなぞっていく。
虫やタール・ピッチなどはスポットクリーナーを使って浮かせてから水で流す。
水をふき取る場合はセームぐぁで(ユニセームとか)これまた力をいれずボディーの上を
這わすように吸い取っていく。
ワックス掛けはできれば決めの細かいやわらかいスポンジを毎回変えて使う。
固形は伸びやすいようによく練ってから。

そしてこれをずっと続けていくと、そのうちどうでも良くなってくるから安心しる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:01:09 ID:POTVg3BkO
>>688
とりあえず・・・新車で洗車機はやめれ。

泡洗車がいいよ。新しい(広い)コイン洗車場にあるから。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:32:04 ID:JdOl4EeS0
>>688
http://www.mcb.ne.jp/
洗車の神と呼ばれてる人のサイトで勉強して手洗い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:20:46 ID:1xUei4pS0
>>688
一回も洗車したことなくて、新車買う人いるんだな。
そっちの方が驚き。
ねたかとおもったが。
ある程度自分で調べてから質問しれ。
とりあえずコンパウンド入りのワックスはやめとけ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:42:56 ID:jyYYvMEf0
>>693
>一回も洗車したことなくて、新車買う人いるんだな。
え?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:29:29 ID:KddVR1tA0
>>694
>693は最初は親の車を借りるとか中古でとかしかありえないと思ってたんだろ
696688:2005/06/23(木) 10:53:02 ID:C0YEl96v0
みなさんレス有り難う御座います!今日は天気があまり良くないので
次の休みの時にやってみます。>>692のサイトで勉強させて頂きます。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:17:20 ID:q/QrXcl20
>>694
えー。でも車買うってコトは18歳以上だと思うんだけど
18年間一度も洗車の経験ないなんて私もちょっとビックリです。

手伝いで親の車洗ったりとかもしなかったのかな。
金払って業者なりスタンドなりで洗ってもらえばいいのでは?
そもそも「お店の人」にワックスかけた方がいいと言われたなら
洗車のしかたもアドバイスしてもらえばいいのに、なんて思ってしまいました。

ウチも新車なのですが(黒)納車後すぐにコーティングかけて今は
水洗いオンリーです。
たっぷり水使ってセームで優しく直線的に洗い、シュアラスターの
鏡面クロスで拭き上げてますよ。
こびり付く前に、小まめに虫が付いた部分だけでも拭くなり洗うなり
しといた方がいいかもしれませんね。

あと、いくら【初心者大歓迎】でも
人になにか教えてもらう時は、自分なりに下調べしてから聞くのが
最低限のマナーだと私は思うのですが...。
みんな答えてあげてて優しいなぁ。
698299:2005/06/23(木) 11:27:01 ID:5n3YUAiv0
>>697
>最低限のマナーだと私は思うのですが...。
>みんな答えてあげてて優しいなぁ。
漏れもそう思うけどね。
自分で調べることを一切せずに人に聞いて、教えてもらえないと相手が悪いかのように言って切れる人って最近多いみたいですよ。
(実は漏れの廻りにもいる。出来るだけ話をしないし接点を持たないようにしますけどね)
699698:2005/06/23(木) 11:27:39 ID:5n3YUAiv0
名前欄消し忘れてた
どこの299だよ>漏れ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:00:14 ID:ldqogYbC0
洗車機に掛けたあとにWAXを塗るとスポンジが真っ黒になる…orz
701694:2005/06/23(木) 12:20:49 ID:jyYYvMEf0
>>697
なんか的外れなレスしてるが、俺はたまたまこのスレ開いて
>一回も洗車したことなくて、新車買う人いるんだな。
ってのが変だから え? って書いただけで
このスレで質問とか一切してないんだけど・・・

>ウチも新車なのですが(黒)納車後すぐにコーティングかけて今は
>水洗いオンリーです。
>たっぷり水使ってセームで優しく直線的に洗い、シュアラスターの
>鏡面クロスで拭き上げてますよ。
なんか笑ってしまったんだけどなんでだろw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:27:27 ID:/ONnZrZMO
自分で色々調べないやつは雑巾洗車で充分だ!どうせ興味があるのは一時的なもんだろ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:27:54 ID:8nnIIPkiO
>>697他数名。

釣られんなよ。頼むから良スレ汚さんでくれ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:28:24 ID:eJEoTI3M0
 住環境にもよるだろうな。
自宅で洗車できれば手間をかけてじっくり洗車できるだろうが、
アパートやマンションじゃそうはいかないよね。
そうなると、洗車機や洗車場で手っ取り早く済ませるしかない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:52:34 ID:bkqghWIx0
なんか今いい感じの天候かも。@東京 やるか・・・w
706694:2005/06/23(木) 13:07:54 ID:jyYYvMEf0
>>703
おいおい、釣り氏扱いかよ。
おれなんか変なこと書いてるか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:07:34 ID:GbZKA08T0
洗車してきた、おわって10分もしないうちに水滴が・・・
雨降る前に終わってよかった〜^^
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:15:36 ID:menCTMqw0
らう゛ぃ
コーラ吹いた
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:16:08 ID:menCTMqw0
誤爆orz
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:15:01 ID:b3k31TxRO
>>706
>>697は3行目までは706に言ってるけど、それ以降は洗車の経験のないアノ人に言ってると思われ。
普通に読んでみ。誰もアナタを責めてないよ〜。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:12:58 ID:K49QmHad0
>697
>えー。でも車買うってコトは18歳以上だと思うんだけど
>18年間一度も洗車の経験ないなんて私もちょっとビックリです。
>手伝いで親の車洗ったりとかもしなかったのかな。

他人の家庭環境はどうでも良いだろ、そんなことにまでケチつけんなよ。
オレも19歳で車買うまで洗車したことなんんかなかったよ。
自分が育った以外の価値観は認めないってか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:17:12 ID:rZ5iVJWt0
ほらほらどんどん釣れ始めましたよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:23:48 ID:VDPaASaC0
http://www.mcb.ne.jp/
基本をちゃんと自分の中に叩き込むんだ!

話はそれからだ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:16:52 ID:q/QrXcl20
>>711
洗車の経験うんぬんより洗車の仕方すら分からない
汚れたら拭くか洗う、そんなコトもできない人に対して
暗に皮肉っているだけだから、そこはスルーでしょ。
715301:2005/06/23(木) 23:33:44 ID:WzBv4C2p0
この前、カー用品店に新たなシャンプーを求めに行ったとき
よく深夜の通販で台所の汚れがオレンジオイル配合の○○でこんなにきれいに!
ってのを思い出しオレンジオイルが配合されてるやつ(600円くらい)のやつを購入。
んで今日試してみたら…今までの努力は一体何なんだというくらい恐ろしいくらい簡単に取れました!
新車張りにピカピカになりオレンジオイルの力を思い知りました!
ちょっと洗車が楽しくなりましたw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:43:16 ID:8nnIIPkiO
↑伏せ字にしたらわかんねーだろが
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:14:26 ID:P4lNol8h0
オレンジオイルを配合してるけど
それは環境とか人にやさしく見せるためであって
実は80%異常がものすごくこゆい化学溶剤
とかじゃないべか。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:51:58 ID:k6hI4jxEO
こゆい?濃い?かな?

鉄粉取るシャンプーしたらニオイで頭痛くなった_| ̄|○
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:12:27 ID:M2Ow52Az0
>>693だけど
ごめん。俺の主観だったのかな。
とりあえず友達や親とか手伝って、洗車の仕方とか知るのが普通と思ってた。
10年前とかはこんなスレとかなかったし。
まあ新車もピンキリだからな。
セルシオの中古とフィットの新車じゃ話がちがうしな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 05:34:43 ID:n375dabn0
親の洗車なんぞを見てしまったら間違った知識が身に付くんじゃないかな?
オレはこのスレを見るまでは、洗車ブラシでゴシゴシ、雑巾で拭き拭き、
円を描いてワックスかけて、さらに雑巾でワックスを吹き上げてた。
鉄粉?水垢?何それ?、粘土?セーム?何に使うの?って感じだった。
10年前はどこで洗車術を入手してたのかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 06:57:12 ID:aUy6E9ZXO
フツーに車雑誌に載ってたよ。後はトライ&エラー。
722706:2005/06/24(金) 07:27:28 ID:vBJUvubv0
>>710
そりゃ正直スマンカッタ・・・_| ̄|○



723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:14:39 ID:9y/G4ExrO
じゃーオレンジの皮で洗ってみっかなー!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:18:29 ID:CKktmX/8O
>>723
おまいの伸びきったティンティンの皮で洗え
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:31:20 ID:wlYSsOIa0
>>720-721
今でも洗車の本売ってる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:25:30 ID:GInuRL2mO
カートップの洗車講座好きだったなぁー。タコ坊が出てくるやつ。なんでなくなったんだろう(´・ω・`)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:24:27 ID:su8YvwT+0
ピカピカの車ってかえって恥ずかしくないですか。服で言えば、『頑張っておしゃれしました〜。』宣言みたいな。
私は外見は適度に汚れていた方が自然で良いと思います。その代わり社内はきれいにしておくよう心がけています。
特に窓(内外)・シート・コンソールなどです。ダッシュなどの埃対策にクイックルワイパーを社内に常備しています。
駐車場が屋根なしなら、難しいですね。屋根があるなら、雨中走行の後に水道水を掛けておけば泥や汚れは落ちます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:35:38 ID:gOUWrXfe0
コピペ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:40:28 ID:yK7mZ+7V0
>>726
俺、持ってたよ。
車を初めて買ったときは何度も読み直した。
なつかしいな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:58:50 ID:SeFvzBOo0
>>682
本日、オートグリム施行したのでレポします。
シャンプー洗車の後、レンジポリッシュ→EXグロスプロテクション
の順で施行しますた。
結果は結構、艶々テロテロに仕上がったよ。今まで、ザイチタ使用して
たが、それに比べれば・・・?だけど。
2回施行がマンドクセーけど、2つともよく伸びて塗りやすいし、
拭き上げも軽いので、けっこう楽にできますた。
夏の熱さに一時しのぎに、買ったオートグリムだけど、後は耐久性が
良ければ、そのまま年間通して使用してもいいかな。
今ひとつ中途半端なレポでスマン。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:11:04 ID:DTS+55Z+0
>>730
乙です! レポありがとう。って、うひょ〜ヌルテカ系ですか!
やる価値ありですね。まぁザイチタと比べちゃうのは酷ですが(w)、
普通のワックスと違うのか施行してみたくなりました。
・・・明日お試しキット買ってきまつ。オレは耐久性は度外視なので
濡れたように艶があれば言うことないですw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:39:39 ID:2zWObIi20
コンパウンドは洗車売り場にある一番細かいのでいいと思う
キヅは消えないけど普通の面がきれいになるし
傷とそうでない場所の境界が微妙になってごまかせる

クリア塗装を削って傷を全部消そうとするのはやりすぎ
あと買うときはミクロン数が書いてあるときはみたほうがいい

鏡面コンパウンドなんかは普通は0.5とかの製品が多いのに
1ミクロンある確かに傷は消えるだろうけど少し大きすぎるような気がする

もちろん1年に一回しかコンパウンドかけないって言う人にはいいかもしれないが
じぶんの使ってるコンパウンドのミクロン数は大体把握しておいたほうがいい
おおきいので下地細かいので仕上げとかもできるし

あとシュアラスターの一番安いワックスは思った異常に普通だった
撥水状態の維持とかは時間がたたないとわからないが艶は普通

合成セームも使ってみたがこれは給水力がすごい
置くようにして使うそうだが確かにこれならこすりキヅはつかないだろうと思った
買った製品はプラセームとかいうの
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:36:45 ID:vZn0zUtT0
ルーフの上の部分が無数の小キズからか車内から見ると
白く見えてしまうんですが、みなさんはどうされてますか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:20:48 ID:Vb+ZFggrO
↑なんだか意味がわからん
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:35:00 ID:2zWObIi20
感だけど
すごい細かいコンパウンドとかじゃ
だめなのかな?

失敗したらゴメソ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:54:21 ID:RvsyZ5BE0
車内からルーフの上が見える神がいるのか。
ってボンネットのことだったりして。
737733:2005/06/24(金) 21:09:26 ID:vZn0zUtT0
名前がわからなく思いついたのを書いてしまいました_| ̄|○みなさんスマソ

あの窓の上にある日除けのような雨除けのようなプラスチックの物です。
名前調べたがわからない゜(゚´Д`゚)゜
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:38:14 ID:OsohpsBsO
>>737
バイザーの事かいな
ヘッドライト磨きとかのブラスティック専用コンパウンドが売ってあるよ
739738:2005/06/24(金) 21:39:59 ID:OsohpsBsO
ブラスティック…orz
プラスティックね||||ノ(。△。lll)ヽ|
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:47:01 ID:8oeg8llv0
プラッチック
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:40:51 ID:ONFLjoiG0
初めて自分の車買ったんだけど
正しい洗車の仕方知らない。
今までは自分のじゃないから全く洗車しなかったけど
自分のはきれいにしておきたいものですね・・・
正しい洗車の仕方、手順教えてください。

あと新車って買ってどのくらいで洗車したほうがいいですか?
下手な洗車で返って汚くするのが怖い・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:41:51 ID:su8YvwT+0
最近シュアラスターって高いワックス買ったけど、ポリラック欲しくなった。。。orz
前までは洗わないでそのままフクピカで済ましてたのに・・・色は黒(初めての新車)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:54:50 ID:Vb+ZFggrO
>>741
あのな、少しは前レス見たり、過去スレ見たりする努力をしろよ。 何もしない教えて君はどうかと思うぞ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:07:44 ID:su8YvwT+0
ピカピカの車ってかえって恥ずかしくないですか。服で言えば、『頑張っておしゃれしました〜。』宣言みたいな。
私は外見は適度に汚れていた方が自然で良いと思います。その代わり社内はきれいにしておくよう心がけています。
特に窓(内外)・シート・コンソールなどです。ダッシュなどの埃対策にクイックルワイパーを社内に常備しています。
駐車場が屋根なしなら、難しいですね。屋根があるなら、雨中走行の後に水道水を掛けておけば泥や汚れは落ちます。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:13:28 ID:OsohpsBsO
雨がふらない
艶をすてて帝王したのに…
マンハッタン施工しちゃうぞぉ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:34:39 ID:2zWObIi20
>>741
http://www.mcb.ne.jp/
ここを5億回読め
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:34:41 ID:S4Mvde+v0
シャンプーで車洗ったあとのあわは、強めの水流をかけるだけでOKですか?
それともスポンジなどでボディーをゆすがないとボディーにあくえいきょうがでますか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:44:03 ID:Vvv8WpDL0
洗車マニア:毎週洗車で磨きキズだらけ

洗車の達人:汚れないので2ヶ月1回の洗車
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:57:14 ID:n0jvR+TE0
>>741
> あと新車って買ってどのくらいで洗車したほうがいいですか?

ワシは納車日の一週間前から毎晩、洗車のイメージトレーニング。
納車日には、新車用具一式揃えて持ってディーラーに行った。
新車を受け取ってそのまま洗車場に直行したのは言うまでもない。
何事も最初が大事。新車の輝きをコーティングに封じ込める為にな。

君のバヤイはもはや手遅れだろう。。。ふふふふ。
君のクルマに突き刺さった鉄粉が見える。無数の擦り傷が見える。
酸性雨のデポジットが見える。あな恐ろしや。地獄じゃ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:12:38 ID:w4KrkJFU0
リン例の水垢取りクリーナーの三百円のお試しタイプって鉄粉も除去とか書いてあるけ
ワックス効果をうたってるシャンプーなみのへぼい鉄粉除去効果しかないと見ていい?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:13:35 ID:hVodvA0a0
>>750
Yes.
粘度に勝るものなし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:15:39 ID:uScHGsvR0
家の物置に、LUSTER7(ラスター7)ってワックスが置いてあったんですが
これってどうなのでしょうか?
使い方も英語で読めません。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:27:22 ID:AQtA1rnD0
>>750
拭き上げが結構面倒だったりする
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:29:59 ID:bTyNyzCo0
>>752
確か亜米利加製のやつだな。シャンプーもあったはず。
効果の程は…まぁまぁってトコロです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:43:25 ID:PVyNkMAoO
WAXの使用期限?ってどれくらい?
10年前くらいの固形が何個も残ってるよorz
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:46:49 ID:bTyNyzCo0
>>755
中身がカチカチに固まってなければおk。
カルナバ主原料なら水を含ませたスポンジでまだまだ使える。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:17:43 ID:UAGGZkcx0
ラスター7ってアメリカのテレビショッピングで人気?ってやつだろ?
昔、俺も使ってた。 
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:21:40 ID:PVyNkMAoO
>>756
ありがと(゚д゚)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 05:13:52 ID:wkhBqQEFO
150〜250マソ程度の新車をビカビカにするスレはこちらでよろしいか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:04:30 ID:kBO6/Dv70
新車はみんなビガビガだと思ふ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:24:30 ID:Wp301leX0
>>759
貧乏人は中古のボロでも洗車してろよ!w
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 09:39:59 ID:nZ2KrlqaO
ラスター7?なんか聞いたことあると思ったらガスター10だった…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 09:50:04 ID:+8wz62TD0
今日は流石に無理か? やっぱ夕方かなぁ・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:38:08 ID:YjY8AkyF0
>>759
http://www.mcb.ne.jp/

おまえもここを読め

腕に自信があるなら新車は綺麗に洗車して
いきなりコーティングもありらしい

業者に持っていってもいいけど業者は磨くので
新車のクリア層の一番の硬い皮膜削るのは少し惜しいとか
なので自分で洗車してコーティングかまたはワックス
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:29:02 ID:Oog4t+6A0
4000円くらいまでなら頑張って出せるんだけど超ビカビカになるWAXのオススメあるなら教えてください。
ホームセンターで1200円程度の二つほど今まで買ったけどどれもこれも光るんだけど感動がないです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:31:06 ID:w4KrkJFU0
月曜から雨ふる予定なんだけど今日明日洗車しないほうがいい?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:26:26 ID:DmYqKRO6O
しばらく洗車するな。水が足りなくなる。俺だって我慢してるからよ
それぐらい我慢できねぇのか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:31:15 ID:BA6bgXfZ0
俺も我慢してる、この1ヶ月洗車してない
水源の貯水率20%。さすがに洗車より飲料水優先
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:34:54 ID:kD4cN+Ak0
30℃越えの晴れの為、
中止して、室内清掃とトランク内の整理
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:40:22 ID:8B0uK23p0
>>764
アホかおまえ
業者持っていったって新車メニューがあるわ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:16:04 ID:XOXq+UpJ0
しばらく洗わないでいたらルーフが白っぽく・・・
焦って洗ったときはすでに遅かった
ウォータースポットなのかイオンデポジットなのか、雨ジミなのかわからん・・・
いずれにしても手遅れだわ・・・
ルーフ一面を塗装してもらうしかないようだ・・・鬱

おまいらはこんな目に遭わないよう、こまめに洗車してください・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:42:08 ID:IA5F3FQM0
おまいらダム空っぽにする気か!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:59:21 ID:FwQYx/Jp0
>>770
業者は新車でも表面の曇りを取るといって
研磨するところがある

どうしても艶を出したいなら研磨してもいいが
長く乗りたいなら研磨はするべきじゃない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:03:33 ID:FwQYx/Jp0
新車の塗装は硬い層が5ミクロンぐらいあるらしい
これを削って研磨しない業者なら頼んでいいはず

そうじゃないなら普通の塗装より硬い
この塗装を削り落としてまで
ポリマーコーティングする意味はないはず
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:26:00 ID:YngrPkGl0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:01:34 ID:kHj5bbD1O
ポリマックスの艶と耐久性はどうですか。
YHでみて気になっています
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:14:34 ID:2lCZuK9h0
>>774
たまには実体験かけよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:22:00 ID:PVyNkMAoO
シッコクは水不足ヤバいみたいだね。梅雨の時期でこうだから夏場は
どうなるんだ・・・(((゚Д゚;)))ガクブル

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:22:29 ID:gTpNBaiU0
>>776
使ったけどライトシルバーには意味なしな希ガス。

やっぱ光沢コーティング系にしときゃよかった_| ̄|○
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:40:45 ID:6j9CZuqo0
http://www.createservice.co.jp/
新車には高度の硬い層が5ミクロンあるって書いてある
http://homepage.mac.com/kan2/coat/coating.htm
でもってこっちには新車の塗装は200度での焼付け
なのでコーティングは新車の塗装には勝てないって書いてある

新車の一番上の硬い皮膜がメーカーが意図して付けてる
のかどうかはわからないけどどちらにしても新車の塗装は硬い
というのは事実のはず

なのでけずらずにコーティングするのはよいけど
業者でも個人でもコンパウンドや磨く機械使って
新車を磨いてコーティングするのはよほどの艶マニア
でない限りあまり意味がないといえるはず
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:13:31 ID:Jgf3S5HhO
水不足になりそうなのか??東京にいるオレにはあまり実感がわかない。。。今日じゃんじゃん水使ってしまった。。。
ゴメソor2 しばらく洗車控えるかな。。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:17:42 ID:KNIYXSwu0
水不足が解消されるまで洗車しないスレ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:47:05 ID:1ie2W3ju0
車を全然洗わないスレを卒業した俺がやってきましたよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:47:41 ID:FHyTKLa40
今日洗車しました。
三週間前に施工したシュアのブラックSEF
少し水弾き落ちたかも・・・艶もおちてきた・・・
毎週1回水洗いしてたらこんなもんかな?
来週あたり施工します。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:50:08 ID:Jgf3S5HhO
↑水不足なんですけど。。。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:52:11 ID:6j9CZuqo0
ワックスは1週間から2週間で成分が揮発するらしい
っていうかガチガチに硬くなって守るとか言うより

塗装の変わりにダメージを受けて剥げていく感じに近いらしい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:55:18 ID:zK0k6mp5O
らしい

らしい

らしい

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:58:03 ID:GC7SGu+N0
>>634
>>774
>>780
>>786
耳学問乙。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:12:02 ID:Jgf3S5HhO
らしーよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:20:45 ID:CEZLSFef0
リアスポイラーの内側が狭くて洗いずらいんですが、
そういう時はみなさんどうしてますか?

こんな感じ
ttp://www.stagejack.com/stagejack/aero/SPORTSCOUPE/ph/FD-5b.jpg
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:29:33 ID:BTFRfqxT0
>>790
前期型FDリアスポか。つーか俺1型FDだからあくまでも俺のやり方だけど、
ハッチ上げて斜めにして突っ込んで洗ってる。
確かに洗いづらいけどなんとかなる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:10:35 ID:6j9CZuqo0
>>788
俺が興味持ってあちこちのサイト
あたってみた限りはそうだった
ある程度は確信はある
伝聞調で書いてるのはネットだから
断定で書いてもいいだろうけど

最終的には自己判断で判断してもらうため

信じたい人は信じればいいし
信じたくない人は信じなくていい
というかここに書きこんでもっと詳しい
人の意見が出ればと思ったけど
あんま詳しい人いない

コーティング材のスレには結構
プロのポリマー屋さんが来てるよ
ガラス系がどうだとか議論してるけど
いろんな意見があってまとまってない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:30:38 ID:1JxNfZ0j0
ヘッドライトやテールランプ部分て、どうすればいいの?
いままでは、カーシャンプー・下地処理剤などでボディー
と共に、ゴシゴシしてたけど、
よく考えてみれば、細かい傷の要因になるような・・
考えすぎですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:46:17 ID:to2sneVe0
>>792脳内確信はどうでもいいと言えるかもしれない。ググるだけなら誰でもできると書いてあるのを見たことがあるし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:13:42 ID:9A/AQyFQ0
>>794
どういうわけか自分が知らない知識を出されると叩くのが好きなのが出てくるのなwwwwww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:16:33 ID:nZ2KrlqaO
死国だが、まじやばい!週間天気予報も雨無し。時間の問題で夜間断水かもщ(゜Д゜щ)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:19:10 ID:6j9CZuqo0
じゃーここにも車の塗装の厚さのデータ置いておきますね

http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link61-1.html
車の塗装は全部合わせて150ミクロン
タバコのセロハン2枚分
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:24:49 ID:M31Zm+MzO
今日初めてコンパウンド試してみました。
初めてなので軽ーくかけたんですが、
ボディつるつるになって良い感じですね。
ボンネット、ルーフ、トランクかけました。
それで、親水状態でアクアを使ったんですが、
なんか全然ハッスイしていないんですけど、、、確か弱ハッスイだと思ったんだけど。
これでコーティングささっているのだろうか?
水吸収性がいいスポンジ使って施工したからでしょうか?

携帯からすいません。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:50:31 ID:1JxNfZ0j0
楽しかった洗車が、銀色の車を買ってから終わった・・
二度と銀カワネ!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:20:58 ID:ALlWum26O
>>799
理由オセーテ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:45:26 ID:DUY/v/vN0
ワックス塗ってもヌルテカにならないからでしょ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:06:32 ID:PsTI97xG0
ナンバープレートが水垢などで汚くなったので綺麗にしたいのですが、
何かいいケミカルはありますか?

試しに液体コンパウンドを使ったところ、
避けながらやっていたのに
緑色文字部分の色が出るわ出るわで
これ以上やったら文字が消えてしまう。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:35:18 ID:cSS/d+adO
>>802
わざと色を落として陸運局行きは?(w
折れならホワイト用でコンパウンドが入ってるワックスでゴシゴシ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:42:50 ID:Q4ufoFL80
>>803
スレ違いになっちゃうけど、わざと色を落として陸運局行きってプレートの
番号はそのままなんだっけ? 希望番号とかとりたくなったんだけど無理?
805790:2005/06/26(日) 04:22:44 ID:GD4KDmMM0
>>791
手間が掛かるというだけで頑張れば洗えなくも無いので、
頑張ってやってみようと思います。
レスありがとう。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:43:05 ID:UWdYZ6vy0
>>804
無理
下手したら捕まるぞ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:16:14 ID:NqI3KFVO0
つか、別に色落さなくても、普通に陸運局行けばできないんだっけ?。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:49:28 ID:mL9JD9uqO
普通に変更できるよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:12:01 ID:G3JZXw+n0
児童社税2倍うまー>税務署
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:22:25 ID:Tov8BFCQ0
研磨剤入り水垢クリーナーの使用頻度はどの程度ですか?
一ヶ月に一回は多すぎ?
コンパウンド使うのとでは仕上がりの差は歴然?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:47:51 ID:SJuGgXE20
月1は多い気がするな
そもそもそれほどの頻度でコンパウンド入りを
使わなければいけない状態ってどういう状態なのよ

クリーナーで洗ったらそのままなの?
汚れ落とすより汚れつかない努力した方が
車のためになるよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:37:07 ID:9l/A/TJc0
>>803
俺もそうしてる。
ソフト99のハンネリは汚れ落とし専用として活躍中!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:14:40 ID:h1+jfeycO
給水制限はじまった所あるってね(´・ω・`)
世間的な目をみても、洗車ばっかりしてられないね…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:10:16 ID:DOG1bUD8O
み、み、水をくれ〜!



シッコクの洗車好きより(´・ω・`)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:34:36 ID:lUGob7aa0
エンジンルーム内の塗装(ソリ赤)がかなり褪せてる。見えないとこなんで
どうでもいいと思う人がいるかもしれんが、気になってしまう・・・
エンジンルーム内の樹脂パーツ関連は光沢復活剤で大分黒く奇麗に復活した。
だから余計に塗装の色褪せが目立つんだろうか??
コンパウンドで色復活しますかね? コンパウンド使ったことないので、
ここ(エンジンルーム)でコンパウンドの練習しようかと思ってるのですが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:33:36 ID:N3c5ptjh0
花王のベガって最近見なくなったけど
なんでやろ?
便利やったのになー

宣伝どおりやったら傷がつくかもしれへんけど
ちゃんと洗車してから使えば傷もつかんし
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:58:45 ID:aIOBwTUd0
粘土でも値段の差や色別があったりするけど
やっぱ違うもんなんでしょうか?
818ぴろ:2005/06/26(日) 20:29:49 ID:Hv/ZtJlkO
車のボンネット、トランク、てっぺんがワックスしてもざらざらしてるのは、どうしてでしょう?横はピカピカなのに!教えてくださーい!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:36:12 ID:uOYWKMDL0
親水性のワックス?の洗車機ってあるんですかね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:39:08 ID:8VjP3r2a0
>>816
ウェットの使い捨てタイプが主流になったからね。
持ちもベガより良くなってるし。
水なし洗車市場を開拓した功績は大きい>ベガ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:40:09 ID:Hvy41kFa0
シュアラスターのサーバが逝ってから、だいぶ経つわけだが、
シュアラスタークラブのページが再開しないよ・・・。

復旧できないって事は、個人情報や、個人のポイントが消えたのかな・・・・orz

かなりポイントが溜まっていただけにショック。
822799:2005/06/26(日) 21:16:22 ID:f+bwmcMN0
本日、気合入れて初のオートグリム施工しました。
結果は、見た目スタンド洗車となんら変わらん。
もう諦めよ。銀車乗りは洗車にこだわってもつまんないよ。
お隣の銀ベンツも相当頑張ってたけど、スタンド洗車レベルなんも変わらん・・
その隣の、ブラックヌテップワゴンはヌルテカ。。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:14:18 ID:pI/pqJO30
今日新車が納車されました
色はホワイトパール
洗車方法なんですが
@水洗(高圧洗浄機で汚れを飛ばす)
Aシャンプー洗い(ムートンかオートバックスで売ってるモップみたいなやつで洗う)
B拭き取る(セーム使用)
CWAX掛ける
D拭き取る(セーム使用)
E鏡面仕上げ(ムートン使用)
こんな感じで良いのですか?
最後に質問なのですが、鏡面仕上げってのはWAXを完全に拭き取った後にするのですか?
それとも、WAXが少し残る様にDの段階で調節するのですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:45:44 ID:mL9JD9uqO
↑セームでWAXふき取るのかね??

そりゃ冒険だよきみ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:59:51 ID:pI/pqJO30
ダメなの・・・?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:26:18 ID:mL9JD9uqO
普通はネル系のウェスが妥当なところだよ。

セームって水分除去的役割だから、WAXふき取りには向かないと思われ。

あと、道具だけではなくて、洗車方法、WAXがけ方法(またははコーティング)、などのいわゆる「方法」を知ったほうがよいよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:31:56 ID:mL9JD9uqO
あ、あと鏡面クロスはネルで拭き取ったあと(WAXの残りがないように)にあまり力いれすぎないように拭き上げるんですよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:40:43 ID:bkgxPO0R0
ワックスふきとるのはセームじゃなくて専用のものがあるよ。
ワックス拭き取り専用クロスとか専用のネルとか。それでいいんじゃないかな。
拭き取りクロスでふきとったあと仕上げで鏡面仕上げ用のクロスでピカピカに。
拭き取りクロスでもしっかり拭き取ればそれなりにピカピカになると思うけどね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:49:32 ID:XpiXmfBe0
ありがとうございます
WAX拭き取りクロスを購入することにします
鏡面仕上げ用のムートンなのですが、洗って再利用は可能なのでしょうか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35757383

これを購入予定なんですが、【再度使用する際は、バケツ等の水でよく濯いでから使用するのが良いです】
って書いてあるので…1度しか乾いた状況で使えないのかなと・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:18:10 ID:gnsSiOyUO
あのな、シルバーだから艶がわからんとか言ってる奴はな、どんなワックスかけたって艶なんて見えるはずがない。

砂でも掛けとけ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 04:37:43 ID:VDeofzPA0
>>829
これはシャンプー洗車のときに使うのでは???
どこにもワックス用とは書いてないでしょ?
写真もシャンプー中の奴だし。

そもそも823で書いた元ねたをどこで仕入れたのか非常に知りたい。
少なくとも、このスレのログちゃんと読んでない気がする。
(No.14以前という意味ではなく、現在進行のスレ自体のログ)
・2でモップってナニよ?
・3でナニをふき取るのかわかってるよね?泡拭くんじゃないよ?(それは流石に無いと信じてる)

もしスレ全部読んでるなら、まず商品を買う前にパッケージの説明書きを
すべて3回以上読むことをお勧めしておく。無駄遣いにならないためにも。
826氏のコメントの最後、重要。
がんばれ。


そんな漏れはドライブ中にとおりがかりの洗車場で車洗ったら、
すぐ夕立がorz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 07:23:16 ID:ecDH+iiq0
WAXの最後の仕上げ吹きは
ぼろくなった捨てる前のTシャツがいい感じ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 07:47:38 ID:x/uyYC5E0
>>829
鏡面仕上げには、シュアラスターの「鏡面仕上げクロス」っていうのがいいってのが
ここでの常識。
価格も、1800円前後で、「オートバックス」なんかに売っている。
もちろん、へたるまでは、洗って何度も再利用できます。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:43:32 ID:7X/1+TGO0
>>823
ホワイトパールでWAXか・・・まぁ頑張れよ。

このスレと↓を読めばほぼ解決しそうだ。
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?28★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116687462/

ついでにヒロシも読んどけ
【小説で】洗車野郎ヒロシ【洗車を学ぶ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112544522/
835170:2005/06/27(月) 13:27:15 ID:noHG6woj0
アイオン・プラスミューの「洗車用/合成ふきとりクロス」、試してみた。

今までプラスセーヌを使ってたんだが、プラスセーヌの時に少し拭き残しが
あったのが、プラスミューのクロスだとちゃんと水気が拭き取れた。いいぞ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:01:20 ID:pYXCsMjPO
鏡面クロス、近くなホームセンターで。1600で売ってた。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:01:49 ID:zGVslozgO
まぁ、だいたいホムセンのほうが割安だ罠。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:12:07 ID:6FsMtal50
エンブレムの枠内のボディー部分どうやって綺麗にしてます?普段適当にやってるんで気が付いたら
水垢なんかが・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:37:09 ID:xzIeXer80
ワックスとかもホームセンターが安い
特売品に限ってはカー用品店のほうが安いときもある
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:56:03 ID:FhjOGaX+0
>>838
めん棒、爪楊枝
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:03:41 ID:k7O8SeGA0
ホームセンターの方が安いのはわかっているのだが、マニア心を揺さぶる
ような珍しいものがない・・というか単純に品数が少ないんだよね。
大型車用品店に行くのはどっちかっていうと暇つぶしと新製品のウォッチ
だからな・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:00:16 ID:O5TiEdyyO
まずABやYHに行って品物をじっくり吟味。品が決まったらまずはディスカウントショップ。なければホームセンター。それでもなければABかYH。このパターン最強(`・ω・´)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:58:02 ID:ttEfdu3O0
>>823
漏れがソリ黒を新車時に洗車した行程です

@バケツ水をホイール・タイヤに掛けてシンプルグリーン(希釈5倍)と馬毛ブラシ
A硬貨投入1回目の高圧洗浄水洗い
B舶来家庭用万能濃縮洗剤(現在はジョイ)とアイオンのスポンジ
C硬貨投入2回目の高圧洗浄水洗い
Dボディは2倍吸水セームで水をフキフキ
Eホイール・タイヤを含む下回りは使い込んだアイオンのネル布でフキフキ
Fポリラックカープロテクト(原液)と奇麗なアイオンのネル布でヌリヌリ
GふきとりーなW鏡面クロスで大まかにフキフキ
Hシュアラスター鏡面クロスで細かにフキフキ
Iアイオンスポンジ以外の道具はシンプルグリーン(希釈適当)で洗濯しました
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:03:30 ID:0mqY0ZLQ0
こんなけ雨が降らないと、洗車するのに勇気がいるな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:54:52 ID:M+0dF7qG0
昨日の日曜は普通に混んでたけどね・・・@千葉
俺は内装しかやらなかったけど・・・暑くてw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:33:31 ID:HVtv/IR20
キャンプ行って砂埃がかなり付着しましたけど
洗車しません。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:36:19 ID:pHMJ2RVY0
もうどうでもいいです
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:10:57 ID:k9h5a+oPO
今日はカナリ雨ふったよ
東北だけど。梅雨は梅雨らしくバシャーっと降って
ここの住人が晴れた休日などに、気兼ねなく洗車できるのを、願ってまつ(・ω・)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:12:48 ID:YaVeaiiC0
あめふらね〜。@四国
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:30:59 ID:zGVslozgO
東京も雨降らない。明日も太陽は照り続ける。。。


ってか、暑いんだよいい加減。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:31:11 ID:O5TiEdyyO
おいおい、とうとう明後日から夜間断水の地域がでたぞヽ(`д´)ノ

by四国
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:40:46 ID:Njx3M7eSO
梅雨なんだからたまに土砂降りないと気持ち悪い、けど雨がないorz 
毎日鳥糞&バンパーだけ拭いてるよ_| ̄|〇
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 05:42:01 ID:eDyiCiqH0
誰か生贄差し出せよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:42:15 ID:7EEetlM40
ライトカラー乗りは、イオンコート7ヶ月持続するタイプで十分。
変に凝っても、疲れるだけ。見栄え変わらない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:40:03 ID:c0aN7PLw0
シュアラスターの一番安いやつ
最初塗ったとき普通のワックスと
同じみたいな感じだったので
やっぱり安いのじゃ駄目かって思ってがっかりしてたけど
仕上げに吹き上げるとピカピカに
そして今日太陽にあぶられて雨にうたれた後に
見るとビガビガになってる!

ボンネットとルーフは古い車で退色してるのでしょうがないけど
横の部分はマジでビガビガ、周りの景色のうつりこみがマジで激しい

普通の鏡というよりマジックミラーに似た感じのピカピカ感
これがカルナバの性なのか他の薬品のせいなのかは不明だけど
マジで光る、一番安いのでこんなに光るなら高いやつとか
ザイモールとかはえらいことになってるかも。
塗装がやばくなってる俺の車でも光るから新車だともっと光ると思う

シュアラスターの艶出し用の仕上げ拭き用クロスも1600円ぐらいであるらしいが
それにも手を出してしまうかもしれない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:52:57 ID:PM6Lqkx20
>>854
ヽ(`Д´)ノウワーン
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:00:54 ID:S3qyYRvU0
水不足で昔から続く雨乞いの儀式をした。というニュースが流れているが
このスレ的には現在の雨乞いとして『洗車』をするしかないだろ。

洗車直後に雨が降ってきて悔しい思いをしたこのスレの住人が
みんな一斉に洗車をすればきっと大雨間違いなし。

だと思っているのは漏れだけ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:25:49 ID:eAlWr+3p0
>>857
ワロタ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:32:04 ID:9XBURtuT0
>>857
うまい!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:58:06 ID:x/8tOc3v0
マーフィーの法則だな。

でもこんなのも
『洗車をすると雨が降る』
『だが洗車をして雨を降らせることはできない』
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:00:54 ID:vYFrnAMh0
>>857
きっと水源地のダムの上流には降らず、そいつの洗車場の周辺だけ夕立が来る悪寒。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:49:17 ID:xPu1XdWC0
>>861
水不足に悩む水源地で洗車するOFF やらないか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:52:30 ID:fUaPyA3I0
福岡県民です。深刻です。
まだ洗車可能ですが、そろそろ洗車控えないと白い目で見られます。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:52:42 ID:IZwlip8e0
みんなで四国に向かうべき
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:07:58 ID:4ZSLO3IJ0
このスレ住人的には死国だな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:10:51 ID:fUaPyA3I0
>>865
うまいなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:18:42 ID:18U0bz8n0
ボディに伸ばした糸状のガムつけられた。
落ちねぇよ、ウワーン。

もし現行犯で現場押さえたら
器物損壊あたりにできるんだろうか・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:35:47 ID:cD/k+rbxO
>>857
ひさびさ雨キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ッ!!

おまいさんの言葉に乗り洗車をするか真剣に迷ってたよ。やらなくてよかった(゚∞゚)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:40:29 ID:G1MuY78I0
シュアラスターマジで光まくる
でもその光り方が日常生活向けじゃないかんじの
ほんとのピカピカだから

街で乗ってると合コンに自分だけタキシード着ていく
ような気恥ずかしさがある・・・。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:02:26 ID:QuW0EcIO0
あのね、たまにボンネットと屋根あたりの塗装が剥げてると言うか、
色が変色してしまっているというか、そんな車を見たのよ。

うまく説明出来ないけど、わかります・


あれって、どうしたらあーなるのかな・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:07:23 ID:35dq06bE0
>>870
経年劣化。
手入れが悪いと大体12〜3年過ぎるとなる。(経験者談)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:38:40 ID:lCiZy+xq0
>>870
上向きになってる塗装面は常に紫外線とか
太陽光線をもろに受けるので塗装の劣化が激しい

水滴がレンズになってクリア層の下の塗装を焼く
ウォータースポットという現象があるが
あれと同じ現象がボンネットとルーフで起きる

太陽光線が遮断できる車庫に入れておけば
多分横も上も同じように退色すると思う
ボンネットとルーフが退色するといくらワックスかけても
若ハゲ見たいでぜんぜんしまらない
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:39:19 ID:lCiZy+xq0
つーのは俺の感だけど多分あってると思う
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:24:33 ID:D2rZwsLz0
>>867
冷却スプレーして固めてから削ぎ落としたらどうだ?
うまくやらないと傷が付きそうだが……
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:32:48 ID:kWdcOx040
いつもシャンプー+コーティングだけしてたけど、
昨日、シャンプー+水垢落としWAXを施工したら輝きが増したよ。

洗車好きな人はWAXの方がいいかもね。
新車なら固形WAXが一番だけど、
そこそこ古いならハンネリWAX等のクリーナーを含む系かな。

もうコーティングには戻れないかも…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:04:54 ID:lCiZy+xq0
ガムはマヨネーズの油とかチョコレートの
油と反応させる取れると聞いた

他にも油系なら取れるかも

髪の毛にガムがついたときのテクニックだけど
他にも調べればあるかも
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:06:36 ID:Q5utACpI0
>>875
そこでザイモールですよ。
チタニウムまたはイタルがお勧め。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:07:54 ID:kWdcOx040
ガムと一緒にかっぱえびせんを食べると、
ガムが溶けて消滅する。
879875:2005/06/28(火) 21:13:03 ID:kWdcOx040
>>877
早速のアドバイスありがとうございます。
ザイモールを調べてみましたが、めっちゃ高いですね…orz

今はソフト99ハンネリとシュアのスーパースターが手元にあります。
99ハンネリは汚れ落とし効果もあり、ベストセラーなだけはあると思いました。
あまり強力に撥水するのはレンズ効果などで塗装が焼けても嫌なので、
撥水よりも平滑性や艶、輝きを重視したいと思っております。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:49:16 ID:lCiZy+xq0
>>879
シュアラスターで決まり
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:55:27 ID:kWdcOx040
中途半端なままで使い残したシュアが3缶あるから使おう。
これを全部使うには何年掛かるやら・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:49:22 ID:MrJXP3iz0
お前はオレか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:59:59 ID:otf0syp30
同じ価格帯でアクアクリスタルとブリスのお試し買うならドッチ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:00:31 ID:lCiZy+xq0
つーかマジレスすると超極細コンパウンドで
表面の薄皮一枚はぐ用に研ぐ感じで
ボディ全体をなでると下地ができてピカピカ

このとき中ぐらいとか粗めのやつ使うと
綺麗になったように見えてもクリア層がけづれまくり
細かい目のやつで地道にやるほうがいいし
粗い目のやつ使うとそのあと仕上げに細かいのやったほうがいいけど
細かいやつだとそのままワックスかけれる
キヅはほとんど消えないけど普通のとこが綺麗になって光るので
キヅもごまかせる

あちこちにおいてある鏡面コンパウンドもよく見たら
1ミクロンも粒子がある
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:01:57 ID:lCiZy+xq0
都会にすんでる人は粘土もやったほうがいい
粘土は水で滑らせて使うのできちんとその前に洗っとけば
そこまでは塗装面へのダメージはなさそうに思う
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:50:56 ID:UZjWkSf60
粘度はウォッシャ液や台所用洗剤を薄めたものをスプレーして滑らすといい感じ。
水だけだとホース付きで流しっぱなしにできる環境が必要。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:21:46 ID:oYrtfKqJ0
>>874,876
レスサンクス。
ガムなんでレスつかないと思って愚痴で書き込んでみた。

冷却スプレー使用後軽く手でこすって取れないようなら
食用油から始めて灯油位まで行ってみる。
やった奴マジで告訴してぇ。

そういう方法は全然思いつかなかった。ホントにサンクス。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:27:20 ID:DyqQM3qo0
>>887
ガムベースは食用油で溶けるように作られてる。
最初から食用油でいっとけば間違いない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:18:40 ID:Ez/CdzskO
どなたかクリンビューの固形タイプのイオンコート売ってる所知りません?
水垢取ってシュアラスターの上にあれ塗るのが好きだったんですけど使いきってしまったため購入しようとしたら置いてあったはずの店に無い(´・ω・`)
地元の他の店全部回っても無い(つω・`。)
ちょっと遠出して探しても無い(´;ω;`)
あるのは液体タイプばっかりorz

当方@千葉でつ
情報あったらお願いします
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:07:46 ID:ZKy0DZch0
>>889
日曜に見た気がするんだが、どこの店か覚えてない・・・
とりあえず専門店・ディスカウントショップ・ホームセンターはすべてみた?

どっかで見たんだけどなぁ・・・ごめん、まったく思い出せない。
漏れも東京-埼玉-群馬と縦断して、10軒中、確か1軒でしか見てないんで・・・

がんがれ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:20:53 ID:jM4MoURH0
純粋なコンパウンドは使いすぎれば塗装薄くなるだろうけど、
スピリットやリンレイ水垢一発などの研磨剤入り液体水垢クリーナーも
塗装は使うごとに塗装が削れていると考えていいですか?
水垢だけ削り取ってくれてるってわけじゃないんですよね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:52:48 ID:u3pc5ozI0
>>891
塗装面も多少は削っているだろうが、ほぼ誤差範囲と思われ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:01:57 ID:HhYsI+Mu0
>>889
ワックスの上にイオンコート塗っても意味なくない?
ワックスもコーティングも犠牲皮膜だから塗装の変わりに
ダメージ受けて剥がれ落ちるのが役目らしいけど
塗装と一体化したコーティングの上にワックスならまだ分かるけど
張り付いてるワックスの上にイオンコートじゃ撥水ではじくし
その上いっしょにはがれるしでワックスの寿命しかないと思われ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:12:35 ID:SchVjQfj0
漏れが洗車するとよく雨が降るから
今からやってみるよ!(´・ω・`)
四国のみんながんがれ!@鹿児島
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:52:51 ID:GyOMRfkz0
>>867
>ボディに伸ばした糸状のガムつけられた。

遅レスだが、ガムテープの糊面でペタペタやれば粗方取れるよ。
で、仕上にシリコンオフで拭いてワックスかけとけばキレイになる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:58:58 ID:zc+9dPIo0
>>895
塗装面にガムテープは危険だろ…
自分でペタペタやってから他人に薦めろ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:12:29 ID:SNn8twvJ0
ガムテープぺたぺたすると塗装はげるしね。



どんな塗装だよ。
898894:2005/06/29(水) 11:47:29 ID:kmbFy/PN0
今シャンプーがけ&拭きあげ終わりますた(´・ω・`)
早速曇ってきたYO!!!
一服してマンハッタンTimeとしゃれ込みまつ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:04:40 ID:eP3PBVes0
シュアラスターいいと思うし好きだけど車にやるの大変じゃない?
バイクはシュアラスターだけど車でやる気にならんわ・・・
おまえら凄いな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:46:41 ID:1vrzOsX+O
いよいよ洗車どころじゃなくなってキタ━━Y⌒Y⌒(。A。)!!!
水を入れるポリ容器がホムセンで飛ぶように売れてまつ(・ω・)


by香川
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:20:42 ID:w3obdblF0
>>900
水不足大変だな。って自分のとこも笑ってられないかも

by取水制限の始まった奈良
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:34:23 ID:us2y/yRP0
>>900
つ水


by新潟
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:20:12 ID:j4UJztpr0
>>900
兵庫県は雷鳴と豪雨の繰り返しだが…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:40:45 ID:w3obdblF0
>>902
ペタワロス
けど大雨災害カワイソス
ガンガレ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:23:26 ID:/v1IU7x+0
質問です。
他スレで書いてあったのですが、エンジンルームを洗うのにマジックリンを使っても大丈夫でしょうか?
汚れは落ちそうですが、ゴムの劣化や腐食などないのでしょうか?

お願いします。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:32:17 ID:MEFZkn8v0
>>905
マジック林は強すぎるので、ジョイで勘弁してください。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:11:00 ID:QWu9zxHZ0
四国四県が覚えられない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:27:18 ID:MEFZkn8v0
北関東〜東北地方を覚えられない…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:30:19 ID:1vrzOsX+O
>907
讃岐、阿波、土佐、
(=゜ω゜)ノ
の4つだよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:39:03 ID:LU9U+slS0
以前松山に住んでいたが、前回の断水の時はきつかったな・・・
ほぼ2ヶ月水が一日一時間しか使えなかった。
今年はどうやらそれ以上になりそうだ。

現在の早明浦ダムの貯水率何パーセント?

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:29:13 ID:AAcyLsss0
>>889
タイホー工業のホームページにも載っていないし、お探しのものに該当す
るのかよく分んないんだけど、カルナバ入りイオンコート固型というもの
なら市川浦安線沿い相之川のYHで最近見た希ガス。
それも、ワックス売場の陳列棚じゃなくて、なぜか洗車グッズの平台の方。
しかし、これをシュアの上に重ねるという超高難度技はどういう効果が
あるのかと、小一時間。。。
カルナバワックスの場合は前のワックスを落しながら塗ることになるか
らね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:37:03 ID:/T27Lr5Q0
>>899
ヒント:乾く前に拭き上げ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:39:40 ID:/T27Lr5Q0
俺が庭の掃除したら雨が降ってきた

人命救助とかやると嵐がくるかも
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:51:38 ID:Ez/CdzskO
>>890
>>911
情報ありがとうございます
ん〜生産中止になっちゃったんですかねorz
今度幕張行くんでついでに浦安寄ってみます

>>893
>>911
意味無いんですかね?
シュアラスターだけだと一週間もあの塗った直後の水弾きが保たないのが上からイオンコート塗ると二週間ぐらい保って好きだったんですよ(´・ω・`)
おまけにシュアラスターのヌラヌラ感も残ってて…
両方ともカルナバ使ってるからシュアラスターが落ちると言うより軽く混ざっていい具合になってましたよ
これが液体タイプだと弾いちゃってダメポ…って思ってたからやめといたんですけどね

ちなみに
1、シュアラスター
2、イオンコート
この順序でやるとイオンコートやるときはホント簡単に塗れるんですが逆の手順でやると拭き取りが困難なうえに塗るのが大変でした
論より証拠って言いますから興味があればお金と時間に余裕がある時やってみて下さい
ちなみに漏れが使ってたイオンコートの正式名称というか商品番号はタイホー工業株式会社、16251です

ん?今イオンコートの缶見てたらお問い合わせの電話番号書いてありました(゚∀゚)
今度問い詰めてみます
でゎでゎ(.´・ω・)ノシ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:57:00 ID:/T27Lr5Q0
イオンコートの固形ってコーティングじゃなくて普通のワックスなの?

混ぜて塗ると二週間持つとかならいいけど
どうせ2回塗るなら1週間ごとに洗車したほうがましそう


つーか一回の洗車でワックス二回もかけたら重労働で気が狂う
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:29:42 ID:OgENo6v80
ずばり四国の香川の者ですよ。

自分はガソスタの洗車機につっこむしかやってませんでしたOTZ

ヨタ社の某黒い箱DQNカーなんですが田舎なせいもありフロント前面に
虫がビチビチついてしまいます。
その場合は水で流してから洗車機につっこむべきでしょうか?
それとも気にせずつっこんでもいいんでしょうか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:44:17 ID:u3pc5ozI0
洗車機に突っ込んでる段階で一緒と思うのは俺だけかな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:06:27 ID:5PQ7/O8j0
メラミンスポンジおすすめ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:37:09 ID:jCig5DPr0
>>916
洗剤をぶっ掛けて蟲を軟らかくすること。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:52:33 ID:mCJFAw7Z0
>>870
遅レスだが、それ漏れの車かも・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:22:36 ID:1vrzOsX+O
>916
そんなことより雨乞いしねーか?


by香川人
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:24:39 ID:drWD6J/Y0
>>914
シェアが一週間てことはないだろ。
一ヶ月くらいは持つでしょ。
梅雨時で毎日降ってりゃ別だけど。
洗車しすぎじゃね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:38:30 ID:RbMgNtpn0
当方群馬人です。
向こう一週間は雨予報だポ。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4210.html
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:04:47 ID:J6TLU/lwO
>>923
うち近辺もしばらく雨予報(曇り一時雨)・・・どうせなら普通に降ってほしい。
たまにチョロって降ると余計汚れが気になるよ_| ̄|〇
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:07:29 ID:VbzVKuoO0
>>921
つ梅雨


頼むから持ってってくれ!虫流す前にクルマ流れちまう!


by新潟県民
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:34:19 ID:WGqcuIJt0
>>923
矢木沢ダムを満タンにおながいします。
by都民。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 03:53:41 ID:dmuRTU4K0
雨もそうだが原油高も気にするべし
928905:2005/06/30(木) 06:51:40 ID:UpJaCCLQ0
やはり、何度説明してもマジックリンでエンジンルームを洗う人は信じません。
金属の腐食を主張しているのですが、「業者もやってるから」で信じてくれません。
どうしたらいいのでしょうか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:32:06 ID:5uflvObf0
そこでしんぷるぐりーんでつよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:43:18 ID:oIr5g9W80
最近なんだかアクアの安売りが目立つ。
おなじとこでAURIGOLDのでかいのも980円で売ってた。

で安くなったところで使ってみようと思うんだけど、
白い粉ってそんなにやばいほど吹き出る?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:25:27 ID:vai3VVjW0
>>930
俺はAURIと水垢落としWAXとの差が分からない…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:46:43 ID:8Px+jB3a0
>>922
たしかに結構持ってる感じ
こんだけ光って撥水もしてくれるならいいね
あとジュニアってついてるのはなかの容量が少ないんだね

それとホームセンターにインペリアルとかいう名前の偽者売ってる
間違えて買うとこだった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:02:14 ID:6TaRM0XC0
水垢取りするときはルーフ部分もやってますか?
なぜか知らんが側面はきたないけどルーフは水垢がついてないような気がする。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:14:00 ID:7AOgM7IkO
>>932
偽物て
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:23:17 ID:ai9AoZRoO
>>926
とりあえずしょんべんしといたから。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:27:22 ID:pv2Eavu10
>>932
インペリアルマスターフィニッシュのことだと思うが、これもシュアラスター製の本物。

シュアラスターには、昔から版権絡みのゴタゴタが色々あってね。
以前は「SL WAX」と「シュアラスター」の別会社2ブランドで売ってたんだ。
「SL WAX」の方が本家直轄に近かったかな。

今は日本では「シュアラスター」で統一販売されてるけどな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:30:12 ID:pv2Eavu10
商品名違った。インペリアルブライトマスターだったかな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:39:35 ID:8Px+jB3a0
>>936
なんかシュアラスターとは一言も書いてなくて
メーカーも日本のメーカーだったかも

でもパッケージは似てた
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:51:06 ID:l5xCJTNXO
明日も雨だと分かっちゃいるけど…やってやる。


@愛知
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:58:42 ID:9KIhC3fB0
平日に洗車は近所の目が気にならないか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:00:34 ID:WtNXxmWI0
>>940
中学生かよw

939じゃないけど、そもそも平日休みなんで全然余裕。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:02:30 ID:oIr5g9W80
>>931
なるほどそんなもんか。
安売りの理由がなんとなくわかった。
ガラコを買うことにしました。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:16:58 ID:Pbe55c+a0
>>933
水垢は油性の汚れが付着したものだから、
リーフにも薄っすらと付着しててもおかしくはない。
大抵の場合はドアミラーの下やモールの付近から垂れてくるけどね。

>>940
最近は平日休業の人も多いよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:54:00 ID:lw1UFO9kO
シュアの偽物って文明堂ってメーカーのやつ?あれってシュアの版権が切れてシュアの名前無しで売ってるだけじゃないの?つまり中身は同じってこと。あくまで俺の想像だけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:59:02 ID:c6FqIoL3O
んじゃ中身をどこから仕入れてるんだべ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:53:24 ID:0DivLnmu0
平日カンカン照りで土日雨が最悪ヽ(`Д´)ノ
まぁ降らないよりはマシなのかもしれないが・・・
逆にしてくれよ・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:58:03 ID:v+JpkzFN0
>>909にワラタw
948916:2005/06/30(木) 19:50:51 ID:JOnFcbYU0
スーパーで働いてるんだが今日のミネラルウォーターの仕入れ
なんと数百ケース!!これが飛ぶように売れるなんて業者はウハウハだな
やばくなる前に洗車機につっこんでくる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:06:53 ID:iER4ze2E0
俺のシュアラスターかけた車
洗車して1週間たつのに
水道のとこでなんか洗ってると
近所の人に「洗車したのか」って聞かれる

光沢も申し分ないし撥水もちゃんとするし
コーティングとかも目じゃない
これだけ光るならコーティング3ヶ月より
1ヶ月ごとにシュアラスターでツヤツヤのほうがよい

なのでおまいらもマジでシュアラスター使え

塗装の一番綺麗な汚れてないお尻の部分だと
そこに顔写して髭剃れるぐらい鏡面になってる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:27:39 ID:X1t16ea/0
洗車場に高圧水の出る洗車の機械があるのでたまに使いに行くのですが、
停車位置が悪いのか、いつもホースの部分がボディー(フロントバンパー)に引っかかったり
ボディーをこすったりしてしまいます。そんなにガリガリ当たっていそうにないのですが
やっぱりボディーにキズが付くものでしょうか?

ホースをうまく取り回すにはどのように停車するのが良いでしょうか?
停車位置をビシッと決めたいのでアドバイスよろしくお願いします。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:29:48 ID:lw1UFO9kO
塗るだけ超撥水の帝王なんか使っちゃうとワックスなんかに戻れん(・ω・)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:00:55 ID:0g1QmcIl0
>>950
ホースはあらかじめ伸ばし切っておいて後ろから腰にまわしてガンを握れば動きやすい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:29:44 ID:FDSOBKvA0
シルバーとか淡色系なら撥水重視で満足かもね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:40:10 ID:J6TLU/lwO
>>950
左手で腰前あたりのホース握って右手でガンを。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:24:48 ID:kvnWOh/30
>>914
今更だけど・・・
イオンコートの液体以外のって2種類あるみたい。

911氏の言っていた奴は、ハンドルがついていて、
そのまま塗れる奴と思われ。これは方南町のドンキで売ってた(298/398かな?)

で、889=914氏が探しているのは、缶入りのやつだと思われ。
缶入りのはめったに見ない。頑張れ。
956911:2005/07/01(金) 00:43:07 ID:SyB9K8B40
>>955
ノン。缶入だったよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
洗車初心者はシュアラスターが多いな。
病気が進むとそんなんじゃ満足出来なくなってくるよ。