洗車機について語り合ってみたりするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
布ブラシとかスポンジブラシとか、ホントに傷付かないよな。
早い・安い・キレイ、いい時代になったもんだよ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:31:39 ID:oWzOmY3yO
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:35:41 ID:LH7FnxIUO
車を愛する者なら手洗い&WAXでピカピカにしなきゃね。機械なんかに任せるなよ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:36:03 ID:nByhaZZ40
ヨンさま☆
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:36:33 ID:2g3KqKCtO
3
布は汚れが落ちないよね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:41:47 ID:sKnh1mm+0
アパートで洗車スペースがないんだよな。
洗車場はなんか雰囲気があわないから洗車機だけど早いからこれでいいや。
イオンコートとかで1500円する。
7243:2005/05/26(木) 05:02:37 ID:AvgTkka70
MK精工 フレーザ最高!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:06:30 ID:lXOnCXwC0
とある洗車機で洗車。季節は冬。時刻は夕方。
スポンジ風のブラシで優しく洗車されるはずだったが
水分をスポンジが気温もアレだったんで微妙に凍っていたらしく
その状態で知らずにスタート。
終わったあと、唖然とした・・・・


という書き込みを読んだことがあるけど、似たような体験した人いますか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:08:26 ID:lXOnCXwC0
ちょっとヘンな表現だったんで直す事に。

→「水分をスポンジが気温もアレだったんで

「水分を含んだスポンジが・・・」ってことで。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:03:35 ID:AaPEVTco0
水分を含んだスポンジが→×
スポンジが水分を含んでて→○
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:57:51 ID:X5H8NAU00
洗車機はなぁ・・。
自分の前に洗車した人のWAXカスとか付着するからなぁ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:59:37 ID:2g3KqKCtO
>>7
新型?
13ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/05/27(金) 00:36:26 ID:duyWDesv0
うちの地元に温泉洗車 っていうのがあるのだが、
塗装には逆に悪影響なんじゃないのか?
車なんて温泉じゃ疲れ取れないでしょ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:40:20 ID:VKH9B8fR0
前に入ったクルマがドロドロでメッチャ汚かったら、次に入った車に
影響ないのかね?
ブラシや布に砂利やなんか残ってたりしてキズ付いたりさ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:51:40 ID:x94q9THMO
>>14
洗車機って洗い終わった後、ブラシ空回りさせて水吹いて洗浄してるっしょ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 04:00:58 ID:TvFppQvJ0
漏れはいつもスタイロンブラシにFK2で800円コース。
最初はキズが付くんじゃないかと思って避けてたけどね。

ところで洗車後の拭き上げはみんなやってるんですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 08:11:22 ID:DMFf2k3U0
>>5
漏れの場合、汚れが落ちないどころか逆に汚れた・・・
愛車は白なんだが、洗車機の布が叩きつけられる様に回転するので
前に洗った車の汚れまで叩きつけられ、布の編み目?がわかるくらいの
汚れが付着した。結局もう一度手洗いorz

>>16
漏れがよく行く洗車場では、洗車機に入れる人は9割方吹き上げせず退場していくよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:06:27 ID:pcIPEe1Y0
>>16
吹き上げする様な奴は洗車機は使わないんじゃないかな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:17:51 ID:cYQH0n8g0
>>16
自前の拭き取りするのを持って行った時はしている
スタンドのタオルで拭いたら油膜だらけになった
ことがあったので
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:21:41 ID:0FCJnsUI0
>>16
俺の行ってる洗車場だと追加料金(1000円)で
(1)水洗い後に一旦止めて係員が手洗い
(2)終了後拭き取り
ってのがある。
それでやる人結構多いみたいだな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:47:01 ID:sHSv+xPZ0
ダウフクのラディウスのスポンジ洗車
1回100円
傷なんて付かないぞ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:42:52 ID:zLH2ALpQ0
>>21
スポンジって見たことないな、布よりいい感じかい?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:06:28 ID:onkOeC6v0
近所のシェル(3店舗)はどこも吹き取りしてくれる もちろん無料
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:33:02 ID:gZmjhpg80
真冬の夜に門型洗車機使ってたら途中で凍りついて・・・
翌朝クレーンで洗車機を持ち上げて開放されたが、リヤガラスが全壊してたorz
25ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/05/30(月) 23:42:46 ID:YcIta2Cj0
>>24
どんなんだよwワロタ
当然補償の対象だろうな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:47:31 ID:To2O8dmg0
某社の門型は途中でキャンセルボタン押すと無限リピート出来たな。
あの技使って友達のクルマをコーテイング×2回×3台洗ったことがある。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:48:00 ID:gZmjhpg80
>>24
ブラシがリヤウインドウに当たった状態で凍結停止したんだよ。
で、よくみるとリヤだけシャコタンになってた、つまり上から押されてたと。
温度差か何かの拍子に割れたんだろうな。しかも俺の目の前で。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:50:23 ID:wI4syNcv0
FK-Uって奴いいよ
水弾きも良いし、つやも出る。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:50:48 ID:gZmjhpg80
>>25
補償は当然だがそこの事業主の本業がせんべい屋だったから
せんべい沢山くれたぞw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:53:04 ID:FXKtZkLd0
>>29
ぉぃぉぃ、煎餅で誤魔化されてないか?w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:54:02 ID:ztcKU/STO
洗車機が壊れてたみたいで上ブラシが回らず(ボディを撫でてた)、シャワーだけ
で終わった事があるorz  電話するのも面倒なので窓ふいて帰ったよ_| ̄|〇
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 01:05:48 ID:/YP6Mkkw0
ノーブラシの洗車機で、水に勢いがなくただ濡らしただけになった事が
あります。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 06:54:12 ID:c9H8oBbm0
手洗い洗車頼めよ、貧乏人共
すすぎと乾燥は機械使えは結構安い
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:03:25 ID:V05vR14E0
で?スポンジ洗車ってどうよ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:46:33 ID:6i8RrLmm0
で?ノーブラ洗車キボン
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:06:05 ID:rz3pghyI0
>>22
ああ
なんかいい感じだ
マシュマロ感覚らしいしなw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:01:57 ID:D63DQ+Au0
>>36
な、何ーー、そうだったのか、、、
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:28:20 ID:0wy/1fMw0
拭きage

マンション暮らしだと好きな時に気軽に洗車できないから、ついつい洗車機の世話になってます。
梅雨の前に一回FK2で撥水コートしとこうかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:36:33 ID:HY9nl9q40
1日かけて洗車した次の日に突然の雨
とかって場合は洗車機だな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:27:45 ID:bfd7NfHB0
少々質問をさせていただきます。

1:ボンネットを触るとざらざらする。こういう場合洗車ねんどを使うのでしょうか?

2:ねんどでボディーをなでてざらざらの原因をねんどに写してきれいにする
と思うのですが、ざらざらの原因が移されたねんどでボディをなでなでしつづけたら
ボディが傷だらけに鳴らないのでしょうか?

お知恵をお借りできればと思います。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:29:07 ID:bfd7NfHB0
あぁ!ここ「洗車」のスレでなく「洗車機」のスレでした!
失礼しました。上の書き込みは診なかったことにしてください。
42洗車機男:2005/06/03(金) 17:38:42 ID:5PhcMbHT0
スポンジって言ってもアレ触ったことアルカ?
運動靴の裏を冷麺に入れるキュウリみたいな形に切ってるだけやで?
天井洗ってるときなんか「キュッキュ」音がして擦った線みたい
なんが付いとったわ;;
まあ、SK−2のオカゲで綺麗にはナッタポイ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:04:49 ID:1EFwbTru0
>>42
SK−2
桃井かおりですか?

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 07:52:47 ID:rxSN4ri00
洗車機でぐぐったら
洗車機マニアのほむぺがあった。
45洗車機男:2005/06/04(土) 14:17:45 ID:UHxYVFeJ0
>43
ごめん;;FK−2の間違いダタ
しかも中身はどっかの業者が持ってくたニセモノでした;;
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:12:21 ID:J7sORZ24O
SK-2もFK-2も綺麗になる事は同じ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:02:35 ID:zLR2kAo10
こりゃ一本とられましたな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:33:57 ID:XVDvaCFJ0
そういやずいぶん前に、洗車機の順番を待っていた時、前の車のリアワイパーが回転するブラシに引きちぎられるのを見て
なんか怖くなって洗車せずに引き返したことがある。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:09:10 ID:Z8qNoVG20
>>45
なんだかおもしろいので座布団一枚!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:36:25 ID:gZWHVTKk0
>>48
布洗車以外なら大抵の場合大丈夫だけど、布洗車なら洗車機の横においてある
ガムテを貼っとくと大丈夫だよ、
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:57:00 ID:IOF17I2Z0
洗車機にかけるとタイヤのバルブ(ゴム製で長尺物)を傷めると聞いたんですけど
本当なんでしょうか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:25:05 ID:+f/ot23H0
>>45
よくあるね、類似品の紛い物・・・
でもどうやれば純正品と判断できるのか?
純正品じゃないと問題があるのか?
車だってそのメーカーのオイル入れなくても問題ないだろ?
その辺誰か教えてくれ!!!
53麒麟レモン:2005/06/11(土) 15:51:15 ID:o2UvUUD+0
13>温水では?マジで温泉なの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:50:08 ID:lHcxe1jo0
今日、水洗い1回200円の洗車機見つけたんだ。

で、いろいろ見てたら、往復乾燥300円ってコースがあったの。

おれさ、それって、300円で水洗いして乾燥までしてくれるものだと思ったら、

ホントに風送るだけだった。

すっごい恥ずかしかったけど、乾燥してから水洗いして、ビチョビチョのまま

帰ったよ・・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:01:43 ID:fQgKQHa6O
>>54
ワロタ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:03:23 ID:DT4xVkhI0
>>53
ワタシは13ではないが、うちの地元にも温泉洗車場ありますよ。
マジで。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:59:45 ID:FDzTsj2e0
>>56
酸・アルカリなどで塗装が侵食されたり、温泉のミネラルが車体に付着したりはしないのかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:16:10 ID:jh3vfechO
低すぎて洗車機に入らないよorz
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:13:32 ID:9X9x6wPg0
FK2グロス(・∀・)イイ!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:05:14 ID:rGLUd7xW0
大きいリアスポが付いてても洗車機で洗えますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:03:21 ID:uDxeDL430
FK2の置いてあるGS・洗車場の一覧って無いかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:31:52 ID:G/NFLUZD0
洗車機で洗える車って、普段からこまめにWAXを手がけしてて、チト、「鳥糞が付いた」とか、「2stバイクにオイル混じりの排ガスがかかった」とか、「木の下に停めて樹液が付いた」などの軽い汚れに対してなら洗車機で充分。
しかし、「水垢コテーリ」「砂埃塗れ」「ピッチタール付きまくった」キッタナイ車は、手洗いが一番効果的。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:35:01 ID:G/NFLUZD0
>>60

最近の洗車機は、大丈夫。

半分手洗いになるけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:37:59 ID:G/NFLUZD0
ビューテーのソフサス。あれ、アホやで。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 08:45:10 ID:aClPu20H0
今現在、最も進化した(良い)ブラシってスポンジなんすか?
>>42氏が言う通り、あれがボディーに特に優しい感じしないんだよなあ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:31:33 ID:/pIT33Da0
>>65
ソフトブラシってやつはボンネット見たらわかるけど、細かい円をきれいに
描いてくれるよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:26:25 ID:R2mZo+QpO
神奈川県内でFK-2洗車安いとこて教えてください
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:07:27 ID:BdGbO7Sn0
>>65
確か、ヌルポブラシとか何とかが・・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:14:51 ID:IuLSqHe70
7060:2005/06/15(水) 20:18:16 ID:rGLUd7xW0
>>63 ありがd
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:56:23 ID:pGiWPO6KO
WAXやった車にFK-2やっても効き目ある? WAXしてから二週間くらい経ってるけど。
月1でWAXやる車ならFK-2いらないか・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 06:55:36 ID:ec0Digv60
近所のセルフGSにビューティーのソフサス洗車機があってFK−2が500円で利用出来るから
週1で洗車してるんだけど、いいね。そこの看板に47℃で洗うって書いてあるんだけど
お湯だと汚れ落ちとか違うわけ?FK−2が500円で出来ると思うと他で洗うきにならね〜な!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 07:11:23 ID:QOHf265A0
>>68
ガッ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 07:40:42 ID:6uKCS8cJ0
FK-2は、ワックスだけでは掛けられない隙間等に効果的。
でもまあ、結構輝きも出るし、耐久性有りだし、窓も撥水するしてかなり好きですね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 07:56:34 ID:agKDxhBZ0
カード使うと水洗い66円になるところがあるからそこでばっかあらってる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:43:20 ID:1xtZ7K2r0
>>72
どこ?詳細きぼん。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:49:51 ID:ksqf+Wrk0
>>72
もしかして江戸川区?
7872:2005/06/18(土) 06:47:35 ID:vOQQMlzc0
>>76
>>77
GSの場所ですが、新潟です。全国展開してる一光の新潟白根SSです。
ここはシャンプー洗車が300円・FK-2ダブルが500円・FK-2トリプルが700円です。
プリカだと100円引きになります。24時間営業してるからいつも人がいない夜中に洗ってます。
ここを知ってしまったら他のGSでは洗えませんね。高いし・・・
東京にもSSがあるから同じ値段なんじゃないの??
ttp://www.ikko-group.co.jp/top01.htm
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:27:59 ID:J2D+tJ5A0
>>72
ソフトでもボディに細かい円をきれいに描いてくれますよ、
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:16:16 ID:KPSV2jFw0
国内主要 メーカー

・ダイフクユニックス  ttp://www.du-net.com/
・ヤスヰ        ttp://www.yasuicorp.co.jp/
・ビユーテー      ttp://www.beau-ty.jp/
・エムケー精工     ttp://www.mkseiko.co.jp/
・日伸精機       ttp://www.nissin-seiki.co.jp/
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:13:00 ID:06bixD+I0
セルスタンドの洗車機って夜やってないところが多いのは何故?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:14:34 ID:HsYw5epS0
>>81
周辺住宅への配慮。冬は凍結するから早仕舞い。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:34:47 ID:q1YMQJLg0
>>79
洗車機によるキズクレームのよくある例。
 でもよーく考えるとわかるが、現在実用化
されている各ブラシの回転方式や回転方向
を考えると細かい円を描くキズをつけること
はつけようと思ってもできない罠。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:53:27 ID:lQGtj5Ya0
自宅でホ−ス洗車するから洗車機は使わない。

地方は洗車機より洗車場で高圧高圧洗浄機で洗浄
手拭きWAXが多いと思う。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:00:01 ID:68Zyn38A0
ノンブラシは駄目だな。
スポンジもきちゃないのが残る場合があるので嫌だ。

100円ブラシ洗車に突っ込んで家でワックスかける方がいいや。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:07:30 ID:DTeiS8fw0
>>83
それができちゃうんだよね、俺新車で買って一回目がソフトブラシってやつね、
ボンネットがきれいに円を描いてるから、君も新車買ってチャレンジしてみ、
洗車機にクレーム付けるばかっているんだ、初めからわかってる事じゃん、
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:25:35 ID:GRDz/Rc6O
洗車機で洗って付くキズよりも吹き上げのタオルで付くキズの方が目立つ…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:36:56 ID:2Jhnz5/+0
洗車機メーカーも大変だな。
傷が付かないようにソフトにすると汚れが落ちないし、硬めにすると傷が付くし。
さらに様々な色形の車種にも適応させなければならない。
強力なカーシャンプーを開発できたら、ブラシへの負担が少なくなるので
布やノンブラシでも結構いい線いけると思うのだが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:56:04 ID:inzYJKqB0
>>88
10年ほど前GSでバイトしてたんだが、ノンブラシ洗車機使ってた。
洗浄液を予めぶっ掛けてから高圧水を掛けるんだが、その洗浄液
はカナーリ強力らしく、洗車機そのものが侵されて朽ちていったよ。
あと塗装が弱った車もガクブルな状態になった。
高圧水工程では自家?再塗装したバンパーがパリパリめくれてきたり・・・
確かにキレイなる車や汚れ具合もあるのだが、スイートスポットはとっても
狭く、それが主流にならなかった理由だろうね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:20:06 ID:uBy7Rv930
>>87
せっかく洗車機にいれたんだから吹き上げなんかいらないと思うけど、
>>89
こ、怖えなぁおい
91きゃで:2005/06/19(日) 15:04:55 ID:U+YbbdTH0
友人がキャデラックをセルフ洗車機に入れたら、
洗車機の部品が右サイドミラーにブチ当たって破損。
スタンドの連中は口を揃えて「線を越えてるあんたが悪い」と。
右側の黄色いガイダンスのパイプ(地面に設置)は途中から右にシフトしてる。
問題の線、とはその先に数十センチ置きに
地面に埋め込まれた黄色い丸いマーカーのことらしい。
車体がはみ出してたら警告するなり、器械が止まるなりせにゃいかんのじゃないの?
○イフクってメーカーの器械だけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:46:49 ID:7kJXdDPjO
>>91
そいつが悪い
日本で無駄にでかい車に乗ってるんだから、それなりに気を使うべきだろう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:18:29 ID:fnIU33wL0
>>91
まあ、地面の「黄色のガードパイプ」は機械の受付場所から
洗車終了場所まで全部つながっていて「ここからはみ出すなよ!」的な
ガイドをしてくれるのが理想だが、設置スペース&コストの関係で
削っているところが多いからな。
でもダ○○クのセルフ洗車機なら、光センサ式のドアミラー検出装置
が何年も前からついてるはず。
余程烈しくはみ出ていたか、センサが壊れていたので店側でキャンセル
してあったか・・・
94きゃで:2005/06/20(月) 21:21:41 ID:OU0ATjT20
細いパイプ様のセンサーが水平に付いていたけど、
車体にカスリもしない。
型式は判らないけど光センサなんてもんじゃなかった。
車体がデカかろうが、運転が下手だろうが、
異常があれば洗車機が停止するのが本筋では?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:22:37 ID:Ml+QojZs0
もう6年目なんで洗車機オンリーですよ
そこで、みなさん手荒い洗車はいつまでやってましたか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:30:51 ID:odHkrucf0
>>95
ミラーが非可倒式の自分の車が入れられる洗車機があると知った時まで。
それ以降は1度たりとも手洗いしてない。だってやりだすと気になるから
妙な完璧主義者になるんだよね。半日休みが潰れるのはキツイ…。
97兎石油:2005/06/21(火) 14:24:53 ID:lRAQaLuI0
>>91
そんなクサレメーカーの洗車機を使うから壊れるのさ。
またそんな発言をするSSも問題だわな。
うちのSSに設置しているメーカーに聞いたら・・・
「機種が解らないが、○社の機械には洗える寸法(車幅)を誤魔化している。」
との回答。つまり車幅2300mmまでOKということであっても
実際は上から降りてくるブラシのアーム幅が2100mmちょいしかなくて
2300mmギリの車両を入れたら完全にぶち当たるらしい。
しかし、別の意味では
「外車は国産車と安全基準が違って、簡単にドアミラーがもげるから
セルフ洗車機で洗うのは自殺覚悟。どんなミラーであってもドアミラー
回避のボタンを押さないとダメ。」
とも言っていた。安物の外車ならともかくキャデラックに乗るくらいなら
洗車代をケチるなということでしょうかね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:43:06 ID:8IUQcclS0
洗車機のプラスチック製ブラシはヤバイ
しかも新しい機械はこなれてなくてもっとヤバイ

知り合いの車それでキヅだらけ

一番いいのは手洗いなれると10っ分ぐらいでぴかぴか
最初に水かけて大きな汚れを流して

柔らかいタオルでホースで水をかけながらなでていく
ホースがないとこではさいしょにバケツの水を
何倍かかけて流してバケツに水を汲んで
ドアとかパーツごとにたっぷり水を含ませたタオルでなでればいいと思う

洗車機は絶対塗装に悪い
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:48:18 ID:gnjB+1Ek0
>>98
あのね、手洗いの方がいいってのはみんなわかってるのね。
で、手間・時間・価格・仕上がり、そして傷が付くかもしれないというリスクなどを天秤に掛けて
考えた上で洗車機を利用しているわけだよ。
ある人は洗車するのが面倒くさいけど車はピカピカにしたいと考えるし、またある人は
どうせ○年落ちの中古車だから少々荒っぽくても・・・、と考える。サンデードライバーなんかは
どうせ週末ぐらいしか乗らないのに手洗いなんかやってられるか、と。
車そのものが趣味の人にはなかなか理解してもらえないんだよ、道具として車を利用する人も多いことが。
100きゃで:2005/06/21(火) 21:34:17 ID:Ysi/x2jB0
>>97
もちろんドアミラー回避ボタンは押しました。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:34:25 ID:D7zMOYWT0
>>98
古いのは手洗いよか傷つきやすい機械が多いのは確かだけど、
こういうことを断定的にしか言えない人ってちょっと勘違いしてる人多そう。
手洗いでも必ず傷が付くのに、洗車やりすぎて傷つけるためにやってるとしか
思えない人とかね。なんでもほどほどがいいよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 06:36:46 ID:sEnyYRTTO
洗車会員に入ると本当に洗い放題ですか?
FK-2洗車会員3575円って高いですか?
2日に1回洗車しに行きたいでつ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:44:34 ID:uIprUDZp0
洗車男について教えてください
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 18:52:10 ID:d43Qltme0
>>103
電車男の間違いでは?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:29:59 ID:POTVg3BkO
>>103
洗車スレにいたよ。
106洗原雄山:2005/06/23(木) 21:19:58 ID:VDPaASaC0
グアハッハッハッ!
自分らが入れてるのが研磨機とも知らずに
得意げに洗車機に入れて洗っておるわっ!

そもそも手洗い以外は洗車とは呼ばんのだ
本来の素材である塗装をいためて
何が洗車と呼べようか

着色用の上のクリア塗装が薄く取り返しがつかぬと
気づいたときにはすでに遅いわ!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:38:21 ID:sEnyYRTTO
手荒い洗車でつか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:44:51 ID:/tn8oEW60
>>102
車が痛むぞ、2週間に一回くらいでいいんじゃないか?会員ってそれ会費
だと思う、一般は1000円の所、会員は500円みたいな感じじゃないかな?
よく調べてからの方がいいよ、
109102:2005/06/24(金) 06:43:50 ID:h4bn81m40
>>108
今年に入ってから行き始めたGSに最新型の洗車機が導入されたみたいで
FK−2洗車会員に入りませんかと行くたびに勧誘されています。
3575円で自分の車なら1ヶ月洗い放題です。
あまりにシツコイので会員になることにしました。
2日に1回洗車しに行って俺に勧誘したことを後悔させてやりますw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:39:12 ID:GiL9HInc0
>>109
会員制の洗車なら二日に一回なんて当たり前だよ。雨の日でも毎日来る人もいるからね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:41:43 ID:2zWObIi20
>>109
最新式の洗車機はブラシがこなれてないので
プラスチックとかだと車体に円形のキヅが付き捲る
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:42:26 ID:2zWObIi20
>>110
車のクリア層が薄くけづれ安いことを知ってると
そこまではできないだろうね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:45:11 ID:3w7xBEur0
使った事も無いくせに、よくもまあこんなに断言できるものだなあ。感心するよ。
そんなにダメダメな物なら、塗装がボロボロの車をもっと見かけてもよい筈なのだが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:24:52 ID:YyVzlaXW0
>>109
それなら、安いな、無問題だよ、
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 05:06:20 ID:UXqIAYgT0
>>113
月1回洗車機に入れていた18年物のタウンエースは
天井の塗装がボロボロだったよ。
塗装が剥げたくらいから洗車機には入れなかったんだけど、
どんどん侵食されて最終的には天井のほぼ全面がさびた。

当時のトヨタの塗装が薄かったのか、当時の洗車機がひどかったのかわからんけど、
あの頃のイメージを持ってる人が洗車機を研磨機と言いたくなる気持ちはわからんでもない。

最近のはだいぶ違うと思うけどね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:13:17 ID:6DM6y06x0
個人タクシーとか洗車会員になってると毎日洗ってるよ。

タイヤブラシ付きの洗車機最近あまり無いね。
ホイール結構綺麗になって好きだったんだが。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:40:53 ID:24d2ArsF0
洗車会員の相場って5000円もあればお釣りがくるもんなんだね。
俺もFK−2を扱ってるSS探して洗車会員に入ることにします。
毎日洗車しに行ってSS潰そうかなw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:04:49 ID:Scn2QYlW0
>>117
洗車の原価って知ってる?月30回くらいじゃマイナスにならないよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:20:57 ID:m33e4uLiO
>>115
18年も経ってて何言ってんだよ
洗車機がいけなかったという根拠は?
120117:2005/06/25(土) 08:27:12 ID:ufNuSp5z0
>>118
でも仮に毎日洗車しに行くとして洗車会員5250円だとしたら
スタンド側の儲けになるんですかね?ちなみにガソリン以外は買わないつもりです。
可能ならSSを潰したいです。赤字経営のSSならすぐに逝きますかね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:37:25 ID:49NSNtpu0
117さん
う〜ん・・・理由がわからんが・・・。
客はあなた1人ではないだろうし、利益も月に5000円程度でもない
でしょうし。赤字経営でも、問題点は別の所なので効果は薄いでしょう。
むしろ毎日行く為に消費する時間が無駄かと・・・。
駄目なGSは潰れるし、わざわざ行かんでもよいんでは?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:37:35 ID:Scn2QYlW0
>>120
FK2の原価は100円にも満たない(人件費除く)から、毎日洗ってもSSは儲かる。
ガソリンを入れるならなおさらのこと。
そもそも一人の力でSSを潰すなんてのは不可能だけど
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:43:42 ID:5vL4CX3y0
新車からずっと手洗い やっぱり仕上がりが美しい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:00:46 ID:zjL7FmVB0
洗車会員うらやましい。
近所のFK-2は一回2000円くらいするよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:53:31 ID:/kpRvuim0
昨日洗車場で洗車してたら10年以上前のカローラ乗ったあんちゃんが
「洗車機はキズが付くからだめなんだよぉ〜あんなの詐欺としかいえないね」
とかいってたよw
神経質な人って大変だね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:30:44 ID:6j9CZuqo0
http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link61-1.html
車の塗装は全部合わせて150ミクロン
タバコのセロハン2枚分
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:20:26 ID:TQiSniQ50
結構厚いんだな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:44:07 ID:j8B4Psqb0
150ミクロンって、ミリメートルにすると何ミリ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:59:59 ID:3bCS/kx+0
>>128
>>126のページくらい見ろよ。
> 下塗りから上塗りまで含めて平均150ミクロン(0.15mm)の厚みしかない。タバコのセロハン2枚分の厚みしかない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:59:45 ID:EY0Llroo0
洗車会員に入って毎日洗車に行くとキチガイだと思われますかね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:07:42 ID:R0WiBN3p0
日曜日、新品の洗車機を輸送してるトラックを見た。

ただそれだけ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:44:40 ID:HFgjVrJX0
昨日、新車が納車されたんだけど、色々ワックス、コーティングを調べた結果、
面倒くさいのでいきなり洗車機でもいいですかね?
手間とコストを考えると、月イチFK-2でいいような気がしてきたのだが。
133洗車機男:2005/06/27(月) 18:38:10 ID:hhGuIXL60
>>128
布戦車の場合、塗装へのダメージは約0.1ミクロン程度だそうです。
ボディーのクリア層が平均約30ミクロンということなので、300回
連続で戦車をすると、塗装にダメージが出るという計算になるが
そもそも走行しているだけで、洗車機の何十倍ものキズが入るし
十分な水も使わないで手洗いしているコイン洗車場のマニアで
「洗車機はキズがつく」といって傷を作っている人間を観察するのも面白い。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:53:22 ID:xzIeXer80
>>133
ソースは?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:19:26 ID:Y1z9V9/Q0
あるわけない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:34:50 ID:YHxEyiS10
洗車機のブラシキズよりタオル拭き上げの方が遥かに塗膜へのダメージが大きい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:36:16 ID:J2ml/BJE0
>>134
洗車機から出てきます
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:54:51 ID:Cfn9psCT0
>>132
いいよ、週一で洗車機に入れてる俺が言ってるんだから間違いない、
まあ、細かい円をボンネットに描いてるが、全然気にならないからね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 03:28:20 ID:jUS4KJ7+0
水無し洗車の「ベガ」を愛用してるけど洗車機のほうがましなのかなー
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 05:43:40 ID:s3pIvdul0
前の車は布洗車機オンリーだったけど、細かい円のキズとかは付かなかったよ。
もちろん拭き上げの時は、タオルを縦、横方向にしか動かさないようにしたけど、
磨きキズはほとんど無かった。
手抜きで手洗いをするくらいなら、洗車機の方がマシだと思うけどな。
洗車機でもスーパーブラシは論外だろう。

>>139
気に入ってたけど、最近ベガ売ってないな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 05:58:44 ID:nf49SfO/0
ベガって製造中止したんじゃ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:59:25 ID:3ADiEEtf0
細かい円キズは車の色によっても違うんじゃ?
白とかシルバーならほとんど気にならないだろうし、
黒とか赤だったらメチャ目立つでしょ・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:29:00 ID:pdVzZHRD0
円キズが付くような動きをする洗車機を見た事が無い。
本当に円傷なのか?
良く見たら直線じゃないのか?
丸い電球の周りに添って見えるから円傷だと思い込んでるんじゃないのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:22:02 ID:UD2j/V/o0
>>143
ウチの会社のローレルのボンネットが

の の の の の
の の の の の
の の の の の
の の の の の

みたいになってて笑えます
「近所のスタンドが新しい洗車機入れたっていうから行ってみたんだ(´・ω・`)」
とのことです
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:01:41 ID:pdVzZHRD0
>>144
ってことはだよ?
その洗車機のブラシは

の の の の の
の の の の の
の の の の の
の の の の の

こう回転してるってことだよね?
でなけりゃそんな傷が入る訳が無いよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:22:39 ID:s3pIvdul0
ポリマー加工でやっちゃっただけじゃないの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:00:14 ID:IZwlip8e0
>>144
新しい洗車機になんか絶対入れちゃ駄目だよ
ブラシがなじんでないから洗車キズつけマシーンといっしょ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:01:36 ID:IZwlip8e0
>>145
>>146
いやあたらしい洗車機はなる

新車でもなんでも一瞬でズタボロにするぐらいブラシが硬い
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:21:25 ID:v1vklSWz0
泡ジェット洗車ってどう?
700円もするけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:55:23 ID:pdVzZHRD0
>>148
いやだから

のの字に傷は入らないでしょ?

って言ってるの
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:29:20 ID:IaO24nCT0
>>149
「泡ジェット洗車」
ズバリ、「エンターテイメント」でしょう!
おそらく半額ぐらいで「フツーの」洗車がメニューに
あるはずだから、1ヶ月に1回それをやるなら
2週間に1回フツーの洗車をした方が車はキレイに
保てる鴨
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:32:48 ID:1EqxlVDw0
>>150
てめえは業者さんですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:02:34 ID:UkbOtNcU0
>>150
いやならもう来なくていいよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:48:44 ID:y8C/v+qU0
>>151
サンクス。
下回りを洗うメニュー(追加100円)なんてのもありましたw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:42:25 ID:Ci+fS7b00
のの字の傷が付く洗車機のブラシは、やっぱり安っぽいナイロンブラシなのでしょうかね?
ブラシの素材・形状や、洗車機メーカーごとの機械の癖などを考慮しないと、
一概に「洗車機に掛ければ傷が付く」とは言い切れないかと思うのだけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:47:37 ID:6T1fzot5O
>>155
太陽の下じゃなく夜の照明とかで斜めから見ると分かりやすいよね。
洗車機は最低限の量の水をかけ、『汚れを落とす事無く』洗剤(泡がほとんど立たない)
を撒いて、ブラシで強引に汚れを弾く。で最低限(泡が流せる)の水を撒いて(ry。
手洗い(泡)なら高圧水で表面の埃を落としてから厚みのある細かい泡を表面にのせ
弱い力で汚れを落とせて、その後はまた高圧水で泡と汚れをきれいに流せる。

ブラシの素材云々の前に、どっちがボディに悪いか想像できるよね・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 07:53:41 ID:4DA3RvkY0
洗車機でつくような細かい傷をここまで気にするなんて小さいやつらだな。それくらいいいじゃん。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:54:47 ID:HhYsI+Mu0
あきらかにミステリーサークルみたいな変なキズが付くから
洗車機って丸分かりだよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:47:31 ID:+N8P1aNw0
それってホントにミステリーサークルなんじゃね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:25:56 ID:EZ8XC2bJ0
>>158
そうだね、ちなみに夜中古車屋に車見に行ったらよく分かるよ、
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 07:55:26 ID:keJ8UpZi0
以前雨が降ったら洗車するってのがあったような気が。
雨を利用して軽くこする。
しかし近所からは変な目で見られる、みたいな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:30:15 ID:D2SEqeqI0
近頃の雨は酸性雨だから
雨洗車は実はヤバイという話もある
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:38:44 ID:VkHxQ7Up0
それ言ったら雨の日に走れないじゃないか・・・。
青空駐車の方がよっぽど悪条件だと思うが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:01:07 ID:D2SEqeqI0
洗車するって事はシャンプー使ったりするべ
あとこすってもワックスは落ちる

しかも雨も降ってるからワックスはかけないはず

このワックスのない状態で酸性雨にあたるとヤバイと思う
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:07:07 ID:keJ8UpZi0
ワックス必要なのか。
今ぼろ車だけど車買えたらワックスも追加しよう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:09:07 ID:Tq143t3t0
>>165
人の言うことすぐ信じる前に少し疑ったほうがいいぞ。
「ワックスなしで酸性雨あたるとヤバイ」って…。もう宗教だな。
世の中>>164のように車に手をかけてる人が多いわけじゃない。
それでどれだけの車が酸性雨で塗装をやられてる?
再塗装でも激しく古い車でもない車で見たことある?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:59:12 ID:sNpsLITK0
うちの中古の軽トラ紫外線と酸性雨にやられすぎて
触ると白いのつく
ソリッド塗装なのもあるだろうけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:03:40 ID:mHsNhqjY0
>>166
よく言われる。
人の言うことを信じ杉ってね。
でも俺の頭が少し薄くなってきてるのはきっと酸性雨の所為だよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:47:24 ID:yvYFeQ7T0
>>168
じゃあワックス塗るしかないな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:40:05 ID:SctvZ1hQ0
>>156
高圧洗浄でも傷はつくぞw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:13:53 ID:I+UP4TpW0
俺は水道の水でタオルを滑らせるから
あんまりキズがつかない

まだ君らは研磨機に車をつっこんでおるのかね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:24:12 ID:+Kmfuf2P0
そもそも乗っても10年位なのに洗車傷くらい気にするな。
そもそも洗車傷を気にしてる時点で車馬鹿!人の車の洗車傷も気になるのか?
車も年が経つごとにただのごみだぞ!
迷いを捨てろ!ガンガン洗車機かけろ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:37:45 ID:09kGoiz40
洗車傷が付くリスクは承知の上で利用しているのだから、他人がとやかく言うような事でもないだろうにな。
わざわざこのスレに来て、必死になって手洗いを啓蒙する意図がよくわからない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:15:17 ID:gkULZAc70
3年未満   傷が気になるから手洗い
6年後    洗車代がもったいないから手洗い
8年後    下取り無いから洗わない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:35:30 ID:lxWGPP7F0
洗車機でキズが付くとか言うのは、普段は手洗いなんだろうけど、
面倒くさくなって、適当に砂まみれのブラシ洗車機に突っ込んで
キズが付いたとか言ってんだろ?
一概に洗車機と言っても、布、スポンジブラシ、スーパーブラシ、
ノンブラシがあるし、布洗車機だけだと殆どキズはつかないよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 07:59:36 ID:69kgleMU0
今までMK精工のファスティーコートを2週間に1回やってたんだけど
布洗車機なのにキズだらけになってコンパウンド使って消すのが大変だった。
先月からビューティーのFK−2にしたんだけど同じ布洗車機でもキズが付かないし
水弾きも良いし持ちもいい。MKのファスティーコートってキズが付くようなケミカルなの?
それとも洗車機がダメなだけ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:37:16 ID:WH8d20B/0
>>176
艶の出るコートとそうじゃないタイプがあるからその差じゃないか?
FK-2は細かいキズが埋まるから艶が出る。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:47:24 ID:OXQfQXMr0
>>178
本当にMK洗車機のキズ?
どんなキズだった?
洗車機の水性コーティングは基本的にノズルから「掛けるだけ」だから
コート剤によってキズがつくことはありえない。
「FK−2」は確かに「良いコーティング」だが、MK製の洗車機は
「優秀な洗車機」ではあるというのは業界の常識。





179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:18:38 ID:iLBjnqNT0
昔の洗車機に比べたら今のはいい仕上がりだと思う。
ドライブスルー式だと100円くらいでやってるところも有るし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:27:28 ID:DoO9oGtW0
いくら車体にやさしい布ブラシでも、メンテナンスを怠ったら傷は付いて当然だと思う。
細かい砂や金属粉がブラシの間に入り込んだり、ブラシの劣化で硬化したりとか。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:22:20 ID:xagU4Njq0
全塗装っていくらくらいかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:58:59 ID:u9nCRfnm0
今日糞汚れた車を洗車機にかけたんだけど
全然汚れが落ちてなかった。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 06:33:27 ID:v8aSc7k70
最近雨降ったのに?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:09:32 ID:tGxQcYnb0
>>182は糞汚れだからバキュームカーか何かなのでは?

さすがにタンクの中までは洗えん。洗車場で洗ってもらっては困る。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:28:55 ID:MTT3KNf80
タンク洗う奴なんかいるの?
186衛生社:2005/07/09(土) 11:53:18 ID:eKkL8J99O
タンク洗うバイトがあるよ。
中に入って洗うわけだが蓋を閉められて閉じ込められたら地獄…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 07:18:14 ID:JOppHIb90
FK−2のダブルとトリプルって何が違うの?
2往復と3往復ってこと?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:31:36 ID:4wD6Qgpm0
>>187
ビユーテーのサイトに載ってる
http://www.beau-ty.jp/
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:36:35 ID:JJ+mUDKQ0
FK-2洗車機のあるスタンド検索。但し、03年現在。
http://hpx.co.jp/fk2/k/index.html#
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:08:47 ID:P3OCsbGD0
洗車機のコーティングやWAXは、ウィンドウにも塗布するよね。
あれって油膜になったりして見難くならないの?
ガラスコーティングしてたら拭いたら直ぐに除去できそうだけど、
そうでない車は・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:31:24 ID:U/nTf7p40
>>190
一回試してみ、
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:34:45 ID:9pKdmHDo0
>>190
オレも気になる。特に何も書いてないとこで洗車した時、その後雨が降って
油膜がギラついて参った。でもFK-2のとこでは何ともなかったんでいつも利用してた。
その後引っ越して違うGSのFK-2を試したら同じような油膜が…。

こういうのってFK-2って書いてて原価落とすために格安代替品にすることあるのかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:57:05 ID:JJ+mUDKQ0
名古屋周辺でFK-2洗車の安いとこ知らない?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:35:06 ID:TZ8PUbZT0
>>192
>>192
FK-2でなく普通のグローワックスだったりして…

FK-2はイオコートの改良版だと思う。
「イオコート」とは洗車機が止まった直後は真っ白に粉を吹いてて
店員による拭き上げが必要、しかもボディの隅々まで入り込む白い粉。
これの拭き上げが非常に面倒くさく、
時間がかかるのでGSでは敬遠されてるのが実情だった。
輝きは固形WAX並にあるのだが…

そこで登場したのが白くならないFK-2!
これも液体ワックスの一種だが、輝きを向上させ面倒な作業を省き、
GSの油外売上を伸ばす新商品。

FK-2はGSのために登場したといっても過言ではない。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:23:14 ID:mXe+pB7e0
>>192
スタンドのぞうきんが原因じゃないか? 俺はいろんな所でFK2,グローワックス
ミらコン、など色々なワックスからコートの洗車機を使ったけど、油膜なんか
付いた事ないぞ、ってかセルフスタンドにしてから油膜が窓に付く事がまったく
なくなった、
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:51:11 ID:v4l3LzEI0
数ある洗車メニューでFK−2より最強なメニューある?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:24:34 ID:9EYfQ1SGO
普段は手洗いで、少し汚れた時に洗車機使ってる人います?
埃落としとして洗車機を使うなら
毎日〜二日おき→ノンブラシ
三日〜五日おき→布ブラシ
一〜二週間おき→通常ブラシ
って感じがいいかな? 手洗いWAXは三週間ごとにしてまつ。四日前に手洗い
したんだけど二日ぐらい雨が降ったので少し汚れちゃって・・・欝です(´・ω・`)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:33:13 ID:afXmihQc0
>>196
カーパック(ホワイト専用)+手がけワックス
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:33:53 ID:afXmihQc0
>>197
洗いすぎ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:33:22 ID:wNLMEQ+20
洗車するために車買ったような人だな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:09:17 ID:8zFSRdqN0
>>200
洗車好きならそれもありだな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 02:07:19 ID:cBIxjGYq0
洗車で車が買える
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:53:43 ID:PRaDLVbB0
車を買わずに洗車機を買え。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:42:00 ID:BRkxNL1kO
そんなおまいらはどのくらいの頻度で洗車してる?おいらは月一
205:2005/07/15(金) 16:45:32 ID:GACMBhHHO
オレ月1〜2回くらい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:01:00 ID:3h4EFXqfO
俺は戦車を洗車してるお(^ω^)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:39:18 ID:qf14xEak0
>>203
マジな話、洗車機って新品でいくらぐらいするんだ?門型でスポンジブラシか布ブラシでFK-2が出来るの。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:23:25 ID:PgTpmJZF0
500〜700万くらいじゃなかった?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:43:46 ID:xLDo9XF9O
メーカーに自宅に漬けたいから見積もり頂戴ていってみな
210貝印:2005/07/16(土) 13:24:22 ID:0hOgmgZe0
>>192
ていうか、類似品があるって知ってた?中身はまったく違うのにFK−2対応とかで
値段は安すぎ!!うちの店もコレ使ってお客のクレームが出たので、元に戻しました。
車のオイルとかと違い、法的な規格がないから偽者たくさんありまっせ!!
でも良く考えたら「輸入牛を国産牛と偽って販売しているのと同じ」だな;;

>>208
今の洗車機はいくらかワカンネ。でもうちの違う店が買ったヤスイというメーカーの
洗車機はたしか550万(端数切捨て)パフォーマーとかいう洗車機だった。
オプションの値段までは見てない。以上

211SK-2:2005/07/16(土) 18:54:23 ID:c88tfzvw0
FK-2と聞いて、桃井かおりを思い出すのは俺だけ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:11:18 ID:6J2zDDxj0
>>209
サマージャンボ宝くじで高額当選したら、間違い無くオーダーいれるな、俺。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:58:53 ID:6LYEhAp30
>>212
俺も最高級洗車機を導入するぜ、当選したらの話だが、、、
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:13:23 ID:nKMzxUaP0
>>212、213
俺も導入したい!当選したらの話・・。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:23:38 ID:v+XnVjXo0
洗車機はリースもあるよ。
GSの大半はリースだと思うが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 15:51:47 ID:0DaZl2AR0
おまいら高額当選ならスタンドで手洗い洗車してもらえばいいじゃないか…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:53:54 ID:8BfUHu8h0
俺もそれが良いと思う。
お金が出来たら時間に余裕も出来るだろうし。
他人にやってもらうのが一番。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:39:36 ID:1vxfZjuw0
いや、ここのひとは洗車機マニアだから(w
手洗いでは満たされない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:58:44 ID:GqZBdgFT0
>>216
むしろ洗車機があれば自分でやる。
前洗い、シャンプー、水切りを洗車機がやってくれるから、
自分はタオルやスポンジで撫でるだけ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:00:55 ID:5e7QvR9w0
だいたい洗車機を設置するスペースはあるのかい?
それ用に土地も購入するのかなw

普通にスタンドの会員洗車し放題でいいじゃん
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:04:33 ID:nKMzxUaP0
洗車しにスタンドに行くのが面倒。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:27:04 ID:5e7QvR9w0
>>221
ガソリン入れるついでに戦車でいいじゃん
いくら面倒でもガソリンは入れに行くんだろう?
まさかガソリンの備蓄も考えているのかw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:26:11 ID:upIKvd+A0
>>220
宝くじで高額当選前提なんだから、一億円あれば町田や三多摩地区なら都内でも洗車機の
置けるぐらいのスペースのある家建てられるだろ。(w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 07:27:02 ID:fwWvjzX+0
>223
いっそのこと洗車場経営。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 09:06:59 ID:bYkF8dkw0
メイド洗車場きぼう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:18:29 ID:sV9nKIYV0
>>225
洗車は殺伐としていて欲しいからイラネ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:23:45 ID:Bay0i66F0
>>225
そんなに余裕かましてたらシャンプー乾いちゃうよ!w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:31:55 ID:sV9nKIYV0
あ、でもビキニ着た金髪ねぇちゃんが手洗い洗車してくれたら3000円でも毎日通う鴨
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:08:14 ID:6dFGb1MMO
一昨日初めてノンブラシ洗車機(泡+撥水コート)を体験したけど、ブラシ洗車機の方がマシだな
ボンネット部分が汚れ取れてないから昨日水洗いした
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:13:45 ID:UyvEp32o0
一度きれいにしておいて一日置きくらいにノンブラシとかいいんじゃない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:33:23 ID:0g7o3xc+0
おいら洗車機でミラコンコート洗車した後、
フクピカで残った汚れとってます。
いい感じです。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:02:24 ID:RQG+pfj90
>>229
ノンブラシ洗車は泡を吹きつけたときにスポンジでガーッと擦ってやるといいよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:00:14 ID:Jcds042k0
>>225
メイド服来て洗車したら、終わった頃にはメイド服ビチョビチョだろうな。(w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:05:06 ID:RQG+pfj90
(;´Д`)ハァハァ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:44:40 ID:Xnx8rP4J0
事情通の方にお聞きします。
今日、いつも利用しているスタンド(ドライブスルー式、FK-2)に洗車に行ったんですが、
今までとFK-2の溶剤(?)の色が違うんです。
今までは乳白色の液体だったんですが、今回のは無色透明。
素人目ですが、洗車後の拭き上げの時も、輝きこそあまり変わらない気がするのですが、
なんだか今までとは違い、ボディの滑りが悪いです。
窓ガラスの水弾きも悪くなった気がします。
これってひょっとして>>192>>210のような状態なんでしょうか?
だったらゴルァしようと思うんですが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 03:38:57 ID:u/z/tR+z0
乳白色から無色透明…
最近俺もそうなりかけているかも
妙に柔らかいし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:11:45 ID:8y4TOXVl0
うちの近くもFK-2ダブル500円、トリプル1000円で安いと思うけど
他県に比べるとガソリンが高いので得した気分にならないorz

ちなみに洗車機から出てきた後は車拭いたほうがいいの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 04:31:47 ID:9kt0zF4L0
自然乾燥で水垢が残らないなら放っておけば?
地域(水質とか)によって、拭き上げないと水垢が付くことも有ります。
まあ、そんなスタンドにはわざわざ行かないけどね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 13:34:40 ID:zDUrdCdF0
近所のセルフスタンドに300円で、洗車機で水洗いをしてくれる所があるのですが、
あれは表面の目立つ汚れだけを洗い流すだけなのでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 13:51:48 ID:j7a09a6V0
>>239
埃が軽く乗ってるような感じなら水洗いで十分です。
いっぱい汚れがついてるならシャンプー洗車ですね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:42:19 ID:YBnBF00A0
黒ソリッドは洗車機かけたらまずいっすよね・・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:45:41 ID:j7a09a6V0
黒はワックスで誤魔化すしかないね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:51:06 ID:YBnBF00A0
cpcコーティングかかっちゃてるんだけど・・・。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 15:16:23 ID:y16qBVk/O
マルチ氏ね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:43:16 ID:xtbkJS/X0
>>243
CPC、屋外駐車なら半年で効果なくなるよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:19:14 ID:eE0PTEZm0
CPC
屋内日陰シャッタつきなので4年でも効果抜群
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:15:24 ID:hDVcCr3q0
>>245

同じ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:51:16 ID:nzIHE7dQ0
>>253
それ正解かもネ、FK−2の純正品うちも使ってますが、乳白色ではなく
無職透明デス。
>>243
cpcとかボッタ栗もイイトコロ。脱脂したあとcpcぶっ掛けて、モクすって
30分後に拭くだけ・・・T社のフロント万いわく
「1万以下だったらしないでしょ?意味もなく5〜8万にしてるから
騙せるんだよ、現実600円の原価といったとこか?
洗車機で洗ったら皮膜が落ちるんで「洗車機で洗うといけないな!」
とさらに騙すんですわww
とにかくオイル交換とかタイヤ交換とかで客が戻ればそれで
よし!おまえらGSはいいよな・・・俺の身にもなれ!!」
だそうです。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 10:25:23 ID:Q8+u4YTa0
もとT社のフロント万です
cpcの原価は600円でなく6000円くらいです
あとは手間賃
なんだかんだでぼったくりなのは正解
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:58:36 ID:TASXE+Bd0
ペイントシーラントに近いものがあるなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:40:49 ID:FFGSCcSh0
近所のセルフGSの布洗車機は車がいなくてもたまに勝手に動くので
「なんでだ?」
と店員さんに聞いたら布が乾くのを防ぐ為と、待機中に砂埃が布に
付くのでそれを払っているのだとか。
寒冷地では洗車布や駆動部の凍結防止の意味もあるそうです。

進歩したもんだなあと思いました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:21:54 ID:LfRY9+gu0
布洗車機はリアワイパーに高確率で引っかかるからな〜
リアワイパーをあぼーんされた車を何度見たことか。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:53:29 ID:aiiAGgt40
>>252
翌年革命が起こった、人はそれをガムテープ革命と呼んだ、、、
254ガススタ?ガソスタ?:2005/07/21(木) 23:03:49 ID:pYG2tpNMO
そうだね。リアワイパーにガムテを貼ればオッケー!もちろんテレビのアンテナもな。でも最近のトヨタやホンダに多くみられるプラスチックでできてるリアワイパーは、そのままでも引っ掛からないよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:58:23 ID:+MqlLFQ/0
実際、布ブラシとスポンジブラシってどっちが
いいんですか?
スポンジブラシだと打撃音が凄いから塗装への影響が
心配なんですけど…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:43:26 ID:ihBMhC5S0
>>255
ナイロンブラシ最強
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:50:31 ID:trN0zb5G0
ガムテはたまに剥がし残しがでるからできるだけ使いたくないなぁ。客の中には抵抗ある人もいるし。
余裕があるときはリアワイパー指定して、ブラシで後ろだけ手洗いしてる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 08:33:56 ID:mmB7UpNN0
ほとんどのクルマがそうだと思うけどワイパー止めた時に水平になるタイプがブラシの抵抗をもろに受ける。
ちょっとコツがいるけど、水平方向に止まる様にワイパーSWを微妙に動かせばOK。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 08:34:33 ID:mmB7UpNN0
失礼。垂直方向ね・・・。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:28:13 ID:F4KQ5d300
質問です。
ちょっと硬めのスポンジのような材質のブラシを搭載した洗車機がありますが、
あれはボディーに傷は付きにくいのでしょうか?
スタンドの従業員に聞いても、昔のとは違って傷は付きにくいと言ってますが本当でしょうか?

本当なら手洗い止めたい・・。
ちなみに車はシルバーメタリックです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:56:26 ID:UQVCsKjE0
>>248
dです。
次洗いに行ったときにでも聞いてみようかと思います。
GS変えようにも他は布ばっかだし…。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:32:54 ID:YTk+OGUn0
>>260
一発で付く、俺もスポンジだから大丈夫と思ってたが、、、
>>255
断然布がいいよ、最初にスポンジに入れて傷が付いたから、布が傷付くかどうか
は保障できないけど、、、
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:34:30 ID:KTt0ctYh0
>>260
スタンドの人に頼んで、実際に触らせてもらえばいいんでないかい?
自分の感覚で「この硬さはやばいな」と感じれば、布ブラシにすればいい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:39:28 ID:Qa8/2n2LO
布ブラシは傷つかなそうだけど汚れ落ち悪いよ。毎週かけるならいいかも知らんが。
近所の布ブラシ洗車機がなくなった今、俺には手洗いしか残ってないけどorzorz
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:44:07 ID:14q9PR1Z0
スポンジブラシは、前に洗車した車が汚れてると、その汚れを掴んだまま。
布ブラシにも言えることなんだけどね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:20:55 ID:PAEP5gyV0
洗車機に入れてる時点で光にかざさないと見えない傷であーだこーだ言うのはどうなんだろ?
そりゃ多いより少ない方がいいけどさ、洗車機にしたら
「おめーらスレ違いだよ。手洗いスレで語ってろ」ってなもんだろ。
洗車傷のスワールぐらいの傷なら走っててもつくでしょ?
そんなに気になるなら、定期的にコンパウンドでも使えよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:53:37 ID:pVtJm1KM0
>266
そんな事は言われるまでもなく分かってる
手洗いなんか面倒でやってられないから
少しでも傷のつきにくい洗車機はないかって事を
みんな聞きたいんだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:29:41 ID:AzwBHxN/0
>>156
泡が優しく傷つけずにヨゴレを落としますってのが
幻想だと思いますがね。見た目だけだよ。
洗剤の役割は界面活性ですよ。泡が立つのは副産物。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:36:11 ID:AzwBHxN/0
車体の底を洗う洗車機がありますが(アームがニョキっと伸びて高圧水を噴射してる)
あれって、冬の融雪剤とか落とすのに、充分な性能なんでしょうか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 04:22:15 ID:eDmzOj4l0
一口にFK-2といっても、洗車機だけじゃなくて手洗いにも使われてるの?
FK-2っていっても、やたら料金が高く表示されてるスタンドがあるからさ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 06:20:13 ID:xPqyHLRR0
>>269
下回りに付いた雪を落とす程度かな…。
固まった融雪剤は全然取れない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:26:29 ID:OBGeSSmnO
自動洗車機ってルーフエンドスポイラーに影響ありますかねぇ?おいらの車には注意ステッカーみたいのが貼ってあるので心配です。もちろん純正品です。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:17:52 ID:MlNSHqX90
>>272
実は最近の洗車機は何のボタンを押さなくても良かったりする。
障害物を避けるボタンは保険のようなものだから。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:33:15 ID:uMTQtj2V0
>>267
まあまあ、馬鹿相手にしてもしょうがないよ、
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:22:42 ID:AzwBHxN/0
>>271
ということは、北国の皆さんは融雪剤をどうやって落としてるのでしょうか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:33:29 ID:8s/UozoZ0
>>269
噴射圧力も大したことない(雪さえ落とせないぞ)し、タイヤ部分は伸ばした
アームを引っ込めないといけないから、実は一番洗って欲しい
(融雪剤がタップリついている)タイヤハウス内は殆ど高圧水がかからないから
+200円ぐらいなら全くの無駄とは言わんが「気分的なもの」と考えるがよろしい。
本当に落とす気があるGSなら昔の車検時の様にジャッキアップして人が高圧水と
専用洗剤を散布して落としてくれる所もある様だが、時間と料金はそれなりに
掛かる。
>>271
殆どの人は基本的に放置だろ。
バブル期開発以降の車は素材や塗装の防錆力がグンとあがったから
昔の車ほど錆で穴があいた車は見ないよ。
車を大事にする人はコイン洗車場なんかにあるスプレーガンタイプの
高圧洗車機で流す奴もいるが・・・
融雪剤を撒いた道路を走り終わる度に洗車なんてやってられないでしょ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:05:51 ID:8s/UozoZ0
>>272
受付ユニットに「スポイラー」選択ボタンがある機械なら
押しておいた方が良い。
ボタンを押さなくても(忘れても)壊さずに洗える場合もあるが、
それはラッキーだったと思うこと。
なぜなら洗車機メーカーとしても自信が無い(保証できない)から
回避ボタンがあると。
 選択ボタンが無い機械は自動的に壊さない挙動
(しっかり洗えるとは限らない)となるハズ。

どちらにせよ、「壊さずに完璧に洗える」機械は存在しないから
そのつもりで。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:38:39 ID:Ylao1bDkO
FK2ポリマー1890円だったお(`ε´)プーッ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:14:39 ID:Q/cZx35j0
>>278
異常に高いね、洗車機ってスタンドによって全然値段違うからよそ探した方
がいいよ、
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:47:31 ID:G0w9aZU70
私も今日1890円だた。
セルフじゃなくて拭き取りもやってくれるところだったけど。

こんなもんじゃないの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:50:13 ID:wbf/FiEE0
セルフ式洗車機FK-2って皆無。俺が知る限り1カ所だけ。
あるとすればセルフスタンドだね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:26:44 ID:WMYG0UWX0
うちの近くのセルフ
FK−2ダブルが500円
トリプルが700円

雨の日はそこから200円引き

たぶん最強
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:35:49 ID:wbf/FiEE0
>>282
場所教えて。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:12:32 ID:j0sTCMY10
>>282
海老名のエッソ?
28572:2005/07/26(火) 06:38:40 ID:3sAXVHfx0
>>282
自分の行き付けのセルフは24時間営業で
FK−2ダブル 500円 プリカだと400円
FK−2トリプル700円 プリカだと600円です。
雨の日でも雪の日でも料金は同じです。47℃のお湯を使用しての洗車なので汚れも落ちやすいです。

FK−2ダブルを2週間に1回してれば新車並の輝きを維持できますね。WAX掛けるのがバカらしくなります。特にこの時期は・・・

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:36:16 ID:fJoeaYjc0
>>285
ウラヤマス
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:11:07 ID:fjggIqWI0
FK-2があるGS一覧の最新版ないのかなー
あると便利だと思うんだけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:47:57 ID:GDjQHRjw0
それもセルフ式の洗車機な。
セルフ式じゃないのに手洗いじゃないってよく意味が分からん。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:01:57 ID:BaZ1qQWl0
オレはいつもFK2トリプルただでやっています。友人のスタンド店員が一人の時に行ってやってもらってます。
洗車の原価はほとんどただらしいので。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:54:40 ID:kWBhRybY0
>>285
他のミラコンコートやらよりやはりFK2が最強って事でOK?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:56:29 ID:O4r+v1gWO
FK2トリプルが500円でデキルヨ←金沢のセルフ。一度グロスとやらをしてみたいよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:08:21 ID:/7CwfVbr0
もっともっとFK-2できるスタンド情報キボンヌ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:19:00 ID:91m+2I2f0
春日部緑町のエッソは500円です
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:35:32 ID:7Y0eO5LH0
>>293
ありがとう。でも俺は愛知県なんだ…

いるか分からないけど、奈良市内のR24南行きのセルフエネオスは500円。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:13:48 ID:U0TFAda80
>>293
旧4沿いのエッソ?セルフだったっけ??
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:10:39 ID:Rqwm23FX0
>>290
うちの周りには、ミラコンコートしかないから普通にミラコンコート掛けてるダーヨ。
雨の日だと下部洗浄も含めて500円+更にプリカで2割引なので、
最安ではないかもしれんが、結構安いし。
で、ミラコンコートって世間一般的にどうなの?
一応、俺が使ってる分には、ちゃんと雨弾いてるみたいだけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:12:04 ID:MXy7othT0
>>296
俺はFK2は高い所しかないからしないけど、ミらコンコートが今の所一番
いいよ、ただ布ブラシでないから今はしないけど、
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:27:57 ID:v47DvB040
>>296
>ミラコンコートって世間一般的にどうなの?
洗車機で掛ける撥水コーティングでは元祖で
FK-2と比べれば・・・だが悪くは無い。
でも、他のコーティングでも同じだが、仕上がりで一番重要なのは
「メーカー指定のコート」を使っているかどうか?
さらに機械が本調子かどうか?
というところだったりする。


299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:05:21 ID:Qfn02/ya0
自宅用に洗車機購入した人っていないのかな?
金あったら買うんだけどな、俺。
1000万しないんだったらそんなに非現実的じゃないよね
300296:2005/07/30(土) 08:51:51 ID:hgbkLHRn0
>>297
そういや、なんかスポンジみたいなブラシっすね、あれ。
本当は布のほうがいいのか・・・・・・・まあ、いっか。どうせ耐久消費財だし。

>>298
なるほどー。ミラコンコート500円とかってのは、うちの地域の相場の1/4とか
だったりするので、確かに液の中身とかは微妙そうっすねー。
管理は、夜中に行くとちょくちょく店員が掃除してたりするので、
完全放置プレイではないっぽいですけど。
でもまあ、個人的には質よりも、週1くらいでこまめに行ける場所+金額であることが
何より大事だと勝手に思ってるので、(←今の駐車場が屋外なので結構砂を被る。)
とりあえず今のままでやっとときますねー。一応、ちゃんと雨も弾いてるし。

>>299
商売にするならいざ知らず、自分専用の洗車機を500万とかで買うんだったら、
一回5000円くらい払って、人呼んで手洗いさせたほうが良いかもしれないっすよ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:08:53 ID:10svosnj0
>>300
俺のところも500円だよ、カード買えばもっと安い、あのスポンジブラシは
傷が入るよ、太陽光か夜灯りの下でボンネット見てごらん、きれいに入ってるから
俺は新車で一発で入ってしまった、もう開き直ってがんがん入れてるけどね、
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:42:17 ID:8X0L1+CC0
洗車機入れたら傷だらけになってもうた・・・

このスレ見てから入れるべきだったよ_| ̄|○

しばらく立ち直れそうにない
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:52:37 ID:qTcmqinB0
>>301、302

ガラス系コーティングしてから洗車機に入れるのは
どうですか?
俺はそうしてます。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:21:42 ID:SQIL0cr00
>>303
漏れもそーしてるよ。
手洗いであろうとなかろうと傷は絶対避けられない。
傷が嫌なら室内ガレージに飾っておくしかない。
2年程度で磨いてポリマーコテコテに重ねる。
これが基本だと思う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:57:40 ID:+n5Pyd8O0
>>299
中古だったら100マンもしない。中古機器の会社何軒も当たってみ。

>>300
漏れ、>>299じゃないけどMy洗車機持つのが夢なんだよ。
田舎住まいなんで置き場には困らないんだがなぁ。(洗車場経営に乗り出した方がいいか?)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:31:03 ID:2cJau1wF0
>>305
そんな安く買えるんだぁ
まあ、メンテナンス費用が掛かるにしても
手洗いしてもらうよりも長い目でみたら安上がりかも
何より自分専用でFK2重ね放題とか魅力だよね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:48:43 ID:/bPshSLvO
>>299
年々進化するんだから買ったら負け組っしょ。洗車し放題・月5000円?の会員に
なれば年6マソ程度、10年でも60マソ。今買ったって来年・再来年に新型ができたら
恐ろしく後悔しそう・・・強いて設置するならリースじゃない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:59:02 ID:uMkzXltI0
>>307
最大の問題は洗車機屋が個人に販売orリースしてくるかどうか。
整備工場でもやってれば契約に応じてくれるけど、個人の家の庭に設置じゃ断られそうだようなぁ。
福井県在住のキティちゃんネックレス即金買いした大金持ちクラスの家ならやってくれるだろうけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 06:58:49 ID:zlgH6afu0
ずっと前テレビで見たけど

アメリカでは水着のねぇちゃんが5人がかりくらいで
戦車をしてくれる店があるようだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:15:20 ID:L0kiKDVG0
あと、洗車機買ったら洗車は自動でできるけど、
洗車機の洗浄がクソ面倒くさいんじゃね?
洗車機って、日常メンテナンスが大事なんでしょ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:17:47 ID:iyr853lJ0
>>310
洗車機の洗浄機を買えば...
312メンテ屋:2005/07/31(日) 13:25:56 ID:C73bAuDf0
>>311
洗車機の洗浄機の洗車機の洗浄機.....で永久ループ(爆)
結局、最後は人の手に頼るしかない

>>310
日常のメンテとしては機械類の基本である注油(正確にはグリスアップ)
と水や液剤の噴射・供給状態(ノズルが詰まって水や洗剤やコーティングが出ていない事多数)、
圧縮空気の水抜き(各ブラシの上・下・開・閉可動は圧縮空気を使う。大型トラック・バスのエアタンクと同じで水が溜まる)
洗剤やコーティング剤の内臓タンクへの補給が必要。
車と一緒で走行距離ならぬ使用回数(台数)や環境でメンテ間隔は変わってくる。
 メーカーとしては毎朝営業開始時にチェックしてほしいし、ユーザーに
啓蒙活動も行ってるが、毎朝通勤に車を使う人が毎朝ボンネット開けて点検する
人がいない様にやっているユーザーは殆どいないのが現状。
まあそれでも現代の機械なら殆どの場合何の問題なく稼動(洗車)できてしまうのだが・・・



313名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 17:28:57 ID:zx4sPtjy0
スタンドの中の人だが

漏れはメンテしてるぞぉ
出勤時にはレーンの状態(排水溝付近の汚れ)を見て
汚れていたら散水クリーニング
ブラシに水掛けて直接洗浄
散水クリーニング中に異音を感じたらグリスうp

漏れの休み中は・・・知らん

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:14:40 ID:BNjYy4b80
兵庫県南部地震のときに脱線しました。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:51:16 ID:2cJau1wF0
洗車機メーカーって
いくつかあるけど最大手はどこ?

またみなさんお勧めの洗車機は何ですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:38:33 ID:jFkWHUyp0
>>315
最大手はビユーテー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:21:49 ID:fTeCn+7Z0
週に一度、洗車機で洗車するのと、
月に一度、丁寧に手洗いするのと、
塗装はどちらが早く痛みますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:29:45 ID:ZnUb7VFI0
>>317
そりゃ週一洗車機だろ。
布洗車なら多少はマシだと思うが、洗車回数が多ければいいというものではない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:01:45 ID:wEFbcFGm0
>>308
欲しいのか?売ってやるぞ?

>313
いい人だ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 04:41:59 ID:OlKhWyLcO
激しくスレ違いなのだが他に板がなかったのでここで質問します。
俺、コイン洗車場で今日からバイトなんですが、コイン洗車場って自分で洗うとこですよね?
俺はいったいなにをすればいいのですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 07:13:38 ID:03KnVTEX0
洗い方の指導
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:19:29 ID:E+02pT/k0
>>320
仕事の内容も聞かずに面接したのか!?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:29:36 ID:DjJJqGU90
>>320
洗車用品の貸し出しや、洗剤の補充、
店員による手洗いオプション選択時の作業など。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:59:41 ID:OlKhWyLcO
>>320です。初バイト終らせてきました。感想はと言いますと……

『俺必要ですか…?』

車が洗車機に入ってって洗い終わったあと『ボディ拭きましょうか?』と言うと
『あっいいよいいよ!ありがとう!』

手洗いの場所に車が入ったので『なにか手伝う事ありますか?』と言うと

『あっあと拭くだけなんでいいです!』

4時間イスに座ったまま終りました。。
みなさんは洗車機のバイトになにしてほしいんですか??
全くなにをしていいのか分かりません。むやみに洗い終わったあと拭きに行っても嫌な顔されそうで怖いです。

スレ違いすみません。ここしかないんで。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:17:21 ID:Gn1cghW7O
>>324
手伝いではなく管理を任されてるんでは? 端で洗車機やブースを使わずに
洗ってるヤシに注意するとか、洗車機の使い方を説明するとか(聞かれたら)。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:22:31 ID:XmXEVWBzO
>>325さん。やっぱりやることは少ないみたいですね。
でもチップとかくれる客とかいるみたいなんで頑張ってみます!

P.S.もう手が荒れてガサガサで痛いです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:52:01 ID:SeiGvwGu0
洗車機買うならヤスイってのが一番安いそうですよ。(洒落ではない。)
今、スタンドのオイチャンから貰った見積もりで・・・
プレジャー・・・500マン
パフォーマー・・450マン
ラッシュ・・・・350マン
アーバン・・・・200マン
買ったらマット洗い機械と掃除機もくれるそうです。
全国的にこの価格までOKだそうです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:05:31 ID:LQb45drG0
すいません教えてください
名古屋市内と名古屋市外、それぞれで
ノンブラシ洗車機を置いているSSをどなたかご存知ないでしょうか
SSの名称でも、住所でも電話番号でもいいので教えて下さい
よろしくおねがいします
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:20:31 ID:mYK5DDEv0
俺は洗車機を買っても手洗いコースだな。
個人的にお薦めのコースはこんな感じ。

水往復 → 洗剤 → 手洗い → 水往復 → ドライドライ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:09:21 ID:m1ffQPff0
水洗いage
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:12:44 ID:ycJoSV/c0
500万で洗車機って買えちゃうのか
2000〜3000万位するのかと思ったけど
意外に安いのね

繁盛してるスタンドなら数ヶ月で元がとれるな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:01:36 ID:0PfFnGwO0
>>331
ほう、安いね、ポケットマネーだな、明日にでも注文するとするか、
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:18:16 ID:gCZlEYv30
置く場所によってはブロアによる騒音が…

最近は水で水滴を除去するものがあるらしいな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:26:25 ID:BEbVV+Vo0
研磨機に今日も放り込むバカたれども
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:34:02 ID:TCWQrWVe0
>>331
2000〜3000万って、家が買えるよ〜

自宅に、油圧ジャッキ付けようと調べたら
以外と安いんだね 100万円もしない 
早速、3台ほど注文してみた
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:51:46 ID:WmuqDh/I0
>>331
金持ちでつね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:53:45 ID:WmuqDh/I0

>>335 の間違いですorz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:52:35 ID:AW4qWrmc0
>>335
ほう、俺は100台ほど注文するとするか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:14:31 ID:4rSkqf7B0
コイン洗車場のオーナーです。

ゴミは持ち帰ってください。
生ゴミは特に勘弁してください。
自分の車さえキレイにして、人の土地を汚す、最低ですね。







純益年間1000万の商売なんですから、優しくしてね!!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:55:11 ID:pkop9gsu0
>>339
ゴミ箱を置かなければいい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:28:43 ID:G4QvvOLO0
>>340
それでも置き去りにして行くヤシが跡を絶たない罠。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:52:39 ID:3yABQkaR0
監視カメラを設置して犯人を特定後、不法投棄として訴えればいい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:05:56 ID:LV51SC2i0
>>339

結構儲かるんですね
土地は賃貸ですか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:29:42 ID:+TNgAHs/O
うちの周りのコイン洗車場はドンドン閉めてる訳だが。特に今年に入って3件。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:19:42 ID:XXnL9ptY0
>>343
儲かってると思うか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:11:32 ID:KkYUx89c0
いきつけのセルフガソリンスタンドの洗車機が新型布ブラシになった。
で、8月中ワックス洗車を体験価格10円でと幟がいっぱい立ててあ
るのだが客は無関心。(怖がってるのか。)ブラシは好きだったが布は
傷つきそう。どうなの?
(洗車カードの残高6千円だから600回洗える!)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:15:47 ID:iQsGVuQX0
うちの整備会社は洗車機無料で開放してるけど、
知名度低いからあまり使いに来る人少ないな〜
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:21:14 ID:MelNo4r/0
>>346
機械が新しいうちはブラシも新しい。
どんどん洗うべし。ただワックス洗車が気になるけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:33:36 ID:zr6IMN530
>>346
布の方が傷は付き難いよ、
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:58:40 ID:3KNN4O3k0
千葉市内(できれば中央区)でFK-2をおいてる所を教えてください。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:00:28 ID:rOgisIuc0
FK-2グロスとかやってみたいんだけど赤い車でも洗車機突貫OK?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 03:05:23 ID:0MCdn+ol0
>>351
色は関係ないよ、布なら即突っ込みだな、
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:13:31 ID:rOgisIuc0
>>352
ちょっと逝ってくる
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:42:41 ID:7hxTu7QG0
>>353
ワロスw
洗車機入んねーよw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:53:54 ID:H9VYIbCi0
F/A−18かな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:17:01 ID:H8aQmalhO
黒で布洗突っ込んでる人いる?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:50:36 ID:/VOkx84Q0
新車の時から突っ込んでますよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:55:36 ID:EEY+MBZJ0
(´;ω;`)セルフガソリンスタンドに怖くていけない3 スレより転載。

385 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/08/17(水) 19:51:33 ID:2MaKxTwV0
>>369-370

旅行先の田舎のスタンドに「水洗い洗車無料」と書いてあったので頼んでみたら、
スタンドのおじさんが運転して懐かしいカラフルなブラシのついた洗車機に移動。
前輪を台の上に載せて固定→ワイヤで引っ張る等の作業をして洗車。

いつもセルフ洗車機使ってるから、あまりの手間に申し訳なく思ったorz

392 名前: 385 [sage] 投稿日: 2005/08/17(水) 23:47:35 ID:2MaKxTwV0
>>389
洗車機スレ覗いてみたら何かスレ違いになりそうなふいんきなのでここに書いときます

山口県萩市(旧三隅町)の出光です。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.20.51.879&el=131.18.26.719&la=1&sc=3&skey=%BA%BF%C6%BD&CE.x=124&CE.y=290

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:25:38 ID:J1nH7ezX0
洗車機で前方のナンバープレート曲がった例ってありますか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 03:45:36 ID:e+V3hlms0
>>359
それは聞いた事ねえな、
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:23:24 ID:IqG/+Axh0
洗車機が登場した頃はナンバーがひん曲がって怒ってる人いたよなぁ・・・伝聞でしか聞いたことは無いんだけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:17:58 ID:uUIQAewQ0
普通に見ては気付かないけど
夜に街頭の下で見るとほそ〜い線傷がいっぱい見えるよね
日中はまず傷なんて目立たないけどさ
俺はもう5年以上乗ってるからどうでもいいけど
次買ったらしばらくは洗車機控えようと思う
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:02:53 ID:awF5CNApO
みなさんFK-2はイイって言ってるけどプロテクトGって知らないの?あれヤバいよ!オレの行ってる店では2000円だけど週一ペースでやってます。キズも埋めてくれるし
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:04:00 ID:bPTaVXER0
>>359ナンバープレートが曲がったことありますよ。
その洗車機では何度か曲がってしまうので、今は
高圧洗車機を使っています。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:11:00 ID:4BWgsRBS0
>>362
晴れた日によくみてみ、
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:18:05 ID:iwGmJkoj0
>>363
ヤバいならやめとくわ。
367359:2005/08/20(土) 08:28:04 ID:48Jal5VL0
>>364
洗車機使った後で気づいたのですが、
ナンバープレートが直角に曲がってたんですけどありえますか?

その時はボンネット1/3程洗えて無いし...
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:13:19 ID:20TgDVbp0
>>363
Gプロテクトだろ?あれやばいよね。
油膜はギラギラで前見えなくなるわ、汚れの上からしっかり包んで
水垢は落ちなくなるわ、乾いたタオルで乾拭きしないとベタベタするわ・・・
FK−2のほうがぜんぜんマシですね。
>>359
ナンバープレートが中央になかったり、バンパーにぶら下がって付いている
車両はアキラメでしょ?
とくにYとかMとかのセルフ洗車機は、ほぼ曲げますから・・・BとかDは
反対に洗わないので汚れ落ちは悪いが安全ではある。
どっちを選ぶか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:16:30 ID:onIym4vV0
>>367
それが洗車機クオリティ♪
最近の洗車機は、洗車前に車の形を判別する工程が片道だけあると思うのだが、
そういった洗車機だと洗い残しは少なくなるような感じ。
自ら洗車タイプを選択するものはボンネットを洗えてないものが多いね…
370SSスタッフ:2005/08/20(土) 12:07:34 ID:y983sYAk0
水垢が落ちないからってクレームつけるのはやめてください。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:38:13 ID:ORIidtWk0
>>366
ワロスw
本来の意味はそう言う事だもんね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:26:07 ID:Ws7ATkn30
>>370
そんなばかはいないだろう、さすがに
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:40:30 ID:KHSCW8Zg0
>>370
洗車する前にカーパックや手掛けワックスを薦めろよ!
この商売下手が!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:22:03 ID:9bjpUArP0
新しいブラシはこなれてないから傷がつくことがあるらしい
布ブラシはわからないけど

どっちにしても最初安くやってるのは宣伝と
布ブラシを慣らしたいからじゃないだろうか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:33:53 ID:hlR3vnyD0
新車なのに洗車機使った人いる?
今までぼろい中古車だったので気にせず洗ってたんだけど
12月頃新車購入予定なんだよ。
最初の1年くらいは手洗いしないと塗装とかやばいのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:58:22 ID:JmlNYlIC0
>>375
洗い残しや、ちょっとした洗車傷を気にしないのであれば洗車機でいいと思うよ。
377375:2005/08/22(月) 15:17:33 ID:K4ga6zyO0
>>376
何年か経ったら気にしなくなるんだろうけど新車って初めてなもので。
洗車場が近くにあればいいんだけどガソスタは気を遣いそうだしなあ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:26:08 ID:T02KjBmH0
>>375
3月に買ったけどドアをこすられたから、orz
戦車傷なんか木にならなくなった。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:33:54 ID:K4ga6zyO0
>>378
それはご愁傷さま。
他人にでも運転させてすられたとか?

ああ。
車変えたら20日に一度の手荒い洗車にするかなあ。
そうなるとここともお別れだ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:34:36 ID:K4ga6zyO0
ぎょえ
手洗い洗車の間違い。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:39:35 ID:Rs+4x4gb0
>>375
そういう人にムートン手洗い洗車
幾分ましだよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:16:58 ID:+m9WOW0A0
>>381
それって、洗車機じゃなく手洗いなんじゃ、、、
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:21:41 ID:K4ga6zyO0
ワックス無しのムートン洗車だったら結構安いね。
近くにあるか調べてみるよ。
情報ありがと。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:28:06 ID:/qN3CuUz0
最初の水かけ、洗剤噴射、洗い流し、ドライドライ。
洗車機はこれだけやってくれればいいと思う。
GSの手洗い洗車が楽なのは、手洗い部分以外を洗車機がやってくれるから。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/22(月) 21:30:24 ID:8Koocjsu0
元SS野朗です。

布ブラシは一見傷つかなくて良いように思いますが、
前の車たちの汚れが布にくっつきそのまま洗車されます。なので、長期利用し
た車は光沢が弱くなってましたよ。

やはり手洗いが一番いいかと・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:41:49 ID:Rs+4x4gb0
>>384
>GSの手洗い洗車が楽なのは、手洗い部分以外を洗車機

洗車機と言うより小型のスロットマシンというか自販機というか…。
あれも、マシンと言えばマシンなのだが。

基本的にGSの手洗い洗車の場合、マシンの出番と言えば高圧で水を拭きかけるぐらい。
いらぬパフォーマンスをするところも…

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:45:20 ID:/qN3CuUz0
洗車機を使った手洗いだと、機械が車に触れることはないからね。
タイヤブラシをONにしてると、ホイール&タイヤは洗浄されるが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:38:42 ID:OO6lnrrR0
青森の弘前に、FK-2洗車機が1回300円のスタンドがあった。
レンタカーなのに洗いたくなるくらいだったよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 06:45:41 ID:kv9KFgdf0
>>375
新車で研磨機に入れるなんて勇気ありますね

ここの半分は洗車機の種類までわかって使ってるひとで
もう半分はキヅ付てもいいから使ってる人ですよ
390375:2005/08/23(火) 11:44:33 ID:DLBwTZ0e0
>>389
洗車スレ見てきたけど手慣れればそんなに時間かからないみたいね。
洗車場所が問題だけど。
そろそろここともお別れか。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:19:16 ID:0qUUcqDM0
>>390
迷わず入れなよ、俺は買って一週間で入れたよ、夜ライトの下で見ると、、、
ちくしょーー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:36:13 ID:VjlEq4dF0
やっぱり高圧洗車機が一番いいよ。
この洗車機で洗車するのは、なんか恥ずかしいけど
こっちのほうが普通の洗車機では落ちない所もきれいに
することができるし、ナンバーなどが折れたりすることも
あまりないと思うしね。家での洗車は、ホースでは圧力が弱くて
タオルで拭いてるときに傷がついてしまう。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:39:09 ID:nIPqqaM10
タオル・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:52:57 ID:yXuVY6Su0
ていうか雑巾じゃね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:00:50 ID:Ifc5UG+Y0
フロントタイヤ後ろドア下部に、洗車しても雑巾で拭いても取れない頑固な汚れが
あるんだけど、これって新しいアスファルトとかを通ったときに付いたタール?みたい
なものかな?

マッドガードが付いてないから汚れ放題 orz
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:14:56 ID:t0ZfkR3e0
>>392
洗車機より洗浄力があるの?
397392:2005/08/25(木) 06:29:58 ID:56OGEnDO0
>>393やっぱりタオルって変?
>>394 雑巾っていうのが普通のような気がするけど、雑巾が普通ですよね。
でも、雑巾って床を拭くイメージがあって、うーん、中拭き用の雑巾です
が普通かなぁ。
>>396僕の行っているガソリンスタンドの高圧洗車機は、汚れがよく落ちるんですよ。
普通の洗車機の場合、車のドアの下のあたりとかナンバープレートの下とかに
くっついている汚れが落ちなかったりすることがあって、高圧洗車機のほうが
落ちやすいですね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:47:01 ID:9uBfUjer0
>>392
>家での洗車は、ホースでは圧力が弱くて
>タオルで拭いてるときに傷がついてしまう。
ああこれって水分拭き取りじゃなくて水で濡らした後に軽くこすってるって事?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:20:32 ID:Mr9TR3O60
>>397
あのブラシがないってやつだよな?評判悪いからまだ未体験だけど、今度
入れてみるよ、
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 02:54:48 ID:x26tKqag0
>>399
高圧洗車機って、ノズルを持って車に発射するあれじゃない?
GSによっては側面や天井部が幌に囲まれた専用ブースがあるので気兼ねなく遊べる。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:05:13 ID:M1dfb3n40
ブラシレスは3本のノズルが動くタイプだよね?
垂直面左右とルーフ、ボンネットの水平面をノズルが往復しながら進む奴。
汚れ落ちは良くないけど、ホコリを落とす程度の洗車ならアリかな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:08:54 ID:DEPTUvS80
最近の洗車機だと、ブラシ洗車を選択してても
水だけの前洗い段階で高圧洗浄するよね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:33:15 ID:c7N8IHi10
エッソモービル系のエクスプレスウォッシュは洗いはやさしいが、
水はじきと乾燥工程がイマイチ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:50:27 ID:DEPTUvS80
>>403
それ、汚れが落ちてないんじゃ…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:59:52 ID:1u2Yz++d0
漏れはワックスが無くなったのかと思ったけど、やっぱりそんな物なのね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:05:44 ID:DEPTUvS80
汚れの上からいくら水を飛ばそうとしても飛ばない。
汚れの上から液体WAXを吹き付ける洗車機も微妙だね。
洗車機のWAXは汚れがつきやすくなるだけだからオススメできない。
シャンプー洗車か水洗い洗車で十分よ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:15:50 ID:WxOAiWPc0
>>406
水性コートはいいぞ、結構艶がでるし、汚れても雨の日に表にだしとけば
また綺麗になるぞ、
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:24:08 ID:q1HESIif0
ダイフクってメーカーの洗車機ってどう?

いつもそこの洗車機で洗車してるんだけど
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:18:35 ID:q0BuS/F0O
美味そうだな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:52:01 ID:YRVz8KJ90
洗車機マニアックスで勉強してこい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:08:25 ID:XmkUnbU80
幌屋根の設定ができる洗車機ってどこでしたか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:03:00 ID:h65OeLSF0
>>411
そんなもん必要あるの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:25:44 ID:h/smEJj40
>>403
答えは簡単、エクスプレス系列の洗車機はMK指定が殆どなんで
MKは水弾きも悪いし乾燥も悪い。
ヤスイはもっと乾燥が悪い。ダイフクのツインスルーなら別々に動くから
乾燥はイイゾ!水弾きを求めるならFK−2で決まりだな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:26:14 ID:0HbyfOwj0
洗車傷の付かない高圧水の洗車機ってGSのどの系列に配備されてます?

あと、下回り洗車した後ってサビ止め剤とか潤滑油とか自分で塗り直すのでしょうか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:43:22 ID:hdMqQuZy0
なんとなく系列より店による部分が大きい気が駿河
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:41:05 ID:0HbyfOwj0
>>415
調べる術はありますか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:35:58 ID:1pOruTlp0
>>413
やたら速いのがあるじゃん、水洗車なら片道だけで往復もしないやつ、
あれってどうなの?
>>414
系列は関係ないと思うよ、自分で探すしかないだろうね、ただ汚れ落ちは
悪いらしい、それと下回り洗車したからって錆止めや潤滑油なんか塗る
必要はないと思うよ、雨や雪の後にいちいちしないじゃん、
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:54:41 ID:c6z5BINFO
>>414
高圧水はきっちり洗車したあと3〜5日ごとに一回必ず入れるくらいじゃないと
埃とれない。その間に雨の日&雨天走行なしって条件でね。少し汚れたなって
感じてからでは手遅れ。それでいいならGSよりコイン洗車場のが見つかりやすい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:03:26 ID:0HbyfOwj0
情報サンクスです。
自分の近くでは見あたらないですね。

うたい文句だと洗車キズなしの汚れが良く落ちて下回りもピカピカになるはずなのですが…。
無精なので釣られてしまう…。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:00:10 ID:iE4TtwYo0
>>395
コールタール汚れは 灯油でおとせるお('A`)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 02:51:01 ID:IrBcZiAw0
>>419
一応情報。
群馬なら高崎駅と高崎ICの間に旧式機が2台ある。
都内だと自由が丘だっけ?

関西(中京含む)ならすぐ見つかるはず。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 07:22:09 ID:/VpK7EtP0
>>421
サンクスです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:44:59 ID:5POuchKj0
うちの近くのGSの洗車機はスポンジブラシの下回り洗浄付きなんだけど、
下回り洗浄のスプレーがえらい勢いで噴射するんだよねw。
下から噴射する水が宙に舞う感じ。
下回りに当たってる時に水圧のゴーッって音がすごい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:59:44 ID:QGNAXMBY0
洗車機のブラシで満足のいく洗車をできたことがない。
洗車機+手洗いが最強だわ…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:21:46 ID:IJhRF2CE0
>>414
近畿道下の中環沿いで何カ所かみかけたことはあるな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:31:01 ID:pOgWSVwK0
>>424
それなら手洗いのみが手間以外のいろんな面で最強のような・・・スレの趣旨からずれちゃうけど
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:33:27 ID:QGNAXMBY0
>>426
そうそう。
洗車機のドライだけ利用するのもいいよね。
水洗いやシャンプーを自動で掛けてくれるのもいい。
つまり、洗車機は車(ボディ)に一切触れないで欲しい。

今後はブラシ類の進化が期待されます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:59:12 ID:pOgWSVwK0
回転ブラシがダメなら洗車機のゲート内に人間がいっぱい生えたような装置作るしかないね。手洗いクオリティー
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:00:06 ID:dhOHPUlR0
>>428
タオルやスポンジを持った手がいっぱい生えてるのを想像したらキモい・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:46:36 ID:LL1LJauL0
工場のアーム方の機械と同じやつで洗車してほしい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:48:46 ID:RTUqgr6k0
傷の付かない塗装にしてくれ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:14:25 ID:HTpVpOb/0
>>431
思いっきり硬くするか、その逆にするか…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:29:59 ID:w+qJBwz+0
>>428-429
「8時だよ全員集合」の幽霊屋敷の最後のオチみたいだな。
障子を突き破って沢山の手が出てきて「ギャー!」チャッチャッーラ♪
のヤツ。
さて・・オジサンは仕事に戻るとするか・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:44:45 ID:ac94Oqj20
洗車は水道ホースで自分でやるのが一番良いんだよ。
そうせ洗車機では水垢が落ちないし。

>>423の車体下からの噴水には興味あるぞ。車体下は水道ホースではやりにくいからね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:47:42 ID:VovmNnIx0
ディーラーで洗車機導入。
ブラシ部分は不織布みたいな筒状のやつだった。
トヨタの新車工場でも使ってるから大丈夫と日産ディーラーで言ってたw
これが最新式なのかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:06:35 ID:brpfV+1n0
My 洗車機持ってる奴っている?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:07:21 ID:sm47tFD00
あるあるねーよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:39:33 ID:beZXYN280
>>435
>トヨタの新車工場でも使ってるから大丈夫
ヨタよ、なんでディーラーのサービス工場のはナイロンブラシなんだ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:07:59 ID:LcdaSuCz0
>>438
そりゃキミ、早く車を買い替えさせたいからだろうさ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:18:50 ID:nPVPJAli0
車種(車名)を入力して、その車に完璧に合わせた洗車をする洗車機はできないかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:57:41 ID:L+JwJwaX0
>>440
完璧に洗い残してはくれるだろう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:53:53 ID:pwo6tIeS0
J○VAのノンブラ洗車機って、どこメーカーかどなたか知ってます?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:54:19 ID:NK/rOMBr0
>>442
ニッポー
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:29:30 ID:3Axd5tAf0
≫443
ありがとうございます。
自社製作してるのかと思ってた。
正式名称がニッボー??
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:21:06 ID:XT6K4O6W0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:37:46 ID:3Axd5tAf0
>>445
ありがとうございます!
ホームページ結構すごいけど、シェアNo1なのですね〜。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:49:40 ID:GgLj/Nuk0

スプレー式洗車機においてシェアNo.1
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ注意!w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:56:47 ID:3Axd5tAf0
あ......
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:37:35 ID:2aLNADN70
              
                                     
      ト ヨ タ 自 動 車 公 認  
         /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ 
       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::| 
       |::::::::::|              .|ミ| 
       |::::::::::|              .|ミ| 
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ| 
        |彡|.  '''"""    """'' .|/  レクサスIS買わないレガヲタはバカ 
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   
       | (    "''''"   | "''''"  |   プアマンズBMW=レガシィB4 
        ヽ,,         ヽ    .|   BMW様の許可は得ているんですか? 
          |       ^-^     |     得ていないでしょう!! 
      ._/|     -====-   |      
      ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /     レクサスはBMWを、あきらめない 
   :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__  
     ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|:::::::: 
     l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|:::::::::: 
       も っ と 大 事 な こ と が あ る 
          主  権  移  譲 
        ト      ヨ      タ 
                                     
                                        
                                     
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:35:39 ID:fDz18EU70
>>445
ここのノンブラシ洗車機、近所にあるな。たまに使うが、(ry
451du:2005/09/09(金) 12:37:15 ID:ItXo9V/E0
DU(ダイフクユニックス)結構いいぞ。
452du:2005/09/09(金) 12:41:07 ID:ItXo9V/E0
大型洗車機は日本車輌洗滌機だな。日本車輌の大型そこら辺のバス会社に置いてある
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:38:25 ID:Nsalj9xf0
>>451
DUってブラシ?
傷付いたりしない?

454du:2005/09/10(土) 20:24:17 ID:gecKN6u20
DUは洗車機製造メーカー。ブラシ製造では無いよ
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:11 ID:+QHCQgRY0
>>454 違う

ダイフクが、洗車機製造メーカー。
ダイフクユニックス(ダイフクの子会社)は、洗車機の販売・メンテ等を行う会社。
456du:2005/09/11(日) 19:56:49 ID:rDoTzrQV0
>>455
ありがと。ダイフクが製造だったか
457du:2005/09/12(月) 12:33:13 ID:+oz4CpCg0
洗車機の裏メーカー(あんまり知られてないメーカー)てどこがあるだろう?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:35:28 ID:oEI/a7vp0
マツダとか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:33:04 ID:Wx1JWZ730
FK-2 水洗い300円ってもしかして安い?
今度やってみようかな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:08:11 ID:iEn5pYBA0
>>459
FK-2水洗い、ってただの水洗いのみと違うのか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:46:40 ID:gDgJuync0
同じ。 FK-2 は関係ない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:30:36 ID:Wx1JWZ730
調べてみたら、FK-2ってポリマーコーティングの事
だったんですね。

洗車機にFK-2って書いてあったのと、洗車メニューに
FK-2 水洗い、ポリマー、コーティングみたいに書いて
あったから、FK-2って機械の事だと思ってました。
あのSS、JAROに訴えちゃろか…。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:52:30 ID:LSzfBGVT0
行きつけの店で、FK-2ダブルが500円から400円に下がってた。
そこのは、いかにも傷つきそうなブラシ(色とりどりのボンボンみたい奴)だから安いのかな?
古い車だから気にしないけど。

今日の雨ではしっかりと雨粒が滑り落ちていたので満足ですた。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:16:42 ID:t8qM757s0
>>462
いや、君だけだと思うんだが、、、
>>463
古いタイプだな、あれは一発で傷つくぞ、晴天の日か夜ライトの下でボンネット
を見てごらん、
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:03:13 ID:PdVXSA4m0
それでもFK2のおかげで、遠目には艶があってものすごくキレイに見えたりする。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:55:15 ID:RPdtDhkz0
>>464
うーん、FK-2 水洗いって表記をみて、FK-2がポリマーコーティングの
事だとわかる人は皆無じゃないですか?
知ってる人なら、間違ってやがんな、と思えるかもしれませんが…。
今度、ちゃんとFK-2ポリマーコーティングの値段を見てきます…。

とりあえず無知でスマソorz
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:57:58 ID:6I114ZUZ0
FK-2 のところにコーティングの説明が書いてあるでしょ。
シングルとかダブルとかトリプルとか。
ナノでわからない人の方が少ないと思う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:45:22 ID:nHjv0TUy0
しかしFK-2 水洗いは意味不明だな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:00:48 ID:RPdtDhkz0
>>467
いやいや、道から見える大きな看板に、そう書いてあったのですよ。
それに釣られて洗車機までたどり着けば、ちゃんとわかったのかも
しれませんが…。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:07:24 ID:RPdtDhkz0
考えてみたら、FK-2を知らない人はなんとも思わない。
FK-2を知ってる人は水洗い?( ´_ゝ`)フーンで終わり。
俺みたいに、「FK-2はいいらしい」という激しく
中途半端な情報だけを聞きかじった知ったかアフォだけを
狙った釣り看板だったって事か?orz
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:57:19 ID:fBrSWzr80
だから、よく読んでないだけだろ?
もう一度同じ場所に行って、どう書いてあったのか確認してみなよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:12:07 ID:E4nRd4u/0
>>455
違う
ユニックスは安売りしすぎて事実上の倒産となったのでダイフクが回収;;
同時にダイフク直営のダイフクマジックテクノという会社も倒産;;
とにかくアレだ、そんな怪しいメーカーは使わないに限る。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:28:30 ID:5mWPnYwwO
初FK2なので携帯から記念カキコ。
洗車機ヘビーユーザーなので過去の経験から、艶なんて出ないでしょって、ちょ
っと半信半疑でしたが、本当に満足できる艶です。
近所のセルフでダブルが平日¥500なので、これからずっとコレにします。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:45:16 ID:GPjXC93n0
いいなぁ。ウチの近くないんだよね。FK-2あってもセルフタイプじゃなくて店員がやるやつ。
非セルフなのに洗車機使うって意味ワカンネ
だったら手洗いの店で頼むし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:48:44 ID:ajM28os90
>>464
> 晴天の日か夜ライトの下でボンネット
> を見て

それどんな洗車機でもブラシついてたら付くんじゃないすか?
逆に付かないのあったら教えてほすぃ・・・('A`)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:54:53 ID:GPIDMCUA0
>>474
その方がいいよ、本当はね。
FK-2ってコーティングだから本当はきちんと洗車してからやらないとまずい。
洗車機入れても車種ごとに違う形状にあわせて隅々まで洗ってくれるわけじゃないから
手洗後のFK-2が横着コーティングの方法としては本当は良い。
477du:2005/09/16(金) 09:29:09 ID:tUaIq7pO0
>>472
そうなの?DMT(ダイフクマジックテクノ)て倒産言うかダイフクユニックスに社名変更しただけでしょ?
別にDUは怪しくないけどな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:55:25 ID:H9rNrKi70
今から洗車します。
戦車用の洗剤がないので、台所用洗剤とスポンジじゃ駄目ですか?

10時までにレス希望です。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:07:17 ID:aHill2e20
戦車の洗車なら強力な洗浄剤とブラシが適当ではないのか。

乗用車の洗車なら中性洗剤なら良かろう。すすぎをしっかり。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:39:59 ID:b5TmQ0It0
>>479
スレ違いの上に人にものを聞く態度じゃねえ>>478
まともにアドバイスするとはいい人だな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:07:30 ID:w6+V0kph0
>>473
どこ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:06:40 ID:j1IWTZ0k0
社外のボンネットマスコットをつけると洗車機に掛けれなくなりますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:10:09 ID:7ZAqX+3q0
君達の回答が糞遅い所為で戦車ができませんでした。
再度通告します。
戦車用に台所用潜在とスポンジじゃ駄目かどうか2時半までにレスしろ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:16:43 ID:twZOKXwX0
478とは ID が違うから、君には教えられない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:20:04 ID:um1W9rmw0
ところで戦車の洗車ってどうしてるんだろなw
やっぱ豊富な労働力による手洗いかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:27:58 ID:ek2hTnTF0
FK−2洗車でお聞きします。
FK−2洗車後、雨の日にワイパーを使っていると『白い膜』の様なものが広がり
雨が(一粒一粒)当たった点の周りだけ透明になり、続いて数秒後にフロントガラス
全体が透明になります。FK−2は、元々こういうシロモノなのでしょうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:32:17 ID:KW8zhRug0
>>486
シリコン系コーティングの特徴だな。
窓のコーティングを望まないなら、油膜を削ぐワイパーを使った方がいい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:29:53 ID:24zPN5aI0
>>485
洗うと迷彩効果減るから洗わない…とか実情を知らないでコメント
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:48:40 ID:ttMrBlzi0
近所に洗車場ができて、今だけFK-2のダブル?が100円でした。
初めて使ったけど結構良いね。普段いくらくらい何だろう?洗車機は
たまにしか使わないけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:29:55 ID:qaREkUSZ0
FK-2ってどこの系列のスタンドに多いのかな
専業の洗車場の中にもあるのかな
491473:2005/09/16(金) 20:44:27 ID:f4hvixrEO
>>481
埼玉の戸田です。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:11:23 ID:e41P1nGO0
FK−2あるスタンドやっと見つけたけど1300円だったよ。
何でそんなに値段差があるの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:04:16 ID:jiPNgtji0
>>485
>>488
少なくとも日本の場合は訓練終了後綺麗に洗ってるらしい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:08:36 ID:sQB01+Dw0
少々お聞きしたいんだけど、杉並・世田谷の近くで
FK2のあるGSってどこにあるか分かりますか?
詳しいシト教えて。。ヨロ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:44:30 ID:a2yyxIRT0
ついでに名古屋周辺の情報もキボンヌ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:37:59 ID:Zu5sy2gC0
>>491
詳しく
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:50:46 ID:51fo8DJ80
>>495
名古屋が本社のビュテーは自分の本社の隣で「コイン洗車場」を
開いているらしい。ていうか経営してるぽい。

直営店だけあって最新洗車機をいつも入れ替えているとか・・・
ビューテーの人間が出てきて詳しく教えてくれるからSSより
安心できるし、やっぱ新しいのはいいですね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:56:27 ID:3rkR++1F0
>>497
調べたら連れの社宅の近くだった。
今度、名古屋へ遊びに行ったときに寄ってみよう。

というか、洗車がメインだったりして(w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:02:44 ID:jHNYR9FK0
>>492
キャンペーンやリベートの有る無しでないかな
500500:2005/09/17(土) 13:18:59 ID:nYci6KCf0
500
500
501491:2005/09/17(土) 14:08:58 ID:8PEh175f0
>>496
お〜ご近所ですか?
大宮バイパス上りの、戸田南入り口の前のエネオスです。
これで見れるのかな?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.48.9.762&el=139.39.10.531&la=1&sc=2&CE.x=252&CE.y=322

一応覚えてる洗車機のメニュー等書いておきます。
シャンプー洗車(泡洗車)¥300
ポリマー?(FK−2シングル)¥500
撥水?  (FK−2ダブル)¥1000(平日キャンペーン¥500)
上記+各¥100で下回り洗浄とジェット水流が選べます。
洗車機の手前に、タイヤ用のブラシやボディ用モップが有りました。
拭き取りスペース(裏側から入ると分かりずらいです)に
拭き取り用タオル(凄く小さいですが)も有り、手ぶらでOKです。
あと場所的に近隣に迷惑が掛からない様なので、24時間OKです。

とりあえずFK−2ダブルしか試して無いので、他のメニューの内容は
分かりませんが、水洗い後FK−2×2なので、>>476さんが仰るように、
汚れが酷い時は余り、お薦めじゃないと思います。

地域外の方は長文すいません。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:15:23 ID:jHNYR9FK0
今はFK-2のあるスタンド一覧が分かるページは無いんだろうか
調べられるのは昔のページのキャッシュだけだ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:41:02 ID:ew4F//Cp0
最近、春日井市に引っ越してきました。
今までは手洗い洗車していたのですが、駐車場がチョット離れていて
ホースを引っ張って手洗い洗車〜 などが出来ないっぽい。 orz
手洗い洗車出来る場所 もしくは 傷が入りにくい洗車機のあるGS等 が
ありましたら教えて欲しいです。 料金も。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:15:07 ID:ZhmbAe+r0
時々しか行かないけど
ドドドドドドドドドって凄い音で
スポンジブラシが車体を叩くのが怖い
車から降りていたい位だ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:45:36 ID:Zu5sy2gC0
>>491
d
お隣の川口なので早速平日に行ってみます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:46:37 ID:a2yyxIRT0
そうそう。同乗の友人が洗車機初体験だったらしく、「これ大丈夫…?」って聞いてきたよ。
「新車買ったらやんない方がいいよ」って言っといたw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:19:42 ID:zagEw/0c0
巨乳のねーちゃんのオッパイブラシがあるとこ無いすか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:20:59 ID:57NIj2I+0
成田市三里塚のエネオス脇の洗車場なら、1000円。
で、カード3000円買うと、4000円分になります。
もちろんFK-2トリプルね。
人気がないみたいで、いつでも空いていますので愛用しています。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:41:33 ID:ICI83k+t0
FK-2って水アカや洗い残しの汚れまでコーティングされちゃうから、イヤ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:07:02 ID:dJgv5hT30
>>508
なんかアカがいっぱいつきそうなロケーションですなあw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 04:10:39 ID:IAsyve7N0
下部洗浄付きの洗車機ってどうなんですか?
プラス100円で利用出来るから追加してるけど、無駄ですかね?
MKのドライブスル−洗車機です。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:29:28 ID:eJXdKfN+0
>>511
凍結防止剤の撒かれた冬場なら意味があると思う。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:42:12 ID:HnYScJ85O
こないだ行った洗車場でスプラッシュコートってのが出来る洗車機があったんでやってみたけど、今までの撥水コートと大差なかったような気がするな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:14:04 ID:tbDDsRni0
今日、洗車機かけたらナンバープレートがひん曲がって出てきた・・・_| ̄|○|||
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:53:29 ID:wipckeuc0
そんなに強力なのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:50:12 ID:NoyM1xNG0
>>509
水垢までコーティングされるってホント?
だとしたらイヤだな〜。汚れがピカピカ輝いててもな〜。。
直ぐに手荒いじゃ二度手間だしなあ。
やはり手洗いするか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:07:50 ID:MbsKvCbe0
>>514
それ、たぶんブラシが巻き込んだんだよ。
藻前の車、ナンバープレートが少し浮いているような構造になってない。

>>516
洗車機の使い方で漏れのお薦めは、ノンブラシ洗車で水洗いのみやって
あとはフクピカドライで拭きあげる。
これで細かいところまで、綺麗になるよ。

けっこう洗車機って洗いの部分が弱いから、ワックスまで自動でかけると
汚れの上からワックスがかかってしまって良くない。
518491:2005/09/20(火) 17:19:58 ID:j1CXwY9m0
>>473
今日、早速行ってきた。
初め分らなくて、手前のIKKOに入りそうになったw
平日半額でFK-2ダブル500円也。
拭き上げてたら雨降ってきたorz
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:49:11 ID:ZvdPzweOO
>>518
FK-2がいいのか分からないけど試してみたい、が近所はシングル1050円・
ダブル2100円・トリプル3150円_| ̄|〇 アホらしくて手洗い泡洗車&WAXorz
520473:2005/09/20(火) 18:42:07 ID:pJ7oQEdjO
>>518
無事に着いて良かったです。
ただ、雨が降ってきちゃって残念でしたね。
雨の後の感想ですが、ダーク系の色で、ホコリっぽい所に駐車してるのも有って、
今までの撥水コートや、ワックス洗車の時は、乾くと大変な事になってたんです
けど、FK2は、割と汚れが目立たない気がしましたから、違いを見るには逆に
良かったかも知れないですよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:21:54 ID:Wdqb7JQV0
このスレ、何だかFK-2マンセーっぽくなってきてるけど、実際他の「撥水コーティング」って
謳ってるやつはどれも明らかにFK-2より劣るんだよね。他に有名な銘柄がないってのも
あるかもしれないけど。

しかし地元にセルフFK-2ナサス
522509:2005/09/20(火) 21:33:36 ID:ieidz0Mq0
>>516
隅々までピカピカがいいのなら、入念に手洗いしてからFK-2へGO!

やっぱ、通はこれよねぇ。☆キラキラリン☆


・・・・・・と思ったら、ブラシの汚れが隅々まで。。。。。。or2

           洗車機のバカ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:38:39 ID:HYZezEOv0
んだ、マンセーというより他に無いんだよな・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:14:46 ID:2mqJWkt80
じゃー洗車機ランキング誰かつくって
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:07:45 ID:Sz4ngHBl0
>>509

ここに、汚れがコーテングされたおれガイル。
これっておちないですかね?水のいらない洗車用の洗剤でゴシゴシやったけどおちない。
FK-2の前には洗車重要ですね。なんかよい方法あったらきぼんヌ。

松山R11のJAスタンドで、Fk-2ダブル800円です
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:30:19 ID:ys25U03M0
オレの場合。

バケツ水1杯とスポンジでざっと水だけで大まかな汚れおとししてから
FK-2の洗車機に入れる。そのままブロアーかけてくれるので、終わったら吹き上げなしで出る。

洗車機の汚れ落とし機能なんてないようなものだ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 07:28:27 ID:6qE0LHlx0
つーかコーティングぐらい自分でかけろよ
それに窓にもコーティング液ついてんじゃないのか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:37:52 ID:4/vQL/mJ0
洗車機スレなんだから楽しようよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:37:54 ID:/4XPJ+zb0
近所に洗車場ができてopen記念でFK-2ダブル100円だったので初めて使ってみた。
つるつる感すごいね。ちょっとした汚れも水道の水圧で結構落ちる。
これの耐久性はどんなもの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:18:39 ID:My5o/sqj0
ゴムの帯みたいなのがグルグル回る洗車機って結構傷つきますか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:26:10 ID:hZq0RvNY0
手洗いしてから洗車機て・・・・
お前らアホですか?
短時間で楽して車キレイにしたいから洗車機使うんじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:27:28 ID:hJz+da050
洗車機のノンブラシコースを使えばいいだけだと思う。
洗剤が付いた状態で一時停止してスポンジで撫でるだけですから。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:42:31 ID:c/fk+bdg0
だから洗車機のコーティング液は窓にもかかってないか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:53:17 ID:whZjEhLA0
>>533
FK-2のことなら、ガラスコートも兼ねているのが売りだそうです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:38:49 ID:sdWzj2bY0
>>532
オマエセルフの洗車機にノンブラシコースがあるのが滅多に無いのを知っての事かと小一時間(ry
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:57:46 ID:diKVYTVR0
近所に、200円でシャンプー洗車可能なSS有。
年二回3000円の券を2000円で売っているので
クレカで支払うと、なんと1回131.3円で洗える。
これを超える常に100円の店とかあるのかな?

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:32:39 ID:mqguUwpm0
水洗いなら100円はあるがシャンプーは200円が最低だな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:42:44 ID:diKVYTVR0
>>537
おお、反応が!
まぁ店に囲まれてる形だが、大体年間4000円で
いつも綺麗で満足。掃除機、タオル、空気入れ(?)
タイヤワックス(賛否両論)使いたい放題で結構人気。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:32:43 ID:6kkQAxW50
洗車機で洗った後、拭かないでそのままGOしていく車がよくあるんだけど、
車を綺麗にしたいのか管理がずさんなのかよくわからん
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:03:23 ID:ya37oz5YO
>>539
ワックスコースとかなら、走ってるとほぼ水滴無くなるから、拭かないです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:07:51 ID:XRhmxcAl0
>>540
窓にカスとかついてない?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:06:13 ID:ya37oz5YO
>>541
付かないですよ。
ガラコ使ってたりするのも有るかも知れませんが、洗車場の管理人に、「洗車機
で、これだけ綺麗になるのは珍しい」と言われたぐらい雨上がりとか少しホコリ
が乗ったらとかで、短いと2〜3日で洗車機に入れるんで、汚れがあんまりひど
くないのも有ると思いますが。
ただナンバーが水垢で汚れてきますね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:29:39 ID:lAYPkzJ30
>>542
洗車しすぎじゃねえか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:40:37 ID:b/pFv+Ln0
>>542
洗車はしなければしないほど、塗装面は健康なんだが。
545542/520:2005/09/22(木) 22:00:41 ID:ya37oz5YO
確かに御両人の仰る通りなのですが、>>520でも書いたんですけどダーク系な上
に駐車してるのが幹線道路沿いで、ホコリがひどいもので洗いたくなっちゃうん
ですよ、手洗いしても、すぐにホコリが乗るので、奪力感から、洗車機使い始め
たのも有りますし、フロントフェンダーからリヤフェンダーまで10円パンチ入
れられたり、スーパー等の駐車場なんかで知らないあいだに付けられてる小傷が
多く、ボディカラーも飽きてオールペン予定なので塗装面への影響はわかってま
すが、現状は余り気にしてません。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:51:30 ID:LuDQ94PW0
手間かけるのも嫌なんで
・アクアクリスタル(手洗い時)
・雨の時に洗車機、シャンプーのみ
・雨が降らなきゃ高圧噴射後に洗車機
その他
・鳥糞だけはこまめに取る
・ウォッシャー液は使わない
・車色はパールホワイトかシルバーにする

多少磨き傷は出来るが(パッと見)ほぼ新車並をキープ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:07:02 ID:F502Qy/i0
オレも幹線道路沿いに駐車してるんだけど、ボディカバー掛ける様になってから
洗車の回数がめっきり減った。
塗装面のキズが心配で使わない人が多いけど、内側の生地がやわらかいタイプもあるし、
雨を完全に防げるのでコーティングの持ちも良い。
難点は雨の日は乗れない(カバーが雨に濡れて畳みずらい&掛けずらい)事くらい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:35:02 ID:JoYqV3I30
ガソリンスタンドでポリまー洗車という物をやってもらったのですが
これは何ヶ月ぐらい持つのでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:42:14 ID:FsHLE4LQ0
ポリマーを洗車しちゃダメだろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:31:34 ID:PGNIIhza0
>>548
洗車機で施工するだけのやつなら最大でも1ヶ月程度。
手掛けでも3ヶ月も持てば上出来。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:07:16 ID:RV6kvPPc0
カバーかけるなら起毛タイプが絶対
2枚がけという裏技もあるらしい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:44:29 ID:xcZKZvG8O
俺知り合いのいるGSで洗車機無料使い放題。
でも、悪質リフォーム詐欺のごとく各種オイル勝手に交換されるYO!!
反対に高くついているんジャマイカ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:18:27 ID:E/z+YnGE0
>>552
君バカでしょ?w
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:55:09 ID:xcZKZvG8O
↑ナイス突っ込み
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:45:00 ID:XVXmmbav0
まだかなり新しそうなスポンジ洗車機(セルフ)で
FK-2トリプル\500という場所を見つけた俺は微妙に勝ち組かな?

でも徳島の情報なんて誰も欲しくないよな…orz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:52:48 ID:JoYqV3I30
>>550
どうもありがとうございます
あれだけ高い金払って1ヶ月とは・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:03:44 ID:rWfCs7v10
>>555
いいなぁ〜ウラヤマシス

でも徳島の情報マジどーでもいい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:08:27 ID:dAiJjjWv0
>>555
是非教えて下さい!
559555:2005/09/23(金) 23:21:08 ID:XVXmmbav0
>>557 やっぱどうでもいいですがw

>>558
徳島の人?

場所は徳島市論田町の旧国道55号沿い。
勝浦川南岸の徳島三菱自動車(ヒュンダイ徳島とかもある)の
向かいのゼネラルのガソスタ(だったと思う)の洗車機。
トリプルコース\500(これが一番高い)です。

スタンド自体建物新しいし洗車機も新しいですよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:40:18 ID:iCAF+Fen0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違うスレにコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

561558:2005/09/24(土) 02:45:04 ID:php39BLV0
>>559
丁寧にありがとうございます
今度行ってみます!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:31:23 ID:KhMDH1UT0
FK-2かけたいのに近所のGSはおろか
足伸ばしてもミラコンか得体の知れない物ばっかしorz
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:47:12 ID:USCbvaQp0
うちの方はFK-2はあちこちにあるんだがグロス対応してる所が全然無い・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:57:02 ID:cpcuDeOc0
徳島ってどこ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:06:51 ID:KqxZ2YGw0
CO-KEYの阿波バウンス、あんまり売れなかったな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:32:23 ID:+9zq5DTD0
>>564
ヒント:阿波踊り
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:05:16 ID:f/eFD/gqO
昨日近所のノーブラシの洗車場行ったら、門型で自分で手洗いできるコースがあったぞ。俺スポンジでボディなぞっただけ。後は機械が全部やってくれてすげー楽だった。1800円もしたけど、店員の茶髪のかわいいねーちゃんが手洗い手伝ってくれたからまぁヨシとする。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:35:30 ID:OJ64+VBw0
>>567
高いと言われてるJAVAでも1500円なのに…
http://www.java-style.com/shop/course.html
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:37:33 ID:0eMBflmP0
>>567
死ねよ
570562:2005/09/24(土) 18:09:40 ID:KhMDH1UT0
FK-2探索の旅に足を伸ばして某外環まで出たは良かったが
足を伸ばしすぎてガス欠になりかけたのでついつい入った新装開店のセルフGS
ガス入れてたらお約束のおネーちゃんの勧誘
「洗車用プリカいかがですか?」
「業者さんに全部頼んでるんで…(もちろん断る為の嘘)」
「来月頭まではオープン記念で全部無料なんで…良かったら」
「あ…じゃあやってみようかな(よし、タダ洗車ゲットォ)」
当然、一番高い高圧DUコート(通常\1000)かけてもらいますた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:30:38 ID:FUeSOiq60
>>570
どこの外環だ?
禿しく気になるぞ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:52:45 ID:bImh7huw0
DUコートって前やったことあるけど、あんまよくなかった覚えが…
(キャンペーン中で\1100が\500だった)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:07:46 ID:Jzj55KuU0
ブラシがこなれてない内は
そうやって初心者を呼びこんで・・・

つーかFK-2って言うブランドで売りこみたいのか
その機械入れてるGSにのぼりが立ってた

ポリマーなんとか洗車とかかいてあった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:51:18 ID:/X63USpi0
>>562
俺はミらコンが一番綺麗だと思うけどね、
575562:2005/09/25(日) 01:15:06 ID:eZMkJSMR0
>571
外環つっても東京の外環じゃないよ
福岡外環状R202の福重交差点のそばに出来たJOMO
ガスもオープン特価で安かった
(現金会員価格R\117/L・周辺は概ね\125/L)

>573
まぁ、前の仕事場に入ってきた12年落ちスクラップ寸前の奴を
身請けして乗ってるから小さなブラシキズとかは今更どうでもよす

>574
ミラコンも綺麗さ・耐久性とか色々試したいけど肝心の雨がorz
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 04:11:55 ID:RxuW8FEr0
札幌でFK-2安い所教えて下さい!
ウチの周りはみんな\1575なんです(><)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:36:23 ID:s3d1ueKJ0
フェンダーミラーのクルマで洗車機に入っても大丈夫でしょうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:04:28 ID:jixEHk8X0
ボタンで選択できるようになってる
579577:2005/09/28(水) 02:08:51 ID:KOH9mSqo0
>>578 それ聞いて安心しました。ありがとう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:55:37 ID:SNVFROFa0
>>579
でもその部分にはブラシが当たらないんじゃなかったっけ? だから
ボンネットは自分で洗わないといけないと思う
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:55:26 ID:CVjvRw5CO
コスモ石油でコーティング洗車してきました。満足♪
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:23:33 ID:7+gs+9L50
2chブラウザのお気に入りに「洗濯機について語り..」ってあって
あれ?俺なんで洗濯機なんかに興味持ったんだ?て暫く考えちゃった。

あぁ、洗車機のスレね♪
洗車と同様、2ch巡回もものぐさなので忘れてたwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:56:58 ID:tAdWr5K90
FK-2ってホントにイイの? 皆騙されてない?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:12:22 ID:qjJhz4SO0
>>583
しっ!それをいうとスレが存続できないぞ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:44:54 ID:pAW1N+0Q0
今日、スタンドの洗車機で洗車するのに100円玉入れてる人を
はじめて見た。カード買えば6割引ぐらいなのに知らないのだろうか?
どう?


洗車機ヘビーユーザーより
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:52:53 ID:27xFIswX0
>>583
試せよ自分で
>>584
巡回マヌケおめ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:56:57 ID:+NcIZ8jY0
>>585
ブラシ痕がボコボコになってそう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:41:17 ID:5yxMMHuFO
洗車機(ブラシ無高圧水洗浄除く)は
磨き傷が気にならなければ良いでしょうが
磨き傷不可なら止めた方がよい
タオルで擦るだけで傷は付くから

特に黒系
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:57:24 ID:owoWAP6j0
晴れた日だと、すぐ前の香具師がワックスかけてたりすると最悪だよな。窓にぷつぷつができる。
590585:2005/10/02(日) 08:20:01 ID:wPC5dowq0
>>587
>ブラシ痕がボコボコになってそう
今はこんなになる洗車機はないと・・

車買って1ヶ月は悩んだが結局、週1で洗車機。傷は付いてないよ。
汚く過ごすよりはきれいな方が良いし、洗車機は安い方が良い。
さすがに前の車がバカRVでどろどろだったらパスする。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:16:03 ID:KAVv/y1p0
水洗いよりシャンプーの方が傷が付きにくかったりしますかね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:59:12 ID:5S/blyYNO
シャンプーは塗装面とスポンジの摩擦を軽減するから
水洗いのみよりは傷が付きにくいハズだけど
洗車機使用が前提ならば、
さほど変わらないっつうか、どのみち磨き傷は付くので
気にするレベルではない
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:14:48 ID:5S/blyYNO
洗車機で大きな傷は入らないかもしれないが(前車によるが)
磨き傷はいずれ入ると思う
パッと見、入ってないように見えるけど
よーく見ると全面にわたって円を描くように付いてる罠


最後の拭きも、スタンドの兄ちゃんに任せるわけだが
見てると、上の塗装面も下のバンパー下部も
同じタオルで拭いてる
上→下ならまだ良いが、上→下→上とするからね
バンパー下部に砂が残ってたらアウトだよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:07:51 ID:rj9fYf6l0
戦車機っていくらくらいするの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:31:53 ID:owoWAP6j0
>>594
ttp://members.jcom.home.ne.jp/fa18hornet/captain.htm

このタイプだと11億円らしい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:52:51 ID:mczJ8ihL0
ワロタ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:53:51 ID:iqTVAmVa0
つまらん
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:39:36 ID:N0FHwDaX0
>>595
わらたw 誤字にマジレスかよw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:51:50 ID:Yj1YwM4Q0
>>509
シャンプー洗車した後にFK-2洗車すればいいんじゃない?
ちと高くつくのが難点だが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:45:41 ID:t7gktsV80
FK-2なんかに騙されんなよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:54:26 ID:/OxYlCoWO
FK-2に使っている原液が欲しい(´・ω・`)
一般ピポが買えるとこある?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:07:56 ID:owoWAP6j0
ヤミ取引
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:25:11 ID:/OxYlCoWO
普通には手に入らない…
あれが市販されてれば売れそうじゃないかい?撥水好きには
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:31:20 ID:KvV70od40
>>601
とりあえずヤフオクにでも行っておけ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:04:54 ID:LOZZcJlp0
>>600
何を騙されるのだね?
撥水効果も結構あるし、艶も出てイイ感じなのに。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:09:45 ID:DXn9Md/U0
プププ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:10:24 ID:GMCtfI500
あれだろ?>>600は「お肌につけるとスベスベに」と勘違いして買って
「騙された!」って思ったんじゃw






って普通に売ってない罠。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:31:10 ID:rfQHvcDp0
例のバカが巡回して悪口書いて逃げてるだけ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:19:23 ID:GMCtfI500
ぬくいうちに手洗い洗車おさめでもしておくかな。
ルーレット珍走してると虫の跡がよく付くんだよね、、
ポットのお湯バケツでうすめて温水洗いでもすっかな、、
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:32:34 ID:A0yfPHpq0
fk-2はどうすごいのか誰か科学的に説明して
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:18:47 ID:vphKY1Kx0
>>590
いきなりキズが目立つようになるわけではない。
頻繁に洗車を繰り返していると、ある時期からとても目立つようになる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:17:45 ID:hIfHnKMR0
>>611
それ今日実感したわ
調子に乗って洗いまくってると痛い目見るね
これからはスキーの後だけ洗車機にしよう
冬場だし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:32:33 ID:Xxvalta10
http://up.nm78.com/data/up020786.jpg
手洗い洗車の威力

洗車スレより
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:53:28 ID:wW4/6t7v0
>>613
これって手洗いなら普通だよね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:37:36 ID:Q+FAME+t0
>>613
十倍以上の手間をかけてそこまで持ってく必要はないと思ってる香具師が洗車機使う。
俺も含め。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:54:45 ID:vSY2ktRR0
洗車機にもノンブラシコースがあるから、それで手洗いすればいいよ。
仕上がりと面倒臭さを考えるとベストな選択ですね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:01:48 ID:/eLInT9W0
>>613
洗車機でもミラコンならこんなもんですよ、
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:52:19 ID:TEJ0+qyV0
最近前輪だけ台に載せて、洗車機が動くとそのまま車両も前進し、洗車機が後退すると車両も元の位置に
戻る、小スペースな洗車機見なくなった希ガス。それだけ敷地面積の小さなスタンドが淘汰されたって事か?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:12:17 ID:Z2Pm7dln0
ベルトコンベア式でアトラクションみたいに車が移動しながら洗う洗車機(というか建物?)もあんまり見なくなったね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 02:03:14 ID:59WjSDe+0
郊外の大型セルフでは見かけるけど・・・>コンベア式
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:05:39 ID:GmiL4Oc40
>>619
それも絶滅危惧種だな。最近のドライブスルータイプは、普通の倍の長さの洗車機が、自ら移動して
洗いと乾燥をやっちゃうタイプだもんな。ベルトコンベアタイプ、ナツカシ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 02:51:00 ID:45UjuqJp0
ドライバー誌に洗車機についていろいろ詳しく載ってたよん。
623コッシーと呼ばれる小学生:2005/10/06(木) 12:55:12 ID:EDp8Tnnr0
>>601
自分で買っても使えないそうです。
理由は液剤を120〜150倍に希釈させてエアーと混合して
排出しながらボディーにかけて即水で流すことができるのが条件らしいです。
ミラコンみたいな、ただの撥水剤はそのままかけても問題ないとの事。
>>618
これは消防法が変更されて、境界線から2m以上離れた位置に洗車機のレールを
設置しなければならない。とか洗車機の公的申請が届出書だけですむように
なったからだそうです。くわしくはわかりません

知り合いの洗車機屋さんに聞いた情報でした。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:14:36 ID:qYPuyKZ50
FK-2のハンドスプレーもありますよ。
結構いい金額しますが・・・
業務用だからね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:27:56 ID:4aEiarlW0
>>624
一般人は買えんのね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:10:29 ID:qYPuyKZ50
>>625
どうだろ
買えると思うけどなぁ・・・
ケミカルとスプレーガンセットで合わせて、定価43365円(税込み)
10リッターだから、200回以上掛ける事できるよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:13:34 ID:PW2zPx2l0
失敗したら丸損になるだけだが
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:18:56 ID:qYPuyKZ50
>>627
失敗とは?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:33:14 ID:5pJGB13y0
転んでこぼしちゃうとか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:25:56 ID:HYtmlCNx0
おかんが殺虫剤として使っちゃうとか
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:52:27 ID:JmT4l+V70
ドライバー誌読んだけど洗車機で付く俗に言う洗車キズは
ブラシが回転する際のボディーとの摩擦熱でブラシのナイロン質が
溶けて付着しているだけと書かれてたよ。
積雪のある地方では汚れ落としが良い為根強い人気があるらしい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:19:27 ID:5pJGB13y0
どんだけ発熱してんだよw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:23:46 ID:+oPingz10
>>631
それだとボディに凸状態でつくだろ。
ボディにつく洗車傷の大半は凹状態だぜ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:39:17 ID:FrG1m1Kv0
洗車傷の凹凸見えるのか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:57:21 ID:WS8iHjI10
凹だからWAX等で埋めることが可能なんだろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:51:06 ID:QBaWFnWj0
>>631
そんなに凄かったら火事になるんじゃねえか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:46:09 ID:6GXRyzZh0
>>634
凸なら触ればわかるだろ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:11:57 ID:Qun2kwRO0
>>634
凹なら入れればわかるだろ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:36:46 ID:+/qcp1AW0
>>638
勃発した。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:40:01 ID:fdQJFySq0
これが大人のユーモアってやつか…。メモ、メモっと。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 03:05:39 ID:UeP9dr4Y0
ひきこもり発作だ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:57:05 ID:qqqRXwGY0
>>637

凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:42:27 ID:DNu+fR2U0
ミクロン単位の凸凹を気にする人達が集うスレはここですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:05:42 ID:/quGQm340
どうせたいした車に乗って無いくせにキズとか細かい事気にしすぎなんだよ。

俺は洗車機で十分だね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:10:04 ID:5B65vULV0
200年ぐらい乗るつもりなら気にするべきだろうけど
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:24:36 ID:qqqRXwGY0
>>643
いいえ、ミクロン単位の凹凸が触って分かる人たちのスレです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:01:51 ID:2ZMiW+lB0
感情障害が必死になってるな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:30:42 ID:919J6K0c0
>>646
ミクロンだかマキロンだか知らないが、
元の話は「洗車ブラシが摩擦熱で溶解して固着した凸」だろ?
であれば、微細なキズ所じゃなく、触ってモロわかりなレベルだろ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:01:45 ID:PiwJ8D9z0
そういう細かい傷が積もりつもって安物中古車みたいな状態の車を外で見かけると萎える
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:26:50 ID:+/qcp1AW0
塗装なんて剥げたら塗り直せばいいじゃない
          マリーアントワネット
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:10:08 ID:KUZl5R0f0
ちょいと教えて下さい
タウンエースのトラックは洗車機だめですかね?
近場のスタンドはだめでしたので
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:39:21 ID:esLQHcPv0
>>645
電車と一緒で5年に一回オールペンすれば問題なし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:49:38 ID:esLQHcPv0
なんか荒れ模様だなw
オレもドライバー読んだけど、あれは洗車機メーカーの取材記事だから
まあ半分自社製品であるアラジンクロスの売り込みが目的と思われる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:55:11 ID:f7zhfZjE0
近所のセルフ、FK-2が500円、グロスが1000円だった
試しにグロスで洗ってみたけど、ほんとにツルツルになるね
明日雨の中乗ってみて撥水の様子を見てみよう
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:29:00 ID:NyFfiMQT0
新車にはホーロー層と言う硬い皮膜があるので
これは剥がないほうがいいのだけど
みんなガンガン洗車機に入れてる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:29:44 ID:NyFfiMQT0
あとクリア層が残ってるなら
細かい傷はミクロンの鏡面用コンパウンドで消せる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:32:56 ID:/quGQm340
>652 
オールペンで新車同様じゃん 頭いいな。
いくらするの?外側だけだと
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:34:25 ID:BOPkN6Qj0
>>654
グロスって近所じゃ見かけないけど、FK2の倍の値段か、、、
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:55:15 ID:xDQnFkgp0
車自体を目的・趣味としている人には何を言ってもわかってもらえないが、
車を手段として使用している人にとっては、洗車機というのは手軽にキレイに出来るので
非常にナイスなマシーンなんだよ。
近くで見ないとわからないような傷なら、誰が見てもドロドロの車よりは見た目いいし。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:21:28 ID:07kGtn420
俺は車は趣味で目的で相棒みたいなもんだが、
メンテをしたり運転を楽しむのが主な目的。
機関が快調なら外観は清潔でありさえすればよい。

だから俺は、洗車はざっと済ませてドライブしてたほうが幸せなんで手洗いはしない。
距離計が人より伸びてるのはひそかな誇り。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:50:53 ID:kdzGbdBJ0
だけど、一人乗り_| ̄|○
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:07:43 ID:l9Yxzr2p0
>>660
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:57:08 ID:4IHHOcZL0
手洗いなんてガレージに入れてる人がやること
貧乏人が手間と時間かけてご苦労なこったwどうせ一雨でまっくろだってのw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:06:11 ID:4ghDzkuq0
>>503
奇遇ですね。俺も春日井市・・・ってかなり前のレスだなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 05:32:35 ID:DcYRSROu0
>>662
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 今日もいっぱい走ったよ!

>>661
隣に五月蝿い女なんか乗ってるより気分よく走れるってもんですw

>>663
俺、田舎住みゆえ金持ちでなくても屋根つきだが、洗車機だw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:04:29 ID:yWnZGEDO0
ちゃんと道具そろえてやれば

シャンプー
鉄粉粘土
コンパウンド
ガラスコンパウンド
シャンプー
ガラコ
ワックス塗布拭き上げ

で3時間ぐらいでできた

普段はシャンプー&ワックスで
1〜2時間ぐらいでできるはず
スポンジは取って付きのデカイやつつかって
拭き上げも吸水セーム
ワックスは塗りやすいシュアラスターを塗って
フェルトの拭き上げクロスで塗り伸ばし拭き上げ
最後に鏡面クロスで仕上げておしまい

これで2週間から1ヶ月はビカビカ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:07:31 ID:qIFrpy6R0
洗車機なら5分もかからねーな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:22:18 ID:dGjA90EL0
>664
春日井市なら出川町のエネオスはFK-2トリプルが500円か600円だったよ。
手洗いが面倒な時はそこで洗車してる。
どこか他にも良いところがあったら教えて下さい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:04:17 ID:Jo8f2DOQ0
>>657
きちんと全塗装する場合はガラスを脱着して、モールは交換になるから
30〜50マンぐらい用意しておけば大丈夫じゃないかと。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:05:05 ID:Jo8f2DOQ0
>>657
ちなみに、塗装レベルが新車とは違うので、厳密には新車レベルにはならない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:05:19 ID:7YJEeEKb0
オールペンははピンキリだけど、ソリッドなら15万くらいから出来るぞ。
樹脂部品を保護する為ブース温度は低目だけどポリッシュで塗装前
とは比較にならない程キレイになる。
おっとここは洗車機スレだったなw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:18:23 ID:VAVheoT4O
このスレ見てたら、漏れの行ってる場所のFK-2ダブルが100円って神GSだと思った。
ちなみに新潟の柏崎にある。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:02:17 ID:mWrpf9WN0
手洗い洗車派がよくココのスレ覗いてるみたいだけど、
ホントにそれだけのコストとか時間をかけてんのか?たかだか数時間とか中途半端だったり
間違った洗車方法で洗ってたら下手すりゃ洗車機より最悪な仕上がりだし無駄だし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 06:41:25 ID:LyTtxJvB0
>>672
平日も100円なんですか?24時間洗車OKなんですか?
日曜日に前を通ったら行列が出来てた。セルフで100円だから当たり前か?!
普通のブラシのような気がしたけど気のせいですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 08:27:07 ID:VAVheoT4O
>>674
最初に1000円分のカードを買えばいつでも1回100円になるみたいだよ。
洗車機は詳しくないから普通のブラシってのがわからないけど…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:01:22 ID:TZgnwQzO0
>>673
洗車が趣味の人たちにとっては手間とか効率とか問題ではないんじゃなかろうか。
おいらは乗ってナンボで洗うのは綺麗にしとく手段に過ぎないからなぁ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:01:17 ID:f0oOhfzc0
機械かけなきゃ落ちないほど汚れてる?
おりゃ雨の日は営業車しか乗らんからぶっかければOKなんだなぁ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:21:47 ID:TZgnwQzO0
水を汲んできてバケツを運ぶのが面倒w
だったらどっか行く途中に洗車機ブチ込んで軽くふき取るだけがよい。俺はね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:40:04 ID:ZOaAQRjX0
>>672
やっすー。羨ましい・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:49:17 ID:2a3dniTH0
>673
俺ら、洗車オタにとって洗車はテニスやゴルフをしてるのと
同じ感覚なんよ。
ちなみに前回洗車してから次に車乗ったのは、コイン洗車場
に向かう時だったなんて話は笑い話にもならんくらいポップ
なことよ。
681神田製作所:2005/10/11(火) 15:46:21 ID:ueJZjyIz0
fk-2スタンダード(トリプル)&FK−2スペシャル(ダブル、ポリマー?)&
FK−2グロスという3種のメニユーが有りますが!要望としてはFK−2洗車
取扱店一覧表は有りますか?有ればこのホームページにアドレスを載せてください。
我が地元にもグロスが導入されました=場所は船橋市三井石油101SSの
フルーサービスで1890円(セダン&軽車両です)ワゴン&4駆系は割増です。
出光榊原系SS(フルサービス)のFK-2価格は下記
トリプル980円ダブル1480円=但し雨の日はダブル980円トリプル
480円です。(価格は軽&普通セダン&ステーションワゴン)で4駆&ワゴン系は
別料金です。
フェスタ296薬園台SS(ちばレインボー&新京成バス瀧台BS前)
大久保SS(京成バス大久保四丁目BS前)
前原SS(新京成バス前原&千葉レインボーバス前原角BS前)
その他船橋市内では三井石油101SS敷地内のセルフコイン洗車場&
COSMO石油(石井オイルセルフ船橋SS)には自動門型洗車機(セルフ)で
fk-2が可能です。その他新京成バス金杉会館BS前の出光&マックスバリユー
習志野台店(新京成バス第二小学校入口BS)前のENEOS石油も
FK−2取扱店です。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:20:19 ID:FnmtNeXY0
やりかたマスターして道具そろえると結構短時間で終わる
あと職人みたいに今度はどのくらいの完成度まで
車を光らせることが出来るかみたいにしてピカピカに磨く

そうすると10万kmの車でも新車と同じぐらい綺麗になったりする
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:16:56 ID:afAy+NJ40
マスターするまでに車が傷だらけw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:30:33 ID:FnmtNeXY0
おれの場合は放置してて
最初の状態が酷かったから
思いきって洗車サイトとか見て研究しながら
コンパウンドかけちゃった

そしたらトゥルピカになった
鏡面クロスで磨いたらさらにピカピカ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:28:25 ID:IJQ4U9Op0
どこを参考にしたか晒さないところがチンカスだよな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:42:24 ID:/lSbtJRN0
>>685
ああ
まったくだ
687age:2005/10/12(水) 03:17:03 ID:qkBpuNgC0
  
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:18:38 ID:xcrMcRup0
FK-2グロス試してみたよ。
ノーマルFK-2以上に艶も手触りもいいね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:56:53 ID:Ba8vrAs90
場所晒してー
webで一覧消滅してから探すのが異様に難しくなった。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:48:11 ID:rKytC95v0
それよりせめてスレタイぐらい読め、と。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:22:37 ID:xcrMcRup0
FK-2のマ取扱店マップ無いかどうかビューテーにメールしてみた。
しばらく待っててくれ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:10:24 ID:YYeF0utr0
「洗車機設置店マップがあるか?」くらい難しそうだな。
693ミスタービューテー:2005/10/13(木) 23:53:35 ID:nSpIPkCk0
FK-2のマ取扱店マップなんてあるわけないじゃん!
新車導入のときはサービスで一箱つけるけどその後FK−2をメニューに加え継続
するかは店舗の判断、確かに純正品で注文窓口はビューテーだけだけどそこまで
囲い込みしていませんよ。リース機なんだから売れたらフォローしないで次のリースアップの店舗に営業かけるだけだよ。

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:57:39 ID:/eCvLdoe0
>>691
今ごろ残業してるかもな>ビユーテー社員
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:20:20 ID:iEPyoVHd0
手書きのやつをFAXしてきたら神
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:43:18 ID:VrB2bCM/O
>>695
ワロスwww
697神田製作所:2005/10/15(土) 20:28:00 ID:zG54b6SV0
「関連スレ」
FK−2洗車のスレッドが新設されました。!
「fk-2洗車の自慢其の1」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129271548/l50
今後FK−2洗車を語るは上記のスレッドで行ってください!
698691:2005/10/15(土) 21:24:21 ID:y18PCOIE0
さっきビューテーからメールキタ

○○様

弊社HPに お問合せありがとうございました。
早速ですが、
FK-2洗車のお店リストの件ですが、
残念ながらHPでリストを公開する予定はありません。
お近くのオススメなお店を個別でご紹介させていただいております。
よろしければご紹介させていただきますので、
ご希望の地域をご連絡いただけましたらと思います。

よろしくお願いします。

orz
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:25:50 ID:mNFfXuW40
>>698
都内に住んでて、実家が大阪、ヨメの実家が名古屋。
友達が新潟京都神戸仙台広島香川秋田金沢博多に散らばっててよく行きます。
それぞれの土地での(ry

と書けばよいw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:10:59 ID:uzzORA98O
>>699
お前頭いいな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:41:06 ID:RegZLy7N0
>>698
今すぐつくってHPで公開しろといえ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:05:06 ID:2tydjch10
以前公開していたリストがGoogleのキャッシュにないか?
地元(さいたまー)のはゲトできたよ

…まあそのリストがアテになるかは別問題な訳だがorz

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:18:23 ID:n8x55dyP0
なんで車板に洗濯機、って思ったら洗車機かよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:34:17 ID:59hE7rrb0
>>702
全くといっていいほど当てになりません
GoogleでなくWebアーカイブだけど
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:28:14 ID:GKc8HgEP0
>>703
ちゃんとあるよ

洗濯機について語り合ってみたりするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129130231/
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:04:06 ID:1/u73NDX0
>>697
流れの速い車板で、このスレでさえここまでくるのに5ヶ月もかかってるのに、
わざわざ分家まで作る必要も無かろう。
肝心のメーカーの名前も間違ってるしな。
FK-2の自慢なら、ビユーテーHPの感動レポート読めばそれで十分だ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 03:04:27 ID:gH2VSV/T0
やっぱり徳島県鳴門市・角田様の投稿は最高だなw

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 06:30:28 ID:pwzXYdAL0
週5回の洗車スゴス
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 06:34:08 ID:GKc8HgEP0
昨日洗車した。


今日、雨orz
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:12:07 ID:by4/m/nx0
>>709
雨が降ったら洗車機にGO
雨上がりピカピカですよ◎
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:35:29 ID:eVvbzYz+0
>>709
おま俺

まあ、手洗いよりは精神的なダメージは少ない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:09:30 ID:9getUzwQ0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:21:53 ID:9getUzwQ0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:25:18 ID:cvES1k9D0
>>710
俺は外に放置するぜ、次の日きれいですぜ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:05:51 ID:eVvbzYz+0
m9(^Д^)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:18:02 ID:7JYBP+Tx0
>>714
もともと綺麗なんですね
もしくはネ申ですねwww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:06:35 ID:H1LmdB3r0
コーティング剤によっては綺麗になるカモね。
あと、ちゃんとしたアスファルトの駐車場
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:35:12 ID:aAhcxVfV0
近所のセルフスタンドは月に1回、「洗車機全コース\200-」を実施してる
もちろん俺は常連さん
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:45:30 ID:sY240i8s0
ディーラーの点検前に洗車しちまったよ…
点検と一緒に洗車もしてもらえるのに 2度手間ぁ('A`)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:50:58 ID:nZSEvdIx0
リアスポつきの車で、リアスポ有りの設定をしないで洗車機にかけている人っている?
リアスポ有りにすると後ろ洗ってくれないから、その後手洗いしなければならなくてめんどくさくて。
低めのリアスポの車だったら何度もやって平気だったんだけど。
ちなみにS15の純正リアスポ。

どついて傷だらけか、もげたりするのかなー?w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:55:48 ID:nZSEvdIx0
>>720
なんか文章が誤解を生みそうなので自己レス。
リアスポつきでリアスポ無しの設定で洗車機にかけたのはS15じゃなくて他のもっとリアスポの低い車ね。
S15の純正は微妙に高いので勇気が無い(汗
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:34:47 ID:YCaX3mVb0
>>721
確かに低いリアスポならそのままで平気だよね。
DC2くらいから駄目、って話には聞いた。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 05:28:09 ID:13cW9hCv0
>>720
メーカーによるが基本的に純正で何も手を加えていなければ無しでも行けるはず。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:07:24 ID:6YEHB4Qu0
>>721
漏れが入れてる洗車機はリアスポボタンが付いてない
ダックテール程度なら普通に洗えてます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:44:45 ID:knuZrjEEP
GDインプのミニ羽は問題なく洗えてる。
羽下の汚れが残るので自分で洗わないといけないけど。
726720:2005/10/22(土) 18:13:24 ID:PiTLO5Jm0
>>722-725
続々と情報サンクス(^^)
リアスポボタンがついていない洗車機もあるみたいだし、なんか、洗えそうな気がしてきた。
でも、洗えているという人のリアスポは少し低そうな感じがするのでまだちょっと不安w
それとも、もしかして高さはあんまり関係ないのかな?

今日は、気晴らしに車を買ってから5年で3回目の手洗いをしたので、
次回洗車機にかけるときはリアスポ無し設定でやってみることにする。

ちなみにこんなエアロ。
ttp://history.nissan.co.jp/SILVIA/S15/0201/LINEUP/contents_aero.html

もし、これより高いリアスポで洗車機普通にかけているという人がいたら引き続き情報おねです。
情報が来る前に自分でやっちゃうかもしれないけれど。
727720:2005/10/22(土) 18:33:50 ID:PiTLO5Jm0
おっと。>>722氏のDC2くらいからダメって情報を見落としてた。
見る限りS15の純正リアスポと高さは大差なさそう。
実際、やるとなるとちょっと賭けだな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:55:40 ID:TFfaNhJ80
>>727
ぶっちゃけ、おいらの元彼女がS15でその羽根つきだった訳だが。
確かに洗車機かけてるの見たことない。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:48:21 ID:mGHlIvI90
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:56:44 ID:mGHlIvI90
間違えた_| ̄|○
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:37:46 ID:Uv30NW3EO
>>730
ワロス
732691:2005/10/25(火) 06:52:51 ID:s1s0MnTx0
FK-2グロス試してみたよ。
機械はトリプル施行の後にアートクリアーを吹いてるね。
しめて1000円也
仕上がりは非常に満足です。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:44:54 ID:7/1Bomuq0
どうやったらSK-2とFK-2を間違えるんだ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:43:07 ID:3MYbXqMb0
アホの荒らしだから
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:53:02 ID:EhC6hawJ0
FK−2ダブルでも十分綺麗になりますか??
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:46:19 ID:JDOK/FXQ0
>>735
FK-2ダブルでもミラコンや他の撥水コートのワンランク上だと思う。
グロスに越した事は無いけどね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:54:46 ID:8XurCL0zO
>720
S15の三角のストップランプ付いてるやつなら
そのまま入れても大丈夫だった。
ただしトランクの後ろの方は汚れが残ってたと思う。
どの洗車機でも大丈夫かはわからんけど。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:03:27 ID:KGB7PEUW0
>>735
FK-2は保護材であって、洗浄剤ではない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:02:52 ID:xVixVW0Z0
干渉縞の数だけならかなり
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:31:24 ID:ersVZ6En0
リアスポの件

近所のセルフが新しく洗車機入れ替え
ランエボGT-AはOKでした。エボ・印譜
以外なら余裕?賢く避けていましたよ○
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:02:05 ID:+Xfhe8Z1O
エボGT-Aは標準のリヤスポは小振りで、オプションだとデカ羽なんだがどっちなの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:44:02 ID:7Z13pFlRO
今日しらないガススタでワックス洗車かけたら1890円も取られた。地元なら315円なのに…orz
743:2005/10/29(土) 20:31:00 ID:W1xWp+18O
FK-2で綺麗になっちゃう訳よぉ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:17:56 ID:j/O6lN5X0
>>741
小振りな方
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:51:05 ID:CnrYD5lJ0
ここでいいのか分からないがスレ違いだったらすまん。
近頃神奈川の川崎市川崎区に引っ越して来たんだが
FK-2洗車機があるとこってどこか分かる人いないかな?

土地勘なくて難儀してます、どなたか救いの手を。
ガソリンスタンドで設置してある所を探しています。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:08:12 ID:sGlaRyoyO
ウロウロしてれば見つかるよ。
比較的大きなガソスタやら洗車場探してみ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:40:05 ID:CVX4UKgM0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:19:58 ID:56jQnYrO0
FK-2設置店なら適当にSS巡りすればすぐ見つかるよね。グロスの有無となると大変だが・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:25:46 ID:XhpZ7/ia0
セルフ洗車のグロス設置店ってこのスレ見てると貴重なんだな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:05:11 ID:SFI4Dedz0
エンジン切らないまま洗車機に入れたらマズいですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:15:53 ID:if4pKYsd0
>>750
特に問題はない。
752750:2005/11/01(火) 19:28:31 ID:SFI4Dedz0
>>751
水圧とか凄いので吸気から水吸っちゃうかなとか思ってました・・・どうもです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:32:57 ID:if4pKYsd0
むしろ電動伸縮式アンテナなどのアンテナ類に注意。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:38:32 ID:L4tGklai0
ドアミラーも
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:23:50 ID:ilKBghOI0
>>753
昔やってしまったよ。
FM聞いてたら、好きな曲が流れたので、そのまま洗車機に入れてしまった。
いつもはエンジンOFFにするんだがなぁ・・・
ゴリゴリバキバキという音で気づいたが後の祭り。
みんな気をつけてな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:11:23 ID:4djCAUM3O
洗車機でWAXとかコーティングとかコースがあるじゃないですか?
アレをしたら窓とかにもコーティング剤とかが付くと思うのですが、
大丈夫なのでしょうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:14:27 ID:hvRI7G/d0
勿論付くけど撥水コーティングみたいなものだと思い込むと良い。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:17:57 ID:4djCAUM3O
ありがとうございます。大丈夫なんですね!
雨の日に視界が悪くなったりしませんか?
759スタンドバイト:2005/11/01(火) 23:33:45 ID:7JVLCxXJO
うちでは撥水だとそのまま、ワックスなら油膜取りをしますが。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:35:11 ID:4djCAUM3O
油膜取りなんですが、オススメの製品ありますか?
761スタジオバイト:2005/11/02(水) 00:12:15 ID:DXi5pbV1O
いや、店で使ってるのは業務用なんでなんとも言えないですね。
762スタンドバイト:2005/11/02(水) 00:14:03 ID:DXi5pbV1O
いや、店で使ってるのは業務用なんでなんとも言えないですね。
763スタンドバイト:2005/11/02(水) 00:15:14 ID:DXi5pbV1O
↑名前間違えましたorz
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:16:55 ID:qwD98eJ9O
すいません!店員さんだったのですね。
ホムセンで販売されているのでは何がオススメですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:19:52 ID:wzq2tFJX0
キイロビン
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 05:57:13 ID:GCCjiwQ+0
FK-2グロスってのがいいって聞いたんだが
新車購入時にポリマーやってもらった車に
やっちゃってもいいもんなのかな?

メンテナンスキットでメンテするよりも効果的なら
そっちの方がいいのかなと思って。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:47:27 ID:FSKcO0CU0
クックロビン
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:59:58 ID:MeeKOwxL0
FK-2ダブルがずっと半額で400円、トリプルが1200円
のセルフがあります。アホな質問ですが、ダブル2回のほうが
トリプルより効果↑ですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:20:49 ID:VnyKjs+N0
もちろん
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:07:06 ID:CZlbItUZ0
新車でホワイトパールの車を買って2週間に1回
セルフでFK-2ダブルをやっていたのですが
半年間続けたら車の色が黒ずんできて色が変わってきました。
ホワイト系には不向きなんでしょうかね??
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:49:10 ID:9kPWLftg0
>>770
FK-2で黒ずんだというより、洗車機で汚れが落ちてない状態で
コーティングされてると思う。
水あか落としでくすみは取れるよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:17:50 ID:OD19C7S70
近所のセルフで入れようと思ったら長さ533cmまでで入れなった。
あと5cm・・・

長さ何センチまで対応するのが多いのかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:28:39 ID:AR/fVa0u0
>>772
ハイエースのスーパーロング?
774772:2005/11/07(月) 16:01:03 ID:OD19C7S70
>>773
今の型のハイエーススーパーロングです。
前の型なら足りたのに。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:48:33 ID:AR/fVa0u0
やっぱりハイエースか!
現行ハイエースはとにかくデカく見えるね。
実際大きいかw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:04:20 ID:M44G0I9I0
洗車スレの洗車仕上がり画像
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaotoko.htm
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:06:18 ID:rQqPrwLL0
JAVAってどうですか?
HPには、敷地内の情報が書いてあるのですが、
正直、どう回って良いのか分かりません。

洗車キズも、ノンブラシと言う事で期待したいのですが
肝心の汚れ落ちが今一とも…。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:38:45 ID:H3e75q5D0
>>777
777げtおめ。

JAVAって・・PC関係の板と間違えたかとオモタw
ごめ、その洗車機知らなんだ・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:39:23 ID:Spw3m7mu0
回る必要なんてないよ。
お湯の中に沈めて、パイプの穴に薬剤を一気に放出するだけだもの。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:56:06 ID:rQqPrwLL0
>>778,779
おーい、
http://www.java-style.com/
のJAVAだよ〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:05:56 ID:zLNCw5OPO
近所の洗車機、高さ制限以外書いてないから、
アメ車突っ込んで傷入ったら、請求できるのかな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:30:06 ID:78a3o/vB0
夜中に、自動洗車機からシャンプー盗む
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:39:46 ID:H3e75q5D0
給湯(・A・)イクナイ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:38:46 ID:ChFg0zWH0
>>777
酷い汚れは落ちない。撥水痕の汚れも最後まで落ちないことあり。
傷がつくのがいやで、なおかつマメに洗車する人には向いていると思われ<ノンブラシ洗車
あと、高い。(水洗いonlyで600円)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>784
汚れ落ちないのか_| ̄|○