ドライブ依存症総合スレッド part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1) 人に話すと驚かれるようなガス代を払っている
2) 1週間で軽く1000キロは走破してしまう
3) 車中泊なんてへっちゃら
4) 目的地に辿り付くまでが旅行の醍醐味だ
5) 暇があればドライブしてる

上記の設問に心当たりがある方は、ドライブ依存症orドライブ症候群に
感染している可能性があります。
悩んでいるのはあなただけではありません。当スレッドは患者同士の
情報交流により、病気とのよりよい共存方法を模索するコミュニケーション
広場です。
一人でも多くの患者さんを救えるよう、あなたの勇気ある書き込みを
心の底よりお待ちしております。

前スレhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096375154/
過去スレ・関連スレは 2-10あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:58:03 ID:ibZJVQv90
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:08:25 ID:ibZJVQv90
車中泊の好きな方はこちら
【凍死寸前】車中泊総合スレ13【豪雪地を行く】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106609407/l50

深夜ドライブ専門の方はこちらも
深夜のドライブ 第十五夜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104555996/l50

旅先の写真、道の写真などどしどしアップしてください。
サイズは画面に収まる程度にリサイズするとなお良しです。
依存用ロダ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:20:30 ID:ibZJVQv90
わりと参考になるスレ(最近過疎気味)
【ピンから】国道完走記【キリまで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102972622/l50

以上テンプレ終了です。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:37:55 ID:LYKujq/70
オイオイ
黒豹タンと日本一周リレー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102863066/
を忘れてもらって困るなぁ

6GH-CF4 Driver:05/02/10 13:38:30 ID:Sz3AS+5Y0
 昔はドライヴ依存症だったよ。 一日400km以上なんてザラ。
この間も、一日に620km走ったが、あんまり、疲れなかったな。
まぁ、でも、あの頃は廃屋が89~100円と破格だったからなぁ〜。
ちなみに、イクラ戦争後は恐ろしいくらい値上がりしたけれど。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 16:22:54 ID:NS7fQtyd0
>>1
乙です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:00:47 ID:A7HuVizX0
只今ドライブ中。
午後から有給とって名古屋から伊勢志摩まで来てどっかの漁港。
ポータブルナビ忘れ現在位置が分からなくなってるけど
京ポンの電波入る所だし大丈夫でしょう。
和歌山あたりまで行く予定。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:24:01 ID:5Dl+3VzV0
>>1
スレ縦乙です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:44:00 ID:B1TUqse90
PC・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:47:10 ID:AOOmKg170
>10
俺もオモタ・・・・・0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:21:36 ID:B1TUqse90
>11、ALL
デムパ飛ばす?ヤツって、ノート持ち運びながらできるんか・・・それ0?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:56:04 ID:dAMGBWte0
ども。新スレ立て感謝。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:59:06 ID:kMz5p/9L0
前のスレタイの方が良かったなぁ…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:18:29 ID:9fI8A3B/0
AirH" PHONE といっても携帯のブラウザ機能使って書き込むのと
PC つなげてプロバイダ経由で書き込むのとじゃ違うよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:28:55 ID:B1TUqse90
んで、0は有り得るの?AirH" PHONE=0?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:31:41 ID:17PTFlqJ0
>8 は脳内ドライブ中
18GH-CF4 Driver:05/02/10 23:36:38 ID:PdOr3iF40
>>17
 AirHじゃないの? シガーソケットで電源取って。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:58:37 ID:qZvS66OB0
8祭りがはじまったって聞いてきました。

祭だワショーイ
(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
どこどこ?
祭りだ祭りだ。
20MBL459.air32.dti.ne.jp:05/02/11 00:01:02 ID:z4/iDRG30
ほれ、京ぽんではないが AirH" だ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:04:36 ID:B1TUqse90
んじゃいいじゃん。折れもほっすぃー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:32:48 ID:XehLB40Z0
オラもドライブ先の車内からAirH"使って2ちゃん見たり書いたりしるよ。
普段は仕事の休憩時間に愛車の中から2ちゃんやってる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:33:59 ID:yr8jRnqE0
京ポンで普通に書いても0なんだけど…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:45:29 ID:++TvuazB0
ドライブ中
ただいま旭川で休み中
明日も会社だけど何時に帰れるかなぁ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:04:28 ID:2kC63gxg0
京ポンブラウザから書き込んでも末尾は0だよ。

繋ぎ放題プランでAirH"に対応してるプロバイダと契約してりゃ
そのまま京ポンとPC繋いでもデータ通信し放題。

無知が煽っちゃ恥恥ざんす。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:32:33 ID:4Wr8Pvpf0
>>1
乙。


前スレ999

                   ↓>>999
   ∧_∧  ターン…    ∧_∧ ガッ 
  (  ・∀)          (Д`; ) 
  (つy=ー)つ        Σ)   )≡=・ 
  | | |          | | | 
  (__)_)   
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 03:27:46 ID:BFcdUYwC0
気がついたらこんな時間。今夜もいくのやめた...orz
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:03:09 ID:/ojPsUDs0
今からオンボロW124で出発ヽ(´ー`)ノ

東京→三原(広島)→東京 全くの無計画ドライブです
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:16:47 ID:NbD5KruR0
>>28
すごいなw
せっかくだから宮島までおいでよ、山陽もうちょい行けばすぐさー
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:43:13 ID:a5it7hZfO
ただ今ビーナスラインにいます
天気は良いけど道は結構凍ってます
カフェラテでも飲もうとお湯沸かしてるけどマイナス7度でなかなか沸かない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:31:22 ID:OBOoXuy30
>>28
おおっ、三原へ行くんだ。
海沿いのR185はお勧めですよ〜
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:09:07 ID:Uhq08QG+0
>>31
広島に行く時は俺もその道を選ぶなぁ
途中で牡蠣を買って帰るのお楽しみだ
33前スレ980:05/02/11 15:18:38 ID:oHjrrcVC0
>>993
前スレ993さん、レスありがとうございます。

さっそくチャレンジしてみます。
リサイズ上手く出来るかなぁ…

失敗したらゴメンナサイ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 16:18:26 ID:kqqOdDeM0
連休でみんな走りに行ったのかな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 16:44:13 ID:JKOYdd8C0
ドライブ依存症の人は、「ただ走る」というのが味気ないのか、なんか目的を作ろうとするな

深夜スレで話題のチェリオやおでん缶や印ドトも、本当にそれが欲しいわけじゃないんだろうな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:42:56 ID:NbD5KruR0
>>35
ドライブの口実が欲しいんだよw
なんでも目的があった方がいいじゃないか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:45:57 ID:JV1aSxz60
俺は初めての景色を楽しむのが目的かな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:20:21 ID:WDTZK5CI0
何度走っても飽きないお薦めの道を教えて!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:46:07 ID:oHjrrcVC0
>>35
オレ、昔は「ただ走る」のが楽しくてたまらなかった。
「ただ走る」を始めてから7〜8年たった頃から何となく楽しめなくなり
無理矢理 目的を作るようになったよ。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:02:53 ID:bNaUcS8i0
今日は朝飯食って気づいたら阪和道乗ってた。しょうがないので龍神温泉まで行った。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:57:46 ID:bZKEWGsH0
依存症になってから10年たったが、いまだにただ走るのが楽しい。
初めて通る道でも、何度も通った道でも、ただ走る。ころあいを見て、そのまま引き返す。ひたすら楽しい。
明日の朝が今から待ち遠しい。
42前スレ975:05/02/11 23:08:29 ID:hSEI70K20
今朝方、午前四時くらいに帰ってきました。
今日は何時もの通り仕事しているわけですが・・・
天候は帰りの岩見沢、札幌の間が猛吹雪だったことを除くとほとんど曇りか晴れで、恵まれました。
路面は帰りと峠を除いてほぼ乾燥してました。

ルートは当日考えたので適当ですが・・・・
札幌〜滝川〜旭川(氷の彫刻)〜美瑛(ちょっと北の国からを見て回る)〜富良野〜
然別湖(湖の上の温泉)〜置戸〜温根湯〜北見、Uターンして、
石北峠〜旭川〜滝川〜札幌でした。

オドメーター見るの忘れてたので距離は不明ですが、
あと数十キロで13万キロのオドメーターが130800キロ越えました。
北見には行く予定ではなかったのですが・・・・スタンドがすべて閉店していてやむを得ずorz
二週間後また網走へ旅立ちます。

道路は撮ってませんが・・・
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108129475.jpg
旭川の彫刻
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108129868.jpg
たぶんケンとメリーの木
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108130176.jpg
マイルドセブンの丘?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108130219.jpg
然別湖 コタン
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108130617.jpg
湖の上の露天風呂を遠くから(かなりボケてます)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108130677.jpg
湯船
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:19:12 ID:+COrB2JQ0
写真、上手い。!!!

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 04:02:42 ID:nqL9b9vc0
400km先の吉野家に食べに行くってのもいい。
あと、新店舗の開店日に行くとか。
開店初日に遠乗りして食べる豚丼はなかなか美味いぞ。
いろんな意味でw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 06:52:06 ID:pmJMX3dZ0
35と41はただ走るのが楽しいようだが、実は無目的に走るというのは思ったほど簡単じゃない
お前らも「ただ走る」ときでも、とりあえず「どっち方面に」くらいは考えてるはずだよね

こことか深夜スレの住人は、手段(走る)のために目的(おでん、チェリオ、印ドト)を無理やり作ってるのさ
そういう俺も「あそこの自販機で缶コーヒー買って飲む」ために100kmくらい走ったりするんだが
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:24:17 ID:4jWI/acI0
>>38
ニュルブルクリンク
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:22:49 ID:ORV33Qbl0
>>38
モナコ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:30:19 ID:8bwUZWRs0
>>42
マイルドセブンの丘、幻想的ですね。
保存させて頂きますた。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:46:40 ID:pmJMX3dZ0
>>42


写真、上手いね。
差し支えなかったら使ってるカメラ教えて?


いや同じカメラ買ったからって同じレベルの写真撮れるとは思ってないんだけどさw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:18:47 ID:dyrM4+L+0
5133:05/02/12 19:48:31 ID:MLEoZ1sC0
ビーナスラインで撮った中で、まともなのはこの1枚だけでしたorz

八島湿原駐車場
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108204859.jpg
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:48:36 ID:zxIoP6pX0
鳥取砂丘も雪なのかぁー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:52:52 ID:xclSAm390
今日長野から赤城まで上信越道、北陸道、関越道と走ってみました。
妙高高原過ぎたあたりで吹雪かれて前の車も見えないで状態で参った。
あと関越道雪積もりすぎ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108208666.jpg
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:09:54 ID:a0YF5qQF0
俺も雪国行く!来週行く!

そこで相談なんだけど、ロードスターでスタッドレスの装備だけでいけるかな?
チェーン持ってないんだけど買うべきかな?もちろん無茶な運転なんてしないし十分注意するすもりではあります。
あと車内泊は幌という事ということもあるし、寝袋使っても温度的に自殺行為だよね?みんな宿はどうしてるのか聞きたいな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:34:58 ID:ORV33Qbl0
>>54
寝袋+毛布で寝てるよ。
寝袋の中があったまったらこっちのもん。
さらに、寝袋にカイロ等を仕込むとベター。低音やけどに注意。
寒さで夜の内に目は覚めるけど、頭はスッキリしている筈。

よほど酷い所に行かない限りはチェーン不要。
あと、トランクに錘(砂袋or夏タイヤetc...)を積んだほうがいいかな。
牽引用ロープもつんどけばイザと言うときに役に立つ。
何かあったらひっぱってもらえりゃぁイイという他力本願。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:39:52 ID:mKVs2dcY0
ロードスターで寝袋で車中泊って・・・ものすごい体勢になりそうだがw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:54:38 ID:a0YF5qQF0
>>55
ふむふむ、体験談非常に参考になります、ありがとう。
カイロは10個ぐらい余ってるからなんとかなりそう、
毛布も念のために2枚ほど持っていくことにします。

おぉ、チェーン不要ですか、良かった。
ロードスターのトランクにはタイヤ一個ぐらいしか乗らないけどなんとか錘積み込みます(´Д`;)
牽引ロープは持ってなかったなぁ、今セールしてるし今後の為に積んでおこうかな。

>>56
いつもどうりに助手席に足投げ出して寝ます。
この狭さがまたかわいいのよ…w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:12:09 ID:xclSAm390
>>57
俺も寝袋+毛布で寝てたけど寝相が悪いのか毛布がずれて目を覚ますので最近は
フリースを2枚重ねで着て寝袋の中に入って寝てます。
チェーンは人気の無い山奥以外なら不要だとは思うけど保険と思って持っていくこと
をお勧めします。たまに上り坂で登らないときとかあるよ。
スタックなら牽引してくれる車はあるだろうけど、牽引して坂登ってくれる車は居ないよ。
あと重りのせるなら砂袋がいいよ。スタックしたときに道に撒いて使える。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:33:03 ID:dyrM4+L+0
>>54
まあ、雪国にもピンからキリまであるわけで、俺が今日行った鳥取なんかなら
それでも大丈夫だが、東北新潟山地などならちょっと考え直されたい。
起きたら雪に埋もれてるなんてこともありえる。
詳しくはこちらを参照
【凍死寸前】車中泊総合スレ13【豪雪地を行く】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106609407/l50
6042:05/02/12 23:03:18 ID:DCnMRck70
写真は素人ですよ、カメラはデジカメ買うまで写るんですくらいしか使ったことありませんでした。
とりあえず撮りまくってます。
漏れが使ってるのは安物デジカメなのでちょっとドライブ控えれば誰でも買えると思いますよ。(汗)
特徴は安い、起動が早い、レンズが暗い=手振れしやすい orz です
昼間以外は三脚必須です。正直お勧めできませんw

漏れはチェーン巻いたことないので付け方知らないです。
周りにもそんなのいっぱいいそうだけど・・・

車では冬は眠らないです。朝早くからやっている温泉に入浴しに行って、
そのまま休憩室で寝てます。
温まるし、ゆっくりできるし、安いし、お勧め
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:12:59 ID:GJrh3x390
昨日ドライブに行ってきました。
山口を未明にでて、ETC割引を使用して朝9時に鷲羽山へ。ループ橋を通って荷坂峠を越えて岡山、岡山ブルーラインを通ってから2号線で船坂峠をこえて上郡・有年。
作用から志度坂峠を越えて智頭へ、智頭から53号線に乗り換えて黒尾峠を越えて津山へ。
179号線で人形峠(豪雪でびっくり)を越えて三朝温泉、倉吉へ。
犬挟峠から313号線で熊井峠、湯原へいきそこから一区間だけ高速使用し摺鉢山トンネルをぬける。
いったん降りて落合から再度高速、ETC通勤割引で北房→庄原のくねくね区間を走った後一般道で三次から広島経由で山口まで(午前3時帰宅)。
走行距離1050km、トンネル・山坂道まにあです。
6254:05/02/13 15:55:12 ID:S5/Zadh50
>>58
むむむ、たしかに保険という意味ではチェーンは絶対あった方がいいですもんね…。
一度買ったらそうそう買い換えるもんではないと思うのでとりあえず見てきます。
おぉ、砂袋は二度美味しいのですね、買っても値段は安そうだけど何処で調達できるのかな?とりあえずホームセンター行ってきます(´∀`)

>>59
行き先は白馬に行こうかと思ってるんです、
交通の便と温泉と景色が揃ってると言われてるので白馬にしようかなと。
白馬なら大丈夫な感じですよね?
そのスレを読んで知識蓄えてきます、スタックした人などの話がもあるので気をつけなければ。

>>60
おぉ、温泉に入って休憩室で寝ちゃうのは良いですね。
温泉入って寝て起きてまた温泉入って体温めて出発しちゃったりとか。
温泉は楽しみにしてるんです、露天風呂と休憩室がある温泉を今のうちに探しておきますね。


かなり楽しみになってきました(=´∇`=)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:42:36 ID:bTJIQJ9y0
>>62
うおおおおおおお>行き先は白馬
羨ましい
R147&148をお使いですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:46:57 ID:cj9cV4wC0
レンタカー借りる時、チェーンをトランクに入れといてくださいって頼んだら、
スタッドレスタイヤにチェーンを撒くと危険だ、と言われた。ナゼかは不明。
東北ではそんな言い伝えがあるのかな?
でもムカーシ、志賀高原へ上がる湯田中からの道は、スタッドレスでも
通行させてもらえない時期があったらしい。チェーン以外駄目とか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:04:18 ID:scqUXN0C0
スタッドレスにチェーンが必要なところは
危ないから行ってほしくないという意味じゃないのかな。

それか事故らせて修理費で儲けようとしてたのか・・・

常温の氷結路面はスタッドレスでも滑っちゃうからチェーンは必須なんだけどね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:14:13 ID:ZxTticD30
東北人はチェーンを使わない
使わないから持ってない
レンタカー屋にもなかったのでは?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:08:01 ID:cToXxBYd0
普通は雪国ではチェーンって巻かないからね・・・
巻いてるのは除雪車くらい?
北海道の友達も巻いた事が無いというか、説明書見ながらじゃないと巻けないと言ってた。

>>53
この週末は雪が酷かったと思う。
俺は11日の夜から12日の朝にかけて、米沢から喜多方・会津方面をぐるっと回ったのだけど
R121が全く除雪されてなくて、新雪が20cmくらい積もったとこに数本の轍があるような状態。
乗用車ではラッセル車になってしまう訳で・・・
少しスピード出すと雪を巻き上げてボンネットからフロントガラスに積もってしまうし
低速で走行してたけど大変だった。

あまりに汚い絵で申し訳無いけど・・・
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108368253.jpg
上は米沢市内のR121。
下は道の駅田沢付近。両サイドが雪の壁です。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:11:42 ID:cToXxBYd0
何か訳分からん写真ですまん。
ストロボ焚くとフロントガラスに反射しちゃうから、ISO400まで上げて
ハンドルにカメラ置いて撮ったのだけど思い切りブレてた。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:20:24 ID:OpHgHpEz0
よくわからないんですが、スタッドレス装着すると、
チェーンって積まないものなんですか?
スタッドレス装着してても、坂道のアイスバーンに遭遇したらどうしますか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:30:09 ID:cToXxBYd0
>>69
普通の道を走る分には積んでる人は少ない。
凍ってたら注意して走行する感じ。
注意してもどうにもならない事もあるかもしれんけど。w
アイスバーンのたびにチェーンを巻いてたら札幌市内なんて
どうしたらいいのやら。

詳しくは↓のスレの人に聞いてみたら?
雪道です:語ろうよ雪国自動車生活Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105798323/l50
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:38:36 ID:6C+rtt/Q0
スタッドレスしてる人って圧雪路何キロくらいで走ってんの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:12:53 ID:4tLyuYLH0
>>69
前にスキー行くためにレンタカー借りた時、スタッドレス装備でチェーンが
積まれていた。
上り坂で凍結していたらしく滑って動かなくなった時はあって良かったと
思った。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:58:05 ID:PrQGtdx/0
雪道でも普通の道ならスタッドレスで充分。
ただし新雪つもっちゃってる上り坂とかだとスタッドレスだけじゃ登らないこともあるが、
チェーン着けずに除雪を待つ。

>>64
志賀高原は四駆以外はチェーン(しかも金属チェーンのみ)が必要でした。
四駆でスタッドレス履いてる車は4WD4STUDLESSステッカーを貼って区別してました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:02:07 ID:xewl0d1R0
>71
場所にもよるでしょう
視界が良い、車が少ない、走りやすいなら厚雪でも80〜100キロ巡航は当たり前にしますが、
曲がるときには臆病なぐらい前もって減速します。

路面のグリップ感はハンドル握ってればなんとなく分かりますよ。
やけにハンドルが軽くなったときは要注意、ブレーキも出来れば踏まずに自然にゆっくり減速させます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:29:21 ID:+eUR4BQc0
おいおい、高速道路で雪の上を100km/hかよ。
ネタならやめてくれよ、こういう非常識な危険なネタは。
76道民:05/02/14 23:30:37 ID:jxSyWaQp0
>>75
北海道では当たり前
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:31:00 ID:6oqLWIa20
いや、ネタならまだしも、リアルなら腸危険。
即刻、やめて貰いたい。
自慢にもならんし、賀木がまねたら棄権極まりない。
78道民:05/02/14 23:31:22 ID:jxSyWaQp0
その代わり玉突きも多い
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:32:03 ID:MN/rgWT70
>>78
ダメじゃんw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:33:31 ID:+eUR4BQc0
笑い事じゃないよ。そんな危険行為、こんなところで自慢されても迷惑。
雪の怖さをよく知っているからこそ、新調に発言願いたい。
特にこういうスレでは気を使うべきでしょう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:33:33 ID:jxSyWaQp0
>>77
オマエの価値観を他人に押し付けるのはやめい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:34:38 ID:6oqLWIa20
そうだね。南国のヴァカが北海道でやりそうだ。
で、事故ったとき、「だって道民は常識だって言ってった。」
なんていい訳思想で怖い。
83晒しあげ:05/02/14 23:34:45 ID:mdrwBkNX0
>>80
偽善者ハケーン
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:36:38 ID:+eUR4BQc0
>>81
厨房か?
価値観とかの問題じゃなくて常識問題だ。
何に対しても価値観が優先するなんてバカな考えは捨てろ。
そういう閉じた考えが、凶悪犯罪を生むことだってあるからな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:38:16 ID:6oqLWIa20
まあ、常識人は雪の上を100km/hで走っていいなんて誰も思わないよ。
ただ、個人のつまらん思い込みで事故って
周りに迷惑だけはかけてもらいたくないね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:39:44 ID:setWG1jf0
>>85
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:40:12 ID:A3g0xS4t0
うーん、厨房は「偽善者」とか「価値観」とか、ちょっと習いたての言葉を
使いたがるお年頃だからな。まあ、間違った使いかたして、
試験に落ちないようガンガレや。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:41:24 ID:TRgbO40+0
厨房ということは、実際には運転さえもしたこと無いってことか。
あー、あほらし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:42:19 ID:CDYfOiZz0
スタッドレスネタはこちらでお願いしまつ。

雪道です:語ろうよ雪国自動車生活Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105798323/l50
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:42:44 ID:A3g0xS4t0
>>86
しまいにゃ「ぷ」だとよ。もう逃げ体制か。
明日も早いんだろ。早く寝な。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:43:28 ID:setWG1jf0
おまいら釣られすぎw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:45:36 ID:nwSPn0u50
>>81
玉突きが多いと認めておきながら、価値観だなんだと言って
その危険行為を正当化しようとするのはいかがなものかな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:46:00 ID:BjptLMr30
>>91
釣られてるのは君でしょう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:47:17 ID:zrQVjFOM0
>>91
行き詰った時の2チャンネル常套句。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:48:58 ID:3epPBD110
とにかく、雪の上を100km/h走行なんて危険行為でしょう。
ここでのコンセンサスとしては、そういうことで決定します。
9674も道民:05/02/14 23:49:44 ID:xewl0d1R0
>75
ネタではないですが、高速じゃなくて下道です。
高速は通行止め多いし、あまり時間変わらないし、高速じゃ行ける範囲狭いので・・・

車間距離、
前方で何かあっても逃げれる場所を確保
スタッドレスは遅くても三年で買い換え。
スコップはトランクに
牽引ロープは持ってないけどそのうち買うつもり

あと変なところに行かなければ幹線道路の除雪は徹底しているので道内は大丈夫だと思います。
97名も無き道民:05/02/14 23:50:13 ID:DrHCOJic0
>>71
気温がうんと下がっている状況であれば、結構出すことは
可能ですよ。
スタッドレスタイヤの性能を充分に発揮しますので、74氏
の言うとおり、80-100Km/hで走ることは可能です。

欄クル等の黒姦海苔は、凄い勢いで走ってます。
で、路外に落ちてますがw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:50:28 ID:1A+8cwxW0
レス延びてると思ったら無駄レスばかりじゃん Orz
なんとかなんねえのかなぁ・・・
9971:05/02/14 23:56:44 ID:6C+rtt/Q0
意図せずガッツリ大漁…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:57:52 ID:qfG3Ripl0
89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[age] 投稿日:05/02/14 23:42:19 ID:CDYfOiZz0
スタッドレスネタはこちらでお願いしまつ。

雪道です:語ろうよ雪国自動車生活Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105798323/l50
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:04:50 ID:G+AbmcyO0
>>97
>の言うとおり、80-100Km/hで走ることは可能です。

一般公道で走っていいところなんて無い。
可能なのはあんたの脳内交通ルールだからだろ。
珍走団と同じ思考回路しか持ってないのか。
非常識にもほどがある。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:06:58 ID:vGNAKlJq0
ドライブ依存症になると、常識も判断できなくなるんだね。
ドライブ依存症=>非常識人ってことですね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:08:17 ID:YhHabvMC0
>>102
不等号の向きがおかしいと思われ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:13:46 ID:K17c/QpC0
不等号じゃないだろw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:15:04 ID:K17c/QpC0
ドライブ依存症⇒非常識人
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:17:55 ID:rBhTuxBi0
嗜癖行動
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:22:34 ID:bs9Ymqph0
>>101みたいな自称良識派は困るね。
俺は雪国人じゃないが、>>74の言わんとすることはわかる。
字面で反応しないで、文意を咀嚼してほしいね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:28:33 ID:8NCdD7Sl0
うぉ〜
車うごかして〜、ドライブしてぇ〜、アクセル踏みてぇ〜

でも、目的が無いんだよなぁ〜
タバコもあるし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:33:36 ID:GF9xbAZa0
んじゃコンビニ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:36:31 ID:yF4cUS6t0
あー、危険極まりない〜。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:37:23 ID:4y3SZlW+0
>108
何処か湖のほとりで一服。
三脚持って、タバコ吸ってる影で良いからウプよろしく。w

ゴミは忘れず持ちかえりましょう。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:38:04 ID:qytAnccP0
>>107
「咀嚼」って字を使いたかっただけなんでしょ?

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 06:26:16 ID:wG3hvp0r0
>>112
馬鹿じゃな〜いw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:08:41 ID:8NCdD7Sl0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1092498731/
無駄にしょぼいドライブしたらここに書き込む
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:49:09 ID:Cn+u4NI60
ほかいどは、スパイクタイヤ認められてるトコまだあるんじゃないかな?
だったらミラーバーンを飛ばす野師もいそうだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:44:35 ID:JEvYmltX0
口旦口爵
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:35:15 ID:eZOCdRJK0
おれは全国各地のJリーグサッカー会場をハシゴするのが趣味。
藻舞らもどうよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:39:32 ID:YhHabvMC0
サッカー会場でなにすんのさ。
俺は発電用風車を見つけるととりあえずそこを目指すことにしている。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:55:51 ID:O+OqPnPc0
ここは釣師のおおいインターネットてすね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:40:20 ID:c7sLIxmg0
発電用風車でなにすんのさ。
俺は風俗街を見つけるととりあえずそこを目指すことにしている。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:07:51 ID:NFwbyfzB0
>>121
オロロンラインの稚内か天塩町にたくさん一直線にある。
行ってみれ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:24:15 ID:c7sLIxmg0
風俗街でなにすんのさ。
俺はヤリマンを見つけるととりあえずあそこを目指すことにしている。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:33:52 ID:D7wXrhpV0
週末の連休でドライブ行った人はおらんのかねぇ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:31:51 ID:YhHabvMC0
ヤリマンでなにすんのさ。
俺は女子高生を見つけるとあそこをコスることにしている。
125121:05/02/15 23:42:42 ID:NFwbyfzB0
せっかくまともなレスをしたのに役に立ってないなorz
てか、自己レスしてるな。>>118の間違いだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 07:06:24 ID:aZKd2iwE0
>>121
稚内市、天塩町の間の豊富町にある。約30基が一直線に並んでいる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 07:21:52 ID:zKsvCNor0
発電用風車にいくと真下に立ち
回っている風車を見つめ羽根が迫ってくるのを恐怖し、落ちてきたらと妄想する
いつもガクガクブルブルできるので何度いっても飽きない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:49:07 ID:6jBy1qZt0
春夏冬(飽きない)アチャー
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:02:05 ID:K8Q7mvGF0
>>127
俺も今度やってみようw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:14:49 ID:8yWfMMTY0
俺はあれだ、棚田が好きだ。
棚田マニア・・・あんまりいないだろうな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:05:17 ID:hT+eeh6M0
俺は段々畑の方が好き
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:17:54 ID:+MD+HQPX0
>130洩れも棚田好きだよ。そのうち現地に行くつもり。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:26:07 ID:WQnU6Z3v0
巨大な羽根がグフォン、グフォン、グフォンと大迫力で廻る姿を真下からみると
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:49:10 ID:/28fKnM20
漏れ廃墟マニア・・・
廃墟見つけるとハァハァしながら見学。進入する勇気はないが・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:34:49 ID:krh/w9rW0
廃墟侵入で現行犯タイーホの予感
そんな俺は廃坑マニア・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:04:50 ID:PCrt+RE/0
今日はちょっとドライブ行ってきました。
雪はほとんど降ってなかったけど、ほとんど曇り空。
札幌から230経由、中山峠であげいも食って、
道道66沿い、真狩の涌き水の処で作っている豆腐食べてきました。

車の中は暖かいので持ちかえれないのがいつも残念ですが、
同じ場所で作っているドーナツもこれも美味いです。
出来立てよりもちょっと冷えてしっとりした頃が自分の好み。

鯉川温泉、入浴。平日、昼間だし空いてるかな〜と思ったのですが今日は激混み。
ここのお湯は自己ベスト5に入るお気に入りです。
風呂上がって、夜の中、岩内から日本海側をぐるっと回って帰宅。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108564936.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108564965.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1108566015.jpg
涌き水のところでの一枚と、トイレと車(汗)とボケてるけど小樽

真狩の水をペットボトルに汲んで飲んでたら飲み過ぎてトイレ多発。
家が一軒もないのに紙、水洗、ジェットタオルまでついている設備にびっくりしました。
小樽で雪明りの路見たかったけど、遅すぎて照明消えてた。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:20:06 ID:fgC6vavY0
>>108
わからんな

>車うごかして〜、ドライブしてぇ〜、アクセル踏みてぇ〜

これが目的じゃん。

もしかすっと、やりたいけど目的がないのでオナニーできないとかいう人ですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:29:00 ID:7rr4aot90
ここ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:47:30 ID:r6Fi6jPr0
マニア/ヲタ論が出てますな。俺は温泉マニア。コースにはなるべく温泉を入れて、勿論必ず入ってくる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:56:10 ID:j90spBFL0
>>136
おお、赤レンガ倉庫のツララが素敵でつね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:36:13 ID:HwZ7Ssju0
あ〜やっぱ北海道はいいとこだ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:28:40 ID:WXaT6ar30
あーそれそれ〜。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:29:24 ID:i2eCzb160
そうらん節ってそんな唄だっけ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:55:37 ID:ebB07Lfz0
いまさら、既出、だけど、

スレタイ、前のほうが、はるかにいいな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:42:20 ID:ugGTDVUN0
おまえら、ドライブしててみかん畑とか林道とか走っててよく蛍光ピンクの
リボンが結び付けられてるの見ますが、誰が何の目的で結んでるんでつか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:55:41 ID:W2L1VE7i0
>>144
んじゃ、「俺のドライブ依存症は治さない」とかどうよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:28:40 ID:IM1IY7wb0
>>144


禿同

次から戻せ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:54:25 ID:lNXcIbmL0
ピンクテープは測量の目印だったりすることが多い。
テープのあるあたりの地面を探してみたら、測量用の
杭が打ってあったりするよ。
あとは、山菜取りの目印とか、登山道の取り付きだったり。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:17:11 ID:xJtQjX2y0
>>145

パンだと小鳥に食べられちゃうからね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:26:38 ID:PgVLy1C60
>>149
くだらね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:39:14 ID:1SWdzP3NO
ドライブが趣味って ある意味無趣味なんだろ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:40:24 ID:0SioQr4z0
排気ガスを撒き散らす馬鹿どもめ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:40:51 ID:OW5TXheb0
なんでやねん。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:03:39 ID:5v5Ogl570
北海道の雪道で100km/h出すのは、あまりの気温の低さのため
タイヤ表面に水が発生しないからかもね。

カナダのイエローナイフで冬だけ通行可能なアイスロードでは、スタッドレスさえも
必要ないようです。
http://www.forest-club.com/kaigai/specialplan/
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:22:21 ID:tVgBKer80
冬だけ通行可能 って、日本ではありえないな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:36:59 ID:r3XRP/EH0
>アイス・ロードと呼ばれる湖の上
夏は湖の上を走れません
157排気ガスを撒き散らす馬鹿:05/02/21 04:30:29 ID:xH2PZ+bw0
>2) 1週間で軽く1000キロは走破してしまう

感心していたら、2/202時出発、3時帰還で1260Km/25時間を体験。
基本的に東京→某所往復(現地でもこそこそ這い回って300Kmほど消化)
できた!初めてなのに(日帰り)できちゃった!(ツライ)

   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< できた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < できちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

釣りじゃありませんが、このAAに深い関係のある地。

また行きたいが、合計で4万ほどかかった計算になるから微妙。
内900Km以上高速で高速料金>ガス代>>土産代。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 05:35:47 ID:0tt9MSPX0
>>157 ほどではないが土曜の夜出て夜半過ぎに帰宅、27 時間で 750km ほど走ってきた。
宮島 SA で 8 時間 (藁)、どこかの SA で 4 時間ほど寝たけどね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:08:08 ID:JGN/rawx0
>>157

万一高速道路がタダになるとこういう輩がわらわら湧いてくるんだろうな。
そして貴重な石油資源が消費され、大気汚染も進行する…

>2/202時出発、3時帰還で1260Km…

時速1260Kmか、と突っ込みたいじゃなーい。
でも、25時間と書いてありますから!残念!
>釣りじゃありませんが、このAAに深い関係のある地。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/sonAAM.htm
これか。

長距離走りたければ関越→上信越→北陸→関越(隣のIC)がイイと思うぞ。
途中検札がないから1区間分の料金でOK。
ただし、間にSAかPAのあるインターにしろよ。




160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:58:05 ID:eKFliJJJ0
>>159
ばーか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:09:05 ID:jR4HQuPE0
連休取れたのでドライブ行ってくる。
あてはないけどとりあえず網走目指すのと、休憩かねて吹き上げ温泉入ってきます。


162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:17:58 ID:ua9GnKvk0
>>161
いいな〜!お気を付けて!!
163大学3年生:05/02/22 23:25:45 ID:1wuE99Cg0
履歴書にドライブ依存症の症状を記載するのはイイ!!ですか?イクナイですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 06:51:08 ID:qNq2Wtgv0
>>163

まともな就職先なくなるよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 06:54:18 ID:qh7GCVvN0
運送会社くらいしかなくなるなw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 07:37:10 ID:qNq2Wtgv0
運送会社も採用しないよ。
167163:05/02/23 10:30:07 ID:pAxKOk/90
えぇええええマジですか!?
趣味はドライブではなく旅行とか書いたほうがいいでしょうか?

中途半端な入れ込みの趣味を書くよりはマシだとオモタのですが…orz
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 10:37:41 ID:EV9QUcwG0
こういう事になるよw

面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:47:54 ID:Et16gcQA0
ドライブはいいだろうけど、依存症をつけるのはただの馬鹿。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:04:13 ID:uzibzoGt0
>>163
しゅっちゅう有給使って遊びに行くと思われかねない罠
旅行だったら社内にもすでにイパーイいるから問題なし
面接で突っ込まれたら「依存症だとバレないぐらいに」内容をセーブして話すべし


入社したらこっちのもの
大手振って依存症宣言してもOKだよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:26:44 ID:F9hKbZdg0
>>170
面接で他の人と同じ事言ってもつまんないじゃん
依存症を使うのはおかしいが、とんでもない距離を年中走ってるとなれば必ず話を振ってくるはず
そこから会話が出来るじゃん
そのドライブで得られたことを自分なりに言えれば好印象じゃないか?
向こうだって大人だ 年中有給取るなんて思わないだろ
むしろそう思われるように伝わったことが問題

おまえらドライブ依存に誇り持てよww
172163:05/02/24 12:00:17 ID:zGdb9WJO0
レスどぉも。

まぁドライブネタ書いちゃいますわ。
それで嫌われたら仕方ないし、みんなと同じような事は絶対書きたくないので。
ちなみに、車業界か近所の中小企業狙いです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:42:11 ID:yXohwmpX0
車業界にドライブ好きはありきたりな希ガス。
俺は今転職活動中だけど、この前送った履歴書には
趣味は「国内旅行」「ドライブ、車の運転」と書いた。
海外は飛行機が苦手だから行った事無い。w
付け足しで、車で全国各地を旅行するのが好きです。
運転する事自体が好きなので、サーキット走行を行ったりもしています。
と、はっきり書いた。
職種は土木関連の公社だから、相手はどう受け取るか分からんけどもね。


最近、深ドラのスレがおもろくないよ〜
内輪で盛り上がってて入りにくい不陰気。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:16:50 ID:qHq6F/0j0
だめだー。
虎の子の一万円で満タンにしたハイオク、あと2週間は持たせるつもりだったけど、もう我慢出来ん。
空にしてきます・・・明日から自転車か・・・?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:08:23 ID:tsOky2ik0
4000円で満タンになる
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:13:45 ID:CHhJFPTd0
古いジャガーとかだとタンク二つ付いてて満タン 85 gとか逝く奴あるけどその類か?
85g × 120円 = \10,200
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:48:25 ID:QsA7ADBE0
ガイシュツかもしれませんが、ちょっと聞きたいんです
一昨年か一昨昨年に乗鞍スカイラインが一般自動車通行禁止になりまして、「自走でゆける最も高い道路」を通る機会をついに失ってしまったんですよ
で、次に高い道路はどこなんでしょう? そのテの話題をどこでも気かないんですが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:58:54 ID:CHhJFPTd0
>>177
乗鞍スカイラインの駐車場で畳平って所。標高 2,702m。
http://www.un-nice.co.jp/~book/trek/03norikuradake.html
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:59:29 ID:B7AUpFq70
免許取立てで楽しくて学校が終わってから深夜になると近くの峠で2時間程ドライブしてしまう
毎日寝不足できつい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:09:40 ID:gc2Rjxyc0
ハイオクじゃないけれど、友人が持っていたキャンカーは100L以上入ったな。
スタンドで1万円分と指定したときは正直ビビった。
それでも満タンになってなかった。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:31:26 ID:QsA7ADBE0
>>178
ありがとうございます、結局そこですか……
地形図とにらめっこしていると乗鞍スカイラインが破格の標高だったんでまさかとは思っていましたが
結局ここに勝てる道路はないわけですね

これで「自走でゆける○○限制覇」のめどが立ちました、ありがとうございます
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:36:25 ID:CHhJFPTd0
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:41:02 ID:yXohwmpX0
何年か前までR299麦草峠だったよね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:44:57 ID:VjXwriof0
>>177
富士スバルラインあたりじゃないかな?
といっても調べた訳じゃないので詳しい人お願いします
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:52:05 ID:QsA7ADBE0
逆に、「海底トンネル以外で低い場所」が見つけにくいんですよ
東京の江東区にマイナス3mという場所があるんですが、ここより低い土地を地形図から探し出すのはちょっと苦労です
海底トンネルも含めるとお手上げ状態で……
まぁ、どうでもいい感じなのでこちらにはこだわっていませんが
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:57:24 ID:CHhJFPTd0
>>183
草麦峠の標高 2,127m。渋峠にちょっと及ばずだね。
http://onohiroki.cycling.jp/bike-970607.html

>>184
富士スバルラインは終点の五合目が最高地点で標高 2,305m。
http://www.fujigoko.co.jp/kawaguchiko/subaru.html

とか調べてたらドライブ行きたくなりましたがどうしてくれますか。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:01:48 ID:I+/E6/wO0
>>186
行けばいいじゃないの!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:08:40 ID:CHhJFPTd0
日本一低い山、天保山。標高 4.5m。
http://homepage1.nifty.com/TC-etcetera/tr-1/01.05m/5M.htm

地上では露天掘りしてる住金鉱業株式会社の八戸鉱山。標高 -130m。
自然では東京・名古屋の標高 0m 地区。
http://www.glin.jp/arc/arc.cgi?N=48
189177=181:05/02/24 17:18:51 ID:QsA7ADBE0
>>188
こんなサイトが。やっぱり考えることはみな一緒ですね

ドライブですから自走でゆける場所と考えると、やっぱり都内がいちばん低そうですね
しかし江東区はかなり隅々まで走っているので、気づかないうちに「自走でゆける自然地形最低点」は制覇してしまっているかもしれません

とりあえず、最高点は今年の夏にやっつけて来ます
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:00:12 ID:ElTXjHQj0
三重長島の輪中地帯も標高低そうだが・・・
あのへんの川の間を走る道は好きだなぁ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:27:18 ID:ymJwHeHb0
林道最高所 大弛(オオダルミ)峠 2360m 
(長野県南佐久郡川上村秋山-山梨県東山梨郡牧丘町)
山梨側は舗装路、長野側は悪路。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=138%2F39%2F57.709&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F52%2F11.713
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:49:31 ID:ymJwHeHb0
>>186
富士スカイライン新五合(2350m) 静岡県側の五合目
2305mは山梨側だと思われ

【地形マニア】日本一やスゴイ場所【知ってる?】
http://216.239.57.104/search?q=cache:9ZN4KO2PBCUJ:academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1067743811/+%E3%80%80%E6%B8%8B%E5%B3%A0%E3%80%80%E4%BA%94%E5%90%88%E3%80%80%E6%A8%99%E9%AB%98%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&hl=ja&client=firefox-a
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:03:23 ID:ymJwHeHb0
やっぱり富士スカイライン新五合は2400mらしい スマソ
だから、車で行ける最高所はココ

富士山5合目3箇所めぐり
ttp://www7.plala.or.jp/happy-at/h14-9-10-fuji.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:37:30 ID:RaY6bmpd0
例年、2合目旧料金所跡から上は、ゴールデンウイーク前まで冬季閉鎖。
年により、天候・雪量により変動するから気を付けてけれ、地元民ですた。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:57:30 ID:bcRZdREw0
ぽまえら、最高地点が900m台の京都府民としては羨ましい話をしてる
じゃないか。

さあ、春になったら麦草、渋、富士か…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 03:44:49 ID:ux3QXWBE0
暇だったら適当に先導案内するよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:43:40 ID:1UxkZsy20
>>185
地下駐車場。と言って見る。

案外面白いのでHA?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:57:13 ID:PMrG4wrd0
乗鞍の畳平駐車場の手前の2,750m(推測)はよろしいんでしょうか
地形図を見ると駐車場よりその入り口のほうが高いんですよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:54:32 ID:YZx0M9j+0
関東制覇ステッカーキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:00:49 ID:SltYyo3J0
畳平駐車場は規制区間の中にあるわけだが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:05:26 ID:PMrG4wrd0
>>200
あ、地図の読み方がやっとわかりました、すみません
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:32:54 ID:dcht/ied0
>>199
道の駅?
203177=181:05/02/25 15:47:08 ID:PMrG4wrd0
>>193
えっと、そこ行ったことあります……
以前、流星群をここで見ました。ご丁寧に中を1周しました。
自走で行ける最高点はすでに到達してたんだ…… orz

長年のテーマの一つが突然消えてしまった感じです。乗鞍は惜しいことしました
1桁国道の旅は残すは山口−福岡間(2号、3号)と富山−京都間(8号)だけだし
長崎に行って「自走で行ける西限」をクリアしたら、はて、次は何をしようか、って状態です
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:33:09 ID:Pc2kBo600
>>203
分かるよそれ。俺も、「いつかは宗谷岬」を目指してた関東人だった。
去年それを達成してからは何か目指すものがなくてね。もちろん、佐多岬
も渋峠も行った。レンタカーで沖縄も走った。
一桁〜2桁国道で未走なのは、14号、51号チバラギ方面…こんなトコいまさら
走って何が楽しいよorz

きれいな景色とか、走って気持ちいい道を目指してみなよ。
長崎行くなら、ついでに阿蘇あたりのやまなみハイウェイもいってみなよ。
天気がよければすごく眺めがいい快走路。まあ、長崎とはちょっと遠いが、
このスレの住人なら無問題と思ふ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:41:35 ID:O44wFazs0
>>195
千葉県なんてもっと低いよ
('A`)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:20:20 ID:rryz7TpD0
>>204
> 「いつかは宗谷岬」

数年前に行ったけどがっかりした。w
その後、宗谷丘陵という存在を知ってもう一度行ったら
素晴らしい景色に感動。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:24:24 ID:Yvd14fCM0
漏れのドライブ二日間です。

朝日
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109339993.jpg
道東のどこか
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109340074.jpg
コタン温泉と煙の向こう。昼夜鳴いてます。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109340106.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109340138.jpg
林道に格下げされた為、来年の冬は除雪されない可能性の高いからまつの湯。去年の大雪は看板まで埋まったらしい。今年は交渉の末、除雪されてます。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109340172.jpg
天気が怪しくなって峠がほとんど閉鎖されてしまった・・・
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109340208.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109340236.jpg

斜里岳
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109340341.jpg
夕焼け
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109340266.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109340319.jpg
前日まで一面だったという流氷は漏れは三年連続見れない・・・・
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109340364.jpg

次はゴールデカウィーク後か、芝桜の咲く頃に行きます。
摩周湖は吹雪で清里峠が閉鎖されて行けなかった・・・無念
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:49:24 ID:Pc2kBo600
207GJ。
俺も先日四国に行ってきましたので、恥ずかしながら。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109342865.jpg
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:20:46 ID:3/NY1Y7/0
>207
キサマ 羨ましいぞ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:45:14 ID:QQJNd4dh0
おいっ!
>>207の「いからまつの湯」の画像だけど
中央付近の太い丸太?の下の方に男の上半身が写ってるのだが・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:51:38 ID:Obe1fs8W0
こぇえーー。
背広着てる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:58:12 ID:7JnnIh9B0
>>210
?????
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:58:28 ID:/zdxfwBY0
左にも着物を着た女が二人見える・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:59:39 ID:KkcOHGe10
背広着てるようには見えないけど、周りの風景から比べると
かなり小さい人に見える・・
しかも首にヒモのような物が・・
まるで首を吊ってるかのように・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:01:33 ID:W1ytjlHa0
背広じゃなくてカーディガンでは??
それにしてもこええええっぇぇっぇえふうがdすふふじこ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:02:46 ID:W1ytjlHa0
>>213
左じゃなくて右だろ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:03:07 ID:CcjxLw5S0
おまいら眼科行ってこってうわなにすあwせdrftgyふじこlp
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:06:39 ID:W1ytjlHa0
誰かちゃんとしっかり見ろよ!
とりあえず丸太のところに40前後の男がいて、
右側に20代の着物を着た女性が一人、というのは
確認できた。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:08:05 ID:W1ytjlHa0
>>218
あとひとりいますよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:13:03 ID:kQTecatR0
太い丸太の左側の丸太の根本にガイコツっぽいのが見えませんか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:16:38 ID:kQTecatR0
それから、
左側、横線がたくさん入った丸太の先端から左に視線を移してゆくと、
写真のヘリのところでこちらを見ている顔が……
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:16:45 ID:Rv48baOk0
何回見てもなんにも見えねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:28:28 ID:7BFC1B200
>>222
正面一番太い丸太と、その右隣の丸太の間だよ。
2人人影見えない?
2人とも入浴しているように見えるね〜

なんにせよ、207が気の毒だ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:31:23 ID:kQTecatR0
>>223
見えちゃいました
一人がこっち向いてて、もう一人が……どうなんだろ
なんかヤバそうですね〜
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:37:24 ID:NhinCo7L0
>>223
全然、分からない。orz

どなたか、写真に印を付けてupしてくれませんか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:41:42 ID:/zdxfwBY0
この辺にしておこうよ
207さんが気の毒だw
227207:05/02/26 01:42:05 ID:s9LgnYBu0
なんか憶測が飛び交っているようなので、あえてもう少しROMっていたい気もしますが・・・(心霊写真?)

撮影は入浴後にしたのですが、誰もいませんでしたよ〜
(パトロールカーが峠が閉鎖されると言いにきた)

何処を言ってるのかはっきり分からないのですが、
おそらく上半身に見えるのは木桶(本物)で、白いのは流されないようについているひもです。
木桶の下には岩と輪切りにした丸太があるので、それが体に見えるのだと思います。
左側は普通に木で出来ている腰掛でしょう。

役所が見逃してくれている温泉なので、
過去に大問題になるようなことが起こったとは考えにくいです。(取り壊されてしまう)
毎日数十人の入浴、夏は温泉の前でキャンプしたり、車中泊する人も多いそうです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:44:00 ID:7BFC1B200
>>225
はいよ。


http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109349668.jpg


俺が気になった所にもデタラメに丸をしておいた。
画質は劣化しているから、位置を確認したら、オリジナルの方と
睨めっこしてくれ。

うーん。
目を使ったから眠くなった。
おやすみー
229225:05/02/26 01:51:48 ID:NhinCo7L0
>>228
ありがd!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:00:29 ID:QQJNd4dh0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:29:56 ID:sLbchKBO0
お前ら暇ならドライブ行ってこいよw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 03:09:33 ID:97ttbnFN0
念のためキャッシュから削除しておくか・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:36:26 ID:o5xopIpF0
>>228
びえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇえんんんんん

一番右のこえぇぇぇぇぇっぇぇっぇぇ、目が有った気が澄んだkぇ度っ大丈夫?ねねね?
とりあえず落ち着こう。。。












ちょっとコーヒー吸って、タバコ呑んでくる。。。。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:36:34 ID:yhsknBV30
お前ら暇なら眼科行ってこいよw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:00:41 ID:FyCCBJO90
よ・・・よし・・・気分転換に隣の県の眼科まで2時間半かけて行ってくるか
60キロ離れた所の道の駅でコーヒーもいいなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:46:29 ID:9mOZJggw0
オマイら写真一枚で盛り上がりすぎw
こうなったら>207、オリジナル画像うpしてもう一盛り上がりさせるんだ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:02:33 ID:t1h4jHmj0
お前らせいで一番右のヤツ気がついちゃったじゃねーか
こええええええええええええ

真ん中の木の所、笑ってますkっかっかかあああああ・?
鼻でかい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:03:14 ID:8c/jh7Rw0
こんなん気にしてたら他の写真でもじゃらじゃら出てくると思うんだが・・・
霊を信じない人というのはこう言うとき損しますね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:59:14 ID:snmBWGsB0
霊感がある→妄想癖がある
霊を見た→妄想をビジュアルに変換する特殊能力者
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:58:53 ID:LnQN1KXo0
ぽまいら、ドライブの話汁!!
国道9号→27号と北上したら、27号に入ったとたん吹雪になって怖かったyo!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:11:50 ID:cNFBLShZ0
>>240
俺もこの前、そこ走った!
逆ルートで舞鶴→丹波だったけど!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:46:41 ID:FyCCBJO90
>>240-241
奇遇、俺もだw
凄げーww
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:35:59 ID:HnSOttOV0
じゃあ俺も
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:40:20 ID:FyCCBJO90
>>240
吹雪と言えば、俺はそのまま調子に乗ってR8で柏崎まで行ったけど凄い吹雪で前が見えなかったよ。
能生のあたりの細いワインディングで、しかも先頭に立っちゃったりしたもんだから、あの時はマジで死ぬかと思ったw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:09:34 ID:QuDo7x0J0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 08:26:08 ID:pjrep4UW0
たった今、1200キロ程のドライブから帰ってきました…
行きの名阪国道で猛吹雪…ノーマルタイヤなので
みるみる白くなる道を見ながら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大阪・神戸と適当に走った後の帰り
名神でも猛吹雪。もう本当に怖かった・゚・つД`)・゚・
で、東名は沼津〜大井松田間が積雪凍結で通行止め…
246は渋滞してるし積雪も危なそうなのでさけて
国道1号も箱根が危なそうなのでさけて
熱海新道に行ったらこちらも一面雪景色(;゚Д゚)ココハホントウニイズ?
小田原あたりも真っ白でした。

ゴメンナサイもうノーマルしか履いてないのに遠出しませんゴメンナサイ
チェーンが着かなくなるようなインチアップもしません…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:09:17 ID:/HdyxBLf0
>>246
取り合えず免許皆伝だ
今後に期待する
248多摩フィット:05/02/27 11:11:55 ID:3rFIm9Ye0
西伊豆で縁石にヒットして自走不能に、
そのまま修理工場に入庫した。

ドライブが一転してバスと電車の旅に、orz
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:17:40 ID:VJncl6550
>>248
被害が車だけなのが不幸中の幸いだったじゃないか。
けど、自走不能って事は足回りが相当のダメージってこと?
250多摩フィット@踊り子号:05/02/27 11:45:24 ID:b+32D+N60
左前輪が真横を向いてしまいました。
あとはちょっとバンパーとホイールをこすりました。
幸い怪我はありませんでした。

ドライブ依存症で遠出するからにはこんな事もあるとは
思っていましたが、、、猛烈に遠くなくてまだ良かった。

やっぱりいつ車がなくなって、単身になっても大丈夫な
装備は必要ですね。防寒とか、、、
後は連絡用の携帯の電池も余裕がないとこわいです。
251249:05/02/27 12:18:42 ID:VJncl6550
>>250
大変だったね。
俺も前に同じような事故した事あるよ。
右カーブ曲がってたら凍結してて、ハンドル切ったまま外側の縁石にズドン!
左前輪が真横になってしまったよ。
その時は山の中で携帯は通じたからJAF呼んで、近くの工場持っていって車はなんとかなったけど、
近くに公共交通機関が全く無くて、帰るのが大変だった。

それ以来は不測の事態に備えての準備はするようになったなあ。
懐中電灯にカイロに非常食・・・ まさに防災グッズそのものかもしれないなw

車早く直るといいな!!これに懲りずにまたドライブ楽しんでな!!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:01:46 ID:2KLPglUP0
学生時代、バイト帰りにドライブしてたら横から車が突っ込んできて前輪のシャフトを折られた事があった。
自走は勿論不可能だったけど、当時貧乏で財布の中に10円くらいしかなくて、レッカー会社のおっちゃんに\1,000借りてやっと帰ったよ。
県内だったからよかったけど。
人の優しさを感じた、貴重な経験でした。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:25:32 ID:Zh+FAvlB0
ドライブ好きにとって事故は隣合わせだよね
みなさんも十分気をつけて
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:45:32 ID:FrLeuxm80
今は、深夜に金無くてもコンビニATMでなんとかなんちゃうんだから、
良い世の中になったといえばそうか・・・?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:00:53 ID:boZ0ISQ80
>>252読んで思った、車で1時間半〜2時間超(仮に深夜交通量がめちゃ少ない)位のドライブ
時間的に思い立ったら直ぐに出かけられるお手軽お出かけ。しかし、ドライブ先でトラブル、車は
走行不能、ポッケには10円、頼る相手無し・・・これって下手したら家まで徒歩で帰るとなると、マジで
24時間かかってもおかしくない距離なんだよね・・・備えあれば憂いなしですね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:25:55 ID:9m9a3F0x0
>それ以来は不測の事態に備えての準備はするようになったなあ。
>懐中電灯にカイロに非常食・・・ まさに防災グッズそのものかもしれないなw


俺も最近これ考えるようになった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:30:44 ID:9m9a3F0x0
>今は、深夜に金無くてもコンビニATMでなんとかなんちゃうんだから



コンビニがあればな…!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:10:18 ID:7QSfGhGI0
>>256
けど非常食にMREはやめといたほうがいいよ

パンの缶詰はおやつとしてもいけるのでオススメ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:31:54 ID:6nATXx6l0
>>256
懐中電灯を積むなら、ラジオや充電器付きの奴とLEDヘッドランプ+リチウム電池のどちらがおすすめでつか?

>>258
戦場じゃあるまいし、「火・水を使うな」の縛りは必要ない希ガス。
つか、そんな物を積むのはミリオタ位。

せいぜいミネラルウォーター、カセットコンロと小さい鍋、アルファ米、カップスープ位か。
なんか防災グッズと言うより登山用品になってきたな(w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:39:30 ID:rT3nAWcE0
これ以上踏み込むなら車中泊スレへ
261多摩フィット@自宅:05/02/27 22:20:57 ID:f2pjORwL0
無事家に帰ってきたけど(´・ω・`)ショボーンな気持ち…

一晩で東京から甲府に行ってR52号を南下。それから
伊豆を一周して帰るというのは、ちょっと無理があ
ったかな。ちょっとは自粛しろという事だな。

持ち物の話が出ているが…
今回はあんまり見とおしの良くない場所で片側1車線
を塞いで身動き取れなくなったので、三角表示板が
あって結構助かったよ。
あと、伊豆にもかかわらず雪・雨が降ったもんで積ん
であった折り畳み傘が帰り道で役に立ちました。

基本的には積んであるものはほとんどそのまま残し、
持てるだけの手荷物で帰る事になるよ。持てない
物を積むより服装とか靴とかそんな方が重要かな。
そんで手荷物を入れるリュックとかがあると良いね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:12:12 ID:iaZkaWxG0
test
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:19:36 ID:iaZkaWxG0
多摩から甲府経由伊豆一周か。一晩では厳しいね。
多摩から甲府まで2時間余り、そこから沼津までは…(経験なし)
沼津から石廊崎までが2時間、そこから熱海まで1時間半、多摩まで2時間半くらいか。
伊豆の道は、夜中走るにはちょっと寂しい険しい気がする。戸田とか松崎あたりは
センターラインもない峠道が続くし。
夜中に八甲田山に迷い込んだ時には泣きそうになったなあ。夏だけどね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:41:54 ID:TB/wz2sP0
夜の伊豆スカから小田原ICまでは正直怖かった。
伊豆スカ街灯一つもないし強風だし十国峠辺りから濃霧だし死ぬかと思ったw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:11:45 ID:4hKTa8Vo0
>>261
体が無事で何よりですよ。
俺も今日から多摩市民なんで他人事じゃない気がします。

俺平成15年の夏に、事故で足首へし曲げたんだけど、
未だに通院加療中ですよw
おれ自身は、自業自得だから納得できるんだけど、
看病する人(両親、嫁)に偉い迷惑かけましたよ。
今も掛けてるけどw

スレ違いスマソ
266温泉依存症:05/02/28 01:10:52 ID:Y1ZsaCG30
週末箱根行ってきますた!
突然の大雪で、壮絶な事になっておりました。
立ち往生する車多数。アボーンした車は2日間で30台近く見ました。
最悪のケースでは、8台玉突きなんてのもありました・・・
事故を起こした車の殆どは、ノーマルタイヤで、チェーンすら付けていませんでした。
よくここまで頑張ったな。。。 って感じの車が、力尽きたように脱輪し、主人に見捨てられて
放置状態なのも多数目撃しました。なんだか、車が激しくカワイソウです。

依存症の皆さん! いつ雪が降っても対処出来る様、この時期はチェーンを常に携行しましょうね!


↓初日 ・ 箱根湯の花ホテル付近にて − その壱
http://jake.cc/bbs3/icon/20050228003625.jpg
↓箱根湯の花ホテル付近にて − その弐
http://jake.cc/bbs3/icon/20050228003705.jpg
↓おそらくR1から見下ろした芦ノ湖 (プチ夕焼け)
http://jake.cc/bbs3/icon/20050228003801.jpg
↓翌日 ・ 宿泊先の「花月園」屋上から。(奥の水溜りは芦ノ湖)
http://jake.cc/bbs3/icon/20050228003833.jpg
↓花月園から見た富士山
http://jake.cc/bbs3/icon/20050228004158.jpg
↓旧街道と、みすぼらしい漏れの愛車
http://jake.cc/bbs3/icon/20050228004221.jpg
↓レタッチしたら矢鱈派手になった芦ノ湖遊覧船と富士
http://jake.cc/bbs3/icon/20050228004557.jpg
↓最乗寺付近の山道に駐車。脱輪したみたいな激しく情けない姿に・・・
http://jake.cc/bbs3/icon/20050228004625.jpg
↓最乗寺露天と大文字焼き
http://jake.cc/bbs3/icon/20050228004806.jpg
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:26:40 ID:4Fp2mUV80
依存症氏はスタッドレス?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:26:59 ID:nXcVnntB0
>>266
Ultra GJ!!

下から2番目の写真、こんな道通れた?かなり勾配きつそうだし。
車はFF・二駆かな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:27:23 ID:SZ3bfLeJO
今日も箱根峠のあたりは雪けっこうあったんでしょうか?
夕方湯元から沼津にぬけようとしたんですがやばそうな気がしたので
(夏タイヤにチェーン携行)R138で御殿場に抜けて帰ってきました。
270温泉依存症:05/02/28 01:42:03 ID:Y1ZsaCG30
>>267サン
いえ、ノーマル+チェーンです。^^;
一応、チェーンは予備も携帯してます。ヤフオクでゲット。

>>268サン
スピードさえしっかり落としていれば通れますよ。
FFっす。後ろツルツル滑るんで、カーブの時とか、進入速度誤ると
クルっと回っちゃいそうです。

>>269サン
今日(日付的には昨日)は、午前中はまだ結構ありました。
暖かかったので、午後になって一気に解けましたが、一部日の当たらない所
とかは遅くまで雪が残っていましたよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:49:20 ID:ETXsAXoM0
奈良のカーショップF1は最悪!対応はめちゃくちゃで高い。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 07:53:23 ID:xsCNxsfa0
>>271
誤爆かw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:34:26 ID:0O0mVvMR0
なんとなく気持ちがスッキリしないので、昨日無意味に小1時間ほど
走ってきました。
高速に2区間だけ乗ったり、浜名湖沿いを少しだけ流したりしてると、
ちょっとはスッキリしました。

土曜日に人の車でもっと走ったんですが、それがむしろ自分の車で
走りたいという衝動につながったんですかねぇw

温泉依存症さんの素晴らしい写真の後で恥ずかしいですが、
月夜の浜名湖
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109593733.jpg
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:21:59 ID:ByR8w3AH0
これはこれで風流だの>>273
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:34:09 ID:VLB2IReo0
自動車排気ガスの害

発がん性あり
呼吸器疾患・肺がんになりやすい
生命に危険を及ぼす気管支ぜんそくを発症・悪化
花粉症の発症・悪化、アレルギー性疾患の発症・悪化、アレルギー反応増
浮遊粒子状物質が肺にたまりやすい
超微小粒子が肺の細胞をすり抜けて血液やリンパ系に入り込む
環境ホルモン(内分泌かく乱物質:微量でも生物機能に影響)
大気汚染がひどい地域で生まれた子供の心臓病を持つ確率が高い
妊婦が排ガスを吸うと子どもがアトピー性皮膚炎やぜんそくなどアレルギー体質になりやすい
浮遊粒子状物質(SPM)が増えると死亡率上がる
硫酸を大気中にばら撒く(硫酸の毒性:皮膚に接触すると薬品火傷。蒸気吸入により肺水腫)
酸素不足発生、一酸化炭素中毒を起こす危険性

大気汚染・光化学スモッグ・酸性雨・水源の汚染・土壌汚染・植物枯死・温暖化

なるべく車に乗らないようにしているが…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:06:29 ID:jdOMP3de0
こんな所にも嫌煙厨がw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:48:29 ID:zQ3HVyXh0
高公害型ディーゼルとタバコは逝ってヨシだが
つまらん長文コピペするヤシも逝ってヨシだな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:28:45 ID:kypf9Efl0
>>275
そこまでアピールするなら電気自動車にでも乗れ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:40:19 ID:Vb2TuP1cO
確かに車を乗り回すのは環境破壊に荷担しているのは自覚している。まっ、しているだけだがな。w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:47:25 ID:usSMyFtr0
>>273
綺麗なお月さんですね。
静岡西部の人ですか?俺東部だけどよくそっちの方ドライブします。
でもまだ夜の浜名湖沿いは走ったことないな。
水窪の山奥で日が暮れて心細い思いしたことはあるけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:05:40 ID:FK0KbYHU0
>>266
ちなみにチェーンはどんなの使ってます?
土地柄スタッドレスを履くほどでもないが、少しは雪道も走ってみたいもんで…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:11:45 ID:rQ3b64A00
>>274
>>280
ありがとうございます。
静岡県西部在住なので、東部はあまり走ったことありません。
伊豆半島一周をしたことがあるぐらい。

一人の時に水窪で日が暮れたら泣きますね。。。
283温泉依存症:05/03/02 01:05:48 ID:M3sJ2r/M0
>>273サン
月って写真で撮ると難しいですな。
実際見たのだと、すごく風流で綺麗なんだろうなー

>>279サン
漏れも自覚はあるけど、じゃあ乗るなと言われると辛いねー
でも、一応アイドリングストップはしてるよ。下りの渋滞時とか、走りがけの
要領でセルを回さずエンジンかけたりして遊んでる。
後ろの人からしたら、えらく挙動不審な車に見えるだろうなー・・・ w

>>266サン
非金属チェーンっす。予備のも非金属。具体的なメーカーとか、詳細は良く分からないです・・・
速度さえ気をつけていれば、滅多な事には滑らないですよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:54:08 ID:Enkr0lNa0
285279:05/03/02 09:15:45 ID:QoMvAqNxO
>>温泉依存症さん

少々書き方が挑発的だったけど、ドライブ好きとしては排ガスの環境破壊は自覚してるとはいえ難しい議論ですよね。漏れは走行中のアイドルストップこそやりませんが、近所はチャリで行くし、必要性が無い車での走行は控える…ぐらいしかやってません。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:17:42 ID:1O3gzKHu0
年に1回海外旅行に行くやつのほうが、1年間自家用車乗りまわすやつより環境破壊は大きい。

宅急便やコンビニの利用も控えたほうがよさそうですね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:07:06 ID:bUOaSW/h0
ハイブリッドカーで魅力的なものが出たら真っ先に乗り換えるつもりだよ。
まぁ環境保護の為に作られたハイブリッドカーで、年間何万キロも乗り回すってのはどうかってのも正直あるけどさ。
今と同じようにガソリン車を乗り続けるよりは、現時点で最も環境に優しいハイブリ車に率先して乗り換える方がいいだろうし。
ドライブ好きを治すより、むしろ少しでも環境にいい車に乗る方が現実的だしね。
アストラGTCのディーゼルハイブリッドなんかいいなぁ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:38:05 ID:QoMvAqNxO
漏れは軽自動車の比率が増える事が多少の解決策になるのではないかと思うがどうよ?最初は普通車に乗ってたが、よくよく考えたら軽で足りる場面が多かったので乗り換えた。とかく貧乏人扱いされるが捨てたもんぢゃないよ。
お陰で家族用にミニバンタイプ、自分用にスポーツタイプと無理なく2台維持出来てる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:35:29 ID:fCpR2FM80
>>288
確かに周りの目が気にならないのなら軽自動車は最高だと思う。
俺も一人でしか乗らないし、田舎だから軽で満足してる。
とりあえず、狭い道でも躊躇無く入っていけるのが最大の武器だな!
スレ違いになりそうなのでここまで。

3月に入ったから早くノーマルタイヤに戻したい今日この頃です・・・
290温泉依存症:05/03/02 22:40:57 ID:/UqUxaE/0
>>284サン
ワラタ!

>>279=285サン
走行中アイドリングストップと言われると激しく危険な香りが・・・ (笑)
説明するまでも無いと思いますが、安全な状況下でしか走りがけしませんよー

走行中アイドリングストップ良いカモと思った方へ!
エンジン掛かっていないと、パワステやフットブレーキが利きません。
ブレーキを踏んだ前の車に追突したり、ハンドル切れずに壁にアボーンする
可能性もありますので、安易にはオススメ出来ません。

って、そもそも走りがけって車に悪そう・・・

>>287サン
コペンがハイブリットで出たらほすぃ。勿論軽規格で。
実用性で言えば、プリウス価格で買えるハイブリットミニバンあれば良いかも。
(エスティマ高すぎ)
291温泉依存症:05/03/02 22:43:59 ID:/UqUxaE/0
ところで皆さん、GWどうする?
漏れはもうおおよその予定を立てた。
また東北逝きます。目標は20箇所入浴。
休みの日程が分かっている人は、今のうちに宿の予約した方が良いよー!

このスレには車中泊な人の方が多そうだが・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:07:36 ID:pgRwIQXa0
軽だから良いの?軽以外だと悪なの?軽だと貧乏人扱いされるって?
そんなふうには思ってないよ、ただね、その蔑んだ根性がちょっとウザくて
距離を置いてるだけ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 02:20:59 ID:fY1HueHw0
でも、このスレの人たちって、dでもなく長距離走る人多そうだが。
軽で疲れないのかな?
軽だと、峠の登りで辛かったり、高速を使う時に気になったりしないのかな?

別に軽を馬鹿にするつもりは無いが、チョット前に1日500kmとか出てた数字を聞くと、軽では疲れそうかと思ってね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 07:14:31 ID:21ymj+bu0
軽バン軽トラは姿勢がいいので以外と疲れない
100キロ/hを越えると振動が増えるが燃費はそれほど落ちない
下道メインなら問題ないとおもう 
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:53:12 ID:2TRgNCfz0
軽はやっぱり敬遠しちゃうな
加速のいい車に乗ってると物凄く非力さを感じる
別に貧乏くさいとは思わないけどね 意外と軽ってお値段いいし
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:41:19 ID:Z5L3JlWiO
あぁ、スマソ。こんなに軽云々の話題が続くとは思わなかった。要は軽なら車両長も幅も取らないから渋滞緩和になるし、普通車に比べれば燃料消費も少ないから、環境には優しいかな、と。
あくまでも全員が乗るぐらいぢゃないと効果は出ないだろうけどね。燃費は効率を考えればリッターカーの方が最近はいいのかな?


297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:35:11 ID:Akl9qQGb0
いい加減、スレ違い
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:36:38 ID:8k1+KdYo0
たった一発のコピペでこれだけ流れを演出するとは・・・>275は相当のキレ者だな(w
299273:05/03/03 14:49:41 ID:y7mnrsuQ0
急遽休みが取れたのでまた少し走ってきました。
とりあえず知多半島をまわってみました。

あ、セントレア空港見るの忘れた(´・ω・`)

朝焼けの浜名湖
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109828420.jpg
西浦シーサイドロード
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109828494.jpg
野間灯台
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109828541.jpg
王滝渓谷
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109828594.jpg
つぐ高原その1
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109828661.jpg
つぐ高原その2
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1109828689.jpg

浜名湖も近場で軽視してましたが、なかなか乙なもんですね。
会社休んで空いてる道を好きな音楽ききながらマターリ流す、至福ですw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:54:19 ID:tFSZhUNa0
自宅では2.5リッターV6の欧州車、
たまに実家に帰るとトーチャンの脚の660cc旧規格の軽(しかもキャブ)で
もっさり走る。ドライブが好きなのであって、走る車なら何でもOK。
301シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/03 23:54:26 ID:NSQP3OA50
こんなスレがあったとわ…病人なのであいさつがてら記念カキコ
とはいっても年3〜4マソ`程度しか走りません。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:56:38 ID:foxof0P+0
ヨロ

ってかトリップ凄ぇw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:59:11 ID:tpkr1pSE0
>>301
深夜スレからようこそ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:56:38 ID:2RKYPs9e0
>>301
いらっさい!!
大抵の人は、ここと深ドラスレ掛け持ちしてるんじゃないかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:13:15 ID:akqJ/YTR0
軽もいいがインサイトもいいと思うぞ
2シーターだがここの人たちは
それでも問題ないだろ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:13:12 ID:yKgKERY80
マニュアルで一日600kmとか相当きつそうだぞ
307シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/04 13:29:47 ID:eJcay3Id0
今後ともよろしゅう。ところでネタ振り。
俺は九州在住の時代からほとんどの都道府県を
通過したことになり、東京に出てきてから、最後の県を制覇(2000秋)しました。

Q) 最後の県はどこでしょう?

ヒント1) 通過点になりえない
ヒント2) 九州からも東京からも遠い
ヒント3) 沖縄は自車じゃないけどレンタカーで駆けめぐった

>>302 なかなか10連は出ないもんだわ…
>>303-304 どもっ。深夜徘徊も遠出もやめられない俺だ。
>>305 ここはぜひ、インサイト海苔降臨きう゛ぉんぬだな
>>306 ATの方がツラいと感じる俺はオhル? 燃費考えると断然MTと思った折れ。
 ちなみに北海道を徘徊してると平気で600`/日は超えまつ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:19:26 ID:D/GIed6b0
>>306
MT乗る人はきついとか考えないよ。
無意識にギアチェンジしてるしね。
きついのは強いて言えば上り坂の渋滞に1時間とかはまった時くらい。
でも1時間も渋滞はまってたら600キロ走る方が難しそうだ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:20:32 ID:DOs0MD3L0
>>307
北海道!……は県じゃないか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:27:12 ID:yKgKERY80
>>307
>>308
気分的なものじゃなくて、肉体的にキツいとかないの?
休憩挟んでも朝から深夜まで、しかも2・3日連続でクラッチ操作してると左足がイカれてきそうでw

燃費の事もあるし、もし結構イケそうだったらMTもいいかなぁ、なんて思ってるんだけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:29:44 ID:+W0mIV7Y0
>>308
俺も特に意識していないよ 
意識してするのは暇で変速する必要のない時にわざわざ変速する時ぐらいか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:38:10 ID:c8ZLT48u0
>>310
マジレスすると、MT乗りは渋滞に嵌った時意外は、あまりMTを意識しないよ。
乗り始めの最初は面倒かもしれないが、それが当たり前になるから。

>>311も言ってる通り、意識するのは”意識してシフトチェンジを行う時”だけだね。
そこがMTの楽しさなんだけどね。

>休憩挟んでも朝から深夜まで、しかも2・3日連続でクラッチ操作してると左足がイカれてきそうでw
ノーマルのクラッチなら殆どの場合で問題無い、アクセルを踏みつかれるって特に無いでしょ、それと同じようなもん。
糞重い強化クラッチや旧フェラーリや等の特殊な車種は、流石に筋力次第なので明言は避けますが。
313シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/04 14:39:27 ID:eJcay3Id0
ちなみに最近究めたワザは、頃がしながらペットボトル放○…
ガマンできなくなってきたときには500_gでは足りないことが
経験的に知られておりまつ( ´∀`)

>>308
漏れが若い頃は、とにかく頃がすことが至上だったので、ヘンな渋滞に
ハマったら速攻引き返して裏道上等モードに入ってました。
最短距離走ることなんて必要ないことが多かったので。

ただ、東京に出てからは、「渋滞に揉まれに逝く」という趣味もできちまいました(汗

登坂渋滞はツラいよねー。さすがにそゆときは、サイドも併用しまつ。

>>309
北海道は、前々車(九州時代EK3シビック)、前車(S-MX)で逝っております。
もちろん車中泊上等でございます。

(´-`).。oO(今住んでる東京も、県じゃネーゾ…)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:42:49 ID:2RKYPs9e0
>>313
わかんね〜!
もう一つぐらいヒント下され!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:45:26 ID:c8ZLT48u0
>頃がしながらペットボトル放○…
失敗談キボンヌ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:19:05 ID:g83J17lE0
漏れもやったことある >頃がしながら放○
ペットボトルじゃなく350ml缶だったけど、お盆渋滞の高速で
我慢できずにやってしまった。
Z32のクソ重い強化クラッチで半クラ徐行しながらやるのは至難の業だったが、
やり遂げたときは「人間やればできる」と妙に清々しい気分になったのを覚えてる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:30:11 ID:WjxcySjR0
石川県じゃね?
318シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/04 15:38:30 ID:eJcay3Id0
(2chカキコじゃなく)ボスに小言いわれた。チクショ

>>314
4) そこに逝ったときは「その県へ逝く」こと自体が目的だった。

>>315
おげふぃんじゃない失敗談としては
充填されたペットボトルを、運転席の後部に頃がしたのさ。
そして、減速したとき、そいつが運転席の足元に…
クラッチでペットボトルを割るところだった(;´Д`)

おげふぃんな失敗談は…まず自分で試してみれ。
人気のないところで、クルマ停めてやってみれば、
他人がどんな失敗しでかすか、推察できるとおもう。

>>316
タオル類にしみこませて車外に投棄、という最終いっこ前の手段も…(犯罪だからね)

俺的には、助手席に女の子乗せて、ペットボトル(ry

>>317
山陰-北陸ルートを駆け抜けると、金沢は通りますな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:40:33 ID:+7VkBtoy0
そのペットボトルはどう破棄したのか
320シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/04 15:45:01 ID:eJcay3Id0
側溝などに放流。端から見たら、飲み残しの飲料を処分してるだけに見えるだろう。
空き瓶は何喰わぬ顔をしてコンビニのゴミ箱へ(w

たぶん法律に違反してないハズだがモラルが…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:45:44 ID:2RKYPs9e0
>>318
じゃあ、東京からも九州からも遠いって事と、なおかつ海沿いにルートをとった時に
まず走らないだろうと思われる奈良県でw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:51:19 ID:+7VkBtoy0
コンビニ店員や清掃局の人がキャップとラベルを分別しなきゃいけない
ような分別厳しい地区でやったら DQN 決定
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:52:19 ID:DOs0MD3L0
>>318
北海道がだめだから、単純に青森とか
目的は国道339号線の走破!(無理だって)
324シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/04 16:04:11 ID:eJcay3Id0
もひとつ失敗談あるぞ!

たまたま同じ銘柄の茶を2本買って、1本は速攻で飲み干し、
もう1本は助手席に頃がしてあったんだ。
で、しばらくして渋滞にハマって(中略)助手席の足元に頃がした。

渋滞から抜けたあと、喜び勇んで加速して、その後信号停止したときに、
助手席に頃がしてあったヤツが前方へ頃がり落ちますた。

         どっちがホンモノだ?!?!? (;´Д`)

(もちろん、未開封の方がホンモノです。あと、生暖かい方がニセモノです。)

>>322
元からDQNであることは認めるが
手作業のスタッフのことは失念してた。thx.
今後は彼らに多大なメーワクかけない処分方法考えとく。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:09:08 ID:LE82wuOr0
>>324
おまえうざい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:31:40 ID:KjMsmvdv0
和歌山なんてどだ?
327シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/04 19:29:13 ID:eJcay3Id0
あああ 今晩出かけたいんだが凍結が心配だのう…

>>321 名阪国道はけっこー好きだ。近畿にあまり知り合いはいないのだが。
>>323 函館に渡る際に青森港に…
>>326 正解。大正解。もちろん賞品はありません。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:12:30 ID:lslxiLcy0
>>299
1枚目(・∀・)イイ!!
漏れなんか今週末も仕事だよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:37:18 ID:KjMsmvdv0
>>327
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
おまいのドライブ画像でいいからうp汁
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:16:14 ID:/kAFv99r0
一応、明日の晩出かけようと考えてはいるのだが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:21:19 ID:Ol0EeKJZ0
確定申告のため土日は出かけられず orz
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:33:43 ID:0NwLdLDd0
来週って割り切って、週末は行くか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:34:21 ID:Efpp1eCy0
今年は税金払わなくて済むかも。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:14:21 ID:RRwZ+qAY0
遅くてすまん
>>159
長距離走りたければ関越→上信越→北陸→関越(隣のIC)がイイと思うぞ。
途中検札がないから1区間分の料金でOK。
ただし、間にSAかPAのあるインターにしろよ。

マジ?おれ釣られた?

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:19:19 ID:dkeUwFHG0
>>334
遅いじゃないか、ミッターマイヤー・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:59:16 ID:RRwZ+qAY0
階級は元帥でつ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 08:32:20 ID:8uu+rom00
>>336
疾風ウォルフ、卿は何時間ぐらいで>>334のループをまわる?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:06:48 ID:zXuf4sGa0
ロイエンタール、私が聞きたいのは本当にこれができるのかということです。
できるというなら私の33スカイラインType-Mで4時間ほどで成し遂げてご覧に入れましょう。
しかし今の時期、自由惑星同盟の新兵器「白い粒粒」で車が思うように動かないでしょう。
ジーク・カイザー!!!
339シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/06 14:19:38 ID:pjlQMlIb0
ただいま確定申告のための領収書かき集めちう(汗

>>329
そのうちネタ画像でもうpしまつ
2002より前はロクなデジカメ持ってなかったので、画像資料がほとんどありませぬ。

雪が融けたらぜひ日本海を眺めようと思ってまつ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:53:55 ID:GZHqvj9P0
下道派の俺としては大変うれしい。
http://www.shizukoku.go.jp/bypass_kaihou/
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:49:29 ID:85Xn5bvG0
オーベルシュタイン派なのだ('A`)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:25:07 ID:gzdBocN00
>>340
俺は有料のほうがよかった
夜間無料になってから渋滞&スローペースが増えたような
これで昼間も・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:13:57 ID:M3avCgfJ0
ちっともETC化される気配が無いと思ったら・・・
無料開放か。
344シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/06 23:29:45 ID:7HOicigY0
無料開放おめ○!!!
月1〜2で東海道を走ってた時期もあったので、感慨もひとしお。
さっそく4月になったら見に逝ってみんべ。

ただ、俺も夜走る人だったので…
藤枝22時待ちもやったことあるぞ(汗
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:31:16 ID:hU3y3WSO0
ETCはぽしゃるかも、っていう噂もあるくらいだからね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:43:20 ID:2u2NGLnW0
脳内でか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:47:41 ID:VxF4T8k60
ETC ってどこかの利権団体が一方的にゴリ押しでがんがってるだけに見えるんだけど。
そこが消えたらハイカ並の扱いになりそうな悪寒。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:10:03 ID:OulWx6wP0
>>346
いや、マジでだよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 04:07:37 ID:V2g0B0J30
何かの間違いで政権交代とかしちゃったらありうるかもね。
自民党でさえにも、深夜無料化主張している大物議員いるし。
そんなのが総理になった日にゃ、大変なことになるかも。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 09:29:54 ID:zEiu803q0
まあ、2000円札みたいなもんじゃないのか?ETC。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 09:40:21 ID:QgT3mNcu0
>>350
そこまでレアでもないだろけどさ
でも高速を年中利用する人なんて極一部だろうし1万も2万も出してまでのメリットは俺にはないなぁ
割引とかで頑張ってるけど実際どうなんだろうね?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:30:40 ID:CEqf2v2E0
要は、高速道路がひょんなことで無料になっちゃったらETCはアボーソですから。
そうなったときは、ETCの開発、設置等にかけた無駄金が槍玉にあがるだろうけど。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:36:21 ID:ejGQWPNQ0
っていうか、ETCそのものが過剰な技術で大金つぎ込んで、
そこに特定の団体やら天下り連中がたかってるんでしょ?
技術的にあんな大掛かりで大金つぎ込まなくても実現できるって
この前テレビでもやってたし、現在、他にも応用すれば
ETCと同じことを簡単に安価に実現できる技術がいくつもあるんだって。
それをありがたがっちゃうのは、賢い国民の判断としては???がつくね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:48:38 ID:6OtICTsx0
>>351
無料化の話しは別にして
個人で年間30万近く使ってる身としては割引は結構ありがたい。

高速で一気に目的地まで行ってしまうタイプなんで
料金所で止まらないのは大きいね。
下道でゆっくり行程を楽しむ旅もあるだろうけど
チマチマ信号で止まるのが嫌いなんだよ。

無料化の果てのETC端末だけど、
老人の逆走防止のためにもゲートは残しておいたほうが良いと思うので、
料金収受しないだけでバーの開閉とか
渋滞情報のやりとりぐらいに使えばいいのじゃないかな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:03:59 ID:DsWIWAhl0
ETC便利だよねー、ホント
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:24:11 ID:LnwZ3vOV0
意識して使わなければ何も感じないよねー。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:19:19 ID:gwR+4PYE0
>>353
技術者は政治に興味の無い人が多い印象がある。
ニュース見て「あー、また無駄な金使ってるな」って思うだけ。
つまり、賢い国民の判断はあまり政治に反映されてないのだ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:58:02 ID:jT1UA7RD0
カード作らなきゃなのもめんどいしな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:19:06 ID:x9vN+Hjw0
オレみたいなニートにはカード作れないしな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:52:33 ID:Z8ohm1tc0
そもそもカードがなきゃ使えなかったり、単車には非対応だったりと
平気で弱者切り捨ててるのはどういうことなんだ・・・
まがりなりにも公共システムだろ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:41:00 ID:UFiLxQzZ0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:17:25 ID:CY4DXxOz0
>354
もし同じ割引がETCが無くても使えたら、ETCつけていたか?

ってスレ違いだな〜(´д`)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:31:18 ID:6OtICTsx0
割引0だったらさすがにナシだろうけど、
5%ぐらいだとしても導入したと思う。

ETCの前はずっとクレカだったから割引というよりは利便性重視なのよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:38:55 ID:4yKPJ3Kq0
ETCカードもってるけど、本体がない俺って_| ̄|○・・・はうぅ・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:04:13 ID:mwKlPi/50
>>363
ETC本体無しで作れたっけ??

通勤で毎日高速使ってるけどETC装着率はかなり上がった。
平日朝の混雑時だと恩恵は大きいからね。
出始めの名古屋西IC料金所を100台以上1人で抜き去っていく快感はもう味わえない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:15:49 ID:XERy9K8c0
ETC普及率95%以上になれば立場は逆転する。。。。。。。。。。。かも。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:48:37 ID:kw/iO4370
ETC普及率が100%にならない限り、一般料金所はなくならないから、
そうなったろオレのほうが優越感にひたってETC渋滞をゴボウ抜きしてやるよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:53:29 ID:EC7KUVjX0
>>367
妄想

ていうか藻前ら擦れ違い
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:06:03 ID:uTwWrSJB0
忙しくて通勤以外では月50`も乗れなくなってしまった。
ひところの40分の1だけど最近は乗る気も薄れてきたので依存症脱却中くさい・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:24:23 ID:z/w7SfuV0
>>368
なぜにゆるい坂の手前やトンネルの手前で
信号も無いのに大渋滞するか知らないのかよ。
ETCとて同じこと。ETCと一般の交通量が逆転すれば、
ETCが大渋滞になることは既にわかっている。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:39:20 ID:EC7KUVjX0
>>370
だから擦れ違いつーの。
ところで藻前ETCユーザか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:58:34 ID:MlUmTQVd0
何度釣られりゃ気が済むんだ。
すっこんでろアホ!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 03:48:18 ID:tLEGNLCh0
>ETC普及率95%以上になれば立場は逆転する。。。。。。。。。。。かも。


俺はしばらく今の状態でいいよ
一般で糞詰まってる連中の横を颯爽と駆け抜けるよろこび
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:54:57 ID:8VoWxuny0
下らん価値観だな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:31:56 ID:RIEsnm7N0
「駆け抜ける喜び」は大事な要素だ。

体験してみれば分かるよ。

本線で頑張ってリミッター当てながら走っても
料金所で5分止まらされたら意味ナシだ。

スムーズに走れると何故か気持ちに余裕ができるんだよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:45:25 ID:GdnxJI0p0
なんであのバーは上に上がるのかね。自動改札や競馬みたいに観音開きにした方が
力学的に楽でしょ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:49:37 ID:i0QDUfJ80
>>376
あたまいいな。
もし、ぶつかっても、バー、車ともに被害が少なそうだね。
なんで上に上がるのかしってるひといるかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:58:57 ID:5oYUwqSZ0
>>377
駐車場や踏切のイメージでなんとなくって感じだったりw
379道路公団:05/03/08 13:01:52 ID:ntAcfXJS0
>>378
よくわかったな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:02:50 ID:hDelzRCp0
あほ。観音開きは施設費劇的に増えちまう。
稼動部2ヶ所になって制御ラインも渡さなきゃならんだろ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:17:25 ID:TibjKs6d0
>>380
駅の改札を見ても、そんなに複雑な構造してないと思うが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:31:23 ID:IRvKIscW0
強行突破されたら、中のメカがあぼーん>交換の為閉鎖、調整でてまどる
遮断機なら、棒の交換でOK
だからじゃない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:04:39 ID:hDelzRCp0
>>380
駅の改札は支柱兼用でペンギンにできる、料金所はそれができんだろ。ゆえに、
わざわざもう1個稼動部建てて制御ラインを天井か地中に埋めにゃならん。
てか、施設関係の連中から聞いたんだが。

>>382その通り
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 16:04:56 ID:AnreVH+J0
ってかバーいらない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:46:45 ID:U/QTWCJb0
バーを折っても車にキズ一つ付きません。
折ったバーをタイヤで踏んでもパンクしません。
その辺の対策は十分されてるようです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:05:38 ID:5oYUwqSZ0
>>385
折ったのか!?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:45:17 ID:GdnxJI0p0
>>382
強行突破想定して力入れれば駆動方向に動くように作ればそもそも棒すら折れないと思うけどね。
逆に遮断機だと駆動方向と違う方向に力が加わるから駆動部が壊れるような気がするけど。

別に観音開きじゃなくても遮断機の横版とか釣竿みたいに引っ込むとかパーキングみたいに
路面から跳ね板が上がるとかいろいろあるじゃん。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:57:47 ID:bUs+wX+H0
ここはETCなインターネットですね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:09:11 ID:hDelzRCp0
以外とあほ大井
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:16:47 ID:9uDGHQUx0
何度釣られりゃ気が済むんだ。
晒しage
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:18:01 ID:CphEDR9H0
>>383
あほかこいつ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:41:05 ID:hDelzRCp0
一番人を傷つけにくいからだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:50:37 ID:+fCiLRjS0
>>387
実際に高速のインターで働いてる人に聞いた話。
不払い目的の強行突破だけでなくカードの差し忘れ、接触不良でバーを折る人も結構いる。
機械の故障や機器の通信ミスでもゲートが開かない可能性はある。
設置側は折れたバーで傷ついた車の修理費を請求される事も想定してバーがすぐ折れ前方に
飛んでいくよう作ってあるらしい。(それが車に一番被害を与えないとか)

君の言う観音開きで折れないように作った場合、一度開ききったバーが衝撃を吸収しきれず
跳ね返って再び車の側面に当たる可能性がある。
そして折れてしまえば折れたバーが飛んでいく方向も衝撃の強さで変わってしまうだろう。
最悪、ETCゲートの隣で券を取り窓を閉めていない運転席に飛び込んでしまう可能性
だってあるかもね。

素人が考えつくような仕様は設計時に考え尽くされてんだよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:41:47 ID:8tuCOZXl0
国道完走スレに各種レポ書きましたんで、良かったら見てくださいな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:14:27 ID:H/ronhd80
初めに結論ありきって感じ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:29:44 ID:D61x+CcS0
ていうかさー、

これだけの利便性があっても、コストの差は機械と設定料と工賃で1.5万〜せいぜい2万だろ?
おれにはなんでそんなにかたくなに使うのを拒んでる奴が多いのかよくわからん。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:35:56 ID:H/ronhd80
必要のない人に薦めてもしょうがないだろ。それに利権団体が大きくなるとロクな
事にならないし。システム的に必須ではないし、今のところただの嗜好品だよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:02:46 ID:y2Yyyk1F0
>>396
俺学生だけど基本的に下道派
高速がタダでも使わないのかと聞かれるとNOとは言えんが・・・
でも普段高速なんて使わないし俺に2万は痛い 今はETCカード作れないってのもあるけどさ
あったら間違いなく便利だけどコスト考えると疑問 なくても全く困らないし
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:45:44 ID:ogchTZia0
「無くても困らないけどあったら便利」
そういう意味ではカーナビなんかと同じようなものですね。
「一度使ったら抜けられない」というのも。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:39:38 ID:mxqg5d0T0
>>399
激しく同意するついでに400げと。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:46:03 ID:sSVWLOT/0
漏れは高速なんて年に数回使うかどうか。
そんなもんのために申請してカード作って器械買ってなんてやってられない。
セキュリティもイマイチ信用できない。
おまけに器械はその車専用。もうアホかと。
いくら割引きあってもペイしねぇよ。ハイカの方が100倍便利だった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:53:08 ID:mtXiKIcW0
この前ファミリーマートで使えないハイカを売られてむかついた。
首都高の料金所で使えないって言われて初めて分かって
その場は700円を現金で払った。
その後高速を走って、料金所を出る前に公団の事務所で
使えるやつに交換してもらったよ。
夜中だったけど対応してもらえて助かった。
403温泉依存症:05/03/09 22:02:39 ID:sHF/ozIL0
なんだかETCスレみたいになっていますね・・・
みなさん、ドライブの話しませんか?

【1月1日から今日までの記録】

走行距離 : 5200km
温泉回数 : 37回


ところで、3月の3連休辺りに新潟の月岡とか行きたいなー と、
漠然と計画中なのですが、東京から月岡までって道ありますかね?
当然チェーンは携帯しますが、ノーマルで山を越えるのは無理ですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:25:18 ID:4GbZM7NA0
>>403
3月中旬で5200kはすごいですなw

新潟の雪はまだまだ残ってるのでノーマルはちと危ないっす。
早めのチェーン装着で大丈夫だとは思うけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:31:25 ID:RMeprX0t0
ETCネタもドライブのうちですが何か?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:32:30 ID:iEcTm0la0
>>403
それ言うんだったら、ドライブの話じゃなくて、
ドライブ依存症の話をしてくれよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:33:10 ID:+W2cHU650
ドライブ計画発表会のスレみたいですね。
ドライブ依存症の話をしましょうよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:05:26 ID:jI8/q6IO0
「ドライブ依存症」ってどういう状態を言うんですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:58:51 ID:1i60oBPp0
>>408
ドライブを長期にわたって習慣的に行っているうちに、
やめようとしてもやめられなくなる状態。
精神的・道徳的退廃などを生じ、禁ドラすると禁断症状を起こす。
慢性ドライブ中毒。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:21:49 ID:PKvJ1BWQ0
>>408
>>1を見てみてくれ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:47:46 ID:qi3aKFQ70
ETCネタ秋田。ウザイんであっち池に激しく一票!!!!!

>>405-407
書き込み時間が一分おきで不自然。
ETCで盛り上がりたい擦違いヤローのジサクジエンですか? (w
お前が率先してドライブ依存症の話しろよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:49:36 ID:iapsmRGY0
おまえがしろよw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:02:07 ID:qi3aKFQ70
俺の愛車はガレージごと雪に埋まってる。
ドライブなんて、親父の軽虎で買い物行く程度だよ。
つまらんことこの上ない。だから俺は無理。スマソ。

オマイらの楽しそうな話を聞かせてくれよぉー
414シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/10 20:11:23 ID:x4Oelneo0
2月上旬に納車されてそろそろ5千`逝きそうだ。
そんなに遠出した記憶はないんだが…

テンプレに
「止め処もなく友人とだべるときは、座ってコーヒー飲みながらよりは
助手席に拉致って連れ回す方が好きだ」
略して「まずは人を拉致ってしまう」ってのを付け加えるのはいかが?

ていうか該当者いるか???
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:12:02 ID:iMA+wzKn0
>>413
かわいそうに…

俺なんてわざわざ雪道が走りたいがためにヤフオクで中古スタッドレスを買ったのに、
土地柄雪が少なくて、遠くまで雪を見に行く始末。今シーズンもう終わりだよ…orz
雪が見てー!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:59:58 ID:yVG1hOQy0
>>415
それわかるなあ。俺は舞鶴近辺の人間だから雪が少ないわけでもないが、
雪が多いというわけでもない。だから、大雪の時はわざわざ出かけて行って
雪道を満喫する。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:36:50 ID:o4/w9mG70
>>415
俺はもうすぐ雪解けで喜んでるぞ。 (w
免許取って暫くのウチは雪道走るのが楽しかったけど、
今はもう面倒くさいだけで、はよ解けろとしか思わんよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:37:53 ID:6i4CXeSb0
>>413
春を待て!!
もうすぐだ。
419該当者:05/03/11 05:00:14 ID:+dEKXwHA0
>>414
ノシ

420池WGN:05/03/11 12:05:19 ID:Dy9JaHP90
>>414
ノツ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:08:59 ID:hi7FFdMW0
JR東日本のCM見てると行きたくなるね。勿論車で。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:43:12 ID:YP+VgkiS0
北海道って車で渡るにはフェリーしかないんでしょうかね・・・?
高い・・・orz
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:46:08 ID:suiJl9n50
大洗や新潟辺りからなら高いとは思わないけど
424温泉依存症:05/03/11 23:37:49 ID:AWEYEQTU0
ドライブ依存症の話って、言われてみると何話せば
良いんだろうね・・・?
そういえば、数週間前ですが、去年やった関東道の駅スタンプラリー
全駅制覇の認定証きました。(別名:暇人認定証)
http://jake.cc/bbs3/icon/20050311230617.jpg

>>404サン
アドバイスありがとうございます。
月岡はやめて鳴子にしました。(笑)
どっちも寒い所だけど、比較的平坦なコースで行ける鳴子の方が
リスク少ないかな、っと。
5200km、まあまあなペースかな〜
基本は土日しか走れないんでツライっす。
425温泉依存症:05/03/11 23:38:57 ID:AWEYEQTU0
お、トリップが全部大文字だ。

>>413サン
ガンガレ!
413もカワイソウだが、ガレージで独り寂しく埋まってる車も
カワイソウだ・・・

>>414 シビック・MT・N/A・赤サン
漏れの場合、拉致と言うよりはトラップかな?
友達に、「どうせ独りでもどこか温泉入りに行くから、来たきゃ勝手に乗れ」
と言うと、たまに「お、楽しそう!」と、ワナに引っ掛かり奴いるんだけど、
たいていの奴は長時間下道走行地獄でゲンナリしている様子。
「楽しかったよー」と言ってくれるのだが、何故か、リピータは少ない。( '・ω・`)

>>423サン
GW、最初は北海道にしようかと思っていたけど、往復のフェリーで結構かかる
もんだから、結局去年に引き続いて東北にしたよ。
青森→函館まで5000円位で行ければ良いのに。
瓶ボー人の懐には十分痛い金額っす。 orz...
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:06:50 ID:ldihH3pq0
道の駅北海道制覇は漏れにはとても無理だ・・・
夜間にスタンプを置かなくなってしまったのが特にきつい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:17:02 ID:ldihH3pq0
あ、ついでに今日のドライブ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050312171150.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050312171528.jpg

登別は珍しく大雪でした。
入浴するために駐車場の除雪と、風呂までの道をスコップで作って疲れた・・・

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:35:25 ID:pi9Maes80
>>425
>「楽しかったよー」と言ってくれるのだが、何故か、リピータは少ない。( '・ω・`)
俺の体験そのものだ‥‥○| ̄|_

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:05:01 ID:YD7TORqI0
>>425
>>428
俺もそれが当てはまるな・・・・orz
一度、そばを食いに片道350k、8時間の道程を友達2人連れていったが最後は二人とも機嫌悪かった。
一応、出発前にルート、距離、所要時間を確認とって「それでもいいよ!」と言うから一緒にいったのに・・・・

それ以降、片道200k以上のドライブをする時は、たとえ「乗せて!」と言われても断るようにしますた。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:05:15 ID:rR6KA60x0
ドライブ依存症の人間にとって、一番住みよい地はどこかを考えてみた。
まず、沖縄など離島は最悪だ。籠の中の鳥のような状態になる。
北海道はどうか。たまに行くならいいが、やや選択肢が狭まってしまう。
また、伊豆半島、紀伊半島、能登半島などの先端も、どこへ行くにもまず
小一時間、毎回決まったルートを取らなければいけない。また、東京や大阪の
都心も、気持ちよく走れる場所に出るまでに時間がかかる。

俺としては、岐阜県南部あたりがいいのではないかと思う。北を目指すにも
南(西)を目指すにもちょうど中間あたりだ。また、冬はちょっと北上すれば
雪国だから、雪を見たい人や雪道を走り慣れたい人にも良い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:07:48 ID:VcedG4Jd0
 |  |人
 |  |__)
 |_|∀・)ヨシ!!ダレモイナイカラ イマノウチニ・・・
 |糞|⊂)
 | ̄| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        人      人      人  
       (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)   (::::::::::::::::::
  ウンコー (・∀・∩)(・∀・∩)(・∀・∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::

         人       人ウンコー♪ 人        人
        (__)     (__)    (__)ウンコー♪ (__)
         (__)   ∩__)   (__),    (__)
 ウンコー♪ (, ・∀・ )   | |・∀・)   (・∀・ )    ( ・∀・)  ウンコー♪
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃))
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,

       「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!」
     人      人      人       人
    (__)    (__)   (__)    (__)
   (__)   (__)  (__)   (__)
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)  し´(_) 
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:20:40 ID:QZD309D90
|∀・)<ミタヨー
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:25:37 ID:gf8IVMSq0
>>430
一時期、岐阜に住んでたよ。
どっちの方向へも行けるのも良かったし、名古屋方面以外は、
少し走るだけですぐ郊外の快走国道に出られたのも下道派の
俺にはちょうど良かった。海にも山にも近かったよ。
R21・R19で信州、R41・R156で奥美濃・飛騨・北陸、
R157w、R21・R8で琵琶湖・若狭、R23・R1・名阪国道等で
関西・紀州…  今は名古屋周辺の高速ネットワークが
劇的に充実したから、下道が以前よりも快適かもしれないw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:06:14 ID:hxx0tJsj0
温泉行ってる人が結構いるみたいなので聞きたいんですけど、
温泉行く時って何持ってけばいいんですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:17:15 ID:Q450ws7w0
金と手ぬぐい。
湯治・銭湯タイプの所は石鹸、シャンプーも。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:25:22 ID:z7KqEbin0
あひるのおもちゃも忘れるな!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:41:54 ID:/XdEkfUQ0
>>425
上げ足取りで悪いけどトリップじゃなくてIDね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:42:18 ID:YvCw9Roo0
あびるは2chねらーのおもちゃじゃない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:48:41 ID:68Q6fxoO0
>>429
その友人は日頃自発的にクルマ運転しないor出来ない人だったりしないかい?
自分でクルマ運転するようになって気付いたけど、
クルマ運転しないヤシは距離とかルートとか言われてもピンと来ないし
ドライブしてても景色や周りの状況の見え方・感じ方が全然違う。
440シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/13 02:46:33 ID:7rn390SK0
折れメモ。昨夕〜いままでの行動。
自宅P〜首都高〜八潮〜春日部〜R4〜一橋〜R20〜御苑前で青キップ(fuck!)
〜会社に立ち寄り〜R20〜相模湖〜R412
(寝て起きた)
R413〜道の駅道志〜R138〜富士吉田〜R139〜都留マグレヴ実験線
〜R139〜R138〜御殿場〜R246〜沼津〜R1〜三島〜R136〜修善寺〜R414
〜R414天城越え〜河津〜R135〜小田原〜R1
〜大磯〜県道63〜厚木〜(中略)〜R246〜町田街道〜鶴川街道〜東八〜自宅P。

(´-`).。oO(天城峠のループ橋で調子に乗ってたら助手席ともども車酔いしかけたw)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:57:14 ID:F2ZkE50U0
アヒル隊長!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 06:59:55 ID:TroUsIzP0
      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /
       ,! 〈
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 07:12:43 ID:Wzf2WZjlO
新車買って半年。27000km(通勤7000
まだまだドライブ依存の症状はでていない
とおもう…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:59:47 ID:/shIY/uC0
>>443
おそらく、一般人から見たら十分だと思うw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:58:00 ID:PEq7R6g/0
>>444
>>443はネタじゃないのか?通勤7000キロは別で
半年で20000キロって毎週800キロぐらい走ってるってことだよね?
そはれ可能なのか?いやすまんこのスレの常識じゃ普通なのかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:09:22 ID:/shIY/uC0
>>445
え?本当じゃないの?
俺自身、通勤含めて半年で20000Kちょっとぐらいだよ。
土日で500Kぐらいは走っているからなぁ・・・orz
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:11:22 ID:svwlcmH+0
>>445
別に可能でしょ?
どの位の休日が在り、休日が何時(曜日)かにも依るが
当方名古屋南部在住だが、東西北、何処へ下道で遠乗りしようと日に500kmは軽いよ
当然、渋滞に長々と捕まったら無理だが。

つーか俺自身、免許取り立てのフリーターの頃は、1ヶ月で1万km以上走った覚えあるぞ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:12:25 ID:TZGpLW4PO
取りあえず足回りガチガチのMTに乗り換えれば依存症緩和
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:24:43 ID:1ZhjuXnV0
>>446
20000K=2せんまんきとめーとる?とぼけてみる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:28:30 ID:PEq7R6g/0
そんなに走る人がいるんだ。
俺は半年で12000キロで通勤0キロのサンドラで結構走るほうだと思ってたんですが、上には上がいるとおもいしりますた・・・。
一日で片道500`とかはさすがに時間でもお金の面でもつらいです。皆さんが走りすぎです
451シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/13 14:51:12 ID:7cSrJHcj0
上には上がってのは俺にも経験があるが、
あるレベルを超えるとみな同類さヽ(´ー`)ノ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:13:00 ID:fUVJXIflO
>>448
禿同w
453シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/13 16:55:03 ID:7cSrJHcj0
>>452
足回りガチガチにはしてないがMTで激化
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:11:53 ID:maezGz2W0
>>448
そのかわり腰痛が持病になる罠
フルピロ+Sに合わせた車高調では一日500`くらいでもキツい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:47:55 ID:IIh11/mp0
むしろ俺はMTにしてから距離が伸びた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:06:26 ID:S1Kj8w5m0
つーかこのスレ住人の方々は車のシートはノーマル?
それともレカロとかに変えてます?

自分もシート換えてみようかどうか悩んでますが・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:18:53 ID:w5EOuDAP0
純正がレカロ。
458443:05/03/13 21:39:39 ID:vQK0LAxK0
半年27000kmはほんとです。暇さえあればいつも車に中にいました
でも仕事が変わり彼女も消えた今また半年たって36000km
走りすぎにも維持費にも驚き、想いでもあるので思い切って買い換えちゃいました
今週はさっそく1000kmほど乗ってきました
やっぱりドライブっていいですねー
気持ちは落ち着くし、楽で楽しい。ストレスも解消できるようです
459シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/13 21:52:06 ID:7cSrJHcj0
>>455
むしろ俺はATにして走行距離が減って…はいないが
とにかく出かけようというモチベーションが下がってたす。

>>456
求道者はレカロとかの、ロングランに向いたシートに変える。
外道者は、軽トラであろうがとにかくクルマに乗っているだろう。

ウチのクルマ(EK4 SiR)は、レカロでこそないけど、長く乗って疲れない感じ。
それにひきかえ前車S-MXのシートは…車中泊上等だったからイイケド。

>>458
それ病気www 考え事は必ずクルマにのって行うとか
なにかあったらかならずクルマで逃避行に走り、山とか海を見に逝く…
460温泉依存症:05/03/13 23:01:04 ID:8Ty+M0RF0
草津行ってきますた。
道の写真が無くて恐縮ですが、何枚かうpします。

↓萬年屋 まいたけごはん
http://jake.cc/bbs3/icon/20050313221456.jpg
↓湯畑
http://jake.cc/bbs3/icon/20050313221629.jpg
↓共同浴場 睦乃湯 天井
http://jake.cc/bbs3/icon/20050313222447.jpg
↓つつじ亭 露天風呂
http://jake.cc/bbs3/icon/20050313223512.jpg


>>427サン
北海道って、家族旅行で2度行った事があるダケっす。
長期休暇とか取れたら行きたいですねー!
入浴する為に除雪って、壮絶ですね! 苦労して入ると、気持ちよさも格別?

>>429サン
そうそう。行きはみんな元気なんだが、帰りは不機嫌というか、寝てるよ。
漏れ的にも、寝ていてもらった方が楽で良いのだが。。。
461温泉依存症:05/03/13 23:03:26 ID:8Ty+M0RF0
>>430サン
温泉依存症的には、東京って結構良いですよ。

>>434サン
漏れの場合、桶、手ぬぐい、温度計、密封チャック付きビニール袋ですね。
貴重品は、袋に入れて一緒に風呂入る。共同浴場とかでも盗まれる心配なし。
ただ、旅館とかの日帰り入浴の場合、あまり色々と持っていくと嫌がられるので、
桶とか目立つ物は持っていかない。

>>437サン
そーですた。 orz...
指摘サンクスです。

>>445サン
可能可能。漏れ、土日限定でも、一週間平均650km走ってますよ。
温泉入りながらこの距離だから、純粋にドライブだけを楽しんでいる人だったら
もっと距離伸びると思います。

>>456サン
ノーマルのままです。温泉のせいか、今まで腰痛になった事が無く、シートを交換
する必要性を感じていません。
その代わり、気持ちよくなって眠くなるので、やばかったら早めに休憩取っています。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:05:49 ID:0a5hdgEr0
引きこもりだった俺にとって、ドライブは外で引きこもっているようなものだから
ちょうど良い。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:10:05 ID:azQLXrhX0
>>460
うん、いい感じですね。癖がありますがその場の雰囲気が正直に伝わる写真ですね。
いいなって思いますよ。こういううpは楽しいですね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:14:07 ID:azQLXrhX0
>>461 >>453
すいません。自分の物差しで計ってしまいましたね。
しかしガス代も結構なものになりそうですねw
半年で27000キロってことは・・・下手したら車検待たずに10万キロですねw
オイル交換、タイヤ交換、温泉、食事。結構ドライブって贅沢な趣味になるんですね。
俺は一般人でしたが、ドライブの楽しさの何たるかはわかるつもりです。
その内旅にでてここにも写真とかうpしたいものです。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:21:54 ID:/shIY/uC0
>>460
綺麗に撮れてますね!
特にまいたけごはんが凄くおいしそうです!

>>462
ちょっとは健康的な?引きこもりになって良かったんじゃないの!
俺の場合は景色見ているだけで心も体もリフレッシュできます。

>>464
俺も年間で40000キロぐらいは走るから車関係の支出は結構凄いかもしれません・・・
ドライブするのを我慢しても、いつかはリバウンドがくるから、もう諦めてますw


今日はせっかくノーマルタイヤに交換しようと思ってたのに季節外れのドカ雪で延期しますた・・・・orz
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:48:09 ID:N1Y7zxsV0
>>430
俺は岐阜県南部に近い一宮市在ですが、なるほどそう言われれば
結構よい所に住んでますなw 某運送会社大手もこの地が地理的に
日本の輸送のヘソになるって申しておりました。
467温泉依存症:05/03/13 23:54:35 ID:8Ty+M0RF0
>>463サン
>>465サン
ありがとうー!^^
ここの舞茸ご飯、温泉板の草津スレでは賛否両論ですが、
漏れ的にはかなりウマイと思います。草津行かれる機会があれば、
是非ご賞味あれ!

>>464サン
ドライブと温泉って贅沢な趣味に思われがちですが、実際は
そんなにお金かかっていないっすよ。
殆ど一般道しか使わないから高速代かからないし、燃費は平均15km/Lくらい。
温泉も安い宿を探せば幾らでもあります。
ドライブと温泉で月に6万円+メンテナンス代と保険代で1万円くらいかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:00:12 ID:7D4yrhIp0
>>460
写真の腕イイね!
469430:05/03/14 00:07:57 ID:bJKdhdAR0
>>466
いや、東京から京都に引っ越してきてさ、今まで行けなかった四国や九州が
日帰りや一泊での可航圏内になった代わりに、東京から日帰りでいけてた東北が
随分遠くなったなと思ってね。

まあ、鹿児島県民が一意決して青森や北海道に行った時の征服感は
他県民には経験できないかもしれんが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 06:00:28 ID:JHFDS95C0
今シーズン最後と思われる寒波なので、名残雪を見に滋賀方面へ。
ケータイでレーダーを見ると、滋賀より京都北部の方が雪雲がかかっているようなので
とりあえず鯖街道へ。朽木村に近づくにつれ良い感じに降雪が激しくなってきて、雪フェチ
の俺は小便を漏らしそうになった。

だが鯖街道を北上しすぎると小浜を目指すしかなくなるので、峠が通れるかわからんが
美山町へ目標変更。最初の峠は勾配がきついものの、ふかふかの新雪でガッチリとグリ
ップするのでクリア。しかし次の峠は挑む前に「積雪・通行止め」の電光板表示を見て
断念。京北町に出て、周山街道を南下して素直に京都方面へ帰りマスタ。

京都市左京区は異常に広い。北部の山中の集落にて。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1110746980.jpg
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:12:35 ID:BCIq8qxt0
土曜にループ行って車載動画撮ってみたけど、夜だから真っ暗だし
あまり意味が無かったよ・・・


R140の道の駅かわもとにDQNが20人くらいたまってた。
便所の横の待合室のようなとこを占領して、数人はゴルフクラブやバットを持った。
気色悪い奴らだと思いながら便所へ行ったら、トイレットペーパーが
燃やされてて臭いし汚いしまいった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:14:21 ID:HspwMviH0
>>471
その状況なら俺ならトイレなんか使えないお
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:38:07 ID:BCIq8qxt0
>>472
ttp://www.road-star.jp/michieki/kanto/saitama/10kawamoto/index.htm
↑に出てる見取り図の休憩所(プレハブっぽい小屋)に
たまってたのだけど、外には誰も居なかったから目を合わせないようにしながら・・・
身障マークの辺りの駐車スペースは、奴らの原チャリやDQNカーで埋まってたから
車は少し離れたとこに止めた。
用をたしてる時に誰か来たら嫌だと思いつつも、我慢できなかったんでね。
その後、動画撮影用のカメラをセットしようと思っていたんだけど、
恐いから隣のコンビニの駐車場に移動してセットしてた。
全員17〜18歳くらいだったけど、久し振りにああいう連中を見た気がする。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:00:23 ID:4fwaFBbO0
>>473
漏れなら暴走族が大勢集まってなんか騒いでるって通報してるな。
充分離れてからコソっとw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:25:30 ID:1Mv1dQ9s0
あったかくなるとDQNが湧いてくるんだよなぁ
夏場になると珍走集団が渋滞作ってる時あるけどガンガン煽ったら向こうが除ける。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:06:34 ID:gCfm64xO0
みんな!
ビチョビチョのトイレ行ったその靴で、
自分の愛車に乗れますか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:38:07 ID:93OXvlb50
確定申告したのでご報告。
昨年 3月頭に納車、12月末日までの合計。

ガソリン代:  \491,356
有料道路:  \289,448
有料駐車場:. \45,129

これだけで \825,933、年間12ヶ月換算すると \991,119 なり、チーン
だいたい予想通りか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:42:04 ID:KPgW9OMi0
↑走行距離は?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:51:44 ID:PlgJZCrg0
>>475
「運転手さん、暴走族が付いてきますよ?」
「…俺がリーダー」

バイクですり
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:00:01 ID:93OXvlb50
>>478
12月末日時点での距離は見てなかったんだよなぁ。30,000±1,000km くらいだったと思う。
平均燃費 30,000km * 125円/L / 491,356円 = 7.631km/L
下道と高速の割合考えてもこんなもんかな。RX-8
481479:05/03/15 00:06:12 ID:8Hetj2lo0
途中で送ってしまった…orz

バイクですり抜け中、珍走集団の最前列へ出てしまった。
勢いがついてたので、蛇行している脇を平静を装って抜きました。
彼らはその後一斉逮捕されてました。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:36:12 ID:A5yYrNxUO
>>480
8っすか。ちょっとウラヤマ
漏れは最終型ロドスタですけどねん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:40:20 ID:TK+5R3Y90
RX-8を仕事に使ってるの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:05:30 ID:A5yYrNxUO
ところでドライブ依存症なんて実在しますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:12:41 ID:5ApfVWwL0
>>480
新車に年間3万キロも乗ったら、あっという間に10万キロいっちゃってもったいないなぁ
と思う貧乏人の漏れ。ましてやロリーターの8なんてさ。

そんな私は、同じヅダでも激安お買い物カーを中古で乗っております。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:11:09 ID:bEUta7RR0
>>484
少なくとも俺はそうです
487484:05/03/15 03:03:58 ID:A5yYrNxUO
実在する病なんですね。メンタル的なものなのかな?
半年27kkmな俺も予備軍くらいにはなりそう。
どこで診断受けられるんだろう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 03:27:36 ID:oV15Ryyl0
>>487
ないないw
「ドライブ超スキスキ止められない止まらない。車で出かける目的は車で出かけることさ」=「ドライブ依存症」
てな感じでドライブがものすごく深い趣味の人のことだよ。マジレスで良かったのかな?;
489487:05/03/15 03:35:58 ID:A5yYrNxUO
>>488
マジレスthanks
いやーまじで病気になるのかもとかちょっぴり悩んじゃったよw
それならまちがいなく俺もドラ症だw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 08:51:27 ID:2n1d+TtT0
新車を買って10年で20万キロ走ってる俺だが仲間に入れてもらえる?
2回目のタイミングベルト交換を終えました。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:27:05 ID:sCB1LMZr0
ドライブ依存症は立派な嗜癖行動
492シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/15 11:36:47 ID:U7sFdqpY0
>>487>>490
病人のすくつへようこそ。藻前等も立派な病人です。

15年くらい治らないので不治の病とおもってるのだけど、
治ってしまった人の体験談を聞きたい…家族がらみが多そう。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:13:39 ID:dQQuWCD10
>>492
とにかくつまらない車に乗る。
疲れる車に乗る、故障率の高い車に乗る。
等などで一時期直りましたよ、
ただ、最近乗り換えたとたんに再発しましたがorz。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:39:59 ID:yR8vsMf00
さあ、中国・韓国車の出番です
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:54:36 ID:LX+KYe7z0
おお、いいスレがある。
免許取ってから深夜ドラ含めドライブが好きで走り回ってた。
今年27になるんだが未だに変わらず。
最近金欠であまり出かけなくなったけど、そろそろ禁断症状が・・・。

去年の秋は、突発的に車中泊2泊3日つアーをしたり。
仙台から南へ、基本的にただ走っていった。
日光で紅葉見たり、富士山見たくなって向かったら台風でひどい目にあったり。

あー、またどっかいきたい(`・ω・´)
496シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/15 19:03:18 ID:5tY7i5A00
>>493
つまらないクルマは自ら選べない…というのは置いといて、
上京して1年クルマがなかったのだけど、1〜2ヶ月に一度
同僚のクルマ(タウンエースバン)とかレンタカー借りて
24H目一杯海苔粒すような香具師だったので、自ら不治と判断しますた。

>>494
ヒョンデTB海苔、カミングアウト!!

(´-`).。oO(都内、グレンジャーXGの個タク、増えたなぁ)

>>495
九州に住んでる頃、当時のカノジョの制止を振り切って、
薩摩半島に上陸しようとしてる台風を迎撃に逝った若い頃の折れ…

カノジョは、折れが独りで逝くって強く主張したら、けっきょく助手席について来ますた。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:58:32 ID:m4bydURm0
片道100キロ以上のドライブに出て、やっと帰ってきたとする。
たとえば、静岡人が国道1号を横浜あたりまで往復して帰ってきた、と。
で、静岡まで帰ってきて、国道1号からいつもの交差点を曲がって家に帰るべき
ところ、どうもこのまま帰りたくなくなってしまい、その交差点を直進して
しまう。そしてそのまま名古屋方面に向かって走り出す。

こんな経験が何度かある人間は、依存症と思ってまず間違いない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:39:54 ID:Y3e/aidV0
網走から札幌に帰るのに、素直に旭川通れば良いのに、
わざわざ三国峠越えて、富良野寄って、三笠経由で帰る漏れはみごとに当てはまるな

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:09:56 ID:Kj4cI1CY0
>>492
本当に治ってしまった訳でも無いが、年間2万`オヴァの走行距離が現在1万程度に抑えられている。
出産費用の捻出、家の頭金貯め。地獄のような日々だった。自縛M。
が、一回の給油で一ヶ月やり過ごすという事も妙な達成感が有るものである。

もう一つ、自分の場合、症状が緩和されたのは燃費走行を心掛ける事にしたから。
より「多く」走りたいと思ったのである。
しかし、遠出したとしてもイマイチ発散されない。踏めば燃費が目標値に達しない。
マンドクセ。 と、なる。

次のクルマが早く欲しい→金が欲しいというのも一因か?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:12:36 ID:EUV0nMVE0
もうこれから出す新車は全部ハイブリッドにしてくれよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:15:18 ID:mPjf1a/E0
ほぼ同じスペックの標準車とハイブリッド車を比較した場合、
二十数万キロ乗らないと金額的には元が取れないとか何とか
雑誌で見た希ガス。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:19:16 ID:vxN4BMyC0
おいらは埼玉南部から福島まで走って道の駅でウンコしてメシ食ってそのまま帰ってきたことはあります

インサイトが2+2シーターだったらよかったんだけどなぁ>ハイブリッド
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:15:00 ID:Mif9RXFM0
>>501
損得だけ見ればね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 02:15:13 ID:j+YdbqQN0
>>503
じゃあ後は何を見るん?環境か?
それほどまでに環境にいいのかねぇ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 02:20:16 ID:0XuePfgt0
環境はどうでもいいと言ってる人に、DQNの文字が見えます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 03:24:01 ID:5HI4FUHx0
モマエラがドライブが好きなのと同じように、
漏れは車自体も好きだし好きな車に乗るってことは、好きでドライブをする欲求と同じこと。
環境より欲しい車を優先するぜ。

好きなことより環境を優先しろと言うならまず無駄なドライブを一切やめてね>>505
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 03:24:03 ID:YdA1U3Nx0
京都議定書の目標が達成されなければ日本は馬鹿みたいに金をとられる訳だ、、、

世界の財布=日本。

ちなみにアメリカは京都議定書を採択してないし、二酸化炭素増やし続けるからな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 03:26:07 ID:4sIADdnV0
>>505
環境なんて糞食らえ、とは言ってないと思われ。
ガソリン代が減っても、廃バッテリーはどうなるかとか、
耐久性を考えりゃディーゼルの方がCO2排出も少ないし良いんじゃないかとか
そういったことも含めてじゃねーの?
幾らハイブリットでも、3年や5年で乗り捨てすりゃ環境に良くないだろうし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:59:02 ID:Hj4ud6OO0
言い出したらきりが無いことを言ってるね。
何言ってもケチつけたいんでしょ。
510シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/16 12:25:20 ID:UP6KXlzD0
楽しいクルマだったら遠出したくなるってのはたしかにあると思うが、
廃人級は、ボロい軽トラでも出かけてしまうものと思われ。

>>497
こーゆーパターンもあるぞ。
片道、じゃなかった、一周500`のドライブに出かけて帰ってくる。
家の近くで給油する。満タンになったのでまた逝くか〜(無限ループ)

あと、病気の症状としては、どこへ逝くでも、なるべく来た道を避けて
遠回りしてでも帰るってのがある、かも。

>>499
家庭事情と本能の葛藤、察します。あちきの現在のパートナーは
放浪癖にけっこう深い理解をしてくださってますが、
ガキできたら話は別だな… orz
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:28:53 ID:aDqakyPa0
>>505
脳内エコロジスト( ´,_ゝ`)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:35:59 ID:26meI5uu0
厨房や攻防の物理で習った。1屯の重量物を1m動かす場合の必要なエネルギーは、
条件が同じならばいつも一定だと(違うかな?)。
なのでハイブリッド云々も、結局ドン引きした目でみればソレ程お得な乗物でも
ないと思えるんだな。環境云々を言うなら「軽い車」「低排気量」を追うべきかと。
甚だ勘違いだったらスマンソーレ。。。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:07:44 ID:08roD+iw0
>>511
そんなに悔しいのかw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:42:10 ID:r4ULPA7Q0
>厨房や攻防の物理で習った。1屯の重量物を1m動かす場合の必要なエネルギーは、
>条件が同じならばいつも一定だと(違うかな?)。

そこに「変換効率」と言う罠が隠されているんですよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:50:14 ID:ig8b3eb50
単純に車の位置エネルギーが下り坂によって運動エネルギーに変換されるとき、
ハイブリッド車はその一部をいただけるだけでもおいしいと思うのだが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:03:53 ID:nlwZYzyn0
回生ブレーキで思い出した。
最近の自動車用インバータって性能どうなのかなあ..。
峠道で下ってくる車がみんな電車みたいにキンキン音させて下ってきたら
付近の住民はたまらんだろうね。
大半はうるさくて、そして一部の鉄ヲタはハァハァして
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:57:54 ID:XFYzCYMY0
高級車には高級車の、ポンコツにはポンコツの愉しさがある。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:58:27 ID:aDqakyPa0
きちんとした数値みたいなもので出てくれば納得できるんだが
結局燃費向上ぐらいしか得なものない気がするんだけどねぇ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:17:22 ID:czs19BnX0
>>518
それで十分でないか?他に何を求めるの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:56:30 ID:7vOUgY9o0
>>518
給油回数が少なくて済むのは、ロングドライバーにとって、
最大のメリットだとは思わんかね?
たとえ金があっても、300km走るか走らないかで、
必ず給油しなくちゃならん高級車は、結構神経使って不便だぞ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:04:37 ID:jKPNmwEv0
スレ違いになるけど、前に乗ってたトラックは400L×2のタンクだったから
東京-大阪往復しても、まだまだ十分余裕があったな・・・

今の車は55Lタンクで、長距離ドライブの時の燃費は9〜10キロだから
満タン出発で帰ってきて空という感じ。
燃料1/3くらいから出発すると、深ドラだと特にどこでガソリン入れとくか気を使う。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:19:12 ID:ICOG1tIa0
満タンで600kmぐらい兵器で走ってくれるとうれしいかも。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:22:29 ID:EUV0nMVE0
>>521
トラックとかの燃費ってどんなもんなんですか?乗ってたのはディーゼル?
馬力とかも気になる・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:26:17 ID:vxN4BMyC0
GS行くのも好きです。

友達と無線でやりとりしながらドライブするときはF1中継の真似して
「モントーヤこの周で入ります」とか言いながらGS行ったりww
はい、ばかです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:27:54 ID:Z4ykkJvt0
>>524
15年前の自分を見ているようだ。
526512:05/03/16 18:41:12 ID:26meI5uu0
>>514
おぉーパチパチパチ。。。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:41:02 ID:xsBm04lO0
>>523
7〜8年前だけど俺が乗ってたのは、日野の10t車で直6インタークラ-ターボ。
馬力は380psくらいだったと思う。トルクは150キロくらい。
燃費は、高速8割、町乗り2割で4〜5キロは走るはず。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:31:25 ID:KrupG+8t0
長距離走って、ガス欠警告灯が点いてかなり経ち、しかし田舎でGSがなくやっと
みつけたGSで給油。で、満タンにして500mくらい走ると、先ほどのより
7,8円安いセルフがあったりする。これって良くあるよな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:35:14 ID:g082z2gJ0
そんなあなたに携行缶ですよ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:40:28 ID:EUV0nMVE0
>>527
ありがとうございました。
いつも気になってたんでスッキリしました。

ああ、なぜか毎日この時間になると意味もなくその辺を流したくなってくる・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:22:29 ID:+mmz0GBj0
>528
満タン入れなきゃいーじゃんとか思ったり
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:31:40 ID:ICSuwxWz0
>>514-515
ハイブリッドシステムの重量による悪影響を忘れていないか?
メーカーは専用低転がり抵抗タイヤetcで必死に誤魔化してるけどね。
ま、結局イメージ商品だとおもふ。
533シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :05/03/16 22:31:52 ID:UP6KXlzD0
>>528
千円分でどの程度走るか把握しておき、
価格不明のスタンドでは「千円分」これ最強ですよ。

…ケチだな俺。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:18:54 ID:Kj4cI1CY0
いかにもガス代の高そうな田舎では確かに満タンは控えるな。高速走行中も然り。
さすがに「五百円分」とは言えない。千円分だ。何でだろう(w。
そして市街地でセルフスタンドを見つける。カード式でも残りを換金してくれる店もある。

我慢の末到達した市街地の方が高いという事もありがち。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 08:50:25 ID:HI1aWQ3z0
1000円分とは言いにくいが
10リッターとは言える
ディーゼル乗りの俺。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:27:12 ID:MCwRax0R0
これから札幌から帯広に豚丼食べにドライブに行ってきます。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:53:42 ID:SLkHNTT00
吉野家は帯広でも豚丼って言って売ってるのかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:38:17 ID:PHffcl5c0
確かに帯広本来の豚丼とはかなり違うからな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:12:07 ID:7P0cjWc10
ハイオク仕様の欧州車なオレは、イヤに安いGSは警戒してしまう‥‥
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:02:47 ID:HoojIeCH0
>>536-538
去年WRC見に行った帰りに帯広郊外で黒豚丼食った
えれー旨かった。今年も行きたい、今度は車でw

スレ的に ひこーきかよっ って突っ込まれそう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:24:01 ID:Is1trRXY0
>>537
そうだよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:29:13 ID:JEi2iePB0
>>536-538
漏れはてっきり吉野家的なもんだと思ってオヤツがわりにと喰ったんだけど、
思った以上にボリューム満点で晩飯がわりになっちまったw

海沿いの道の駅だった気がするけど場所がイマイチ思いだせん・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:35:55 ID:7xR0Gzz60
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:22:06 ID:JEi2iePB0
>>543
おーそこそこ!サンクス!
あのどでかい看板に惹かれて入ったんだった。なつかしい・・・
また走りたいなぁ。北海道・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:09:05 ID:XrQIKNHa0
たたいま帯広
丸美ヶ丘温泉の駐車場
これから寄り道しつつ、札幌へ向かいます。タブン
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 09:45:54 ID:1ZXTrb+y0
つか、吉野家の豚丼は正直困る。
帯広では、うな丼に匹敵する高級おもてなし料理なのに(褒め過ぎ?w
豚丼=安物ファストフードというイメージが定着するのは迷惑。
547536=545:05/03/18 10:04:07 ID:xBmx3U6g0
ようやっと帰ってきました。
今回は雨、みぞれとあまり天気は良く無かったです。
暖かくなってきて、スノーブレードはもう必要無いかも

管野温泉にて入り口で出迎える鹿
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1111105624.jpg

豚丼の鶴橋での豚丼。これでやっと四店目。味の好みが分かれるかも。
ご飯の量が多いと知らなかったので、大盛りにして危うく食べきれないところでした。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1111105719.jpg

しらぬか恋問の道の駅を京ポンで見て、どうしてもハミングロードが見たくなってしまい、
地図を見てなかったので通りすぎて道の駅まで行ってしまいました・・・。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1111106718.jpg

ユーターンしてハミングロード
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1111105735.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1111106503.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1111106520.jpg

今回はじめてジャフカード使いました。
自分の車に使ったわけではないですが(路肩に落ちてた)、
一万二千円が0円になったので、三年間分の年会費の元が取れた・・・・・ような気がする。

走行距離は770キロくらい。何時もの半分くらいのはずなのに道が酷くてやけに疲れました。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:15:37 ID:WDd0Trht0
週末福井〜石川〜新潟あたりを廻れるだけ廻ってみようかと
思っているんですが積雪状況はどんな感じですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:22:17 ID:5Eo9qHFO0
真冬で食い物が乏しいので、観光客からエサを貰うつもりの様ですね。
しかし北海道もこの時期になると路面積雪はもうあまりなさげですね。
この冬もう一回積雪路を走りたかったんですが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 14:08:27 ID:4D77WzE90
>>546
豚丼関係者ですか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:36:46 ID:1ZXTrb+y0
一「帯広豚丼」マニアです
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:14:53 ID:lLWKTrnn0
>>547
お、菅野温泉行ってきたか。いいねぇ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:46:50 ID:zXOpvQuI0
管野温泉。も一つ忘れてた。
現在のもれの壁紙
今回は三脚忘れて困りました。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1111142456.jpg

今回ほんとに疲れたので、道路状況が良くなるまではしばらくドライブいいわって感じです。
オソウシ温泉第一候補だったんだけど、18日まで休業でした。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:20:13 ID:q2opFNbF0
↓のスレに書いたんだけど、ループの動画撮ってみた。
夜なのでかなり暗い。ハイビームにした方が良かったかな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103031108/248
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:11:46 ID:ZdpNWs090
ドライブ依存症って医学的といいますか、ホントの病名なんでしょうか?

使用用途はレジャーで年間走行2万キロ、夜になるとフラっとドライブにでたくなる
で、出たら1回50〜200キロ走る。
過去数回だけ目的決めず、風呂セットだけ用意して超ロングドライブ。
一番遠いので、ふらっと一晩→広島・宮島へ→帰るのもなんだし山陰へ(これは嫁提案)
萩にて1泊→日本海沿いを丸一日下道で帰宅。という経験あり。
夫婦でこんなんだが、依存症でせうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:27:00 ID:hPVbn+MP0
>>555
ドライブが趣味=依存症。

なので依存症といえば依存症だけど、
俺から見るとアウトドア派で健康的な夫婦に見える。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:50:02 ID:EdnFalS60
年間二万キロぐらいじゃまだまだ大丈夫さ
558温泉依存症:05/03/19 07:21:01 ID:lnYrcdDt0
>>555サン
ドライブ依存症にしても、漏れのハンドルである温泉依存症にしても、
もしかしたら実際の病気であるかも知れない。
ドライブしないとイライラして、精神的に不安定になっちゃうとかね。

でも、このスレの趣旨は、本当の病気について語り合っているのでは
なく、「こんなに走っちゃったよー!」って感じで、長距離・長時間ドライブの
趣味を和気藹々と話し合う所だと思うよ。
だから深刻になりすぎるのはイクナイ!

年間2万キロだったらこのスレ的にはまぁまぁじゃないでしょうか。
漏れは去年3万5千キロでしたが、もっと走ってらっしゃる方は多くいますよ。
なんにせよ、ウチに篭っているよりは健全だと思っていますよ。
心配するこたぁーないさ!


さて、漏れはこれからちょっくら風呂入りに行ってきます。
鳴子まで。(From 東京)
559555:05/03/19 11:13:21 ID:ZdpNWs090
>>556-558
どうもありがとうございます。そんな真剣に悩む、というもんでもないんですね。
よく、友人に「お前の趣味はドライブやな」「走りすぎ」みたいなこと言われるもんで
そんなところへこのスレ見つけたからゲゲッ病気?なんて考えてしまいました。
これからも今までどおり楽しみます。

で、特に>>558
温泉依存症って一瞬ドキッとしてしまいした。夫婦揃って温泉好き。
温泉好きのドライブ好きなもんだから前に書いたのも含めて
目的無しに遠くへ出かける&目的ありの旅行でかけたりしたら
走るは浸かるわまっすぐ家に帰った記憶なしw

でも8月にはJr誕生予定なのでしばらくは出かけれない
とりあえず、それまでは今までとおり楽しむ予定
これからもちょくちょくカキコしますのでよろしくです。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:40:05 ID:I1Yrk1s40
こんなサイト発見。

道路開通情報
http://www.d1.dion.ne.jp/~morikaw/roadopen/
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:27:13 ID:6mp6nukc0
みんな、2チャンネル依存症であることになぜ気づかない?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:06:24 ID:8Xg1ZaYk0
>>561
気づかないふりしてるんだよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:44:52 ID:AJAWbd0U0
>>561
それは言うなよ、禁句なんだから、、、
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:07:53 ID:AXReol1i0
ちっくしょ どっか行きたいよ・・
なんでパカパカと、キーボードなんか打ってなきゃいけないんだ・・・orz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:58:32 ID:TSt79t3Q0
昼から暇だったんで
西三河〜下道で飯田〜中央道で土岐JCT〜東海環状で豊田南を走ってきました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:05:12 ID:zRyNhyJy0
ドライブ依存症で、何の気兼ねも無く高速使える人がうらやますい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:59:45 ID:zRUU1iS80
現在仕事中。でも、2時になったら出ようかな。。。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:27:42 ID:1101ZNfu0
>>554
コーデックエラーとか出たよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:13:00 ID:JdmPNwox0
>>568
漏れも出たけど
sharp g726 decoder
っての入れたら見れた(・∀・)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:57:55 ID:3KksD8m0O
東名混みすぎorz
571KURE:05/03/21 01:30:19 ID:6SaDVMMy0
>>157>>571として再登場!

毎月20日に狂気のロングドライブ…する予定はない。
572571:05/03/21 01:43:25 ID:6SaDVMMy0
しまった。未完成なのに投稿されてしまった…

本日は897Kmでした。
言問橋→R6→仙台東部道路亘理IC→東北縦貫道築館IC→伊豆沼周遊(サンクチュアリセンターを回りつつ、残留組の渡り鳥を見る:内沼はまだ白鳥がいた)→東北縦貫道古川IC(下道で帰ろうとしたが渋滞にかかってあっという間に挫折)→同浦和IC
詳細はまた明日。

573571:05/03/21 01:47:07 ID:6SaDVMMy0
>>157

前回は浦和IC→北上江釣子IC→遠野→立丸峠→宮古→大船渡→水沢IC→浦和IC。
高速料金がたまらん。

燃費は前回も今回も同じ10.6Km/Lだった。
574江釣子のおんな 竹川美子:05/03/21 01:51:44 ID:6SaDVMMy0
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 売れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 売れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

http://store.yahoo.co.jp/sumiya/crcn-1141.html

関係ないけど、こんな歌があって、しかも結構人気があるらしい。
「釣」の1文字に目がいってしまうのは2ちゃんねらーの悲しい性か?
575?]?<THORN>?q?I`?¨?n?E`?@?|?i`?u¨?q:05/03/21 01:53:12 ID:6SaDVMMy0
2/19も実は相馬まで行ってたりする…その時松川浦見てなかったから今日見てきた。
道の駅の青のりラーメンが美味しかった。

明日はドライブしないでまたーりするよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:36:19 ID:bPSBj5oq0
八ヶ岳周辺、富士山周辺、箱根と走ってきた。
適当に気の向くまま走ったせいか3回も冬季閉鎖に阻まれ引き返す破目にorz
今日のドライブで一番よかったのは蓼科スカイラインでした
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1111339222.jpg
蓼科スカイラインの動画
ttp://www14.axfc.net/uploader/1/so/No_0102.zip.html
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:55:48 ID:9rKUGbh/0
>>576
素朴な疑問なんだけど、道路の写真、路肩が雪で埋もれているんだけど、
対向車きたらすれ違えるの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:01:08 ID:FZPwEFwx0
>>577
その写真の幅ならすれ違いできる
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:22:02 ID:hpESCFEM0
>>553
552だが、冬のオソウシは露天なくてがっかりさせられたぞ。
菅野で正解。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:52:14 ID:DmjbaGCG0
>>573
>>572

きのう夜三時に自宅→R20→中央自動車道で八王子―相模湖をスル→R20へ→早朝に
R139(富士山ビュー)→R413行く予定が、R139からR413へいく過程でどこかで道間
違えて、峠道、くねくねを経てR246に脱出、そのご江ノ島近辺を流しR1下道オンリーで自
宅へ帰還。


581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:55:39 ID:erZhDyxi0
>>577

全然大丈夫。もっと狭い場所で離合したことある。
1.5車線の道が雪で0.8車線位になるがそれでもなんとかなるもの。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:00:05 ID:yEB92vKj0
>579
出来れば誰も客のいない静かなところに行きたかったのであえて選んだのでした。
平日&天気悪いで管野温泉も誰もいなかったので良かったけど。

今日やってたテレビ番組のカムイミンタラ 北海道・神の大地の物語をみながら
春になったら何処に行こうかな〜と思う漏れ。

ドライブ依存症二年以上経つのにタウシュベツも未だに見てないし。
まだ北海道には見るところいっぱいあります。
見るところ無くなったらどうしよう・・・・ドライブの口実が・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:16:21 ID:erZhDyxi0
>>580

自分もそれに近いコースをDriveしたことあり。

東京-R254-川越-r15-R299-正丸峠-r53-青梅-R411-奥多摩-R139-大月-R139-朝霧高原-r71-R139-R138-山中湖-R413-相模湖IC-東京

細部は異なる(一部道路番号も端折った)けど大体こんな感じ。
富士山に行くのに秩父経由してるのは途中で気に変わったから。

野趣溢れるR139奥多摩-大月間、松姫峠からの富士山に乾杯!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050321231526.jpg
584576:2005/03/21(月) 23:29:48 ID:kesMCENl0
>>577
写真の部分は1.5車線近くありますので578,581に書かれてるように余裕で離合できます。
場所によっては1車線ない部分もあったけど対向車も来なかったんで助かりました。
まあ1車線未舗装林道なんかに比べれば離合も楽勝。
585温泉依存症:2005/03/22(火) 00:06:27 ID:MuW3wLpp0
鳴子から無事に帰宅しました。走行距離1000km位?
最近は、いかに安く有意義に週末を過ごせるかに挑戦中。
2名で2泊3日。温泉入浴回数10回。ガソリン給油2回で、
出費総額 41000円ですた。

【3/19】 飯坂泊
天王寺穴原湯 → 八幡湯 → 波来湯 → 前野屋旅館(泊)

【3/20】 東鳴子泊
ゆさや旅館 → 滝乃湯 → 西多賀 → 東多賀 → 高友旅館(泊)

【3/21】
板垣旅館


>>555サン
夫婦揃って温泉好きでドライブ依存症なら、漏れと環境は似ていますねー
Jr誕生オメ! でも、温泉好きにJrは悩みの種ですな。
漏れはまだ暫くの間イラナイっす。^^;
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 03:46:07 ID:lcSfg+xs0
今気付いたけど、鳥取-北九州と鳥取-豊橋って距離はたいして変わらないのね
毎月山口山陽町で貝汁、鯨竜田揚げ、ご飯中を食い、ついでに九州上陸だけして帰ってきてるわりに
なぜか東海道中仙道方面は鈴鹿、関ヶ原以東は車では4度ほどしか行ってなかったや
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:32:05 ID:5X4LBpmO0
Mapfanで距離計算したら鳥取-北九州が482Km、鳥取-豊橋445Kmだな。
北九州の方が遠いのか…
588シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :2005/03/22(火) 10:37:03 ID:q2pLp7Ob0
週末、寝てる時と休日出勤のとき以外は海苔っぱだったヨーナ希ガス。

金曜。地元D->町田B(中古車店)->海ほたる->成田空港->外房
(おねんね)->鴨川->木更津->湾岸(下)->おでん缶(の横)->環七->R246
->相模地方(ツレを降ろす)->R246->環八->自宅。

日曜。深ドラスレに書こう。
月曜。深ドラスレに書こう。

「相模地方近辺だったら送っててやるよ」でためらいもなく拾ってしまう俺がいる…

>>555
正式な病名があるかどーか存じ上げませぬが立派な患者。ようこそ。おだいじに。
しかも奥さんも患者。いいライフを〜
(今のツレ、AT限定なんだよな、どうにか解除させてやる!)

>>558
俺の場合、自宅に引きこもってるのはイヤなんだけど、出かけたら出かけたで、
仮想目的地で観光をするまでもなく素通りする「点と点を結んで千にする」香具師なので
「クルマにひきこもり」かもしれん…orz
でも、夜景はともかく、自然は好きだよ。イナカ育ちだからねー。

>>561
リアルでもこんな感じで、たまま2chに数年いついているし、そもそも@ニフティが
Nifty-Serveの頃からの会員だったので、ある意味ネット依存症ではある…
しかし本業はインターネットな仕事だったりする(w と、ツリニマジレス

>>566
俺基本的に下道派だけど、都内をスルーするときの首都高利用頻度は高いなぁ。
同乗者がいなければ、何泊かかっても遠出しちゃうし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:22:13 ID:BwukzAMw0
ここのところ、凍結を恐れて遠出してなかったので、三連休中日の日曜朝8:30に出発。

西名阪 松原IC→名阪国道(R25)→R1→栗東→R8→道の駅「竜王かがみの里」で
竜王太鼓を見物→R8→金沢でUターン→北陸道 金沢東IC→賤ヶ岳、菩提寺PAで
仮眠→名神 吹田JCT→阪和道 松原IC→自宅 朝5:30着

走行距離730km
俺にしてはまぁまぁ長い方だ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:45:37 ID:oH8NUEvD0
>>589
うほ、俺も北陸行った。

湖西(泊)→北陸道→東尋坊→山中温泉→金沢→能登有料道路→能登島→
見附島(泊)→輪島→千枚田→上時国家→総持寺→ヤセの断崖→巌門→能登有料道路→湯涌温泉→
金沢(泊)→兼六園/金沢城→永平寺→一乗谷朝倉氏遺跡→越前岬灯台→越前河野しおかぜライン→北陸道→名神

冬の間ガマンしてたから 1,200km くらい走った。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:36:23 ID:Ekwle8IB0
>仮想目的地で観光をするまでもなく素通りする「点と点を結んで千にする」香具師なので
>「クルマにひきこもり」かもしれん…orz

お。漏れも、漏れも。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:20:21 ID:yxLB61Cb0
仕事が忙しくて久しく見てなかったけど、皆ドライブに行ってるんだね?
俺は FR 車で冬装備がない車なので近頃行ってないけど、流石にストレスが
溜まって代わりに青春18切符を使って北に出かけてみた。
3月12日の魚沼辺りで
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1111576630.jpg
感じなのね(真冬じゃん!)。当分、新潟方面には行けそうもないです。
1日辺り10時間近く電車に乗ってたけど、車では大抵平気なんだけど、電
車では流石にケツが痛くなったです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:29:37 ID:E512IVig0
歌番組を見つつ、各都道府県をドライブしながらかけるとふいんき(ry
が出る曲を考えてみた。

北海道…文句なしに「北の国から」、北島三郎の函館の歌
青森…誰が何と言おうと春でも夏でも「津軽海峡・冬景色」
佐賀…「佐賀県」
沖縄…「島唄」その他沖縄風の曲

スマソあまり思いつかなかった…orz
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:01:34 ID:E512IVig0
追加
富山…「地上の星」(黒部ダムつながり)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:32:56 ID:jstZFGxl0
大阪・・・「河内のおっさんの唄」
596シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :2005/03/23(水) 23:04:57 ID:KCJz+jK20
長崎「長崎小夜曲」さだまっさん
R34からトンネル抜けて市内に降りるとき、いい感じだ。

ていうかいろんな歌が、別々の思い出と結びついてたりするので
「ココではコレ!」ってのがけっこー他人に勧めづらかったりする。
夏の歌のハズなのに冬の雪の中を思い出したり…

あと、場所を特定しないが、森昌子「哀しみ本線日本海」をオススメしとく。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:29:37 ID:E512IVig0
>>596
町田人なのにR34について語れるとは、オヌシなかなか…
そんな俺、元福岡、その次東京、今京都人。
拙者、国道40号完走したことありますから……切腹!!

(ちなみに拙者、シビスレ住人であんたと同じEK4乗ってますから!!)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:49:31 ID:cZio0Kmm0
北国の春イイね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:59:06 ID:NF+Peyr/0
宮城県・・・ああ宮城県(吉川団十郎)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:30:19 ID:53dbp+ZB0
にゃほ・にゃほ・タマクロー♪
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:40:39 ID:o+DtXK900
>>600
何かよくわかりませんが、連想したものを置いときますね
ttp://vladimir.ddo.jp:8888/cgi-bin/futaba//src/1106119323075.jpg
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:44:33 ID:o+DtXK900
>>600
何かよくわかりませんが、連想したものを置いときますね
ttp://www.uploda.org/file/uporg62250.jpg
603温泉依存症二号:2005/03/24(木) 02:07:43 ID:l7ylH5lY0
今日は昼頃に出発とちょっと遅いですが、
森町の濁川温泉と八雲温泉おぼこ荘へドライブ&入浴に行ってきました。
道路には雪がすでに無く、夏タイヤでも可能な感じで春はもうすぐそこ・・・かも

札幌からR5を通り、真狩の豆腐とドーナツでお昼。その後、R5を延々と通って濁川へ、
適当な場所でイカ飯食べて、Uターンして八雲温泉へ行き、
日本海へ抜けて島牧経由で岩内からR5へ戻って帰ってきました。
560キロくらいの走行。

濁川温泉新栄館
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1111596232.jpg
八雲温泉おぼこ荘
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1111596260.jpg

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:45:27 ID:PPk0skir0
>北海道…文句なしに「北の国から」、北島三郎の函館の歌

俺が北海道をドライブした時は
松山千春の「♪はて〜し〜ない〜 おお〜ぞら〜と〜」を聴いてた。
605シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :2005/03/24(木) 12:50:15 ID:Cgb3r7bf0
帯広平野「LAT.43°N」ドリカム
ドーヨ? 冬に逝ったことネーけどな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:35:29 ID:WImT9Vut0
北海道に行くことがあったら「カントリーロード」だろうな。
耳を澄ませば
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:40:26 ID:/p6tQtqY0
「カントリーロード」はむしろ東北..と思う俺はベガサポw

北海道でカントリーミュージックっつったらなんだろな?
ひそかに「宗谷岬」が好きなんだけどw
♪流氷流れー、春風吹いてー、はまなす揺れるー、そうやーのみさきー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:51:10 ID:+euVkgHD0
中央道だと、松任谷(ry
四国各県だと「岬めぐり/山本コータロー」と思うオレは、
最新強化型オサーンなんだろうか‥‥

でも「ハイウェイスター/DeepPurple」は日本の土壌には
イマイチなじまないと思うのです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:33:36 ID:PPk0skir0
宮城県はもちろん青葉城恋歌。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:35:46 ID:wb8lPZiL0
愛知県はもちろん「名古屋はええ(ry」
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:38:40 ID:PPk0skir0
じゃあ岐阜は柳ケ瀬ブルース、三重は兄弟船だな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:43:05 ID:WufzIM5j0
自分の車を一時抹消します。
これを期に1年のお休みに入ってもらうので
最後に旅をしたいと思います。
買って2年ですがいい思い出も悪い思い出もあります
買って1ヶ月目で学生なのに5000km乗って
4万円程使ったことが懐かしいです。
まだまだ依存症予備軍の僕ですが帰ってきたら
書き込んでもいいでしょうか??
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:48:33 ID:tuo+SKq00
だめ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:33:14 ID:lnd4FLbi0
もまえらタイベル交換してますか?2回交換しちゃったりとか…?
こんだけ距離増えるのが速いと10万`とかで買い替えじゃ大変ですよね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:59:02 ID:mvYRdKxw0
>>614
俺は買い替え派。
今まで4台乗り継いだけど、いつも初回車検前の2年半で買い替え。
1台目:4.5万キロ 2台目:6.5万キロ 3台目:5.5万キロ
3台目は2年半で事故で廃車に・・・
4台目も同じ車を買って、4.5年で7.5万キロくらいかな。
今回のは少し距離が少ないけど乗り潰すつもり。
基本的に土日しか乗らないのに距離が結構進んでるから
いつもディーラーの人にどこに出掛けてるのか不思議がられる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:22:11 ID:OcMEVWf/0
宮城県はササニシキ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:50:35 ID:F6Spf8oq0
>>614
現在走行距離19万キロで2回交換してるが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:17:39 ID:oOYMqz5E0
暖かくなってきたので岐阜の白鳥、郡上八幡、あたりに行こうと思っていたが、明日は寒いらしい。
凍結してないかな?
ホント適当な計画だが明日の夜出発して道の駅で車内泊、土曜日は1日走り回る、日曜日の午前中には家に帰る予定。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:19:21 ID:AJ6Fqi9L0
R156、R22(名岐バイパス)あたりは万博の影響で凄く混むと思うよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:37:32 ID:oOYMqz5E0
あ〜万博があったんだ!!
すっかり忘れてたよ。メッチャ混みそうだなぁ。ありがと。
久々に五平餅食べて蕎麦食べて、道の駅巡りでもしてきます。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:55:01 ID:UmkShOdx0
>>606
耳をすませば、とわざわざ書くくらいなら多摩ニュータウンだろw
>>607
宗谷岬に、その歌が流れる石碑があるね。
青森港の津軽海峡冬景色が流れる奴と一緒。
>>618
近畿北部だけど結構霙が降ってますよ。岐阜北部は厳しいのでは?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:10:41 ID:+euVkgHD0
>>614
諸事情により、私のは2万キロ以内に交換しなければ
なりません(絶対じゃなくて理想ですが)。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:38:35 ID:wo8JVI1l0
今から、群馬から北海道の実家に帰ります。
久々に存分に走れるのは嬉しいのですが、なぜこんなときに悪天候に・・・

それでは、行ってきます!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 03:56:21 ID:l3Kj0Bxp0
>>593
歌の大辞テンかw
北島三郎は「函館の女」だっけ?
長崎はオレ的には「長崎は今日も雨だった」だな。
と、走れ歌謡曲を聞きながらカキコ。

>>623
お気をつけて〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:37:53 ID:uD889GlZ0
「この都道府県をドライブする時はこの曲を聴きたい」スレを立てれ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:41:08 ID:kw2UfmCv0
>>622
フェラーリ!?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:43:51 ID:AhSoJoPn0
琵琶湖一周するときは琵琶湖就航の歌

津軽海峡冬景色を車で鳴らし石碑のも鳴らしその間で聞いたなぁ 
ちょっとズレルけど・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:08:40 ID:z+0jDhQ70
>>626 イイトコ突いてるけどモット安物ンダヨー‥‥○| ̄|_
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:15:04 ID:kVnXtuGs0
>>628
パンテーラ!?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:24:21 ID:uD889GlZ0
パンチーラ!?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:02:17 ID:84yD6X7zO
>>628
ランチア・デルタだろ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:10:06 ID:xbxMjC590
アルハロメヲ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:28:50 ID:r26IjhxJ0
HYUNDAI?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:42:10 ID:jAIdQXUC0
4000 FR オープン MT NA 池田努?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:15:20 ID:WWBdrM6F0
漏れもアロハロメロだけど、最近のは5万ぐらいは大丈夫と聞いてるよ
4万でまだ交換してない
636いーすと ◆yIHGMpRYY2 :2005/03/26(土) 03:53:14 ID:vcModfuLO
オレも、社会に出てから、いろんなところにいったなあ。
土日が完全に休みだったので、毎週欠かさず県外に泊まりにいったものだよ。
福岡、佐賀長崎、大分、宮崎、鹿児島。行かない週はなかった。
2年間続いた。

今は、転職して日曜しか休みとれないし、彼女いるで県外に行けないけど、
あの頃は元気だったなあ…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:57:11 ID:N2Zi86fl0
なんで佐賀と長崎はまとめちゃうんですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:02:21 ID:S2lvIAET0
肥前
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:22:51 ID:vcModfuLO
>>637-638
同じ方向だからですよ。熊本から走れば。


さて、今週も彼女が忙しいらしいので、また一人ドライブしてきます(´・ω・`)
なんか、いいように使われているような気がしますが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:30:35 ID:Q4fhSGIL0
熊本からなら日帰りで岡山あたりまでは行けるべ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:54:52 ID:5qBJY1xQ0
やってみ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:58:32 ID:N2Zi86fl0
高速なら可能。下道なら無理。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:32:33 ID:1pMT+wFu0
最近、年度末のせいか道が混んでない?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:36:33 ID:ZFMtlMO+0
駆け込み工事すげぇよな in Osaka
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:54:48 ID:N2Zi86fl0
あれって無理にでも予算を使い切らないと次の年の予算がおりないとかそういうことだったよね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:27:12 ID:7mMKqoeH0
下道だけで名古屋−鳥取日帰りできるかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:18:45 ID:XSXE2YzR0
無理っぺー
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:53:19 ID:T2QQpEkL0
いや、できる。

名四国道(爆走)→1号バイパス(爆走)→名阪国道(超爆走)→忘れたw→京滋バイパス(爆走)→R9(爆走) でOK
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:59:20 ID:T2QQpEkL0
普通にR8とR9使ったほうが早いかも。
ちなみにオレは名古屋⇔柏崎を下道オンリーで日帰りした経験もあり。
約400`8時間半ナリ。
名古屋⇔鳥取の時もそんなモンだったかも。

ガンバレ!!
650いーすと ◆yIHGMpRYY2 :2005/03/27(日) 02:11:37 ID:Rxqqdh2dO
オレの軽で爆走すれば、たとえ高速でも、リッター10切る鴨
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 05:52:54 ID:9aejQNnz0
>>649
どっかのスレで松本の事故気にしてた方?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 06:03:05 ID:BygEO+rh0
>>645
そうですよー使い切らないと次の年の予算が減らされるらしい。。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 06:33:49 ID:grPHjxks0
文京区(詳細略)-東北道-R459-R115-R13-R113-R290-R7-新潟r3-R345-R7-山形r50-R112-R7-山形r57-山形道-東北道-R4-東北道-文京区

約1050Km/25H…距離は歴代2位だが一番疲れた。

今週は花粉のお陰でちょっと体調悪いから最初はマンセー大路の新雪を踏み荒らして帰ってくるだけの積もりが次回予定分の笹川流れまで一気に…
新潟県北部から秋田県内までずっと日本海の海岸すぐ近くを走れるのは感動。
次回は是非、酒田以北を(まだ懲りてません)。

吹雪?のR113と凍てつく月山道路、二度とこんな時期には行きたくないけど、
だからこそ、一生忘れない。無事故で何より。

帰路、飛鳥山でセドリックとカリーナがガシャーン…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 06:47:52 ID:grPHjxks0
>(村上市)R7-新潟r3-R345-R7-山形r50-R112-R7(酒田市:更に続く)

お奨めルート。
夕日がウリらしいが、今日はかなり荒れていたがそれもまたヨシ。
温海付近で少し晴れ、実力の片鱗を拝見。
この道路、津波が来たら多分流されます。
それから北の国に拉致されても責任は持てません。

>東北道-R4-東北道
何故か国見ICで降りて白河ICまで下道。
勿論、逓減制があるからこんなことしても料金の節約にはならない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 08:49:48 ID:XdSW/+FS0
10の予算を使い切らないで7で終わる

予算要求するとき、10で要求したところで7で十分でしょってな感じで減らされる。


無理やり全部使いきろうとするから赤字はいつになっても減ることはない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:20:56 ID:Z8245GBj0
金曜日の夜浜松を出発。
R257で恵那→R19→R257沿いの道の駅「付知」で車内泊。
かなり雪降っていたんだが(流れも40キロくらい)明日は晴れるような事を
言っていたのでノーマルタイヤでゆっくり走行。
朝、まだ雪降ってる。R41に出て北上。下呂を通り越した辺りから路面が凍結していてカーブでCRVがスリップで単独事故。
俺もそこでケツ振ってヤバイ!!と思い引き返しました。(マジで危なかった。)

予定としてはR158から東に入り上宝方面を周り今度はR158を西に入り郡上八幡方面に出て・・・、
と残雪残る山の景色を見ながらのドライブでしたが、身の危険を感じ撤収しますた。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:28:50 ID:lMkz1Xkp0
もしもし。教えてください。
関西R9鳥取方面に遊びに行こうと思いますが
4/29−5/1あたりは混みますか?
深夜便ではしると考えております。

どぞ よろしく。
658温泉依存症:2005/03/27(日) 10:52:33 ID:Iaxre0Jf0
昨日は独りで栃木走ってきました。
暖かい日でしたが、まだまだ山の方は雪が残っていますねー
毎度ながら、お目汚し失礼致します。

赤滝鉱泉 − お婆ちゃんが薪でお風呂を暖めてくれる。
「お湯加減どうですかー?」「いいですよー」って、昭和30年代を疑似体験。w
http://jake.cc/bbs3/icon/20050327103823.jpg

小滝鉱泉への道 − 凹凸が激しく、途中何度か底を擦りました。
http://jake.cc/bbs3/icon/20050327103846.jpg

栃木県道56号線 − 基本的に道路は乾いていますが、走ってる人はほぼ皆無でした。
http://jake.cc/bbs3/icon/20050327103921.jpg

同じく56号線 − 一部圧雪が残っていて、ノーマルタイヤだとガクブルです。
http://jake.cc/bbs3/icon/20050327104219.jpg

塩原新湯 寺の湯 − 湯畑がすぐうしろにある。ここは混浴なので、みんなむじなの湯か
中の湯へ行ってしまう。比較的空いている穴場です。
http://jake.cc/bbs3/icon/20050327104245.jpg
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:28:40 ID:6AHc9v3D0
>>656-658

この時期にノーマルタイヤはダメでしょ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:25:28 ID:7aA0vjUp0
>>657
夜10時以降なら、R9亀岡以北に関する限り渋滞はないと思われ。まったり行って
亀岡〜1時間で三和、2時間で和田山、3時間で村岡、4時間で鳥取って感じかな。
下りは兵庫県に入ってすぐ、のぼりは道の駅村岡の辺りに撮影所あり、注意。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:50:16 ID:6AHc9v3D0
R7-8-9を通しで踏破しちゃう強者いないのかな?(1500キロ位?)
662温泉依存症:2005/03/27(日) 18:38:47 ID:QB+O3ppD0
>>659サン
勾配が平坦な所しか雪が無かったし、乾燥していたので、
スピードをしっかり抑えていれば十分に制御可能でした。
一応、チェーンは予備含めて2セット積んでいますよ。
この時期は、山の方はまだまだ危険ですからね。


ところで、今日は上野行ってきました。
一部の桜はもう咲き始めていましたよ。
昨日雪道走ったのが嘘みたいな光景です・・・
http://jake.cc/bbs3/icon/20050327183017.jpg
663シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :2005/03/28(月) 04:26:24 ID:AbVwzdXr0
>>661
九州から北海道逝くときに、やったべ。



と思ったら、大分-四国-明石大橋-湖西ルートだった…orz
R1〜R10 までは、それぞれ完走しております。

九州から道内まで、下走って2泊で逝けます。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:54:20 ID:Kz/j/9vx0
いつもながら温泉サソはアグレッシヴだなぁ。
オイラとうとう夏タイヤに履き替えちゃターヨ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:27:39 ID:nPW+/1Mi0
ちょっとブクオフに行こうと思って家を出たんだが、帰ってみたら
200キロ走っていた。う〜ん…
まあ大したことないがな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:08:18 ID:w3Hyzcer0
いや、ふらっと出て200キロはなかなか凄い
下道なら5-7時間かかるでしょ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 03:58:24 ID:Feh33Ea/0
>>666
田舎の道なら60km+α巡航で、信号少ないから時間50km位で走れる所も在るよ。
岐阜、長野、三重辺りはそう言うところ多い。
後、四国もそれ位で走れた、日本海側も渋滞にさえ捕まらなければ8号線も結構巡航速度速い。

200kmはあんまり無いが、100km位なら近所の本屋行くついでに、ドライブする事は良くあるな、俺は。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:43:48 ID:9tE4ulkp0
50`制限の道を30`ぐらいでマターリ運転するお年寄り・・・いるだろ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:59:09 ID:JlnVwW8a0
田舎は譲るんじゃなくて追い越しがデフォだぞ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:25:03 ID:WRNAsANP0
>>660 ありがとうございました。
22:00すぎですか。 ニュース−ラジオ深夜便聞きながら走るとしましょう。
撮影所って無人君のこと? やばいですねー。 GPSレーダーつけて気をつけて走ります。

翌日は夕方になるまでどこかで寝てるのがいいでしょうね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:36:50 ID:rt9edZdf0
>>670
深夜の殺伐としたR9を楽しんでくださいw

まさに山陰高(ry
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:39:22 ID:XIfd5n810
>>670
671も言うとおり、夜中のR9は相当流れは速い。まあ、いつもそうというわけでは
ないが、80キロで走っても煽られることがある。兵庫県内は登坂車線がそこそこ
あるし、登坂車線がなくてもチェーン脱着場みたいなとこもけっこうある。
俺、煽られてるな、と思ったら早めに譲る方がいいかも。
まあ、23時福知山通過なら1時半くらいには鳥取に着くと思う。朝まで砂丘の駐車
場で休んだら?俺はそこで車中泊したことがある。けど、昼間は有料(400円だった
かな)なんで、朝7時前には出たほうがいいかな。
福知山を過ぎると夜やってる飲食店は皆無、コンビにもまばらにしかないよ。
地元だが、R9を走ると福知山がやたらに長い。

>>671
殺伐と言えば、青森〜野辺地のR4も相当殺伐としていて驚いた。夜、10台くらい
が、それぞれ15メートルくらいの車間距離で90キロくらいで流れてるw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:06:02 ID:GwzPNPSt0
そこでR9沿いの自販機コーナーのうどん・そば自販機ですよ
小腹すいた時でもどうぞ
674シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :2005/03/29(火) 23:06:50 ID:9owW1+1c0
俺感では、R9は殺伐つーよりもむしろいい感じで流れてて気持ちよかったなー。
>>672も言うように、適度に登坂車線もあるし。
イイカンジって点では、R5と相通ずるモノがある。
(俺は、自分よりペース速いヤツはとっとと先へ逝かせます)

俺的殺伐地点
1) R1 沼津〜清水
2) 東名 厚木〜沼津
3) R23 知立以西(安城らへんもそこそこ殺伐だが)
4) 名神 京都〜吹田
5) R2 山口〜下関
いずれも対面通行じゃない道路だね。

近畿はどんな感じかな? 名阪は凄そうな感じガス。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:30:12 ID:XIfd5n810
>>674
R1鈴鹿峠も入れてくれ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:40:22 ID:DRWQMiuk0
>>667

相馬まで行った時、平均60超えていたな。
常磐道使わないでR6オンリーの値ね。
677671:2005/03/29(火) 23:41:23 ID:rt9edZdf0
ひょっとして俺が走る時に限って殺伐としているのかw
それにしても、いつも思うが湯村温泉街の旅館の玄関先を80キロ近くのスピードで駆け抜けるトラックを見てるとすげー怖い!
うちの地元のR9(松江近辺)は常にマターリしているからなぁ・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:43:13 ID:DRWQMiuk0
>>674

名阪は100Km/h以上で流れていた。
一番右の車線は130Km/h。
完全にここは高速道路。
ただし、めっぽう路面が荒れてるから空飛ばないように注意。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:49:16 ID:DRWQMiuk0
R173も速かった。
天王の辺りでネズミ捕りしてたけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:07:52 ID:/BkpcWdh0
>>679
何!?場所と時刻を詳しくおながいしまつ。
大阪側から見て長ーい上り坂を上ってしばらく直線の能勢町内?
それともそこから下り坂で、篠山市と能勢町を行ったり来たりする
所?おしえてくんろ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:53:42 ID:r4fsNinN0
九州のいい道と、それに付随するおいしいもの教えてくれ。
できれば一人でも入りやすい店がいいな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 05:32:11 ID:67zN2S9G0
>>678
名阪は流れ速いし道自体アレな設計でちと気を遣うけど、
みんなそれを心得て走ってるからか案外走りやすい気がする。
マナーも結構いい方だし。
ドイツあたりの高速はこんな感じで走れるのかなとか思ってみたり。

土日・祝日はさすがにダメだけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 08:33:56 ID:LYUyUL3t0
>>607
ものすごく今更だが、宗谷岬は「流氷とけて〜」だと思う。
684シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :2005/03/30(水) 10:17:15 ID:anZb267V0
>>681
いい道ではないが
R3久留米(鳥栖寄り)の「丸星ラーメン店」は逝け。
24H営業だ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 10:55:39 ID:muYJMz2Q0
九州のいい道っつったら、阿蘇〜久住のやまなみハイウェイでしょ。
夏の早朝6時台とかに、誰もいないときに窓を全開でかっとばす。
それはもう最高以外の何者でもない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:39:37 ID:XGy1GyZU0
4月ガソリン大幅値上げorz
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:35:18 ID:IngbRw5L0
今のうちにガススタに急げ!!
..でも、先立つものが..orz
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:57:27 ID:gxWUwfY70
>>674
>3) R23 知立以西
深夜はトラックのサーキットと化してるからなぁ・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:03:15 ID:MY5lR4Rn0
さっきガソリン満タンにしてきたぜ。
週末まではどこにも行かずに温存だw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:48:18 ID:yGaR2Z5f0
日月の鳥取→豊橋に向けて満タンにしてきたよ。
しかし、すでに4円上がってた…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:04:31 ID:TMD9VLFB0
オクでETC注文した。明日届く。

ドライブ依存症に拍車がかかるであろうことは言うまでもないorz
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:13:40 ID:qcCXJsnSO
それを恐れてETCつけてないよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:21:37 ID:U70i/kXP0
>>691
6〜9時、17〜20時は通勤割引で半額だ。(100km以内)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:23:32 ID:NXlFzdAp0
漏れは深夜割、事前割、マイレージに惹かれて付けてしまったよ。
今までなんとなく財布から出て行ってた高速代がリアルな数字で毎月管理できるようになるか、
それとも気にせず走ってしまうか…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:24:28 ID:qLl/NJDW0
>>694
後者に100万点
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 08:58:56 ID:Mw0SGtNJ0
俺は後者orz
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:45:54 ID:hPgh5goM0
ばっちり後者だなー

前払いしてることに加えて
音声案内がウザくて切ってるので余計に金を使ってる感覚がない。
698691:2005/03/31(木) 14:38:59 ID:MKOOE57N0
おぉ、反響がw

\10,000ほどの初期投資で、いろんな割引をちょっと気にすれば
すぐに元取れるなぁ、と思ったのですよ。

今日中に届くはずなんだが・・・まだかなぁ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:44:49 ID:8FgsPxW90
ETC使ってるけど、月に結構な金額使うから2台分を3ヶ月でペイできる。
なにより、とばさなくなったナァ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:58:52 ID:IOShwFFA0
俺もETC付けようかな・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:26:01 ID:cmUHLVfK0
ETCって便利なのはわかるけど、国のやり方だ汚くて嫌な気持ちになる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:26:08 ID:BGN00FrM0
ガソリン値上げは辛いな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:36:28 ID:tWuPQowJ0
ETCは将来がまだ不透明だからつけないよ。
普段もそんなに使わないし。
704691:皇紀2665/04/01(金) 00:37:31 ID:FqbAR/YS0
つけよーYO!!

いまならもれなく(?)\10,000還元だぞっ

スレ違いスマソ
705691:皇紀2665/04/01(金) 00:38:09 ID:FqbAR/YS0
あれな、>>700
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:35:51 ID:3pjTMzFc0
皇紀?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:38:47 ID:b3puKDCe0
もうすぐ桜のシーズンだ。
桜前線を追ってドライブしてみたい。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:26:26 ID:+42j/7bL0
ETCなんかつけたら快適さに任せてそのまま名古屋⇔仙台とかやらかしそうで怖い
7094月馬鹿限定?:皇紀2665/04/01(金) 11:06:46 ID:1ejB8Yc70
なんだ?2chは右翼にでも乗っ取られたのか?

>>708
「やらかす」って表現がいいね。まあ、カード地獄ならぬ
ETC地獄に陥ってしまうかも…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:51:24 ID:IDN/e9Xz0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:03:38 ID:AcLRWsYB0
>>707
名金線縦断に行きたい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:08:52 ID:h1we3FoM0
ETCは麻薬に近いものがあるんだな・・・・
便利さにかまけて使いすぎて自己破産になんてなるなよ〜〜
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:32:10 ID:jOqh2Wuj0
まんまと道路公団の罠にはまりやがって...orz
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:34:58 ID:XV5crP2p0
まぁ、民営化と言うことで。。。
むしろ自動車メーカーの罠に(ry
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:47:28 ID:fb8xUWjS0
ETC否定派だったけど、ついにさっき通販でETC買ってしまった。
カードは来週辺り届くかな。
今までは金が無くても、料金所でカード払いでドライブ出かけてたから
俺の使い方では、ETCは割り引きも効くしあった方が良いと判断。
機械の代金は半年もあれば元が取れると思う。
ETCが普及して割引が無くなる前に元が取れればそれでいいかな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:00:20 ID:3yqg8ZIx0
【速報】ドライブ依存症患者に朗報 GW期間高速道路無料キャンペーン!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:01:15 ID:DF7YlOUu0
エイプリルフールかよ...orz
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:43:26 ID:O4+MZXFd0
>707
名金線、いいねぇ〜。
途中の荘川桜でちょっと休憩。
719707:皇紀2665/04/01(金) 23:06:50 ID:MdYqThP00
道民なので函館方面、網走方面と、他にも何箇所か回ろうかと思ったんだけど・・・

近くのスタンドのハイオク125円になった・・・・昨日まで111円だったのに・・・。
満タンにすると差額で100キロ走れる・・・・

どう考えても便乗なのとスタンド密集地なのでしばらくすれば下がるとは思うけど。
月末辺りまでに下がってくれないかな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:27:45 ID:A9AeWetX0
ウチの近所のセルフと同じ価格だ。
ttp://www.jhnet.go.jp/format/index13.html
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:46:31 ID:A9AeWetX0
722707:2005/04/02(土) 09:22:15 ID:Rl6F+Z3Z0
で廃屋125から117に値下した。
やっぱり便乗だったみたい
 
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:06:25 ID:bX8zlg080
一日で8円戻したの?よっぽど客が減ったんだなw
うちの近くのは上がると思って31日に満タンにしたんだが、
今日通ったら変わってなかったなあ。でも時間の問題か。

来週辺り関西から能登半島1周してくる予定でつ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:59:51 ID:E/aLlLl+0
便乗値上げは困るよなあ。ただ、俺の車じゃ
満タンいれてもこれまでと300円しか違わない・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:33:59 ID:WSYsB2vV0
鳥取から豊橋まで菜飯と田楽食いに行ってきた。んで何かの参考になれば。
行きはR9-1-23-1
1日20:30鳥取中部R9×R179 2日0:35京都市R9×R1 2:30四日市R1-25×R23
豊明でR1に移り、3:20安城の愛知R76右折(道の駅デンパークで車中泊の為)
4時間ほど寝てR1復帰。10時頃豊橋R1×R23×R259

夜間の休憩は計20分くらいかな。道の駅土山のトイレで顔洗ってたらポリスメンに職質された。
昼スピードの考慮や豊川稲荷に寄った時間を抜いたりすると、夜間7時間弱てとこ?

帰りはR23-1-9
2日11:50豊橋R1×R23×R259 約2時間後四日市
いろいろあって17:30京都市R1×R9 22:10鳥取中部R9×R179

四日市-京都は30分の寄り道、四日市でのR23からR1への合流や京滋BP入り口のあたり他でミスって計30分のロス
それらを抜いて計算すると、昼間は9時間てとこかな?コースや時間帯による上下線の流れの違い等あって
一概に比較はできないけど、昼と夜とでは約2時間の差。正直もっと開くかと思ってた。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:50:44 ID:ujtY2dyo0
>>725
今度名古屋−鳥取日帰りしようとしてたので大変参考になりますた。
鳥取へ合宿で免許取りに行ったから、教習で使ってたコースとか走りに行く予定です(・∀・)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:15:45 ID:WSYsB2vV0
おお、その際はぜひ楽しんでってくださいな。
今回の愛知行きも、田楽食って帰るだけが精一杯の、もっとキツキツのペースになるかと思ってましたが
まったりではないにしろ、26時間で充分な睡眠に豊川稲荷参拝、吉田城見学と観光も余裕をもって楽しめましたよ。
鳥取の田舎者からすると京都、名古屋と大都市を通過するということで億劫になってたんですが
そうとわかれば今後もちょくちょくお邪魔させてもらう事になりそうです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:56:44 ID:qmz2qAuA0
京都市内も道が分かりにくいイメージがあるけど、R9→R1ならひたすら
来た道(五条通)を直進するだけだから全く恐れる必要は無い。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:23:58 ID:YHya48O30
名神京都東ICのところでは、いつも三条方面に行ってしまう
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:24:50 ID:XKQzHvoU0
まあ、三条に行っても、縦横の仕組みさえ分かってれば、逆にどこで曲がっても
修正が利く罠。そうえば河原町通りかどっかに信号無視専用オービスが出来たんだ
ったな(顔は映らない)。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:49:57 ID:7sHexd2F0
>723
少し離れてはいるんだけど(一キロも離れてないけど)、近くのスタンドだらけの道は116〜118でした。
戻したのはやっぱり減ったからでしょうw

スタッドレスが三ヶ月も履いてないはずなのに、すでに履き潰しに近い状態・・・・。
夏タイヤ買ったので中旬に履き替えます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:34:34 ID:nfgzMuoZ0
 
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:35:24 ID:aNnR0iC50
過走行車の宿命か、プラグ周りオイル漏れハケーン。(おまけに全部)
週末修理、一万五千円なり。

一万五千円あったら結構走れるよなぁ・・・・
ドライブ一回分減らさなきゃ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:44:50 ID:v0pgKWgk0
俺の車だとリッター120円で2500km分か、イキロ
しかしそれよりも週末走れなかった事の方が痛かったりして
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:05:18 ID:th4uFKaI0
2500kmだと、g20Kmも走るんかい?燃費いいなあ。
2500キロっつったら東京→青森→新潟→大阪→東京走れる距離だ。

俺は一万五千円あったら、片道400キロくらいで、帰りは高速って感じかな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:38:59 ID:v0pgKWgk0
オンボロミラなので燃料の分を体力で消費している感じですけどね。
まあ無茶な運転もできないし、若い内はこれでよいかなと練習車を乗り続けてます。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:50:11 ID:th4uFKaI0
>>736
そうか。乗ってて楽しい車は、そりゃもうドライブ依存症患者にとっては
動くホスピスになっちゃうからね。長距離がきつい車くらいが丁度いいかもw

※ホスピス…末期癌などの治る見込みの無い重症患者が、痛みの伴う治療を
やめて、安らかに最期を迎えられるようにするための施設。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:48:18 ID:sBtVlNy00
ホスピスって健康保険利くのかな?
739733:2005/04/05(火) 00:51:49 ID:nWwtCfAv0
週明けの月曜日引き取りで、ちゃっかり月曜と火曜は連休だったりする漏れw
んでも修理により金欠orz
740シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :2005/04/05(火) 15:23:38 ID:LgRFioIy0
ホスピス言い得て妙。EK4になって外に出ること自体が楽しくなってる。



こら、そこ、「最後のクルマ」ゆーなー(;´Д`)
741737:2005/04/05(火) 22:05:59 ID:F/dfgDJA0
>>740
おれも実はEK4MTでつよw もうね、辞められない止まらない状態でorz
どうせ治らない依存症なら、発症中は出来るだけ楽しく快適に過ごそうという
ことですよ。
742戸田発:2005/04/05(火) 22:45:09 ID:A69abYG80
自分で依存症だなと思った瞬間。

土曜深夜、あてもなくR17をまたーり流してた。
「あー、このまま新潟行くのか?昨日から全然寝てないのに新潟行くのか?…アー眠い!」
とりあえず「道の駅おかべ」にエントリー。
「眠いよ〜、眠いよ〜、道の駅で休んで珈琲飲んだのに眠いよ〜、どこかで戻らなきゃ…」
そこに案内標識出現「←関越道」。
「よし関越で家に帰ろう!勿体ないけど、そうしよう!」
で、関越の入り口でチケット受け取り(ETC未導入)、その次の瞬間。
「↑新潟」に右折…あーあ、やっちゃったよ!
そのまま月夜見IC経由、三国峠を越えて…夜が明けちゃったよ。
よし、R252只見かR353奥只見を通り抜けて東北道方面に出るか!
…と思ったがそこでブレーキ。

    こんなとこ、まだ通れねえよ!
http://www.pref.fukushima.jp/minami-aizu/kensetsu/jouhou/dim.html
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:04:44 ID:A69abYG80
EK9じゃなくてEK4ならではの魅力って何?
744帯広人 ◆79iIuK480Q :2005/04/05(火) 23:22:41 ID:kP3VqZ8f0
土日にフラフラっと釧路方面へ。やはり道東の雰囲気はいいですね。

浦幌町の留真温泉。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1112710670.jpg
メジャーでないですが、源泉かけ流しの温泉はよかった。
入浴後の肌のすべすべ感が最高でした。


釧路に行く途中の、白糠町付近の国道38号線。
好きですね、この風景。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1112710613.jpg
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:29:13 ID:qXSqDOeM0
>>744
大分雪解けが進んでるね。
白糠なんて全然雪無いじゃん。
746シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :2005/04/05(火) 23:32:01 ID:Owcz/UwN0
>>743
年式。あと人気。






じゃなくって、ミラノレッド設定はEK4にしかないんだよう。
いわば、メーカーチューンのEK4でしょ、EK9ってのわ。
747ヒキ:2005/04/06(水) 08:44:51 ID:5Qt5xJK8O
神戸〜東京間を深夜に一般道のみで走破した事が何度もあるよん!箱根で車内泊して夕方位に起床ってパターン!高速代浮かすとはいえ燃費悪い車だからあまり美味しくないか〜!関東人は神戸ナンバーだと車間距離空けるから運転楽♪
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:02:01 ID:IZLSnAbA0
>>747
頭悪すぎ。
関東の人間と関西人は違うから。
749ヒキ:2005/04/06(水) 15:02:00 ID:5Qt5xJK8O
意味わからない。説明宜しく
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 15:09:06 ID:WelXpy2gO
東京は神戸に比べてマナーがいいって事だな。一部DQNを除いて!!
751シビック・MT・N/A・赤 ◆4wwwwwwwww :2005/04/06(水) 15:43:08 ID:sOoXzJer0
関東ってひとくくりに出来ないよ。関東の中でも、とちぎ・宇都宮・横浜・熊谷・群馬・習志野・春日部・所沢・湘南・水戸・千葉・川崎・相模・足立・袖ヶ浦・多摩・大宮・土浦・八王子・品川・野田・練馬ナンバーの一部連中はヘタレだったりDQNだったりするよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 15:43:47 ID:odx0Otl20
神戸ナンバーだから車間を空けてくれるんじゃなくて、
阪神地区の平均車間距離<<<関東地区の平均車間距離
だから、神戸からたまに関東に行くとそう思うのでは?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 16:28:59 ID:v2f53PEU0
一部連中はヘタレでいいじゃん。
具体例あげて言うほどのことかw
多分、自分のナンバーだけ入ってないんだろwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:37:35 ID:i0HPuZfR0
>>744
るしん温泉の露天は開放されていたかい?
冬に行った時露天が封印されていてorz

by 帯広人2
755帯広人 ◆79iIuK480Q :2005/04/06(水) 20:46:13 ID:Lxg1nApK0
>>754
露天はまだ休業中でした。たしか5月くらいから再開すると張り紙があったはず。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1112787648.jpg
右奥の窓の外が露天風呂。

おまけで幣舞橋。
釧路は街のつくりは大きいのだがあまりの閑散ぶりに・・・。
しかし俺の車汚いな・・・orz
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1112787796.jpg
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:56:47 ID:L5Tb/gbx0
>>753
ざっと眺めた限り>>751は漢字の「栃木」ナンバーもしくは関東じゃない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:11:59 ID:i0HPuZfR0
>>755
貴重な情報サンクス!5月からですね。





なんか見たことある車なんだよなぁ・・・
朝、大通りで良く見かけるような希ガス。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:55:34 ID:nSEbOk+90
>>755
おお!
同じくR33GTSの4ドアMTに乗ってます。
RB20Eがあまりにも気持ちよすぎるので、走行距離がどんどんかさんでいきますが、
まぁしょうがないか・・・長距離を走っても意外と疲れないのは(・∀・)イイ!!

コピーした日本地図に自分の走った道を書き込んでいくと、
なんともいえない達成感がありますね。
未体験の方は是非。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:01:26 ID:VZTOzhOD0
>コピーした日本地図に自分の走った道を書き込んでいくと、
なんともいえない達成感がありますね。

白地図をDLして、やってる。思ったより全国くまなく網羅してた。
国道の長さをエクセルでグラフ状にして、通過したところを赤でペイント
したりもした。われながら結構傑作だと思った。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:39:54 ID:VudUpWNx0
 
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:42:07 ID:8ZMcHrUr0
> RB20Eがあまりにも気持ちよすぎるので、

らしいね。スカイラインはOHCに限るという意見多数。
762帯広人 ◆79iIuK480Q :2005/04/07(木) 23:52:59 ID:r+KOR9hI0
RB20Eはいい感じやね。でも日勝峠は辛いねw
しかし昨夏転勤してきて一冬越したら、下回り錆がちらほらと・・・orz
岩手出身の俺でも融雪剤撒く量はんぱじゃないなと思うからね。

今週は北見方面へドライブ予定。鹿を轢かないよう気をつけるぞとw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:50:34 ID:0CFZl+45O
いやいや、誰が助手席に乗ってもホントにビックリするくらい車間距離空けますよ〜、神戸ナンバーが関東走ってたら!もちろん全てとはいいませんけどね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:37:32 ID:/ucLTKvu0
>>763
わかったわかった。すごいですねーさすが神戸ー。





これでいいか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:02:37 ID:0CFZl+45O
事実を述べただけなんだけど何か?そやけど、スポーツカーやのに(超高級車ならわかるが)何で関東人はあんなに関西ナンバー見たら車間距離空けるんや(・・?)オカマされる心配ないから歓迎やけど、なんやか差別されてるみたいで感じ悪いわ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:12:06 ID:lUsEyn450
↑神戸ナンバーでヒュンダイなら俺でも車間距離空けるわ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:28:56 ID:E8VA3ASb0
  ∧_∧   
 <丶`∀´> < 関西人のしゃべり方のほうが感じ悪いニダ
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:52:39 ID:0CFZl+45O
ヒュンダイってどんな車?メーカーは?国産?外車?値段は?セダン?スポーツカー?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:14:52 ID:c4JOcZJS0
花粉症の人はどうしてます?
マスク掛けてドライブ続行中?
私は掛けててもくしゃみが出まくるので引き篭り中です・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:31:34 ID:E8VA3ASb0
>>768
キムチ臭い車、南朝鮮のメーカー「ヒュンダイ」、外車、安い、セダンもクーペも有り

>>769
マスク+サングラス(目もやられてるので)だよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:47:22 ID:K2DTp5yd0
ヒュンダイってニダーカーの割には案外高いんだけどね。
在日も乗ってないし。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:08:13 ID:kkk56EU70
高速道路ループをいたいんだけど、スタッドレスじゃないとまだやばい?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:41:53 ID:defmz1/O0
>>772
おおまかなルートを提示しないと
レスつけられないと思われ・・・
774733:2005/04/10(日) 01:50:21 ID:QCfTyFu80
整備中のため車が無い・・・走りたい・・・・

結局ついでにタペット調整頼んでしまいました。約25K
結局ドライブニ回分。

月末にプラグコードも交換するのでちょっぴりリフレッシュします。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 04:42:42 ID:lKTLXGbM0
>>774
くるま何ですの?タペット調整なんて。空冷?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 05:46:30 ID:95Mb4LBE0
777776:2005/04/10(日) 05:47:17 ID:95Mb4LBE0
http://weather.yahoo.co.jp/weather/

ここもチェックすべし。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:43:32 ID:dIyBC2MpO
スポーツカーなのに、関西ナンバーだからと車間距離を異常に空けるのは当たり屋と警戒してるんかいな(・・?)そんなん逆差別されてる気がするし感じ悪いがな!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:33:32 ID:+tdsKNWP0
一匹民度の低い粘着関西人が紛れ込んでいるようだな。
車間だの差別だの考える前に、まずは句読点と改行のお勉強から始めようねハゲワロス
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:24:28 ID:dIyBC2MpO
確かにワシは国語が苦手やし文章がヘタクソやがな♪そんなんどうでもかまへんけど、神戸ナンバーのスポーツカーで都内走るのはなんやかオモロイわ♪信号待ちとか後ろから追い越す車は覗くように見ていくしな♪
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:31:18 ID:6rx0HxhN0 BE:95083946-
「この人は一人でこんな遠くまでやって来て何してるんだろう・・・?」
「神戸・・?何かヤバそうだから離れていよう」

こんなとこだろwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:42:14 ID:dIyBC2MpO
さすがに都内で神戸ナンバーのスポーツカーで一人で走ってたとしても、目的もなくわざわざ神戸からドライブに来たなんて思わんやろ。やっぱ当たり屋って警戒するのが一番の原因や。屁タレ関東人情けないわ。合掌
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 12:05:05 ID:xkjc96Lo0
彼は、丹波篠山の山奥からイノシシに追われて来た
一応、神戸ナンバーなエリアから出てきた世間知らずなのです。
普段から虐げられて生きている可哀相な人ですから生暖かく見守ってください。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:08:10 ID:FYFKsSfv0
丹波篠山に住みながら多摩ナンバーの俺がやって来ましたよ。
さ、明日代休なんで、これから北陸に行ってきまつ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:17:53 ID:vW8Yh+cy0 BE:95083564-
そういや昨日、R8のR303・R365との合流地点(木之本交差点)で観光バスがDQNキューブにカマ掘られてたな
観光中のおじいちゃんおばあちゃんはさぞビックリしたことだろう
>>784も気をつけてね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:49:44 ID:0DyOVB2U0
国道17号→国道16号→県道15で国道299まできました
ちょいと遅めの昼ご飯中
とりあえずこのまま299を群馬のほうまで行ってきます
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:35:00 ID:QOvFKBWK0
昨日、そこであった惨劇をキミは知らない>>786
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:58:14 ID:dIyBC2MpO
好き放題言ってる輩がおるが、実際に神戸ナンバーで都内走ったら、呆れるくらいに車間距離空ける車が多い事に驚くやろな。ベンツとかならまだしも国産スポーツカーでこれやから関東人は屁タレや♪
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:08:56 ID:rBD0UN0X0
次のネタどうぞ〜
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:50:57 ID:+tdsKNWP0
関東に必死にライバル心抱く関西人w
関東人の大半が神戸なんて田舎に興味がないことに気付かずゲラ
携帯から必死に1日中2chに張り込み、ご苦労様チョウショウ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:04:41 ID:dIyBC2MpO
関東人が関西人に興味あろうがなかろうが俺にはどうでもええねん♪俺が暇人やとかオタとか思われようがどうでもええねん♪関西ナンバーを極端に車間距離空ける関東人の心理がわからんわ♪俺からしたら愉快やけどな♪
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:11:29 ID:St124d7x0
地方ナンバーは何をするかわからないので近づきたくないだけ
関東だろうが関西だろうが北海道でも
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:12:03 ID:m3b9phQm0
人大杉がでた。
こんな天気の良い日(関東)にどいつもこいつも2chかよ。
最低だな、日本の国民は。
ドライブもしない、洗車もしないんじゃ車持ってる意味ねーだろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:21:14 ID:9gyE/+bf0
西日本では大雨
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:40:59 ID:ElHXzOCu0
>>788
一番好き放題言ってる輩は君だと思うけど。ちなみに君が一番お気に入りの
ドライブスポットはどこですかーw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:52:30 ID:tRV5Q66P0
北海道も雨。
関西だの関東だのかんけーねー。
つぎのネタまだー?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:55:16 ID:dIyBC2MpO
好きなドライブスポット?そんなもんないわ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:04:14 ID:V7WnCUCa0
タイヤも替えた
オイルも替えた
ガソリンも満タン


ただ休みが無い・・・_| ̄|〇
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:16:19 ID:bXsp5N1EO
今日は久々の休み
天気もイイ(・∀・)
金もある


だけどクルマが無い…OTL

事故ったーよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:21:03 ID:vSCGHxzM0
>>799
事故ってもなお金があるとは…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:25:57 ID:JMivwvM40
普通っしょ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:48:47 ID:dIyBC2MpO
ヒキだからドライブは可能も車から一歩も出れない。コンビニではなくマックのドライブスルー、セルフのスタンドは厳禁。真のドライブ依存症(^^)v当然夜中のドライブが◎
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:51:40 ID:AErXTUCb0
ドラ中なのに免停になってしまった・・・・
45日も乗れないのか。
禁断症状紛らわすのに自転車で逝ってくる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:58:24 ID:vSCGHxzM0
>>803
明日にしなよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:07:03 ID:ljY3aj/70
>>関西人
別に神戸じゃなくても、遠い県のナンバー →道知らない
→ 変な動きをする可能性あり →近寄らない or さっさと抜く

びびってる訳ではないのだよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:45:23 ID:HEbk+X7O0
そのネタはもういいから
次のネタどうぞ〜
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:54:37 ID:dIyBC2MpO
805殿 君の理屈もわかるが、それをも打ち砕くような異常な車間距離やねん。実際に経験すれば驚くのは100%間違いあらへんで〜。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:54:48 ID:oBWD1FFi0
俺の車、一台は糸東馬、一台はネ申戸。
同じ車の新型と旧々型、6気筒と4気筒ターボ、セダンとワゴン。
でも、今は岩手で乗ってる。
ナンバー書き換えてないんだ。面倒だし、ナンバーにも愛着ってあるから。
現住所に納付書送ってもらってる。
特にネ申戸のはもう8年になるが分類番号が3桁になるのがいや!だから廃車
まで絶対に変えない。一連指定番号と平仮名は2台同じ。

岩手で関西、関東のナンバー。珍しがられます。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:59:25 ID:oBWD1FFi0
というか、常に観光客と間違えられる(藁
東北、北関東は意地が悪くないからそれで困ったことはない。
侵略に抗すが侵略戦争は起こしたことがない地域だと言うことを実感する。

そう考えると東京や関西(特に京都)の人間って実に性格が悪い。
さすが侵略者の王朝が座する地域だと思う。

そういう俺の出身地はまた別の地域で日本一車が多く(少なくともトヨタ車は
多い)、日本一マナーがなってないあの地域。万博ヤメロ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:39:32 ID:harni+lo0
まだそのネタかよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:49:42 ID:dIyBC2MpO
岩手で神戸ナンバーなら転勤か岩手大か岩手医大生って思われるかもね♪俺、最近神戸から名古屋市まで車で行ったが、マナーの悪さに驚いた!名古屋が日本一運転マナー悪いなんて知らなかったがわかるような
812名古屋ドライバーだったです:2005/04/10(日) 22:55:02 ID:voXpOGwT0
うーむ、確かにマナーは悪い。>>811
なんというか、初心者に優しくないというか、歩行者にも優しくない。

道が広いところが多いから無頓着に運転しているのではないだろうか?
20年前は豊田も岡崎も名古屋もファスナー合流は当たり前のように
なされていたし、道を譲ればなにかしかの返事があった。

DQN率が増加したのか?
813733:2005/04/10(日) 23:22:48 ID:/Kgf6/F30
>775
ただの古い中型セダンですよ。
不具合があると気になってしょうがないのでやるんならついでにと。

冷間時、時々ですが、カンカン煩かったので、
14万キロ一度も調整してないし、どのくらい静かになるか知りたかったのです。
とくに性能求めてないので無駄金とも言う・・・。

つぎはパワステホースのにじみが気になる・・・このくらいなら問題無いとは言われたけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:43:57 ID:+PAwXqPg0
>>807
わかったわかった、携帯からだから長文かけないんだね
無駄に田舎臭い方言使ってるし
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:44:55 ID:wpuUZxrzO
名古屋で煽ってる光景を何度も見た!ほんまにビックリや!大阪や神戸でもいまどきそんなんあんまりないで!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:08:50 ID:sG3j2bEo0
どさくさにまぎれて名古屋を大阪民国より DQN と印象付けようとしている輩が混じってます
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:24:41 ID:wpuUZxrzO
事実を述べただけであります!
818青Fit:2005/04/11(月) 07:29:02 ID:NfZ5AJKHO
昨日あーる299を走ってたけど、あそこ夜は危ないね。真っ暗、狭い、鹿。昼間はイスト?が事故っててバイクの人に助けて貰ってたよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 07:41:00 ID:wpuUZxrzO
個人的には愛知静岡山梨神奈川岡山京都が運転荒いと思う
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 07:58:40 ID:UYGojzAC0 BE:95083946-
名古屋は大阪に比べるとDQNが少なめ
ただ、どこから見ても普通の一般人がDQN運転をするのがマナー最凶と言われる原因
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:23:19 ID:nFdget9R0
生まれも育ちも道民ですが、免許だけは名古屋の八事で取った。
北海道も十分手荒な運転する一般人多いと思う・・・・。(DQNも一般人含めて)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:51:15 ID:wpuUZxrzO
海に面してない土地は意地悪だから運転マナー悪い法則。埼玉・栃木・岐阜・長野・奈良
823三重県人:2005/04/11(月) 12:27:22 ID:asPiBTtm0
群馬、山梨、滋賀はどうよ?

てか、奈良より三重のほうが明らかに悪いな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:51:58 ID:wpuUZxrzO
群馬山梨滋賀も最悪 ちなみに電話魔No1は奈良
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:17:00 ID:2lVbmdlx0
大阪はマナー悪いけど技術はある。
田舎は技術ないくせに車が少ないから無茶苦茶な運転する。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:21:22 ID:sG3j2bEo0
> 大阪はマナー悪いけど技術はある。

朝鮮人かよw
無理に優劣付けしようとするなよ阪民w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:58:34 ID:wpuUZxrzO
確かに昔は一般人も大阪はマナーが悪かった!それがルールだったみたいな感じ!しかし10年一昔とはよく言ったもので、最近の大阪は東京よりマナーがいいとさえ感じる!大阪はイメージ的にマナー悪いとされがちだが今は違いますよ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:08:25 ID:Py8ykmNuO
一ヵ月で13000`逝った!空気読めずスマソ(´Д⊂
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:08:45 ID:2lVbmdlx0
>>826
大阪でもチョンが多いのは中南部
2ちゃんの大阪民国叩きに翻弄されるなよw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:30:28 ID:zyrTFXK40
さて,ドライブ依存症の話に戻ろうか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:30:38 ID:DX6lIv6q0
>>829
>>826
>>825
【イラク】阪神高速道上になんと武装強盗団出現【ソマリア】 

http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
11:54
阪神高速道でスプレー強盗。乗用車をぶつけトラック運転者から8万円を
強奪。タオルで覆面の3人組。大阪府警捜査。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:52:03 ID:wpuUZxrzO
深夜に名阪国道天理→名阪国道亀山→R1→R23→R1で東京到着!静岡や神奈川ではバイパス使うから高速代0ではないけどね。燃費考えたら名神→東名とあまり変わらないかなぁ〜(・・?)今はETC割引もあるし…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:46:01 ID:9gpupa9I0
以前仕事の車で山梨行ったけど
皆、譲り合っててマナーよかったよ!
834733:2005/04/11(月) 19:08:14 ID:hBspPAgY0
車戻ってきました。
オイル交換も影響あるとは思いますが、
回したときの音があきらかに静かになったのと、吹けあがりがスムーズに良くなり、
一気に6000回転オーバーまで回すときが楽しくなりました。
トルクアップしたのか、キックダウンもおきにくくなったような気がします。
回して気持ち良いのでドライブに拍車がかかるかも。w

ついでに同じ車のATがどのくらい耐久性があるか聞いてみたところ、
交換無しで20万キロオーバーは普通にいるそうなので、整備しつづければ当分は乗れそうです。

長く使うための注意事項は定番ですが、R→Dの動作のときは必ず停止してから行うこと。
あまり頻繁に変えないこと。
稀にですが、やりすぎて五万キロ程度でAT破損があるそうです。

で、ちょっと砂浜行ったら車が重いのと、砂が締ってなくて埋まってしまい、
他の車に引っ張ってもらいましたorz

埋まった現場
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1113213858.jpg
835733:2005/04/11(月) 19:32:01 ID:hBspPAgY0
交換ってのはOHなどしないでATF交換のみでってことです。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:17:50 ID:dpeEhK3E0

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:46:29 ID:GVUkaA5Y0
昨日、名古屋−鳥取日帰りしてきました。
行き
4:30出発のはずが寝坊→5:30出発→遅れを取り戻すためにしぶしぶ高速→大森-名古屋西-亀山6:20
→R1-京都8:00→R9、急に便意を催す。冷静さを失って「京都縦貫ならPAあるかも」沓掛-丹波(セーフ)
→R9-砂丘道路-鳥取砂丘着11:50  砂丘暴風状態で砂まみれ、鳥取市内ウロウロ

帰り
鳥取駅前14:15→R53-R9福知山17:00過ぎ?→行きと同じ道は嫌だR175→R27-道の駅舞鶴港18:00
→R27-R303-R8木之本19:20→R303八草峠へ寄り道したいけど眠いからヤメ→R365-関が原→県道???養老-海津-清洲西→R302-大森22:00

行きはともかく、帰りも渋滞とは無縁でサクサク走れました。
R9がいいですね。流れも速いし、マターリ風景、あれだけ大型トラック走ってるのに道も傷んでないし。
燃費もリッター24,5キロ、大満足な一日でした。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:20:27 ID:QhiIGJPh0
>>837
フィット?ツイン?プリウス?カブ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:30:29 ID:GVUkaA5Y0
>>838
ふぃっとデス
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:51:34 ID:ttlfQCUr0
昨日来られてたんですか、南風が凄かったですよね。
夕方の地方ニュースで砂丘の観光客の映像を流してましたが、砂に叩かれ痛そうでした。

そういえばまた今週末か来週に鳥取-伊勢-豊橋行ってみようかとか思ってます。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:58:42 ID:V/aSlqke0
北陸行ってきました。
三方五湖レインボーライン
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1113274214.jpg
能登半島東岸での夜明け
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1113274276.jpg
能登半島の北側珠洲市辺り
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1113274311.jpg
なぎさドライブウェイ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1113274330.jpg
親不知子不知
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1113274345.jpg

奥能登の閑散とした雰囲気や、親不知のR8の殺伐とした感じがイイ!感じでした。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:38:31 ID:cQCbS48k0
>>841
ガードレールや道路がいい感じで寂れてますね。
5月連休明けに行こうと思ってます。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:52:04 ID:c8rtwgZTO
さすがに日差しガンガンの真夏や雨の日にドライブしようとは思わないわ。昨夜久々に雨で運転したけど、曇り止めガラスクリーナーで吹いたのに雲ってしまったからウザカッタ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:55:10 ID:2aYNdTU00
>>843
内窓が曇るのはガラスが汚れてるからだよ。
時々きつく絞った雑巾とかで拭いてやれば曇らなくなるし
曇り止めも必要なくなる。
俺はいつも外気導入だしタバコ吸うから、月に一度は拭いてる。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:19:33 ID:c8rtwgZTO
昨日雨でやたら曇るから曇り止めガラスクリーナーを雑巾に吹き付けてゴシゴシしたのに、曇りが…。実はドアや天井の内装内張りや前後シートをドレスアップで交換してからなので、それが曇りの原因かなぁ〜?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:20:39 ID:2aYNdTU00
内気循環にしてないかい?
外気が臭くて嫌なら、フロントガラスに風を当てとけば少しはマシになるはずだが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:35:03 ID:2aYNdTU00
今思い出したけど、曇り止めにはママレモンが最強だって聞いたことがある。
試してみたらいいかも。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:24:31 ID:olVgvXja0
ってかさー、ACオンでコンプレッサー回れば曇りはとれるべ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:03:13 ID:c8rtwgZTO
というか、内装をドレスアップしてから急に症状が出たのですよ〜。ドア内張りを新品の純正に交換したのですが、エアコンの送風口がありますから、それが関係してるのかなって…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:32:51 ID:M+1KxB/s0
スレ違い
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:34:02 ID:olVgvXja0
送風口塞がるか水没車の内装移植でもなければ、んな訳ねーべ。
月曜から全国的雨天と共に、湿度上がってんだからあたりまえ。
てかそんな事推測するより、ACオンで曇りとってみりゃ済む事。
まさか単なる内気循環厨・AC不使用厨か・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:41:33 ID:c8rtwgZTO
スレ違いすみませんでした
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:51:23 ID:Lr7poBzk0
さて・・・もうすぐGWだが今回のみなさんのご予定は?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:14:42 ID:65qC1dVe0
ぶらりと九州一周
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:15:27 ID:vXOBLRX10
去年はフェアレディZの慣らしのつもりで秋田の実家まで行きました
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:19:18 ID:V1fd8i9Z0
昨年はホカイドーの日高と十勝を回りました。
今年は……不明。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:46:49 ID:hqYL8RBx0 BE:213937496-
>>855
Z33?MT?

スレ違いですけど、燃費どれくらいですか?
購入検討してるんで・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 07:27:04 ID:JcEdVPc10
GWは取締りが怖いので出られません。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:34:53 ID:PPqPDf8PO
GWは渋滞してるから遠出はしない
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:10:13 ID:8wXBVhGx0
GWどこ行こうかなぁ…
ってか街乗りでリッター4-5kmしか走らない車なので
ハイオクが鬼高い今回は行くのをやめるべきなのか…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:19:13 ID:gAOG5Uyk0
ドト巡りの旅にでも出ようかな。地味だけど。
あと、雲見にも超久々に行ってみたいし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:56:36 ID:9o9N6M/I0
>>838
カブなら90ccのでも50は行くだろ…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:59:36 ID:BulDtFpV0
GWまでにガソリン安くなんねーかなー
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:11:56 ID:b5sNXs+f0
去年のGWは夜中から明け方まで、埼玉〜佐久〜蓼科湖〜白樺湖〜諏訪湖〜霧ヶ峰〜
ビーナスライン〜美ヶ原〜三才山TN〜松本〜塩尻〜諏訪と
ぐるぐる回って、昼近くになって甲府から雁坂TN経由で家に帰ってきたのだけど
今年も同じコースでも走ってみようかな。
でも、ガス代だけで余裕で1万越えはきついな・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:41:00 ID:PPqPDf8PO
連休は車で自宅近くの繁華街に行き、クラブや路上でナンパする。GWに遠出は無謀だ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:20:09 ID:gXaPhEPD0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:31:11 ID:3QTywXMZ0
サンドラと渋滞が醜いのでGWは仕事。
で、その後に広島・四国へ行く予定。
当方東京在住。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:38:37 ID:HlCv5Mn/0
>866
GWまでに値下げしないかな〜

NY原油大幅続落、50.22ドルで1カ月半ぶり安値 ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050414NT000Y04014042005.html
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:49:14 ID:FzsSGmTf0
>>861
雲見?西伊豆でつか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:58:46 ID:KQMD+MHm0
俺もGWはサンドラがウザいので、あえて仕事入れました

GW過ぎてから平日に3連休とってマターリあての無いドライブ行こうかと・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:04:28 ID:Vnv3SJP60
GW はガソリン消費量が上がるので基本的に値上げするよ。
何かイベントでも起これば別だけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:05:52 ID:FzsSGmTf0
当ての無いドライブですか。
俺も東京から宇都宮まで行くつもりが、気付いたら津軽海峡を
ながめていたことがありますorz
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:16:42 ID:cr/zlLiM0
>>872
俺も島根から大阪行くつもりが、翌朝には東京のお台場でレイブリ眺めてましたorz
行きはテンション高いからいいけど、帰りがちょっと辛かったw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:31:17 ID:FzsSGmTf0
長距離ドライブって独特のテンションだからね。

3時間くらい運転しっぱなしだと「仙台245km」という看板を見て、
「お、もうすぐじゃん!」と感じるのは俺だけですか。
で、仙台まで行くと「盛岡155km」とかの標識が出て、気付いたら
東京に戻るより青森の方が近かったりして、とりあえず行ったれ!!
って感じに。
帰りはやけくそですよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:52:48 ID:cr/zlLiM0
>>874
それ、よくある!
特に知らない土地に行くと本当に距離感が麻痺してくる!

つーか、俺の場合は看板に○○まで○○kmって書いてあると
「とりあえず、そこまでは行ってやれ!」という変な使命感がわいてくる!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:57:01 ID:008ECOSx0
青森までは行けてもその先へはどうもいける
時間と金の余裕が無い。当方横浜
また今年も大間でフェリーの見送りか orz
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:20:19 ID:aqUmq8qf0
確かに。ぶっちゃけ、東京⇔青森は日帰りしたことがある。
0:00東京発
国道4号ひたすら爆走
7時ごろ仙台、さらに4号を北上
16:00青森着
16:30青森IC、東北道を力の限り南下
24:00東京着

でも、北海道は最低でも5日は見ないと…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:16:09 ID:UcFF/8MwO
一般道で西から東京まで走行する場合、名阪国道亀山→1号線→23号線と通過して再度1号線となるかと思いますが、再度1号線に戻る際は何処で戻ればいいのでしょうか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:50:31 ID:wMJ9iRmd0
豊橋でいいと思う
「昼のR1を走ってみよう」と豊明で戻ってみたけど、信号多いし街中を走る事が多いからペースは落ちる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:58:51 ID:wMJ9iRmd0
あーあと過去の名スレ
車で【関東−関西】を下道で行く方法
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007503812/
http://mentai.2ch.net/traf/kako/1007/10075/1007503812.html

改めて読み返してみると、夜間なら豊明からR1の方が良いのかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:46:09 ID:OMgLK16J0
慣れない奴がR23を豊明から東に進んでいくと
三河の山の中で焦る事になると思うw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:20:33 ID:UcFF/8MwO
豊橋って交差点があるのですか?何かわかりやすい目印とかありますか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:39:48 ID:xA0PNYkT0
普通に浜松の表示があるほうにいけばいいんじゃないのか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:57:12 ID:X4jx6iJV0
>>869
そそ。以前はこの辺境を風呂巡りしたンだけど、最近は利用者のマナー最悪の上に
盗賊まで出ると言う話まで聞こえてきて、すっかり寄りつかなくなった。アソコら
辺はイイ湯がアチコチあって良い所なんだが。泉名は失念。ググると出るかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:13:54 ID:cMjuOIuC0 BE:91470454-#
喪前らどんな仕事してるんですか?
就活中なんですが、ドライブ依存症の漏れに最適な仕事ってなんでしょう?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:19:28 ID:cpoGZQah0 BE:142625849-
二番目に好きな事を仕事にするのがいいって誰かが言ってたような。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:43:15 ID:qJThzH0o0
>>885
運転を仕事にするのはやめれ。仕事と趣味は違うから。
体調が悪くても眠くても走るのは本当に辛いぞ。
俺はリーマンから寅乗りになってリーマンに戻った。
まあ、仕事の内容はどうであれ、休みがきちんと取れるのが一番。
あとは給料がそこそこもらえないと話しにならんね。
俺の今の会社は忙しい時は土日も出勤するけど、
基本的に完全週休2日で夏休みは好きな時に取れる。
年間休日は120日以上。
ただ給料が・・・
不景気でボーナスなしになって、ここ数年年収300万切ってるよ。orz
毎月のガス代25000円はちょっときついので転職も検討中。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:58:16 ID:O16wiuxA0
某宅配便サービスドライバーになると、月収50マソは下らないと聞いたことがある。
ただし、かなりきついのは覚悟すべしとのこと。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:03:17 ID:P1w1TJx/0
>>885
適度に車を運転する営業なんてのはどう?
客回りの時だけ運転できるから結構オススメ
運転できないイライラもなくなるしね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:13:58 ID:qJThzH0o0
>>889
ちょっと前にとある企業で、商品の納品を1BOXでやる社員というのを募集してて
2t、4tの小さいトラックは乗りたくなかったのと、仕事内容が基本は商品の納品業務で
ついでに営業、納品がなければ内勤という願っても無い会社だと思ったけど、
通勤が出来なそうで断念。。。


>>888
それはしばらく続けてないともらえない金額で、今はどこの運送屋のSDも
給料は下がってるよ。ウンコ板行くと分かると思う。
あと、セールスドライバーね。

俺が長距離乗ってた時(7〜8年前)は、関東〜関西を週に3往復で
手取り45万くらいだったな・・・
休みは月に1日か2日しか無かったけどもね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:10:39 ID:uxzuiZdu0
1年だけ、とか割り切ってするか。。。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:15:46 ID:atEcInbM0
いや、絶対に趣味と仕事は別のほうがいい。
仕事がいやになったとき、車も嫌いになっちゃうぞ。
それに、自分の車でドライブするから楽しいんだろ?
収入度外視で運転ができればいいってんなら、
タクシーだって宅配だって運ちゃんだって仕事としてはいくらでもある。
ただし、長く続けられるかってのは別の話。
仕事にゃ、人付き合いだってあるし、自己管理だって仕事管理だって、
ちゃんと出来なきゃならん。趣味ではない厳しさが常に付きまとう。
好きだけじゃ食っていけんからな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
それなりに夢のある仕事ならいいけど、
生活感どろどろの仕事は趣味とは別にしたほうがいい。
F1ドライバーとかカーアクション俳優ならある意味幸せなのかも。
(仕事としての厳しさはやはり付きまとうことには変わりない。)