俺のドライブ依存症は治らない part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1) 人に話すと驚かれるようなガス代を払っている
2) 1週間で軽く1000キロは走破してしまう
3) 車中泊なんてへっちゃら
4) 目的地に辿り付くまでが旅行の醍醐味だ
5) 暇があればドライブしてる

上記の設問に心当たりがある方は、ドライブ依存症orドライブ症候群に
感染している可能性があります。
悩んでいるのはあなただけではありません。当スレッドは患者同士の
情報交流により、病気とのよりよい共存方法を模索するコミュニケーション
広場です。
一人でも多くの患者さんを救えるよう、あなたの勇気ある書き込みを
心の底よりお待ちしております。


過去スレ・関連スレは 2-10あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 15:37 ID:q2oKq3cQ
前スレ 俺のドライブ依存症は治らない part5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073181063/

過去スレ
part1:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1035714297/
part2:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039606425/
part3:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054023862/
part4:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064391500/


関連スレ ・ 派生スレ (勝手に厳選)

【黒豹と】日本一周ぬいぐるみリレー3【日本中を】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054135880/l50
深夜のドライブ 第十二夜
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1082046825/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1081986418/l50
【眠みーよ】長時間運転の自慢【まだ着かん】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064470843/l50
【早春の】車中泊総合スレ6泊目【風を感じに】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1079551623/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 15:37 ID:2ZEa/M7J
2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 15:43 ID:cDKvni/H
車とバイクで25万キロくらい走ったあたりから、依存症は治りました。
友達は珍走→長距離トラック運転手をやった結果、30歳で運転嫌いに。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 15:47 ID:cDKvni/H
車とバイクで25万キロくらい走ったあたりから、依存症は治りました。
友達は珍走→長距離トラック運転手をやった結果、30歳で運転嫌いに。
>>1乙カレー
つーことでまずは

1) 人に話すと驚かれるようなガス代を払っている
 ×リッター20なのでそれほど、と思いきやそれをいいことに乗りまくるので結果的に○
2) 1週間で軽く1000キロは走破してしまう
 ○週末の6〜700キロと他で、それくらい逝ってしまう
3) 車中泊なんてへっちゃら
 △L200ミラなので、、辛いけど若さでカバー
4) 目的地に辿り付くまでが旅行の醍醐味だ
 ×目的地などなく、ただ走るだけが旅行の醍醐味だ
5) 暇があればドライブしてる
 ×暇を作ってドライブしてる
とりあえず、前スレを消費すんべ。
>>6
あなたは十分依存症デス! このスレでの大活躍を期待しております!
ってまあ、>>1の設問はあくまで参考程度に・・・
本格的な診断テストにしちゃうと、スレの主旨が変わっちゃうと思ったので。

ちなみに、自分自身は
1) ○ ・・・ 漏れの車もリッター16だけど、やっぱ沢山払ってる。
2) ○ ・・・ 週末だけで1000走るなぁ。
3) × ・・・ したいんだが、たいてい誰かと行くから出来ない。
4) ○ ・・・ 移動してる時が楽しい。走る為に旅行行くって感じ? 多分>>6と同じ。
5) ○ ・・・ 暇を作ってドライブ出来るなんてウラヤマシー!


>>7
そーでした・・・
以降、沈黙します。 (っつーか仕事中だ。w)
>>8
暇を作るといっても、せいぜい買い物、洗濯等休日にやる事を平日のうちに済ます、程度のだけどね。
ただ、休日昼間の2時間は貴重ですから。。

まあこれも彼女も居ない実家暮らしのおかげかとも思う訳ですが。
漏れの車は良くて7k/Lなので普通に走っててもガス代がイタイ
11近江の人:04/04/28 22:21 ID:zgI19NcM
世間ではGWという大型連休に入るわけでつが・・
・・田植えだ・・・・゚・(ノД`)・・ま1日くらいは空くかな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:35 ID:475xi8hS
昨年は、横浜から北海道の酸ヶ湯まで約650kmをドアからドアまで6時間30分
かかりませんでした。勿論、殆ど高速です。今年も頑張るぞ!
北海道の酸ヶ湯???
とりあえず>>1の設問をしてみる。

1)?・・・15,000〜20,000円ってのは多いのか?
2)×・・・1ヶ月で2,500kmくらい。
3)△・・・1泊なら良いけど、それ以上はキツイ。
4)○・・・目的地は折り返し地点に過ぎない。
5)○・・・ドライブで他の事ができない。

依存症だなぁ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:38 ID:475xi8hS
タイヤ    2円/km
ガソリン  15円/km
オイル   1円/km
高速 20円/km

3Lv6でも、高速は高い!
16温泉依存症:04/04/29 00:26 ID:GwVL1dtO
みんなはもう出発したかな?
漏れは明日(今日か?)出発だ。
温泉10箇所は入れるかな・・・?

んでは、GW明けの皆さんからの報告を楽しみにしつつ、
オヤスミ!
>>1

ちょっと用事で車出したとき
ギアの入りがなんだかいつもより小気味良かったりすると
「お、いいねえ」って感じで距離が10倍くらい伸びる漏れは
依存症かな(´・ω・`)
ちなみに5)以外は全部×だけど
俺は4以外は×だ
ここの住民はやっぱMT党が多いのかな?
俺はATでマッタリ。
やっぱ長距離ではATはいいよね。
山に行くならMTもいいけど。
24ドライブ太郎:04/04/29 06:23 ID:K35rV96F
では漏れも
1、平均で50,000円は払ってる(今月は100,000円越え)
2、当然。今月だけで10,000Km逝きました。
3、これだけは無理。セダンだけど漏れは布団以外では眠れないのw
4、NO!目的地など無い。そこに道があるならどこまでも逝くw
5、仕事さぼって逝きますが何か?

実は先月会社辞めちゃったんで今無職ヒッキーですw
だから貯金と時間が大量にあるのをいいことにドライブしまくってます。
多分今月だけで30回はGSに逝ったと思いますw



変態だ漏れOTL
25温泉依存症:04/04/29 07:48 ID:GwVL1dtO
ゴメンナサイ。代理でこのスレ立てたの漏れです。
中途半端な設問を付けてしまったばかりに、皆さんの依存症に
当てはまらないケースも多々あるようですね。
まぁ、本音は>>8で言ってる通り、本格的な設問にしちゃうと
スレの主旨が変わりそうで軽めのにしたのですが。。。

ところで、皆さんの回答を見ていると、「沢山ドライブする」という
結果こそ同じであれ、動機というか、そこに至る過程が違うよう
ですね。自分なりにドライブ依存症を勝手に分類分けしてみました。
勿論当てはまらないケースも多々あるでしょうし、「俺はそんなんじゃ
ねぇよゴルァ!」と言いたくなるかも知れませんが、あくまで遊びと
言う事で・・・
26温泉依存症:04/04/29 07:48 ID:GwVL1dtO
【暇潰し型依存症】
・ ドライブ以外にこれといった趣味が無い。
・ 家に篭っているのは嫌だが、体を動かすのが億劫。
・ 世間の人に比べ、自由に使える時間が遥かに多い。
・ ぼーっとしながらドライブし、丸一日潰す事が多い。
・ 車の中から街行く人を眺めるのが好きだ。
暇だけど何もする事が無い。結果的にドライブしようかと
思い走りまわるパターン。依存症一歩手前。

【車好き型依存症】
・ 内外装に凝ったり、洗車をしたりするのが好きだ。
・ カー用品専門店に良く行く。
・ 走っている車の車種や年式を当てる事が得意だ。
・ 休日などは、たいてい車の事で時間を費やす。
・ 峠を攻めたり高速で飛ばしたりするとスカっとする。
純粋に車が好きで、結果的に車と過ごす時間が長くなり
依存症となるパターン。

【ドライブ好き型依存症】
・ 車で行ける名所や観光地にはとりあえず行っておく。
・ まったりと流しながら景色を楽しむのが好きだ。
・ 助手席に人がいようがいまいが、運転できればそれで満足。
・ 知人や家族に送迎を頼まれるのが好きだ。
・ ふと、とんでもない距離離れた店(ラーメン屋等)に行く事がある。
ドライブする事が好きで、何はともあれ走りたいパターン。
ドライブ以外の趣味を併発している事もある。
27温泉依存症:04/04/29 07:49 ID:GwVL1dtO


【純粋依存症】
・ ドライブするのに目的地などいらない。ただ走っていれば満足。
・ 車の中にいると落ち着く。
・ ちょい乗りのつもりが、気がついたら半日以上乗っていた。
・ 自分の走行距離がちょっと自慢だ。
・ 暇があれば走る。暇を作ってでも走る。
ドライブ好き型が進行するとこうなる。目的がなくても、ただドライブ
出来ればそれで満足し、精神的安らぎを得るパターン。

【現実逃避型依存症】
・ 重要な仕事や学校の試験をサボってでもドライブする。
・ 助手席に誰かいると気が散ってドライブを楽しめない。
・ ドライブしていないと落ち着かなく、イライラし、誰かに八つ当たりをする。
・ 自分の悩みを理解してくれるのは愛車だけだ。
・ 借金したり家財道具を売ってでもドライブは止められない。
末期症状です。ドライブしていても楽しくなく、強迫観念でドライブして
いるパターン。医師に相談する事を強くオススメします。

【若葉マーク型依存症】 (※番外)
免許取得直後、恐らく多くの人が発症する依存症の初期症状。
免許取得直後以外でも、初めて自分の車を購入した人や、ベテランドライバー
でも長年の夢であった車を購入した直後に訪れる。
たいていの場合は時間と共に症状は治まる。
28温泉依存症:04/04/29 08:01 ID:GwVL1dtO
更に番外編

【勘違い型依存症】
・ 免許証に「二種」とか「大型」って書いてある。
・ よくヒッチハイクされる。
・ 荷室に何故か冷凍の魚介類、または野菜などが積んである。
・ ちんたら走ったり寄り道すると、何故か怒られる。
・ 今の仕事の雇い主に対して不満がある。
あなたはドライブ依存症ではありません。職業ドライバーです。
スレ違いですが、あなたの経験が役立つ事もありますので、今後も
当スレッドをよろしくお願いいたします。



さて、こんなアホな事してないで、そろそろ出発しなければ・・・
それでは、皆さん良いGWを!
30日も仕事な俺には、まだGWは来ない。
今日は旅の準備でもしてもだらだら過ごすか。

ここで渋滞情報でも見て萎えるのもよし。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~raiden/
んじゃ、自分は
若葉型が2年続いているわけか。
安心したよ、40過ぎのオサーンでした。

明日はどこ行こうかなー♪
ツーリングマップルを眺めているだけでわくわくしてくる。

まぁこれから夜までバイトですが・・・
前スレの940な、キャブ車なら別だがインジェクション車ならギヤは繋いで
置いたほうがいいぞ。車種によっては燃料カットも入るはずだし、わざわざエンジン
に良くないアイドルリング状態で無駄に燃料使うこと無い。
さっそく逝ってきました
昨日21:00〜本日18:30 走行距離約900km
鳥取からR9-R54-R2-R9と繋いで、かなり手抜きな中国地方一周

鳥取のどこか21:00-宍道23:00-広島1:30-岩国2:30
(R2錦帯橋つーか山賊近くのポプラで6:30まで就寝)
山口9:00 「ドライブインみちしお」で貝汁、ごはん、筑前煮ウマウマー

ついでなので下関のR9終点まで行き、遡って帰る事に。
下関10:00-小郡11:00-道の駅なんちゃら温泉12:15-益田13:00-道の駅多伎15:30-帰宅18:30

>>27
思いっきり若葉型初期症状です。。
GWや盆暮れのような、同じ時期に多くの人が
移動する時期に自分も動く時は、いかに渋滞を回避するべく
ルート選定をしたり時間調整をしたり、はたまた高速と
下道、裏道を使い分けたり、最新の交通情報を仕入れて
瞬時に脳内リルートしたり、という作業が楽しくありませんか?

ま、そんなにまでして出かけなくても、家でじっとしてろやって
ことなんでしょうけど(w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:51 ID:AQYxqanS
おまいら、GWだと思って水を得た魚のように何千キロも走るなよ。
以前はやたらと車で遠出してたのだが、
ひょんなことから大型二輪の免許を取ってしまい、
今は遠出はもっぱらバイク。
特に日帰りの場合、
四輪に比べて行動半径が倍ぐらいに広がった。
皆様宿泊はどうしてますか?車中?
んで、
どこ行くの?
どこ行こ?
東?西?南?北?
>>37
そのためにワゴン買いました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:55 ID:4CoXUSwx
明日はガソリン満タンにしとかなくちゃ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:24 ID:H/aKfSGi
>>37
コペン乗りなんで車中泊不可能なもんで、健康ランドかカプセルホテルかな。
健康ランドはいいね。駐車場不自由しないし、風呂立派で疲れもとれ、料金も安い。
カプセル併設の健康ランドならなお吉。休憩室でもいいがやっぱ個室の方が落ち着く。
通はカラオケ
>>37
漏れの場合、基本は温泉に浸かった後、車中泊。
数日続く様だと身体にくる(特に腰)ので、何処かで健ラも混ぜる。
予約('A`) マンドクセ なので、個室なんて考えずに大広間。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:36 ID:NFpwIjpd
山梨県周辺で、仮眠が出来る温泉、浴場があったら情報よろ。
とりあえず、石和健康ランドなら知っているけど。
みんな人生を楽しんでる感じがしていいね。
俺もそんな心のゆとりがほしいよ。
>>45
普通の人みたいに人生を楽しめないから逃避して自慰に浸ってるだけ
>>44
河口湖の方に健康ランドがある。名前は忘れた。
ドライブにハマってる。先月会社をリストラされて富士山でも見に行こうと思って車に乗った瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして快感。ちょっとそこまでのつもりが300キロ走る、マジで。ちょっと
感動。しかも長距離移動なのに座ってるだけだから苦にならなくて良い。ドライブしまくるのは依存症と言わ
れてるけど個人的には普通の趣味だと思う。ジョギングと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって健康ランドで知り合った人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただクレジットの明細が来るとちょっと怖いね。1ヶ月なのにガソリン代だけで10万円超えるし。
趣味にかんしては多分ジョギングも毎日ドライブも変わらないでしょ。他に趣味持ったことないから
知らないけど暇さえあれば出掛けてしまうかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも長距離ドライブな
んて自慢しないでしょ。個人的にはドライブしまくるのは十分に健康的。
嘘かと思われるかも知れないけど下道で1400キロ位走って全然疲れなかったので翌日マジで1000キロくらいまたドライブ
してきた。つまりは何千キロ走ってもジョギングよりも疲れないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 15:27 ID:gfBsZsSW
↑自慰帝王コピペ
1) 人に話すと驚かれるようなガス代を払っている
 ×リッター6Kのターボ車だけど月に1万使わない

2) 1週間で軽く1000キロは走破してしまう
 ×1年で8000KMですた

3) 車中泊なんてへっちゃら
 ×布団じゃないと寝れません

4) 目的地に辿り付くまでが旅行の醍醐味だ
 ○これは当てはまるなW

5) 暇があればドライブしてる
 ○案外暇がないんだな、漏れって・・・

自分では重度の依存症だと思っていたけど
全然普通でした・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 15:52 ID:SxsEQhuA
GWに新潟から二泊三日で北海道に行く漏れはアフォでつか?
俺は四国から行く予定だがな(w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 16:18 ID:wC8Uk8Rm
↑二泊三日?
俺は富山から琵琶湖まで1泊2日で行ってきます。
55この世で最も無能人間:04/04/30 17:45 ID:rV1xKD2Q
GW期間中は4日くらいまで二種免教習。
今んトコ毎日が休日だしGW出かけられなくてもイイ。
GW終わってから二種免卒検日程と相談して
近場の榛名か金精峠にでも行ってこよう。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 19:12 ID:mJvITUS3
>>52
あなたは達人と認定されました。
おえでとうございます。
3日あれば関東から中国地方までいけるよね?もちろん下道で。

・・・いっちゃえw
明日から0泊9日で、東京から出て九州を一回り
してこようかと思います。

いかに体力を温存するかがカギです。
>58
フーン
>>57
そう考えると気楽で楽しいのだが、
帰りも同じ距離があると思うと虚しい気持ちになる。
ぶっちゃけ北海道に行きたい
ちょっと早いですがGW前半の報告をば。

名古屋-御嶽-白骨-安曇野-松本-美ヶ原-清里-甲府-富士山周辺-太平洋沿い-名古屋

富士山周りが少し混んでた位で、基本的に快走出来ました。
天気良かったんでずっと屋根開けてたら見事に真っ黒だ。

さて、明日は何処行こう。。。
俺も今からどこかいってくるよ
大分渋滞も緩和したみたいだし
やっぱガス代ですよ問題は。

俺は今乗ってる車が5~7km/lなので、少し実用本位に買い換えようと思っている。
ただ、一応ドライビングプレジャーは手放したくないと思っていて、そのバランスをどこで
取るかに非常に頭を悩ませています。
釣りなどもやるので、できれば荷物を積めるものがいいな。燃費はできれば10km/lほしい。
予算は中古もアリで200万まで…できれば150万で抑えたい。
そこで考えたのが以下。

1.国産小型車
  シビックR、Vitzターボあたりを考えてみたが、やはり足回りが不安。
  これまでの経験では、このクラスの安い国産車は高速でまっすぐ走らない。

2.国産ワゴン
  レガシィツーリングワゴン
  今のところ、これがベストかと思っている。燃費が心配。

3.外車ホットハッチ
  少し予算オーバー気味ですが、アウディA3、ゴルフ、フィアット、BMW3あたりで
  いいのがあれば…

ドライブ依存症患者にはどれがいいか、おすすめを教えてください。
>>64
アテンザワゴンはどうだすか?
>>64
漏れ的には2だろうな。
最終手段での車中泊を考えてみると…。

まぁ、1だと運転疲れるし、3だったら差額をガス代に回したくなってくるなぁ…。
>>64
患者さんに外車はすすめられんなー。
5マソ`あたりから消耗品が寿命を迎えるので維持がつらい。
レガシィNAで燃費と寿命にウマーてことで。
>>64
取り合えず1と3は無いな。
シビックRを捕まえといて足回りが不安というのはかなり香ばしい
話だが、それは置いておいてもマターリ派はともかく、殺伐と
距離を稼ぐなら1300-1500ccクラスの車はきつい。
外車も出先で故障した時の事を考えると売れ筋でディーラー網が
しっかりしてる車じゃないとかなり不安。中古なら特に。板車仏車
の中古はよした方がよさげ。
どうしてもワゴンにこだわるならレガシィのNAのワゴンが無難
だろうな。セダンならもう少し選択肢が拡がると思うが。
200万じゃキツいけど少しぐらいムリして現行レガシィがお勧め。
燃費がかなり向上しているらしいぞ。尤もどっかのスレ情報だけど・・・・
70645:04/05/02 00:54 ID:wRo/nzl1
みなさんご意見ありがとう。

ホンダ車は、俺が運転するとなぜかまっすぐ走らないんですよ。FFなのに。
エンジンは最高なんだけど…

やっぱレガシィですかねえ。あ、セダンもありですよ。釣り道具積めれば。
最低2000ccですかね。

ちなみに、これまで運転した車の中で最高に楽ちんだったのはマークIIでしたw
あれは、いいね。面白くなかったけど(笑
>>64
回頭性と安定感は諸刃の剣だから両立は無理かと
取り回しは悪くなるがロングホイールベースの車をお勧めする
外車は日本で使うとどうも燃費が悪い場合がある
距離を走りたい人にはどうかと・・・
だからアテンザが最強だって。値段も燃費も走りも
まあ俺がアテンザ乗ってるから言ってるだけだが
ていうか燃費気にして買い換え検討してるのに
燃費極悪なレガシーってどういうことよ
  _, ._
( ゚ Д゚)
ロングホイールベースなら現行スカイラインかな。
国産では、セル塩、シーマに告ぐ長さじゃなかったかな。
え?セル塩買えるのならそれでもいいっすよ。
連休明けにはこのスレの住民が続々と遠征の報告をしてくれるんだろうな。
ホイールベースが長いといえばプログレでしょう!
5ナンバーサイズだし(排気量は3ナンバー)
>>75
ああ、今、ここでカキコしている住民は(私も含め)、
どうして遠征の報告ができるのか。。。
これから行くべきか。
本日12時に出発した千葉県民ですが、
実況報告していいですか?
>>78
してくらはい。
今の時点で>>78が首都高迷走中だったら笑える。
>>73
まあもちつけ。
ターボもNAもそれなりに燃料消費量は多いが、NAでレギュラー
入れれば燃料費はそれなりに抑えられる。燃費気にしてるのに
ターボ欲しいっていうなら確かにアフォだが、積載量や4WDの
性能を勘案した上でNAを選ぶならそれほど悪い選択じゃない。
8278千葉:04/05/02 20:11 ID:7dnDI3/X
>>79サンクス

漏れは時間と体力の許す限り、西へ向かうことにしました
期限は5日の夜ぐらいまで
車はS2000でつ
携帯なので、書き込みが汚いのは許してください

11:50地元出発→県道14→R357
→千鳥町ICより湾岸線入り→C2→6号→C1内→11号
→再び湾岸→湾岸神奈川線入り→大黒PAでマターリ
→釜利谷Jctより横横道路入り→ 朝比奈IC
→県道204(金沢鎌倉線)→県道21→R134→R1
→7:40道の駅箱根峠到着、一服&報告

また報告しまつ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:23 ID:dQxoDTIZ
千葉のどこか気になるな
漏れはM戸とN田の間
8478千葉:04/05/02 20:37 ID:7dnDI3/X
M原市でつ

首都高は何となく無駄に遠回りしてみました
あと、レイブリを通りたかったのも理由の一つですw
鎌倉街道〜湘南あたりが一番スローで、時間食いましたね
先程の道の駅箱根峠では、芦ノ湖の湖面に夜景が反射してなかなかキレイでした
現在、道の駅箱根峠の先のファミマのパンで腹拵え&書き込みしてます
ファミマの隣に「峠のラーメン」なる店があるんだけど
停まってる車の台数のわりに客が誰一人いないのでヤメときましたw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:39 ID:t1ws/mrx
>>82
イイねぇ!
時間と体力が許す限りって、どこまでいけるんだろ。
可能な限り幌は下ろしてがんがってくれ。
8678千葉:04/05/02 20:51 ID:7dnDI3/X
サンクスです
幌は出発してからずっとオープンですよw

これから静岡側に峠を下ります
また報告します
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:56 ID:CV3qjyRM
俺も耐久ドライブ好きだから君らに言っておく。
エコノミー・クラス症候群を避けるためにも最低二時間に一回は
車降りて下半身の血行を回復してくれ。
同志が死ぬのはつらいので頼むぜ!
>>87
漏れは大丈夫。MT車でまめにシフトチェンジする方だから。
今日みたいに暖かい日だとかえって汗かくくらいだし。
いやそれくらいではおそらく、、
自分は信号停止した時にお尻を上げてみて「楽になった」と感じたら休憩するようにしてます
長距離(長時間)のときには、烏龍茶を入れた500mlペット2本持参
ワゴンR(NA)で日本一周したが、ガス代10万行かなかった。
平均21km/L、最高27km/L。

バモスで九州一周してたおっちゃんは14km/Lぐらいだと言ってた。

燃費がいいのは長距離走ると差が出てきますね。
>>87
普段の不摂生とか、運転中の水分補給とかも
忘れん様にね。
9258:04/05/02 22:14 ID:X1fJAp3S
東京から九州まで下道で来ました。
現在、大分県中津のコンビニの駐車場。これから仮眠。

20Km/l以上の燃費が出てるので、ここまで1万円かかっていないです。
9378千葉:04/05/02 22:34 ID:7dnDI3/X
道の駅宇津ノ谷峠に来ました
ご忠告の通り、車からおりて足の血行を回復させてまつ
R1はかなりいい流れで、今んとこ快調
箱根峠を下るときに見えた富士山麓の夜景がまた(・∀・)イイ!!感じでした

んでは、もう少し血をめぐらせたら走りだします
また報告しまつ
>92
ずっと下道でその燃費はちょっとうらやましかったり(w
車は何でつか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 22:56 ID:D8lClAZ6
>>93
夜中だから気を付けろよ。
眠くなったら、素直に寝るんだぞ。
健康こそが旅を続ける基本だぞ。
人生に於いてもな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:01 ID:dQxoDTIZ
78千葉 やるな
from 流山
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:06 ID:1qNySxy9
>>88
確かにMTは両足使うから血栓は出来にくいかも?
おまいたち、羨ましすぎるぞ…
これから遠征する人たちもこのスレで実況中継するように。

GWはずっと仕事の20代サービス業独身男の願いでありますm(__)m
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:18 ID:GDCGymiz
良いよね実況中継
旅好きは自分が行った様な雰囲気を味わえる

さすらおうぜ、旅は人生のビタミン剤だ!
>>99
俺も脳内で行ってる
10178千葉:04/05/02 23:20 ID:7dnDI3/X
みなさんレスありがとです
事故だけはしたくないので、疲れたら素直に休みます
まだローン残ってるしw

先程面白いことがあったので、
道の駅にでも停まったらまた書きますね
R1待避所からでした
102この世で最も無能人間:04/05/02 23:22 ID:QgSGxZ4j
俺も旅先で実況中継しようとして
携帯から書き込むけどうっかり文面長くすると
送れなくて最初から打ち直しということが多々。
半角300文字程度の文面になったらもうアウト。
津軽海峡渡るフェリーでイルカ見たぞ、イルカ。
思ったより小さいね。海面に所々水切りやったみたいな波紋が
出来てたからその周りを探していたら背びれが見えた。
だいたい16:00-18:00位に陸奥湾にいるような便だと見やすい
みたい。フェリー乗ったら速攻寝るって人もいるみたいだけど、
青森港付近にいる間はちょっと甲板に出てみてよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:30 ID:D8lClAZ6
>>103
大間便に乗ったがイルカ見てない。
カモメはずっと付いてきたが。
連中、上手くえびせんキャッチするね。
芸達者。
>>104
波の静かな陸奥湾の中の方が見やすいみたい。漏れがみたのも
青森港入港直前だったし。
かもめとは遊んだ事ないなあ..。うらやましぃ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:38 ID:XFNeuHKm
1日だけ休みが取れたけど明日朝から何処へ行こうか・・
関越方面はメチャ混みだろうしなぁ
久し振りにも茂木でも行こうかな・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:41 ID:GDCGymiz
いつかどこかでお前らとすれ違う事もあるかもしれないな。
お互い知るよしも無いんだろうけど、そこがクールでまた良し!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:51 ID:D8lClAZ6
車板はドキュがどうだの、性能や価格がどうだのと
くだらん事を騒ぎすぎ。

なぜ車中泊スレの様に、大人の余裕でマッタリ出来ないかね?
別に荒れてないじゃん
11078千葉:04/05/03 01:18 ID:u+gcp7Il
コンビ二で補給してます
00:15ぐらいに愛知入りしました

さっきの続きですが
道の駅宇津ノ谷峠を出てしばらくすると
朝比奈(?)ICと本線の分岐に
藤枝BP(有料)の料金表が目に入って、思わずビビってR1から外れちゃいました
(なるべく通行料払わないつもりで来てたので)
R1から外れた後、すぐにR1と平行に走ってそうな道路ハケーン
藤枝BPの先に出るまで下道を使おうと走ってみたものの
いつのまにか変な県道に誘導されて、だんだん山奥へ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 01:30 ID:ljPd3O5R
横入りスマソ
ここの人達楽しそう
漏れのポンコツミニでは車中泊は無理(やる人もいるけど)だし
去年の秋に
日帰りで長距離走ったくらいだなあ〜
11278千葉:04/05/03 01:33 ID:u+gcp7Il
続き

なんか、最初は広かった道がだんだん狭くなってきました
なんだ30km制限て
泣きそうになったので引き返して、同じ場所からR1に乗りました
で、しばらく走ると500m先料金所の看板ハケ-ン

深夜は無料でした…orz


出発してから14時間ぐらい経過してますが、まだいけそうです
しかし、愛知に入ってからのR1は酷道ですね
路面が細かく波打ってたんで、少し内蔵がヤラれました
血行はよくなったかもしれんが
連休中は1日しか休みがもらえなくて、近場をウロウロするしかないなぁ〜と
思う者ですが・・

>78千葉さん
とにもかくにも、運転には注意してくださいね。
14時間も運転なさるとは・・ スゴイですね・・
あまり無理せず、楽しんできてくださいね。
それでは。m(_ _)m

>78さん
名古屋市街に入るちょっと前から23号に移動した方がいいよ。
バイパスだし快適に距離を稼げる。
で、鈴鹿越えた辺りから名阪国道へ。
国道と言う名前の高速道路です(w
11578千葉:04/05/03 02:01 ID:u+gcp7Il
書き忘れましたが、現在岡崎市です
ここまでの走行距離は約470キロですが
ガスはメーター上まだ1/5ぐらい残ってます
もう少しネバったらGS寄るつもりです
峠などではブン回したけど(DQNでスマソ)他ではエコランしてるので、
思ったほどガスは食ってないようです

ではまた報告します
>>115
乙。
11778千葉:04/05/03 02:21 ID:u+gcp7Il
レスくれた方、ありがとうございます
気を付けてドライブを続けます

>>114さん
ありがとうです
参考にさせていただきます
名古屋で知人と会うことにしたので、それからになると思いますが

ついさっきから小雨が降り始めました
というか自分から雨雲に突っ込んだのかもしれませんがw
幌も仕方なく閉じました
車も洗って出てきただけに、ちょっと残念
>>78
タフだなぁ。でも少し休まないと居眠り運転しちゃいますよ。
千葉からもう名古屋なのか… すげえよすげえよ。
なんか最近長距離ドライブ飽きてきた
以前は夜通し往復600キロとか走ってきたが、今では往復200キロ程度で
飽きてしまう。今乗ってる車に飽きたってことかな?
12078千葉:04/05/03 03:30 ID:u+gcp7Il
名古屋駅近くです
R23との分岐ありましたが、R1を直進して名古屋市入りしました
友人に会うため名古屋市内で寝るつもりでしたが、
依存症のせいか寝れなさそうです
約束というほどでもないので、このまま西に向かいます
友よ、マジでスマン… また来るから許してくれ

ところで先程給油しました
走行約500KMで満タン給油42Lでした
ま、店員がどの程度まで入れてくれたかはわかりませんが、
燃費はよさそうです

てか、関東までしか地図が無ぇ…orz
今寄ったミニストップは超マップルしか置いてなかったYO
マップルリングEX探しに出ます
12178千葉:04/05/03 03:59 ID:u+gcp7Il
セブンでライトマップル中部ゲットしますた
これで神戸あたりまで見れるので安心
ホントはリングが好みだけど我慢します(´・ω・`)

なんかの番組で見たけど、
こっちのコンビニはほんとにKマートが主流なんですね
セブンなかなか見当たりませんです

現在雨のため視界不良なので、安全運転心がけてます
ではまた報告します
78レポお疲れ!
くれぐれも無理しないように
視界不良だと神経使うから疲れるのも早いよ。
まだまだ西へ行くつもりなのだろうか…
同じ距離を帰らなきゃならないって事も
忘れないでね(w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 04:40 ID:ayCXkf5Z
>>78千葉タン
名阪国道はめちゃ流れが速い。でも、この時間なら空いているから大丈夫かな?
眠くなったら仮眠とれよ〜

そういう漏れは、去年は東京→名古屋のR1を何度も深夜に往復したけど、
今年はじっと我慢のGWなのです。
12478千葉:04/05/03 05:34 ID:u+gcp7Il
4:30に三重入りして現在は亀山BPです
途中道を間違ってちょっとロスしました
これからR25に入ります

雨は相変わらずですが、明るくなってきたので視界は良好です
ではまた報告します
12578千葉:04/05/03 06:17 ID:u+gcp7Il
連続ですまんです

伊賀SAで伊勢うどんセットウマー
出発してから初めてマトモな食事した気がしますw
R25の流れは思ったほどでもなく安心
雨だったからかもしれませんが80km/h前後の流れでした
S2000のタイヤはウェットに弱い上、リアがだいぶ減ってるので、
流れより押さえ気味で走りました

土産にコーチンラーメンゲット
雨もあがったようなので再び出ます
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 06:45 ID:z0053dWB
耐久レースじゃないから、少しは眠れよ〜。
あ、でもS2000じゃ、ゆっくりは寝られんか。

よくやるよ。
78タンさぬきうどんも食べにおいで
78千葉タン
カツオのたたきと鍋焼きラーメンも食べにおいで
九州迄行ってる58さんは中津からどうしたかな?
阿蘇でも行ったか?
報告求む。
13078千葉:04/05/03 07:13 ID:u+gcp7Il
みなさん心配していただいてありがとうです

今高峰PAにつきました
(・∀・)イイ!!眺めですねぇ
写真でもUPしたいんですが、あいにくデジカメは壊れちまいまして…
また次の機会には、デジカメ用意したいです

R25ですが、路面状況は一気に回復ました
水捌けいいみたいですね
もう水飛沫も飛ばないので、またオープンで走ってます
流れですが、右車線は制限の倍ぐらい出てますですよw
オービスが結構設置されてるようなので、漏れは押さえ気味にして警戒してます
13178千葉:04/05/03 07:41 ID:u+gcp7Il
大阪に来ました
昨日買ったばっかの地図がもう役たたずに…orz
新しいの買ってきまつ(`・ω・´)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 07:52 ID:Xd6xWKVQ
えーもう大阪!だいじょうぶかなぁー S2000じゃ車中泊どころか
仮眠も出来ないし… ちゃんと休憩するんだよー。
>>107

↑いいなあ、こういうの。こう考えるだけでも楽しい
134今日も仕事:04/05/03 08:10 ID:j/Tx5NTF
もう大阪かよ 

これから道の駅に商品を納品してこよ
公共の温泉などあったら、入るといいよ。
風呂入って、サッパリすると疲れも少しは取れるし。
その後、眠くなる可能性も大だが。

地図買うついでに、温泉マップも見ておくといいよ。

せっかくのS2000、臭うのは勿体無い。
このスレに痔もちの人いないの
一日中運転してたらきついでしょ
58さんはどうしたんだろう。
佐多岬にでも着いたかな。
138プーライボー:04/05/03 08:48 ID:rIB5/CMx
一日から三日にかけて、ドライブに行ってきました。町田→保土ヶ谷BP→不動坂→小田原→風祭→宮ノ下→仙石原→箱根裏街道→乙女峠→ぐみ沢
139プーライボー:04/05/03 08:54 ID:rIB5/CMx
県道23号→富士山スカイライン→新五合目→富士宮道路→権現→富士由比BP→東海道→羽鳥IC→362
140プーライボー:04/05/03 09:00 ID:rIB5/CMx
寸又峡→フォーレなかかわね→県道77号→473→東海道→岡崎市内
以上が一日目
141プーライボー:04/05/03 09:06 ID:rIB5/CMx
23→十一屋→四日市市内→鈴鹿→23→42→二見浦→167→鳥羽→鵜方→大王崎→志摩→御座岬→260→167→鳥羽フェリーターミナル
142プーライボー:04/05/03 09:12 ID:rIB5/CMx
42→23→津→名阪国道→大崎IC→田原街道→大久保→42→伊良湖岬→42→東海道→沼津→246→目黒→246→町田市内
>>138-142
長い距離、お疲れ様でした。
ところでお土産は?
144プーライボー:04/05/03 09:21 ID:rIB5/CMx
総走行距離 1315kメートル。箱根は、相変わらずアップダウンが激しい。富士山の五合目が2400メートルとは、今まで知らなかった。雲が眼下に見えるのが、気持ち良かった。
寸又峡では新緑が眩しかった。SLが趣があった。
145プーライボー:04/05/03 09:30 ID:rIB5/CMx
御座岬は、白砂が素敵だった。夏になったら海水浴に来たいと思った。伊良湖岬は、ビューホテルが目立ってた。いつかあそこに、泊まりたい。
ドライブ途中眠くなったり、ふくらはぎが痛くなって辛かったが、なんとか無事に帰ってこれた。今度は、日本海を見に行こう。
146プーライボー:04/05/03 10:07 ID:rIB5/CMx
>>143
144と145がお土産。
14778千葉:04/05/03 10:27 ID:u+gcp7Il
R25高峰SAから現在までの詳細を書きます

高峰SA→西名阪自動車道→長原IC
→府道?2号→府道?5号→R25→R43→R2

現在、姫路まであと少しの地点です
R2が途中一車線しかないのて、だいぶスローです
>>78千葉さん
スレ違いかもしれんが、観光ってのはどうです?
走り回るのもいいが、時には立ち止まってみるのもいいですよ。

走るだけでは、職業ドライバーと同じになってしまう。

まあなんにせよ、九州上陸を目指して頑張って下さい。
応援してます。
>>148
こんな中継書き込みを読んでたら、
車載カメラで中継して旅を共有する
「走り屋」商売ってできるかもね、とか思った。

78は今仮眠中かな?
渋滞中は眠くなるからねぇ〜
四国には渡るのかな?
それとも広島方面へ行くのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 12:33 ID:z0053dWB
78さん、近くに車で仮眠出来る場所がないなら、
1区間だけSAPAのある高速に乗るという方法もありますよ。
15278千葉:04/05/03 12:49 ID:u+gcp7Il
>>135
そうですね
タオル濡らして拭いたりはしてるんですが、さっぱりしません
行けるとこまで行ったらゆっくり休みたいです

>>148
今回はの目的はひたすら西へ、なので、このままの方針でいきます
観光は先日、日帰りで水戸偕楽園に行きましたし
まだ景色見ながら走るほうが好きなんで、すいませんです

>>150
まだ元気に走ってますよ
道はR2からR179になりましたけどね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 12:55 ID:LOmdyS1c
78氏、山陰方面へ向かっているんでつか?
とにかく安全第一でガンガッテ下さい!
行く先々の競馬場などを訪れるのもまたよし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:05 ID:z0053dWB
R179なら奥津温泉か。
道の駅は週末だと走り屋の群れが現れるぞ。
S2000だと挑まれる恐れ大。

>>154
俺、旅の途中に宝塚記念に寄って旅費をスった事あるよ。
その後は極貧旅になった。
156ハリ蔵:04/05/03 13:07 ID:RYS/vLo4
明日から四国行ってくるよ。
行きはしまなみ街道、帰りは瀬戸大橋ルートで。
まだ、車買い換えて行ってないから楽しみ。天気がいまいちなのが残念だけど、せっかくの連休だしね。
今日は、BGMの選曲(俺の中では結構重要なファクター)やら、車内泊の準備しないと。またその準備も楽しいんだけどな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:10 ID:LOmdyS1c
153だけど、今からドライブに出て美作あたりで78氏をウォッチしてみまつ
15878千葉:04/05/03 13:26 ID:u+gcp7Il
ヲチはいいですが、元々ひどい漏れの顔は、
排気ガス等でさらにひどい事になってますよ
クマもひどいし
見るからに危険です

ところで先程
買い物中だけでも、と思って
絞ったタオルを幌の上で干してたら、ホームレスの方が持っていかれたようでw
顔拭くもんが無ぇYO!!

ウェットティッシュで我慢しまつ(´・ω・`)
1593日夕から4日にかけて大雨:04/05/03 13:27 ID:Gau2Pqqi
>>156
気象庁は3日、九州地方や四国地方で3日夕から4日にかけて大雨になる恐れがあるとして、
がけ崩れなど土砂災害への警戒を呼び掛けた。
黄海付近に前線を伴った低気圧があり、3日夜には日本海北部に達し、
この低気圧から延びる寒冷前線が4日に日本付近を南下する見込み。
4日朝までに予想される雨量は、多い所で九州北部、四国の太平洋側で200−250ミリ、
九州南部、四国の瀬戸内側、中国地方、北海道地方で100−150ミリ。
局地的に1時間に30−50ミリの激しい雨が降る恐れがあり、
4日は全国的に荒れた天気になる見込み。気象庁は、強風や高波に注意するよう呼び掛けている。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040503-00000016-kyodo-soci

酷道や険道には入らない方が良さげ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:34 ID:z0053dWB
>>159
あっら〜、ヤバいじゃん。


78さん、着替えや歯磨きは持って行ったんでしょうか?
161ハリ蔵:04/05/03 13:49 ID:RYS/vLo4
>>159
情報ありがとうです!
あらま。しかしここまでとは。こりゃやべえな・・・どうすっかな。
今回は山陰にルート変更しとこかな・・あんまり暴風の中行ってもね・・
16278千葉:04/05/03 14:28 ID:u+gcp7Il
シャツと上着だけは用意してあります
他はコンビニで調達しようかな、と

気象情報サンクスです
まぁ帰れなくなったからって死ぬわけではないのでW
悪天候もドライブの思いでになるでしょう
プラス思考でまだ走りますよー

なんたって自宅勤めなので気が楽w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 14:29 ID:ECw0x399
東京、4日から雨沸点じゃん!!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 14:51 ID:P0055CCb
ふっ〜
今朝3泊4日の東北ドライブから帰還。
関越を降りて只見→会津を経て山形に入って男鹿半島、津軽半島、下北半島を一周
して十和田から東北道に乗って帰還。2588キロの長旅ですた。
うち1日初めて車内泊したけど(宿が取れなかったので)青森は寒かったです。
2シータなんでどうかとも思ったのですが、助手席に移動してシートを倒して
(135度くらい)寝袋をかぶって寝てました。国際線のエコノミーより快適です(涙)。
>>164
お疲れ様でした。
竜飛につれたか丸はありましたか?

あ〜、かもめ食堂行きてえ〜。
16658:04/05/03 15:57 ID:HbD13HNN
海岸線沿いを舐めるように走っているので、
まだ宮崎の青島の辺り。
今夜のお風呂の場所を検索しているがなか
なか無いなあ。一日一回の入浴が重要だ。

鹿児島の有明町に健康ランドがありそうだ。
そこまでがんばるか。

車はフィットです。
>>166
青島というと”ういろ”がおいしいらしいなぁ
>>58さん、お疲れ様。
出発点は何処?

青島かあ。
フェニックスロードもいいなあ。
南は暑そうだ。蚊は出ますか?
16978千葉:04/05/03 17:01 ID:u+gcp7Il
R2をまだ西に向かってます
やっと広島に入ったところです

気付けば出発して29時間
あるのは多少の疲労感だけです
出発時のテンションがまだ続いてますw
おお、広島入りか。
まだテンション高いとは。
タフだねー、これが若さか。
さてそろそろ車も引いたろ
ちょっくら出かけてくるか
今の時期は虫が気になる・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 18:13 ID:P0055CCb
>>165
つれたか丸は知りませんでした。かもめ食堂はツーリングマップルに載っていた
ので行って大間崎丼を食べて参りました。しかし、今の時期はウニが最盛期なそう
で(かもめ食堂のおやじが語っておりました)。
#マグロは夏だそうで。
>>171
いい感じで虫がへばりつきます。虫にとっては。・゚・(ノД`)・゚・。なんでしょうけど。
モレの愛車は黄色いので、この時期たかる。タイヤハウス内にミノムシが3本ぶら下がってた。
俺、かもめ食堂のおやじさんに
「マグロはみんな東京の方に持ってくので、地元には無いよ。」と言われた。
楽しみに行っただけに、ショックだったなあ。
そりゃ高く買ってくれる人優先なんだろうけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 18:50 ID:rN5qRQNC
>>164

東北は海岸沿いを丹念にトレースしていくと、けっこうな距離になるよね。
R45なんて、丁寧に町を観察するのも趣きがあっていいよ。
で、気に入ったところで宿をとる。
毎年夏に東北を駈け抜けるのが恒例行事です。

ともかくお疲れ〜
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 18:55 ID:kvlDKtJt
確かにS2000は安眠には向かないかもしれないけど走る楽しさは
特上だよね!オープンだし。

俺も昔はビートでグランド・ツーリングしてたよ。
ミニバンなら楽に寝れるだろうけど運転つまらんからGTする気にはなれないね。
日本人は旅行にも引越し並みの荷物を持って行きたがるけど、
最低限の荷物で出るのが旅の本筋。
日常生活からの脱出に日常を持ち込むのは邪道だと思うし。

走れS2000!応援してるぜ。

俺のユーロRも今晩から北に向かうぞ!!
車での旅関係の雑誌ってないよね〜。
AUTO CAMPERはちょっと世界が違い過ぎるし。

バイクだと何冊かあるのになあ。

やっぱ旅人って、反社会的なものだから、出版するのも躊躇するのかな。
車はみんなが持ってる物だから、影響でかいし。
上から何かお達しがあるとか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:30 ID:Y3arAOew
空見てると、このまま明日から晴れるんじゃないかと錯覚してしまう。
これでフライングしちゃうんだろうな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:33 ID:P0055CCb
>>175
全くです。北海道も別の趣きがあって良いのですが、東北も凄く良いですね(当
方関東在住)。小さな漁村、農村、集落では今は都市部では見なくなった古き日
本が見れるようで結構好きです。
雪山を見ながらドライブするのは普段よく行く長野近辺が最高??と思ってまし
たが、東北も凄いと分かりました。でも、凄く遠い道のりで....
>>177
しょうがないので、近頃はバイクの雑誌を愛読してます。原付の免許しかないの
に(w
>>ALL
Uターンラッシュが始まっているようです。東北道とか51キロ渋滞というとこ
ろもあるようです。今日、明日と続くようなのでこれから帰る方はお気をつけて。
それと昼間の道の駅と夜のSA は連休ということでどこもかなり混んでいました
ので、トイレ休憩とかで利用される方は余裕を持って利用された方が吉かと。
18078千葉:04/05/03 19:49 ID:u+gcp7Il
広島市内にきました
今日はここでメシ食ったりして、車内で寝るとします

ちなみに到着直前にガス補給しました
走行約500km 給油量は42L
前回と同じですね
燃費(・∀・)イイ!!
ここまでの走行距離は1050kmです
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:56 ID:5ddL41H7
みんな自由人でいいなぁ。
羨ましいでつ。
>>78さん、風呂入った?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 20:13 ID:Xd6xWKVQ
>>78千葉氏
朝会社行く前にこのスレチェックして、今帰宅したら
まだ走ってるのかよ!すげえよアンタすげえヨ。
それにしてもS2000って燃費いいんですねぇ。
すごい距離を走ってる割に金のかかっていなさそうな
良い旅だ。
18478千葉:04/05/03 20:39 ID:u+gcp7Il
風呂入ってないでつ(´・ω・`)
体はウェットティッシュで拭いて、ぱん2だけはかえましたがw
頭洗いてぇ〜
18578千葉:04/05/03 20:48 ID:u+gcp7Il
>>183
いやーさすがに疲れました
我ながらよくやるよなと思いましたw
こんな無理がきくのは今のうちだけでしょうが

この手の車としてはイイ燃費ですよね
まあ高効率だと燃費いいのは当然なんですが
最高のドライブができて燃費もよくて、とにかく助かってます

途中ハイカムに入れっぱなしな事もあったんで、
おとなしく走ってればもう1km/Lぐらい伸びたでしょうねw
78さん、広島からR31〜R487と行くと、
能美町に「シーサイド温泉のうみ」があるぞ。
\800で22時までだ。
今からじゃ・・・・・・無理だろうな。

頑張ってR2沿いでサウナでも探してくれ。
187広島市内 銭湯一覧:04/05/03 21:17 ID:a8ch0UwS
広島市 安佐北区 S ゆ〜ゆ〜えびす 土02 \500 3木 山陽道 広島東 082-845-2617 34.28.29 132.32.41
広島市 安佐北区 S ふかわの湯 01 \450 無休 山陽道 広島東 082-844-0268 34.27.26 132.33.58
広島市 安佐北区 S スーパー銭湯ゆーぽっぽ 02 \500 無休 広島IC 大田川沿い 082-841-1126 34.27.10 132.29.42
広島市 安佐南区 S ウルトラ銭湯ゆらっくす 01 \500 3火 広島ICアストラムライン沿い 082-848-4126 34.28.01 132.25.41
広島市 佐伯区 天 五日市天然温泉ゆらゆら 01 \500 無休 五日市IC・R2→県250 082-929-2226 34.23.39 132.22.18
広島市 佐伯区 天 八幡温泉 ゆ吉 02 \500 2・4火 R2→県250 082-926-2611 34.22.49 132.21.42
広島市 中区 天 LINK 音戸温泉 ● \350 2・4日 田中町6-3 082-244-4126 34.23.06 132.28.00
広島市 西区 S スーパー銭湯 いいとも湯 02 \330 無休 R2 082-291-8885 34.22.29 132.26.01
広島市 府中町 S スーパー銭湯みくまりっこ 01 \500 2・4火 府中安芸バイパス 082-286-3905 34.24.02 132.31.02
広島市 府中町 L やまとの湯安芸府中店 01 \350 無休 県164マツダ本社北 082-288-4126 34.22.47 132.30.14

市 町区 ? 店名 終了時刻 料金 休業日 最寄 電話番号 北緯 東経

スーパー銭湯 立寄り温泉 中国地方
携帯で見られるかは分からない。

ただいま、家で検証で当った発泡酒で一人酒盛り。誤字とか間違いはごめん。
http://www.supersentou.com/list_nisinihon.htm
188187:04/05/03 21:20 ID:a8ch0UwS
下のURLが、
スーパー銭湯 立寄り温泉 中国地方
携帯で見られるかは分からない。
です。

100円缶詰最高!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 21:25 ID:QzIVdj8g
ストレス解消にドライブする人いるね
俺の兄貴がそうだ
190この世で最も無能人間:04/05/03 21:46 ID:snpuDYMZ
とりあえず定期的に弥彦山まで行って
折り返してくれば満足できる。
いつも同じコースで往復600キロ程度。
アスペの俺はこれで十分。
早朝出て昼頃弥彦山、夜8時から10時くらいに帰るのが常。
19158:04/05/03 22:16 ID:NUl4j9Qd
確か佐多岬ロードパークって休業って話があった
がどうなったのだっけ?
本州最南端にいけるかどうかがかかっているます。
明日行って確かめるしかないか。

疲れたから朝まで車の中で寝ようっと。
>>191
佐多岬の報告(壁のいたずら書き等)よろしく。
いいなあ
夏場は俺もやろっと
シズオカから北海道コース
九州半周下道一人旅、ただいま帰りました。
てか、朝7時半になんとなくぶらりと出て、ついつい540`走ってました。
福岡から阿蘇→高千穂→延岡→大分→筑豊→福岡。
途中、帰還直前のしょうけ越え(県道60号)付近ですんごい豪雨でした。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:19 ID:8PvE527d
豪雨さえも長旅には良いスパイス
3日ぶりにスレ開いたら凄い数の新着レスですねw 私も実況してみたらよかったなぁ。
というわけで1日から出かけて先ほど帰りました。旅の相棒はロードスターです。

1日:神戸→広島下道で お好み焼きに舌鼓(゚д゚) 
広島でカプセルに泊まるつもりだったんですが、場所がいまいちわからず断念。
仕方なくSAにて車中泊(ロードスターなのにw)
2日:広島→尾道→しまなみ街道→今治→高松→鳴門
しまなみ街道最高でした。オープン走行最高!
途中香川でうどんに舌鼓(゚д゚)
鳴門の健康ランドにて宿泊。
3日:鳴門をうろうろしてから徳島に行って名物ラーメンに舌鼓(゚д゚)
淡路経由で帰途に。
総距離は1000キロちょい。
今日淡路につくまでは天気よかったので道中ほとんどオープン。
おかげさまですっかり日焼けしてしまいましたw
車中泊もアイマスクと耳栓がありゃ、2シーターでも何とかなるということがわかりましたw
それよりきつかったのは、淡路から明石までたこフェリー使ってみたのですが、、、
乗り場手前1キロくらいのとこから乗船券売り場まで進むのに1時間半くらいかかったw
もっとも明石海峡大橋上も停滞状態でしたけどね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:49 ID:tJeOq8EM
耳栓は俺も使うよ、熟睡の友だよね。

話は変わるけど、
ロードムービーって言えば「イージーライダー」だけど車版で良い作品ある?
山田洋次の「幸福の黄色いハンカチ」にまさるロードムービーは無いですよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:07 ID:gLuy4aId
おぉ!!
皆さんドライブを楽しんでおられるようでなにより。

漏れは去年の夏に四国一周したのを最後に
長距離まったりドライブにはいってないなぁ…。
殺伐高速ぶっ飛ばしドライブなら何度か行ったけど(笑)

漏れもまたまったり長距離ドライブにいきたいよ。

皆さんの道中のご無事を心よりお祈り申し上げます。
GW前半は天気も良かったので、バイク乗りもたくさん見かけたなぁ。
俺はバイク免許持ってないんだけど、気持ちよさそうでちょっとうらやましかったり。
バイクも面白いよ。特に、狭い山道では、四輪より全全気を使わなくてすみますから。色んな道走るなら、絶対バイクがいいですね。ただ、雨や風の強い日は、圧倒的に車のほうがいいですが。
>>203
>雨や風の強い日は、圧倒的に車のほうがいい
寒い日と暑い日も車がいいって付け加えて
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 01:59 ID:EQZI4mFX
連休後半に予定を立てていた人は難儀ですね。
私は、今日未明、出発するのを中止しました。
ご来光を拝むのが目的だったので。5日に期待。
>>197
あそこのフェリーはきついよ
何がきついってトイレが(ry
まあ時期が悪すぎですな
Uターンラッシュ始まってますな。
皆さん、帰りも気を付けて。
20878千葉:04/05/04 06:29 ID:tMWCaLom
おはようございます
だいぶよく眠れました
目が陥没したかのようなクマは相変わらずですが(´・ω・`)

超銭湯の話ありがとうです
広島市内にも多いみたいですね
これから探してみようかな
>>78さん、今日は西へ?東へ?
4/30に東京を出て、東北1周をしつつ今秋田。あに とかいう道の駅でまたぎの里 らしく。
観光もしてるし、ようやっと2,000km弱ってところ。アトピーっぽい持病があるのだが、
温泉のおかげで具合はとても良い。車中泊は疲れるが。

てわけで、ここの住民の方々をどこかで見かけているんぢゃねぇかなぁ、と思われて
仕方がない。
3年前に買った熊の脂、何処行っちゃったかなあ。
部屋中家捜ししてみるか。
高速の渋滞予測(関東地区)は、どこも大渋滞らしい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 08:46 ID:HFYmcOub
うわあ、漏れもドライブ依存症かなあ!!!
中国道宝塚付近も大渋滞らしいね。
高速で帰るなら、気を付けて。
中国道の東行き渋滞

道路情報「宝塚〜中国吹田渋滞」Σ(゚д゚lll)マジカヨキュウケイシヨ

あれ?混んでないや( ´_ゝ`)マ、イイカSAスルー

宝塚トンネル前で突然動いてないし・・・Σ(゚д゚lll)ガーン  

全然動かないヽ(`Д´)ノイキナリカヨウワァァン!! 

まだまだ動かないΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

トンネル内で立ち往生(((( ;゚Д゚)))トイレイキタイヨガクガクブルブル  

あぼーん
21658:04/05/04 09:48 ID:AJcrOjt/
九州最南端の佐多峠展望台になんとか到着
叩きつける雨、ビチョビチョの上に景色見えず
壁の落書きは綺麗に全くなし。

我ながら東京から下道でよくきたもんだ
217温泉依存症:04/05/04 10:45 ID:Dg7W0CAo
2時間前に帰宅しますた。
29日に出発して、2300km程下道で走破して参りました。

概要

【29日】
東京 → R4でひたすら北上。 仙台で一泊。

【30日】
仙台 → 松島 → 気仙沼でふかひれラーメン → 三戸 → R103で峠を越え →
青森でフジツボを食って一泊

【1日】
青森 → 竜飛岬(津軽海峡冬景色を聞きながら海鮮丼) → 小泊 → 金木(斜陽館・芦野公園で花見)
→ R103で峠を越え猿倉温泉 → 八戸で一泊

【2日】
八戸 → R103で酸ヶ湯温泉 → 野辺地 → 大間崎(本州最北端) → 338号で下北半島周遊
→ 弘前でホテル探してみるがどこも満室 → 碇ヶ関の道の駅で車内泊

【3日】
碇ヶ関 → 能代 → 湯の越温泉で朝湯 → 秋田駅前できりたんぽ → 道の駅岩城で2時間仮眠
→ 7号線で新潟を目指すも渋滞にはまり、344で山形 → 米沢牛の焼肉 → 道の駅安達で車内泊

【4日】
夜中2時起床 安達 → 国道4号線でひたすら南下 → 東京8時着
218温泉依存症:04/05/04 10:50 ID:Dg7W0CAo
東北一周する予定だったのが、青森一周になってしまいました。
でも、信号が殆ど無く気持ちよく流せる所だったので、是非ともまた
行きたいですね。
GW中の高通情報も気になりましたが、3日にちょっと渋滞に巻き込まれた
だけで、殆どの行程で気持ちよく走れました。
燃費は平均で17〜18km/L

78千葉さんも凄いですな。
くれぐれも事故には気をつけて・・・
漏れは帰りに意識が飛びそうでヤバかったです。^^;
今日はゆっくり休むとして、明日どうしよう。(笑)
>>216
58さん、お疲れ様です。
パッションフルーツジュースと証明書は佐多岬の証ですよ。
それにしても、まだ車で行けるんですね。
2月末で行けなくなると聞いたんだけど。
九州西側頑張って下さい。
私は天草五橋と崎津の天主堂が好きですね。

>>216-217
温泉依存症さん、お疲れ様です。
津軽海峡冬景色は地元で聞くと、ゾクゾクと来ますよね。
「石川さゆりはやっぱすげーや。」と感心した覚えがあります。

竜飛は風は強かったですか?

また行きたいなぁ。でも仕事中。(;_;)
22078千葉:04/05/04 12:46 ID:tMWCaLom
超銭湯入ってきました
府中のやまとの湯
銭湯初めてなので、必死にチンコ隠しながらでしたがw
おかげでさっぱりしました
情報くれた方サンクスでした

これからですが、友人に会いながら帰ろうかと思います
九州上陸も考えましたが、あえて次の楽しみとしてとっておく事にしましたw
ではまた報告しますです
78さん、お疲れ様です。
帰りも気を付けてください。
渋滞してるらしいんで気長に帰るしかないでしょうね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 14:25 ID:ZHLDBQFy
2シーターでも長距離ドライブ&車中泊してる人いるんですね
私もロドスタで猪苗代湖逝ってきました
都内だと暑くてそろそろオープンが厳しい季節ですが
東北は涼しくてて開けっ放し・・・私も丸焼け・・・紫外線強すぎ
ただ、車中泊はきつくてムリ・・・仮眠が誠意パイでついつい健康ランド

S2000でどうやって車中泊してるんですか?
座ったままの姿勢で寝るの?
4ドアならリヤに布団強引に敷けば
8時間安眠可能です

若かないと4時間で目が覚める
225RA:04/05/04 16:03 ID:jz5aYZKv
>>223
フルバケでも慣れれば寝れるよ。
22678千葉:04/05/04 16:24 ID:tMWCaLom
>223
座ったままの姿勢ですよ
シートはなるべく倒しますけど、あんまり前に進めると
今度は足が窮屈になるのでホドホドにって感じでw
漏れはこれだけでも十分に寝れますが、
勾配のかかったとこに車停めればまた少し楽ですね
あと靴を脱ぐのがポイントかなw
おっ、78さん復活。
何処まで来た?
さすがにまだ帰れないだろ
渋滞で
229温泉依存症:04/05/04 16:57 ID:Dg7W0CAo
起きました。写真整理したので、幾つか晒します。
どの写真も100KB前後です。ご興味のある方はどうぞ。
写真に対する批評はご勘弁を・・・

4/30 宮城県気仙沼にて撮影 ・ 潮吹き岩
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504161837.jpg

5/1 青森県竜飛崎 ・ 太宰治文学碑付近
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504162043.jpg

5/1 竜飛崎 ・ 階段国道
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504162143.jpg

5/1 R339 竜泊ラインの途中にて ・ 海の向こうは北海道(と、思う)
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504162227.jpg

5/1 青森県小泊村 ・ 小説「津軽」の像前の桜
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504162418.jpg
230温泉依存症:04/05/04 16:58 ID:Dg7W0CAo
5/2 R103 酸ヶ湯付近雪壁 ・ 壁に激突したワケではありません・・・
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504162635.jpg

5/2 R394 タシーロ牧場付近の空 ・ 何だか虹色だったけど、コレ何?
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504162823.jpg

5/2 本州最北端 ・ 大間崎のカモメ
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504163041.jpg

5/2 大間崎で干されていた蛸 ・ 一杯3000円らすぃ
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504163126.jpg

5/2 R338 願掛け岩付近
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504163200.jpg

5/2 R338 海峡ライン ・ 峠の頂上付近かな?
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504163555.jpg


5/3日以降はひたすら帰るだけ。生憎天気も悪く、気に入った写真が
撮れなかった為、割愛です。
>229-230
素晴らしい!うらやましい!漏れも腰痛さえなければ・・・
>>229-230
すっげーキレイ!肉眼で見るともっとすごいんだろーな〜。
行きたくなってきたよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:07 ID:TDRu7BQb
>>230
凄く良く撮れてますね。
>>229>>230
凄いセンス良いねー風情が伝わってきます
ちなみにカメラは何使ってます?
>>229-230
ありがとうございます。
GW中仕事で何処にも行けず、荒んでた心が癒されました。
236温泉依存症:04/05/04 17:40 ID:Dg7W0CAo
>>231-23サン
うをっ! 好意的なレスありがとう御座います!
デジカメ板とかに貼るとアラ探されまくりなので、こんなベタ誉め
されたのは久しぶりで嬉しいです。

>>232
丁度撮影の前日が雨だったりしたもので、空気が凄く澄んでいました。
肉眼で見るとそれはモウ・・・ という感じです。

>>234
ヘタの横好きという奴で、Fujiのデジカメ、S2Proというのを使って
おります。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:41 ID:oFyaZlIF
>>温泉依存症さん、
竜飛の太宰文学碑まで行かれたのですね?階段国道から歩いて200メートルでし
たが誰もいませんでした(日本の文豪なのにちょっと寂しい)。
僕も1日に竜飛に行きましたが、ホントに良く晴れてました。北海道が良く見えて
ちょっと感動でした。
>>223
フルフラットにならない、国際線のビジネスクラスの座席で寝る感じですか?
国際線のビジネスは乗ったことはないですが(w
毛布の代わりに寝袋です。
>>229>>230
GWは仕事だけどいい景色見さしてもろた サンクス


ところで>>58さんは元気に走っているんだろうか?
239温泉依存症:04/05/04 17:52 ID:Dg7W0CAo
236の冒頭、>>231-235 の間違いです。
訂正ついでにもう一枚UP。 階段国道も面白いけど、階段に
なる前の道も面白い。まるで民家の路地裏って感じです。
どうやら、赤く塗ってある部分が国道らしい。
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504174446.jpg

>>237サン
おぉ? 同じ日に竜飛行ったんですね? じゃあ、どこかですれ違って
いるかも知れないですね。何だか嬉しいなぁ。
1日は物凄く晴れていましたね。地元民を捕獲して話を聞かせて貰った
んですが、あんな晴れて海が青いのは珍しいとの事です。
お互いに良い日に行けて良かった良かった。

>>238サン
明日でGW終わりかぁ。現実に戻るのが辛いネ・・・
>>温泉依存症殿
いいなぁ・・・居れが昨秋に龍飛行ったときには天気もイマイチでおまけにデジカメも
巧いこと動いてくれなかったのであまりいい写真が撮れなかったよ(´д`)
晴天続きならば夕日で染まる日本海を走りながら岬まで目指すのも良かったかもな。

>>78千葉殿
誰もアンタのチンコをしげしげみないから必死こいて隠す必要などない。
ただ誇示するものではないからさりげなく隠す気配りは欲しいww
そそり立ったモノを銭湯で誇示出来る様になったら、78千葉さんは神。
絶対、笑いは取れると思う。

俺には出来ません。
24258:04/05/04 18:51 ID:EhB+A7r4
薩摩半島の 道の駅 喜入まで来ました。
今日は朝6時半から活動しつづけているので
もう限界、仮眠に入ります。

本日は大隈半島の県道74号の通過に時間を
取られました。さらに途中で腹痛も来て、
左右への連続カーブのGで限界を突破!!
絶対にトイレは無いので初野○ソに挑戦…
_| ̄|○
>>242
俺も長時間ドライブしてると、腹の調子が悪くなります。
同じ格好をしてると、胃腸の動きが悪くなるのかな?
体を動かしてる時は、消化も順調なんですけど。
244温泉依存症:04/05/04 19:11 ID:Dg7W0CAo
>>240サン
いや、漏れが入りたかった日帰り温泉が8時までで、夕日を見ている
暇が無かったのヨ! 翌5月3日、夕日見れると思って下北半島に行ったんだが、
生憎の曇りで夕日は見れなかった。残念。
まぁ、日本海の夕日見たければ新潟行けば良いと言う事で。

あと、温泉に入る時のチ○コの扱いだが、しょっちゅう温泉行ってる漏れでも困るね。
たまに「ぬあんぢゃこりゃあぁ!」 って位デカイ一物をぶら下げた香具師を見る
んだが、そーいう香具師は隠さず堂々としていて実に漢らしい。(「ウホッ」ってレス厳禁!)
もっとガンガレ、漏れの一物・・・ _| ̄|○

>>242サン
一般道で鹿児島かぁ。最初計画してたけど、帰ってくる事を考えたら日程的に
難しそうだったので止めたんだよなぁ。下道でたった4日で行けるんかぁ。
お盆か正月それやってみよう。無事帰宅されたら、是非とも詳細なルートを
教えて頂きたいなり。
>>58さんも県道74号を通るとは、かなりこだわって一周してるみたいで。
もっと楽な近道があるのに、使えないのが一周ものの辛いところですね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:22 ID:fjc6toM2
そうかぁ78君は銭湯初めてなのね。
でも色々経験してるみたいで昔の自分を思い出してるよ。

旅はいいよね、気をつけて楽しんでね旅を。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:37 ID:PNwZtoYt
>>温泉依存症氏
写真うまいですねー。構図も発色もいいと思います。
ドノーマルのマリノが好感持てますし。
おつかれさまでした。結局何キロくらい走ったんでしょかね。

>>78千葉氏はまだ帰途についてる途中かな。がんばれー。
>>温泉依存症殿
新潟行けばよいなんて消極的な意見は良くないなぁ。
新潟は新潟でも笹流れ、あつみ温泉当りからの日本海ルートは温泉も散らばっていいぞ。
新潟西方面でも親不知あたりのエメラルドロードもいいし、出来れば能登のなぎさドライブ
ウェイも堪能して欲しい。

行きたかった温泉は黄金崎の不老不死温泉か?どうも居れはあそこでバイ菌貰ったらしく
旅から帰った後脚が腫れ上がって熱にうなされたぞ_| ̄|○
>>27 の【現実逃避型依存症】に追加
・目的地に着いても満足せず、それ以上進んでしまう事が多い。
・ドライブの終わり際、又は直後に強い虚無感に襲われる。

25078千葉:04/05/04 20:23 ID:tMWCaLom
旅から帰った方、乙です
ご無事でなにより
写真もUPされてるようですが、携帯なので見れなくて残念

漏れは名谷PAで腹拵えです
メニューには特に名物らしい物が見当たらなくて少々残念w

ここまでは目立った渋滞もなく快調ですね
前回の給油から280kmほど走行したところで給油しました
満タン給油で40L
エンジンかけっぱで爆睡したのがだいぶ効いてますね
無駄な排ガス出してスマンです(´・ω・`)
エアコン無しでは寝れなかったので、ご理解ください
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:47 ID:N5tcsWE9
竜飛までの道のりは太宰を読みたくなるよね〜
でもって、実際に読んでから再訪するともっと旅がおもしろくなるよ。

まさに「風の町」だね。

>>78千葉さん
帰り道、ついついアクセルを踏みこみがちになるけど
帰り道も旅だから、のんびり、自分のペースで
気をつけてね〜
>>78千葉さん
今日は何処にお泊まりで?
253温泉依存症:04/05/04 21:03 ID:Dg7W0CAo
>>247サン
漏れのマリノ、悲しいほどドノーマルです。
改造にかけるお金があったらどこか旅行に行ったほうが
楽しいんで。^^; でも、オイルとかは店員に進められるがまま、
良いのを使っていますよ。
走行距離は、正確なのを測ったわけではありませんが、およそ
2300〜2400kmくらいです。

>>248サン
上越→新潟への402号? であれば、今年になって2回走りました。
すっげー気持ちいですよね。
うち一回は雨の降った夜で、みんな80位で流していたので着いて
行ったのですが、前走車や対向車の光だけしか見えないくらい真っ暗で、
宇宙船乗ってるみたいでしたよ。
今回も酒田から村上抜けて新潟へ行くルートを走りたかったんですが、
7号線の酒田手前辺りで新潟やら富山、福井ナンバーの車が連なって渋滞して
いたんで、ダメだと判断して山形へ抜けちゃいました。

ちなみに時間内に行きたかった温泉は酸ヶ湯。結局間に合わなかったので、
酸ヶ湯近くの猿倉温泉に入り、酸ヶ湯はその翌日に入った。
不老不死温泉も行ってみたかったけど、微妙にルートを外れる為断念。
101号線とか白神山地とか岩木山とか、じっくり観光してみたいねぇ。
25478千葉:04/05/04 21:04 ID:tMWCaLom
もちろんS2000でつ(`・ω・´)
255温泉依存症:04/05/04 21:04 ID:Dg7W0CAo
>>249サン
>・ドライブの終わり際、又は直後に強い虚無感に襲われる。
うへ、漏れ今その状態だよ。あぁ、帰ってきちまったって感じ。
まだ気持ちだけが青森辺りを彷徨っているね。
とりあえず、写真整理しつつ、思い出に浸っている所です。
GW明けで仕事行きたくねー!!!

>>78千葉サン
おー! もう兵庫ですか。十分GW中に帰って来れそうですね。
たいした写真ではありませんが、戻られたら是非ご覧下さい。

>>251サン
漏れ、一時太宰にはまってて、7、8年前に青春18切符で小泊まで
行ったことあるなぁ。今回は同じ所を車で行ったワケで、ちょっと
思い出旅行だったりしたわけです。。。
漏れ的には小説「津軽」にちなんで、津軽半島のクライマックスは
竜飛ではなく小泊だったりするんだなぁ。
小泊の帰りに金木へ寄り、土産に原酒「太宰の里」を2本買ってきた。
>>254
いや、場所場所。
その名谷PA?
25778千葉:04/05/04 21:22 ID:tMWCaLom
PA出たら禿しく渋滞してました…_| ̄|○
名神行くのか、名阪行くのか分からないけど
とにかく気を付けて。
千葉は遥か彼方だ。

俺も明日仕事があるので寝ます。
おやすみなさい。
259249 :04/05/04 21:43 ID:KAea3DEu
>>255
勿論、私もありますよ。
意味も無くプラ〜として 「俺、何やってんだろ?」て思う時がある。
他にやるべき事があるのに、ドライブした時は虚無感が強いですね。
26054:04/05/04 21:54 ID:bfzTRPVI
先ほど帰宅しました。
えー、中国地方に行く予定でしたが、ふと気が変わり四国をほぼ一周してきましたw

【5/1】
高崎→新和田トンネル経由岡谷→R19、R155等で亀山→名阪国道→R43等で明石
→淡路島経由で徳島→R55室戸岬車中泊

【5/2】
室戸岬→高知→R56経由松山→R33経由高知w→R34高松→瀬戸中央道与島PAで車中泊

【5/3】
与島PA→児島ICで降りてR30経由岡山→R250神戸→ヤフーBBで野球観戦
(このために予定を変えたといっても過言ではないかもw)→R171京都車中泊

【5/4】
京都→R8、R21経由岐阜→R156経由高山→あぼーん峠→三才山トンネル経由軽井沢→
碓氷峠→妙義山→高崎
26154→57:04/05/04 21:55 ID:bfzTRPVI
54じゃなかった、57でした_| ̄|○
54さん申し訳ない・・・


3泊4日、ほぼ下道で2300kmほど走ったと思います。
これでR53・R54・R57・R58以外の1・2桁国道を制覇!

名阪国道は昼間にもかかわらずかなり空いてました。大渋滞を覚悟していただけにちょっと拍子抜け。
そのかわり、高知県内のR56がきつかったです。高知→中村の約100kmが長く感じられました。
反対に、松山から高知へ向かうR33は、夜10時頃ということもあってかなり快適に走れました。
トラックがほとんどいなかったのも大きかったかも。

R2の片側一車線区間は、さすがにこの時期は混んでますね。全然進まない・・・
でも、それ以上にひどかったのは帰りの軽井沢でした。
ちょうど夕方の時間帯に引っかかってしまい、とにかく車が動かない。
行きは内山峠を通ったので帰りは違う道を、と思ったのですが、これは完全に失敗しましたね。
そのかわりといってはアレですが、豪雨の中の妙義山は楽しかったです。車も全然いなかったし。

ところで自分の走った道をコピーした道路地図に書き込んでいる方はいますか?
久しぶりに大きく書き込めるので楽しみですw

今走っている人、がんがれ!
26278千葉:04/05/04 21:56 ID:tMWCaLom
場所でしたか、スマソ
実は全然考えてなかったりします
体力次第ってとこですね
名古屋に用があるので、一気に名古屋まで行けるといいんですけど

阪神高速入りました
夜に大阪の下道は心配だったもので
14から西名阪に抜けてR25に入りたいんだけど、大丈夫かな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:15 ID:AnKWDd0l
>>262
JHのサイトに拠ると、
・阪神高速3号、淀川を越えて環状までチョイ停滞。
・西名阪、故障車有りで、車線規制は無し。
・名阪国道、五月橋ICまで、気象のため速度規制l。
26478千葉:04/05/04 22:33 ID:tMWCaLom
情報サンクスです
助かります

ってか、大阪方面別料金かよ!
最初に700円払って首都高と同じかーと思ってたのに
しかし電光掲示板の「全線スリップ注意」が
「全裸スリップ注意」に見えてしかたない…_| ̄|○
26578千葉:04/05/04 23:07 ID:tMWCaLom
香芝PAにてちょっと一服です
ここまでの走行距離1430キロ
最後の給油からは走行140キロ
ガスはメーター上まだ7割ぐらい残ってます
雨でオープンできないのがチト残念
266温泉依存症:04/05/04 23:41 ID:Dg7W0CAo
うーん。昼間寝たんだけど、疲れすぎてるせいか、また
眠くなってきた。まだ走ってる方もいらっしゃるとは思いますが、
おやすみなさい。
ドライブ中は全然疲れないんだけど、車から降りるとどっと疲れが
来るんだよね。歳のせいだろうか。 _| ̄|○

>>78千葉サン
奈良かぁ。 まだまだ長い道のりですね。
無理は禁物、道中お気をつけてお帰り下さい。
高速沢山走れるなんてうらやますぃ! 漏れなんか、節約の為に
どこへ行くにしても下道だからなぁ。
ところで、雨でも一定速度以上だとオープン時に濡れないってホント?
是非ともやって欲しい。
周囲の「ナンダアイツ?」って視線がとても楽しそうだ。
26778千葉:04/05/05 00:34 ID:hhTf0R3o
ちと眠気が出てきたんで五月橋PAで休憩します
やっぱ帰り道は弱い(´・ω・`)


普通の雨なら50km/hも出てれば濡れませんです
土砂降りの中80km/hぐらいで濡れなかったって話もありました

漏れの場合、雨雲出てても雨さえ降ってなきゃオープンにしちゃうんで、
そうゆう状況に陥って白い目で見られた事は、結構ありますねw
S2000やロードスターで車中泊ってすげぇなぁ・・・ちょっと尊敬・・・
>>78千葉
睡眠不足と体調不良はロングドライブの大敵だ。ムリせずにゆっくり休めよ。
27058:04/05/05 02:56 ID:rKp1LIre
薩摩半島をまわり、道の駅長島まで来ました。
それにしても鹿児島は広いなあ。

この辺ってファミレスがジョイフルしか見当たらないのね。
おまえら青春しちゃってるじゃねぇか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 03:42 ID:T2vwqnVA
影響されて意味も無く四時間程ドライブしてしまった
「漏れってバカねぇ」と思いつつ今度は計画立てて長距離走りたいと決意しますた
27378千葉:04/05/05 05:04 ID:hhTf0R3o
おはようございます
ちょうど4時間半で起きれたので、低血圧の漏れもわりと目覚めイイっす

少ししたら出ます
また報告しまっす
ドライブから帰ってきたら書き込みが一杯だ
2日から東北方面(主に青森、秋田)を周ってきました。
信州方面に行くつもりがなぜか東北に向かってました。
走行距離は約2,100Km
3日間のうち車から外に出てたのは2時間も無かった。
竜飛岬から千葉まで新潟経由で18時間掛けて帰ってきたら眩暈が・・・
コンビニ1回と給油2回以外は運転しっぱなしってのは無理があったかな。
78千葉さん、58さんお疲れ様です。
疲れが溜まると反応速度鈍くなるから、
車間距離だけは多めに。

58さんは休みはいつまで?
27678千葉:04/05/05 06:54 ID:hhTf0R3o
ありがとうございます
くれぐれも無理はしないよう心がけます
書き忘れてましたが、漏れ6日まで休みもらいましたw

現在御在所SAです
雨もあがったのでオープンで走行してます
先程伊賀SAで朝食
味噌カツあったんですが、朝から食うにはアレだったので天ぷらうどんでウマー

最後の給油より走行260キロ
ガスはメーター上ちょうど半分
回しまくってるので燃費はイマイチかも
せっかくのS2000、回すのもよし。
レッドいくつからでしたっけ?

俺は今日もまた仕事。
今から出勤です。
ちきしょー、サボりまくってやるー!!
27878千葉:04/05/05 07:41 ID:hhTf0R3o
名古屋つきましたー
ここで少しゆっくりしていきます

>>277
レブは9000rpmです
ハイカムは5850rpmから
3速まで使って回して遊んできましたが、エンジン音でチンコ立ちそうでしたw
これから仕事とは大変ですね
乙です
漏れがかわりに遊んでおきます
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 07:52 ID:FG6K2tX8
>>272
ワロタ。漏れもだ。このスレ読んで、んじゃ橋ってくるかと思い299号の入口まできて
ダルくなって引き返してきた。3時間ほどの小トリップ。
藻前ら、どうしてそんなに橋れるんですか?
>>279
そこに道があるから・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:52 ID:NXdnGtOs
なに?東京だけ雨なの?どうなってんだー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 11:12 ID:BC4F1v5H
今夜が勝負だ
78千葉さん、58さん、お疲れです。
藻前らのカキコを読んでいたら、ドライブ行きたくなってきたぞ。
名古屋−群馬を往復して、今朝帰ってきたばかりなのに。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 12:08 ID:UYLdYrXP
1500km程走ってきますた。
途中、前を走る車の後部座席に乗ってる小学生3人が
ずーーーーーっとこっち向いて、ピースしたり手を振ったり。。。
最初はどうせすぐに分かれるだろうと、こっちも手を振ったりしたけど、
30分以上割り込みもされず、前を走り続け、ガキどももあきもせず
ひたすら手を振り続け、こっちが根負けしてコンビニ入っちまいました。
つらかった。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 12:20 ID:cPQ9mohw
オレはこれから400km走るのに、どうしようか躊躇している。
>>284
あるある。
俺もガキの頃、よく後ろの車に手を振ってたが
なんであんなに嬉しかったんだろう?
もう思い出せないや。

>>285
ダメですよ、そんな事じゃ。
このスレ内では、ふぬけ呼ばわりされますよ。
ふう、只今期間。早朝4時から国道8号を福井方面に片道300キロ。
途中、金沢バイパスでMR2とDQNバモスが事故ってて俺の安全運転に熱が入りましたw
んで帰りは高速で100Km巡航。
久しぶりの日中ドライブだったので気持ちよかったです。

>>284
さっき漏れもやられた。んでジョークで思いっきりガン飛ばしたら2度とこっち
向くことは無かった・・・ごめんよOTL
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 13:54 ID:zEV7E94C
何年かぶりに車の必要な生活になり、今年、GW車での1人旅・・・
楽しかった。スポーツカーで、走り回るのがまた良かった。
深夜の道の駅もいろんな人がいて、楽しかった。
ただ走ることが、楽しいとは・・・もちろん、観光地も見ましたが・・・
バイクでも、車でも、夫婦でも、旅してる人がこんなにたくさんいるとは、連休だからできる旅・・・
良かった。
>>288
かなり良い旅をされたみたいですね。
良い旅は人生にとって大きな財産になりますね。

私も旅に出たいのですが仕事中。OTL
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 14:21 ID:aT8S/37z
>>287

金沢でMR2見たんですか。
自分も赤のMR2を同じバイパスで見ました。
自分が見たMR2は赤でした。

そんな自分もMR2のりです。。。
曇りの日って緑が映えるね、空気もしっとりした感じで落ち着くし
ちょっと肌寒いのが玉に瑕だが・・・
南の方はもう蒸し暑いのかな?
292287:04/05/05 14:51 ID:e4Xit01K
>>290
もしかしてそのMR2かも・・・ガクガクブルブル
することが無いのでGW最終2日で金沢-九州往復してきますた。
もーしません。南へはもう。

曇りだったせいかあっちも全然暖かくなかったっすよ。
>>293
随分と強行軍でしたね、お疲れ様。
「もーやらない。」と言いつつ、
あと何ヶ月もしくは何年かしたら、またやりたくなりますよ。
それがドライブ依存症。
>>294
ぇぇ次は北に走りますw

突発性で走るため、金が無くてガスも無くて困った^^;
おかげでところどころ高速を降りる羽目に;;
 金沢東(出発)→新見(金欠・不発)→広島北(ATM直行)→五日市(給油)
  →若宮(Uターン)→三次(ビジネスホテル泊)→金沢東(帰着)
計画しないのがまた旅のいいところ(だと思い込んでみるw)
296285:04/05/05 16:56 ID:D1psQQWq
>>286
なんか、走る+アルファが欲しくなってきた今日この頃。
天気悪いと、躊躇しちゃうんですよ。。。
そろそろ引退かな。
297285:04/05/05 16:57 ID:D1psQQWq
年齢は関係無いとは思っていてもやっぱり歳は気になります。
皆さん、おいくつぐらい?
ちなみに私は不惑の歳40です。
チンコがたたなくなった22歳です
まじでたたなくなった
GWも終わりでつね。実況してくれた皆さん、楽しかったです。
プロアトラスW2と見比べながら仕事の息抜きになりましたw
78さんも千葉までお気をつけて。

漏れはGW終わって来週あたりにどこか行こうかと思ってまつ。
その前に明日くらいに軽く、西湘BP〜真鶴〜椿ライン〜箱根〜
御殿場〜新五合目〜富士山麓一周〜山中湖〜道志みち、の
いつもの定番半日ドライブで車の調子を見てきます…
>>297
漏れも40-αのアフォなオサーンですよ。チンコはまだ元気でつw
歳食ってくると、出るのが億劫になってきますよねぇ。
ドライブしてるより地図見てる時間の方が多いかも?と思うことも。
ある程度行き尽くしたというのもあるんですが(特に本州)

でも、その歳とともに下がり気味のテンションを上げるために
このスレ読んでます。だからレポ入れてくれる人には感謝ですよ。

昔は58氏や78氏のような無茶もできたけど(30過ぎくらいまで)
今は無理だから、歳相応にドライブ依存続けていきまつよ。
新しい道はどんどんできるし、好きなとこは何度でも行きたいし。
それに昔はストレス発散のために、高速で1,000km以上走って一周して
くるだけ、みたいなドライブはできなかったし(w
オプーンで高速をぶっ飛ばすのは漏れのストレス発散になってるかも…
>>297
33歳です。

ところで78千葉さんと58さん、その後は?
25才。未婚。
俺も今日走ってきた。
愛知県から天気のいい場所走りたくってAM5:00より福井方面へ遠征。

尾西IC〜東海北陸自動車道〜白鳥IC〜R158〜R364永平寺有料道路〜R416で日本海沿いへ出る
R305ひたすら南下〜R8〜R365〜東海大橋で地元へ

総距離512km。福井は昼以降に多少晴れ間がのぞき、気分爽快。
途中、R157温見峠へ行こうかと思ったが登山者、バイク乗りが多そうなのでやめときました。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:12 ID:cN+aNOXF
帰宅まで旅は終わらない。
永遠の旅人以外は。

58さん、78千葉さんの為にageとくか。
道中気を付けて〜。

78千葉さんは自宅勤めと言ってたが、
58さんの仕事はなんだろう?
こんなに長く休めるなんて。
車 間 車 間 車 間 車 間
みなさん、家に帰るまでがドライブです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:02 ID:cN+aNOXF
58さんor78千葉さん元気ですか〜?生きてますか〜?
報告が無いと、さすがに間が持たないよ〜。

999の車掌さんを思い出したよ。
「鉄郎さ〜ん、メーテルさ〜ん、早く早く。
ああああああ、急がないとdat落ちしてしまいますよ〜。」

ネタが古くて、若い人スマソ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:03 ID:ROyxUJqQ
ふと思ったんだがここのスレ女皆無か?
ムサイスレになっちゃったなw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:06 ID:NzC+wmSu
俺も依存症です。免許を取得して早2年。車であちこちにいきました。
GWはドライブにぴったりですよね。俺は母の日にある試験を控えているので、走りたい気持ちを抑えてこのスレッドを眺めております。
皆さんのレポートが俺に休息をもたらしてくれます。ありがとう!
31058:04/05/05 22:09 ID:IGnNjbXd
熊本県宇土市のコインランドリーで洗濯してます。
洗わないと着替えた衣服から異臭がするもので…。

今日は天草諸島の南側の県道に苦戦してました。
離合出来ない場所が多いのに対向車が多く疲れました。
北側の国道は観光客が多いのかやや渋滞気味でした。
ただ、今日は天気が良くて景色が良く見えました。

休みは9日まで取っているのですが、帰る時間を考え
ると明日辺りが潮時かな? 体力もそろそろ厳しいし。
このペースだと九州を全部まわれなさそうです。

年齢…イチオウマダ20ダイ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:31 ID:cN+aNOXF
>>310
宇土市ですか、お疲れ様です。
住吉から南へ伸びる県道58号で迷った覚えがあります。
真夜中に不知火の道の駅へ向かおうとして。
倒木はあるし、大変でした。

宇土市には日本一の3333段の石段があるはず。
・・・・行ってないけど。
話のネタに行ってみては?
312温泉依存症:04/05/05 22:32 ID:OfMbbhyD
年齢かぁ、今年27になるなぁ。
お陰様でお金はある程度自由に使えるようになったんだけど、
時間が無い・・・
出来ることなら一ヶ月くらい使って日本一周とかしたいんだけど、
今の仕事している以上、そんなのは夢のまた夢なわけで。

まぁ、お金が自由に使えるなんて言ってられるのも独身のうちだけ
なんで、そのうち時間もお金も自由に使えなくなると思うと。。。
ウツダ _| ̄|○
女に一人ドライブの話をすると、信じられないような顔をする。
女はまずしないんだろうな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:39 ID:cN+aNOXF
>>312
1ヶ月では大忙しですよ。
私は75日でしたが、それでも忙しかったです。

100日ぐらいは掛けたいですね。
二周する姉ちゃんには参ったけど。
いざとなったら、やっぱり女性の方が強いのかもしれませんね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:14 ID:tPXg4RU2
おいらも依存症です。
年末年始、お盆、GW期間は愛知県から実家のある東京まで
戻るのですが、行きと帰りは寄り道してます。
R299の群馬、長野県境はまだ開通してないんでしょうか?
明日は榛名山経由でぶらぶらしながら愛知県に戻る予定。
>>308、313
女ですがこのスレ大好きですw
夜に缶コーヒーだけ持って、一人ドライブ行くのが趣味(大した距離じゃないけど)
ただし、現在愛車が入院中なのでどこにも行けない。。。_| ̄|○
皆さんのレポor予定を見ては羨ましがってます。そんな20代です
317308:04/05/05 23:30 ID:ROyxUJqQ
>>316
おお、存在していたか。このスレ好きでありがたうw
車が退院の暁には存分にドライブしてください。
そんときにはレポよろしく。
明日、友人に報告したときにどんな反応をされるのか楽しみでしょうがない。
まぁすでに「どこにいるのかわからない」と言われてたりするので
たいした反応はないのかもしれないが。
319sage:04/05/05 23:45 ID:VXn+qOxp
しかし、おまいら凄いですね。

漏れは明日から遅めのGWなんで
明日は都内から東北へ500km程移動予定。
しかし正直、あまり気が進まない。

SA等でご当地物でも食べつつマターリ行きまつ(´・ω・`)/~~
GW中じゃないほうがその街のありのままがみれていいんじゃないかな。
道もすいてそうだし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:51 ID:mQAKTsSM
これから三浦半島を一週してから、会社に
出勤しまつ。
GWが終わってしまうので、最後にちょっと
一っ走りでつ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:54 ID:cgAE8QGU
先月末に空が綺麗だったので夕方から山奥→御前崎→富士山スカイライン→山中湖→河口湖→山奥
と450km走って、次の日の昼に帰ってきたおいらはまだまだ普通なんだと安心(w
32378千葉:04/05/05 23:59 ID:hhTf0R3o
報告遅くなってスマソ
これから名古屋を出ます
一日遊んでたので体力的にアレですが
無理をしないのを大前提に、R1をいけるとこまで行きます

ではまた報告します
324温泉依存症:04/05/06 00:16 ID:QOxpxSLj
>>78千葉サン
まだ名古屋にいたんか・・・
ええなぁ。GWを最後まで堪能されたようで。
漏れは明日から仕事なんで、今日は春夏物のスーツ買ったり靴を
買ったりと、仕事の延長みたいな事をしてしまい、結局ドライブに
逝けませんですた。
まぁ、木、金と仕事行けばまた週末なワケで、次はどこへ行こうかと
企んでいる所なのですが。。。

クドイようですが、無事故で、お気をつけてお帰り下さい。
>>78千葉タンがんばれ
32678千葉:04/05/06 01:28 ID:NDoMMMsB
走りはじめたばかりですが、はやくも睡魔がやってきました
今どのあたりなのかさえわからないんですが、仮眠とってから調べることにします
んじゃ、おやすみなさい


行きの時の元気は何だったんだろうか_| ̄|○
32758:04/05/06 03:19 ID:lJjXtWzr
島原半島の道の駅 みずなし本陣ふかえ まで来ました。
それにしても道が空いています。
この4時間で200Kmも走ってしまった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 06:34 ID:tYJADfs8
軽度の依存症である漏れは、早朝ドライブへ逝ってきますた。
羽田空港を一周。新国際ターミナルが建設中で、少しずつ景色が新しくなっている。
しかし、5時を過ぎると、トラックも増えるし、流れが悪いなぁ。
よっしゃ、これから出勤でつ!
>>326
78千葉さんお疲れ様です。
疲れが溜まってきてますね。
GWは終わったから、大渋滞もないでしょう。
ゆっくり帰りましょう。


>>327
58さんお疲れ様です。
島原半島まで来ましたか。
長崎は入り組んでて、前に進みづらいですが頑張って下さい。
ちゃんと寝てますか?
33078千葉:04/05/06 07:50 ID:NDoMMMsB
おはようございます
よく眠れました
ちょっと寝すぎた気もしますが
今いる場所ですが、音羽町のようです
昨晩のうちに静岡入りぐらいできればよかったですが…
うーん、頑張ります
期限が恨めしい
ここの住民で一度オフしたいっすね
>>331
オフの話はやめれ。
スレが荒れる原因になる。
みんな出勤で本格的に忙しくなってきたので、
なかなかこのスレに来れません。

昔、1200km程走ってきて家まであと4kmの所で
危うく事故りそうになりました。

家の近くだからといって、気を緩めてはいけませんね。

78千葉さんも気を緩めないようにね。
33478千葉:04/05/06 12:20 ID:NDoMMMsB
さて報告です
途中で満タン給油して44L
一ヶ所工事渋滞にハマりましたが、なんとか道の駅富士に到着
ミニかつ丼とうどん定食セットにウマー
その後2階展望台へ
残念ながら富士山は雲に阻まれてほとんど拝めずでした(´・ω・`)


ってか誰だよ!
小便器の上の灰皿に○ン毛山盛りにしやがって!!
メシ食う直前に見ちまったじゃねーか
33558:04/05/06 15:44 ID:lJjXtWzr
佐世保を通過して道の駅昆虫の里たびら に来ました。
本土最西端の碑に寄り忘れた。しょぼーん

そろそろ帰ることを考えないと、、、
平戸は時間がかかりそうだからパスします。
>>78千葉さん、もう箱根は越えたかな?
関東平野に入ると、帰ってきた気分になるかな?


>>58さん、帰りも下道ですか?
だとしたら大変ですね。
気を付けて。
帰りもレポよろしく。
33778千葉 ◆9enS2000Ts :04/05/06 19:24 ID:VjB53nFY
78千葉です
ただいま帰宅しました
無事帰ってこられてよかった
ちと疲れたんで、しばらくマターリします
ルート等は後ほどまとめますね

>>336
帰りも朝比奈〜千鳥町までは高速使いましたYO
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 20:10 ID:Jnh6dH8H
>>78さん
乙です!!
>>78千葉さん、長いことお疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さい。
ひょっとして明日は仕事ですか?
だとしたらタフですねー。
>>332
同感。このスレの真髄はこうあるべきだね↓

107 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/02 23:41 ID:GDCGymiz
いつかどこかでお前らとすれ違う事もあるかもしれないな。
お互い知るよしも無いんだろうけど、そこがクールでまた良し!

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:03 ID:uxqu/BgS
おお、日本全国を駆け巡っているわけですな、我が患者同士達よ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:41 ID:XRTzQfxb
昨日の夜中伊豆いってきました。
18:45三鷹→R20八王子→県道521藤野→県道76+R413山中湖
→R138箱根→R1三島→R136+R414下田→R135小田原→小田厚道路 厚木
→適当に下道6:30帰宅。
休憩3時間の9Hで445kmでした。
芦ノ湖湖畔や天城の辺は霧が濃くって、全然前が見えなかったです。
当然ながら真夜中なので観光も何もなしでした。でも楽しかったです。
>>308
女です(・∀・)ノシ
GWは1000kちょいしか走れなかったけどオモシロカター!田舎最高!
サウナとかカプセルホテルとか泊まれないのがイタタタタ
あなたのような女の子とつきあいたい。。。
>>308
女性はスレにも少ないし、理解も少ないかも・・・
計画なしに走ってる話をしたら「無意味」「時間の無駄」
「もっと有意義に時間を使え」と説教されますた _| ̄|○

走ることが意味なのに;;
「人間は無駄な事をする生き物である」

たぶん、人間以外でも遊ぶけどね。
ツバメは飛んでるのが楽しくてしょうがないみたい。

34778千葉 ◆9enS2000Ts :04/05/06 23:14 ID:VjB53nFY
今回のドライブのまとめですが、細かく書きすぎかも
読みづらくてスマソ

●5/2
11:50地元出発→県道14→R357→千鳥町ICより首都高入り→湾岸神奈川線→大黒PA
→釜利谷Jctより横横道路入り→ 朝比奈IC→県道204(金沢鎌倉線)
→県道21→R134→R1→道の駅箱根峠(19:40)→R1宇津ノ谷峠(22:30)
→掛川BP料金所手前で一度下りて迷子
●5/3
→R1愛知入り(0:15)→R1名古屋駅付近で地図を買う(3:30)→R1三重入り(4:30)
→亀山BPよりR25入り(5:30)→R25伊賀SA(6:00)→R25高峰PA(7:00
)→西名阪自動車道→長原IC→府道?2号→府道?5号→R25→R43
→R2→R179→県道725→R2→広島市内(19:30)→広島市内で車中泊
●5/4
→起床?(6:00)→市内をウロウロ→超銭湯でチンコ隠す(12:00)→R2を東へ(13:00)
→第二神明道路→名谷PA→阪神高速5号→環状→阪神高速14号→西名阪自動車道
→香芝SAで体調チェック&報告
●5/5
→五月橋SAで仮眠(0:30)→起床?(5:30)→伊賀SAでウマー→東名阪自動車道
→名古屋西IC(7:00)→R302→8:30〜23:30まで友人と遊ぶ→R1を東へ
●5/6
→音羽町で力尽き仮眠(1:30)→起床?(7:30)→R1東へ→R134→鎌倉市内をウロつく
→県道204→朝比奈IC(横横道路)→湾岸神奈川線→大黒PAで一服
→首都高速湾岸線→千鳥町IC→R357→県道14→帰宅(19:00)
>走ることが意味なのに;;

あー、わかるその感じ。
でも理解してもらえないから、温泉とか花見とか理由をこじつけてる。
でも本当の目的は走るのを楽しむためかな。
そんな自分は♀です。
カプセルは経験ないけど、健康ランド、車中泊は全然OKです。
女性陣はどんな車にのってるの?
35078千葉 ◆9enS2000Ts :04/05/06 23:34 ID:VjB53nFY
千葉〜広島の旅、走行距離2130kmでした
まさか広島まで一睡もせず行くなんて・・・
これはこれで、いいネタができたと自己満足してますw
観光も無く、名物もあまり食べられませんでしたが
未開の土地&道を走れて楽しかったです

このスレでのやりとりもまた、旅を楽しめた理由の一つと思います
応援してくださった方も、情報くださった方も、ありがとうございました
35178千葉 ◆9enS2000Ts :04/05/06 23:38 ID:VjB53nFY
「富士SAのトイレの灰皿にチ●毛が山盛り」
ってのを書き忘れた(´・ω・`)
>>350
千葉〜広島寝ずの特攻おつかれさまー
俺学生の頃名古屋-千葉まで原付特攻したけど、それでも
かなり辛かった思い出が・・・
広島ってことはその倍だねー。やっぱ下道は楽しそうだなー
353温泉依存症:04/05/06 23:46 ID:dQmpdqia
>>78千葉サン
お疲れ様でした。明日から仕事ですか?
頑張ってください!
漏れは今日ダレダレで仕事がちょー苦痛ですた。

>>348サン
はげ同! って言うか、見事に自分の状況を代弁されて
しまいますた。
理由は何であれ、走れればいいんだよね。


さて、温泉シーズンも終わり、桜前線も遥か彼方に逃げて
しまったようなのですが、今月は何を目的に走れば良いの
だろうか。。。
何だか、HNの示すとおり、夏になっても温泉求めて彷徨って
いそうな気がしてきたよ。
354308:04/05/06 23:53 ID:sW6N/fss
>>343>>345>>348
まー目的と過程を楽しむというのが解ればいいんだけどね。
そいえばカプセルは未経験だな・・・・最近は超銭湯も立ち寄り湯も充実してるし
それに引きずられて健康ランドも進化してるからワザワザ高くて狭いとこに寝る必要
もないし護る貞操もないしw(そっち系は絶対相手したくはないがww)
カプセルはなかなかいいよAV見れるしw
78千葉さんのGWの旅が終わり、残る放浪者は・・・。

>>58さん、あなただ!報告よろしく。

まだ他に放浪者はいますか?
>>355
見始めたら、寝られなくなるがな。

ネットカフェで一夜を過ごすのも良いかも。割高で、アイマスク必須やけれど。
35858:04/05/07 00:45 ID:xwWM7/D/
九州最後夜ということで福岡天神に車止めて、中洲で
ラーメンを食べています。なかなか自分好み。

時間が時間だけに呼び込みがなかなかうざげ。 こんなに歩いたのは久しぶりだ。 マズイゾオレ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:47 ID:8F1n/LzW
てかいつまで仕事休んでんだ?58よ
うらやましすぎるぞ
>>353
>何だか、HNの示すとおり、夏になっても温泉求めて彷徨って
>いそうな気がしてきたよ。

放射能泉系の温泉は温度低めで夏でもいけるぞな。
俺は夏でも温泉入るぞ、エアコン付いてないからな。。_| ̄|○
今週、一人ドライブしたいな。。宇都宮出発で、とりあえず表向きの目的は新潟競馬だが、
その前後をどー楽しむかでいろいろ悩んでるところ。。
36258:04/05/07 06:36 ID:xwWM7/D/
広島市まで来ました。
が、限界です。仮眠します。

私は4月30日は仕事で、後半は有給とりました。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 08:08 ID:inSfKMRp
よくやるよ。
いいなあ
夏は俺も北海道いく
下道オンリーで
365 ◆9enS2000Ts :04/05/07 17:37 ID:uF5W6Be5
58さん無事ですか?
その後の話キボン

>>353
漏れも今日から仕事でしたが、体ダルー(;´Д`)
このスレを見て俺はまだまだ甘いと痛感した。
俺は800キロ走っただけでヘロヘロになったってのに(;・∀・)
2000キロて…
GWは仕事で、ようやく明日、来週の水木金と休みなので鳥取-豊橋逝こうと計画してたけど
まずい、ここ2週ろくな距離走ってないので禁断症状が出てきた、、ので今から北九州まで逝ってきます。。。
質問です。風呂にも入れずにクサマンになったらどうするのですか?
クサマラをでろーんと撫でて臭いを嗅げば、眠気も吹き飛びます。では逝ってきま。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:25 ID:inSfKMRp
GW中は仕事だったから、次の休みにどこか行こうかな?
2週間前に1300km走ったが、このスレ見てたら走りたくなった。
地球環境に優しくない男だな、俺は。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:27 ID:dxsezWmI
漏れは1時間も乗ったらケツが痛くなる。
GWの3日までは仕事で、今日代休とり
岐阜、富山、福井の県境あたりを走ってきた。

観光地でも平日は殺伐としてるな。
まさか80km/hで前の車2台の後ろについて走ってるのに
追い越しかけてく奴がいるとは思わなかった。

田舎はあんなものですか?
>>372
41号か?俺も急いでる時は100で巡航するけど
あんたらカーブ遅いんじゃないの?
ホントの田舎は前にも後ろにも、対抗車線にも車がいない。
むしろ道がない
車がいないから、張り合う相手もいない。
周りを見る余裕が出来て、自然とマターリドライブになる。

公道上でスピードを競うのは、視野が狭い証拠。
>>373
抜かれたのは156のひるがの高原あたりだったと思う。
前に2台いたんで自分は
直線で車間空ける→カーブで追いつく
の繰り返しで楽しんでた。

抜いた車は
カーブで離れる→直進で追いつく
親父セダン(旧型シーマ)だったからね・・

前の車追い越してちょっとDQN行為やろうかと思ったけど自嘲。
観光気分でまったり走行。
37858:04/05/08 03:02 ID:ywYMJY8J
名阪国道の道の駅 針TRS まで来ました。
ここは高いので寒いですね。
昼間は木陰で昼間したりして、あんまり移動しませんでした。
国道2号で時間がかかった分、夜がんばっています。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 03:47 ID:MOnDVg8e
>>377
いちおー地元県民だけどあの辺の道路ってついつい飛ばしちゃう輩が多いんだよねー。
道が適度にくねってて斜度あって楽しい所為かしら。

冬は凄いぞ。たまに雪ドリってる人居るしw

>>378
58タソまだ走ってるんだ。金曜日の所為か微妙に車が多いと思うけど気をつけて〜。
>>372
あまい。北海道来てみろ。普通の国道で集団が3桁で流れてるところを
鮮魚輸送のトラックが10台抜きかますんだぞ。
初めて北海道へ旅行に行った時はとんでもないところに来ちまったって
思ったけど、慣れるとそれもまた風物詩かな..と。「後ろのトラック、
来るかな?来るかな?キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!! 」 って。

見物するならR37長万部の静狩ストレートがお勧めw
R23のオートレストラン長島の温泉に初めて入った。
確か「入れ墨のある人お断り」の貼り紙があったのだが、
入ってみたら「入れ墨のない人お断り」の見間違いだったかと思うくらい入れ墨の人だらけだったw
38258:04/05/08 16:40 ID:ywYMJY8J
国道一号の道の駅 宇津の谷峠に来ました。
ちょっと休憩してあと一息です。

名古屋からも国道23号のバイパスを使用しましたが
一号よりこっちの方が楽です。
>>381
しのぎがきつくて運ちゃんやってる人多いのかね?
38458:04/05/08 22:24 ID:8Mpqhk1E
最後の休息ボイント道の駅 どうし です。

山中湖から駅までは13〜14分位かかったみたい。
ってスレ違いですね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:59 ID:Sz5FOUk+
おまいらAT?MT?
やっぱり依存症を考慮して燃費イイ車を選ぶ?
ちゅうか車はぶっちゃけ何でもいい感じ?
それとも愛しき自分の車でないとダメなタイプ?
なんでもOK派だな
代車がボロ軽でも関係ないな
しかも自分の車が直って帰って来てもそのボロ代車が去っていくのがさみしい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:02 ID:+xVsgJ6z
オレは、愛車でないと嫌かも。
ATの方が楽だから、AT派。


>>385
そこはバランスじゃね?幾ら燃費良くてもフィットで札幌-根室
なんて走りたくないし。2000ccで、5MT、10km/L位が俺的には
一番扱いやすいな。
それと一応故障していなければ、どんな車でも日常生活に支障の
ない程度には動かせる自信はあるけど、見知らぬ土地への
ドライブはやっぱり勝手知ったるマイカーじゃないと厳しいな。
38958:04/05/09 01:12 ID:ba/26nd+
家に帰って参りました。
体力に多少余裕があったので予定より少し早く帰宅できました。

東京〜九州往復+九州外周めぐり。
総走行距離4,800Km、当初の予定通り0泊9日の旅終了です。

>>388
ええ、そのフィットで4,800Kmも走ってまいりましたよ。ウワァァン。
全部下道で、平均すると毎日530Kmは走ってましたよ…。
そりゃ1,300ccだから余裕は無いけど、燃費計では20.7km/lまで
逝きました。燃料代は大助かりです。

フィットのCVTも慣れると山道をスムーズに走れて楽なんだけどね。
(どんな速度/回転数からでも引っかかり無く立ちあがれるので)

>ドライブはやっぱり勝手知ったるマイカーじゃないと厳しいな。
強行軍な旅でもトラブルなく走ってくれた愛車にひとまず感謝です。
マジで9日間を共にしましたから。

では、ひとまず風呂入って寝ます。
4,800Km!!!
お疲れさまです!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:39 ID:KUoHghpS
長かった連休(11連休)の締めくくりとして山梨の温泉に行ってきたYO !前半
で東北に行ったけど、このスレ読んでたら何処か行きたくなったんで。
本栖みち(R300)、南アルルプス街道(県道37号)を初めて通ったけどかなり
良い!
俺も愛車でないと嫌派。MT/AT はこだわらないけど(今は MT)。
ワインディングを走るのが好きなんで、坂道でもきっちり加速してくれればいいん
だけどね。燃費は良いにこしたことはないけど、ワインディングが気持ちよく
流せるのが最低限かな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:46 ID:KUoHghpS
×南アルルプス街道
○南アルプス街道
でした。
>>58 さん
乙かれ!ゆっくり寝てください。
>>58
あんた鬼やw
20.7km/lなら燃料代ええ感じやね〜、うらやますぃ
よーく風呂入りぃやw
>>58さんに触発されたのかどうか分りませんが、日帰りでドライブしてきました。
R299とR152のトレースがメインです。
GWに2200km走ったばかりなのですが・・・

【ルート】
自宅→神奈川r511,r48都道r47で高尾→都道r46,r7で福生→R16で入間
→ひたすらR299で茅野のR299起点
→折り返してR152で上田のR152起点
→折り返してひたすらR152で浜松
→R1→R246→自宅

5/8午前8時発の5/9午前1時着で、休憩時間は1時間くらいかな(w
下道だけでで800kmしかも1/3くらいが酷道なのでかなりきつかったです。
でも麦草峠の残雪とか、突如現れる三遠南信道とかいろいろ楽しめました。

ちなみに途中給油無しで行けました。燃費のいい車で助かってます。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:30 ID:CEyss+4V
冬の北海道は、本州の人間が車で行ったら間違いなく事故る。間違いない!
スタッドレス?効きませんがなにか?猛吹雪?3m先が見えませんが何か?
ふざけてサイド引いた?2回転半して側道の雪玉に突っ込みましたが何か?
396 ◆9enS2000Ts :04/05/09 20:21 ID:0F5q90E6
58さん乙!
ご無事でなによりです
さすがFitだけあって燃費いいですね
ゆっくり休んでください
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:35 ID:IY7OZ3cD
>395
東北の豪雪地帯 なめんなよ!
ちなみに FR糊 通勤 片道50キロ!
地吹雪というの!見えなくても、周辺の状態みて走る。ホワイトアウトするとハザード、ライト点灯してなるべく脇によせ停車。
まじめに、走っていてとりあえずスピン!
結構降った日は、道路の外に 車が落ちてます。

北陸も東北もすごいのよ!まったく。
いや北陸だけどそれほどでもないよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:40 ID:IY7OZ3cD
>398
うそーん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:41 ID:IY7OZ3cD
でも、燃費のいい車も車旅の条件ですが・・・
運転することが、楽しい車だと。いい!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:46 ID:8WsKNvwX
日中のの首都高は、田舎の人間が車で行ったら間違いなくキレる。間違いない!
標識?いっぱいありすぎて訳分かりませんがなにか?Bとか9とかC1って何?
合流?右から左から自由自在ですが何か?つーかこれって高速?
ふざけて下へ降りた?降りたつもりが東名を走っていましたが何か?海老名でメロンパン。
>>399
大変だったのは車が毎朝埋まるくらいで
走る分にはそんなに困らない・・・

正月にほったらかしてたら窓まで埋まった
北海道にはかなわないけど
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:47 ID:KUoHghpS
>398、399
ちょっと笑った。
>400
同意。激しくそう思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:50 ID:8WsKNvwX
日中のの首都高は、田舎の人間が車で行ったら間違いなくキレる。間違いない!
標識?いっぱいありすぎて訳分かりませんがなにか?Bとか9とかC1って何?
合流?右から左から自由自在ですが何か?つーかこれって高速?
ふざけて下へ降りた?降りたつもりが東名を走っていましたが何か?海老名でメロンパン。
405都内在住首都高よく走る人:04/05/09 21:10 ID:ZQxPqZt3
>>401
ワラタw
40658 多摩フィット:04/05/09 21:32 ID:zmimo00k
寝たけど疲れ取れないです。歳ですね。
あ〜仕事行きたくない。

最後の補足で行きの経路を書いときます。

■行き(甲州街道+中仙道+山陰道)
東京、R20⇒諏訪、R19⇒恵那、R21⇒関ヶ原、R365⇒諏訪湖北端
R303,R367,R477⇒亀岡、R9⇒鳥取,松江,山口、R435,R491,山口r34
⇒下関、R2⇒北九州

5/1 AM1:30に出発し、5/2 PM5:30 には関門トンネルを抜けたので
東京〜九州まで約40時間で行けました

仮眠は諏訪コンビニ、ガレリア亀岡、キララ多伎(島根)の3ヶ所
亀岡の道の駅で風呂に入ってます。

うまく経路選択し、渋滞ポイントを深夜に通過する事で5月1,2日
のGW真っ只中ですが、渋滞を全部回避していけました。
(さすがに関門トンネルは混みましたが…)

私の場合、上手い渋滞回避の方法もドライブの課題の一つです。
時間、場所に合わせた経路選択と休憩の取り方も大切な経験ですね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:37 ID:vpIyjKfi
>>406
車内とかどうっすか?
臭くなってたりしてないすか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:55 ID:YB9bIwwh
>>395
東京出身、北海道に4年住んで無事故でしたが何か?
−20℃より下がると逆にスリップしないのな。
0℃前後が一番滑る。
40958:04/05/09 21:59 ID:zmimo00k
毎日風呂には入っていたし洗濯もしたので汗くさいと
かは無いようです。

食べ物も結構持ちこみましたが油などの匂いのキツイ
物はコンビニ袋で縛って隔離⇒次のコンビニで棄てる
ようにしていたので大丈夫でした。

意外と盲点だったのがコンビニで買ったカップサラダで、
箸が無かったのでそのまま三日ほっといたら酸っぱく匂
ってきたのであわてて捨てました。
正直、車での長旅では食中毒は注意したほうが良いかも。
(車内は暑くなるし、日も当たるので痛むのが早い)

ドライブ大好きでも途中で下痢に苦しむようでは悲し過
ぎますから…
下らんネタを二重投稿してしまった。スマン
遅くなって申し訳ない、58さんお疲れ様でした。
九州一周楽しかったですか?
58さんのカキコ見て、また九州行きたくなりました。
随分とこだわって下道使った様ですね。

1日では疲れが取れないかもしれないけど、
明日は適当に仕事をこなして下さい。
俺なら絶対サボる、仕事にならん。
みんな道中の食生活はどんな感じなの?
漏れは名物食べるのが楽しみで、ついつい金を使ってしまうんだが。。。
俺はほとんどファミレスか松屋で済ませる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:32 ID:IY7OZ3cD
自分は、コンビ二でパンとかおにぎりですね。
車の旅とグルメ旅は、分けてます。
グルメは、相方といかなきゃ!
車は、ハードボイルドに腹膨れればヨシ!

でも、知らない土地で休憩しながら食べると美味しいのは、なぜ?
タバコの一服も!
海辺のパーキングで、携帯灰皿もって吸ってたら、「あら、あのおにいちゃん携帯灰皿もって吸ってる!」
とほめられました。以上!
連休、初日は友人の結婚式で財布がピンチなのに、旅に出たものです。
観光地はボッタくった食いもん屋が多いから注意だな。
恋人岬の近くで立ち寄ったところ一番安いのが1000円のカレーで次がカツカレー1800円。
その他は全て2000円オーバーってとこあったぞ。
木曜に逝こうと思ってる豊橋は、そもそも、ある店である物を食う目的の為だったり。
その道中に食う用の弁当を作ろうも。

ドライブ依存症の急性症状が出たときの無計画長距離ドライブには
ツーリングマップルに載っているお店に寄る事も多いなぁ
サービスエリアで食うのっていいよね。
昔はどこで食ってもマズーだったが、最近はほんと良くなった。
ご当地メニューなんかもあったりするし、それになんともいえん旅情がある。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:47 ID:KUoHghpS
>>416
豊橋ですか?関係ないけど、俺はお隣の豊川出身(高校が豊橋)。昔は(10年
以上前)喫茶店が乱立していてモーニングサービスが本家?の名古屋以上に凄か
ったけど、今は知らん?スタバとかドトールに駆逐されたのだろうか?
特に美味いものはないと思う(首都圏に住んでいるなら尚更)。強いてあげれば
ヤマサのチクワくらいか(笑)。
#最近の状況は良く知らないけど。
419温泉依存症:04/05/09 23:48 ID:M1MJ8AMT
とりあえず日帰りで万座温泉行ってきますた。
東京から一般道で、往復450kmくらい。
雨が降っている中、露天風呂で一時間くらい長湯してしまい、
風呂から出たときに冷気に当たったら一気に血管が収縮したらしく、
脳に酸素が行き届かなくて、意識が飛びそうになりました。
脱衣所で素っ裸のまま、10分くらい動けなくなった。
露天風呂での長湯はかなり危険だと学んだ26の春。
素人にはオススメ出来ない。
420温泉依存症:04/05/09 23:52 ID:M1MJ8AMT
>>360サン
遅いレススマソ。
放射能泉とな? 聞いたことはあるけど入ったこと無い。
今度挑戦してみます。情報サンクス!

>>385サン
漏れはMT。しかも燃費マニアで、ちゃんと燃費表をつけているよ。
まぁ、このスレの人にとって、ATでもMTでもどちらでも良いんじゃ
ないかな? 燃費に関する考え方も人それぞれっぽいし。

ちなみに漏れは愛車じゃなきゃダメだな。
どこへ行くにしても一緒なわけで、愛着も沸く。
「うし、次はコイツをどこに連れて行ったろうか?」って気になるね。
特に、前オーナーがあんま乗ってあげてなかったみたいだから、
尚更色んな所連れて行ってやりたいと思い、毎週末走り回ってる。。。
>>420
放射能泉ってラジウム温泉とかじゃないかな。
あれ分類は放射能泉だったはず。

漏れは電気風呂は二度と入らん!
B級マンガ状態になったでw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 01:14 ID:JwNKu+DV
>>419
オレもなるなぁ、そういう症状。
20代の時に比べて10kg太ったらなりやすくなった。
きっと脂肪をめぐる毛細血管が増えて、
心臓に負担がかかるようになったんだろうと思う。
この歳で10kgダイエットは至難の業だ。
おかげで、大好きな熱い長湯ができなくなって物足りない今日このごろ。
>>420温泉依存症殿
いつか来る愛車との別れの時に何万`の時何処何処に行ったな・・・と走馬灯のように
思い出して泣けるぞ(ノД`)
居れも前の車のサヨナラドライブで過去最高の省燃費を記録したとき車の惜別の言葉を
聞いた気がして泣けたよ。
>>412
B級嗜好な俺が大好きなのはオートスナックの食い物w
最近じゃコンビニの増加ですっかり少なくなったが、見つけると必ず立ち寄るよ。
昭和チックなあの退廃的で殺伐としたムードが大好き。エロ本の自販機があったりなw
うどんやそばやバーガーの自販機、ほとんどはハッキリ言って味はまずいんだが…
「まずいんだけどうまい」んだよな…。そう、例えるなら海の家の焼きそばみたいなモンでw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 01:55 ID:i2qL3mrA
ドライブインって死語かな。
ガキの頃はドライブインに寄るのがひとつの楽しみだったのに。
ドライブインって減ったね・・・
ドライブインの廃退は仕方ないね。高速道路の整備で途中休憩する必要がないし
下道もここまで道の駅が普及しちゃうと休憩場所は十分だし。
ドライブインって観光会社の提携(みやげ物買わしてバックマージンを取る)で成り立って
るんだから今どきの賢い観光客は買わないよ。第一観光会社自体危ういしw
ただ高速から外れた観光地付近のドライブインは健在だね。R122の草木湖
とかR121龍王峡はいまでも利用するな。
燃費がリットルキロ法だとGSの気合いで数値がふらつくから
燃費表をグラフにすると面白い。
まだまだ平均燃費上昇中とか分かる。

【調査】「温暖化」海面上昇100年で最高、水温上昇と密接な関係−気象庁
ここ数年、日本沿岸で海面水位が上昇している現象は、日本近海の
水温上昇と密接な関係があり、最近五年間の日本の平均海面水位は
通常の水位と比べて四、五センチ前後高く、過去百年で最も高いレベル
となっていることが九日までの気象庁の調べで分かった。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20040510/SHAK-0510-03-02-58.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 10:04 ID:g9TfwprB
ドライブインというか、普通の食堂が夏休み時期とかに
24時間営業やっているようなところが懐かしい。
トラックの運ちゃんとかと一緒に同じ定食食ってた小学生時代。
家族で親の実家に帰省するのが一大イベントでわくわくした。
深夜から明け方にかけて唯一徹夜が許されるお祭りのようなもの。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 11:16 ID:xiYJ3nSF
つーかおまえらバイク乗れ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 13:57 ID:HbV6GwAG
擦れ違いウザイ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 20:47 ID:goLPDi/T
ドライブインって、昭和40年代の香りがするなぁ。
今考えると、ラーメンにしたって既製のスープ使ったりしていい加減な料理で、安くもなかったんだろうが、
俺も、>>430氏と同じような思い出があって、やっぱり「特別な場所」として心の中に残ってる。
ああ、レジには8トラックのカセットも売ってたな。
帰省の時は子供用の布団を狭い4ドアセダンに積んでくれた両親に感謝。
下道(しかなかった)を延々とドライブした(MT、重ステで)親父は偉かった。

で、気づいてみるとドライブインってホント少なくなったし、あっても滅多に入らなくなった。
だが、あの頃のドライブのほうが楽しかったような気がする。
というのはセンチメンタル過ぎるか?

昔のことは知らんが、ドライブインはまだあることはある・・・
なぜ死語扱いなんだ?
俺は木曽路の入り口にあるS.S食堂なんか好きだな。
いかにも昔から運ちゃん達が寄る食事処って感じで。
グーテンバーガーの自販機も遠くになりにけりだな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:31 ID:uUaGpFQG
歌うヘッドランプでドライブインからの情報コーナー懐かしいな。
>>437
中島みゆきのオールナイトニッポン→歌うヘッドライト→
えのさんのおはようさん

深夜ドライブの定番(昔青森はオールナイトニッポンの二部は
無かった..)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 23:04 ID:uUaGpFQG
>>438
漏れは、歌うヘッドライトは夏休み冬休み春休みの宿題を泣きベソで仕上げてる時の定番だった。
>>423
よくわかるぞー その気持ち。
そうなんだよ。愛車を手放すとき運転席に座って、ただただ眺めまわす。
手垢のつきまくったダッシュボードと、たくさんの思い出を共有してる。
別れのときだ。ほんとに泣けてくる。
自分がすっかり馴染んだ空間と永久にお別れだ。

新しい車を手に入れて嬉しいんだけど、馴染むまでの時間は
どことなく寂しい・・・
しかし、やがてこいつも愛しくなるんだろうなぁ。
コンビニ弁当のヤシは車の中で食うの?
コンビニ弁当ってつまらなくない?
せっかく遠出してるんだし、日本全国どこで食っても同じ味のもん食うより、
その辺の適当な店ででも食った方が楽しくないか。
うまくてもまずくても思い出に残るだろうし。
>>442
甘い!!!!
俺は貧乏だから旅先でもスーパー・・・・
かなり安く上がる
缶コーヒー2本で100円とかはマジでお得
一人だと入る店も限られる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 08:40 ID:D8He1oe/
>>442
まったく逆の考え。
わけのわからん店で食ってマズーよりも、味が安定してるコンビニやファミレスの方がいい。
安上がりだし。そもそも食うことが目的じゃなくドライブが木的なわけであって。
>>442
うちの県にゃローソンとポプラしかないので、7とかfmはそれなりに"珍しい場所"
まあ入ってみりゃ何処も変わらないけど、優先的に入ってしまう田舎モノの折れ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 10:54 ID:vE8wj7er
>>445
飽きてくるとオレみたいに入らなくなるよ。
安上がりなら吉野家のほうがずっといいし。
>>446
眠い目をこすりながら読んでたら 『ローソンとラブホ』に見えて
少し目が冴えた。
ローソンとラブホしかない地域もあるんじゃない?w
ドライブインを蒸し返すようで悪いが「道の駅」ってソレに替わる
存在じゃないかな。最近は凄く増えてきて、その土地の名産なんか
売ってるとこもあるな。
>>450
道の駅って座れるとこ少なくないか
道の駅は限りなくドライブインに近くなってる所から限りなくやる気のなくってトイレと駐車場があるだけましって所まで幅広いねw
居れは道の駅敷地内にコンビニがあるところが一番使いやすくって好きなんだが(仮眠目的で)
>>448
眠くないがそう読めてしまったw
道の駅、便利なんだが、ドライブイン廃業の話を絡めると民業圧迫の感じがしないでもない。
まぁ道の駅に民間業者が入ればいいことではあるが。
運営は地方自治体とか第三セクターだけど、収支計画とかいい加減そうだしなー。
スレ違いだな。スマソ
>>418
はい、豊橋です。

目的の物は、昔は結構いろんなとこで食べられていたのだけど
今では吉田宿のとあるお店くらいでしか、、といったような。
東京へ逝くときは途中に、京都へ逝って半日空き時間があれば足を伸ばす
といった感じで、電車では3、4度行っているんですが、車では初めてでして。
まああれです、私が「池波厨」だと言えば、分かる人には分かるかと。

それでは弁当もできたし21時出発に向け仮眠します。おやすみなさい&逝ってきます。
(それにしても天気が気になる〜)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 11:01 ID:adzf2nt8
高速のSAで、他府県NOのトラックや観光バスや車眺めるの好きだぁ〜。
非日常って感じで。

道の駅はまだ未経験なので、今度道の駅目指したドライブプランでもたててみます。
つーか豊橋って何にもねーぞ
つまんないとこだと思うんだけどなー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 17:13 ID:NTabQvUm
VICS大好きなドライブ依存症の方はいませんか?
>>456タソがもし関東の方なら「道の駅:なるさわ」とか
「道の駅:花の三聖苑伊豆松崎」とかドゥー? 
どちらにも温泉アリマス。
460温泉依存症:04/05/13 22:13 ID:dRz7/Q7x
>>421サン
B級漫画状態かっ!? 楽しそうですね。
今週末は放射能泉で挑戦してみるかな。

>>422サン
そか。脂肪が原因なんか。
心当たりなら沢山あるぞ・・・ orz

>>423サン
愛車との別れか。。。 何だか凄く辛そうなのは分かる。
そんな漏れにもあなたにも、このスレがオススメ ↓
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1059125487/l50

>>459サン
(゚∀゚) オンセン!?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 13:47 ID:9+PKyqvo
豊橋いったやつどうなった?
何もないだろ?age
実は地元
462豊橋逝ったやつ:04/05/14 19:49 ID:Q3U0D0E7
ただいま。
12日22時〜14日16時 鳥取→浜松 1150km
22:00鳥取R9 - 2:15京都R1 - 四日市R23 - 5:30名古屋(TSで8:00まで仮眠)
名古屋市内は11:30まで熱田神宮参拝とお城見学
12:00名古屋R23 - 13:00道の駅安城 - 14:30豊橋(15:15まで食事) - 16:15浜松市サンクス大柳店R1
折り返し
19:50名古屋R22 - 岐阜R21 - 21:30米原R8 - 敦賀(5:30まで眠) - 7:00高浜R27 -舞鶴R175 - 10:00福知山R9
ちょこちょこ寄り道しながら16時帰着。

豊橋に着いた時間を見て、予定を変え浜松へ
浜松に着いた時には「いっそ東京まで」とも浮かんだけど、さすがにこれはやめときました。

>何もないだろ
まあ菊宗つーとこで飯食うのが目的だったから何も無いって事も無いけど。
吉田城跡へも行こうと思ってたが、雨が降ってきたんで中止。で結局それだけだったのは残念。
ああそうだ、あれだ、オービスはいっぱいあったな。。。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:52 ID:VmBBoanH
>>462
菊宗ですか?菜飯田楽だったよね?
鳥取からだったら名古屋の方が色々なものが食べれたのに....
ひつまぶし、味噌煮込み、味噌カツ、エビふりゃー、天むす、ういろう、小倉アントーストとか....
そうですそうです、菜飯田楽です。

>名古屋の方が〜ひつまぶし
うう、、今回はとにかく「菊宗へ行こう」だったので
他の事はろくに調べず行った為、櫃まぶしを食べ損ねたのは後悔しています。
しかし熱田神宮できしめんをいただきましたので
いちおう「名古屋っぽい」物をお腹に入れておくことはできました。
>>458
VICSスレは行きましたか?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1073531495/
住人だったらスンマソ。
>>58氏激しく遅レスだが
島原の道の駅は確か火砕流で埋まった家(移設)を公開していたような
あと途中めちゃくちゃでかい橋を二つ渡った?(バイパスの場合は無いかも)
あれは今後の噴火で火砕流、土石流を大きな導流提を使って海まで持っていくそうな
それをパスするための橋らしい>大学の研究調査合宿にて
あそこ夏場は綺麗だよ。海側から3本目の広域農道の導流提の橋から眺めた風景は格別でつ
ヤバっ行きたくなった
467458:04/05/15 09:09 ID:PnHP4Tk0
>>465
すんません、住民です。
前スレ立てた者です。
あれ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 01:03 ID:BBPJnm+Y
もれ、訳あって6月末で仕事をやめ、東京から関西へ引っ越す予定。その間の
無職期間に北海道一周旅行しようと思ってましたが、このスレみて、日本一周
旅行が激しくしたくなってきました。
東京〜伊豆〜浜松〜名古屋〜紀伊半島〜大阪〜瀬戸大橋〜四国1週〜しまなみ街道
〜広島〜関門トンネル〜福岡〜長崎〜熊本〜鹿児島〜大分〜山口〜鳥取〜福井〜
新潟〜秋田〜青森〜北海道1週〜青森〜仙台〜東京。沖縄だけは勘弁。
約1月、予算250kくらいでどうでしょうね。
四国へ渡るなら明石海峡大橋ルートをおすすめします。
大橋〜淡路〜鳴門海峡への道は実に爽快だよ。
時間があれば鳴門の渦潮も一見の価値あり。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 08:59 ID:uO8pvGrM
>>469
ETCつけてる?
しまなみはまだ全通じゃないから面倒よ。
ETCは先月から対応したけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 10:24 ID:1zjpGGvS
田舎のスレをageないで下さい。
邪魔だから。
>>469
おらも去年の4月に仕事をやめて、気晴らしに北海道一周・・・
というより、あちこち気の向くままに一ヶ月半くらい放浪しましたよ。

宿泊費節約のため、急遽キャンプ用品を一式揃えて全日テントで寝泊りして観光地を廻ったり
もともと登山が趣味なので、大雪山や富良野岳に上ってました。

長期間だったのでいろいろ困った問題も起きたけど
一人でも楽しかったし、何よりいい経験になった。
日常生活だと、困った時どうしても人を頼ってしまうからね。

総走行距離が約5.000kmで、20マソくらい使ったと思うけど
469サンは寝泊りはテント?を予定してるの。
食費は抑えれるけど、宿泊費とクルマのガス代は削れないからねぇ。
おらのクルマは燃費が悪いので、ガス代に泣かされました。

また、逝きたいです。長文スマソ。



474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 11:10 ID:w5rC9TyV
>>473
困ったことって何ですか? 差支えのない範囲でいいので教えて
>>474
まず、いちばん困ったのがキャンプ場関係かな。
1..込み杉で、サイトがとれなくてたらい回し。(場所によっては予約も取れない)
2.DQNが朝まで大騒ぎ・・・で寝不足。
3.悪天候
4.ガソリンの補給(道東はGSが、少な杉て何回かガス欠しそうになった)
5.クルマと人間の不調。(プラグが1本あぽーんして、3発でがんばった)
6.携帯が、○ーダフォンだから圏外だらけ。

テント生活だと日が経つにつれ、体力の消耗が激しく
キャンプ場に連泊して、一日中寝てた事もあった。

あと、個人的なことが何点か・・・・・・(・∀・)ニヤニヤ
あっちの処理ですか?

最近は知らんけど フェリーにトイレとかに使い回しのエロ本が
よく置いてあるので、利用させて頂きました。

え?違う?(w
477469:04/05/17 20:38 ID:BBPJnm+Y
>>471
ついてないですね。でも、瀬戸大橋・しまなみなど以外は下道で行きたいと
思うからなくても間に合うかな。
>>473
体力の続く限り車中泊でw
でも、昔の友達の家とかを最大限に活用して節約を…
何日かは民宿とか使うことになるだろうな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 20:51 ID:z7/QeulZ
1) 人に話すと驚かれるようなガス代を払っている
 ○四捨五入で6ケタになることも・・・
2) 1週間で軽く1000キロは走破してしまう
 ◎単身赴任です。週末だけで・・・(>_<)
3) 車中泊なんてへっちゃら
 ◎ていうか、大好き♪深夜に聞く携帯AMラジオ、ノスタルジックでいい。
4) 目的地に辿り付くまでが旅行の醍醐味だ
 △ほとんど同じルートの長距離・・・けど、山越えなので眺めはいいです(ちょっと飽き気味・・)
5) 暇があればドライブしてる
 △嫌いじゃないんですけど暇が・・・(学生の時はこんな車で!って奴で一人旅しまくりました(^_^;))

目的のない旅・・・してみたいですね。できればちょっと古めの車とかで。
車中泊で欲しい装備

フルフラットシート
カーテン
ハンドパワーウインドウ
レカロが
「運転時の身体ホールド感と、フルフラット時の寝心地を
両立させた新世代のセミバケットシート」
なんていうのを開発したらネ申だよなあ..。
>>480
うむ。正しく神だ。
どっか作ってくれないかなぁ・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:11 ID:2QN3Bhz9
>>479
エロDVDも入れてくれ
モイラは後部座席で寝てるけど、ヤッパし足が九の字になっちゃって熟睡は出来ないんだよね。
すげぇ足だな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 10:58 ID:PJlc/ufk
漏れは180あるので⊂__へ、このようにへの字になることはあるけど
>>483のように⊂__九や⊂__9になることはないな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 12:20 ID:vXmqS2bF
>>482
車内でオナヌーはできないなぁ・・・。
セクースは何度かしているが・・・。
>>485
それを「く」の字というのさ。

…とマジレスしてみる。
69の字になる事はあるよ
    ○     ○
  −△−  −△−
    くく     九
どうも山道が多いと具合が悪くなって距離稼げねーな。
結局いろは坂&金精峠越えるのがやっとか。

日帰りでR4-R119-R120-県道で沼田〜大間々〜伊勢崎、R17で350km稼ぐのがやっとだったよ_| ̄|○
>>490
酔っちゃうの?
山道は信号がないから距離稼げるような気もするけど。
493492:04/05/23 03:16 ID:nWgvqcqt
あ、よく読んでなかった。スマソ
>>491
哀しいかな酔うんだな。疲れるって事もあるんだろうけど。
>>492
燃費は稼げたなw
今日はガス代なくてどこにも行けぬ。
給料日早く来い。
>494
車によるかもしれないよ。車名は伏せるけど、私の場合家族を乗せてミニバンなにがしで
山道を通るとホントくたびれるけど、オープンなにがしだと、まあ疲れるけど楽しい。
一人のせいもあるのかw
川崎→厚木→道志→山中湖→御坂峠→佐久→軽井沢→草津→(R406)→松井田妙義→関越・首都高経由で戻り

全部で12時間、600kmでした。ゲップが出るほど山道走り尽くしたし、
温泉にも入りまくったので満足ですが流石にぶっ通しで走りまくったので疲れた・・・・・・・
帰りの関越は事故渋滞するし。こんな時に事故なんか起こすな〜!
と車の中で思わず愚痴をこぼしてしまいました。
498490&494:04/05/23 22:47 ID:9ao7Rw2/
>>496
居れも密かにそう思ってる。インプの1.5L4WDは顕かに車重に対して非力すぎる。
ATだけど2速に落としてやっとだよ。それで急加速と急減速を繰り返すのが悪いのかな・・
ストレスなく山道を上っていく車が欲しい。
499温泉依存症:04/05/24 00:34 ID:gZ1ltnVN
近況報告です。

5/16(日)
那須湯元の「清水屋」で日帰り入浴。
宇都宮に寄り、餃子専門店「みんみん」で夕食をして
から東京に戻る。全て一般道使用。
走行距離 : 400km(往復)

5/22・23
仙台の先、東鳴子温泉の「高友旅館」に泊まる。
4つ源泉があり、そのうち3つを堪能。
行きに100kmくらい高速使用。他は一般道のみ。
走行距離 : 900km (往復)


明日仕事だ・・・ orz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 08:11 ID:6Yg+2Xob
>>499
温泉氏相変わらず温泉を求めて走ってますねぇ。
行く先々で温泉に入れば長距離ドライブをしても
腰痛とかになりづらいですかね。
>>499
鳴子かぁ。いいよねー。ちとアッチッチだけど。
俺もドライブと温泉は切り離せないなぁ。

>>500
入りすぎるとぐったりするよ。俺は2カ所が限度。
足湯はいい気分転換になるけど。
温泉依存症殿すごいね…よく銭が持ちますねw
503温泉依存症:04/05/24 22:29 ID:RpExmObr
>>500サン
キリ版オメ!
腰痛かぁ。温泉が効いてるのかどうか知らないけど、
運転してて腰痛になった事は無いなぁ。
MTだからか、左足が疲れる事も無いよ。(週末に高速を1時間くらい走った時、
普段使う左足を全く動かさなかったせいか、何故か軽い筋肉痛になってた。)

ちなみに、温泉入った後に後に走ると、体がポカポカで良い具合に筋肉が
弛緩されていて、かなり眠くなります。
特に、信号の無い一車線道路で、車列が時速50〜60`でマターリ流れて
いたりすると、かなりヤバイです。
危険と判断し、路肩で15分くらい仮眠取った事も何度かあるよ。
寝不足状態での温泉長距離ドライブは気をつけましょう。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:47 ID:2d69x7my
東海地方にすんでる。緑区

名古屋南インター→湾岸長島PAコーヒー休憩→四日市JCT→東名阪名古屋西
→東名阪均一区間→東名名古屋JCT→小牧JCT→名古屋高速小牧線→楠JCT
→名古屋高速環状線3周→四谷経由高針JCT→東名阪均一区間→東名阪四日市
JCT→伊勢湾岸長島PA休憩→飛島一時降→太平タイヤ→鍋田にて夜景見てタバコ
→飛島ICより名港トリトン→名古屋南→国道23号→県道沿いファミマにて休憩
→自宅
505温泉依存症:04/05/24 23:03 ID:RpExmObr
>>501サン
高友旅館って所泊まりますた。
硫黄泉らしいんだけど、何だか物凄く石油臭かった。
よくワカンナイんだけど、すごく効きそう。
浴槽に温泉の成分がキノコみたいにこびり付いていて不気味。
日帰り500円らしいから、機会があったら是非どうぞ。
東鳴子温泉唯一のラジウム温泉でもあるらしい。
506温泉依存症:04/05/24 23:12 ID:RpExmObr
>>502サン
職場の人とかからは「贅沢しすぎだ!」って言われるけど、漏れは
高速使わないし、最近じゃ燃費が16km/L切ることも無いので、
あんまお金かかっていないよ。
泊まりったって、高友旅館は素泊まり4200円とかなり格安!
一回の週末で使うお金、高くても15000円くらいかな?

参考までに、那須行った時の内訳は、

ガソリン ・・・ 2500円 (25Lで400kmちょい走ります)
温泉 ・・・・・ 1000円 (那須湯元旅館 ・ 清水屋にて)
飲み物 ・・・ 500円 (温泉入ると喉が渇くんでがぶ飲みする )
昼飯 ・・・・・ 無料 (おにぎり等を持参)
晩飯 ・・・・・ 640円 (宇都宮みんみんにて。焼き餃子、水餃子、ごはん大盛り)
合計 ・・・・・ 約4640円

って感じです。一日中ドライブ出来て、温泉入って、道中の景色を楽しんで、
餃子も食い、たったの4500円ちょいって安いと思うよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:38 ID:J4EzAXoh
ガソリンがまた値上がりしそうですよ。
ディーゼルなのは俺だけかな…
いや、時代に逆行してるとは思うんだがRD28が名機すぎて手放せんの…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 03:44 ID:ER2AEM7q
東名のSAでシャワーが使えるところがあったんだけど
海老名だったかな、あれ使ったことある人いる?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 03:48 ID:CuhlmMfh
足柄下りSAで風呂に入れるけどそれとは別?
>>510
あーそれかもしれない
「コインシャワー」とか書いてあった

かなり眠気でフラフラになりながら
東京インターから飛ばして飛び込んだSAだから
どこか覚えてない・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 03:58 ID:4R/HuUKR
ついに来週、車が納車されます!
今度の車もよろしく!深夜ドライブしまくるぜ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 06:10 ID:DXhtuaGL
>>509
中井の下り?
下りというのは間違いないです
東名の下りでコインシャワーがあるのは、中井と牧の原ですね。
足柄は普通のお風呂。
ちなみに上郷にはコイン洗車機があります。
3年で12万キロ(初年度で、5万キロ走行)
あてのないドライブが大好き。
完全に依存症ですよね…。
517温泉依存症:04/05/25 22:00 ID:c36XzjIp
>>512サン
納車ヲメ!
深夜ドライブ楽しいよね。漏れの場合、リーマンなんで
土日しか運転出来ず、結果的に昼間走る事が多いんだけど、
たまに夜中走ると妙に感動する。昼間とは世界感が違うというか、
とにかくそんな感じ。

>>516サン
はい、依存症でつ。
このスレに今までの経験と、これからの行いを、逐一懺悔して
くらはい。


ところで、今週末の予定が立っていない・・・ orz
どっか東京から往復400kmくらいのオススメ温泉ありませんか?
鳴子から鬼首に上がる途中の轟温泉、その先の吹上温泉はいいね。
>>517 伊豆の先ッポとかどー?
    赤沢〜河津〜松崎〜って回るの。
    雲見とか行くとテキトーニドゾ湯みたいなのがあるし。
車検に出して車がない一週間。
乗れないことにイライラする漏れはどうやらドライブ依存症だったらしい。

> 1) 人に話すと驚かれるようなガス代を払っている
月大体一万から二万
> 2) 1週間で軽く1000キロは走破してしまう
サンデードライバーなので多いときは二日で1000キロ以上
> 3) 車中泊なんてへっちゃら
冬の富良野、マイナス10度以上では寒くて寝れなかった(窓が走行中も凍った)
> 4) 目的地に辿り付くまでが旅行の醍醐味だ
目的地に着くまでに寄り道するのが楽しみなので○かも
> 5) 暇があればドライブしてる
連休あって金あればたぶん車中泊で行ってしまいます。

車検で一週間車無し、明日戻ってきます。車検代165000円がつらい。
明日は休みだし何処に行こう〜
521520:04/05/25 23:17 ID:VLfZbYbn
ちょっと上見て思ったけど、漏れも+温泉依存症です。
車検前日に、しばらく乗れないからと深夜出発片道3時間弱、下道を飛ばして、
温泉に入り、そのまま地元のディーラー直行しました。

>>512
夜中は暴走してんの多いからきいつけてな
せっかく買った車だ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 13:13 ID:EGD4XkDp
東京在住です。
この間奈良・三重の出張があったんで、東京〜山梨〜長野〜岐阜〜福井〜京都〜奈良
12時間700qの旅をしてきたのを出張先で話したらかなり変人扱いされました。
この位なら、このスレではまだノーマルな部類ですよね?
しかし、帰りは三重から東京にダイレクトに戻ってきたんですが、なぜか走り足りず
首都高を周回してしまう自分が変だと思ってしまいました。






524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 15:47 ID:6ABAwHhc
>523
700kmで変人扱いとは・・・・東北へ規制する身にもなってみてよん
>>523
おいらは帰省片道1200kmコースだよ_| ̄|〇

夏に日本縦断(神奈川→福岡→鹿児島→北海道→神奈川)予定中
漢ならやってやれだ
526名無し。:04/05/26 20:07 ID:wAWjYiJb
>鹿児島→北海道
どういうルート?
生まれた福岡には父親がいて
育った北海道には母親がいるとか・・
525ディス。レスが付いてるので。
福岡が実家で鹿児島には焼酎を求めて
その後北海道へはWRC観戦のため。
ルートは適当に下道をワラワラ走ります('A`)ノ
WRCか。激混みするかなぁ?
WRCを日本でやるの初めてだよね。
激しく見たい!!
でもたぶんいけないorz
埼玉から、WRC漏れも行く予定。
向こうで宿取れそうも無いから車中泊。
こんな感じでいく人他にも居ないのかなぁ・・・
宿は帯広のHQとかパルクフェルメ見ようって言うんじゃなければ、
池田のワイン城とか音更の十勝川温泉とかもあるからあんまり
心配しなくてもいいと思うけどね。最悪新得のサホロリゾート
とかもあるし。
しかし、アジパシの頃おひさるやったことあるけど、
車検やパルクフェルメ担当の技術班がルーズで(持ち場そっちのけ
でワークスマシン追っかけてやがった)ぶちきれたことがあったが
少しは連中まともになったんだろうか..。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:29 ID:MeCrdJt9
>>531
WRC、俺も東京からマイカーで行く予定
宿など取る気なし
車中泊orテントだ
道の駅は車中泊の連中で混むんだろうな

>>533
帯広周辺の道の駅は狭いから気を付けた方がいいよ。
おとふけとピア21しほろ。下手したら止められなくなるかも。
おとふけなんて町中のスーパーみたいな雰囲気。w
しかおいは結構広かったかな。
ちょっと遠いけど、なかさつないは広いし静かでいい感じ。
WRC組結構多いなぁ。この分じゃ爆発的な混雑の予感。
もっとも格はF1と同じだから無理もないか。
どうせならターマックステージが見たかった。ダメカ…
俺もWRC見に行くけど帯広中心部はもう諦めたよ。
で上士幌近くで宿とった、3連泊で。
素泊まり4kで3日合わせて12k円ならやすい方かな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:50 ID:MeCrdJt9
>>536
でもさ、観戦ポイントで良い場所ゲットするには
機動性のある車中泊の方が良いと思うのだが
どうだろう?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:57 ID:jsR3Zmwm
【別タイプ型依存症】
・ 普通免許証の他に、外国語で書かれた免許証を持っている。
・ 体脂肪率がヒトケタだ。
・ 危険な、というより命がけで走っている。
・ ちんたら走ったりすると、関係のない人にまで怒られる。
・ 同業者の最高年収は約80億円だ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:59 ID:NnWvuxD9
おまいさんら月のガス代はいくらくらい?
燃費も一緒に書いといてチョ。
何乗ってるか激しく知りたい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:02 ID:rWPb7SGf
俺、車のことよくわからなくて申し訳ないんだけど、今年の初めに友達に
すすめられてスバルのインプレッサって車っかたんだけどその車にも
WRCって書いてあったな。どうゆう意味なの?
ちなみにこの車乗ってるとよく煽られるからいやだよ。なんでだろ?
WRC俺は車にチャリを積んでいこうと思うんだけど
チャリで観戦ポイント移動はきびすぃー?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:13 ID:MeCrdJt9
>>541
いいかも!
俺もチャリ積んで行こう
コースは基本的にクローズされると思うから観戦
ポイントまではシャトルバスか徒歩の可能性が高
いのかな?
アジパシの時はどうだったんでしょうかね?
いつだったかの群馬のラリーは、遠くに車を止めさせられて
延々と歩いていったと友達が言ってた。
それで何十分も待って、やっと車が来たと思ったら
数秒で通り過ぎる・・・
雰囲気を楽しむのでなければ、ビデオを買って見るのに尽きる。w
>537
たしかにそうだろうね、というか俺も最初はそう考えてた。
道の駅で見ず知らずの他人と酒でも飲みながらWRCの話で盛り上がれたら
これはこれで楽しいだろうなぁ、と(w
実際ヨーロッパではキャンプしながら観戦してる人も多いらしいし

でも体力的な問題で3連泊ムリ、という事態になったとき宿がないヽ(`Д´)ノ
という事態はさけたかったので・・・。ヘタレでスマン(;´Д`)
ちょっと富士山行ってきます。
オレも山中湖まで行こうっと。
スタットレス履き替えよっと。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 10:26 ID:H3re7A8L
オレもCIh。。さっgっと。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:29 ID:oamdr8Ms
 六十八歳の主婦。七十代の夫のことで相談します。
 夫の趣味は社交ダンスとカラオケ。この社交ダンスで知り合った女性と
親しくなり、ドライブやパーティーにしょっちゅう行くようになりました。
二人だけのドライブはよしてくださいと頼んでも聞く耳を持ちません。
 夫は他人にやさしいのでよく周囲からうらやましがられます。外では
八方美人ですが、逆に私には厳しく当たります。
 我が家は息子夫婦、孫二人との六人家族です。税金も生活費も息子が
全部見てくれています。それをいいことに、夫が年金をガソリン代に
使い過ぎているのにも腹が立ちます。
 とにかくわがままな夫とどう向き合っていけばいいのか分かりません。
ご指導くださいませ。
>>549
みのもんたに相談して下さい。
>>549
息子に相談して金銭的に〆てもらい
そしてあてつけの様に別の所で社交ダンス始める
そしてよその男に送り迎えしてもらう
552545:04/05/30 16:02 ID:x+79kaG5
先ほど自宅に帰ってきました。
とりあえず、ルートを晒しますね。

高崎→R140甲府→R358精進湖→r71富士宮→富士山スカイライン→新五合目
→R138・R139大月→R139奥多摩→奥多摩周遊道路→r31青梅→r53経由秩父→高崎

週末は雨との予報だったので行こうかどうか迷ったのですが、行って本当によかった!
明け方だったせいか、交通量も驚くほど少なくて快適でした。
2速3速使いまくったんで今回は燃費悪いかもw
それにしても、奥多摩周遊は本当にバイク多いですね。
今日の天候だと気持ちいいだろうなー。

途中、デジカメで写真を撮ってみました。モシヨロシケレバ・・・


r71から眺めた青木ヶ原樹海
ttp://49uper.com:8080/img-s/2582.jpg

富士山新五合目からの景色
ttp://49uper.com:8080/img-s/2583.jpg
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 16:34 ID:UKvtFGCJ
>>552

オツカレっす!!
オレは富士宮からそのルートで良く高崎まで行きますよ。
朝霧高原と甲府のR140から秩父まで道が空いていて気持ちよく走れるので大好きです。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:39 ID:vMOmq4HB
30日深夜から早朝にかけて、関越東松山〜圏央道青梅ICまで走る予定。
雨の高速も風情があっていいかな?
>>554
そんなあなたに送る一曲
大沢誉志幸「そして僕は途方に暮れる」
556温泉依存症:04/05/30 23:17 ID:x+z4HDPs
>>518サン
遅レスごめんなさい。
吹上温泉! スコップで穴掘って入る温泉だよね?
行ってみたいなぁ。ちょっと、泊りがけで計画立ててみるかな。
情報サンクスです!

>>519サン
伊豆、ぐるっと一周したことありますよ。西伊豆のひなびた温泉
に入った記憶あります。

>>520サン
温泉依存症ナカマ(゚∀゚)ーッ!!
どうぞよろしくです。
557温泉依存症:04/05/30 23:20 ID:x+z4HDPs
さて、週末ですが、折角アドバイス頂いたにも関わらず、
また万座に行って参りました。

【5/29】
東京 → 練馬IC → 渋川伊香保IC → R145で吾妻渓谷の登る
→ R292で草津経由 → 万座温泉ホテルにて一泊

【5/30】
万座温泉ホテル → 白根山で湯壷を見る → R292を下って長野方面へ
→ 善光寺ループ橋 → 飯綱高原でソバ → その辺テキトーに走る
→ 気がついたら長野IC → 練馬IC

という行程で、走行距離約600kmでした。
今回の旅のパートナーが親父だったもんで、珍しく高速使いました。
峠とか結構走ったのですが、高速が効いたのか、燃費はおよそ16.5km/Lでした。
558温泉依存症:04/05/30 23:22 ID:x+z4HDPs
お目汚し失礼。。。 GWの時同様、幾つか写真を晒します。
各ファイル100KB〜150KBあります。


万座温泉ホテル ・ 鉄湯/ラジウム湯の裏手にある湯畑(と、漏れの安い愛車w)
http://jake.cc/bbs3/icon/20040530223442.jpg

R292 白根山、白根レストハウス付近にて撮影 ・ 空が近くてサイコー!
http://jake.cc/bbs3/icon/20040530223351.jpg

白根山の湯釜 ・ 空気が薄くて呼吸困難になりそうだった。
http://jake.cc/bbs3/icon/20040530223452.jpg

R292 渋峠 国道最高地点 (標高2172m)付近より撮影
http://jake.cc/bbs3/icon/20040530223644.jpg

志賀高原ほたる湯の源泉 ・ 物凄い勢いで吹き出していました。
別の漏れの車が煙を吐いている訳じゃありません。
http://jake.cc/bbs3/icon/20040530223656.jpg
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:25 ID:H3re7A8L
>558
渋峠、拝見。いいですねぇ 私も逝こうかしら
560温泉依存症:04/05/30 23:37 ID:x+z4HDPs
>>559サン
かなり良いところでしたよ! バイクも沢山走っていました。
遠くの雲が、自分の目線と同じ位置に見えるのは圧巻です。
空が近いぃ〜〜〜!!!
マリノかなつかしいな
窮屈で車中伯にはむいてない車だったが
>>555

もうすぐ雨のハイウェイ〜♪
本日のドライブコース

自宅(14:00)→長野県飯田市→R151→阿南町→R418→南信濃村→R152→浜松西IC
→東名→小牧JC→中央道→飯田IC→自宅(21:30)

約370kmでした。
これ以上距離を伸ばすには午前中に起きないと無理かな?
>>558
GJ!
空の青さがよかとよ。
565554:04/05/31 16:04 ID:q3SNlyyV
走破してきました
思ったより良い天気

朝霧の千曲川
朝焼けの空に浮かぶ妙高山と眼下に広がる雲海
朝靄の頸城平野
雨上がりの日本海
田植えの終わった越後平野と残雪の八海山
青空の関東平野
最高のドライブでした

>>555
大沢誉志幸「そして・・・」より
RCの「雨上がりの・・・」だな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 21:44 ID:nlWyvLc4
京都から東京目指して、今から出発しようと思います。
高速使わないで、何時間掛かるでしょうか?

気分次第では、さらに北上して、
東北まで行きたいです。

途中、お勧めの道路とかありますか?
>>555 モイラはチト古いがドラマチックレインかな。
>>558 万座温泉ホテルの奥にある別棟の湯治場付近かな?
    万プリとか高ロジとかコンヨークあって時々行くんですが、
    万座は硫黄がきつくて人によっては頭痛ダウンする程なんですよね。
    しかも湯がアチーアチー‥‥

しかし個人的には6〜9月は温泉オフシーズンだったりする‥‥
ストーブリーグトツニュウカ‥‥
>>566
休憩込みで12時間
569温泉依存症:04/05/31 23:07 ID:QEqI4sb7
>>561サン
車内泊は辛いっすね。GWで2泊しましたが、かなり辛い
ものがありましたよ。。。
幸い(不幸にも?)、平日忙しいので、車内泊してまでどこかに
行く時間が取れない為、それほど不便ではないのですが。

>>564サン
サンクスです!予報では雨だったけど、日中は晴れてて快適ですた。

>>566サン
おぉ? 気が向く所へ放浪の旅っすか? うらやますぃ〜!
漏れだったら、なるべく内陸の山道をひたすら走るな・・・
高原の青い空と新緑(゚∀゚)イイ! 疲れたら温泉でもっと(゚∀゚)イイ!

>>567サン
そうそう。別棟、日進館とやらの脇にある湯畑です。
万プリの混浴は熱いっすね。一番右側の露天はかなりぬるめなんで、
いつまでもゆっくりつかってられますよ。(前回それで意識飛びそうになった)
頭痛でダウンするのは硫黄がキツイのもだけど、高所で酸欠になるから
でないかと。夜、酸欠で寝付けるのに時間がかかりました。
570566:04/05/31 23:21 ID:nlWyvLc4
>>566です
さあ、もう少ししたら出発です。
どこのルートを通るか自由で決まっていません。
日本海へ北上新潟経由で東京入って、そこから東北目指そうかな。
それとも1号線経由で最短ルート通るか・・・
>>566
いってらっしゃい!
気を付けて楽しんできて下さい。

前に、逆のコースで東京→京都をやったことがあるけど
午後6時に東京は大手町を出発して
京都駅前に着いたのが、翌午前11時でした。
ご参考までに・・。

フリスクがあれば眠気はなんとかなります。
572520(温泉依存症その2):04/06/01 01:50 ID:3n+dmaNc
>>556
北海道来たときはよろしくです。時間の都合が着けば何処でも行きます。(笑

昨日は休みで、午後三時過ぎ発、午後10時くらいに帰ってきました。
腹減ったのでうまい豆腐とドーナツが食べたいと思い、
真狩の羊蹄の湧き水で作っている豆腐を食べに向かいました。

到着約6時。閉店時間知らなかったのも問題ですが、
着いたらシャッター目の前で降りました(涙)食べ損ねた・・・
湧き水の所で行く温泉を決めて、ニセコ、新見温泉本館に行ってきました。
走行距離は230キロくらい

ドライブで求める物は 食い物、水、景色、温泉、運転することの満足感(汗
今日できた物は温泉と水のみ・・・・
シフトの関係で明日働いたら明後日休み・・・連休にして欲しかった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 02:44 ID:P8jzVhv2
おととい福岡から人吉まで日帰りドライブした。
足回りをちょろっといじったので,無性に長距離ドライブ
したくなったよ。

温泉と城廻もしたかったし。
楽しかったけど,ちと蒸したのが×だな。
温泉入っても,直ぐに汗で身体がべとべとになる。

あと,あの辺りの山間部は,直ぐに離合が難しい細い道になるね。
シフトのアップダウンが必要でほとんど片手ハンドル状態。
ああいった道は嫌いじゃないはずが,飽きてしまったよ(;´Д`)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:25 ID:CBQT0mig
今日、蓼科行ってきた。凄い霧だった。
また行きたい。
おまいらガソリンが大幅値上げですよ (´・ω・`)
いつも入れてるシェルで5円値上がってますた… 
上がりすぎじゃないっすか!?で、そこはリッターいくらなんですか?
たった3日で104円から108円に・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 02:57 ID:MF/Db0Tt
レギュラーが114円/Lの時代か・・・
ちなみにJOMO
あーーーー?
道理で7000円もとられるわけだ
今月中頃に、東海から漠然と「東北」に走りに行こうと思うんだけど、
お勧めの道ありますか?

予定と、条件としては、
東京までは高速で、そこから地道。
土日込み4日くらい、車内泊前提。
観光地には興味なくて、走ってて気持ちの良い道優先。
こんな感じです。

ガソリン高くなってる時期になにを企画してるんだろ、俺 orz
10年位前のガソリンも、今の値上がりしたくらいの値段じゃなかったか?
当時105円の共石(懐かしいw)で入れてたけど、他店より2〜3円安かった。
まあ、今は消費税もかかるからトータルでは割高だけどもね。

浦安なんかディズニー価格で、レギュラー125円とかしたもんな。
高速で入れるよりも高かった。
>>581
税込み表示になったことを忘れてないか?
>>582
なんか変か?
>>578のレギュラー114円だと税抜き108.6円。
10年前の値段と変わらない。
>>580
東北の事だったら、こちらを参考にすればイイと思うよ。

東北ドライブ情報局5【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084068585/l50
>>580
走って気持ち良いが優先なら 東京は避けた方が…。
地道ってのがチトワラタ。
でもアレだね、都心部から暫くは交通量多いわ信号多いわで疲れっちまいますので、
首都高川口まで行って降りて4号バイパスに載るのが吉じゃないでしょかね?
車中泊にも疲れたらラブホっちゅー手も聞いた事ありますけどね、モイラはいつも
独りだから未経験どす。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 18:04 ID:PeZRfcOP
>>580
R49。郡山から若松新潟方面へ向かうと吉。
若松から田島経由で日光の方へ向かう国道もいいね。
多分緑がきれい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:13 ID:LL+6cebi
>580

ゴールデンに東海から秋田まで下道で行ってきたけど、
日本海沿いの道はサイコーだったよ!
走ってるとカモメがついてくるし、山へ登れば景色はサイコーだし言うこと無し!!
ゴールデンなのに道もガラガラだったしね〜
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:31 ID:Let79vtc
>>589
日本海沿いもサイコーだけど(昨年は日本海沿いのコースを通った)、山の中も
良いよ!
小出から R252 → 裏磐梯 → 磐梯吾妻スカーライン → 月山道路
で日本海に出たけど、こっちも良い良い。そんでもって無料になった鳥海
山ブルーライン。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:45 ID:LL+6cebi
>589

鳥海山走りましたよ、
ちょうど開通して1週間ぐらいだったのかな?雪壁は凄いは
景色は凄いはで富士山なんかよりもぜんぜん良かったです。
また行きたいです
>580

岩手の八幡平アスピーテライン>十和田湖>奥入瀬渓流>八甲田ゴールドラインを
GW中に走ったけどなかなか良かったよ。
惜しむべきは人大杉だったこと。奥入瀬渓流で大渋滞に捕まったヽ(`Д´)ノ
車止めて景色楽しんでる場所も余裕も無かったよorz

車買い換えたらもう一回行ってみよ。
>>580
東海のどのあたりかにもよるけど、東京に用がないのであれば、
名古屋→長野→新潟とか、岐阜→富山→新潟とか、
静岡→山梨→長野とか、東京を避けたほうがより幸せな気がするよ。
個人的に好きな道は笹川流れかな。でも、せっかくなので
時間が許すようであればぜひ最北端(大間崎)にチャレンジ
してほすぃ。

そんな俺は、今週末(土〜月)で静岡から能登半島を目指す予定。
594566:04/06/03 01:37 ID:H2Fclb88
>>568>>569>>571
ただいま、帰宅しました!
当初の計画と違って、短期のドライブ旅行になりました。
京都から東北への3泊のドライブが、
長野県への一泊二日ドライブとなりました。
ですが、宿泊先のホテルを良い所にしたので、
それだけでも、気分は良かったです。

長野って、交通マナーもいいですね。
関西、京都とは大違いですね。
あと、美人が多い県のような感じもしました。
(まあ、これは異国や見知らぬ地を訪れたときに、
誰しも、そう勘違いしてしまうことかもしれませんね)

とにかく、無事、無事故で帰還できました!

これから、出発予定の方、
この先も安全運転で!

一瞬の判断ミスが人生を狂わせます。
>>594
ハア?ホテルだと?
車中泊が基本だろうが

俺はセダンの後部座席で8時間熟睡できるレベルに達したぜ
職務質問で起こされるのがイヤなので高速乗ってSAで寝てる

いつも料金所でエラーでてなんかいわれるけど
>>580
俺も東海在住で、似たスケジュールで東北を回るのが好きだな。

好きなルートは、R41→富山→R8→新潟→R7→北東北へ
時間を節約したいときは北陸道や磐越道を適当に使う
R8は夜間走行が吉 東京経由はいやだなぁ

個人的に好きなのは

R338を通って尻屋崎に行くルート
北上山地越え国道いろいろ
小岩井農場から岩手山麓にかけての一帯
R41は俺もすげー好き。
美濃加茂→とやま区間

で、そのままR8を新潟まで行って
群馬から東京経由で帰ってるけど・・
598520:04/06/03 03:07 ID:9dTZDw0B
ちわ、休みだったので・・・やっぱり出かけてきました。また温泉つき・・・

正午付近自宅を発、待ち合わせで1時半くらいに出発しました。
札幌発、遠丸峠を越えて岩内へ行き、ニセコ経由で帰ろうかと・・・
が、遠丸峠が土砂崩れのおそれとかで復旧見込みなしで通行止め。

仕方がないので積丹をぐるっと一周してきました。
温泉は自由人夏号付属の温泉パスポートを使いたかったので、
岩内の聖観湯。普段なら日帰り1300円はとても入れないが、良い温泉でした。

その後雷電温泉の旅館(名前忘れた)でもう一浴びして、真狩でいつものように水を汲んで帰ってきました。
距離はあんまり乗らなかったので380キロ弱。

いつものセルフスタンドがまだハイオク115だったので満タン給油して、
ついでに値上がりいつからですか?って聞いたところ、
ちょうどタンクが来てて、今からするよって言われて数分違いでしたが4円ほど安く給油できました。
599580:04/06/03 08:00 ID:XxKrntaz
遅くなってスマソ。
たくさんレスありがとうです。
参考にさせて貰いながら、地図とにらめっこして道決めます。

東京はパスして日本海側から行くのがいいみたいですね。
>>594
長野は確かにマナーが良いと思う。
ウインカーもきちんと出すし、後ろを走ってて動きが読める。

以前、大町-松本-塩尻-諏訪と走ったけど、嫌な思いをしなかった。
でも、夜間と佐久の方はマナーが悪い奴も多いと思った。
(ノ゚Д゚)もかえり>>594

>>595 いいやん人それぞれ楽しんでるんだから。
    モレはさすがにセダン後部座席では寝れんが。疲れ溜まって事故るよりは
    >>587を参考にさせてもらうかな。587GJ!
602温泉依存症:04/06/03 23:23 ID:MJXpuchN
>>572(温泉依存症その2)サン
北海道かぁ。行きたいのぉ。
GWは竜飛岬まで行き、北海道を「見て」きました。
北海道だと、走るの気持ちいいだろうなぁ。
漏れは東京なんで、最低でも1.2時間は走らないと
走っていて「気持ちがいい」道に出れないです。
(結果的に走行距離が伸びるという罠)


さて、週末、今度こそ本当に目的が無い・・・
いつもドライブにつきあってくれるツレは忙しそうだし、
たまには一人ドライブでどっか行くかな〜
519サンがオススメしてくれた伊豆も楽しそうだけど、
渋滞を抜けるまでがしんどそうだ。
天気良さそうなんで、夜中に渋峠あたりいって星みて
来るかな。。。
>>602
今週末は満月の直後ですが
月明かりで星がよく見えないかと
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 06:08 ID:cQuxTpaL
>>594
貧乏人丸出しのレスだな。
金がある人は、宿泊費をケチらないぞ。
目的地に着いたら、贅沢なホテル旅館に泊まって、
美味しい産地もの食べて、っていう楽しみが分からないかな?
何も自慢するほどのことじゃないよ<車中泊
??
みなさんが金持ちの604に??という所を想像しております。
>>604
いやあ僕も同感ですよ
ビジネスホテルのシングル、最高ですよね
>>604はレス番間違えてる(:D)| ̄|_
ひとり&飛び込みだと、あまり良いところには泊まれないんだよな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 19:48 ID:mox5vBwo
オレはドライブが好きだからホテルとかで時間を潰すのがもったいないかな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:37 ID:VGHQvQeS
レス番間違えた
>>604クンへ

俺は金がないから車中泊する訳じゃない
贅沢=高級ホテルor旅館とは限らない
一元的な価値しか理解できないオマエの方が貧しく見える
サンルーフ付きの車買うんだったな..。
車の中で横になっても天井しか見えないのはつまらないな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:44 ID:7L9aNoPJ
>>611
後つけの理由で何を言っても無意味だよ。
外延で最初から語ってればいいのにね。情けない。
セダンで車中泊何泊しようが、あんたの勝手。
スレ違いだろ?
車中泊総合スレへ逝ってこいや、ヘタレ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:52 ID:7L9aNoPJ
>>611
個人の主観なんてそれこそ多種多様で、
ドライブの形態も多種多様なのに、
てめえの価値観押し付けるようなことするからいけないんだよ。
後つけ理由が好きな、トッチャン坊や。
615611:04/06/04 22:56 ID:VGHQvQeS
君は>>604クンか?

>車中泊総合スレへ逝ってこいや、ヘタレ。
上記スレから来ましたが何か?
オレの車はセダンじゃないよ
またレス相手間違えたか?
元々寝る間も惜しんで金稼ぐ手間も惜しむドライブ依存症のスレじゃないか。
そういう非生産性の強い愛すべき香具師が集うスレなのになんて場違いな。

目的地について優雅に過ごすってのも悪くはないけどね。そんな場違い発言は痛いぞ。
大体さあ毎回ホテルなんか泊まってたら
いくらかかるよ

ハトヤとかに泊まるのか?素泊まりを探しているのなら
かわいいけど、考えられねえ
>>613
んーここはドライブしか眼中になくて、他はどうでもいいと思っている
連中の集まりなんで。俺は徹夜走行+車中仮眠かビジホのどちらかで、
車中泊派とは少し違うけどね

>>1は読んだかな?
目的地で優雅に過ごしたい人は国内旅行板のほうがふさわしいと思うが・・・
田舎のホテルで、チェックアウトが7時からって
酷い目にあった。たまに泊まるとこれだから嫌。

こんつぁ、516と申すものです。
ご近所ドライブしようと走り出して15分。
急にエアコンから生温い風が???と水温計を見ると物凄い事に…。
コンビニに緊急避難して、ボンネット開けたら冷却水噴いとりますた。
とりあえず、水ぶちこんで応急手当てして、もちつく為に一服しながら今後の対策を練っておりますが、
暑くて死にそーです。
皆さん今日も快適なドライブを!(;_;)
>>620
純正の水温計はだめだよ。
予兆がないから。

ある程度古くなってきた車には社外の水温計は
必須アイテム
>>621さん ありがとうございます。
参考にしますです。

しかし、休日のコンビニの駐車場、これから遊びに出かけるんであろう、
爽やかカップルや健やか家族を横目に、水蒸気の上がるボンネットの前でぼう然と立ちすくむ私。
恥ずかしいやら情けないやら…です…。はい。
623温泉依存症:04/06/05 14:31 ID:4/qz3/df
これから、温泉求めて彷徨って参ります。
免許取得後、はじめての長距離一人ドライブだ・・・
心細さが何とも言えずたまらんです。
「独りである事の恍惚と不安、ふたつ我にあり。」ってか?

>>603サン
月夜ですねぇ〜・・・
まぁ、月夜には月夜ならではの風情があると思われ。
良い写真撮れたらUPします。
>>623
(´-`).。oO 恍惚と不安ねぇ・・・撰ばれてなくったって誰でももってるものだよなぁ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 15:34 ID:7esFflRz
鈴木のtwinでこのスレにいるような猛者いませんか?
>>622
オーバーヒートしそうになったら、エアコン全開で冷却ファンを
強制的に回してやると、水温下がりやすいよ。
まあ>>621のいうように、純正の水温計が動き始めた時は
ほとんど手遅れなんだけど。
それよりも、何でオーバーヒートしたか原因を突き止めたほうがいいかも。
ラジエターが詰まってるとか。

俺の車の場合だと、普段は時計の針の43〜44分の位置を指してるけど
真横(45分)の位置になった時は100度を越えてる。
47分くらいで105〜107度。

ヒーター全開の方がいいのかな?
サーキットでよくやってる人いるけど・・・
俺もよくやったヒーター全開
ちゃんと下がってくれるしなぁ
が同乗者から不評で俺の車からいろんな人が去った訳だが
>>628
さっさと修理するなり対策するなりしろよw

10年くらい前、オーバーヒートやらかしたときは、
ファンベルトが切れてたのが原因だったな。
取り合えず70km/h以上で走っていれば冷えるんだけど、
赤信号で止ると、水温計がするするする..ガクブル(AAry
>>629
実際に試したことはありませんが
ファンベルトが切れたら、女性のストッキングが代用品で使えるそうです。
まぁ、あくまでも応急処置ですが。

緊急用に一本、トランクに積んで置くのがいいかと・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:06 ID:N89Y1bAk
>>630
それは遙か昔の話
現代の車では役にたたない・・・
と、JAFMATEかなんかで読んだ気がします
適用されるのはキャブ車みたいなエンジンがスカスカの車だけだろう

それはそうと、エアフロが弱く、オイル漏れで有名なスバルのレガシイが
高速のSAで修理受けてた

新車なのに弱い車ですこと( ´,_ゝ`)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:15 ID:IdnkSXiK
外環を走っていたときのこと、合流路の路肩で停車している車発見。
ちらっと横を見たら、運転席で寝ている人。

これってアリですか?
>>633
マフラーにゴムホースつけて、もう一方の口を室内に誘導して
あげてください。
土曜日に夕方からぷら〜とでたら
夜眠くなって 車中泊 4時間位
んで帰ってきたら 走行600kmでした。
前ほど楽しくないのは依存症が治ったからでしょうか?
636593:04/06/07 19:25 ID:EzLSI0hu
土〜月で能登半島を回りました。

6/5
4日に会社から帰宅後、仮眠を取ってから午前3時に出発。
能登半島を目指すことだけは決めていたが、そこに至るまでを
全く考えてなかったので、とりあえずはR1を西へ→R23へ進む。
7:00名古屋。R23沿いの吉野家で朝食。一部店舗で試験販売中の
牛鉄鍋とやらを食す。生ぬるい(w
能登半島の前に、今まで行きたいと思いながら行けずにいた
舞鶴を目指すことに。鈴鹿越えを頭に描いてR23をそのまま進む。
桑名まで行ったところで、琵琶湖北岸周りを思い立ったので、
R258→県道で関ヶ原へ。さらに気が変わって(w、米原から
湖周道路を西進→琵琶湖大橋へ。途中、大津のスーパー銭湯に
寄ってから山中越えで京都市街地へ。京都は暑い。
市内で昼食を取り、京都縦貫道で丹波を目指す。・・・が、
睡魔に襲われ、途中のPAで仮眠。目が覚めたら夕方…_| ̄|○
ここまで来ちゃったので、しょうがないから舞鶴を目指す。
18時過ぎに到着。結局赤レンガ館も引き上げ記念館も寄れずじまい。
夕食を食べようと、東舞鶴駅前を一周するが、閉まっている店が多く
ありつけない。そこで西舞鶴駅まで戻って、アーケードを歩いてみるが、
開いてるのは飲み屋ばかり。結局国道沿いのラーメン屋で食事を済ませ、
スーパー銭湯に寄る。
給油後、R27を敦賀へ。さらにR8で河野海岸有料道路の
分岐点まで行ってそこで車中泊。
637593:04/06/07 19:26 ID:EzLSI0hu
6/6
何度か寝たり起きたりを繰り返した後、4時に起床。
道路上の気温計は20℃〜21℃を示していたけど、蒸し暑い
感じがした。料金所に誰もいないと踏んで有料道路を進むが、
こんなに朝早くから徴収していたので来た道を戻る(w
R8からR305へ入り、越前海岸に沿って北上。さらに進んで
5時半過ぎに東尋坊へ。観光客は誰もいない。店も開いてないけど、
こういう環境で静かに見るのが好きだ。
7時片山津。総湯に寄ってから街中を少し歩く。
柴山湖の上を旋回しながら小松空港にランディングする飛行機がカコイイ。
R8金沢市内のファミレスで朝食を取り、R159で千里浜へ。
なぎさドライブウェイを走る。日差しと風が気持ちいい。
そのまま能登半島の外周に沿って進む。12時輪島。
全然知らなかったのだけど、ちょうど輪島祭りの開催中で、
さらに、旧車の走行イベントに巻き込まれたようで、自分の車も
参加者と間違われたらしく沿道から声援を送られる(w
14時、すず温泉に寄るが、入り口の料金表を見てそのまま退却し、
市内で昼食。さらに南下し、17時に和倉温泉総湯。それまでずっと
晴れ←→うす曇の良い天気だったが、ついに雨が降り出す。
19時道の駅いおりで夕食。20時半道の駅氷見で仮眠。
22時半、目が覚めると外に怪しい一団が…  後ろのナンバープレートを
何やらいじっているように見えたが、すぐ爆音を立てて消えていった。
高岡市内で給油し、R156を岐阜方面へ。平村まで進んだところで
国道脇のPを見つけて車中泊。
638593:04/06/07 19:27 ID:EzLSI0hu
6/7
5時半起床。昨日よりも2℃ほど涼しかったようだが、体感的には
ずっと爽やかに過ごせた。雨上がりの澄んだ空。
R156をひたすら南下→R158。8時半に高山市内のファミレス。
乗鞍周辺は温泉の宝庫だが、立ち寄ったところばかりだなぁと
思っているうちにずるずると通過してしまう。この辺からはずっと雨が
降ったりやんだり。旧道安房峠経由で松本へ。
12時道の駅小坂田公園。20分くらい昼寝してついでに昼食。
R20を進んで武川村の温泉に寄り、韮崎からR52→富士→自宅18時着。

以上。長文スマソ。
ラジオで富山県の蜃気楼のことやってた
富山県へいきたくなった
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:36 ID:tWctdrSF
>>635
走り過ぎです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:56 ID:v0gBA9F8
休日 家→コンビニ→ホームセンター→コンビニ
    →大手家電量販店→コンビニ→家
平日 家→コンビニ→会社→コンビニ→家

GW 家→コンビニ→国道→道の駅→高速
    →SA→高速→道の駅→国道→コンビニ
    →家
結果的に全国のコンビニ巡りになってしまう事もあるな。
まぁ漏れ様はそんな事はどうでもいいのよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:17 ID:f8OrrZ+A
ドライブ依存症のHPはありませんか?
あったけど消えたな
宣伝してたやつがいた
>>641
あはは、同じ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:11 ID:maPIVCl+
コンビニだけははずせないんだw
雨だとチョト出かける気にならんな。早く秋にならないかな・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 00:20 ID:OlyiaZ0s
>648
エェェェ・・・・・?
今日久々に温泉ドライブ行って来た。

…帰り道オカマ掘りました_| ̄|○トホホ…
合流で本線の方ばっか見てて一時停止遅れた。アホです。
ハァ何やってんだよ俺…_| ̄|○
幸い怪我はなく、相手の車もかすり傷程度で済みました。
しかし買ったばかりの俺の車はべっこり。ごめんよごめんよ(ノД`)
皆様も運転にはどうぞお気をつけ下さいね。。。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 04:30 ID:1c8l5qWR
いや、自分の車になんか謝ってどうすんの・・・
ちゃんと菓子折りでも持ってあらためて謝罪に逝きなさい。
こんなとこにつまらん事書き込んで、事故を軽く見てんじゃないよ。
>>593,637
やっぱ、すず温泉は高いですよね。
バスローブとかいろいろ貸してくれなくていいから
素で入って800円くらいにしてくれと言いたい。
>>647
IDがmapとな!

>>651
ぶっつけられた側の人間としては2タイプあるね。
「ちゃんとあやまれ!」あやまっても許さない場合有り(当たり前)
「あやまりにこなくていい。顔も見たくない」

自分は後者。まだ乗りたかったのにん。
て上の方はそれほどじゃなかったみたいだけど
う"、心が痛い・・・・
居れの場合2回事故ったがいずれも人身無し十数万で100%払って済んだけどなぁ。
やっぱそれでも菓子折り持っていくべきか・・・・
昔KPの衝撃吸収バンパー?付き(後期Sね)に乗ってた時の話。
カマ掘られた衝撃で前の車にカマ掘ったことあるけど、前後の車は
壊れたけど自分のKPだけ壊れなかったから、事故に関しては
その2台に任せて帰ってきたことある(w
656ミキ:04/06/13 10:05 ID:TpjkrlQb
一人で食事するのって寂しいよね

一緒に食事する友達とか恋人がいれば

どんなに美味しいんだろって思う
657650:04/06/13 11:17 ID:PSgi45eA
>>651
気分を害されたようですいません。
怪我がなかったからいいってもんじゃないですよね…。
もちろんあらためて謝罪に行くつもりです。
なんか眠れなくて、、馬鹿な発言してスレ汚ししてすいませんでした。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:49 ID:MdWwMG8I
今の時期景色がいい所や走って楽しいコースはどこだろう?
当方新潟県上越市在住ですが毎回走るコースが決まっていて少々飽きてきますた。
一度群馬で迷子になったのがトラウマでどうも見知らぬ土地へ逝くことが出来ないんですよ。
ナビがあればまた違うのかもしれませんが・・・。

基本的に国道8号を富山側に行くか国道18号を長野側に行くかの2ルートしかないんです。
しかもただ国道を進んで国道沿いのコンビニでUターン。
極端に言えば国道8号から出たことがないんです。

オレモサンドウトカハシリタイOTL
>>650
謝りにいかなくていいよ
どうせこのあと保険会社に対して、修理代と慰謝料もろもろで
軽く100万ちかく相手は請求してくる。
人身扱いじゃなかったんですね・・・
ならいいか・・・_| ̄|○
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 19:22 ID:O7u78P9Y
>>658
半日?ぐらいなら
上越〜R18〜碓氷峠旧道〜R17〜R253〜上越

ちょっと気合を入れるなら
上越〜R8〜白馬〜R148〜R19〜R18〜R17〜R253〜上越

共に、国道のみなので迷う心配は少なくなるはず。
また、周辺には観光スポットやご希望の山道もたくさんあります。
ただ、混雑しやすい箇所が結構ありますが。
下のルートは、疲れたらR19からそのまま帰れることも出来ますね。

今の時期は、山に行って新緑を楽しむことをおすすめします。
当方、富山在住ですが、そちらは走るポイントがたくさんあってうらやましいです。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 19:23 ID:/Wl1EFRk
>>658
まずは、迷子になっても、
「これも楽しいじゃん」
と思うようになろう。

迷子になっても、2、3時間くらい走れば何とかなるもんさ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 19:23 ID:V35dmsza
>>655
それはマズいぞ
A→B(>>655)→C
の場合、C車に対する賠償はBがする。
Bが完全に停車していた状態なら、その全額をBがAに請求するのでは?
AとCだけの問題ではない筈。
保険屋が納得したのか?
その前にケーサツ呼んで現場検証してるの?事故証明ないと保険下りんぞ?
俺の場合は、自損で警察呼ばずに逃げてしまったが保険はちゃんと下りた。
(電柱にこすって後ろのドア、ボコボコ)
保険屋のおっさんに説教は食らったが。
それ以来、傷の付いている電柱を見かけると心が痛みます。
666658:04/06/13 20:06 ID:YUUMfDjR
>>661
分かりやすいコース説明ありがとうございます。
上越〜R8〜白馬〜R148〜R19〜R18〜R17〜R253〜上越
のルートで気になったんですがR19までは何とか言った事があるんです。
でもこのルートも地図で見てみると走りがいがありそうですね。
距離にして何キロぐらいだろ??
夏にでも逝ってみようと思います。

>当方、富山在住ですが、そちらは走るポイントがたくさんあってうらやましいです。
↑確かに自分も富山はR8幹線を流して通過点に過ぎないんですが、金沢手前でトンネルが
3本続くあたりで森林公園の看板あるじゃないですか。
そこはどうなんでしょう?
667658:04/06/13 20:12 ID:YUUMfDjR
>>662
確かにそうですね。
自分の場合、確かに一度に700キロ近く走るドライブ依存症なんですが、自分の知ってる道・
不安を感じない長距離ドライブが染み付いてるので時間が掛かりそうです。
少しづつ道を開拓しながらコースを増やしていこうと思います。
まあ明日は仕事なので今から往復100キロ程度の上越〜親不知ピアパークまで
軽く流してきます。
668593:04/06/13 20:30 ID:NkTaLp5Z
>>652
まったく同意。
何時間かゆっくり滞在すればそんなに高くないんだろうけど、
通りがかりにひとっ風呂浴びていこうという気には
とてもなれなかったです。現にその後の和倉温泉は450円だったし。

>>658
700km走破できるなら、そうとう広範囲に動けるのでは?
R8→R157→R21→R19→R18でも700kmには満たないと思う。
R157全線走破とか楽しいよ(w
669661:04/06/13 20:34 ID:O7u78P9Y
>>667
親不知までだったら夕暮れ時が一番。
日本海に沈む夕日がなんともはや。

森林公園はお勧めしません。
デートでいくならなおのこと。

おいらも、あてのないドライブに行きたい。
色々ストレスがたまって、おっくうになってしまう
国道8号は深夜に走るのが一番です。
誰も走ってないし、のびのびと走れます。

で、そのまま群馬へ・・・
翌朝温泉に入浴。
そして都内へ帰宅
ところでR8の親不知子不知の付近ってまだ波かぶりするような
ところ走ってるの?10年くらい前に一度通ったことあるんだけど、
その頃は海岸沿いの落石よけの覆道が一杯あるの道路だったと
思ったんだけど、今もそのまま?
うん
>>658
なぜR8を新潟・山形方面に行くという選択肢が無い?
>>658
一度に700kmが走れるなら、名古屋まで来てみたらどうだ?

上越〜R8〜富山〜R41〜名古屋〜R19〜松本〜R18〜上越

俺は名古屋在住だから
もちろん名古屋出発になるのだが、先週走ってきたばかりだ。
このコースでだいたい700kmかな。
675658:04/06/14 00:21 ID:qH6zPeA1
只今帰りますた!
途中で50Kmで走る軽に出くわしイライラしますた。何か日曜のこの時間って
大型トラック多くないですか?

>>668
先でも書いたように片道350Kmで行きと全く同じ道をUターンして往復700Kmです。
確かに無駄ですねw

>>669
自分の場合、夕方はあまりあそこは通りたくないんです。
富山方面に向かっていくわけだからモロ西日で眩しいw

>>670
そうです!深夜は全く車の往来が無いといっても過言ではないですよね。
ただ、最近市振付近の城山トンネルとゆう所で照明工事を深夜から早朝にかけてやってて
片側通行のため、トラックがまとめて一気に団子になってくる現象がムカツキます。

>>671
車に直接波はかからないけど絶壁の下はすぐに海岸のような道路ですよ。
10年前と変わったところもあります。
橋を渡る時に今は使われない旧8号線を横目に見ることができます。

>>673
1年くらい前まではそのコースばっかり走ってますた。
R8〜R7バイパス〜岩船付近道の駅休憩〜山形県鶴岡市のルートです。
でももう飽きた(;´Д`)
677658:04/06/14 00:31 ID:qH6zPeA1
>>674
そう言えばR8を富山方面に300キロ程度進んだあたりから看板に名古屋マデ〜Km
の表示があったので逝ってみるかと思ったんですが、名古屋って新潟に比べかなり都会で
道が複雑なイメージが脳内浸透してるので怖くなって無理でした(;´Д`)

一回群馬で迷った時はマジで泣きそうになったよ(;´Д`)
連書きすいませんですたsage

名古屋でとかいって・・
あんた
679674:04/06/14 00:58 ID:rKCs6tHx
>>658=677
では山道たっぷりのこのコースはどうだ?

上越〜R8〜富山〜R41〜高山〜R158〜松本〜R19〜長野〜R18〜上越

走ったことがないコースだから自信がないが、
300〜400kmくらいだろうか。
680661:04/06/14 20:49 ID:LlPJkVHi
名古屋は、深夜の流れが独特だからな。
余所者にとっては、なかなかなれることが出来ない。

昔、名古屋方面に好きな人がいたとき頻繁に通ったなぁ。
深夜のせせらぎ街道なんて快適そのものだったけど、
何にもないから怖かった。

なんだか近くに仲間がいるな。
どこかで擦違っているかも。

>>671
R8は見違えるほど良くなりました。
名物だった突如現れる分離帯も無くなったし。
ただ、親不知辺りは相変わらずで、
トレーラ同士がかち合ったりしたら・・・。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:15 ID:xHCkyHyz
>>661
そうそうw
あそこで大型同士のすれ違いは神レベルだよ
50Km→10Kmくらいまで速度落としてギリギリで交わしていくw
素直に高速使えっていいたい。親不知〜糸魚川なんて500円でいけるんだしさ。
682温泉依存症:04/06/15 00:04 ID:oVQaDspH
こそっと近況報告・・・

◆6/5(土)
独りドライブ出発・・・ と思いきや、突然暇していた親父がついてくる羽目に・・・
高速を利用して奥日光小西ホテルの日帰り入浴をした後、一般道で宇都宮へ
戻り、焼肉を食った後ビジネスホテルで一泊。

◆6/6(日)
宇都宮 →日光 → 足尾 → わたらせ渓谷 → 渋川伊香保 → 吾妻渓谷 →
草津 → 万座道路 → 小串硫黄鉱山跡とかに立ち寄りつつ、奥山田温泉付近、
五色温泉に到着。しかし、到着が遅く日帰り入浴出来ず。
諦めてその近くにあった滝の湯で1時間程休憩。 須坂ICから高速で東京へ戻る。

走行距離 800km (燃費 16.7km/L)


【温泉寸評】

奥日光小西ホテル(茨城) ・・・ 日帰り1000円(タオル付き1300円)
酸味の少ない硫黄泉? 細かい事知らぬ。少し油臭。湯は黄緑がかった白濁。
露天はぬるめでかなりゆっくり長湯出来る。21時まで日帰りをやっており、宿泊客が
夕食時の18時頃行ったせいか、浴場に人が殆どいなくて貸切状態だった。

松川警告温泉 滝の湯(長野) ・・・ 日帰り500円
ナトリウム・カルシウム塩化物やらなんやらかんやら。湯は透明。白く糸状の湯の花いっぱい。
峡谷の中にある隠し湯って感じで雰囲気最高。露天は混浴なんだが、オバハンしかいなくて萎え。
口に含むとちょっとしょっぱい。線分のせいか、出た後汗引かず。
結果、体温調整に失敗して風邪引いた。お陰で仕事を2日休む。
683温泉依存症:04/06/15 00:05 ID:oVQaDspH
◆6/13(土)
日中十分に睡眠を取り、世界ふしぎ発見を見終わってから出発。遂に独りドライブ敢行!
東京から中央本線で → 八王子 → 大垂水峠 (この辺で日付変更)

◆6/14(日)
笹子トンネル → 甲府 → 小淵沢 → 諏訪湖 → 辰野ほたる童謡公園(午前4時到着)
ほたるが乱舞してるのを期待したが、雨が降ったせいか、来るのが遅すぎたせいか、
ほたるが乱舞どころか全然してない! 必死に探し、かろうじて一匹だけ発見。遠すぎて
写真に撮る気力さえ沸かない。悲しくなったので車内で仮眠。
6時頃万座に向けて出発。途中睡魔が襲い、道の駅「マルメロの里ながと」で2時間程仮眠。
12時万座プリンスホテル着。2時間程日帰り温泉を堪能した後、草津 → 吾妻峡谷 → 前橋
と進み、R17で東京に帰る。

走行距離 650km (燃費 17.5km/L)


【温泉寸評】
万座プリンスホテル(群馬) ・・・ 日帰り入浴1000円(タオル付き)
万座は私が一番好きな温泉で、今年これで4度目。白濁の酸性硫黄泉。
プリンスホテルの露天は3つあり、それぞれ源泉や温度が異なる。
一番ぬるい湯船で1時間半程長湯をして参りました。見晴らし最高で空が限りなく青い。
雲上の楽園。ただ、直射日光を浴びすぎて日焼けした。肩がピリピリして痛い。
684温泉依存症:04/06/15 00:07 ID:oVQaDspH
訂正

>>682
誤 ・・・ 線分のせいか
正 ・・・ 塩分のせいか

>>683
日付が一日ずれています。
6/12(土)と6/13(日)です。


orz
>>662
うちのおかんなんか
「道なんだからぜったいどっかにつながってるんだよ!」と言います。


・・・・・・・行き止まりですた・・・・・・・


なんて。バックして反対の道へ行ったw
>>温泉依存症タン
蛍は日没から三時間ほどがピークでつ。
それ以降は、疲れて休んでいるとか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 14:17 ID:QIbFLveb
うちのおかんはサイドブレーキ引きっぱなしで走り、今日は加速が悪い!!とほざきます
温泉依存症さん、元気に走ってますね。
GWから長距離走ってないや。
たまには何処か行こうかな?どうも最近ヘタレで。
小西ホテル、オイラもGWに行ったよ。その奥のグランドホテルとハシゴしました。
のぼせて車中で5時間ほど爆睡・・・・
万プリは露天からの長めがサイコーですね。生き様を観光客にさらせます(w
万プリは奥に内湯が1箇所別にあり、ここはいつも空いてる様です。
チューか、梅雨が明けたら尻焼の季節だなぁ。夏休み前に行かなきゃ。
690温泉依存症二号:04/06/15 23:44 ID:YCFRLIt0
明後日明々後日連休なのに風邪引いたぞゴルァ
全身だるいです。出かけたかったのに・・・・・
温泉入りに行きたいなぁ・・・温泉入ったら直るかな(汗
>>690
体調悪い時は、温泉までのドライブが危険な物になるので、
やめておいた方が賢明かと……。
>>690
体調が悪い時のドライブはつまらない・つらい以外の何者でもないぞ!
俺も前に急に腹が痛くて行こうか迷ってて結局行ったんだが後悔した。
そして翌日病院で盲腸炎だった事が発覚!!
霧の大河原峠に。何も見えんかった。カーナビ様々
694温泉依存症:04/06/16 22:22 ID:FADlzHE+
>>686サン
なるほど! じゃあ、やっぱ人ごみの中、夜の9時頃見るのが
一番綺麗なんですね!?
う〜ん。人ごみ辛い。どっか穴場探してみるか・・・

>>688サン
自分の場合、土日しか休みが無いからかな?
「週末を逃すとあと一週間車に乗れない!」
「相棒(車)を10日以上もガレージに閉じ込めておくつもりか!?」
という強迫観念に駆られつつ、必死に走っている節がありますね。
勿論、走ることそのものが好きというのが一番の理由ですけど。

>>689サン
おぉ・・・ 温泉巡りの先輩とお見受けしました。漏れは今年になってから
狂ったように温泉巡りしている若輩者です。
偉そうにコテ名乗っててごめんなさい。
尻焼っすか!? 漏れが行くところは施設のちゃんとある旅館系ばかり
だからな〜・・・ 今度挑戦してみます!

>>690 温泉依存症二号サン
体調が悪いときは・・・(以下同文)
でも、温泉行きたい気持ちワカル!
自分の場合、週末なのに家でじっとしてろと言われたら、ストレスで
倒れる自信があります。(w
695温泉依存症2号:04/06/18 02:54 ID:8DDsUE/N
体調は熱もないし、怠さもなくなったけど咳がとまらない・・・
初日は妹を学校へ送り迎えして、買い物で終わってしまいました。

車に関してはフロントガラスだけ黄色ビンで油膜綺麗に落としました。
以前どうなるのかと冗談半分でアクアクリスタル塗ったら
激しく見にくくなってしまったので・・・

明日は残りの窓全部磨こうかな〜

下がりすぎ、age
ごめん、依存症治っちゃった

金がないねん・・・
台風接近中・・・

それでもドライブ?








だな!
今日ガス入れたら
レギュラー110円/L
微妙に痛いな
ガソリン高くなったよねえ〜
困ったモンだ
>>697
台風見物というのも乙なものだぞw
特に、夜の真っ暗な空に青白く光るうねりが圧倒的な迫力で
迫ってくる様子なんざ、最近はやりの地球破滅系特撮映画
の比じゃないね。

ただ、安全には気をつけるべきだな。まず車外には出ないこと。
波の届きそうなところには行かないのは大原則だが、予想以上に
波が延びてくることがある。波の勢いによっては水深15cm位でも
あっさり足を掬われることがある。それと風の問題。最近の
車は空力性能と遮音がいいから中で思っているより外の風が
強いことがある。それに何が飛んでくるかわからないから
ヘルメットと安全ロープを持たない限り外に出ない方が吉。
あと、なるべくなら一人では行かないことだね。もっとも
台風見物に付き合ってくれるほどの親しい友人を探すのも
大変だろうけど。

俺がよく行ったのは三陸海岸の三崎海岸。砂浜が広いのと
防波堤があるので、海面レベルでも比較的安心して(絶対
安全とは言わない)見物できた。しかし、最盛期の台風が
直接ぶつかる南西日本だと、余程場所を選ばないと危険
だろうなあ..。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 11:17 ID:t11uYxFm
思い切り潮をかぶって車がめちゃ錆びそうだ。
それでもみんな行くの?
>>701
普通に行くだろ。ドライブ依存症患者が全て車を大事にする香具師
とも限らんしね。虐待とまでは言わないまでも、結構道具と
割り切ってる人の方が多いんでないかい?俺もどちらかといえば
割り切ってる方だし。でもドライブの途中で車に反乱を起こされ
たらかなわないから、メンテに手間暇は惜しまないけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:17 ID:plrwQX4J
俺は雨の日は遠出しない。車線の矢印とか光が反射して見えにくくなるし、路面が滑りやすくなるので
事故率がかなり上がる。雨の日の深夜の首都高なんて、事故のオンパレードだぞ。仕事で通るが
ホントによく一般車が事故ってる
>>698
高速のスタンドで入れた方が安いんだよな(鬱
>>703
積極的に、って訳じゃないけど俺は夜の雨は歓迎派。
歩行者とか自転車が減るしね。まあ、俺が田舎在住
ってのも大きいけど。

>>704
全国平均の値段に合わせてるからね、確か。
高速の方が安い地域もあるだろうね。
俺も悪天候のドライブは好きだな。一人黙々と運転する感覚が好き。
四駆+スタッドレスだったときは、雪道も好きだった。
雪が降ると喜んでドライブに出かけていた。
>>700
石川なら
千里浜なぎさドライブウェイで
砂浜走行!









でも台風だと閉鎖かな
台風追いかけたけど、振り切られた
まあ50km/hで進むものをスタート時点で70km離され
下道で追おうとするのがそもそも間違いではあるが
姉妹スレ

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081986418/l50

深夜のドライブ 第十二夜
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082046825/l50

【涼風】車中泊総合スレ7泊目【見知らぬ街へ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085287968/l50

倉木麻衣ちゃんのような清純そうな子を乗せる車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081651783/l50
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:01 ID:QwTCoQAl
仕事が、休みで日本海に行ったらすごいいい天気。浜辺で、休憩。
と思っていたら・・・雨がポツリポツリ 10分もしないうちに、大雨、強風。
砂浜にいた人たちは、「おおっ!すごい・・・」感じで、見てました。
帰宅は、すごい強風・豪雨で、疲れた。
中国地方に住んでいるけど、九州方面より近畿・東海地方のほうが魅力的なのでそっち方面しか行ってません。
名古屋市内とか、かなり都会で驚いた。なるべく大きな国道を通るようにしていたが、いつのまにか迷うし、強制的に左折や右折レーンに変わる車線もあるし、恐かったな。
昼に通過出来てよかったよ。夜だと周りが見えないからね。
でも、都会の車はかっこいいのが多いね。うちらのところは、軽四にGTウイングとかわけ分からないやつらばっかり。
>>711
あのー、、、名古屋市民ですが・・・

あのー・・・・・・そのー
713温泉依存症:04/06/22 23:46 ID:k7deqXC2
近況報告

◆6/19(土)
夜11時出発。

◆6/20(日)
午前1時、栃木県 国道4号線の小山付近のミョーにガソリンが安い所で給油。
一時期激しく安くて気に入っていた地域なのだが、この日は107円だった。
ガソリンの高騰ぶりに、ちょっと鬱。
その後、ひたすら草津を目指して走る。ルートは忘れたナリ。4時半頃R292の
白根山湯釜付近に到着。眼下に広がる草津の街と朝霧を堪能する。
その後、3時間程仮眠。スモールつけたまま寝てしまい、バッテリーあげる。
通りすがりの親切な岩手ナンバー殿にバッテリーをお借りし、エンジン復活。
その後、志賀プリンスホテルと五色温泉の日帰り入浴を堪能し、帰宅。


朝霧その1
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/20-1.jpg

朝霧その2 (眼下に広がる草津の街)
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/20-2.jpg

五色温泉傍の道路を封鎖してた物体。崖に逃げたところを激写。 鹿?
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/20-3.jpg
714温泉依存症:04/06/22 23:47 ID:k7deqXC2
【温泉寸評】
志賀プリンスホテル(ほたる温泉) ・・・ 日帰り1000円
>>558一番下を見て以来、とっても気になっていた温泉。とりあえず入ってみる。
う〜ん。お湯を張ったばかりとの事だったが、受けた印象は限りなく真水。しかも熱い。
そのうえ、浴場から外が見える窓に、改修工事中とやらでビニールシートがかけられて
いて、景色が見えず、風情全く無し。ガッカリして体だけ洗い、フロントに気づかれない
よう、逃げるみたいに帰ろうとする。
すると、フロントのおじさんが追いかけてきて、「お湯が張られてなくてゴメンね」と
言って冷たい烏龍茶をくれた。 何か凄く純朴そうな、感じの良い人だった。
フロントのおじさん、とっても親切だっただけに、温泉、堪能してあげられなくてゴメン。
きっと何かの間違いだよな!?


五色温泉 ・・・ 日帰り500円
志賀プリから約15km、6/6に入浴出来なかった五色温泉に再度挑戦。
今度はちゃんと入れました。まず野天、緑がかった乳白色の、特濃硫黄泉。酸味は無い。
かなり熱い。そして川原の脇にある風呂だけに、釣り人とか来たら覗かれ放題。
幸い誰も来なかったけど、誰か来たらバツ悪そう。黒い湯の華ビッシリで、むしろ体汚れる。
次に内湯。バスクリン入れたような緑。やっぱり熱い。ゆっくり出来ない。
ちなみに五色温泉の湯色はその時の天候やら、諸条件によって違うそうだ。
ゆえに五色温泉。かなり堪能出来たけど、ヌルめのお湯が好きな漏れには
ちと熱すぎた。是非とも寒い季節に来よう。
715温泉依存症:04/06/23 00:02 ID:9j886Nr5
あ、ちなみに走行距離600km、燃費16.1km/Lですた。



ところで、依存症スレから派生した黒豹日本一周のスレだけど、
DAT落ちしてない?

【黒豹と】日本一周ぬいぐるみリレー3【日本中を】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054135880/l50
ついに落ちたか…まぁしょうがないか…
ようやくリレーされる気配だったので残念だな
まぁこのまま終わることはないと思うのでスレが立つのを松

>>713
ニホンカモシカ・・・ですね。  http://www.pure.ne.jp/~j-serow/

私も青森の竜飛で、一度遭遇したことあり。
軽快な足取りで崖とか登っていくから、びっくりしました。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 19:40 ID:VAfbLdWO
【黒豹と】日本一周ぬいぐるみリレー4【日本中を】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087987099/
立てておきました。終わらせるのも寂しいしがんばってリレーしましょう。
あっちにも書いたけど現在黒豹は山口県。
兵庫県に受け取り可能者数名いますが、
中国地方の方がいらっしゃったら中継受け取りしてもらえると助かるのですが
いらっしゃらないかなぁ。
黒豹企画って最終目的は何なの?持ち主の元に帰ること?
>>721
ラストは「サライ」の大合唱です。
>>721
俺らのドライブといっしょじゃない?
行程が目的
うむ。もともとこのスレの派生企画だしな。
なぎさドライブウェイでも行くか・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:05 ID:fYr1rilC
木曜日から福岡起点で5日間かけて九州を一周する。
楽しみー

今は仕事してまつ。木金月と会社サボります。
727580:04/06/28 08:48 ID:/9fAnuYk
もう忘れてる人おおいでしょうが、行ってきました東北。
でも休みが思ったほど取れなかったのでまったり国道走る余裕もなく、
ほとんどの道程を高速。


愛知県の片田舎−東名−名神−中央道−長野道−上信越道−北陸道−磐越道−
東北道−みちのく有料−下道で大間崎(詳細失念)
           ここで車中泊3時間
大間崎−R338−百石道路−八戸道−東北道 あとは往路をトレース

全行程2400km強
休憩込み40時間で走りきりましたw

おみやげ買ってる暇もなく、本州最北端の碑の写真だけがお土産・・・
もうこんなスケジュールでは絶対やらない。

次は休みちゃんと取って南攻めるかな
うらゆあますい
>>727
えーと、耐久レース?
>>727
おつかれさま。

この道程を一泊二日じゃ、キツ杉だよ。
たった三時間の睡眠で、よく帰還できたな・・・オラにはとてもじゃないが、まねできない。

>>729
耐久レースには交代ドライバーがいるが >>727 はいないからな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:18 ID:EJmDun2R
拷問とか何かの罰ゲーム?
>>727
これを見てとても羨ましく感じてしまう私は
やはり重度の依存症でしょうか?
俺もこないだバイトズル休みして
静岡〜四国を高速で往復してきた。

自分でもわけわかんねえっす
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:40 ID:ejy5CHr2
俺は福岡→東京を全て下道で休憩3時間込みで30時間で
走ったことがあるな。

あとは福岡→東京を高速休憩30分込みで12時間。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:49 ID:T/Pm8Qlr
遅レスだけど、>>713(温泉依存症どの)

朝霧の写真イイぞ!もっと見せてくれ。
草津でもこんな写真が撮れるんだね。それとも、
腕が良かったからなのかな。

おれも行ってみたくなったよ。
737冠水?:04/06/30 18:02 ID:mvEKcdFs
おーい 静岡の人 大丈夫か? 



車・・・
738温泉依存症:04/07/02 00:35 ID:sdWAzV7B
近況報告

◆6/27(日)
久しぶりにツレと一緒。10時東京発。一般道でいつものごとく、草津へ向かう。
途中、吾妻峡谷付近で物凄い睡魔に襲われ、どーでも良くなって
きたので、付近の川原湯温泉に入り帰宅。
走行距離400km、 燃費16km/Lくらい


【温泉寸評】
共同浴場「王湯」 (川原湯温泉) ・・・ 日帰り300円
内湯と外湯が別々にある。(服着なくちゃ移動出来ない)
とりあえず露天へ。4.5畳くらいの湯船があるだけのシンプルな風呂。洗い場無し。
お湯は透明。匂いは硫黄臭、、、というか、夏の陽射しに焼けたアスファルト
みたいな感じがした。緑に囲まれた閉鎖的な雰囲気が良いかも。
この川原湯温泉、無駄な公共事業のせいで、数年後ダムの底に沈みます。
情緒たっぷりのひなびた温泉街が消えてしまうのは寂しい限り。
ちなみに、王湯傍に原湯が湧き出している所があり、そこで温泉玉子を自分で
作れる。漏れも挑戦してみました。結果、ゆで過ぎたらしく、半熟玉子が出来上がり
ました。今度こそ・・・

↓王湯露天風呂 (ケータイにて撮影)
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/21-1.jpg
739温泉依存症:04/07/02 00:36 ID:sdWAzV7B
>>713サン
ニホンカモシカかぁ。一応天然記念物?なんだね。
情報thxですた!

>>727 (580)サン
お帰りなさい! すげー強行スケジュールですね。
車もご自身も、ご無事で何より。

>>736サン
ありがとー! 多分カメラと撮った時間帯が良いんだよ。
腕は悪いです。。。
朝霧の写真、結構望遠で撮ってるから、実際は写真で見る程
迫力無いよ。目の前を雲が移動してたりして、別のところで迫力
あるけど。。。
740名無しさん@Linuxザウルス:04/07/02 11:28 ID:Yp1e/y9T
今週末は、ビーナスラインでも征服してこようかな

でもお金ないし
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:03 ID:LZVcjHD7
>>711
俺も中国地方の日本海側に住んでますが同じ考えです!
長距離を走るときは必ず東に向かいますね。
とりあえず準備運動がてらにR9で京都まで・・・
いつもそこからが本番です!
お金がないけど、ドライブはやめられない!
だから、今まで乗ってたワゴンを下取りにだして燃費のいい軽にしました
周りからはアホだと言われまくってます!
>>727
すげぇ。俺も20代前半の時に
20時間1200kmの旅(8割方高速)やったけど、その倍か。。

ちなみに年齢はおいくつですか?
俺はもうおっさんだから
とても真似できないよw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:09 ID:D7xrIoIu
おぉー
>727  乙。
高速代も結構かかったでしょうに。
車の運転中に、空を飛行する鳥がマイカー目掛けてウンコをドライブしてくれました。(メガヒット)
此度の出来事で自分は万物にバカにされているということに気付きました。

それにしても最近、車絡みで妙にツキが無いです。呪われたアイテムでも所持しているのでしょうかね?
それはあなた自身です。おはらいしてきましょう。
今日のドライブ

長野県南部14:00発→中央道→諏訪→甲府IC→国道→富士IC→東名→中央道→長野県南部22:30着
約570q
>>744
鳥の総排泄口から糞が出て車のボンネットに落ちてくるまでを
助手席から偶然目撃したことが。
「お尻拭かなくても綺麗ですごいな〜」とか関係ないこと考えてた。
748727:04/07/04 10:49 ID:a0Nq/bzl
なんかたくさん反応があって、嬉しいような恥ずかしいような。
むしろこのスレ読んでて、自分もやりたくなったんでやっただけなんですけどね・・・

懲りずに今月は四国いってきま。
今度は連れがいるので、無茶はしないと思う・・・。

>>742
30目前のおっさん予備軍です。
もう一回やれ、と言われてももうやりたくありませんw

>>743
往復で4万以上でした >高速代
でもいつもリッター7kmの車の燃費が、倍以上に延びて、ガス代は助かりました。
大阪5:00発→阪和道→中国道→米子道→蒜山IC→大山周回(半周)→国道9号
→福知山IC→舞鶴道→中国道→阪和道22:00着

ところどころ休憩しながら約620km
このスレ見てると1.000`単位のドライブ野郎が普通にいるからこわいよな。
>>749とか>>747とか見て、距離少ないなーと一瞬思ってしまうけど、
冷静に考えると一回のドライブで500〜600`ってのは尋常じゃないよね。
おれもやってみたくなってきた。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:50 ID:JX5mkf8i
出かけてきました。
7/1
14:00 出発(静岡東部)
15:00 富士市内でレンタルDVDを返却・買い物・吉野家 県道→R139→R358→
17:30 甲府南IC 中央道→須玉IC→R141→浅間サンライン→R18→
21:00 長野市内ラーメン屋で夕食・スーパー銭湯 R18→
24:00 R18道の駅しなので車中泊

7/2
4:30 出発 R18→R8→R116とかR403→
7:30 新潟市内ガストで朝食 R7→
10:00 黒川町 シンクルトン記念館という所に立ち寄る→R345笹川流れ→
13:30 遊佐町 道の駅ふらっとで昼食・近くの温泉
15:00 鳥海ブルーライン→R7→金浦町 白瀬記念館
18:30 秋田市内で夕食→男鹿半島方面へ
20:00 天王町の温泉 R101→
22:00 入道崎駐車場で車中泊
752751:04/07/04 19:51 ID:JX5mkf8i
続き
7/3
5:00 出発 R101→R7→能代からR101→
7:00 道の駅はちもり 十二湖をひとまわり→R101→
8:00 不老ふ死温泉 R101→
9:30 千畳敷 来た道を戻る→
10:00 道の駅ふかうら イカ焼きを食べる R101→白神ライン→R7→
14:00 道の駅いかりがせき津軽で昼食・温泉 R7→R282→
17:00 滝沢IC→東北道→紫波IC→R4→
20:00 R4宮城県に入ってすぐ(金成町)のPスペースで2時間仮眠
23:30 仙台市内の吉野家 R4→R6→
2:00 R6富岡町あたりの道路脇で車中泊 

7/4
5:30 出発 R6→
8:30 土浦北IC近くのココスで朝食 R6→桜土浦IC→常磐道→柏IC→
10:00 柏市内のスーパー銭湯
14:00 三郷市内で昼食 三郷から首都高→保土ヶ谷BP→東名→小田厚→県道→R246→
18:30 帰宅

ずっと良い天気で、夜も蒸すことなく快適に眠れました。
しなの・入道崎で起床時に16度くらい、富岡で14度くらいでした。
沿道では笹川流れが1番良かったな。もっとゆっくりしたかった。
あと、秋田で郷土料理(わっぱめしときりたんぽ)を食べたんですが、
この時ばかりはホテルを取って酒飲んじゃおうかと真剣に迷いました(w
長文スマソ。
>>751
乙!
今日のドライブ
松本IC〜中央道〜甲府南IC〜中央道〜松本IC。
日曜なのに仕事です。
みなさんすごいですね。
私は依存症ではありませんが、ドライブ願望症です。

年に2〜3回、南東北から国4通って箱根に走りに行きます。
暇が出来ると長距離行きたくなりますが、体力的に厳しいです。

前回、ハンデイカムにHDD/DVDレコ繋いでドライブを撮りました。
(12V→100Vコンバータで電源供給)
BGVで流しているとドライブしている感じでなかなかイイです。
昨日久しぶりに中距離ドライブに行ってきました。
7/3 12:30〜7/4 2:30 650kmくらい

自宅→厚木IC→静岡IC→R150→R473→R23→R1→R246→自宅

大崩海岸を初めて昼間に通りましたがすごいところですね。
廃棄された旧道に萌え。
R473は通行止め区間以外をトレースしたけどなかなかの酷道でした。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 03:25 ID:hgDTFR1t
このスレ見てたら楽しそうなので出かけてみました。

9:00自宅(栃木県南部)出発

R293→R121→R120(日光杉並木街道、いろは坂、金精峠、沼田)→R145→
暮坂峠→草津→R145→R353→帰宅21:00

楽しいものですね。日光湯元と草津で温泉入りました。
高速道路使わず400キロちょっと。次回は500キロ以上を目指します。
日曜日日帰りで札幌から函館までコンサドーレ札幌の試合を
見に行った。往復500km。試合は負けて引き分け挟んで14連敗。
上には上がいるもんで、帯広&旭川から車を飛ばした香具師も
いるらしい。
ドライブのついでに温泉とか美味しいもの食べたとかの話は
よく聞くが、こういう苦行のためのドライブをしている香具師は
他にいるだろうか?
>こういう苦行のためのドライブをしている香具師は他にいるだろうか?


このスレの趣旨とは少し異なりますね
このスレの患者さんは手段が目的化した人たちなのです
あなたのように目的:コンサドーレ 手段:ドライブ のパンピーとは違うんですよ
ここの患者さんは目的:車を運転する 手段:名物を食べに行く(ことにする)のように
手段と目的が倒錯した人たちなんですよ?
徘徊ということで・・・・
やべ・・・運転したらジュース&トイレ以外車から数百`下りない
おいらは重症の部類に入りますか?w
苦行行ってきました(7/4)

自宅(430)→R299正丸dネル(510)、志鹿坂dネル(620)、十国峠(700)→
R141佐久町→蓼科スカイライン、大河原峠(2093M)(850)→
女神湖(910)→R152茅野市(1100) →杖突峠(1120)→高遠(1140)→分抗峠→
長r49→駒ヶ根(1230)→中央道駒ヶ根IC(1500)→中央道上野原IC→
山r522、山r33→甲武dネル→東r33あきる野→東r133→圏央日の出IC(1930)→自宅(2000)

目的はR299の災害復旧区間の走行、駒ヶ根のソースカツ丼でした。
R299は綺麗に治ってました(N36.062,E138.401 WGS84)
ソースカツ丼は目的の店「いな垣」改装中、、、「玉龍飯店」しばらく休業、、、
泣きながら前にも行ったことのある「ガロ」に行き、当然完食でした。

腹一杯になって高速で帰ってきたものの、中央道がいつもの渋滞で辛抱たまらず(当方MT車)
甲武dネル経由で帰りました

駒ヶ根まで下道300キロ、中央道170キロ、自宅まで55キロ
計525キロですた
>>761
まだ重症とは言えません。
重症になると車の中で(ry
>>761
夏は汗で出て行くのでトイレはほとんどせず、出発前に仕入れたペットボトルと食料で数百`行くが。
冬は冷えるのでトイレが近くてそうもいかん。
今日は滋賀草津道路でも暑かったですー。早朝は寒かったけど。
都内から草津までALL下道は疲れたけど楽しかった
夜明け時の画像見たい人居ます?居ればUPしますが。
>>765
きぼんぬ
767765:04/07/06 23:13 ID:8fCHXo0Y
んじゃお言葉に甘えまして。こんな感じでした。
http://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0181.jpg
>>767
thx!
疲れもふっとぶような景色ですね。
>>767
デスクトップにさせてもらった
>>767
すごくイイ!
どんな景色でも夜明け前が一番綺麗だと思う!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:39 ID:0JS4eEXC
そして日が登り気温が上昇し始めると、睡魔が襲ってくる!
>>765です、レスどうも。いやー今回はホント行ってよかったです。
次はソースカツ丼の旅かな?>>762を読んで食べたくなったw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 14:54 ID:qRfq+z3O
先週金曜 ブレーキがどうにもならないくらいいかれたので
修理に出した。「部品取り寄せてまあ、次の火曜になりますね」
土曜はおとなしく家で過ごしたが、日曜ガマンできず
レンタカー借りてドライブしました。重症かな。
夜勤な私は先日仕事終わって、そのまま東京→大阪行って来ました
もちろん日帰りで

いやぁ、久々に痺れた
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:21 ID:VUvGOe8d
まいったよ先月のガソリン代が7万超えちゃった
ばれたら大変
このところ、天気がいいと峠で早朝&深夜珍走してる。
尻の手術でどこにも行かれねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
ちくしょう、ガソリン代でDVDレコーダーでも買って引き篭もってやる(つД`)
>>776
珍走はヤメレ
>>775


俺も車買ったばっかりで、先月はガソリン代5万円、高速代2万円…
でも楽しいからいいや
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:23 ID:GpC3cJdJ
現地からの報告まだぁ〜
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:12 ID:u3pB6VFo
ネタにマジレスしとくと 「ガソリン代 月5マン」 や 「一週間1000キロ」とかいってるけど一日100キロ走ったとしても月3000キロで3マン円くらいなんじゃない?
一体一日何キロ走ってるのやら・・・。普通に仕事してるヤシがそんなに走れるのか疑惑
782名無しさん@そうだドライブ行こう:04/07/11 08:07 ID:N5gh00dU

今度の3連休は遠出したいが、丁度3連休だし学生は夏休みだから何処
を走っても混むのかなあ。
混まないってルート有る??
神戸に住んでますが、1泊もしくは2泊で何処を走ろうかなあ。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:21 ID:PAeQ++0Z
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:43 ID:k1NGneO5
>>781
出来ないこともないですよ。自慢にも何にもならないですが(w
特に、車を買い換えたばかりで乗りたくしょうがないときとか。
自分の経験では、
通勤往復60km×5日×4週間で1,200km。
金曜夜〜日曜夜ごとに1,000km程度のドライブで4,000km。
そのときの車がハイオク仕様で、遠乗りでリッター9km/lくらいだったから
5,200km÷9km/l×110円くらい=ガス代63,000円ほど。
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:58 ID:f43zyOyW
去年は会社辞めて、約半年はドライブ三昧だったよ
俺は福岡在住だけど、春に信州・中部地方に8日間旅行し、
フェリー使って北海道に初夏に16日間、秋に22日間旅行し、
夏に東北の夏祭りめぐりで2週間旅行し、
晩秋に中国・四国地方に9日旅行した。
北海道に渡道するときにフェリーを使ったのを除いて、全部自走です。
延べ、3万キロくらいかな走ったのは。

やめられませんな。
さて、今年はどこに行くかな。
786779:04/07/11 12:48 ID:O076gqbL
>>781
欲しかった車を買ったばっかりで乗りたくてしょうながい時期だったので、
平日は毎日50〜100km、週末は〜600kmほど乗って3500kmほど行きました。
車はハイオク仕様、燃費は高速入れても10km/l弱、リッター120〜125円+消費税で
約5万行きますよ。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:20 ID:cpuvw6XN
たわしでハワイかよ!
788787:04/07/11 13:22 ID:cpuvw6XN
誤爆しました。
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:29 ID:EHa8Ggio
>>785
いいねえ。
俺は次の長旅まで我慢のリーマン生活。
今は耐えるのだ、俺。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:29 ID:xhF1PQVn
>>789
それが普通なんです。
>>790
スミマセン、俺もあんまり普通じゃないもんで。
前回が70日間だったので(ちょっと少ない)、次は100日ぐらいにするつもり。

1年ぐらい旅したいが、金銭的に問題が出てくる。
792温泉依存症:04/07/12 01:16 ID:83I086ZI
近況報告・・・
毎度つまらん話でゴメンナサイ。

◆7/3 (土)
一般道(R20)で奥蓼科の横谷温泉旅館へ行く。
風呂浴びて、夕食食ってから、辰野ほたる童謡公園へ。。。
以前ホタル見れなかったので、もう一度挑戦。
結果、見れますた! 乱舞とまではいかなかったけど、ソコソコ
飛んでいましたよ。でも、フラッシュ撮影するDQNや、どっからともなく
公園内に車で乗り付けてくるDQNがいて萎え。

◆7/4 (日)
その辺テキトーに走る。帰る途中、八ヶ岳高原ラインと思われる道を
走って清里へ。清里の清泉寮でソフトクリームを食う。
ウマー! 甘くてかなりオススメ。近場を通られる際は是非御賞味下さい。
300円也。
その後、ダラダラと帰途につく。。。

走行距離 500kmくらい。燃費 14km/L (冷房使い始めて悪化した)
793温泉依存症:04/07/12 01:18 ID:83I086ZI
かろうじて撮れたホタル。ISO200で3分露光、+2.0増感補正。
真っ暗闇でピントAFでもMFでも合わせるの不可能。。。
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/22-1.jpg

横谷温泉旅館の露天風呂。
朝湯したときの写真。人が殆どいなくて貸切状態!
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/22-2.jpg
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/22-3.jpg


【温泉寸評】
鉄鉱泉。鉄というか、泥というか、、、 とにかくそんな感じの匂い。
色は写真の通りだけど、とにかく濁ってる。塩分が含まれてるせいか、
湯上り汗が引かない。この季節向きではないのかも・・・
でも、ロケーションはとにかく最高。夜、真っ暗な中、隣にある川の流れを
聞きながら入るってのもなかなかオツです。
寒くなったらもう一度来てみたいかな。
794温泉依存症:04/07/12 01:19 ID:83I086ZI
そのうえ、全席指定席。速攻でナビ登録しました!
映画を見たあと、宇都宮近辺のテキトーなところで泊まる。

◆7/11 (日)
宇都宮を出発し、ひたすら万座プリンスホテルを目指す。
今年5度目の万座温泉。新しいところ発掘も面白いけど、いつも来ている所に
来るのも良いもんです。何かホッとする。
帰りがけにR145沿い、吾妻峡谷傍の川原湯温泉で温泉玉子を作る。
前回(6/27)は25分茹でて固すぎたので、今回は15分と20分のに分ける。
結果、白身の固さはどちらも似たようなもんだったが、黄身は15分の方がトロリンと
していて良い感じに出来上がった。
でも、理想はもっとドロドロがお好み。今度は10分と12分くらいで攻めてみようかな、、、

走行距離 550kmくらい。 燃費15km/L (冷房つけてたけど、交通状況が良かったため。)


万座プリンスホテルの露天風呂。絶景!でも、山の向こう側から覗かれ放題。
ま、気にしない気にしない。
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/23-1.jpg
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/23-2.jpg


【温泉寸評】
万座温泉は既出につき割愛
795温泉依存症:04/07/12 01:20 ID:83I086ZI
>>789サン
漏れもリーマンだけど、毎週末遠出してまっせ〜
長旅。。。 とはチト違うけど。
お盆が待ち遠しい今日この頃ですね!?

>>787サン
漏れも誤爆して「あなたが体験した愛車との別れ」に
カキコミしてしまいました。。。 orz
名スレですよ。オススメ!

>>785サン
なんかウラヤマスィ・・・
そーいう話聞いてると、会社辞めたくなってきて困ります。(笑
796温泉依存症2:04/07/12 02:49 ID:eMMolAKK
数日前、2年ぶりにスピード違反に捕まりました。
相手は覆面で、話してて後ろにつかれたのに気づかなかった。
18キロオーバー罰金12000なり。

ディライト買おうと思ってた費用が消えた・・・・
その日も長距離ドライブで札幌発、日本海側を延々と北へ・・・・
午後出発、深夜帰宅。500キロ程度の走行でした。
>>794

>そのうえ、全席指定席。速攻でナビ登録しました!

指定席って、何が?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:47 ID:WZZlh4X1
>>796
 18キロオーバー!!凸(~~#)ヒドイ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:59 ID:u7X9xvH9
皆さん一日に長距離なさるんですね。
私の最長は東京→津山。その先が目的地だったのだけど
体力的にムリと思って津山で一泊しました。
次は新宮→紀伊半島左回り→岸和田から高速で東京です。
北海道一周もやったけど、一日400キロ強にとどめました
(観光しなくちゃだからね)。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 16:17 ID:pmTluU78
>798
多分、もっと出していたのでしょう。
 
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 16:24 ID:zh6SLVyn
日帰りで大阪から高山で観光、白骨で温泉、乗鞍で散策
して帰ってきました。往復約750キロですた

でも帰ってきてみたら白骨温泉、入浴剤大量投入かよ_| ̄|○
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 16:42 ID:8FVUHIWG
このスレのヤシって一日いくらと書いてるけど年間だといくらくらい?
一日100〜400キロとか書いてるけどこれって週末のみや月1回なんですよね?
毎日やってると思うと・・・ガクガク
>>802
今日、出張で400km走ってキタ。
通勤で往復80km、天気のいい日は早朝に峠とか逝くし、出張あると200〜400kmぐらい走るから‥
年間で7万kmぐらい走ってたと思う。
5年前のピーク時には年間5〜6万`だったけど、
最近は私用では年1万も走っていない・・出張時の秘密の足として使って何とか2万くらいか・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:22 ID:u7X9xvH9
去年の四月にゲトした車が、23,000いった。
週一くらいで通勤往復55キロ その帰りに寄り道したりする。
あとは週末ドライブで其れくらい行くよ 
806温泉依存症:04/07/12 23:37 ID:1aDLC00U
>>797サン
うへ。コピペのミスです・・・
えぇと、ツレがハリポタ見たいというので、MOVIX宇都宮という
映画館に行ったんです。
夜8時以降は1200円で、そのうえ全席指定。ナビに登録しますたっと。
前売りで買った1300円のチケット使ったんだけど、何だか損した気分。w

>>796(温泉依存症2)サン
土日と何だかケーサツうようよしていましたね。
漏れも出発前に友達と待ち合わせしていたんだけど、その友達、待ち合わせ
場所に赤色灯つけた白バイを伴って到着しました。んで、着くなりいきなりキップ
切られてた。何のギャグかと思ったよ。お陰で週末は安全運転出来ましたが・・・

>>801サン
シラホネ・・・ う〜ん。今週末の連休、乗鞍の温泉宿に泊まるんだけど、白骨も
日帰りで行くつもりだったんだなぁ〜・・・ 計画変更せねばっ!
しかし、ニュース見たときかなりワラタ。ちなみに共同、漏れも入ったことある・・・ orz

>>802サン
えぇと、漏れは毎週末でつよ。でも、平日仕事していなければどーなっていた事やら。。。
最近はちょっと距離が落ち着いてきたけど、以前は週末一般道だけで1000km
近くは走ってたな〜・・・
ちなみに、今年の1月29日に納車された車、現在17000kmくらい走りました。
807796:04/07/12 23:54 ID:weTKKDl/
捕まった日は夏の交通安全運動初日・・・
速度は80以上出すつもり無かったのでたぶんほぼ正直に書かれたと思います。

今日青切符支払いました。
遠距離ドライブってついつい飛ばしちゃうけど気をつけてください。

今回レーダー反応しなかった。
2年前に15000前後のGPS無しのユピテルだからそろそろ買い換えるか・・・
白骨温泉はショックだ...orz
809ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :04/07/13 02:05 ID:CsxqNboj
>806
某所の誤爆ワロタ(w

今月、新車購入してから初めての車検なんだけど3年で走行距離約74000qほど。
友人からは乗りすぎって言われるんだけどここの住人からしてみると可愛いものかな。(w
基本的に夜ドラが中心なんで長距離ドライブは燃料との戦いになりますね。
満タンで400q弱しか走れないのでスタンドが無い田舎は怖くて行けないです。
北海道はスタンド密度が低すぎだと思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 07:33 ID:Nk4qRFIz
ドライブするヤシ=男ってほんと?
このスレに女の子はいるのかどうか。もしいたら何キロくらい走るのか書いてください
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:04 ID:C/FYFBTJ
>>810
一応女でございます。ドライブ依存です。
私のMAXは800キロくらい。
連続運転では、高速でも550過ぎると急に
ガクンと来るのがわかるので、休み休み走ることになります。
普段は下道派です。実は関東道の駅スタンプラリーに挑戦中。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:13 ID:51Bt7BAk
>>810
独身の頃は年5万キロ位走ってました。
妊娠してからはなかなかいけないですな。
家で雑誌見て遠出した気分に浸ったり、プラグ引っこ抜いてみたり、
割れたエアロをキッチンで修理したり、
行動範囲せまっっ!な感じ(w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:24 ID:8zlM1CTD
今はそうでもないが、車を買った年は、休みになると岩手とか青森などに
横浜から日帰りで出かけていた。金がないので三郷まで首都高であとは一般道。
おかげで、東北地方の3桁の国道や農道、県道などかなり詳しくなった。
(R4で行くと信号が多くてスピードが上がらない。)
女性もいるんですね。お友達になりたいわぁ。
女性ならいいんかい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 02:54 ID:v/aWPavC
男が好きなの?
止めはしないけど。
運転舐めてるおまいらこれ見ろ
http://www.onlyinternet.net/bmeyer/drunkdriving.htm
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 06:29 ID:PWIFSwma
見飽きた
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:09 ID:UtO9AQqG
きのう仕事終わってから相模湖へ。
東京目黒の職場を19:00に出て、素直に高速のりゃいいものを
目黒通り→上野毛→246→馬絹→尻手黒川→津久井道→
鶴川→町田街道→16号→R413 なんてやってたら
2時間半かかっちまった。
帰りは小平の自宅まで1時間半でした。
んで今朝また9:00に出勤。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 12:52 ID:ROTB/XpA
北海道某所からひたすら南、西へ向けて今日から走ります。
とりあえず、苫小牧の港まで200km。
本州側は八戸に上陸。
北海道に戻る20日まで本州ドライブを楽しんできます。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 13:15 ID:DxJA2iYr
大雨の中、乙
822水没?:04/07/14 17:03 ID:ykCoreoa
新潟の人・・・大丈夫か?





車・・・
823820:04/07/15 04:28 ID:ngMilHW/
八戸に上陸しました。
一路南に向けて走ります。
>>823
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
続報マダー?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 01:14 ID:hxbOtOWa
>>823
この820氏は内地の暑さのせいで、脳みそ溶けたと思われ。
名古屋→伊勢→熊野→潮岬→白浜→和歌山→大阪
すべて下道で、主にR42で海岸沿いを行こうかと思います。
所要時間どれぐらい?
828820:04/07/16 01:58 ID:J6YeMldW
遅くなりました。
八戸から、八戸、東北、磐越、北陸、名神、中国の各高速を使い、
現在広島県内のPAに着きました。
天候の不安だった新潟を無事通過し、今日は1530キロ運転。
まだ目的地は決まってませんが、明日も走ります。
ちなみに生まれも育ちも本州で、転勤族のため道内にいます。
まだまだ暑さは大丈夫。
>>828
この調子だと日本一周になっちまいそうだな
>>828 (= >>820)
乙!気をつけて。
ところで車種は?
831787:04/07/16 08:26 ID:Z5DZSz07
832831:04/07/16 08:32 ID:Z5DZSz07
すみません・・・誤爆しました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:13 ID:5WVjwlaa
続報ヨロ!
もう九州かな?四国かな?
>>827
道路時刻表でぐぐれ。
835820:04/07/16 12:33 ID:J6YeMldW
朝7時30分に中国道吉和SAを出て、現在、九州道宮原SAを出るところです。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 12:59 ID:hxbOtOWa
>>835
そもそも、旅に出た目的は何なのかな?きっかけというか。

なんにしてもケーサツにはお気をつけくらさい。
837820:04/07/16 15:08 ID:J6YeMldW
鹿児島に到着しました。
高速代38、150円也。
鹿児島市内走りにくい。
県内をまったり流します。
>>837
大したもんだ。2000キロくらいあるか?
八戸IC → 鹿児島IC  2008.6km
ハイウェイナビゲータ調べ
840820:04/07/16 22:24 ID:VnaAttmE
今日は疲れがピークに達したので、都城市内でホテルで1泊。
鹿児島インターから桜島にフェリーで渡り、佐多岬を目指したが、
佐多岬の有料道路が午後5時で閉鎖、30分遅かった・・・orz
その後R269で鹿屋経由で都城へ。
明日はR10でも北上するか。

それにしても鹿児島本線料金所のおっさんが八戸!ってびっくりしてたな。
ごくろうさまですと3回も言われたw

>>830
フィット海苔です。
燃費のいい車で助かる。
車中泊には狭く、昨晩は疲れた。

>>835
ドライブで遠くに行きたかっただけ。
気づいたら九州にいたw



3連休だし東北方面一周してきたいが、この天気じゃな〜。新潟競馬もやめとこ。。
2000キロ走るのも大したもんだけど、何万も高速代を
払えるのが俺にとってはうらまやしい。(←ry)
84358:04/07/17 00:27 ID:zWZAn34e
>>840
フィット仲間ハケーン!!
燃費が良くて私もお気に入りです。

私はGWに佐多岬まで行きました。>>216 >>389
高速での移動はリッチでうらやましい限りです。
九州は暑いでしょうから無理をせず楽しんでください。


私は8月後半に北海道に行くのを予定してます。
ひとまずフェリーの予約は取れたのであと1ヶ月
うずうず待ち遠しいです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:49 ID:lvuN5RFW
>ドライブで遠くに行きたかっただけ。
>気づいたら九州にいたw


一度は言ってみたい台詞だな。

メモしとこ。
ほとんど使われていない画像掲示板があるんだが
このスレで使ってもらえないかな?
数ヶ月は画像を保存しておけると思う。
846温泉依存2号:04/07/17 03:36 ID:zBtSawiR
>>845
北海道デジカメスレで時々ドライブ先の景色とかアプしてるんで、
用意されるなら出すけど?
>>846
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/
元は他板用に設置したんだが利用者が
以上に少ないので良かったら使ってくだされ。
サムネ表示するようにしてくれ
リンクをクリックして新しい窓が開いたら
そのまま次々とリンクをクリックしていけば
いいだけなのでさほど面倒ではないと思う

投稿はたぶん少ないと思うので・・
850820:04/07/17 22:51 ID:mz543Qac
今日は都城から
宮崎道→R10→R218→R325で阿蘇山へ。
その後、R57→R10→R197→九四国道フェリー→R197→松山道で松山へ。
人生初の四国で感動。
運転距離は2,900kmを突破。

それにしても四国は北海道並に運転が荒いような・・・
851820:04/07/17 23:06 ID:mz543Qac
>>843
私のフィットは4WDなので若干燃費が落ちます。
それでも道東を走ると20km/l超が表示される。

愛媛県内で給油したところ、店員がフィットの4WDは初めて見たと驚いてたのが印象的。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:00 ID:5AR2atge
>>820さん
香川を通る時はお気を付けを。。。香川在住の漏れが言うのもなんですが、すさまじく運転荒く、皆自分中心に運転します。
何度もヒヤリとできますので夏にはいいかも(ォィ
うどんは、やっぱりうまいです。
追伸。おすすめは、詫間町の庄内半島や仁尾の海、海岸寺などの海沿いの道が個人的に好きです。R11より浜街道などが好きです
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:36 ID:o8OS15Kw
以前見た書き込みで、ふらっと天竜川沿いを走ってみたくなり名古屋から出掛けました。
昨日までは、東名で名古屋→浜松まで行き、R152北上のルートで考えてたんだけど、
帰りを高速にして行きは下道で行こうと思い、時間の配分も考えてR153稲武あたりから
R418を東進し天龍村から飯田まで北上しました。

はっきり行って天龍村からの県道1号北上は、狭いだけの道ですた。しかも工事中で延々と
村の中を迂回、ダンプと離合できずバック(/TДT)/、泰阜村を越えたあたりでは、路肩が
崩落し10tダンプが横転してたり・・

もう少し南から北上した方が楽しめましたね、たぶん_| ̄|○
854温泉依存2号:04/07/18 00:47 ID:RemRATMJ
本日土曜日なのに珍しくお休みだったので温泉に行ってきました。
特にルートは決めてなかったので、
札幌発、知人を拾って五号線経由、渋滞に巻き込まれたので、裏道を走りました。
入った温泉は二カ所、見ただけのところも2カ所。

五色温泉無料混浴露天風呂
誰も入っていないようで湯船の底に湯の花が砂のように蓄積していました。

蘭越 黄金温泉
農家の方が個人で掘った温泉を清掃協力金400円で解放してくれてます。
お湯はとってもぬるいですが雰囲気、持ち主の方、良かったです。また行きます。

途中で羊蹄山の湧き水を使って豆腐を作っている場所でとことん試食(^^;
美味しいけど、豆腐はさすがに危ないのでドーナツ大量に買い込んで持ち帰りました。
走行距離は300程度なので普段の割と少なめ
写真撮ろうと思ったらバッテリー切れてた・・・・
856855:04/07/18 11:23 ID:L/8iXqNu
中途半端に一個だけhとり忘れた。。。orz
すんません、

富士山

花と富士山
の撮影ポイントを教えてもらえませんか?

季節はいつごろでしょう?
めっさきれいですよ。
858855:04/07/18 20:49 ID:2ysp8Oqz
>>857
ありがとうございます。
私は写真ヘタなので、肉眼で見たらもっときれいですよ(汗

撮影ポイントは

・富士山
富士宮から富士山南側の新五合目に登る道に行く途中。
多分「富士山スカイライン」だと思いますが、その道の脇の
駐車スペースで撮ったものです。
季節は3月か4月ですが、この時はまだ通行止めで五合目に
行けませんでしたorz

・花と富士山
精進湖から富士山の方を向いて撮ったものです。
季節は昨日(w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 02:21 ID:Z3kkfo3S
所でドライブ依存の人の車の寿命ってどんくらい?
車種、購入時からの走行距離、それまでのトラブルを書いてください
>>859
俺はジンクス!地球の未来を考えてここまでやってきたのだ!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 16:50 ID:l+X/zfK3
あまりにも暑いので2日で
志賀高原→万座温泉→草津→野反湖
と行ってきました。凄く涼しかったけど、3連休ということもあり草津側から白根山方面はものすごい渋滞。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちなみに渋峠の売店のおばさんの話だと、涼しくなったのは新潟に大雨が降った頃
からとのこと。普段は渋峠あたりでも22度くらいとのこと。
>>847
早速使わせてもらいます。
野反湖の風景
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090222811.jpg
涼しかったんですが、この犬にとっては相変わらず暑い?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090222862.jpg
>>859
購入後、1年半で約3万弱。
おすすめの腰痛対策ある?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:11 ID:691Na404
昨日、会津若松から新潟県水原町(ここが目的地)へいって、そのまま
R8→R17で三国峠抜けて東京へ。
どこも涼しかったですが、うかつに水害被災地へはいりこんでしまったことを
深く反省しております。
ほんとは三条から入広瀬抜けて会津へ戻る予定だったのですが、どこも
通行止め。んでこのルートとったんですが、水害の傷跡生々しい。
R8は渋滞で、横をスコップやデッキブラシをもった復旧作業の
一般の方が歩いていく。街中はクレゾールのにおい。
NHKラジオつけたら「用のない方は被災地ヘ車で入るのをご遠慮ください」

ほんとにすみませんでした。
この3連休で走った距離は500kmくらい

漏れって全然ふつーじゃん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:07 ID:2mfWvIcX
普通だね。
俺は片道550キロの旅に出てたよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:57 ID:AYCZ/u8J
久しぶりに中距離ドライブしたよ。
伊万里 -> 平戸 -> 佐世保 -> 西海 -> 時津 -> 諫早 -> 雲仙 -> 多比良(フェリー)->
長洲 -> 玉名 
帰省ついでだったけど、噴火後初めて普賢岳見た、頂上部はまだ岩だらけで
少し噴気もでてた。天気よかったので有明海の向こうの日立造船とかも
はっきり見えた。あと時津諫早間の国道207は一車線の区間が多く未整備
でしたが、場所によっては大村空港がよく見えたのがよかった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 00:29 ID:xUKeUHJz
>>861 白根ー草津通りましたか。 オレは日曜のど真中の朝8時ぐらいに草津→白根→渋峠を
通過しましたが(寒かった)、渋滞無しですた。 その後、志賀→菅平
→嬬恋→万座→白根山頂(午後1時ごろ)→草津と再びそこを通りましたが、
まさにガクブルな状況でしたね。草津方面からの車が、白根山頂の駐車場に
入ろうとしている車を先頭に数キロも登り渋滞でしたからね。マニュアルミッション車
だったら、悲惨だろうなと。オレは下りだったので、ラッキーでした。
ですが、草津ではノロノロ渋滞です。 その後、R145を走り沼田から、赤城広域農道
→R122→R50→R4→R16というルートで家に帰りました。 深夜3時に出発し、
帰着九時半、All下道で、620km走りました。
>>820氏の続報が無いな。無事であれば良いが。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ >>820に敬礼!..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

無茶しやがって・・
870温泉依存2号:04/07/20 11:29 ID:Lpr/wok9
ドライブと景色を楽しむスレになりそう。漏れもたいしたもの無いけどアプしました。
次スレの1さんはアプロダも追加して欲しいです

春先の支笏湖
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090289719.jpg
神威岬の駐車場の展望台から
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090289902.jpg
島牧 家老の滝
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090289992.jpg

今温泉を写真に撮ったこと無いって気がついた。基本的に携帯撮影。
電話は解約したのでカメラとして車の中に放置されてますが・・・・
>>870
いいねー
支笏湖は何月?
872820:04/07/20 22:40 ID:aMeCoCYG
遅くなりました

18日
朝8時発 
松山→R33,R32,R55→室戸岬→R55,R11→鳴門→神戸淡路鳴門道→垂水→阪神高速→大阪
→阪神高速→松原→西名阪、名阪、東名阪道→豊田西→R155→豊田→東名→足柄SA(深夜3時着)
19日
入浴後9時発
足柄SA→東名、首都高、常磐道→柏(友人と昼会う予定が夕方に延期)→スーパー(MAXコーヒー2ケース、ペヤング焼きそば2ケース購入)
→R16→穴川→館山道、アクアライン→海ほたる→アクアライン、首都高、常磐道→柏(友人とラーメンを食べる)
→常磐、磐越、東北、八戸道→折爪SA(深夜3時着)
20日
朝5時30分発
折爪SA→八戸道→八戸港→フェリー→苫小牧港→日高道,R235,R237,R274,R38→自宅(夜7時半着)

疲れました。総走行距離5044.4kmでした。

>>852
スマソ。香川は通りませんでした。
高知でうどんを食べました。ウマーでした。

携帯で撮影したので汚いですが写真ドゾー
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090330418.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090330598.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090330722.jpg
>>870
神威岬って晴れてるとこんなにきれいなんだ。俺が行ったときはガスってた。

っつーかこれ携帯のカメラ画像なの?今の携帯ってこんなに画質いいんだ!
874820:04/07/20 22:49 ID:aMeCoCYG
もう2度とすることはないでしょう。
もっと休みがあれば、高速を使わずにまったりといきたい。
景色がよかったのは、阿蘇山や日之影、高千穂の橋、神戸の夜景かな。

とにかく疲れた。
帰りの八戸道あたりは眠気で時速50km位で走ってた。
来月は毎年恒例の北海道1周にでかけます。
875温泉依存症:04/07/20 22:54 ID:KjCKNTQo
何だか、このスレ、写真とかUPされてて、ほのぼのしてて良い感じだね!
では、漏れも近況報告させて頂きます。。。

◆7/17(土)
連休初日。ツレも忙しそうだし、さて今日は一人でどこへ行こうと考えていたら、
オカンが関節炎で手が痛いとか言い出すので、万座温泉に連れて行ってあげた。
練馬IC → 渋川伊香保IC → 吾妻峡谷 → R292草津 → 万座プリンスホテルという、
いつも通っているコース。
途中、道の駅「草津運動公園茶屋」で今話題の草津温泉ハップを買う。
帰り際に川原湯温泉に寄り、温泉玉子を作って帰宅。
今回は湯の湧出量も少なく、温度も低めだったので、温泉玉子の茹で時間は約15分。
自宅に帰って食ってみたら、かなり良い感じに出来上がっていますた!

走行距離 約450km 燃費14km/L


↓今回の旅の戦利品
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/24-1.jpg
876温泉依存症:04/07/20 22:55 ID:KjCKNTQo
◆7/18(日)
ツレと一緒に乗鞍高原温泉の民宿、「唐松荘」を目指す。
最初一般道で行くも、調布付近で「八王子まで120分」とかいう
信じられない看板を見る。ぢゃ、中央高速使うかと思いきや、こっちも
「小仏トンネルまで26km渋滞」との事。(涙)
結局、宿に着かなければ何も始まらないって事で、行きはいける所まで
高速で行きました。
4:30に民宿につき、温泉→夕食→温泉→酒→温泉→爆睡という順序で
一日が過ぎた。

◆7/19(日)
朝食食ってから温泉に入り、10時過ぎにチェックアウト。
民宿から車で30分くらいの所に白骨温泉がある為、冷やかしに行く。
にしても、スキャンダル後だと言うのに凄い人だかり!
むしろ、スキャンダルがあった後だから野次馬多いのかな?
無論、漏れも野次馬の一人なんだが・・・
白骨でテキトーに遊んだ後、道の駅スタンプラリーをしながら東京へ帰る。
風穴の里→小阪田公園→信州蔦木宿→白州→韮崎→みとみ→大滝温泉→秩父
と周った。最後の秩父は、何やら夏祭りやっていて、交通規制で道の駅に入れ
なかったので、スタンプはGet出来ず。。。 無念!


走行距離600km 燃費14.2km/L (渋滞で3時間潰れた割には燃費ヨカッタ)
877温泉依存症:04/07/20 22:57 ID:KjCKNTQo
訂正・・・ 7/19(月)です。。。


【温泉寸評】
唐松荘 ・・・ 日帰り不明 / 宿泊7500円(夕・朝食付き)
内湯と露天がそれぞれひとつ。男女別。
単純硫黄泉で、源泉かけ流しとの事。かなりの硫黄臭で、色も
凄く白い。ケロヨンにお湯を目一杯汲むと、ケロヨンの文字が完全に
消えてしまう程!
乗鞍高原温泉、かなり良さげです! これで東京から近ければ・・・


↓唐松荘の露天風呂。適温なり。内湯はちと熱め。
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/25-1.jpg

↓白骨の公共野天風呂。ロケーション抜群で、ハップ入れなくても人は来ただろうに・・・
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/25-2.jpg

↓芸術気取り? ちなみに野天風呂、保健所の命令で営業停止中。
http://jake.cc/cgi-bin/diary/img/25-3.jpg


↓オマケ − 3連休の戦利品。調合すれば、完璧な白骨温泉の完成でつ!
http://jake.cc/cgi-bin/bbs1/img/180.jpg
俺もあさって日帰りで、福岡→佐世保→西海橋→長崎(皿うどん)→小浜(温泉)→島原→武雄→福岡で行って来ます。何`走るんだろ?
879温泉依存2号:04/07/20 23:26 ID:R2etYGBi
>>871
支笏湖は今年の2月末頃です。

>>873
家老の滝以外は携帯です。

神威岬の日付は6月2日
トーマル峠が通行止めだったため、積丹一周しました。
露天風呂が工事中で入れなかったが丸山温泉聖観湯へ日帰り。
ここの脱衣所だけ唯一写真あった。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090333383.jpg
ちょっと画面荒いけど・・・主人が大工だそうで全て手作りだとか・・・
880861:04/07/20 23:32 ID:7UMwf4ca
>>820 サン
乙です。ゆっくりお休みくださいませ。
>>867 サン
俺も日曜に白根ー草津を通りました。朝8時は渋峠に居ました。
長野側は晴れてたけど、途中からガスってて渋峠では↓な感じでした。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090332996.jpg
ちなみにインディ君は↓な様子でした。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090333050.jpg
万座温泉に寄った後だから11時過ぎに血迷って草津を通ろうと思い
いったら長野側からでも10分くらい渋滞してました。しかし草津側は....
MT 車なんで、逆だったらゾッとしました。
>>温泉依存症サン
いつも草津に入ってましたが、万座温泉(・∀・)イイ!!
今回入ったのは↓豊国館でしたが何処かお勧めってありますか?源泉は同じ
なんでしょうけど。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090333175.jpg
>>820
おー無事でなにより。お疲れ様。
一番下の写真の標識は、きみのためにあるような標識だな。
882温泉依存2号:04/07/20 23:46 ID:R2etYGBi
デジカメスレにアプしてない分の神威岬。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090333729.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1090333959.jpg

んで、今日も温泉行ってきました。
夕方から出たので近場の大滝村盤渓温泉へ
入浴は盤渓温泉ひかり温泉のみ。
目の前の野湯のオサル湯は排水管を閉じるためのタオルが無くなって
お湯があまり無くて断念しました。

ひかり温泉
噂には聞いてたけどとても古い建物。
痛みが激しく、修復にお金がかかるそうで代金が400円になってました。
とても静かな宿で気持ちが癒されました。いつも通るたびにチェックしてる北湯沢山荘は相変わらず閉鎖中・・・
883温泉依存2号:04/07/21 00:00 ID:LlGe1utO
>>862
長くても3時間に一度、休憩がてら温泉に入る。
個人的にはこれ最高です
休憩が長くなってしまうが、2時間ごとなら今のところ腰の痛みありません
温泉無しだと休憩しても五時間目くらいから辛くなってくる

移動を考えると長く休むわけにも行かないので30分程度しか入りません。
なのでできるだけ安くてゆっくりできるところを探します。
>長くても3時間に一度、休憩がてら温泉に入る。


眠くなりません?
885温泉依存2号:04/07/21 01:41 ID:LlGe1utO
>>884
コーヒー飲まないので缶コーヒーで2時間は眠気飛びます。
状況によっても変わりますが、やばいと思ったら風呂上がりに休憩室で30分程度仮眠します。
これでほとんどの場合平気
自分の対応策はこんな感じで、これでも駄目なら数時間寝ます。

人によって変わるでしょうが、風呂に入ったあと、
きちんと休めば、あまり眠くならないというのが自分のパターン
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 04:20 ID:3gWt/Yoo
羨ましい体質だ...orz
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 09:44 ID:nMGKglJc
>>820
MAXコーヒーとペヤング焼きそばはお土産用ですか?
私は東京民ですが、北海道へ行ったとき
逆に(?)やきそば弁当を1ケース買って帰り
お土産にしました。(こちらじゃ売ってないんですよ)
888温泉依存症:04/07/21 21:55 ID:mVWBCkCn
>>880サン
万座温泉ですが、万座温泉ホテルに泊まった時に見た案内によると、
あの辺りだけで29箇所も源泉があるらしぃ。まぁ、どれも硫黄泉ですけどね。
ちなみに漏れはしょっちゅう万座行きますが、その内訳は万座温泉ホテル1回(宿泊)と、
万座プリンスホテル5回(日帰り)です。しょっちゅう行く割にはこの二箇所しか知りません。w
何故かと言うと、いつも一般道をテレテレ走っているので、到着が遅いんですよね〜
で、どこも3時頃に日帰り終わっちゃうみたいで、唯一5時まで日帰りやってるプリンスが
唯一行ける所だったりします。見晴らしが凄く良いので、かなり気にっていますけど〜
ちなみに、ホテルじゅらくの方は、裏万座とか言われるそうで、泉質が大分違うみたいですね。

>>883(温泉依存2号)サン
車にガソリン、人に温泉って感じですな。。。
漏れはそんな事してたら、眠くなって事故りそうで怖いです。
それに、温泉って結構体力消耗しません? 漏れが長風呂だからかも知れないけど。


さて、今週末か来週末に名古屋へバーサン届けに行くんだけど、どこか良い温泉無いかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 13:38 ID:tJW3yIFH
>>886
おばあちゃんも温泉に入るの?それとも送り届けた後一人で?
夏休みは
愛知→北海道を計画してマス。

果たして何キロあるのやら・・・
>>890
名古屋からフェリーに乗れば、何百キロも走らないで上陸できる。
892861:04/07/22 20:48 ID:5d12zDyR
>>温泉依存症サン、
どうもです。29カ所全部とまでは行かないけど、色々と回ってみます。
#3年は楽しめそうです(笑)。

ちなみに愛知出身ですが、愛知の温泉と言ったら湯谷温泉とか西浦温泉とかです
かね?愛知の温泉には実は行ったことがなかったりします(長野とか出てしまう
ので)。隣接した周辺地域だったら岐阜のゲロ温泉ではなく下呂温泉とか長島温泉
とか(笑)有名な温泉はあるのですが。
今日、仕事と暇つぶしで1000km以上走ってきた。
>>890
大間-函館便を利用したら漢認定
895温泉依存症2:04/07/22 23:03 ID:7aEWrfvj
>>888
地元の人とか、遠くから来た人に話しかけられたら2時間くらいは軽く風呂にいますよ。
ぬるめの良い雰囲気の温泉で、人が全くいないところでも長くなります。(人が多いところ嫌い)
一日何回も入る場合だと風呂30分、休憩30分以内・・・でしょうか。
長いときだと一カ所入浴 1時間以上、休憩30分程度、体力消耗はこまめに休むのであまり感じたことはないです。
腰が痛くなる方が辛いのでそっちを重要視してます。

眠くならないのは、夜まで食事無しで平気で移動するので
腹減って餓えてるだけかもしれませんが・・・(汗
896861:04/07/23 01:48 ID:A3LD/CAS
>>867さん ちょっとした時間差で、同じようなとこを走ってたみたいっすね。
渋峠初めてでしたが、確かに思いっきりガスってて、峠で停めても、
何も見えそうじゃなかったので、素通りしました。
 志賀を回って、万座に着いたのは11時ちょい前です。
プリンスの風呂が11時からと書いてあったので、そこで温泉に浸かりました。
 白根の山頂起点の渋滞はk観光シーズンの日光いろは坂を思い出しました。
うちもマニュアルミッション車なんで、あれだったら、途中で引き返すかも。
おとしより乗せるときは休みを多く取らないとね
>>820
私も今年の2月に車検切れのボロセカンドカーを人に譲ることになったので、その前に有休と臨時ナンバーを取って、
関西から九州をぐるっと回る暴挙に出ました。
で、同じく佐多岬の有料道路に18時前に着いたので本土最南端到達を涙を飲んで諦めました。
でもとりあえず、廃止の噂があるけど、まだ通行可能なようですね。
私は、その前に反対の岬である長崎鼻に行ったのですが、そちらの方が見所満点で面白かったですよ。
指宿スカイラインの眺め、巨大ウナギ、あと、長崎鼻の近くの「く○や旅館」は、
2000円ちょっとで、素泊まりだが6畳の綺麗な和室に泊まれる激安旅館でした。
また、鹿児島に行きたいなぁ。。。
>>898
臨時ナンバー(仮ナンバー?)で長距離走って
警察に職務質問されませんでした?
仮ナンは、そういう使い方は違法じゃなかった?
違法なはず 
それよりも任意保険の扱いはどうなるんだ?
自賠のみなら怖くて乗れないな
>>1 "( ´,_ゝ`)プッ"
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:11 ID:bIVFc+b0
16日午前中に福岡の古賀SAで帯広ナンバーのフィットを見たが、
820氏だったのかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:27 ID:BB6ka+8x
って言うか、俺たちが違法だ合法だと(ry
お盆休みの日程が決まって
予定を立てるのがおもしろい
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:35 ID:Yrit2Aph
日程が決まってるのに予定を立てるのか?
907駆り立てられる人:04/07/24 00:48 ID:76n1qwNR
車種板のアクティスレがなくなっていたのでこちらに。

駆り立てられたので、
神奈川->北海道いってきます

のんびりしかしとめどなくallした道
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 19:46 ID:5+KsgNRY
5月の連休明けに納車された車が、先週10000kmに達しました。
通勤なしです。

俺は依存症でしょうか?
それではDQNの持つ本当の意味も語らねばなるまい。
DQNの3文字のそれぞれ次のアルファベットが何かを考えて欲しい。
Dの次はE、Qの次はR、Nの次はO。そう、EROになるのだ。
したがって、DQNとはEROのことを言うのだ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:11 ID:cQheQab0
>>908
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 23:11 ID:E73RUQqn
つーかこのスレのヤシって新車で購入しても多くて5年、場合によっては初回の車検期間(3年)で乗り換えてるってほんと?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 02:09 ID:DmBexmFE
>>908
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
漏れもほぼ同じペースだ。そして通勤ナシ。
5/1納車でもうすぐ10000km。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 02:25 ID:EV61nNAT
              一般人                 このスレの人
1万キロ以下      やや少ない               論外
1万キロ走行      普通                   は?通勤用?
2万キロ走行      多すぎる                まぁ肩慣らし程度
3万キロ走行      車の虐待                普通〜やや多い
4万キロ走行      論外                 よく乗ったなぁまだいけそう
5万キロ走行      考えたこともない          いやぁつかれた。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 02:29 ID:hgR3eiXl
ガソリン代だけでも、既に10万超えてるよね。。。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 02:30 ID:jZpNJg9+
>>913
どういう基準で距離を見ればいいの?
年間じゃないのか?
917898:04/07/25 06:56 ID:ztBrZ+jo
>>899-901
とりあえず、タダのドライブの名目で仮ナンバー借りるわけにいかないので、鹿児島の知人に
車をうりに行くという目的で借りた。
で、そのときのために任意保険も継続してました。
でも実際事故してたら保険おりたんだろうか?
>>908 >>912
 かなわないなぁ。
 4月第1日曜納車の僕は、通勤や生活(買い物とか)では非使用で
いま 7,000 km。
>>913
半年で其れだったら納得。
一年だと、甘すぎないか?
>>914
1週間で、でつか? おっと、1日でね(w
>919
一般人だと年に2~3千キロしか走らない人もいっぱいいるからな…
一般人のほうは数字を半分にして,このスレ用のほうは数字を倍にして
ちょうどいい感じかも
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 13:25 ID:PzdzXoEz
エアコンが効かなくなった。 ファン全快でも暑くなるいっぽうだった。
とうとう逝ったか・・と思ったら、後部窓が全開だった。
全然気づかなかった自分に腹が立った。
引き締めが効かなくなった。 前立腺全快でも緩くなるいっぽうだった。
とうとう逝ったか・・と思ったら、社会の窓が全開だった。
全然気づかなかった自分なのに息子は立たない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 17:14 ID:o8bIAHnn
引き締めが効かなくなった。 財布の紐も緩くなるいっぽうだった。
とうとうキャッシングか・・と思ったら、家の窓が全開だった。
全然気づかなかったジャルは役に立たない。
925最近毎夜運転はやめました:04/07/25 17:20 ID:yJ13eVWu
あなたは
週末、連休に遠乗り派(200km以上)ですか?
それとも夜な夜な道路パトロール派ですか?

目的なく毎夜運転していましたが
最近は目的なく週末に遠乗りするようになりました

ああ四国に行きてー
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 17:27 ID:Ca3dywwz
>908です。
なんだか仲間がいっぱい。
しばらくここに居座ります。
>913
俺は林道をまた〜り走るのが好きなのでそんなに距離は稼げないんだけど。

というわけで乗ってる時間も加味してほしいココロ。
>>925
昨日ゴマめった‥
ガソリン代の替わりにパーツ代がぁ!
>927
乗る日は1日にどれくらいの時間乗りますか?
         一般人                このスレの人
〜30分   ちょっと少ない?            寝言は寝てから…
〜1時間  こんなものかな             冗談は顔だけにして
〜2時間  ちょっと多いけど車通勤だし     少ないけど電車通勤だし時間無いし
〜5時間  どこか遠出したの?          普通の車通勤ならこんなものでしょ?
〜10時間 車で寝てるの?             仕事帰りに寄り道したら…
〜15時間 タクシーの運転手?          朝練もしてるしね
〜20時間 車で生活してるの?          昼練も(ry
〜24時間 インラインローラースケート履いてるの?  車で営業してると…

なんかいまいちだな…
>>929
インライン・スケートとは言うけど、インライン・ローラー・スケートとは言わんよ。
>930
そうみたいですね
大学のときに体育の教官がこう呼んでたような気がして…
このスレ良スレだな 
福岡〜佐世保〜長崎〜雲仙(温泉でマターリ)〜佐賀〜福岡
ほぼ下道走行で550km。延べ14時間半。楽しかったけど、腰が・・・orz
>>925
先週だったけど、四国行ってきたよ。

愛知から瀬戸大橋経由で香川
帰りは徳島から淡路島抜けて帰ってきた。

高速メインで、愛知−大阪間は名阪国道。
往復で1000km弱だったな。

一日で3軒のうどん屋回って、もうしばらくうどんいらねぇ。

>>933
腰痛持ちとか、車運転してて腰痛くなる人は、悪化する前にシート交換
することをおすすめする。
前の車で、すぐ腰が痛くなるから、安いレカロ入れたら、体に合ってたのか
半日乗りっぱなしでも腰痛が出なくなった。
この度初めて車購入しました。
いままでは実家の車のりまわしてたけど、
自分の車でドライブするぞー!
平日はまず車のれないくらい忙しいので土日メインになるんだろうけど
月に1度は片道250kmの道を走ってる(家車で)けど、これからはもっとやるぞー
とはいえ多く見積もっても年間2万キロはいかないだろうなぁ・・・

このスレの人間としては失格かOTL
>929
オイラは12時間はふつうかな〜。
まあ寝る時間と休憩時間以外は走ってるってのが多いな。
とはいえオイラは寝るのも好きので寝るときはちゃんと寝るぞ!
(シートではないという意味で)
年間5万キロ以上走る人いますか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:14 ID:/ly5uyae
>>919
>>921
マジレスしとくとあれは一年間の距離を書いたんだが・・・もしかしてこのスレのヤシってそれ以上??
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:26 ID:/ly5uyae
一日あたりの距離(往復)
         一般人                このスレの人
50キロ  プチドライブだね             通勤でしょ?ゲラゲラ
100キロ  まぁ普通だね              は?買い物いっただけなんじゃないの?
200キロ 長距離だねぇつかれたでしょう     途中で車壊れたのか?
300キロ 交代で運転したの?3人くらい?    まぁ肩慣らしで本番はこれから
400キロ 論外                     おもろい?
500キロ 想像外                    まぁ日帰りだとこんくらいだな

連休で泊り込みでの距離(往復)
 200キロ 普通だね                  いいがけんにしろアホ
 300キロ 結構いったんだねぇ           寝言は寝てから言え
 500キロ それって3日くらい?           数日じゃなくて数時間の間違い?
1000キロ それって何週間で?家出の人?   まぁのんびりで2日だな。やるときは1日で軽く1000キロはやる   
2000キロ 論外                    連休というか、週末に普通にするけど・・・
天気が良かったんでちょっと朝から遠出してみた(といっても300km程)
土曜日に給油したのにもう4分の3無くなってるよorz >ガソリン
街乗りリッター7km程度の燃費だと遠出するのがキツイYO・・・

こういうとき燃費のイイ車がウラヤマスィ
>>940
ガンガレ。俺のはリッター 5〜6Kmだ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:21 ID:tbifGESC
最近は遠くにいくのが嫌になったなぁ・・・
走り始めは楽しいんだけど、うっかりそのまま
遠くに行くと、帰ってくるのがめんどくさくなるんだよね・・・
>939
      このスレの人
50キロ  通勤でしょ?ゲラゲラ
100キロ は?買い物いっただけなんじゃないの?

これじゃただの田舎の人だw
帰らなければいいのさ
そう、帰るのがめんどくなると車中泊だな。
どうもここの連中は廃人ばっかみたいだな





(^∀^ヾ|ヲレモナー
>>943
近くで買えるのにわざわざ遠くまで行く也。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:46 ID:QEdktKCb
今日もどこかでドライブしてるヤシいるのか・・。もしかしたらこのスレのヤシと今までにどこかですれ違ったことあるかも・・・
>>944 >>945
こんなこともあろうかとテントと寝袋と銀シートは車に常備。
>>939
日帰りで900km走破してきたばっかりですが、アフォですか?ですよね‥
黒豹スレ落ちてる・・・しかも新スレ立ってない・・・ついに終わったか・・・
>>939 >>950
本日、770Km走破した俺もアフォですよね?
会社の夏休み、たった1日(今日)しか無かったのに、

本日のドライブコース

長野県松川IC→中央道→岡谷JCT→長野道→更埴JCT→上信越道→上越JCT
→北陸道→米原JCT→名神高速→小牧JCT→中央道→長野県飯田IC

JHのHPで調べれば判るけど高速道路をグルッと1周してきました。
ちょっとキツかったな〜








米原の検札通ったはずなのに料金が1区間分(¥550)だっ ゲフン、ゲフン、 
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:53 ID:+or6gfaB
車を所持してるヤシに聞いてみました。カッコ内はヤシの発言
1.下駄(オイル交換?車検のときにするんじゃないの?。エレメント?なにそれ?)
2.移動の足かわり(オイルは半年〜1年に一回、エレメントって5万キロに一回なんじゃない?)
3.乗り物(オイル交換する。エレメントは車検のとき)
4.犬(オイルは4000〜5000キロに一回で2回につき一回エレメントもやる。洗車&ワックスは1ヶ月に一回)
5.恋人(オイルは3000キロに一回でエレメントは2回に一回で自分でやる。洗車&ワックスは2週間に一回。車内で寝ることもある)
このスレのヤシってどれ?よくドライブするからって5とは限らんし・・・。酷使してるとこからしてある意味1かも・・・。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:09 ID:U8PGAdfT
ドライブ好きだけど光速走るとかならず眠くなります
目を見開いても閉じてきてしまいます
結局パーキソグエリアで休憩するのですが夜通し運転とか無理
みんなすごい・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
当方学生です。
今度夏休みを利用して旅行しようと思っています。
今の所、東京出発で、大阪まで往復しようというプランです。
行きは東海地方、帰りは中部or北陸経由、幹線道路をできるだけ利用せず山道中心で行きたいと思ってます。
カローラバンみたいなのを借りて車中泊しながら行くつもりです。

で、質問なんですが、こんなプランで行く場合どれくらい時間を見ておけばいいでしょうか。
感覚としては4日ぐらいかなぁと思ってるんですが、どうでしょうか。