【皆で】チューンドカーVSバイクpart2【OFF?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
じゃここが次すれということで
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:35 ID:2WpbZb4O
チューンドバイクも入れろよ。
つか、加速スレじゃなくなったんだな。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:35 ID:JHfTSOP6
初の2GET
4:04/06/28 01:35 ID:2WpbZb4O
>>3ぷげら
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:35 ID:JHfTSOP6
失敗・・・・。
チューン度バイクも入れようとしたけど無理だった
ちなみに舞えスレの隼動画ですが
1000回転で焼く20マイル加速してますねで大体25〜30マイル加速したとして
390km/h位でつねチューンド隼乗ったことないので
分らないけど、ノーマル(マフラー交換でも340km/h振り切りしても
動画よりかは遅い感じかな?位でつ
というか外国の白癬の感覚は日本といっしょなの?

って日本だったかorz
だったら嘘っぽいかもです
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:47 ID:2zAVvNtr
メーターもそんなに正確に動く訳じゃないから、仕方ないと思いますよ。
しかもノーマルの倍くらい馬力出てるターボチューンな訳ですし..。
後輪のスリップなども激しいでしょうし。
とりあえず2万回転回るエンジン貼って寝る。

ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up1390.avi



音と回転数を聞かせるためにあえてシフトアップしてないそうなので、
遅いし見ていてムズムズしてくるかも、との事。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:55 ID:d9Roz1fI
>>8
意地でもあの動画が真実と言いたい訳ですな。
後輪スリップ???
400キロ近いスピードでスリップ?即アボーンですよ?
頭大丈夫ですか?

だからあなたのブサが400キロまで表示したとしてあの程度の速度感覚
なとか!!!と言いたい訳ですよ。
俺としては数ある300キロ動画と大差無いようにしか見えないんですわ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:56 ID:d9Roz1fI
って言うかあれターボなの?
音とエンジンのフィーリングはめっさNAチックなんですけど?
ローブーストのターボかな?だとしたら倍もパワーでないでしょ・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:05 ID:2zAVvNtr
>>11
スリップという表現がマズかったかもしれませんが、バイクだと後輪タイヤの空転は常に起こっているわけですよ。
それでメーター誤差が激しくなることもあるわけです。
馬力が上がれば当然その現象も大きくなるということです。
あの動画はターボチューンのハヤブサです。
ハヤブサターボは、大体320PS〜500PSでキットが設定されているようです。
動画のマシンの馬力はわかりません。
オレはあの動画はウソではないと思いますよ。
単にターボキット付けて、ギア比等ノーマルだった場合あーなりますよ、っていうことだと思います。
>>11
スリップってそのスリップじゃないですよ〜
タイヤは空転するんです。どうといわれても説明しづらい
後NAかどうかはわかりませんがNAにしても
多分ターボに匹敵するくらいチューンしてると思われます
あの吹けあがり見たらノーマル隼なんて・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:14 ID:d9Roz1fI
ふむ。
まぁいいでしょう。なんかお互い引きそうに無いんで。
つまりあれはメーター表示400キロ!!!!ボンネビルスピードトライアル
並って事ですね。

もう最強ですね。リッターSSを時速100キロでぶち抜く訳か。
いや〜まいった。このスレ終わりじゃん。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:20 ID:d9Roz1fI
ちなみにGRの黄色いブサターボが300キロ走行のR1000をぶち抜く
けどせいぜい360キロくらいでしょうな。
それをさらに40キロ以上のスピードで抜く訳か・・・このブサは。

はははは!!!最強だわ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:24 ID:2zAVvNtr
>>15
いや、だから動画のブサは360km/hも出てませんよ。
ギア比的に無理ですし、レブリミットも11000回転です。
メーターと計算合わない部分は、急激なパワー上昇によるメーター誤差じゃないですかね?という話です。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:31 ID:d9Roz1fI
>>16
(゚Д゚ )ハァ?
何それ?ギヤ比計算でいくとキッチリ400キロ手前まで表示してるんですけど?
ソレを誤差の範囲で片付けるのか?
どうみたってスプロケ交換で誤魔化してる動画でしょう。
確か隼の速度検出はギヤ比とエンジン回転かなんかで拾ってるんでしょ?
これだけの速度誤差があるならノーマルのブサの320キロもせいぜい270キロくらい
なの?話にならんね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:40 ID:d9Roz1fI
まぁいいわ。
誤差にしろ何にしろメーター表示400キロなのは間違い無い訳だな!
って事はやっぱりメーター表示300キロで走行中のリッターSSを
メーター表示100キロでぶち抜く訳だな!
メーター表示360キロ程度の黄色いブサターボをメーター表示40キロ
オーバーでぶち抜く訳だな。

うははは!どっちにしろ最強だな!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:41 ID:d9Roz1fI
ありえん!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:43 ID:2zAVvNtr
>>17
ノーマルのブサは、メーター読み340km/hで実測312km/hくらいの誤差らしいです。
ターボチューンされた規格外のマシンとノーマルマシンで同じ誤差とは思えません。
さっきも書きましたが、ターボでパワーが上がっているので、後輪の空転による誤差も大きくなるはずです。
特に後半の高速域ではスロットルをかなり開けていると思いますので、誤差も大きいと思いますよ。
どちらにしろノーマルギア比では360km/h以上は出ないのは間違いないです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:47 ID:d9Roz1fI
アホらし。
寝よ。オヤスミ。
360kmだと道路脇の駐車場?だかT字路だかの距離が100m前後ないと・・・
走行してる道路は多めに見て5m*2の10mと言ったところか・・・
そうなるとあの脇のスペースから考えて、多めに見て実測220km〜260km程度だと予測してみる。

物理板や数学板に貼り付けたら、すぐ正確な解答を得られると思うよw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 04:07 ID:S/f+EZ1y
あのさー、海外のメーターはスプロケ補正したらイエローキャブでメーター補正してあるよ。
実際、300馬力もあれば実測で400キロはいってもおかしくないわけだから、メーター読み推定390キロも別に問題ないよ。
ノーマルで360キロは絶対でない。
スズキ本社発表のハヤブサ2000年モデルまでの公称最高速は321キロで完全に吹け切った状態でのことだし。

ターボであの画像で実測260キロということはない。
ノーマルでもアクセル開ければメーター300くらいまでなら誰でも簡単に加速できるから。
220キロなんて0発進でも10秒もあれば出てる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 04:10 ID:ZIM5hlb8
ターボ隼の220マイル映像が嘘だと言ってる人へ。


スピードメーターが目測217マイル(347`)を指して停止してから、約1000回転
上がってるので、メーター読みなら約381`になる。
隼はメーター読み340`で実測310`ぐらいなのは確認されてるから誤差は約10%。
ターボブサは単純に考えて実測で340〜350`前後か。ターボのパワーで僅かに
スリップしてると考えても大体実測では330〜340`ぐらい。
ドノーマルで実測310`出るマシンなら極めて自然な数字だな。

そもそもな。ドノーマルで実測310`出るのになんでわざわざターボ車に画像加工する必要がある?
なんの道理もない。道路の広さとバイク特有の高いカメラ位置による体感速度は遅く感じるものだ。
周りの車の流れと、流れさる木々のてっぺん辺りを見ろ。
どれを見ても間違いなく実測200マイルは出てるよ。

ちなみに、このブサターボは100〜200`がメーター読みで6秒以上かかってる。
ドノーマルブサは実測で4秒台。なぜ速さをアピールしたい加工画像において
ドノーマルより遥かに遅い姿を見せる必要があるのか?なんの道理もない。
つまりウィリーしてるゆえに、6秒以上かかってるのである。
つまり100〜200`は全開にしていないのだ。つまりライダーが全開にするのを躊躇する
ほどのモンスター(出来なくはないだろうけど)を、本当に扱ってるということの証明になる。
ドノーマルブサで実測310`。ターボブサが実測340`出て、どこが不思議?


ところで
「400`以上も出てるのは大嘘だァ!!」ってブサにイチャモンつけてる奴がいたけど、
何のこと??
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 04:10 ID:S/f+EZ1y
続き
ボンネビルで500馬力のハヤブサの最高速が427km/h。
これは実測値で、ボンネ自体高速道路とは比較にならないほどタイヤが空転してしまうような条件からすると。
高速道路でターボハヤブサがフツーに360キロ出してもおかしくない。
2624:04/06/28 04:18 ID:ZIM5hlb8
>>25
割り込んでスマンソ。

バイクは遅いと言っておきながら、速いとわかると今度は情報そのものを
インチキ扱い。見苦しいよ。クルマタソ・
(大げさや誇張や大嘘はむしろクルマの世界だなw)
2722:04/06/28 04:36 ID:BSYVJSHm
例の参考画像インチキ派です。

ちょっと論点が違います。
加給機付隼は速いと容易に想像できます、相応の改良によっては400km/hどころではなく
もっと出るでしょう
隼が400km/hでないと言っているのではなく、あの画像に関しては懐疑的だと思うのです。
ちなみに私は車派でもバイク派でもない、公平な立場です。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 05:36 ID:S/f+EZ1y
ギア6速なのはギアを変えた音と回転の変化から間違いない。
6速で11000回転も間違いない。
回転が6速で徐々に上がっていくことも間違いない。

こういう伸びきり方のエンジンの回転の上げ方をするのにどれほどの設備が必要か?
あれほどよどみない2次関数的なエンジンの上昇は、はっきり言って普通の馬力測定器では難しい。
また、ノーマルハヤブサでビデオカメラ車体据付でメーター340km/hまで加速している映像を見ても、それの倍もパワーのあるハヤブサであえてトリックを行なう意味もない。
目視しただけの体感速度はバイクのほうが車より遅く見えるのは両党使いなら当たり前に分かる。
ムルシエラゴとか海外のスーパーカー乗ったことある人は分かると思うけれど、運転座席が低いので、バイクから見た時と比較して同じスピードでもかなり速く感じる。
>>22
その100メートル前後ってどこからきたの
とりあえず200マイルの時のT字路通過タイムは
一秒きってたよ
3022:04/06/28 06:36 ID:BSYVJSHm
発進してすぐの40マイル付近の速度も怪しいなぁ
これ国内なのかな?
脇のT字路とかセンターラインの間隔など現場で測定しないとダメかも。
メーターの寸法を基本にして計算式だすのもちょっと・・・
この画像からじゃ相対的な資料が余りにも乏しく、正誤関係の断定すら厳しいけど。

国内の高速自動車道なら脇に距離票あるから、それでチャレンジするといいよ。
>>22
漏れも一瞬外国かなとおもったんだけど
アドレス削っていったら日本語のホームページだったから日本と
推測してる、40マイル付近はあってると思うよ



で皆oFFは?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 06:41 ID:6uLr71xZ
みんなフェンダーツメ折どうやってやったー?適当にかなづちとかでたたいたらだめですか?
つーかGRはサイトあるんだからメールでも出しなよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 07:50 ID:d9Roz1fI
おはよ。
まだこの話題やってたのか。
220マイルか吹けきってから1200回転は回ってるって事はメーター読み
390キロオーバー!!!いやいやいや、ありえんって!

ウイリーするあたりで50マイル!約80キロ!!!いやいやいや、ありえん!!
映像終了間際で100マイル!約160キロ!!!いやいやいや、ありえんね!!!

せいぜいウイリーするあたりで60キロ。映像終了あたりで100キロ程度。
メーター読みとか実測とか関係ねぇよ。あんたらのブサがメーター390キロまで
表示したとしてあの程度なのか?いやいやいや、ありえん。
速いのは速いし、究極なら500キロだか600キロだか出るんだろぉけど、この
動画に限って言うなら絶対インチキ!メーター300キロの動画とほぼいっしょ。
コレほどの速度差があれば誰だって気付く。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 08:12 ID:OdXZutKo
画像がボケボケだから、道路の左側は当てにならないね。
でも、白点線の長さ(ペイント+間隙)は万国共通で15mだから、
これ数えりゃ大まかな実速度は分かるよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 08:33 ID:vXrhkX5M
俺もインチキ動画に120点。
画像がボケてようと関係無いだろ。
実際に160km/h出してみたらわかるよ。結構な勢いで周りの木々や白線が
流れていくから。いくらなんでもあんなに遅いって事は無いな。
大体実測とかメーター読みとか関係無いでしょ。ノーマルのブサがメーター表示
320km/hで走ってるところを70km/hオーバーで抜き去るんでしょ?

やっぱり嘘っぽいなぁ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 09:11 ID:S/f+EZ1y
インチキ主張者へ。
どうやって撮影したのか方法も示してチョ。

ちなみにターボブサは200Km/hのギア6速からの加速でもフロントアップするGが得られます。
ノーマルだと1速でも出だしでアクセル合わせる以外ではフロントは浮きません。
1速でフロントが浮かないGですが、約最高12.5m/ss程度。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 09:12 ID:S/f+EZ1y
つまり、加速の途中からフロントが浮いていることが、ターボブサという証拠です。
ターボブサならあの程度の加速力は得られます。
他の映像でも同等レベルの加速力を示した映像が出回ってますし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 09:21 ID:vXrhkX5M
>>37-38
お前と否定派とでは論点が違う。誰もウイリーするしない。加速が速い遅いを言ってない!
速いのは十分速い。
言ってるのは終了間際の速度が時速160キロなのか?と。
吹けきった時が時速390キロオーバーなのか?と。
どうみても違う。そんくらい判れよ。ったく。
ウイリーする直後が時速80キロなのか?と。

ちなみにメーターと実測も関係無いよ。ノーマルのブサを70キロオーバーで抜き去る
速度って事だからな。実際ブサターボなら抜き去るんだろぉけど、この動画に限っては
絶対嘘。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 09:58 ID:rUJl1lnh
何回も出てると思いますが、最高速は390km/hじゃないですよ。
ギアはノーマルなので、最高速もノーマルブサと同じなんですよ。
ノーマルブサは6速12000回転で360km/hですが、実際は11000回転でレブリミットです。
動画のターボブサもこの点は同じです。
なので、メーター読み220mph(352km/h)が最高速なんです。
動画のターボブサもキッチリ11000回転まで回してるだけです。
メータ読み220mphでも実測は更に低い訳で、そこからレブリミットまで1000回転ほど回してますが車速はそんなに伸びてないと思います。
390km/hも出てるんだったら、そこんところを追加メーター付けてアピールすると思うし、動画ファイル名も220とかにしないはずです。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 11:14 ID:EYEtpNv4
>>40
俺も否定派!あんたの言ってる事おかしいよ。
まず実測とかは関係無い。この意見には禿同。論点はソコちゃうし。

>>ノーマルブサは6速12000回転で360km/hですが、実際は11000回転でレブリミットです。
>>動画のターボブサもこの点は同じです。
って事は11000回転で330km/hって事じゃん。この動画はメーター330km/h
って事なんだね?じゃ10000回転で220マイルに到達してソコからさらに1000回転
以上回ってるこの動画は嘘って事じゃん!
言っとくけど実際に出てるスピードとかの話じゃないよ。この動画の回転数と速度表示が嘘!と
いいたい訳よ。くやしいけど速いのは・・・まぁ速いかな。




4222:04/06/28 11:28 ID:BSYVJSHm
>35氏の白線距離定義(15m)の場合
n.a/47.53/4=0.63sec/342.36km/h
100mile(160.9km/h)/1:08.07/2=0.73sec/146.93km/h
42~50mille(av74.01km/h)/14.02/1=0.7sec/77.14km/h
MAXスピード時 約342km/h
100マイル表示時 約147km/h
42~50マイル時 約77km/h

独自に調べた日本の白線距離(一般道10m)の場合
n.a/47.53/4=0.63sec/228.24km/h
100mile(160.9km/h)/1:08.07/2=0.73sec/97.92km/h
42~50mille(av74.01km/h)/14.02/1=0.7sec/51.43km/h
MAXスピード 約228km/h
100マイル 約100km/h
42~50マイル 約51km/h

※左からメータ表示/参考画像時間/白線数=時間/速度
日本国内での撮影なら計測誤差等を考慮しても、この主張する360kmの速度は否定できます。
よって仮定ですが2次減速比の調整などで巧妙に作られたと十分に考えられます。
>>39
そうそう。
動画終了間際の100マイルであんなにゆっくりと外観が流れるわけが無い。
あの概観の流れは俺の新型隼だと精々100〜120km/hくらい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 11:40 ID:rUJl1lnh
>>41
ノーマルブサでもメーター読み340km/hを振り切るときは6速11000回転も回ってないので、
11000回転でメーター読み220mphに到達すると思います。
バイクはノーマルでも後輪の空転によってメーター誤差が出るわけですよ。
しかもノーマルの倍くらい、もしくはそれ以上のパワーを後輪のみで出力してるんですよ。
ちょっとスロットル開ければウィリーする、そんな状態で正確にメーターが動作するとも思えません。
ノーマルのメーター誤差よりも、更に誤差は大きくなってるはずです。
細工してインチキしてるとかでなくて、仕方なくあんな動きになるということですよ。
そもそも390km/hとか前提になってるのが変です。
最高速はノーマルブサとそんなに変わってないと予想されます。
景色の流れや速度感に関しては、他の似たようなアングルから撮影した動画と比較してもそんなもんです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 11:47 ID:EYEtpNv4
ID:rUJl1lnh
↑こいつ馬鹿だろ?
実測は関係無いって言ってるのに何度も言わすな!
ココではエンジン回転と速度表示が嘘だ!って言ってるだけだろが。
6速吹け切りであれだけゆっくりエンジン回転が上がっていくときに空転で誤差
とかマジで言ってるのか?
じゃぁアクセルOFFでエンジン回転が落ちてきて10000回転で220マイル
表示してる事実はどぉなるんだよ?お前一人が散々引っ張って下らんレスを伸ばす
な!!!馬鹿!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:13 ID:YtNhvf8U
別バージョンのターボ隼動画もある。
GPS計測で360キロくらいだったと思った。
仕事終わったらアゲとくので参考までに。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:20 ID:S/f+EZ1y
あれ、ギア比変えている。
ノーマルだとジャスト11000回転で340km/h付近指すし。
ファイル名にイチャモンつけている人いるけれど、アメリカに出回っている同ファイルだけで知っている限り4つも違う名前ある。
220mph hayabusa_352km/h何たら highway何たら turbobusa何たら

多分もっとあるよ。
オリジナルはどれだか分からないし、もうとっくにないだろうけれど。
4822:04/06/28 12:29 ID:BSYVJSHm
インチキを否定してる方は、フィーリングとか過去の画像を目視して比較確認等と
論拠が曖昧すぎると思います。
人を納得させるには具体的な数字を併記しての反論が必要だと思いますよ。

私はインチキ肯定派なのですがコマ送りで精緻に画像解析して計算>42、
日本国内撮影なら約228kmという100km以上サバ読んだインチキ画像です。
左側通行の時点で国が限られる上に、ナンバープレートのサイズも・・・
49ブサターボ海苔:04/06/28 12:30 ID:SEXGDNFD
ターボ用の五・六速ハイギヤーキットがあるよ。




あの動画はオーストラリアじゃないのかな?
>>48
インチキ派も同じように主観だけのような気が・・・
数少ない数値計算乙>>42
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:55 ID:FRtG2PrY
('A`)。o0(新スレ移行してたんですね、>>1さんモツカレさま……)
('A`)。o0(せっかくだからテンプレ貼っておきますね……)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:57 ID:FRtG2PrY
             \)
       O        )
      (ヽ┐ ☆ /O|
     ◎彡 ◎
忘却の彼方の『四輪太郎vs12R海苔』になり代わり、スレを牽引するかに思われた釣り氏!
1部のファンを不安に陥れるraharu不在!呆れてしまったのかブサタボ海苔!
止めてと言っても聞き入れないデータ厨!日記好きなブサ海苔のウメさんとは!?
いったいこのスレはどこに行こうというのか!?オフをしたら実は規則正しく大名行列なのか!?
他の人の書き込みを止めたい場合は、『お前が乗ってるの晒せ!』で書き込みは止まります!(注:泥仕合覚悟)
何度も言うようですが、『みんなで集まってワイワイやろうよ』は禁句らしいです!(幹事キボンヌ)

では引き続き、崩されても崩されても積み上げる賽の河原状態へ!

前スレ
【鬼神】チューンドカーVSバイク【魔神】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087446610/l50

過去ログ?(適当に拾ってきました、間違ってたら指摘してください)
【対決】車とバイクの加速を語る【結果は?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086220787/l50
車とバイクの加速を語るpart3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085558164/l50
車とバイクの加速を語るpart2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084050486/l50
●●●●●車とバイク速いのはどっちだ●●●●
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1036/10364/1036484482.html
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:58 ID:hKOR1uas
神のごとく、2げと!!!!!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:59 ID:FRtG2PrY
前スレまでに上がってた動画(データだけ置いてあるサイトは、面白くないので載せません。日記もw)
この映像はフィクションであり、登場する標識・車種等は実在のものと一切関係ありません。by2輪

おなじみのブサ220mph(馬鹿が!散々既出の上、コレ加工動画だっつーの!とのこと。)
ttp://mantapower.viciousnest.net/vid/220mph.wmv
ブサタ−ボ
ttp://www.horsepowervids.com/images/Temp/GR_2_Busa_Turbo_2_Recoded.wmv
y2k
ttp://www.teaser.fr/~elebourg/JetBike.wmv
ブサ及びR1000のサーキット画像
ttp://moonmoonmoon777.hp.infoseek.co.jp/040108fisco.html
2輪走り屋
ttp://www5.justnet.ne.jp/~skip/tyama96213.wmv
ゴーストライダー(サンプル)
ttp://www.ghostridermovie.net/trailers.html
バイク関係のフォーラム(動画もちらほら)
ttp://sports-bike.net/modules/mydownloads/
かなり速いすりぬけ
ttp://schwarze.ddo.jp/up/filez/035.mpeg
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 13:01 ID:FRtG2PrY
この映像はフィクションであり、登場する標識・車種等は実在のものと一切関係ありません。by4輪

このCG動画の走行シーンを真似したりしないでください。車を運転する際は交通ルー(ry
ttp://www.kappa119.com/~yanachan/m/mpeg07.mpeg
4輪 VS 2輪 in峠
ttp://www.mugicha.net/upload/src/up0968.mpg
加速 チューンドVIPER VS チューンドブサ
ttp://www.scottspangle.com/videos/VIPER2.wmv
0-400(9:614)
ttp://www.ksp-eng.co.jp/FACTORY/democar/MPG/011023fd961OUT.mpg
0-400(コクピット画像)
ttp://www.myevilplans.com/cars/9sec_400mtrs_skyline..mpeg
0-400(産業道路?)
ttp://www.myevilplans.com/cars/skylineracing.mpg
カレラ4 VS R1のバトル(前置きなGeeeeeeeeeeeeeeeeeee!)
ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up1088.wmv
転載:NSX
ttp://www.nsxsc.com/r/nsxr.wmv
転載:馬力なんてあるだけ無駄ですよ
ttp://www.dodge-vipers.com/videos/drifting.wmv
転載:0-400
ttp://nsxprime.com/Gallery/multimedia/ferrari_355-nsx_type_s_zero.mpg

どなたか土屋圭一の「ザ・峠」をnyで……ゲフンゲフン!
ちなみに、R1000 vs BMW M5(にゅる)が流れてるそうなのでそちらもnyで……ゴフゴフ!
BMWのサイトで、新型のKシリーズが走る動画のURLが判る方いらっしゃいませんか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 13:06 ID:FRtG2PrY
「第1回【鬼神・魔神】スレOFF案」

お約束案
・これマッハいくつ出るの?とか聞かない。
・車種問わず。(人の車orバイクにケチ付ける者はリアル放置推奨)
・自慢しない。煽らない。叩かない。(オフ終わったらスレで叩く粘着がいることくらいは覚悟)
・いきなりデータを語りださない。(データ語りだしていいですか?と許可を得られたら良し)
・無茶"させない"(ちょっと競ろうぜと誘って断られても、決して無理強いしない)
・同意を得ていないのに競らない
・名乗らないor名乗らせない(例:どうも釣り氏です or お前釣り氏だろう)
・raharuを探さない
・カタナのキリンレプリカに乗ってこない。(キリンは泣かないとか言い出したら生暖かい目で見守る)
・Z2に乗ってきて「最高ーゥ!!俺のゼッツーゥ!!」は良し。
・GT-Rを見かけたら「は、速そう、あのRゥ…」と言って称えても良し。
・一般車と共存する走りを奨励。邪魔なパイロン扱いはいけない。
・解散は任意。
・降りるのは自由。「いい判断だったな」「つくづく勝者のいないOFFだな」「○○失速――ッ」で送ること。

集合場所案
夜中or朝方(AM1:00〜5:00)の高速
朝方の(AM4:00〜6:00)の峠
どこか交通量の少ない区間の短いバイパス
普通にファミレス
殺伐とコンビニ
おいでませツーリング

関東組・関西近畿組・九州組がいらっしゃるようです。
とりあえず幹事はイヤですがw ホトメを晒して希望者を募るくらいはしてもいいです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 13:08 ID:FRtG2PrY
('A`)。o0(とにかくみなさん、今日も一日安全運転でお願いします……)

4輪
ttp://www.linienmc.dk/video/crash-car/1%20-%20Corvette%20Crash.mpeg
2輪
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo3197.jpg
58釣り氏!:04/06/28 13:16 ID:EYEtpNv4
どうも釣り氏!です。
呼ばれたんで出てきました。
実は上の書き込み俺様だ!うははははは!!!
ID:rUJl1lnhよどうした。早く誤差云々を語ってクレよ!(プゲラウヒョー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 13:17 ID:S/f+EZ1y
これ、海外の映像だよ。
MCEXPRESSでプロライダーが撮影した奴だ。
60釣り氏!:04/06/28 13:18 ID:EYEtpNv4
メーター読み390キロオーバーがメーター読み330キロになるんでしょぉ?
メーター誤差。(プゲラウヒョヒョヒョー
61釣り氏!:04/06/28 13:20 ID:EYEtpNv4
おっとイカン。馬鹿を相手にしてる暇は無い。
仕事せねば!さらばだ!

ぶはははははは!!!!!!!!!!!
メーター誤差!!!(プゲラウョー
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 13:26 ID:FRtG2PrY
('A`)。o0(現実を見据えつつ楽しみましょうね……)

ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up0089.wmv
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 13:48 ID:Y3D0rXCH
>FRtG2PrYさん
いいですね、ぜひ幹事になってOFFを実現させましょうよ!
ステアド待ってますんで・・・
6424:04/06/28 15:32 ID:abg5yxyc
インチキ派はスピードの流れが遅いと疑ってるけど、カメラ位置の高さと車線の広さ
を考えれば自然。振動のない状態で、高い位置のバイクカメラは、体感速度は意外に
遅く感じるのが普通。
ノーマルブサで実測310`。そしてブサターボは実際に存在してる。
そこへ持ってきてわざわざ加工画像する道理も意味もまったくない。
余計に金かかるだけだ。

速度が遅く見えるからインチキに決まってると言えるなら、クルマの世界なんて
何にも信用できないよ。そのくせブサターボだけ疑って見苦しいな。疑うならマズ
身内から疑えよな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 15:40 ID:abg5yxyc
>>60
メーター読みなら380ぐらいだろ。10%誤差として340`ぐらいか。

ところでお前はサルか??
66あう使い:04/06/28 15:41 ID:b8l+iXYV
なんで釣り氏は誰にも相手されてないのに得意気になってるの?
既に体感とか実測とかそんな次元の話でない事に気付け!
68釣り氏!:04/06/28 16:06 ID:vXrhkX5M
自作自演がバレルけどまぁいいか。
いいか!もう一回書くぞ。わかりやすく言うからよく読めよ。

まず、実測は関係無い。ココで論議になってるのはエンジン回転数と表示速度が
おかしいと言う事。ウイリーするしない体感が速い遅いはどうでもいい。(体感はヒイ
キ目に見ても怪しいけどな・・・まぁソレは良しとしよう)
で、>>40が自分で言ってるようにこのブサは12000回転時にメーター読み360km/h。
この動画は11000回転しか回ってない。という事はメーター読み330km/hという事。
しかしこの動画は10000回転時にメーター読み220マイル(352km/h)を表示してる。
そこからさらに1000回転回ってるという事は240マイル(384km/h)という計算になる。

つまり、>>40の言い分では11000回転時にメーター読み330km/hのはずがメーター読み
384km/hを指しているという事!!!!ソレを>>40は「パワーが上がった分の誤差!」と言ってる訳だ。
あれれれれぇ??おかしいねぇ????意味不明だねぇ??????

それと384km/h表示時の実測と体感の話はしてないので、論点が違うので夜露死苦。
(プゲラウヒョヒョヒョヒョー
さらに言うとだな。
>>40が言うようにこのブサはノーマルギヤ比との事。
で12000回転時にメーター読み225マイル(360km/h)になる。
これが10000回転時だとメーター読み187.5マイル(300km/h)になる。

しかし、この動画は速度上昇中でも下降中でも10000回転時にメーター読み220マイル(352km/h)
を指している。
あっれ〜〜〜????おっかしいなぁ????10000回展時にメーター読み52km/hの速度差があるんですねぇ。
アクセル全開だろうと全閉でも同じ速度差があるんですねぇ。
>>40の言い分ではパワーが上がった分の誤差との事。じゃぁ速度が落ちていく時の誤差はなぁぁにぃ???

あっひゃっひゃっひゃ(プゲラウヒョヒョヒョヒョー
70釣り氏!:04/06/28 18:06 ID:vXrhkX5M
おろ?
何で肯定は派黙ってるんだろ?あれれれ?
も、もしかしてグゥの音もでないのかな???
うひょひょひょ。俺の勝ち?ねぇ勝ちでいいの?
この動画ギアノーマルってどこに書いてあるの・・・?
わからん・・・おしえてくんろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 18:31 ID:abg5yxyc
おまえみたいにパソコンばっかりやってるか。
エンジン回転と速度が、ノーマルと異なる理由はいくつかある。

@CG(でもCGするならわざわざすぐにバレるような部分をCGしないはず)
A仕様によって異なる
Bリアホイール回転で速度検出してるマシンの場合、スプロケをハイギアド
にすれば低い回転数でより速度が出る。
後この動画もし日本でとってるのなら否定派でつ
外国ならこれより遅かったような・・・走ってたの2年前だから忘れた
しかもほぼノーマル(NOSとマフラー交換
けどターボブサって確か最高出力は大体9000〜10000回転位に回転数さがって
るんじゃなかったっけ?
74釣り氏!:04/06/28 18:36 ID:vXrhkX5M
>>71
お!キタキタ(−_☆)キラーン
@CG(でもCGするならわざわざすぐにバレるような部分をCGしないはず)
A仕様によって異なる
Bリアホイール回転で速度検出してるマシンの場合、スプロケをハイギアド
にすれば低い回転数でより速度が出る。

↑つまり俺の言ってる事を擁護してるんだけど?
@〜B全部当てはめてもあの動画が実際のメーター速度が間違ってるインチキ動画って事ね。

うひゃひゃはyはや!!!!!!
残念だったな。結局あの動画はせいぜいメーター300キロ。実測280キロ程度って事だな。
お前自ら認めたしな。(プゲラウヒョー
>>74
おいおい答えになってないよ!!
ギアノーマルか?ってきいたのに意味不明な回答しないでください
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 18:39 ID:T2oj0HVf
>>72
hayabusaの速度はエンジン回転数から取って
いるのでリアホイールからパルスは取っていない。
78釣り氏!:04/06/28 18:40 ID:vXrhkX5M
あ・・・すまん。
お前眼中に無かった。
>>72に言ったのねん。スマソ。
>>40が言ってるじゃん。ノーマルってさ。
79釣り氏!:04/06/28 18:42 ID:vXrhkX5M
ってかあれがメーター読みにしろ何にしろ384km/hの速度かっての。
馬鹿だねぇ〜マジで。
100マイル(160km/h)あたりの速度で気付けよ。
80釣り氏!:04/06/28 18:44 ID:vXrhkX5M
お前らにはこの程度のブサがあの黄色い化け物みたいなブサターボをおよそ40km/h
オーバーでぶち抜くとでも思うのか?
いやいやいや、ありえんねぇ。(ッププウプ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 18:46 ID:abg5yxyc
>>74
@はCGという前提での話にすぎない。
Aだが、もしも仕様地によって異なるのならなおさら問題なし(純正だから)
Bの後輪検出がもし事実なら、メーター読みと実速度の比率はノーマルと同じ。
単に回転数が低くなるだけ。

違うか?
動画あれ本物ターボだとしたら
300キロってことはないと思われ・・・もし加工としても320〜340キロ位は
でてるんじゃない?すべてノーマルなら偽者ケテーイだけど
でoffしようよ
車乗りの皆は1000馬力GT-RとかマクF1とエンツォ乗ってくるんでしょ
それだけでも見る価値ありじゃん

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 18:52 ID:U+67+EKg
てめぇの勝ち!
だからとっととサル山に帰ってください。
サルなんでしょ?

ま、サルだし日本語がマスターできないのも当然かな?w
84釣り氏!:04/06/28 19:00 ID:vXrhkX5M
ふははははははは!!!!!!!!!
勝った!勝った!勝った!勝った!勝った!
勝った!勝った!勝った!勝った!勝った!
勝った!勝った!勝った!勝った!勝った!
勝った!勝った!勝った!勝った!勝った!
勝った!勝った!勝った!勝った!勝った!
勝った!勝った!勝った!勝った!勝った!
こぉぉんの無能がぁ!かぁ〜〜〜〜っぺ!!!

オフかぁ。チクショウR売らんけりゃよかったな・・・
俺のバイクじゃ最高速とかスタートした瞬間降りなきゃイカンだろ・・・

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:02 ID:abg5yxyc
>>77
エンジン回転と速度メーターが連動してるなら、1速と6速ではどうやって判断してるの?
(1速で10000回転と6速で10000回転なら速度も違うだろ)
つまりドライブスプロケ回転検出か?


86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:03 ID:b8l+iXYV
パジェロで来れば?
燃えたら皆でキャンプファイヤーだな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:16 ID:U+67+EKg
ん〜、俺のチェイサーじゃあたかが知れてるし…無念
正直ブサに勝つ自信なし
88釣り氏!:04/06/28 19:18 ID:vXrhkX5M
俺のパジェロじゃブサに勝つ自信なし。
俺のXJRじゃGT−Rに勝つ自身なし。

事務勝負すっか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:27 ID:U+67+EKg
事務勝負ってなんじゃらほい?
ごたくはいいから120万で300km/h出る車持ってこいよ。さあ早く。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:28 ID:U+67+EKg
>>90
俺のチェイサーでも、そのくらいは出るな
おっそろしくハイギヤードなファイナル組んで、10キロくらいの直線があればw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:35 ID:txGc4XsT
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:37 ID:abg5yxyc
ターボブサとノーマルブサが同じ回転時に速度計の位置が異なるのは、
ギア比変更によるものだから「メーター誤差はノーマルよりも多いはずだ!」
という疑いに関して。


ドライブ(前)スプロケ回転で速度を検出してるマシンの場合、ドリブン(後)
スプロケでギア比を変えようと変えまいと、速度計と回転計の位置関係の変化(約1000回転分)
は起きないだろ。
でもこのブサにはそれがおきてる。
ということは、ドリブンではなくミッションでギア比を変更してるってことだよな。
それによってノーマルと比べて1000回転の差が出てるんじゃないのか?
ということは単に回転が低くなっただけであって、速度計と実速度は
ノーマルと同じ誤差10%じゃないのか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:45 ID:1nbI/8le


J( 'ー,`)し 煽りさんへ げんきですか。いまオフ企画してます

(`Д)   車乗りの皆は1000馬力GT-RとかマクF1とエンツォ乗ってくるんだろなっ

J( 'ー,`)し ごめんね。おかあさんはじめてオフしたから、ごめんね

(`Д)   ごたくはいいから120万で300km/h出る車持ってこいよ。さあ早く。

J( 'ー,`)し OFF案書いておきました。たいせつに読んでね 整備はしていますか?

(`Д)   いいから早く決めろ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
           ゚ 
____
| |  | ('A`)仲間はずれかよ..........
 ──┐<< )
_∧_________________________________
585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/28 17:24 ID:u+tcLVT7
OFF前日ですね
それではメッセで決めた予定の場所に。
楽しみですね。

154 KB [ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月

 
9593:04/06/28 19:53 ID:SU5E3jtl
>>93
どうなんだろう。
>>93に関してバイク派の意見求むよ。
9693:04/06/28 19:56 ID:SU5E3jtl
>>93
自分でも正しいかどうかわからないので、バイク派の意見求むよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:04 ID:1nbI/8le
('A`)。o0(なんかよくわかりませんけど >49 置いておきますね……)

49ブサターボ海苔sage04/06/28 12:30 ID:SEXGDNFD
ターボ用の五・六速ハイギヤーキットがあるよ。


あの動画はオーストラリアじゃないのかな?
9893:04/06/28 20:13 ID:SU5E3jtl
ということは、ターボブサのメーター読み誤差はノーマルと同じ10%。
何のインチキもなくて実測で340〜350`出てるってことか?
>>93の真偽がわかる人どうぞ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:15 ID:KuBsan3o
おい、オフ規定に付け加えとけよ。

厨:釣り氏を探さない、決して

まぁー自他共に認めるノーナイだから来るわけないが........
相変わらず、粘着だな、オマエは、まったく。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:16 ID:KuBsan3o


厨:釣り氏をしばかない、決して

の間違いだ。
10146:04/06/28 20:19 ID:YtNhvf8U
ターボ隼動画
GPS計測なんで正確なはず。363キロ出てます。

ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up1469.qt

QuickTimeですまそ。画像も粗いです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:21 ID:svBdl6Gp
>>98
アホ
ハイギア組み込みなら5-6速での速度表示は−誤差(実測よりも遅い)だ、ヴォケ!

てゆーかエンジンからのギア位置情報と回転速度は、メーター内のデコーダで
メータの動きに変換される。裏を返せば、ここでチートすりゃどんな回転数や速度
だって表示できるってこった、このカス野郎!!!

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:58 ID:QAKum+ZI
エンジン回転からスピードメーターを検出してる場合、ハイギア組み込みで
ノーマルよりも−実測になるのか?

>>102
こっちが普通に聞いてるんだから、普通に物言えバカ。
>> ここでチートすりゃどんな回転数や速度だって表示できるってこった

その割には車の動画の場合は素直に信じるのね。メーカーの公称数値でさえ信じちゃうw
インプレあるよ
http://www.cvp888.com/impression.htm

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:09 ID:7idDZMDp
>>103
例: エンジン回転数1万回転でメータ読み340Km/h、実速度320Km/hの場合

ノーマル      実速度320Km/h (メータ読み340Km/h)
10%ハイギアード 実速度352Km/h (メータ読み340Km/h)

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:22 ID:QAKum+ZI

結局どういうことだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:23 ID:7idDZMDp
>>107
改造車の場合、メーター読みでは何もわからませんw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:25 ID:KuBsan3o
あーこれってMr.Bikeに掲載されてた奴だね。
インプレしてるの前スレで富士走ってた動画の人やん。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:27 ID:OdXZutKo
そこでドノーマル勝負ですよ!
■サーキット
ドノーマルSS > あらゆる公道用市販4輪(カリカリチューソ含む)

■高速
ドノーマル隼 > あらゆる一般向けノーマル市販4輪(スパーカー除く)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:07 ID:OhPrFeRL
>>111

一発のタイムだろ?所詮。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:09 ID:Ueh+oToz
はぁー
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:09 ID:Ueh+oToz
■鈴鹿サーキット三時間耐久
ドノーマルSS タイヤ交換のみで何事もなく無事完走
市販車改造四輪 リタイヤ&廃車


ドノーマルSS >>>>>>>>>>>>> あらゆる公道用市販4輪(カリカリチューソ含む)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:01 ID:IVKS5PlY
('A`)。o0(raharuは右足にヒビが入ってても単車乗ってるのか……)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:02 ID:IVKS5PlY
     ('A`)。o0(バイク……)
     ( )
      | |

    ('A`)。o0(命!……)
     ノ( )ヽ
     く |

  |     。o0(なんだな……)
  |  ('A`)
 / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:07 ID:Ugxmok3s
煽り煽られの殺伐としたスレの性質上、OFF参加して顔を見せ合う事に抵抗ある人も多いだろう。
それに顔合わせしちゃうとお互い遠慮が生まれて爆走しづらくなりそうだし・・。
そこでこんな案はどうだろう?
PAとかに集まったりしないで、走る場所と時間だけを決めてそれぞれ好き勝手に走るってのは。
そして出会った車・バイクとバトルして決着をつけると。
誰とも遭遇しなけりゃそれはそれでよし、公道ってそういうもんでしょ?
ただ場所と時間決めとけば速い車・バイクに出会える確率はグーンとアップ!
具体例  7月11日2:00〜3:00首都高湾岸線西回り
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:11 ID:ZbU0Ujuc


サーキット借り切ってとことんやるっ!!
F海苔のお金持ちを誰か連れ出せ。
「ダンナ、ダンナ、ショボイバイク海苔をとことん懲らしめてやりましょうぜ」
「うーむ、面白そうだな、それ、うーむ、お金に糸目はつけんからどこでも借りなさい」
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:42 ID:ooHvEiiP
結局サーキットでSSバイクに勝つにはフォーミュラーカー持ち出さないと勝てないんだな
でも運転する奴が下手糞だと結局フォーミュラーに乗っても勝てなさそうだけど
>>117
で、みんなタイーホと。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:15 ID:Vygsc4PH
>>119

いや、ヘタレの乗るSSバイク程
見かけ倒しなのも珍しいぞw

なんつったって、フルスロットルでレッド手前まで回したことない
という位だからw
>>121
でもバイクって1速リミッターで130キロとかでしょ?
なかなか機会がなさそうだw
高速走ってて1速に入れるってのもどうかと思うし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:38 ID:SrySugNC
日本の道路を走る限りはレッドまで回すと
一速ですら、すべての道路で速度違反だからなぁ。
普段はマターリと走ってるよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:45 ID:mHkZe6Wy
おまいらそんなこと言ってるからヘタレっていわれんだよっ
高速は3〜4速使ってギンギンに回してやったら、回りも
気付くし、覆面にも捕まんねーよ。
時には五〜六速に入れてやんなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:47 ID:mHkZe6Wy
サード 220k
フォース 260k
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:49 ID:sfR1920J
リミッターカットってどうやってやってます?
ATでもできる?
>>126
メーターをぱかっと開けると、
赤と青の配線がある。
必ず青を切れよ。赤をきると爆発するからな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:55 ID:Jvtr4HBY
('A`)。o0(ATってなんじゃ?……)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:56 ID:Cz80Vt/e
この間、6速でだらーっと流してたら、セルシオに煽られた
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:09 ID:Jvtr4HBY
('A`)。o0(ちょいと寝て走りに行こう……)
>>126
君については高速バスに乗ったほうがいいと思ってあげるよ。
この間200km/hくらいで走るトレーラーヘッド見たよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:17 ID:AjSNHQYI
>>127
時限爆弾か
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:21 ID:mHkZe6Wy
>>129

脳内リミット解除せよ

頭蓋骨開けると赤と青の血管がある。
青をソロリと切って赤に繋ぎな。
間違っても赤切って青に繋ぐなよ。
..........釣り氏のようになるから。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 03:30 ID:3N/G6/7R
>>108
隼はエンジン回転ではなくエンジンスプロケ回転で速度検出してるんじゃないのか?
もしそうならミッションイジってもメーター誤差はノーマルと同じと思うんだが。

>>106
ミッション変えるとメーター誤差がなくなるってことか。
それなら250`しか出てないという疑惑は何なんだ?
136raharu ◆AAAAAAAc.s :04/06/29 03:44 ID:C5A4kTSW
Hello
Hello
Hello
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 04:09 ID:ifIDGzUW
('A`)。o0(4時だ走りに行こう……)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 05:03 ID:Vxq35sBi
>>84
残念だが結局おまえも見た目の主観だけで速度を疑ってるだけだろが。
そもそもハイギアに変えてるという指摘と、実際は270キロだという指摘は全然結びつかない。
160キロ時の景色が遅いのは、画面の景色なんて撮せば実際はあんなもの。F1がピットに入る時、TVで見てて80キロも出てるように見えるか?事実ツーリングカーの車載カメラは200キロでも迫力ゼロだものw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 05:10 ID:Vxq35sBi
>>74
いえ。何度読んでも全然あなたの意見を擁護してません。むしろ否定してます
まだやってるのか・・・・
車とバイクってなにか因縁でもあるのか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 06:04 ID:ghwMf8id
車派がこのバイクを認めたくない気持ちも分かる。
数百万の改造費かけた俺のRより何でこんな改造比100万以下のバイクに勝てないんだ、と。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 07:41 ID:FUm5/UTl
('A`)。o0(蟲だった物体がスクリーンに放射状に散ってる、取れねぇ…ガスで真っ白だったし…ツマンネ)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 08:43 ID:iR296D4N
せっかく>>117とかテンプレでOFF案が出てるのに、反応悪いねえ。
爆弾がどうとかってここはネタスレじゃねえっつうの!
144釣り氏!:04/06/29 08:52 ID:mCOnLOrw
>>138
お前は何て馬鹿なんだ!お前みたいな馬鹿は初めて見た。見た目、体感、実測は
関係無いって言ってるだろが!ボケ糞がぁ!ソコを否定してる訳じゃねぇだろ!
もう一度よぉおおっく目をかっぽじって>>68-69を見れ!ウンコ( ゚∀゚)!!

おい!お前らのせいで昨日から仕事が進まねぇぞ!どうしてくれるんだ!
>>141 というか新車価格100万のノーマルバイクに・・・
究極はどうせ一緒の最高速なんだからやめときーな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 13:15 ID:4yQKt74G
今、発売中のAUTO CARに二輪・四輪混合の総合力テストがあった。
一位がCaterham R500、以下スズキのGSX-R1100・エンツォ フェラーリと続く。

まぁ、あそこのテスターは主観で決めるから参考程度にね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 13:33 ID:ghwMf8id
AUTO CAR?
ありがとう、買ってみる。

で、なんで今時GSX-R1100なのでしょう?
フェラーリの最新モデル(それも一般向けではない限定生産の超プレミアムモデル)が出て、何でスズキの15年前のモデルが???
まだエンツォのほうが速い気もするけれど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 13:35 ID:FnRBoTut
('A`)。o0(1位がケータハムという時点で……)
300q/hもでてる隼ってさ、青銅距離どんくらい?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 13:59 ID:3AvzdSEl
制動は四輪の方が圧倒的に上。二輪はクソ。
まあ二輪オンリー君にはわからんだろうが、紛れもない事実だよプププ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 14:47 ID:ghwMf8id
確かデータ−の制動距離は市販車ではほとんど変らないと思った。
四輪の場合、とっさの場合にうまくガツンと踏める人自体ほとんどいない。
たいていそれで起こさなくてもいい事故起こしているし。
制動が四輪が圧倒的に上というのは、F1レベルの1T以上のダウンフォースを得られるようなごく特殊な車両だ。
普通の乗用車とはまるで関係ない。

ここには二輪オンリーはここには残念ながらいないよ。
四輪オンリーVS四輪、二輪両党使いという両者の争いだから。
153釣り氏!:04/06/29 15:42 ID:mCOnLOrw
>>152
お前間違い。
4輪はABS付いてんだぜ。そこいらの、じっちゃま、ばっちゃまで
も「ぬおおおっりゃぁぁぁぁ!」ってブレーキ踏めばプロに匹敵するような安定した
制動を得られる。今時人間ABSなんざ流行らんよ。
仮にABS無くてもフルロックさせれば制動という意味においては正解。下手にコン
トロールしようとするから刺さる。
もちろんスポーツするときのブレーキの使い方というかコントロールと単純な急制動
は全く別物。お前らには一から説明せんと何もワカラン馬鹿ばっかりだから一応。

それと、バイクは平常心で直線でなら、まぁ車並の制動はできるでしょう。プロならね。
ただ、普段バイクを乗ってて急制動とかブレーキの必要性はあまりない。どっちかって
いうとコーナリングで曲げる為の速調整って感じくらいなもん。ソコで車並の究極のブレーキ
なんざ必要ない。車のようにコーナリング中にガッツンブレーキくれりゃ一発で飛ぶ罠。
そりゃもうコーナリング中のブレーキなんざ腫れ物に触るかのようなタッチですわ。

やはり、ブレーキはコントロール幅の広さと容易さという点において車が1歩も2歩もリード。


ソースは?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 16:01 ID:LFUbVb9G
('A`)。o0(我が身に起きた事象とその記憶…人これ経験値と言う…)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 16:05 ID:LFUbVb9G
('A`)。o0(どうでもいいけど、ぬゆわkmで振れだしてふわわkmで収集つかなくなるんですけど……)
('A`)。o0(足弄るか、最新SS買うか…同じ100マンならどっちがええでしょうか…?)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 16:07 ID:LFUbVb9G
('A`)。o0(でも新しいタイヤ履けば解決する予感……)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 16:10 ID:LFUbVb9G
('A`)。o0(ぬゆわとかふわわとか、隠語?ですか。初めて使ってみました……アフォみてぇ…)
ココはあれか?2輪にもABSが付いてる車両があるのは秘密か?

ほんでもってあれか?前後のブレーキを別々に制御できない4輪はブレーキコントロールの
幅が狭いんですねってのも秘密か?
SS乗りなんだけど、コーナリング中のブレーキって腫れ物だったんだ…
知らずにガンガン使ってたんだけど、まずかったんだ。知らんかった。

車のブレーキの方が御手軽というのは同意。
161釣り氏!:04/06/29 16:31 ID:mCOnLOrw
>>160
そりゃお前の攻め方が甘いからだよ。ヘタレな証拠。(プゲラウヒョー

バイクのコーナリング中のブレーキはフロントは舐めるように。リヤは「クックッ!」
ってイメージ。わっかるかなぁ?
車のように多角形コーナリングは無理ですなぁ。
162159:04/06/29 16:34 ID:+XxOQgun
んで、釣り氏の車とバイクはなに?
163釣り氏!:04/06/29 16:39 ID:mCOnLOrw
>>162
お前みたいな揚げ足取りの新参者にイチイチ説明すんのがメンドクセぇ。
過去スレ見れ!馬鹿!!!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 16:47 ID:J4DVw1W3
はいはいヘタレ釣り氏が

釣り針ミエミエの>>153

ヒマなヤツ相手してやって

オレはこれから走りにいくんで
165159:04/06/29 16:48 ID:+XxOQgun
前スレ誰か見せて。
テンプレとか無いみたいだし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:25 ID:ghwMf8id
ABS万能派はまさに車オンリーの発想だな。
二輪にもABS付きや連動ブレーキがあるがスポーツバイクには取り付けられていない。
本格的なスーパーカーもそうだ。
ABS等究極的には制動力が落ちちゃうんだよ。

あと、そこらのじっちゃまだろうが踏めるだろうが結局踏まないから事故起こすってパターンが多いんだよ。
一度免許更新の際確かめてみ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:30 ID:4R9Z/0Zg
釣誌=S15だな。
言ってることが一緒。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:32 ID:Hh2ckEZ+
('A`)。o0(なかにはアクセルとブレーキを間違えるやしも居るしな……)
169138:04/06/29 17:39 ID:PVpUB63w
>>144
は?だれが>>40の言い分を支持した??
170釣り氏!:04/06/29 17:39 ID:mCOnLOrw
>>166
はぁ〜・・・やっぱきたよ。しょうもない反論。言われると思ったよ。

>>お前らには一から説明せんと何もワカラン馬鹿ばっかりだから一応。
↑ココで釘刺してたのにホント馬鹿だな。文章の表面しか見れない低脳よのぉ。ったく。
んな事言われんでも誰だって分かるわ。究極のブレーキングはロック寸前、もっと言うと
ロック率10%当りって所らしい。
お前とは論点が違う。馬鹿は去ってくれ。相手にすんのが疲れるからさ。(プゲラウヒョー

おっと。俺はS15じゃねぇぞ。前スレでも重なってレスしてるだろ?
何で同じスレでHN変えなイカンねん。馬鹿か!
>>168
('A`)。o0(あぁぁ、俺じゃないのに俺が居るw……)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:10 ID:4R9Z/0Zg
>>170
15と同類ってことだよ。
珍走あがりでバイク乗り煽りが趣味なんだろ?

つか、制動距離は車とバイクを比べたらどうなんだ?って話だろ?
なのになんで乗り手の話が出てくんのさ。馬鹿なの?
>>165
前スレは落ちてしまいました。テンプレは>>1に貼れなかったので>>52から貼ってあります。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:20 ID:PVpUB63w
釣り氏よ。
すまんがお前のサル語でかかれた文章は全然読む気がしない。
パジェロ乗って山に自然にはやく逝け。あるいはそのまま樹上に
暮らせ。それが世のため人のためだ。
街に下りて作物荒らすなよ。
都会で暮らしてもかまわんが、糞の始末は飼い主にしてもらうんだぞ。
175釣り氏!:04/06/29 18:24 ID:mCOnLOrw
>>172
車とバイクの制動距離って言っても色々有る罠。色んな状況でソレを一言で表現
出来るとでも思ってるのか?だからお前らは馬鹿だ!って言われるんだよ。
そんな質問されて俺が「車だよ。」「バイクだよ。」って言っても「こういう状況だ
ったらこうだ!」とか>>166みたいな馬鹿な反論すんだろ?お前ら馬鹿だから。
それを諸々含めたら俺の答えは>>153が答えだ!
俺の言ってる事おかしいか?(止まる止まらんの話ではないぞ)

( ゚д゚)、ペッ
176raharu ◆AAAAAAAc.s :04/06/29 18:25 ID:C5A4kTSW
XJR程度でヘタッてる釣り尻が…偉そうだなオィ

ヘタリ牛は処分ですよ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:38 ID:4R9Z/0Zg
>>175
いやいや、マシン性能の話だよ。
パニックブレーキだとかじいちゃんとかの話はどうとでも妄想できる。
あくまでプロがサーキット(に準ずるところ)でブレーキングした場合、
車とバイクでは、どれだけの違いがあるのか?ってことだろ?

上の方で車のが圧倒的だとか言ったことに対して、
それはF1みたいにダウンフォースかかってるような車両限定の話って言ったんでしょ?
それをお前は馬鹿だから、ABSだのじいちゃんだのの話ですり変え。

市販者レベルでは車もバイクも制動距離は変わらん。
まず、それに反論しろ。
馬鹿だから無理?
178釣り氏!:04/06/29 18:43 ID:mCOnLOrw
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ<raharu
骨折はもういいのか?いくら運転上手くても事故を予見できんけりゃお前の今までの
意見はただのDQNだな。このスレの何も考えてない馬鹿と同じレベルだぜ。

お前はいつか死ぬぞ。サーキットで走れ!サーキットで!!!!
179釣り氏!:04/06/29 18:45 ID:mCOnLOrw
>>177
あんれまぁ・・・・そうだったのけ?
ごめんね( ゚д゚)、ペッ

おとと、すまんいつもの調子で。読み返したらそうだったな。スマソ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:47 ID:4R9Z/0Zg
なんだ敗北宣言か。
さっさと煽れよ(ぷげらっちょりーなー!!
181釣り氏!:04/06/29 18:48 ID:mCOnLOrw
>>180
( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ



182釣り氏!:04/06/29 18:51 ID:mCOnLOrw
さってと・・・
お前らのおかげで楽しくインチキ残業が出来たわ。
帰って飯食うとするか。
ありがとよ!コレの調子で来月はタイヤ替えるとするか!

ふはははあはははああhっは!!!さらばだ!!!!!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:58 ID:4R9Z/0Zg
あははあっはっはみたいなやつ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:10 ID:1iEKa3o6
んでオフ会は?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:16 ID:MznW9jBu
>バイクのコーナリング中のブレーキはフロントは舐めるように。
足じゃできないよ。
コントロール性は二輪の方が上

    ∧ ∧γ⌒'ヽ  ヅ〜リ゙〜ジ〜リ゙〜ヷ〜ラ゙〜ダ〜
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ  ぶ〜ん
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
もう帰っちゃったのか。
多角形コーナリングってサーキットの狼…
釣氏って40過ぎのオッサン?仕事でいじめられてるのかなあ?
バンクの角度を浅く時間を短くして視界を確保するために夜の峠道で普通にするなあ。
バンクさせると進行方向に光が向かなくなって先が読めなくなるからねえ。
前スレで220mphという動画をはったものです
なんにしても皆さんの暇つぶしのお手伝いが出来て
よかったです。

個人的には、最高速というよりも250-300の加速時間の
話題の参考になればと張りましたが、まあ、なんというか
偽者だったんですね。
つまらん上に既出申し訳なかったです。
コレからはROMに徹します

ちなみに俺は隼なんて乗ったことないですよ
中型しかありませんから
乗れてもみなさんのように、250とか300で恐くないとか、
そんな高次元?なことは出来ないです。
話題に関係ない話しで失礼
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:24 ID:rSHs4AwW
∧_∧ + +
(0・∀・)+  ROMなんて言わないで、どんどん書き込んでくださいよ。
(。∪ ∪    あなたのレス一つが、明日の100レスに繋がるかも知れないんですから。
と__)__)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:36 ID:7oTIKJXC
関西オフは、いつ?どこ?
まだ場所も未定?

周山街道の殺伐広場なんか広くていいんじゃない?
日吉ダムでもいいけど。
>>189
大型にのるとね250とかは中型で言う120KM/Hの感覚ででしまうのだよ
もちろんSSとかメガスポーツだけだけどね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:54 ID:/PnxT6JN
>>192
出るかボケ!
実際大型バイクに乗ってからモノ語りな、脳内小僧。
どうもスペック至上主義の奴等は車とSS以外のバイク舐めすぎ!
>>192
わかる。中型で必死こいて150km/h出してたのに、
大型だと休日のマターリ走りでふとメーターを見ると100km/h超えてる。
(九州の田舎だから国道≒高速道路な理由もあるが)

あと、制動力では車の方が上かな。とにかくガツンと踏めば止まる。
俺のバイクはABS付きだけど、コーナーでガク踏みする気にはならないし、
雪が積もりだしたらもう死にそう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:07 ID:q+juODJV
>>191

湾岸線はありきたりなので
○○高速北○戸線になりますた
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:13 ID:/PnxT6JN
スペック上ではゼロヨンだあ最高速ウンヌンだあ、そりゃあさぞかし凄いだろうよSSは。
だが現実で走ってるSSときたらどうだ!?
滅多にSSなんざ見かける事は無いんだが、稀に見かけるたびにガッカリさせられるぜ。
腹の出っ張ったオヤジが車列にならんでチンタラしてるのがほとんどw
ようは性能だけで喜んで、それを全く発揮できてないのがオタクSS乗りw
まあもともとバイクは乗りこなすのは難しいんだけどね・・。
正直現実の高速では俺の厚揚げRでバイクに負けたと感じた事は無いよ。

このスレに多数巣くうスペオタどもに告ぐ
はっ、そんな数字がナンになる!?高速バトル総合じゃあ絶対車だ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:14 ID:z0Gyl06I
194>スレと関係ないかもしれませんが、バイクにもABSって付いているのですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:22 ID:/PnxT6JN
>>192
そこそこの国道走ると中型バイクでだいたい120くらいだろ
そこをオマエの最強SSは250でカットぶってか!?
スゲエな、おい!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:27 ID:/PnxT6JN
>>197
>休日のマターリ走り
なんて書き方するABS付きバイクといえば・・
どうせブラバだろ?
いつでもマターリ、公道じゃあ飛ばさないんだよ、とかなんとか言い訳して永久マターリ
>>197

一部の車種(主に大型ツアラー等)には付いています。業界で初めて実装したのはBMWで、
現在は技術的にホンダとBMWが二強ですね。(インテグラルABSやCBS等)

最近やっとFIが浸透してきたように進化の止まったかに見える二輪業界ですが、
コンピュータ制御の前後連動ブレーキや油圧による二輪駆動(現在トライアル等のレースで活躍中)等
意欲的な設計や研究もされており、今後が期待されます。

また、ここ数日隼ターボの話題がありましたが、一般市販車でも過去数種類
ターボ付き大型二輪車が販売されています。(現在はすべて生産終了)
>>195
梅雨あけたら開催ですか?楽しみにしてます!

>>196
峠じゃ当たり前のようにSS走ってるけど・・・峠あんま走らないですか?
あと、「フルカウルならみんなSS」みたいに、ZZRあたりのツアラーをSSと間違ってませんか?
あのあたりの車種には、びっくりするくらい立派な太鼓腹の御仁とか多いですがw

車が速いのは認めます。僕もたまにインプとかに峠で喰われてますから・・・
最近はあんまり速くないインプも多いけど。

>>197
BMWあたりは当たり前のように付いてますよ。他のメーカーでも欧州向けの車種ではちらほら。

>>199
XXは悪名高いコンビブレーキかと・・・
たしかに峠でしかリッターSS見ないね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:43 ID:/PnxT6JN
んで、いつになったらOFFの話が本格化するんじゃい。
>>117の案に賛同なんだけど、細かいとこはこれからミンナで煮詰めていこうよ!
提案1  バトルは湾岸線のみとする。二輪VS四輪で環状だとあまりに・・・危険!
提案2  参加者全員で飛ばしてたら出会いが少なくなるので、車は最左車線をゆっくり走る事
     バイクはそれなりのペースで走ってそれっぽい車がいたらバトルの合図!
もともとクネクネ道を楽しむためのSSだろ。
最近、排気量アップにより超高速もブサ並みにいけるようになっただけ。
だからSSを買う人は超高速域はそれほど興味ないんじゃねーの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:12 ID:q+juODJV
SSで湾岸走って何が楽しいのかと仰る。

たしかにその通り。関西の湾岸は関東と違ってほどよくクネクネしてるで
楽しめるが・・・

>>201

そのパターン多そうだねw
今時のリッターSSは何も知らない人には400cc位に見られるわな。
で、400ccの大柄なツアラーをSSだと勘違いしてるヤシ多そうだな。
220mphの動画に対して以下のFAQ発見

リンク先のターボ車はノーマルと比較してギアレシオをハイギアードに変更しているようですが、
ノーマルメーター(350km/h)のままギアレシオを変更してかつスピード値を補正することはできますか?

この画像は、MC XPRESSターボ搭載で本格的ドラックレース活躍をしているアメリカの代理店の画像ですね。
隼の場合は、ミッションギアからスピードを感知しているので、ギアレシオを変更した場合スピード値の補正は出来ません。
よって、ギアレシオのノーマル比より算出する方法しかございません。
但し、スピードメーターその物もかなりの誤差が生じていますが・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:54 ID:ghwMf8id
それ、イエローボックスで補正できるのかって質問あるでしょ?
米国のターボ車はイエローボックスで補正する。
もちろんハヤブサ対応、12Rにも対応するとある。
海外の外国車にもメーターの誤差が多いから取り付ける人が多い。
BMWとかポルシェとか。
あの画像見れば分かるだろうけれど、どう見ても補正されている。
ノーマルは10000回転では220mphまではいかないから。
補正しない限り、どんなにギア比を変えてもハヤブサは11000回転で220mph近くを指す。

http://www.blackrobotics.com/
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:55 ID:ghwMf8id
続き
イエローボックスは米国で普通に出回っているという情報程度常識にしてからメーターの誤差とかデッチ上げ論を展開してほしい。
無知の知。
恥ずかしすぎる。
開催するなら夜12時以降にしてくれ、湾岸は毎週一回だけだが
実家の往復で嫁が使うからな子供乗せて。
もし何か有ったら加害者は問答無用で頃す。
210釣り氏!:04/06/30 00:12 ID:VxvYn7oV
ただいまぁ。飲みに逝ってたよぉ。
今日の店にさぁすげぇかわいい娘がいたよ〜。どうするよオイ!!!
電話番号交換したけど電話するべきかなぁ?
どう思うよ?
>>193
そうか?おれが中型の時アメのってたのが悪かったのかもシレンが
アメで140出すのと隼で250出すのはほぼ一緒の感覚だぞ?
ただ車速が速いか遅いか位の違いブレーキアメ効かんし・・・
かってに脳内きめつけないでね。
212釣り氏!:04/06/30 00:19 ID:VxvYn7oV
で?多角形コーナリングの件だがよぉ
俺はR乗ってたからそういう走り方になったんだけどよお。
基本的にアンダーの車ってのはさぁドライバーがフロント加重与えないと
曲がらんのだわよぉ。
車ってのはさぁ強いブレーキングを抜いた瞬間が一番コーナリングフォース
を発揮するんだわ。で、コーナーをブレーキングしてる間は直線的に!抜いた
瞬間曲げる!コレの繰り返しなんっだがわよぉふぁ・・・・
結果多角形コーナリングになるんだわさあ。コレはランエボでもインプでも同じ
ような走りになるでぇわ。コレが出来ん香具師は攻め方が甘い証拠だでぇよ。

ちなみにチューニングカーってのはリヤをいかに粘らすかが肝なんだわさ。
ハンドル切っただけでケツが出るような車両は乗ってておもろいけど実際走らす
とタイムは遅いんだわさ。

分かったか!!!馬鹿どもがががg!!!( ゚д゚)、ペッ
>>206-208
ククク・・・だからどうしたってゆうんだそれが・・?その動画の真偽なんてどうでもいい・・。
漏れが知りたいのは行動において車とバイクどちらが速いか、だ。
214釣り氏!:04/06/30 00:21 ID:VxvYn7oV
あれ?俺の文書なんかえ辺だなぅ。
まぁいいか。お前らにはこの程度がちょうどよか。
うん。よかよか!!
>>210
こっちが仕事なんだな。
216釣り氏!:04/06/30 00:25 ID:VxvYn7oV
さて。酔っ払う伊は寝るで!
何か文句あっか?お?
>>212

エライ遅い曲がり方だな。
サーキットでもいって練習したら
>>211
ああ、ゴメンゴメン。400って中型ジャメだったのねw
それの限界速140(120じゃないのw)とアナタの隼での限界速250(勝手に推測)
はほぼ一緒の感覚だろうね。
けど隼で250って・・・・このスレではバイクの250は半伏せで巡航可能
かつ自在にバンクさせられる速度だから、もちょっと精進しましょうw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:36 ID:f6tYfUGu
つまり、腹の出たSS海苔は問答無用で頃して、イエローキャブはええなぁ…と。
で、アメを( ゚д゚)、ペッと脳内で決め付けようとしたら
湾岸スレが混じってて、それは酔うから気をつけろ。

今までの流れを纏めるとこんな感じだが、関東組のOFFはいつ話し合われたんだ?
ネロッ!

このヘタレノーナイ酔っぱらい。

( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ

あと、オフはタンとでてこいよっ!

( ゚д゚)、ペッ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:47 ID:f6tYfUGu
中ジャメみたいな、中型の中でも「走らん、曲がらん、止まらん」と三拍子揃ったバイクでの経験を
中型とひとくくりにすれば、そらおかしな話になって当然だわいの。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:58 ID:f6tYfUGu
スロットルがばがば開けてタイヤ滑らせるのは楽しいからなんとなくわかるけど
なんでここまでリアをフルロックさせるんだw
>>221
俺がさっき他所のスレに貼ってきたやつじゃねーか(;´Д`)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:01 ID:f6tYfUGu
あ、どうも。面白かったんで転載しましたw
226203:04/06/30 01:04 ID:mSpw6mAb
>>219
関東組のOFFはこれから話し合うんだYO!
概要は>>117
細かい約束事はこれから決めると。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:09 ID:f6tYfUGu
関連スレ貼って寝ますね。

【単車叩きスレ】
バイクのすり抜けどうにかならないの?9
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085058260/l50

【相互理解を深めようじゃないかスレ】
バイク乗りが車乗りに伝えたい事〜4談話目〜
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082617597/l50

【ネタスレ】
車なんかバイクより遅い
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086601795/l50
また俺の中でバイクへの思いが
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086527276/l50
【おまいら】バイクヲタに敵うか?【勝てるよな?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088071924/l50
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:33 ID:Pb1pLolr
>>222
中ジャメっつーか、アメリカン全てな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 02:58 ID:H22s0YFs
ターボブサのがインチキと言ってる奴は、
「ギア比変更によってメーター誤差は大きくなってるので、たいした速度は出てないはずだ」
と言ってるのか、それとも
「ギア比変更によってメーター誤差は小さくなるので380`正味で出ている計算になる。
映像を見る限りそんなに出ているはずはない。きっと画像に細工してるのだ」
と言ってるのか?
わけわからn
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 03:04 ID:H22s0YFs
>>189
オマエが偽者だろ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 04:31 ID:HflgagCg
('A`)。o0(今日はなんか雷鳴が轟いてますね……山はやめてバイパスにしよう…)
大阪の環状線今度くるくるまわってみよっと
走ってる人いる?

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 07:31 ID:U3OsmG3S
バイク乗りほど気持ちのいい連中はいないって
おじいちゃんはいつも言ってた。
それは、道と風の両方が、奴らの心を磨くからだって。
だからバイク乗りは
4つ輪乗りよりも勇敢で、自転車乗りよりも誇り高いんだって

言われるまでもねェ。それがバイク乗りってぇもんよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 08:14 ID:bNaTAY1n
なんかだんだんここもバイクオタに乗っとられてきてるな・・・
チュンドカVSバイクというより、釣り氏VSバイクオタって流れだし。

んなことより。。。。OFFまだぁー?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 10:24 ID:9N4b7YAV
raharu事故ってやんのw
バーか
今日出て濃いよ
勝負してやる。0時に箱崎に来い。白いGTRだ
236raharu ◆AAAAAAAc.s :04/06/30 11:23 ID:7X2pVXeB
おぉ!

喜んで(>_<)

では夜に
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 11:25 ID:JlXkLq5j
フツーに出回っているターボブサはあんなもんでしょ?
6速200キロからでもフロントが浮くほど加速力があるというし。
ノーマルだと走行している状態だと1速でもフロンと上げるの難しいのに。
2速だと、上り坂でも絶対無理。
それでもノーマルでもその気になりさえすれば0−100キロで3秒以内。
ターボブサもその気になりさえすれば3秒程度で200−300を加速できるんじゃないの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 11:31 ID:dbfzy4sW
raharu九州じゃなかったのかよ…
239 :04/06/30 11:32 ID:UgmQsqNd
で、ブサ動画は結局加工つーことでFAだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 12:09 ID:OaTuKcK3
俺は自作の潜水艦にはまってからというものバイクは卒業したw
241ブサターボ海苔:04/06/30 12:29 ID:Wr+BqvVL
200キロから上の加速ではマフラー付けた程度の
12Rや隼は止まって見えます。
後ろからぶち抜く場合は神経使うよ。

12Rや隼に乗ってる連中は、まさかフル加速してる自分を抜いていく
乗り物なんて無いと
思ってフラフラ走ってるから、釜掘りそうで
怖い。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 12:30 ID:+8S9yI+M
加速はバイクだが最高速はクルマ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 12:35 ID:4ZYAhrIP
おねーちゃんからのお呼び出しに、いち早く駆けつけるためのバイク
おねーちゃんを、お持ち帰りするためのくるま

しかし、俺には車やバイクより早い武器がある

手?
そんな当たり前のものじゃない
そう、
それは









イクのが早いの、早漏なのぼくちゃん
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 12:38 ID:OaTuKcK3
究極を極めると、最高速は物理的限界がある
平地の場合、2500km/hくらいでタイヤが熱にやられるから一緒だよん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 12:46 ID:bNaTAY1n
>>241
面白い、さすがはブサターボ乗り言うことが違う!
俺まさにアンタのいうマフラー交換程度の隼なんだけど、ぜひとも一度お相手願いたいものだな。
性能の差がそのまま戦力の差にならない事を教えてやる!
0時に箱崎に来い、勝負だ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 13:45 ID:F/PZwRjF
('A`)。o0(よし、みんな今夜0時!九州大学箱崎キャンパスに集合だ……!)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 13:48 ID:F/PZwRjF
('A`)。o0(つーかどこだよ……?)
福岡空港から地下鉄で直行でいけるから迷子にはならないと思うが。
あ、キャンパス内で迷うか。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:17 ID:EKNNuu7N
あなたの車を、簡単に2倍の加速にする方法を教えます。

やり方
1)車内にカメラを設置してスピードメーターをデジタルビデオで録画する
2)とりあえず最高速まで加速する
3)録画したビデオをパソコンに保存してDV編集ソフトを立ち上げる
4)映像は1秒間に30コマありますので、半分のコマを削除して
1秒間に15コマにする
5)映像ファイルを保存してネットで公開する

以上。映像を見ると半分の時間で最高速に達します
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:48 ID:OaTuKcK3
ここで車糊やバイク糊がどんなに吠えても
宇宙飛行士の毛利さんが最速なのは間違いない。
しかも彼は”最速の男”なのにそれを自らを主張せず威風堂々としている。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 17:57 ID:9/SQ09uQ
>>249

排気音は不自然になりませんか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 18:17 ID:JlXkLq5j
最高速でブサターボ(427km/h)に勝てる市販車を上げてください。
>>252
TOYOTA TS020 ロードバージョン
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 18:33 ID:cEBItFEH
加速

  ブサターボ >>> TS020

最高速

  ブサターボ >>> TS020

>>253 はゲームボーイ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 18:46 ID:01ySlSRu
関東で427出せる場所を教えてください
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 18:55 ID:OaTuKcK3
>>254
市販された車が”ベース”ならTS020やメルセデスCLRだろう。
ルマンではリストラクターや24時間連続走行に耐えうるように加給圧も抑え目なので
パワーも殆どでてない。
ブサターボはメーカーの市販車ベースではあるが所詮ユーザーが加給機を後付け
したもの。
メーカーから市販されているのは最高速300〜320km/h程度のバイク。

ストック状態
TS020>>>>>>ブサ
無制限改良状態
TS020>>>>>>ブサターボ
>>256
でも全然みないよというか一回も見たことないTS020・・・
のってるんだったらぜひ見せてください。
バイク、整備に金かからんのは羨ましいな。
広いスペースはいらないし、パーツの置き場にも困らない。
ボルト類も小径が多いからエアホースの取り回しに四苦八苦することもないし、
エンジン下ろす時にチェーンブロック使うくらいか。
人力でもなんとかなる
260254:04/06/30 19:41 ID:v9xSd4xZ
あ、そんなに速い市販車あったのね、スマソ。

お約束のメーカー公称最高速かとw
スペックは?ホロモゲでしょ?
どうあがいても自分で乗れない車じゃ意味ねーよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:54 ID:VfFdyCAs
昨日阪○高速で三度程wバイクにブッ千切られたインプ野郎っ

コーナーでも抜かれてしまったなw

あれで実はマッタリ走行だ

以後

SSバイクを煽らないように

なっ!
>>262
阪神高速の何せん?
湾岸?環状?
きたこうべせん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 20:08 ID:mSpw6mAb
>高速で三度程wバイクにブッ千切られたインプ野郎っ

???よく意味が解らんけど、ようはインポごときが最強SS煽るんじゃねえって事?
とりあえず262はもうちょっと文章力上げてから書きこもうなっ!
>>260
そそ、ホモロゲ。
バイクで云うRC45とかR7の位置付け、形的には。
TS020のスペックはV8 3600 ツインターボ 400〜500ps前後。
ルマンGTPクラスレギュレーションのリストラクターとか参照。
確かルマンでは最高速360km/h↑ダウンフォース含めて空力が素晴らしい。
RC45とかR7と一緒にせんでくれよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 20:57 ID:rFSbQA/U
>>266

ふーん

で車重が500kgくらいなんだ〜w

最高速はともかく加速は

 ブサ > TS020 (あーハイハイ除く300付近での加速ねw)
>>267
じゃあさ、そこまで言うのならカローラでいいや。
カローラを無制限に改造して”427km/h以上出ない”ことを物理的に証明せよ。

無理だろう?これが答え。

んじゃオヤスミ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:00 ID:OaTuKcK3
>>268
それも>>269になるなあ

では。
寝るの早え〜どこの爺さんだよw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:06 ID:01ySlSRu
早寝・早起きはすばらしい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:07 ID:rFSbQA/U
>>270

で、オマエは何に乗ってるの???
で、乗ってるそいつでどんなドライブしてんだよ?

全てはそこから始まるんだよ。
知ってた?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:22 ID:92JPf9R7
270はラハルじゃねーのか?w

文体がラハルだ。餌のつけ具合もラハルだ。

違ってたらスマソ>ラハル
275raharu ◆AAAAAAAc.s :04/06/30 21:32 ID:7X2pVXeB
違うよ

今トリビア見てるし
276釣り氏!:04/06/30 21:37 ID:nn5HKWja
【キモイ】カタツムリVSナメクジ【マジ?】
277釣り氏!:04/06/30 21:38 ID:nn5HKWja
ま、ナメクジ=バイクにしてやろう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:51 ID:mSpw6mAb
貧乏人のロケットとはよくいったもんだよ
>>273みたいに120万そこそこのハシタ金で買える
バイク持ってるだけでここじゃあオオイバリだもんなw
あんまり勘違いするなよバイク乗り諸君、君等が崇めるSS・隼なんて普通の大人なら
誰だって乗れるんだからな。しかし君等バイク乗りはどうあがいたってチュンドGTRには乗れないw
だって貧乏だろ君等はプゲラッチョ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:59 ID:Ny4C3Xl+
SS or  MS バイクの他に

セカンドバイク
車一台 or 二台

というのが一般的だと思うけど。
SSバイクなんて買い物もできねーしな、とことん趣味の乗り物よ。

>プゲラチョ釣り氏

ここはオマエを囲むスレだということにそろそろ気付けよ。
通りすがり以外は

オレ と ラハル と S15 以外にいないんだよ。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:03 ID:Ny4C3Xl+
あとな「所有」するだけならまだしも

「乗る」んだったら、タイヤ代とガス代オイル代だけで月に10万近く
かかるけどな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:05 ID:mSpw6mAb
例え金があったってGTRなんか買うか!ってかバイク乗りさんよ?
それをそっくりそのまま返すよ<例え金があったってSSなんか買うか!ってね

このスレで頻繁に車に金かけて改造するのを否定するレスが出てくるが
つまりこういうことだ。人様の趣味嗜好にイチャモンつけんじゃねえと。

俺は好きで車いじくってんだ、お前も好きでSS乗ってるンだろ?
かかった金額とかじゃなくて単純に速さを競おうぜ!
で、速さ速さって何を指して言ってるんだ?
GT−R買うぐらいならドカのレプ買うよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:13 ID:Ny4C3Xl+
オイオイ

278と281 じゃ整合性がないんだけどなぁ〜
書いてて恥ずかしくないのかw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:16 ID:Ny4C3Xl+
人様の趣味嗜好

街角をいく100人に訊いてみました。
チューンドRをどう思いますか?

答え
カクイイ! 「17人」
下品!!! 「83人」

コレを客観性といふ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:20 ID:mSpw6mAb
>>284
スマンね、俺もまだ日本語勉強中なもんで・・・
バイクも車もそれぞれ面白いつうことで・・・・ダメ?
287釣り氏!:04/06/30 22:23 ID:nn5HKWja
>>286
お前ツマラン香具師だな。( ゚д゚)、ペッ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:26 ID:mSpw6mAb
あ!だからそうやって他人の趣味をけなすんじゃねえつうの!

渋谷にいた若者100人にきいてみました。
リッターSSをどう思いますか?

答え
カクイイ!「15人」
なんかオタクくさくてキモ〜い「85人」

お互い様ってこった
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:33 ID:Ny4C3Xl+
>>288

オタクくさくはないっ!!
少なくともオレのSSとオレはw

街角をいくと〜〜♪
美女たちの〜〜〜熱視線が〜〜〜♪
290釣り氏!:04/06/30 22:37 ID:nn5HKWja
マジレスで自慢すっと。
全国CMに台詞付きで出演経験ある俺様は勝ち組。
モデル経験もある俺様が少なくともココではNO1!!!

ふははははは!!!
('A`)。o0(おれも居るんだけど……)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:37 ID:mSpw6mAb
>釣り氏
スンマセン、師匠!

一部バイク乗り達のSS・MS原理主義がどうもハナにつく
ネイキッドだってカッコよくて十分速いと思うし、
チューンドカーはノーマル程度のバイクなんて相手にならんぞ(当然ステージに拠る)
ドレスアップチューンしたミニバンにも勝てませんか?

そうですか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:44 ID:mSpw6mAb
まあ車対バイクを語る上で不公平となんといわれようと
車側は改造を施してあるという前提で話を進めないと勝負にならんから大目に見てね!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:45 ID:Ny4C3Xl+
モデル女三人とクリスマスバッティングしたオレ様はナンバーツー

プゲラ釣り氏、良かったじゃーねーか、弟子ができて。

  |     。o0(おれ影薄いんだな……)
  |  ('A`)
 / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:53 ID:QNA5lohP
       ‖ 。o0(じゃあキャブいじってくるよ……)
      ('A`)
       | |)
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄
では私はオネムの時間なので、('A`)。o0さんOFFの話まとめといてチョ!
アンケートとるのいいかもしれない・・

もしOFFが開催されるならアナタは参加しますか?参加するとしたらどちら(4or2)で?

ノシ   車でつ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:05 ID:uwIcwhnQ
>>294
じゃあ、バイクも車も国内仕様のノーマルってことでいいじゃん。
ブサやチューンRの話、飽きた。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:05 ID:Ny4C3Xl+
あーワルイワルイ

このスレの句点読点を担う > ('A`)。o0 だ

プゲラ吊り紙が一発花火なら('A`)。o0は線香花火だナ
>>299
国内仕様のノーマルだと
バイクはSS勢がほとんど消えそうな予感。
ホンダのCBRぐらいですね。
302249:04/06/30 23:55 ID:IIp0NwEa
>>251

音は別に編集する。音はコマ落としでも、まあ問題ないが
2秒間の音のうち後半の1秒を落とすというやり方でも
ぜんぜん問題ない。
>>302
TVドラマみたいに間違ってハレにマルチの音をつけてはいけないw
304raharu ◆AAAAAAAc.s :04/07/01 01:22 ID:eYq0YzH3
タダイマ


白いgtr居なかったよ代わりにサイレン鳴らしながら追い掛けてくるバカが居たよ。

適当に散って橋の上で遊んでますた。

黒いFDでウイングがデカイのはここの住人?
楽しかったでつ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 04:13 ID:He4IvhoA
SS買う人はあんま改造する人いないんじゃないかな?
GT-R改造するくらいなら、初めからポルシェとかフェラーリ、ランボルギーニ買えばいいのにと思う。
バイク乗りであえて遅い250ccを改造して300km/hオーバーでハヤブサよりチューンド250のほうが速いって自慢しているのはいないな。
たぶん。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 04:24 ID:779A3IKp
('A`)。o0(おはようございます、今日はいい天気ですね…では走ってきます…)
307S15携帯:04/07/01 11:55 ID:sk/GD4OX
OFFやるなら行くよ。
車で行くけど、指導員より速いスラロームが見たいなら、バイクで行ってあげる
308釣り氏!:04/07/01 11:59 ID:z/tY7hUw
('A`)。o0←お前は学生か?

raharu昨日箱崎逝ったのか?
黒のFDでGTウィングなら道古賀に一台止まってるな。
>>307
無茶見てみたいな〜
ちなみにパイロンだと何秒くらいなん?
>>305
GTRの方がフェラーリ買うより安上がりで速くなるからな。

フェラーリなんかマフラー換えるだけで軽自動車一台買える金が消えてくそうだしな。
311S15携帯:04/07/01 12:43 ID:sk/GD4OX
309
5.5くらい、指導員は6秒だいだった ショボW
310
その通り、フェラーリは維持費もすごいしね
あー・・・インテークボックスにクラック入ってオタオタしてるよ
アルミの溶接持込でやってくれるとこ少なくて探すのが禿げだるい。。。
やっとみつけたらcm2000円とかありえんだろw
どっかいいとこないかなぁ・・・ローン地獄で金ねえぇえ

フェラーリなんてトヨタとかホンダがそのままパクったらあんな金額しないだろw
6秒台ってくそ遅いじゃん。
規定7秒以下だろ?
OFFするならちょっと待ってくれないか?
”モノ”が久々に見たらイカれてた。
いい感じで重症でざっと(インテークパイプ、BOX、電装)が駄目だわ
8月頭には完治予定なのだが・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 16:49 ID:U9crkn9i
ブサターボがインチキってどういうこと?


話は変わってGTRってGrAレースのために作られたんだよね?GrAは公称550馬力以上の
レースマシン。そこへ持ってきて800馬力とか1000馬力だってさ。プ
>>305の言うように大金かけていじればいじるほど、遅さの証明になりかねないよね。
^^ ^^^^ ^^ ^^ ^^
>>311
5秒って遅いぞ・・・
俺でも4.6秒とかなのに・・・中型か?
>>314
offするのもいいと思うけどここの大半はチューンドGT-Rや
隼乗ってる人は少ないと思うよ。
>>315
ナニが言いたいのかさっぱりワカランw
>>311
指導員の「手本走り」だろ?
あいつら、0.1秒の狂いもなく、何回走っても6.0秒キッカリ、という手本用の技を持ってる。
>>317
ものんのすごぉ〜〜〜く禿同!
この中に本当に隼ターボや1000psクラスのGTR持ってる人居ますか?

マジ居なかったら萎える。。。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:34 ID:He4IvhoA
たしかに250ccを超改造すれば300km/h以上出るように出来るだろうし、ゼロヨン8秒台、いや7秒台ももいくかもしれん。
それこそ、一発仕様を作ればノーマルのハヤブサなど比較にならないほど速いバイクを250ccで作ることは可能だろう。

だけどそんなことをするくらいなら、ノーマルで排気量が大きくてハイパワーで速いバイクを初めから買う。

俺がGT-Rオーナーの心情でよく分からんのはそのあたりだな。
同じ300km/hオーバーマシンならムルシエラゴがあるじゃないか!
ノーマルで確実に330km/hをマークする実力だ。
フェラーリエンツォといかなくても575Mでもいいだろ?
V12は300km/hオーバーながら気品が感じられるよ!
Rの場合、300km/h出るようにした地点で見るに耐えないようないかにも族が乗っているような無残な姿になっていることが多いと思うのは気のせいか?
322釣り氏!:04/07/01 20:41 ID:WDkfuyaM
>>321
理由

@チューンドGT−Rの方が速い!(加速は世界一)
AそれでもGT−Rが安い。車両本体中古で200マソ。チューニング400マソ。
B維持費が安い。
Cパーツ供給の問題が楽チン。
D気が付いたらそうなっていた。
E弄ることが大好き。
F単純にGT−Rが好き。
Gスーパーカーで通勤したら周りの目が痛い。

こんな感じか?
それと何度も出てるけど一発で壊れる事は絶対に無い。コレは断言しよう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:47 ID:e0m5N21a
>>321
オイ!ウメ!
お前の厨房丸出しのカキコ見るとイライラするんだよ!
一度リアルでバトルしてブッチしてやらねえと気が済まねえ!
今晩1時箱崎に来い (#゚Д゚)ゴルァ!! 
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:48 ID:/EuIZhNg
大体、1000psのRですら一回走りに行くだけで10万は飛ぶ(オイル、ガス、タイヤ、各消耗品)
俺なんか普段中古のハイエース乗ってるし。
んでフェラーリなんて無理無理ww
>>321
ってかスーパーカー曲がんねーYO!


昔、GT−Rの06ツインの車で公道ゼロヨンしてたころがなつかしい…(当時15歳)

当時のトリプルってシートベルトしてないと腰が浮くくらい重かったなぁ…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:51 ID:/EuIZhNg
補足。フェラーリのノーマルでなら維持する可能性もありうる。(購入は別として)
ましてフェラーリを改造してそれを維持するのは不可能だろう。
>>326
維持するだけならいいが
峠、サーキットで楽しめる訳が無い。

軽いクラッシュでいくら銭が飛ぶかわからんし。
街中で見せびらかしながら走るくらいしかしないねw
おい、おまいら。
このスレに本気でレスは恥ずかしいぞ。
雑談程度の話で本気もくそもないだろ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:05 ID:JfXfa7u6
>>317.319
ようするに国内仕様の100馬力リッターなら280馬力車と比べ、逆車の160馬力のリッターなら
外車か輸出車と比べる。よってバイク>クルマ。
市販車前提の場合、一般常識で考えればこれ以上でも以下でもないだろ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:07 ID:e0m5N21a
>>322 禿同
スパカーに比べてGT-Rの方が速くて安い。こう言うとバイク派は、
「だったらGTRじゃなくより安いSS買えよ!」ってか?

だからR乗る人(少なくとも俺)はホントに”車”が好きで、どんなに速くても”バイク”じゃダメなの!
速いバイクに興味は沸くけど、乗り換えようとは思わない。
そりゃバイク乗りも同じだ罠
333釣り氏!:04/07/01 21:24 ID:WDkfuyaM
>>332
ふん!
確かにそんな香具師もいる罠。
しかぁ〜し車乗りは金を持ってて選択肢の中でバイクを捨てた!
バイク乗りはバイクしか選択できなかった!!!

この差は大きいでぇ!お前らの中にもいるんじゃないの?
「金あれば車ほしぃなぁ〜ぅ」って思ってる香具師がYO!
だからお前らの言う事はひがみ妬み程度にしか聞こえんのだよ!!!
両方経験した俺様は勝ち組!!!!

ふあはははははは!!!!馬鹿どもが!( ゚д゚)、ペッ
このあとどういう流れになるのか
拝見させていただこうか。
いや、普通に両方乗ってるし・・・
336331:04/07/01 21:34 ID:e0m5N21a
バイク<運転する楽しさ 80  改造する楽しさ 15  所有する悦び 5
 車 <運転する楽しさ 40  改造する楽しさ 30  所有する悦び 30

俺大型ニ輪も持ってるけどこんな感じ。所有する悦びはスレた言い方すると見栄とか世間体w
車は33Rにバイクは9Rね
腕鈍ってきたんじゃーねーの??

「吊り紙」返上して「吊られ紙」にしたら???
338331:04/07/01 21:40 ID:e0m5N21a
つっこまれる前に書いとくと、>331の乗り換えようとは思わないってのは
メインが車であることは変わらないって事
バイクはドノーマルでマターリw楽しんでます
まぁ、クルマもバイクも両方とも乗れるっていうのが一番素晴らしいよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:03 ID:9N2d7nVY
>>337

釣り氏にもともと「腕」なんてありませんよ
二輪を操る「腕」がないのと一緒

あと、セクスが淡泊そうでイヤw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:12 ID:9N2d7nVY
つまりこういうことですね

釣り氏

 くるま  ボチボチ

 バイク  ノウナイ

 オンナ  ヘタレ
342釣り氏!:04/07/01 22:15 ID:WDkfuyaM
ふははは!

貴様ら俺様に対するコンプレックスの塊だな!
やはり俺様がNo!
343331:04/07/01 22:16 ID:e0m5N21a
>336補足
運転楽しさは、まさに人馬一体で風・自然をその身に感じられるバイクの勝ち。その気になれば街中でも
楽しめるし(鬼スリヌケ走行で!)。車は残念ながら流れ寿司にならざるえないw

改造楽しさは、単純にパーツの多さと自由度の高さで車だろう。イジクレばイジクル程、速く楽しくなる車
バイクはノーマルでも速いし改造前にライテクみがけって感じかな

所有悦びは、いい大人なら車持ってて当然でしょwしかしバイクはというと・・・・
344釣り氏!:04/07/01 22:16 ID:WDkfuyaM
Noで終わったぞゴルぁ!!!
1が抜けたぞゴルぁ!!!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:16 ID:W8Lj7TpL
NumLockがオフになってませんか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:18 ID:W8Lj7TpL
自爆氏ですね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:18 ID:dYYXHnOf
348釣り氏!:04/07/01 22:20 ID:WDkfuyaM
>>343
オイオイ!いくらなんでも普通のとっつぁん車くらい誰でも持ってるだろぉよ。
お前の言ってる車ってのはそのレベルなのか?
33RってのはまさかタイプMじゃねぇだろな?

俺様クラスになるとチューンドGT−Rレベルじゃなきゃ車とはイワンのだよ。
とっつぁん車なんざ俺からしたらトラックと同レベル。荷物運べるだけの便利
な乗り物。
かなり前から見てるから
釣りにも新鮮さがかけるよね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:22 ID:W8Lj7TpL
バイク海苔にとって車はその程度でいいてことじゃないんですか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:23 ID:W8Lj7TpL
ウメって人のほうが天然っぽくって釣果は良さそう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:28 ID:zRsH2ynh
>342

おっ
初めてオモシロイこと書いたな。
>>348
オマエはNo!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:52 ID:zRsH2ynh
>>348

オマエのRなんて所詮ドノーマルSSにカモられるタダの
「買い物も出来るチョコットはやい鉄の箱」
勘違いすんなや、アホ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:08 ID:6h1M7dAR
>>354
試してみては?
100〜250キロの速度の勝負なら
首都高あたりでどうですか?
バイクじゃ怖いかな?
結構速いバイクもいるみたいですよ
首都高で250`だしてる奴は見たことないけどなぁ。

ひっそりと夜中にでも走ってるわけ?
357354:04/07/01 23:18 ID:cneBZ3Ot
>>354

オレは関西なんでな。
勝てると解っている勝負に出掛ける程ヒマではない。
オマエが来い。
くるなら勝負してあげますでざーますよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:23 ID:W8Lj7TpL
ワカラン…今夜の流れはワカラン…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:53 ID:FVjOqVPF
車で何百万とか言ってる人って、けっこうな収入?
それとも、池谷先輩みたいに毎日同じ格好で毎日カップラーメン?

収入自慢なら、バイク乗りの完敗だなw
でも、それは車VSバイクとは関係のない話。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:55 ID:ewzwh5g9
ノーマルSSでRをカモるだぁ〜!?
井の中の蛙とはまさに>354のためにある言葉だなW
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:06 ID:c/a3RZ66
>>360

無知とはオマエのタメにある言葉らしい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:07 ID:kFRtaxy6
趣味がこうじてその他に金が回らなくなるのはそれはそれで結構じゃあねえの?
本人は好きでやってんだしね。こだわりなければミニミニバンと原付でも買ってセコセコ小銭貯めてろってこった。
まあけど車板に来る以上そんなツマンねえ奴居ないよな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:08 ID:QfMRNP01
サーキットではノーマルのSSのほうがフィスコ仕様のレーシングRより速いだろ?
364360:04/07/02 00:13 ID:kFRtaxy6
いや、漏れ無知じゃないよ、最新SSのスペック知ってるもんw
ゼロヨン10秒、0−200 9秒  最高速295キロだろ!?
いやぁ〜速い早いSSは(プゲラ  ファミリーカーじゃあかなわんよww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:13 ID:eWlfa1Iw
>>362
毎日カップラーメンのやつがバイク乗りを貧乏と言えるのか?
バイク乗りには選べないとか言ってた馬鹿がいたけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:22 ID:kFRtaxy6
バイク乗りは貧乏って言葉にこだわるねww
よっぽどヒモジイ生活してるのかな???
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:26 ID:gd1Cv7wX
>>364

こっちにアベ200kの高速ワインディングあるから
こいや!脳内無知野郎!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:32 ID:kFRtaxy6
しょうがねえなぁ、、相手してやるよ・・・






今晩2時箱崎で待つ!!
>>364
俺と低速ワインディングでやりませんか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:33 ID:eWlfa1Iw
>>366
俺、バイク乗りじゃねーけどな。
釣誌の馬鹿が拘ってただろ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:33 ID:gd1Cv7wX
関西ゆーとるやろ
ぼけ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:34 ID:qa8Lt08Z
ガンガンレイプしましょう!ガンガン強盗しましょう!ガンガン人を切り裂きましょう!
14歳になるその日まで、刑務所はもちろん、少年院にさえ入れられません!
同級生、先生、親、通行人、金持ってそうな奴、美人、どいつヤってもOK。中3までOK!

佐世保の小6殺人犯(辻 菜 摘・つ じ な つ み) のパソコンから、ネットで少年法
関係について、調べていた記録が出ているという事です (デジカメから猫の複数虐殺
写真が出たとの情報も調査中)。殺人衝動・殺人願望を持った刑事未成年たちに、
現行制度のヌルい内容が、ネットで筒抜けになっているという、非常に恐ろしい現実が
既にあります。佐世保の犯人は、首や手をズタズタに切り裂いただけでなく、死亡確認後
10数分間も被害者の顔をぐちゃぐちゃに踏み続け、被害者は、顔も眼球もすでに原型を
とどめていなかったそうです・・・・(週刊文春6.17号)。

全国民の生命を守るために、少年刑事法の英米並への改正要望を、首相官邸にまったなしでお願いします!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html    (官邸ご意見フォーム)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:44 ID:kFRtaxy6
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ∀ く
           ∧_∧  |    ________________
        三  (    とノ  /
      三   /   つ | <     関西人怖いよぅママン!
     三  _ ( _  /|  |   \
        (_ソ(_ソ(_ )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でかいだけの箱
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:57 ID:RsbItT2u
>>364
SSでも0-200は7秒だぞ
03GSX-R1000は0-200は7秒だよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 04:45 ID:h1FCoOyo
>>364
7秒とはいわないが8秒は切る。

ところで国内280馬力のクルマで輸出リッターと比較しろとは言わないけどさ・・
なんで800馬力だの1000馬力の金かけた改造車をつれてくるわけ?
その時点でもう負けだってわからねえの?
どんなドブスでも整形すれば綺麗になる罠wwww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 06:02 ID:jSm/7tHl
>>357
さすが、直線番長!
真直ぐじゃ負けるわ www
そういやさ、ジムカーナでは平均的にどっちが速いんだ?
四つ輪はグリングリン振り回してる分、随分遅く見えるんだが。小回りもきかないし。
>>378
白バイ隊員の大会とかみてると、もの凄く速そうに見えるよね。
あいつら取締りやってる隊員とは別の練習ばっかやってる連中って噂もあるけど。
380釣り氏!:04/07/02 07:28 ID:fCOF9jyY
おい!!!お前ら!
M○でトルクって映画検索して落としてみぃ!!!!
笑っちまうくらいこのスレと同じ内容だぜ!!!

バイク寄りの目線だけどな。
さすがにy2kで公道を全開走行した挙句体当たりしても無傷、なんて思わないだろ・・・

RSVで未舗装路は走りたくないし、電車にも乗りたくないぞ。
まあ、バイカーボーイズみたいにアクセル煽るのに左手回すよりマシか・・・
なんだかんだ言っても加速のバイク、曲がり(突っ込み?)の車だろ?

なんかバイクの方が前後の制動力を個別に制御できるから有利、なんて書き込みがあったが、痛いな。
最近の車の4ChABS(R34GT−R等)は4輪の制動力を最適化するから、ペダルが4つあるのと同等って分かってるのか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:59 ID:v21054W2
バイクマンセー、バイクが最高の乗り物っておもってるなら、4輪
なんてだっさいものにはのらないよな?雨が降ろうが、バイクオンリー
なんだろ?もし、4輪ものってたらヘタレ決定。おれは4輪マンセー
なんでバイクなんて不便な鉄の塊なんぞのりませんw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:32 ID:OUTyABBS
('A`)。o0(どっちが速い?スレであって、どっちかを叩こう!スレではないんだよなぁ……)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:23 ID:oWk+jmkS
軽い方が速い、けどぶつかったら軽い方が死ぬ

という当たり前の事を延々と論じる馬鹿のすくつ

といいたいのでしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:02 ID:QfMRNP01
バイクは乗っているだけで楽しい。
ワープするような戦艦大和のような加速力を楽しむ。
膝を擦ったジーパンがこれまたイケてる。
特に加速力に関しては、市販車でこんなものを売っていいのかとマジで思っている。

車は単純に天候がどうしようもない際の移動の道具と割り切っている。
勘弁してほしいのが、渋滞での待ち時間はとても苦痛。
車だけしか持っていなかったときはまるで感じなかったけれど、バイクに乗るようになって考えが変った。
よく車を快適という人いるけれど、それは渋滞がなければの話。
渋滞が関係ないという他に変えられない快適をバイクは得られる。
バイク知らない人には多分理解できないだろうけれど。
加速か、市販四輪相手なら昔のノーマルターボバイクで十分でしょうよ
ゼロヨン10秒前半で走っちゃうよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:32 ID:/yW3S39n
市販ターボバイクっていうと


CXとかGPzか…

どっちも古すぎ
>>380
映画【トルク】確かにオモロイ。ココのバイクオタどもは非常に好きだと思う。
冒頭でバイクの速さを誇張する為に【ワイルドスピード】系の車(映像もあんな感じ)を黄色い
ブサターボのようにウイリーでぶち抜く。その後の車乗りとの会話がこのスレそのもの!!!
禿ワロタ。
何でも10秒で300km/hマシンが登場するそうな。詳しくは見てのお楽しみ。
>>383みたいな奴って釣り氏出現以前はバイクスレに常駐して粘着してたんだが
釣り氏が蚊取り線香みたいな役目果たして最近よりつけなくなってるねw
>>382
バイクと4輪の走行ラインは違うんだよ
GT-Rだってでデカすぎて峠じゃ遅いでしょ。
>>391

タイトな峠ならともかく、そこそこ道幅があるところならGT−Rはとてつもなく速い。
つか、踏めてない奴が多いのが問題だが・・・。

R32とかでちゃんとメンテして本気で走ってるのは馬鹿に出来ん
そこそこ道幅が、って言いながら対向車線はみだして走ってたらタイヤの空気抜く。
>>382
ブレーキペダルが2つついてるならバイクと同じ。4つついてるなら車の勝ち。
ペダルが一つじゃトラクションコントロール自由に出来ないやん。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:31 ID:Ac36DpWh
>>383
よほど渋滞のないド田舎にお住まいのようで・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:41 ID:Zw4Ks/iD
>>394

・・・?
つまりR34GT−RのABSは4つのペダルを同時に制御する(人間には無理)のと同じ事をやってくれるということだが?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:50 ID:Ac36DpWh
チューンドGTRが速いのはもうわかったし、とっくに知ってた。
チューンドカーよりも速いか遅いかなんて俺はどうでもいい。いじり方次第としか
言いようがない。


ただ俺が腹立つのは、チューンドカーではなく普通のクルマ(ちょっと速めの)で飛ばすヤツ。

「おまえら、もしかしてリッターよりも速いとでも思ってるのか?」と言いたい。

バイクが速いことを知ってておちょくってるなら、あぶないから今すぐやめろ
と言いたい。もし、速いことを知らずに勝負を仕掛けてるならば、覚えておくとイイ。

「リッターバイクはフルチューンカー並みの加速を持っている!!」

勝負するだけムダだ。大して速くもない(でも遅くもない。ゆえに勘違いしてる)クルマで
飛ばしてもムダだから、安全運転するべきだ。


BY
チューンドカーよりも、なぜかクリアテールのステップワゴンが飛ばしてるのを見ると
腹が立つ6輪生活者。
>>397

峠の下りならリッターよりノーマルのEK9の方が圧倒的に速い
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:10 ID:YJb5r10U
そうそうこないだの34Rなんてド派手なリアスポで、こちとら期待したよ。
で、わざわざ減速して前方クリアになるまで待ってあげて、ヨーイドンフルスロットル!
2〜3〜4〜 5速に入った辺りでミラー見ると映ってないジャンW
あれ?リミッターカットしてないのかとおもたが、その後マタリ走行してると220位で
追いついてきたので..........www
>>396
複数台カメラと人工知能がついていてコースの先を読みながら調整してくれるの?

>>398
コース次第だと思うなあ。
ヌルイ高速コーナーの連続なら車が速いと思うけど、
シケインの連続のようなコースならSSの方がいけると思うなあ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:17 ID:5sAGxCU8
首都高ならインプ>>GTRなわけだが。

首都高だと路面が荒れてる時があるからバイクだと不利すぎるんだよ。
しかもアレだけ道幅あるとバイクはOUT。
追いつくとしたら、その場面はストレートエンドか渋滞くらいかな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:19 ID:QHlU10pl
64が乗ったR1 vs 焚く魔が乗ったシビック

 どこをどう走ろうと64の圧勝
>>398
うん〜どうだろう…いや〜どうだろう
>>398
微妙・・・センターライン超えられないならどっちもどっちかも
>>401
首都高ってそんな荒れてるんだ?
関西だからわからん
阪奈みたいなかんじかな・・・
>>398
無理だね
どっちも持ってるから言える
速さの次元が違う。
あ。ノーマルのEK9じゃないや。ゴメン
つか、バイクで攻めきれるような理想的な路面の峠ってそんなにないんじゃないか?
まして下りとなると一つ間違えばどこ飛んでいくか分からないだろ

そんなんで下りでライトウェイトの四つ輪つつけるのか?
お、id一緒だな。ほとんど直線の無い下りコースなら、
ドカ > 白バイ >> 自転車(ダウンヒル) > シビック >> 並のバイク乗り > 並の車乗り
って感じじゃない?
並のバイク乗りには膝擦って遊ぶのが好きな集団を含む。
409S15:04/07/02 20:15 ID:TKFDnC57
>>408
マジで言ってんの?
>>408

どう考えても直線があった方がバイクに有利だろ・・・

峠には落ち葉、砂、石ころがたくさん転がっています。
411主役違い:04/07/02 20:21 ID:QfMRNP01
>>397
「リッターバイクはフルチューンカー並みの加速を持っている!!」

「フルチューンカーは高回転域だけに限ってはリッターバイク並みの加速を持っている!!」
実際クラッチがつながっている状態で渋滞微速前進、クリアになりフル加速。
どんなフルチューンカーでも負ける。
低回転域ではトルクの差が出る。
ターボという特性と排気量に対する重量負担の違い。
GT-Rもハイパワーにしたらターボがかかればすごい加速をする反面、低速域からつながっているような上記のシチュエーションでは排気量の小ささがネガティブに出る。
海外の大排気量スーパーカーにも負けるかも。
>>411

んだ!
1000ccで装備重量(乗員含む)270kg程度だからね。
車と比較するとショートストロークで低速スカスカなEgなんだが
なんせ軽いから低回転でも加速する。
【トルク】キターーーーー!!!
いまちょこっと冒頭だけ見たけど確かに面白そう。お前らも見れ!!!
んでは今から見てきまつ。
>>412 GPマシンなんてパワーウェイトレシオ0.6なんつー、車乗りには信じられない数字だしな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:21 ID:EVVQxrvy
ゴーストライダーとどっちが面白いのだろう?
ちなみにインプで激そうするシーンもあるんだぜ>四輪海苔
>>408
周りモンスター海苔ばっかだから、ドカが速いってのが全然わかんない。
スーパーバイクと走ってみたい・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:15 ID:k/jEyRXT
最近現実味ある話題が多いのはうれしい。そうなるとますますバイク優勢になってくわけだが、骨のある車乗りはいないのかな?
この流れからするとOFFの実現は近い!早くまとめようぜ!

・・・・けど過去の例からするとオフ話って食いつき悪いんだよなあ・・やっぱ俺以外みんな脳内なんかな・・?
>>417
北陸地方でやるなら食いついてやるが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:22 ID:QSapyWhl
>>383
雨が降ったらバスと電車だな。
へたれですまんこ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:24 ID:kJXxQMS+
 それぞれの持つ物理的な特性だからね。
漏れは両刀使いだから、どちらも大好き。
比べる事自体が、ナンセンス。
俺は4輪の方が好きだな。
正直リッターSS怖い。
うわぁ・・・Y2Kが出てきた。
チチチチチ・・・フュィィィィィィ・・・ン

キターーーーーーー!!!!
>>422
Y2Kはガス満タンでも高速のSA→SAまでもたないらしい
リッター1〜2km/hって雑誌に載ってるw
>>397
そんな息巻いてバイク乗ってて疲れない?
もっと余裕持ってまた〜り乗りなされ、そんな一時の自己満足で、
もし事故したら死ぬのは君、悲しむのは家族。

>>ALL2輪4輪海苔さん

そんなに速さを誇示したいなら、サーキットでタイム計るのが一番じゃない?
関西だったら、セントラルでゼロヨン一回2千円位で計ってくれるよ?
各地方の方も、近くにサーキット有るでしょ?公道でOFFなんて危ないよ・・・
2chは警察も監視してると思うし・・そして何よりサーキットだったら、
正式にタイムという結果が残るんだから何よりの証明になるっしょ?


公道で勝った、負けた、速かった、遅かったって言ってても誰も信用しないよ。
フルノーマルのZZ-R1100乗ってるけど100キロまでの加速は大体4秒中盤くらいだった。
クラッチいためると嫌だから発進のときの回転数は6000くらいでつないだけど。
ランエボとかインプには負けるんでないのかね多分。
4駆はクラッチいためるからゼロヨンなんかでは半クラはNGなんでしょ。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 00:51 ID:PWwSJmc5
>>425

遅っ!
一気筒死んでんじゃないのw
幾らフルノーマルとはいえ
あ、ネタ?
>>426
難病だったら歯や淫だ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 01:01 ID:PWwSJmc5
三秒切れたら破耶婬弟値ー乃?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 01:23 ID:PY7lhMQi
>>425
ネタ?本当ならクラッチ滑ってんじゃないの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 02:25 ID:UYHHHfhT
つーかいちいち計ってんのかよ、アフォかw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 02:39 ID:sprLKH9x
>>430
俺、ICレコーダーで全開加速録音して解析したことあるじょ
>>321

>俺がGT-Rオーナーの心情でよく分からんのはそのあたりだな。

そもそもGTーRはサーキットを舞台に設計された車だ。
ランボルギーニとは趣旨がまったく違う。
GT−Rで300キロ出すことは設計趣旨にない。
250cc2ストクラスの車体でハヤブサ並みの加速をするバイクが,
ハヤブサ並みの価格であれば俺は250ccの方を買うな。
433397:04/07/03 04:17 ID:POa4CulK
>>411
俺が言いたいのはチューンドカーは夜の高速以外では案外、安全運転だってこと。
一方クリアテールのDQNカーや中途半端に速いクルマはどこでも平気で飛ばす。

>>425
それはあんたの腕の問題。
プロが乗れば3秒0。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 04:40 ID:KOXi7poc
ZZ-Rはプロがテストして0−100km/h2秒台出しているよ。
0−200Km/hでさえ10秒台で世代前のバイクといいながらランエボどころかランエボとは比較にならないエンツォやマクラレンF1より速い。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 04:42 ID:KOXi7poc
あと、0−100km/hで4秒台なら400ccのバイクで出るよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 04:43 ID:KOXi7poc
最後
リッターバイクとの加速比較でまさかランエボやインプが登場してくるのは初めてじゃないか?
あまりにも動力性能が違いすぎて比較にすらしなかったから。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 05:42 ID:XG0iVuyp
まあ、おまえらはプロじゃないけどなw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 05:48 ID:XG0iVuyp
プロなら何秒とか、書いてて恥ずかしくないのかね。

あ、匿名掲示板だから平気かw

プロだのなんだのって、トラの威を借るヘタレより
自分の言葉でしゃべる>425のが信用できるわなw

いい加減、自分の言葉でしゃべる者が出てくると叩く習性やめろや

だからくだらねぇつーんだよ
そんなことより
エボやインプが0-100 4秒台暗いなんてしらんかった・・・
なかなかあなどれんんな

そいえば1000馬力GT-Rとかブサターボは車検通るの?
排ガス検査で引っかかりそうなきがするけど
NOSだけだったら小物入れです。で通ったけどターボもそんなんで通るの?
>>438
そうそう、過去スレにも
500mで0−250km/h(勿論メーター読み)まで余裕で加速できるとか言ってた奴もいたよな。
あと0−200km/hまで7秒だとかも
アレこそプロのライダーだからこそ出来る。
441raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :04/07/03 09:30 ID:13KTZdQx
ところで、釣り死

モデル?福岡だろ?2年前なら私もモデルしてたよ。

出た会場はエルガーラとか出たし

自分でやったこと有るよ。三回公演で600人来てもらったよ。

ドコがメインでモデルやったの?
>ラハル

自分の上顎にアイまでフッキングしてる釣り氏なんかにツッコミいれんなや
みんな釣り氏の妄想電波論なんぞ見破ってるから
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:04 ID:hCT/Zf/b
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     _________
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   /
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   < バイクの勝ち〜。ムッヒッヒ!。
       !  rrrrrrrァi! L.      \
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:53 ID:toOr1/OF
そんなラハルも釣り師。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:57 ID:KOXi7poc
エボの加速4秒台(後半)もプロがやってのこと。
シフトチェンジがある分バイクより難しい。
プロのデータ−を借りて何が悪い?
1000馬力オーバーGT-Rとか、F1とかはたまた実現すらしていない理論最高速等の雑誌のデータ−を借りたりしてとんでもない話になっているけれど、ノーマルの市販車を雑誌に載せるためにテストライダーが測定したタイムを乗せるほうがずっと可愛いと思うけどね。

結局シグナルGPは車もバイクも平均的技量のドライバーやライダーなら、圧倒的動力性能差でバイクの勝ち。
街中〜100km/hオーバーを1速でカバーできてパワーウエイトレシオが桁違いなんだから当たり前だ。
現実問題〜100km/h4秒台後半のランエボ動力性能だと偏差でZZ-R250に勝つというのなら分かる。
しかし400ccそこそこの動力性能のエボでハヤブサに勝つという話、バイク愛好連盟会長の私には到底受けがたい。
結局シグナルGPではバイク圧倒的有利は変らないのだからバイク停止線が前にあること、信号では極力バイクに道を譲るべきこと等ドライバーとして守らなければならないことが合理的に説明できる。
原付で真ん中走行されたらいらいらするのと同じだ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 11:29 ID:9i5pCoY1
ウメ、あんたはホントにバイクが好きなんだな。なんか>445の文章で初めて好意が持てたヨ。
ただシグナルGPでバイクが圧勝なのは誰だって解ってること。しかし状況、場所によっては車だって速いんだぜ
リッターバイクと自分の腕をあまり過信しないほうがいいよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:24 ID:Er9wDlPg
>445
>プロのデータ−を借りて何が悪い?

お前は素人だろっつーの、文盲。こと>425-435に限って言えば

小学生の小遣い自慢と変わんねーんだよ。わかるか?文盲。
「それだけしか貰ってないの?うちのパパはお金もちだからたくさん貰えるんだゼ」
な?スネヲはやな奴だろ?>426-435がスネヲ顔負けのやな奴だって話をしてんだよ。

自分の言葉でしゃべる者を、他人の言葉で貶すんじゃねーって言ってんの、な?

>1000馬力オーバーGT-Rとか、F1とかはたまた実現すらしていない理論最高速等の雑誌のデータ−を借りたりしてとんでもない話になっているけれど
>ノーマルの市販車を雑誌に載せるためにテストライダーが測定したタイムを乗せるほうがずっと可愛いと思うけどね。

こら、>425がGT-RとF1の話をしたか?文盲。「ボクだけじゃないよ、誰々くんもやってるんだよ」って?
それが可愛いからって許されるのは、それこそ小学生までだろうが。お?

開き直ってんじゃねーよボケ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:43 ID:p5Ck9MRZ
>>447

必死なんやな、ボケ!
アフォはオマエ!

は?プロライダーじゃないとフルスロットルできないとでも、シフトチェンジごとに
離されるとでも??
>>425は一般的に考えても非常識な位に遅すぎる超ヘタレかネタかどっちかだ。
そんな書き込みを必死で擁護するオマエの脳内ぶりがよく解る。
450のモタ車に乗ってるが280馬力未満の車が相手だと前を上げたまま
シグナルダッシュで置いていける。
300馬力超えて400近くになるとちょっとマジにクラッチ合わせないと敗けそうになる。
ツレの7が500ちょい越えるくらいだがこれとは五分五分。

こっちは最高速170ちょいなんで280馬力車相手でも
0-4はおろか0-2でもタイム取ると負けるけどね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:43 ID:BUjuTCpQ
>448
> は?プロライダーじゃないとフルスロットルできないとでも、シフトチェンジごとに離されるとでも??

おお…その書き込みはどこから拾ってきたんだ?できれば教えてくれよw

何度でも言うけどな、自分の言葉でしゃべる者を、他人の言葉で貶すんじゃねーって言ってんの、な?
「おれはこうだった、こうすればできるよ」そういう話なら全然噛み付いたりしねーのよ?

> >>425は一般的に考えても非常識な位に遅すぎる超ヘタレかネタかどっちかだ。
> そんな書き込みを必死で擁護するオマエの脳内ぶりがよく解る。

ハイハイ、脳内って言えばなんとなく貶せた感じがして嬉しいですか?元気で結構なこって。

なんでもいいけどよ、ヘタレでも何でも自分の言葉で書く書き込みのほうが、読んでて全然面白いわけ。
やれ誰某が何秒だ、雑誌でこうだったなんて、読んでて面白くないわけ。そんなのばっかりだと脳内って言われちゃうだろ?w
人が見て面白い書き込みを心がけましょうね。

スレ主には悪いけど、オフなんて無理だわw やっぱり自分が好きな事に関する板とか見るもんじゃねーな。
もう書き込まんから安心してネ。ずっとやっててw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:46 ID:p5Ck9MRZ
オマエはリッターバイクに乗った事がなければ、その想像もできないほどの
実体験しかないとハッキリと解る書き込みだなw

勉強なるよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 14:16 ID:/BrWx75p
('A`)。o0(明日注文したタイヤが来る……)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 14:18 ID:M8O4mD6o
   ∧_ 人
   (;´Д(__)
   ( つ (__)  イケメン風に
   ) 「( ・∀・) 
     |/~~~~~~ヽ

         人
   ∧_....(   )
   ( ´∀(へ ノ)
   ( つ (  ´ 」` ) さすがプロですな!
   ) 「(  'ー  ) 
     |/~~~~~~~~~~ヽ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 14:19 ID:/BrWx75p
('A`)。o0(荒れてんの?…反論できないとき個人叩きにクラスチェンジは2chの常ですからスルーしましょうね…)
455釣り氏!:04/07/03 14:22 ID:4PCTHFCy
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ<raharu
俺様がモデルしてたのはカレコレ8年程前の話だ。福岡じゃねぇよ!
まぁお前が思ってる程たいそうなモデルでは無いがな。

テレビCMはマジだぜ。ビオレのCM見たことあるだろ。柏原と石川あさみ?だっけか。
あいつらがやってた頃のCMだ。

ふははははは!!!!やはり俺様No1!!!!!
>> 人が見て面白い書き込みを心がけましょうね。


お前の書き込みも全然面白くないのでもう書き込まないで欲しい。
457釣り氏!:04/07/03 14:27 ID:4PCTHFCy
嫉妬すんなや!ブサイク!
お前の書き込みが一番ツマランわ!ボケ!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 14:32 ID:/BrWx75p
('A`)。o0(おいら用しおり。ここまで読んだ。スネオのたとえはおもしろかったな……)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:44 ID:25n6Onp1
昨夜のアクアで出会ったポルシェばかっ速!
まじでびっくりした。シルバーでエアロとか地味で996ターボとほとんど変わらない感じ
車高は若干低いかな?って程度だった。
12R(アクラボマフラー交換のみ)だけどメーター330からさらに加速していきやがった。
こっちはもういっぱいいっぱい。すごいよね
その前にちょっかい出してきた33GT-R?ぷぷぷ
遅い遅過ぎるなにあれ?
いくら注ぎ込んだかしらないが下品なウイングに趣味の悪いオールペンして
ひょろヲタっぽいやつ乗っていたなあ。臭かったよ。
結果
ドイツスポーツカー>国産チューンド(←ぷぷぷ
460ダース・ベイダー:04/07/03 16:52 ID:72Q88glL
息子よ 金をかけた奴が強いって事だ

貧乏人は、亀頭をいじるしかない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 17:57 ID:KOXi7poc
ポルシェは5500万くらいのカレラは330km/h出る。
他のモデルはクソだけど。
5500万のカレラってナニ?
どこに行けば売っていますか?
髪型のモデルはやってたことある。
顔なんか全然関係なし。ほんと頭だけw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:45 ID:sprLKH9x
とりあえず比較参照用データおいときますね

Power, 499bhp on the back wheel (出力:後軸499HP)
Topspeed, enough even on one wheel (最高速:ウィリーでもモーマンタイ)
Performance, 0-300km/h 9.1 second (加速:0-300Km/h 9.1秒)
5500万かけたら軽自動車でも330Km/hオーバーするわw
それもう軽自動車じゃねーだろ!
467釣られ師:04/07/03 23:55 ID:mCRwAQlX
二ヶ月ぶりぐらいにバイクVSクルマスレに来た。
懐かしいな…まだやってたんかw
468釣られ師:04/07/03 23:57 ID:mCRwAQlX
raharuもS15も釣り氏も、皆元気そうで何よりだ。
おまいら病気、怪我には気を付けろよ。

じゃあ、またな。
車vsバイクなんだから、マシン性能の話だろ?
ならプロ同士のがわかりやすいでしょ?
それを素人のお前がどーこー煽ってるのは、ナンセンスじゃね?
場所や乗り手その他いろいろな条件によって勝敗が違うのはわかりきってるはずだ。


乗り手でどーこーなら、いろんな妄想できるぞ。
免許取り立て同士なら、車のが速い。速いAT車あるしな。
速いATバイクはないからね。ブタスクばっかだ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 04:31 ID:HrR4iNxw
もともとこのスレは俺とオマエはどっちが速いではなく、クルマとバイクの加速を比較。
操る人間はどっちもベストドライバーが前提に決まってる。
だのに「素人ライダーはタイム出せないヘタレが多い」なんて言われても
「だから何?」としか言えない。
乗り手がどうだこうだの話するなら、おばさんが乗るF1とシューが乗る軽自動車
の話も成り立つよ。


471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 04:36 ID:HrR4iNxw
ちなみにスタートダッシュはテクがいるが、大抵のバトルは高速での中間加速バトル。
腕はあまり関係ない。

>>469
クルマは誰でも乗れちまうという結論でしょうね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 05:03 ID:Y1PQa3pW
すっぱいくらい香ばしくなってきました、脳内バトル
妄想マシンに妄想テクニックでぶちかまそーぜ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 09:00 ID:K4pnl27F
チュドーンカーって、どこでかうの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 09:08 ID:3XsBWeVa
イラク
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 09:09 ID:3XsBWeVa
>>473
三菱
>> ちなみにスタートダッシュはテクがいるが、大抵のバトルは高速での中間加速バトル。


随分レベルの低い「ばとる」ですね・・・
477raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :04/07/04 10:04 ID:/WQjL3VM
まぁラリーでスイフトが速いとか…

皮しか同じ部(ry

他のクルマに関しても同じだし。

ヌルイんだよね。
>>469
>>場所や乗り手その他いろいろな条件によって勝敗が違うのはわかりきってるはずだ。

これが結論だなぁ。
スペック上ではバイクのが上。現実は↑のとおり。 だから巷でバイク見たって、
それが速いなんて思わん。 チンタラ走ってたら煽る。 以上。
479大ちゃんのSS日記:04/07/04 10:45 ID:cqYzxKvT
昨晩、初めて深夜の環状を走ってみた。
ぽるしょ三台連れ、料金所通過後フルスロットル、先行していた三台のうち
一番度派手なリアスポをつけたぽるしぇを追い越したのは四速ギアにいれた
直後でした。速度差は50k位???
ふぇらーり三台連れ、先頭をいく360モデナにセカンドのコーナーの立ち上がり
で並びかける、モデナアクセル全開するもあっというまにミラーのなかで小さく
なっていく。

PS:環状の走り屋EK-9におもいのほかてこずりました。
>>478
煽る前に抜かせばいいじゃん。馬鹿??????????
バイクの幅なんて1mしかないしな。簡単に抜けるでしょ?
>>479
直線番長乙!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:23 ID:mVbQqmuW
>>476.472
わからんウンコ共だ。
深夜の高速で、オラの腕とテクがどうだのこうだのと言ってる時点でウンコだろが。
483482:04/07/04 12:27 ID:mVbQqmuW
深夜の高速で ×
ストリートで ○
>>480
バイク乗りが皆キミみたいに道路の端っこを走ってくれてれば良いんだがなぁ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:28 ID:1WxYd/So
>>484
バーカ、あんた普通のバイクと原付を混同してない?
バイクにとって車なんてモッサリ動くパイロンにすぎないんだよ
車を抜く事はあっても抜かれる事なんかありえない
二輪は道路の端っこ、というのも誤解なんだがなあ。
確かに教習所ではキープレフトと教えるが、これは路肩を走れというわけではなく、
単純に左側通行をしなさいよ(中央線の無い道路で対向車とすれ違う時は左に避けなさいよ)
という意味。交通法規の条文が曲解されて広く理解されてしまっている。

でも後ろから速い車が来たらとっとと抜かせようってのは同意。
同時にそれは二輪でも四輪でも変わらないな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:51 ID:aZoRWjVi
2輪に乗ってると飛ばさざるを得ない時があるな。
軽自ならゆっくりでも真ん中を走っていれば大抵のクルマは車線変更で
抜いていく。でもバイクは車幅が狭いから車線変更せずに車体スレスレで
抜かれることも多い。だからクルマには近づきたくないし、あまり関わりたくない。
バイクは加速力を生かして車から離れ、逃げることも必要。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:52 ID:sVWmkabJ
>>470
フーン、、つまり雑誌のデータやメーカー公表値だけで加速を比較しろってことか。
そりゃテストコースの単独測定ならバイクの方が速いと思うよ、ブサターボ最速でねぇのww
しかし現実でチューンドカーに乗ってる俺からすれば、そんなデータ並べられても「だから何?」なんだよねw
脳内ヒキコモリ共はスペックだけで優劣つけたがり、リアルバイク・車乗り達は現実での経験から優劣を決める。
おばさんが乗るF1とかありえない話してるわけじゃないんだよwまずは免許取得からだ、ウメさんww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 15:01 ID:aZoRWjVi
>>488
ストリートでバトルするDQNは今すぐ死んでください。
>>489 こんなとこでくだらないチャチャいれてるヒマがあったら、
ミニバンで家族つれてお買い物でも逝ってきなよ。
ここは車板屈指の速さにこだわるスレ、貨物車乗りや原付君はROMってな!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:20 ID:berzzM9w
チューンドカーで事故って無関係の他人巻き添えにしている奴が多いからな。
実際公道で車がバイクに勝つシーンはまず考えられないことからしても車を速く走らせるにはバイク以上の腕が必要ということか。
マシンの性能の限界近くだとモロに腕が試される。
バイクよりチューンドカーのほうが限界が速いから当然ドライバーはその能力をフルに引き出す腕が必要というこった。

バイクといえば、腕がなくとも、パワーに任せたアクセルワークである程度のカバー可能。
少々直線があれば簡単にF1カーでない箱車、市販車なら千切れる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:32 ID:YtrcJzlu
ま、車の運転ばっかしてると下手糞になる(上手くならない)から
たまには2輪に乗った方がいいよ。
>>491

まあ直線ではそうかも知れんが、道路にはコーナーもあるだろう。

個人的には、バイクは初心者に難しく上達も遅いが、少数の速い人はとんでもなく速い。
四輪は初心者でも多少の練習と度胸(と車の性能)で中級までは簡単に行ける。がそこからが難しい。



>> バイクといえば、腕がなくとも、パワーに任せたアクセルワークである程度のカバー可能。
>> 少々直線があれば簡単にF1カーでない箱車、市販車なら千切れる。

逆に、車では腕が無くともハンドルを回せば結構な速度でコーナーをクリアできる。
(フルブレーキングもコーナリング中のトルクコントロールもコンピュータ任せ)
二輪では技術と路面状態に大きく左右される。


ちなみに俺はバイクがメイン。車は消耗品交換くらいで整備はディーラー任せ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:43 ID:sVWmkabJ
>420は全体的に意味不明だが、コレだけは言える・・・

お前チューンドカーはおろかリッターバイクにすら乗ったことないだろ!?
バイクより車のほうが腕が必要だなんて初めて聞いたwww
それとも随分とレベルの低い話してんのかな?渋滞中のスリヌケなら簡単にバイクの方が速いわなw
つまり、バイク乗りの俺から見ても同じ速度では車の方が肩の力を抜いて曲がれるし、
事故るんじゃないかという不安も少ない。
何しろギャップやキャッツアイ、マンホールや濡れ落ち葉が怖くないもの。

ちなみに俺の言ってるのは純粋なタイム差ではなく、日常にそこそこの速度で走る時の緊張感の違いね。
タイムならそれこそ車に乗ってて「あ、この道ならバイクの方が速くいけるな」と思うこともあり、その逆もあり。
496494:04/07/04 16:46 ID:sVWmkabJ
あー、スマン。レス違い、、>420じゃなく>491
たまに取りたいラインにことごとくマンホールが配置されてる田舎道が
あるが、あれはやはりバイク(走り屋)対策なのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:59 ID:berzzM9w
バイクより車のほうが腕が必要に追加。
他人を傷つける事故の割合は圧倒的に車のほうが多いことに気づいてほしい。
前面の面積が多い車で日本の対面通行がほとんどの狭い道路で飛ばすことはリスクが伴う。
挙句車の1万4千件もの年間ひき逃げ事故という結末になる。
何も考えていないからこういうデータ−が生まれる。
>>495hagedo
バイクは車に較べ乗り手の腕の差がはっきり出る乗り物。どんなにスペックが凄くても
それを使いこなせるやつなんてそういない。これが現実においてSSよりチュンドカーが速い理由。
ぶっちゃけ公道じゃキレたモン勝ちってかんじだから・・
SS・隼乗り<腹の出た中年オヤジ。良い言い方すれば分別ある大人
チュンドカー乗り<血気盛んな20代の若者。悪い言い方すれば世間知らずなガキ
これもチュンドカー>SSの理由になる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:04 ID:berzzM9w
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/

車のほうが腕が必要ないならこんなに事故は多いはずないだろ?
勘違いもいいかげんにしてほしい。
うむむ。。。どうやら>498とは見てる視点が違うらしいね・・全然噛み合わんw
どこのスレからやって来たかだいたい想像つくが、ここは車板随一の厨房、、もとい
車板屈指の最速スレだ!!事故ウンヌンはスレ違いな気がする・・・・(弱気
>>500

ダンプカーや飲酒運転の営業車もチューンドカー?

ちゃんと、事故の全データから原因が「走り屋のチューンドカー」と「走り屋のバイク」
によるものを抽出した上でそれぞれの母数で割って割合を出さないと資料にならないぞ。
>497
マンホールごときを邪魔に感じたことはない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:04 ID:di9XCIdw
俺はお前のレスが邪魔に感じてる。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:20 ID:mmOkEO2x
おまいら車にいくらかけてますか?

http://www.midoriseibi.co.jp/tuning/bnr34/index.html

チューン度カー乗りは超大金持ちなので尊敬しますです
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:24 ID:mmOkEO2x
小金餅でカーヲタの先輩は、800万かけてやっとまともに走る
600馬力GT-Rに仕上がったと喜んでますた
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:27 ID:mmOkEO2x
1000馬力級が公道ごろごろ走ってるなんてすごいでつね

おまいらなら買えるんじゃないでつか?

http://www.verno-sapporo.co.jp/column/f1nikki042.htm
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:46 ID:tauX/apz
>>507
ローンレンジャーMAX800万
月々MAX18万の支払い。

給料が月の支払い+維持費で無くなる罠
400馬力ぐらいならボチボチいると思うけどねぇ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:12 ID:di9XCIdw
('A`)。o0(チューンドR海苔って、バイクで言うところのニンジャとかの盆栽系に似てるね……)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:14 ID:cqYzxKvT
>400馬力ぐらいならボチボチいると思うけどねぇ。

アカン、つまらん、その程度では。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:14 ID:Z0ZMq8yC
>>506
駆動系とかフレームとか足回りとかブレーキとか空力とか
強化を一切無視すれば、あるいは200万くらいで。。。

>>508
。・゚・(ノД`)・゚・。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:39 ID:W3qMO7/+
先日、バイクで高速走っていたら200kちょっとでずーっと走っているSW20が居たんですが、2Lターボ車ってどれくらいの時間そのペースで走れるもんなんですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 23:28 ID:vo7AJ7AI
ガス欠するまで。
515おにいさん:04/07/05 00:42 ID:u8HnFM3H
やあ! おにいさんだよ!
みんな今日も元気に羽ばたいてるかい?!

・・・ぁぁ、だめだめだよ>>505-507さん、僕の大好きなピーターや
ウェンディが夢の世界から墜落しちゃったじゃないか!
プシケにティクタク、2chでスーカーパーに乗るにはお金なんて
いらないんだよ! お兄さんだってマクラーレンMP4-4のオーナー
だしね、ここじゃ誰でもヒーローになれるんだ!

そうさ、ブサターボなんてダサっちい名前のバイクなんかウンコさ!
君の心の中を疾走するGT-Rがいつだって一番なのさ!
じゃ、今週もがんばってヒキモコロウね!

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 01:57 ID:80CViwdP
隼ターボの220マイル超高速映像がインチキだと?
「ギア比を変更した隼は220マイルを遙かに越える速度が出てるはずなのに、映像をみる限り遅すぎる」だと?

懐疑派も、結局、最後は見た目の主観で勝手に疑ってるに過ぎないな。まさにイチャモンだ。
517おにいさん:04/07/05 02:20 ID:TjLtN9yU
>>516
あっはっはっ! おにいさんだよ!

ブタボーが軽く220マイル出ることは誰も疑っちゃいないさ、
でもね、バイク海苔なら誰しも感じるあの違和感!

「3速吹け切りのままシフトアップしない」  ってゆーか

「クラッチ滑りまくりのずるりんこ放置」   ってゆーか

とにかく、あの画像で気持ち悪くならない人はバイク海苔じゃないよ、
おにいさん確信するよ!

じゃ、また明日遊ぼうね、約束だよ! (^o^)/~バイビー

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 02:44 ID:mDxgmK55
峠をバイクで走ってたら車に抜かれた。86だった
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 02:46 ID:5rpDSn35
↓以下叩きレス。
520 :04/07/05 02:48 ID:bWwBkutw
>>513
フツーにアルテッツアみたいなファミリーカーでも
ドノーマルでリミッター効かせながら1時間くらい走ってる奴いるぞ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 02:49 ID:uX8LtgyH
空いている時間帯の東名高速バトルでバイクについてこられたことはない。
当方、富士本コースで最高40秒フラット4輪。公道最高速記録はあふぬキロ。
バイクは高速コーナーとブレーキングで宿命的に4輪に勝てない。
あとは立ち上がりの直線の加速でさほど置いて行かれない馬力が4輪にあれば、
勝負はわかりきっている。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 02:56 ID:Z2nM7pHZ
>>521
バイクの馬力は、うpしちゃダメって感じ?

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 04:52 ID:MZ03zq6f
>>521
その結果が


ノーマルSS>カリカリチューン4輪


という鈴鹿のレコードタイムに反映されてるわけですね。プ
>>521
いくら脳内でもここまで酷いのは珍しい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 08:05 ID:74KtYL1J
>>521
それがほんとうならサーキットでもう少し四輪が勝ってもよさそうなものだけどな?
コーナー脱出速度は四輪のほうが速いと思うし、突っ込みもブレーキを遅らせられる四輪からすると四輪がかなり有利だと思うが。
なんで超高速サーキットになればなるほど二輪のほうがタイムいいの?
結局速く走れる車とバイク(市販車のレベルね)でのチューンだと、加速力に雲泥の差があるからじゃないの?
600馬力だ800馬力だのRもオプションやらの洗脳雑誌だとリッターバイク並の加速力のはずなのに。
コーナーに関してはリッターバイクより速いだろうからタイム的に圧勝しなきゃおかしいはず。
現実はリッターバイク(それもノーマル)にシケイン付きのハンデ(某コース)まで課しておいて勝てるかどうかのどっこい勝負というのはおかしい。
市販車のコーナーリング速度、加速力は実はたいしたことはないんじゃないか?
チューンドRだろうが?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 08:23 ID:/Y+35AhF
チューニングをどこまで許すかに拠るし、コースにも拠る。
加速はフォーミュラマシンじゃないとバイクに勝てないし
逆にコーナリングスピードならタイヤ替えた市販車でも勝てる可能性がある。
527大ちゃん:04/07/05 12:29 ID:Q3qEvDl0
いいからチューンドR海苔はオレの後ろついてきな。
車の方がコーナー速いんだから大丈夫だ。
コーナー以外はゆっくり走るでな。
あぼ〜んしても、もちろんしらんがw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 13:44 ID:FCenJsqH
ちょっといい?

ちょっといい?

コーナースピードの二大要素って
車重とタイヤだよな。        (ダウンフォース得られる一部レーシングカーは除いて)
え、サスも重要?
当たり前だ、ヴォケ!しかし「タイヤ性能を使い切るためのサス」だろ!ヴォケ!このヘタレ釣り氏がっ!!!

..........で、280馬力車とたいして加速に違いのない
125ccのバイクが筑波のラップで四輪をぶっちぎり
なのは..........どして?
GP125やGP250はF3、Fポンに相当だから。
1.5トンもある物と一緒にしないでください
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 14:26 ID:FCenJsqH
そうかな、125なんて100マソで買えるんだか........
そんなノーマル125でサカタは125復帰初戦で1:00:044だろ。

あと、空力に依存するフォーミュラーだすなって、話ややこしくなるから。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 14:33 ID:TmLprf+j
んじゃ。

市販600SSって
筑波ラップ一分切るだろ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 14:36 ID:74KtYL1J
おかしいと思った。
レーシングテクノロジーとかサスのコンピューター自動制御といっても500万でまともなものが作れるはずがない。
スペースシャトルあたりは風圧をを1秒間に24回も計算してそのつど微調整して滑空着陸する。

GT-Rの自動コンピューターによるサスとやらは多分宣伝に使えるという唯一の目的のためにポンとつけたようなものでしょ、たぶん。
そんないいものついてたら間違ってもサーキットで人力でバンクさせて曲がるバイクなんか敵じゃないはずだし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 14:40 ID:74KtYL1J
続き
ディフューザーもたぶん宣伝目的の効果のない代物ということでOKですか?
金持ちはフェラーリとかランボルギーニには目を向けるけれどGT−Rは相手にしない理由がなんとなくわかった。
この世で一番貴重なものは情報だけれど、金があるときちんとした情報が入ってくるんだよ。
パーツメーカーの宣伝本のオプション2とは一線を画すようなちゃんとした情報がね。
2輪乗りは都合の良いソースばっかりだなw
コースによって優位性はガラリと変わるって。
セントラルじゃRS250もシビッククラスで肉薄出来るw
ttp://www.central-circuit.jp/laptime_date/laptime_pro_t.html
ttp://www.central-circuit.jp/laptime_date/2r_timedate.html
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 14:47 ID:6yc/jj02
>>534
そのシビックのタイムより遅いGT-Rもイパーイいるんですがw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 14:48 ID:4kOLHvAN
>>534

そんなローカルサーキットのデータなんてダメダ〜メ。
もうちょっとメジャーな(イイ!ライダーが集まる)サーキット
のデータキボン。
しかしなんだってここに来てるバイク乗り達はいつもこんな必死なんだ?
そんなに車乗りに相手して欲しいのか?
バイクから見れば車は路上のパイロンに見えると言うが、
車から見ればバイクはハエのような存在かな? 抜かれてもいちいち相手に
してねぇし、さっさと行けって感じ。 少なくともン百万かけたチューンドカー
はバイク乗りなんざを相手にする為にチューニングしてるわけじゃないし。
チューンドカー乗りが相手にするのは、基本的にチューンドカーだけだな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:05 ID:v32xBe4G
本日の書き込みのなかで
一番必死なのは
オマエ
だが

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:08 ID:OgxIh3Bi
>>534
http://www.central-circuit.jp/race_ivent/result/index.html
バイクの公式戦ってどれよww つか、どれもデータ古すぎpu
田舎もんはすっこんでろっ!

>>536
鈴鹿、筑波、SUGO、FISCOの四つで十分だね。強いて足すとすれば茂木
で、鈴鹿と筑波とSUGOとFISCOでは、純レーシングカー除くと2輪の圧勝
そうかい?
まぁ必死に見えなくもないな。
いずれにせよ、俺は公道でバイクは相手にしとらんよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:12 ID:OgxIh3Bi
>>540
いえ、単にドンガメ馬鹿にして優越感に浸りたいだけです
付け加えて言うなら、バイクを相手にするならバイクを買う。間違いなく。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:14 ID:OgxIh3Bi
>>542
無職ヒキのモマイにそんな経済力あるわけないじゃんp
お前相当なバカ?
車売ればバイク買えるよ。うちの車安く見積もってもブサくらいは余裕で買える。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:18 ID:OgxIh3Bi
みんな、脳内では何乗ってますか?
俺はエボ7改700馬力とノーマルYZF-R1

...改造車って買い手つかないのよねえ。。。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:20 ID:OgxIh3Bi
ン百万かけてチューンしたとか吹いてんだから、

「悠々自適の自営で隼くらいキャッシュでポン!だヴォケ」

くらいカマしときゃいいのに

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:21 ID:OgxIh3Bi
んじゃ妄想小僧、またな!
ハァ、、俺がいつ改造車に乗ってるなんて書いたんだか。
ホント必死だな・・・。
またな。ちゃんとした仕事に就けるまでがんばれよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:31 ID:+Rkc1byd
オレ
四輪は2.8Lターボクーペ&2Lセダン
バイクはR1000

脳内では
それぞれをフルチューンして乗っているヨ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:33 ID:CE6bhuPK
537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/07/05 15:57 ID:nYQax97f
車から見ればバイクはハエのような存在かな? 抜かれてもいちいち相手に
してねぇし、さっさと行けって感じ。 少なくともン百万かけたチューンドカー
はバイク乗りなんざを相手にする為にチューニングしてるわけじゃないし。
チューンドカー乗りが相手にするのは、基本的にチューンドカーだけだな。

↑どう読んでも一人称w

本日の必死大賞はID:nYQax97fに決定(激藁

>>550
お前みたいの相手にすんのめんどくさい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:38 ID:CE6bhuPK
↑捨て台詞を書かずにいられない負け犬
>>552
あぁわかったわかった。もういいよ。
お前は勝ち犬だよ。良かったな。じゃあな。
ツマンネ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:48 ID:4sB1VrcD
>>517
俺は逆だ。
最初はあの映像には違和感があったが、横の景色の距離と、バイク特有のカメラ位置
の高さで、速度感は全然変わるとわかった。
ルマンのユノディエール350キロ映像がFポン鈴鹿280キロ映像より遅く見えてたからね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:49 ID:+Rkc1byd
551-554

これがホントウの

必死w
557釣り氏!:04/07/05 18:03 ID:BTNCeIBU
>>528
何でσ( ̄。 ̄) オレ?
映像に疑惑を持つのもいいけど
科学的に証明してから批判でもなんなりしなさい。

「感じる」「思う」
程度のことで語るなってね。
559釣り氏!:04/07/05 18:17 ID:BTNCeIBU
お前らだって本物だと科学的に立証してから語れや!
否定派はどっかのオタクが計算しとっただろ?

っつ〜かこの間160キロ巡航してきたけど、景色の流れは結構なスピードだぜ。
あれが380キロオーバーなら俺のバイクでも300キロ楽勝だな。
>>559
俺に言ってるのか?
俺は本当でもウソでもどうでもいいんだよ。

ま、妄想スレだから憶測だけで語れば十分ということか。
四輪はコーナー速いと言うけど
それってある程度の道幅が広くないとつらい
狭いコーナー バイク>>>車
広いコーナー 車>>>バイク
暗いじゃないもちろん角度とかにもよるけど
>>559
否定はももっと科学的に立証してくれたら楽なんだけどね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 19:36 ID:74KtYL1J
バイクをハエに思ってくれるならまだいい。
変な奴とか煽ってくるのがたまーにだけど紛れ込んでいるからややこしくなる。
昔250cc、今ハヤブサだけれど、250ccのときはずいぶんと煽られた。
車と同じ流れに乗ってもピッタリくっつかれるし。
ハヤブサだと、いったん接近しても離れてく奴は明らかに250ccより多い。
公道の下道だと250ccもハヤブサも巡航速度変らないのにね。
ちなみにシグナルダッシュは車運転しているときが一番遅いし、どちらかというと車運転しているときはアベレージスピードは遅い。
けれど絶対に煽られることはない。
250ccより遅くても多少車間空けても問題ない。
これが250ccだと、前車と少々車間距離あけようものならねじ込まれる。
3ない運動の凶育でバイク軽視がまかり通っているからだろうけれど、どうにかしてほしい。
>>562はげどう
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:29 ID:I6suMKZ0
>>562
クスクス、、はいはい脳内隼乗りさんごくろうさんですw
アンタの文章ってホント解りやすいねw

>ハヤブサだと、いったん接近しても離れてく奴は明らかに250ccより多い。
って何だよw脳内丸出しwブサどころかバイクで公道走った事ないんじゃねえの(プゲラチオ
565raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :04/07/05 20:33 ID:kHqPSDQK
まぁスレ違いだがw

そこで教育してあげないとね(・∀・)

煽りくれたバカを先に行かせて信号でミラーをゆっくり下から持ち上げ『メリメリ』

もげたら持ち帰るもヨシ
投げつけるともぁベター
暇なとき蛇行しながら走ると
後ろの車は離れてくれるぞ。

車と違って車線内でも自由が効くからなぁ。
>>564

俺は隼に乗ったことは無いし知り合いにもいないのでなんとも言えんが、
確かに乗る車種によって相手の取る車間距離は変わるぞ。
大型だと割り込みだけでなく、脇から抜いていく車も減る。

(免許区分の大型ではなく、見た目の大型ね。ハーレーやパニア付大型ツアラー等)
568raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :04/07/05 20:37 ID:kHqPSDQK
あーそういや新しいオデッセイってミラー固いな。

上から叩いても取れなかったから中身だけ割っといた。

最近考えてるのは剥離剤入り注射器搭載しようかなw

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:38 ID:lmmM2lay
でもバイク乗りはバイク乗りでマナー悪い人多いと思いますよ。
ワインディング流してるときなどは、後ろにつかれれば若干ペース落として
左に避けてるのに抜かずに煽ってきたり、高速でダラダラ流れてるところを
すり抜けるように飛ばしてく人。危ないとは感じないのでしょうか?
もしもの時を考えるような運転している人が少なく思います。。
譲るときは
ちゃんと意思をしめせ。
ウィンカーなり手で合図送るなりな。

左に寄られただけじゃねぇ。

つーかマナーを語るようなスレじゃないよ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:49 ID:mDxgmK55
市販車で初めに300Km出したのは車だぞ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:50 ID:I6suMKZ0
>>567
漏れの経験上バイクに対して舐めた運転するドライバーは車種関係なし。
ブサだろうが250だろうがお構いなし、つうか素人から見たらみんな一緒に見えるってバイクは。
さらにいわせてもらうと、大型乗ってて車に脇から抜かれるなんて、普通ありえなくねえ?
どっかに書いてあったけど抜く事はあっても抜かれる事はありえない
もしかしてアンタ、、、ヘタレ??
車のドライバーの多くは、感覚任せの運転をする傾向が強くて運転中にあまりあれこれ考えない。
ゆえに潜在的にいだいてるであろう要素に対策を打てば大抵のコントロールが可能だ。

まぁ、これは車とかバイクとかでくくると異論も多々あろうから、違うところで例を挙げれば、混む電車の始発駅。
並んで待ってた乗客が乗り終わった停車中の電車に、ホームを歩く人が乗り込んでくる場面。
たまたまドア付近に立っていたあなたは、ふと片足か荷物をドアの外に、邪魔にならないようには配慮しながらはみ出させてみる。
するとどうだろう。
どのドアも一様に混んでいるにもかかわらず、歩いてくる乗客の大抵は、違うドアに乗り込むようになる。

これは馬鹿を視覚でコントロールするひとつの実験だ。
乗客の殆どは、たぶんそんなに頭が悪いわけではないだろうが、乗り込むドアを選択する際には、その頭を使わず
感覚で選んでいる。ゆえに「パッと見」で混んでそうに見えるドアを選ばないのだ。

これは公道の交通にも言える。
運転者の殆どは、それほど物事を考えず、視覚のインプットに対して、本能で行動を決定している。
つまり、いかに視覚のインプットを与えるかの工夫次第で、周囲の車両をコントロールできるって仕組みだ。
万能ではないけどね。

別に目新しいことでもなんでもないけど、車間距離をあけさせる工夫をすればいい。


続き、、は、聞きたそうじゃない客層だから、もうやめとく。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:53 ID:mDxgmK55
雨の日にバイクに幅寄せしたらコケた!これって俺が悪いの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:54 ID:b0MJfFoe
>>raharu
ここに34がいるよ。名前はエボ乗り眼鏡(本物)に変わってるけど。
今回は援護しなくてよかった?

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088272310/l50
>>574
幅寄せしたんだから悪い。

自分で告白してるしね。
>>569
左に寄られただけだと譲ってくれてるのかハッキリしないので、ハザードなどで合図してもらうとありがたいですね。
譲ってくれたと勘違いして、いきなり幅寄せ喰らう可能性もあるので。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:02 ID:I6suMKZ0
車間距離をあけさせる工夫??
さんざんバイク乗り達が書いてるだろうが!

車線内で蛇行運転したり、ムカツいた車のミラー破壊して教育してやるんだよ!
>>572

一般道で前の車について走ってる時だよ。原付を横から抜くように抜こうとする車は多い。
バイクがみんな同じに見える上に妙な対抗意識、なんつーかアレだな、
のんびり走ってる奴を直線ダッシュで追い抜いて悦に入ってる子供みたいだな。

まあ微笑ましいぞ。頑張れ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:04 ID:mDxgmK55
雪の日に車とバイクで競争すれば?200Km越えの限界勝負と同じような結果が出るんじゃない?バイクはタイヤが少ないのが痛いな
>>578
そんな知的要素のかけらも感じさせないものは工夫といわない
>>579
そりゃあんたが律儀にキープレフトを実行してるからだ。
バイクはマナー悪いアホが多い
ノーヘルガニ股蛇行信号無視ダラダラ運転etc
ウザすぎ、できるなら轢いて行きたい
どうせなら上のほうで言ってるような速度で消えてくれ
ノーへル、信号無視はマナーの域を超えてるがな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:24 ID:I6suMKZ0
>>579
律儀に原付ばりにキープレフトして車列に並び、モタモタしていていつまでたっても
視界から消えないバイク・・。

しかし心の中では、僕の大型バイクは速いんだぞぅ!本気だせば車なんか目じゃないじょー!ってか!?
プププ・・・典型的なヘタレバイク乗りだな!
もうくだらん話題はやめれ。
日本がDQNを国是にしてるのを知らんのか?
DQN見たくらいで驚くな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:30 ID:I6suMKZ0
脳内ブサ乗りより幾分かマシだけど、もうちょっと腕と度胸を磨こうな!
でないとバカにしてるチューンどカーにカモられちゃうぞ!

おっと、どんなにチギラレようが、俺は本気じゃないぞ、ってか(アマラッチョ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:34 ID:acDax35h
俺はどっちでもいいけど、ちょっと気になったので
ブサターボの動画をPremiereで見てみた。

あの動画は30fps(一秒間に30枚の静止画で出来ている)
11000rpmの所を検証すると・・・

一つの白線が現れて消え、同じ位置に白線が現れるのに約4.7〜4.8フレーム
かかっている。つまり、0.15〜0.16秒
隼の全長が2.14m。白線の長さは車体の約2倍強だった。
隼に贔屓めに計算して5m
白線と白線の間の黒い部分は白線の大体2倍。これも計算すると10m
つまり、白線が現れてから次の白線になるまで15m。
0.15秒で15m進むとすると、360km/h
0.16秒で15m進むとすると、337.5km/h

大体こんな所でないかな?
>>585
律儀に一般者に混じって渋滞つくってるチューンドカーにもいえるね
そして原付にすりぬけられて
僕の車は速いん(ry
>>588
大体メーター読み380km/h 実測350〜340km/h という予想だったから合ってるんでない?
インチキでないじゃん
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:44 ID:I6suMKZ0
>>589
バカタレ!車は渋滞中どうあがいても物理的に速く走ることは無理!
だが!バイクは腕と度胸次第で幾らでも速く走る事が可能!
一緒にすんな!!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:46 ID:2yo1HaH4
>>588
>>35-42で結論出てんじゃん
あの動画のブサは実測340Km/h前後、ガチ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:47 ID:2yo1HaH4
>>590
ただしメーターはぜんぜん当てにならない(>>102参照)
>>593
ハイギア化に合わせてメーター補正してあるってことでしょ?(>>206参照)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:57 ID:SCEZ5CK4
渋滞中の車を抜いて勝った気になるのは悲しくないか?



バイク乗りとして。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:01 ID:2yo1HaH4
>>594
それを書くなら>>207-208だな
黄箱は補正もできるがチートもできる
どう使ってるかはあの動画の作者以外知りえない(w
>>596
そうだね
まっ、普通に考えたらわざわざイカサマなんかする必要ないと思うから
正しく補正されてると信じたいところ
背景の流れがおそすぎるという話もあったし
っつか、280Km/hで走るZXRをウィリーしながら軽々ぶっちぎる
GRみりゃ、ブサターボの桁外れな動力性能に疑う余地はない罠
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:41 ID:X3pAnsl0
あんね。

ブサターボは確かに速い。
その加速・最高速共に尋常ではない。
これは認める。

しかし、このスレにいる極僅かな公道300k香具師(二輪&四輪)
にしてみればブサターボは特殊すぎて、他人事の速さなのだ。

前スレの富士でのライトチューンブサあたりが素直に凄いと思える。

そして300kには届かない香具師(二輪&四輪)にはR1000
の加速でも凄いと思わせるものが十分にある。
>>595
勝ったとかじゃなくて
優越感を抱きながらすり抜けてるだけさ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:05 ID:0xeKjowG
バイクの中で一番0-100キロが速いバイクって何なの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:08 ID:IE/KgqWa
大ちゃんのじゃねえか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:14 ID:4kRdUue0
リッターSSは横並び
誤差の範囲三秒前後

つーか、〜100kだと1速のパワーバンドにすら
はいってないわけだが。。。
1速で170kでます。
誤差の範囲が3秒?
なんの誤差かしらんが
3秒とはでかいな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:26 ID:kF54R3+F
>>588

いや,だから,動画をパソコンに取り込んで1秒間の
30フレーム中のうち半分のフレームを削除すれば,

編集前は2秒間に60フレームかかっていた画像の半分が
1秒間に30フレームの中に入って,
白線も約4.7〜4.8フレームかかることになるんだよ。
元の動画は,白線の周期が約9.4〜9.6フレームなのに,
半分コマを落とすことで,4.7〜4.8フレームで白線が入れ替わる
ように見えるの!

だから画像が本物かどうかは絶対に分からないの!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:28 ID:4kRdUue0
リッターSSはどれも三秒前後。
いずれも僅差、誤差の範囲。
素人レベルの腕じゃ真偽をはっきりさせることは出来ないということだな。
>>605
ってかそれ言い始めたらブサターボの動画以外もすべて怪しくなるよな
そんな手間かけてやる必要性を感じないんだけど
さすがにちょっと疑いすぎだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:48 ID:74KtYL1J
>>601
だいたい2.5秒〜3秒と考えていい。
プロが計測してハヤブサよりCBR1100XXが上位タイム叩きだした(2.341秒)ケースもあるし。
0-100km/hね。

いずれにしてもフルチューンを含む市販車でシグナルGPに挑戦、ハヤブサや12R等のメガスポーツ(SSとは別区分)に一瞬でも先行できれば、スタートテクニックは超プロ級と思っていい。
車の能力をフルに引き出す素質あり、年間収入10億円を超えるレーサーになれる可能性あり。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:07 ID:qWKorSog
>>609
IDが74ktって74加藤・・・大ちゃんか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:10 ID:2DsxT0/q
>>609
昨日このID出れば、ある意味神だったね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:10 ID:AxRD3wOK
いやいやアレをメーター読み380km/hと言い切ってる香具師は
絶対バイク乗った事無い!うん。断言できる!!!
マジでありえんって!あんなのが380km/hだよ?違和感ありすぎだろ。
立証云々以前にありえない。その必要も無いくらい周りの速度の流れは遅い。
黄色のブサターボの動画と比べたら一目瞭然!!!

俺が見た感じではせいぜいメーター読み320km/hってトコロかな。
言っとくけどブサターボが速いのは十分しってるし認めてるうえでの発言。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:20 ID:uM4frQb2
>年間収入10億円を超えるレーサーになれる可能性あり

無いっ!
四輪四駆の発進加速は回転あげてクラッチ繋ぐだけ
そんなんで年収10億、オレもなれるw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:22 ID:uM4frQb2
あと、軽量なSSのほうがMSより0−100速くねい?
ゼロヨンにしたって、ハヤブーよりSSのほうが速いみたいだし。
615raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :04/07/06 00:36 ID:u3cw2xtB
100までなら250の2STオフ&オンでも速いよ
更に言うならGSX1400のヘヴィネイキッドでも速い。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:20 ID:2DsxT0/q
佐藤選手フランスGP 3位入賞・・・大々的に報道。

玉田選手ブラジルGP 優勝・・・・・殆ど報道無し。

世間の注目度では圧倒的に4輪か。
ま、2輪は世界チャンプになってもみんな知らん振りだからなぁ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:22 ID:2DsxT0/q
まちがえた。
フランスじゃあなかったな。
618S15:04/07/06 01:22 ID:av9raG45
まぁ、2輪のライダーを知ってる人って、あんまりいなそうだね
「セナ知ってる?」って聞けば、90%くらい名前は知ってるって言いそうだが
「ロッシ知ってる?」って聞いても30%くらいしか、知ってる人いなそう
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:46 ID:2DsxT0/q
2輪レーサーはヨーロッパではスーパースターだが日本ではただの人。

以前、原田か坂田がチャンピオンになって日本に戻った時
ヨーロッパのジャーナリストが付いて来てて、成田に全く報道陣がいないのを見て
「日本はまだ鎖国が続いているのか?」と言ったらしい。
620:04/07/06 02:13 ID:g1TnmLmZ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 04:26 ID:o9roaJwC
人気あるスポーツが報道されるのは当たり前。
ただ、その人気が偏っている面がある。
例えば年末の大晦日に脂ぎった中年同士の格闘大会みたいなのが3つも番組あったり。
以前はF1ブームだったけれど、スポーツが流行るかどうかはマスコミの影響が大きい。
例えば二輪の宣伝で、ハヤブサはフェラーリより加速力は圧倒的に上だという宣伝を連日流したらどうなる?
もう少しどころかもっとバイクも認知されるだろ?
たぶん。
ハヤブサや12Rなんて知らない人のほうが多いだろうし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 04:29 ID:dxnBTXKL
世間というより日本だけだよ。

・ヨーロッパやオーストラリアで「あなたの知ってる日本人は?」と聞くと
ベスト10にバイクレーサーの名が3人はいるらしい。
・ヨーロッパ人が日本でタクシーに乗ったときに原田の話題をしたら、タクの運ちゃん
は当然「??」だった。日本人のくせにどうして原田を知らないのかと、呆れてたらしい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 04:37 ID:dxnBTXKL
>>596
現実に300馬力隼が存在してるのに、細工する道理がない。

>>612
感性は全く当てにならないよ。ルマンのユノディエールは幅も広くサイドの景色も遠いので
350`なのに鈴鹿の250`ぐらいに見えてたよ。
またF1のピットロードが30`ぐらいに見える人も多いはずでしょ。
でもアレが何キロ出てるか知ってるか?
>>623
いっぱいあるけど。 「注目浴びたい!」 とかね。
あと、バイク乗りの多くが違和感感じてるのを頭ごなしに否定できるのはなぁぜ?
>>624
それはね、>>623が敬虔な信者だからさ(フッ
626588:04/07/06 07:09 ID:4nxqjlCh
ウソでもホントでもどちらでもいいが、一応憶測より真実を。

倍速再生について:出だしから半分に間引かないと繋がりが変になる。
         その形跡は一切無かった。
         音声も調べたが加工していなかった。
>>625
俺はブサ乗りだけど、あの動画はマジで速いよ。違和感も感じない。
ターボとNAの違いによる加速間の違和感ならわかるけど。
普段は速いときで250km/hくらいで走行することが多いけど
景色の流れは注目して見ると結構おそいよ。
タンクにべったり伏せて、あの動画と同じような目線で見たら解かる
それよか、わざわざ加工しなきゃならん理由がわからん
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 07:25 ID:8dTqITND
>>622

ワールドチャンプ取ったときの原田はヨーロッパで一番有名な日本人
だったらしいね。
むこうではテレビCMに数本出演してたらしいし。

母国では・・・
本人も複雑な心境だっとと推察する。

玉田はすでに日本国内より欧州での認知度のほうが高いんでねえのw
峠走らせている小僧どももGPみないとかいってるし。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 07:52 ID:8oed+QaV
加工する理由?
見栄をはりたいだけ。

馬鹿な事言うな。380キロ出てる訳ねぇだろ!!!1
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 09:30 ID:HUTRCJcg
〜訳ねぇだろ!!!1 ←この1ってなんですか?
フロイト的に言うと性的欲求の(ry
シフトし忘れたんでしょ
キーボードの
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 10:52 ID:o9roaJwC
国産チューンドだと追いつけない領域だから、画像細工論が浮上しただけの話。
加速二輪、最高速四輪と、オプション2教団の信者が唱えていた戒律と違ったわけだ。
出だしから半分に間引かないと繋がりが変になる。ということはない。
映画やドラマでもいたるところでコマを間引いている。それと同じ。
アクションドラマやカンフー映画などもコマを間引くことでスピード感を
出している。見ただけではほとんどわからない。
エンジン音などの音声はコマとは別に処理する。間引く周期を長くすれば
まったく間引いたことが分からない。実際この手でいくつも映像を加工してきた。

例えば四輪の最高速アタックの映像とかか?
>>634

はいはい。

637634:04/07/06 12:23 ID:/ce7O/RX
こういう画像の加工では周囲に走る一般車も視界に入れなければならない。
4輪の最高速アタックの映像で周囲に車が走っていないガラガラの道で
やっているのは加工の可能性がある。
映画キャノンボールでカウンタックが加速するシーンもコマ落としで
加工されてるけど,遠くの方に走っていた一般車も同時に加速してた
ので笑えた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 15:29 ID:3T2woQVW
肯定派に素朴な疑問。
なんでゴーストライダーやVSバイパーの車載で撮った動画はあんなに速く見えるわけ?
レンズの視野が違うんじゃない? と件の映像を見ずにあてずっぽ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:37 ID:uQTmHK8x
初めは、バイクは所詮100`までとか言ってて、次は150`となって、
200`になってついに250`超えちゃいましたね。
んで挙句の果ては情報そのものを否定ですか。見苦しいよ。
バイクを知らないクルマオンリー無知無知バカの言うことは大抵間違ってるよなww

で、ルマンのユノディエールも250`ってことでFA?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:41 ID:uQTmHK8x
>>638
ユノディエールを走るマシンと鈴鹿を走るマシンで考えてみろ。
周りの景色の遠さ。新幹線に乗ってて一番速く感じるのは駅の通過時。

スープラの380km/h映像はもっとユックリに見えるよね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:46 ID:8rN7w9Fm
何のことは無い、否定派はスタートレックのワープのシーンみたいに
周りが全て流れていないと気がすまないんだろ。
雑誌の記事みたいに【300キロを越えた世界は周りの景色が溶けて流れる】
とか。 真横ならいざ知らず、あんだけ開けた景色でなるわけが無い。
180キロリミッター付いたのに乗ってるうちは分かんないよ。

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:47 ID:bGgL/g4m
>>643は自ら犯罪者である事を自白したので、警察に調査依頼を
出しておきました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:48 ID:8rN7w9Fm
どうぞ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:49 ID:uQTmHK8x
ブラックバードの300`映像も、トレーラー横を通過するとき以外は
平穏だったな。
またメーターのブレがないからおかしいというのも通じない。
レーシングマシンでも、ブレない車載は昔からいくらでもある。

91年アメリカGPのE・ローソンの車載カメラのタコメーターは、ブレが一切ない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:51 ID:8rN7w9Fm
>>644
何の連絡も無いぞ。 警察はまだか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 17:12 ID:uQTmHK8x
ようするにクルマ恩理ー信者の頭の中では、バイクが速いことがあっては
ならないんだな。こういう思考状態にある人間に、なに言っても無駄・・
10億歩譲って、あのブサタボ映像が加工だとしても、だから何なの?
900キロで飛ぶ飛行機の漫画を見て、本物の飛行機は900キロも出ないと言ってるに等しい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 17:26 ID:CwY/dNoU
>>648
ネタが古いな。食中毒おこしそうだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 17:53 ID:PPtQttXj
俺が裁定下してやる。
ブサターボ速すぎ。反則。
こいつ入れると話し終わっちゃうから、
以後ブサターボはシカト。
わかったなおまえら。
じゃあ1000馬力のRや一般人が持ってない数千万の車もナシな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:02 ID:PPtQttXj
あほか。
そこまでいってやっとブサや
リッターSSとどっこいじゃねーか。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:05 ID:PPtQttXj
ついでに決めてやろう。
サーキットネタでSS持ち出すの禁止。
4厘がまったく勝ち目ない話すると
バカが粘着するからな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:06 ID:CwY/dNoU
>>653
わかったからその平安朝のかほりがするカビ臭いレスやめて。お願い。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:07 ID:PPtQttXj
まあウスノロ4厘にお情けあふれる
ハンデをやろうってことだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:08 ID:PPtQttXj
>>654
一つ教えてやろう。
古語のつづりはかほりじゃなくて”かをり”だ。
低学歴のバカはとっととうせろ。
657 :04/07/06 18:12 ID:6ccHMRm5
夢見るボウヤが多いですなココは...
2輪で筑波の最終コーナーってプロじゃなくて速い素人で
何km/h位で突っ込むの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:14 ID:Dlf3kGDn
>>656さんなら400km/hぐらいじゃないの?
速い素人でプロ並みの腕があるなら
プロと同じぐらいの速度でつっこめるよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:25 ID:PPtQttXj
眞鍋かをりの名付け親は教養に
あふれていて実によろしい。
それに比べて657や658は実にバカだな。
どらえもんのAAを貼ってやりたいところだ。
筑波で1分切る市販公道用4厘があれば
ディスプレイの前で土下座してやるから、
とっととソースもってこい。
まあプロったってそれで飯食ってるってだけのことで元は素人だしな。
662脳内マシーン:04/07/06 18:29 ID:h2geC1sN
バックストレートで240まで加速
ブレーキングしながら突っ込む
最初のインの縁石かすめる時210位
くりっぷで150位
加速〜
インの縁石かすめる時170
コーナー出口で200

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:29 ID:Dlf3kGDn
ちなみに平安中期から「かほり」が使われるようになったので、平安朝のかほり、
という表現も正しい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:51 ID:PPtQttXj
げっ、JSBなみじゃねーか。
http://www.ratech.co.jp/ranking/r_tsukuba3.html#クラスP

土下座します、はい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:56 ID:8oed+QaV
ってか煽りじゃ無くてマジで1分切れないと思ってたの?

なんや知識ありそうだったから煽りと思ってたけど。
このブサターボどうよ
ttp://www.maximumcars.net/Videos/bikes/Suzuki_Hayabusa.wmv

220mphと同じマシンか?
667 :04/07/06 19:28 ID:6ccHMRm5
>>662
2輪も速いね
漏れの車だと
最終コーナー突っ込みまで5速250km/h
クリップまで220km/h
クリップを190〜200km/hで抜けて加速。
クリアラップで59秒から1分フラット
>>667
4輪も速いね
漏れのバイクだと
(以下略
腕に自身がないから、せめてマシンで負けたくないんだよね





俺は腕もマシンも負けてるがなorz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:07 ID:8rN7w9Fm
174位に感動した。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:15 ID:o94DKXda
  ^  筑波 の 場合  ^

二輪ラップ - 4秒  =  四輪ラップ
  

  ^  わ   け  ^

二輪専用シケイン   が  あるため


 ^  ゆ え に  ^


       しんどいので  いか   略・・・・・・・・・・・・・・・ ラハルよ。。。。。


オイラ    つかれたよ。。。。。。。。。。。。。。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:20 ID:o94DKXda
あと

スズカ も

二輪用シケインできたので

よろぴく  >  釣り氏っっっ!
o94DKXda

どうでもいいがバカか?
箱車とフォーミュラは別物か・・・

ここが2輪との決定的な差だよな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:32 ID:XD/78B7u
>>667

>クリアラップで59秒から1分フラット

二輪で換算すると三〜四秒台。
ノーマルSSでサンデーアマチュアが
「今回は三秒台にはいんねーよ、調子ワルっ」
というのと同じ位ですね。
676自己アベレージ:04/07/06 22:43 ID:rqXqKvTl
916sp(ポンコツ)3後半〜4秒前半
FD3S(ノーマルボロ)6〜7秒

バイクはシケインで2秒ロスしてる感じかな。
まあ、ラインが全然違うから比較にならんけども。

ちなみにシケインできる前にRZ250(ノーマル)で6秒だった
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:43 ID:u+B/k0a7
オイオイ!
筑波の2輪シケインは1秒しかハンデ無いぞ!
おまいら負けたく無いからってサバ読みすぎ!!!!
鈴鹿は知らん。

ソースはどっかの本。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:47 ID:qWKorSog
>>667
筑波の最終で200キロでコーナリングできるわけねえだろ
お前の乗ってるマシンはフェラーリF2004GAかよ
シケインが出来たときというのは、
バイクのタイヤのラジアル化とその進歩が一気に進み
さらに車体の高剛性が実を結びつつある時期で
シケインができてもラップタイムはほとんど落ちない
という現象が生じたんですよ。
また、ミニバイク上がりのライダー達の活躍も外せないですね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:50 ID:qWKorSog
>>677
筑波のバイクの公式レースをダンロップの所の観客席で見てみな
全日本や筑波選手権辺りをな
確実に4秒はロスしてるから
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:54 ID:u+B/k0a7
ピットロードじゃあるまいし4秒もロスするか!!アホ!!!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:56 ID:qWKorSog
>>681
だから実際筑波で走ってる所見てみろよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:59 ID:JsuEzAhh
677のプゲラ釣り氏はいいとして
681のプゲラ釣り氏はスルーだろ

ふつー
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:09 ID:JsuEzAhh
>>679

もっと正確にいうと

高性能化に伴う、ダンロップ立ち上がりから第二ヘアピン進入区間における
ライダーへの安全を配慮して

だな。


ひらたくいうと、80Rで頑張って、ウォールに激突するのを避けるためです。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:15 ID:qWKorSog
>>679
昔シケインが無かった時に80Rで転倒して死亡事故が起きて
それで出来たって聞いたけど
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:19 ID:u+B/k0a7
筑波サーキット

4輪コース2,045m
2輪コース2,070m

その差25m。

2輪が一分フラットで周回するマシンなら。
2,070×60=平均速度は時速124.2km!
コレは一秒間に換算すると34.5m/秒

つまり4輪コースとの差25mなんざ1秒もかからず突破する速度なんだな。
もちろんコーナーのRの角度やその他諸々事情を考慮しても1秒のハンデは
的を得ている。
こんなメンドクセェ説明せんでも分かりそうなもんだがな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:20 ID:HDr30ygo
鈴鹿なら東コースで勝負。
オレ、リッターSSで1分6秒。

・・・スマン土下座する。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:22 ID:qWKorSog
>>686
こいつ筋金入りのバカだな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:23 ID:u+B/k0a7
東コースってノーマルの34が6秒だったぜ。
チューンドで56秒台。

遅すぎねぇか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:23 ID:SITwgFxb
>>686

質問

血迷った釣り氏ですか?
人恋しい釣り氏ですか?
691>>687:04/07/06 23:24 ID:SITwgFxb
峠で練習しるっ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:25 ID:u+B/k0a7
何か間違ってるか?
693釣り氏!:04/07/06 23:27 ID:u+B/k0a7
ってか俺が釣り氏!って何で分かったんだ!
せっかく変装してたのに!糞が!!!!!!
( ゚д゚)、ペッ
694釣り氏!:04/07/06 23:28 ID:u+B/k0a7
で?俺様の理論は間違ってるのか?
695釣り氏!:04/07/06 23:29 ID:u+B/k0a7
平均速度で算出してるから
シケインで大分速度が落ちるにしても大体的を得てるだろ!!!

とにかく1秒なんだよあうあちあおいdふあお!!!!!!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:31 ID:yoHmbDJZ
そんな喪前たちに解りやすく説明するとだな。

ダンロップコーナー立ち上がりで、いざフルスロットルというときに
前方から逆走してくる釣り氏のパジェロを発見!
避けようとするが、グリーンに落ちかけっ!バランス崩しあわや転倒っ!
でも、レース中だし..........気を取り直しフルスロットルでヘアピンへっ!

というくらいのもんなんだ、二輪専用シケインは。

冗談抜きで最低三秒はありますぜ。
697釣り氏!:04/07/06 23:32 ID:u+B/k0a7
仮にシケインのあたりの速度が時速100キロとしても
秒速27.77m/秒!!!
一秒かからねぇじゃねぇか!!!!!!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:33 ID:yoHmbDJZ
もまえ、もうバレバレよ
疲れてんじゃーねーのw
今度いい店つれていってあげるから
関西きた時にはカキコすれ
699釣り氏!:04/07/06 23:34 ID:u+B/k0a7
ってか筑波のHP逝って上空写真見てミレ!!!
脳内でじぃ〜〜〜っくりイメージすっとだな、俺の脳内ではちょうど2秒!

でも2秒もお前らが速くなるのは気に食わんから計算したら1秒だった!!!
文句あんのか?お?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:38 ID:yoHmbDJZ
一本!
701釣り氏!:04/07/06 23:39 ID:u+B/k0a7
単純に考えれよ。
25mの差を3秒かかる速度ってのはだな時速35キロくらいだぞ!!!
いくらなんでもお前らの超脳内SSが時速35キロ程度でしかクリアで
きないようなコーナーか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:39 ID:2DsxT0/q
>>695

シケインが無ければダンロップ立ち上がりから2ヘア進入まで全開で行ける所を
ダンロップ立ち上がり→ブレーキ→ゆっくりシケイン通過→やっと加速体制→
立ち上がり速度が低いのでヘアピンまでの速度が伸びない。
てな感じなんでロスはでかい。

サーキットを一定速度で巡航するなら、あなたの理論で正しいが
実際は加減速を繰り返すのでその考えは間違い。
703釣り氏!:04/07/06 23:40 ID:u+B/k0a7
その辺を考慮しても3秒はありえない。
俺様が正義!!!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:43 ID:yoHmbDJZ
そうそう
ダンロップ進入からしてライン取りが違うしね。
705釣り氏!:04/07/06 23:46 ID:u+B/k0a7
>>ダンロップ立ち上がり→ブレーキ→ゆっくりシケイン通過→やっと加速体制→
>>立ち上がり速度が低いのでヘアピンまでの速度が伸びない。

↑わかってね〜なぁ。こう書くといかにもロスしてそうだが、この後にもう一個
操作があるだろ!!ヘアピン進入のブレーキング!!!
当然シケイン不通過ならかなり手前で長いブレーキを強いられる。
シケイン通過なら速度が遅いからチョイブレでクリア!!
ココでタイム差を詰める。
ようはお前らが思ってる程の差はねぇんだよ!!!馬鹿!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:47 ID:F88tQKq/
そこからのたちあがりだって遅くなるじゃん
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:48 ID:JC2lfXqi
おまえホントに釣り氏か?
釣られ氏じゃないのか?

今回は分が悪すぎっ!
あきらめて眠りなさい。。。。。。
708釣り氏!:04/07/06 23:51 ID:u+B/k0a7
>>そこからのたちあがりだって遅くなるじゃん

↑(゚Д゚ )ハァ?
お前は馬鹿か?ブレーキングで最大コーナリングフォースの発生する速度
まで落とすだろが!!!そっから後はシケイン云々は関係ねぇんだよ!
709釣り氏!:04/07/06 23:52 ID:u+B/k0a7
何の分が悪いんだ?
俺様が勝ってるじゃねぇか!!!

ソースもって来いソース!!!!!
俺の結論俺の脳内2秒ハンデと計算1秒ハンデの中間とって1.5秒!!!

これにてFA!!!!
もんくあるか?
710釣り氏!:04/07/06 23:57 ID:u+B/k0a7
ふん!
どうやら文句無いみたいだな。ヘタレ無能どもが!!( ゚д゚)、ペッ

そもそもブレーキだ立ち上がりだ!うっせんだよ!馬鹿が!
お前らのSSは時速35キロ以下に落とさな曲がれんコーナーがあ
るのか?ってこった。分かったか!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:02 ID:1Cqe8AiK
ヒント

 全く同じ性能のマシンとライダーで
 20Rのヘアピンと1?Hのストレート
 でのタイム差1秒の車間距離を導きなさい
712釣り氏!:04/07/07 00:07 ID:c6qweZwL
何なんだ!てめ〜は!!
ワカランわ!1・って何だよ!
何mなんだよ!!!

もったいぶってねぇで理路整然と述べやがれ!!!
そのシケインは時にスクランブル交差点のようになるのか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:15 ID:uxrx5JbW
10年前のホリデーオートに載ってたけどシケインのタイムロスは約1.5秒て書いてあったよ。
715釣り氏!:04/07/07 00:19 ID:c6qweZwL
ほらミロ!!!!
ビンゴじゃねぇか!!!

ふはははははは!!!!


勝った!勝った!勝った!勝った!!!!
勝った!勝った!勝った!勝った!!!!
勝った!勝った!勝った!勝った!!!!
勝った!勝った!勝った!勝った!!!!
勝った!勝った!勝った!勝った!!!!
勝った!勝った!勝った!勝った!!!!
勝った!勝った!勝った!勝った!!!!
勝った!勝った!勝った!勝った!!!!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:22 ID:1Cqe8AiK
10年前のシビックと
現在のSSとでは

タイム差が違うということに
まだ気付かないのか??
717664:04/07/07 00:23 ID:sCcMmG/P
ち、しくったぜ
チューン度FSごときがサーキットでJSB並みの
タイム出せるなんて、一瞬でも思った俺が馬鹿だった。
ムカつくから計算したぜ。

ダンロップ(シケイン)出口からストレートエンドまでの距離を
500m、ダンロップ脱出速度200Km/h、シケイン進入/脱出速度
60Km/h、減速Gを1Gとすると

●シケインなし
2輪 200Km/h−280Km/h
平均速度250Km/h、通過時間 7.2秒

4厘 200Km/h−250Km/h
平均速度約230Km/h、通過時間 7.8秒

●シケインあり
2輪 200Km/h−60Km/h(2秒)−250Km/h
減速   平均速度 130Km/h、走行距離126.4m、通過時間 3.5秒
シケイン 平均速度 60Km/h、走行距離33.3m、通過時間 2.0秒
再加速  平均速度 220Km/h、走行距離500.0m、通過時間 8.2秒
                                   計 13.7秒
4厘
減速   平均速度 130Km/h、走行距離126.4m、通過時間 3.5秒
シケイン 平均速度 60Km/h、走行距離33.3m、通過時間 2.0秒
再加速  平均速度 160Km/h、走行距離500.0m、通過時間11.3秒
                                   計 16.8秒

まーシケイン加減速のペナルティは2輪で6.5秒、ドンドンガメ4厘だと
☆9秒☆ってとこだな(ぷぷ

∴4厘のタイム+9秒=2輪のタイム
718釣り氏!:04/07/07 00:24 ID:c6qweZwL
余計縮まると言う事にまだ気付いて無いのか?
719714:04/07/07 00:24 ID:uxrx5JbW
その時同じ条件でNSXとNSR250が走ってどっちも6秒台だったよ。
720664:04/07/07 00:26 ID:sCcMmG/P
>>718
ばーか、4厘にシケイン走らせたら今より9秒タイムが遅くなるっつってんだよ
やっぱおまえ低脳?
721釣り氏!:04/07/07 00:28 ID:c6qweZwL
はっはっはっはっは!
いや〜気持ちいいねぇ。
あれ?ID:1Cqe8AiKちゃんどうしたの?何か反論は?

あ〜っひゃっひゃっひゃっひゃ!
(プフゲラウヒョー
722664:04/07/07 00:28 ID:sCcMmG/P

ああ、車体重いってやぁねぇ

パワー足りないって悲しいねぇ

723釣り氏!:04/07/07 00:29 ID:c6qweZwL
タイム差1秒とやらの答えを教えてクレよぉ!

だ〜はっはっはっは!!!
724釣り氏!:04/07/07 00:32 ID:c6qweZwL
ふん!
お前ら俺様に楯突くな!俺様が神なんだよ!
俺様がカラスが白って言ったら白なんだよ!

低脳の分際で絡むんじゃねぇよ!分かったら以後気をつけろ!
725664:04/07/07 00:32 ID:sCcMmG/P
>>714
進入脱出・加減速のロスを考えないバカモノだな

F1のピットストップは6-7秒、だからタイムロスも6-7秒っつってんのと
同じレベルのバカだね、ぶははははは
726釣り氏!:04/07/07 00:33 ID:c6qweZwL
さて、今日もいい夢見れそうだ!
じゃな!キモヲタどもよ。

オヤスミ
ゲームだがGT4プロローグで筑波サーキットでシケイン無しと有りで走り比べてみて
まったく同じ車で走ったら4.5秒違ったぞ
車はBNR34GT−Rでシケイン無しだと1分3秒2でシケイン入れると1分7秒7になったが
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:34 ID:1Cqe8AiK
日本っ!!
729664:04/07/07 00:38 ID:sCcMmG/P
なんか煽りバカ二匹わいたっつー感じだなw
俺も寝よ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:39 ID:J44QALCx
どうせ、コテハンすてて
粘着するんだろうから....

オマエがヘタレでノーナイなのは知っていたが
ホントウにぺけじぇいあーる乗っているのかも
疑わしく思ってきた昨日今日

寂しいゾ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:47 ID:d+ddo7yN
釣り氏 と ラハル と 脳内マシーン と 通りすがり若干名

でお送りしました、今宵のバトルショー、如何でしたでしょうか?

次回の対決をお楽しみに。オヤスミ。オヤスミ。
まあデブヲタはあまりパワーウエイトレシオに響かない4輪に乗ってなさいってこった
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:03 ID:soeKLYo/
筑波でシケインなしだとバイクだと50秒きっちゃっう人もいて、サーキットとして成り立たないからせめて1分近くかかるようにシケイン入れていると聞いた。
地元じゃサーキット好きだとそれもありかな、と思う。
結構シケイン入れることでロスタイムが多いんだと。
>>717
シケイン飛び込み減速中の3.5秒を最終コーナー出口ー>ストレートエンドの
タイムにそのまま加えるのはおかしい。その126.4mを200Km/hオーバーで
通過する時間を引かなきゃだめ。

平均210Km.hでその126.4mを通過すると約2.2秒だから、

●シケインあり
2輪 200Km/h−60Km/h(2秒)−250Km/h
減速   平均速度 130Km/h、走行距離126.4m、通過時間 3.5秒
(減速しなかった場合の通過時間は 2.2秒なので、タイムロスは1.3秒)
シケイン 平均速度 60Km/h、走行距離33.3m、通過時間 2.0秒
再加速  平均速度 220Km/h、走行距離500.0m、通過時間 8.2秒
                                   計 11.5秒
4厘
減速   平均速度 130Km/h、走行距離126.4m、通過時間 3.5秒
(減速しなかった場合の通過時間は 2.2秒なので、タイムロスは1.3秒)
シケイン 平均速度 60Km/h、走行距離33.3m、通過時間 2.0秒
再加速  平均速度 160Km/h、走行距離500.0m、通過時間11.3秒
                                   計 14.6秒

これよりシケイン加減速のペナルティは2輪で4.3秒、4輪で6.8秒。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:34 ID:d4/51eK1
確か125のミッションカートが40秒台前半だった。
前にバイクでレースしてて初めて聞いた時はビビッタ。
んで、もうかなり前の話だけど、何かの企画で筑波をF1が走った事がある。
流して50秒フラットくらいだったかな。

多分、筑波なら規制の緩い国でミッションカート登録して日本に逆輸入とか
手続きすれば公道市販車として最強かも?(ぇ
あ・・・ここの人マジでバイクの方が早いって思ってる?
やめといたほうがいいよ。俺もバイク乗ってるけど。
鈴鹿とかまっちゃんにシケインできる前のタイムで比較しても
国内ドライバーの箱市販4輪(1分55秒)とロッシとホンダワークス2輪(2分5秒)とで
10秒違うし、そもそもバイクってそういうモノじゃないっしょ。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 03:23 ID:1JYuMo7V
燃料の質悪ぃなぁ バカだからしょうがねぇのかなぁ
お前の脳内で公道走行可ってどこまでよ?

PROTOTYPE
1'52.856※

JGTC(GT500)
1'55.340

JGTC(GT300)
2'04.879

スーパー耐久(Class 1)
2'13.059

スーパー耐久(Class 2)
2'16.897

スーパー耐久(Class 3)
2'16.818

スーパー耐久(Class 4)
2'22.107

★ SUPER BIKE
2'09.477

★ STOCK SPORTS
2'15.255

★ JSB1000
2'09.604
738736:04/07/07 03:25 ID:1JYuMo7V
>>737
F1にナンバーつけて走ってますが、なにか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 03:27 ID:1JYuMo7V

純レーシングカー>>>純レーシングバイク>リッターSS>>>>>>>>|超えられない壁|(ry
740raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :04/07/07 03:32 ID:Eovt7Sjz
>>737

あーねw

個人特定してよい?

ナンバーなら2台知ってるよん。

友人が写真撮ってたし

なんてなw

昨日聞いたんだが加速してるバイクの後ろって石飛んでくる?

多少なら判るがデカイノが飛んでくるとな…

741raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :04/07/07 03:43 ID:Eovt7Sjz
FDって遅いのな。

さっき買い出しに行った帰りにCBRブラックバードと市街地で遊んだんだが抜いたら付いてきた。

んで信号で停止。

加速Start

FDホイルスピンしながら加速

ブラックバードワープ

ワンテンポ遅れて私がStart

めちゃ回転引っ張るFD

私がワープ…

FDは…私のメーター120の時点でミラーの・

やる気が無いだけ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 03:47 ID:1JYuMo7V
>>raharu
バイクだろうが車だろうが、リアタイヤでなんか踏みつけりゃ後ろに飛んでいく
アンダーカウル底部の傷は、たいていフロントタイヤが踏んづけた小石がつけたもんだ
へたすりゃコンクリブロックとかも飛んでくっから気をつけろ

てゆーか、モマイの燃料もイマイチ。寝るか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 03:50 ID:1JYuMo7V
あ、俺の脳内じゃJSB1000(カウルと電装のみノーマル)あたりは
ふつーに公道走ってる。じゃな、釣りの腕まちっと磨けよ>ID:d4/51eK1
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 03:54 ID:d4/51eK1
>>737
JSB1000とGT500が条件としてはいい感じだな。
>>741
てか、醜態晒すだけだからヤメトケや。
正直さ迷惑なんだよ、バイク乗ってるモノとしたら車なんぞに
対抗意識剥き出しにして。
珍走と同類に扱われるのと似た気分だ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 04:30 ID:oDsL2Cek
>>686
バイクのシケイン通過速度は120キロですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 04:37 ID:oDsL2Cek
>>744
そうか?GT500はもはやチューンドカーの範疇ではなくレーシングカーだろ。
事実チューンドカーよりも20秒も速い。
GT500>>>>>>チューンドカー
一方バイクはJSB>市販リッター
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 04:58 ID:XSDiAxno
>>744
2G3Gのダウンフォース発生するGTのボディーで公道走れるかっつーの
基地外か藻前わ
こないだ230kmほど出して走行していたら
たまたまバイクがいて追い越したら
一気に間合いを詰めてきてビビッタ

でも追い抜いてこなかったけどな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 07:07 ID:6BdWh4kB
ああ、クルマは露払いにちょうどいいから。
アウトイン路肩とかされて、跳ね石撒き散らすようなら抜きますが。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 07:23 ID:+q80LSHO
>>689
鈴鹿東の素人のスポ走レベル(オレ)だとこんなもんだ
当然2st250でもっと速い人もいるよ。
車でも結構踏まないと10秒切れんよ(オレレベル)
インテRとかで1分2,3秒の人もいるけどね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:17 ID:8N44RLlW
>>717
もっともらしい数字並べて煙にまいてるけど、間違いだらけだな。
そもそもシケインなしの200−280キロっての意味ワカラン。
加速、減速、平均速度、全てにおいていいかげん。俺は騙せないぞ。

普通に考えてシケインで4秒以上も差が付く訳無いじゃん。
せいぜい2秒ダヨ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:24 ID:i/nZTeNw
↑具体的な指摘を一つもできない低脳
誰とはいわんが、せめて微積や運動方程式くらい理解してからこのスレに来てほしいものだ。本当に低学歴は救いようがない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:32 ID:8N44RLlW
お前らがちゃんと具体的に運動方程式とやらを書いてくれ。
俺はワガンネ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:51 ID:xES5pmnW
e=mc~2
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:54 ID:xES5pmnW
√ ̄ ̄ ̄ ̄
 v~2−vo~2=2gh
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:59 ID:xES5pmnW
積分(せきぶん;Integral)は、数学とくに解析学における中心的概念の一つで、微分の逆。
不定積分と定積分がある。積分は、ある関数が与える曲線と x 軸との間の面積を求めるために
考えられたものである。
ここで、f(x) を区間 [a, b] で定義された実数値関数とする。簡単のため、fは非負値しかとらないと
仮定する。すると、集合 S = Sf = {(x, y)|x ∈ [a, b], 0?y?f(x)} は x 軸と f の間の領域となる。
この集合 S の大きさを f の積分といい

[表記不能]

と記す。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 09:01 ID:xES5pmnW
車の世界では、もっぱら初速と加速度から積算距離を求めるときに使われる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 09:02 ID:xES5pmnW
誰もかかってくれないので白状すると、>>756は釣りです。
760学歴板活性委員会:04/07/07 09:16 ID:Hlls2eV0
さあ、至近のカキコにムカついた人は学歴板へGO!
http://tmp4.2ch.net/joke/ 

(jokeですよ、joke)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 15:26 ID:8N44RLlW
>>755-757
なるほど!!!
そう言う事だったのかよ。俺ちょびっとかん違いしてた。
もぉ〜早く言ってよねぇ。

んで計算したらやっぱシケインは1.5秒になったよ。(@ω@)ふふふ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 17:50 ID:Bqx9DbE+
筑波のシケインが2秒だろうと3秒だろうと、GT以下の車ならコーナースピードに
大して差はないってことだな

 なるほど!

 この流れは 「じゃあサーキットでオフ会してみようぜ」

 って話に持ってくための布石なんだな!
 
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 17:59 ID:Bqx9DbE+
4輪レーシングカー>>>>>>>>>>>>>>>>>ストリートチューンドカー
2輪レーシングバイク>>ストリートリッターバイク
765raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :04/07/07 18:14 ID:Eovt7Sjz
釣れますか?

相変わらず乗れもしないクルマを…プゲチ

クルマに憧れる小学生みたいだぎゃあ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:29 ID:8N44RLlW
おい!バイク乗りどもよ。
ハッキリ言うぞ。お前らは車には勝てない!
俺が本気なら抜かれそうになったときにぶつけてしまえばイチコロなんだぜ!!

お前達が勝ったと思ってるのは車乗りの優しさに包まれたうえで成り立ってる
という事実に気付け!これからチューニング車両を見かけたら土下座しとけ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:34 ID:ZJHCwoUw
サーキットでオフしても車とバイクが一緒に走れるわけないんだから、面白くないっしょ。
それぞれ単独タイムアタックして、タイムだけを競いあうのか?ツマンねぇよなそんなの。
>>766 その前に見えなくなっちゃうよ。ごめんね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:41 ID:8N44RLlW
そうそう、混同レースならブレーキングで突っ込んでぶつけりゃいいし、抜かれそう
になったら体当たりで勝ち!!!
サーキットなら事故で済まされて・・・ウマー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 19:35 ID:d+ddo7yN
>>766

おい!
ヘタレ脳内バカ釣り氏!

オマエの書き込みつまらんからウセナ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:04 ID:soeKLYo/
チューニング車両はどうでもいいカスだけれど、ポルシェとかランボルギーニとか見るとほしくなる。


          ゞ彡' 〜ミヽ 三〜ソ ノヾヽ
           /       ノノ  (  ゝ
          , ソヾミュ         ((       ソ
         l j マ@ヽ   =彡へミヽ  ((     /
         |/ ー- )‐-√`@ヽ、_,  ヘ  r‐、ノ 車のほうが速いんだ!!!
         j`ヽ- ノ   {!  ̄` ヽ=-''^ Y  /
         !   /ゝ   \__  ノ    '' ,6 ノ 当たり前じゃないかそんな事!!!!
   フウフウ-' |   ゚  l!  ̄ l   ・⌒  ;  !  j
-───'^  /|   ,r-=ミヽ、 |        r‐'\
       ノ \   ⌒ `ヽ        /ノ   ヽ
      く    \ ⌒ヽ   プルプル  ノ.:    `ー
>>769
そんなあなたに制裁金を要求しますよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:22 ID:SqhW4Ccr
コース貸し切りだと、二輪四輪併走させてくれるところあるんでねーの?

仮に一分で周回できるコースなら
二輪軍団一斉スタート
30秒後に四輪軍団一斉スタート

四輪に追いつかれた二輪はピットインしる!
二輪に追いつかれた四輪はピットインしる!

のサドンデスマッチ。
どう?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:52 ID:pdaR1lsL
おもしろそう。シケインは両方走るの?
現実的な線でいくと
チューンドGTR(改造費200万以下) vs フルパワー逆輸ノーマルSS
あたりで話を進めないと空想科学スレになってしまうな。

ていうか既になってるな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:31 ID:GBGgmddr
>シケインは両方走るの?

当然イコールコンディションで
でないと、真偽を知りたい双方から苦情がw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:37 ID:Z6ERw0VY
>>727

GTは壱しかやったことない。
筑波走れるのか。
面白そうだな。
ちなみに市販車改造してシケイン通過したタイムはどのくらい?
779727:04/07/08 00:34 ID:ZxUKgu+r
>>778
GT4プロは自分でチューニング出来ないんでデフォ車のスプーンのS2000レーシングカーで
タイヤはスリックで走らせたらシケイン無しで1分0秒4、シケインありで1分3秒5なんで
シケインのロスは3秒以上はかかるね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:03 ID:vxQ6FPWl
>>779

おおー!w
意外な所から意外なかたちで恐らく.......「正解」のソースがでたねw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:04 ID:8Tf2YAo1
http://response.jp/issue/2004/0707/article61915_1.html
2輪も馬力規制撤廃。
プッ、馬力規制したぐらいで四輪に勝てるわけねーだろww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:05 ID:8Tf2YAo1
×馬力規制したぐらい
○馬力規制撤廃したぐらい
>>781
元々逆輸入車は撤廃されてるけどね
そんなことより300キロ規制されてる方がうざい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:38 ID:zjpH4+Q+
ていうか、4輪の相手するのに100馬力あれば充分。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 04:29 ID:vDinP/bM
280馬力規制解除しても海外のスーパーカーの例から言っても国産量産車だと
500馬力ぐらいがMAXじゃないかな。
あのGTRも、もともとはグループAレース用だったが、グループAも550〜600馬力
だったからね。1000馬力なんて所詮は金かけて無理して出した馬力。

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 04:48 ID:Yllw/y5M
F1でさえ900馬力なのに1000馬力は無理ありすぎだろ?
いくらなんでも。
海外のスーパーカーは6リットルオーバーの大排気量に裏付けられているからエンジンに余裕がある。
たとえばベイロンあたりはチューンドRの限界仕様の1000馬力程度だろうが、8000ccのターボなので、全く問題ない。
2600ccで1000馬力はきつい。
たとえていうならフェザー級のボクサーがありとあらゆるドーピングしてナチュラルヘビーウエイトのボクサーに挑んでいたようなもので。
まー馬力規制撤廃されてそれは少し改善されるかな。
一番怖いのはオプション2にインチキ広告出して売りまくってたチューナーじゃないの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 04:51 ID:Yllw/y5M
あと、バイクの話だけれど100馬力規制のフランスでは100馬力のハヤブサが実測275キロをマークしていたりする。
実際100馬力でもスーパーカー以外の車は負けるよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 11:09 ID:wCQBoOjI
コマ抜きの件

車載時計で1:57に発進して1分5秒くらいのムービーで1:58に終了している。
コマ抜きして早送りしているなら1:58には終わらない。
コマ抜きして早回ししていると言うなら、あなた方の主張である
「風景の流れる速度遅い」という着目点を否定する事になる。
否定論が出るのは当たり前だから、根拠や物証を以って反論してくれ。
理屈なんかいらん

出す根性もないくせに
こけたらどうするんだっ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 11:31 ID:LsrPDGJN
>>789
キミのID、エイズ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 11:52 ID:wCQBoOjI
病気野郎は来るな。
>>788
くどい。
禿同!くどい!!!

肯定派も否定派も物的証拠が無いんだから不明でFA!!!!
卓上の空論はいいから、とりあえずサーキットでタイム計ってこいや。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:48 ID:vxQ6FPWl
おまいら、ガタガタうるさ杉っ!

いざ、マジでオフ会となったら、「やっ、どもっ」とかいう小心者もくせにw
796raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :04/07/08 21:16 ID:o7zRSeqp
いきなり敬語でつが何か?

リアルでいきなり喧嘩腰な人は…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:23 ID:Yllw/y5M
オートバイ雑誌久しぶりに買ったけれどたまげた。
1000ccクラスのスーパースポーツがメガスポーツのハヤブサと変らない馬力。
どれも一様に170kg台で170馬力程度ある。
ゼロヨンもいよいよストックで8秒台突入か?
12Rはギア比を変えないとストックエンジンではゼロヨン8秒台でなかったけれど。
このマシン群なら9秒台中盤は簡単に出そうだな。
乾式単版クラッチの俺は多分ゼロヨンでもソッとクラッチワークしてしまう予感。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:32 ID:a/ptZ7G8
このスレに集まる速い車orバイク乗りなら誰でもこう思ってるはず・・・ホントに俺より速い車orバイクなんているんか!?と。
>>117で提案されてる、走る時間帯と場所だけ決めといて各々自由に走る、これ結構名案だと思うんだけど。
みんな飢えてんだろ?相手してくれる熱いヤツにさ。
>>117のオフ会方法で本気で実現させてみない?

くだらない横やり入れられる前にお約束を・・  1、道交法は尊守しませう 2、全ては自己責任で!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:33 ID:Yllw/y5M
すごい!
ZX-10R、170kgで175kgのパワーウエイトレシオ0.971だって。
ラムエアフルブーストだと185馬力とある。
今までハヤブサが一番だと思っていたけれど。
考えてみれば5年前のバイクだし、過去のバイクとなりつつあるのか?
ハヤブサ売って10R購入をマジで検討。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:36 ID:vxQ6FPWl
>>796

おやま、意外ナ。
どこだ〜?ラハル〜〜〜ッ! 見あたんね〜〜〜!ってかw

>>797

無理っ!
いくらなんでもローで100マイルなんて、おそらくPL対策との妥協案。
ローでリミットまで回して100km/hなんてギア比にすると、あぼーん
する者が絶えないだろうというメーカーの判断は正解だろうね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:38 ID:U9XsawPP
同じこと考えてるσ('A`)σジャン
>802は>800へのレス…

芋σ('A`)σジャン
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:40 ID:KL5Arpkk
>>787
100馬力以上のバイクならスプロケット、イジれば275Km以上出るって事になるがそれで良いのかな?
805799:04/07/08 21:42 ID:a/ptZ7G8
もしやるならスレ的にやっぱ高速道路だろう。となると関東では回る事が可能な湾岸線でしょ(結局ここ)!!

問題は・・・・・・速い車が来るかどうかだ! バイクはたくさん集まりそうだが・・・
実際俺車に負けた事ねえし・・・!高速でバイク並に速い車ってホントにいんの!?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:48 ID:KL5Arpkk
まぁたとえ275Km加速がねぇ…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:53 ID:AHqiZIX1
本当に隼乗ってるやつが>800みたいな考えするとはとても思えんなあ〜。
脳内ハヤブサ乗りの臭いがプンプンするぜ・・・

ん、つうかなんだこいつウメじゃん!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:02 ID:9iXXpHip
ウメって、、、
あの梅宮?

まだ居たのか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:33 ID:3BMzqgLH
>>767

毎晩バトッてますな、首都k(ry
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:58 ID:PrzwSVl/
湾岸ではバイクは勝負できる余地ないよ。
実際隼とかバンバン走ってるけど、必ず車の後ろに付く。
んでしばらく走ると消える。
コレは車の性能云々じゃ無くやっぱ死にたく無いからだと思うが・・・

とにかく湾岸逝って赤のM○RってGT−Rが金色のGT−Rに勝負挑んで
みな。ソレに勝てたら土下座するよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:13 ID:e7mJV0TJ
ここの二厘厨の方々はたとえ相手が赤のGTRだろーが赤灯回してる奴だろーが
余裕でブッチギリだそーですw
赤のGTRだからなんなんだろう。

そんな奴シラネ。
そりゃあすごいねw
つまり君らは世間知らずって事だよ。
近郊の香具師はまず逝ってみな。100%勝てないと断言しよう。
ヲタの世界はしらないもんで。

すみませんね。
その首都高番町のGT−RもサーキットでSSバイクとタイム差比べたら笑っちゃうけどね
そりゃ知ってるよ。筑波で58秒台だったからね。
んでも一般道では100%勝てないよ、あんたらじゃね。

一般車とバンピーな路面。サーキットみたいな一度倒しこんでそのまま定常円旋回
できるような道じゃ無いからね。ソレが公道でバイクが勝てない所以!!!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:28 ID:zii18B5k
ていうか当てたら転んで死ぬじゃん
ナンバーを見る前に即死だろうね
>>817
やってもないのに
意気揚々と語るのはいかがなものかw

負けたときに自信無くすぞ?w
いやいや、やるまでも無い。
2年前に仕事の関係で湾岸遊びに逝ってたけど、俺のショボイ運転のショボイ
GT−Rでさえ付いてくるバイクは皆無。

速そうで気合は入った香具師も250キロ程度でやめてく。たまに先行する香具師
もいたけど2〜3キロ走ったらハザード出しやがる。加速も大した差は無かったな。
まぁ怖いって気持ちは分かるけどね。やっぱ性能云々じゃ無いのよ。
821S15:04/07/08 23:43 ID:O2MjUjt2
湾岸か。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:43 ID:vxQ6FPWl
>コレは車の性能云々じゃ無くやっぱ死にたく無いからだと思うが・・・

その通り。
では、四輪は死にたくないのか?いや、そんな訳無いわけで、四輪海苔も
いくらかのマージン残して走ってるはず。しかし鉄の箱の中で走っているのと
生身剥き出しのでは心理面で違うわな。
あと、バイクで怖いのは、こちらの進路を塞ぐ四輪。ふえわオーバーで割り込
まれた時にゃーもーあんた。。。。四輪海苔(一般車)ね、後続がバイクと認
められた時点で「小さな判断」をしてると思う。「万が一ぶつかっても相手は
バイク、こちらの損傷は少ない」 そこんところをね、バイク海苔は感じてる
ものだから、経験値が増える程、安全マージン高くなったりしてね。まぁ、
言い訳ととられてもいいんだが。。。

あと、直線番長のRに勝つことにさほど拘っていないw..........というのもあるね。
サーキットならいつでも全開バトルに応じますゼ。

>ソレが公道でバイクが勝てない所以!!!

おいおい、公道に峠もいれとけよw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:47 ID:vxQ6FPWl
>>PrzwSVl/

おいおい、いやいや。

>速そうで気合は入った香具師も250キロ程度でやめてく

ちょっと待った〜〜〜っ!!
ヘタレバイク海苔にしか遭遇したことないんじゃーないの??w
ああ・・・確かに峠ならあるいはGT−Rに勝てるかもね。
湾岸みたいな左右縦横無人に走り回るようなところだと、バイクはキツイね。

そもそも、峠ではGT−Rは遅いけどね。
>>823
うん。そういう事だろぉね。
普通簡単に300キロオーバーするんだろ?バイクって。
でもそんなもんで止める香具師が多いなぁ。9割はそうだと思うけど?
色々言ってるけど、バイクの性能が凄いのは認めてるよ。
サーキットのタイムは速いしね。
でも、公道ではやっぱりマージンを多く取るし、死にたく無いから引くんだ
ろね。実際頭のネジが3本は飛んでなきゃ湾岸みたいなトコロで車とバトル
する香具師はいないって事だね。それが現実だよ。

ソレを言いたかっただけ。バイクは速いよ。けどあんたらは遅い。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:55 ID:vxQ6FPWl
>>825

まぁ、おれも速い四輪に遭遇したことないから
お仲間ということだね。
湾岸は遥か彼方なので走ったことないけどね。

>>普通簡単に300キロオーバーするんだろ

うん、四輪海苔からすれば信じられないような道路であわわオーバーするよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:14 ID:R9vnUmdV
マージンだかなんだか知らないけれど、結構高速で死んでる気合モードのドライバー多いよ。
200キロで事故ったら体ばらばらになるときもあるくらいだし。
腕とか足とか車の中で面白いようにちぎれるってこと、ここの自称湾岸無敵ドライバー知らないのかな?
湾岸って、かなり局所的なステージだと思うが...。
そんなごく一部の限られた場所じゃないとバイクに勝てないのか?1000馬力GT-Rは
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:17 ID:27QMQoeE
昔のこの手のスレって、4輪海苔が2輪海苔に対して
直線番長って言ってた気がすんだけど
最近は4輪の方が番長やってんだね。
831S15:04/07/09 00:29 ID:F+Sxx3nH
湾岸の話しだから当然だろ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:33 ID:glU8azcI
公道で250Km/hで事故ったら、まー2厘も4厘も人間ミンチだ

http://www.worldzone.net/sports/300z/crash.html
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:35 ID:glU8azcI
サーキット以外でいきがるDQNはどんどんミンチになってください。
それが世のため人のためです。
834S15:04/07/09 00:42 ID:F+Sxx3nH
>>832
これ本物?
作り物っぽくて、あんまり気持ち悪くないね。
チェチュンとか言う、首切り動画は退いたが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:49 ID:glU8azcI
>>834
チェチェン紛争も知らないDQNはとっととミンチになっちゃってください。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 01:09 ID:Pq2XLCA0
('A`)。o0(芋ってなんだろう……)
>>788

漏れは言い出しっぺじゃないけど。仮に
1:57:00から始まって1:58:59
に映像が終わっているのだとすると実際には2分かかっている
それを1分に縮めたって考えられるので。
風景が流れる速度は漏れはしらん。360kmはそんなものじゃないのか。
バイクの速さを最高速で語っても意味がないと思うのだが、
一部のバイク派はなんで”最高速が”車より速いことに
拘るんだろう?

通勤とか、バイクが速い局面では車は絶対に勝てないんだからそれでいいじゃない?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 03:33 ID:yx7hiexD
>>832
ガードレールに絡まってる人、上下がよくわからません (lll゚Д゚)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 04:10 ID:QhO1zARi
>>793
じゃあ今まで行った数々の4輪のテストも、物的証拠ないから不明でいいんだな。
まあ公道ワンツーバトルなんざ信じろってほうがおかしいがwwwwwwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 04:16 ID:QhO1zARi
>>826
なんでクルマの奴らはすぐに公道バトルの話になるんだ?
それもコーナリング等含めたロングディスタンスの。
まさにDQN丸出しだな。
842840:04/07/09 04:18 ID:QhO1zARi
>>840
公道ワンツーバトル×
オプト誌の公道ワンツーテスト○
結局のところ、コーナリングでも最高速でも勝てず、アクセル踏むだけの直線番長が
「今まで二輪に負けたことが無いから」という理由だけで勝利宣言ですか。



・・・・哀れだな。
>>837
1:58秒台の部分だけ縮めたってこと?
それも無理があるような..。
速度補正とかでインチキってならともかく、画像処理でインチキってのは無理が多すぎるよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 07:51 ID:kMkZn52y
>>843
前々から不思議だったんだけど、そうやって煽りクレまくりでオフとかに出るの?
それともやっぱり「どうせ誰だか判らないし」ってスタンスなの?
どっちが速くても良いじゃん・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 07:59 ID:X6NH6U+C
4輪のチューンドの最高速って何キロなの?
310kmくらい?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 08:05 ID:X+xP1OIX
車で最速は1227.985km/hだな。
ジェットエンジン積んだドラックカーなら500km/hくらい軽く出る。
SSの最大の武器は二次旋回。ハヤブサには無い能力だw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 08:24 ID:R9vnUmdV
ここのスレタイおもろい。

チューンドカーVSバイク  って・・・

どうがんばってもバイクに勝てないから、チューンド引き合いに出して
事故萬族に浸ってる四輪乗りの集まるスレって感じだな。
チューンしたら必ずパワーあがって速くなったと勘違いしているやつ
多すぎ。
そこまでちゃんと結果出せる四輪チューナなんてごくわずかだよ。

マジレスしてるお前がオモロい。
いいじゃんどっちでも。
ステージと条件によって違うんだよ。
あと個々人の能力。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 09:52 ID:IRRN7465
しかしバイクオタってほんとウザいな。おまいらが思ってる程こっちは相手してないよ。とっとと行けよハエ野郎程度にしか思ってないから。
だけど夜の湾岸含む首都高では車の邪魔すんなよ。たまにいんだよ、後ろも見ないで中途半端に飛ばしてる最速きどりのバイクがさw
なんか必死になってバイクにへばりついてるけど、あんなんで曲がったり咄嗟の行動ができんのかね?
ああ、出来ないからたいして速くねえのかww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 10:10 ID:UaJWglXD
>>853
いるんだよな、「俺はバイクなんて相手にしていない」って言う奴。
相手ににしてないんじゃなくて、もし相手にしてバイクに負けるのが怖いんだろ?
￿びびりの負け犬君w


>>854
ネタが古くさいですよ。つまんないので2度と書き込みしないでください。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 10:43 ID:sjloBMgl

びびりの負け犬w
バイクは300Km/hからこければバラバラになったり炸裂したりして必ず死ぬが、
4輪は330Km/hオーバーでクラッシュ横転して打撲のみで済んだ例があるぞ。

といってもノーマルではなくチューンドZ33だったがな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:08 ID:K+U4kYxC
どうして4輪DQNはすぐに深夜の湾岸の○○SA〜××SAが何秒だとか、○○峠は何秒だとかの
話をするんだよ。それは加速や性能の話ではなく、バイクのコーナーリングが難しいか
どうかの話だろが
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:21 ID:K+U4kYxC
そもそも2輪のりは、環状1周バトルや湾岸ロングバトル、峠などでクルマに
勝ちたいなんて、思ってる奴は非常に少ない。
コーナーのない高速の直線の中間加速で勝って、その後でコーナーで抜かれても
気にもしてない。大抵はコーナーが迫るとアクセルを閉じて終了させる奴がほとんどだ。
加速を試してマシン性能差を見せつければそれで満足する奴らがほとんどだよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:31 ID:FSVr8zf3
車派は金がない奴が多いからサーキットにいけねーんじゃねーの?
バイクで公道を楽しむのはしょせんツーリング(時より飛ばすが、やはり無事帰ることが最優先)。
本気はサーキットと区別してる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:32 ID:xKTHX8ig
首都高で300キロ近くのスピードで高架からバイク転落したのに
本人は鎖骨骨折ですんだ椰子がバイク板にはいるが何か?


しかし彼には首都高逝き組の称号が
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:35 ID:6GESnwdz
そんな嘘を信じるほどバイク板の人間ってバカなの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:59 ID:MkzAQE2E
テス
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:07 ID:inM2FLnk
あれ?
携帯からは見れる。
>>862
バイクが落ちただけだし。
ツナギ+プロテクター着けた完全装備なら
300Kmで路面を滑ってもどうということはない。

ガードレールとか障害物に当たれば死ぬがな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:35 ID:lOjaWpV3
>>865
300Km/hからこけてどこまで滑るかOFFがあれば行きます!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:44 ID:xKTHX8ig
少ない例を挙げておいて
同じように少ない例で反証されると思考停止するんだね
4輪オンリーって。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:46 ID:4icggWxv
>>867
唐突にわけのわからないこと言わないでください
ちぅか、100km/h以上で事故ったら、例えベンツに乗ってても助かる確率はきわめて少ない
ってのが常識であって、スピンしながら側壁にぶつかることでエネルギーを発散できるような
クラッシュなら生存の確率は上がるが、大半はドライバーの過信なんだよな。
「事故っても車なら死なない」てのは。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:54 ID:lOjaWpV3
事故ったとき、どちらも死ぬ場合があるけど

死ぬ可能性 バイク>>>>車

だな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:57 ID:z/EUMDAU
>>870
確かにバイクの方が高いがせいぜいバイク>>車これ位。
バイクの場合はうまく転がればほぼ無傷というケースも多々あるから。
転がり職人の神技を見たい・・・。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:07 ID:UaJWglXD
>>871
300キロで転がると手足がもげそうな感じがするんですがw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:08 ID:xKTHX8ig
まあ車で運よく助かっても植物になったり五体不満足になるのもなぁ
ヘタレと言われようが漏れは引くときは引きますよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:18 ID:R9vnUmdV
バイク乗りは一瞬、出せるところで最高速アタックでもしてそれで満足するでしょ?
もちろん公道だから他の車両を200Km/h差でぶち抜くようなレースバトルなんかしない。
一度海外で超すり抜けの車線変更しまくりの暴走映像あったけれど、あくまで撮影のためのエンターテイメントでやっていたようなもんで。
あの運転続ければ1日で死ぬっていうような内容だった。

でも、一部の車乗り(ホントに一部だけれど)高速を周回サーキットにして他の車両にぶち当たって事故ったり。
ホントタチが悪い。
マージンだかなんだか知らないけれど、家族連れのドライバーあたりこんな自己中に巻き込まれたら悲劇だよ。
サーキットでほとんど同じタイムなのに、高速で飛ばし屋の四輪が多いってことはどう考えてもマージン自体は四輪のほうがはるかに低いと思う。
見た目は箱に守られているから安心感あるだろうけれど、それをマージンと勘違いするのはバカでしかない。
たった一台の精魂こめて仕上げた車を、高速でゴミにするする遊びはどうかと思う。
他人を巻き込むのは勘弁してもらいたいもんだ。
もっと場所あるだろうに。
>>873
ついこの間、300`でタイヤバーストしたMotoGP選手が、元気に走ってましたよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:22 ID:gsy+PFlc
そう考えるとロングディスタンスで深夜バトルする4輪よりもツーリングの途中で
一瞬だけ直線飛ばす2輪のほうがまともだな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:52 ID:lOjaWpV3
訂正 まとも → ヘタレ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:13 ID:K7Af7Lfb
車とバイクどっちが速いかは置いといて
>>879みたいな生意気な奴がどれだけのものかの真偽を確かめるオフをすればいいんじゃないの?

マシン性能じゃなく、お前はどういう走りをしてるの?と
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:41 ID:lOjaWpV3
個人的には、300Km/hからこけてどこまで滑るかOFF希望!
>>881
しつこいね。君。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 16:11 ID:mMEdi0hC
車は走る棺桶だって親戚のおじさんがいってまちた。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 16:41 ID:UFpuvDdi
ラハル と S15 って
環状走ればどっちが速いの?
>>877 中野の映像はどこかに落ちてたな。ゴロンゴロンと派手に転がってたね。
とりあえずおまいらに言っておきたい。


死ぬなよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:07 ID:UaJWglXD
フェラーリマンセー君は死んじゃったけどね(ナム
4輪でも2輪でも湾岸走ってたが。勝負にならないよ。
どっちが速いかという問題ではなくラインの差によって減速開始ポイント、
加速開始ポイントが違いが生まれ、
それによって簡単に追う気合いがそがれるだけの車間が空いてしまう。
車に乗ってるときは「当てたら殺してしまう」、
バイクに乗ってるときは「当たると死んでしまう」という心理も働くしね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:22 ID:IRRN7465
バカだなぁオマイラ。300でこけて本気で死なないと思ってんの?俺は100Kでこけて死ねる自信があるよw
世界最高レースなどの超特殊な例をすぐ持ち出すのが、いかにも脳内君らしいね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:31 ID:Ct5pCiPs
>>889>>853

お前、確か車オンリーのはずだが・・・( ´,_ゝ`)プッ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:31 ID:HJzSUkNu
(´ー`)y─┛~~ そんなこと自慢されてもね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:48 ID:HJzSUkNu
(´ー`)y─┛~~ ところでオフ案って本気で>117なの? 照れ屋にもほどが過ぎると思うw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:51 ID:IRRN7465
バカだなぁ>>890は。俺がいつ車オンリーだっていったかな?これだから片方のみのオンリー君は・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 19:01 ID:Ct5pCiPs
>>893
ごめん、ディオ乗りだったね。そりゃ、あんなんで100キロ近く出したら死ねるわ。
バイクで速い人は車との直接対決は避けるよ、普通。
ナゼって、車との公道レースはあまりにリスクが高いから。
基本は一方的にバイクが抜いていくだろうが、
道が空いていて車に追いつかれるようなら抜かさせるだろうね。

バイクのほうが多くの場合速いのだが、圧倒的にバイクが速い状況
じゃなきゃバイク的には勝負したくないわけよ。
つまり、接戦ならバイクの負けと取ってもらっても構わないと思う。
そういう乗り物なんだから。
まー、車で公道バトルする奴は殺人予備軍だからな。
まともに相手などされるわけがない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 19:54 ID:IRRN7465
つまりバイクが一方的に勝てる状況でなくては車の相手はしないって事ね。プッヘタレもいいとこだな
>>889
場所による広い道路で車なしですべるだけなら
普通に助かるだろ
車は車外に放り出されるとやばいね。ツナギやメット
エアバックジャケットとかつけてないし

後300キロでぶつかったらばらばらになるのか?
だとしたら大ちゃんは・・・
>>895
車なんて夜限定でしか勝負してないじゃん
車の方がリスク考えてるね

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:01 ID:HJzSUkNu
(´ー`)y─┛~~ ぶつかったらマズいべ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:12 ID:IRRN7465
街中で圧倒的に速いのはバイク、これは異論の余地はない。ゼロからの加速もバイクの圧勝。サーキットタイムもバイクのほうが速いのかもしれない。
だがこれはだけは認めろ、車とバイクの高速域バトルは車の勝ちだと。
あんたらみたいな雑誌とネットの情報のみが頼りで、現実には貨物車乗りの奴には理解しづらいかもしれんがな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:12 ID:RX8jbSxL
前に窓からタバコ捨てたら後ろのバイクなんか怒っちゃって、
運転席の横に並びかけてぎゃあぎゃあわめくんですよ。
めんどいしぶっちしようとアクセル踏んだら、後ろに張り付いてうざー。
パッシングうざーー。はよ消えろこのクソガキと思ってたら
前赤信号だったんでブレーキ。アホガキまともに釜掘りました。
車間不保持の安全義務違反で、かしつ10:0。
バカだねー、やっぱガキ。大学生くらいかな。
お巡りさんにタバコどうとか言い訳してたけど、笑われてたよ。
証拠ないのにバカだねー。
やっぱバイクは基本にDQNと思いました。
あ、でも加速はけっこういい。俺のサンバーとタメ以上。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:13 ID:RX8jbSxL
今はRX8転がしてます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:16 ID:HJzSUkNu
(´ー`)y─┛~~ 上記のレスを読んで、ミラー蹴るのも悪いことじゃないな。って思いました。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:18 ID:IRRN7465
>>899
おいおいマジで言ってんのか!?安全面の比較なんて語るに値しない解りきってる事じゃないの?
バイクは安全性、快適性全てを犠牲にしてるからこそ、ツルシであそこまで速いんだぜ
>>901
ちゃうちゃう、殺人鬼は相手されないだけ。
相手して欲しかったら第3者的存在を介在させたバトルにするこった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:21 ID:xj5LuvmD
やっと結論出たようだね。

☆速さ
バイク>>>>車

☆目障り度
バイク>車

☆迷惑度
車>>>>>>>>>バイク

☆無謀度
車>>>>>>>>>>>>>>>>>>バイク

☆DQN度
車>>>>>>バイク
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:26 ID:xj5LuvmD
バイクよりはるかに高い安全性からくる無謀度の高さが
公道レーサー気取りのDQNを量産しちゃうんだね。

うんうん、我ながらすばらしい洞察力だ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:29 ID:HJzSUkNu
(´ー`)y─┛~~ どんな言い訳しても、公道で速さを競ったらどっちもDQNだべ。皆、自覚してやってんじゃないの?
>>905
いやだから車外に放り出されたときだって・・・
中にいる分じゃ車の方が安全
まぁ放り出されるっつう事はベルトもなんもしてないDQNだろうから
生き残るか・・・生命力はたかいからな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:37 ID:IRRN7465
>>906
なんだよ、いざ追い上げて来る車がいたりしたら殺人鬼呼ばわりしてスルーかよ!話にならんな、狭い殻にとじこもって僕チャンのバイク最速論を語っててください
あのな〜「ぶつけても逃げればいいだけ」と思ってる奴と何の得があって
競争しなきゃならんの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:47 ID:SY8Qngnm
最高速,馬力,安全性は知らんが
助手席に女の子乗せてバイク煽るのはカッコ悪くない?
運転席にどっかりと座ってさ。
914S15:04/07/09 20:49 ID:F+Sxx3nH
煽るという行為がカッコ悪い
というか恥ずかしい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:56 ID:Dolwd4hS
【DQN公道レーサー】
一般公道で全力疾走の欲求を抑えられなくなる疾病。
罹患者の呼称として用いられる場合も多い。
主に雑誌媒体等を媒介として伝染する第三種伝染病。

4輪運転者の場合、他者の迷惑を感知する頭のネジが
2、3本抜け落ちることでこの病気に罹患しやすくなる。
2輪運転者の場合は、他者迷惑感知ネジに加えて危険
感知ネジが5、6本抜け落ちるまで発症例は見られず、
罹患率は低い。
車好きとして恥ずかしすぎる。 なんか、モロ走行会に集まったビギナーたちの会話だ。
917大ちゃん:04/07/09 21:27 ID:YgYcLCrb
>>899

気安く大ちゃんって呼ぶでネ('A`)。o0

あわわでも前方オールクリアのストレートなら身の危険を感じないが、
あわわからぬえわまでの、前方S字減速区間では「死の予感」を感じる。
でも、たまにやってしまう。
918S15:04/07/09 21:30 ID:F+Sxx3nH
>>916
何が恥ずかしいの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:17 ID:IRRN7465
このスレの住人を分別すると車派・バイク派に別れ、さらにストリート派・サーキット派・脳内派に細分される。
イマイチ会話が噛み合わないのがスト派とサーキット派の組み合わせ。
サキ派はスト派をDQNと罵り、スト派はサキ派をヘタレと小馬鹿にする。
脳内派はやけにデータや映像の真偽にこだわる。白黒はっきりさせるオフにしても、それぞれ開催場所違うし・・・。

俺DQNストリート派だからwやるなら>>117でいいと思うよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:00 ID:eK56yZ0y
チューンドカー乗りは完全にサーキット代わりにして湾岸や環状を攻め続けるDQN。
一方リッター乗りはツーリング途中で広い直線限定でフル加速して極めて短時間の
バトルするだけ。単にマシンが速いことを、アピールしたいだけ。
クルマみたいに腕がどうだのコーナーやのタイムやのを競うDQNはほとんどいない。
これは紛れもない事実。

>>901
高速域と言っても色々なパターンあるだろ
>>920
ただの妄想じゃん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:12 ID:eK56yZ0y
>>921
いや妄想じゃないね。いなくはないが、湾岸や環状で攻めてる奴はクルマよりも少ない。
事実、湾岸や環状では遅いバイクばかりだと、いつも4輪派は言ってただろw
事実と言われても
それを事実と捉えることは出来ませんね。
ストリートも高速道路と峠は分けてけれ。
高速はコースの難易度が低すぎる。あんなとこで速くても自慢にならね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:26 ID:eK56yZ0y
4輪のほうがDQNという結論だな。
だってもともとバイク派はこのスレで、単にマシンの加速性能比べをしていただけなんだぜ。
それをいつのまにか脳内だのストリートでの腕がどうだの言い出したのは誰だっけ?w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:34 ID:gEbZPnTq
お前一人の意見を代表のように語るな!!!ボケ
つーか湾岸も環状もどんなもんか知らんが
とりあえずアクセル全開でただ飛ばすだけの道なのか?
928 :04/07/09 23:39 ID:oBoQlzzQ
このスレ車板屈指の厨房スレに成り下がったな。
>>927みたいな奴がいるんだからな...
リアルで2輪、4輪免許と大型バイクとチューンド乗ってる奴って
どの程度いるんだろうか?
929S15:04/07/09 23:41 ID:F+Sxx3nH
>>927
環状はサーキットみたいな感じ
湾岸は直線だけど、場所によっては跳ねるから、何も考えずに全開だと死ぬ



らしい
>>928
その道を知らないと
ここで話すことを禁止なのか?

じゃ次のスレにはそう書いといてくれよ。
立つかしらんが。
931 :04/07/09 23:47 ID:oBoQlzzQ
>>930
まあ環状やら筑波で走っている経験がデフォとしてこのスレを
進めて逝くもんだからナ。
スレタイからしてもチューンドで街乗りしかしていない奴の意見なんて
参考にならんでしょ?
環状やら湾岸やらサーキットといった不特定多数への共通項が無いと
厨房が入ってきたらレスなんててんでバラバラで収拾つかないと思われ
>>931
じゃあ次からは
妄想で書きますわ。

そういうスレだしな。
>>927
関東平野は広いでね。
連中、峠まで走りに行こうと思うと遠いから、近場を「聖域」扱いしてありがたがってるだけ。
それなりには変化あるけど、阪神高速に「剛毛」が生えた程度w

峠と違って腕の差出にくいから、純粋にマシンパワーで競うには楽しいんだろ。
要は金回りとカスタムセンスのいいやつが勝ち。
934 :04/07/10 00:03 ID:bH5CObq7
峠はある程度走れるレベルになるとそう差は出てこないと思うが...
峠はD度素人のペーペーは除いて先行後追いの図式だから、
明確に「抜く」っていうコトで白黒付けたがる奴は環状に拘るだろうな
速度域が高くなるとやっぱ車のバランスと腕のバランスが高度に必要だからな
キャリパーなんぞ純正なんか使ってたら命が足らん。
峠通の俺から言わせてもらえば今、峠通の間でもイマイチ流行らない攻められる道はやっぱり、
四国、これだね。
ヨサク激走。これが通の走り方。
ヨサクってのはシーズン外すとこれでも勝手くらい交通量が少ない。そん代わりライバルが皆無。これ。
で、それにR194も追加。これ最強。
しかし離合困難な超峡路も区間内にあって苦しむ、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、トミンサーキットでも走ってなさいってこった。
936CRF450:04/07/10 00:44 ID:ghVHKYLN
たまには舗装路じゃなくダートで勝負しろや
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 01:08 ID:mOAEMD9y
>>926
というか、性能比較する奴と腕の話をする奴が混同しはじめてからスレがややこしくなったんだよ
>>902
あはは、すごい反応あると思って書いたんじゃない? あはははは。
煽って見事にシカトされてやんの。煽りにとって一番悲しい事態だね。
史ねカス。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 05:21 ID:Uww7nhpC
あーあ、雨降ってきちゃったよ。
早朝の峠攻めは今日はオヤスミだね。

R海苔って、下品な連中が多くね?
ブッチぎってやったら赤信号無視してまで抜いていきやがんの。バカ。
FDとかインプ海苔の方が紳士的な連中が多いと思うのはオレだけ??

あ、Rって峠でシビックやインプに苛められるので、せめて直線だけは
..........ってところにオレ様がバヒューン! で、切れやすいのか。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 07:35 ID:IAk4vKx7
>>938さえ無視できれば、>>902は再起不能に凹んだろう。
やさしいな、>>938
>>902=938、釣られたのは>>940と読んでみるw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 08:48 ID:Nd1jgcn1
実は >902=>939 で、中の人は釣り氏
そしてみんな大好きゴーストライダーのブサターボ。(既出じゃないよな?)
新しくなったみたいですね。0-300km/h 9.1 second だそうだ・・・
ttp://www.ghostridermovie.net/hayabusa.html(画像はリンク切れ?)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:11 ID:AHvOAmDv
>>943
464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/07/03 21:45 ID:sprLKH9x
とりあえず比較参照用データおいときますね

Power, 499bhp on the back wheel (出力:後軸499HP)
Topspeed, enough even on one wheel (最高速:ウィリーでもモーマンタイ)
Performance, 0-300km/h 9.1 second (加速:0-300Km/h 9.1秒)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:12 ID:JHlIKFkc
レースならバイクに車で体当たりしてもいいんですよね?
946943:04/07/10 10:24 ID:/MSwOKC2
(;・ω・) やってしまったか・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:32 ID:AHvOAmDv
>>946
ドンマイ
6月30日のリニューアルで、3,4日は画像もあったんだけどね
948938:04/07/10 12:59 ID:qWsxo0fw
>>940
ごめんね、つい反応しちゃった。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:48 ID:MegILCFO
で、首都高環状では
車とバイク、どっちが速いんだよ?
>>949
タイムだけならバイク。
深夜レースなら車。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:41 ID:LC259aTQ
で、らはる と S15 
はどちらが速いんだよ?
ZX-12R vs S15じゃあ勝負はやるまでも無く目に見えてんじゃん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:48 ID:LC259aTQ
首都高環状なら話は複雑だろ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:27 ID:PcrBUKje
バイクはサーキットなんかじゃ速いかもな、毎回同じラインを綺麗になぞってさ。
車乗りからも一目置かれてると思うよ。
でもつまんねえのヨ、なんか違うだろそーゆうの。
しかしチューンドカーはレースカーじゃない、モータースポーツなんかじゃあないのヨ。
絶対に認められない、、いや認められる事さえ拒否する非合法な公道上での行為に惹かれるのよ
>>954
湾岸ミッドナイトの中の人ですか?
956 :04/07/10 21:59 ID:bH5CObq7
>>954
まあ俺もチューンド乗ってから大自2取ったクチだがやっぱり
速いけどバイクのフィーリングは肌に合わんと思ったな...
リッターは速いけど回転上昇がシャープすぎるというかロータリーみたいだ。
弄ったレシプロターボのキターっていう加速感が満たされないんだよな
そりゃ気づかないうちにトンでもないスピードが出ているわけだが、シートに
ガツンと張り付く加速感はやっぱり捨てられん
俺の場合は逆で、リッターバイクの強烈な加速を味わってしまうと
チューンドでもクルマの加速感は物足りんよ
1000馬力とかは乗ったことないからわからんけど
面白いな。俺は反対に車では加速感が物足りなくなってバイクがメインになった。
今では車マニアの友人とお互いに敬意を表しつつ罵り合ってる。

(100万で300km/h出る車持ってこい! ウェイトレシオなら負けねぇぜ)
(雨の日ズブ濡れで哀れだなw クーラーも無いし。ちょっとしたギャップで大騒ぎなんてアリエナーイ!)

こうした会話の中で相手との違いを知ることで目から鱗なことも多いな。
959 :04/07/10 22:27 ID:bH5CObq7
>>957
いやリッターが速いのは全然認めてるんだけど
なんていうか2st的加速感と内臓を押し付けられる馬鹿トルクのゴリゴリ感
が大好きなんでつ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:29 ID:PcrBUKje
>>955
ウッセ!

>>956
おお、私も同じく大自ニも持ってる車メインの者です!

バイクオンリーオタが小ざかしい理屈でチュンドカーを評価するのが気に食わない。
そんなに金かけてどうすんの?、どうやってもSSより遅いサーキットタイムが証明してる、
車なんてどうせピュアに走りを追求していないと・・

笑わせるぜ、何も見えてないくせに。
その時その領域を共にした者だけがチューンドカーその本質を知るんだ・・・!
>>959
V-MAX乗ればそれが味わえるよ
だが実際はそういったドッカン加速は体感では速く感じても実は速くは無いんだけどね
その事で湾岸ミッドナイトのRGOの太田の台詞を思い出したよ
>>960
俺もクルマ好きだからチューンドカーをバカにするつもりはないけど、
どちらかというとバイクの方がバカにされてる気がするよ
バイクに乗ったことのないヤツにかぎって、バカにしたがる傾向があるし
ちなみにクルマとバイクは何に乗ってるんですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:39 ID:PcrBUKje
クククうれしいぜ・・バイクオタも車オタも湾岸ミッドのことは好きなんだな!
お互い同じスピード狂として殺伐としつつマターリしようぜ。
で、オフは実現するんか?
>>962
ククク、車は33Rバイクは9Rだ・・・
湾岸ミッドは好きだよ
俺はクルマはCP9A(峠用) バイクはハヤブサね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:51 ID:3KLcnLTB

おまいら、愛車の写真うpしようぜ!

このスレプリントアウトしてシートやボンネットに乗っけてさ!!!


いましがた八景島シーパラの近くでぶっとばしてた白の180。
普通のオフロードバイク蹴散らして勝った気でいたぞ。
かわいそうに。

漏れはついていけなかったが…
普通のオフロードバイク、が250単気筒なのか1150なのかで意見が分かれるところだ。
普通は250の単気筒でしょ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:17 ID:zzJv0/eQ
同じ加速度なら四輪の方が加速感は上かと思う。
車体が大きく重い四輪の方が、仕事量として大きく
、結果として大変な事をしているという、実感としてかえってくる。

と思う。

ただ、リッターSSに匹敵する加速をする四輪
って現実には皆無に等しいだろ。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:21 ID:FyEAkRMB
〉966まずは言いだしたあんたが即先してアップしてよ。
2ちゃん上に愛車を晒しても何の得にもならんから、普通はアップなんかしないな。
流れ的にみんなしてるってなら少しは考えるけれど。
重量で加速感は変わらないだろ
>>972
結構変わんじゃない?
知らんけど。
四つ輪の方が(特にスポーツカー)視点が下にあるから加速感はあるだろうな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:33 ID:zzJv0/eQ
オレは変わると思うんだがな。
ドライバーってシート&ステアリングを通して1トン超の
物体と一体化しながらインフォメーションを得てるわけで。

バイクからファミリーカーに乗り換えてフル加速すると、
特に遅いと感じないから不思議だ。こいつはこいつなりに
一生懸命加速してると感じさせる。メーターみるとビックリ
する位遅いんだがw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:38 ID:/UWNAlxK
今月のオートバイにロケットVの試乗記あったけれど、あれに背もたれアメリカンだしカッコ悪いこともなくシートに押し付けられるとかいう加速感得られるよ。
2300ccのアメリカンで0−100km/hが2.8秒だって。
アメリカンで2.8秒で最大加速Gが1.2Gというから時代の進歩はすごい。
アメリカンといえばゆっくりドコドコという感じを想定するのが普通なんだろうけれど、1000馬力のGT-Rより鋭い加速というおまけまでついている。
アメリカンは1000馬力のGTRよりキチガイな作りだと思うね。
0-80Kmが1.5秒とかだし。
まあ、スポーツバイクのBuellもエンジンはハーレーだしな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:48 ID:euIbOqyj
2輪と4輪の加速感の違いは、やっぱポジションだろーな。
前傾姿勢の2輪と後傾姿勢の4輪。

>>975
禿同。
確かに普通の車でも加速力不足をあまり感じないね。
実際は、とてつもなく遅いはずなのに不思議。
俺はバイクからクルマに乗り換えたらやたら遅く感じるよ
加速感というより、レスポンスの悪さというか、重々しさというか
>>980
俺も。

ただ、ここの人たちみたいにリッターSSとかチューンドカーとかじゃなくて、
CBR600RR(国内フルパワー)とV35スカイライン(ノーマル)だから、
車のほうが鈍くて当然なんだけど・・・
バイクと比較すると、クルマは車重の分どうしても重く感じるのは仕方ないけどね
ターボ車だと低速のレスポンスもイマイチだし
同じクルマ同士でも重さの違いは感じるけどね
983【夏は】チューンドカーVSカスタムバイク【車だ】:04/07/11 00:25 ID:e5mCYQF6
テンプレ:1
                  \_WWWWWWWWWWWWWWWW/
                   ≫     アヒャヒャヒャヒャヒャ    ≪
                   /MMM| /MMMMMMMMMMM、\
                        |/
          ,:=========――――、    __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
        /  ∧∧        //レi ̄|| ̄ヽ   ) 待ちやがれ!
        /  ( ゚Д゚)       /( ´∀) ||  ヽ  )  エンジン暑いんだ!
       /_⊆⌒⊆      /__/  つ つ||__| ろ   クーラー当たらせてくれー!!
      /   ⊂⊃ ̄ ̄ ̄~フ   ̄ ̄|   i   i   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /           /    :   |    !   i  ヽ/⌒凵iД´;)
   /(ニニ)ハ::::::::::::::/(ニ)(ニ)/    :   |    i   i  (ヽ/ (⊂  ヽ〆〆
   |              // ヽ:    |   //'~ヽ | //'~//\  ヾ( 丿'~ヽ
   |∃ 〔三三三三三〕[] / | : 0:|__|__| | : 0|」 | | ://)巛 \  と > |
   `ー――!__!―― ' ヾ_ゞノ       ヾゞノ   ヾゞノ     ̄ ̄ヾゞノ

燃料投下と煽り荒らしを履き違え続ける釣り氏!
以前よりめっきり登場しなくなったraharu!入れ替わるように見かけるS15!
脳内と言われようとも、今日もベストカーと電卓片手に書き込みますデータ厨!
いい加減誰なんだ!ブサ海苔のウメさんって!?
このスレの方向性は車種の違いか乗り手の違いか!?オフをしたら実は礼儀正しく名刺交換なのか!?
照れ屋にもほどがあるぞ!進行する、オフというより誰が誰なんだ企画!
何度も言うようですが、『みんなで集まってワイワイやろうよ』は禁句らしいです!(幹事キボンヌ)

では引き続き、引越し中のドカベン全巻のごとく先に進まない状態へ!


前スレ:【皆で】チューンドカーVSバイクpart2【OFF?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088353996/l50
過去ログ?(適当に拾ってきました、間違ってたら指摘してください)
【鬼神】チューンドカーVSバイク【魔神】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087446610/l50
【対決】車とバイクの加速を語る【結果は?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086220787/l50
車とバイクの加速を語るpart3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085558164/l50
車とバイクの加速を語るpart2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084050486/l50
●●●●●車とバイク速いのはどっちだ●●●●
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1036/10364/1036484482.html

前スレまでに上がってた動画(データだけ置いてあるサイトは、面白くないので載せません。日記もw)
この映像はフィクションであり、登場する標識・車種等は実在のものと一切関係ありません。by2輪
おなじみのブサ220mph(馬鹿が!散々既出の上、コレ加工動画だっつーの!とのこと。)
ttp://mantapower.viciousnest.net/vid/220mph.wmv
ブサタ−ボ
ttp://www.horsepowervids.com/images/Temp/GR_2_Busa_Turbo_2_Recoded.wmv
y2k
ttp://www.teaser.fr/~elebourg/JetBike.wmv
ブサ及びR1000のサーキット画像
ttp://moonmoonmoon777.hp.infoseek.co.jp/040108fisco.html
2輪走り屋
ttp://www5.justnet.ne.jp/~skip/tyama96213.wmv
ゴーストライダー(サンプル)
ttp://www.ghostridermovie.net/trailers.html
バイク関係のフォーラム(動画もちらほら)
ttp://sports-bike.net/modules/mydownloads/
かなり速いすりぬけ
ttp://schwarze.ddo.jp/up/filez/035.mpeg
この映像はフィクションであり、登場する標識・車種等は実在のものと一切関係ありません。by4輪
このCG動画の走行シーンを真似したりしないでください。車を運転する際は交通ルー(ry
ttp://www.kappa119.com/~yanachan/m/mpeg07.mpeg
4輪 VS 2輪 in峠
ttp://www.mugicha.net/upload/src/up0968.mpg
加速 チューンドVIPER VS チューンドブサ
ttp://www.scottspangle.com/videos/VIPER2.wmv
0-400(9:614)
ttp://www.ksp-eng.co.jp/FACTORY/democar/MPG/011023fd961OUT.mpg
0-400(コクピット画像)
ttp://www.myevilplans.com/cars/9sec_400mtrs_skyline..mpeg
0-400(産業道路?)
ttp://www.myevilplans.com/cars/skylineracing.mpg
カレラ4 VS R1のバトル(前置きなGeeeeeeeeeeeeeeeeeee!)
ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up1088.wmv
転載:NSX
ttp://www.nsxsc.com/r/nsxr.wmv
転載:馬力なんてあるだけ無駄ですよ
ttp://www.dodge-vipers.com/videos/drifting.wmv
転載:0-400
ttp://nsxprime.com/Gallery/multimedia/ferrari_355-nsx_type_s_zero.mpg
どなたか土屋圭一の「ザ・峠」をnyで……ゲフンゲフン!
ちなみに、R1000 vs BMW M5(にゅる)が流れてるそうなのでそちらもnyで……ゴフゴフ!
BMWのサイトで、新型のKシリーズが走る動画のURLが判る方いらっしゃいませんか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:30 ID:Gts0XK3x
レスポンスに関してはやっぱバイクが圧倒的にいいな。
自重の違いもそうだがフライホイールがバイクはメチャちっこい。
タコの針の上下動が車より全然早くて気持ちイイ!
987ここまでテンプレ:04/07/11 00:33 ID:e5mCYQF6

「第1回【鬼神・魔神】スレOFF案」その2

場所と時間決めてバラバラに走る。


    ∧ ∧γ⌒'ヽ  面白いか?それw
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ  ぶ〜ん
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:35 ID:e5mCYQF6
うちのホストからは立ちませんでした d('A`)イエィ…。
どなたか、奇特な方がいらっしゃいましたらお願いします。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 01:08 ID:S59FE5aX
【夏だ!】4輪VS2輪part3【勝負だ!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089475135/l50

(´ー`)y─┛~~ 立ててくださいました。次スレです。
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:02 ID:FD8swg05
400馬力Rの助手席に乗せてもらったことがあるが、意外なほど強烈な加速なので
びっくりした。自分で踏んでみたらそこそこって感じだったな。
リッターのタンデムシートのフル加速は味わったことがないがクルマもバイクも
自分で運転するほうが怖くないと思う。
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:11 ID:sSD5LgUO
とっとと埋め立てようぜ!
いやーっほうッ!! バイクは楽しーッ!!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:35 ID:HTcfQtQ7
400馬力だと400ccのバイクとホントは互角くらいだろうな。
53psの規制がなければ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:42 ID:YaptpfVK
手助けしてやるよ
>>993
不自由な日本語でつね
次スレのタイトルいまいちじゃねえ?
チューンドカーって響きがカッコ良かったのに・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:48 ID:7k4d+kCA
>>996
確かに「四輪対二輪」だと生活板的な粘着厨が寄ってくる可能性大
例えバイクの方がチューンドRより速くて公道の勝者だとしても
俺は遅くてもチューンドRの方がイイや
だってGTR乗りは人生の勝者だからさ!
バイクなんてビンボクセッ!!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:53 ID:7k4d+kCA
>>998
>だってGTR乗りは人生の勝者だからさ!
わけワカメ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:55 ID:EHa8Ggio
1000取ってやろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。