★★★免許が無い!(`Д´)20★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代行
前スレ↓
★★★免許が無い!・゚・(ノД`)・゚・19★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062939430/


運転免許相談サイト
ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/sonota.htm

過去ログ等は>>2-20のあたり。
2スレ立て代行:03/10/13 15:04 ID:N7tmJ1Uv
3スレ立て代行:03/10/13 15:05 ID:N7tmJ1Uv
関連スレ

【若葉】初心者のためのスレ Part5【緑】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065101046/
【技能試験】試験場での一般受験!2発目!【正道】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062381124/l50


自動車教習所に通いはじめたものの・・・part12 (生活全般板)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060173934/
運転免許取りに行っている皆様5 (ヒッキー板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1061488375/
4スレ立て代行:03/10/13 15:05 ID:N7tmJ1Uv
[暗黙の了解事項]
・わからないことを質問する時は、一応過去スレを検索しましょう。
・2chブラウザを使用すると鯖への負担が軽くなるだけでなく、
 「あぼーん機能」等を利用することができ、便利です。オススメ。
・ATvsMT論争は専門スレでおながいします。
・他に、ファスナー合流、信号待ちでのライトON/OFF、
 停止前のハザード論争もループするのでNGです。


教習の大まかな流れ
入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
     →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
     →本試験(@試験場)
5スレ立て代行:03/10/13 15:06 ID:N7tmJ1Uv
運転免許は何持ってる? (バイク板)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061554233/
二輪免許取得日記[教習所編]Part32 (バイク板)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062866760/
二輪免許取得日記 [試験場編] Part 9 (バイク板)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061980082/
**二輪免許制度を考えるスレ** (バイク板)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062773140/
自動車免許・教習所スッドレ part8 (大学生活板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1062774644/
6スレ立て代行:03/10/13 15:07 ID:N7tmJ1Uv
【合宿】 自動車免許を取ろう合宿3日目 【免許】 (資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1060961216/
自動車免許総合スレッドPart2 (資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059922965/

車種に特化しているスレ。
大型特殊自動車運転免許 (資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037492448/
大型自動車免許をどう生かすか! (資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1009819178/
牽引免許スレッド (資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1062104207/
●フォークリフトの免許● Part.2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1060695703/
7スレ立て代行:03/10/13 15:07 ID:N7tmJ1Uv
ATvsMT論争関連スレ↓
【MTは】普通免許で事実上AT限定の人【飾り物】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1048747397/
MTのてくにっくあれこれ Part10
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059570008/
『設定が』MT原理主義穏健派潜伏スレ2『ない…』
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056702066/
8スレ立て代行:03/10/13 15:09 ID:N7tmJ1Uv
2chブラウザは↓から探してください
ttp://www.monazilla.org/

ATvsMT論争関連スレ↓
男の車はMTであるべきなのか?その2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1057465267/
【AT】  教  習  所  ス レ  【MT】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1057160706/
9スレ立て代行:03/10/13 15:09 ID:N7tmJ1Uv
10スレ立て代行:03/10/13 15:10 ID:N7tmJ1Uv
普通免許の教習期間について。

第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
実技は一日二時限まで

第二段階: 学科:26時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
実技は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可
11スレ立て代行:03/10/13 15:12 ID:N7tmJ1Uv
新スレが無いようなので立ててみました。
テンプレの抜けがあったら追加お願いします。
急遽だったので、リンク切れ等は気付いた方追加お願い致します。


キンコンカンコン♪皆さん、おはようございます♪
今日も一日、頑張って教習を受けましょう♪
もっと間あけたほうがよかたかも・・・
アフォが去るまで・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 16:08 ID:BBiNx34U
>>1
14仮免君:03/10/13 16:18 ID:59RKcJJZ
無言のカキコ
>1 乙カレー。たてようかどうしようか、俺も迷ってました。グッジョブです。
前スレの中で、テンプレ修正があったようなので、一応追加しときまつ。

[暗黙の了解事項]
・ローカルルール及び脳内ルールの話題は厳禁!!
・わからないことを質問する時は、一応過去スレを検索しましょう。
・2chブラウザ(http://www.monazilla.org/ )を使用すると鯖への負担が軽くなるだけでなく、
 「あぼーん機能」等を利用することができ、便利です。オススメ。
・ATvsMT論争は専門スレでおながいします。
・他に、ファスナー合流、信号待ちでのライトON/OFF、
 停止前のハザード論争もループするのでNGです。

普通免許の教習期間について。
   第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
           実技は一日二時限まで
   第二段階: 学科:16時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
           実技は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可

教習の大まかな流れ
  入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
       →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
       →本試験(@試験場)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:28 ID:MkZp2UEh
明日はみきわめっす〜めちゃ緊張なのです〜
17仮免君:03/10/13 17:40 ID:59RKcJJZ
今、テレ朝で交差点事故の特集やってます。
>>16
頑張ってね〜
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:59 ID:MkZp2UEh
>>18
サンクスなのです。とりあえず検定と同じコース走るらしいので・・・。
コース図と格闘中です〜。
>>12
スマヌ・・・。
でも、某東大君の前例もあるし、暫く放置プレイしてれば本人も飽きるかと
思って・・・w

>>15
追加サンクス。

>>18
みきわめも卒検も、コースわからなくなったら教官に聞くなり
停車して地図広げるなりできるから(勿論、それに対しての減点は無い)
あんま無理しなさんな(´∀`)
がんがれ!

他にもリンク漏れ等ありましたら、追加お願い致します。
21仮免君:03/10/13 18:49 ID:59RKcJJZ
飽きないのが俺のよいところ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう  :03/10/13 18:50 ID:y5DNZXjs
チミたちは免許とったら
どんな車に乗りたいの?
23仮免君:03/10/13 18:57 ID:59RKcJJZ
>>19
停車は絶対にしないようにする。
なぜなら、停車を決意する時点で相当焦ってるだろうし、路上コース上で
横断歩道やバス停から何mとか、これぐらいで大丈夫だろうかとか必要以上に
神経を使わなければならない。しかも、適切な場所には停車中の車が沢山いて
停まれないことも多々ある。

つーか、2段階の見極めなんて、指導員の指示通りに運転すればよいから
地図は関係ないと思われ。主に直進、右左折をやって所内に戻ってくるだけ
だと思う。時間にして20〜30分。
24仮免君:03/10/13 19:01 ID:59RKcJJZ
フジテレビ見ようね〜
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 19:03 ID:LwixOUtM
松本人志が乗ってるやつ
裏2chで裏講習に詳しい人が語ってるぞ。

>>26
おう、そりゃスゲェな。
>>19
ルートを覚えるのに越したことは無いが、万が一
ルートがトンだら躊躇せずに路肩に停車して「再確認する」と言うこと。
一番やってはいけないのが、ルートがトンでいるのに
設定経路を探しながら走行すること。
探しながら走行するくらいなら、豪快に間違った方が良い!
ルートが長くなるから必然的に採点材料が増えるけどね。
卒検は流れを寸断したり、ふら付きなどで後続車に
不安感さえ与えなければ落ちることなんて無いから!

>>23
検定で自主経路をやるんだから、地図を使うだろーが!
29仮免君:03/10/13 20:58 ID:U2oM2j7P
>>28
見極めでは地図が関係ないはず。
卒検でも一般走行の他に自主経路はあるが、見極めではないと思う。
関係あるよ。
みきわめ=自主経路 の所が多いからね。
31仮免君:03/10/13 21:04 ID:U2oM2j7P
見極めって一般走行(安全な走行ができるか)と車庫入れ、方向転換、縦列駐車
とかじゃないの?

ま、自主経路やるところもあるだろうし、朝一や夕方はラッシュで混雑する
からその都度、時間内で収まるようにアレンジしてるのかもしれないな。
また出てきてんのか。スルーしないとダメだよ。
みきわめ=卒検の練習だから,みきわめでも自主経路走行するのは当然だと思うよ。
そういえば1時間丸ごと自主経路だったこともあったなぁ。
いい加減スルー言うヤシがウザー
35仮免君:03/10/13 21:11 ID:U2oM2j7P
>>33
その分、細かい技術は軽視されるんだね。
36仮免君:03/10/13 21:14 ID:U2oM2j7P
>>33
って言うか、見極めの前にたっぷり自主経路は練習するから、もういいんじゃ
ないかと思う。

それより、縦列や方向転換が上手にできない人って多いなと思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 21:27 ID:NV4zTOZW
卒業検定は修了検定より意外と簡単だと思う。
僕は教習中、縦列は1回だけ失敗した。
あとは方変は1回も失敗しませんでしたよ。
路上教習中にすでに自主経路を走ってるよね。
指導員が「これをお前の走る自主経路にするか」って言われたよ。
>>1
乙です。
テンプレの>>9あたりに
  バ−チャル自動車教習所
  ttp://www.unten.com/
を追加しておいてください。

>>15
一番上の項目を直し忘れていました。(汗;
・ローカルルール(原簿、手帳等の扱い、仮免持ち出しの可否、無線教習等の有無等)
 の話題はなるべく控えて下さい。これらを押し付けるのは迷惑になります。
・脳内ルールの話題及び押し付け厳禁!!
・粘着(荒らしも含む)はあぼ〜ん推奨。
               ~~~~~~~~~~~~~

>>2段階の方々
自主経路じゃなくても、道を覚える事は大切ですよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:41 ID:223FK/Dl
路上教習で事故起こしたらどうなるの?
教官の責任ですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:48 ID:PRFKen1J
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)ウンウン
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:58 ID:fZKQoQ73
故意でない運転ミスでも教官の責任でしょうか?
どこで聞いたか忘れましたが、前に飲酒した上で路上教習を
受けてハンドル操作を誤って歩行者を跳ねてしまう事故があった
らしいです。この場合、事故を起こしたことと飲酒運転に気付かなかった
ことで全ての責任が教官にいったと聞きました。それでも教習生にも
責任はありますよね?
教習生にも罰則受けるだろね。
無免許運転で飲酒運転なわけだから
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 00:06 ID:DXLlFpaj
>>42
どうもさん。
飲酒運転の例は極端だとしても、明らかな運転ミスの責任はどうなりますか?
>アクセル踏みすぎて前の車のカマ掘っちゃったりとか。
4416:03/10/14 00:45 ID:BGmcGLO/
>>19
自主経路でもあったと思いますが
右左折する場所より少し前に
うまく目印を立てておくといいと思いますよ。
4518:03/10/14 00:46 ID:BGmcGLO/
↑16でなくて18です(名前欄)。ごめんなさい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 08:47 ID:ZjGFTL+2
私が通ってた教習所では、路上教習時の事故等は
卒検前の第二段階中は教習所及び指導員の責任もあるが、卒検の検定中は教習生の全責任だって言ってた。
これからは隣に指導員がいなくなるから、それでもきちんと運転・動作が
出来るのかを検定で見るので必然と教習生の責任になるのだ
と言っておりました。

運転者の自己管理・自己責任を他人になすりつけるなと言っているという事らしい。

卒検前、所長の長話より抜粋w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 08:49 ID:ZjGFTL+2
>>46でつ。

携帯からなんで何か見づらいですね。スマソw
仮免は業務を一人で行えません。
今日指導員最低でした・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 18:20 ID:M/lR6k+K
もうちょっとで仮免とれそうです。
そこで質問なのですが、仮免とった後、「仮免練習中」
はっつけて路上で練習された方って、どのくらいいるのでしょう?
教習所が家から近いとこで、路上教習も近所だと思うので、
早朝など車の少ない時に練習したいと思ってます。
でもほとんど、まったくといっていいほど教習者以外の
「仮免練習中」張った車をみかけません。
普通やらないのかな?
>>50
この間近所で見かけたよ。「仮免許練習中」と貼り付けた
教習車以外の車。


・・・免許とってから初めて見たけどな

でも、俺もやりたいと思ったことはある。
早朝に乗るのはいいけど、隣に乗ってくれる人いる?
ぶっちゃけ、親父達が寝てるとき一人でコッソリ乗り回して練習した。
夏の朝4時に起きて頑張った。苦手は克服できたが
バレテ早朝からオヤジにこっぴどく叱られた。
初めてグーでぶん殴られた。

テメーはど〜なったっていいが、人でもはねたらどうするつもりだ!ケツふけるようになってからに白!

身に染みました。真似しないようにw
>>50
最近の教習所では、事故とかを防ぐ為に(教官曰く)仮免の持ち出しを
禁止してるところが多いからね。
うちもそうだったなぁ。
むかーーーーーーーーーーし北海道で1回だけ見た事あるかな?
のどかな田舎道をノロノロと走っててたな(w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 19:20 ID:pJtobPUG
嬉しくて初めてカキコします。
今日本免受かって免許取れました。
途中で教習所いけなくなったり、事情があってところどころ時間があいたので長かったー。
教習所通い始めてからすでに1年以上とっくにたっています。
やっぱり流れにのってとっとと本免までいくのが一番ですよね。
1年なんかたってしまうと仮免までのことなんてほとんど覚えていません。
本免は学科だけといっても、実技で乗ったときのことも関係あるので、忘れて
しまっていると大変です。
今教習所行ってる人は時間あけず頑張って最後まで突き進んでくれーと思います。

本免は一発で通りたかったのでかなり勉強しました。
試験場でも問題集とか読んでたんですけど、まわりの人が意外と居眠りしてたり
メールやったりして余裕ぶっこきなので焦りました。
試験中も、残り20分くらいになると周りの人がバタバタと席を立って退室していく
のでまた焦って泣きそうになった(小心者)
95問もあるので3分の2くらいしか見直しができず、心配性の私は不安でした。
そんな私が受かって、15分で退室した隣の人は落ちていた。
てっきり余裕なんだろうと思ってたのに・・・?
>>55
諦めて途中退出ってのもある。ちゅーか軽い努力さえあれば普通は落ちない試験内容です。
>>55
15分くらいで退出するヒトはそういうお仕事か何かかもしれません。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:23 ID:DXLlFpaj
>>55
1年も経過したら無効じゃないの?
>>58
仮免再入所
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:26 ID:wAEL73Yu
免許取って早三ヶ月。


_| ̄|○ 一度も運転してない。
>>60
多少ムリしてでも乗っておいた方がいいぞ。
レンタカーとか、友達の車借りるとか。
運転に慣れてるヤツでも月1、慣れてないなら週1ペースで乗っておきたい所。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:35 ID:DXLlFpaj
>>61
友達から借りるなら、車検や保険の確認を忘れて万が一のことが
あったらとんでもないことになる可能性があることも言ってあげなきゃダメ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:35 ID:tH3me21e
今日自主経路やったけど、
道間違えたり止まるとこ過ぎたりで教官に
「自主経路にならない」って言われた。
それでもはんこくれた。
次みきわめだけど絶対だめだろな〜、
路駐の車多くてすごいつらい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:38 ID:DXLlFpaj
>>63
自主経路は教習の一環だから絶対ハンコはもらえるよ。
みきわめでも道間違え、停車はOK!
ただし、今日の自主経路は複数での乗車だったろうから指導員の
予定が狂ってしまったのかもしれない。
>>50
こないだの連休初日に親に連れられて出かけたときに「運転しろ」と言われ
「仮免練習中」の紙を前後に貼って、運転したよ。
だが知らない土地、車の多さもあってかなり緊張した。
乗ってくれる人がいて、車があるならやった方がいいと思うよ。

ちなみに自分は今日免許取ったよー(・∀・)


66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:16 ID:KcW3NR8i
やりー!みきわめ通ったー!
明日は検定です〜
>>50
むやみに仮免で運転して事故起こしたら終わりだよ。教習所もそう言うことは余り奨めないから。
路上は教習所の教習だけにしといた方がいい。
>>66
オメデトサソ。検定って終了?卒業?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:58 ID:KcW3NR8i
修了です
検定通ればやっと路上だよ〜
ヤバイ。おれヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
おれヤバイ。
まず不器用。もう不器用なんてもんじゃない。超不器用。
不器用とかっても
「車庫入れがスムーズにできないの?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ仮免前。スゲェ!なんか二段階とか無いの。仮免検定とか卒検とかを超越してる。一段階だし超ヘボい。
しかもオーバーしてるらしい。ヤバイよ、オーバーだよ。
だって普通は一段階とか補習しないじゃん。だって最短15時間がだんだん伸びてったら困るじゃん。
バイクの免許ありで最短13時間なのにみきわめとか超先だったら困るっしょ。
費用がかさんで、入学時のときに卒業までの全額払ってたのに、後から余分に乗って数万追加とか泣くっしょ。
だから普通の人とかオーバーしない。話のわかるヤツだ。
けどおれはヤバイ。そんなの気にしない。オーバーしまくり。最短で卒業していく人とかに見られると
引かれそうなくらいの時間を補習。ヤバすぎ。
補習っていったけど、もしかしたら指導員が保険のつもりでつけてくれたかもしんない。でも保険って事にすると
「じゃあ、7ヶ月も教習所にいるお前ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
>>55
>メールやったりして余裕ぶっこきなので焦りました。

普通、不正行為の疑いありってことで試験官が注意するんでないかい?

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:52 ID:DXLlFpaj
卒業するときってどの教習所でも若葉マークもらえるの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:53 ID:wB6/jcbK
>>71
俺が行った教習所では貰えたよ。
>>71
たぶん料金か何かに含まれているから、厳密には貰うわけじゃないと思う・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:58 ID:7U8AlPVP
免許取ったけど怖くて乗れない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:05 ID:DXLlFpaj
>>71-72
すみません。
というか、普通の教習所なら料金に含まれても配布するのが
良心的ですよね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:09 ID:DXLlFpaj
質問ばかりですみません。
教習所の2段階路上では実際にどのような事故が起きているので
しょうか?割合としては、少ないにしてもどの程度ですか?
効果測定2の一回目終了
卒業の日も近いな・・・
>>71
うちはなぜか手帳だった。イラネ(´ー`)ノ⌒°
>>71
うちはもらえなかった
俺は合宿でいったせいかもしれないけど
しかたないから本試験場で650円で買った
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 01:08 ID:7IRIsk3X
免許がないと、就職で不利になるのは、営業で使うか使わないかは
別としても、免許がないのは、どこかしらに欠陥があると思われる
からですよね?
>>80
違うよ。
きちんとした理由があればどうとも思われない。
でも「何だコイツ免許もねーのかよ?」と思われるのは当然と反応ではあります。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 01:31 ID:7IRIsk3X
>>81
>>「何だコイツ免許もねーのかよ?」と思われるのは

=不利なのでは?

友達で2度も教習所に通ったけど、結局2度とも怖くて(=氏ぬと思って怯えたそう)
取得できなかったヤシいるけど、やっぱりいろんなところで性格的に問題あり
なんだよね。
>>82
必要があれば取らせればいいだけ。
高卒ならよくある話。大卒だと・・・一応取る気はあるか聞かれるよ。
そん時に事故が怖いとか、不必要であることをちゃんと説明すればそれはそれ。

>>「何だコイツ免許もねーのかよ?」は
男で野球もしらねーのかよとほとんど同義。

「性格がおかしい」なんて普通に話してればすぐわかるってw
アガリ症とは全く違うYO( ゚∀゚)
>>80
欠陥云々もあるが、身分証明の意味合いもあったりする。

>>81-83
無関係なのは東京か大阪の本社で内勤の場合(基本的に新卒)か、
地方で地元採用の内勤事務員(≒いわゆるOLさん)の場合のみ。
それ以外だと免許が無いことを理由に切られることも蟻。
だが教習所通いしてるんであれば執行猶予扱いの場合もあり。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 03:29 ID:a+At+KnU
>>80
俺、学生時代には免許持ってなかったけど、
就職活動でそのこと聞かれたことは1度もなかったよ。
ちゃんと複数の企業・役所から内定貰えたし、
就職した役所でも免許を取れと言われたことはない。
やはり職種によるんじゃない?
>>83
免許もないの≒野球も知らないの、コレは違う。
君は思慮が浅い。
免許がないのはソイツの使い道が一つ少ない事を意味するが、野球は趣味の問題。
雇う側の人間にしてみれば少しでも人間の使い道が多い方がよい。
道具なんだし、便利な方取るだろ。
都心部の内勤で必要ないなんて妄想だ。
一つ例を挙げればソイツが内勤しか使い道がないのと、ダメでも営業で使えるのとでは違うし。
不利といえるだろ。
専門職で、その能力が突出してるとか自信があるナラ別だが。
今度二俣川に学科を受けに行くのですが、何時頃全部終わるか、知ってる方いましたら教えてください。
>>87
遅い時は夕方までかかるよ。
>>88
即レスありがとうございます。行こうとしていた日の夕方から用事があるので、気になっていたのですが。やっぱり時間かかるんですね…。
喩えとしては野球より仕事に用いるケータイのほうが適切なような気がする。
仕事はじめちゃうととるのが大変だからだっぺ。
若葉マークは100円ショップでも買えるぞ。一枚100円。
教習所でくれなかったらこちらで。
マグネットの初心者マークを車内に入れっぱなしにしてたら、
暑さで曲がって使えなくなった。
>>89
写真撮影後限定だと思うが、帰る事もできるはずだよ。
郵送なのか再度二俣川に行くのかは分からないので(多分後者濃厚)、
証紙売り場の近くにある総合案内か以下URLの問い合わせ先で
尋ねてくれ!
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83000.htm
今日修検です。S字とクランクがとても楽しみ…
>>95
チョットでもポール触っちゃったら終わりだから気をつけてね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 10:22 ID:mej+SsTr
>>95
S字とクランク は仮免検定じゃないのか?
卒業検定は、路上と車庫入れ(方向転換)だけだろ。
修検って書いてあるんだが。
9989:03/10/15 11:33 ID:BHqMozOz
>>94
ありがとうございます、調べてみまつ!
本免落ちまちた(ノД`)
10150:03/10/15 11:49 ID:7rsJ7DNM
お礼がおそくなってごめんなさい。
>51サマ
父親が乗ってくれ…るはず。交渉中。
>65サマ
おめでとうございます!
ただでさえ緊張しそうなのに知らない土地はさぞかし
大変だったでしょう。

そっか、ローカルルールなのね。すみませんでした。
とりあえず、仮免もらえたら路上は控え、近くの人通りの少ない
墓地(!)でバックや切り返し、縦列駐車などの練習位にとどめたいと思います。
ありがとうございました。
10295:03/10/15 14:05 ID:zO7lCXnq
無事、仮免取ることができました。
>>96さんレスありがとう。>>97さん、そのとおり、仮免検定の
ことですが、こちらではみな修了検定という呼び方をしてます。

でも、一番手だったせいか、緊張しすぎてS字とクランクよりも、
むしろ別の所で痛いミスを重ねてしまいました。二番手の女の子
(同乗者)がミスなしでさんざんほめられていたのが、何か悔し
かったです。自分には悪評ばかりでした。ちなみにMTです。
>>102
親戚の人が指導員なんだが、ほんとに上手くてお世辞抜きな奴はコメントすらしないんだと。
たまにいない?そんな奴。当人もつまらなそうにしてると思うけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 15:08 ID:7IRIsk3X
修了検定で減点の積み重ねで不合格になることってあるの?
ほとんどは、一時停止無視、脱輪などの一発で中止になるものが
ほとんどだと思いますが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 15:16 ID:n0nyOinz
修了検定来週やるんだけど何やるの?
Sクランク、坂道発進ぐらい?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 15:20 ID:Yg4tfsAc
免許なくっても車は買えるし運転出きるわけだが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 15:23 ID:7IRIsk3X
>>105
いままでやってきたこと全て。みきわめとかと同じ。
108死導員 ◆soy8od8wKQ :03/10/15 15:40 ID:eH/TTtcI
>>104
結構ありますよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 15:41 ID:4tw+Q79I
本試験でやる適性検査って、視力の検査?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 15:42 ID:uB4dJYiW
鮫洲、思ったより場所わかりずらくなかったですか?
いつもは初めて行く場所だとちゃんと調べておいたりするのですが、試験勉強
ばっかしててウッカリしてた。
でもどうせ大勢の人が駅から同じ方向に行くだろうから大丈夫だと思ったんだけど
ついたのが思ったより早くてあまり人がいなかった。
細い道ばっかりだし、アレ?と思って近くに立ってたご近所らしいおっさんに
聞くと、「写真?代筆?」と言われて店につれてかれそうになった。
「違います、場所が・・」と言っても「どこの学校?卒業証明見せて」といって
書類を取られそうになりました・・・。
店から2人くらい出てきて3人がかり。
かなり怖かった。
日本でこんな強引な客引き(?)にあったのは初めてで。
バリに行った時のことを思い出しました。
結局写真も書類もいらないというと、場所を教えてくれなかったよー。
自力でたどり着いたけど。
>>110
代書屋かぁ・・・諸刃の剣でしたね。

時代が時代だけに頼む人もほとんどいないんだろう。
>>110
いじわるだな・・・・外国でそういう客引き多いよね・・
もしかしたら日本人じゃなかったりして・・・
本日、卒検合格しました。
鮫洲でおっさんに客引きされないよう、注意します。
>>113
おめ♪
通学組は申請書を作ってもらえるから心配しなくて良いよ。
合宿組は自分で作成でしょうから気を付けてな。
試験場にある記入例に従えば誰でも書ける。
奴らに捕まって言いくるめられてしまう人は、老婆心ながら
今後の人生が心配だぞ!

視線を合わせないで素通りすれば普通にかわせるけど、
代書+裏講の所もあるので、もし捕まったら「学科・技能免除」と言え。
115113:03/10/15 18:15 ID:DfMTReK0
>>114
ありがとうございます。
申請者は手元に有るので、おっさんと目を合わせないようにします。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:26 ID:7IRIsk3X
すみません、

本試験の不合格率ってどれぐらいでしょうか?

仮免の学科試験の不合格率は10%ほど(つまり10人に1人ぐらい)だと
聞きましたが・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:36 ID:dgOHlJZc
そもそも代書屋に頼まないと手に負えないような書類か?
40〜50%くらいかと。
まぁ半分近くはどうしようもない低脳DQNってことだ。
こんなのに落ちる奴は人間やめろ。

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:42 ID:7IRIsk3X
>>118
本当ですか?
それだったら卒検前の効果測定なんて意味がないような・・
>>109
です。正確には聴力検査もあるけど、受付との会話が
代わりの役目を果たしています。

>>116
免除だったからシラネ。
そんなこと気にするより一問でも多くの問題を解いた方が・・・
入試のように定員がある訳じゃないんだしさ。
うん、半分ぐらいは落ちる。
本来は落ちるような試験じゃないし、代書屋が必要な書類作成でもない。
でも結構そういうレベルの日本人はいるんですよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:50 ID:7IRIsk3X
そんなに落ちるのは問題だな〜
他県の教習所で卒業したから申請書が無いんだけど当日かけるよね・・・
てか直で聞いたほうが早いか。。。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:49 ID:gV29idfX
卒検のときもタイヤの点検とかやるんですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:17 ID:ztF9s60K
やたー仮免ゲトー
エンスト1回しましたが何とか合格しました
明日から路上です〜緊張です〜
今日応急救護だった
何かすごい疲れた
結構体力つかいますね、アレ
和気あいあいで楽しかった
127125:03/10/15 23:33 ID:ztF9s60K
私も予約入れて週末に応急救護です
話を聞くとダミーに向かって「だいじょ〜ぶですか〜!」と大声で叫ぶとか
はずかち〜
>>127
真剣にやれば恥ずかしくない。

まぁしょっぱなから大声出すことがコツ。
129125:03/10/15 23:42 ID:ztF9s60K
うう・・・
何とか気合で頑張ります・・・
1人で大声もアレかと。まあ回りにあわせてればだいじょぶっしょ。
みんな同じ気持ちだろうし
応急救護の人工呼吸。
ダミーの鼻つままないで息吹き込んで、肺に到達したランプを点灯させて、
指導員や他の教習生にバケモノ扱いされたのは内緒な。

相当強く吹き込まないと鼻つまみ無しではランプつかないのな。
>>131
ワラタ。

以前こんなカキコ↓を見たなぁ。

「110番お願いしま〜す!」
ダミー人形に口元に耳を近づけて「呼気なし!」
心臓に耳を近づけて「心音なし!」
腕時計を見ながら「○時×分、死 亡 確 認 ! 」
助けを呼ぶときは「出来るだけ悲痛な感じで」って指示された。(その教官、若干おかしかった)
指示通り悲痛な感じで必死に叫んだら笑いをGet。(その教官無表情で頷く)
おいしいと思った。(教官「いいですね、悲痛な感じ出てます」)
楽しかったオモイデ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:49 ID:+zz1zdKK
応急救護に時間ギリギリで行ったら、受講者は女の子2人だけだった。
教室に入った瞬間に教官の顔色が明らかに変わった。そして俺だけに
厳しく当り散らした。
大声で言えよ。
恥ずかしさもすぐ消えるw
「もしもーし!?大丈夫ですかぁー!?」
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 02:45 ID:+zz1zdKK
俺は教官が嫌いだったから
「おーーーい!死ぬなよーーー!!死なないでくれーーーーー!!!」と
大声で言いました。
137102:03/10/16 06:26 ID:jWHw0Ts7
>>103さん、たしかにいますね。慰めとしてとらせていただきますw
>>125さん、僕も今日から路上です。お互いがんばりましょう。
>>133さん、ワロタ

なんとしても今月中に免許ゲトするつもりなので、一日最低2回乗車
を目指します。ところで、3回"連続"は無理みたいですね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 10:01 ID:s82Nk+dp
くそぅ…
本免、試験受ける前の視力検査で通らなかった(苦笑)
仮免の時は別に平気だったのに、数日間で私の視力が落ちていた〜。・゚(つД`)゚.。ウワーン

視力検査の似合わない長髪眼鏡オヤジに、
視力検査も試験だ。甘い試験だと思うな馬鹿たれ!と言われ、

かなり鬱。
2段階のみきわめ落ちたぁぁ〜〜。・゚(つД`)゚.。ウワーン
1番厳しい先生に当たったのが運の尽きだった。

まぁ、自分の悪い部分をちゃんと指摘して(言い方にトゲがありまくりだけど)
どうすれば良いのかを教えてくれる人だから
次からはそこを気をつけて頑張ります…。

ああ、お金がどんどん減って行く…。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 15:39 ID:vFv1SX3A
カーブと右左折って手前でアクセルペダルから足はなして速度落として
エンジンブレーキ?で走行するのと手前でブレーキ踏んで
速度落としてクラッチ踏んで断続クラッチ使いながら
走行するのどっちが正しいんですか?
今まで10時限以上カーブや右左折は前者の方法でやってて何も
指摘されなかったのに今日の先生は後者じゃないとダメみたいに
言ってきて意味わからん
今日の教官はカーブや右左折の手前でブレーキで速度落とす→
141140:03/10/16 15:40 ID:vFv1SX3A
>今日の教官はカーブや右左折の手前でブレーキで速度落とす→

ここスルーしてください
>>138
俺は仮免適正で視力がギリギリだということが分かっていたから、
ネットやるのを我慢したり、ブルーベリーのサプリを摂取したり、
目薬使用で目に負担をかけない努力をしたよ。
仮免交付〜試験場の期間が2週間という効果が表れるには短すぎる
期間だったから、再検査逝きだったけどね。

検眼マシンは背景がヤニ汚れのように黄ばんだ感じで穴の位置が
分かりにくかった。しかし再検査検査表の背景は真っ白だったから、
目を細めて焦点を合わせるインチキをする必要もなかった。

視力がギリギリの人は、サプリ等を入所時から試してみれ!
>>142
俺最初は「眼鏡等」ついてたんだが次の更新で外れた。
その間のライフスタイルが変わったことが原因。

3年後を目指すのも悪くないかもよ。
>140
正しいやり方などない。教官によって言ってることが違うもんだ。
だからそれで文句言われることはあっても、検定で減点されることはない。

要所でスピード落として、振動と騒音とエンストがなければどんな運転だってイイのだよ。
145142:03/10/16 17:50 ID:SXI9fXeA
>>143
へぇ、条件解除って実際にあるんですね。
努力を怠らないつもりですが、オッサン・右目が乱視・
次回更新が平成19年なので、次回の条件付きは
ある程度覚悟していますw。
前回更新は片眼ずつ0.7可で難なく通過していたんだけど。。。
>>145
係りの人が「あら?結構眼いいじゃない」「条件外したい?」とか聞かれて。
「えぇ(^_^;) じゃぁオナガイします」って感じ。

丁度休みで、だらだらして目を使わなかったことが幸いした?んだと思う。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 18:12 ID:qZEZyYjE
本試験て筆記と適正検査だけですよね?
>>140
私は後者ですね。
正確には断続クラッチはたまにしか使いませんが。
カーブ手前で十分安全に曲がれる速度に落としてから
アクセルを踏みつつ曲がる、という感じです。

話がずれちゃいますけど、原付免許を昔取ったとき
講習を受けたのですがその時の教官曰く
「曲がる時はアクセルを入れたままにしないと、車体が不安定になって危険だから」
って教わりました。

しかしこれは二輪の話しなので四輪に当てはまるのかどうか…。
と言うか、普通自動車の教習でも理由をちゃんと教わってる、、かも(忘れたw)

詳しい方、フォローオナ害シマス(´д`;)
>>147
そう。
視力検査落ちたら、その場で再検査受けることになるの?
151138:03/10/16 19:28 ID:s82Nk+dp
私は、眼鏡直してから日にちを改めて出直せって言われた。

視力検査の態度がムカつくオヤジとは対称的に受け付けのお姉さんは優しかった。・゚(つД`)゚.。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 19:43 ID:plorlMrE
>149 marigatonvvv
>>151
ありがとう。>>142氏はどうだったんだろう。日を改めて再検査だったのかな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:08 ID:glo3o+Vg
コンタクト付けて裸眼のフリして受けたらどうなる?
>>154
偽証で合格取り消しになりますよ。
156125:03/10/16 21:32 ID:/TQHch7X
今日は初路上でした
なんか意外とあっさり走れました
でも、進路変更は怖いです
これだけの速度で走って後方確認するのは怖いっす〜
157ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/16 22:08 ID:ENsBpoQa
>>123さん
免許関係の書類はそんなに難しくない。太枠内をもれなくご記入くださいタイプ。
写真(と、あれば現有免許)が必要。
現有免許がある場合には、記入前に用紙と免許証を受付に渡してコピーする
都道府県もあるよん。(@さいたま)
158142:03/10/16 22:13 ID:nUjF4nBD
>>150>>153
午前の申請受付業務が終了後、再検査を受けました。
無事にパスしたので、条件なしの免許証が交付されました。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:35 ID:KxOSUObQ
あ〜あせっかく府中までいったのに本免学科試験落ちちまったよ 87点
交通費あわせて3340円の出費だ
また適性検査しなきゃならないと思うと気が滅入るな
今日は目の調子がよかったけどつぎは視力検査受かる自信ないもん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:39 ID:uc2Ga1WB
教習所でとる人いいですね。簡単にもらえて。
>>159
一回目で適性パスしてれば二回目以降の受験では適性免除では?
>>159
一回目で適性パスしてれば二回目以降の受験では適性免除では?
二重の書き込み総理
ブッチフォン(ぼそっ
>>161
そうなの?だったら助かるんだけど
期限とかあんのかな?
>148
4輪でもそれは正しい。カーブで減速すると挙動が不安定になるので、
アクセルをちょっと踏み込んでスピードを維持する必要がある。
(クリッピングポイントでアクセルを開けるのが理想だが)

しかし教習や検定時は、安全確認が最優先事項なので
そんなことよりも曲るときはとりあえず減速しとけと。
でもクラッチは切るなよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:41 ID:PsX01cRS
俺の教習所ってやばいよ・・・
学科のとき、こんな話してるヤシがいたんだ・・・
「俺さあ、この前カーブで軽くドリフっちゃったんだよね。そしたら教官が
 『あ〜、やっちゃったね〜』って笑うんだよ。それを他の教官に冗談で話
 たら、それはどの教官?って聞くんだよ。思わず教えちゃったら、チクリが
 入って、その教官はもういないんだよ。まさか解雇じゃないよな?」

これが本当なら怖いですね。
漏れが行ってた教習所で。

DQN「オレさあ、仮免の効果測定、3回落ちたよ〜。
            カンニングしてもダメだった〜」

                    
卒検後の試験・・・
心配だ(´・ω:;.:...
ついでに
170ゲト━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
もう行かなきゃ・・・
今から本免受けてきまつ(・∀・)
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/  何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /    最近の>>159
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /     しっかり勉強すれば
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ       合格できるんですけどねぇ。      
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
                        
173171:03/10/17 12:15 ID:hP8hIDHD
受かりました(^▽^*)
そんなすぐ結果分かったっけ・・?
まぁオメデトン。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 13:38 ID:PsX01cRS
ネタだな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 14:26 ID:3NZR4lLr
チバラギ在住なので、車校にDQNはたくさんいました。
効果測定で茶髪リーゼントが本気で落ち込んでて、教官が一生懸命励ましてたりするのは何とも滑稽です。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 14:33 ID:qoTRX/Xd
「偏差値65の俺様には効果測定なんぞゴミ同然だぜ。
 勉強なんかするはずねーだろ( ´∀`)ゲラゲラ」


_| ̄|○ ヤンキーと一緒に3回落ちた。


若かったなあ18歳のあの頃は・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 14:50 ID:07t63J+M
免許なんて何の努力もなしに普通に全部イッパツで受かるだろうが。

・・・ああこんな自分の性格がイヤだ。
中途ハンパに利口なばっかりに総合的にはバカなオレみたいなヤツ、いるだろ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 15:07 ID:x+RMSbHQ
努力しないヤツは免許を取るな。
危ないだけだ。
お金も無い。
すぐうかる教習所はDQNを産むだけ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:14 ID:4CYnGhuD
 合宿免許って本当に普通の教習所に通うよりもお徳なの?
今、暇人になっちゃって、どうせとるなら手っ取り早くとっちまいたいのだけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:33 ID:PsX01cRS
>>182
都内など、交通の激しいところで乗りたいなら、都内で取らないと損。
合宿なんて田舎でのんびり取ってもはっきり言って意味がない。
>>183
北関東人です。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 22:00 ID:RqwZs50O
>173
おめ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:07 ID:YW4/EvBA
>>184
わざわざ合宿に行く必要ないと思われ。
免許なんかどこでとっても同じ。学生なら合宿でさっさと取ってしまえ。
実際の運転は交通量の少ない場所から徐々にやっていけばいい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:57 ID:YW4/EvBA
>>187
無責任な言い回しは可愛そうだよ。
だって実際に合宿じゃなくて通学にすればよかったって人多いからね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:36 ID:ZqfQ0E5e
卒検前の効果測定&本試験の勉強は仮免+危険予測だけで大丈夫でしょうか?

それと、本試験と卒検前の効果測定は同レベルですか?
>>188
合宿制と通学生を両方体験する人間はいない。
「〜にすればよかった」というのは、自分の未熟さを合宿制に転化しているだけ。
>合宿制と通学生を両方体験する人間はいない。
>「〜にすればよかった」というのは、自分の未熟さを合宿制に転化しているだけ。

あなたは痴呆ですか?
どう考えても東京・大阪・名古屋のように交通量も人通りも多いところで取得した
方が運転技術の面でも注意力という面でも最適でしょう。さらに大きな都市ほど
道幅も狭い上に様々な悪条件が重なるので、全ての人がこれらの地域で免許を取得
するのが理想です。そうは言っても、あくまで理想論なので地方の人は地元で取得
するのが良いでしょう。

つまり、本当に忙しくてまとまった時間が取れない人以外があえてど田舎に合宿に
行くメリットは何もないのです。もし、学生なら100l通学にしましょう。実際に
大都市圏での合宿なんてないでしょ?

さらに合宿のデメリットを言うと、とにかく期間内に免許を取ろうとして免許を
取ることだけが目的となってしまうことです。超特急で学科を受け、実技を受け。
それだけが目的となることは危険です。実際に私の友達は、合宿で免許を取り
数ヶ月間、レンタルも何もしない状況でいたら運転技術も交通法規もうやむやな
自分に気付いたそうです。こういう話を聞いて「それはそいつが悪い」という
反論しかできない人は、物事の大局というものが解っていない人でしょう。
このような状況の中、友達は大都市では乗れずに悩んでいます。こういう人は
多いのです。

もし通学ならば、学科だけに集中する期間もあって良いでしょうし、実技に集中
する期間があっても良いでしょう。学科で一通りやったことが実技で生き、また
その逆もあるのです。もちろん並行するのもアリです。自分の運転を見つめ、悩む
期間があっても良いでしょう。こうやって正しい運転と知識が身に付くのです。
しかし、合宿ではそんなことは許されません。とにかく、その場で免許を取る
ことだけが目的で、後のことなどお構いなしになり易いのです(通学と比較すると)。
>>あなたは痴呆ですか?

いきなりこういう言葉からはじめる君は、まともな話ができない人間と
認定します。
>>191
大都市圏で取得したからとか卒業生の事故率が低い学校を出たからなどの理由で、
根拠のない自信を持って公道に出てこられても・・・
「合宿で取得したから大都市圏での運転が怖い。でも運転したい」と思うのであれば、
ペードラ講習に通うという手段がある。

合宿取得者には貴方の友人と同タイプの人が多いと考えている事を
合宿取得者は「ざけんなゴルァ」と思っているでしょうね。
学生時代に周囲がのどかな田園風景というロケーションで免許取得、
その後暫くペードラ、ペードラ講習に通うことなくソロデビューは
大都市圏という人でもできる奴はできるんだよ。

「合宿で取得したから法規が曖昧」と考えている方がヤバイ。
免許取得後でも教本読んだり、問題を解く機会はいくらでもあるぞ!

俺が通学で卒業した所(政令指定都市)は合宿もやっている。
>>191は前スレのストーカー気質のあるコテハソ君かと思われます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:47 ID:V1cU2bmR
式根島(伊豆七島)とかで免許とる人はどうするの?
各島全部に教習所があるのかな?

未公認で練習して、1発合格を目指すのでありませうか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 12:23 ID:NBR247YU
>195
確かな情報じゃないけど、時々島に試験場から試験官が来て出張試験を
してくれるらしい。
練習はもちろん島内の道路です。田舎の島なんてそんなもんだろ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 12:26 ID:1FJF8EAo
>>196
それで2トン車しか乗ったことのない香具師が
大型取っていたりするし。
198高速道路無料化へ一票:03/10/18 12:27 ID:6h3qKM3k
朝鮮信用組合に公的資金(税金)を影でこそこそ投入したり、
政官癒着を未だ引きずる自民党をこのままのさばらしていいのか?
ぜひとも、真摯な目で政局を選んで欲しい。
新しい動きは二大政党に期待してみてはどうだろうか?


●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●
(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙で
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 12:30 ID:CyO9g8w8
「合宿だったから都内の路上に出れない」とか、マジですか?
こういうバカ女が例のスレで晒しageされるんですね。
大概にしてほしいもんです。
>>193
説得力に欠ける。

合宿のデメリットの段落をしっかり否定してみな。
私の最後の段落もね。

>大都市圏で取得したからとか卒業生の事故率が低い学校を出たからなどの理由で、
>根拠のない自信を持って公道に出てこられても・・・
>「合宿で取得したから大都市圏での運転が怖い。でも運転したい」と思うのであれば、
>ペードラ講習に通うという手段がある。

どうしていきなり根拠のない「自信」の話になるのですか?
あくまでも、大都市圏で乗るなら同じ環境である場所で取った方が取得後も
スムーズにいくって話でしょ?もっとも、乗れる乗れないのall or notingで
考えても意味がないのです。

>合宿取得者には貴方の友人と同タイプの人が多いと考えている事を
>合宿取得者は「ざけんなゴルァ」と思っているでしょうね。
>学生時代に周囲がのどかな田園風景というロケーションで免許取得、
>その後暫くペードラ、ペードラ講習に通うことなくソロデビューは
>大都市圏という人でもできる奴はできるんだよ。

できるヤツはいる?少数派で考えてはいけません。
しかも、合宿のあらゆるデメリットは多くの受講生や通学の指導員が
告白しています。ここでも乗れる乗れないのall or notingで考えては
いけません。

>「合宿で取得したから法規が曖昧」と考えている方がヤバイ。
>免許取得後でも教本読んだり、問題を解く機会はいくらでもあるぞ!

後の祭りで考えないでください。

合宿だろうが、通学だろうが、一発だろうが免許を取ってからの運転は全て自己責任です。
都会でも、田舎でも、それぞれ場所にあった走り方があるわけで、要は如何にそこの運転に慣れるかです。
もちろん、焦る必要はありません。

>191
「痴呆」じゃなくて「地方」の間違いである事を願います。
>>202
場所に合った走り方と、運転の慣れが大事であることを認めるなら
少しでも大きな都市圏で乗るならば、そういった場所で取得することが
大事だって認めたようなものですね。

ま、私は田舎の乗り方なんて無いと思いますよ。
あえて言うと、田舎DQNの無責任な運転の巻き添えにならないように
自己防衛を図ることですかね。
204改造コピペです。:03/10/18 14:02 ID:0hUlO6+f
関東の自動車学校に通ってる。先月18歳になって免許取得しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして早い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも通学なのにコンピューターだから予約も簡単で良い。通学は時間がかかると言わ
れてるけど個人的には早いと思う。合宿と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって教官も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ二段階とかでエンストするとちょっと怖いね。通学なのに先に進まないし。
技術にかんしては多分合宿も通学も変わらないでしょ。合宿行ったことないから
知らないけどホテルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも通学な
んてしないでしょ。個人的には通学でも十分に早い。
嘘かと思われるかも知れないけど関東の某試験場であと数点でマジで一発受験者が
落ちてた。つまりは一発ですら自動車学校の通学には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
ちゃんと調査したわけじゃないし、
統計をとったわけでもないのに
言い切れちゃう神経って素敵だなあ。
>>203
操作に関する、都市圏にメリットありという点は認めますよ。
しかし法規に関しては認められませんね。

通学取得なので合宿のスケジュールは分かりませんが、
合宿の学科スケジュールってタイトかな?
MT・免なしで1段階は8日間で10コマ、2段階は7日間で16コマ、
つまり1日あたり多くても3コマペースだよね?
全然タイトではないですね。
>>206
誰だって最初からMT車の操作が余裕なんて人はいませんし、卒業できても
MT車の操作に不安を抱え、AT車に乗れば良いと考える人がほとんどです。

このような状況で且つ日程が決められていると、学科はあくまでも卒業する
ための手段として考えられがちです。何も私は合宿だと法規を無視したり
軽視したりするとまでは言いませんが、通学ならば学科で学んだことを
実技で生かしたり、最初に実技で身に着けたことを学科で学んで納得できたり
することがより多いと思います。このような実技と知識を有機的に結ぶことが
重要だと思います。ところが、合宿では、タイトかどうかは別としても受講生の
心の中では実技の間に受け、且つ卒業するための面倒なものという風になり
易いのです。(通学でもそう思う人は多いかと思いますが)結果的にどちらの
取得方法がより知識として定着し、且つ実技にも生かせるかと考えればやはり
通学でしょう。
ま、時間があるのに首都圏からわざわざど田舎に合宿に行く人は
真剣に運転のことを考えていない人が多いですね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:21 ID:zzUA/lhi
>>208
そうかなぁ?楽しかった!人もよく聞くし。ダイビングツアーとセットなんて楽しみ方もあるとか・・・。

別に取り方だとか、何処出身かなんか、公道でたらまったく無関係だし
そんなことは平等なんだし。本人の意識次第ってことに帰結するね。
ていうか、学科の時間はみんな目を開けて寝てたぞ。
通学制だけれどな。ビデオ半分講義半分だ。
右から左に通り過ぎるように、半ば涅槃に入っていたぞ。
それでも学科も試験も落とさないけどね。
>>209
だからさ、そういう無責任なこと言うなって。
(ソース出せとか詰まらないこと言って欲しくないんだけど)合宿で取って
後悔してる、あるいは後々になって首都圏では乗れない自分に気付いて後悔
してるヤシ多いんだよね。学生だったら夏休みに予定がないから合宿希望に
して、やはり結果的に後悔してるヤシも多いのが事実。

公道に出たらどうこう以前に、首都圏に一人暮らしだと乗ることもないから
ペーパードライバーと首都圏乗車恐怖症がダブルパンチで襲ってくるんだよね。

君の言う通り、本当に取り方は個人の自由だけど、「これらの実態」を教えて
あげた上で、個人の判断に委ねたいと思う。あからさまに「短期で取れるから合宿」
というのはその人にとっても、社会的にとっても不幸なことだと思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 17:34 ID:zzUA/lhi
何処でとっても同じだw 

田舎で取得した人だって首都圏走れるっつーの。
「志」なんてどうにもならん。
取得方法なんざどーでもいいです。

だって「教習所」かよわなくても免許取得できるんだし。
>田舎で取得した人だって首都圏走れるっつーの。

君自身のことを聞いてるのではなく、もっと大局的な見地からもの言って
くれない?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 17:53 ID:zzUA/lhi
「教習所」かよわなくても免許取得できるんだし。
答えになってない。さすがは(ry
田舎の教習所が役に立たないとなると、
教習所で一発合格した奴は、路上教習の経験がないわけだが。
こいつらには走れる道はないな。それでいいな。
>>216
そーなることに気が付いてるんだかないんだか・・・
何処でとっても「志」がなきゃいっしょです。
>>217
というわけで、志があれば、田舎の合宿教習で問題な使途結論が出ました。

都会の教習所でとっても、いきなり都会の交通量の多い道を走るのは無謀。
まずは簡単な場所、簡単な時間帯から慣れていってほしい。
みんな教習所の車には相当気を使って、合わせてやっている。
初心者マークなど問題にならないぐらい保護されているのだ。
>>都会の教習所でとっても、いきなり都会の交通量の多い道を走るのは無謀。

これが現実なわけだが。

>>みんな教習所の車には相当気を使って、合わせてやっている。

それはない。

219だが、しょっぱなの教習でそういう場所を走るのが普通ってこと。
>>219
お前は、教習所の車が制限速度内で走っていたら、煽りまくるのか?
>>221
実際に、端にどいて道を譲ってくれという程度に煽られるよ。
教官も、相手が忙しいことは解っているから、教官自ら
「左に合図して、道を譲ってあげよう」と言います。
>>222
それは煽っているのじゃなくて、単なる意思表示
>>223
同じこと。
じゃあ、例えばお前が彼女との約束の時間に遅れそうで何かを予約してたり
して(映画、食事など)、どうしても困ったらどうする?その教習車さえ
どいてくれたら間に合うならば、そういったことしない?
仮免や初心者は誰もが通った道だから、あまり煽りたくないなぁ・・・
>>225

>>225と同じ条件で、君が教習車によって遅れることで違約金などが
発生してもそれは仕方ないと思える?

都内と言っても、いろいろな場所があるし、走る条件も違う。
もちろん、その道路を走る車にも特徴がある。

結局は、煽る煽らないは別としても、後から苦情だらけになっては
教習所としても困るから、教官も先に行きたい兆候があったらこちらから
譲るように指導されてると思うよ。

>>君が教習車によって遅れることで違約金などが
発生してもそれは仕方ないと思える?

それを仕方がないと諦められない奴は車に乗る資格がない。
アホがここに一人。

君の能書きはどうでもよいけど、そういったケースで苦情だらけに
なることを都内では恐れるから教習車自ら譲るようになってるってこと。
>>226
>君が教習車によって遅れることで違約金などが
>発生してもそれは仕方ないと思える?
うん。
車を運転していて、遅れないよう違反しても、違反しないよう遅れても自己責任。
それが納得いかないなら、車に乗らなければ良いだけの話。

>都内と言っても、・・・
それは都内に限った事じゃないし。

>結局は、煽る煽らないは別としても、・・・
そうなの?

教習車の走るコースはある程度決まっているんだし、
知っていてそこを走るならそれなりの覚悟はいると思う。
>>229=田舎の人間か?

都内の、しかも交通量が激しく、抜け道になるところはことごとく
一通を知ってたらそんなこと言わないからな。

>教習車の走るコースはある程度決まっているんだし、
>知っていてそこを走るならそれなりの覚悟はいると思う。

やはり、何も解っていない模様ですね。
都内だったら教習所なんて地方とは比べ物にならないぐらいの数あるんですよ。
ですから好立地にないとダメなのです。ということは、主要道路、バス通り
ばかりを走ることが多いのですよ。

地方のように、抜け道が多くあったり、道幅が広くて簡単に追い越せたり
するわけではないのです。


仮免合格記念カキコ
>230
はい。イナカモノです。都内なんてあまり走らないし。
「都内では・・・」「都内の〜」って言っても、それもローカルルールである事にはかわりないし。

>231
おめでと。
頑張ってね。
>>君の能書きはどうでもよいけど、そういったケースで苦情だらけに
なることを都内では恐れるから教習車自ら譲るようになってるってこと。

そういう教習車の対応と、教習車に出会った場合ドライバーがどうすれば
いいかという問題はまったく別。
二つの問題で区別がついていない君は駄目だね。
>>231
おめでとう!
次からは路上だ。
勝手が違う部分もあるけど、全ては所内でやったことの組み合わせ。
あせらずあわてず、適度な緊張感を持ちつつガンバレ。
>>地方のように、抜け道が多くあったり、道幅が広くて簡単に追い越せたり
するわけではないのです。

地方の方が抜け道は少ないぞ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 20:17 ID:NBR247YU
>235
おれもそう思う。
おれは世田谷生まれ地方在住だが、一本間違えるととんでもなく
遠回りなのが田舎。一本くらい外れても大して距離が変わらなく、
時間は大幅に変わるのが東京だと思うが・・・

確かに一通にはまる事もあるが、地元や走り慣れた地区なら一通に
はまる事は無いな。最近はカーナビって便利なものがあるし。
あれは東京では経路を調べるんじゃなくて、周囲の道路事情を
俯瞰するのに使う方が便利だぞ。
>>都内だったら教習所なんて地方とは比べ物にならないぐらいの数あるんですよ。

これが大体嘘だよな。都会じゃ教習所を立地するのが大変だ。
たとえば港区には何ヶ所あるのかな。
ID:FELvkeTW
この人なんで必死になってんの?
>>233
バカか?時は金なりだ。
結局は、それで苦情を言うヤシが多いってことだ。
【結論】自分がそういった教習車により、何らかの損害を受けて初めてもの言いな。

>>235-236
道を誤ったのはそいつが悪い。
地方だったら見晴らしも利くし、車も少ないから迂回は簡単なはず。
しかも、カーナビに頼る時点で負けちゃってる証拠。

>>237
笑わしてもらった。誰が港区の話してるの?
他県だったら立地上、そこに行くしかないってことがほとんど。
>>都内だったら教習所なんて地方とは比べ物にならないぐらいの数あるんですよ。

調べてみたら、千代田区、港区、中央区には教習所がないようだ。
他にも教習所が存在しない区はいくつもある。
品川は一箇所、江東区も一箇所だ。これをどう考える?
ttp://www3.ocn.ne.jp/~tojikyo/itiran.htm
http://www.h3.dion.ne.jp/~lds/tsugaku/toukyou.html

>>240
生活者がそもそも少ない地域で、しかも土地が高くて仕入れない場所に
わざわざ造るバカはいない。そのような地域には仕事上若いマンション
居住者が多く、子供が適齢になる頃にはそこにいないことが多い。
>>他県だったら立地上、そこに行くしかないってことがほとんど。

地方都市ですが、私の家のそばから3個所の教習所に送迎バスが出ていますが、何か。
そして少なくとも4つの教習所の教習車が私の家の前を連日通りますが、何か。
さらに、受験を終えて上京した学生の中には夏の帰省とUターン就職を
見越して実家で取ってしまう人が多い。

上京最初の夏なら、まだ地元での集まりも盛んだから帰って取る人が
多い。彼らは、都内(首都圏)で乗ること自体ほとんどないため、そうなる。
>>242
地方と言って、全てを同じ地方と考えるバカを観測しますた。

こういう人間は視野が狭いから、東京は全てが高層ビル街だと
思ってるんだろうな。
243の主張が正しいとすると、下の主張は間違いだな。
みんな実家で取ってしまうんだから。

>>都内だったら教習所なんて地方とは比べ物にならないぐらいの数あるんですよ。
>>240
もし、君がオーナーだったら千代田、港、中央に造ろうと思う?
品川、江東に参戦しようと思う?

それだったら、城南地区周辺や埼玉、神奈川の中でも立地の良いところで
独自性を発揮して営業した方が良いと思わない?
>238
ホントに必死だな。
もまえら、いいかげん空気嫁
>>245
あくまでの、>>243のケースに当てはまる場合「のみ」な。
しかも、上京する大学生のわ・り・あ・いなんて知れてる。

逆に、地方で最初からその土地に就職することがわかってる高校生は
順次、18歳の2ヶ月前から通うからうまいこと回る。よって夏だけ大混雑する
ことが都内よりも少ない。
>>都内だったら教習所なんて地方とは比べ物にならないぐらいの数あるんですよ。

結局この主張は真実なの?
>>236
君が鈍感だから、どこまでも走っちゃってから初めて間違ったことに
気付いてるだけですな。要は方向音痴ってことです。
>>250
直接はそれとつながっていないが、最初からの主張は、

首都圏で乗るなら、ど田舎に合宿なんか行かないで、首都圏の通学で
取れってこと。
北海道87 青森30 岩手31 宮城43 秋田28 山形31 福島42 東京56
茨城39 栃木36 群馬27 埼玉51 千葉60 神奈川41 新潟38 山梨17
長野31 静岡48 富山18 石川15 福井12 岐阜29 愛知54 三重22 滋賀20
京都27 大阪44 兵庫58 奈良13 和歌山18 鳥取9 島根12 岡山21 広島33
山口26 徳島18 香川16 愛媛20 高知13 福岡41 佐賀15 長崎19 熊本28
大分17 宮崎20 鹿児島32 沖縄22

公認のみ
>>253-254
お前ら大事なこと忘れてるけど、地方は電車、(一般の)バスなどの
交通手段が極めて少ないからな。

自転車で通学したり、親に送り迎えしてもらえる範囲で考えると
少ないのが実情。
>>255
地方都市の場合、自動車教習所の送迎バスが住宅地を走り回って
生徒をピックアップする。だから無用な心配は要りません。
都会の場合はせいぜい駅と教習所の往復だけどね。
だから私の地域では3箇所の教習所に無理なく通えるんですよ。
>>256
そこまで「細かく」幼稚園バスのように生徒をピックアップできる
ところは多くないし、そんなことしてたら何時間あってもダメでしょ。

君の場合はたまたまそういうところに住んでるだけですね。
>>256
東京で大きいところだったら、他の沿線の受講生も獲得したいから、
むしろ、他の沿線の方の送迎バスを重視しますね。

要は取り合いな訳です。

他県だったら、その県で一番大きいと言われるところが県庁所在地の
近くに位置して昔から独占状態になってることが多いから、あえて
その周辺で新たに勝負するバカはいませんね。やるなら個人営業で
やるでしょう。
>>256
君の言う、地方「都市」の大きさにもよるけどね。
東京でも運転手さんに言えば、途中下車はできると思います。
ま、往路で拾ってもらうことはできないでしょうけどね。
>>257
多いとか少ないとか、どうして判断できるの?
都会の教習所に通っているんでしょ? どうして地方のことが分かるの?
>>260
そりゃあ、地方に実家があるもの。
ちなみに県庁所在地ね。
それ以外にもいろいろな人の情報もあるでしょ。
地方では選ぶに選べないから、家から一番近いところに行くのが
一般的ですね。

東京だったら、生協と組んで大学生を大事にしてるところや職業高校(商業、工業)、
主婦層など女性を重視してるところなど、ざまざまな戦略があるのです。
http://www.h3.dion.ne.jp/~lds/danjo/

これはあくまでも男女比ね。>学生比とかを公表するものはもちろんありません。
しかし、主婦などを重視するところは託児所などを設けています。

地方だったら託児所はどこでもあるのかな?東京だったらあまりないのでは?
>>261
お前の実家は1つだろうが。どうやって多いとか少ないとか、日本中を
見通して物を言えるんだ?
264結論:03/10/18 21:41 ID:FELvkeTW
地方在住で実家があるなら、免許取ってすぐに車買ったり、親兄弟の車を
乗れるからすぐに慣れていくのだろう。よって鉄を熱い内に打て慣れも早い
から、それから東京に来てもまったくダメということはないと思うが、

首都圏で一人暮らししてて、常時車に乗れる環境でなく、将来的に首都圏で
乗りたいなら首都圏で取れってこと。ど田舎の合宿でごまかしてはダメだ。
       .――――..-―――、        
      .//  ∧∧//∧∧..||. \   
  __[//_ (゚ー゚*/[] .゚Д゚,,) .||__\__
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||.
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___|| =3
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

FELvkeTW が追越車線を120km/hで走行中です。
通り過ぎるまでしばらくお待ちください。
>>264
運転試験場で実技を合格したような奴は、走れる場所がないな。
>>263
>>お前の実家は1つだろうが。

意味不明。今は都内で一人暮らし中だ。

実家が関東の県庁所在地なのに、他県でもそんなにSバスがフットワークよく
機能してるとは思えない。都内でも>>256のようなことはない。
>>267
事実を述べても、脳内の想像で否定するのは困ったもんだな。
うちの地域のスクールバスは非常にうまく機能しているよ。
>>268
例外中の例外ですね。
>>FELvkeTW
>実際に私の友達は、合宿で免許を取り数ヶ月間、レンタルも何もしない
>状況でいたら運転技術も交通法規もうやむやな自分に気付いたそうです

技能はどうでも良いや、でも交通法規がうやむやなのは合宿のせいじゃないよ。
顔が見えない相手にこんなこと言いたくないが、そいつの頭が悪いだけ!
学科限定だけど、おそらく俺は合宿取得者よりもハードスケジュールだった。
1段階は適正含めた11時限を、2段階は危険予測を除いた15時限を土日
2日間でこなした(普通二輪の時に自ら選んだ事だけどな)。
教習期間中に学科受講以外で教本を開いた機会は卒前効果を受ける30分前が
初めてだった(当たり前だが一回でパスね)。
確かに面倒なことを先に片付けたい、自分の血や骨になる勉強ではなく、
試験に受かるための勉強だったのは認める。しかしそれでは良くないことに
気づいたから四輪取得後の今でも教本で法規を再確認している。
前スレで複数教習が一緒だった奴がヘタクソだったとかBBS上でダメ出し
しているのに法規がうやむやななのに自分には過失がないと思い込んでいる
友人にはダメ出ししていないの?
>>270
そうか?
って言うか、日程見ても2日で学科を終えることなどできないよ。
規則で「最短でも〜日」とか決まってるはずで、そこまでの詰め込みは
不可能になってる。

ちなみに、俺も友達も総計ね。
実際に友達の運転を見たわけでもない(まあ、彼自身全く乗らない)けど
話を聞くと実技と学科で学んだ知識がうまく融合されていないような気が
するし、彼も詰め込みと暗記に必死だったことを指摘してる。

彼自身、取得以来乗っていないのだから、再確認もクソもないんだよね。
ちなみに、俺は今後レンタルや購入で乗るときは、教材一式を
お守り代わりにずっと車に入れておくと思う。
273270:03/10/18 22:50 ID:ndkCIgzj
>>271
1日あたりの時限数が多く、本人の身体が持つなら何時間でも学科OK。
普通二輪の2段階学科受講に関するルールは普通より制限が少なかった。
上記の理由と時間割が2日で終了を可能にさせた。

>彼自身、取得以来乗っていないのだから、再確認もクソもないんだよね。

原チャリで良いから乗ることを勧めたら?
完全ペーパーより絶対マシ!
ID:FELvkeTWは前スレのストーカー気質のコテハソ「仮免君」でつ。
相手にしないとコピペで荒らす厨でつ。

激しくワンパターンの能無しだよな。.
コイツはアレだろETCスレのアクア君
キッチンハイター房なんかなんだろ?
どうでもいいけどエネルギーの使い道が違うんだよな。。。
『安全』がキーワードのライト関連スレにも出没してんだろう・・・


コテハン使ったら?そのうち取材かなんか申し込まれんじゃないかな?
車板の有名人になれよ。
>>273
271が言いたいのは、カリキュラム上二日で終えることはできないという
意味でないの?漏れも自分の見たけど最短でも一段階では三日、二段階では
五日です。
あぁ、終末だなぁ

仮免君は折角の週末でもここで煽ることくらいしかやることがないんだろう。
かわいそうに。
278ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/19 00:33 ID:APYDGLIv

ここは、これから免許を取ろうとする方、教習中の方、試験場通いをしてる方の手助けをするスレです。
都会の教習所が(・∀・)イイか、田舎の教習所が(・∀・)イイか、通学が(・∀・)イイか、合宿が(・∀・)イイかの議論は


他 ス レ で や っ て お く れ。
>>ここは、これから免許を取ろうとする方、教習中の方、試験場通いをしてる方の手助けをするスレです。

これに見合ってると思います。
280本免君:03/10/19 00:47 ID:u87XP0e1
あろ〜は〜
教習所に通いだしたんだが所内の狭いこと狭いこと・・・・・・。
こんな遅く走ってていいもんかといらぬ気をつかっちゃったよ。
今まで原付乗ってたけど、自分で走らす感覚少ないから速度出すのが怖いっす。
なんか矛盾してる内容だなw
>278
釣られていました。(-人-)スマヌ

>279
「自分の通った教習所・自動車学校」って感じのスレがあれば良いと思う。
284NOE ◆cSsNy1w6Kk :03/10/19 01:00 ID:q+tyNWy2
非公認の教習所を途中で辞めて公認の教習所に通い始めました。
こんなにも違うもんかとちょっとびっくり。
はじめっから公認に通っておくべきでしたね。
私のようなヘタレには非公認は不向きでしたw
285本免君:03/10/19 01:03 ID:YRpj0Ksn
>>284
どのような違いがありましたか?
286NOE ◆cSsNy1w6Kk :03/10/19 01:12 ID:q+tyNWy2
非公認の教習所ではほとんど一人で運転してました。
指導員が付きっきりだったのは初めの2時間くらいです。
無線もなかったので下手くそな運転でグルグルとコースを回ってるような状態でした(w
あと学科も全てビデオのみでした。1段階の学科は半日で終わりです。
ストレートにいけば20万くらいで免許取得できるみたいですが、
補習代はかかりまくり(w
腕に自信のある人にはいいかもしれませんね。
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/  何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /    最近のNOE
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /     最初から公認へ通えば良かったんですけどねぇ。  
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
                        
そんな酷い非公認ってどこ?
昨日教習所を卒業してきました。
みきわめで坂道発進でエンストして恐かったんですが、
卒検は何事もなくノーミスで合格しました。
車が良かったんだと思います。
8号車ありがとーーー
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 04:30 ID:zW02qj33
同じ教習所の車でも、かなり違いますよね。
>289
免許を取ったら次は自分の車です。
頑張ってください。

>290
エンジンだけでも燃料、排気量、の違いが有りますし。
FF、FRの両方使っている所もありますね。
パワステも油圧だけでなく、電動もあるって聞いたけどどうだろう?
その他、同じ車種でも微妙な違いも多いですし。
まぁ、一番はこれらを当てにしないことですけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 08:59 ID:s/f7q3Ap
自分は今社会人なのですが、最近教習所に通いだしました。
しかし最近平日は終電くらいまで仕事で、
土日も友達と遊んだりしてほとんど学科は自主的に勉強できていない状態で
技能教習のときも運転教本を見ずに行ってます。
教習は土日のみで受けています。

1週間運転する期間があるのと、自分の技術の無さからか
最近教官にオートマに変えたほうがいい!と力説されました。
「うちの教官は70人要るけど全員オートマだし、
 マニュアルは注文生産でほぼ全員がオートマに乗るし、
 F1の車だってオートマなんだよ。
 何でそんな時代に君はマニュアルを取りたいの?
 このままだと追加料金かかるからオートマにしたほうがいい・・・
 オートマはマニュアルと違う特性があるから
 一見簡単なようでもすごく危険なんだよ・・・」

ほかの教官にも
「君、少し遅れてるねー。がんばんないと追加料金かかっちゃうよ。」と。

自分はオートマにしたほうがよいのでしょうか?
ほかにもそんなことをいわれた方などはいますか?
>>292
自分でMTが良いと思うのなら最後までがんばれ!

でも頑張るつもりなら
> 土日も友達と遊んだりしてほとんど学科は
> 自主的に勉強できていない状態
これをなんとかしませう。
>>292
「車は動きさえすれば何でもいい」と思ってるならATに変えた方がいいんじゃないかと。
が。AT主流のこのご時世に、敢えてMT教習を受けるにはそれなりの理由があるんだと思う。
社会人なら追加料金ぐらい払えるだろうし、多少遅れても気にせずがんばれ。
でも免許取るまでは遊びは控えて教習に集中した方がいいな・・・。

ところでF1ってATか?シーケンシャルじゃないの?
うむうむ。
前段後段とも正論。>293
やっちまった……。
今日卒検だったのに寝坊して行けなかった(アフォ
でもって、当日キャンセル料で無駄な出費が出て鬱。
>>292さんは教習所通いと技能習得が遅れ気味ということを
周囲に知られたくないのかもね。
だから教習所通いする前と同じ行動パターンを取っているのかもしれないね。

自分もいい歳して取得したけど、通学中は「後退なんて訳ワカラン、運転できる奴は
スゲーよ」てな感じに周囲にぶっちゃけていたからなぁ。
しばらく遊びを我慢してガンガレ。
普通ATの実技がシュミを含めて7回目でS字やクランクが終わったくらいなんだが、
このままのペースで12時限以内に終わることができるんだろうか・・・。
卒検うかったよーーー。
>>298
残りは法規の項目がメインだと思うから、
一気にハンコ4つくらいゲットだから大丈夫さ。

>>299
もう少し。
301290:03/10/19 16:31 ID:zW02qj33
>>291
同じ教習所の同じ車種でも、使いかってがかなり違いました。

なぜか、好きな指導員の車は操作がし易く、嫌いな人はその逆でした。
302298:03/10/19 17:00 ID:0zy8dRuw
>>300
そんなもんなんだ!
じゃあもうちょっとじっくりクランクとかやりたい気分だよ。
即レスありがたう
>>299
おめでとう〜。自分も今日受かりました。

このスレも卒業ですかね。
今まで何度か書き込みましたが、いろいろ
アドバイス、ありがとうございましたm(__)m
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 18:19 ID:zW02qj33
>>304
今度は君が後輩に指導する番ですよ。
なぁなぁ!指名ってどんな人してる!?
俺はやっぱり若い女の人の氏名してるよ!
もーめっちゃかわいいし、喋り方もなんかかわいいし、
教習中ずっと萌えてる やる気倍増( ゚Д゚)ウマー

ってことない?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:46 ID:zW02qj33
ない。
まず萌える女教官がいない(w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 20:13 ID:zW02qj33
漏れはそもそも女教官にあたったことないが、見る限りでは
たばこスパスパで歯はまっ黄色か真っ黒だし、歯がない人までいます。
S字カーブとクランクが曲がれない・・・脱輪しまくって教官にめっちゃ怒られた。
はぁ
>>304
ありがとうです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:39 ID:WBlhoYSs
>>310
S字はともかく、クランクで脱輪ですか?
前輪と後輪、内側と外側のどちらですか?
たぶん内側の後輪だと思うのですが。
>>310
慣れないうちは内輪差って分かんないもんだよな。
教習中は自分のペースで運転できないからロクに練習もできないし。
内輪差に限らず、車幅が分からない時は車から降りて間隔を外から確認するといいと思う。
車内からの映像と実際の間隔をシンクロさせてやるんだな。
できることなら誰かに付き添ってもらって、夜中にデカい駐車場で練習するといいよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 09:43 ID:FsCMr0Qy
まちBBSで見かけたストーカー気質のマルチポストを晒します。

78 名前: まちこさん 投稿日: 2003/10/03(金) 00:02:45 ID:/LZ3BhB2 [ YahooBB219010068184.bbtec.net ]

千葉中央自動車学校の指導員でかっこいい人いますよね?詳しく知ってる人いますか
↑て言えばマルチが許されるとお思いですか?↑
教習者見つけたらとりあえず煽る。

どーせ運転してるヤツは走行中にバックミラーなんか確認してないし。
言わばこれは、教官とのバトルだぜ。脅しでブレーキ踏むか踏まないか、
そんな殺伐とした空気がいいんじゃねーか女子供は
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 13:02 ID:ZWvN1c0V
3ヶ月前に第一段階の学科と技能を一通り終わらせて以来全く行ってなかったのですが
今日仮免前の効果測定受けてこようかと思ってます
全く勉強してないんですが合格できますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 13:14 ID:Yrk+WHg1
君なら合格できるよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 14:15 ID:6oGTSyNx
女教官に運転の注意されると心の中で「うるせー、ババア!」と叫んでしまいます。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 14:50 ID:mf9JxWh3
どうしても車の免許取りたくないんなら都心へ越してきな
都心では車は害物という扱いだから
免許無くても良い会社なんか幾らでもある

18になったら競って免許取る主体性の無さ何とかしないとな日本人は
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 15:16 ID:Lc9tN07N
みきわめほとんど方向転換と縦列駐車で費やしたのに
判子くれた。
明日検定、まじやばい。。。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 15:38 ID:FsCMr0Qy
>>315
うるさい!!
323317:03/10/20 15:47 ID:ZWvN1c0V
35点で見事落ちたよ
あと1ヶ月しかないのに
>>321
俺も明日卒検・・・・方向転換心配だな・・・・
私も子供がいるって話したら、教習中ずっと子供の話されたよ・・・
集中できーん!前回ほとんどうまくいってたのに、復習になってしまった。
ウチュ・・・
ただでさえどんくさいのに、12時間以内に終われるのか不安です。
ちなみに技能4時間でまだ5項目復習です。トホホ。
>>325
指導員は話しながら無意識に運転できる感覚でいるのか
やたら話しかけてくる人いるよね。
暇なのはわかるけどさ・・・・
とりあえずはぁはぁ聞き流してれば黙ってくれるよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 18:59 ID:6oGTSyNx
話しながらでも運転できないのはよくない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 19:15 ID:jAjzeJdi
メールしながら運転出来たら問題ないよ。
おすすめはしないが・・・。
>>327-328
君らは教習生に何を求めてるんだ?(w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:22 ID:98Fm9A5s
でも話ができるくらいの余裕は欲しいな。
>>327
教習中なんだから。。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:54 ID:ksT0RXRn
明日仮免しけんだつ
333325:03/10/21 01:06 ID:+bC+btk2
>>326
そうか、聞き流せばよかったのか・・・
「話しながらでも運転できるテク」でも見てるかと思ったよ(アホ)
ついクセで育児系持ちネタまで披露してしまった。
盛り上がってどうする私!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 10:29 ID:eU/WRrmc
仮免実技で落ちました..落ちた方いますか?もう自信ないです..女でマニュアルですがオートマのが良かったかな..カーブでブレーキ使っちゃうし..
>334
ふむ・・・仮免までストレートでいけたならMTで良いと思うが。
逃げるのはよくないぞ。努力の意味を知るべきだ。

女人禁制スレで晒されたくなければ、ここは金と時間使っとけと。
>>334
ここで苦労して身につけてきたことは公道出てから
必ず生きてくるよ、負けずにがんがれ〜
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 11:03 ID:6FwAVjq/
えっちしたい…
>>334
どういう理由で落ちたの?
漏れはクランクで切り替えしてたら後ろをポールにぶつけて一回落ちた。

カーブのブレーキ操作とか、とりあえず意識して直してれば
そのうち直るから心配ない。というか十分減速しておけば
カーブの最中はブレーキいらないしょ。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 13:02 ID:6FwAVjq/
漏れの教習所は女性事務員のレベル高い…いっちしたい…
俺は一年以上たって若葉マークもとれたが仮免実技でS字脱輪したよ
比較的得意なとこだったのだが狭苦しい場内を
円滑にシフトチェンジして走り回るのは結構むずいと思った
短い距離で2速3速と上げつつハンドル操作、とか緊張もんで
一息ついた得意なつもりのS字で失敗
MTでは路上へ出られないような気がしたものだ
341仮免君:03/10/21 13:51 ID:S6+lTqeP
>>340
どこの田舎さんで教習受けたのですか?
都内だと敷地面積もないから(少なくとも俺の教習所では)絶対に3足に
入れることはありません。

君は自分の所内が路上と比較して狭苦しいと言ってるのだろうけど
漏れは、都内は田舎さんと比較して絶対的に狭いと思います。
342仮免君:03/10/21 13:54 ID:S6+lTqeP
あ、都内みたく所内が狭いとギアチェンジなんかよりも、短距離で
色々なことやらかきゃならないから、素早く正確な判断力が必要ですね。
>>334
仮免の試験が一番難しい。細かいテクニックを次々に要求される。
実際の運転ではそんなに次々テクニックを繰り返す場面はまれだし、
路上教習も仮免試験よりずっと簡単だ。路上は安全確認を怠らず
事故さえ起こさなければまあ大丈夫。
今が正念場だから、MTのままがんばってほしい。きっとやれる。
344仮免君:03/10/21 14:16 ID:S6+lTqeP
>>343
田舎さんですか?
都内なら次々とテクニックを繰り出すところだらけですよ。

間違ってもこんな風に感じる人はいませんね。

>実際の運転ではそんなに次々テクニックを繰り返す場面はまれだし

まれ(×)→頻繁(○)

>路上教習も仮免試験よりずっと簡単だ

→大嘘

>路上は安全確認を怠らず事故さえ起こさなければまあ大丈夫

→高度な危険予測と全てにおける運転の正確さ
345仮免君:03/10/21 14:47 ID:S6+lTqeP
仮免試験ごときであたふたしちゃう原因は、テク以前に、

1、実技の前に事前に教本を読んでイメージさせていないから。
2、教本で得た知識を元に、教官の教え方の是非とどちらを取るかの
  判断ができていないから。事前知識があれば自分から教官に
  「これは〜ってことですよね?」とか「もっとこうした方がよいですか?」と
  いう風に積極的に話しかけることができる。ほとんどの教習生はぼけっとただ
  受けに来てるだけだから、これによって教官も真剣に教えてくれる。
3、受講後から次の受講まで復習と反省を兼ねてイメージトレーニングしていない
  から。たかが仮免でも第一段階はひとつひとつの積み重ねが重要(もちろんこれは
  第二段階でも同じことだが)。これを疎かにしているから後になればなるほど
  ボロボロ。進歩したのはエンストしなくなったでは情けない。
4、途中から、どうせ実際にはATに乗るのだからと逃げてるから。
  (これは二段階で路上に出て、ショックのあまりこう考える人が多い)

いずれにしても、落ち込むのは1日だけにして、次の日1日かけて教本を
洗い浚い読み込んでみること。

実際に俺は、実技ではその日の該当箇所を行きの電車で読み込み、待ち時間に
(勉強の時間を確保していた)大事な箇所に線を引き、教習を受け、気になった
ところ、さらに重要だと思ったところは別の色で線を引いてあるから1時間も
あれば全て見直せる。これは二段階でも同じようにやった。さらに復習として
その日に教官に言われた自分の癖やミスは全てノートに記入して頭に叩き込み
イメージトレーニングを繰り返して、次は絶対に同じ過ちは繰り返さないように
した。教官曰く「些細な癖とかだから気にするものではない」というのが大半だった
けど徹底した。

まずは、とりあえず仮免に受かることに専念して、憂かったら上記のことを
参考に自分なりのやり方を確立させるのがよい。
仮免前の効果測定に2日連続で落ちましたノシ
でも明日も行くよ。恥ずかしいけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 15:50 ID:8XohIjr4
卒検受かった〜♪
4ヶ月かかった〜。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:07 ID:6FwAVjq/
おめ〜
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:15 ID:B5JoL75I
教習所くらいストレートで出れない奴はあぶないな。
俺は途中で3ヶ月くらいあいたから1回やり直しになったけど。
MTは普段から運転してないと操作できなくなるな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:21 ID:eU/WRrmc
334です。
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます!私はクランクでいつも乗り上げたりしないのに後輪を乗り上げてしまい、そのまま進んでしまいました..クランクとS字は自信ないのでほんとに不安です..仮免の学科も不安で..効果測定も3回落ちてしまって..
卒検に合格しました!
教習中、先生が常に安全運転に重点を置いて教えてくれたことで、
安全に対する認識がしっかり身に付いたと思います。
これから色々な場面に出くわすことがあると思うけど、
技術に溺れず、安全を第一義に考えて判断していきたいと思いました。
世田谷近辺のドライバーさん(そして付近の住民の皆様…)、
教習中や検定中に道をゆずってくれてどうもありがとう!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:00 ID:u6wd4lfP
免許の住所変更って警察所でやってもらえるの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:07 ID:qsNNvTT8
>>352 
やってくれるよ
免許証の裏にはんこで新しい住所オスだけ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:40 ID:u6wd4lfP
>>353
アリガト♪
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:52 ID:eU/WRrmc
仮免実技の試験て、車のエンジンかける順番とかも減点範囲ですか?
>355
例えば、Rのままエンジンかけたらまずいでしょ。
NHK 1ch
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:15 ID:nxhUWrDO
教習受ける前に「本当に免許取る価値が有るか」再考してみよ
不景気のこの時代、無理して大金使って免許取らなくても良いとはあまり考えないんかね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:17 ID:nxhUWrDO
まあ、車が無いと身動き出来ない、地方の方ならしょうがないんだろうけれど
ペーパードライバーコースとか、「長年運転していないから怖い」とか言う話聞くと
言葉を失う

身分証明なんかパスポートや保険証セットで提出すれば完璧ですよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:22 ID:u6wd4lfP
免許更新って期限から2,3ヶ月すぎてても更新できるのかな。
もしまたいちから学科試験とか受けなきゃいけないならもう免許持つのやめようか
思う。
>>360
更新日から1ヶ月でアボンだった気がするが。特別な場合を除いて。

学科に実地にやらねばならぬよかん。
>>360
6ヶ月間は大丈夫。
>>360
>>1より
ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/sonota.htm#sikkou

せっかくリンクが貼ってあるんだから活用しよう。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:58 ID:2pFeyrCm
>>360 一旦車の依存から離れてみるのもいいかもね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:04 ID:XXwh7v1p
1回は免許を失効させましょう。
免許のありがたみが分かります。
>>350
学科教本読む以外に、問題の数をこなした方がいいと思います。
教習所のパソコンやインターネット(>>9参考)、もしくは、
貰ったor買った問題集で特訓すればいいと思いますよ。
実技はいかにも自信ありげに運転するのも大事な気がする
教官は運転者の、どうしよどうしよ、みたいな雰囲気は敏感に察知するし
逆にキビキビさえしてれば細かいチェックは疎かになる傾向はある
教官にもよるし、卒検とかもコースによって実は難易度に差もある
不安な人は居直ってしまうのもメンタル的には有効
>>334
単純にスピードが速い(=余裕がなくなる)からあせってブレーキ
踏んじゃうのでは。したがって変速もままらないし、クラッチも使
えない。もっと落ち着いて、コース内は特にゆっくりでいいのだか
ら。MTのブレーキは「お守り」程度に考えてみてはどうですか。

>>343

>路上教習も仮免試験よりずっと簡単だ。

どういう意味で「簡単」なのかわからないけど、実際の路上は厳しいよ。
ちょっとしたミスが事故に直結したりするし、相当な責任と緊張が伴う。
路上教習は「こなす」ものではなく、本当の意味での「勉強」をする機会。
その考えだと、仮免試験がほとんど「卒業検定のため」だけになっちゃう
と思いますよ。こわいこわい。

>>351
おめでとう〜
>>368
最近の路上教習は、本物のS字とかクランクとか、いかにもという
坂道発進なんかもメニューに入っているんですかね。難しくなったもんだね。
>>369
マジレスしますね。
入ってないと思いますよ。ただ、実際にはもっと厳しい条件もあるし、
「細かいテクニック」は要求されます。いちいちイヤミっぽい表現を
しないでね。具体的にどんな条件かって? それはご自分で体験して
ください。仮免君のいわれるような都内などもいいですね。田舎にも
厳しい狭路はたくさんあります。一般道にもS字とかよりも違った意味
で厳しいカーブがあるでしょう。ちなみにコース内とは違って、生身の
人間が通行してますから注意しなければなりません。

>路上教習も仮免試験よりずっと簡単だ。

>>334氏のこの表現、「仮免とれば路上は楽勝」みたいなニュアンスにとられ
かねないと思いましたので、あえて注意をいれときました。誤解でしたら謝り
ますが、仮免を取った後がさらに大事ですから。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 02:09 ID:PQZ25Hux
でも、俺を含めて実際に教習所を卒業し免許取得した人は、
第2段階より第1段階の方が、卒業検定より修了検定の方が難しかったと
感じてる人が多いんじゃないかなぁ。
理屈ではなく気分的に。
372ちゃれん者ぁ:03/10/22 08:01 ID:wAhrNcv2
>371
おじゃましまーぅ。
たぶん、運転の習熟度が上がっているからだと。
んで、
>370さんの言っているのは、実際の路上だと、路駐で障害物回避が頻繁に有ったり
歩行者が飛び出してきたりとかという潜んでる危険ではないかと。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 08:47 ID:608RfwO9
たびたびすみません..仮免実技の時にギアをサードに入れずにセカンドまでだったんですが、サードも入れた方がぃぃんですかね..あと、カーブを曲がる時はクラッチは踏みますか?今イチクラッチがわかりません..
>>373
速度は出せる所なら、その範囲内で出さなきゃいけないから、場内は3速使うのは当たり前。
カーブを曲がるときにクラッチ踏んだら、動力が伝わらないでしょ?
第一、あんたやる気あるの?集中して教習受けてるの?
仮免の時点でクラッチが分からなきゃATに乗り換えれば?
そんなんで路上に出られたら事故を誘発する危険な人間になるからMTの運転席には乗るな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 10:22 ID:MD+jpQsS
>>373
コーナーの手前でポンピングブレーキで減速し、2速に入れて曲がる。
これが基本。
全ては、教官の言うとおりにするべし。
質問は、教官に直接するべし。
376死導員 ◆soy8od8wKQ :03/10/22 10:49 ID:B5g36f1a
場内でギアを何速まで入れるかどうかは教習所によります。
2速のところもあれば4速のところもありますよ。
普段やってるとおりにやればいいです。
ちなみに検定では「課題速度」と言うのがあるので、
遅すぎると減点になる場合がありますが、ギアの減点は
基本的にはありません。(2速発進なども減点にはなりません)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:13 ID:0RTGEBfU
>>370 入ってるよ。エス字にクランク、坂道発進も。 ただ俺のところが田舎だからだろうか…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:18 ID:3nBSJrrd
漏れは車・バイクとも3速までしか使わなかった。
車の路上教習では4速も当然使ったが・・・。
高速教習で一緒に行く教習生にATのオバサンがいたので
ATで高速教習する羽目になった。
結構最悪でした。
>>378
高速って必ずATじゃないの?
>370
えびふりゃあ市内だが、S字クランク坂道あるぞ。
所内は3速までだったな。
しかし場内2速までじゃ時間かかってしゃあないような気がするが
あとローギアで安定走行するのもなかなかむずいのでどうなんだろうか
俺の習ったとこでは直線で必ず40キロまで速度を出させていたので
3速使わないときびしかった
教習初期に2速でいつまでも走っていたら3に入れんかいボケ言われた
言わなわからんっちゅうの(何故か関西弁
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:13 ID:Di1gq47Q
だよねぇ。
発進のみロウでカーブは2速、直線は3速でしょ、普通。
>>379
俺はMTだったけど。しかも妙に癖のあるやつ。
行きがけに飛んでる鳥を跳ねたりで悲惨でした。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:20 ID:EtH03WDl
俺が高速の時はATだったよ。
色々な都合があるんだろうけど。
ただ、高速に行く途中の急な坂で、セカンド使って良いのかわからな
かったから、Dのままブレーキを踏みつつ降りた。教官も何も言わな
かったが、セカンド使うように教えてくれれば良かったのに。
俺は高速MTだった。
同じ時間にATの人がいたけど、>>378みたいにATには
ならなかった(MTが良かったから俺的にはOK)。
独逸車だったから指示器出そうとしたらワイパー動かしたり、
初のガソリン車、クラッチの感覚がいつもと違ったから
エンストしちまったよ、環状2号で。。。
私のところでもMTでした。
ガラガラだったので、教官に急ハンドルを取られ、
「高速での追い越しは十分な距離を使うこと」と教わった。

>>383
そんな時こそO/D offでしょ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 13:52 ID:MD+jpQsS
俺も、高速はMTだったよ。
行きと帰りで一人ずつ交代だったけど。
ついでに、PAで駐車の練習もした。
いやっほ〜〜ぃ!
卒検合格した〜(*´д`*)

さあ、残すは本免試験のみ!
今まで色々とこのスレにはお世話になりました。
皆さんありがd!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 14:19 ID:608RfwO9
カーブの手前でサードからセカンドにギアチェンジをして、クラッチを切る前にカーブに入ってしまった場合はクラッチ踏んだままでいいんですか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 14:25 ID:/J0BGLyR
ギヤチェンジをしてからクラッチを切るというのはまた面妖な
>>388
言ってることはわかる
クラッチつないでエンジンブレーキ使えとか言われる気がする
自分も速度が落ちるとエンスト避けたい意識が働いて必要以上にクラッチを踏みっぱにする癖があった
あとブレーキで車体の転がりをコントロールしやすい(=エンジンブレーキを効かせない)ように
あらかじめクラッチも踏んでしまうというやり方も、実際の運転ではやるけど教習中は突っ込まれた
必要以上に踏んだままは必ず何か言われるような気がする
>388
カーブに入ってからクラッチを繋ぐと、急なエンブレでハンドリングが危うくなるはず。
開き直って踏んだままが吉。
振動やノッキングが激しくない限りは、クラッチ操作で減点されることはないらしいし。


慣れるとダブルクラッチを使うのでカーブで繋いでも大丈夫なのだが。
>388
ちなみに、カーブ進入前にシフトチェンジしてクラッチ繋ぐのが
基本であり最良であり当然の事。
慢心めさるな。
踏みっぱなしで曲がると
「雨のときとかスリップしやすくなる」
って注意されたよ。
だから、なるべくカーブ前にギアチェンジしてしまって
クラッチも繋いでしまってから曲がるのがいいでしょうね。

>>387
合格おめでとう〜!
自分もあとは本免だけなんだよね。
お互いに頑張りましょう。
試験場でカリメン試験受けてきた。
厳しかったーー。警察官コエーヨ。
一回目は不確認が何回かあった。
二回目も不確認、ふらつき
三回目はエンスト一回したけど一回じゃ減点にならなかったので受かった!
395仮免君:03/10/22 19:17 ID:OaPwvH3T
一発で検定停止以外で仮免落ちるのって問題だよ。
しかも、その後に1回練習してるのに2度落ちるのは大問題。

軽い噂だけど、仮免2度落ちると要注意人物ということで公認の教習所では
行政に連絡行くとか行かないとか言われてるから気を付けてね。
あと、明らかに××なやつも暴走予備軍ということでマークされちゃうからね。
恐らく、ある公認の教習所で問題起こして卒業出来なかった教習生は全国の
公認の教習所に名前が行き渡っちゃうかもって話ですよ。
やはり仮免君はバカだったか・・

一発中止ってのは危険度が高い行為だから設定されている。
なんで問題無いの?公道でやったら事故にもつながりかねないよ。

って言うか、>394は君と違って試験場なんだよ。
仮免3回目合格はむしろ普通。


>394
オメ!
本免試験も頑張ってね。
>>388
漏れはクラッチ切ったままにする癖があって注意された。
クラッチは繋いだほうが安定するって。
確かにやってみると違うね。
高速でMTATは教習所によるのかな。。。
399仮免君 :03/10/22 19:51 ID:y0Halwaw
      | |
  _○| | ションボリ
 /\ノ | |
"""""""""""
>>399
ワラ
同じ車種の教習車でもアクセルやブレーキの感覚って違う?
今日、運転した車はアクセルが軽かったような気がします。
>>401
グリースの状態によってそうなることもある・・・
が、そこまで大きく変わることはないと思う。

ただブレーキは変わる可能性アリ。
パッドやローターの摩耗状態とかフルードの劣化状態とかで・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 20:27 ID:NHKUwZ62
>>395
無知な人を脅そうとしてるかお前が無知かどちらかだぞw
試験場にもよるのかもしれないけど俺のところじゃ一発で受かる奴なんてほとんどいない。
一回に10人強受けて受かるの2、3人。しかも受かった奴の半分が免停の奴だったり。

ちなみに一発検定停止行為する奴のほうがかなり危険だぞ。
ふらつき大・暴走・逆行大・脱輪大・四回エンスト・信号無視・一時不停止 etc.
こういう事する奴が検定中止だからな。

>>401
違いますよ。クラッチもアクセルもブレーキもハンドルもギアの硬さも。
そのためもあって俺の行った試験場では試験開始してから100mの慣らし運転があります。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 20:48 ID:uo3VE4b5
一発試験の車って結構合格率高いんですね。
バイクは1割以下です。
>>402
>>403
ありがとうございます。
教習が始めるとまず、一周させられるのは慣れる為なんですね。
一周じゃ慣れないんだけど(w
>>404
俺が受けた所は免停の人を抜かせばたぶん実質一割強といったとこだったです。合格率。
警察の管轄だけあって下手な奴は公道に出せんって感じでかなり厳しいかったですけど免停の人には採点甘く感じました。
免停の人はその試験場で講習もしっかり受けてる人たちですから。
>>404
あ、403で2,3人合格と書いたのは全体でね。その人たちが一回目で受かったかどうかは知りません。
皆安全呼称って言ってますか?(後方よし、周囲よし、右よし、左よしetc・・・)
これって言わないと検定落ちるんですか?
>>408
ウチのところは誰もいってません。
そのかわり試験官が分かるくらいに多少大げさに首振ったりしないと駄目ですが。
試験官は基本的に運転者のほうを見ずに横目で見るだけなので軽く視線だけとかだと見てくれません。

410仮免君:03/10/22 22:14 ID:OaPwvH3T
>>399-400
必死だな。
411仮免君:03/10/22 22:16 ID:OaPwvH3T
>>396
おいおい、しっかり文章読んでくれよ!

「一発で中止『以外で』落ちるのは問題」と書いてあるぞ!
また バカが来た
413仮免君:03/10/22 22:23 ID:OaPwvH3T
>>401
全然違う。
俺の場合は、なぜか好きな指導員の車は操作し易く、いまいちな指導員は
その逆だった。

>>403
はいはい、自作自演で5963。
だって、パターンが同じだからな。
414仮免君:03/10/22 22:24 ID:OaPwvH3T
「一発で中止『以外で』2度落ちるのは問題」だな。
う〜ん、仮免君の運転にかける熱意と考えはしっかりしてると思うけど…
>>415
性格に難が(ry
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:32 ID:BT4NkRCy
>>414
>「一発で中止『以外で』2度落ちるのは問題」だな。
なぜ?ていうか>>413見れば君がバカという事がわかるから無理して答えなくていいけど
418仮免君:03/10/22 22:34 ID:OaPwvH3T
>>417
逃げるなよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:37 ID:BT4NkRCy
>>418
ここにいるよ つД`)
馬鹿にしたボクが悪かったです。答えてください。
420仮免君:03/10/22 22:39 ID:OaPwvH3T
下手糞の戯言だな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:42 ID:BT4NkRCy
>>420
中止でおちるのが一番へただと思うんだけど。というかむしろ問題外。

すいません、釣りにマジレスばかりして。
>>420
またストーカー気質の粘着君かよ。マジ寒いよ
423仮免君:03/10/22 22:48 ID:OaPwvH3T
>>421
ますます必死だな。
誰も一発停止の話なんかしてないだろ?
それ以外で2度落ちたヤツはダメだって話だよな。

みきわめ(合格、それ以前にも検定コースなんか何度も練習してる)→検定不合格
(猛反省すべし)→練習1回→★それでもまた落ちるのが問題★

君らの理解力つーか、読解力って貧弱だな。
1発でも、落ちたあとに試験場で練習するの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:51 ID:OjJ6ZZC7
今月免許の書き換えですが、今度からは5年更新になるのかな?
それとも3年かな?教えてください。ちなみに2年半前に駐車違反一回だけ、
しました。
>>423 ( ゚д゚)ポカーン
427仮免君:03/10/22 22:53 ID:OaPwvH3T
>>425
すれ違いですよ。ここは免許がない人のスレですから他で聞いて下さい。

>>424
もちろん。
確か、次の日以降に1時限の練習が義務付けられる。もちろん有料。
何回落ちても取れればいいと思うがね。
1回でとったからってうまいとはかぎらん。
>>423 ( ゚д゚)ポカーン
運転が上手いと思い込んでる奴の特徴 二人目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066775694/l50
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:59 ID:BT4NkRCy
>>423
ソモソモ試験場試験を知らないのでは?
試験場は教習所じゃなくて警察の直轄だから特別な届け出しないと普通では何度も練習できない。
コースも何通りか設定してあって試験当日にどのコースか発表される。
しかも試験落ちたあと一回補習義務などなくて単純に再試験日を指定されてその日に受けるんだよ。
その試験日までにまた練習する人もいれば何も練習せずにまた試験日に臨む人もいる。
非公認の教習所通ってる人にとって試験場仮免試験が一番の山場。
これは二俣川試験場の話ね
>>425
運転免許相談サイト
ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/sonota.htm
今は高齢者以外5年でしょ。

>427
(´ _ゝ`)フーン
試験場が遠い人だと大変なんですね。

>>428
私もそう思う。
>>431
どうやらそういうオチみたいだな。
434仮免君:03/10/22 23:04 ID:OaPwvH3T
>>428
ちなみに、俺は満点ね。

>>431
そうなのか。
ま、それでも俺は落ちる自信ないね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:08 ID:BT4NkRCy
>>434
君の自信は別にこの際どうでもいいが誤解が解けてよかったよ。
警官の採点はハンパじゃなく隙がないから仮免とは言えかなり完璧に運転しないと合格は難しいけどね。
その代わり路上試験は仮免試験で要求されるレベルが既に高い分、コースさえ覚えれば割と楽なんだけど。
仮免君
またも無知を披露しまくってますね
アハハハハハハハ
>>433
さっきまで試験場試験の存在すら知らず
難易度も教習所とは比べ物にならない事も知らずにこの発言。

まあ1つお勉強になって良かったね、坊や。
438仮免君:03/10/22 23:14 ID:OaPwvH3T
>>435
事故なんて「お互いに」ミスが幾重にも重なるから起きるものだから
完璧さが求められるのは当然で、自分が当事者になりたくなかったら
自分の技術を完璧にするのが一番。

そう言えば、最近どこかの県警で飲酒運転を追跡中、信号無視してた
ことが明るみになると「自分達は日頃から高度な訓練を重ねてるから
50?70?kmぐらいで交差点を通過しても横から車が来るか来ないか
なんて判断がつく」とか言って問題になったのあったな。長野県警だっけ?
何て言うか・・・テンプレ(>>1->>10のこと)を読んでいない人が多いような気がする。
どの板、スレにも言える事だけど・・・
440仮免君:03/10/22 23:23 ID:OaPwvH3T
>>436-437
それを知らなかったことが俺の運転とこれからにどう影響を及ぼすのか
説明してくれないか?
441仮免君:03/10/22 23:25 ID:OaPwvH3T
>>437
それでも落ちる自信ないんだよね。
無免厨は放置と言うことでいかがですか?
プライドはぐっと抑えてさ。
>440
運転には関係ないと思いますけど、万が一失効した時とかに役に立つとか。
話のネタに使えるとか。

まぁ、誤解が解けたところでヽ(´ー`)ノ マターリ
他人の運転が下手だのオレは上手いだの言うくらいだったら

運転が上手いと思い込んでる奴の特徴 二人目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066775694/l50

で話そうと思ったわけだが?
445仮免君:03/10/22 23:37 ID:OaPwvH3T
ふ〜ん、バリバリ都会走行とマターリ田舎走行ぐらいの違いがあるのかな?
ま、俺はどこでも余裕ってことだ。特別なテクが必要じゃないのに仮免で
落ちるヤツが愚痴る前にもっと勉強しろってことだな。
>>440 知らなかった事が運転に影響を及ぼす事は無いと思いますが
>>396であなたの勘違いの可能性を指摘されているにも関わらず
まったく気付かないその性格と自信は
運転に悪影響を及ぼす可能性があるかもしれませんね。
公認教習所の直線で3速にギアチェンジできない奴が
一発試験を何百回受けても合格するわけねえ。
448仮免君:03/10/22 23:53 ID:OaPwvH3T
>>446
別にそうは思わない。
試験場でも一発停止「以外」で落ちると思わないからそう考えたまで。
(試験場か教習所かなんて違いに興味はないってこと)
つまり、採点の厳密さは別としてもやることに変わりない以上、俺は
落ちる自信がない。やるべきことをきちんとこなすことが何よりも
大事なことは解っているだろ?

それを君らは、10人受けたら〜人しか受からないとか、その合格者の大半は
免停だとか、数回落ちるのが普通だとかマイナスな発想で現実逃避してるのが
痛いのだよ。
>>448
負けました・・・これにてドロンさせていただきます
       .――――..-―――、         
      .//  ∧∧//∧∧..||. \    
  __[//_ (゚∀゚ /[] .゚Д゚,,) .||__\__
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 電波∪動車学校 ||.
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___|| =3
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

仮免君が追越車線を120km/hで走行中です。
しばらくお待ちください。
仮免君すんごい必死になちゃって、もうゥ〜
452仮免君:03/10/23 00:17 ID:bYFkvouI
仮免前みきわめ
教官「良好です。」
俺「些細なことでも良いので、気になられた点、改善すべき点を
  おながいします。」
教「全くない。試験では自分が一番巧いと思って運転すること。」

仮免検定
教「えっと、〜さんは満点です。技術が正確なのはもちろん、方向確認、
  加速、減速など完璧です。」(と小声で言う。なぜなら同乗者には
  いろいろと注意があったからで、紙を覗くと彼は75点だった)
俺「ありがとうございます。」

二段階最終自主経路2連続
俺「些細なことでも良いので、注意すべき点、改善すべき点をおながいします」
教「まったくない。全てが完璧です。ちゃんとMT買うんだよ〜」
なんかさぁ、約一人、「適性検査結果に基づく行動分析」
の学科で使えそうな、悪い例の良い見本を貫き通してる痛い香具師いるなぁ。
自分は運転が下手だ、○○が苦手だから気をつけよう、自分の弱点は
○○だ・・・ って具合に自覚している人の方が事故率/事故再発率が低い
そうだ。

免許取得中のキミ達、彼(言わなくても分かるよね?)の例を参考に、
自分自身の適正をちゃんと理解出来る、良いドライバーになってくださいね。
日記は別のところで。

叩かれる原因になりますよ。
455仮免君@性格診断:03/10/23 00:29 ID:bYFkvouI
「しっかりした性格です。正義感が強く自分に自信を持っています。 
 作業が丁寧で緻密です。運転にも、この心がけを忘れないで下さい。
 心の状態が健康的で動作が非常に安定しています。」

→自分でも自覚しています。

「ただ気持ちが乱れたときは、大きな失敗をする危険があります。気分的に
 面白くないときなど爆発する危険性をもっています。」

→これも自覚しているため、そのようなときは運転などしないのです。
 生活において、別の場面では注意力を格段に高めることを意図的に行います。
仮免君は在日だから仕方ないなw
何この流れ?
ためにならない上に(゜凵K)ツマンネ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:35 ID:NOlucFRH
非公認の教習所通ってて試験場試験受けに行くタイミングは基本的に自己判断だからね。
公認校みたいにミキワメ出てなくても受けにいっていいの。一時間しか乗ってなくたって。だから試験場レベルに達してなくても受けに行く奴もいる。
そもそも非公認が非公認である理由は土地の狭さなどから規定に達するコースが用意できてないから。
だからわざわざ慣れない試験場コースに出向いて警官にびくつきながら試験受けなきゃいけないのよ。
それを補うために試験場が休みの日に届出を出せば試験場練習ができるけど高額だからそう何度も出来ない。
結局試験そのもので勉強してそこでの注意点、試験官の採点基準を学習して非公認コースの場内練習に還元してまた試験を受けるわけ。

つまり公認校と非公認校というのは免許取得までの流れ自体がまったく違うわけ。仮免試験に落ちることも予定調和。
俺なんてとりあえず試験になれるためにとりあえず一回受けて来いっていわれた。自分にまだ試験受かるだけの実力がないこと自分で分かりつつも行ったからもちろん落ちたけどね。
結果「なるほどこういうもんか」というのが分かって次が楽だったけど。

じゃあ何でそうまでして非公認校で受けるかというと安いから。予約も一日4時間取れるから短期決戦もできる。学科もないしね(自習)。
459仮免君@性格診断:03/10/23 00:36 ID:bYFkvouI
俺は、第一段階から教習前には心の安定を心がけました。
予鈴が鳴る1分前に携帯をOFFにして、心の中で「君が代」を
熱唱するのです。これが俺の儀式でした。

460仮免君:03/10/23 00:40 ID:bYFkvouI
>>458
君、大学受験でも
「俺は記述ばかりやってるから細かいマーク試験はできないとか、マークだから
 記述はできなくても良い」とか言い訳ばかりしてただろ?

もっと、方式は違っても、結局問われてることは同じだってことに早く気付く
べきだな。
461仮免君:03/10/23 00:42 ID:bYFkvouI
>>458
そんないい加減な教習に警察が手を貸してるのが問題だな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:43 ID:JpN5616J
仮性君
孤軍奮闘ですねw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:43 ID:NOlucFRH
おれは美術系大学です。学科はありません。
>>459
君が代ですか・・・
自称、「生粋の日本人」ですね。在日の行動パターンと一致するんですが?

ちなみに、455の性格診断、後半部分は合っているかもね。

「ただ気持ちが乱れたときは、大きな失敗をする危険があります。気分的に
 面白くないときなど爆発する危険性をもっています。」

↑まさしく今、2chで爆発してません?
ご自身で自覚され、運転を控えてらっしゃる事は、とても立派な事だと思います。
欲を言えば、他人に迷惑をかけたり不快感を与えない為、2chも控えられる事を
強くお勧めいたします。
>>458
非公認が非公認である理由は試験場でしか受けれなかった
二種試験のためって部分も。
>>461
いい加減な教習に警察が手を貸すわけには行かないから試験が厳しいんです。
>>459
ワロタ

仮免君って何でいつまでも教習所の話をしてるの?
初めて登場した辺りから数えても、
そろそろ免許取れててもいい頃だと思うんだけど。
つーか、公認教習所の試験の方がいい加減のような。
安全確認、加速不良、右左折、優先関係とかを
試験場並に採点するようになったら
合格者数は激減するだろうなあ。
>>459-461
連続カキコしてまでこのスレに粘着するならさ、適当なスレッド立てろよ。
ウザイと言うか、できるだけ多くの人のレスをもらいたい人にとっては迷惑だろ。

それと、作業が緻密で丁寧なら、補足レスとかしないでまとめて書け。
471仮免君:03/10/23 00:51 ID:bYFkvouI
>>465
その後半部分も前半の冷静な判断力で抹消されてしまうのです。

>>467
そうじゃなくて、実技、学科ともにいい加減な教習に手を貸してる
時点でダメだな。こういったことが周知になって批判も出たら変わるのかも
しれないけど。
叩かれるのを覚悟でカキコしますが、この辺で喧嘩沙汰はやめま
せんか。また例によって言葉の揚げ足取りみたいになっちゃって
るけど、>>345あたりからの仮免君の発言を読んでいると、なる
ほどなと思えるのは俺だけだろうか。

彼は、別に少なくとも自分の運転の才能や何かを自慢してるのでも、
威張っているのでもない。大切なことは、>>345の解説にも見られ
るように、粘り強い予習と復習によって得た「自信」でしょ。こう
いう強固な自信の前では、公認のコースだろうが、試験場だろうが、
例の「一発中止」の場合を除いて、大して問題にならないというこ
とじゃないかな。もちろん、この自信は、実際の運転でも大いに生
かされていることだと思う。要するに、やるべきことを丁寧にやれ
ば、誰でも自信がつく。

>つまり、採点の厳密さは別としてもやることに変わりない以上、俺は
>落ちる自信がない。やるべきことをきちんとこなすことが何よりも
>大事なことは解っているだろ?

この>>448の発言に集約されていると思うよ。
>>471
ん?自習っていったって学科はもちろん仮免学科の時点から試験場に出向いて受けに行くんだよ。
実技はもちろん試験のレベルに付随して授業内容のレベルも高くなるし。
ナンカ問題ある?

474仮免君:03/10/23 00:57 ID:bYFkvouI
>>468
最近忙しくて、次のみきわめの予約をまだ取っていません。

>>469
仮免に関してはその通り。ただ、重視されるのは外に出しても
他の交通の流れを乱さないで運転できるかの比重が高い。特に安全確認
(方向確認)は出来ていない教習生がほとんど。
>>471
わけわからん。
冷静な判断をしていると、後半部分の指摘や忠告も
抹消されちゃうってか?
じゃあ、「そのようなときは運転などしないのです。」っていう、
己の発言はなんなんだ?
冷静な判断力で後半部分の弱点を抹消出来るなら、運転を
見合わせる必要ないだろーに。。。


あ、そか。 常に気持ちが乱れているんか。

納得した所で寝る。おやすみ。
>>474
その点試験場で仮免試験受けた人間でそれが出来ない人間はいません。落ちますから普通に。
そういう問題のある教習生を抱えてる公認校のほうがよっぽど問題になるのでは?

おれももはや言う事がないので寝る。おやすみ。
>>472
彼の危うさはその自信が過剰になっていることだとおもう。
前スレでは、安全確認等についてトンデモ発言を繰り返してたし。
(「30km/hは徐行みたいなもの」等々…)
技術について、努力に裏付けられた自信はあるのかもしれないけどね。
自動車の運転免許が、社会交通に参加するための資格であるという一面もあることを
考えると、彼に対して「技術だけでなく、交通に参加するための認識を
ちゃんともって欲しい」ということを言いたくなる。
しかも、どうやら彼の通う教習所では、(彼の話を信じるなら)
安全という観点から教育を行っていないようだからね(w
478仮免君:03/10/23 01:05 ID:bYFkvouI
>>472
・・・・・。

>>473
学科はちゃんと授業やるの?
講義+ビデオってかなり効果的だと思うからさ。
確かに仮免君なら試験場でも一発で通るかもね
偏執的に完璧な運転を心掛けているみたいだから
試験場には向いてそうだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:09 ID:wAn99Oyo
ああ仮免のくせになんでこんな生意気なんだろ?
ちょいとばかり教習所どおりの運転できるからって
調子こいてんじゃねえぞガキ。

よくいるよねー。勉強できるだけで何の役にも立たない頭でっかち。
協調性も友達も無くて2chで憂さ晴らしか?
ヲタまっしぐらだな。

まだ若いんだから可能性を試そうよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:11 ID:dbFo558d
>>472
確かに仮免君は間違った事は言っていないと思う。
でもやたらと「俺は上手い」とか煽り口調は感心しない。

>>仮免君
煽るなら>>5-6の自分に関係のあるスレッド全部見てから煽れ。車板はこういう板なんだ。
教官に褒められたことなら、自分のサイトででもやればいい。
少なくともこの板は自己主張の場じゃない。
ここは都内の教習所がどうのこうのいう場じゃない。
一発試験くらい>>3のリンク先を見れば分かる。
そして以前いた東大君よりツマラン。
レスの内容が薄っぺら。

>>ALL
ベタベタな煽りスマソ。
482仮免君:03/10/23 01:11 ID:bYFkvouI
>>475
冷静な判断力があるから、その兆候があるときにはいっさい車に乗らない
とか、雨が降ってるならどうしても必要なとき以外が車に乗らないor乗らざる
得ないなら通常よりも注意力を格段に高めるということはするでしょうね。

だって、俺は二段階から路上に出る前(車に乗るとき)には、
「自分は今から死に行くのかもしれないし、他人を殺すかもしれない」と
必ず黙想している。これは免許を取ってからも変わらないと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:13 ID:wAn99Oyo
用意周到能力優秀で結構なことだな。
失敗した事あるか?
挫折した事は?

何かを完璧にできることは、決して素晴らしいことじゃない。
問題は、挫折から這い上がれるかどうかだ。

こんなちょいと叩かれた程度で逆ギレしてるようじゃ、
実社会に出てから通用しないぞ。
仮免が煽ってると言う人は視野が狭くない?真剣に答えてると思うけど。
そういえば「空走距離は注意力次第で縮まる」みたいな
超人発言もしてたな。
注意力過信も(・A・)イクナイ

>>482
他人を殺すかもしれない、と考えるより、
殺さないように注意して安全運転をしよう、と黙想する方が
ゆとりができて良いかもしれない、と思った。マジレスですよ。
運転前に黙想するのは良いことだとは思うな。
486仮免君:03/10/23 01:18 ID:bYFkvouI
>しかも、どうやら彼の通う教習所では、(彼の話を信じるなら)
>安全という観点から教育を行っていないようだからね(w

だから軽視はしてないよ。
それにも増して円滑な運転が重視される。
それは土地柄仕方ないんだよね。もし、学科で得た知識を路上で
そのまま当てはめようとしたら、間違いなく頭がパニックになるよ。
方向指示器も出さずに進路変更したり、無理な割り込みしたりなんてのも
あるからね。


487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:23 ID:dbFo558d
>>484
言ってる事は割とまともなんだろうけど、前スレ見てた俺から言わせてみれば…


最後にいくつか

完璧な運転<安全運転
才能<経験
心構え<+α
488仮免君:03/10/23 01:23 ID:bYFkvouI
>>485
制動距離ね。
それは、ぼけっとしないで常日頃から危険予測の能力を高めて
おけばって前提ですよ。30km徐行発言も同様です。

というか、危険予測能力も高い判断力もなく、時速〜kmの停止距離は
〜mだとか客観的な数値にこだわる人ほど、現実には空想距離が長く
なって惨事を引き起こすのです。もし高い判断力と危険予測に長けている人
or長けていなくても「事故に対する認識」を持ちえている人なら、事前に
ブレーキをかけて速度を落としているものです。俺が言いたかったのは
どういうことですね。
>>478
やらないよ。俺は交通教則、運転教本、学科教本熟読して試験に臨んだ。
>>479
そうかもしれない。
いかに教科書的に完璧な運転をするか、メリハリのある運転、そして礼儀。これがないと試験受からない。

>>仮免君
君の運転に対する真摯な態度は理解してきたし、自信があることも分かってきたよ。別にふざけてたり煽ったりしてるとも思わない。それはいい。
けど自分の知識の及ばない問題に対してもう少し柔軟であるべきだと思うよ。
試験場試験の事をまったく知らなかったのだからなおさら。それが君がいうとおり君の運転に何の影響も及ぼさないならその話はROMればいい。
ただそういう世界もあるという事は君の自信をもってしても否定しようのない厳然たる事実。
君が落ちるとか君の運転に対しての認識は間違ってるとかは一言もいってない。
ただ非公認校、試験場練習とはこういうもんだという事実を説明しただけなんだよ。
免許がない!ってスレッドだしこれからとろうと思ってる人は参考になると思うけどね。
490仮免君:03/10/23 01:29 ID:bYFkvouI
>>483
不勉強で総計落ちた→猛勉強で総計受かった。

>>485
最悪のシナリオ(マイナス面)を見詰めて(黙想)→それをしないための運転を
実際の場で行った。

>>487
>>完璧な運転<安全運転

これは両方をひっくるめて考えるべき。
自分の持ちうる最大限の力を発揮しても、
どうにもならない現実に打ちのめされる。
それが挫折だ。

自分がミスしなければ事故は起こらないと思ってる?
危険だ。それはとても危険な考えだよ。
っていうか、仮免とかいうバカは、免許もってるヒッキーだろ。
2ちゃんしか、行き場がないんだろうけど。

メンヘルには、2ちゃんは毒だぞ
あ"ー、もう彼は一生「安全運転」という言葉は理解出来ないだろう…
見きわめと卒検しか残ってないんだったら、
きっとこの認識のまま免許取って、公道に出るんだろうな。

お願いだから杉並区・世田谷区・渋谷区あたりには来ないでくれ。
公道で会いたくない。
おやすみ。

494仮免君:03/10/23 01:37 ID:bYFkvouI
>>ALL
ここは免許がないスレと言っても、実際に教習所に通って卒業したいと
思ってる人が集うスレである。そして、どうやら卒業後も全てにおいて
安全な運転が出来る人を養成するスレでもあると思う。

だから、単なる知識の提供と慰めではいけない思う。つまり、ダメなものは
きちんとダメだと指摘して、改善策を提供しなければいけないのだが、実は
知識の提供と慰めで終わってる気がする。
俺はこういう風にだ教官を敬愛している。
495仮免君:03/10/23 01:38 ID:bYFkvouI
俺はこういう風にダメなものはダメと言い、それでは何をすべきか
熱心に説く教官を敬愛している。

>>493
あやつに免許など取れるわけがない。
マナーや安全意識を問う類の問題に引っかかって一生無免だろ。
正しい考えと言うのは往々にして偏屈で狭視的である。
要するに正論ってこった。

車社会は混沌だよ。正論が通用するはずも無い。
安全な運転というのは何だと思う?
教習所の運転とはまるで違う所に本質がある。

ま、仮免じゃ分からない事だからしょうがないがね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:47 ID:NOlucFRH
>>495
まあそれはそれでまっとうな意見だと思うから提供された知識を誠実に受け止めて現状を認識することから始めようや。
どうも頑なに自分の見た範囲のことでしか語ってないようだよ君は。
ここでせっかくたくさんの知識が提供されてるんだから想像力があればより深い考察ができると思うよ。

あとこのスレにそこまでストイックに参加するかどうかは個人の自由だから。というかむしろスレ違い。
免許がない!ってスレタイからしてほとんどの人はナァナァなんだから。
そんなに不満ならそういうスレたてなよ。「〜の問題を指摘し改善策を提示するスレ」とかさ
俺は行かないけどね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:47 ID:MQhtF0ZO
120 :訴える名無しさん。 :03/10/18 12:22 ID:???
ちなみに俺はまだ免許が取れる年じゃないから
無いけど、取ったら速攻でアメ車を買うつもり。


121 :訴える名無しさん。 :03/10/18 12:40 ID:???
>>120
同意同意。
俺も免許取ったら古いリムジンとかアメ車が欲しい。
燃費がよくて環境に優しい国産車に乗るやつなんて
真のHIPHOPERとは認められないな。
無駄にでかくて燃費が悪くて環境にも悪い
アメ車やVIPのほうがHIPHOP度が高いと思う。
アメリカのラッパーのプロモとか見てもみんなアメ車とかリムジンに乗ってるし。
日本の車にのってるアメリカのラッパーなんて見たこと無い。
500仮免君:03/10/23 01:50 ID:bYFkvouI
>>491
挫折の使い方間違ってるよ。
それだったら挫折から這い上がるとか言う言葉は生まれない。
むしろ、君の定義だと奇跡に近い気がする。

>自分がミスしなければ事故は起こらないと思ってる?
>危険だ。それはとても危険な考えだよ。

君の理解力のなさが伺われますね。
「自分のミス」というものは操作上以外にも安全確認、危険予測まで
全てを含みます。巻き込み確認にしたって、相手の二輪が「ミス」してる
からこそ自分が巻き込み事故を起こしますよね?しかし、それを回避したい
から巻き込み確認をする必要があるのです。反対に二輪にしても事故になり
たくないから四輪の方向指示器や動きに注意し、交差点付近では絶対に死角に
入らないなどの出来得る全てを行うのです。

もし、お互いがお互い「どちらかは確認するだろう」とフリーライダー的な
発想をして確認を軽視したときに事故は発生するのです。つまり、事故は幾重
にもミスが重なったときに起こるものである以上、自車の意思決定を行えるのが
自分だけであるならば、自分で出来る全てをやるのが最善策なのです。言い換えると
他人の行動は制御できないのです。たとえ、自分は注意してても相手が時速100kmで
中央線をはみ出して自車の正面に入って来たらどうにもならないでしょう。


居酒屋で宴会開いている時に、
「アフリカの飢えた子供達は!」って、演説始めるバカみたい。
突如スレの雰囲気が悪化した背景には学歴の嫉みがあるような…
>500
若いな。
突付くとムキになって反論してくれるので楽しいよ( ´∀`)
504仮免君:03/10/23 02:00 ID:bYFkvouI
>>503
そう言って逃げる君は精神的にKO・DO・MO
はっはっは。
そうだな。男なんてみんなガキだしな。

大人になんかなるもんじゃないぞ。
人生がつまらなくなる。
自分と異なる――間違った考え方をも許容することが、大切なんじゃないかな。
君に欠けているのはそれだろう。
>>506に同意
潔癖というか完璧主義的なことはよく分かった。
ただどんな能力にも個人差があるから試験何回落ちたら駄目とか、少なくとも路上に出る前の段階の人にそういうことはいうべきでないと思うよ。
単に試験という区切りがその人に早過ぎただけで時間をかけて君のような完璧が運転ができるようになるかも知れないのだからね。
そういう個人の能力差(特に修練を積んでる段階の)を許容できないのは人として狭量すぎるんじゃないか。
508仮免君:03/10/23 02:22 ID:bYFkvouI
>>507
東京だと所内と路上の難易度に差があり過ぎて、二段階になった途端
来なくなる人がどの地域よりも多い。だから教習所外部の人間で、本当に
スムーズ且つ安全に免許が取りたいなら、二段階の怖さを最初から認識した
上で所内の教習に臨むべきだと思う。そうすれば全てにおいて身が引き締まる。

さらに、それを踏まえて学科を受講したり、真剣に運転教本を読み込んでる人が
いかに少ないかが良く解る。だから、ここではそういった姿勢を促すことも
大事だと思う。

そうすれば、ここの質問も教材と指導員の教え方と質問者の解釈に、ここの
住民の解釈が入り乱れてもっと面白いスレになると思う。>昨日のカーブでの
減速やクラッチの扱いなどはその典型。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 02:23 ID:wAn99Oyo
だいたい一浪総計の頭でっかちがこの板にいること自体場違いなんだよクソッタレ
いいか、車板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
中卒整備工と高卒DQNのヲタ知識お披露目会がいつ始まってもおかしくない、
知ったかぶりかマツダ社員か、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。勉強できるヤツはすっこんでろ。
>>509
藻前がすっこんでろよ・・・・
511仮免君:03/10/23 02:27 ID:bYFkvouI
総計を頭でっかちと思う自体ナンセンス。
頭でっかちなんて、自称エリートで駅弁にしか入れなかったやつらの
ことだと思うね。実力とプライドが反比例してるやつね。
国立はもともと興味ないけど、良いのは東大、京大、一橋ぐらいじゃない。
東北大ってのも俺に言わせれば駅弁同然だね。
(>508にアンカーを打っておきながらまったく関係ない発言内容)
(何かが狂ってる・・・)○。.(´_` )
一浪総計って中の上ぐらいで、とくに珍しくもないが。
2chに来る人は、ほとんどが気晴らし。
そこで、青筋立てて粘着するのがバカなだけ。

総計が頭でっかちなんじゃない。
オマエだよ。
一度論文書いて学会発表し東北大あたりの香具師に叩きのめされてこい。
話はそれからだ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 02:39 ID:UmJv7qeF
教習生の皆さんは下記のスレに行くのが吉。

自動車免許総合スレPart3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065671125/
自動車教習所に通いはじめたものの…part13
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1063123471/
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 02:43 ID:NOlucFRH
>>508
うーん、そうだね。俺は神奈川だけどやっぱり路上の怖さは最初から感じながら受けてたよ。
それも個人差があると思うけどね。とりあえず取るだけ取っとくみたいなノリの人もいるし。
就職とかの軽い武装と考える人もいる。何のための手段かは人それぞれ。


それはそうと別にここは都心の人間のためのスレじゃないぞ。君にとっての面白いを押し付けすぎるきらいがあるね。
みんなこうあるべきだみたいなのが行き過ぎててともすると全体主義的ですらある。
俺にはむしろみんな俺よりダメダメだな下手糞メみたいな煽りの方がまだ人として理解できるよ。
みんな自分と同じくらい能力があるべきだっていうふうに聞こえてしまうと歩み寄りがたい。出来ない人には出来ないしミスは誰にでもある。
どんなものにも許容というのがあるんだよ。
車の話で例えれば道幅と車の幅と一緒じゃ運転できないだろ?仮免の試験だって満点じゃなくても受かるだろ?
それは個人差というものを考慮してのことなんだよ。別に車でマスゲームをするわけじゃないんだ。
>>516
ナルホド、そっちがいいね。
こっちも、以前は良い雰囲気だったのにね。
519仮免君:03/10/23 02:53 ID:bYFkvouI
>>515
それこそ頭でっかちじゃん。
なんで院卒は就職に不利になるかって解るでしょ?

俺が言いたいには、ダメなものはダメと言い、正しい方法論を指導する
重要性だ。

例えば、路上の自主経路で左折からと50m先で方向指示器を出したとする。
このとき、A教官はだた「早すぎる!30mぐらいで」とだけ言って怒り、B教官は
「(まあ、いいや)」と黙認したとする。これではどちらも教官として失格。

なぜ、50m手前ではいけないのか、なぜ黙認してしまうのか?
黙認するB教官のは適当な性格かもしれないが、ただ怒るA教官はたちが悪い。
もし、自分が教習生で
「30m手前だったら、後続車は次の信号で左折するんだな」と思えるから
 その指示に従って減速できるけど、50m手前だったら端に寄って停車したい
 のかという選択肢出てしまうから、もし左折の場合は後続車に必要のない
 減速を強いてしまうことになるよ」と言われれば、「ああ、なるほど」と
思えるんじゃないかな。中には指示器を早く出しすぎる教習生もいるし、
ベテランでは10m手前になって出す人もいるが、このような状況ではどのような
弊害が起きるかってよく理解できるからね。
いい加減にスルー覚えろよ。
「安全運転追求度」についてJAFかなんかの雑誌に載ってた。

みなさんは何%ぐらいと自覚してますか?
いや、GTO以来の神降臨が楽しくてナ。
>>522
三次元に降臨できないからまだまだ神のなりぞこない
こいつの発言見てみろよ。
敬虔な某宗教の信者だって、ここまで自説を長々と主張したりはしないぜ。
イイ目をしている。
夢を見ている目だ。
世界を信じている目だ。

こいつが現実を知り、すべてに絶望する日がいつか来る。
想像するだけで笑えないか?
>>519
行間を読んで書き手の真意を捉えられないんじゃ国語の点数悪かっただろ?
文系なのによく総計受かったな。

と、これじゃ俺まで荒らしになってしまうからこれくらいにしとく。
各位スマソ
526前スレの1000:03/10/23 03:08 ID:Ne3OC3gC
>>525
日常のやり取りと入試は別だから・・・。
やはり、頭でっかちということか・・・。
528仮免君:03/10/23 03:12 ID:bYFkvouI
行間って君らが一番出来てないことじゃん。
529仮免君:03/10/23 03:14 ID:bYFkvouI
>>524
どこがどう自説なのか説明してみ!
530前スレの1000:03/10/23 03:14 ID:Ne3OC3gC
>>527
一浪して猛勉強してやっと早慶なら頭でっかちと言うほどでもないかも・・・。
大学入試なんてそんなもの。
531仮免君:03/10/23 03:18 ID:bYFkvouI
大学入試は水物とか言うバカには興味ないね。
そんなギリギリのところで勝負する気はないからね。
最初は大敗でも、実力のなさを認めて最大限の努力をすれば
大勝にもなるのだよ。

ま、何にしても運だとか言うやつはダメってこと。

で、>>519の後半に意見ないの?
532前スレの1000:03/10/23 03:22 ID:Ne3OC3gC
>>531
大学入試が水物や運と誰か言ったか?

行間も良いけど本文もちゃんと読んでくれないと。
それに早慶じゃ勝負も大勝もないだろ?
キミが元々力が無かったから猛勉強したり最大限の努力しないといけないんだよ。
>530
違う。入試と日常のやり取りが別ってあたりで、
「総計に入るほど国語はできてもコミュニケーション能力に問題あり」と。
実際こいつの発言読んでてもそうでしょ。

長くて読んでない? 
いや実は俺もだ。
534前スレの1000:03/10/23 03:27 ID:Ne3OC3gC
>>533
だからね、「早慶入る程の」ってのがおかしいの。
大学の入試問題解いたことある?
535仮免君:03/10/23 03:28 ID:bYFkvouI
>>532
>>一浪して猛勉強してやっと早慶なら

「やっと」

ま、夏以降は全国模試に何度も上位者としてランキングされてたけどね。
模試は水物とか入試とは別物って反論するのも大人げないよね。だってZ会の
即応(添削)や模試でも上位者ランキングされてたからね。

あとさ、「元々力がなかった」というのも当てはまらない。
そもそも俺は「勉強していない」のだからね。教習所だって同じでしょ?
「元々力がないから通学する」わけじゃないよね?
もし、通学してても「全然ものにならない」というなら話は別だけどね。
536仮免君:03/10/23 03:31 ID:bYFkvouI
ま、どうでもいいけどさ
「東大入っても実社会で×××」とか言って現実逃避してる自分を責めない
限り、現実は何も変わらないよ。入試と日常とかいうのも同じこと。
いくらそんなこと騒いでも

「君は一生、君のまま」であることに変わりはない。
537前スレの1000:03/10/23 03:32 ID:Ne3OC3gC
>>535
落ちた奴の言い訳でよくあるよね>俺は勉強していない。
あと、模試云々は誰も言ってないよ。妄想もこの辺にしといたら?
それと、キミが冷静になれば「やっと」ではなく別の単語に注目するはずだが・・・。

ま、気付かないよね?
自説を粉飾するために、嘘か真か分りもしない学歴を持ち出す。
ただのバカ。
下宿で寂しいのか?(プ

友 だ ち な ん て 出 来 る わ け な い か ら な
>536
よく理解ってるじゃないか。
正論を楯に現実逃避せずに、このスレで叩かれまくってる自分を反省することだな。

周囲と調和もせずに自分の理想を掲げてどうなる。
スレを作っているのは人間一人一人の発言だ。
何かを変えたいと願うなら、具体的に意味のある行動をして見せろよ。

オマエもやはり御多分の例に漏れず、口だけの男か?
541仮免君:03/10/23 03:37 ID:bYFkvouI
>>537
駅弁の主張は勘弁だね。
地元ではエリート扱いされて悦に入るのが心の支えかい?
国立だから総計よりも上と思い込むことが生きがいか?

あとね、俺はもともと料理の専門学校行く予定だったから
入試のいろはも知らないから、本当に何も勉強してないの。
浪人始める頃は私立とか国立とか、センター試験とかいう制度も
知らなかったぐらい。英語はS V O Cから勉強したからね。
明日の講義は大丈夫か?
ガキは糞してさっさと寝ろ。
543前スレの1000:03/10/23 03:39 ID:Ne3OC3gC
>>536
何か勘違いしてるようだけど・・・。
俺が大学入試を現実社会での能力と比較して軽視しているのは
キミと違って大して勉強もしてないのに受かったから。(早慶より難易度の高い所ね)
入学後、社会に出てからの方が努力もしたし厳しいことも知ってる。
それにキミが言ってる「東大〜」は実力もないのに僻んでる奴のことだろ?
544仮免君:03/10/23 03:39 ID:bYFkvouI
田舎だと、地元の学生を入学させるために公立高校まで取り込んで
「総計より断然上!」と宗教染みたプロパガンダするらしいね(w
>544
そんなのに引っかかるのはオマエみたいな厨だけだ。
546前スレの1000:03/10/23 03:42 ID:Ne3OC3gC
>>541
駅弁じゃないよ。だから妄想はやめたらって言ってるだろ?
とりあえず>>511でキミが書いたことをもう一度読んで見れば?
基地外には敵わない
548仮免君:03/10/23 03:46 ID:bYFkvouI
>>543
それは、そういう環境を整えてくれた君の両親に感謝すべきであって
君自身の実力や努力である保障はない。ただ、レールに敷かれてそれを
遵守してきたってだけでもある。そして実社会に出て初めて厳しさを
知ったからと言って「お前は甘い」とか必死に言っても俺は「もっと
死ぬ気で戦ってきた」と堂々と言うよ。受験では過労とうまくいかない
精神的なもので血尿も出した。全てがゼロからだったから勉強して結果
残すためにはいろいろな試行錯誤も必要だったからな。
549仮免君:03/10/23 03:47 ID:bYFkvouI
>>546
一橋?
550前スレの1000:03/10/23 03:47 ID:Ne3OC3gC
>>541
追加。
浪人するまでセンター試験すら知らないような環境だったの?
ちゃんと高校行ってた?
現役の時、なんで早慶なんて受けたの?
基地外は、朝方に興奮して粘着するのか。
ヤクでもやってるヒッキーか。
>548
君は本当の挫折を知らない。
なぜなら、人間や世界に絶望していないからだ。

君は社会の厳しさを知らない。
なぜなら、受験や血尿程度で死ぬ気だったと自信をもっているからだ。

君は独りの路上を知らない。
なぜなら、仮免だからだ。

君は何も知らない。
あんまり叩くとバスジャック(正確には、バス・ハイジャック?)しそうだ。
寝る。
554仮免君:03/10/23 03:52 ID:bYFkvouI
>>550
一応普通高校でも大学に進学するヤツはほとんどいない。
というか、一般入試受けるヤツが極端に少ない。大学に進学するのは
一部が地元のバカ私立に推薦で行く。あとは短大や専門か就職だな。

総計受けたのは私立で一番上位高だからってだけ。
入試受けようと思ったときにはセンターの締め切りなんて終わってたし、
公立高校だったから国立には興味もてなかった。無論、センター受けたのは
ごくごく少数のヤツだけ。もちろん高校はしっかり行ってたよ。
555前スレの1000:03/10/23 03:54 ID:Ne3OC3gC
>>548
だから妄想はやめてくれって。
うちの親はそんなレール敷いてないって。
高校も地元の進学校ではない所だし、親にも期待されていない。
でもなんとなく俺自身が大学には興味あったから、
自分で調べて自分で決めた。
一時的(瞬間的?)には受験勉強したがこれを全てだと言われるとバカバカしくなる。
キミは勘違いしてるようだけど、実体験としてそう感じる。

で、キミは死ぬほど勉強して早慶でしょ?
だいたい、早稲田や慶應行ってる奴は「早慶」なんてひとくくりにはしないけど。
どんな反論も指摘も、彼を曲げることはできないよ。
何も知らぬが故に彼は強い。
全てを否定する力を持っている。

実に愉快だな。
君はなぜ大学に入ったの?
どーせ意味不明な固定観念だろ。
それで偉そうに「俺はゼロから努力して総計」とかほざくんだからもう。
いつの間にかクソスレになってる・・・

こういう話は別のとこでやってくんない?
ぶっちゃけ他人の学歴なんてどうでもいい。
一夜のお祭り騒ぎなんだから多めに見てたもれ。
>最初は大敗でも、実力のなさを認めて最大限の努力をすれば
>大勝にもなるのだよ。

コレって免許の技能試験にも通じるよな。
何回も技能試験に落ちたとしても、取得後に
無事故・無違反の奴が勝者なんだからさ。

普通取得後、運転の技術と危険予測を更に磨く為に
他種免許を取得してみないか?
561仮免君:03/10/23 04:08 ID:bYFkvouI
>>557
余裕でも、推薦でも、死ぬ気でも総計に受かれば同じ総計ってこと。
就職では同じ総計として扱われる。大事なことはどれだけ実社会に
出てからやれるかということ。俺は自分の経験は絶対に+だと思って
いるし、同様の努力もする。反対に親の功績で総計を出てしまったヤツが
初めて社会の厳しさに直面して精神障害を起こしてしまったら可愛そうだと
思うし、そこからどうするかが彼の実力だと思う。


あるパーティー(not 合コン)で、女の子が「えー、総計なの〜凄い〜!」と
言い、「一橋って東京の大学ですか〜?」と言われて顔が引きつる彼の顔も
忘れなれない。要はそこからどう出るかが彼の腕の見せ所だが、まさか入試
偏差値表も持ってくるわけにもいかない。

>>君はなぜ大学に入ったの?

改めて考えると、人生で最後の「平等」で「客観的」な勝負事というところに
魅力を感じて血が騒いだからかな?
仮免君ダイジョーブ?
脳内妄想ますます酷くなってますよ
病院行ったら?せめてこのスレにこないでくれるかな
563仮免君:03/10/23 04:09 ID:bYFkvouI
>>560
暇と金があったら二輪も取りたいけど、路上で実際に乗る気はないね。
大学受験がただの勝負事かよ。
私立大学の学費は誰が払ってる?
その学費に恥じない勉強をしているか?

勉強もしねえで親の脛齧って説教か。
えらいねーボクちゃん。
565仮免君:03/10/23 04:16 ID:bYFkvouI
>>564
決意する時点ではただの勝負事だと思っていたけど、実際にはその大学に
入ることによって得るものはまた別物じゃん。周囲の環境だったり、入試で
得た知識や考え方がどう応用できるかってね。

学費以前に君や、お受験してきたヤツの方が莫大な教育費費やしてたのかもな?
566仮免君:03/10/23 04:22 ID:bYFkvouI
ある大学志望者の苦悩

「東大も京大も無理だし東京離れたくないし・・・だから東北も・・・
 でも国立じゃないと親がダメだって・・・いや、俺のプライドが・・・
 でもでも総計の方が断然有名だし、就職だって変わらない・・・それに
 総計の方が女の子に(ry でもでもでも俺の高校だと国立に行くヤツが
 出来るヤツだって見られるから、私立に行ったらバカにされるような・・・
 あぁ、でも内心総計に行きたい・・・こくりつでもくにたちでもこの際
 どうにでもなれ〜」
>565
で、オマエは大学の勉強もろくすっぽせずに夜明けまで2chか。
他人をどうこう言う前に充分堕落してると思うが・・・。
568仮免君:03/10/23 04:23 ID:bYFkvouI
国立 1 こくりつ
   2 くにたち
569仮免君:03/10/23 04:24 ID:bYFkvouI
>>567
明日は大学休みですと言ったら納得してきれる?
不夜城スレ・・・・
( ´∀`)<ついに壊れたか。寝るぞ?
明日が休み!?
ふざけんじゃねええぇぇ!
フル単位登録しろよ!
一年だったら専門外の必修科目だらけで平日は休み無しだろ!?
それともアレか!? 本当に脳内なのか!?
俺を失望させないでくれ!
573仮免君:03/10/23 04:28 ID:bYFkvouI
>>572
体育祭。
574仮免君:03/10/23 04:29 ID:bYFkvouI
>>572
つーか、俺3年だし。
( ´∀`)<早稲田大学か 総計とか言わずにさっさと言えよヴォケ
(;;´∀`)<二十歳過ぎてその発言の数々・・・。オマエふつーの友達いないだろ?
( ´∀`)<つーか氏にそうなんで寝る。じゃあね楽しかったよ糞ヤロウ
なんじゃその体育祭ってのは
579前スレの1000:03/10/23 04:40 ID:Ne3OC3gC
>>561
改めて考えると、人生で最後の「平等」で「客観的」な勝負事というところに
魅力を感じて血が騒いだからかな?

早慶だとどちらかというと負けに近いのでは?
それに勝負事に拘るならこれから先もあると思うけど・・・。

ちなみに何学部?
580仮免君:03/10/23 04:41 ID:bYFkvouI
普通の友達なんていくらでもいるよ。
ただ、俺は議論というものが好きでひとつのことを徹底的に掘り下げるから
教習所の話が出来る友達がいない場合はこういうところ来るんだよね。
解ると思うけど、俺は当たり障りのないおしゃべりって大嫌いだからね。

ま、Wだけど、Kにも受かってるから総計って言ってるよ。
明日にでも>>566に返答せよ。
581仮免君:03/10/23 04:47 ID:bYFkvouI
>>579
詰まらない煽りだな。

それと、これからも勝負事はあっても門戸開放・機会均等にはならないだろ。
だからこそ最後の「平等」で「(点数化される)客観的」な勝負事なのだよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 04:48 ID:0Vbtyjme
>教習所の話が出来る友達がいない場合はこういうところ来るんだよね。
>教習所の話が出来る友達がいない場合
>教習所の話が出来る友達がいない場合
>友達がいない場合
>友達がいない

友達がいない!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 04:49 ID:0Vbtyjme
っていうか山崎渉じゃないんだからコテにスペース入れるのやめれ・・・
584前スレの1000:03/10/23 04:50 ID:Ne3OC3gC
>>581
確かに機会均等ではないだろうな、早慶では不利だろう。
でも自分が早慶を選んだんだから仕方がない。

で、何学部なの?
585で、何学部なの?:03/10/23 04:55 ID:+nCHoIaI
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
で、何学部なの?
586前スレの1000:03/10/23 05:02 ID:Ne3OC3gC
法学部や政経の奴は即答するのに、ある学部だと即答しないよね。
>>586
社学だっけか???
588前スレの1000:03/10/23 05:08 ID:Ne3OC3gC
>>587
まぁ、別に社学でも二文でも所沢でも早稲田には違いないからいいけどね。

というか、俺は別に早稲田が嫌いな訳ではないのに
仮免のせいで悪口ばかり書いてるな。

元々は早稲田云々というより、
入試で判断するのは間違いということが言いたかった訳だが
ふむ
590仮免君:03/10/23 05:15 ID:bYFkvouI
ああ、ちょっと電話してた。
商学部だよ。法や政経だと即答するとか君らこそステレオタイプに
毒されてない?つーか、学歴にね。ちなみに政経は受かったが法は
落ちた。
591仮免君:03/10/23 05:15 ID:bYFkvouI
逆だった。
政経は落ちたが法が受かった。
592仮免君:03/10/23 05:18 ID:bYFkvouI
早稲田でバカにするぐらいだから東大か京大だよな?
593前スレの1000:03/10/23 05:21 ID:Ne3OC3gC
>>590
早慶を一流だなんて君こそステレオタイプに
毒されてない?つーか、学歴にね。

関係ないけど、一つの大学で3つも受けたの?しかも政経落ちてるし・・・。
いいよなぁ私立は。
594仮免君:03/10/23 05:22 ID:bYFkvouI
国立なんてセンターの結果と受験生の動向を恐る恐る予想して
受験する大学選ぶ屁垂れじゃん。俺は真っ向勝負だよ。
595仮免君:03/10/23 05:25 ID:bYFkvouI
一橋や東工は可愛そうだね。
596前スレの1000:03/10/23 05:26 ID:Ne3OC3gC
>>594
真っ向勝負が3つも受けるか?
俺は最初から志望校1本だよ。国立はね。
センターの結果は気にしたけど、他の受験生の動向なんか気にしてなかったな。
キミは二次の受験票すら手に入れられなかったのだろ?
597仮免君:03/10/23 05:32 ID:bYFkvouI
は?
センターなんか受けたこともないし、国立行こうと思ったこともない。
つーか、センターの結果でほぼ2次の体勢も大方決まる国立ってクズだな。
598前スレの1000:03/10/23 05:33 ID:Ne3OC3gC
ま、どうでもいいけどさ
「一橋は可愛そう」とか言って現実逃避してる自分を責めない
限り、現実は何も変わらないよ。
いくらそんなこと騒いでも

「君は一生、君のまま」であることに変わりはない。
599仮免君:03/10/23 05:33 ID:bYFkvouI
>>596
とりあえず、君の大学名をどうぞ。
しっかりと自分で明記するように。
600前スレの1000:03/10/23 05:35 ID:Ne3OC3gC
>>597
早大政経落ちじゃあセンター受けても知れてるしね。
というか3教科しかやってないから仕方ないか。
601仮免君:03/10/23 05:35 ID:bYFkvouI
ってか、一橋の存在なんか忘れてるし。
やっぱ東京で存在感ある大学って言ったら
T・W・Kに上智、明治、青山、立教とかだもんな。
多くは一橋?なにそれ?って感じじゃない?
602仮免君:03/10/23 05:37 ID:bYFkvouI
くちたち大学は中央特快にも無視されてます。
603前スレの1000:03/10/23 05:38 ID:Ne3OC3gC
>>599
>>511で自分が書いたことも忘れるような奴に教えてもなぁ・・・。
まぁ、キミも認めた一流国立大だけどな。
おはよう
まだやってんのか?
605前スレの1000:03/10/23 05:40 ID:Ne3OC3gC
>>601
早大政経落ちのキミの評価なんてどうでもいい。
世間がちゃんと認めてくれてるから。
キミは早大商で満足していれば。負け組だけど。
606仮免君:03/10/23 05:40 ID:bYFkvouI
>>600
おっさんか?
今では「偏差値」上では法が上だよ。
607仮免君:03/10/23 05:41 ID:bYFkvouI
>>603
辛い立場の大学だな。
608前スレの1000:03/10/23 05:43 ID:Ne3OC3gC
>>606
目クソ鼻クソだけどな。

俺は一橋だとは言ってないが、一度認めたことを今になって覆すとは情けないねぇ・・・。
所詮早大政経落ち。
609仮免君:03/10/23 05:45 ID:bYFkvouI
世間の評価

W(商)K(商、合格)>一橋(商、他)

人気
W(商)K(商、合格)>>>>>一橋(商、他)

610仮免君:03/10/23 05:45 ID:bYFkvouI
>>608
早く言え!
611仮免君:03/10/23 05:47 ID:bYFkvouI
>>608
君っておっさんだろ?
612前スレの1000:03/10/23 05:48 ID:Ne3OC3gC
>>609
キミの個人的な評価だろ?
運転に関することも同じだね。

結論:仮免の評価基準は仮免の脳内だけでしか通用しない。
613仮免君:03/10/23 05:49 ID:bYFkvouI
>>609

>>610-611に答えるように。
614仮免君:03/10/23 05:53 ID:bYFkvouI
都内在住で一橋受ける時点で東大コンプ大爆発だろうし、田舎の
国立(駅弁)至上主義公立高校で一橋に受かってスター扱いされたものの
いざ上京したら、その存在感のなさと総計人気に苦しみもがいて、精神まで
イカれてしまうんだろうな。
615前スレの1000:03/10/23 05:55 ID:Ne3OC3gC
>>613
どこの大学であろうと早大商の方が上なんだろ?キミの脳内基準では。
で、大学名をあげたらデタラメな基準であれこれ吠え出すのは目に見えてるし・・・。
何度も言うがキミも認めた一流国立大だよ。
もちろん世間の評価も早大商より遥かに上。

>>614
また妄想かよ。それこそ政経落ちの国立コンプレックス。
国立云々ではなく学歴として早大商より上なんだよ。

キミの早大商ってのも怪しいけどな。
616前スレの1000:03/10/23 05:57 ID:Ne3OC3gC
大学入試は勝負事と言ってた割りには言い訳ばかりだな。

入試が勝負なら政経落ち、早大商入学時点で結果は出てるのに・・・。
617仮免君:03/10/23 05:58 ID:bYFkvouI
>>615
能書きはよいから大学名をどうぞ!
618前スレの1000:03/10/23 06:01 ID:Ne3OC3gC
>>617
だからキミが認めた一流国立大だよ。
もう認めたんだからさぁ。
うちは一流、キミは負け組。
たとえ東大医と書いても早大商の方が上なんだろ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 06:02 ID:u1UOXk4Q
高卒最強!
620仮免君:03/10/23 06:04 ID:bYFkvouI
>>616
ますます必死だな。
あのまま専門に行くよりも、大学に行くことが勝負事である訳だが。
そして、物事にケジメを付けるには目標大学ってものがあるだろ。
それが総計だった訳だ。

君の言い方だと、東大で経済やりたくてもそれだと負けだから文T受けるって
屁垂れの発想と同じ。
621仮免君:03/10/23 06:06 ID:bYFkvouI
>>618
ほ〜らほら。屁垂れな発想で君の精神構造透けて見えるじゃん。
商学部と医学部を比較してる時点でね。つーか、本当に東大なら
理Vって言うと思うけどね。
もういい加減に学歴板に行けよ
板違いだ。
お前みたいな歪んだ人生観の持ち主がいっぱい相手してくれるぞ、
623仮免君:03/10/23 06:09 ID:bYFkvouI
そんなに尋問が怖いのかね?
624仮免君:03/10/23 06:10 ID:bYFkvouI
>>ID:Ne3OC3gC

このIDのまま、この板で使用されていない捨てレスにでも移動する?
625前スレの1000:03/10/23 06:10 ID:Ne3OC3gC
>>620
目標が早慶?なんでもっと上を目指さなかったの?
というか早慶が目標と言う時点で勝負としては負けなんだが・・・。
自己満足のためなら別にどこの大学でもいいんだし、
客観的評価ってものを考えなかったの?
あと、なんで3つも受けたの?

東大入試の例に関しては意味不明。
626前スレの1000:03/10/23 06:12 ID:Ne3OC3gC
>>621
既に大卒と書いてるんだが。
出身大学・学部を問われて「東大・理V」と答えるバカがいるか?
627前スレの1000:03/10/23 06:14 ID:Ne3OC3gC
>>623
尋問の意味がわからないけど、とりあえずケチ付ける為に大学名を聞いてるんだろ?
すでにキミの評価は出てるし、今さら負け犬の遠吠えを聞いてもねぇ・・・。
>>624
別に移動しなくてもいいんじゃない?
628仮免君:03/10/23 06:17 ID:bYFkvouI
>>625
ギャハハハ〜
私立の最高峰は総計じゃ〜ん。国立って興味ないの。いろいろな面で
おかしいおかしいヤツ多いから。昔から言うじゃない、理系は国立、文系は
私立ってね。
総計を負け組みにしたいのは一橋&駅弁(旧帝含む)&マーチぐらいのもの
ですね。

ほ〜ら、私立って国立みたくセンターの結果で受験大学決めたり、諦めて
私立に申し込んだりor追加したりと屁垂れなことしないから。最初から
日程を見越して受験校&学部なんて絞ってあるからね。

それより、催促しても全然答えないな〜
仮免が二度とこのスレに戻ってこないと約束できるなら移動してもイイ
630仮免君:03/10/23 06:18 ID:bYFkvouI
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066024918/511

評価は「良い」としか言ってないな〜
東大なら尋問したいね〜
何のスレだか分からなくなってきたな。

>>628は通ってる教習所の指導員さんに今までの書き込み全てを
「これが自分の主張だ」と堂々と披露できるか自問自答しる。
632仮免君:03/10/23 06:24 ID:bYFkvouI
>>631
できるよ。
633前スレの1000:03/10/23 06:24 ID:Ne3OC3gC
>>628
また国立コンプレックスか・・・。キミの方がよっぽどおかしいけどね。
まぁ、早大政経落ち、商入学では仕方ないけど。
キミが国立に興味あるかないかなんてどうでもいいんだよ。
マーチの奴らが「早慶なんて興味なし、上智はマーチの最高峰」って言ってるのと同じこと。
それ聞いてどう思う?負け犬の遠吠えだろ?
所詮はマーチ、所詮は早慶。同じことだよ。

センターの結果で志望校決めるなんてのはキミみたいに、
2つも3つも受けるような奴だろ?
学部絞った割には3つも受けて、しかも1つは落ちてるし・・・。
スレタイ変更♪

前スレ1000 vs 仮免君
635仮免君:03/10/23 06:25 ID:bYFkvouI
>>ID:Ne3OC3gC

おっさんだろ?
>>635

なんも関係ないやん♪
637前スレの1000:03/10/23 06:26 ID:Ne3OC3gC
>>635
脳内早大生だろ?
638仮免君:03/10/23 06:28 ID:bYFkvouI
>>633
は?
上智はマーチじゃないけど。
ちなみに総計合計7学部申し込み、5学部受験して落ちたのは政経だけだ。
639仮免君:03/10/23 06:29 ID:bYFkvouI
就職だって総計文系の方が有利だけどね〜
640仮免君:03/10/23 06:31 ID:bYFkvouI
国立って総計より上だと思い込むことが生きる糧なんですね。
641前スレの1000:03/10/23 06:31 ID:Ne3OC3gC
>>638
上智ってマーチじゃないの?知らなかった。
よく考えたらJ入ってないな。
じゃあ明治かどっかでもいいよ。(Mは明治だよな?)
私大のことはよくわからん。
心配しなくともそんな性格じゃ(ry
就職云々心配しなくともそんな性格じゃ(プ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 06:33 ID:/M425zA8
なにやってんの、あんたら?
645前スレの1000:03/10/23 06:33 ID:Ne3OC3gC
>>639
どこと比べてるの?
>>640
キミ、妄想ばかりだな。
そういう思い込みこそ学歴コンプレックス。前に書いたこともう忘れたの?
早大商が一流と思うならそう思い続ければいいよ。
646前スレの1000:03/10/23 06:35 ID:Ne3OC3gC
>>638
受け過ぎ。それじゃあ絞ったと言えない。
まさに「手当たり私大」。
>>644
>>634参照♪
648前スレの1000:03/10/23 06:37 ID:Ne3OC3gC
まぁ仮免みたいな思い込みが激しく、
自己中心的な奴は運転にも向かないってことだ。
649仮免君:03/10/23 06:38 ID:bYFkvouI
>>641
東京で生活していない証拠。
もし、東京の大学だったならよっぽど閉鎖的な場所に大学ありましたか?
たとえば、こくりつとか?

>>645
全部

>>646
私立で5校なんて平均より少ない。
>>前スレの1000
その辺にしときなよ。これ以上続けたら刈り免と同じ穴の狢だぞ。
651仮免君:03/10/23 06:38 ID:bYFkvouI
>>648
ほらほら、そんなに尋問怖いのかな?
>>前スレの1000

ヘタレの尋問にノったらぬっころす。
653仮免君:03/10/23 06:40 ID:bYFkvouI
>>650
ほらほら、新参のIDでそんなに口出ししたら自作自演とか言われるよ。

そして分が悪い
前スレ1000が
「スマソ、もう逝きます!」とかだったら(ry
654仮免君:03/10/23 06:41 ID:bYFkvouI
>>all
もう使われていない捨てスレでこの続きやっても何ら支障ないよな?
>>もう使われていない捨てスレ


あ〜あ、ついに言っちゃったよ。
656前スレの1000:03/10/23 06:44 ID:Ne3OC3gC
>>649
一つ目
マーチなんて興味ないから。
キミが国立に興味なくて無理なのとは違うけど。
何度妄想を繰り返すの?
現実的に話をすればキミが負けと結論は出てるけど。

二つ目
早大商はどこの国立大より就職が良いんだろ?キミの妄想では。
だったらそれでいいよ。教習所での話もそのレベルだと認識しておくから。

三つ目
平均って・・・。他の受験生と比較して受験校・学部数決めるのか・・・。
それこそ屁垂れの理屈だね。それでも真っ向勝負かよ。
そろそろ潮時のようですな。
658前スレの1000:03/10/23 06:46 ID:Ne3OC3gC
>>653
分が悪いのはキミの方だよ。
早大商がどこの国立大より就職が良く、一橋より世間の評価高いんだろ?
他にも妄想ばかり書いてるし・・・。
普通はアタマおかしいと思われるよ。
どうでもいいから車か教習の話をしてくれ。
660前スレの1000:03/10/23 06:48 ID:Ne3OC3gC
仮免が早慶を一流と書いた時点で負け。

その点、○大クンは最後まで○大卒を貫いたからなぁ・・・。
出身高校ではウソがバレたけど。
そんな彼も今では免許取得。
学歴でも免許でも仮免より上。
661仮免君:03/10/23 06:50 ID:bYFkvouI
>>657
お前がすっこんでればいい。

>>656
一つ目
興味なくても東京でまっとうな学生生活送ってれば知ってる。
俺でも東京にある国立ぐらい全部知ってる。

二つ目
ほとんど。

三つ目
やっぱ読解力ないな。誰が平均を基にした言ってる?
結果的に受けたいところだけ受けたらそうなった。受けたいところな。
系統も法を除けば、全部経済・商系統。
662仮免君:03/10/23 06:52 ID:bYFkvouI
>>658
狭い世界で自分こそエリートだと思い込んでるバカそのものだな。
つーか、何歳なの?
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
間違えた

何この糞スレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
665前スレの1000:03/10/23 06:54 ID:Ne3OC3gC
>>661
一つ目
国立の大学名知ってても入れなければ意味がない・・・。

二つ目
おメデタイね。

三つ目
また言い訳かよ・・・。自信がない奴はすぐそれだ。
結果的にたくさん受けたなら平均なんて関係ないね。
666前スレの1000:03/10/23 06:56 ID:Ne3OC3gC
>>662
エリートとは言ってないが・・・。
まぁ、早大商からみれば言葉に出さなくてもそう感じるのはやむを得ない。


人間には見上げる空と踏みつける大地の両方が必要だ
667仮免君:03/10/23 06:57 ID:bYFkvouI
つーか、受験数であれこれ言う国立ってコンプ激しいな。
誰だって何校受験しようが、入るところは一つなんだからいくつ受けようが
個人の勝手。しかも、総計で複数やると、日程的にもタイトになるから体力的に
もきつく、かえって不利になることも多いなんて常識なのに。

まさに、2次申し込む時点で苦悩の選択の末、一つに絞るこくりつ〜って
発想だよな。
668仮免君:03/10/23 06:59 ID:bYFkvouI
>>665
文系 私立>>>国立(東大、京大除く)
669前スレの1000:03/10/23 07:01 ID:Ne3OC3gC
>>667
そのレスそのものが国立コンプレックス。

別にいくつ受けようが勝手だが、真っ向勝負とは言えないね。
やっぱ「手当たり私大」
670仮免君:03/10/23 07:01 ID:bYFkvouI
まさか、受験料ないよ〜コンプじゃないよな?
試験場は格安だから〜とか言っちゃってるし。
671前スレの1000:03/10/23 07:02 ID:Ne3OC3gC
>>668
もういいって。ここでいくら遠吠えしても無駄だから。

最後の(東大、京大除く) は余計だったね。
672仮免君:03/10/23 07:03 ID:bYFkvouI
>>669
そういうのを総計真っ向勝負って言うの。
ほ〜ら、国立みたくセンターで今後の方針を決めるようなこと
しないからね。
673前スレの1000:03/10/23 07:05 ID:Ne3OC3gC
>>672
前に書いたこと忘れてるようだけど、
センターで今後の方針決めるなんてキミみたいなバカの発想。
674仮免君:03/10/23 07:05 ID:bYFkvouI
尋問さけるの〜
どこに住んでるの〜?
675仮免君:03/10/23 07:06 ID:bYFkvouI
この子、文章読めないのね。
俺は一度もセンター受けてないのにね〜
676前スレの1000:03/10/23 07:08 ID:Ne3OC3gC
>>675
文章読めないのはキミの方だよ。
キミがセンター受けてようがいまいが「発想」そのものがバカだって言ってるんだよ。
行動ではなく発想。わかる?
ちゃんと文章読もうよ。読んでも理解できないだろうけど。
677仮免君:03/10/23 07:10 ID:bYFkvouI
>>676
その返答はすぐ後でするから、まず、君は何歳ですか〜?
678前スレの1000:03/10/23 07:13 ID:U1pQBdXw
とりあえず仮免が極度の文盲だってことは証明された。




*なかなか書き込めない・・・。
>>678
だったらその辺でいいんで内科医?
楽しいのは解るけど。
680前スレの1000:03/10/23 07:16 ID:U1pQBdXw
>>679
ふむ。

仮免よ、そろそろ会社行かないといけないんだけど・・・。
681仮免君:03/10/23 07:17 ID:bYFkvouI
お年は?
682前スレの1000:03/10/23 07:21 ID:U1pQBdXw
あわ・・・。
683仮免君:03/10/23 07:23 ID:bYFkvouI
勝手にID変更かいな。
684仮免君:03/10/23 07:23 ID:bYFkvouI
都合の悪いことは徹底して逃げたな。
>>682
っていうか早く会社逝きなさい!
686前スレの1000:03/10/23 07:26 ID:U1pQBdXw
>>684
キミ本当に早大受かったの?
ちゃんと答えてるのに読解力の無い奴だなぁ・・・。

IDは規制がかかったから回線切った。
687仮免君:03/10/23 07:27 ID:bYFkvouI
>>686
総計4学部受かった。

だから何歳?
言い訳の次はだじゃれかよ(プ
689仮免君:03/10/23 07:31 ID:bYFkvouI
K商(○)
(中1日、以下連戦)
W教育、K総合(同一日、ともに棄権)
W政経(×)
W法(○)
W商(◎)
W社学(○)
690仮免君:03/10/23 07:31 ID:bYFkvouI
は〜い、だから何歳のおっさんなのかな〜?
>>690
お前と違って社会人は忙しいんだから。
年齢は30と書いてるじゃん。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 07:40 ID:bdLQQhER
>>689

プ、なんだそれ。
まるっきり学部の選び方に一貫性無いな。
まさしく「てあたり私大」
693仮免君:03/10/23 07:40 ID:bYFkvouI
プッ・・・プププ
30つーとアレだな。
受験生が一番多かったって頃だな。
まさに総計総計で国立なんてマーチ未満って頃ですね。
それで私立に恨みもってるのね。あ〜そうかそうか(プッ
ま、不景気で仕方なしに国立行きたいヤツは増えても就職では
総計優位は変わりませんね。つーか、30のおっさんの大学時代が
国立なんて惨めにもほどがあるね。
694仮免君:03/10/23 07:42 ID:bYFkvouI
>>692
法以外は全部経済・商系統じゃん。
教育だって学科は社科専で申し込んだし。
ま、一貫性がないことに代わりはねーや。
>>693
で、解読できたの?この板では常識なんだけど。
つーか、お前なんにでも文句言うよな。
すげー惨めなんだけど。
697仮免君:03/10/23 07:47 ID:bYFkvouI
法以外だったらどの学部でも自分の選択次第でどうにでも
なると思うけど〜(プッ
698仮免君:03/10/23 07:48 ID:bYFkvouI
>>696
おい、名前が違うぞ(オサーン
699仮免君:03/10/23 07:53 ID:bYFkvouI
オサーンの頃に私立も受けないのってヤヴァくない?
本命一筋で、そこまで言うヤシがくにたちさんってのも
相当ヤヴァイですね〜
>>698
ハァ?
解読できずに何度も歳を聞いてたくせに何言ってるの?
じゃぁ最初から法なんて受けるなよ(プ
政経滑ったのはあれか?国(ry
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 07:54 ID:JpN5616J
仮免君の負け。
>>699
早稲田よりいいとこ受かったんでしょ?だったら問題ない。
仮免君の屁理屈をことごとく論破した「前スレの1000」に拍手!

勝負が付いた所で教習所の話しようよ。
705仮免君:03/10/23 07:56 ID:bYFkvouI
>>700
いや〜、まさか三十路迎えた長老さんとは思わなかったもんで。
てっきり現役の学生さん(ry

>>701
本当にダメだったら法受からない罠。
706仮免君:03/10/23 07:58 ID:bYFkvouI
>>703
東大受けない時点で屁垂れ=負け組み
707仮免君:03/10/23 07:59 ID:bYFkvouI
>>704
まだまだ尋問はこれからなわけだが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:05 ID:bdLQQhER
終了
前スレの1000vs仮免君 一連の流れ

仮免の通う早稲田商学部を一流と自慢するも前スレの1000によりあえなく撃沈。
苦し紛れの脳内妄想を繰り広げるがすべて失敗。
さらには国立大学に対する劣等感を爆発させるがこれも不発。
前スレの1000最後のレスに応答できず完敗が決定的に。

これでいいよね。
710仮免君:03/10/23 08:08 ID:bYFkvouI
Part 1って酷いな・・

>10 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 02/02/12 18:52 ID:MzYFoV9M

>世の中の30%くらいの人は無免許でくるま乗っているよ。
>警察官だって結構無免許居たじゃない。案外分からないもんだよ。
>だから群れして取る必要なし。

711仮免君:03/10/23 08:09 ID:bYFkvouI
>11 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 02/02/12 22:18 ID:P9ogm0+c

>メチャ混みの時に逝った方がいいよ。
>早く追い出したくて教官が簡単にハンコ押してくれるから。

>折れは混んでるのがイヤで7月頃教習所逝ったら、生徒が少な過ぎて
>卒業されちゃうと金が入ってこなくなるってんで、
>バックS字クリアするまで、路上に出してもらえなかった。

>言っても誰も信じないし、今思い出してもムカつく!
712仮免君:03/10/23 08:10 ID:bYFkvouI
>26 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 02/02/16 13:50 ID:kC0mQDLv

>俺は仕事やりながらだけど
>土日のみ通って3ヶ月かかった
>仮免試験に一回落ちた

>自動車学校の選択は簡単に合格させてくれること
>を最優先に選ぶこと、これは絶対
>合宿免許がお勧め、無理やり取らせてくれるらしい
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:10 ID:kgvJAcQ7
俺の判定

前1000:10
カリメソ:0
714仮免君:03/10/23 08:12 ID:bYFkvouI
>>709
苦し紛れの自演だね。
>>709
いいよ。それで合ってる。
仮免君>敗北のコメントを願いします。
>>713
同じく。

前1000:10 計20
カリメソ:0 計0
718仮免君:03/10/23 08:18 ID:bYFkvouI
おーおー、新参のIDがゴロゴロしてきたな。
古参のIDでも呼ぼうか?
>>718
敗北のコメントありがとうございます。
在日の仮免君へ。


                  消えろ!
721仮免君:03/10/23 08:23 ID:bYFkvouI
またまた再接続ですね〜
>>721
敗北のコメントは一言でいいです。
723ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/23 08:36 ID:jJL/NEIw
香ばしいのは流せよ。
いつから学歴スレになったんだよ。
荒らしに加担してんかねーよ。
724(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/23 10:12 ID:65ihWqQ+
前スレに案内した者です。
真に申し訳ありません。

もし別スレッドが必要なら、後ほど立てさせていただきます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 10:28 ID:NOlucFRH
なんだ、ここは。つまらん学歴の話ばっか。
新しいIDがでれば自演という被害妄想。それだけ沢山の人をひきつける痛いカキコミなだけなのに。
仮免君には幻滅だね。
昨日ここでせっかく一発試験場受験について啓蒙してあげたのに



【技能試験】試験場での一般受験!2発目!【正道】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062381124/l50
246 :仮免君 :03/10/23 08:24 ID:bYFkvouI
一発で受からないのは下手糞だから。

↑この始末。一発受験のスレでこの発言は荒らしてるだけじゃん。昨日まで試験場試験のことすら知らずやったこともないのに。



仮免は寂しいんだろ
ほっといてやれよ
教習所卒業してから(諸事情があって)1年経過してしまったんですが・・・
この場合どうすればいいんでしょうか・・・?
もう一度教習所でがんばってください。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 12:19 ID:wXKnnBbm
本免合格キターーー!!
ただいま免許証の発行待ち。
いま取得中の人、しんどくても諦めずにがんがれよー
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 12:27 ID:eTASbgfy
>>728
まだ運転に自信があるならとりあえず仮免から試験場試験受けてみるとか。受ける資格は学科に受かること以外ないから。
非公認のとこが近くにあれば安くすむけどね。
おめでとう!



なーんて、言うわけ無いだろ馬鹿。





















よくやった
733仮免君:03/10/23 14:27 ID:bYFkvouI
>>725
お前はバカだな。
ちょっと相手にされちゃったから
また調子こいてんな。
まぁ減点されなきゃ、
発進が3速だろうが。ゆり戻し炸裂のハンドルさばきだろうが合格できる世界なんで
こんなとこで自慢話ってのもチンマイ話だと思う。


それが普通だよな。免許餅の意見としては。
736仮免君:03/10/23 14:48 ID:bYFkvouI
3速で発進できるかよと小一時間
できるぞ。普通はやらないが。
所内くらいの加速であれば十分(坂道以外)オールマイティに使えるな・・・ウン。
739仮免君:03/10/23 15:10 ID:bYFkvouI
>>373
ぢゃあ、どんな場面でやるのさ?
>>736
シビックSiRはできるよ。
前の俺の車できたもんw
4速は無理だったw
つーか一度くらい3速に入れ間違えて発進しようと思ったことくらい
だれでもあるんで内科?

で、そこでエンストしちゃった奴は個人的にはNGだと思うね。
あイケネ!で急いでクラッチ踏んでやり直す。コレ基本。
教官も「分かってんならまぁいいか・・・」って感じるんじゃないかしら?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 15:46 ID:J8UWiomY
>>736

低速トルクの太いクルマだったら、4速や5速、やろうと思えば6速発進も出来るぞ?
ただ、「出来る」と「する」は別物だけど…。
長い下り坂で前に車がいない時、たまに3速発進してまつが。
2速→3速のシフトチェンジ(下り坂だとメンドー)がないので楽だす。

横着なんもんで。
>>743
横着の王道だな。
酷いときはNでだらだらでアイドル回転3速あたりでノークラで入れたりする。

もはやスレ違い。ゴメソ
745仮免君:03/10/23 16:05 ID:bYFkvouI
こんなやつらが安全運転どうこう説教こいてたとはね・・・
>>745
アンタが世界最強!の上品ドライバーってことでいいじゃん。

だから文句言うなや。な?まだ免許持って無いけどな。最強だよ。
>>745
「こんな奴ら」ばかりの世界に足突っ込もうとしてるってことなんですがね。
本免ウカッターー。
1年未満の事故率が高い地域ですが、安全運転を心がけガンガリヤス
>>748
素晴らしい。なんかチャレンジしたくなってきたよ!

なかなかそんな感動ないもんなぁ〜単純に羨ましいことではある。
あまりにも偏り過ぎた人間には免許与えないで欲しいなぁ
こんなのと事故起こした時の事を想像するとゾッとするわ
俺きっとノイローゼになると思う
仮免とかいうひとは、1日中2ちゃんに居るの?
いいねえ。
仮免って免許餅の暇人だよ。

IPトレースすりゃだれだか見当がつくよ。

有名人だもの・・・。
753仮免君:03/10/23 16:30 ID:bYFkvouI
俺は安易なATの運転が重大事故多発につながってると思うが、君らは
どう?

明るみに出なくても、追突、現場状況の発見の遅れなどは携帯で電話や
メールが相当数含まれていると思うけどな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 16:38 ID:J8UWiomY
>>745

キミが免許を取って公道へ出たら、周りの余りのマナーの悪さに憤死しそうだな?
あんまりカリカリしない方が体のためだよ。
755仮免君:03/10/23 16:40 ID:bYFkvouI
>>754
だから、そんなのは都内の路上で何度も目にしてるから
路上(特に都内)に出るヤツは学科で学んだことは一旦隅に置くぐらいで
って何度も言ってるじゃん。
>>755

そうか。

オレが免許取ったのって何年前だろう…まだ10年は経ってないはずだが。
今教習所のコース走ったら、試験に受かる自信は無いな。日頃良く似たコースは
走ってるんだけど…。

免許取得中のみんな、がんばれよ〜。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:01 ID:Es8NCXka
みいにゃ
もういいから仮免はスルーしる!
ただの荒らしじゃん。
おいおい
またスレがすげえ消費されちゃってるよ・・・
仮免くんがここでグダグダ言ってる間に俺は
今日免許とってきました。マンセー
760仮免君:03/10/23 17:18 ID:bYFkvouI
>>759
君が免許取ってる間は寝てましたよ。
うお、なんかやけに進んでると思ったら学歴話になってた…
ウザッ。
叩き合い、板違い、スレ違いなカキコは削除依頼しておきました。

ところで適当なスレッドは必要でしょうか?
763仮免君:03/10/23 19:15 ID:bYFkvouI
後ろの車が接近し過ぎで危ないからもっと車間距離取って欲しいと
思ったら、ハザードランプ付けるのが一番ですか?
>>763
後ろの車は困惑するだろうな。

前の車は止まろうとしているのか
ここが渋滞の最後尾なのか
合流させてもいないのに、何のお礼のつもりなのか

軽くブレーキ踏むなり、後ろに分かるように減速するなり、すると良いと思う。
そういうことは教官の意見を聞いてみるといいよ。
765仮免君:03/10/23 19:28 ID:bYFkvouI
>>764
難しいところだよね。
でも軽く減速したら、車間距離詰めまくってるくせに後ろに万が一追突されたら
たまったもんじゃないからね。

迷惑してるのはこちらだし、向こうだって加害者にはなりたくないだろうから
やっぱりハザードが一番だと思うけどね。もしこうやっても自分が詰め過ぎてる
のが解らないのってドラーバーに問題あると思う。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:38 ID:82edCTbt
仮免だろうが、カリメロだろうが何でも良いですがね
「免許を取得しない」という賢い方法もあるんですよ
ハザードの使い方を間違えてる奴がいるわけだが。

正しいか悪いかはおいといてそんなこと言ったら
ハザードばっかつける馬鹿が多くなる。
768仮免君:03/10/23 19:43 ID:bYFkvouI
>>767
だったら上記のケースならどうすれば良いのさ〜?
方法論も提示しないで文句ばかり言うなって。

俺は、上記のケースでは自己防衛のためにハザード付けて警告するのは
アリだと思うけどな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:46 ID:SCaCyfkb
んなもん、ブレーキの空踏みでいいじゃん。
>>765
いや、ハザードはやめた方がいい。
ブレーキを、減速しない程度にごく軽く踏めば、後ろの車も少しは離れるでしょ。

例えカマ掘られても、悪いのは車間距離をとっていない車のほう。
>>763
左に寄って進路を譲るっていうのは駄目ですか?
「なにこいつハザードたいてんの?」って思われるだけだろ。
ハザード=車間取れという意味が広まらない限り無意味。
本来非常時に使うはずのハザードだが、今は色んな事に使われている。
その使い道はおなか一杯って程ある。
これ以上ハザードに意味を増やす方が危険。

これ以上は>>4に触れてくるから、別スレでドゾ。
774仮免君:03/10/23 20:02 ID:bYFkvouI
>>769-770
なるほど。そう言えば、まだ仮免だから空踏みなんてしたことないんだよね。
後ろが悪いのは解るんだけど、免許取ったらそれなりに高い車買うから
間違っても掘られたくないんだよ。しかもDQNが多いから最悪じゃん。

>>771
そこまでやる気はないよね。

>>772
車間距離が解らない時点でDQNじゃない?
高速教習で100kmは出てるのに車間距離20〜30mで追い越し車線を走ってた
バカどもがいて、教官も「あれはヤヴァイ・・・」と叫んでた。あれじゃあ
前が少しでも減速しただけで追突大惨事だったね。
仮免君にはわからんだろうが

ぶっちゃけ公道とはそういうもの。
車間不足?んなもん日常茶飯事。
車間不足で追突事故?んなもんも当たり前。
正しい車間で走ってくれるほうが珍しい。

これを正したいと思う気持ちはわかるがいかんせん無理だ。
776仮免君:03/10/23 20:12 ID:bYFkvouI
>>775
いやね、DQNに掘られるほど屈辱はないじゃん。
しかも、後始末もスムーズにいかないで逆ギレされたらたまったもの
じゃないでしょ?だから自己防衛って必要じゃん。>意外とこれらの
民事上関わる知識や知恵ってなかなか教習所では教えないからね。

もし、君だって普段は正しい車間距離より詰めていても、前がベンツなどの
高級車だったら絶対に無理しないだろ?それが君にとっての自己防衛なら、
追突されたくない方策取るのも自己防衛でしょ。
>>776
防衛措置とるのはいい。
が、間違った使い方はよくない。
すでに出てるがブレーキのから踏みぐらいにしとけ。

前がベンツなら他の恐怖があるからな・・・
778仮免君:03/10/23 20:18 ID:bYFkvouI
中には悪気も何もなくて、掘って初めて過ちに気付くなんてヤツも
多いんじゃないのかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:19 ID:eTASbgfy
結局自分から話題振ってきても他人の意見を聞くような奴じゃないんだよ。仮免君は。
自分の発言で場がかき回されてれば満足なの。自分中心に。
善意で仮免にレスつけてる奴はやめた方がいい。徒労に終わるから。
表面上は建設的態度を装った不毛な議論が続くだけだよ。
780仮免君:03/10/23 20:26 ID:bYFkvouI
>>777
ブレーキの空踏みなんて教習所でも教本でも教えてくれない
からね。

あと、俺は万が一のために免許取ってレンタカーに乗ったり、車買ったら
必ず「日付入りの使い捨てカメラ」を乗せておく。ちなみに警察は相手の
車種、ナンバープレートを完璧に伝えないと、どんどん後回しにされるし
特に傷も見つからなければ「まあ、いいじゃない」で片付けられるって。
>相手が逃げた場合ね。
>>780
ハザードの使い方は教わったと思うが。。。

場所にもよるが免許取立てでレンタカーは簡単には貸してくれないと思う。
駐車場で当てられて逃げられた場合ほとんどつかまらんのが実情だからな。
779みたいのがいちばん場を乱してうざいな。
仮免君はまだ教習所卒業してないの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:35 ID:tcAl0Td3
明日は半年ぶりの技能行ってきまつ。
正直ちょっと心配・・・
785仮免君:03/10/23 20:36 ID:bYFkvouI
探したけど見つからない・・・。
ハザードについては学科教本の何ページ辺りに書いてある?
「ハザードの使われ方はさまざまで、地域によっても異なり
    かなり曖昧である」と教わったことは確かであるが・・・。
教本なんぞなくなった。

>「ハザードの使われ方はさまざまで、地域によっても異なり
    かなり曖昧である」

普通は曖昧であってはならないんだが。
まぁ公道ではいろいろな使われ方をしてるからな。

使うとすれば停車中がほとんどだろう。
>>仮免君
ちゃんと探せよ。「ハザードの使われ方はさまざまで、地域によっても異なりかなり曖昧である」を
鵜呑みしてんじゃねえよ。非常点滅灯のことは教本を隅々まで探せば載ってんだよ。しっかり探せよ
。真面目にやれよなヴォケ
仮免君の教本は落丁・乱丁でもしてんのかな?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:50 ID:D9luplNq
漏れはまだ一段階だけど、原付に一年ぐらい乗ってるから公道の怖さは身にしみてるよ。
仮免君は本当に2段階で公道走ってるの?
790仮免君:03/10/23 20:53 ID:bYFkvouI
だからさ、一般的な使い方は
「駐車措置」や「事故」「渋滞」を後続に知らせるって役目だろ。
文字通り「ハザード」に対して使うものだからね。

地域による違いや曖昧さに関しては、立場上、教習所では言及しなかった。
だから、俺は自分の解釈で「後続車が詰め過ぎ」のケースで使おうかなと
考えたわけ。これだって一応、「ハザード」に関係する。しかし、空踏み
というもっと良い方法があるならそちらを使おうと思うが、それでも後続が
気付かない(not 故意)なら「ハザード」を使っても良いんじゃないかな?と
思うんだよね。
791仮免君:03/10/23 20:54 ID:bYFkvouI
>>789
とっくに走ってる。
なにそれ?自己流ルール?(ワラ
793仮免君:03/10/23 20:59 ID:bYFkvouI
>>792
君って全然流れに乗れない子?
>>793
君って全然流れに乗れない子?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:02 ID:u6KcQcvd
流れには余裕で乗れるでしょ。
漏れは免許取って7ヶ月だが・・・。
つかってもいいとは思わない。
なぜならここを見てない人間にすれば

「停車するのか?車が故障したのか?」と思うわけだ。
もしくは「こいつDQNか?」と思われる。

まぁ案として出すのはいいがここで否定されたわけだから使わないように。
仮免君はこのスレで何がしたいの?
昨日からの流れのせいで書き込みを躊躇してる
教習生の皆様は下記スレに移動するといいですよ。

自動車免許総合スレPart3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065671125/
自動車教習所に通いはじめたものの…part13
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1063123471/
こんなところでコテハン使う時点でおかしい
800仮免君:03/10/23 21:10 ID:bYFkvouI
>>796
ぢゃあ、どうすれば良いのさ?

後続車が常時接近で絶対に掘られたくない→空踏みで様子を見る→それでも
一向に無反応(わざとやってるようではないらしい 端に寄ってDQNを先に
行かすスペースもない。)

で、そうすれば良いの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:13 ID:qO5U3wqg
>>800
お前みたいなヤツは交通事故を誘発しやすいから、免許取らない方がいいよ。
>>800のレス内容は被害妄想が入ってるしさ。
>>800
自分が急な操作をしないような運転をすればいい。
大抵急ブレーキ踏まない限りつっこんでこない。

まぁお前の言ってる速度と接近の距離にもよるがね。
803789:03/10/23 21:14 ID:D9luplNq
則レスありがとう。

過去ログを見る限り都内で乗ってるんだよね。
だったら50キロで流れている道路でも車間距離10メーター程度しか取っていないのが当たり前だったりするのはわかるでしょう。
同様に、公道って場所はウインカーの存在を知らないDQNや、前方の確認すらせずに対向車線にはみ出る左ハンドル、
赤信号を集団でわたる小学生なんかで満ちあふれてるわけですよ。
君のように完璧を目指す人間にはつらい場所だから、どっか遠くに行って帰ってこないでほしいな。
>>801
教習所ではそういうもんだろ。
「俺は絶対事故なんかおこさない!」とか意気込みはあってもいいじゃないか。

現実を知るまではな。
805仮免君:03/10/23 21:19 ID:bYFkvouI
>>802
自分が急な操作をしなくても、せざる得ない状況が多々予想されるから
今、これらを考えてるんじゃん。

前に友達が言ってたけど、
「後ろは車間距離は取ってるものの、携帯でもいじってるのか前を見て
 ないことに気付いてぞっとした」そうだ。

いつでも前はもちろん、後ろにも注意しておくのは大事なことだろ?
まぁしてもいいけど最初だけだろう。
ハザード点灯→後車後退→ハザード切る→後車詰めてくる→ハザード点灯。。

の繰り返しだと思うがね。
所詮意味不明なハザード点灯にしかならん。
807仮免君:03/10/23 21:24 ID:bYFkvouI
あ、ちなみに俺が走る路上教習では、
例えば自主経路で片道3車線走ってて一番左に停車してて、そこから
発車するとき、教習者は絶対に入れてくれないよ。だから強引に頭を入れて
後続を停めるぐらいのこと出来ないと、ずっと入れない。指導員も解ってるし、
そうしないと時間内で予定のコース走れないから、そう指示するんだよね。
教習者は絶対いれてくれないわけがない。
普通車すらいれてもらえない。

まぁ漏れは先にいかしてやるが。
809仮免君:03/10/23 21:30 ID:bYFkvouI
>>806
まあ、よっぽどのときに1台に1回かな。

実際に俺は都内の路上と高速で「異常なまでに後ろに付く車」ってのを
見てるから、こういったことを考えるのだと思う。高速に至っては、本当に
少しでも減速したら大惨事って感じで驚いたからね。もし、あのケースなら
空踏みしてたら後ろは「急ブレーキ」踏んじゃったんじゃないかな?だから
ハザードによる警告ってのも考えておかないといけないと思うんだけど、どう?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:31 ID:u6KcQcvd
教習者は結構入れてくれるよ。
自分もそういう経験をしているからたぶん入れてくれるんだと思う。
811仮免君:03/10/23 21:33 ID:bYFkvouI
>>810
都内の主要道路では無理。
>>810
よくトラックの運ちゃんは最悪だと聞くが、狭い道を譲ってくれたり
大きい道でいれてくれたりカナーリ親切にしてくれたな。
ハザード付けたところで、ぶつかる時はぶつかると思う。

むしろ保険とかの問題で不利になるだろうなぁ・・・
>>809
通勤に車使うようになったら一日数十回の回数にのぼるな。

まぁ一車線の高速じゃないかぎり左右どちらかに譲るかこちらから離れてやるがね。
ハザードが警告と言う意味じたい知ってる奴がいないだろ。お前がいまつくったんだから。
知らない奴にとって無意味だといってるだろ。

815仮免君:03/10/23 21:36 ID:bYFkvouI
>>813
で、シメの結論は仕方ないで済ますのか?
816(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/23 21:39 ID:dbFo558d
本当にどうしようもない状況なんていくらでもありますからねぇ。




このスレのように。
結論から言うと
>>4にしたがい
ハザード論争は即刻やめる。だな。
やりたきゃ一人でそうぞってことでよろしいか?
818仮免君:03/10/23 21:41 ID:bYFkvouI
>>814
条件として前にも書いたが、後ろが明らかにDQNやトロそうなヤツの場合
後始末がうまくいかないって懸念もあるからね。

それと、知る知らないは関係なくて、ハザードを付けることによって
接近してることに気付かせられればいいじゃん。

ま、ハザードが何らかの危険を知らせるってことに気付きもしない方が
DQNだと思うけど。
>>818
そうだな。
ってことで終わりにしようか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:43 ID:NOlucFRH
>>817
そういうことで終了。仮免君一人でやってください。
たいした意思を伝えられないというサンプルくらいにはなったでしょ、この議論が。
運転中粘着に絡まれたらどうすればいいんでしょうか。
このスレ見てたらまじで心配になってきた。
822(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/23 21:45 ID:dbFo558d
>>817
そうですね。
>>821
2chで絡まれないようにか?
公道で絡まれないようにか?
昔からこのスレの陰湿な絞め方って変わってないね。
825779:03/10/23 21:55 ID:eTASbgfy
結局俺の言った通りになっただろ。
さんざんかき回して結論は自分が最初に言い出したことから何一つかえない。
仮免君に他人の意見なんて聞くつもりはじめからないんだよ。奴に問題提起されてもスルーするのが賢明というもの。
仮免君みたいのと事故の当事者同士になるやつは地獄だろうな。
826仮免君:03/10/23 21:56 ID:bYFkvouI
結局、有効な方法論って出てこなかったな。
となると、最大の自己防衛は「高級車に乗って周囲を遠ざける」ってのが
ベストという資本主義の資本主義のための資本主義による論理に帰結するの
ですね。

827仮免君:03/10/23 21:58 ID:bYFkvouI
>>825
聞かない?盲目ですか?
まずは空踏みすると言ってるじゃん。(ただし、高速などでそれができない
ケースもある)

それでもダメな場合の有効策を考えてた訳で、君らも有効策を引き出せた
訳でもない。
高級車に乗っても周囲は避けない。

都内はしってるフェラーリすら普通の車間距離だ。
829仮免君:03/10/23 22:02 ID:bYFkvouI
>>828
たとえになってない。
都心の幹線道路でもやはり高級車は目立つ(稀)じゃない。
>>829
じゃあなにが言いたいんだ?
高級車に乗れば相手が避けるって言いたいんだろ?お前は?
それともフェラーリは高級車じゃないのか・・・
>>821
「アフォは放置」が基本。
煽ってくるなら道を譲って先に行かせてやればいい。
それでも付いてくるなら不法な尾行ということで通報。
832仮免君:03/10/23 22:08 ID:bYFkvouI
普通の車間距離=しっかり安全な車間距離を取ってる=都心の混雑時でも詰められない。

しかも、都心でもそこそこ高級な車に乗ってる人はそうはいないから目立つ
ってこと。

恐れ多くて避けるとか言う問題ではない。
ふぅ。
仮免ごときが知った風な口を聞きすぎ。

次は免許とってからおいで。
そしたら相手してやる。
仮免は病気だと思う
835仮免君:03/10/23 22:10 ID:bYFkvouI
>>833
どうでもよいが、>>832にコメントを。
>>835
妄想にコメント?
まぁしてやるか。

しっかり安全な車間距離か?時速40`で約40mだったか?
そんだけあけてれば2車線なら次々割り込み。

そこそこ高級な車ってなに?ベンツぐらいなら珍しくない。
つーか素人は前車が有名な車でもないかぎり高級かはわからない。

現実を知らないって恐ろしいな。
>>仮免
一発受験のスレいって荒しの続きでもしてこいよ。誰も釣れなかったみたいだけどな。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062381124/l50
おまいら、もういい加減にしてくれ。

     _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   |  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   |  アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   |  ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   ___    。
   |__M_|_ /
  ( ・ヘ・)⊃ イジョウ!
  〜/U _1_/
  . U U

>>838
ごめん・・・釣られるのが仕事だから・・・
840仮免君:03/10/23 22:19 ID:bYFkvouI
ぎゃはは

ここの住民って現実世界ではヒキーオタか?
俺が法規を拡大解釈したら叩いてたくせにな。

>しっかり安全な車間距離か?時速40`で約40mだったか?
>そんだけあけてれば2車線なら次々割り込み。

そんなことは俺が前々から指摘してるじゃん。


>>仮免
おまいさんもずいぶんと必死だなぁ。
さて、釣られるのも疲れたからかえるか。

最後に一言。

初心者でもないただの教習所通いが能書きたれてるなよ(´□`)
上り坂の頂上付近でエンジンブレーキかけるのと、
下りに入ってからエンジンブレーキをかけるの、どっちが正しいんでしょうか?
教官によって違うのでなやんでます。
844S15:03/10/23 22:25 ID:2DRdF+pk
>>843
受付に統一させろと言えばいい。
普通は下りに入ってからかな
845仮免君:03/10/23 22:25 ID:bYFkvouI
>>386
珍しい珍しくないじゃなくて、総走行車数に占める高級車の割合を
見ると、やはり少ないよ。

846S15:03/10/23 22:26 ID:2DRdF+pk
>>845
あたりまえだろ(プ
847仮免君:03/10/23 22:27 ID:bYFkvouI
>>843
教習所によって頂上の長さが違うから何とも言えない。
もし短いなら頂上付近でエンブレかけながら坂道下る。
路上での坂道だと思いますがね(´ー`)

教習所の坂道は主に坂道発進用。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:35 ID:qO5U3wqg
>>847
君の脳内では考えることが出来ないから、このスレで君の妄想を披露してるの?
そんなことをしてる暇があったら働きなさい。年金払いなさいw
850仮免君:03/10/23 22:37 ID:bYFkvouI
路上なら、尚更ケースバイケース。
俺は長い下り坂に入ったら、

エンブレ→フットブレ→軽くアクセル→(以下同じ)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:40 ID:qO5U3wqg
>>850
再び妄想を始めたの?
852仮免君:03/10/23 22:40 ID:bYFkvouI
>>849
意味不明

君の脳内では考えることが出来ない→(だから)妄想を披露

って論理がつながると思う?
誰も仮免のエンブレのやりかたなんか・・・

あ〜釣られちまうな(´□`)
このスレ死んでるな〜・・・
この状況でスレタイに沿った話は出来ないだろ。

誰か、ちょっと早いけど新スレ立ててくれんかのぉ。
このスレの伸び方だと次スレのテンプレに仮免放置の項目を入れる必要性を考えねばならない時期が来たな。
そのころには普通免許って名前かもな。
857仮免君:03/10/23 22:46 ID:bYFkvouI
>>853
それが普通だからな。
注意点としては、教本に「フットブレはあまり使ってはいけない」を
拡大解釈して「全く使ってはいけない」と思い込んでる人は危険。
教本では「継続して長い時間使うと、利かなくなる」とある点に注目。
必要に応じて踏むのはいっこうに構わない。

中には、全然使用しないで、最後に焦って踏みまくる人が多かったな。
平地にしてもそうだけど、もっと断続ブレーキってものを学習すべきだね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:47 ID:qO5U3wqg
>>852
質問を質問で返すんじゃない!
早く免許取れば?そうすれば君の理想の運転が出来るぞ。
君のように運転する事に関して、そんなに神経質になってると事故るらしいぞ。
>>856
一日で仮免絡みでレス400も伸びてんだけどね…
うーん、仮免君の言ってることには確かに一部正論も含まれてるけど、
よく回りから「頭カタイ」とか「柔軟性に欠ける」っていわれない?
世の中って教科書に書いてある事例ばかりがそのまま出題されるわけじゃないから
もうちょっといろんな方面から物事を見るようにできるといいと思うよ。
>>853
いや、誰も駄目とは言ってないが・・・

っていうかお前仮免か?普通に免許もってるんだろ?


862861:03/10/23 22:52 ID:onp4y1l9
857だったな。
863仮免君:03/10/23 22:52 ID:bYFkvouI
>>858
君は現実では自分の考えを披露出来ない→(だから)ここで妄想を爆発

なら論理的につながるけどね〜

君のは論理が破綻してるの。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:55 ID:qO5U3wqg
>>863
他に言いたいことが有ればどうぞ。
865861:03/10/23 22:58 ID:onp4y1l9
本当に仮免程度の運転期間なら妄想だろうね。
866仮免君:03/10/23 22:59 ID:bYFkvouI
>>861
持ってないよ。こういうこと言うとまた叩かれるけど指導員には
「俺の指導歴の中でも指折りの安心して乗ってられる教習生だ」って
言われたよ。これは路上。

所内の最初では、「最初からここまで出来る教習生はいない」と言われたよ。
噂だけど、その指導員は強面で下手糞な教習生には容赦なく文句言うって
人だったね。

>>860
自分の意思に従う場合は、あえて硬く出る部分はあるよね。
どうしても譲れないってところはね。性格診断でも「臨機応変だ」って
評価の部分と「柔軟性に欠ける」って評価の部分があるけど、そんなことは
自分でも良く解っているよ。
避難所たてますた
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:01 ID:qO5U3wqg
>>865
禿同!
869861:03/10/23 23:02 ID:onp4y1l9
教官にほめられて調子にのってる奴か・・・

よくいたね〜こいう奴は
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:03 ID:qO5U3wqg
>>866
「柔軟性に欠ける」が解ってるなら改善する努力をしなさい。
>>843ですけど・・。
あのー・・。
872仮免君:03/10/23 23:06 ID:bYFkvouI
『柔軟性に欠ける』⇔『意思が強い』

『柔軟性に富む』⇔『意思が弱い』

『作業が丁寧』⇔『神経質』

ま、性格診断なんてトレードオフの関係で出ることは
火を見るより明らかだけどね。

873仮免君:03/10/23 23:08 ID:bYFkvouI
>>871
答えはもう出てるじゃん。
もっと詳しく知りたいなら、所内なのか路上なのか、どういった
状況なのか詳細を書いてくれないと判断の仕様がないよ。
874861:03/10/23 23:10 ID:onp4y1l9
俺は判断しちゃったよ・・・。
普通に考えたら所内の坂道でエンブレなんか使わないと思ったから。

そんなエンブレの練習するような長い坂道のある所内は知らなかった。
俺も無知だな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:10 ID:qO5U3wqg
>>873
君に判断されても説得力が無いね。
>>871
運転経験が無く妄想で運転を語ってるヤシの言うことは信用しない方がいいよ。
まだ免許もない香具師に本気になってどうする・・・w
877861:03/10/23 23:13 ID:onp4y1l9
>>876
ちゃんと教えないと
仮免の奴に刺激されてハザードたきまくるDQNがうまれちゃうだろ。
878仮免君:03/10/23 23:15 ID:bYFkvouI
>>874
俺の教習所はかなり角度あるし、下り坂は絶対エンブレだよ。
長い短いじゃなくて、坂道発進した後に頂上部分がそれだけあるかに
よって、そのままアクセルを離したまま下るのか、頂上でもう一度
アクセル踏みなおすのかって話だと思う。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:16 ID:ho3RuUxs
イライラ、ムカムカするのが分っていても
なぜか見たくなっちゃう事ってあるよね。
みんなもそうなの?
>>871
路上です。坂道の多い地域なのでいろんな坂があります。
教習中は教官の言う通りにやってます。

実際に免許取ってからもエンジンブレーキを使って運転するんでしょうか?
山道のような坂ではなく、もっと緩やかで短い坂がほとんどです。
あら。
自分にレスしちゃいました。
882861:03/10/23 23:20 ID:onp4y1l9
>>880
基本的にアクセルを離せばエンブレが聞くからね。
それで足りなきゃ3、2と落とせばいい。

公道デビューしてから習ったことをふまえてやっていけばいいと思う。
教官になんて誰でも誉められるって(w
俺ですら言われたくらいだから間違いない。

>>仮免クン
仮免中の理想の走りを、
免許とった後自分で運転するようになってからもやってたら危険だから気をつけようね。
このスレ逝ってね。

仮免君最高!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066918763/
885861:03/10/23 23:23 ID:onp4y1l9
個人たたきのスレ立つようじゃもう駄目ポ。
教官に誉められた=
プライド高くて融通利かない、精神的に脆い人間だと仮免の人間性を一瞬で悟ったんだろうな教官は。
「こいつは逆境に弱そうだ…誉めると伸びるタイプだ…」
仮免みたいな人間にリアルで出会ったら普通の人なら誰でも危険なオーラを感じるだろうよ。
887仮免君:03/10/23 23:24 ID:bYFkvouI
>>880
どうやら、指導員の危険予測度と君の運転の評価によってまちまちだと
思うから、頭がパニックになったり、指導員に怒られるのが嫌なら先手を
打って自分から「ここはどうやるのが良いか?」と聞いてしまったらどう
ですか?

基本は、「平地でアクセル→坂道に入ったらor入る少し前からエンブレ→
     軽くフットブレ→軽くアクセル→(以下同じ)」だけど

教習の段階では、エンブレ以前に指導員はスピード出ること嫌うから
「アクセル使わないで、そのまま勝手に下って行ってね〜」って場合もあると
思うよ。
>>882
ありがとうございました。
まあ教習でちょっと褒められて天狗になって
このスレきてみたら俺も教えてーとか思ったんだろな
たたかれながらも質問に答える仮免。

健気なだ(´ー`)
891仮免君:03/10/23 23:32 ID:bYFkvouI
実際に自主経路×2、危険予測、高速で同乗して自分が断トツだと
思ったもの。俺は各教習の最後には必ず「どんなに細かいことでも
良いので直すべき点をお願いします」と言うけど、「全くないよ」と
返って来ます。ま、教習中に指摘されたことは、その時間内に直して
しまうからね。さらに、それを頭に叩き込んでイメトレして二度と同じ
ミスはしないように勤めるからね。こうやれば、二段階の中盤以降は
指導員も特に指摘することはないみたいで、大学生活の話とかばかり
してるよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:34 ID:qO5U3wqg
>>891
6行目の「勤める」は「努める」じゃないの?
誤字は恥ずかしいよw
いつまで仮免でいるんだ・・・
高速までってもう終わる寸前じゃないか?
うちは最後のほうで高速だったが・・・

もしかして本免でおちまくってるんじゃないのか・・・
894仮免君:03/10/23 23:37 ID:bYFkvouI
>>893
次みきわめ。
まぁ、あれだろ、モラトリアム。
路上出たら運転うまくたって誰も誉めてくれないからさ。
ぬるま湯につかっていたいんだよ。
公道じゃ法定速度まもってるから運転うまいってわけじゃないからな。
車間距離まもってるからうまいって言われるわけでもないしな。
897仮免君:03/10/23 23:41 ID:bYFkvouI
>>859
実は中古車探すための時間を取っている。
早く取ってもレンタカーでMTって見付からないからね。
シルビアとかスポーツカー探してるんじゃ・・・
899(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/23 23:43 ID:9t9zoJit
930くらいになったら次スレですか?

それとも、
「免許総合スレ」と「教習所スレ」って感じに分けた方が良いですか?
つーかこのすれってなにを話す場所なんだ?
901仮免君:03/10/23 23:46 ID:bYFkvouI
>>898
スポーツカーonly
902仮免君:03/10/23 23:47 ID:bYFkvouI
>>899
厳密に分けるのはナンセンス
免許ない人の総合スレでヨロシイ
うあぁ・・・
ああ、、、DQNな香り
905仮免君:03/10/23 23:50 ID:bYFkvouI
まぁ免許ないから質問しようか。

小型フォークリフト(1t未満)を一応もってるんだが
1t以上の免許取るときってなんか免除されたりするのかね?
>>901
公道仕様ポルシェ962買うべし
そういえば仮免君って最初に出てきた時、「指導員と意見の衝突が有った」って言ってませんでしたっけ?
あの方とは別の方なのかな?
仮免はスルーしる。
でないと、本当に免許が無い! 人たちが楽しくやってた
歴代スレを貶めることになるよ。

このスレの良識ある皆々様、どうかお願いします。
910仮免君:03/10/24 00:00 ID:els9zCq+
>>908
そうだよ。
大々的に言うと、アレだから嫌だけど、応接室で文句言ったよ。
そのノイローゼな指導員は「厳重注意」になった。>その教官は
一人で勝手に「あ〜、自転車来た!!(右の歩道に)歩行者が近づいた!
横断歩道に来るかもしれない!来たら停まれ!」とか一人で騒いでたからね。
それで「こんなにうるせーんじゃ余計事故起こすよ!」と思ったわけ。
しかも、その教官は俺が車に乗った瞬間に「これはキャンセル待ち?」と聞き
「そうです」と言った瞬間に不機嫌モード(厳密に言うとショックorノイローゼ
モード)に突入したからね。クビも近いんじゃないの?と思ったよ。それから
所内で一度見かけたけど、休憩時間には指導員同士で話してるのにその教官は
一人でタバコ吸ってたところ見ると、内部でも立場が弱いんだろうなと思って
可愛そうになったね。
>>909
もうずでにいじる事の楽しさを覚えた人がいる模様
912仮免君:03/10/24 00:02 ID:els9zCq+
>>909

ほれ!

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066024918/710-712

いや〜先輩達はお見事ですな。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:03 ID:AnBoRraR
免許がなくてマターリはなしたいのに実際の免許取得後の運転の話ばっかりとか、それだけならまだいいんですが、なんかスポーツカーの話とかされても…。
仮免君さんもここに定住しないで話題にあったスレへその都度移動して欲しいです。レスも不快なものが多いですし、おねがいです。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< ・・・というお話だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
>>912
いいんですべつに・・・玉石混淆で。そんなに求道的なスレじゃないですから…。
やりたい事やったもん勝ちってか。
これも世の常。仕方ないか。( ´д`)
917(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/24 00:06 ID:x6ujfTLw
>>911
じゃあ次スレはしばらく次スレ立てずに、適当なスレッドを代用していた方が良さそうですね。

で、どうしてもここじゃないと嫌な人が、テンプレも貼らずに立てるとか。
仮免君は質問には真意に答えてるからな。
>>918
それは別にいいんです。他にも答えてくれる人いますから。
いまのままでは、免許取得を目指す人同士がまともにコミュニケーションできないですね。
質問へのレスを律儀につけることもいいでしょうけど、
相手や他の住人を不快にさせないことも、このスレにとって重要でしょう。
彼の真意はまったく不明ですが、結果的にこのスレをぶち壊してしまいましたね・・・
糞野郎の真意なぞ知ったことか。
ヤツのやってることは異常であり非常識であり基地外だ。
避難スレ立てか放置か、何らかの対抗策をとるべきだろう。
922仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 00:20 ID:els9zCq+
ニューヴァージョン
とりあえず静かになってくれてよかったです。
924仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 00:22 ID:els9zCq+
>>912の返答はないの?
関連スレ

【若葉】初心者のためのスレ Part5【緑】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065101046/
【技能試験】試験場での一般受験!2発目!【正道】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062381124/l50


自動車教習所に通いはじめたものの・・・part12 (生活全般板)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060173934/
運転免許取りに行っている皆様5 (ヒッキー板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1061488375/
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:25 ID:oXaueL3Y
ああ、調子こいてトリップまでつけちゃったよ。誰も頼んでねえしニセもいねえのに。
放置決定だな。
トリつけたからってID変えて自演とかすんなよ。
[暗黙の了解事項]
・わからないことを質問する時は、一応過去スレを検索しましょう。
・2chブラウザを使用すると鯖への負担が軽くなるだけでなく、
 「あぼーん機能」等を利用することができ、便利です。オススメ。
・ATvsMT論争は専門スレでおながいします。
・他に、ファスナー合流、信号待ちでのライトON/OFF、
 停止前のハザード論争もループするのでNGです。


教習の大まかな流れ
入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
     →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
     →本試験(@試験場)
運転免許は何持ってる? (バイク板)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061554233/
二輪免許取得日記[教習所編]Part32 (バイク板)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062866760/
二輪免許取得日記 [試験場編] Part 9 (バイク板)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061980082/
**二輪免許制度を考えるスレ** (バイク板)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062773140/
自動車免許・教習所スッドレ part8 (大学生活板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1062774644/
【合宿】 自動車免許を取ろう合宿3日目 【免許】 (資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1060961216/
自動車免許総合スレッドPart2 (資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1059922965/

車種に特化しているスレ。
大型特殊自動車運転免許 (資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037492448/
大型自動車免許をどう生かすか! (資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1009819178/
牽引免許スレッド (資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1062104207/
●フォークリフトの免許● Part.2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1060695703/
929(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/24 00:26 ID:x6ujfTLw
>>920
確かにそう思います。
この板は自動車板なんだから、板に相応しい議論をするのはかまわないけど、
明らかに板違いだったり、スレ違いだったりするカキコが多いとね・・・

叩く人が↓でこそこそと叩いていれば少しは違うかも。
なんで仮免なのに必死なの?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066918763/l50
2chブラウザは↓から探してください
ttp://www.monazilla.org/

ATvsMT論争関連スレ↓
【笑っちゃ】なぜAT限定免許?【ダメよ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064994490/l50
普通AT免許制度廃止への道
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064041814/l50
AT海苔は走りを語ってはいけない!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062379871/l50
931仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 00:27 ID:els9zCq+
932(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/24 00:32 ID:x6ujfTLw
テンプレ手伝いましょう。
>932
ありがとうございます。
ひととおり貼りました。後はお願いします。
仮免君ってホントすごいよ!
指導員からはベタ誉め、試験場試験も一発合格間違い無しの実力。
ダメな指導員には決して屈する事無く抗議出来るその勇気。
教習前には心の中で「君が代」を熱唱するその愛国心。
その上、高学歴と来るんだから
俺みたいな日々指導員から注意、補講を受け
理不尽なまでにボロクソ言われても何も言い返せず泣くだけ。
しかも在日で低学歴・・・神様は何でこんな不平等を許しているんだろう。

そんな俺みたいなダメ男が仮免君みたいに眩しい人と
同じスレに書き込むなんて恐れ多くて、恐れ多くて。

だから誰か俺みたいなバカな教習生が気軽に質問したり
嘆いては慰めてもらい、勇気がもらえるような暖かいスレを立ててくれよ。

あ、もちろん仮免君は来たらダメだからね、よろしく!
935仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 00:38 ID:els9zCq+
>>934
傷を舐め合うスレでも作れば?
それだったら行かないから。

大事なことは、正しく状況に応じた走行が出来るか否かだからね。
そのためには厳しいこと言われるぐらいどうってことないはず。
なあ、みんな。
新スレでは、仮免君の相手するのは、いいかげんよさないか?
スルーを徹底しないと、いつまでたっても状況は変わらないぞ。

彼が「正しさ」だけでなく、スレの「円滑な進行」を尊重できるなら別だが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:43 ID:f/qGlqrX
>>935
仮免中じゃ「状況に応じた走行」はできないだろ
938仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 00:44 ID:els9zCq+
>>937
だから、都内だと教習の段階から路上ではそれが求められるんだって。
939仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 00:45 ID:els9zCq+
「そば君」ってテンプレが「so bad」で可愛そう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:46 ID:f/qGlqrX
>>938
「状況に応じた走行」だと法定速度を上回るんでねぇ(w
お前の教習所は法定速度守ることは教えてくれないのかぁ
941(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/24 00:47 ID:x6ujfTLw
http://www.2ch.net/guide/faq.html#B2
これが守れないとねぇ・・・
942仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 00:48 ID:els9zCq+
法定速度って30km規制だとセーフは30km〜39kmだよな、一応。
943仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 00:49 ID:els9zCq+
あぁ、トリップだったか。
食い物のこと考えてたわ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:52 ID:f/qGlqrX
>>942
お前「状況に応じた走行」できてねーじゃねーかよ
945仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 00:56 ID:els9zCq+
>>944
くだらないな。
法定速度30km/hってなによ。原付?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 01:03 ID:f/qGlqrX
>>945
あら、理解できなかったか(w
あのなぁ、仮免君よぉ
教官に注意されない程度の速度でずっと走ってるとな
公道では確実に流れを乱して教習者渋滞を作っちまうんだよ。わかるかな?
流れに乗れない迷惑走行は状況に応じた走行とは言えないんだよ。

教習所は学校だから法律守らなきゃならないが、
普段車乗ってるときに教習所で言う「理想的走行」をしてたら迷惑以外の何者でもないんだよ。
偉そうなこと言う前に、状況に応じた走行と、法律を厳守した走行の違いを理解しろよな。

つまり君が、仮免で教官に何も指摘されない状況である限り、
状況に応じた走行は100%出来てないってことなんだよ、ボクわかる?
948仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 01:11 ID:els9zCq+
↑こいつ、俺が延々と主張してきたこと言ってやんの。

皆 さ ん

落 ち 着 い て ス ル ー し て く だ さ い
こういうやしっていろんな板でちらほら見るけど
精神医学的に何らかの病気だと思う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 01:24 ID:n/dYQ9wJ
>>950
「ボーダーライン」or「統合失調症」ってやつですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 01:26 ID:x8ku6YSR
仮免だろうが、カリメロだろうが何でも良いですがね
「免許を取得しない」という賢い方法もあるんですよ

数十万車に費やすなら、その数十万を貯金した方が
今の不況の世を生きていけますぜ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 01:29 ID:oXaueL3Y
粘着を論破することは不可能です。
子供の頃手に付着した大和糊を取ろうともう片方の手で触ってしまい、結局その手に薄汚い糊の塊が移ってイライラしたことありませんか?
鼻糞を飛ばそうと指で弾いたら、弾いた人指し指にシッカリ付いてたことはありませんか?
そうならないためにも始めからネバネバした物には触らないことです。
>>950
今まで2ch他板や他の掲示板でこの類の椰子を5〜6人くらい見てきたけど、
仮免君◆KARI/YVxcUの症状がいちばんひどいような気がする。
学生か筆記ーで時間がありあまってるから症状を悪化させてしまうんだろうな。
>>950
ガキなんだろ
こういうとこに運転歴の長いやつや自分より年上のやつがきてるつうことに、何ら想像力が働かない
教習所の外の免許とったあとの世界がどんなかも想像つかない
狭い世界で自分が褒められたり成果を上げただけでそれがどこでも通用すると錯覚
そのくせ自己顕示欲はたっぷり持て余してる
そういう自分が客観的に見てどんなにみっともないかも気付かない
ただの痛い奴だ
956仮免君 ◆rNmR6nXVOc :03/10/24 02:02 ID:els9zCq+
>>955
素直にオサーンって言えよ。
つーか、君はアドヴァイスにおいてベテランを絶対視するのは危険な思想だぞ。
現に今通ってて、しかも巧いと認められてるヤシの意見も大事だと思う。
時間とともに教習所というものも変わっていくのだ。
957仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 02:06 ID:els9zCq+
失敗
皆 さ ん

落 ち 着 い て ス ル ー し て く だ さ い
>>956
お前は運転うまくないし。
960仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 02:20 ID:els9zCq+
>>959
誰が見ても巧いよ。
>>960
それが妄想。学歴の話でもわかるけどお前は自己分析能力が最低ランク。
とりあえず病院行って診てもらえ。
>ID:vjLdQ7Oj

腹立つのもわかるが仮免は放置でヨロ
相手すると手に負えなくなります。
>>962
そうか?昨日は簡単に論破されてたじゃん。
964仮免君 ◆rNmR6nXVOc :03/10/24 02:30 ID:els9zCq+
しっかり指摘して、相手を納得させてからもの言おうね〜(オサーン
965仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 02:30 ID:els9zCq+
失敗
仮免の話しは誰も納得していない。

さっきからオサーンばかり使ってるけど、よっぽど負けたことが悔しいみたい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:33 ID:+zHz/SzJ
仮免君、必死だね。
卒検落ちたぐらいでムキになってたら免許取ってから危ないよ。
>>963
論破してもまたすぐ別のところにくっついて意味ないから。
970仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 02:36 ID:els9zCq+
どんなご職業にお就きですか〜?
>>969
それもまた良し。
ネットで妄想を書き込むぐらいの機会はあたえてあげないと
ネオ(ryみたいになっちゃうよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:37 ID:+zHz/SzJ
>>970
なぜそんな質問してるか全く分からない。
ところで、あれから東大君はどうしているのだろう?
>>971
スレとしては良くないかと。。隔離スレでやってくれるならいいけど。
>>972
ヒキで無職(学生はウソ)という劣等感があるから叩きたいんだよ。
>>974
妄想は妄想で楽しみましょう。かまってあげるのも大人の対応。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:41 ID:+zHz/SzJ
>>975
納得しますた。
978仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 02:41 ID:els9zCq+
プッ
職業も言えないのですか〜?
自慢話は3割引って言うだろ?
奴の場合は何割り引きぐらいなんだろう。

割り引くどころか元がないんじゃしょうがないけどね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:43 ID:+zHz/SzJ
>>978
誰かを釣ろうと思ってるんじゃないの?
981仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 02:44 ID:els9zCq+
いや〜1日働いて、また朝まで2chですか〜?
982仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 02:45 ID:els9zCq+
>>979
聞いたことないね。
図星だったようだな。
同じ症状の奴を何人もみてきたけどパターンは同じ。
次スレのご案内

★★★仮免が無い!(@゜▽゜@)21★★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1066931116/

こちらにお移りくださいますようお願い申し上げます。
>>980
ところであなたは今どの段階ですか?
>>984
板が違う。。。
>>986
こちらのほうが適していると思われましたので。
988仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 02:48 ID:els9zCq+
必死だね〜
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:49 ID:+zHz/SzJ
>>985
教習のことですか?
>>989
そう。もう卒業してるの?
991仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 02:50 ID:els9zCq+
1000
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:52 ID:+zHz/SzJ
>>990
もう普通免許・普通二輪免許・大型二輪免許を持ってますよ。
普通と普自二の免許歴は7ヶ月、大自二は5ヶ月です。
993仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 02:52 ID:els9zCq+
2000
>>992
俺は昨日普通免許取った。
>>994
おめでたう。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:54 ID:+zHz/SzJ
>>994
そうなんですか。
997仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 02:54 ID:els9zCq+
俺は以後、このスレには書き込まない。
君らで惨めな1000取り合戦を繰り広げておくれ!
>>995
ありがとう。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:55 ID:+zHz/SzJ
>>994
おめでとう。
                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
仮免君の病気が早く完治することを祈ります。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。