★★★免許が無い!(・ж・)17★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ↓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053689725/

過去ログ等は>>2-5のあたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:43 ID:iXAWIwYs
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:44 ID:Y+zi1km5
うん
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:44 ID:iXAWIwYs
関連スレ
【若葉】初心者のためのスレ【緑】(車板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050506763/l50
試験場で一発免許取った人ーーー!(車板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048780058/l50
☆★☆安協会費は絶対払うな!!!!!☆★☆(車板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046880685/l50

自動車教習所に通いはじめたものの… Part10(生活全般板)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052633209/l50
免許が取れないダメ人間■PART6■(のほほんダメ板)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1052255505/l50
無職で車の免許持ってない人の数→(無職・だめ板)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1032116825/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:45 ID:iXAWIwYs
自動車免許・教習所スッドレ part4(大学生活板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1053434719/l50
自動車免許(資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1013442941/l50
自動車免許総合スレッド(資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1041852482/l50
自動車の合宿免許スレ Part2(資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040035003/l50

車種に特化しているスレ。
大型特殊自動車運転免許(資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037492448/l50
大型自動車免許をどう生かすか!(資格全般板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1009819178/l50
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:45 ID:iXAWIwYs
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:45 ID:e4fqmF2b
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:46 ID:iXAWIwYs
[暗黙の了解事項]
・わからないことを質問する時は、一応過去スレを検索しましょう。
・2chブラウザを使用すると鯖への負担が軽くなるだけでなく、
 「あぼーん機能」等を利用することができ、便利です。オススメ。
・ATvsMT論争は専門スレでおながいします。


教習の大まかな流れ
入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
     →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
     →本試験(@試験場)
>>1
免停の人のスレ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 23:55 ID:wdsJrXM7
効果測定というものがあるのか・・・
漏れの時は測定は無かったけど4段階まであったよ。
3段階から路上教習でした。

なんか急に教習生が増えたネ。
早めにはじめてよかったと思ふ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:43 ID:4FGfiCF+
乙武?
俺の頃は1〜3段階が所内で、4段階で路上だったと思う?
で3段階目がやたらと難しかった記憶あり、路上は楽勝(w
もちろん、AT限定なんて免許は無かった。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:58 ID:qmJePhAV
なんか皆さん歳がばれますね。
ちなみに2時間教習も高速くらいしか無かったような・・・
学科も「法規」だけで「構造」は無くなりました。
16&rlo;NQD)゜Д゜ ( &lro; ◆DQN/tOR5og :03/06/17 01:00 ID:LBbjRbLC
大型免許が欲しい
>>16
自衛隊へ逝け
>>1
スレ立て乙。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 03:19 ID:Uorl3/7F
今日試験所に行って来るよ、でも全然受かる気がしねー、
教習所でやった本免学科全然ダメだったし…。
実技はしかたないが学科で落ちる人なんていない
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:02 ID:DommLks8
>>1
乙〜!
教習所卒業しても見に来てしまうこのスレ・・・。
そろそろ梅雨で予約は取れなくてもキャン待ちはしやすくなったかな?
夏休み前に取りたい人でごったがえし?
いずれにせよ、雨の教習お気をつけて。
折れは雨が強かったら、即キャンセルだね。
教官もそれを分かってくれてるみたい。
教習所に好きな人がいる。どうするかな。
みんな教習所で友達できた?
本日ようやく普通免許を取得しました。
原付がゴールド免許だったので新しい免許もゴールドでした。
ソニー損保にでも入ろうかな
複数教習でその都度話す奴はいたけど、特に仲良くなる事もなかった。
2724:03/06/17 17:04 ID:5hCMoYDA
>26
そうなんだ。俺学生なんだけど、教習早く終わらせちゃおうと思って学校行かないで教習所行ってるんだ。
だから友達とかと会えなくてつまらないから、みんなは教習所で友達出来てるのかなってちょっと気になった。
卒検受かった。超嬉しいです。十八の時に取るつもりだったが、七年の歳月を経て、ようやく取れた。明日、試験場行って、書換てくるぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 19:59 ID:DommLks8
>>24
同じ日に修検受けた子と仲良くなった。
その後、その子と話をしてたら、別の子が「MTで、今こんなに遅れてるんだけど平気かな?」って話しかけてきて仲良くなった。
教習所で友達作ろうとは思っては居なかったけど、私自身目立つ(服が原色が多くて派手だから)らしくて「送迎バスが同じですよね」って話しかけられたりして、卒業までに、教習生3人、指導員1人と友達になった。
修検で仲良くなった子とは、卒業しても連絡取ってるけど、他の人とは卒業以来会えなくなってしまった。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 20:51 ID:kz7252YE
1段階のみきわめと終了検定と仮免許学科試験は1日(連続)でうけられるものなの?
教習所できくの忘れちまったんで誰か教えて〜
>>30
普通連続で受ける
言葉が足りなかった
終了検定と仮学科試験は連続で受ける、でした。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:08 ID:RtTnYkKA
私も友達出来た。教習所で。
でも作るつもりは全くなかったが、家が割と近所という事が判明して。
朝行く時家の側であったりして、応急とかも同じで年も同じでワラタ。

できればお互いすんなりと卒業できれば良いと願う。
>>25
俺もゴールド。この段階でゴールド免許割引みたいな
やつあるのかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:12 ID:kz7252YE
>>31-32
ありがとんー!
1日でまとめてできるなら次の休みには仮免許がとれてるかもー
>>35
落ち着いてがんがれ。
修了検定って日曜受けられないような気がするので一応言っておきます
>>36
教習所によっては日曜日に修検やってるところもあるよ。
ただし、仮免学科受かっても警察署で免許証の交付が受けられないので、
仮免許証を手にするのは月曜日以降だけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:40 ID:JdlPb2MO
明日ついに仮免の修検です。
何度も書いてますが、二週間近く車に乗ってないので受かるかどうか不安すぎます。
みんなは「そんなに簡単に忘れるもんじゃないし大丈夫やろ」と言ってくれるのですが、どうでしょうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:54 ID:ZfLWRtjX
>>38
修検だと、そういう試験も始めてだろうから、ひとそれぞれだろうけど、「日にちが空いてる」って意識しちゃうと余計ダメだよ。
2週間空いていても、昨日も乗ったつもりで受けよう。
多分、試験の最初、採点されない準備走行区間もあるし。
数百メートルだけど、そこで感覚思い出してね。
40&rlo;NQD)゜Д゜ ( &lro; ◆DQN/tOR5og :03/06/17 22:56 ID:hEaxrJTF
教習所で知り合って結婚って香具師もいるんだなこれが
41ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/17 22:57 ID:R2B42oO0
なんか教習所の思い出スレになってるな(藁

漏れは修了検定の時に一緒になったSさん(かわいいというより美人、大学生?)が
ちょっっと気になってた。その後2段階でときたま見かける程度だったが。

そのうち彼女も漏れも卒業してしまったw

(*´Д`)ハァハァ
私は修了検定で好きな人ができたんだけど、
卒業したら会えないだろうし、悲しいね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:02 ID:H4/5azW/
>>39ありがとうございます!頑張ってきます!
また明日レポしますね
>>36-37とかを見ていると、漏れが卒業したところは年中無休で、
土日も試験をやっていたから、恵まれていたんだな。
ちなみに効果測定も、常設のPCを使って受け放題だった。
スレ違いなのは重々承知なのですが免許センターの近くにあるという
予想問題喫茶みたいのがどこにあるかとかわかるサイトって無いです
かねぇ?w
もう受験勉強ダルいんで楽したいんですけどどこにあるかわからなく
て…どなたかご教授おねがいします
>>45
教習所で教えて貰わなかったの?
私はチラシを教習所でもらった。
ヘッドホーン講習とかでぐぐってみては?
>>46さん
知り合い似もそう言われたんですが教えてもらわなかったですよ
今ぐぐってみましたが日記サイトしか出ず・・・w;
江東試験場近くには無いんですかねぇ
今日、ついに念願の免許(σ´∀`)σゲッツ!!
このスレにはとてもお世話になりますた。
ありがdです!

…免許証、顔写真の写りが悪いのは仕様ですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 00:28 ID:dCThlhPG
>>48
あれはね、仕様。
もともとかなり明度を落としてるんじゃないかな?
ちょっと俯き加減でカメラを見るといいよ。
(喉と顎の間に拳一個分くらい)
斑鳩の方で元気にやってます。たぶん俺だけ?
>>44
俺が卒業した所と同じ雰囲気がする。

>>37
仮免学科に受かったのが金曜日の午後でも月曜日以降になるよ。
仮免申請手続きが月曜日の午前中になるから、
2段階の乗車が出来るのは月曜日の午後以降かな。

>>49
俺は睡眠十分+学科免除だから疲れる事を何一つしていない
状態で併記手続きを午前中に済ませたけど、写真ヤバイっす。
学科ありなら疲れ果てた表情になっても仕方ないんじゃない?
明日、夜高速つーのが、少し不安だが・・・
料金所・・・・ちゃんとできるかな〜不安
本免試験なんて運じゃない?
俺が受けた時は1〜30番(位)までが簡単な問題、31〜60番(位)までが
難しい問題、61〜90番(位)までが普通の問題 って感じだったみたい。
合格者発表の時、31〜60番のランプは2,3個しか光ってなかった。
一方で1〜30番の人達は、ほぼ全員合格(俺もそのうちの一人w)

友達「すげー難しかったね・・・あんな難しいの出るとは・・・」
俺「すげー簡単だったな。一問も悩まなかったw」

やっぱ運だよ。
今から免許センター行って本免試験受けてきます!
問題簡単だといいな。がんばるぞ!(`・ω・´)
今日、入校。
これから、このスレでお世話になるかもですー
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 07:25 ID:ckNuGryh
>>54
ガンガレ。

>>55
存分に活用して下さい。
携帯でも、待ち時間等に活用すると良いですよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 07:57 ID:M0FN1Cbu
>>53
まじで?。知らなかった。
運かぁ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 08:47 ID:854VHGf+
がんがれ!
俺からもかんがれ。
2日目の折れもガンガレ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 10:22 ID:VI/c28lC
二週間近く車に乗ってない者ですが今から修検行ってきます
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 12:00 ID:UcsdB8E5
教習所の教官ってなんであんなにイヤミな人間が多いのか?
注意するとき以外はイヤミしゃべりっぱなし。
始めっからけんか腰だとこっちもむかつくんですけど。

氏ねよ、マジで。
>>62
落ち着けよ。
他の教官を捜せ。
>>48
免許センターによって、写真きれいな所と、犯罪者みたいになる所とがあるらしいよ。
女は化粧である程度誤魔化されるけど、男は学科試験も受けて、朝も早いから4時起き・・・なんつったら、指名手配の写真みたいになっちゃったりしてる人もいるよね。
私の所は、比較的ライトが明るくて、くまとかも飛んで、まともに写ったのでうれすぃ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 13:23 ID:dyYkeN2Y
>>64
4時起きって・・・
どこに住んでるんだ?
インドの山奥
電気も水道もない田舎でしょう
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 14:19 ID:Gs2N4h43
>>62
むかついたら思い切って「みなし公務員のくせに( ´,_ゝ`)プッ」と言ってやりましょう
6919:03/06/18 14:27 ID:yA4m/Bv9
受かりました。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:25 ID:574AH9Cb
免許取ったばかりで浮かれていたら、自転車の違反で捕まっちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
意外な落とし穴なので、みんなも気をつけよう。




でも、免許の提示はさせられなかったので( ゚д゚)ウマー
それでも気をつけてね…(´・ω・`)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 17:35 ID:XGCZLQEG
修検と仮免試験は別の日に受けてもいいのでしょうか?
>>71
問題ないハズ。修了検定合格後に仮免試験があると思うので
修検合格したら、後日に仮免試験だけ受けるよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 17:41 ID:dINr5FiZ
>>72即レスありがとうございます!問題ないですよね。
とりあえず二十日に修検受けてきます
74_:03/06/18 17:41 ID:u02wtQSc
75死導員 ◆SccmCgfDjw :03/06/18 17:43 ID:ZaX5jz9X
>>68
それだと非検定員だと
逆に誉め言葉になる罠。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:21 ID:gMtZhqK7
ふと思った、やった事ないんでわかんないんだけど、ゲーセンにあるアーケードの車ゲーって練習になる?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:27 ID:64SkEhr8
>>62
K察や自A隊など変わった業界出身がが多いから・・・
>>76
ならない。ハンドルを回す練習くらいにはなるかもしれんけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:08 ID:wZJfClwp
本物の車とはスピードも違うからならないな。
だからといってとろとろいってたら30秒ぐらいで1分で終わってしまうし
ハンドルの回し方とかは練習になるかも
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:09 ID:wZJfClwp
かぶった。。。
ごみん
8164:03/06/18 22:16 ID:B0IkE087
>>65
埼玉なんだけど、鴻巣の免許センター1カ所しか試験やってないんだよね。
6時半にヘッドホーン講習受けるとなると・・・。
となりで休憩してた兄ちゃんなんて、3時に起きたから死にそうっていってました。
東京は3カ所ぐらいあるんだよね?
>>78-80
さんくすです、やっぱ無理ですたか‥
検定で停止線越えて停止した時点であぼーんらしいのですが。停止線越えずに手前で停止すれば
大丈夫ですよね?
>>83
そうですね。
停止線って実際の道路では消えかかってるのがあってみにくいよな。
明日の修検心配だなぁ〜。特に坂道発進とS字クランクが本番でヤバそう
鴻巣マジ遠すぎ。
なんとかしてくれよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 01:27 ID:TGNwpPmA
>>87
胴衣。
大宮でも試験汁!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 02:48 ID:AOTKSWlV
運動神経悪いんですけど、やっぱり追加料金なしのコースがいいですよね?
あと、暑がりなんですけど、これからの季節辛いですかね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 02:52 ID:eXG+q8YP
>>62
そりゃ運が悪いよ。
>>63の言うとおり、他の教官探すべき。
漏れの担当教官最高だったな〜。
あの人じゃなかったら免許取れてないね。
何か、スレ読んでてこの人で良かった!ってのが
なくて意外なんですよね。

>>83
1mだったか2mだったか手前で停まればOKのはずでつ。
手前すぎると停止とカウントされずにアボーンの予感。
さっくり合格、期待しておりまつ。
修検ではあんなに難しかった所内が路上に出てからは死ぬほど簡単に
なってたのは正直ビビった、運転って上手くなるモンだな。
教官に「面白いから、ちょっとS字とかやってみたら?」と言われて
久しぶりに所内走ったらまあ簡単な事、地味に嬉しかったなぁ。
>>89
運動神経が悪いことを自覚してるんだったら迷わずそっちを選んどけ。
入校してから後悔しても遅いぞ。
あと、教習車には大抵エアコンがついてるはずだから暑さは大丈夫。

家からの近さとそこそこな料金で教習所を選んだら技能教習の追加料金で
10万以上吹っ飛びそうだよ。
せっかく仕事辞めて通い始めたのに。金ないのに。しょぼーん
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 05:50 ID:t7xhmCs8
エアコン付いてるけど、前の休憩時間ですっかり熱くなってるし1時間でなかなか冷えないし、
教官によっては窓全開にして、エアコンもへったくれもない人が居るからなぁ。
1時間で冷えないエアコンってどんなエアコンだ
よっぽどボロ車使ってるんだな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 08:12 ID:koqjq7GT
>>93
A/Cのスイッチ押してますか?
俺のところ、81の教習車も有ったけどちゃんとエアコン効いていたよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 08:14 ID:hSmfO3LI
暑がりの教官の車に乗ってしまった日には、冷え性が辛い私にはその日の夜とっても過酷です。

>>92
10マン円!?それはお気の毒だね・・・。
5マン超えたらディスカウント価格とかになればいいのにね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 08:20 ID:8MIVamDg
エアコンの冷風が指にあたって、つめたーっくなった

あ〜、実技のほうは3時間乗ってようやく慣れてきた感じだけど
どうも学課は、試験時地味に点落としていきそう
卒業してから気になったのだけど、事故や渋滞に巻き込まれた等で遅れた時のために
待機している教官ってどれほど(割合)いるんだろう?
何事も無ければ、キャンセル待ちの人を担当するとか?

そういったこと詳しい人の意見求む。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:34 ID:G6EO9wtA
今卒検終わりますた。合格発表が楽しみ。でも落ちてそー・・・。試験終わった後教官に「運転は上手いけど、進路をちゃんと」云々言われた。これは、次回は気を付けろって事なのか・・・?(欝)あと縦列駐車でちゃんと入ってないのに入りましたって言って
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 10:34 ID:G6EO9wtA
教官にやり直しを宣告されますた。んで一回の切り返しで一応うまく入ったんですが、これは何点ぐらいの減点になるのでしょうか?
>>100
1回の切り替えしなら減点ナシ。
でも、入ってないのに入りましたって言うのは教官の心証を悪くするため
そこでは引かれなくても、甘めに見ていた部分を減点されちゃう恐れがある。
試験終わった後に何か言われるのは絶対言われるよ。
台風の中はきつそうだな。
自分の実力がないのを棚に上げ、
指導員がへたくそでむかつくというやつは、
お願いだから免許を取らないでください。
>>103
頭弱そうな書き込みですね
>>87
試験場が埼玉よりはマシな所にあるけど、神奈川も遠いよ。
起点がさいたま市で終点が鴻巣をウチで置き換えてみると
平塚まで行ってバスか・・・俺もそれはイヤだな・・・
従兄弟が越谷に住んでいるけど、違反すると更新するのが
鴻巣だから、それだけは絶対に避けたいって言ってたよ。

俺は横浜南部在住だけど、二俣川より鮫洲にへ行く方が所要時間が少ない。
>104
この程度で頭に来るようなら、
免許取って一人で道路に出たら
腹が立つことが多すぎてやってられないってことだ。

ま、「早く、安く、楽に」取りたいだけのお前らに何言っても無駄か。
俺ももうすぐ取れると思うけど、所詮教習生ですヨ。
多少の上手下手とかあるといえ、お互いに偉そうなことなんて
言えたもんじゃない。もちろん、昨日今日免許取った人もネ
どれほどの違いがあるってのか。
質問 第2段階の効果測定
間違った所、答え貰えるよな?

直、返事を・・・・くれ
>>108
もらえる。
サンクス。
これで勉強しなくていいや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ひゃっほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
>>110
勉強はしろよ・・・備えは大事だろ・・・
それが安全運転にも繋がるんだから
目視(顔も向ける)は危険すぎ!




…って事に若葉で走るようになって気付いた。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 12:51 ID:8FXR7AP4
しかし、指導員も気の毒だな。
危険行為を補助ブレーキで止めたのに、
生徒から帰ってくる言葉が「検定だったら何点減点されるの?」じゃな・・・・・・
千葉だって酷いもんだ。
館山から免許センターのある幕張なんてどれくらい距離あるんだろう・・・
学科受ける人へ。
市販の問題集よりも、試験場で売ってる問題集の方が役に立ちます。
まあ、ちゃんと止まるのに補助ブレーキ踏まれると、
誰でも心理的リアクタンスが生じるけれどモ、
指導員も怖いんだろうなぁと思うと、いいと思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 14:16 ID:tXTM/dGX
教官が生徒の苗字を呼び捨てにしたり、自分の方があたかも偉いかの様に接するは当たり前なのでしょうか?
一般の小・中・高校等ではともかく、教習所に来るのは少なくともある程度の年齢と常識を持っている人だと思います。
それなのに大して仲の良くも無い人物に例えば「矢井田!何信号青なのに減速してんだ!意味がわからねぇよぉ。」の様な話し方をされては気分を害します。
(ここで重点を置いているのは教習生がした行為ではなく話し方についてです。)
私は教官に敬意を払って接しているのに、教官の態度が生徒の人格を尊重していないというのは皆さんど思われますか?


118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 14:23 ID:x/yKRqG0
>>117
原因は>>77の理由で世間知らずなDQN教官かと
>>117
そんな奴に敬意を払う必要ないじゃん
人格尊重だの難しく考えるんじゃなくて、そんな奴なんだよそいつは
なんか言われたら「ケッ!この下等生物めが」
と鼻で笑えばよし
この先の人生、もっと嫌な奴いっぱいいるって
今のうち免疫付けとく気持ちでガンガレ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 15:54 ID:hSmfO3LI
私なんて変わった読み方の名字(2種類呼び方がある)で、原簿にフリガナふってあっても
まだ名前をちゃんと読まれた事ないYO!
「あのぅ、私○○って読むのです。」と言っても
次回には「××さん〜」と言われます。

面倒だからもう訂正してない。
ま、私の場合全然良いのだけどね・・・。教官みんなで勘違いはちと寂しい。
皆さん不運ですなぁ
漏れは一回も人間的に嫌な指導員に当たったこと無いんで・・・
指導がちょっとわかりにくいなって人はいたけど。
嫌な奴に当たったら次から他の人にかえて良かったら指名し続けるべきだと思います。
嫌な気分で一時間受けても上達遅いだろうしお金の無駄遣い
仮免一発で受かったぜぃーーー!!てか教習所によって減点の仕方全然違うことに気づいた
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 19:06 ID:hSmfO3LI
私の周りの大学の友人グループ(♀・皆MT取得)
卒業までみーんな試験も全部ストレートで受かってしまった。
ふっ・・・。私だけATさ・・・。

ATで一発で行かないなんてありえなーい♪余裕でやってキナヨ♪
と言われますた。来週半ば卒検です。鬱だ・・・。
自主経路がまだ、覚えられません。やばい。終盤なのにYO!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 19:29 ID:i0nT52qV
明日、仮免前修検なのですが、かなり運転していない日にちがあるのでS字、クランク、坂道発進が心配です。
コツとかないでしょうか?
125ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/19 20:36 ID:aZaRs27K
>>124さん
狭路に関しては、教習でコツを教わったと思います。その通りやりませう。
坂道は手順を確実に覚えておきませう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 20:40 ID:ZIdnU83E
>>123
卒検の自主経路は、いつも教習で走ってるコースだから大丈夫。
一度も行ったことないところからスタートってことはないと思われ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 21:02 ID:hSmfO3LI
>>126
ありがとう・・・。周りが卒検の日を知っているので、プレッシャーでつ。
128東大出身25歳 ◆5/bG/Ptlzo :03/06/19 21:13 ID:KnZ0Cixd
久しぶり。
運転はほとんどしてないから安心してくれたまえ。
129死導員 ◆SccmCgfDjw :03/06/19 21:58 ID:cEdllizJ
教習で周りと比較することは無意味です。
不安だから周りの話を聴くって言うパターンが多いんだけど、
逆に不安になる罠。
マイペースでがんがれ。
130117:03/06/19 23:16 ID:8llq+Xch
教官があまりにムカつくので所内のコーナーでクラッチ蹴ったりサイド引いたりしそうな自分が居て恐いです・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

>119
別に教官と長く付き合う訳じゃなく、免許取るまでの間だけですから考え方を少し変えてがんばります。ありがとう。


>>106
でも、この程度で頭に来るようなのが、
免許とって、路上にいっぱいいる罠

>>112
それは、単にスピードの出し過ぎ&車間距離詰め過ぎ
ではないかと・・・
>>128
omae26saidaro?
>132
aitenisurunayo
>>129
私の原簿を見た指導員と全く同じ事言ってる。
えーえー、どうせ私の原簿にゃ噂の白い紙が貼られてますよーだヽ(`Д´)ノ
>>117
どうせ2ヶ月とかそこらの付き合いなんだから って考えて割り切ってる。
「矢井田さん!何信号青なのに減速してるんですか!意味がわかりませんよ!」
こんな言い方される方がやだよw
ま、教えてもらってるんだし・・・って俺は考えたけどね。
>>何信号青なのに減速してるんですか!

正直に「運転が忙しいから赤になるのを待ってるんです。」と答えてみては?(w
俺はスキあらば安全運転を装い止まろうと考えてるんだが、昨日の教官には
筒抜けだったらしく進む時は進めと注意された。

それでいて徐行もできていないと・・・もっとメリハリをつけないとな〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 06:10 ID:HFeiugrD
髭剃った方が免許受かりやすいでしょうか?
悩んでいます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 06:15 ID:ybJY22Fp
>>137
20くらいで教授みたいなモジャーっとした髭生やしてたりすると印象悪いかと。
ポツポツと無精髭を生やしてるくらいなら気にならないと思う。
>>137
眉毛と頭髪も剃ったら受かりやすいと思うよ。
それは受かりやすいどころか、間違いなく受かるな。
むしろ、、、すべるような…。
142速報:03/06/20 12:26 ID:T8LuloVW
卒検落ちた・・

自分では、まあまあの出来だと思ったが
実際は減点超過で、検定中止・・

鬱だ・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 12:52 ID:ZpGiON1m
修検結果まちです
エンスト一回したしハンドブレーキわすれたのですが…たぶんおちた
学校と学科の日程が合わず
卒検さっぱり受けられない・・・
本模擬もまだだし・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 13:16 ID:6JtQuVdI
>>143
それぐらいじゃわからないよ。
おれ、シートベルト忘れで修検受かったし、エンストしたけど卒検受かった。
緊張のあまり、卒検開始直後1分で信号無視→検定中止 こんなのやらかした
奴もいる(俺の卒検時の同乗者w)

リラックスリラックスでね。
おれも同乗者の運転楽しみにしてたのに
そいつ「止まれ」を無視して1分で検定中止。

修検だけどね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 14:41 ID:js8UxAXl
>>115
問題集って、まだ入学金払った上にまだお金出して買わないといけないの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 15:25 ID:DWnbjjRm
>>148
参考書を別途買うかどうかの問題だよ。
教本を丸暗記するくらい勉強すれば問題集無くても大丈夫だろうし、
不安なら問題集買って数をこなす。
漏れは教習所で貰えた。それを繰り返しやるだけで十分だった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 16:40 ID:ybJY22Fp
1分で中止はまだまだ甘い。
修検で15秒で中止になったのを見た。
さすがに5000円で15秒は哀れに思ったのか、最後までやらせてもらってたけど。
そしたらその後はすっげー上手いの。ツキって大事だな。
151110:03/06/20 17:15 ID:VFkZPBYf
答え貰えねえし・・・・・・・・
しかも効果測定ムズ・・・・・・・
一回目  78点
二回目  84点
三回目  80点
4回目  74点
明日も4回受けに逝くかな
無料だし・・・・
しかも点数聞くのハズィ
50問かと思ってたら95問ダシ・・・
仮前効果測定、96点だた、よかったと思うと同時に
全問できなきゃいかんよな、ってなテストだったのでこの先不安‥
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 18:24 ID:3TA1qWZ4
>>151
答えもらえなかったの?。見せてはくれたでしょ?。
うちはもらえないけど、見せてはくれたでつ。
間違った所の問題と答えを繰り返して読んで、唱えて更に三回書くと覚えるよ。
がんがって!問題集は持ってるの?

私は今日受けてきた。
家で教習所で貰った問題集で勉強してる時は90点までいかなかったけど97点だった。
一発で受かりたいから5日前から毎晩3時間ずつ勉強したから、さすがに受かったのでせう。
次はみきわめを受けて、卒検までまっしぐらです。
55です。本日MT初試乗。
反省は減速ギアチェンジが、、3-2を3-4だったり
減速ブレーキなのに踏みすぎて車止めてしまったりと散々。
慣れなんでしょうけど、
後、ギアの場所が左手から遠くにある感じがして
チェンジ後、ギアを触りっぱなしで教官から手を戻すといわれました・・
ギアの位置はこんな感じなのか椅子を深くしすぎなのかと、迷う所です。。
ギアを間違えるというのが信じられない。
効果測定って90点以上って聞いてたけど(教本にもそう書いてあったし)、
80点で合格でしたって言われた。
間違った問題のプリント貰ったけどやっぱ20点分あったし。
なんでだろ?

尻の穴貸した覚えはないんだけどなぁ。
実技がぜんぜん進まない、、
教官には「慎重すぎる」と言われて、発進加速停止カーブの基本部分で復習5回目。。

直線では勝手に三速に入れていいものか躊躇したり、交差点でかなりの距離があるのに譲ってみたり
"石橋を叩いて渡らない"性格の本領発揮って感じで嫌になる
>>157
折れも似た感じ。「ここでいけるといいんだけどねぇ」って言われてたけど
無理するよりはいいよ。

その項目ができるようになったらあとは屁だから。
159110:03/06/20 23:10 ID:/wL4gftU
>>153
見せてもらえませんが、何か?
となりの人は、5回もチャレンジしてました。(仮免前効果測定の方ね)

卒検前効果測定 2回合格させるのキツイ〜
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:33 ID:FhraU2F/
車の免許はちょっと難しいチャリといっしょだよ
練習すりゃちょろいよ
無免で何年もやってきた人は、さすがに速いね。
学科なんてちょっと勉強すりゃ誰でもできるけど
実技となると根本的な運動神経、センスの違いを見せ付けられる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:06 ID:GRyFQW1B
教官に頼んで補助ブレーキ踏ませてもらいました。
以外に効きが悪かったよ。  イツモガツゥントヤラレテルノニ
今日は、同じ教習所で前を走ってる子がタラタラ遅いので、
抜けと言われて追い越しますた。そしたら信号のところで
そいつが割り込んできますた。その子は心そこになしという
顔してますた。
指導員同士の対抗心なのか、ちょっと危険じゃないですか?
前に出てトロトロ走られて嫌がらせかと思った。
免許を取れる気が、しなくなってきたかも・・・・・・
車の運転は、普通に上手くなったはずなのに・・・・・・・
勉強する気が、おきねーーーーーーーー

指導員【夏には免許とれそうじゃないか?どっか逝くのか?】
と聞かれて・・・・
俺【まあ、トリアエズドッカ近くにでも・・・・】

駄目だ。夏までに取れそうにネェ・・・・・・・・
もし免許取れなかったら・・・・・・・・・・恥だ。
mumensikaneejyan。
16689:03/06/21 01:45 ID:BemPPkE6
明日か明後日に教習所に申し込みに行くんですけど、
追加料金なしのほうと、普通のコースでまだ悩んでます。
親や友達は2〜3回も落ちるわけないだろとかいってくるし。
でも自分は自信ない・・・。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:53 ID:WnO1DAhw
>>161
そんなの田舎しかありえないよ。
普通の町中で無免はまず事故る。


>>166
追加無しの方が真剣に取り組むからいいんじゃないか?

ほんとどうしようもねぇオバハンでも取れるんだから安心しろ。
これが無免でも事故らないやつは事故らない。
免許あっても事故るやつは事故るね。
16989:03/06/21 03:05 ID:BemPPkE6
>>169
ありがとう、そうするよ。
オバハンのこと考えたら自信がでてきた!
17089:03/06/21 03:06 ID:BemPPkE6
まちがえた。。。
>>167ね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:08 ID:NTto5mmX
俺は先日、大型二種の卒業試験で、右折の時、正面の信号赤だけど、
右矢印出てるのに気づかないで止まったままで、ついに試験管に「
いきましょう」と言われてしまってから発進し減点くらったがなんとか
合格。赤信号の見落としは一発で×だけど青信号は減点だけみたい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 04:20 ID:Vsviz9ds
>>154
ギアもブレーキも、そのうち体が感覚を覚えます。
俺も最初のうちは左手が宙を泳いだり、何速に入っているか分からなくて
ちょくちょくシフトレバーを目で確認したりしてました。

>>171
赤信号で進むとぶつかる可能性が有るけど、青信号で進まなくても
ぶつかる可能性が無いから、って事でしょうかね(追突は有るけど(^^;)
でも大型二種ですか。羨ましい。おめでとうございます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 05:58 ID:Etb35x3n
はじめまして、今日入校です。
どきどきわくわくそわそわぱきゅーんな気持ちです。

予習しているのですが、標識がさっぱりです。
>>6 の学科リンクありがたく使わせてもらっています。
では行ってきます。(まだ早いけど^^;
174_:03/06/21 05:58 ID:WWtOTuQC
修検→絶対落ちたよ…→合格
仮免→全然分からなかった…→合格
卒検→ヤバすぎ、何アレ?→合格
試験所→うわ…間違えすぎた→合格


勉強ちゃんとしてりゃ受かるモンだよ、ちなみに卒検はみきわめ貰う時走った道
だったからまったく問題無かった、これは運だな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 08:42 ID:c25i1cPk
今日で技能4時間目。今だに車両感覚つかめず、アクセルも思い切って踏めません…。みなさんはどうやって克服しました?教えてm(__)m
4時間目か・・・もうそろそろじゃないかな
「え、こんなに簡単だったの?」っていきなり目の前が開ける時が来る
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 10:14 ID:MzeDKCTd
177さんありがとう。そんなもんなんですか(^^) ちょっと勇気が出てきました。もっと細かく教えてくれるのかと思ったら、結構アバウトなんでびっくりしてます。習うより慣れろって奴ですよねo(^-^)o
クルマの運転なんて、やっぱりセンスだな。
うまいやつは最初からけっこう難なくこなすし、
下手なやつはずっと下手という傾向が高い。
ものすごく車の感覚がつかめなくて
クランクで落ちまくりました。
ギアも最初は2速→5速なんてしょっちゅうでした。
でも以前昇竜拳の出し方を教えてくれた人に
コツを聞いて、その通りにしてみたら出来るようになりました。
昇竜拳の出し方は4人くらいに聞いたけど
その人の説明を聞くまでできなかった。なんかコツというか
感覚が自分と似てる人からやり方を聞くとわかりやすいのかも。
55です。
>172さんドウモデス
今日、1時間乗ってきました。あいからわずギアチェンジが失敗
急いでしまうのが悪かったみたいです。。
最後の方で何とか感覚は解ったのですが狂うと失敗しまくりです。
イメージトレーニングして頑張ります、、
クランクよりS字の方が苦手だったなー。
クランクは操作がデジタル的だから楽。
(ハンドル全部回す→まっすぐに戻す→逆方向に全部回す→戻す)

これに対してSは微調整がいるから、いつ失敗するかと
気が気じゃなかったよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:00 ID:2/Sgu8zS
うん、S字の方が苦手。
クランクは、サイドミラーと角を目印にハンドル回せ〜と
やって得意だったのに、なぜか普通の左折でよく脱輪してた・・・

うちの教習所、所内で最高速度30キロしか出せないし
ギアも3速までしか入れられないんだけど、狭いのかな?
184死導員 ◆SccmCgfDjw :03/06/21 16:02 ID:yht0sAn4
ちなみにみきわめのコースと卒検のコースがまったく同じコースだったら
不正教習です。
問1ワイパーが、壊れたので天候の良い日に車を運転してワイパーを直しに行った。

俺の考え ○かな・・・ワイパー故障でしかも晴れた日だから大丈夫だろ〜な〜

問2雨の日は、窓がぬれて左右のミラーが、見づらいので窓を開けると良い。

俺の考え ×かな。そうでもなさそうだし・・・・・・

答え知りてえ・・・・・・
>>185
問1は×じゃないか?
整備不良扱いになるヤカン
問2って、どうなんやろ?
雨が吹き込むかどうか、だよな…
あとはサイドウィンドウが濡れて見づらいってのがネックなんかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 16:39 ID:KRvHKI3F
今年更新のAT限定ペーパードライバーです。
MT解除にいってきます。

一応、全部の試験を一度で通った過去があるけど
あんなに色々操作する車を本当に4時間でOKなのか?
>>187
漏れは限定解除7時間かかりますた
MT経験が全くのゼロからならこれでも普通らしいでつ
コソーリMTに乗っていたヤシでないと4時間は辛いと思いまつ
所内でS字ほどクルマの一体感を味わえるところはない。
ここは一番楽しいところではないか。クルマの感覚が手にとる
ようにわかり、そしてコントロールする。
ここで最初からでも失敗するようなヤシは免許取らない方がいいくらいだ。
才能が無い。
初日が終わった。
まさか初日から技能があるとは思っていなかったでびびりまくり
発着点でも止め方がボロボロでした。
(宴会ができるほど開けて止めてしまった)
もしもし大丈夫でつか?

119番おながいしまつ!



・・・てなことをやってきました。
>>190
いくら最初といえ全然ダメ。
そんなことでは人に危害与えるからやめた方がいい。
がんばるよ
>>190
別に普通ですよ。
最初からできたら教習所いらないですからね。
焦らんで頑張りましょう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:13 ID:GyHaQex7
>>192
死ねば?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:35 ID:pFn5xohf
>>190
初日に発着点に停めるのかえ?
大変だね。
初日ならそんなもんじゃない?
わたしなんて初日は走行位置もままならず、センターライン踏みまくりだったよ。
運転席が車の真ん中にないからわかりにくかったっけ。

>>183
私が逝っていた所は、40まで、4速だった。
でも、ATのキックダウン教習では、直線80キロだすらしい。
教習所のパンフレットには「視界の開けた広大な教習コース」ってw
田舎だからたんぼのど真ん中にコースがあった。
都会だったら30出れば十分じゃね?
漏れの逝ってる教習所は直線40、3速まで。
やっぱり狭いんだろうなぁ。

>>190
全然大丈夫。教習は数こなしてなんぼだから。
初日で発着点に止める事が出来るのは、無免の人くらいだと思われ(w
運転なんてものは天性の才覚。
できるやつは最初からできる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:22 ID:3MkmI2So
毎日車に乗せられてた人は上手いんじゃない?
俺も車両感覚は最初からありました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:25 ID:3MkmI2So
あ、でも後部座席で寝てたとかは意味無いかも。
俺は助手席で風景を見るのが好きなガキだった。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:42 ID:OavpuN+v
>200
俺もそれだ。
運転席と助手席の間から運転眺めてたよ
今ら思うと危ないけどな((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
 そういうわけで車幅感覚はある程度は
身についてたみたい。

でも、教習所でも運転席からの見え方とか教えて
くれるでしょ?そのうち車幅感覚付くよな
18歳になったら絶対免許とるぞ!!
って言ってても現実は難しそうだね。
そこんとこどうなんだろう?(´・ω・`)
俺は18歳になった3ヶ月後に車に轢かれてその保険金で教習所に行った、
ラッキーだったよ。流石に轢かれた時は死んだと思ったけどね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 22:43 ID:JOgYvIC4
一旦免許取っちゃえばね、毎日乗れるから自然に上手くなるものですよ

取るまではね、免許無いから普段乗れない→普段乗れないから運転下手→
下手だから免許取れない、のループの罠がありますけどね

よく追加教習が多いのは恥だとか考える人多いようですが
まー免許取ってから事故るのが最も良くないわけで、
免許取るのに費やした時間がストレートだったとか余り関係ない

教習所で何時間も追加で教えてもらって、罵られてもですね、
落ち込むことはないです、ただ安全運転を心がけるだけです

むしろ追加教習は良い経験という感じかと。
工場の面接にて・・・・・・・
失礼ですが、MT免許お持ちですよね。
え、持ってませんが、別に中で働けば運転する必要ないでしょ。ははは・・・
限定解除したら、また再度、面接に来て下さいね。
そうですか・・・

まあいいか。まだ他にもいろいろある。
超気楽な18歳の俺・・・・・・・・
まあ、仕事見つけるまで適当にやっとくかな・・・・・
免許取るのに費やした時間がストレートに越した事は無い。
わけわからん
208205:03/06/21 23:33 ID:XzHkpyZK
>>206
費やした時間・・・・俺も長がったな〜
>>205
仕事の内容ってどんなものだったの?
MTじゃないとだめってコトはトラックとか運転するのかな?

工場で働くならフォークとかの免許もあると便利そうだな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 01:54 ID:y1Y/b6Pc
>>202
東京以外だったら男の半分くらいは18で取るんじゃないか?
どうせなら18で取った方がかっこいい"気がする"
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 02:11 ID:N9R6zols
>>210
地方へ行けばそうですね。
しかしその「男の半分」は大学進学率の低い高校の人がほとんどですね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 02:14 ID:y1Y/b6Pc
>>211
だから東京以外と買い取るだろ。

そもそも大学生になって最初にやることって免許だろーが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 02:17 ID:cSsF9rQK
漏れ東京だけど
16で中免
18車取ったけど何か?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 02:22 ID:N9R6zols
>>212
高三じゃなくて大学一年のことを18って言ってたのね。
遅生まれさんですね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 02:44 ID:jgDktPG4
合格直後から免許取りに教習所通う奴もいるしな。
ていうか、俺がそうだったし。(2月中旬に大学合格→即教習所→3月末に免許ゲッツ)
高1から高2までバイトしてりゃ教習所通う金ぐらい貯まるし。
親がバイトに対してうるさい家庭とかもあるだろうが、本気で取る気あんなら何とでもなる。
そういや、世の中にはエスカレーター式の学校だってあるし。

くだらん偏見はやめるんだな。
18で取ってない奴はバイトしなかったとか、特に車に大して興味無い奴だろ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 03:11 ID:N9R6zols
なるほど、申し訳ない。
生徒の9割以上が県外の国立を受ける高校だったもので。
車に興味がある奴らでも最初の夏休みか、2年になる前の春休みに帰省して取ってました。
こういうのってそれぞれの地方や学校の状況によってパターンがありそうですよね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 05:07 ID:JyeGSgjG
教官によって教え方が違うのもむかつく
二日目です。
技能の教官って毎日変わるのかしら
昨日の人と同じだといいな

学科が思ってたよりむつかしい、インターネットの試験で37点。
(まったく意味不明の問題も多い、ああぁ、歩行者にも免許いるかも)
> くだらん偏見はやめるんだな。

おまいのも十分偏見だと思うが・・・
>215
もれは高3の時、
センター試験終了→教習所入所→入試→大学入学→免許げと
だった。
免許ってのは、欲しくなったら取るだけの話で
年齢とか学歴とか全然関係ねぇだろ。

言い争いしたいんなら、別にスレ立ててやってくれ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 11:59 ID:UdLGPBzv
卒検おちたよ・・・。
交差点で自転車のじじぃ待ってたら、なかなか来ないから右折したら、
いきなり猛スピードできやがって交差点通らず検定車の後ろ通って行った。
それでアウト。
受付の人に言って合格発表聞かずに帰ってきました。。。。
日曜の歩行者多い日なんて避ければよかった…。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:07 ID:Ur9+C3jg
信号のない横断歩道で車が途切れるのを待ってたら、「技能検定実施中」と書
いた教習車が急停止して止まってくれた。
検定員が「どうぞ」ってジェスチャーして対向車も止まってくれたからそのま
ま渡ったけど、もしかして補助ブレーキ踏まれたんだろか。
暑いから木の陰にいたんだけど、あれで検定落ちてたら気の毒だな...。
俺は糞じじいが邪魔したから降りてゴルァって言ってやった。
やっと効果測定1回目終わった。
1回目・・・89点
2回目94点・・・・
あともう一回つーのが、めんどくせえよ。

車の運転ってある意味むずかしいな。
まあ無免で乗ってる訳だが・・・・・(仮免許手に入れてからだけど・・・・・)
あ〜あミラー合図黙視なんてめんどくせえよ。
本当、老人は狙ったように試練を作って下さるわ…
老人はもう十分生きただろうから、
死んでもいいだろう。
思い切っていけばいい。
指導員といえど、助手席に座ると、運転手としてより、周りを見ているようで見ていないらしい。
「ほら!こんな所で止まっててどうすんの!早く逝って逝って!」


チャリンコにのった老人がふらふらと前を横断中・・・。

なぜ、老人は我が物顔で道路を渡るんだ!
長く生きたから道路もあんたのもの?!
そりゃあ、道路は横断歩道なくても歩行者がわたってもいいんだけどさ。
びゅんびゅん走ってる車の前に出てくるなんて、
轢 か れ て も 文 句 い わ ね ー よ な ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 16:59 ID:ufy28010
>228
死ねば文句言わないよ
>>224>>227
nantehidoikotoiunda!
omaerasoredemoningenka?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 17:31 ID:i1ilDzeX
東京だけど、大学の友達(男)は合格直後から免許みーんな取ってるよん。
男の子は車も持っている人多いなぁと思う。実家が東京の人はね。
でも私は逆立ちしても買えないけど・・・。
教習所代だけでイッパイイッパイ・・・。

ところで、高速のシュミレーターしたんだけど、めちゃくちゃ怒られた・・・。
今まで技能で怒られた事なかったのに。
もう一人受けた子がいたんだけど、一緒に怒られた。
なんでそこまで怒られなきゃいけないのか?!。
シュミレーターなんてできないっつーの。
老人はすごいぞ。
この前マジで轢きかけた。
四車線の国道を自転車で横断していきやがった。
前方の歩道でふらふら自転車で走っているのを見て、
まさか渡らないだろうなと少し頭をよぎった瞬間、


渡りやがった。



漏れの車が四輪ともディスクブレーキでさらに強化したやつでよかった。
その老人はこっちの存在を無視して立ち去ったよ。
おまいら、十分に気をつけろよ。
冷や汗じゃすまないぞ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 19:10 ID:eQBcgrbh
とにかく路上は横断歩道と目視だね、注意すべき点は。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 19:11 ID:hWwxHayt
いやらしいリンク集作った
http://cg.iclub.to/link/buruma/
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 20:01 ID:yQd/1EJm
なんか凄い免許持ってる香具師はいませんか?
牽引免許とか、A級ライセンスとか。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:41 ID:m8c3csp2
埼 玉 は 横 長 に だ だ っ ぴ ろ い の に

ど う し て 鴻 巣 し か ね ぇ ん だ Y O!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:57 ID:m8c3csp2
ギアチェンジも気をつけようぜ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:11 ID:m8c3csp2
三歩すすんで二歩下がった歩行者をどうする?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:14 ID:FBlpMflG
>>231
1行目読んだら残りを読む気が失せた。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:16 ID:jQC4kbs7
>>235
けんびきのどこがすごいのかと小一時間(ry
>>240
牽引と肩引きは違うと思う。
東京より地方の方が車持ってると思うけど。
車しか移動手段無いし。
東京なら、車使うより公共の交通機関使った方が早いと思いよね。
ま、場所によるから一概には言えんけど。

ってまさか 実家が東京=金持ち だから車持ってる人が多い って事か?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:08 ID:i1ilDzeX
>>242
まさか、、み〜んなバイトして苦労してローンで中古の車持ってる感じでつ。
↑私の友達はね・・・。バイト代=車代になってる。
でも大学でもたま〜にいる。おぼっちゃん・・・。左ハンドルの新車で学校来るヤツ。
羨ましいと思いつつ、自分で買えYO!と思う。

私も、軽でもいいから欲しいなぁ。でも学校にはもちろん電車で充分さ。

今週中に卒業できるかなぁ。自主経路!!覚えなきゃ!
道がわからん。
>>243
最近だと、ローンでなくても結構程度のいい中古車買えるよ。
(軽じゃなくて普通車なら。)
あと、親に話だけでもしておけば、知り合いが買い換えたり
した時に、安く譲ってもらったりできるし。
でも結局、バイト代=維持費になってしまうけどね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 03:07 ID:v+qMRUq9
車の免許どうしても取りたくない人は東京近郊(東京・神奈川・千葉・埼玉)へどうぞ
何も無理して取る資格では無いと思う
免許なし=DQNの偏見を変えて行こうではないか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 03:20 ID:6d1pj/vs
明日、仮免テストなのですが、問題は簡単ですかね? 一応、少しは勉強しましたが
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 03:43 ID:KmOIlTzH
このスレ見てると、ウチの学校の教官はみんな親切で優しいと気付いた
まぁ態々書き込みするほどネタになるような人は少ないわな
私も行く前は他板や他サイトの情報からガクガクしてたもんですが
意外と普通のおっちゃんばっかでほっとした。
が、人によって教え方、教える内容が変わるのはホントだった‥
「昨日の教官はこうしろと言ったんだい!」
前を走ってた教習車がポンピングブレーキしてたんだけど、
あれされると、「ブレーキかけるんと、かけんのとどっちやねん!?」
と迷いませんか?
250ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/23 12:53 ID:dLSMHeRH
>>249さん
そうゆう解釈もありますか。
漏れは免許とってからもやってました。
尾灯が点滅することで後続車にブレーキ使用をより認識してもらえる
かと思って。(特に昼間、日差しの強いとき)
今の車はハイマウントストップランプ付きが多いので
その必要も少なくなってきてるかなと思いつつ。
#でも漏れの車にはハイマウントストップランプ付いてない(涙)

>>249
そんなの教習車だけの話じゃないでしょ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 16:07 ID:Dz2GxKmU
>249
ポンピングって何?
>>252
ピッキングに変わる新しい開錠手段
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 16:21 ID:U6h96evi
仮免テスト88点で落ちました
かなり欝ですもう最悪です
ネタか。。。
教習車は全長4800mm、全幅1750mm前後以上にすべきである。
>>251
でも教習車以外でやってるのをまだ見たことない。
みんなよくやってる事なんですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 17:05 ID:GczmBuJ6
免許げとー!
次の日クラッシュ!
自損事故だけど修理代10万です・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 17:57 ID:aoaBuWMb
>356
あらら、ペダルの踏み間違いか?

まあ免許取得してらこちらどぞ!
【若葉】初心者のためのスレ Part2【緑】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055050055/l50
>>259
こう書くと判り易いですよ。

【若葉】初心者のためのスレ Part2【緑】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055050055/356
厨な質問スマソ。
高速教習の時の高速代って、どーなってるんでしょうか?
教習所側が、あらかじめハイカでも用意してるんでしょうか?
それとも、教習生が自分の財布から払うのでしょうか?
>>261
自分の時はハイカでした。
教習所によって違うので、受付で確認しておくと良いですよ。
教習料に高速料金が含まれていれば自腹は無いと思います。

でもETCに替わったらどうなるんだろう??
>>261
高速料金は教習代に含まれていると思われ

漏れの時は教官がカードみたいなの持っててそれで払った
264261:03/06/23 18:53 ID:zSga+tyg
素早いレスありがとうです。
高速教習の時、雨が降りませんように。
なんでウチの教習所の車は6速まであるんだろう・・・
おかげで教本と同じ位置にバックギアがない・゚・(ノД`)・゚・。
>>265
プリメーラとかですか?
ある意味貴重な経験ですよ。
昔はコラムMTだったし・・・
技能の進みが遅くてどうしても教習所へ行く気になれない…
1段階の学科をとっくの昔にコンプリートしてて仮免模試でもコンスタントに
満点取れるのに、技能は15時間も受けたけどまだ5時間以上残ってるよ…

せめて2段階の学科くらい受けさせてくれよぉ
>>267
優秀なら頼んで教官と遊べば?
漏れは第一段階で暇なときにS字やクランクのバックで遊んだけど
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:44 ID:VcbAfC9a
おれも今日、仮免テスト落ちて教習行く気がなくなりました
次はテスト受けれるの来週になるし
修了検定&仮免試験うけてなくても、効果測定受かってたら第2段階の学科受けれたよ。
2〜5辺り限定だったと思うけど。
271卒検間近:03/06/23 22:50 ID:w+SY5EvL
2月から通い始めてようやく技能教習が全て終わりました!
あとは学科を3つ受けて効果測定
そして卒検。。
いよいよって感じです
>>268
いや、そうじゃなく運転が下手で復習教習がばしばし入り嫌気が差してるってことw
クラッチのみを使った超低速走行(1〜2km/hくらい)でスピード調節できなかったり、
ハンドルを回した回数を覚えきれなくてタイヤをまっすぐにできなかったり。

>>269
ペーパーテストが原因だったら何度か練習すればキモの部分の問題や
引っ掛けのパターンを嫌でも覚えるよ。リベンジだー!

>>270
ほんと?こんど窓口の人に聞いてみよ。
どうもありがとう。

>>271
技能のほうが先に終わる人っているんだ…
運動神経がよさそうでうらやましいかぎりでつ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:13 ID:mfh1GprM
ホッピングブレーキ
>>257
トラックは、夜とか結構やってるのを見かけるよ。
普通車では、確かにあまりないね。
やってても、単にブレーキ踏みすぎてまた離して、
を繰り返してる場合がほとんど。
もしやるなら、最後のブレーキ以外はブレーキ灯を
点灯させるだけで減速しない方が、後ろを走ってる側と
しては有り難い。

まあ、本来ポンピングブレーキは、ブレーキの効きを
確かめるためという目的もあるので、減速するのが
正しいのでしょうけど・・・
進路変更ができん。
ミラーじゃ距離感覚がわからないから少し長めに後ろ見ると
前とぶつかりそうになったりする。

なんとかミラーで感覚をつかみたいが・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 09:36 ID:PAO+rAJK
>>275
運転教本をちゃんとよく見よう。
ミラーに写る車両の上下位置などで距離感覚を把握するんだ。
大小で距離感覚を判断するのもいいが、大型車両と小型では見方が違ってくるので危険だ。
それよりも隣でギャーギャーわめく教官がウザイ
運転に集中できん
昨日ニュースで見たんだけど、東名高速で多重衝突事故があったよ。渋滞で普通乗用車が
トラックの後ろで停まってたら110km/h位のスピードでトレーラーが普通乗用車に突っ
込んでトラックとトレーラーにはさまれて、トレーラーの下敷きになった普通乗用車が炎上

高速教習、怖くて出来ねーよーヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 10:04 ID:h6F0J+rt
昨日の教官♂はものすごい早口でものすごく裏返る声だった。
説明が全然聞き取れなかった。
運転に集中できん
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 10:53 ID:ogOH8MVU
靴って大事じゃない?普段履いていくくつをはかずに結構そこがごつごつしてる
タイプの靴履いていったら、アクセルの踏む感じが全くつかめずにギアチェンジ
が滑らかにいかず、教官に再度教えられました。しかし靴が靴なもんで無理
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 11:19 ID:WblGoJZr
>>249
ポンピングブレーキは普段はあまり使いませんね。

これやると、制動距離が短くなると言われますけど、最近の車はたいていABSがついてるから、
いざという時は、目一杯にペダルを踏んだほうが、確実に早く止まれます。
ABSが作動すると、まるで車の底が凸凹にガンガンぶつかったような衝撃を受けます。

でも、雨の日は意識的にポンピングブレーキを使います。
ブレーキパッドが雨水で濡れていたりするとブレーキの効きが悪くなるので、ポンピングしてパッドを乾燥させます。

前の車にポンピングブレーキをされると、止まるのか止まらないのか分からないとのご意見もありますが、
数台先まで見ながら走行していれば、目前の車のポンピングブレーキに戸惑わされることも無いと思います。
トラックなど大型車の後ろに入ってしまい前方が見にくい場合も、十分な車間距離を取っておけば、
前走車にポンピングブレーキをされても、自車のスピードはコントロールできると思います。

ちなみに、私は前走者を見るというより、道路全体の流れに自分が乗っている感覚で視界確認をしています。

もうひとつポンピングを使う場面がありまして、
法定速度+10〜20km/hという、一般的な巡航速度で走っているにもかかわらず、
後ろから煽ってくるような危険な車に対して、ポンピングをしてやることもあります。
ぴったり背後にまで迫ってくるので、自車のスピードが落ちない程度に、軽くブレーキをポンポンっと。
まぁ、あまりにもしつこい場合は、見通しのいい広い場所でハザードを焚いて、脇に寄せて前に行かせます。
不要なプレッシャーを感じながら走るのは疲れますし、危険な走行するヤツに自分まで危険に冒されるのはヤですからね。

みなさん、安全運転でいきましょう。
長くてすみませんでした。


>>281
俺もポンピングブレーキはよく使うよ
うちの車古くてABSついてないからさ
因みにパワステでもないのでハンドル重い
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 12:17 ID:I1XQBcYk
本当だったら明日仮免だったはずなのに、今日の教官とあわなくて補助ブレーキふまれまくりでした。あげくハンコの所に『P』ってかかれますた。何の事でしょうか
>>283
それは教習所で聞くことだぞ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 12:59 ID:hLa2s92Y
きいたけど教えてくれませんでした。頑張りましょうねって…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 13:03 ID:SzjnC6Q2
Passじゃないの?
pu

じゃないのか?
pokochinのpだろ

つまりチンポ洗えってこと
>>287-288
ワラタ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 16:37 ID:h6F0J+rt
>>280
自分はいつもスニーカーさ。
教習所の靴1度借りたが、みんなが履いているから水虫菌が気になって帰って即効足洗ったw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 16:59 ID:SzjnC6Q2
俺、登山靴で通ってました・・・。
靴自体が重いので回転数一定に保つのは楽でした(MTです)。
漏れは一度踵ありのサンダル履いていってしまったことある
だって教本にも「踵のあるサンダルはいい」みたいな事書いてあったんだもん
でも教習うけんのはやっぱまずいらしくて、教官に
「次からは駄目だよ」
って言われた。乗せては貰えたけど…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 18:21 ID:Yyhp4mNs
漏れはコンバースのスニーカーだったな
底が薄くて踏んだ感触がよく伝わって、微妙なアクセルワークができるから
結構(・∀・)イイ!!だたYO
豆腐屋の漫画に出てくる人たちの靴はなぜかほとんどニューバランス・・・。

私も、厚底って程ではないけど、底が厚めのスニーカー履いてたら「靴もっとかかと薄めのにした方がいいよ」って言われて、靴替えたら次から半倉とかもしやすくなった。
慣れないうちは靴大事だね。
免許取ってからも、その靴じゃないと怖いぐらい。
>>293
漏れも一緒
運転しやすいです
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:32 ID:g5DxG6bQ
意識して底の薄い靴履いてったら運転滅茶苦茶だった事がある。
慣れた靴がイチバン。
底がちょっと厚めの靴履いてる時に運転頼まれて「底厚いから脱いだ方がいいかなー」
って素足で運転してみたら、恐ろしく運転しづらかった (w
微妙な加減ができん・・・。
スーツで革靴の時に運転・・・これもしづらい・・・。
以来、一応車にスニーカーを常備してる。
今日一緒に乗った教官が仮免前なのにもう40時間乗ってる奴がいるという事を聞いた。
いくら教官でもそうゆうのには本当に乗りたくないらしい
>>299
そいつはおばさんか?
学科の時の先生が、旦那が半身不随になってしまったから、旦那を温泉に連れていきたいという、60代のおばあちゃんを担当したことがあったそうな。
100時間乗ったらしい。おばあちゃんも指導員もよくがんがった!
それは嬉しかったらしいが、若い人で覚えが悪かったら指導員もいやになるだろうな。
高速教習は大雨だから恐かったよ。
まぁ帰りに運転した女性が激しく下手糞で壁に何度もぶつかりかけた方が
よっぽど恐かったけど…
うちにも今60代くらいのおばあさんがいるぞ。
教官が「あの方は本当にがんばってますよ」
と言ってた。

いつも見るのにもう3ヶ月くらい所内やってるから
結構のってるんだろうね。

しかしATがあると便利だね。そういう方には。
30320代の267:03/06/25 00:49 ID:sVVSSM1N
>>299-300
>若い人で覚えが悪かったら指導員もいやになるだろうな。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
304299:03/06/25 00:59 ID:fR3hjs2V
>>300
26,7ということ。中にはそんなのもいるんだなと思った
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:59 ID:iHTQ2N1H
仮免テストでオートマ車で一時停止するときはブレーキと合わせてハンドブレーキもかけるのがよい。
と出たのですが正か誤どちらでしょうか?
後、オートマ車で、交差点などで停止時間が長くなる場合はニュートラルに入れるのがよい。
と出たのですがこれは正か誤どちらでしょうか?MT車なのでオートマさっぱりです。
一度目のテスト落ちたので明日また受けに行きます
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 02:25 ID:R3iJZNjg
楽勝で補修無しで卒検まで合格したけど、免許取りに行くのめんどい。
二輪持ちだから学科も無いし試験場行けばすぐ貰えっけど、めんどい。
教習は激しく苦痛だった。何がって、車つまらなすぎる。
なんで俺は金払ってこんな糞つまらない乗り物に乗っているのかと。
あーーーー、はよ梅雨あけろ。バイク乗りたくてウズウズしてんじゃ。







・・・・って、俺はこういうバイクに乗れない日の為に車を取ろうと思ったんじゃ・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 04:33 ID:GwUCn3Pd
>>305
上は「一時」停止だから×。駐車や停車なら○では。

下は分からないが、理屈で考えればニュートラルに入れたほうがよさそう。
ドライブレンジのままだとエンジンに負荷がかかりそう。
試験テクとしては「交差点などで停止時間が長くなる場合」などと
かなり具体的かつ限定された場面で用いられているから○だろうと推測できる。
いやいや、下の問題も×でしょ。
信号待ちで停止している時間が長くても、後ろから緊急車両が来た場合、
すみやかに移動しないといけないわけだから、とっさに動ける状態にして
いなければならない。
お前ら全員、ハンコの横に「P」だ!!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 08:41 ID:9LqpdxMg
>>309
ワロタw

今日は卒検受けてきます。
自信はまるでゼロなわけだが。
地図がわからんのです。
昔から方向音痴なのです。
方向変換もみきわめはまぐれで出来たのですが、失敗すること受けあい。
そして今日も下痢になった(汚くてスマソ)
くすん・・・。
>>310
お前の教習原簿に「V」の文字が刻まれることを願う
上手いこと言うな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 09:48 ID:9LqpdxMg
>>311
サンクスw
>>305
うちではその下によく似た問題が出たが、答えは○
長くなる場合がポイントらしい。
>>294
まぁ、あの作者はファッソンセンスがナニだから‥‥。
ピッキングブレーキ
>>305
どこかのスレで、DとNとでしょっちゅうレンジを替えていると車によくないって書いてあったような・・・。
後者も誤じゃないのかなあ。
だって、教習所でATの教習やったときもNに入れろっていわれなかったし。MTでも。
しかし、地域によって問題全然違うね。
私の所は、エンジンを掛けるときはNでもいいか?とか、駐車するときはPにいれるか?とか、そうゆう問題が多かった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 14:55 ID:lYRSv2rb
多分、今日仮免テストおちました。
今結果まちでつ
かなり欝です
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 15:36 ID:TmawQtyK
必見!!
見ないと損!!
お得な免許裏情報!
http://www.interq.or.jp/emerald/stonino
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:18 ID:DQg1i91c
東京都に住めば免許無くてすむぞ

銀行口座開設などで身分証明求められたら保険証とかパスポート+保険証で十分

どうせペーパーなら無駄な苦労して免許取るまでもない
>>320
でも、レンタルビデオ屋で激しく困るココロ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:50 ID:ZHlQmhjX
半クラで動き出すときって、車が完全に止まった状態のときだけでいいんですか?
自分は、人が歩くより遅いくらいの微妙な速度までスピードが落ちたときも半クラ+アクセルでやってるんですけど。
この場合は半クラの必要なしですか?
>>322
1速で速過ぎれば半クラ使う場合もあるよ
10年前にMTで免許取って、5回くらいしか乗ってない(しかもAT)
年内にペーパー教習行こうと思ってるけど、ココ読んでると((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
限りなく無免に近いから、教官からどんな罵声を浴びるか・・
1度は取得したものの、こんな状態の漏れが5〜6時間習っただけで乗れるようになるのかなー
セナ君が母親の車の急発進で轢かれて亡くなりました。

急発進には気をつけませう
ハプニングブレーキ
327脱ひっきぃ ◆1QMBwfhvhU :03/06/25 18:45 ID:RSvbwxTs
来年20歳になる、
19歳のものですが、九月の夏休みを利用して合宿免許に、
逝こうと思っています。
まわりは18歳の子ばかりなのですか?
19歳とかじゃオサーン扱いですか?
>>327
夏休みは大学生も居る。
高校生だと男の方が多いと思う。
>>327
二種取りのオサーンとか結構居るよ。「転職の谷間に免許でも」なんて人も
つーか俺(田舎で地元生)の周りは20歳以上の京阪神からの合宿生ばっかりよ

夏休みは知らんが
これ以外、何もしてないのに進み方が、遅い何故・・・・・
俺が、暇してるからか。ATでこんなに時間掛かるなんて・・・・_| ̄|○


もう俺、頭悪いから無理だー


>>318の試験結果が気になるな
明日卒検だー。いい加減寝よ。
それにしても、無料送迎バスが無い時間にやるなよ・・・
教習所の所員の対応が悪い・・・高級レストランじゃないんだから対応程度で文句を言うのは非常識?
教習所って教官だけじゃなくって所員も態度悪いのが多いのかな・・・。

配車してもらう為に受付へ。
配車係りはこちらに気がついているものの後ろの方で何か話し中(一応仕事の話しらしかったが、こちらに向かって「少々お待ち下さい」と言う様な気遣いはまったく無し)。
俺は相手がこちらに気がついてるのが見て分かったから声も掛けず待ってる。
その間配車のコーナーの隣に座っている予約係りは俺の方をチラッと見るも配車係りを呼んだりする気配無し。(これも気分悪かった)
しばらくして配車係りが来る・・・が、「お待たせしました」も何も無し。

その配車係りが予約を担当している事もあるから逆恨みされて予約を取りづらくされても困ると思ってその時は何も言わなかったけど、これは気分が悪かった。文句言うべきだったかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:47 ID:w8EhWZvu
25歳、都民だが免許は無い
レンタルビデオの証明も保険証+パスポートでしのいだ
これでいいんじゃないか

車の免許取りたくない人は東京へgo
基本的に若い奴は舐められたり、必要以上に冷たくされる傾向がある。
若者に生意気な生徒が多いことも影響してると思うんだが…。

「特に」大阪。
まぁ、学校側も卒業したら殆ど生徒と接触することも無い訳で。
こっちも一期一会の精神(悪い意味でなんだが)で教官に接するのも悪くないかと。
どんな学校でも入所して1週間以内ならリコールができるから、暴れるのも一興かもね。









そんな漏れはペコペコ、ヘラヘラしながら通ってるがなー( ゜д゜)
卒業しちまえばこっちのもんだ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:53 ID:iAeyhe3n
>>334
原付の免許は?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:55 ID:cz2tRnYr
>>334
都内で小型特殊"のみ"ってのもかっこいいかも知れんぞ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 02:32 ID:w8EhWZvu
>>338 原付も無いねー 自分も周りも免許取得に熱心ではなかった
   まあ車は否定しないけれど否応なしに免許取らないかん風潮は好かないんで・・・

もー寝る
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 02:33 ID:OluaiKou
明日から技能も2段階の始まりですがどれくらいで卒検までいけますかね?
>>341
どういうつもりで質問しているのか知らんが、
その質問で答えられるのは、最短で技能19時間、学科16時間と
いうことだけだろう。
教習所に通うのは好きじゃないが、
これは歯医者に仕方なく通院していること同じなんだ!治療が必要なんだ!
と、無理やり自分に言い聞かせて教習を受けてまつ

そんな漏れも技能を6時間残すのみ〜
>>5 の一番上の仮免第4回。答え自体は合ってるみたいなんだけど、
○×に対する採点がメチャクチャ、23点で焦ったぞ。
まー問題集買いなさいってことですかね。
昨日買ったけど(¥300)25万も出しているんだから
最初からつけて欲しい。無駄な時間を費やしてしまった。

>>335
合宿免許の地元(私は当然通学)に通っていますが、
二日目予習ばっちりの大阪から来てるにーちゃんが、
ヘラヘラ授業受けてたら、「やる気の無い奴は出てけ、みんなの迷惑だ!(怒」
激しく怒られていました(w

にーちゃん「やる気はあります。。。」
きょうかん「そうは見えねーんだよ!!(怒度々」
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 11:05 ID:PgvUlgG9
>>333
相手が自分に気ずいても呼びつけんといけんよ、それでも無視なら
きれろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 11:13 ID:Von/6W9l
配車の予約とりてかったら、仕事しえてるから頼むからいれてくれとか
言うのがいいで、俺フリータなんだが、なんもいわんかったら、
全然とってくれんかったけど、仕事行きだしたから
入れてくれとかいったら、毎日入れてくれたし。
>>346
落ち着いてください、とりあえず日本語で文章を書いてください。
>>346
無教養は黙ってろ。
349同意:03/06/26 15:18 ID:rk03fWeN
ダンディ坂野
1971(S46).1.16生 石川県出身 AB型
身長165cm/体重54kg
趣味/カラオケ(自称アーティスト)田原俊彦ファン(シングル・アルバム50枚所有)
特技/野球
資格/普通自動車免許・普通自動二輪免許
>>281、282
亀レスだが、ホンピングブレーキは必要。
後ろの車が「前の車しか見ない」運転をしていたとして
回り全体が法定速度で走っていたら?
自分はアクセル離してエンブレで減速(かなりゆっくり減速される)
→後ろの車にはわからない→どんどん車間が縮まる
→自分がワンブレーキできっちり停車→後ろは急ブレーキ
→間に合わずあぼーん。
わかりまっか?
↑スマソ。ポンピングの誤り。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 16:02 ID:ntUL6pXh
明日高速っす。怖いなあ・・・
あれって2つハンコくれるんですよね?
>>350
あと後続車が大型車だったりすると多用するな、俺は
重たい車は制動距離が長いから
>>352
うちは2つくれた。
どこも2つかな?

高速はそんなに怖くないよ。
合流が無事に済めば の話だが・・・。
高速はシュミレーターだったなぁ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 18:20 ID:VH8MX1SS
ハンコに『P』とかかれた者ですが、明日いよいよ終了検定となりました。一回でクリアする為にコツを教えてくださいm(__)m
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 18:48 ID:bdhCgp0p
すみません。質問いいでつか?免許紛失したら再発行までどのくらい期間かかるんですか?
まずい、、、効果測定39点。
みきわめが明日。
相当ヤヴァイ。今から徹夜です。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 19:52 ID:ngWz22lP
いよいよ明日卒検だー!!!
有識者の皆様、卒検のアドヴァイス(減点されるところetc...)お願いします。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 19:53 ID:w8EhWZvu
やはり周りが持ってると自分も持たなきゃ阻害されると今の若者は思うんだろうな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 19:53 ID:W7/OLiZo
>358
明日、見極めって・・・・
徹夜せずに寝ろよ。
362死導員 ◆SccmCgfDjw :03/06/26 22:24 ID:giFT6WNn
>>361
同意!
徹夜って…
363ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/26 22:38 ID:84nnJlPc
>>357さん

まさかとは思うが仮免許紛失じゃないでしょうな??
本免許はわかりません。他のレスをお待ちくだされ。

仮免許の再発行は1ヶ月(場合によっては3ヶ月)以上
かかると聞いたことがあります。
とうぜんのことながら教習期限ギリの人は教習やり直しに
なりまつ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 22:51 ID:lzwwgkv/
どうでもいいが 聞いてくれ

どうして無免のヤツは 妄想入っているんだ
以前 なにげに無免の香具師の会話を聞いたのだが
友人と思われる香具師の車について FFがどうだ アンダーが強いだの 言ってる
おまいは ゲーセンでも逝って 仁Dでも 殺ってろって・・・(略

しかも 無免許の香具師ほど FRマンセーが多い
これも 前だが オリのセリカ(ST205)を見て FRっすか!
・・・絶句だYO!

頼むから 先に免許取得してくれ!
免許なし>妄想多めに車を語る。
教習所通い期間>現実をたたき込まれる、しばし鬱になる。
免許取得>ソコソコの車で満足、しばらくガクブル。
今>中古軽でも楽しいや。

どっかで妄想がまた入ればDQNになる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:17 ID:kps0BGIC
明日、路上教習四時間目なのですが、もう教官がうざすぎます
ホンピングブレーキ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 00:36 ID:5CsD4J1/
無免でガンガンに乗り回している人なんて本当にいるんだ・・・。
知らなかった・・・。
>365
漏れが免許取る前は「三菱ジープ」が激しく欲しかった。
消防の頃から憧れて、免許取ると同時に中古の日産サファリ買った。
ランクルよりずっと安かった。

>>352
オレも明日高速です。
仕事で1週間ぐらい教習所に行けなかったので
久々車に乗る授業が高速でかなりガクブル状態。

お互い頑張りましょう(つд`)
371333:03/06/27 01:57 ID:wPshMA9R
>345
今度からそうします。それでももし無視されたり「見れば忙しいの分かるだろ」みたいな態度だったら(゚Д゚ )ゴルァ!!することにします。

教習中に原付免許の更新時期が来たのだが
「どうせ車の免許取るんだからそんなもんせんでよし」と家族が言うのよね・゚・(ノД`)・゚・。
あーおれも車の免許取ろうかな
でも高いんだよな
バイトしよう_| ̄|○
>>372
おれは今日免許交付なんだけど、
現に受けている免許を持ってかなきゃだめらしい。
ついでに現に受けてる免許が交付日までに失効する場合には
更新手続きをとってくださいだとさ。
確か修検と卒検の時にも原付免許持っていかないとだめだと思う
ちゃんと更新しといたほうがいいよ。
>>372
原付きと小特は、普通四輪を取得する前に取得しとかんと、
免許を失効させない限りフラグを付けるのは不可。
いっそ、小特もとって全フラグ取得をめざせ。
バック俺下手だ>そのまんま終了〜
店の駐車場には、前〜入れたい気分だな。

効果測定無理。勉強する気が、起きん
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 17:00 ID:GzR3CsNd
卒検合格記念あげ。
>>372
悪い事は言わないから更新しとけ
これ、まじで、失効させるとウダウダうるさいぞ・・・
教習所でウダウダ、試験場で説教・・・切なくなるから
俺もどうせ自動車くっついてくるしいいやと思って更新しなかったら(ノД`)
免許証ゲトー
でも本当の試練はここからだ…
一人であの車社会に入るのか…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 18:05 ID:DPuFyfvj
>>379
いえいえ、もう40キロでとろとろ走られることもないので
検問にひっかかるか違反で止められない限りはバレないぽ>無免
田舎はよほどの事件が起こらない限り検問なんてなさそうだから、もう乗り放題なんじゃない?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 19:09 ID:ILDwR2R0
初めての女の教官で(;´Д`)ハァハァなんて思ってたら結構キツイことびしびし言ってくる人で凹んだ


えぇ、えぇ所詮童貞ですよ
明日「みきわめ」です。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 19:57 ID:0EtFEPuV
おれ今日女の教官だと思ってワクワクしてたらおっさんだった
名前で判断してはいけないんだな…
385ブタゴリラ:03/06/27 20:15 ID:DfPkVDiv
熊田薫(くまだ かおる)
亀井静香
椎名法子
388376:03/06/27 21:13 ID:hacxKCrt
教官(これ以上やっても上手くなんないね?上手くなったから終了じゃないから?わかる?)
ほんとイライラする教習所だぜ。
時間オーヴァー6時間・・・・・そのうち3時間が、車庫いれ・・・・70%できて
たまに入らないのくり返し…

バックのハンドルきるタイミングが、よくワカンネーんだよ。糞が・・・・・
卒検の前に効果測定が、あ〜終わんねー。一回受かったのに・・・・・

車庫入れ前からでもいいかな〜       _| ̄|○ モウダメダ。 
389ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/27 21:48 ID:TwdSF57d
>>388さん

い`。
初めて方向転換の教習するときに停車位置とかハンドル切る位置とか
教わりませんでしたか。
漏れが逝ってた教習所では、降車して先生と一緒に停車位置を見たり
先生がやって見せてくれましたが。。。。
漏れが逝ってた教習所の車は全長4.7m(TOYOTA車とマツダカペラ)
でした。漏れはこうおそわりました。

| |
|  ↑ |
| A |
--------------------- ----------------------------
+----------+
| ←FR |            ←@     B→
+----------+
-----------------------------------------------------------------
<---4.7m---><-2.5m->

※車の全長の約半分+α後方を開けて、据えきりするのがポイント。

がんがれ。
390ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/27 21:48 ID:TwdSF57d
AA崩れた逝ってくるw
391ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/27 22:02 ID:TwdSF57d
               |           |
               |  ↑        |
               |  A        |
---------------------            ----------------------------
+----------+
| ←FR     |            ←@     B→
+----------+
-----------------------------------------------------------------
<---4.7m---><-2.5m->

こんな感じ。
路上とか行ってる時も帰って来て終わる時も
指導員が何も言わない。運転がいいのか悪いのかよくわからない。
393376:03/06/27 23:05 ID:hacxKCrt
>>ななしさん
サンクス。後ろ2.5メートル(おおよそ)でハンドルきって曲がれってことか。
免許取れたら真夜中何処かで練習しようっと・・・・・・
俺の教習所は方向転換、縦列の教習の際ポールのここが見えたら云々、
ここでハンドルを何回回すとか教えてくれたから試験等は超余裕だった。
実生活じゃあどう考えても役に立たんが
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 00:26 ID:TiLZDR4L
車の標準サイズって
1.7×4・7だっけ?
>>395
標準と言うより、単に5ナンバー規格。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 19:34 ID:1+Mm0uiL
学科が進まない…もうすぐ夏厨が増えてくるんだろうな…予約も取れなくなるんだろうな…
方向転換、縦列駐車、普通の駐車数パターンやった。
時間が余ったから半分遊びでバックでS字やりますた。
路上タノスィー
それと、つい昨日まで結構苦労した場内コースが、
路上から帰って一通りやってみたら、めっさ簡単に思えてくるから不思議
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 20:12 ID:1cb1ydRA
おぉ、鯖生き返ったんだ。

>>393
やっぱり「慣れ」なんですよ。
教習所では方向転換得意だったけど、免許取って乗ってみると意外と
上手く行かない。半年乗りつづけて、やっと一発で決められるように
なってきたよ。

>>397
学科は教室にすし詰めでも受けられるから、技能だけは今のうちに
進めておくべし。
仮免受かったので来週から路上。
山の上の教習所から町に出て、それからまた山の上に戻る。
路上を60km/hで走るなんて、どう考えてもできそうにない。
最初は教習所近辺なのかな?
聞くの忘れた、あはっ
402スパイク:03/06/28 20:45 ID:X5XGE019
卒検7月5日・原付免許期限切れ7月5日。
やっぱり書き換えはしておいたほうがいいのですか・・・・
ってゆうか今日技能試験落ちた。
はじまって5分で歩道のりあげ→その後試験続行→試験終わったら愚だ愚だ説教
マジむかつきました。言い訳させてもらうと交差点で追い越しされて、焦って左よったらのりあげ。
書き買えっていくらですか?
>>401
仮免オメ〜。

自分の場合最初から結構遠くに行かされた。
でもコースは簡単で「右左折少なめ・ほぼ直進のみ」っていうコースを走りますたよ。
多分どこもそうだと思うけど、最初は路上の雰囲気を肌に覚えさせる感じで走らされるんじゃないかなぁ。

あとは場内と違って速度に気をつけないとすぐ速度過多(or遅くなる)になるので
メーターもチラチラと見るように心がけるとgoodです。

最初はビビルかもしれないけど、すぐ慣れてくると思うので頑張ってヽ(´ー`)ノ
俺のところは違った。初日から踏み切り、かなり狭い路地
そして渋滞、右左折もけっこうアリと、いきなりハードなことを
やらせるもんだと思った。
>>404
マジっすかΣ(´д`;)!!
やっぱ地域によって色々と違うのですかね…。

しかし、、最初はほぼ直進だけでよかったぁ…。
>>404みたいなのを路上初っ端でいきなりヤラされたら、かなり鬱になってたかも。

安易にカキコしてスマン>>401
俺んとこも路上初日からいきなり交通量のかなり多い道路走らされて
「はい60kmだして!」とか言われたよ。かなりビビった。
407ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/28 21:33 ID:da6I8Oyp
漏れの逝ってた教習所は、制限速度40km/hと50km/hの国道2本だった。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 21:40 ID:FWTZFw48
>407
うちもそうですた。60キロ出せる道はなかったです。
さすがに40キロだとバンバン抜かれ、ちょっと睨んでくる兄ちゃんもいますた・・・
>>405
教習所の立地にもよるんでしょう。街の中なら
田舎の方まで行ってやるわけにもいかないし。
こっちは1車線だけで制限速度30kmの所があります
別に住宅地の中って訳じゃないのにさ・・・(;´д⊂
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 22:20 ID:lq/Nq0M3
みんな学科勉強どんな風にやった?
やりかた教えてぇ〜〜!!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 22:51 ID:dGak+3Ou
>>411
ひたすら問題集を解く。
間違った問題は教本を見て見直し。
ひっかけ問題もあるので、質問も理解する。
書いて唱えるのも覚えられますよ。ガンバッテね!
>>411
一番簡単なのは教科書丸暗記汁
毎日一回読めば確実に覚えると思われ
あとは教習所にあるPCで問題解きまくった
おかげで本免試験なんて楽勝だった。

それにしてもPC9801なんてえらい久しぶりに見たよ(関係ないが)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 00:59 ID:an797PAu
今日路上教習をしていたら、突然教官に
「後ろのヤツ知り合いか?」と聞かれて訳も解らず「いいえ」と答えた。
どうやら、漏れの教習車の後をひたすらストーキングしているらしく
右左折繰り返してもひたすら同じ速度でついて来る。
恐いし、気が散るしで、最悪ですた。
c
>>415
ペーパードライバーが練習してるんじゃない?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:06 ID:6Lx2LB6M
Hなサイトを発見したでつよ。ここ、すごい。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
美少女のワレメ…(*´∀`*)ハァハァ
美人お姉さんのオマ○コ…(*´Д`*)ハァハァ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 02:16 ID:N5z6MfPN
2段階入って間もない頃、2車線の道路走っていて前が赤で一時停止していた時
右隣の車の助手席のおじちゃんが
「ネェちゃん、がんばって免許取れよー」と
手を振って叫んでくれたので、思わずペコリと頭下げてしまったら教官に
「前を見なさい前を!窓閉めて!クーラー付けるから」と怒られたな・・・。
うちの教習所のトイレには石鹸が無い。(でもきれいなトイレ)
みんな気合が入ってるから風邪などひかないのだろうけど、
それでもやはり石鹸くらい置いとけ!と思う。

今日は学科だけ、、、気が楽〜〜つーか一瞬休もうかと思った。
行ってきます
>389を見て思わず車の駆動方式が関係あるのか?と思ってしまった・・・(-_-)ウツダシノウ
>>421
大丈夫だ
ほぼみんな、同じこと考えたと思われる
無論俺もな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/29 12:52 ID:WzO14g0d
今日仮免学科試験だったんですが、落ちました。
勉強不足なのか・・・。
落ちたのが自分だけじゃなかったから、まだよかったですが。
1/3くらいおちてました。
みなさんやはり1回で受かりますよね?
技能に比べりゃ学科試験なんて屁だぜ
全部一発合格
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 14:56 ID:+pmxlIl6
うちは、教習所が作ったと思われる問題集を試験日まで
貸してくれるので、それを完璧に解けるようになれば
一発合格。1人、2人落ちる人もいるけど合格率も高いよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:19 ID:rzuLYUSl
>>424
ウチも教習所が模擬テストを作成してくれてて
いつでも好きなときに受けれる。学科試験前はみんなそれやってて
一般人からDQNまで、ほぼ全員合格。 たまに落ちる奴は当然いるけどなー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:32 ID:/OZ2GwRD
いやぁ、、、ありがとうございますです。
TV電話で早速遊んでみましたよ。
これはかなり面白いですよねー。
こうゆう面白いネタを一体どこで仕入れてるんですか?
可愛い子が多いのにはビックリしました。
特に、18才の子達が可愛いですね。
セーラー服コスプレにはさすがに萌えました。
こんな息抜きもイイでつね。
ありがとさんでしたーーー。
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
は人気サイトなんですか???
428運転って難しい:03/06/29 15:48 ID:4RsYEppM
この前教習所行ったんですよ、初めてね。
で、生まれて初めて車を運転したわけですわ。正直最初は車の運転って簡単だと
思ってたのよ。みんな普通に運転してるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が乗るもんじゃない。神だね、神が乗るものだよ。
最初に発信させる時さ、めちゃめちゃびびってアクセルそろ〜って踏んでクラッチそろ〜っと離したのよ
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって両方離しちゃったのさ。
そしたら教官がさ「もっとアクセル踏んで!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからアクセル踏んだのさ。えぇ、そりゃもう踏みましたとも。全てを忘れて踏んだよ。後方確認とかクラッチとかウィンカーとか色々忘れてね。
だって教官が踏めって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい急発進。すごいG。8Gくらい。ドラクエなら薬草だって買える。
それで横見たら教官がすごい勢いで俺の事見てんの。ホントごめんなさい。
正直「男ならマニュアルだぜ!」なんて見栄張らないで素直にオートマにすりゃよかったと思ったよ。
心の底からマニュアルにした事を後悔したね。
でも教習所出て友達と「前のオートマとろかったな!これだからオートマは。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 16:06 ID:1h3FlSNn
路上の最初の時間はいっぱいいっぱいだったなぁ
60km/hなんて怖くて出せないし直進優先なのに対向車線の右折トラックが怖くて止まってしまったり…
あと所内の癖で路駐車両ばっかりなのにキープレフトで左寄り過ぎたり、車線変更で減速したりするのはなかなか治らなかった
>>428

自動車学校に普通免許のATで通ってる。先月18歳になって教習所に行ったら(ATの教習を)見た瞬間に即決した。
楽チン、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも教習車なのにATだから操作も簡単で良い。ATは男が取るもんじゃないと言わ
れてるけど個人的には男のためのものだと思う。MTと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって教官も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっとめんどくさいね。ATなのにサイド引かされるし。
速度にかんしては多分MTもATも変わらないでしょ。MT乗ったことないから
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもATな
んて取らないでしょ。個人的にはATでも十分に面白い。
嘘かと思われるかも知れないけど路上教習で55キロ位でマジでMT車を
抜いた。つまりはMTですらATの教習車には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
路上でMTと併走したんだけど、60q道路で信号待ちしてる時に
指導員が「よし、加速はこっち(AT)の方が上だから抜いたれ」なんて
煽るんだよな・・・確かにその通りだったけど。

でも、そのMT乗ってた香具師も下手糞だったからな・・・
横に別の車走ってんのに強引に進路変更しようとするなよ(w
>>431
その指導員失格。
おれならその場で説教するね。
免許証持ってるなら、その場で燃やす。
433350:03/06/29 18:19 ID:UGEfvODx
>>353 後ろの車にきちんとポンピングブレーキやってると
前や回りの大型車もうちら乗用車に分かりやすく
やってくれるな。思い遣りの一つだと思う。そんな事で事故が防げるなら。
434423:03/06/29 18:58 ID:oRiqWZpl
>>424,425
あーおれダメだな。
しかしうちは合格率低い気が・・・。
今日自分含めて再受験者だけで7,8人いて、そのうち4人落ちた。
まあ個人の勉強不足なんだろうが。
勉強します。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 19:48 ID:vd2mvoir
二段階の学科受けれずにいるので技能が11時間から進みません
欝です
がんがれ!MT車!
俺はMT車に乗ってるぞ。
たしかにAT車に比べりゃ発進は遅いかも。
でも車を操作してるんだぞ!っていうカンジが大きいかな。
楽しんでやれよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 19:55 ID:9KCnAzZa
MTは中速域からが、ふけのいい加速をしてくれる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 20:32 ID:+pmxlIl6
>>425
試験が、いつでも受けれるなんてうらやましい。
うちは学科も技能も週2回、それぞれ曜日が決まってる。
見極めをそれにあわせて受けないと仮免・卒試験まで間が
あいて不安だし、学科が落ちれば技能が進まなくなる。

今、レスキュー隊などを追う交通事故の様子をTVでやってる
んだけど見てると運転が恐くなる。けど、ついつい見てしまう。
もうすぐ高速教習なのに・・・。
>>438
がんがれ!
>>430
そんな事、言ってるけど俺は教習中に、MTで普通に周りの車を抜いたことがいくらでもある。
まぁ、同じ道路でも車線によって流れている速度が違うわけで、一概にはATが速いなんて、言えないと思う。

と、釣られてみました。
この前、カワイイ子がMTで高速教習やってたYO。

となりの教官がうらやましかった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:39 ID:59bA3Jba
2車線のずっと直線道路でそんなことがあったなぁ。
同じ教習所のやつだったが、確かに出だしは俺が下手だから
ATの方が速い。でも、なんか口には出さないけど、心の中では
男のクセのATかよ、こんなのに負けたくネとか思ってしまう。
もちろん制限速度は守って、そこに到達するのがどちらが
速いかってことだけど。でも、2速からは断然MTだよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:50 ID:1oR/wNQe
路上1時限目。
前を走っていたDQNワゴンについて行ったら、速度10qオーバー。
ぶっといマフラー見てたら、メロンパンが食いたくなった。

路上2時限目。
明治通りの路駐トラックにヒビリながら、まったり流しますた。
でも、三目通りの3車線は、まだガクブル状態。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:57 ID:YXgmywRd
>>442
禿同。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:06 ID:bIqvf5Gz
MTの後ろにいる時は車間距離とった方が良いね
発進失敗すると後ろに下がってくるから。昔それで教習者が事故したと。
446 たぬきそば ◆SobadIfJow :03/06/29 22:15 ID:ib2fNJX5
>>ALL
>>8を読んでください。

↓は自分の見つけたスレです。

MTは本当に速いのか? Part.2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050388126/
『設定が』MT原理主義穏健派潜伏スレ2『ない…』
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056702066/
今朝、でかい交差点の信号待ちしていた先頭のスカイライン(MTらしい)が青に変わった途端エンストしていた。
後ろの車が危うくぶつかりそうに…ならなかった。何故なら
巡回中のパトカーが隣の車線の先頭にいた為、見切り発車→追突にならなかった様子。
それぐらい「どんくさいMTは怖い」という実話。
誰か>428のFlashのURL知りませんか?

こないだ技能で所内を走ってる時にAT車らしきおばあさんに離されてちょっとくやしかった。
俺はMTだからコーナー手前で急にシフトダウンしてシフトロックすると嫌だから十分減速してからシフトダウンしたらそこでぐんぐん離された。
・・・H&Tを覚えようと思った。
449 たぬきそば ◆SobadIfJow :03/06/30 01:04 ID:BcccgVFV
>>448
ぐぐれば出てこないかな?


ちなみに>>430のオリジナルなら↓
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 07:51 ID:44cw69nF
MT車、イイ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 12:45 ID:ZsUemT+/
うざっ
AT車、(・∀・)イイ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 13:14 ID:YMmwY6IS
MT車、(・∀・)イイ!

「MTvsAT」議論は別スレでやる約束だよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 13:32 ID:YMmwY6IS
MT車、(・∀・)イイ!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 13:33 ID:YMmwY6IS
MT車、(・∀・)イイカモ!
で、どこで?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 14:34 ID:WgoOSZt/
まぁ、苦労して取得した普通免許なんだからMTマンセーでいいじゃない。
普及率を考えるとATしか乗らないと思うけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 14:52 ID:vn/YCZ74
AT車でも(・∀・)MT車でも(・∀・)免許を無事に取って安全運転できればイイ!!

で、今本免の勉強中・・・。
無事卒業しても、卒検で緊張して運転している夢を見てしまう。


459 たぬきそば ◆SobadIfJow :03/06/30 15:08 ID:NJI0HCBj
MTスレッドへドゾー(・∀・)

男の車はやはりMTであるべきか?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056527160/l50
MTは本当に速いのか? Part.2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050388126/l50
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:15 ID:VgolPZD1
AT限定免許ってのは、MTを含めてすべての車を運転する能力が
ないから、ATという補助装置の助けを借りることができるクルマ
のみ運転を許可するという免許ですよ。障害者の補助装置などと
同じ扱いです。
461 たぬきそば ◆SobadIfJow :03/06/30 15:25 ID:NJI0HCBj
>>460
知り合いに、左手が使ないが、障害者免許を取るのが嫌で、
無理やり(AT限定が出来る前に)AT限定で取った人が居ますが何か?

つーか、ループするような不毛な話題なので別スレへGO!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:42 ID:VgolPZD1
>>461
何か?ってそういう人のためのAT限定だから正しいのではないですか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 15:46 ID:CYEpgXow
禿同。
464ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/30 16:49 ID:3q2knM4e
>>458さん
卒検は卒業の前ですよん。
465458:03/06/30 17:05 ID:vn/YCZ74
>>464さん
いやぁ、、、あまりにも卒検緊張したんですよ。
2度目でようやく合格したもので・・・・。←しかもギリギリ。
もう卒業していますが、まだ検定してる夢を見るのです。

木曜日、免許センターへ行って来ます!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 18:24 ID:/WJya1Ki
明日いよいよ高速教習です。怖くって今からびびってます(T_T)100キロなんて無理ポ…。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 18:33 ID:Vfc1a3I2
>>466
怖いのはは初めのうち。慣れれば100キロなんて目じゃないぜ。
468_:03/06/30 18:33 ID:y3wNhAIb
469_:03/06/30 19:29 ID:y3wNhAIb
高速道路での100`って大したことないぽ…
カーブとか速度出していても自然に曲がれるように設計されているからな。
っつーか、アレだ。街中で60`出す方が1.5倍怖い。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:20 ID:w4WsUvSs
免許取り消しのはずが180日の免停ですんだ・・・
で、なにやら免停終了後、免許センターで再テストを受けろと・・・
再テストってなによ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:28 ID:JTrcnOrB
>>471
それって合格率がめちゃくちゃ低いやつじゃない?
実質落とすのが目的みたいな
違ったらスマソ
473261:03/06/30 21:32 ID:26Mo78jU
本日本免受かって、ようやく免許(σ・∀・)σゲッツ!してまいりました。
なかなか予約が取れなかったりして、4ヶ月近くかかってしまいましたが…
このスレに結構助けられました、ホントに。
だけど、これからが本番て感じですね。安全運転心がけねば。
しかし、免許の写真はなんか納得イカン。
絶対事故るネ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:44 ID:uMrx/LIr
後退(バック)って最高速度何キロ?
体感では45km前後ってとこだと思うが・・・
知ってる人教えて下さい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:59 ID:t79aashm
>475
そんなけ出れば上等ですよ。

 つーか、どこで実験してるの?
もし、高速後退中にハンドルでも切ったら((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:01 ID:Amc/YZLd
卒検って、だいたい何時くらいに終わりますかねぇ??
合格の場合、不合格の場合、供に教えていただけたら助かります。
スレ違いだけどバックしてる時ってスピードメーターに速度表示されないの?
メーターは0km/hのまま?
>477
教習所によるんだってば。
修検の時に仲良くなった子とその後つき合いはじめ、
先日別れました…その間約2年。ウ、ウワァァン…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 02:07 ID:FweJi5Rz
明日っていうか今日模擬運転。
どんな感じなのかな?
学校のテストの後だから、ちょっとツライ・・・
>>480
卒検不合格。
69点。
たぶんバックで減点。
483ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/01 06:53 ID:qFBbdapc
>>472さん

漏れもそう思う。
このスレに書き込むなんて初心運転者なんだろうし、
面取りまたは180日停止の違反なんて相当点数取られてそうだ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
再試験のことでしょう。

>>471さん
埼玉県の再試験合格率は約7%です。
漏れは教習所で再試験になったら免許はあきらめてくれと
教えられました。
>>471
再テストに不合格だと免許がなくなります。
ちなみに、合格率はどこの県でも1ケタ台中盤。

ご愁傷さまです。
素直に講習受けとけば‥‥‥‥。
>>471
が・・・がんがれ・・・!
落ちると決まったわけじゃないぞ!

>>477
検定自体は、説明・検定・結果発表を合わせて・・・2時間くらいかな?
不合格の奴はここで帰宅(の前に、もう一回みきわめの予約入れてNE!)
合格の奴は、証明書等発行・手続き・教官のクドクドした話・卒業証明書授与等で
+1時間半くらいかな?
合格発表の待ち時間も入れて・・・4時間ちょいかな。
うちの教習所はそうだったよ。
街中は山の中の100倍難しかった。
左折で横断歩道渡ってるおばぁさん轢き掛けた。
右折も難しすぎ。
速度をキープするの難しすぎ。
トンネル恐すぎ。
たいへん疲れました。。。
門真での本試験に受かりますた!
これで、免許ゲットです
(*゚∀゚)b

凹みかけた時に
喪前さん方に禿まして頂いたおかげですよ。

(*´д`)待ってろよ、漏れの愛しいユーノス800タン
>>460
ATでも障害者じゃないんすけど何か?
障害者じゃないなら限定解除しる。
MTに乗れないからATにしてるんだろ。
>>489
必要性もないのに限定解除する意味があるのだろうか?
はーいもっともっともっとアクセル踏んでアクセル思いっきり踏んで
はいブレーキセカンドに落としてはいアクセルもっと踏みすぎ踏みすぎ
クラッチはなしてああエンストエンスト

とかいった感じに言われると何がなんだか(;´д⊂

もうちょっと静かに考えさせてくれよう
492教習生番号:746:03/07/01 16:32 ID:KAfjBFPX
漏れも感がよくないタイプなのでいっぺんに言われるとテンパりますよほ


ちなみに入校があと少し早ければななしさんgetsだったことに気づいた
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 16:33 ID:oj2ncOp2
>489ほかへ
余所でやれよ。
>>489
>MTに乗れないからATにしてるんだろ
はあ〜?
折れが、いつMT乗れないからATにしたって言ったんだよ。
馬鹿か。てめーは・・・・・他のスレで愚痴でも言ってろよ。
みんなマターリしる
あぁ香ばしい。
( ´∀`)ノ香~~
498471:03/07/01 19:55 ID:T6wKPmiN
マジかよ・・・
いや、講習は受けたよ、180日の免停が100日に短縮された
でも免許センターの奴にあなたは免許取り消しのはずが
免停ですんだので再テスト受けろと・・・
ん〜結局免許なくなるのが短縮されただけか・・・w(涙
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:03 ID:vkpiT4/H
あ〜先行学科受けれずにいるので技能が14日まで受けれません
最悪です
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:57 ID:ugMiF5E2
>>499
もうそんなに混んでいるの?
>>496-497
その香ばしさ教えてくれ。

終了検定の心得を教えて下さい。
学科は2科目と応急なんとかを残すのみ。
技能はまだ4時間。おれって変か?
仮免受かったのが土曜で日月と、学科受けまくったから(w
>>502
急がないと「学科は終わってるのに技能の予約取れねぇ」と
言いたくなるよ。
折れ駄目だ。技能もほとんど取れない&車庫入れ?でも時間かなりオーヴァー
したし・・・技能終わったけど中途半端な形で・・・・あとは、深夜のもう練習しか
ないけど・・・・・・・・

折れ勉強する気ねえ。本気ダルイ・・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:53 ID:ugMiF5E2
>>502
自分、1段階も2段階も先に学科やってから技能を受けました。
それでも1ヶ月で卒業出来ましたよ。ただ、大学休みまくってですが・・・。
学科先にやると教官のお話が良く分かっていい事もある。
ただ>>503さんも言う様に、これから混み出すから考えて取らないとキツイかも。
506教習生番号:746:03/07/01 23:37 ID:XAzux1yt
そんなに混んでくるもんなんでつかね
漏れは予約めんどくさいから当日配車受付に電話して取ってもらってるんだけど
>>494
限定解除してから胸張ってその台詞を言ってくれ。
3日に一回しか技能受けられん・・
合宿にすれば良かった

>>357
遅レスだけど折れのときは4日で免許北よ。
(ヴぁいくの免許だけど)

>>503 >>505
502ですが、そんなに予約厳しくなるんですか。
技能は一日2時間って決めてたんだけど、3時間取った方がいいのかな?
今日受付で相談してみよう。
教習所が山の上なので、街への往復が20-25分かかる。
なので2時間続けて乗らないと往復で時間使って効率が悪いのですよ。
困ったなー。
免許の有効期限がまもなく切れるということで、昨日鮫洲試験場に行ってまいりました。
各々の手続きを終わらせた後、講習を受けたのですが、
その教室にて。俺が座った席の前に、
髪はボサボサ(相当期間床屋にいってないっぽい)、デブ、顔は乞食顔、
しかも背中に抜け毛が大量についてて、フケも鮮明に見える、
というとてつもない香具師がやってきました。
よく、プーンと悪臭放ちながらPCカタカタ打ってるヲタのAA見かけますよね。
体臭こそなかったのですが、まさにそのまんまって雰囲気。
当然席移動しましたよ。そんなのを前に二時間なんてとても耐えられません。
で、俺が座ってた席にヤンキっぽいあんちゃんが
座ったのですが、講習中ずっと表情がこわばっており、
途中の休憩時間に席を変えていました。
しかもそのフケデブAA野郎、事故ったことがあったらしい(軽微な違反だろうが)。
今、必死にエロ画像みてそれを忘れようとしているのですが、
あまりにも強烈すぎる…。・゚・(ノД`)・゚・。
511505:03/07/02 11:49 ID:+hRuebqt
>>509
場所によっては今の時期でもガラガラだったりしますよね、
ウチの教習所は割と夏は空いてるそうです(都内です)。冬は混むらしい。
山の上にある教習所って素敵ですねー。
山道カーブとか得意になったりするのでしょうか?。なんかいいなぁーと思いました。
でも3時間ってキツクないです?。間、1時間休み取るとは思いますが
自分は2時間でイッパイイッパイでした。

>>510
それは災難でしたね・・・。
席変えなかったら、1日不愉快な日になったでしょう。キモイ・・・。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:33 ID:i4DRkCSi
高速教習終わったらあと少しだー
名残惜しい気もするが…
折れも490に同意だな。
あと3日で終了検定その前にやっておいた方が、良いことないか?

>>510
折れは、身長173 体重53
で髪は、整えてないが、どうよ?
(外に長い時間居る時以外ね)
>>509
漏れの逝ってる教習所は、今の時期でも予約は普通にとれる。
キャンセル待ちは、むしろ少なくなったなぁ。
大学生が多いせいかな。前期試験の時期だしね。

2段階も半分過ぎた。後少しで卒検だなぁ・・・。
やっと卒検パスした・・・
辛かった
>515
おめ!次は本免がんがれ。
>>516
あり!・・・本当に辛かった・・・
518 たぬきそば ◆SobadIfJow :03/07/02 20:43 ID:oPI4+3Dd
>>517
その辛さを忘れないようにしましょう。
現在第2段階で路上3回走行。
未だに周りの車の速さにびびってまともに走れず。
普通に位置取りしてれば当たらないと言われたのに、
対抗車線から大型車が来るとつい左によってしまう。

そして今日の課題の内容が合流だったので、
「合流してみようか。」
と言われ合流できるルートにいくと流れに入る所でまたびびる。
結局初回の合流は指導員がハンドル操ってそれで合流しましたが・・・。
「ちょっとびびりすぎなので少し強引になってみなさい」
などど言われて次の合流でちょっと強引にいってみたら、
(流れのスピードみて加速して死ぬ気で言われた事思い出してやってみた)
最終的にはなんとかいけてハンコ貰えましたが、
周りの一般車に多大な迷惑かけたと思うと心苦しい今日この頃・・・。
こんな調子だと高速での合流でミスって死にそうなのでかなり怖いです。
慣れるしかないのかなやぱし。

しかも教習中通りすぎたGSの前でGSから出た車と、
GSの前を横切ろうとしたおばさんチャリがぶつかって事故になってたし。
後ろからおばさんの悲鳴が聞こえて振り向いてしまった。
無論指導員に前向けやゴルァ!と言われましたが。
こ、こわいのぉ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 22:43 ID:jv3HU1ot
各学校によって設定されてるであろう路上の「停車ポイント」
そこに平日の昼なのでほぼびっちり縦列駐車されていて(片側1.5車線ほど)
その隙間がちょうど「縦列駐車」ほどあったわけよ。
そこの車校は実践派だねー、街中で縦列駐車させてたよ。
あそこ行かなくてヨカター自信ないよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:07 ID:a/CsPqjI
車って気分により運転がだいぶ変わるなぁ。
>>519
指導員によっては速度を合わせた運転なんて危険極まりない。少しぐらい速度
オーバーしても危険じゃなければいいのやとかいうおっさんもいた。試験の時
だけ速度まもりゃーええとかいってたけど、その教官以外の時は5キロオーバーしたら
モラァ!!速度ぉ!!
おっぱいもませろとかいう指導員がいるんです
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:21 ID:UUr2E0vl
検定員ならもませてもいいけどヒラにもませる乳はねえよ
明日雨降るっていってるし・・・。
そんな中でまた合流ポイントつれていかれると思うとガクガクブルブル・・・

>522
ID変わってますが>519です。
合流の時ですが本線(高架から下って来る)は70位出てるぽいのに、
そこに高架横の下道から60(速度指示標識、表示なかったので)で合流しろと・・・。
一応車間距離は開いてましたが初合流でそんなヘヴィなと思いましたよ。
しかも交通量多くて。
もう少し少ない場所での合流練習キボンヌと何度叫びたくなったか。
(そんな事言ってると練習にならんでしょうが。)

因みに合流教習はおねぇさん指導員だったが、
安全とルールとスキル叩きこむ為か男の指導員よりきつかった・・・。
これはこれでいいなぁとも思ったりしたが・・。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 02:31 ID:SiYf1Atm
免許なんていらねえ。高いし。維持費も半端じゃない。
毎日乗るわけでもないし。おれの場合。自転車、タクシーと電車で十分だ。
原付き4輪系がなぜか日本じゃ無いし、あっても普通免許だろ。冗談じゃない。
原付きで乗れる超小型車種ってのが欧米には昔からあるが、日本ではNGなのはなぜだ。
そういう車なら乗ってみようとは思うが、普通免許なんて海外より死ぬ程高いから
取る気はないよ。バカくさい。
車産業優先主義かよ。高くて大きいのが売りたいんだろ?
でもな、死亡事故も異常な程多いし、道路は狭いし、町中葉排ガスだらけ。最低だなまったく。
もっとタクシー、バス、原付4輪車の需要を増やせよな。
卒検名物のじいさん、ばあさんが昨日は多かった。
(普段は出ないが卒検になると「やとったように」うじゃうじゃ出てきて
検定中止の引き金になるらしい)
今日はどしゃぶり、あーやだやだ矢田亜希子
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 09:29 ID:ImW1k6VJ
明日は高速なのに、いまだに合流?車線変更の経験がない。
一車線から二車線はあるけど教習所の路上コースにそういう
場所がないんだよね。明日が恐い・・・
>>527
雨だと年寄り歩いてないから大丈夫だよ
夜中の2時位に検定やってくれると楽そうだなぁ。
>>530
都会だとタクシーが怖い罠
>>529
527ですが、本当に一人も歩いていなかった。
今日はスピードを出すところで出さなかった以外完璧。(たぶん
(60km/hとわかっていたが、恐くて出せなかった。^^;)
もたついていた右左折もばっちり。
相変わらず直進優先のところでバンバン右折してくる車ばかりだが、うまく
1台目だけ行かせて直進できた。

ところで50キロ制限のところはカーブで(40キロに)減速してもすぐ加速すれば
卒検では減点されないよね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 18:12 ID:kR9CfHY6
>>532
うん。すぐなら減点されないよ。
うちのトコでは、速度超えて電信柱2本分走ってしまったら減点さ。
前後4キロ(46キロ〜54キロ)ぐらいなら大丈夫でしょう。
534ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/03 19:05 ID:vbw79J4f
すいません質問です。
県外まで出向いて合宿の教習所を卒業した場合、
自分の住んでる県の免許センターで学科試験はうけられませんか?
535ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/03 19:10 ID:vbw79J4f
ガタガタ((((;゚Д゚))))ブルブル

おながいすます。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 19:16 ID:3ICePnTG
>534
受けられますよ。
私は四国で合宿して東京で試験受けました。
537ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/03 19:17 ID:8nzXriLS
あああああああああああ

すまん。その教習所に聞いちゃった、、。
ごめんねオマイラ。
そのかわり自転車欲しくなったら自転車板きてね。
俺の名前出したら購入相談優しく指導してくれるから。
538ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/03 19:18 ID:8nzXriLS
>>536
ありがとうございます。
ぐっどどらいばー。
539 :03/07/03 20:31 ID:okzUzngQ
近くの教習所に行こうと思うのですが、費用が33万と25万の所があります。
それでお聞きしたいのですが、教習所によって料金って結構違うものなのでしょうか?
あと、一般的な教習所の料金はどのくらいなのでしょうか?
明日 終了検定だよ。

どうしよう・・・・・・・
自分の通ってる場所だとこんな感じです。
参考になれば。。。

***普通自動車(MT車)料金表***
現有免許 入学金 技能教習料金 学科教習料金 合計
なし 35,670 156,060 55,360 \247,090
原付 35,670 156,060 55,360 \247,090
二輪 35,670 146,880 3,460 \186,010
ずれた(;´д⊂
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:00 ID:kR9CfHY6
うちは32万だったよ。各書類やテストの値段も全込みで。
でも学割が効いた。1万チョット。
自分近さで高い教習所選んでしまったわい。
25万ぐらいだとまだいいよなぁ〜と思うね。

>>541
安いね〜!いいなぁ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:04 ID:2Vq/IdSu
裏口講座ってあるでしょ、試験場の問題教えてくれるやつ。
あれってどうなんだろ?明日試験で、午前中ヒマだから受けてみようかとも思うんだけど。
>>541
安い、免許なしの料金が二輪あり並みの値段だね。

普通二輪、大型二輪、大型特殊の値段も教えて。
普通二輪は免許なしと普通免許ありの料金、
大型二輪は普通二輪ありの料金、
大型特殊は普通免許ありの料金でお願いします。
あと都道府県も。
うざ...
明日高速だーーーーー`(((;゜Д゜))
特になんか気をつける事あります??
漏れの通ってる自動車学校が閉校するんだよ。
なんか暴力団に金もらって判子押して校長捕まったとかで。
金返してくれないのかな?
>>545
スマソ沖縄だから書いても無駄かも。。。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~toa/
ガイシュツですか?参考になります。漏れ、今度ペーパー教習行こうと思うんですが
さすがに取得後10年も過ぎたら、無免許同然だよね・・_| ̄|○
ガンガロウ!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:37 ID:7lTvA2tM
>>548 どこ?
552548:03/07/04 00:14 ID:WCcwoF2I
奈良県の吉野自動車学校
そういえばTVのニュースでやってたな、それ。
閉校になるのか、まったく迷惑な話だな。
554545:03/07/04 01:39 ID:5dZUwMMJ
>>549
そっか、関東圏だったら大自二と大特を取得しようと思ったんだけど、
さすがに沖縄まで行くとなると、逆に高く付くわ。
沖縄や離島は車両購入時に別の費用がかかるから、
取得費用くらい安くないと割に合わないよな。
レスありがとね。
合宿免許だと足代(飛行機等)出してくれるよ<例:\7000-\30000
>>554
自分が通ってるところじゃないけど
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~itojikou/ids.htm

そっちで取るより安くつくとか友達に聞いたことあります
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 11:07 ID:VBVgJ2at
もう直ぐ効果測定1なのですが、勉強方がまったく分かりません・・・。
教科書とか読んでるだけで良いのかな・・・。
卒検落ちますたw
つい原簿を見て書いてあった文字6文字
思わず僕、笑っちゃいますた。

○○○○○ぎ。

>ななしさん
折れ、方向変換 久々でやって上手くできたのに・・・・・・・・
>>558
「ちちでかすぎ」?
「焼きえりんぎ」?
「ボッキしすぎ」?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 13:17 ID:63WfU5Kk
>>558
イクの遅すぎ。
>>558
イクの早すぎ♪
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 16:08 ID:j0l5lS9L
ぴゅ
563ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/04 16:51 ID:wmnhyTv2
>>557さん
市販の問題集を繰り返しやってみること。
重要なのは問題を解くことでも、こなすことでも、答え合わせでもなく
見直して問題文に対する正しい解釈を覚えること。

>>558さん
方向転換うまくできてよかったですね。
検定残念でした。
補習項目で良くなかったところをよく聞いて
次回がんがってください。

信号が原因だったら、各速度の停止距離に注意です。
これを意識していればかなり運転が楽になると思います。
40km/hで約20m、50km/hで約35m。
#「速度の数字」−15=およその停止距離m
まぁ、これは免許を取ってからも迷うことは多々ありますが。


今日見極めやって、ついさっき効果測定やってきたんだが・・・
効果測定落ちた!!
50問だと思ってたのに95問あったし・・・もうだめぽ。

運転の時はなんとなく合わない教官だったら運転もどーも
しっくりこないような気がするのは俺だけですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:15 ID:gyikCt3a
今日卒業しました。15日間のハードな日々でした。最初はどうなる事かと思いましたが…。今がんばってる皆さん!なんとかなるもんです。なんか運転ダメぽ…と思う時はシートを一つ前へ。これで随分ハンドル操作が楽になるよ!がんばれ(^^)v
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:18 ID:2i1I2j4i
効果測定84点で不合格だった。
明日は卒業前学科試験だというのに…
>>566
がんばれ
来年もあるさ!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 20:43 ID:GCNrixst
一ヶ月程前に卒業して、公道に出てよーく思う事なんだが
駐車の教習の時間が少なすぎねえか?一時間たらずじゃ
ようわからんのだが・・・

バックでの縦列なんて公道じゃあんませえへんけど
方向転換(直角駐車)はちょくちょくやるでしょ。
三時間は欲しかった・・・(御国が決めてんだから仕方ねーけどさ
明日、みきわめだがTBS見て鬱になった。ヘビー過ぎる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:02 ID:pCC85WwZ
卒検前の効果測定って疲れるよね
>>568
おれんとこ3時間あるよ。
っていっても縦列と並行だが。
>>569
検定前日に生の死亡事故目撃した漏れよりはましだよ。
>>568
確かに教習所の駐車の練習は3段階で使えないね。
自主経路削って、その分を駐車に時間を割く方が有益ですね。
私が通ってた教習所では、特別項目が駐車の練習だった。
教習所の屋上を使うのだが、両側にしっかり車が入ってる状態で・・・
まさに実戦さながらではあるが、1時間はあっという間に終わってしまう。
>>573
そういえば、指導員が「自主経路は近い将来なくなるかも」と言っていた。
地図覚える教習と化しているからあんま意味ないしな
先日仮免取得して、明日初めて外の道走ります!
最初だからATですが、かなり緊張。なので、
初めての路上でなにか気をつけることがあれば
おしえていただきたいんですが。
>>576
危ないときは横に乗ってるおっさんがブレーキ踏んでくれる。
後ろの車とか気になるけど、教習車なんだからフラフラいても気にしない!!(゜з゜)
578576:03/07/04 22:35 ID:rDtSrmZE
>>577
そうですねー右折とか怖いけど
がんばります!
ありがとです
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:18 ID:NSF+/6FB
駐車の練習もっとやって欲しい。
実際の駐車の練習って、路上駐車の練習だった。
車庫入れの練習させろ!
免許取ったが、駐車が出来ないので買い物も逝けない。
教習所で路中の仕方しか教えないんだから、路中が減らないんだろう。
方向変換は駐車の練習とは違うから頭を反対に振る方法では教わらなかったし。
その日担当する教官の車隣に置いて教えろ。
そしたら、指導にも熱が入るというものだろう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:11 ID:V6IUPcb1
卒検の自主経路選択て道間違えたらあぼ−んなのですか?
>>580
駐停車禁止じゃないところに車停めて、地図見て正規のルートに戻ればオケ。
減点対象かはわからんけど。
そんなに複雑なルートじゃなかった(目印のある信号右折・左折・右折みたいな)から、まちがえることもないと思うから安心汁。
582たぬきそば ◆SobadIfJow :03/07/05 00:16 ID:MfWomDcr
>>580
右左折各1回以上しておけば良かったと思います。
道を忘れたら停車して地図を確認できるのでガンガリませう。
>>574
その教習所は賢いと思う。
オラも普通免許取得済みだけど、ダイエーとかヨーカドーの
駐車場に停める時は、前方が広い所でなければムリw。
特別項目でタワーパーキングをやる所があるらしいが、
前進駐車だから余り意味ないね。
オラが卒業した所は、雪道や凍結路をシミュレートした
車に乗るというツマラン教習だった。

>>580
インプットした地図情報が曖昧になったら、路肩に停めて
再確認すれば大丈夫だと思う。
曖昧なまま走行してふらつきを起こして、後続車が
判断に困る状態のほうがヤバイと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:19 ID:oQ69tGZr
レスありがとうございます!頑張ります!
ウチが通ってたところの特別項目は
574さんのやつ+タワーP+斜め駐車だった
タワーPのセットは100人乗っても大丈夫な物置に
鉄板レール敷いて前方に鏡が置いてあったw
>577さんじゃないですが現在路上教習中(ヘタレ)の経験より。

>576
本当にヤバい時は「アクセルだけ踏んでて!」と言われて、
ハンドル操作のフォローまでやってくれますので、
指導員を信頼して自分にできる事をしましょう。
また確実に成功させよう!なんて考えずに、
失敗もまた糧として考えて前向きにいきましょう。

(運転、確認に気をつけるのは当然ですが。)

失敗したらそのフォロー方法も教えてくれるので、
ほんとに危険な事以外は意図的でなければやってしまっても大丈夫です。
ヘタレに言われても嫌かもしれませんが路上がんがって!
駐車もできないから買い物にもいけないようなのが
免許を取れるのはおかしいわな。
根本的にクルマを扱う能力に欠くわけだから、
もう一回教習所でやり直すべきだろう
車を戻す時に運転任せてもらえるので駐車の練習にはなる。
でも、よく考えると
頭から突っ込む場合がほとんだから練習にならないかな?(w
これから高速教習に行ってきます。
湾岸で300キロの壁に挑戦してきます(w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:53 ID:trVTEftY
ただいまサービスエリアで休憩中。 みんな80キロぐらいで走ってるから追い越ししまくりですた。
折れは、右〜どんどん抜かれたぞ
2日前に本免取れたけど、やっぱり
車庫入れが自信なくてまだ一人では
乗ってない。雨の中カッパ着て自転車トホホ。
自主経路もいいけど、やっぱり何といっても
車庫入れできないと。
ダンナに「ハンドル回しながら動け」といわれるが
ハンドル切る・動く・ハンドル切る・動く
ってやっちゃうんだよなあ。
教習科目に「スーパー等の駐車」「ガソリンスタンドでの給油の方法」
「コインPへの駐車」「料金所でのスマートな支払い方法」
とかあればいいのに。
自主経路よりよっぽど効果的。

ていうか、そういうやつは練習しても無駄だと思う。
みんな免許持ってても駐車できないか?って言われたら
できないってことはないでしょ?
あんたはクルマに乗る能力がないんだよ。
自転車でもえらい回りに迷惑かけて乗ってるけど、
全然気付いてないタイプだな。
クルマに乗るのはやめておきなさい。他人の命が危険。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:36 ID:QHfrmc9/
>>590
お前馬鹿か?営業車がいたか、オービスがある区間だったかどちらかた。
免許が取れた頃にハガキが届くぞw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:00 ID:Cumgo0N/
>593
やなこった。
596教習生番号:746:03/07/05 16:08 ID:+5BEOgVW
次で1段階みきわめなんだけどまだ無理だって。。。
まだひとつひとつの動作を確認しながらやってるもんだから失敗してやしないかと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
スムーズに操作できるまでもう少し練習したいのに自動的に15時間目で受けなきゃいけないみたいな流れになってるのが・・・
今日路上でエンストしました。。。鬱。。。
タクシーなんて嫌いだYOヽ(`Д´)ノ
今日初めて路上でました。。
鬱でつ。
うちの教習所の前は車多くて、50kmで、片側2車線、中央分離帯付きなんですが、
今日進路変更かなりとまどいました。
一回はできずに止まってしまったし。
路駐多くて何度もやらざるをえなくて泣きそうでした。。。
なにより怖い。
みなさんは恐怖感はいつ消えましたか?
599566:03/07/05 18:53 ID:6e12dXyf
効果測定84点で不合格と言われた者です
いざ、学科卒業試験を受けたらスンナリ合格しました

悩んでた昨日の自分が馬鹿らしい…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:36 ID:MXbDFMUp
仮免の修検て卒検よりきびしく見られるって聞いたんですけど本当ですか?
>>601
全て一緒だよ。
採点する香具師のよって多少の違いはあるかもしれんがな
603ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/05 19:52 ID:7MTxws0K
>>601さん
仮とはいえ公道で車を運転することができる免許証を交付するための検定
ですから1つ1つの動作が確実にできる必要があります。

卒業検定は他の免許保持者に混じって運転ができるか確認する程度の検定です。
1段階で教わらなかったことといえば方向転換と縦列くらい。

どちらに重点が置かれるかは(ry
後ろに一般者が来ると気になって運転できない
今日は先に行かせようと左に寄ったら、そのまま谷ゾコに
落ちそうになって叱られました。
教習所によるけど仮免検定のコースは狭い校内のコース。
直線距離も大してないし、右左折だらけで方向指示も頻繁に出さないといけない。
狭い割に縦横無尽に走り回るので検定コースも覚えにくい。
何より、車の運転にまだ慣れていないのが辛い。

歩行者や障害物などが路上に比べて無いとしても、
仮免試験のほうが卒業試験より難しいと思う。
606ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/05 20:50 ID:7MTxws0K
>>604さん
後続車はあまり気にしなくて(・∀・)イイでつ。
あなたが心配しているほどイライラ等してないと思います。
何らかの事情があって先に逝かせる等の措置が必要なら
先生がそのやり方、タイミングを指示してくれると思いまつ。
>>606
同。
「(・∀・)仮免練習中(・∀・)」なんだから、そんな事気にせず運転に集中汁。
たまに仮免(や若葉や高齢)を煽ったりするJOYがいるけどな…

といいつつ、若葉の漏れも結構後ろは気になったり…
規制速度-10:大名行列(の先頭)確実。チョト迷惑?
規制速度±5:高確率で詰まる。安全運転汁
規制速度+10:これでも詰まる。道によっては自然と上がる
規制速度+15:この辺がいわゆる「車の流れ」ってやつなのか?と思い始めた(取締注意)
規制速度+20〜:1人でガードレールにでも突っ込んで死ね
仕事だからといって、普通免許取得直後から200km/日は怖いでつ。疲れるし…
>>598
正直、免許取って一人で何回か運転して・・・やっと消えたw

つか、仮免で路上ってのはみんなが通った道なんだから、あんまり後ろとか
気にしなくてイイと思うよ。
煽ってくる奴はちょっと頭が弱い子だから放置してヨシ。
>>598
小岩でつね( ̄ー ̄)
>>592
最初は、そんなもんでしょ。
それで完璧にできるようになってから、徐々に
「ハンドル回しながら動く」ようにしていっても
遅くはない。
というか、その頃には自然に動きながら一連の
動作ができるようになっていると思う。
「ハンドル切る・動く・ハンドル切る・動く」でも、
ちゃんとできない人もいるんだから(w
昨日の自主経路で相当疲れたらしい。
晩飯食って7時頃に横になって今起きた。
通勤のための免許だけど、これでは通勤で疲れて仕事にならんな(w

今の悩みはスピードが出せないことです。
カーブが30とか40で無いと曲がれない。
後ろの車は、なんでこんなところでブレーキ踏むねん
とか思ってるんだろな。はぁ
>>611
市街地のカーブを30〜40Kmで曲がれるなら充分かと。
ってか初心者なんだからそれ以上のスピードを出さないのが正解。

つか状況によるが、検定で減点されかねない。
自動車学校卒業したら一年間は技能試験免除で学科試験のみなんですよね?
で、結局卒業して半年経ってまだ免許取ってないんですけど仮免の有効期限が切れますた。
この場合どうなるんですかね。
まさか技能試験免除っていうのも帳消し?
614たぬきそば ◆SobadIfJow :03/07/06 16:28 ID:A7HGL1ll
>>613
大丈夫だったと思います。
試験場では何人か場内を走らされるだけですから。
卒業して半年も免許取ってないってどういうことよ。
それがわからん。なんでさっさと取りに行かんの?
やる気あんのか
>>614
てことは仮免はぶっちゃけ期限切れても問題ないってことですか。
今日の指導員はよかった。合う合わないってありますね。
上手くいったときに「そうそう、それでいいんだよ」って
言ってくれるだけで心のゆとりがぜんぜんちがう。
次もまたきっとできるぞと思える。
これが「何でいつもそういうふうにできないのかなあ」とか
嫌味でかえされると、ほんとにしょぼーんとなってしまうよ。

入校のときに『どんなふうに指導して欲しいか』という
アンケートを書かされて、その中に
「たまにはほめて欲しい」っていう項目があって笑ったんだけど
いまは激しくマルをつけたい(藁
618たぬきそば ◆SobadIfJow :03/07/06 16:45 ID:A7HGL1ll
>>616
不安なら教習所なり、試験場などで聞いてください。

結果を報告してもらえると、テンプレに追加出来るのですが・・・
何せその質問は結構多い(1スレ中り2回ほど)ので。
縦列駐車難しいね・・・


普通の駐車場で駐車する教習もあってほしいヽ(`Д´)ノ
http://www.avis.ne.jp/~kakegawa/sonota.htm

ここに書いてありますた。
というわけでテンプレ追加よろ(ワラ
いわゆる抽出試験ってどのくらいの確立でやらされんの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 17:39 ID:UMjmgyE2
随分下がってるからageとこ。

みんなー 夏休みが近いぞー!
夏休みになると混むぞー!
がんがって、夏休み前に取得汁!!
卒検落ちた('A`)
次受けられるのは8月かなー。だめぽ。
初めて書き込みます。
このまえ卒検受かって明日本免うけようとおもってるんだけど
明日、免許センターで申請書とか全部書けて、受けられますか?
611です。
今日はセット教習でした。
同じ悩みを持つ人がいることが分かり、ほっとした一日でした。
(カーブで減速しまくり娘発見)
しかし、彼女は落とし過ぎ(50制限のところをカーブで20 w)

3人とも補助ブレーキを1回は踏まれてた。
セット教習の段階でこんなんでいいのでしょうか。

余談:衝突体験で「おっぱいがイターイ」と叫ぶ娘に指導員大受け(おいらも
>>623
折れも前、落ちたよ。
停止線はみ出て−100点(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ブレーキちょっと遅すぎた〜
627ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/06 22:33 ID:Arrh3yG9
>>624さん

教習所で指示された持ち物を持っていけば桶。

漏れの逝ってた教習所は申請用紙用意してくれた。
免許持ってたからコピーまでとって日付入れるだけにして。
親切すぎ??
イ反 免合に木各しますた。
>>628
2ちゃん語を勉強しなおしてください
>>625
余談に(;´д`)ハァハァ

>>628
おちけつ。でもおめ!
>>625はAT限定なんじゃねーか
抽出試験(免許センターでランダムに生徒を選んで行われる実技試験)

どのくらいの確立で抽出試験って行われるんですか
知ってる方だれか教えてください

>>627
>漏れの逝ってた教習所は申請用紙用意してくれた。
>免許持ってたからコピーまでとって日付入れるだけにして。
>親切すぎ??

教習所が申請書を用意してタイピングするのは、通学なら
デフォルトだと思われ。

神奈川の教習所(都内に電車で10分位で逝ける所)に通学で逝ってたけど、
神奈川は勿論、東京・埼玉・千葉の申請書も持っていたよ。
その他の県は自分で用意しろやゴルァというスタンスだったけどね。
>>631
よ、よくわかりましたね。
その日は6名中、男はおいら一人(^^;

効果測定が88-89点、4回続いてる。
5回目でそろそろ1回90点出さねば、、、
朝から苦手の標識勉強ちう・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 10:43 ID:H2c+sBaN
て言うかさっき教習所のバスに乗ろうと思って、待ってて靴の紐くくってたら目の前を通り過ぎて行きました
ぬっ殺していいですか?だいたいバス来るのが定刻の5分前に来ます早すぎです
それなのに待ってくれません
うわ〜、運悪いね。遅刻しなかった?
うちはたいがい3分は遅れてくるよ。
たまに道(停車する場所)変えて来る時もあるし油断できない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:00 ID:9pD+n1+X
当然行けませんでした
もうバスには乗りません
今から原チャなおします
4年前の1月。本免の試験で免許試験場に・・・
前日からの超大雪、吹雪続きで除雪が間に合わず、抽出試験無し。
皆、安堵の表情だったのにはワラタ
639死導員 ◆SccmCgfDjw :03/07/07 12:49 ID:DJBahAls
>>635
それはあなたに落ち度があるのでは?
仮免前の学科試験受かったよ。
ギリギリで受かって嬉しかったので記念カキコ
やっちまったさ。
今まで一回もミスったことないクランクなんぞでがつん!
はい再検定・・・・・・(´・ω・`)
なんでよりによって今日なんだ。ウチュ・・・。

>>640ツウカオメ.アトニツヅクゾ(`・ω・´)ジカイハミスラン!
>>634
折れは、家にATしかなかったからATで取ることにしたぜ。
でもMT乗ってるところ見るとちょっとおもしろそうだな〜って感じかな。
やっぱ、まだっ成長してねーってことか・・・・・
ほんとにこれで良かったのか、スゲー金掛かってる気が、するから
こんなんでMTで取った方が、良かったかな〜っと悩んでる。
キャンセルすげーしたし・・・・・・・・・・
同士も居たから良かったけどな。

7月9日まで暇だ〜〜〜〜〜〜〜〜
学科試験免除という謳い文句に誘惑されて教習所通ったのに
抽出試験なんてものがあるなんて聞いてないぞ!!!!!
644643:03/07/07 14:07 ID:r0XtVypg
技能試験だった…とほほ
>>643
ちょっとおちけつ!!
免除は技能だし、抽出に選ばれる確率なんて激しく低いから気にすんな!!
あ!抽出試験でミスっても免許はもらえるみたいだ…
心配して損したなぁ
ヤター、無事ストレイトに卒業!
さぁ、あとは本試験…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 16:16 ID:bmH4ahao
いいな
>>635
うちのはよく遅れる。
ある日などは、ついにバスが来なくてうちの自動車に3人乗せて
教習所に行ったことがある。
遅刻しそうなので念のために教習所に電話入れたら
「事故だけは起こさないようにしてくださいね」だと
のんきな、ねーさんだなーと思ったよ。
本試験おちたー
昨日、予想問題全部90代越えてたから大丈夫だと思ったが、
結果は85・・・。
明日また受けに行くかそれとも日を改めていくかどっちがいいのだろう・・・
>>650
明日イケ!
先延ばし先延ばしにするとめんどくさくなるぞw
652ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/07 17:28 ID:83o+VfG7
>>643-646さん
技能試験は教習所がちゃんと教習してるか見るだけのもの
採点の結果で免許を拒否されることはない。

漏れの時は卒業式の席上説明があったような
気がするが、説明しない教習所もあるのかな。
質問なのですが、
坂道発進のときにエンストしてしまったら、エンスト中にフットブレーキ
は効くのでしょうか?それともエンストしたらすぐにサイドブレーキを
引かないといけないのでしょうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:57 ID:/zKJzfZ+
もう二週間近く教習所いってません…
あと二段階半分のこってるが
655たぬきそば ◆SobadIfJow :03/07/08 00:57 ID:ppoLsz9g
>>653
フット→サイドの順。
全く効かない訳じゃないから。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 01:15 ID:0KpuuJIO
美少女のオマ○コ…美人お姉さんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
ここでバッチリ見れますた。(*´Д`*)ハァハァ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 01:28 ID:3T8VwG5O
中免も普免も実技落としたことないんだけど、どーすると補習とかなるわけ?嫌味とかじゃなく
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 01:46 ID:m24/4The
>>653
効かなかったらなかなかチャレンジャーな車だな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 01:49 ID:iSJbCMX1
>>657

にぶかったらでしょ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 01:50 ID:aep/XPTC
足利だかどっかに、教習車にボルボ850Rを使ってるところがあったな。
たかだか教習車に2.5リッターターボの車を使うメリットはあるのか?
661653:03/07/08 02:32 ID:BIGBqMBJ
>>655さん
ありがとうございます。エンストしていてもフットブレーキは効くのですね。
安心しました。

>>658さん
明日の実技で坂道発進をチャレンジしてきます。エンストしまくります(w
急に予約が混んできた。
1日技能が空いちゃう。やばいっす。
エンジンの入れ方忘れそう←一度ど忘れしてあきれられた事アリ(w
>>654
漏れ何か仮免取ってから1,2ヶ月行ってなかったから気にするな(;´д⊂
>>654
見極めだけ残して一週間、とかよりはずっとマシ
>>657
中免ノーミスだけど、普免は2段階で1時限多かった。
自主経路がダメだったのが原因。

教習中は非地元の教習所で土地勘なかったから、
自主経路が上手くいかなかったと思い込んでいたのよ。
しかも通える時間帯は夜間のみだから、昼間と比べても
入ってくる情報って少ないじゃない?
しかし、免許取得してから実際に運転して自分が
地図を読めないダメ人間だということを痛感させられた。
カーナビがあるのに、バイクで何百回も走っている道でさえも
間違うくらいだから・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:06 ID:X/hizcVD
教習所はもう夏厨多いですか?
最近全然いけなくて
667鳥取IDS卒業:03/07/08 15:13 ID:WSLUdDy5
夏男はまだだよ
通学と合宿は7/25日あたりから学生が増殖するよ

特にお盆は学生優先配車だから乗れないベさ

私は6月に合宿行ったけど6人中社会人5人大学生1人でした。
今行くより9月迄待つ方がいいよ
668死導員 ◆SccmCgfDjw :03/07/08 15:36 ID:iYjvZfA3
>>660
ほんとにターボなの?
ボルボはほんとだけど・・・
卒検合格した。

13人中9人という合格率だったよ。不合格者の内2人は校内の縦列駐車へも行けず。
MTかATだか知らないが、ヲタっぽいキモい兄ちゃんが落ちたのはいいが、
検定始まるまで親しく話してた姉ちゃんが落ちたのが残念だった。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:49 ID:6F0N8YZF
通学なら厳しいけど
合宿ならところてん式に全員ストレートで
合格させるから下手な人ほど合宿行くように





で、地元が政令指定都市だと俺みたいに後で困るけど
だから合宿で免許取得した人間の方が事故率が高いのか
個人的な感想であり、死者に鞭打つ行為になるので反論もあるだろうが、
先日、うちの教習所卒業生がシートベルト未着用で事故死したんだが
その生徒は日本体育大学在学、阪神の熱心な応援団に所属しており、
事故車のトランクからは応援用のトランペットが積まれていたとのこと。

漏れの感想…



典型的なDQNじゃん。
まだ卒検前だけど、学科には手をやいている。
1段階では9回目、2段階では7回目でようやく合格点。
本番はこれより難しいらしい(合格率70%だそうです)
あーあ、やだやだ

行ってる所は合宿だけど(おれは通学)、そんなに区別は
してるようには見えないなー。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 17:20 ID:XtiCA+RM
>>669
おめでと!
私は、明日卒検。本日の見極めだけで左足ふるえて
いるのに、明日どうしよう。エンストだけで、
10点マイナスって、今日緊張で2回もしたのに。

午後から自由教習受けてきたんだけど、検定員も
しているほめ上手な教官だったので、自信もたせて
くれて、うれしかった〜。
緊張しないで出来るといいな。
675LIVEの名無しさん:03/07/08 17:37 ID:naHuwxM/
自動車学校なんて行かなきゃよかった。下手したらおっとりした性格の俺が
殺人犯になりかねないんだもんな。マジ怖い。教官怖い。
しんどい、辞めたい。辛い、技能で精一杯。学科が手につかない
たのむから、運転の時だけ新車情報の司会者の霊が俺に宿って欲し
い。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 18:29 ID:3b0eb6UC
教官はうざいな
>>674
ノルマがあるからな
ある程度おだてて落とさないと
よーし問題だ

「高速道路で危険を避けるため、本線上で一時停止した」

○か×で答えよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:00 ID:86/+jjj2
>678
路側帯寄れよ(w
>>687
あえて答えよう

答えは△だ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:09 ID:zMMPDDb9
未来へのレスきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:26 ID:ny23qfRx
>680
予言者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:37 ID:G+FGQ/xj
>671
一発(飛び込み)でとった人も割と事故率が高いらしい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:41 ID:WSLUdDy5
答えは○
法75の8が根拠
ってか、教習所関係者がいるな
卒検受かるかどうかわからねえのに勉強する気おきねえええええええ

停止線〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜嫌いだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>684はホモ
688sage:03/07/09 01:26 ID:vGTvemm3
教官むかつくんだけどどうしたらいいでつか?
689684:03/07/09 01:36 ID:ooGOiZyl
失礼な!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:44 ID:wh/u8kjC
埼玉県は、なぜ大宮試験場をやめて鴻巣にしてしまったんだ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:46 ID:wh/u8kjC
大宮のほうが多くの埼玉県人が喜ぶだろうに。
まあR17のドライブはそれなりに楽しいからいいけど。。。電車だと本数少なくて・・・
>>690
検定コースの敷地や、周辺道路の問題なのかな?

>>691
この前、昼前に車で寄ってみたら駐車場いっぱいだった。
枠が無いところでも平気で止めてて角曲がるのに難儀したり。
昔は大宮だったのかー
埼玉の右下に住んでる者にとっては
鴻巣だとかなり辛いんですが
何とかしてくれー
何とかしてって言われても困る
おれは福岡県人だし
>>680>>687
ワラタ
鴻巣sage
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 12:00 ID:eyHvxr5b
二段階半分残ってるのですが後どれくらいで卒業できますかね?
ちなみに14日までいけません
卒検2回目落ちた-------------記念age

1回目 停止線 はみ出し
2回目 速度超過

まだ2回目の結果みてないが、教官のあの言葉でなんとなくわかる。
キャンセル待ちしてきます。
あと3回落ちるんじゃねえの折れってば・・・・・
アハハハハハハハ・・・・・・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 14:18 ID:juc97/qp
>>698
頑張れ!

卒検受かった。
右折時に歩行者がいないのを確認して進行したのに
突然走りだした男性が渡りはじめてしまい、補助ブレーキないものの
落ちたと思ってた。検定員には、後少し距離が近かったら中止だった
よ!と言われたが、落ちたつもりで運転してたから緊張とれて良かった
みたい。

うちの教習所では、若い人から受験させるそうです。
年配の方が緊張がすごいが、2番目の方が落ち着くから
合格率が上がるんだって。
700698:03/07/09 15:37 ID:rAIEkZnw
なんで折れだけ落ちたんだ。
となりのオバハンの方が、折れより運転悪かったはずだぞ。
まきこみ確認してなかったはずだぞ。
あと止める時、左ズッテたし・・・・・・・・
もう35万くらい金死んだかな。20人中4人落ちた中の1人(2回目は折れだけ)

となりに駐車してる車が、急にドア開けるわけねーだろうが・・・・・・・

今回、書かれてた文字 5文字(前より一文字成長したってことか・・・・・・)

○○狭○○

教官  折れを何度も落とさせて笑ってるんじゃねえか・・・イライラ
次、落ちたらもう8月の後半まで逝かん。
>>700
運転向いてないんじゃない?
>>701 >>700
折れもそうオモタ
>>700がMTだと切に願う
もしATだったらと思うと、、、
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 17:34 ID:eziMZMyD
落ちた理由をひたすら教官や周りのせいにしている時点で(ry
>>700
>となりに駐車してる車が、急にドア開けるわけねーだろうが・・・・・・・
>教官  折れを何度も落とさせて笑ってるんじゃねえか・・・イライラ
(((・∀・)))真性の悪寒

>もう35万くらい金死んだかな。
もちろん自分で稼いだ金だよな?
>>700
自分の運転は自分じゃわからんもんだよ。
君の運転中に後ろに乗ってた人は
「こいつ下手だなぁ・・・後ろに乗ってるの怖すぎ・・・」
って思ってたんじゃないかな?
ちと冷静になれw

>次、落ちたらもう8月の後半まで逝かん。
更に自分の首絞める事になるぞ・・・w
>>701
どうせ折れは、オバサンより運転下手ですよー!

キャンセル待ちで乗ってる時、この調子なら合格だぞ。
って言われて本番・・・・落ち・・・ガーーーーーーーーン

キャン待ち2回目:30K道路60Kで走ったしね。イライラしてたから・・・・
まあ補助ブレーキ踏まれるのわかって出したけどね。
>>700叩きが今!始まった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 19:38 ID:tKoH1HdT
age
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 19:40 ID:m2jGSuW6
>>700逝けば?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 19:56 ID:ooGOiZyl
そんなに免許(卒業証明)ほしいなら
合宿行けよ

卒検で緊張のあまり
交差点内で渋滞で停止
路地で溝に脱糞
駐車措置でギアをNで降車

これでも75点で卒業したよ
みきわめでスタート地点すっ飛ばし(右折せずに直進
ゴ−ル見逃して右折せずに直進。
そのまま一番乗りでスタート地点に戻る。
みんなを待つこと15分。。。

受かってた。。。
本番が怖い。。。
>>700
まぁ次回がんばれよ。
ヘタでも減点行為さえしなければ受かるのが検定。
オバハンより上手い俺が何故...なんて書くから叩かれるんだ。(w
もし>>700が釣りだったら大量ですな
ふぃーっしゅ。
た、大漁か
716700:03/07/09 21:54 ID:oqNDMt3I
質問!駐車してある車を右(ウインカー)で避けた
その駐車の車と教習車の間が、狭い場合の減点っていくつなん?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 22:06 ID:fkhgQPfF
>>716検定中止
>>716
避けたことはオッケイ
1mはほしいよな
本免の学科試験に合格した人に質問なんだけど
教習所でもらった学科問題集と直前対策問題を丸暗記すれば受かる?
>>719
そこまで心配すること無い
一段階効果測定(仮前テスト)以降は、授業聴いてるだけでストレートいけるよ
>>720
なんて余裕な答えだ!それはあなたが物覚えが良いからでは…
うあああ!試験場まで行って滑りたくないよー!!!
ああああああ…
眠れないよー
いや、折れ相当頭悪いよ、、なんたって(自粛

大丈夫だって。10問間違えてもOKと思って受けると良いよ(危険予測はボーナスチャンス
先週、本免受かった。
そんで、雰囲気のいい教習所だったから報告にいったよ。
学科の指導員にはどんな問題が出たかしつこく聞かれた。
もう、試験問題忘れかけてたからすこしウザかったけど、
実車の指導員は厳しかった人ほどメチャクチャ喜んでくれたよ。
ちょっと感動した。
あと、凄いバカっぽいけど教習所内を大手をふるって闊歩出来る感じ。
でも「初心者講習に来るなよ」って厳しいツッコミもあった。

苦労している人も頑張って免許取れ。
義務は無いけど報告いってみぃ、十中八九、喜んでくれるぞ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:43 ID:ooGOiZyl
>>725
わかるわかる
私は合宿だったけど、電話で報告したら喜んでくれて
受付のおねーさん→学科の先生→技能の先生と取り次いでくれて
長電話してしまいました

大型取りこいよー と言ってくれて
先月取りに行きました(w

目標はバス運転士なんで二種免許は地元で教習受けるけど
バス会社に入れたらお礼の手紙出します
>>725
通ってたところでは、報告すると何かくれるらしい。
行ってみようかな…。
728725:03/07/10 00:18 ID:fA9//rxS
>>727
特に何ももらえなかったけど、20日に車校祭があるのを知った。
屋台が並んだり、急制動の体験ができたり、協賛ディーラーの試乗会があるらしい。
実際にダミー君をぶつけるらしく、人身事故の体験など普段やらないこともやるようだ。
冬タイヤ(そう言う地区です。)の特売もあるから行ってみようかな?

もらえる所では何くれるのかな?
729ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/10 00:32 ID:ZDht5SSP
>>728さん
若葉マークと紅葉マーク(嘘
>>711
うそおおお!
合宿ってそんなんなん?
うちってきっちり教えてくれるんだなあ
731700:03/07/10 02:01 ID:AEfF8qKy
>>717
本気かよ。
732(・∀・):03/07/10 02:46 ID:xBCWvQ9Q
卒検合格〜
女性の教官が多くて学科も技能も楽しかったからなんか寂しいな
おいちょっと聞いてくれ
普段車に乗らないから免許失効して2年半たってしまったんだが
試験なしで交付できますか?
>>733
半年以内なら何とかなるけど、もう単なる無免状態なのであきらめれ
いよいよ今日か、、、
どきどきっす

本番で失敗したら元も子もないからガンバル!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 09:19 ID:TwptwY2k
>>731
うち減点10点って聞いたよー
検定中止じゃないでしょ。
自分それで受かってるし。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 11:33 ID:lwdP5/tB
みきわめ六回落ちた。もう教習所逝きたくない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 11:38 ID:VmZoyNnW
>>737
がんがれ 落ちてる内にも上手くなってるよ、きっと
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 11:45 ID:3d237689
 がんばれ!自動車免許取得は男が男になるために絶対必要な
アイテム、人生に超重大イベント。
合宿で仮・卒ともに一発合格したのに、本試験で落ちた罠w

今日2回目受けて合格。
合宿中からここ見てまして、激しく励みにさせていただきますた。
みんなありがトン。
そしてこれからのひと、がんがれ。
>>740
おめ
漏れは明日本試験受けに逝こうと思ってまつ
>>6のリンク先でオベンキョ中
オッパイ食べたいのレス
卒検13人全員合格しました。
おれはちょっとやばかったけど、助け舟でセーフ(^^;

明日本試験行きます。
>>741
お互い頑張りましょう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 15:51 ID:4+lXvsx8
おれも二段階半分残すだけだが最近全く行く気がしない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 15:54 ID:GiZmbN1V
本試験受かったー
95点だったけどあれって何点が合格ラインだったっけ?
もしかしてギリギリ合格…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:09 ID:VmZoyNnW
>>745
確か九割じゃない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:11 ID:DW19gLmj
つまり90/100が合格ラインってことですね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:30 ID:53PvQgnw
18歳の時に過労運転と物損事故で15点で免取になって1年たって
講習受けたので
合宿で免許取ってきます。
免取と申告するのは恥ずかしいから黙っててもばれませんか?
教習中にオッパイのことばかり考えていたら
指示器を出し忘れたのレス
>>748
指導員は一発で判るらしい。
751723:03/07/10 19:03 ID:wmIKTwmj
試験場での本試験合格したよー
思ってたより簡単だった

やったー、これでもう勉強しなくていいんだー!!
753ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/10 19:09 ID:ZDht5SSP
>>751さん
そうでもないっす。
安全運転しようとすればするほど、ある意味「日々コレ勉強」のような気もします。
>>751
どうせまぐれだろ
アフォがっ
>>751
本当の勉強は、まだ始まってさえいない
756748:03/07/10 19:38 ID:vhBjYAvj
まだ19だから新規でごまかせるし、免許取って三週間目の事故だったんで
まだ上手くないからばれないと思ってたんですが・・。

免取は人間扱いされないと聞いたんで不安です
ちなみに、4tトラの反省から
AT限定です
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:25 ID:NbehHazL
今日本免落ちました。89点って‥‥
落ちた次の日に受験してもいいんですかね?
758ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/10 21:32 ID:ZDht5SSP
>>756さん
修了検定や卒業検定のときに違反歴がある人は申し出てください。
と、言われたような記憶があります。
欠格期間が過ぎているなら、法的に免許を受ける資格があるか
どうかの確認だけのような気もしますが。
>>757
惜しかったねぇ。
合格するまで、毎日受けても問題なし。がんがれ!
760757:03/07/10 22:31 ID:NbehHazL
>>759
教えて頂いてありがとうございます。
仮免の期限が7月15日なので焦って行って落ちました。
これで心置きなくお勉強が出来るってものです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:23 ID:hcAVmeBw
>>757
仮免の有効期限は本免の試験の時は関係ないですよ。
気を付けなければならいのは自動車学校の卒業証明書の有効期限です。
仮免の有効期限は過ぎてもかまいませんが、
卒業証明書の有効期限を過ぎてしまうと自動車学校を卒業したという記録が無効になります。
落ち着いて頑張ってください。
762757:03/07/10 23:31 ID:NbehHazL
>>761
そうなんですか。それを聞いてさらに気が楽になりました。
ありがとうございます。
けど、油断してると又ギリギリになってしまいそうなので
明日頑張ってきます。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:32 ID:9N7XthNm
14日、応急なのですが、どんな授業なのですか?友達いわく、一番いやな授業だといってましたが
>763
漏れの場合3時限あって、
応急処置の仕方を冊子を交えて映像でみるのが1時限。
その後人形相手に応急処置の行動一覧を2人一組で実践プレイ。
(意識、呼吸の確認、人工呼吸と心マッサージ)
それが2時限。
人工呼吸の際はなんかシートみたいなのを貰って、
それを人形の口に当ててやってました。

やってみると意外に早く時間が過ぎてますよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:27 ID:tKf1YFst
何がやりにくいかって、人形に対して大声で
「もしもし、大丈夫ですか?大丈夫ですか〜?」(w

二種取ったおいらの場合は6時限で、上記の内容に加え、
三角巾を使って止血や患部の固定なんかかもしたけど。
止血は一種もするのかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:39 ID:MF2V2ivo
>>764
もしかして、そのシートはノルウェー製?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:40 ID:3fjcxPLF
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>765
>764だけど
「もしもし〜」の部分は恥ずかしいせいか皆アレンジいれてましたね。
「お〜い!お〜い!大丈夫か〜」とか言って。
それでも大声でみんなやってますたが。

止血などに関しては冊子と映像使用での講義はあったけど、
実技はなかったです。
なぜか三角巾は貰えましたが・・・。
ひょっとして時間の都合ではしょられたか!?
他の教習所での話希望!

>766
国産です。薄い手袋付きですた。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:53 ID:aC1ZLrpW
>>738また落ちた。これで八回目。コース覚えろとか、進路変更の合図早くしろとか…あと教官によって教え方が違うのはほんまにやめてほしい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:12 ID:Vs/eWoXJ
>769
見極めでそんなに落ちる人って初めて聞いたよ(w
さんざん路上出てもまだ分からないことがあるの?

教官によって教え方が違うのは、俺も同意。
「こうしろ!」って言われ、翌日違う教官に「そんなやり方すんな!」と言われ
どないやねんゴルァ!!!!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:14 ID:4O7h09Az
俺なんか自主経路で
転回したら怒鳴られたベ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 02:29 ID:uf/j248E
>>770いや、まだ路上でてない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 02:31 ID:z8oxqIv7
卒検(2回も)落ちた君、これみて元気出して*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
http://img.2chan.net/b/src/1057856455199.jpg

男がAT限定で悪いか?MTなんてイラネ(゚Д゚)
http://img.2chan.net/b/src/1057857529468.jpg
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 03:11 ID:bIF05tGi
>>769はもしかして修検の見極めで八回アウト?
てことは最長時限越えるからそろそろ延長料払わないといけないんじゃない…?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 03:31 ID:XJEFTeM0
俺の知ってる奴が真面目に勉強しているにも関わらず、仮免前のテストで4回落ちて、仮免テストを3回落ち、
「替え玉使わんと無理やなー」と言いつつ4回目で合格したヤシがいる。ちなみに性格がうんこみたいな奴なんで
嫌われて相手にされてないからみんな笑って馬鹿にしてます。こんな奴みたいにならないようにがんばれ!!
>769
因みにみきわめまでは何も言われずにこれてるのかな?
言われて無いorそこまでで言われて治したならその事を言ってみる。
もし言われて治ってないなら、
みきわめ中にそこを治すようにいけば大丈夫だと思います。

(大抵はどんな指導員でも基本抑えてたら
「ちょっと不安あるが試験前に教本で復習して頑張れ」と言って、
みきわめはクリアさせてくれるみたいなんですが。)
777八回落ち:03/07/11 06:40 ID:5MqUejlu
皆様レスありがとうございます。みきわめまでにも六回ダブってます。もうあとチケット八枚くらいです。そろそろ教習所逝くのが苦痛になってきました。先へ進む気が全くしません。最近思うのは、改造車なんか乗ってる人はよく教官の嫌味に耐えれたなぁと思います
>>777
嫌味に聞こえるだけでは?
言われたことをメモして、後でちゃんと復習してますか?
家に帰ったら1時間イメージトレーニングしてますか?

私はエンジンの入り切りだけでも100回以上やってますよ。(笑わないで下さい)
60過ぎてからだったので真剣に挑みました。
みきわめはそれぞれ1回落ちましたが、卒検は一回です。
(合格率97%だそうですが)
先生の言うことを真剣に聞いて理解する努力をすれば
嫌味になんか聞こえないはず。
がんばれ!!
>>777
ここで止めてしまってはここまでの投資が無駄になってしまうよ
こうなったら意地でも受かんなきゃ
がんがれ!!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 07:24 ID:1KoGjeN/
>>777
がんばれ!!!だって777でしょ。これからツキまくるかもよ。
>>779のID…
782八回:03/07/11 09:15 ID:GhtWHy5z
ありがとうございます。今日も逝ってきます
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 09:46 ID:bIF05tGi
おれの教習所は夏厨まだいないな みんなのとこはもういますか?
二十日くらいからかな?
784 :03/07/11 10:16 ID:trh7pC97
運転がヘタレでバックで駐車ができません。
誰かコツを教えて下さい!
イッペンカー
>784
今日それやったよ。
後ろは前のタイヤみたいにぎゅっとまがらないから
難しいよね。
ハンドルを大きく切ることよりも
早めに切って寄せてく感じで行くと良いのかなあ。
さっぱりわからん。
完璧にできたその次にこすりそうになる。

うちの教習所は三叉路の角にあるんだけど、いったいここから
どうやって車を出せば良いんだろう……と行く度に思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 12:34 ID:Hp4KVfKM
本日、本試験合格しました。
裏受けなかったので思ったより難しかったです。
このスレにはお世話になりました。
どうもありがとうございました。
>787も本試受かった事だし八回は今回で通るといいんだがなぁ。
漏れも今日は縦列と方向転換だ!

>784
バックで駐車て縦列じゃない方かな?

駐車スペースに対して自分がほぼ直角の位置にいるなら、
とりあえず入れようとする場所に対して、
2台位まえくらいからハンドルを切る用意して、
後ろをみて後輪を当てないようにとりあえずその場所につっこむように、
ハンドルきって入ってまっすぐになってきたかな?と思ったら、
ハンドルをまっすぐに治してゆっくりバックで大丈夫ですよ。
ハンドルはなるたけ大きく(大抵メイっぱい)切る事です。
車と入れる場所を平行にみたときの幅にもよるけど、
あんまり切らない状態だと斜めになって反対側の物(車)にぶつかるので。

何もない場所にバックで直進>指定場所によせて駐車でしたら、
進路変更の如くゆるやかなハンドルきりで位置調整していけばOKです。

で、いいですよね?バックから駐車・・・。

さてこれからいってきます。イッペンカー!
>>784
イメージトレーニング汁!
運転席からの眺めだけじゃなくて、実際に今、車体がどんな状態になってるのか
イメージ出来る様にNE!
あの、働いてて日曜と月曜しか教習所行けなそうなんですが
それでも免許取れますかね?
教習所に聞いた方がいいのかな。
791 :03/07/11 15:26 ID:trh7pC97
>>788>>789
サンクス!
でも車庫入れも出来ないんだYO!
>>790
値段は上がるけど優先コースのある教習所にしたら?
そのほうが早く取れるはず
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 16:28 ID:EiXn9YyA
教習を終えたらしき女の子が、泣きながら待合室に戻ってきた。
教官にいろいろ怒られたんだろうなぁ・・・・
794ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/11 16:38 ID:F27llyLK
>>790さん
>>792さんのおっしゃるとおり教習所をよく確認された方が(・∀・)イイと思いまつ。
漏れも昨年の7月から「土日コース」で通ったのですが、
土日コースなんて名前だけで、学科は土日だけで終了するには2ヶ月必要
実技も2週間先の土日のみ(特に優先措置なし)これで2万円高という
ひどいものでした。

速成コース、通学合宿コースなど名称はいろいろのようですが
よく確認されることをお勧めします。

また予約が取れ出なくてもお休みの日はキャンセル待ちで通ったほうがいいです。
795八回:03/07/11 16:49 ID:2KlYldj8
情けをかけられたのか、みきわめ合格しますた。月曜日修検です。不安なら練習できると言うので、明日練習一時間取りました。はぁ…全て一発で免許取った友達が神に思えてくる
本試験なんとかギリギリ91点で合格しました。
他の方もひとり96点以外は90-92点でした。
私が受けたところはきびしいところらしく、
1種の合格率70%と聞いていましたが、今日は40%でした。
卒検で一緒に乗った人が落ちたので残念でなりません。
たぶん88-89点で1,2点に泣いたのだと思います。

それとシャーペンより鉛筆を持っていった方がいいと思います。
シャーペンなら 0.7 がお勧め。
塗りつぶしで疲れました<0.5のシャーペン

このスレ及び >>6 にはお世話になりました。
ありがとうございました。
797700:03/07/11 17:09 ID:y1EGGLq3
>>795
失礼かもしれないが、年齢は、いくつ?
みきわめオメ。
お金大丈夫か?
折れ残り2万しかないし・・・・

>>773
見れない訳だが、折れの為に用意したってかw



説明いらねえ。明日3度目だ〜。明日落ちたらスゲー叩かれる〜w
798790:03/07/11 17:11 ID:Jz6k/Xi1
>>792、794
よく調べずに書いちゃったのに、丁寧にありがとうございまーす。
早速、調べてみます。ありがとう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 17:15 ID:Ev56z65D
>>794
見たところ何のメリットもないように思えるのだが
その「土日コース」っていうシステムはどんな存在意義があるんだ?
800aaa:03/07/11 17:21 ID:E32LknUK
aaaaa
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 17:35 ID:GfPgtbpA
マジカイ?
「え!?まだ免許持ってへんの!?」
っていう、合宿の広告ウザー。









漏れは昨日、免許もらったけどね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 18:37 ID:dEB51xZ5
二段階半分残ってるのですが今からだと何日くらいかかりますかね?
技能九時間のこってます
縦列、転換クリア!次から自主経路・・・。

>>795
みきわめクリアおめ!
仮にそのみきわめ合格がお情けだったとしても、
基本をみた上での合格なので自信もっていこう。
脅かす訳じゃないが路上はもっと厳しくなるから、
今凹みすぎると胃に穴あいちゃうよ。

それと明日の練習で不安な所は治しておこう。
別に判定される訳でもないのでミスっても凹まず、
1時限の間で自分のペースで治していこう。
そしてベストな状態で修検に向かおう!

700の人も次はいけるといいですね。
700も八回もがんがれ!

>>803
漏れも技能あと9時間(学科は卒効まだ)あるが、
一括予約のせいか、あと4日で終わります。
もし一括予約制度がなく普通に予約入れていくシステムなら、
これから夏厨が増えてくるので早く予約とらないと、
なかなか終われないと思われ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 18:57 ID:1KoGjeN/
>>795
おめでとうー。日を空けず通ってガンバレ。
合宿では飲み会普通にやったりするってマジですか?
9月頃行くと、高校生はもう居ないだろうから、、、
その時期を狙って、オジサン、オバサンが来たりするのかな?
807700:03/07/11 19:17 ID:y1EGGLq3
>>804
冗談キツイっすよ。オレ世間の恥ななるじゃん・・・w
黙ってれば、バレナイかw
しかもキャンセル待ちを+すると・・・・
16回じゃん。もうオレは、落ちんぞ。
これ以上、失態を晒すわけには、いかねーんだよ。
80819歳:03/07/11 19:30 ID:MF2V2ivo
>>806
やりますよ

漏れは6月に合宿行ったけど
仲良くなった子5人のうち大学生1 ←漏れ
社会人4 ←看護師 会社員
だたよ
飲み会は修了検定と卒業検定の二回しか行かなかった
いちお未成年だからジュースだけ飲んでたらウケられた。
昼飯や夕食は同じだから一緒の席でつるんでました
ただ、みんな22歳ぐらいだから気を使いましたよ

いや、たった二週間だけだから意味ないと思ってたんですが、
以外と検定の不安を軽くしてくれてなじめますた
いつのまにかよくメールするようになり、8月にみんなで集まって飲み会します
>>808
やっぱりやるんだぁ〜。いいなぁ・・・
同日に女の子とか入校してきたらいいなぁ・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 19:36 ID:MF2V2ivo
そうですか?
路上って教習所のメインイベントだから
最初の2時間はヒイヒイだけど
なれると場内より走りやすいから楽しいよ
工事現場や路駐を進路変更で通過するのが一番難しいけど
高速道路初めて走ったときは感動した
811八回:03/07/11 19:58 ID:5MqUejlu
あたしゃ19です
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 20:21 ID:stU76z/5
>795
あのなあ・・・・
情けで合格させてもらえるわけないでしょうが・・・
そんな状態で路上に出てもらっちゃ、他車が迷惑でしょうがない。
場内で基本もできてない奴が一般に混じったら間違いなく事故るし
こうしてみるとみんな若くて羨ましいですのぉ。
しかも合宿て楽しそうだし。

>807
ID変わってるけど804です。
次でいければ大丈夫ですよ。
そして700さんがいうように言わなければもっと大丈夫。(笑
>807の最後の行の勢いで指導員と戦うつもりで試験に挑もう!
(ほんとに闘っちゃだめだが)
でも試験中はリラックスかつ周囲に注意深くね。

>810
路上も走り自体はなれると大丈夫なんですが、
やっぱり指導員の教え方も所内に比べると厳しくなるって事で。
チャリ&人、他の車などに気をつけた走り方しないと、
事故につながるから。そういう事です。


>812がイイ!事言った!
みきわめ受かった・・・・が方向転換で出る時ちょっと前輪を縁石に乗り上げてしまった
ポールに当たったら一発で終わりらしい・・
あ〜月曜卒検緊張するわ〜
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:08 ID:lG4GAosX
>>812
教習者が迷惑かけんのは当たり前だろうが
危険予測って何するの?
わざと危険な所を通るとか?

しかもなんで3人? ・・・不安。
817ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/11 21:19 ID:F27llyLK
>>799さん
「土日コース」は全くメリットのないシステムです(爆)。
「短期促成コース」なら1〜2週間分の教習日程を組んでくれるので
こっちにすれば良かったです。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:21 ID:14edwojD
危険予測ディスカッション・・・
議論でもするのだろうか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:26 ID:MF2V2ivo
ディスカッション→普通の自主経路
ほかの同乗者がいい所悪い所をメモする

次の時間、教官が質問するからメモを読む
あとは教官が盛り上げて楽しくおしゃべりです
危険予測Dで教習生同士の友情は大崩壊!
なんつって
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:37 ID:rUzpQbiv
>815
意味不明
かけたら死ぬって(w
質問です。
合宿が終了した後は、
また地元の方で試験受けに行かないといけないんですよね?
824ななし ◆e7yO03xKPc :03/07/12 00:02 ID:nNEVLnER
漏れんときはゲーム機で順番に走ってみて、他の人は先生の質問に答える程度のものだった。


>>823さん
卒業証明書を持って住民票住所地を管轄する試験場へ逝く。
>>824
どうもです。
まぁ、まずは合宿を終えなくては・・・
>>811 八回
女でつか?
827八回:03/07/12 01:04 ID:WaGoSLd3
いや、男です
828808:03/07/12 01:13 ID:cwSCkR44
漏れの場合は女性二人とだったので
MTなのにATでディスカッションやらされて
二人からブレーキがきついと指摘されますた
こちらはいい所を2点いい指摘箇所はメモに4点ありましたが
特に指摘するような危険箇所はありませんでしたと言いました

いや、自分が指摘できないヘタレなだけなんですけどね
>特に指摘するような危険箇所はありませんでしたと言いました

これは良い φ(.. )メモメモ
自分もヘタレなので危険予測ディスカッションのときは困った・・・
教官も「なんでもいいから(悪い所)見つけろ!」とか言うし。
アラ捜しみたいで嫌だったよ(つД`)

ちなみに自分は「座席前にやりすぎ」と指摘されました。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 03:39 ID:KpT70BP+
>>830
うちの教習所の危険予測、誰も悪い所は言わずまったりとお互いを褒めちぎった。

リーダーの女の子が活発な子で交差点での運転方法や老人子供の安全保護に
ついて活発に議論したよ。指導員は最後にまとめるだけ。
おれATだったから、修検、セット講習、卒検とも女性人に囲まれて幸せでした。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 11:51 ID:KfxuO8Nu
予約が取れねー。次は1週間後だよ〜
危険予測やったけど、同乗者がいなかったため議論はやらなかったなぁ。
教官と問題点の確認をした後、後半は雑談だけして終わりますた(w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 14:00 ID:blfVkpwr
先日、免許げっと。
落ち込んだ時はここに来て、私だけじゃないと助けられました。
テストでは、バイクの問題(危険予測でもバイク問題2つ)と
今更ながら、車・自動車・四輪車のいい回しに少しパニックって
しまい、合格発表が恐ろしかった。
早速運転してみたけど、教習車より自家用の方がでかいので、
車幅感覚が恐すぎるし、車庫入れなんて・・・。
836804:03/07/12 14:55 ID:/WdLj0Hk
危険予測ディスカッションかぁ。
こないだやったけどその時女の子と2人でやったんだが、
その子の運転が巧くて悪いところをあげられず、
全てに関して非かなかったです。と言うしかなかったよ・・・。
一方漏れはハンドル切るの遅い、
左ドアミラーで街路樹の枝打ちするのはよくないです、

(左折するときの進路変更で寄りすぎた。初めての経験)

などと的確に悪いところを上げられてかなり凹んだ記憶が・・・。
その後はほとんど指導員が話してました。
ディスカッションというよりは観察報告って感じでした。
837700:03/07/12 15:14 ID:MNJMosnN
路上は、超完璧だったんだが・・・・・・

方向変換で右の車庫????に入れるのに何故か左タイヤが、2.3回あたって
終了〜。
思わず【もう最悪。やめてえ・・・路上と変換セットにすんじゃねえよ。ウゼエな】
と吐いた。

女性に聞かれちまったが、しょうがねえか・・・(弱音はきてェ気分だった)
笑ってたら本気切れそうだけどな。

方向変換 右に入れるのは、完璧だったのに・・おまけしろや教官氏ね。
こっちは、キャリアすくねえんだよ。

原簿に糞ウゼェこと書いてあったから思わずトイレのガラス割った。

次こそ絶対受かってやる。4度目の正直で・・・・・
今さっき卒検受かって帰ってきました!
なんとかすべて一発で通って安心。
来週は本免だ!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 16:17 ID:jK7Cgtl3
最近の混みぐあいはどうですか?
>>838
すべて一発って通って安心しちゃダメじゃん?
841やいと屋:03/07/12 17:06 ID:4YjDDjuQ
>>838恐ろしい男だ…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 17:20 ID:cuPCDTBr
>>838
漏れもすべて一発で通って本検受けたけど、落ちたぞ。
油断大敵。受ける前に足下固めろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 17:27 ID:1L08v1wR
通学 みきわめ含めて平均2回で検定合格

合宿 ストレートが普通
合宿で検定落ちることは商売上めったにない
最近では本試験で連続40回落ちが最高記録だって言ってた。
効果測定20回以上は実際にいた。
おれも仮免の時の効果測定は12回だったわけだが、
それでも本試験は1発。
845804:03/07/12 19:59 ID:wkCFbgLX
>>837
まぁもちつけ700さん。
漏れも指導員に殺意を抱いたことがあるから気持ちも判るが、
器物破損だけはやめておけ。
ほんとに700の事が嫌いだったらもっと難癖つけてきてるはずだし、
ちゃんと判定してくれるだけマシだと思うよ。
その辺り走ってるDQNみたくなりたくないならここはぐっと我慢して、
次に賭けてみようよ。なっ。


漏れも自分が卒検実技で複数回落ちそうな気がするがな。
そんときゃ先輩として励ましてくれ。700さんよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 20:00 ID:wfbq2MjR
質問です。
9月から合宿に行くんですけど、、、
やっぱり暇な時間があるらしいので、結構遊ぶと思うんです。
あと、同期メンバーとかと飲み会やったりもするじゃないですか。

・・・で、約20日間。どれ位自由金持っていけばいいと思いますか?
もしくは、皆さんはどれ位持っていきましたか?
847808:03/07/12 20:10 ID:cwSCkR44
MT@16日だったんですけど
交通費別で7万持って行きましたが実質3万しか使わなかったよ
飲み会は年下だったからおごってもらったことが多いけど
基本的には三食付くし、
ホテルに常備するお菓子と
教習がない日にマナルで昼食と100円ショップで爪切りとボディタオルと耳かきを買う程度でした
いろいろ買わなくてすむから宿舎よりホテルのほうが実質的にあまりお金を使いません

5万持ってきて二日目にパチンコ行って
所持金二万に減った人もいたから要注意です

>>837
カッコワルイ男だな。そんな方向転換でなぜ左のタイヤが
当たったのかもわからないようなやつが、路上で超完璧だった
わけがねーだろ。頭冷やせ。その程度ということだよ。
ガラス割る暇があったら、精進しなさい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 21:03 ID:cwSCkR44
たしかに方向転換は右バックで入って左に出るときに
当たらないけど外側縁石が右前輪とぎりぎりだから怖いですな
左バック右出庫は楽勝なんだけどね。
一緒
>>847
亀ですんません。
どうもありがとうございマシタン。
パチンコ行かないから5万円くらいにしておきます。
基本的にはたぶん海に居ると思うし・・・。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 22:29 ID:hAWTdJk8
楽しみにしてた高速教習が、まさかシミュレーションだったなんて・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 22:51 ID:1L08v1wR
シミュ高の方がおもしろいよ
一人目(約50`区間) ビルの前→一般道路を走りICへ→
料金所で停止→合流車線から本線へ→
途中、路肩に非常停止してる車から人が飛び出したり
バス停からバスが発進する(発進の合図を見つけたら追い越し車線に移り道を譲る)
→SAに寄る→合流→工事現場で幅員現象+50KM制限→
1200Mトンネルを出ると横風でハンドル取られる→
出口で離脱

みたいな感じで二人目は雨や霧でさらに厳しくなります
たまに緊急自動車が来るから妨害しないように

教官がわざと停止車両に突っ込んでというから
事故体験も出来ます
1500万円のシミュレーターを体験できます
鳥取の合宿の一メニューでした
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 22:55 ID:iOhP+7K0
>844
本試験40回?
週2回としたら、五ヶ月かかったん?(w
855八回目:03/07/12 23:01 ID:VZtIA0I9
月曜日修検なので質問です。交差点等を左折する時、教官に曲がりきった後でハンドルのふらつきをするなと言われるのですが、小回りで曲がろうとすると、後輪が脱輪してしまいます(;_;)何か良い方法はありませんか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:09 ID:iOhP+7K0
>855
左に寄りすぎ
857八回目:03/07/12 23:11 ID:WaGoSLd3
なるほど。気をつけますm(_ _)m
858804:03/07/12 23:21 ID:jvYVopgN
>>855
ハンドルきり始める地点が早いだけだったりして。
多分>>856が正解だとは思うけど。
どっちにしてもこの場合内輪差考えていかないと、
脱輪招くのでそれらを考えたポジション取りとハンドル操作を、
心がけていきましょう。
>>855
目線をとおくにすると早めに修正が効くよ
なんか鳥取率高くないか?
861808:03/07/13 00:08 ID:JnTNBz94
だね。
カミングアウトします
漏れは東部自動車学校でした
862八回目:03/07/13 00:31 ID:6BrVO7QU
皆様ありがとうございます。参考になります
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:46 ID:KZAekDx1
エンジンはまだ回るのに「今のとこで3速にしなきゃ。」みたいな事を言われて嫌です。
別にオーバーレブして無いんだからドライバーの勝手だと思うんですが・・・違いますか?
864700:03/07/13 02:56 ID:vpKW04TR
>>848-849
そう最後に卒検官に言われたんだよ。(超は、入ってないが)
ちなみにオレは、出る時に左(前)タイヤが、ぶつかった訳じゃねーぞ。
入れるときにズッたんだよ。

車斜めにしねえと方向変換(斜めにするの駄目だが)・・・・成功しねえし・・・
横〜は、最悪。
ギリギリで入れてOKって感じだったのに左前輪が・・・・
やり直ししてちゃんと入れたんだけどな・・・・・
縦列の方が、楽だな。

原簿みたらウゼェ事書いてあったから割ったんだよ。
オレの知り合いもガラスじゃないが、ポール倒したつーのもあるし・・・
冷静でいるほど精神安定してねーし・・・・・
もういいや寝る。
すでにスーパーとかの駐車場に入れるの斜めからなら成功するしな。
>>855
曲がりきってからハンドル戻すとふらつくから、
>>859 さんの言われているように、遠くを見て
ると、早めにハンドルが戻せるようになると思うよ。
>>864
次は8月の後半か?(w
また落ちて教習期限切れにならなきゃいいがな。

ってか、そんなすぐ切れる奴は車運転しないでくれ。
腹いせに事故起こされたりしたらたまらん。
シャブ中かな・・・
リアルでは出来るだけ会いたくないな・・・

S字もクランクも遠くを見てやれば簡単
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 07:45 ID:UbOBT3GI
本試験落ちたー!なんか難しぃょ。
危険予測問題(5問×2点)が以上に難しかったんだけど運が悪かっただけ?
>>869
問題bヘ?
免許取った後が恐い (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
すれ違いとか、鋭角クランクとか…。
町中どこも道幅狭いので恐る恐る…。
折れも、、
初心者スレに行けって話だけど、駐車場に入れることできないから買い物にも行けない
教習所じゃ「何本目のポールが見えたら」って教わり方だから、実戦には。。。
車両感覚を教習車ので慣れきった方が危険な気が。
家の車、ワゴンだから、壁に擦りまくり。
始めて親父が泣いてるの見た。
縦列駐車より普通の駐車を教えて欲しい・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:56 ID:tayPqRsU
危険予測ディスカッションっていうのをやってきたんだが
1時間目 シミュレーターで危険予測練習
2時間目 3人で、実際に公道を走ってみる
3時間目 お互いの運転について、意見を出し合う

男3人だったが、なかなか楽しかった。
一番よかったのは、他の人の運転を直接見られることだな
まぁ、みんな下手だったんだがw
危険予測は、一人20分くらいしか走ってないのに
きっちり5000円払(ry
職員用駐車場使って超実践的な、、
お客様用駐車場使って、超実践的な・・・ガクガクプルプル
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:11 ID:9u1wrXD2
M市内のM境教習所やっとこさ卒業。
過大広告に騙されてるのも承知で家から比較的近いって理由だけで
料金高いのには目をつむりここにしたけど、マニュアル通りの偽善指導
の若手指導員(皆様大変作り笑顔が旨い!)とマニュアルに対応できない
古株の嫌味指導員の組み合わせって感じで、アットホーム感溢れる教習所
BBSとは一味も二味も違った教習だった。でも卒業でき取りあえず免許GET
権利得て結果オーライだからいいけど。
いたれりつくせり協州とか訳ワカンナイ事いうのは止めろ。
後N山指導員、顔も嫌味でしたが、指導内容も顔に輪を掛けた嫌味で小生は
大変貴重な体験できますた。卒生アンケートには事細かに協州中のやり取り
を書いときましたんで。
>>872
空いてる時間に買い物行って練習しる
最初のうちは駐車場の線を跨いだり、斜めになったりするだろうけど、
回数こなしていくうちに感覚で覚えるから。
最初から上手く止められる人は居ないよ。

>>874
そう。実際に駐車するときは方向転換の止め方が殆どなのに。
>>877-878
漏れの教習所でそれやったぞ。漏れのところはお客様用と職員用が一緒だったか
ら、最初は誰の車だかわからないところの隣に入れて、その後教官の車の隣入れ
た。そのとき、誰のだかわからない車の時はすんなり入ったが、教官の車の隣は、
なかなか入らないで、当たりそうになったりして補助ブレーキ炸裂だった。
限定解除って教習コースと路上の2つの試験あるとか?
どうなん?
もう40万無くなってる訳だが・・・・・・
今、思うとちょっとね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:52 ID:mqZzgYg5
明日、学科を六時間受けてきます(応急三時間)空き時間に技能取れればいいのだが、もう人多いですかね?
ここ二週間いけてなかったので最近の混みぐあいがわかりません
884二段階5時限目@学科全部終わった:03/07/14 01:02 ID:2ol8p7hX
まだ混んでないよ
来週の金曜あたりから厨が増えます
同時に合宿も10万近く値上げされます
ラストと検定を残すのみ。さっさと済ませようと
思ったけど、結局マターリと2ヶ月も通ってしまった。
ちょうど厨とは入れ違いになるのか。
って夏休みに行くことにしていたら、俺も厨の一人に
なっていたわけだが。
>>873
罪な香具師だ・・。
漏れの親父は車を綺麗にしておくのが好きな人だから漏れは絶対運転しないつもりw
>>882
路上は梨なはず
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:57 ID:MfmNEKGY
危険予測でAT車乗らされて、ギアの入れ忘れてて、恥かいた。
ATなんて1回しか乗ってないから忘れてるっつうの。
>>884
合宿てシーズンで値段変わるの?
明日、高速なんだけど緊張して眠れないよ。普段乗り慣れていないATだし。
あ〜事故こわいなぁ。雨もやだなぁ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:26 ID:BBd14Auc
>890
何よりもまず、

と っ と と 寝 ろ

寝不足では話にならない。



既出だけど、高速に入れば歩行者はいないし、
雨の日だから制限速度以下で堂々と走ればいいし、(雨なのに飛ばす方が馬鹿)
あまり難しいこと考える必要はないかと。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:32 ID:bpOkeyYK
>>882
限定解除は教習、検定(審査)とも所内コースのみ

>>888
漏れもしばらくAT車乗ってないから怖くて乗れないw

>>889
市場の原理で、夏休みや年度末は多少なりとも値上がりします。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:38 ID:0RBmGsow
889

5〜10万ほど変わるよ
かきいれ時だから指導も大味になるし
学科も人大杉で立ち聞きや入れなくて受けられない事もある
だから技能は自分で予習して上達しないと検定不合格になる
ま、学校は次がいるから無理矢理卒業させますから
とろい人はおすすめ(w
ただ、皆イライラしてるからミスがあると厳しく叱られます。
へこみやすい人は教官は人が少ない時期の方が
温かく見守ってくれるから9月がオススメ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 04:42 ID:2ol8p7hX
まめ知識

AT限定解除審査は修了検定と同等レベルの課題です

試験場に審査合格証を持っていくと
免許の裏に限定解除のスタンプを押してくれ
次回更新時に表から
『普通車はAT車に限る』が消えます
教習所の費用は40000円くらいでつ
法規走行を自分なりに省略する
悪い癖が出てない免許取り立てのときに行きましょう
>892
>893
そうなんですか。合宿てシーズンで値段が結構変わるんですね。
ただ人大杉で講習や実技がおざなりになりかねないのがヤバっぽいですが。
長期休暇シーズンでの合宿いくと凹みそうなので、
通学にしておいてよかったかも。
さあ今日も教習いくか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 07:54 ID:0omO84b1
今日修了検定でつ
乗車前に車の前後の確認しなきゃいけないってほんと?
クランクで当たりそうだったら戻ってもいいの?
卒検、本免許試験ともにストレートが一番だが、

卒検2回目合格、本免許試験一発合格 の場合と
卒検一発合格、本免許試験2回目合格の場合だったら 
どっちがいいっすか?
>>897
どっちでもいいだろ、合格するんだったら
お前、バカか?
899t046003.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:03/07/14 10:57 ID:lenbXK5/
修了検定今終わったよ〜
ローギアが長いって言われた
受かるかな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:09 ID:AqSLJu/J
>>899ワロタ ネタですよね?
901t107130.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:03/07/14 11:15 ID:vaeaAJ+d
合格キタ☆゚'*・。.:*:・'゚☆'・:*:.。.:*(゚∀゚):・'゚☆゚'*・。.:*:・'゚☆'・:*:!!!!!
午後から学科
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  おめ
 ヽ     |
  \    \
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:33 ID:iBBy48dt
今日、五時間取ってきて残りは技能四時間のみとなりました!
もうすぐ卒業です!夏厨と入れ代わりで
904t098132.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:03/07/14 14:01 ID:TO/18ChZ
>>902
テンキュー

学科試験終了
12分で終わって寝てた
交通法規ってよりマナーとかの問題が多いのね
補修1時間で一応卒研合格!!!
6月からだったけどあっという間だったなぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 14:50 ID:zdBvK83W
>>898
ヴァカ w
>>897
卒検二回で本免一回の方が、良いね。
折れの場合・・・教習所は、近いからな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 15:05 ID:gXn2A/jH
フシアナサンage
909ATで二段階3時限目:03/07/14 15:07 ID:2ol8p7hX
一段階の場内外周は20`出してもビクビクなのに
二段階で校内に帰って来て時間が余るから
周回コースを回るときに平気で30`出せる・・・。

まだうんこ運転だけど少しは速さが恐くなくなったのかな。
>>906
しっかりしろ・・・
おれは、親に言われてATで免許取って限定解除も合わせて45万くらい使ったアホだな。

やっぱ、学科は、何処をどう勉強するかつーのが、わからんで落ちるたび金掛かり・・・
検定は、注意力と判断力と運が、必要だし・・・・・
キャンセルや予約取れないで金も時間も無駄になる。

免許とったのは、良いが、仕事が、みつからん。つうか、できん。
【高校卒業して今まで何をしてましたか?】
↑この質問のせいで落ちる〜正直に答えても落ちる〜
もう免許(解除)して1年ちょっと経ってるんだよ。
今まで暇してたおれが、悪いが、何て答えりゃいい?
刷れ違いとわかっての書きこ。仕事できんかぎり車買えねーウワワアアアン
912八回:03/07/14 17:43 ID:Chdi1bph
修検落ちました(-_-;)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 17:47 ID:O4i4qiGV
今から応急です いやだ
>>912
修検おつ。
落ちたみたいで残念だけどあんまり気を落とさないで次回頑張ろうぜ!
検定は普段、やらないようなミスを誰でもしがちだから次回はリラックスしてな。
「絶対合格するぞ!」とか力まないように・・・・。
見極め通ってるんだからいつもの運転してれば合格できるぜ!

がんばれ〜!



915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:11 ID:PT8ZDObd
9月の日本海ってまだ暑いですかね?
合宿行くけど、せっかく海あるから焼いて帰ろうと思うんだけど・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:12 ID:0RBmGsow
あの、気になったんですが
合宿で今日卒検みきわめだったんですが
出発後すぐ、自主経路を地図見ながら考えてたら
教官が日報みたいなのを書いてるから
チラ見したら『合格』って既に書いてますた


917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:19 ID:/4WZhk5Q
>>911
人に聞いてばかりだと成長出来ないし
そんな小学生レベルの頭じゃどこも使ってくれないぞ。
子供じゃあるまいしそんな事自分で考えなさい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:21 ID:jJNbOTDR
>>915
日本海っていっても広いぜ!
何県かせめて書けよ
>>918
スンマソン(´・ω・`)

・・・・・・・・山形ですたい。
920911:03/07/14 19:00 ID:tzSE4UYa
>>917
聞いてばかりじゃねーよ。まだレスここでは、1つだぞ。
わかったデス。自分で考えますデス。
>>897
ネタにマジレス
卒検って95-7%くらいです。
信号無視、接触事故、人、自転車をはねるくらいの、
つまり補助ブレーキを踏まれない限り(めったに)落ちません。

本免許試験は、多くの場合遠くまで出かけないといけないので
こっちは必死に勉強しましょう。(一日つぶれる)
問題集をやりながらテキストを理解しないと、けっこう難しいですよ。
私は最後までストレートでしたが、本試験は91点でギリギリ合格。
平均点もそのくらいのようです。(効果測定はずーっと95以上だった)

なので損得を考えるヒマがあれば、それぞれに全力を尽くしましょう。
俺のときは卒検15人くらい受けて3,4人落ちてたかな。
本免は200人いて半分くらい落ちてた。

>>913
応急救護は( ゚Д゚)ウマーな事もあるぞ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:20 ID:0RBmGsow
2日に行った本免試験で100点出しました
交付前の講習で
『本日、合格率70%のなか、満点者が一名おられます。○○さんです。』と名前呼ばれたのは恥ずかしかたよ。
やっぱり二門くらい外したらよかった
>>924
満点てマジすげえ・・・
あれって満点率メチャクチャ低いんだよね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:36 ID:Be8ZOQnQ
>942
粋な試験場だな
>>924
どこの試験場?
そんなとこ絶対行きたくないな。
928924:03/07/14 20:48 ID:0RBmGsow
福岡県の試験場でつ
番号と名前だからみんなふりむいて死にたかった・・。
>>927
だいじょうぶ。100点なんてなかなか取れないから。
スレ立ててきます
なぜか立てられないよぉー
誰かヨロシク
932(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/07/14 21:49 ID:at120gdY
>>931
自分がやってみます。
他板へのリンクも適当に探しているので、失敗したらテンプレに追加おきます。
933(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/07/14 22:32 ID:at120gdY
立てました。
テンプレに不備があったら追加御願いします。

★★★免許が無い!..._〆(゚▽゚*)18★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1058189341/l50
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:14 ID:kFU/CMhQ
免許なんか取らない方がよかったよ〜
前の方が気楽だった。
昔に戻りたい。
>>934
何故?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:52 ID:9pF5pP1r
>>913
オイラも今日、応急受けてきたけど、男オイラ含めて2人女の子3人
って構成だったが片方の男、女の子には身の上話で盛り上がりまくりも
実習中組んだオイラには終始素っ気なかった。。。。
3時間他の4人の輪の中に入れず気まずかったよ・・まっ他の人と世代
が一回り違うってのもあるかもしれんが
男6人ですた
938936:03/07/15 01:38 ID:9pF5pP1r
>>937
案外、応急だけでなく、複数教習は同性オンリの方が居心地いいかもよ
応急の時、男5人女5人なメンツだったんだが、
みんな自分の座りたい場所に座って行ったので、
ペアが必然的に男x2が2組と女x2が2組、男x女が一組になって、
漏れ男x女のとこですた。
その女の子は最後のほうできたので漏れの隣しか空いてなくて、
やむなくって感じでした。
一応人工呼吸、心マッサージの時の確認のときは、
気使ってくれてたのか普通に応対してくれたが、
それ以外の時は別に何もなし。
まして休憩時間になると・・・・





お前等皆そろって携帯出してメルチェックかよ!
皆「俺のメルチェックを邪魔するな」的なオーラが出てたので、
誰とも話せず外にでて煙草すって黄昏てました。
あの時無理してでも話しておけばよかったと微妙に後悔・・・
そんな訳で常日頃一人です。友達ホスィ
ウワァァァァァン!(AA略)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 05:50 ID:2mXprKAm
運転免許って自治体とかからそれ用の超低金利で融資が受けられるプランが
あるって聞いたけど本当ですか?
すぐに入学したいけど、先立つものがないからこーいうのを活用したいんだけど。
941_:03/07/15 05:51 ID:osau/VYm
>>924
トップはもちろん全員点数発表されたよ。
トップ以外は全員ギリセーフ(90-91点)w
その日の合格率25%(普段の1/3だってさ)
>>940
自治体によって違うので管轄に直接問い合わせください。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 10:04 ID:4fEPOmA4
予約取れなさ杉
945山崎 渉:03/07/15 10:17 ID:J+K6zs0u

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
車の免許取ると原付乗れるようになるけど、スクーターならともかくミッションのバイクの操作なんて分からない・・・。
教本にバイクの操作も書いてあったっけ?押して歩く方法とかしか書いてなかった気が・・・。
>>946
気合で乗る。
>>946
晴れた日に教官に教えろよヽ(`Д´)ノ というと教えてもらえる。うちの教習所はね
>>946
ほとんど車の操作と同じ
>>946
頼むから操作のわからんようなものに乗らんでくれ。
まぁ二輪は他人より自分がアボーンする確立が高いが、
迷惑だからな。操作がわかるのに乗りなさい。

>>938
同性オンリーだと、盛り上がるかお通夜になるかどっちかになる。

男複数 and 女一人だと、(男はバカだから)みんなで女の子の気を引こうと
して、そこそこ盛り上がること多し。

女複数 and 男一人は‥‥、最悪。空気がイタイ。嫁と姑に挟まれて胃潰瘍
になる旦那の気持ちがよくわかる。
952山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄