★★★免許が無い (;´Д`)2★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
教習所通ってる人、卒業した人の雑談スレ。
前スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1013506264/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 18:49 ID:hYROAJND
話題が出てこないので、試験場に行ったときの感想を

とにかくDQNが多かった。正直、奴らが公道を走っている姿を想像するだけで鬱。
DQNの大半は試験に落ちていたようで安心したけどさ・・・
>>1
あ、スレ建ておつかれ
5790:02/04/15 19:49 ID:Z8Ms+7VS
エンジンかけるときにハンドブレーキをかけるように言われたんですが
これは普通なんですか?やんないと減点ですか?
6もうすぐ仮免だ:02/04/15 19:53 ID:McsXaQg+
私は言われた事無いよー。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:59 ID:3L2tJQyJ
>>5
エンストした時は、ギアもハンドブレーキもそのままエンジンかけていいっていわれた。
8名無しさん:02/04/15 20:02 ID:/HzJmlgS
>>5
フットブレーキを踏み忘れたりしても大丈夫なように、という
備えの意味もあると思います。
ついでにギアもニュートラルにして、クラッチも踏んでと、
2重、3重の備えをして急発進しないようにするわけさ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:04 ID:Y5HzwTG2
>>5
迷ったらとりあえず安全サイド見ておけばオッケーちゃう?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:06 ID:Mj096smv
申し込む時って直接教習所に行って、家で書いた申込書を受付の人とかに渡せばいいんですか?
そのときにお金が取られたりすることはありませんか?
お願いします。
駐車措置のときもMT車の場合、サイドブレーキ→Rに入れる って教わったでしょ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:09 ID:yxXZjRxy
交差点でエンストしちまったYO!
カナーリ焦った
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:18 ID:McsXaQg+
>>10
教習所のパンフに、持参する物として
印鑑と住民票としか書いてなかったのに
行ってみたらお局みたいな受付に「入校金が必要です」って
言われて、慌てて郵便局へ17万円降ろしに行ったよ。
14名無しさん:02/04/15 20:21 ID:/HzJmlgS
>>11
「NHKは1チャンネル」とゆーことで、
ローに入れると聞きましたが。
15名台詞:02/04/15 20:32 ID:41hDIA7a
判子押してくれよ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:34 ID:rnI5OJx8
ハンコ押されないことなんてあるんだな。卒業してから知ったよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:23 ID:9cYdS/+a
申し込む時は金(入校代、学科代)、住民票or所有してる免許、申込書が必要。
詳しくは受付かお電話で。
金ねーヤシは(・∀・)クルナ!
>>10って友達いなさそうだよね。
そんなこといちいちここに聞きにくるなよな。
ここに聞きに来るくらいだったら受付のねぇちゃんに電話でもすれば?
そうか、引きこもりかぁ。正直スマソかった。
>>18
うっさいハゲ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:37 ID:ex+dI28n
>>14
Rに入れるよう教わったけど、エンジン止めた後だと
Rに入れにくい場合がある。そのときは、ローでも
いいと言われた。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:41 ID:J6XnqJQZ
登り坂に止める時はローだYO!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:58 ID:azI2e1oQ
明日卒検だけど、天気予報見たら「豪雨」とか言ってる・・・・・・鬱。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:59 ID:3L2tJQyJ
>>20
Rに入りにくい時は、一度ローに入れてRにいれれば入りやすいってことじゃないの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 23:07 ID:zH/HmMEX
>>24
俺は教習のとき、毎日毎日毎日毎日晴れてたよ。
卒検の時に、途中で雨が降り出して
教官『ワイパー使って』
俺『どうやるんですか?』
教官『・・・・(横から手をのばしてカチ)』



こんな俺でも受かりました!
2524:02/04/15 23:08 ID:zH/HmMEX
>>24じゃね〜だろ
>>22だろ、なにやってんだよ 俺!
2620:02/04/15 23:27 ID:ex+dI28n
>>23
いや、エンジン止めるとなにをやってもRに入らない
ときはあるらしい。そのときの車の調子に左右されるんだけど。
なんせ、さんざん酷使されてる教習車だからね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 13:09 ID:sMHcTal2
>さんざん酷使されてる教習車だからね。
急ブレーキの教習の時に使った車はクラッチが鳴って走りにくかった。
無線教習の時に使った車はエアコンが効かなかった。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:24 ID:f4VJhqNo
今日初めて実車に乗った。
車体の感覚がつかめん…。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:36 ID:6NzmFhs6
コラムシフトの教習車ってあるの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:49 ID:I3UmIzuT
>>26
そういう車はエンジン掛かってる時にクラッチ切ってR入れてから
エンジン切るしかない・・・(この手順でも良かったか駄目だったかは知らんが)
もし入らないときは>>23の言ってることをやってみるそれでも駄目だったら
ニュートラルの位置で一回クラッチ繋いで切ってRに入れる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 17:51 ID:JKWe1dsQ
AGE
3222:02/04/16 18:48 ID:398D/y6R
卒検無事終了。結局雨降らんかった。日さして暑いくらいだたよ。

天気予報のせいか、ガラ空きで運転しやすかった。
ただ、俺の前の子はいかにもドンくさそうな(俺に言われる時点でカナリやばい)オバちゃんに
進路を阻まれ難儀してたが・・・。
(S字で脱輪、クランクで立ち往生、カーブで発進不能・・・。)
33精神科医:02/04/16 18:48 ID:fDjLv0hO
>>1
あなたは精神異常者の傾向がみられます。
下記目安箱に自覚症状を記入下さい。
治る見込みがある場合のみ診断書を発行します。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijikaenomichi&KBN=INPUT&RESNO=355
3422:02/04/16 18:53 ID:+GapCoq5
>>30
エンジン切る前にRに入れるんじゃないの?
ていうかエンジン切るのは一番最後なような。
俺は(教習所では)いつもそうしてたけど・・・。

噛み合せが悪くてRに入らない場合は
30の言うように、ちょっとクラッチつなげば入るはず。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 18:57 ID:kw3/FwfW
今日見極めもらったけど、地図渡されても解読するのに時間掛かった
切り返し駐車ぶつかりまくり、卒検大丈夫だろうか。。
3622:02/04/16 19:08 ID:d1srUn9j
>>35
大丈夫だって。
今日俺、方向転換したあとサイドミラー下げて、戻し忘れたままゴールしちゃたよ。
まあ方向転換がラストで発着点まで左折なかったから良かったようなものの・・・。

「切り返しでぶつける」対策は、「ココまでなら大丈夫」てな目印(手ごろなのはポールの支柱)
を見つけとくこと。・・・て遅いか。
3735:02/04/16 19:13 ID:kw3/FwfW
>>36
18日卒検何だけど、3分以内に自主コース決めないといけないのと
コースきめても、走ってるうちに忘れちゃう ここどこ状態
すなおに、今回落ちて補講受けてくる。
3836:02/04/16 19:29 ID:cpl6eVTi
>>37
どうせ追金払うなら、自由練習してみたら?

自主経路は・・・すでに俺単車乗り回してたから道だいたい知ってて、
あんまり苦労した記憶が無い・・・。すまん。
路上のあと単車でトレースしたりはしたけど。
「いかに楽できるか?」を血眼になって検討したさ。

「道忘れる」のが怖い場合は、覚えやすい建物とかがあるとか、
道幅が急に広く(狭く)なる交差点を選ぶとか、
右左折そのものの回数を最低限にするとか。いろいろジタバタしてみるこったね。

ちなみに俺、適正の結果は5段階評価で
運転適正「2」
安全運転「D」だたよ。
それでも受かるような試験なんだから気楽に行くべし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 19:30 ID:M7hJeCp3
>>37
信号の数を目安にしな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 19:35 ID:lcoJ4qLg
今日乗った車は、ど素人の私でも分かるほど
クラッチが擦り減ってた。
エンジンも入りが甘くて、変な感じだった。
4135:02/04/16 19:35 ID:kw3/FwfW
>>38-39
とりあえず、やるだけやってみるです
指導員とずっと雑談しながらやった付けが
ここにきて出てきたのかな、18日ここに報告しるます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 21:48 ID:DW5FhD9g
一発で仮免までは取ったんですが試験場に行く暇が無くなってしまったんです
んで、教習所に入りたいんですけど、第二段階から始める事ってできるんでしょうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 21:50 ID:0PJ9SavN
>>42
仮免の有効期限内ならOK、期限は検索して調べよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:06 ID:AvtkhSko
>>43
ありがとうございます!もう一つ質問なんですが、
料金はどのくらいかかるのでしょうか?
4543:02/04/16 22:21 ID:WOGsxWLg
>>44
教習所によって多少異なるが
15万〜17万くらいではないか?(この金額に責任はもちません)
近所の教習所のサイトを検索してみる事を強くお勧めする。
ていうか、行く予定の教習所に直接行くか電話で受付のねーちゃんに聞くのが早くて確実。
4620:02/04/16 22:59 ID:mRu1wSiM
>>34
>エンジン切る前にRに入れるんじゃないの?
>ていうかエンジン切るのは一番最後なような。

俺の通ってた教習場ではRはエンジン切ってから
だったからなあ。まぁ、免許とったのが2〜3月
の人数の多いときだったから、Rに入る入らんで
時間取りたくなかったのかもしれん。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:59 ID:onWmzhsq
そんなこといちいちここに聞きにくるなよな。
ここに聞きに来るくらいだったら受付のねぇちゃんに電話でもすれば?
そうか、引きこもりかぁ。正直スマソかった。
4843:02/04/16 23:15 ID:xOd8Osub
>>47
それもう飽きたよ。ほかの無い?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 00:01 ID:5yHJSw47
受付のおねーさん、優しいから良いんだけど
運が悪いとDQNババしか居なくて、すごい冷たいから不快。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 01:01 ID:3TgHJIA5
>>42
仮免持ってるなら友達に横乗ってもらって、何日か練習して直で免許センターで実地試験受けてこいよ。
免許センターは仮免は激難だけど本免は楽だぞ。
正直、教習所の卒検より甘い。
>>50
1種の本免が楽ってことないだろ、どこの県だい?
少なくとも卒検より難しいはずだよ。
余談だが、こないだ2種受けて来たけど超激難だったよ。
最初の外周で試験中止者続出だった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 11:21 ID:rvthd9D8
>>51
外周で試験中止って、減点ポイントは何?
5342:02/04/17 12:24 ID:nnTUcrC1
時間があれば一発で行きたいと思っているんですが
学校も始まっちゃったしやっぱ暇が無いんですよ
54あい:02/04/17 17:40 ID:uviftrD9
限定解除した方に質問です。
最短4日らしいですが、校内は何時間、路上は何時間ですか?料金はどれくらいですか?
高速道路のシュミレーションはしますか?!とにかく、詳しく教えてください。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 17:42 ID:2KaYZ//N
所内4時間、路上なし。2万くらい。
5651:02/04/17 18:09 ID:jjyBbpaH
>>52
加速のしかたが悪いとか(速度超過も含)、メリハリがないとか、
コーナーでの速度の落しかたとか、メチャ厳しいよ。
ちなみに80点以上が合格。
5751:02/04/17 18:50 ID:jjyBbpaH
ちなみにオレは完走した。落ちたけどね。
来週また行ってくる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 19:59 ID:WsuRHMYI
>>46
同意。
うちは「NHKは1チャンネル」というゴロ合わせで教わった。

 N ニュートラルにギア入れて
 H ハンドブレーキを引いて
 K キーをひねって(エンジンを止めて)
 1 1速にギアを入れる

って感じで。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 20:17 ID:kRS+Oqwk
実際、一度も躓かずに合格する奴がほとんどのような気がするが
地域によって違うのかな・・・?
60前スレ133:02/04/17 21:22 ID:lVPbIO7l
>>58
うちは
Rに入れる>サイド引く>エンジン止める
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 21:30 ID:FfzMtftI
俺のいってた所は、
サイドブレーキ

Pに入れる。

エンジン止める

だったよ。
6243:02/04/17 21:43 ID:QCrZeh0o
>>54
教習所いけば2万ではきかんと思う。
教習所によるかも知れないが、普通は高速のシムはしない。
検定は所内で坂道、踏切、S字、クランク、方向転換して終わり。
手続きも所轄の警察署に行って裏書もらうだけ。

ちなみに俺行ったとこはここ。見積もりもWEBで出来るみたい。
ttp://www.amagasaki-ds.co.jp/
6343:02/04/17 21:47 ID:qnEs+7P/
「NHKは1チャンネル」俺は初耳。そんなんあるんだ。

ちなみに俺が行ったとこは2箇所とも、
停車
→ハンド、Rギア(特に順不同、俺は先にサイド引く)
→エンジンストップ
てなカンジだった。エンジン停止が駐車措置完了の暗黙の合図みたいな感じ。
6451:02/04/17 21:51 ID:jjyBbpaH
限定解除は教習所で4万くらいじゃない?
時間は規定で4時間だと思った。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 22:20 ID:EJsPDfQ7
H

N

K


と教わってます。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 03:40 ID:yyRTFk8Z
>>51
>1種の本免が楽ってことないだろ、どこの県だい?

あの本免で何回も落ちてちゃヤバイだろ。
せいぜい2回か3回で取れるだろ。
俺は仮免は6回目で取ったが…

エンジンを切る場合は

サイドブレーキ

ギア(バック)

キーオフ

ちょうど運転席から見ると【「】感じの順番。
英語のLの逆かな?
最後はクラッチペダル→ブレーキペダルの順で足を離すように。
6751:02/04/18 08:32 ID:oLkWWPeZ
>>66
楽ではないのでは?と言いたかっただけ。
現に2〜3回での合格なら、楽とは言えないよ。
1種・2種共に一発合格する奴だっているしね。
ちなみにオレは神奈川県の二俣川試験場しか知らないけど。
68あい:02/04/18 09:02 ID:zBmi0d+5
>>55,>>62,>>64
ありがとうがございました。路上は無いんですね、少し安心しました。
今週末入校してきます。
>>67
神奈川県の二俣川試験場は日本一難しいらしい。
今日、教習所でそう説明されたよ。
神奈川で2種に受からない奴でも府中だとあっさり受かるらしい。
何でも、府中はコースを把握してなくても受かるらしいね。
7035:02/04/18 16:21 ID:S6F+ClAh
本日、無事卒業できた〜〜
なんか疲れた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 18:43 ID:/dVThaMk
駐車措置の教え方が各教習所でバラバラですな…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:03 ID:NXr37/Pm
今日、府中試験場に行ってきました。合格したんですけど、結構2輪と原付の問題出るんですね。
10問以上出たけど解らなかったんで、消しゴムの表裏に○と×を書いて転がしてやり過ごしました。
7320:02/04/18 23:40 ID:EkeYadxA
>>71
バラバラでもいいんじゃない?実際、俺はエンジン切ってから
Rに入れる少数派(ていうか俺一人?)だが、安全性にはなんにも
影響ないし。問題は、無謀かつ乱暴な運転されることだね。
都内の運転者は強引なの多すぎる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:16 ID:CehZo/Hu
>>67
だから〜
十数時間の学科と十数時間の技能やってまた自動車学校に何万も払うんだったら
ちょいと路上で練習して直でセンターで試験受けた方が楽だろって話。

ちなみに非公認の教習所で取る奴は、仮免とった後は路上で練習なんかほとんどしねーぞ。
仮免取得して5日後にほとんどの奴が本免受けに行く。
ただし非公認(免許センター)で仮免取得する奴と公認で取得する奴、明らかに前者の方が技術力が上だな。
>>74
おてくはどこの地域だい?
オレの地域じゃ(>>69に出てる地域)、1回落ちると最低1週間待ち。
4回落ちようもんなら、1ヶ月以上かかる。その上激難。
オレは毎日教習して20日くらいで取ったほうが楽だと思う。
金はかかるけどね。
7675:02/04/19 17:10 ID:4oL/R/xb
訂正
おてく×
おたく○
77前スレ133:02/04/19 18:06 ID:3fvxMoPe
今日は第二段階の見極め。
今まで路上で経験したことないことばかりでした。
・ネコ横断
・ボール飛び出し
・大型トレーラー追い越し
>>77
2段階って場内じゃないの?
79ネットで予約が空くのを待つ男:02/04/19 18:58 ID:RMjlnHXt
オレ今日卒検受かった。
月曜府中に行く。
光が丘周辺で路駐と変則信号と自転車に揉まれてなんか自信ついたよ。
自信というと語弊があるかな。緊張の仕方が体得できたといった感じか(確かに2時間で休憩いるだろうなぁ)。
それでも34時間の教習では知りえないテクニックはやまほどあると、これまた教習で思い知っているので
初心者マークを武器に、周囲の車から学んで行こうと決意を新たにするのだった。
死ぬまで一教習生だ。

クルマ無いけど(ToT)

>>78
今は二段階制だよ。
80790:02/04/19 19:11 ID:YNO8tuJi
問題演習したいんですが、どこの出版社のがお勧めですか?ていうか、そんなの
普通の人はやらないんですか?みなさんは、問題集かってやりましたか?
8178:02/04/19 19:12 ID:Tw0uuBro
>>79
うぉっそうなのか
年とったんだなぁ俺
8280:02/04/19 19:22 ID:YNO8tuJi
誰かー
83ネットで予約が空くのを待つ男:02/04/19 19:24 ID:RMjlnHXt
>>80
カッテマセン
>80
winだったらこれ試してみれば?タダだし。
ttp://www.zdnet.co.jp/download/pc/home/menkyo.html
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:59 ID:hZzqieKy
>>80
教習所で売ってない?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 20:16 ID:UPBPFs7X
>>80
ここでも売っている。
ttp://www.718p.com
8780:02/04/19 20:25 ID:mer5HGpg
>>84
ほんとにありがたいんですが、PC初心者なんでダウンロードしたらその後にどうしたらいいんですか?
開こうとするとCstrsrvrが原因で開けませんとかいわれるんですが・・・
PC初心者板へ池。
89前スレ133:02/04/19 21:19 ID:w6bUZFrm
>>80
前スレで紹介してもらった「免許皆伝」がいいよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se078462.html
90前スレ133:02/04/19 21:48 ID:w6bUZFrm
明日は卒検。今日みたいな感じだったら確実に落ちてるな・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 22:15 ID:KZXUKqGN
>>86
俺も買ったよ。ここで
ttp://www.718p.com
何だかな〜と思ったけど、結構メールで教えてくれる。
メールサポートが親切。
本屋でもひとつ買ったけど、ここのが試験場の問題に似ているような気がする。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 00:18 ID:6m2tymq4
今日卒検修了。
疲れた。
>>90
まあ、何とでもなるもんだと思うよ。
うちの今日の卒業検定、落ちたのは40人近くいて2人だった。
合格率95%だった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 00:48 ID:ds2KB0XD
>>86
>>91
俺もここで買ったよ。メールで問い合わせはしなかったけど…
他にもいたんだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 01:41 ID:6m2tymq4
>>80
問題数は少ないけど、ちょっとだけなら
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/index.htm
の、本校入口→学科教習1で、200題ちょいならできる。
シェアウェアもなんかあるけど、こっちは試してない。
95前スレ133:02/04/20 11:28 ID:tVQ1oCKy
受かったぞぉ〜!
>>前133
おめでと!
俺は今日の2時に入所(?)です。
がんばってきます!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 12:15 ID:FiAU7560
正直、免許取っても車に乗れるアテがないと辛い。
紙になりそうな予感・・・
>>95
おめでとん!
99前スレ133 :02/04/20 12:24 ID:tVQ1oCKy
ありがとう。本免取れた訳じゃないんでまだ安心できませんね。
教習料金は23万円くらいでした。皆さんは?
>>97
俺はペーパーだけど、そろそろ仕事で車を使う
機会が出来そうなので、ペーパードライバー教習
に行ってる。免許取ったあと、安い車買っとけば
良かった。
101ネットで予約が空くのを待つ男:02/04/20 13:57 ID:v8vbamUb
>>99
安!
所持免許無しだよね!?
うち30万以上だよ!(もちろんストレートで)
オサレでインフラも充実してるところだったから「ちょっと高いな」とは思っていたが・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 15:03 ID:89/8EPH0
>>99
上に同じく安ッ!
自分、28万弱かかった…
AT限定だと若干安くなるが。
MTなら安いね。
>>99
俺は31万円位したぞ。
ストレートだったのに…
やっぱ東京は高いということか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:03 ID:C0VWdyCL
(・∀・)アトイッテンッ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 19:56 ID:K+sGxGBw
>>99
おめでとう。俺はストレートで24万くらい。
終了検定料3000円、仮免交付料2000円
卒業検定料3000円・・・などを含めると
25万弱だな。23万は安いね。
本免試験頑張って下さい。
都区内では30万は切らないね。
10896:02/04/20 21:23 ID:yDLNWZrF
今日入所で払った金額は31万円。
ちなみに大阪の芦原です。

>>前133はやすいな〜。
10992:02/04/21 00:37 ID:VKP6zsbi
>>前133
おめでとう。
折れはへたれなので2回オーバーとキャンセル料を抜いて計算すると26万くらい。
23万はうらやましい、、、。
MTで23万なら安いな。

安さでAT限定を選ぶ人はいないと思うが、
これから免許取る方々、どうせならMT
にしましょうよ。自分で車を動かしている
という感覚を味わえて、楽しいですよ。
MT取れば、MTもATも乗れるしね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 01:39 ID:VKP6zsbi
最近はそのわずかな安さに引かれてATとる人も多いらしいですね。

男でも結構いるらしく、自分がAT初めて乗ったときも教官が勘違い
していきなり説明抜きでクランクに入ろうとしたり。

逆にほしければあとで限定解除すればいいや、ってひとも多いですね。
MTで教習やったほうがいいと思うけど。
Rに入れにくい時は無理せず1速に入れるようにしませう
Rは普通シンクロが無いので、無理やりこじるとギアにダメージが。
<完全に停止する前にR入れようとするとギア鳴きするのはこのせい

まぁRが逝ったところで大して困らない気はしますが。

シンクロの仕組みについて知りたい人は、教習所で整備してるおっちゃん
にでも聞いてみましょう。
仮免交付期限が切れたらどーなるんだ?

また1から出直しか?
114前スレ133:02/04/21 09:23 ID:nHuqxSFW
皆さんありがとう。
自分は迷わずMT選びました。
今日、これから教習所に申し込みに行くんだけど

今日ぶつけちゃいました・・
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019278151/l50

を読んでブルーになった(−−;。車体感覚無くなってるからなぁ…。
ちなみに都内MTで35万です。
>>113
やり直しでしょう、、。
>>111
いますよね。男でもAT限定に申し込むヤツ。
でも、俺は別にAT限定を見下したりしません。
車の性能もATの方が最近では上の車種も多いし。
渋滞とかになるとATの方が楽だしね。
ただ、何て言うのかな・・、自分の意思に
関係なくシフトが変化してしまう(減速の時は特に)
のが悲しいかな。ま、要は好みなんですけどね。
応急救護めんどくせぇ−YO
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 14:20 ID:rsDKLBDC
>>118
確かに面倒だけど、交通事故ばかりで使うとは限らないので
親兄弟が倒れた時や自分の彼氏や彼女がデート中に
倒れた時なんかにも役立つと思って真剣に受けた方がいいと思うよ
選択肢のうちの1つだからAT限定でもいいんだけど、AT限定で免許取る人の大半が
どこから見てもアニヲタに見える。俺にはそっちの方が問題
確かにナヨナヨしてるヲタっぽい男は大抵AT限定だな。女は余程車に興味ある奴がMTってとこか??
卒業検定で俺と同乗した女の運転が無茶苦茶ウマかったんだけど・・・結構ショックなんだよね。
DQNぽかったから、無免で乗り回してたのかな?
122sageマン:02/04/21 14:33 ID:mNFbpk0r
それは120の目が問題だと・・・・。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 20:49 ID:9HsgjilL
教習中にぶつけても、教官の責任になるだけで自分の責任にはならないよ。
それに目をつけて、わざとぶつけるような奴もいるらしいし。
仕事で会社の車を使うことになった。
案の定、MT車。MTで免許取っておいて
良かった。
損はないよねえ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:31 ID:zvzPKCIm
>>121
>女は余程車に興味ある奴がMTってとこか??

俺の通ってた教習所ではAT限定の女は少なかった
から、そんなことはないと思ったが。
でも、女のMTって下手なの多いんだよね。
後ろに乗ってて酔ってしまった。
上手い奴は上手いんだが。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:40 ID:Q68taR3+
>>126
俺がいってた所も女の半部ぐらいがMTだった。
卒検等の複数教習の時女の子の後ろに乗った時、
ギアチェンジするたびにガッタンガッタンだった。
>>125
車は単なる道具だって言う人にはたんに「めんどくさい」だけ
なんじゃないかな、、。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 01:41 ID:G7wYM7s1
首から上に出血、もしくは口内に出血が見られる時は人工呼吸しちゃだめです。
自分が肝炎等の感染症になる可能性大です。

よって
車で事故る→絶対血だらけ→人工呼吸できない→応急救護の意味なし
うちは女は7割がたATだったなあ、、、。
MTとってた女の子の教習原簿のぞいたら1段階20時間目でまだ無線
教習1回目だった、、。まだ先が長そう。
やっぱり女の人は比較的メカとかに弱いからでは?もちろん
うまい人もいるけどね。
俺も最初はMT車にてこずったけど、
慣れれば難しくないし、楽しい。
ただ、路上で右折待ちをしていて、
対向車がパッシングで道を譲ってくれた
のにもかかわらず、そこでエンストした
のは恥ずかしかった。今ではイイ思い出。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 11:27 ID:Mn8y5gXL
俺の通ってる教習所は女は9割がAT
男は逆に9割がMT
>>132
俺が通ってたとこもそうだったよ。
だから、男でAT車のヤツは白い眼で
見られていて可哀相だった。
住民票をもらってきました。
135 :02/04/22 17:25 ID:tgLv840k
例えば、
彼女の車がMTで、なんらかの理由(彼女の具合が悪くなったとか)で
突然運転をかわらなければならない事態に陥った場合、
AT限定だとかなーり恥ずかしい。想像するだに恐ろしい。
それはかなり気まずいな・・・。
>129
応急救護セットてのがあってだね…
マウスツーマウス用のマウスピースとか
血が付かないようにするシートだとかのセット。
授業後に貰える教習所もあるらしい。
>>137
応急救護の学科の時使ったやつもらったよ。
でも捨てちゃった…
139前スレ133:02/04/22 21:39 ID:HQnPnlN8
明日料金払って卒業証明書もらってきます。
試験場いつ行こうかなぁ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 22:34 ID:M8EVzPTn
>>135
俺、二輪の免許しかなくて、彼女に車で送迎してもらってる・・・。
でも最近「AT限定でもいいから取れ」ってうるさい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 23:55 ID:ggNx3Fk9
>>139
早いほうがいいと思われ。俺は卒業してから試験受けるまで
一週間くらい空いたが、なんか落ち着かなくていやな時間
だったね。
ちなみに、指定校に割り当てられた曜日の関係上一週間も
空いてしまったため、どんなに早くても一週間後になりざるを
得なかったのはつらい。

>>140
取っちゃえば?あって損はしないよ。金はかかるが・・・
でも彼女に送迎してもらうのも悪くないけどね(w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 18:54 ID:xsz8um0g
>>140
たまに、女に自転車を漕がさせて男は後ろに乗ってるっていう
高校生DQNカップルを見るが、それと同じくらい悲惨だな。
143140:02/04/23 20:59 ID:hQ4nM0JL
>>142
ヒモは男のロマンです。
14480:02/04/23 21:13 ID:ffh/TOP6
現在教習所に通っているものです。減速のときによくクラッチ踏む前にブレーキで
速度落としてから、十分の下がったと思ったらクラッチを踏めといわれるんですが
何でクラッチ踏みながらブレーキしていって、落ちたらギヤを変えるって感じじゃ
何でいけないんですが?かなりそのほうが楽なんですが。あと、相当ドキュンな
教官(いかにもヤンキーあがり、金のネックレスandブレスレッド)がいてそいつが
運転中にかなり質問とか言って来るんです。それで、できるものもできなくなって
精神的に相当参ってきています。殺したほうがいいでしょうか?
>>144
クラッチ切ってるとエンジンブレーキがかからないからじゃないかな?

2段階になると教習所通うのめんどくさくなってきた
俺も教習中のヘボだけど
クラッチ切った状態ってのは
タイヤが自由に前にも後ろにも動ける不安定な状態で
カーブでスピンしやすいらしいです。
(「タイヤにトラクションがかかっていない」という表現を使うとか)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:29 ID:K5LSia8N
>>144
俺も免許取得後3週間の厨房(消防かも)ですが、>>146説に一票。
2種免の試験では速度を落とすときに25km/h以上の状態からクラッチを踏むと減点らしいです。
>>144
教官なんぞいうだけいわしとけ。同じ教官って回ってきても2,3度くらい
じゃない?場所によるとは思うが。
どうしてもだめなら、教官指名できる制度とかがあればそれを利用する。
なかったら窓口で相談してみるとか。
それもだめなら>>123参照。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:04 ID:UyU59cJV
俺去年の春頃免許取ったけど、
教習2時間目までクラッチ切ってコーナリング中にギア変えてた。
それじゃいかんと言われてちゃんと減速してシフトチェンジも終わらせて
コーナリングするようにしてた。今ではいい思い出。
今は愛車のMR2で走れるように。
ちなみに教官はずっと同じだったよ。
担任制ってのがあってそれにしておけば毎日1時間は必ず乗れて
同じ教官がつくっていう便利なシステム。
もちろんそれ利用してた。
150140:02/04/24 00:07 ID:Qw62RYz5
>>140
疑問があるなら教官に聞くべし。そのための教習費。
十中八九、エンブレって言われると思うけど。
151150:02/04/24 00:13 ID:DjJYH9Oz
まちがえた。>>144だ。
152150:02/04/24 00:14 ID:DjJYH9Oz
>>148
123ってガセじゃ無い?
すくなくとも速度超過などの違反だと運転者罰則だし。
まあ人身事故で裁判とかになると、
同乗してた教官にもある程度巻き添え食らわす事は出来ると思うけど、
まあその前に教官ブレーキ踏まれると思われ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 02:40 ID:+FBUJA8l
>>144と同じ疑問を持ってたからここで解ってウレスィ。

>>149の制度すっごい羨ましい。全然予約取れなくて泣きそう。
第一段階で5日も間を空けるのは辛い。
15435:02/04/24 07:34 ID:Hwr17V0l
免許ゲット!!!!!!!!
電光掲示板の前は、色々な表情が見れた。
免許ゲット!!!!!!!
さて、これから府中に行くヤシにアドヴァイス。
武蔵小金井からバスで行く場合、
後ろ乗り後払い整理券なし210円。試験場代書前の次、試験場正門前だ。
ちなみに最初の停留所「本町5丁目」のアナウンスは聞き逃すな。
府中の場合、試験の合否も試験会場で確認するのだが、その後交付料の証紙をその場で貼る。
このとき、何かスポンジか綿なんかを湿らせたものを用意しておくと舐めずに済む(みんな舐めてたが)。
さりげなく隣の女子大生に貸せばカコイイぞ!(合格すればの話だが)
試験場の周りは、歩いていける範囲には何もないので、交付を待つ人は暇つぶしアイテムや食料を持っていこう。
希望者は試験の点数を教えてもらえる。ワタシは95点だった。
144氏には感謝したい。144以下のやりとりを見なかったら94点になるところだった。
さて、
ラッキーにも見舞われ滞りなく免許を受け取り
帰ってここに報告してこれからのカーライフをどうしてくれよう・・・と夢を馳せていた帰りの車中、
眼下にさっそく車3,4台の事故を発見していきなりしおしおでした・・・
免許取ったら、なるべく運転の機会を持ってね。
俺は取得後4年運転してなくて、ペーパードライバー
教習に行きました。
157前スレ133:02/04/24 15:43 ID:9jLlA0Rc
まだ本免貰ってないの俺だけ?
明日行こうかと考えてるけど不安だ。。。
158前スレ133:02/04/24 15:55 ID:9jLlA0Rc
よし決めた。明日行くよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 16:28 ID:ztcqLpDZ
仮免に二回も落ちました。明日、3回目の挑戦なんですが緊張します。
ああああああああああああ、眠れないよう。
誰か優しい言葉をかけて。
>>159
逝け!っとは言わんよ、がんばれば〜?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 17:04 ID:RuEFwmOa
>>159
試験場での技能試験だったら、4回くらい落ちて当然だから気を楽にすると良いよ。
そのうち慣れてくると、自分でも不思議と絶対受かるっていう気持ちになってくるんだよねぇ。
俺が受かった時は、気持ち的に「今日は絶対受かるだろ。 ウヒャヒャヒャヒャ!!!!」
って感じでした。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 17:19 ID:VtjtbKWC
例えば5月1日に入学したのが僕一人だけだとしたら、ずっと一人で授業を受けるんですか?
それとも、クラスの人数を満たしてから一斉に授業を始めるんですか?
どうでもいいことかもしれませんが気になるので教えてください。
いくら何でも一人で授業受けるってこたぁないだろう。
因みに仮に一人でも授業は行うと思う
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 17:44 ID:siaRmV6B
>>162
入学って公認の教習所?
単位制みたいなもんだから(というかまんまか)クラスって言う概念は無し。
前の回に予定が合わなかった奴が絶対居るから一人ってこたあ無い。
それと人数が少なくても授業は行われる。
↑だけど漏れはサボりが原因で仮免が1度切れたよ。
そのせいで路上に出られず2段階の見極めが受けられなくてさらにやる気が無くなった罠。
そして仮免試験は2度目だからどうせ受け直すのは学科だけだろうと思ったら実地まであった罠。
皆も気をつけれ。
結局教習の期限ギリギリ1週間前で卒業した。

でももう去年の話か。
教習所通いは大変ですね。
僕は合宿で免許を取ったので、それ程辛くなかった。
合宿生には教官の判定も甘い気がした。
合宿生は早く卒業させる、というのが暗黙の了解なのかな。
まさに地獄の一ヶ月半だった。よく耐えた!>おれ
初めて自分で自分を(略
免許とってもガンコ親父の車使用許可がおりないのでこのままペーパードライバーな予感。
俺も既に>167と同じ境遇になっている
同士よ・・・
>>167,168
ペーパー予防しましょ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/dame/1018782146/
>>153
キャンセル待ちしてみたら?
あと、教習所にもよるがWEB(Iモードなど含む)で予約できたりするところもあるな。
>>164
おれは朝一の学科受けたとき、4人だったことがあったよ。
webで予約出来るところが羨ましいっす。
>>173
禿銅

みんな教習車の中で教官と雑談とかする?
漏れはいつも雑談してるんだけど・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:22 ID:eSvCuT8l
してた。けど、話しやすい教官に限るけどさ。

教官「卒業したら車買う?」
俺 「ホスィです!(キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━ )」
教官「・・・って言ってみるテスト」

2ちゃんねらーっぽい教官だった。
176sageマン:02/04/24 23:26 ID:DFwJQrD+
雑談してた、有る教官は話し好きで前職が同じだったこともあって
バックの練習中に止めどなく話すので「しずかにしてください」っていったほど(苦

あまり注意もされない人だと必然的に雑談になっちゃうぽいね。
177元指導員:02/04/25 00:01 ID:zBvAPLn5
>>174
それは運転がうまい証拠!!
覚えがいい子は、教えなきゃいけないことを伝えて、すぐにそのとおりにやって
くれるので雑談もできる。
必死で教えても理解してくれない子もいる。
178へたれ:02/04/25 00:14 ID:xpTPH+83
>>177
ですね。うまいからだと思われ。

何回か乗って、私のことをうまいと勘違いしている教官は
よく話し掛けてくれた。

あと、ATの時のお姉さん教官。教習はつまらなかったが、ただ1回だけ
女の教官にあたったこのときは1時間が短かった、、、。
にしても、なんで免許取るのにこんなに金かかるんだ・・。
米国は、破格的に安いらしいのに。教習所って儲かってるんだろうな。
10マソあれば取れるとか聞いたことある
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 02:04 ID:JTRQm+I0
漏れは応急救護マンツーマンだったぞ。。
182名無し迷彩:02/04/25 02:12 ID:LDk1euK4
>>180
ハワイで免許取ってみろ
10万どころかなんと7$だぞ
うまくやれば丸一日でGETだZE!
183前スレ133:02/04/25 08:52 ID:o0kcTxL6
免許取得の時交通安全協会費払いましたか?
なんか払いたくないんですけど・・・
義務じゃないですよね?
>>183
任意なので払わないでいいです。
どうせ飲み食い代に使われるんだから。
「義務ですか?任意ですか?」と言いましょう。
「任意です」と答えるはずです。
185前スレ133:02/04/25 09:38 ID:o0kcTxL6
>>184
そうですか。「払いません」とはっきり言うことにします。
これから試験受けてきます。。。。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 10:29 ID:B2KJ8oG2
女でMTって教官から見たらカコイイの?
MTですっごく綺麗な子がいて教官からひいきされまくっててずるかった。
1871:02/04/25 11:29 ID:OY5IzPsW
>>186
カコイイわけないだろ!!(昔はMTしか無かったんだし)
綺麗ならATだろうが教官によってはひいきするだろ!!
188187:02/04/25 11:30 ID:OY5IzPsW
ごめん間違って「1」になってた。
>>1 すまん。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 11:41 ID:NUL5ZH4E
>>186
そういうブス思考してると損するぞ
このスレ以外の住人や、世間の先輩ドライバーのみなさんは
「初心運転者期間」や初心者マークをつけた車に対する義務を知っているのだろうか?
初心者は2回か3点で免許取り消しリーチ
初心者に対する幅寄せ割り込み禁止
・・・知らないっぽい気がする・・・。
マジでムカついたあの車スレなんか見てたら心配になってきた。
>>190
そういう人も中にはいるけど、それで怒らないようにね。
怒ってもいいけど、程ほどに。カッカして自分が事故ったら
損だしね。2chの煽り対策と一緒で、冷静さを失ったら負けだよん。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 15:41 ID:nC/WSsDc
>>191
とは言ってもやっぱりムカつくよね。
3月の末に免許取ってすぐに車に乗ってて、大分慣れてきて
他人に迷惑かけない運転してると思うんだけど、マニュアル運転
すぎるのかな? よく営業車に乗ったおやじに煽られて萎えてます。
左折の際に減速しただけでクラクション鳴らされたり、信号が青に
なって発進し始めてるのにクラクション鳴らされたり、色々あるけど
煽る奴はいっつもオヤジ。たまんないよ!!
>>192
自分はああいう人間にはならないぞって思って、怒りを抑えましょう。
反面教師ってやつですね。怒ると疲れるしね〜。
でもムカつくときはムカつくよね。
怒る前に慌てると思うのですよ。
だから初心者に対する云々は浸透して欲しいのですが・・・
甘いか。
今教習所通ってるけど、MT車運転してて思うことがある。
15年前に免許取った母親は今MT車まともに運転できるのだろうか?
俺の覚えてる限りうちの車はずっとATだし、教習以外でMT乗ったことはないと思うのだが…。
父親については今でも運転できるだろうな、という不思議な安心感があるのだが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 21:03 ID:E4yW6dJm
>>195
多分できないでしょう。うちでも母は同じような境遇なのだが
「いまさらMTやれと言われてもできない」と言っている。
197前スレ133:02/04/25 21:26 ID:LtxCgCz8
イエ〜ィ取れたぜ。
オフでもやるか(゚Д゚)y─┛~~
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:42 ID:wgheuXrJ
>>197
おめでとう。安全に気をつけて運転を楽しんで
ください。くれぐれも>>190>>192に書かれて
いるようなDQNな運転なんかしないように
お願いしたい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:43 ID:ii7KD+as
めでたし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 05:15 ID:5/WhIjJO
めでたしめでたし
202前スレ133:02/04/26 10:10 ID:F9ZaI5Of
初心者マークつけると煽られそうでイヤだなぁ。
付けること自体に恥ずかしさはないけど。

土日は家のダイハツムーヴで練習します。
>>前スレ133は車を買うのか?
俺の家にある車はノアで車体がでかいから運転し辛い鬱・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 12:54 ID:QxpnFzMm
>>199
どうして 199 はDQNな運転なの?
205204:02/04/26 12:55 ID:QxpnFzMm
間違った。
×→199
○→192
206前スレ133 :02/04/26 13:16 ID:F9ZaI5Of
>>203
特に欲しいと思う車も今のところないんで購入予定ナシです。
買うならMTが良いな。。。
207199だが:02/04/26 13:26 ID:ccL2irCt
>>204
192がDQNなんじゃなくて、192に書かれていること、
つまり、クラクション鳴らす運転がいかん、と書いたつもり
だったのだが・・・
まぎらわしいカキコ失礼しました。
先週2種免許に合格したよ、2度目で。
教習しての平均が4回だから早いほうだった。
209へたれ:02/04/26 16:01 ID:PttYdbOd

あっしは今日とってきました。
>>202
若葉だとあおられるのかな、、、。じゃあ枯葉(紅葉?)も追加して張っとくか(W
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 16:33 ID:mlJzRtOz
さっき申し込んできました。
申し込みの時に住民票を渡したのに
説明会の時に必要な持ち物にも住民票がありました。
なんで2枚も必要なんですか?
必要なら予め2枚必要って書いて欲しかったです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 16:38 ID:zFlSswVk
じいちゃんが紅葉マークもらってきたんだけど、
「煽られたり悪質な車がいたら、ナンバー控えて警察に
通報して下さい」って言われたそうな。
若葉でも通報すればなんとかしてくれるかな?
若葉でDQNな運転→煽られる
若葉で控えめな運転→譲られる
213前スレ133:02/04/26 16:47 ID:ezF/cXjV
>>211
この前ニュースでやってたんだけど、煽ってくる車をビデオに撮って警察に被害届出したという
人がいたよ。


214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 17:16 ID:cevdxkhE
路上教習中に教官があくびをたくさんするなと思って、しばらくしたら
居眠りしていました。昼飯のすぐあとの教習だったのでしょうがないかと
思いましたが、どう思います?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 17:22 ID:solCINTo
>214
下手な運転だと、おちおち居眠りもできないともいえる。
しかし、道義的にはまぎれもない職務怠慢。
216へたれ:02/04/26 18:08 ID:BkTrWUIV
>>210
うちは1枚は戻ってきました。
たぶんほかもそうだと思うけど、卒業証明書込みでホチキスされて戻ってくる
と思う。
卒検自信ない・・・
明日から連休だし、どうせ混むなら渋滞してくれ。
http://caramel.2ch.net/car/kako/1016/10165/1016594728.html
ハンコ貰えなくて鬱な日には↑これ読んで
(未熟なまま免許GET)→(事故って人生終わり)
の悪夢のシナリオを回避させて下さった教官殿に感謝!!
・・・と強がってみるが時間オーバーはへこむな、やっぱり・・・
↑これ読んでたら、明日朝から卒検なのにこんな時間になってもた。
てことで、卒検落ちるのは寝不足のせいと言う事にしよう。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 07:02 ID:lyluVuMV
同一車線内で右左折のために合図しながら寄るのは
30m手前?それとも30m+3秒前?
まぁ、30m前がどこかって言うのもイマイチわからないけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 07:08 ID:PmEVw+t7
車線変更 3秒前
右折左折 30m手前
適当でええのよ。少し早めに合図だしとけ
そんな3秒とか30mとかより安全の方が大事
222220:02/04/27 07:49 ID:lyluVuMV
>>221
レスありがとう。安全第一で頑張ります。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 12:40 ID:1Sr/wIdo
たった今、卒検落ちた。
進路変更が遅い。2つ手前の信号でせよって…。
そんなこと、今日、初めて知ったぞゴラァ!
>>203
おっ、同じ境遇の人発見!
俺もノアだぞ!車体でけーから怖くて怖くて。。。
>223
次頑張れよ!!
俺の友達で卒業検定四回落ちた奴いるからな。
でも補修料金と検定料金も馬鹿にならんよなァ
226219:02/04/27 14:13 ID:jdtNiro/
2時間ぐらいしか寝れなかったせいか、ハンドブレーキ引いたまま発進したり
左折の合図遅れて慌てて出したりしたけど、何故か受かりました。
途中から、開き直ったら運転自体は今までで一番上手く行ったような。
寝不足だったから気のせいかもしれんけど。

>>223
そういえば修検の時、担当の教官によって全員受かったとこと、
半分位しか受かってないとこ綺麗に2種類に分かれてた。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 16:56 ID:674WzamQ
方向変換のやり方ってどう教わりました?
バックで入れるとき、縁石の角が後輪辺りに来たときに一回止まって、「外輪差が
縁石を巻き込まないか」「反対側のバンパーがポールに当たらないか」を確かめろって
言われました?
教習所によって違うと思われ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 18:28 ID:J71VagDM
1回目の授業が2時間40分もあるそうなんですが、絶対に居眠りします。
何かいい方法はあませんか?
免許とるなよ

あぶねー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 18:35 ID:CilnvfcG
>>227
右バックと左バックでも、ポイントはちと違ってくるな。
今日担当だった教官かな〜りムカついた。態度デカ過ぎ。
助手席側だけ電柱にぶつけたろかと思いますた。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:37 ID:1Sr/wIdo
所詮、教官なんて、タクシーの運ちゃん崩れさ。
幼なじみのお父さんが教官なので、その人を指名させていただいています。
ただ、その幼なじみは高校を中退して現在は珍走団をやっているので、
こんな子を育てた教官はいかがなものかと思いますが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 01:51 ID:Ww5R+b+y
だから、車に乗ることを職業としている奴は…。
>>224
なんつーか、ミニバン死角多いね。さらにフルタイム4WDなんで曲がりにくい。
レンタカーで乗ったマーチに比べたらパワーがある良いんだけど、慣れるまで一人で運転できねぇよゴルァー!!

雑談sage
23780:02/04/28 14:01 ID:HPwHzGao
レンタカーって18でも借りれるんですか?
238sageマン:02/04/28 14:43 ID:gA0RutGp
教官でも試験漢だか審査員だかの資格持ってる人は運転がかなり上手だって聞いたこと在るよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 15:34 ID:axV8SKOb
>>232>>233
たまにDQNな教官いるよね。
マジで、教習生を何だと思ってんだゴルァー!!

>>237
免許取得後何年か経過してないと借りられないと思われ。
取りたてではまず無理でしょう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 21:30 ID:zuGwXmSC
>>237
http://www.0123.ne.jp/otoku.htm
↑の情報によるとオリックスレンタカーでは借りられるみたいだが、
18じゃ親の承諾書とかいるかもね。
今日路上で2回も4速と間違えて2速にいれちゃったよ・・・( ´Д`)
バックにだけは入らないようにって、無意識に左向きに力入れてるみたい。
でも、もし3速のスピードでバックに入れちゃったらその後どうなるんだろ?
一発でエンストだろうってのは分かるけど、
エンジン止まってるから物凄いエンジンブレーキが効いちゃうのかな?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 23:11 ID:dfF5GEQ5
近所の教習所が火事で全焼しました。
教習生はどうなるのやら。
>>243
北の方ですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 23:27 ID:dfF5GEQ5
>244
りんごの国です。
秋田ですか。
教習生は大変ですよね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 00:02 ID:DBZSnFps
>242
バックにはめったに入らないよ

 1  3  5
 l  l  l
 −−-N-−−
 l  l  l
 2  4  R

って感じのシフトだろ?
ニュートラル状態で3速と4速の間にレバーがある状態(Nの位置)だから
3速から4速へはクラッチ切って手前に引き寄せるだけでOKだよ。
ちなみに2速〜3速へはクラッチ切ってレバーを上に、そこで力を抜くと
勝手にレバーがNの場所にいくのでそこで上に軽く押し込む。
俺も最初は結構力んでしまってなかなかギアが入らないことあったな・・・
力めば力むほど入らない。軽く動かすことがコツ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 00:03 ID:BjrDBTcN
>246
青森です・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 00:08 ID:LCYhV8MF
>>247
>バックにはめったに入らないよ
めったにって・・・入ったんですね?
3速からバック入れた人、感想希望。
250( ○´ ー `○ ) ◆z4/NA6CE :02/04/29 00:12 ID:X4nun9eJ
前進中にバックギアには入らないように設計されてる気がする。

いれた人は神?
251E-EK9:02/04/29 00:36 ID:25cHDTgk
>250

リバースシンクロがないと(普通ない)
走行中はまず入りません。
クラッチ切っても無駄です。

シンクロが付いてると逆に危険なので、
通常は何らかのフェイルセーフ機構が
付いてるはずっす。シフトリング引き上げ
ないとゲートが開かないとか、スピード
連動式のソレノイドゲート開閉とかです。
252247:02/04/29 01:18 ID:DBZSnFps
いや、入ったことないです。(自分は)
入らないです、と言いきる自信なかったもので。
もしかすると入った人いるかもね。
253( ○´ ー `○ ) ◆z4/NA6CE :02/04/29 01:40 ID:livd8Hjg
>251
正確なレスありがとです。
今はMTですが前車のATのとき、走行中寝ぼけてシフトボタンを押しながらRに
いれた瞬間、キン!(キンコン付き車w)となって一瞬で目が覚め元に戻したのを
思い出しましたがATも入りませんよね?多分音だけ鳴ったと思います。

免許あるのにカキコしてスマソ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 01:59 ID:BjrDBTcN
>253
ATだと速度によっては入ります(w
実際、20km位でRに入れてみたことがあります。
ガキッという音がして車がブルブルと振動したあと、エンストしました。
ちなみにPも試しました。
ガキガキガキっと凄い音がするも進んで行き、
10km切ったくらいの速度でATがPに入って急停止。

ちなみに車は日産サファリ。
255( ○´ ー `○ ) ◆z4/NA6CE :02/04/29 02:48 ID:G0V/fIfW
(((( ;゚Д゚)))ガクガクプルプル
運がよかったのね漏れの古インテグラ。
>254THX!!!
256242:02/04/29 03:04 ID:KrL6hX1R
254さんの飽くなき探究心に敬礼! つ( `Д´)ビシッ
やっぱり走行中にバックギア&エンストは凄い事になるようですね。
(下り坂での駐車で前に動きださないように使われるくらいだから当然か)
でも普通は入らないように出来てると聞いてホッとしました。
これでバックの恐怖に怯えることなく安心してシフトチェンジのミスができます。
教えて下さった皆さん、ありがdございました。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 16:13 ID:7VbLxSd7
やっと教習所卒業しました!
で、試験場ってGW中もやってるんでしょうか?
3日あたりに行こうと思ってるんですが
土日祝祭日はやってないと思う
259sageマン:02/04/29 18:42 ID:K3kgHZNI
>>257
とりあえず検索サイトで試験場の名前入れて検索シル!。
最近は何処の試験場も密かにUPしてたりするぞ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 20:15 ID:i8rtVlzN
いや、試験場のサイトが無いんです。
茨城なんですがわかる方いませんか?
261 :02/04/29 20:45 ID:iwpIdp9h
なんかすごく復習項目が消えないんだけどなんでかな。

自分としてはスムーズに走れてると思うのに、
あの狭い教習所で4速までちゃんといれてんのに全然きえない。
ギアチェンジの項目ぐらい消してくれよ・・・・
追加費用のことを考えると鬱でならない。
262前スレ133:02/04/29 21:38 ID:Y9krJcVN
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:59 ID:++FsJKd7
>261
狭いなら4までいれちゃダメなんじゃない?
街中でもホントは3速までで十分だよ。教習でどう言われたか忘れちゃったけど。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 23:54 ID:9Surlvrc
高校生なのですが学ランで通ってもいいんですかね?
皆さんの通ってる教習所には学ランの人っていますか?
ブレザーは見たことあるけどガクランは無いな。
取りあえず問題無し。
>>237
ニサーンレンタカーだったら借りられるよ。マーチなら6/30まで\5000で24時間
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 04:29 ID:34w1NCPO
今日、試験場逝って来ます

福岡の問題はどんなもんなのかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 07:25 ID:XbhDlrcX
やべー、卒検前効果測定落ちた…
最後の5問(絵を見て答える問題)、たぶん全部間違ってる。
つか点数聞いたら86点だった。
次の試験もあの絵の問題がネックになりそうだが、あの3択問題全部答えが「正」に見えるのは俺だけ???

あと皆に質問
「雪道を走る時前の車の通った跡を通ると滑りやすいので、なるべく積もったところを通るのが良い。」
これって「○」or「×」、どっち?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 07:37 ID:DId0yIzu
>>268
×だべ。
脱輪の方が怖いべ。
270268:02/04/30 10:02 ID:XbhDlrcX
ああ、×か…
○にしちまった。
騙された。
271前スレ133:02/04/30 12:17 ID:71x6zAvh
>>270
その絵の問題は危険予測のやつだね。
本免の試験で間違えると2点引かれるから痛いよ。
272 :02/04/30 12:32 ID:MJnL90K3
最近の教習所の車はウイングがついてるんだな
京都で高速教習で死亡事故が起きたせいかな?

・・・。オレの通ってたとこです。すんません。
>>273
どんな事故だったのでしょうか
後学のためにうかがいたい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 13:33 ID:pJrCSIl1
うろ覚えなので間違いがありそうですが。

ドライバーは女性で、高速道路へ入っていく際に速度が足らず
大型車に追突されたようです。
もっと加速しろと教官が指示するも女性は「怖いから」と
アクセルを踏めず、そのまま入ろうとしたので教官が横からハンドルを
戻したが間にあわずに・・

ドライバーは死ななかったが教官と後ろに乗っていた一人が死亡。

*つーかこれはウイング(リアスポイラーですよね)とは
あまりカンケイないですな。


それ以来、京都じゅうの教習所で必ずネタにされてるそうです。
オレも教官から聞いて、数年後に他の教習所卒の同僚から同じ
話を聞いたという次第。
 高速教習だけ教習車がBMWやベンツなどになる所も、これが
原因だともいわれてますね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 13:41 ID:pJrCSIl1
おっと、この書き方だと女性ドライバー批判みたいな印象を
うけかねないな。
 そんなつもりはないので悪しからずに〜

パチンコに夢中で車中の乳幼児が死んだり、駐車場でアクセルと
ブレーキを踏み間違えて子供を轢いたり、厚底ブーツがひっかかって
小学生の群れに突っ込んだりとか、目に付く事故を取り上げられるんで
どうもイメージで損しますよね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 14:16 ID:DwzcF7jb
>>276
急な飛び出しや車間距離が分かってないなど、DQNな行為で走るの多いよ。
278sageマン:02/04/30 14:44 ID:SlguvQI0
>>275
教官用のアクセル有るのにね。
教官もパニクってたのかな?
そのころのはたぶんブレーキしか無かったと思う・・
もう10年以上前の話だね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 15:51 ID:FAVRzsl4
しかし厚底がひっかかって突っ込むのはひどすぎ。
運転なめてるとしか言いようがない。
ちなみに俺の女友達は、裸足でないと運転できない
らしく、足が汚れるのも気にせず運転してる。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 15:52 ID:PWntEXem
抽出検査やらされた人いる?
ペケだったらどうなるの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 17:09 ID:FAVRzsl4
話によると、抽出検査はあまり免許の試験には関係ないらしい
が、あまりにひどいと教習所で何時間か講習を受けることに
なるらしい。
283名無しさん:02/04/30 17:15 ID:WK//HCro
今日免許ゲットしました。最後までストレートでした。
写真写り悪いけど、正直どうでもいいやって感じです。
ただ、うれしさ的には
仮免検定>卒業検定>免許センター試験
というかんじですね。
やっぱり技能試験のほうが達成感があるというか・・・。

みんなもがんばってね。
>>278
俺が先月までいって多所はアクセル無いみたい。
ブレーキペダルとなんかもう一個ペダルみたいなのが見えたから、
聴いてみたら、足置きだったって。

その教官曰く、
(赤 黄 赤)
(← ↑ →)
みたいな信号で、前にトラックがいて、
その赤だけ見えて、急ブレーキして後ろの車がぶつかりそうになったて。
そん時アクセルペダルも有ればいいのにっていってた。
285sageマン:02/04/30 18:57 ID:Woov7Bsg
ほえ〜、アクセルペダルだと思っていたのは違うのか?
折れの勘違いかも知れないな
>>279,>>284ありがと(o^−’)b
助手席側にはブレーキのみでアクセル無し。
昔こっそりと踏んでみたらただの足置きだった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 22:12 ID:/hIZQ5cP
今日、捕ってきたよ。一年は乗らないから初心者運転制度はクリアーさ
取ったその日にペーパー宣言かよ!
289sageマン:02/04/30 22:48 ID:9QCI3Ien
初心者期間中マーク張ったこと無かったな・・・。
皆免許の写真ってどんなアングルで写ってる?
例えばスーツ着たとして、上のボタンくらいまで写ってる?
最近2種取ったんだけど、どうもアングルが今までと違うんだよね。
291教習生:02/04/30 23:07 ID:HrVciWpt
発信の時って後方を確認しますよね。確認するタイミングがわからないんですけど
いつ見ればいいんですかね。
292sageマン:02/04/30 23:11 ID:9QCI3Ien
>>291
総ての準備が終わってアクセル踏む前(ハンドル切る前)
動いてから確認してもいみなし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 00:05 ID:+iKVuM/j
>274
もうちょっと詳しく。
俺も最近、学科『高速道路の走行』でその話聞いたばかりだから。

高速道路の加速レーンでドライバー(女性)がびびってしまい
十分に加速しないまま本線へ。
そこに後ろから来た大型トレーラーがそのままでは追突すると思い
右に急ハンドルを切った。(中央分離帯の方へ)
トレーラーは分離帯に激突、その弾みで再び本線の方向へ・・・
そして教習車の上に着地。
後部座席に乗ってた若い子が死亡、ドライバー、教官は重傷と聞いた。

悲惨な事故だ・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 02:45 ID:bE0GhSL5
>>293
明後日高速教習の俺に、心休まる話を有り難う……

教官が言うには、首都高をスムーズに合流できれば
大抵の高速は大丈夫だってね。
メンーキョ取ったら暇な日に700円払ってぐるぐる回ることにするよ。

家にはAT車しかないけど、どうせならMT車に乗りたい。
なんというか、左手と左足が寂しいんだわ。
でも長距離走るときはAT車の方が楽だろうなぁ…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 17:32 ID:O/AUhnnm
今日、修了検定落ちちゃったよ〜(泣
私の教習所は脱輪っていうかブロックがあって乗り上げって言うんだけど
S字で1回乗り上げそうになっちゃったんだ。
すぐにブレーキでとめたけど乗り上げ1になってしまった。
それで切り替えして進もうとしたけどまたちょっとブロックに前輪が擦っちゃった。
これも乗り上げ1だよ。
それでミスはこの2つだけだけど乗り上げ(脱輪)は-20点みたいだから-20×2=-40
70点以上じゃなかったから不合格だった。
脱輪って-20点もあるのね。すごくショック!
脱輪するようなやつは、路上にだせんっていわれた…

あと、S時とかで、タイヤが落ちるか落ちないかぐらいの
ぎりぎりで通過しても、仮免落とすっていわれた。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 18:53 ID:ro8OjE0e
今日から路上に出ました。
違う教習所に通っていた友達から最初はAT車だよ
と聞いていたけど自分が行っている所はいきなりMT・・・

凄い汗かいたけど狭いコースをぐるぐる回るより全然楽しかった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/01 20:07 ID:TkanyHVo
どーよ、今教習所混んでる?
3月よりかはマシかい?
299一段階目:02/05/01 20:42 ID:rK8/6KsD
んがー、今日も技能の予約を入れるのを忘れたーよ。
学科ばっか受けて技能一回も受けてないや・・・
300七誌:02/05/01 22:08 ID:JKBM0dkk
>>294
いきなり首都高は怖いよ。
カーブ多いし、やたらと分岐あるからのんきに左側走ってるわけいかないし、
まごついてると、すぐ煽られるし・・・。
とりあえず中央道あたりの走行車線、ユーミンの歌でも口ずさみながら、のん
びり走るのが、よろしくないか。
>>294
知っているか あの環状がいったいいつできたのか・・
区間開通をへて環状がグルリとつながったのは1967年だ
30年も前に設計された高速道路
右から左から合流車両が入ってくる。ほとんど欠陥道路だ
30年前いったい誰が今の交通量を想像できた
補修につぐ補修で路面はツギハギだらけだ

家のAT車をあそこで走らせるコトをお前は選んだ

より限界に近く走らせるコトを
お前は選んだんだ
>297
良い教官だと楽しいけど
変な奴に当たると地獄deathよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 23:09 ID:pBxvFjuT
>>299
昨日入所。
社会人なので、限られた時間しか使えない
&カートレイチャーの予約が取れない
=学科しか受けられない寂しい状況。

GWで第一段階の学科全部終わっちゃうよ(T_T)。
304日産党DQN大学生 ◆JH9O597s :02/05/01 23:27 ID:pyMt2lO+
ようやく第2段階に進みました。
ふぅ。早く取りたいなぁ。

買った車の方が早く家に来そうだよ。。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:05 ID:XpF13CTP
>304
やっぱそんな人いるんだ(免許取る前に車注文)
何買ったの?シルビア?
306日産党DQN大学生 ◆JH9O597s :02/05/02 00:26 ID:WRoOAIsk
>>305
まだ買ってはいませんがほぼ確定しました。
H9式 EP91グラV。マフラー、LSD、エアロ、社外IC。
で諸経費込みで90マソ。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:34 ID:PU1V3Qur
おいらは検挙にファミリアセダン
ドッカン割引させますぜ
>>300-301
……そうだね、すぐは止めておこう。うん。

卒検効果判定、昨日78点で今日受けたら93点だった。
もう一度受けておこう。怪しすぎる。
高速教習、首都高だよ・・・。
>>309
逝ってらっしゃい・・・
じゃなくて、行ってらっしゃい(w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 08:19 ID:X7k3im72
今日のニュースに注目
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 08:25 ID:DXhbfw9g
免許取得〜♪一回もミスらずにクリアだ!!!
もう自動車学校には行かなくていいのかな?
でもそれは何か寂しいな(数日経ったらこんな事忘れてるんだろうけど)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 08:59 ID:o3o+Ss3J
免許取得からひと月経過。車に乗らないままで。

そこで質問。
免許取得してからの日数が浅くても
レンタカーって借りられるんでしょうか?
>>313
借りられるよ。
ただし、悪質なレンタカー屋があるから注意。
初心者だと思って、付けてないのに傷が付いてると
いちゃもんつけて弁償させるところがある。
実はヲレがそれに引っ掛かった。
借りる前に立ち会いで傷等の説明受けると思うけど
しっかり見て、ちょっとした傷でもその場で言ったほうがいいよ。
今日午後から修了検定だよ。
あぁ怖い怖い、受かる気しねーし。
で、上のほうで脱輪-20点ってあるけど、他に何をやったら何点減点っていうの教えてもらえませんか?
まあ今日は間に合わないだろうけど、次回のために。

だって昨日エンストしたし補助ブレーキ踏まれたし、自信なさすぎだもんよぉ。
よくみきわめOKもらえたもんだ。
316前スレ133:02/05/02 14:29 ID:RjbQB/Db
>>315
実技+1時間よりも、修検2回と実技+1時間やらせたほうが儲かるから。
>>240
んなわけねーだろ。
大学生がレンタカー借りて旅行とかしてるが、ドライバーは3浪ぐらいした奴なのか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 20:24 ID:DXhbfw9g
アメリカでは、23歳くらいにならないと借りられないなぁ
320315:02/05/02 23:49 ID:atJXpv33
あぁ合格、良かったぁ。
というか、終わった瞬間受かったとわかる会心の走り。
しかし、半クラッチで左足が面白いぐらいガクガクブルブル。
俺の次に受けた女の子も車から降りるなりガクガクブルブルを口にした。
これが意識では制御しきれぬ次元か。

ちなみに直前の受験者の後部座席に乗ったが、彼はエンスト2回に切り返し2回していたけど、他は良好で無事受かってた。
良好といっても教習生の運転する車は怖かった…俺も一緒だが。

>>316
どうもです。
点数は教えてもらえなかったけど、これを見る限り自覚があるのは合図遅れの-5点だけ。
しかしまあ、-200点なんて事態にならなくて良かった。
321七誌@300:02/05/03 00:08 ID:57zifyCN
教習のときは、教官が合流や車線変更のタイミングを指示してくれるから、
むしろ安全と思われ。
それより、教習するような時間帯の首都高だと大渋滞じゃないの?
それで高速教習になるんかいな?
322七誌@300:02/05/03 00:10 ID:57zifyCN
あ、>>309です。失礼。
>>321
大体首都高を使う教習所ってどの辺なんだろう?

今日俺も高速教習やってきたよ。
五速までギアを入れて、更にアクセル踏み込むのって…(・∀・)イイ!!
一速でゼロからの加速感となんか違う。
ガラガラだったので正にドライブって感じだった。
しかし帰りの一般道でエンスト。調子に乗りすぎたようだ。
品川です。
325sageマン:02/05/03 10:07 ID:pcyeZ2eW
GW期間の高速教習は教習にならなさそうだ。
>>325
その前に教習所は祝日は休みだろ。
>>326
祝日(含GW)に教習してるとこだってあるな。
>>327
そりゃご苦労さん。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 18:43 ID:ymQd2gOR
教習所はやっていても、仮免の発行は連休明けです。
今日修了試験うかった私は、次に乗るのは8日だよ。シクシク。
さあっ、明日からショウルームまわりでもすっか。
そうでもしないと、免許取る意欲が萎える。
330sageマン ◆b8NA0PwI :02/05/03 18:45 ID:qxKPy60S
>>329
免許取る前に買わないようにね(わ
回ってる内に欲しくなるってことあるからなぁ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 19:06 ID:J5o102+D
高速教習やる気マンマンだったのに、
カートレーチャーだって。つまらん。
むかつく。都内だから首都高期待してたのに。
332sageマン ◆b8NA0PwI :02/05/03 19:21 ID:qxKPy60S
>>331
折れもシュミレーターだった。
カナーリつまらなかったね、金返せ!って気持ちになると思うぞ。
まだグラツーの方がマシだ・・・。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:01 ID:pUFlH67l
実技一発目(カートレーチャー)の予約が取れぬまま
第一段階の学科が全部終了…(鬱。

おかげで、実技のときに標識など注意しまくりになりそうです。
やっと明日カートレーチャーに乗れる(;´Д`)。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:27 ID:Us/BYGv8
第一回目の授業が3時間40分もあるんですけど、
毎日3時間40分も行くのは嫌です。私には時間がありません。
こんなのが1ヶ月以上続くとなると私は本当にクビです。
アルバイトなんですけど。
1日1時間くらいにしてもらうことはできないのでしょうか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:31 ID:if33xwsz
>>334
一回目だけ。
>>334
一回目の授業で居眠りしてた人ですね。退学です。
337sageマン ◆b8NA0PwI :02/05/03 22:09 ID:qxKPy60S
>>333
今の時期って混んでるのか?
四月って空いてるもんだとばかり思っていたが。
>>337
GW中は流石に凄いよ。
夏休み前に一気にとっちまおうって考えの人で。
と言うか俺もそう。
339sageマン ◆b8NA0PwI :02/05/03 22:32 ID:qxKPy60S
>>338
なるほど、夏休みは新車でgoって奴か。
折れも夏休みは走りまくってたなぁ・・・
340303=333:02/05/03 23:03 ID:pUFlH67l
>>337
GW中の凄い混み具合は、社会人は普段時間が無いってのもあるかも。
そして、実技1,2はキャン待ちが出来ないのでどうしようもない(TT)。

まぁ、仕事前後に通って、マターリ取っていきますわ…。
素朴な疑問。今日、軽トラの助手席に乗ったんだけど、
運転手の人は2速で発進してた。恥ずかしいから運転手
の人にも聞けなかったんだけど、軽トラって、そんなこと
出来るの?
なんで漏れの教習所はGW休みなんだYO!!

>>341
教習車で時々2速発進します(w
もうすぐ卒業なんだけど、初心者マークって
どこでもらうの?
>>343
おれは、卒業の時紙もらって、
それにいろいろ書いてオートバックスに持っていったら、
無料で貰えたよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 18:47 ID:Ey9ggQZq
>>341
トラックやバスは基本的に2速発進じゃない?
1速は積載量が多いときや、乗客がたくさん乗っている
ときなんかに使う。

>>343
俺の場合、卒業時の最後の講習のとき学校からもらった。
346343:02/05/04 19:07 ID:s2hoIFgU
>>344->>345
サンクス。
どこかからか無料で貰えるのですな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 19:50 ID:6WQLFdTf
>>346
最悪の場合、自作するという手もあるよ。
348一段階目:02/05/04 20:09 ID:C5VKcSHt
診断結果が返ってきた・・・
運転適応性:2
安全運転渡:D
・・・鬱だし脳
>>348
まだまし。
俺なんか1-Eだったぞ。
でも、ストレートにMT免許とれたから、あんまあてにならんよ。
教習車ってバックミラーが2つあるせいで、普通の車より低い位置に
ついてるじゃん。アレがちょうど目線の高さと同じで著しく左前方の
司会を遮られていやんな感じなんだけど、どうよ。
ひょっとして、漏れ座高が高すぎるのか?
>>350
ミラーの位置は同じだと思うよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:02 ID:id+zRFH4
>>350
そんなにミラーが邪魔って事なかったな。
シートが高すぎるんじゃないの。シート高調整できないの。
教官とシート替わったら聞いてみたら。
後、考えられるのは、バックレストの立ちすぎくらいかな。
それと緊張してハンドルを引き寄せるような姿勢になると、ミラーが邪魔かもね。
俺も座高が高い方だけどそんなことなかったよ。
車にもよるんだろうけど。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 23:56 ID:4Mwv7yMR
教習中、方向指示器の表示ランプが
ハンドルに重なって見えないんだけど、
皆さんはちゃんと見えてます?
ttp://www.hamq.jp/i.cfm?i=DEHIO
面白いページハケーン。
携帯のページだからパソコンからは見れないよ
355350:02/05/05 00:31 ID:XC6veC7X
>>351
そうかなぁ。
教員用が上、その下に自分用のがあって、普通の車は上のほうの
ミラーの位置にあるような気がするのだが。

>>352
一度調整しようと思ったらシートの後(ケツの部分)だけが下に降りて、
かえって変な姿勢になるから高さはいじってないな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:38 ID:xXk+HXlG
>>346
まあそこいらのホームセンターで買っても数百円だし。心配するこたないな。
俺は教習所で貰った奴がマグネット式だったけど、若葉マーク状に汚れ後がつくのが嫌で、
吸盤式のやつ自分で買ったよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:45 ID:dHCZIF+f
初心者マ−クなんてつけてもメリットなし!
逆にDQNになめられたりでむしろデメリットしかない
捕まったらよほどの運の悪さだと思ってつけないほうが身の安全のため
358341:02/05/05 01:45 ID:kzEzKt2Y
>>345
ありがとう。疑問が解けました。
慣れてきたら341もなんの意識なしにするようになるよ(藁
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 11:32 ID:vy3VqaFV
>>353
それは、運転に余裕が無いだけ。少し首を伸ばすだけで
確認可能。まぁ、座高の問題もあるが・・・
353はハンドルorシ−トを勝手に変えちゃえ
362sageマン ◆b8NA0PwI :02/05/05 16:34 ID:8+61Q1KW
折れの教習車ハンドルの高さ調節も出来たな。。。
今日始めて実車に乗ったんだけど、
エンストしまくり(T_T)。

こんな状態でもハンコもらえるもんなんだな…。
違った意味で鬱。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 23:46 ID:BNlpGIEC
練習のはんこは乗りゃあ内容どんなんでももらえる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 23:52 ID:Ls4AfIuQ
>>363
ハンコの有無ではなく、復習項目をチェックすべし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 23:53 ID:BNlpGIEC
アドバイスとしてエンストするって思ったらとにかくクラッチ切りませう
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 00:05 ID:Tq87q1bO
>>364 >>365
あ、そうなんですか。
んじゃ、検定や見極めできちんと落としてくれるんですね。

もっと練習したいのに、次の項目やらされるのかと思って鬱入ってました。

>>366
発進時は全く普通なんですけど、
ブレーキ踏んで止まるときに、クラッチ踏み忘れるんです(^^;。
精進します。
>>367
ブレーキ踏む前にクラッチ踏め。
369366:02/05/06 00:39 ID:TGiHU9O9
>>367
最初はそんなもんだ。仮免前にはできるようになってるよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 00:42 ID:YBxA/PHV
age
>363
路上出ててもエンストしている奴はいるぞ。



俺のことだが……

スピードが遅くなって、車がガタガタ言い出したらクラッチ。
しかしクラッチに気を取られていると
無駄に早く踏み始めるのも初心者が陥りやすい罠。
>>357はマヂデスカ?
もうすぐ免許げとズザーできそうです。
373 :02/05/06 09:50 ID:FxthG529
ちょっとお尋ねしますけど、、
一段階を11まで終わらせたのですが、復習項目が12個ぐらいあるんですよ・・・
これって矢張り、平均以下の才能無しってことなんですかね?
見極めが15個目にあるんですが、どうなるんでしょう・・・
復習項目が0になるまで見極めやってくれないとかでしょうか?
・・そうだとしたら激しく鬱なんですが。金のことを考えると(;´Д`)
>一段階を11まで終わらせたのですが、復習項目が12個ぐらいあるんですよ・・・
もう少しクワシク
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 10:32 ID:qCISAtds
私は一段階26時間乗ったよ(マニュアル規定15時間のところ)。
おまけに仮免1度落ちて補修2時間受けたから計28時間+検定2時間。
私も平均以下かもしれないけど2段階の時に教官から
女でよくここまで頑張ったとほめられた時は嬉しかった!
平均以下でも才能なしでもやればできるって。
街中をこれだけの車が走っていて、これだけの人が免許取れたんだ
と考えれば…。
でも、私が行った教習所は追加料金一切かからなかったので
(検定料金も)かなり助かった。
376373:02/05/06 10:40 ID:FxthG529
>>374
すいません、変な書き方してしまいました。
ワタシのところの教習所は一段階が15時間で、それを11時間まで終わらせたんです。
ですが教習手帳を見てみると!全然復習項目が減ってないんですよ(;´Д`)

>>375
うーむ、ということは26時間目で復習項目が0になったということですか?

あぁ鬱。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 10:55 ID:qCISAtds
>>376
今は何をやっているのですか?11までというと
「狭路の通行」ですか?
教習所によってスタイル違うからなんとも言えんが・・・
その「復習項目」っつーのがよく分からんですよ。
確か1段階の項目は19で、クリアしたのが7個ってことかしらん。
だとしたら
残り4時間(実質3時間)で12項目クリアするのは無理でせう。

教習原簿の文字じゃなくて
実際の教習はどうなのよ
教官の言動や自己分析、あるいは他の教習車と比べて「オレヤバイかも」という自覚は?
379373:02/05/06 11:30 ID:FxthG529
>>377
今のところ18項目目の交差点の通行までやりました。
狭路は勿論、とっくにやっています。ですがそれも復習項目に入ったままです・・
何が原因なんでしょうかね?狭路で脱輪したことなんて一度もないのに。
ただ、少し速度が速いとか言われたことがありますけど。
狭路は11項目なんですが、ずーっと引きずってます。

>>378
こちらの教習所での第一段階では、項目はATの項目も合わせて22項目あります。
で、4、6〜8、11〜18が復習項目から消えてません。
4なんて速度の調節という項目名ですけど、そんなもんいつも4速まで入れてるんですよ?
自分ではまあできていると判断しているんですが。

他の教習車と比べてみても、まあ同じような感じですよ。
認識が甘いんでしょうか。はぁぁぁ・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 11:49 ID:WKmO9t5M
なぜ教習所で聞けないのか・・・
381363:02/05/06 11:57 ID:Tq87q1bO
実車2時間目に乗ってきました。
乗って早々、自分が苦手な部分を教官に伝えたら、
重点的に復習をやってもらえました。
教官っていろんなこと教えてくれるもんですね。

おかげさまで、ブレーキを優しく踏めるようになりました:)。
いろいろ教えて下さった皆様、ありがとうございました。

>>373
今日は、ちょうどこの件で運転しながら教官といろいろ雑談しました。
うちの教習所の場合、教習原簿に書いてある「技能教習計画表」なる欄に
1時間でやる項目が書いてあって、復習項目がある場合は
そこにチェックが入っておらず、クリアできるまで同じところを繰り返すそうです。
一度、教官に聞いてみるといいような気が…。

追加料金が一切かからないコースを取っているので、
中途半端に先に進むよりガンガン落としてもらいたい今日このごろ(^^;。
382373:02/05/06 12:11 ID:FxthG529
すいません、GWのせいで10日ほど教習所にいけないので。
まあ教習所によって細かく変わるらしいのでそこで聞いたほうがイイデスネ。
アリガトウゴザイマスタ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 14:26 ID:Mey1nRJo
>>381
追加料金のかからない教習生は
とっとと教習所から追い出したいと
教習所側は思っているよ(w
インラインスケートでこけて左膝を痛めてしまった。
クラッチ踏めねぇ。
せっかく2段階目まで逝ったのに当分実技はお預け。
385∩(゚д゚|||)∩オテアゲ:02/05/06 14:49 ID:7Wgbl60h
俺が路上教習後半の頃、隣に乗ってた教官が爆睡してたことがあった。
安心しきっているんだなぁとは思ったがなんだかなぁ・・・。(w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 15:19 ID:qCISAtds
>>383
でもうちの教習所はどんな教習生でも全員追加料金なしだったよ。
私は1段階で10時間以上追加になったので、自分ってヘタクソだなあ…
と悲しく思う反面、それだけたくさん乗れていい練習になったと思っています。
都内某K区の教習所にて。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 16:34 ID:RHX0INCe
ここに来ている皆さんは若い方が多いのでしょうが、
27年間無免許だった私がようやくGW中に免許がとれました!!
仕事と掛け持ちでしたので5ヶ月かかりました。
やはり、学生のうちにとっておけばよかったなとつくづく。
運動神経が無く、老化現象進んでる私でもとれましたので、
今、悩んでる教習生の皆様も頑張ってください。では。
388sageマン ◆b8NA0PwI :02/05/06 21:09 ID:CbiMnRxR
>>381
雑談できるときに徹底的に解らないこと、疑問に思ったことを聞くと良いよ。
道路での常識とかタイミングの掴み方とか・・・。
それしてるかしてないかで取得して一人で乗るようになったとき
全然違うから。
後は自分の運転を教官から見てどう思うかってのを判子押してもらうときに聞いたりね
389へたれ:02/05/06 21:30 ID:8oTADyhb
>>387
俺はこの前GW直前にとった。無免29年。
仕事との掛け持ちはしんどかったね。
教習所内の若いやつを見ると、思いっきり年をとったのを
感じてしまう、、、。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 22:16 ID:Jwx8eyhT
>>386
追加料金なしっていいねぇ。
私のとこは普通に1回5000円で料金計算しています。
だから1段階は最低15時間だから15×5000円=75000円
2段階は19時間だから19×5000円=95000円
これを超えるとどんどん5000円追加になっていくよ。
うらやましー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 00:31 ID:RmVLG+ZO
第何段階まであるんですか?
392へたれ:02/05/07 00:48 ID:4KIpDtn6
今は場内、路上で、1,2段階まで。
明日卒検。でも右方向転換が怪しすぎる……
みきわめで二回やったけど、一回目が
ギリギリで、二回目乗り上げ…

\5,000ふいにする覚悟でやるっきゃないか。
394315:02/05/07 19:32 ID:bAp/KD9Q
今日学科試験受かって仮免GETズザーしてきた。
でも「仮免は教習所以外で使わないでください」とか言われた。
なんでもうちの教習所の教習生が仮免で原付乗って仮免あぼーんだとか、
友達の車に乗せてもらって一時不停止&練習中標識付けてない&助手席の友達も初心運転者の3段違反であぼーんだとか、
そういうアホが何人か出たかららしい。
…てかそれが理由ならちゃんとルール守れば教習所以外で使ってもOKじゃないのか?
まあ俺も教習所以外では練習するつもりないからいいけどさ。

そうだ、修了検定31人受けた中で落ちたのがたった3人しかいなかったらしいけど、これって普通なの?
もしかしてうちの教習所激甘?
私が通ってる教習所はそれを防ぐために
仮免許は所外持ち出しは出来ないらしいです。
え、仮免でもう原付き乗れるんだっけ?
397381:02/05/07 22:07 ID:aeMWRjGB
今月取れる時間に予約空きが無いことが発覚(;´Д`)。
…社会人は辛いのぅ。

で、朝7時半に教習所に行っては、8時過ぎとと20時前の時間を
キャンセル待ちするという2段階構成で坂道発進まで終了。
会社から徒歩10分で教習所っつーのは便利かも。

ハンドブレーキを使わない坂道発進から練習したんだけど
これって普通逆じゃないんですかねぇ…。
つか、雨+夜って標識とか表示が光って見づらい…。

このままだと初路上が梅雨時に突入しそうなだけに、少し鬱。
398381:02/05/07 22:16 ID:aeMWRjGB
>>383
今日の検定でそんな感じがしてきた(^_^;。
やっていくうちに慣れるよって感じですねぇ。

>>387
僕は >>389 と同じくギリギリ20代でございます。
無免29年ではございませぬが…。

>>388
自分の運転について聞いてみました。
カーブの進入速度が速すぎと言われました。
うちの教習所は110度進入とかあるからなぁ。

>>394
本音は、試験場で一発を取りに行かれないようにということかも(^^;。
あまりの予約の取れなさに、第一段階終わって仮免取得後
試験場で本免受けに行こうかと思ってたのに阻止されてしまった…。
うちも >>395 と同じく所外持ち出し禁止です。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 00:07 ID:loqHL9aq
くさなぎつよし普通免許一発合格あげ。
      ∧∧
ピュ.ー  ( ゚∀゚△_ <今だ400ゲト ピュー
   =(~∪ ̄o∀o) まだやってんだここ
     .O―-O―O
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 08:35 ID:XSDbSjP/
>>399
仮免に何度落ちたことか・・
402381:02/05/08 09:01 ID:qx50w/3v
キャンセル待ちに失敗…しくしく。
しかも、来週一杯までの予約は、全く空きが無い(鬱。
2段階後半になって複数での自主経路などの
特別な項目がとりづらい・・・
とくにセット教習!