★マナーとは何ぞや??@国沢親方PART40★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹ぴくぴく
ひょうろん‐か【評論家】
評論をする職業の人。
転じて、自分で実行しないで人のことをあれこれ言う人。「文芸―」
(広辞苑より)

その意味において、真の評論家でもあり、もはや”珍論家”でもある
国沢光宏氏に正々堂々と討論に向き合うことを求めるスレッドです

これまでの過去ログはこちら!
★過去ログ保管所@国沢親方★
http://www.geocities.com/kuni_sawa/

ここまでの経緯、論点はこちらで!
oyakata.net
http://www.geocities.com/tasogareoyakata/

国沢氏が送った脅迫メールについて
welcome Mr.Kunisawa.
http://www.geocities.com/gogo_oyakata/

話題の人、国沢氏のサイト
kunisawa.net http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/

【親方!リンク】

クニサワ氏の替え歌集
自動車評論家 国沢光宏氏に捧げる歌
http://www.geocities.com/oyakata_song/

何かと話題のバトルウオッチャー
http://homepage1.nifty.com/BWP/

(姉妹スレ)
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】39.5★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016174400/

(第二休憩所?)
コラオドロイタ!!paato2(°∀°)デナイノ!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1015939890/

【注意!!】
偽親方、ネタは休憩所で!!

それではマタ‐リと逝っちゃってください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 14:21 ID:m17STTWi
ごくろうさま。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 14:38 ID:ULzpn72X
いいスレタイトルですね。
お疲れ様でした。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 15:24 ID:Tef+7jXx
では、この新スレになだれ込む原因を作ったローマGPの写真をもう一度・・・
http://www.carworld.jp/cgi/c-board/file/romaGP.jpg

帽子を深くかぶり、伏せ身の津々見さんに比べ、歯を食いしばっているオヤカタの姿が哀れだね、ホント。
お疲れさんです >1

で、ちょとタイトルのマナーを大辞林で調べてみたら、こんなのがアッタ。

>マナ 1 [mana]
>-----------------------------------------------------------------
>超自然的な力・霊力・呪力などの観念。メラネシア起源の語で、
>宗教の原初的機能を説明する語として用いられた。

てことは・・・

マナー [manaa]
超自然的な電波・妄想・幻覚などの観念。kunisawa.net起源の語で、
親方の独善的行動を説明する語として用いられた

休憩所ネタだったかもスマヌ。

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 16:20 ID:bomPrPYo
http://www.carworld.jp/cgi/c-board/file/romaGP.jpg
http://www.carworld.jp/cgi/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6574;id=#6672

今一番ホットな話題(掲示板は津々見さんのなので荒らさないように)。
71 ◆9QhoIQXk :02/03/19 20:27 ID:vRyaAuuu
親方リンクを統合してしまったが
編集しやすいからいいかな?

タイトル案は休憩所にいろいろあったが、
正直、すまんかった。
しかし、ここは冗談でやってるスレじゃあないでしょう?
今の話題である「マナー」をつけさせていただいた。

あと、最近好評(?)なネタ、日記類は、休憩所で、という注意書きを加えておいたよ。

親方が更正or辞めない限り、100でも200でも10000でもスレ立てていこう。
更正なんか絶対にしないと思うガナ。
まあ、半永久って事で(藁

3氏>
ありがとうございます。

5氏>
2つ(?)の休憩所でおながいしますです・・・
ネタとしてはイマA(厳しくてシマソ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 21:07 ID:9iTe9ONm
次のステップへ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 21:08 ID:8Q8dtXOR
>>6
カーワールド版サポートチームのメンバーの一人がそのツリーの中で
批判をしている人は空港での行動について問いたいのではなくて、
論争で場を荒らすのが目的。ここのマナーを無視してマナーを語っている人と
同じレベルで話す必要もないと書いてるのにはげんなり。
国沢.netサポートチームと一緒だ・・・。
批判者の言い方は異常にキツいけど、それだけで荒らし目的と決めつけて
相手にする必要はないって態度でいいの?
津々見氏本人がそうした批判意見にもそれぞれちゃんと対応しようとしているのに?
カーワールドサポーターたちの共通の意見ではなく、あくまで個人としての
意見だとは思うが、ちょっとそれはおかしんじゃないかなと思う。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 21:28 ID:+ekbxr4R
>>9
そりゃ場を仕切ってカッコつけたいだけでしょう。
サポートチームが津々見さんの権威に依拠して
上段から見下ろす形で正義の代弁者面したいだけ。
人格者・非人格者へまとわりつくネットの取り巻き連中は
どっちにしてもみっともないやつばかりだね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 21:42 ID:7AIHdFa9
>>9
まあローマGPの是非は言うまでもないが、
間違えは間違えだったときちんと対応していれば
荒らしが目的で言ってる人間はいずれ自然に浮き上がって排除される。

現にそういう雰囲気になってた。
それを完璧にぶち壊したのが国沢。

国沢は津々見氏が真摯な態度で対応していたのを
自分が間違いを認めたくないがためにぶち壊したのだ。
何様なんだ国沢は。あれは本当に腹が立った。
ほんとに国沢は人間として最低だよ。
121 ◆9QhoIQXk :02/03/19 22:05 ID:vRyaAuuu
あそこの掲示板で真面目に書いていても荒れるだけだ。
これを保全しておいて、津々見氏の掲示板に行くのは控えよう。

漏れは素直に謝った津々見氏を尊敬する。
あたりまえのこと、といえば確かにそうだけど、
これこそ本物の「大人の対応」だよ。
ガイシュツっぽいレスだが。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 22:15 ID:APcaM68r
国沢の馬鹿振りを再確認する意味で問題の開き直りを前スレに続いて再掲

以下全文引用。

>津々見兄、そして津々兄のファンの方々、まことに申し訳ないです。
>批判を書き込んでるのはワタシのクレーマーである『黄昏野郎』です。
>どうか気にせず無視して下さいませ。
>ちなみにローマでは荷物が出てこず、殺伐とした雰囲気でした。
>回りの皆さんのウケを取ったと同時に、空港職員もスターター役を買って出るなど、
>極めて和やかな雰囲気だったことを書き添えて置きます。
>ちなみにワタシの掲示板は『黄昏野郎バスター2002』により、書き込めません。
>だからコチラにきてるんだと思います。
>それにしても津々見兄の対応、お見事です。
>メーカーのクレーマー担当のお手本ですね。
>ワタシも津々兄との歳になったら、達観したいと思います。
>また、いろいろ教えて下さい。

引用ここまで。

どこが問題なのかはいうまでもないですね。
「申し訳ない」などと言っておきながら、その実は自己弁護に終始する醜い内容。
真摯に対応する津々見氏を茶化していることにすら気付いていない・・・。
「人の掲示板に乱入して火を着けた挙げ句に消火もせずにガソリンを撒いて逃走」
とは良くいったものです。


14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 22:19 ID:3APf70TQ
モナーとは何ぞや?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:24 ID:PeqJVcKG
>>13
津々見さんが一切レスを付けていないことが全てですね。「マッチポンプ」という言葉があり
ますが、オヤカタは正に「マッチガソリン」ですね。

また、「メーカーのクレーマー担当のお手本」というのも滅茶苦茶な言い方!レスを付けて
怒っている現場の方もいますし、本当に困ったものです。メーカーにとってクレーマーとは、
正にオヤカタのことだということは、一生分からないでしょうね。
16クニサワ(・∀・)クルナ!!:02/03/19 23:54 ID:9Y4HZY+I
コミューンの中だけでやってりゃいいものを、
社会常識や社会規範を逸脱したアングラ野郎が
堅気の場にノコノコ出てくるなっての。
ほんと国沢って迷惑者。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 00:09 ID:ksV8s8yE
更新age
いや〜時事ネタが休憩所でニセオヤカタ連によって出まくっているためか、
今日もまたどうでもいい内容のトップですな(ワラ 誤字も相変わらず。

日記は負け惜しみとしか思えないんですが・・・。
きっとあなたは一生攻めきれない人生なんですよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 00:47 ID:Ud+wC66+
3月19日 日記
今日も鉄人サンバーにカート積んで榛名モータースポーツランドに行く。(中略)
昨日声を掛けたムスメの同級生が早速自分のカート持って来た。カートに乗るのは
5回目とか。しかも榛名は初めてというのに、なかなか速い! 興味深いのは、
デタラメなライン取りやブレーキングなのに速いこと! ワタシの250ccに
乗せてみると、すぐ0,3秒差にまで詰められてしまう。こら面白いです。
1コーナーの曲がり方だけ教えると、ポンと0,5秒タイムアップ。他の
コーナーもまだまだ詰まる感じ。体重差20kgを考えれば1秒くらい速くて
当然なれど、ワタシだって運転は下手でない。(中略)
とは言えコンペ親父だからして簡単に負けるワケにゃいかん。ドラポジを
しっかりセットし、次回軽く抜くつもり。やっぱり攻めきれないのだ。

初めてのコースで、しかも初めて国沢のカートに乗った娘の友達、
ちょっと走っただけで、もう国沢より速いのかYO!(w
1コーナーの曲がり方を教えてやったとか言って見栄張ったり、
自分はシートが合わないだの体重差がどうのこうのと負け惜しみ
言ってるが、国沢クン国内はもちろんアメリカでもレース活動
やってたんじゃなかったっけ?(爆

って、国沢のモータースポーツ歴詐称は以前のスレでしっかり暴露
されてたな(w
雑誌の企画で、ほとんど初心者クラスのレースにしか出たことが
なくて、しかもほとんどビリの方を走ってた奴がなにを一人前の
口をきいてるんだか・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 01:02 ID:I4REV4Gt
日本人の臨機応変というのは桜に合わせて仕事をサボることらしい…。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 01:54 ID:Fe3i6yo2
ヤツの辞書は「傍若無人」の文字が濃すぎるらしい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:10 ID:LpWt9QhI
本当に、その娘の同級生のライン取り&ブレーキングは
デタラメだったのか?
 
どうも、
 
自分のやっている事は総て正しい

こいつは自分とは違う事をやっている

しかし自分が間違っているはずがない

よって、こいつデタラメ!!
 
といった国沢ワールドが展開されているように
思ってしまうのだが
考えすぎ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:21 ID:vGiU0W47
しかしどうしてこんなに誤字があったり、助詞が省かれてたりする文をUPするんだろ?
読み返さないのかな?何人がこの文章を読むと思っているんだろうか。
ふつ〜は多少書くときにだって緊張があるものだよね。

わざと…かな。ここで五月蝿く言うものだから、また子供じみた対抗心で。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:24 ID:ksV8s8yE
>>21
オヤカタと同じくらいのタイムだったってことは、まだまだってことデスヨ。
しかし、自分の運転方法が同じくらいにデタラメだってことに
20年以上気付いていないオヤカタって(以下略)

自分で「運転はヘタではない」といいながら、
カート5回目のコドモにスクラッチで負けるとは・・・
娘の同級生ってことは免許だって取り立てだろうに。
体重の問題じゃないでしょ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:36 ID:0Pe7EijU
本当にライン取り&ブレーキングがデタラメだったら速いわけないでナイノ!(笑
いや、もしかしたら本当に大して速くなかったのかもしれないけど、そうだとしてもクニより速かったわけだよな。
ま、いずれにしてもクニは自分の運転のどこが悪いか分かってないから遅いわけで、したがって人の運転の良し悪しも判断できるはずが
ないわな。
で、口から出るのは言い訳ばかり、と。

しかし思うのだがクニはカートを乗りに行くときにカート会員全員に前もって知らせているのだろうか?
まさか会員から金だけ取っておいて、全然誘ってないなんてことはないよな?
2521:02/03/20 02:39 ID:amel3cFp
>>23
納得!!
 
今までこれだけカートについて語ってるんだから
そこそこの実力はあるんだろうと
優しい目で見てしまっていたようです!!(反省)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:41 ID:0Pe7EijU
>帰りに石神井公園を通ると桜が7分咲き。なのに誰も花見をしていなかった。日本人の辞書の「臨機応変」という字は限りなく薄いような気がします。

クニは辞書を持っていないような気がします。
いや、その前に日本語をちゃんと分かっていないような気がします。
>>24
--------------------------------------------------------------
天気がイイ!こらもう、KART逝くざんす。会員のミナサンも誘わないと!
今日、今からKART逝くざんす!●さんもいかがですか?何?仕事がある?
日本人は臨機応変が利かないザンス。
平日だろうが仕事だろうが、こんな日にKART逝かないなんて、そらバカざんす。

・・・仕方ない。
今日もKARTは独り占めざんす。
ワタクシが誘っても来ない会員が悪いざんす!
--------------------------------------------------------------

ってトコでは?(w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:53 ID:ksV8s8yE
何れにしろ、その同級生のボーヤもこれからレーシングスクールに入って
カートやらFJやらで走り込むんだろうけど、その時点で
オヤカタの無能振りを知ると思うよ。ワリと早い時期にそうなるんじゃないかな?

漏れはオヤカタがカートに乗っているとこは見たことないけど、
芦ノ湖スカイラインでタコ踊りをしていたのは見たことがある。
ムチャクチャ乱暴なフェイントとサイドだけで
ムリヤリにハーフスピンに持ち込んでいた。
もちろん一回ケツを振るだけか、ヘタしたらオツリを喰らって
タコ踊りをやってそれで終わり。
スピードは60km/hくらいかな。センターラインも割りまくり。
文章同様見苦しい運転だったよ(ワラ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 07:23 ID:mF7+slCp
>なのに誰も花見をしていなかった
キミのように暇人ばっかりじゃないんだよ、お気楽親方。
そんなこと気にするくらいなら、でたらめなライン取りやブレーキング(W
に負けた原因でも考えて練習に精出せば?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 07:33 ID:e3r7ZmUk
>>26
ということは今月末予定のkunisawa.net花見会は日程変更なんだろうな。
あれだけ偉そうに言ってるんだから。
それとも「臨機応変」な行動が出来ず、葉桜を眺めることになるのか(藁
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 09:03 ID:rQe7om8U
>日本人の辞書の「臨機応変」という字は限りなく薄いような気がします。
あのねぇ、そんなこと言ってるから益々世間とのしがらみが限りなく薄くなっていくのが
まだ判らないのかね?この御仁は。
それとも「ワタシは自分の思った通りに予定を切り盛り出来る人種なのデスヨ」などと
一人悦には入って居るんだろうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 09:23 ID:dtMD01za
今日のTOPより引用

>その際、後続車に迷惑を掛けるような速度でしか走れないようであれば、
後続車に道を譲れる安全な待避ポイントも見つけ、教えておくとと万全。


この部分イタイね。以前高齢者ドライバーに文句つけてたこともあるけど
「とろとろ走るならドケよゴルァ!」って事でしょ。自分のペースで
走れなのいのがよっぽど我慢できないんだね。

ちなみに、片道一車線の道で後続の車に譲れる場所は..

ファミレス、コンビニの駐車場(初心者は狭いとUターンが大変、
なかなか道に出てこられない、店側も迷惑)

バス停(バス停は駐停車禁止)

横道(通勤時刻は小学生が多く危険)


ぐらいしか思い浮かばない。初心者が安全に後続車に道を譲れるポイントって
例えばどこよ??
3332:02/03/20 09:26 ID:dtMD01za
誤字がありました。すみません。
34 ◆J53rarzE :02/03/20 10:15 ID:R4I5Teh1
>>33
2回読み返してようやくわかったよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 10:22 ID:VAT7/u1m
今日の親方のTOPと日記ほど、

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

が似合う文章も珍しい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 10:34 ID:+9muhrzJ
>>10
これのことだね?ここをkunisawa.netのサポートチーム、ならびにCarWorldの
サポートチームの人が見てるかもしれないので敢えて引用。

>まず批判の書き込みについては、空港での云々がどうとかではなくて、 論争
>をしかけて掲示板を”荒らす”事が目的であり、それに返信をつける事でさら
>に雰囲気が険悪になるのを防ぐため、私を含めCWサポーターの皆さんは
>あえて返信する事はしていません。もうお分かりかもしれませんが、それが
>彼(ら)の手口ですから。もちろんそれ以前に『このCW掲示板 の主旨や
>マナーを無視して』人(津々見さん、国沢さん)のマナーを批判するという行動
>に対して、同じ立場で話をする必要もありませんので。
>直接書き込んではいませんが、他の方々の気持ちはお二人と一緒ですよ。(^-^

まずCW掲示板の主旨やマナーってどこに書いてあるのかな?私は見つけ
られませんでしたねぇ。
サポートチーム(つうかこの場合はこの人)が勝手に考えてる主旨やマナー
を押し付けられても困る。もし厳密な主旨・マナーがあるなら、掲示板に行く前に
主旨・マナーを表示させるページを間に挟むべきです。
容易に見ることもできない主旨・マナーを前提に押し付けるのはただの傲慢ですよ。

それとサポートチームって32人いますよね。他の31人も同じ気持ちだということを
確認したんですかね?

力ない者のとりがちな手段として、>>10も言ってるように強いものにすがって、
かつ大勢が自分と同じ意見であり自分は正しいという表現をしてしまいます。
そして、自分勝手に決めた、ろくに啓蒙してもいない主旨やマナーを相手に強要
します。だって自分は偉い人が信頼してくれてる偉い人なんだもの。自分が考え
てることは絶対普遍で、それはろくに言わなくても相手は分かってるものと錯覚
してるんだもの。
その口調があまりに断定的で、かつ虎の威があるもんだから、一般参加者は
「それは違うんでないの?」と言いづらい。それをいいことに益々増長します。

これの最たるものが、故中川一郎代議士の威を借り増長していってしまった、
あの方ですね・・・。

もし上の文で、例えば
「まず批判の書き込みについては、全部がそうとは言いませんが、空港での
云々がどうとかではなくて、 論争をしかけて掲示板を”荒らす”事が目的では
ないかと思います。・・・」
「直接書き込んではいませんが、他の方々の気持ちもお二人と一緒だと思い
ますよ。(^-^」

というふうに多少推論を交えた表現であれば>>9の不快感も消えると思うんですよ。

そういうふうにできるだけ多数の読み手に不快感を与えない表現というのは
色々あるんですが、この人はそういう表現に不慣れってのもあるんでしょうね。

ま、Carworldのサポートチームの方、ここ見てたらちょいと考えてくださいな。
ちなみに私はあそこに書き込んだ人間ではないですが某電気機器のサポート歴
10年です。マニュアル見ずに電話してくる人なんて日常茶飯事だよ・・・(藁

あ、お客がマニュアル読んでないから対等に話をしないなんてことはないです、決して。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 10:47 ID:Zr7uqwpS
はあ?親方榛名に来てるのかヨ!漏れのホームコース…お前なんぞ来るな!
ちなみにKT積んだ83タイヤのカートですら、20kgの体重差があっても1秒も変わりません。
250ccの直線番長カートなら余計体重は効いてこねーな。
そもそも1コーナーの走り方1つで0.5秒もタイムアップする程度のレベルなら、
ラップタイムはあと3秒は楽にあがるでしょう。そもそも1コーナーって偉そうに
走り方を語るようなコーナーじゃねーよ…
初走行の人とのタイム差より、具体的なラップタイム書いてみな。>親方
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 12:12 ID:2BI//Ik0
だれか親方のカコイイカートドライヴ姿を撮影してうpしてよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 12:42 ID:93NWj/cj
>36
オラも「勝手な推測で余計なこと書きやがって」という気持ちだ。
掲示板の趣旨なんて見たことなかっぺ。
4036:02/03/20 13:11 ID:+9muhrzJ
で、そのCarWorld掲示板の書き込みを角が立たないよう校正したら、
こんな感じですな。

>>>
まず批判の書き込みについては、全部がそうとは言い切れませんが、空港での
云々がどうとかではなくて、 論争をしかけて掲示板を”荒らす”事が目的なのでは
ないかと思います。
もし我々がそれに過剰反応して返信をつけると、さらに雰囲気が険悪になることも
ありえます。そのため、私はあえて返信してはおりません。恐らく他のサポーター
の方々も同じ考えだと思います。
このような方(たち)は相手にしなければあきらめて去っていきますので、放って
おくのが最善の策かと。

もちろん正義感や本心で批判し、頭に血が上りすぎてつい過激な表現になって
いる方もいるでしょうけども、そういう方(たち)は津々見さんの返信でその方なり
に納得していただけているものと思いますので。

まぁ、今回のことはミラーをちょっとこすられたみたいなもんだ思って、また楽しい
話題でここを盛り上げていきましょう!

>>>

これならほとんどの人は不快に思わない。嘘もついてない。高圧的でもなんでもない。
ちょっと浮き気味になってしまったあそこの批判者すら救えるかもしれない。
これが、掲示板の管理を代行しているサポーターの仕事ってやつだ。

約1名だけは救いようがないけどね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 13:26 ID:96XmgVxM
あの〜全く横スレですいません。

親方の文章でよく
スムース って出てきます。(スムースな回転、等)

僕や周りの人は
スムーズ って言います。

僕の友人は
「昔の人(オサーン)はスムースって言うんだよ」と言います。

細かい事ですが、気になって仕方ないです。
既出ならスイマセソ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 13:29 ID:YClQ5HwW
国沢が参加していると思われるスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1007319670/
43 ◆J53rarzE :02/03/20 13:33 ID:4uxybTQP
>>41
辞書を引くとわかると思いますがスムーズが正解です。発音記号を見てください。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 13:36 ID:YClQ5HwW
濁点も課金対象なら「ズ」にしますがそうでないのでしません。
エコ親方ですから。。。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 13:41 ID:S7BCvKnM
>>43
英語の発音では、スムーズのほうが近いと思いますが
外来語として考えれば、スムーズ、スムース、どちら
でもかまいマセン。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 13:42 ID:LKhwdFou
まぁ、その辺りの細かい用語まであげつらいだしたらキリがないうえに、
巻き添え喰らう人もいるかもね(w

そんなもんいちいち指摘しなくてもネタには不自由させてくれそうもないし。


           ∧_∧             _
          /(・)'(・) ヽ         _| |____
        /⌒\     ヽ       |_  __  /
        ( 0 0 ), ―- 、_ ヽ        | |   //
        ヽ――'⊥⊥⊥ ) )        .| |
    ε=    )     / /        |_|  _
         ∧T T T T/ /           / /
         ヽ――――/   食    /\/ /
      //         \  っ    \   /
     ε/         ヽ  ) ち   /   \
      (          )Uω ま  /_/\/
       ヽ          / う     | ̄|
        ヽ-、_    /   ど     |  |   _
           |  ||  |α    ゚     |  | //
          ⊂_⊂_ |          |  |//
                           |__/




>>45
カタカナの日本語として「スムーズ」じゃないの?
「スムース」って何か痒いんですけど。そういう表記が普通の
世界もあるんですかね。

いずれにしても細かい用語を指摘する必要はないよね。
そんなことせんでも大ネタを提供してくれるねだから。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 15:45 ID:6+4eDXe3
>>41
オサーンだがスムーズというけど何か?

まぁ、スムースって使ってるのは親方に限らないけど
発音が原語に近いとか近くないとかという観点じゃなくて
語感が滑らかか、そうでないかという基準でもって
スムースを使ってるんだと思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 15:53 ID:w83iFn27
トラヴィック日記更新age
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 16:01 ID:X5FvGo0b
古い人に多いけど、
「ページ」を「ペーシ」
「バッグ」を「バック」
「バッジ」を「バッチ」
って言っちゃうのと同じでは。

52通りすがり:02/03/20 16:31 ID:0qFUIya5
なんか、くだらんことで盛り上がってんだね。
こう言う事書いたら、やれ親方、信者さんいらっしゃいって
レスつくんだろうが、もう見飽きたからつけないでね。
明日のトップはツジモトネタで決定かな…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:55 ID:+9muhrzJ
>>51
ど素人のクルマ日記そのものですな。

>選んだナビゲーションシステム は、一番の売れ筋モデルである
>パイオニアの『DR2000』とした。・・・
>今回は近所のオートバックスで購入したが、14万9800円だった。
>この価格でこのスペック。人 気ナンバー1商品となるのも当然か?

また、もったいない買い物しましたねぇ、親方らしくもない(藁
カーナビを自分でつけるんだったら一般カー用品店よりも電気店とか
通販で買った方が断然お徳ってのはカーナビ使ってる人の半ば
常識ですぜ親方。

ちょっと親方を悔しがらせてさしあげよう。

ttp://www.route27.co.jp/navigation/pioneer/pioneer0.htm

たとえばここは通販で同じものが10万7900円ですけどねぇ・・・。

フィットとマーチの値引きが10万円か5万円かでケチつけてる
人が4万円差を見たらどう思うであろうか。
親方またまたBWPで取り上げられてるね。
早く親方もあそこに取り上げられてる人と同列なんだと気付いて欲しい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 17:26 ID:GqOsIof/
>>55
厨房な質問で申し訳ないが、BWPってなに?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 17:31 ID:VLw86CM5
the battle watcher
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 17:59 ID:Mqvs7ubH
スムースって発音しちゃう人ってだいたい英語が苦手ですよね
「スムース」の発音についてはこんなページもあるNE!
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/5675/gairaigo.html#g4
そういや漏れが購読している雑誌では「ニュース」を「ニューズ」って書いて
知ったかしてたな(それである意味合ってはいるんだけど)。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 18:21 ID:k2aczdcd
真・battle watcher anexか・・・・・何回目だ??
いやあ、有名ですね。国沢さん。
もはや後戻りはできませんよ。
超一流珍論家として、これからもがんばってく・ダサイね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 18:23 ID:2KhA0aQD
実際、正しい英語ではないが
浸透している発音っていうのもあるからね。
難しいやね!!
 
でも、単に親方の場合
英語が得意とか不得意という以前に
聞く耳を持っていない為に
世の中に浸透している言葉が分かっていないのでは!?
 
きっと、自分の言葉に酔う為に
耳があるんだろうね!!
oyakata.netを始めてみました。
面白かったです。・・・とココで書くことではないですが・・・・。
64いそぷわごん:02/03/20 19:00 ID:yuotFXSJ
TOPに誤字ハケーン。

大ヒント。(これを言ってまだワカランやつは逝ってヨシ)
>>32のコピペにも出てるよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 20:23 ID:FKgkKzdY
もしも娘の同級生が将来大物ドライバーになったら

彼が始めてカートに乗った時から知っていた

ことになってるんだろうなあ

ことによると指導した事になっているかも・・・
そろそろ、プリメーラワゴンの衝突試験結果が発表される頃だ。
優秀な試験結果であることを期待しよう。(ワクワク
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:05 ID:lQVAInRM
TOTO !! Wawooo !! TOTO !!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:14 ID:mMiExykI
明日のTOP
「交通安全協会が脱税」関連に100ペソ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:15 ID:mMiExykI
「所得隠し」だった。スマソ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:17 ID:SfBU3qm+
26日が次回更新日になっているが・・・・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:30 ID:+Ywx0Ebp
>>40

イイですね。あそこの掲示板に・・・とおもったけどやめとこう。
ガソリン撒いて火をつける迷惑阿呆親方じゃあるまいし(ワラ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:43 ID:Pgp0IJb7
http://hpcgi3.nifty.com/BWP_XP/topic.cgi?action=viewTop#2002032000
話題のBWP。今回はあっさりだね
しかし「国沢光宏がまたしても暴れています」だって(プッ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 22:40 ID:84+Gzkcf
トラヴィック日記新しくなりました。

今回はナビ取り付け。

まず国沢の評論がどうのこうのと言う前にトラヴィックの純正ナビの値段が
49万円とは驚き。あまりに怪しいのでスバルのHPをチェックしたら
本当なんです、これ。

今回内容については特に疑問点は感じない、感じないけど、49万の純正ナビしか
用意できないスバルに文句の一言でもあるべきではないか??
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 22:47 ID:ioRfEajj
無理だよタイアップなんだから(w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 01:33 ID:N5KW7jJr
親方! sageんな
76ちょっくらage:02/03/21 11:36 ID:/pTZ0XNH
ちょっくらage
国沢さんネタがこれだけ下がっているということは、もう旬が過ぎてしまった
ということ。それなのに、まだネタを続ける2ちゃんねら〜は、本物の黄昏野郎
ですね。
そうだと思いますね。
クニサワはもう終わってると思います。
クソに付くハエもそろそろ巣立ったらいかがかと思います。

まあ心残りはメーカーも雑誌社もクニサワが大好きだって事ですが、
そこは思想信条の自由と言うことだろうなと思う事にしましたね漏れは。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 15:47 ID:/a4w6xw1
自動車に関する珍説なら良いんだけど、経済ネタ、この間の
配当に関する珍説は正直笑えない。哀れすぎる。しかも自分はわかって
るんですよっていう言い方でしょ。正直、萎えた。優しすぎる?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 16:20 ID:BJ8P/2+w
空港カート祭りは楽しかったなあ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 18:13 ID:cFskSajV
>>77
まあ、待ちなよ。以前にも国沢スレが下がってしまった事もあったが、
その時も、また絶妙のタイミングで話題を提供してくれた真性DQN厨房売文屋だぜ?

そもそも、このスレッドは2chにしては珍しく「ネタ」では無いスレッド。
指摘すべき点がなければ、下がっても当然。指摘すべき点があれば、また上がる。
また〜り、彼の間違いを鋭く指摘していく国沢スレ本来の姿なのさ。
でなけりゃ、40もスレが続くはずもなかろう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 18:28 ID:cQWvbc8W
つまらないから終われ派と、つまらないからおもしろくしよう派があるわけか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 18:30 ID:sApX453r
ネタが出るまで冬眠派も忘れないでね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 18:32 ID:NRhnX7xt
むしろこのスレが終わるときは親方が更正したときなんだから
その時が早く来て欲しい気もする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 18:33 ID:mgFpncaL
>>82
漏れは、つまらなくても構わない派だな。
国沢氏がアホな事書いて盛り上がる時には自動的に盛り上がる。
無い時には、またーり続けばヨロシ。
8682:02/03/21 18:36 ID:cQWvbc8W
ああ、そうですね。
特に話題のない時は保全age程度でもよいなと思っております。
下がってるときは煽りが必ずありますが・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 18:49 ID:tkw1XJnT
>>54 フィットとマーチの値引きが10万円か5万円かでケチつけてる
>>54 人が4万円差を見たらどう思うであろうか。

近所のなじみの店に乗り込んで私の地位とテクでゴリ押しするのが一番安い、
と思いこんでる古いタイプの人なんだね。

しかしインターネットに関する講演会もこなす親方とも有ろう方が
ネットでものの値段を調べる方法も知らないのかよ。
先生の名誉のために調べ方は書かないけど(藁。
栄枯盛衰は2chの習い。
つまらないスレは無理に断ち切らなくとも、自然に消滅する。
このスレがまだ続いているという事実は、國澤氏がこのスレ継続の
エネルギー源になっているということに他なるまい。

マターリ逝きましょう。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 20:57 ID:w9cQKyrz
ネタがないならまたーりと雑談してれば良いじゃん。
そりゃ毎日祭りなんて無理だよ(笑)。つまんない?
そりゃそうよ。あったりまえ。掲示板なんだから面白かろうが何だろうが、
うだうだ語れば良いのよ。心配しなくても凄い頻度で大ネタを提供してくれるんだし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 21:05 ID:X6HYKfT7
オヤカタのこれまでの行状を見ていれば、スレの進行状況は不動でしょ。
何てったって、あのオトコは「今こんなことを言ってはいけない」とか
「こういうことを言うと物議を醸し出す」といった「空気」が
まったく読めない人なんだから・・・
ほうっておいても自爆し続ける人生なんですよ。
どうせあのオトコを改心させることなんか不可能なんだから、
われわれは傍観者として笑って見ていればいいんですよ。
だからこそ必死に下げたいんじゃないですか解らない人ですね!!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 21:54 ID:vb0H97PO
でもあげちゃお(わら)

くにさわクンだって、ここを意識しているからHPとかで大ポカしなくなったのは
間違いないね。やめちゃっていいのかな?

マターリ雑談していれば当然誹謗中傷も混ざるだろうけど、本業がきちんと
評価されれば問題ないでしょ。
最近ではマーチのとんちんかんな評価は何?本業があんな仕事ぶりだし、
普通の大人が備えている一般常識が欠落しているから、おもちゃに
されるんだよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 01:28 ID:M/PoXUYx
お互い大人になっていってるんだねぇ。
でも、ここが無くなったら寂しい(ハアト
94まつだゆーざー:02/03/22 01:44 ID:hA4XqF+p
5マソくらいの値引きなら、祝儀代わりに営業にやって、後々
いい対応してもらった方が得だとおもうんだが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 03:03 ID:QvU5o2ON
親方はその辺の庶民と違って
自分の地位を利用すれば人をタダで使っても
常に良い思いが出来る(出来ている)と思ってますから。
本当にそうか詳細に検証するような粘着じゃないし(藁。

とにかく業界上げて親方をちやほやしてんですから無理はない。
えっ?誰もが裏でボロクソ言ってんだし少しは気付けよって?
そんな事察するようなデリカシーがあったら今の親方は無いよ(藁。

日本人の表面的優しさと親方の超人的鈍感ががっちり噛み合った
結果と見ていいでしょう。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 11:21 ID:gpX1pLlP
凧揚げ
BC発売迄取り敢えず静かだろう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 16:30 ID:gaHOmzo2
ニュー速のツジキヨはもうpart.38。
クニミツもネタくれ…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 16:50 ID:DZxpYg1W
それが親方とツジキヨの格の違いか。
親方やっぱたいしたことねえ(藁。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 16:54 ID:LWUeZoVY
100ズザ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 19:34 ID:oQDbi0cy
>>99
辻清と親方を同列に語るのはどうかと(藁

ところで石神井公園の桜の様子は?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 20:07 ID:U44YPWtW
継続は力なりage。

しかし親方も衆目に観察されてる意味で国沢スレがある間
に、真人間・しいては最低限まともなジャーナリストに生まれ
変わらなくちゃいかんのじゃないか?このまま親方の評論家
人生(ワラが終わったら、大部分の人間の記憶の中に国沢=
ヴァカとして残ることになるぞ。いくら親方が黄昏野郎だけデスヨ。
ワタシのことをアフォウ呼ばわりスルノワッ!とかいって否定した
としても。だ。
31日にこだわってないで、得意の臨機応変ってやつで
みんなに桜見させてやって下さいよ〜。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 20:57 ID:9ka9AQjL
「期日をきっちり守るのが社会に甘えない大人の行動デス」
とか逝ったりして。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 21:39 ID:aJeLkQEZ
トラヴィック日記の次回予告

「初心者の娘が乗るとどうか」 3/27up予定

ところがHPの娘の教習所記事を読むと、教習所が混んでいて免許取得は4月以降に
ずれ込む模様ですな。
どうすんだろうねこれ。


.....

今のペースなら娘は3月中に免許とれそうだな..

オーラバ、スバルとの打ち合わせで、娘にトラヴィックを運転させる
記事企画を押し込み、「娘を自慢するぞ、よっしゃよっしゃ」

でも、ふたを開けてみたら教習所混雑で3/27に間に合わない....
青くなって教習所ふざけんなゴルァ!!


で、あんなにムキになっていたんですね。

どうよ、こういうおじさん。
こういうヴァカだから、2chねら〜のおもちゃになるんだよね(わら)。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 21:53 ID:m9tXRPZ0
自己の欲望に忠実すぎます。(w
107 ◆Evo2xkU2 :02/03/23 00:40 ID:/wR24qtw
あげとく
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 08:08 ID:DYyrkZha
NEXT UPDATEまでマターリ。
>>105
K氏は好きではないが…単に「仮免許練習中」のプレート出せばOKでは?
(田舎なので家の近所ではいっぱい走ってるよん)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 10:04 ID:MxPJEq3P
それすら知らないんじゃなかろうか。
仮免の有効期限が6ヶ月というのも知らずに
教習所に怒鳴り込むとこでしたから。
東京圏の人は車無くても生活できるから知らないのかな?
田舎者のおいらは、春先は卒業/就職で混む、夏休み時期は混むってことは
常識だと思っていたよ…鬱だ。
でも「自動車評論家」って肩書きがあるなら(w 「取材させて下さい」と
事前に交渉しておき、お子さんに毎回くっついていって、経過を雑誌の記事に
すれば教習所側も優先的に進めてくれたのでは?
ついでに自分の運転を教官に採点してもらうとか、教習所に来ている若者に
好きな車のアンケートとるとか、今後の記事作りの参考になることはいっぱい
あるような気がするけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 10:41 ID:MxPJEq3P
海外、エビカニじゃないと動かないみたいデス。
自分で取材なんてしてないみたい。
スキーに行くついでにタイヤのチェック、
新型はメーカーの試乗会にノコノコ出掛けて行くだけ。
踏み切りがどうの、警察の取締りがどうの言っても、
たまたま自分の近所ででの事で憤慨してるだけ。
結局、自分のためになんだよね。
会員からカート代3万徴収しながら、息子と2人で走り行ってるし。
貧乏人から金巻き上げて、自分はいい生活してる宗教団体の教祖みたいだ。
>>112
>会員からカート代3万徴収しながら、息子と2人で走り行ってるし。
それって、詐欺とは言わないのか?
お金集めておいて、収支報告とかあるのかな?

カルトっぽくなると、ちょっとおかしいと思っても、それを指摘できる雰囲気じゃなかったり、
指摘したら信者さんに叩かれたりってこともあるから(漏れが某クラブで経験した)、
カート会員になろうとしている人は、覚悟しておいた方が良いかもよ(w
115つーか:02/03/23 15:26 ID:wtiRyhQK
ムスコは三万払ったのか?
癒着親方。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 16:03 ID:r0ZH1kSQ
>>111
>ついでに自分の運転を教官に採点してもらうとか

そんな恥さらしな事ができるか
反対に教官を採点しそうだな、彼の場合
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 19:37 ID:UGcmYj00
>>116
「くるまにあ」の企画で以前あったね>自分の運転を教官に採点
>>116
う〜ん…仮に点が悪かったとしてもそれを『恥』とだけ捉えてしまわずにね、
「何故ダメなのか」、
「(運転歴*年の自分の)どこが悪いのか」、
「どうすれば(教習所の採点では)良くなるのか」を考えて記事にしてくれれば、
それは『恥』では無く読者の役に立つ立派な記事なのだと思うけど。どう?

>>117
是非ともバックナンバー見てみたいので発行年月キボン。

まぁ、教習所ネタって思いつくだけでも雑誌の記事として山程出せると
思うんだけどね。氏が免許取った頃には無かった(よね?)シミュレータ
(あのサンキュー事故とか体験できるヤツ)体験とかさ。
単に事故って「こんなのおかしい」とか言うんじゃなく、どうしてこれを
体験させるのか、とかこういった事故が年間どれだけ起きているかとか、
車についての話を広げるにはもってこいの場所だと思うんだが。
禿堂。でもそれはあきらかにジャーナリストの仕事ですね。

40スレを通じて解った限りでは
親方がそんな事を思いついて行動する可能性なんかまったく無い
と言い切れるのが悲しい。
本当は漏れだってそんな状況望んで無いけど、だけど…

もう、ここに書いてあるアイディアそっくり盗んでいいから
ちゃんと仕事してくれねえかなあ>親方
みんな親方が大好きなんだよ。これ以上ファンを苦しめないでよ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 22:30 ID:dCmNbe9y
さがりすぎ祭りあげ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 22:35 ID:Mu/+rW5l
>>118
2001年2月号の「交通安全〜」とか言う題名だった。
福野礼一郎や中古車屋さん、編集部員が仮免検定受けて
全員不合格になるって内容、でもその後の福野の考察が
とても彼らしかったように記憶している。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 22:58 ID:O9W1TOUV
>>121
ありがとう。探したんだけど、おいらは01/04月以降しか買ってなかった…鬱だ。
T中研の「なにはともあれ我らまずは第一に安全運転だろう」ってやつですね。
(バックナンバー欄でみました。フェラーリ特集じゃおいらは買わないよぉ…)
でも…そうなんですか。福野さんってアクが強くてあまり好きじゃ無いけれど、
自分の手を汚してやるところはきちんとやってるんですね…。おいらのような
素人が思いつくコトはお見通しかぁ。今度図書館でも行って探してみます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 07:34 ID:Gb/aFlkz
age
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 11:52 ID:cMSNpJh6
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 19:49 ID:0oQ3Mz0S
age
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 21:56 ID:tppfAgKi
日テレWRC前夜祭age。
どうなることやら・・・・はあ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 00:46 ID:yB5USG7q
下がりすぎデナイノ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 02:43 ID:w3z4Adil
ageてみるか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 11:06 ID:TCH1dXQq
NTVのWRCツール・ド・コルスは可も無く不可も無くといったところ。
今回は、ローブはイイ男発言に続き、パニッチィーは顔が怖いと発言!!
これには漏れも禿同。
そんなことなので祭りは無し。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 11:17 ID:OkOgGc+v
BC発売age
デミヲマンセー!マツダマンセー!な親方に立ち読みする気にもならず。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 11:28 ID:Wx7TR1AY
向こうでの行状が気になりマス。
撃沈→気絶ときて次は昇天あたりか(w
って、何しに行ってたんだっけ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 11:44 ID:M9EDDOVf
>>129
ちょっと気になる点が無いではないよ。モンテやスウェディッシュほどではないけど。

>「ターマックは舗装した道、グラベルは砂利道です。ラリー用語として覚えておくと
>いいですね」

>「グラベルでは雨が降ってもそう変わらないんですが、ターマックでは雨が降るのと
>降らないのでは大違いです」

これはちょっと乱暴すぎるんじゃないかな。
そりゃあGBの比較的整備されたグラベルならともかく、サファリ、オーストラリアの
グラベルは雨が降ったらすんごいことになる。
ま、タイヤの選択の話をしたかったんだろうけど、それを最初にちゃんと伝えないんだ
よね。

余談:
最終SS前にドライバー達の悪ふざけ場面にて

??「間もなく最終SSですが○△×□」 ←(当然英語だが)
バーンズ「I don't know what you say」 (laugh)
(放映では日本語字幕が入ってました)

グラント氏:「ハッハッハ、おもしろいですね」
親方「・・・」

番組収録中はまだ字幕ができてなくて、親方はサパーリ理解できなかった
のではないかと勘ぐってみるテスト。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 14:37 ID:dbl9Yd04
BC発売age
matuda(wマンセーなオヤカタで鬱になったーよ。
激しくわかりやすすぎだよ(w。
しかし、お願いだから誉めないでくれ。漏れもM社乗ってるんだよ(;´д⊂)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 14:54 ID:yW6LVe+9
ジュネーブ連れてってくれたからね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 15:33 ID:2IuI1CSx
今年のCOYははアテンザで決まりかな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 15:40 ID:htsnh0L6
>>135
このあとCOTY選考委員お待ちかねのトヨタ・ホンダF1観戦ツアー対決が
あるから、その内容次第でしょ。国沢がいまマツダを誉めてるのには
「トヨタさんホンダさんF1ツアー、期待してます」というメッセージが
込められてるわけ。
普通に考えたらCOTYはマーチでしょ。大穴がZ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 16:30 ID:M9EDDOVf
>>136
ホンダなら豪華F1観戦ツアー付の新型アコード試乗会なんかやりそうですな。
そしてらあっさり「アテンザより完成度高い」とか言われたり・・・。
138129:02/03/25 16:34 ID:J5N1vagH
>>132
朝、予約録画しておいたのを観たので細かいとこまでチェックできなかった。
あまり気になるところとか、はっきりと間違っていると指摘できるところは
なかったとおもう。
漏れの気になったところ

>ケイ・グラントが去年マキネンが横転した原因を質問したが親方はダンマリ。
コースオフして壁に激突して横転。漏れもなぜコースオフしたか憶えていない。
今晩、Rally X誌でも読み返してみますか。

>あるSSで、C.マクレーが12番タイムで親方はタイヤ選択に失敗でしょうとコメント。
>次のSSで2番手タイムでタイヤ選択に成功したとコメント。
サービスの制限がある現在のレギュレーションで、2つのSSを同じタイヤで
走らなければならないのはよくあること。しかし、この2つのSSを
タイヤ交換したかしないか分からない。この2つのSSでは路面コンディションが
違うため、先のSSではタイヤが合わず後のSSでは合ったかもしれない。
もしくは先のSSではタイヤ選択に失敗。後のSSはタイヤ交換して選択に成功。
これは親方のコメントの説明不足とするか合っているとするか微妙。

>家の中を走っていますね。
親方は街の中を走っているのはヨーロッパらしいラリーとコメントしていていたが、
あるところで、家の中を走っているとコメント。これは単なるいい間違いで些細なこと。

また今晩良くビデオを観ることにするが、今回は赤点ではないでしょう。
でも、前打をしてケイ・グラント質問がどんな質問をし親方がどうコメント
するかは決めておくべき。無言はないよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 18:01 ID:fmsXYWuc
親方マーチスレ荒らすのはやめてください
>>138
そういや言ってましたね > 「家の中を走ってる」
「家と家の間を走ってる」と言えばよかったんでしょうが・・・。

と、気になるといえば気になる発言といえば

>「スバルの関係者から聞いたんですけど、だんだんマシンがマキネン好みに
>仕上がってきているということなので、期待していいですよ」

ジャーナリストなら、普通はドライバー本人からとるコメントですよね。
まぁ些細なことですけど。

>マキネンの横転
昨年のサンレモでローブが2位になったことも知らないと思われるフシが
あるワケですから(モンテの放送で「ローブは地元だから速いんだ」発言)
主要ドライバーのリタイア原因なんかもっと知るわけが無いでしょう(藁

もう親方解説はしばらくしゃーないかもしれませんが、せめてラリードライバー
が1人いて解説の補佐をして欲しいと切に思う今日このごろ・・・。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 21:06 ID:OpL96Wdz
接待で脊髄反射にマツダマンセー。
あいかわらず親方は利口の反対だなあ。
142BC流し読み:02/03/25 21:49 ID:EsD9pxS0
デトロイトに招待して貰えなかったのが余程悔しいのか
マツダ>>>>>>>>フォードな論調を端々に挟むことに余念の
無いのには恐れ入谷の鬼子母神ですな(藁
★モナーとは何ぞや??@国沢親方PART41★
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:19 ID:3lffP2MV
なんだ、祭り無しですか。
つまりWRCの解説者に親方はまんまと収まったと言っていいわけですね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:35 ID:hTWhhnwI
>>137
にわかマツダマンセー故に、F1+新型アコードであっさりアテンザを切り捨てるに1000ペリカ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 06:24 ID:EQa5k7+r
age
147138:02/03/26 08:44 ID:uVjJQB/E
NTVのWRC番組を見直し、チェックしてきました。

>マクレーのタイヤ選択の成功、不成功
これは私の指摘間違いでした、シマソ。
マクレーが10番時計のSS6と2番時計のSS7でサービスがあり、
タイヤ交換していました。ちなみに、
SS6は速かったスバルがカットスリック、それ以外のトップチームはノーマルのドライタイヤ。
SS7・8・9は連続して走る構成で、サインツ以外はインターミディエイトタイヤ。

>去年のマキネンの横転の原因
漏れの見た雑誌にははっきりとコースオフの原因はかかれておらず、
Rally Xのコルス号の横転写真のコメントには
「コーナーの進入では強いアンダーステア、そして極端にリバースする挙動に苦しむ」(抜粋)
とあるので、セットアップ不足で挙動が不安定な中ミス、コースオフし壁に激突、
横転ということかな。
>>138
>無言はないよ。
全くだ。
コメントの途切れるコメンテーターってのは、テレビ屋の立場からしてもサイアク。
頓珍漢なことを言う奴も困るけど、話を振られても答えられない奴はいらん。
AD見習いのバイト君(ラリーオタク24歳)を座らせた方がマシだ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 09:10 ID:4NhdRA34
マナ良が引っ越し?age
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 10:35 ID:OxO6tsSv
BC読んだ。吐き気がした。接待旅行一つでこれかよ。
デミオもアテンザも大した車でないように見えるのは親方マジックのなせる技か。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 11:12 ID:geRGc4T2
>>150

漏れも立ち読みしてきた&同じく反吐が出そうだった。
途中で目眩がしたよ(マジ)。接待一つでここまで変わるんだからなぁ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 11:47 ID:620vD+Vj
>>144
祭りが無い、というよりも、見た人間が確実に少ないような気もする。
もちろんプジョーの1−2−3ってのはラリーファンなら知ってるので
「見る気も起こらん」というのもあるだろうけど・・・
(誰か視聴率を調べることができるヒトいないかしらん)

初回放送ではCGを使った斬新なコース説明で「おおっ!」と思った感動も、
2回目を過ぎれば慣れる。ケイ・グラント氏のナレーションもそう。
協議の結果も2週間前に分かってしまっている。派手なドリフトもじき飽きる。
じゃ視聴率を得るために必要なのは?
あたりまえのことだが「その番組じゃなきゃ得られない情報」です。

しかし、もう既に2回目までの放映で、親方の解説の評判は最低ランクです。
これは黄昏野郎だから言ってんじゃない。客観的に言ってるんです。
解説者に納まったと自分では思ってるのだろうケド、大半の視聴者からは
ソッポ向かれてるんだよね。確実に。「いなくてもいい」ってレベルで。
現地取材しようがこのイメージはすぐには払拭できないほど酷い。
雑誌でもそうですが、初回の評判が悪いとそのネガティブイメージはかなり
後まで響きます。で、結果も分かってる。「ああ、あんな解説なら見てもしゃー
ねぇや」と、見なくなる人が増えても仕方ない。もし親方の解説が少しずつ
マシになっていったとしても、視聴者を引き戻す前に視聴率低迷で放映権を
放棄せざるをえないでしょう。

打開策は、毎回、誰かゲストを呼んで、その人を売りにして視聴率を稼ぎ、
その間に視聴者が親方に持つ悪イメージを長時間かけて払拭していくしか
ないんじゃないかな。親方とグラント氏のままじゃあ、いくら頑張ってもダメよ。
本当に真面目な話ね、これ。

まあ、親方の大失策といえば、親方の話題をしてるWRCファンの掲示板で
親方自身がファンの神経を逆撫でする書き込みしてしまったのも少なからぬ
影響を与えてるんじゃないかと漏れは勘ぐってますけどね。
「悪評でも話題にしてくれりゃ視聴率が稼げる。一時の辛抱だぁね」と、
黙って見るもんだけどね。フツーは。

あれで、「何だ偉そうに。解説に文句つけたらクレーマー扱いかよ。こんな
胸糞悪い○×野郎の解説番組なんか見てやるか!ESPNにする」とか
思った人間は多いはずだよ。
153「そんミツ」最終回:02/03/26 11:51 ID:peeGhBrp
「くるまにあ」の英断に拍手!age
増ページは必要なかったのでは?と思いますが
来月号からはあの見苦しいコーナーが無くなると思うと
わくわくして夜も寝れません(藁
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 11:56 ID:ZUm4iOM+
んっ!これから書店に買いに行こうと思ってたんだが そうなんだ。
よくやった!感動した!
しかし、アカイコージのマンガより先に終わるとは・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 12:39 ID:2YPDzXG9
親方のWRC解説には賛否があるようだが、そもそも地上波のテレビ番組
なんて、解説が間違っていたり偏っていたりすることは珍しくないのでは
ないかな?
一般にテレビでは、多くの素人にインパクトを与えたり、素人にもわかり
やすい解説が求められていているのであって、情報の正確さなんて視聴率
につながらないのだ。
ましてWRCマニアを満足させるような解説したら一般の人がついてこれ
ないよ。
その点、親方の解説はドライバーの顔が怖いとかいい男だとかとても親しみ
やすくていいね。
別に車の知識が足りない人が解説したっていいじゃないの。
視聴者も親方の解説をみて車の知識がなくてもWRCが楽しめるってことが
わかったと思うよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 12:47 ID:+kYcUxBj
>>155
それは解説者とはいわない。
フジテレビのF1中継にわけのわからない芸能人がでてくるのと
レベルが変わらないではないか。親方は芸能人ですらないのだから、
出てきて喜ぶのは本人と信者のみ、家族ですら歓迎しているかどうか
疑問というお寒い状況だ。
車やWRCの知識が足りない人が解説をやることはできないし、頭が悪い
人が解説をやることもできない。土屋圭市のF1解説がピンボケでハァ?って
感じなのは、視聴者が知りたい情報をタイムリーに出すことができない
から。親方の解説は知りたい情報がタイムリーに出て来ないばかりか、
もともとテクニックも情報もないのだから話にならん。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 12:56 ID:2YPDzXG9
甘いな>156
誰も評論家として自分の無知をされけだしたくないと思うが、親方は、
モータースポーツを一般に浸透させるためにあえてそれをやっているんだよ。
お笑いでもさ、ボケがいなかったらさびしいでしょ。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:06 ID:72O+tXk2
本人がわかっててボケをやってるならもうすこし気の効いたことをいうと
思われ。本人は充分な知識でリッパに勤め上げてると思ってるから痛い
わけで…いつもの電波文章読んでりゃわかるじゃん。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:13 ID:2YPDzXG9
話の腰を折るようで悪いが、知り合いが「電波新聞社」というところ
でまじめに働いておる。
それで「電波」という言葉の響きにまじめな印象を感じてしまうのだが

「電波」の言葉の由来とかあるの?
>>159
精神を病んでいる人の中には
「宇宙からの電波が私に命令する」と言い張る人が少なくないのです。
よって意味不明の発言を繰り返す人、発言と行動に整合性が取れていない人
などを総じて「デンパ」と呼ぶのです。10年以上前から言われております。

>>159
検索してね(はあと)
http://www.google.com/search?q=%82Q%82%BF%82%E1%82%F1%97p%8C%EA+%93d%94g&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja&num=20
「うちう人から送ってくる電波を体で感じ取れる人」から転じていると思われ。
ttp://aries.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~ueda/diary/d0103.html#2001-3-6
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:24 ID:2YPDzXG9
でもさ、みんな親方の電波文章を見て「これなら俺でも自動車評論家
になれるかも知れない」なんて思い始めてないか。
実はな、親方は、一億総自動車評論家時代を築くという壮大な計画を
持っているのだよ。
テレビ解説にしても親方が自動車評論家として登場しているところが
重要なわけで、そこがF1中継にわけわからん芸能人が出るのとは
違うところなのよ。
結局、ここの皆も親方の手のひらの上で転がされているわけね。
2ちゃんねる用語集
ttp://www.myu-k.co.jp/2ch_fq.html
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:29 ID:72O+tXk2
自動車評論家になるためには恥知らずにならないと駄目というのが
親方を見ていてわかりました。漏れには無理(藁
165いそぷわごん:02/03/26 13:30 ID:2+5ZgLgq
>>155
国沢よりラリーX編集者の方が詳しかったりして。ワラ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:31 ID:GUiy1chm
>>153
>「くるまにあ」の英断に拍手!age

おおぉっ!
これでザッカー、ENGINE、MMについでの国沢斬りですね!
ここでの影響力なんかなくても自然淘汰されるべき存在ではありますが
雑誌編集部もいい加減なものは切り捨てる。
正しい選択だと思います。
出身のベストカーと関連のフェネック、カートップ以外で国沢の記事って
もうないかな?
思い切ってオーラバあたりも国沢に決別宣言して欲しいね。




167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:35 ID:2YPDzXG9
野球の実況放送でもたまに実況アナウンサーが、解説しちゃって
解説者が「そうですね」とあいづちをうつ場合があるな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:42 ID:HnRU9oiY
>>166
俺、以前の書き込みで約束してたから、「くるまにあ」の
年間購読契約しなくちゃならんな。名無しでも約束は守ります。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:43 ID:PZNHNBSV
>>166

BCもそろそろ切る用意があるんじゃないかな?まじめな話。
4月号のスカイラインの高評価にケチをつけて、他の評論家先生たちから
「うるせぇ馬鹿」って言われているところを載せるあたり、何か期待させるよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 13:49 ID:620vD+Vj
>>155
親方の紹介が解説者じゃなくてコメンテーターとかゲストとかノイズって
書いてりゃそれでもかまわんよ。

たとえそうであれ、仮にもジャーナリストなんだから、雑誌とかで手に
入らないようなナマの話を持っててしかるべきだと視聴者は思うだろ。
でも実際はそれ以下。だから視聴者はソッポ向くの。

ノイズ: 自動車即席薀蓄家 国沢光宏 くらいなもんだぞ今のレベルは。

それと面白くしようとすりゃ、面白い話題はいっぱいもってなきゃいけ
ない(それをちょいと小出しする)のに、いままで全然面白い話なんか
やんないじゃん。

古い話だけど、1991年かな、サインツがオーストラリアでゴロゴロ大転倒
してリタイアした時の話なんだけどさ、

インタビュアー「凄いクラッシュでしたが、何回転だったか覚えてます?」
サインツ「7000回転だ」

もちろんこれはサインツのジョークだ。
こういう、WRCドライバーの人間味に触れるエピソードとか、ゼーンゼンない。
「怖い顔ですね」とか身体的特徴で笑いとるのなんか最低級の笑いのとり方だぞ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:49 ID:48iIyXX2
自称とは言えヒョウロンカになりすまし飄々と世渡りしている
親方の存在が、実はお前らの希望の星って事が最近解ってきたよ(w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 14:01 ID:CZ1afsRV
BCのデミオとアテンザの評価

ボディのつくりがヨーロッパ車的
ヨーロッパを意識したからゆったりした座り心地
ハンドリングもヨーロッパで鍛えたそうな
正統派のヨーロッパ調
まるでアルファロメオのようなエンジン音である
日本ではステンエキパイ採用できなかったがヨーロッパなら自然に使える
ヨーロッパ車と同じくらいコストかけている
ブレーキもこれまたコストかける部分にはしっかりかけるというヨーロッパ車みたい

ビバ!ヨーロッパ!
ビバ!エビカニ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 14:10 ID:/44Ze6A8
>>172
ヨーロッパでの試乗のため、かなりのバイアスがかかってヨーロッパ風に
感じたと思われ。
気になる点は接待パワーでなかったことになったと思われ。
接待がなくなればまたボロクソにいうと思われ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 15:39 ID:Jwdae1rU
>>171
その通りです。
あいつはあの程度でぬくぬくと勝利者生活を送っているのに
なんで漏れはこんなクソ境遇なのか。おかしいじゃないですか。
あなたはおかしいと思わないのですか?
>>174
俺は別にクソな境遇でもないし勝利者生活でも無いが、
裏でミソクソに言われ、表でもBC編集部に馬鹿にされたコメントと共に日本全国の読者に晒され、
安酒喰らっては恥を晒す生活が「勝利者生活」とは到底思えないのだけれど…。
漏れはクソな境遇でもないし勝利者生活でも無いが、
あの程度の駄文であれだけの数の車を所有できているヤツを
正直羨ましくは思う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 16:59 ID:5M2ON++v
>155
どう縦読みすればいいんだ?
久しぶりにこの板に来ました。
親方スレが相変わらず活発でビックリしました。
2000/9の初代スレから知っている者として
大変嬉しいです。
皆さんこれからも頑張って下さい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 17:21 ID:620vD+Vj
>>176
漏れもクソな境遇でもないし勝利者生活でもないが、
あの程度の知識と大嘘とハッタリと了見の狭い世界観であれほどの
デカイ態度がとれる図太さを少々うらやましく思うことはある。

でも、自分がもうしそうなれば仕事も友達も確実に減るだろうから、
なりたいとは思わないな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:41 ID:kBFNO5sy
>>173
まあでもそういう評論家は世の中にそう珍しくないんじゃないかなあ。

オーディオの話だけど、なんとかオブザイヤーの点数1点が3万円の先生要るよ。
満点付けてもらっても十万円少々だよ。これでも中堅。リーズナブルでしょ?(爆藁
もれが知ってるのはちょっと前の話なんで最近の動向は知らないけど。
しかし明朗会計すぎてこっちが払った金額かっちり解るのがちとカコワルかった。
メーカー広報にもいろいろ苦労が有るのです。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:51 ID:jn5nzeUA
それにしてもダニサワの寄生虫根性は見事と言うほか無いね(w
まともな精神構造してたら3回は自殺してるんでナイノ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:54 ID:H6jDk6iY
>>181
だって無神経だもん(w
国沢のスレまだあったんだ・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:56 ID:1si/S+WL
自動車評論家なんて、別に政治家みたいに権力を持ってるわけじゃないんだから
仕事干されたら、お終いデナイノ?!
どうしてこいつに仕事を与える奴らがいるのか不思議。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 18:39 ID:620vD+Vj
いつのまにか日記更新&瞬睡アゲ。

親方、日記を見る限りでは、親方がやってるのは取材ではなく
ただのWRC観戦ツアーだと思うぞ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 18:52 ID:QM1voBME
カロルニアage
187いっこくEP3 ◆EP3R2KWE :02/03/26 19:07 ID:1LUIskGV
親方は開発費と言うものを知らないらしいな。
お前の評論家人生のスイッチを切ってやりたい。
↑not珍論家
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 19:09 ID:XcdE1F1P
なんだ取材っていっても結局スバルにおんぶにだっこなのね。
航空運賃や滞在費を本当に自分で出したのかもアヤシイもんだ。
今後の放送でスバルの名前を連呼するようになるに10000カロルニア。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 19:26 ID:XcdE1F1P
もう一つ。トップで第二次世界大戦中の戦闘機の話を引き合いに出しているが、
キサマは戦闘機の何を知っているのかと小一時間・・・
アメリカの戦闘機はもちろん当時ヒーターが付いている戦闘機なんて
世界中のどこにも存在していなかった。
日本機の場合でも、防弾装備が付いていなかった例の方が少ない。
(防弾無しは隼と零戦の初期型だけ)
こういう半可通の知識ってどこから仕入れてくるんだろうね?
190スバ(ヲ):02/03/26 19:36 ID:mmakAsEa
>今後の放送でスバルの名前を連呼するようになるに10000カロルニア。

あまりうれしくないな・・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 19:37 ID:oZcZTKG+
> 政府が出した地球温暖化防止策を見て腰が抜けてしまった。・・・
 
ひとつの家庭がシャワーを1回減らすだけで
これだけ減りますよ!!
ということで、意識改革をするのが目的でしょ!!
戦時下の強制のようなものとは違うじゃない!!
相も変わらず、薄っぺらだね!!
 
本人曰くドリフトという変な走り方して
エネルギーを無駄使いしている
某評論家の走りをまず削減して欲しいな!!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 20:01 ID:NuMGNkq4
やっとBC読んだよ。
カラーでデミオマンセー読まされてカックンときた5ページ後はアテンザマンセーじゃないの!
金返せ!ゴラッ!じゃなかったらせめて広告記事ぐらい入れろっつーの!
あの誉め方は読んでるこっちが恥ずかしくなるじゃないか。
193いそぷわごん:02/03/26 20:02 ID:VXZ9bQgA
日記より
>レッキ(コース調査)の帰りということで迎えに来ていただいたWRCドライバーの新井選手や、
>スポーツiの解説やってる中新井田さん達を待たせてしまった。眠いトコ、すいません。

眠いのは、国沢デナイノ?現地に何日もおった(であろう)人間が眠いんだろうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 20:05 ID:JQ4fDSkB
相変わらず論理と無縁のトップに、この人がなぜライターをやっていけるのか
疑問に思った。
政府が出した地球温暖化防止策はあくまで啓発が目的だろう。
こんな小さいことでも省エネルギーにつながるんですよ、といっているだけだ
から、車と結びつければアイドリングストップの推奨とかと同レベルだろう。
それをなぜ突然戦闘機を例えに出して非難するのか。
劣悪な装備で命がけで戦うこととシャワーの時間を減らすことがどう関係する
のか。

結局、国沢は自分の快適な生活を少しでも脅かすものには徹底的に反発し、そ
こに深刻な問題があっても技術革新でなんとかなると都合よく信じ込む人間な
んだろう。
アブトロニックを使っているそうだが、これももっと運動するとか食事を制限
するとかいった当たり前の努力なしにやせようというものだしね。
>>152
日曜のWRCの視聴率は2.8でした。
深夜帯にしては結構な数字だとも言えるのですが、この手の番組は逆に、どの時間帯でやっても
このくらいの数字しか取れないんです。つまり、元々興味があって見る人しか見ないということ。
ファンの裾野を広げようなんて、夢のまた夢ですね。
夜の夜中にわざわざWRCの放送を見ようなんて人は、最初っからラリーファンなんですよ。
そんじょそこらのリセールバリュー評論家ごときの半可通ぶりでは太刀打ちできないくらいコアなファン。
スパイクさんは明らかに人選ミスをしましたね。社員Pも、気の毒な限りです。
ま、どーせ社員Pなんか、ろくにモータースポーツに興味もないけど社命でやらされてるだけなんでしょうが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 20:22 ID:yGvOviHK
ENGINは国沢を切ってKAZの清水教授をとりました。(w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 20:23 ID:pX0z4Cvz
くるまにあ 俺も定期購読することにします。
でも来月から国沢親方の新企画スタート!ってこと
になったらいやだなあ。来月号で親方が完全に切られた
のを確認できたら実行します。これでやっと福野さんの連載や
あまりにも詳しく有用な中古車情報を毎月手に入れれる
ことになるだろうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 22:30 ID:vcn9uZaF
top 更新age

3月26日 政府が出した地球温暖化防止策を見て腰が抜けてしまった。
新エネルギーの導入推進などはいい。でもそれと同じくらいのウエイトで
「シャワーの時間を1分減らせ」とか「TV番組を選び家族だんらんしながら
1カ所で見ろ」なんてことを真剣に書いてある。結論は「国民の努力無くして
実現は難しい」だって。そらそうだろうが、第二次世界大戦の時の戦闘機を
思い出す。寒いのはガマンしろ。弾が当たると火が出るから避けろ、だもの。
ヒーターや防弾装置で守られた敵と戦わされるパイロットの気持ちになった
ことあるのか? 根性論では進歩しない。竹槍で上陸してきたアメリカ軍と
戦おうとしたんだもの(母親は竹槍の訓練したそうだ)それより家庭用の
ソーラー発電システムをコストダウンさせるとか、燃料電池使うコージェネを
導入するとか、自動車メーカーに燃費目標を設定するとかすればいい。
技術で二酸化炭素の排出量を減らすのが日本のテーマ。そうすれば景気も
よくなります。節約をPRするのは別の問題だと思う。竹槍作戦じゃ二酸化
炭素排出量の20%削減なんか出来ません。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 23:01 ID:vAGRmdzV
 親方のデムパ日記は筆舌を尽くしがたい代物ですな。194の言う通り
なぜ戦闘機が引き合いにでてくるのか理解不能だ。
>劣悪な装備で命がけで戦うこととシャワーの時間を減らすことがどう関係す
>るのか。
 全くですな。親方はそういった所の判断もできないのでしょう。特に
>ヒーターや防弾装置で守られた敵と戦わされるパイロットの気持ちになった
>ことあるのか?
 のくだりは一体誰に向けての非難なのか。政府のやること何でも反対コミューン親方なのはわかってるが頼むからもっと脈絡のある文章を考えて
クダサイ。 ところでBC誌のマツダ万歳記事はゾっとしましたがいくらなんでも「タ
クマしい」のカタカナ表記はないだろ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 23:04 ID:9sLysu+G
こりゃ祭りだw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 23:20 ID:40dce7x1
>>198
>ヒーターや防弾装置で守られた敵と戦わされるパイロットの気持ちに
>なったことあるのか?

これはつまり、「2ちゃんねらーから叩かれまくってるワタシの気持ちに
なったことがアリマスカ?」と言いたいのかな(藁
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 23:23 ID:XcdE1F1P
特攻隊は犬死になんて発言を臆面もなくまき散らす馬鹿に
パイロットの気持ちなんて言葉を使って欲しくない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 23:26 ID:RpBL51Jw
「限られた時間内に技術革新だけでCO2を20%削減するのが
難しいから、エネルギー消費を抑える工夫をしてほしい」

政府はこんな感じで「お願い」してるんだとオレは思ったんだが。
親方はよっぽど今の浪費生活を我慢したくないんだな。
我慢が大嫌いだもんねぇ。しょうがないか。
こういう人が、ほかの人が真面目に節約して浮かせた分の
エネルギーを、あっという間に無駄遣いしちゃうんだろうね。
>202
 そんなこと言ってたのか。日本や大事な人を守るために亡くなった
隊員に対してよくそんな事を言えるものだ。本当に見下げ果てた人間だ
な、親方は。
親方にあやかって(w文章をそのまま受け取ると、
今の日本人の半分以上は戦闘機なんかに乗ったことが無いのではなかろうか。
 
という黄昏たクレームがつくのでは?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:00 ID:2iag9LQX
本当に親方って電波受信してるんじゃないか?
電波でも受信しないと地球温暖化防止策の「国民の努力無くして実現は難しい」
という結論から第二次大戦の戦闘機や竹槍訓練を思い出さないし、
「パイロットの気持ちになったことがあるのか?」なんて言えないぞ・・・。
そーゆー親方は、パイロットの気持ちになったことがあるのか?
なったことがある「つもり」でしか、妄想でしかないんじゃないのか?
妄想が心のよりどころなのか?

そんなだからデンパって呼ばれるんだよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:32 ID:LiH9AMlG
親方の気持ちにだけはなりたくねーなあ・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 03:02 ID:/l4ML/ow
そうだね…ここでマツリ上げられるだけならいいけど。
「真夏の暑いさなかエアコンもなしに炭火に向かう鰻屋の気持ち」くらいにしておいたら、まだリアリティもあっただろうに。
211名無し職人:02/03/27 03:31 ID:PpgW9zQe
娘、かわいいデナイノ!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 08:53 ID:udifx9DW
親方は移動に公共交通機関を使うだけで、ずいぶん二酸化炭素の削減に
協力できると思いますが、いかがでしょう。
石神井だったらいくらでも電車で動けるだろうが。
プリウスで移動するよりよほど効果的。
環境を語ったり、人が策定した努力目標にケチつけるなら電車で成田に行こう。
てめえはまずそこからだ>国沢
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 08:56 ID:O2HKOCc8
エゴロジー親方
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 09:54 ID:hXCeLN9W
またENGINEに親方の寸評がのってたね
スバル フォレスターについて。
「日産エクストレイルよりいい!」 だってさ。

おいおい断定しちゃってるぞ。
せめて・・かも?ぐらいにしといた方がいいと思うんだけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 10:04 ID:FPtdmiU7
今日に日記見るに親方の頭の中では・・・・

B-29のパイロットは出撃前にたらふくビフテキを喰らい
Tシャツ姿で小脇にプレイボーイを抱えながら搭乗し
椅子にふんぞり返りながら自動操縦で日本上空へ
飛んでいって、適当に爆弾ばらまいた後はPBの
ピンナップみてニヤニヤしながら帰投する・・・・・・・・

程度の認識なんだろうな、と思うのは言い過ぎかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/27 10:27 ID:sb7U8Z/G
自分がセルシオに乗って試乗に行って高いだの安いだの批評してるクルマを作ってる
会社が、昼休みにオフィスの電気を消灯したり、18:00以降になったら空調を
止めたり、週1度は定時退社日を作ったりという省エネ努力をコツコツとして
いるということを全く知らないんじゃないのか?親方は・・・。

ま、それはいいとして、親方が何見て吼えてるのかしらんけど官邸ページの
地球温暖化対策推進大綱の概要にはこうある。

ttp://www.kantei.go.jp/jp/ondan/suisinhonbu/2002/0319ondanka_s.html

>3. 革新的技術開発及び国民各界各層の更なる地球温暖化防止活動の推進(▲2.0%)
>※2.0%分の削減を達成することを目標

>革新的技術開発
>省エネ型新製鉄プロセス、省エネ型新規化学プロセス、自動車軽量化用材料開発、
>低消費電力型電子機器、低電力損失送配電システム等の研究開発を実施

>国民各界各層の更なる地球温暖化防止活動の推進
>白熱灯の電球形蛍光灯への取り換え、夜間屋外照明の上方光束のカット、冷蔵庫の
>効率的使用、節水シャワーヘッドの導入、事務所の 一旦消灯、無駄なコピーの縮減等

ちゃーんと「革新的技術開発」についてもやるって書いてあるんですけどね。
で、技術と省エネの両方で2.0%ぶんの削減を目標にしてると。

ついでにいうと産業・運輸分野では山ほど対策があるんだけど、そっちも見たのか親方?
あ、見てもわかんなくて省エネのところしかアタマに残らなかったのか。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 10:34 ID:O2HKOCc8
>白熱灯の電球形蛍光灯への取り換え
これって昔テレビで見た事あるなぁ。
アメリカでボランティアの人が家庭を回って交換してた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 10:37 ID:6R4ZUqy+
アメリカ人も苦労に苦労を重ねて戦っていたのですよ>エビカニ親方
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 11:02 ID:CWkYuO9u
最新のF-1はフル装備ですか?
エアコンは勿論オートですよね?
もしかしてオーディオはボーズですか?
フェラーリなんて市販車がアレだからカナリ凄い装備なんでしょうね…
>>214
今回の評価云々でなく、国沢を使う限りENGINEは買いません。

ちなみにエクストレイルはRAV4やCR−Vと同じセグメントだが
フォレスターやエアトレックはまた違う分野のような気がするのだがなぁ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 11:43 ID:RhJuiA+o
>215
B29にTシャツ姿で搭乗した兵隊がいたのは事実らしい。
撃墜したB29の残骸から出てきた遺体がTシャツ姿だったことで
『アメリカ兵はこんな格好で、高空で寒い思いをしながら
 息も絶え絶えに・・』
と日本軍はプロパガンダに利用したとか。

B29には与圧機構があって、Tシャツで搭乗しても問題ない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 12:18 ID:yYQaDHo5
トラヴィック日記更新age
 ひょっとして親方はアメリカとの戦争の原因はほとんど日本が悪いと
思っているんじゃ。被害者ぶるアメリカ人の妄想発言を信じてるんでしょ
うな。喧嘩ふっかけてたのはアメリカの方なのにね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/27 12:55 ID:sb7U8Z/G
>御存知の通り現在ガソリンの価格はオイルショッ ク以後、最も安くなっている。
>なのに燃費を気にするユーザーが増えた。なぜか?燃費=二酸化炭素の消
>費量ということを意識しているからだと思う。すなわち燃費良いクルマなら環境
>にもやさしいということ。

こりゃまた、ひさびさに酷い間違いだな(藁 それも言うなら

燃費 = 二酸化炭素の排出量 (これも変だけどさ)

だろうが。二酸化炭素の消費量って何だよ。光合成でもすんのか。
親方もういいよ。一ヶ月くらい仕事せずに療養しな。電波な日記といいマジで
まずいから。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 13:00 ID:yYQaDHo5
携帯用ハンズフリーの駄文より
>ワタシは品行方正だから困らないけれど、離婚寸前になってしまった知人います。

品行方正・・・ ハァ???
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 13:02 ID:2l0wcWye
>>226
>離婚寸前になってしまった知人います。

親方の駄文には「てにをは」が無いから、
日本語に慣れていない外人さんの喋りを聞いているみたいだ(w。
228いそぷわごん:02/03/27 13:06 ID:MfMdaW22
オヤカタには、
>低燃費=二酸化炭素の排出量が低い=大気よりクリーンだか
>コラもうジャンジャン作って大気汚染をジョキョしてもらいたいデナイノ!
ぐらい買いて欲しかったな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 13:22 ID:O2HKOCc8
>>223
親方って相変わらず洞察力が低いね。
トラヴィックと同じZ22エンジン(ただしハイオク専用)積んでる
オペルアストラの燃費が10・15モード燃費で11.6km/Lなんだから、
スバルトラヴィックの10・15モード燃費の推測をしたら
普通に考えれば13〜14km/Lになるとは思えないんですが。
トラヴィックはレギュラー専用エンジンで、アストラよりも車重があるし、
トルコンのスリップを多くするセッティングにしている訳だから尚更だと思われ。

尚、ザフィーラの2.2リッターの欧州での燃費(99/100/EG、欧州車の場合は
10・15モード燃費に較的近い数値になるかと思われ)は、
95オクタンのガソリンで8.9L/100km(約11.2km)だったりする。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 13:35 ID:PYqXuywB
久々のTOP更新と思いきや、またまた駄文ですね
BCのアテンザの試乗記みても、CT 萩原氏の試乗記と比べると
同じ評論家とは思えない、厨房の感想文なみ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 13:35 ID:O2HKOCc8
参考:オペルアストラクーペ(Z22エンジン)

10・15モード燃費 11.6km/L
http://www.opel.co.jp/models/astra_coupe/body_sp.html

99/100/EG 8.4L/100km(約11.9km/L)
http://www.opel.de/res/pdf/td/astracoupe.pdf
232229=231:02/03/27 13:42 ID:O2HKOCc8
…トラヴィック日記読み直したら「10・15モード燃費のセッティングをしたら13〜14km/Lか?

だった。漏れの勘違いでした。スマソ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 20:51 ID:egpNgPCM
10・15モード燃費にセッティングって?

ATとエンジンの燃料系に手を入れて、10・15モード燃費の走行条件で
回転があがらないようにセッティングすることか?

そんなことしたら、もとのエンジンやATと別物になってしまって、
トラヴィックの魅力であるきびきびした走りをスポイルしてしまう。

「10・15モード燃費のセッティングをしたら13〜14km/Lか?」

この言葉に国沢光弘という評論家の、車のバランスというものに対する
思慮の浅さがしっかり現れているね。
234男なら左足ブレーキ:02/03/27 20:55 ID:Lvk3DH9Y

男なら左足ブレーキ(AT)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1006746855/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PARTU
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1007851623/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PARTV
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1008569129/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PARTW
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1011874074/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PARTX
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012955881/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PART6
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1013809836/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PART7
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1014640024/
男なら左足ブレーキ(AT)PART8
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1015518543/2-10n


過去の行いを反省し、本質を語るスレとして再出発だ
叩き、煽りは完全無視でいくぞ

生まれ変わった俺を見てくれ!!

削除人さんも、その辺よろしく!

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 21:00 ID:egpNgPCM
それからこれ。別スレより引用。

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0325/18nak_si9999_18.html?sm

携帯電話はハンズフリーでも十分あぶないってさ。

ここでクニスレより引用。

>電話掛かってきたらヘッドバンドに差す。これだと完全にハンズフリーだし、
コードだって無し。でもやっぱりダメ。カッコ悪く夏は暑い。さんざん迷った末、
到達したのが現在使っているタイプである。構造は簡単。ネックストラップの中に
ハンズフリーシステムが入っているのだ。普通のネックストラップと同じように
使え、着信あったらストラップに付いているイヤホンを耳に入れれればOK。


運転中にこういうことをごちゃごちゃやるのが危ないんだよ。

危険行為を推奨する評論家先生。逝け。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 21:22 ID:egpNgPCM
No.12048 ベストカー読みました Eiji 2002年03月27日(水) 00時44分

はじめまして。
Subjectにあるとおり、ベストカーのATENZA試乗記事読みました。
随分と高評価されているようでMAZDAファンとしてはかなり期待も高まりました.
と、言うよりもあまりの多くの雑誌でべた褒めなので昨年のMAZDA不遇の1年を思い出し
失礼にも「これって堤燈記事じゃねぇの?」などとまで思う始末なのですが(笑)

ところでちょっと気になったのですが、個人的にATENZAは5DoorHBが気になっているのですが
試乗車はやはりセダンだったのでしょうか?
一見してどのタイプかはわからなかったのでぜひお伺いしたいのですが・・・


No.12053 わはは! 提灯記事ですか 国沢 2002年03月27日(水) 17時14分

ワタシはニガ手です。
アテンザも乗るまで「厳しい原稿書かなきゃなんないだろうなぁ」と思ってましたから。
マツダは変わると思いますよ。
ただ変革のスピードが早くないと厳しいでしょうが。



おもしろいからこれも貼っておくよ。先生あなたは神だ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 21:33 ID:A3c/PMCs
>竹槍で上陸してきたアメリカ軍と戦おうとしたんだもの

これではアメリカ軍が竹槍で上陸したみたいだ(和良
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:09 ID:4vpX4LNs
>236
 あまりに見苦しいですね。BCのアテンザの記事はどうみたって提灯
以外の何者でもなかったが。
 ほとんどプレスリリースの丸写し。アテンザは実用セダンなんだから使
い勝手はどうなのかというユーザーが知りたい最も重要な点はほとんど触
れずじまいでしたが。ひたすらヨーロッパ基準だとか、エンジンはアルファ
のようとかまさしく提灯だったでないの。デミオも以前までの酷評はなかっ
たことになってるのかなあ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:17 ID:V4Gxbsfz
「広告記事」って入れるべきだったな
提灯以外のなにものでもないよ・・・ありゃ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:35 ID:j/+7uWFj
>>238
「提灯記事がニガ手」だと言ってるだけであって、
ニガ手だから「提灯記事ではない」とは一言も言ってないんですよ。

更に言うなら、タイトルと本文で巧妙に分離してあるから
「提灯記事がニガ手」とすら言ってないという解釈もできる。

ひょっとすると、そういう(「これって堤燈記事じゃねぇの?」という)
ツッコミはニガ手と言いたかったのかも知れず(藁
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:37 ID:nssNUtCy
>アテンザも乗るまで「厳しい原稿書かなきゃなんないだろうなぁ」と思ってましたから。
いつもそういった先入観持って「批評」してるのんね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:48 ID:GHgkso8Y
提灯記事が苦手な親方でも立派に生きていけるのが自動車業界です。
皆さんもこんな所でよどんでないで一歩を踏み出そうよ。
243238:02/03/27 22:49 ID:4vpX4LNs
 >240 
 んなばかな(藁)。親方にとっては「提灯記事」は侮辱ではないと?だったら親方、強すぎです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:40 ID:C3A1zhD+
今後、あの掲示板で「提灯記事」がNGワードになるに3赤ちょうちん。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:41 ID:yYQaDHo5
サンバーカラーリングプランage
あれじゃまんまスバルマンセーデナイノ!!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:55 ID:lwpQZbaL
>>245
仕方ないだろ、スバルに飼われてるんだから。
あっホンダと、ついにマツダもか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:57 ID:lwpQZbaL
>>238
ワタシにオイシイ思いをさせてくれたら、
こんなにホメホメの提灯記事をいくらでも書いてあげますよ。
だからエビカニ食わせなさい。ほれほれ。

ってな感じだろう。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:41 ID:QyhjHKnB
日本のメーカーは全員、オヤカタを接待漬けにするべきデナイノ!
そしてガイシャに魂を売ったヲタどもを浄化してもらおうデナイノ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:58 ID:qPqg2cMe
BCのコンパクトカー対決で、
「マーチはすべての点でフィットに及ばない」
というのが藁えたよ。
>248
シャブ漬けにする方がいいアイディアだと思われ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 01:05 ID:QyhjHKnB
>>249
どう見ても値段では勝っているぞマーチ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 01:06 ID:qPqg2cMe
>>251
取り回しの良さや視界性能でもね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 03:00 ID:iI3bYIK8
>>249
「親方はすべての点でムネオに及ばない」
というのは?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 03:02 ID:rMyHcd7F
更新age
坂本龍馬が三菱の礎を作ったというのは初めて耳にする解釈。(ワラ
確かに三菱の創業者たる岩崎弥太郎と坂本龍馬は友人関係であり、
岩崎が海運業に目を向ける過程で「亀山社中&海援隊」のノウハウを
坂本から多少は学んだのかもしれないが、三菱の基礎となった土佐商会とも
九十九商会とも坂本龍馬は何の関係もないんですけど。
何を以て「礎」というのかわけがわからない。
何でも新しいことを言えばいいってもんじゃないんですけど。


255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 08:48 ID:jidecMy1
日記より

>ここで30台ほど見て次の場所へ。着くと佐久間さんや飯嶋さんといった
>WRCのベテランの方々が居て「パニッツィ凄かったよ! 国沢見た?」と
>興奮してる。聞けばトンデモナイことをやったらしい。この件、少なくとも
>『ラリーX』にキチンと紹介されると思う。おそらく解釈が割れると思いま
>すが、次回の日本TVでは決定的な証拠をお届けできるハズ。

完全に事前情報収集不足→取材ポイントのずれが露呈していますな。飯島サンや
佐久間サンと違うポイントで取材(見物?)するのも見栄かな。先輩ジャーナリ
ストに現地取材してどうするんだよ。放送では知らない視聴者に自分がその場に
居合わせたような話をするんだろうな、きっと。
底が浅くてイヤだねえ…
小学生の頃の同級生にいた、常習的嘘吐き小僧にそっくりなんだよな、国沢の行動って。
嘘がばれると開き直ったり、わざわざ嘘に合わせた行動をとってみたり。
そうやって本人はムキになって取り繕うんだけど、周りの奴はもう、これっぽっちも
そいつのこと信じてないところも同じ。
嘘吐き小僧本人だけが、取り繕えたつもりになってると言うね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 09:38 ID:Cu6N7w76
カートの会員になりたいけど、会費がカートでなくサンバー改造費に
つぎ込まれてそうで、汚れた政治家の・・・・ (実際は提供品?、経費などなど)
それで、原稿料も入り丸儲けでナイノ  収支報告キボン〜ヌ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 10:32 ID:G4ZWKyMK
国沢の「提灯記事は苦手」発言は早くもギョウカイで話題です。マジ。
もちろんみんな笑ってますけどね。
「わははは!なにそれ?例の捏造日記?」
「違うよ。掲示板で本人が書いてた。」
(一同爆笑)

>>257
あのカート会員は非常に高いものにつくと思われ。
30000円+年会費+参加費を払って、乗れるのはレンタルカートと同じ
激遅いカートだけ。レンタルカートのスピードはすぐに飽きるので、
30000円分レンタルに乗って、自分のカートを買うかどうか考えるのが
いいと思いますよ。カートは長続きしない人が多いので、レンタルで
様子を見て、自分が本当にカートに乗りたいのか問い詰めた方がいいと
思います。お手軽にカートを楽しみたいなら、コースでカートを預かって
もらえるところでやるのが一番。カートの運搬・保管はかなり面倒。
>>258
カートの運搬・保管はかなり面倒。

そのためにサンバ(以下略)…


260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 10:39 ID:G4ZWKyMK
つーか、カートの運搬と保管のためにわざわざ車を買うなら、
軽トラじゃいまいち。1BOXに限る。
ハイエースあたりのロング・ハイルーフが定番かと…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 10:42 ID:G4ZWKyMK
>>261
激しく同意。ハイエース、キャラバンあたりだね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 10:44 ID:yJfuKY+X
国沢.netのトップページ下方のgifアニメ(顔じゃない方)が,
KUNISAWA.NET(大)→KUNISAWA.NET(小)→Thank's Million Over
ってなってるけど,Thank'sって・・・




っていうのは既出デスカ?
"Thank's"は英語サイトでも見るような気がしたり。
>264
google行ってきました.
・・・"thanks"を除外しても36300件もありました・・・



ちょっと例の所に逝ってきます・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 13:19 ID:Q5a10ieg
>>262
 それだとさすがにCT誌も、援助できません(マジ藁)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 14:13 ID:cvVq3kjm
すでに何人も指摘している提灯記事問題だけどさ。
ジュネーブ・ショーって、MAZDAが接待として、たくさんの評論家を
アゴアシ付きでジュネーブに旅行させたんだよね?
で、その(接待の)反応だけど、国沢ほど顕著に表れた人っているの?

接待旅行直後にあれほどあからさまな提灯記事書かれちゃったら、
接待したMAZDAもさすがに恥ずかしいのでは?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 14:15 ID:Xwefhmw7
ありゃ、あからさますぎるでしょ。
国沢は去年、フィットでも同じことをやった。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 14:30 ID:cvVq3kjm
そうか、「提灯記事はニガ手」ってうのは本当だったんだな(爆
(「提灯記事もニガ手」と言うべきだが)

書くタイミングもサジ加減も分かってないんだね、国沢・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 14:32 ID:G4ZWKyMK
>>269

               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐   i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
キタ━━━━━━━l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、━━━━━━━━━ !!
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,−---    ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヽ ─ /   /,」      /
          \     `-iヽ  ヽ /  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''

まさにそれだ。苦手ってそういうことか!馬鹿だから手加減できないっていえよ!
接待あれば誉めちぎり!なけりゃけなしまくり!なんてわかりやすいんだ!
質問の主旨をわざと外した返答するのも
「ワタシは他の人とは視点が違うんデス!」という事をアピールしたいだけですか?
272名無し職人:02/03/28 15:41 ID:431NHhdq
堤燈記事ってどういう意味ですか?
>272
提灯持ちが書く記事だと思われ。
【提灯持ち】
他人の手先に使われ、また頼まれもしないのに他人のためにその長所などを吹聴
すること。また、その人。「−の記事」
(広辞苑より)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 15:52 ID:R7uzSZ1p
>>271
思考回路が他と違うからだと思われ。kunisawa.netのTOPとか日記みてりゃ
わかるだろ。人の話も全然きかねーしプレスキットだけやるから帰れといいたい
276名無し職人:02/03/28 16:01 ID:431NHhdq
>273 >274
ありがとう!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 16:21 ID:NX3I35E3
提灯記事を提灯記事とわかるように書く才能は
業界随一デス!
「自分は『提灯持ち』だ!」と自覚していたり
誇りに思っていたりする人っているのかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 17:19 ID:I3aOZR7q
国沢センセー、税金でこんな研究をしている人がいるので是非センセーのサイト
で問題にしてください

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020328i502.htm
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 17:41 ID:dvmbRWap
>>267
その結果の一つが「カートローマGP」だとすると、余りにも情けない。
国沢氏は不必要な邪魔者だね。メーカー殿、こんな奴が書いた提灯記事
を開発スタッフが喜んでいると思っていますか?彼を使うことはユーザー
への背信行為です。

さあ、自動車アセスメント結果公表が楽しみですねぇ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 17:44 ID:Ogq3M3GF
★ワタシの提灯は誰も持ってくれないザンス@国沢親方PART41★
★提灯から振ってた尻と尻尾に引火@国沢親方PART41★



283国沢ヒロミツ:02/03/28 19:42 ID:mpJJbgKB
> 3月28日  三菱の社長がついに外国の人になってしまった。三菱と言えば最
>も政府と近い企業だけに(戦前はいわゆる国策企業だった)、感慨深い。ただ三
>菱の礎を作った坂本龍馬(あまりに偉大な人物なだけにどういう敬称をつけるべ
>きなのかさんざん迷った末、そのままにさせていただきました)はコスモポリタ
>ンである。外国人の社長になったと騒ぐ輩を見て「小さいぜよ!」と思うことだ
>ろう。外国の良い所を取り入れ、巻き返しを計って欲しいです。

巻き返しを計る(×) ⇒ 巻き返しを図る(○)
284いそぷわごん:02/03/28 20:06 ID:H7tgbv9j
次スレ立てる人へ
1に必ず「次すれタイトル候補は、休憩所へ」を書いて欲しい。
本スレに次スレたいとるを書かれると、うぜぇから。
偉そうだぞいそぷわごん。仲間割れ祭りするぞゴルァ(藁。
286藁藁藁藁:02/03/28 20:13 ID:WdsqgBy3
お前ら!もちっとマターリ逝け!ゴルァ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 20:28 ID:rC3W+kle
三菱自動車の歴史がこれ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs8/mmc-j/enkaku.html

三菱商事がこれ
http://www.mitsubishi.co.jp/outline/f_history.html

自動車部門が三菱自動車として独立した三菱重工がこれ
http://www.mhi.co.jp/index/outline_main2.html


なんで中心的なグループの創始者である岩崎彌太郎の名前を全然出さないで、
企業が名前を出していない坂本龍馬が創始者みたいな書き方をするんだよ。
なんか今日のTOPはインチキ臭くていらいらする。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 20:33 ID:NOdOH4sq
>>287
ジャーナリストよりメーカーの言う事を貴方は鵜呑みにしますか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 20:45 ID:kEdOd/Z+
>>288
しっかり調査したジャーナリストなら、真実を明らかにしないメーカーの
方が信じれそうな気がする。
だが、>>288よ。根本的な間違いがある、それを以下に指摘しよう
  [親方≠ジャーナリスト]
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:05 ID:rC3W+kle
>>288

だってさ、ジャーナリストだったら、まずメーカーの公式発表をふまえて、
考察を重ね、足りないところや間違えているところは取材して、独自の評論を
発表っていうのが筋でしょ。ところが今日のTOPは、

三菱の創始者は坂本龍馬「のみ」(ここが大事)であるような誤解を与える記述。

三菱は明治、大正でいくつかの企業グループに別れており、戦後に今の形になった
三菱自動車と、明治のグループ創設を絡めて評論する意図が見えない。

....残念ながらメーカー発表より信憑性のある情報に見えないのだよ。

ていうかね、オレはもっと浅はかな発想でこのTOPを書いたような気がするん
だけどね。まともに取材したつもりなら岩崎彌太郎の名前くらい出せよ、ヴォケ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:16 ID:V3Y5b1td
>外国人の社長になったと騒ぐ輩を見て「小さいぜよ!」と思う事だろう
あなたは霊能力者ですか、親方?
ところで、けさの「森本毅郎スタンバイ」で例のKAZの清水教授が出演されて
いましたが、果たして着々と研究は進んでいるようですね(W
嘘は嘘であると見抜ける人でないと
(国沢光宏の記事を解読するのは)難しい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:37 ID:yADkwRmy
 三菱財閥の創始者って岩崎彌太郎だとばかり思ってたが。何故に竜馬
なんだ?岩崎の会社創立に関して竜馬が関わっていたとしても正式には
岩崎彌太郎なんだから岩崎彌太郎にも三菱重工にも失礼なのではないの
かな。しかも現在三菱重工と三菱自動車は全く別の会社と言っていい状
態なのでは。親方の勉強不足か?
 しかしなんか「戦前三菱はいわゆる国策会社だった」はだから?と言
いたくなるな。そんなこと言ったらダイムラー社もBMWも国策会社で
したが?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:48 ID:mpJJbgKB
今週もBCのアテンザの記事で「典型的な日本人なら〜」という表現がありました。
この場合、「典型的な〜」ではなく、「一般的に〜」の方が読者の反感を買わ
ないですんだと思いましたが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:54 ID:uNuqGY5T
KAZは公道を模したテストコースじゃなくて、
ナンバーを取って本物の公道を走り回っていると聞いたのですが
本当ですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:56 ID:5sOgq4J8
>>294
そんな微妙なニュアンスを使い分けられてたら
今の親方は無いデスヨ!!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:04 ID:kEdOd/Z+
>>>289
>しっかり調査したジャーナリストなら、真実を明らかにしないメーカーの
>方が信じれそうな気がする。
>だが、>>288よ。根本的な間違いがある、それを以下に指摘しよう
>  [親方≠ジャーナリスト]
うぉー、>>289の漏れよ、お前には根本的な間違いがある、それを以下に
しっかり調査したジャーナリストなら、真実を明らかにしないメーカー
よりも信じれそうな気がする。
いざ逝こう、あそこへ・・・

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:24 ID:Z/jMHTLZ
>>269
なるほど、目から鱗。確かに親方は提灯記事は苦手だ。
親方! 今まで嘘つきだと思ってたけど本当はとても正直な人だったんですね(藁
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:27 ID:QyhjHKnB
(物を書く)教養がない上に(欲望に)正直すぎるから困るのですよ…
提灯持ちだけど、記事を書くこと自体が苦手って事かしら?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:53 ID:yWlHjw8+
提灯はこっそり照らすからありがたがられるんであって、
他人の顔に押しつけても迷惑なだけなんですよね。
三菱財閥の礎が坂本竜馬か…
まあ、あそこは「我こそはプリウスの礎」な人もいるお花畑だから仕方ないかなあ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:57 ID:hd2lec8I
そうだよねえ。暗い夜道での提灯1個なら奥ゆかしいけど、
オヤカタのは「月夜に提灯1万個、挙げ句の果てにボヤ騒ぎ」だもんなあ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:08 ID:OGocqiP0
更新age

昨日のトップについてグダグダ言い訳しております。
何いっているのか良くわからないけど(ワラ
で、三菱と坂本龍馬はどんな深い関係があるんですか?
坂本竜馬と岩崎彌太郎は出身地が同じってことですか?
それだけ? それだけですか。で、創業者より赤の他人を
高く評価すると。電波の言うことはわけがわからない。
しかし筋道立てた論理的な文章を書けない人だね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:13 ID:yJvD3dhO
たしかに文章が変
話の途中で主語が変わってないか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:30 ID:OGocqiP0
明治維新で薩摩と長州と並んで土佐が重要な役割を果たし
その後の新政府で利権を独占するきっかけとなったことが
「坂本龍馬がいたこと」とは・・・・。すげえ珍論だ。歴史も何も無い。
関ヶ原の一件とか、山内氏による旧長曽我部家臣への弾圧が
明治維新の「礎」になったことなんかこれっぽっちも頭の中に無いんだね。

ついでに坂本龍馬は暗殺される半年前に許されるまで、土佐藩にとっては
いわゆる「脱藩者」のお尋ね者だったということもご存じ無いらしい。
それと竜馬が作った貿易海運会社の「亀山社中」のスポンサーは
土佐藩のライバルの薩摩藩だったりして。って常識ですよね。こんなことは。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:36 ID:yVsAyH2m
 28日のTOP、読んだ瞬間「???」だった。一体何が言いたいん
だ?相変わらず傲慢な態度が見え見えだし三菱と坂本竜馬の関係が結局
どうだったのか全く意味不明なんだが・・・。というかどういう文章な
んだ、これ。今までで一番酷いんじゃないか?それとも親方のデムパを
受信できる人間はこの世にいないのか。
 ところで、TOPの「お花見掲示板」が一瞬「お花畑掲示板」に見えた・・・。
やれやれ。経済やPC、スキスノだけじゃ飽き足らず
今度は日本史板進出でも画策してますか?

さすが2chプラチナ会員だわ(w
というか親方に歴史を語って欲しくない・・・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 01:15 ID:TVxnuWXK
日本の教育を憂う元PTA会長の親方には
独自の新しい歴史教科書を書いてもらいたい(藁。

コミューン以外では採用されないから子供には害は無いだろう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 01:32 ID:kvCnG/PA
× 提灯記事ですか・・・ワタシはニガ手
○ 提灯記事ですか・・・ワタシはカニで
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 01:49 ID:5cHBo6BN
>309
っていうか歴史だけでなく、政治・経済についても科学系の話についても
エコロジーについてもマナーについても・・(中略)・・車についても
語って欲しくない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 02:24 ID:YvblKXED
>>307
…国沢、マジで逝ってヨシ。
「明治政府を作ったメンバーも龍馬の功績を高く認め」
「薩摩藩と長州藩は龍馬を輩出した土佐藩に多大な「取り分」を献上する。」だと?

竜馬を暗殺したのは一応、京都見廻組説が定番ではある。
しかし、武力討伐を目論む薩長にとって大政奉還を画策した竜馬は「裏切り者」であり
竜馬暗殺は薩摩の大久保あたりによる謀略説さえあるのに。
また、なんで土佐出身の板垣(乾)が藩閥政治を批判し、自由民権運動に至ったのかを考えれば
明治政府の土佐藩出身者に対する冷遇は明らかだろう。

まあ、金八武田に代表される竜馬信者なら「近代日本の全ての礎」とか言いそうだから、
国沢の知識は漫画の「お〜い、竜馬」あたりからか?
少なくとも司馬の「竜馬が行く」でもいいから読んでいれば、あんな糞文は書けない。
司馬とて歴史「小説」であって厳密な歴史学から言えば「あれは『歴史』では無い」と言われる。

国沢、またしても恥の上塗り。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 02:39 ID:OGocqiP0
今回のトップは歴史的事実に反しているという意味では、
間違いなく今年一番の珍論だな。
何の疑いもなく、自信たっぷりに堂々と珍論を展開しているのが
イタイのを通り越して哀れでさえある。
ここまで酷いと訂正で何とかなるレベルじゃないね。

「ワタシのホームページにはいい加減なことは載せない」とはよく言ったもんだ。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 02:47 ID:6P4YfRTw
>>313
親方 → 歴史ネタでも敗北者

政治経済、理科系、歴史。知ったかぶりで知識はオールDQN。
次は何だ? もうそろそろヤバイんでナイノ?
今までのツケを清算する時がきたな。
>>313
>またしても恥の上塗り。
あの〜、これで何コート塗装になりましたかぁ〜?(禿藁
こりゃまた随分と立派な塗装面で(←こーゆーのを面の皮が厚いと言う。)
316巨泉:02/03/29 02:55 ID:/EWHqYxj
知識はオールDQN
予選はオールDNQ
それがオヤカタ
ウッシッシ
言ってやる
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 03:09 ID:OGocqiP0
スレが停滞するとタイミング良く珍論を献上してくれるオヤカタって・・・
まさに猟師の前で啼く雉ですな。
今回のトップくらいになると、並み居るニセオヤカタ連にも絶対にマネできないよね。
いくらわざとでも、あそこまで自分を捨ててアホ文は書けないよ。
いや、大したもんです。デンパもここまで極めれば芸としていけるかも(ワラ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 03:16 ID:N/WiS26N
イタいのを通り越して哀れ。

何度言われた言葉だろうか。
でも親方みたいなDQNには全然こたえない言葉なんだなあ(´Д`;。
アメリカと同じ。
自分は頂点に居るからアホがねたみやがるとしか考えつかない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 03:23 ID:QnsKxi3n
3月31日11頃 石神井公園ですか。
 
隣でオフ会でもしましょうか?(ワラ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 04:09 ID:j/QUpvqD
司馬遼太郎氏の「竜馬がいく」を読んで、「使うなら今だ!」と思ったんでしょう。
あれだけの緻密な取材と時間を使って書き上げた氏の解釈を、読んだだけで
まんまパクるとこなんざ恥も外聞もありませんな。
それもフォローまでしちゃって。

「当Webサイトの内容の引用/転載は御遠慮下さい。」
しませんよ。してるのはどちらさまですか?

それと「kunisawa.net」っていうくらいなら、URL転送なんかすんなよ。

イタイヨ。
>>318
立派な大人の視点から見ると、彼の立ってる頂点は所詮、砂場に作ったお山の頂点に過ぎないってバレバレなんだけど、
国沢クンは砂場の外に出ようともしないし、砂場から外に出ようともしないから、立派な大人たちが言っていることの意味が
理解できないんだよ。
哀れとしか言いようがないな。
人様に嘲笑われるような人間、人から後ろ指を指されるような人間には、国沢クンのご両親もなって欲しくなかったろうに。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 05:15 ID:oQtNIJVl
>>317 いくらわざとでも、あそこまで自分を捨ててアホ文は書けないよ

いや、書こうと思っても捏造日記の場合はそれが出来ないんですよ。

本物日記の場合はどんなに予想だにしない破綻ぶりを打ち出してきても
我々はそれが本物であるという事実だけは疑いなく認めざるを得ません。
ところが捏造の場合はあまりに目新しい切り口で破綻させると
親方との関連まで切れて「捏造のリアルさ」が失われてしまうんです。

どんなに高度なパロディーの技術を駆使しても親方を越える事が出来ないのは
破綻の捏造というものにそういう構造的限界が有るからなんですよ。

親方が有る意味たいしたヤツだってのは禿堂ですが(藁。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 05:53 ID:9mNU2jIe
そもそも「三菱」ってどこなんだよ

三菱「商事」なのか
三菱「重工業」なのか
三菱「自動車」なのか
三菱「地所」なのか
三菱「化成」なのか
三菱「鉛筆」なのか
最近は、自動車以外のいろいろな分野にケチ付けて、どの業界の「三菱」に
対して吠えてるのか紛らわしいから社名くらいハッキリしる!

坂本竜馬のくだりは、アフォすぎて目眩を感じます
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 06:53 ID:DIrNgSCo
日記より
>夜ゴハン食べてるとムスメが「アルバイトしなくちゃ」と言う。聞くと編集者に
>なりたいらしい。「だったら原稿書くようなアルバイトすればいいじゃない、
>勉強になるし」と言うと「そんな仕事無いでしょ」。確かに親のツテで(ほとんど
>影響力ない親だという説もある)紹介する気にはならぬ。

影響力がないどころか、むしろムスメにとってはマイナスポイント(以下略)
親方には歴史よりも轢死の方がお似合いです。



と言ってみるテスト
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 07:32 ID:4ATlHeeD
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
としか言いようが無い
彼の歴史認識には
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 07:40 ID:RhczdK8O
>3月27日 11時まで寝る。プリウスに乗ろうとしたら、あららバッテリー
>が上がってる。最近スマートとトラヴィックばかり乗っており、1ヶ月くらい
>動かさなかったからだと思う。でも1ヶ月でバッテリー上がるとは意外。

スクーター放置事件の教訓が全く生きていませんな。この方、本当に自分のクルマに
愛情が無いというのがよく分かるね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 08:58 ID:TCuecaE6
>>327
エコカー代表格のプリウスも、乗らなきゃただの粗大環境ゴミだよな。
>>320
もし司馬氏の「竜馬がいく」でもナナメ読みでも読んでいれば、もはやあんな糞文は書けない。
小学館の小学生向けのマンガ「日本の歴史」や「坂本竜馬」でも絶対書かない。
(あの手のマンガは監修に専門家を入れているので間違いは少ない。)
どこのDQN本からひっぱって来たのか、国沢には出典を明らかにしてもらいたいね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 09:55 ID:xIm7aNUj
親方の義父が車を買ってくれるそうですが、値段によっては、
贈与税の対象になりますね。
税務署も見ているかもしれないので気をつけてくださいね。親方。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 09:58 ID:lRzGzlHS
果たしてアブトロニックも三日坊主だったデナイノ!!ぴくぴく
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 10:35 ID:Nc/Vtrky
28日TOP、天然記念物保存。

> 3月28日 昨日のTOPで坂本龍馬と三菱の関係を書いた。この件、どうやら
>あまり認識されていないことらしく、三菱の社史にも出ていないと言う。簡単に
>紹介しておく。明治維新で坂本龍馬が大きな役割を果たしたのは御存知だと思う。
>明治政府を作ったメンバーも龍馬の功績を高く認め、維新の中心となった薩摩藩と
>長州藩は龍馬を輩出した土佐藩に多大な「取り分」を献上する。それを商才なかった
>土佐藩に代わって引き受けたのが三菱財閥を興した岩崎氏なのだ。薩長は政府と
>警察などの組織を。土佐藩は明治政府の経済や物作りを支えたと言ってもよかろう。
>三菱の造船所がある神戸や長崎も龍馬の関連施設からスタートしている。もし明治
>維新に岩崎氏がいなければ、日本の経済活動やモノ造りは大きく遅れたと思う。
>同じく龍馬がいなければ三菱は誕生しなかった。
>お花見掲示板作りました。3月31日の昼頃から時間有る方はどうぞ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 10:39 ID:64tQ7zko
岩崎彌太郎の九十九商会が海援隊の商業部門を一部引き継いだのは本当。
だけど、それが薩摩・長州からの「取り分の献上」じゃないし、引き継いだおかげで
三菱財閥ができたわけじゃないし。
海援隊の船をベースに出来た会社は日本郵船で、三菱自工とはなんの関係もないんじゃない?
それと三菱重工が神戸と長崎に造船所持っているのと坂本竜馬との因果関係も殆どないと思われ。

まあねぇ親方だからチン論が今更珍しいわけじゃないし、思い込みや勘違いってのもないとは
言わないけど、しゃあしゃあと2日に渡って展開するっていうのがやはり常人とは違うよね。

28日のトップが二日連続なのはガイシュツですか?
既に車を5台以上所有していて、乗っていなかったプリウスのバッテリーを
上げてしまうような自動車評論家の娘婿に、車を買い与えるってどういう親だよ。

なんの根拠もないから下衆の勘ぐりでしかないんだけど、あえて書きたい。

..なんか怪しいんだよな、ホンダとクニサワの関係が...

何の根拠もないのでsage
336名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/29 11:35 ID:Ib6HEOxD
>>335
>ちょうどホンダの営業の方が来訪。ヨメのお父さんがムスメとイトコ用のクルマを
>買ってくれるというので、迷わずフィットを選んだのだ。

あーよくワカランのだが、これは親方の「ムスメ」とムスメの「イトコ」であって、
ヨメのお父さんからすると「孫二人に買ってあげた」という解釈でいいのか?

わかりにくくてアタマイタイよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 12:00 ID:sPxo+WDE
オレは嫁のお父さんの娘、すなわち嫁本人だと思ったよ。

それにしても、自分でたくさん車を持っているのに、奥さんの父に
自分の娘の車を買ってもらい、しかも金を出す本人がいないところで
自宅にセールスマンを呼びオプションまでどんどん決めていく神経が
オレには理解できない。
クニサワの辞書には遠慮という言葉がないのかね?

プリウスを娘に運転させればいいじゃん。バッテリー上がらなくなるよ。
車の出来がいいからいい運転も身に付く。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 12:03 ID:mhoqCQWh
>>337
だよなあ。
プリウスに乗ってれば少なくとも馬鹿には見えないし、いいと思うけどな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 12:37 ID:k/nF7Q85
そういえば、親方は鉄鋼のセーフガードについて何か語った?
主に自動車用鉄鋼の問題だから
俺も含めて自動車関連で飯食ってる人なら気になるはず。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 12:37 ID:UQUxp5X2
>>335
はい、これでホンダの「シャア」に2台貢献、ってところかな?

俺も、みんなと同じように国沢は娘にプリウスを運転させるのがいいと思う。
なぜなら、それが「環境オヤカタ」を自認する彼の、自分より未来に渡っても
運転を続ける人間へのメッセージになると思うのだが。

車の台数を増やしておいて、何が環境ときたもんだ。
はたして、もはや親方の文は文章解釈の問題とかに使えるんじゃ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 13:10 ID:aLw41NTi
親方は売るときの値段を考えているので、
自分の車をムスメに乗らせて走行距離を増やす事を嫌っているのデス!(多分マジ)
これからの親方のヒョウロンには、
「若い女のコのウケは非常にイイデス」
と言うフレーズが増えるかも知れん。
リサーチ対象はもちろん(以下略
はたしてウチのムスメにもコウヒョウだからして、若い女性にもオススメできるのではなかろうか?
>>343
以下妄想

親方『これ、新しいホンダの○×』
ムスメ『え〜、なんかだっさー』
親方『そんなことないデス!。ここが〜で、これは〜で、ここなんか〜なんデスヨ!』
注:「〜」はプレスキットやカタログに書いてあることそのまんま
ムスメ『ん〜、そこまで言われてみると、そう悪くないのかも』
親方『デショ!』

後日 ベストカーの記事にて

「○×のことをムスメに聞くと『悪くないわね』と言う。すなわち若い女性にも
魅力あるクルマということ」
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 13:48 ID:5cHBo6BN
ん〜、その手のヤツは休憩所スレで願いたい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 14:13 ID:jou+6M/H
蒸し返しになって申し訳ないが、
28日のTOP、

>同じく龍馬がいなければ三菱は誕生しなかった。

この一文は後から追加されてませんか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 14:45 ID:OGocqiP0
>347
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/998489293/806
ここにリンクされている当初のオリジナルには無いから、
確かに書き加えられているね。
ヤツはとことん2chと争うつもりらしい。そこまで自信があるなら
こっちに来て論議すればいいのに。どうせそんな根性は無いだろうけど。

竜馬がいなければ三菱は誕生しなかったか・・・。
どんな歴史学者でも経済学者でもこんな「断言」はできないだろうに。
百歩譲って、岩崎彌太郎が早い時期に死んでいたら三菱はできなかった
かもしれないが・・・。
お花見直前とあって頭の中もお花畑満開のようだ(ワラ

今回の一件で向こうの中でもオヤカタの異常さに気付く人もいるんじゃないかな?
単なる見解の相違とかそういう問題じゃないからね。
思い込みもここまでくると、可哀想だが「病気」だよ。間違いなく。
>>348
お花畑のアフォ共は国沢よりも無知だから気付かないだろう。
逆に「国沢先生は何でも知っているなぁ!」などとウットリしているのでは?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 15:03 ID:Qlr2261f
>>342
違うよ。
要するに国沢はもらえるものは何でも断らないってこと。
エビやカニだって自分の金で食えばいいのに、メーカーがくれるというのなら
魂を売ってでももらう。ただそれだけのことだよ。多分。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 15:12 ID:5cHBo6BN
>龍馬がいなければ三菱は誕生しなかった。

ま、こんなこじつけ、珍論が通るなら、100人でも200人でも名前を挙げられるんじゃないの?
「○○がいなければ、三菱は誕生しなかった」と。

こんな珍論1回でも恥ずかしいのに、それを指摘されて、さらに言い訳がましく屁理屈をこねるから恥の上塗り(多層コーティング?)になるんだよな。
さらに前日の文章コッソリ書き換え疑惑とは・・・(以下略)
>>347-348
親方理論を発展させると
「小松帯刀がいなかったら海援隊の前進の亀山社中は出来なかっただろう。
よって小松帯刀が三菱の祖」ってのも出来てしまうんですけど…。
オヤカタ理論を拡大解釈すれば、
関ヶ原後に土佐を拝領した山内一豊が旧家臣を弾圧しなければ
三菱は誕生しなかったともいえるな(ワラ

ほとんど「風が吹けば桶屋が儲かる」なんですけど。
竜馬が死んだ後、海援隊の実権を手中に収め、
維新の後でその資産の一部を岩崎彌太郎に売った
後藤象二郎こそが三菱の祖であるといえなくもない(ワラ

いや、やっぱり竜馬のオヤジとオフクロが三菱の祖か?
355351:02/03/29 15:50 ID:5cHBo6BN
ま、坂本竜馬物語とかで、竜馬が主役のお話の中で一つのエピソードとして
「龍馬がいなければ三菱は誕生しなかったかもしれない」ぐらい書いて
あってもいいと思うんよ。
たとえば高橋国光物語とかで「彼がいなければ現在のWGPでのホンダの
大活躍もなかったかもしれない」とか言っても許せるじゃん。

それを国沢は突然、
「三菱の礎を作った坂本龍馬はコスモポリタンである」とか
「龍馬がいなければ三菱は誕生しなかった」
だからさ。
それも大マジで言ってるんだから、コイツは・・・

で、推測するに、おそらく国沢はどこかで竜馬の話を聞きかじって、
「そうか、竜馬が三菱の礎を作ったのかぁ!」とかマジで受け止めちゃって
そのボケ知識をひけらかそうとして、またしても恥さらしてしまったん
じゃないの?
いつものように。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 15:54 ID:sPxo+WDE
がんばれ親方。明日も反論(いいわけとも言う)だだだ!
>355
 大方そんなところでしょうな。それか、大多数の人間は三菱財閥の
祖は岩崎彌太郎だと思ってるので、親方は三菱の祖は実は坂本竜馬だっ
たということにして「ワタシは普通の人とは目の付け所が違いマス!」
とでも言いたかったんでしょう(藁)。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 16:20 ID:9n3WBGy0
実際はもっと単純「小さいぜよ」このフレーズが使いたかっただけなんちゃうんか?
と小一時間問い詰めたいですな(w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/29 16:22 ID:Ib6HEOxD
なんか、こんなんがあるんですけど・・・

ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/news/mitubi.html

>4月25日 『キャタピラー三菱』という会社も知ってることだろう。ここはディーゼルエンジン
>で有名なキャタピラー社と三菱の資本で作られ た会社で、これまたブルドーザーや
>ホイールローダーといった建設用機械じゃ一流である。クルマもそうだった。三菱Jeep、
>誰だって知っ てますよね。自衛隊で使っている戦闘機F−15Jイーグルも、三菱が国産
>パーツ大量に使って生産してるが、本国仕様より仕上がりいい らしい。

> ここまで書けばカンの良いヒトだと解るだろう。歴史を辿ってみても、三菱という企業体
>は案外外資系メーカーとの対応に慣れているし、 これといった抵抗もないようだ。なぜ
>か? 以下、ややウンチクめいたジジイのハナシになるけど付き合って下さい。さて、
>三菱の創始者である岩崎さんというヒトは、土佐藩の出身である。明治維新の際、
>坂本龍馬さんの功績によって政府から安価で土地など譲ってもらい創業した。
> 坂本龍馬さんというヒトは、当時としちゃ超を付けたいくらい先見の明あって、岩崎さん
>もその考え方を尊重していたのかもしれない。積極的に外国の考え方や技術など取り
>入れ、三菱という企業グループを盤石のものとしたワケ。だからこそ昭和の始めに、
>もはや世界トッ プクラスの戦闘機を作れるようになったのだろう。三菱って、モトを
>辿ればイケイケだったということ。

なんだイケイケって(藁
以下、関係ないけど、すっげぇ日産批判があるので転載しておきます。
親方は絶対にルノーに恨みでもあるとしか思えません。

> しかし年月経つと流れは淀む。いつしか安定した企業というイメージに変わり、安定を
>好む社員が集まっていく。(中略)

> 日産と三菱の違いは二つある。一つが提携する企業。日産内部でルノーを高く評価
>するヒトなど皆無に近い。日産の方が軽く5万倍くら い上の技術レベル持つ。よって日産
>だって言うこと素直に聞けないワな。ワタシだって聞いて欲しくない。ベンツだと違う。
>お互い得るとこ ろ多い技術交流も出来る。商品計画さえしっかり組めば、今でも三菱は
>イケてるのだ。ベンツも日本で売れ行きを伸ばす可能性大きい。
> 二つ目は外資系との付き合い方。これまで書いてきた通り、三菱というメーカー、外資
>系企業と付き合うの、予想外に抵抗ないんじゃな かろうか。むしろ三菱自動車にとって
>みると、これまで出来なかった「淀み」を取り除けるメリットの方が有り難い。全く個人的
>な予測なのだ けれど、日産より早い時期に明るいニュースが聞けるような気がする。
>>355
禿同。
そこいら辺に親方の異常さが表れている気がするね。
361351:02/03/29 16:32 ID:5cHBo6BN
竜馬の話の追加なんだけど、竜馬の話の前日のTOP
>第二次世界大戦の時の戦闘機を思い出す。
>寒いのはガマンしろ。弾が当たると火が出るから避けろ、だもの。
>ヒーターや防弾装置で守られた敵と戦わされるパイロットの気持ちになったことあるのか?
>根性論では進歩しない。
>竹槍で上陸してきたアメリカ軍と戦おうとしたんだもの
>それより家庭用のソーラー発電システムをコストダウンさせるとか

これらもすべて、どこかで聞きかじったボケ知識をひけらかそうとして
失敗した例でしょ。
すべて突っ込みたいところだけど、特に突っ込んでおきたいのは、
ソーラー発電っていうのは、ある研究者によると(本か雑誌の特集だったが)、
パネルを作るのにやたら金がかかって絶対に採算が合わないし、今後も
採算が合うようにはならないだろうって言うんだよ。
要するに家庭用ソーラー発電システムが普及することは有り得ない、と。
さらに、コスト面だけでなく、ソーラーパネルを作るのに(原料を採掘
したり製造したりってことで)大量のエネルギーを消費するわけで
エコロジー面から考えてもダメだ、と。
で、そういう例が現在のエコロジー案の中に結構あって(たとえば
テレビのプラスチック部品を再利用するとか)、事は簡単じゃないし、
かえってコスト的観点から見ても、エコロジー的観点から見ても
非現実的だし、将来性も見込めないないものがあると言うんだよ。

ま、この研究者の言うことが100%正しいというんじゃないけど、
物事っていうのは様々な視点から考察し、色々と調べ、そして十分に
洞察力を働かせないと本当のことは見えてこないわけじゃん?

で、国沢っちゅう奴は評論家とかジャーナリストとか自称しているが、
いままでに一度でも物事を深く考え、十分に取材や調査をし、十分に
洞察力を働かせて真実を見よう、伝えようとしたことがあるのだろうか?
ということだよね。
たぶん一度もないでしょ。

エコロジーのことだって本気で考えてるなら車を7台も8台も持た
ないだろうし(さらに娘にも新たに車を持たせるだと?)、都内なら
バスや電車を使った方が便利な場合も多いわけで、なんでもかんでも
車で(まして一人乗りで)出かけることもないだろう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 16:42 ID:61I4sft8
竜馬スレよりコピペ。
実はそういう事らしい…


>>海援隊会計担当の同僚、饅頭屋上杉長次郎と結託して
海援隊の資金を勝手にネズミ講に運用。

坂本龍馬に全部責任押し付けて、長次郎は切腹した事にして
ヨーロッパに密航。岩崎弥太郎は雲がくれ。

明治維新後、後藤象二郎から海援隊の資産をバクチの借金の
かたに分捕り、三菱の基礎に・・・。

ヨーロッパに密航していた上杉長次郎は、日露戦争の特需で
荒稼ぎ、後の野村證券・・・。

社史に乗せるわけないじゃん。全然、正しくねぇ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 17:00 ID:c6rrN8lD
知らない間に時代祭り開催中だったのね。(w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 17:33 ID:Ptg/X0m5
ムスメに車を買うらしいが
>迷わずフィットを選んだのだ。

ホンダが特別価格、あるいは特別サービスで車を提供し、その見返りとして、クニが自分のHPや雑誌で長期インプレ(言うまでもなく提灯記事)を書くという"約束"と見て間違いありませんか?

今後のクニの"フィット・レポート"が見モノですね。
っていうか、すでにホンダのHPで、お抱えライターやってるけど(w

それと素朴な疑問なんだけど、クニが所有している車は全部クニの名義で駐車場代もすべてクニ自身が払ってるのかな?
まさかホンダの名義とか、スバルの名義で・・・なんてことはないよね?w

たしか以前に、どこかのTV局のディレクターが番組制作会社の車を"借りて"いて自分の車同様に乗り回していた、なんていう話があったもんで。
>364
芸能人の車も所属事務所の物になってたりすることがあるらしいけど・・・


あり得ないとも言い切れないな〜

誰かナンバー調べて陸運局へGo!!(w
>>361
太陽発電装置はもう20年も前にサンシャイン計画の一環の香川県の
仁尾町の実験で「コスト的に使い物にならねー!」って結論が出ており
ますね。

(仁尾町の実験は集光パネル式の太陽熱発電で、現在の家庭用の
太陽光発電装置は半導体素子によるもの、かつコストは大幅に
下がってはいるので杓子定規な比較はできん、とあらかじめ予防線を
張っておいた上で)

実はこの計画で発生した一番の問題は集光ガラスにつく汚れ&ホコリです。
少しでも汚れると集光性能が極端に低下し、性能が出ません。
それゆえ集光パネルを毎日掃除する羽目になりコストかかりまくり。

年間日照時間が多いってことで仁尾を選んだのに、当時の研究者は
「雨が降ってくれんかなぁー」というのが切実な気持ちだったそうです。
(雨が降ったら、集光ガラスの汚れを洗い落としてくれるから・・・)
あと、日本での太陽光は散乱が多く、集光の面ではもともと効率がよく
ないそうな。
そして、この太陽熱発電装置の目標発電能力での年間稼働日数は、
1週間にも満たなかったとも言われています。悲惨・・・。

それとも、家庭用太陽光発電はそんな問題は発生しないのかな?
(実際、太陽光発電メーカーは美辞麗句ばっかりでこのへんの話には
まったく触れてないように思えるのでよくワカラン)

あと家庭用コジェネは、熱電を併用供給し、かつ高エネルギー住宅にして
はじめて意味があるわけで、新築でもない限り家の大改装は避けられま
せん。数百万単位のコストになりますね。
(え、補助金?この財政破綻寸前の国にそんな財力ないよ)

それに場合によればガス管も径の大きなものへ変更する工事も必要に
なりますよね。

・・・とりあえずは、素直にシャワーの時間を短くすることから始めましょう。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 17:47 ID:lJ6udAt4
sageうざいよそこ。ageなさい。内容が無いなら休憩所でね。
>>350
そう言う「職業」を表すいい日本語があるんだけどな。
評論家?違う違う、乞食だよ。
国沢のしてることって、要するに乞食。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 17:56 ID:7HQgazXr
>>362
という事は親方の言い分は有る意味概ね正しいって事ですか?
ここで散々祭りやった後でそこまでボロクソに間違ってない
って結構よく有る気がするんだけど?
親方擁護の意味じゃなく、国スレの正当性とプライドの問題としてどう?

まあでも誰に吹き込まれてそんな三菱の裏社史を
暴露して(させられて)るんですかね。
なぜに親方がいつまで経っても業界で大人気なのか、
引きも切らずに取り立ててもらえるのか解った気がする(妄想)。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 18:09 ID:sPxo+WDE
>>369

だったらクニサワ自身がTOPにそう書けばいい。オレは歴史に詳しくないけど、
昨日のTOPを見て「へ〜そうなんだ」と思って、企業のHPをチェックして
不審に思ってここに書き込んで、今日クニサワの言い訳があって、362に
書いてあることには全然触れられていないじゃん。

オレは歴史に詳しくないから結果的に正しいかどうかの断は下せないけど、
評論の過程は全然ダメだよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 18:10 ID:ryk0x58r
>369
いや、国沢の本当の問題は言ってる内容そのものよりメンタリティーに
あるわけでしょ。
言ってる内容もヴォケが多いけど。

竜馬が三菱の礎を築いた、ぐらいのことは多少のこじつけを許すなら、
まぁいいとしても、それにふさわしい文脈で言ってることなのか、
なんのためにそんなことを言い張っているのか、どういう視点から
そういうことを言っているのか、情報のソースはなんなのかとか、
考えた場合に国沢のやってることは、すごいズレてわけでしょ。
酔っ払ったオヤジがウンチクたれてるんならまだしも、国沢は
評論家を自称していて自分のHPで発表してるんだから。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 18:28 ID:iJjKbNos
>>366
太陽熱発電と太陽光発電を一緒にするのは予防線張っても酷いです。

太陽電池は最近では製造に出したCO2を帳消しにするのに4年程度、
購入費用を回収するのに30年程度。
素子の寿命が20年以上と言われているから
CO2を減らしてコスト的に折り合うラインまでなんとか来ている。

http://www.jpea.gr.jp/
鵜呑みにするのかと言われればそれまでですが(藁。

ただ、理想的に考えてだから、この半分程度しか回収出来ない
可能性は十分有ると思う(自然条件の他にインバーターの故障率とか)。
でもすでに多数ある稼働実績を見ても
年に1週間も稼働しないようなものでは無い。

でも基本はシャワーを減らすとかの節約というのはもちろん変わらない。
太陽光発電にしてもこれで心おきなくガンガン使える
って意味で導入するならいつまでたっても価値なんか無い。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 18:40 ID:ryk0x58r
>372
反論しようってわけじゃないけど、リンク先を見たら
「JPEA 太陽光発電協会」っていう機関が主張していることだ
というのを考慮しておくべきだと思う。
おそらく太陽光発電を推進しようとしている組織でしょう?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 19:04 ID:OQMBY6aA
国沢、ここに出てくれば良いのに。

へたれやな。

体制が悪くなれば名誉毀損で訴えれば良いだけの話なのに。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/29 19:25 ID:Ib6HEOxD
>>372
仁尾の太陽熱発電はある程度の集光ができないと全く発電できないシステムですが、
太陽光発電はある程度の明るさでそれなりに発電できるので、そりゃ年間稼働
1週間なんてこたぁないだろうってことは私も思ってます。

でもねぇ・・・
当時のTVでのモップ持って半日かけて汗水垂らして鏡面磨いて、落胆した表情の
職員の方の映像がどーしても忘れられなくてね(藁
太陽光発電の奨励記事とか見たら「埃や汚れによる性能低下はどうなのよ?」と
つい否定的に見てしまうのかもしれんですね。

あと、似たような話・・・ではないけど、実家で太陽熱温水器を使ってたんですけど、
夏は煮立つような熱湯(マジ火傷しそう)になってるので水を大量に追加しなければ
使い物にならず、冬はちーとも暖かくならん。おまけにパイプ凍結の危険があるので
厳冬期はあまりつかえない。丁度よく使えたのは春と秋・・・という(藁

使ってみないとわかんない話でした。
(今の太陽熱温水器はもっと性能いいのかしらん・・・)
376スパシーバ本郷:02/03/29 19:43 ID:JRJyykEL
第二次世界大戦当時の日本の戦闘機全般かどうかは知らないけど、
零戦にはヒーターついてたよ?
「大空のサムライ」で、電気ヒーターが小水(食事中の方、失礼!)で漏電して、
コクピット内で火災が起きるエピソードあるし…。

それと、
>昭和の始めに、
>もはや世界トップクラスの戦闘機を作れるようになったのだろう。
って、どれのこといってるのだろう?

世界的に見て名機と絶賛される日本製航空機の代表は川西航空機謹製の二式大艇だと思うのだが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 20:13 ID:kXispep5
>>375
汚損によるメンテの手間は明らかに問題だと認識されているので、
昨今ハイドロテクトなどの光触媒研究に期待がかかっているのかと。
雨降らなきゃだめだけど、って雨降っちゃだめなのか(^^;。
昼間活性化して夕方散水ですね。…あんまかっこよくないな(藁。

全然関係ないけど、東京ガスのエコキュートってヒートポンプ式の
給湯器はなかなか面白いね。1の電気で3の湯が沸くという(藁。
まあ最近は家庭用エアコンでもいいやつは2〜5倍のエネルギー効率を
実現してるらしいけど(エアコンもヒートポンプゆえ)。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 20:13 ID:vUUL2F0F
>>376
ちなみにそれはいわゆる機体に装備されているヒーターではなく
ニクロム線を内蔵した電熱飛行服のことね。
こういうディテールのこともオヤカタはまったく知らないわけで・・・
B29を除く欧米の機体も暖房はみんなこのタイプ。
ついでにB29の与圧キャビン&機内暖房も最小限のレベルだから、
Tシャツ1枚で搭乗できたわけではない。少なくとも
高度10000mで高度3000m相当の気圧が確保されていただけ。

昭和の初めの戦闘機か・・・
初めというからには昭和ヒトケタに実用化されていたものを指すのだろう。
陸軍なら甲式4型戦闘機か91式戦闘機、海軍なら3式艦上戦闘機か90式艦上戦闘機だな。
だが、これらは全部中島製なんだな。しかも甲式4型はフランスの
ニューポール29C、3式艦上はイギリスのグロスター・ゲームコックのコピー。
91式戦闘機の設計者はフランス人だし、90式艦上戦闘機はアメリカの
ボーイングの設計を参考にしている。

三菱の機体が国際的に見て世界レベルに達したのは海軍の96式艦上戦闘機の
基礎となった9試単座戦闘機、もしくは陸軍の97式司令部偵察機のベースとなった
「神風号」と判断するのが妥当かな。どっちも初飛行は昭和10〜12年。実用化には
さらに2年近くを要している。

こんなことからもオヤカタがいかにモノを調べる努力を怠って
適当なことを書き散らしているかがよくわかる。
九七大艇萌え!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 21:08 ID:74Ev+X7q
まっことおつむのちっちゃい男じゃのう。
たまらんちや。
暗に皮肉を込めて「小さいぜよ!」と書いてるあなたは一体何なんですか?

胃袋や懐ばっかり大きくするよりもまず
人間の深さや志を大きくすべきです。
それに何でもかんでも語尾に「ぜよ」を付けたらえいと
思うちゅうかもしれんけど、実際はそんなことないきね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 21:23 ID:RHrj49yi
山内一豊は日本一の賢夫人千代タンがいなければ国主なんぞには
なれなかったわけで、千代タンがいなければ・・・(以下略
382 :02/03/29 21:27 ID:hd1mBifE
モナーとは何ぞや??
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 21:28 ID:2WNxFKF2
>>381
その気持ち、わかるわかる。
漏れも道民なので、北海道ネタをさも知ったかぶりにされるたびに
怒り心頭よ(w
一番頭にきたのは旭川鷹栖(高速)の、暗い心を持ったボランティア
事件だけどネ(w
>>382
それ好きだけど3回目だよ(藁。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:23 ID:dGHQ2yJe
G35クーペの丸型テールについて国沢氏が発言すると思われる内容

「ホラ!ワタクシが言った通りでナイノ!!
日産は4ドアの売り上げが思わしくないため、急遽路線変更。
発売当初から市場からスカイラインは直6、丸目テールでないとスカイラインじゃない
って声が大きかったもの。エンジンは今更換えようがないものの、丸目テールは
急いでつくらせたのだと思う。私のところにもそういう情報が入ってきてます。
ただ、これでスカG復活か?!というと、そうは言えない。サイズがデカ過ぎます。
軽快なハンドリングは期待出来ないと思う。」

ちなみに牧野氏の予想
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0329/20cco_xx0329_01.html?top
>この手の部品を発注するのは、おそらく市販の1年以上前だ。
>トランクを開けて、ランプの裏側を確認したところ、これはもう量産部品に
>近い仕様だということがわかった。ということは、デザインはかなり早い
>段階で決まっていなければならないから、セダンのリアビューに対する
>市場からの「丸ランプを捨てた!」の声を聞いてから作業したのでは、
>とても間に合わない。
追加(スカイラインスレから引用)
「ところでこれ、誰が買う車? 客「層」が見えてこないデス。
「良い車」と「売れる車」は別の話。
今の日産に、「売れないけど良い車」を作ってる余裕はあるのか?」


387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:36 ID:DgPNfGEx
>「ところでこれ、誰が買う車? 客「層」が見えてこないデス。
>「良い車」と「売れる車」は別の話。

ほとんど言いがかりだな(笑
ホンダが同じような車作ったら、なんと言うのやら・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:55 ID:IAiVS9ja
>>369
かなり好意的に解釈しても>>362と国沢の珍論は全然違う。>>333が正解。
また、少なくとも薩摩・長州からの「取り分の献上」じゃないし、三菱財閥の設立とは関係無い。
せいぜい、>>355的な解釈が好意的解釈の限界だな。

>>362の話は饅頭屋の長次郎が切腹せずに生きていた、という話が出てくる事自体、
かなり眉唾ものの「裏社史」だね。
饅頭屋の長次郎は「近藤長次郎」であるのを「上杉長次郎」と間違えてるし。
ビージャンでやってた漫画「猛き黄金の国」辺りを
チェックしてみたいですな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 00:41 ID:/dOj0hJW
>案内 至急!! - J FOX (管理者) No.20 2002/03/28 06:27
>
>参加のみなさん幹事までメールをいただけますか?
>詳細を案内いたしますので。
>よろしくおねがいいたします。

これは場所を移動する気だな、「臨機応変」に。
オフ会もそれに合わせて移動ですね。
草さん情報待ってます。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 00:50 ID:ZaLrxhly
top及び日記 更新age。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 01:47 ID:mK9rb2Kh
今日のtopに関連して自分の書いたレスをコピペ(藁

>なにかカンチガイしてる人が多いね。

>ザパティナスはアルファではなーんの車もデザインしてないよ。
>ちょっとマイチェンとかやらせたら糞だったんで、早々にクビになったの。
>アルファスレで聞いてごらん。

>最近の一連のアルファ(145、146、147、156、166、gtv、スパイダー)をデザインしたのはウォルター・デ・シルバ。
>デ・シルバは今セアトでカッコイイ車をデザインしてるよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 04:49 ID:uZaeJkHo
太陽光発電についてちょっとだけ。

家庭用の太陽光発電機(ソーラーパネル)は98年頃(たぶん)大阪の夏場のデーターで
昼間のピークで発電量の5割以上を売電に回すことが出来て期間を通じても2割程度の余剰
電力が出たそうです。これを元に試算したところ20年程度で投資資金を回収できる。
と言うことなので、まぁまぁ使えるかな〜 ってレベルまでは来てます。

もっとも、電力会社の買電価格は小口の太陽光電力が増えると当然今のレベルを維持できなく
なります。電力のエゴという意味でなく、小規模の発電機が沢山あると送配電設備にかかる
費用が大きくなるんですね。同期取ったりとか色々と...

それと、太陽電池は今は半導体に使った残りのゴミシリコンを流用しているから現在のコストで
製造できるんであってコストはほぼ限界に来てます。さらに、太陽光発電システムは重量当たりの
発電量が少ない(太陽電池以外、架台とか周辺機器の重量が大きい)ので金を突っ込めば
コストが下がるってもんでもないです。太陽電池専用の基盤製造ラインを作って全て消費できるほど
需要を創出できるなら可能かも知れませんが、まぁあまり期待できません。

日本の電力需要のほとんどが工場などの大口需要であるってのも太陽光発電導入に不利な点ですね。

個人的にはピークカットに有用だし、このご時世だから政府には不休に努力して欲しいとは
思いますが..
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 07:30 ID:WzNQE7+l
>>393
電気部品の製造プロセスはやる気(根性の意味じゃなく)さえあるなら
まだまだいくらでもブレークスルーが訪れる未開の大地です。

http://wildcat.eng.kumamoto-u.ac.jp/eecs/eecs002/
こういうのにも期待したいです。
>>393&394
そろそろ止めにしなよ。スレ違いだ。
ここは発電の話をするところじゃない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 07:54 ID:h47ycm2h
>>395
すまん!すっかりなんでこんな話になったのかさえ忘れてた(藁。
親方が竹槍戦法なんかやめにして
ソーラー発電でも研究しろ(意味不明)と書いたからか。
国スレ的には「やってます」だけでよかったね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 09:41 ID:hSV5rKxs
スカイラインクーペの情報に対するクニサワのレス。


No.12073 う〜ん 国沢 2002年03月29日(金) 01時00分

これ、Zの兄弟車かもしれませんね。
ハードポイントが同じように見えます。


この「ハードポイント」って何の事ですか?この文脈にはまる
この言葉の意味がわかりません。用語に詳しい方、お願いします。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 10:17 ID:WkpQKaNo
国沢語で骨格、車体という意味と推測されます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 10:19 ID:ptvBkZIL
なるほど。するとアリストとアルテッツァも兄弟車だね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 10:20 ID:ptvBkZIL
あ、違うか。
401 ◆R5fZcq3w :02/03/30 10:22 ID:JTYkdK6F
プログレとアルテッツア?
402三菱系社員:02/03/30 10:24 ID:cL93qdr4
龍馬がどうなのか知らないけど、三菱はそもそも「国策会社」じゃないぞ。
三菱系企業が昔から「国」を意識した経営を行っているというのは、確かに
そういう側面もないではないかなーとは思うんだけど、それと国策会社という
のは大きく違う。
国策会社っていうのは、国が政策を進行するために作った会社っていうことで
満州鉄道とか、日本興業銀行(の前進)とかそういう所の事をいうのであって
三菱はそういう意味では単なる財閥系企業集団に過ぎないんだが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 11:16 ID:Tqvt4Ftu
話は変わるけど、BMW-X5の記事で親方は
「でも何でクルーズコントロール付いてないのだろうか?
こういった装備でケチるあたりが気にくわないかもしれない」
っていってるけど、漏れの持ってるX5のカタログ(2002年仕様)では
クルーズコントロールは全車標準装備になってんですけど。

2001年仕様でも一番安いX5 3.0iにも装備されているから
http://www.bmw.co.jp/OLD/News/2000/0070/body3.html

親方は思い込みや間違った認識だけでエラソーに喋っているのでしょーか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 11:39 ID:CmEM8E+g
アリストとプログレとアルテッツァとクラウンとマーク2とブレビスが兄弟車。
アリストのアホみたいなトルクに耐えるべく強化したら、アルテッツァの3Sのトルクではドリできなくなっちゃったと。
まークニっちは(以下略
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 11:44 ID:hSV5rKxs
>>404

こういう場合お花畑では

「アリストとプログレとアルテッツァとクラウンとマーク2と
ブレビスはハードポイントが同じ」

と言えばいいのですね。よくワカリマシタ。
ハードポイント
IPポイントの仲間かとオモターヨ(W
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 12:37 ID:9nHLx+or
例のところの"エコランのテクニックについて"より

>NAは、多少アクセル開けた状態の方がポンピングロス減って
>(ここを説明するの大変。ま、なぜTVが映るのかと同じようなモンだと思って下さい。
>いずれにしろ少し開け気味の方が熱効率いい)

この記述に関しての解説お願いします。。
燃料カットのリカバリーのとき空燃比が・・・っていう話?
でもポンピングロスだしなぁ・・・。
408407:02/03/30 12:40 ID:9nHLx+or
あ、ちなみにコレは突っ込みとかじゃなくて
純粋な質問です。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 13:01 ID:Rz0JkOm/
ポンピングロスとは、給排気ロスのことでスロットルバルブを開くことで
軽減できるということでは、
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 13:02 ID:Rz0JkOm/
給排気ロス→吸排気ロスに訂正
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 13:06 ID:Rz0JkOm/
でもねー
>(ここを説明するの大変。ま、なぜTVが映るのかと同じような
モンだと思って下さい。

こんなこというから余計にわからなくなっちゃうんだよな。
正直に知識がなくて説明できませんといえばいいのに
>>403
漏れ、「トラヴィックには何でクルーズコントロール付いてないんだろう。
同じタイ製の、オーストラリアで売っているホールデンザフィーラには標準で
付いているみたいなのに。」と考えたことがあります(w
413407:02/03/30 14:00 ID:KAitrTqI
>>409
いや、それはそうなんだけど、漏れとしては何故
ポンピングロスが低減されるのかと。。。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 14:02 ID:glxsvzhU
ここ読んでるとアタマが良くなるなあ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 15:26 ID:xsfII/yy
以下、かの地からの引用

>ターボエンジンは「とにかくブースト圧が多く掛からない状態」をキープする
べき。ブースト圧タップリ掛かると、熱効率(1リッターのガソリンで発生する
エネルギー量)悪化してしまう。とは言いつつも加速する際は、軽い過給状態で
有れば低いギアでノロノロ加速するより効率いい。したがって地球防衛軍ヒルク
ライムのようなコースでは、ある程度過給させ、一定速度に達したらクルージン
グモードに入った方が総合的に考えれば有利。対するNAは、多少アクセル開け
た状態の方がポンピングロス減って(ここを説明するの大変。ま、なぜTVが
映るのかと同じようなモンだと思って下さい。いずれにしろ少し開け気味の方が
熱効率いい)、ダラダラ加速するより良い。どちらもアクセル全開にしたらダメ
です。

理解不能、補足不能、訂正不能。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 15:30 ID:Kacw9hFq
本人が一番わかっていないのだろう。

こう書くと「俺は知っているんだが教えるのは大変だ」と、とってもらえるかも
知れないが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 15:32 ID:Kacw9hFq
>>413
アクセル開け気味だと吸気抵抗が減ってポンピングロスが減るのだと
言おうとしてるのだろうね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 15:33 ID:eqj5lAaS
「狭い隙間を空気が通るのは大変だろ?」では済まないんですか?
そんなに説明が難しい話かなあ…?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 16:27 ID:uQVryo45
エコランにかつ秘訣は。

・ATFフルードを粘度の高いものに替える。
・エンジンオイルやデフ、ギヤのオイルを粘度の低い物に替える。
・その車の走行性能曲線図を手に入れて燃料消費量が一番低い回転数を知る。
・タイヤを許される一番細いタイヤにして空気圧を上げる。

走っている時はポンピングロスを減らすのは難しい、と言うより出来ないし、
考えもしませんねェ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 16:31 ID:uQVryo45
勿論、アクセルワークで大きな差が出てきますがね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 16:40 ID:uQVryo45
10.15モード測定のやり方はアクセルの使い方など細かく規定されており
国沢さんが言うようなアクセルワークは使えません。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 17:05 ID:hnG2zz/D
親方のキーボードワークひとつで、1日あたりのツッコミがブースト状態デナイノ!!!
423???:02/03/30 17:22 ID:dS0Z5Cxg
>地球防衛軍ヒルクライムのようなコース

これ何?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 17:34 ID:P05wpTcd
3/29の日記で
>スバルのデザイン部門に新しいスタッフが加わった。
>社外から来たデザイナーがトップになってしまった日産や三菱と違う。

とスバルマンセーなこと書いてるけど、スバルってアルファロメオのデザイナー引き抜いたんでしょ。
トップは社内生え抜きじゃなきゃ認めなくて、トップじゃなきゃ引き抜きは問題なしってこと?
また特定のメーカー礼賛&叩きかよ、と思ってしまったんだけど、誰か詳細わかる人いる?
425424:02/03/30 17:41 ID:P05wpTcd
と書き込みしたあとに掲示板見たら、やっぱり話題になってますね。
アルファロメオのデザイナーがチーフデザイナーになったんだから、
やっぱりスバルの「デザイン部門のトップは社外から来たデザイナー」だと
思うんだよね。国沢の脳内では社長=チーフデザイナーってことなのかね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 17:49 ID:mvRDmmwW
いや、オレもね日経のニュースHP確認して、チーフデザイナーで
あることがわかって、なんかクニサワのトップとはニュアンスが
違うなあとは思った。
ただ、スバル内部でのチーフデザイナーの地位ってよくわからないじゃん。
普通の会社の主任か課長レベルかもしれない。そうなると、ショーモデルを
任せるというクニサワのトップも嘘とは言い切れないんだよね。で
カキコしなかった。

ただオレ個人的には、レガシィは保守的だったし、インプの
丸目は一部で不評だったし、フォレスターは超キープコンセプトだしで、
最近スバルのデザインって停滞気味だなあと思うんだよね。
経営トップはしっかり危機感をもって引き抜いたのであって、やっぱり
クニサワのいうニュアンスとは違うなあと思うんだけどね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:10 ID:dFiMfcmz
彼は「熱効率」という意味を知らないんだろうね。
熱効率とは、発生した熱がどれだけ仕事に使えるか、と言う意味だから
アクセルワークで熱効率が変わるわけが無い。エンジンの出来次第でしょう。
熱効率は。

誰か詳しい人いませんか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:15 ID:htXb/nGx
>>427
大体そういう事でしょうね。彼ならニ○セ○のハイオクガソリンは熱効率が良いとか、言いそう。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:34 ID:P7DpNZdV
>ブースト圧タップリ掛かると、熱効率(1リッターのガソリンで発生する
>エネルギー量)悪化してしまう。

という一文は明らかにおかしいね。だったら圧縮比を上げると熱効率が
悪くなってしまうことになる。
圧縮比を上げることは熱効率を向上させる代表的な手法なんだが。
熱効率=燃費だと思っているとするなら頭悪過ぎ。
ブーストを上げたり、圧縮比を上げたことでパワーがより出たなら、
それは熱効率が上がっているんです。
トータルでの燃費が良いが悪いかとは別問題。
その発生したパワーを推進力に効果的に変換できたかどうかは
エネルギー効率という言葉を使うべき。
ブーストを上げることが熱効率の悪化に繋がるなら、
陸舶用中大型過給ディーゼルの存在意義そのものが否定されることになる。

これでエコオヤカタとは恐れ入った。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:36 ID:boKPhpT1
>>429
×エコオヤカタ
○エゴオヤカタ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:53 ID:jyyole3H
彼の家の大広間でミニバイクを冬に走らせてもらいましょう。
これなら動力に使われなかった熱は全て暖房に使えて熱効率100%。
そして彼は一酸化中毒であの世へ。南無阿弥陀仏・・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:54 ID:jyyole3H
一酸化炭素中毒・・・・。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:57 ID:l5lcU+/p
>>427
彼はひょっとして、工学部機械工学科を志望していたが、夢が叶わなかったのではないだろうか?

彼はそのコンプレックスの反動で、振動工学、材料工学、機械工作法、熱力学及び熱機関工学、
流体力学、材料力学といった分野の専門用語(もちろん、言葉の真意は理解できていない)を
羅列させることが、自分が有識者であることを示すものと思いこんでいる気がする。

今年に入ってからの親方は、破滅への道を走っているだけとしか思えない。これだけ引導を
渡そうとしている場に自ら踏み込みながら、さらに暴走を続けている。

もう、疲れたでしょう、オヤカタ。そろそろやめにしないと死んじゃうよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 19:35 ID:chZ8dj+j
>>433
この世が滅びても親方は生き続ける気がする今日この頃(藁。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 20:07 ID:KR2GYx9c
農学部でトラクターばっか運転してて
ワタシはもう嫌デス。かっくいいバイクやクルマがよかろう。
ってとこじゃないか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 20:10 ID:cVxejyjA
>>435 それは農学部に偏見が有るなあ(w。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 20:10 ID:cdoWi4yp
親方は、ベンツに二回目の車検のときにサイドスリップを調整しちゃった
みたいですけど、その前にアライメントは調整済みのはずですよね。
ボールナット式ステアリングボックスの遊びを調整したことでトーインが変わ
るなんて物理的にありえないと思うんですけど、せっかくのアライメント調整
が台無しじゃないですか。
もしかしてトーインとサイドスリップの違いもわからないのですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 20:48 ID:cdoWi4yp

×ベンツに
○ベンツの
 
鬱だ
>>433
まぁ個々人の性格にもよるけど
本当にその知識を持ち合わせている人は、概して専門用語など使わず
とても解り易い言葉で説明してくれる。

聞きかじりの専門用語を羅列したり比喩にもなってない例え話で
字数を稼ぐしか能が無いどっかの誰かさんは(略
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 21:26 ID:Hkf7q0Sd
中学時代の恩師の話なので今更ですが…

人に物事を説くときには、自分の知識(完全に理解)の1/2しか
伝わらないそうな…
今でこそ実感があるが、親方の場合ストックが知れますな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 22:42 ID:MXDY9h7n
>440
1/2もなにも国は知識そのものが無いじゃん。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:08 ID:0DNq2Ain
>>441
ワラタ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:41 ID:xHhLPQJe
>>441
正しくない知識が山盛り....
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:44 ID:d6DnqFeD
普通の人:無い袖は振れない
親方:無い袖を振りまくり
出て来るものは・・?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:01 ID:k3xwfjBY
30日の日記より
「もはやバイクの季節である。」
・・・親方、意地になってるね!しかも冬だから乗らなかったなんて雪国
でもなかろうに。それにバイクでもホンダマンセーですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:31 ID:520xZs3C
バイクには嫌な思い出があるんじゃなかったのか親方(w
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:43 ID:r/T2na2i
そういう他愛ない煽りやめて(´・ω・`)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 02:18 ID:scXRkYUv
>>447
でもさ、バイクの深遠な知識もぱーっと非労して欲しいよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 03:07 ID:x3yp2Y64
TOPに赤字で書いてるF1ネタが2ちゃんのスレタイトルみたい(w
次からは
【驚速!】 ブラジルGP2日目のフリー走行はルノーが炸裂!って書いて欲しい(w 
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 04:15 ID:FURyyC58
あの〜オヤカタは今日のトップで
>ブラジルGPが行われるサーキットは、はっきりパワー勝負! 
>逆に考えるとパワーさえあれば、何とかなるということ。
>だからこそトヨタはデータがほとんど無いにも関わらず
>(事前テストはテロの余波で出来なかった)、ベスト10に食い込んだ。

なんてことを言っているんですが、

初日のフリー走行を終えた後のトヨタの公式コメントは

テクニカル・コーディネーター 高橋敬三:
「アラン・マクニッシュは、クルマのバランスをうまく調整することが出来た。
一方、ミカ・サロは、まだ、充分なセットアップに到達していない。
このサーキットは、我々にとって初めてであり、路面もとても悪く、
セットアップに苦労している。しかし、今日のデータをしっかり解析し、
明日は、両者ともに、バランスのとれたセットアップが見出せると思う」

となっているんですが・・・。

このリリースはオヤカタも見ているはずなんだけどな・・・
それがなぜ、あんなトップになってしまうのかな? 不思議だな・・・
親方、一度ここで診てもらったほうがいいよ。多分、親方ほどの力があれば
予約も紹介状もいらんと思うょ(w
http://hospital.mazda.co.jp/hospital/shinryou/seishinka.html
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 06:05 ID:pUI3tdn8
うほー(゚∀゚)カコイイ
453車雑誌ヲタ:02/03/31 06:16 ID:WRTwoM0p
それまで、CARトップとか読むのに、
ライターの名前とか気にせんかったけど、
「こらアカン」「燃費よい」などのフレーズを読んだだけで、
あ、親方だ! と判るようになった。
そして、今まで意識しなかったが、無性に親方の文章が鼻につき、
ベストカーやCARトップが読めなくなった。
ありがとう2ch! ありがとう車板!
冗談では無く、割と真面目に書いています。
一度、気になり出すと、本当にヤなんだよ、あの文体(;´Д`)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 08:12 ID:jBiVQ2Ls
>>445
冬の間乗らないというのは、個人主義だから別に構わないのだが、冬季の保管措置が全く成っていない
のを自ら暴露しているね。それをメーカーのせいにしてしまうところがオヤカタらしい。プリウスの
バッテリーを上げてしまった時に、バイクの過去を叩かれたから慌ててホーネットを見たんだろうな。

あまりヤマハをけなしていると、トヨタからお呼びがかからなくなるよ、そのうち。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 10:27 ID:QpSAsIZv
>>453

同志ハケーン。漏れもあのヴァカ丸出しの文章がイヤ。
456ありがとう2チェール:02/03/31 20:06 ID:bZ8IQCWj
そうそう、あんまり物事深読みしないんでなにげなく読み流してたけど、
ここ読んで自分がいかに消費者として無知蒙昧だったかに気づいて以来
親方の文章は吐き気がして読めなくなった。読者をバカにするな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 20:21 ID:/HRP7cD/
オヤカタ語というかオヤカタ訛というか・・・
おれもあの文章出てくると飛ばすようにしてる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 20:26 ID:n/YWuuRK
布団に入って枕元で読んでるといつの間にかグスーリ眠れるんだけど。
じゃ、手放せないか・・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 21:11 ID:QpSAsIZv
親方得意の「考えて欲しい」っていうのがむかつく。
自分は何も考えていないくせに(w、何様のつもりだって思う。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 21:47 ID:deIUt4UM
>459
禿同。
また、文章の読みにくさについてはここで何度も取り上げられたが
最近特に気になるのが、TOP & 日記に出てくる()付の補足の文章。
補足といっても、特に内容があるわけでも無いのにわざわざ()をつけて
付け足している。
知ったかチャンを気取るためだろう。
>>459
テリ―得意の「考えてもみて欲しい」ってのは好きだけどな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 22:39 ID:fFbEObo9
オレF1って興味ないから、ブラジルのコースがパワー有利かどうか
わからない。
けどね、今日のTOPを読んだオレは、土曜日の夜にブラジルGPは
終わっていたと思っていたよ。
予選か本戦かもわからないクソ文なんだけど、こういう文章しか
かけないやつがジャーナリストを名乗っているんだね。日本は
どうかしているよ、マジで。

少し前のお話で、恐縮ですが、ターボエンジンで云々のくだりですが・・・
ブーストを過度に掛けないようにというのはいいとして、熱効率云々というのは
やっぱり読んでてわかんないです。燃焼効率ならともかく。
単に、「ガソリン冷却で効率が悪くなって・・・」程度のことなら理解できるのですが。
何せ「究極のエンジンを求めて」シリーズで勉強しただけなので、私のアタマでは
理解不能れす。

そーいやーどうしはったのやろ>兼坂さん
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 23:47 ID:MFjmUFau
書いている本人がわからずに書いているのだから、それを読む人が分かるわけがありません。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:17 ID:ZaUCkz65
TOPねたに
「4月1日プロバイダー責任法施行」
を持ってくるに一票

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:42 ID:quXA9LqZ
マナ良のホンダF1に対する親方レス、なんだかなぁ。
間違ってるとはいえないけど、マナーが良いとは思えないね。
もうちょっと、書き方ってものがあると...
あれじゃ、2chの厨房レスと一緒。これが物書きの回答とは...
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 01:18 ID:3BH/+zfx
>>466
本当に国沢って現場の人間の苦労を踏みにじるようなことを平気で書くよね。市販車にしろ
モータースポーツにしろ、多くのの人が関わり、その思いが集まってクルマになっている
ことが全く分かっていない。

そこまで言うなら、国沢は一人で自分の理想のとおり一からモノを作ってみれば良い。
どうせ途中で投げ出すか人にたかるのが関の山だが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 02:04 ID:CsvQrABx
>>453>>455
同志ハケーン(・∀・)

彼は燃費コンプレクース。
セルシオに乗る資格なし。
469 :02/04/01 02:47 ID:L69XEW4i
花見板の偽KONNOは何者だったんだ?
2ちゃんねらーの仕業か、はたまた親方サイドのジサクジエンか。
どちらにせよ、書き込んだ厨は逝ってよし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 02:48 ID:ADPwGmvx
やはり、あの文体が嫌な人多いんだろうね。
もちろん私もだが。
国沢はいつ頃から、あんな馬鹿みたいな、おちゃらけた文章を書く
ようになったんだろう。
自分では、あれが"軽さ"とか"味"のつもりなんだろうが、その
おちゃらけた文体とは逆に、人を上から見下ろすような視点で物事を
語ったり、善人ぶって分別くさいこと言ったり、あたかも深い知識が
あるようなことを(しかしウソや知ったかぶり)平然と書くところが、
なんとも形容しがたい。
実際の国沢は知識が足りず、しかも取材もせず、さらに極めて卑しく
姑息な人間だということが分かってから読むと呆れと共に吐き気
さえしてくる。

テリー伊藤氏なども、おちゃらけた内容の文章は書くが、しかし国沢の
ように本当に文章の書き方を知らないわけじゃないから、ちゃんと
読めるし、上から人を見下ろすような言い方は避けているし、分別くさい
ことを言うわけでもなくエンターテイナーに徹している。

国沢は知識もなく、国沢自身に面白みも深みもないから、おちゃらけた
文章を書くほど"痛さ"が浮き彫りになることが全然分かってないんだね・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 03:07 ID:2zQCU131
>>467
サンバーとか?(藁
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 03:16 ID:J3+xR1S2
バイク誌時代の、読者に罵倒された経験がトラウマなのかね〜。
誉められることは好きでも、批判となると拒絶する。
批判を受け止めることができないので成長も進歩もなし。
結果としてまた叩かれる。
幸か不幸か執筆の依頼が増えるが、結果として原稿の質は最低水準まで急降下。
そこにきて木村太郎のような、何でもコメントできるジャーナリストを標榜するも、
中身が伴わないので嘘。矛盾が続出。さらに叩かれる。
さらにライターとして致命的だったのは、国語力があまりにもなさすぎたってこと。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 03:57 ID:Hu97t9CQ
更新age

トップはあからさまなエイプリルフールだけど、
日頃のデンパ駄文が災いしてか、あんまり違和感がないや(ワラ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 04:01 ID:qnZ+il5a
>批判となると拒絶する
だな。
以前のヤマハ関係者とのやりとりや、なんとか島の女が船から下りてくる
男たちを待ってる発言などで批判されたときの対応などは、その最たる
もんだねぇ。
さらに自分の掲示板の書き込みを削除しまくって、その上に、あろうことか
あれは"黄昏野郎"たちに"フッキング"されたためにデータが消失しただのと
卑怯極まりないことを言い訳をしたり、あと、まだ国沢がネットの怖さを
知らなかった頃は、他の掲示板で自作自演をやったり、ギコネコという
偽名で人の掲示板に嫌がらせみたいな書き込みしたり、批判した相手に
脅迫するようなメールを送ってみたり・・・・・
最近でも津々見氏の掲示板で、自分への批判意見はすべて黄昏野郎たちの
嫌がらせだ、みたいなキティガイ丸出しの書き込みしてみたり・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 07:33 ID:tM4vBq1F
国沢氏のHPの「知っておくと便利ギャラリー」の「空力について」の項目なんだけど、こんなメチャメチャな出鱈目を吹聴してて良いものなんでしょうか?

CD値について大真面目にハチャメチャな理論を延々とまあ・・・
空気抵抗とエンジンパワーが釣り合った速度が最高速度だなんて書いています。
タイアの転がり抵抗やミッション系統のメカニカルフリクションはどうなるんでしょう。

この事を本人が全く理解していないと思われるのが、全然違う車種を、単にCD値とエンジンパワーだけで最高速比べしてるくだり。
「パサートはEクラスよりCD値が小さいから、馬力が小さいのに最高速が高い!」って、なんなんですかコレ。
その他のファクターはどうなるんだろう?

その後の段が、また凄い内容。
同業者の記事を「CD値を理解していない」、と批判しているんだけど、むしろ国沢氏本人の方が理解していない。
アストラのモデルチェンジに際して、そのライターは「CD値の減少によって、前面投影面積が増加したにも関わらず空気抵抗が減少した」、と至極当然の事を書いたらしい。
ところが、国沢氏がこれをとんでもない理論で批判する。
「ボディを大きくしたので本来なら最高速は落ちるのだが・・・」って、全く同じエンジン、同じタイアで、ドンガラだけ変えたならそうかも知れないけどさ、モデルチェンジでしょ?
どうも国沢氏は心の底から、「空気抵抗だけが最高速を決めるファクター」だと信じ切っているみたいです。
完全な誤りだし、そもそも空気抵抗がCD値×前面面積ってのも、あまりにも表層的過ぎます。
形状抗力、摩擦抗力、誘導抗力、その他・・・こういうもの全ての合算が「空気抵抗」な訳で、国沢氏本人こそが全く空気力学の素養が無いと思われます。

一番の噴飯は最後の「ボディ後半に垂直尾翼を付けたら、横風を受けても姿勢を元に戻す」のくだり。
100%完全に逆。
垂直尾翼は、インパルス的な外部からの擾乱による姿勢の乱れ、もしくは自己的なヨーの乱れを抑制する働きはあります。
しかし継続的に横風を受ける場合には、風上側に継続してヨー・モーメントを生む為(風見鶏効果と言う)、むしろ大幅な姿勢の乱れを作ってしまう。
事実、飛行機の地上滑走において横風がある場合、垂直尾翼の上記の効果によって風上側に機首を振ってしまう為、パイロットは反対に風下側に「ハンドル」を切り続けてやらねば真っ直ぐ走らない。
こんな基本的な事も知らずに空力を解説した挙句、その内容が出鱈目も甚だしい。

本人の掲示板に書き込もうと思うんですが、どうでしょうか?
ちなみに私は某社のパイロットです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 07:49 ID:gMsu3jLY
空気抵抗=空気抵抗係数×前面投影面積かと思っていたけど違うの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 07:49 ID:lbG7y9Fi
>>475

成る程。非常に勉強になりました。
このスレってどっかの「知っておくと便利」よりよっぽど便利だわ(w。

>本人の掲示板に書き込もうと思うんですが、どうでしょうか?

親方は完璧に論破されると顔を赤鬼のように真っ赤にして(w
切除してしまうので残念ながら無駄でしょう。

>ちなみに私は某社のパイロットです。

*親方の行動を予想

「もし本当なら身分を明かせ」

(>>475氏が身分を明かす)

「お宅に恥をかかされた。訴えます(・∀・)。」

以後音沙汰無し(w。

そう言えばフッカーにフッキングされたので石神井署に
届け出た話とか日記を削除しなければ訴えるって吠えていた件は
一体どうなったんでしょうね(;´Д`)。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 07:50 ID:mJYgfAVf
age
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 07:57 ID:9y9iQXYq
>>475

>ちなみに私は某社のパイロットです。

某引具乗りですか。爆
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 08:06 ID:gMsu3jLY
空気抵抗だけが最高速を決めているわけではないが、200キロもの速度
になると全抵抗における空気抵抗割合が大きくなるということが言いたかった
のでは?
ただ親方が同業者を非難している部分は、意味不明だね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 10:30 ID:Qs3aQTa/
いやー、「知っとくと便利」は凄いよ。これ、エンジニアが読んだら爆笑するか凍りつくかどちらかだね。

頼むから、工学書で確かめてからアップしてよね。「剛性」の話なんて笑いすぎて涙が出ちゃったよ。
433氏が書いたことって、当を得ているかもしれないね。コンプレックスを持ってはいけないよね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 10:33 ID:vG2mRgEm
>本人の掲示板に書き込もうと思うんですが、どうでしょうか?
ちなみに私は某社のパイロットです。


あまりにも正論が書き込まれると、信者による電波が飛び交った後、
本人の最強電波。その後、関連スレッドは全て削除。正論を書いた
本人はお花畑には出入り禁止というのが過去の通例です。

クニサワ批判、反論、それに準ずる内容は全てアウトです。

現在マナ良し板はカキコの内容を事前に信者か本人がチェックし
それから反映しているようなのでおそらく書き込めないでしょう。

イヤな気分を味わうだけなのでお勧めしません。このスレの住人は
おそらくほとんどがそのイヤな気分の経験者でしょう(藁)。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 10:43 ID:YaU8KBqN
前歴ないなら試しに書き込んでみてはいかがでしょう?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 10:53 ID:iq7SM7SC
親方ネットの燃料電池似ついてより。

>純水素を燃料として運べる技術を確立するまで、燃料電池の実用化は進まない
ということだ。GMやダイムラークラスラーは意地になったように燃料電池の開発をすすめているけれど(支持するジャーナリストも少なくない)、
大局的に見れば意味ないと思う。

凄い意見だね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 10:53 ID:iq7SM7SC
意味無いんだって。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 10:55 ID:swflbyFw
親方ついに干される!
http://biole.s8.xrea.com/140331.jpg
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 11:04 ID:wu7ruGUP
KAZの電気自動車や、燃料電池車など、意味の無い研究は止めて
現在のガソリン車のパーシャルZEVで充分と言っているようだが
ガソリン(石油)は未来永劫地中から沸いてくると思っているのかね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 11:05 ID:vG2mRgEm
>>475 に触発されて「知っておくと便利」ギャラリーを再度チェック。

いやいや凄まじい電波です。TOPの更新が遅れたらここを突っ込んでいれば
1年くらいはネタに困らないのでは。
489407:02/04/01 11:21 ID:FHeeDaKF
>>481
そうそう!剛性のハナシにはほんとにワラタです。
こらもうボディ剛性感が大事!という話をしておきながら
なぜ一度も"固有振動数"とか"局部剛性"とかそういう基礎的な
単語が出てこないんでしょう。それに国シ尺氏は衝突安全性についても
「衝突安全性という観点からも、ちょうど潰れるくらいがいいのであって、
戦車みたいにガチガチのボディじゃクルマは大丈夫でも乗員が死ぬ。
何事も”適当”がイチバンなのだ」
と言及していますが、いわゆるクラッシャブル・ゾーンというものを
ご存じないのでしょうか。ボディ全体が同じ剛性を持っているとでも
思ってらっしゃるのでしょうか。トヨタの技術者が以前何かの番組で
卵の前後にスポンジだか何だか忘れましたが緩衝材をつけてバリアに
ぶつけてましたが、衝突安全ボディの設計とは極論すればそういう
ものですよね?要はどこを潰してどこを守るのか、ですよね。
(あくまで国シ尺氏向けの解説なので行き過ぎた簡略化をご容赦下さい)
ほかにもあらは探さずともボロボロ出てきますが、この辺で。

因みに私は>>433氏のいう"工学部機械工学科を志望していたが、
夢が叶わなかった"浪人生ですし、自分の知識なんてしょうもない
ものだとわかってはいるんですが、国シ尺氏のあまりにも酷い記事を
各誌で読む度に怒りを感じ、ここに書き込んだ次第であります。
つい先日まで工房だった私にも指摘すべき部分が散見される文章
ですから、こちらのスレの知識のある皆様からすれば妄想で組み立てた
単語の羅列にしか過ぎないのでしょうね。
490407:02/04/01 11:28 ID:FHeeDaKF
>こちらのスレの知識のある皆様からすれば妄想で組み立てた
>単語の羅列にしか過ぎないのでしょうね。

あ、だからデムパと言われてるのか、と一人納得してみる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 11:51 ID:AhXHEpPL
>純水素を燃料として運べる技術を確立するまで、

製造所から消費地までの運搬は何十年も前から普通にやっているんだって!

車の燃料としてのインフラが無いだけで。ETCのような物さ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/01 12:36 ID:qHW3v8De
日記から

>午後はお昼ゴハン 食べるついでに近所のコンピュータ屋さんに行く。
>なんだか全般的に高くなった感じ。ちょうど需要期なんだろう。

・昨年末からメモリと液晶の部品価格があがってきております。
 そのため新型iMacも値上げしたんですが・・・。
 買おうとしてたのに、そんなこともご存じない。

・現在、コンピュータは家庭にいきわたって、今売れ筋は廉価版よりも
 デスクトップでいえば機能が充実した20万円クラスが売れてます。
 そこでメーカーも多少高くても機能充実の機種に注力しております。

まぁ、専門分野じゃないからあまり強くツッコミはしませんが、
新聞やコンピュータ雑誌読んでりゃ分かることですよ、これくらい・・・・・。
493ライトウェイター:02/04/01 12:49 ID:+PO8sDdp
>No.12099 そうですか 国沢 2002年03月31日(日) 20時04分
>ワタシは一生懸命やったのに勝てなかった、とは思いたくないです。
>ホンダの技術ってそんなもんですか?
>ちなみにフェラーリも2チームにエンジンを出しており、
>セカンドチームだって早いです。

随分と無礼じゃないか、これ?
やっぱジャーナリストじゃ無いなこの人。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 13:16 ID:W53tQJ0z
>純水素を燃料として運べる技術を確立するまで、

BMWのバイフューエル車は、ガソリンと水素を安全に運んでいるのとちゃうの?
またホンダは、水素を自家発電で作る水素ステーションをすでに稼動させて
いるよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 13:46 ID:vG2mRgEm
>>494

純水素を使った燃料電池車の実用性については諸説あって難しいから
クニサワの評論がまるでダメとは言い切れない。純水素の運搬方法は
現在いろいろな方法が研究されているけど、自動車のように高信頼性が
要求される分野への応用はまだ何十年もかかるというのも正論の
一つではあると思うし、オレ個人もそう思っている。

しかしだからといってクニサワの言うように純水素の燃料電池車の
研究がムダってこたぁない。

この件に関するクニサワの問題点は、非常に難しい分野を浅はかな知識と
軽率な言葉でもてあそんだことだね。
燃料電池車はメーカーの思惑や、各国の社会事情など難しい背景があって、
これからどうなるか予断を許さない。
取材の量質がきちんと問われる分野だから、自称自動車ジャーナリスト達は
きちんと取材を重ねて、実態をまとめてわかりやすい言葉で発表できれば、
名が上がると思うんだけどなあ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 13:55 ID:P5nFPoke
そうだね。今では無理かもしれないと言われている研究を「ムダ」の一言で
片づける国沢の馬鹿さ加減に腹が立つんだよね。核融合について語れ!国沢。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 14:05 ID:P5nFPoke
燃料電池や電気自動車のいろいろな発表がある学会などに乗りこんで「ムダである」
と言ってみれば?その予算で俺の家の近くの開かずの踏みきりを立体交差にしろ、とか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 14:06 ID:zgsQKaoN
知っとくと便利の「FFのドラテク」もイイね。

サイドターンが出来れば国際B級レベルですか。
じゃぁ、ブレーキングドリが出来るというだけで俺はA級なんでしょうか??
いくらなんでも国際A級ってそんな安っぽいライセンスじゃないよな。

>ただしミニ・クーパーはサスペンションストロークとホイールベースが短いため、非常にシャープ。
>ウデに自信があるドライバーでも、国際C級コースくらいにして置くように。
とあるが、なんでも滑らせる親方に言われたくない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/01 14:07 ID:qHW3v8De
>>496
でも、水素自動車の研究は「20年忘れていい研究。まだまだ無駄」ではあるけれども、
リニアモーターカーは「将来日本と欧州を繋ぐ有効な交通手段になり得るから研究
価値は大いにある」らしい。

リニアで欧州と日本を結ぶのなんて20年先どころじゃねぇだろ・・・。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 14:12 ID:NN/su8MF
>>492
店の人に「最近のPCって高いね」とかなんとか話しかければ理由なんて一発なのに。
盗電の時といい、そういう基本的な所が決定的に抜けてるね。

>>495
>取材の量質がきちんと問われる分野だから、自称自動車ジャーナリスト達は
>きちんと取材を重ねて、実態をまとめてわかりやすい言葉で発表できれば、
>名が上がると思うんだけどなあ。

本人は本気で自分はそれが出来てると信じ込んでるからなー。
で、名が上がらないのでストレスばかり溜めこんでる。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 14:15 ID:P5nFPoke
中間で停電になったら困るだろうなぁ。
人間は飛行機で移動すりゃイイんだから鉄道が活きるのは貨物運搬手段としてだろう。
リニアで運ぶのはどれだけのコストが…

スレ違いなのでこのへんにしてsage
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 14:27 ID:vG2mRgEm
まあ、パソコンの市場価格について疎いのは仕方ないんじゃない?
多分伏木氏あたりもわかっていないと思うよ。

ただ、クニサワの場合はパソコンについても偉そうに語るから、
叩かれるんだよね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 14:49 ID:YgS7gnGN
>>493
>No.12099 そうですか 国沢 2002年03月31日(日) 20時04分
>ワタシは一生懸命やったのに勝てなかった、とは思いたくないです。
>ホンダの技術ってそんなもんですか?

今までのホンダは手抜きだったってこと?
ついにホンダの人間やホンダファンまで敵に回すことになった・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 15:21 ID:rgDlIZo6
>>503
親方ご愛読の日経にもでかい記事が出てたし、
他の一般紙にもでかでかと載ってたよ。
2大マック値上げでデフレ感払拭、みたいな(藁。
液晶パネルとメモリーが生産調整で昨今大幅に値上がりして
その分だけで仕入れ原価が1万円以上値上がりしてるから、
って解りやすく書いてあったし。

2cherは優しいから、親方がどう言おうと彼はド素人だから、と
いつも優しく解釈してあげるけどさあ、これは半ば社会常識だし
しかも単なるド素人ではなくこれから消費者になろうって人間が
このていたらくってのはド素人さえ失格でしょ今時(藁。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 15:29 ID:D1bHohRa
いろんな例が出されてるけど、親方って普段使ってる専門用語の
意味を「知ってるつもり」なんだけど、「正しく理解していない」
しかもその事に気が付いてないから、文章の中でその言葉を
使われると本人は正しいつもりでも、結局意味不明になったり
間違った内容になってしまう。

自動車関連以外は、専門家じゃないんだから知識が無いのは
しょうがないから、その分調べてから書けばよいものをそれをしない。

本業の自動車関連の用語は専門書でも購入して、勉強すべき。

俺は技術者だけど、新しい知識が必要になったら専門書を買って
勉強してるよ。ジャーナリストでもないけど自分のためにね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 15:31 ID:z5sUQrZQ
>>504
遂にって言うか前からじゃん(w。
それでもなぜか方々から取り立てられ続けるのです。

親方の話じゃないけどさ、なにやってもある種敵は居るものです。
敵が居るか居ないかでは親方も評価出来ないと思います(w。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 15:49 ID:P5nFPoke
自動車六法を持っていない自動車評論家はだれ?
これを開けば自動車に関する疑問は大概解決する。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/01 16:00 ID:qHW3v8De
>>504
3月31日の日記です。

>ブラジルGPが行われるサーキットは、はっきりパワー勝負! 逆に考えるとパワーさえ
>あれば、何とかなるという こと。だからこそトヨタはデータがほとんど無いにも関わらず
>(事前テストはテロの余波で出来なかった)、ベスト10に食い込 んだ。パワフルなBMW
>も順当にポール獲り、ルノーだって上位に食い込んでいる。問題はホンダ。これで完全
>にパワー不足であることが露呈してしまった。ホンダに聞くと、悔しさの頂点を過ぎてしま
>っているそうな。第二期のF−1チャレンジを知 るモノにとっちゃ、とうてい理解できない
>低迷ぶり。昨年まで危機感持たずノンビリやっていたんだろう。ホンダ社員は、ホン キで
>怒るべきだと思う。絶対負けグセは付けちゃいけないです。佐藤琢磨選手に良いクルマ
>を!

ジャーナリストなら、今回の低迷原因として、考え得る第1期、第2期のF−1参戦との
決定的な差は何だろう、とかそういう視点があってしかるべきだと思うけど・・・。

「昔のマクラーレンホンダは強かったけど今はボロボロだね、ホンダは当時に比べて
気合入ってないんだね」

この分析(?)のどこが評論家でジャーナリストというんだろ。タチの悪いにわかホンダ
オタにしか見えないんですが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 16:12 ID:VRWcJy0M
毎日が4/1のようなお人ゆえ、今日のような文をかかれても…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 16:12 ID:vG2mRgEm
>>509

それ以前に、予選の結果か決勝の結果かもはっきりしない超クソ文です。
オレはこのTOPで土曜日の夜にこの結果で決勝が終わったと思っていた。
鬱です..
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 17:13 ID:7fUFCqo3
気合を入れれば勝てるんですか?
513東条ヒデキ:02/04/01 19:35 ID:miXibVVM
物量は有限でありますが、無限なる物がございます
それすなわち精神力であります。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:23 ID:jCy0xwRl
親方は地球温暖化対策推進大綱の精神論的部分を批判していたんちゃうの?
それがなぜなFIでは精神論炸裂っすか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:31 ID:OFhh0Rqj
ヴァカだからです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:33 ID:bzrEra2/
>>514
三歩進むと記憶を無くすニワトリ親方ですから・・・・(ワラ
数日前のことなんか覚えてません。
例え覚えてなくても、わずか数日で180度ベクトルが違った評論なんて普通は出来ないと思うんだが…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 21:06 ID:e+0G874s
>>517
そこが親方の非凡な所っつーやつなんでしょ(w
なんせ、自分のWebの中にある自説同士の矛盾にすら
気づかないんだから。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 21:52 ID:FzTAK4Gz
あの〜今日のTOPは本当なんでしょうか
それともエイプリルフール?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 21:53 ID:7PC0NffZ
>>519
仮に本当のつもりで書いていたとしても親方的に違和感のない電波ぶり。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 21:55 ID:8uDCEqwv
エイプリル・フールだかなんだか知らないが、自動車ヒョウロンカとして
自動車会社に飯を食わせてもらってるヒトがああいう日記を無神経に
HPにて書き散らすのはいかがなものか?
とてもプロとは思えません。

今のHONDAのF1での惨状はHONDA自身が招いている事は
ほかでもない本社の人間が一番良く知っていることでしょう。

そこにセンスやエスプリのかけらもないエイプリル・フール日記を
書いてることが知れれば、心証はひどく悪くなること必至デスヨ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 21:56 ID:7PC0NffZ
>>521
さらなる餌(=接待)を要求してるんでしょ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:15 ID:KZqXm5/n
アレで餌をくれなくなったらどうするつもりなんでしょうね〜
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:32 ID:8uDCEqwv
思うに社内では禁句に近い状況になってるんではないかと・・・
予選では最高14位で、決勝でチェッカーくぐれたのは宇宙パイロット一人。
パワーが無いのに壊れ、最後にはまたしてもTOYOTAがポイントを重ねた。
宇宙パイロットの後ろはミナルディのみ。

これはピリピリきてると思われますね。

多分HONDAにチクリメール出してる方もいらっしゃるでしょう(W

餌が減るかな?わくわく

♪その名はタァクゥマー♪宇宙パイロット〜〜♪
エイプリルフールと言うより、とうとう壊れたか
くらいにしか感じないんですが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:46 ID:8uDCEqwv
クニサワさん。もういいかげんに他人に甘えるのをやめたらいかがか?

今までの暴言も容赦され、これまで食べてこられたのも
会社の広報の人たちが大人として振る舞っているからにほかなりません。

裏では何を言われているのでしょうかね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:46 ID:JeA0vYL5
本人は、ウィットにとんでいる文章だと、
まんざらでもないと感じているはず
もしかしたら、一般民衆がうっかり信じ
たらドウシヨウ、暗い思ってるかもね(w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:50 ID:8uDCEqwv
恐らく
我ながらスバラシイ文章が出来上がったと自画自賛でしょうな。

これもフランスラリーを観戦ついでにフランスのワインとエビカニを
たらふく食っただけじゃなく、フランスのエスプリも身につけたからでしょう。
今年のF1GP観戦パスは、ホンダから頂く予定。カート会員募集中。金とパスをまきあげます。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:58 ID:KZqXm5/n
でも他人が読んだら「フラソスのエスブリ」なんでしょうなぁ(笑)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:59 ID:NgdYsghX
エセプリか...
532車雑誌ヲタ:02/04/01 23:09 ID:9YLI91hk
昨日、感情的に書き散らした文章にレスくれて、ありがとうです。
いやはや、すでにレスでも的確に書かれていますが、
親方は、あの読みにくい文章を「個性」と思っているのでしょうね。
まあそういう勘違いしてる人は、週刊誌のコラムニストなど、
見渡せば意外にいたりするのですが、
(私の真っ先に浮かぶ例は、週刊文春のホリイのずんずん調査)
何しろ、小学生以来の車雑誌ヲタで、今でも月に3万円は、
自動車関係の雑誌、ムック本などに注ぎ込んでいるので、
余計に親方の文章が鼻について鼻について。
しかし、ある程度まで行った自動車ライターは、大抵、二玄社などの、
文化系(笑)自動車雑誌で評論やったり、エッセイ本を出したりするのですが、親方に関しては、
親方の場合は、活躍の場が「CARトップ」「ベストカー」がメインなので、
世の中の評価というのは、ある意味、正しいのだなと(笑)。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:13 ID:JeA0vYL5
>>532
国沢は、こちらが大まじめに対するば対するほど
怒りが心頭してくるので、適当にクールに看てお
くのが一番。それが長生きの秘訣:クニスレOB
534車雑誌ヲタ:02/04/01 23:16 ID:9YLI91hk
あ、そう言えば最近、親方に「なりかけ」の人が居ますね。
森慶太。
この人の文章も、読んですぐに判ります。しかも不愉快(笑。
その点コメディ系でも、
テリー伊藤や清水草一は、ちゃんと「芸」になってて良いな、と。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:20 ID:QWkSWWFV
>>523
みんな優しいからそんな事はしませんよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 00:04 ID:/OJHd+0L
TOP&日記更新age
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 00:17 ID:5mUrKhM2
日記より
>ま、それだけワタシの冗談が信憑性あった、ということか?

いつも信憑性がないもんで嘘かホントか区別がつかない
普段の日記やTOPのほうが冗談キツイですよ(藁
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 00:19 ID:lzPA0R8E
>>536
おいおい、他人からのエイプリル・フールのネタをそのまま「実話」としてアップしたということかい?
やっぱり裏を取らずに記事を書いている人なんだね、オヤカタって。

カラ元気・・・ねぇ・・・カラ元気でも元気 という言葉もあるが、彼は該当しないね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 00:25 ID:777bgPmM
カラ元気じゃなくて脳天気でしょ。オヤカタの場合は。

冗談にせよ、他人のネタを堂々とパクるオヤカタって・・・ハァ・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 00:35 ID:LHj7Z4Qv
あの日記を読むと、親方が「知人」の話を聞いて騙されていたようにも、いなかった
ようにもとれるし、「ワタシの冗談」とも書いているところからは、親方自身が作った
話ともとれる。いつもながら、わかりにくい文章だ。
ま、エイプリルフールは普段真面目な人がウソをつくから楽しいのであって、
エブリデイフールの親方には、4月1日ぐらい真面目にやれってこった。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 00:44 ID:777bgPmM
>>540
そうだよねえ・・ 文章に忠実に読みとるなら、

オヤカタのところにエイプリルフールネタが届いた

最初はまんまとダマされた

面白かったんで、自分のトコでパクリ

メールで「ダマされたんじゃないですか?」との御注進

慌てて自己フォロー

てな流れなんだけど、ホントのところはあの文章じゃわからない。
わずか数行の文章を支離滅裂にするあたりは、
ある意味特殊な才能が成せるワザだな(ワラ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 00:47 ID:R6JlmBOC
>そろそろ不景気にも飽きた
って?
新年度早々、接待要求かァ・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 05:02 ID:+HAq0TVZ
いつも悪い冗談のような評論ばかりしているから、冗談なのか本気なのか区別がつかないんだろ!
少しは反省してくれよな・・・・
頼むから、もう少し冗談のセンスを磨いてくれ!

そうだよね・・・美味しいお酒が飲めて、カニが食べられると思うと仕事もがんばれるよね。
新社会人諸君!4月は歓迎会でタダ酒が飲めるぞー  それを思って仕事を頑張ろう!

・・・冗談ですからね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 10:52 ID:mzMd1L8w
>>541
これも考えられるかと

オヤカタのところにエイプリルフールネタが届いた(本人は気付いてない)

自信満々にHP上に発表(ワタシハコンナスゴイコトシッテルンデス!)

メールで「ダマされたんじゃないですか?」との御注進

知人に確認。ネタだと気付く(アワワ ダマサレチャターヨ)

慌てて自己フォロー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 10:56 ID:QuoKLidG
発つ鳥跡を濁し、引き際が汚いのも
親方のミリョク。そんな親方にRABURABUデス
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 11:04 ID:DVi/B1NP
>>504
ホンダが一生懸命やるとフェラーリやメルセデスやBMWやルノーやトヨタが
一生懸命やっていても簡単に勝てるようになるんですかねぇ…。
F1をバカにしてないか…?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/02 11:15 ID:gkMdXZmF
第一期F-1参戦をやってた時の話。
当時の監督、中村氏は経費削減をうけて活動拠点をロンドンに移し、ホンダ・
レーシングを設立しJ.サーティースと組んでローラシャシ(だっけ?)のRA301
を開発していた。
まぁまずまずの成績をおさめてはいたのだが、故本田宗一郎氏はRA301を見て、
「こんな不細工なマシンはゆるさねぇ!それにエンジンは空冷だ空冷!」
と激怒。勝手に日本で、独自シャシで流麗なスタイルの空冷V8エンジン
のRA302を製作した。設計は元社長の久米氏。
そして熟成も何もされないで、J.サーティースが「このマシンは危険すぎる」と
警告していたにもかかわらず、本社の意向で出場したフランスGPではRA302の
ドライバーの焼死という痛ましい結果になった。これが昭和43年かな。
これがきっかけで本田本社とロンドンの間に軋轢が生じ、N360の欠陥車騒動
もあって宗一郎氏のF1熱も冷めてきて、結果として第一期F1は休止すること
になった・・・らしい。

漏れはホンダオタではないけど、昨日のTOPのネタは、ちょっぴりブラック
入ってないかねぇ・・・。漏れも変なことを考えすぎだとは思うけどさ。

電波っぷりはいつものことなんでどうでもいい(藁
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 12:09 ID:DDC740GC
TOPを読んでて思ったんですけど…
カート会員の「ミーティング」ってなに?
乗りに行く日の朝に話してすますことができないほどの内容なの?
カート会員のみなさんも走行のほかにミーティングまであるんじゃ大変ですね。
ご苦労様。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 12:28 ID:oqUcPB80
親方・・・やっぱ盗電は犯罪だそうですよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00000123-mai-soci
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 12:45 ID:uYB53j6f
>>548

花見で散らかしちゃったガレージの後始末じゃないの??
551名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/02 13:01 ID:gkMdXZmF
>>550
ミーティングと称して(経費扱いで)飲む口実を作りたいだけではないかと。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:27 ID:Oliewsqs
武道・武芸板より
ペテン師石○の妄想武道【護身館(ラバーブレード)】第七章
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1015149114/

なかなかおもろい。しかし2ちゃん広といえど、電波を送受信
できるおやkたのほうが他の誰よりも一枚上手だ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:29 ID:uYB53j6f
>>551

しっかし高いカートだよなあ。あそこに会費払うより、自分で
レンタルした方が安くないか?しかも一回でもクニサワより
速く走ると除名になっちゃうし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:45 ID:uYB53j6f
http://www.h2.dion.ne.jp/~leon2/image.htm

サンバーカラーリングUP あげ。
>>554
そこの、ギャラリーでアニメやらデヅニーのキャラ使ってるけど、問題ないの?
通報しる?
>555
シャレになってない。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 14:12 ID:wByEEG50
>>555
うわっ、こりゃイカンわ
ジブリ・サンリオ・任天堂にも通報おながいします。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/02 14:31 ID:gkMdXZmF
>>555
マジな話、ディズニー系のキャラクターのWEB公開は完璧に権利侵害ですね。

もしも、その店舗が事前に日本法人にキャラクター使用許可を得ていたら、
店舗はおとがめなしでしょう。
しかし、その写真をWEBに掲載している>>554のリンク先は完璧にアウト。
もし店舗が許可を得ていない場合は、当然店舗もアウト。

ディズニーの日本法人はあくまで日本国内におけるディズニーキャラクターの
使用許可を出す組織だから、Webのように、全世界の不特定の人が見られる
ようなものには許可しません。
これ、ディズニーファンのサイトやってる人なら(つうかそれ以外の人も)大抵
知ってると思いますよ。

あとはサンリオもかなりまずいし、やなせたかしキャラも凄まじくまずい。
たとえ個人のページであったとしてもね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 14:47 ID:ixSU2OHM
>>553
あの金額を払って、乗れるカートがあれじゃあ意味ねーよ。
レンタルでいくらでも乗れるカートを共同所有してどうするよ。
せめてダイレクト式のTIAにしてくれれば意味もあるのに。

ちょっとでも知ってる人なら絶対参加しない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 14:50 ID:Fm1URZUm
類が友を呼んでますね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:11 ID:V+bnQYiB
遠心式クラッチのカートはお遊び用とばかり思ってた。
レーシング仕様もあるのね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:40 ID:EBpc+3rk
昔 人気絶頂期だったマイケルジャクソンの
写真をビデオショップのオープンチラシにのっけたら
肖像権の侵害で訴えられたらしい。しかも1億。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:47 ID:wByEEG50
サンリオとやなせたかしは警告で済むかもしれないけど...
ディズニーはキビシイからなぁ...
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:58 ID:Fm1URZUm
幼稚園のプールにミッキー・ミニーの絵を書いていたら「消すように」との略式命令が起きたって話しは聞いたことある。
ネットの怖さを知らない業者サンだね。(w
>565
略式命令程度で済んでラッキーだよ。
本国じゃ、いきなり莫大な額を請求されることだってある。
しかし最近では、強者が弱者を叩く構図なので、
大企業がいきなり個人を訴えて賠償金を取るというのは、
減ったらしい。
それでもトラブルになることには変わりないけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 16:46 ID:777bgPmM
幼稚園のプールならまだしも、問題の業者は「商売」にしてるからねえ。
まあ速攻で損害賠償訴訟を起こされても文句はいえないでしょう。
しかも負けることは確定だし(ワラ
ここのことですね?
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~leon2/
この人、親方とどういう関係? 信者なの?
いずれにしてもディズニーなどのキャラクターをステッカーにして、
それで商売してるとしたら、まったくシャレになりませんねぇ・・・
569 :02/04/02 19:59 ID:db5otSPM
>565
家の近所の小学校でも同じことがおきました。
プールにディズニーのキャラクター描いたら
速攻でディズニーからクレームがきたそうです。

その時は、絵を消すだけで済んだらしいですが
この業者のはまずいですね
いくらなんでも、これだけWEBに堂々と出しているんだから
許可もらってんじゃないの?

このスレでは親方以外の一般人は巻添えにしないで欲しいなsage
571 ◆J53rarzE :02/04/02 23:25 ID:uL+4sl0z
このシール屋は、前にこのスレで晒されたときは大丈夫だったんだね。
>>554
ホームセンターなどで見かける
”○時間まで無料”の貸し車に見えるのは私だけでしょうか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:43 ID:Ae8/kwso
>>570
許可を受けてるならサイト内のどこかにその旨を記述するでしょう。
それが見あたらないということは・・・。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 00:41 ID:gaFdAOk+
F1ねた
掲示板で親方が、ホンダの力はこんなものではないと思いたいです
っていってたのを見て 所詮そんなもんだろうっておもってたら
4月1日のトップ更新
ホンダもなかなか捨てたもんじゃないなって思ったら
エイプリルフールでウソだと判明
ホンダ・・・エイプリルフールのネタにされるなんて情けなさ過ぎるぞ・・
(駄文失礼)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 00:46 ID:m0ZtZX5Z
シール屋の不正問題は以前小祭りになった。ガイシュツ。
親方もシール屋も結局2chが影響する事はほとんど無いのね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 03:05 ID:ZDCIJwVv
影響ない、ことにしたくてたまらないのは親方でそ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 04:07 ID:1HWteLq1
ネットは怖いぞー。
5〜6年前では予想もできなかったことが、どんどん起こってくる可能性が
あるからねぇ。
すでに色々な出来事も起こってるし。
ま、国沢レベルの小者が多少ムチャやっても世の中に影響は与えることは
ないけど、それでもHPを開いた初期の頃は、醜態・痴態をさらして
苦しい言い訳したりしてオタオタしてたもんなぁ。
国沢の批判意見を載せたサイト管理者に恫喝メール出したり、
黄昏野郎を訴えます!とか、正々堂々と論破してみろっての!とか、
言ってたのは最近のことだぜ(w
ごく最近も津々見氏の掲示板で批判されると、必死になって、
みんな黄昏野郎のせいだ、とかわめいてたし。
いつも国沢スレのこと気にしてるし。
結局、2ちゃんを一番気にしているのは国沢だろう。
読者の多くはネットなんか気にしないよ。国沢も気にしていないかもしれない。
でも、こうした情報の発信元である編集やメーカーは、ネットは見てる。
国沢先生はただ感情論で叩かれているのではなく、
ライターとしての倫理観・資質に問題がありすぎるから叩かれているのは彼らもわかっているはず。
579578:02/04/03 04:25 ID:WNenMQxP
なので、我々としてはそうした"情報元"に対して
ネットに限らず読者ハガキでも「我々はこうしたいい加減な仕事をする
ライターは本当にいらないと思ってますよ」とアピールする場があるのはいいことだと思う。

国沢という人間を否定するつもりはないが、今の国沢の仕事は否定せざるを得ない部分が多すぎる。
ライターとしての信用がなければ、彼が誉めても貶してもいまや疑わざるを得ない。
まあ、締め切りを守る「(編集側から見た)信用」と、
正しく評価できるかどうかの「(読者側から見た)信用」は全然違うのだけれども。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 04:32 ID:1HWteLq1
国沢のことを知らない人が国沢の書いたアテンザのレポートを
読んで、どう思うか分からないけど、国沢の言動を見ている人間が
見たら、あんな提灯記事まともに信じるわけないよな。
と同時に国沢を提灯記事を書かせているメーカーも、そして
国沢に記事を書かせている雑誌も良識を疑うしかないよな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 04:52 ID:lFakDDTh
気にしないのではなくて、気にしたくないのでは?
信者と捏造で読者をしばらく繋ぎとめることは可能だろうけど、
読者どうしで話し合ってしまえばすぐに、構造が露見する。
まるでチョンイル新聞だな。

守りに入った、紙メディアさんは、維持することに意義があるから
とにかく原稿用紙を埋めてくれる国沢でも必要な人間なんだと
オモーヨ。
レーシングオンで、大串氏が「メディアは常に監視され批判されるべき存在だ」ということを
コソッと書いているね。
親方に聞かせたいよ。
こういう人こそ自動車評論をやるべきなんだが、こういう人はやらないんだろうな。
>>582
バカバカしくてやってられないんじゃない?
「自動車評論家」とのたまう連中のやってる事はフリーライターと替わらない訳だもん。
大串氏のように取材・研究(探求?)対象が決まってる人がわざわざフリーになる必要無いもんね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 11:13 ID:KTeS+xDJ
ttp://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/

信者出現
ここの掲示板の中の(ホンダがついに新兵器投入!! )参照
>>575
まぁ親方以外を非難するスレではないからね。この件は版権元に連絡した人
がいないのかもしれないし、連絡しても版権元が「お目こぼし」してるだけかも
しんないし。

漏れもいくつかの素材の版権元にWEBでの使用許可願い出たことが
あるけどさ、版権元によってさまざまな違いがあってね。

1)「問答無用、一切禁止」
2)「弊社としては『公式には』許可しかねる」 ←すげぇ微妙な表現だが(藁
3)「許諾を得て、(C)マークを入れて版権元のURLを記述すれば可」
4)「弊社製品と分かる表現なら可、HPの一部として取り込んだ形は不可」
などなど・・・。

先に出た幼稚園の話でも、デズニーの人が「事前に相談してくれれば、許可も
あり得たかもしれないのに、無許可で大きく描かれたものはやはり・・・」
ってコメントがあったとかなかったとか(うろ覚えで間違いの可能性ありスマソ)
版権元にしては勝手に使われるのは権利侵害なんだが、警告したらどうしても
マイナスイメージが出てしまう。結局、さほど影響ないとみて「見てみぬふり」を
してるところも多いんじゃない?著作権と企業イメージを天秤にかけてさ。

もう何年も前の話だが、バンダイが自社キャラ及び二次著作物のWEBでの
公開を一切禁止して、ガンダム系のサイトは壊滅的打撃をうけたことがある。
しかし、その後大半のサイトは自発的に画像をとりやめたが、しつこく残してる
サイトに実際にバンダイから警告があったという話は聞かない。
実際、警告や裁判をすると金も時間もかかるしイメージだって悪くなる。
そのため事前警告だけに留めておきたいということだろう。

親方のページもそういった「メーカー・団体のお目こぼし」をうけてるにすぎない
んじゃないのかな。2chの影響がないわけじゃなくて、そもそも「こんな小物どー
でもいい」と逆に軽視されてるだけというか。

逆に、文句言われるようになったら、それは親方の影響力が絶大になった時か、
業界から切られる時のいずれかではないかと思いマス。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 12:25 ID:zYlwBNnB
こんなこと書いちゃうとクニスレに失礼かもしれないけどさ
車の雑誌業界というか、その手の業界の関係では
「国沢はこの程度のもの、こんなもん」ていう位置づけというか
スタンスができてるんだよね。だから、バカやろうが、頓珍漢
だろうが、限りなく出鱈目ぽいこと書こうが「あ・そぅ」で
すんじゃうんだと思うよ。多分、そのような人間でも食えていけ
る隙間がまだある、いい業界なんだと思う。もれもそういう隙間に
うまくはいりたいなぁ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 14:13 ID:VHEemCdY
>>586
全然国沢スレに失礼ってことないと思うよ。
「国沢はこの程度のもの」って、まさにその通りじゃん(w

ただねぇ、国沢がここまで叩かれ、嘲笑されているのは、
バカぶり、頓珍漢ぶり、出鱈目ぶりもさることながら、むしろ
人間性に大きな問題があるからじゃないのかな。
KAZの件やヤマハのエンジンの件などでも謝罪するどころか
逆ギレしてトンでもない暴挙に出たり、掲示板で批判意見を
削除しまくったり、学歴やモータスポーツ歴(w)を詐称したり、
例を挙げればキリがない。
雑誌業界は"便利屋"として国沢を使っているのかもしれないが、
国沢の実態を垣間見てしまった読者は、国沢のヒョウロンなるものを
もはや信用しないでしょ。

┌──────────────────────――─┐
│                                       |
│                                       |
│                                       |
│                                       |
│                ∧_∧                       |
│               (´∀` ∩                   |
│               (つ   丿                  |
│                ( ヽノ                       |
│                レ(_フ                    |
│                                       |
│              Now Loading. ....                    |
│                                       |
│           デムパが放出中です。              |
│              しばらくお待ちください。             |
│                                       |
│                                       |
└────────────────────────―┘

589名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/03 19:08 ID:JswpSr+9
>>587にほぼ同意。親方は所詮「この程度のもんだ」ってのは大半のヒトが認識してる
ことだと思う。

もともと「売れりゃ多少の嘘ハッタリはどうでもいいや」って面白半分で作ってる
雑誌なら〆切だけは守る親方の記事はまさに都合がいい。いざとなれば責任を
ライターに押し付けてシッポ切ればなんとかなるかもしれんし。
メーカーだって「ウザいけどカニ食わせりゃ悪口言わないんならそんくらい安いもんだ。
掛け捨て保険のようなもんだからとりあえず食わせとけ」程度のもんではないかな。

親方のヒョウロンなんか、論壇系はおろか週刊新潮あたりの評論と比較される
もんじゃなくて、実質はHotDogPressあたりの「女の子のホンネ特集!女の子
だってエッチしたい!」とかのモテない厨房男向け妄想かきたてムラムラ
嘘八百デッチアゲ記事のようなもんでしょ。
血の気の多い無免厨房向け妄想爆発記事。

いや、妄想度合といい実際の購買者との乖離具合といい意味のなさといい、
中年男が同性に生理用品の使用感の説明してるのと変わらんかも。

で、ズレ防止テープは下着側に貼るものなのに、勘違いして皮膚側に貼って
「粘着力が強すぎて剥がす時にめちゃ痛い」って頓珍漢なことを書いたとする。
しかし女性と全く接点のないモテない、ましてや使うことなどない厨房男読者は
「ふーん、そうなのか」って思うだけ。
もし女性が読んだら「バッカじゃーん!」と大爆笑。マトモに相手にしたくもない。
いや「もっとアホなこと書いて笑かせて欲しいわ」と暖かく見てくれるかもしれんね。

だが、もしその厨房が念願かなって彼女ができ、さらにもし生理用品の使い方の話
になった時に親方記事を盲信してたら大恥かきまくるよね。いや、もっとバカな厨房は
実際試してみて毛が抜けたりかぶれたり実際に被害が・・・(そんな奴はいねーって)

国スレの存在意義はそんな不幸な厨房が生まれるのを防ぐためでもあるのではない
かと漏れは勝手に解釈しておりまする。

※ 一部、例が不快に感じられる方がいらっしゃれば謹んでお詫びします。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 19:16 ID:zMkSlwhr
トラヴィック日記更新age 
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 19:35 ID:OtsyCAbt
俺、以前、国沢にひどい仕打ちを受けたもんだけど(みんなの前でひどいことを言われた)
非常事態に訴えて見る。俺が首になるかもわからない。それでも構わない。まだ若いからね。
言った方は忘れているかも知れないが、言われたほうは一生忘れない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 19:36 ID:OtsyCAbt
非常事態ではなく、非常手段だった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 19:46 ID:+r16WFr2
親方の知っとくと便利、Nシステムって何だ、を見ました。
親方は、道路運送車両法で車の前部ナンバーを視認しやすい位置に取り付け
なければならないと定めてあることをご存知ですか。
親方は、ナンバーカバーをつけて目視はできるけど機械を通しては見えない
状態は問題ないとお考えのようですけど、機械を通して見えないものは、間
接的に人間からも見えないことになります。
以前裁判で詐欺罪は人をだましたときに成立するからキャッシュカード
を偽造して機械をだましても詐欺罪にあたらないと主張した人が、
「機械をだますことで間接的に人もだましている」として敗訴したこと
をご存知ですか。
親方の主張していることは速度違反をしなくても道路運送車両法違反になり
ますよ。
訂正するなら今のうちにコソーリやってね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 19:59 ID:+r16WFr2
>591 どんな非常手段をとるか知らないが、早まったことだけは、
しないでね。
会社を首になるくらいは、どってことないと思うけどね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 20:09 ID:aVw5aLWa
>>591
詳細を知りたいです。
仕事がらみということですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 21:10 ID:DYDCDn94
どうやら591には、人にはいえない事情があるようだな。
ここからしばらく、ここは>>591の動向を見守るスレになります。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 22:20 ID:09oKfFhj
(*´▽`*)ワクワク
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 22:44 ID:0oM5ZSZr
詳細がわかんないから場合によっては応援age(・∀・)イケ!!
頃しだけはやめてあげようね。
いちおう人間だから。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 23:31 ID:PD64rTr9
>>599
クニサワ的に言えば「ヒト」。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 23:59 ID:XmzLnMJY
祭りのヨカン
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 01:43 ID:vxApY00n
>>586
うーんなるほど、国スレがなんとなくいつまでも煮え切らず
時として便所の落書きに終始するのは
親方の力量不足、そもそもネタがウンコだから、という事か(藁。

まあそれでも親方が2chのアイドルで有る事は変わりないけどね。
>>589さん
その「生理用品」に準えた例え、分かりやすいです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 04:51 ID:n2RXdl2G
http://www.ai.wakwak.com/~sptetsu/nenpi/nozukouza2.htm

> 第11回 高速道路は100km/hか?  投稿日 : 2000年12月14日<木>
>
> 東名高速を走ってみると、みなさん、とばしていますね。およそ100km/hか、それ以上でしょう。
> 世の中はインターネット時代です。
> 情報は、瞬時に送れるのです。
> 人や物資はともかくとして、はたしてそんなに高速で走る必要があるでしょうか?
>
> 高速道路の法定速度は、下限が50km/h。上限が100km/hです。
> 国産車にいえることですが、100km/hを境にして、燃費は極端に悪化していきます。100km/h以下を狙って、なるべく定速走行をすることが、燃費を伸ばすコツでしょう。
> 私は、スピードメータとタコメータとを、にらめっこしながら、レガシィ4WDで、20km/Lオーバーを達成しました。
> ネット界の某有名人は、ハイオク使用のヴィッツで、高速25km/Lを記録しています。
> 彼の走り方は、やはり、スピードを一定に保つということです。

ネット界の有名人って国沢親方?
>>604
燃費界のデムパ王「ノズコレ」じゃない?
國澤もデムパの強度じゃ負けていないが、複雑怪奇な理論武装に関しちゃノズコレには敵わない。
福野礼一郎著の「幻のスーパーカー」の前書きの最初に次のような文がある。

>そもそも物事を静かに深く考えるようなタイプの人間は雑誌のライターにはなれない。
>雑誌には締め切りがある。
>締切りは次から次へと迫ってくる。日曜日にデートの約束がある若い編集者は、週末が
>近づくとそれこそ狂ったように原稿の催促の電話をかけてくる。そういう担当が月に15人
>も並んだら、悠長にモノなど考えている場合ではない。筆の向くまま書きトバし、FAX
>で送りつけてとっとと次の仕事にかからなければならない。雑誌ライターの仕事は頭脳を
>使ってやるのではなく脊髄反射でこなすものと相場は決まっている。
>世のなかの有様や社会のあり方に疑念や不満を持ったりするような人間もまた雑誌ライ
>ターにはむいていない。
>雑誌には広告スポンサーがいるからである。
>雑誌の利益は売上金によって得られるのではない。売上金の大半は制作費や造本、
>配本コストで消える。雑誌の収入源は主として広告料である。広告スポンサーとい
>うのはまったくもって世のなかの有様や社会のあり方そのものだから、そこに疑念や
>不満を抱く者が雑誌のライターなど勤まるわけがない。生まれつき単純つとめて従順、不
>満だの疑問など持ったりせずに物事おしなべて浅く考え、右から左へ原稿を書いてウ
>ワサ話と流行にとりわけ敏感になれば、それが雑誌ライターの鏡である。

これって、親方そのものではないだろうか。
福野は自分がどういった存在か自覚し、実は自分の出来る範囲で「雑誌ライターの鏡」に
ならないように努力しているように思える。
親方は福野が書いているようなことを自覚しているのだろうか。いや、そのことを自覚し
その存在を最大限利用しているとしか思えない。

本を読み始めての感想でした。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 10:35 ID:bLPqIZOg
親方の直噴ガソリンエンジンの弱点の解説はすごいね。
GDIエンジンは、100km/h以下でしか本領発揮しないが、その速度では、
我慢できず、アクセルを踏み込んだ結果燃費悪くなるということを、知っ
とくと便利で解説している。
いったい我慢できなくてアクセルを踏み込んでも燃費が悪くならない車なんて
あるの?
エコランの解説ではポンピングロスについて触れていたのにGDIでそれに
触れないのも謎だ。
また親方は、直噴全般と考えて良いなんていってますが、BMWのバルブト
ロニックシステムとGDIを組み合わせたエンジンを知っているのか?
欧州で開発されたGDIは、ストイキ燃焼させるタイプで高速で燃費向上させ
ているが。
日本の道路事情を考えれば三菱のGDIのような考え方は、当然だと思える
けどね。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 11:35 ID:HioU1LdQ
寅ビック日記見たけど、家族で海外旅行に行く時空港までワザワザ自分で運転して行く?
駐車料金とか渋滞・帰国後の疲れを考えると電車やバスで行く人が殆どだと思う。
ネタが無いのはわかるけど、幾ら何でも無理矢理過ぎだよ…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 11:39 ID:O658Ubj4
自称ジドウシャヒョウロンカは毎回成田までクルマでやってきて、
帰りの渋滞に文句を言う環境に厳しいクズ野郎ですが、なにか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 11:49 ID:xV2xfxgs
>>606
礼ちゃんは親方と917のやり取りをしたくらいの仲だからなあ〜
611名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/04 11:53 ID:Eo9+MAGk
>>608
つーより漏れは、まぁ気候や日程にもよるだろうが家族4人の海外旅行で特大スーツケース
が4つ必要ってところに違和感を感じる。
単にパッケージングが悪い&つまらん土産の買いすぎではなかろうか・・・。

>ステーションワゴンの場合、レガシィであれば 77cm×55cm×26cmという特大サイズが
>ギリギリで4個積め、さらに余分の荷物ある時は、リアシートの片側(1人分)を折り畳む
>とエクストラスペースまで作れる。しかしミドルクラスのステーションワゴンでも、 特大サ
>イズのスーツケースを4つ積めないモデルは珍しくない。ミニバンならどうだろう。
>4人+特大スーツケース4つ積めるモデルは2列シートタ イプでも3列シートタイプでも、
>全長4500ミリ以下だと存在しないじゃなかろうか。車高低いミニバンなら4550ミリのホンダ
>・ストリーム以上。高いミニバンで4560ミリのトヨタ・ノアより大きなモデルでないとダメ。

さりげないホンダヨイショも忘れない親方ってステキ(藁
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 12:09 ID:PdUOHRmO
>>610
>礼ちゃんは親方と917のやり取りをしたくらいの仲だからなあ〜
917ってポルシェのことだよね。やり取りって917を売り買いしたの?
詳細情報教えて。
>610 >612
917ではなく914−6だったと思われ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 12:23 ID:qn9G9IhS
917と914-6じゃすげえ違いだな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 12:59 ID:2NuZjxLw
福野から国沢が914を買ったんだっけ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 15:14 ID:HioU1LdQ
そういえば國澤のインプレにはゴルフバッグって出てこないね。
出てたっけ?つうかゴルフやるのかな?
ゴルフ好きじゃなくてもある程度の大人になると付き合いとかでゴルフってする必要に迫られる時あるじゃん。
そう考えると海外旅行行くのにスーツケース幾つ云々なんて片手ほどもあるか無いかの使用状況テストするよりゴルフバックじゃないか?
まぁそういう車の記事書いてない(書く機会が無い?)から仕方無いのかも知れないが・・・
>616
ゴルフやるなら日記に出てくるだろ・・・






ゴルフネタで捏造日記を書こうと思ったけど無理だった・・・
親方はゴルフするでしょ?
昔、伏木氏の日記に出てこなかったっけ?
あと親方のページにも得意じゃないみたいな事が書いてあったような…。
(間違っていたらスマソ)
620617:02/04/04 16:11 ID:8zokJOgt
KUNISAWA.NETの日記の中を検索したら,2001/05/06の日記に
>スキーとダイビングは雨降ったらやらない(ホントはゴルフも
>やりたくない)、というのがワタシの定説です。

という文があった.


どうやらやるらしい.スマソ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/04 16:23 ID:Eo9+MAGk
>>616
そーいう点では大型スーツケース4つもミニバンでドリフトもクラウンエステートで
VSC作動させまくりも現実的使用方法からハずれまくってる役立たずのクズ評論
ということには違いないですな。

616の言うように、6人乗って人数分のゴルフバッグが積めるか、とか、
チャイルドシート2個つけてジジババ込み6人乗車、ベビーカー1台と1泊旅行する
荷物が積めるかどーか、ってインプレの方がよほど参考になると思うんだが。

ついでに、荷物積んで走ってインプレせんかい!荷物積むだけのテストなら
クルマ買わなくてもできるわあ!と言ってみる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 16:42 ID:cZbcDZ4V
オヤカタのゴルフは「接待だったらやる」というレベルです。
>622
確か3列使うとゴルフバッグは無理との説が。
2列でも横に寝かせて載せるのは無理って話もある。
(違ったらスマソ)

>チャイルドシート2個つけてジジババ込み6人乗車、
>ベビーカー1台と1泊旅行する荷物が積めるかどーか
トラヴィックは2列目が分割シートスライドしないので大変鴨。
ベビーカーは3列使ってもB型なら載る(A型は未確認)。
チャイルドシートは3列目か2列目中央(2点式シートベルトで装着可の物)装着。
2列目左右に子供を乗せる場合はインパクトシールドタイプのチャイルドシート
(但し、レカロの日本仕様はシートスライドはそのような使い方はNG
と書いてあった鴨、他のチャイルドシートもその可能性あり)かな?
荷物は3列目の後ろにはそれ程乗せられないのでシートへ。
チャイルドシートを3列目使用なら2列目中央、
チャイルドシートを2列目中央使用なら2列目左右か助手席。
(この場合チャイルドシートの隣に乗る人は超狭い思いをする)。
×レカロの日本仕様はシートスライドはそのような使い方はNGと書いてあった鴨
○レカロの日本仕様のチャイルドシートは分割シートスライド
 しないような車両だとそのような使い方はNGと書いてあった鴨
626名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/04 17:41 ID:Eo9+MAGk
>>624
むう、やはり厳しいか。2列目が分割スライドしないのってキツいなぁ。
・・・ってここはトラビック&ザフィーラスレじゃないのでこの話はこのへんで(藁
情報サンクス。

ついにで言うと、ミニバン買う年代のジジババは年齢的に足腰が弱ってたりするので、
乗降性だって相当重要と思うのよね。こーいうのにも一切触れないし。

それと、あと1回しか残ってない(しかも素人のムスメに運転させる予定だったような?)に、
肝心なレポートをやってないんでないの?
そう、それはミニバンが他のワゴンやセダンと違う、最大の特徴・・・。

『3列フル乗車した状態でのレポート』

親方日記から引用
>トラヴィックを買ったというと、たいてい「雪は大丈夫ですか?」と聞かれる。

そんなのより3列目についての質問が先ではナカロウカ。
やっぱ親方は世間からかなーりズれてるんじゃないかと。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 20:00 ID:jCqTXifp
ダブルアップしますか?
YES    NO
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 20:03 ID:2+E4Bm6F
乗降性については三本和彦氏と言うホンモノのジャーナリストが本当の辛口評価をしてますので
国沢クンみたいなまがい物の出る幕はありません。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 21:49 ID:5QYRRZzI
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 21:55 ID:IEPxh8rQ
>>629
国沢に直接関係ない話は、せめて休憩所で。
631629:02/04/04 21:59 ID:5QYRRZzI
>>630
失礼。話の流れで、つい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 22:00 ID:S7DPTq9K
>>608
すいません。私一人で出張でも車で逝きます。

>>629
チクるのも大人気ないから「キャラクタ−関係は権利にうるさいから許可をも
らってからの方がいいですよ」と当人に警告するぐらいで良いかと思われ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 22:01 ID:Y0nJigm3
まぁまぁ、マターリ逝きましょうYO!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 22:21 ID:NEdM9Pir
トラヴィック日記、改めて最初から読んでみると、本当に中身が
ないと思う。クニサワがここで褒めていることって、国産の
ミニバンでもクリアしていることばかりで、優位性がはっきり
見えないんだよね。

最新のトラヴィック日記を読んで、写真を見ておっと思った。
リアタイヤのヤイヤハウスがカーゴルームにほとんど張り出して
いない。だからトランクが4つ入るんじゃないのか?あそこが
あんなに平らな車って国産車じゃあまりないと思う。
きっとよく考えられたパッケージングとサスなんだと思う。
だとすれば、サイズが何ミリだとか、スーツケースがいくつ
入るかとかいうメーカーのカタログにも書いてあるようなこと
じゃなくて、側面がフラットなカーゴルームの使い勝手の良さとか、
それを実現するためにしっかり考えられたパッケージングや
サスのことをしっかり解説して欲しいと思う。

スバルの広報にも言いたい。あんなありきたりの提灯記事じゃ
消費者は動かないよ。車は明らかにいいんだから、その良さを
しっかり解説してくれる評論家を採用したほうがいいと思う。
あのスーツケースみっともないなー。
未だに、あんなにシール貼り付ける人っているんだ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:10 ID:nQFPawyb
>>634
まあ親方にエサがやれて怒らせずに繋いでおければ
それで虎日記の役割はオシマイなんですよ。
もちろん誰かが読む為に有るわけではありません。
総会屋の情報誌みたいなもんです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:52 ID:gWt1Edfh
うう…。BS日テレでまたこの珍解説が…。
音消そう(鬱
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:54 ID:gWt1Edfh
「グロンホルムは頭で走り、パニッツィは感覚で走ってる」そうです…。
画面の感想をいうのやめて…。しかもグロンホルムの運転にケチつけてるし。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 00:27 ID:oqfTfG06
親方のカートも頭で走ってます。
いや頭が走ってます。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 00:50 ID:WA8FpNFN
3日の日記より
>ムスコも荒れたバーンだとワタシより早く、おまけに全長2kmのコースを休まず滑る。
>でもフラットなバーンでの一発勝負なら負けません。

荒れたトコで速いのはテクニック
フラットなトコで速いのは体重と板の性能
だと思うがいかがなものか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 02:26 ID:LkkbrKOA
今日カートップを立ち読みしたけど、強制保険?の記事の親方痛すぎ
あまり知識のないやつが、読んだらさっぱりわからんと思うが
最後にある数行の編集部の文の方がよっぽどまし。
あと連載のサンバーの改造、車の主旨と違うくだらん改造やめてけろ
編集部の人、見てるんでしょ?  早くやめてください見苦しいです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 03:22 ID:6kRbsqaW
本日のトップによると、あの取材の仕方をロクに知らないオヤカタが、
本格的に調べるそうだ(ワラ
何をどうするつもりか知らないが、みんなしっかり注目しておこうよ。

オヤカタの取材能力がどんなものか楽しみ〜。相手は警察庁かな〜。
警視庁かな〜。練馬区は第何方面本部なのか知っているのかな〜(ワラ

>>634
文末に「思う」を多用すると、クニサワの文章に似てきちゃうよ。
>>641
そんな事言ってもクニサワに発注できる仕事なんて
あの程度が限界だよ。
645いそぷわごん:02/04/05 08:46 ID:YqHyOnZg
え〜、634に代わって訂正です。

×ヤイヤハウス
○タイヤハウス

国沢ネット逝く?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 09:48 ID:6kRbsqaW
マナ良、空気圧スレに詳しい人次々降臨。
オヤカタ赤っ恥で出てこれず(ワラ
これに懲りたらもっと普段から勉強してね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 09:52 ID:kiEri1r9
親方日記より
>今日はキッチリとピステン掛かっており、ザクザクなれど気持ちよく飛ばす。
なんたってガラガラ。1本2km近いゲレンデで5人くらいしか出会わないこと
すらある。昼過ぎまで魂のスキーを堪能す。

何時も思うことだが、彼は自分の事しか考えていないと言う事がよくわかる
文章だね。
私なら、そんなガラガラだと、先ずスキー場の経営の事が気になる。
環境問題然り、踏みきり問題然り、面白い男だ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 09:57 ID:wjcjmff/
ただ滑りに行ってるのに経営のことなんか気にしないだろ、普通。
この季節のスキー場なんてスキー場にもよるけどガラガラで当然じゃん
もはや>>647はただケチつけたいだけなんじゃなかろうか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 09:58 ID:xY9sb1c3
>>642
となりのおばちゃんがこういってた、ああいってた程度デナイノ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 10:03 ID:kiEri1r9
648さんとは見解の相違でね。私も一応経営者の端くれなので
店などに行くと先ずそこの経営状態を考えてしまうんですよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/05 10:09 ID:EcGCxjMB
>>642

>6月24日 日経新聞読んでいたら、日石三菱が天然ガスをベースに軽油代替の燃料を
>作るとあった。記事によれば全く硫黄分を含まず、しかも量産すれば軽油と同じくらいの
>コストで販売出来るとのこと。狙い通りになれば素晴らしい! だって硫黄分を含まなけ
>れば、ガソリンと同じくらいクリーンな排気ガスになる可能性大(新燃料の効能について
>は近々取材します)。

これも未だに取材らしい取材なんかやっとらんからね(藁
とりあえずDMEディーゼル車は今年度から本格的な公道実走試験が始まりますが、
取材するかい親方?

ちなみに某自動車会社・某メーカー、某地方公共団体の3者共同プロジェクトだよん。
どこかくらいはジャーナリストなら調べなさいね。そこまで優しくはないぞ(藁
>>650
国沢は経営者じゃないからね。
逆に国沢が
「スキー場ガラガラ、こんなんで経営は成り立ってるのであろうか?
もはやスノーボードにも開放するしかないだろう。」
とか言ってたら、経営者でもないのに何言ってるんだ、って叩かれると思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 10:29 ID:KgIgSOn1
GTL軽油でしょ。
GTL灯油は過去にシェルが試験販売しているからね。

GTLはこのスレでも随分前に紹介された気がするのだが、気のせいかな?
石油会社は稼動させる為に何年も前から設備投資しているだろうし、
昔からネットでも沢山の情報があるのだから、
新聞記事を見たら「随分前から期待していた」くらいは書いて欲しかったな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 11:10 ID:JAOqvMHi
>政治のゴタゴタを見ていると、どうも『悪の大きさ』に対する評価が
メチャクチャに思える。方や100万円強盗してる輩が居るのに、
未成年の飲酒を「同じくらい悪いこと」のように取り上げるのだ。

TOPより引用。アイタタタ。何が言いたいのかよくわからないが
おそらく、鈴木宗男の「外務省癒着疑惑」と辻本、田中らの
「公設秘書給与横領疑惑」を同列に扱うのはおかしいって言いたいのか?
田中真紀子のことは持ち上げていたからね。
で、後半の自宅近くの事故の話になだれ込むが、前半とのつながりは
無いんだよねこれ?

ここの、未成年の飲酒はたいしたことではないと印象つける記述は決定的に
問題だ。

それと..

事故の際誰を先に運ぶかというのは、微妙な問題だよ。救急隊員がこっちが
先だと判断したことにケチをつけるのであれば、かなりの証拠と理論武装が
必要だ。「救急隊員が、女性の方が緊急を要する」と認識したにもかかわらず
「救急隊員がある利害関係を優先して女性を死に至らしめた。」という事の
立証が必要。
絶対にクニサワには荷が重い。仮に女性側から交通事故専門の弁護士に
依頼があったとしても立証にはかなり手こずると思うぞ。っていうか
最初から問題がない可能性も極めて大だし。

がんばれクニサワくん。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 11:24 ID:njWNRzF+
コレだけの長期間2cherに指導して貰ってんのになんで知恵の一つもつかないんだ?
俺はこのスレからカナリの知識を得る事が出来たよ、お陰様で。。。(w
無知無教養の上に学習能力も意欲も無いなんてマジで気の毒デス。

親方がんがってネタアプして下さい、おながいします。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 11:44 ID:JAOqvMHi
654 に補足。

>「救急隊員が、女性の方が緊急を要する」と認識したにもかかわらず
「救急隊員がある利害関係を優先して女性を死に至らしめた。」という事の
立証が必要。

救急隊員の過失が問題になるケースもある。これは例えば警官が
流血、女性は出血無しだが呼吸停止や心停止状態。救急隊員が
この状況に気がつかず、出血している事で警官を優先してしまって
女性を死に至らしめた場合など。

どのケースでも、過失の立証が極めて困難。医学的な分析も
必要になる。

「警察権力の圧力に屈した消防署。女性を死に至らしめる。」

もし本当ならすごいニュースバリューだが、遺族感情、救急隊員や、
医者の立場や道義的責任まで波及する話だから、慎重に取材して
欲しい。

「居合わせた目撃者3人の話を総合すると救急隊員が警官を先に運んだ
のは明らかデス。」

なんてヤツを公表したら、オレはここでまた叩くよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 11:46 ID:7fpqoSw8
>>655
漏れも学習しました
ググルは偉大だ(w
親方、検索せいよ
658常連:02/04/05 13:26 ID:xax8uUj/
最近>>647みたいな攻撃が多すぎないか?
何でもかんでもケチ付けて、さも一般人と違う人種みたいに皮肉るやり方は
如何なものかと。>>648も言っているが、この時期のスキー場行って経営云々なんて
考える方が奇特な人種だよ(藁
また、目新しい話題が無くなると途端に親方ページを隈なく閲覧(藁 して、
重箱の隅を見つけて来るやり方も、もはや説得力無いやり方だよね。
そんなんだから、いつまで経っても親方の周りに影響が出ないだよ。

このスレを客観的に見ると、ここの住人は親方が羨ましくてしょうがないと思われてもおかしくない。
多趣味でその趣味の為に旅行も行くし、躊躇無く物は買うし。
その上、たくさんの車を所有して、且つ新型車乗り放題とくりゃ、妬んで当然。
親方の書く文章、行動をネタにどんな事してもその地位から引き摺り落としてやろうというのが
見え見えだからね。
まぁ同志が居ると言う事で、このスレはストレス解消には最適で多々レスしてたけど、オレはもう飽きた。
(最近下がっている方が多いし...)
多分見る事はあっても書き込むのはこれが最後だな・・・・・
と、一応宣言してみる...
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 13:32 ID:KgIgSOn1
親方の掲示板のチャイルドシートのレスは個人的には?ですね。
以下気付く前に書いた私見のコピペと追加のカキコです(内容が間違っていたらスマソ)
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017589711/37-38n
37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/05 09:53 ID:KgIgSOn1
一応書いておきます。
エアバッグの機能がキャンセル出来ない場合はチャイルドシートを
助手席に付けるのは止めた方が良いかと思います。
ジュニアシートも可能な限り付けない方が良いかと思います。
近年のエアバッグ付前席シートベルトは、プリテンショナーと共にロードリミッターが
付いています。プリテンショナーだけしか付いてないなら問題はないのでしょうが
(後席でプリテンショナーだけ付いている車がある。トヨタセルシオ,MB,VOLVO等)
ロードリミッターはプリテンショナーを効かせた後に頚部の負担を緩和する為等の理由で
シートベルトを緩める機能なので、そんな席にチャイルドシートを装着すると移動量が
大きくなってしまい、チャイルドシート本来の機能を損ねる危険性があります。

余談ですが、MCCスマートの場合、純正ベビーシート、チャイルドシートのセットを使用した場合
エアバッグ、プリテンショナー&ロードリミッター解除だったかと思います。
(ジュニアシートの場合は解除していないが)MCCスマートの件、もし違っていたらスイマセン。


38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/05 10:11 ID:KgIgSOn1
MCCスマートの件はここに書いてありました。
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/SHIZUOKA/smart/safety.htm
>◇チャイルド・セーフティシートセンサー
>純正のチャイルド・セーフティシート・センサー対応
>チャイルドシート装着時にセンサーが機能し、助手席側SRS
>(助手席シートベルトテンショナー、助手席エアバッグ)が
>作動しませんので、小さなお子様を乗せても安全です。

ロードリミッター(フォースリミッター)の事については記述がありませんが、エアバッグ無しで
ロードリミッターだけが機能したら危険ですので当然キャンセルだと思います。


尚、エアバッグが機能する助手席に(新生児から1歳位迄で使用する)後ろ向きで
設置するのは全ての自動車メーカーが禁止していると思います。
それは車及びチャイルドシートのマニュアルや車内及びチャイルドシートに
ラベリングしてある CAUTION!を見れば明白でしょう。
実際に助手席にチャイルドシートを後ろ向きで装着すれば、事故の際エアバッグと
干渉すると云う推測は容易に立つでしょう。
NHTSAのページでエアバッグの機能する助手席でチャイルドシートを後ろ向き設置
してテストした場合、HICが 3000(一般的に1000を超えると危険とされている)に
なったページがあったように記憶してます。

正しい使い方をしないで乳児が怪我及び死亡した場合は、業務上過失致死傷と
される場合もあるのでは?と個人的には感じてしまいます(実際は知りません)。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/05 13:46 ID:EcGCxjMB
>>654
ついでですが、元のその事故はこれですよね?

>82歳女性が白バイにはねられ重傷 東京・練馬
ttp://www.asahi.com/national/update/0219/036.html
これがもう見られないから何ともいえないんだけど、重傷・・・ってことだから
救急車で運ばれた当初から意識不明で重体などの危機的状況が続いてた
わけではないと思います。確か片足&片手の骨折じゃなかったっけ?

>以前、家の近所で女性が白バイにハネ飛ばされるという事故があり、日記で紹介したのを
>覚えているだろうか。その後、残念なことに女性は亡くなってしまった。

82歳にもなれば失礼だが身体の各器官が弱くなってるから、突然の心臓麻痺とか
脳溢血などが原因で亡くなることは十分考えられるよね。
足を骨折したせいで身体、特に心臓にも負担をかけて、そのため心臓麻痺を発生して死亡
したという可能性もあるだろうけど・・・まずはこの時うけた傷が直接または間接の死亡原因
になったという医師の所見を得る(できれば複数)のが必要でしょうね。

親方の書き方だと、「女性がなくなったのは白バイに轢かれたせいだ。しかも警官を先に
運んで女性をなおざりにして手当が遅れたたからだ」という印象をまず読者に与えてしまう。
これは悪質な意図をもった文章とみられても仕方がない。ハナから警察が悪者扱い。

ジャーナリストを標榜するなら、まず冷静に客観的事実の取材からするべきなのに、
親方はまず結論ありきの感情が先走ってるような・・・。

取材するのは大変結構ですが、自分の感情の裏付けのための行動にならないことを祈ります。
・・・・・・無理か。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 13:52 ID:1GSRRZwT
アメリカの3大モータースの中の1つへの現地取材はどうなった?
テロのあと自分に何が出来るか考えてたらしいが、何か行動起こしたのか?
662 ◆R5fZcq3w :02/04/05 13:54 ID:LfMd3RaZ
口ばかりでなにもできない親方。

そのわりに干されないのはなぜかとそのことを考えてみたい.
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 13:56 ID:/t++DK/P
>>658
降りるのは自由ですよね。いままでお疲れ様でした。
「なんだこりゃ」と思えるようなレスが付くのは確かだし、ネタがないときに
昔の文章を引きずり出してケチをつけるのは、なんだかな、と思います。
ただ、このまま国沢を放置しておくのはもっと良くないことだと思っています。
私は仕事上、彼と直接関わる可能性があるので、余計そう思っているのです。
国沢スレができたことで、国沢が何をやってきたのか、国沢がいかに電波なのか、
業界内に伝わってきているのは事実です。東京モーターショーの準備期間中も、
いろいろと話題になっていました。取材もせずに電波を撒き散らす評論家は無用です。
国沢スレは、彼が改心するか、彼が業界から抹殺されるまで続きます。また
戻ってきたときはよろしく>>658
664659:02/04/05 14:05 ID:KgIgSOn1
>NHTSAのページでエアバッグの機能する助手席でチャイルドシートを後ろ向き設置
>してテストした場合、HICが 3000(一般的に1000を超えると危険とされている)に
>なったページがあったように記憶してます。

それっぽいページを見つけたので貼っておきます。
(漏れの文面に対する内容解釈が間違っていたらスマソ)
http://www.nhtsa.dot.gov/airbag/PrelimEconAssess/chpt04.html
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 14:07 ID:u5oD4gii
>>658
647ですが。
いろいろな見方をする人がいるなと思う。私が問題にしているのは、
彼が相手の立場になってみる、という事が出来ない点、自分さえよけりゃ、
では通用しない。少なくとも「利己主義」ではなく「個人主義」でなければ。
別に羨ましくはないが、「あの程度であんなに金を稼げるんだな」位は思いますがね。
658さんはそんなにフェラーリが欲しいのかな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 14:28 ID:uLDOLkBo
>>660
亡くなった方には礼を失する発言かもしれないが、
普通、82歳の老女に対して「女性」と言うかね?
俺だったら「ご老人」と書くけど。

いや、親方が被害者が82歳ということさえ知らずに
発言しているように感じたもので・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 14:31 ID:Kg6zU6j5
別に指摘するようなことか?
それこそどっちでもいいじゃん。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 14:43 ID:JAOqvMHi
HPをチェックし過去ネタをほじくり返すことに、厳しい意見が
多いようですね。
これだけスレが長く続くと、既出かどうかのチェックも出来ない、
こちらの常連も入れ替わっている、クニサワネットで間違えた内容
あるいは問題のある内容を晒しっぱなしであることを考えれば
やむを得ない面もあると思います。
HPの明らかにダメな内容については、ある間隔で指摘され続けるのは
やむを得ないでしょう。

>>647 についてはオレも疑問。ガラガラのスキー場を見て、その経営を
心配する一般人はいないだろ普通。
でもまあ確かに、人一倍取材と勉強をして欲しい人が、ガラガラの
スキー場でスキーをしている(つまり彼が遊んでいる間、多くの人が
働いたり勉強している)日記を読むと、突っ込みたくなる気持ちは
わからなくもないですな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 14:55 ID:lBqIXLws
 なんか、そろそろ、終わり?な雰囲気だね。
 俺は、このスレ、かなり楽しんだけど、マジでやっている人の
気持ちがわからない。
 国沢を必要としている人がいるから、あいつがのさばってるわけで、
ここで、いくらたたいいても、無駄だよ。
 
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 14:56 ID:5/s/vQ88
間違ったままで放置している国沢の姿勢が疑問。
燃料電池の件も、トヨタやホンダはじめ各社が公道テストに入っているが、
水素はゴムなどからもれて無くなってしまうから駄目とか、そのままだからね。
まあ、彼の恥を自分で晒しているだけだけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 14:58 ID:RaRsR3A1
ここは人が多いし、入れ替わりも激しいから、既出ネタの重複は仕方ないよ。
挙げ足取りだけの発言も目に付くけど、軽く読み流しましょうよ。
ここは親方の珍論をネタにしてマターリマターリと楽しむスレでしょ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 14:58 ID:5/s/vQ88
>669
そんな事は無い筈だよ。国沢氏はかなり危機感を持っていると思うよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 14:59 ID:lBqIXLws
 あいつの文章がおかしいのも、あそこまでいくと、才能でないの?
 みんなが、指摘した部分を訂正してしまったら、文章の魅力?が
なくなって、それこそ、業界から抹殺されてしまうと思うけど、
こういう意見も、既出?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:00 ID:PHb51jAG
>>669
無駄じゃないんだな、これが…
675終わり?ですか?:02/04/05 15:02 ID:g6dDti3s
先生からはいつも飽き始めた頃合いを見計らって
ネタを提供していただいてますが?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:04 ID:lBqIXLws
 無駄じゃないというのは、具体的に、どういう良いことがあるの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:05 ID:lBqIXLws
 結局、先生のネタには、需要があるってことでしょ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:13 ID:z8XAQUJ8
ことさら気にしないようにしていると思うけど、相当参っているんじゃないかな。
だから大酒食らわないと眠れないんだろ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:15 ID:6kRbsqaW
このスレに疑問を感じている人は「1」を読み直してね。
オヤカタがキチンと疑問に答え、「こりゃリッパな評論だ」とまでは
言わなくても、「まあ、そういう意見があってもいいね」という
レベルの原稿を書けるようになるまで、このスレはマターリと続くのですよ。
時として下らない揚げ足取りに思えてしまうのは、オヤカタのレベルが
余りにも低すぎることが理由でしょ。
文法の誤りや誤字脱字なんてその端的な例だよ。

他人のことは知らないが、妬み&やっかみ半分でオヤカタを糾弾している
人は少ないと思うよ。
個人的にはウソや勘違いだらけ、かつ思い込み&最初に結論ありきの
原稿を何とかして欲しいだけ。別にオヤカタの私生活に興味は無い。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:15 ID:SYeOWDDm
プリメーラワゴンの衝突試験結果が発表されました。
ttp://www.osa.go.jp/index.html
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:18 ID:z8XAQUJ8
679に同じく。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/05 15:19 ID:EcGCxjMB
>>667
確かにまぁどっちでもいいことかもしんないですね。

で、超お節介ですがこれだけを見た読者のイメージを主眼に考えてみましょう。

1) 女性が白バイにハネ飛ばされるという事故があり、その後、残念なことに
   女性は亡くなってしまった。

これが親方の文ですが、これを少し変えてみます。
親方の文では以下に書いた文のいかようにも解釈できます。

A) 82歳のご老人が白バイにハネ飛ばされ骨折するという事故があり、
   その後、残念なことにご老人は末期ガンで亡くなってしまった。

B) 48歳の女性が白バイにはねられ寝たきりになるという事故があり、その後、
   残念なことに女性は心臓発作を起こしなくなってしまった。

C) 24歳の女性が白バイにはねとばされ意識不明の重体になるという事故があり、
   その後、残念なことにその女性は意識の戻らぬまま亡くなってしまった。

これでお分かりのように親方の文では a) 跳ねられた方の年齢、b)怪我の程度、
c) 死因 が全て不明です。つまりこれだけでは読者は客観的考察をしようにも情報が
ないわけです。そこへ親方の「警察が悪い、とんでもない」という感情丸出しの
文が後にくっつくので「警察が悪」というイメージのみが読者には強烈に残り、「死因は
バイクに轢かれたせい」という固定観念が無意識に植え付けられてしまいかねません。
(考えすぎ?)

そういう意図も込めてわざと「ご老人」じゃなく「女性」と書き、情報も出してないのなら
親方は大したもんですが、そうじゃあなくて老人って書くのは失礼だから女性って書い
たし、女性が亡くなったソウナという話を聞いただけなんでしょうね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:20 ID:njWNRzF+
>>680
サンクス

ttp://www.osa.go.jp/anzen/html2002/as122.html
しかしコレでも危ないのか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:21 ID:mj5eu50N
>>680
とりたてて騒ぐほど悪いようには見えないが…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:23 ID:njWNRzF+
追加

それじゃあ國澤の大好きなステップワゴソなんかは乗れたモンじゃ無いな。。。
ttp://www.osa.go.jp/anzen/html2002/as133.html
686659:02/04/05 15:28 ID:KgIgSOn1
>>658
個人的には閲覧した人をミスリードするような文章が凄く気になります、ハイ。
・不凍液の件(これは雑誌か)
・車検の件
・自動車保険に対する事故証明の件
・衝突安全性の件
・チャイルドシートの件
・適切とは思えない日本語の青少年に与える影響etc...

本来は親方の掲示板に書けば良い事なのでしょうが、恐くて書けません、ハイ。
個人的には、このスレの1ってのは「ミスリードでは?」って事を書いたら
書込み不可になった人が集まっただけに過ぎない印象を持ちますが?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:30 ID:lBqIXLws
>>679
 なるほどねー。
 またーりと、がんばってください(皮肉じゃないよ)
 俺は、世の中に氾濫している、親方的なるものに、慣れきってしまった
ので(たとえば、テレ朝の久米だって、相当痛いと思うけど)、ちょっと
理解できなかっただけです。
 
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:33 ID:z8XAQUJ8
彼が金を持っているだけではこんなに叩かれないでしょう。
金持ちは一杯いるから。ここに来ている人達も貧乏人だけとは限らないからね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/05 15:34 ID:EcGCxjMB
>>683
確かFENEKには「プリメーラはAピラーが見事にくの字に曲がって・・・」って書いて
あったような気がするが、そんなに派手に曲がってるように見えないなぁ。

この車のオフセット衝突くらい派手に曲がってるのかと思ったよ。
ttp://www.osa.go.jp/anzen/html2002/as111.html
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:34 ID:lBqIXLws
>>686
 なるほど。それは理解できます。
 あっちが喧嘩を売ってきたもも同じと言うことですね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:34 ID:mBesaCXv
>>661
>テロのあと自分に何が出来るか考えてたらしいが、何か行動起こしたのか?

ああ、テロの後しばらくTOPで「みんな、株をやれ、株を」みたいな
こと何回か言ってたよ。
株を売買することはボランティアにもなる、とか、社会勉強に
なるみたいなこと言ってたし、どこどこの株は上がるとかなんとかも
言ってたな。
ま、親方、以前からメーカーの株を持ってることバレちゃってたから
それを正当化するために「株をやるのはイイことだ!」みたいに
吠えてるんだと思ったけどね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:35 ID:KPaqf8+0
たぶん、脳内でカニが直したと思われ。
プリメーラは直さなかったと思われ。
693689:02/04/05 15:51 ID:EcGCxjMB
ついでに、バモスの結果のところの注意書

>衝突の衝撃で助手席フロアが一部変形し、助手席ダミーの左足がフロアに挟まれており
>救出に時間がかかった。

この車、確かG-CONだったと思うけど、「ワタシはまず足元が挟まれていないかどうか
チェックします!そこがイチバン大切です」とか「G-CON対応なら安全です」とかいうのを
ベストカーの記事で書いてなかったかなぁ、親方・・・。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:56 ID:GE0LQKvk
カニが救出
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 16:01 ID:JAOqvMHi
No.12152 御参考までに 国沢 2002年04月05日(金) 00時50分

プリテン付きの助手席シートベルトであれば、スライド位置を最も後方にすると
チャイルドシート付けても助手席エアバッグとの干渉は避けられます。
クラッシャブルゾーンの無いクルマのリア席よりは圧倒的に安全だと思います。
というか、ワタシなら助手席に装着します。


これ本当か?助手席のスライドを一番後ろにしたらその後ろのリアシートは
使えなくなる。相談者は夫婦と子供3人をどうやって車に乗せるか悩んで
いるわけで、こんなの参考にならないと思う。それにプリテンショナー
ベルトならエアバックに干渉しないというのもオレは疑問。これは車種と
チャイルドシートの組み合わせに依存する話だと思うが?

こうも言い切ってしまっていいのだろうか?

オレが間違えているかもしれないので誰か解説お願いします。

ちなみにオレは、現在3列目シートが安全な国産車なんかほとんど
ないから、相談者のように安全にこだわるのなら別の視点が必要だと思う。
3列目シートが潰れるような追突が起きたら大人だって無事じゃ済まない。
妻が死んで子供3人が生き残っても悲劇には変わりないのだから、
ここまで安全にこだわるなら、子供が大きくなるまでは電車で移動するか、
衝突安全性の高い小型車をセカンドカーに買い足すべき、とアドバイスする。
レスキューツールのスプレッダーって
カニのハサミみたいな形だな。
力の方向が逆だが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 16:03 ID:+s+D9eaW
ゴキブリや寄生虫なんかとも通じるけど、国沢の存在意義って果たして
どこにあるのだろうか?
どこをどう見ても読者や視聴者が奴を必要としているとは思えないのだが(w
698659=664:02/04/05 16:22 ID:KgIgSOn1
>>695
>>659,>>664を拝見して頂ければ幸いです
(飽く迄私見ですので、間違いがあった場合はスマソ)。

欧州の場合、後ろ向き設置のチャイルドシートを助手席に乗せる場合が結構ありますが、
それはエアバッグ(及びそれに関連するロードリミッター機能付
プリテンショナーベルトも含まれると推測しています)をキャンセルする
場合にのみに限定されています(例えば、欧州のマツダ車は助手席に
トランスボンダー機能が付いて専用チャイルドシートを使えばキャンセルされるようです)。
前向きの設置の場合は、北米でも欧州でも「12歳以下の子供は後部座席が安全な場所である」
と云った解釈が一般的であるかと思います。

日本車の場合はエアバッグのトランスボンダー機能やキルスイッチは無いので
エアバッグ付の助手席にはチャイルドシートの後ろ向き設置は絶対してはなりません。
699659=664:02/04/05 16:47 ID:KgIgSOn1
修正です。
>前向きの設置の場合は、北米でも欧州でも「12歳以下の子供は後部座席が安全な場所である」
>と云った解釈が一般的であるかと思います。

12歳未満だったかもしれません(スイマセン)
北米のチャイルドシートには必ず「後ろ向きで使う場合エアバッグの助手席で使うな」
と云った内容と一緒にラベリングされてます。

欧州に関しては少し微妙ですが、安全に五月蝿いドイツでは12歳以下は前席禁止のようです。
ttp://www.pigeon.co.jp/3shohin/14childseet/1/1.htm

>>695
これは3列目でも追突にはそこそこ安全だと思う。

ttp://www.nissan.co.jp/CARAVAN/E25/0104/COACH/index.html

・・・いや10%くらいはマジです。
こんくらい広いとどれだけ室内でのオムツ交換がしやすいだろうかと・・・。
701659=664:02/04/05 17:53 ID:KgIgSOn1
北米の乳児用(後ろ向き)、乳幼児兼用(後ろ向き/前向き)チャイルドシートには
後ろ向きチャイルドシートをエアバッグの機能する助手席で使う事の危険性を示す図と共に
以下のコメントが書かれているかと思います。
WARNING: If the front right seat has an air bag,
a baby in a rear-facing seat must ride in the back seat.
All children age 12 and under should ride in back.

NHTSAのページでは後部座席に設置した方が良い理由が書かれています。
ttp://www.nhtsa.dot.gov/people/injury/childps/newtips/tip2.html

ドイツでは日本車と同じような後部座席の空間を持った小型車も販売されています。
日本の小型車も販売されています。でも>>699のリンクの通りであるなら
ドイツでは12歳以下の子供は後部座席に乗せてるのが安全と解釈しているのでしょう。
更に、欧州NCAPではチャイルドシートは必ず後部座席に乗せた状態でテストされています。

親方は「チャイルドシート」と一括りにしていますが、「チャイルドシート」には
「乳児用(後ろ向き)」、「幼児用(前向き)」、「学童用(前向き)」があります。
前述の通り、乳児用チャイルドシートはエアバッグが機能する助手席に
装着する事は危険である為、全世界で禁止されています。そういったコメントをしないのは
明らかにミスリードの原因になるかと思います。
702常連...の滝:02/04/05 19:39 ID:emYbSPPP
>>658です
ちょっと出掛けていたら、何だか同士討ちさせちゃった様で忝いので
フォローと下りるに至った雑感など。

まず、>>665
> いろいろな見方をする人がいるなと思う。私が問題にしているのは、
> 彼が相手の立場になってみる、という事が出来ない点、自分さえよけりゃ、
> では通用しない。
と親方自身もそう思っている訳で...(以下略)

> 別に羨ましくはないが、「あの程度であんなに金を稼げるんだな」位は思いますがね。
こう言う事↑を書くから...
> 658さんはそんなにフェラーリが欲しいのかな。
いやっ、セルシオがほしいですw (正直者 σ(^_^)

>>679
> 文法の誤りや誤字脱字なんてその端的な例だよ。
これはまぁ共感出来る所もあるのですが、ワザワザあげ足取るような事でもないしなぁ
(誰だって誤字脱字くらいするだろう)、ましてや自分のWebで他愛も無い日記を
公開するのに文法とか気にするか?(キチンと起承転結で書かれたら読む方が引くわナ)
雑誌の文章だって、最終的にはそこの編集者が決める事で、読者受けが良けりゃ親方を
採用するのは至極当然。
逆に雑誌記事の内容が変だからって、わざわざ『text by 誰それ』に直接文句言うか?
普通に考えたら、まずは雑誌社にクレームだろ。

> 個人的にはウソや勘違いだらけ、かつ思い込み&最初に結論ありきの
> 原稿を何とかして欲しいだけ。
と言う事は、親方を嫌いでは無い訳だ。
だったら、他の方法で諭してあげれば良いんじゃない?
本人も「正々堂々(身分を明かして)論破しろっ!」って迎えてくれて、
尚且つ、そう言う場所(花見やらバーベQやら)を提供してくれる訳だから。
そう言う意味では、他の評論家よりは器が大きいと思うよ。
#そうそう、[>>687>>690]は私ではありませんので、誤解なきよう。

>>686
> 個人的には閲覧した人をミスリードするような文章が凄く気になります、ハイ。
これについては私も同感ですが、全てが嘘では無いと言うのもこれ事実。
衝突安全レスをチャイルドシートレスから従来の親方スレになりつつあるようですが・・・
既出の論議だったりするかも(記憶曖昧+保管所未確認)

---
マターリ、リーマン生活を送りながら、初期の頃から親方スレに参加して(会社では見れないので、祭りに乗り遅れた事も
多々ありましたが(藁 )いたら、最近、親方以上の輩が私の前に登場しましてですねぇ、親方以上のチン論を
喚き散らす訳ですよ。
そんな人間に毎日接していたら、親方のチン論はどうでも良くなって来ちゃったんですねぇ。ハイッ。
そう言った人間に、モジモジ憤っていても、その人間や周りは全く気にしていない事が判明したのですねぇ。
と言う事da!!。

長文スマソっ!じゃねっ!
703679:02/04/05 20:14 ID:6kRbsqaW
>>702
ご丁寧にどうも。じゃあこっちも追加。

>ましてや自分のWebで他愛も無い日記を 公開するのに
>文法とか気にするか?(キチンと起承転結で書かれたら読む方が引くわナ)
これには同意しかねる。少なくともモノカキである以上、どんな雑文でも
その人物の人となり及び文章力が試される。一般人ならともかく、
プロなら誤字脱字をそのままに公開などできるはずがない。
文章が上手な人はたとえ日記でも上手だと思うのだが。
個人的にはきちんとした日記を読まされても感心こそすれ引くことはない。
オヤカタネットに出入りしている高校生のボーヤも書いてたね。
「ぼくらレベルでも誤字脱字には注意して書くようにしている」って。

>逆に雑誌記事の内容が変だからって、わざわざ『text by 誰それ』に
>直接文句言うか? 普通に考えたら、まずは雑誌社にクレームだろ。
確かに今までは直接文句をいう術は無かった。たとえ変な記事が掲載されて
いても、「バカなことを書くヤツだ」程度で終わっていたろうね。
まずは雑誌社にクレームなんて、それこそ少数派中の少数派の
やることだったろうね。もちろんそいつの書くものはもう読まないだろう。
しかし、ネットはそうはいかない。
ネットで公開するということは、好むと好まざるとに拘わらず、
衆人の目により多く晒されるということ。
そして2chのような掲示板を通じて、今までその術が無かった人からの
批評も集まってくることはある意味当然のこと。
ネットにはシロウトもプロも無い。一億総批評家といってもいい。
ヘンなことを書いたら、晒し者にされても文句はいえない。
それがいやならサイトを閉めればいいだけ。

>と言う事は、親方を嫌いでは無い訳だ
少なくとも「個人(私人)」としてのオヤカタをどうこうするつもりはない。
好き嫌いという観点で見たことはない。
だからといって彼の掲示板で意見を述べたら削除&アクセス禁止じゃ
「評論家」としてのオヤカタはもはや軽蔑の対象だよ。
さらに一連の騒動の過程で彼がとてつもなく失礼な抗議メールや
対応をしていることを知った後にはとてもじゃないが諭せるとは思えない。
「正々堂々と向き合うつもりなら掲示板ででもできるはず」
だとは思わないかな?

それをしないということは最初からやる気なんてないんだよ。

オヤカタの器が大きい?
器が大きい人なら、たかが掲示板での討論から逃げるようなことは
しないと思うけどね。

このスレが盛り上がるきっかけになったのは他でもないオヤカタの
器の小ささが原因なんだけど。たかが2chで少々叩かれた程度で逆ギレ。
わざわざこっちに乗り込んできた挙げ句にシロウトに
論破され、以後は掲示板のアクセスを厳しくしたってのがことの発端。

2chで叩かれる有名人&モノカキなんぞ山程いる。そんな中、オヤカタの取った
対応は最悪のものだった。とても器が大きい人物のやることとは思えない。

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 22:42 ID:C3Q7gbu0
> 気合いを入れて300行
当方、ライターではなく編集ですが、
原稿もけっこう書きます。
「300行」というのは恐らく15字×300行または17字×300行
だと思いますが、
まあ、B5版低級誌が中心的な活躍場所であるオヤカタの場合、
多分15字×300行でしょう。
もちろん、原稿の中身にもよりますが、
出先で書ける類いの原稿の場合
(つまり、綿密な調べ物は必要なく、勢いと感覚で書ける物)、
大変じゃないとは言いませんが、
いちいちHPで「気合い」がどうしたこうしたとか
言うほどの分量ではありません。

以上、現場からの声でした。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 22:43 ID:/Z+kRCI8
とりあえず、マターリいきましょうよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 23:20 ID:W8PRXHTp
☆☆☆☆☆☆ トヨタ カローラ ホンダ シビック/ストリーム/ラグレイト 


--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆  トヨタ スパシオ/プリウス/イプサム/ノア/アリオン/プレミオ/ウィンダム/カムリ/マーク2/ヴェロッサ/ブレビス/エスティマ/クラウン/セルシオ 
日産 セドリック/スカイライン/ステージア ホンダ フィット/モビリオ/インテグラ/HR−V/インサイト/CR−V/アヴァンシア/S2000/オデッセイ/インスパイア/ステップワゴン 
 スバル インプレッサ/トラヴィック 
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆ トヨタ プロナード/セリカ/クルーガーV 日産 シーマ/セフィーロ/サニー/ウイングロード/シルフィ ホンダ アコード/S−MX/キャパ  マツダ プレマシー/ロードスター/MPV スバル レガシィ/フォレスター 
--------------------------------------------------------------------------------
 ☆☆☆ トヨタ ビスタ/アルデオ/RAV4/OPA/プログレ/アルテッツァ/ナディア/ヴィッツ/プラッツ/ファンカーゴ/bB/WiLL VS/MR−S/アリスト/センチュリー/ガイア/グランビア/ハリアー/プラド/ランクル100/ハイラックス 
日産 ティーノ/プレサージュ/バサラ/プリメーラ/リバティ/
エルグランド/セレナ/マーチ/キューブ/アベニール ホンダ レジェンド/ライフ/Z/バモス 三菱 パジェロ/エアトレック/ekワゴン スバル プレオ マツダ ファミリア イスズ ウィザード ダイハツ ストーリア/YRV/テリオス/MAX スズキ エリオ
--------------------------------------------------------------------------------
☆☆ トヨタ ラウム/WiLL Vi/カリブ/カルディナ 日産 ローレル 三菱 ギャラン/レグナム/ディアマンテ/RVR/シャリオ/パジェロio/ディオン/ディンゴ ダイハツ ミラ/ムーヴ/ネイキッド スズキ ワゴンR/アルト/MRワゴン
--------------------------------------------------------------------------------
☆ トヨタ 1BOXモデル  三菱 トッポBJ/パジェロミニ/ミニカ マツダ デミオ/フレンディ 
--------------------------------------------------------------------------------
  







                    


 

 
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 23:34 ID:XxcBnpYI
お疲れ様でした。降りるのは自由意志ですから、御自由に。
わざわざ宣言せずとも
俺も仕事で忙しい時はスレを見もしないし、最近では書き込みもほとんどしていません。

>>702>>703では、俺は>>703に同意ですね。
どう考えても「他の評論家よりは器が大きい」とは俺には思えないのだが。
カートレースの一件での津々見さんの対応と国沢のカキコに端的に現れているし、
本人批判を許容している伏木掲示板と国沢ジェノサイド掲示板でも明らか。

>>702では
>逆に雑誌記事の内容が変だからって、わざわざ『text by 誰それ』に直接文句言うか?
>普通に考えたら、まずは雑誌社にクレームだろ。

確かに同意ですね。まずは雑誌社に変な内容の記事を書く奴は降ろしてくれ、
と文句を言いましょう。昔はスレ冒頭に挙げてあったんだけどね。


〒112-013
文京区音羽1-2-2第2音羽ビル5F且O推社 ベストカー編集部

〒104-0032
中央区八丁堀3-17-13-9 海FY出版 ザッカー編集部

〒162-8615
新宿区榎町39-201 マガジンX編集部

〒102-8301
千代田区九段南4-8-21山脇ビル10F潟Vティ出版 カー&ドライバー編集部


ま、他にもあるだろうけど。国沢氏曰く


「また、ワタシが書いているメディアにクレーム付けてもムダです。
単に面白がるだけですから。ちなみに雑誌社もTVも皆さんみたいな意見は
「そうですね。貴重な意見をありがとう」と言うだけですよ。
新聞に投書して意見が載りますか?
TVに苦情言って相手にしてもらえますか?
ホンキで世の中を直したいなら、堂々と名乗り、責任持った発言をしましょう。
違う名前で何回も書き込むことなど、普通のマスコミからすれば噴飯ものですよ。」


だそうですから、じゃんじゃん送りましょう。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 00:19 ID:+/zkGFTG

今日のTOPを本気で実行するのであれば応援したい。

とはいえ、どうせ口だけ、、、、というより一民間人にどれだけできるものか興味深い。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 05:04 ID:dFppULxF
586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/03 12:25 ID:zYlwBNnB
こんなこと書いちゃうとクニスレに失礼かもしれないけどさ
車の雑誌業界というか、その手の業界の関係では
「国沢はこの程度のもの、こんなもん」ていう位置づけというか
スタンスができてるんだよね。だから、バカやろうが、頓珍漢
だろうが、限りなく出鱈目ぽいこと書こうが「あ・そぅ」で
すんじゃうんだと思うよ。多分、そのような人間でも食えていけ
る隙間がまだある、いい業界なんだと思う。もれもそういう隙間に
うまくはいりたいなぁ

「また、ワタシが書いているメディアにクレーム付けてもムダです。
単に面白がるだけですから。ちなみに雑誌社もTVも皆さんみたいな意見は
「そうですね。貴重な意見をありがとう」と言うだけですよ。
新聞に投書して意見が載りますか?
TVに苦情言って相手にしてもらえますか?
ホンキで世の中を直したいなら、堂々と名乗り、責任持った発言をしましょう。
違う名前で何回も書き込むことなど、普通のマスコミからすれば噴飯ものですよ。」

なるほど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 08:32 ID:hBQYoZpG
>>708
「本格的に調べてみようと思います。」
ってヤツのことね。

自称ジャーナリスト君が、どんな風に"本格的"に調べるてくるのか
拝見させてもらいましょう。


 
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 08:40 ID:QU5ZP/kn
>>708 >>710
期待しない方が・・・
 アメリカの為にできることした?親方。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 08:43 ID:VqYE7E/G
このスレもそろそろ終わりの雰囲気だな。
お前らはここが宇宙だと思っていたようだが、最近やっとここが親方の胃袋の中
だったということに気がついたようだね。
つまり寄生虫がやっとその立場をわきまえたということだ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 08:47 ID:9CGW9LcB
>>712
その手の自己主張は休憩所スレでやりましょー、坊や。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 09:09 ID:VqYE7E/G
>713
はーい気をつけまーす。
>>712
ま、確かに2chだけでは「ヒロユキ」の胃袋の中だわな。
リアルワールドでも国沢バッシングをマターリ続けよう。

俺の周りの友人も下手糞な運転や珍論に対しては、
「チッ、クニサワかよ」が定着してしまった(藁
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 09:59 ID:9CGW9LcB
>715
いやいや、2ちゃんも今やなかなかメジャーになってきたみたいだよ。
TVやラジオでも時々話題に出てるし。
(先日もJ-WAVEで、鈴木ムネオの歌が2ちゃんねるから、たくさん
出てきてるとという話をしていた)
ただ国沢の存在自体がマイナーだからねぇ。
毎週、車雑誌買ってるような人じゃなきゃ知らねぇもん、国沢なんて。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 10:16 ID:q/j3BxZh
色んな人の出入りが自由なんだから 来なくなる人もいれば 新しく来る人もいる。
言い尽くされた素朴な疑問でも 初めて来た人にとっては新鮮だからね。
来るものは拒まず、去るものは追わず。
意見の違いもまた拒まずに マタ〜リ マタ〜リ いきませう。
>>716
ま、確かに一般社会においてはクニサワはマイナーなんだけど、
車雑誌とか読んでる人には知ってる人も居ない事も無いでしょ。
確かに2chはメジャー化したけど、2chだけで活動していては意味は薄い。

>>712は、車雑誌社に手紙を送ったり、オールアバウトに意見を書いたり、
友人にも話を広めたりとリアルワールドでも頑張りなさいというエールでしょ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 12:46 ID:XLk8OflJ
とりあえず、ここを去るひとも、居るひとも、
「国沢光宏」はうざい、きらいというのは変わらないのね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 13:05 ID:Cn2uL097
>>651 これも未だに取材らしい取材なんかやっとらんからね(藁

いや、したと思うよ。親方は口だけ人間なんかじゃない。
ただし、親方の取材ってのはまず直感と電波ででアウトラインを決定!
「こんな内容で記事を検討してるがどうするエビカニ?」ってアプローチする事。
散々指摘されてるけど親方と一般人では言葉の定義そものが違う。

それで続報が無いのは無視されたからだろう。
それでも「これは大きな可能性が有る」と親方のジャーナリスト眼に叶った
ものだったらもっと食いついて行くはずだけど今回はそこまでのもので無かったんでしょう。

おばあさんが亡くなった件に関するコメントなどいつものことだけど。
親方の特異な点は当事者に取材をするまでもなく電波で結論が出てる事だね。
で、文句が有るなら見ない(耐える)か手伝え(エビカニ)となる(藁)。

さて公権力相手にエビカニ論理でどこまで迫れるのかなぁ(藁)。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 13:09 ID:VmbHeC8O
ここも終わったな って言う人がいますが
国沢がいる限り終わらないよ。
光と影の影の部分だからね。
光が動いても、影はなくならないように。
光が消えたら、影も消える。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:34 ID:IOvE8r4q
ここも終わったな って言いたい人がいるんだよ、石神井に。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:40 ID:iyj0pFx5
見切ったみたいでカッコイイじゃん
「ふっ終わったな」って言うの。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:42 ID:NZ/q0cZF
4月4日 昨日の朝は禁煙のレストランが満席で喫煙に回されたので、
少し早起きして禁煙の方に行く。するとどうだ! みんな髪の毛が黒い。
ざっと数えて80人くらいいたのだけれど、金髪は一人だけ。それも
家族連れのコドモ。喫煙レストランだと黒い髪を探すのに苦労するほど。
興味深いことに金髪(過度の茶髪や赤髪も含む)とタバコに因果関係ある
みたいだ。これ、研究したら面白いテーマだと思います。


日記のこの辺などは凄まじい電波なのですが、もうこの手の電波には
何も感じないのか、あまり突っ込みが入りませんね。

クニサワスレが最近盛り上がらない理由は、スレ住人の電波慣れと見た!

仕事中に思わぬ事があると「コラオドロイタ」とか言いそうな自分が怖い(藁)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:46 ID:ey7yE9Lv
DQ気の至りも「卒業した」って言うだけで美しい気がするね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:51 ID:XHnfz+rQ
>これ、研究したら面白いテーマだと思います。

誰が研究すんの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:54 ID:yWwVk9iA
親方と2cherの関係を見ていたら
ゲロブ山本と批判勢力の奇妙な共生関係を思い出しました。
いずれにしても親方は2cherになくてはならないアイドルだね。

という面がまじめに叩きたいのにうざい、という人も居るだろうとは思うけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 15:22 ID:11O16hwQ
茶パツ→喫煙→育ちが悪い
黒髪→嫌煙→育ちのいいボクちゃん
て事言いたいんだろ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 15:26 ID:NZ/q0cZF
>>728

じゃ研究は終わっているじゃん(爆藁)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 15:29 ID:uMqP/gvY
>>727
同意。
しかも相互依存が進むと結局批判勢力も一種の信者になってるんで
激しく批判してるようで、本当の意味で批判、排除を望む人に対しては
「俺のオモチャになにをする」って言う雰囲気で排除し出す。
そうなると批判勢力含めた異様なコミューンは
ますますがっちり結束してくんだよね。
国スレの目指すものはほんとの所どの辺りなんすか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 15:46 ID:XHnfz+rQ
>>730
そこまでは無いでしょう。
殆どの2チャンネラーは国沢と面識も無いだろうし。大概は気楽にやっているんじゃないの。
異様なんて全然感じないけどな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 15:50 ID:NZ/q0cZF
オレはこう思う。

見識の無さ、傲慢さ、メーカーとの癒着、こういった多くの自動車
評論家の持っている悪い面って、一部の人はわかっていたけど、自動車
マスコミの隠蔽で一般人はほとんど気がついていなかったんだよね。

ところがこういった悪い面を非常に強く持つ典型的なダメ自動車評論家が
HPというマスコミの隠蔽が行われない形で自分からシャシャリ出て
きた。で、いろいろなことがばれちゃった。

あの人は自動車マスコミのダークサイドの象徴なんだよ。しかも
それを自分のHPで大公開中だ。

あの駄文に腹を立てる人もいる。社会的見識の無さを怒る人もいる。
わざわぜメーカーとの癒着を公表しその不誠実さに呆れる人もいる。

だからここにはいろいろな人が来て書き込む。盛り上がるときもあれば
そうじゃないときもある。いい書き込みもダメな書き込みもある。

クニサワは自動車マスコミの暗黒面を非常にわかりやすく我々に
示してくれる存在なのだから、おのおのがそれについて好きなように
自分の意見をここに書けばいい。オレはそれでいいと思う。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 15:57 ID:NZ/q0cZF
732 です。誤字すいません。

>わざわぜメーカーとの癒着を公表しその不誠実さに呆れる人もいる。

わざわざメーカとの癒着を公開しているのを読んで、その不誠実さに
呆れる人もいる。

です。


それから追加。

もしマスコミ関係者の方や同業者が、「クニサワ=自動車マスコミの
象徴」みたいに感じられるのがイヤだったら、仕事量を減らして
露出を徹底的に減らさないとダメでしょう。あの原稿量で露出している
人がHPでバカを晒しまくっているんです。自動車マスコミにとって
大きな損失だと思いますよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 15:59 ID:XHnfz+rQ
その通りだね。普通自分の欠点や汚い所は極力隠すものだけど。
国沢って変わってるよね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 16:23 ID:wdkXzFQ7
>>734
仕方ないんだよ、親方の場合。
メッキがはがれる、という言い方があるけど彼の場合は表面にメッキさえ
かかってないんだもの。
要するに中身も外見もクズ鉄同然なんだよ。
その上、人間性が卑しくて下劣。
世の中の常識というものを判断力も能力もない。
そして批判されたら隠蔽するか逆ギレ。
それどころか批判でさえない、普通の意見でも批判と受け取って
過敏反応してしまう(おそらく劣等感と持って生まれた心の狭さが
原因だろう)。
だから彼の場合、普通の言動が、そのまま欠点や汚いことの露出に
なってしまうんだよ。
欠点と汚い部分しか持っていないような人間だからね。

ま、それだけでなく学歴やレース歴の詐称、間違えのコッソリ修正の
ような作為的な卑怯な行為もやってるけどね。
>>724
こんどは煙草板進出か…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 17:01 ID:ZvVYgQci
>>724
ふぅ〜ん、でもアメリカとか海外に行くとたばこ吸ってるヤツはほとんどアジア系(黒髪)
なんだけどね。ま、ヨーロッパだとロシア人も多いけど..
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 17:39 ID:NZ/q0cZF
日記よりさらに引用

昼過ぎまで魂のスキーを堪能す。終了後、バスに乗って千歳空港まで行き、
さらに時間あるから札幌市内へ繰り出す。サッポロファクリーという大きな
ショッピングセンターで(けっこうお値打ち品があります)買い物と晩ご飯
済ませ、20時50分発のANAに乗って羽田。

http://www.sapporo-factory.co.jp/menu.html

サッポロファクトリーですな。バカクニサワ逝け。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 18:11 ID:89JBBhnJ
固有名詞を間違えたら検索エンジンでも見つけられませんね。
そう言った点を考慮したり注意すれば絶対間違える事は無いのに…。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 18:13 ID:89JBBhnJ
もしかして>>738の方は、考慮や配慮に欠ける人間か、
注意力の無い人間なんですか?
クニサワさん、関越自動車道でフラフラと挙動不審な走り方しないで下さい。
レーンチェンジするときはウィンカーを出してからにしてください
レーンチェンジを開始してからウィンカーを出されると入ってこられる側のこちらは、ビビります。

きょう、薄黄色のシャツを着て、三時頃に上りをプリウスで走ってらっしゃいましたよね。
あまりにも運転が怪しくて関わりたくないので、あなたの大好きなストリームでブチ抜かさせていただきました。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 18:28 ID:XHnfz+rQ
飲んでたんじゃないの。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 18:41 ID:wdkXzFQ7
ワタシはいつでも交通法規遵守、踏み切りでも指差し確認してマス
とか言ってたのは誰だったか・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 18:53 ID:XAa6M9M4
自動車アセスメントでホンダ車はストリーム以外不調だねぇ。
つーか、ステップとバモスの運転席は天国に一番近いシートか。ね、親方。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 20:52 ID:dFppULxF
KUNISAWA、NETができたときから見てるけど
(2ちゃんは1年ぐらいあと)
2チャンネルの流れとしたら最初は、
こんな評論家は評論家としてふさわしくない、なんとかしよう!
って、みんな息巻いてたし、それを抑制しようとする国沢さんよりの
人とで結構もりあがってた
でもここ最近みんな国沢さんがどの程度の評論家かわかってきたんで
とりあえずあら捜しして、それを訂正してネタにして楽しんでる感じ
だからこっち見てるほうが勉強になったりする(笑)
ある意味国沢批判スレが 国沢訂正スレになってしまった
かく言う僕も、もともとここに国沢さんの擁護をする書き込みをしていたけど
今となっては国沢さんの記事を読み飛ばすようになってきました。
個性もいきすぎると満腹になって面白くなくなってくるんですよね・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 21:00 ID:mQKWbm10
そうさ学歴詐称も盗電も掲示板荒らしもみな個性。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 21:18 ID:5ncgkfn5
>>712
>お前らはここが宇宙だと思っていたようだが、最近やっとここが親方の
>胃袋の中だったということに気がついたようだね。

へ?ここが親方の胃袋?じゃあなんでカニが見当たらないの?(藁
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 21:42 ID:kKS7jaK3
食べたものはあっというまに消化され忘却の彼方へ
だから次々とエビカニを要求するのです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 22:15 ID:QRVaIBYi
>>741
スキー板に「魂の試乗」をしたせいで、かなりお疲れになっていたのでしょう。
TOP&日記更新
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 22:44 ID:XcqtlU7G
>747

一時期このスレで海老のアスキーアートが流行ったじゃん(藁
あれの事言ってるんじゃないの?
しかし、あれよく出来てたね。

>>750
目が鬱になってるエビがよかったね(w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 23:41 ID:nVyzPZWt
久しぶりにココに来たよ。
しかし、奴もココには勉強させてもらってるだろうなぁ。
少なくとも日経は読むようになったし(?)
誤字も指摘されたら直すようになった。
Seru.html も Celsior.html になってるし・・・
写真は未だに Seru.jpg だけどな。。

いつ直すかな? 楽しみだ。
いつの間にか直ってるんだよね、いっつも。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 23:44 ID:1FdQ0TVN
小数点は,でなく.にしてください
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 00:01 ID:C/W9AiB5
>Seru.html も Celsior.html になってるし・・・

あっほんとだ(藁。しかし誰の為に直してるんですかね。

ここで晒されてこっそり直す。
そしてそれをここでまた晒される。
なんてカコワルサ倍増を親方のプライドが許すわけ?

ワタシはワタシのサイトしか見ないヒトしか相手にしてません。
ヒヒヒ、こっそり直しておけばもはや信者にはバレません。
と思ってるなら、あっちを見ててこっちを見てない人間なんか居ないし(藁。

まったく不可解な人ですね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 00:05 ID:BWhqeu1D
KARTも最初はCARTだったような・・・・
>>737
オヤカタ並のデンバはけーん。

>アメリカとか海外

世界をアメリカとそれ以外の地域のみで分けてるし。。。

>ま、ヨーロッパだとロシア人も多いけど..

ヨーロッパの喫煙人口は高いし、ロシア人だけじゃないよ。
殆ど検証しないで決め付けで発言するあたりかなりオヤカタ度高いね。

こんな下らないつっこみをしている自分にもちょっと鬱になってきた。
スレと関係ないのでsageて例のとこ逝って来ます。

こちらには にしむらりか さんはいらっしゃらないのですかさん?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 01:48 ID:zMxlHcsA
まぁまぁ、マターリ行きましょうよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 02:04 ID:dfZyDxqI
でも親方、ある意味、スゲェよ。
ネット絡みでイヤなことあったら、俺なら自分のHP閉じちゃうだろーなー。
(持ったことないけど)
そこまでして、自分のHP維持したい理由って、何だろね。
やっぱ、お山の大将になりたいのかね?

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 02:15 ID:hJJylGV5
>>759
親方の脳内ではWebサイトを持つ事が一つのステイタスなんでしょう。
頭の中は部族と同じです。
部族はコチラ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1017752219/l50
を参照に(藁
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 02:47 ID:53Kb31m8
親方、パジェロミニの衝突安全性はこれでも☆1つなんデスカ?

ttp://www.osa.go.jp/anzen/html2002/as110.html
それとももうすぐ評価を見直してくれるのかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 07:52 ID:9kDOsmwD
>>741
あんたは神
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 09:28 ID:DloTyXdF
4月7日のトップの記事に「明日は2輪GPの開幕戦が鈴鹿で行われる」と
あるが、今日行われるの間違いでしょ。
まぁ、どおーでも良いことだけどよく間違えるね。
加藤選手が新人類なら親方は、超人類だ。
今後も我々の予想を上回る親方のヒョウロンに注目したい!

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 15:01 ID:zMxlHcsA
下がりすぎデナイノ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 19:53 ID:YDpIrGy0
非マ良死んだの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 21:32 ID:yN+himuw
>>765
No.12162 衝突安全試験結果、出ましたね
に対するオヤカタのレス。

>No.12163 意外でしたね 国沢 2002年04月07日(日) 09時28分

>ステップワゴン、厳しい結果でした。
>詳細な数値を取り寄せ、分析したいと思います。

だって。おい、プリメーラの結果はどうなんでぃ!これでは、詳細な数値を分析せずに、
見た目だけでプリメーラは悪いと発言したことを自分で証明しているよなぁ。

構造力学が分かっていない人間に、何が分析できるのかねぇ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 21:32 ID:FDavFu1Q
空気圧のファイナルアンサー見た?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:33 ID:8PV3Gijt
捏造日記更新age(藁
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:44 ID:8PV3Gijt
>4月7日 朝から有志が集まり、サンバーの超スペシャルオーディオの
>取り付けとトラビックのナビ付け直しを行う(やっぱり突貫工事はアカン
>です)。トラビックは配線のやり直しを行い、非常に苦戦す。あらゆる所
>のパーツがキッチリ取り付けられており、さすがゲルマン魂です! 
>サンバーはツイーターやウーハーの取り付けまでチャレンジする。
>途中、休憩がてらモトGPを観戦。雨の鈴鹿での熱いバトルに感嘆の声しきり!
>さすが世界の一流のライダー達のライディングは見るモノを熱くします。
>バイクの乗りたい病が再発。トラビックのナビは紆余曲折の末、ベスト
>フィッティングに。サンバーについては次号カートップにて。
>お楽しみに(日記代筆ユタ)。

代筆とはいえ親方の日記と違和感無い出来ザンス!
ひょっとして休憩所の常連サンデナイノ!?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 23:20 ID:W3Fpvspl
ナビの取り付けもできないジドウシャ評論家ってアリか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 23:30 ID:IEPBd1I+
日記を代筆させるヒョウロンカも珍しい。
いっそ評論も代筆させたら?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 23:44 ID:W3Fpvspl
代筆祭り!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:18 ID:JOVS5ldi
親方は本当ににここを読んでるんだろうか?
読んでるとしたら、すごい精神力と思う。
おれはこんなに自分を批判されてる文章を読みきることは無理です。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:38 ID:LhyjoB2V
>>773
マジな話だが親方は普通の感覚の持ち主じゃないんだよ。
おそらく子供の頃か中学生ぐらいの頃から、皆にバカにされて
ハッタリばかりかますようになったのか、はったりばかり
かましていて皆にバカにされるようになったのか、どちらか
分からないけど、自慢したりウソやハッタリを言ったり
人を誹謗中傷することと、バカにされることはいつもセットに
なってるんだと思うよ。
バカにされるから、それを見返そうとして、なおさらそういう
ことをやるとも言えるんじゃないかな。
それでまた、さらにバカにされるわけだけど・・・
で、さらに意固地になっていく・・・
それを繰り返してるんだよ。
いずれにしても彼の異常な人格はきのう今日、出来上がった
もののわけはないよ。
775766:02/04/08 01:03 ID:vn5DCv3B
ついに来たぞー!4月8日 TOP

>J−NCAPの結果が発表された。ランキングでなく詳細に数値などチェックして
>みたけれど、やっぱり腑に落ちない点多いです。平均的に数値が悪くても、決定的な
>ダメージは受けない範囲であれば大きな問題ないと思う。一方、全般的に良好でも、
>一つだけ極端に悪ければ必ず大きなケガを負う。なのにJ−NCAPの評価だと後者
>の方が有利。つまり全身アザだらけになるモノの骨は折れないようなクルマより、足
>の骨が折れたとしても他にダメージ与えないクルマを良いとしているのだ。
>また、一度大きく変形し、元に戻ったような場合も、変形量は戻った状態で計ったり、
>二次衝突(一度当たった後、続いて他に当たるようなケース)を無視したりと、VTR
>から解るような状況が反映されていない。今のままの評価方法だと、自動車メーカーは☆を
>取るためだけの対策をするようになってしまうと思う。

支離滅裂もいいところですな。これが分析っつーことね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 01:08 ID:lFp4tPZM
VTRからわかるような状況....(プ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 01:41 ID:LhyjoB2V
あの〜、TOPのすぐ下にある「最新の国産車の衝突安全評価はこちらで」で、各車の☆印をそのまんま表にして、まるで☆印の数がそのまま安全性を示していると言わんばかりの書き方してますが、国沢さん・・・

保存の意味も含めて、表の前に国沢さんが書いているコメントも書き出しておきましょうかね。

>2002年1月16日修正 日本車の衝突安全基準の目安。
>衝突基準の内容を発表したり、取材でデータを入手出来た
>モデルについてのレーティング。新しい情報が入る度に修正
>しています。ちなみに☆☆☆☆☆は「64kmオフセット衝突に
>対応した上、安全と思われるフルラップ衝突水準にある」。
>☆☆☆は「60km相当のオフセット衝突基準をクリアし、
>安全と思われるフルラップ衝突水準にある。☆☆は「一応
>オフセット衝突を意識し、安全と思われるフルラップ衝突
>水準を有する」というもの。側面衝突については98年10月
>以降の新型車は全車50kmの側面衝突基準を満たしているハズ
>ですので、参考程度にしています。☆☆以上の評価がついて
>いるクルマなら現在の水準にあると考えていいと思います。

これが4月になったら突然「腑に落ちない点多いです」になっちゃうんですか、国沢さん・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 01:55 ID:2C9RcBFN
プリメーラワゴンの衝突試験結果を妄想で発表してしまったことを正当化するため
に、試験方法にまで難癖をつけ始めるとは、毎度のことながら見苦しい対応だ。
少なくとも、見た目の印象だけで評価するよりは確かだろうに。
今後、親方サイトの衝突安全評価がどの様に変わるか注目。
注目車種は、成績が拮抗しているプリメーラワゴンとステップワゴン。
妄想&エビカニフィルターでどの様に変わるか見逃せません。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 02:06 ID:8V6A/5ev
1日遅れだが、
ICIイシイスポーツ主催の試乗会行かなくて良かった!!
あの赤ら顔を見て胸焼けを起こすところだった!!
 
それにしても、
今更、板のキャラクターの違いに驚くようなレベルで
コントロール性云々なんて言えるのか?
 
ま、今までの日記などからして
国沢の滑りというのは
我々のいう滑りではなく
重力に従った単なる落下ではないかと思うのだが・・・・・
 
お〜まいが〜
また、あの不快な声がテレビから!!
>>757
休憩所の方に1度だけ来たことがあるような。
いずれにせよ親方スレに対して「煽りスレッドさんはだめだめさん」
というにしむらレスがつかない時点で…(以下略)
にしむらさん見捨てないで〜 (;´Д`)ハァハァ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 07:18 ID:aUIzgi5K
トップの記事はどこが問題があるのか国土交通省に提出して
その回答とかをもらっておいてから
記事にしてほしい
しかし全身あざだらけと、足の骨が折れる場合についてコメントしてるけど
いっぽ間違えれば全身あざだらけは死亡に直結するのでは?
どうも国沢氏は自分の思ったとおりの数値にならなかったら不服らしい
あと レガシィ(セダン)も思ったより数字が伸びてなかったね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 07:30 ID:mKn8aHoo
数字なんかよりワタシの感性を信用しなサイ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 07:34 ID:u+Z9+n9R
「アナタは大本営発表をホンキで信じるのデスカ?」ってところですかね(w。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 08:05 ID:2zfWwvJ1
親方は応力歪みゲージの存在を知らないんだろうな、きっと。

メーカーのエンジニアは、このTOPを見て爆笑するとともに、もう完全に無視
モード入りでしょうな。
>平均的に数値が悪くても、決定的なダメージは受けない範囲であれば大きな問題ないと
>思う。一方、全般的に良好でも、一つだけ極端に悪ければ必ず大きなケガを負う。

偉そうに解説してますが、その流れだとフルラップLV1の最低評価がある
ステップワゴンは安全性に問題ありまくりってことになりますな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 09:11 ID:D71tHttC
>>785
エンジニアで親方をちょびっとでも認めてる人間は元から居ないしょ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 09:26 ID:qWthzWlv
要は客観性よりも自分の主観の方が正しい、ってことでしょう。
また最近は意地になって日産を叩きたがり、ホンダやスバルを褒めたがる。
これはホンダやスバルがどうこうって問題じゃないので、ホンダファン
スバルファンは誤解ないように。
今、自動車雑誌買う層はホンダファン、スバルファンが多いので
例えばホンダを悪く書くと投書が増えたり販売部数に響いたりする。
一昔前の日産もそうだった。だから実際よりも日産、褒めすぎじゃない?
って感じてた人も多かったと思う。それが今は、ホンダやスバル。
確かにいいけど、少なくとも雑誌の星取りほどの差はないと思う。
国沢はそのときに人気の高いところを褒めておけば、少なくとも
雑誌の購買層から嫌われることはない、という術を知って知らずか
実践してる。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 09:30 ID:qWthzWlv
これまではフルラップ対応重視の日産は駄目だ、と言い続けてきた。
フルラップ、オフセット、側突と客観的なデータが出てきたら
データのとり方に文句を言ってきた。でもこれはぶつかった瞬間の
変形でなく、乗員へのダメージを元に数値化してるはずだ。
クルマが変形しなくても乗員へのダメージがでかかったらどうするの?
要は自分のこれまでの論評への擁護でしかない。

自分の主観にあった結果でなければ、こういった客観的データは
信じない、間違ってる、っていうのは都合よすぎませんかね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 09:56 ID:/NOZRfpB
>>785
「国沢はこんなもん、この程度のもん」
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 10:16 ID:CDKxppys
国沢必死だな(藁
J−NCAPの評価方法が悪いんであってホンダは悪くないってか?
今日のトップほどミジメな言い訳はアリマセン!
7921ホンダヲタ:02/04/08 10:49 ID:+KKGqhCv
ホンダヲタからも、ひとこと。
とりあえず、おまー(国)はホンダ車誉めなくてイイから。
とりあえず、とっとと氏ね!!糞野郎!!!
国沢逝ってよし!!!!!!!!!!!!!!!

WRCも好きなのに・・・激鬱だ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 11:13 ID:Nq9lbZt4
今日のTOPもひどいね。
衝突安全の評価方法は以下のとおり。

http://www.osa.go.jp/anzen/html2002/as104.html

ダミーへの傷害値や危険箇所の変形量などチェック項目に応じて
重み係数を設定し掛け合わせて加重し、総合点を出す仕組みに
なっている。
乗員に与えるダメージに深く関連する項目については、重み係数を
大きく設定し、総合評価への影響度を非常に細かく調整している。

胸部と頸部ダメージについては各項目の最小値を点数に使用する
ようにしている。つまりある傷害値や変形量が突出して悪いと、
総合点が悪くなるように不十分ながら配慮されていると言える。

その点、今日のTOPは間違いだと言える。

重み係数の設定が適切であるかどうかは議論が分かれるだろう。
オレ個人的には車体変形量の減点については、もっと大きくて
いいと思った。



>No.12152 御参考までに 国沢 2002年04月05日(金) 00時50分

プリテン付きの助手席シートベルトであれば、スライド位置を最も後方にすると
チャイルドシート付けても助手席エアバッグとの干渉は避けられます。
クラッシャブルゾーンの無いクルマのリア席よりは圧倒的に安全だと思います。
というか、ワタシなら助手席に装着します。


はっきり言って、この書き込みでクニサワは衝突安全に関して
意見を述べたり評論をする資格を完全に失ったと思うね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 11:43 ID:EyKlnw0J
メーカーはいろいろなデータを取った上で助手席は危ない、と言っているのに
それを否定する国沢さんは偉い!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 11:46 ID:5QCVbQ2q
ホンダファン、スバルファンはいい迷惑です。
論評の基準をその都度変えられてては
正しかった評価まで説得力無くなってしまいますよ。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 12:53 ID:Sypk2n2/
今回はじめて日テレのWRC観た。
今朝からココ最近最大級の頭痛が…

崖から落ちたときそのまま逝ってしまえばよかったのに。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/08 12:59 ID:o0UnhYGp
>また、一度大きく変形し、元に戻ったような場合も、変形量は戻った状態で計ったり、
>二次衝突(一度当たった後、続いて他に当たるようなケース)を無視したりと、VTRから
>解るような状況が反映されていない。

すばらしい観点ですので、ステップワゴンがオフセット衝突で前席の開閉に工具が必要
(今回試験ではこの車のみ)ってのと、バモスが助手席のダミーが足を挟まれ救出に時
間を要すってのも★の評価に考慮されていない点についても何かコメントをお願いしたい。
>797
ドアの開閉作業や、バモスの足元がVTRに映ってないからと思われ(w
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 13:11 ID:obBbsoR/
ホンダ、スバルも、もう少し賢くなればいいのになぁ。
ヒョウロンカを飼いならして、自分とこのHPで提灯記事、書かせたり、
モータショーに呼んで自分とこの車、誉めさせたりしてなんになるのか。
まともな大人が見たら「ああコイツは飼い犬なんだな」と思う以外に
感想なんてないだろうに。
ひいては、そのメーカーのイメージも悪くなっていくだろうに。

ま、久々にこれでもリンクしてみようかね。
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/interview/interview2.html
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 13:18 ID:l1hGvHFf
今回試験されたワンボックスミニバンの中で側面衝突試験で唯一横転
しているステップワゴンをどう評価するのでしょうか。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 13:21 ID:CDKxppys
>>800
転がって衝撃を分散するナンザ流石はホンダデス!
イキオイのある会社は事故った時のイキオイも一流デス!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 13:54 ID:aJzZDxHb
というか、ホンダのG-CONって結構車板じゃ有名だったのにそうでもないんだな。
あれだけ叩かれてるヴィッツ、ファンカーゴ悪く無いじゃん。

と素人目なんですけど・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/08 14:03 ID:o0UnhYGp
親方が以前書いたこれもリンクしておこう。

ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/kunisawa/anzen3.html

内容の一部:

>●ホンダ 97年9月発表のアコードワゴンから、トヨタで言うGOAと同じ新ヨーロッパ基準を
>導入。さらに98年9月に発売されたHR−V以降『G−CON』と呼ばれる64kmオフセット衝突
>に対応した世界最高水準の安全基準を設定した。さらにシビック/ストリームで、他車との衝
>突まで視野に入れた独自の基準に進化。G−CONボディから選べば間違いないです。
・・・
>なんせオフセット衝突モードは自動車の認可を申請する時に義務づけられている衝突形態
>じゃない。したがってオフセット衝突の安全性を無視すれば、いくらでもフルラップでAの数を
>増やせるという寸法(ボディ前部を柔らかくし、シートベルトの衝撃吸収力を高めれば良い)。
>しかしトヨタとホンダは役所が定めた試験成績など重視せず、実際の事故を重視。早い時期
>から「フルラップ衝突はA評価で十分。それよりオフセット衝突をキッチリ対応したい」と言って
>いた。結果、トヨタとホンダは、多くの車種でAの数は一つか二つ。運輸省の成績を重視した
>日産にトルプルA続出となる。もちろんエラいのはトヨタとホンダです。
・・・
>自動車アセスメントが発表されれば、今度こそ総合的な安全性の判定となる。
・・・
>やや懸念されるのが今後。良い試験成績を収めようとすると、またしても「3つのモードで良い
>成績を取ればいい」と考えるメーカーが出てくる可能性大。そのあたりをしっかり対応しない
>と、せっかく税金を使ってやる試験が、またしてもムダなものになってしまいます。
 
以前からのオヤカタの懸念が当たってしまいました(藁
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 14:39 ID:D9bFaRxA
>>803
下手な批判も数打ちゃ当たる、ってヤツか?(w
しかし彼の場合、ことあるごとに言うことが変わるからねぇ。
「最新の国産車の衝突安全評価はこちらで」ではデータを丸々
信じ込んでるような言いっぷりだけど、4/8のトップでは
腑に落ちないだのなんだのとケチを付けてる。
まぁ彼の言動というのは、往々にして個人的な恨みつらみを
晴らすためとか、言い訳とか、エビカニのためのスリ寄り記事
だったりするので、言うことがコロコロ変わるのは不思議はないんだが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 14:42 ID:jwgZ5UeY
>>799
そのくらいの不正は折り込み済みで動いていかないと
大企業は立ちゆかない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 15:18 ID:Nq9lbZt4
トラヴィック日記より引用

>取り付けは難しくない。カー用品店に頼むと2万円前後ながら、
器用な人なら自分で装着してもいいと思う。今回は車速センサーの
場所を調べワタシも自分で装着しました。説明書を見ながらあ〜だ
こ〜だと2時間くらいの作業。けっこう楽しい。


でも今日の日記

>トラビックのナビ付け直しを行う(やっぱり突貫工事はアカンです)。
トラビックは配線のやり直しを行い、非常に苦戦す。


親方が書いた「簡単に装着できる」という評価に水をぶっかける
信者の代筆日記。
ユタくん、ステージ降格必死か(藁)


トラヴィック日記には

「先日簡単に取り付け可能と書いたナビですが、失敗していました。
しかもきちんと取り付けるのにはかなりの手間が必要デス」

と追加しお詫びするべきでしょうな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 15:32 ID:3gQwl1QJ
わかってねーな。国沢先生には完璧に見えた取り付けも、俺達信者の目から
見たらヘナチョコで話にならねえってことなんだよ。だいたいな、お前らは
文章を読む力がなさ過ぎる。もう一度トラヴィック日記を良く読め。
「器用な人なら自分で装着してもいい」と書いてあるだろうがボケナスどもが。
あの簡単な配線を、不器用な先生が2時間もかかって取り付けたんだ。
しかも感想は「楽しかった」だ。ナビの取り付け後の感想っていうのはな、
普通は「きれいに付いて満足」とかなんだよ。それが「楽しかった」だった
ということは何を意味するのか考えないのか。自分に甘く他人に厳しい
先生の性格を考えたら、グッチャグチャのひどい取り付けでも、先生が自分で
やったというだけでプロ以上の素晴らしい出来栄えになるとわからないのか。
それを俺達信者がきれいに直しただけだという事実。ついでに日記も書く。
国沢風味でいい出来だっただろ?いつも休憩所で練習してるからな。






という妄想。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 15:37 ID:Nq9lbZt4
「でも取り付けは難しくない」っていきなり書いてありますが??
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 15:38 ID:Nq9lbZt4
808 です間違えました

でも、「取り付けは難しくない」っていきなり書いてありますが??


です
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 15:40 ID:f3XLHbVy
彼はディスクパッド交換もやった事無いって言ってたもんな・・・・・。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 15:42 ID:XUdIjgBF
付けるだけならナ


と湾岸ミッドナイト風にいってみるテスト
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 16:14 ID:CDKxppys
ナビの取り付けってサ コツなのヨ

インパネをガバッと外して 専用ハーナスで繋ぐ

普通なら そこから内装に合わせてケーブルをカモフラージュ

でもオヤカタは違う

そこからパンと ケーブル垂らすのヨ

オヤカタパワーが効いてインパネ前垂れ下がりの状態に

自動車好きと違って キレイな取り付けなどには拘らない

あわよくば ABの連中でも息を飲むほどの雑な取り付け

そして最後に決めのセリフだ

「結構楽しい」…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 16:30 ID:f3XLHbVy
これ、まだ残ってるのね。読み返して見ると面白いわ。

http://www1.rocketbbs.com/311/20010708.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 18:05 ID:7+ToA+mw
掲示板のヒュンダイクーペに関する投稿へのレスがないな。残念。

物凄い勢いでヒュンダイクーペでドリフトする親方の画像きぼ〜ん
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 18:08 ID:g1Jqpr7P
ヒュンダイこそ国沢にエビカニ送っといたほうがいいんでないの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:03 ID:WkmpRh9Z
あれが詳細に数値をチェックした結果でしょうか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:07 ID:3HvpQlH1
>>815
韓国接待旅行には首に縄付けられて、連れっててもらってたなあ。
舌の肥えた親方は一回コっきりの接待旅行では忠犬ぶりを発揮し
ないということか。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 23:30 ID:u+Z9+n9R
下がりすぎデナイノ!!
>803
 親方、イタすぎですな、、。しかしステップワゴンには「厳しい評価で
した」なんて特定の車に肩を持つような発言は何なんだろう。デミオには
散々「危険です!」って貶めておいて・・・。
>806
 なんか、絶妙なやりとりですね!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 00:04 ID:yEUqxVK8
age
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 00:50 ID:8pCbmyDj
今日もBS日テレは親方の解説。ドリフトの解説は間髪容れず!さすが〜
ところで親方じゃないけどマイルをキロって訳すのやめて〜
あんますごくない速度になっちゃうじゃん。
まだやってるのかお前ら。人の批判ばかりしていて面白いか?
もっと前向きに生きろよ。
国沢先生をいくら批判しても無駄だよ。人気があるんだから切れるわけない。
お前らも国沢先生の批判ばかりしてないで、悔しかったら自動車評論家にでも
なってみな。やってみれば評論家の仕事の難しさと国沢先生の偉大さがわかるぞ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:30 ID:BbJUITOA
昨日の日テレに地上波でのWRCカタロニアの解説で
親方が、プジョーがアクティブスタビライザーをつけたら
急に速くなったと連呼していたが、それが何なのか
全く説明できず、ケイグラントに、
「凄い凄い言うならどんなシステムかもう少し詳しく教えて欲しいですね。」
と言われ、
「次までに調べてきます。」
っておい、じゃあなんでプジョーが速いか分からずに、
結果の現象として速かったから速い速いと連呼してたって
ことか?

それなら漏れでもできるぞ。

このネタはBSではもうガイシュツですか?
もしそうならスマソ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:32 ID:GVuD5AB1
あが、ひさしぶりに来たらもう40本目でないの・・・車業界って善い所なのかもな(泣
>823
悔しかったらテレビに出て見ろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:39 ID:k7j7beIw
>822
世の中に自動車評論家はたくさんいるが、なんで国沢先生だけ、いつまでもいつまでも批判され続けてるんでしょうねー

って考えたことあるカニ?

日記が後進されたの読んだか?
先生の解説のおかげでWRC中継の視聴率はうなぎ登りだぞ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:45 ID:hjG9xvyR
久しぶりだねぇこういう奴。
国沢さんは厨房並みの主観とカタログ比較で自動車評論できると思ってますからね。
自分の立場を勘違いしてるのか、そうした主観だらけの比較記事を
さも客観性があるように言いのけたり、自分が評価したもの以外のモノをこき下ろす癖が
あるんで敵は増えるばかり。彼は評論家ではなくただのライターです。業界ゴロではありますが。
今日のところはこの辺で勘弁してやるが、お前らもいい加減にしろよ。じゃあお休み。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:54 ID:miMxwIuP
こう言う奴ばかりだね、親方擁護派は。
マターリした人が出てれば、擁護派&信者のイメージもかわっただろうに。

>827
・・・・・・・・・。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:55 ID:llclV9RM
>>823
それマジ? やっぱ国サワ先生はスゴイや!
アクティブスタビライザーは速い! とにかく速いんだ!(ワラ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:56 ID:xT1CAE4V
>>827
ある意味親方のお陰で視聴率は高いんだろうね〜(w
>>827
>日記が後進されたの読んだか?

(・∀・)イイ!アテ字デス!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 02:24 ID:Sl6QPVVX
>>833
他の人ならもっと視聴率高いかもしれんぞ(w

しかし、どんな仕事でも(やれる能力が有ろうとと無かろうと)やります、
いつでも都合つけます、っていうのはヒョウロンカにとって
ある種の長所なのかもしれないな(w
普通の(神経の)人じゃ、なんでも引き受けますとは言えないだろうし、
いつでも都合がつくわけじゃないだろうし。
それにしても「原稿量日本一」などと吹聴する神経はホント理解しがたい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 02:30 ID:hjG9xvyR
原稿の質も日本一デス!


スペックは空欄で入稿するけど...
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 03:00 ID:4iKIMbja
topひどい、酷すぎる。全身に激痛が走ったよ。
知ってる人も多いけど、サンマリノにHONDAは改良型を持ち込むようです。

オヤカタは「今シーズンは2001年モデル改で戦っていたということ」
などと書いてる。もうね、馬鹿さ加減にクラッとしました。
HONDAマンセーのオヤカタともあろうお人がこんな間違いをするとは・・・

実際は開幕時から昨年とは全く異なる新設計エンジンを投入している。
そもそもバンク角も違う別物です。
ただ、開発の遅れから本来予定していた回転数より低いレブで
使わざるを得なかったのです。
そしてサンマリノでようやく本来の開幕仕様になっただけというのが
専らの見方ですよ。

オヤカタはきっとF1雑誌すらも読んでいらっしゃらないとみえる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 05:03 ID:SPdRq0Mc
>>822

> 人気があるんだから切れるわけない。
 
確かに普通とは違う形で人気があるよね!!
 
> 国沢先生の偉大さがわかるぞ。
 
確かに普通とは違う形で偉大だよね!!
 
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 05:07 ID:hEkZsubn
>No.12175 う〜ん 国沢 2002年04月09日(火) 01時07分

>サスとは何でしょうか?
>アームですか? スプリングですか? ブッシュですか?

あれま、オヤカタったらマナ良で「テインのサス」についてクレームを付けている人に
揚げ足取りとしか思えない2行ツッコミをカマしてます。
シロウト相手にそこまでムキにならなくてもいいんじゃないの?。
まあスプリングをサスというのもどうかと思うけど、
質問した人も後半ではダウンサスと言い換えたりして、
とりあえず意味は通じているしねえ。
2chならこんなツッコミもありだけど、何てったって向こうは
「マナーの良い掲示板」だからねえ(ワラ なんか情けないなあ。
もっと他に言いようがあると思うのだが・・・

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 05:58 ID:524zQtlV
カタカナ英語にはこだわりがありマス!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 08:25 ID:w0ynzhWD
>>839

感じ悪いな。他人を小馬鹿にして喜んでいるってのが
ダニ沢の人間性を表しているよ。業界最下層のヒョウロンカなんだから
上にばかり媚び売っていないで(w、地道な活動をもっとすればいいのに。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 08:31 ID:uurNDdpC
>>830
>じゃあお休み。
ワラタ。

リアル厨房の荒らしって、挨拶して去るんだよね(w
回線切った後で自分の事を色々書かれるのとか凄く気にしているんだろうね(w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 08:58 ID:eyPE1UaD
>>837 topひどい、酷すぎる。全身に激痛が走ったよ。

全身に激痛!(゚∀゚)イイ!!
いやいや、いまどきTVに出演することに何らかの値打ちがあると思ってるヒトがいるとは。
余程、時代から取り残された田舎にでも住んでいるのでしょうか。
まあ、石神井に住んでいる44歳底辺ライターにもそう言う意識があるようですが。
業界内の人間に言わせれば、ちゃんちゃらおかしい。
三本氏や伏木氏のように自分で番組を回せる立場にいるんなら立派ですがネ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 09:04 ID:UNezfs21
日記より抜粋

占拠率は38,8%というから、TV付けている世帯の3分の1の方が
見ていたということです。


細かいことだけどさ、「38.8%」って普通「4割」とか言うよね。3分の1は
33.3%、これと5%以上違うんだから、せめて「3分の1以上」とか言って
欲しい..
いや、あの時間帯にシェア33.8なんて珍しくもなんともないのよ。
関東地区ではVHF7チャンネルあるんだけど、N教育は論外なので実質6として、
日曜深夜って、割と早めに放送終了しちゃう局が多いわけ。
テレビつけたときにまだ番組流している局が2つ3つしかないなんてザラ。
そんな状態の時にシェアが1/3超えたなんてはしゃいだって何の意味もアリマセン。
レートでいくつ出てるか、ターゲット層はどうかのほうが余程大事なのよ。
まあ、国沢クンには難しすぎる話かもな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 09:54 ID:uurNDdpC
その時の番組確認したけど、日テレとフジくらいですね、マトモに放送してるの。
(NHK、TBSは放送終了。他は番組案内っぽい感じ)
WRCの後のノア(プロレス)見逃さないように日テレにしているだけでしょ?
始まるまで他の事してTVつけっぱなしにしとけばいいだけだから。
ノアの放送の視聴率の方がWRCより上なんじゃないの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 09:57 ID:Ktci9jfr
暴走族や、たけのこ族(なつかしい)が又馬鹿がいると皆が見ると、
本人達は羨望のまなざしで注目を浴びていると勘違いしているのと
同じように、国沢も勘違いしているんだろうな。レベルは暴走族と同じか。

なんか、おかしな日本語になってしまった。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 10:04 ID:uk5xzzlq
>>848

--------------------------------------------------------

暴走族や、たけのこ族(なつかしい)ってのは、周囲の人が
「又馬鹿がいる」と白い目で見ても、当の本人達は
「羨望のまなざしで注目を浴びている」と勘違いしている。
同じように、国沢も勘違いしているんだろうな。
レベルは暴走族と同じか。

--------------------------------------------------------

ってことですな。
でも、2ちゃんねる的には、珍走と呼んでほしかった気も(w
>>846-847
関東地区のその時間帯の放映番組調べてみました。

NHK  :映像散歩(≒放送終了)
NHK教育:名曲コレクション〜ヨハン・シュトラウス
日テレ :1:55〜世界ラリー第4戦カタルニア
TBS  :1:40放送終了
フジ   :1:30〜フォーミュラニッポン第2戦
テレビ朝日:1:56放送終了
テレビ東京:2:00〜2:10ミミヨリーナ(≒放送終了)
UHF各局:放送終了
BS-1  :1:50〜スポーツ&アンコールアワー
BS-2  :深夜劇場へようこそ
WOWOW  :ドイツサッカー

確かにまともな番組放映してるの日テレとフジだけデナイノ!
これで占有率33.8%って事は(略
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 10:12 ID:J0LbK+el
分析得意そうだからねぇ〜親方。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 10:19 ID:RjMDlIV1
過半数とってマセン・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 10:20 ID:UNezfs21
38,8%デス。3分の1とか書いちゃうからみんな間違えるんだよね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/09 10:21 ID:X+T6ZYlH
>>839
こういう揚げ足見ると

ttp://ad.jp.doubleclick.net/adi/raj.gd.japanesecar/closeup;site=gd.japanesecar;sz=468x60;ord=152623?

エンジンマウントとは何ですか?
ゴムですか?オリフィスですか?基台ですか?

って言ってやりたくてたまんなくなる(藁
>>853
訂正あんがと。
しかしこの状態で38.8%で胸張れるってのは
羨ましい精神構造ですな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 10:30 ID:uurNDdpC
>>853
>38,8%
バグってます。修理に出した方がいいですね(w。
小数点記号(.)で表示するべきヶ所を、桁区切り記号(,)で表示してますね。

と剥外でも書いてみるテスト。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 10:34 ID:Ktci9jfr
「う〜ん}て、どうして奴はあんな人をこ馬鹿にしたような事しか言えないのかな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 10:39 ID:GupyQK1f
相手が誰かわからんのに、「○○と言う馬鹿がガンです」とかいえる奴だからね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 10:44 ID:4DdVj931
なんでこんなくだらね〜事書き込みやがるんだ
って感じですな。
日頃の横柄な態度がそのままレスに表れてるね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/09 10:45 ID:X+T6ZYlH
>>847
>驚くべきコトに3,7%! 嬉しいことに終了時は4.1%にまで伸びており、もちろんこの
>時間帯のトップ。占拠率は38,8%というから、 TV付けている世帯の3分の1の方が見
>ていたということです。

確かに30分番組で終了時に最大ってことは、次の番組目当てに早目にチャンネル変えてる
だけってような気がします。
裏番組も似たようなモータースポーツ番組だし、「あー、じゃどっちでも大差ない。めんどくさい
し目新しいからこっち見とけ」ってな程度のもんでしょうね。

>ラリーファンのためにも一段と良い情報をお届けできるよう、頑張りたいと思う。

それにしても、親方はろくな分析もできないくせに自分に都合のいい解釈&書き方をすることに
かけては天才的才能を持ってると関心することしきり。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 10:55 ID:UNezfs21
>>859

この人、自分が serusio に行った大人のドレスアップとやらをHPに
公開しているじゃん。

「先生、ローダウンについて教えてくださ〜〜〜い!!」
って質問がきても全然不思議じゃない。

先生、親切に教えてあげてクダサイ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 10:58 ID:jfcqP95G
>>855
確信犯じゃないの?
いや、違うか。リアルヴァカかな。
 凄い数字ザンス。信者もこの数字でワタシをますます崇拝するザンス。
とマジで思ってるんでしょうね。
誰に吹き込まれたんだか知らないけど、脳天気なお方(藁。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 10:59 ID:SMAj7hpc
シャコタンっていうと怒るよ(藁
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 11:06 ID:RjMDlIV1
serusioがステーキのsuehiroに見えるのは
漏れの目の錯覚か?
serusioに乗ってsuehiroに逝くのは勝利か
敗北か(w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 11:09 ID:vt7L1HZp
>>863
あったね(w
「シャコタン?ハァ?」とかレスつけたヤツだな。
とか言ってシャコタンて言葉知らなかったか意味知らなかったんじゃない?
彼の知識は間違っているうえに狭くて偏ってるから…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 11:12 ID:va968bVB
それは勝利。
でも奴にはフォルクスがお似合い。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 11:24 ID:UNezfs21
>864 >>866

ワタシはデニーズしかイキマセン!!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 11:29 ID:H7GBFP7t
>861
そういえば親方の著書で
「つるしじゃ満足できない 愛車ドレスアップ講座」
とか何とかいうのあったよな。
まるで珍走団向けのタイトルで笑えた。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 11:51 ID:SMAj7hpc
以前、親方や信者が

「足りないブブンは推し量って読むのが当然です!
 社会に甘えるのはイケマセン!!」てな事をいってたな。

今回のサスについてはどういった意図があって
聞きなおしてるんだろ。

質問者の文章からは容易に要点が推し量れるんだけど・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/09 11:58 ID:X+T6ZYlH
>>868
「Uカー見栄っぱり改造講座」のことかなあ。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/book.html

読みづらいけど帯に書いてあることを判読してみる

【X(愛?)車はオモシロくないし、XX(高級?)車はカエそうにない。かといってノーマル車じゃ
つまんないし、外車はキョーミがない........とノタまう、八方ふさがりのユーザーに送る急逝の書!
クルマ購入費+XX(維持?)費+メンテ&チューン&ドレスアップ代......\500,000のとっておき
カーライフ!】
携帯電話のジャマー - 国沢光宏 (管理者) No.599 2001/08/04 12:08

スイッチ入れると携帯電話のジャミングが出来る装置が特撰街に出てました。他のタイプを御存知ですか?

Re:携帯電話のジャマー - ****** No.602 2001/08/04 21:02

これ、どういう原理でケイタイをジャマするんでしょう?

普通のケイタイよりさらに強い電磁波を出すんであれば、使いどころ間違うと、ペースメーカー使ってる方々には普通のケイタイより怖い存在になるのでは?

すみません。ちょっと心配になってしまいました。

Re^2:携帯電話のジャマー - 国沢光宏 (管理者) No.606 2001/08/04 23:39

*******さんはナニがいいたいのでしょう?
その程度のことは検索すればすぐ解ります。
ワタシは質問しているのです。
遠回しの否定ですか?
マナー良い書き込みをお願いします

---------------------------------
↑の親方みたいな感じでサスの質問者が返答したら
  親方はどう思うのだろうか・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:13 ID:H7GBFP7t
>870
ありがと。これでした。あやふやな記憶でだったものですみません。
というか、親方のページにも載ってたのね。
しかしこの本買った人は、著者がカーナビすらまともにつけられないこと知って
いたのだろうか。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:26 ID:GupyQK1f
ディスクパッドの交換すら出来ないって知っていたのだろうか。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:28 ID:9ivSxF1I
外国車のATでバックも出来ナかったって知っていたのだろうか。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:33 ID:V8bMzvna
>>874

マジで?!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:33 ID:RjMDlIV1
空気圧の設定も満足にできないって知っていたのだろうか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:40 ID:9ivSxF1I
バックが出来なくて雨の中押して移動させたんだって。スマートだったっけ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:45 ID:25P65x7K
ATが壊れてるじゃねーかーと、怒鳴り込んでいって、「これはですね、こうやるんですよ」と、教えてもらって
恥掻いたろうね。私は自動車評論家の国沢だが、と言って怒鳴りこんだんかね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:49 ID:6npLztDU
>>871
これ・・・ヒデェな。ますます国サワが嫌いになっていく。
ベストカーもCARトップも買わん。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:51 ID:0ioqsZnf
たしか、ブレーキを踏まずバックにシフトしようとして出来なかったんじゃ
なかったっけ。
がなりこんだら、ちゃんとブレーキを踏んでシフトしてくださいって言われた
ようだったよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:54 ID:UNezfs21
ATをバックに入れようとしたら入らず、壊れていると騒いで、
実はブレーキを踏んで操作していませんでした、ってオチで
したっけ?

なんにも知らない読者はこんなヤツの言うことを参考にして
車を購入しているんだよなあ..

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:54 ID:0ioqsZnf
セルシオはちょんと踏んだだけでバックシフトできたのに、これはガンと踏まんと
入らんとか何とかイチャモンつけてたような。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:57 ID:GtkMLRD8
バックギヤに入らない→壊れていると思いこむ→いろいろやってみよう)ブレーキを踏んだり)
と思わない→真っ赤になって車を押す→単細胞。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 13:01 ID:va968bVB
雨の中ずぶ濡れなりながら
スマート押してる国沢を想像するだけでも笑える  ゲラゲラ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 13:01 ID:k1d9xYbZ
ブランド品なら何でも高性能(例えばビルシュタイン)と思っているくらいだからね。
個々の製品名ではなく、メーカーね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 13:03 ID:IhWDJ0Ly
雨の中車を押して車庫に入れるとは、さすが常人を超えた発想力だ。
そのまま近所を一周して頭から車庫に入れれば濡れないで済んだろうに。
チンパンジーのアイちゃんの方が知恵があるぞ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 13:09 ID:lrBWEpaw
>885
そのくせそのブランドのことも、
知っているのは名前と知名度だけ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 13:10 ID:6npLztDU
ここはマナーの良いスレッドです。
マナー良い発言こころがけて下さいデナイノ。

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 13:10 ID:vt7L1HZp
>>887
「知名度」については如何なものかと…
いわゆるミーハーブランドにはそこそこ詳しそうだがツウなブランドとなると…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 13:38 ID:zCyWBtVV
BC誌で、またまたNシステムを批判しているのでナイノ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 13:46 ID:UNezfs21
http://www.h2.dion.ne.jp/~leon2/image.htm

iRON SAMBER スペル間違えているデナイノ(わらわら)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 13:51 ID:zdunI2wc
あまりに小ネタは休憩所スレでやってほしいザンス。
>>891
なんで教えんだよこのカス(藁。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/09 15:22 ID:X+T6ZYlH
>>891
こんなもんにツィーターとウーハーつけて、音漏れしまくりのズンドコ仕様に
なってるわけですね。
で、40オヤジが趣味の悪い服を着てカート積んでボリューム全開で荒っぽく
走るわけですか。

歩行者から後ろ指差されることは必至なのではないかと・・・。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 15:28 ID:eSq7/H1P
>>891
そこ、ギャラリーへのリンクが消えてるな(藁
ディズニーが粛正したか?

ページ自体はまだ残っているところが国沢一派らしい
http://www.h2.dion.ne.jp/~leon2/gallery.htm
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 17:36 ID:R2Z0j0vl
漏れがディズニーに通報しました(w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:55 ID:Rq+qOu2O
サイドは思いっきり引くのにねぇ・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:37 ID:w0ynzhWD
明日は親方の玉稿が拝読できる日デスカ?
899CBR600F4i:02/04/09 22:59 ID:h3IELOf0
クルマバカ列伝、今月のバカはバレンティーノ・ロッシなので
忸怩たる思いを抱きながらベストカー購入age
親方は高速道路を常に90q/h前後で巡行
しているそうです。やはり高速道路を模した
テストコース以外では150や160q/hなんて速度は
ECO親方の名に賭けて出すはず無いですからね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:07 ID:AymVg2tt
そう言う、見え透いたセコい嘘をつくからバカにされるのにねえ…
実際バカだけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:31 ID:kNKupkdI
クニBBSはすっかり腑抜けになったねー
荒れもせず草もせず
あと、カウンターが新しくなってから
カウント数が倍くらいに増えたのはなぜ?
ガイシュツかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:53 ID:8sLCCliO
親方〜和やかな掲示板、やめたらどうよ。
 あとイワサダも返事書かないのだから、日記にすればよいザンショ!
 
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:55 ID:kNKupkdI
>>902
禿げ同、岩貞さん、親方に無理して合わせなくてもいいよ
ヒマなときにポツリポツリと書く。これもまたオシャレよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 00:53 ID:hsSI3V1T
目立たないそうなのでage
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 08:32 ID:m0i2ToQ7
デムパに慣れてしまったのかなぁ・・・。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 08:44 ID:/w9YBL+o
祭りの予感・・・・・
907名無しさん:02/04/10 08:51 ID:VSOq8rED
>環境にもやさしい。
>排気ガスのクリーン度を示す☆印は、全モデル最上級の☆三つ(超−低排出ガス基準)。
>交通量の多い地域なら、排気ガスは大気よりクリーン。
>汚染された大気を吸っても、ガソリンと一緒に燃やしてしまうのだ。
>空気清浄機みたいなもの。
そこまで汚染された地域ってどこやねん?
って外出?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 09:00 ID:X/Heh0TG
>>899
公衆の面前を模したテストHPでは珍論暴論吐き放題なのにね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 09:02 ID:Blojgxj7
>>907
激しくガイシュツだけど、
何度煎じても凄い内容だね全然出し殻にならない(笑)。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 09:25 ID:fjMmvCBh
親方トラヴィックのナビを取り付けし直したユタ氏って自分の車(尺34)のナビはドラスタで付けてるじゃん。
ドラスタがどの程度の技術レベルか知らないが、何で自分の車は業者任せなのに親方のは自らやったの?
もしかしてナビ取り付けの練習かな?なら頭イイね。
>>910
どうでもいい事なのかもしれんが、
ドイツには「ゲルマン魂」なんて言葉は存在しない。
ユタ氏の「ゲルマン魂」といったコメントは
某マンガからのステレオタイプなのが個人的にはチョット…。
「トラヴィック」を「トラビック」と書いてしまうのも…。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 10:06 ID:xV7aNuwR
ガイシュツだと思うんですが、ローダウンって燃費悪くするんですよね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 10:08 ID:JpF7MGRl
BC立ち読みしたけど、本当にニッサンが嫌いなんだね、親方。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 10:13 ID:fjMmvCBh
>>912
カナ〜リ前のスレでガイシュツだけど、国沢親方の著書には「車高を下げると燃費が向上シマス」ってのがありますが何か?
詳しく覚えて無いけど、前投影面積が減って空気抵抗も減るからデスみたいな理論だった。
ローダウンに掛る金額をペイするのにどれだけの距離乗ればいいのかは知らないけどね…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/10 10:20 ID:aaWhl8jP
>>890
相変わらず、ろくな取材していないことがモロバレ、批判のための批判をしている
ことが丸分かりの駄文ですね。公式見解なんか聞いた様子がまるでないから。
こういうのは「公式取材」と「非公式情報」をつきあわせて批判するもんですけどね。

「迷惑かけるといけないからソースは明かせないが・・・知人の話によると・・・」
⇒実に都合のいい知人がぽんぽん出てきますな(藁
普通、マトモに取材したのなら(ある情報通)とか(某警察関係者)という表現しますね。
<<<<<<<<<<
確か東スポだったと思うけど、巨人軍の原監督が何度か行った店の客が殺人事件起こして、
「原監督衝撃!知人が殺人」って感じで例の調子で載ってしまった。
翌日、原監督は記者を呼びつけ、机の上に国語辞典を置いて
「知人の定義について話そうじゃないか。2〜3度店で挨拶した程度の人間を知人と言うのか?」
記者「知人です」
原監督激高し「おまえ、裁判する気か?」
結局記者は謝ったそうだ。(以上週刊文春より)
<<<<<<<<<<
こういうこともあるんで、『知人』の使い方にはもっと気をつけた方がよろしいですな。
これは結構真面目に言ってるので黄昏野郎のノイズですまさない方がいいよ、親方。
「知人」扱いされて不快に思う人もいるわけだからね。
おおかた「ワタシは人脈が凄いんですよ」ってそれとなく表現したいだけなんだろうけど、
諸刃の剣であることをお忘れなく。

まして実在しない人物だったりしたら読者への背信行為、ジャーナリスト失格っすよ。
脚注で(この記事はフィクションです)って書いていれば許すけど(w

「警察の上層部もNシステムに懐疑的な人多いと聞く」
⇒警察も1人じゃないですからね。自民党だって鈴木ムネオを毛嫌いしてる人多いし。

「警視庁と静岡県警は業者と癒着でもしてるのか?」
⇒またか・・・。もういいよ・・・。
>>911の「ゲルマン魂」についての補足
ttp://203.82.133.198/wc2002/2001/nov/o20011120_30.htm
>◆ゲルマン魂メモ
>ドイツが伝統的に持っている、一種異常なまでの勝負強さ、
>精神力、試合にかける執念が、尊敬を込めて「ゲルマン魂」と呼ばれている。
>ちなみにドイツでは「ゲルマン魂」という単語はない。

個人的に例えるなら外国人が日本車を「カミカゼ溢れる車」と呼ぶような物。

スレ違いスマソ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 10:33 ID:gj4h64wK
Nシステムってどういう仕組みで速度測ってるんでしょう?
レーダーには反応しませんよね。
>>917
A地点のNシステムとB地点のNシステムの間の距離を
A地点のNシステムとB地点のNシステムの間を通過した車の時間
で割ると、
A地点のNシステムとB地点のNシステムの間の平均速度が出ます
今日は日産初の軽自動車を批判するのに100エビカニ。
920917:02/04/10 12:03 ID:gj4h64wK
>>918
BCの親方コラムには
「Nシステムの前では速度を落とす」云々
とかかれているけれど

>>918さんの言われる方法だとNシステムの前だけで速度を落としても
意味なしってことですよね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 12:09 ID:XXOWNmdb
>>>918
難しすぎて親方には理解不能です。猛省を求めます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 12:11 ID:nMozjvmh
928!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 12:11 ID:nMozjvmh
間違えた923だった
Nシステムはナンバー読み取り装置だからそれだけでは速度計測は行えない。
速度取り締まりに使われているのは従来のスピード計測レーダーと
デジカメを併用したSシステム(オービスの後継)。
見分け方は1m四方くらいの四角いレーダーアンテナが併設されているものがS。
小さな箱状だけのモノがN。
オヤカタはNとSの違いすら知らないと思われ。
Nの前で速度を落としても無意味。
Nを使って速度違反検挙が行われた話は聞いたことがない。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 12:53 ID:fjMmvCBh
>>920
俺はBCまだ見ていないんですけどマジっすか?
Nの前で減速云々ってのは。

N同士を連携させて、区間通過時間から平均速度を割出す方法が特許申請だかなんだかされたって話は随分前(3〜4年前?)のオービスハンドブックで読んだ事があります。
確か三菱だか松下だかの機器を納めている業者が申請していました。特許だったかどうかは忘れましたが。
これはSとは異なって、純粋にNだけを使った取締り方法みたいです。
オヤカタも前もってHPに晒してくれれば2cherが校正してあげる事できたのに…

オヤカタは今までNシステムで速度落としてた。
    ↓
ある時同乗者に指摘される(これはNシステムだからほにゃらら・・・)
    ↓
然し乍ら、オービスとNの見分けがつかない。
    ↓
そこで得意の珍論の登場。
Nでも速度計れる、コラアカンです。速度落とすべきでしょう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 13:17 ID:o5TwkwIT
確か運転してる人が特定出来ないと検挙出来ないんじゃ無いかな?
例えばNシステムのA〜B間で運転手が交代するとどっちがスピード違反をしてたのか
特定出来なくなる。
それ以前にNシステムは運転手の顔の判別まで出来ないんじゃ無いかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 13:18 ID:A+AXWIkw
>親方は高速道路を常に90q/h前後で巡行しているそうです。

それでもNシステムの前でブレーキ踏むんですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 13:36 ID:ACqLWk/E
>最近よく「地球温暖化といっても50年後に海水面が1mくらい
高くなるだけでしょ?」みたいな意見を聞くようになった。
これ、環境問題にあまり熱心でない自動車メーカーの代表的思想。
だから巨額の開発費をつぎ込んでハイブリッドに代表される新技術
などやらなくてよいのでは、ということなんだと思う。


これは何処のメーカーの事ですか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 13:36 ID:qLrA5ENw
>>928
平均速度と巡航速度の区別が付いていないと思われ。
渋滞にはまってたはずなのに、平均速度90km/hで走破。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 13:45 ID:rvqDU5dj
例えば、東名の東京・名古屋間、約300キロを以下のように走ったとして

A)2時間で走破、しかし取締器の前だけ減速し、無検挙
B)4時間で走破、しかしトラックを追越す際に一瞬140キロで走り検挙

悪質さでは圧倒的にAの方。
しかし現状の取締ではBしか検挙できない。
将来Nシステムによる取締が始まったとして
それで捕まる奴はかなり悪質と言える。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 13:47 ID:fjMmvCBh
>>927
「それ以前にNシステムは運転手の顔の判別まで出来ないんじゃ無いかな?」

そのはずです。多分この方式が導入されるとすれば、PCによる待ち伏せでその場で検挙するんじゃないんでしょうか?
もっともそういう方法が申請されていたってだけの話しで、実用されるかどうかとは関係無いみたいでしたよ。


933名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/10 14:00 ID:aaWhl8jP
>>929
ガイシュツ&小ネタなので休憩所で・・とも思いましたけど。

まず100%、脳内妄想のメーカーとみて間違いありません。環境問題に無関心な
メーカーなどいまどき存在し得ませんからね。

親方の記事は典型的な「攻撃型」で、ある攻撃対象を批判することによってしか自分の
レーゾンテートルを保てないんです。理詰めはできないし、取材能力もない、文才も無い
ですから、内容で特徴をもたせるといえばハデに悪口言うしかないわけですよ。

この場合もそうですが、話の掴みとして、架空の環境問題に熱心でないメーカーをで
っちあげ批判します。そうすることによって相対的に親方とホンダ&トヨタを持ち上げる
効果を狙っているだけでしょう。子供だましですよ。

また、そんなメーカー実在しないのですからメーカーにとって実害はありません。
それゆえこの記事に対し文句を言う人も居ない、架空のメーカーなのでいくらくさしても
いいので自分も書きたい放題でスッキリ〜って寸法。

こういう「子供だましの逃げ」は今回のNシステムでもありますよ。
・知人に迷惑がかかる。知人の正体は明かせません
・警察は本当のことを言うはずがない
・知人の勘違い とかね・・・。
最後にゃ回答不能で「ワタシは忙しい。金にならない仕事はしない」で逃げますしね。

では練馬区の白バイ事故は相当な金になる記事なわけですかね。知らないけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 14:00 ID:JEifU17T
BC立ち読みしました。

何が書いてあるかよくわからないひどい駄文だったが、どうやら
「知人が当局に見せられたNシステムの通過記録に通過速度が載っていた。」
ということを問題にしたいらしい。

どんな知人がどんないきさつでその記録を見せられたかわからないが、
ただ単に調査のため警察がNの通過記録をワープロか表計算か何かで
書き写し、通過時間から平均速度を後で計算して記入してあっただけ
じゃないか??
Nの通過記録に通過速度が書いてあるからって、Nで速度を計測して
いる証拠には全くならない。

こんな事で当局批判をメディアにブチあげるとは、
イタイ、イタ過ぎる、国沢光宏。

それにしても...

今回の最強電波はさすがにBC編集者も翻訳しきれなかったようで
悪戦苦闘のあとが涙を誘う文章でしたな。

最近飽きたとの声もある捏造日記ですが、かなりクニサワを痛めつけていると
見た。HPもメディアもあれが始まってから電波がどんどん強くなる。
きっと題材や内容を先取りされて笑いものにされているから、追いつめられて
いるんだろうね。
確かに、あれだけ捏造日記乱造されて一個もネタが被らないとは出来過ぎだもんな。
iROM SAMBER スペルミス速攻修正追加ご苦労様デス。


937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 14:44 ID:mvMmL6S3
というか、捏造日記の目的のひとつではないのか?
捏造日記に先を越されてネタがなくなるも良し、ネタが被った挙げ句
電波予報まで当たって笑い者になるのも良し。
>>937
オヤカタ以下、一家揃って2cherなのね。。。(藁
これはヒミツだが、警告として教えてやる。
親方は過激派などの裏社会に顔が利く。
Nシステムでパクられたお友達も過激派。
だから怖くて雑誌社もメーカーも親方には黙って従う。
皆さんがいくら騒いでも無駄って事。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/10 17:15 ID:aaWhl8jP
あ、それで某組織から密かに監視されてるのね、kunisawa.netは(w
>>939
某国の某裏団体や右翼(と背後にいる為政者)に顔が利くならともかく、
いまどき過激派なんて裏社会でも何でもないよ。
訳も解らず左翼にかぶれてた40代あたりが吹聴しそうなネタだなあ。
942 :02/04/10 17:23 ID:JynI5sp4
その手のは、ネタにしないほうが良いです
943 ◆R5fZcq3w :02/04/10 17:46 ID:+Kza2unK
右だろうが、左だろうが、思想的なものなのに他人にそれを強制した時点で
かなりキティガイです。

思想的なものだけならば、自らの脳内で処理してほしい.
俗物的だけど、他人に強制しないならそれでもいい。
でも、文章やWEBにのせるものは書き逃げは良くない。
親方はかきにげするから叩かれるんだけど、ソースはあかせないだとか、
秘密めいた物をさもありがたそうにすることで、ちょっとした選民意識
みたいなものを満足させてるんだろうけど、それが激しく嫌いな人もいると
おもう。大人が読んでも「騙されない」かもしれないけど、子供が読んだら
「信じてしまう」かもしれない。
有害なものがあるとすれば、エロでもなんでもなく「ウソ」だと思います。
親方、ウソも方便とは言いますが、ジャーナリストは真実だけを捕らえれば
いいわけで、そこに自分の主観だのどうでもいい思想などはいれないで下さい。
多少、「文章として」おもしろいものにするためには、虚実タクミに織り交ぜで
書くことがいいのですが、親方のは虚が多すぎて、どうにもならないです。
模型板で、ある著名なライターの批判がもちあがったことがあるんですけどね。
そのライター、どなたかと同じで何かをけなしてばっかりの人だったんですが、
自分が批判されるのはことのほか大嫌いの方でした。

それで2chでの批判に耐えかねて、「俺の知人は非合法に制裁するような仕事を
している。指が1本ないのに俺より器用だ」って自分のHPで2ちゃんねら〜を脅す
つもりの文を書いちゃったんですよ。

結果としてどうなったかというと完全にライターとして息の根を止められました。

>>939はまず確実に愉快犯ネタと思いますが、もし万が一親方様本人か信者が
書かれたのなら、事実がどうであれあまりに軽率にすぎると言っておきます。
老婆心ながらお気をつけあれ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 18:02 ID:qVwrkCu3
基本的に、何かと批判する人って、弱い人で、
自分が批判されるのには慣れてない人が多いね。
ツジモトしかりね。
947944:02/04/10 18:26 ID:aaWhl8jP
ちなみにその騒動はこれ。

ttp://salad.2ch.net/mokei/kako/993/993443263.html

47あたりから。
そのライターが書いちゃった不用意な文を引用。

>Y社長、悪質な匿名手紙が来たときは、ご紹介しますよ。安くはないですけど。
>そこから先、相手に対し法的な制裁をするか、警察沙汰にならない形で暴力的手段をとるか
>はご自由に。ちなみに、どちらの方面にもプロの知り合いがいます。(後者の一人はモデラー
>なんですが、4本指なのに僕よりずっと器用なんですよねー。)

興味深いことに親方の「知人」の使用方法とあまりにも酷似しています。
人のフリ見て、わがフリ直せ・・・> 誰とはなく
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 18:39 ID:JEifU17T
1000 近くなるといつも煽りが現われるね。祭りはスレをまたぐと
継続しにくいから、クニサワや信者があまり叩かれないように、
配慮しているのかな?

クニサワ本人か信者かはたまた煽り厨房かしらんけど、クニサワ
スレの事を知り尽くしているじゃん。よく見てるなあ、
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 21:22 ID:6OuFUWpp
Nシスあげ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 21:38 ID:Er1mjSM6
そんなにNシステムが嫌なら大きな道を走らないようにするか、
車に乗らなければいいのに。

普通に考えて、Nシステムで写されて困る人ってそんなにいるの?
俺は一向に気にしない。のんびり走っているし、
指名手配されてる犯罪者でもないからな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:15 ID:UYEWQCD/
オヤカタがニュースステーション出てるYO!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:15 ID:fTR6yrLk
国沢Nステ登場!
953カリプソ ◆xxu9d.bo :02/04/10 22:16 ID:simO1MMY
ああう、、
95412:02/04/10 22:16 ID:0FAQtU1k
>>951-952
あんたら早いよw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:16 ID:uYZ7tAuM
Nステ
956パラベラム ◆FZBD0cC2 :02/04/10 22:16 ID:RWnh5cO4
>>952
やっぱりそうか!
どっかで見た顔だと・・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:16 ID:+sJEHUBx
N捨てキター!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:17 ID:nUvL39im
はじめて見た。感動した!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:18 ID:Aexlaplp
あのシャツ....
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:19 ID:MFxiLh+o
漏れもクニクニをTVではじめて見たYO!
うーん、いたってマトモなお人に見えたなあ(W
特別賢いことは逝ってなかったが。
961カリプソ ◆xxu9d.bo :02/04/10 22:20 ID:simO1MMY
まだまだ続く。
962カリプソ ◆xxu9d.bo :02/04/10 22:21 ID:simO1MMY
スバル360ホスィ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:21 ID:3TRpe3ng
Nステ見てたら黒バックで突然登場。ウツになる・・・でもすかさず2chに来てみたら早速トップに笑
同志確認して少し溜飲下げる。内容でいうと軽自動車ウンヌン語るキャラではないなぁ。税金優遇ってとこを妙に強調してたとこが親方らしくてステキ笑
あと、バナナみたいなぶっとくてブヨブヨの指のドアップ。あれが駄文を生産しているのか。。。としばし感慨。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:24 ID:e6fAkWAa
俺も見たよー。
「自動車評論家の国沢光宏氏は・・・」って言うからおお親方だ!と思って注目。
つーか、甲高い声とか赤ら顔とか言われてたからどんな人なんだろうと思ってたけど、
声も見た目もめっちゃフツー。むちゃくちゃフツー。
965カリプソ ◆xxu9d.bo :02/04/10 22:24 ID:simO1MMY
あ、スマートだ(w
親方のコメント希望
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:24 ID:UYEWQCD/
またでた!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:24 ID:YgrVlC+q
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:25 ID:h3cWQ5EX
また写った
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:25 ID:e6fAkWAa
黄色いナンバーは環境とかエコを考えている人の印だよ〜
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:26 ID:qoYiB6Dd
けど、なんか目が泳いでたな〜(w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:26 ID:lE1Wbweg
うわ。クーニーが喋ってる。思ったより若いじゃん。ステキ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:26 ID:StZe32q9
Nステでココの特集キボンヌ
もちろん本人もご登場願いたい(藁
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:26 ID:er6NJEk+
黄色い車に乗ればいいよ!!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:26 ID:3TRpe3ng
黄色いナンバーをかっこ悪いという人がいるが、僕は黄色いナンバーは環境を考えているっていう、エコの印と思う」と2ch視聴者の期待を裏切らない珍論披露。
だからナンバープレートに色付のカバーつけたがるのね笑。親方。。。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:27 ID:wQF/N/89
語尾にアクセントをつけるコギャルの話し方が笑える

まったく中身がないのに世渡りだけでのし上がった典型だな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:27 ID:UYEWQCD/
>>970
TV慣れてないのと、
2chで叩かれることに気づいてビビったのでしょう。
977名無しさん:02/04/10 22:27 ID:L2665zDd
クンニ親方ってbeatの助手席に乗ってった人?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:27 ID:Aexlaplp
Nステ見て初めてここに来た人とか
親方がまともに見えちゃったおヴァカな人は
>>1のリンクから
◎◎島のログとか脅迫メールとかちゃんと読み直すこと。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:27 ID:JynI5sp4
全国ネット生放送国沢先生の勝ち
パソコンとTVをチャンポンで見てる黄昏野郎の負け
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:28 ID:OmAwyCEf
くぅにぃ。
クンニ!
981白いRX−7:02/04/10 22:28 ID:rPl8ob30
もっと親方の珍論聞きたかったな(藁
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:28 ID:StZe32q9
>>979
モナー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:29 ID:er6NJEk+
>>977
ちゃう。それは経済評論家。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:29 ID:HHHxMZeV
マナ良に、こんなカキこが、、、


No.12205 1000点! 国沢 2002年04月10日(水) 21時44分

蟹食べると提灯記事 駄車でも誉めちゃう効果、米で発表

 接待で蟹を食べる回数が多い評論家ほど、本田技研工業株式会社などの
接待好きな会社の提灯記事を書きやすいことが、米国の二つの大規模長期
調査で確かめられた。

ドンナクルマモホメル酸(DHA)やトコトンヨイショ酸(TYA)な
ど、蟹に多い不純脂肪酸には理知的思考を防ぐ効果があるとされているが、
それを裏付ける結果だ。

ハーバード大のグループは90年から、日本の自動車評論家約100人
の生活習慣を追跡調査。緻密で公正な評価記事を書き上げる率は、蟹を食
べる回数が年に1回未満の人たちが最も高かった。この人たちに比べて、
年1〜3回なら3%、月1回なら9%、月2〜4回なら16%、週1回以
上なら87%、それぞれ減っていた。

必要以上に褒めちぎる記事を書く危険率ではさらに差が大きく、週1回
以上の人では92%も危険率が高かった。

もう一方のボストンの婦人病院グループは92年以来、日本の自動車ジ
ャーナリスト約70人を追った。誇大妄想で偏った内容の提灯記事を書く
危険性は、蟹を接待で習慣的に食べるジャーナリストでは96%も高かっ
た。

DHAやTYAは、脂がのった蟹や海老などに多く含まれる。食べる甲
殻類の種類から、甲殻類特有の不純脂肪酸の摂取量を推定すると、摂取量
が多いほど効果が大きかった。また一度大量に摂取すると数ヶ月以上は持
続する可能性もあり、今後の研究課題とのこと。

米医学会誌10日号とニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディ
シン11日号に論文が掲載された。(12:28)

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:29 ID:qoYiB6Dd
>979
信者発見
くそ〜乗り遅れたっぽい・・・
USJの話に変わってるし・・・

動画うpギボーン(w
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:33 ID:e6fAkWAa
>>979
あれはVTRでは?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:33 ID:pq1B7Hui
親方の黄色ナンバーはカコイイとのコメントのあと
久米宏があれはカッコ悪いとコメントしたのにワラタ。
989白いRX−7:02/04/10 22:35 ID:rPl8ob30
黄色いナンバーは環境とかエコを考えている人の印。
親方、トヨタのエコプロジェクトそのものを否定ですか(藁
トヨタも軽自動車を作らないと親方に批判されるよ(藁
990カリプソ ◆xxu9d.bo :02/04/10 22:38 ID:simO1MMY
>>988
ん?
久米は「日本のナンバープレート」が格好悪いって言ってたような。。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:47 ID:nZRLqYLD
見損なったYO
親方大変です!蟹が値上げ?


ロシア船の密輸取り締まり強化、カニ入港途端に激減

偽造書類を使ったロシアからのカニ密輸に対し、水産庁が正規の
税関申告書提示を求めるなど取り締まりを強化してから10日が過ぎた。
入港隻数が3分の1以下に減る一方で、韓国政府発行に見せかけた
偽造書類を示すなど、新手の「抜け道」が見破られて退去処分になる
ケースも相次ぐ。10年間にわたる違法状態のもと、全国のカニ流通量の
半分近くを賄うまでになったロシア産のカニ。
取り締まり強化は、早くも品不足を招き、市場価格が上がるなど
影響が出始めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020410-00000405-yom-soci
993ウエっちょ:02/04/10 22:49 ID:JeeW2SE/
トヨタは儲からない仕事をやらない。
994カリプソ ◆xxu9d.bo :02/04/10 22:49 ID:simO1MMY
カニかぁ、最近喰ってないなぁ。
あんまり好きじゃないけど(涙
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:51 ID:u/MqHNHf
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:51 ID:StZe32q9
996
997カリプソ ◆xxu9d.bo :02/04/10 22:52 ID:simO1MMY
いつの間にやら1000間近だね。
またROMに戻るとするか。。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:53 ID:u/MqHNHf
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:53 ID:StZe32q9
今だ! 999ゲェェェェェェェットゥオォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                ズザーーーーッ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:53 ID:nUvL39im
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。