子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんと闘う名無しさん
比較的早く症状が出るので予後がいい、と言われている子宮体がん。
でも予後がいいといってもがんはがん。再発や転移もありうるし、
子宮卵巣全摘出すれば更年期症状も出る。
頸がんに比べて検査も痛い。というわけで、
患者の方、患者の身内の方、情報交換しましょう。

卵巣がんや他の婦人系がんの話題もこちらでどうぞ
2がんと闘う名無しさん:2008/11/16(日) 02:13:58 ID:U8cogHGq
関連スレ

【初期】子宮頸がんについて Part13【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1221093755/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.10患者限定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1223204459/
3がんと闘う名無しさん:2008/11/16(日) 03:17:34 ID:SypneUDR
ああ、やっと立ちましたね。
4がんと闘う名無しさん:2008/11/16(日) 14:48:32 ID:uLCuLMpL
>>1
ありがとうございます。
5がんと闘う名無しさん:2008/11/17(月) 20:53:23 ID:+WR3Q9TJ
>>1

体がんは頸がんに比べて、件数が少ないせいか立たなかったよね

本当にやっと立った
6がんと闘う名無しさん:2008/11/17(月) 20:59:55 ID:+WR3Q9TJ
【参考URL】
国立がんセンター 子宮体がん(子宮内膜がん)
ttp://ganjoho.jp/public/cancer/data/corpus_uteri.html
7がんと闘う名無しさん:2008/11/18(火) 00:40:15 ID:LUEGluZ/
卵巣がんです。
8がんと闘う名無しさん:2008/11/21(金) 19:23:39 ID:l5KaKI+2
>>5
前に立ったけどすぐに落ちたような・・・
人が少ないしageで書き込まないとまた落ちちゃうかも
9がんと闘う名無しさん:2008/11/21(金) 21:54:17 ID:nh7JkeOX
身体・健康のほうにリンクはる?
10がんと闘う名無しさん:2008/11/21(金) 22:44:27 ID:4H0ypi1Y
>>9
貼っても大丈夫そうなら。
11がんと闘う名無しさん:2008/11/22(土) 14:38:42 ID:ZDCMOHKP
クラスとステージについての説明を書ける方いらっしゃったら
よろしくお願いします。
12がんと闘う名無しさん:2008/11/24(月) 19:36:20 ID:/6U5D53Q
子宮摘出術受けた方、その後体力落ちてませんか?
私は極端に体力落ちました
心なしか気力的にも枯れてきてる気が
独身なんでこの先どうなるのか不安だ
13がんと闘う名無しさん:2008/11/24(月) 21:33:22 ID:G3Tlt1n+
>>11
私だとどこかのサイトの転記になってしまうから、無理かな。
11さん、お願いできますか?

>>12
私も体力が落ちました。
でも気力を落としちゃダメだよ。
手術後は何か問題ありましたか?
無ければ徐々にでもかならず体力は回復してきます。(問題あっても乗り越えてる人いっぱいいる)
自分を信じて!
今日より明日、明日より明後日って着実に良くなっていくよ。
私は化療もして一時はヘロヘロになりましたが今は元気です。
14がんと闘う名無しさん:2008/11/26(水) 22:59:20 ID:w6+mKG7i
子宮全摘出にかかった医療費はいくらぐらいですか?
術後どのくらいで仕事復帰できましたか?
15がんと闘う名無しさん:2008/11/27(木) 08:32:45 ID:bqNvcZ8g
手術になった場合、必ず高額医療費の対象になります。
支払う上限は保険の種類と収入によります。
16がんと闘う名無しさん:2008/11/27(木) 23:10:36 ID:9Fm4Wy7h
全摘して1年以上経過しましたが転移が恐いです。
CT検査とかしますが、そのことでがんを誘発しないかも心配です。
軽い被爆だと言われてるし…
検査しないと転移の兆候なんてわからないよね。ハァ…orz
17がんと闘う名無しさん:2008/11/28(金) 12:46:50 ID:0dG8nXCZ
被曝が原因で癌が発症するとしても
2,30年後の話ですよ。
細胞が被曝し分子レベルで欠損したDNAが誤作動でがん細胞をつくって癌に成長するまで
それくらいの時間がかかる。
だからこそ、怖いんですけどね。
2,30年前にCT検査をしたかなんて、覚えてないですよ普通。
18がんと闘う名無しさん:2008/11/28(金) 13:40:16 ID:FGqU0AbV
CTは今回ガンになって生まれて初めてしました。
検査で早めに見つかって取れたらそのほうが良いのでは。
19がんと闘う名無しさん:2008/11/28(金) 17:44:36 ID:h9+Hf9UN
>>17
レスありがと
でもそれって身体にまったく癌細胞が無い場合では?
血液の中に癌細胞が散らばってる段階(断定できないけど)で
被爆したらどうなるのかって不安なんだ。
しかもPETとかって癌のエサを注射するわけだし。
これから何年もそんなジレンマと闘わないといけないと思うとやりきれない。

>>18
そこなんだよね。
それがあるから受けないわけにはいかない。
でも受けるために再発、転移のリスクを上げるってどうよって話。

堂々巡りかな・・・・
20がんと闘う名無しさん:2008/11/28(金) 18:40:04 ID:FGqU0AbV
血液検査とエコーをやっていやな形だったりマーカー高かったりしたら絶対受けたほうがいいと思うけど。
私はぎりぎり命拾いしているので、そう思う。
21がんと闘う名無しさん:2008/11/29(土) 04:36:00 ID:M9nW3Z0I
今、不正出血で悩んでる。
細胞診で異常ナシと出たけど、その後も不正出血があるから
「ひょっして見落としかも…」と考えると怖い。
ハッキリ病名がわかるならむしろCT検査を受けたいくらい。
22がんと闘う名無しさん:2008/11/29(土) 23:24:36 ID:d2hOGAek
今日、職場の元上司が子宮癌で亡くなった・・・。
23がんと闘う名無しさん:2008/11/29(土) 23:51:47 ID:HwRdpntM
子宮癌で亡くなったの……
忙しくて長い間放置してたのでしょうか?
早いうちに自覚症状あるのに…
ご冥福をお祈り申し上げます
24がんと闘う名無しさん:2008/11/30(日) 02:05:34 ID:EQISbhVd
子宮内膜症由来の卵巣ガンって ホルモン関係ありですか?
25がんと闘う名無しさん:2008/11/30(日) 03:08:20 ID:xy/PJHVr
>>23
故人とはあかの他人が推測で貶めてるも同然な言いようだな。
最後の一行が薄ら寒いわ。
26がんと闘う名無しさん:2008/11/30(日) 08:14:58 ID:PzCXQ/De
>>25=>>22ですか?
酷いのは場所もわきまえずに書き込んだ>>22だと思いますが?
ネタならDQNとして扱えますが、マジレスだったらもっと性質が悪い。
ここで癌と闘ってる人に対しても、亡くなられたご本人に対しても、
とても失礼なことをしてると思います。
故人が生前、苦しい胸のうちを語ってお世話になったスレで、
家族が報告するならわかりますが、「あかの他人」しかいないような、
なんの関係もない人たちがいるスレでわざわざ追い討ちをかけるような、
無神経なことを書く意図がわかりません。
27がんと闘う名無しさん:2008/12/02(火) 16:32:28 ID:rEnQM1PS
私は卵巣癌で抗がん治療してるんだけど、同じ病室で子宮癌で抗がん治療していた
70歳くらいのババーは、馴れ馴れしく私のベッドのところまでやってきて、私の
病名を聞いてから、自分の知り合いで卵巣癌で亡くなった人が3人くらいいると
延々話し込んでいった。無神経な人っているもんだな〜と思ったよ。
自分が再発しちゃたもんだから、人も不幸にしたかったのかな?
28がんと闘う名無しさん:2008/12/02(火) 21:50:53 ID:lj4/M7TC
>>27さんに近い話だけど
親友に病名を告白したら
「取れば治るんでしょ?彼氏もいないんだし取っちゃえばいいじゃん。」
病気になって人の中身が見られました・・・
もう今までのようには付き合わない、正直殴ってやりたかった。

皆さんは周りの人に告白しましたか?
29がんと闘う名無しさん:2008/12/02(火) 22:03:19 ID:mG913mWw
母に話したら、
「そういう病気は、結婚もしないのに男と関係を持ったのが原因じゃないのか」
って言われた。

認知症で人に気を使えなくなってるとはいえ、
ひどいいわれようだと思った。
言わなきゃよかった。
30がんと闘う名無しさん:2008/12/02(火) 23:36:43 ID:TChJfuCo
私は家族にしか言わなかった
結果的にそれで良かったと思う
31がんと闘う名無しさん:2008/12/03(水) 00:52:20 ID:wohpItTm
うん、そうだよね
友達に言った事を後悔してる
32がんと闘う名無しさん:2008/12/03(水) 00:59:50 ID:ZDD6V+be
でも抗がん剤やってるとバレちゃうよね。もしくはバレないように
すごく気を使ってしまうんじゃないかな。
影でヒソヒソ推測されるよりは言っちゃった方が楽という気もする。
33がんと闘う名無しさん:2008/12/03(水) 12:33:18 ID:PG8bUElo
私も隠す気はまったくないんだけど、以前ペットが癌になったときに、腫瘍に
関する書籍を何冊も届けてくれたり、高価な栄養補助食品を紹介してくれて、
買わざるを得ない状況にされた人には言いたくないと思ってしまう。
相手に悪気ないのはわかっているけど、ちょっとウザい。
34がんと闘う名無しさん:2008/12/03(水) 13:30:13 ID:cGFsF+FE
体がんの患者さんがやっている“うさぎの本宅”
ttp://usaginohontaku.anaina.net/
中に、YourVoiceというコーナーがあります。
“病気のことを周囲にどう伝える?”のテーマで
いろいろな話が載ってましたよ。
私はかなり参考にさせてもらいました。




35がんと闘う名無しさん:2008/12/03(水) 15:57:03 ID:s6uYiRqJ
その無意味改行はなんなの
36がんと闘う名無しさん:2008/12/03(水) 22:55:51 ID:d87fgjAb
>>34
私もそのHPはかなり見たよ。
ただオロオロしてた頃に読んで勇気づけられた。
ただ2ちゃんで個人サイト晒すと迷惑がかかる場合があるので気をつけてね。
37がんと闘う名無しさん:2008/12/05(金) 14:09:31 ID:PPWtneEf
がん患者のサイトなんて検索すればいくらでも出てくるんだから、こんなところで
晒す必要ないと思うんだけど…
それより自分のちょっとした体験を書いた方がここを見ている人には役に立つん
じゃないかな?
でも、癌でブログやってる人って、恵まれてる人が多いね〜。親が金持ちだったり
保険金がたくさん入ってきてたり。
38がんと闘う名無しさん:2008/12/05(金) 18:07:52 ID:s17YwmMa
そうじゃない人もたくさんいるけどね
39がんと闘う名無しさん:2008/12/05(金) 19:12:00 ID:PPWtneEf
私は「そうじゃない人」なので、治療費が払えるかどうか毎回ヒヤヒヤなんだけど、
ブログ見てるとしょっちゅうおいしいもの食べに行ったり、家族旅行に行ったりして
いて、うらやましい。
「お金がかかってどうしよう」的なこと書いてる人って見たことないな〜と思って。
40がんと闘う名無しさん:2008/12/06(土) 06:49:16 ID:+uYKuBDV
あなたがたまたま見たこと無いだけ
41がんと闘う名無しさん:2008/12/06(土) 11:35:21 ID:sne0Kk2U
さすが癌患者。
42がんと闘う名無しさん:2008/12/07(日) 16:37:33 ID:hAcOUqJ8
28歳で子宮頚がんの検査は受けてるんだけど、体がんは1年半くらい受けてません。
受けたほうがよいでしょうか?
ちなみに生理不順です。
43がんと闘う名無しさん:2008/12/07(日) 22:16:13 ID:5lW6cGT6
一緒に受けたほうがいいよ。
44がんと闘う名無しさん:2008/12/07(日) 22:51:50 ID:iW5UlNb5
生理の間隔が空いてしまうとか、
出血量が少なくなる、とかいうのは、
内膜が代謝されにくい、つまり
異形成細胞が体外へ出る機会が減るんで
良くないんじゃなかったっけ。
(出産すると内膜がリセットされるんで
 体がんになりにくい、というのからの類推)
45がんと闘う名無しさん:2008/12/08(月) 11:25:57 ID:6tSr1SgY
CA72 4が一ヶ月でいきなり超異常値に。
あーオワタ・・
46がんと闘う名無しさん:2008/12/08(月) 23:43:23 ID:ndfl8s3T
>>45
何でもないことを祈ってます。
47がんと闘う名無しさん:2008/12/08(月) 23:45:29 ID:upQqPykA
>>45
急激に上がったのならどこかが炎症を起こしてることも有り得る。
必ずしも再発や転移とは限らないよ。
48がんと闘う名無しさん:2008/12/09(火) 00:36:47 ID:GvvKs0kp
ありがとうございます。
いろいろ検索してみたら、ブログなどで、一回ぽんと上がってまた戻った人が
何人かいらしたので、私もそうだと思って結果を待ちます。
気持ちが落ち込むと免疫がおちるから!
49がんと闘う名無しさん:2008/12/09(火) 09:39:26 ID:R6Rra7+Q
>>48さん
卵巣癌のスレにも書いてた方ですか?
もしそうならあちらにも書きましたけど、
私もマーカーが上昇して、今再度検査中です。
この待ち時間がまたイヤなものですが、
平常通りの生活をして気にし過ぎないよう鋭意努力中ですw
50がんと闘う名無しさん:2008/12/10(水) 01:12:05 ID:DzIPCLFV
マーカーあてになんね
全くの正常値だったけど結局広汎+リンパ
51がんと闘う名無しさん:2008/12/12(金) 02:08:36 ID:wiVbd3U6
物欲なくなったよ
物を減らさなきゃ
52がんと闘う名無しさん:2008/12/14(日) 22:18:33 ID:gusxaHLQ
子宮頸がんの検査は、クスコを使った細胞診と思いますが、
体がんの検査は、子宮内膜一部掻爬が一般的でしょうか?
体がんの検査は痛いと聞きますがガマンできる範囲ですか?(人それぞれとは思いますが)
53がんと闘う名無しさん:2008/12/15(月) 01:06:41 ID:idHSySdI
私は記憶にないくらい特別痛いとは感じなかったよ。
54がんと闘う名無しさん:2008/12/15(月) 09:28:38 ID:TGJxdzY1
わたしも痛く感じない体質なのかも。>>53

色んな先生にやってもらったけど、ちょっと何かで引掻かれてるように感じたことはあるけど、
痛いというほどでもなかった。
その人の体質とか、めっちゃ下手な医者だと痛い時もあるみたいだけどね。

怖いなら経験豊富そうなクリニックでやってもらったら?>>52
先生が複数いるような大病院だったら看護師さんに相談して、
「痛いの怖いので上手い先生にして」と検査前に言うと、
「人気のある先生は待つけどいい?」みたいな感じで
腕の良い先生に振り分けてもらえることもあるって聞いたよ。
55がんと闘う名無しさん:2008/12/15(月) 12:55:36 ID:5PkuZNpa
>>52
私は痛いので、なかなか検査に行く勇気が出なかった。
3年前の検査後は、生理痛の最上級のような痛みがひかず、3日ほど寝込んだ。
それでも今年の夏に下腹の腫れと圧迫感に耐えられず受診したが、結果的に
卵巣癌だった。

あんな痛い思いをして結果何ともなかったのに、手術で全摘になっちゃったけど。
5652:2008/12/15(月) 17:36:56 ID:7wEzN6Le
>>53-55
レス有難うございます。大変参考になりました。
覚悟を決めて産婦人科行ってきます!(コワイヨー)
57がんと闘う名無しさん:2008/12/15(月) 18:24:43 ID:TGJxdzY1
>>55
そ、そんなに痛かったの?
うぅ・・キツそう・・・・
全摘は一緒だ。私は体がんでした。

>>56
がんばれ!
何も病気が見つからないといいね。

58まなこ:2008/12/15(月) 21:29:55 ID:mcjv1IJM
子宮体がん1Cで、子宮と卵巣の全摘を受けました。2年ぐらいまえです。
リンパ節はとっていません。抗がん剤も受けませんでした。でも体重減少
などあるので、近々PET−CTを受ける予定です。
5955:2008/12/15(月) 22:51:42 ID:5PkuZNpa
>>56
ちなみに3年前の検査で、すごく痛い思いをした私だったが、今年の夏の検査は
「ちょっと痛い」程度で済んだ。やっぱり先生によって違うのかも…
(3年前の病院は評判が悪く、担当した医師もあまりに横暴だったため、そのとき限り)
内診は、癌があるときは痛かったけど、手術後はうそみたいに痛みがなかった。
とにかく「生きるため」に、痛いくらいは覚悟で、早期発見めざそう!
60がんと闘う名無しさん:2008/12/15(月) 23:21:12 ID:P+yx5yB/
>>58
1Cだと抗がん剤やる病院とやらない病院がありますね
術後初めてのPETですか?
61がんと闘う名無しさん:2008/12/18(木) 10:07:15 ID:PivWZzAd
母が卵巣癌の末期で、卵巣がものすごい腫れてるんだけど
摘出ってできないの?
ろっ骨とかに転移してるらしいけどその辺は放射線治療効きやすいらしいから
問題は卵巣なんだと思うんだけど…
62がんと闘う名無しさん:2008/12/18(木) 12:08:52 ID:wxto1Cvw
>>61
>摘出ってできないの?
先生は何て言ってるの?
摘出できないって言われて納得できないからここに書き込んでるのですか?
放射線や抗がん剤が効くかどうかも人それぞれ違うので、何も言えません。
検査結果を見ての先生の診断でしょうから、ここで素人に質問しても答えられません。
診断が納得いかないなら、セカンドオピニオンで他の病院の権威の先生に聞いたほうがいいです。
63がんと闘う名無しさん:2008/12/19(金) 21:19:14 ID:JOmzFQAD
子宮・卵巣腫瘍でもう4回手術しました。
でも、またできたみたい・・・・・。
もう手術したくないよー。
でも、死にたくもない。
はぁ・・・・・・。
64がんと闘う名無しさん:2008/12/19(金) 23:32:31 ID:01rfeJKE
何で全摘しないんだろ…
65がんと闘う名無しさん:2008/12/20(土) 00:54:16 ID:0VOcg7GM
内膜症です。
今はトランセミンカプセル250rとアドナ錠10r
ディナゲスト錠を飲んでいますが
毎月の生理痛は苦痛で子宮を取りたいです。
取ると更年期が始まるから駄目だと
言われています。ちなみに今年で33歳です。
66がんと闘う名無しさん:2008/12/20(土) 09:44:49 ID:fM4H8QkT
>65
子宮内膜症と子宮内膜”増殖”症は別の病気だよ。
このスレで該当するのは増殖症のほう。前癌病変(癌の一歩手前)と言われてる。
内膜症は腫瘍とは違うよね?
該当スレを知らないから誘導できなくて悪いけど、ここではスレ違いじゃないかな。

あと、子宮だけなら摘出しても更年期様症状は起きない。
卵巣を摘出すると起きる。
67がんと闘う名無しさん:2008/12/20(土) 12:10:05 ID:0VOcg7GM
>>65です。
>>66さん。
スレ違いなことを教えて頂き、ありがとうございます。
既に右側の卵巣は20歳の時に卵巣のう腫で取っているので
残り1個なんです。それならば先生と再度相談してみます。
色々教えて頂き感謝しています。
68がんと闘う名無しさん:2008/12/20(土) 20:23:01 ID:VG3Y4sY5
夏に体がんクラスVの検査結果で、先月入院して子宮卵巣全摘しました。
病理結果は子宮内膜増殖症で0期。
クラスVって言われた時はショックだったけど入院も短くてすみました。
40代でBMIは21、生理は完璧28日周期、不正出血も自覚症状も無し。
たまたま検診で見つかったので運が良かったかも。
前からホルモンバランスが悪かったらしく、顔のシミが濃いです。
折角がん保険入っていたのに、0期なので給付金は出なさそう。

高額療養費制度は入院まで時間があれば、あらかじめ「限度額適用認定証」
を交付してもらえます。これだと後日還付ではなく、最初から限度額内の
請求で入院できます。(所得によって限度額が違います)
ただし月をまたいで入院してしまうと、それぞれの月の医療費が限度額に
達しない場合があるのでご注意。あくまで月単位の医療費の制度です。
差額ベッド代はこの制度に適用されません。

傷は縦13センチくらい。手術の失血も20ml以下でした。
入院前も術後も歩き回っていたせいか、退院後10日で職場復帰しました。
69がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 02:05:53 ID:8AJCJAUW
子宮頚がんの疑いがあるので明日病院行ってきます…。

検査って痛いんですか?
70がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 03:46:18 ID:zWiVaVB9
頚がんはスレ違い
71がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 12:32:49 ID:Nrp4lHHz
>>70
>>1
>卵巣がんや他の婦人系がんの話題もこちらでどうぞ
だからスレ違いではないんじゃない?
せっかく専用スレがあるからそちらに行ったほうがとは私も思うけど。

この際だから言わせて。
私は体がんなので、体がんスレが立って嬉しかったし>1には感謝してる。
でもスレ趣旨が正直微妙。
女性特有のがん総合スレにするなら>1の文章はふさわしくないし、
体がんメインにしたいならハッキリと体がん専用スレにした方がいいと思う。
卵巣癌スレなんか書き込みが少なくても良スレで続いてるし、あんな感じでやっていければ。

1が総合スレ風のタイトルにしたのは交流目的もありそうに思えるので
(がんの部位は違っても卵巣を失った者同士で話したい、とか)
それはそれでいいかもと思うんだけど、現状ではスレタイと1の内容が全然違うのがどうもね…
目くじら立てるようなことじゃないのかもしれないけど、ずっと気になってたので言わせてもらった。
72がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 12:38:14 ID:Nrp4lHHz
スレの最初のほうに出てた関連スレをまとめたもの置いときます。

<関連スレ>
*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part3*・*:.。☆。.:*・゜(身体・健康板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1171421660/l50
【初期】子宮頸がんについて Part13【異型成・0期】 (癌・腫瘍板)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1221093755/l50
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜2【化学療法】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1227625047/l50
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.11【患者限定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228645444/l50
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/l50

<参考URL>
国立がんセンター 子宮体がん(子宮内膜がん)
ttp://ganjoho.jp/public/cancer/data/corpus_uteri.html
73がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 17:29:52 ID:PmJbSdt0
体がんスレは過去2度立ったけど2度とも即落ちしちゃったんだよ。
人が来な過ぎて。
だから他の過疎スレと一緒になった
74がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 18:54:16 ID:zWiVaVB9
じゃあ上げとくか
75がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 20:15:39 ID:L3JBcBUW
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o          (・ω・ 从__ ) シャンシャン
  ○   。  ○  / ○⌒○) /|,. o  シャンシャン  O  o
。  o    o   ∠ (/)-( /)_/ /     ○
      o    .|/ ̄ ̄ /_|/  ○   。  o  O 。
 o  O     /∩ ̄ ̄/∩   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ψ  ψ _ ノ)ψ  ψ___ノ)    。   o      ○
   o   (・(▼)・ ) (・(▼)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~  ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
76がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 20:17:32 ID:L3JBcBUW
  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )  oMerry Christmas♪o   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。  
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。           
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
77がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 21:00:09 ID:tAMmJ+41
昨年のおととい、初めてクリニックに行ったんだよねえ・・・・・
それから年内に病院二件回って、一月に検査、確定、手術、二月から化学療法・・
一年かあ・・・
78がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 22:44:23 ID:SsWcUJ8U
>>73
そうそう
このスレでも体がんのレスはすっごく少ないし。
正直、体がんだけだったらとっくに落ちてるよ
79がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 23:38:41 ID:zWiVaVB9
さすが1万人に1人の病気
80がんと闘う名無しさん:2008/12/24(水) 23:58:25 ID:t1tVABzx
現状に不満があるなら文句書くより、盛り上げる方向でよろしく
81がんと闘う名無しさん:2008/12/26(金) 00:42:32 ID:q29jYasd
子宮癌の自覚症状ってどんな症状なんですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
82がんと闘う名無しさん:2008/12/26(金) 03:24:36 ID:mq3nE1N6
不正出血とか腰痛とか。
自覚症状はない場合も多い。
だから検診するしかない。
83がんと闘う名無しさん:2008/12/26(金) 18:04:09 ID:2O8jcosq
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です

「民主党の正体」と検索してみてください

とんでもない政策をしようとしています

民主党がマニフェストで隠す法案
http://jp.youtube.com/watch?v=itWi-hn0r84

沖縄ビジョン (中国に沖縄を渡す)
http://www.dpj.or.jp/okinawavision/

以下↑から抜粋。

21) 地域通貨の発行   25) 本土との間に時差を設定
1.在沖縄米軍基地の大幅な縮小を目指して(中国に渡しやすくするため)
15) ビザの免除、キャンペーンの実施等による東アジアとの人的交流の促進
26) 語学教育   30) 国際児の教育権の確立
↑まずはこうやって沖縄を日本から切り離します。

民主党の悪法案 外国人参政権の恐怖
http://jp.youtube.com/watch?v=3WpWhNWPzrE&feature=related
84がんと闘う名無しさん:2009/01/01(木) 01:29:25 ID:T1L2A3EG
新年あけましておめでとう上げ
85がんと闘う名無しさん:2009/01/05(月) 09:34:25 ID:2Rdt1hmF
子宮体がんになってしまった人は
それが見つかったきっかけって何だったんですか?
やっぱり、がん検診?
婦人科は定期的に通ってて、頚がんや乳がんの検診は
必ず勧められるので受けてるけど、
体がん検診はまだしたことがない。
まだ30代前半だからかな。
体がんって聞くと、40代以上のイメージあるけど
別に中年以降とかに限った病気でもないですもんね。
とりあえず、頚がんも体がんも受けたことのない母には
検診勧めてみましたが…。
86がんと闘う名無しさん:2009/01/05(月) 10:04:52 ID:Ur9MHFbx
あけましておめでとう。

>85
私は30代前半で体がんになったよ。
不正出血があって婦人科に行ったら体がんの検査を勧められ、細胞診→精密検査でがん確定。
お母様に勧めるくらいならあなたも受けたら?
87がんと闘う名無しさん:2009/01/05(月) 13:50:42 ID:KWWnKxOW
何かやばそうだなーという人に、検査医が追加オーダーする<体癌検診
自分の場合は「不正出血がある」に○をしていたので検査されて、初期の
段階で見つかった。
しかも不正出血と思っていたのは、排卵時出血で不正ではなかったw
だから偶然検査して見つかったって感じ。
子無し40代で、過去子宮内膜症もやってたから検査されたのかも。
88がんと闘う名無しさん:2009/01/05(月) 16:30:32 ID:2Rdt1hmF
半ばスレ違いな質問にレスありがとう。
不正出血があったりしたら
気になって検査受けるんだろうけど、
そうじゃないと、自ら進んで検診受ける機会って
なかなかなさそうです。私の住む自治体では
検診の補助も40代にならないと受けられないし、
あと、検査も頚がんの組織診よりも痛そうだし('A`)
でも自分で機会作らないと受けることないだろうから
ちょっと受けてみようかなって思います。
89がんと闘う名無しさん:2009/01/07(水) 10:03:27 ID:Y44XjSWz
リンパって何個ぐらいとるのが普通なんですかね?
初期からUa期に進行する期間てのはどのくらいかわかりますか?
90がんと闘う名無しさん:2009/01/09(金) 08:39:59 ID:X854LAhD
すみません…質問してもよろしいでしょうか?
私の母が子宮頚癌(クラス0期→現在Vb期)です。
母は年内にPDTの手術を受ける予定ですが、
昨夜、母の体調が急変し発熱してしまい心配です。
膀胱炎でも悩んでいたのも引っかかります…
もしかしたら
癌が進行しているのではと不安で眠れません…
子宮頚癌で発熱した方はいらっしゃいますか?
体験談やコメント、少しでもくださると有り難いです。
よろしくお願いします。
91がんと闘う名無しさん:2009/01/09(金) 15:46:50 ID:UUpsZLa9
>89
人によります。

>90
クラスVb期ではなくステージ0期だと思いますが(クラスは検診時の段階です)
Vb期で年内なんですか?
このスレよりも頚癌スレの方が答えてくれる方がいらっしゃると思います。
このサイトとかも参照されては?
ttp://www.bf-web.net/~maria/
92がんと闘う名無しさん:2009/01/09(金) 15:52:55 ID:UUpsZLa9
>>88
何もなければ普通は体がんまで検診しないと思う。
めんどくさいって思う人の方が多いし。
進行性の早いがんでもないからなぁー。

それでも「念のために」安心したい人は受けたらいいよ。
93がんと闘う名無しさん:2009/01/09(金) 22:41:57 ID:X854LAhD
>>91
レスありがとうございます。
母は20年も前から子宮頚癌を患っています…
進行がおそいらしくVbで収まっています…
94がんと闘う名無しさん:2009/01/10(土) 10:00:09 ID:fzqPqzlV
>93
細胞診のクラス分類と、がんの進行期(ステージ)を混同してるね。
まずはこれを読んでみて。

【初期】子宮頸がんについて Part13【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1221093755/3
95がんと闘う名無しさん:2009/01/10(土) 10:30:08 ID:Ld4islRD
>>94
マルチなんで相手しないほうがいいです。
心配だから3つのスレに書き込んだが
マルチじゃないって開き直っています。
96がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 16:54:16 ID:d0K28y3u
36才です。
半年以上生理がなくて鈍い腹痛があったので婦人科に行きました。左の卵巣が卵くらいに晴れていて腫瘍マーカーとか言う血液検査を受けました。来週結果が出ます。
子供はもう生む予定はないので癌であれば摘出してもらいたいです。不安です。
97がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 16:55:43 ID:d0K28y3u
すいません。腫れていてでした。動揺していて間違えました。
98がんと闘う名無しさん:2009/01/14(水) 17:47:24 ID:NQ1CXtmL
がんなど難病の治療も医学の進歩でさまざまな治療法が
開発されています。

民間保険がカバーする治療も増えています。

まずは情報収集が必要ですね。

高度先進医療
http://kodoi.tudura.com/
99がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 08:04:44 ID:yxE/QUgn
母の卵巣癌が再発してしまい今日手術です
本人が一番辛いのでしょうが私も落ち着きません
無事終わりますように
100がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 14:57:36 ID:AClAS9xW
卵巣癌って再発しやすいのですか?生存率はどれくらいですか?
101がんと闘う名無しさん:2009/01/15(木) 16:17:47 ID:40/XdjWn
けい癌検査受けに行ったら体癌検査を勧められてそれも受けたんですが、
検査器具を子宮に入れたからという理由で抗生剤を処方されました。
感染が確実でない段階で薬飲むのは抵抗ありますが皆さん飲んでますか?
102がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 01:22:35 ID:7EYdADcn
生存率はステージとかがんの中の分類によって全然違います。
103がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 10:27:39 ID:2glqpRnr
>>100
国立がんセンター「がん情報サービス」
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/ovary.html

注意点
・病院によって成績は違う
・国立がんセンターは治療の見込みの無い患者を扱わない(死亡率は下がる)
・上記ページの一番下に生存率の成績があるが、
 タキソールが実用化される以前の成績であり現在とは違う
104がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 00:47:33 ID:ZqMObUFG
体中が痛い。
関節痛とか。
更年期症状なめてたかなー。ハァ…
105がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 05:27:51 ID:eWFTAz+E
自分も更年期症状でのぼせと倦怠感がひどい
化学療法入ってくると更に副作用の症状が出るのかと思うと鬱
106がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 12:22:47 ID:rXpbco33
更年期か副作用か見極められないものがあるのよねー

ちなみに最終治療から五ヶ月経ったけど足のしびれが復活した!
107がんと闘う名無しさん:2009/01/24(土) 17:09:59 ID:cxU0Tqmu
体がんで子宮・両卵巣・リンパ節を全摘しました。
その時はステージUaと言われ、抗がん剤も6回やりました。

術後1年、おりものがあるので調べたら再発でした。
部位は外陰部で、体がんと同じ腺がんなので
放射線の効果が余り望めない。
手術は、尿道に近いのでできない(全く出来ないのかは不明)と言われました。

体がんでこのような部位に出来るのは余りないらしいです。
治療法が分からなくて悩んでいます。

同じような方いますか?
よろしくお願いします。
108がんと闘う名無しさん:2009/01/26(月) 23:23:05 ID:P/pFsheD
33歳で乳がん、40歳で子宮体がんの多重がん患者です。

乳がんは1期でしたが、体がんはVC期。
放射線、TJ9クールで寛解。

今日、最終抗がん剤より六ヵ月後のPET-CT結果を聞いてきました。
傍大動脈リンパ転移、骨盤内多発リンパ転移はすっかり消えていました。

やったーーー!

ちなみに私、出産後2年で体がん手術を受けました。
それもVC期。
子供は三歳だし、死んでられないわっ。
がんばります。
109108:2009/01/26(月) 23:26:35 ID:P/pFsheD
みなさん、更年期障害はどうですか?

私は子宮卵巣全摘で、初めはホットフラッシュなどありましたが
プラセンタ注射を始めたら、すっかりなくなりました。

プラ注、おすすめです。免疫もあがるとか。。
110がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 01:04:34 ID:Jtszq+de
おお
111がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 09:48:27 ID:jUN9btwy
>>108
寛解おめでとう!

手術でリンパ郭清はしなかったんだね、VCでもそういう選択もあるんだ。
私は子宮卵巣全摘、骨盤内リンパ節生検。
ホットフラッシュはなくて、体の頭痛・肩こり・関節痛がひどい。
こういうのにもプラセンタ注射効くのかなー ぐぐってくる
112がんと闘う名無しさん:2009/01/27(火) 09:50:14 ID:jUN9btwy
体の頭痛ってなんだ。間違えた。(体の)はナシで
113108:2009/01/27(火) 22:53:52 ID:lN+bkIb1
>111

ありがとう。
リンパ郭清はしなかった、ではなくあまりにも多くて
できなかったそうです。

なので放射線をやりました。
腺がんの放射線の効果は高くはないらしいですが。

リンパを取っていない、ということは抗がん剤が血管やリンパを通って
身体のすみずみまで行き渡る、と勝手に想像し治療を受けていました。

人間、思い込みも大事です。

プラ注は頭痛にも効きます。
友人が頭痛持ちで、プラを打ったらすぐ治ったって言ってました。
ただし、継続が重要です。


114がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 22:58:29 ID:Em9M/cgC
>>108さん。
私は去年の9月に両卵巣摘出(境界悪性)して、
今ホルモン補充のため保険適用外でピルを飲んでいますが、
肩こりと意欲喪失感・疲れが酷いです。
手術をした病院へは片道一時間もかかりますし次回の受診は4月です。
私もプラセンタ注射したいのですが、勝手に違う病院をさがして
プラセンタ治療を行っても良いものかどうか・・・。
>>108さんは手術を受けた病院でプラ注されているのでしょうか?
115がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 23:36:58 ID:YvegJssw
>114

私は手術をした病院でプラをしていません。というか、
ガン専門病院なので、プラ注は行っていません。

なので、主治医にプラを打ちたい旨を話し、紹介状を書いて頂き
自分で探した病院でプラ注をしています。(紹介状はなくてもいいと思います)

私の場合、プラを打つようになってから更年期障害の症状は
全く出ていません。個人差があると思いますが、ガン病棟で知り合った人たちに
勧めたら、みなさん更年期の症状が無くなったり和らいだといっていました

保険適用のプラ注は安いし、通えるのなら週1〜2打てるといいですね。
私はド田舎に住んでいるので、プラ病院まで車で90分かかります。
それでもなんとか週1で通っています。
116がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 05:57:14 ID:JNma6zvK
>>115さんありがとうございます。114です。
私もがん専門病院に通っています。そこにプラ注が有るのか無いのかも不明。
ただあったとしても通うのが大変なので近くの病院へ行くと思います。
今の主治医に会って紹介状を貰うとなると4月まで待たないとならないかな!?
今日にでも取り敢えず電話して主治医に聞いてみます。
あと、プラ注やっている病院ぐぐっても病院ではなくクリニックとかが
多いんですが、病院系ではやっていないのでしょうか?
それとも、更年期外来のあるところなら大丈夫?
どこへ行ったらいいか迷います…
117がんと闘う名無しさん:2009/01/30(金) 23:54:37 ID:3hCH90n2
>116

病院とクリニックの違いがよくわからんのだが・・?
クリニックも医師免許をもった医師が開業しているところですよね?
更年期障害が認められれば(卵摘なら認められる)
保険は効きますよ?

プラはメルスモンとラエンネックがありますが、更年期対象で保険が効くのは
メルスモン。私は一回に2アンプル打って540円です。
週二回は打ちたいところですが、なんせ遠くて。

ヤフで「プラセンタ」で検索すると、一番最初に
「プラセンタ 神秘力」ってHPがヒットするから、
そこ見てみて。
118がんと闘う名無しさん:2009/01/31(土) 17:39:55 ID:7+OU5yrz
>>117
病院:簡単に言えば20床以上の入院設備を持つ医療機関
    (細かい制限はそれ以外にもいろいろある)

「病院」でない医療機関は「診療所」だが、「医院」とか「クリニック」とかの名称を使うところもある。
119がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 01:18:14 ID:wxS80xJi
質問です。

今回の生理が終わって(1週間位)からすぐにまた
おりものに茶系の不正出血らしいものが…
(生理の初期みたいなカンジです)
2〜3日続いてるけど検診受けた方がいいですよね。

ちなみに今までこういう事はなく、生理周期、期間共に
正常でした。
120がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 08:42:09 ID:92h7eni4
>>119
何を躊躇されているのですか?
すぐ受診するべきです
121119:2009/02/07(土) 09:49:37 ID:wxS80xJi
>>120
レスありがとうございます。
文で説明するの苦手で書き方があいまいでスミマセン。
生理終わってから一週間後ではないです。
(一週間は生理期間の事です。)

生理が終わりかけでまた延長みたいな形だったので
生理不順で期間が長いのか分かりづらかったので。
ちなみに年齢は36歳です

どちらにしても来週頭に行ってきます
122120:2009/02/07(土) 21:30:07 ID:20kbvOCZ
>>121
自分の身を守れるのは自分だけです
ちょっとでも"おかしい"って思う症状があったら
即受診をおすすめします
123がんと闘う名無しさん:2009/02/10(火) 10:01:39 ID:ejvk+fHX
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1171421660/996

996 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/02/09(月) 20:24:13 xFJGHKO80
更年期障害があってホルモン治療できない人に朗報?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000533-san-soci

↑卵巣癌スレに貼られてたニュース
ホルモン補充療法できない体がん患者だからこういうニュースは嬉しい。
124がんと闘う名無しさん:2009/02/16(月) 22:47:19 ID:NSjH/IRH
初めての書込みです。
不正出血が数ヶ月続いたので思い切って病院行きました。
結果は7センチの筋腫があるとのことでした。(超音波でわかりました)
去年の3月に定期検診した時にはなかった筋腫です。
来週末MIRに入ります。
筋腫もちの友達3人いて聞いたら、筋腫ですで終わってMRIは勧められてないのです。 
癌の可能性高いのでしょうか?
1年間でこんなに育つ筋腫は癌化してるとネットなどで知りました。
今年41になり出産経験ありません・・・ 
実際こわいです。 子宮の検診はIから去年Uになりました。
年齢的なもので終わればいいのですが・・・・・

125がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 02:43:56 ID:/axs5B4I
>124

筋腫や腺筋症が考えられます。
不正出血のほか、ひどい生理痛とか性交痛など、ありますか?

確かに、筋腫や腺筋症がガン化することもあります。
(私は腺筋症がガンになりました。41歳です。)
とりあえず、MRIをすすめてもらえたのはラッキーだと
思って検査を受けてください。

私はずっと筋腫といわれ続け、結局かなり進んだガンに
なってしまいましたので。


126がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 19:06:42 ID:NYTknBwB
筋腫持ちと言っても、子宮内膜層か、子宮の外側にできるかで全然性質が違うからねぇ。
127がんと闘う名無しさん:2009/02/17(火) 23:28:22 ID:qLBb1QgL
>>124
37歳の私は不正出血が続き、子宮内膜に出来る
『粘膜下子宮筋腫』と診断され
MRI検査等をし、去年切除手術を受けました。
不正出血もなくなり、
生理のサイクルを整える治療をしています。
128124:2009/02/18(水) 11:48:56 ID:HbfZo04w
みなさん レスありがとうございます

>125
若い頃は生理痛ひどくて寝込んでました
最近は終わりがけ(4日目くらい)がひどいです。
性交痛は昔から若い頃から感じてましたが。 

なんで突然MIR?と悲観してたんですが
逆にラッキーなんですね。

>126
初めてのことで何がなんだかわからないのですが
MIR検査できっとわかりますよね 

>127
筋腫にも色々種類があるんですね。
生理のサイクル整える治療があるんですか。
私はどれが生理でどれが不正出血かわからない程です。
いつも真っ赤で大量・・


27日が検査日なんです。
それまでは不安でしかたない日々です。
最悪なことばかり考えてしまいますが、頑張って受けてきます。

 






>
129がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 21:41:37 ID:GnfJ58C3
子宮体癌で、腹腔鏡下手術をした方はいらっしゃいますか?
手術費用や、入院日数、退院から職場復帰できるまでの期間をお聞かせください。
体験者はほとんどいないかな…。
130がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 11:43:08 ID:PaIPXJsr
>>129さん

腹腔鏡でなく膣式単純子宮全摘出で参考になれば。
費用は16万(会社で事前に高額医療の申請していたので費用は自己負担分のみ)

入院日数は8日でした。(子供がいたので早い退院をお願いした)

職場復帰は退院後週末休んですぐでしたよ。
傷がないので楽でした。一応自転車通勤は控えましたが。

お大事になさってくださいね。

131がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 16:42:42 ID:jaJk/+s1
ちょっとググってみた。
腹腔鏡は保険適用外で自費か治験でしかやってないんだね。
自分の手術前にも少し調べたけど、その時どこかで経験者の話をチラっと見たんだよな
どこだったんだろ。
中国地方の、子宮がん手術で有名な施設&医師に担当してもらったという話で費用は書いてなかったと思う。
入院日数は短めだったはず。
実施施設が少ないみたいだから、>>129さんの行ける範囲で見つかるといいね。
132がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 16:44:43 ID:jaJk/+s1
自己レス。

>どこかで経験者の話をチラっと見たんだよな
>どこだったんだろ。

web上のどこかです。
133129:2009/02/25(水) 18:42:45 ID:aIzjKxh8
130さん、131さん、レスありがとうございます。
先進治療で保険適用外なので、費用がどのくらい掛かるのか知りたかったのですが、
やっぱり体験者は少ないようですね。
治験でやってもらえるといいな…。
通常の手術だと、退院してから社会復帰できるまで1ヶ月だそうで凹みます。orz

体癌で膣式子宮摘出手術って、あまり聞かないような気がするんですが、
130さんは、もしかして子宮頸癌の手術だったんでしょうか?
0期の体癌ならできるのかな。
134がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 15:01:34 ID:v5dl7iYg
>>130です。
>>133さん 

体癌で膣式子宮摘出手術です。0期の増殖症と言った方が正しいのかな?
経産婦だったので膣から摘出できると言う事と、まだ若いので
卵巣まで取ると更年期症状の方が問題だから、と担当医の決断です。

だから正式には癌の手術ではないようです。子宮筋腫手術と同じですね。
135がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 16:35:25 ID:JDdAGmWV
>>133
なんかレスからだとすごくのんきそうに見えて心配。
告知はもう受けて、臨床進行期も聞いたんだよね?
腹腔鏡下手術を検討してるならたぶん0〜1aか1b期だと思うけど
全力で情報収集して、できるだけ早く決めたほうがいいよ。
レスがつくかどうかわからないような掲示板に書き込むんじゃなくて、
腹腔鏡下手術を実施してる施設に問い合わせるとか。

子宮体がんは進行がゆっくりと言われてるけど、手術を受けると決めたなら早いに越したことない。
手術を申し込んでからの待ち時間だって下手したら月単位だよ。
仕事に穴を開けたくない気持ちがすごく強いのはわかったけど、
今いちばん優先すべきなのはきっちり病気と向き合うことじゃないの?
術後何日で社会復帰できるかというのも、経過が順調であるという仮定のもとでの話だよ。

卵巣はともかくリンパ節をとるかとらないかでも入院期間が変わるはず。
膣式は0〜1a期の経産婦、既往の有無なども検討して適応(と私の主治医は言ってた)

さしでがましいこと言っちゃったけど、後悔の無い治療を受けられるように情報収集がんばってください。
136がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 18:40:33 ID:s/i58490
137133:2009/02/28(土) 19:23:21 ID:fVyVlZX4
>>135さん
のんきそうに見えるのも、ごもっともです。
まだMRI検査もしてない段階なので、正確な進行時期(多分0期)は分かりません。

内膜増殖症で、3ヶ月ごとに体癌検診→異常なし…が1年半続きました。
10月末に取ったポリープから、少し異型細胞があるとの検査結果。
現在は市内の病院に行っていますが、主治医に「紹介状書くから、
癌治療実績の多い大学病院(腹腔鏡下手術できる)か、がんセンターに行って
詳しく調べてもらって、ホルモン療法か手術か検討した方がいい」と言われました。

月曜日に、今月取ったポリープの検査結果を聞いて、紹介状を受け取る事になると思います。
今は検査結果待ちなので、情報収集しかする事がないのです。
来週からは忙しくなりそうだ。orz

>>136さん
おお、費用が載ってるサイトを見付けてくださってありがとうございます!
やっぱ高いですね…。
138がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 23:06:33 ID:Lv+tNMdG
ちょっと前に同じような方がいましたが、生理後1週間くらいで少量の出血。
それから茶色いおりものが1週間程続いています
受診したいのですが、がん保険の引き落としができず復活手続き中であと1週間くらいかかるそうです
なんだかお腹や腰回りも痛く不安です
139133:2009/03/03(火) 00:02:26 ID:HvlaLzxO
ポリープの検査結果を聞いてきました。
異型細胞なしだったので、紹介状もらって大病院行き…はとりあえず免れました。
3ヵ月ごとの体癌検診が、期間が短くなって2ヵ月後になりました。
140がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 13:21:36 ID:6jHxjaK1
ママがこれなったぽい
入院待ち

手術するらしい

心配だぁ
141がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 14:54:31 ID:TBqh0If+
ママ不安だろうから何か話しかけてくるなら話聞いてあげて><
雑談でも気が紛れるから><
切るのかな…?進行してないといいね

142がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 17:17:15 ID:s9A3KZzc
>>140
絶対大丈夫なように祈ってる
143がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 01:30:35 ID:knP6SzBC
初レスです
3日前に子宮体癌を告知されました 25歳です

一番いい治療は子宮摘出と言われてちょっと混乱してます
同じ20代の方いらっしゃいますでしょうか
144がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 20:17:44 ID:TVr6n3zf
子宮頸がんのスレに24歳の人来てたよ
私は30代です
145がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 20:57:18 ID:rMFjoacz
うーん、20代か‥‥。
結婚前、出産前だったら諦めつかないでしょうね‥‥。
残念ながら子宮体がんは、放射線治療とかホルモン治療があまり効果
ないので、摘出が1番確実なのです。
セカンドオピニオンも念頭に入れ、先生と良く相談されて下さい。
146がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 22:50:20 ID:knP6SzBC
>>144
レスありがとうございます
同じ境遇の方にレス頂けるだけでもほっとしてしまいます

>>145
ありがとうございます
今まさにホルモン治療に賭けてみようか悩んでいるところです
自分の調べた資料でもソースごとに統計があいまいで、奏功率6割ぐらい?が妥当
らしいのですが、やはり大きな効果は期待できないのでしょうか・・・
147がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 05:16:18 ID:6AVl5eMM
ホルモン療法は、効く人には効くが、効果がない人もいるからねぇ。
効果がなければ、その間に癌が進行する事も。
治っても、再発する事もあるし。
148146:2009/03/11(水) 21:28:42 ID:iWyjqSEr
>>147
やっぱりそうですよね・・・
ホルモン療法の副作用もつらいものだと聞いています。
149がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 11:18:07 ID:dQroPigm
>146

グレードは?
150がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 22:27:12 ID:cS/j4LTN
>>149
G1の腺癌です
ステージはTaの疑いが濃いですが、今後精査ではっきりしそうです
151がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 19:01:29 ID:BhTVT4xI
>150

Taなら孕妊性を残せると思うんだけど・・
子供を欲しいなら、ホルモン治療とソウハで様子見で
その間に妊娠できるんだじゃないかな。

確かに子宮全摘が安心だけど、もっと方法があるはず。
けど簡単に決めないでね。
セカンドオピニオンをとることと、
「うさぎ 子宮体がん」でぐぐってみて。
このHPに色々詳しくのってるよ。

ちなみにホルモン治療はそんなにつらいもんじゃないと思われる。

あ、ちなみに私は108です。
152がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 15:11:17 ID:GRzQ+B07
検査キットを使って癌が判ったという方いますか?
153がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 18:42:01 ID:mQU3rrvH
使ったことはないけど、何故に検査キット?
不安があるから検査したいのなら病院で確実に見てもらった方がいいよ。
癌を疑う程ならば、時間が無いからというのは理由にならないよ。
154がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 18:44:58 ID:T2HzYozA
子宮頸癌なら、検査キットで調べられるだろうが、体癌はちょっと無理。
頸癌なら子宮の入口をこすって組織を取ればいいんだが。
体癌は痛みに耐えながら子宮の中から組織を取るんだから、素人には難しい。
155がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 20:18:02 ID:5BwTGOiE
>>153>>154
dです。

156がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 23:18:42 ID:GvPQDltS
こんばんは、皆様初めまして。当方男です。書き込みさせて頂きます。

僕の母親の話ですが、今月の上旬に不正出血の為貧血がひどくなり、町医者の産婦人科に行ってみたところ、
大学病院を勧められ本日診断結果を聞いてきました。
結果は子宮体ガンのVC期で、MRI画像を見る限り子宮全体にガンがギッシリ詰まってました。
医者にはもしかしたら摘出もできないかもしれない、リンパや肝臓に転移の疑いがある。
と言われ、PET-CTの検査もすることになりました。

上記書き込みをみると、僕の母親と同じようにVC期でも完治した方がいるみたいですし、
もし全摘出ができないと言われた場合、腕のいい医者に見てもらえば解決するものなのでしょうか?

ぶしつけの質問で場をお借りしてしまい、大変恐縮に思います。
どうかいい方法があるなら、是非ともご教授頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

ちなみに下記の様な物は信用できるものなのでしょうか?
合わせて教えて頂けたら、幸いです。
ttp://syokuzi5.com/
157がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 00:28:32 ID:pYyTagUm
ぎっくり腰のような腰の痛みと右下腹部に痛みが1週間前から発生しました。
その他にまだ悪い症状はないのですが何の病気の可能性があります?
158がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 00:44:30 ID:KqAEM9fl
>>157
ここで予断を仕入れるよりも、
さっさと医者へ行くことをオススメします。
159がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 00:46:50 ID:KqAEM9fl
>>156
お母様のこと、心配だと思います。

で、ですが、最後の行にあるソレ、読む価値もありません。
いわゆる「情報商材」ってヤツです。
160がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 01:02:20 ID:uayq5Yvy
156です。sage入れ忘れてました。

>>159
返信ありがとうございます。
僕はいつも母親に迷惑ばかりかけていたものですから・・・。これからドンドン親孝行していきたいのに・・・。
何か、何とかならないものなんでしょうか。
やはり信用できない物なんですね。普段なら一見して怪しいと判断できるレベルだと思うのですが、
今日は藁にもすがりたい気持ちでいっぱいです。先ほどの書き込みから色々調べてみました。
(日本)冬虫夏草っていうものもがんに効くとの情報があったのですが・・・。

聞いてばかりで大変恐縮ですが、お時間ありましたら再度ご教授して頂けたら幸いです。
もちろん自分でも探します!
161がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 05:49:19 ID:MoAk2mH0
もしかして>>140

まずは検査を終えて癌の具合や治療方法について医者とよく話してきてください
サポートセンターや相談窓口があるならそこも活用すると便利です。
小さな疑問や不安も全部聞いてみるといいですよ。

病院には病気についての小冊子やチラシがあるので貰ってきて読んでみてください
本やネットで調べるのもいいですが、ネットは怪しい宣伝も多いので気をつけて

検査結果がでるまではガンという病気・治療法や副作用などの
正しい知識を増やす事に集中してはどうですか。
医者と話し合うときに知識があった方が判断しやすいです。

>>160はご飯しっかり食べて元気でいて、お母さんを支えてあげてね
162がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 10:13:36 ID:kmYdRIy3
>>151
150です
あたたかいレスをありがとうございました。
不安ばかりでしたが、明るい見通しのお言葉を頂けて嬉しく思っています。
「うさぎ」のHP、体験談も多く、大変参考になります。

ただ、情報収集のためにこのスレを見ている方も多いと思いますので、
やはり黄体ホルモン治療は一筋縄ではいかないものであるらしい、ということは
僭越ながら記しておきたいと思います・・・
副作用は個人差があり、つらくても負けずに闘われている方もいらっしゃるようです。
もちろん、子宮摘出によるつらさも他に類を見ないものだと思います。
どちらを選択するかは、108さんの仰る通り、セカンドオピニオンや信頼できる情報を
参考にして、最後は自分で決めなければいけないんですよね。

いずれにしても、皆さん長期戦であることには変わりないと思うので、
こういう掲示板のように意見交換のできる場は大切にしていきたいです。
163がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 10:19:37 ID:kmYdRIy3
>>156
とても不安な気持ち、お察しします。
ご自身が体調を崩されないよう、気をつけてください。
たいしたこと言えなくてすみません・・・
164がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 11:54:04 ID:prJKBEXn
>>161
>>163
156です。大した事言えないなんてとんでもない!暖かいお言葉ありがとうございます。
一晩寝たら大分落ち着きました。

母親もそうですが、僕自身もなんですよね。しっかり支えてあげられるように、今以上に体調管理をしっかりしていこうと思います。

165がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 15:27:36 ID:bO01EgZb
>>156
心中察します
私の意見です
よい医者、よい薬に巡り会えど大事なのは癌と戦う意志
お袋さんの好物を食べたりとかはいかが?
治療に入れば当たり前に出来たことすら出来なくなります。
だからそれだけでも、生きようと戦う勇気の糧になると思います
母の信頼する担当医の受け売りの精神論しか書けませんが、戦う勇気になれば…
166がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 19:21:27 ID:rWucV2Sw
>>164
病気を理解するのはもちろんですが
今までお母様しかできなかった家の中のこと
家事や物のありかの把握など、体が辛い時に手助けになることを
してあげられるようになってはどうですか?
きつい化学療法ともなれば、食事をつくる匂いでさえ辛いです。
トイレまで移動するのも一苦労の時もあります。

もう一つ、いつも病気が話題の中心にならないよう
ご家族みんなで楽しめる話題を提供することを忘れないように。
167がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 20:03:28 ID:pi2Wb8r8
>>164さん自身も闘病中だったんですね
無理ない程度に、ご自分の体調に合わせて頑張ってください

私もネットで見かけるガンに効く食べ物やアガリクスみたいな民間療法って
どうなんだろうと思って看護婦や薬剤師に雑談で話してみたんですが
子宮は食べ物が通過する器官じゃないから食べて効くor悪化するっていうものは特に無いし
民間療法は、医学的根拠がないので何ともいえませんって言ってましたよ

私も病気になったとき知り合いにアガリクス勧められたんですが
毎日いくつもの薬のんでるのに更によくわからないもの飲んで
変な反応が出たら怖いなぁと思って飲んだ事ないです
168がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 12:10:13 ID:5pqPJyx8
>>160
胸中お察しいたします。
私は2年前に母を卵巣癌で亡くしました。
その時に母が信じて飲んでいた高価なお茶がありましたが
母に合わなかったのか…効果が無かったのか…癌と分かって2年で他界しました。

私も母の癌が発覚した時に色々ネットで調べました。藁にもすがりたいお気持ちは痛いほど分かります。
効果が実証されていないただただ高価な物を売りつけようとする業者も多々ありますので、お気をつけ下さい。
お母様が少しでも良い方向に向かう事を願っております。
長文失礼いたしました。
169108:2009/03/16(月) 13:07:48 ID:jAyfqFF7
>160

私は2007年に体がんVC期で、抗がん剤(タキソール、パラプラチン)9クール、
放射線、免疫療法を経て、現在寛解しております。

VC期の5年生存率は、施設にもよりますが、40〜70%くらいでしょうか?
私にはまだ3歳の子供がいますので、まだまだくたばってはいられません。

お母様はこれから、手術、放射線、抗がん剤、色々治療を受けられると
思います。通常抗がん剤は6クールが標準ですが、VC期の場合は
抗がん剤は維持的療法とみなされる場合があり、マーカーが下がるまでとか
できるところまでやるかもしれません。
それにともない、副作用として髪が抜けたり、手足のしびれ、倦怠感があります。
家事等は抗がん剤後2〜3日はできないかもしれません。

続く
170108:2009/03/16(月) 13:16:17 ID:jAyfqFF7
私は抗がん剤、放射線をやっている間、8キロやせました。
今はすっかり元通りですが。

体がんは女性ホルモンからくる病気です。閉経後は女性ホルモンが少なく
なりますが、太っていたりするとリスクは高くなります。
また、乳がんにも気をつけなければなりません。(私は8年前に乳がんにも
なっています)

巷には、いろいろな健康食品があふれています。そういったものもいいでしょうが
日々の食事に気をつけることが先決です。

とにかく高脂肪高カロリーをやめる。ベジタリアンになるのが一番かもしれません。
手作りにんじんりんごジュースを毎日飲む、などたくさんビタミン、ミネラル、酵素を
取ることです。

体ガンはウィルスではありません。自分が作り出したものです。
それであれば、その作り出した生活と決別し、生活を改めることです。

お母様の回復を祈っています。がんばってください。

171156:2009/03/16(月) 20:39:28 ID:/jmNml77
>>165
>>166
>>167
>>168
>>169
皆様、たくさんの温かいお言葉&アドバイスありがとうございます。本当に励みになりました。
僕は両親から離れて暮らしているので、日々サポートしてあげるという事ができません。
本当は今すぐ会社を辞めて、ずっと側にいてやりたいのが正直なところですが、逆に気を使わせてしまいそうで・・・。

健康食品の類のお話は大変参考になりました。今は母親に明るい気持ちを持たせるのを一番に考えようと思います。
笑うことでガン細胞が少なくなるって話も聞くくらいなんで、明るい話題と何か持っていこうと思います。

本当にありがとうございました。

>>169
大変励みになります。胸を張って、治った人がいる!と母親に教えてあげようと思います!
172がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 15:38:01 ID:T73R/wNx
以前子宮内膜症によるチョコレート膿腫で手術をし現在、正常だった片方が再発しました。温存治療のためディナゲストを服用していますが、副作用が辛いです。

薬を続けたりまた手術や通院を繰り返すと思うと精神的に疲れてきました。

早く妊娠して改善したいのですが、不正出血中は性行為は避けた方がよいのでしょうか?
173がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 19:54:50 ID:LoMM37Pa
143さん、私も25歳で子宮体ガン0期です。現在ホルモン治療中です。
グレードや体質、人それぞれですが、私はホルモン治療で日常生活に全く支障はでていません。変わった事は体重が少々増えたことだけです。
一生の事だから、どうか1人の医者の言うことが全てだと思わないで、出来る事を探してみて下さいね!
174がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 22:55:41 ID:TQk7g7uH
>>173
レスありがとうございます!143です
ホルモン治療が前情報よりも怖くなさそうだと知って、ホッとしました。
体重が増えるくらいで済めば、仕事にも差し支えなさそうで、大きく希望が持てました。
そうですね、医者まかせでなく、セカンドオピニオンや参考になるHPを活用して
自分で考えて決めていくことが大切ですよね。
175がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 23:26:20 ID:oTPg+ijQ
今21で、16の時に卵巣が破裂→おなか痛い→病院で緊急手術で、片方取りました。
最近5年経過したので、一応PETと造影CTを撮影したんですけれど、
反対側の健康だった卵巣にブドウ糖吸収率の高い部位がありました。
腫瘍マーカーは今まで一度も異常なかったので、たぶん悪性ではないと思うのですが、
マーカーが上がらない癌もあるというので、不安は不安なんです。
知人に話したところたまたま某大の産婦人科学会で取り上げていただけて、
「排卵時で細胞が活発だったからではないか、5年経過しているので悪性ではないだろう」
という結果になったそうです。
でもぜんぜん排卵時ではなかったので、いまだにオロオロしております orz

こんな方他にもいらっしゃいませんか?
176がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 00:53:39 ID:cxaGxJQC
173、174さん。
はじめまして。私も子宮体ガンのステージ0と昨年、診断された今年26歳になるものです。高校、大学と生理不順が続き、1年程前くらいから不正出血が続くようになりました。
そして昨年4月くらいに今までには経験したことのない出血量と生理痛に襲われ、夏に検査したところ、子宮内膜増殖症と診断されました。そして3ヶ月に1回の子宮ガン検診をまた11月に受けに行ったところ、たった3ヶ月で異形成の子宮内膜増殖症と診断されました。
私はとりあえず定期的に生理を起こすために、月に10日間、デュファストンというホルモン剤を服用して生理を起こしながら、3ヶ月に1回ガン検診をして様子を見ています。
なんかこんな年で、いくらステージ0とはいえ、ガンという病名を聞かされただけで、ショックを受けてしまい、暗くなっていました。しかし、同じような年の方でも頑張っている人がいるとわかり、心強いです。173さんはどんなホルモン療法をされてるんですか?
177がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 11:15:04 ID:F9EbsN0L
174、176さん
173です。私は複雑型子宮内膜増殖性(子宮体がん0期)です。夏からヒスロンというホルモンの薬を飲んでます。当初はそれに加え3ヶ月に一度のソウハ手術が必要と言われてましたが、経過良好という事で結局薬の服用だけしています。
先週半年ぶりのソウハ手術をして、今細胞診の結果待ちです。
もし細胞異型がなくなっていれば、薬はやめて経過観察になります。
経過良好とはいえ、ずっと検査していなかったので本当に善くなってるのか不安です。
176さんのような治療法もあるんですね!皆さん、諦めずに頑張りましょうね。
178がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 11:43:21 ID:lNAIjsvE
「ここが聞きたい!名医にQ」(NHK教育)
2009年3月21日(土)PM8:00〜 「子宮がん」治療法、治療後のケアなど

http://www.aruru.net/bbs/show/2009031900041.html
179がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 15:02:32 ID:Ul43n7tN
>>169さんは手術しましたか?
たしか術前の検査で2期とかでも術後の検査にリンパ節に癌があるとVCになりますよよね?
その場合は補助化学療法(抗がん剤)はするけど放射線は、しなくないですか?
180がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 15:44:35 ID:sh0GHvlo
178と同じ番組ですが、NHKのサイト。
FAX、メールで質問募集中です。
http://www.nhk.or.jp/kenko/drq/index2.html#theme2
181108 169:2009/03/20(金) 23:11:07 ID:4OJb7Xgb
>179

私の場合、7年前に乳がんになっていて、今回の病気発覚当時は
乳がんの卵巣転移と思われていました。
PETでも、転移なのか、卵巣原発なのか定かではなく、手術をして初めて
子宮腺筋症からくる子宮体がんとわかりました。

それに術前にPETで傍大動脈リンパに転移があるのがわかっていたので
その時点でVC確定だったのです。

施設によりますが、VC期のリンパ切除は全部できないようです。
私の場合、とくに傍大動脈や骨盤内リンパ転移がたくさんあったので、
切除できませんでした。そのため、放射線になったのです。

体ガンでは放射線はあまりやらないようですが、私の場合は類内膜腺がんだった
こともあり、放射線をやりました。
今現在、リンパの腫れもありませんし、抗がん剤、放射線、免疫療法、どれが効いたか
わかりませんが、すべてやってよかったと思っています。
182がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 17:02:07 ID:sJHvv8Rj
類内膜腺がんには放射線は効果的なんですね、勉強になりました。

今日は強風で髪の毛帽子が飛ばされそうで焦りました・・・
183がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 20:06:59 ID:ei7LcHN0
>>178
どんな内容でしたか?
184がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 21:18:20 ID:X9C7spP7
半分が頸癌の内容だったんで、半分上の空。
しかも、ネットで得た情報の範囲内の内容。

寄せられた質問の回答は来週の放送だ。
185がんと闘う名無しさん:2009/03/23(月) 00:28:33 ID:JdWVHO5c
176、177さん
174です。私も176さんと同じような経過で発病しました。
病名を告げられるときのショック、同感です。
病気そのものに対する不安だけじゃなく、仕事に支障が出たり、医療費がかさんだり、
周りに明るく振舞わなければいけなかったりといろいろありますが、
きっと好転すると信じて頑張りましょう。

"We'll be alright, good luck, my friends." 好きな曲の歌詞です。
186がんと闘う名無しさん:2009/03/23(月) 01:10:08 ID:Kon9Spzj
177です。
先日の検査結果がでました。半年のホルモン治療を経て、やっと細胞異型、構造異型共に無くなっていました。念のためにもう少し薬を飲んで、その後は経過観察になりそうです。
再発率も高いので、完治とは言えませんが、とりあえずホッとしました。
これからきちんと排卵がされるのか等、かなり不安もありますがまた皆さんと一緒に闘っていきたいと思います。
187がんと闘う名無しさん:2009/03/23(月) 02:44:45 ID:HaE7sL2I
初めまして、初歩的な質問で申し訳ありませんが
どなたか体験、又はご存知の方教えて下さい。
先月に婦人科にて両方に良性の卵巣腫瘍が見つかりました。
現在、下腹部膨満感になり少し苦しくこの1ヶ月程で4キロも体重が増加しました。
特に今までとは変わらずの食生活で急激な体重増加に不信感を抱いています。
私は現在、精神科にて坑うつ薬や安定剤、睡眠薬など処方されていて
産婦人科医者に初心時の時にその事を伝えると、体重増加はそのせいだと言われました。
ですが、精神科の薬はもう一年以上飲んでますが、体重増加など一度もなく
むしろ減っていくばかりでした。この卵巣腫瘍が見つかってから
急激に体重の増加や下半身の浮腫、腰痛など出てきたように思えるのですが
同じ体験した方、もしくはご存知な方詳しく教えて頂けないでしょか?
卵巣腫瘍での急激な体重増加はありえるのでしょうか?
医者にはただ太っただけと言われて…。
何方か宜しくお願いします。
188がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 00:16:39 ID:yGliZ2lB
>>186さん
それは良かったですね。まだまだ油断はできませんが、ほんの少しホッとしますよね。
ホルモン治療で細胞異型、構造異型が治るんですかぁ……私はまだまだ知識が足りず、細胞異型はもう治らないものだと思っていました。
以前もお聞きしましたが、どんなホルモン治療を受けられたのでしょうか?
支障のない範囲で結構ですので、教えていただけませんか。 

>>185さん
私も仕事への影響が一番心配で……実は私、教員をしているのですが、平日はやはり授業があるので、お休みなんてほとんど取れなくて……
しかし、3ヶ月に1回の検査だけはお願いして午前中だけお休みをもらって、終わったらタクシー飛ばして帰って授業です。
正直、検査のあとの痛みに耐えながら仕事をすれのはとても辛くて。

明日は3回目の検査です。
189がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 01:13:29 ID:r877kvAr
彼女が検診で、子宮癌陽性と出ました。
どの位の進行かは教えてくれないので、わかりません。
ただ、手術も抗がん剤治療も、全て拒否するとのことです。
なんか、力抜けました。
190がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 03:24:21 ID:aXRWN8Mw
>>187
体重増加だけなの?
急に便秘になったり生理不順で何ヶ月も生理こなかったりしてませんか

>精神科の薬はもう一年以上飲んでますが、体重増加など一度もなく
むしろ減っていくばかりでした。この卵巣腫瘍が見つかってから
急激に体重の増加や下半身の浮腫、腰痛など出てきたように思える

もう一回医者行って↑この部分を説明してみたらどうでしょう

>>189
内診嫌なのかな…。子宮癌は初期だとあんまり症状でないんですが
進行すると症状がきつくなって医者にいくしかなくなりそうな気もする
力抜けてる場合じゃ無い気がする…
191がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 13:37:02 ID:r877kvAr
>>189
まだ初期だと思います。
以前から癌になったらオペはしないで受け入れるなんて事を言っていた。
ありえない考えの持ち主です。
なにを言って通用しません。逆切れしてしまう状態。
192がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 19:50:25 ID:I3jeSnsM
宗教的な理由か何かで、手術や投薬を拒否したいんじゃないかな。
でも癌を放置して全身に転移して、末期がんの痛みに耐えられるとは思えないんだが…。
193がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 22:42:05 ID:D91zOPuK
188さん
186です。レスありがとうございます。私がした治療は、ヒスロンという黄体ホルモンの薬を毎日飲んだだけです。ただこの薬は血栓ができやすくなるので、あわせて血栓を防ぐ薬も飲んでました。
あとは3ヶ月に一度、薬を貰いがてら血液検査をしたくらいです。
副作用で体調が悪くなったりしたことは、私は無かったです。
お仕事上なかなか治療も難しそうですが、やはり健康一番ですから、周りの方たちに協力してもらいながら頑張って欲しいです。
194がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 23:36:37 ID:r877kvAr
>>192
末期癌の苦痛が、わかっていないのでしょうね。時間ないですけど、とにかく、これから説き伏せていくつもりです。
ありがとうございます。
195がんと闘う名無しさん:2009/03/25(水) 18:47:07 ID:qOWARQ7h
彼女さんと将来結婚して子供も欲しい…となったら、子宮に異型細胞があるうちは
医師から妊娠の許可が出ませんよ?
それでなくても子宮内膜に異常があるから妊娠しにくいし。
196がんと闘う名無しさん:2009/03/25(水) 22:30:48 ID:GiW+k2oC
>>195
はい、以前から検査はしていて、子宮に良細胞がないというのは、話し聞いております。
子供は望んではおりません。
わざわざ伝えて頂き、ありがとうございます。
197がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 22:50:40 ID:r5czCag6
良細胞がない?これまた珍妙な話だな。
話をそのまんま受け取ってる方もアレだが。
癌て言葉だけにとらわれて、二人とも病気を理解する気がないな。
198がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 23:07:28 ID:gPqkwdH+
急ですみませんm(__)m
皆さんにお聞きしたい事があります。

子宮頸癌や子宮体癌などになっていたとしたら、生理ではない不正出血以外では、主にどんな症状がでるんでしょうか;;?

癌の症状って、更年期の症状などとは違っていますか?


私の母が最近生理の異変を感じて、子宮の細胞を採取して癌の検診をしたらしいのですが、結果が2週間後に出るらしく、家族みんな口には出さないけれども内心は、今不安だらけです…


前にもあって調べた時にはレベル2(?)だったらしいのですが、今はその時より悪化してるのかなぁと思って不安で。。。


自分で何が言いたいのかよくわかってなくて、おかしい日本語になっている所もあるかと思いますが、よろしかったら皆様の症状を教えて下さいm(__)m
199がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 04:26:16 ID:sBbiS4Z/
不正出血以外の症状は
生理不順
下腹部の痛み
おりものの色が変、異臭がする
腰痛(癌が骨盤にまで進行している)
血尿・血便・頻尿が激しい
200がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 07:48:29 ID:p/yUG/3f
>198です

>199さん返事ありがとうございます。


よく腰や片方の足の太ももの付け根が痛いと言っていて、足を大股で開けない位痛くて弱っているみたいなんです。

これは、骨盤まで転移している可能性があるという事ですかね…

足腰が痛いなんて癌だろうが何だろうが誰でもある事だろうなぁと思いますが、婦人科で子宮の病気の恐れがあると言われて検診を受けたようなのでどうしても過敏に心配してしまって;;


あとは何か疲れやすく体がとてもだるいようで、仕事から帰ってきた後はずっと横になったままご飯も余り口にしない日もあるようなんです。

少々気性が激しい方で病気にかかっても全然平気みたいな母だったので、そんな母が萎れて横たわっている姿を見ると、何か私は今にも泣きそうになってしまいますm(__)m


更年期だからね-なんて笑いながら話してますけど、もし癌だったら私はどうしたらいいんだろう何が出来るんだろなんて考えたりで。


この場を貸して下さってありがとうございましたm(__)m
こんな話スレ違いですよね;

不愉快になった方に謝ります。
すみませんでした。。。
201がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 23:56:16 ID:V178UTSG
40代前半ですが、
ここ数ヶ月生理不順で、2月に一応あったのですが、
いつもとなんとなく違って、もしかしたら不正出血かも、と思ってます。
最近、これもなんとなくですが、下腹部に鈍い痛みを感じる気がします。

3年程前に生理不順で一度検査してもらった時
(冷え性のためか、冬季は不順になりがちです)
子宮に筋腫があると言われましたが「これは取らないでおきましょう」と
医師に言われました。

その他にも検査したのですが、その病院に知人の知人がいることがわかり
(私はその看護師さんのことを知らなかったのですが、向こうは私を知ってた)
恥ずかしくて、検査の結果を聞きにいきそびれ、今に至っています。

やはり別の病院で再度検査を受けた方がいいですよね。
202がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 08:27:49 ID:6aQ2q+Ru
がん検診受けるのってそんなに恥ずかしいこと?
むしろ、いい歳して検診も受けない人のほうが
よっぽど恥ずかしい。
203がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 15:07:13 ID:ntMv4zk5
>>202
他の科なら恥ずかしくないのですが、
婦人科で股を広げて…となると
知ってる人のいる病院では恥ずかしいです。
204がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 17:42:24 ID:yUPVzroJ
>>203
「知り合いの知り合い」くらいの人が「いる」だけで「恥ずかしい」って、
医療職についている専門家をバカにしてるように見える。

205がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 19:15:06 ID:SNLqfdHI
>204さん

横やりすみません。

でも知り合いの知り合いがいて、広まる人だっている場合がある事はわかりますよね?

これは医療の専門的な事がわからなくても、相手の立場になったらわかる事だと思いますけど。

癌や何かの病気の恐れがある方が、過敏なって必要以上に心配をしてしまう気持ちも理解なさった方がいいと思いますよ。

確かに自分の体より周りを気にして心配ばかりしていておかしいなと思われる気持ちもわかりますが、相手側に対しての思いやりの気持ちが少ないなと思いました。
206がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 19:47:51 ID:IKnkXc+p
医者や看護士も人間だからね
口に出さずともグロマンだとか思われたら恥ずかしいよね
207がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 19:48:47 ID:ntMv4zk5
>>204
バカにしてるつもりはありません。

具体的に書くのは躊躇われたので「知人の知人」と書きましたが
詳細を書くなら、同級生の奥さんで、帰り際に
その看護師から私の方に「○○の嫁ですが」と話しかけてきました。

検査をした時は、その人がそばに立ち会っており
検査であっても局部を赤の他人に晒すことに慣れていなかった為、
その人(同級生の奥さん)に見られたんだなーと後でわかったら
恥ずかしく思いました。

205さん、温かいレスありがとうございました。
そうですね、余計なことを心配して
肝心の身体の方が後回しになってる状態でした。
208がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 20:01:08 ID:yUPVzroJ
>>205
「広まる人だっている場合がある」んですか?
私には信じられません。
医療職は守秘義務っていうのがある筈だし
守秘義務のない職の人であっても、
自分の仕事に誇りを持って働いている人であれば、
患者の情報を回りに漏らしたりしませんよね。
専門職としてプライドを持って働いている人が普通に仕事をしているのに
こっちが勝手に「恥ずかしい」とか思うのは
相手に対して失礼だと、私は思います。

まあ、そんなに信頼できないのならば
他へかかったほうがお互いのためにはいいかもしれませんが。

209がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 20:50:35 ID:SNLqfdHI
>208さん

>205で書いた者です。

噂というのはいつの間にか誰から広まったのもわからなくなる位広まるものだと思います。

その噂の中で内部の人しか知らないはずの情報は私達の生活の中でありふれていると思いませんか?

その内部の情報はどうやって漏れているのでしょうか。


私は内部の誰かが漏らしている可能性が高いと思っています。


さらに、みんな全員が仕事に誇りを持っている人だとは限らないと思うし、職場を離れてお家に帰ればみんな同じ人間なのだから、誰々の奥さんが今日病院に来たよなんて話題は簡単に出る事もあるんじゃないでしょうかね…


本人の意向によりますが、病院変えたいと思うのなら、変えてみるのも一つのいい考えではないでしょうかと私も思います!!
210がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 23:17:43 ID:FeKa+DlS
>>207
その看護師が何故わざわざ挨拶に来たのか意味不明
私なら敢えて知らぬふりする。挨拶しない。
赤の他人だから安心して診察受けれるのであって
こういうケースはひくと思う。病院を変えるのも良いかと思う。
211がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 02:05:27 ID:lo5jpJMP
3日前に検査しましたが今日急に出血してました。薄くて茶色ぽい血です。大丈夫なのでしょうか
212がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 16:57:57 ID:qzV1dO3D
>>208
人に失礼だ失礼だとそれだけ騒げるあなたは、どれだけ礼儀正しい人なんだろう

213がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 17:16:56 ID:674dNDyY
>>211の体を診たこともないここの人に
大丈夫です!と言われたら安心できるんですかそうですか。
214がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 19:42:40 ID:7d6Pb+gD
煽るねえ
215がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 19:43:25 ID:AH7RA3OA
イライラしてんだろうな、みんな。
216がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 01:14:38 ID:qE5XGXkt
>>211
何の検査を?体癌の検査後は数日間出血しても心配いりません。
217がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 03:18:25 ID:/INy2X1R
そんな簡単に心配ないなんて言えるかあ?
進行した癌の症状がたまたま同時期に出た可能性が無いとは言い切れないし。
本当に心配なら医者に聞けってことです。
218がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 07:24:15 ID:qE5XGXkt
>>217

バカ?そのために癌の検査を受けてんだろうが
219がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 16:42:28 ID:hUgn3rMY
>>207
煽りに反応してあんまり詳しく事情書かない方が良いと思うよ
別の病院で診てもらっておいでよ

>>211
細胞診?だったら内部の傷が治るまで
茶色の血が出たりするから不思議じゃないけど…
心配だったら検査した病院に電話して聞いてみたらいいよー
電話でも教えてくれるし、すっきりするよ


薬打って退院してきたけど、なぜかすごい肩凝ってる
これも副作用なのかなーそれとも寝違えたのかな…
220219:2009/03/31(火) 17:13:32 ID:hUgn3rMY
>>219
細胞診?→組織診?のミス
ちょっと切る検査なやつ
221がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 17:24:27 ID:BK/zPBNT
このスレは複合スレだし、質問があいまいな限りは正確な返答もできないね。
書き逃げっぽい人は真剣に答えが欲しいわけじゃなく
大丈夫って言葉が見たいだけだと思う。本当に心配してる人は病院に電話してるよ。
222がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 07:13:35 ID:U/O1PTwB
両方の卵巣とその周辺 計4つの腫瘍が見つかりました
1つは赤ちゃんの頭サイズにまで大きくなっていて、MRIでは下腹部がほぼ真っ白の状態・・・
腫瘍マーカーで異常値が見られたのですが、多分良性。
切ってみないと分からないとのことなんですが手術は5月中旬予定・・・。
生理痛のような痛みがずっと続いていて、お医者さんには、泣くほど痛いわけじゃないなら大丈夫と
言われているのですが、とにかく不安です。

仕事も手に付かないので、休む為にも診断書をお願いしたのですが書いてもくれずで・・・。
あと1ヶ月以上もこの痛みと不安と共に生活していかないといけないと思うと凹みます。

でも、ここの皆さんも頑張っているので我慢して手術日を指折り数えて耐え抜きます

あぁぁなんでこんな事になる前に気付かなかったんだろう・・or2=3
223がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 10:36:56 ID:SzqQ0Myj
>両方の卵巣とその周辺 計4つの腫瘍が見つかりました
>1つは赤ちゃんの頭サイズにまで大きくなっていて、MRIでは下腹部がほぼ真っ白の状態・・・
>腫瘍マーカーで異常値が見られたのですが、多分良性。

転移が確認できるのだから良性の可能性はあまりないです。
術前化学療法を始めた方が良いかも。
224がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 11:13:24 ID:U/O1PTwB
>>223
そうですか・・・
お医者さんが良性とは言い切れないけれど、多分良性と仰っていたので少し安心していたのですが
確かに4つあるという事は卵巣だけ肥大してるのではないってことですしね・・・。
若干の腹水もあるようなので、ちょっと心配です。

来週また病院に行くので、相談してみます。
225がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 11:24:43 ID:YTRlf6R0
検査入院した方はいますか?皆、日帰りなのかな?
226がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 12:41:11 ID:dzHGX2gV
体癌検診だけならみんな日帰りだろう。数分で終わるし。
内膜掻爬するなら入院が普通だけど。
227がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 15:42:52 ID:6Oemoj7k
>>225
検査入院しましたよ。麻酔で寝てる間に取ってもらいました
228108:2009/04/02(木) 21:54:06 ID:gPxLFJ5e
>224

CA125が200くらいでも良性だった人を知っています。
マーカーがすべてではありませんが、
腹水があるのであれば、ちょっと心配だし
5月の手術まで、一ヶ月もあるので、
違う病院でセカンドオピニオンをとるべし。

またはPETはどうだろう?
高マーカー、腹水ありなら保険適応で3万くらいで
できるんじゃないかな。

どちらにしろ、違う病院でセカンドをとるべき。
229224:2009/04/03(金) 02:07:31 ID:wa9wgcys
>>228
その先生には
・マーカーで異常が見られてもそれで悪性を疑うような医者はヤブだ
・放射線技師の意見も聞いてるから大丈夫
・自分は腕がいいから術後も3日で退院してもらう(開腹)
・実際には摘出したものを調べないと分からないけれど、それはどの医者でも同じだから

等々、まぁ確かにそうだよなと納得出来る事もあるのですがちょっと威圧的な先生なので
少しセカンドを求める事に躊躇してしまいます・・・。

腹水の件も、先生の口から聞いたわけではなく、MRI結果のカルテに書かれていたのを見て知ったり
待合室で長時間座っていると圧迫されて痛いという話をしているのに、日は決めても時間の予約を取ってくれなかったり
(8時半受付で診察は大体4〜5時間後なので)
そういった点で信頼出来ないのかもしれません。

月曜日に行く予定なので、そこら辺聞いてみます。
自分の体の事ですし、妥協してちゃダメですよね。



230がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 05:00:07 ID:Iw7kRgov
一日の夜にいきなり右の脇腹に腹痛が来て、寝返りもうてない程酷かったので
盲腸かと思って翌朝病院行っら、卵巣腫瘍の疑いあるとかでそのまま緊急入院
なんかかなり腫れて水も溜まってるらしく、手術決定だと言われました
去年辺りから、太って来たかな?と思ったけど自覚症状も無く単なるメタボかと思ってた
入院も手術も何もかも初めてなのでチョイ不安
231がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 07:38:48 ID:3PujwacV
開腹手術で、術後3日で退院…って無茶なんじゃ…。
232がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 00:01:30 ID:j9KfKheg
>>230
私も入院・手術初です!頑張りましょう!

>>231
他の人の為にベッド空けて欲しいから。というのも理由らしいです
そりゃそうだと思うけど・・・この程度ならと傷病手当金申請も書きたくないと言われてしまうし・・・
もう・・・あぁぁぁぁ!ですw
233がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 00:12:47 ID:1I9aaUpx
ドキシル認可!!!!(卵巣がん)
234108:2009/04/04(土) 00:22:10 ID:6PaZ/PT9
>224

どーだろ、その先生。
私だったら医者変えるな。

229で先生が言ったこととして書いてある項目は
私としては、「まあ、確かにそうだよな」と思うところは
ひとつもないよw

それにね、今はセカンド取るためにカルテ借りることもできるわけだし
それを断るような医者はどうかと思うよ。
だから、堂々とセカンドとったらいいよ。

224はあまりお医者さんを知らない??
医者もたっくさんいるし、いい人もだめな人もいるよ。
自分の体なんだから、信頼できる この人なら!っていう医者に
預けるべきだよ。

それに開腹手術で3日で退院ってありえない。腹腔鏡じゃないでしょ?

悪性じゃないことを祈っているけど、どちらにしろ大変な手術になりそうだから
よく考えてね。

ちなみに私は息子を産んだ産婦人科医に不調を訴えていたんだが
「自分は元々腫瘍医、あなたのはただの筋腫で大丈夫」
という言葉を信じてVC期まで行ってしまってましたよ。
235がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 00:47:42 ID:j9KfKheg
>>234
ひとつもありませんでしたかっ!w

今まで大病を患った事がなく、体調が悪く1年前に血液科に掛かり始めたのですが
その先生も結構適当な人で、改善もなくダラダラと通っているうちに、自分で腹部のしこりに気付いて
相談したところ婦人科に回されたという感じなのです・・・。

婦人科の先生は、婦人科の中でも腫瘍関連のトップの先生だという事と、血液科の先生の態度も併せて
こういう病院なのかな・・・なんて思ってました・・・。

開腹は腹腔鏡じゃないですね。
ネットで調べても開腹の方は1週間は入院しているようだったので、心配だったのですがやっぱりおかしいようですね・・・。

左の卵巣は赤ちゃんサイズだし、右の卵巣はだいぶ上に伸びちゃってるしで、そういうのも曖昧に説明されて・・・。

セカンドします!こんな不安な状態で待ってるのもしんどいですからね!
ありがとうございます!
236がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 17:20:06 ID:+WEvFvmD
身体・健康板の卵巣がんスレ落ちちゃったですね。
もうこっちでいいかな・・・
237がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 17:47:37 ID:9C+jDEwa
卵巣癌スレは同じ病の仲間同士で治療のことや
長くなりがちな闘病生活の中でうまくスレ進行してて
勉強してる人も多いし、参考に見ててもいいスレだと思ってたよ。
ここが何故統合スレになったかは知らないけど
この板であれ健康板であれ、単独スレで進めて欲しいと思う。(いい意味で)
238がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 23:42:16 ID:olpkheFh
以下は転載ですが
やっぱり看護婦さんでも、ベラベラ病院内のことを話す人っているんですね。

7 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 10:05:45 ID:IRPTWbYOO
>>5
精神科は元気な人も病名を付けられるところです



ただホントに精神病の患者はやばい
彼女が精神科の看護婦だが話聞くとびびるわ

239がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 17:52:07 ID:HFvdfAC8
>>237
単独にこだわってすぐスレ落ちるよりましでは?
240がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 18:32:10 ID:KhefjdV9
そろそろカツラ被ってるのが暑い時期になってきたなぁ…
更年期障害が出てんのか、単にカツラが暑いだけかわからないけど
最近頭だけすごい汗かいてしまって恥ずかしい
241がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 23:32:35 ID:vbwbfwOb
ホットフラッシュ結構つらいですよねー。暑いだけじゃなく頭も痛くなるし。
何か良い対処法ないかしら。
242108:2009/04/11(土) 22:23:09 ID:V0CjvGqT
>241

私は卵巣子宮摘出してますので、更年期障害の症状がありましたが
プラセンタ注射で治りました。

プラセンタ注射、メルスモンでググってください。
かなりオススメですよ!

ちなみにお肌にも効きます♪
243156:2009/04/12(日) 01:50:58 ID:kStH+mlY
こんばんは。大分前に書き込んだものですが、少し整理が付きましたのでご報告したいと思います。

先月の下旬に入院→手術→翌週には退院でした。
術前、子宮体ガンのVC期という診断でしたが、肝臓、腹膜やリンパに転移は無かったが、
卵巣には転移があったので最終的な診断としてはVA期という事でした。

今後は抗がん剤治療をしていく訳ですが、TC療法というものになりました。
何でも治験なんだとか・・・。人体実験みたいな感じがしてしまい、イマイチ納得してません。

肝心の母親は軽いうつ状態になっているようで、先ほど泣き付かれてしまいました。
僕自身がんを経験してないし、所詮は健常者ですので、その気持ちが分かってやれないのが悲しいです。
理論的に分かっていても「がん患者」というのが未来を見えなくさせているのか・・・。
僕たち家族はせめて元気にしていてあげようと思います。

このTC療法っていうのはどうなんでしょうか?国立がんセンターの子宮体ガン5年生存率を見ると、
80%弱と悪い数字では無い(所詮は確率論ですが・・・。)と思うので希望を持っていいものなんでしょうか?
丸山ワクチンとかってどうなんですか?

久々に書き込んでおきながら質問攻めで大変恐縮です。
主治医にも質問してますが、イマイチ反応が読めない方で・・・。
お時間ある方、少しでいいのでご教授頂ければと思います。
今はこの板や他のサイト、書籍等を読み漁るのが日課になっています。
どうか宜しくお願い致します。
244がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 03:52:43 ID:3eiGi5hw
TCは卵巣がんでは第一選択で比較的副作用が少ないほうですが。
治験なんですか・・?子宮がんでは使ってないのかな。
245:2009/04/12(日) 03:58:37 ID:3eiGi5hw
すいません卵巣がんはTJでした。
TCは乳がんのかたなどが受けているやつでは・・
ぐぐったらすぐ出てきますよ。
246がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 08:42:35 ID:I2x3gqtm
TC療法=TJ療法です。
1年位前まではTJと言っていたようですが最近TCと言うようになったようです。

どちらも
パクリタキセル(タキソール)+カルボプラチン(パラプラチン)
のことです。
247がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 22:58:31 ID:GlieBU98
まんこのビラビラのとこに小豆くらいのしこりが最近出来たの。
248がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 23:41:11 ID:cnCAZ1xJ
>>243
TC療法は卵巣がんでは、特にしょう液性腺がんと類内膜腺がんに効果が高いとされているので
体がんのタイプがそのどちらかだったら、やはり奏功する可能性は高いように思います。
副作用は手足のしびれ、白血球の減少、貧血、脱毛などです。
249108:2009/04/13(月) 11:47:18 ID:PoRbGTF7
>156

私はTC療法とは初耳ですが
246がTCをTJと同じとおっしゃっているので、TJ療法として書き込みます。
私は体がんVCですが、やはりTCでした。けど治験ではありませんでしたよ。

体がんは標準治療が確立されていなくて、卵巣がんのガイドラインに基づいて
いると思います。

副作用としては、吐き気 脱毛 手足のしびれ等ですが、そんなにひどい吐き気は
ありません。人それぞれでしょうが・・・

丸ワクについては色々評価がわかれます。
やってみるのも手だと思いますが、自分でワクチンを取り寄せて
近所の病院に持ち込み、週2〜3回接種します。
受け入れ病院があるかどうかが問題です。

今後、お母様は脱毛が始まります。
女性にとっていくつになってもショックなことと思います。
カツラや帽子の準備が必要です。

私は2007年に41歳で発病し、3歳の子供がいます。自営業で会社も持っています。
具合が悪くなっている場合ではないのです(笑)
お母様より若いと思いますが、今は元気にすごしています。
どうぞ、そんな人もいることをお伝えください。
250246:2009/04/13(月) 17:51:59 ID:q0aiunvC
TC療法=TJ療法のソース

http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0065/1/0065_G0000175_0018.html
パクリタキセルとカルボプラチンの併用療法は,以前はTJ療法と呼ばれていたが,近年世界的にTC療法という呼称に統一されてきている。
251156:2009/04/13(月) 20:39:43 ID:nz3rj+Py
皆様、親切にお答え頂きまして大変嬉しく思います。
大変参考になるご意見ばかりで助かりました!

今日が一回目の投与だったのですが、どーやらアレルギー反応が出てしまったようです。
なので今後はAP療法に変更するとの事でした。そーいうのって事前に検査とかしてから始めないんですね・・・。

>>108
以前も大変勇気付けられる書き込みありがとうございました。
108様の事はこのスレッドを読んですぐに伝えました。
当の本人ですが、昨日までは情緒不安定だったものの、今はなんとか持ち直しているようです。

>体がんは標準治療が確立されていなくて

そうみたいですね。母が参加している治験(?)もコレみたいです。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/nmk/cr/report/200702/502818.html

丸山ワクチンについては調べてみました。評価は両極端ですね(笑)
取りあえず様子を見てみることにしたいと思います。
252108:2009/04/13(月) 21:30:42 ID:mOUlVBsk
>156

TCのT、タキソールはアレルギーが出る人がわりといるそうです。
APは吐き気が強いそうなので、大変かとは思いますが
周りの方が協力しあって、がんばってのりきってくださいね。

あとオススメはにんじんりんごジュースです。
私は毎日にんじん3,4本りんご1個をジューサーで搾って
飲んでいます。
にんじんは抗がん作用があるそうです。
家庭でできる手軽な方法ですので、試してください。
詳しくは にんじんりんごジュース ゲルソン 星野 」
などでググッてください。

また、「うさぎ 子宮体がん」でぐぐると
ためになるHPがあるので参考にしてください。
253がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 11:27:42 ID:yWwiQIaA
私はVaで手術後7年目。今のところ転移はなく化学療法は
タキソールとシスプラチンの投与でした。同室だった
患者さんの話を聞き丸山ワクチンを今も続けてます。
化学療法の副作用で手足の軽いしびれがでましたが、
丸山ワクチンを始めたのは手術後3ヶ月たってからでした。
お守り程度の軽い気持ちで使用したいと相談したら主治医は
了解してくれましたが、医師や病院の方針で使用を認めない
所も多いようです。事前に調べたほうがいいですよ。
注射は婦人科でなくても相談すれば内科や外科などの医院でも
打ってくれますが、料金は保険適用じゃないのでまちまちえです。
私は良心的な医師のおかげで注射の保険料金だけで済んでいますが、
同室だった人は毎回千円くらい払っていたみたいでした。
254がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 17:39:55 ID:b422/oSR
>>253
Vaで転移もなく7年目とは、おめでとうございます。

私は、去年の秋に子宮体がん(類内膜腺がん)のTCと告知されました。
ぶしつけな質問ですが、253さんは子宮体がんですか?
組織型は、類内膜腺がんですか?
255156:2009/04/16(木) 23:48:33 ID:HD3svwTR
皆様、返信ありがとうございました。

本人はやはり精神的に不安定な様で、今は治療を拒み始めています。
やはりTC療法でアレルギー反応が出てしまったのが、ショックだったようで…。
あんなのになるなんてもうコリゴリ!殺されると思った。と言ってました。
担当医や治療に対する不信感も募っているようです。
週末は気晴らしにどこかへ連れて行ってみようと思っています。

このスレッドで頂いたお言葉は是非母に伝えてみます。上手く伝えるようにまとめなければ…。

>>108
にんじんりんごジュース試してみます!
うさぎさんのHPには「ウチだけじゃないんだ!」と思わせる様な文もあり、大変勇気付けられました。
256がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 03:14:05 ID:ShCmWfRK
19歳で子宮体がん発見、その年に3回、手術をしました。

どんなサイトでも子宮体がんは40歳前後で、治療法も子宮全摘ばかり。

手術から2年、検査もつらく痛い
子供が作れないなんて女として最悪なんじゃないかとか

結婚もできないのだろうかとか

がんを公表して彼氏に振られて
新しい恋人を探すのも臆病になりました

今はまだ言われませんが 将来
「子供がいて当たり前な年齢」
「孫がいて当たり前な年齢」になり

他人から心無い言葉を言われるのだろうかとか

若くして子宮体がんになった方、他にもいるのでしょうか?

医者からは子宮体がん患者の0.01%が10代と聞きました
257がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 18:13:20 ID:14criiYc
>256
今は結婚しても子無しは珍しくありません。
気にしないことです。

ところで質問です。
40代子宮体癌で子宮・卵巣全摘した者です。
ホットフラッシュがひどいので、近所のかかりつけの内科にお願いして
プラセンタ(メルスモン)を打って頂く事にしたのですが、

・どれくらいの量を
・どれくらいの間隔で
・どれくらいの期間

打てば良いのか、先生が専門でないので調べて下さいと言われました。
おおよそで良いので、打たれた方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか。
258がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 20:26:17 ID:gTl1Exoe
30代で卵巣癌VCで、子宮・卵巣・リンパなどすべて取りました。
手術から半年、やっと半年の抗がん剤が終わったところです。

もう卵巣はないので女性ホルモンは出ないんですよね。
て事は、これから男性化していくかと、不安で不安で。
もともと図体もよく、声も低く、男かと思うほど毛深く、最初から男性化している?
ような状態ですか、これから先、もっと毛深くなったりするのかと思うと。
卵巣を取った方、どうですか?
また、夫婦生活はどうですか?
担当医が男性で、なかなか聞きづらく、また病院でも年配の方しかいなく、なかなか
相談出来る人がいなくて。
これからも女性らしく生きたいと思っています。
なので、全部取ってしまった自分が、女性らしく生きられるのか、不安でしょうが
ありません。

259がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 21:46:02 ID:iw+2TLX9
>>258
年齢・ステージ・摘出状態など全て同じ卵巣癌患者です。
3年前のことで、今のところ再発の兆候はありません。

私も手術前に卵巣とったらごつくなる!?ヒゲ生えちゃう!?とか思いました。
結論からいうと今全くそんなことありません。
体つきや表情なども特に男っぽくはなっていません。
下に書きますが、私はホルモン剤を飲んでいるおかげもあるかもしれませんが、
周囲で男性化した話は聞いていませんし、見かけません。

夫婦生活ですが、いわゆる濡れる状態がほとんど無いので
ゼリー等使うといいよ、と医師・看護婦さんから言われました。
まだ若い夫婦と言うことでそこらへんを心配されましたねw
実際どうなのかはご想像におまかせで・・・

私は術後すぐに更年期障害のような症状(ホットフラッシュ)が出たので、
ホルモン剤を処方してもらいました。
今も飲み続けていて、閉経の平均年齢まで飲むようです。
ホルモン剤については賛否両論あるようですが、
私には合っているようです。
ちなみに骨粗しょう症検査では良い数値が出て、
お肌もピカピカですw
260がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 22:09:04 ID:2xrmeWtA
私はホルモン由来のがんなのでホルモン治療ができません。
ホットフラッシュつらいです・・・心なしか毛深くなったような気もします、頭以外。
プラセンタは大丈夫なのかな?
261がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 22:09:10 ID:KRygdrCl
担当医が男性だからって…。
相手は婦人科のプロで、学会に論文を発表したりしている人達なんだから、
遠慮なく相談しますけどねぇ、私は。
262がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 23:46:26 ID:DALfash+
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
263がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 12:33:39 ID:0pwegTPM
生理じゃないときに出血したりおりものが変な色だったりするのですが、性行為をしたことがなくとも子宮癌になる可能性はありますか?
ちなみに20歳なんですけど
264がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 14:33:41 ID:lj4aX4WW
再来週、四センチ程度の卵巣腫瘍で手術予定です。

良性とのMRI所見でしたが、輸血や生物由来の薬に関する同意書を書きました。
腰痛と太ももにたまに痛みがあり、悪性なんじゃないかと疑っていますが、同じような症状があるかたいますか?
265がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 15:38:29 ID:fFeRnhZP
>263
子宮頸がんは性行為によるウィルス感染です。
子宮体がんはホルモン異常なので、処女でもかかる可能性があります。
266がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 15:48:07 ID:fFeRnhZP
>263
排卵出血というのもあります。
「排卵出血」でググってみて下さい。
267がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 16:14:25 ID:QfRndqEg
ガーン人生オワタ!
癌だしのーぜ!
268がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 18:28:27 ID:7jT4Qm2s
性経験がなくても、まれに頸癌になる人もいる。
269がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 19:54:42 ID:JxTGpOHj
初体験が早い人ほど子宮頸ガンになりやすいのは本当です。
12〜17で経験した人は検診に行ったほうがいいよ。
若い子は生殖器を良く洗わない人が多いため汚いペニスの
垢にウィルスが繁殖している可能性が高いのです。

遊び人っぽい男とかハンサムな男もウィルス持ちがいます。
ブ男でも風俗通っている男は注意が必要です。
エイズ予防のためにも是非コンドームを使って下さい。

子宮頸ガンで早く亡くなられた方は初体験が早かったということが、
バレてしまいます。ちょっと恥ずかしいですよね。親戚とかに知られると。
避妊はあなたを守るのです。肝に銘じて下さいね。
270がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 21:25:30 ID:f0AVZCgZ
>>269
突込みどころが満載なんだが
……まぁいいや、説明するのも面倒臭い
271がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 21:45:00 ID:tSvuiyMs
15ミリの筋腫が子宮にできたんですけど、成長しなければ取る必要ないですよね?
272108:2009/04/18(土) 22:35:04 ID:Y/F+VSxX
>257

プラセンタ(メルスモン)ですが、
私は2アンプルを週1回打っています。
病院が遠いので、週1回しか行けませんが、
先生は週2回が望ましいと言っていました。

プラセンタはホルモンは一切除外されているはずです。
私は、乳がん子宮体がんとホルモン由来のがんなので
その辺はしっかり確認しました。
273がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 22:55:02 ID:0pwegTPM
>>265
ありがとう御座います
少し様子を見て不正出血のようなら病院へ行ってみます
274がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 03:59:13 ID:mGCJEAAw
>>271
筋腫ができた位置による。
子宮の外側なら、筋腫が小さいうちは様子見で大丈夫だろうけど。
子宮内膜層にできた筋腫は出血しやすいので、放置すると不正出血→大量出血になりやすい。
子宮の内側の筋腫は放置したら妊娠しにくいよ。
275がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 06:12:27 ID:UwVb5f+C
ヤリマンは病気になりやすい?
276がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 11:04:39 ID:gSWprxjg
ホルモンが関係してるがんの人は違うホルモン系のがんにかかるリスクが高いんでしょうか?
たとえば卵巣がんの人が体がんになりやすいとか、体がんの人が乳がんになりやすいとか?
277がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 18:58:22 ID:ODsDQEuv
>272
大変参考になりました。ありがとうございます。
月曜日にはアンプルが届くそうなので、行ってきます。

自分もホルモン由来の子宮体癌だったのですが、丁度体癌が見つかる
直前に受けた乳癌検診も、細胞診でクラス3の「要経過観察」でした。
それが、子宮と卵巣を全摘して次の乳癌検診を受けたら、前回のマンモで
白く写っていた部分が綺麗さっぱりなくなっていました。
ホルモンってすごい‥というか怖いですね。
278がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 23:10:53 ID:+Y+L89Ts
乳がん検診のとき、卵巣摘出した人は
乳がんのリスクは下がると言われましたよ
279がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 08:10:24 ID:iViREdjK
>>278
乳がんは女性ホルモンがないと発生しない(だから男性にほとんど無い)から、
女性ホルモンの元である卵巣が無くなるとリスクが下がります。
280がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 08:48:39 ID:xdWe73CB
女性ホルモン過剰なほうが乳がんになりやすいの?
281108:2009/04/20(月) 09:59:15 ID:4yDxDsPK
女性ホルモン(エストロゲン)は妊娠出産はもとより、
血管をしなやかに保ったり骨を丈夫にしたりと、体にはかかせないホルモンです。

しかし過剰だと、乳がんや子宮体がんになりやすいです。
というより、がんができたときの栄養分となります。

卵巣を取った後はホルモンがなくなるわけではありません。
脂肪からホルモンが作られるので、太りすぎには注意です。
282がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 10:09:26 ID:S621xf0J
私は乳がんの手術の後、すぐに子宮体癌0期〜1a期ということで
子宮、卵巣、卵管を摘出しました。
乳がんがホルモン感受性の高い癌で、ホルモン療法をすることになっていたのですが
それはそのまま子宮体癌を進めてしまう危険性があるので
子宮のほうをクリアしないと乳がんの療法に入れませんでした。

もともと子宮内膜が増殖しやすかったのです。
女性ホルモンのどちらだったかな・・?
初潮が早かったり、妊娠の経験が無かったり(妊娠中はそのホルモンがストップする)
そのホルモンにさらされる期間が長いと、危険性は高まるといわれますね。
でも個人差だと思います。
283108:2009/04/20(月) 10:11:14 ID:0rnnLqFK
私(現42歳)の場合、エストロゲン過多で排卵障害もありました。
2000年乳がん→2005年出産→2007年子宮体がん ですが
産後1年目にホルモン値を測ったら、エストロゲン値が異常に高かった。
そしてその後、子宮体がん。産後5年は子宮体がんにならないと
言われてるのですが・・・
まあ、私の場合は内膜がんというより、子宮腺筋症ががん化したそうですが。

術後1年半ですが、卵巣があったころよりお肌の調子がいいです。
プラセンタも効果を上げているのだと思いますが、シミや肝斑が薄くなりました。
ただし、ひざがだめです。立ち上がるときに何かに手をついて立ち上がります。
ばーさんみたいです。

ホルモンでむずかしいですね。
284がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 22:09:36 ID:wjr8dOyq
私もホルモン系のがんで肝斑があります。今治療が終わって
エストロゲンは限りなくゼロに近いので、肝斑も薄くなってくれるといいな。
(今んとこ治療前とあまり変わりません)
285258:2009/04/22(水) 13:11:21 ID:Uq16G1Lz
>>259さん。
ホルモン剤を飲んでるんですね。
私は、更年期の症状はほとんどなく、ホルモン剤は飲まないと思います。
抗がん剤の副作用もほとんど出なかったのですが、あまり副作用などが
出ない体質なんですかね・・・。

まだ髪の毛もあまり生えてないし、ちゃんとした夫婦生活を試してない
のですが、濡れは、手術前と変わらない感じです。

抜けてしまった体毛が少しづつ生えてきたのですが、生えてくる際に
毛穴を押し上げてるのか、毛穴が赤くなって盛り上がってしまっていて、
肌はザラザラ、心なしか毛も濃くなっているような気がして。
こんな肌じゃあ、女として終わりだ〜と悲観したのです。
もう少し、様子を見ようと思います。
癌になってから毎朝手作りの野菜ジュースを飲んでいるのですが、その
おかげか、顔の肌はツルツルなんですが・・・。

>>261さん。
病気の事は相談出来ますが、毛深いとか、性行為の感じ方とか、病気じゃない
事は、なかなかいいづらくて。
もともと毛深いから、これからも毛深くなるかとか恥ずかしくて。

286がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 14:50:13 ID:Ct9wYC6m
なら、恥かしいことすな!
287がんと闘う名無しさん:2009/04/23(木) 03:16:25 ID:tIfm70Ao
ちょっとスレ違いかな;
今月初め、卵巣のう腫だと診断されて片方の卵巣と卵管を摘出してもらいました。
生殖機能は正常、結果は良性で、癌ではないと教えてもらいましたが‥。
これからも定期検診の必要はありますよね?
288がんと闘う名無しさん:2009/04/23(木) 04:00:18 ID:axraVr4W
ここで聞くより主治医に聞け。
289がんと闘う名無しさん:2009/04/23(木) 15:30:03 ID:GzurKOus
明らかに主治医に聞けとしか言いようのない質問する人って何なの?
290がんと闘う名無しさん:2009/04/23(木) 19:28:53 ID:axraVr4W
「必要ないですよね?」とか「必要はありますよね?」という聞き方からしてもう…。
291がんと闘う名無しさん:2009/04/23(木) 21:32:01 ID:QlWv0eTa
>>287
スレ違いとわかっていながら書き込む神経が理解できません。
あんたたちみたいにガンじゃなくて良かったと言ってるように受け取れます。
292がんと闘う名無しさん:2009/04/24(金) 11:49:14 ID:hlr6c7xh
卵巣がんで卵巣摘出しました。
更年期ののぼせ等でどなたもおっしゃってなかったようですが、私はメノエイドコンビパッチという貼り薬で、だいぶ楽になりました、と言うよりのぼせなくなりました。
子宮が残ってるからという理由らしいのですが、たまに生理のような出血があるよ、と先生に言われました。
透明の500円玉大のシールをへその横に貼るだけで、皮膚からホルモンを吸収するんだってさ。
来月の連休明けに3度目の抗がん治療だ、がんばるぞ!!
293がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 11:02:54 ID:MRATGJr1
ヤリマンのほうが子宮癌なりやすいの?
どうみても20代前半で結婚してヤリマンなんかに見えない真面目なオバサンが40半ばで子宮癌であっさり逝っちゃった。
入院して数週間で逝っちゃった。
近い血筋の親戚だし親に同行して一回だけ見舞い行ったらドラマで見掛けるみたいに帽子してて一言も交わさないでバイバイしたよ。
それともオジチャンが浮気しまくりヤリチンだったのかなあ。
残念なのはオバサン死んだ後さっそくオジチャンは新しい女作ったり当時学生だった娘は社会人になったらヤリマンと噂される女に成長したり母親居なくなると家庭ヤバイね。
294がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 11:27:01 ID:kqwuqbBI
お前は男子中学生か?w
子宮体癌と子宮頸癌の違いくらいは勉強してから出直して来い。
295がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 23:58:05 ID:fTQmXInP
アララ釣られてるわ
296がんと闘う名無しさん:2009/04/28(火) 02:33:16 ID:IPeV7+Xp
「釣り」って便利な言葉だよね
297がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 18:23:52 ID:H8+YTz99
どうしても中学生や童貞なんかは、セックスがらみの事には
よからぬ想像でしか考えられないようですね。
あなたの両親もセックスをしてあなたが生まれたのです。
それは、いやらしい事ではなく子孫繁栄の行為なので、いちいち
大騒ぎする事ではありません。

すごく前の記事の201さん。
知り合いの医療従事者がいることで結果を聞きそびれたのであれば
もうその病院にはいきたくないことでしょう。
でも40代ですと毎年子宮がん検診はした方が良い年齢です。
ですので、他の病院にいく事をお勧めします。
前の病院は、そのまま結果を聞かずに放置でよいと思います。
298がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 18:54:10 ID:5PR2dB61
将来、自分の奥さんが、幼い子供を残して子宮癌で亡くなる事だってあるかもしれない。
再婚するか、身内に協力してもらわないと、男手一つで家事育児仕事をこなさなきゃならない。
そんなところまで考えが及ばないのがリア厨w

「幼い子供を残して、癌なんかで死ねるかー!」と、気合を入れて闘病生活している女性が少なくないスレに、
ケツの青いガキはお呼びじゃないんだよ。
299がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 19:23:11 ID:tDCHyPoQ
>>295
釣りじゃなく子宮で検索して質問しただけですが!
ヤリマンは関係無しと別スレでは言われたから少し安心

気になるバツ1が子宮絡みで通院してっから怖くて
まだセックスはしてないけど惚れました女性に
300がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 20:09:58 ID:eVa/fwWl
子宮系の疾患で通院している人がどう怖いんだか言ってみろ。
子宮癌とクラミジアとかを同列に考えてるような男は振られるねw
301がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 22:45:22 ID:HQrZak7u
ドキシルって正式に認可されました?
302がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 23:25:37 ID:m8YIxB7z
【中国】新疆ウイグル自治区の核実験で19万人急死、被害は129万人に 日本人観光客27万員も被害か 札幌医科大教授が推計★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241272671/
【中国】核実験によりウイグル人ら19万人急死、被害者129万人に 日本人観光客27万人にも影響の恐れも…札幌医科大教授が推計
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241091279/

『正論』 2009年6月号
 中国共産党が放置するシルクロード核ハザードの恐怖
核実験の惨禍は長崎、広島、チェルノブイリ事故をゆうに上回る。
「核放射線」を隠蔽し続ける北京政府になぜ日本の反核団体は沈黙したままなのか
 札幌医科大学教授 高田純
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0905/mokji.html

NHK『シルクロード』に魅了されるなどして、核実験が行われていた期間に27万人、
実験を停止した1996〜2008年に57万人、計84万人の日本人が現地を訪れたそうだ。


シルクロード核の砂漠を観光した日本人の被災調査

放射線防護情報センターでは、シルクロード科学プロジェクトの一環として、
シルクロード・ウイグル地区を観光した日本人の調査を実施します。

家族・友人の行方不明、帰国後の白血病や発がん、流産・死産・奇形、
についての情報をお知らせください。個別にはお答えできませんが、
寄せられた情報を整理し、科学的判断を加えます。その結果は、
ホームページ上の他、論文や図書、また報告会などの形でお答えいたします。

なお遭難など甚大と考えられる場合には、個別にお返事を差し上げます。
http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/SSP-J5.html

放射線防護情報センター
http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/
303がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 08:38:58 ID:MzEhDHE7
>>301
承認されました。
http://www.janssen.co.jp/inforest/public/home?paf_gear_id=2100029&paf_gm=content&paf_dm=full&vid=v11&cid=cnt57254

抗悪性腫瘍剤「ドキシルR注」の効能追加承認取得のお知らせ
〜再発卵巣がんの治療に新たな選択肢〜
2009/04/23
米ジョンソン・エンド・ジョンソン(以下J&J)の医療用医薬品日本法人、ヤンセンファーマ株式会社
(東京都千代田区、社長:関口 康)は、4月22日付で抗悪性腫瘍剤「ドキシルR注20mg」
(一般名:ドキソルビシン塩酸塩リポソーム注射剤)の追加効能となる「がん化学療法後に増悪した卵巣がん」の
承認を取得しました。

卵巣がんは自覚症状が乏しいことなどから、早期発見が困難であり、予後不良の腫瘍の一つであると
いわれています。また、その罹患患者数は年々増加傾向にあり、同様に死亡者数も増加しています注1)。
加えて、罹患患者の年齢が他のがん腫と比較して低く、ピーク罹患年齢は50〜54歳といわれているため、
再発の可能性が比較的高く再発した際に使用できる薬剤も少ないことから、海外における再発卵巣がんの
標準治療薬である本剤の承認が待ち望まれていました。当社では、このたびの承認取得が再発卵巣がんの
治療の選択肢を広げるものと期待しています。

現在、「ドキシルR注20mg」」は米国を含む約80ヵ国以上で発売され、再発卵巣がんに対する適応は1999年に
米国にて初めて承認を取得して以降約75ヵ国で承認されています。

【薬価】 96,543円/20mg

【追加用法・用量】
<卵巣癌>通常、成人にはドキソルビシン塩酸塩として1日1回
50mg/m2を1mg/分の速度で静脈内投与し、その後4週間休薬する。
これを1コースとして投与を繰り返す。なお、患者の状態により
適宜減量する。



60mg〜80mgでしょうか・・・
304がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 10:41:33 ID:IYhifX+g
>>303
ありがとうございます。
3/30のニュース以降正式認可の話題を聞かなかったので、
まだ承認されていないのかと思っていました(苦笑)
自分の調べ方が甘かったです。
305がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 10:16:29 ID:k28gdrp9
子宮ガンの検査って、エコーですぐに分かるんですか? それとも、細胞削って何週間か待たないと分からないんですかね?
もしホントに子宮ガンだとしたら、何週間待ってる間に進行しそうで怖くないですか?。。
306がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 13:45:56 ID:BjxzzPBK
エコーは通常やりません。
細胞診で細胞を採取してから1週間程度でわかります。
それで癌細胞が見つかったら、CT、MRI場合によってはPETなどで
検査します。
ちなみに私の場合、8月に見つかって検査検査で、転院したのも
ありますが、実際の入院は11月でした。
最初は焦りましたが、極めて進行の遅い癌との事で、1ヶ月以上
待たされるのも普通だそうです。

余程進行していた癌の場合は、緊急入院などの措置が取られると
思いますが。
307がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 14:17:30 ID:k28gdrp9
詳しくありがとうございます。
不正出血はなんだかんだ1年以上続き、どの病院でも排卵出血だので気にしない様にしてたんですが量も多くなってきて最近では異臭もします
308がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 14:20:21 ID:k28gdrp9
性行後の出血もあったし。そして下腹部の痛みが出てきちゃって… 評判のいい病院に行くと膣炎の検査したんですが、これだけ症状があるのに、子宮ガンの検査には触れられなかったの。不安です
309がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 18:25:10 ID:Lk7hxfIB
それは絶対癌検診をした方がいいと思う。
医者が今まで言い出さなかったのが不思議なくらいなんですが…。
体癌だと発症ピークが更年期以降なので、305さんが若いとしたら、見落とされているのかも。
310がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 20:05:47 ID:k28gdrp9
先ほどから親切に、ホントありがとうございます。ぶっちゃけ医者って信用出来ないんですよ。カンジタも見落とされた事あるし。子宮頸ガン検査した事ありますけど、ただお腹押されてココ痛いですか?と聞かれただけですし
311がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 20:08:06 ID:k28gdrp9
そんなんで分かるんですか?って感じで。。なんか愚痴ばっかりで、すみませんm(__)m 明日病院開くんで膣炎の結果と検査してもらいます。痛いですか?体ガンと頸ガン両方ともした方がいいですか?
312108:2009/05/06(水) 21:38:07 ID:32WFA19h
>318

大至急、子宮頸がんと体がんの検査をしてください。
腫瘍マーカーもできればやってください。

病院は、産科があるところではなく、手術もできる大きな病院に
行ったほうがいいよ。いわゆるガン専門病院。

脅かして申し訳ないけど、がんである可能性があります。

ちなみに、頸がん検査は膣に綿棒のようなものを入れて
細胞をこすりとる検査です。なのであなたが受けたのは
頸がんの検査ではありません。
313108:2009/05/06(水) 21:39:11 ID:32WFA19h
スマソ。312のレスは311さん宛てです。
314がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 21:48:38 ID:mjsKn/Me
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
315がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 21:57:21 ID:k28gdrp9
ありがとうございます。
至急、検査してもらいます。怖くはありません。不正出血、異臭、痛みが治るなら立ち向かいます。
でも自覚症状がコレだけ出てきたって事は悪化してるって事ですよね。
316がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 22:08:04 ID:Ex76SWeZ
>>314
いい加減うざいよ宣伝。
いくつコピペ荒らししてんだ
消えろ、クソッ

262 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2009/04/17(金) 23:46:26 ID:DALfash+
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050
340 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2009/04/16(木) 21:32:23 ID:Sfjg+pNH
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050
365 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2009/04/27(月) 16:38:36 ID:8THPPUJq
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050
253 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2009/04/12(日) 22:38:44 ID:rgZjwdh2
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://305
529 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2009/05/01(金) 18:30:52 ID:vMm6+pzO
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050
317108:2009/05/06(水) 23:13:31 ID:32WFA19h
>315

仮に悪化していたとしても、キチンと治療すれば大丈夫。
がんばってね。
318がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 23:45:21 ID:k28gdrp9
ありがとうございます、心強いです!
結果分かったらまた報告しにきます、みゆという名前で
319がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 07:15:03 ID:j2uWx9/Q
子宮体癌の自覚症状チェック

・不正出血
・おりものの異常(量が多い、変色、悪臭)
・下腹部の痛み
・月経不順

体癌検診はちょっと痛いけど頑張れ。
320がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 17:41:45 ID:EEq7yW70
みゆです。昨日相談乗っていただいた方いるかな?ありがとうございました
今日行ってきました。すごい早く終わったし痛くなかった。1週間後にまた結果聞きに行きます。
321がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 18:50:51 ID:EEq7yW70
ちなみに、頸ガン体ガン検査してください。と言ったのですが、まだ若いんで頸ガン検査だけしておきますといわれ、頸ガン検査だけしました。不正出血は今月入って3回してます。それを言うと先生もさすがに驚いた様子でした。
322309:2009/05/07(木) 19:59:36 ID:j2uWx9/Q
ああ、やっぱり若いから体癌検診をスルーされたんだ。
30代、下手すれば20代でも体癌で子宮摘出手術する人もいない訳じゃないので、
検査結果を聞きに行く時に、念を押してもらった方がいいような…。
頸癌検診で異常なしなら、余計体癌の可能性があるし。

頸癌検診は痛くないけど、体癌はちょっと(人によってはかなり…)痛いです。
323がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 20:09:47 ID:EEq7yW70
みゆです。昨日の方かな…? そういえば半年前に子宮頸ガン検査した事あります。異常なし。今日行った病院では、要望あれば体ガン検査もしますよ って言われました。迷わずしたいと思います。
324108:2009/05/07(木) 22:13:57 ID:Mhmg88LD
>323

お疲れ様でした。

みゆさんはおいくつですか?
確かに若いと体がん検査はあまりしないようですが、
色々な例外があります。

私は産後2年で体がんVC期。
普通は産後5年は体がんにならないといいますが、こんな例外もあります。

結果がでるまでドキドキですが、がんばりましょうね。
325108:2009/05/07(木) 22:21:47 ID:Mhmg88LD
追記

みゆさんだけではなく、ここ読んでる人皆さんに伝えたい。

319さんが書いている症状のどれかひとつでもあった場合、
なんらかの異常があります。

不正出血は排卵出血などのなんでもない場合もありますが、
何度も続くようであったり、その他の症状もある場合は、
その原因がはっきりわかるまで、病院を変えてでも追求してください。

私は体の異常を何度も医者に訴えましたが、
なんでもない、の一点張りでVC期まで進んでしまいました。

しっかりと体の声を聞いてくださいね。
今は大丈夫でものちのち大きな病気に進展することもありますから。
326がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 22:32:52 ID:EEq7yW70
みゆです。あたしは22です。もしホントにガンだとしたら、あたしの今の症状からしたら、かなり進行してしまってますよね。だから、結果が出るまでの1週間がイヤなんです。その1週間で、余計ひどくなったら
327がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 22:34:36 ID:EEq7yW70
実際今月に入り、今まで感じなかった症状(腹痛)も出てきてますし、体が疲れやすい、ダルい重い。大学病院などではその場で分からないんでしょうか…? 性器の臭いって、あたしだけなんでしょうか?
328がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 22:36:01 ID:EEq7yW70
なんでもない って言われてた時にはどんな症状があったのですか? 医者ってあまり信用出来ないですよね、でも病気を治せるのは医者しかいないっていう…なんかな…
329108:2009/05/07(木) 22:52:37 ID:Mhmg88LD
>328

生理過多、性交痛、生理でもないのに生理痛のような腹痛
疲れやすい、肝斑(シミ)、酒が飲めなくなった など。

医者は治療の手助けはしてくれるけど、患者が訴えないと病気を
見つけてはくれない。だから患者が賢くならないとね。

みゆさんは・・体がんよりは頸がんの可能性のほうがあると思うけど・・
けど、がんとかじゃなく、違う病気の可能性の方が高いんじゃないかな。
がんじゃない事を祈ってます。
330がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 22:57:23 ID:ivCH/Yyv
医師の経験によると思いますよ。
婦人科腫瘍専門に何千件と診てきた医師なら
進行してれば内診でもピンとくるはずです。
331がんと闘う名無しさん:2009/05/07(木) 23:19:27 ID:VP4oDETn
スレチごめんなさい。異型成の定期検診してます。今日検診だったのですが早くタンポン抜いたから?か生理が来た?出血が今もあります。周期だと来週です。むくんだり、頭痛してたし生理かな?かなり不安です。検診で早まる事ってありますか?
332がんと闘う名無しさん:2009/05/08(金) 01:04:57 ID:jw4dS/WE
27歳♀です。去年の夏から子宮頸がん検査にひっかかり3aで3ヶ月おきに検査してます。先月28日に検査し、今結果待ちですが生理が遅れてます。先月は3日にきて毎月31〜33日周期。
333がんと闘う名無しさん:2009/05/08(金) 01:08:07 ID:jw4dS/WE
↑だいぶ前から排卵日とかになると左下腹部がチクチクしたり、腰痛がありましたが、生理予定日前からここ数日左下腹部に違和感と多少の痛みがあり、寝返りや左太ももをあげると左下腹部に違和感とつっぱる痛みが…病院行くべきかな?左足があがりません。
334がんと闘う名無しさん:2009/05/08(金) 02:55:19 ID:4UE9pGmf
>333
違和感と痛みがあるけど病院行くべきかな?‥‥って。
自分の身体でしょ。
「行かなくても大丈夫ですよ」って言われたら行かないの?
面白い事を言う人だ。
335がんと闘う名無しさん:2009/05/08(金) 15:16:14 ID:/5Uex0P5
みゆです。今日、大学病院で子宮頸ガンとクラミジアと内膜症?の検査してきました。帰りに、お腹がビビビビビビーってかなり痛くなったので我慢出来ず昨日行った病院行きました。
336がんと闘う名無しさん:2009/05/08(金) 15:17:34 ID:/5Uex0P5
お腹痛いから行ったのですが、あたしが昨日言ってた体ガン検査をしました。思っていたよりは痛くなかったです。お腹の痛み止めを貰って今帰ってます。
337がんと闘う名無しさん:2009/05/08(金) 16:24:12 ID:/5Uex0P5
みゆです。5月入ってから痛み出したんですが、最近悪化して、子宮らへんから背中あたりにかけて鋭い痛みが走るんです。検査結果の日まで保つか不安です
338がんと闘う名無しさん:2009/05/09(土) 00:59:26 ID:3vd+jIzg
結果が出るまで保つかって、死なないかってこと?
1週間ももたないほどなら検査した時点でわかるってw
即入院〜精密検査〜手術の段取りとられるよ。
心配なのはわかるけどメンタル面で自分を追い込んでるよ。
339がんと闘う名無しさん:2009/05/09(土) 03:46:54 ID:lC2iJd9L
半年前の頸癌検診で異常なしなら、頸癌が急に進行しているとは思えないんだけど。
340がんと闘う名無しさん:2009/05/09(土) 08:11:33 ID:EYbxt76W
そうね。せいぜい異形成になってるぐらいだわ。
中等度ぐらいか。
結果も出てないうちに騒ぎすぎなんだっての。
341がんと闘う名無しさん:2009/05/09(土) 20:39:21 ID:wWS4FBh3
若いうちにセックスをすると子宮癌になりやすいと聞きました。
手でやってもらってもなりやすいのでしょうか?
342がんと闘う名無しさん:2009/05/09(土) 23:57:30 ID:Kh/teIJk
度々すみません。先日書かせて貰ったんですが検査で組織採取したら出血して、今日は減った感じです。これは度々あるのかな?先生変えたほうが良いでしょうか?定期検診なので心配です。
343がんと闘う名無しさん:2009/05/10(日) 00:22:33 ID:VaJlXbIy
よくあること
344がんと闘う名無しさん:2009/05/10(日) 00:54:52 ID:3RX9to8i
子宮体がんの詳しい原因は不明ですが、女性ホルモン(エストロゲン)の増加が関連があることが分かっています。
エストロゲンの機能のひとつとして子宮内膜の増殖刺激があります。
発生率のピークは60〜70歳ですが、5%弱では40歳以前に発生しています。
子宮体がんになる危険性は、エストロゲンの分泌が増加している女性ほど高いことがわかっており、
肥満、高血圧などが子宮体がんに関連があることもわかっています。
この他にも未経産、不妊、糖尿病の女性も子宮体がんの危険因子となっています。
345がんと闘う名無しさん:2009/05/10(日) 01:16:46 ID:xHD8oKIf
子宮内膜症にかかっている方いますか?
性器ってどんな臭いですか?臭くなりますか?
346がんと闘う名無しさん:2009/05/10(日) 08:14:23 ID:onXkMntJ
不正出血が度々あり、体癌と頸癌の検査をしました。結果は異常なしでしたが、
子宮下部にポリープがあり検査する事になりました。(子宮に水を入れてする検査)

心臓にICDを入れているので、MRI検査は出来ません。
347がんと闘う名無しさん:2009/05/11(月) 21:16:30 ID:GA4t50Kl
28歳の時に内膜症の治療をし、今36歳ですが、また激痛が始まりました。
この間に3人出産しているのですが、内膜症は治らないものなんでしょうか。
この8年の間に新しい治療方法ができてるということはないですよね。
348がんと闘う名無しさん:2009/05/11(月) 21:29:00 ID:f3+LEOW9
お産をすれば楽になるって聞いたけど、それは違ってました。
私も双子を16年前にお産したけど、下腹部や腰の痛みは変わりません。

明日はポリープの検査だけど、子宮に水を入れてエコーするってどんなだろう?って
ちょっと不安です。大きいナプキン用意した方が良いのかな?
どなたか経験した方、いらっしゃいますか?
349がんと闘う名無しさん:2009/05/12(火) 14:35:29 ID:4SQEvNjE
>>347

ここは婦人科総合って書いてあるが
一応、子宮体がん・卵巣がん
子宮内膜増殖症(体がん前期・体がん0期)のスレだから
子宮内膜症とは違うので、子宮内膜症のスレがあるから
そこに聞いてみたほうがいいよ。

名前が似てるけれど、まったく違う病気って紛らわしくていやだね。
子宮内膜炎・子宮内膜症・子宮内膜増殖症

ここは癌のスレだがら、もう少し書き込みするときは気を使ってほしいね。
350がんと闘う名無しさん:2009/05/13(水) 06:45:36 ID:FZvQtqhI
しろうとがそこまでちゃんと区別つかないこともあるでしょうに。
元名が紛らわしいんだから、違うなら誘導してあげればいいだけじゃん。
どうして「もっと気を使え」だの余計な嫌味いうかねえ
351がんと闘う名無しさん:2009/05/13(水) 15:56:11 ID:+orC/t+9
噛み付くのはお互い様ってことで
352がんと闘う名無しさん:2009/05/14(木) 01:35:09 ID:wf142x4W
「ルミンA」っていう細胞賦活薬あるけど、これは免疫を高めるらしいんだが、
癌予防や転移抑制に効果あるのかな?

知る人ぞ知るみたいな薬で少し高いようなんだけど・・・

飲んでる人いたら教えて下さい。
353がんと闘う名無しさん:2009/05/15(金) 00:55:55 ID:ohRvM/Lf
ホントに効いたら医者いらねえな
354がんと闘う名無しさん:2009/05/15(金) 01:38:50 ID:65tJ5qR8
>>352
噛み砕いて飲んだりする、ちょっとしょっぱくて小さい錠剤だよ。免疫調整作用を謳ってる。
355がんと闘う名無しさん:2009/05/15(金) 15:24:23 ID:WxEe6/j/
>>354

ルミンAの実際の評判はどうなんだろうね?
興味はあるんだけど。
356がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 00:29:39 ID:M0N133+i
>>355
上々みたい。ただ、これだけで治るとか夢のような効果ではなくて、あくまで補助的に使う感じ。
抗がん剤使用時の体力低下や骨髄抑制を和らげるくらいの効果は持っていそう。
再発予防には糖質制限が良さそう。免疫はバランスよく強化されるし体力も付くから。関係ないがPMSも良くなる。
あとは、特に冷えに注意。婦人科系の疾患には冷えは大敵。
357がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 11:52:26 ID:WQH7SV5O
はい宣伝タイム終わり
358がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 18:22:52 ID:k2Q+vEza
ルミンじゃないにしてもさあ
自分には合っててコレ良かったよって言いたくても
2ちゃんじゃ信者乙、業者乙で終わりだから空しいよねw
癌に罹った人は「癌が治った!効いた!」なんて言葉が眉唾なのはわかってるから。
抗がん剤の副作用がクールごとに和らいだ程度でも嬉しい話なんだけどねえ。
359がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 18:25:40 ID:6ikhftp/
私の母が悪性の卵巣癌の疑いと言われました。
画像で見て腫瘍が8センチ、腫瘍マーカーも数値がすごく高く、けど手術をして腫瘍を見てみないと100パー癌とは言いきれないと言われました。
しかし母は出血が中々止まらない体質で紙などで切れた擦り傷でもダラダラと流血してしまいすぐには止まりません。
なので、『手術をしましょうとはこちらからは言えません。』っ言われ、『ご家族がどうしても手術を希望するならやります。』と言われました。
そして肝臓も悪く、抗がん剤が使用できないと言われました。
先生も何か方法はないかと、色んな病院の先生に相談してくれたみたいで、けど、どの先生も手術はやめた方がいいとの事でした。
これからは月一の検診で様子を見ると言われましたが…もうどうしようもないのでしょうか??
母にしてあげれることは何でしょうか??
すごく不安で、どうしたらいいのか分からないです。
360がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 18:45:27 ID:UddnfY4v
>>359
血が止まらないだけで手術しないと言われてるんですか?
転移の可能性によってもかわってくるし
カルテもなにもないので何ともいえませんが
お母様はかなりの高齢なんじゃないでしょうか。
基本的に体力がないと、手術はできませんからねえ・・
361がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 19:33:52 ID:6ikhftp/
>>136

母は58歳です。

肝臓病、腎臓病などあるため手術が難しいのかも…
特に肝臓の方はもう最悪で治す事が出来ないと言われています。
腹水もすごく妊婦さんみたいです。
説明の時はデメリットがありすぎて手術に踏み込めないと言われました。

362がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 19:35:10 ID:6ikhftp/
すみません。
間違えました。

>>359さんにです。
363がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 19:36:39 ID:6ikhftp/
何度もすみません。

>>359じゃなく>>360さんです。

本当にすみません。
364がんと闘う名無しさん:2009/05/16(土) 21:25:16 ID:j/p2Wsvq
>>363
落ち着いて。
不安なのはわかるけど、あなたが慌てると
お母さんの不安もあおることになるよ。
365がんと闘う名無しさん:2009/05/17(日) 01:36:14 ID:n97/rCus
もともと血小板が少ない体質ですか…。
その上肝臓、腎臓も悪ければ、手術を見送るしかないような。
血が止まらないだけ…って簡単に言ってる方がいますが、大量の輸血が必要で、
下手すれば手術中に失血死の可能性があるから、医者も冒険できないでしょう。
痛みを緩和する処置しか取れないと思う。
366108:2009/05/19(火) 22:13:20 ID:fI55whJf
みゆちゃん、どうだったかな・・
367がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 04:22:45 ID:yJC740Wj
不正出血があったので婦人科に行きました。
子宮内膜が厚くなってる場所があると言われました。
これってどういう状態ですか?びらんとかの可能性は無いんですか??

念のため麻酔をして子宮体癌の検査もできると言われました。
368がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 05:16:39 ID:WnF3kOaY
>>367
超音波検査の結果?曖昧すぎてわからないー。
ホルモンバランス悪くて生理で子宮内膜うまく落ちなかったのやら
過剰に増殖してってる(子宮内膜増殖症)のやら…

子宮内膜増殖症の中でも複雑型の異型子宮内膜増殖症だとガン0期にあたるので
念のために体癌の検査しといた方がいいかもしんないお
とりあえず気になることメモして医者にがっつり聞いておいでよ
369がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 07:25:10 ID:o7fqcMet
子宮内膜増殖症で、全身麻酔で内膜掻爬するんじゃね?
癌かどうかは、それの診断結果が出てから。
370がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 19:54:42 ID:FYU6Az/9
子宮が痛く2日前に婦人科にかかりました
生理中だったのでエコー検査しか出来なかったのですが
子宮が腫れているそうで、原因、病名は判明していません。
今日、目覚めた時に下っ腹の右卵巣あたり(私見)が冷たいと感じました。
この板のスレッドで体温アップ〜とありますが、冷たいと癌の可能性が高いの
でしょうか?まとまりのない文ですが、わかる方がいたらお応え下さい。
お願いいたします。
371がんと闘う名無しさん:2009/05/21(木) 03:41:45 ID:giWZwczu
すみません>>370は取り下げます。
スレ汚しスミマセン
372がんと闘う名無しさん:2009/05/24(日) 09:53:46 ID:WDh1ygqG
定期健診で子宮内膜の厚さを指摘され体がん検査した
結果が出るまですごいブルーだ・・・
眠れないし食欲もない
みなさん検査結果が出るまでどう過ごしてた?
373がんと闘う名無しさん:2009/05/24(日) 15:38:51 ID:YR2R7aOM
自分だけはガンにならないって思い込んでたさー
374がんと闘う名無しさん:2009/05/24(日) 18:34:01 ID:WDh1ygqG
>>373
372です
そう思うの大事だよね
がんばって乗り切るよ
ありがとね
375がんと闘う名無しさん:2009/05/24(日) 18:53:11 ID:8ul9oniT
毎日5000個のがん細胞ができるけれど、そのほとんどが体の防衛システムで潰される。
免疫力を落とさないように、リラックスして疲れをためないようにね。
376がんと闘う名無しさん:2009/05/24(日) 19:49:14 ID:ZMqk2jKz
367です。
368さん、369さん、ありがとうございました。

膣内エコー?をして、そう診断されました。
以前に、おりものが多いのはびらんのせいだと言われたことがあるので、
びらんのことかと思ってたんですが、違うんですね。。。
今度体癌の検査も受けてこようと思います。麻酔をするのは怖いですが。
ホルモンバランスの異常だっていう結果になりますように!!
377がんと闘う名無しさん:2009/05/25(月) 12:39:37 ID:0WgogCdb
すみません、質問なんですが膣の癌とはどのようなものですか?
わたしは2人目出産して半年経って、生まれて初めて自分の膣を鏡で見てびっくりしました。
ぶよぶよしてて腫れたみたいになってます。
ネットで調べても写真などないため比べることができなくて…
これって癌なのか?と不安になりました。
378がんと闘う名無しさん:2009/05/25(月) 13:19:19 ID:e8yCzsjK
こんなとこに書き込んでられるほど
暇なんだろうから
さっさと病院行けば。
379がんと闘う名無しさん:2009/05/25(月) 14:59:45 ID:0WgogCdb
病院行く暇ないから書き込んでるんですけど…
きっとあなたは心の病気なんですね。
頑張って友達みつけてくださいね
380がんと闘う名無しさん:2009/05/25(月) 15:15:04 ID:mEASd0IN
膣癌なんてあるのか?w
あるとしたら婦人科じゃなくて、皮膚科の管轄かねぇ。
膣鏡を使わない限り、自分で鏡で見られるのは膣の入口だろうし。
381がんと闘う名無しさん:2009/05/25(月) 18:09:30 ID:Yd5AM7bJ
子宮頚癌で、子宮全摘出の手術が来週に控えてます。でも生理がこない。
生理が終わるまで延期になるんでしょうか?
もう50日目なので来るはずなのに来ないです。
経験あるかたいらっしゃいますか?先生の勤務日が来週なので、相談電話をするのも微妙です。
382がんと闘う名無しさん:2009/05/25(月) 18:51:58 ID:D2Xuwc2/
>>379
そんなに不安なら、さっさと病院池ってレスつくのは
ごく当然のことだと思うけど?
暇がないとか言ってないでさぁ。
そんな逆ギレレス書き込んでる時間はあるわけでしょう。
383がんと闘う名無しさん:2009/05/25(月) 22:15:07 ID:3QVb3l6z
>>377
ここは本当に癌で真剣に悩んでる人がいっぱいいるわけだから
初めて鏡で見てぶよぶよしてるからいきなりガンかもなんて安易な質問は
いかがなものかと思うよ。
384がんと闘う名無しさん:2009/05/25(月) 23:31:32 ID:mEASd0IN
377みたいなのは、膣って単語に過敏に反応する男子中学生の書き込みだと思っちゃう私w

381さん
生理が来ないのが気になるって、妊娠してるかもしれないって事?
初期の頸癌なら、出産後に子宮摘出できるかもしれないけれど、担当医に相談。
場合によってはセカンドオピニオンに相談。
単に生理が遅れているだけだったら、そのまま構わず手術でしょう。
385がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 02:45:11 ID:mifwC/oH
三ヶ月程前から右下腹部(卵巣辺り)が、くしゃみしたり鼻をかむなどお腹に力を入れると、チクッと痛みが走ります。
あとここ半年間くらいでお腹がぽっこりして下っ腹が太ってきました。
卵巣がんのことや検診について色々調べ、卵巣がん検診を受けようと思っています。
ちなみに子宮がん検診はまだ受けたことはありません。
恥ずかしながら25歳で処女なのですが、内診する際痛みがありそうなど不安だらけです。
エコーや触診など簡単に出来る検査ではないですよね:;
386がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 02:57:09 ID:PGh4MnX2
私も377見たときはスレ違いだろって思ったけど379みて釣りかと思ったw

ここ癌板なのに癌かどうかわからない人来て
「これって癌ですか?」ってたまに質問にくるの不思議!と思ったら
婦人科質問スレなくなってたんだね…誘導しようとして探したら消えてたよ

>>381
私は生理が止まって婦人科に行ったら癌で全摘なったよ
もやもやするなら病院に電話して聞いちゃうといいよ!
看護師が答えてくれるし、大事な事なら医者に伝えてくれるよ
387がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 03:10:02 ID:PGh4MnX2
>385
エコーは、機械(お店のレジなんかであるバーコード読み込むみたいな機械)を
お腹の表面に当てるだけで痛くもなんともないです。くすぐったいくらい。

内診は処女だと痛いかもしれないです
検査前に医者にまだ経験が無いと言う事や痛みが怖いこと相談してみてください
どうしてもきつくて無理ならMRI撮ってもらうって手もありますよ
MRIは横になって寝てるだけです。レントゲンみたいにお腹の中写すやつです
医者とも相性があるので苦手だったら他の医者に見てもらうと良いよ
良いお医者さんに会えますように
388がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 07:18:21 ID:7uDEXZkt
381さんは既に癌で子宮全摘が決まっている訳だが。
389がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 10:07:03 ID:nKN3gMTe
>>384は根本的に勘違いしてると思われる。
>>381は手術を控えてるのに
生理が来ないから、万が一手術と生理が重なったら
どうしようって悩んでるんだよね。
一応、外来に電話でもして問い合わせてみたら?
主治医いなくても、看護師を通して他の先生から
指示もらえるかもよ。
病院によって、その辺の対応違うみたいだし。
390がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 11:15:54 ID:+BI0t0YO
先日筋腫の手術をし、病理の結果、子宮体癌腺扁平上皮癌だと言われました。
先生もずっと筋腫だと言っていたので、ショックです

今造影CT終わった所です

なんだか不安でいっぱいです。
391がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 19:49:00 ID:7uDEXZkt
手術で出血するのも、生理で出血するのも、手術中の医者にとっては変わらない…と思うのは素人だからか?
392がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 22:26:42 ID:mifwC/oH
>>387さん
>>385です。そういう手もあるのですね。
出来ればそちらの方がうれしいですがきっちり相談したいです。
これから探してみます。ありがとうございました!
393108:2009/05/26(火) 22:47:02 ID:xNFliat5
>390

私も筋腫だと思われていた部分がガンでした。
私の場合は、筋腫だと思われていた部分は腺筋症だったし
婦人科といえど、わからないものだなあと思いました。

実際、筋腫や腺筋症がガンかすることはめずらしいそうです。

私は発見が後れVC期まで進んでしまいましたが、
放射線、抗がん剤で寛解しました。

不安だとは思いますが、こうして元気になった例もあります。
がんばってくださいね!
394がんと闘う名無しさん:2009/05/26(火) 23:17:10 ID:f+pdcFAb
VCでも寛解導入までは珍しくない。ただ、そこから再発例が結構多いから5年生存率が少なくなるわけなんだよ。
がんになりやすい体質みたいだし徹底的な生活改善をおすすめするよ。
子宮筋腫や卵巣嚢腫と言われて経過観察してたら実はガンでしたってことも結構あるから
定期的にマーカー値だけでもチャックしてもらっていた方がいいよ。
最終的には組織検査しないと正確には分からないものだし。
395がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 01:42:30 ID:hCNjQS13
みんなちゃんとチャックするんだぞ。
396がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 02:42:18 ID:QIjqaH3U
orz
397がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 06:35:29 ID:086kz+94
>>393
有難うございます
36小梨です。これから籍入れようとした矢先です。ずっと不正出血や月経過多が続いていたので、マメに病院行ってたのですが……。
自分よりも回りの人間が、とても気落ちしていて、なんだか申し訳ない…
398108:2009/05/27(水) 20:31:37 ID:YMukMXfk
>397

小梨ですか・・TA、B期でもないと孕妊性は残さないんですよね。
私は一人子供がいますが、いまとなれば卵子凍結を考えればよかったと
思っています。代理母になりますが・・・

ともかく、早く治して幸せな結婚をしてくださね。
399がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 21:23:55 ID:P5dp4UP6
TC期でも30代ぐらいで希望すれば孕妊性温存してくれる場合もあるようですよ。
ただ、抗がん剤やるなら早期閉経しないように事前に薬で卵巣の働き止めておくことも
検討した方が良いかと。
400がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 21:41:23 ID:086kz+94
>>398 >>399
先生も残す事も不可能ではない話はしていましたが、やはり子宮が残っている限り、いつもいつも再発に怯える事を考えてしまいます。
まだどの位まで広がっているかの検査結果待ちです。
もし子供を望まないなら、やはり残さない方が良いんでしょうか?
401がんと闘う名無しさん:2009/05/27(水) 23:01:26 ID:P5dp4UP6
うーん、それは本人の考え方次第と思います。無責任にどっちがいいとか
私は言えません。先生とよく相談して納得のいく治療をしてください。
リンパを取るかどうかも結構悩みどころですよね。
検査結果が良いことを願ってます。
402がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 00:53:34 ID:22597IOH
>>401
有難うございます

結果でたらまたレスします。
403がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 01:13:50 ID:J/FyKohZ
みゆちゃんの結果が気になる・・・・
404がんと闘う名無しさん:2009/05/28(木) 16:41:06 ID:NL35wCYb
自演乙
405108:2009/05/28(木) 22:48:49 ID:QjPCaMuj
>400

子供を望まないなら子宮を摘出したほうがいいのですが、
体がんの場合、同時に卵巣を摘出することがほとんどです。
子宮を摘出しても生きていくうえで大して支障はないと思います。性交渉にも。
しかし卵巣は別です。

卵巣がないことで、卵巣欠乏症という更年期障害と同じ状況になります。
また、エストロゲンがないために血管が硬くなったり骨がもろくなったり
色々と支障が出てきます。当然、性交渉にもです。

子宮卵巣とも摘出した私ですが、私の場合で言えば、両方なくても今のところ
大丈夫です。ただ更年期をふせぐため毎週プラセンタを打っています。
もし、卵巣を残せたなら残したかったとは思います。



406がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 21:20:09 ID:njAYs9i7
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
407がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 22:56:28 ID:9AvUMjg3
またか・・・・・
408がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 22:57:07 ID:pcyETO3h
>>405
卵巣がある限り転移する可能性は高いと言う事ですよね。
全て取るのもリスクを負うし、残してもリスクは大きいかもしれない…。自分はどちらが良いのかまだ分かりません。
五年後十年後に元気なら結果、残せば良かったという事になるかもしれませんが、今は今すぐの命が大事で……。
409がんと闘う名無しさん:2009/05/30(土) 23:55:02 ID:Gy6fVNH0
みゆです、お久しぶりです。心配してくれてた方もいたのを知り嬉しく思います。 頸癌+体癌の検査結果は、問題なしでした。今は内膜症を疑っています
410がんと闘う名無しさん:2009/06/01(月) 01:54:07 ID:4FBVBdEm
>>405プラセンタ打つと違いますか?
私も卵巣摘出して更年期の症状が辛くて…。
処方された薬だけじゃ足りないです。
411がんと闘う名無しさん:2009/06/01(月) 09:57:53 ID:/RyqIfoC
スミマセン教えて下さい
手術までに胸部レントゲン.MR.CT.血液検査意外で、行った検査教えて下さい

PDT、膀胱鏡、大腸検査、などは皆するのでしょうか?
またステージなどはどの検査で特定するのでしょうか?
412がんと闘う名無しさん:2009/06/01(月) 16:30:31 ID:4FBVBdEm
病院や癌の大きさなどによって違ってくると思いますが私は膀胱はやらず、大腸はやりました。ステージは術後の病理検査で決まります。CT,MRI、レントゲン、血液、尿、大腸鏡、…他に何かあったかな?思い出せなくてゴメンなさい
413108:2009/06/01(月) 23:09:43 ID:/8RKBQs7
>410

術後もそんなに卵巣欠乏症の症状が強く出たわけではないので
果たしてプラがすごく効いているかどうかは不明ですが
週1、2アンプルのプラ注で更年期症状は出ていません。

実感した効果は
@寝起きがいい、すっきり目覚めます
Aお肌の調子がかなりよい

また、プラは免疫をあげる効果もあるそうなので
それを一番期待しています。
414がんと闘う名無しさん:2009/06/02(火) 03:25:21 ID:q/+XlLm1
>>411
指示なかったから、なんにもやってないや・・・
415がんと闘う名無しさん:2009/06/02(火) 14:12:07 ID:ueEf5au3
>>413ありがとうございます。ものは試し。でやってみようかしら…。
416がんと闘う名無しさん:2009/06/02(火) 15:54:10 ID:eqxwRTs7
>>408です
CT.MRの結果で見る限りでは、筋腫かと思って取り除いた癌意外、転移や広がりは見られませんでした。一応のステージは1a.b位だそうです。
ただ、実際は子宮自体を開けて病理で調べない限り分からないそうです。これから治療に向けて病院を紹介してもらいました。
417がんと闘う名無しさん:2009/06/02(火) 22:56:38 ID:k+ZX3C5q
もう一度手術で子宮をあけて検査するってことですか?
418がんと闘う名無しさん:2009/06/02(火) 23:17:19 ID:kJOrmaU3
違います。
子宮全摘が前提で、摘出した子宮をスライスして精査するという事です。
419がんと闘う名無しさん:2009/06/03(水) 03:24:02 ID:nUbvtHFa
子宮内膜増殖症(異型なし)で定期的に通院している。
「子宮取って調べるのが確実なんだけど、そういう訳にもいかないしねぇ」と先生がぼやいていた。
当たり前だ、取ったら戻せないじゃないか。(苦笑)
癌の進行も、子宮摘出手術の後でないと、正確な進行状態は分からないんです。
420がんと闘う名無しさん:2009/06/03(水) 12:34:37 ID:u3mughTC
申し訳ありません、癌とは関係ないかもしれませんが、質問させて下さい。母親(54)が最近検査で3aと診断されました。癌ではないらしいのですが、母親の年齢でもあることなのでしょうか?
421がんと闘う名無しさん:2009/06/03(水) 12:59:48 ID:3/GrQDBg
子宮たいがんでホルモン療法で子宮温存しな人達って少ないですね。やっぱりがんイコール手術と考えてしまうのかしら
422がんと闘う名無しさん:2009/06/03(水) 13:47:17 ID:qorNuo9+
>>420
なんの検査(頚癌、体癌、検診施設)で3a判定が出たのかにもよりますし
3aです、で終わりでは無いでしょう?
集団検診なら、婦人科で再検査を受けるように
婦人科なら3ヶ月後、半年ごとの定期検査を受けるようになど
なんらかの指示があったはずですが。

そのフォローアップの仕方によって、クラスが下がりそうなものだったり
進行する恐れがあり要観察と見られていたり、医師の所見があるはずです。

>母親の年齢でもあることなのでしょうか?
年齢的なものについて言えば、体がんはむしろ閉経した高齢の方に多くみられる癌です。
頚がんについては若い方からも罹患されますが、炎症でもクラス3が出るようです。
詳しくはこちら
【初期】子宮頸がんについて Part14【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1235091073/
423がんと闘う名無しさん:2009/06/03(水) 18:43:53 ID:nUbvtHFa
>>421
子宮体癌で子宮温存…は、初期の癌じゃないと駄目。
その上、ホルモン療法が効くかどうかは五分五分。
下手するとホルモン療法中に癌が進行→結局手術…する事もある。
異型細胞がなくなっても、再発する可能性もある。

大抵の患者は、手術の事を聞かされたら、子宮温存できるかどうか医師に質問すると思うけど?
それで癌の進行状況や年齢、子供の有無etc…も考慮して手術に踏み切るのでは。
424がんと闘う名無しさん:2009/06/03(水) 19:31:06 ID:pCt3D9UA
>>422
ご丁寧にありがとうございます。先ほどは携帯電話からの書き込みで、詳細を伝えられませんでした。
うちの母親(54)は1月に受けた子宮がんの検査で3aとの判断が出た模様です。
体がんなのか頸がんなのかはよく分かりません。本人があまり話したがらないもので。

1月のその検診を受けてから、足を骨折してしまい、4月1日まで入院していました。
なのでその、1月の検診の結果をつい1週間前に知らされたそうです。
がんではないという医師の先生の言葉と、もしがんだったら足で骨折していても、病気があるよということくらいは
伝えるのでは?と考え、少し心配を緩和できますが…

うちの母親は心臓に少し疾患があり、大学附属病院に通っています。
1週間前に3aと言うれ、その場で検査をしたといっています。

1月に本来3aと言われている物が、入院により先送りになり、ひょっとしたら進行してるのではないかなと
不安になり書き込んでしまいました。大変申し訳ありません。
ご丁寧に答えていただき、本当にありがとうございました。しばらく様子を見ようと思います。
425がんと闘う名無しさん:2009/06/04(木) 23:37:47 ID:gLo8YUiY
ここでいいのかな。

子宮頚部の周囲の筋肉組織にびっしり嚢腫が出来ました。
今日MRI画像見たら、まるでグロ画像でした。
悩んだ末に子宮摘出手術をする事にしました。
ウツもあるので、悩んでたらそっちもひどくなるし。

子宮摘出すると何かデメリットはありますか?
卵巣は残す予定です。
426がんと闘う名無しさん:2009/06/05(金) 00:22:52 ID:dPPHYd4o
>>416です
明日、癌や特殊外来専門の医療センターに紹介状持って行って来まぁす

良い先生に出会えるといいのですが……。
癌専門病院の先生だからって、患者の気持ち分かる先生が多いとは限らないのかなぁ〜
427がんと闘う名無しさん:2009/06/05(金) 01:23:06 ID:fE//zCqQ
一番の親友(29歳)が子宮がんになりました。
挙式をあげた二週間後に発覚しました。詳しい検査をしている最中なのですが初期ではないとの事です。
本人もかなり落ち込んでいますし、ご両親や旦那さんもそばにいるので会いに行くのは控えているのですが
もしも今、なにか一言メールで伝えるとしたら、どんな言葉を送れば良いでしょうか。スレ違いでしたらすみません。
428がんと闘う名無しさん:2009/06/05(金) 01:52:54 ID:xUVVlJiI
高田がいるぞー
429がんと闘う名無しさん:2009/06/05(金) 09:02:53 ID:E0mYYiCk
>>427
その友達から連絡が無い限り、そっとしておいてほしいかも。
本人が前向きな気持ちを持ち始めたら、自分から接触を求めてくると思うよ。
430108:2009/06/06(土) 02:16:18 ID:50Vcl8bR
>427

429の言うとおり、黙って見守る。

自分が彼女の立場だったらどう?
考えてみて。
431がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 00:47:30 ID:a6qh/uNR
自分が彼女の立場だったら………

分かるわけないよ。この絶望感とか、なってみないと分かりっこない。
432がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 01:42:04 ID:F5hjjrOc
体がんにより2週間後に手術決まりました。今は毎日がただ虚しい
433がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 11:25:36 ID:lxTIXzuc
あなたがつまらないと思っている今日。
それは、きのう亡くなった人が、どうしても生きたいと必死に願った今日です。
今日は、そんな今日なのです。
----
webで拾った言葉だけど、ずいぶん励まされたから、>>432に送るね。
434がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 12:53:53 ID:kOaSu/YP
>>431
>分かるわけないよ。この絶望感とか、なってみないと分かりっこない。

その感想を想定した上での>>430の「立場になって考えてみて」だよね。
自分を心配してくれての言葉とわかっていても、虚しく感じる時期がある。
435がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 17:24:30 ID:a6qh/uNR
…泣けてくる…。
思いっきり泣いていいですか…。
明日はきっと笑顔になるから…。
436がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 20:14:04 ID:iwMW+EYi
自分に酔うのはいいけどそれを公共掲示板に書き込むのやめてもらえませんかねえ
437がんと闘う名無しさん:2009/06/07(日) 21:35:32 ID:WXSoNhSp
あははwきめえww
438がんと闘う名無しさん:2009/06/08(月) 00:03:02 ID:BIeigTuT
「子供を作って普通に家庭を築いてない人って、やっぱりどこか欠けてるよねぇ〜」相手は私の病気の事は知りませんが、これから子宮を取る自分にとって、悲しい一言でした。
やっぱりそんな偏見は多いのかなぁ〜
439がんと闘う名無しさん:2009/06/08(月) 19:28:41 ID:JqLvUm/b
偏見持ってる人もデリカシーない人も多い気がするよ〜

病気知らない人だと結婚しないの変とか子供作らないの変とかさんざ言われたし
病気の事言うと、引いて遠ざかる人とか、未婚子無しで子宮取るとか引くとか
可哀想って言いながらも自分の幸せな家庭話してきたり、子供可愛いとかいう話
副作用で食べ物食えないっていってるのにケーキの写メ+今食べてるの美味しいキャッキャメール

ご飯食べれて調子良い時は、みんな人ごとだと思って適当だなって思うけど
薬で辛い時なんかにやられると卑屈になってしまう
「あなた可哀想だけど私は普通の人生で良かった」とか思ってんだろ!地球滅びてしまえ!とか思ってしまう

でもやっぱ命の方が大事だよ。治療も世間体も怖いけど頑張ろう
生きたい
440がんと闘う名無しさん:2009/06/08(月) 23:15:03 ID:UEY0wPDC
病気にならなかったら、私もこの気持ち分からなかったと思う。

確かに、可哀想だねと言われるのは、キツい。
少なくとも、病気になった事に対して自分が可哀想だと思った事ないのに。
そりゃ、治療は辛いし、不安はあるけども。
普通に接してくれる人が一番ありがたいな。
441がんと闘う名無しさん:2009/06/08(月) 23:26:43 ID:JlCSaIdq
会うたびに「体調はどう?」って聞かれるのカンベンして欲しい。
442がんと闘う名無しさん:2009/06/09(火) 01:14:45 ID:cutXd4Eb
↑たしかに〜!毎回聞かれるとちょっとね。
443がんと闘う名無しさん:2009/06/09(火) 08:39:55 ID:9iX9XBsa
複数人いるところで
「体調どう???困ったことがあったら何でも言ってね!」
「うわぁ〜思ったより元気そうだね!私も嬉しいわ!」
みたいに「思いやりのある私」を演出したがる人が一番迷惑。
人がいないのを見計らって声をかけてくれたり、
言葉にしなくても体調に気遣ってくれるひとはありがたいです。
444がんと闘う名無しさん:2009/06/09(火) 09:53:45 ID:rgLfI6AS
告知されてから二週間
今日は呼吸機能検査とMR検査。金曜にPETCT。
仕事と病院の繰り返しで、いい加減疲れてきました。
精神的に折れてしまいそう。
でもここの人皆前向きだから頑張ろうて思う。
445がんと闘う名無しさん:2009/06/09(火) 22:01:09 ID:QryX1lv1
>>443
うわー、これ私が書いたんじゃないかと思うぐらい同じ気持ち。
こういうの二度と聞かれないようにするにはどうしたらいいんだろう。
446がんと闘う名無しさん:2009/06/10(水) 15:04:03 ID:85YpZ7Of
知人が子宮体がんかも知れなくて、もうすぐ精密検査の結果が出るんです。

結果を知らされた時にどういう言葉をかけてあげれば良いのか悩んでいます。
傷つける失言はしたくないし、少しでも気持ちを軽くしてあげられたら良いのですが…。

>>443>>445さんの意見はとても参考になりました。

告知されてショックだった時にどんな言葉・態度が一番救われましたか?
相手の身になって考えようと頑張ってみても、体験した事がないとやっぱり想像がつきません…
447がんと闘う名無しさん:2009/06/10(水) 17:29:26 ID:XbarApqM
>>446
きれいごとだよ
あなたの望みは
友達なら友達を見守ってそっとしておけばいいじゃない
ただそばにいればいいじゃない
かける言葉なんてないから
448443:2009/06/10(水) 17:45:11 ID:i9hVvG8o
あくまでも私の場合はですが、信頼関係が成り立っていれば多くを語らずとも
「察して」くれるだけで十分です。
何かしてあげたいなら「〜〜してあげた」と思わず、言わず、がありがたいです。

傷ついた発言はここでは書ききれないくらいありましたよ。
心配という名の興味本位やいい人アピールには腹が立ちました。
正直、同じ発言内容でもそれまでの関係や相手の好き嫌いにも左右されますw

446さんのご友人はこうやって一緒に悩んでくれる友人がいてくれてよかったと思います。
病人はわがままになります。
そういうやりきれない思いをうまく受け止めてあげてください。
449446:2009/06/10(水) 18:52:06 ID:85YpZ7Of
>>447-448
ありがとうございます。
元々口下手なので元気づけようとして逆に傷付けてしまいそうで不安で質問してしまいました。
無理して余計な事を言おうとせず、嫌でなければそばにいようと思います。
450がんと闘う名無しさん:2009/06/11(木) 18:30:24 ID:9ZkZtaMC
初めまして。
母(50歳)が今週月曜日に不正出血があり今も続いてます。(生理は去年2月からないとのこと)
量は少なめらしく、生理痛みたいな感じとかだるさとか、普通の生理のような感じらしいです。

明日か週明けの月曜日に婦人科へ行く予定なんですが、今回初めて不正出血だったという事は、癌だとしてもまだ初期ですかね?
病院へ行けなかったこの4、5日の間に末期に進行してしまってたりしますか?
子宮体癌は治りますか?

長々とすいませんm(_ _)m
病院へ行かないとハッキリ解らないと思いますが、不安なのでよろしければ教えて下さい...
451がんと闘う名無しさん:2009/06/11(木) 18:47:22 ID:bQNyM3Fh
>>450
自分は筋腫だと言われてたから、不正出血1年半くらい続いてた。
でも末期じゃありませんよ!
早めに病院で検査をして下さい。ホルモンが狂ってるのかもしれません。たとえ癌でも戦っている人は沢山います。がんばって!
452がんと闘う名無しさん:2009/06/11(木) 19:13:41 ID:9ZkZtaMC
450です。
451さんありがとうございます(;_;)
まだ何なのかわかっていないのに大袈裟ですが、今までお母さんウザイとか思ってたけど何かあったらと思うと怖くて眠れず泣いてばっかで;
当たり前の事ですが、家族には元気でいて欲しいしそれだけで幸せなことなんだとわりました。
病院へ行ってハッキリしてきます!
453がんと闘う名無しさん:2009/06/11(木) 19:18:30 ID:jUtoXghZ
>450
癌になっても不正出血しない人もいますから、なんとも。
しかし4〜5日で末期に以降とかは、まずないですw。
子宮体がんは進行の遅い癌なのですよ。
私は見つかってから入院まで3ヶ月待たされました。
454がんと闘う名無しさん:2009/06/11(木) 20:27:39 ID:3rh9dF8T
抗がん剤終わって髪が生えて来たんですがクルックルのベティ・ブープみたいな
髪型になってしまい収集つきません。これって個人差あると思うけど
どれぐらいで元の髪質に戻ると思いますか?
455がんと闘う名無しさん:2009/06/12(金) 00:27:17 ID:MmZUFkTa
>>453
さ、3ヶ月は長いね・・・
456がんと闘う名無しさん:2009/06/13(土) 13:24:44 ID:aSj+P6R3
内診で嫌な思いしかしたことなかったので、体ガンの検査を受けずにきてた。
でもいろいろ不安なことがあるので行かなきゃと思って(それでもうじうじして)
たら、友人が実はって話してくれた。

彼女は子宮内膜増殖症で、半年に一度体ガンの検査を受けたほうがいい
と言われている。
でも痛みに敏感で、けいがんの検査でも痛みを感じるらしい(内診の際に
クスコを入れるのも痛いらしい)。それで先生と相談の上、麻酔をかけて
検査してもらってるそう。掻爬もちゃんとできるし、なにより痛みや恐怖で
中途半端な検査しかできなくなるよりは麻酔してちゃんとやった方が
いいからって先生が勧めてくれたそう。
最初は、みんなが普通にできることができなくて、抵抗あったらしいんだけ
ど。
わたしも聞いた時は、麻酔なんて大袈裟なって思ったけど、怖がりのわたし
にはいいのかもと思い始めてきました。

その先生によると、数は少ないけれどやはり痛みや恐怖から麻酔をかけた
上で検査するという人はいるそうです。
それを聞いて少し安心したのですが、こちらにもそんな方はいらっしゃいます
でしょうか?
書き込みをみているとあまり痛みを感じなかったという意見が多いように
思って、また不安になってきました。
457がんと闘う名無しさん:2009/06/13(土) 21:25:07 ID:e9Go0Yc1
白髪が増えるって言いますよね
458がんと闘う名無しさん:2009/06/14(日) 00:28:20 ID:6fE93j3T
ドキシル認可されましたが、現実にもう使用している病院をご存知の方教えていただけますか?
現実的には秋からとか、準備期間中ですぐ使えないところが多そうな・・
459がんと闘う名無しさん:2009/06/14(日) 02:56:08 ID:wbpqZhjy
>>427です。
遅くなりましたが、レス下さった方々ありがとうございます。
親友は近々治療の為入院する事になりました。メールはあの後しませんでしたが、時々電話をくれるようになったので
今までと変わらず会話をしています。みなさんの助言大変参考になりました。
彼女の立場になって考えるなんて私には到底出来ない事かもしれませんが、
もし逆の立場だったら彼女は私に何をしてくれるだろう?と思うと
今、何をするべきか少しだけ分かる気がします。本当にありがとうございました。
460がんと闘う名無しさん:2009/06/14(日) 04:21:44 ID:RLMRhB5J
>>456
内診に挑戦したけど痛くて無理だった>>387が来たよ〜
結局MRI撮って貰ったら腫瘍があったので
検査入院して麻酔かけてもらって細胞診やった
ガンだったから処女のまま子宮卵巣なくなった orz

検査は早めがいいよ!
お医者さんに痛いの苦手ですって相談して頑張って!
話聞いてくれない医者だったら別の医者にかえたらいいよ!


461がんと闘う名無しさん:2009/06/15(月) 04:51:47 ID:nVbNFY2P
励ましや気遣いが迷惑とか何様?
可哀想と思われたくない?
つか、自分は癌です
なんて知り合いや友人に普通は言わないでしょ
462がんと闘う名無しさん:2009/06/15(月) 06:02:22 ID:1aBTe2Sm
>>461
かまってほしいから言ってんじゃないすか
あなたが私の友達ならヘヴィーに関わってますよ
463がんと闘う名無しさん:2009/06/15(月) 06:17:32 ID:aDCrG4DB
きっかけが腹痛だったから「お腹痛いから病院いく」って言ってしまった
それがいつのまにか周りにまわってた
知り合いに会うたびに「病院でなんて言われたの」「どうだったの」連発

友と思ってた人にこっそり教えたけど>>439状態だし言いふらされたし
総合病院だから化学治療室入る直前に近所の人に会うし
親戚の人には結婚しないことで問い詰められるし
正直もうほっといてほしい…
464456:2009/06/15(月) 12:03:45 ID:ftgbXn30
456です。
>>460さん、ありがとう。(>>387の記事見逃してたみたいごめんなさい)
予約明日入れたから行ってきます。恐いけど、自分のことだし、友人の話を
聞くたび手遅れになるほうがこわいって思いました。
決して恐がらせるために話してくれたわけじゃないと思うけど、こちらでも皆さん
おっしゃってるし。頑張ります。
465がんと闘う名無しさん:2009/06/15(月) 19:33:15 ID:pQMMrOWk
下腹が痛いので病院で内診してもらいました。
痛くはなかったけど、何か水のようなものをかけられて、その後カメラのシャッターを
切るようなそんな音が何回も聞こえました。時間も10分以上は掛った気がします。
先生は子宮ガンの検査だと言ってたけど、細かくは聞いていません。その場で聞けば良かったのですが
意気地が無くて聞けませんでした。
どんな検査か、ご存じの方がいらしたらお教えください。お願いします。
466がんと闘う名無しさん:2009/06/15(月) 23:22:18 ID:w57PJXa3
>>461
心配してる振りして自分を良い人に見せたり、好奇心を満足させたりっていうのが
嫌だって言ってるだけじゃないの
467がんと闘う名無しさん:2009/06/16(火) 15:36:04 ID:HDwNDPEp
>>459
自分も同じです。
内診でクスコを入れて広げられただけで気絶しそうに痛いです。
しかも一番小さいSSサイズのクスコにも関わらず。
実際に内診のあとは必ず血圧が下がって顔面真っ青になるぐらい気分が悪くなるし。
困ったもんです…。
468がんと闘う名無しさん:2009/06/16(火) 16:02:40 ID:HLqAPNyy
先日、子宮頚部上皮内がんの疑いで円錐切除をしました。
その際、子宮内膜全面掻爬術も一緒に行ったみたいです。
その説明を詳しく聞いてなかったので、今になってなぜその必要があったのかと不安になってます。
念のため子宮体がんの検査もしたということなのでしょうか?
未婚 33歳。軽い腺筋症もあります。
469がんと闘う名無しさん:2009/06/16(火) 19:40:07 ID:5RdVC0z6
体癌の検査というか、頸癌が子宮内部まで進行していないか確認するためじゃないですかねぇ。
470がんと闘う名無しさん:2009/06/16(火) 20:35:20 ID:HLqAPNyy
>>469
なるほど。
そういえばそんな説明を受けた気もします…。
円錐切除で大丈夫だろうとは言われてますが、
病理結果を聞くまで不安な毎日です。
471がんと闘う名無しさん:2009/06/16(火) 23:05:20 ID:vtrIoiqF
初めてここの板に来たのですが……
私(18歳)はここ4ヶ月ぐらいずっと生理(おそらく不正出血)が月2〜3回来るんですけど…
皆さんもそんな感じだったのでしょうか?
失礼な事をお聞きして本当に申し訳ありません…。

母親は若い時は多いからと言っているのですが、貧血にもなるし、むくみやすかったり、痩せにくかったり…
もし該当する病気があれば教えていただけませんか?
厳しいお言葉でも構いませんので……
472がんと闘う名無しさん:2009/06/16(火) 23:22:51 ID:HDwNDPEp
>>471
生理だとしても月に2〜3回もあるのはおかしいし、
不正出血なら尚更、心配です。
どちらにしても子宮なり卵巣なりに何らかの異常やホルモン異常があると思うので受診されることをおすすめします。

あと、足腰を冷やさないようにして下さいね。
473がんと闘う名無しさん:2009/06/17(水) 00:25:22 ID:Du0BCBRg
失礼な質問だったらすみません

健康診断を受けたところ、婦人科健診で
内膜腫瘍疑い、要精密検査
と書かれていました。
内膜腫瘍でググってみたのですが、
数少ないヒットしたサイトは専門的で意味がよくわかりませんでした
これは子宮体癌の疑いがあるという事でしょうか?
健診中には子宮の中に水のようなものがある、とも言われました

健診結果を受け取ったのが夜だったので
明日病院に電話して予約を取ろうと思っているのですが
気になって仕方がないので質問させていただきました
よろしくお願いします
474がんと闘う名無しさん:2009/06/17(水) 00:29:26 ID:Du0BCBRg
ちなみにですが、白血球数は正常
頸がんの細胞新はクラスTでした
475108:2009/06/17(水) 11:47:42 ID:+RuLYwv3
>473

子宮体がんの別名は「子宮内膜がん」です。
なので、体がんの疑いがあるのだと思います。

健康診断で体がんの検査を受けたのでしょうか?
健康診断で体がんまでは普通はやらないと思うのですが。
もし体がんの検査を受けていなくて、その診断ならば
水のようなものがある、ということで再検査なのではないでしょうか?

473はおいくつですか?出産経験、不正出血はありますか?
476がんと闘う名無しさん:2009/06/17(水) 12:04:42 ID:Du0BCBRg
>>475
レスありがとうございます
私は34歳、出産経験あり(下の子は8歳)
不正出血は微妙です
おりものに茶色のものが混じるのですが、
数年前の頸がん検診の際に生理の残り(量が少なく期間が長い)と言われました
匂いはありません
今思うと生理の残りではなく不正出血なのかもしれません
排卵日から生理までの間は出血はないのですが

今回は経膣エコーと触診(かな?膣に片手を入れてもう片方の手でお腹を触る検査)と
頸がん検査をし、子宮の水はエコーの時に言われました

良性にしろ悪性にしろ、腫瘍ができてる可能性は高いかもしれませんね・・・orz
病院の予約は予約開始時間が1時からなのでまだしてませんが、
健診センターの併設の病院にかかろうかと思います
477108:2009/06/17(水) 19:58:31 ID:+RuLYwv3
>476

不正出血は微妙なんですね。
体がんの検査なしでの診断のようなので、
あまり気になさらずに、体がん検査を受けてくださいね。

なんでもないことを祈ってます。
478がんと闘う名無しさん:2009/06/17(水) 22:26:49 ID:o9SuI0vG
>>472
遅くなりました。お答えいただきありがとうございました!
やはりそうなんですね。抜け毛なども酷いし、ホルモンバランスが崩れてるんでしょうかね。
ちなみにこのような場合はどのような検査がされるのでしょうか?お分かりでしたら教えていただけると助かります。

479がんと闘う名無しさん:2009/06/17(水) 23:01:01 ID:o9SuI0vG
>>472
遅くなりましたがお答えいただきありがとうございました!
明後日病院に行こうとは思っているんですが、こういう場合の検査はどのようなことをされるのでしょうか?
もしお分かりでしたら教えていただけると助かります。。。
480がんと闘う名無しさん:2009/06/17(水) 23:25:10 ID:EKvvFPtK
>>478
普通に内診と血液検査です、以上。
481がんと闘う名無しさん:2009/06/17(水) 23:26:22 ID:o9SuI0vG
何度もすいません;書き込み連発失礼しました;
482がんと闘う名無しさん:2009/06/17(水) 23:29:12 ID:aylBYxFS
483がんと闘う名無しさん:2009/06/18(木) 00:08:06 ID:0Z3xopwH
>>477
ありがとうございます

落ち着いて考えると、体がんの検査をしていないのに
腫瘍の疑いとはっきり書かれたのが不思議に思います
(水が溜まっているとの事での再検査・精密検査なら納得ですが)

病院には明日行く事になったので、
数年前の時点では血のまじったおりものが生理の残りでも
今もそうとは限らないので
そこら辺の話もしっかりしてこようと思います

親身になってくれて本当にありがとうございました
484がんと闘う名無しさん:2009/06/18(木) 02:38:43 ID:m5xiIz47
触診があったって事は、癌じゃなくて子宮筋腫かなと思う。
腫瘍が悪性(子宮肉腫)である可能性は低い(子宮体癌の5%くらい)です。
水が溜っている…は、私もエコーで子宮内に泡状の物が見えると言われた事があって、
胞状奇胎を疑われたけど、増殖した内膜だったようです。
485がんと闘う名無しさん:2009/06/19(金) 03:08:04 ID:fEyk0lxN
筋腫が癌だった者です。その後のPET.CT.MR.細胞診.腫瘍マーカー等で癌は見あたりませんでした。
しかし再発があるかもしれないので、子宮を取った方が良いと言われました。
でも子宮を取ってもそこから癌細胞が出ないかもしれない……それでも戻す事は出来ないので……良く考えてみて下さいと言われました。
小梨ですが……再発は怖い……悩んでいます。
486108:2009/06/19(金) 22:38:08 ID:WutKEBPu
>485

もう一度発見から今までを詳しく教えてください。
487がんと闘う名無しさん:2009/06/20(土) 13:56:24 ID:ggdDD5yF
少し前に、母に不正出血がありもし癌だとしたら病院行くまでに末期に進行しないかとかお聞きさせてもらった者です。
お答えいただきありがとうございました。

今日一緒に病院行ってきました。
採血と内診をしたみたいです。
内診で筋腫もポリープないと言われたそうです…
という事は、生理は1年前からないらしいから閉経だろうしもう癌しかないということですかね…

きちんと治療すればまだまだ生きれますよね?
488がんと闘う名無しさん:2009/06/20(土) 17:04:02 ID:63jvFqAl
>>487
診察結果を待てないの?
489がんと闘う名無しさん:2009/06/20(土) 18:50:10 ID:ggdDD5yF
すいません、不安で気になって聞いちゃいましたm(_ _)m
結果まで待ちます。
490がんと闘う名無しさん:2009/06/20(土) 19:22:32 ID:yQL1IXTy
>>486
不正出血が酷く、筋腫と診断されていた粘膜下筋腫を子宮鏡下術で採った所、癌細胞が見つかり腺扁平上皮癌と診断されました。
その後イロイロな検査をしましたが、転移などは見当たらず、腫瘍マーカーも細胞診も正常でした。
491がんと闘う名無しさん:2009/06/20(土) 19:31:11 ID:yQL1IXTy
↑つづき
しかしやはり癌が出た子宮は採った方が良いみたいで……。でも採った後癌細胞が出ない可能性もあると言われました。
それでも子宮は戻せませんので………と。
子供は望んでませんが、なんだか賭みたいで…。でも採ってスッキリする事が一番いいですよねぇ〜
492がんと闘う名無しさん:2009/06/20(土) 21:07:44 ID:uflJgGEH
でも子宮摘出手術したら、職場復帰できるまでに、デスクワークで最低でも1ヶ月は掛かるでしょ。
入院、手術費用に、仕事休む分の経済的損失。
専業主婦や、裕福な人ならいいですが、簡単に「子宮取ってすっきりした方がいい」とは言えないのでは?
子宮取ってみたけど癌細胞がなかったりするかもしれないし。

まあ、それ以上に再発が怖いって言うなら、手術もありですが。
493がんと闘う名無しさん:2009/06/20(土) 21:35:53 ID:flCEObed
自分は子宮全摘後、オペ翌日から大病院内を歩き回り(点滴つけて)
退院して12日目で職場復帰しました。
入院まで時間ある人は、体力つけておいたらいいですよー。
腹筋鍛えておけば、傷口も早くくっつくそうです。

でも「開腹するなら、お腹の脂肪も取って」と執刀医に頼んだら
思いっきり断られたけどw
494がんと闘う名無しさん:2009/06/21(日) 00:11:06 ID:2tqLQ27h
>>487
女の体は不思議で、何年も生理がなくてもホルモン分泌の具合で
ヒョッと出血することがある。癌とは限らない。
・・・と私の先生が言っていました。
495108:2009/06/21(日) 10:33:20 ID:v4HBczcA
>485

お話をお伺いするに、子宮体がんT期bかcくらいでしょうか?
それであれば、ホルモン治療も対象ですよね。

確かに子宮を摘出すればすっきりしますが、子供を望むので
あれば、ホルモン治療の上、子作りはできないのでしょうか?

ここ1〜2年で子作りできる状況ですか?(すでに結婚されているとか)
いつか子供を・・という状況なら摘出されたほうがいいかもしれませんが、
すぐに子作りできるなら、子宮を残せる方向を模索してみたらいかがですか?

また、セカンドオピニオンを受けたほうがいいと思います。
496がんと闘う名無しさん:2009/06/21(日) 12:26:25 ID:u85YAkAW
ホルモン治療は1aまでじゃない?個人差あると思うけど
497がんと闘う名無しさん:2009/06/21(日) 16:07:55 ID:WrGxXqSz
>>495
1aか1b位だとは言われました。ただ子宮開けてみないと確定では無いみたいです。
残す事は可能ですが、腺扁平上皮癌にはあまりホルモン治療は期待できないかもと言われました。
今の状態で子宮を採れば5年後100%に近い確率で再発は防げると言われたので、やはり怖いので、どうしても子供より自分の命を優先に考えてしまいます。
498108:2009/06/21(日) 22:53:52 ID:v4HBczcA
>497


あなたの命あってのことです。自分の命優先であたりまえですよ。

先にも書きましたが、セカンドオピニオンをとるべきだと思います。
499がんと闘う名無しさん:2009/06/22(月) 08:45:06 ID:PXzzJ5KR
ちょっと口出し過ぎでは・・・
ステージや子作りのことまで言っていいのかしら
500がんと闘う名無しさん:2009/06/22(月) 09:32:57 ID:CXF5FF3x
いいんじゃない?
リアル友じゃ、言えないでしょ。

同じ病気を抱えている人間だからこそ言える情報だよね。
501がんと闘う名無しさん:2009/06/22(月) 14:49:16 ID:k2cSBuCD
そうだね。経験者ならたとえどちらかに偏った意見を出したとしても
「それは違う!自分にとっては。」と思えたなら、それがその人の答え。
どっちつかずの慰めのような返答よりずっといい。
502がんと闘う名無しさん:2009/06/22(月) 20:49:35 ID:rtGuiNBP
三日前からおりものに小量の茶色い血がまじってパンツについています。悪臭はなし。@25歳。
産後10ヶ月だけどそれでも癌の可能性もあるかな?
怖い…
503がんと闘う名無しさん:2009/06/23(火) 00:13:01 ID:ozlOihJR
子宮全摘して体力が落ちたとか体や関節の痛みがあるなどの後遺症を訴える意見が多いみたいだけど、
別になんともないって人もいるのかな。

ちなみに知り合いのオバサンは子宮も卵巣も全て取ってしまったけど何ともないって言ってた。
そういう人のほうが稀なのかなぁ。
504がんと闘う名無しさん:2009/06/23(火) 01:01:27 ID:sjcz+wjp
>>502
文面読んだだけで癌の診断ができるようなエスパーじゃありませんw
不安なら病院行って診察してもらいなさい。
505がんと闘う名無しさん:2009/06/23(火) 01:14:57 ID:u/Inva8I
>502
一般的には出産から8年間くらいはかかりにくい癌だと言われていますが。
何事にも例外はあるので。

>503
ホットフラッシュがひどくなりましたが、ここでお勧めされたプラセンタ注射で
改善されました。(全くない訳ではないです)
その他はいたって元気です。46ですが、白髪もまだ1本も出ません。
506がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 04:04:52 ID:/uvT+Y10
母が子宮や卵巣の癌だと言われました。範囲は広くリンパ転移の可能性があるみたいです。イカメラやお腹がででるので足に斑点がでてないか検査するみたいですが、話を聞くとかなり進行してますよね?
507がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 14:31:21 ID:d4avuXwo
二年ほど前に細胞診でVbが出て全面掻爬しました
その際、静脈麻酔だったのですが、全くと言ってよいほど効かず、
大変な痛みがありました。その時は異常ナシ。

今回細胞診でVaが出て、主治医は組織診すっとばして全面掻爬しようと言いました。
前回のことがあったので、答えを渋ると、
来月もう一回検査して、また同じ結果なら全面掻爬しよう、ということになりました。
でも、10年近く検査を続けて、ちっとも好転する兆しもないので、
子宮摘出したほうが楽かなあ?とも考えています(40歳、子ども二人)

この段階での子宮摘出は早計でしょうか?
何回もあの辛い掻爬を受けるくらいなら、摘出してしまいたいのですが。
508がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 18:19:43 ID:xKBxWYER
気持ちは分かるが摘出は勧めない。
子宮の周囲には膀胱や大腸の神経もあり、
子宮摘出の際に神経に傷ついたら今よりもっと大変。
安易に子宮摘出なんて言うもんじゃないよ。
509がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 18:34:45 ID:VTnhfmlA
副業に興味ある方2

家で稼げる副業

http://vivivi.youkoso.sa-suke.com/
510がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 19:21:20 ID:myojOXzu
506=487さんでしょうか?

だったら癌ですよね?進行してますよね?直りますよね?
と、ここで聞くよりもお医者さんの意見を聞いた方が‥‥。
お母様の具合は、我々にはわからないのです。
511507:2009/06/24(水) 21:41:56 ID:d4avuXwo
>>508さん
レスありがとう

そうか・・・・・手術にはリスクが伴うよね・・・・

麻酔の効かない全面掻爬が辛くて、つい摘出しちゃえば楽になれるかなあ、と
安易に考えてしまいました。
主治医から「摘出しましょう」と言われるまでは頑張ってみる。

512がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 21:57:14 ID:9phBb+zf
>>505
レスありがとう。
やっぱり多少なりは後遺症があるんだね。

あのオバサンが例外だっただけなんだ。
更年期障害でも重い人もいれば軽い人もいるのと同じだね。
513がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 22:04:36 ID:BaFgRxAa
>>511
麻酔が効かなくて痛いというのは
ちゃんと聞き入れられてるのでしょうか?
長年同じ先生ですかね 
514507:2009/06/24(水) 22:10:32 ID:d4avuXwo
>>513
前回の掻爬の時も、
「私は静脈麻酔が効きにくい体質なので、麻酔の量を増やせませんか?」
と頼んだんですが、スルーされました。
今回、再度強く訴えたら、「お酒の飲みすぎじゃないの?」
とか言われましたorz
(ちなみに私は殆ど酒を飲みません。母親が麻酔効きにくい体質なので、遺伝かも)
「静脈麻酔なら掻爬したくありません」と言うと、
「じゃあ次回は腰椎麻酔にしてもいいよ」と言われました。

515がんと闘う名無しさん:2009/06/24(水) 22:46:21 ID:BaFgRxAa
>>514
自分も静脈麻酔下で同じ経験があるけど、麻酔が効かないなんて
ちょっと疑問だし、つら過ぎますよ!
あなたの直感で、どうですか?その先生は。一瞬でも迷うなら
他に行ってみればどうでしょう。
516がんと闘う名無しさん:2009/06/25(木) 10:05:08 ID:38ZCOKs7
自分も静脈麻酔が効きにくい体質で、こないだの内膜掻爬のとき凄く痛かったよ。
もちろんお酒は極たまに少し飲む程度。

やっぱり体質的なものとか遺伝なのかなぁ。
517がんと闘う名無しさん:2009/06/25(木) 22:15:04 ID:UWFeUWsM
皆さん、細胞診は月経の直前に行われますか?
それとも月経後?

ウチの主治医は、その両方なんです
と、言っても、別に月に二回細胞診やるわけでは勿論なくて、
あるときは生理の前、あるときは生理の後なんです
(ヒスロン飲んでいるので、生理がいつくるかは双方把握済み)

で、子宮内膜が厚い生理前だと、クラスVが出ることがあるんですが、
生理後だとクラスU

こういう検査方法で正しいんですか?
皆さんはどういう方法でされているのか教えてください
518がんと闘う名無しさん:2009/06/25(木) 22:24:17 ID:jJH3pcLs
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
519がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 02:55:14 ID:kNzsT7Fc
↑業者の悪徳商品のアフィリエイト宣伝だらけのページへ飛ぶ糞リンク。
がん患者をターゲットに小遣い稼ぎに利用しようとしているカス。
カスにエサをあたえたくなければ踏むな
520がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 12:13:54 ID:VI4EhZam
>>487です。
すいません>>506さんではないです;

ここでどうですか?と騒ぐのでなく、病院で聞かないとですよね。
明日検査結果でるので行ってきます。
何回もごちゃごちゃ質問ばかりしてすいませんでした。
521がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 21:03:48 ID:aXoYE0dW
>>485です
イロイロ悩みましたが、7月2日に子宮摘出手術を受ける事に決めました
子供の居ない生涯になってしまいますが、命あっての生涯を選びました。今は手術の成功と、癌が広がってない事を祈ってます。
522がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 11:04:17 ID:KBJ59QF+
>>521
私も祈ってる
お大事にして下さいね
523がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 10:16:42 ID:lc/eavRj
肺炎で入院中に、ふと婦人科にかかった事で
「卵巣腫瘍茎捻転疑い」
とやらで大学病院に転院しました。
左の卵巣が7cm位になってる様で痛いし、まだ内診とCTしかしてなくて不安です。
なんだかどう足掻いても手術するみたいなんですが、「疑い」だけで切る様なものなんでしょうか?
524がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 10:45:30 ID:OLH0yDrv
>>521
私は5日前に子宮卵巣摘出しました。未婚です。
術後数日は動くのもしんどかったですが、今は大分楽になりよく歩いてます。
今は検査結果待ちですが初期だったので問題なければ追加治療なしとの事です。
手術うまくいく様、私も祈ってます。術後は暫く大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね。
525がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 12:04:15 ID:DeadkZqO
石綿:喉頭、卵巣がんも発症 WHO機関が認定

 世界保健機関(WHO)に属する国際がん研究機関(IARC)は発がん性物質についての会合を開き、アスベスト(石綿)について、喉頭(こうとう)がんと卵巣がんも発症させると認定した。
国内では現在、石綿による労災補償や救済の対象になるがんとして職業病リストに例示されているのは、肺がんと中皮腫だけ。IARCが認めたことで政府は認定基準などの検討を迫られそうだ。
英国の腫瘍(しゅよう)学雑誌「ランセット・オンコロジー」電子版5月号が伝えた。同誌によると会合は3月にあり、石綿に両がんの発がん性があることを認定した。これまでは肺がんと中皮腫に限り発がん性を認めていた。
http://mainichi.jp/select/science/news/20090628k0000m040107000c.html
526がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 12:46:26 ID:mkSJiyi9
治療する気のない卵巣癌の友人が病院にも通わなくなってしまった・・
527がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 13:36:40 ID:wRaKUd1s
子宮頸癌で子宮全摘、リンパも切除したんですが、下半身のムクミがヒドいのです。

同じような方がいたら、 どのように克服しましたか?

また どの位の期間でムクミがなくなりましたか?

よろしくお願いします。
528がんと闘う名無しさん:2009/06/28(日) 23:08:27 ID:N2Lv9QRk
子宮体癌のことについてお伺いします
二年前に細胞診、組織診で3bが出て、全面掻爬しました
(結果は異常なし)
先日、細胞診で3aが出たら、主治医は
「組織診なしですぐに全面掻爬しましょう」と言い出しました。
「組織診はしないんですか?」と聞くと、
「組織診はあまり精度が高くないからすぐ掻爬したほうが良い」といわれました。
ですが私は前回の掻爬で、静脈麻酔が殆ど効かず、
死ぬほど痛い思いをしたので、「すぐ掻爬はちょっと・・・」と言うと、
「じゃあ来月もう一回細胞診して、3aがでたら掻爬しますよ」
と言われました。
細胞診で3aが出たからと言って、即掻爬は乱暴ではないでしょうか?
医者替えるか、セカンドオピニオンとったほうがいいのかなあ・・・・
529がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 00:46:00 ID:V1mRn6qM
>>528
507と同じ人?
530がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 01:34:54 ID:CO72UDkp
>>522>>524
有り難うございます
今は、不安な事ばかりですが、前に向かって頑張りまぁす。
術後あまり無理しないで下さいね。

質問何ですが、術後は膣から出血ってするんですか?ナプキンは持参したほうがいいのかな?
531がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 01:38:58 ID:2kq8EBSq
知人は筋腫で病院を5つ回ってたけどね
532がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 09:21:44 ID:WPfTsAxs
>>530
術後は個人や術式によって量に差があると思いますが、
出血しますよ。
出血が落ち着くとオリモノも出ますし。
普通の日用のナプキンとオリモノシート使っていました。

今、思い出した!
産後用ショーツ使っていました。
股部分がペロンと開くショーツ。
病院側の指示で持参しました。
術後にすぐ動ける容態なら必要ないかもですけど。
533がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 14:09:46 ID:80hQJyQX
>>530
524です。勿論個人差があると思いますが、私の場合は全く出血ないです。
手術自体出血が少なかったと聞いてますが、それも関係してるかどうかは分かりません。
入院数日前から出血がなく術後は多少出血するかと思いましたがありませんでした。
念の為ナイト用を持って来ましたが返って邪魔なので今はおりものシートを一応してる状態です。
534がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 14:18:36 ID:80hQJyQX
それと入院前に病院から必要な物として、
ワンタッチタイプのT字体、ナプキン、腹帯を言われました。
病院によって違ってくると思いますが、
まだ必要な物とか聞かれてないのでしたら
聞かれた方がいいと思いますよ。
535がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 19:32:26 ID:oW/YPkxZ
セカンドオピニオンって必要?
536がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 22:39:44 ID:2kq8EBSq
>>535
決めるのは自分
537がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 02:34:06 ID:4dhDfFNQ
>>532>>533
やはり出血は多少でもするのですね。
持ち物については何も指示されてないので……。ナプキン持っていくようにします。
術式についても、子宮のみ摘出で怪しい所があったら、卵巣やリンパも取ります。と、言われただけでよく分かりません。
538がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 11:19:09 ID:xKg2C4XQ
質問させてください
妻が、婦人科から子宮ガンの検査にきてくださいという通知が来たらしいのですが
恐がって行こうとしません
今まで1ヶ月おきに検査に行っていたのですが 今回は特に嫌がっていて 話を聞いたら、
大きいハサミみたいな器具で子宮の細胞?か何かをバチンバチンと切られる検査だとか…
ものすごく痛いし血が沢山でるとかで恐がっています
やった方おりますでしょうか?
病院に連れて行こうと思っておるんですが、何もわからない自分が
「大丈夫だよ!」って言っても励ましにならないような気がして。
539がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 18:51:09 ID:YB33P3uZ
子宮頸癌は、麺棒のような物でこすって細胞を取る検査。
子宮体癌は、子宮の中から、へらのような物で内膜を取る検査。
大きなハサミでバチンバチンと切る検査ではありません。
ポリープを取るにしても、普通はレーザーメスだと思いますが。
内膜掻爬なら、大抵は全身麻酔を掛けてやるものです。

クスコを見て、あれで組織を取ってると勘違いしてるとか…。
540がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 21:57:27 ID:8wqyAtdp
>538

子宮頸がん検査は539が書いたとおり、綿棒のようなもので
頸部をこすって細胞を取る検査ですが、その検査で異常があれば
再検査として、奥様がいった「バチンバチン」を受けなければいけません。

子宮がんの検査に来てくださいという通知が来たことも合わせて考えれば
最初の検査で異型細胞が出ていると思われますので、
早めに検査に行かれたほうがいいと思います。

確かに痛みはあると思いますが、1日たてば治るくらいです。
それよりも、今は大丈夫だとしてもいつかはガンに移行する細胞が
あるならば、早めに受診されるべきです。
541がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 00:19:25 ID:sKCzAauG
明日午後から入院です。
毛剃られて、浣腸されて、点滴入れて……翌日手術です。
不安だなぁ〜(泣)

頑張ります
542がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 02:41:45 ID:jUp8ojlw
543がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 03:04:20 ID:Uv1+ku8t
副作用抑制、効果増大の抗がん剤開発 京大・玄准教授ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090701-00000508-san-soci
544108:2009/07/01(水) 03:30:30 ID:l77C6Psv
>541

がんばれ〜!

それしかいえないけど、二年前に体がんVC期で子宮卵巣全摘した私は
今はすっごく元気。子宮あったころよりもっと元気だよ。

2009年の年末頃のあなたは、きっと素敵な年越しを迎えられるはず。
それを信じてがんばって治療してください。

545がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 09:05:53 ID:sKCzAauG
>>544
本当にどうも有り難う

先生信じて、前向きにがんばるよ!
546がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 14:08:00 ID:Ew+8JBCP
最近婦人科で卵巣が腫れてるので血液検査したところ腫瘍マーカーが高値を示したので
卵巣ガンか卵巣脳腫で手術する為に紹介してもらった大学病院に行ってきました
するとその病院では外来を2回こなさないと手術をできないらしく
今日血液検査、来週MRI、再来週その次の週と外来で結局手術は来月になりそうなんですが、
もしガンなら1ヶ月も開いて進行してしまわないか心配です。
実際卵巣ガンで手術を受けた方はどんな感じだったんでしょうか?
卵巣ガンの進行速度から考えて1ヶ月というのは問題にはならないのでしょうか?
547がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 23:35:17 ID:Q56O339e
まず、MRIの結果待ったら。
548がんと闘う名無しさん:2009/07/01(水) 23:46:46 ID:ErVzmin0
1ヶ月前の6/2に腹痛の為に総合病院の緊急外来を受診しました
造影剤を使ってのCTを実施
卵巣に15センチの腫瘍ありと言われて翌日に婦人科を受診しました
画像から、白い影があるから悪性かもと言われて大学病院を紹介されました
大学病院にて、婦人科の他に血液検査、エックス線、足と消化器のエコー、MRIを実施しました
子宮も腫れてるそうです
子宮癌検査は、2つとも陰性でした
腫瘍マーカーの値は正常で腹水もなかったです
肝臓にも白い腫瘍?がありました
悪性の疑いが強いと言われています
6日に教授診察がありますが、開腹してみないとハッキリ分からないそうです
悪性の可能性が高いと言われる中、腫瘍のある左の卵巣のみ切除するか、疑われる部位を全て切除するか考えておくようにと言われました
腫瘍のみ切除だと病理検査で悪性だった場合、また開腹か、化学療法になるそうです
疑われる部位を切除した場合、病理検査で良性の時には過剰手術になります
両卵巣を取った為に起こるホルモンを補う治療を受けることになります
自分の好きに決めてと先生に言われました
35歳、帝王切開にて子供ありです
皆さんも自分で選択しましたか?
549がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 00:17:02 ID:yEEUgdzW
子宮内膜が排出されずにずっとある状態が危険だということですが
「体がん」ということで言えば、生理が長い間来ない状態の方が
生理が来て多い・長い状態よりも危険という事でしょうか。
(どちらも異常には違いないでしょうが)
550108:2009/07/02(木) 01:13:41 ID:nivLJ9my
>549

そのとおりです。

内膜が子宮内に留まっているのは、エストロゲンというホルモンの作用ですが
子宮体がんや乳がんは高エストロゲン状態が続くと起こる病気です。

ただし生理が多い、などの状態もよくはないので、どっちが異常かとは比べられない
と思います。
551549:2009/07/02(木) 01:35:24 ID:yEEUgdzW
>>550
ありがとうございます。

552がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 03:07:34 ID:JaqqDnIk
>>548
卵巣がんはV期以降は予後が良くないので徹底的に取った方が安心じゃないかな。
マーカー正常で腹水も無いなら良性の可能性もかなりあるけど肝臓は悪性っぽいというのがいまいち解せない。
偶に原発が卵巣でなく胃とかから飛んできてることもあるんだけどね…。
もし、卵巣腫瘍が充実性のものだと悪性が濃厚になる。
553がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 05:57:31 ID:timqu7bm
子宮体癌=子宮内膜癌で、内膜が癌化します。
内膜に異型細胞があるとしたら、それが長い間子宮に留まるという事は、それだけ癌のリスクも高くなります。
異型細胞ができないうちに、毎月生理で内膜が新しくなる方がいいんですけどねぇ。
出血が多くて、貧血状態が続くのも辛いね。
554がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 07:49:01 ID:q7YVUNlU
貧血状態になるほど出血が多いのはつらいけど、内膜は排出されてるって事で
体がんの危険は減るのかな?

出血や塊が異様に多くて受診した人のブログを見たら、子宮内膜増殖症の診断→体がんに移行
との事だったので、排出されまくってても体がん=内膜がんになってしまうの?
555がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 14:18:11 ID:F2rDk5H+
イラッ
556がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 17:40:47 ID:yyGwkgcR
>>555
「イラッ」なんて打ってないで、言いたい事あるなら言えばよろし
557がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 17:59:23 ID:kRz/unB2
12年程前に卵巣の手術をしました
右側は卵巣嚢腫茎捻転だったのですが、医者は
「左側の卵巣におできができているからついでに取っちゃうよ」
と言いカルテには左卵巣腫瘍と書いていました
(その時点では悪性か良性かの記述はなし)

最近卵巣嚢腫についてネットで調べて知ったのですが、
左側にできていたおできは充実性の腫瘍というものだったのでしょうか?
病院は個人病院で、術後1週間ほど経過した頃にこちらから質問し
良性だったと聞いたのですが、
病理検査に出したという話は聞いていません

ネットで調べたところ、充実性は高確率で悪性が多いとの事なので
再発がとても心配です
婦人科にかかる度に卵巣は見てもらっているのですが、
次回からはきちんと左卵巣におできがあった、と伝えるべきですよね
(卵巣嚢腫が腫瘍と知らなかったので左側は良性の腫瘍と言っていたので)
558がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 18:33:44 ID:timqu7bm
毎月生理が来ようと、量が多すぎor少なすぎは何らかの異常です。
559がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 00:19:56 ID:FQxe0Nx+
>>552
レスありがとうございます

書き方が悪かったですね
肝臓の腫瘍は超音波とCTをしました
結果はまだ言われてません

卵巣に関しては、悪性の可能性が高い
良くて境界悪性と言われてます

充実性かどうかは聞いてません
画像で白く映るのは水分じゃなくて、固体?みたいな話をされました

やはり、安心のために疑わしい部分は切除する方がいいのかな
560がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 07:08:32 ID:gJKQiuzU
「○○した方がいいのかな?」って書き方をする人って、主治医の意見より匿名の他人の意見を当てにするの?
ここで切除しろと言われたら取って、止めろと言われたら止めるのか?
最終的に判断するのは自分自身でしょ。
561がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 07:32:41 ID:FQxe0Nx+
>>560

前に書いたように主治医は自分の好みで好きなようにと言ってます
最終的には自分で決めるのは当たり前ですが
決める過程の話です

562がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 08:44:36 ID:1QP2Phgz
>>560
最終決定の前に経験者の意見を知りたいって時もあるでしょ
同じ病を持つ人同士でしか理解できない事って
たくさんあるじゃない
大事な事なんだから経験者の意見と主治医の話をきいて
じっくり考えないといけないと思うよ
同じ取るにしたって、心底納得してからと迷いながらじゃ違うだろうし
563がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 12:24:21 ID:6Gw0yNPc
異常があるのに病院にも行かず検査も受けず
「○○じゃないですよね?」「○○した方がいいのかな?」と言ってる人と、
病院に掛かってて病状を把握して、何かを選択する段階まで来てる人は別でしょ。
前者は病院に行かないでいい理由を匿名の他人に求めてるから>>560の言い方が当てはまるけど、
後者は現実に治療中で決めるのも自分な現状は変わらないけど参考意見を聞きたいとか
不安を吐き出したいとか、そういう意味合いで来てるんでしょう。
経験者や同じような境遇の人が集まるスレだしね。

両者を区別出来ないで>>560のような事を得意気に言い放つ人が時々いるのが気になる。
564がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 18:42:32 ID:FQxe0Nx+
すみません
悪性の可能性が高いと言われながらも
医師から、腫瘍のみにするか、疑わしい部分は全部取るかを月曜日までに決めろと言われたので
いろんなリスクや安心を考え悩んで書き込みました

全部取ってからの経験や
残した経験を参考にしたかったです
565がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 00:16:14 ID:htFrniMr
死ねばいいのにね




ガン細胞が
566がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 07:41:59 ID:pOrw1/DS
術後2日目
まだガスが出ないよう〜お腹痛いけど、頑張って動かなくちゃね(辛)
567がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 09:23:24 ID:Bxrf34Vl
>>566
明日、明後日、と日々楽になるから、無理しないよう
適度にがんばれ!!
568がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 14:11:01 ID:XVSjxGUq
出血が止まらず、内膜も厚いままなので、今日が体がん検査を受けてきました。
異形細胞があるか、次回診察時にまだ内膜が厚かったら掃爬すると言われてgkbrです。
子宮内膜増殖症については調べました。
同じような経過を辿った方がいたら、お話を聞きたいです。
569がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 14:17:16 ID:EXx172Mp
gkbrって医学用語?
570がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 14:20:08 ID:Ly0wPP8o
>>566
私は術後11日目です。最初の数日は辛いよね。横向きになったり歩いたりするのも…
私は術後5日目から随分楽になりました。無理せずゆっくりでいいから頑張りましょうね。
571がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 14:40:54 ID:TvVmEOlP
>>569
「ガクガクブルブル」の略
572がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 16:17:59 ID:DazfAWjF
>>568
まず、このスレを全部読んでみたらどうですか。
573がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 19:01:48 ID:pOrw1/DS
>>567>>570
有り難う!

昼ご飯食べたらようやくガス出ました。
まだまだ痛いけど、少しずつ頑張ります。
明日は傷のテープ剥がしとシャワーです。テープ剥がすの痛いのかなぁ〜まだ明日で術後3日!そんなんでくっついてるのだろうか?
574がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 23:46:02 ID:QdhiD4e9
ここのスレ違いでしたらm(__)m
なるべく回答いただけたらありがたいです

昨年の後半から右下腹が定期的にシクシク痛むようになり、病院に行きましたら…盲腸ではなく左の卵巣が肥大してると言われました。
子宮筋腫もありますが生理も割りとスムーズに来てるし、妊娠には問題ない場所なので気にしなくてよいとのこと。
…先日、性交渉があり夜中に子宮全体が痛くなりました。汗が出るほどではなく睡魔が強くて、いつの間にか寝てしまいましたが、やはり病院に再度行って隅々まで調べてもらったほうが良いか悩んでいます。
最近は抵抗力が落ちてるのか?すぐカンジダが出て、仕事中もイライラすることが増えてます(ストレスと部屋の掃除が行き届いてないのも原因?)
出産経験ナシ。
母は私がお腹にいたころに癌を患い、産後1年以内に死亡(昭和47年)きっと私の血液は癌が潜んでるように思います。
今後も出産予定ナシ。

575がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 01:31:52 ID:6kjQEqOK
で?
576がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 08:21:26 ID:Q4HR8106
>>574
>きっと私の血液は癌が潜んでるように思います。
親子であろうとがん細胞が血液感染する事は無い。
体質が受け継がれることはあるけど。
577がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 10:27:21 ID:h3NcI+s4
>>574
病んでるなあ、心が。

心配なら病院で精密検査受けりゃいい

それだけのことで何グチグチ言ってるの?

検査が痛そうでイヤだとかはないよね、まさか
578がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 11:02:52 ID:J9U8m+hA
>>574
早く病院に行っておいで。
自分でも「これは病院に行った方がいい」と思ってるんでしょう?
婦人科は、見てくれる先生によって意見が違うことが多い気がするので
セカンドオピニオン取ったほうがいいと思う。
私も、あなたとよく似た症状だったよ。
何年も何箇所もいろんな婦人科に行って検査した。
「だいじょうぶ」「心配ありません」とかいろんな所見があったけど
結局最終的には、子宮体癌1a期で手術しました。
「健康診断」くらいの軽い気持ちでいっておいでよ。悩んでるのも辛いでしょ?
579がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 12:26:59 ID:lcSvtIir
>>574
若いメンヘラのカキコかと思ったら、38歳?
親が癌だと癌確率高いんだから早期発見の為に検査する
当たり前のこと
580がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 14:35:00 ID:+EmK5/Uy
確かにメンヘラぽい
581がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 17:06:49 ID:Db8VLqVz
人間関係苦労してそう
582がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 17:13:55 ID:ovVgW9t7
このところ不正出血が止まらず貧血気味です
病院へ行こうと思うのですが、婦人科には行ったことがなく不安…
男性経験の有無で検査の仕方って違うのでしょうか?
現在30代後半ですが、子宮がん検診はやったことありません
血液検査や腫瘍マーカーだけじゃ、ちゃんと病気見つからないでしょうか
583がんと闘う名無しさん:2009/07/05(日) 20:47:42 ID:lfbSIYT6
性経験なし?
私も婦人科怖かったけど、やっぱり貧血になるほどの不正出血で頑張って行ったよ。
頑張れ。
584がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 02:23:08 ID:EK78xMcy
>>385>>387とかみてみたら
585がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 03:39:42 ID:SUo1LfcG
>>582 ちなみに生理は順調? 婦人科は内診いやだっていえば違う方法してくれるよ。あたし不正出血で婦人科いき内診嫌だといったらMRIと血液検査から子宮筋腫見つかった
586がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 07:45:26 ID:HTN953W2
MRI…診察代高そうだね。
587がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 14:01:57 ID:eU48S0gc
不正出血のどこが順調な生理なんだよ
588がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 16:51:07 ID:1lMSI5WZ
お腹にしこりがあるのに気付きました。
骨盤の内側の卵巣のあたりから、斜めに毛の生え際まで硬いかんじのが・・
あとは生理後数日して不正出血があるぐらいで他に症状はありません。
明日病院を受診しますが予備知識としてどんな病気を頭に入れておくといいでしょうか。
年齢は29歳で出産経験なしです。
589がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 16:58:40 ID:1lMSI5WZ
あげさせてください
590がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 22:20:52 ID:Davo3exG
母が腹痛で緊急手術を受け卵巣癌でした。
どの様な癌細胞なのか結果まちで転移はこれから検査をします。
手術後五日間は寝たきりで24h点滴で六日目からお粥を食べ始めましたが、食欲がなく歩く姿も見た目も弱々しく今日みた母の体は婆さんでした。まだ56才です。先生は転移について、癌が大きかったと言われました。不安です。術後しばらくたてば回復するのでしょうか?
591がんと闘う名無しさん:2009/07/07(火) 00:53:50 ID:nIjbauv8
卵巣が腫れて大学病院にて卵巣癌の疑い、1aか1bだろうと今日言われました
来月の頭に手術します
卵巣、子宮を摘出します
病理の結果が出るまで、はっきりは分かりません
今月中は働きます
たくさん不安があります
考え過ぎないようにと思いながらも眠れなくてスレに来ました
592がんと闘う名無しさん:2009/07/07(火) 06:28:02 ID:6RzTNDvg
>>573です
筋腫が癌だった者です。何事もなければ術後6日目、明日退院です。
術前検査、術中見解で転移はなく子宮のみの摘出でした。採った子宮から癌細胞が検出されても追加治療はないそうです。常にしばらくは検診とお付き合いですが、やっと一段落です。
みんなも頑張れー
593がんと闘う名無しさん:2009/07/07(火) 18:47:32 ID:ReHg4Quh
>>591
不安だと思うけど、ガンガレ!!
私もエコーで「たぶん良性だろうけどちょっとだけ充実性な部分が気になる」と言われ
まあ良性≠ナしょ〜、と軽い気持ちでいたのだけど、結果は中間群(境界悪性)で
先生もビックリしてました。1aや1bであれば早期発見の部類だと思うし、私のように
中間群かもしれない。手術は開腹?術後はちょいと辛いけど1ヶ月もすれば元気になる。
あまり考えすぎないようにねー!!
594591:2009/07/08(水) 21:42:24 ID:uqtUgdlR
>>593
ありがとうございます

境界悪性の可能性もあると言われました
癌かも!癌なら1aか1b位かなと言われました
全摘出しましょう!その方が安心だから!ホルモン療法はする必要あるけど!と

全摘出の必要ありだから言われたんだと思いますが
抵抗もあります
セカンドオピニオンを受けようかも迷っています
595がんと闘う名無しさん:2009/07/08(水) 21:49:22 ID:4BYMAxL8
1aか1bなら抗がん剤やらなくてすみそうですね。
596がんと闘う名無しさん:2009/07/08(水) 23:23:10 ID:uqtUgdlR
>>595
全ては病理検査の結果次第なんですよね
落ち着かない毎日です

597がんと闘う名無しさん:2009/07/09(木) 08:20:12 ID:oTCYMyYE
>>592
退院してきました。まだヨボヨボ歩きで痛たたたぁって感じです。
やはり採った子宮の深い層から細胞が出た場合抗癌剤やるそうです。
卵巣リンパを残したので、次の診察まで不安な日々です。いろんな検査や肉眼で診ても、結局は病理結果次第なんですね〜
598がんと闘う名無しさん:2009/07/09(木) 15:28:00 ID:9ZmuJsGo
病理結果は出るまで不安ですよね…私は昨日結果を知らされました。
術前Tbだろうという話でしたが結果はTaでした。
グレードは術前と変わらずG2だったそうです。
よって追加治療なしです。皆さんの結果も良いことを祈ってます。
599がんと闘う名無しさん:2009/07/09(木) 21:11:08 ID:u1adJVHS
このスレって体がんの人と卵巣がんの人が混在しててちょっとわかりづらいね。
何番がどの病気の人だっけってよく読まないとわかんなくなっちゃう。
600がんと闘う名無しさん:2009/07/10(金) 06:26:52 ID:TO+f6mlu
スレ分ければいいのにね
卵巣と子宮

卵巣、子宮を
全摘しないと駄目なのかなって納得出来てない
更年期が嫌だ
601がんと闘う名無しさん:2009/07/10(金) 06:59:48 ID:sFSxmH9c
>>598です。私は子宮体がんで子宮卵巣摘出しました。リンパは残してます。
摘出して2週間ちょっとですが、更年期障害の症状っていつ位から出るんだろう。
急にきたらと思うと不安だなぁ…
602がんと闘う名無しさん:2009/07/10(金) 11:35:50 ID:TO+f6mlu
>>601
ホルモン療法はしてるんですか?
私は591です
卵巣癌の疑いで全摘をすすめられた
卵巣は、術前にははっきり分からないから、術後の病理結果次第になってしまう
だから、予測での選択になるから難しい

更年期症状が不安
キツイ人はキツイみたいだから
603がんと闘う名無しさん:2009/07/10(金) 16:52:29 ID:sFSxmH9c
>>602
エストロゲンは体がんの原因でもあるので
基本的にホルモン補充療法はないと思います。
症状が出た場合は医師と相談してどうするか決めるかなぁ。
604がんと闘う名無しさん:2009/07/10(金) 19:33:14 ID:vVpIl+8M
子宮内膜を取るのに、掻爬のほかに吸引というやり方もあるんですね。
やった方いますか?麻酔しましたか?
私は出血が止まらず内膜も厚いままなので今日受診したら急遽それをされたのですが、
麻酔なしで痛かった…。
しかも、今日に至るまでにかなりの貧血になってたので、処置後に意識を失って倒れてしまいました。

事前処置も麻酔もないし、内診台でそのままやったし、
吸引って、掻爬より軽い位置付けのものなんでしょうか?
体がん検査<<<吸引<<<掻爬
みたいな感じ?
605がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 00:12:01 ID:E5qluYNG
56才 二年程前に生理上がりました。
腫瘍が見つかり、全身検査の最中に卵巣破裂し緊急手術
両卵巣子宮リンパ大網
切除し結果は
右卵巣のみに癌が見つかり転移はなし
来週からTJで6クール治療始まります
未検査部分や治療後の再発について説明なかった。
再発は必ずするもんですよね?
606がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 08:54:24 ID:k3nUm/uP
>>605
病理結果での卵巣癌のタイプやグレード、リンパへの転移等で
ある程度再発・転移の可能性%は出ると思うけど、
初期で悪性度低くても再発する人もいればその逆もある。
結局、「神のみぞ知る」なんでしょうね。

これから始まる抗癌剤治療で
「微少にあるかもしれない癌細胞を死滅させてやる!」
という気持ちで頑張って!!
607がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 17:47:52 ID:5/odnnDd
初期の体がん手術された方に伺いたいのですが・・・
術前Ia・G1で転移は無く子宮のみ摘出、
術後病理結果Ibで、今は毎月の検査のみで様子を見ています。
こちらを見ていると抗がん剤治療されている方が多いように感じるのですが
摘出手術のみで追加治療はしていないという方は他にもいらっしゃいますか?
初期でも殆どの方が再発しないよう念のために抗がん剤治療されているのですか?
入院時先生に放射線や抗がん剤はしないのか当然確認はしていますが
何となく不安になってしまって・・・。
608がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 19:30:11 ID:w78H16Lb
>>607
私は追加治療はしていません。
術前に「癌細胞はあるようだが・・確定的なことは切ってみないとわからない。
もし癌だったとしても1a期」との説明がありました。
結局癌細胞が見つかり、子宮・卵巣・卵管と摘出しています。
最初一月に一度、今は三ヶ月に一度くらい検診に行っています。
609がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 21:45:35 ID:t8slmSC/
自分も体がんで結果はTbだったけど、追加治療してませんよ〜
610607:2009/07/13(月) 00:16:57 ID:F/ynQSB3
>>608>>609
レスありがとうございました。
追加治療無い事もあるんですね・・・よかった・・。
婦人科の先生ってどこも猛烈に忙しそうなので
時々遠慮してしまって質問できない事があったりするんです・・・
レスいただけて少し安心しました。
611がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 00:27:58 ID:evzyPC4V
1cになると抗がん剤治療が必要になると思いますが
1bだとしない方の方が多いと思いますよ。
612がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 00:55:04 ID:+PSKX2np
私も体癌Tbでしたが、ATH+BSOのみで、他の治療はしていません。
自分が産婦人科勤務の看護師だったのと、自分の勤めていた病院で手術したので、
医者の説明も専門用語交えてあっけらかんとした物でした。
医者「貴女がどうしてもしたかったらしてもいいけど、いらないと思うよ。」
私「しなくていいならしません。」
医者「検査だけは定期的にしようね〜。」

当時は一人除け者にされたようで悲しかったと、更年期症状の落ち着いた今頃になって
うちあけた夫がちょっと不憫だった。
ごめんよ。あの時は自分のことで手一杯だったんだよ><
613がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 02:12:18 ID:DUf9dvkU
>>605
右卵巣のみでも抗がん剤やるんですか?
614がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 13:54:33 ID:evzyPC4V
体がんだとG3でもない限り1bまでなら抗がん剤しなくて済むけど
卵巣がんは初期であれ基本的に抗がん剤するはず
周りの腹膜とかに転移してる場合多いから
615がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 23:06:37 ID:mz4LKfs1
>>613
卵巣がんのガイドライン上、Tcからやるってことになってるはず。
検査の最中に卵巣破裂って書いてあるからTcってことなのでは。
616がんと闘う名無しさん:2009/07/14(火) 21:30:23 ID:2F/pJfRY
617がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 14:44:25 ID:KpNlKlUn
↑スパイウェア注意
618がんと闘う名無しさん:2009/07/16(木) 23:38:39 ID:FoLUq2uE
初めてカキコします。
今日、母から「そういや話してなかったっけ」とか言われながら、卵巣に3センチほどの腫瘍があることを話されました。
母いわく、「子宮きんしもあるらしい」「腰が痛い」とのこと。
一応大きな病院で診てもらったけど、結果は1週間後に出るそうです。
しかしながら仕事が忙しいので次に来院するのは再来週だそうです。
私は漠然としか話を聞いていませんが、もし癌だったら…と、心配でなりません。
心配して色々問いただしたりしましたが、「うっとおしいw」とか、
「お医者さんも、あ〜なんかあるね、くらいのニュアンスやったし、第一おまえ以外誰も心配してないw」
と言っていました。
しかしあっけらかんとしているようで、パソコンをチェックしてみると私が心配しているのと
同じ病名の検索履歴がわんさか出てきてかなり不安です。
「腰痛」「3センチの腫瘍」「診断した医者は結構悠長」…これって、癌である可能性はありますか?

なんだかヘタな文章ですみません、ご存知の方で回答していただけると嬉しいです。
619がんと闘う名無しさん:2009/07/16(木) 23:41:04 ID:6OocXEzn
閉経後に見つかった卵巣の腫瘍は悪性の可能性が高いって聞いた。
おだいじにね。
620618:2009/07/16(木) 23:44:42 ID:FoLUq2uE
>>619
ありがとうございます。
閉経はまだだそうですが、現在50歳です。
ちなみに家系の中で癌になった人はいない、はずです。
621がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 01:11:04 ID:hjcQW/JN
重要→グーグ ル検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
622がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 02:24:31 ID:O7Xq8acn
真面目に悩んでいます。
定期的に婦人科のがん検診をしていて、そろそろ時期なのですが、
内診のことで悩んでいます。

婦人科と限らず、病院の待ち時間てすごく緊張して、必ずといって
いいほど便意をもよおします。(普段は便秘なんだけど)
前回、婦人科での内診のとき、やはり緊張感からトイレに行きたく
なったのですが、そろそろ呼ばれる時間というのもあり結局我慢
して内診台にのり、足を広げたのですが、もうウンチが出て
しまわないようにするのに必死でした。

緊張をとるしか方法はないのですが、普段が便秘なだけに、
すっきりしたお腹で内診に臨むことがなかなか不可能なんです。
どうしたら便意がない状態で検診を受けられるでしょうか・・・。
いつか脱糞してしまうのではないかと、心配でなりません。

623がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 03:42:31 ID:klsFMsvH
明細胞が抗がん剤ききにくいことの原因たんぱく質が発見されたらしい。結構うれしいです、。私明細胞で、再発におびえてるので。
624がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 15:05:35 ID:w+vhoUA2
>>622
浣腸して来ればぁ?
625がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 15:08:59 ID:fsFUPvSn
は?死ねよ
626がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 18:00:05 ID:lvEqVs/w
>>622
前日から絶食&浣腸してみたら?
627がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 18:10:03 ID:rSGKjqrU
卵巣癌で脱毛の副作用がない抗ガン剤、いつ日本に上陸?
628がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 18:12:15 ID:O7Xq8acn
>>624>>626 遅い時間に書いたもので、スレ違い&変な書き込み
すみません。でもレスありがとう。
やっぱり浣腸とか絶食で、なんとかお腹をからっぽにしてみます。
スレ汚しごめんなさい。
629がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 18:42:10 ID:J5DqTZcQ
病院の待ち時間中にトイレ行って、ウェットティッシュ持参で念入りに拭けば?
トイレにウォッシュレットがあるといいね。
630がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 19:14:57 ID:O7Xq8acn
>>629 そうなんです。おしりふき買いました。
忘れず持っていきます。ありがとう!

それにしても、婦人科の内診はいつまでたっても慣れないなあ。
女医さんのいるところに変えてみようかな。
631がんと闘う名無しさん:2009/07/17(金) 20:33:28 ID:0XQyRK8Y
卵巣がんは比較的、抗がん剤が効きやすいそうですが、
もし患者が高齢の場合、体力など個人差もあるでしょうが大体
何才ぐらいまでなら抗がん剤による治療は可能なのでしょうか
632がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 00:22:41 ID:ZOUghHsm
>>631
>体力など個人差もあるでしょうが

わかってんなら 聞 く な
633108:2009/07/18(土) 00:34:40 ID:GqmtTGqd
>631

自分が入院中、抗がん剤(TJ)を受けていた最高年齢は80歳だった。
そのおばあちゃんがすべてのクールを終え退院するときに、
「こんなばあさんでも耐えられたんだから、あんたらもがんばりなよ」
と言ってくれた。

抗がん剤前の私にはすっごい励みになったよ。
あのおばあさんが今も元気だといいな。

634がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 05:06:33 ID:603S3x3B
老人介護施設から抗がん剤受けに来てるお婆ちゃんもいる
たぶん80才ぐらいだな
若くても既往症やアレルギーの関係で受けられない人もいるからね
一概に体力だけで判断できないのでは
635がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 05:43:12 ID:Eopjdjpq
>>633
>>634
ありがとうございます。

こういうスレでさえ、躾がされてなさそうな
畜生レベルがいるのは残念ですが
80歳でも抗がん剤治療されてる
方がいると知り、励みになりました。。
636がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 09:17:46 ID:x+cuA0aY
age
637がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 11:51:36 ID:EvaZ6EOt
>>635
スルーできないあなたは自己紹介乙の法則
638がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 20:50:29 ID:wpuQ4dKg
あげ
639がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 23:20:51 ID:XFLLuIwM
卵巣の明細胞腺癌と類内膜腺癌は同じ仲間なのに抗がん剤の効き方が
違うっていうのはどういうことなんだろう
Annexin A4のあるなしの違いなのかな
640がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 00:47:35 ID:Wa3208Yx
80歳のお母さんに告知
641がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 12:01:19 ID:JMspVbPR
>>635
マルチにも比較的優しいスレですから
642がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 19:59:42 ID:PgtXq8xq
術後20日目。
お腹のテープが痒くて痒くて。
これって自然に取れると言われたけど、まだまだ剥がれないのだろうか?
643がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 21:35:05 ID:rekSzYyU
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
644がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 22:35:20 ID:gL0TLxj2
>>642
それ、意外としっかりくっついてますよw
私は1ヶ月以上・・・しばらく張り付いてた。
傷口がケロイド状にならなくて済むんだけど、
痒いのもつらいですよね。
担当医に相談してみては?
645がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 23:30:05 ID:tAIJABQ1
重要→Goo gle検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
646がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 23:36:51 ID:E+dIQ0nm
非公式サイト
http://iketeru-site.rgr.jp/


647がんと闘う名無しさん:2009/07/20(月) 08:53:41 ID:XFaVF0bd
>>644
水曜、術後初めての診察だから聞いてみまぁす


あと、力入れたり、座ったりすると、肛門と膣付近が非常に痛いんだけど、これも普通な事?
648がんと闘う名無しさん:2009/07/20(月) 21:47:25 ID:b1iEXcKp
それも主治医に訊きなせ
649がんと闘う名無しさん:2009/07/21(火) 17:56:44 ID:yS69t5d8
>>648
はい!明日聞いてみます。
650がんと闘う名無しさん:2009/07/21(火) 19:28:02 ID:M20qNT4o
医師の責任重大なり
651がんと闘う名無しさん:2009/07/23(木) 18:46:36 ID:PNV+uVMI
>>647です
診察日当日の朝、病院から電話。
まだ病理の結果が出てないとの事で、診察は一週間後。
そんなに日にちがかかるのだろうか?
なんか再検査とかで悪いんじゃないかと心配だぁ〜
652がんと闘う名無しさん:2009/07/25(土) 15:40:04 ID:CmmrYVDK
私は先週、子宮内膜増殖症と診断されましたが、診断されるまで
症状(多量の出血が止まらない)が出て受診してから一年半かかりました。
始めは大きな総合病院にかかっていたのですが、症状が出ても、細胞や血液等の検査などをするでもなく
「ホルモンバランスの乱れ」とかでとりあえず止血分のピルを出されて終了。
その繰り返しで、他に治療はしないのか、いつになったら治るのか訊くと、これ以上の治療を望むなら
不妊専門の病院等に行けとの事。
女性科に力を入れている個人病院を自分で探して先々月来院して、やっと色々検査をされて診断、
治療の方針が立ちました。
今までの時間と苦しみは何だったのか…
皆さんは、診断されるまで時間はかかりませんでしたか?
ずっと同じ病院に通われていますか?
病院選びって難しいですね。
653がんと闘う名無しさん:2009/07/25(土) 18:09:56 ID:ooTuBgrr
大学病院にて16日(木)に子宮・両卵巣・大網の切除の手術をしました
23日に退院しました
今日、縫い目の下の方から、出血と液体?が出ています
これは心配ないんでしょうか?
病院の休日の連絡先に何度も電話していても話し中なので・・・・
654がんと闘う名無しさん:2009/07/25(土) 18:23:19 ID:Xo0tRFcz
>>652
私もいくつか病院まわりましたよ。
不正出血を繰り返してて、クリニックでホルモンバランスを整える治療をしていました。
ホルモン注射と頸がん検査をしていたんですけど
体がん検査について聞くと「5,60代に多いし超音波で特に問題ないから」と…
その後突然の大量出血で唯一診てくれた救急病院の先生が癌を発見してくれました。
で、そこでは難しい手術ができないのでまた別の病院に。
結局手術が決まるまで半年近くかかったと思います。

652さんの細胞や血液検査をしない病院はちょっとおかしいし、
一年半は長くて大変でしたね…。
自分に合う病院を探すのは本当に難しいと私も感じています。
655がんと闘う名無しさん:2009/07/25(土) 20:59:29 ID:0L9uLitg
昔から生理不順で何箇所か病院を回ったけど、あまり良い結果が
出なかった。

それで今年の1月に新しい病院に行ったら、そこの先生が良い先生で
いろいろ検査をしてくれた結果多嚢胞性卵巣症候群であろうという
結果が出た。
ただそれよりも内膜が厚い事の方が気になるので、一度テスト掻爬
した方が良いとの事で他の病院を紹介された。

3月にテスト掻爬した所、複雑型異型増殖との結果が・・・。
とりあえずヒスロン1ヶ月⇒ヒスロンHに切り替えて2ヶ月という治療をして
今月に2回目のテスト掻爬を実施。
結果異型細胞は発見されなかったとの事。

ネットで情報を探すたびに異型増殖の危険性とか再発もあるとか
不安だらけで怖かったけど、とりあえず3ヶ月の投薬で結果が出てくれたことは
素直にうれしかった。

今後は2ヶ月プラノバールを飲んで様子を見る治療になるけれど
このまま良い方向に向かってくれればいいなと思う。
656108:2009/07/25(土) 21:34:53 ID:jcnyV9YT
>653

私も同じ手術をしましたが、リンパ液を排出する管を
2週間近く入れていて、液が出ていました。

なので、液体はリンパ液、または脂肪分と思われ。
そう問題はないと思われますが、
浸出液のため、変に癒着してもあとが大変なので
週明けに病院へ行きましょう。
657がんと闘う名無しさん:2009/07/26(日) 07:27:38 ID:Di+1DiDF
>>656
レスありがとう
傷が開いた?と慌ててしまいました

病院に電話したら、婦人科のドクターが話を聞いてくれました
カサブタが剥がれて、ジクジクしてるとの事でした

膿が出る、熱が出る
等の症状がみえたら受診するように言われました

658がんと闘う名無しさん:2009/07/27(月) 00:48:34 ID:WYpNfwTt
手術して2週間経過しました
ヘソの下を縦に切りました
傷の左側が引っ張られるように痛くて、ロキソニンを飲んでいます

皆さんは、痛みはどのくらい続きましたか?
659がんと闘う名無しさん:2009/07/27(月) 02:51:49 ID:A0D7qoeP
>>658
2週間だとまだ痛みはあるよねぇ。でも日にち薬ですよー
徐々に気にならなくなりますから!
私の場合は抜糸というかホッチキスみたいな針留めをとったら
多少つっぱり感はなくなりました。

でもクシャミや咳しても怖いし、便秘も怖かったなぁ
術後1ヶ月くらいはゆるゆるおパンツはいてたっけ(笑)
660がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 18:10:32 ID:Dy8LSAia
妻40才、帝王切開で2人出産経験あり。
一週間前に健康診断で、細胞を採取して調べる子宮ガンの検査で異常が見つかり再検査が必要だと診断を受けた検診センターから電話があったらしい。
わざわざ電話連絡くれたって事はかなりヤバいんでしょうか?

まぁ実際再検査受けてみないと何とも言えないと思いますけど不安でしょうがありません。
ちなみに去年の子宮ガン検査では異常無しでした。
妻に何かあったらどうしよう・・・・
661がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 20:10:45 ID:z0vr/16U
>>658
私は、傷の痛みは、あまりありませんでした。
手で引っ張って伸ばしたりしたら、さすがに痛かったですが・・・。

私の場合は、おなかの中が痛くて痛くて。
毎朝、朝食を食べていると、必ず食べている途中で便意をもよおし、トイレで
格闘していました。

傷は、「きれいだよ」と先生が自画自賛していました。
普段から腹筋とか鍛えてる人は、傷の治りが早いよ〜と看護師さん。
その辺が、傷の痛みの有無と関係しているんですかね。

662がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 20:19:51 ID:NAwFdTEK
自分は縦切りで子宮・卵巣全摘でしたが、切った翌日、翌々日は
咳・くしゃみで死にそうでした。
あと笑うのも痛いので、腹筋を使わない笑い方をマスターしたなw
くしゃみをする時は、枕をお腹にぎゅっと当ててすると楽だよと、
看護師さんが教えてくれました。
脂肪が多いとくっつきにくいそうなので、入院前に腹筋鍛えました。


>660
子宮けいがん、子宮体がんは別の病気ですが、どちらの再検査でしょう?
一般的には子宮体がんは進行の遅い病気です。
再検査の結果が出るまでドキドキだと思いますが、お大事に。

663がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 21:46:58 ID:Dy8LSAia
>>662
レスありがとうございます。
一般的に子宮癌検診と呼ばれて行われる、子宮から採取した細胞を調べる検査と言うのは、子宮体癌や子宮けい癌も含めた検査と違うんでしょうか?。
で、その時に子宮けい癌のウィルス検査を一緒に受けるかどうか聞かれて、とりあえずそれは今度と言う事で受けなかったそうなんですが。

あと再検査で詳しく調べたら異常無しで済む場合もあるんでしょうか?
664がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 23:31:26 ID:NAwFdTEK
>その時に子宮けい癌のウィルス検査を一緒に受けるかどうか聞かれて、
>とりあえずそれは今度と言う事で受けなかったそうなんですが。

普通は逆です。けい部は入り口、体部は奥ですので。
一般的に受ける検診は、子宮けい癌検診であり、体癌検診は不正出血の
ある方、高齢の方などへの追加オーダーとなります。
子宮けい癌スレは、別にあるので探してみて下さい。

検査結果はクラス1〜5に分けられます。
クラスが高い程、悪性腫瘍の疑いが高いですが、必ずしも実際の癌の
グレードとは一致しません。
私の場合はクラス5の検診結果でしたが、癌は0期でした。ご参考まで。
665がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 00:29:05 ID:n1OqEhnw
>>664
なるほど。
わかりました。
色々親切にありがとうございました。
666がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 14:24:14 ID:H2UcYKfi
卵巣癌に関してですが、
ステージごとの症状みても
骨に転移ryは書かれてないのですが
ありえるのでしょうか、
そうだとしたらステージのどの当りにくると
そうなってしまうのでしょうか。
さらに骨に転移した癌への抗がん剤の効果は
卵巣以外に転移した卵巣癌への効き目と
似たような感じになるのでしょうか?
667がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 19:05:06 ID:RkYaVky5
age
668がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 20:58:14 ID:Br9BUuSz
卵巣癌のスレに書いたけど、誘導されたのでこちらで再度、お聞きします

子宮と両卵巣を摘出しました
薄い茶色のおりものが、かなり少量、術後ずっとありました
3日前位から、濃い茶色の臭いおりものが出るようになりました
外来受診予約は、8月10日なんですが、それまで様子見で大丈夫でしょうか?
669がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 22:52:40 ID:JQ8/Skic
>>668
8月10日って2週間後だよ?
自分、そこまで我慢できるの?
素人に相談しないで、明日にでも主治医に報告したほうがいいよ!!
670がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 09:10:04 ID:hSqoi8PN
同感。病気が病気菜だけに、ちょっとでもおかしいと思ったら、空振りでもいいからすぐ
主治医に相談するが吉。
671がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 14:34:34 ID:dqR58TZJ
私は帝王切開で子供を2人産んでいます。
今月、卵巣腫瘍を手術で摘出しました。
その際、帝王切開の傷に子宮が癒着しているから
次の子供産む時は大変だし、相談が必要とお医者様から言われました。

退院から2週間後、妊娠が発覚しました。

手術の為、全身麻酔を使用していますし、痛み止めの抗生物質も飲んでます。
言いにくいのですが、子供は障害等なく生まれてきてくれるでしょうか。
又、障害を持つ可能性は高くなってしまうのでしょうか。

産むべきでしょうか、それとも。

どんなアドバイスでも構いませんので宜しくお願いします。
 
672がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 15:34:05 ID:3LhkOJKf
>>671
何で医者や旦那に相談しないの?
しかも書き込むスレ間違ってるよね
怖い、背中を押してほしいって気持ちはわかるけど無神経だよ
まず旦那と一緒に病院に行きな
673がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 16:22:05 ID:dqR58TZJ
>>671です。

>>672
ごめんなさい。
スレ違いなのも分かってたんですけど
どうしても誰かの意見が聞きたくなってしまいました。
旦那には相談しています。
旦那は母体に危険が及ぶなら諦めた方が・・・と言ってます。
近々、お医者様に相談に行く予定です。
産むのが怖い、それが今の私の正直な気持ちです。
でもそれは私だけの生命じゃないし、、すみません。
背中を押してもらいたいというのはすごく当たっています。
 
674がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 16:54:52 ID:L9Yv0YdE
腫瘍の話で、「婦人科系総合」だから

ここでレスするのは間違ってないと思うけど・・・

こんな質問しても「無神経」とか、こんな叩かれ方するんだ・・・

なんか、怖くてちょっとした質問もできないな(´・ω・`)
675がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 16:58:06 ID:AOO3ND0O
2年ぶりにTJ(TC)やった。
以前より安いみたいなんだけどタキソールの薬価が下がったの?
676がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 17:03:49 ID:JrWT1MuA
私も<<671みたいな質問をここでするのは、全然間違ってないと思う。
医者に聞け・病院に行けなんていうのは十分分かってることだと思うし
それでも、匿名で第三者に意見を聞きたい、広く意見を聞きたいという気持ちってすごく良く分かる。
どこが「無神経」なのかも分からないな。
同じ患者同士なんだし、もっと、寛容な心で見てほしいよ。
無闇に厳しいこといってたら、誰もこなくなっちゃうよ。
677がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 17:06:52 ID:1brbv7x8
婦人癌のスレは鬼嫁みたいのが張ってるからな
初心者が質問など書き込もうものなら、理不尽に叩かれる事必至w
678がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 17:21:58 ID:ByWE4kWN
鬼嫁ワロスw
679がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 17:26:20 ID:qjeGM2ez
おぼれる物を助けるどころか
重箱の隅をつつくレベルで
揚げ足とって叩くスレだからね。
もっとまともなところで質問したほうがいいよ。
680がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 18:07:16 ID:hSqoi8PN
2ch自体がまともじゃないんだからw
匿名,無料=無責任
病院で相談するのが一番!!
681がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 18:35:36 ID:JrWT1MuA
そうかもしれないけど、質問があるたび
匿名,無料=無責任
病院で相談しろ!
って言うんだった、質問スレの意味が全くないんじゃ・・・・
682がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 18:44:27 ID:7sQjJMXe
質問の内容には一切答えず、
「病院行け」「医者に聞け」しか言わない奴は
知識はないけど、上から目線で説教したいだけの奴の特徴。

普段、日常生活で威張れないから
こういうところで初心者の質問に対し、

質問の内容に答えるのではなく、
自分の中での常識や、2ちゃんの暗黙のルール的なことを持ち出し
叩きをし
日ごろの鬱憤晴らしをするの
683がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 18:49:43 ID:QKAAHrkP
質問にトゲトゲしいレスを返されるのが怖い方は
このスレで質問したらどうかな
”病院に行けレス”に縛りをかけているし

●気軽に何でも質問スレ【治療・入院・保険etc…】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1246124704/
☆★回答する方へ★☆
※「過去ログ読め」「自分で調べろ」「病院に行け」といった、誰でも言える様な切り捨てのみの回答は控えめにお願いします。
※イラ立つ気持ちも分かりますが、皆はじめはネット初心者です。お説教は控えめにお願いします。
684がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 19:18:10 ID:svT/cleG
妊娠初期に、手術で全身麻酔に抗生物質飲んで、それが胎児にどう影響しているかなんて、
素人には迂闊に答えられないと思うんだが?
子宮体癌や内膜増殖症の経験から答えられる質問じゃないし。
685がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 20:06:19 ID:dClLrdSi
体がんについてなんですけど、親がなったかもで調べたり過去レス読んでもいまいち混乱してわからない…。



いまさらな質問なんですが

体がんはそこまで危険ではないけど、進行しすぎてたり転移してたら危ない病気ってことですか?
がんの中では完治できたりするほうなんでしょうか?

おそらくこれからこのスレにお世話になります。どうかよろしくお願いします。
686がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 20:22:55 ID:P9QekHcd
>685

>体がんはそこまで危険ではないけど、進行しすぎてたり転移してたら危ない病気ってことですか?
>がんの中では完治できたりするほうなんでしょうか?

そうですね。
子宮内に留まっている癌なら、生存率も高いです。
子宮からリンパを伝って他へ転移していると、生存率も下がります。
色々な術前検査をしますが、最終的には子宮を摘出して開いて
細胞を精査しないとわからないような癌です。
進行は遅い癌だと言われています。
全摘出しても、他の臓器に比べれば影響がないかもしれません。
687がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 20:32:21 ID:hSqoi8PN
ただ、体癌は頸癌と比べて早期発見しづらいし、頸癌と違って放射線や化学療法が効きにくいので
進行が遅いからといって安心してはいけない。
688がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 20:45:16 ID:dClLrdSi
即レスどうもです。一層不安…今少しギヨウセイ(?)あとわからんって状態らしいです。よくわからん…。

嫌ですね、がんって…でもなぜ本人は意外とケロっとしているのか…。今日から親孝行しよ。
689675:2009/07/30(木) 21:11:00 ID:AOO3ND0O
タキソールってジェネリックが出来たんだ。
それかもしれないな。
690がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 21:13:45 ID:i/mKBudu
>>674は言ってることはわかるけど改行がウザイ
まあ、病人がギスギスするのは大目に見てやれや

>>675
中国産イチイを使うようになったとか、
ジェネリックが出たとかって話は聞くけどね

>>688
真剣に考えるのが怖いから

691がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 21:33:09 ID:VlBtnk4h
他人の改行にはケチつけるけど
自分の改行はいいんだw
692がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 21:35:30 ID:VlBtnk4h
他人の改行にはケチつけるけど
自分の改行はいいんだw
693がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 01:36:53 ID:HmIjY/J7
40代前半、独身、一人暮らし。
2年前に複雑型子宮内膜異型増殖症で治療(ホルモン療法)を受けてました。
一旦異常細胞が消えたのですが、先月から不正出血があり検査したら細胞診クラス3が出ちゃいました。
で、今週4度目の子宮内膜全面ソウハしたのですが・・・

手術が終わりちょっと意識が戻ったときに助手達の会話が聞こえてきました。

「家族に来てもらったほうがいいんじゃ云々〜」

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
オレの事かー、オレのことなのかー?!

Drは特に何もいわなかったけどな。
結果は2週間後。眠れない夜が続きます つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
グチでスマソ
694がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 03:18:38 ID:SYbJsiHu
>693
麻酔でフラフラしてたからじゃないの?
自分も全面ソウハの時は、迎えに来てもらったよー?
695がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 07:03:15 ID:+yi6ySEC
私も掻爬後、トイレに行く時は、ふらつくと悪いから看護師さんに付き添われました。
退院したのは掻爬の翌日。
それに、掻爬した内膜の検査結果は即時に出ないでしょw
696693:2009/07/31(金) 21:16:02 ID:gymhlCDW
実家は関東ですが、今住んでるとこはそこから飛行機でしか行けない遠隔地です。
検査ということで、付き添いなしが前提の手術でした。(もしものときは職場の上司にお願いしてました)

結果が出ないのも知ってます。その病院は東京の業者へ検体を送っているようです。
細胞診のときの結果、1週間ではムリって言われましたもの。

まあ、>>693は麻酔の幻聴と思ってあと1週間乗り切りまつ( ;∀;)
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698がんと闘う名無しさん:2009/08/02(日) 10:41:51 ID:620/d01X
>>697
通報しました
699がんと闘う名無しさん:2009/08/02(日) 14:30:38 ID:7AgEH3m/
age
700がんと闘う名無しさん:2009/08/03(月) 20:59:31 ID:M2SlASnh
60歳の母が子宮がんの末期と診断されました。何年も前から自覚症状があったのに診察しませんでした。毎日下血があったらしいです。なぜ隠していたのか・・気づかなかった自分が悔しいです。
701がんと闘う名無しさん:2009/08/03(月) 22:10:11 ID:Cy6ADSNm
お気の毒ですが、自覚症状があったのに病院に行かれなかったのなら
ご本人の責任ですね。
いい大人なのに「何か悪い物が見つかると怖いから」という本末転倒な理由で
病院に行かれない方もいらっしゃいます。(男性に多い)
700さんが女性だったら、定期健診を勧めるべきだったかもしれません。

きつい言い方でごめんなさい。
702がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 02:09:12 ID:NfSnOZE8
子宮の検査はどのくらいの金額がかかりますか?
病院によって違うのは分かりますが参考までに教えてください。
また○○医院や○○産婦人科より○○クリニックという名前がついている病院のほうが高かったりするのでしょうか?
なんかクリニックは内装も綺麗で落ち着いた感じがするので、その分高い気がしてしまうんですが。
703がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 02:13:34 ID:zYoHG9et
同じじゃないの?
子宮がん検診を受診できる年齢が下がっているから、
まずは自治体の検診を調べてみては?
1000円以下だったりします<自治体検診
704がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 03:39:38 ID:rsCmzzoi
自治体の検診で調べるのは子宮頸癌だけどね。

不正出血とかあって、病院で頸癌と体癌両方調べてもらうとしたら、
初診料2700円、検査料5700円、病理診断2960円…の3割負担で3400円くらいか。
血液検査とかが追加されたりすると、もうちょっと高くなると思うが。
子宮内膜ポリープが見付かって、ついでにそれも取って検査に回すと、費用は1万円くらい掛かるかと。
705がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 14:14:20 ID:KyEle3hj
そういえば、出血止まらない状態で体がん検査されて、一週間後に結果聴きに行ったら
「血液大杉で結果不能」で戻ってきたと聞かされて、金返せ!と思ったもんだけど
そういうのって仕方ないのかな。
4500円くらいだった。
706がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 16:15:07 ID:Hm38e3kI
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
707がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 23:03:30 ID:NfKA7B0s
元々生理不順ですが不正出血が2週間続き、
子宮内視鏡での体がん検査を勧められました。
このスレを見ましたらほとんどソウハなのですね。

ご年配の医師なのですが他の病院へ行ったほうが良いでしょうか?
50歳、頚癌検査は昨年暮れで異常なしでした。
708がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 23:23:05 ID:rsCmzzoi
掻爬の前に、まず組織診だと思います。
組織診で異型細胞が見付かれば、全身麻酔(2、3日入院)で掻爬です。
掻爬は見えない子宮の中から手探りで内膜を取るので、医師の経験が物を言います。
年配の医師だから駄目だという事はないです。
(最新の治療方法に詳しくない面はあるかもしれないですが)
709707:2009/08/04(火) 23:55:53 ID:NfKA7B0s
レスありがとうございます。
組織診=内視鏡なのでしょうか?
全身麻酔もしくは軽い睡眠薬で眠らせて行うそうです。
組織診では見つからない事もあるので内視鏡と言われたのですが・・。
710がんと闘う名無しさん:2009/08/05(水) 00:05:31 ID:hSgTF2b1
私が子宮全面そうはをやった時は、全身麻酔で日帰りでした。
麻酔まで使う検査なら、700さんも受けてみられては。
結果次第で、その病院で手がおえないようなら大学病院とかを
紹介される事もあるでしょう。
設備がある病院なら、CT、MRI、PETなども受けられます。
711710:2009/08/05(水) 00:06:32 ID:hSgTF2b1
ごめんなさい、
×700さんも
○707さんも
でした。
712707:2009/08/05(水) 00:32:08 ID:hDjfX/5h
ありがとうございます。
10分程度の検査で、3時間ほどで帰宅できるそうです
運転はなるべくやめるようにとの事でした。
翌日から出勤OKだそうですが検査後の出血、痛み等あるのでしょうか?
713がんと闘う名無しさん:2009/08/05(水) 02:10:40 ID:hSgTF2b1
>検査後の出血、痛み等あるのでしょうか?

人による、としか
714がんと闘う名無しさん:2009/08/05(水) 02:21:52 ID:CU3Vafcz
話を聞くと、やっぱり日帰りで掻爬をやるみたいですね。
掻爬後すぐに動くと、麻酔の影響で気分が悪くなったり、ふらついたりするから3時間安静と。
検査後の痛みは人によりますが(私は痛くなかった)、出血はすると思いますよ。
夜用ナプキンを用意するように言われませんでした?
715がんと闘う名無しさん:2009/08/05(水) 02:24:24 ID:iDEi7urK
かんたんかんたん
716707:2009/08/05(水) 21:47:01 ID:sUDOsAia
やはり人によりますよね。
出産後や流産の後処置などかなり出血したので不安で・・
夜用ナプキンとは特に指示されませんでした。
内視鏡で見ながら掻爬するのでしょうか・・
胃カメラみたいなものだと思ってました。怪しい部分を切り取って
細胞診するものだと。
内視鏡で子宮体癌検査って珍しいですよね?
717がんと闘う名無しさん:2009/08/11(火) 10:18:10 ID:gsMMrHIf
>>716
今はそう珍しくはありません。
718がんと闘う名無しさん:2009/08/12(水) 12:32:51 ID:60BRs2eT
( ´_ゝ`)フーン
719がんと闘う名無しさん:2009/08/13(木) 01:07:37 ID:zlBo3vf/
↑( ´,_ゝ`)プッ
720がんと闘う名無しさん:2009/08/13(木) 17:49:03 ID:ejs2Oaos
( ゚,_・・゚)ブブブッ
721がんと闘う名無しさん:2009/08/16(日) 19:00:21 ID:7wn115mQ
722がんと闘う名無しさん:2009/08/17(月) 16:37:35 ID:yeM1vSAK
いいトシして婦人科にいくのが恥ずかしくて半年放置してしまった・・私の二の舞にならないで!
723がんと闘う名無しさん:2009/08/17(月) 18:11:53 ID:zSOrUulI
市町村の検診は是非受けておくべきですね。
724がんと闘う名無しさん:2009/08/17(月) 19:34:14 ID:bI8TcpyX
>>723
子宮頸がんの検診はあっても子宮体がんや卵巣がんの検診は無いのでは?
725がんと闘う名無しさん:2009/08/17(月) 19:41:09 ID:XE8j0NXA
「不正出血している」と申告すれば、追加オーダーしてくれる自治体も
あります。
私の地域では頸がん検診は700円、体がん検診の追加で1000円でした。
726がんと闘う名無しさん:2009/08/18(火) 12:12:10 ID:ZYVgFboK
性体験が早かったり多くの男性と交わった人は子宮頸癌、
性体験が遅かったり未経験とか、肥満気味の人は子宮体癌のリスクが高くなります。
その人の状況に応じて検診の頻度を考えればいいでしょう。
727がんと闘う名無しさん:2009/08/18(火) 16:34:43 ID:bN6CyBS5
>>726
夏休みの宿題終わったかw
728がんと闘う名無しさん:2009/08/19(水) 13:52:02 ID:8ZICokVS
お腹がちくちく痛くて昨日不正出血があった
精神科の薬を長く飲んでいて、その薬のせいで生理が不順になるからカバサールという薬で生理こさせてたんだけど・・・あと最近イソフラボンのサプリメントを飲んでた。なにか関係あるのだろうか
729がんと闘う名無しさん:2009/08/19(水) 15:17:10 ID:agpmjogk
   ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
730がんと闘う名無しさん:2009/08/19(水) 15:30:28 ID:agpmjogk
\|/
  /⌒ヽ    ┌───────
 | @Θ@)  <ソリャネーヨ
  \ <     └───/|───
   \.\______//
     \∵∵∵∵∵/
      ∪∪ ̄∪∪
731がんと闘う名無しさん:2009/08/19(水) 17:39:27 ID:BenOkupb
>>728
「カバサール」は精神科の薬の副作用でパーキンソニズムがおこる時使うかもしれないけど、
基本的に生理不順を治す目的では使わない。
だが「乳汁分泌性無月経症候群」には有効。
732がんと闘う名無しさん:2009/08/21(金) 16:49:57 ID:/1l3U+ug
大豆は生理をめちゃくちゃにするよ。
豆乳とか。
733がんと闘う名無しさん:2009/08/21(金) 18:47:48 ID:lxl4smGC
適度な摂取はホルモンバランスを保てるし
最高のがん予防にもなる。
取りすぎたら、駄目。
734がんと闘う名無しさん:2009/08/21(金) 19:02:31 ID:4ZTttpYR
>>733
んだんだ
なんでも「過ぎる」のはよくないな〜
735やみあくみゃ:2009/08/22(土) 19:47:18 ID:RpTy1R9C
736がんと闘う名無しさん:2009/08/22(土) 20:10:56 ID:vCVlvP9q
 今、テレビ見てましたか?
子宮頸がんを子宮を温存するというもの。
すごいですね。医学の進歩って。
でも、これだけ進歩していても若くして
無くなっていく人もいて。難しいですね。
737がんと闘う名無しさん:2009/08/23(日) 03:11:12 ID:+xQl7XsR
スレ違い。
子宮体癌で、ホルモン療法以外に子宮温存する方法があるなら、教えてもらいたいもんだ。
738がんと闘う名無しさん:2009/08/23(日) 19:18:35 ID:aBN8TOyD
ほんとだよ。頸癌で子宮温存できるとか前から分かってる事だしね
739がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 09:07:37 ID:2PPMGr/c
体癌でも臨床試験でよければ重粒子線治療が公費で受けられる。
ステージが限られてるみたいだけど。
740がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 10:10:16 ID:587JdaVv
すみません
流れ読まずに質問します

術後の経過観察の為子宮体がん検診をすることになりました
子宮体がんに将来なるかも?ということで検診していくのですが
こういった場合がん検診は何ヵ月おきにするものなのでしょうか?

費用の面が一番気になるので
大体で構いませんので教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
741がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 11:55:32 ID:4cco/rqz
術後…って掻爬手術の事か?
体癌検診の間隔は、異型細胞のあるなしで違うぞ。
ドクターが2ヶ月おきとか、3ヶ月おきとか言わなかったか?
私の場合は異型細胞なしで、内膜増殖症も治まってきたようなので、次回の検査は半年後でいいと言われている。
体癌検診だけなら、費用は2、3千円くらいじゃないか?

ホルモン療法で投薬中の人の薬代と比べたら安いもんだw
742がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 13:20:50 ID:wZWpP8aQ
女性のこういう言葉遣いのレスはものすごい違和感を感じる。
743がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 17:06:26 ID:iH7UXAJU
リンパ郭清後の浮腫を心配しています

がんに関してはとても親身だった主治医が
リンパ浮腫に関してはまったくとりあってくれません
リンパ筋がやがて新しくできてくるから心配無い
といわれましたが本当ですか?
近隣にリンパのマッサージをしている専門医もいないし不安でたまりません。
リンパ浮腫のスレが見つけられなかったのでスレ違いかもしれませんゴメンナサイ
744がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 19:18:00 ID:587JdaVv
>>741
お早いレスありがとうございます
大体1年に1〜2回が最も一般的なのでしょうか

体がん検診まだ始めたばかりなので、次回は12月頃と決まったのですが
それ以降何か月ごとかはまだ決めてないようです

異型のあり・なしでも期間が異なるのですね
12月に今後のことも聞いてみます
745がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 19:58:45 ID:4cco/rqz
ついつい他の板の癖が抜けなかった…。orz
746がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 20:41:34 ID:a6LXMNLQ
>>745
わかるわぁw
747がんと闘う名無しさん:2009/08/25(火) 20:30:45 ID:jQc49qCT
不正出血がでたので今日病院へ行ってエコーと血液検査をしました。
エコーで卵巣が5センチほど腫れているといわれたのですが、その際
腫れてる部分が黒くないねって言われ不安です。
卵巣がんの可能性が高いのでしょうか?
748がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 03:27:00 ID:zgNc+xCv
>>747
私も不正出血で病院行きました。黒くないね、という先生の言葉は
充実性の、ってことかな?脂肪とかだと白く映ると聞いたことあります。

脅かすわけではないけど、私の場合
「一部がちょっと厚くなってるからCT一度撮って」と言われて
最終的にMRIも撮りましたが、すごい微妙なセンで。
結果的に卵巣の場合は手術しないとハッキリしないから、手術→境界性でした。
最初に発見してくれた婦人科クリニックの先生は、その結果に
「充実性だったから、ちょっと心配でね。」とおっしゃってました。
様子を見られるか、もしくはCTとか撮られたらどうでしょう
749がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 10:40:51 ID:j2QsKW3z
>>748さん
レスありがとうございます。
エコーしているときに、扁平の・・・黒くはないって聞こえてきたので
すごく不安で。
とりあえず1週間後の血液検査の結果待ちになっていますが、数年前に
悪性リンパ腫の疑い有で定期的に受診して、3ヶ月程前も腫瘍マーカー
異常なしだったんですが・・・・
結果を待つしかないんですが、不安に押しつぶされそうです。
750がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 12:39:31 ID:zgNc+xCv
>>749
http://www.nv-med.com/jsrt/pdf/2004/60_9/1281.pdf
こちらの 「3.組織特性に対する超音波像」
という記述にエコーの映り具合のことがかかれてます。

あと、http://ran.momentone.net/cat0002/1000000064.html
こちらは 「卵巣腫瘍と〜」について詳しくかかれてます。

pdfファイルのほうは一般人が読んでもほとんど?なので、素人判断ですが
「黒くない」って言葉からは 「漿液(しょうえき)性」の何かがあったのかもしれませんね。
黒く映ったのであれば、嚢胞(内容物=水)の可能性も高そうですが。

でも、不正出血があってスグに病院へいかれたとのこと。
私も比較的早く病院へ行ったおかげ?で、初期の境界悪性でした。(手術はしました)
検査の無事を願ってます。

エコー時に何も主治医が何もおっしゃらなかったのならたぶん大丈夫だと思いま
もしご心配であれば、上にも書きましたがCTかMRIを一応お願いされてみてはどうでしょうか。
血液検査で卵巣のマーカーチェックをされてるのだと思いますが、
初期ですと、数値に反映しないこともあります。(私の場合もそうでした)
751がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 18:56:29 ID:uvoc/Ynr
質問させてください。

今日、卵巣が5センチ腫れているといわれ、手術しても
いいぐらいの大きさと言われました。
実際、みなさんはどのくらいの大きさで手術されたり
してますか?
また、先生から気になるのが血液が少し流れているのが見えると
言われ腫瘍マーカーの検査を言われました。
癌の可能性がある症状だからでしょうか?
752がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 20:38:31 ID:vKra+HGH
bb
753がんと闘う名無しさん:2009/08/27(木) 12:09:19 ID:JIYAw3MH
>>751
良性だと決め付けて検査しない方が不安になりませんか?
まあ、正確なところは切ったのを病理検査しないと分からないんですけどね。
754747・749です:2009/08/27(木) 18:04:37 ID:b2RbGLwJ
>>750さん 重ね重ねありがとうございます。
出血量が増えたので、再度病院に行ってきました。血液検査の結果は来週
と言われていたんですが、今日行くと結果が出ていました。
腫瘍マーカーは特に悪い数値を示してはいないので、たぶん悪性ではない
との事でした。
でも、100%悪性ではないとも言えないらしく、3ヶ月おきに通院して
様子をみて6センチを超えたら切るとの事でした。
不正出血はたぶんホルモンバランスの崩れからきてると言う事です。
確実に大丈夫ってわけではないので、なんだか中途半端な気持ちで帰って
きましたが、定期的に通院していこうと思います。

755がんと闘う名無しさん:2009/08/28(金) 19:54:04 ID:D0pHd7VX
>>751
腫れてたら誰でも腫瘍マーカー見るんじゃないかな
もう手術していい大きさなら、早めに予約を入れたほうがいいですよ

そういう私は卵巣癌(1A)で来週全摘手術です
癌のできた卵巣取ったら、腫瘍マーカーがガーンと下がったのにorz
理屈は分かってるけど納得いかん・・・
756がんと闘う名無しさん:2009/08/28(金) 22:35:57 ID:tlk1MAU3
1Aで全摘ってことは明細胞腺癌だったのかな?一度開腹したってことですよね。
757がんと闘う名無しさん:2009/08/29(土) 10:19:27 ID:GO+7c3vp
>>756
そうです。腺癌でした
明細胞だったかなあ?そのへんは今思い出せません

7月に卵巣のう腫で片方を摘出したんですが、病理にかけたら癌が見つかって、担当医も病理医もびっくりだったそうです
で、話し合った結果、子どもが欲しくない訳じゃないけどもう自分のために過ぎだし全摘することにしました


今一番悩んでいることは、「家族以外の誰にどこまで話すか」です
ここの皆さんはどうしてますか?
758がんと闘う名無しさん:2009/08/29(土) 13:30:12 ID:Qhxcx1wy
このスレの28ぐらいからそんな話題出てたよね。
言わなくて済むのであれば、家族以外には誰にも言わないというのがおすすめ。
ただし未婚で彼がいるなら彼には言うべき。
759がんと闘う名無しさん:2009/08/30(日) 21:47:05 ID:u35JPppi
>>758
やっぱりそうですよね
職場にはごにょごにょ言ってなんとか誤魔化したけど、再入院・再手術っていうのがあやしすぎ・・・
頑張ろう
760がんと闘う名無しさん:2009/08/31(月) 02:21:10 ID:Gd3uVxLH
「死ぬような癌じゃないし、言ってもいーやー」という気持ちで、
職場全員に吹聴してまわった自分w

全員女性の職場なので、ちょっと勝手が違うかもだけど。
761がんと闘う名無しさん:2009/08/31(月) 06:55:38 ID:QmlPXpZc
>>760
「死ぬようなガンじゃない」って豪快だわw
言った時の向こうの反応と、その後の態度はどうだった?
職場の人に話したら取引先にまで伝わっちゃったって話聞いたことあるんだけど
それは勘弁してほしい
762がんと闘う名無しさん:2009/09/03(木) 22:40:13 ID:bKQcVJIc
>743
まだ見ていらっしゃるかな。
リンパ浮腫心配ですよね。
先生が仰っている通り、リンパ筋(副行路?)が出来て流れていくようですよ。
ただ残念ながら元のようなリンパ管が再生されるわけではないので、激しい運動などは避けたほうが良いみたいです。
あまり神経質にならずに、普通の生活をするのが良いと思います。
答えになっているだろうか。
763がんと闘う名無しさん:2009/09/03(木) 23:29:31 ID:TWXNLSAH
764がんと闘う名無しさん:2009/09/06(日) 19:50:59 ID:Mj0hC3DA
重複スレのアド書き込んでどうする。
765がんと闘う名無しさん:2009/09/07(月) 16:46:53 ID:6Tvz1QGu
政府は4日、画期的な新規癌治療法の開発を中心として、基礎科学の研究に大規模予算を投入することを決定しました。
しかしながら、民主党は政権発足させたら、その研究資金を凍結することを模索しています。
こども手当の財源確保などのためです。

癌克服のために、利己的な民主党の動きを阻止しましょう!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252155397/501-600
766がんと闘う名無しさん:2009/09/07(月) 17:45:32 ID:MvpQ79G2
先週近くの産科メインのクリニックで数年前からの過多月経、不正出血などの症状を訴え
体がん、頚がんの両方検診をしたら異常なしでした。ちなみに40代出産経験なし。
ただ明らかな症状があるのにそちらについては納得のいく答がもらえず…
出血が止まらなかったら薬を出します、と。
内膜の厚さを聞いたらエコーは別の医師が撮ってたんで「それについては何も書いてないね」
なんか不安になってきたので大きい病院で再検査した方がいい気がしました。
でも検診後すぐ他の病院にかかるのっておかしくないでしょうか。
767がんと闘う名無しさん:2009/09/07(月) 18:26:35 ID:NEI8zhqA
>>766
>でも検診後すぐ他の病院にかかるのっておかしくないでしょうか。
脅すわけじゃないけどそんだけ気になってるのなら(症状、若しくはがんが気になっているのなら)
一刻を争うものだしすぐ病院行ったほうがいいです!

ネットとか検索してると最初の病院はクラスが低かったのに
セカンドオピニオンで別の病院で検査したら(期間開けず)
がんがかなり進んでた・・・と目にしたこともあるので。。怖いです。。。

なんでもなければいいですね
768がんと闘う名無しさん:2009/09/07(月) 19:12:07 ID:MvpQ79G2
>>767
実は小心者なので検診結果待ちの間別の大学病院(ちょっと遠方)でも内診だけして
もらい、その時は内膜は厚くないしエコーでは目立った異常は見られないとのことでした。
ただ治療は順を追った方が良いので、検診で何か見つかったら近くの大きい病院を
紹介してもらいなさい、と。その病院の立場からすれば当然の答えですね。
気にしすぎかもしれませんが、後悔しないように近くの大学病院でもう一度診てもらいます。
出血は続いてますので。

でも体がんのリスク高めな患者を診る時に内膜を気にしないなんてあり得るのでしょうか。
こちらが文句を言って初めて「検診も見落としはあるから…」とか言うし。
769がんと闘う名無しさん:2009/09/08(火) 22:06:59 ID:hHNEp46Z
先日、子宮を全摘出したのですが
手術後から排尿時に痛みがありまして。
2ヶ月経過した今でも痛みが続いています。

お医者さんからは気にするなと言われてますが…。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか?
770がんと闘う名無しさん:2009/09/09(水) 01:15:45 ID:Z6IHGhRW
尿意の違和感が治まるまで1年くらいかかりました
771がんと闘う名無しさん:2009/09/09(水) 11:11:11 ID:19Fdr1Aq
私の場合は3ヶ月ぐらいでしたよ
772がんと闘う名無しさん:2009/09/09(水) 20:32:23 ID:qfs9Lxzf
先週子宮全摘したんだけど、今朝から排尿の最後に痛みを感じるようになりました
明日先生が来たときに聞いてみようと思います
773769:2009/09/09(水) 22:37:05 ID:IGs//lVe
皆さん違和感あったんですね。
なんだかホッとしました(´∀`)=3

ありがとうございました。
774がんと闘う名無しさん:2009/09/10(木) 03:13:19 ID:RZvJmZUo
痛みというか、排尿時にキューってなった。
排尿して膀胱が小さくなった時に、傷を引っ張ってひきつるのだと
説明を受けました。
でも3ヶ月くらいしたら、なくなりましたよ。

術後検診で主治医にそれを伝えるために
「オシッコするとキューってなります」と言ったら
カルテに「オシッコするとキューってなる」とそのまま書かれて
笑いをこらえるのに必死でしたw
775がんと闘う名無しさん:2009/09/10(木) 03:53:05 ID:2fTLtwPS
初診の結果待ち。
母が全摘したことを思い出し不安です。
スレチなら二度と来ません。
776がんと闘う名無しさん:2009/09/10(木) 07:39:58 ID:iq7HxUkq
>>774
ソレダ!
「オシッコするとキュー」早速使わせていただきますw

>>775
そんなにネガティブにならないで!
何の検診を受けたのか書いてほしかったです
777がんと闘う名無しさん:2009/09/10(木) 08:20:12 ID:0YC2aGFG
>「オシッコするとキュー」
!!
ウケタwwww腹筋がwww

「キュー」って絞られるような・・とか・・そんな感じ?
掃除機(注射器)とかで吸われるような・・とか
778がんと闘う名無しさん:2009/09/10(木) 09:41:27 ID:gUn0YMAg
>>774
全摘後約2か月です。
「オシッコするとキュー」w
…私のもまさにそれだ!
最後はがんばってしぼり出さないといけないような。

あと、排便もなんとなくしづらくなった感じです。
779がんと闘う名無しさん:2009/09/10(木) 18:59:19 ID:Y8q2b9PX
私は排尿時にはあまり違和感ないのだけど子宮全摘したからなのか
内臓がさがって(子宮分が空間になりますよね?)、尿がでる周辺が
下着にあたる、というか妙な感じがあるのだけど、これは年齢的なものかなぁ?
780744:2009/09/10(木) 19:50:07 ID:RZvJmZUo
オシッコするとキューは、主治医の話だと子宮取った人は
みんななるそうです。
内蔵のどこかが、つっぱるというか引っ張られる感じです。
術後すぐには感じなかったので、結構心配しましたよ。

しかし曲がりなりにも大学病院のカルテに
「オシッコするとキューってなる」はないよね。
多分大学病院一の頭の悪いカルテだろうと思った。

自分はリンパは取っていないのですが、リンパを取ると
排尿が大変というのは聞きました。
781がんと闘う名無しさん:2009/09/11(金) 10:02:27 ID:JwtFEhXh
>>775
ナカーマ発見。
私は昨日、体がんの検査をはじめてした。
もともと頸部の軽度異形成で3カ月ごとの経過観察中で、
不正出血があったので思い切って体がん検診を希望してみた。
超音波で見る限りは異常なしとはいわれたけど、
多のう胞性卵巣のひとは体がんのリスクが5〜7倍上がると聞いて
ガクプルです。
782がんと闘う名無しさん:2009/09/15(火) 20:26:30 ID:HqpzlnI4
私の母も子宮がん検診を受けて、明日結果が郵送されてくる予定です
ネットで症状を調べたところ結構当てはまっていたようで、とても不安です…
783がんと闘う名無しさん:2009/09/16(水) 20:21:04 ID:TIi4FPaR
>>781 ですが、異常なしといわれました。
生理不順のひとは、無排卵月経だとか不正出血だとか
自己判断せず、子宮体+頸がん検診を受けることをお勧めします。
784がんと闘う名無しさん:2009/09/16(水) 22:13:52 ID:6lLdA/43
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
785がんと闘う名無しさん:2009/09/16(水) 23:04:51 ID:TIi4FPaR
↑     ↑     ↑
がん患者にたかる悪徳業者のサイト。
786アイ:2009/09/17(木) 16:36:45 ID:KNhF0vOH
19才の時に当時,付き合っていた彼の子供を妊娠し中絶しました。
その後,彼と結婚しましたが二人合意の上で子供を作らず幸福に暮らしていたと思っていました。
結婚して10年…
彼が他の女性に子供を産ませていた事が発覚,離婚しました。
それから5年…
離婚の傷も癒え新しい彼ができました。
彼ゎ子供が好きで妊娠を心から望んでいました。
私も39才…
もともと生理不順だった私ゎ少しでも早く妊娠するため不妊治療を望み病院へ…
そこで診断されたのは子宮内膜増殖症+子宮体癌の疑い…
子供どころか早急の手術を勧められました。
彼との子供を望んでいた私ゎ手術を迷い悩んで毎日泣き暮らしていました
そんな時,彼が子供だけのために付き合っているわけじゃない…手術を受けなさいと言われ決心しました。
あれから1年…
最近,彼からの連絡が少なくなり不安になった私ゎ理由を聞いてみた。
俺…やっぱり子供のいる生活がしたい…と言われました。
そー言われたのが2日前…
彼との別れを決意をするため毎日,泣き暮らしています。
でも子供を産めない私ゎ彼との結婚ゎ望んでゎいけないんです。
別れてあげる事が彼のため…と自分に言い聞かせてます。
辛い………
787がんと闘う名無しさん:2009/09/17(木) 17:00:05 ID:J30OE7eF
>>786
温存できるかセカンドオピニオンとったら?
39歳で「ゎ」とか使うのはちょっと・・・
いちいち「ゎ」とか変換するの面倒じゃないの?
788がんと闘う名無しさん:2009/09/17(木) 17:24:29 ID:lvP8enWz
どっかのコピペか、ネタじゃない?
39歳の女性と付き合っている、子供欲しいと思っている男が、内膜増殖症だと診断される前でも入籍してないってどうよw
789がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 00:24:03 ID:TSqDECzM
ネタでしょ。
790 ◆RYJnp/9orQ :2009/09/18(金) 00:38:20 ID:cxWbXHLU
『ゎ』と使うのは常識に反してたのですね…
すみませんでした。
私も彼もバツイチ同士…
付き合って1年くらいでの出来事でした。
セカンドオピニオンもしました。
市内の大きな病院3件で診察してもらい同じ診断結果でした。
子宮体癌は疑いの段階でしたが不妊治療を行う事は癌を促進させる危険性があるらしく死と背中合わせの状態…
そんなリスクのある治療を病院側ではは勧められないが主治医が女性である以上,子供さんを望む気持ちは当然です。
よく考えた上で決心して下さいと言われ私は手術を決意しました。
術後の細胞検査の結果,やはり子宮体癌の0期と診断されました。
早期だったため転移の心配もなく抗がん剤治療も必要ありませんでした。
心配をかけてしまった両親は安心しています。
791がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 01:25:14 ID:oEkKeuIs
で、質問したいのか
ただ吐き捨てたいのか
同じ人いますか?なのか
慰めが欲しいのか。
792がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 03:19:40 ID:Y26XSrJO
誰にも話す事できず初めてきました。只今子宮全摘で入院してます。術後2日め経過は腹がはって痛むくらい。ここの…
793がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 03:25:10 ID:Y26XSrJO
…看護婦が変なのばっかで辛い。面会時間はあってないもの。おかげで連日寝不足。1番は冷たい。こんな病院は初めてで驚きました。上に訴えたいなー無理かぁ(T_T)
794がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 07:17:13 ID:a30rAZo/
子供欲しいのに恋人と入籍しない男って…遊びだろw
795がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 09:57:47 ID:YBATzQNC
生理不順は「子どもがほしくなったら病院へ行けばよい」と放置せず、
定期的に受診して異常がないか、体がんや増殖症の兆候はないか
チェックすることが肝要ですね。
796がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 10:22:19 ID:dJgXuuz/
若年性の子宮体ガンって、毎月ちゃんと生理がある人はまずならないらしいね。
よくない細胞が発生しても、月に一度内膜がしっかり剥れてクリーニングされるから。
生理不順で生理の間隔が長くて3か月とか半年に一度とかだと、どんどん内膜が厚くなって
悪い細胞も増殖するからリスクが高くなるって。
797がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 11:28:51 ID:9ML8VteL
>>796
>生理不順で生理の間隔が長くて3か月とか半年に一度とかだと、どんどん内膜が厚くなって
え!?マジなんですか?それ

すごく興味があります
私は今体がん検診してるんですがまだ年齢も若い(医師からみればそうらしい)ので
体がんの可能性は低いと言われてるけど絶対体がんではないと言い切れないみたいで。。
なのでとても興味があったのでコメントしてみました
798がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 13:44:54 ID:dJgXuuz/
>>797
ここで見ました。
ご参考までに。

Yahoo!ヘルスケア 子宮体ガン
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/index.html?sc=ST200070&dn=2&t=key
799がんと闘う名無しさん:2009/09/18(金) 13:51:01 ID:dJgXuuz/
>>797
子宮体ガンについて他にも見たけれど、一番分かり易かったので挙げましたが
いくらか内容が異なってるかもしれません。
800がんと闘う名無しさん:2009/09/19(土) 08:21:40 ID:j+nNc+8N
>>792>>793 ちゃんと寝れてる?私は卵巣腫瘍で入院したけど、看護婦がキッツイのが一緒w 優しい人は一人いただけ。
もう上から目線というか、こちとら「患者様」なんだぞ!と、何度思ったか。動けるようになったら院内散歩したりして気を紛らせて!
入院は2週間くらい?ガンガレ。また看護婦の悪口でもココに書いたらいいよw
801がんと闘う名無しさん:2009/09/19(土) 08:53:31 ID:GRGdDlGg
>>798
わざわざURLありがとうございます
先日言われたばかりなので戸惑ってましたが
これ見ながら勉強してみます!
802がんと闘う名無しさん:2009/09/19(土) 23:19:35 ID:YG7WVAwT
卵巣腫瘍を摘出したのですが、昨日再発していることがわかり、手術を控えています。お医者さんによると、前回同様良性の皮様性腫瘍だろうということで、とりあえずは安心しているのですが…。

今回手術をしてもまた再発してまた手術となったら…と思うとゆううつです。
803がんと闘う名無しさん:2009/09/19(土) 23:24:32 ID:YG7WVAwT
>>802続き(途中で投稿してしまいました…)

何度も再発して何度も手術するという経験をされた方はいらっしゃいますか?
804がんと闘う名無しさん:2009/09/19(土) 23:36:49 ID:XgBNJGdA
そういう体質なんじゃないの?でもちゃんと病院行っててよかったね。
805がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 01:02:39 ID:YL8G2d8b
私は24歳で毎月生理あったのに体ガンになったよ。
生理はあったけど、無排卵月経で、きちんと剥がれきってなかったというオチ。生理があるからならないという訳では無い。
排卵の有無はとても大事。
806がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 01:15:47 ID:D2aEAfLR
>>805
無排卵性月経って、大概が量も少なくて日数も早く終わるそうだね。
周期も不純なことが多いってきくけど、周期安定してる無排卵もあるんだ。
変な話、無排卵だとおりものとかどんな感じなんだろ。
正常だとおりものの量や状態で、排卵日が近づいてるのが分かるから。
807がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 14:12:46 ID:L99sxMVN
>>800さん。792です。
ありがとうございます。お互い大変な時期ですが乗り越えましょうね。優しい看護婦一人、こちらも同じくです。冷たい看護婦は何で看護婦なんて選んだのか?辞めちまえ!と言えたらどんなに胸のつかえがとれるか…
808がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 14:18:13 ID:YL8G2d8b
>>806
805です。
ほんと不思議だけど、無排卵でもちゃんと28日周期でした。
でも少量がダラダラ続いたりしてたんで、いかにも無排卵なんだけど。
おりものは特別増えたり減ったりせず、少量で比較的サラサラしたのが常に出てた。
無排卵とは気付いてたけど、まさか癌の原因になるとは知らずに放置してしまった
809がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 14:18:36 ID:L99sxMVN
薬がなくなった背中のクダを取る手配してなくて一日放置。お蔭様で背中痛みやす。一日一回、検温にくるだけ。術後四日目はそうなのかぃな?熱続いてるのに?ここは放置小屋です。悔しいなぁ…
810がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 15:28:43 ID:aJ08Nsd9
>>806を書いたのは私ではありませんが、
>>808さん、貴重な経験をシェアしてくれてありがとうね。
811がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 15:29:59 ID:aJ08Nsd9
>>810ですが、貴重な経験ってorz
貴重な情報のことです。すみません。
812がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 17:33:56 ID:NBULdxt8
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
813がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 19:08:24 ID:cWogJkKA
生理になると、トイレに行って大きい方をしようとすると、
痛くて力を入れることができない…。
婦人病と関係あるのかな?
二年前くらいに生理不順で検診受けたときは何もなかったんですが。
同じ症状があった方、おられますか?
814がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 20:28:39 ID:D2aEAfLR
>>808
レスありがとう。
そういう感じだと、生理前の乳房痛とかのPMSに悩まされることもないのは羨ましいけど
少量のダラダラ出血っていうのはやっぱり内膜が剥れきってない状態が続くから、要注意なんですね。
参考になりました。
815がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 21:40:18 ID:ZUH9GQRC
>>813
二年もほったらかして2ちゃんで質問ですかぁ
816がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 22:14:50 ID:aJ08Nsd9
>812は、がん患者を食い物にする悪徳業者のサイト。ふんじゃだめ。
817がんと闘う名無しさん:2009/09/20(日) 22:17:29 ID:aJ08Nsd9
>>813
連休明けに病院に駆け込むべし。
生理不順のひとは、子宮体がんのリスク・グループですよ。
818がんと闘う名無しさん:2009/09/21(月) 13:25:00 ID:K7JMfe+h
質問させてください。

子宮体がんで、子宮・卵巣・卵管を摘出しました。
単純摘出法です。
医師からは「術後も性交渉は出来る」と聞いています。
術前と同様に、普通に男性からインサートできるのでしょうか?
オーガスムも感じることは可能なのでしょうか?
体験者の方、教えていただけるとありがたいです。
819がんと闘う名無しさん:2009/09/21(月) 15:59:38 ID:kG/gIzzX
釣り堀に客が来ましたよ〜皆さん
820766:2009/09/21(月) 18:42:58 ID:AzJQZkVP
以前体がん検診は異常なしと出たが別の病院にかかった方がいいか?と書いた者ですが
その後大学病院でポリープ?のようなものがあると言われ来月MRIの予定です。
混んでいてなかなか検査が進まないのがもどかしいです。

もちろん自分が一番悪いのですが、過去数回生理不順や不正出血で受診してもホルモン異常で
片づけられ、検査をやっても頸がんだけだったり、婦人科の医師は生理不順を放置することに
ついての将来的な体がんリスクについて、もう少し説明をしてもいいのじゃないかと思います。
821がんと闘う名無しさん:2009/09/21(月) 19:14:08 ID:pXjcKF6E
>>820
そうだね。
十代ならともかく、既婚者とかある程度成熟した年齢になっても生理不順が続いてたら
注意を促すくらいの配慮は欲しいね。
若くて子宮体癌って、肥満→無排卵性の稀発月経→内膜増殖→過多月経→体癌
こんなパターン多いみたい。
822がんと闘う名無しさん:2009/09/21(月) 19:54:50 ID:gQSZuXz2
>→過多月経→体癌
>>820ではないのですが若い場合なのかもしれませんが
体がんになる「直前」って月経過多が見られるのでしょうか・・?
823がんと闘う名無しさん:2009/09/21(月) 20:43:34 ID:7DG5Ek1A
過多月経は、粘膜下筋腫でも出血起こすし、内膜症からも起こします
なかには、子宮ガンが、原因の場合もあるようですね
内膜症からガンになるケースってあるんですか?時々、検診を受けて気をつけないとですね
824がんと闘う名無しさん:2009/09/21(月) 20:52:27 ID:pXjcKF6E
>>822
内膜増殖の段階で不良な細胞が発生して発症なのかもしれませんが
無排卵、稀発月経だと、量、日数共に少ないことが多いそうです。
それが発症後に月経量がかなり多くなって、婦人科で診てもらうと体癌発見というような流れでしょうか。
私は過多月経で婦人科通いしましたが、私の場合は初潮からとても多く周期は2日と狂わないくらい順調で排卵もありました。
病気ではないので貧血治療だけで終わりました。
825がんと闘う名無しさん:2009/09/22(火) 21:21:20 ID:MqNDJcFJ
お盆過ぎに早めに月経がきたな、と思ったら2週間以上出血がとまらず
会社近くのクリニックに駆け込んで、念のため生検もしてもらいました。
結果、類内膜腺がんG1との診断のため、大学病院へさらに検査に。
診断は変わらないようで、今週末に子宮鏡検査、再来週にMRI、CTと続きます。
ネットで調べまくってメソメソしてましたけど、出来たもんはしょうがない!
手術は確定だと思われますが、体力つけといた方がよいのでしょうか?
出血も自然に止まり、痛いところもないのでジョギングでもしとこか、と
思ってます。それとも大人しくしといた方がよいのでしょうか?
826がんと闘う名無しさん:2009/09/22(火) 23:43:47 ID:BRZKlDWa
>>825
信頼できるなら病院の先生のアドバイスが最優先かと思うけど、
同じ病名で闘病記みたいなブログ書いてる人のも参考になると思う。
食事とか、運動量とか、日々の生活の注意点とか。
取りあえずストレッチとかハードでないウォーキングとかなら無難に感じます。
827がんと闘う名無しさん:2009/09/23(水) 08:27:01 ID:61PQbXQM
カタワ女 死ねよ
インサート?
病気になってもチンポ欲しいのかよ?
しゃぶれ メス豚
828がんと闘う名無しさん:2009/09/23(水) 13:33:01 ID:EoucFWgc
>>825
まずは検査を終えて癌の具合や治療方法について医者とよく話してきてください
サポートセンターや相談窓口があるならそこも活用すると便利です。
小さな疑問や不安も全部聞いてみるといいですよ。

病院には病気についての小冊子やチラシがあるので貰ってきて読んでみてください
本やネットで調べるのもいいですが、ネットは怪しい宣伝も多いので気をつけて

検査結果がでるまではガンという病気・治療法や副作用などの
正しい知識を増やす事に集中してはどうですか。
医者と話し合うときに知識があった方が判断しやすいです。
829がんと闘う名無しさん:2009/09/23(水) 17:46:43 ID:SyZwESgR
>>818
インサートは可能。膣の先は縫い止めてあるけど、伸縮する臓器だから。
でも濡れないし、あんまり感じなくなった。残念ながら。
旦那も遠慮して奥まで入れない。

>>825
開腹術にするんだったら、腹に脂肪がついていない方が傷が早くふさがる。
ジョギングも良いが腹筋鍛えておくんだ!
術後は体力落ちるので、つけておくにこしたことはないよ。
830がんと闘う名無しさん:2009/09/23(水) 19:15:18 ID:TBjSIN4N
>>818です
>>829さん
ありがとうございます。確かに性欲がほとんど無くなったような気がします。
卵巣をとっているからかな・・
パートナーと、よりよい関係が結んでいけるように
気長に頑張りたいと思います。
831がんと闘う名無しさん:2009/09/23(水) 20:35:09 ID:7MldL2eV
>>825
あせってあやしい健康食品などにむやみに手を出さないで。
基本的にはすべて医師に相談してからにしてください。
おだいじに。
832825:2009/09/23(水) 23:35:46 ID:p9Et3ZIT
>>826>>828>>829>>831
ありがとうございます。みなさんのコメントがすごく心強いです。
今週末の子宮鏡検査の時に先生にいろいろ聞いてみようと思います。
とりあえず日々のウォーキングとダイエット(笑)、腹筋、スクワットはやっておきます。
体験者のブログを読みあさる日々ですが、気を抜くとネガティブになってしまいます。
ダンナが海外単身赴任中で、まだ誰にも言えてないのがネック。
心配性なので病状がはっきり判明したら告るつもりでいるんですが。
833がんと闘う名無しさん:2009/09/24(木) 23:42:04 ID:bS8KHg3M
スクリーニング検査で擬陽性が出てしまいました。30歳、BMI20ですが、
未出産、生理不順なのでリスクグループかな。ショックです。
今、先生が確認とってくれていますが、近いうちに組織診をするはず。
こわいけど、がんばるしかないと思ってます。
834がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 01:21:02 ID:/in03t78
去年の9月に卵巣と子宮を全摘しました。
肥満,出産経験無,生理不順で子宮内膜増殖症になり2年間,3ヶ月おきに癌検,組織診を受け結果は陰性だったので安心してましたが過多月経で大量出血,貧血に悩まされ手術を受けたところ子宮体癌の0期が判明。
0期の場合,転移の心配もなく術後,抗がん剤治療の必要もありませんでした。
835がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 06:47:19 ID:Q0ou8w+O
メスのマウスは子宮に腫瘍が・・・

花王が健康と称して危険な油を売っていたことが発覚
花王は16日、特定保健用食品「エコナ」シリーズ全商品について、17日に出荷を停止し、・・・・
「あるある」の花王 ヘルシア成分・茶カテキンサプリで、また肝障害 ・・・・
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253096289/
http://s04.megalodon.jp/2009-0925-0646-21/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253096289/




カルト工作員(ネトウヨ連呼してる奴ら)がスルーするの置いときます

【政治】 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟 民主党の有志議員約30人により10月に発足へ★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253739546/
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-0457-09/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253739546/

2009-09-24ワクチン強制接種計画:死を賭しての内部告発!!

SWINE FLU(新型インフル)ワクチン接種が、
強制接種→腕輪→検索→違反者隔離→強制収容所の
筋書きが見えてきた!!(そして、チップも!)
死を賭しての元米軍兵士の生々しい証言ビデオ!!

ロサンゼルス在住、Army所属の女性軍人の告発です。
その人は、自分の姿が消えたら、軍に粛清されて消されたと思って下さい、と悲壮な面持ちで録画しています。
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2009/09/post_224e.html
836がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 16:16:58 ID:Dt/c7zl4
もう自給自足しかないですかw
837がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 20:36:51 ID:7q1fYOcf
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
838がんと闘う名無しさん:2009/09/27(日) 22:59:37 ID:aZ0LIjXB
↑    ↑    ↑    ↑
がん患者を食い物にする悪徳業者のサイト。ふんじゃだめ。
839がんと闘う名無しさん:2009/09/28(月) 00:13:25 ID:QmvI0aah
★★★ がん治療 早期発見 早期毒殺 ★★★

ttp://hon.hp2.jp/kou.html

840がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 22:36:40 ID:cW9UMk41
擬陽性が出ちゃったものです。今度の生理後、再検査です。
本当に心配です。まだ30前半なのに・・・。
若い人だと頸がんってポピュラーだけど、体がんっていないね。
だれかとお話したいよ。。
841がんと闘う名無しさん:2009/09/29(火) 23:45:27 ID:1PPoQGsp
>>840
体がんは50代から上に多い病気だけど、中には20代の患者さんもいますよ。
子宮内膜増殖症は前がん状態なのでまめに検査を受けている知り合い女性がいるよ。
842がんと闘う名無しさん:2009/09/30(水) 20:57:39 ID:1i6QN1VC
私も30代で体癌の細胞診クラス3が出て、泣いたよ。
紹介状書いてもらって、大学病院で組織診したらネガティブ。
町医者には癌かもしれないと言われてたのに、大学病院では異常ないから
もうこなくていいだって。
そんな馬鹿なことがあるわけないと思い、他の病院で全面ソウハしたら
やっぱり子宮内膜増殖症でした。
大学病院では検査のコピー下さいといったのに、断られたし。
結局、他に子宮筋腫と昔から重度の内膜症で癒着が酷いのもあるから
子宮内膜増殖症も進行しないうちに、他の病院で子宮と卵巣の全摘したよ。

組織診って何回かやったけれど、K大は何であんなに痛かったんだろう。
「失神したか?」とか看護婦に言ってたし。
すごく冷たくて検査が乱暴だった。

友達は婦人科に行ったことが無い人が多く
親も出産でしか婦人科に行ったことが無いって言われて凹みました。
843がんと闘う名無しさん:2009/10/01(木) 00:44:49 ID:TvPA73ik
>>842
そういう誤診ぽいのは、病院名まで晒すべきだと思います
844がんと闘う名無しさん:2009/10/01(木) 15:31:40 ID:ZiVRKy7X
>>843都内で有名なK大です。
と言うか、日本国内で有名です。

政治家や有名人ご用達大学病院です。
845がんと闘う名無しさん:2009/10/01(木) 15:33:00 ID:2GEQB0YH
>>844
KO病院でいいの?
846がんと闘う名無しさん:2009/10/01(木) 19:16:04 ID:bzwIukdq
>842さん
>他の病院で全面ソウハしたら

私、クラス3が出て、再検査する病院さがしてるんだけど、
よかったらその「他の病院」名をヒントでよいので教えてください。
よろしくお願いします。
847がんと闘う名無しさん:2009/10/01(木) 20:18:32 ID:gadUvPVg
>>842
「もうこなくていい」のくだりを詳しく聞きたい。まさにそこで検査中なんだが…
エラい先生?
848がんと闘う名無しさん:2009/10/02(金) 05:37:41 ID:cbLTG1XV
私もKO行ってるよ…子宮頸部だけど。
結構偉い先生でいつも苛々して冷たい感じの人いるよね
同じ人かな?
確かに乱暴な内診かも

その時おりものが多かったみたいで「なんだこれ汚いな」みたいなことナースに言ってた
849がんと闘う名無しさん:2009/10/02(金) 07:59:14 ID:Pn7dZhDV
そういうヤツはここで名前さらせ。
850がんと闘う名無しさん:2009/10/02(金) 12:39:27 ID:qdr+7uEB
でもきっと、医者との相性ってあるんだね。
第一印象が悪いと、信用できないよね。
851がんと闘う名無しさん:2009/10/02(金) 20:50:55 ID:6OxES6j5
地元の検診で体癌クラスXの結果が出たので、検診してくれた老医師が
OBだったという理由で某大学病院を紹介されたが、とにかく合わなかった。
政治家が入院するので有名な病院なんだけど、古いし設備はないし暗いし
画像診断検査の予約は1ヶ月先だし、個室を希望したら馬鹿高いし、
2人部屋以上だと妊婦と同室になるかもとか言われる。
これから子宮とる人間と、妊婦が同室ですよ、奥さん!

せめて腕は良いかと言えば、内診は痛いし、点滴を入れるインターンが
ヘタクソで、毎回青あざを作られた。
挙句、0期の単純全摘なのに「入院1ヶ月」とか言われ、1ヶ月の入院の間
PC、携帯、ゲーム機全て持ち込み不可と言われる始末。
いい加減いやになって、自分で病院探して転院しました。
そこでの入院期間は10日でした。

2度と行かないと誓った大学病院は、○山ワクチンで有名な所でした。
852842:2009/10/02(金) 21:43:06 ID:6LSP+b35
>>845

ハイ、その病院です。

>>846

ソウハした他の病院は、卵巣のう胞の手術をして
昔から何年も通院していた病院です。
でもなかなか予約が取れなくて、たまたま町医者で体癌検査したの。
初診で急に行って、ソウハ希望してもなかなか無理かもなぁ。
そこの病院の良い医師(女医)は、予約制で何ヶ月も待たないと見てもらえません。
他の医師は(女医)は最悪なのでやめたほうが良いです。
K大で異常なしで、その後何件も電話で問い合わせたりネット上で
調べたが、ソウハはできないと言われました。

それで、元の病院に戻ったら出来たんです。
最後の全的手術は他の腕の良い病院でやってもらえました。
ソウハだと関西の方に1件、クラス3の人の検査をすぐにやってくれる
病院があるよ。初診の電話で予約できるよ。

関東だと横浜の方にも1件あるけれど、名前出したらまずいかな?
853842:2009/10/02(金) 21:57:25 ID:6LSP+b35
>>847
>>848

え〜と
詳しく書くと、特定されそうで怖いのでスミマセン。
たぶん、エライ先生ではないと思います。
HP見ましたが違うと思います。

とにかく怖かったです。
病院に怒られに行って、誤診されてお金払って悲しいです。
854がんと闘う名無しさん:2009/10/02(金) 23:10:01 ID:0P6K+JwN
>>842
ありがとうございました。

>子宮内膜増殖症も進行しないうちに、他の病院で子宮と卵巣の全摘したよ。

とありますが、子宮内膜増殖症イコール体がんではないですよね?
「複雑型の異型」が出て前がん状態と聞きました。
複雑型の異型が検出されなかったから誤診されたという意味でしょうか。
855がんと闘う名無しさん:2009/10/03(土) 15:38:56 ID:65Rol/9y
>>854
全部取って見なければ100%のことはわからないから誤診ではありませんよ。
人間の体は「疑わしきは罰せず」というわけにはいきませんからね。
むしろ「疑わしいだけでも罰する」姿勢でいないといけませんね。
856がんと闘う名無しさん:2009/10/03(土) 19:29:41 ID:a7SitSZZ
>>855
残すことのできた子宮を、誤診で摘出してしまった医師を正当化するようなご意見ですね。
857がんと闘う名無しさん:2009/10/03(土) 19:40:00 ID:lBUv7Yu2
>856
あんたのような腐れ外道が暴れるから日本の産婦人科医療が崩壊したんですよ
858がんと闘う名無しさん:2009/10/03(土) 20:53:30 ID:EhRwxeQ3
>>856>>842をちゃんと読んだ?
子宮内膜症は重度で、ほかにもいろいろあったから取ったんだよ?
問題があったのは最初に診てもらった大学病院だし
859842:2009/10/04(日) 00:40:23 ID:rwq1ipvo
何だか、私のことでもめているようですね。
悲しいです。

858さんの言ってる事が、私の意見と同じです。
860がんと闘う名無しさん:2009/10/04(日) 07:26:09 ID:3wdvl08+
知人の婦人科医の雑談上の本音話。
もう子供がいらないのなら、少しでも怪しければすぐ子宮は取った方がいい、とのこと。
温存して、その時は良かったとしても、将来にわたっての癌発生の元をとっとくだけだし、と。
ま、それもひとつの見識ですね。
861がんと闘う名無しさん:2009/10/04(日) 09:01:29 ID:ZG6Vk0Ez
私は子宮の全摘をしたのにまだあやしいところがあるみたいで、抗がん剤と放射線での治療を勧められています。
それにあたって主治医の先生からセカンドオピニオンを勧められました。
子宮ガンでのセカンドオピニオンを受けられるところで良い病院では無いでしょうか?
出来れば東京で。。。  よろしくお願いします。
862がんと闘う名無しさん:2009/10/04(日) 11:52:30 ID:jta4qBE9
>>861
東京じゃないけど、北里大学病院(神奈川県相模原市)。
行く前に一度電話してから判断した方が良いかも。
863がんと闘う名無しさん:2009/10/04(日) 13:11:34 ID:3/tGWtah
>>861
全摘後の再発ではなくて、取り残しというか複数の臓器に再発してたってこと?
怖いのは子宮全摘後にも、もと子宮があった箇所付近に再発することがあるんだってね。
何で?
不思議だわ。
864がんと闘う名無しさん:2009/10/04(日) 18:31:34 ID:cjUn0DTF
癌は、その病巣だけ剔出しても体の中に小さいながらも残っていることがある、というのは婦人科の腫瘍に限ったことではありませぬ。
865がんと闘う名無しさん:2009/10/04(日) 18:56:27 ID:1ykdkjf9

>>854

子宮内膜異型増殖症は癌の0期です。
866がんと闘う名無しさん:2009/10/04(日) 23:34:29 ID:cHpnnwF2
861.は何期で全摘したの?

放射線を使うのは、多臓器やリンパへの転移が認められたとき。
セカンドとって早急に治療したほうがいいよ。
体がんでも腺がんなら、放射線は有効です。

私はVC期で、子宮卵巣全摘。
術後すぐ放射線、TJ抗がん剤で寛解しました。
867がんと闘う名無しさん:2009/10/04(日) 23:49:50 ID:1mpthpuE
>体がんでも腺がんなら、放射線は有効です。
無効とは言わないけれど、腺がんってのは一般的に放射線は効きにくいのですが…
頸癌に多い扁平上皮がんや、卵巣のディスジャーミノーマにはかなり有効です。
868がんと闘う名無しさん:2009/10/04(日) 23:58:19 ID:3/tGWtah
>>867
放射線は腺ガンには有効性が薄いっていうのは、私も読んだな。
869866:2009/10/05(月) 01:53:17 ID:YshJ9dwZ
>867 868

お二人は放射線経験者?

確かに頸がんや卵巣の照射のほうが効くという数字が出ていますよね。
私は861が体がんで全摘したと理解し、かつ医者から放射線を勧められているとのことで
私の経験を踏まえて「放射線は有効」と書きました。

これから治療を選択しなければいけない人に不安を与えないように。

体がんでも放射線は効きます。
870がんと闘う名無しさん:2009/10/05(月) 08:39:24 ID:iX0hC84p
子宮摘出した後に、残った癌細胞を退治するのに放射線は有効でしょう。
が、子宮がそのままある状態で、放射線療法は普通使わない。
誤解を招くよ。
871がんと闘う名無しさん:2009/10/05(月) 10:05:18 ID:sTjW26zH
そう。
大きな腺癌に放射線を照射してもほぼ無効といっていいです。
手術で腫瘍の体積を大きく減らしたところに照射すれば有効、ということです。
872がんと闘う名無しさん:2009/10/05(月) 11:43:57 ID:sTjW26zH
http://www.geocities.jp/armisael95/link/ca_cervix.htm
こんなブログが以前ありました

がんなんか笑っちゃえ! @東京 閉鎖されたようです
タッチーさんは2000年5月に子宮頸がん(腺癌)1b期と診断され、慶應義塾大学病院の近藤誠医師の診察を受けられ、
放射線のみで治療されました。2人のお子さんの母です。
その後に転移がわかり、2002年7月22日に旅立たれました。
http://members.jcom.home.ne.jp/tatsy/

腺癌は放射線が効きにくいのに、トンデモ本の「がんと闘うな」を信じたばっかりに、タッチーさんは子宮温存にこだわって命を無くされました。
1b期なら手術受ければ助かった可能性が大きかったのに。
腺癌の放射線療法は、は手術と併用してこそ有効だということを覚えておいてください。
873がんと闘う名無しさん:2009/10/05(月) 14:55:41 ID:d0l1sGIN
>>872
併用っていうか、補助療法の位置付けの方がいいみたいですね。
過大な効果を期待しないっていうか。
他臓器へのダメージも、考慮しなくてはいけないそうです。
874がんと闘う名無しさん:2009/10/05(月) 17:21:14 ID:S6fO7rVE
体がんのほとんどを占める腺癌と
頚がんの1〜2割である腺癌
治療方法や効果を同等に考えていいものなのですかね?
875がんと闘う名無しさん:2009/10/05(月) 19:27:13 ID:d0l1sGIN
>>872
ここにもっと「がんなんか笑っちゃえ!」の詳細が載ってました。
ttp://www.creative.co.jp/top/main2850.html
876がんと闘う名無しさん:2009/10/05(月) 20:52:12 ID:ZH4Uk+00
>>875
インフルエンザに葛根湯、生姜湯、補中益気湯・・・と書いてしまうあたりが
やや電波系かなと思うサイトではあった。
877がんと闘う名無しさん:2009/10/05(月) 22:03:22 ID:sTjW26zH
>>874
良いと思います。
878がんと闘う名無しさん:2009/10/06(火) 16:25:44 ID:CPSA+Kxs
池田裕子も変な方向に行っちゃって、命落とした感があるな。
こっち系に行く人って、素地になんか宗教とかスピリチュアル好きな背景があるんだろうか。
"がんなんか笑っちゃえ"の人は、二人子供いてもまだ欲しかったのか、
それとも子宮喪失は女としてのプライドが許さなかったのか。
879がんと闘う名無しさん:2009/10/06(火) 16:51:40 ID:oNmpBGbY
後者のような気がするけど、それも「患者よ癌と戦うな」の近藤氏の洗脳があってこそでしょうね。
癌には「がんもどき」と「スピードがん」の二種類しかなくて、前者は何もしなくても天寿を全うす、
後者は何をやっても駄目、という全く根拠が無い極端な主張です。
この患者さんは癌が1/8の体積になったのだから、これが命ある内には大きくならないだろうと
勘違いしちゃったんでしょうね。
880がんと闘う名無しさん:2009/10/07(水) 22:57:19 ID:cLf0W3Lz
近藤誠はその著書で、不必要に乳房切除しすぎだと現代の医療体制を根拠も無く批判し、それを信じた患者さんが近藤の元に
乳房温存治療を受けに沢山やってきた。
そして協力病院の外科医と組んで温存治療なぞできるわけない病態の患者さんにまで温存治療と称する不完全な治療を施行。
もちろん再発しまくるのだが、それは「スピードがん」なるもので仕方がなかったでチョン。
そして多くのまともな外科医が、再発でリンパ浮腫でパンパンになった患者さんの後沿療をやらされている。
881がんと闘う名無しさん:2009/10/08(木) 01:11:47 ID:iGc6uinH
http://p.pita.st/?m=3z2dwuwx

これガン?
妊娠?
882がんと闘う名無しさん:2009/10/08(木) 09:31:23 ID:EFoEbhZi
近藤誠は最近完全にメディアから消えた。
ボロが出てきたからなんだろうけど。
883がんと闘う名無しさん:2009/10/09(金) 08:33:57 ID:jgrctKMm
>>881
エコーはやった人じゃないと鑑別診断できないよ
884がんと闘う名無しさん:2009/10/09(金) 08:55:24 ID:O+UvIZkZ
>>883
なんで毎日ageてるの?
885がんと闘う名無しさん:2009/10/09(金) 15:24:21 ID:6bhOruV6
sage推奨とは書いてないが?
886がんと闘う名無しさん:2009/10/11(日) 16:04:48 ID:ZTUzS5bv
sage推奨はこっちの方ですよ
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜2【化学療法】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1227625047/l50
887825:2009/10/11(日) 16:18:32 ID:bLNZlaO+
検査の結果、子宮体癌で子宮卵巣全摘となりました。
予想ではステージ1A、浸潤、転移は見られないとのこと。
手術が11月末頃らしいんですが、そんなにほっといていいのか不安
医者に聞いたら「大丈夫ですよ〜」と言われちゃったけども。
とっとと取ってしまいたいけど、仕事的にはベストなタイミングだしなぁ。
全摘希望なのでセカンド取るのも無用な気がするし、
手術が決まったら決まったで、まだまだ悩みますね…
888がんと闘う名無しさん:2009/10/11(日) 16:29:59 ID:aqLK4Hi9
ステージ1Aならその時期でも大丈夫たと思います。
セカオピ取ることも大切だと思うけど、体癌なら上のブログの人みたいな子宮温存、という選択は無かろうかと思います。
889825:2009/10/11(日) 17:48:59 ID:bLNZlaO+
>>888
母親を乳がん、伯母を子宮がん(部位は不明)で亡くしているので
癌細胞が見つかった時点で温存は考えてないんです。
先生からは「大丈夫。12月までにはとっちゃいましょう」と言われました。
大人しく腹筋をして手術日を待つことにします!
今シーズンはスキーを諦めたけど、11月にどっかで滑りだめしとこ。
890がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 01:49:04 ID:iQZXXYlL
開腹術のあと、しばらくできない事
・温泉
・マッサージ
などに行っておくと良いかもです。

入院時の食事カロリーをあらかじめ確認しておくと、食事を残さずに済みます。
たまたま電子カルテを見たら、1日の食事カロリーが「1900kcal」になっていて
目が飛び出ました。(当方基礎代謝低め、身長150センチ以下)
殆ど寝ているのに、1900kcalって‥‥。
先生に相談して、最低限の1200kcal/日に変更してもらいました。
食事は適量で、10日で2キロ痩せて退院しました。
891がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 02:00:45 ID:QL+8puQ6
> 殆ど寝ているのに、1900kcalって‥‥。
> 先生に相談して、最低限の1200kcal/日に変更してもらいました。
> 食事は適量で、10日で2キロ痩せて退院しました。

デブはこんな時すらダイエット最優先なんだね
892がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 02:25:45 ID:iQZXXYlL
いやーBMI21だからデブってほどでもないけど、
入院太り、嫌じゃん?
臓器の分は軽くなるけどね。
893がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 06:13:47 ID:hODDFPJM
>>891
身長165cmの私でさえ、基礎代謝量は1250kcalだよ。
身長150cm以下で、入院中に1900kcalは、どう考えても多すぎ。
894がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 07:03:11 ID:QL+8puQ6
長期の入院ならまだわかるけど、たった10間くらいの入院で肥満をそこまで気にするかな
退院時には2キロ痩せてたって書いてあるけどね

1キロ痩せるのには約7千kcalのマイナス消費カロリーがなきゃ駄目だから
7千kcal×2キロ=14,000kcalのマイナスが生じてるわけ

何の運動もしてなくても、大きな術後の直後にはそれだけ体力を消耗するってことだよ。

14,000kcalを10日で割ってみる
1日1,400kcalの消費カロリーオーバーがなきゃ痩せない
つまり基礎代謝+1400kcalの食事をとってても、10日後の退院時には
入院時と同じ体重って計算だ

子宮重量は50g程度らしいので、卵巣等摘出部位の重量は考慮に入れなくていい程度だと思う

一番言いたいのは、大きな術後1〜2週間くらい体力回復、栄養価重視の食事よりも
まずダイエットって発想

免疫力や抵抗力、治癒力を高めることが第一じゃないかな

こういう発想だから、若くして大病患うんじゃないかとさえ思った
895がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 10:11:13 ID:G9wdmWrY
>881
妊娠ではない。
子宮内に腫れ物ができている。
896がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 13:52:00 ID:hODDFPJM
通常の生活で必要なカロリーは、基礎代謝量÷0.6。
基礎代謝量1250カロリーで、1日に必要なカロリーは2083カロリー。
入院中はほとんど寝たきりなのに、2650カロリーも食えってか?
育ち盛りの中学生かよw
897がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 15:51:11 ID:iQZXXYlL
>>894
890です。元々小食なので、どんぶり飯を出されても残してしまうので
減らしてもらったのです。
ダイエット目的ではないですよ。
あくまで私の場合はという書き込みだったのですが、気に障ったのなら
ごめんなさい。謝ります。

>こういう発想だから、若くして大病患うんじゃないかとさえ思った

これは言いすぎw
じゃあ貴方はどうしてこの病気になったのですか?
898がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 18:27:46 ID:79kcUAxd
>>897
もちつけ
>>894が患者だとは限らない
ていうか、「若くして」なんて書いてくれるあたり、ツンデレだよねw

私の入院した病院は御飯が毎食200gも出て、目が点になった
その分おかずが少なかったけど、ご飯を残してる人が多かったな

899がんと闘う名無しさん:2009/10/12(月) 18:59:47 ID:hODDFPJM
>>897
変なカロリー計算してる奴の言う事なんて気にしない。
奴は1日2650カロリーも食ってるピザか、肉体労働者だw
900がんと闘う名無しさん:2009/10/13(火) 03:07:49 ID:4SDORIk+
そういえば、入院中に減ってるのは脂肪より筋肉だろうねぇ…。
901がんと闘う名無しさん:2009/10/13(火) 09:15:08 ID:nNOFt3W+
やっぱこの疾患は、体質的にすごく太りやすい人に多いのかな。
普通は大きな手術で入院する時、やつれないかと心配するもんだけど
皆入院中に太らないかばかり気にしてるって。
ダイエットとかカロリー計算が日常に染み付いてる人が多いのが特徴的だなあ。
902がんと闘う名無しさん:2009/10/13(火) 12:19:09 ID:ohPicVan
友人が1ヶ月骨折入院(ハードなリハビリ含む)した時
9キロ激太りしたのを思い出す。
よっぽどガリガリに痩せてる人以外は、太りたい人はいないでしょ。
903がんと闘う名無しさん:2009/10/13(火) 12:31:55 ID:e+n7ntCc
子宮体癌になる人は、デブでダイエット狂と決め付けたいわけ?
女だったら、誰だって体重は気になるでしょうに。
904がんと闘う名無しさん:2009/10/13(火) 15:21:20 ID:xfHMMkEH
みんなカリカリしすぎ
ちゃんとカルシウム取ってる?
骨粗しょう症は怖いよ〜

手術の後どうにも痛いところがあってお医者さんに言ったら、
「そこは脂肪が多かったんで念入りに縫っておきました」って言われたorz

そこまで言われたら気にするわw
905がんと闘う名無しさん:2009/10/13(火) 18:30:03 ID:4SDORIk+
ホルモン療法中の人は、副作用で体重増加しないように神経使ってるんじゃない?
906がんと闘う名無しさん:2009/10/13(火) 22:31:24 ID:LrWLbgIp
痩せれば痩せたで又別の心配が…
907がんと闘う名無しさん:2009/10/13(火) 22:37:24 ID:xfHMMkEH
>>905
更年期症状で体重増加するのが心配なんです
女性は母親に体質が似ると言いますが、うちの母は更年期で見事に・・・
908がんと闘う名無しさん:2009/10/13(火) 23:44:11 ID:nNOFt3W+
>>902
癌という命にかかわる内臓疾患で、しかも臓器摘出の手術入院と
単なる骨折を一緒にするって。
ハードなリハビリだって、健常者ならばたいした消費カロリーにならない運動が
骨折者には大変な苦痛なのでハードという意味だし。
癌の手術の短期入院で激太りできる人は稀じゃなかろうか。
909がんと闘う名無しさん:2009/10/14(水) 00:13:51 ID:rSX4YtXr
はいはいカロリーカロリー
はいはいデブデブ
はいはい大変大変
910がんと闘う名無しさん:2009/10/14(水) 01:54:55 ID:M/27SoyS
癌なんて私には関係ないわ〜な人までレスしてるから、話がこじれるんだな。
911がんと闘う名無しさん:2009/10/14(水) 14:56:48 ID:9YHVh0d3
>>909
お前はガキか!
912がんと闘う名無しさん:2009/10/14(水) 16:33:16 ID:xzt016iI
ダイエットのやり過ぎで何年も生理が止まったようなケースも危険らしいから
その手の自業自得女も混ざってんだろう
913がんと闘う名無しさん:2009/10/15(木) 15:18:32 ID:ntnX0vH+
擬陽性(クラス3)が出た者ですが、がんセンターで精密検査した結果、
異常なしでした。ほっとしました。これからも定期検査を心がけたいです。
914がんと闘う名無しさん:2009/10/16(金) 20:41:04 ID:xesWhWRy
癌センターって精密検査してくれるんだ?
ソウハだよね?

他の病院で、確実に癌だって診断がついた人しか診てくれないと思ってた。


915がんと闘う名無しさん:2009/10/16(金) 22:02:11 ID:6YyZWKFL
紹介状を持っていったら診てくれましたよ。(ソウハです)
まぁ、私みたいな状態(クラス3)で血相変えて来なくても・・・
みたいなことは言われましたが(とは言え若年の罹患も増えてるし)
時間をとって説明してくれたし、安心できました。
916がんと闘う名無しさん:2009/10/17(土) 23:24:33 ID:x9buXGtE
こんばんは
お尋ねしたいのですが、
久しくしてもらっている親戚が子宮体癌と診断され子宮、らんそう、リンパを切除するみたいなのですが
放射線はしないみたいです。ステージは1みたいなのですが予後は一般的にどうなのでしょうか?
1にも沢山あって調べてもよく分かりませんでした。また分からなかったのは手術後にステージって変わったりするのでしょうか?
知識不足で申し訳ありません。
917がんと闘う名無しさん:2009/10/18(日) 00:13:21 ID:eBOmy8D8
すみませんm(__)m
×久しく
○親しく

追加
手術は予約待ちの一ヶ月以上後みたいですが、その間進行したりしないものなのでしょうか?
918がんと闘う名無しさん:2009/10/18(日) 00:36:03 ID:ZqFRbv4V
ステージが同じでも部位や広がりが個々人によって違うため、
一般化できないみたいですよ。
子宮頸がんでも全摘が標準なはずの1b期ですら円錐切除という
軽い手術で病変部分を切り取れて終了のひともいるみたいですから。

予後は、その人の生活習慣、免疫力、病理診断などにもよるので
これも一般化できないでしょう。ただ1期なら一般的には
予後はよいほうではと思います。
919がんと闘う名無しさん:2009/10/18(日) 10:01:04 ID:eBOmy8D8
>>918さん、ありがとうございます。
920がんと闘う名無しさん:2009/10/19(月) 22:29:29 ID:9trXQZyd
こんばんは。
お尋ねしたいのですがおととい(土)排尿をした後に子宮のあたりに激痛が
襲ってきて救急車で病院に運ばれました。
先生からは休みの日だからエコーが使えないと言われました。
直接目で中をみてもらったのですが(画面みたいなのをみていた)これで以上
がないと言われたら癌の心配はないのでしょうか?
私の症状はここ2ヶ月ほど生理がとまらなくて茶色いおりものは普通に
でていました。背中と肩が何もしていなくてもいつも痛いです。出血は特に
ひどいわけではありませんが貧血気味です。そして全身がだるいです。
救急車で運ばれてから怖くなってPCでいろいろ調べたら子宮がんの末期
症状に自分がそっくりだったので顔が青ざめました。
明日さっそく病院に行こうとは思っているんですけどどなたかご存知の方、
回答して頂けるとありがたいです。
921がんと闘う名無しさん:2009/10/19(月) 22:44:22 ID:2Bqc5WpM
平日にちゃんと検査してもらったほうがいいと思います。
頸がんと体がんの両方の検査を受けてください。
超音波エコーをしてもらえば卵巣の状態も分かるし。
922がんと闘う名無しさん:2009/10/19(月) 22:47:29 ID:9trXQZyd
はい、ありがとうございます。そうします。
とりみだしてすみませんでした(汗)
今まで血が混ざったおりものを何年間も放置してきた自分を恨みます。
回答ありがとうございました。
923がんと闘う名無しさん:2009/10/19(月) 22:53:07 ID:/nLvMI2P
test
924がんと闘う名無しさん:2009/10/20(火) 22:18:22 ID:lG65uIHO
test
925がんと闘う名無しさん:2009/10/20(火) 22:35:54 ID:sZJXZ6P8
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
926がんと闘う名無しさん:2009/10/21(水) 03:35:52 ID:fvNvyLzV
↑ 踏まないように ↑
時々出てくる宣伝サイト。
927がんと闘う名無しさん:2009/10/22(木) 13:32:27 ID:DeTpA3Cz
>>926
教えてくれてありがとう。
928 ◆bAHuqnBRHmIF :2009/10/22(木) 15:36:02 ID:VZ3trTwL
929 ◆wtJ4qBbTjWMq :2009/10/22(木) 15:36:23 ID:VZ3trTwL
930 ◆3iYtK89hzlay :2009/10/22(木) 15:36:55 ID:VZ3trTwL
931 ◆S5PqMfOcSU :2009/10/22(木) 15:37:22 ID:VZ3trTwL
932 ◆W.tox.dqyyQ6 :2009/10/22(木) 15:37:42 ID:VZ3trTwL
933 ◆m6oGATelHnjO :2009/10/22(木) 15:38:14 ID:VZ3trTwL
934 ◆D72Q/choIwdu :2009/10/22(木) 15:38:29 ID:VZ3trTwL
935 ◆RY9zOae411Rt :2009/10/22(木) 15:38:46 ID:VZ3trTwL
936 ◆TgcjjpGj1tRQ :2009/10/22(木) 15:39:17 ID:VZ3trTwL
937 ◆/j.Y67uR1k :2009/10/22(木) 15:39:31 ID:VZ3trTwL
938 ◆IBFij18Fd8mP :2009/10/22(木) 15:40:00 ID:VZ3trTwL
939 ◆DAHbBylHzU5o :2009/10/22(木) 15:40:14 ID:VZ3trTwL
940 ◆ae1Tg2o5Lq0y :2009/10/22(木) 15:40:33 ID:VZ3trTwL
941 ◆TTJBHOE9aXqr :2009/10/22(木) 15:40:57 ID:VZ3trTwL
942がんと闘う名無しさん:2009/10/23(金) 15:26:31 ID:OG6gDmi2
開腹手術の後って、やっぱり和式布団で寝起きってつらいですかねぇ。
1ヶ月くらいの辛抱だったら、ベッド購入は躊躇してしまいます。
手術まで1ヶ月。身辺整理して遊び倒して… 忙しいわ。
943がんと闘う名無しさん:2009/10/23(金) 20:01:21 ID:M/xeCoo6
>>942
介護用ならレンタルがあるけど、どうかな?
944がんと闘う名無しさん:2009/10/23(金) 20:21:52 ID:aiIcndan
>>942
その辛さも筋力の回復を早める結果になるよ。
起き上がる為の腹筋を補おうと腕や足の力が早く戻る。
楽なままだと回復に時間がかかるし、実際トイレでうまくりきむ力を戻すのは1年以上かかった。
945がんと闘う名無しさん:2009/10/24(土) 15:07:57 ID:w9uVKAmT
>>942
私は退院後自分のベッドで寝ようと横になった時
体が真っ直ぐになってしまい、お腹が突っ張って痛かったです
なのでクッション等をして上体を起こしたら突っ張る事もなく楽に寝れました
退院後1ヶ月位は無理せずそんな感じでしたけどその後は普通に真っ直ぐ寝れましたよ

>>944
私は手術してちょうど4ヶ月位ですが思いっきり力んでも全く問題ないです
個人差あるんですね^^;
946がんと闘う名無しさん:2009/10/24(土) 21:18:57 ID:tDH29Vem
自分もそう。>>943

1ヶ月くらいはお腹がつっぱってたけど
3ヶ月もしたら普通にすごせるようになりました。
947942:2009/10/24(土) 22:37:47 ID:dMCbQAp2
体験情報ありがとうございます〜
うぅーむ。なんとか和式布団+クッション+ソファで乗り切ってみようかな。
つらすぎたらレンタルすることにして、目星つけとこうと思います。
今ちょうど生理中で、これが人生最後の生理かと思うと感慨深いなぁ…
948がんと闘う名無しさん:2009/10/24(土) 22:46:48 ID:3RRHc30d
>>947
皆50代には終わるから、早いか遅いかの違いだってw>生理
更年期でフェイドアウトのように徐々に無くなっていくのとは
ちょっと違うだろうけどね。
949942:2009/10/25(日) 22:22:18 ID:VxrqJp+t
>>948
まぁ、そうなんだけどさ。
これまでは鬱陶しいだけだったけど、癌細胞があるとはいえ、ちゃんと機能して
くれてるんだなぁ、と思うと愛おしく感じちゃう。
950がんと闘う名無しさん:2009/10/26(月) 12:00:59 ID:cAnUmxrL
母親が健診で(頸がん)異常あり、要観察
と診断されたんですが
添付してあった別紙には、今のところ異常はありませんが
6ヶ月後に再来院をお願いします。
となってました。
これは、所謂クラスUって事なんでしょうか?
クラスが具体的に明記されてなかったもので。
951がんと闘う名無しさん:2009/10/26(月) 20:40:09 ID:TSGDdJLy
952がんと闘う名無しさん:2009/10/26(月) 21:46:45 ID:UJdY+VcP
あれ・・・レス番ずれてる・・・
953がんと闘う名無しさん:2009/10/27(火) 10:03:50 ID:P17As9mK
次スレどうする?
スレタイはこのままで桶? 卵巣癌は別スレあるから除くか…
954がんと闘う名無しさん:2009/10/27(火) 23:51:53 ID:Hw1qyYLp
卵巣嚢腫 子宮筋腫 子宮内膜増殖症 のトリプルコンボをもっています。出血やおりもの、腹部膨満感の理由がやっとわかった…。わかったけどオペがこわい。赤ちゃんも欲しい。医者によってもいうことバラバラだし誰を信用したらいいかわからない。泣きたい。
955がんと闘う名無しさん:2009/10/29(木) 20:42:36 ID:4Xm5Kg9W
>>954
大丈夫やよ。落ち着いてこ( ´∀`)
956がんと闘う名無しさん:2009/10/30(金) 02:14:30 ID:vI5fn/M7
>>954
私も、多発性子宮筋腫、粘膜下筋腫、卵巣濃腫、内膜ポリープなどあり(看護婦さんにフルコースですねって言われました)
開腹手術で筋腫核出と卵巣腫瘍摘出などを一度に手術してもらいましたよ
私も、手術前は怖くて仕方なかったけど、ほっとくのもいけないと思い手術してもらいました
初めに診察してもらった病院の先生は撮影したMRIも見ないしレントゲン技師の書いた文章だけ読んで『全摘ね』と軽く言われ納得いかず
他の病院を探し診察してもらうとMRIを見ながら詳しく説明してくれて、筋腫など腫瘍だけとって子宮と卵巣を残せると言われたので
その病院で手術してもらいました。今では生理痛は軽く日数も短くなり、瀕尿もなくなり症状は良くなりましたよ
957954:2009/10/30(金) 12:33:44 ID:q9Av8sMt
>>955
>>956
レスありがとう。今すごくパニックになってて…。 不安で仕事にいくのも嫌になってます。
私はまだ未産婦で結婚を控えた彼がいて…
とにかく赤ちゃんがすごく欲しかったのです。
とにかくMRIですよね。
内膜増殖症は放っておくと癌になるし
卵巣嚢腫と筋腫は摘出しないといけないっぽいです。
手術がこわいんです。妊娠と結婚に影響することも…。でもここのスレの方たちはいっこいっこ
解決できるよう頑張っていってるんですよね?
私も自分に負けないように頑張ります。ありがとう。
958がんと闘う名無しさん:2009/10/30(金) 12:39:31 ID:rZalebL/
御意見伺いたく書き込みします。
母55歳が子宮体癌になり摘出手術を行いました。子宮、卵巣、卵管摘出にリンパ節郭清手術です。最近最終的なステージが判明し、Tbとのことです。
先生はTbなのでこれから抗がん剤治療をしましょう、これはスタンダードなことですと説明を受けたみたいです。
私も色々調べてますが、やはり抗がん剤と聞くと怖くて心配になってます。
手術後に抗がん剤治療を行った方いましたら後遺症や投入期間の苦しさなど聞かせて頂ければ幸いです。
母はステージもTbだし、先生を信頼してるし頑張ると言っているので気力については安心してるんですが、実際のお話を伺い聞かせてあげたく思ってます。

959957:2009/10/31(土) 01:38:20 ID:Jzn5JSZW
結婚を控えた彼とは別れてしまいました…(^_^;)お互い余裕ないし私は彼に求めすぎてたのかも。心細くて支えてくれるひとが欲しかった…。
まあもう終わったことだし治療に専念しようと思います。
子宮内膜肥厚に関しては今日から中容量ピルでの治療を開始し
卵巣嚢腫については腫瘍マーカーをしらべた上で
近々MRIを撮ることになりました。
粘膜下筋腫は様子観察します。(オペ必要かも)
閉塞していた彼との関係とちがい、寧ろ病気のほうが『活路』を見いだせた感じです。
不安にまけずいっこいっこクリアしていきたいです。
960がんと闘う名無しさん:2009/10/31(土) 22:01:42 ID:Ig/mBl5Z
>>959
病気が原因で別れてしまったの?
だったらまだ別れたばかりみたいやしやり直す望みありそう…。
私も直後に別れてしまったけど私の場合は病気だけが原因やなかったから(>_<)
でも治療中寂しくてどうしようもなかったからやっぱり支えてくれる人はいたほうがいいと思うよ!
961959:2009/11/01(日) 00:19:31 ID:2INTKys3
>>960
レスありがとう。彼と別れた原因は貴女と同様、病気のせいだけじゃないの。
寧ろ病気(ホルモン異常)の原因(ストレス源)が彼なので別れて正解なんだと思ってます。
未練もあるし別れは寂しいんだけど
このまま付き合ってたら病気悪化すると思います。
心配してくれてありがとう。
962がんと闘う名無しさん:2009/11/01(日) 01:22:09 ID:6TCgQrYx
輪廻転生は普遍の真理なので、今生で子供を持てなかった女性も絶望するに及びません。
来世や来々世にもチャンスは続きます。
今生でのカルマの清算を受け入れて、次のステップに進みましょう。
963がんと闘う名無しさん:2009/11/01(日) 04:36:20 ID:p8ghDqGF
そんなものありません。
あの世、輪廻転生は秩序を保つために人間が自分達人間だけに都合よく作った創作。
キリストや仏教などあらゆる経典を
人間を動物の1つをいう観点で客観的に見てみなさい。
いかに自分達人間だけを他の動物と差別化して特別扱いして
何もかもがご都合主義で作られている
ばかばかしい物なのかがわかります。
964がんと闘う名無しさん:2009/11/01(日) 09:10:31 ID:1f2eUc+D
無駄に知能が発達してしまった人間は、そうゆう曖昧なものにすがりつくしかないのです…
965がんと闘う名無しさん:2009/11/01(日) 19:36:31 ID:Pe0jrw23
>>961
そっか。彼がストレス原なら仕方ないね。
お互い治療に励みましょう
966がんと闘う名無しさん:2009/11/04(水) 21:55:34 ID:oYOh2gpW
今は子宮癌の生存率も格段に上がってきてるから、早め早めの対応を心がけましょう。
動物性脂肪の接種は控えめに、乳製品の摂り過ぎには気をつけましょう。
967がんと闘う名無しさん:2009/11/06(金) 08:28:30 ID:SdMaZzPc
次スレなんですが、スレタイに卵巣癌を残してくれるとありがたいです
968がんと闘う名無しさん:2009/11/06(金) 10:11:29 ID:3Vmd/vRz
同意。
卵巣ガンのスレ、他に見当たらないので
次スレも
969がんと闘う名無しさん:2009/11/06(金) 10:31:45 ID:3Vmd/vRz
↑sage忘れました。
m(__)mごめんなさい
970がんと闘う名無しさん:2009/11/07(土) 15:17:25 ID:rFdtrzsL
先日子宮体癌検査の細胞診で子宮内膜増殖症の疑いで擬陽性で再検査に
なって、検査の紙に「ほとんどの〜に異形が見られる・・・」みたいな
ことが書いてあったのですが、だとすると、単純型や複雑型の異形の
増殖症で前癌状態ということでしょうか?
あと白血球+とか書いてありました。
971がんと闘う名無しさん:2009/11/07(土) 17:21:32 ID:P/cQJ7Zw
土日のこのクソ寒い中
早朝出勤つらすぎ(>_<)

一方暖かい病室で寝てるだけで
同情される患者たち…

この差はなんだろ

972がんと闘う名無しさん:2009/11/07(土) 17:30:34 ID:NchZuFXw
>>971
その顔文字がキモいわ>(>_<)
働ける程度で済んでるあなたの方が恵まれてるって思えないの?
973がんと闘う名無しさん:2009/11/07(土) 17:31:19 ID:TWF8ZWTZ
次スレ立てましたよ。

子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1257582637/l50
974がんと闘う名無しさん:2009/11/07(土) 17:49:40 ID:lfTNfzF2
>>972

>>971はマルチだからスルーでOK
975がんと闘う名無しさん:2009/11/07(土) 18:09:52 ID:P/cQJ7Zw
やっぱり、癌患者って、
自分が癌である事で、迷惑かけてるなんて
思ってないんだろね…

そうわかってる上で、まったくの他人に対して
「お前を必要としてくれる人間がいない!」
って言い切れるとかなんだろ…

多分、負い目とかないんだろうなぁ
976がんと闘う名無しさん:2009/11/07(土) 18:33:39 ID:bFyjbqO3
へえ?
癌で手術して職場復帰して、リンパ浮腫とかで術後の体調がまだ辛いのに、一般人は
「手術して治ったんでしょ?」と、以前と同じように行動できないと仕事できないとレッテル貼る。

一般人が、癌患者を理解してない話はよく耳にするよねぇ。
977がんと闘う名無しさん:2009/11/07(土) 19:39:29 ID:bFyjbqO3
970さんはmixi会員さんかな?
同じコミュの住人ですw
978がんと闘う名無しさん:2009/11/08(日) 14:29:12 ID:66LhF3ZD
>>976
みんなね、自分のことで一杯一杯なんだよ。
他人の体調や病気の事まで理解して対応するなんて
家族に対してだって満足に出来てない人が多いんだから。
赤の他人に期待するだけ無駄。
979がんと闘う名無しさん:2009/11/08(日) 18:31:00 ID:iWfPFLCX
>>977 (#^^#)
980がんと闘う名無しさん:2009/11/09(月) 19:47:13 ID:RVV5a/4k
子宮筋腫は、経膣超音波で調べることができますか?
981がんと闘う名無しさん:2009/11/09(月) 23:16:57 ID:zAFs0H2h
>>980
超音波でほぼ診断できます。
982がんと闘う名無しさん:2009/11/09(月) 23:23:00 ID:zAFs0H2h
質問です。
最近彼氏と別れたりストレスフルな生活をしていました。
そんな中婦人科で子宮内膜増殖症疑い、粘膜下筋腫、卵巣嚢腫をしてきされました。
子宮内膜を擦過細胞診したかったのですが
筋腫が邪魔して細胞診できませんでした。
取り敢えず中容量ピルを1週間飲み中断、
内膜剥離(生理のような状態をつくる)を促しましたがピル中断4日を過ぎても全く消退性出血が始まりません。
これはやはり内膜増殖でありオペで掻き出したりしないと治らないということでしょうか?
983がんと闘う名無しさん:2009/11/10(火) 09:54:28 ID:KytybD5I
内膜増殖のためかもしれないし、子宮筋腫からの出血かもしれない。
984982:2009/11/10(火) 12:42:48 ID:K2rQFNlZ
>>983
長文でわかりにくかったですよね ごめんなさい
質問は『ピルで疑似生理のような状態をつくった』のに生理が起こらないことへの疑問です
ピルに反応しないということはやはり内膜増殖症かそれ以上(異形やがん)ということなのでしょうか
985がんと闘う名無しさん:2009/11/10(火) 17:41:35 ID:MZVu8YMw
しつこい腰痛が実は癌だったという人が
身近にいました。

腰椎に癌ができることは稀ですが、転移
することは珍しくないとか・・・。

癌を患った人は腰痛にも一応の注意が必要かも。

腰痛が癌によるものかの判別法
http://3050bill.seesaa.net/article/116361748.html
986がんと闘う名無しさん
↑ウイルス注意