【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@十周年
>>480
実際の研究者はそんな牧歌的精神では動いて無いよ
同じ研究分野の自分のライバルになりそうな研究者には、全く研究資金など与えない
むしろ、業界から干し出してやろうと思ってさえいる
自分の立場が危うくなったり意見が通りにくくなるからね

共同研究するのは、自分の意見だけを素直に聞く愛弟子か軍門に属する研究者ばかり
502名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 18:30:45 ID:LK6+BL430
支那と朝鮮に蓄えてきた技術を供与するつもりなんでしょうな
503名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 19:13:29 ID:lzyy6bGD0
ほしゅほしゅ
504名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 19:32:27 ID:zI5kq6p30
でたらめ配分もいいとこだったからな。
民間委託研究を税金で肩代わりかよ、みたいな。
ぜんぜん基礎研究強化と関係ない金の突っ込み方で。

無知な人が研究が止まることを危惧してるみたいだが、
面子見る限り、この金が下りずに研究が滞るよう連中じゃない。
(だからこそ、なぜ特例的な金を出す必要があるのか疑問なわけ)
505名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 19:41:44 ID:Tixc08ce0
>>504

でたらめを言わないように。
落選者乙。
506名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 19:53:31 ID:69fLu+8+0
>>504
こんな底辺でそんな事言われて信用するやつが何人いるんだよw
507名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:00:46 ID:1Tsvq8gfO
なんなら俺が寄付金のとりまとめでもする?
日本ipsファンドみたいなのとかあれば金持ちが投資しないかな
508名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:04:20 ID:deTYQQ+V0
まーこれは韓国が日本に追いつきたいから日本の足止めの為と思われても仕方ないな
509名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:28:16 ID:DWiDzxZF0
もう何と言えば
510名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:28:52 ID:Z32IRz5s0
ここで金出さないで大学の医局とかに恨まれたら、
官僚や政治家が入院して手術した際に
「うっかり手がすべって術中死」にされたりするんだろうか
511名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:42:29 ID:NMUgNCfN0
こんなとこから削ってる暇があるなら、公務員と政治家減らせ、カス議員ども
512名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:44:16 ID:BiDKYBhE0
>>508
鳩山は韓国の言いなりだからな
513名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:56:50 ID:eGVOmuZXO
民主党は…
「凍結するかも」→「やっぱり配ります」
で恩を売る気だろ。
514名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:01:19 ID:O+OsJL9k0
>>513

↓普通ならこうなるはずが

民主「自民の政策をそのままやります!」
有権者「はぁ?死ね!」

↓これを狙ってるのか

民主「やんないよー!」
マスゴミ「ヤバイwチョーヤバイw勘弁してw」
民主「やっぱやります!」
マスゴミ「えらい!」

酷いマッチポンプ政権だな
515名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:15:50 ID:QqpwOMj40
>>1
これ民主凍結なんてアホだろ 信じらねぇ
516名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:35:28 ID:kxn5+Omn0
一般庶民はこのプログラムに賛成

落選研究者は反対

517名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:45:10 ID:Q5LyFvNH0
経団連支援であることが、なぜ理解できないのかね
518名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 01:41:49 ID:+oeHOSod0
日本で国家プロジェクトと名のつくもので、うまくいったものなど
なに1つない罠
ロケット、リニア、、、
民間が開発主導を取って、個人、民間に補助金出していれば、
もっと早くに自主開発できただろうに。
日本人の民族性からして、利益の異なる個人の集団では開発素地が
マイナスに働くからな。
今の日本の技術基盤は、個人技にささえらえているのが現状。
519名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 03:35:32 ID:d+rbpqKv0
>>518
半導体とか色々成功してるだろう
太陽電池も

原子力、スパコンは微妙な所だけど
520名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 03:37:55 ID:IrGxOcoa0
>>518

何もかも失敗している訳ではない。
リニアは実用化段階じゃね?
521名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 03:40:13 ID:aTimhxnT0
>>518
宇宙関連はむしろ大成功だろう。NASAの20分の1の予算で、これだけやった。
522名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 04:04:28 ID:IrGxOcoa0
結局、民主党は子供手当とかの財源が欲しいだけだろ。
科学研究費削らないで、自分たちで埋蔵金でも掘り当てて新たに予算組めや、カス。
523名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 04:58:58 ID:Al6+mcN30
民主の埋蔵金って日本の未来だったのか。
研究費ケチって日本の未来を食いつぶす気だ・・・日本崩しパネェ
524名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 07:36:36 ID:1sPU9dP60
>>518
確かに無いな

高度成長期以降、護送船団でやってたから、おおむねうまくいってたってだけ

バブルはじけて害悪になった護送船団を温存し、失われた20年が確定

そして今回のキチガイ補正予算で、まだ護送船団を続けようとしている。
525名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 07:47:06 ID:1sPU9dP60
377 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/06(日) 07:01:00 ID:sroEnC3M0
この予算は多くの学会が反対を表明している。

予算をもらう側は、既に十分な予算を持っている。山中研は、年間60億円の
予算を持っているそうだ。そこに100億円追加しても何ができるか疑問。

iPSを振興すするなら、100億円を山中教授に出すのではなく、1億円X100人の
枠を作り、iPS研究課題を募集する方が、遥かに、この分野には有効だと思う。
526名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 07:52:20 ID:3Y8glD8m0
くだらねえことに金を注いでないで
こういう未来のあることに金を注いでくれ。
527名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 07:55:35 ID:9tHEQ+FO0
>>527
同意。
ダム、道路は急がずに建設すれば良い。
科学技術は、種が出たら・・一気に資本を投下して、実用化まで持っていかないと・・
後で標準化や仕様作成等で、何もいえなくなる。
528名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 07:55:46 ID:Al6+mcN30
>>525
反対じゃなくて嫉妬じゃね?
希望があるところに資金を集中するのは当然かと。
実績のないとこに金流すのこそ無駄
529名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 07:59:36 ID:FBS1EFt+0
自民より民主のが理系多いと昔聞いたんだけどな。
530名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 08:13:19 ID:n9T4GiNiO
>>528
この手の研究で実績を求めるのは野暮だろ
それじゃ新発見なんて何一つ生まれないよ
531名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 08:33:02 ID:Zeco230e0
>>528
完全な嫉妬だろ
現に山中氏が政府の支援に感謝を示して、むしろまだまだ足りないくらいだといってる
http://www.yomiuri.co.jp/science/ips/news/ips20080210.htm
532名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 08:50:22 ID:Al6+mcN30
>>531 だよな。
ちょっと研究余地のある対象が見つけたから、オコボレ貰おうってのが見え見え。
設備とか有望なトコに集中投資した方がいいだろ。

可能性薄いトコにバラ撒いたって、喜ぶのは無能と、設備を複数に売って設けれるメーカーだけ。
メーカーとしては山中氏一人の注文聞くより、100人とかの大量受注したほうが量産できて楽だもんな
533名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 09:15:08 ID:Q1WYaG/E0
>>90
欧州とうまく提携すればそれなりに重宝されそうな研究だと思うけど。
534名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 09:19:08 ID:YWyy9O0J0
>>525
研究費はばらまくものでは無い、
研究をマネジメントできる者に任さなければそれこそ無駄遣い。
大体今アメリカのiPS関連の研究予算は日本の数十倍になっているんだぞ。
国益を損ねる発言は慎め。

ボケが。
535名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 09:23:31 ID:ctEqLXyB0
>>534
金にならない研究はいっさい無用ってことだな、賛同する
536名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 09:31:22 ID:1sPU9dP60
>>531
その記事を読んで、支援=金だと思ってる時点で池沼レベル


池沼一覧

381 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/06(日) 08:58:11 ID:IWEHg0ax0
ちなみに去年の二月の山中伸弥教授のインタビュー記事
http://www.yomiuri.co.jp/science/ips/news/ips20080210.htm
国の支援はまだまだ足りないのに民主党のアホは資金凍結

446 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/06(日) 12:18:12 ID:IWEHg0ax0
まあ民主チョンの手先だろうが
馬鹿が喚いてるから、もう一回貼っとくか
http://www.yomiuri.co.jp/science/ips/news/ips20080210.htm
予算は今の状態でも足りないくらいなんだよ

531 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/07(月) 08:33:02 ID:Zeco230e0
>>528
完全な嫉妬だろ
現に山中氏が政府の支援に感謝を示して、むしろまだまだ足りないくらいだといってる
http://www.yomiuri.co.jp/science/ips/news/ips20080210.htm
537名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 09:43:29 ID:Zeco230e0
>>536
なんだかおかしな奴が出てきたな
支援体制に金が必要なのは当然なんだが
以前もこれ系のスレッドで政府支援を無駄だ無駄だと必死に叩いていたけど
肝心の山中氏が国に支援体制を求めてその支援に感謝している

その事実を捻じ曲げることができない
538名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 09:43:47 ID:1sPU9dP60
>>534
ただのバラマキだから見直すと言ってるのだよ
バカは黙ってろよ
539名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 09:45:01 ID:gN5+WTp10
IPS細胞を使って何をしたいんだろうか
540名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 09:48:11 ID:Zeco230e0
>>539
手近なところではガン治療の副作用を無くすことができる
こんな重要な研究の技術研究の支援を凍結ってなに考えてるんだ?
541名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:00:47 ID:1sPU9dP60
>>537
幼稚な詭弁だな

これまでの支援は金だけでは無い

山中氏が、今すぐ現金を欲しがっているのか?

いま100億の「現金」を与えるのは当然だという論拠は?
542名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:06:53 ID:Zeco230e0
>>541
何が言いたいのかいまいちわからんが
山中氏が支援に感謝しているのは事実
その支援を凍結しようとしているんだから
日本の医療の芽を摘もうとしているのは事実だろ

てか、お金を使わずにどうやって支援するの?
543名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:07:13 ID:1sPU9dP60
asahi.com(朝日新聞社):山中教授「日本は1勝10敗」 iPS細胞研究で遅れ - サイエンス
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1240158615/

こうなった原因を考えてみるに、まずあっちとこっちでは幹細胞研究に掛ける予算の桁がそもそも違う。
日本のiPS細胞研究予算の軽く数十倍を、州政府レベルでポンと出すのだから。
予算計上から研究者への配分に至る速度も違えば、予算の自由度も違う。
日本みたいに何とか100億円捻出するようなことをせずに、iPS細胞研究用に云十億ドルの補正予算がすぐ組まれる。

次に多額の予算を適切に割り振れる行政組織の存在。
向こうだとNIHみたいに金と権限と経験とノウハウを持ったでかい組織があるが、日本にはそれがない。
文科省や厚労省の中にどれだけPh.Dがいるかと考えたら仕方がないが。
つかポスドク余ってんだからそういう部分で活用すりゃいいのに。
544名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:10:07 ID:1sPU9dP60
>>542
>その支援を凍結しようとしているんだから
>日本の医療の芽を摘もうとしているのは事実だろ

これが2ch脳かw

山中氏の立場を 考えろよ
感謝するのは当然
545名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:12:47 ID:Zeco230e0
>>543
自分の言ってることを自分で否定してる
あきれてものも言えん
546名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:13:27 ID:6fqypTrx0
この予算が別のバラマキに使われるんですね・・・・・・
その金のどれくらいが本来の目的じゃなくてパチンコ屋に貢ぐことになるのやら・・・・・

日本の未来を潰す。
民主党です。
547名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:13:29 ID:1sPU9dP60
>>542
>てか、お金を使わずにどうやって支援するの?

国民の血税の使い道の話をしてるんだろ?
548名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:16:32 ID:l6zHkVM50
まあそれでなんとかなるなら要らん支援だし、
取り返しがつかなくなっても責任問題になるだけだわな

民主がやるっつってんならやらせればいい、しーらね
549名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:16:52 ID:1sPU9dP60
>>545
やっぱり分かってないね
日本のiPSが周回遅れになったのは、金が無いせいでは無い
そもそも金の制だったら、100億程度ではなく、数千億出せばいい。
だが100億すら正常にを配分できる組織がないのが現状

お前は金を出せ出せと言ってるだけの、2ch脳
550名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:18:52 ID:Zeco230e0
>>547
凍結したら元も子もないだろ
お前が出してきた
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1240158615/
の元ソース
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090419-OYT8T00309.htm
アメリカは資金も人材も十倍なのに日本は資金凍結じゃ話にもならない
てか、お前の好きなポスドク雇うのもお金が必要ってこと知ってた?
551名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:19:50 ID:WnQDwkaf0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251969490/367

准看護師でこれだけできるんだから、婦長クラスだったら十分開業医としてやっていけるだろ。

ドイツなんか看護士から医師になれる道があるんだから、日本も導入しろよ。

今から医学生増やしても医師になるには10数年かかるんだから、

経験10年以上の看護士を病気を見れる分野を限定した限定医師免許を与えろよ。

民主党のやることは医者の世界の規制緩和だろ
552名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:27:01 ID:1sPU9dP60
>>550
それが2ch脳だって
日本は再生医療
アメリカは新薬
お前の書いてる癌の新薬を開発したいなら、いまのうちからもっと広く種をまかないとダメだよ
553名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:27:25 ID:hA3+YbT4O
>>543
選択と集中だな。

日本が、苦手とする所だ。
554名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:28:04 ID:MYjfxDQq0
日本人はギャンブル嫌いだよね。
だからすでに有名になってしまった研究(伸び白が乏しい恐れ)に
金をつぎ込もうとする。極端な実績主義、年功序列。
555名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:29:36 ID:1sPU9dP60
>>550
あとな、凍結 or 執行 じゃあないんだよ

1か0でしか考えられないお前の1ビット脳=2ch脳を修正しろ
556名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:37:36 ID:htCljSKi0
記者クラブ利権と電波利権を剥奪されそうなマスゴミはネガキャンに必死だなwww
557名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:38:26 ID:Zeco230e0
>>552
こいつ、他人の受け売りそのままで話してるっぽいけどどうしてこう上から目線なんだ?

iPS細胞、新薬開発支援へ20社に有償提供 山中教授会見
http://ameblo.jp/regenerative-kyoto/entry-10172416971.html

>>555
支援を続けるが強化するのに凍結する必要はない
558名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:44:50 ID:MYjfxDQq0
少ない予算でよくやった!感動した!
と口先だけで言うのが日本人のメンタルだよね。
戦前、それも敗戦直前の思想。
感動を風化させないためにやはり予算は据え置きなのさw
559名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:47:00 ID:Zeco230e0
>>558
そしてまた敗戦か
そういや鳩山の爺さんが日本をそこに導いたんだよな
これも何かの因縁か・・・
560名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:48:19 ID:AjBYDLsY0
【在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った特権階級=z

国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億?
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
561名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:48:58 ID:WPCRtnlh0
>>524, >>530, >>538, >>541, >>554

落選者 and/or ニートポス毒 乙

ウダウダ愚痴ってないで、科学研究予算全体の底上げのために、霞ヶ関に陳情にでも行ったらどうだ?


562名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:54:36 ID:Zeco230e0
>>561
ID:1sPU9dP60は落選者とかポスドクじゃないと思う
2chで拾ってきた情報鵜呑みにして適当に持論を展開してる感じ
言ってることが滅茶苦茶だもん
563名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:58:47 ID:ddNTGKPU0
>>1
よくやった。
山中教授も「政府が予算つけた途端に、本来専門じゃない教授も予算欲しさに大量に入ってきた。質が低下した」
と言ってたしな。
政府は対象研究に予算を出すんじゃなくて、特別減税を実施して民間出資主導でやるべき。
564名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:00:13 ID:WPCRtnlh0
>>563

でたらめ書くな! w
565名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:00:40 ID:q0wYnvRX0
戦術に走って戦略を見落とす集団 それが民主党
566名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:50:24 ID:htCljSKi0
大手メディアが決して報じない、「メディア改革」という重要政策の中身
http://diamond.jp/series/admin_change/10005/
・政府の記者会見をすべてのメディアに開放し、既存のマスメディアの
記者クラブ権益を剥奪する。
・クロスメディア(新聞社とテレビ局の系列化)のあり方を見直す。
・日本版FCC(米連邦通信委員会のように行政から独立した通信・放送委員会)を設立し、放送免許の付与権限を総務省から切り離す。
・NHKの放送波の削減を検討する・・・等々

これらの政策はいずれもマニフェストには載っていないが、民主党の正式な
政策だ。記者会見の開放はマニフェスト発表の記者会見で鳩山由紀夫代表自身が
はっきりと明言しているし、その他はすべて『民主党政策集INDEX2009』に
明記されている。
567名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 13:25:52 ID:6T6bNbXbO
つまり
みんすがダメって事?
568名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 13:28:08 ID:4abVsZH10
この分野は斜め上の国が熱心だろ?データ捏造までしてるんだからな
あっちの奴隷の鳩山政権が遠慮してるんだろうよ
569名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 13:52:15 ID:S2a8jrGy0
民主は日本の未来がかかっている科学・技術系を敵に回すようなことはやめとけ。
570名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 14:29:30 ID:htCljSKi0
大手メディアが恐れる民主党のマニフェスト
電波使用のオークション制
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/06.html#電波の有効利用
産業活性化や新たな技術開発、国民の利便性向上につなげるため、有限な資源である電波(周波数)の有効利用に取り組みます。
既存利用者の効率利用と新規需要への迅速な再配分を図るため、
 (1)電波利用料に電波の経済的価値を反映させることによる電波の効率利用促進
 (2)適当と認められる範囲内でオークション制度を導入することも含めた周波数割当制度の抜本的見直し――などを行います。
571名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 14:38:58 ID:WXWbcNwj0
今の民主党には早くもおごりが見られる。激烈な特許戦争など彼らには理解不能。4年
以内に何とか位の派遣風俗のお姉ちゃん世代が多数では無理からぬこと。
572名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 14:41:28 ID:Zs8iMu1FO
補正予算全部凍結なんだから仕方ないだろ
573名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 14:44:06 ID:SU6qMiE80
研究開発支援凍結して在日、無職、無計画に子供量産してるDQN層に金ばらまきとか基地外にも程がある
574名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 14:45:13 ID:p65AaGrt0
まあ、細胞なら液体窒素で凍結すればいいだけだしなw
575名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 14:57:00 ID:L271IA3FO
鳩山の資産でも凍結しとけよ

日本の未来を凍結するのはやめろ
576名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 14:59:05 ID:1sPU9dP60
鈴木氏の発言は以下の通り。
「今、ケシカランと思っているのは学術振興会に出ている2700億円。科学技術に予算をつけるという方向は良い。
だから我々も補正予算には反対したけれど、この基金を作るという法律には修正を加えたうえで賛成した。
法の目的に『経済対策として』という文言があったので、研究体制強化でなければいけないということで
経済対策の文言は落とさせて賛成した。にもかかわらず、法の目的変更に沿った審査になっていない。

90億円×30プロジェクトということですっかり動いているが、国会で確かめた際にはそういう内訳は不存在
ということだった。予算書には一切出ていない。つまり、あれは文部科学省の担当者と財務省の担当者との間の
打ち合わせメモに過ぎない。フォーマルには、何にどう使うかの文書は存在していない。それなのに国会を
通ったかのように進んでいることは厳しく問題視している。

そもそも研究開発強化法の精神は、最重点分野でも特に弱いライフサイエンスの部分の底上げだったはず。
それなのに今の配分は経済界に引っ張られておかしなことになっている。

私どもは明確に国会で警告を発しているのだから、仮に我々がそういう立場にな
らしていただいたなら、いったん凍結し、もう一回コンセプトから見直していく。
機械を買ってくださいという話にしないように、研究職の人件費にあてられて、
ポスドクの人たちの雇用不安を少しでも解消できるように」
577名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:01:00 ID:k1oHomMy0
企業開発減税と理系の就職支援は民主でなくなった
鈴木は国民の選択を受け入れろ
578名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:07:18 ID:1sPU9dP60
>>564
気にいらねえことは即デタラメか?
バカの極みだな
579名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:08:04 ID:E7PYeZ8F0
自民党の政策の邪魔をするのが民主の仕事だからな
580名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:10:20 ID:bb0rSaK50
>>579
自分たちが政権運営しないとダメなのに、未だに自民党が自民党が
だもんな・・・・
581名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:11:10 ID:sPIkBAAj0
社民党あたりは

「成るか成らないか不明な研究開発よりも、目先の子供手当に充当しよう」

って平気で言いそうだ。
582名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:12:19 ID:WPCRtnlh0
>>578

はいはい、僻み乙。w
583名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:12:48 ID:bb0rSaK50
>>577
ぽっぽ「中国企業に就職すればいいじゃないか」
584名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:23:21 ID:1sPU9dP60
>>582
妬み嫉みはお前じゃねえの?
おれはこんなクソ予算には関係ねえんだけど


抽出 ID:WPCRtnlh0 (3回)

561 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 10:48:58 ID:WPCRtnlh0
>>524, >>530, >>538, >>541, >>554
落選者 and/or ニートポス毒 乙
ウダウダ愚痴ってないで、科学研究予算全体の底上げのために、霞ヶ関に陳情にでも行ったらどうだ?

564 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 11:00:13 ID:WPCRtnlh0
>>563
でたらめ書くな! w

582 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 15:12:19 ID:WPCRtnlh0
>>578
はいはい、僻み乙。w
585名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:25:34 ID:1sPU9dP60
21年度補正予算を放置すると、国が滅びるらしいぞ。

697 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/09(火) 17:56:40 ID:aWtV5O+F0
 ある自民党の幹部は私に吐き捨てるように言った。
「これはひどいよ。査定などというものはほとんどない。
『もっと何か探してこい』と使い道を逆に探させて組んだようなものだ。
バラまきというよりも、ぶちまけだね。もう自民党は終わっているよ」。

 霞が関でも若手の官僚たちは「これは国を滅ぼすものだ」と抵抗したとも聞く。

 民主党の代議士は苦笑した。「焦土作戦だね。政権を失うのはわかっているから、
だったら金庫を空っぽにして渡して困らせてやろうということだよ。
落城する城に自ら火をかけるだけじゃなくて、城下町まで燃やしているようなもので、
そこの住人、つまりは国民にとっては迷惑極まりない」

補正予算、一人当たりの負担は約12万だ。
マジで国が滅びる可能性が高い。

「霞が関バブル・・・補正予算のかげで」(江田けんじ)
http://www.eda-k.net/chokugen/403.html
そして、その、基金に積まれた莫大な金の運用益は天下り官僚の人件費に消える。
 とにかく、この「亡国の予算」は、一刻も早く、執行停止、抜本組み替えにしないと、この国は終わってしまう。

何も破壊しない日本が破壊される (池田信夫)
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/042ba00a133e62cb87f8682fab9701d2
日本はながく業界を守る「護送船団行政」を続けてきたが、今回も史上最大のバラマキによってそれを続けようとしている
今や「何をいおうと日本は変わらない」というのが世界の常識になったようだ。
このまま何もしないで日本が丸ごと破壊されれば、世界の歴史に大きな貢献ができよう。
586名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:26:08 ID:WPCRtnlh0
>>584

だったら、陳情にでも行っとけ、厨房 w
587名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:30:21 ID:1sPU9dP60
>>586
また自民党&マスゴミに騙されましたね

マスゴミが報じたバラマキ
役所の公用車購入1万5000台=588億円、
役所等の地デジ対応テレビ購入7万1000台=71億円
国営マンガ喫茶=117億円
電子黒板=60億円

マスゴミが報じない補正予算の秘密
・46の基金に積み上げられた4.4兆円(使途を決めずにばらまいた)
・独立行政法人などの官僚天下りの受け入れ先へ3兆円
・官公庁の施設整備費2.9兆円(ハコモノ建設)

基金のうち、国交省と農水省にはそれぞれ1兆円が与えられた。

農水省は本予算で上乗せした農家の補助金をさらに上乗せし、凍結中の巨大ダム建設を再開。
国交省は高速道路4区間と国道18区間の凍結を解除。小泉政権で決定した9342Kmの歯止めを超えてしまった。
どちらも降って湧いた金だから、費用対効果を無視しているのだ。

発行した公債は43兆円、初めて税収より多い国債を発行した。
戦後最大、最悪のバラマキですよ

公務員にばらまく自民より、国民にばらまく民主の方が遙かにマシ

麻生政権はわずか半年で27兆円も財政バランスを悪化させた。
GDP比5%強の景気対策を実行したのであるから、その効果が表れないはずはない。
問題は、その内容の大半が大企業と官僚へのお手盛りになってしまっていることだ。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-d000.html
「霞が関バブル・・・補正予算のかげで」(江田けんじ)
http://www.eda-k.net/chokugen/403.html
一刻も早く、執行停止、抜本組み替えにしないと、この国は終わってしまう。
588名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:30:21 ID:bb0rSaK50
ID: 1sPU9dP60
これは酷い
589名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:30:43 ID:WPCRtnlh0
>>585

そんな、くだらん奴らの意見引用したって、意味が無い。ww

根拠の無い風評を広めるなよ、工作員。w
590名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:32:34 ID:1sPU9dP60
>>589
> ID:WPCRtnlh0
お前の書いたレスが一番下らんよ
591名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:32:55 ID:WPCRtnlh0
>>588

ID: 1sPU9dP60 は人格異常者だよ wwww
ただの工作員。
592名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:38:45 ID:WPCRtnlh0
病気で苦しんでいる人のために、今回のプログラムは速やかに執行するべきだ。
593名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:40:31 ID:z5ZqLlk+0
また民潭が出てきて工作しているのか?
594名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:41:25 ID:1sPU9dP60
ID:Zeco230e0
結局コイツは、民主党がなぜ見直しをしようとしてるかは全く無視して

重要な研究=>支援が必要=>見直す必要は無い

という単純思考か。

要するに、官僚が決めたとおりに予算をばらまけと言ってるわけだ。

これがまさに、自民党長期政権を支えてきたB層である。
595名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:43:18 ID:NgpovfoWP
>対象に山中教授ら 民主「凍結も」

今頃、米NIHのスカウトがアップを始めているだろうなw
山中教授は今以上の待遇でアメリカに渡るだろうし、結構な事だ。
596名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:44:58 ID:bb0rSaK50
>>594
??B層
って、郵政選挙で自民党を今回民主党に投票した奴らのことを言うんだけど?

つまり、君みたいな人。
597名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:45:12 ID:1sPU9dP60
国交省には1兆円の基金が渡り、小泉政権の9342kmの歯止めをとうとう解禁

高速道4区間、着工へ 国幹会議、10年ぶり新計画
http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY200904270276.html
総事業費は3510億円、税金投入額は3255億円。整備計画に格上げされた4区間と、拡幅が決まった6区間の合計総事業費は1兆8700億円となる。

費用対効果は、最早どうでもいいらしい。

凍結18国道、建設再開へ 国交省、まずは5路線
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY200906180370.html
自民党道路調査会も5日、金子国交相に凍結解除を求める決議書を提出し、
金子国交相も「なるべく早く解除できるようにしたい」と応じた。
総選挙を控え、公共事業積み増しを求める声が強く、国交省が示した
費用対効果の基準はさっそくなし崩しになり、道路建設への歯止めは外れた形だ。

農水省にも1兆円の基金が渡り、減反補助金で壮大なバラマキ
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001817120090508025.htm
○筒井委員
この基金のうち、農水省で今度の補正予算は1兆円を超えているんですよ
1兆円を300億円ほどわずかに超えているんです。
これは、聞くところによりますと、民主党の所得補償が1兆円だ、
民主党の1兆円を少しでも超えろと、最初に金額ありきで、
そしてそれをこう積み立ててきた。
それが自民党農水族の物すごい努力の結果だったんですよ。

 だから、この1兆円を確保したときに、物すごく誇らしげに、
これでもうこの次の選挙は大丈夫だ、こういう強調を農水族の
皆さんはずっとやっていたわけですよ。

これは本予算で、減反田で転作をした場合に、10アール当たり、
一反当たり5万5千円を出すということにしたわけですよ。
それを今度、補正予算でさらに2万5千円プラスしたわけですよ。
598名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:03:02 ID:1sPU9dP60
>>595
>山中教授は今以上の待遇でアメリカに渡るだろうし、結構な事だ。

そのとおり。今更どうと言うことはない
山中教授はアメリカで莫大な利益を得てくれればいい。

官僚主導とそのいいなりの自民党の無策によって、これまで散々起こってきたことだ。
最後の亡国予算の停止もできないようでは、何も変わらん

>>596
2005年に民主党が勝っていれば、
iPSもここまで悲惨な状態にはなってなかったろうな。
599名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:15:21 ID:bb0rSaK50
>>598
>2005年に民主党が勝っていれば、
>iPSもここまで悲惨な状態にはなってなかったろうな。

説明してくださいな。
600名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:19:22 ID:WPCRtnlh0
>>594

おまえ、今回の採択者とその研究内容の詳細、中途半端にしか知らないだろ。w

速やかな執行が必要。