シグマレンズってどうですか? Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん脚:04/03/02 09:07 ID:Ee5CWMCi
>>931
漏れも比較した結果、フィルター径もデカいので、ひとまわり小さい
純正の☆に行ったよ。
ただ、純正の☆はデジのボディではイマイチみたいだけど、
シグマのはどうなんだろう。
943名無しさん脚:04/03/02 10:27 ID:0yFvR6su
レシ糸出した奴は、ようするに俺こんなに
ヤスク買っちゃったんだぜいと自慢したかっただけだろw。
944名無しさん脚:04/03/02 10:39 ID:L5gxXH6Y
>>931
☆24mmは新品で買ったけどデジとの相性悪い様で風景
ではフィルムでは見えない収差が目立ちます。DG対応に
なっているだけあり、シグ24mmは作例見てもかなりよさげ。

私は明るさを捨て後ちょっと足して12-24mmに逝きましたが
そちらもなかなか。
945名無しさん脚:04/03/02 13:34 ID:5uFh2zs0
>944
ペンタでは、ヘリコイドとズームの回転方向は純正と同じなんですか?
946名無しさん脚:04/03/02 17:04 ID:P/LZfkAd
>>919
俺も迷ってる
80-500OSだったら良かったのに(w
947 ◆G300LHGL8. :04/03/02 17:17 ID:ekORHppl
理想を言えば50-500mmにOS&HSMだな。

せめて80-400mmにHSMを搭載して欲しかった。
948931:04/03/02 17:45 ID:U/+CR2IR
933、942、944さんありがとうございます。
今日、店に行って見てきて、結構な大きさと思いました。
迷いますね。。。
949名無しさん脚:04/03/02 22:40 ID:UpX3dByp
やぱデジ一眼で28mm以下の広角は
専用レンズ待つのが吉かと・・・
☆24がダメでシグマの24ほうが
良いわけ無い気がするけど・・・ (・ω・`)
950咲耶 ◆Love/EF8j. :04/03/02 23:37 ID:uIEpLdEi
>>949
*istDとの組み合わせですけど、Σ24mmF1.8は開放でも、
十分に綺麗だと思います。
FA☆24は持ってないので解りませんけど、☆だからってデジと相性が
いいとは限りませんしね。

気になるならメディア持ってカメラ屋さんで撮影させてもらえば
いいのではないでしょうか?
951名無しさん脚:04/03/02 23:43 ID:n4asRJLM
>>949
いや、設計年代がだいぶ違うし…
それにシグマのはデジも考慮した設計じゃなかったっけ。
952咲耶 ◆Love/EF8j. :04/03/02 23:55 ID:uIEpLdEi
シグマの24mmはデジ対応レンズですね。
953名無しさん脚:04/03/03 00:42 ID:wWfsWeGp
ニコンの場合でも
Σ24/1.8>>>>>>Ais24/2
ですな。デジの場合。
954名無しさん脚:04/03/03 04:31 ID:SBUQdb/E
普及クラスにOS付けてくれると良いな。
手ブレ補正付き望遠ズームはデカくて重いのばかり、気軽で手軽なのが欲しい。
955名無しさん脚:04/03/03 04:34 ID:EHust2xI
24mmのDG対応は伊達じゃなかったですね。☆との価格差
は1万円程度ですし、お試しの価値あります。

自分はこのレンズでシグマを見直しました。ハレ切りが
出来ない条件では☆の方が実用的ですがRAWのCS現像でも
結構アンシャープが必要でした。

(あくまで一例としてなので絶対ではありません)
956名無しさん脚:04/03/03 10:49 ID:6GOHkNR+
でも20mmの方はどうなんでしょうね?24mmの方が良いなんて
聞いたような・・・
957名無しさん脚:04/03/03 11:09 ID:NdmGC2kL
CAPAのレンズまんせー男の西平も
シグ20,24,28EXDGの中では24がbestと書いてる。
958名無しさん脚:04/03/03 11:15 ID:6GOHkNR+
そうでしたか。単焦点24mmってなにげに使いやすいしいいかも。
959名無しさん脚:04/03/03 11:30 ID:IkDaF8no
>>954
俺はずっしりしてる方が手持ちでもしっかり固定出来ていいな
軽い方がブレる
結局気合の問題
960名無しさん脚:04/03/03 13:12 ID:jxiT0CRc
>>957
でも「科学力」的には20mmだよね。
961名無しさん脚:04/03/03 22:45 ID:T4kEVfCy
使い込んで見ての結論です。
24-135mm F2.8-4.5 はクソです。写りも良くないし、使いにくい。
周辺光量低下はしかたないとしても、写りは雑誌の批評で誉められているほども良くない。
使い勝手も良くない。ズームリングが細いので、ズーミングがスムーズにできない。
フードは広角側を基準に作られているようで、テレ側には短すぎる。
そもそも、コンセプトが中途半端だ。もう少し上を狙ってくれ。
願わくは EX仕様でHSMのものにバージョンアップして欲しい。
もちろん、OSも着けて欲しいところだが。

高倍率ズームで、F2.8-4.5と言う明るさを求めるのならこのズームしかないかも知れない。
しかし、開放では使えないよ。ピンも合いにくい。テレ側のボケも自然ではない。
一絞りでも絞れば描写は良くなるが、それなら、タムロンの24-135mmのほうが実用的だ。
962785:04/03/03 23:06 ID:SGmTJpR0
>>961
値段なりじゃないの
最近、買ったけど、俺は満足してるよ
963名無しさん脚:04/03/03 23:07 ID:btlsB8hr
>>961
>願わくは EX仕様でHSMのものにバージョンアップして欲しい。

確か開発発表の時はEXが付いてたのよ。
が、発売されたらEX無し・・・。

多分、作ってみたらEXは名乗れなかったということじゃ。
964名無しさん脚:04/03/04 00:16 ID:CEy5hy3P
>>961
> フードは広角側を基準に作られているようで、テレ側には短すぎる。
そりゃ当たり前だが。
965名無しさん脚:04/03/04 00:17 ID:zHbSAXIb
>フードは広角側を基準に作られているようで、テレ側には短すぎる。
当たり前でしょ。
966名無しさん脚:04/03/04 00:19 ID:zHbSAXIb
あららケコーンしちまった
967名無しさん脚:04/03/04 00:27 ID:2HpGX7vr
まあ28-105mm/f2.8〜知らん と同じ臭いがするレンズではある罠。
968名無しさん脚:04/03/04 00:31 ID:eZQtziVA
>フードは広角側を基準に作られているようで、テレ側には短すぎる。

ワラタ
そうじゃないレンズがあるのかと・・
969名無しさん脚:04/03/04 00:36 ID:Kzmg6oaf
ラバーフードとか…
970名無しさん脚:04/03/04 00:39 ID:uVyGzMr8
>>961
蛇腹フードでも使えば?
971名無しさん脚:04/03/04 00:40 ID:mH45tGrC
44000円の17〜35の件はどうなってますか?
972名無しさん脚:04/03/04 02:10 ID:JmsawaEm
テレにズーミングすると前玉が鏡筒に沈んでいくようなレンズが
トキナーにあったような気がする。
禿げしく糞玉だったが。
973名無しさん脚:04/03/04 02:32 ID:Kzmg6oaf
>>972
ATX280かな?
ペンタックスのFA☆28-70/2.8もそうやね。
広角側で前縁がせり出してくるおかげで深いフードが使える。
974名無しさん脚:04/03/04 04:05 ID:3X1/zisf
漏れのホストで新スレたてようとしたらはじかれてしまったので、
誰かコピペで次スレたててくれ

次スレ案


シグマレンズってどうですか? Part8


  ノ , ´` 、   
 ) /)-Σ-`,て  我等がシグマの
  ((,`Д´,)(   科学力は
 ヽロ`l:´ロヽ   日本一ィィィィィ!
/~/\(ノ 、
(___)  (___)

【シグマHP】
http://www.sigma-photo.co.jp/


975名無しさん脚:04/03/04 04:07 ID:3X1/zisf
976名無しさん脚:04/03/04 04:08 ID:3X1/zisf
次スレ案




関連スレ

シグマSD−9発売!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032963776/l50

SIGMA SA-7SA-9
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047744970/l50

デジ一眼★★SIGMA 15-30mm F3.5-4.5★★最適
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053945010/l50

タムロンVSシグマ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069082669/l50


【SIGMA】SD9/SD10統合スレ【FOVEON】(Part 13) @デジ板
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075997858/l50

*超高性能*シグマレンズ専用スレッド*一流メーカー*@デジ板
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077715862/l50
977名無しさん脚:04/03/04 05:00 ID:3Rz+s4Yk
TOKINA>TAMRON>SIGMA
978名無しさん脚:04/03/04 07:52 ID:ok7NNpNF
COSINA>TOKINA>TAMRON>SIGMA
979 ◆G300LHGL8. :04/03/04 08:17 ID:N8UVKdpq
次スレたてときました。


シグマレンズってどうですか? Part8
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1078355766/l50
980名無しさん脚:04/03/04 16:36 ID:9+mZLSpU
FA28mm F2.8と同じくらいコンパクトな24mmを出してくれ
F1.8もなくてイイから。
981名無しさん脚:04/03/04 16:45 ID:FHOys3Bm
メーカーと同じようなものをレンズメーカーが出すわけ無いよ。
同じようなのなら皆純正買うから。
982名無しさん脚:04/03/04 17:07 ID:hOYnTvar
>>980
ディスコンかもしれんけど、単焦点としては無難な写りでカナーリ寄れる、24mmf2.8SUPER-WIDEは駄目?
ペンタには、AFの24mmf2.8が無いから、愛用しとります。コンパクトだよ。
フード゙の収納は良くないけど、中古価格も捨て値だし、おすすめ。
983名無しさん脚:04/03/04 21:05 ID:qhXeR05o
ペンタ使いですが、デジは広角が弱いのでシグマにはかなり
助けられてますよ。

18mm相当で撮影出来るのはシグマのおかげ。
984名無しさん脚:04/03/04 22:56 ID:5i6yQV5k
いいと思うよ。
985名無しさん脚:04/03/05 23:37 ID:2G4UdvhQ
単焦点しか持ってないニコ爺の俺に、シグマズームレンズが遣ってきた
曰く「イラネカラヤル」って事だった
70-300mm/f4-5.6DL MACRO
初めてのシグマ、初めてのズーム!
ニョキニョキ伸びる鏡胴が楽しい、カリカリ言うピントリングも新鮮
グルグル回る前玉でワオ
これで、サンヨンの代わりになったらチョットウレシイ
明日は、試写してみよ〜っと
986名無しさん脚:04/03/06 00:59 ID:PyV/yRdB
>>985
まぁ単焦点と比べたらダメダメかもしれませんが
そのレンズは結構いい写りしまっせ。
単焦点では約5本分の焦点距離が定価5マソ程度(実売2マソ?)で
売ってたと考えればヒジョーにいいレンズです。
987名無しさん脚:04/03/06 01:06 ID:N0KjWxAZ
>>985
70-300APOマクロだったらもっとよかったね。
DLマクロも悪くはないけど。

というのは過去ログでサンザンガイシュツだったりする。
988名無しさん脚:04/03/06 01:13 ID:PyV/yRdB
埋め立てついでに連続カキコ

>>985
ちなみサンヨンの描写には逆立ちしても敵いません
描写で言えば
サンニッパ>サンヨン>100-300F4>>>>>>>>>70-300F4-5.6クラスズーム
って感じかと
989名無しさん脚:04/03/06 01:20 ID:PyV/yRdB
と、言いつつ俺も70-200F2.8とサンヨンを
持っていけないような時にそれ使ってます
990名無しさん脚:04/03/06 01:39 ID:N0KjWxAZ
ま、APOマクロも価格なりにはいい描写ということで、サンヨンには
負けますわね。とは言えF5.6ズームでもちゃんと三脚使えば
結構写りますよ。
991名無しさん脚
あと、APOマクロ・DLマクロとも「シグマだけどそんなに逆光に弱くない」
という報告がわりと多いです。
APOマクロは僕も使ってるけど、確かにさほど逆光に弱いとは思いませんね。