タムロンVSシグマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚:03/11/18 00:24 ID:z44pgDH8
【タムロンAF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD】VS【シグマAF28-300mm F3.5-6.3 MACRO】
勝者はどちら!?
2名無しさん脚:03/11/18 00:38 ID:K68GVsXf
スペックとズームリングの滑らかさでタムロン。
シグマの利点は価格のみ。以上、おわり。
3名無しさん脚:03/11/18 10:33 ID:Sgk7dq9u
普通にタムvsシグマのスレかと思ったら28-300限定かよ……

タムロン。以上。
4名無しさん脚:03/11/18 16:54 ID:eFmvn2eK
ムロン、タムロン
5名無しさん脚:03/11/18 17:00 ID:cGakPXmK
シグマの科学力は世界一イィィィィィィィィ!!。
6名無しさん脚:03/11/18 18:48 ID:wjFYFB5L
シグマ=無茶する
タムロン=無茶しない

以上
7名無しさん脚:03/11/20 00:29 ID:5xdNsX3I
タムロン=金色大好き。
以上
8名無しさん脚:03/11/20 00:39 ID:CiovrZB+
なんかタムロンの価値ばかりなので、別のクラス・中望遠マクロで再び勝負だ!

【タムロン SPAF 90mm F2.8 MACRO 】VS【シグマ AF 105mm F2.8 EX 】

プロも認める美しい描写力で、タムロンの勝ち。
同じ土俵ではシグマの負けか? 「超」望遠・「超」広角ではシグマの勝ちなのだが。
9T-Style:03/11/20 00:50 ID:VbZYaY65
180mmマクロはどうよ。
使い勝手、取り回しでは軽量、フィルター枠回し機構で後発のタムの勝ちだが、
作例を見るぶんにはどちらも極めて上質・高性能ぶりを見せつける良いレンズ
だと思う。しかも、新品実売価格がタム7万につられてシグも7万円台とだんだん
お手頃になってきているし。

で、お買いあげはドッチ?
10名無しさん脚:03/11/20 00:56 ID:khFyAhLg
どっちのレンズショー いいねぇ
11名無しさん脚:03/11/20 01:01 ID:FIQ+WjKY
単に1が【タムロンAF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD】と【シグマAF28-300mm F3.5-6.3 MACRO】 で迷ってるだけなんでないの?

12名無しさん脚:03/11/20 01:03 ID:khFyAhLg
いや、>>1は「スレ立てるまでもない質問スレ」で既に結論を得ている。
13名無しさん脚:03/11/21 10:00 ID:/shFEq4s
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう  
14名無しさん脚:03/12/04 22:25 ID:T1w0mltR
地下水から基準の8千倍超の有機化合物 タムロン工場
----------------------------------------------

 カメラなど光学レンズメーカーのタムロンは4日、さいたま市見沼区の本社敷地内にある
工場跡地の地下水から環境基準の8200倍、土壌から3500倍のテトラクロロエチレンが
検出されたと発表した。また、環境基準を上回るトリクロロエチレンや
シス−1・2−ジクロロエチレン、鉛、ホウ素も検出されたという。同市は同日、周辺調査を
実施し、井戸水を飲まないよう呼びかけた。

 同社によると、テトラクロロエチレンは発がん性が指摘されている有機化合物で、体内に
入ると、めまい、不快感があり、高濃度の場合、意識を失うこともあるという。

 土壌汚染対策法の施行に伴い、7月から検査をしていた。レンズなどの洗浄で
74〜79年にテトラクロロエチレンを、63〜79年と98〜01年にトリクロロエチレンを使用し、
鉛とホウ素はレンズ材料に含まれていた。洗浄工程で出た残りかすを敷地内に埋めたり、
廃液を業者に渡すときにこぼれたりしたために土壌に浸透したとしている。

 市によると、地下水の流れを考慮し、工場の北東約300メートルの範囲を中心に100軒
程度の民家を調べたところ、12の井戸があった。工場敷地内の地下水から井戸水になるま
での過程で、どの程度、濃度が薄まっているかを分析し、2週間後に結果を出すという。

(12/04 20:50)

ttp://www.asahi.com/national/update/1204/031.html
15名無しさん脚:03/12/05 02:57 ID:P+gGGFmd
タムとシグの17−35mmf2.8−4勝負が楽しみ。
特殊低分散レンズと数枚の非球面レンズをとり入れた両者の勝負やいかに!

シグの方が1万円高い定価¥70000。ソニックモーター搭載と
ともに、27cmまでの接写が可能に。
(前作は接写50cmの上、低分散レンズなし)

タムは¥60000。接写は30cm。
重量ではシグより軽い。

逆光に強くなっていれば、シグを買いたい・・・・早く
発売をしておくれ〜!
16名無しさん脚:03/12/05 03:12 ID:+RyY8x7k
タムロンvsシグマvsトキナー


…(´∀`)
17名無しさん脚:03/12/05 09:22 ID:E/wWn+RP
>>8
暖色系の花にはタムロン、寒色系にはシグマで使い分けていますが何か?
18名無しさん脚:03/12/05 09:59 ID:0cJO/LEH
24-135mmもやってくれるとうれしい。
19名無しさん脚:03/12/14 19:55 ID:gyPV4K7h
>6
いいところついてるね。
シグマは無理をしまくるけど、コーティング性能とか基本的なことがなっていないからどうも今ひとつというか、買ってから公開する確立70%以上。
その点、タムロンは買っても安心。
タムロンの唯一の欠点はタムロンであることということだけ、持っていても自慢にならんし筐体の安っぽさには甚だ萎える。

20名無しさん脚:03/12/15 17:43 ID:3nCplb4T
タムロンの方を愛用していたが、
昨日壊れました。
ピントリングがおかしくなってしまい
回しても合わなくなってしまった。
修理出そうか新しいの買おうか
どうしよう?
21名無しさん脚:03/12/15 18:44 ID:oJxK/hRG
見積もってもらったらいかが?
22名無しさん脚:03/12/20 01:05 ID:4ao8Y+8F
SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
                VS
28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DF
だとどっちがオススメですか?
2322:03/12/20 01:18 ID:4ao8Y+8F
追記
結構開放気味で使いますので・・・
24名無しさん脚:03/12/26 00:57 ID:nfzXW4tk
>>22
タムロンの方が、色のり良くて私は好き。
ボディーはチャッチイけど、思いっきり。
ただ、何に使うか知らんけど
中途半端な明るさ、
中途半端な距離、って改めて言うこともないでしょうが、ですよね。
画質にこだわるならやっぱり単焦点避けて通れないわけだし。
手軽に使いたいならもっと広範囲のズームをすすめますな、
個人的には、ですが。
24-135とかね。

25名無しさん脚:04/01/06 22:54 ID:I0e9ldoq
>>24
遅くなりましたがありがとうございました。
撮影はもっぱら鉄道なんです。
なので開放で使う事が多いので、f2.8の大口径を探していました。
SIGMAでもTAMRONでもLには開放の描写は及ばないのは当然ですし、
この値段なら多少の事は我慢できると思いました。
Lとの比較サイトでもTAMRONはなかなかの評価でしたしね。
フジヤに電話したところ、たまたまあったので、そのまま取り置きして貰って買ってきました。
質感も嫌いじゃありませんし、よい買い物をしたと思います。
どうもありがとうございました。
26_:04/01/11 22:54 ID:slQL3nEb
あげ
27名無しさん脚:04/01/14 23:39 ID:vderFBaU
300mm/F2.8通称サンニッパ対決は?
タムロンアダプトールだと色んなボディに使えて嬉しそうなのだが。
作例を見るとWWWに貼っている程度でもかなりアラが見えるような。
28名無しさん脚:04/01/16 23:20 ID:KoDf7u+v
回転方向
29名無しさん脚:04/02/11 15:53 ID:ALjXZe6X
age
30名無しさん脚:04/02/11 19:23 ID:ALjXZe6X
タムロンレンズスレ消えちゃったね
31名無しさん脚:04/02/11 19:28 ID:rRevV1q2
>>30
【ズームも】 Tamron 4本目 【単焦点も】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1070284951/
32名無しさん脚:04/02/12 08:28 ID:ST1hvmZf
>31
ありがとう。行ってくる。
33名無しさん脚:04/03/15 19:43 ID:6DRf2D3m
もう合併してタグマでいいよ。
34名無しさん脚:04/03/15 23:50 ID:yjsohHa4
たぐまん
35名無しさん脚:04/03/16 02:08 ID:jONHK7fO
コシナのコ
シグマのシ
トキナーのナ
合併すると
コシナ
36名無しさん脚:04/03/18 18:35 ID:aeF3lC6r
17-35mm f2・8-4はどちらに軍配が上がるでしょうか。
それぞれに善し悪しはあると思いますが、持ってる方いましたら
インプレをよろしくです。
37名無しさん脚:04/03/18 18:41 ID:lAaY/QND
既に現状はトシナだな。
38名無しさん脚
シグマ18-125mm F3.5-5.6 DC