【ほっぺに】コニカのフィルム 3本目【チュッ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1庶心者 ◆EHeOOBESSA
コニカのフィルムについて語るスレッドです。
素肌美人、JX、ママ撮って肌色、センスー、センポー、インプレッサ、
コニパン、赤外、シンビ、森羅、撮りっきりコニカPHOTO姫、waiwaiワイド、
ローソン仕上げ、ローソン店員についてマターリ語り合いましょう。

コニカ
ttp://www.konica.co.jp/personal/film/index.html
ローソン
ttp://www4.at-lawson.com/l-lab/dpe.html

前スレ
【Centuria】コニカのフィルム 2本目【SINBI】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040922381/
コニカのフィルム
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1007/10071/1007109425.html

姉妹スレ
【小西六】HEXANONレンズを語るスレ【写真工業】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029375879/

ライバル会社
フジのフィルム=2層目=
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051826414/
★★コダックのフイルム3本目★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057366562/
【アグフア】AGFAのフイルム 3【ゲバルト】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047575119/
2庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/07/24 01:02 ID:XtOw9e6U
僭越ながら立てさせて頂きました。
不備がありましたら申し訳ありません。
3前スレ980:03/07/24 01:07 ID:A3GKJhLc
ありがとさん。助かりますた。
4咲耶 ◆Love/EF8j. :03/07/24 01:16 ID:E4+iBeQi
>>1
乙可憐
5名無しさん脚:03/07/24 01:23 ID:xl/gX3s7
新スレ、乙。
ローソンプリント&コニカのネガのファンとして、大変喜ばしく思います。
6庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/07/24 01:26 ID:XtOw9e6U
姉妹スレ追加してもいいですか?

【じゃ〜に〜】C35【コニカ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052405582/

コニカ・ミノルタ合併
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041881695/


C35にJX400が最近のお気に入りです。
なんか優しい絵が撮れる(w
7名無しさん脚:03/07/24 01:39 ID:D/gSNY2P
JX200M素肌美人が気に入ってるんだけど、JX400て傾向似てますか?
8名無しさん脚:03/07/24 01:52 ID:hHp1atzl
>1
乙です

>7
似てまつね
前スレで同じフィルムと書いてあったけど、まあ納得しました
9名無しさん脚:03/07/24 10:21 ID:/cI3PQxC
スレ立て乙

ほっぺにチュッ
地味に売り出されました。
10名無C35:03/07/24 14:35 ID:/PWQp/gI
1=庶心者さんスレ立ておつかれさまです。
こんな写真素人の僕が勝手に立ててしまったC35スレを姉妹スレとしてわざわざ紹介していただき
本当にありがとうございます。
僕も最近はローソン500円プリントですね。安いからホント助かってます(貧乏なもので^^;)

1さんもC35が最近のお気に入りとのことで何となく嬉しく思います^^
初代なのですか?僕も最近C35初代を再分解、バルブ機能復活・革張り直ししたばかりなので今度
友人達と出かける時に試写をしてみるつもりです。



11名無しさん脚:03/07/24 20:33 ID:bNRAnGRz
おいお前ら、インプレッサが生産終了という話です(トッ○カ○ラ@名古屋)
ホントだったらヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
12名無しさん脚:03/07/24 20:37 ID:0Lhg052D
俺は天文屋だが、JX400は赤系の発色がいい。
散光星雲なんか撮るのにはもってこいだね。安いし結構お気に。
13名無しさん脚:03/07/25 13:13 ID:ky6j5x7+
>>11
友人がカメラ屋にインプレッサ出したら、
インプレッサ仕上げは無くなったと言われたと
話してたよ。
ほんとにディスコンなのか(驚
この前買ったばっかりなのに。
14名無しさん脚:03/07/25 18:21 ID:Z8io/6i3
リアラ仕上げと同じ末路か・・・
リアラ「エース」スタイルで存続するか
アグファウルトラのように、ISO100でインプレッサ再登場、くらいの気概を見たいものだが。
15名無しさん脚:03/07/26 16:40 ID:JdEBxjNY
新宿西口だとビックが一番力入れてコニカ売ってるね。
さくらやにはほっぺにチュがおいてないYo!
16名無しさん脚:03/07/26 16:46 ID:ZYT4OKny
意外とスーパーマーケットなんかだと結構売り場をしめてる。
JXとセンチュリアスーパーぐらいしか置いてないけど。
あと、意外とオリジナルブランドのフォルムはコニカ製が多いみたい。
17名無しさん脚:03/07/26 20:25 ID:q2As4+sx
ほっぺにチュッってXJ200Mでしょうか?
1817:03/07/26 20:35 ID:q2As4+sx
×=XJ
○=JX
XJだとヤマハのバイクみたいだな、JXもホンダに有ったけどサ
19名無しさん脚:03/07/26 20:41 ID:zGrPV9Kh
コニカのフィルムが素直に良いと思えるのは
センチュリアの100とインプレッサだけだな。
セン200って何かイマイチなんだよね。
20名無しさん脚:03/07/26 20:45 ID:Tbeqy30C
インプレッサの噂詳細きぼん
21名無しさん脚:03/07/26 21:08 ID:UPNkm96t
インプレッサを一度使ってみたいと思いつつ
ISO50からさらに+1以上露出補正ってのがアレだ
22名無しさん脚:03/07/26 21:19 ID:Ncjk0WGX
インプレッサの3本パック買ったら、
箱の一面が 18%グレーになってた。
渋い。
23名無しさん脚:03/07/26 23:44 ID:1v3Jzy/S
単焦点レンズ+三脚で、みっちり撮りましょう、というスタンスなんでしょうね。
いいフィルムだと思います。商売という面ではキビシイのかも知れませんが。

>>19 160PSもリストに加えてやってください。
24名無しさん脚:03/07/27 11:35 ID:r9UsazDz
新潟ヨドでは早くもワゴン入りしてますた
>接吻
2517:03/07/27 12:48 ID:eEkDFpSy
EOS接吻にコニカ接吻を詰めて
my赤ちゃんにチュッってする
my嫁たんを撮りたい!
26名無しさん脚:03/07/27 22:44 ID:/z13CSvn
ローソン(滋賀県)にsinbiを出したら中5日要すると言われた。
ちょっと長すぎないか?

なお、リバーサルと告げる間もなくDPE袋を渡され、自分で記入させられた。
これは正しい判断だと思う。
27名無しさん脚:03/07/27 23:06 ID:aOrO2lV4
ローソンはバイトくんを教育するよりも、
利用者を信用する道を選んだようだ。(藁>自分で記入


って、もしかして、このスレの影響?
28名無しさん脚:03/07/27 23:12 ID:D0uw7qvt
マニュアル化されたのですか?>自分で記入
2926:03/07/27 23:23 ID:/z13CSvn
>>27
>利用者を信用する
多分書かせたかったのは名前と電話番号の所だけだったのでしょう。
名前を記入後、私がリバーサルなんですけど…と告げたら店員がDPE用の説明書を探し始めたので、
その間にリバーサル記入欄を見付けて勝手に記入してしまいました。
細かく説明が書かれていたので(内容までは読めず)、嘘を書いてもばれたと思います
でも、Konicaのオペレータが最終チェックするんじゃないでしょうか。
30名無しさん脚:03/07/27 23:44 ID:yhcqQmE2
>28

そうみたいだね。漏れも初めて出したんだが、いきなり袋を差し出されてびくー
りしたよ。
31名無しさん脚:03/07/27 23:55 ID:gh6gf7MV
自己責任。
32名無しさん脚:03/07/28 01:00 ID:0xmOwvKr
イライラするより良いのかもな。
ダーソーなんて始めからだし。
33名無しさん脚:03/07/28 03:10 ID:H1/kwAdr
こにぱんげっつ

パッケージじみーーー
34名無しさん脚:03/07/28 22:41 ID:3ODDLhog
コニカパンってどういう粒状性のフィルムですか?
35名無しさん脚:03/07/29 00:41 ID:mWG8zqg3
コニパンはプラス露出を忘れずに。
36名無しさん脚:03/07/29 00:46 ID:CH1lC5Gq
コニカってモノクロだしてるのに
現像液ないのなー
すばらしい!
37_:03/07/29 00:46 ID:RYRGjlAQ
38名無しさん脚:03/07/29 01:14 ID:LGzO5o5b
しばらく前にやめたはず>コニカのモノクロ現像液
コニカドールとか、そんな名前。
39名無しさん脚:03/07/29 21:04 ID:kwDDuY3A
センチュリアスーパー ≒ モノクロフィルム
40名無しさん脚:03/07/29 22:21 ID:BG9SI3Ip
猫箱とそうでない箱のコニカパン、中身は同じ?
41名無しさん脚:03/07/31 18:40 ID:is3+U3MY
>41
同じ...
通常のコニカパンはISO100及び400があります
猫箱は400のみです
42名無しさん脚:03/07/31 18:41 ID:1dH5V1To
猫箱のが安いんですよね?
43名無しさん脚:03/07/31 19:22 ID:is3+U3MY
卸やNETは同じだったような記憶があるんですが
44名無しさん脚:03/07/31 19:25 ID:JT4dAduU
>>43
ヨドバシだと20円近くちがった気が…
45名無しさん脚:03/07/31 20:23 ID:I/zNIPmc
なんだと!?
インプレッサなくなるってまじですか。
こんないいフイルムなくなったら、だめじゃーーん。
他に変わりにできるものが無いぞ。
46F5使いのプロ志望 ◆BegpL9OZEo :03/07/31 20:36 ID:HvSXDfLO
インプレッサは実効25しかないよ、それを知ってる人なら・・・。

普通はセンチュリア100使うよね!
47名無しさん脚:03/08/01 00:09 ID:2IcZ8F5O
センチュリアの200もいいよ
プリントにした時に、シュチュエーションによっては
ポジみたいな発色するよ〜
48名無しさん脚:03/08/01 01:30 ID:p3Jp2KuC
>>47
たしかにポジっぽい発色のときあったな〜
夕暮れ時、照明のかっこいいショップを写したときだった。
センスー100も使いたいが、200があまりにも安いので常用です。
49名無しさん脚:03/08/01 02:37 ID:2IcZ8F5O
俺は使った事無いが、
知り合いのカメラ店の壁面に飾ってある写真...
ポジでしか?ってきいたら、ST200の返答だったよ
50名無しさん脚:03/08/01 02:46 ID:ArBFwb+t
waiwaiワイドを、フィルムを交換できる
コンパクトカメラとして発売してほすい。
51名無しさん脚:03/08/01 19:39 ID:Wk/JhKMe
近所のキ○ムラでシンビが在庫一掃ワゴンセールだった。
「他社の新ポジの売り場確保のため出した」と店員殿。
そういや色々あったセンチュリアと違って、ニューシンビは噂もないな。
コニカクロームは最早ここまでなのか・・・?
52名無しさん脚:03/08/01 20:44 ID:gK2k4l8k
センチュリアS安いから好き。400を常用してます。
フジとの比較なら見分けがつかないです。
コダックマックスビューティーと比べると地味目な気がします。
53名無しさん脚:03/08/01 21:48 ID:6SjpdtAg
>52
フジはスペリアですか? もしそうならセンスーと比較して見分けがつかない
というのはありえない気がするのですが・・・。400ですよねえ。
私的にはフジはド派手でコニカは地味目、粒状性はフジに軍配というところ
なのですが・・・。コニカの色彩でフジの粒状性を求めると100になるので、
400の常用をどれにすべきか悩んでるんすよねえ。ミノヲタでレンズは基本的に
純正です。52さんのレンズは?
54名無しさん脚:03/08/01 21:51 ID:UufsUeNi
質問くんでスマソ。
実は今日初めてインプレッサを買ったんですが、やはり現像は「インプレッサ仕上げ」を発注しないといけないのでしょうか?
ローソンの同プリ500円、又は普通のミニラボでは仕上がりに影響あるのでしょうか?
是非とも教えて下さい。
55名無しさん脚:03/08/01 23:21 ID:gK2k4l8k
>>53
えへっ、一眼レフは持ってないっす。
いつもT3でスナップ撮るのが好きでふ。センS200はかなり安いですけど
フルオートで撮るにはあまりよくないでふ。たしかにフジヴィーナス400のほうがザラザラ感が
少ない点では上ですけど。コニカの色合いとついでに値段が好きなので少しひいき目に見ちゃいます。

5653:03/08/02 00:40 ID:nHD3sOBa
>>55
T3でスナップ。うーん、完璧ですねえ。それでコニパン、自家現像に手焼きと
くれば無敵ですよ。マジでお勧め。私は増感のしやすさでネオパン中心でしたが・・・。
コニカの色合いと値段についての評価は同意ですねえ。私がセンスー400を
使うのもそんなとこです。ただ、時々粒状性が気になるカットがねえ・・・。
やや明るめの補正(2/3)をかけると全体的に比較的安定する気はしますが・・・。
ネットを見るといろいろカラーネガも変わってるし、撮り比べるかな・・・、でも
最近ほんと軍資金がないんでそれもきついか・・・。カラーネガの評価って、
現像、プリント、露出、どの段階で問題が起こったのかよくわからないので、
難しいですよねえ。
5726:03/08/02 02:30 ID:m+JeMHNj
ローソンにsinbiを出したものです。
書いた覚えの無い「同時プリント」「プリントサイズL」に○が入っていました。
その後誰か(オペレータか?)が消したような跡もあります。
「その他」欄(メモ欄ではない)に「36枚」「リバーサル」の記入あり。
メモ欄には「E-6、ノーマル、スリーブ」と記入しておいたのですが……。
値段は税込み892円で他と変わりません。
現像自体は問題無し。検印はありませんでした。
以前リバーサル現像を自前でやってるコニカ系のミニラボに依頼した時は
一時間で現像が完了して700円台でしたが、そこが安いだけなんでしょうかね。
58ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:23 ID:XmLNjRV8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
59ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:20 ID:XmLNjRV8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
60名無しさん脚:03/08/02 12:53 ID:G/fjiJ2u
質問くんでスマソ。
実は今日初めてインプレッサを買ったんですが、やはり現像は「インプレッサ仕上げ」を発注しないといけないのでしょうか?
ローソンの同プリ500円、又は普通のミニラボでは仕上がりに影響あるのでしょうか?
是非とも教えて下さい。


61名無しさん脚:03/08/02 13:17 ID:5v4Nqc0G
>>60
インプはインプ!
62F5使いのプロ志望 ◆BegpL9OZEo :03/08/02 14:01 ID:gCdCRvPw
>以前リバーサル現像を自前でやってるコニカ系のミニラボに依頼した時は
>一時間で現像が完了して700円台でしたが、そこが安いだけなんでしょうかね。

そんなミニラボが地元にあればな〜
E-6を自前でやってるミニラボなんて、そうあるもんではないかと。
63一文字むつき ◆Love/EF8j. :03/08/02 14:09 ID:s5f3HyHJ
>>60
インプレッサ仕上げをお願いしなくてもプリントしてくれます。
お店によって時間かかるかも知れません。

インプレッサをローソンに出した事ないのですけど、サービス版で
プリントするならインプレッサの真価と言うかメリットがそれほど
あるのか疑問だったりします。
大伸ばしてナンボのフィルムと思いますし。
64名無しさん脚:03/08/02 17:55 ID:+/QiLabO
インプレッサ仕上げってプリントのことなので
現像は普通のコニカカラーネガと共通だよ

それとも現像とプリントを混同してるのかな?
65F5使いのプロ志望 ◆BegpL9OZEo :03/08/02 19:16 ID:gCdCRvPw
インプレッサをローソンに出したことありますけど、
普通にLong Life 100ペーパーに焼かれていました。
インプレッサは綺麗だなぁ〜って思いました。

インプレッサ仕上げなのかどうかは分かりません。
66:03/08/02 19:28 ID:MfGG/7Kg

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
67名無しさん脚:03/08/02 20:24 ID:ALz53965
インプレッサ仕上げは
現像もプリントも通常の作業とまったく同じ。
もちろんケミカルもペーパーも
違うのは、検品とプリント袋とネガケースなどのシールと
作業責任者のハンコだけ だよ
68名無しさん脚:03/08/02 22:29 ID:30bgJZ8F
接吻はかなりヨカタヨ。粒状性はセンチュリア400よりも一段上。
発色は少し大人しめかな。以上素人レポでつたw
69名無しさん脚:03/08/02 22:54 ID:5v4Nqc0G
JX200Mのさらに進化版?
7068:03/08/02 23:13 ID:30bgJZ8F
>>69
そっちは使ったことないんでわかりませんw
ただ粒状感は200と比べても比べれば判るくらいの違いなのでは?と感じられました。
発色はやはり200よりソフト傾向。
これが素肌美人より安い(新潟ヨド)のだからコニカの発色好きなら買いでつ。

↑ローソンプリントでのお話です。

明日はポートレイト400が出動です。
71名無しさん脚:03/08/02 23:52 ID:PHfbeCaQ
インプレッサ話に便乗します(・∀・)
今回初めてインプレッサ使って撮影したんですが
いつも同プリしてるのが猫なんです。
ちなみにプリントはフロンティアなんですが
インプレッサとの相性はどうなんでしょうか〜。
ご存じの方いますか?
72F5使いのプロ志望 ◆BegpL9OZEo :03/08/02 23:56 ID:gCdCRvPw
>>71
ローソンに出したほうが良いと思います。
73名無しさん脚:03/08/03 00:14 ID:1ktYEyM8
>>72
そですかわかりました。
ローソンにしようかな。やっぱりコニカ系のが安心ですかね。
74F5使いのプロ志望 ◆BegpL9OZEo :03/08/03 00:23 ID:nYWdNOSi
やはり現像からプリントまで純正の方が確実かと思いますよ。
フロンティアも試したいのであれば、焼き増しで頼めばいいだけですし。
75名無しさん脚:03/08/03 01:19 ID:520vS0+H
>>70
「ほっぺにチュッ」の仲間の「素肌美人」と「ママ撮って肌色」
の2本はJX−200Mで、実質JX−400とのことなので…。
>粒状性はセンチュリア400よりも一段上
と言うことはJX−200Mの進化版かと期待したのですよ。
ちなみに、「素肌美人」と「ママ撮って肌色」は外箱やパトローネ
にしっかりとJX−200Mと表示されてますので、外箱捨ててな
ければ確認できます。
JX−200M=JX−400の詳細は前スレ参照です。
76名無しさん脚:03/08/03 01:28 ID:1CgyT5Pu
>>74
フジのフロンティアで焼いたけど、結果は割りと良かったよ。
確実なのは純正だろうけど。

安いから今までJX-400使ってたけど、あれとほぼ同じ様に
使えるので今後はこっちになりそう。確かにセンチュより色は
大人しいけど、こっちの方が好みかも。肌も柔らかく出るし、
赤みがしつこくないし。子供撮ったらかなり良かったよ。

でもどーにかして欲しい、あの名前。店員さんが商品名恥ずか
しそうに言ってたよ(笑)。
77名無しさん脚:03/08/03 09:02 ID:Kdti8+ab
あのネーミングで
恥ずかしがる      →にわかコニカファン
レジの女の子に堂々と出す→コニカ漢
試されてるんだよ。
78_:03/08/03 09:05 ID:IG4yWxnb
79名無しさん脚:03/08/03 10:59 ID:Ewos/+sn
田舎だから肌系フィルムなかなか売ってないよー。
JXもセンSとだんだん入れ替わってるよー。
80名無しさん脚:03/08/03 13:38 ID:ssaYc75R
「ほっぺにチュッ」の正しい発音・アクセントを教えてくだちい
81名無しさん脚:03/08/03 21:46 ID:Kdti8+ab
ほっぺ・にチュッ
かな。

関係ないが素肌美人の女のひと誰かな
無名のモデルさんか?
82Prince Charming ◆FTA/Ssbmn. :03/08/03 21:51 ID:nEJ1ofIf
ほっ!ペニチュ


かな??
83名無しさん脚:03/08/03 22:04 ID:cIDRYelX
ぅほッ!ぺにちゅ
84名無しさん脚:03/08/03 22:45 ID:C63cJR5v
何が何でもペニ○という言葉に誘導したいのね
85名無しさん脚:03/08/03 22:57 ID:cIDRYelX
うほッ!だから
86猫写:03/08/04 01:48 ID:EzBMpXOn
インプレッサが在庫限りで終了という貼紙がありました。
また一つ好きなフィルムが無くなってしまうのか・・
とりあえず10本買ってきますた。
87名無しさん脚:03/08/04 01:55 ID:uBSRnps6
が〜〜〜〜ん・・・・・。
ショック。。
これから何を使えばいいのやら。
88名無しさん脚:03/08/04 07:16 ID:R3LzklqW
ISO 100 で戻って来い! インプレッサ
ベルビアみたいによー
89名無しさん脚:03/08/04 07:37 ID:OZoma+X6
コニチュッチュお出かけチュッチュ

ほっぺにヘキサノン
90名無しさん脚:03/08/04 22:08 ID:2LdJXYk0
>>26
一体どの段階で止められるんだ>現像納期一週間
現像前に何日も放置してるんならローソンへ出す気になれんな。
91名無しさん脚:03/08/04 23:25 ID:O1a7TjLd
つかデータシート見る限りは接吻=ポートレート400
なんだけど、ちゃんと違うフィルムだよな?
まあ両者のパトローネには400Mの記述があるわけだが・・・・・
92名無しさん脚:03/08/04 23:58 ID:JkzbSRxL
>>91
むむむ、確かに。
93名無しさん脚:03/08/05 00:56 ID:wZkGEjHL
ttp://www.minolta.com/japan/release/org/03-08-04-2_j.html

ミノルタマークのフィルム...かぁ...。
ブランドはそのままでも、箱のどっかに描かれる訳で。
ミノルタ使い以外の方はどういう心境でしょうか?
94名無しさん脚:03/08/05 01:01 ID:v8pAe8vt
いや別に、コニカもフジもカメラメーカーだし・・・
一部のアンチミノ以外は気にしないでしょ。

でも、コニカの半円グラデのマークが消滅するのなら、それは寂しい・・・
95名無しさん脚:03/08/05 02:29 ID:JFeGKkth
ミノルタのマークそのまんまやん
96名無しさん脚:03/08/05 04:20 ID:l/4dG3nd
そのマーク(・A・)イクナイ
97名無しさん脚:03/08/05 12:54 ID:rjm+8e9b
フォントは金鳥蚊取り線香みたいな字体だし
ダッサ〜!
コニカのラインでマーク作って欲しかったな
98名無しさん脚:03/08/05 13:06 ID:+L1S1HOn
>フォントは金鳥蚊取り線香みたいな字体だし
ワロタ。確かにそうだねぇw
99名無しさん脚:03/08/05 20:51 ID:GE6JX3OB
>フォントは金鳥

俺も笑った
100名無しさん脚:03/08/05 21:12 ID:P/a2n+4U
つーか、昔の飾りッ気なんかない
konica minolta
の字体でいいんじゃないかと。
101名無しさん脚:03/08/06 14:37 ID:IaQlDQUG
本当になくなっちゃうの?インプレッサ!?
102名無しさん脚:03/08/06 14:38 ID:yENiIqe7
>95 :名無しさん脚 :03/08/05 02:29 ID:JFeGKkth
ミノルタのマークそのまんまやん

 ↑ これが、両方の会社のパワーバランスを表わしてるね。
コニカもおちたよんよのう。っていうか恥滅からカッツカツの会社だったか。
なにをやらしても中途半端なさ。
103F5使いのプロ志望 ◆BegpL9OZEo :03/08/06 17:12 ID:uYt7YYzm
今日ローソンにS100取りに行った。
そしたら全体的になんか眠〜い仕上りだった。
一週間くらいカメラの中に入れっぱなしだったのが悪かったのかな。。
104猫写:03/08/06 17:35 ID:8nh6y/hV
>>101
生産終了のため、在庫限りと
悲しいけどこれ戦争なのよね。
105名無しさん脚:03/08/06 18:14 ID:5A/N8cle
日経の記事にあったけど
ラボの人員を2000人減らすらしい。

ローソンDPEも乱暴に扱われる予感
106名無しさん脚:03/08/06 19:55 ID:qWHGTO+t
つーか、現状見てると10月以降もローソンDPEは「続くのか?」って気がしてくる。
コニミノ合併告知もミノの方がやけに強気で積極的だし。
話が出た時はコニ>ミノという関係だと思ってたんだが。

とりあえずコニカクロームの行く末について何か発表が欲しいのう・・・
107名無しさん脚:03/08/06 20:58 ID:JUdhhzje
>>105
とっくにリストラ終了済み
108名無しさん脚:03/08/06 22:35 ID:aFCGqvAN
>>105
2000人から1/3に減らすんじゃなかった?
日刊工業には、フィルムのシェアが20%を切ったという記事もあった。
フィルム全体が縮小しているので、かなりまずいだろう。
109名無しさん脚:03/08/06 22:55 ID:/xHN8YsO
コニカミノルタホールドアップ
110名無しさん脚:03/08/06 23:07 ID:0Y+9xkeV
生き残りを賭ければこそ
インプレッサは存命すべきなのではないか?
111名無しさん脚:03/08/06 23:58 ID:DY0wWORw
北米仕込みのコンサルタントに感化されたオサーン経営者が決めたんだろう。。。

112名無しさん脚:03/08/07 00:04 ID:sm1NaH0U
ローソンDPE使えなくなったら、痛いなぁ〜。
確かに、ローソンプリントしてる一般人少なそうだ。
一部のカメオタしか使用してなさそう。
素肌美人+ローソンDPE の600円の組み合わせがなくなるのは痛い。
113名無しさん脚:03/08/07 00:22 ID:2uL3WMZw
それと91の書き込みの真偽が気になるのだが・・・・
114名無しさん脚:03/08/07 03:22 ID:jh5nw4Mx
まさか

ママ盗って→キス
素肌美人→ポートレ400

という進化か?
115名無しさん脚:03/08/07 07:33 ID:7pqE3r/9
ローソン同プリ+CD-Rを引き上げてきた。945円。
(フィルムはセンスー200とVista100)

これさ、デジプリじゃない? 遠くのグリーンが、まるでPhotoshopの
パステルフィルタかけたみたいになっている。総じてボケ部分が
非常にパステル。(特に遠くの木々)

紙の裏にも「DIGITAL」って書いてるし。

これはCD-Rを頼んだのが原因だろうか? だったらもうCD-Rは
頼まん。(中5日ってのもちょっとつらい。)

CD-Rのデジタルデータはそんなに悪くない。用途は限られるが、
「使える」のではないだろうか。(WebとかA4書類の挿絵とか)

ちなみに23区内で異なるローソンに1本ずつ出してたんだが、
袋こそどちらも「市川営業」となっているものの、片方は「市川」
片方は「所沢」で処理されている。
116名無しさん脚:03/08/07 11:34 ID:A0agtLE2
同時プリントでCD-Rをたのむと
デジタル処理機でプリントと書き込みを同時にするでつ
117115:03/08/07 21:47 ID:7pqE3r/9
>>116
> 同時プリントでCD-Rをたのむと
> デジタル処理機でプリントと書き込みを同時にするでつ

あ、やっぱりそうなのか。んじゃCD-R頼むのはやめよう。
地道にプリントからスキャンします。

ジャンボーはCD-R頼んでもデジプリっぽくないような気が
するがどうだろう?(スレ違い…かな?)

ところでコニパンの現像(のみ)をローソンに頼んだら、
予定日が 2回も変更された。

最初は中1日。次は中4日。今度は中6日と来たもんだ。
2回も無駄足踏んだが、これで中5日だったらクレーム
つけてやる。

あの日程表は配布してくれないのだろうか? 料金はネット
で確認できるが、日程も公表してくれればいいのに…。
118名無しさん脚:03/08/07 21:56 ID:u9Qu6piF
コニパンは普通のカメラ屋経由の方が確実だよ。
119名無しさん脚:03/08/07 22:15 ID:ADq0i7OH
>>115
現像と同時書き込みで+400円、
現像済フィルムからの書き込みは600円。
デジプリになるのを+200円で回避できるというわけか。
120名無しさん脚:03/08/07 22:44 ID:ha8uxGAx
近くにフジ純正の40分(だったかな?)仕上げのお店があるんで、スペリア100と
センチュリアS200を現像だけして、フィルムスキャンしたが、センチュリアS200は
色がいまいちです。フジが派手とかというのとはなにかがちがうようです。
コニカ純正のお店は少し遠いのですが、CNK-4で現像するとだいぶ違うのでしょうか。
121名無しさん脚:03/08/07 23:00 ID:ADq0i7OH
>>120
初代スレによるとチャンネル設定が問題だそうだ。
122115:03/08/07 23:02 ID:7pqE3r/9
>>118

うん。そうだろうけど試してみたかったんです。
コニパン初めて使ったし。

友人から現像キット譲ってもらえそうだし、自家現像前の勉強と
いうかなんというか…。


>>119

あ…そうか、そういうことも可能か。気がつかなかった。
(漏れが○○なだけ?)

ジャンボーだと1,037円。でも「ジャンボー」。
>>119の方法だと525円+630円で1,155円。

差額118円でローソンコニカでアナログプリント。しかもCD-R付。

同時には仕上がらないが、プリントは翌々日に受け取れるし、CD-Rに
するほど良いコマが無ければ頼まなければ良い。CD-Rにするネガを
ためておいてまとめて出せば2本目以降ってことでさらに安くなるか。

目からうろk(ry >>119はいい人です。コニカフィルムつかったらこれで
行こう。

あれ? でも良いコマがあるスリーブだけネガシートにまとめて、それを
CD-R依頼するってのはアリなんだろうか? というか、「1本」ってどういう
単位だ?
123名無しさん脚:03/08/07 23:06 ID:ha8uxGAx
>>120
ありがとさん。初代スレ>>64ですね、でもそれは、プリント時のチャンネル設定
と読み取れるが、どうでしょうか?
124121:03/08/07 23:15 ID:ADq0i7OH
>>123
フィルムスキャンしたと書いてましたね……
プロセスに詳しい人の降臨を待ちながら逝って来る。
125名無しさん脚:03/08/08 01:11 ID:B4wOn8ew
今までに数本、ローソンで同時プリントしたけど、
最初はデジタルだとは思わなかった。だけど、
ストロボ一発の写真は髪の毛の光り方がデジ
タルのものだった。

というわけで、今ではローソンDPEはデジタルだ
と思っているけど、あれだけの仕上がりならデジ
タルでもいいや、と考える今日この頃。
126F5使いのプロ志望 ◆BegpL9OZEo :03/08/08 01:20 ID:hJ3KCJpY
ローソンがデジプリってホントかよ・・・。
127名無しさん脚:03/08/08 02:45 ID:qOLuYkls
うそです。
128F5使いのプロ志望 ◆BegpL9OZEo :03/08/08 03:05 ID:hJ3KCJpY
どっちなんだよw
129名無しさん脚:03/08/08 18:39 ID:EpDCjUhY
>>122
あれ? でも良いコマがあるスリーブだけネガシートにまとめて、それを
CD-R依頼するってのはアリなんだろうか? というか、「1本」ってどういう
単位だ?

もともとCD-R書き込みサービスは、1駒80円+CD-R代500円+基本料500円で始まった。
ところが、それではまったく普及しなかったので、同時プリント1本 何円って形態になった。
そしたら、現像済みは安い値段の対象外になり、
80円×24駒とかになるとクレームの原因になるので、40駒までなら焼き増し1本 何円。としたわけ。
130名無しさん脚:03/08/08 18:44 ID:EpDCjUhY
>>125
どちらもありえる。デジタルも、アナログ処理も。
結局処理するラボ自体にデジ機があるかどうか。
基本はアナログ機で処理するよ。早いから...
ラボの休日とかが挟まると人員の関係でデジ機のみを稼動させる可能性もあるし...
プリントの裏をみて判断するのもひとつの方法。
131名無しさん脚:03/08/08 22:10 ID:B4wOn8ew
>>130
判別方法公開きぼんぬ
132130:03/08/09 02:28 ID:mEFLV+NW
>>131
コニカ製のデジタル機であればペーパーの裏にDIGITALの文字入り。
ノーリツ製のデジ機も基本は裏にDIGITALの文字あり。
ただし、管理などの体制がきちんとできていない処理工場は
DIGITALペーパーを使っていない可能性もある。
133122:03/08/09 07:52 ID:kCB9+5up
>>129
> 80円×24駒とかになるとクレームの原因になるので、40駒までなら焼き増し1本 何円。としたわけ。

そうだったのかー! って( ´_ゝ`)フーン

んじゃ40コマ以内だったら違うパトローネに入っていたフィルムを、良いコマが
あるスリーブだけネガシートにまとめてCD-R依頼しても良いってことなのかな?

カラーはセンスー200とAGFA Vista100が常用なのだが、これを混ぜちゃったら
処理できないか。kodakポートラBWもあるな。

いや、まずは依頼してしまうか。怒られたらごめんですまそう。

そして今日はコニパンが上がっている予定の日。…台風だ。
134名無しさん脚:03/08/09 08:48 ID:UiCBNuOy
CDR焼き込み、
違うスリーブ(パトローネ)に入ってたのを1本にまとめて
出したことあります(コダックの店)
しかも、コダク、フジ入り乱れのスリーブにして。
仕上がりをPCでみたら、フジのコマは青っぽかったです
(古いせいか?)


135名無しさん脚:03/08/09 10:53 ID:gGrgMWAg
>>132
ありがとう!
今までローソンで処理したやつ、全部裏には「DIGITAL」入りの印画紙だから、
やっぱりデジプリだったんだね。

一年くらい前のデジプリにはひどい目に遭っているので嫌いだったんだけど、
今のローソンくらいならデジプリでも問題ないや。
136133:03/08/09 13:32 ID:kCB9+5up
>>134
情報ありがd

正直色味はどうでも良い。プリントで色調を補正するように、デジタルデータも
補正されて(して)ナンボだと思うし。
デジタルデータにこだわるんだったら、ポジで入力屋に持ってくだろうし。

そんなわけでスリーブの整理をはじめたが…台風で駅前のローソン行くの
マンドクセ
137名無しさん脚:03/08/09 14:10 ID:bWZ4lP2p
もうコニカだめぽ。
138_:03/08/09 14:10 ID:oit5nXfZ
139名無しさん脚:03/08/09 14:37 ID:nwlicdEj
キムラでフジカラーCD頼んだとき
センスパ、マックスビーテ、ポートラbwをそれぞれのネガシート(パトローネ一本分)
そしてトレビのマウント2枚をやってもらった時は、
ポジだけ別ディスクになりましたがネガはcd一枚に焼いてくれました。
色はとくに変ではなかったです。
140名無しさん脚:03/08/09 20:12 ID:YyKk34J7
ここ何日か必死な奴らがいるな・・・・
141名無しさん脚:03/08/09 23:06 ID:HWRgEg1C
少なくとも市川営業はデジタルプリントじゃないだろう。
142130:03/08/09 23:28 ID:mEFLV+NW
>>141
根拠は?
143F5使いのプロ志望 ◆BegpL9OZEo :03/08/10 01:07 ID:HozDOAai
>>141
根拠にけど、俺もそんな気がする。
144名無しさん脚:03/08/10 16:12 ID:VdeHCNg5
淀で素肌美人24枚鳥を10本980円で投売りしてたので買ってきたよ。
145名無しさん脚:03/08/10 20:58 ID:vnPaKI/L
>>144
3本298円てのも出て種。
146名無しさん脚:03/08/11 01:19 ID:BWFvP7Q7
>>142
根拠ですか? 目で見た感じのみですね。

私はデジタルプリントが嫌いで(どちらが良い、悪いというのではなく好み)
自分のリファレンスとなるネガを各店で焼き増ししつつ
アナログ機ラボを探しています。
(最近はそのせいで自家プリントに足をつっこんでま)

オペレーターとコミュニケーションが取れ
満足のいくアナログ機ラボが店をたたむ現状で
「昔よりもデジタルくささがない!」という
デジタル導入店(元フジカラーサービス出身の店長)もあります。

常に最新のユニットに入れ替えていると謳っているその店で、
そんな事情を話して気合を入れて焼き増ししてもらっても
(L判でも)肌の感じ、黒つぶれかけ具合、髪の毛など
見れば違うことがわかります。
(ノーリツの方は少しはましな事が多い)

この板に出入りしているプリントが主の人たちならすぐに気づくと
思うのですが。

130 の言うようなペーパーの裏に「DIGITAL」文字の有無というような
根拠でないのは申し訳ないけど。
147130:03/08/11 17:28 ID:uPAo4hGQ
>>146
うん、見た目は重要。たぶんそれでわかるレベルだと思いますよ。
今のデジタルプリントは。

僕が言いたかったのは、市川にはデジ機が無いと言い切れるかな?と思っただけ。
可能性の有る無しが気になっただけですので...
148sage:03/08/14 21:31 ID:24fwuzXV
話題違いでスマソ。
SINBI安売りしてるとこ、知ってます?
149age:03/08/15 19:07 ID:FS0NqHrO
↑だれかおしえてー
150山崎 渉:03/08/15 20:06 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
151名無しさん脚:03/08/15 22:08 ID:w5vo+fQd
淀で限定?パックが通常パックよりやけに安かったけど。
いくらかは忘れたのですいません。
152庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/08/15 22:21 ID:gkDs/Zok
やっと自分もCENTURIA PORTRAIT 400の36枚撮りをゲットしますた。
楽しみです。あと、SRMも初めてです。

あと、ローソンに何本か頼んだのですが、こっちの方面はイマイチの模様・・・。
期待していたのに、ちょっと残念です。


>>148
前スレの既出ネタですが、結構イイ線逝ってるようです。
http://shop.kitamura.co.jp/list.asp?ctgr1=4&bunr=2&FSC=AA1201042886
153名無しさん脚:03/08/15 22:27 ID:RGzgnxuX
(´-`).。oO(SRMっていいよな)
154名無しさん脚:03/08/15 22:31 ID:xWtRVYYd
無修正DVD販売です。新作旧作多数在庫あり。
女子校生モノ、熟所モノ等多数在庫あります。
http://d-jupiter.net/
155お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/08/15 22:32 ID:eCAWHZeN
SRMはいいよ

モノクロ自家現像やりはじめたから今度は赤外にトライしたい
156名無しさん脚:03/08/15 23:35 ID:FjmTRhTo
>>151
10本3980円より安かったの?覚えてない?ガクーシ
157名無しさん脚:03/08/15 23:39 ID:RGzgnxuX
(´-`).。oO(SRMって何でSRAより安く売ってるんだ?近所のキタ○ラ)
158:03/08/15 23:44 ID:FS0NqHrO
インプレッサ生産中止って本当ですか?
今日渋谷ビック行ったら、パックが無い!!でした。
159名無しさん脚:03/08/16 00:19 ID:yn7KWb6D
>158
オレ、コニカに問い合わせたよ。
秋までは普通に店頭で並んでる。
それ以降は未定だという返事だった。

160151:03/08/16 18:47 ID:89oWRNyI
>>156
それより安かったと思う。
期間末期は通常パックも平行しておいていた。
手持ちのお金がなかったので泣く泣く見逃しました。
すぐなくなってました。

>>158-159
インプレッサ私も10本買いだめしておきましたが
今週は1本も出番無し。

ついでにセンスー200 36枚x30本 も買ってしまった。
161名無しさん脚:03/08/16 19:05 ID:lwGG6upO
センスー400 36枚×10 が1980円で買えた。
162名無しさん脚:03/08/16 20:10 ID:QEs9aXPl
インプレッサ最悪!!
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164:03/08/16 20:51 ID:/QWs/jyQ
え?
インプレッサ最悪とは?
ソースキボン。
165名無しさん脚:03/08/16 21:06 ID:QEs9aXPl
焼きにくい。じっこう感度ないし。
166名無しさん脚:03/08/16 21:08 ID:LDl8Q7hb
>165

インプレッサは特殊用途だよ。ビーナスあたりと混同しちゃいかん。
167名無しさん脚:03/08/17 00:41 ID:ZqotksMW
今日,ローソンにフィルム1本出してきたんですけどね.
頭悪そうなネーチャンにバーコードリーダーで"pi"ってやられました.
ちがうっつーの!

あの… そうじゃなくって,
そこの底の棚の下の引き出し空けると… そうそうソコの左側ね.
青い袋がはいってるから… はいはいそれ. それ1枚取って.

16日17時だから上がりはこのくらいね.
はいここにあんたの名前書いて… 一番上は控えだから貰ってくよ.

という感じでやってきますた.

どっかに同じような話が書いてあったので,うろたえずに済みました(^-^;
冗談みたいな話だと思ってたんだけど,実際にやられるとは…
168名無しさん脚:03/08/17 01:29 ID:myFgRdqX
>>167
いくらなんでもパトローネに「ピッ」はないよなぁ。

曜日・時間によってバイトが違うからか、出しに行くと
毎回店長が手取り足取りバイトに教えている。

「500円になってだいぶ客が増えましたよ。」とは言うものの、
本当なのか疑問。

最近はカラーネガはローソンが多いので
店内に入って顔見るなり「今日は何本ですか?」と言われる。
他の買い物しろってことか。
169名無しさん脚:03/08/17 01:42 ID:bE6Ivhjm
俺も今度ローソンに持っていこうかなぁ
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん脚:03/08/17 01:46 ID:bE6Ivhjm
ところで、2Chの皆様達で、いっせいにローソンにフィルムを持っていきませんか?
コニカ、パンクしないだろうか?
ローソンの処理はメチャ変則でしてると思うから、かなり、あせるかも...(藁
172名無しさん脚:03/08/17 02:08 ID:QHy1Mf3k
2ちゃんねら全員ならすごい数になるけど、亀板住人だけならたいした数にならない罠
173167:03/08/17 02:34 ID:ZqotksMW
>>168
パトローネにバーコードリーダー当てた時,
バイトのネーチャンの頭の上にでっかい"?"マークが浮かんでました (マジ

ちなみにおいらの頭の中には,このAAが.
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

おいらもそのうち「今日は何本ですか?」って聞かれるようになるんかな?
確かにフィルム持ってく時とか,受け取りの時って他に買い物しないなぁ.
174名無しさん脚:03/08/17 08:52 ID:mM+wvJ/u
ローソンにカラーネガ2本とモノクロ1本出した。
店長さんと思われる人がしっかり対応してくれたけど、
さすがにモノクロは経験が無かったらしく、仕上がり予定日は
カラーと同じ日。

翌日、コニカの現像所より直接電話があって、「モノクロは
1週間ほどかかり、料金も高くなるがいいですか?」
わかってたのでOKした。

モノクロ出す人なんていないんだろうな。
175名無しさん脚:03/08/17 11:02 ID:myFgRdqX
>>173
>おいらもそのうち「今日は何本ですか?」って聞かれるようになるんかな?
忙しくなければ顔見るなりDPE注文袋に手が伸びているよ。

>>174
黒白、ローソンはどうなんだろ。
私は黒白専門「○ートラボ」(フジカラー指定)だったり
自家処理でつ。
176名無しさん脚:03/08/17 19:35 ID:bE6Ivhjm
ローソン黒白...ドコへ行く〜?
177名無しさん脚:03/08/18 00:10 ID:/hgly1wI
今日、カメラ屋で現像から上がってきたSRMを店のライトボックスで
見ていたよ。
そしたら、常連のベルビアマンセーニコ爺軍団に「発色地味〜(w」、
「粒子荒〜(w」とかボロクソ言われたよ。
この「不自然ギト色ベル爺〜!」とかって罵倒しそうになった。
が、粒子はマジにフジに勝てないので苦笑いして帰ってきたす。
178名無しさん脚:03/08/18 00:45 ID:vkiFg0xs
確かにコニカクロームは粒子の天で富士には負けてます。
発色では、このみもあるけど、地味。
よく言えばナチュラル。
じゃあ、富士で言うベルビアみたいなものをラインナップする事はない。
なんにせよ、フィルム自体の販売量が少ないのでメーカーとしても本腰はいれれない。
とくに、プリントに関しては、大阪処理もやめてしまい、東京のみの処理。
おまけに、ペーパーの裏は無印。
コンテストに出す時に困るんだよね。はっきりいって。

皆さん、フィルムはコニカでもよいと思うけど。
ペーパー(RPプリント)は、富士ですか?
179名無しさん脚:03/08/18 11:27 ID:dv/rMEgf
コニカクロームはフィルムの解像力も辛くないですか?
レンズが性能悪くみえます。
180名無しさん脚:03/08/18 12:03 ID:kEdFkZxe
レンズの性能悪く見える…気持ちはわかります。でもあのザラザラ感がいいじゃないですか!!
181名無しさん脚:03/08/18 20:52 ID:Q2Qs1WaM
漏れはポジはライトボックスで等倍でしか見ないし
プリントもしないからなあ。シンビの粒状性で十分でつ。
それに120に関してISO200以上は近所ではシンビが一番入手しやすいので(他にはプロビアくらいしか)、助かってます。
182名無しさん脚:03/08/19 04:06 ID:VKO8hQye
先日、はじめてシンビ200で撮影したんですが、
ローソンに出すと、36枚撮りで現像いくらぐらいですか?
ちなみにですが、同時プリントなんかしちゃったらやばいですか?
(リバーサルプリントもローソンは安いんですか?)
183名無しさん脚:03/08/19 06:43 ID:CzjsPm35
ローソンってインデックスプリントつきますか?
184名無しさん脚:03/08/19 08:10 ID:ZHDDoTdT
>>182
http://www4.at-lawson.com/l-lab/dpe.html

>>183
つかない。(APSならつく)
185182:03/08/19 12:16 ID:VKO8hQye
>>184
ありがとうございます!
意外と高いですねぇ・・・。ヨドの方が安いかも!
186名無しさん脚:03/08/19 21:18 ID:7o9Vo3At
ポジはカメラ屋経由のほうがお徳だよ。
ポジ現キャンペーンとか最近はいつもやってる気がするし(w

淀とかでやってたシンビ現像のキャンペーン、もうやらないのかな。
あれが一番安かったんじゃなかろうか。
187名無しさん脚:03/08/19 23:56 ID:VKO8hQye
>淀とかでやってたシンビ現像のキャンペーン、もうやらないのかな。
>あれが一番安かったんじゃなかろうか。
そんな事をやってやがったのか!
糞っ!!乗り遅れたっ!そして手遅れだっ!
だって、おいらは最近は専らシンビ使いなのだ。(欝・・・)
188名無しさん脚:03/08/20 00:33 ID:LTIZaleM
うちには390円キャンペーン待ちの200HQが6本あるが、
使いまくってたときのポジを引っ張り出してみると、
思ってたよりいいんだ、これが。
使ってたときはそれほどいいとは思わなんだのだが。
使っちゃおうかな。また買えばいいもんね。
189名無しさん脚:03/08/20 09:05 ID:YP9zWpLJ
>>188
色の濃い被写体の発色は面白い。
シンビ200って意外と使える事に気づいた。
190名無しさん脚:03/08/20 11:49 ID:vaCzpd4i
いつの間にかヨドバシCOMでセンスー200の20本、30本
扱ってるね。地方の人には良いかも。
191庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/08/20 14:24 ID:djgQpMfb
>>190
おお〜ホントだ。こりゃ便利ですね。
192名無しさん脚:03/08/21 14:56 ID:MA4+bveJ
昔コニカのフィルム販売員のバイトをしていたから
このスレなんかうれしい。
量販店の冷蔵ケースの前とかでフィルム売るんですけど
たいていのお客さんはフジ指名買い。
結構、セールスは大変でしたよ。

自分でもちょっとだけ写真をやりますが
なんとなくコニカの200が気に入っています。
193名無しさん脚:03/08/21 14:58 ID:WNM3geG9
そう言えば白黒用の定着剤の『コニカフィックス』ってなくなったの?
19457:03/08/23 00:44 ID:KubrQl7p
>>57
>以前リバーサル現像を自前でやってるコニカ系のミニラボに依頼した時は
>一時間で現像が完了して700円台でしたが、そこが安いだけなんでしょうかね。
この間行ってみたら潰れてました……。電話も通じず。
そこは現在住んでいるところから遠いので春頃に一度現像を依頼しただけなのですが、
ネガは「現像代+プリント枚数*プリント代」あるいは「500円プリント」
を選べるシステムになっており、相当苦しいのかな、とは思っていましたが……。

みなさんの近所のラボ(コニカ系)は大丈夫ですか?
しかし自前でE-6処理のできる店が無くなったのは痛いなぁ
195名無しさん脚:03/08/23 17:40 ID:UjzL/SUG
今日新宿ヨドバシで「素肌美人」24枚撮りが1本100円で売っていたので、
10本買って来た。明日試し撮りの予定。
現像はヨドバシではなく、ローソンがよいのでつか?
196名無しさん脚:03/08/23 22:07 ID:Ez6FOWCA
ローソンはコニカのラボが処理してるからね
197名無しさん脚:03/08/24 00:10 ID:9wl4Bjv6
漏れはヨドバシ処理よりローソン処理の方が好きだな。
でもローソンは画面の端がかなりマスクされる。
どうせ試し撮りするのなら色々撮って出してみたら?
198名無しさん脚:03/08/24 23:36 ID:4SE0khGH
たった今、ローソンに「素肌美人」出してきたんだが。
横浜営業から多摩営業に変わってた。(神奈川西部です)
仕上がり変わっちゃうのかな…。ちょっと土器土器。
199名無しさん脚:03/08/25 02:08 ID:moXyn/9E
コニカの素肌使ってますが、セン100かセン200に変えようと思ってます。
どちらが、いいでしょう?
カメラはエレクトロ35GSとかエルニカFあたりのRF機です。
フラッシュは使いません。
プリントは専らローソンです。
200名無しさん脚:03/08/25 03:36 ID:8b0+t+8y
横浜営業>市川営業
201名無しさん脚:03/08/25 18:30 ID:qggAKu/V
ずっと、ローソン→コニカの現像だったが、
最近、ドラッグストア(モリス)→フジフイルムの現像に出してみたら、
コニカは全部、緑か青っぽいことが分かった。
フジフイルムはそれより暖色が強い感じ。

実際に近いのはフジフイルムの現像という気がする。
それに暖かい絵の方がほっとする。

それで、フジに乗り換え中。
202名無しさん脚:03/08/25 19:28 ID:swTyT8b2
>>199
セン200はコントラスト強いぞやめておけ。

と言ってみるテスト。
203庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/08/25 20:57 ID:Sz0II0QM
>>199
セン400もいいでつ。

と言ってみるテスト。
204名無しさん脚:03/08/26 00:34 ID:8VeCZ+zk
>>201
おいおい…
現像でネガの色が転ぶことを知らないのか?

コニカは純正かC-41処理でしか
正確な発色のネガになることを保証していません。

あなたのネガは現像の段階で色をだめにされたんだよ。
もし試せるなら一本だけC-41処理のできるプロラボに出して御覧なさい
それはきちんとコニカの色で上がってきますから。
205名無しさん脚:03/08/26 00:42 ID:oKQYMJQ3
>>201はたぶんフジの工作員。フジまんせーを言いたいだけなら、フジスレに書けばいいのに、
わざわざコニカスレに書くあたりが、いやらしい。
206名無しさん脚:03/08/26 01:00 ID:8VeCZ+zk
それはそうとして
ポートレート400、めちゃくちゃいいぞ。
値段も地球にやさしいし、発色や色階調も最高にイイ!

みんなだまされたと思って使えや!
絶対気に入るから!
207名無しさん脚:03/08/26 01:23 ID:yTBs/w0b
>>204
CN-16処理なんてCNK-4やC-41と変わんないよ。
だいたい、国内でフジのプロセスと相性の悪いフィルムを売るなんて事してたらそれこそ自殺行為。
それよりもそのミニラボがコニカやコダックのチャンネル設定をちゃんとしていないのが原因だろ。
コニカのミニラボが一番マジメにチャンネル設定してくれてる気がするのは気のせい?
208名無しさん脚:03/08/26 07:58 ID:NkmqjFL9
ポートレート400って
写真館で七五三や成人式の写真撮るとき使うものじゃないの?
209名無しさん脚:03/08/26 07:59 ID:uKqJlJcJ
ポートレート400、お店にあったサンプルがとても
気に入ったのでストロボ光で使ってみたんだけど、
デジカメで撮ったみたいな発色になってしまいションボリ。

価格も手ごろなので積極的に使いたいんだけど
純正コニカ系のラボに出せばちゃんと焼いて
もらえるんでしょうか。
都内でおすすめラボはありますか。
210名無しさん脚:03/08/26 16:46 ID:FLpDk8yT
コニカパンが好きーーーー。
TRY-Xより味があると思う。現像も上手く行きやすい気がするし。
211名無しさん脚:03/08/26 18:32 ID:B/mcoK76
>>201 視力検査汁!
212猫写:03/08/27 04:02 ID:wyUaplPu
ポートレート400をコニカ系に出してますが
すごくイイ。
ペーパーはLong Life 100
213名無しさん脚:03/08/27 19:47 ID:YNHnek0s
>>204、207
現像処理で違ってしまうと心配なのでコニカに聞いてみたら、現像段階ではCN-16、
CNK-4、C-41は同じ基本性能であり、純正に出さなくても仕上がりは同じという
ことでした。それより、現像液管理のほうが影響大とのことです。

詳しい人はおしえてくれ。

スキャナでプリント出力派なのでネガ現像は気になります。
214名無しさん脚:03/08/28 18:18 ID:lnHwuR4y
現像液管理がどのようになっているのか が、わからないと、
なんともいえない。
現像している店や、現像所の管理レベルによるよ。

一ついえることは、メーカー直営の現像所のほうが、
ミニラボ店よりは、管理が厳しいはず。

結論、ローソンに出しましょう(藁
215名無しさん脚:03/08/28 18:44 ID:Ms3Ka2ZA
現像に関しては、沢山処理する所が正解。
216名無しさん脚:03/08/28 19:34 ID:lnHwuR4y
>>215
禿同
なおかつ、液温管理も重要!
217名無しさん脚:03/08/28 19:35 ID:v+dbJWe1
堤さやかちゃんの引退記念作です。
可愛らしい顔に大きなオッパイ少女っぽいパンティーがそそります。
絡み自体はいたってノーマルですがこの子がやっているだけで下半身に血が集まります。
本気で感じている姿はやっぱいいですね。
モロ見え動画を無料でゲッツ!!
http://www.pinktrip.com/
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:29 ID:s+vejaqW
219名無しさん脚:03/08/28 22:20 ID:qrKpjj7e
コニカパンほすぃ!!
220名無しさん脚:03/08/28 22:38 ID:/t15CCZQ
シンビの発色ってアスティアに近いの?それともCTプレシーザ?
またはどれとも違うシンビ色?
221名無しさん脚:03/08/28 23:15 ID:aOwmdNje
ローソンにインプレッサ出すと、ものすごーく色がうすいよ。
なんで??
222名無しさん脚:03/08/28 23:38 ID:TxY17deQ
>>220
普段シンビ使いですが、この間CTprecisaを使ってみました。
全体的にsinbiのほうが控えめな発色のようです(青空などで判明)。
ただし、薄暗い場面での緑色などはいい味を出していると思います。
あと、CTpresicaはラチチュードが少し広い?かもしれません。
未だ2回しかCTpresicaを使っていない奴の感想ですが、お役にたてれば。
なお、アスティアは使ったことが無いです。。
223名無しさん脚:03/08/29 10:31 ID:syhUm+07
>>208
成人式とか七五三を135で撮影するのかな?
224名無しさん脚:03/08/29 18:53 ID:xchXm0FT
>223
ブローニーにもポートレイト400あるよ、センチュリア・プロ400forポートレイトってやつ。

でも漏れ、先代のセンチュリア400プロの写りの方が好みだったり。
旧400のかわりになるか、こんど160NSを試してみるか・・・
225名無しさん脚:03/08/30 00:51 ID:CePyUcVP
インプレッサって実効感度いくつくらい?
50のつもりで撮ると薄いので一段オーバーで撮ってますが。
>>221
226名無しさん脚:03/08/30 00:53 ID:QWjhK8dr
>>214
大規模ラボでもメーカー直営じゃないところってあるよ
たとえばローヤルとか、フジカラーアサミとか。
後者ともかく、前者はどうも現像液は純正っぽくない気がする。
もちろんC-41プロセス互換品なんだろうけど、
はっきり言って恐ろしくネガが黄色っぽくなって帰ってくる。
(ピックでは暖色系になる傾向がある、と言う玉虫色の返答をしていましたが)
純正と言ってもペーパーだけ純正じゃ困るわけで
その意味で本当に純正で仕上げてくれるラボを探すのは大変なのだ。

コニカならローソンが純正と言うなら迷わずローソンに出すべし。
間違ってもビックに出してはいけない。
あそこはフジ以外は全部ローヤル送りだから…(^o^;
227名無しさん脚:03/08/30 04:02 ID:2OkL8FpB
甲府在住。
いままでローソンに出すと「山梨営業」って書いてあったのだが今日もらったのは「P松本」になってた・・・。
山梨はリストラされたのか? Pってなんだろう・・・。
228名無しさん脚:03/08/30 21:49 ID:OgOO5Owg
ここでローソンの話を聞いてはじめて持ち込んだ時は「宇都宮」で、
その仕上がりに満足していた。
ここ3回ほど「ヨコタ」なんだが、仕上がりはダメダメ。
店を替えれば「宇都宮」に行くようになるのかな。
229名無しさん脚:03/08/30 22:44 ID:arzppoQB
ミニラボでインプレッサの今後について聞いてみた。
結局教えてもらえなかった(上手くごまかされた)けど、
銀塩自体かなり打撃を受けてるらしくて、厳しいとのこと。
ユーザー側からコニカに手紙を送るとか、何かアクションを起こした方がいいらしい。
店対メーカーの力関係を考えると仕方無いのか……。

悲しくなったので、ポジ現像もコニカへ出そうと決めた。
近所のキタムラは安いけどフジだからな。
230名無しさん脚:03/08/31 00:41 ID:kygPQRx3
そうだよね。コニカ頑張ってほしいよん…。
231名無しさん脚:03/09/01 03:16 ID:274uBVte
うちの近所もう純正コニラボルート無いんだよね。
ポジをローソンに出すのは流石に勇気がいるし、その前に120メインで使ってるからローソンじゃ駄目・・・
232名無しさん脚:03/09/01 11:43 ID:/Y1l54Nx
>>227
漏れも甲府市。たしかにラボが変わりましたね。
焼き具合の違いはなさそうですが。
233名無しさん脚:03/09/01 12:21 ID:UVFcUpDa
Fの液ではインプレ現像できなくなってるよ、同じC41処理なんだけど、
Fの液では処理できない。
コダの液ならできるよ。
234名無しさん脚:03/09/01 22:58 ID:MCd77Fkk
>>231
>ポジをローソンに出すのは流石に勇気がいるし
現像はコニカ純正だけど時間がかかるのでフィルムの劣化が少し心配。

ところで、なぜローソンではフジのフィルムしか売ってないんだ?
235名無しさん脚:03/09/01 23:02 ID:1AlOgJcq
ローソンのにいちゃん頼む、そろそろ現像の受付覚えてくれ。

236名無しさん脚:03/09/01 23:38 ID:BSZpK6lq
>>234
炉ー損ブランドのフィルムはコニカで作っているのかもよ
237名無しさん脚:03/09/01 23:41 ID:BSZpK6lq
>>233
まじでつか?
ソース キボン!
Fの液でできませんか?信じられん!
238名無しさん脚:03/09/01 23:50 ID:xEQiNB9/
>>233
F社の処理はC-41じゃありません
CN-16処理です。
ANK-4とCN-16に互換性はありません。
できなくて当然です。
いわゆるC-41互換プロセスと言うのはC-41とだけ互換性があるのであって
それ以外の他社プロセスと互換性はないことは覚えておいた方がいいです。

CN-16と互換性のない代表的なフィルムの例(一部)
(C-41では当然処理できる)
インプレッサ50
ポートラ400NC
ポートラ400VC
ウルトラ100
etc.......
239名無しさん脚:03/09/01 23:54 ID:akIkNA9j
貴重なインプレの120、コダック送りが無難か・・・
帰ってくるのに一週間&ダイヤミック処理なのは泣ける。
プロラボが近くにある奴がうらやましい。
240名無しさん脚:03/09/02 00:08 ID:z9sTdbqj
>>238
ANK-4? CNK-4ですよね?
揚げ足取りでスマソ
241名無しさん脚:03/09/02 00:09 ID:ZjofhfJQ
この子のオッパイは巨乳という言葉では片付けられません。
爆乳です爆乳!ロリっぽい顔にこのオッパイ
そして感度抜群の小ぶりのオマンコ。言うこと無しですね。
バイブを思いっきり挿入してのオナニーも見ものですよ。
巨乳限定の無料ムービーをゲットしよう!
http://66.40.59.72/index.html
242名無しさん脚:03/09/02 00:11 ID:wlFf3uU8
>>240
あー、それそれ。
手元にコニカのフイルムがないのでてきとーに書きましたm(_ _)m
訂正多謝です。
243名無しさん脚:03/09/02 00:16 ID:iNfcZV33
>238
何も知らずにポートラ400VCを近所(ど田舎)のカメラ屋に出したことがある。
粒子ザラザラで弱アンダーな仕上がりに萎えた。
一緒に出したスペリア800のほうがマシだった。
『高価なだけの糞フィルム』だと思ってた俺は、痛い勘違い野郎だったのか。
ほんと勉強になるなあ。
244名無しさん脚:03/09/02 00:18 ID:zj0r4eD4
CNK-4だろうがCRK-2だろうが
世間に蔓延るフジ系ラボに出せば
モーマンタイ扱いで自家処理or系列外注を勧められる罠
245名無しさん脚:03/09/02 00:35 ID:sytZxgmB
>>237
Fはホルマリンフリーになった、と聞いたような気がする。
但し、ソースは2ちゃん亀板(w
246240:03/09/02 00:35 ID:z9sTdbqj
富士とコニカのホームページに行っておのおの調べたのですが、
富士フィルムの商品はC−41かCN−16プロセス処理と明記。
コニカフィルム商品はC−41かCNK−4プロセス処理と明記。
両者ともコダックのC−41を基準として、処理可能とされています。
と、言う事は、富士ラボにてコニカのフィルムが処理できないわけが無い。と、おもわれます。

ちなみに、コニカで確認したフィルムはインプレッサです。
247名無しさん脚:03/09/02 00:48 ID:wlFf3uU8
富士ラボがやってるのはあくまでもCN-16処理であって、
C-41完全互換プロセスじゃないですから。

富士の薬品と他社ネガの乳剤との間に
明確な相性問題が存在するのです。
(っていうか、元々C-41とCN-16は違うプロセスだし…)

これは純粋なC-41処理では出ない問題点です。
248名無しさん脚:03/09/02 00:55 ID:raui3b4k
この3月まで1年以上フジのラボへセンツリアを出してた……
しかもそれなりに満足してたよw
漏れの目は腐ってるんでしょうね(鬱
249240:03/09/02 01:00 ID:z9sTdbqj
>>247
確かにそうでつね〜
C−41を介することわ非常にあいまいな話になるよね。

では、実際インプを富士処理したら、どれくらいの不具合がでてくるのかな?
富士かコニカに聞いてみようかなぁ?
250庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/09/02 01:16 ID:azoIC2kt
Σ( ̄□ ̄;) そ、そうだったのか・・・。

>>248
自分もセンスーやらJXやらをずーっとフロンチアのお店に出してました。
しかも、挙がりにそんなに疑問持ってませんでした。
251名無しさん脚:03/09/02 01:26 ID:Iz13gccW
>>247
すれ違い気味かもしれないけど、よろしいか?
いるふぉーどはフジの仲間みたいもんだからってことで、えっくすぴー2すーぱーをふじの現像所を指定して出してけど、
それはだめぽよってことでいいの?
252名無しさん脚:03/09/02 01:34 ID:wlFf3uU8
不具合の報告されてない品番については富士に出してもいいのです。
ただ、不具合のあるものについては「ハナから互換性は保証されていない」と言うことなのです。

不具合の報告されていない品番のものも
純正か、きちんとしたC-41処理をしてくれるラボに出すと
また違った上がりになると思いますよ>250
253名無しさん脚:03/09/02 09:46 ID:FIISRf1A
55ステーションの処理はどれなんでしょう?
メーカーに合わせてやってくれてるんでしょうか?
254名無しさん脚:03/09/02 10:16 ID:zj0r4eD4
自分の眼で見て問題無いなら良いんでないかい?
でも、その程度の眼しか持ってないのならフィルムやプリントの
色調を語らないでくれ。と思う。
SINBIをCN-16処理で語るカメラマンも居るが・・
255254訂正:03/09/02 10:17 ID:zj0r4eD4
>SINBIをCN-16処理で
正)CR-56処理で
256E:03/09/02 18:50 ID:byZHVSVP
安さにつられてシンビ200の10本パック買ったYO!
撮るの楽しみ!
257名無しさん脚:03/09/02 21:00 ID:v2HQeqMo
>>246
ということはC−41処理で
すべてのフィルムぶちこむヤシラボもあるのかな。
258240:03/09/02 21:01 ID:z9sTdbqj
>>253
55stは各店ミニラボ導入していませんか?
設置しているメーカーのプロセスにて処理していませんか?
259240=246:03/09/02 21:05 ID:z9sTdbqj
>>257
ありえるでしょうね。
ていうか、C−41なら特によろしいのではないですか?

問題は、富士とコニカのプロセスでは?
260庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/09/02 22:56 ID:azoIC2kt
>>252
なるほど。
ローソンが一番無難なんでしょうけど、こっちの方のローソンはイマイチなんです。
で、近場のフロンティアのお店に出してました。
しかし、この間ちょっと離れますがコニカ系のお店をハケーンしますたので、
今度出して見ようと思います。

>>254
ヘタレなもんで・・・。精進します。
261名無しさん脚:03/09/02 22:58 ID:bzcw546v
コニカ系のプロラボってどこなの?
フジならクリエイト、コダックなら堀内。
純正仕上げで安心できるラボに出したい。
ヨドバシで出すと最悪な出来で上がってくるからもう嫌だ。
また、コニカお墨付きのラボってどこなんだろう。
新宿センタービルにそんなラボがあるって聞いたことがあるけど。
262庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/09/02 23:20 ID:azoIC2kt
>>261
自分が見つけたのは、Konica Digital Photo Expressです。

http://www.konica.co.jp/personal/photoserv/kdpe/index.html

右下の「お店を探そう」で自分の地域を探しました。
263名無しさん脚:03/09/03 00:00 ID:96KWIXbI
>>254
CNK-4処理すべき所をCN-16処理するとどんな色調になるの?
264名無しさん脚:03/09/03 00:13 ID:5kKLU3pa
>>262
これで自家現でなく、集配だったら悲しい。
265庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/09/03 00:24 ID:O6uArsl3
>>264
ギクッ。そういえば、この前下見した時は閉まってたけど、お店が小さかったような。
フラインド降りてて中見えなかったし、不安・・・。
266名無しさん脚:03/09/03 00:33 ID:b4nVKIt9
>>263
青がきつく出やすい。
きれいな肌色が出にくい(青や緑が乗りやすい)
インプレッサの場合白地に紫の点々がまだらに乗ったりした。

これらはプリンターのチャンネル設定の問題ではないので念のため。
267名無しさん脚:03/09/03 00:43 ID:5kKLU3pa
おーい、本当にどこなんだよー。コニカのプロラボは。
なんちゃら天然色っていう会社も聞いたことあるけど。
みんなそんなにこだわってないのかな。
268咲耶 ◆Love/EF8j. :03/09/03 00:59 ID:S3kZU7sr
>>267
G&K
269咲耶 ◆Love/EF8j. :03/09/03 01:04 ID:S3kZU7sr
参考になるか解りませんけど・・・
http://www.photo.gr.jp/jcfa/list/index.htm
270名無しさん脚:03/09/03 01:20 ID:5kKLU3pa
ふむう。コニカカラーイメージングって営業所少ないね。
全国規模ではあるけど・・・。
写大裏のところもなくなったしなあ。

試しにコニカのHPで紹介されてた世界堂で出してみようかな。
世界堂に写真出すのってヘンな感じ。
271名無しさん脚:03/09/03 02:51 ID:aJRs2LSu
>>232
甲府はAGFAもあったりしておもしろい。
272名無しさん脚:03/09/03 03:03 ID:QjCwRfnM
●お知らせ●

コニカポートレイト400 新発売!!

たぶん、出たことも知らない人、気付かなかった人、が多いと思う。
パッケージもしとやかで宣伝も控えめだったので下手するとコニカユーザーでも知らない。

上品な発色、落ち着いたコントラストというのはコニカのお家芸だけど
それに加えてフジと同クラスの微粒子ということが本当にすばらしい。
微粒子がなんだ!とは負け惜しんできたもののやっぱり微粒子はいいねえ。

パッケージや宣伝まで上品で落ち着いているのがコニカの弱いところか。
でも下品で興奮したコニカというのは想像できないな。
試しに使ってみてくれよ。
273名無しさん脚:03/09/03 03:11 ID:QjCwRfnM
なんだか他人事みたいな書き方になってしまったな。

先日遅まきながらポートレイト400を実際に使ってみて
これはもしかしたらすごくいいフイルムなんじゃないか?と思い
それで早速六ツに引き延ばしたプリントを見ながらしみじみと
これはもしかしたらすごくいいフイルムなんじゃないか?と。

そういうフイルムなんだが、売れてないんだろうな。
274名無しさん脚:03/09/03 03:21 ID:F4Lzto+c
五本セットとかもあって
もう使ってるよ。
コニカ系ラボ使ってるので、
実に良い仕上がりで満足でつ。
ポートレートと言うだけって
実に肌が好みの色だ。
安心して使えるよ。
275名無しさん脚:03/09/03 03:33 ID:QjCwRfnM
なんだか他人事みたいな書き方になってしまったな。

先日遅まきながらポートレイト400を実際に使ってみて
これはもしかしたらすごくいいフイルムなんじゃないか?と思い
それで早速六ツに引き延ばしたプリントを見ながらしみじみと
これはもしかしたらすごくいいフイルムなんじゃないか?と。

そういうフイルムなんだが、売れてないんだろうな。
276名無しさん脚:03/09/03 11:39 ID:nQHTSG2C
>>271
駅前の、コダックから看板変えた店ですか?
フォトサロン甲府がなくなって、コダック純正は
見当たらなくなっちゃいましたね。
ローカルネタスマソ。
277名無しさん脚:03/09/03 23:31 ID:4z/Yzhh6
>>276
そうです。赤い看板の所もよく行きます。
278:03/09/04 00:03 ID:jPmlzSVq
シンビ200ってなかなか良く内科医?
279名無しさん脚:03/09/04 00:51 ID:DR5j6gf6
コニカのフィルムは200が最も力が入ってる。
他社が出さないレンジだから。
280名無しさん脚:03/09/04 00:59 ID:nCvs6pK/
>>278
シンビ、常用してます。
渋めの落ち着いた色あいが好きなもので。
281名無しさん脚:03/09/04 18:44 ID:8iRlVroT
ローソン出したらネガに指紋つけられた、ずっと出していたが初めてだ、でも500円だから・・・
ついでに長ーいキズも付いていた、いままでほとんど無かったのだが、でも500円だから・・・
神奈川中部、以前は横浜多かったのだが最近なぜか市川ばかりだ。
検印は、2chで曝されるのを恐れてか読めんほど薄い。
だが、またローソンに出してしまう。
がんばれコニカおいらにとっては銀塩最後の砦だ。



282名無しさん脚:03/09/04 18:47 ID:7RSxWi3v
検印もちゃんと押せないような処理をしている市川営業には出さないことにします。
283名無しさん脚:03/09/04 18:48 ID:8iRlVroT
いろいろ書いたが応援しているぞ。
284名無しさん脚:03/09/04 19:08 ID:7RSxWi3v
俺もシンビ使ってみようかな〜
285名無しさん脚:03/09/04 19:10 ID:jOnzsGFF
市川評判悪いなw
俺も市川は最悪だと思うけど アヒャッ
つうか白飛びしすぎ。白黒現像なんて話にならん
286名無しさん脚:03/09/04 19:16 ID:jOnzsGFF

追加。

横浜営業のアグフアは色が濃くて良かった。ハアハア
折れ的には横浜営業に限ると
フジ>アグフア>コニカ(スペリア、ビスタ、センスー)の順に良かった。

市川営業は何を出しても全部クソ
287名無しさん脚:03/09/04 21:11 ID:S9kRvJsz
センズリア800ってだめだなぁ。。。
何かこれのいい使いかたない?
288名無しさん脚:03/09/04 21:29 ID:7RSxWi3v
確かに市川は白飛びしすぎだよな〜

これって現像の問題? それともプリント?
289名無しさん脚:03/09/04 21:58 ID:B1o68Qt/
昨日ローソンに10本出したのを取って来たんだが、
どれもいまいちでがっくりだった。
このスレ見てハッ!として袋を見直したら「市川営業」印が。。
290名無しさん脚:03/09/04 22:03 ID:2IBOMKhu
どの辺まで離れれば市川じゃなくなるの?
291名無しさん脚:03/09/04 23:09 ID:KO+b1tC0
プロセスについてコニカに質問してみたら、丁寧な返事をくれたよ。
結論:インプレッサのみがCNK-4処理専用。
他のフィルム(Centuria等)はC-41, CN-16などへの適正をもつので「全く問題はございません」
インプレッサを他社プロセスに流すと、経時でマゼンタ色素が退色するらしい。

だから、254さんは少し言いすぎかと。
庶心者さんはインプレッサを使ってないだろうし。
292名無しさん脚:03/09/05 00:03 ID:jooGS6xq
シンビ200(・∀・)イイ!!
293名無しさん脚:03/09/05 00:10 ID:2opB72mK
ローソンの袋のメモ欄に青い空は青くプリンントしてって書いたら飛ばなくなんないかな、
市川営業。
294名無しさん脚:03/09/05 00:12 ID:9uCeHqAC
>>292
三段峡の薄暗い緑の風景をsinbiで撮ったら良い色だった。
280の通り、渋い色あいが深山の撮影に合うね。
295名無しさん脚:03/09/05 00:13 ID:9uCeHqAC
>>293
sinbi使ってみるのはいかが?
296名無しさん脚:03/09/05 00:19 ID:2opB72mK
>>295
お金があるときにやってみまつ。。。
297名無しさん脚:03/09/05 00:43 ID:WEQYyTai
高槻は、なかなか(・∀・)イイ!!
検印は晒されるのを恐れてかアルファベット1文字になったけど。

sinbiは未体験。
298名無しさん脚:03/09/05 01:01 ID:ZVSrC/Na
コニカクロームR−100が好きだった・・・。
特に冬場の凍てつく空気感の描写が秀逸。
霧のなかとか悪条件の雰囲気をよく表現できるフィルムだったな。
SINRA、SINBIも悪くないけどちょっと鮮やかになったね。
299名無しさん脚:03/09/05 09:53 ID:4SuWgLJ4
>インプレッサのみがCNK-4処理専用

つまり、コニカ自身がCNK-4はC-41、CN-16と別物だと認めてるんだろ。
違う処方で処理して「問題無いか?」と「同一の仕上がりになるか?」は別問題だろ。
センチュリアとかが液を判別して処方毎に最適化(変身)するとでも言うのか?
C-41互換なら素人ユースに無問題って事を言われただけだろ。

各ユーザーの好みで遭えて非純正処理するなら構わないが
それと正確な処理、仕上がりとは別次元の話だ。
こんなんじゃ必死に比重やpH等々に神経すり減らしてる上司が報われん。
300名無しさん脚:03/09/05 10:01 ID:t8xlFM+w
>>290
>どの辺まで離れれば市川じゃなくなるの?

家は府中市在住ですが、所沢営業所ですた。
301名無しさん脚:03/09/05 12:36 ID:cBkWArKw
>299
>C-41, CN-16などへの適正をもつので「全く問題はございません」
「全く問題無い」ってんだから、プロ・素人用途別なく仕上がり含めて問題ないと考えていいんじゃないか?
インプレは仕上がりに問題出ますよと、わざわざ別回答もしてるし。

そうでないなら、>291のはコニカ正式の客への返答なので
コニカは大嘘つきってことになるだけだが。
302名無しさん脚:03/09/05 13:51 ID:CMcqiSW/
>299
>こんなんじゃ必死に比重やpH等々に神経すり減らしてる上司が報われん。
報われんほうが(・∀・)イイ!!
アンタチョトイタスギ〜
303名無しさん脚:03/09/05 18:32 ID:yv+JTzh6
遠くからでも市川送りって、
市川ってそんなに大規模なのか
それとも曜日で決まるのかな。
304名無しさん脚:03/09/05 18:38 ID:If6IAXTv
SRP、渋いぜ。
普段は、使いやすいSRMばっかだけど。
305240=246:03/09/05 19:18 ID:NhwQ0YW0
>>291
>結論:インプレッサのみがCNK-4処理専用。
なのですよね?
しかしコニカのホームページにはC−41可能と表記あるのですよ。
いったい何が正解なのでしょうか?
ttp://www.konica.co.jp/personal/film/tds/pdf/impresa50pro.pdf
306240=246:03/09/05 19:29 ID:NhwQ0YW0
>>299
>つまり、コニカ自身がCNK-4はC-41、CN-16と別物だと認めてるんだろ。

本音は認めたくないはずです。極力同じにしたいはずです。
コニカのフィルム以外は処理不適当なプロセスでは、
コニカ系の現像所はアボーンしてしまうでしょう。
307長文スマソ:03/09/05 21:19 ID:9LWfBSSW
つーか、コニもフジも、どっちの処理でも問題ないように(更に言えば完全に)相互互換にとっくになってると思われ。
ただ両社は商売敵で、お抱えのミニラボもある手前「うち本来の処理がベスト。ぜひ百年プリントで」というニュアンスのセールストークになっていると。
そのへん大人の事情ってやつだろう。
だいたいレンズ付きフィルムユーザー(フィルム消費最王手)は、系列ラボも何も知ったこっちゃナイ層だもんな。
この香具師らの写真を処理違いでメタメタにするわけにはいかんだろて(笑


ところでコダは日本メーカの処理なんか特に気を使ってなさそだが、しかし廉価カラネガがDPEでグデグデに成り易いのは
現像処理のせいじゃないような気がする。トリアエズ ドンナ銘柄モ ジッコウカンドハ シッカリダシテクレ。
308名無しさん脚:03/09/05 21:23 ID:WupC+ikM
CNK-4 C-41 CN-16はどのように工程や液の原料成分が違うのかがわかれば、少しは
想像がつくがぜんぜんわからない。誰か知っている?
309名無しさん脚:03/09/05 22:11 ID:ZVSrC/Na
実際のことを書けば、ネガ処理液の組成は各社違う。
もっとも、バラツキなんて感じない程度の違いしかないが
常に同一均等のクオリティを要求するプロが一貫して同じラボに
現像依頼するのはその均一性を求めているものが大きい。

純正現像がいいことにこしたことはないが、それよりは同じ
純正でも現像所間のバラツキのほうが大きいというのが現状。
310240=246:03/09/05 22:28 ID:NhwQ0YW0
もっといえば、現像所内においても、
処理機ごとに個体差はあるといえるでしょう。

シネ現、ミニラボ用併設とかあるし。
ハンガー処理機もあるしね。
311名無しさん脚:03/09/05 22:54 ID:kfSklhb2
>だいたいレンズ付きフィルムユーザー(フィルム消費最王手)は、系列ラボも何も知ったこっちゃナイ層だもんな。
話題からは少しずれるが、レンズ付フィルム本体はリユースしてます、と言ってるけど
写るんですをコニカラボへ、トリッキリをフジに出してもリユースするのか激しく疑問。
312291:03/09/05 23:32 ID:kfSklhb2
他社プロセスについて補足です。
インプレッサのマゼンタ色素退色は「可能性がある」とのことです。
この点について書き忘れていました。申し訳ありません(特にコニカの担当者様)
# 営業妨害に近いな……今後はローソンではなくコニカのミニラボに出すことにします。
可能性がある、なので実際に発生した例があるかどうかは分かりません。

>>301
回答はコニカお客様相談室からで、担当者の名前もあります。
会社としての正式な回答と判断しました。

>>305
「C-41処理も可能」と記されていますね……何故だ。
同じ奴がしつこく訊くのは嫌なので、気になる人は質問して下さい。
コニカのサイトにメールフォームがあります。
313名無しさん脚:03/09/06 04:47 ID:Q+POz2Pq
314名無しさん脚:03/09/06 09:46 ID:+cuinvlM
>>313
情報サンクスです。
315名無しさん脚:03/09/06 18:47 ID:1pb8A7k2
近所の55ステーションはC-41だった。
プリントはコニカだからコニカのミニラボなのかな?
店舗によってミニラボのメーカー違うんかな。
C-41ならコニカでもコダックでも問題無いはず・・・・。
316age:03/09/06 19:35 ID:GNqkWAIa
オカベカラーって使ったことあるひと居ますか?
317名無しさん脚:03/09/07 12:44 ID:VDpzJ9YP
あげ
318名無しさん脚:03/09/07 14:16 ID:VDpzJ9YP
コニカパンの詳細おせーてm(__)m
319名無しさん脚:03/09/07 19:33 ID:Mz87NvO3
コニカのサイトのテクニカルシート(PDF)は見ましたか?
ttp://www.konica.co.jp/personal/film/tds/tds.html
320名無しさん脚:03/09/08 01:49 ID:Epdux6Cw
センスー200をローソンでプリントしました。
よかったよ。
321名無しさん脚:03/09/08 23:21 ID:SZTN5DRb
ローソンプリント正直飽きた(w

ところで東京の神田近辺も市川営業?
322庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/09/08 23:39 ID:Ca590JEZ
>>321
ごめんなさい、先日初めて使ったポートレイト400をローソンに出してしまいました(w
323名無しさん脚:03/09/09 00:57 ID:kF6w7Boy
インプレッサとC-41について興味深いサイトを発見。
コダック自らのフィルムの中にも退色する物があるとは……
ttp://www.tohkichi.net/photo/c41fl.html
324名無しさん脚:03/09/10 20:54 ID:6vh8Aw55
コニカのフィルムを使っていると馬鹿にされそうな気分になります。
325名無しさん脚:03/09/10 21:10 ID:BdIebqw7
>324
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
326240=246:03/09/10 22:33 ID:7NvB+02R
コニカ。
万博で取り返しのつかない、失敗をしてしまった、No2メーカー。
327名無しさん脚:03/09/10 22:37 ID:a7islZb4
konicaいいねぇ
328名無しさん脚:03/09/10 22:40 ID:L/+Vl1V3
>>326
何が、あったんですか?
329240=246:03/09/10 22:42 ID:7NvB+02R
どこが?
すぺてが、遅れるメーカーだよ。
たとえ、先を進んでも、宣伝力や販売力で負けてしまうメーカーだよ。
330名無しさん脚:03/09/10 22:44 ID:L/+Vl1V3
>>329
>万博で取り返しのつかない、失敗

ここです。
331240=246:03/09/10 22:47 ID:7NvB+02R
328>>
昔。大阪万博で、他メーカーにさきがけてISO100のフィルムを発売したが、
そのフィルム自体の実行感度の低さに顧客に損害と迷惑をかけてしまい 信頼を失った。

俺の知らない時代の話だよ。
332名無しさん脚:03/09/10 22:52 ID:5Hq4jxk2
>>331
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
333名無しさん脚:03/09/10 22:52 ID:xkAWnNyq
インプレのISO50でも迷惑かけてる。
334240=246:03/09/10 22:57 ID:7NvB+02R
基本はフィルムなんて実行感度信じちゃだめ。
その昔、DD100なんかは、160くらいあったらしいよ。
335名無しさん脚:03/09/10 23:00 ID:uw+Lrh/S
フジのプロビア(RDPU)や(ISO50の)ベルビアだって微妙に感度足りなかったと思うが。
336240=246:03/09/10 23:00 ID:7NvB+02R
今なら何でも知ってる事なら教えてやるよ。
by 元社員。
337240=246:03/09/10 23:04 ID:7NvB+02R
こにかは、まず。半絞りオーバー目に露光するのがネガフィルムの常識。
あと、同じ銘柄のフィルムでも、ロットごとのばらつきが、いつも問題でした。
うちわでよく言ってたのは、初回ロットはかなり良い。
ところがそれ以降は、あまりよくない。
338濡れが思うに、:03/09/10 23:05 ID:ed0E8J4b
センチュリアスーパー100と200は実効感度160。
JX400、JX400M、JX200Mは実効感度320。
センチュリアスーパー400は実効感度250。
センチュリアスーパー800は実効感度400。
センチュリアスーパー1600は実効感度1000。
339名無しさん脚:03/09/10 23:07 ID:ANjPT5e/
コダックのカラーネガも+1くらい設定感度オーバーにしないと不安な私。
340名無しさん脚:03/09/10 23:08 ID:ANjPT5e/
センチュリアスーパー800が実効400というのは禿げ同!
200は125で、400は200で使ってます。
341240=246:03/09/10 23:31 ID:7NvB+02R
基本は基本。ネガはオーバー目に。

しかし、前出のように、感度がよすぎるものがあるので
メーカーの言う事を信じずに、まずは自分でデータをとるのが重要だよ。
342名無しさん脚:03/09/10 23:35 ID:ji0Qug2L
>>341
昭和45年のカメラには
実効感度の低いネガフィルムで
トラブルを起こすようなボディは存在しないよ。

露骨な嘘は書かないようにな。
343240=246:03/09/10 23:38 ID:7NvB+02R
嘘か???
おいらは先輩たちにそう聞かされたよ。
344名無しさん脚:03/09/11 00:10 ID:JZZrkseG
なに自慢ゲにしてるんだか。元職場で何かあったのかい?
あんたが言う取り返しの付かない失敗とやらは主に感度詐称のことらしいが
その程度は他メーカー品でもよく言われてるよ。
345名無しさん脚:03/09/11 00:12 ID:oo6k4Ijj
>>343
だとするとトラブルの内容が間違って伝わってるんだろ。

当時のカメラは、撮影トラブルの原因の80%が
露出アンダーと言う統計(フジフイルム調べ)を元に
あらかじめ出荷時の段階で高速側のシャッター速度が
公差ぎりぎりなくらいオーバーになるように調整されて出荷されていた。
これはFもF2もF-1も同じこと(アサカメのニューフェース診断室参照のこと)
それに加えて露出計もオーバー目になるようになってるから
ISO100が実効感度ISO64位だったらドンピシャ〜半段アンダー
ISO50だったら一段アンダーくらいにしかならない設計なんだよ。
当時はネガ時代だから。

そういう現象がもし起きるとしたら
ポジ入稿がマスコミで常識になる
もう5年位あとからの話でないとおかしいんだ。
万博って1970年(75年って書いたけどもっと前だね)の話だろ?
そのころのカメラでそんなトラブルを起こすフイルムがもしあったとしたら
実効感度はISO10くらいだったってことになるけど…

ちなみに さくら 万博 感度不足 でぐぐってみ?
何にも出てこないぜ


346名無しさん脚:03/09/11 00:13 ID:JZZrkseG
まあ元社員なら丁度いい。
上で話題になってた「ネガ現像処理プロセスの適性」について
マジなところ教えてください。
347Prince Charming ◆FTA/Ssbmn. :03/09/11 00:15 ID:xHSg3PAV
”元”とのことですが、本体の方だったですか?

万博前後の件は、実効感度と言うより「感光」フイルムを出荷したとの噂がありますが
どうなんでしょうか?
348名無しさん脚:03/09/11 00:23 ID:0I2Vyy3T
センスーは安いから好き。コニカパンは画質が好き。
349名無しさん脚:03/09/11 00:23 ID:Et9N7lFA
東京オリンピックの時に他社にさきがけて100のカラーネガを
出したが、マスク色素の無いクリアネガタイプだったという話を
昔、サクラフォトファミリー誌で読んだ覚えがあります。
350名無しさん脚:03/09/11 01:35 ID:Ho++Yf69
一段くらい気にすんな。
撮りっきり・・・はどうすんだ。
351名無しさん脚:03/09/11 05:20 ID:Wnn5/PII
コダックEPH(エクタ1600PRO)は感度1600だけど実効は400。
増感知らない人間は困るだろうな。
352名無しさん脚:03/09/11 15:58 ID:oo6k4Ijj
>>351
そんな奴はそんなフイルム使わないから。
353240=246:03/09/11 19:39 ID:kzjU8eLI
>昔。大阪万博で、他メーカーにさきがけてISO100のフィルムを発売したが、
>そのフィルム自体の実行感度の低さに顧客に損害と迷惑をかけてしまい 信頼を失った。

大変失礼しました。やはり間違えて記憶していました。
今日、再度確認しました。
申し訳ございません。
上記記述は間違いです。実行感度については問題視されておりませんでした。
また別の事項でした。
354名無しさん脚:03/09/11 20:29 ID:Wnn5/PII
コニカって何気に日本初とかいろいろ功績あるのに
ここではエライ言われようだな。かわいそう。
355名無しさん脚:03/09/11 21:27 ID:5xbkOytC
コニカはおとなしいからアコギな事しなかったんだよな。。。
356名無しさん脚:03/09/11 21:45 ID:csefs0Ab
>355
ハングリーさに欠ける。人が良すぎるとも言う。でも好きだ。

ところで先日シンビ200をポートレート(ストロボ多用)で使って見た。
ポートレート400のように肌色を救済してくれないから、光りの当て具合によっては人物が大変なことに・・・
でも上手くはまったカットは、誇張もなく現実的な肌の質感が出て、いい感じです。
357名無しさん脚:03/09/11 22:02 ID:Wnn5/PII
コニカの画は優しい。とげとげしさや華美なところが
なくて、自然な色合いや軟調なところが好きだ。
DD200なんて古いけど良いフィルムだった。
358名無しさん脚:03/09/11 22:18 ID:8qEhkLHH
センチュリアはどうも安っぽいんだよなぁ。
359名無しさん脚:03/09/11 22:50 ID:dX3E2Fne
>>357-358
JX400買ってISO200で使って美奈され。
360名無しさん脚:03/09/11 23:10 ID:8qEhkLHH
コニカもコダックみたいに実効感度低いのか?
361名無しさん脚:03/09/11 23:30 ID:MHf1gQxj
JX400はISO400で、センチュリア200もISO200で撮った方が綺麗だよ。
オーバー目に撮って下手なラボに出すと白トビしまくり。
362名無しさん脚:03/09/11 23:33 ID:niLt3Jhk
ポートレート400って現像どこに出したらいいですか?
363名無しさん脚:03/09/12 00:35 ID:fMnqjbyX
大量にスナップ用にフィルムが要るのでビックカメラに買いに行ったら
センチュリアスーパー100 24枚*10が1280円。
コダックや富士は2000円位するのに。

ここまでブランドイメージさがってしまったのか
364名無しさん脚:03/09/12 00:54 ID:69mljqZ2
どれどれ?ヨドバシドットコム見てみると。。。
センチュリアスーパー100 24ex×10=1,280
ゴールド100 24ex×10=1,480
スペリア100 24ex×10=1,650
スーパー100 24ex×20=2,280

>363はちょっとアオリが入ってるようだな。
365名無しさん脚:03/09/12 03:55 ID:BhQJnRh2
>>362
無難なのがローソン。
ヨドやイエローカメラは仕事が荒すぎてダメ。
フジ系ミニラボは相性的にダメ。
ちなみに自分は近所にアグフア系個人ラボがありそこに出している。
366名無しさん脚:03/09/12 18:57 ID:2CHnNR36
JX400 24枚が102円で買えたよー。つい買いすぎた。
367名無しさん脚:03/09/13 04:04 ID:6ky81fNS
なぜ、約半絞りから一段オーバー目にISO設定するのですか?
ISO設定を下げて、プラス補正するんですよね?
どういった効果があるんですか?
368名無しさん脚:03/09/13 04:13 ID:84NdnU5d
>>367
ネガはラチチュードが広く特にオーバーに強い。
あらかじめオーバー目のネガ("濃い"ネガ)を作っておいた方が
プリントするときにきれいに焼ける。
369名無しさん脚:03/09/13 08:06 ID:MrczSm0S
新宿から高速バスで旅行予定。
淀で素肌美人10本980円購入しようっと。
370名無しさん脚:03/09/13 08:53 ID:RR1B1yQS
>>368
ポジの時はその逆、だよね。
+1/2, +-0, -1/2補正した3枚を撮っといた方が無難だけど。
371名無しさん脚:03/09/13 09:59 ID:qaHVP2Ea
ところで前スレに素肌美人の正体はJX400だという話があったが
本当はどうなのかな?
JX400を1段オーバーにすると素肌美人になるんかい?
372名無しさん脚:03/09/13 12:11 ID:cccPMae0
素肌美人 JX200M = JX400
373名無しさん脚:03/09/13 12:29 ID:Lol4bI+S
>>365
ヨドもローソンもそんな変わらんかった気がするが。
ヨド(上野)/ローソン(茨城県南)の場合。
374名無しさん脚:03/09/13 21:51 ID:e+5SKAw0
センチュリアSUPER ISO100-24がキタムラで1本50円で売られてた。
なんでだろう。いいの?このフィルム。
375名無しさん脚:03/09/13 21:55 ID:1KfL15hv
>>374
どこのキタムラ!?
近所なら折れも逝くぞ!
普通に良いフィルムだよ!
376名無しさん脚:03/09/13 22:01 ID:e+5SKAw0
静岡県三島市、旧国道一号線のユニクロの筋向いのキタムラ。

1050円だせば20本も買えるんだよね。俺も買った。
377名無しさん脚:03/09/13 22:03 ID:1KfL15hv
遠い… 折れは某北関東だ…
378庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/09/13 22:10 ID:Dd83icW8
>>376
ちょっと遠いっすね。自分も買いに逝きたいけど・・・。
379名無しさん脚:03/09/14 00:00 ID:5A1ui8uP
>376
近所だ(w
仕事帰りに寄りやすいので、特にポジ現では利用してる。そういや今シンビがワゴンセールだなその店。
そこは何かと言うとISO100ネガフィルムをバーゲンセールするよね。ゴールドやスペリアも一緒に50円してる。


しかしネガDPEは数軒離れた位置にあるローソンを利用。つーか近所でローソンはそこしかないという罠。
380名無しさん脚:03/09/14 00:22 ID:eneX3gN2
400はフジ、100、200はコニカがいいというのがカメ板の評判だけど、
フジの100は実際どうよ?
381名無しさん脚:03/09/14 00:49 ID:J/H4DqYl
>>
近所のミニラボで100円(同プリ100円引きクーポン付き)で売ってる
フジの業務用iso100=SUPER-V100は安心して使える。スペリアは色が嫌い。
と言うか、フジスレで訊いた方が…
382名無しさん脚:03/09/14 23:49 ID:eneX3gN2
漏れ関西でローソン西宮ラボなんだけど、
仕上がりにやたらバラツキないですか?
イイと思ったら、次はやけにアンダーだったり…
まぁ500円の限界なのか…
383名無しさん脚:03/09/14 23:51 ID:ZXat6DS4
まぁ500円ですから…
384名無しさん脚:03/09/15 00:11 ID:TRuTlXl9
>>380
フジがいいのは800だと思うが…
385名無しさん脚:03/09/16 18:22 ID:aLVAXvRt
コニカでもJX400はイイ!!!
386名無しさん脚:03/09/17 00:42 ID:fsozwB72
>>382
漏れは堺ラボだが、バラツキは激しい。
というか最近ほとんどがハズレ。
7月以前は良かったが、8月以降急におかしくなった。
JXばかり出してるが、それはねーだろってのが連発。
ネガは問題ないのにプリントはボケボケ、激しいコマずれ等。
プリントに関しては投げやりとも思える仕事振りだよ。

もうだめだね、ローソン。残念だ。
8月になにかあったのかな?
387名無しさん脚:03/09/17 01:19 ID:z+vyYS+E
>>386
あまりにも安いのでラボの人がやる気を無くしているに1票。
388名無しさん脚:03/09/17 01:29 ID:OidhEaao
>>386
折れのもコマずれあったよ。
安いから、不思議と腹は立たないけれど。
389名無しさん脚:03/09/17 01:38 ID:mrOxHRBP
頼む。780円に戻してもいいから、マジメにやってくれ。
ローソンがそれを許さないのなら、am/pm辺りで780円で取り次いでくれ。
ていうか、淀の純正仕上げを850円にしてくれるだけでも良いんだけど。
390名無しさん脚:03/09/17 01:51 ID:qVcSC2y7
夏休みのせいじゃないか?
391名無しさん脚:03/09/17 18:01 ID:iJyzxUoP
500円維持して欲しい
392名無しさん脚:03/09/17 18:41 ID:hF72J3sr
オイラの場合ネガさえちゃんとしてればいいよ。
プリントは目をつぶる。
ネガに傷つけられたらねー。
もーおしまいだね。
393名無しさん脚:03/09/18 10:42 ID:DSdQQ8bq
>>392
8月に入ってからはネガもひどいです。
ブロアーじゃ取れないごみ(ほこりじゃない)が毎回いっぱい付いてきます(--#)
394名無しさん脚:03/09/18 21:01 ID:LEEaJKeU
ローソン、一昨日出したフィルムが上がってきたんだけど最悪。
プリントの切れっぱしが多々混入しているし。
ごみいぱーいのおまけ付きだし。やはり市川駄目?
栗八に戻す予定です。。。
395名無しさん脚:03/09/18 22:23 ID:L4zPSAIX
ローソン値下げしてもうだめなのか?
これじゃあジャ・・とかわらんではないか。
たのむぞゴラ!!
396名無しさん脚:03/09/18 22:42 ID:4OYOO6qd
ローソン被害者の方々、仕上げの酷いフィルムは何でした?
夏休み前だったか、フジスーパー400とセンチュリアスーパー200を
一緒に出したところ、フジだけ酷い色で上がってきた事があり、
それ以来ローソンには出してナインですが。
酷いのがフジだけなら試しにCEN-S200出してみようかな。
397名無しさん脚:03/09/18 22:52 ID:L4zPSAIX
>>396
ひどいのはつい最近からなんだが。・・・
フジだろうがコニカだろうがかわらんよ。
398名無しさん脚:03/09/18 23:42 ID:LEEaJKeU
>>396
自分はポートレート400出したんですよ。
色が悪いと言うよりも仕上げ方が悪いといった方が的確かも。
399名無しさん脚:03/09/19 04:47 ID:tbdbn5mU
ローコニ被害者の方々は、とりあえずローソン本部に苦情メールをしてみては?
組織がまともなら改善効果あると思うぞ。ローソンサイドからコニカに何か言ってくれるかもしれんし。

ただ、まちがっても店頭のおばちゃんには言はないように
たぶん何の事かわからないだろうから。
400名無しさん脚:03/09/19 11:30 ID:m+/34io9
被害が出てるのは市川だけ?
うちは所沢だけど今のところ平気でつ。
401名無しさん脚:03/09/19 12:23 ID:fYZtQpwL
近所のローソンにCENTURIA 400を出したが
戻ってきたプリントはピンク色だったよ。
市川って書いてあったけど、近所の個人ラボの1/3の値段だから
諦めまつ。
402名無しさん脚:03/09/19 12:31 ID:JMcUoEHJ
漏れは最近はもう近所のミニラボ(近所唯一のアナログ機)利用がほとんどだ。
ばっちりな時のローコニプリントには及ばないし(でもヘボい時よりはずっと上)、価格も倍だけど、
丁寧に扱ってくれるから。
でもココが潰れたらへぼフロ屋しか残らないな。そうなったらデジに逝くしか
403401:03/09/19 12:33 ID:fYZtQpwL
401でつが、KONICA PHOTO EXPRESSの仕上がりってどうよ。
404名無しさん脚:03/09/19 14:03 ID:WK+m/oqf
期限間近のsinbi200をもらったんで、明日撮ってきます。初ポジです。
地方なんだけど、どこに出すのが良いの?ローソンかキタムラくらいしかないんですが...
ちなみに、フィルムくれた人も間違ってポジ買っちゃったんで、どこに出したら良いかは??だそうです。
普通のスキャナで取り込むには、スリーブってやつでいいんですよね?
405404:03/09/19 14:06 ID:WK+m/oqf
 ↑
普通のスキャナ → 普通のフィルムスキャナ(でぃまーじゅ)
406名無しさん脚:03/09/19 18:45 ID:tw0wOAEP
>404
ローソンはポジだと変に時間かかる。その間の扱いとかも今一つ不安があったり。
ポジならキタムラで良いと思われ。
キタムラもポジは地区のフィルムメーカー基幹ラボで処理するから、まあ品質は安心できるよ。
店に出すとき、もし送るラボを選択できるなら、コダックダイアミック系は避けた方が・・・最近評判よくないみたいなので。

フィルムスキャナの問いは、経験のある人あとのレス頼みます・・
407age:03/09/19 20:51 ID:N8FyLds+
konika photo expressが春日の伝通院前にあります。
ここにE6現像出した人います?
408名無しさん脚:03/09/19 20:57 ID:H7EImDkG
キタムラにコニカの集配が行ってますか?
やめたとの情報あり!
409406:03/09/19 21:32 ID:J747OiAj
うちの近所のキタムラはコニカ集配ありません。次善策としてフジラボで頼んでます。
今んとこ問題はとくにありません。

というかこの地区、コニカだけ「純正仕上げ」の基幹ラボが無いらしい。
だからローコニが始らなかったらコニカ純正仕上げなんて永久に拝めなかったかもしれん・・・
410名無しさん脚:03/09/19 22:00 ID:WOfXvG+b
以前、聞いた話だけど
漏れの地区はコニカ純正希望ならフジ系ラボ経由でコニカに送る事も可能だと。
(納期が長引くが・・)
>>408が何処に御住まいか知らんがキタムラで聞いてみれば?
411名無しさん脚:03/09/19 22:00 ID:hWrJfvOZ
コニカ 頼むから頑張ってくれ。
760円でもいいから職人技をみしてくれ。
412名無しさん脚:03/09/19 22:08 ID:WsO41tno
俺もまえの値段出しても良いから高品質な仕上がりをキボン
それか市川潰して都内の集配は横浜か府中にして〜
413名無しさん脚:03/09/19 22:15 ID:wPePOc80
414名無しさん脚:03/09/19 22:43 ID:mRZBDqZi
そうかあ?
500円の値段でこの仕上がりは最高だと思ふよ。
415F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/19 22:52 ID:xPOywAF0
市川営業はバラつきがあるね。
前出したときはすごくきれいに仕上がったんだけど、
ハズレだと白飛びしまくり・・・。
416名無しさん脚:03/09/19 22:56 ID:wPePOc80
>>415
ど〜考えても、現像ミスで飛ぶことはないと思うのだが・・・ウプ
417名無しさん脚:03/09/20 00:02 ID:lp1mcTuB
プリントのレベルの低下かなぁ?
418名無しさん脚:03/09/20 00:12 ID:lp1mcTuB
文句があるなら言ってみな。
ローソンはコニカの現像所の社長のコネクションで成立した取引だから、
とてもコニカは敏感なはずだよ。

みんなで、悪いところは言おう!
それが、コニカのためだよ。
419名無しさん脚:03/09/20 00:23 ID:HaAEbubN
>418
コニカの社長ってコピー機出身でコニカ銀塩カメラを事実上廃業に追いやった彼?
それともプリント部門のカンパニー社長?
420名無しさん脚:03/09/20 00:27 ID:lp1mcTuB
421名無しさん脚:03/09/20 00:38 ID:HaAEbubN
>現像所の社長
て書いてあったねスマソ。
ローソンにゴルァすればいいんだね。
422名無しさん脚:03/09/20 00:43 ID:lp1mcTuB
>>421
そうそう。
しかも〜一般ユーザーのクレームよりも、
ローソンオーナーからのクレームが効くから、考えてゴラァ!しようね。
423名無しさん脚:03/09/20 00:48 ID:lp1mcTuB
マニュアルにあるのよ、これが。
一般ユーザーのクレームは、誠意を持って対応する。みたいな。
オーナーからのクレームは、おきないようにする(重要)。ってね。
424名無しさん脚:03/09/20 01:14 ID:HaAEbubN
そうか。いつも逝くローソンにはバイトの指導っぽい事してる人がいるから、
今度出して駄目だったらその人に焼き直し頼んで見るか。
425名無しさん脚:03/09/20 05:15 ID:f/uv4oqH
ローソン本部に苦情電話のほうがいいんじゃなかろうか。声が直接とどくわけだし。
店頭指導員だと写真のことはヨクワカラン! な人もいそうだし・・・
426名無しさん脚:03/09/20 10:25 ID:TmtceAU9
そもそも焼き直しってローソン経由でやってくれるの?
焼き増し扱いになって料金を取られたりして。
427名無しさん脚:03/09/20 13:42 ID:ILaZ7fGe
確かに気に入らない出来で何もいわずによそへ出すより。
苦情を言って(程度はあるが)改善してもらう方が店にとっても
親切かもしれんな。
500円だから・・・と言われたらそれまでだが。
ローソン・コニカの良心に期待。
428age:03/09/20 19:11 ID:SWY2XGId
つーかメールでゴルァ!をローソンにしたら、
返事返ってきた。
前回送ったのと同じような文面・・・
429名無しさん脚:03/09/20 20:15 ID:X4or5lUb
晒して下さい>>428
430名無しさん脚:03/09/21 04:59 ID:84t7xswt
500円でも金とってんだから、ちゃんと仕事しろよ!
料金下げて、サービス下がってたら意味ねー。
ローソンに出す意味がねーよ。
431名無しさん脚:03/09/21 07:11 ID:5Xqr+wdC
>>430
いや、だからさぁ ほんとにそう思うんだったらローソンにクレーム汁
その方がお互いのためになるぞ
432名無しさん脚:03/09/22 00:25 ID:/4nJKAB8
センチュリアスーパー100/200で酷い色になった奴、いますか?
俺の場合、不思議とこの2種類出したときは綺麗なんだよね。
あからさまに仕上がり精度をコントロールしてるのかな?
あるいは自社フィルムだけベテランに回してるとか。
433名無しさん脚:03/09/22 00:35 ID:A6WKU1R+
漏れはセン100を2本ローソンにだしたけど、
シャープさが無く、暗い仕上がりでした。8月までは結構よかったのに。
西宮ラボにて。
ちなみに亀はライカC2とエルニカF。
434名無しさん脚:03/09/22 00:42 ID:SzY+L++4
つうか市川の仕上がり良くないとはいっても、
ゾウさんより酷くなったことはないなw
435名無しさん脚:03/09/22 01:30 ID:SG2rP5Nx
センスー100を出したがすべて紫かぶったうえに眠い仕上がりだった。
コマずれプリも混じってた。

色、絵ともに激しく醜かった。大阪府内にて。
436名無しさん脚:03/09/22 03:46 ID:SAoekzsb
>>432
センスー200よく出してるけどいいね。
今度は100も使ってみたいな。
100と200ってどんな感じに違います?
個人的には200が激安で売ってるから使ってるだけだけど・・・

>>433-435
レベル下がったとかイマイチって聞くけど、市川とか大阪とかの都会
が多いね。
オレは広島東部で岡山現像だけど、全然大丈夫だよ。
都会だと量さばいてるし、夏で忙しかったってのもあるんじゃないかな・・・

ここ最近センスー200をローソン出しにしてるが、このフィルムのいいとこって
ほんと癖がないとこのような気がします。
金属コンパクトとかの古いカメラ使ったり、一眼でレンズいろいろ変えて
撮ったりしてるが、
それぞれのレンズ描写の違いがすごくわかりやすいフィルムに感じます。

素直なフィルムなんだなと思いました。ヘタに飾ってなくて(・∀・)イイ!!っす。
437432:03/09/22 08:39 ID:ihercRUY
>>436
200=柔らかくておとなし目な色、ちょっと温調で、良い感じに粒状感あり
100=ちょっと固めでハデ目、ニュートラルで、粒状感なくフジに近い感じ
て訳で、
同じフィルムをちょいアンダーとちょいオーバーで撮った感じだと勝手に思っとります。
438名無しさん脚:03/09/22 17:06 ID:UHYaIyds
439F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/22 20:05 ID:JFKTSN1I
万歳!
440名無しさん脚:03/09/23 00:04 ID:IzqnPzit
漫才!
441名無しさん脚:03/09/23 00:20 ID:wNQgvUXa
100と200ってそんな差ある?
値段は差あるけどw
442名無しさん脚:03/09/23 06:29 ID:iS/L92Nd
なんで200のが安いんだろ・・・・・
443名無しさん脚:03/09/23 11:49 ID:/r/y7Rd2
ウチの近所のキタムラもSINBIは100より200の方が安い
何故だーι(´Д`υ)
444名無しさん脚:03/09/23 12:33 ID:3Q2zDCSm
SINBIってもともと、100と200の値段は同じだったと思われ。
445名無しさん脚:03/09/23 12:51 ID:by7H9TLY
あの、インプレッサってローソンで大丈夫ですか?
446名無しさん脚:03/09/23 21:00 ID:+W6+N60T
大丈夫なときと大丈夫でないときがある。

でもオレの露出が間違っているのかもしれん。
447名無しさん脚:03/09/23 21:04 ID:GlLzJA/c
>>446
適正露出で撮れば大丈夫って事ですか?
448名無しさん脚:03/09/23 23:16 ID:+W6+N60T
なんか、ものスゴイうすーい時があるのよね。
かと思うと、アグファウルトラも真っ青てくらいの
超ド派手だったり。
結局は、よくわからん。
449名無しさん脚:03/09/23 23:51 ID:wgCj/zie
ローソンDPE袋の備考欄に「インプレッサ仕上げ」と書いてもダメかな?
500円じゃ不可能か。
450F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/24 01:56 ID:uilODKyb
SINBI一度試してみるか・・・。
と思いつつも延ばし延ばしになってるんだよなぁ。

明日KodakのHD400をローソン出ししますんで宜しくね。
451名無しさん脚:03/09/24 07:45 ID:ZBbwF09O
>449
通常のインプレッサ仕上げの料金で返って来れば上出来、かな。
452名無しさん脚:03/09/24 18:34 ID:jGkLhOlO
インプ仕上げというのは、単に普通よりプリントの補正お掛けますよということです。
だから丁寧なプリントのお店に出すのと同じ。
現像も同じ。ただし、薬品が切り替わったのでミニラボではもう現像できません。
あとISO32にして撮ってます? 50だとシャドーすかすかでプリントきついですよ。
453名無しさん脚:03/09/26 02:19 ID:SVFbAV8Z
JX400の27EXの5本パック600円×3パック
まとめ購入記念age
454名無しさん脚:03/09/26 09:51 ID:uVRCA0TK
>452
>薬品が切り替わったので

フジのCN-16の処理法が切り替わったんでしょ?
フジ系以外のミニラボなら大丈夫じゃないの?
(切り替わったんならCN-17とか、名前も変えてほしいんだなー)
455名無しさん脚:03/09/26 11:05 ID:GBEeLZTm
そうだよね、液が変わったって?基本的にはC41でしょ。
456F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/26 16:06 ID:3gucIeUP
ISO32で撮影なんて三脚ないとキツイよな。
鉄道写真なんて絶望に近いよ。。
457age:03/09/26 22:33 ID:GZSG1Pnb
>>456
そういや昔、キャノンのレンズで開放値が1未満の超大口径レンズってなかったけか?
458名無しさん脚:03/09/26 23:03 ID:MTnhx83x
>457
レンジファインダー用の50mmF0.95?
Canon7に付けられてた奴。
459名無しさん脚:03/09/26 23:22 ID:SZHYqwTY
淀で素肌美人10本980円
あと少しだよん。
460名無しさん脚:03/09/26 23:40 ID:VvsKh40j
素肌美人3本パックはもうないの?ピンクのフォイルパック
461名無しさん脚:03/09/26 23:46 ID:lZLgYoT0
>460
あったよ。298円。
>459
素肌美人てディスコンなの?違うよね?
462補足:03/09/27 00:24 ID:LMUNmK+l
463age:03/09/27 04:31 ID:RQ0tBTC/
インプレッサ生産中止は本当ですか?
464名無しさん脚:03/09/27 21:07 ID:LMUNmK+l
明日ローソンに獲りに行きます。
ちょい 不安でつ。
465名無しさん脚:03/09/27 21:19 ID:LMUNmK+l
コニカのフィルム。
特に特筆するべきものなし。
 この世の中に、無くて良し。
466F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 21:24 ID:GaoTCKWo
最近ローソン良くないみたいだからジャンボーに出した。
467名無しさん脚:03/09/27 22:14 ID:LMUNmK+l
ローソン良くないはずが無いから、出してるよ。
468F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 23:52 ID:GaoTCKWo
なんか最近質が落ちてるとか言われてなかったっけ?
ひとつローソンで思うのは、どんなフィルムだしても軟調になるんだよね。
469名無しさん脚:03/09/28 00:00 ID:LP9gdy8z
赤外750とインプレッサと160PS、そしてコニカパンと素肌美人。
これらは特筆すべきフィルムである!!
470名無しさん脚:03/09/28 11:19 ID:Y0zguzld
お世話になってまつ。100円売りフィルム。いまは素肌美人。
471名無しさん脚:03/09/28 19:58 ID:U1nSgEJn
業務用カラーネガ400ってセンスー400とやっぱ違うの?
472名無しさん脚:03/09/29 00:44 ID:LzZcv2MU
きっと同じだと思うっす。
会社で工事現場の記録用に使ってる。
473名無しさん脚:03/09/29 07:13 ID:BPTW24QW
25年前ごろに撮影したサクラカラーを発見した。
ローソン同時プリ500円にだすか、
ダーソー100円現像のみにするか、考え中。
474名無しさん脚:03/09/29 11:33 ID:Z79x3MKy
100円500円で迷ってるなんておめでたい奴だなプッw
475名無しさん脚:03/09/29 15:09 ID:+0nqQHk5
素股美人
476名無しさん脚:03/09/29 17:56 ID:BPTW24QW
一匹釣れたプッw
477名無しさん脚:03/09/29 21:25 ID:w8zg6IxJ
>>468
ローソンプリントは全般に眠たいと思ふ。
フジを出してもコダを出しても同じ印象。
パキパキの鮮やかさをコニカ仕上げに求めはしないが、それでも眠すぎ。
軟調という表現とはまた違うような気がする。
だから最近、同プリはローソンに出さない。
478名無しさん脚:03/09/29 22:00 ID:pFa8rDHL
インプの現像だけど、C−41だから現像そのものはできます。フジでも。
しかし、定着だかなんだかの薬品が変わったので、古いフイルム(インプレツサ)はその後の保存に問題がでるそうです。
が、現像所の大きい機械だとその薬品が違うそうなのでいいそうです。
初心者の人のために書き直します。
479名無しさん脚:03/09/30 10:37 ID:Eyl7xBiq
>>477
デジタル処理じゃないからエッジ強調とかしてくれないので、ピン甘やブレの
許容量は少ないですよね。でもちゃんと撮った写真は眠くないですけどねぇ。
480名無しさん脚:03/09/30 13:19 ID:3VUphOG+
>>479
それは>>477の腕が悪いと(ry
481名無しさん脚:03/09/30 16:53 ID:hygeNofM
>>479
眠いプリントを作る一番の理由は、
プリンターのレンズを開放で使ってたりするから。
きちんと絞れば眠くないプリントになるけど
一枚焼くのにある程度の時間かかるから
大量にネガを流さなきゃならないラボとかでは無理。

硬いプリントが欲しかったら、手焼きか、
アナログ機を使ってるミニラボでなおかつ丁寧に焼いてくれる店か
デジタル機を使ってる店に出すしかないよ

482479:03/09/30 19:32 ID:Eyl7xBiq
>>481
なるほど、そういうことでしたか。
詳しい説明ありがとうございました。
483479:03/09/30 19:40 ID:Eyl7xBiq
>>480
>>477さんは絞りを必要以上に開け気味にしているのではないかと。
デジタル処理では被写界深度に入っていると思えるくらいエッジが立つ
ピン甘部分も、アナログ機ではピンぼけに見えますよね?被写界深度内
ということではなく、ピントがちゃんと来ている部分はローソンに出し
てもシャープに見えます。
ちなみに私はテクがないのに被写体は動く人物が多いので、以前より半
絞りほど絞って撮るようにしました(^^;
484名無しさん脚:03/09/30 20:54 ID:jBFz6IxZ
あげ
485477:03/09/30 21:12 ID:/b7+IUDr
大変参考になりました。>>481
なるほど、絞って焼くとカチッとしたプリントに仕上がる訳で。

まぁ眠たい写真はご指摘の通り、当方の腕前が未熟なせいも勿論あろうかと。
ただ同じネガをフィルムスキャナでスキャンてみると、ピントは合っており色もクリアー。
結果、ラボを疑ってしまうわけで。
ちなみにスキャナーはニコン4000ED。

アナログ機で焼いてくれる店と言っても今では少ないしねぇ。
486名無しさん脚:03/09/30 23:25 ID:t01HYpOy
アナログプリントかデジタルプリントかは、ポジ用のルーペでプリントを
見るとすぐにわかりますよ。
デジタルプリントはドットが見えます。
でも目視ではわかんないから自分はどっちでもいいな。

近所のKonica Digital Photo Expressは腕がいいし、
注文を良く聞いてくれるのでとても助かってます。
ここと出会ってから、今まで避けていたコニカのフィルムを
使うようになりました。同時プリントに出すといつも
フィルムくれるので、フィルムの在庫がぜんぜん減らない(苦笑

いいDPEに出会うと、ネガの出来のほとんどはプリンターの腕に
かかっているなぁ、と改めて思いますね。
487名無しさん脚:03/09/30 23:46 ID:S/S18v33
コニカのポートレイト400でのプリントを取ってきたけど、やっぱりいいぞ、これ。
やわらかいけど、シャープで眠くないかんじ。ヘキサノンユーザーにはお馴染みなかんじ。

>>486
それは、本当にそう思う。なーんだ、いい写真じゃんと思えるもの。
職人の技、とまでいかなくても丁寧な仕事のプリントはいい。
激安スピードDPEでバイトしているやつに話を聞いたんだが
ネガを大切に扱う我々にはホラーなエピソードがありすぎです。
バイトならず店長までデジユーザーでネガの大切さをわらないそうな。
ただスピードDPEでも丁寧なオペレーターがいるところもあるだろうし
さがせば町に一件は丁寧なラボがあると思うから苦労はいとわず探すのが吉ですね。。
488庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/09/30 23:58 ID:vNxghzNn
やっぱりお店が重要なんですね。

>>487
> コニカのポートレイト400でのプリントを取ってきたけど、やっぱりいいぞ、これ。
> やわらかいけど、シャープで眠くないかんじ。ヘキサノンユーザーにはお馴染みなかんじ。

同意ですね。
こっちのローソンがイマイチなので先日、Digital Photo Expressにポートレイト400だしますた。
カメラはコニカのT3だったのですが、確かにローコントラストですが、
粒状性が良くて眠くならないですね。
常用したいけど、地元は入手が悪いのがネック。
この1本もちょっと遠出した時にキタムラで買いますた。まとめ買いしとけば良かった・・。
489名無しさん脚:03/10/01 00:08 ID:jqENjqUy
コニカのT3ってどんなカメラ?
490489:03/10/01 00:09 ID:jqENjqUy
スマソ、ぐぐッたら見つかったわ。
ちょっとほしいかも。
491名無しさん脚:03/10/01 04:10 ID:NcEy3FLR
>>489
メカニカル一眼レフ。
だけれどもシャッター優先が使えると言う優れモノ。
492名無しさん脚:03/10/01 20:16 ID:NZSlw63A
素肌美人ってどんな感じですか?
軟調で肌色をキレイに再現するということなんで、ポートラNCのような仕上りだったら使ってみたいなーと思ってるんですけど。
493 ◆137MAoaf3w :03/10/02 12:12 ID:37yQaRkr
先ほど、ローソンからセンスー200×2とセンスー400とGold100の
プリントを引き取ってきた。。。

あいかわらず悪くないデキで満足満足ですわ。
Gold100はもとの味で若干黄色がかったレトロな絵に仕上がったね。
センスー200は最近かなり常用してて好みのフィルムだけど、
久々使った400もなかなかイイと思った。
200とほぼ色味は同じように感じた。若干コントラストが高いかなって感じ。
スキャンかければ粒状気になるだろうけど、L版だと全く平気だ。
494名無しさん脚:03/10/02 22:40 ID:o3tq9Kwr
IMPRESA 50 PRO初めて使ったよ。地味だけどすごくよかった。
彩度もコントラストもカラーバランスも普通で、超微粒子。
それってすごくいいフイルムなんだけど、宣伝営業しにくいんだろうなあ。

発狂的コニカファンを自認する自分がなぜ今まで使ってこなかったのか、
反省の意も込めて今後は低感度フィルムの主力として使っていこう。
こういう良心的なネガフイルムを出していてくれたってのはホントありがたい。
495名無しさん脚:03/10/02 22:50 ID:o3tq9Kwr
それと噂に聞いていたとおり露出がシビアだと感じました。

入射光で露出を計って撮っていたので失敗はありませんでしたが
ハイライトとシャドウ部のかんじはポジフィルムみたいで
しかし狙ったところの階調は微粒子ゆえにふわーっと出ています。
上曇りの日にポートレイトなんか撮ったらおもしろそうだなあ。
496名無しさん脚:03/10/03 00:15 ID:e0Ot7Fqw
インプレッサ、いいですよね。

決して愛想のいいフィルムではなく、気難しいところもあるけれど、
正しく性能を引き出してあげれば、素晴らしい上がりが拝める。

器用じゃないところがコニカらしいかな、と思います。
497名無しさん脚:03/10/03 03:58 ID:pP/r6jNA
むかし使ったけど、難しくて使いこなせなかった…
単純にラチチュードが狭いと言うか、
正しく発色してくれる範囲が物凄く狭い…

露出をドンピシャで当てても、
そこよりちょっとでもオーバーなところは白く飛び
アンダーなところはすぐに色が濁る感じ

こちら側で被写体の光のあたり具合そのものを
積極的にコントロールでるようなシチュエーションじゃないと
とても使えるフイルムじゃないと感じました。
498名無しさん脚:03/10/03 03:59 ID:pP/r6jNA
>>497
あ、否定的なことを言ってるのじゃないです。
粒状感に一切頼らないつるつるの階調性とか
優れたフイルムであることは疑う余地がありません。

ただ、難しい…
499名無しさん脚:03/10/03 11:53 ID:gWtLsn9n
今現在、低感度カラーネガはIMPRESA 50だけですよね?
500名無しさん脚:03/10/03 16:31 ID:JMHKfd9o
500
501名無しさん脚:03/10/03 20:58 ID:QgeqJIXD
インプレツサって、そんなに硬かったっけ・・・。エクター25はもっと硬かったけど。

インプレツサの正しい撮り方というのは-----,
ISO32か40にして、グレーに近い濃度のところで測光。
意図的な露出補正は掛けず、とにかく適度な濃さのネガにする。そうすればプリントで明るくも暗くもできる。
とにかく撮ったあとのネガ見て、反省くりかえしましょう。

適度な濃さになる測光値から掛けられる補正はISO50で 0から+2まで。
                     ISO32で −1から+1まで。
           ただし、画面に極端に明るいものが入るときはラチチュードから外れシアンかぶりになります。

502名無しさん脚:03/10/03 21:04 ID:QgeqJIXD
基本的に地味なフイルムなので、条件の悪さ、レンズの発色などはもろに出てしまいます。
今のフイルムよりヌケが悪い(こつてりしている)ので、特に晴天順光などは向いていないように思う。
503名無しさん脚:03/10/04 19:50 ID:UBS2mFoy
このスレッドでも見かけたんだけれど、多分大勢いるんだろうね、
リアラみたいな仕上がりを期待して裏切られて「糞フイルムだ」と言う人。
下手するとコニカの印象下げてるんじゃないかと心配したくもなります。
そのひとたちを素人だ初心者だのと非難する意図はさらさらないけれど、
使い所が難しく、そのうえ条件、被写体を問うフイルムだと思います。

いっそ箱に「超難関フイルムIMPRESAに君も挑戦!!」というシールを貼って
プロテクガイドに501-502の内容をあからさまに書いておくというのはどうだろう?!

どうだろうといってもコニカがなにかしてくれるわけじゃないけどw
504名無しさん脚:03/10/04 19:52 ID:UBS2mFoy
流れで497-498さんに鉾先を向けているように読めるかもしれません。
そんなことはありませんので誤解なきようおねがいします。
505名無しさん脚:03/10/05 00:41 ID:L0HC1Rsz
適正露出だと、もう他のフイルムをよせつけないくらい
スゴイけどね。35で中判画質。
506名無しさん脚:03/10/05 11:06 ID:934hT1Ly
インプレッサ前使ったときは青っぽい発色でシャドウがしまらない感じだった。
使いこなせていなかったのだと思う。ISO32で撮るといいらしいと言うのを
後から聞きました。
そう言えば期限切れの森羅が1本、こいつはシンビ100HQみたいな映り
で結構渋めだった。もう少し寝かせておこう。
507名無しさん脚:03/10/05 23:19 ID:DPJh5gi0
ローソンにインプレッサの上がり取りにいったら、中に年賀状の案内が入っていた。
小さい字で「リスフィルムお持ち込みの方は1,470円割引きになります。」と書かれていた。
なかなか律儀なパンフだが、ローソンにリスフィルムを持ち込んでも、
バイト君は理解してくれないと思われ。
508名無しさん脚:03/10/05 23:48 ID:+KhcWEA5
>>507
で、インプレッサの上がり&料金はどうでした?
509名無しさん脚:03/10/05 23:53 ID:DPJh5gi0
料金は500円(+税)。
仕上がりは(オレ的に)十分。
というか、同時プリントなんて、大雑把な露出とピントなどの確認する程度のものでしょ。
意図通りに撮れてそうなコマは後で伸ばしてもらうし。
510名無しさん脚:03/10/06 11:29 ID:IKQ3oA1h
私も、IMPRESA 50初体験。
現像は堀内、プリントは近所のアナログ店。
発色はかなり大人しいです。露光不足の奴は青っぽい。
描写は子供の肌や猫の模様がかなり鮮明に写る
このフィルム光を選ばないと難しいですね。

(生産終了で在庫限りなんですか? 某、量販店に5.6個有ったけど。)
511名無しさん脚:03/10/06 19:50 ID:F1+sjMuw
>>510
と言いう貼紙が合った。
既に20本確保。
512名無しさん脚:03/10/06 21:26 ID:+wOW1SEI
初めての「ローソン経由インプレッサ仕上げ」でびっくり。

オーダー袋に「インプレッサ仕上げステッカー」が
張ってありかっこいい!
ネガとプリントを入れる片開きの封筒も黒地に
「超高画質 IMPRESA50」ロゴ入りなんですね。

品質保証書入りに再びびっくり!!

そして値段にびっ
513名無しさん脚:03/10/06 21:28 ID:Df0K+w3v
>>512
え、いくらなのよ?
514F5 ◆BegpL9OZEo :03/10/06 22:51 ID:Pz5NoNAL
そのインプレッサ仕上げってローソンで幾らくらいなの?
515名無しさん脚:03/10/06 23:25 ID:7qOzMuiU
だからいくらなのよ?
516名無しさん脚:03/10/07 09:06 ID:wOFQ16ZP
IMPRESA 50 Pro、描写は少し軟らかいですね。
517名無しさん脚:03/10/07 13:08 ID:NdZqVQ2X
>>513
>>514
>>515
必死だなw
518名無しさん脚:03/10/07 18:26 ID:KPKbqB5w
いくらなんだよ!?
519512:03/10/07 21:22 ID:tzlYOdr+
書き込んで他のところに行ってしまったので、すみませんでした。

現像400円
プリント1枚45円
プリント紙は他のローソン経由と同じ LongLife100 ってやつ。
裏面印字から察するに、フォーマットは同じだから機械の種類は同じか?
ただ、先頭の項目(よくラボの識別名?を印字するところ)は違っていた。

36枚撮りで2000円超えます。
ローソン以外では近所のプリント25円orヨドバシ利用の
小市民なので久しぶりにびっくりしました。

でも一番びっくりしていたのは、ローソン店長。
レジ打って、金額読み上げておきながら声が止まってた。

自宅からすぐの所で利用できることがうれしいです。
気合いを入れた撮影の時、また試してみようと思います。

「コニカカラーIMPRESA仕上げは、IMPRESA50プロフェッショナル
フィルムの性能を最大限に生かすために、品質管理責任者の厳重な
検査を行っている高級プリントです。価値ある作品づくりに、
ぜひまたご指名いただきますようお願いいたします。」

とのこと。
520T-Style:03/10/07 22:16 ID:jkqEUgMU
ちなみに、ビックから総合ラボに送ると、
現像:380円(Impressa仕上げ というような特殊な設定は無し)
プリント:Impressa仕上げ Lサイズ 1枚 35円
      Impressa仕上げ KGサイズ 1枚 45円
で、ポイントもあるからちょっと安いかも。

やはりペーパーはLong Life 100だった。
通常プリントとは全く異なるコニカらしい(自分の主観)色合いで大満足した。
これからも、Impressaを使うときは、Impressa仕上げを頼むと思う。
つーか、プリントの満足感からいえばImpressa仕上げ、安すぎ。
でも、ビンボーなので、ネガを見て失敗のないプリントだけを注文。(汗

でも、問題があって、Impressa仕上げの設定にないサイズのプリントを頼むのに、
Impressa仕上げを見本につけて出したのだが、同じペーパーに焼いてるのに、
全く特徴のある色味が出てない。(再プリでも同じ)
これが同じ色味が出るなら、Impressaは安く好ましい欲しいサイズのプリントを
得られる最高のパートナーになるのにと残念に思う。
(ダイレクトプリントも含めて、コニカ系総合ラボに出すプリントは、ローソン500円
同時プリントのコストパフォーマンス、Impressa仕上げのクラスを超えた高品質さ
を除けば、サービスプリントに関してはかなり悪い印象がある。で、未だ手焼きを
コニカで頼む勇気がない。)
521名無しさん脚:03/10/07 22:50 ID:tzlYOdr+
Impressa仕上げってプリント可能なサイズって他と異なるの?
522名無しさん脚:03/10/07 22:56 ID:/FwZxo3M
近所のクリーニング店がコニカなんだけど
KG判も同プリ580円って書いてあるんだよね。
使ってみようか迷ってます。
523T-Style:03/10/07 23:16 ID:jkqEUgMU
>>520
私が出している受付店(ビック)では、Impressa仕上げの設定はL,KGの
2種類しかないです。
524T-Style:03/10/07 23:18 ID:jkqEUgMU
誤記訂正(>>523)
×>>520→○>>521
525名無しさん脚:03/10/07 23:36 ID:tzlYOdr+
>>524
ありがとう。
気に入ったコマが撮れたら、久しぶりに
大伸ばし(といっても四つ切り)頼んでみようかな?
その時インプレッサ仕上げが可能か聞いてみよう。

フィルム現像は通常と変わらないのならば
ローソン同時プリント500円で気に入ったコマを
インプレッサ仕上げにしてもいいかなぁ。
526名無しさん脚:03/10/07 23:38 ID:tzlYOdr+
sage忘れ
527F5 ◆BegpL9OZEo :03/10/07 23:46 ID:mfNVFWNX
インプレッサ仕上げがローソンで指定出来るとは思ってなかった。
528名無しさん脚:03/10/08 00:03 ID:xSaZ/p+d
>>527
あなたのよく出すローソン経由の○○営業でできます。
オーダー袋の<メモ欄>には「インプレッサ仕上げ」と
記入してくださいな。
529名無しさん脚:03/10/08 00:11 ID:KtOl7Lpo
ヨドのインプレッサ仕上げと比べるとやっぱ高かったりするのかな?
530名無しさん脚:03/10/08 20:33 ID:KgvKhRZb
>>520
同じペーパー、機械ならYMCの補正していないと思う。
ちなみに、プリントの色みの大体の印象決めるのは黄色よりか青色よりかです。
前者なら画面に華やかさがでるし(人物むき)、後者ならクールでぬけのよい写真になる。
531名無しさん脚:03/10/08 20:44 ID:KgvKhRZb
追記。
この色みのバランスというのは、単にプリンターの焼き方(くせ)によるものです。
532名無しさん脚:03/10/09 00:26 ID:6qmRBMp4
東京でインプレッサ売ってるとこあったら
教えてください
新宿にあるとなおよいのですが
533名無しさん脚:03/10/09 00:31 ID:7PWNrLpC
新宿西口ヨドバシカメラ本店
534F5 ◆BegpL9OZEo :03/10/09 15:52 ID:S4ALI8+C
御茶ノ水のローソン(NTTのとこ)は調べたら市川営業。

市川営業ってスゲーなー。
535名無しさん脚:03/10/09 21:48 ID:xz/6Sebg
インプレッサ仕上げもったいないですよ。
既出ネタですけど...
ローソンの場合コニカカラーイメージングで処理するはずなので、
その場合、通常仕上げ(500円)と、インプレッサ仕上げの場合
現像もプリントも同じものを使うので、意味無し。
シールと、サービスサイズプリントを多少焼きなおしするだけのものに
何倍も あなたはお金を払うのですか?
そんな金を使うくらいなら、フィルム買ってたくさん撮ったほうがよいのでは?
みなさん、どっちが得かよ〜く考えてみよう!
536名無しいっ脚:03/10/09 22:55 ID:ByGlWbH1
考えてますよ〜だ!!

# ゴメン、これが言いたかっただけの 32 歳。
537名無しさん脚:03/10/09 23:27 ID:yBVs6csw
損得の問題でもないだろ。

と釣られてみる。

個人的には、たとえプリントサイズか限定されても
原フィルムの性能をしっかり発揮できるプリント仕上げが選択できるのは結構なことだと思うが。
538名無しさん脚:03/10/10 01:00 ID:TlkMOCkl
>>533
サンクスです。五本で2500円弱でした。

露出がシビアって事は
露出をアンダー目にしとくのが
いいんでしょうかオーバー目にしとくのがいいんでしょうか?
539名無しさん脚:03/10/10 01:04 ID:nBUzs3Nx
>>538
単体露出計の数字の示す数字の1/3オーバーがインプレッサの適正といわれています。
それより1/3オーバーでもダメで1/3アンダーでもダメです。
540名無しさん脚:03/10/10 10:02 ID:DNfe11vf
インプレッサの箱に、フイルム感度を 1/3段マイナスして(ISO 32に)
セットしろって書いてあったような気がする。
541名無しさん脚:03/10/10 10:20 ID:NzDr/TPs
>>540
1/3段ならISO 40じゃないのか?
542名無しさん脚:03/10/10 10:30 ID:GT5yB2gB
>540 そんな事書いてないよ。
INPRESAの箱の裏はのっぺらぼう
小さくインプレッサ仕上げ云々が書いてある。
543540:03/10/10 10:31 ID:DNfe11vf
>>541
あ、そうかも(w
もう一回ハコを見てみます。スマソ。
544540:03/10/11 00:20 ID:45MQ8RBK
家に帰ってハコ(3本パック)を見たら、
「プロテクガイド付」って書いてありました。
レギュラー品と違うのかな? 今年夏に淀で通販したもの。
以下、そのプロテクとやらを引用

プロテクニックを使う方法とキーワード
(1) あらかじめプラス 0.5 - 1段の露出補正をしておく。
(2) 被写体に当たる光の下で人の肌に近い濃度(18%グレー)の部分のみをカメラで測光。
(3) 必要ならその測光値で +-0.5 - 1段の3段階露光。

(1)は必ず。(2)は可能な限り。
(3)は必要なら行ってください。
545540:03/10/11 00:30 ID:45MQ8RBK
それから、ハコの中(裏面)に「IMPRESA 50は使いこなすネガフィルム」と
題して追加説明が。抜粋して書きます。

CONCEPT
(抜粋)
インプレッサ50プロは、多くのネガフィルムの中にあって、
リバーサル並の忠実な色再現と超微粒子を求めるフィルムとして
開発されました.裏を返せば、このフィルムは一般のカラーネガと
違い、露出のミスに気が付く様に出来ているカラーネガなのです。

TECHNIC
(抜粋)
しかも、このフィルムは、リバーサルとは逆に「シャドー基準測光」を
考慮しなければなりません。そこで、最高画質を引き出すための
三つの方法(パッケージ表面 = >>544)を使います。
この方法を使う理由としては、
(1) 被写体の輝度域をネガ上にくまなく記録するために、シャドー基準露光をします。
(2) 被写体反射率に影響されないために、測り方と測るものの精度を高めます。
(3) 他の誤差要因(例、カメラの光学系の誤差など)や
カラーバランスの崩れを予測し、フォローしておきます。
546名無しさん脚:03/10/11 08:43 ID:wLN2s43D
良く分からんので、まずはF5の出た目+0.3で試写して見ます。
547名無しさん脚:03/10/11 10:46 ID:G9RBMadp
+0.3じゃ駄目
このフィルムの性能をいかしきれない
一般的なF5なら+0.21が最適、+0.3はヤバイ
548名無しさん脚:03/10/11 15:42 ID:DH+66mMi
唐突ですが、セピアフィルムって無くなったんですか…?
ご存じの方、よろしくお願い致します。
549名無しさん脚:03/10/11 17:02 ID:wddsca+D
>>548
1年ぐらい前(?)に販売終了したよ。
550名無しさん脚:03/10/11 17:53 ID:DH+66mMi
>>549
そうすか。残念…。
Thanksです…!

551名無しさん脚:03/10/11 23:53 ID:GhGTmygo
120サイズだけ現在も売ってる。あなたが中判使いなら使えます。>548
あと、コダックのT400CNなどのC41処理モノクロフィルムなら、セピア調プリントが可能。
(こっちは135も現役。)
552名無しさん脚:03/10/12 08:49 ID:yTqe6lWH
>>551
なるほど。
ハッセルは無理なので、HOLGAでも買いますか…。
ありがとうございました。
553名無しさん脚:03/10/12 14:15 ID:5v03bDMe
HOLGAもいいけど、国産中古の蛇腹カメラや二眼レフあたり、値段も安くて面白いですよ。
(面白すぎて、“沼”にずぶずぶと沈み込む危険はありますが。)
554538:03/10/12 21:13 ID:LwkkzsNR
インプレッサ使ってみました。
確かに写りはきっちり合えばきれい。
わかってはいたけど感度低すぎで
ぶれたのが多かったです。屋外晴れ専用か。

これだったら普通にポジ使った方がまだ楽じゃん
って思いました。
555名無しさん脚:03/10/12 21:29 ID:RJLZe1I0
三脚必須なフィルムだよね。>インプレッサ

そういう(面倒な)あたりが最近のヒトにウケないのかも知れないけど、
135であっても三脚につけてしっかり構図をとって撮影する。
使い慣れれば三脚っていいものだし、インプレッサの場合、
露出もシビアだから入射式露出計を使うことも多い。
一連の作業を“インプレッサ使用時の儀式”と思えばいい。
少なくとも“撮り散らかす”タイプのフィルムではないので、
じっくりゆっくり丁寧に、撮るという行為を愉しんでみては?

職人気質というか、少々気難しいヤツなので、
軽々しく扱うと真価を発揮してくれないと思われ。
556名無しさん脚:03/10/13 01:36 ID:4DbOmEF2
>>555
上でも書きましたけど、とにかく難しいフイルムです。
その難しさを克服できる撮影条件なら力を発揮できますけど
どんな条件でも使えるということはないですね
557名無しさん脚:03/10/13 15:21 ID:IIGXCcFg
コニカミノルタ
558名無しさん脚:03/10/13 18:45 ID:pb4qRU4s
コニカミノルタって、長い名前だよね。
そのうち短くするのかな?
559名無しさん脚:03/10/13 19:06 ID:8IilDJpe
コニミノ
いや、コニタとかコミタか?
560名無しさん脚:03/10/13 23:59 ID:ASOHkmt3
小西実
561名無しさん脚:03/10/14 01:27 ID:9U9kI7bQ
コニルタでいいんじゃないの?
562名無しさん脚:03/10/14 05:59 ID:E7HiT7eO
KONILTA
563名無しさん脚:03/10/14 13:05 ID:ui3cwWU3
564名無しさん脚:03/10/14 13:55 ID:NUZ4guoM
KOMIKA
565名無しさん脚:03/10/14 18:37 ID:Z44PNEqZ
36枚全部焼くってことは、スナップですか?
もし動かないものなら構えなおしてもう一枚、各2枚で18枚撮り。
三脚使用なら保険に3枚、露出ばらしで計5−6枚。で、6枚撮り。
自分はこんな感じで焼いてもせいぜい10枚ぐらいです。
566名無しさん脚:03/10/17 22:52 ID:i19rtBrJ
>>511
マジ?
ホームページ見てもまだ普通に紹介されてるけど、、、、
まあ生産終了とかっていちいちアナウンスはしないか・・・。
それが本当なら俺も確保しとかないとな・・・。
567名無しさん脚:03/10/17 23:41 ID:cqEazNG0
ペトリESオートに入れていた、セン100をニューライフに出してみました。
ここ最近ローソンがあまりに出来が悪かったので、
あえてニューライフに挑戦!仕上がりマチ。
568ローソンひどい・・・:03/10/18 00:29 ID:3bCUoVpq
ローソンにセン100出して返ってきたら、
・プリントに埃が写ってる・・・2枚
・プリント折った後がある・・・1枚
・ネガはピント合ってるのに、プリントがピンぼけ・・・4枚
市川営業どーなっとんの?

どーにかならんのかね?利用客減るぞ。ほんとに。

もう焼き直しする元気も無い。
569名無しさん脚:03/10/18 00:49 ID:4LEQxz69
コニ六ッコール
570名無しさん脚:03/10/18 00:57 ID:kZcuD1TG
Fマリノス風にKミノルタ
571名無しさん脚:03/10/18 01:49 ID:0UkAJVox
>>568
元気があれば何でも出来る!

1・2・3 ゴルァ!
572名無しさん脚:03/10/18 12:00 ID:x11c/AdA
ヨドバシで感度400のネガを買った。
10本パックと20本パックがあって、当然20本パックのほうが
安いんだけど、パッケージにはかなりの埃が積もってた・・・。
結局は品質を危惧して冷蔵庫の奥のほうにあった10本パックにしたけど
ヨドバシってフィルムの品質管理がズサンだと感じたよ。
冷蔵庫に置いてあるやつでも、実はその前には店頭のワゴンに置いて
あったやつとかありそうだし。
573名無しさん脚:03/10/18 12:28 ID:5Io3YYkH
市川営業ってそんなにひどいのか...?うちの方は練摩営業なんだが
ウルトラ出してもインプレッサ出してもなかなかの仕上げにしてくれる。
574名無しさん脚:03/10/18 12:51 ID:S9NHn94P
市川営業って処理は一ヶ所だけなの?
うちの方は、「所沢」で処理してるみたいだけど、今まで
568さんのようなトラブルに遭遇してないもんで。
575568です:03/10/18 15:13 ID:3bCUoVpq
どこまで行けば、市川営業から逃れられますか?>ローソン

当方目黒区。
576名無しさん脚:03/10/18 15:15 ID:UV5SjW+f
>575
中央区も市川
シアンかぶりひどし
577ローソン:03/10/18 16:10 ID:bqCOK0G5
足立区の東武線梅島駅近くに住んでますが
駅北側(梅島地区)は市川
駅南側(梅田地区)は練馬
でしたよ
578名無しさん脚:03/10/18 16:28 ID:S9NHn94P
武蔵野市吉祥寺駅前 → 市川営業
579名無しさん脚:03/10/18 18:15 ID:hBN7XC6H
ローソン100年プリントとても良いッス。
580名無しさん脚:03/10/18 18:17 ID:hBN7XC6H
テレビで日本シリーズの福岡ドームの試合をみていると、
ローソンに同時プリント出したくなってきますね。
581名無しさん脚:03/10/18 19:42 ID:FGUyoXmc
お前ら、市川に不満があるなら、うだうだ言ってネーで、ローソンに苦情汁!
ほんとに改善してもらいたいならナ
582名無しさん脚:03/10/18 23:03 ID:NxLPhBOT
うちの方のDPE袋には「市川営業」「越谷」と2つ地名があるんだけど、
この場合、現像は越谷でやってると見ていいのかな?
583名無しさん脚:03/10/19 00:32 ID:FY8dJ+Yc
160PSの135判が欲しいんだよなあ、…って売れないか。
584ろーそんぷりんと:03/10/19 01:33 ID:x1kp6vTG
おそらく、右上に書いてあるのは営業所で現像している場所とは
関係ない。
受け取り時に新たに張ってある紙に書いてある
所沢、とか書いてあるのが現像してる場所ではにゃあかと。

あと、仕上がりが良い、悪い、って言うのは腕のばらつきより
出した人の閾値が違いすぎるんじゃないのかな。

まあ連休週明けにだすなんてオオバカな事をする人は
よもやいまいとは思いますけれど。
585名無しさん脚:03/10/19 03:47 ID:vo4TK9Wp
当方ローソン関西だけど、西宮もひどいよ。漏れは梅田で出してるが。
586568:03/10/19 18:31 ID:T93B7v3I
やっちまった!
連休週明けに出したんですよ。

もっと時期を見計らって出さないと駄目ですね>ローソンプリント


で、中央線で西のどこまで行けば市川から抜けられますか?
587F5 ◆BegpL9OZEo :03/10/21 21:30 ID:biVeJMEu
今日、NHKのクローズアップ現代で素肌美人が大きく取り上げられていましたよ!!
588名無しさん脚:03/10/21 22:35 ID:s0uXV+wI
>>587
で、何ていってました?
589名無しさん脚:03/10/21 22:48 ID:noWjo+63
>>587
コニカは素肌美人にいくら商標使用料を払っているんだろうか?
590名無しさん脚:03/10/23 22:31 ID:R5rpbENv
>>560
これいいな。
591 ◆137MAoaf3w :03/10/24 20:50 ID:N7KSn/o8
久々カメラのサエダにセンスー200を買いに・・・
まだあった36枚撮りの3P入り。398円。。。
あと残り僅かだった・・・まぁ期限が2004年4月ってのもあるんだろうけど。
とりあえず3P×5買いますた。
592名無しさん脚:03/10/25 02:02 ID:4x3eqw9Q
今日ローソンから上がってきた
センスー400@撮りっきりコニカ
センスー800@ミノヲタのGレンズ

比べてみると・・・・そんなに変わらんな。
センスー800って解像度やピント、そして色まで殺してしまうんだな。。。
200や接吻ががとてもよかったから期待したのだが。。。。
駄目だこりゃ。
593名無しさん脚:03/10/25 02:57 ID:t7hzwv9N
センスー200が好き
594名無しさん脚:03/10/25 06:26 ID:48HB1kaM
使用期限過ぎてるの使うと
どうなりますか?
595名無しさん脚:03/10/26 01:53 ID:PETqRZfL
かなり過ぎてたり、保管状態が悪いと桃色になる?
596名無しさん脚:03/10/26 11:14 ID:DOGaDdAd
今は無き、セピア もってるです 当然期限切れだがどうかな?
597名無しさん脚:03/10/27 01:19 ID:xFstpNPU
冷蔵庫保管ならもしかしたら…
598名無しさん脚:03/10/28 00:35 ID:uXk9C7w4
55捨てでJX400/24が89円age
599名無しさん脚:03/10/28 01:19 ID:uE1pwyfM
JX400とセンスー400の違いはどんな感じなんでしょう?
600名無しさん脚:03/10/28 02:38 ID:ZTEOcPRn
業務用ってJX?
601名無しさん脚:03/10/28 23:13 ID:M7pwZvgl
俺はSINBIを使い続ける
602名無しさん脚:03/10/29 07:03 ID:beWqQm0E
SINBI 400 キボンヌ。
603名無しさん脚:03/10/29 13:00 ID:2RCWrass
こないだ出来たカルフールで素肌美人JX200Mが10本1000円で売ってた。
当然買って帰ったわけだが、家でレシートを見ると100円になってた(w
レジのねーちゃん、計上間違えたな?(w
604名無しさん脚:03/10/29 19:43 ID:pXlxT4ar
ヨドだと10本980円で売ってるな。>素裸美人
ポイントが付く分、ちょっとお得鴨。
605名無しさん脚:03/10/29 20:24 ID:9eHGRzt7
>>604
素っ裸美人?!
606名無しさん脚:03/11/03 12:11 ID:8/C+TJ0M
揚げ
607名無しさん脚:03/11/04 11:50 ID:VMvBiiVq
ズミクロン35/6枚玉+素肌美人で濃いめに焼いたのかなりお気に入り!
608名無しさん脚:03/11/05 02:44 ID:z2f9JuE+
フジしか使った事がありませんでしたが,初めてコニカセンチュリアスーパー400を
5本買ってみました。さて,どんな写りか楽しみ。
609名無しさん脚:03/11/05 02:52 ID:GZZlcEJj
色の感じはフジとはまったく別傾向ですね。
粒子は荒く感じると思うよ。

コニカの400フィルムはセンチュリアスーパーポートレイト400をおすすめ。
610名無しさん脚:03/11/05 10:26 ID:tQB5UAju
でもやっぱりネガの勝負はプリントなんで・・
市川営業は駄目なんだろうか
611名無しさん脚:03/11/05 23:18 ID:QDiM59u0
神奈川の人間でつが
ラベルには厚木と書いてあって
袋の右上には市川営業とかいてありまつた。
どういうこと?
612名無しさん脚:03/11/05 23:57 ID:ZRmCWsZ2
ウチ(埼玉)のほうは袋に市川営業・ラベルに越谷。
市川営業が集配して、混み具合によって
現像所を振り分けてるんだと勝手に思ってます。
613名無しさん脚:03/11/05 23:57 ID:KzPOws4K
ローソンそこそこ改善したようですね@大阪

いやあ夏はひどかった。
614名無しさん脚:03/11/06 02:24 ID:5cTMcFxr
札幌だけど、ローソン評判ほどよくなかったよ 階調も乏しい感じだ
615名無しさん脚:03/11/06 11:39 ID:LZebKkwo
>>614
>札幌だけど、ローソン評判ほどよくなかったよ 階調も乏しい感じだ

連絡欄に、-0.5アンダーとか書くと良いよ。
何も指示しないとオーバー目に焼かれる傾向あり>ローソン
616名無しさん脚:03/11/06 12:05 ID:kTMCI3rl
市川シアンに振るんだけどな
617名無しさん脚:03/11/06 18:16 ID:VsZKA2mN
>>615
-0.5段の玄関現像された挙句、追加料金取られる悪寒
618名無しさん脚:03/11/06 18:17 ID:LZebKkwo
>>617
>-0.5段の玄関現像された挙句、追加料金取られる悪寒

濃い目に焼かれて¥500だったけど?
619名無しさん脚:03/11/06 22:02 ID:24OleDql
インプレッサ50って今でも発売してる?
620名無しさん脚:03/11/06 22:28 ID:TRQuKHBW
売ってる。
621名無しさん脚:03/11/07 03:21 ID:r9ysUH+c
今もインプレッサ使っております。
622名無しさん脚:03/11/07 12:00 ID:7n9ocY5N
コニカのサイトに「撮影シーンで選ぶフィルムメニュー」というのがある
http://konicaminolta.jp/products/consumer/film/centuriasuper/scene.html
ほとんどISO感度で選んでるだけに見えるけど、「風景」の項目で
素肌美人が「あまり適していません」になっている。
センチュリアスーパーは100から400まで「最適です」

どうして?
623名無しさん脚:03/11/09 00:34 ID:Tw2sMsOf
ローソンの集配...お弁当屋のトラックでつ
コニカは集配してません。
コニカは弁当のターミナルに獲りに行ってます。
624名無しさん脚:03/11/09 04:37 ID:lROF7GQT
確かにプリントいまいちな感はある
漏れ的には、ローソンで焼いてもらって
気に入った写真だけを選んで他のラボで焼き増し
ってのが安上がりだと思う。
625名無しさん脚:03/11/10 01:27 ID:9I0oTQjI
過去ログ発掘。次回テンプレ追加してね〜。
♪センチュリア
http://216.218.192.139/camera/kako/980/980528922.html
626名無しさん脚:03/11/10 09:46 ID:V06Dr17c
>623
そーか、それで朝4時なんつー出来上がりの時間が…
627:03/11/12 19:31 ID:VV3LQnpL
もしかして、セイフーブランドのフィルムってコニカ?

ローソンって120のリバーサルの:現像:やってくれるのかな?
628:03/11/12 19:42 ID:VV3LQnpL
2001までアグフア
そのあとコニカになったんかな?
ぐぐってみたはものの、確証が・・・

近所にセイフーがあって、セービングのフィルムがかなり安く売られて居るんですけど。
629名無しさん脚:03/11/12 19:58 ID:GQpX2NlP
120のネガを持ち込んだことがあるが、翌日返却された。
リバーサルでも120は扱ってないと思う。
630名無しさん脚:03/11/12 20:33 ID:z7Nt6rpO
>>627
思いっきり外出だけど…
C-41 = コダック
AP70 = アグフア
CNK-4 = コニカ
CN-16 = フジ
指定現像プロセスの話ね。
631名無しさん脚:03/11/12 22:20 ID:Oa/Ly6MI
>>622
スハダ美人とほっぺにチュウは人物撮影用にマゼンダが強くなっているので
風景や静物なんかだと赤めのカラーバランスが気になってしまうからです。

ちなみにセンチュリアSポートレイトというポートレイト専用フイルムが出てますが
これは一眼はもちろん高級コンパクトやクラカメに最適のネガフイルムだと思います。
632名無しさん脚:03/11/12 23:43 ID:P0dh7Zl5
ポートレート400初めて使ってみました。
びっくし!
素晴らしい!
633名無しさん脚:03/11/12 23:56 ID:MSWNWm12
PORTRAIT400、いいよね。
でもこれ5本買う値段でセンスー400が10本買えるのが悩みどころ。
634名無しさん脚:03/11/13 00:08 ID:4ZIamgpr
素裸美人ことJX200M。
安いからって調子に乗って10本パックなんて買うんじゃなかった……。
JX好きじゃないの分かってたはずなのに。
処理するのが大変だ。。。
635名無しさん脚:03/11/13 00:15 ID:HXnUOMdy
24枚鳥だとローソン0円のありがたみが薄れるしね。
漏れは素っ裸美人好きだからJX200Mの36枚鳥きぼーん。
636庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/11/13 00:25 ID:rTdSb7Fp
>>635
自分もソレ欲しいです>JXの36マイ鳥
637名無しさん脚:03/11/13 00:29 ID:lsb3x3UU
日常的にカラーネガ使っていたころはセンスー200がメインだったな。
意外と冷色系で、色のコントラストが高いところが好みに合っていた。
今はほぼモノクロメインになりカラーネガは愛用のコンパクトカメラで
一枚一枚ちょこちょこと撮るようになったので逆に奮発するようになった。
ウルトラ100やポートラ160NCもいいんだけど愛機はF2.8で低速が1/30までなので
室内ストロボ無しでもいけるポートレイト400が今はフイルム室の主になっている。
タングステン灯下での発色がいいよね。
638名無しさん脚:03/11/13 03:28 ID:LYL7Ltmq
>>637
そうそうセンスー200って冷色系だよね。
オレもそれが好みだったな〜
なんとなく色温度高めな感じな色味でね。

そういえばオレの地区(広島県東部・岡山営業行き)のローソンもちょいと質が落ちた感じがした。
プリント裏の刻印の仕方が少し変わったから、機械の変更かもしれない・・・
紅葉の時期で休み明けだったのも良くなかったかもね。
やっぱ水〜金の平日出しがよさそうだ。
639庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/11/13 11:03 ID:rTdSb7Fp
>>637
> 愛機はF2.8で低速が1/30までなので

何のカメラかちょっと気になる・・・。

>センスー200
遂に近所のスーパーで売るのをやめてしまいました(T-T)
100や400とは確かに違いますよね。400も好きですが、
200も好きでした。ヨドバシで通販しよう。
640名無しさん脚:03/11/13 22:56 ID:woCgSGyT
ローソンプリントの裏に
サクラフォートの印字が!
641名無しさん脚:03/11/13 23:06 ID:Ia1e/xdV
今日お客さんから
現像を頼まれて
現像したら

白黒フィルムだった
41だと思いました
どーしたらいいですか
642名無しさん脚:03/11/13 23:10 ID:Ayxb5LGF
41って何のこと?
643名無しさん脚:03/11/13 23:30 ID:GZyREBKl
C-41のことだべ
しかし、何でこのスレで聞いてるのかわからん
644名無しさん脚:03/11/14 00:12 ID:BavTKk3J
        ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ   < >641は腹を切って死ぬべきだ
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ      \______________________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、   ttp://kobe.cool.ne.jp/torichan/matayoshi/
     /| \ ヾ二二ツ /|\
   /::::::|  \ -- /  |:::::\ 
645名無しさん脚:03/11/14 07:03 ID:DjvIjh4g
いっつもフジ使っててたまにはコニカでも使うか・・と思い、
35とプロニー買ったんだけどすげぇ使いにくいね、コレ。
たまたまMFカメラ(スーパーA)使ってたんだけど、巻き込みがうまく逝かない。
巻き上げていくと外れてしまう・・とにかく噛まない。
ベロが硬いんだろうか??
プロニー判の方もなんせ巻きズライ。
スプールに引っ掛けがなんもないんだもんな・・
ただ、スプールの差込が+型になってるのは良いなと思った。
まぁイルフォードのスプールよりはマシか。
やっぱフジが使いやすくて良いね!
646名無しさん脚:03/11/14 09:26 ID:GEh5TR2I
ブローニーについてはコダックもアグファも
巻き取り側に“引っかけるところ”なんてありません。
むしろ、ついてるフジのスプールは他社のフィルムを使うとき、
巻き付けの摩擦が小さくて、巻き太りしやすい。
フールプルーフとしては優れてると思いますが、排他的なスプールです。
647名無しさん脚:03/11/14 10:21 ID:TEitpxnG
>>645
>たまたまMFカメラ(スーパーA)使ってたんだけど、巻き込みがうまく逝かない。

へたくそ過ぎ・・
648名無しさん脚:03/11/14 11:14 ID:GjWLwbVJ
スーパーAってイージーローディングとまではいかないけど、
馬鹿でもフィルム装填できるように設計されてなかったっけ?(w
649名無しさん脚:03/11/14 11:42 ID:oZe4vyjE
>>648
フールプルーフは作れない。なぜなら馬鹿は設計者が思いも付かないことをするからだ。

                                         マーフィーの法則より
650名無しさん脚:03/11/14 11:56 ID:zjlOY3uN
そういえば…
リアル消防のとき、フイルム巻き戻すのに
カメラから取り出して手で巻いたな(w
651名無しさん脚:03/11/14 14:02 ID:TEitpxnG
>>650
マジワラタ
652名無しさん脚:03/11/14 20:33 ID:voN7/K8T
センスー200をローソンプリントしてみたんだけど、発色は地味ながらも結構イイです。
ただ、プリントが全般にアンダー気味なのは仕様なんですかね?

いずれにせよ、これで500円ならナカナカ良い仕上がりだと思いました。
ハマりそう。(笑)

653名無しさん脚:03/11/14 21:55 ID:WvHhWaui
Cen-S100=Cen-S200=ISO160
JX200M=JX400=ISO250
ぐらいかと。
654名無しさん脚:03/11/14 22:14 ID:FYzhK95n
そーなんすよ、素裸美人、ASA400設定だとオーバー気味。
ISO250で今度試してみよう・・・段階露出とかめんどーだな。
655名無しさん脚:03/11/14 22:25 ID:GEh5TR2I
ヘキサノンとセンチュリア200の組み合わせは、マジはまる。
空の色とか、信じられないくらい気持ちいい。

ただ、コニカ一眼ボディの操作性が…(藁。
656名無しさん脚:03/11/15 01:35 ID:Y7SMR5CV
センチュリアS200は隠れファン多し?
コニカの押さえるとこは押さえたツウな色合いと200という感度が
これ以上ないほど中庸なネガカラーフイルムとして愛されているのかな。

>>639
改めて調べてみたら低速は1/60までなんですよね。
1/30ってのが気になってたのなら期待に答えられませんが、C35EF3です。

>>655
冬の空の短い夕暮れ時なんかこれから恰好の被写体かもね。
コニカ一眼の操作性について熱く語り合いたいので
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063443143/l50まで
自分はT3n愛好家ですが、たしかに目立った使いやすさはないし、
まったく気のきかない大味なカメラだが、愛してしまったのよ…
657名無しさん脚:03/11/15 11:23 ID:1NZRfQ+V
センスー200、イイですよね。
ちょっと粒子は粗いけど愛用してます。
量販店ではムチャクチャ安いですし。
ヨドで30本組を買ってローソンプリント、ってのが最近の定番コースです。

どうせならヘキサノンARで撮りたいんですけど、ボディがねぇ・・・
658庶心者 ◆EHeOOBESSA :03/11/15 22:47 ID:+2aGtAGa
>>656
やっぱりC35でしたか。なんとなくそんな気がしました。
自分はT3とC35(初代)使ってます。
T3にはセンスー200or100orSRA、C35にはJX400が最近の定番です。
659名無しさん脚:03/11/16 02:11 ID:TaRrzfyY
初めてセンスー400で5本ほど飛行機を撮ったんですけれど,スペリアビーナス400
なんかよりよっぽどいい発色で気に入りました。今度は200や100を使ってみようか
と思ってます。同時プリントはもちろんローソンでした。
660名無しさん脚:03/11/16 02:54 ID:E+v/Ch7W
ローソンに出すときは −0.5と書いて出してるよ。
漏れの西宮ラボはかなりオーバーな仕上がりが多いので。
下手したら−1でもええんちゃうかと思うときも。
661名無しさん脚:03/11/16 03:01 ID:IqcfA+6j
一般の写真趣味でない人が多いローソンや0円同時プリントなどでは、
肌が綺麗に(つまり、白っぽく)出る事が喜ばれるのでそうなってるんですよ、しょうがないです。
それは品質がよくないんじゃなくて、より多くの人に喜ばれる品質に調整してるということなんです。
分かってあげてください。我々が特殊ケースなんです。
662名無しさん脚:03/11/16 09:16 ID:cBp8CO7F
イギリス在住です。
よく出してるラボが六百円くらいで現像なんですが
出すたびセンチュリア200のフィルムをタダでくれるので
使うようになった。
でもそこはペーパーがアグファなんだよね。
コニカ系のラボはあんまりないし。。。
お邪魔しました。
663名無しさん脚:03/11/16 09:17 ID:hsJNrkMu
海外ではコニカフィルムってどうなんだろ?
664662:03/11/16 09:43 ID:cBp8CO7F
イギリスにおける販売状況を見ると
高級品(?)として見られているのはフジとコダック。
でもコニカも置いている店はとても多い。そして
比較的安売りでさばいている店に十本パックとかで
売ってるのでとにかく売るのには頑張ってる感じ。

でもイギリスは一般的にはフィルムが高い国でみんなフィルムを
単品で買う習慣がありません。

その理由はお店(ラボ)で現像時、タダでフィルムをくれるサービスが
とてもポピュラーだからです。(結局フィルムコストは現像代に含まれてる
ということですね)
というわけで、実際のフィルム購入層がどんな人でどれくらいいるのか、そして
基準が何なのか見えにくいですねえ。

小売店よりもラボに現像時の無料フィルムとしての供給を
狙っていくと普及しそうですけどね。
665名無しさん脚:03/11/16 23:54 ID:ob8cMAs+
センスーは色で積極的に「絵作り」しないのがいいよね。
ただ写真として写し取られてしまったという素の感じに
むしろ写真という方法そのものの鮮やかさを感じるよ。
666名無しさん脚:03/11/17 00:03 ID:zzuMNz+4
>>665
そうそう。「素」。
JX、EPN、Gold100、RoyalGold*00なんかのナチュラルさが好き。
EPR、アスティア、シンビになるとちょっと色気が出てくる。
667名無しさん脚:03/11/17 00:17 ID:tt/LFesi
EPNもいいね。
まるで時間が止まったみたいに写るよね。
668名無しさん脚:03/11/17 02:06 ID:JAijEm3q
どうでもいいけど、センスーっていう名前のフィルムがあるのかと思ってたよ。
669名無しさん脚:03/11/17 16:04 ID:o+Du9eCm
ローソンに写ルンですを出してもいいのでしょうか?
670名無しさん脚:03/11/17 16:37 ID:yktUAtWa
>>669さん
僕も思いっきりフジのフィルムをローソンに出してました。もちろんちゃんと現像されて返ってきました(笑)
おそらく「写るンです」でも大丈夫だと思います。でなければ店内で「写るンです」なんて売らないかと。
(僕の行ったローソンは「撮りっきりコニカ」「写るンです」両方売っていた^^;)
671名無しさん脚:03/11/17 16:44 ID:yktUAtWa
>>670追記
基本的にカラーネガならどこのフィルムでも現像は出来ると思いますが、フィルムによっては
パトローネ(フィルム本体)に処理方法が表記されていない場合もあるのでその場合は紙箱
も一緒に持っていくか、メモした方がいいと思います(写るンですならその心配はないか^^;)
672名無しさん脚:03/11/17 16:46 ID:KhmfH2kT
コニカはシェアで負けているので、フジだろうがコダックだろうが
対応できるようになっている。
逆に、フジに他社のフイルムを出すと変になる…

という噂を聞いたけど、未確認なので sage。
673669:03/11/17 16:47 ID:o+Du9eCm
バイトの対応が不馴れだったので心配になってしまいました。
35mmはともかく、レンズ付きフィルムの場合は
分解の仕方??が違うのかもしれない、とか。。
670さん、レスありがとうございました。
674名無しさん脚:03/11/17 22:38 ID:chXUVqr6
>>672
一般的にはそうなんだけど、センチュリアSの100とか200とかを
フジ系の「ニューライフ」の0円プリントにだすと、すごく良い味でし上がってくるよ。
お試しあれ。

それはそうと、コニカミノルタグッジョブ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069054694/

関係ないが、ニューイヤー駅伝の関東地区予選大会でもブッチぎりで勝ったらしい。
675名無しさん脚:03/11/18 00:07 ID:DhueQlR2
ヤフーフォトからコニカミノルタのデジタルプリントを頼めるようになるそうだ。
ローソン経由での受け取りなら送料無料というのがいい。これは利用したくなる。
フィルムの話で無くてスマソ。
676名無しさん脚:03/11/18 21:58 ID:sGaDTeHU
センチュリアスーパー200が評判いいみたいだけど
主力とも言うべき400はどうなの?
若干粒子が目立つけど、十分使えるというのが自分の印象。
とくに、被写体にあわせて表現力が変わるというか・・・。
677名無しさん脚:03/11/18 21:59 ID:sGaDTeHU
センチュリアスーパー200が評判いいみたいだけど
主力とも言うべき400はどうなの?
若干粒子が目立つけど、十分使えるというのが自分の印象。
とくに、被写体にあわせて表現力が変わるというか・・・。
678名無しさん脚:03/11/18 23:49 ID:vFEmW8JS
400はフジのスーパーかスペリアじゃないか?
679名無しさん脚:03/11/19 00:27 ID:6wr+UQR9
>675
コニカのリンクに飛べない・・・
680名無しさん脚:03/11/19 02:31 ID:lCywZqbc
コニルタのデジタルプリントのサイトは工事中だったような…。
681名無しさん脚:03/11/19 10:40 ID:YKOTwn8R
センスー200はセンスー100と粒状性はあまり変わらない印象。
どちらも良いと思う。
比べるとセンスー400は1ランクから、人によっては2ランクぐらい
落ちる気がするんじゃないかな?400なら678が言うようにフジが無難
だろうね。漏れは400はス−パーを常用してます。安いしなかなか良い。
682名無しさん脚:03/11/19 13:43 ID:mnr5Bt+q
コニカの現像、ローソンが良いとの話だけど今回は
ヨドバシカメラで出してみた。
受付の人に「どこで現像してるんですか?」って聞いたら
丁寧に調べてくれたよ。
どうも、頼めばコニカカラーイメージングに送ってもらえるらしい。
これって完全なコニカ純正だよね。
仕上がりが楽しみです。

でも、普段はどこに送られるんだろう??
683名無しさん脚:03/11/19 21:20 ID:0YTVk0vp
JX400マンセー
684名無しさん脚:03/11/19 22:47 ID:ggrstjTr
最近パック売りのJX400は24枚撮りしか見かけないけど
27枚撮りのはいよいよディスコンしたっすか?
685名無しさん脚:03/11/19 22:56 ID:7XsGlm9s
>>684
27枚撮りだと現像料金が36枚撮り並みになるラボが多いから27枚撮りは縮小傾向なのかな?
686名無しさん脚:03/11/19 23:12 ID:nl1NRi6B
>>677
正直、400超えたらフジ使うのが妥当だと思う。
200以下はコニカ、400以上とポジフィルム全般はフジってところじゃないかな。

ただし、ほっぺチュとポートレート400は使った事がないので不明。
687名無しさん脚:03/11/20 03:40 ID:hGJR3Ziz
フジは高感度でも確かに粒子は細かい。でも発色は糞。
Speriaの下品な赤色の発色はいつもコニカのフイルムを
使っていると我慢できん。
400ならコダックのHD400のほうがずっといい。
800はフジしか選択がないが。
688名無しさん脚:03/11/20 13:38 ID:/gGnid59
ローソンはコニカ経由で
中国地区=ニューライフ(五十鈴産業)処理
四国地区=フジカラー西日本処理
コニカは商社です。 
689名無しさん脚:03/11/20 20:57 ID:3chQpF3A
ローソンはdp個が写真集配してるの?イメージングじゃないよね?
690名無しさん脚:03/11/20 20:58 ID:3chQpF3A
ローソンはどこがが写真集配してるの?イメージングじゃないよね?


691名無しさん脚:03/11/20 21:43 ID:MLAngoEL
>>688
それは確かな情報?
四国(高知)で、フジカラー西日本とローソンと出したことがあるけど、確かに両方とも
現像所は高松にあるみたい。
ただ、同じラボとは思えない仕上がりだな。
それぞれコニカとフジの純正紙で裏面の印字(フォント、位置)も違う。
他スレでも話題に上がってたけど、高松管内のローソンに出すとネガが
3コマや5コマとかに中途半端に切られることが多々ある。
でも西日本に出してもそんなことは一度も無いな。
フジカラー西日本の中でもローソンの現像は別ライン(ラボ機も人間も)か??
692689=690:03/11/20 21:44 ID:3chQpF3A
既出でした、スマソ
693名無しさん脚:03/11/20 22:04 ID:/gGnid59
ローソン四国分はコニカカラーイメージング(現コニカミノルタフォトソリューションズ)
の担当 Y田氏が適当に振り分けています。フジ廻し分もペーパーはコニカを使用。(野合)
今は、処理が混在なので当たり・ハズレがあります。
来年からはフジ1本になるでしょう。あと1年でローソンの契約は切れますので縁がきれれば
コニカのラボは存続の危機となります。

694名無しさん脚:03/11/20 22:07 ID:L5iCSGaN
来年からフジになるの。。
695名無しさん脚:03/11/20 22:41 ID:MK62Xhff
東京都内でコニカ純正・仕上がり無問題な
ラボってありますか?
近くにローソンないし、近所のコニカラボも品質悪いし。
そもそも高品質の現像処理を期待するならコニカは使わないほうが
いいのだろうか。
どこか良いラボがあれば教えてください。
696名無しさん脚:03/11/20 23:08 ID:z0a4fONm
>>695
普通に淀純正じゃだめなの?
ていうか、東京都内探し回るぐらいだったら、
ちょっと遠くてもローソン探した方が近いじゃねーか(w
697名無しさん脚:03/11/20 23:09 ID:MLAngoEL
>>688=693
情報ありがとう。
ちょっと前まで関西に住んでいて、近所のコニカ系のラボが良い感じだったんで
こっちでもコニカ系を探していたけど、存続の危機となると寂しい気分だな。
夏前だったと思うけど、近くのホームセンターでの取り次ぎもコニカからフジに変わったし。
もうコニカはラボをやる気は無いんやろか。
政治じゃないけど、フジの独壇場ってのもなんだかなぁって感じやね。
ま、DPE事業がキビシイのもわかってるけど...。
698名無しさん脚:03/11/21 00:57 ID:AZo6Bm8Y
さすがにラボはなくならないんじゃないの?
699名無しさん脚:03/11/21 01:19 ID:dg6237Cw
>>696
淀に出して満足なら、わざわざ訊かないと思われ。
700名無しさん脚:03/11/21 10:20 ID:32vnsShJ
>>695
>近くにローソンないし、

ローソン無い都内って、あるの?
701名無しさん脚:03/11/21 15:22 ID:4XpLwRIo
>>700
ローソンって都内、あと川崎横浜は少ないよ。
あまり見ない。
以前神戸のとなりの西宮に住んでたことあるけど、
関西だとどこいってもあるよね。
702名無しさん脚:03/11/21 15:37 ID:32vnsShJ
ここで調べますたか?
http://www.econ.ne.jp/map/
703名無しさん脚:03/11/21 16:25 ID:NGcQ8tcK
まぁもともとはダイエーグループだから関西圏のほうが店舗数は多い罠
704名無しさん脚:03/11/21 20:29 ID:/k2B1C5W
そういえば、サンチェーンって今でもあるの?
705・・・:03/11/21 23:27 ID:1yvh+Mf5
どなたか、コニカクロームMC使ったことある人います?

上の方で話題になってましたが、
ASA200以下はコニカ
400、800はコダック使ってます。

スープラ800、発色は地味ですがかなりシャープですよ。(スレ違すまそ)
706名無しさん脚:03/11/22 00:35 ID:lNsvmPt3
大阪の高槻の現像所から返ってきた写真なんですけれど,ここのプリントは全体的に
ホコリなどが目立ちますね。特に今回のこれはひどいと思いました。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031122003100.jpg
他のローソン出しのコニカ現像所はどうですか?コニカセンチュリアの発色は良いと
思いますがこの高槻の現像所にはもう出したく無いのですが。この写真はセンスー
200での撮影です。もちろんネガには何も写っていないのを確認しています。
707名無しさん脚:03/11/22 02:33 ID:9mLpqLsR
>>706
札幌ですが、発色は貧弱な感じがします。
フィルムの良さを十分引き出せてないと思います。
500円という価格を考えるとこんなものかと。
私の場合は、成功した写真の中で気に入ったものを数枚
再度、他のラボで焼いてもらいます。
試験的に焼いてもらうという考えであれば、
意外と経済的だと思ってます。
708名無しさん脚:03/11/22 02:56 ID:WoWSb/4r
なんだか周期的にローソン叩きが活発になるな・・・
709名無しさん脚:03/11/22 03:03 ID:PpvSjxoA
>>706
おっ、千里側ですか?
私は大阪市内のローソンで現像所は西宮ですがやはり
細かい埃は多いと思います。 あとあたりはずれの差が大きい感じ。
でもここまでひどいのは見たことないなあ。
710名無しさん脚:03/11/22 03:09 ID:qVcOnUuG
どこの現像所からかえってきたって、どこで判断が付くんですか?
現像所検の数字の判子からですか?
711名無しさん脚:03/11/22 08:41 ID:CwlJ/+kp
袋に書いてある。
712名無しさん脚:03/11/22 23:13 ID:0rnyQS/8
ヨドバシのコニカ、品質悪すぎ。もう出さない。
コニカのフィルムやメーカーが好きでも、ラボが
これじゃあダメだ。フジに乗り換えそうな予感。
とにかく焼きが浅すぎて色が最悪だよ。
1枚23円も取るのに(-_-メ)
713名無しさん脚:03/11/23 03:54 ID:1ymXi8tn
私もヨドには出さないです。こりましたから。
714名無しさん脚:03/11/23 03:56 ID:1ymXi8tn
>>707-709
やはりホコリやらがつくようですね。所詮500円のおまけプリントという事でやはり
「確認用」と言いますか,現像におまけでプリントがついているという感じに受け止
めれば良いのでしょうね。私もLサイズで終わりでは無くてやはり気にいったものは
2Lなどに引き延ばしますから。
レスありがとうございました。
715名無しさん脚:03/11/23 18:51 ID:pJ7gDEAG
>>713
ヨド以外ならどこに出すの?
23円のプリントとは思えない酷い出来。
0円プリントと何も変わらない。
よくあれで金取れるな。
716・・・:03/11/23 19:21 ID:uNv4sabh
コニカの直営ラボに出せばいいのでは?

私の知っているコニカ直営ラボは、後楽園の近く春日の伝通院入口にあります。
出したことありませんが。

ただ、このショップ、こにかのHPに載ってないんだよな、なんでだろ?
717名無しさん脚:03/11/23 20:42 ID:pJ7gDEAG
貴重な情報ありがとうございます。
後楽園かあ。コニカ直営ラボって
「Konica Photo Express」じゃないよね?
西新宿のそれに出して懲りたことがありますw
とにかくヨド経由のラボは価格相応の仕上げはしてもらいたい。
718名無しさん脚:03/11/23 23:30 ID:qadbZyLW
足立区梅島にコニカ系ラボがあってナイスな親爺がこだわりのアナログ機で焼いてくれるが
719名無しさん脚:03/11/23 23:47 ID:bOWodJew
コニカフィルムだったら、ヨドよりも、ローソンがきれいだよ.

コニカ100年プリントのすごさを味わう、

幸せ、モぉ−駄目、アッぁっアン、いつちゃうー。
720名無しさん脚:03/11/24 00:11 ID:ezyVkqUs
足立区かー、ますます遠くなりにけり。
でもヨドに出すくらいなら足立区行ってもいいかも。
721名無しさん脚:03/11/24 00:24 ID:eLU6rAEM
>>713
俺、普段フジとコダックなんだけど、たまたま安かった
コニカのフィルムをヨドに出したらしょーもない色の写真で出てきた。
同じ日にフジでもコダックでも撮影しててコニカだけダメダメだった。
あれ以来コニカは一度も使っていない。
722名無しさん脚:03/11/24 00:59 ID:Z2PIU7D+
>>721
俺の場合はキタムラなんだけど、コニカのフィルム(センチュリア100)で
全く同じ思いした事がある。
一度だけじゃ、たまたまかなって気がしたけど、三回出しても
結果は同じ。一緒に出したアグフア(VISTA100)とコダック(GOLD100)は
きれいに仕上がっていたけど・・・・・。
これって単純に機械との相性かな?ローソンに一度出して見ようと思ってる
今日この頃。
723名無しさん脚:03/11/24 02:15 ID:DMqRa57z
そろそろローソンスレでも立てたほうがいいかもね
724名無しさん脚:03/11/24 23:28 ID:Gk/d6kLG
ほっぺにチュより素肌美人の方が結果が良い気がするのは漏れだけですか?
725名無しさん脚:03/11/24 23:35 ID:H8I7VSrw
センス−800ってどうよ?
人柱になるしか無いかなぁ?
726名無しさん脚:03/11/24 23:47 ID:gDboDMiM
>725
ASA400で使うと意外といいらしい、と過去ログに書いてあった

個人的な経験では、、、最低なフィルムだった(w
727名無しさん脚:03/11/25 00:17 ID:6wKZluMv
どこに書いたらいいか分からんかったらここで・・・

セブンイレブンでDPE受付のマニュアルを見せてもらったら、
日発であることがわかりますた。
728ミノヲタ:03/11/25 07:33 ID:Pequry2+
>>725
やめとけ。センスー800 糞すぎ。
729名無しさん脚:03/11/25 10:39 ID:IRZ3AOk7
皆さん、もっとセンチュリア800を貶してください。
量販店で安くなるので!

(こっそり愛用者)
730ミノヲタ:03/11/25 12:21 ID:Pequry2+
まじ質問。
全てが擦れた様に写るセンスー800を愛用するのは、なぜに?
731名無しさん脚:03/11/25 12:28 ID:Xnb0i7y4
色乗りが薄いってこと??>擦れた様に写る。

“高級ネガ”ポートラ400NC/VCより若干高めの感度があるし、粒状感は似たようなもんだし、何より安い。

色の強いプリントが欲しいときは他のフィルムも使うけれど、
写っていればいい被写体を“上品に(藁”撮りたいときは、決して悪くないチョイスだと
思ってます。
公称感度のISO800は限りなくアヤシイけれど、ISO400でなら十分働いてくれるし。

馬鹿とハサミは使いよう、みたいなもので、捨てる人あれば拾う我あり。
732名無しさん脚:03/11/25 12:31 ID:Xnb0i7y4
追記:
レンズとの相性もあると思う。ミノは持ってないので試したことがないが、
ヘキサノン系との相性は決して悪くない。(と私には感じられる。)

あと、ダイソーの100円カメラくんとか、露出計が??なジャンクカメラの試写とか、
そういう用途には非常に重宝してるのだが。
733ミノヲタ:03/11/25 14:18 ID:Pequry2+
>色乗りが薄いってこと??>擦れた様に写る。
そう。んで、コントラストが超低い。

ターゲットがしっかりしてるんなら、個性として生かすのはいいチョイスかも。
おみそれしますた。
734名無しさん脚:03/11/25 14:42 ID:lHEMO5hK
新宿なら、ヨドバシよりさくらやの使ってるラボが良いよ。
735名無しさん脚:03/11/25 16:06 ID:4x4zEev9
>>729
ワラタ
2ちゃんで貶して安くなるなら頑張っちゃうぞ
736名無しさん脚:03/11/25 17:49 ID:e1jYCg0M
やりすぎて廃番になったりして
737名無しさん脚:03/11/25 20:55 ID:1UiHluDD
ビスタ800の方がいいね
738名無しさん脚:03/11/25 23:32 ID:Xnb0i7y4
ビスタ800は怖くて使ったことないので、インプレよろしく。
739名無しさん脚:03/11/25 23:50 ID:1TiLy7qG
レスを汚して悪いが、漏れは全般的にAGFAの方がいいと思ってる
740名無しさん脚:03/11/26 11:15 ID:0zVpaa4V
てすと
741名無しさん脚:03/11/28 21:05 ID:N+ucpxl4
コニカクロームR100使っている人いますか?
742名無しさん脚:03/11/28 22:20 ID:fPn9FnFQ
>>731
C-S800は、フジのスペリアに比べてSatuation低く、Intensityが低い。
色が「薄い」というより、なんか「濁ってる」感じ。

悪いことは言わないから、Centuriaは200か400までにしておくのが吉。
1600もかなり悲惨なデキだったし・・・。
743名無しさん脚:03/11/28 22:26 ID:RkqYYHxr
近所の店でセンス−800期限切迫品
36×5 700
27×5 500
な訳でジャンクカメラの試写に使うおうかと・・
744ミノヲタ:03/11/28 22:33 ID:Yodc44kB
基本的に糞。止めた方が....
745名無しさん脚:03/11/28 22:43 ID:v0o6F/VF
フジのスペリア800は確かによくできたフィルムで、無難な写真を撮りたいならば適しているだろう。
だけど、漏れはセンチュリア800の枯れた感じが好きなんだ。好きになっちまったのはしょうがないだろう!?
746ほっぺにピュ:03/11/29 00:47 ID:7KQ65jVI
鮮やかに撮れてナンボってひとにはダメだろうねえ。

俺は逆に曇りの日の感じを出したかったのに妙に色鮮やかってのがダメだな。
あれはあれですごいもんだと感心した。
747名無しさん脚:03/11/29 02:15 ID:io17BAB/
冬だよSINBI200の渋い色の季節だよ
748名無しさん脚:03/11/29 07:38 ID:wjgscmwC
スペリア800とか1600とかって、例外的に色がおとなしいんだよね。
だから400以下はコニカな俺だけど、高感度はほとんどフジ使ってる。
749名無しさん脚:03/11/29 08:03 ID:h5DZZwWx
SINBI 200もいい感じに枯れてるよね。
750名無しさん脚:03/11/29 08:43 ID:Jn/6Inlw
他社のフィルムがsinbi並の値段だったら使わないぞ俺は
751名無しさん脚:03/11/29 11:35 ID:aZBzcpDg
ウチの近所のキタムラでは、アグファのCTとか、
コダックのダイナハイとかは36EXでSINBI200の24EX
より安いんだけれど、SINBI200に逝ってますが何か?
752お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/11/29 12:50 ID:E0FxubHh
>>751
漏れはそこに上がってる全てのフィルムのユーザー(w
それに加えて期限切れでただで貰ったRVPね(w
753名無しさん脚:03/11/29 18:50 ID:VHqIDkqK
SINBIの10本組みマンセー! 
ライトボックス無く、ノートパソの液晶の上で見るの、いと悲し。
754名無しさん脚:03/11/30 04:17 ID:l5rrDqng
ローソンに出すようになってから、コニカのネガばかり買うようになった。
フジやコダック出すと変な色であがってくるようになっちゃったんだもん。
皆さんの所のローソンコニカ、大丈夫ですか?
755名無しさん脚:03/11/30 10:57 ID:36H2jxi/
ああ、やっぱローソンにフジはマズイっすかね?
いつもはセンスー200ばっかりなんだけど、
屋内だったんでスペリア400使ったから、どこに出そうかと・・・
安いからいつものローソンに出したいところだけど、ちと不安。
756名無しさん脚:03/11/30 13:22 ID:xcX2AcTM
こんにちは。コニカカラーの店にフジのリアラエースを出すのは、まずいでしょうかね?

コニカの店にだすのは初めてです。いつもはキムラにだしてます。
スレ違いでしたらすみません。
757名無しさん脚:03/11/30 13:25 ID:K8kjiujX
>>753
パソコンの液晶をライトボックス代わりにするのは、よくやるよ。
けっこう便利だ。
758756:03/11/30 17:23 ID:xcX2AcTM
今、コニカカラーの店にだしてきました。明日どうなるのかちょっと心配です。。。
759名無しさん脚:03/11/30 17:28 ID:4St0Fm9H
>>758
心配なのに出すなんて、好きだなーヽ( ´ー`)ノ
後日報告キボン!
760758:03/11/30 17:42 ID:xcX2AcTM
>>759
わかりますた。リアラエースなのに、何も言われなかったもので心配に。。。

コニカの店がよければ、ずっとそこに出そうかと思ってます。
761755:03/11/30 20:21 ID:7btclUeH
私も本日スペリア400をローソンに出してきますた。
後日報告いたします。

今まで出してきたセンスー200のプリントを今一度確認してみたんだけど、
このフィルムってアンダーに弱いね。
まぁネガってもんはアンダーよりオーバーのが許容範囲が広いのは分かってるけど、
センスー200は、アンダーになるとプリントの補正があまり利かない感じがする。
ISOはいつも160設定で使ってるけど。
762名無しさん脚:03/11/30 21:11 ID:JJ+/M43g
SINBI10本パック(ISO100や200)の10本パック3,900円って、
そろそろ終了なのですか?
ヨドで残り僅かだったのですが。入門者には嬉しい価格でした。
これだけで40本は逝かせてもらいました。
763名無しさん脚:03/11/30 21:35 ID:4ftu/WZn
おいおい怖いこと言うなよ。ソースキボンヌ
俺も愛用してるんだから無くなったら困るべ。
764名無しさん脚:03/12/01 00:23 ID:z2dn5203
>>756
正式には昔のような「リアラ仕上げ」は存在しないらしいから、最近は大抵どこでも
なにも言われないけどね。
コニカ系の店に出したことあるけど、特に問題はなかったけどな。
ま、仕上がりは何系というより、そのラボ自体の問題かと。(リアラ以外もね)
765名無しさん脚:03/12/01 00:55 ID:yNKHL754
質問です。
どなたか、ローソンにコダックのT400CNを出された方いますか?
ちゃんとモノクロ調に現像できるのでしょうか?
また値段は500円でしょうか?

スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
766名無しさん脚:03/12/01 02:37 ID:IinnLXnX
T400CNは出したことないなあ。(ポートラBWならあり)
人柱きぼんぬ(ぉ。
767名無しさん脚:03/12/01 08:51 ID:z2dn5203
>>756,765
ここはスレ違いのような...。
こっちのスレの方が良いんじゃないか??
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049384388/
768名無しさん脚:03/12/01 09:35 ID:nAjoRRsa
>>765
こっちに行ったほうがよろしい

【T400CN】C41処理のモノクロフィルム【XP2】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036161270/
769765:03/12/01 15:14 ID:J0LMBFEk
ここで聞いてんだからここで答えろよバカ
770名無しさん脚:03/12/01 16:34 ID:IZLIBboO
765 = D Q N
771756:03/12/01 18:10 ID:wF+DDpEr
>>764
どうやらそのようですね。普通に受け取ってくれましたし。その店にリアラエースが置いてありました。。。

>>767
すみません。コニカの事なので、こちらの板の方がいいのかなと思ってしまいました。

一応ご報告を。多少ピントが甘いような気もします。フロンティアに慣れてしまったのかもしれません。
数枚強烈?な補正がかかっているようです。(N-1-2-24など)
ペーパーには『Konika』と『DIGITAL』と書いてあります。

Lサイズ一枚25円でした。
772名無しさん脚:03/12/01 23:01 ID:brs9FRVo
質問なんですが、SINBIって増感現像ってできるんでしょうか?
200使ってカメラの露出設定ミスってる(ASA100設定)のに気付いたんですけど・・・
773お茶 ◆OCHA/C7aT2 :03/12/01 23:07 ID:C2ADXEGL
>>772
それだと減感ではなかろうか?
ちなみにフィルムメーカーが推奨するしないは別にして
増感ならやったことあるよ<SRM
+1絞り増感ね。
猫の写真でアンパンにちょいと前にUPしたよ。
ログは多分流れちゃってると思う。
774762:03/12/01 23:10 ID:X6X9cVlC
横浜駅西口ヨドで在庫あとちょっと。
他のフィルムの山の底辺にコソッと置いてありました。
のこり4パックかと。
775名無しさん脚:03/12/01 23:11 ID:kanEpS1J
>>772
それって、減感かな?
割り増しにはなるけど出来るはず。

ちなみに、SINBI200を400で撮って、
増感現像でコントラストが揚がって楽しいよ。
776名無しさん脚:03/12/01 23:12 ID:mMhnMUZ5
>>772
ヨドのプライスリストにあるから当然できるかと(150円中2日)。
それと200を100にして使うのは減感だよん。
777名無しさん脚:03/12/01 23:13 ID:kanEpS1J
揚がって→上がって
778名無しさん脚:03/12/01 23:15 ID:Fx07LShu
センス400を設定100で撮って、途中でそれに気付いて
設定を400にしてさらに撮って、ローソンに出した。
ぜんぶ良くとれていた。
779名無しさん脚:03/12/01 23:34 ID:KLtIk00U
ネガで2段アンダーで、ローソン同プリ。わかんなくても不思議じゃない。
でも、ちゃんと焼いたり、スキャンしたりすれば、結構差はあるよ。
780名無しさん脚:03/12/02 04:01 ID:VIIclgUX
>>779
400を設定100だから、2段オーバーでしょ。
2段アンダーはいくらネガでも辛いね。色が冴えん。

実際のとこセンスーだとアンダー0.5段・オーバー1.5段ぐらいが
実用的なラティチュードかと思う。
781779:03/12/02 06:43 ID:QP98dC8Y
初歩的な間違いを恥て逝きます、さようなら。
782名無しさん脚:03/12/02 11:54 ID:wXIbbR3r
きょう、ローソンへプリントを受け取りに逝ったら
「センターへの到着が遅れて明日になります。
電話しようと思ったんですが…」と言われてショボーン。
送るの忘れやがったんだな、きっと。
783名無しさん脚:03/12/02 18:38 ID:grvGfcHV
そこで店員にゴルァしたら
DQNなバイト君が逆ギレして大暴れの巻
784772:03/12/02 20:06 ID:4csf5N0A
すいません。ミスってました。
カメラの設定は400でした。
増感は普通にできるのですね。淀で頼んでみます。
785名無しさん脚:03/12/02 21:36 ID:LZBvmzzp
素肌美人+ダイソー100円現像が大好きでっ(^○^)
786名無しさん脚:03/12/03 19:03 ID:jJw05vYR
ローソンへ2本出したけど2本とも良かったよ。(市川)
ただネガに折り目が・・・ おそらく輸送中にプリントの束の角
が当たってて付いたもんだと思う。うう・・・
おれも店員に送るの忘れられたことあるよ。
あと、帰ってくる時間を間違えるバイト多い。
今出せば何時に帰ってくるはずだと教えると怪訝な顔される。
いずれにしろローソン側に問題が多いな。

787名無しさん脚:03/12/03 20:15 ID:FrtYAA0A
ここのスレみてローソンに3回くらい出したけど(市川)
ヨドバシに出してた時と比べていまいちな気がする。
素人なのでどこがいまいちか分からないけど。
でも、値段が違うのと最近ヨドの上がり遅くなったので
使い分けするかな・・
788755:03/12/03 23:59 ID:ZIqtk9d+
報告おそくなりますた、スマソ。。。

いつもはセンスー200だけど、スペリア400の結果がでますた。
やっぱダメですた。色のりが悪いです。
風呂だともっと鮮やかになりそうな絵でも、なんか濁った感じです。
屋内で特殊光源(演奏会のステージ)の写真もほとんど、補正して
ないようですね。光源にかなりカブった色でした。

私の地区のローソンってフィルムの種類かかわらず総じてあまり補正
しない感じがします。
ほとんどNNNNだったり、最後のNのところが±2ぐらいかな
たまに露出外したやつで±4があるぐらい。
789名無しさん脚:03/12/04 00:28 ID:8qSJPfWI
補正したら文句言うし
補正甘くしたらしたで文句言われるし
ローソンコニカの中の人も大変だなこりゃ
790名無しさん脚:03/12/04 02:20 ID:gh9V+F2v
>>787
ローソンで試しプリント、気に入ったのだけ絞って、淀でプリント。
それがお勧め! 総じて安上がりだよ。
791名無しさん脚:03/12/04 06:42 ID:Us/n84Wk
>>790
淀は淀で(ry

フィルムスキャンして好きにレタッチしてインクジェットでいいような気がしてきた
792名無しさん脚:03/12/04 09:10 ID:/zJgqzK8
>>788
±2されてる時点でかなり露出外してると思うけど・・・
それに同時プリントに色補正なんて求めちゃ駄目でしょ。
露出不足で濁った色をデジタルで彩度上げてもらったりしてるんでしょうね。
そういうのが好きな人はフロのところに出せばいいんじゃないの?現像&同時
プリント500円なんて今時どこでも当たり前の値段なんだから。
793age:03/12/04 16:15 ID:kx6Xmcel
SINBI200をフジのE6処理にだしてかえってきますた。
渋いー淡いー!!キター!!
一段アンダーで壺にはまりますた。
土の色がたまんねぇ!!
これから常用します。
(同じく出したRVPーF、ベトベトで撮影した雰囲気をぶちこわしですた。なんで土赤い?)

ローソンはポジ現像高いので大学生協に出してまつ。135ー36で770円でつ。
ローソンネガ同プリ500は試しプリントと考えてます。
補正しないので自分の失敗にも気づくから便利。
794F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/04 16:24 ID:LKubN3ZS
上野のヨドでSINBI200,100が3本パック\600だった。
2004-3までしか期限が無いけど、36枚フィルムだしお得だね。
795名無しさん脚:03/12/04 18:20 ID:asxTBqvW
>>793
>SINBI200をフジのE6処理にだしてかえってきますた。

フジはE6じゃ無いよ・・

>ローソンはポジ現像高いので大学生協に出してまつ。135ー36で770円でつ。

ヨドバシでE6現像(コダック)だったら36枚で¥630くらいだったよ・・
796名無しさん脚:03/12/04 18:45 ID:ZBgLDKVV
>>795
せっかくヨドバシに出すのなら、コニカ純正にしとけば600円ぐらいじゃなかったかな?
797うそお!:03/12/04 19:21 ID:kx6Xmcel
まじですか・・・
今度は淀の純正煮出します・・・涙

フジはCRK処理?
798F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/04 22:08 ID:LKubN3ZS
フジはCR-56とか言うんじゃなかった?
CRKはコニカかと。
799795:03/12/04 23:41 ID:Wy5VUU8J
>>796
>せっかくヨドバシに出すのなら、コニカ純正にしとけば600円ぐらいじゃなかったかな?

そりゃそうだね(笑
富士は高いけど、コニカも確か古田と同じ位の値段だったもんね.
そういえば、前はコニカ現像中一日だったけど最近朝出せば即日だった気が汁.
800795:03/12/04 23:41 ID:Wy5VUU8J
>>797
>まじですか・・・
>今度は淀の純正煮出します・・・涙

しかもポイント10%つくよ・・
801名無しさん脚:03/12/05 05:20 ID:rx8LyM1P
プリント裏の「NNNN」ってどういう意味でつか?
1とか2とかカメラでいったらどのくらいの露出補正にあたるんでつかね?
802名無しさん脚:03/12/05 06:26 ID:7on4CZeC
http://homepage3.nifty.com//coco-nut/
あんたいやらしいよ
803名無しさん脚:03/12/05 14:09 ID:Ivqb4TPd
>>801こちらを参照してみてね。

DPE関係者どうぞ・7軒目・PCシーズン到来
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066608832/61-
804755:03/12/05 23:48 ID:cVi9pbQ1
>>792
いやぁ、私は500円同プリに細かな補正は求めていませんし、
今の現状で満足してますよ。
ただ感覚的にスペリアは相性が良くないなと思ったしだいです。

Nの4桁目が±2ってそんなに露出はずしてる?
(まぁ、36枚撮で30枚近くはオールNだけど・・・)
機械の設定によって違ってくるとは思うんだけど、
私的には±1でカメラだと1/3〜1/2程度の補正ぐらいかと感じてますが、
実際のところどうなんでしょう。

>>803
801じゃないけど、参考になりました。どもです。
805名無しさん脚:03/12/08 01:32 ID:46Vq6SgK
ヨドで素肌美人とアグファのフィルム買いましたが、
アグファのフィルムには一本につき一枚、アグファの少々萌え気味の
女の子のキャラクターがプリントされたCDRがもらえました。
漏れは五本セットのVISTA400買ったので、五枚CDRゲット!
806名無しさん脚:03/12/08 14:04 ID:LQqhIVzp
>>805
どこの淀か教えれ!
梅田以外でもCD-Rくれるのかな?
807805:03/12/08 14:12 ID:GzKQbU2G
必死だなw 誰がお前に教えるかよ貧乏人が!!
808名無しさん脚:03/12/08 16:19 ID:/U26UXpx
なんか荒れてるね。ストレスたまってるのかな。
スレ違いだとは承知してるけど(というかAgfaスレでは既に報告されてるのだが)、
梅ヨドだ。漏れもセンスー買うかわりにVISTA100を10本買ってしまった(汗。
809名無しさん脚:03/12/08 18:33 ID:gsShx9Jq
新宿ヨードで、シンビ200、36枚の三本パックを買った。
600円。マウントが10個入っていた。

有効期限が2004−3までなので割引のようだ。
810名無しさん脚:03/12/08 18:51 ID:EirNuL0B
>>809
お、おれも買いに行こうっと
811名無しさん脚:03/12/08 19:56 ID:EKac5YjY
新宿西淀で素裸美人が55円。小さな幸せ。
812名無しさん脚:03/12/08 19:59 ID:nvNXEK2l
新宿ビクで素肌美人が55円だった
ついにダイソーフィルム以下だ(w
とりあえずポイントだけで15本確保しました
813名無しさん脚:03/12/08 20:05 ID:EKac5YjY
>>811でつ
鮫肌美人55円は>>812さんの言うとおり、ビクの方でした。すいまそん。
814名無しさん脚:03/12/08 20:10 ID:gsShx9Jq
新宿ヨードでは、素裸美人24枚が100円だったとオモ割れ。
やっぱり新宿ヨードでは、シンビ36枚三本、600円がおすすめ。
815名無しさん脚:03/12/08 20:34 ID:nvNXEK2l
>>813
最初はかぶったかと思いましたよ
ついでに、ビクでミュー2単焦点もゲットしました
816名無しさん脚:03/12/08 21:31 ID:lNB6+jmj
シンビがヤフオクに大量&激安で出てるけど、どうなんかな。
保存状態とか気になるけど...。
817名無しさん脚:03/12/08 22:02 ID:fO5M00pH
今日プロフェッショナルラボにシンビ200を出しに行きました。
そしてらクスクス笑われて、とても恥ずかしい思いをしました。
もうシンビは使いたくありません。
818名無しさん脚:03/12/08 22:11 ID:RdMr/ZnM
819名無しさん脚:03/12/08 22:11 ID:Km1sVrLa
817のチャックが開いていたにCS200を3本。
820名無しさん脚:03/12/08 22:18 ID:fO5M00pH
いや、受け付けの人が「シンビですね」って言ってる時に「ね」の辺りが
笑いが堪えられなくなったような感じでした。
821名無しさん脚:03/12/08 22:36 ID:5d6JxlZH
まあプロラボでCS200出して笑われる理由はないのだから
出した人に笑われる要素があって、「ね」の辺りで堪えきれなくなっただけと思われる。

笑われたことを2chで報告して妄想で責任を銘柄に押し付ける辺り十分挙動不信そうだし。

関係ないがportrait 400いいぞ。
822名無しさん脚:03/12/08 22:44 ID:NdJqIvEn
>>817
あがりをさりげなく見えるようにチェックして、笑ったことを
後悔させてあげましょう。
823名無しさん脚:03/12/08 23:39 ID:/snq5ecj
817が下半身素っ裸だったに一票
824名無しさん脚:03/12/08 23:51 ID:fO5M00pH
やっぱりプロラボにコニカのフィルムを持ち込むこと自体が変なのかもしれませんね。
普通はイーストマンとか富士写真とかのフィルムを出すのでしょうから・・・。
825名無しさん脚:03/12/08 23:53 ID:Km1sVrLa
>>822
それで爆笑されたらどうするよ。
826名無しさん脚:03/12/08 23:59 ID:P8htGKHG
自分はプロラボにでも堂々とコニカの製品を持ち込むよ。
ヘタに町にのミニラボに出してダメにされるよりはマシ。
何よりも、コニカのフィルムが好きだから。
>>817も信念持ってSINBIを使えよ。SINBIの200は良いフィルムだ。
827名無しさん脚:03/12/09 00:03 ID:Hm4X8m1s
817はそのプロフェッショナルラボとやらに媚びるのかと小一時間w

どんなフィルムを使おうと自分の勝手だろ?
で、"本当に"コニカのフィルムだから笑われたのか??
まぁ、受付も人間。どんな時もあるだろうよ。
妄想するのも自由だが、勝手な思いこみで世界を狭める必要はないだろ。
828名無しさん脚:03/12/09 00:05 ID:uVhxmImk
そういえば今日新宿淀行ったけど、Sinbo200の3本パック気がつきませんでした.
どの変にあります他?
829名無しさん脚:03/12/09 00:18 ID:HFwlZwOF
>828
フィルム売場のレジの近く。
830名無しさん脚:03/12/09 00:21 ID:HFwlZwOF
西口本店のフィルム売場のレジの近く。
831名無しさん脚:03/12/09 00:49 ID:B01tkwIl
オレなんて、カメラくんのトチ狂った巻き上げのせいで、
後半が2重露光しまくりなSINBIを某プロラボに出したぞ。
上がったときに長巻きで返されたけど(w。
832名無しさん脚:03/12/09 01:16 ID:glQphNSl
やっぱりプロラボとか使う場合はプロビアとかE100Gとかを出すのが普通ですよね。
コニカのフィルムとか出したら「素人が背伸びしてプロラボなんてくるな」って感じでしょうね。

それと、コニカのフィルムって店で買うだけでもチョット恥ずかしいですよね。
833名無しさん脚:03/12/09 01:32 ID:BfQEI4Tv
全然恥ずかしくない。
大体何に対してどう恥ずかしいんだろう?
「レジスターに対してプロを気取りたいから素人っぽいコニカは恥ずかしい」
こういうことだろうけど、そういう態度の自分を恥じた方がいいんじゃない。
ブランドイメージやプロ妄想を理由にフィルムの選択を行うというのは
それこそ「素人が背伸びしてリバーサル使うな」という感じがしますけど。
そういう卑屈さっていうのは見すかされるものだしね。

しかし一部の写真ファンにおけるプロラボっていう存在は
あの時代のディスコマハラジャみたいな勝負場みたいなもんなのか?
834名無しさん脚:03/12/09 01:39 ID:WVGwMGse
>>832
そうだよ。自意識過剰すぎ。
向こうも商売なんだから、堂々としてりゃいいんだよ。
店は商品を売るために置いてるだけで、
それを買いに来る客を笑うために置いてるんじゃない。
プロラボだって経営が苦しいんだし、
おとなしく現金くれるアマなら大歓迎な筈だよ。
ただ、本質とずれたところでクレームつけまくるアマは論外だろうけど。
835名無しさん脚:03/12/09 01:43 ID:NUUSqWnk
ネタにマジレスご苦労さん。
836名無しさん脚:03/12/09 02:43 ID:yyIdSAMP
>>832
ネタにしては笑えん。
煽りにしても阿呆らし過ぎて腹もたたん。
君は文才ないよ、うっとおしいだけ。
837名無しさん脚:03/12/09 03:27 ID:Q3TGi/Yz
>>832
自分が何を思って何の目的でそのフィルムを選んだのかを考えるべし。
プロが使用するカメラといえばNikonやCanonを普通は想像しがちだけど
PENTAXオンリーで撮影をしている有名なプロだっている。普通はPENTAXは
プロ用というイメージはないけど、彼は信頼して使ってる。
要は自分次第なんじゃないかな。カッコを気にしてもあまり得は無いよ。
それでもコニカをプロラボに出すのが恥ずかしいなら使わなければいいだけ。

>プロラボとか使う場合はプロビアとかE100Gとかを出すのが普通
全く理解不能だよ。
そんな気にしなさんな。
俺なんかプロラボに同時プリントを依頼することすらあるよ。
なぜコニカだと恥ずかしいのか教えてくれ。プロはあまり使わないからか?
838名無しさん脚:03/12/09 09:19 ID:YIrt+TXk
コニカ買うの恥ずかしかったら、使わなければいいだけじゃない。
オレは好きだから使うけどな。
839名無しさん脚:03/12/09 09:22 ID:klKmEpUO
どうみてもくだらん釣りなのにちゃんと答えている・・・。
みんな偉いな、本当に感心した。

>>817
じゃあ使うなよ。
840名無しさん脚:03/12/09 09:26 ID:aCm9ROvk
ところでSINBIの期限切迫品は上野の淀にもあるわけだが。
841名無しさん脚:03/12/09 14:50 ID:ZpTb/UKd
新宿淀にはなかったぞ
シンビ200×3=600円
842F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/09 23:31 ID:glQphNSl
シンビ使ってみたけど凄く渋いね。自分的は好印象。
843名無しさん脚:03/12/10 00:33 ID:3a/K8Jei
コニカってのは感材における無印良品みたいなもんだな。

使い方次第、で、良くもなるし悪くもなる。
844名無しさん脚:03/12/10 01:03 ID:l7QuecwJ
インプレサは最高によいフィルムです。
ポジが主流なのですがときどき愛用しております。
風景写真を撮る時にしっとりとした色を出したいときなどはインプレッサ君に
すべてを託しております。

コニカミノルタになってもつくりづづけて欲しいですし、進化させて欲しいです。
845名無しさん脚:03/12/10 01:17 ID:3a/K8Jei
インプレッサ、上の方で生産中止のデマが出ているが真偽のほどは謎だが

しばしば誤解した期待をかけられて、しっとりとしたプリントを目の当たりにして
なんだこの糞フィルムニ度と使わん!と理不尽に罵られることの多いインプレッサ、、、
風景にもいいが、(わざわざ派手な色彩を狙わないタイプの)ネイチャーフォトにもいいね。
846名無しさん脚:03/12/10 23:53 ID:lnew627c
>>843
実際、無印良品で売られていたAPSコンパクトカメラはコニカ製でした。
今も売ってるかは知らないけど。
847名無しさん脚:03/12/11 00:11 ID:+p/hpkBT
ガイシュツかもしれませんが「インプレッサ仕上げ」ってまだありまつか?
848名無しさん脚:03/12/11 01:18 ID:bbJaXgWy
11月にヨドに出したとき、
ブローニーではやってないけど(そもそも「インプレッサ仕上げ」が存在しないかも?)、
135ではやってるとのことだった。
(シノゴは聞いてない。)
849名無しさん脚:03/12/11 01:54 ID:0Lct3xbo
SINBI400キボン
850名無しさん脚:03/12/11 17:53 ID:irjwsdEP
イラネ
851名無しさん脚:03/12/12 00:33 ID:QE7+IX3w
ストックのJX400が尽きてしまった。また買い出しに逝かなくては・・・・。
852名無しさん脚:03/12/12 02:21 ID:KqilOeeF
ストックのセンスー200が尽きそうでつ・・・
今まで激安パックで買ってたが、最近売ってないよぉ〜
お気にのセンスー200が近場に売ってないのは寂しいでつ・・・
853名無しさん脚:03/12/12 23:01 ID:9KezGvuR
>>845
>風景にもいいが、(わざわざ派手な色彩を狙わないタイプの)ネイチャーフォトにもいいね。

コニカのフィルム全体がこんな感じだね。
ポジなんかも、森羅の時代から「地味目ネイチャー」にはもってこいだったと思う。
花だの虫だのの派手系ネイチャーはフジに任せておくとして、森や土、淡い色の花(それこそ桜とか)
を撮るならやっぱコニカだよ。
854F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/13 00:21 ID:8RaGjuhe
コニカクロームMCの常用者いる?
855名無しさん脚:03/12/13 00:45 ID:6eEFtVex
その地味目ネイチャーに最適な24枚撮り350円以下のネガって何?
センチュリアスーパー200?
856名無しさん脚:03/12/13 00:59 ID:YTbU7aMD
コニカのリバーサルは地味で好きです。嘘がない感じで。
もっとも R-100 は地味すぎ。一度 R-200 てのを見つけて
喜んで使ったこともありました。やっぱり地味すぎ(笑)
で、森羅くらいがちょうど良いな〜と思っていたんですが、
無くなっちゃいましたね。SINBIなったときは、前の銘柄
と箱の方がカッコイイと思いましたが……。

今は、安い方の SINBI 100 を良く使うんですが、
これって R-100相当なんでしょうか? 個人的には R-100
よりは粒状性とか良くなってる気がするんですが……。
あと、高い方はやはり値段分の違いがあるんでしょうか?
857名無しさん脚:03/12/13 01:09 ID:5c3Y9hAZ
>> 855
3本組以上で買えば、ISO100〜800までどれでも一本あたり350円以下で買えるぞ。
どれが最適かは好みの問題があるが....。
858名無しさん脚:03/12/13 14:01 ID:nEXmzu6L
>>856
高い方のSINBI 100(professional)が森羅の後継じゃなかったっけ?
安い方しか使ったこと無いけど。
859名無しさん脚:03/12/13 23:36 ID:ScIW3Hd/
>>858
両方とも使って見た感触では、SRA(High Quality)が森羅の後継って感じがする。
SRP(for Professional)のほうは、少し彩度を上がって暖色っぽくなる感じ。
ただし、コニカにしては、という前提ではあるけど(w
860F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/14 01:14 ID:xHkbe9Ws
SRMスキャンしにくい。というか滅茶苦茶ボケた感じに出てくるんだけど、これって仕様?
861名無しさん脚:03/12/14 02:16 ID:JQWyLTDE
コニカのセンチュリアスーパー100の発色は地味すぎ。
感度400のやつも同じ様な発色なんですか?
862名無しさん脚:03/12/14 02:32 ID:Fukl3GbX
>>860
キヤノの2400UFですが、SINBIは、
「シャー」ってなり易くて、
アンシャープマスクで調整するも、
いつも悩む所ですね。
863名無しさん脚:03/12/14 02:40 ID:tIB0zmbi
>>861
そうかな・・・いやならフジに逝っとけ・・・
オレに場合センチュリアは全般的に地味というより素直って感じだな。
飾らない描写とでもいおうか。

だからフィルムで飾らない分レンズの味がわかりやすいと思うね。
864名無しさん脚:03/12/14 10:05 ID:P6vauLcH
>>863
同感。地味と言うより素直。
残念ながら、フジのフィルムや補正かけまくりのデジカメ画像に慣れた人間が多いから
コニカのフィルムのような素直な発色は"地味"の一言で切られて、良く評価されてないな。
ま、ミノのデジカメもそんな傾向か...。
865名無しさん脚:03/12/14 11:00 ID:tGtKsgeK
>>861
確かに地味な色だが発色などというポジみたいな言い方はおかしいぞ!!。
ネガは焼き方で色はいくらでも変わる。センスー100の良さがわからん
厨房は逝ってよし。
866名無しさん脚:03/12/14 12:12 ID:2BCpf6yp
> 855
センスー200  36枚30本
3780円ポイント10%を先週見たが。
867名無しさん脚:03/12/14 18:53 ID:s0/6/am+
コニカのフィルムが好きでずっと愛用中。
願うらくは、もう少し粒状性が良くなれば最高なんだが。
868F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/14 21:49 ID:xHkbe9Ws
>>862
やっぱりスキャンしにくいですよね。
僕の場合は相当ハイ上がりな感じになってしまい、ボケてしまう。
869名無しさん脚:03/12/14 23:37 ID:Fukl3GbX
>>868
白飛びしないようにしつつ
シャドウが潰れないようにして
なおかつ「モワー」ってしないように
トーンカーブでいじるのも
また楽し。
870名無しさん脚:03/12/14 23:38 ID:/AqKvEoH
MCは使ったことないですなー。
眼底用ってどういう発色なんでしょう?
今度使ってみるかな。
871名無しさん脚:03/12/14 23:49 ID:kB2rU9zb
コニカクロームMC100

眼底撮影などの医療撮影用。
血管などの赤色を認識しやすく設計された高品質フィルム。

淀のフィルムカタログ(2002年版)より
872名無しさん脚:03/12/15 07:59 ID:1SM8qVVs
>>868
VueScanつかてるか?
873名無しさん脚:03/12/15 08:40 ID:rg4kVG9w
>>865
貴方が厨房でつか??
874名無しさん脚:03/12/20 01:01 ID:qO0FN1Si
コニカセンチュリアスーパー100で撮ってローソンに出したんだが、
発色がやや黄色っぽい・・・・・。
このフィルムってこういった特徴があるの?

でもそれはそれでノスタルジックな感じが(・∀・)イイ!!
875名無しさん脚:03/12/20 18:58 ID:DeqfY6UC
今日大宮のビックで、センチュリアスーパー100の10本パックを買ってきました。1980円でしたが、普通の値段でしょうかね??
センスーは初めてです。

インプレッサは見かけませんでした。
876名無しさん脚:03/12/20 19:07 ID:R2F8Q88W
俺も今日はじめて大宮のビック行って来たよ!
東口のさくらやよりもカメラ関係にリキ入ってます。
877名無しさん脚:03/12/20 19:39 ID:QwjXa+vY
さくらやってどの店もカメラに気合入ってない
878名無しさん脚:03/12/20 21:15 ID:s6EvkG+A
ローソンだしたらネガに傷つけられちゃったよ。
何度か経験済みだから驚かないが。
プリントはまあまあ、市川だよ。
年末年始はやばそうだからキタムラでも出すよ。

879名無しさん脚:03/12/21 01:45 ID:i5R+WeiW
センスー100/24EX、99円ショップにてハケーン。。
880名無しさん脚:03/12/21 04:36 ID:HTFQNbYS
ほ〜、おれも見に行ってみようかな。あるとは限らないけど。

そんなおれはキタムラで素肌美人98円×10本購入・・・
あれなんか好きなんだよね〜。
バシバシ撮ってローソンへレッツゴーだ。
881名無しさん脚:03/12/22 23:14 ID:NzrtHpsG
米谷さんは一度撮影に出かけると
フィルム20本くらい撮ったそうな。

まだまだ修行が足りない漏れ。
882名無しさん脚:03/12/23 02:17 ID:U8Ysiihx
バカジャネーノ?
883名無しさん脚:03/12/23 06:35 ID:05Kd0p+L
ローソンを使っています。
今まで濃度を薄くプリントされていたので
「各種補整禁止」ってメモ欄に書いてローソンに出しました。
補整なしでプリントされていました。

これは使えると思った。

884F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/24 01:11 ID:NTETsD27
どんな感じで上がってきた?
885名無しさん脚:03/12/24 15:13 ID:576VEa0g
>>883-884
漏れも気になるところだ。
報告きぼん
886883:03/12/24 20:54 ID:nPVhVoD1
>>884-885

今までは濃度が薄くて霞がかかった感じでした。
裏面と見るとN N N-6 などとなっていました。
(ものによって数値が異なるので自動的に補整されているようです。)

メモ欄に「各種補整禁止」って書いたら全部N N N Nとなって
霞が消えました。


887F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/24 22:27 ID:NTETsD27
>>887
良さそうだね。今度やってみたいと思います。
888名無しさん脚:03/12/25 02:37 ID:5kXQgy/t
>>886
全部Nなら、フルオートで焼きましたという意味で、
補正してないという意味では有りません。
使う機種によって多少違うとは思いますが、
同プリ時は、フィルム1本全部をスキャンして、
機械が平均的な補正傾向を決定していると思います。
補正が入って上がりが良くないのは、プリンターさんの
癖によるものでしょう。(モニターとのマッチングが悪いのかも。)
88955バイト:03/12/25 03:11 ID:A8wzk1Fo
写真知ってるふりして補正無しでとかいってんの見てらんないww
890F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/25 03:26 ID:V2d4h7H9
55ステーションのバイトしてるっていっても所詮は機械操作してるだけだろ?
自家現像、自家プリントくらいやんないと写真知ってると言えないんじゃ?
これだからレベルの低い奴ってのは・・・
891名無しさん脚:03/12/25 06:40 ID:XXmBZHI4
そういうお年頃なんだよ
892名無しさん脚:03/12/28 10:23 ID:3fc29tMl
新宿の淀で、インプレッサの棚にとうとう「生産終了」の文字が…。
ストックした?
893名無しさん脚:03/12/28 13:23 ID:tqhZGsWv
インプレッサ終了

>>11 >>86 で激しく外出

漏れは50本で精一杯。
894名無しさん脚:03/12/29 02:46 ID:sf8xJn6V
新宿の淀も、もうインプレッサほとんど残ってなかったよ。
年内にはなくなるだろうな。
ああ・・・・。
895名無しさん脚:03/12/29 02:49 ID:sf8xJn6V
インプレッサの代わりになるのってなんだろう?
リアラ??
う〜〜ん。
896名無しさん脚:03/12/29 03:57 ID:sl7on+oe
インプレッサとリアラはだいぶ感触が違うなあ・・・鬱。
897名無しさん脚:03/12/29 14:18 ID:R5uI2NVM
リアラAce行っときます。使いやすいし

898ID付き名無しさん@1周年:03/12/29 22:23 ID:P/oL6OcE
インプレッサ終了ですか。
まだ2回しか使ったこと無いや。
899名無しさん脚:03/12/30 23:39 ID:KXRNyyRu
すんません。ポートレイト400の実効感度でどれぐらい?
現在テスト撮影中・・・
使っているヒト教えて。
900名無しさん脚:03/12/31 01:02 ID:yEs1zZ1p
うっせーハゲ
901名無しさん脚:03/12/31 01:10 ID:7QOiOWZT
はげじゃなぃょぅ
902名無しさん脚:03/12/31 18:12 ID:DF+j4j7a
SHOP99でKonica CENTURIA SUPER100の24枚撮りを買ってきました。
これで振り袖姿のお姉さまを
903庶心者 ◆JX400EvarU :03/12/31 23:20 ID:4r+FJviu
今日、何気に入った町のDPE店でほっぺにチュをハケーン。
初めてGetしますた。明日、初詣で使って見ます。

それでは、美奈様良いお年を・・・。
904名無しさん脚:04/01/01 12:06 ID:+VjKSfiC
コテハン寒む〜
905名無しさん脚:04/01/03 23:24 ID:47ZOVhYG
+VjKSfiCは単なるアラシ
906名無しさん脚:04/01/05 00:05 ID:rdXI9MtF
インプレッサ25本ゲット−
消費期限長いからもうちょっと逝っておこう。
907名無しさん脚:04/01/05 17:42 ID:o3JUiyt0
インプレッサのかわりの新製品は出るの?
908名無しさん脚:04/01/05 18:46 ID:yIrdDfNx
インプレッサ12本ゲトー。年末注文したのが今日届きました。
909名無しさん脚:04/01/05 22:15 ID:0vATE34U
インプレッサ使ったことないけど、どんな感じのフィルムなの?
ネガのベルビアという位置付けでオッケー?
910ID付き名無しさん@1周年:04/01/05 23:25 ID:9ISf2obT
>>909
ベルビアというよりは35mm以上で6×4.5以下程度の画質です。
発色はネガだとリアラエースのようでポジだとRDPUかRAのような感じかな。
911908:04/01/05 23:56 ID:yIrdDfNx
実は私、まだインプレッサを使った事がありません。
製造中止と言うことなので前から使ったみたいと思っていたので、思い切って12本買いました。
912名無しさん脚:04/01/06 00:03 ID:IFj0dlJY
ヨドコムで注文したのが昨日届いたが、3ヶ月ほど前に店頭で買ったものと
賞味期限が同じだった。もう製造はとっくに終わってたのね。
913911:04/01/06 00:19 ID:w6fBHwf3
>>912
私のは2004/10まででした。気に入ったらもっと注文しておこう・・・。
914名無しさん脚:04/01/06 19:05 ID:IFj0dlJY
>>913
うん。うちのもそう。
915名無しさん脚:04/01/07 02:55 ID:e+CHPLhi
120はまだビックでも売ってるのだが。
135は見かけなくなったな。
916名無しさん脚:04/01/07 20:59 ID:tMsaE0rF
初めてセンチュリアスーパーを使ってみようと思うのですが、
100と200どっちがオススメっすか?

感度以外に描写に違いがありますかね?
917名無しさん脚:04/01/07 21:27 ID:okPmkKVl
あんまりないよ、違いは。
918名無しさん脚:04/01/07 21:46 ID:iS69PtIP
せっかくだから、俺はこの赤い100を選ぶぜ
919名無しさん脚:04/01/07 22:02 ID:nw8CVHTY
200の方が気合いが入ってるって聞くけどね。センチュリア。
920名無しさん脚:04/01/07 22:07 ID:X9wALv8I
>>918
デスクリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
921名無しさん脚:04/01/07 22:55 ID:ItX1i6DC
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/film/tds/pdf/super100.pdf
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/film/tds/pdf/super200.pdf
激しく外出ながら、データシート見る限り同じに見えるんですが。
単にISO160のフィルムを2/3段オーバーで撮るか1/3段アンダーで撮るかの違いだけのような。
アンダーの方が柔らかく写るから200使ってます。
922名無しさん脚:04/01/07 23:35 ID:MJ3UiS6C
インプレッサを フジやコダックの純正に出すとどんな感じですか?
923名無しさん脚:04/01/09 00:50 ID:8vKexNyk
インプレッサヨドで買ってきた。
まだ結構残ってたよ。
これで花のマクロ撮るの好きだったんだけどな
(´・ω・`)
924名無しさん脚:04/01/09 10:21 ID:febNk2bY
インプレッサ、梅田のヨドバシだとまだかなり店頭に置いてあった。
36EX-3本組の消費期限が2004.7なのは微妙だったな。
925名無しさん脚:04/01/09 12:14 ID:OHyK8AJ8
あくまでも聞いた話だから信憑性は薄いのだが、
インプレッサ50の後継としてインプレッサ64が出るらしい。
今までのインプレッサ50は実効32くらいだったので使いにくかったから、
倍の64にして売り出すらしいよ。
926名無しさん脚:04/01/09 12:40 ID:MqBFPAJ5
>>925
インプレッサ64って、
それじゃあ現場監督で使えないじゃないか(w
100にしてくれ!
927名無しさん脚:04/01/09 12:59 ID:c7mrqE0F
>>926
現場監督にインプレッサ…
あんた漢だよ。
928名無しさん脚:04/01/09 14:25 ID:c7mrqE0F
ところで、年末に期限切れ間近の JX400 を1ダース確保した。
全部で 600円だったから、一本あたり 50円か!
JX400 = JX200M 説にしたがって、一段プラスして撮ってみよっと。
929名無しさん脚:04/01/09 14:47 ID:PnU6yRKl
倍の感度になっても、粒状感とか色の出方は変わらないでいて欲しい。
>インプレッサ
930名無しさん脚:04/01/09 17:01 ID:12xUK74x
インプレッサってみんなDXじゃなくてISO32に設定してるの?
931名無しさん脚:04/01/09 20:43 ID:fPHmFC1i
製造中止なら隠さず公表するわけで
新型が出るので売り切れるまで情報無しってことなのでは?
安くもないのに買いだめするのも危険かも。

自分のは期限2005/4だったよ。インプレッサ。
932名無しさん脚:04/01/09 22:30 ID:clI5g5Lc
フジのMS100/1000(だっけ?)やプロビア1600、ネオパンFやSSSなんて公表情報あったっけ?
933ID付き名無しさん@1周年:04/01/09 23:01 ID:wryD7RaB
ネオパンFはまだあるでしょ
934名無しさん脚:04/01/09 23:05 ID:PnU6yRKl
ネオパンF、見かけないです。どこで売ってます? 教えてほしい!
935ID付き名無しさん@1周年:04/01/09 23:14 ID:wryD7RaB
>>934
ヨドバシカメラ
936名無しさん脚:04/01/09 23:25 ID:2lbCxayG
ドコのヨド?新宿西口からはとっくに姿を消してるが。
937ID付き名無しさん@1周年:04/01/09 23:46 ID:wryD7RaB
>>936
上野地下1階にございます。
938名無しさん脚:04/01/09 23:50 ID:XL3CDMni
そのF、全部モラッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
939名無しさん脚:04/01/10 03:36 ID:M2z4MG2I
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ネ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  ネ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  オ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  オ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  パ   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  パン  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄


      
940名無しさん脚:04/01/11 12:30 ID:lhdCopTT
インプレッサ50、
コニカにメールで聞いてみたよ。

毎度コニカミノルタ商品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
さて、ご質問のIMPRESA50の生産・販売の件ですが、諸般の理由により
残念ながら現在の在庫終了をもって販売を終了させていただきます。
長年のご愛顧を深く感謝すると共に、今後ともコニカミノルタ商品に
変わらぬご支援を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

尚IMPRESA50の販売終了期日は、2004年3月末の予定ですが、
期日を待たずに品切れも予想されます(現在の在庫終了を持って終了)。

                           以上

この文面からして、後継フィルムが出るような雰囲気ではないような・・。
せっかく最近使いはじめたのに残念。
941名無しさん脚:04/01/11 13:37 ID:FtfDGUoy
>>940

乙です。 やっぱり終了なんですね。残念です。
売れ行きが悪くなったからかなあ。
デジタル全盛期でこういうフィルムは採算合わないんだろうね
一部の写真好きしか買わないだろうしさ。(´・ω・`)
942名無しさん脚:04/01/11 20:53 ID:b7hpG4cf
>940
乙。
そうか、やっぱり終わりかあ。大事に使お。
943名無しさん脚:04/01/11 20:53 ID:2DvUM9L0
940がネタでありますように

うぅ…

944名無しさん脚:04/01/11 23:31 ID:8tPi0brD
蓑なんて余計な荷物をしょっちゃったせいで
余裕がなくなっちゃったのでは?
945名無しさん脚:04/01/12 01:44 ID:cYIfNHdr
合併するメリットってあったのかなあ。
946名無しさん脚:04/01/12 01:59 ID:Su6YB6y4
確かに・・。
947ID付き名無しさん@1周年:04/01/12 11:24 ID:PhsHEYuU
コピー機ならありそうだが・・・
948名無しさん脚:04/01/12 11:29 ID:Hsetu/jP
あんな感度の低いフィルムって何につかうんですか?
年末に新宿Lタワーのビックにいっぱい売っていけど。
949咲耶 ◆Love/EF8j. :04/01/12 11:53 ID:5LBKZZ+E
シャッター速度2000のカメラでF1.2の開放が気軽に使えますが、なにか?
といってみるテスト

実際、大きく伸ばす人向けなフィルムかと思います。
950名無しさん脚:04/01/12 11:58 ID:av4+9hXS
でも適正露出が決まったときのインプレッサは、2L程度の大きさでも結構キレイな気がする。
プラシボかな?
951名無しさん脚:04/01/12 12:10 ID:cYIfNHdr
ビシッ と決まるのは

やっぱり屋外での撮影ですか?
室内でのストロボ撮影で
ビシッと決まりますか?
素直にISO400でも使った方がいいかなあ。
952咲耶 ◆Love/EF8j. :04/01/12 12:47 ID:5LBKZZ+E
インプレッサってDPE店によっては「時間かかります」とか言われちゃう
のがありますから、1・2時間プリントとか多用する人は普通の100-1600
なフィルムの方が向いているかと。

インプレッサのプリントが綺麗なのはお店のオペレーターが
「インプレッサ使う客はうるさいのが多い」と思って丁寧に
焼いてくれるからじゃないか?って勝手に予想します。

私もインプレッサ使う時はポジ並にマジメに撮りますので
失敗とかそういうのは経験ないですし…。
953名無しさん脚:04/01/12 14:32 ID:ibWuxmnV
スキャナで読み込むの前提なら400なんてまず使えないからなぁ。
もうリアラエースしかなくなるね。
954名無しさん脚:04/01/14 19:59 ID:pR6zw3YN
当方埼玉在住でローソンにいつも同プリ出してるんですが
袋の右上には市川営業と書かれているのですが
ラベルには所沢と入っています。

これって、悪名高き市川では現像&プリント作業は行われておらず
所沢営業所で行われていると考えていいのでしょうか?
955名無しさん脚:04/01/14 20:02 ID:Vxjct/aF
ビックとかで出すときに
インプレッサならフジ、コダック
同時プリントならどちらが良いんですか?
956名無しさん脚:04/01/14 20:17 ID:as22SEUp
>>954
さいたま市内だと越谷ラベル。
>>955
ビックってコニカ純正やってくれないの?!
957名無しさん脚:04/01/14 20:57 ID:XWnIFPUz
東松山では、市川/所沢
958名無しさん脚:04/01/14 23:57 ID:NPWGltoE
959名無しさん脚:04/01/15 21:04 ID:0940nrvF
>>956
ビックはそれぞれのメーカーのラボに送ってるっていってたよ。
ただコニカのなかで、市川なのか所沢なのかとかそういうのまでは聞かなかったけど。
960名無しさん脚:04/01/15 21:13 ID:QLzY1k/Q
どうでも良いけどコニカのダイレクトプリント(機械焼き)って
凄くいいらしいけど、本当にそんなにいいの___?
961名無しさん脚:04/01/15 21:18 ID:QLzY1k/Q
ローソンの白黒現像ってTMAXも同料金?
ちゃんとTMAX専用現像液使ってくれるの?
どうなの?
962名無しさん脚:04/01/15 22:23 ID:WsS2y8oq
素肌美人使うときってみなさん感度設定はどうしてるんですか?
JX200M=JX400という話ですが・・・ワケワカラン

過去ログが見れないのですみません。
963ID付き名無しさん@1周年:04/01/15 22:38 ID:CNsKuVsq
そのまんまです
964名無しさん脚:04/01/16 02:34 ID:wbsOTGMZ
>>960-961
なんとなくおまいの質問は答える気が失せる
965名無しさん脚:04/01/16 03:25 ID:19/4/jws
スーパーセンチュリア100が\100で売られていたのですが
買いまくっておくべきでつか?
966名無しさん脚:04/01/16 03:27 ID:19/4/jws
センチュリアスーパーでした・・・
967名無しさん脚:04/01/16 09:26 ID:/LhuXr0J
>>962
ふつうネガでマイナスにはしないだろ。だから 200 のままで。
逆に JX400 を 200 で使うという話は聞くが。
968名無しさん脚:04/01/16 20:32 ID:Pn5MYvM0
>>965

 SHOP99でも売ってる。99円で1本103円で買える。

 ところでインプレッサの使用期限が2006年2月まで
あるんだけど、長いほうなのかな? ロット番号は
141003になってますが?
969ID付き名無しさん@1周年:04/01/16 21:42 ID:hhQEykOh
>>968
長いかな
970名無しさん脚:04/01/16 22:17 ID:1TfvbH+4
長いね。
971名無しさん脚:04/01/16 22:49 ID:5cOkbVic
センチュリアスーパー200もほとんど見かけなくなったな〜
お気にだったのに・・・
972名無しさん脚:04/01/16 23:30 ID:5JtlEzJc
>>971
コニカの200ネガが無くなるのはコニカが感材から撤退する時だろ。
973名無しさん脚:04/01/17 12:13 ID:a+woBQwu
イムプレッサ終わりなの?
確保しておくか。
974名無しさん脚:04/01/17 12:22 ID:BUNeKjW4
>>971
ヨドには店頭に山のように積んであるが?
もちろんyodobashi.comでも注文できる。
975名無しさん脚:04/01/17 18:14 ID:FydeEar9
JX100ってどんな感じでしょうか?
976名無しさん脚:04/01/17 18:34 ID:q5JG9ejP
GOLD 100より使い易い。
977名無しさん脚:04/01/18 02:53 ID:JWffLf0E
>>968
消費期限が2006/2と、結構長かったのですが、99円SHOPでもそのような物
(消費期限が迫っていない物)が売られているのでしょうか?
978名無しさん脚:04/01/18 09:52 ID:1cTjaIgd
>>977

 最近SHOP99で買ったセンチュリアスーパー100(24枚撮り)の
使用期限を見ると2006年1月になっていたよ。
979名無しさん脚:04/01/18 13:45 ID:o1F91kzY
そりゃあるだろ。
インプレッサだからそういう話題になっただけでさ。
980名無しさん脚:04/01/18 19:33 ID:3FfEQ7fk
今さらながら>>11の情報の早さに驚く
981名無しさん脚:04/01/19 13:06 ID:4JtfruSn
9月頃にインプレッサ100として復活、はないかな?
982ID付き名無しさん@1周年:04/01/19 13:14 ID:s7k1XHsY
復活というよりは新登場では
まぁ出るのかどうだか・・・ 
983名無しさん脚:04/01/19 13:30 ID:BeO1tnJA
>>981
アグフアのウルトラも100で復活したわけだし
・・・でもできれば200を希望したいな
984名無しさん脚:04/01/19 18:35 ID:TPvXCoM1
|・ω・`)ダレモイナイ

新スレ立てちゃおうかな・・・
985名無しさん脚
新スレ立てました

【コニカ】コニカのフィルム 4本目【ミノルタ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074571975/l50