【Centuria】コニカのフィルム 2本目【SINBI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すいか ◆jg3tX48NlY
コニカのフィルムについて語るスレッド。
CenturiaとかIMPRESAとかSINBIとかJXとかKonica PANとか。
撮りっきりコニカの話題も、DPEのお話もこちらでどうぞ。

過去レス
「コニカのフィルム」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1007109425/l50
2すいか ◆jg3tX48NlY :02/12/27 02:07 ID:SZGhTFDP
あ、トリップ間違えてしまった(汗)。
3名無しさん脚:02/12/27 02:21 ID:/S8b5stZ
3?
4名無しさん脚:02/12/27 04:20 ID:z29Lbsei
このスレとともにコニカものびますように。
って、4を取って言うのもなんだなー。

1さんお疲れ
5 + + :02/12/27 05:02 ID:GfXSvUDX
6桜と富士まんせー!:02/12/28 09:21 ID:+Zska5l9
小西六さん真似自芽んと下手deathねえ...
7すいか ◆17OM/4.sZs :02/12/28 09:37 ID:MjSpUKZa
なんでトリップ二連発で間違えるかねぇ。

>>6
マネージメントが恐ろしく上手いコニカってのも想像しがたいが・・・。
CMは毎年毎年話題を集め、コニカのCMに出る娘はその将来を約束
されたようなもの、ぐらいの注目度を浴び…、って全然コニカっぽくない(w
8桜と富士まんせー!:02/12/28 10:34 ID:+Zska5l9
「マネジ」じゃなくて、その中の一つ、「ブランディング」って逝っときゃよかった。
前スレでも書いたけどSakuraFilmとかSakuraChromeのほうが苦労しなかったと思う。
未だにコニカが前サクラって知らない奴おおいよ。宣伝力なさすぎ。
俺はSakuraColorってのは未だにいいブランド名と思うけど。
今戻しても逆に新鮮味がありそ。
でも消費者は「懐かしいよおい!でも、いつ戻ってきたんだよ?」て思うかも。
とにかく小西六さんはもったいないことしたと思ふ。
スレに関係ないのでここまでん...
9すいか ◆17OM/4.sZs :02/12/28 11:11 ID:MjSpUKZa
確か、当時はフィルムはサクラ、カメラはコニカ、コピー機はU-BIX、
っていうふうに全部ブランドが違ってたんだよね。しかも会社名は
それのどれとも異なる「小西六写真工業」。

確かにもったいないよね。さくら町っていう地名まで日野市にもらってるのに。
10名無しさん脚:02/12/28 11:37 ID:WYy6MzMy
ヨドで買った、SINBI 100 SRA 10本入りお試しパック(3,900円)。
近所のキムラ経由のコダック現像で出してみました。
私には、プロビアやダイナとの違いはまったくわかりませんでした。
綺麗です。ややかまぼこ状のタルミが、気になるか?くらいです。
お得でハッピーです。帰省用に、もう一パック買います。
118:02/12/28 11:39 ID:+Zska5l9
そのうち小西六町ってなったら笑える。
128:02/12/28 11:41 ID:+Zska5l9
森羅かむばーっく!
13名無しさん脚:02/12/28 12:35 ID:BKh0aaO2
ためしに「素肌美人」を「サクラカラー200」にして限定で売って見るとか。

200枚撮りと勘違いされそうだな・・・
14名無しさん脚:02/12/28 23:47 ID:wYv05SIB
私にとっては安い!早い!旨い!
15名無しさん脚:02/12/28 23:50 ID:30IRyjQ2
森羅、まだ冷蔵庫に2本ある。
16名無しさん脚:02/12/29 00:28 ID:CBCKYZol
花見の時期に「サクラ撮るならサクラカラー」とか
「日本の四季にはサクラカラー」とかいうコピーで売り出したら
売れるかも
17名無しさん脚:02/12/29 01:06 ID:s/1vQLG/
>>16
「サクラ撮るならサクラカラー」
それってサクラカラー発売当時のキャッチコピーでなかったけ?
18名無しさん脚:02/12/29 01:23 ID:ZRNK/q7u
SINBI100Proって森羅と違うの?緑が深く軟調なフィルムで綺麗に撮れるし、確か後継
だよ。
19名無しさん脚:02/12/29 01:24 ID:CBCKYZol
>>17
そうなんですか??ぜんぜんしりませんでした。

たまに田舎の方の観光地にいくと
サクラカラーのベンチがおいてあったりする。
20名無しさん脚:02/12/29 19:50 ID:EFTCZSmM
↑寅さんとか座ってると絵になりそうですね
21名無しさん脚:02/12/29 19:55 ID:AADr8Uec
コニカクローム新羅
22名無しさん脚:02/12/29 23:15 ID:Qsb9n1I0
>>1
乙。

勝手に前スレのまとめ
・ニューセンチュリア400とセンチュリアスーパー400は同じものらしい
・JX400とニューセンチュリア400は違うものらしい
・センチュリアは200がイイ!という意見が多いらしい
・インプレッサは使いこなしが難しいらしい
・コニカパンの実力を知る者は少ないが、優れたフィルムらしい
・ローソン仕上げはあなどれないらしい
・素肌美人の36枚撮りを熱望するファンがいるらしい
・リバーサルの話題があまり出なかったのはコニカらしい

他にどんな話題があったっけ?
23名無しさん脚:02/12/30 03:43 ID:qWdsotAr
>・ローソン仕上げはあなどれないらしい

いや、あなどっていいらしいという展開になった(w
実際漏れの近所のローソンはダメじゃったし・・・
2423:02/12/30 03:46 ID:qWdsotAr
ちょっと補足するが、ダメダメというわけでもないが、
すごくいいという印象も持たなかったな。値段相応というか。
ちょっと残念だけど。。。
25名無しさん脚:02/12/30 07:58 ID:E3zyTOZ/
料金とのかねあいで、適当(手抜きとかでなく)な水準に落ちついちゃったという感じです>近所のローソンコニカ
でも相変わらずコストパフォーマンスはいい。36撮り枚でも780円だもんね、ジャンボ以外では近場で一番御徳。
26名無しさん脚:02/12/30 13:16 ID:2/3DpY23
ローソンは仕上げてくれるラボによって当たりはずれが大きいのではないか。

オレの出してるところは、“わかってる”ようで、ウルトラ100を露出補正しながら
試写したら、ちゃんと「NNNN」で仕上げてくれた(藁
(露出補正してないコマはそれなりに補正をかけてくれますた。)

前のスレであまり話題にならなかったが、赤外750と160PS(120のみ)は
コニカの隠れた(??)名品。
どちらも一見不器用だが仕事はきっちりこなす感じの、コニカらしく、
好感の持てるフィルム。
27名無しさん脚:02/12/30 19:51 ID:NRHKygzk
センチュリアスーパー200 36枚撮
近所のキタムラで\248(税抜)

ずいぶん安いよん。
淀だと600エンくらいしたような・・・
28名無しさん脚:02/12/31 00:15 ID:88Njqzgj
sinbi200、mc100をクロスプロセスすると面白い
特にmc100はマゼンダが凄い
>>27
ホント160PSは最高。自分で焼けばよくわかる
ただその辺でいつでも買えるってわけでもないので
濡れは常用には出来ない。NC160かリアラだ
つーかここは120判使ってる人がすくねーのかな?
2928:02/12/31 00:16 ID:88Njqzgj
ごめん>27じゃなくって
>>26
30チャイカ ◆EH88gsuXXs :03/01/01 17:08 ID:KMrdsy/9
がんばったコニカ!今年も戦中リア愛用させてもらいます。
http://www.nikkansports.co.jp/news/flash/f-sp-tp0-030101-20.html
31名無しさん脚:03/01/04 13:54 ID:VUoxwvUJ
コニカ揚げ
32名無しさん脚:03/01/04 18:17 ID:pDuJ31gI
>>27
淀なら20本パックで3千いくらで売ってるよ
なんであんなに値段が違うのか謎だ
33名無しさん脚:03/01/04 19:17 ID:1agj8cr2
前スレ872で、ローソンでもインプレッサ仕上げ可、という話があったので
ローソンにインプレッサ持っていったよ。

バイト君に何度も何度も「インプレッサ仕上げ」と念を入れたのに、
出来上がったのはいつものローソン仕上げ(いつものコニカ袋)

ウワァァァン━ヽ(`Д´)ノ━(ヽ`Д)━(  ヽ`)━ヽ(   )ノ━(ヽ  )━(Д´ヽ)━ヽ(`Д´)ノ━!!!

バイト君がきちんと伝達しなかったのかなあ?
34名無しさん脚:03/01/04 23:58 ID:fr25hfSk
>>33
DPE袋の備考欄に「インプレッサ仕上げ」と自分で書くのがよいと思われ。

先日、リバーサルを出してみたが、バイトくんのぎこちなさがあまりに頼りなかったので、
「E-6処理、ノーマル、スリーブ」と自分で書きますた。
35名無しさん脚:03/01/05 11:37 ID:+W9h2Waz

カメラのサエダでインプレッサ同プリ出した。
インプレッサ仕上げって念を押したにもかかわらず、
「インデックス仕上げ」にされてた。
もちろんインプレッサ仕上げなどされてようはずもなく、
インデックスプリント在中だった。
36名無しさん脚:03/01/06 09:19 ID:yH4XIMxQ
澱で買った100円の素肌美人+ローソン仕上げが今年の撮り始めだった。
イイじゃん。軟調でマゼンタ寄りになるけれど。
これは買い占めだね。コニカのISO200にハズレ無しと言っておこう。
37名無しさん脚:03/01/06 22:12 ID:nCF9S1gT
センチュリア200、黄色くならない?まあ、焼きの問題だとは思うが。。。
38山崎渉:03/01/07 02:10 ID:InzdN1ag
(^^)
39名無しさん脚:03/01/07 08:36 ID:K8PdlZfd
黄色い感じは確かにありますよ。露出を削るといくらか改善。
この苦労が楽しみでして。(藁
40名無しさん脚:03/01/07 10:04 ID:LSxqLsQX
ミノルタとケコーン?

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041881695/

素肌美人の運命やいかに?
41名無しさん脚:03/01/07 10:22 ID:cTuWKPd+
そのうちライカと合併だっちゃ
42名無しさん脚:03/01/08 08:41 ID:AC7Q4rWO
もうこうなれば、サクラカラーのブランド名を復活するしかない!
コニカカラーの名前は廃止だね。
43名無しさん脚:03/01/08 20:30 ID:i+fDsPNZ
サクラカラーって今出せば結構売れると思うんだがなぁ…
44名無しさん脚:03/01/08 20:54 ID:Sg0xJED8
ローソン某店、今日もまたフィルムの引き渡しミスで、仕上がりが遅れる。2回目。

ローソンDPEの一番うれしい点は、夜中に出しても翌日上がってることにあるんだから、
バイトくん、もっとしっかりしてくれよ。
ここのエリアのコニカラボは、割といい仕事してるだけに、こういうミスが続くと
悲しい。
45関係者:03/01/08 21:22 ID:iIm1Jaum
>>40
コニカブランドのフィルムは残ります。
ご安心くだされ。
46すいか ◆17OM/4.sZs :03/01/08 21:34 ID:3yA5uVFS
>>45
つか、カメラのブランドも残しておいてください>コニカ
「ミノルタ現場監督」とか「ミノルタヘキサーRF」とかなんて
しまりがなさすぎ。「ミノルタ現場監督」なんて、生活防水すらままならなさそう。

他にも「レクシオ」とか「レビオ」とか「デジタルレビオ」とかあるけど、
「Konica」ブランドは残しておいて欲しいなぁ。
47名無しさん脚:03/01/08 22:09 ID:h5Vbg81g
>>42-43
イメージキャラにはCCさくらをキボンヌ
48名無しさん脚:03/01/08 22:15 ID:uPmmdgsA
いや神宮寺さくらタソだろ
49名無しさん脚:03/01/08 22:22 ID:2zuDPWkF
さくらカラー
50チャイカ ◆EH88gsuXXs :03/01/08 22:35 ID:qpFuvrnS
いや、さくらならイメージキャラは倍賞千恵子を…

本音では萩本欽一をキボンヌ。
51すいか ◆17OM/4.sZs :03/01/09 00:35 ID:k5GslGJv
>>47
一票(=?ω?)ノ
52名無しさん脚:03/01/09 00:44 ID:hPx76KS3
近所の商店街の、以前写真屋であったであろう場所に
「さくらカラー」の看板がまだある・・・
あと「横浜博」(w と書かれたフジのノボリもある・・・
53名無しさん脚:03/01/09 00:53 ID:/Epei+pH
>>50
賠償ワラタ
54名無しさん脚:03/01/09 02:21 ID:WesX+Got
コピーはU-BIX
55名無しさん脚:03/01/09 08:36 ID:a+e/5gbA
3枚増えて値段が同じ。で、どっちがトクか良く考えてみよー!
マジ30枚鳥キボーン。
56前スレ872(?):03/01/09 14:22 ID:XYpi/B1U
>>33-34
前回インプレッサ仕上げで上がってきたので、もう一度、出してみたら
今度は普通のコニカの袋に入って帰ってきました。今回はプリントに少々
不満ありなので、やはり普通の同プリ扱いだったんでしょう。

ちなみに自分で「インプレッサ仕上げ」と書いて出しました。割に合わ
ないから無視されたんでしょうかねぇ...
57名無しさん脚:03/01/09 15:13 ID:a+e/5gbA
IMPRESA仕上げはシリアルを見るとわかるが、焼き直しを何回かやって、オペレータ
の印鑑まで入っている。
ちょっとわりに合わないんではないかい。
58名無しさん脚:03/01/09 22:16 ID:exyulfZT
ローソン以外でふつうにインプレッサ仕上げを頼んだらいくらなのですか?
59名無しさん脚:03/01/10 08:36 ID:4NcFNV8v
IMPRESA仕上げは、現像が500円で1枚40円じゃ。
60名無しさん脚:03/01/10 11:04 ID:kfNPmLRq
センチュリアのスーパー100良かった。
正直なめてたけど
61名無しさん脚:03/01/10 12:04 ID:4NcFNV8v
なめたらいかんぜよ。(藁
62名無しさん脚:03/01/10 12:05 ID:YM3MjI4v
200と比べてどうよ?
63名無しさん脚:03/01/10 14:10 ID:4NcFNV8v
透明感みたいなものではISO100に軍配あがるかな。安定度ではさすがに200
だと思うけど。
64名無しさん脚:03/01/10 22:28 ID:1rjJdX+5
ところで、コニカ「歴代カメラアクセサリー」集めてるやつ、いる??
俺は何となくKONIFLEXが好きで、あればっかり選んで(パック詰フィルム)買ってるよ(笑。
65名無しさん脚:03/01/10 22:47 ID:cuoJQ3qm
意外におもしろいなこのスレ。

>>35
「カメラのサエダ」って広島とその周辺しかないような気がするのだが。
細かいはなしですんまそ。
6635:03/01/11 11:47 ID:eEA1uHAc
カメラのサエダは広島県内にしか無いです。たしか。

いや、あまりのアホぶりに名前を出さずにはいられませんですた。

反応あんがと!
67名無しさん脚:03/01/13 15:25 ID:Y3O157EJ
シンビ200を使おうと思ったら、単品なかなか売ってなくて大変だたーよ。変なセット品のは結構売ってるんだが・・・
今年になってシンビに限らずポジ売り場が減った気がする。メーカーによりリバーサル販促戦略も終わりなのかな。
68名無しさん脚:03/01/13 16:39 ID:OGkruc3K
JX200M(・∀・)イイ!
ローソンに出しました
69名無しさん脚:03/01/13 18:26 ID:39rUM6fz
センチュリアのローソン仕上げはまあまあ良かったけど、
素肌美人だけはなぜかスカだった。
ローソンは美人に冷たい・・・
70名無しさん脚:03/01/13 20:19 ID:6mMo54Ve
新しいセンチュリアスーパー200を試したけど、赤が妙にコッテリ出る気がする。
気のせいかな?
ちなみに淀プリント。
71名無しさん脚:03/01/14 01:20 ID:l74dDLww
漏れは黄色くなる気がする>CEN-S200@ローソン・淀
72名無しさん脚:03/01/14 03:01 ID:m91tAYU7
ローソンプリント(純正)が話題になっていてとても参考になります。
いままで1枚35円のミニラボに出していたのですが、けっこう高くつくので
こんど値段一律のコンビニに出してみようかと考えています。

そこでとても大雑把な質問なのですが、フジのフィルムをセブンイレブンに
出すのとコニカをローソンに出すのとでは、どちらがイイ感じに仕上がりますか?

フィルムやラボにもよると思いますが、両者の比較というか印象を教えていただけ
ないでしょうか?
73名無しさん脚:03/01/14 10:09 ID:G2Aar9Y9
澱で、素肌美人10本パック980円!もちろんゲットオ!

ローソンは、良いカットとゴミ焼きが混在。安定度で?が付く。あくまでも
コニカエンスー御用達。
フジは、安定しているけど嫌いだからノーコメント。
74名無しさん脚:03/01/15 09:23 ID:ojZoBnMu
age
75名無しさん脚:03/01/16 08:35 ID:rKQgDDFi
age
76名無しさん脚:03/01/16 11:09 ID:PXyRgQW6
ローソンプリントの焼き直しを命じた勇者は居ますか?
77名無しさん脚:03/01/16 16:56 ID:rKQgDDFi
別の店でやらせました。
78名無しさん脚:03/01/16 20:30 ID:S2o5wwJk
>>69
素肌美人はどこの0円プリントに出すといいのですか

・ローソン
・ニューライフ
・ジャンボー
・マツキヨ
79名無しさん脚:03/01/16 22:21 ID:PVsEuL77
>>78
やっぱりローソンでしょう。

コニカ袋に入っているので
しょっぱい仕上がりでもガマンガマン

・・・できないな、やっぱり。

・ニューライフ
・ジャンボー
・マツキヨ

これらでコニカフィルムを同プリした体験談きぼんぬ
80名無しさん脚:03/01/16 22:33 ID:S2o5wwJk
ニューライフにJX400を出したことあるけど、なかなか良かったよ
ちょっと派手でフジみたいなプリントになる感じだけど
81名無しさん脚:03/01/17 01:33 ID:zq/Oxs26
素肌美人って販売終了かな?
安売りしてるし、センチュリアスーパー出たし…。
なくなるならまとめ買いしときたいんだけど
82名無しさん脚:03/01/17 08:55 ID:JxCSSqBe
NEW素肌美人でも出るのかなあ?
83名無しさん脚:03/01/17 08:58 ID:Tj6oMWRH
褐色肌美人
 ガングロギャルも綺麗に撮れる。
84名無しさん脚:03/01/17 10:24 ID:JxCSSqBe
同じフィルムの「ママ撮って」は安売りしていない罠。
85すいか ◆17OM/4.sZs :03/01/17 12:10 ID:VxjXZ3t3
>>79
>・ニューライフ
>・ジャンボー
>・マツキヨ
>これらでコニカフィルムを同プリした体験談きぼんぬ

ニューライフにコニカフィルムをだした体験談つーかインプレッションです。
ここの宣伝文句には「最新のラボ機で焼いていまつ」と書いてあるのですが、
プリントからはデジタルの匂いがしません。下手するとアナログの可能性すらある。
紙はEverBeautyに焼かれてきます。(for LASERではなく)

僕の被写体はその9割がお姉ちゃんなんですが、そのお姉ちゃんを撮って
ニューライフに出した時のそれぞれの印象は以下の通り。

IMPRESA
とにかく「紫」がかぶります。マゼンタではなく紫。
恐らくフィルムの感度が紫の方向にも広がってるから、それを素直に焼いてしまって
居るのだろうと推定されます。お姉ちゃんを撮ると顔色が悪くなります。
粒状性はL版でも分かるぐらい感じられますが、この「紫」かぶりの問題があるので
IMPRESAはニューライフにもっていくのをお勧めできない。

Centuria Super 100
個人的には、最高のパフォーマンスを叩き出す組み合わせだと思う。
+1.0〜+1.5補正をかけて撮った時の肌色の出方、粒状性、階調の出方が本当に素晴らしい。
色の出方はニュートラルではないのだけれど、そのニュートラルでなさ具合が、
階調の柔らかさとあいまって素晴らしいプリントになって帰ってくる。
この組み合わせは、屋外でお姉ちゃんを撮るならお勧めの組み合わせの一つ。
86すいか@つづき ◆17OM/4.sZs :03/01/17 12:12 ID:VxjXZ3t3
Centuria Super 200
粒状性は、旧C-Super 100と同じぐらい。色の出方もそれに似ている。
やや赤っぽく転ぶことが多い。フラッシュと併用して撮るとちょうど良い感じの血色になる。
何より安いし、感度も使いやすく、オーバー目に振っても破綻しにくい。
とてもコストパフォーマンスの高いフィルムです。というか僕の常用フィルムがこれ。
保険も兼ねてISO100のつもりで露出するといい感じで出ると思います。

Centuria Super 400
色の破綻などはないのだけれど、ニューライフにISO400を出すならSuperiaを使ったほうがいいかも。
C-Super400を出すと良くも悪くも「凡庸」なプリントになると思う。確実に写り失敗のない
プリントは得られるけど、やはりSuperiaに比べるとどうも全体的に野暮ったい絵になってくる。
具体的にどういう事かは言葉にし難いけど。
とはいっても、これはまだ「New Centuria 400」だった頃の話だけれどね。

Centuria Super 800
「ニューライフに出す」のは、正直お勧めできない。
彩度が低く、というか、微妙に「濁った」色彩でプリントされてしまうことが多い。
夜景をバックに撮ってもどうも鮮やかさが激減してしまう。
他のラボに出してみたことはないけれど、少なくともニューライフを使うのなら
C-Super800を使うのは止めた方がいいと思う。ISO800をニューライフに出すなら
圧倒的にSuperiaの方がいい。

参考:Superia100
このフィルムも、ニューライフとは非常に相性のいいフィルム。
お姉ちゃんを+1.5EVぐらいで撮った時の肌色の微妙な白さと色具合が絶品。
「奇麗な色白の肌色」イメージがそのままプリントに出てくるといって良い。
全体的に透明度というか彩度が高く、濁り感のない色のプリントが出てくる。
派手な色合いの服や衣装を着たお姉ちゃんを白バックで撮るのに最適かな。
87名無しさん脚:03/01/17 12:43 ID:ifuKblpY
>>86
Centuria Super 800はローソンに出しても酷い出来でしたよ
感度低い、色のり悪い、粒子粗い、という印象
フィルム自体がダメなんでしょう
88名無しさん脚:03/01/17 12:45 ID:mvpuxo+b
800以上で使えるのは富士だけ?
89名無しさん脚:03/01/17 13:55 ID:xhHhfTZB
AGFA VISTA 800もいいよ
でも、スペリア800が最高だけど
90名無しさん脚:03/01/17 14:31 ID:JxCSSqBe
ISO800を額面どおり使うならフジの勝ちでしょうね。
実効感度が低いんじゃねえか?
91名無しさん脚:03/01/17 15:50 ID:mvpuxo+b
VISTA 800 なんて見たことありませ〜ん。
県庁所在地ですが、そもそもAGFAなんて売ってませ〜ん。
92名無しさん脚:03/01/17 15:51 ID:mvpuxo+b
MVP→
93名無しさん脚:03/01/17 22:13 ID:W+xtGZVc
>>89
スペリア800は凄いね。凄く良く出来てるよ・・・

AGFAはAGFAでまたそれもよし
94名無しさん脚:03/01/17 22:32 ID:G6/FU8gX
>>85-86
  ∧_∧ グッジョブ!!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
95山崎渉:03/01/18 08:15 ID:9VpOpp0v
(^^)
96名無しさん脚:03/01/19 21:41 ID:oz66K0T/
リバーサル現像半額キャンペーン嬉ついよ!!
135も120もシンビ200な漏れへのご褒美でせうか…
97名無しさん脚:03/01/19 22:30 ID:1Xla/7go
プロではないのでフィルムの厳密な性能差はあまり気にしない私のような人にとって
コニカのフィルムというのはあの悪趣味なパッケージに触れると思わず萎えてしまい
お気に入りのカメラにこんな悪趣味なものは挿れられない!とまで考えてしまいます。

悪趣味の極みに思えるママ撮ってや素肌美人のパッケージの趣向は
素人のポートレート撮影者に「ポートレートにはこれ」安心して購入してもらう、
そういうことだと思うのですがあのあんまりなパッケージは…信用ないというか…

はたしてコニカの意向通りママ撮ってで赤子を撮影するママはいるのか?
くだらないことを長々と申し訳ないですが、コニカって商売下手なのではと心配で心配で。
98XE使い。:03/01/19 22:46 ID:Pc8wSAZX
>>85-86かなりグッジョブ。
でも最近ネガのド真ん中に傷入れられて萎えた。。
99(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/01/20 08:04 ID:ZArEkemZ
こないだSINBI200の10本パック買ったけど、安くていいね
地味ーな発色嫌いじゃないし、マターリした感じで好き。
でも、好きとか以前にリバーサル自体最近使い始めたばかりなので
フィルムの特徴がどうのより安いのに惹かれたんですけどね。
100名無しさん脚:03/01/20 09:35 ID:VW7y/d3J
>>96
遅レスだけど、今年も始まったの?淀ですか。
101すいか ◆17OM/4.sZs :03/01/20 22:47 ID:YVKKhAGC
>>98
お誉めサンクスです。
ちなみに、素肌美人も昨日ニューライフに出してみました(笑)。
フラッシュ撮影あり、天然光撮影あり、色々あるんで帰ってきたら
インプレッション追加しまつ。
102名無しさん脚:03/01/21 00:45 ID:OL0MFbz6
センチュリアスーパー1600
ストロボ撮影したらボロボロのザラザラでサイテー

自然光で使ったときはそんな悪いフィルムには思えなかったが
103名無しさん脚:03/01/21 01:44 ID:lYHhZxnD
うむ。1600は凄いよね。あれで撮った写真見ると、過去ログで「お勧めできない」と言われてる800が
すごくキレイに見える(藁
104名無しさん脚:03/01/21 03:42 ID:zJ1eBFKS
3200のカラーネガ復活させてほしい。
105名無しさん脚:03/01/21 16:32 ID:J/ZJXXpT
ママ撮っての宣伝にRICAKOママ起用。カメラはもちろんコニカミノルタα甘。
106名無しさん脚:03/01/21 17:07 ID:PHYF6I1B
月亀にSRAとSRPのインプレ?広告?
載ってたね@キミオー先生。

107名無しさん脚:03/01/21 18:08 ID:JlJcm1tX
今月号のカメラ雑誌の中には、ミノルタのカメラにプロビアを使っている
風景写真の記事もありましたが、

来月号のカメラ雑誌のミノルタ広告には、
SINBIを使うのだろうか?

10896:03/01/22 00:54 ID:0bkmUu1V
>>100
キタムラでつ。
109名無しさん脚:03/01/22 12:06 ID:lIbrGBr9
リバーサル、究極はMCだ。全然色付けのない色。こっちが使いやすいと
思う香具師はいないか?
110名無しさん脚:03/01/22 13:34 ID:BctWd6Hi
111名無しさん脚:03/01/22 15:20 ID:lIbrGBr9
>>110

そうです。コニカクロームMCはなくなって欲しくない。
112名無しさん脚:03/01/22 15:45 ID:6tO5R3Oy
>特に、眼底写真には実績があり、幅広いご支持を獲得!
ワラタ。血走った目の血管もくっきり。
113名無しさん脚:03/01/22 17:47 ID:rhOQ94xx
ローソンに行ったら同プリ50円割引クーポンが置いてあった
2/9まで有効
(゚д゚)ウマー
114●hanpen● ◆hVR/d8X1wY :03/01/23 06:33 ID:z58OLa8+
ヨドだけかと思ったらビックでも素肌美人100円也。
見かけるたびに買っていたらもう70本・・・
115(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/01/24 10:23 ID:ueOE7STa
さ〜て、ずっと冷蔵庫の肥やしになっていたインプレッサ
今日は暇だし晴れてるから使うぞ〜

インプレッサ仕上げといきたいけどPC上で手軽に見たいからフジカラーCDでいいや・・・
では、逝ってきま〜
116名無しさん脚:03/01/24 20:02 ID:LHPZW4wl
シンビ200現像あがった。これ、トレビみたいなクリアベースじゃないのね。
地味にみえるはそれのせいもありそう。でも好きな発色だから、また使おう。
でも最近、店にシンビ200なかったりするんだよなあ。ダイナEX200よりは入手しやすいけど・・・
117(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/01/24 20:33 ID:ueOE7STa
SINBI200は10本パックで買うとお得でいいよね〜
コイデカメラで注文したからヨドバシとかほどには安くはないのですが
それでも\4900ですた。

ちなみに、インプレッサ今日使ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
けど、仕上がりに結構手間がかかるのね・・・
118名無しさん脚:03/01/24 22:25 ID:FFwyTtZB
カメラ雑誌にコニカフィルムが登場するのって珍しいような・・・。
きのう買った月刊カメラマンにはSinbiがちょろっと紹介されていました。
既出スマソ。

カメラ雑誌のコンテストにJXで入選したりする香具師がいるのを見ると、
(滅多にいませんが)
よーし漏れもがんがろう!って気になります。
119名無しさん脚:03/01/25 09:45 ID:D4aqiE7Q
SINBI200をカメラにいれて、旧赤線街の散策にいってきます
120名無しさん脚:03/01/26 21:14 ID:QveLvvpr
キタムラ売れ残りのセンチュリア200 4p¥398を常用しているのですが、
売れ残りのせいか、プリントに出してる店との相性か
やたらと赤が濃く出るます。
ニュートラルと有名なペンタのレンズでも
暖色系(と言うか黄色)が強いと言われるタムロンのレンズでも
独特な色のりと言われるヤシカ(notツァイス)でも同じ。
こういうものですか?
やっぱり管理不充分によるマゼンタ寄りですか?
管理不充分のせいでも、粒子が粗くなってるわけじゃないので使いますが。
まだ売れ残ってるし。

スキャナのせいか、取りこんでも一時間調整に時間をかけてもプリントのような発色にならないので
見てもらえないのが残念。

121名無しさん脚:03/01/28 17:09 ID:vRTqPYFe
インプレッサ初めて使いますた

日なたと日陰がフレームに混在する場合、
日なたに合わせると日陰が真っ黒
日陰に合わせると日なたが真っ白

このへんが他のフィルムよりキビしい感じ
上手に使いこなせればイイ写真が撮れそうな気がします
122すいか ◆17OM/4.sZs :03/01/31 21:53 ID:/bRqI3Qc
>>121
恐らく、ラボとの相性っていうのが一番可能性としては高いのではないかと。
実は自分最近C-Super200を使って、室内でストロボ(なんかバッテリーみたいなのに
繋ぐ、スタジオ用ストロボ)を使って女の子撮ったんですが、モノトーンな色調の
服を着たときだとC-Super200では前回書いたレビューを撤回したくなるぐらいに
全くニュートラルな発色が得られました。白も白く、黒も黒い本当のニュートラル。
また、水色?青っぽい色調が多い服の時には同じセットで撮ったにも関わらず、
同じところに出しても、少し赤みを帯びたものになりました。

なので、機械とか被写体の色合いの相性というのは結構大きく反映されてしまう
場合があるのではないでしょうか。もちろん焼く人が調整してくれたり、機械の調整が
うまく行ってる場合なら問題ないのでしょうけれども。
123(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/01/31 22:02 ID:XMCRJDS7
漏れもインプレッサ こないだはじめて使ったよぉ〜
画質は文句ナシにいいですね。

でも、仕上がりに時間かかるのはやっぱり難点ですね
124名無しさん脚:03/01/31 22:03 ID:N5bRETuh
大学生の頃、初めてのツーリングの時にインプレッサ詰めていきました。
国東半島の海を撮ったのですが、「青」の鮮やかさに少しく感動を覚えました。
125名無しさん脚:03/01/31 23:38 ID:TXHG1gO8
shinbiキタムラで3980だよん。おまけに現像半額。
126名無しさん脚:03/02/02 01:49 ID:4wkqSBdw
シンビ200古いカメラに向いてる気が…
黄色っぽくなりにくひみたい。
127名無しさん脚:03/02/02 12:55 ID:DZA1Vtbi
今年の春は、赤外のコニカINFRARED750mm使ってみようと
思っています。初めての赤外。楽しみです。
128名無しさん脚:03/02/04 13:20 ID:C7rVjviI
>shinbiキタムラで3980だよん。おまけに現像半額。

ヨドも同じ値段でやり始めたよ。
シンビ100 10本パック買ってきた。
いつもD半額の時しか使わないんで、コニカさんには悪い気もするが...
129名無しさん脚:03/02/06 19:54 ID:iN6Ljqq9
漏れも赤外試してみようかな。
ヘキサーに赤フィルタ付けて、
補正後ISO32にすれば良いの?
130名無しさん脚:03/02/07 00:12 ID:mk0z7Nb/
R-1とかR-64つけて、フィルターつけた状態のTTLでISO32“くらい”が標準だけど、
露出をバラして何カットか押さえておいたほうが安全。
焼くときの癖や印画紙・引き伸ばし機にも依存するけど、
ISO32くらいだとかなり硬調になるように思う。
131名無しさん脚:03/02/08 09:52 ID:lwC/lLiE
漢は黙ってJX
なんてね
132名無しさん脚:03/02/08 10:07 ID:U+pa3EJV
赤外線フィルムは、モノクロ現像と同じでいいの?
133名無しさん脚:03/02/08 11:55 ID:d8FGmo//
オレはミクロファインで現像、スーパーフジフィックスで定着してます。
(要するに他の(除くミニコピー&テクニカルパン)モノクロフィルムと同じ。)
134名無しさん脚:03/02/09 01:42 ID:jlmw5zgW
>>131
JXって「素肌美人」とか「ママ撮って」でしょ。
漢があのパッケージ持ってレジに向かう姿は、まさに漢の中の漢!
135すいか ◆17OM/4.sZs :03/02/09 03:40 ID:61aFhMFl
>>134
いや、たまにっつーかヨドとかではまだJX400売ってるよ。
きっとそれのことを指していると思われ(w

素肌美人っつーかJX200Mですが、なかなか悪くないですな。
100円でアレだけ撮れれば恩の字かもしれません。
150円ぐらいになってもいいから、36枚撮り出してくれないかな・・・。
136名無しさん脚:03/02/09 19:48 ID:K0kwpAkc
インプレッサの100って出ないのかな?
137名無しさん脚:03/02/09 21:18 ID:L/sBsdwz
コニカにそういう器用なコトを期待してはいかん。
販売されてるラインナップをどう使ったら自分の機材に合わせられるのかを模索するのじゃ!
138134:03/02/09 22:47 ID:jlmw5zgW
>>135
はぁ、そうなんですか、JX400。
でも俺は素肌美人が好き(w
家の冷蔵庫に30本ほど絶賛在庫中!
139すいか ◆17OM/4.sZs :03/02/09 22:56 ID:61aFhMFl
>>138
10本ほど分けてくだ(銃殺

素肌美人いいすよねー。
ヨドとかに在庫なくなったら、「55 Station」ブランドで同じようなのが
出ているからそれ使おうかなとか考えていたりします(笑)。
140134 = 138:03/02/09 23:22 ID:jlmw5zgW
>>138
家のそばのビックにはもう在庫がありません >>素肌美人
あと数ヶ月間は家の在庫でやりくりする予定なので(略

「55 Station」のフィルムって、キッズなんとかっていうヤツですか?
141134 = 138:03/02/09 23:23 ID:jlmw5zgW
↑は>>139 宛てです。すまぬ。
142すいか ◆17OM/4.sZs :03/02/10 00:23 ID:JNxMUMfv
>>140

>「55 Station」のフィルムって、キッズなんとかっていうヤツですか?

それです。いやもちろん中身見た事も使ったこともないのだけれど、
名前とかからして「素肌美人」「ママ撮って」系の雰囲気があったので
ひょっとしたら中身はJX200Mだったりして・・・なんていう薄い期待の妄想です(汗

ビックにも置いてませんか・・・。
てことはもう生産終了品ってことなんですかねぇ。
西口ヨドに今度行ったときにまとめ買いしたほうがよさげだな・・・。

あのフィルム、36枚どりがあったら迷わず昔から常用してたんですけどね。
僕の場合は0円プリントを使ってるので、現像代がやっぱり24枚撮りよりも
36枚撮りのほうが効率いいんで、ついついCenturiaとかC-Super200のほうを使ってます。
143N:03/02/10 00:39 ID:QjNPxfKN
>>133 R750てクリアーに現像できます?
みなさんはJX,200M,400のISO使い分けてます?
144名無しさん脚:03/02/10 00:55 ID:3yenNcR+
>142
55 stationの「55キッズサークル」の箱には、
「Konica」ロゴと「JX200M」の型番が表示されてるから
間違い無いです。ネガの表示も素肌美人と同じですよ。
145名無しさん脚:03/02/10 02:53 ID:+8f81Owb
ミニラボのバイトをしています。
先日50代くらいの婦人が「サクラカラーください」とメモ用紙片手に来店され
「サクラカラーはもうありません」と申し上げたところ「あら」と仰天
「夫に電話しないと」とおそらく手近な公衆電話に向かうためしばらく姿を消し
再度来店されたおり「どうしても、ないんですね、サクラカラー…」と念を押されて
しぶしぶとスペリア400を手にして帰られましたが、俺はねー、もうそのとき以来
サクラカラーが再発させることを願ってやまない闇の病み人間になってしまったんだよ!
サクラカラーがちょっとしたブームになり銀塩市場に活気をよぶという経済効果さえ生み出し
国家の象徴たるサクラ繋がりで陛下がさりげなくポケットからサクラカラーを落とし
おっと失礼と嘯いて全国民にサクラカラーの威信と洒脱・酔狂の極を示されるばかりか
渋谷の街を這い回るカメラとはあまりに縁遠いギャルの口から、つーかサクラカラーやばくね?
なんてやばい連中にやばいと言われるサクラカラー!
146名無しさん脚:03/02/10 02:56 ID:dTVE8FCy
ええ話やの
147名無しさん脚:03/02/10 03:06 ID:+8f81Owb
途中で送信してしまった。
どうせ再発を願う祈祷文がダラダラと続くのみだったけど、
とにかくその婦人のためだけにもサクラカラーを再発してほしいと思いました。

売れると思うんだけどね、コニカはそういうことできないからなあ。
148名無しさん脚:03/02/10 15:12 ID:3qDjeF9O
もともとコニカは「小西六のカメラ」って意味だよね。
カメラはコニカ、フィルムはさくらだったのを、
CIだか何だかでむりやりコニカにしたんだよね。
もしもカメラが全てミノルタブランドになるんなら、
フィルムはさくらカラーに戻してもおかしくないかも。
149名無しさん脚:03/02/10 22:15 ID:RRLsa4p6
素肌美人でネイチャーフォトってどうよ?
ゴツゴツした岩肌とかって苦手そうだけど
150名無しさん脚:03/02/11 01:42 ID:k9keBzNI
>>145
ほんまええ話や。
サクラカラー
151すいか ◆17OM/4.sZs :03/02/11 09:09 ID:xk/wKJ6n
商品名として「サクラカラー」って復活しないかなぁ。
素肌美人あたりを「サクラカラー200」とか、C-Superシリーズを
「サクラカラー」シリーズで名前を付け替えてみるとか。
名前のイメージって大切だと思う。「センチュリア」って言われるより
「サクラカラー」って言われたほうが、なんか、ほんのり淡い感じの写真が
撮れそうで売れると思うんだけどなー。
152名無しさん脚:03/02/11 09:31 ID:Vfs/knmG
うん
サクラカラーって名前やめてから
ますます影が薄くなってしまったような気がする
153名無しさん脚:03/02/11 10:21 ID:aT5f3oVH
商品名を「センチュリアン」にして
CMキャラクターにジョージ・C・スコットを起用

星条旗をバックに「オメーラ買えよゴルァ!」
154名無しさん脚:03/02/11 12:23 ID:VRRVA6gK
「センチュリオン」にして、パッケージの色は黒で高級感を出すのもよろしいかと
155すいか ◆17OM/4.sZs :03/02/11 22:19 ID:xk/wKJ6n
>>154
オリンパスからクレームがつく、に100欽ちゃん

今日、新宿西口ヨドに行ったら、素肌美人がまだごっそりと
売ってました。まあまだ慌てなくて大丈夫かと思いつつ、
10箱セットを一つゲット。ついでにC-Super200もゲット。

そいえば、いつのまにかC-Super100も同じ価格に安売りされてました。
正直どっち買うか迷ってしまいましたが・・・。
156名無しさん脚:03/02/12 10:39 ID:w+uj+uVr
CEN-S100と200だと、やっぱ粒状性とか違いますか?
ダウンロードしたデータシート見てると同じに見えるのと安いのとで、
いつも200の10本パック買っちゃうんですが…
157名無しさん脚:03/02/13 18:48 ID:T/arSc1H
今日、新宿ヨドバシに行ったら、素肌美人の3本パックだったかのパッケージが変わってた。
投売り状態は、旧パッケージの在庫処分だったのかと、なんとなく納得。

新パッケージ買ってくるの忘れた(w
158名無しさん脚:03/02/13 19:05 ID:s4Ffn34y
>157
まさか36枚撮りが出てたとか?!
159名無しさん脚:03/02/13 19:07 ID:oZKy52gO
メカセンチュリオンを連想する漏れ・・・。
160名無しさん脚:03/02/13 19:07 ID:T/arSc1H
>158
わり、見てくるの忘れたm(_ _)m
161名無しさん脚:03/02/13 20:59 ID:d636iFYD
明日デートなので(相手は素肌不美人)
カメラに素肌美人を詰めて行こうと思う。

感度設定は100の方がいいかな?
162名無し三脚:03/02/14 02:39 ID:jzLC6DVX
ヨドに行ったら、シンビ上がってなかった。
D半額だから、処理追いつかないのかな。
163名無しさん脚:03/02/14 02:45 ID:NQxbXez1
>>161
素肌不美人にはウルトラ100お薦め。
アーティスティックに撮ってみたぜガハハハで
164名無しさん脚:03/02/14 03:20 ID:IiaMJXB8
>161
うちのカーチャンも最悪の素肌不美人だが、素肌美人だと
不治みたいにペンキ縫ったみたいにならなくてイイゾ。
感度は普通に200で良いんじゃない?
コニカに限らず、100だとラボによっては白トビする。
165161:03/02/14 10:48 ID:kf9fKIYi
今からデート行ってきます。
いい天気で撮影日和だ・・・
166名無しさん脚:03/02/15 18:16 ID:bH3T44YZ
ドラッグてらしまのDPEってコニカ純正仕上げだってさ
誰か利用してる人いる?

ちなみにドラッグてらしまって茨城ローカル。
ttp://www.terashima.co.jp/04shop/0401.htm
167名無しさん脚:03/02/20 00:36 ID:4kC/7yb8
安価良品保守sage
168名無しさん脚:03/02/20 15:37 ID:qQB0TiFI
sinbi100って、実効感度が低いように感じるけど、どう?
169名無しさん脚:03/02/21 16:40 ID:tMEAR0mN
>168
200の方も低い気がするぞ。その点注意して今ちょっと試し撮り中・・・
170名無しさん脚:03/02/25 19:39 ID:I14R3dJD
120のシンビを使う予定なんで、保守。
171名無しさん脚:03/02/25 21:52 ID:l1L26fCT
センチュリアスーパー400をパッケージのデザインだけで買いますた。
800だけはフジが圧倒的なんだよね?
172(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/02/25 21:54 ID:nBjrPnKm
1600も・・・
173名無しさん脚:03/02/25 21:59 ID:IBQ1nSAk
>>172
HPのうたい文句に騙されて、サッカーのナイターで1600を使ってみた。
大体1/350程度にはなる。でも選手の動き流し撮りしてもトマンネ。
望遠F5.6だし。
仕上がった写真は、ザラザラ。選手の顔がツブツブ粒子でできてら。 け
174171:03/02/25 22:02 ID:l1L26fCT
>>172
高感度ならフジってことですか?
ローソンに出すので、コニカがいいのですわ。
175(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/02/25 22:08 ID:nBjrPnKm
まぁスペリアの1600だろうがコニカの1600だろうが
カラーネガの1600なんてそんなもんだと思うけど?

数年前 どこかのメーカーのカラーネガ3200使ったことあるけどありゃ酷かった。
多分、ざらざらも粒子の粗さも比較でないと思うよ
夕方、どしゃ降りの中でアマチュアラグビーの試合撮る必要があったので
ためしに買っておいた3200があったので使ってみたのよ。
176名無しさん脚:03/02/25 22:12 ID:IBQ1nSAk
うお、3200なんてあったのか〜知らんかったよ。

>夕方、どしゃ降りの中でアマチュアラグビーの試合撮る必要があったので
(((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル キアイハイットルナー
177(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/02/25 22:12 ID:nBjrPnKm
>>174
そう意味の書き込みですた
リバーサルはシンビ愛用だし
ISO400以下のカラーネガもコダなんかのフジ以外愛用してるけど
高感度カラーネガだけはフジ選びまふ
178名無しさん脚:03/02/25 22:14 ID:l1L26fCT
おおきに。
パーティー用にズームマスター買ってきまふ。
400はセンチュウリアスーパーにすます。
179名無しさん脚:03/02/25 22:16 ID:IBQ1nSAk
>>178
センチュウリアスーパー400は27枚撮りを100円でバラ売りしてるトコがあるから探すといいぞー
180名無しさん脚:03/02/25 22:20 ID:1NmeXQPw
最近決算を前に審美10本=3900円とか大安売りなんだけど、
当方プロビア400を増感して800で使ってるんですわ。
審美200を2段増刊するとどんな画ができますか??
181(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/02/25 22:21 ID:nBjrPnKm
>>176
今はカラーネガの3200のラインナップはないとおもふ。
モノクロネガは3200の製品あると思うけど・・・

漏れ昔アマスポーツ撮る機会がイッパイあったのでふが
やはり当初は金がなくて望遠側f5.6の暗い望遠ズームしかなかったのでISO1600のざらざらの画像には慣れますた。
流し撮りとるならまだしも、画質のよさよりも被写体ブレ・手ブレのほうが怖かったでふ。

>>178
ガンガレ
182すいか ◆17OM/4.sZs :03/02/25 23:16 ID:VPGXRGZQ
>>174
800と1600は素直にフジを使うのが吉。マジで。
183名無しさん脚:03/02/26 21:43 ID:4Tc1rirL
「トップバリュー」ブランドのフィルムの話題はもう出ますたか?

400の24枚撮り3本組で460円位なんだけど、おそらくコニカでつ。
現像してないからまだ未確認だけど、フィルムケースや
パッケージの注意書き等がコニカと同じだし、日本製となってます。
184名無し三脚:03/02/27 00:01 ID:9RTLVMvQ
>>183
中身がJX400だったら、
近所の電気屋で27枚5本パックで498円だじょ。
もちろんkonicaブランド銘で。淀とか量販店が高すぎるだけ。
185名無しさん脚:03/02/27 02:17 ID:5MkUt2s1
フジでもスーパー400ならホームセンターで普通に5本780円くらいだし。
JX400なら598円だった。期限が1年ちょいしかないけどな。
ヨドバシのフィルムは賞味期限が長いから、買い置きにはいいよ。
186名無しさん脚:03/02/27 09:58 ID:LqJVwlVr
>>184
JX200M 24枚撮り1本100円、10本980円@淀桜ビ
ポイント還元10%
187名無しさん脚:03/03/01 19:06 ID:H3gwEhJP
ドラッグてらしま逝ってきたYO!
ローソン仕上げと同じところでやっているようです。

同プリ600円なのでローソンよりチョト安い。
それと、自分で伝票を記入するので
ローソンみたいにバイト君とやりあう必要なし(゚Д゚)ウマー
188名無しさん脚:03/03/01 19:40 ID:zvloWFy0
GA645ziとともに120のシンビ100ゲット。買っただけ。
週末のたびに雨なのは勘弁してほしいのう・・・
189名無しさん脚:03/03/01 23:40 ID:ZGG0/bdN
私はローソンの伝票、自分で書きます。
納期も「今だと、明日の17時の上がりでいけますよね」と・・・。
190名無しさん脚:03/03/02 20:35 ID:QknOCUD1
ローソンでバイトすればいいね
191名無しさん脚:03/03/03 18:56 ID:+HMQpX7y
リバーサルをローソンに持ち込んで、
増感とかマウントとかをバイト君に説いた猛者はいないの?
192名無しさん脚:03/03/04 23:07 ID:/2Jr+g3O
センツリアスパ100ローソン仕上げできてきた。
・・・なんか赤みと青みが際立ってる不思議なプリントに。これがコニカブルー&素肌美人色ってやつなのか?
193名無しさん脚:03/03/06 14:40 ID:fZTYN0MD
常用フィルム。
カラーネガ…センズリアスーパー200
リバーサル…SINBI 200
コニカ200慢性!
194名無しさん脚:03/03/06 18:05 ID:tguSWwL5
シンビの安さはホント有りがたい、特に120のほう。
実売は135のリバーサルとほとんど同価格だもん。つかコニカさん儲け大丈夫でっか?
195名無しさん脚:03/03/06 18:13 ID:8uqqb1OQ
もし今の価格(フィルム、現像共)で儲かるんなら、常時390円にして欲しい。
196名無しさん脚:03/03/06 20:53 ID:4Ak9jXnA
sinbi100
2種類あるけどどう違うの?
197名無しさん脚:03/03/06 22:25 ID:ND5UgJEY
写真撮るならM7
198名無しさん脚:03/03/07 00:23 ID:L0CusR0b
>>194の書き込み??
普通のフィルムは120のほうが135よりだいぶ安いことが多いのだが・・・。
なにか書き間違えたのかな。
199店員:03/03/07 10:54 ID:MsNyosvV
JX400、赤のカブリがきつすぎて焼きにくいです。
変色もドコのメーカーよりも早いような気がしまふ。
端っこからピンクになっちゃうんだよね〜
200名無しさん脚:03/03/07 17:59 ID:QrLk3aba
200!

>>199
お疲れさまです。
201名無しさん脚:03/03/07 19:53 ID:9Syd82QQ
素肌美人100円@ヨド買ってきました。

あとはマジで超々美人の友だちを口説くだけです。
202194:03/03/07 20:35 ID:w3s4CyaY
>198
はい勘違いでつ。220の価格と取り違えました。
でもシンビ同士なら実売やっぱり同価格・・・てことは135シンビが破格なのか。

初めての120撮影は、見事太巻き光線被りの洗礼を受けまつた・・・
203名無しさん脚:03/03/07 21:11 ID:eyRT3zAy
センチュリアでゴツゴツした岩の写真を撮りました。
いまいちゴツゴツ感が弱いような・・・

ゴツゴツはフジの方がいいのかな?
204名無しさん脚:03/03/08 09:06 ID:calkQi8o
キムラ(交通会館)で2003年10月期限のシンビ36枚が1本100だ
10本かってきた。
205名無しさん脚:03/03/08 09:23 ID:U7RbYku5
来週、沖縄に旅行に行くんだけど、
真っ青な海と空をバシッと撮りたいんです。
今まではスペリアあたりで普通にやってたんですが、
この機会にコニカも入れてみたくて。
教えて君で大変恐縮ですがお薦めのリバーサルをお教えください。
206名無しさん脚:03/03/08 12:32 ID:szx70CKH
>>205
なんでリバーサル?
インプレッサにしとけば?
207答えて君:03/03/08 13:15 ID:RSnNKIvh
真っ青な海と空をさらに青く撮りたいなら当然ベルビア。
208名無しさん脚:03/03/08 13:17 ID:89nnb2cc
PL必携。
209205:03/03/08 18:51 ID:U7RbYku5
ご教授ありがとうございます。
インプレッサはいいとこの掲示板でも評判なので
すでに購入していたんです。
で、リバーサルではどうかなと思ったのですが、
シンビしかランナップがないんですね。
206さんのおっしゃるようにインプレッサメインで
リバーサルは今までどおりベルベアで行こうかと思います。
ありがとうございます。
210名無しさん脚:03/03/11 21:10 ID:r856dhZK
夏に小笠原に行ったとき、審美を15本ほど使ったが、
亜熱帯のあの空や海の色が全然出ず、二度と使わないこと
を誓った。

いまは撮れ美100Cを常用。プロビアほど沈まず、ベルビア
ほど派手派手でなく、ちょうどいい感じ。値段も安いし。
211名無しさん脚:03/03/11 21:26 ID:vsIowB3T
夏に奥日光に行ったときに審美を1本だけ使ったが
低山の夏の森の空気が見事に再現され、現像料半額なら使ってもいいかも
と思った。

でも半額じゃないと使わないかも
212名無しさん脚:03/03/12 15:08 ID:PymKBbwz
インプレッサの緑の発色が好きです。
sinbiは、古い建物や町並みに合います。
213名無しさん脚:03/03/12 15:08 ID:BTpiqd/I
素肌美人400キボンヌ

200なんて、安ズームだと室内撮影には厳しいっス。
214名無しさん脚:03/03/12 15:12 ID:PymKBbwz
sinbiは雲や霧、靄がきれいに再現できます。
フジやコダックのリヴァーサルでは出せませんでした。
215名無しさん脚:03/03/12 22:53 ID:H7Us1cHt
ピッカリコニカのKonica EFJ(20年くらい前?)を買ったら
フィルムを詰めるところに「SAKURA & KONICA」と銘打ってありました。
サクラカラーっていつごろまで市販されていたんでしょう?
それにしてもサクラカラー、桜の季節限定でいいから出してほしい・・・
216名無しさん脚:03/03/13 11:17 ID:YFUaRKM0
>>215
コニカの社史を見てみると1987年に全ブランドをコニカに
統一したみたいです。

EFJのDATE用電池ってドコから入れるの?
ご存知でしたらぜひ教えてください。
217山崎渉:03/03/13 12:36 ID:hP5B/d9S
(^^)
218名無しさん脚:03/03/13 16:39 ID:+k6qnD4I
新しいリバーサル、まだでないよね?
219名無しさん脚:03/03/13 19:12 ID:noLy/eB1
審美じゃ不満け?
220名無しさん脚:03/03/14 18:08 ID:/PfiynqT
しんび200良く使うけど、
あの感じで400なんて有ったらいいなあ。
221名無しさん脚:03/03/16 01:43 ID:JubKL4IO
>>216
ありがとう。
EFDは裏ぶたの裏側にネジが6コあって、それを外すと回路がのぞくんだけど
圧板で隠れているネジが1コあってそれが外せないのでよくわからない。
ごめんなさい。ここフィルムスレでスレ違いだけどEFDのレンズはいいですね。
222221:03/03/16 01:52 ID:jc8GbRQH
まちがい訂正:EFD>EFJ

ところでコニカのリバーサルでコニカクロームはなくなったのかな?
売り場で全く見かけないのだけれど。
223名無しさん脚:03/03/16 01:59 ID:iw7vMBov
R100のこと?Webにも出てないよね。
久しぶりに淀の最新フィルムカタログでもゲットするかな。
224名無しさん脚:03/03/16 20:31 ID:rJjlPmsf
225無料の昼飯は無い:03/03/17 08:09 ID:Jb6vAd/P
PSをヨドバシ、ビッグ、さくらや、ぐらいならどこでも手に入るようにしてくれ
135も出してくれると有難い。
226名無しさん脚:03/03/17 12:31 ID:NcPR7Onc
1999年期限のKR冷蔵庫で20本眠っていたのでつかってみました。
問題も無く使えました。
227名無しさん脚:03/03/20 12:24 ID:uPKhm0x8
近所のコニカ系アナプリだった0円同プリ店がフロに変わってしまった(フロで0円プリならそれはそれで良いのだが)・・・
もはやローソン同プリだけが最後の砦。
228名無しさん脚:03/03/20 12:40 ID:+2VVgwRo
ま、ローソンなら安心だな。
229名無しさん脚:03/03/20 18:50 ID:6is7mYEq
新製品が出るらしい
230名無しさん脚:03/03/20 19:03 ID:SppZAqX4
>>229
マジ?ポジ?
231名無しさん脚:03/03/20 20:20 ID:ldZBfzVz
今日発売のカメラ雑誌(キャパかカメラマンのどっちか)
立ち読みしたら、
センチュリア400プロとかいうのがあったYO!
よく憶えてないが。

コニカのホムペに逝っても情報ナシ
232名無しさん脚:03/03/21 18:20 ID:g/3Qcbis
>231
ブローニーだとセンチュリアは全部プロフェッショナルの名が冠されてるよ。
233名無しさん脚:03/03/21 19:55 ID:g8Z9/r8n
ブローニーは400だけセンチュリアスーパーになってないんだよね。それが変わるんではないか?
234205:03/03/21 22:15 ID:AT22hQtx
報告ということで。
沖縄ではインプレッサとアグファのウルトラ100、ベルビアの
三種類で撮ったのですが、ウルトラとベルビアは期待通り、
インプレッサはビックリするほど色が薄かったです。
原因はなんでしょうね、PLの使い方がマズかったのか。
他2種が良かったのでカメラが悪かったことはないと思いますが、
インプレッサの写真ぜーんぶ薄いので気になります。
こんな経験なされた方はいらっしゃいますか?
235名無しさん脚:03/03/21 22:23 ID:baBD1Stz
露出不足ではないかと思われ
236名無しさん脚:03/03/21 23:31 ID:dGN68Gxx
インプレッサは濃さが売りじゃないでしょう
ウル100やベルビアと比較するからよけいそう思えるのかも
237205:03/03/22 00:03 ID:leHqTWQ6
236さん、ちがうんですよ、ホントに薄いんですw
ウルトラもベルビアも実際よりもビビッドな色が出るのは
分かっているんですが、それとは別にインプレッサの上がりだけを
見てもどう考えても薄いんです。
インク云々ではありませんが、かすれているような感じさえするんです。
238名無しさん脚:03/03/22 00:45 ID:XBcnotNi
インプレッサはISO50で撮ったんだろ?
もっぺん沖縄逝ってインプレッサをISO32で撮ってみてみ。
239名無しさん脚:03/03/22 01:41 ID:MkQuWshM
ネガ見て十分な濃度が出てるようなら、焼きを疑ってみたら。
どういうところでプリント作ったのか知らないけれど
(一般にインプレッサはフジ系のミニラボと相性が悪いように思う)、
もっと濃く焼いてくださいとお願いしてみてはどうだろう。
240名無しさん脚:03/03/22 02:58 ID:Tzm10y7+
おりはネガは露出補正無しが基本だが、
インプレッサは+1して考えちょるよ。
241名無しさん脚:03/03/22 13:11 ID:+0uP+RyX
>231
あさひカメラに写真付きでPMAで発表されたのが載ってます。
国内発表はされていないようです。
CENTURIA PRO400 とのことですが、
SUPERではないのかな....
242名無しさん脚:03/03/22 13:21 ID:+0uP+RyX
ついでに、にほんカメラ4月号にフィルム各社比較が載っていたのですが、
感度別になっていて400のCENTURIAは他社より鮮やかで、
メリハリのある印象でした。
あのコニカもここまで来たかとちょっと感心したりして....
243名無しさん脚:03/03/22 20:58 ID:678wzg5j
>>241
見た見た
ポートレート用らしいっすね
244すいか ◆17OM/4.sZs :03/03/23 00:03 ID:YTYo2vlH
>>241-242
http://www.konica.co.jp/corporate/press/2003/030300.html
ちょっとだけ情報が載ってました>Centuria PRO 400
とりあえず、発売されたらさくっと購入してテスト撮影してみたくなるっすね。

>>237
なんとなく言いたい事が分かる気がします。
むしろ「露出過多」を疑ったほうがいいんじゃないかなぁ。
あのフィルム、ちょっと露出外すとすぐカラーバランスがこける傾向があるように
見うけられますし、もちろん、それでなくても今時のネガフィルム、フジだけじゃなく、
同じコニカのフィルムと比べても発色が地味っぽいので・・・。

もちろん、ラボとの相性もあるんですけれどもね。
245237:03/03/24 00:01 ID:t3CzFtuz
インプレッサ上がりが薄いのその後です。
今日、フジで「濃いめ」で焼いてもらったのですが、
そこそこ見れる色で上がってきました。
しかし、ネガ自体が薄いようでそれなりでした。
でもいくらなんでも「インプレッサ仕上げ」なんて
大袈裟なこと言って高いプリント料取るんだから
もう少し見れるように調整してもらいたいものですw
246名無しさん脚:03/03/24 00:06 ID:iPVlgahB
>しかし、ネガ自体が薄いようでそれなりでした。

ハァ? 単に露出アンダーでてめえのミスやんけ。
インプレッサ使うなら腕磨いてからにしろやクソボケ。
247名無しさん脚:03/03/24 00:39 ID:e+J61M/i
たかがフィルム使うのに腕を磨くとかいうなや、兄ちゃん
248名無しさん脚:03/03/24 07:11 ID:t3CzFtuz
246の腕によりをかけたインプレッサ仕上げの写真が見たいもんですな(W
249名無しさん脚:03/03/25 18:38 ID:obO/6zjR
JX200Mを純正に出したら、青過ぎた、冷酷美人。
庫にかの純正ダメだね。
不治に出したらまるで別のフィルムかとオモータヨ。
250名無しさん脚:03/03/25 19:27 ID:BlubLNZA
>>249
うちのほうのローソンはダイジョブダタよ。いろんなラボを試してみるべし。
251名無しさん脚:03/03/25 19:34 ID:63Nqshk8
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
252名無しさん脚:03/03/25 19:39 ID:obO/6zjR
>>251誤爆?
253_:03/03/25 21:09 ID:4dbtFf8u
JX200M、使ったことあります。
近所の大学の生協に出して結構コントラストでていたのでびっくりしました。
一本100円でこれだけ写るのかー、と。
ただ凄く渋い発色でした。
この生協はフジ仕上げで同ぷり込みでネガはすべて525円均一。ありがたい。
おまけに文句言うとただで焼き直ししてくれるし。

近所の私大の生協あなどれませんぞ。数子なしてるからかな?
254名無しさん脚:03/03/25 21:26 ID:CVhUKbhj
>>253
俺、ローソンに出してるんだけど、
オーバー目だと薄い色になるみたい。
次は「濃い目に焼いてね」と言おう。
255名無しさん脚:03/03/26 18:32 ID:/c+kSxeO
コニカCENTURIA36枚撮り5本470円というのがあった。
裏を見ると使用期限2003年4月だった。
やっぱり、期限を過ぎるとまずいの?
256名無しさん脚:03/03/26 19:12 ID:OiNZ0Ui1
>>255今までの保管の仕方次第だね。
店頭で日光浴び放題とかけっこうあるけど、それだとやだな。
でなけりゃ、漏れは買いたい。どこどこ?おせーて。
257名無しさん脚:03/03/26 20:29 ID:/c+kSxeO
そうすか。ヨーカドーの中のカメラ屋。
店頭だけど屋外ではないし、積んである下の方のを
とればいいかな。それにしても、
あと一ヶ月とちゃんと表示すべきだよ。
1470円の間違いだと思って買う人いるよ。得したと思いながら。
258名無しさん脚:03/03/27 10:39 ID:BHxtsh6R
期限切れから1年半すぎたフィルム使っても違いがわからなかったオレの目は
ふしあな?
259名無しさん脚:03/03/27 16:37 ID:K05E9DX0
>>257
バイトや社員じゃ期限切れ間近のフィルムを早く売りきらなきゃという気持ちはないね。
260亀太郎:03/03/28 18:06 ID:xL+ml9J7
赤外750、今年も大量に期限切れさせてしまった。一年しか持たない
上にあんまり使わないから、油断してるとすぐあぼーん。
261名無しさん脚:03/03/29 20:13 ID:+PyD3ZDx
今日、ヨドバシで赤外750買ってきますた。
店に「このフィルムはISO32で撮ってください」と書いてあったです
262261:03/03/29 20:20 ID:+PyD3ZDx
R1フィルターも買いますた
263名無しさん脚:03/03/29 20:51 ID:dHDvgHjz
これでカメラがF80とかUだったら大笑い…と
264名無しさん脚:03/03/29 20:58 ID:OO6u4T7f
俺、赤外750のためだけにヘキサー買おうかと思ってる。
R1つけた後、ISO幾つに設定すれば良いんだろ?
265261:03/03/29 21:01 ID:+PyD3ZDx
>>263
X700だす
266名無しさん脚:03/03/30 20:17 ID:b88tDqFA
みんな「日本カメラ」の付録見た?
素肌美人とママ撮ってが別物と判ってショック!(俺だけ?)
267名無しさん脚:03/03/30 21:47 ID:rmA1GBjX
>266
詳細キボンヌ

ついでにIDがFAヲメ!
268名無しさん脚:03/03/31 11:58 ID:Q/kKeTSX
>>266
そうそう! ビックリしたよ。
素肌の方がママよりハイライトがキレイっつーようなことが書いてあった気がしる。
>>267
本屋に走るべき。あの付録は使えるよ。
269名無しさん脚:03/03/31 22:17 ID:BoPD8AIv
ていうか、現行者のカラー撮影ハンドブック(だっけ?)の改訂版キボンヌ。
270名無しさん脚:03/04/03 09:41 ID:A4aW1JM4
日本カメラ付録によると、
 原色の印象 ママ=中間、素肌=中間
 コントラスト ママ=やや弱、素肌=やや弱
 肌色の偏り ママ=R、素肌=R
 粒状性 ママ=B、素肌=B
 ハイライト部の描写 ママ=A、素肌=B
 シャドー部の描写 ママ=A、素肌=A
ということになってます。
写真を見ると微妙に別物なんだけど、
これって乳剤ロット違いのバラツキじゃないんすかね?

>>268氏の言う通り、この付録は使えます。
モデルのねーちゃんがつまんなそうな顔してるんだが、
こんな退屈なテストに付き合わされたんじゃ無理もないや。
271名無しさん脚:03/04/08 12:58 ID:pEyg3kZs
素肌美人をやっと使えそうな予感。
272名無しさん脚:03/04/08 18:30 ID:gplLLQcT
>>271
もう生産完了のようですよ>> JX200M(素肌美人)
俺のストックももう3本。無駄なものを撮りすぎた気がして少し後悔。
大事に撮りましょう。
273名無しさん脚:03/04/08 19:24 ID:TNEOCZCR
JX200M手持ちが20本強ある。
気候が良くなってきちゃったし、
感度100の出番が増えるし、
来年も使ってるかも。。
274名無しさん脚:03/04/09 17:20 ID:AzEPrdOQ
>>273
うらやますぃ。
最近ずっと素肌美人で撮ってたので、いま変わりになるフィルムを思案中でつ。
コダのポートラNC(+2/3補正)が近いかも。
でも感度100ではちょっと辛い。
素肌美人に近いフィルムないですかね?
275名無しさん脚:03/04/09 17:33 ID:AgBznBfP
素肌美人って、先週ヨドの横浜西口店に一本\100でワゴンいっぱいあったけど。
買いだめしといた方がいいの、これ?
276名無しさん脚:03/04/09 17:44 ID:qgbP611P
うむ、しばらく前だが新宿ヨドでも店頭で\100で売ってたヨ
277名無しさん脚:03/04/09 17:47 ID:0AcyEZfZ
かわりの新製品出ないの?マイナーチェンジとか
278274 = 272:03/04/09 17:58 ID:AzEPrdOQ
こっちはすでに在庫切れ。
俺も100円でまとめ買いしていたんですけどね。
んで「高くてもいいから取り寄せてくれ」って店に頼んだら、
もう作ってないとのこと。
「素肌」が好きな人は見つけたら即買いした方がいいよ。
279名無しさん脚:03/04/09 18:04 ID:AgBznBfP
無い、と言われると欲しくなるのが人情だね。
でもオレってば、あんまり素肌使ったことないし仕上がりの違いも
よく分からなかったんだけど、素肌の良さって一言で言うと何?

280名無しさん脚:03/04/09 18:08 ID:0AcyEZfZ
前スレで「貧乏ポートラ」と表現していた方がいました。
ポートラ使ったことない漏れにゃよくわからんが。
281名無しさん脚:03/04/09 18:58 ID:YtrhLNPL
センチュリアスーパー200じゃ駄目なの?>素肌美人使こてる人
282名無しさん脚:03/04/09 19:00 ID:AzEPrdOQ
>>277
マイナーチェンジ出して欲しいよね。
ちなみに「ママ撮って」は結構前に生産完了。
「撮りっきり」バージョンはまだ生産するそうです。
「キッズステーション」はどうなんだろう。知らないです。
でも、モノ自体はまだ作るんですね。

「素肌」の良さは、柔らかい、の一言。
ピーカンで撮っても派手にならないので、
意図がハッキリしていればかなり使えます。
ただし紫が被りやすいのが少し気になりますが。
でもあの軽めの描写は、ハマルと綺麗な写真になりますよ。
283名無しさん脚:03/04/09 19:06 ID:AgBznBfP
そっかそっか。
じゃ、もし在庫あったら買ってみるべ。>素肌
で、噂のローソンプリントに出してみるよ。

素肌のパッケージの姉、ちょっと萌え。
でもレヂでちょっと恥ずかしい。
284名無しさん脚:03/04/09 19:06 ID:KQpgEEvs
素肌美人は、人肌が赤くならずに白くなります
酒飲んだ時に撮った写真もそれなりに白くなっていたので笑いました

今度見かけたら買いだめしよう
285名無しさん脚:03/04/09 21:28 ID:M4YDKx6k
マイナーチェンジとして
『ママ盗って』きぼんぬ。(w
286名無しさん脚:03/04/10 01:01 ID:TsgnwIoG
う〜ん、1600コニカにしてしまった。
スレ観ておけば・・。
フジのスペリア1600と迷ったんですが、こっちのほうが新しかったので・・。
富士のSUPER HG1600(スペリアになる前の)はかなりひどくて
がっかりして、その後使ったコダックの1600は結構綺麗で驚いたり・・。

センチュリアの800は去年、安かった旧パッケージを購入して結構使ったのですが
影の部分とか暗い所以外はまあまあ普通な印象でした。

現像出すのが怖くなってきた・・。
287名無しさん脚:03/04/10 19:11 ID:CjcGDU7H
800は確かにフジの方が良いと思うけど、
1600はコニカの方が柔らかくて好きだな。
他人の評判より自分で試してみた方がいいよ。
288名無しさん脚:03/04/10 21:58 ID:TsgnwIoG
う〜ん、そうですか〜。
ありがとうございます。
たのしみになってきました。

なんというか、以前発売されたときは、フジより粒状感がすくないとかいうのを、ここでみたような。
289名無しさん脚:03/04/10 23:00 ID:x4ACRNjt
CENTURIA SUPER 200、やっと近所で売ってる所を見つけました。24枚鳥だけど。
地方でのKONICAのフィルムの入手は結構大変ですな。
36枚は通販でもしない限り無理そう・・・。
でも、現像が楽しみだ。
290名無しさん脚:03/04/10 23:37 ID:h8dzrqO6
>>289
地方だとそんなに少ないの?てか普通にスーパーなんかのミニラボに置いてない?んだろうな。。。
淀店頭だと36枚30本パックが4980円。何かのついでに買い置きしとけは?
291289:03/04/11 00:30 ID:ns7JOp8R
>>290
ようするにFUJIバカーリなのです。
所々にCENTURIA SUPERの400(36)は売ってるのですが、
たけぇーよ凸(`Д´メ)

せめて、ローソンは普通に取り扱え(義務)
292名無しさん脚:03/04/11 00:43 ID:H2cYcTLx
>291
そんなにフジばっかりの土地で、
コニカなんて現像に出して、ちゃんと上がるの?
そっちの方が心配。
293在庫報告:03/04/11 08:37 ID:Z7OqrXMj
昨日ヨドの横浜西口店行って来たけど、素肌美人まだ\100で売ってたよ。
10本パックもB1Fのワゴンに積んであった。
でも前より数は少ないね。
補充していないみたいだから、ひょっとすると在庫限りかも知れない。
他のヨドの状況は知らんが、横浜近郊で欲しい方はお早めに。
294名無しさん脚:03/04/11 16:53 ID:UQBrgrX4
最近JX24枚撮りを98円で売ってる、型落ち、期限切れ以外に何か問題あるのだろうか?
すけ
295名無しさん脚:03/04/11 20:59 ID:IEz2CZjY
centuria 24exの旧パッケージ(有効期限あと一年)を 100円で売ってまつ。
296名無しさん脚:03/04/12 00:32 ID:9H6CnLug
なんかこのスレにつられて
今日新宿西淀で素肌美人10本980円で買った。
いっぱい有ったよ。
297名無しさん脚:03/04/12 01:08 ID:iSr1ord9
SINBI HQ、
10本3900円セールもやってるよね。
298名無しさん脚:03/04/12 01:20 ID:MnevXUrV
>297
以前は「旧パッケージ処分のため」って大義名分の下で安売りしてたけど、
最近はパッケージも新しくなってるね。
現像料390円キャソペーソも復活希望。
早く復活させないと手持ちの200HQ、コダクに出しちゃうぞ。
299名無しさん脚:03/04/12 02:14 ID:eRtHtO9i
安いネガを買って、現像は100円ショップに。

そしてネガからフィルムスキャンする。
300名無しさん脚:03/04/12 02:18 ID:+tSH5WtZ
sinbi
フィルム叩き売り&現像割引さんざんやってるのに
イマイチ普及しないのはナゼ?
301名無しさん脚 :03/04/12 02:46 ID:HN/wXsX0
センチュリアってスペリアに比べて、肌色が黄色っぽくならない?
本来の色と違ってしまうのかもしれないけど、それはそれで悪くないと思ってる。
なんか健康的な感じがする。
302名無しさん脚:03/04/12 03:29 ID:AfYTSWiE
肌色のことは注意してなかったけど全体的に黄色ぽくなるかもしれない。
でもセンチュリアってさっぱりあっさりな感じの色乗りで良く言えば透明感がある感じ?
あとシャープさが少々近代科学的? な感じがする個人的に。
スペリアはもったりこってりで、色が派手。 
それがあう被写体なら良いけど、少し不自然。
あくまで、自分のレンズでの経験から言っている話だけど。
結構、レンズごとにフィルムがあうあわないがあるって最近気付いて
いまお気に入りを捜し中。
 
303名無しさん脚:03/04/12 03:44 ID:4DteCseZ
>300
単純に性能が二昔前の水準だからでないかい?
そういう味を楽しみたいユーザーにはイイかも。
パック買いなんてするんじゃなかった。
304289:03/04/12 10:10 ID:buBXEDEo
>>292
> そんなにフジばっかりの土地で、
> コニカなんて現像に出して、ちゃんと上がるの?

あきらめて、近くのフロンチアの店に出してます。
でも、まあまあの仕上がりでつ。
FUJIの400より落ち着いていて好き。
305名無しさん脚:03/04/12 10:24 ID:DZcnHs46
>>292
ローソンも無いの?
306名無しさん脚:03/04/12 10:31 ID:tjOIG1Gi
>>303
フジに洗脳されてるね。
性能がふた昔前っていうのを、具体的な数値で説明できる?
どこかの雑誌にそう書いてあったとかじゃなくて。
307名無しさん脚:03/04/12 11:16 ID:3Wl4+8ev
>>304
ローソンに出せ。
フロンティアに出すなんて、人世の敗北者だ。
308名無しさん脚:03/04/12 11:36 ID:mmL/jybH
ローソンも地域差が大きいという罠。
ちなみにマイ地域のローソンは最近またラボが変わって、0円同プリでは仕上がり最高水準の座を取り戻しまつた。
それにしても、もう4回くらい変わってるんだよなあ・・・
309名無しさん脚:03/04/12 12:26 ID:MnevXUrV
>>308
ちゃんとセンター合ってますか?
だとしたらウチ(越谷の現像所)よりいいかも。
ウチも色は良いんだけど、デートの位置がばらばらで、
時々画面から半分ぐらい切れちゃうんだよなぁ。
もちろんネガ上では一定の位置に写し込まれてるんだけど。
310名無しさん脚:03/04/12 12:29 ID:UVogRrXi
アダルト画像掲示板(更新)8件
http://www12.brinkster.com/nelmaker/js/index.html
311名無しさん脚:03/04/12 13:19 ID:qPTn+1o1
>>309
俺も越谷だけど、そんな酷いことはないよ
ローソンは千葉県北東部
312名無しさん脚:03/04/12 13:35 ID:qPTn+1o1
0円プリントはオートで位置を合わせるから、夜景みたいな写真ばかりだと
コマのあいだの境界が検出できなくて上手くセンターがあわないみたいだ
>309はどんな写真を出しているんだ?
313名無しさん脚:03/04/12 20:28 ID:wKYeKl6F
Elite5400
314名無しさん脚:03/04/12 22:13 ID:qLl6ngfM
>>298
まんこダック安いの?
315名無しさん脚:03/04/12 22:19 ID:MnevXUrV
>>314
通常価格780円の所を630円キャンペーン中。
コダもちょっと前までは600円だったんだけど。
316名無しさん脚:03/04/12 23:25 ID:qLl6ngfM
>>315
サンクスコ
それは取次店問わないのかな?
俺、札幌。
317315:03/04/13 00:32 ID:kIZSyeVQ
>>316
正直、詳しくは知らないんだけど、
少なくとも首都圏のDIAMICでは
そう言うキャンペーンやってます。
俺の場合、新宿ヨドバシに出してるけど、
まずは札幌ヨドバシで聞いてみたら?
318名無しさん脚:03/04/13 02:00 ID:v8paKKN5
>>317
折りあらば聞いてみるよ。
319名無しさん脚:03/04/13 10:04 ID:/+e2ujKI
別板でコニ○使い捨てカメラ、ピンが甘いと書いてあったがやはりと言った
感じです。

だから安いのか!!!
320名無しさん脚:03/04/13 13:57 ID:LdCX6DgN
SINBIってマジ安いけどホントのところ評価はどうなの?
主観でいいから教えて下さい。
321名無しさん脚:03/04/13 14:02 ID:kIZSyeVQ
>320
安いんだから買って試してみたら?
322名無しさん脚:03/04/13 16:24 ID:vNuv02SQ
このスレ読んでなかったけど、昨日町田ヨドで素肌美人買ってきました。
ワゴンに100円セールなんで散々迷ってビーナスも買ってしまいました。
ここ読んでいたら素肌美人にしぼっていっぱい買ったのに。・・・・・

近所のミニラボは、みんなバイトのねーちゃんで
(1) プリントへたくそ
(2) キズ、指紋つける
(3) 高い、
の三重苦ミニラボばかりなので、撮ったらローソン直行します。
323名無しさん脚:03/04/13 16:39 ID:FT9nWU87
フィルムスキャン専用ネガフィルムきぼんぬ。
324320:03/04/13 18:22 ID:LdCX6DgN
>>321
安いとはいってももったいないじゃないですか。
だれか使ったことある人いたら感想きかしてください。
325名無しさん脚:03/04/13 18:23 ID:J79/mVZm
326あぼーん:03/04/13 18:24 ID:PwqSYSBf
327名無しさん脚:03/04/13 18:25 ID:fHwgVw1E
キミと同じボディで、キミと同じレンズで、キミと同じ被写体がメインの人なんて、そう多くはないと思う。
だから、そのフィルムがキミの撮影スタイルに合うかどうか、判断できるのはキミだけ。
ところでこのスレの過去ログとか、
- リバーサルフィルムの特徴と癖 - http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029383086/1-
とかは読んだかい?
SINBIの感想も書かれてると思うけど。
328名無しさん脚:03/04/13 18:27 ID:XTAmkqTl
>>324
使った事あるけど、いいフィルムだと思うぞ。
安いし。(w
329名無しさん脚:03/04/13 19:37 ID:PMCHOqpU
>>324
俺は粒状感があって嫌いじゃない。でも安けりゃ使う、て位かな。
でも嫌いな奴はとことん嫌いらしい。
結論:好き嫌いがとことん分かれるフィルムだから使ってみなきゃ分からない。
330すいか ◆17OM/4.sZs :03/04/13 20:22 ID:6z7SSAaz
このスレ読んで、慌てて新宿ヨドで20本ほど買い置きしてきますた。
来週も行く機会あったらまた10本ぐらい買いだめしておこう。

>>321
SINBIで自分が使った事があるのはISO100の二種だけですが、
これまで指摘されている通り、発色は渋めです。特にHQの方は。
フジのASTIAとかの「抑え目」という雰囲気ではなく、「渋め」。

だから、ぶっちゃけて言えば、「お姉ちゃん」や「派手系ネイチャー」には向きません。
派手系ネイチャーってのは、例えばいろ鮮やかな花、絵の具のように青い海と青い空の南の島、
毒々しさと妖しさを兼ね備える昆虫、みたいなそういうのです。
じゃあなにに向くかというと、「渋めネイチャー」がありますね。
例えばちょっと薄暗い森林とかその森林に細々と流れるせせらぎと塗れた岩、
苔なんかですね。そういう「渋い」被写体には向きます。

それと、派手系ではなく、渋い系スナップとかですかね。
寂れた看板とか、古ぼけた風景とか、そういう。
人物を撮るなら、お姉ちゃんよりも、中年や老人以上ぐらいの男女に向くと思います。
331すいか ◆17OM/4.sZs :03/04/13 20:23 ID:6z7SSAaz
>>330
じゃない、自分のレスは>>320ですね。失礼。
332名無しさん脚:03/04/13 20:26 ID:NVHo+JSu
SINBI、最初の頃より、粒状感良くなった様に感じるのだが・・・。
ヤッパ気のせいか。
変な色の転び方もしないし、特に200は安心して使えると思うが。
ま、某ベ○ビ○がイイ、という人には薦めんがな。
333名無しさん脚:03/04/13 20:35 ID:EJlSdQbu
でもね。時々、コニカのリバーサル現像半額キャンペーンがあるから、キャンペーン外の期間には
どこか使いにくい気がする。
冷蔵庫には100Pro(期限切迫36枚撮りが100円だった!)と100HQが10数本入ってるけど、冷凍庫
行きかなぁ。(w

個人的には煉瓦建造物をアンダー目に撮った時の色が好き。空も凄く渋い蒼色が出たりするしね。
Proは新緑の季節、ひょっとすると面白いかもね。
334名無しさん脚:03/04/14 01:47 ID:inig+TrX
SINBIシリーズは、じみ色だと思います。
しみるねぇ。

派手色が好みの方はベルビアやE100Sを使ったほうがよいです。
335名無しさん脚:03/04/14 07:50 ID:Vi/tBEbY
336名無しさん脚:03/04/14 08:38 ID:2rRhYgIY
>>332
現在シンビの粒状性は100も200もRMS11だよ。
ホームページのテクニカルデータに書いてあった。
結構いいんだね。 
でももう少し頑張って欲しい。
フジ並みに、とは言わんが。
337名無しさん脚:03/04/14 09:32 ID:XVmGvlCE
ベルビアを「これこそリバーサル!」と思っている人は
踏んではいけない地雷なんですかね・・・
338名無しさん脚:03/04/14 09:45 ID:2rRhYgIY
現実の色、と言う観点からすれば、ベルビアや100VSやダイナハイカラーは
特殊なフィルムというのがオレの認識。
表現の一法としては認める。
でもオレは使わない。
ケバくてキモチ悪いもん。
天気の悪い日に鮮やかさを出したい、という用途ならイイのかも。
339名無しさん脚:03/04/14 09:58 ID:Kqt58Ca6
>>337
ベルビアこそ地雷だと思うが。
あんなのへたすりゃCGだよ。
340名無しさん脚:03/04/14 13:28 ID:nIECLDEk
友達がベルビア使って曇天下にクルマを撮った写真を見た感想。
「ウソツキ!」
漏れみたいなタイプには審美が向くのかも。
こんどヘキサーRFに詰めて使ってみよ。
341名無しさん脚:03/04/14 13:54 ID:RL+uzpxg
素肌美人がJXだって本当?
342名無しさん脚:03/04/14 14:01 ID:ch2rSrz8
JX-M
343名無しさん脚:03/04/14 20:07 ID:eXy+YfZV
>>341
JX200Mだけどそれが何か?JX100やJX400とは別物だよ。
344名無しさん脚:03/04/14 20:21 ID:EvC+JYXT
GA645ziにセンチュリアスーパー100で桜を撮りました。
コニカネガカラーと桜の花は相性よかろうとの予測でつかったんだけど、あっさり白く飛びがちな桜が「予想以上に」綺麗に色が出てて驚いた。
120のセンチュリアシリーズも、もっと評価されてもいいと思う。
345名無しさん脚:03/04/14 20:24 ID:LwGgNoJe
>あっさり白く飛びがちな
 露出がわかってないに1票。
346344:03/04/14 20:57 ID:ENjU8k0D
>345
悪いが露出もいろいろ試行して、上手くできたモノでの感想だ。GAも全自動モードばかりのカメラじゃないよ。
347344:03/04/14 20:58 ID:ENjU8k0D
いけねsage忘れた
348名無しさん脚:03/04/14 21:12 ID:d3+nqFzn
345は露出オーバーで「写りが白く飛んだ」と思ったのでわ?

染井吉野なんかは花自体のアップでもなきゃ
ふつうはほとんど白に撮れるっしょ。
349344:03/04/14 21:35 ID:ENjU8k0D
>348 345
ああ、ソウカモナー。つっかかちゃってスマソです。
たしかにオーバーで白く飛んだ桜はたくさん量産しています・・・
他にも135で、赤紫にふれる気のあるJX400で強引に赤味を狙ったりもしてみましたが、色が濁ったりして中々思い通りにはいかなかった今シーズンだったので120センチュリアの「成功作」は単純に嬉しかったです。
350名無しさん脚:03/04/14 21:58 ID:wEI+myzE
アップの出た目で、丁度よい位かな。
351名無しさん脚:03/04/14 22:01 ID:d3+nqFzn
桜はホント難しいので(実感しマクリ…トホホ)
上手く撮れると嬉しさひとしおでつねえ。

オイラもそろそろ中判ホスィー
352(´-`):03/04/16 01:21 ID:MD0p/pix
ずっとセンツリア800をプリンと太郎に出してたんだが、必ず露出アンダーに
認識されるのか白濁したような補正まくりのプリントにされる。
最近スペリア800で出してみたが、今度はそういう事は全く起こらない。
何故?と思い2種のネガを見比べてみた。


・・ベースの色がセンツリアの方が濃いのね。だからアンダーに間違えられるんだ(^^;)
353名無しさん脚:03/04/16 22:01 ID:OmzeQJjR
フィルムづくりの技術はもしかしてフジのほうが上なんですか?
354名無しさん脚:03/04/16 22:05 ID:jIQ/CI2R
宣伝はフジが上手。
355名無しさん脚:03/04/16 22:21 ID:Za1peD0B
暗い高倍率ズーム&デジタルミニラボ全盛の今の時代に合ったフィルム作りをしてるな。>フジ
ズームマスターなんかは傑作フィルムだと思う。マニアも保険的に使ってるだろ?

コニカもセンチュリア800の微粒子化や素肌美人/ママ盗って400の開発をしろよ。
356名無しさん脚:03/04/16 23:32 ID:s6PDfUVH
フジは宣伝が上手だし、営業が強い。
コニカはマネジメント全般が絶叫したくなるほど下手。

サクラカラーで長年築いてきた老舗の信頼(ブランド)をかなぐり捨てて
(Konicaサクラカラーを販売して名前を残しておけばよかったのに・・・)
玩具メーカーの下請け零細ベンチャー風の安っぽい雰囲気にリニューアル。
「えっ、コニカのフィルムって大丈夫なの?」と言われたこともあるくらい、
コニカが一般人向けを目指したパッケージが一般人にとって信用がないという始末。
カラーネガに限っていえばセンチュリアは最高傑作だと思うんだけどな。

大バクチでセガサターンの湯川専務(覚えてますか?)みたいな宣伝したらどうだ?

ガキ1「やっぱフジだよなー」
ガキ2「コニカなんてダッセーよなー」
小西専務「(ガーン)・・・そうなのか・・・」
(専務帰宅)
小西婦人「あなたぁ、今日はどうしたのよ」
小西専務「ぶぁーろぉ〜(泣)ぶぁ〜やろぅ〜ぃ(泣)」
『がんばれ!小西専務!』 コ ニ カ
357山崎渉:03/04/17 09:36 ID:WQJmzeiw
(^^)
358名無しさん脚:03/04/17 09:50 ID:2y5iHARn
>>356
大筋で同意なのだが

>大バクチでセガサターンの湯川専務(覚えてますか?)みたいな宣伝したらどうだ?

これはダメだろ(w
セガはこの秋元康のくだらねぇ自己満足の入れ知恵で、ただでさえ貧弱な
マネージメント、広告戦略力をさらに悪化させられたわけだし。

奇をてらった広告は、絶対にハズす。
もちろん「面白CM」みたいな、「期せずして大反響」みたいなのはあるけどあーいうのは
あくまで「天然」で「計算されてない」からこそ「反響」があるわけで。
わざわざあざとく狙ったCM作る、その意地汚い意図は絶対に消費者に見破られる。

今のコニカにとって一番いいのは、「サクラカラー」の復活だと思う。
ネガフィルムのブランドを「センチュリア」だけじゃなくて「サクラカラー」として
販売すること。
・・・まあ桜の季節は過ぎちゃったから、やるなら来年だろうけど。
359名無しさん脚:03/04/17 11:32 ID:yClq+x1B
そんときは、欽ちゃん&井上順でよろしく。
360名無しさん脚:03/04/17 11:41 ID:QgsrAllj
コニカは無くなるの?


ますます充実!コニカカラー













ベータの二の舞になるぞ(w
361名無しさん脚:03/04/17 19:42 ID:xmdzvFBS
>>358
もちろん小西専務は冗談。そんな広告コニカが出したらきっと泣くね。
コニカという企業の姿勢・伝統をまさに広告するいい広告をうってほすい。
広告主導の消費社会、商品がよくても、見向きもされないんだよ・・・(泣)

ここで妄想。
センチュリアは主力商品なんだからコニカマークを大胆にレイアウト。
そしてJX、JXぅ?ハァ?こんな興味のかけらも惹かない名前なんかこうしてしまえ。
「サクラカラー100」「素肌美人200」「ママ撮って400」「美人ママ桜色800」
(想定される撮影条件が感度に従ってベッドに導かれる理に適った大人のサブリミナル戦略)
これで「素肌美人」をレジに出す時にマゾヒスティックな快感さえ覚える俺以外にもアピールできる。
362名無しさん脚:03/04/17 21:13 ID:PPaMtgqd
>>361 その企画書持って中途採用ねらう?
363名無しさん脚:03/04/17 21:36 ID:gnr/H1fX
コニカミノルタがこれからそういう企画を取ってくれるとは・・・

コニミノになっちまったら、それこそサクラカラーなんて復刻しなさそうだよなあ。
364名無しさん脚:03/04/17 22:16 ID:CrsJc2N9
ミノよりもペンタに似てそうだけどな、この会社。
365名無しさん脚:03/04/18 08:50 ID:JqxIzCx1
ペンタねぇ。
愚直で動きが遅くて、置いてけぼり喰ったとこなんかは確かに似てるかも。
ペンタ、レンヅはホントに最高なんだけどねぇ。
366名無しさん脚:03/04/18 23:00 ID:HPakQRJ7
違いの分かる者が使えば良い、か・・・。
367名無しさん脚:03/04/19 17:42 ID:IusCASBx
コニカのセンチュリアスーパー400とフジのスペリア400どっちが粒子が荒いの?
368山崎渉:03/04/20 04:49 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
369名無しさん脚:03/04/20 18:37 ID:Opba9Eek
戦中リアの方が粒子は粗いっしょ。
370名無しさん脚:03/04/21 15:52 ID:9eOO/dBV
フジオンリーだったが、他のメーカーも使いたくなった。
在庫処分の旧センチュリア100を買った。
現像・プリントはコニカのDPEで頼むつもり。
カメラが点検から戻ってきたら、すぐに使う。







371名無しさん脚:03/04/22 19:10 ID:xZ+BoTJT
ローソンレジに現像フィルムだしたら、噂のバーコードリーディングやってくれました。
「つい習慣でやってしまう」と笑ってますた。コンビニ店員魂を見た思いです。
372名無しさん脚:03/04/23 23:41 ID:Mp2ZKvBs
素肌美人を買ったら、カメコ扱いされる?
屋外の人物メインのスナップに使いたいだけなんだけど。
373名無しさん脚:03/04/24 00:44 ID:F7MUeLL5
>>372
誰に?
レジスターはそんなのいちいち気にしないし
天下のコニカ様のフイルムなんだから堂々と使おうぜ。
友人とヨドで初めて素肌美人を見たときは死ぬほど笑ったが
DPE窓口でもせいぜい貧乏人扱い、または変人扱いじゃないの。
374名無しさん脚:03/04/24 01:32 ID:tXcTrsXT
>DPE窓口でもせいぜい貧乏人扱い、または変人扱いじゃないの。
まじかYO!
375名無しさん脚:03/04/24 11:08 ID:D1KKW4cH
自意識過剰だよ、心配要らない。
376372:03/04/24 13:23 ID:FhDIY5Aq
そっか、安心したよ。
ここんとこずっとスペリアだったんだけど、
金がなくなってきてね。100円だったらいいかな?と思って。
素肌美人で風景撮ったらヤバイかな?
377名無しさん脚:03/04/24 18:10 ID:D1KKW4cH
問題無いんじゃない。
漏れは素肌美人で街角スナップやってるけど。
378名無しさん脚:03/04/24 18:18 ID:tqeSwTQ3
>>361
>「サクラカラー100」「素肌美人200」「ママ撮って400」「美人ママ桜色800」

いい!センチュリアの名前を消したくないというのなら、

「Centuria Super 100 "サクラカラー"」
「Centuria Super 200 "素肌美人"」
「Centuria Super 400 "ママ撮って"」
「Centuria Super 800 "美人ママ桜色"」

ってな風に、「コードネーム」というか「サブネーム」というか
「ニックネーム」みたいに付けて売り出せばかなりインパクトよさそう。
発音してみたときの感じが非常によいことは商品にとって重要だからね。
379名無しさん脚:03/04/24 18:22 ID:DOyec7j0
Centuria Super 1600のコードネームにすごく興味がありまつ。
380名無しさん脚:03/04/24 18:44 ID:OIdJT+dD
プロ200DD廃盤なんだって、あの階調描写よかったのになーーー。

素肌美人が後継フィルムだって・・・。ちょつと物足りないけどね・・・。
381名無しさん脚:03/04/24 18:45 ID:TyVIi4sn
>>379
「ママは高感度」でどうだ?
意味不明か・・・
382名無しさん脚:03/04/24 19:02 ID:QAbjyy7R
>>381
アヤシイ意味になりそうだぞ(苦藁
383名無しさん脚:03/04/24 19:04 ID:D1KKW4cH
>>380 素肌美人だってあぼーんじゃ。
>>381 ママは低感度でも高感度でも変だな?
「ママは好感度」ってどう?余計わけわからんか(w
384名無しさん脚:03/04/24 22:26 ID:TgFSTStX
ママはハーフもOK
ますますわからん(w
385名無しさん脚:03/04/24 22:39 ID:/R11NDs7
素肌美人で素っ裸美人を撮りたい。
撮りたい、○りたい。
386名無しさん脚:03/04/24 23:09 ID:D1KKW4cH
ママはハーフでニューハーフ。
387名無しさん脚:03/04/24 23:25 ID:FEFAaFlI
「JX100 サクラカラー」       これでコニカも
「JX200 ママ撮って」        安泰。現場監督
「JX400 素肌美人」         だってコニ感い
「JX800 マチズモ気分」       不思議なコーテ
「JX1600 おかしな先輩」           グ
388名無しさん脚:03/04/24 23:26 ID:jBTcFGaN
Centuria Super 1600 「妖艶ママ・さくら」
389名無しさん脚:03/04/24 23:34 ID:D1KKW4cH
JX3200 夜の蝶撮って
390名無しさん脚:03/04/24 23:40 ID:D1KKW4cH
JX6400 立ちんぼねーさん撮って
391名無しさん脚:03/04/24 23:58 ID:V2tE3sAi
JX12800 君の瞳は12800イソ
392名無しさん脚:03/04/25 20:28 ID:NceU2aXQ
JX MAX 「ママ待って」
393名無しさん脚:03/04/26 01:55 ID:xPatClGm
素肌美人10本パック980円を買ってきました。
明日、お姉ちゃんをいっぱい撮るよていでつ。
ヨドバシあたりに出せば純正仕上げに回してくれるのでしょうか?
394名無しさん脚:03/04/26 02:49 ID:ttfUQayZ
>>393
少なくとも新宿ヨドは純正。心配なら出すとき確認したら?
395名無しさん脚:03/04/26 02:56 ID:xPatClGm
>>394
そでつね、ありがトン。
396名無しさん脚:03/04/26 11:33 ID:Zk0+huCl
_
|プノレ―フ
397名無しさん脚:03/04/26 12:53 ID:ybfXYV4+
また現像半額キャンペーンやらんかなぁ。
時候がいいので、ついイッパイ撮っちゃうんだよねぇ。
398名無しさん脚:03/04/26 14:17 ID:JL/+s0TY
今日すごくいい天気なんだ。
雨上がりで空気が澄んでいるから。
ISO100で撮ったら、いい色になりそう。
399名無しさん脚:03/04/27 17:41 ID:QjWS4X7F
近所にキタムラができた。しかもローソンの2軒となり。
ローソンのおばちゃんに「カメラ屋出来て、現像のお客減った?」と聞いたら
「うちに出してくれるの○○さん(わしのこと)だけだから変わらない」って

・・・あー、だからワシ受取とか顔パス状態だったんだね。しかしそんなにローソンでDPEする香具師いないのか(苦藁
400名無しさん脚:03/04/27 20:01 ID:0BjR1JHD
400
401名無しさん脚:03/04/28 20:59 ID:p4cjqcXk
nikon F401  
402名無しさん脚:03/04/28 21:05 ID:OxsJ9J1F
あの暖色系の発色がタマらん!
やめられません小西六(w
403E:03/04/28 21:12 ID:0jEDnRan
しかしコニカのポジって凄まじい値段で売られてるよね。
今日さくらやにポジ買いに行ったんだけど
「コニカのポジ\3980・・・5本入りか・・・。
な(゚д゚;)10本セットでこの価格かYO!安っ!」
やっぱポジの写りに関してはフジやコダには負ける?
404名無しさん脚:03/04/28 21:30 ID:4vTlbIff
つい買っちゃうよネ
405名無しさん脚:03/04/28 21:31 ID:wTtrWw8k
アグファのポジだって10本で2980で売られテルぞ
406名無しさん脚:03/04/28 21:33 ID:FJ7Fg5cc
何、それは買わねば
407E:03/04/28 21:36 ID:0jEDnRan
アグファのポジってどう?処理はE-6?
ウルトラ100のポジ版みたいのが出たら面白そうだがw
408名無しさん脚:03/04/28 21:55 ID:X4DyDBbF
27枚取り3本。550円。
409E:03/04/28 21:59 ID:0jEDnRan
処理はE6と互換性・・・E6で大丈夫ってことかな?
RX2 200の「鮮烈な色」ってのが気になるw
スレ違いなんでこの辺にしときますね。
410名無しさん脚:03/04/29 15:41 ID:IOvaxB0Y
実家のアルバム見てたら、
411410:03/04/29 15:43 ID:IOvaxB0Y
ごめんね、続き。
ものすごく鮮やかな発色してる写真はウラを見ると「sakura color」。
プリントの褪色にも強かったのね。

age
412名無しさん脚:03/04/30 01:51 ID:5Wq1fybv
赤外線フィルムってどこに現像&プリント出せばいいんですか?
413ブロッサム:03/04/30 01:54 ID:WNU6tFYz
※※※※※※ 貴方のショッピング枠を現金化! ※※※※※※
 ○業界トップクラスの換金率!
 ○お客様の安全を第一に考えた『完全商取引型換金システム』
  採用で、万が一でもお客様の信用情報に傷がつく事はこざい
  ません!
 ○来店不要・全国可で女性でも安心してご利用いただけます。

           詳しくはコチラ!!
              ↓
     http://www1.odn.ne.jp/jwerry_blossom 

※当店は金融会社ではございません

414名無しさん脚:03/04/30 01:57 ID:d8EkGlR2
>>412
コニカのは、普通のモノクロ現像だよね?
415名無しさん脚:03/04/30 02:26 ID:JRYk6IJ4
>>414
自家現像もできますね。
むしろ装填の方が気を使う。
初めて使ったときは暗室装填なのを知らずに感光させてしまった。
416名無しさん脚:03/04/30 13:08 ID:n0HLZcoK
コニカの赤外は明室でも装填できたと思う。コダックのヤツは暗室(ダークバッグ)で装填。
417412:03/04/30 19:43 ID:zAjAFoLX
ヨドバシとかでも現像&プリントできますか?
418名無しさん脚:03/04/30 21:07 ID:2vvT7xaw
>>417
出来るけど割り増し
419名無しさん脚:03/04/30 21:09 ID:2vvT7xaw
↑失礼、ちと訂正
現像は赤外割り増し、プリントは白黒料金
料金表はDPEコーナーなどで無料でくれる
420名無しさん脚:03/05/01 00:02 ID:434tSgBn
>>419
どうもありがとうございました。
こんど淀に出してきます。
421名無しさん脚:03/05/05 08:47 ID:8YDwiYW4
あげ
422名無しさん脚:03/05/05 22:18 ID:sOjYbUar
赤外の減感、頼もうと思ったら、けっこう高い値段を言われた(梅ヨド)ので、
今からミクロファイン溶いてるよ(汗)。
GWの新緑、きれいに出るとうれしいな。
423289:03/05/06 20:54 ID:z4cff9e/
IMPRESAとかSINBIとかPANとか、激しく使って見たいので
真剣にフィルムを通販で買おうか検討中。
ちょっと調べた感じでは、ヨドかビックあたりが、
安くて良さそう。(1マソエン以上買わないと、送料掛かるけど)
でも、フィルムを通販で買う人なんて、あんまりいないよねぇ。

現像はクルマで30分ぐらいの所に寂れたローソンをハケーンしますた。
IMPRESAとかダイジョウブだろうか。
424名無しさん脚:03/05/07 19:20 ID:u/liDapr
>423
とりあえずセンチュリアスパー100(これもいいフィルムだと思う)やコダゴルド100
あたりの「平凡だけど仕上がりの差が判りやすい」フィルムを出して偵察してみては。
ゴールド100を偏色せずにプリントしてくれば、異種混合処理に経験のある良いラボにだしてると私は判断してます。
425名無しさん脚:03/05/08 19:04 ID:aULc9bqf
新フィルムリリースage
CENTURIA(センチュリア) PORTRAIT(ポートレート)400 135
CENTURIA(センチュリア) PRO(プロ)400 120
http://www.konica.jp/corporate/press/2003/030508.html
426名無しさん脚:03/05/08 19:11 ID:8G1Ygibq
お、俺の熱望してた「素肌美人400」ってことか?
427名無しさん脚:03/05/08 19:11 ID:gp6Rx2rx
( ´_ゝ`)フーン
428名無しさん脚:03/05/08 20:56 ID:D3xLqLC1
KODAKにはポートラNCがあって
FUJIにはリアラACEがあって
AGFAにはポートレイトがあって
なんでKONICAは素肌美人なんじゃボケ!!と脳内メールし続けた甲斐があったな。
もちろん素肌美人もいいけど、高級なポートレート用フイルムは出してなかったからね。
429名無しさん脚:03/05/08 21:55 ID:wMxJxYgO
今までのcen400も販売継続なんだろうか?
430289:03/05/08 22:51 ID:V8nXveNk
>>424
なるほど。ちょうどセンチュリア100が今カメラの中に入ってるんで、
それを出して見ます。レス有り難うございますた。
431すいか ◆17OM/4.sZs :03/05/08 22:54 ID:MwBCbtTc
>>428
>なんでKONICAは素肌美人なんじゃボケ!!と脳内メールし続けた甲斐があったな。

脳内ですか(w

とりあえず面白そうなフィルムなので、今度買って試してみるっすー。
432名無しさん脚:03/05/09 00:15 ID:ymnKv381
>>429
>>425のリンク先嫁
433名無しさん脚:03/05/09 00:25 ID:kaXxCHNs
(マイナーチェンジとしても)銀塩フィルムの新製品が出るってのは嬉しいね。
とりあえず使ってみたい!
434名無しさん脚:03/05/09 01:52 ID:TKE/3hTv
コントラストが高いプリントなら、
今やリバーサルからでも手軽に出来るから、
こういったフィルムは有りだね。
435名無しさん脚:03/05/09 08:56 ID:7MakHoWC
センチュリアって安っぽいパッケージだから買うの避けてたんだけど、
粒状性とか実行感度ってどうなの?コニカの発色は嫌いじゃないから興味ある。
昔はコニカの200のネガを良く使ってた。フジも200出してたけどコニカ使ってた。
436名無しさん脚:03/05/09 10:31 ID:BsOid7b+
なんでだろ〜?なんでだろ〜?
なんで135がPortraitで
120がPROなんだろ〜?
ジャカジャン!
437名無しさん脚:03/05/09 17:02 ID:XUUQXCMS
>>435
センチュリアスーパー100使ってみました。
フジのスーパー100と比較すると、色が薄いですよ。
コントラストが強くないので、人の肌色がきれいにでます。
フジの鮮やかな発色に慣れた人には、物足りなく感じるかも。
438名無しさん脚:03/05/09 17:10 ID:n+4cxeMt
6/6にはよどにれっつごー!
赤の乗り易い悪い癖直ってるかなぁ…
439名無しさん脚:03/05/09 23:35 ID:UkaO7QLh
派手さを求めてウルトラ100など使ってましたが、
センチュリアのマターリ感もいいかなと思って使ってみることにしました。
ところでスペリアって下品ですよね。
440名無しさん脚:03/05/09 23:38 ID:OIBrjZ2b
下品というかパンクだな。
薄っぺらくて激しい。
あれはあれでいいんじゃないの。下品なのも好きだよ。

カラーネガはセンチュリアが一番好きだね。
441名無しさん脚:03/05/10 00:12 ID:Efgax0yI
センチュリアの発色でローコントラストか。
すっげー楽しみだな!
しかも6・6は小西“六”ですか。
この辺のさりげないこだわりもいいよね。
ここで俺たちでコニカにささやかだけどお祝いをしようじゃないか…

★ありがとう小西“六 6・6”オーメン大感謝祭★開催決定!!!!!!

開催地:全国各地のヨドバシなどのカメラ用品大型量販店
時刻:6/6 開催地の営業時間内
内容:センチュリアポートレイトを6本/66本/6パック(60本)買う

量販店での急激な売れ行きは仕入れ先への報告を通してコニカに伝わります。
6・6、小西六写真工業に夢を見させてやろうじゃないか!本気です。
442すいか ◆17OM/4.sZs :03/05/10 01:42 ID:BJRJ6v0O
>>441
6x6=36本ってのはダメでつか?
まあ現実的には「三本パックx2=6本」ってのが僕にはせいぜいかも・・・。
443名無しさん脚:03/05/15 05:49 ID:N3jVvepM
444名無しさん脚:03/05/15 11:55 ID:PYIvuDuh
きょう、知り合いがインプレッサ仕上げを頼みに行ったら
なくなっていたという話しを聞いたのですが、ほんと?
写真店からコニカに問い合わせたというのだけど。
445289:03/05/16 02:54 ID:k39snM2H
コレなんか、良さげなんですが、どうですかね?
田舎住まいなので、イマイチ相場がわかり辛いのですが、
カナリ安いですよね?

http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=4&pc=4450019840016&FSC=AA1201026038
446名無しさん脚:03/05/16 07:24 ID:eDjRT7ZX
>>445
念のため、ヨドバシだと10本3900円でポイント還元10%だから、
イイ線行ってるんじゃないでしょうか。
447名無しさん脚:03/05/16 21:20 ID:I24w1OmW
コニパン400買ったage
24枚撮りのネコパケが叩き売られていました
448名無しさん脚:03/05/17 00:33 ID:DsD+ecja
コニパンの猫パケって「アート感覚のBlack & White」?
あれは地味ながらも最悪のパッケージセンスだと思う。

それよりコニカクロームがどこにもない。
(~Д~)三(~Д~)どこだー
449名無しさん脚:03/05/17 20:09 ID:t0prafVX
>>448
そうだよ
普通のパッケージよりも安く売られていた
一本190円@ヨド
450名無しさん脚:03/05/17 20:49 ID:GOBHcnsO
>>449
あのパッケージ、ずっと前から190円だよね?なんで安いんだろう?
451名無しさん脚:03/05/17 21:16 ID:t0prafVX
>>450
ず〜と前から在庫整理かと(w
452名無しさん脚:03/05/17 22:22 ID:8qcwS4Uj
中身は同じコニカパンだからお徳ですな。
こないだプレストと一緒に使ってみたら、コニカパンは「軟調」といわれるのがよく判りました。
ポートレートに使うとよさそうな感じ。
453名無しさん脚:03/05/18 10:46 ID:9WbTu5o5
コニカパン(・∀・)イイヨイイヨー
454名無しさん脚:03/05/21 19:53 ID:rL/W/qCa
月亀の特集でSINBI200が出てた。
個人的にはかなり好きだが。
455山崎渉:03/05/22 00:39 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
456名無しさん脚:03/05/22 14:35 ID:E8AEa34+
センチュリアスーパー100、200は良いな。少し地味な感じがするが。
200は100と比べても粒状性も良く(w4でだが・・・。)、違いが
わからん。

JX100、200の安売りされてるのはどうなのかな。以前のスーパーの
センチュリアと同じで粒状はイマイチなのかな。
457名無しさん脚:03/05/22 22:00 ID:dIihG24l
>>456
素肌美人(JX200M)はハーフ→L判だと気にならんが。。。
w4には伸ばしたことない。
458名無しさん脚:03/05/22 22:51 ID:kcfi3KCh
さて6/6も近づいてまいりました。
コニカの新らしいセンチュリアの発売日です。
ぜひ2chの皆様で、コニカにささやかながらエールを送りましょう。

◆コニカ〜銀塩新商品ありがとう〜感謝祭◆
【日時】6/6

【内容】1)CENTURIAポートレイトを6本、あるいは6の倍数本買う
      (経済的背景を考慮して、必ずしも6本以上でなくてもよい)
    2)万一、売り切れや、店頭にない場合は店員に
      「コニカの新しいフイルムはありませんか?」と聞く
    3)友人に1本CENTURIAポートレイトをプレゼントする
      (発売当日でなくてもよい)

【意義】新商品の発表にあたって企業は市場の好意的な反応を望んでおり
    発売当日に売り切れや問い合わせがあれば嬉しいものです。
    アグフアウルトラは2chの盛り上がりもあって
    「大人気御礼」的な反応がメーカーから引き出せました。
    (もちろん、2chに向けられたものではないですが)
    CENTURIAポートレイトもいくらかそうなればいいと思います。

発売まであとニ週間を切りました。盛り上げていきましょう。
459追記:03/05/22 22:53 ID:kcfi3KCh
一人一人のなんでもない協力が、大きな反応になります。
友人の誕生日を祝うように6/6を心に留めていただけたら幸いです。
460名無しさん脚:03/05/22 22:55 ID:sxr7Mxf6
コニカのフィルムってバカらしいですよね。
そこが魅力で10年も使ってますけど。
461名無しさん脚:03/05/23 00:12 ID:HwmkWPh1
>>460 意味ちょっとわからん
462名無しさん脚:03/05/23 00:28 ID:tu2gCjIm
>>460 CMのことか?
   
463名無しさん脚:03/05/23 00:40 ID:4meaywQZ
バカらしいかどうかは知らないけれど、不器用なイメージは感じる。
そこが好きなんだけど。
464名無しさん脚:03/05/23 22:46 ID:gOrnyS1e
感度200ネガはコニカの伝統
465名無しさん脚:03/05/25 09:19 ID:rOFwMl3v
>>464
俺がリア厨の頃、好きで良くコニカの200使ってたよ。
200って使いやすい感度でとても良いと思う。

ところで皆さんはネガを現像・プリントに出すときどうしてますか?
同時0円みたいなところに出してますか?それとも町のDPE?
もしくは工場送りで純正仕上げ?
466名無しさん脚:03/05/25 09:20 ID:uZAxgWmw
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
467171:03/05/25 10:41 ID:LNcHRGfA
(´-`).。oO(折りは普段は同プリ0円だな…)
468名無しさん脚:03/05/25 10:42 ID:CRT5tC5W
>>465
気合いれて撮ってきた写真は、淀かビックから基幹ラボ送り。純正仕上げ。
近所で撮った写真や普段のスナップは、町のDPE屋さん。
現像代タダとか同時プリント一本500円とか、そういうのは使わない。
469名無しさん脚:03/05/25 10:50 ID:blUwjWtm
>>465
最近は素肌美人+ローソンの純正+CD焼き
うちの近くのミニラボやYローカメラに出すとまず間違いなく
青くなるので使わない
470名無しさん脚:03/05/25 11:10 ID:rOFwMl3v
465ですが、ローソンの純正って幾ら位なのでしょうか?
近くにローソンがあったのですがつぶれてしまって・・・。

471名無しさん脚:03/05/25 13:53 ID:PYrQtQwl
ローソン
\760プラス税
でなかったっけ

何度も話題になってるけど、
やっぱりアタリハズレが激しいです>ローソン
472名無しさん脚:03/05/25 14:11 ID:KXyxPlbC
キタムラだと送ってくれるのかな?
ローソンは >471 のような話を耳にするし
473名無しさん脚:03/05/25 16:08 ID:blUwjWtm
>>470
469です 大阪府の北東部エリアのローソンで
ラボは京都に送っているようです >>471の言われているとおり760円+税

この前キタムラに何も言わず出したら店内の風呂でされたせいか
全体に緑かぶりで激しく鬱 コニカの場合やっぱり純正でないと
どこに出しても緑から青方向にかぶったような写真にされてしまいますね
(特にうちの近くの…(RY )

474名無しさん脚:03/05/25 18:13 ID:rD1U+mcn
近所のキタムラはコニカ仕上げだと旧ローソン担当だった基幹ラボに送る。
ちなみに今のマイ地域ローソンはラボが違ってて、以前より仕上げが良くなってる。ローソンで760円のほうがええわい(w
475名無しさん脚:03/05/26 01:57 ID:GIZsyQ+8
インプレをローソン仕上げで出したことある人いますか?
やっぱインプレ仕上げじゃないと違いはわからぬものなのか
476名無しさん脚:03/05/26 10:58 ID:9x4lXi6I
コニカパン1段アンダーで撮るべし

もう使わん!怒
477名無しさん脚:03/05/26 11:00 ID:9x4lXi6I
ちなみにパンはローソンに出してみました
誰も白黒出さないから現像液が腐ってたのか?あ?
478名無しさん脚:03/05/26 11:00 ID:9x4lXi6I
>>476
オーバーの間違い
479名無しさん脚:03/05/26 11:43 ID:9S1xtrA2
モノクロって普通自分で現像するもんじゃないの?
とはいってもコニカの現像液が見つからなくて
せっかく撮ったコニカパンが未現像なんだよな。
ローソンってモノクロもやってくれるんだ。
やっぱり\760 + tax?
480476-478:03/05/26 12:51 ID:9x4lXi6I
自家現像初期投資に1万超えそうだから手が出ないよ・・・・
ちなみにローソンの白黒現像とプリントは
現像280円 L判1枚35円 っす
481名無しさん脚:03/05/26 14:44 ID:WgEoCDwb
ローソンのカラー同プリは500円になったね。
482名無しさん脚:03/05/26 14:48 ID:Vwp7ZW8W
>>481
ほんとだー、やったぁ〜と思ったら、
翌々日仕上げって書いてあるじゃん。
コニカマンセーの漏れとしては気になる。
ラボが変わるんだろうか?
483名無しさん脚:03/05/26 17:10 ID:+2N+1h+H
象(略)
484こんぶ:03/05/26 17:54 ID:PILYq0y9
コニカのフィルムすぐホコリつく
485名無しさん脚:03/05/26 17:59 ID:VdX39kWF
>>483
マジ!?
486名無しさん脚:03/05/26 19:10 ID:ne/r7CVm
>476
なんかローソン的ハズレって感じに聞こえますね。
ネオパンと一緒にDPE(近所のカメラ屋、共に基幹ラボ送り)したけど、特に感度が変というのは無かったよ。

>481
うちの地域はコニカ基幹ラボ、つーか担当業者がローカルみたいだから、変わって無さそう・・・
487名無しさん脚:03/05/26 19:41 ID:9x4lXi6I
コニカパン400の実効感度は200だ!!!
ローソンに出したのだから間違いない!!!!

明日は同プリ新価格500円出してみます。
なんだかんだでロウソン・・・・
488名無しさん脚:03/05/26 21:38 ID:ne/r7CVm
コダスレで話題になってた「パッケの露出目安」で誰か確認してくれ>コニカパン実効感度

もっとも、あの目安も表記を良く読むと各社微妙に幅があってどうかと思うけど・・・
489名無しさん脚:03/05/27 09:27 ID:bIz7cKBu
>ローソンのカラー同プリは500円になったね。

今度ローソンを試してみたいと思います。
同プリ500yenっていうのは、撮影枚数関係なくL判0円でプリントしてくれるの?

あとローソンプリントはコニカを出した場合に綺麗に仕上がる可能性があるってだけ?
490名無しさん脚:03/05/27 09:54 ID:DkJLrddH
>>489
780円時代しか知らないけど、フジのスーパー400も
コダックのGold400(+1段露出)も綺麗に上がったよ。
491名無しさん脚:03/05/27 11:37 ID:3fUa87K2
確かに500円だね。CDの料金が変わっていないから
コニカ仕上げのママなのかなぁ…
ttp://www4.at-lawson.com/l-lab/s_service.shtml
492F5 ◆BegpL9OZEo :03/05/27 12:50 ID:bIz7cKBu
Kodakの安いネガは粒状性も良くなく、実効感度も低くて萎えました。
SUPERIAは発色が下品で気に入らない。PRO400は高いし。

ということで普段使うネガはコニカの製品にすることにします。
コニカは日本での影が段々薄くなってきているので応援します。

493F5 ◆BegpL9OZEo :03/05/27 17:11 ID:bIz7cKBu
キムラに行って来たんだがセンチュリアは200しか売ってなかった。

全然関係ないけどMax Beauty400はあんま良いフィルムじゃないね。
一時期は高級フィルムをあれこれ使ったけど、最近は安いフィルムに興味がある。
今度はJX400とかKodakスーパーゴールドとか使ってみようかな。
スペリアは800以外絶対に使わないと決心した。
494名無しさん脚:03/05/27 17:29 ID:1n8w/MKu
F5先生、SINBI200も使ってみてください。
495F5 ◆BegpL9OZEo :03/05/27 17:32 ID:bIz7cKBu
>>494
安いですし、興味もあるのでSINBI200も今度使ってみます。
私がリア厨の頃にあった森羅の方がネーミングが好きだったのですが・・・。
SINBI200は実効200くらいありますか?
補正が必要なようでしたら教えて頂きたいです。
496名無しさん脚:03/05/27 18:06 ID:aVY8XpWp
>F5さん

コダックではロイヤルゴールドEX200が一番良かった
と思います。EX400はイマイチだったような?
普通のゴールド100もかためですが良かったと思います。

それ以外は・・・・・。

センチュリア100、200は良いですよ。少し柔らかめで、
地味な感じですが。粒状も良好でW4ぐらいまでならどっちで
撮影したか漏れには区別つきません。400は比べると少し
落ちますね。
497F5 ◆BegpL9OZEo :03/05/27 18:36 ID:bIz7cKBu
>>496
センチュリアは間違い無く近日中に購入します。
恐らく100か200(多分200かな)になると思います。

スペリアは大嫌いですし、EX200はISO200では一番良いと思いますが
常用にするには高いですからリーズナブルなセンチュリアを常用にします。
昔はコニカを好んで使っていたので、なんだか古巣に戻る気分です。

ただコニカはProfessional対応のネガが無いのが哀しいですね。
インプレッサ50は感度がチト低くて私は使うチャンスがありませんし。
498名無しさん脚:03/05/27 19:03 ID:USIVrBQ9
>489
ローソンでは、JX400、スペリア100、コダックGOLD100、マックスビューティー400は
きれいに仕上げてくれましたが、アグファビスタ400は酷い仕上げにされました
780円時代の個人的な経験ですが、参考にどうぞ
499F5 ◆BegpL9OZEo :03/05/27 19:25 ID:bIz7cKBu
JX400=安いドキュソフィルムっていう印象があったんですが、実際のところどうなんですか?
500名無しさん脚:03/05/27 19:27 ID:pQuvnM2E
お前がドキュン
501F5 ◆BegpL9OZEo :03/05/27 19:29 ID:bIz7cKBu
ここはコニカスレです、マターリしましょうよ。
502名無しさん脚:03/05/27 19:37 ID:HgsRFOpE
SINBI200  安いので使っている。
現像代のキャンペーンをまたやってほすい。
503F5 ◆BegpL9OZEo :03/05/27 19:41 ID:bIz7cKBu
ハッキリ言っておくけどフジのネガは大したことない。
504銀塩復活7ヶ月目:03/05/27 19:41 ID:1Vv0VyxB
コニカのネガフィルムはあまり使わないけれど、ネガのプリントは良いね。
フジのネガだけど、柔らかな日差しを感じさせる黄色〜緑にかけての発色は、
コニカにプリントを出すのがピカイチだと思う。
SINBI100は(安かったし)使ってるほうかも。
で、今は初めてのインプレッサがカメラに入ってて、楽しみ。
505名無しさん脚:03/05/27 19:55 ID:USIVrBQ9
>JX400
アイドル追っかけのカメラ小僧が愛用しているフィルムらしい
センチュリアと同じく割と軟調でコントラストが抑えめですね

まあ、ヨドでかなり安いので使っているだけですが、、、
506名無しさん脚:03/05/27 21:45 ID:wk+qsuof
ロー損500円プリントまんせー!
毎週2本は現像出すから助かりまつ。
507名無しさん脚:03/05/27 22:16 ID:N8IAQTfA
あれま、SINBI100買ったと思ってたのに
家で見たら200だたよ
粒状性に違いがあるのでしょうか?
508_:03/05/27 22:17 ID:torETpei
509名無しさん脚:03/05/27 22:30 ID:gcww1r5W
>>507
どっちも粗いんだから気にするな(w
510名無しさん脚:03/05/27 22:42 ID:N8IAQTfA
あっ、どうも・・・
同じようなんですね、サンキュ。
511名無しさん脚:03/05/27 23:04 ID:Upjp2Djk
>>509
(゚ε゚)キニシナイ!!

でしょう、どうせなら(w
512名無しさん脚:03/05/28 09:54 ID:b49q2Eq/
ところでローソンのリバーサル現像(E-6)ってどれくらい時間かかる?
あと増感とか対応しているのかな?
513名無しさん脚:03/05/28 14:30 ID:SHzPUCNc
>>512
老村だとリバーサルもモノクロも受け付けてくれますね。
漏れも気になってます。
ファミ魔はカラーネガだけみたい。
514名無しさん脚:03/05/28 16:32 ID:xYqcST1E
ageねば
515F5(Professional) ◆BegpL9OZEo :03/05/28 21:08 ID:b49q2Eq/
物凄い勢いで自転車を漕いでローソン行って来ました。
仕上がりが楽しみです。今後は必ずローソンに出し、コニカのフィルムを使う所存です!
516名無しさん脚:03/05/29 15:23 ID:x2En+T4e
ローソン、値下げしたのはうれしいけど、
ハーフで48枚とかになっても
値段は同じなんだろうか?
760円のときはだいじょぶだったので、ちと不安。
517名無しさん脚:03/05/29 15:47 ID:i55Ab9Q8
ローソン値下げしたみたいですけど、質の方の変化ってありましたか?
またローソンプリントはコニカのフィルムの方が相性が良いのでしょうか?
518名無しさん脚:03/05/29 19:35 ID:fvfO12mS
ローソン,値下げ後,初めて出しました.
28日18時に出したのですが,仕上がりは31日2から3時(夜中ですね)
だそうです.以前はきっちり24時間後の仕上がりだったので
ずいぶんと待たされる気がします.
あがったらまた報告します.
519名無しさん脚:03/05/29 19:44 ID:i55Ab9Q8
>>518
漏れも28に出した。
PM8:00に出して仕上がり予定は30の午前だよ。
520名無しさん脚:03/05/29 19:51 ID:RiNRZ9Ao
おれも今日出したよ。店長さんに値下げしたんですね?と聞いたら、
そうです、でも少しよけいに時間かかるんですよね。とのお答え。ま、安いから許す。
仕上がりは31日朝どす。
521名無しさん脚:03/05/29 20:13 ID:i55Ab9Q8
>>520
俺の住んでる地域が特別なのか、バイト君が仕上がり予定日をミスったか。
522520:03/05/29 20:24 ID:RiNRZ9Ao
>521
札幌なんでこっちが有利とは思えないです。思い切り北の果てですから...
でも店長は仕上がりの日程表みたいなのをちゃんと確認して、
仕上がり予定日書いてくれたので、都合2日仕上げは合ってるんじゃないかと。

31日、仕上がったらすぐ報告します。
523名無しさん脚:03/05/29 20:35 ID:i55Ab9Q8
私も仕上がり次第報告します。
524名無しさん脚:03/05/29 20:38 ID:7AANHFMC
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
525名無しさん脚:03/05/29 21:38 ID:41PZO0ai
500円になった当日に出したのでもう仕上がってきたけどこれまでと変わらんよ。

しかしこんなこといって31日にお前の目は節穴かと叩かれたら怖いな。
526名無しさん脚:03/05/29 21:50 ID:Ss9e4nI2
俺は値下げ直前のものを今日取りに行って唖然。
プリントの殆どにホコリとゴミがのっとる。
ちょうどプリントに白い(頭の)フケを落とした感じ。
酷いやつだと12個くらい。糸状のホコリものってるし。
馬鹿にしているとしか思えん。

今までネガは全てキタムラに出してた。
このスレで話題になってるので今回初めてローソン使って
みたけどもう、がっかりっす。キタムラでも満足のいかない
仕上がりのものもあったけどここまで酷いのは無かったのに・・・。
俺の地区はハズレってことか?値段が魅力なだけに悔しい。
527名無しさん脚:03/05/29 22:07 ID:SewTdJ0o
>>526
ネガはどこの使ってます?
コダックのネガは静電気が酷いらしいですよ。
見当違いだったらごめんなさい。
528名無しさん脚:03/05/29 22:14 ID:i55Ab9Q8
>>526
そういう場合は焼き直しをさせるべきなんだろうけど、
ローソンのバイトさん相手にどう説得するかが問題だね。
それにしても、ゴミが写りこんでる写真をガンガン焼いてる所って
機材の手入れとかしてんのかな?
529名無しさん脚:03/05/29 22:16 ID:i55Ab9Q8
>>527
そうなの? 初耳だ。
俺もコダのネガ出しちゃったから気になるな。
530動画直リン:03/05/29 22:16 ID:mmTqhKx8
531名無しさん脚:03/05/29 22:16 ID:uzUWd6mx
実物見ないで語るなよw
532名無しさん脚:03/05/29 22:18 ID:i55Ab9Q8
>>531
誤爆か?
533名無しさん脚:03/05/29 22:19 ID:Ss9e4nI2
>>527
コニカっす。
仕上がりも見ずに取りに行くついでに今日2本出しちまった・・・鬱。
534名無しさん脚:03/05/29 22:25 ID:i55Ab9Q8
>>533
焼きなおさせれば?
535名無しさん脚:03/05/29 22:28 ID:cluba6fP
ホコリとかふけとか傷とかは現像所関係ないよ。
その後の対応はラボ窓口次第だけどね。

ヨドにリアラ出したらネガ全部にびぃーっと直線の傷を入れられたけど
それ以外は一度もそういうことはなかったし。
536名無しさん脚:03/05/29 22:33 ID:i55Ab9Q8
>ホコリとかふけとか傷とかは現像所関係ないよ。

関係あるだろ。
ゴミとかホコリの写りこみは焼く前にネガのホコリを除去しなかったり、
焼く機械のレンズの手入れがなってないからでしょうに・・・。
537名無しさん脚:03/05/29 22:40 ID:Ss9e4nI2
>>534
とりあえず今日出したのを取りに行くとき交渉してみますわ。
538名無しさん脚:03/05/29 22:47 ID:HOP7S7Kr
今日あがってきたローソンプリント
最高でつ。
オリンパスオートアイというクラカメで多少露出不安定でつが
うまく補正してくれてました。さすが純正。
539名無しさん脚:03/05/29 23:19 ID:HPynZ9Id
俺も、ローソンでセンズリア100あげてもらいました。
で、マゼンタ被りがすごいのね。
まーそれは値段がねだんなだけにいいとして、センズリアをフィルムスキャナで取り込んだんですよ。
コニカのネガは、初めてなんだけど、コダや富士のネガに比べて、粒状性が非常に悪いんですよ。
常用しているスペリア400以下なのね。で、考えられることは、
1 センズリアなんてこんなもの。
2 現像の失敗
3 たまたまはずれのロットを引いた。
4 実効感度が、実はかなり低い。
5 その他(指摘プリーズ)

どれでしょう。
撮影時には、ISO 100に設定して、晴天の日中に撮影したんですが、
ついでに、逆光、順光関係なしに、パソのディスプレイ(17インチ)のフルサイズで
見ているだけでも、目障りなほどの粒状です。
長文スマソですが、教えて偉い人。
540名無しさん脚:03/05/30 00:17 ID:qAR9YoRL
すんません、前スレでJX400とセンチュリア400は中身同じと言われてましたが、
それは本当なのでしょうか? Konicaの400ネガは暫く使ってないのですが、
最近は粒状性などどうなのでしょう?
541名無しさん脚:03/05/30 01:32 ID:duW9A2lE
コニカ コニカ
542名無しさん脚:03/05/30 01:32 ID:duW9A2lE
紳士服のコナカと似ているん。コニカ
543名無しさん脚:03/05/30 09:58 ID:mX+TIX9Z
>539

センチュリアスーパー100,200ならW4までならスペリア400と
粒状性ではあまり変わらない気がするが。漏れの場合ネガの撮影は全て+1か
+0.5で撮るからかな。

>540

センチュリアスーパーならcenturia400sとか書いてあるから解るぞ。


スーパーの付いてない、以前のセンチュリアは確かに粒状性がイマイチだった
気がするが、今のスーパーなら100,200ならほとんど気になるような
事はないと思うが。
544名無しさん脚:03/05/30 12:49 ID:qAR9YoRL
今日ローソンにとりに行きました。中々綺麗でした、ビックリです。
コダックのフィルムで出したのですが、不思議と透明感があるプリントです。
気のせいかもしれませんけど・・・。ただ自分的にはアタリだと思います。
私はプリントの質は高いと思います。

ちなみに市川営業と袋に書いてありました。
545名無しさん脚:03/05/30 12:56 ID:+KFza+b3
素肌美人だっけかな?淀橋で10本980円のフィルムをかってきますた。

これって、ポートレイト以外にも風景とかいろいろなことに使える?
それともぜんぜんだめなのかな。

ポートレイト以外で使ってる人情報もとむ。
546名無しさん脚:03/05/30 14:50 ID:qriPRpSy
素肌はローコントラストで若干マゼンダ寄りのフィルムです。
私はズボラな人間なので何にでも使いますが
1Bフィルターかましているようなものなので
風景メインで色調にうるさい人は気になるかもしれません。
547539:03/05/30 20:59 ID:dz5sDArJ
>>543
自己レスで悪いんだけど、どうもラボの現像ミスの線が強いようです。
ネガの色が薄いんで、今日会社のコニカのネガを探し出してみたんですが、
濃度がぜんぜん違う。俺個人は、コニカのネガ初めて使ったんで
こんなもんかと思ったんですが。
(ちなみにカメラボディーは問題ないようです。)

0円プリント(でもないが)は、初めてだったのですが、
こんなこともあるのね。
548名無しさん脚:03/05/30 22:10 ID:kVt2Xl26
今日、センチュリアスーパーを買いに、いつものスーパーのレジ横の棚に
逝ったらビクーリ!センチュリアの場所がびーなすの緑箱に侵されている!!

ゴルァ!コニカァ!きちっと営業したらんかい!!
FUJIが強いじゃない、藻前等が売り込まんからだ!!

と、思いつつ食わず嫌いは良くないので、
びーなす400を3本買っちゃった。(゜∀゜)アヒャ! ? ?
549名無しさん脚:03/05/30 22:53 ID:GGu5R59k
PORTRAIT400とPRO400出るね。
550名無しさん脚:03/05/31 03:30 ID:f2jGqPta
ビーナスのフィルムの筒のデザイン最悪だよな。。。
パッケージに日本製!!って強調してたのはなぜ?
551F5(Professional) ◆BegpL9OZEo :03/05/31 12:59 ID:q55mGAXl
ヴィーナスだのスペリアだの、アマチュアっぽいフィルムは好かん。
なんかアマチュアっぽ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いネーミング&デザイン&発色。

ProfessionalならkodakかKonicaだろうな。

ただASTIA100FとVelVia100Fは一度使ってみたい罠。

552名無しさん脚:03/05/31 13:27 ID:O9UNlybq
>>551
じゃ素肌美人とかママ撮っては?発色はプロっぽいが。
553F5(Professional) ◆BegpL9OZEo :03/05/31 13:30 ID:q55mGAXl
ママ撮って、素肌美人はProっぽい名前じゃないのかな、
下手にカッコつけてないところが良いと思うよ。
554名無しさん脚:03/05/31 13:35 ID:O9UNlybq
>>553
お前、いいやつだな。
555F5(アマチュア) ◆BegpL9OZEo :03/05/31 13:45 ID:q55mGAXl
良い奴かどうかは別にして。

俺はコニカっていう会社好きだし、フジなんかよりずっと好感持てるよ。
フジって野球に例えると日本では巨人みたいなもんで、大嫌い。
俺は阪神ファンだからコニカみたいな会社が好きだな。

スペリアだのヴィーナスだの気取りすぎだと思います。
556名無しさん脚:03/05/31 13:51 ID:t7QqOdeG
漏れもコニカが好きなだけに、もうちょっと「気合入れろや」と思う。
557名無しさん脚:03/05/31 14:06 ID:C1N7qg+W
たぶんKONICAのフィルムの購買層ってあんまり一般人ではないだろうね。
大方はプロか、ハイアマか、カメオタか、2chネラーで、
フィルムを色々試そうという発想をしない一般の人はFUJIかKOADKでしょう。

以前このスレでミノとコニカの経営合併の知らせを受けて発された
「ま、新興零細企業があえいでるってとこ?」という暴言に
一般のコニカに対する印象がうかがえたと思います。

何度か出る話題だけれどコニカは本当にプレゼンが下手だと思う。
素肌美人はいいフィルムだが一般の人には他のフィルムについても
「コニカって素肌美人の?100円の?なんかインチキ臭いとこだよね?」
という印象を与えているのではないかと本気で心配してしまいます。
558名無しさん脚:03/05/31 14:33 ID:Tdn4INdP
>大方はプロか、ハイアマか、カメオタか、2chネラーで、

キャンドゥで素肌美人をごっそりレジに出していたあの若い兄ちゃんはネラーだったのか。
559名無しさん脚:03/05/31 14:35 ID:b9gZSym+
つーか、銘柄に興味ないイパーン人
価格で選ぶべ
560名無しさん脚:03/05/31 14:35 ID:t7QqOdeG
正直、みんなよくカラーネガのFUJIの発色に我慢出来ると思う。
561名無しさん脚:03/05/31 14:37 ID:Tdn4INdP
いやー、フジの洗脳効果はちょっとしたもんだよ。
美大生なんかでもフィルムは「とりあえず」フジに行くし。
562名無しさん脚:03/05/31 14:46 ID:v9U9v4Jy
1000円くれるって。
http://nigiwai.net/windstorm/
563F5(アマチュア) ◆BegpL9OZEo :03/05/31 15:15 ID:q55mGAXl
PRO400やREALAは好きだけどSUPERIAだけは不満だらけ。
564名無しさん脚:03/05/31 16:05 ID:v7hCWEtf
フジでもスーパー100なんかどう?。
400の方は第4感色層があるみたいだけど、100は3層みたいだ。
同じ日に撮影したのを見比べると、かなり100は色がおとなしいよ。

業務用じゃなくてネガにSP100と書いてあるやつ。スペリアだめなら
フジではこれが良いんじゃないかな?。
565名無しさん脚:03/05/31 16:29 ID:b9gZSym+
(゜∀゜)アヒャ! ? ?
いつからフジ酷評スレになったのかな?
566名無しさん脚:03/05/31 17:26 ID:MRq7mvYq
ローソンはジャンボよりしっかりした用紙を使ってくれる。
ジャンボは薄いな。
567名無しさん脚:03/05/31 18:12 ID:t7QqOdeG
薄いし、色もなんかヘン。
568名無しさん脚:03/05/31 18:38 ID:lWu2Djv8
>565
某コテハンが来てから。

しかしローソン500円かあ。1日違いで760円だった漏れはなんか悔しいぞ
569名無しさん脚:03/05/31 18:53 ID:t7QqOdeG
とはいえ、PORTRAITが楽しみだ。
570名無しさん脚:03/05/31 19:20 ID:OYXhqHoJ
コニカはとにかく「無難」な発色だと思います。
撮影会なんかでおねえさん方を撮りますが、
ピーカンだとフジには負けますが、
くもりの日は絶対コニカの方がキレイに撮れると思います。
但しコニカはフジに比べフィルムベースが薄いらしいのでキズがつきやすいそうです。
これさえなければ本当に良いフィルムだと思います。
571_:03/05/31 19:22 ID:o4FBO00a
572名無しさん脚:03/05/31 19:24 ID:iEi/9I9t
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
573F5(アマチュア) ◆BegpL9OZEo :03/05/31 20:15 ID:q55mGAXl
>>572 凄く良いと思います。
574名無しさん脚:03/05/31 22:01 ID:Wfv3Wwla
>>572
広告コピペにレスつけないでくれや。
削除対象から外れるからさ。
575F5(アマチュア) ◆BegpL9OZEo :03/05/31 22:02 ID:q55mGAXl
ここはコニカすれなので>>574さんの言うことを素直に聞きます。
576名無しさん脚:03/05/31 22:05 ID:1qMju5JN
凄く良いとか言うからカメラ関係の店かと思ったらアダルトかよ!!
>>573
氏ね!!!!
577DVD:03/05/31 22:06 ID:W81FrHkf
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
578名無しさん脚:03/05/31 22:48 ID:ts/7BFSM
センチュリア スーパー 200
579名無しさん脚:03/05/31 23:33 ID:SEzXFuRz
>>545 素肌美人
546 のいうように若干マゼンダ寄り。なので
少なくともフジ系基幹ラボには出さない方がよい。

以前同じ日に撮った2本の素肌美人をフジ基幹とローソンに出したら
フジ(●●フジカラー)の方は素人目にも異常なほどのマゼンダかぶり。
もちろんローソンはOK(市川営業)。
コニカは他社フイルムにもやさしい。
580名無しさん脚:03/05/31 23:34 ID:KFlelO4e
不二は他社のフィルムは適当に焼くのかな(w
581名無しさん脚:03/05/31 23:58 ID:3/ZGAYZ4
まぁ優位なものは
そうでないものに対して。。。
ありがち。
582F5(アマチュア) ◆BegpL9OZEo :03/06/01 00:21 ID:HTGl6X2m
フジ=読売巨人軍=アメリカ。
583名無しさん脚:03/06/01 00:24 ID:QZlCKl9h
コダック=アメリカ
584名無しさん脚:03/06/01 00:26 ID:EPB2pcnd
他社のフィルムの話で恐縮だが、New AGFA VISTA100をローソンに
出したのがあがってきました。
結果は良好。色乗りも良さそうです。

若干、黄色っぽい感じもするのですが、理由は現像/プリントに
由来するものではないかもと考えてます。
北海道なんですが、ここ1〜2ヶ月ロシアの森林火災の
影響により、太陽光線が遮られているため、人の目でも
景色の色が変なんです。

いずれにせよ、ローソンプリントは使えるようなので
今度はセンチュリアで試してみます。
歩いて45秒にローソンあるのでありがたい。
585F5(アマチュア) ◆BegpL9OZEo :03/06/01 00:27 ID:HTGl6X2m
コダック=アメリカ=原爆=ヒロシマ=日本
586名無しさん脚:03/06/01 00:29 ID:WRZCqM6B
ウチの近くにもローソンがあればなぁ。
587名無しさん脚:03/06/01 10:56 ID:JmeD72wr
統合後のレンズ名は「ヘッコール」
58849:03/06/01 12:01 ID:SVVkjLCb
ロクサノン?
589名無しさん脚:03/06/01 15:03 ID:Y7hZrQzW
HEXANON-ROKKORのダブルネームがいいな。
冷静に考えると経営合併したからといってレンズも合併するわけじゃないけど
ヘキサーRFは今後も継続していくそうなのでMマウントでHEXANON-ROKKORを希望。
そうしたらようやくヘキサーRFを買うきっかけができるというもんだ。
590マジレス:03/06/01 15:13 ID:wyL3zYPW
ヘキサノンにはヘキサノンの伝統があるし
ロッコールにはロッコールの伝統があるんだろ。
それを無視して安易にダブルネームにして欲しくないな。
591名無しさん脚:03/06/01 21:45 ID:fMoo+Rcx
このスレを読んでいて、ローソンの500円同時プリントを知って、
さっそく何本かプリントをたのんできました。
36枚撮りフィルムのほうが得なようです。

24枚撮りの100円フィルムを使うと、一枚あたり25円。
36枚撮り400円フィルムを使うと、一枚あたり25円。
592F5(セミプロ) ◆BegpL9OZEo :03/06/01 22:04 ID:HTGl6X2m
36撮り使いたいんだけど200のセンチュリアって24しかないんだよな・・・。
RoyalGOLD使えってことか・・・。
593名無しさん脚:03/06/01 22:26 ID:zmJ2a+bY
私はアマチュアですが、センチュリア200の36枚撮りを普段使いネガとして重宝してます。
594F5(セミプロ) ◆BegpL9OZEo :03/06/01 22:32 ID:HTGl6X2m
200のネガあったっけ? もしかして単品販売?
595名無しさん脚:03/06/01 22:35 ID:fPUaUnGc
596名無しさん脚:03/06/01 22:39 ID:zmJ2a+bY
金もないので、ヨドの20本パックを愛用してます。>センチュリア200
(同時プリントはローソン)
597名無しさん脚:03/06/01 22:55 ID:Lkq0gNUq
淀だと30本4,980円だよね。
ローソン仕上だと500円+166円=666円(税抜)。
598名無しさん脚:03/06/01 23:05 ID:nImzgO1C
コニカのブローニー(カラーネガ)はどこに出してます?
ローソン?

淀でも純正で仕上げてくれるのかな?
599名無しさん脚:03/06/02 00:02 ID:9abYEIHQ
ローソンは、ブローニー扱ってない。持っていったら翌日、電話がかかってきて返却された。
ラボは基幹ラボなので現像できないことないと思うが、ローソンの商品として取り扱ってないんだと思う。

で、ヨド出し。
600名無しさん脚:03/06/02 00:08 ID:nXqmqfzZ
ここを見てローソンのDPEを利用し始めました.
よいとこを教えていただきまして感謝してます.
皆さんは,ローソンで同時プリントをした後は
どうするのですか?再びローソンで伸ばす,
別の店に出す,どうしてるのでしょうか?
601名無しさん脚:03/06/02 00:18 ID:9abYEIHQ
伸ばしはヨドとかに持っていく。
ローソンで焼き色の指示とか、伝わるかどうか不安なので。
602すいか ◆17OM/4.sZs :03/06/02 10:31 ID:YPjywIJ8
>>594
ヨドバシカメラに行けば、山と積んであるよ。
10本1980円、50本3980円とかのパッケージ。もちろん36枚撮り。

それと、初期のレスで書いたけれど、フジラボとはいえ、
「ニューライフの0円プリント」はコニカの100や200ネガと結構相性がいいよ。
603名無しさん脚:03/06/02 11:27 ID:0Jcv1uUc
あと4日!
カウントダウンの用意はいいか?
604名無しさん脚:03/06/02 17:53 ID:prKcRRiF
ここのレス読んで、今日ローソンにDPE出してきた。
フジのPRO400だけど。
仕上がりが楽しみだよん。

ところで、ローソンってカラー現像モノクロのDPEもやってくれるのだろうか。
ポートラ400BWが\500で仕上がるなら超便利なのだが。
605名無しさん脚:03/06/02 17:57 ID:Xw13o+AL
何故、今更ローソンの500円に騒ぐのだろう?
0円と変わらないじゃん。
606名無しさん脚:03/06/02 18:02 ID:prKcRRiF
品質をして語らしむ、と思われ。
607F5(セミプロ) ◆BegpL9OZEo :03/06/02 19:48 ID:UxAPxs1q
>>602
レスThanks!!
今度近くのヨドに行ったら買ってきます。
608名無しさん脚:03/06/02 20:05 ID:fFFeJ9MZ
>>607
50本パックは無いから注意してね。30本4,980円が最安。
609名無しさん脚:03/06/02 20:08 ID:BIui47bm
レントゲン撮影に行ったら、フイルムがコニカだった。 現像装置はコニカメディカルだった。 コニカて特別な業務用もやってるんだね。なんだか嬉しかったりする。
610F5(セミプロ) ◆BegpL9OZEo :03/06/02 20:48 ID:UxAPxs1q
>>608
自分には30本も必要ないので10本(36撮り)なら必要十分です。
そんなにバシャバシャ撮れないので(苦笑
611545:03/06/02 22:11 ID:KFpSijnN
>>579、546
遅れましたがサンキュー!

やっぱり素肌とか言ってるだけあってマゼンダ被りするのか・・・。
まぁ、基本的に彼女しか撮らないし、丁寧に使ってみます。

近くにローソンとかコニカ系のラボがないのが困るけど・・・。


コニカ系のラボって一つの市に一つしかない?
612F5(セミプロ) ◆BegpL9OZEo :03/06/02 22:35 ID:UxAPxs1q
> まぁ、基本的に彼女しか撮らないし、丁寧に使ってみます。

基本的に鉄道か旅行に行った際の友人の写真しか撮らない俺って一体・・・。
そんな俺は素肌美人とか使う必要が無いってことか。

先ほどローソンまでダッシュして2本出してきた。仕上がりが楽しみ。

ちょいと質問なんだけど、ニャンタのお店みたいなミニラボって
同時プリントにするとオマケのアルバムが貰えますよね。
しかし工場送りの同時0円みたいな所だとアルバム貰えないじゃないですか。
そういう場合、どうやって整理してますか?
100円位のアルバムを用意しているのでしょうか?
613すいか ◆17OM/4.sZs :03/06/02 23:09 ID:ZfhzjZ8c
>>608
あれ、そうでしたっけ?
すんません、なんかでたらめな事言ってしまいますた(´・ω・`)
614名無しさん脚:03/06/02 23:14 ID:+G4M0tNY
アルバムなんて使わねえ。DP袋で十分さ。
なのでコニカ、アグフア、コダックの落ち着いたDP袋は重宝する。
フジはなっちゃん(大好き)の顔写真と広告だらけの下品なDP袋だから苦手。
615F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/02 23:30 ID:UxAPxs1q
>>614
なるほど。私はコニカの袋が好きですね。
ただ私の場合、友人と一緒に見たりして楽しんだりもするので、
やはり安いアルバムを買う必要がありそうです。
616名無しさん脚:03/06/02 23:34 ID:LzW/bdpH
漏れは無印良品の写真収納ケースにDPE袋ごと
ぶっ込んでます。
気に入った写真はスキャナで取り込んでみようかな。
カメラ貧乏なのでフラットベッドしかないけど。
617名無しさん脚:03/06/03 00:01 ID:byJJbfYb
漏れはナカバヤシの樹脂カバーの小型アルバム使ってるよ。
せっかく撮った写真だし、ローソンプリントはイイのは綺麗だから(ヘタレてるのは除外^^;)出来るだけ整理してる。
618名無しさん脚:03/06/03 00:07 ID:jVxTgOXU
ポートラBWは出したことあるよ。ただ、不安だったのでDPE袋に「C-41処理、カラーペーパー使用、ポートラチャンネル」と
書いて丸印つけておいた。満足のいく仕上がりでした。
イルフォードのXP2は今度やってみようと思ってる。
もともと、コニカからカラー処理セピアフィルムが出ていたくらいだから、上手に処理するんじゃないかと期待してますが。

あと安いアルバム(L判)は、無印良品のやつを愛用。
619F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/03 00:34 ID:StzlDieO
RoyalGOLDチャンネルってやっぱりあるのかな?
特に何も書かずに出したけど、ちゃんと設定されて出てくるのだろうか?
ポートラほど知られていないフィルムではないと思うんだけど。
620名無しさん脚:03/06/03 01:01 ID:YHVHkoyE
ローソンって「LOWSON」じゃなくて「LAWSON」なんだね。
今気がついた。

ところで、ローソンのDPEメニューにある
「ネガCD-R 35ミリ・APS \600」ってなんですかね?
621名無しさん脚:03/06/03 01:07 ID:jVxTgOXU
ネガから(スキャンしてポジ画像の)CD-Rを作ってくれるサービスじゃないか。
利用したことないので、それ以上は知らない。
622名無しさん脚:03/06/03 10:39 ID:reAZZy6/
>>618
あ、それ漏れもやろうとしてました。
それで、北村へポートラ買いに逝ったら
売り切れてた…
CNはいっぱいあったんだけど。
撮りっきりコニカモノトーンのフイルムを
パトローネに詰め替えて使った勇者は
いないのか?
623604:03/06/03 18:20 ID:pxKjOb4K
>>618

そですか、ポートラ400BWオッケーでしたか。
DPE袋に名前・住所を自分で記入する時、
「C-41処理、カラーペーパー使用、ポートラチャンネル、間違えないでねゴルァ」
と書けば良いのですね。
よし、今度出してみよっと。
624名無しさん脚:03/06/03 21:23 ID:fx02hsv8
白黒ペーパー使われると財布に大ダメージ
気をつけてね
625名無しさん脚:03/06/03 22:38 ID:O8zCJMB5
L版のアルバムは100円ショップに限る。
120枚収められて100円、これ最強。
ダイソーな。
626名無しさん脚:03/06/03 22:56 ID:uEY/o4FV
>>L判アルバム
自分向けでまとめて入れるなら625氏のいうように\100
誰かに渡すなら\30の昔ながらのアルバム(淀とかでも売ってる
627F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/03 23:09 ID:StzlDieO
>>625,626
今度ダイソーに行って早速買ってみます。
ありがとう。
628名無しさん脚:03/06/03 23:32 ID:YHVHkoyE
>>627
全てにこだわって仕上げた作品を、そんな安いアルバムに収めては
Professional Servicesを完遂できんと思うのだが、どうよ?
629F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/03 23:36 ID:StzlDieO
>>628
たしかに仰る通りだと思います。
しかしですね、アルバムというのは写真を整理するものです。
私の提供しているServiceは撮影であり、整理ではありません。
つまり整理にまでProfessional Serviceを提供する必要もなければ余裕もないのです。

630名無しさん脚:03/06/03 23:43 ID:jVxTgOXU
先週末の写真、上がった。
さすが、いい仕事してるぜ。下手くそな露出のオレの写真をキレイに焼いてくれてありがとう。

ちょっとマイナスだったのは、ローソンのバイト君。
「3日9時」上がり予定が夜の受け取りになっちゃったかと思えば、
「4日17時」予定が3日23時で上がってきた。
変更したばかりで混乱してるのだろうけど、もう少し正確に。
631銀塩復活8ヶ月目:03/06/04 00:28 ID:28YFIypB
写真の整理は人それぞれでしょう。
私はLサイズプリントはデジで言うサムネイル感覚でいます。
自分では満足している整理の仕方を参考までに紹介。

135フォーマット以下のネガ及びポジスリーブは一本のフィルムごとに連番を付けてネガファイル
(FUJICOLORのNEGAFILE IIというちょっと異色の物)に保存し、この番号を基準に管理
しています。(これのINDEXのしおりにFILM、機材、撮影場所・対象を簡潔にまとめている)
ネガは同時プリントを30〜40円のミニアルバムに保存し、アルバムにはマジックでフィルム
の番号を振って並べています。
購入するミニアルバムは統一しています。
大体がフィルムが違うと撮影内容も大きく変わるので、個人的には同じアルバムに整理すること
に違和感があるため、フィルム単位での整理をしています。I
色を確認するための焼き増しLプリントは、やはり対応するミニアルバムに加え、他に
気に入ったコマはキャビネor2Lにプリントして適当なアルバムにまとめています。
これが、普通の用途でのアルバムになってます。
さらに気に入ったもの、伸ばす必要のある物は伸ばしたプリントをやはり適当なサイズの
プリント用アルバムで保管しています。
632名無しさん脚:03/06/04 00:49 ID:syLTapKd
>>605
フジ、コダック、アグフアのフィルムを出してみました。
500円だけど、思ったよりもヨカツタです。
633名無しさん脚:03/06/04 08:54 ID:T4pqiK9I
ローソンプリント、2日の昼間に出したら仕上がりは4日と言われた。
4日なら何時でもオッケーと言うので今行ってみたら、まだ出来てなかった。
現場は混乱してる模様。
安くなった\200はクルマ代で消えるよ。(泣
634名無しさん脚:03/06/04 18:42 ID:PThw9MHC
>633
電話してから逝け。

・・・ケータイだと電話代で消えるか>200円
635名無しさん脚:03/06/04 18:51 ID:WoQURBPN
市川営業ってどうよ?
636F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/04 19:23 ID:Oc5OPH8l
俺は市川営業使ってるけど、結構良いよ。
ただISO200のセンチュリアとRoyalGOLDを出したらオーバー気味のしあがりになった。
前回が良かっただけにチト残念。

それとダイソーでアルバム買いました。
637名無しさん脚:03/06/04 19:37 ID:CKPyaVSu
市川扱いではずれなし。

ところでKONICA PANを
ローソンに出したことのある経験談募集。

ちゃんと焼いてくれたかな?
638名無しさん脚:03/06/04 20:16 ID:WoQURBPN
俺現像だけ出したよ。>コニカパン400を市川営業
ペンタクスのカメラでISO自動設定で撮ったんだけどネガ薄かった・・
カメラは壊れてないはずだし逆光でもなかったので
現像のミスか、実行感度が低かったんだと思うけど・・・

それとは別に500円になってからビーナス400出してみたんだけど
Tシャツ(服)とか白い部分がが飛んでいた・・・(オーバー?)
市川営業俺にだけハズレ掴ましてんのか?怒!
639直リン:03/06/04 20:16 ID:ic5lQGK9
640F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/04 20:21 ID:Oc5OPH8l
>>638
俺もそんな感じだったよ(市川営業)
641名無しさん脚:03/06/04 21:50 ID:PVrtkaEH
センチュリア400をスキャンしてもらって
CD-Rにしてもらったけど、けっこう粒状あるのね〜
ダイソの100円より粒状を感じますた。
センチュリアの100か200ならけっこういけるかな???

スキャンに合うフィルムってなんかあります?(ネガで)
デジで撮れってのはなしでね。
642名無しさん脚:03/06/04 22:16 ID:bmEN8Q71
コニカで粒状性を期待できるのはセンチュリアS100かインプレッサ。 基本そのままだけど低感度なら粒は目立たない。
643名無しさん脚:03/06/04 23:41 ID:ZDK6Rznf
>642
400で良いと思うなら、100はもっと良いけど、
センチュリアスーパー200も結構いけるよ。
644銀塩復活8ヶ月目:03/06/05 01:20 ID:fWGa7Hfb
他のネガは使ったこと無いけど、インプレッサの粒状性は極めて良好だね。
645名無しさん脚:03/06/05 01:33 ID:Fe/6vx+v
センスー200の30本入りを買った。
4980円ポイント13%だつた。
646名無しさん脚:03/06/05 02:19 ID:5cNC0LgL
>>645
> センスー200

その呼び方いいね。今度から漏れもそう呼びます(w
647名無しさん脚:03/06/05 04:45 ID:jgyTH/DL
センスー200てどんな発色するんですか? いつも100か400しか使わないので。 それるが、20年くらい前に録画したビデオを見たらコニカのCMがあった。 100年プリントのCM 最後にカラーチャート付きでロゴが出るのが懐かしい。コニカコニカ♪
648名無しさん脚:03/06/05 08:20 ID:O38nQhZ9
懐かしいね。
さんざん語られてきたけど、サクラカラーブランド復活させないかな。
ブルーダイヤが復活して金銀パールプレゼントのキャンペーンを張ってるけど、
あれだって伊達や酔狂、懐古だけでやってる訳じゃないし。
折角のブランド資産、眠らせておくのは勿体ない。
649名無しさん脚:03/06/05 08:43 ID:QHkSISni
ローソンにポートラBW出したら、
翌日電話があって、「白黒は
期日が遅れます」。と言われた。

白黒じゃなくて、カラープリントで
いいはずですが?」と言っても
だめで、白黒かセピアしかだめと
言われて、セピアにした。

もし白黒で焼かれたら、えらい金額に
なってただろうなあ。。
650名無しさん脚:03/06/05 12:36 ID:RdDIfxZ8
>649
それ、相手絶対誤解してるよ。「カラー現像プリントで平気だゴルァ」って通すべきだった。
まあ、ミニラボ店員でも判ってくれない香具師はいるが・・・
それにしてもローソンの社内教育はホントなってないな。だからコンビニ競争で負けてばっかなんだ。
651名無しさん脚:03/06/05 12:44 ID:lqqsH3r4
「漏れはおまえなんかより写真のことは
ずっと詳しいんだ、ゴルァ」と言ったらどうかな?
出入り禁止になったりして(藁
652名無しさん脚:03/06/05 14:31 ID:Y9K+RjbS
コニカ160PSが好きなので、明日発売の400ネガが楽しみだ。同じような傾向で感度400だと嬉しいな。
インプレッサも露出が当たればすごくいい。三脚使ってじっくり撮れる被写体のときは必ず持っていく。
赤外のブローニー判も楽しいし、センチュリアのブローニー判は安いのに大伸ばしで映える。

ブローニー使いにはおいしい製品が多いと思う。
653名無しさん脚:03/06/05 17:50 ID:BmlGxBT5
ローソンに出したネガ、取ってきたよ。
プリントの裏見たらロングライフ100のコニカペーパーだった。
仕上がりもいいよ、うん。
とりあえず満足。

でもローソンの店員は馬鹿ばっかりだった。
受け付けた店員はどうしようもない馬鹿だったが、受け取り時の店員は輪をかけた馬鹿だった。
次は違うローソンに行こう。
・・・もっと馬鹿だったりして。
654名無しさん脚:03/06/05 18:31 ID:qJKyRI6v
コンビニの店員に写真の専門知識求めるのもどーかと思うよ。
馬鹿は失敗しないとわからないし、すぐに相手のせいにしたがる。
メモ欄有効に使うのが賢者ってもんだろう。
655名無しさん脚:03/06/05 18:57 ID:gyVPZs1U
誰も写真の専門知識なんか端っから求めちゃないよ。
それ以前の問題。
いくら頭悪いバイトとは言え、接客業勤まるレベルじゃ無い。
まぁその程度の店なのさと言ってしまえばそれまでなんだけど。
コニカもアホな会社と組んだものだ。
656名無しさん脚:03/06/05 18:57 ID:amGbGEQU
こんなカワイイ娘が脱いでます。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
657銀塩復活8ヶ月目:03/06/05 19:50 ID:fWGa7Hfb
>>649
私もポートラBWがあるんですが、何処に出そうか迷っていることもあり、
気になります。
>「期日が遅れます」
っていうのは外注なのかな?コストが嵩むんだと思いますが、セピア
だとプリント込み500円で出来るんでしょうか?結果を教えて下さいね。
658名無しさん脚:03/06/05 20:45 ID:75pSg/0i
大学生協で愛用してたコニカの500円プリント、
頼みに行ったら「撤退しますた」・・・・・
しょうがないからローソンプリントに出しますた。
素ぺりあだったけどイイ!市川営業はいいねっ
659名無しさん脚:03/06/05 22:43 ID:8lucLqBl
バイト君に言っても無理。
ローソン本部に言うべし。
あ、どの店でとかは言わない方がいい
個人攻撃が目的じゃなくて
ローソン全体が写真に詳しくなってほすいだけだから。
660名無しさん脚:03/06/05 22:58 ID:iroOBf5q
>ローソン全体が写真に詳しくなってほすいだけだから。

ワロタ
661655:03/06/05 23:07 ID:gyVPZs1U
ローソンでバイト娘との会話(実話)
 
オレ (DPEの引換券出して)「これ、お願いします」
娘  (引換券をじっと見つめ、引っくり返し黙考の末)「よく分からないのでもう一度来て下さい」

今朝の話だ。
次は他のローソンに行く。
悪いかぁ?
662名無しさん脚:03/06/05 23:08 ID:SBk75KG1
すくなくとも「自分とこでDPEも扱ってる」くらいのことは
いきわたらせて欲しいところ・・・>ローソン店舗サービス向上
663名無しさん脚:03/06/05 23:12 ID:Y9K+RjbS
655には申し訳ないがワラタ。

集配にフィルムを渡すのを忘れられた被害3回の私なんて、まだまだだなぁと感じました。
一度「からあげくん」の近くに預かりフィルムを放置してるバイト君を見たときは、
この人のときは絶対に出すのをやめようと思いましたけど。
664名無しさん脚:03/06/05 23:14 ID:iroOBf5q
だから、安いところに出して文句言うなっての。

ま、コニカのミニラボなんてあんまりないもんなー。
大型カメラ屋の取り次ぎ型は高い支那。
665名無しさん脚:03/06/05 23:27 ID:SBk75KG1
近所のコニカ系ミニラボ(それも0円同プリだった)、とうとうフロになっちゃったもんなー。セメテノーリツニ・・・
konica longlife100と書かれたペーパーも、もはやローソンでしかお目にかかれなくナターヨ。
666名無しさん脚:03/06/05 23:27 ID:2xM0a+q8
たしかに安いしバイトに知識がないのもわかる。
しかし昨今に厳しいコンビニ業界の生き残りをかけて
DPEに強いコンビニのイメージを作り上げるのも
他社との差別化でビジネス的にもオレはいいと思うけどね。

まぁローソンがそこまでがんばってくれるかわからんが・・・
社長に言っておくよ。。。
667名無しさん脚:03/06/05 23:33 ID:WxGfSqZc
ローソンでバイト娘との会話
 
オレ (フイルム出して)「これ、お願いします」
娘  「・・・・・・・・・・」
オレ 「青い袋が2番レジの下にあるから」
娘  「はい」

名前・電話番号記入後

娘  (DPE袋を見て)「・・・・・・・・・・・」
オレ 「仕上がりは明後日午前4時」
娘  「はい」
オレ 「受付担当者のところにあなたの名前書いて」
娘  「はい」
オレ 「集配袋は後の棚の左から2番目」
娘  「はい」

今はもう娘が全部やってくれますけどね。


668名無しさん脚:03/06/05 23:35 ID:7kBnoPrE
>657
ローソンにBWを「現像のみ」で出したら期日が延びましたよ。
地方だからかもしれませんが、5/30に出したやつの仕上がりが明日です。
ま、出したフィルムはNEOPAN Fですが。
スレ違いスマソ。
669名無しさん脚:03/06/06 00:09 ID:bYcUnk+j
バイト君に知識がないのは、(百歩譲って)許そう。
許せないのは、同じ失敗を繰り返すバイト君だ。
670649:03/06/06 01:01 ID:CrzEV/MC
「白黒かセピアしかダメ」というやりとりを電話で
したのは、ローソンからじゃなくて、コニカ?からなのだ。
(ローソンのバイトでは、話がちっともわからず、
直接やってくれということになったので。)

オレもポートラBWなんてフイルム使うのはじめて
だったし、プロがそういうんだから、そうなのかなあ?
と思ってしもたよ。。。
671649:03/06/06 01:03 ID:CrzEV/MC
オレが出したのは、780円時代のときだったけど、
セピアなら同じ値段ですんだよ。
何も言わずにおいたら、自動的に白黒で
焼かれるとこだったようだ。
672名無しさん脚:03/06/06 01:12 ID:OoKs62UD
てめーで変なフィルムだしといてコニカ困らせてんじゃねえYO!
673649:03/06/06 01:34 ID:CrzEV/MC
何怒ってんの?
バイトか?

まあ、コニカのフィルムじゃないからねえ。。
今はセンチュリアしか出してないよ。
674名無しさん脚:03/06/06 01:39 ID:15ccsxro
>>672 誤爆すんなYO!


from 某スレ。
675名無しさん脚:03/06/06 02:14 ID:4cOM1eRK
コンビニは激務なのであんまり要求水準を高くしないほうがいいよ。
確実に、フィルムをラボに届けてくれるように振舞うべきだ。

心得一、レジが忙しいときは落ち着くまで待つべし
心得弐、ラボとの命綱であるメモ欄を活用すべし
心得参、接客態度の悪いバイト君は避けるべし

どこのコンビニにも「ちっ、客かよ!」という対応の店員はいますが
比較的余裕のある立場の我々からミスを誘わない状況を整えましょう。
676動画直リン:03/06/06 02:16 ID:D4WBVlmE
677名無しさん脚:03/06/06 02:44 ID:yFG87N60
JX100ってどう?
センスー100に劣ります?
678名無しさん脚:03/06/06 02:48 ID:7fHXQoNM
今日はセンポー400の発売日っす。
679F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/06 03:51 ID:rocoe1XR
コンビニが激務であろうが、何であろうが金を取ってDPEサービスを
やるからにはミスなくやって当然だと思う。缶コーヒーを買う客も、
DPEを利用する客も同じだよ。それができないなら、そんな無責任なサービスはやめろ。

680名無しさん脚:03/06/06 03:52 ID:cpykWYkT
ポートレイト発売祭りの予定があるね>>441
とりあえず3本くらい買ってみる。
681名無しさん脚:03/06/06 10:41 ID:bYcUnk+j
なんかF5先生がまともなことを言ってる。

激務だろうと、窓口で取り扱ってると公示している有料サービスを頼むのは決して
「高い要求水準」じゃないと思う。
宅急便の荷物の伝票の処理がわからなかったり、荷物を集配の人に渡しそびれたり、
そんなことがあったら大変だと思わないか。

プリントの焼きについて「これはシアンを少し足して濃度を下げて」みたいな注文に
応じろ、と言ってるのではない。
きちんとDPEの受付をし、仕上がり日時など必要事項を伝票に書き込む、などの一連
の処理ができていないから不満を書かれているのだ。
682名無しさん脚:03/06/06 10:54 ID:3YYr2Vw5
お金貰って仕事する以上、プロなんだよね。
バイトだから、って言い訳は通用しないんだよね。
それが通用してしまう風潮を嘆く一人。

にしても、ローソン店員のレベルは本当に低いよ。
一店舗の問題ではなく、これはもう会社全体の問題。
出自がダイエー系だから、あの体質は仕方ないのか。

コニカ仕上げにしたいけど、ローソンには出したくないと言うのが正直な気持。
あんな店にフィルム預けたくないや。
683名無しさん脚:03/06/06 11:09 ID:ehx6FdJQ
ローソンて、あれこれ手を広げるのはいいけど、
システムに無理があるんじゃないだろうか。
他のコンビニに比べて、店員の動きがぎこちないし、
店員教育もなってないし。
次はam/pmあたりとも組んで欲しいな。コニカには。
684名無しさん脚:03/06/06 12:28 ID:lUiNmcTp
みんな、ポートレート400買いましたか?
漏れはこの前、ビスタ400 買い込んじまった。
でも欲しい。
685名無しさん脚:03/06/06 16:45 ID:SHuVtqEO
昼に行った緑区のキタムラには置いてなかった・・>ポトレート400
686名無しさん脚:03/06/06 16:53 ID:Ym8zqfYh
近所のampmのバイト店員って礼儀正しいのは、教育のせいなのかな
687女性にお勧め:03/06/06 16:54 ID:ULJ+GLVO
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
出会いはここから女性専用わりきり〜即アポ
女性の方訪問してね!いいこと見つかるよ!
絶対得する情報満載 ウエ−ブマスタ−さんも訪問
してください!こんな事今まで無かった、必ずうなずく
http://imo8.kakiko.com/deai22/gyu/gyuu/index.html
出会いはここから女性専用わりきり〜即アポ
女性の方訪問してね!いいこと見つかるよ!
絶対得する情報満載 ウエ−ブマスタ−さんも訪問
してください!こんな事今まで無かった、必ずうなずく
688名無しさん脚:03/06/06 17:36 ID:aHT67V7k
>>684
買ったよ。630円@淀。5本パックが2,430円?だったかな。
1本しか買えなくてごめんね。>コニカ
689名無しさん脚:03/06/06 17:50 ID:CBBKe4qb
近所のキタムラでSRM36×6本パック、期限今年9月もの980円でした。
690名無しさん脚:03/06/06 18:02 ID:GUVBUCdO
ローソンが嫌なら出さなきゃイイじゃん。
駄目な店は淘汰されるべきだろ。
値段と受けるサービスのバランスが取れてないと思う奴は他の店いけよ。
高い金だしゃ綺麗に焼いてくれるし、扱いも丁寧だ。
店を選ぶ選択権はお前にあるんだから、無能バイトとかに妥協できねぇ奴は他当たれ。
500円にしちゃ上出来じゃねぇか







と自分に言い聞かせてまつ (泣
691名無しさん脚:03/06/06 19:35 ID:mjmosdUW
>>690
分かるよ、ご同輩。
いい子だからもう泣くな。
692名無しさん脚:03/06/06 21:11 ID:hC44zgZn
スレ違いになるが、
コンビニの対応の良さってローソンだとかセブンだとかファミマだとか
いう違いはないよね。
それぞれの店の店長の姿勢が一番重要だと思う。
それができてない店はバイトもダメになってしまう。

ちなみに私が今までお客として一番気持ちいい対応とあいさつをしてうれたのは
とあるローソンです。
693名無しさん脚:03/06/06 21:29 ID:mjmosdUW
うーん、コニカスレがいつの間にかコンビニ評論スレ化してる。
これってのも、件の取次店に問題があるからではないだろか。
コニカったら組む会社、失敗ばっかし?
694F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/06 21:30 ID:rocoe1XR
近くにあるサトームセンでセンチュリア200とセンチュリアスーパー200が
投売りされていた。どう思う?
695名無しさん脚:03/06/06 22:10 ID:bYcUnk+j
PRO400、6本買ったよ。(120ね、135は見送った)
期限切迫安売りだったポートラNCや旧PRO400の10本パック買ってあるというのに。
ブローニーネガは当分買わなくて済みそう。

気のせいか、横からみたときのデザインはF社の「PRO400」に微妙に似てない??
696名無しさん脚:03/06/06 22:10 ID:dpuoY9oR
ロー損
フィルムも安売りしてほすい
JX200でいいから100円くらいで。
697名無しさん脚:03/06/06 22:17 ID:oEGhPHrE
つうか、日本ジャンボーみたいに自分で注文書を書いて
ポストに入れて、受取のみレジのシステムにすればいいのに。
698名無しさん脚:03/06/06 22:24 ID:6DEHbUyE
ここで不満を言うくらいローソンを使ってる連中は、ほとんど自分で注文書を書いてると思われ。
699名無しさん脚:03/06/06 22:36 ID:WuOolMDl
(;´Д`)ノ はーい、自分で書いてマース。
もうレジのおばちゃんに覚えられて顔パスですよ・・・
700名無しさん脚:03/06/06 22:48 ID:CwARb/rU
もうすでに客に書かせるシステムだろ?
701名無しさん脚:03/06/06 23:02 ID:dpuoY9oR
そのうち客に焼かせたりしてな。
702名無しさん脚:03/06/06 23:10 ID:6DEHbUyE
それは歓迎(藁>自分で焼く
703すいか ◆17OM/4.sZs :03/06/07 00:14 ID:s4HoTkp2
新しいフィルム買ったよ。町田ヨドでちゃんと6本。
・・・で、いつためし撮りするのかさえ決まってないわけだが。
いまから知り合い当たって実験台モデル頼もうかな。
704直リン:03/06/07 00:16 ID:L4H9yRbA
705名無しさん脚:03/06/07 01:07 ID:S6mhTMyL
みんなローソンがいいというがコニカ純正ラボは? KPEやKDPEには行かないの?
706名無しさん脚:03/06/07 01:17 ID:POTlS61e
歩いて行ける範囲にありません。
ブローニーとか大伸ばしはヨドからコニカ純正に。
手焼きで大きいの焼いてもらうときは堀内。
707名無しさん脚:03/06/08 13:05 ID:+7oddfsu
・゚・(ノД`)・゚・ローソンが近所に無い…
708(´-`):03/06/08 19:32 ID:Ub6ocNt4
近所のドンキに逝きますた。
レジ横にセンスー100/36が88円で投げ売り。。。
さすがにビクーリしますた。
709F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/08 22:06 ID:ylPT7ZWC
ドンキなら何処でも投売りしてんのかな。
710名無しさん脚:03/06/09 10:41 ID:WAcaipuX
コニカは品質よくて値段安い。フジ独特な鮮やかさが苦手なので
711名無しさん脚:03/06/09 21:30 ID:XyHKIyyw
ローソンは確かにコニカの色出しがいいが、
かなりトリミングが小さくないかい。

建物の写真なんか、たいてい端っこでちょんぎれてるし、
人でも頭の先が切れていたりする。

ネガと比べて8割ほどしかプリントされてない印象があるな。
712名無しさん脚:03/06/09 21:53 ID:fa1sKCrO
いま同じ写真(同プリローソン大阪市内・焼き増しフジミニラボ)で比べてみた。
確かに、ローソンの方が、人物が5%近く大きく写ってるな。

ファインダー視野率が小さいコンパクトや写るんですには、その方が良いのでは?
おれは視野率86%のオリンパス一体型一眼で撮ったけど、ちょうど良かった。
713F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/09 22:00 ID:AOEjNf+2
重要なのは"コニカコニカ♪"っていうCMが見られない現状だ。
714名無しさん脚:03/06/09 23:02 ID:VBKyS1YL
昔のCMはフイルム撮影がほとんどで独特の質感があったな。 深い色合い、ちらつき、キズなど。 コニカのCMはもちろん自社製品で撮影したのだろう。
715名無しさん脚:03/06/10 00:22 ID:5P07qTkY
同時プリントなんて、ピントとか(人だったら)表情のチェック程度だから、トリミングの大きさ、
あまり気にしないんですけど。
716名無しさん脚:03/06/10 02:08 ID:/8wktZPt
アリさんカメラのCMは、好きでつ。
717名無しさん脚:03/06/10 03:26 ID:838/5hOF
かたよったトリミングされるのは勘弁してホスィ.

記念撮影とかで,センター出てなかったり,足が切れてたりして
折れ相当下手糞だな(´・ω・‘)ショボーンって思ったけど,
ネガみたらキチンと撮れてたりして.


718名無しさん脚:03/06/10 03:28 ID:g50ipHgz
>>717
そうそう。ハーフで撮って出すと、時々枠からはみ出してるし(w
719名無しさん脚:03/06/10 13:42 ID:KFkFrv7s
コニカの人によると、機械のレンズの倍率の関係で、どうしても端がちょんぎれるそうだ。
不満なら、「ノートリミング」でと指定すれば、がんばって一杯入れてくれるようだよ。

それでも両端ぎりぎりは、機械の都合で、どうしても切れると言ってた。

昔みたいに白枠があるほうが全部プリントできて、かえっていいのかもね。
720名無しさん脚:03/06/10 18:28 ID:O4Bga8EJ
ハーフ版は24o×18oで縦横比4:3(デジカメといっしょ)
35mm版が24o×36oで縦横比2:3ですよね。

L版がだいたい1:1.41ぐらいだから、
トリミングが35mm版とちがうところに原因があるのかなって感じます。

ハーフ版で縦画ならサイドが削られやすくなるのかと・・・
逆に35mm版の縦画は上下が削られるってことになるのかな・・・
721新フィルム発表age:03/06/10 20:00 ID:TaDVcGAP
これ隠しダマですか(w
コニカカラー(400M※)「ベビーフィルム ほっぺにチュッ」↓
http://www.konica.jp/corporate/press/2003/030610_c.html

「ママ撮って(JX200M)」の後継品なんだろうが。コニカマーケチィングリサーチのセンスって侮れないな・・・
722名無しさん脚:03/06/10 20:11 ID:Gs9Ys/d2
新フィルム、ヲメ!

合併前にやる気があるね
ポートレート400はどう違うのだろ?
723名無しさん脚:03/06/10 20:13 ID:wD+PsT19
SINBIっていいフィルムなんだけど、フジのラボに占領されて
残念。 フジでも一応現像はやってくれるけど、本当の色が
出てるのか不安なんだよなぁ。
724名無しさん脚:03/06/10 21:06 ID:bUtVkqyt
コニカにも「六櫻社」で六があるから六コールに吸い込まれるかな。

KMがディス紺になったんだし、ヤケクソで外式反転「さくら天然色
フヰルム」でも現在の技術でやってくれると面白いかもw
どうせいそぎゃしないんだから、添え付けの封筒でまたーり返送して
仕上げ。

ところで、このフィルムの60年記念かなんかの復刻の箱には、中身は
入ってたんだろうか…入ってるわけないよな。
725名無しさん脚:03/06/10 21:17 ID:/8wktZPt
>>722
JX400ダタ−リして。

>>723
コダE-6店に出してるけど不満ないなあ。
726名無しさん脚:03/06/10 21:23 ID:4bUtTbIO
ISO200は良いんだけどなあ。。。
CEN-S400も結局パッケージ変更だけだったしなあ。。。
今回もJX400をマゼンタ寄りにチューンするだけじゃないのかなあ。。。
727名無しさん脚:03/06/10 21:30 ID:mLgAOu9C
ほっぺにチュッ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
728名無しさん脚:03/06/10 22:27 ID:vjv6XfgB
コニカ活気があるな
729名無しさん脚:03/06/11 01:27 ID:H0cGTxQi
高槻のコニカラボさん、露出がめちゃめちゃで、しかもときどきコマ間が重なってるようなフィルム(他社製だし)
出してごめんなさい。
アレはダイソー「かめらくん」のテスト撮影でして・・・。
おかげで画角とか最良ピント位置などがわかりました。

難しそうなネガが多かったのに、精一杯キレイに焼いてくれて、どうもありがとう。
(いつもいい仕事してくれてます!! 多謝)
730名無しさん脚:03/06/11 03:15 ID:QtxT/Dzy
ほっぺにチュッ ってeosキスの流れのネーミングだなぁ。

SweetUを売るためには、
フィルムの名前は「甘いくちづけ」「スゥイート メモリー」きぼんぬ。
731名無しさん脚:03/06/11 05:25 ID:WutoyZuV
今時のお母様はデジカメで撮ってそうだが・・・オサーンが使ってもいいのだろうか
732名無しさん脚:03/06/11 10:48 ID:Ww971uVp
うーん、しかしこのネーミングはオトコが買うには恥ずかしすぎるぞ。>ホッケにチュッ
素肌美人と良い勝負だと思う。

以前あった「ママ盗って」と中身はホントに違うのか?
733名無しさん脚:03/06/11 14:52 ID:9lpbll3Y
やっぱりこれだろ 激しくワラタ
ttp://www.konica.jp/personal/singleuse/konica_nova.html
734名無しさん脚:03/06/11 15:09 ID:4FyqmN0H
ついに野良ウサギとは・・・
来るところまで来た感じ。
735名無しさん脚:03/06/11 15:25 ID:AzDOiQVW
漏れ、コニカ好きだけど、受講生に手を出す
野場なんかと組むのだけは止めて欲しかったな。
コニカのイメージと合わない。
736さしんや:03/06/11 15:39 ID:G9LMzJlV
来年のお正月用ポストカードは、のばうさぎか・・・?
737名無しさん脚:03/06/11 22:00 ID:fi2B/8Mr
ネーミングが恥ずかしいおかげで
淀に一本100円で売られてマンセー。
738名無しさん脚:03/06/11 22:45 ID:qEQi6NCZ
初めてインプレッサ50を使ったんだけど(現像はもちろんインプレッサ仕上げ
外注で4日くらいかかったけど現@550L版@25円ですた。ネガファイルの最初のコマにインプレッサのシールが貼ってあったけどこれが純正って事?安い?)
感想は、抜けるような青空を撮ったらもう何か凄く濃いの!!ベルビアとはまた違う濃さ、で青紫なの。そして夕日をとったら中々相性が良いらしく決まってたね。
夕日と海のグラデーションがかなり良かった。でも、ピーカンの天気が紫に被るのは、正直扱い難いとオモタ。纏めるとトワイライトフィルムって感じかな?



739名無しさん脚:03/06/11 22:49 ID:YI2fIS+6
>738
インプレッサで紫がかぶるのは露出不足気味のときではなかったか。
(露出過多かも知れない・・・忘れた)

とにかく、ラチチュードの低いフィルムなので、ポジなみに気合い入れて露出をとってください。
740名無しさん脚:03/06/11 23:04 ID:zFMZYYAH
ジャスコ・トップバリューのフイルムは、プラスチックのケースが
コニカと同じだ。ということは、コニカのフイルムか。
741名無しさん脚:03/06/11 23:08 ID:8AvDXJMQ
コニカのプリント裏の記号の意味を教えていただけませんか?
NNN1とかNNN2とかNNN-2とか書いてあります。
742名無しさん脚:03/06/11 23:09 ID:idIkBnWm
>>740
推奨プロセス見ればどこのか分かるよ。
C-41だけならコダク
CN-16が併記してあればフジ
CNK-4ならコニカ
AP-70ならアゲハ
743名無しさん脚:03/06/11 23:54 ID:qEQi6NCZ
>>741
C*M*Yと濃度の順だとおもいますよ。
たとえば青みを1足して黄色を2引くなら1*N*B*Nのように
+なら数字-ならアルファベットで表します。
744名無しさん脚:03/06/12 00:24 ID:hFtgvNVg
今日センズリア100買いに行ったんだけど、
200の36枚撮りが3P500円と安かったんで
センズリア200にしますた。
こいつはどんなあんばいでしょう?
745名無しさん脚:03/06/12 00:25 ID:9Md+ah6c
>>744
よかよ。
746名無しさん脚:03/06/12 00:34 ID:V+qz1eRN
>>744
安っ。
747名無しさん脚:03/06/12 00:36 ID:3NbofNRP
>>742
CNK-4だ。当たりだ。トップバリューはコニカだ。
24枚3本448円。お得です。
748名無しさん脚:03/06/12 00:55 ID:3NbofNRP
centuria27枚3本、イトーヨーカドーで550円で売っている。

これはトップバリューの448円に対抗しているのではないか。
とすると、トップバリューのフィルムはcenturiaかもね。
749名無しさん脚:03/06/12 01:57 ID:wVgf5rsz
ローソンの500円同プリに出すなら、36枚撮りがお得だと思われ。
750名無しさん脚:03/06/12 02:27 ID:3CT/h3yp
>>749
ですな。
オレみたいにデジから銀塩に入ったヤシはいかに安くってのはあるね。
しかもハーフなんか使って72枚以上( ゚Д゚)ウマー
100円フィルムでも36枚撮りじゃないと買いまへ〜ん。

ローソン様これからも末永くお世話になりまつ<(_ _)>
751名無しさん脚:03/06/12 18:16 ID:r8n7cJto
NOVAうさぎの(・∀・)イイ!!
コダックのミッフィーのフィルムケースみたいなものの、
NOVAうさぎヴァ−ジョン出してくれないかなー
752名無しさん脚:03/06/12 20:08 ID:D8yIBgVY
ローソン、ダメぽ。
プリントにもネガにも白いごみが…
こんなにひどいの始めてだよ。
信用してたのに。ざけんな。
753名無しさん脚:03/06/12 20:39 ID:DR8+JyVN
>752
不運でしたな。わたしゃコダの純正でよくやれらたよ(コダフィルムの廉価のはゴミが付きやすいそうな)
割とあることさ。
ま、所詮は500円同プリだし、やっぱり大事なフィルムはちゃんとしたDPE店に出しましょう。
ネガゴミはクリーニングしてくれるし、プリントもやり直してくれるから。

でもギザデジプリで1000円取られるくらいなら、多少のリスクあってもローソンを漏れは選ぶぜ(w
754名無しさん脚:03/06/12 22:39 ID:nTlQnanr
>>753
レスありがdです。
もう一回よく見なおしてみたら、ゴミというより現像村っぽいです。
4本中2本…
やっぱり500円分なのですね。近場のDPEはデジプリ全盛なので、愛用していたのです。
出したフィルムがウル100とVISTA100なので激しくスレ違いですよね。
常用ネガをセンスー100にするかVISTA100にするか迷っている最中なので、お許しください。
755F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/12 23:12 ID:cTJ5muw9
ローソンは比較的シッカリ焼いてくれるから、
気合入れて撮影したフィルムでも出して良いかもしれない。
さすがにポジは出さないけど。
756名無しさん脚:03/06/12 23:58 ID:i5zyS7iM
ところでローソンDPE、500円になりましたが、翌日仕上げではなくなったのでしょうか?
757名無しさん脚:03/06/13 00:24 ID:du5vzCR9
>>756
仕上がるまでに1日半位かかりますね。

ところで漏れの場合CEN-S100/200、JX200Mを愛用してますが、
400とか800だとどうも粒子が粗くなってだめ。
ホッペなんか出すより、素肌美人の36枚撮り出して欲しかったな。
758名無しさん脚:03/06/13 00:43 ID:QW45AZ8e
センスパ400の粗さって、昔撮ったカラープリントを出してきて見直してるような不思議な感じがします。
JX400のが色が強いというか、今風な感じ。場合によっては濁ったりするのが難点だけど。

ところでホペチュの400Mの「M」って、やっぱりマゼンダのM?
759名無しさん脚:03/06/13 10:39 ID:puvH1O8Y
JX400M、既に撮りっきりの素肌美人に使われてたのか。知らなんだ。
760名無しさん脚:03/06/13 19:16 ID:DjVzC8XP
>>752 それならローソンに持っていったらやり直してくれるよ。
>>755 トリミングが小さいのが玉にきず。
>>756 大阪、東京などのコニカ本社の現像所にまで持って行くから翌々日になるらしい。

ジャスコ・トップバリューのフイルム、ネガにはちゃんとcenturiaと書いてある。
761名無しさん脚:03/06/13 22:51 ID:h6pJAW4r
近所のキタ×ラにてCenturiaズムスパ800-27EXが100円で特価コーナーに山盛り…
うれしいような悲しいような複雑な心境ながら2本購入。
家に帰ってレシート見ると明細欄に「ケイヒン用」の文字が…!?
762名無しさん脚:03/06/14 00:19 ID:H4csPw2z
センズリア400やっぱ荒いですよね。
スキャンしてるからよくわかるけど、Vista並に荒さを感じたよ。

センズリアは100か200がいいと思う。色はスナップ向きだね。
763名無しさん脚:03/06/14 00:44 ID:X7VAWO24
>762
そうだね。400だけ別格って感じがするね。それだけ100,200のできが
良いと言うことかな。400以上ではやはりフジがいいな。粒状性だけは。
スーパー400は安くてまあまあ良いよスーパー100に比べるとかなり派手な
色が出るけど。
764名無しさん脚:03/06/14 01:42 ID:qahgTcSW
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ!!!
765F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/14 10:03 ID:72M0OovW
昨日ヨドでCEN-S100(24)x5 CEN-S400(36)x5をポイントで購入。

CEN-S400粒状性が悪いみたいだね。ISO400のネガならKodakが良いのかな?
CEN-S400使うのは始めてなんだけど、そんなに粒状性が悪いならちょっと嫌だな。
そんなに悪いの?
766名無しさん脚:03/06/14 14:42 ID:c6ER5wz5
>>765
まず自分で試して感想よろしこ!
767名無しさん脚:03/06/15 20:03 ID:dip0pwev
業務用の中身はセンチュリアなの?
768名無しさん脚:03/06/15 23:25 ID:pA/sRcNv
淀で素肌美人10本パック980円で買いまつた。
正直はずかしかった(w
769名無しさん脚:03/06/15 23:54 ID:Xu7Cvb4o
全国に広がるローソン仕上げの話題は、お住まいのおおまかな地域名を出してくれるだけでも助かるのだが。
770名無しさん脚:03/06/16 00:12 ID:tpDQsmv7
ローソン札幌市内 翌々日仕上げ(夕方出しても翌々日朝にはできてる)
 
センチュリア、AGFA VISTA100 共に問題なし。
プリントも適正で満足。今後ネガ同プリはローソンで決定。
771名無しさん脚:03/06/16 00:20 ID:JYvEA8q5
ローソン出し、高槻(大阪北部)集配

センチュリア100〜1600、インプレッサ、ビスタ400、ウルトラ100、
ロイヤルゴールド200、ポートラBW、ポートラ400VC、リアラ、Fプロ400

以上、問題なく焼いてくれました。
772名無しさん脚:03/06/16 01:26 ID:vceiJM0t
このスレみて、新宿ヨドで素肌美人10本買ってきまつた。
2本ばかり撮って新宿区内ローソン出し。(市川営業)
バイト君の対応まで、スレどおりだった(w
焼き上がりも問題なし。
カメラ系量販店からのりかえます。ありがとう。
773名無しさん脚:03/06/16 02:04 ID:JYvEA8q5
値段下がって、品質に影響するかとちょっと不安を感じたけど、とりあえず今のところは、いい感じ。
集配の回数が減ったみたいだから、そっちの経費を削減したみたいですね。
774名無しさん脚:03/06/16 04:37 ID:q0azEvAK
ミニストップのフィルムもコニカで同じイオン系列のトップバリューは
普通にコニカと思われます。
遅れてしかも終了したネタでスマソ
775F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/16 13:48 ID:r8OMUCYW
センスー200(2)、インプレッサ ローソン出し(市川営業)

全部バッチリOKでした。
776名無しさん脚:03/06/16 15:00 ID:cEqyCA8x
センチュリア400って粒状性はよくないですね。ここで読んで知っては
いたもののスキャンしてびっくりしました。
でも色合いはスペリアより軟らかい感じで好きです。とりあえずコニカは
ISO200までにしておきます。

ローソンにも初めて出してみました。きっちり1日半かかりました。
うちは練馬営業となってましたが、色補正はフィルム1本に対して同一の
ものなんですね(同時プリントでは普通だと思いますが)。かなり黄色か
ぶりと緑かぶりを堪能できました(笑)黄色かぶりは雰囲気があって悪く
はなかったですけどね。

それと逆光や明るい光源の入った写真では、適正よりややアンダーになっ
てプリントされてきました。でも同時プリントということで考えればひど
いと言うほどではないかな?

まだ細部まで見てないんですが、これでフィルムに傷がついていなければ
満足です。家から150mの店で翌日仕上げ450円なんですが、乗り換
え検討中です。
777F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/16 16:13 ID:r8OMUCYW
あちゃー 36撮り5本も残ってるよ・・・。 萎える。

てか一般的に一番使われるISO400の粒状性が悪いってのは如何なものか?

ISO400はKodak買おうかな、今後は。
778名無しさん脚:03/06/16 17:54 ID:ZHPFGFtW
尼崎でローソンに初めてだしたけど(VISTA400)、赤かぶり
がひどかったな。コニカやフジは良いかもしれんが。ラボは西宮
みたい。大阪北部は良いみたいだね。

センスー400は100、200と比べると確かに悪いが、アグファと比べると
だいぶマシ。引き延ばししない限りあまり気にはならんと思う。

コダックはロイヤルゴールドEX400もあまり良くは無いからいまいちじゃないか?
使ったこと無いからわからんが。

で、個人的には最近はVISTAだな。粒状性は抜きにして、独特の色合いで
なんともいえん。他の色が平凡に見える。しかし、出すラボによって違う
んだろうけど
779名無しさん脚:03/06/16 20:10 ID:ucW8cC38
昨日あがったローソンプリント、
何枚か中央にスジが・・・
ネガを確認するとネガにも何本ものキズが・・・
焼き直しさせようかと思ったが、もしかすると
カメラかもしれないので思いとどまっている。。。
どっちなんだ?
ちなみに市川でし。
780名無しさん脚:03/06/16 20:29 ID:/itpzbN2
ところでポートレート400使った奴、粒状性はどうだったのよ?
781銀塩復活8ヶ月目:03/06/16 21:49 ID:2SzgDFR9
>>779
ちょい前に他スレで話題にあがってたので紹介。

【スレを立てる程でもない疑問、質問】 その9
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051458393/334-
飛び石的に同スレッドの360番にもレスがある。

この辺及び、使用したカメラの古さ、入手経路、程度を総合勘案して予防にお役立て下さい。
時間が掛かっても良いならラボに文句〜調査の御願いをしてみるのもいいかも。

多分、ネガにたくさんある傷の多くは現像後、プリント作業中やネガを袋にしまう時、
あるいは、ネガを見るために取り出す際に傷を付けたんじゃないの。
自分でフィルムをスキャンするのに扱いが下手で傷を付けることが多くて鬱。
782名無しさん脚:03/06/16 23:20 ID:JYvEA8q5
ポートレート400、まだ買ってない(汗)。

なおコダクのポートラ400VCは、センチュリア400より粒状感あると思う。
783名無しさん脚:03/06/16 23:25 ID:QUAoiyv1
漏れも買ってない。

>782
コダック、ハゲ同。
784名無しさん脚:03/06/17 00:24 ID:BIrWD2jl
>>782ポートレート400、正直たいした事無いよ。ずっとコニカ使ってる人
なら何か違いが分かるかもしれないけど・・。驚きが全然無い。
第一ほんとに良いフィルムなら話題になっていないはずがないし。
785名無しさん脚:03/06/17 01:01 ID:iIJ3++Vy
>784
インプレありがとう。120のプロ400は買ったんだけど、まだ使ってないのよ。
センチュリアも(フジに較べると)柔らかめだし、あんまり差がないのかな。
“驚き”を目指したフィルムでも無さそうですしね。
786名無しさん脚:03/06/17 20:51 ID:RO6UX+YF
インプレッサをコンパクトで使ってる人いますか?
787F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/17 20:57 ID:tpa5Eay8
>>779
俺は傷とか付けられたことは一度もないよ。ちなみに市川営業です。

なんか市川にCEN-S200出すとなぜかハイ上がりな仕上がりで、
ぶっ飛びが多くなる・・・。他社のISO400とは問題ないんだが・・・。
これってCEN-Sの特徴なのかな?
788名無しさん脚:03/06/17 22:36 ID:D+AtmY2/
フィルムに傷が付くのはカメラのせいでしょ。

現像屋が悪いのならすべてのフィルムに傷が入るはず。
789名無しさん脚:03/06/17 23:26 ID:u/SnnSsL
コンパクトかどうか微妙だが、キャノネットGVでなら使う。>インプレッサ
790名無しさん脚:03/06/18 02:52 ID:q6S+fQfp
センスー200が最強だと想われ。

センスー800、せんすー1600ってどうよ?
791名無しさん脚:03/06/18 09:40 ID:Tvmb26XJ
>788
現像する機械が悪いのなら全てのフィルムに傷が入るでしょうが、
扱う人のミスだとしたら一部のフィルムだけに傷がつくんじゃな
いですか?逆にカメラが原因なら全てのフィルムに傷が入るでしょ
う。

ちなみに昨日確認したら、ローソンに出したフィルムには傷がつ
いていませんでした(よそではよく傷を入れられます)。
でも結構カールしちゃってるんですよね。フィルムスキャナで読
み込んでピントが甘くなる程の曲がりなので、今ちょっとまっす
ぐに直しているところです。

とりあえず500円なら文句のつけようがない品質でした。
どうしても気に入らないプリントは、ちゃんとした店で焼き直し
すればいいですからね。
792790:03/06/20 19:02 ID:fUGA+pTF
しかし、ローソンで同時プリントしたのを、キタムラで焼き増ししない方がいい。
まったく違うものが出来てきてがっかりするから。ローソンの方にね。
こうもちがうのかと思うよ。
793名無しさん脚:03/06/20 19:08 ID:9pbUF0QA
風呂で満足するならローソン使うなよ…。
794名無しさん脚:03/06/20 20:17 ID:Vk5GZVAE
コストパフォーマンスを考えると、
やっぱりローソンだと思われ。

他の低価格同時プリントもがんばってほしいものです。
795直リン:03/06/20 20:18 ID:hT5RYM7M
796_:03/06/20 20:20 ID:8vjcIb12
797名無しさん脚:03/06/20 20:21 ID:3Cb6DlwI
ポジの同時プリントも500円なら良いな。
798名無しさん脚:03/06/20 21:38 ID:CwZEOKqS
ローソンへプリント取りにいったらありませーんて言われた。
出し忘れてましただっとさ。で小一時間・・・

でも次の日取りに言ったらまあ満足できる出来だったので気を直した。
なんせ他の500円は話にならんし。


799名無しさん脚:03/06/22 18:01 ID:NJAREr1/
コニカのレンズ付きフィルムですが、ローソンで取り扱ってますか?

店に聞け ってのはごもっともですが、バイトの言うことはあてにならないので・・
800名無しさん脚:03/06/22 21:38 ID:Xeu+FmNu
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < ムーンウォークで 800ゲットォォォオオオ!!
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
801名無しさん脚:03/06/24 02:23 ID:L+c6jx8S
>>799

あるとこもあるし、ないとこもあるんじゃないの?
少なくとも漏れんちの近所にゃ、なし。
802名無しさん脚:03/06/25 22:45 ID:8b+GfS3S
最近コニカのアルミの額縁とかバーゲンしてるんだけど
ああいう小物からも撤退しちまうのかな。

まあアルミフレームも細工が良くないものでいいなら
\100ショップで買えてしまう時勢だし、やっぱり不採算商品なんだろうな・・・
803名無しさん脚:03/06/26 00:33 ID:LKdDAyxE
センチュリアポートレート400が淀のホムペで買えるようになったんですね。
近所じゃ買えそうにないので、頼んでみようかな。
でも、値段はせんすー400の倍するのね。ん?インプレッサと同じかぁ。
一緒にお試ししてみようかな。
804名無しさん脚:03/06/26 00:46 ID:90KxgZvi
インプレッサ使ったこと無いんだけど、やっぱかなり良いですか?
純正インプレッサ仕上げじゃないとダメ?露出がシビアらしいけど
実際のところどう?色の出方なんかやっぱコニカ?
リアラより粒状性は良い?

ああ、質問マンになってしもうた。

805名無しさん脚:03/06/26 00:50 ID:kRZBMEZg
ついでに質問。

センチュリア400の粒状性はちょっとポートレイトには…という粗さですが
センチュリア400ポートレイトは粒状性は改善されていますか?
センチュリアは100、200と400の差が激しいよな。
806名無しさん脚:03/06/26 00:57 ID:VAFLbEmq
センチュリア400(JX400も)は、
1/3段ぐらいオーバーに露光すると粒状性が目立ちにくい。
キヤノンなら1/2段か2/3段オーバーでもいいかも。
807名無しさん脚:03/06/26 09:36 ID:V91tZUqP
現像はインプレッサ仕上げ、プリントはコニカの店で焼いたほうが良いかもしれない・・。
808名無しさん脚:03/06/26 10:51 ID:xhsEig5h
インプレッサ以外でもインプレッサ仕上げできるの?
リアラ仕上げみたいなもん?
809名無しさん脚:03/06/26 15:17 ID:j22YqoU3
>>806
1/3から5/6ほどオーバーにしても、粒状性に優位な差は見られませんでした。
少なくとも粒の粗さの点ではスペリア400に遠く及ばないと思います。
ちなみにカメラはミノルタとニコンです。
私は今度から大人しくセンチュリア200を使います。
810名無しさん脚:03/06/26 22:37 ID:7TL+zwVV
素肌美人で嫁でも撮ろうと思うんですけど、
あのフィルムでも肌スポットで一段オーバーが基本ですかね。
811名無しさん脚:03/06/26 22:53 ID:W7QSCzju
>>804
イイ悪いはともかく露出はシビアですよ。
色はシブ目です。というか、実物に近いと書いた方がイイかも。
812名無しさん脚:03/06/27 00:58 ID:b6nUQh1M
ローソンで同時プリントしたものを色見本にして引き伸ばしてみますた。
普通の(デジタルでない)プリントを頼んだんだけど、「色見本はデジタル
なので、この色は再現できません」と言われますた。確かにプリントの裏
にはDIGITALって書いてあるけど、プリント自体はどうしてもデジタルとは
思えないんですが。ちょっと前は一見してデジタルとわかったのに、これ
がほんとにデジプリだったら、認識を変えないといけないなあ。

ちなみに、フィルムはインプレッサ。インプレッサを同時プリントに出すと、
だいたい一見ネムイ感じのプリントになったものだけど、今回ははっきり
くっきり。やっぱ、デジタルなのかなあ。
813名無しさん脚:03/06/27 01:08 ID:x4eZNrAT
インプレッサ大好き。
この微粒子加減はほんとにすごいよ。
粒状性ではリアラでは相手にならん。
ただプリントするとこによって仕上がりに
かなり差があるような気がする。
814名無しさん脚:03/06/27 18:30 ID:SiqlMPhr
インプレッサの長時間露光っていいよな?
815名無しさん脚:03/06/27 23:49 ID:kfYEBHYv
情報を読まずに初心者の俺センチュリア400の36枚撮りを5本も買ってしまった。
あまりよくないフィルムだったんですね。 どうしよう。
とりあえず薄暗い部屋と夜間や曇りの街中の撮影のために買ったのですが。
816名無しさん脚:03/06/28 00:34 ID:Dm5ME4gC
iso感度100に設定して撮影しましょう。

てか、そんなに悪くないぞ>センチュリア400
817名無しさん脚:03/06/28 22:40 ID:wExhyryA
>815
初心者なら良いか悪いかわからんし、まだ下手なんだからどんどん
写真撮れ。安いフィルムでたくさん撮らないとうまくならん。
いろいろ使わないと良い悪い、好みもわからんからな。

セン400悪くないのは確かだな。感度は200ぐらいのが良いんじゃない?
818名無しさん脚:03/06/29 01:17 ID:kRmwD/nT
>>786
GR1,GR21にインプレッサを使っています。
カメラまかせにしても失敗はそれほどないです。


819名無しさん脚:03/06/29 10:02 ID:5NA2fciF
セン400、良い悪いというより売りがないんだよねえ。地味に一歩引いてると言うか。
色が鮮烈とか粒状性がいいとか、なにか一つ特技があれば積極的に使うんだけど・・・
あと感度はちゃんとあるようだから、400設定で撮っても大丈夫と思う。
820名無しさん脚:03/06/29 21:00 ID:MZFAMIzK
粒子が粗いというのも雰囲気だからね、使い方次第だよ。
比べるのもどうかと思うけど、Kodak GOLD400に比べたらいいよ。
それと400という感度はきちんと出ますので安心して夜景や屋内に使えます。

一般的にはセンチュリアは200が一番使いやすいんじゃないか。
感度200という使い勝手のよさ、粒状性のよさ、おちつきのある深い色調、
派手なウリはないけれど非常に完成度の高いすぐれたネガフィルムだと思うよ。
特別な撮影意図のあるとき以外はセンチュリア200というように
常用フィルムにしている人も多いんじゃない?
821名無しさん脚:03/06/29 21:19 ID:IyCwfS5O
センスー200はよいフィルム。
値段と粒子と写りのバランスがよい。
使うカメラはコニカヘキサー。

セン2は6ハロン。
822名無しさん脚:03/06/29 21:42 ID:Wu0X6j2u
セン400は良くないフィルムなんて、そんなことないっすよ。
自家現像してるけど、50,100、200、400ぜんぶセンチュリアで
そろえてます。
コダック、フジ、アグファいろいろ試して結局コニカが一番安定して使いやすい。
なにしろ安いしね。
823名無しさん脚:03/06/29 21:49 ID:rbXV3xfO
50のセンチュリアなんてあったか?インプレッサのことかな。

俺は100はAGFAウルトラとビスタ、200/400はコニカセンチュリアです。
安定しているというのはあるよね。
824名無しさん脚:03/06/29 21:54 ID:VrRkQUck
自分もセンスー100,200,400は常用してまふ。
ただのセンチュリアもスナップとかで使ってます。
値段もそうだけど、あの落ち着いた色調が好き。

ただ、ちょっとでも露出アンダーになった時は、ザラザラが厳しいので、
いつも1/2段ぐらいあげてますけど。
825名無しさん脚:03/06/29 23:41 ID:Wu0X6j2u
>>823 すまそ 50は当然インプレッサでつ。
ビスタもセンスーに似てますね。
関係なすけど、コニカのフィルムっていい匂いだと思わない?
826名無しさん脚:03/06/29 23:56 ID:i14OMYAd
なんか、ポートレート400使った人の
インプレが全然ないんだけど、なんで?

自分の使った感じでは(カメラはGR1s)
粒状性はサービス版ではまったく気にならないレベル
発色が良く、階調性も良好なので、
結構難しい光源の下でも不自然な感じにならないのが特徴。

ラボはビックから基幹ラボに出してもらって焼いたもの。
同じ条件で今までセンチュリアやインプレッサを出したときには
「やっぱコニカの同プリはダメだわ」と思ってたので
それと比べると卓越の進歩と言う感じ

他社との比較で行くと、
フジのPRO400よりも癖がなく自然な感じ
コダのポートラやロイヤルゴールドよりも人工光源に強い感じ
(アグフアのこのランクのはよくわからん)

トータルとしてみると派手さはないけど力作だと思います
827名無しさん脚:03/06/30 00:02 ID:kJqt1/DB
びくで25周年とやらで素肌美人が@55ですた
828809:03/06/30 15:27 ID:n4hNJq+S
センチュリア400の粒状感が悪いと書きましたが、サービス判でわかる
ほどの粒じゃないです。4つ切くらいに伸ばして初めて目立って来るん
じゃないでしょうか。私が感じているのはフィルムスキャンした時の話で
すので。

粗いと言っても、コダックのGOLD 400、SUPER GOLD 400、Max Beautyと
言った同価格帯のフィルムと比べると、センチュリア400の方がきめ細
かいですよ。悪いフィルムというわけじゃないですが、素肌美人などを使
用していてコダックに期待感が高まっていたので、思っていたよりは粒が
大きかったというだけの話です。

感度はちゃんと400あるようです。コダックのは感度設定を下げると明ら
かに粒状感が良くなるので、実効感度は400ない気がしますね。
829 ◆ZnBI2EKkq. :03/06/30 17:24 ID:oYdcv1/k
コニカはリバーサル弱いなw
830名無しさん脚:03/06/30 18:08 ID:JSW4hHKl
コニカコニカ♪
831F5 ◆BegpL9OZEo :03/06/30 18:45 ID:EiRgp3VI
最近 コニカコニカ♪ も セェ〜ガァ〜♪ も It's a SONY も聞かないなぁ
832F5 ◆BegpL9OZEo :03/07/01 10:19 ID:cKx+kkyv
CENTURIA SUPER 100 24 → 1
CENTURIA SUPER 100 36 → 5
CENTURIA SUPER 400 36 → 1

をローソンに出します。

ポジは E100G(36) 3
VelVia100F(24) 1

でKonicaは使用せず。
833名無しさん脚:03/07/01 13:16 ID:10cOQvXj
Newセンチュ200なんだけどかなりコントラストたかくないですか???

DDPro200を期待した俺が悪いですかねーーー。

淀で安かったから40本買っちまったよーー。
834名無しさん脚:03/07/01 14:13 ID:DOBumd1F
>>833
安心しろ。
高速連写すれば、ものの数秒で1本撮り終わる。
40本なんてアッという間だ。
この際、発色など気にするな。
835F5 ◆BegpL9OZEo :03/07/01 14:57 ID:cKx+kkyv
コントラストが高いって言うか、CEN-S200って100とは違う感じがする。
なんかISO200で撮るとハイキーな仕上がりになるんだよね。
それに白は飛びやすい感じがする。
ISO100のCEN-Sの方が使いやすい。
836名無しさん脚:03/07/02 07:03 ID:nEnlg7Kp
市川営業のローソンプリント
まるでデジカメでとったように白が逝かれたの許せないな
横浜営業は富士のフィルムでも綺麗にプリントされてたのに。
837名無しさん脚:03/07/02 23:00 ID:uTMncvl1
うっそーん
昔は市川良かったよ
838名無しさん脚:03/07/03 03:57 ID:y9+Sztge
ローソン コニカ 中1日 500円
セブンイレブン
ファミリーマート
あとは?
839名無しさん脚:03/07/03 13:24 ID:9DfmaWjN
センプロ400
屋内で子供撮るとき重宝してまス。
発色おとなしいけど、なめらかな感じッス。
840名無しさん脚:03/07/03 21:24 ID:mXoc/tM5
ローソン      コニカ  500円
ファミリーマート コダック 780円?
セブンイレブン  フジ   激高 枚数ごとに金取られた気が・・・
ヨドバシ      ALL   380円 + 枚/25円 
841F5 ◆BegpL9OZEo :03/07/04 00:07 ID:999qaR9g
今日計7本分のセンチュリアをローソンで受け取った。
それなりにコニアのフィルムを消費して思ったこと。

CEN200よりもCEN100の方が良い。
CEN400は確かに粒状性が良くない。
センチュリアは全体的に明るい、悪く言えば発色に落ち着きがない。

だから今後は安ネガはKodak GOLD100,気合入れる時はREALA,ROYAL GOLD。

センチュリア嫌いじゃないんだけど、どうも自分の撮っている対象には合わない気がする。
ただセンチュリアの青の描写が好きだなんだよね。

842F5 ◆BegpL9OZEo :03/07/04 00:08 ID:999qaR9g
とりあえず ageとく。
843名無しさん脚:03/07/04 21:31 ID:PaUYy4/r
全体的に明るいというのは、プリントが浅めに焼かれているからなのでは?
最近のDPEはどこも浅めの焼きなので、俺は「濃いめに」と注文つけてます。

で、Centuria100S/200Sですが、絵画的な濃厚な発色ですね。
特に100Sは艶やかで湿っぽい描写がなんとも言えません。
これは、確かに好みが別れるところかも。俺はかなり気に入っています。

AGFA HDC/VISTAも絵画的な発色ですが、AGFAが濃厚な油絵なら、
Centuria100S/200Sはさしずめ渋めのテンペラ画といった感じがします。

今後のメインのネガになりそうです。
844名無しさん脚:03/07/04 22:19 ID:E+a8Y771
ネガは上手いところで何度か手焼きしないと評価できないから難しいね。
845名無しさん脚:03/07/04 23:01 ID:YrI339dq
ヲレは絵のことは全くわからんが、フジのビーナス800の粒状性はかなりすごいと思うよ。
2Lくらいならセンスー400で十分だけど
846名無しさん脚:03/07/04 23:17 ID:ZrOblFQW
>>843
漏れもそう思う

>>845
> フジのビーナス800の粒状性はかなりすごいと思うよ。

漏れもこの前使ってみてそう思た。800とは思えない。
でも、あの発色はちょっとね・・・。
847名無しさん脚:03/07/04 23:18 ID:JhxEzDJo
なんか、ビックカメラに行ったら、シンビを使うと写真がうまくなるみたいなことが書いてあって、
安価だからどんどんとれる。数撮れば写真もうまくなるみたいなことが書いてあって、
現像料も安価(550円)って書いてあったんだけど、そんなに安い?

ビックの現像受付の所には、コニカリバーサル36枚撮りスリーブで780円になってたんだけど、
ほんとに550円でやってくれるのかなあ?
てゆーか現像代半額セールこの夏はやらないのかな?
848名無しさん脚:03/07/04 23:25 ID:VDnqwj8q
ビックの現像なんて遅いわ、てめえの利益になる処理しか受け付けないわ
話になんねえよ。相手にしてやりたくねえや。
ビックも10年程前はは迅速、丁寧でサイズも豊富だったんだがな。
今やとにかく処理が遅過ぎ。受けつけもバカばっかり、幾ら安くても御免被る。ユーザー舐めてるとしか思えない。
現像なんかやめちゃえ、バカ。
849F5 ◆BegpL9OZEo :03/07/04 23:25 ID:999qaR9g
>特に100Sは艶やかで湿っぽい描写がなんとも言えません。

同意です。私もこのシットリした感じが気に入っています。

>最近のDPEはどこも浅めの焼きなので、俺は「濃いめに」と注文つけてます。

それってローソンプリントでも注文可能なんですか?


あと、濃い薄い以前の問題で、コニカって白飛びが激しいような。
ネガなのに・・・。

850843:03/07/04 23:40 ID:PaUYy4/r
ローソンプリントで「濃いめ」を注文できるかは知りません・・・。
いつも、ノーリツのアナログ機でコダックのロイヤルペーパーに
焼いてくれる近所のDPE屋さんに出しているので。

>コニカって白飛びが激しいような。

俺も昔はそう思っていました。
851F5 ◆BegpL9OZEo :03/07/04 23:41 ID:999qaR9g
>>850

>俺も昔はそう思っていました。

実は違うってことですか? 私の撮影が悪いのでしょうか?
852名無しさん脚:03/07/05 00:06 ID:hqcraoRQ
白飛びかぁ、どうなんだろう。
真っ白なTシャツ着用の人を曇りの日に撮ったネガでTシャツが
たしかに白飛びしていたけど意図的にオーバーで撮ったからだろうし、
どちらかというと白付近の淡いトーンの階調が豊かだと思うけど。
センチュリアS200がコントラスト高めだというのはちょっと感じたけれど
それもどこまでが撮影条件でどこまでがフィルム性質なのか判断がつかない。

フィルムを絵画に喩える例が上に出ていたけどコニカは普通に「写真」じゃないの?
853843:03/07/05 11:57 ID:ffnY9RnN
>>851
プリントの問題でしょう。852さんの言うように、ハイライト付近の階調も豊か
なので、それを再現できるプリントになっているかどうかだと思います。

>>852
そりゃ、コニカも普通に「写真」ですよ。
フジもコダックもアグファも普通に「写真」ですね。
854名無しさん脚:03/07/06 00:54 ID:W94JqvR9
このスレ読んで、“怖いモノ見たさ”でSINBI200買ってみました。
855地天泰 ◆777666LyPk :03/07/06 02:12 ID:VFKKG5XS
           _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < おまえら風呂はいれよ。  
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ  
   ミ.    `i,                         , `'' /   
   ゙).    `i,                           .,ノ  λ   
    \    },     ′               .  /   | | 
     . \  \                   .  ,/     ∪
       (¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^^^r'′      
      /~~~~~~~~i¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-―「\      
     /     _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\   
856名無しさん脚:03/07/06 02:53 ID:twyaWzrY
>>847
ビックでコニカのリバーサルは550円で現像してくれるよ。
4月以前は390円のキャンペーンやってたんだけどね。
857名無しさん脚:03/07/06 16:26 ID:p+LkGDqo
>>856
>ビックでコニカのリバーサルは550円で現像してくれるよ。

べつに普通の値段だと思うが・・
858名無しさん脚:03/07/07 21:42 ID:x4SuzDYy
スキャナーを修理中のためロー損でCD-Rにしようと思っています。
が、

ttp://www.konica.jp/personal/photoserv/dig_cdr.html

には対応OSが書いていません。
フジカラーCDが対応していないので(当方Mac 9.2.2)
乗り換えたいんだけど、なんでもOKなのかな?
ロー損の店員は知らなかったし、もうどうしたものかと。
859名無しさん脚:03/07/07 21:44 ID:br0aXjA8
貴殿のMacがJpeg画像が読めれば問題無いかと思いますが。
860名無しさん脚:03/07/07 21:48 ID:VBfwOWe2
24枚ならね。
861858:03/07/07 22:07 ID:x4SuzDYy
>>859
じゃ、すべてのOS対応してるんでつね。素晴らちぃ。
フジCDは9.1までなので、時々変な回転音がしてフリーズするんですよ。
ありが豚。
862F5 ◆BegpL9OZEo :03/07/07 22:34 ID:GM3xEeSc
ローソンでやってくれるの? なら頼もうかな。

スライド全駒(36)とかだと幾らになるんだろう・・・。
CD-Rに一枚に入るなら何枚でも値段がいっしょなの?
863名無しさん脚:03/07/08 20:49 ID:vAdd4RB8
ほっぺにチュッ
もうそろそろだな
864名無しさん脚:03/07/09 22:23 ID:ZAUXY2D9
>>863
コニカのホムペにでてますね。でも、27枚撮りしか無いみたい。
ちょっと(´・ω・`)ショボーン
865名無しさん脚:03/07/09 22:40 ID:BaJzj8x0
ジャンクカメラで撮ったら光線漏れ。
また青紙が増えてしまいますた。
866名無しさん脚:03/07/10 00:08 ID:QQvJbAMM
ローソンいいねー。
値下げして質落ちるかと思ったが、
ちゃんと現像・プリントしてくれてる。
フィルムも今までフジだったがコニカに乗り移ろうか。
867名無しさん脚:03/07/10 00:18 ID:Nzq7xo/9
市川営業で
当たりだった仕上げの検印…「下田」
ハズレだった仕上げの検印…「林」「三宅」

続きをどうぞ。
868名無しさん脚:03/07/10 00:23 ID:uOhBMwNA
市川営業の中の人も大変だな
869名無しさん脚:03/07/10 00:31 ID:QQvJbAMM
オレ神奈川在住だが横浜、多摩、市川と3種類あるようだ
出す日によって行き先が変わるのか?
870名無しさん脚:03/07/10 00:54 ID:S4xtLZnW
NOVAうさぎはまだぁ?
871F5 ◆BegpL9OZEo :03/07/10 01:14 ID:w/CjsEb8
市川営業・・・「小野」「大黒」  イマイチだった。
872名無しさん脚:03/07/10 17:21 ID:V4Ve6uxj
センスー400
873名無しさん脚:03/07/10 19:11 ID:m5CaO5jz
ほっぺにチュが売り出されたら
従来のJX400は消えてしまうのだろうか?
874名無しさん脚:03/07/10 22:20 ID:6r8I6bnS
岡山006-10だけど、検印ないな〜w
現像所検ってとこの□だよね。

今日はセンズリア400と200を出してきますた。
200のほうはノーマルとハーフ混合だけど大丈夫かな・・・
(penで使い切れなかったんで別のカメで残りを使用)
875名無しさん脚:03/07/10 22:45 ID:ADCp/dI4
ハーフだとコマの真中でぶった切られる事ない?
もちろんローソンコニカでの話。
一度イヤミで焼増し出してやるかな(w
876お茶 ◆yES4pMLWDM :03/07/10 22:52 ID:5jWHBigE
コニカのCD-R書き込み、嫌いじゃないなぁ
フジカラーCDのように古いPCだと動作重い閲覧ソフトは使ってないし
でも、インデックスはちとみづらい
877874:03/07/10 23:22 ID:6r8I6bnS
>>875
前回ハーフ出したけど、全然問題なかったよ。

>>876
別にCD-R付属のソフトで閲覧する必要ないんじゃない?
ローソンでCD-Rにしてもらったことはまだないけど、
普通は画像ファイルだけHDDに移して、
普段の使ってる閲覧ソフトViXで見たり管理してるよん。

しかしローソンオリジナルCD-Rってのは未だに気になってるw
どんなんだろう・・・誰か情報キボンヌ。
878名無しさん脚:03/07/10 23:30 ID:CxiS/pqh
センズリアって言い方やめてくれ…
100年フィルムで100年プリントという美しいコニカ因果が汚される。

ほっぺにチュ楽しみだなあ。
愛情コニカとかピッカリコニカとかの楽しい商品名が好きなんだよ。
879874:03/07/10 23:36 ID:YKLO5Kpz
センズリアってやっぱ特徴ないよね〜
感度は良好だし、色味もフラットな感じだから
扱いやす言えばそうなのかな・・・

特徴あるとしたらコントラスト高めってとこかな。
どっちかというとスナップ向きな感じ。

そこそこコントラスト高めのズイコーレンズのXA2とは
なかなか相性いい感じです。

広島近辺の人なら、まだサエダでセンズリア200の36枚撮り
3本パック500円で売ってるよ〜ん。
(期限が2004年4月だからかな?)
880874:03/07/10 23:37 ID:YKLO5Kpz
>>878
すまん。
センズリアが癖になってしまってるもんで・・・<(_ _)>
881お茶 ◆yES4pMLWDM :03/07/10 23:37 ID:5jWHBigE
>>877
そうなんだけど
なぜか普段使ってるSusie使わずに付属の使っちゃうんだヨなぁ
882名無しさん脚:03/07/11 00:13 ID:uYdPnPDL
>>879
変な癖がないからいいんだよ。
安心して使えるから使ってる。
883名無しさん脚:03/07/11 01:05 ID:naQH5qnh
100年フィルム×100年プリントで一万年だ。コニカコニカ♪

センチュリアSは高コントラストでフラットな色調、
JXはコントラスト低くフラットな色調ですよね。
特徴のなさが特徴です。
884名無しさん脚:03/07/11 01:16 ID:giOVj1dN
けっこう良さそうだね>JX
今度使ってみます。
885名無しさん脚:03/07/11 19:10 ID:UZxbkrqO
オレは、スぺリア、ビーナスと使ってきたんだが、
コニカのフィルムも使おうかと思ってる、
似たような傾向で、コニカのお勧めフィルムは何だい。
886名無しさん脚:03/07/11 19:13 ID:qvVsm1mL
似たような傾向のフィルムはない。
887名無しさん脚:03/07/11 19:22 ID:giOVj1dN
少なくともフジとは全然違うと思う。
888名無しさん脚:03/07/11 20:09 ID:30sPc6sE
フジ中毒の折れの親父にコニカを使わせると「色が変だ」と言う。
また「フジの方がくっきりしてる」とも言う。
おれは、コニカの方が色がまともで、階調があるように感じるのだが。
889名無しさん脚:03/07/11 20:13 ID:XJMOJgIw
肌の色はコニカの方がいいような気がする。
890885:03/07/11 21:40 ID:UZxbkrqO
了解、試してみるしかないわけね。
とりあえずヨドでなんかさがします。

891名無しさん脚:03/07/11 22:02 ID:qvVsm1mL
市川営業 検印 斎藤 マァマァ
892名無しさん脚:03/07/11 22:34 ID:Dt25H4Mj
ウチの近所に出すと右上に「市川営業」の文字があり、
下のほうに「越谷」ってラベルが貼ってあるけど、
これってラボが越谷にあるって事でOK?
893名無しさん脚:03/07/12 01:10 ID:nfXIYHaQ
JXいいよね。
軟調で色味が深くてパトローネはダサいけど安くていいフィルムで
あまりうれしくないけどカメコが愛用しているというのもうなずけるな。
写りにニュアンスがあるから「ママ撮って」「素肌美人」「ほっぺにチュ」などと
そのニュアンスを表わす商品名になってるけどやはり究極は「サクラカラー」でしょう。
JX100Mサクラカラーフヰルム発売キボン。

センチュリアSは派手さは無いがキリッとしっかり写りますよ。
すばらしく実用的なカラーネガです。
894名無しさん脚:03/07/12 04:55 ID:0ISq+Oa3
「ほっぺにチュッ」の次は
「おちんちんパクッ」というのでどうでしょう?
895名無しさん脚:03/07/12 21:10 ID:niD8rS/M
最後の素肌美人を今日、使ってしまった。
もう売ってないのでしょうか。

ttp://www.55station.co.jp/web/service/brand/menu/55kidscircle.html

これの正体が素肌美人なんだっけか?
896名無しさん脚:03/07/12 21:50 ID:DYpyvKRD
>>895
ヨドバシ上野店、地下一階にありましたよ
897名無しさん脚:03/07/12 23:51 ID:bEvhDNdl
>>895
新宿ビックで55円で売ってたよ。
898名無しさん脚:03/07/13 00:12 ID:NUBIEsw8
>>895
55キッズサークルも素肌美人と同じJX200M。
ちなみに素肌美人もヨドバシやさくらやだとまだまだ売ってる。
1本100円、10本980円。
ビックには行かないので良くワカラン。
899名無しさん脚:03/07/13 00:33 ID:dIlfDrNL
戦中リアとwaiwaiワイド、ローソンに同プリ出したけど、良かったよ。
900名無しさん脚:03/07/13 00:48 ID:NUBIEsw8
>>899
コニカのフィルム出すとすごく綺麗に焼いてくれるよね。
でもフジのスーパー400、前よりも手抜きしてる気がする。
901名無しさん脚:03/07/13 02:28 ID:LLV83ehx
初使用SINBI200がローソンから戻ってきたよ。マウント\1020+CD-R\400=\1420。
しっとり仕上がっていい感じです。安いし粒子も十分細かいし、常用決定。
が、CD-Rはダメだっ!!!ザラつきが酷すぎ。色合いも妙だし…。
KODAKピクチャCDはすげえ良かったのになぁ…。なんだかな。
902874:03/07/13 04:07 ID:N8XNmvJh
今日センスー200と400がローソンから仕上がった。
あいかわらず岡山は検印ないぞ・・・

200はいいね〜しっとり感がある。
ハーフでも十分いける粒状だし、かなりいい感じ。
400のが少し地味でコントラスト高い感じがしました。

ついでにカメラのサエダ(広島県)によったら、
センスー200がこの前は36枚撮り3本で500円だったのが、
さらに安くなってて398円だった!
こりゃもう常用ケテーィ!
903名無しさん脚:03/07/13 15:14 ID:f1xovWai
KodakのGOLD100をローソンに出した。

なかなか良かった。ちなみに検印は中村。

ただローソンに出すと、どんなフィルム使ってもソフトな仕上がりになるね。
フジのプロ400なんか出したらどうなるんだろうw
904名無しさん脚:03/07/13 19:12 ID:WsqgoY+7
ローソンコニカの担当者実名を晒すスレはここですか?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
905名無しさん脚:03/07/13 20:54 ID:Vamm50c7
>>901
SINBIの粒子が細かく見える目になりたい・・・

漏れの目で見たらザラザラで使えないじょSINBI。200使ったからかな?
906名無しさん脚:03/07/13 20:56 ID:z7fpUtnR
つかゼンズー200に36枚鳥の5or3本パックって見たことないんだが・・・・・・

あるのは20本パックだけw
907名無しさん脚:03/07/13 21:09 ID:Ofcto69B
淀だと10本3,900円のパックがあるが…
908名無しさん脚:03/07/13 21:59 ID:GLLghaP3
淀、センチュリアS200の10本パックもっと安かったような。
2400円?いや、1800円だったか?

コニカペーパーは一見ソフトだが引き伸ばしてごらんなさい。
シャープ!ヴィヴィッド!ディーーーーープ!ですよ。
俺はアグファのウルトラ100はコニカで引き伸ばすことにしている。
909名無しさん脚:03/07/13 23:06 ID:j3zIv4N0
センスー200
10本で1980円。
30本で4980円だった。
910名無しさん脚:03/07/13 23:19 ID:p2aH9wzk
ぼっぺにチュウ、もう売ってるね。
911猫写:03/07/14 00:13 ID:5mzThCuf
CENTURIA PORTRAIT 400買ってきますた。
買っていざ撮影というところで
雨降ってきてマズー
そろそろ梅雨明けだと思うんだが・・・
今度の連休に期待しる。
912907:03/07/14 04:52 ID:TDSiwqvp
>>908
スマソ、シンビと勘違いしました。
CEN-S200/36は10本1,980円だね。
913名無しさん脚:03/07/15 00:55 ID:2M7CXxib
札幌も検印無かったよ。
むしろ封印のシールに驚いた。
914名無しさん脚:03/07/15 03:06 ID:35SX0kw4
封印といえば、わざわざ封印を剥がして写真を出して
「これで合ってますか」って見せるバイト、ど〜よ?
何の為の封印だと思ってんだゴルァ(w
915名無しさん脚:03/07/15 10:39 ID:siRzWo2F
>>914 間違い確認だからいいんじゃない?
   後で気づいて持っていくのも面倒だし、万が一違ってた時、
   手配が遅くなるでしょ?
916名無しさん脚:03/07/15 10:58 ID:t36Ami/+
店員が剥がして、どうするよって話しだと思うが
917名無しさん脚:03/07/15 12:13 ID:hiD5zg5g
他の人は開けてませんよ、という意味とか?
918山崎 渉:03/07/15 12:21 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
919 :03/07/15 19:46 ID:iGi4plPl
コニカ
920名無しさん脚:03/07/15 21:06 ID:PaaaosBG
戦中リア買ったアゲ
921名無しさん脚:03/07/15 21:47 ID:2M7CXxib
914が撮ったフィルムである限り915や917の見解で問題ないと思うが。
922でも、:03/07/15 22:30 ID:YyJaC0wz
漏れも低脳変態フリーターなぞに娘の写真見られたくないな。
まだ4才だけど、時々きわどい写真が混ざってるから。
電話番号もセットになってるし…今度から携帯の番号にしよう。
923名無しさん脚:03/07/16 00:35 ID:SnXJT9Va
なにげにペンタスレで…

508 :名無しさん脚 :03/07/13 09:01 ID:o78COuns
素肌美人(ISO200)って中身は普通のISO400のフィルムだよ。
露出オーバーで、データ写し込みが滲んだようになるのはあたりまえ。

511 :名無しさん脚 :03/07/13 13:12 ID:rjbrD3wf
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚) ェェェェェェエエエエエエ工工工
素肌美人(JX200M)って感度400なの?まじ?

514 :508 :03/07/13 16:18 ID:o78COuns
公称感度はあくまでもISO200だよ。
400のフィルムを200で撮って意図的にオーバー気味のネガを得る。
ネガフィルムはプリント時に柔軟に補正できると言え、アンダーの
ネガを明るく補正するとだとザラついたりするし、肌を白っぽく焼
くにもオーバー気味だと都合いい。
そしてなにより特別なネーミングにより、パッケージを変えるだけ
で通常品より高く売れるのが、馬〜。
10数年前に「ママ撮って」で開発された商品差別化の手法だあが、
これが結構当たったためコニカは味をしめて2番煎じ、3番煎じの
商品を出している。

516 :名無しさん脚 :03/07/13 17:49 ID:aO1Lq6KN
JX200M「素肌美人」(今度「ほっぺにチュ」にパッケージ変更される)は
そのオーバー撮りの仕組みに加えてマゼンダを足して赤みを強調している。
だから通常のJX400とはまたちょっと違う商品です。
しかしこれが商売として結構当たっていたとは知らなんだ。
素肌美人なんかパッケージを見せて、ペンタユーザーにさえ
「えっ、これは勘弁してくれよ」とまで言われてしまうほどで
とても一般受けしているとは思っていなかっただけに意外です。
924名無しさん脚:03/07/16 01:00 ID:8yq310IL
コニカフィルムのデータシートの話題
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1007109425/824-825
925名無しさん脚:03/07/16 10:36 ID:qIsMFaNp
へーそうなんだ。
JX400ってバラ売りしてたっけ?
ISO200にしてテストして見ようかな。
でもラボのチャンネル設定がうまく行かないかも。。。
926名無しさん脚:03/07/16 12:41 ID:dwAldVjm
昨日、博多のヨドに行ったら
JX400が洗剤のトップと抱き合わせで売ってあった・・・。
特売の札には『驚きの白さに』って書いてあったような気もする。
家に帰る途中で洗剤切れてるの思い出して買っとけば良かったと後悔。
でも、なんだったんだろ?
927名無しさん脚:03/07/16 17:20 ID:DAAlcKb5
「ほっぺにチュッ」が「素肌美人100円」の脇においてあった(新宿ヨドバシ)。
新製品なのにもうワゴン品かよ。

928名無しさん脚:03/07/16 20:34 ID:8G2ZGI/z
>>927
幾らだった?
929名無しさん脚:03/07/16 20:40 ID:pT/DEFWf
コニカは昔から抱合せ販売が多かったよね。
弁当箱だったり、文房具だったり、シャボン玉セットだったり(w
しかも、素直にフィルム2本だけ買うより値段が安いという。
使用期限もとりたてて切迫してる訳でもないし。
実はオイラも小学生の頃は抱き合わせフィルムのお世話になってました。
930名無しさん脚:03/07/16 22:45 ID:WRy3WOQF
抱き合わせ販売なら
400フィルム3本+800フィルム1本
931名無しさん脚:03/07/16 22:50 ID:IrGeXXrp
ほっぺだの素肌だのだけに、抱き合わせなのか・・・
932名無しさん脚:03/07/16 22:59 ID:YCi26Qop
初めてセンズリア800を使ってみました



・・・・・・・・なんでこんなに青っぽいんだ?ローソソプリントなんだが・・・・・
ついでに粒状感もスペリアの比でなく荒粒子。
色のりも悪くレンズの性能が悪く見えるほど。
200や400がナカナカよかったから期待したのだが、こんなもんですか?
933名無しさん脚:03/07/16 23:22 ID:wtKd5M9o
>>932
同意っす。800はほんと色が・・・・イマイチ。
あと3本もある。誰かいる?
934sage:03/07/16 23:29 ID:ltmaYI5a
800は結構評判悪くないですか?
私は夜間撮影で使ってます。
ピーカン屋外で撮影するとどーなるんでしょう?
祖父の畑を夜間月明かりだけで撮影したときはなかなか良かったんですが。
935名無しさん脚:03/07/17 00:17 ID:8o9toMt3
薄暗い藪の中に入るときは、重宝してるけど・・・>センチュリア800
(でも感度設定は400にしてたり。)
936名無しさん脚:03/07/17 00:28 ID:E/hc7CnF
コニカの800/1600は暗い所でフラッシュ無しで撮ると雰囲気が出るが、
万能フィルムのつもりで撮ると粗が目立つ。

だ・か・ら、waiwaiワイドにはCEN-S200を入れて発売すべし。
撮りっきりに800入れつづけてたんじゃ、
一般人に対するコニカの評判が落ちてく一方。
いつまでたっても300円以上のフィルム買ってもらえない。
937名無しさん脚:03/07/17 03:48 ID:gZlgSAOS
>935

漏れも800をISO400に設定して使っている。結構使えるんで、暗めの室内撮影の時は重宝しているけどな。

ほかの人は要求レベルが高いのかな?
938名無しさん脚:03/07/17 05:16 ID:SObHljpL
コニカの赤外線フィルム使うと、透けて下着が写りますか?
それじゃースナップに使えん!
939名無しさん脚:03/07/17 05:33 ID:YPc50ssw
〉938
    ソンナふぃるむヲすなっぷナンカニツカウナ。
940名無しさん脚:03/07/17 08:44 ID:9cRQI+0K
「ほっぺにチュッ」は3本セットで498円(新宿ヨドバシ)
941名無しさん脚:03/07/17 13:36 ID:8o9toMt3
>>938 下着は透けません。
感度は低いし、赤フィルターつけるとファインダーが見えにくいので(一眼の場合)、
あまりスナップに向いているとは思えません。(焦点位置も少し近距離側に移動する。)
とはいえ、他人が滅多にやらないことを開拓するのは、表現手法としてアリだと思うので、
「不純な動機」を捨てて、精進してみてはいかがでしょう。
942名無しさん脚:03/07/17 20:33 ID:kJLptzjp
>937
そんな裏技的使い方して重宝とか言われても(w

800のフィルムを800設定で使って結果がダメポ言うのは、普通のことですよー。コンパクトなんて感度自動設定で逃げ場ないし。
まあ800で使えるのってヴィーナス800くらいしかないんだけど・・・
943名無しさん脚:03/07/17 21:11 ID:snhkNtE2
コニカ赤外750はヘキサーで使うと最強。
944名無しさん脚:03/07/17 23:04 ID:xLjia/qN
800のフィルムを400設定で撮るぐらいなら、最初から400のフィルム入れたほうが良くね?
945名無しさん脚:03/07/17 23:30 ID:8o9toMt3
オレ、935だけど、センチュリア400は250付近で撮るもんで、きっかり400〜ややアンダー目も許容、
の感度が欲しいときに、センチュリア800使ってる。
(ちなみにセンチュリア200は100か125で撮ってる。)
946名無しさん脚:03/07/17 23:36 ID:FZDq8wEO
「使えない」と感じたら、使えるように工夫すればいいだけの話だ。
そういうのを「使いこなし術」と言うのではなかろうか。
947名無しさん脚:03/07/17 23:44 ID:+3duPEAQ
センチュリア800が使えないと感じたので、スペリア800使ってます。
フジの中では地味系なのでお気に入りです。
948名無しさん脚:03/07/18 00:30 ID:buYArICY
>>947の意見も、ごもっとも。
949名無しさん脚:03/07/18 00:45 ID:1VLRa6vF
センチュリア200安くね?
36枚で100より安いのはなぜ?
100 490円
200 248円
400 560円
950名無しさん脚:03/07/18 00:52 ID:XzW6mr+8
ウチの近所のキタムーラはシンビも200の方が100より50円安い
951名無しさん脚:03/07/18 01:19 ID:rkNGyzEW
>>950
次スレよろ
952名無しさん脚:03/07/18 07:13 ID:XxZ6pdt1
>951
950じゃないけど
新スレは980まで立てないほうがよくないか?
この板は埋め立てされにくいしDAT落ちもなかなかならないぞ
953名無しさん脚:03/07/18 12:37 ID:OWPxOtB+
コダスレでもよく見かけるけど
iso400と言いつつ、実際400ないフィルムとか多すぎるんじゃないか?
isoって国際規格なんだろ、こんないい加減でいいのかねえ・・・
954名無しさん脚:03/07/18 13:28 ID:UolR6/xs
ISO9000とか14000とかモナー
955sage:03/07/18 22:41 ID:HMG8f83z
どなたか、センズー1600使った方居ますか?
今度、月明かりだけの夜間の茶畑を撮影したいんですけど、
ネガでどんなフィルム使ったらいいかとても悩んでます。
956F5 ◆BegpL9OZEo :03/07/18 23:06 ID:pFlaTtwZ
それならRHP3を+2した方がええよ。
957名無しさん脚:03/07/18 23:12 ID:cH9gJGXS
>>955
フジにしておけよ
958名無しさん脚:03/07/18 23:29 ID:6Y8elurH
コニカの1600は割と好きだよ。
800は無理して色を出そうとしてるけど1600はあっさりしてる。
フジのグリーンには癖があるしね。
でも、もしできれば、テスト撮影しといた方が良いと思う。
959937:03/07/19 02:10 ID:ay60BU1D
>945

ヲレも同じ使いかただね。ネガで一段プラスはデフォだよね。

>942

裏技的と言われてもね〜(苦笑

960名無しさん脚:03/07/19 10:52 ID:jXIi5Bcy
>>949
ちなみにフジだと、
100 490円
200 650円
400 630円
だな。パックでなくばら売りだと。
不思議だ。
961F5 ◆BegpL9OZEo :03/07/19 11:01 ID:e7LBjNr3
なんか撮影してると思うんだけど、鉄ヲタってみ〜んな

RDP3かスペリアなのねw
962名無しさん脚:03/07/19 13:07 ID:/NGITGoW
>959
十分裏技だろ。コンパクトカメラなんて感度いじりようも無いんだぞ。
だいたい800とか光量不足の局面で使うのに、そこで一段+なんて本末転倒だろうが・・・

(しかしふと思ったんだが、レクシオとか800以上は+一段自動補正とかなってないだろーな(w )
963名無しさん脚:03/07/19 14:32 ID:xGwiRhW/
コンパクトカメラは、AEが(比較的)明るめに出る機種が多いように思うが。
964名無しさん脚:03/07/19 21:31 ID:WMHyAnaQ
近所のキタムラでセンチュリアスーパー100の24枚鳥が98円(税抜)
税込みで102円ナリ
賞味期限は来年のやつでした。
965名無しさん脚:03/07/20 00:17 ID:9C3G5HSf
センチュリア800の27ex、近所のキタムラで価格乱高下の悪寒
4月:198円、5月:150円、6月:100円、7月:120円
966名無しさん脚:03/07/20 02:19 ID:dPXNFdHM
>>955
亀レスだが…
夜景の撮影には高感度フィルムは使わない方がいいよ。
日中の撮影と比べるとシャドー部分の描写が難しいし、
長時間露出するとフィルムの荒れがさらに酷くなる。
風景写真ならシャッタースピードをかせぐ必要はないんだから、
ISO100+三脚+レリーズで数十秒間バルブ(時には数分間)で撮るのが
一番いいと思うよ。
967名無しさん脚:03/07/20 09:40 ID:ZjVnYoyC
>>955
タングステンフィルム
968名無しさん脚:03/07/22 19:16 ID:K/INIf8r
次スレのテンプレはこんな感じでどや?

【ほっぺに】コニカのフィルム 3本目【チュッ】

コニカのフィルムについて語るスレッドです。
素肌美人、JX、ママ撮って肌色、センスー、センポー、インプレッサ、
コニパン、赤外、シンビ、森羅、撮りっきりコニカPHOTO姫、
ローソン仕上げ、ローソン店員についてマターリ語り合いましょう。


コニカ
ttp://www.konica.co.jp/personal/film/index.html

ローソン
ttp://www4.at-lawson.com/l-lab/dpe.html

前スレ

【Centuria】コニカのフィルム 2本目【SINBI】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1040922381/

コニカのフィルム
ttp://hobby2.2ch.net/camera/kako/1007/10071/1007109425.html
969名無しさん脚:03/07/22 19:20 ID:aA7zjzpe
>>968
2ちゃんのスレには直リンしても宜しいかと思います
970名無しさん脚:03/07/22 21:42 ID:pVtl9xaq
【自慰】コニカのフィルム 3本目【接吻】
971名無しさん脚:03/07/22 22:54 ID:wijpiuIW
このスレってHEXANONスレとかぶっている住人が多いんじゃない?
だから、
【小西六】コニカのフィルム 3本目【サクラカラー】
というタイトルはどう?(ストレート過ぎるか?)
本文はまさにその通り!>>968

>>970
自慰って・・・(絶句)
せめて手淫ぐらいに(w
972名無しさん脚
関連スレ

【小西六】HEXANONレンズを語るスレ【写真工業】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029375879/