【理光】名機リコーMF-1を語ろう・2【ricoh】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
本体に外付けストロボが付けれたり、絞り優先撮影、露出補正
が出来るとは、素晴らしいじゃないか。
他にこんなもあるか。
リコーを褒め称えよう。定価35,000円
http://www.ricoh.co.jp/camera/mf-1/index.html
2名無しさん脚:03/02/19 03:22 ID:4DQQ4d/Y
前スレ リコーのMF−1は良いカメラだと思うが。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1006143428/

※※※リコーR10※2個目※※※
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036473059/l50
★★★GR!GR!GR!★★★ 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032270230/l50

3名無しさん脚:03/02/19 08:17 ID:4ecDVjTz
キタムラで19800ですた
4名無しさん脚:03/02/19 09:06 ID:YKqTgF2N
RX-60やAF-80はMF-1と同じレンズなのですか?
5名無しさん脚:03/02/19 12:34 ID:ukroRQsi
新品買ったらレンズ曇りだったのでリコーに送ったけど、まだ帰ってこない・・・
6名無しさん脚:03/02/19 14:39 ID:Wi2/WjJi
どこかに作例はありませんか?
7名無しさん脚:03/02/19 16:09 ID:5avRpMXR
リコーさん!社内販売じゃ売れないでしょ。
余ってるなら一般にRX-60を売って下さいよ!
http://www.rnavi.com/shop/winter/r02ws/r01.html
8名無しさん脚:03/02/19 18:19 ID:mR2yBMDc
RX60とAF80はブラックモデルが欲しかったなあ・・・
塗装の工程省くだけでいいのに。
9名無しさん:03/02/19 22:02 ID:E8uQDknM
絞り優先とMFとスローシンクロ...いいなぁ

AF80なら持っているのだが、誰か交換してくれないかな。
ミニ三脚とリモコン付けます。
10化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/02/19 23:57 ID:4DQQ4d/Y
リコーMF-1ってさ・・・
http://mentai.2ch.net/camera/kako/985/985182911.html
さらに過去スレ発見。
11化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/02/20 00:09 ID:UbFqdQZJ
さらに・・・
RICOHのMF1買った人いない?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/995/995767229.html

ニュースリリース
http://www.ricoh.co.jp/release/camera/MF-1/

作例(ただし、逆輸入35RDATE)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yy1s-mrt/35.html

35Rユーザ-の声
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_317.html

キタムラのクチコミ
http://www.kitamura.co.jp/kuchikomi_camera/goods.php3?old_id=ric_0104_mf1
12化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/02/20 00:27 ID:UbFqdQZJ
13名無しさん脚:03/02/20 10:21 ID:oQLQWMb/
MF-1のレンズカバーって、自動バリヤですか?
それともキャップ式ですか?
14化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/02/20 13:07 ID:UbFqdQZJ
>>13
キャップ式でつ。
15.:03/02/20 15:01 ID:PX5ui/Q7
16名無しさん脚:03/02/20 15:06 ID:C7HwsvDN
>>14
え、付属品でキャップあるの?
17名無しさん脚:03/02/20 15:38 ID:7PFw15wy
他メーカーもくだらんコンパクトばかり出してないで
こういうのもっと出して欲しいものですな。
18(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/02/20 15:45 ID:4nzzTrUP
いま使ってるXA2が逝ったらMF-1ほしいかも?
でも、また中古のXA2あさりそうw
貧乏だからMF-1でも財政状況に響くの(´・ω・`)ショボーン
19名無しさん脚:03/02/20 16:31 ID:iAImb42m
レンズカバーがキャップってのは、俺的には結構ネックになります。
20名無しさん脚:03/02/20 17:00 ID:WZG2GHLz
写りがR10以下じゃなー。むー。俺はやっぱパス。
いざと言う時にAE・AFが効くのって魅力的なんだがなー。
21名無しさん脚:03/02/20 18:29 ID:YHOdpCpW
AF-80再発希盆!
22名無しさん脚:03/02/20 23:40 ID:C7HwsvDN
MF-1のAF精度てどうよ?
uUより良ければ逝きたいのだが。
23化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/02/21 09:51 ID:6TsyuhiN
>>22
AF速度は速いでつ。
AF精度はまぁまぁだと思いまつ。
μ2と比較したことはないでつ。>他機と比較した人レポきぼん

>>19
レンズ、傷つくのが嫌なら、MCつけっぱ、と言う手段もw

フードつけるとさらにカコイイ。
スタイリッシュじゃないけど、無骨にカコイイ。
24化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/02/21 22:15 ID:6TsyuhiN
http://www.bidders.co.jp/item/13789954
シルバーの35R

ううう。そそる・・・
25名無しさん脚:03/02/22 00:02 ID:FSzZ7rsk
>>24 シルバーだとAF-80みたい。
26名無しさん脚:03/02/22 14:41 ID:jh6x3v0B
電源が「単3電池2本(充電池不可)」となってますが、
電池の持ちはどうですか?
それと、何故に充電池不可なのは♪何でだろう。
27名無しさん脚:03/02/22 20:38 ID:pYwPj9Ab
○淀店頭のMF-1にはNiMHが入ってたよ。
●でも電池切れだった(w
28名無しさん脚:03/02/22 21:30 ID:11WwXI3x
AF-80使ってるけどステップ数はかなり少ない気が。4点?
まあ大きくピント外す事は無いからいいんだけれども。
ちなみにニッ水入れっぱなしだけど問題あるのかなー
29名無しさん脚:03/02/23 10:12 ID:trB40Hs6
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/column/baba.html
上のリンクはAF-80の長所について書かれているのだけど、
この特徴ってMF-1に継承されている?
30化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/02/23 19:02 ID:ON8X+o71
>>26
結構長いこと持つよ〜。
それに単三は安くて入手も簡単!

>>29
リバーサル入れても、綺麗に写るよ!
31コーコーセイ:03/02/24 21:00 ID:d9AvYSzR
お初です。
私、写真部で常に1眼を携帯するのが不便でして…。

普段持ち歩ける小さなカメラを持ちたいナーと思いまして。
そこでMF−1を見つけたのですが、
このカメラは4ツに引き伸ばした時、
なにか画質に不都合は出るのでしょうか?

短焦点だから悪くはないだろうと思って買ったのですが…。

経験者の方、ご返答よろしくお願いします。
32名無しさん脚:03/02/24 21:05 ID:ProoZjSb
買ったんならとやかく言われないほうが良いだろ?
33名無しさん脚:03/02/24 21:06 ID:L+ZpYekI
>>31
聞いた話は聞いた話でしかないのだから
買った上で写真部なら自分で実際に試せば?
34名無しさん脚:03/02/24 21:23 ID:jvelWM6z
オートフォーカス無し、内蔵ストロボ無しでいいからもう少し安くして欲しい。
35コーコーセイ:03/02/24 22:04 ID:d9AvYSzR
>短焦点だから悪くはないだろうと思って買ったのですが

訂正
「短焦点だから悪くはないだろうと思って買おうと思うのですが…(収差の影響)」

ごめんなさい、意識がモーローとしてたみたいです。
まだ買ってません。

36元不良:03/02/24 23:08 ID:jpGMnTwl
>25
今からアン○ン(死語?)のやりすぎでは歯に悪いよ。(w
でも最近はイラン物か?

37元不良:03/02/24 23:11 ID:jpGMnTwl
>35
でした。漏れも脳が溶け出した?スマソ。
38名無しさん脚:03/02/24 23:27 ID:oEtoUode
つーか、このスレ見て思ったんだが・・・





実は、誰も買ってないだろ。
39コーコーセイ:03/02/24 23:31 ID:d9AvYSzR
?!
そうだったのか?!
てか、そぉっぽい…。
サイナラ。
40名無しさん脚:03/02/24 23:41 ID:rMkvI6Lv
AF80あるからイラネ。
店頭で触ったら中身は殆ど同じかなって感じだったし。
41化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/02/25 00:50 ID:EhArh6fc
>>38
実際に持ってるぞ。ゴルァ。シリアル15108352だ。

15108171も以前持ってたが、どこかで行方不明にしてしまい2台目だ
(´・ω・`)ショボーン
42化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/02/25 13:59 ID:EhArh6fc
>>39
遊べるカメラだ。
画質云々なら、GR逝け!
でも、他社の2万円台までのコンパクトに比べても、遜色は無い。
周辺は甘いし、光量落ちするが、中心部はシャープだ。
とマジレスしとく。
43名無しさん脚:03/02/25 14:10 ID:UjP/cbIB
化け猫必死だな。
44(・∀・)旦~~ ◆yES4pMLWDM :03/02/25 14:43 ID:nBjrPnKm
>>34
そんなあなたに・・・X○2
絞り優先はなくてショボーンでふが・・・

MF-1もホスィけどなぁ
45名無しさん脚:03/02/25 18:42 ID:NKkpZ8dV
私も>>34を見てから、MF-1以下の価格で、ある程度自分で露出が
コントロールできるカメラを探してみたけど、思い当たらないんですよね。
新品では。

やはり気軽に遊べるカメラは中古屋に逝かないと駄目かなぁ。
46コーコーセイ:03/02/25 19:49 ID:ypVMD9nf
>>42
光量落ちてすか?
やばいほど落ちるのですか?
47名無しさん脚:03/02/25 19:53 ID:I14R3dJD
点検にだしたMF-1まだ戻らない、はやく遊ばせろゴルァ。
・・・リコーのサービスセンターってノンビリ屋さん・・・
48化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/02/26 01:07 ID:Zaa6+Ae0
49名無しさん脚:03/02/26 10:43 ID:WZrAMkT8
>>48 結構、シャープでつね。安心しますた。
50コーコーセイ:03/02/26 17:52 ID:rIorClaA
結構光量オチするみたいですね。
でも、コレぐらいなら被写体を真ん中に持ってくれば…。

化け猫さん、Thanks.
51コーコーセイ:03/02/28 23:20 ID:pJ8GXmN7
かいますた。
とっても軽いです。
ピント合わせできてるか否か不安。(広角だし問題なし?)
52名無しさん脚:03/02/28 23:33 ID:jnouqndm
ああ、買っちゃったのか。
写真嫌いになるなよ。
ちゃんと写るカメラはあるんだから。

このカメラはそういう意味でも知ってる人向けのカメラなんだなあ。
53コーコーセイ:03/02/28 23:46 ID:pJ8GXmN7
え?
でも明るいところなら被写界震度も取れるし、
F値を絞ってストロボたいてもいいんじゃ?
あとはカメラ任せという手もアリかと・・・。
54名無しさん脚:03/02/28 23:59 ID:jnouqndm
じゃじゃ馬は乗馬の練習には向かないという意味。
55コーコーセイ:03/03/01 00:22 ID:v92k4yjq
いや、ぶっちゃけ
ニコンFEで今まで撮影してきたわけで…。

毎日一眼を携帯することが大変なのでコンパクトを、と…。
しっかりした作品を撮るなら一眼を持ち歩きますって。
あくまでも携帯性を重視したサブカメラです。
56 ◆PKoGENBAEU :03/03/01 00:40 ID:intZsW72
高校生で
「携帯することが大変なのでコンパクト」
っていうのは悲しいな。
57コーコーセイ:03/03/01 00:44 ID:v92k4yjq
バカチョンじゃないだけマシだと思ってくれ。
58コーコーセイ:03/03/01 00:51 ID:v92k4yjq
>「携帯することが大変なのでコンパクト」

その通り。
でもチャリンコで肩から提げて長距離走りっぱなしって
結構つらい。歩きならいいけど…。

あと、「F値の手動設定」ができるのもイイ。
ニコンFEは完全なマニュアルではないけど、
操作が似ているから選んだ。
あと、MF−1は安かった。

とにかく、場所にあった道具を選んだだけダス。

撮影会なら2台とも持っていきますけどね。
59名無しさん脚:03/03/01 10:46 ID:0EfwKIjF
「MF−1は安かった。」って、最近の工房はリッチやのぅ。
60コーコーセイ:03/03/01 14:59 ID:v92k4yjq
>「MF−1は安かった。」って、最近の工房はリッチやのぅ。
んなことない。
フツーの白黒高いから、100フィート缶てパトローネに巻いてるし…。
(フィルムローダーは部室から借りてきた。)

あくまでも相対的に安かったってことだべさ。
61コーコーセイ:03/03/01 15:10 ID:v92k4yjq
機能のわりに低価格だった。
それなりのボディーではあったが…。

絞り・ピントをいじれるコンパクトは、
みんな3万円以上するしね。

そんななか、MF−1は1万5千〜1万7千円だった。
買いだな、と思って買った。
62化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/03/01 15:53 ID:f/4D0RRt
>>61
購入オメ!
いっぱい写真とるべし!
63名無しさん脚:03/03/01 21:11 ID:gBwkxF29
MF-1興味有ります。
教えて欲しいのですが、ストロボ発光モードで「発光禁止」を選択し電源OFF後、再度電源ONした場合「発光禁止」は保持したままなのでしょうか?
教えて君でスマソ。
64名無しさん脚:03/03/01 21:14 ID:rMUL9V50
>63 もちろん保持したままです。
65名無しさん脚:03/03/01 21:17 ID:gBwkxF29
>>64
レスありがとうございます。
踏ん切りつきました。明日、買いに逝ってきます。
66化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/03/05 12:44 ID:3aX0SpM5
レリーズつくのはありがたいな。
67名無しさん脚:03/03/09 16:08 ID:NHTIVTbC
MF-1買おうと思ってたけど、同じ位の予算で
オリンパスL-30が買えちゃタ。
68名無しさん脚:03/03/11 20:02 ID:HxOiiChH
純正PL使ってる方いらっしゃいまつか?
また、角度はどうやってきめてらっしゃいまつか?
69お茶:03/03/13 11:42 ID:B74YZU0N
>>68
MF-1でないほかのカメラ(RFコンパクト)でPL使ってる時の使用法だけど
つける前に目視で確認する以外ないんでないの?

MF-1のフィルター径知らないから使えるか知らんけど
ケンコーのバーニアとか言うPLはレンズ前につけるPLと
アクセサリーシューにつける小型のPLのセットで確認しやすそう。
あと、なんかのカメラ雑誌でプロ亀がコンパクトカメラで使うPLにはフィルター枠に紙はって、
この光線状況ではこの位置みたいに書き込んで使ってるって書いてました罠
70山崎渉:03/03/13 12:50 ID:cewgEp0E
(^^)
71名無しさん脚:03/03/13 21:08 ID:AZZJCvwX
>>69
MF-1ホットシューあるし、そのPL探してこよう。

フィルター径は37mm
72名無しさん脚:03/03/16 22:19 ID:iRO+D/jW
フォトエキスポにリコーが居なかったのだが。カタログにも不掲載。

とうとう終了でつか?
73名無しさん脚:03/03/16 22:22 ID:qc3O6lof
中国で8000円くらいで売ってます。新品。
74残念だけど:03/03/16 22:23 ID:9fvkntP+
コピペなんだが、↓

http://www.dejikameya.co.jp/sinseihin/sinseihininfo.htm
3月15日 リコー、光学事業をデジタルカメラに一本化。
GR−1Vなどの銀塩カメラは、流通在庫の完売を持って、
打ち切り終了に。(プレス発表は恐らくまだです)



75名無しさん脚:03/03/16 22:32 ID:iRO+D/jW
>>74
そうか・・
私はリコーのカメラを忘れないよ。さようなら、そしてありがとう。
76名無しさん脚:03/03/19 10:14 ID:B2kbuC7N
GR-1Dとか出るのか?
77名無しさん脚:03/03/19 10:16 ID:Fqxtvjd0
78名無しさん脚:03/03/19 16:44 ID:cw/NyI8X
マルチウザイ
79名無しさん脚:03/03/19 21:06 ID:aD0s4LvZ
あぽーん記念にR1sかMF-1を買っておこう・・・
80名無しさん脚:03/03/20 22:23 ID:IWJPyi+O
R10買うか・・・
81名無しさん脚:03/03/21 11:50 ID:JOUycooM
さて、やっとマイmf1がサービスから帰ってきたぞ。
ワゴンセールしてたダイナEX100を詰めて撮ってきます。お供はネガ詰めたμ2でつ。
82名無しさん脚:03/03/21 13:01 ID:2zYv3+cT
MF-1か、
出た時は「これは良いな」と思ったけど、結局買っていない。
無くなるのなら買っておこうかな、俺も。
83名無しさん脚:03/03/26 06:51 ID:+bbq9//O
不意ルターつけると、木屋っ府が付けられないんだよなぁ。
84名無しさん脚:03/04/02 07:24 ID:7XqRQqyl
MF1に似合う付属でないストラップのお勧めがあったらおしえてくれ
85名無しさん脚:03/04/02 08:40 ID:Urs+TcQL
デジカメでカバーできない17mmとかだったら即買い
なのだが
86名無しさん脚:03/04/06 23:52 ID:6Kh7/2Ov
さがってるので。。。

一枚だけですが。。。
表参道で撮りますた。。。(MF-1 絞りf11)
http://www.aosawa.com/img/02083001.jpg
87山崎渉:03/04/17 10:17 ID:r2jRMyN1
(^^)
88山崎渉:03/04/20 05:07 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
89名無しさん脚:03/04/20 22:27 ID:+w0VAK7Z
ヤフーのトッピックスにまでリコーのフィルムカメラ撤退が
取り上げられています。MF-1も買っておいたほうが良いかな?
90名無しさん脚:03/04/21 11:48 ID:mg6u6qwL
リコー、フィルムカメラから撤退
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030420AT1D1805U19042003.html
リコー、フィルムカメラから撤退=デジカメに生産集中

*リコーが今年度中にフィルムカメラ事業から撤退することが20日、分かった。
デジタルカメラ市場急成長の影で、フィルムカメラ事業は赤字が続いていた。
すでに開発や生産は中止しており、現行機種の販売を終え次第、撤退する。 (時事通信)

[4月20日20時6分更新]
91名無しさん脚:03/04/21 16:58 ID:ghCe1iEU
【カメラ】リコー、フィルムカメラから撤退=デジカメに生産集中
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1050865639/l50
92名無しさん脚:03/04/22 22:12 ID:3Ib6Z1dF
今どこが一番安い?
レモソ??
93 :03/04/23 22:50 ID:OgwMpbs5
先日、気付いたらオートハーフのフィルム室を明けるノブ(?)を無くしてしまいました。
今は、ノブ(ボタン)が取れた後の穴にボールペンとか入れて開けてます…
ちょっとさみしいです。

どなたか同じような経験をされた方いませんか?
うまく直せないかな…。
94名無しさん脚:03/04/23 23:20 ID:JRagED24
>>92
レモソの並行か富士やの?ではないかと思われ
95bloom:03/04/23 23:23 ID:YFIP9PgS
96名無しさん脚:03/04/29 14:33 ID:cuU0uJXU



今日、買ってきますた。
97 ◆MF1EMlC.AE :03/04/30 13:26 ID:R9lPbfq8
>>96
おめ。いっぱい撮ってね!
98名無しさん脚:03/05/05 23:08 ID:rhHo3+1Q
昨日富士やで買ってきました。丸みのプロテクターフィルターとメタルフード
も買ってその場で家から持ってきたフィルム入れて中野周辺をウロウロしまし
た。お散歩カメラに最適かも。
99ニコニコモナー ◆miLUxL0Y7g :03/05/06 07:16 ID:/GFotdU1
 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い100 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (   )
        ∪∪
100名無しさん脚:03/05/06 15:36 ID:cTvcGelo
100!
101sage:03/05/13 20:35 ID:/ssXMytv
101!
102名無しさん脚:03/05/19 22:50 ID:G+7ZP+yV
102
103名無しさん脚:03/05/19 23:00 ID:8X80OOIK
103
104名無しさん脚:03/05/19 23:05 ID:DjzpLN95
23歳。
今まで生きてきてずっと金無し君でした。
ネットで見たオンラインカジノで
興味本位でやったら結構、儲かったよ。
初回のみだけど、5ドル以上のチップを買えば30ドル(4千円ぐらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
オンラインゲームだからある程度データ取ってやればパターンも読めてくる
ルーレットで赤か黒にルーレットで赤か黒に思い切って賭けてしまえば
50パーセントで二倍になる。還元率も98〜99%と日本のどのギャンブルよりも高い。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
一日で儲ける人は、1000万円いくらしい。カジノってそんなもんだよね。
簡単だし、やってみる価値あるよ。
ビデオポーカーとかスロットとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1nce/japanese/

105名無しさん脚:03/05/20 22:56 ID:IskV0Ziy
このスレ読んだら欲しくなった。
逆輸入だと安いけどブラケットなし。
迷ってます・・
106名無しさん脚:03/05/20 23:55 ID:VLy6/MoG
画質だけで言うとR10の方が上なんていう意見もあったけどどうよ
107山崎渉:03/05/22 00:18 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
108名無しさん脚:03/05/22 08:27 ID:NsoI6iKV
保守age
109名無しさん脚:03/05/22 22:55 ID:GssKBrtg
今日ビックカメラで探したけどなかった
110名無しさん脚:03/05/26 12:37 ID:/ARLCqND
シャッターのタイムラグは少ないけど、
巻き上げの音に萎えた。
買おうかどうしようか考え中。
111名無しさん脚:03/05/26 12:39 ID:y6EBrt/p
名機というより、ニッチだね。
112山崎渉:03/05/28 15:19 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
113名無しさん脚:03/05/30 19:23 ID:bcgsNyPC
書き込みないなぁ‥正直、写りは大したことないと思う
114名無しさん脚:03/06/01 08:02 ID:ymNSJT/e
数年後には全自動コンパクトよりも価値ある存在になると思う。
115名無しさん脚:03/06/02 02:32 ID:v2kJkGRt
>>114
禿導
116名無しさん脚:03/06/02 03:23 ID:bqxfaxN2
写りはちょっと味のある安コンパクトって感じな。
つかAF80と変わんね。
117名無しさん脚:03/06/03 04:00 ID:+Z9jtsx8
>>114
数年後には全自動コンパクト同様不燃ゴミだから安心しる。
捨値で取引されてる金属コンパクトの存在を忘れてないか?
118名無しさん脚:03/06/04 10:02 ID:6r1PSjU7
捨て値で金属コンパクト引き取りたいなぁ。
119 ◆yES4pMLWDM :03/06/04 14:28 ID:9r1fUGzO
金属コンパクトは何処で買うかで捨て値なことも高いことも…
MF1がどうなるかはシラン
120うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/19 11:22 ID:HaFhuJrH
ホスィな。買っちゃおうかな?
121名無しさん脚:03/06/19 18:00 ID:y/NaC6iY
>>120
激しくオススメ
122名無しさん脚:03/06/19 18:28 ID:+jAF5+Ga
■和田真一郎(早稲田大学2文2年)
■沼崎敏行(早稲田大学3年)
■小林潤一郎(早稲田大学4年)
■小林大輔(学習院大学経済1年)
■藤村翔(日本大学3年)

●蜂矢真代(恵泉女子大1年)
●浅見理沙(フェリス女学院2年)
●塚原綾香(学習院1年)
●小湟祐子(学習院1年) 
123うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/19 18:56 ID:fsukUaCY
>>122はなんなの? MF-1使いの達人とか?

>>121
ageちゃ、だめぽ。俺の分が無くなっちゃう・・・・
124名無しさん脚:03/06/19 19:44 ID:y/NaC6iY
>>123
>>122は、ニュー速見れ。婦女暴行w
125名無しさん脚:03/06/19 19:44 ID:y/NaC6iY
たしかに、漏れの愛機はMF-1.たのしいでっせ〜
126うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/19 22:13 ID:7557dB4x
>>124
見た見た。出会い系学生サークルの集団暴行事件。
2ちゃんねらーだったんだってね。わざわざコピペこの過疎スレに貼るんだから・・・
ここの住民? (((;゜Д゜)) ガクガクブルブル
127うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/21 01:41 ID:anMmz2HB
あと数時間で俺がMF-1オーナーになれるかが決まりまつ。ドキドキ
128名無しさん脚:03/06/21 04:13 ID:8oNT/ufd
入札しちゃおっかな〜〜〜
129うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/21 07:09 ID:WN+F6sYG
(´・д・`)エー いつもとれなくて泣いているんでつ。
今回は給料日前の締めきりだから落とせそうなのに。
130うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/21 07:25 ID:WN+F6sYG
( ̄▽ ̄)V とれたよん。来るのが楽しみでつ。
131名無しさん脚:03/06/21 07:26 ID:CUbJaVA0
うめばとたん
落札できましたか?
132うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/21 07:53 ID:fAQAwdDR
ゲトしたよん。ヽ(´ー`)ノ

リコー銀塩カメラ撤退を2ちゃんで知って近所のキ〇ムラに行ったら、
もうすでになくなっててさ、オクで出るのを待っていたのよね。

いろいろ御指導よろしくね。
133名無しさん脚:03/06/21 19:08 ID:CUbJaVA0
今日は全国的に晴れだよねー
気分よく撮れたかなー?
134うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/24 07:39 ID:yDe/wBHR
さぁて、メールも送った。
お金も振込んだ。あとは黒い猫が来るのを待つだけ。
135うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/24 23:35 ID:5YuIJcUA
くろねこタン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
かわいいカメラじゃ、気に入りましたぞ。
136128:03/06/25 02:03 ID:7fk+IpIq
よかったですね。
しかし早いねぇ。
137うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/25 10:57 ID:MA11emxi
ちょ激早。試し鳥しようとしたけど、土砂降りだよー。
もっとおもちゃっぽいかと思っていたけど割としっかりしたホールド感なのね。
138うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/26 22:45 ID:4dCTjIhm
今日も凄い土砂降り。MF-1にフジのトレビ入れて仕事で使っている公用車を撮る。
記念すべき1枚目はこんなところ。
レンズキャップの端が出っ張っていてその部分を上にするとキャップの外し忘れが防げていい。
ローライ35では何回かキャップを付けたまま写すというミスをしたのでこのアイデアは素晴らしい。
ケースに予備フィルムを入れるゴムは付いているのにフードをしまう所がない。ちょっと残念。
と思ったらフードを逆にすればキャップにくっつくことを発見する。取り説がないのでわからないがきっと取り説には書いてあるのだろう。
シャッターの位置が悪くちょっと構えにくいが慣れると思う。
シャッターは軽い。職場のみんなに自慢しまくる。昼休みに見たらカウンターが増えていた、リバーサルなのに・・・。
139うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/27 22:29 ID:KrInlJMK
フードを付けていてもキャップを裏表逆にして付ければ付くではないか。
これぞ、裏技。
ニュニクロで帆布でできたポーチを買いMF-1持ち歩き用とする。
なかなかピターリである。型遅れのセール品なので500円というのもイイ。
140うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/28 23:57 ID:u8us9enJ
今日は小雨だったけどあじさいを撮ってきたよん。
シャッターの音がイイねぇ、カション ジー
最近のコンパクトはチッとかジョッとしかシャッター音しないのよね、

目測最短で撮りまくったけどパララツクスどんなもんだろ。
141名無しさん脚:03/06/29 00:19 ID:ba2fIu3Q
漏れ結構小心者で、カメラもっていてもなかなか撮らなくて、あとで
後悔したりとか、そういう香具師なんだけど。
このカメラを首に下げてると、他のコンパクトを持っている時より、
気軽にっていうか、気の向くままにシャッター切れる感じがします。
なんだろね。

142うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/06/29 00:33 ID:CI8VU73O
>>141
たぶん見た目がチープっぽいからじゃないの?
こころの底に「僕はカメヲタでもカメコでもありません、写真撮るのが好きなんです。ピュア」
って思いがあるとか?
無印〇品とか一〇帆布のバックに入れておくともっとピュア。

143うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/07/03 10:51 ID:4+85xNUc
雨ばっかりで最初の1本まだ撮り終わらないよー
144うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/07/05 08:23 ID:xWDENfZT
今日は梅雨の中休みか?
MF-1出動じゃ。行ってきまーす。
145化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/07/05 23:43 ID:HS48LQfT
いつのまにか、うめぱと氏もMF-1オーナーなのでつね。
146うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/07/06 00:04 ID:uVkleDqr
でつ。
今日は144をカキコしたあとお山に行く途中に仕事で呼び出されまつた。
「代休くんなきゃヤダ」とゴネてしぶしぶシュッキーン。ブウブウ

MF-1いいねぇ、スリスリ
147うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/07/07 09:59 ID:9p5CaxnX
昨日はイパーイ撮ったよ。
MF-1てストロボチャージ遅いのね。単3電池だから仕方ないのかな、
常に新品に取り替えれば早くなんだろうね。
ちょっと (´・ω・`)ショボーン
148うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/07/10 22:16 ID:pefeicbE
ポジがあがってきて愕然。
半分くらいピンボケ。原因はマニュアルフォーカスで最短にしたままAFに戻し忘れてあぼーん。
(;´д⊂)シクシク
149名無しさん脚:03/07/10 23:48 ID:uarQuPKg
色身はどうなんですかね。自分で撮ったやつを見るぶんには
濃いけど、地味な感じです。(フィルムの選び方とかもあるのだろうけど)
曇りだったからか。。。

早く梅雨あけないかなーーー
150山崎 渉:03/07/15 12:40 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
151うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/07/16 11:31 ID:u6cJUDIV
日曜日は八坂神社の縁日だったのでMF-1でお祭り写真を撮ってきまつた。
フィルムはコニカの800
さてさて出来上がりはどうだろう。
152名無しさん脚:03/07/17 10:38 ID:v7pZoKwd
>>149
リコーのカメラにしては確かに地味。普段R1sを使ってるので余計にそう思う。ピーカン
でもその傾向は変わらない。
>>148
確か距離レバーにクリックストップなかったよね?!知らん間にずれてることがあるので
注意汁。
153うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/07/19 06:07 ID:ta07vwyC
俺のMF-1オートフォーカス故障だった。
AFにするとなぜか最短に固定になるらしい。
さっそく近所のカメラ屋に修理依頼に出したが「リコーは修理受け付けてくれるかなー」
ってわざわざ取次ぎへ確認入れてくれた。
はやく戻ってきておくれよー。(;´д⊂)シクシク
154名無しさん脚:03/07/21 02:25 ID:u0TJ25M3
うちの、良くみたらレンズに気泡が入ってた。
どうしたらよいものかと思ったんだけど、
まーいいやってことにしてしまった。
とっかえてもらえる品も無いかもしれないし。(どうなんだろ?


155名無しさん脚:03/07/28 19:10 ID:iD7kMuFB
このレンズはむずかし。
チャレンジャーはMF-1へ集え!
156名無しさん脚:03/07/29 19:34 ID:v50hQh7o
試し撮りを2400dpiでスキャンしてみた。
4隅の流れあり。
リコーのR1Sみたいなもんか。
AEは曇りでかすんだ空と地面の明暗差は苦手らすい。
古いカメラに無理矢理AFを載せた感じで
使い肉。挑戦死骸はありそうでつ
157うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/07/29 19:38 ID:+LXsvXBN
>>156
見たい見たい、うp汁
158名無しさん脚:03/07/29 23:28 ID:CkWE6n7Q
うpは、あまりにも嫌。
しかし利便辞するよ。かならづ
159名無しさん脚:03/07/29 23:39 ID:W7ku7Lte
このあいだナンバビクに行ったらフツーに売ってたけど
よほど人気がないのかしら。

それともビクが在庫溜め込む体質なのかな。
ポラ690もディスコンのアナウンスからかなり長い間
店頭にならんでたし。
160名梨ノリタケ:03/07/31 12:40 ID:9zYs3C3a
ぱかぱかした裏ふたにはがっかり。売りました。おれは。
161名無しさん脚:03/07/31 14:29 ID:zFP0/mRy
スペック、造り。どれを取っても割高感があるからな。
万が一評価されるとしてもずーっとずーっとずーっと先のことだろうし。
その時はもう動いてないような安っぽい造りだし。

少し理解してきたが
プログラムじゃなくて絞って使うもんだね、こりゃ。
当然シャッタースピードが遅くてブレがちになるから
常に三脚につけてとか。
コンパクトカメラみたいなデザインなので騙されたが
1mしか寄れないf3.9のレンズって、お前。そりゃクラカメじゃん。
とにかく、使いやすいようにはさせないぜ!という
リコーの凶器のようなカメラだたね。
すげえカメラだぜ。使いたくねーずら、でも使うぜ!
162ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:29 ID:E5NAod2s
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
163チキン:03/08/05 10:54 ID:7kOBbw60
>>161
アンタの漢気にほれた。俺は2,3ヶ月で(フイルム撮影2,3本)で手放した。
そうだアンタの言う通りコンパクトじゃない、クラ亀だったんだ。あれもこれも
出来そうで実は何かをしようとすると勝手に設定が変わるんだ、シャッターきる
までどんな写真になるか分からん。でもf22が使えるのは良かった。
164山崎 渉:03/08/15 20:46 ID:khyY0YAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
165名無しさん脚:03/08/15 21:11 ID:p8RN+Pdr
FF-1は名機だったよね
166名無しさん脚:03/08/29 20:25 ID:ooWa9GXK
AF80も迷機だった
167うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/09/07 20:47 ID:SZnEGHco
MF-1修理終了。AF不良で工賃4000円+送料1450円で税込み5722円。
カメラ屋さんで「とりあえず試し撮りして確認して下さい。」とフィルム1本もらい、
あちこち試し撮り。
直っているといいなぁ。
168うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/09/17 18:00 ID:VM+FKIZX
試し撮り終了。出来は「さっいこぉー」
さてさて、明日から散歩のお供じゃ。( ^∀^)
169名無しさん脚:03/09/17 20:32 ID:UYVFuEG8
ネット巡回してみたけどMF-1の作例少ないね。
価格と機能に惹かれて購入しようと思うんだけど、
なかなかいいサンプルが見あたらない。
170名無しさん脚:03/09/17 22:39 ID:iJSnOvsY
あ、復活したんだ。おめれとう。

最近また新品国内物が出回ってるようですね。
171名無しさん脚:03/09/17 23:57 ID:iJyzxUoP
うめぱとサン!
MF-1の復活おめでdヽ( ´ー`)ノ
172うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/09/18 00:15 ID:SkBIW9ns
ありが。


保証書が有効だったら無料の範囲内って言われたけどオクションだから
そんなものはないっ。
明日からはガンガンいくでぇー、とりあえずは道端の彼岸花かな?
173うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/09/20 22:59 ID:mA4wPRj9
昨日、トレビを詰めて近所の土手をぶら撮りしてきたよ。
彼岸花とオミナエシがいっぱい咲いていた。MF-1は最短が短いから花撮りはきついよね。
マニュアルの0.6mにして60cmに切ったヒモを使って距離を計りました。
174 ◆MF1EMlC.AE :03/09/22 20:20 ID:YVFhvraB
AFで近距離はキツイっすね。
シャッターおちねぇ
175うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/09/23 01:21 ID:prQJEoQx
そのトリップいいなあ。
近距離に関してはMF-1は駄目駄目だな。
でも、ビシッと決まるとキターーーだな。
モルタル外壁にいたカマを振り上げたカマキリのサシンがキターーーだった。
176名無しさん脚:03/09/27 22:17 ID:n5cApZj2
これはRX-60と同じレンズ?
177名無しさん脚:03/10/11 19:15 ID:omxMfA4H
今日取りあえず買った。新品12K円
178名無しさん脚:03/10/12 01:49 ID:WzlSmN2P
いいなぁ。俺一ヶ月前に\16,800で買ったよ…。
179名無しさん脚:03/10/14 00:32 ID:5AFc+9lY
エツミのクラシック(茶)レザーストラップを奢ってみた。
…なんだか予想以上にバランス良くてカッコイイ。
GRストラップで、偽GR化もいいかもしれんね。
180名無しさん脚:03/10/14 06:07 ID:E7HiT7eO
俺も1万ででポイントで買えますた
181名無しさん脚:03/10/14 06:58 ID:OpdFczGB
>>177-180
作例upして
182名無しさん脚:03/10/15 00:51 ID:Zm2ynwXN
とりあえず絵になってるのはコレくらいか。Dual3オート取り込み。
もう一歩前に出るべきだったなぁ。傾いてるし。
http://210.150.168.63/cgi-bin/kame_data/1066146291.1.jpg
183名無しさん脚:03/10/15 00:54 ID:oWIlQLl1
age
184名無しさん脚:03/10/24 17:00 ID:tn8glfrG
最近あちこちでMF-1の新品が出てきているけど、
まだ在庫が沢山あるのかな?
185名無しさん脚:03/10/24 19:24 ID:emjZKT6c
9800円で出回っているけど、去年の今頃、リコーR10もこの値段で
売られていたのを思い出す。もう1台確保しとくか。
186名無しさん脚:03/10/24 23:28 ID:vg4Y6o6B
距離だけ最短0.6mで撮影。
http://syasinya.zive.net/~camera/bbs/upload/1067005168.jpg
日付ONのままだった。鬱
187名無しさん脚:03/10/25 01:23 ID:drZ24YUG
>>186
きれい!
最近このカメラ使ってなかったけど、
また撮ってみようと思う!
188うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :03/10/25 09:13 ID:coueQdZp
>>186
(・∀・)イイ!
189名無しさん脚:03/10/26 02:14 ID:KzJlg98D
レンズフードは、まだ手に入りますか?
欲しいんですけど・・・。
探しております。
教えてください。
190名無しさん脚:03/10/26 02:38 ID:KzJlg98D
あっ!
出来れば、レリーズスイッチも欲しいです。
191名無しさん脚:03/10/27 15:47 ID:JrKIZOd4
9800円か・・・、もうこれ以上下がらないだろうし。
R10買い逃し組の俺様としては買っとくかな。

>>189
フードはまだ売ってる。1000円也。
専用レリーズスイッチは全然見かけないね。
192名無しさん脚:03/10/27 22:08 ID:UmsZLxRy
>専用レリーズスイッチは全然見かけないね。

GR21用と共通だからね。GRグッズとして店頭から消えていったよ。
193名無しさん脚:03/10/28 00:51 ID:SpS5X572
MF-1が
¥9、800で売っているのですか。
どこで買えますか?
教えて下さい。
194名無しさん脚:03/10/28 01:09 ID:ytXg5/Mb
>>193
ここ http://www.sanai-camera.com/ とか、
またヤフオクにも業者さんの新品9800円が出てたりしました。
195名無しさん脚:03/10/28 01:13 ID:1ZD30ECQ
祭り開始
196名無しさん脚:03/10/28 14:09 ID:OphoadzT
193です。
194さん情報ありがとうございました。
フードセットで11,000でしたので、早速買いました。
明日午前中に届くとのこと!
普段はFM3Aで風景等を撮っていますが、
これで手軽な写真を撮ろうと思います。
お店の方が、女性でも簡単に撮れるとおっしゃっていましたので、
妻に渡して、ふたりで撮影旅行などと考えております。

で、本当に買いだったのかな?

ちなみに、「祭り開始」とはどういう意味ですか?
197名無しさん脚:03/10/28 14:54 ID:ijgJPdgF
「お買い得祭り」と考えればイイんじゃないの?
価格が4ケタになったぞ、買っとけ買っとけ、ワッショイワッショイ!
198理光:03/10/28 16:47 ID:1ZD30ECQ
ポストLOMO、ポストXAはMF-1様が頂いていくぜ。
199190:03/10/28 18:05 ID:0P6v9DbB
フードはヨドバシに注文しました。
まだ僅かながら在庫があるみたいです。

専用レリーズは、やはり無いとのことです。

ユニバーサルの電子レリーズスイッチは
使用できるとメーカーさんに確認してもらったので
ついでに買ってきました。960円。

ちゃんとシャッター切れましたよ!
でも絞り優先にしたとき液晶にシャッタースピードが表示されないのと
半押しレリーズができず、一度にシャッターが切れます。

純正品でも、レリーズスイッチ使ったときは
そういう仕様になると言われました。
200名無しさん脚:03/10/29 05:59 ID:hXSl/n0k
静かなお祭りですね。
201名無しさん脚:03/10/29 14:26 ID:NCTqMgBK
買ってみようかなとこのスレに来たけど、
>>156>>161あたりを読んで買う気なくした
AFないけどハイマチEで十分です
202名無しさん脚:03/10/29 16:17 ID:w8T1vRGZ
>>200
ホントに静香だな。
203名無しさん脚:03/10/29 18:52 ID:t6hOOqdh
今日買いマスタ。キューッパで。
誰かが書いてたけど、このレリーズの音ですね。
コトトン ていう。
俺的にはいい感じです。レンズ径はチト小さいが。
近い内に写してみます。
204190:03/10/29 22:48 ID:2KkA0uvJ
今日、MC−1Bフィルターを注文しました。
205名無しさん脚:03/10/30 03:02 ID:CM7TqFhj
で、おまいら、写りはどうだったのよ?
206ナンマイダー村井:03/10/31 01:21 ID:vkuM1l5G
お初にカキコさせていただきやす。三枚玉愛好家のナンマイダー村井です。
以前35Rを使っていて、手放して公開したときには既に遅く・・・とか思っていたら
先週GETできました!金属フードも・・・
本日はデジカメ用37−49mmステップアップリングも買ってきて、フィルターワークも
できるようになりました。
夜の大船の町をちょいと・・・下手な写真ですみません。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=228023&un=45607&m=0
207名無しさん脚:03/10/31 01:31 ID:ESuf0Ozb
一瞬宣伝かと思った。
過酷な撮影条件なのに結構よく撮れてるね。イイ。
208名無しさん脚:03/10/31 02:09 ID:TXkWT8R/
常々疑問だったのだがナンマイダー氏ほどのトリプレット愛好家が
どうしてYASHICAスナップYASHICA LENS 38/2.8を使わないのでしょう。

三枚玉に限らずあれほどの柔らかい写りとやさしいボケをするレンズは他になく
もしお試しになられたことがないのならばぜひとも知ってほしい三枚玉なのです。
209ナンマイダー村井:03/10/31 02:23 ID:vkuM1l5G
名無しさん脚さま、はじめまして。ヤシカスナップ・・・気になってはおりまして・・・
嗚呼、、やはり手を出さなくてはならなさそうですね・・・
探してみますです。
210名無しさん脚:03/10/31 09:08 ID:IsF/henm
うわー、ナンマイダーさんだ。
よくpicpal2のページを覗かせてもらってます!
211名無しさん脚:03/10/31 13:50 ID:FWEerFTF
>ナンマイダー村井様
HPを見せた頂いたのですが、ツァイストリオター135mmの作例は
見れないものでしょうか?
お暇でしたらお願いします
212190:03/11/01 00:44 ID:ep+TlpYu
今日、MC−1Bフィルターが入荷したので
早速、装着しました。
もちろんフードもあわせて装着です。
213名無しさん脚:03/11/01 01:02 ID:2fnfeDfV
あした山形に稲刈りに行って来るからさ。
久々にMF-1で撮ってみようと思う。
あーフードとフィルターほしいなーー
214某xiふぁん:03/11/01 01:52 ID:Xc4QaeHl
わ、村井さんだ。お久しぶりです。
相変わらずいい写真ですねー。
コンパクト総合スレからプチ祭りということで来たんですが
こいつはちょっとお買い得ですね。フード付きで欲しい〜(笑
215名無しさん脚:03/11/01 10:52 ID:zW6zpbzW
マイポート330SF、R10に続き、
MF-1は「リコー銀塩カメラファン感謝品」ですね。
まさかGR系はこの値段では出ないだろうから。
216名無しさん脚:03/11/02 02:52 ID:D9GKOIOo
シャッター音がたまらねぇ。
「カタ・ァン、シー」
217名無しさん脚:03/11/02 08:22 ID:D9GKOIOo
完売したね。<9800円
218名無しさん脚:03/11/02 09:03 ID:av7OLWr1
祭り終了〜!
219名無しさん脚:03/11/02 12:38 ID:dp3/CreO
初回の試写終了、帰宅。
たまたま一緒に連れ出したのがSlimTだったんだけど、
それに比べるとホールディングいいし、シャッターも押したぞーって感じ。
上がりが楽しみ。
220名無しさん脚:03/11/02 17:58 ID:OB3RoCAj
「再入荷予定、ご予約受付中!」
祭り再開の模様でつ。
221名無しさん脚:03/11/02 18:26 ID:D9GKOIOo
結構在庫あるんだ。
でも祭りの割にはカキコが少ないぽ。
ここの住人て5人位しかいない気がする・・・。
222名無しさん脚:03/11/02 21:11 ID:tdz4Lpl/
こちらに初めてカキコします。もしかして6人目かな?
漏れはGR1v、R10、330SF2台、RZ105、LX55、次はオートハーフが欲しいと思っているリコーファンです。
MF-1は興味なかったんですが、ここを覗いて¥9800、ちょっと欲しくなりました。
本当はR1s欲しいんですけど、無理っぽいし。うーん、MF-1買いですかね、この値段。悩むなー。
223名無しさん脚:03/11/02 21:22 ID:8pdukJSL
>>222
MF-1って、他のシリーズと違い面白いじゃないですか。
売り切れの報を聞いて後悔する前に、入手しておいたほうが良いよ。
224名無しさん脚:03/11/02 21:36 ID:D9GKOIOo
>>156>>161にある通り、
使い勝手と画質はアレなんだけど
絞り優先・露出補正・MF・多重露光・
オートブラケット・80年代デザイン・
9800円で要らない機能てんこもり。
おまけにレリーズ使えてもバルブ撮影は出来ないという狂気。
銀塩最後のキッチュコンパクト。

こんな基地外カメラを21世紀に出すリコーに惚れる。
225名無しさん脚:03/11/03 04:03 ID:ldMpDVKh
フィルターネジって径37mmでピッチ0.5mmらしいけど
普通径37mmならピッチは0.75mmじゃないの?
汎用品は使えますかね。
226名無しさん脚:03/11/03 11:22 ID:XUj8tY3H
要らない機能はAFじゃないかと
227名無しさん脚:03/11/03 12:41 ID:E6FSX/JM
AF-80ってのはMF-1と同じレンズなのですか?
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/column/baba.html
228名無しさん脚:03/11/04 21:54 ID:cuR0IdNW
MF-1 リコーレンズ 30mm/F3.9(3群3枚)
http://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEdata/ricoh/MF1.html
AF-80 30mm/F3.9(3群3枚)
http://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEdata/ricoh/AF80kit.html

同じレンズです。
229ナンマイダー村井:03/11/05 01:43 ID:H7K7bhfS
フィルターネジピッチの件・・・
細かくはしりませんが、デジカメ用37-49mmステップアップリングが
そういえばちょっとはまりにくかったような・・・
でもはまりました。
お陰で手持ちの49mmのPLやオレンジ、ソフトなど使いたい放題です〜
230名無しさん脚:03/11/05 14:14 ID:lTnkS2a6
これってAFのステップ数って何段ぐらいなんだろう?
231ナンマイダー村井:03/11/05 19:29 ID:H7K7bhfS
以前リコーにFF70*Dのスペックを細かくメールで問い合わせた事があります。
ポイント数のみならず、設定されている距離まで回答がありました。
凄く誠実なメーカーだなと思いました。
ですので多分教えていただけるのでは・・・と
232227:03/11/06 10:30 ID:pYoFMWzy
>>228 ありがとうございまつ。
233名無しさん脚:03/11/06 19:42 ID:e8ytjy9F
ヤフオクで2万円位で落札されているけど、
9800円で売ってること知らないのかな?
234名無しさん脚:03/11/06 19:52 ID:/TCwJNJe
そら知らないだろ。価格.comの最安値よりも高いの知らないんだから。
235名無しさん脚:03/11/06 20:18 ID:6mpRrL7f
MFのステップ数に関しては無限w
236名無しさん脚:03/11/07 04:04 ID:69pK1hmT
ステッピングモーターで駆動している以上、んな事ない。
237名無しさん脚:03/11/08 20:06 ID:zh4EFIwS
MF−1購入しました
手元に届くのは火曜日の予定でつ

とーても楽しみ
238名無しさん脚:03/11/08 20:30 ID:IQ0q5L9E
ストロボシュー使ってますか?
買うとしたらどんなストロボが良いでしょうか?
239名無しさん脚:03/11/08 20:33 ID:IQ0q5L9E
IQゼロだ。鬱
240名無しさん脚:03/11/08 21:01 ID:J8J48SBn
>>239
気にすんな。
立ち直れ。
241名無しさん脚:03/11/09 05:06 ID:ArlB594J
ウチの貰ったMF-1シリアルが貼ってない(テスト機?)
修理はタダでやってくれると思いますが、
ついでにフードとフィルターとレリーズも貰った。

GR21のテスト機はGR1sのボディーを流用して作ってたのでGR1sの
エンブレルのままでした。(又はカモフラージュの為か)
242名無しさん脚:03/11/09 05:15 ID:ArlB594J
↑↑↑
>GR1sのボディーを流用して作ってた
訂正:全部じゃないよ一部だよ
243名無しさん脚:03/11/09 05:22 ID:LBEbPpUP
>>241
あんただ〜れ?
244名無しさん脚:03/11/09 11:07 ID:HQRyVVQy
買ったよ!勢いでPLも注文した!
でもPLフィルターの使い方があんまりだ・・・
フィルタ覗いて効果確かめてから装着して下さいって!
装着したら回転するじゃないか・・・ウゴーーー!!!
245237:03/11/09 11:45 ID:x5HLaCQV
>244
PLフィルタ
私も買ってしまいました
そんなに使いにくいものなんですか
246225:03/11/09 12:05 ID:1iCVM9J2
おぉ,PLフィルターどうやって使うのかと思っていたが
やっぱりそうぱって使うのか。

やっぱりMF-1でPL快適に使うには
ケンコーの目盛付きとホットシューに付けるPLチェッカー
の組み合わせが一番いいのかな?

>>229 ナンマイダー村井さま
とりあえずは付くんですねー。
情報ありがとうございます。

「リコーGRシリーズのすべて」みたら
GR1vにステップアップ(メス側ピッチ0.75)かまして
MF-1のフードが付いてました。
注意書きなんもなかったので大丈夫そう。


関係ないけどレンズ30mmだからR1sと同じかと思ってたら違うんですね。


247名無しさん脚:03/11/09 12:10 ID:cJ6xjV2a
PLチェッカーを使うといいですよ。
これがあるとシュー付きの金コンでも気軽にPL使えるし重宝します。
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/news/0110161.html

PLフィルターには目盛り代わりにの印を打てばOKです。
248名無しさん脚:03/11/09 14:39 ID:HQRyVVQy
なるほどPLチェッカーなんてモノがあるんですか
なんてニッチな需要に答える商品なんだ・・・
249名無しさん脚:03/11/10 17:22 ID:yT/rTF7Z
アクロス一本撮ってみたけど
30mmってなかなか良い画角出ますね
フラッシュもやわらかく届くし

ただやっぱり最短撮影距離が遠いかも
アウフォトっぽい写真を増産してしまった・・・
250名無しさん脚:03/11/10 21:51 ID:0VQwU9gk
>ただやっぱり最短撮影距離が遠いかも
それ感じますよね。
251名無しさん脚:03/11/11 04:05 ID:VRL/1dUF
稲刈りしに行くのにMF-1もっていったんだけどさ、、、
天候がよかったのもあり、今までで一番いい感じにとれました。
30mmってなかなか良い画角だなって事に気付いた。
252ナンマイダー村井:03/11/11 15:26 ID:8if/6jNs
稲刈り写真、拝見したいですぅ〜
乞う 公開
253名無しさん脚:03/11/11 21:42 ID:YkGEikFb
中途半端な莫迦ちょん   なんで名機やねん!
254名無しさん脚:03/11/11 21:58 ID:svSeQiEY
迷機かどうかはしらんが、
こんなアフォなカメラ作られる事もう無いと思うぞ。
ゆえに買うべし。
255名無しさん脚:03/11/11 22:01 ID:HRDo2dzo
最近、迷機を二台買いましたっ!
最高ですっっ!!
256名無しさん脚:03/11/11 22:23 ID:3ATkiTGG
まったくだ。9800円だったから買ったがこんなに機能いろいろだとはなあ。
どう考えても、この先こんなカメラは未来永劫出ないだろう。
お遊び用コレクションとしても面白いカメラだ。
注文するときはメタルフードも忘れずに。
257名無しさん脚:03/11/11 22:30 ID:LL307gq3
メタルフードつけっぱとスカイライトつけっぱ、どっちがイイか悩み中〜
258ナンマイダー村井:03/11/11 22:37 ID:8if/6jNs
MF-1愛好者として、思うこと・・・
内面反射対策はしたほうが良さそうですね・・・
以前中古で買った35Rは植毛紙のオケケが画面にはみだすほどでしたが
今回の無対策のMF-1よりはヌケが良かったです。
259名無しさん脚:03/11/11 22:53 ID:pew6uUIU
いまMF-1が安いところってどこですか?
できればURLも知りたいのですが…お願いします。
(親戚のガキに踏まれてMF-1が割れた)
260名無しさん脚:03/11/11 23:02 ID:3ATkiTGG
>259
こっちで答えるよ。オレの知ってる範囲ではサンアイカメラ。
ぐぐってみればすぐ出てくる。通販もちろん可。9800円。
261名無しさん脚:03/11/11 23:14 ID:YkGEikFb
>>25

いくら安くても
それより優れているカメラ持っていたら
買う意味がない。
9800円あれば夕飯代にする。
262名無しさん脚:03/11/11 23:40 ID:8yGoelwC
>>261
9800円あれば牛丼が30杯以上喰えるな。
263名無しさん脚:03/11/11 23:46 ID:YkGEikFb
>>262
寿司だと足りない。
264名無しさん脚:03/11/11 23:47 ID:8/OCYXwa
かっぱ寿司98皿も食うのか?
毒だぞ。
265名無しさん脚:03/11/11 23:58 ID:YkGEikFb
かっぱ寿司?
266名無しさん脚:03/11/12 00:00 ID:/pIVFMew
そう、かっぱ寿司。
ttp://www.kappa-create.co.jp/

¥9,800食うには命がけかも?
267名無しさん脚:03/11/12 00:11 ID:Sa0aNfqG
MF-1を企画した人ってどんな人だろ?
268名無しさん脚:03/11/12 01:01 ID:0bK9L2qj
auのCMにMF-1が出てるそうだが…
269名無しさん脚:03/11/12 14:23 ID:I+EbvKR4
いいカメラだが、今時レンズキャップは面倒くさい。
270名無しさん脚:03/11/12 14:46 ID:Qojt9pmd
AF-80はレンズカバーが内蔵されてるから、普段はこっちを使ってるけどな。
絞り優先AEも露出補正も使わないしな。
271名無しさん脚:03/11/12 15:03 ID:lArKkBWL
>>269
そんなあなたは今時のカメラをどうぞ。
たくさんあるよ。
272名無しさん脚:03/11/12 16:31 ID:24HBv4e7
>>269でつ。
>>271
普段はRX-60を使ってます。MF-1は今回の祭りで入手。
両者とも30mmF3.9だから兄弟?
273271:03/11/12 17:03 ID:lArKkBWL
>>272
おお、そうでしたか。
是非、両機の比較インプレ希望します。
274ナンマイダー村井:03/11/12 19:16 ID:L+iOmEXM
MF-1を目測、モノクロで撮ってみました。
この画調は好きです。
http://triplet.aboba.net/NewFiles/mf-1mono-1.html
275名無しさん脚:03/11/12 19:20 ID:QkPR4Z6F
>>274
うほっ
276名無しさん脚:03/11/12 19:59 ID:NOREVtco
>>274
いいっ
277名無しさん脚:03/11/12 20:24 ID:NOREVtco
ところで
千葉の9800円の店
予約も完了したみたいだね

後は高騰するのかな・・・
ちょっと楽しみ
278名無しさん脚:03/11/12 20:36 ID:QkPR4Z6F
高騰つっても価格,com最安値12,790で出てるんだから。
しばらくマターリ流通するでしょ。
本来なら祭りなのにこんなに静か。
279名無しさん脚:03/11/12 23:01 ID:PvcOkHNi
>274
うおお、オーバーになってないですね、渋い
絞りは幾つですか、もしかして露出補正してますか?
280名無しさん脚:03/11/12 23:17 ID:Gelh717w
解像度に関しては一眼にも負けてない…。
って感じてるの、俺だけでつかね?
281ナンマイダー村井:03/11/13 05:10 ID:fz2iHPkj
>>274 に関して。
概して3枚玉は近距離に於いて、威力を発揮するような気がいたしております。
近距離と中距離など、被写体に対比があるときは妙に立体感を出すと思っております。
遠距離の解像度などでは1眼の優秀レンズやGRなどの方が良いのではないでしょうか・・・
多分この写真はプログラム露出、補正無しです。
明暗さの対比があったのでちょうど適正になったのではないでしょうか・・・
ボディー内の内面反射の問題はありそうですね。
このときに撮った写真でフラッシュをたいた物はふ抜けた描写でした。
282名無しさん脚:03/11/13 10:35 ID:L0gtsB+U
>>273
両機同じレンズとおもいきや、並べて良く見てみるとコーティングが
微妙に違うように見えます。後発のMF-1の方が改善されているのかな?
283名無しさん脚:03/11/13 16:11 ID:vxInIg1Z
千葉の店よりMF-1追加入荷連絡有り。
本日送付するそうです!!
ルンルン
284名無しさん脚:03/11/13 18:32 ID:2zoJ5U3w
きむらも9800〜
285名無しさん脚:03/11/13 19:33 ID:hab9dsgV
>282
なんと、そんな微妙な違いがあったとは。
誰かRX60とAF80と35RとMF1で撮り比べしてくれ(w
286名無しさん脚:03/11/14 21:22 ID:7rJ85aFg
ケンコーのビデオ用フィルターとか使えますか?
287名無しさん脚:03/11/14 21:29 ID:os8WsqW+
コシレンの28mmファインダー付けたらごきげんだった。
288名無しさん脚:03/11/15 14:48 ID:JbREylkw
今、宅急便で届いたんだけど なかなか良いよ。
しかし、フィルム入れるところのフタにはフィルム側一部分しか
モルト張ってないね。大丈夫なのかな・・
皆も同じなんでしょうかねぇ・・
289名無しさん脚:03/11/15 15:32 ID:mrvxjbrg
最近のプラカメは遮光をモルトに頼ってるわけじゃないから大丈夫でしょ、多分。
290名無しさん脚:03/11/15 15:48 ID:GuXGlPUa
ついでに昔のリコーは360°モルトプレーンだったな。
291名無しさん脚:03/11/15 15:58 ID:SPBbQmlJ
オートハーフとかとかとか
292名無しさん脚:03/11/15 17:33 ID:GuXGlPUa
オートハーフとかオートショットとかハイカラーとかA2とか。

こうして並べてみるとゼンマイブラザーズだな。
まあこのころから一貫してリコーの製品開発は独創的でフェティッシュだ。
サードパーティとしての役割をいかんなく発揮しつづけ
カメラ業界に豊かな幅を与えてくれたリコーの最後っ屁がMF-1か。
こういう企業が撤退せざるを得ない状況ってかなしいよね!
屁とか言ってないで買おうかな。
293名無しさん脚:03/11/15 18:21 ID:lq058bpY
>>285
MF-1とAF-80を並べて見比べたけど、レンズのコーティング色の
違いはわからなかった。 
294名無しさん脚:03/11/15 21:22 ID:JbREylkw
>>289

そうなんだ・・
てっきり 張り忘れかと思った(モルト)。
さっそく明日 試し撮りしてみよう
しかし 天気悪いですねぇ・・晴れてくれぇ
295ナンマイダー村井:03/11/15 22:54 ID:BIFQJWqC
ケンコー(だったかな?)のデジカメ用37-49mmステップアップリングで
49mmフィルターがあればいいや・・・と思っていたんですが、
見つかったので買ってしまいました・・・1BとPL・・・
296名無しさん脚:03/11/15 23:04 ID:4wCC50Ik
ケンコーのは0.75ピッチなのでは?
297ナンマイダー村井:03/11/15 23:49 ID:BIFQJWqC
>>296
一応しっかりはまってます。特に問題は起きませんでしたよ。
298名無しさん脚:03/11/16 00:34 ID:EKz3DMs7
ナンマイダー村井さん、そうですか、
おもしろそーなのでオレも買ってみよう。
299名無しさん脚:03/11/16 01:41 ID:OK2jeyeT
早速落としたぜ!!( ;Д;)
機能的問題は発生しなかったけど
柔らかいプラボディにゴッソリ傷がついたぜ!

思わずもう一台買おうかと思った、が
そこまでするカメラではない事にすぐに気付いた
300ナンマイダー村井:03/11/16 01:45 ID:vpTW0kYu
300番切り番いただき・・・
>>299 ご愁傷様です〜
でも、キズだらけになっても使い倒されるMF-1なんて素敵です。
301名無しさん脚:03/11/16 21:37 ID:I+di3Lz1
MF−1なら使い倒してもあんま悲しくないよね〜。
でも愛着がわいてしまう…、なんでだろう…。
302名無しさん脚:03/11/16 23:40 ID:ZLJt5TUo
ナンマイダー殿、こんなところでも暗躍されていたとは。
墓場住人より。
303名無しさん脚:03/11/18 01:13 ID:Er/gmxAc
今日店の前通ったけど、サンアイにまだあるのね。
なんか気になる黒いヤシ。
304 :03/11/18 18:50 ID:DL5fBGKy
メタルフード付き、税込みで1万3000円で買ったよ。
説明書読んでから気がついたんだけど、AFで最短1m、マニュアルで0.6mは
ちと辛いな。
シャッターは切れがあって非常に良いんだが。
305名無しさん脚:03/11/19 14:41 ID:JVD4+bIC
ヤフオクに新品同様のMF−1が並び始めました。
開始値段がちょっと……。
306名無しさん脚:03/11/19 16:30 ID:01D/B5Y2
転売屋は人間のクズ。
307名無しさん脚:03/11/19 22:52 ID:yTBUUATy
転売屋のIDを晒し上げるスレッドはここですか?
308名無しさん脚:03/11/19 23:45 ID:UHzpm2Vw
今日、試し撮りしたんだけど シャッターがコロンって感じに落ちて
気持ちよいね。
309名無しさん脚:03/11/20 02:42 ID:EQgV1GWs
グリップの部分に皮を貼ったら
ちょっといい感じ(GRシリーズっぽい?)になるかも……
とか思う昨今ですが、どうでしょう?
310 :03/11/20 03:17 ID:L7lKobkL
>>309
うーん、改造かぁ。
あの安っぽさに割り切った実用性の美学を感じる者としては、
あまりやりたくはないなぁ。
311名無しさん脚:03/11/20 03:40 ID:Un6++9Ai
AF80はあんまり滑るんでラバー貼った。
312名無しさん脚:03/11/20 21:04 ID:4vWg5mRM
フードをかったのですが・・・
フィルターリングってどこのを買えばいいんですか?

説明書に記載なしなので解んない。
313名無しさん脚:03/11/21 00:57 ID:RloJbJhe
>>312
径37mm、ピッチ0.5で特殊な規格だったと思います。
生産中止ですから、もう手に入れるのは無理では?
無理にねじ込めば、他の市販品でも付けられるらしいですけど。
314名無しさん脚:03/11/21 01:34 ID:KM5TIhuO
在庫が僅かにあるらしく
先月、ヨドバシに注文して買いましたよ。→MC−1Bフィルター&フード

リコーさんに電話して聞いてもみましたが
代金を現金書留で送っても買えるそうです。
その場合は定価ですが。
在庫の有無を確認してみたほうがいいと思いますよ。


315名無しさん脚:03/11/21 07:23 ID:eL980njZ
>314
千葉のカメラ屋に聞いてみれば

MF−1本体は終了しているけど
アクセサリー類はあるかもしれん
あれば格安だでね
316名無しさん脚:03/11/21 23:13 ID:ZabdZ4Xk
一応、アンパンに作例あがってますく
317名無しさん脚:03/11/21 23:21 ID:G4kDLv2x
タイマー使うとき露出補正出来ないようですが何か方法有りますか?
318名無しさん脚:03/11/22 07:59 ID:CzB5zNGw
新宿きむらやでもMF-1新品発見。9800円。
俺は迷ったあげく買わなかった。
319名無しさん脚:03/11/22 14:12 ID:rAqtyyU5
俺、買いました。
「MF−1をくだせい」と言ったら店員さんの目がキュピーンと光り
“ぬふふ、お目が高い”とでも言いたげだったのがなんとも(w

ショーウィンドウには一度に3台づつ並べているみたいですが
観察していると
「1台売れて」→「補充」
を繰り返している感じですね。
その横で1万3千円のR1sが爆速で売れていたのも印象的でした。
320名無しさん脚:03/11/22 15:14 ID:tdvi/U6o
R1sって 薄いんだよね・・
R1s :巾 117mm 高さ 61mm 奥行き 25mm(グリップ部をのぞく)
MF-1:巾 126mm 高さ 71mm 奥行き 50mm
321名無しさん脚:03/11/23 13:48 ID:V6HFbf80
なにげにフォーカスリングの指がかりをレンズの真下に持ってくると
被写体との距離が約3メートルになるあたり、ちょっとニクいです。
とっさのスナップの時に役に立ちますよね。
このときf11まで絞ってしまってもいいけど、やっぱりf8のポジションは欲しかったかなぁ。
今さら無いものねだりですけど。
322名無しさん脚:03/11/23 19:34 ID:bCMfHqmp
>>321
> なにげにフォーカスリングの指がかりをレンズの真下に持ってくると
> 被写体との距離が約3メートルになるあたり、ちょっとニクいです。
> とっさのスナップの時に役に立ちますよね。

それはライカマウントのレンズを参考にしているからな。
323妖怪大提琴:03/11/23 23:39 ID:Q9Sc73fO
な〜んか欲しくなってきた
324名無しさん脚:03/11/24 00:18 ID:XO+8zLbn
自分、ライカレンズマンセーでは無いのですが
仕上がりを見ながら、以前使っていたMマウントの3.5ズマロンを思い出しました。
微妙に輪郭のあたりに収差が出るんですよねぇ。
このごろの写りすぎるレンズには無い『芸』です。
周辺の光量落ちも作画意図に活かせればgoodですよ。

325妖怪大提琴:03/11/26 19:20 ID:bQ1AaqWg
9800円で売っていたので買っちゃいました。
勢いで、勧められるままに専用フードとフィルターも。
押し入れにしまった植毛紙を探さなければ・・・
326名無しさん脚:03/11/26 22:00 ID:i11RWcxw
フィルターはどこでうってるの〜?

おしえて、おじさま!
327名無しさん脚:03/11/26 23:51 ID:VfMHLW9f
>325 9800で売ってたってことはキムラ?
あとはにっしん(本店だたかな)で見た記憶が
328名無しさん脚:03/11/26 23:59 ID:xEN84C+t
新宿東口のキムラですか?
ちょっと前に見てきたけど、すでになかったような。
329名無しさん脚:03/11/27 00:07 ID:ngC9xDVg
>>328
新品だけど2階に置いてあったよ。念のため。
330名無しさん脚:03/11/27 00:26 ID:dkFPpHyi
明日新宿グログロしてボチボチ撮ってきます。
331名無しさん脚:03/11/27 03:14 ID:4iIeTmMl
>326
銀座のレモン社にまだあるはずです。
フードはごめん、俺が最後の一個を……。

ところであの専用PLフィルターって、
どうやって効果を確認するんだろう?
付けて、はずして、また付けて?
332ナンマイダー村井:03/11/27 03:51 ID:EFhSCYb5
妖怪大提琴さま、ご購入おめでとう。
末永く可愛がってね・・・
今日も一日MF-1を持ち歩きました。
333名無しさん脚:03/11/28 00:00 ID:TqgiEWA/
おーし。とりあえずフードは手に入れました。
やはり付けるとカコイイね。
あとはフィルター・・・ほしいなあ。
334ナンマイダー村井:03/11/28 00:08 ID:WA9xBrok
>>333
今日本郷のカメラ店にPLありました。
335名無しさん脚:03/11/29 00:10 ID:/FER52LI
21世紀発売のカメラとは思えないほど古臭くて堪らん!
一万円以下で見つけたら買っとくべきです。
336名無しさん脚:03/11/29 23:41 ID:a8f/sue7
アグファのウルトラを入れ、
色づいた銀杏を撮ったら素晴らしい黄金色に!

空の色とかも、なんだか昔の写真みたいな色に写って
泣けてきてしまいます。いいレンズだ……。

あとフラッシュの調光がなにげによい塩梅なことに気づきましたよ。
337名無しさん脚:03/11/30 01:30 ID:vs6Fkkem
レンズがもう少し明るければ買うんだが
絞り優先の意味ないだろ
338名無しさん脚:03/11/30 01:43 ID:vLBVwWHJ
>>331
健康のPLファインダをアクセサリシューに付けてみたら?
純正でも△マークはあるから大体の角度は分かるyo!
洩れもGRにPLチェッカを使ってるし。
339>>331:03/11/30 01:53 ID:rvK5y6hf
>>338
サンクスです。
健康のHPでPKチェッカ見ました。
値段も手ごろなので入手してみまつ。
おっと、その前に肝心の純正PLフィルタ買わなくちゃ。
340ナンマイダー村井:03/11/30 02:11 ID:Myf+b24V
ところで、MF-1愛好家たちのOFF会や忘年会、撮影会なんてしませんか?
341名無しさん脚:03/11/30 10:39 ID:2wvmT/bF
>>324
亀レスだけど、エルマー35mmの方が近くない?
342名無しさん脚:03/12/01 16:21 ID:jM/BKAVg
フード、ヨドバシで取り寄せできました。
はやくこないかな!
343名無しさん脚:03/12/01 16:23 ID:jM/BKAVg
21日に新宿のきむらの2階で3台見つけて翌日の夜には1台に。
23日に仕事の後に寄ってみてあったら購入と思ってたら
僕の事をしっかり待っててくれました。
かわいいやつだ。

店の人に聞いたらまた入る可能性もあるそうです。
足しげく通ってみましょう。
344名無しさん脚:03/12/01 18:52 ID:HQrNX3h+
写りが良ければ迷わず飛びついてるんだけど。
写りは大したことないって話だし。
軽量一眼使ってる身には不要かな。
345名無しさん脚:03/12/01 23:33 ID:XGsoHOSl
ん〜、微妙。
なんか使ってて心地いいカメラですよ。

白黒で4ツまで伸ばしても違和感は少ないです。
ちょっと露出オーバー気味です。
346324:03/12/01 23:58 ID:dNZO0WB7
>>341
ごめんなさい。
エルマー35mmは所持していなかったので、ちとわからんかも。
でも雑誌なんかに載っているエルマー35mmの作例とか見ると
“ああ、なるほど!”と思います。
いずれにせよ、なんともいえぬ“画”が撮れますよねぇ。

>>345さんへ
露出オーバー気味、確かに。
でもそこがまたイイ!
プログラムAEのクセなのか、けっこう絞りを「開けたがり」ますね。
以前に同一条件でR1と撮り比べたらR1のほうが絞っていました。
347名無しさん脚:03/12/02 12:52 ID:HMI30iO5
もともと海外向けのネガ前提の露出だからね
348リコーMF-1はイイ!:03/12/03 00:38 ID:FunPVjN3
「.com」で、¥9800-で売ってるヨ〜情報書いたのは私デス。^^;
プレミア狙って!(ウソ。^^;)沢山書きコしますた。
サンアイ情報も私だす。
サンアイに感謝されてもいいと思う。
も一台くれ!2台フ度付き買ったけど。。。
349名無しさん脚:03/12/04 21:22 ID:DG9SJPAR
>>348
なんで そんなに買うの?好きなのはわかるけどさ、
350名無しさん脚:03/12/09 00:13 ID:SNZOrViL
私も
2台(フード+MC−1Bフィルター付き)
持ってます・・・。

好きなんですっ!
351名無しさん脚:03/12/12 22:17 ID:JKuuTxFO
私も
2台(正確には逆輸入の35RとMF−1)です。
35Rは純正のステップアップリングが付属しているので49mmのY2など付け
もっぱら白黒用。MF−1はリバーサル使う時かな。写りも古風で味があり
大変すばらしい。

352八鹿 理子:03/12/12 22:18 ID:usx9VWVe
ピントぴったし!
353名無しさん脚:03/12/12 22:19 ID:zu5zzx+w
MF1は糞
354名無しさん脚:03/12/12 22:20 ID:aIUEwu94
キッカリしててイイ!
355名無しさん脚:03/12/12 22:29 ID:cGvs5ZyN
どなたかリコーのXRリケノンMF50mm/F2について教えてくれませんか?
なんだかペンタックスに使えると聞いたんですが・・・
356名無しさん脚:03/12/12 22:36 ID:5+TTM7cZ
>>355
何でここで聞く?
Kマウントスレへどうぞ。
357名無しさん脚:03/12/12 22:40 ID:cGvs5ZyN
リコーのスレの方が詳しい人がいていいかなぁと思ったのですが・・・。
じゃあ、今から逝ってきます。どうもm(_ _)m
358名無しさん脚:03/12/12 22:43 ID:cSrNc3ll
使えるよ。
ただし、ペンタのAF機で、露出計が使えないカメラもある。
359名無しさん脚:03/12/12 22:51 ID:cGvs5ZyN
>>358
ありがd。
360名無しさん脚:03/12/19 00:22 ID:0YLVxsdL
age
361名無しさん脚:03/12/23 05:44 ID:G+l3J4Nu
>>313
リコーの規格(0.5ピッチ)は特殊じゃないそうです、ただカメラの規格なので
最近はそのサイズはビデオ規格の物しか無いので使えないようです。

それとリコーにはアクセサリー類はもう無いようです

MF-1と35Rは別物扱いしてるようです、35Rは中国向けで、
玉はおなじ物のだそうですが、内面反射対策等、規格完成度
はまったく違うそうです
362名無しさん脚:03/12/23 18:31 ID:Hc+YSja1
アクセサリーは池袋のビックカメラ館2Fにそこそこあったよ
フード、フィルター、GR用のフードやリング、ストラップも
純正フィルターを探していたのでポイントでゲットしました
10日くらい前のことなのでまだ有るとおもうよ
363名無しさん脚:03/12/24 01:11 ID:ePCxfKtx
フィルターはGR用のと混じって,
中野にあったな(先週末).
364化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/12/25 22:41 ID:aqCH9fzF
AUの写真撮影してるCMってMF-1なんだろうか?
そんなような、なんか違うような・・・・
http://www.kddi.com/variety/cm/index.html
365名無しさん脚:03/12/25 23:18 ID:eCckOssF
>>364
違うような気がする。カメラの正面右下に何かロゴが入っているけど、
あの位置にロゴが入っているのはエスピオ系かな?
もしかしたらCM用にわざわざ作った小道具かも?
366名無しさん脚:03/12/26 00:05 ID:63JzDmzv
MF-1に手を入れて改造してるみたいだね。
ロゴやレンズ回りのパーツは取り払ってるけど、
形やアダプターシューがついてる位置は同じに見える。
367名無しさん脚:04/01/01 03:26 ID:TfAVNQpv
さて、初撮りは?
368名無しさん脚:04/01/01 04:30 ID:T+1SwNwR
>>361

>玉はおなじ物のだそうですが、内面反射対策等、規格完成度
>はまったく違うそうです

とでも言わへんと、海外で1万円以下で売っていた35R
の色変えた程度のMF-1を定価3.5万円で売れへんやんか。
369名無しさん脚:04/01/04 13:33 ID:6tdyAGzJ
マプカメ御代!
370名無しさん脚:04/01/04 13:38 ID:k47gQtge
MF−1の写りはかなりいいぞ
371名無しさん脚:04/01/04 13:59 ID:8QaFoqsE
十分に予想できた事態だが、今頃激しく欲しくなってきた。
372名無しさん脚:04/01/04 18:32 ID:wwJ0RIcI
5.6だと気持いいくらいに四隅が流れます
AFの早さMFのやりやすさ
こんなあくの強いカメラ他にありませんね
スバラシイ!!
373名無しさん脚:04/01/04 20:04 ID:f7CZTl3o
やばい、欲しくなってきた…。
374名無しさん脚:04/01/09 23:36 ID:8nYVjNI+
MF−1
いいカメラだ。。。
375名無しさん脚:04/01/10 16:02 ID:UzQWQ+nF
オートブラケットを試してみた。

・・・・ネガフイルムでやっても無駄だということを再確認。
376名無しさん脚:04/01/11 10:53 ID:5q8R6I7l
377名無しさん脚:04/01/11 17:37 ID:Bm3dqw7x
↑ いいっ

漏れもほしくなりまつ
もう新品は売ってないのでしょうか
378名無しさん脚:04/01/11 18:08 ID:iHG96Dy+
>>377
>>376の下のリンク先で売ってる。もう祭り価格ではないけれど。
379名無しさん脚:04/01/13 00:15 ID:nPgczyd4
ストロボOFFモードが保持されている事に感激!
380名無しさん脚:04/01/20 19:37 ID:Udz7CKtn
MF−1
なんかいいよね!
381名無しさん脚:04/01/25 23:22 ID:KVSx/qiO
MF-1、ほしいほしい。
382名無しさん脚:04/01/26 00:12 ID:qDq56EqJ
ここひとつきばかり
箱付き新同品を方々でみました
すぐ売れるみたいだけど
このカメラ好きになる人嫌いになる人
かなり両極端みたいだね
ダシを入れ忘れた料理みたいな不思議な発色は
なかなか嵌るんだけど
383名無しさん脚:04/01/29 11:12 ID:D6af6EFT
MF-1にあと1万ほど足せば、数段写りの良いカメラが買える。
384名無しさん脚:04/01/29 11:41 ID:zX1c6BON
MF-1にGRレンズ付いていたら・・・
などと無粋なことを考えてしまった(w
チープなボディに超高性能レンズという辺りはツボなんだけどな。
GR10は外装金属でそれなりに高級だしね。
385名無しさん脚:04/01/29 12:31 ID:ZFcWauVs
MF-1に平均的な写りの良さを求めるのは間違
同じ時期に9800円で買ったミュー2の方がはるかに
写りがいい、しかしMF-1のドラマチックとも思える
シュールな写りは捨てがたいのだよ
ポジをいれてアンダーで撮ると味わい深い画が撮れる
タイムラグがほとんどないのもいい
買った当初はせめてR-10位のレンズだったら と思ったことも
ありはしたが
これがこのカメラの持ち味だと今は理解している
386名無しさん脚:04/02/01 18:43 ID:bYl+FICQ
いくつあるのか分からないほど持ってた銀塩も、今や数台に・・・・
その中で出番が多いのがXA-4とリコーのAF-80。

MF-1買っておけば良かったな。
AF−80と同じレンズだったら、解像力は異様に良いです。ただし中央部だけね。
387名無しさん脚:04/02/11 15:45 ID:PKMbwjJO
MF−1
サイコー!!
388名無しさん脚:04/02/11 18:10 ID:GOQDJdy8
イイネ!
慣れると美味しいクサヤの干物
389名無しさん脚:04/02/11 22:04 ID:QQAkMcVV
同じく露出補正可能なフジシルヴィF2・8ブラック買ってから出番少ないなー
このスレ読んでるとまた持ち出したくなってきたよ。
390大ちゃん:04/02/16 22:33 ID:c0YyuG0v
夜景マニアの小生にとっては、バルブが使いたいなー
誰か改造した人いたら教えてください。
391名無しさん脚:04/02/16 23:32 ID:3YgFXM4+
夜景向きではありません
盛大なコマフレアの嵐です
そこがシェゲナベイビーなのですが
392名無しさん脚:04/02/22 14:29 ID:nzpUdZfe
なんでF8と16が無いの?
393名無しさん脚:04/02/22 21:19 ID:S63kHcRL
>>なんでF8と16が無いの?

その方が潔いでしょ
でも頭を使えばF8とF16は使用可能ですぜ
394名無しさん脚:04/02/22 22:56 ID:D8JKDnb4
>>393
頭を使っても難しいよ、均等じゃないから
395名無しさん脚:04/02/23 02:33 ID:jWKYS1i8
たとえば5.6と11の中間にレバーをもってくると
シボリが変化するでしょ、だいたい中間でOK
11から5.6へスライドした方がやりやすい
シャッタースピードは11にはまるまで5.6をキープしたママ
ここで+1の露出補正をかければOK
F16も同様、簡単でしょ
絞りが正確じゃない なんて言わないでね
アバウトなカメラだから
でもネガならこれで大丈夫
396名無しさん脚:04/02/23 04:45 ID:7FwtZEs3
中間ではまだ変化しないよ、中間あたりから変化しだす
ひょっとして俺のシリアルのないサンプル機だから
397名無しさん脚:04/02/23 12:36 ID:3dwx7zVq
実際目で確認出来るので
何度か動かしてみれば簡単だと思うよ
ロシア製のレンズに比べれば正確だよ
個体差はあると思うがうちのはこれでOK
398名無しさん脚:04/02/25 19:45 ID:svN5UDM8
>>392
たぶん作った人がウッカリしてたんだよ。
399名無しさん脚:04/02/25 21:39 ID:Nh+cfHZz
F3.9を使いたいのだが、どうすればいいのでしょうか?
400名無しさん脚:04/02/25 22:55 ID:3l7B0+vS
HX-18W(HEXAR RF用ストロボ)を見て気が付いたんだが、チャージ信号接点が
もしかしてMF-1と一緒なんじゃなかろうか?と。んで、実際に使ってみると、
内蔵ストロボがちゃんとOFFになって、HX-18Wのみが発光する!!

オートモードではHX-18Wがチャージされていても、明るければ発光せず、
暗い時のみ発光する。(勿論内蔵ストロボは発光しない)
フラッシュモードでも、発光禁止にしておけば外部も内蔵も発光しない。
28mmまでOKなので、30mmのMF-1も十分カバーできる。

内蔵ストロボとほぼ同じ動作に見えるが、外光オートorフル発光になる、
という欠点?はあるけど、かなり使えるんじゃないでしょうか。

GN18の割には お高い…つかMF-1と同じ位するのが難点だけどねえ。
401名無しさん脚:04/02/27 02:35 ID:3i1uV9kD
発色最高!^^
チープなカメラだけど、コレでイイ!^^
コレで撮ったから「良し!」と言える発色と性能。
ロモとは違う!
仕事で使える。満足!^^/
402名無しさん脚:04/02/27 15:09 ID:csNgQoXb
ファインダーに微妙に色ついてるのは何故だ

不思議と上がってくる写真の発色もイイんだけど!
403名無しさん脚:04/02/27 18:33 ID:hXRiGIRj
フレームを見やすくするため
オレのMF-1はレンズ片ボケで修理にだしたら
ファインダーもいじったらしく非常に見易くなった
404名無しさん脚:04/02/28 01:53 ID:M7UtYZ3k
そろそろヤフオクでも数が少なくなってくる頃。
もう新品は買えないカモ。
405名無しさん脚:04/02/28 01:57 ID:M7UtYZ3k
コンタックスより、ある意味、味がある。
色の濃さ、周辺ドーン落ち。
濃〜いカメラ!
406名無しさん脚:04/03/07 23:18 ID:uSFwPA2J
>>404
春日町の某所で新品が売られている。
407名無しさん脚:04/03/07 23:48 ID:MgyUbC2/
>>199
情報ありがとうございます
今日たまたまカメラとは別用件でヨドへ
UNのレリーズをさがしてみたところ
カタログで見慣れたレリーズが
まだ試していませんが使うのが楽しみです
408名無しさん脚:04/03/19 22:11 ID:tzyJcgOP
最近
撮ってないな・・・。
409名無しさん脚:04/04/02 01:02 ID:JZA+Vdzc
MF-1欲しいんだけど、1万4000〜5000円くらいしか見つからなかったよー。
中古で全然いいから、1万で買えるとこないかな。
レリーズ、カメラ購入当時に店の親父にオリンパスのをすすめられた。
(純正より割安で店頭にあったから)

「けど、取り寄せでいいから純正欲しいの!」とオーダーしますたがw
いまは純正手に入らないのかぁ。
411名無しさん脚:04/04/04 17:37 ID:Nhneo4M4
充電池駄目って書いてあるのに気付かず・・・ニッケル水素充電池入れて貸しちまった_| ̄|○
ストロボのチャージがやけに速かったのが気になってしょうがないぜ。
412名無しさん脚:04/04/10 01:32 ID:gckUDcdw
あにきー
413名無しさん脚:04/04/30 16:28 ID:OJuO8NIJ
MF−1の純正フード欲しい。
銀座のリコーカメラサービスでも品切れだった・・・・。
手に入らないと言われると余計欲しくなるのは人の常か。
414名無しさん脚:04/05/05 00:15 ID:kIXxyXcp
恐らく、フードつけてもハレ切り的には、
ほとんど影響ないと思われ。

ただ、
もれも、最初フードなしで使ってたけど、
指が写り込みまくりだったから、フードつけたら写らなくなりなりますた。
その点でフードつける意味はあるね。
415413:04/05/06 00:06 ID:tPIDCkia
>414
レスさんくす。

そそ、この手の広角コンパクトではフードはあんま意味ないす。
田中チョートクとかいうライカオヤジはGR1v(sかな?)を手に入れるなり
「こんなものいらん」と言ってフードを捨てたとか。

指の写り込みを防ぐ意味ではMC-1Bでも付けたほうが一石二鳥かな?
ちょうど今日池袋のビック行ってきたんよ。
そしたらMF用のMC-1Bの在庫があってびっくらこいた。1個買ったけど
残り1個だったので欲しいヤシは急げ、メーカー在庫はもうないぞ。
416名無しさん脚:04/05/06 00:15 ID:PMwBzTqK
でもフードついてるとカッコいいですよ
ボディがプラなのにフードが金属だったり、無意味な高級感

ケースに入りづらくなるという罠もあり
417413:04/05/06 00:35 ID:tPIDCkia
>416
そそ、カッコいいのよ。
フードが付いていないレンズってちょっとおマヌケに見えてねー。

ちなみに漏れはレンズに純正PLを付けてホットシューにケンコーPLチェッカーを
付けてスナップ撮ってます。タダモノではないカッコよさです。
漏れじゃなくてカメラね、カッコいいのは。あ〜自己満足。
418413:04/05/06 00:37 ID:tPIDCkia
そだそだ、PL付けたらフード付かないのは知ってるので突っ込まないでね。
フードは単なるコレクションでつ。
419名無しさん脚:04/05/08 12:17 ID:ngsKmbJh
新しいリコーのデジカメ、フィルター径37mm。
アクセサリ使いまわし出来そうな予感。
420名無しさん脚:04/05/08 12:23 ID:ngsKmbJh
421名無しさん脚:04/05/08 12:30 ID:/V5Ge9iS
先日、新宿ヨドで見たハクバのデジ用のメタルフード37mmで
純正に似ていたよ
その時別なカメラを持ってたんで厳密な比較をしたわけでは無いが
ただシルバーなのと純正フィルターだとピッチの関係で
キッチリ装着できないかも?
一度見てみれば、何かのついでに
422名無しさん脚:04/05/08 12:40 ID:VEjOWuSd
ワイコンも付けられるのかな?!
423名無しさん脚:04/05/08 13:45 ID:4nVrf0le
興味は尽きませんね
以前オートボーイ初代用のワイドコンバータを
手持の何台かで試したことがあります
周辺が流れたりけられたりで、専用ではないので上手くいかない
MF-1の場合も多分流れるのでは(デフォルトの状態ですでに流れている)
もし持ってるのなら試してみる価値はあるのでは
シュールな写真が撮れるかも
424名無しさん脚:04/05/09 17:32 ID:U99qH4IA
ハクバのデジカメ用メタルフード
サイズ:37mm
型番:KMF-0237SD 千円だったのでダメもとで買っちゃった。

ピッチの問題で途中で噛み込んだりしないかと思ったけど、
しっかり取り付けられました。取り付けに関しては問題なし。
こんなんだったら、デジ用のフィルター関係すべてOKかも。

まだ撮影してないので分からないけど、フードの奥行きの関係で
けられちゃったりして。

それにしても、MF−1のフィルターピッチ0.5mmってのは、
取説に書いてあるだけで、実際工場では0.75mmで作ってんじゃ
ないかいな。
425名無しさん脚:04/05/09 23:48 ID:Wv3hkd3R
>424
本体とフードに隙間あいてない?
漏れも試したけど怖くて締め付けれませんでした。

>実際工場では0.75mmで作ってんじゃないかいな。
0.5ピッチのモノと見比べれば肉眼ではっきり違いがわかるよ。
でも実際ある程度まではハマるから、実用上は問題ないと言えるかも。

チャレンジャーですね、頼もしき哉。

426名無しさん脚:04/05/10 13:41 ID:Qe7YBa8N
400って大発見じゃねーの?
HX14なら持ってるからMF1買ってみっかな。
427名無しさん脚:04/05/11 19:27 ID:lnlYDfU3
424です。

>本体とフードに隙間あいてない?
あいてませんよ。しっかり締め付けても取り外しOKです。
それにしてもこのフード、シルバーしかないのが残念ですね。

>実際ある程度まではハマるから、実用上は問題ないと言えるかも。
その通りだと思いますよ。
ケンコーから、デジタルカメラ用コンバージョンレンズ
0.6,0.5,0.45倍の3種類、37mmで出ています。
428名無しさん脚:04/05/11 20:22 ID:14pEWpkH
と言う事は、0.5倍を付ければ15mmとなるわけで
持ってる方実験してインプレして下さい
429名無しさん脚:04/05/12 00:37 ID:WJ1KmEqP
やっぱり漏れのMF-1にはハクバのフードはきっちりハマらん・・・
どうも漏れのMF-1はホントに0.5mmピッチで作ってあるみたい。
誰か交換して〜。
430名無しさん脚:04/05/12 18:18 ID:ZgAD1Q1S
うちの場合MF-1本体には0.5mmピッチも0.75mmピッチも付くよ
(当然きっちり締まる)
しかし、0.75mmピッチのフィルターを装着すると純正のフードが最後まで
嵌らない
しょうがないのでフードもフィルターも純正にしている
ハクバのフードの場合フィルターもデジ用0.75mmにすれば
OKじゃないのかな
431429:04/05/12 20:48 ID:iBIVMySq
解決しますた。
ハクバのフードのねじ部を耐水ペーパーで1mm弱ほど削りますた。
#150で荒削りして、#600と#2000で仕上げ。
今度はマットブラックのカーペイントで塗装します。
グーよ、グー。
432名無しさん脚:04/05/29 02:19 ID:sr6XXjr4
GR1vとMF−1の撮り比べ。
被写体は古い塔。背景は夕空。逆光。

GR1vは必死に塔に露出を合わせようとする。
塔の表面のディテールは暗いながらもしっかり写る。
さすが7分割測光。
しかし夕空の趣はなく、よく晴れた青空のよう。

対してMF−1は潔くドーンと真っ暗な塔、そして鮮やかなグラディエーションの
夕空。

性能としてはGR1vに敵うべくもないが、そんなMF−1が好きだったりする。

とsageながらブツブツ言ってみるテスト。
433名無しさん脚:04/06/02 20:00 ID:C+laDbNx
このスレを読んだ
→店のHPで見つけダッシュ
→10分前にtelで予約済みと
→ダッシュで帰った

おもしろそうだけどねぇ、といってみるテスト
434名無しさん脚:04/06/04 22:13 ID:RSZ++SZd
ヤフオクでもそろそろ在庫切れの予感。
435名無しさん脚:04/06/04 22:39 ID:RSZ++SZd
と思ったらまだチラホラあるね。純正フード付きは貴重だぞ。

>このカメラに搭載されている30m/mの広角レンズの描写力は優秀でとてもこのクラスのものとは思われません。

うーん、どうよ?
436名無しさん脚:04/06/05 09:34 ID:ywJJX+hh
>このクラス 
  どのクラス!?微妙だ。w

で、MF−1作例。
http://aki-314.hp.infoseek.co.jp/
437名無しさん脚:04/06/13 22:51 ID:Iw5j6uIQ
先日新古品を1マンで買いますた。
これから撮ってみるね!
438名無しさん脚:04/06/14 01:48 ID:Zcij4p3j
>>437
おめ!ガシガシ撮るべし。
漏れは買って一週間でリバーサル36枚撮り10本くらい撮ったよ。
GWだったからな〜。そのあとお決まりの現像ビンボー。
439名無しさん脚:04/06/19 02:15 ID:t1GPYK6H
中古屋でリコーのGN24のストロボを発見したので、MF-1で使へるか
試さしてもらひました。
制御用のピンも同じ位置にあつて、「これはもしや!」と期待しましたが、
内蔵フラッシュと同時発光にしかならないやうでした。
鬱です。
ヘキサーのストロボしかないのでせうか。

440名無しさん脚:04/06/26 19:54 ID:Zb9nqX+b
(|| ゚Д゚)ワァ 
MF-1って、どんなストロボ使っても、内蔵と
同時発光にしかならないのじゃなの?
違ったか・・・
441名無しさん脚:04/06/27 11:10 ID:Go8JydIb
>440
これ見れ。>>400
442名無しさん脚:04/06/27 21:18 ID:T6BDk90k
HX-14は駄目だったよ。
443名無しさん脚:04/06/27 23:04 ID:raQtRAz3
(|| ゚Д゚)ワァ 
>>441
あ、どうも。そうなのかぁ、なるほど。

取説には近距離だと同時発光になる
みたいなこと書いてありましたな。

当方
サンパックの付けてみたら、同時発光したもので・・・
444名無しさん脚:04/06/29 02:53 ID:BPJt5pEr
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)   ニラ茶ドゾー。
  |    /
  と__)__) 旦
445名無しさん脚:04/07/08 17:55 ID:Tfgytejo
ニラ茶もいいけど、朝亀の七月号にmf-1載ってた。
タイトルが「わびの境地」だと。ワロタ

ってもう生産完了してるYo−。 市場価格15kって、中古の値段か・・・

http://aki-314.hp.infoseek.co.jp/gallery_mf1.html
の見たけど、やっぱりピント、カリカリに来てんでない?。
良いかも・・・・
446名無しさん脚:04/07/10 11:43 ID:vD1MUybt
>やっぱりピント、カリカリに来てんでない?。
ドンピシャでハマったときのピントはかなりなもんです。
フレアは結構出るけどねー。

しかし朝亀はなんで今頃MF-1なんだ?よっぽどネタがないのか、
編集者がヲタなのか・・・あ、それは当たり前か。
とりあえず立ち読みしてみよう。
447名無しさん脚:04/07/10 13:23 ID:D3l2UY8h
MF-1
448名無しさん脚:04/07/10 13:32 ID:CKS5oTBi
あの大きさのネット画像でカリカリも無いだろw
449446:04/07/12 18:54 ID:YTniu2lJ
そのサンプルはともかくとしてなー。
使ってるヤシは知ってるさ。

>445
騙されたと思って逝けー。

450446:04/07/12 18:56 ID:YTniu2lJ
そういえば立ち読みしなきゃな。
451名無しさん脚:04/07/13 19:19 ID:tOdKt36j
鬼の目にも
452名無しさん脚:04/07/15 12:52 ID:xdWK7MUZ
>>449
>そのサンプルはともかくとしてなー。
使ってるヤシは知ってるさ。

世の中にはもっとシャープなコンパクトが色々ある
同じリコーならGR使ってみな
「使ってるヤシは知ってるさ。」グレはじめた小学生じゃあるまいし
453451:04/07/15 13:57 ID:y7KfRXpj
>>452
454名無しさん脚:04/07/15 17:12 ID:ualPmSvQ
ドイツでは、アダプター+フード付き、
「35R」という名前で今でも新品を売っています。
でも、生産終了だったら、そろそろ終わるのか??
ちなみに値段は99ユーロ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:17 ID:GLr8epPi
「使ってるヤシは知ってるさ。」という言い方グレているかどうか知らないけれど
「使ってないヤツは知らんだろね」とは思う。なので、MF-1良いかもと思っている人に
「騙されたとおもって逝けー」と言っちゃう気持ちは凄くわかるなぁ。
456名無しさん脚:04/07/15 18:21 ID:y7KfRXpj
mf-1持ってる奴は大抵GRも持ってそうな気がする。
457名無しさん脚:04/07/15 18:41 ID:4RdOU+gV
GR1S、21持ってますが今日松坂屋でMF1ゲット
フィルター、フード付きで一万円税込みでした
奥さんにバレナイ様に祈って下さい
458名無しさん脚:04/07/15 18:54 ID:nbjJguDY
中古カメラ市かはっ!!とりあえずオメです。

関係ないですがレモン社の皮製ハンドストラップが意外と合います。
あと専用フード無くしました、なかなか買えないものかと思うと泣けます。
459名無しさん脚:04/07/15 23:27 ID:vhCfxLvc
フード・・・予備に一個持ってるよ。
460名無しさん脚:04/07/16 00:29 ID:kOJ4S9Gd
フード欲しさに奥でもう一台かいまつた。
フード一個に本体2台でどうすんねん、って感じ。
絶対無くせん・・・。
461名無しさん脚:04/07/18 17:32 ID:v5ZdSBaF

462名無しさん脚:04/07/18 20:06 ID:6jw7Vhm3
やっとアサカメ見てワラタ。
アサカメでべた誉めされたんだからもっと自慢してイイなと思った。
463名無しさん脚:04/07/18 20:28 ID:W+haciB4
たぶん筆者は使ってないと思われ
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:49 ID:Iw5K+J1o
筆者も愛用に違いない・・・・・と、思っておこう
465名無しさん脚:04/07/24 18:42 ID:K5UlvN1Z
実機がないと原稿書けないライターは干されるのが写真雑誌の世界。
466名無しさん脚:04/07/28 02:42 ID:mylxzxRU
あら
467名無しさん脚:04/08/02 11:27 ID:kGuL3b9s
麺手sage
468名無しさん脚:04/08/02 19:53 ID:1HZCkigF
sageかよ!!
最近MF-1出動してないのでたまには使ってやりたいっ
469名無しさん脚:04/08/05 04:22 ID:hiYW4wnn
防湿庫でおねんね
470名無しさん脚:04/08/18 00:15 ID:9AMSiBQQ
免疫
471名無しさん脚:04/08/27 19:43 ID:Jz4Mb1Xe
ヤフオクで「GRシリーズのレンズに匹敵」とか書いてる出品があるけど、
ホントにそんな高性能レンズなの?MF-1って。
472名無しさん脚:04/08/27 19:47 ID:qfQJ0pa0
いや、どっちかっていうとワビサビの境地w

だがそれがイイ、みたいな
473名無しさん脚:04/08/27 19:51 ID:mIYudVvZ
>>471
そういう馬鹿がいたら晒してください。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:08 ID:bIexwWKx
良く言えば、高性能レンズが忘れ去った何かを感じさせるレンズ。
高性能レンズというより単性能レンズだな。

だがそこがイイ、みたいな
475名無しさん脚:04/09/04 13:40 ID:PVP522q3
あのシャッター音がクセになる。
476名無しさん脚:04/09/10 21:00:37 ID:ntVu2F+Y
近距離はすごく良いけど
477名無しさん脚:04/09/11 00:04:57 ID:7vvCQHrf
マニュアルでピントが合わせられるってのも在るんじゃない?
478名無しさん脚:04/09/17 01:33:11 ID:qRcISNG1
ああ、最近使ってないな。
479名無しさん脚:04/09/18 11:10:44 ID:KaL3m9mD
わりと大きなシャッター音は、設計者の意図かもしれませんね。
480476:04/09/24 22:19:08 ID:reWRxBvA
遠距離も(・∀・)イイ!!
使い方次第でした。
481名無しさん脚:04/09/30 15:01:29 ID:yxAGGP3Y
ウゲッ。知らぬ間にセルフタイマーモードに移動してた。
482名無しさん脚:04/10/06 08:13:58 ID:d0fByAF4
ばちんって音するよね
シャッター
ヌナップで使っていると
はずかちい
483名無しさん脚:04/10/06 17:01:31 ID:6TasaJiF
MF-1公式ページ
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/MF-1.html
特徴 広角な高性能レンズを搭載・作画意図が生かせる
マニュアルフォーカス/マニュアルシャッタースピードが
設定可能・どちらの場合も露出はAE

???
484名無しさん脚:04/10/06 19:28:06 ID:y46LD/4G
絞りを設定すると結果的にシャッタースピードが変化するという意味には
・・・無理に読んでもも読めない。
485名無しさん脚:04/10/13 10:02:33 ID:YZnuXt2A
AE(自動露光)だからいいんじゃない
AVとかTVじゃないので
http://www.fujifilm.co.jp/yougo/eigo.html#ae
486名無しさん脚:04/10/15 00:22:46 ID:dZgWRaSt
こんなにステキなカメラがあったとは・・・中古だといくらくらいかな
487名無しさん脚:04/10/15 00:53:17 ID:dZgWRaSt
遅かった・・・今年まで在庫で新品売ってたとは・・・まだ、デッドストックであるかな
488名無しさん脚:04/10/15 11:04:24 ID:f2bw1aWe
>>487
たまにヤフオクに新品が出てくるから、有る所には有るのでは?
489名無しさん脚:04/10/15 15:17:38 ID:3NOYNih1
シリアルナンバー本体に付いてます?
490名無しさん脚:04/10/15 21:50:38 ID:gDFNGoM1
付いてますが、何か?
491名無しさん脚:04/10/16 00:00:15 ID:v50a3bhe
キャップしたまま撮っちゃった・・・
492名無しさん脚:04/10/16 00:47:31 ID:G4BJYujE
>488
ヤフオクか・・・高値で買うことになるし、現物確認できないのでパス・・・

キタムラとかに在庫で残ってないかな・・・
493名無しさん脚:04/10/16 01:31:24 ID:FxOF3D1i
>>490
有るすじからもらったやつに付いていなかったので
494名無しさん脚:04/10/16 14:09:27 ID:qJCYSJYx
>>492
檸檬のページにはあるみたい。お値段がプレミア気味。
495名無しさん脚:04/10/16 15:07:11 ID:6Y/Q8fZS
プレミアかよ!!最近までネットで流れてたクセに・・・二度と作らないリコーゆえにか
496名無しさん脚:04/10/16 15:12:41 ID:Fao/py5U
ゲッ、この前元箱捨てちった。
497名無しさん脚:04/10/16 15:22:14 ID:FxOF3D1i
オクで出てたの在庫処分で社販8.500円くらいでまとめ買いした物じゃないか
498名無しさん脚:04/10/17 02:11:27 ID:NAWbr8j4
普通どんなカメラでも捨てないぞ・・・w
499dさぽいふいうぇいふぃいwえ:04/10/17 08:52:44 ID:mbTSlGAs
久々に、MF-1で写真撮ったよ
コダック金100で撮った。
サトウキビ畑の真ん中で
空が、外に行けば行くほど深い青になっていくよ。
ロモよりかは自然な周辺荒涼落ちで良いんじゃない
フォルティアの上がりが楽しみだ。
500名無しさん脚:04/10/17 10:58:52 ID:SDFZHQFB
あー、コダックゴールドあたりはぴったりかも知れない

このカメラ、夜景なんかも凄い印象的に写るね
501名無しさん脚:04/10/17 11:14:25 ID:aeFmH36F
>>498
F3,F4sも捨ててしもた。
502名無しさん脚:04/10/17 12:02:23 ID:UW6OGKaw
>>500
コマが多いだけなのだがw
503名無しさん脚:04/11/05 11:00:27 ID:XZmqRYJY
日中シンクロすると
オーバーになっちゃう〜!
ストロボ使っちゃいけないカメラ?
504名無しさん脚:04/11/05 11:09:42 ID:uN8IqWj7
>>503
かなりアバウトなカメラだからな
ストロボは近距離オーバー遠距離アンダー
まさかポジじゃないよね
取り説にフィルムはネガでとか書いてるよ
カラーネガならなんとか見れるんじゃないの
505名無しさん脚:04/11/05 11:30:09 ID:XZmqRYJY
504様、ありがとうございます。
もちろんネガです。
夕景バックだからかなあ。
アベイラブルライト(でしたっけ?)がキホンですよね。
スローシンクロや日中シンクロなら
ほかのコンパクトでできる芸当だし。
506名無しさん脚:04/11/05 11:32:20 ID:zghb3Mvo
アサヒカメラなんかには「是非ポジで使いたいカメラだ」なんて書いてあった記憶も。
507名無しさん脚:04/11/05 12:27:02 ID:pyc0HauB
>>506
そんな記事読んだ記憶がある
取り説15P目にリバーサルには適さないとある
でもオレは使ってるがw
ISO設定は100、400、1600だけとかなり大雑把で
仕方なく100を使ってるが-1EVで良い感じになる
でもネガが無難だろうな
508名無しさん脚:04/11/05 13:38:26 ID:7F302Jl0
ネガでオートブラケット機能を使ってもなぁ・・・。
509名無しさん脚:04/11/05 15:09:52 ID:Lh1KjBSc
ママゴトが出来るトイカメラってとこだろw
510名無しさん脚:04/11/05 23:50:51 ID:zghb3Mvo
ネタをネタとわからない方はネガをご使用ください、とw
511名無しさん脚:04/11/06 14:20:03 ID:nlWzCgWO
>>508
あれは3コママンガを作る機能・・・だったりして。
512廉慈夫亜印駄:04/11/12 22:32:24 ID:AdboErzp
 初カキコです。私のMF−1は、ボディーの右グリップの部分に貼皮しています。ついでにストロボのカバーの裏からメンディングテープを貼り付け、GRもどきにしています。
実用性と見た目好感度アップモデファイです。もちろん、貼皮はカメラのキタムラジャンクカートから300円で買ってきたハイマチックAFの裏蓋からの移植で金は掛かっていません。
過去スレで、GRもどき計画に異論が出ていましたが、リコーの提案する遊べるカメラとは別に撮影だけでなく、カメラ本体も勝手にしやがれ!ってな意味合いもあるのでは?と思います。
父親が若い頃は、リコーのオートハーフなんかは大抵シールなんか貼ったりして遊んだらしいです。EOS KISSなんかも若い子がシール貼ったりしていて、何かの雑誌にシーが似合う
カメラなんて言われてましたよね?
 確かに、あのチープさが売りですが、金メッキのR1なんかもありましたし、別にライカのロゴを貼るわけでは無いのでこの位だったらいいんじゃないでしょうか?
 てなわけで、MF-1改造した人いませんか?私は裏蓋も薄いのに作り変えようとしましたが、あの不恰好な厚みは消音効果のためではないかと思い断念しました。裏蓋と電池室カバーのパカパカは
モルト貼りでかなり改善されます。ちょっとした質感改善でさらにMF-1が好きになりました。
513名無しさん脚:04/11/12 22:56:56 ID:dZ/JL5rn
>>512
どうせオモチャなんだからドンドン改造して遊べば
その方が楽しいじゃない
514廉慈夫亜印駄:04/11/12 23:06:18 ID:AdboErzp
>>513 サンクスです!オモチャはやっぱり遊ぶべきですよね。もちろん、オモチャである以上は最後には悲惨な終焉を迎えるのが定めですが。
こんなオモチャカメラ、作ったリコーは本当の意味での遊びを理解してるメーカーです。カンバック銀塩!!
515名無しさん脚:04/11/13 06:41:06 ID:DTBvuD3D
>>512 カッコいい革張りの画像見たい、UPしてちょ。
516名無しさん脚:04/11/30 09:29:26 ID:TCUJnUr9
MF−1でケーブルレリーズ使ってる方いまつか?

        ・ ∪´∀`)

ほしいので探していますが、おそらく純正はもう無いと思います。
さて、

・Φ2.5の電気式レリーズはUN社からも出てますが同じ物でしょうか?
  (写真で見る限りはほとんどおなじに見えるぅ)

・ケーブルレリーズを使ったときには、シャッターボタンと同様に2段(半押しと本押し)
になるのでしょうか?

517名無しさん脚:04/11/30 11:28:00 ID:xnG8hCP4
>>516
たぶんそれでok。
オレも生産終了直後にMF-1買って、ヨドでフードとケーブルレリーズを取り寄せ頼んだ。
フードはあったがケーブルレリーズはメーカーにももう無かった。
で、UNのやつが使えるとの説明を受けたことがある。

結局ケーブルレリーズは買わなかったので、絶対の保証は出来ないが
不安だったらリコーに電話すると教えてくれるんじゃないかな。
518名無しさん脚:04/11/30 19:30:39 ID:wYqITx9/
>>516
半押しはききません。
519名無しさん脚:04/11/30 22:09:23 ID:U/CdkucH
UNは、普通に使えます。

純正も半押しは、ききません。
520516:04/11/30 22:45:56 ID:aMTfHfZ2
>>517、518、519
さんアリガトン

     ・ ∪´∀`)

やはり半押しは出来ませんか・・・
純正もそうであるのでは仕方ないですな

いきなりシャッター切れてしまってちゃんと写るのかは
疑問ではありますが、UNの買ってみることにしまつ。

ノシ
521名無しさん脚:04/12/05 07:52:07 ID:JC8CX9fu
前にも誰か行ってましたけど、
このカメラ本当にAFの時にフォーカスしてるのですかね?
マニュアルで操作すると、レンズ動いてますが、
AFのときは全く動いてる様子ナイですよね

それで、写真はちゃんと写ってるからなぁ。

いろいろ不思議なカメラでつね・・・
522名無しさん脚:04/12/05 18:53:33 ID:PQDGwWMM
>>521
フィルム入れて確認してる?
523名無しさん脚:04/12/05 20:21:37 ID:xZ299tzl
>>522
どもぅ

なるほど・・・そかぁ
フィルム入れないとレンズ動かないんだ

スッキリしますた。

あと、関係ないですがMF-1用のフードとフィルターが
売ってマスタよ。
フィルタは、MC1Bだけでしたけど・・・。
俄楽多屋?かな・・四谷にある店ね
ただし一つずつだけだから欲しい人急ぐべし。

それにしても、あの店の2階凄いよねぇ・・・

( -皿・)ノ
524名無しさん脚:04/12/10 11:04:57 ID:r/ejEl+2
AFの時はインナーフォーカスになってたりして
525名無しさん脚:04/12/23 13:09:52 ID:27098cXG
ありゃ、R10のスレも落ちちゃったみたいね
526名無しさん脚:04/12/24 19:25:14 ID:etFNsrJq
密やかにガンバレMF-1
527名無しさん脚:04/12/26 01:11:16 ID:jlkOKPKh
主にAGFA Ultra使いたいときに出動させるのだが、
メインSW/距離リングの印刷がハゲまくり、鬱。値段を考えると生姜ないのか?
あと、露出補正+2から始まるのはカンベンな。
ついでにボディ出っ張るならデートイラネ。
でも、いろいろとユカイなので愛せる亀だ。
この価格帯で両吊りできるのもカワイイ・・・
528名無しさん脚:04/12/26 01:46:28 ID:Xm+Y6r4A
リコーの一眼XR-10Pを購入検討中ですが
ファインダーは見易いでしょうか

スレ違いですが見あたらなくてこちらに書き込みました
529名無しさん脚:04/12/26 09:08:56 ID:fvpJJCuv
>>528
【銀塩】RICOHファン【終了】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036403483/
530名無しさん脚:04/12/26 13:19:58 ID:Xm+Y6r4A
>529
ありがとうございます
531名無しさん脚:05/01/01 17:08:25 ID:5Hi8mSMW
MF-2すーぱー買ってもな‥‥‥
532 【小吉】 【282円】 :05/01/01 23:31:23 ID:tpclHVuI
今日 地元のカメラ屋で
1マソの福袋買ったら
MF−1入ってたよ

これって当たりなのか
533名無しさん脚:05/01/02 07:02:25 ID:CP9aT+i5
>532オメ
福袋の値段にもよるがラッキーでそ。
ヨド1万のは、カメラ関係は入っていなかった。_| ̄|○
534名無しさん脚:05/01/02 09:29:55 ID:v8ZdrMD5
オメ!
確か新品の最安値が1万位だったので
割と当たりかと

チープな質感と描写を楽しんでくだされ
535!omikuji!dama 532:05/01/02 10:05:46 ID:TxmzDetd
デジカメとくらべると
でかいボディでその割に軽くて密度感が低い感じ
でも絞り操作やストロボシューがあるなど
レトロっぽいところがいいかも

過去スレでは写りも良いとのことで
初詣写真を撮ってみたいと思います

近くにある有名神社にいってきれいなコ撮ってこよー
536名無しさん脚:05/01/02 12:53:35 ID:xHc8vwgI
>>535
このカメラが写りが良いならロモも良い  となるな
色々ついてるから一ヶ月くらい遊べるよw
537名無しさん脚:05/01/02 20:04:52 ID:SexOBp8v
オクで22kの回転寿司があるね。誰が買うか興味汁。
宣伝じゃないよ。
538名無しさん脚:05/01/03 00:32:43 ID:uudCfyl5
>>537
去年22000円で入札されてるのを見た記憶があるのですが
どうなったのでしょうか?
539名無しさん脚:05/01/03 01:04:30 ID:xhCxgmZ2
周辺部はとにかく
中心部は思いのほかシャープですよ
何気に写りの良い部類だと思ってるんですが
540名無しさん脚:05/01/03 10:25:30 ID:k4liQhuE
>>531
MF-2super興味津々。
デザインはMF-1に似てるかな?スレ違い失礼。
ちなみにMF-2superはかつて京セラから出ていたカメラで、
最近復刻?されてノーブランドで安価に売られています。
固定焦点&露出なので、いじる余地は無いのですが、
手巻きとレトロデザインには萌えます。
541名無しさん脚:05/01/03 18:45:13 ID:wvVSL481
ドラフト湾500一本で目が回るオイラ
次柔らかい着ます
542名無しさん脚:05/01/05 23:48:53 ID:nbpADXCE
ヤフで22kの回転寿司を食う勇者はいる?
543名無しさん脚:05/01/09 18:39:11 ID:Fh+/Wnb/
ヤフ奥の出品が増えてきたね。何故に皆手放す?
544名無しさん脚:05/01/09 20:59:34 ID:+sS+0i+h
専用フード付きか世!!
流石に4000円じゃ終わらないだろうが
545名無しさん脚:05/01/13 23:29:02 ID:4xE3wq0i
専用フードにも2種類あると思うけど
フィルターアダプターみたいな方しか
使ってない

他にも社外で入手出来ないのかな?
傷が怖くて使えないよ。
546名無しさん脚:05/01/16 01:12:19 ID:ph/U+86O
このカメラ、軽いので手持ち指シャターだとブレ易い。
レイーズケーブル使うと逆に手持ちでも軽い分ほとんどブレない。
写りはスナップなら驚きのシャープさ。リバーサルでも十分使えるよ。
手放すのは筐体が中途半端な大きさだしプラで安っぽい。
R1(s)なんかと比較してもオモチャぽくて所有欲満たさないので飽きちゃうんじゃないか皆。
フードはハクバの37ミリがウチのでは問題なくはまったよ。モチ純正も持っているが。
折りはケラレがいやなのでフィルタ変換アダプタかまして52ミリのPLや保護フィルタ付けてる。
547名無しさん脚:05/01/16 01:15:26 ID:ph/U+86O
レリーズね。間違いでメンゴ。
548名無しさん脚:05/01/16 01:30:09 ID:zjMWKxCl
確かにスナップには有効なカメラだな
しかし写りはR10以下だな
去年ジャンクでマイポートズーム320PSってのを100円で買ったが
ワイド32mmでもMF-1より写りが良かった
全体にMF-1に造りが似てて、特に裏蓋はソックリ
10年以上前のカメラだが良く出来てる
オレはMF-1やめてマイポートズーム320PSとR10を使うよ
549ナンマイダー村井:05/01/19 03:28:59 ID:lsw1UWBv
しかし、このカメラとレンズ、妙に後を引きます。
数年前、海外バージョンの35Rを手放し、その数ヵ月後にMF−1GET、
昨年末にヤフオクで放出。今まさに、35RをまたGETにかかってます。
デフォルト状態ですと、ボディー内に内面反射が多く、
ヌケが悪くなるときが多いですし、このレンズにも歪曲収差などで、
近距離縦位置で日の丸構図の場合でも(画面端にきてない場合でも)
顔がひん曲がる(これはこのレンズには独特のゆがみ方がああリます)が、
このレンズにしか出ない味を出す時があるのです。

まともな意味ではもっと優良カメラ、レンズが安価にゴマンとありますが、
なんか後引くなぁ〜 このカメラ。
550名無しさん脚:05/01/19 06:00:57 ID:UJzzpVmC
前にも書いたが、35Rはドイツでまだ新品で売っているので、
焦らずゆっくり探したようが良いかも。
551名無しさん脚:05/01/19 12:11:29 ID:ke67WBAK
マァ 世の中には、悪食のマニアもいるからなw
人各々って事でいいんじゃないの
552名無しさん脚:05/01/25 21:13:07 ID:YNCKddlQ
もまえら
あったぞ

http://www.lemonsha.com/lemon/kom_ri.html
553名無しさん脚:05/01/25 21:58:25 ID:Evo/oyxz
高ぇ・・・っ!!

4ケタで叩き売りされてた時に買ったヤシらは
勝ち組・・・・なのか?
554名無しさん脚:05/01/25 22:22:21 ID:DIKFzkQa
でも定価35000円ですよ。
555名無しさん脚:05/01/30 01:47:51 ID:vRYEYdbi
ちょっと前にMF-1買いました。
これ、ストロボを後付けできますが、実際に付けて撮影した人どう?
過去レス観ても幾つかあったけど、コレがおすすめとかあったら教えて下さい。

一眼はニコンユーザーなので、SBシリーズ付けてる人いたらレス御願いします。
556ナンマイダー村井:05/03/02 11:42:48 ID:J0LrVDlO
MF-1卒業と思って手離したが恋しくなり海外版の35Rを購入。
また妙なもの買っちゃったぜと、手離そうと思ったが、、、
このレンズの描画を見ると、なんか手離せない。

なんかかんかいってすきなんだな、このカメラとレンズ
557名無しさん脚:05/03/02 11:54:29 ID:eU9TISmu
>>555
>400で決まりじゃないの?

これ見て買ったよ、HX-18W。満足してます。
SBは16と27持ってるけど、大きさで×でした。
558名無しさん脚:2005/03/28(月) 02:06:32 ID:NikZNjsj
あえてフォルテリアをいれて夕日をとるのだ。
559名無しさん脚:2005/03/30(水) 13:48:51 ID:8RJjcrms
XF-80ってAF-80の兄弟か?はじめて知った。
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/export/XF-80.html
レンズが35mmF3.9となってるけど、例の30mmF3.9なのでは?
560名無しさん脚:2005/03/30(水) 19:12:14 ID:tOO0HMvH
35Rも35mmって書いてあるね
561名無しさん脚:2005/03/30(水) 21:37:14 ID:NZFmC/U/
>>559
それは漏れが昨日、元箱付ジャンクで拾ってきたS-30DATEというのに似ている。
35mm/F3.9で3群3枚。
リコーカメラ全機種リストではF4.9になっているが間違い。
562名無しさん脚:2005/03/30(水) 22:45:26 ID:ife2ocW0
イギリスにはまだ流通在庫あるのかな?
http://www.ricoh.co.uk/35mmCameras/
563名無しさん脚:2005/04/27(水) 23:07:32 ID:RRmpEvhK
捕手
564名無しさん脚:2005/04/27(水) 23:52:26 ID:pGzQiPoC
古田「左睾丸(こうがん)部の打撲」で全治1週間
565名無しさん脚:2005/05/11(水) 03:32:17 ID:8RrBG/38
566名無しさん脚:2005/05/23(月) 20:56:58 ID:rn7n0BLL
保守
567名無しさん脚:2005/05/23(月) 22:02:54 ID:erDfSpai
漏れは写りも使い勝手もR10がいいな
568境光一:2005/05/26(木) 16:54:00 ID:zYiYyR3p
リコーに関する記事を週間○潮に載せることにしております。上記の方の意見を詳しく
聞きたいと思います。また投稿よろしくお願いいたします。 (裁判中の案件が多数あります)
実は某フリーライターをしております。
多分株主総会前なので、リコーとしてもぴりぴりしていると思います。
人権を無視した会社に関しては、マスコミで対抗しましょう。
569名無しさん脚:2005/05/26(木) 20:57:11 ID:TojRgNmW
>>568

マスコミ関係者だったら、
>人権を無視した会社に関しては、マスコミで対抗しましょう。
なんて格好言いこと言わないで、自分の足で取材して自分の意見を書いたら。
こういう場で募ろうなんて安易だよ。
570名無しさん脚:2005/05/27(金) 00:48:03 ID:iO1Mh7bg
>人権を無視した会社に関しては、マスコミで対抗しましょう。
安っぽい正義感。
マスコミも同じ穴のムジナ。
政府のいいなりのマスコミにはネットで対抗汁。
571名無しさん脚:2005/06/05(日) 03:33:59 ID:BGFG5qU2
>>568
しかし、なんでマスコミ取材なのにこんな偏ったスレに書くんだ?
頭悪いとしか思えないな。ちゃんと検索しなさい。
572名無しさん脚:2005/07/02(土) 13:29:55 ID:pM7+rh2u
ネガで取る時はAF-80を使い、
ポジで取る時MF-1を使ってる。
573名無しさん脚:2005/07/05(火) 07:42:29 ID:BXTfVi5w
mf-1って、こんな写真とれるんだ・・・

http://aki-314.hp.infoseek.co.jp/gallery/mf1/06/mf1_06.shtml
574名無しさん脚:2005/07/08(金) 00:35:51 ID:XMwpD5rf
>>573作者乙。
575名無しさん脚:2005/07/08(金) 05:36:01 ID:FoTUWONf
余りシャープとは言えんね。
576名無しさん脚:2005/07/12(火) 10:04:35 ID:CjqQ9gcL
んー
シャッタースピード遅くてぶれたんじゃね
577名無しさん脚:2005/07/12(火) 15:10:11 ID:ObqsIoFg
色乗りが悪いねえ。 アンダーなのかな?
それか、焼く人の腕か…。
578名無しさん脚:2005/07/15(金) 01:32:37 ID:B7rYl/KV
アナカメはもう無いが、デジカメで頑張るつもりみたいだよ。
秋に期待しな。(つっても期待裏切ったりして。)
579名無しさん脚:2005/07/23(土) 00:22:40 ID:p+Y41t9r
何人かが言ってるように、手放したくないカメラ。
売ったってオフで一万くらいでしょ?
よほど、カネに困った奴が売りに出していると思われる。

写りは、「コレで写したんだから(コレで)いいんだ!」と思わせる魅力がある。
解るかな。w
カールツァイスで写して、描写が悪くてもこれでいいんだ!と思わせるような。。ww

作品撮りで使ってマス。ポジいいよ!マジ。
580名無しさん脚:2005/08/06(土) 01:21:22 ID:7ZxTtYRm
>>579
HPは作ってないの?
写真見せてよう
581名無しさん脚:2005/08/14(日) 14:03:34 ID:+EypUZOb
最後の10台を売り切るのに何ヶ月掛かってるんだろ檸檬
582名無しさん脚:2005/08/15(月) 21:37:23 ID:JpTNevPK
まあ、騙せるだけ騙しきったってとこだろう...。(悪意)

まあ、欲しい人は皆買ったってとこだろう...。(善意)

漏れは1万5千円で飛びついてしまったがなにか?
5本程通して押入れに埋蔵してますがなにか?
583名無しさん脚:2005/08/26(金) 16:57:39 ID:HsbqWzCI
ストロボの商社格、異常に狭くねえ?
ストロボ使うとものすごーく香料落ちでとても使えん
584名無しさん脚:2005/08/27(土) 06:47:22 ID:7hkkr42g
>>559
XF-80持っている。
35mmはRicohのHPの間違いで実際は30mm。
AFなく距離をダイヤルで合わせないといけないが、緑丸のポジションに
合わせると写るんですモードになり、大抵の距離はこれでOK。
MF-1も持っているが、XF-80の写りは比較してもL版では差を感じない。
Kodak100との相性が良い。
585名無しさん脚:2005/08/27(土) 14:41:16 ID://It+c49
>>584
XF-80って露出は固定?オート?
586名無しさん脚:2005/08/27(土) 22:12:02 ID:7hkkr42g
>>585
プログラムAEですが、絞りはないので、シャッタースピードを
自動的に制御する「絞り優先AE」ということですな。
ちなみに、即効範囲はEV6-15.5(ISO100)
リコーのレンズをつけたプラスチック製写るんです+マニュアルフォーカス付
という感じでしょうか。
買った値段は、新品でたったの2700円(バンコクにて)
587名無しさん脚:2005/08/27(土) 22:30:48 ID:7hkkr42g
ただ、MF-1と違って、レンズを保護するための開け閉めできる
カバーがついているので、気を使わなくてもよいです。
この手軽さも場合によっては、良かったりします。
自分のは銀ですが、黒いボディーで、デート付のもありました。
シャッター音、巻き上げ音は、MF-1にそっくりです。
588名無しさん脚:2005/09/01(木) 13:12:52 ID:0WtUFl4D
35Rの質流れ品今発見。中古3.8K
MF-1持ってるので買うの迷ってる。
589名無しさん脚:2005/09/19(月) 00:37:55 ID:An87Kl3B
>>588
自分はMF-1が出る前に、今はなきドイで35Rを買った。その後、しばらくして、
ヨドバシの店頭でMF-1を触ったが、ボディーの質感や操作リングのクリック感は、
MF-1のほうがずっと良かったぜ。日本人好みに合わせたというか…。
珍しいのが欲しけりゃ、35Rでもいいけどな。
590名無しさん脚:2005/09/19(月) 03:54:04 ID:CRW4TfLs
ふーむ・・・
35rとMF1てボディなんかも同じかと思ってたよ・・・

あと
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1654353
トンネル効果とかいうの活用されたしw
591名無しさん脚:2005/09/22(木) 17:17:43 ID:KUw3fpkn
>>559
XF-80持っている。
35mmはRicohのHPの間違いで実際は30mm。
AFなく距離をダイヤルで合わせないといけないが、緑丸のポジションに
合わせると写るんですモードになり、大抵の距離はこれでOK。
MF-1も持っているが、XF-80の写りは比較してもL版では差を感じない。
Kodak100との相性が良い。
592名無しさん脚:2005/09/25(日) 23:12:51 ID:XtKSyEzv
おまいら701号室の500Dでも使ってろ!
593名無しさん脚:2005/10/10(月) 16:20:03 ID:0iqaCSIT
AUのTVCMで松下由樹が持ってる黒いコンパクトカメラがMF-1だってのは本当か??
594名無しさん脚:2005/10/11(火) 00:30:52 ID:NsGrDo8x
一時停止で確認したが
違いました。残念。
595名無しさん脚:2005/10/13(木) 16:21:57 ID:8JUCY6qJ
>>594
結局カメラ何でした?
596名無しさん脚:2005/11/09(水) 19:28:52 ID:UJSOIl69
age
597名無しさん脚:2005/11/13(日) 21:29:37 ID:2b4ofiP0
もっと語ろにあ!
俺の所有するMF-1は裏蓋や電池蓋がパカパカだったのでモルトをつめて剛性感UP!?
598名無しさん脚:2005/11/30(水) 21:52:26 ID:7I+P6HOM
それ、上で同じ事言ってなかったか?
599名無しさん脚:2005/12/10(土) 00:05:14 ID:ibjo8M5D
保守
600名無しさん脚:2005/12/10(土) 21:40:02 ID:PFdqu02P
数日前Ricoh FF-1を中古で買って浮かれているオレが来ましたよ。
601名無しさん脚:2005/12/12(月) 22:01:39 ID:/BEXl2Hl
Caplioだ。
602名無しさん脚:2005/12/30(金) 00:43:50 ID:dbatFI24
MF-1持ってる人に聞きたいのだが
本体フィルター枠のねじはカメラ規格に成ってる?
俺のはビデオ/デジカメ規格なのだが
確認の方法としては純正フィルター&フードが根本まで入ればカメラ規格
などだが、俺のは(訳あり)根本行くまでにきつくなる(ビデオ/デジカメ規格)
603名無しさん脚:2006/01/13(金) 03:06:17 ID:99K+Tttg

604名無しさん脚:2006/01/13(金) 18:02:10 ID:TpRflP2v
どうなんだろ・・・
http://aki-314.hp.infoseek.co.jp/camera.html
↑の人は規格外みたいな事書いて有るけど、人によっては市販品が旨くはまったって人もいるが、
カメラ側のねじ山痛めてる可能性有る( ゚Д゚)
605危険な晶子:2006/01/13(金) 20:32:49 ID:nK71W6Dl
バカやろう!
くだらない事書いてないで、糞して死ね!
606名無しさん脚:2006/01/13(金) 20:46:28 ID:5LpPmjQn
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <なんだこいつ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
607名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:16:10 ID:6onaXiN/
>>602
初期ロットはねじのピッチ間違えて作っちゃったらしいよ。
608名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:22:35 ID:7n+9eGSM
名機って理由が明かされないじまいだな
609名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:22:53 ID:2BZYl07s
>>604
やはり市販品はカメラ規格の0.5なんだ
ということはテスト機MF-1は35R(ビデオ規格)との混血か
そのサイズのフィルターは今ではビデオ規格(V)採用が多いからいいのだが
純正フードが根本までしめられないのが難点だな
610総務部:2006/01/13(金) 21:29:31 ID:nK71W6Dl
糞して寝てろ!
ばか者どもが!
(総務部 トラッキング部隊)
611名無しさん脚:2006/01/14(土) 03:35:52 ID:W7q3tfvl
私はひょんなことから新品のMF-1を書けない位の格安価格で手に入れました。
それまでコンパクトはR1s、GR1sを使っていてGR1sで十分、満足して
ましたので実家に寄った際にAPSカメラを使ってたのを見て見かねてMF-1
をプレゼントしました。操作も分かりやすいし写りもやや抜けが悪いように感じ
ますが必要且つ十分ですね。フィルムも大量にあげたので暫くは旅行に活躍する
ことでしょう。
612名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:47:32 ID:4DymKpj2
MF-1にGR用のワイコン付けて撮ったやついない?
613名無しさん脚:2006/01/29(日) 10:48:19 ID:Fn+/NIIn
ひょんな事から破格値でMF-1を手に入れたのであげとく。
614名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:31:42 ID:rx8EsiBO
買っておけばいい。安いんだから。欲しいんだから。
でもオクで最近¥3万超で落ちてたのには、笑えた。
自作自演も甚だしい。コイツ↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64174495
本人、このスレに居るだろ?w
615名無しさん脚:2006/03/12(日) 11:42:31 ID:sZzb4b5I
MF-1よりFF-1がえぇなぁ
616松苗:2006/04/18(火) 16:27:51 ID:58qL8r66
このうらみ必ずはらしてやる
必ずターゲットを殺す
617名無しさん脚:2006/05/01(月) 00:29:09 ID:DTKB6N0p
↑タイ−ホされます。特定されてますよん。
618名無しさん脚:2006/05/11(木) 16:06:05 ID:rEENP+bN
>>617
くだらないこと書いているじゃねぇ
殺人者(リコー社内の犯罪経歴リストが出回っていたが???)
がやってくるぞ
とくに、お前の前に???
619名無しさん脚:2006/05/11(木) 16:11:05 ID:M4Cb3awi
このカメラ欲しいと思ったことあるんだけど
露出補正値が1EV刻みというのがなあ…
620名無しさん脚:2006/05/11(木) 16:32:33 ID:M4Cb3awi
ポジの場合どうするの。
白っぽい被写体の時はいきなり-1にしちゃうわけ?
621名無しさん脚:2006/05/11(木) 18:20:22 ID:3p8TujTV
オートブラケットが0.5刻みだっけ?コレ。
622名無しさん脚:2006/05/11(木) 20:25:21 ID:rSE0NE3I
0.5刻みだよ
リコーのカメラって手動巻き戻し時ベロ出しが出来るのでいい
自動時だとうまく合わないことがあるが(全部撮ったら使うこと無いが)
623名無しさん脚:2006/05/12(金) 18:38:27 ID:yRj0sXrw
オク出品文より引用。

>同じリコーのGR-1sを所有していますが、写りは同レベルと言って良いと思います。

…ホント?
624名無しさん脚:2006/05/12(金) 18:43:00 ID:5BspuV9p
うまい宣伝文句だよね。
必ずしもウソついてるとは限らないけど
オレだったらとてもそんなこと書けない。
625名無しさん脚:2006/05/12(金) 19:42:14 ID:Ua1yGZzr
>623
>日付未記入のメーカー保証書が付きます。(カメラ屋のおじさんが、任意の日付を書けばメーカー保証が受けられる。と、教えてくれました。)

これって本当に出来るのか
626名無しさん脚:2006/06/11(日) 10:13:02 ID:RpU9aT2G
わざわざMF-1使う人って、すでにGRも持ってる人が多いような気がする。
627名無しさん脚:2006/06/12(月) 01:51:21 ID:7eD64Mx4
このカメラで撮ると傑作が撮れる気がしてしまうのは何故?
フィルム入れるとボンボン撮っちゃうんだよな。このカメラ。
マジで。。

sage 
628名無しさん脚:2006/06/21(水) 02:50:06 ID:MZQT2bkJ
>>626
わざわざMF-1使うんじゃなくって、GRなんかにカネかけたくない(もしくは買えない)人が使ってると思う。

>>627
同じく。
MF-1で撮った写真を四つ切くらいまで伸ばしたらカッコイイかな??
629名無しさん脚:2006/07/06(木) 00:37:52 ID:70JnEnPW
ho

630名無しさん脚:2006/07/06(木) 17:41:55 ID:ZTLWnWgE
俺の最後の銀塩カメラ。
初カメラは26年前(小4・10才)。
コンパクトカメラで始まり、今、コンパクトカメラで銀塩が終わる。

初撮りのブルートレイン「富士」を、久々に横浜駅に撮りに行こう。
MF-1一台だけを持って。。
最後のブルートレインを。
631名無しさん脚:2006/07/10(月) 17:32:28 ID:DQRjjlus
MF-1、マジで画質いいよ。
俺の好みに合う画質。
632名無しさん脚:2006/07/15(土) 09:15:43 ID:SE/EQ6/U
わびさびを感じるスレですね(わびしいさびしい)
633名無しさん脚:2006/07/28(金) 01:32:11 ID:QRqLewNK
久々にMF-1使った。>カラーネガ
周辺とか落ちるのに、なぜか「イイなぁ」と思える写真が撮れる。
このカメラは手放せない。
634名無しさん脚:2006/07/29(土) 01:25:14 ID:o90b+F1b
ウン。あげとく。
635名無しさん脚:2006/07/29(土) 01:57:11 ID:oAnEqwRw
MF−1とかXA2と云ったカメラは枯れると言うか枯淡の境地みたいのが
あるよね。確かに安物なんだけど高価なカメラでなくても「写真」は撮れる。
カメラに拘りあーだこーだ言ってるうちはまだ若いみたいな。
まあ、カメラが趣味だからしょうが無いけど。
そんな境地になりたい。煩悩から解脱したいよ。
636名無しさん脚:2006/07/29(土) 20:27:51 ID:p+HiMMom
>>635
つ「写ルンdeath」
637名無しさん脚:2006/08/06(日) 00:53:23 ID:mxHG8v0y
>>636
使ってみりゃー解かる。
638名無しさん脚:2006/08/14(月) 00:05:26 ID:gp+MCqcz
T2よりある意味いいと思う。>MF-1
639名無しさん脚:2006/08/14(月) 09:45:37 ID:bO4+sHn/
単3駆動ってのがイイネ
640名無しさん脚:2006/08/14(月) 21:47:27 ID:yri/JByL
普通のスナップならこれ(MF-1)でいいんじゃないか?
エスピオだとか、コニカだとかT2だとか多機能や高級機いらね。
641名無しさん脚:2006/08/29(火) 01:25:16 ID:vDfdLG8z
これ一台で旅スナップ。
642名無しさん脚:2006/08/30(水) 03:37:08 ID:ldBHEgqC
平和なカメラだ
643名無しさん脚:2006/08/30(水) 22:32:54 ID:X5hy3N8T
無欲なカメラだ。
644名無しさん脚:2006/08/31(木) 00:44:56 ID:8I4PW2U+
ツウなカメラだ。
645名無しさん脚:2006/08/31(木) 18:14:44 ID:3x/Shbrj
フィルムを一度も通してないカメラだ
646名無しさん脚:2006/08/31(木) 18:20:22 ID:nMXbCtj8
>>645
俺んチにも未開封が2台ある。
647名無しさん脚:2006/08/31(木) 19:39:16 ID:8I4PW2U+
使ってこそ良さを感じるカメラ。
昔を思い出す。
648名無しさん脚:2006/09/01(金) 08:24:38 ID:CuNYzpTo
mf-1,gr1v
気軽にひょいっと持ち出すのはMF-1
649名無しさん脚:2006/09/01(金) 09:20:14 ID:qMyLybZm
q
650名無しさん脚:2006/09/03(日) 03:24:37 ID:5RbK4Mr/
>>642
同意。
651名無しさん脚:2006/09/03(日) 15:56:28 ID:L4SdxbZf
落とした
652名無しさん脚:2006/09/03(日) 23:22:53 ID:vo2pstql
仙人のカメラ。
653名無しさん脚:2006/09/04(月) 01:31:11 ID:qfe47WxC
最後の銀塩カメラ
654名無しさん脚:2006/09/06(水) 18:19:40 ID:97A2gTw3
俺の最後の銀塩カメラ
これとフジ690V型
655名無しさん脚:2006/10/03(火) 19:45:53 ID:U9/6nvun
保守アゲ
656名無しさん脚:2006/10/11(水) 00:59:06 ID:xA525HxU
保守ってどうすればいいんですか?
消えて欲しくないスレだから・・
657名無しさん脚:2006/10/11(水) 17:10:38 ID:RnURznly
>>656
ひたすらカキコ汁!
658名無しさん脚:2006/10/14(土) 03:01:25 ID:Ig+BS7fM
じゃ、「落ちそうだ」って何で判るの??
659↑↑↑頭わるいなコイツ↑↑↑:2006/10/14(土) 12:54:14 ID:hR1yNi8M
 
660名無しさん脚:2006/10/14(土) 22:06:59 ID:4xedXgoI
一度リバーサルでで撮ってみるかな。
661名無しさん脚:2006/10/14(土) 23:46:41 ID:+/REC3yQ
いいねいいね!
662名無しさん脚:2006/10/15(日) 06:57:02 ID:iaSR5Mzq
リバーサルで撮ったよ。
夏の青空の下で撮ったので発色等のテストにもなった。
色はあっさりしているようで濃い気もする・・
ってどういうことかと言うと、抜けがイイってこと。^−^v
663名無しさん脚:2006/10/15(日) 08:47:09 ID:Y6m3qS+z
割とどっちかに飛ぶでしょ?
たまーに出るアンダー目の空がまたいいんだよー。
664名無しさん脚:2006/10/16(月) 00:22:14 ID:WOcWtE/S
コレで撮ったから「これで良し!」と思えるカメラだね
665名無しさん脚:2006/10/17(火) 01:06:53 ID:XXQju8Ui
今日、MF-1で撮ったネガプリが上がってきた。
現像プリントはキタムラ。(現出しは9月下旬w)

コニミノのISO100フィルムだったけど、プリントのコントラスト高すぎ。
8月下旬に、夏草ボウボウの田舎の廃駅などを撮ったんだけど、周辺光量落ちはイイとしても、暗部はツブれ、白部分は飛んでいる。
色はイイ。
デジに比べ、主観だけど立体感を感じる描写。夏草がうるさいくらいに感じる。
デジではそれがなかった。
この立体感は不思議だ。。


666名無しさん脚:2006/10/17(火) 10:59:08 ID:qrM+Z9go
まあ、フィルムカメラでそこそこ撮れる機種なら普通にあること。
...それが今や...時代とはげに悲しきものよ...
667名無しさん脚:2006/10/18(水) 10:20:35 ID:YIWunfTJ
>>666
やっぱデジって立体感無いと思う?
668名無しさん脚:2006/10/18(水) 14:38:35 ID:Q8CXoKg3
まあ、突っ込まれるの覚悟だが

プリントを見て、ピントも解像度もビシッと決まってるのに何とも柔らかな優しい絵。
そして瑞々しい立体感。...特にMFの時代はそんな玉多かったと思う。
現代では、GR-1ってそれに近い雰囲気持ってるとも思う。
地味な絵作りとか言われてるが、会心の一枚は、見れば見るほど飽きが来ない感じ。

デジでいう立体感って、どうもアンシャープマスクをバリバリに効かして
エッジの強調からくる目にキツイ立体感のように感じる。

えらそうにごめん。
669667:2006/10/18(水) 19:17:00 ID:YIWunfTJ
別にエラそうじゃないんじゃない?w

参考になる意見をありがとう。
670名無しさん脚:2006/10/30(月) 15:12:59 ID:vAo+1pl6
リコーとコダックどっちがシャープですか?
671名無しさん脚:2006/10/30(月) 18:52:32 ID:Tv8ILH0W
やっぱり亀山モデルしょう
672名無しさん脚:2006/10/31(火) 10:59:35 ID:HPhzNMRf
いいよね銀塩。
失敗したっていいんだ
673名無しさん脚:2006/11/01(水) 18:24:26 ID:mBadTG4C
>>665
キタムラはデジタルプリントだよ

アナログプリントの店に出しなさい
674665:2006/11/01(水) 19:27:07 ID:Kvm1zPPY
>>673
そんなに違いますかね?アナログプリントとデジタルプリントって。。
あまり意識したことが無いから判らないっすw
673氏の主観ではどう違いますか??
他の方の意見も聞きたいです。
675名無しさん脚:2006/11/08(水) 04:36:23 ID:/vHspI3R
ニコンF3とMF-1だけを持って旅に出た

デジ一は持って行かなかった。
676名無しさん脚:2006/11/15(水) 10:26:28 ID:ZOXnu4BD
RX-60の新品がヤフオクに出てたから見守ってたけど、
8〜9台まとめてだもんなぁ。さすがにそんなには要らない。
677名無しさん脚:2006/11/16(木) 23:45:09 ID:GGdAWYiX
↑ホントだw

でも、モノ好きが沢山入札したみたいだなww
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s40778402
RX-60ってどんなカメラだったか忘れたが、MF-1ほど面白いとは思えない。
8台買っても転売は難しいだろうなww
678名無しさん脚:2006/12/19(火) 23:35:04 ID:7T8RL9Fu

正月スナップにMF-1。
679名無しさん脚:2007/01/21(日) 18:08:46 ID:UIVSl3kf
電池抜いとこっと。
680名無しさん脚:2007/01/22(月) 21:01:10 ID:zdYoEHJh
あの

ファインダーの正面側についている透明なやつ、どっかに行っちゃった。

リコーで修理って受け付けてもらえるんだっけ?
681名無しさん脚:2007/02/01(木) 21:54:07 ID:70+L/zSn
リコーってまだメンテしてくれるの?
682名無しさん脚:2007/02/02(金) 00:13:01 ID:wTCAbMOT
たぶん出来るはずだよ、値段考えると無駄なような
683名無しさん脚:2007/02/17(土) 17:51:32 ID:VW72CQz6
久々に覗いたら落ちずにあったんだね(ハァト
684名無しさん脚:2007/02/22(木) 21:19:37 ID:ypdNYkiE
純正フィルターなんかあってカッコイイ
685名無しさん脚:2007/03/03(土) 14:30:52 ID:1PnpAkv8
新品が出回っているうちに、もう1台買っておくべきだった・・・。
686名無しさん脚:2007/03/14(水) 17:00:24 ID:zjMOXrja
最近ヤフオクでも見かけない。
687名無しさん脚:2007/03/14(水) 17:55:29 ID:qHDcQaWC
べつに素晴らしい写りするわけじゃないんだけどなぁ・・
688名無しさん脚:2007/03/14(水) 22:18:10 ID:t68ZT1Tf
>>686
じゃ、出そうか(初期型だけど)
689名無しさん脚:2007/03/15(木) 21:32:36 ID:2Ub20UMB
>>688
いや、おれが出す。
690名無しさん脚:2007/03/15(木) 22:19:41 ID:nPsAjhW8
じゃ俺は時間をおいてから出す。
691名無しさん脚:2007/03/17(土) 13:05:58 ID:drCtJunz
>>690
どうぞどうぞ
692名無しさん脚:2007/04/12(木) 10:56:01 ID:EJrzA1E9
単3電池使用カメラ万歳!
693名無しさん脚:2007/04/16(月) 23:35:41 ID:hlO7mRhs
最高のシャッター音
694名無しさん脚:2007/05/03(木) 09:51:21 ID:Bftv9K0K
オクでも1万円位で安定してるな
695名無しさん脚:2007/05/07(月) 23:53:43 ID:Hhd6paBV
AF80ってXF30Dを使う私なら買い増しの必要無しでしょうか?
ジャンク箱500円派なので1200円にちょっと躊躇してみたり。
696名無しさん脚:2007/05/08(火) 00:17:32 ID:900s3jI3
躊躇するなんて勿体無い
697名無しさん脚:2007/05/08(火) 01:00:55 ID:giOjDcCU
ですよね。LX-55Wも楽しく使えてますし、3台目のリコーを購入してみます。
698名無しさん脚:2007/05/08(火) 21:16:13 ID:ZGUdLZBg
LX-55Wよりは、少しいい写りですよ。
699名無しさん脚:2007/05/09(水) 01:45:49 ID:g3Qnt0f2
あれって回転ベゼルでフラッシュ禁止に出来るみたいだけど、あの部分ちゃっちくて不安。
700名無しさん脚:2007/05/09(水) 14:42:31 ID:2OCY/ld6
漏れのリコーカルテット
GR21 21mm
GR1S 28mm
MF1 30mm
FF1 35mm

45mmから50mmくらいのコンパクトがあったら欲しいなあ
なんかお勧めありませんか?
701名無しさん脚:2007/05/10(木) 08:45:49 ID:9FMWdqJx
オートボーイF-XLは評価されているのに、AF80は余り評価されていないね。
単焦点でストロボ設定がダイヤルで行える。ツボは押さえているんだが…
702名無しさん脚:2007/05/20(日) 00:17:04 ID:2UL08YgB
なかなか売ってないよ
703名無しさん脚:2007/06/11(月) 03:04:03 ID:f2pHNqSU
オサレ系の写真誌で取り上げられても良いカメラだと思うが
相変わらずロモばっかりで、MF-1などは全然出てこない。
絶版カメラは商売にならないからだろうか?
704名無しさん脚:2007/06/20(水) 21:54:53 ID:Qk/pnIAC
フードが手に入ったのでageます
705名無しさん脚:2007/06/20(水) 22:06:28 ID:k1Psp124
ピッチ合ってる、初期型MF-1&R35だとつけられるけど規格が違うみたいだよ>奥まで締まらない
706704:2007/06/21(木) 10:10:17 ID:AJZJOfnP
>>705
失礼、純正フード、0.5mmピッチと書いてあったが一応きちんとはまった。
#1510****の中国製だけど、初期型との見分け方があるのかな。
707名無しさん脚:2007/06/21(木) 17:11:00 ID:5uLJaX+z
初期型MF-1&R35はビデオ(V)規格を採用しているので(V)じゃない
フィルター/フードは奥までちゃんと入らない
俺のはリコーの知り合いから貰った物なのでシリアル自体無い
MF-1には2種類有ると言ってたがR35が先に発売されていたのなら、俺のは部
品を流用したテスト機以前のサンプル機だったのかも知れない>シリアル無い
GR-1sのロゴの入ったまま上部のプラ部分とレンズを変えたGR21も見たこと有るし
708名無しさん脚:2007/06/25(月) 20:48:54 ID:UVBFCLxe
最近中古でゲットしたが、取り説読んで絶句
リバーサルは使うなとあるが、じゃあなんでAEBとかあるんだ
709名無しさん脚:2007/06/25(月) 23:36:32 ID:W8e46EHR
そんなこと書いてあるのか。
710名無しさん脚:2007/06/26(火) 23:24:50 ID:oYslgpaO
まあ、真面目なリコーの言う事だから
話八分の逆に受け取ればいいんじゃない?

実際、明るい方向に飛んだ状況だと
AV、TV共に対応できかねるからだとは思うが。
条件の良いEVなら、いい思い出になる系の写真が撮れるよ。
711リコー倒産しろ:2007/07/08(日) 15:45:45 ID:jeUFL7Iz
以下の問題を鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスは調査しない。調査費用10万円送ったが送り返された。井上和男経営戦略室部長は責任を取って退職すべし。

1993年12月、私は鳥取三洋電機構内にあったテスコ(現在はない)という会社に勤めていた。

テスコの社長(責任者?)森良夫氏から嫌がらせを連呼されたので、会社を辞めざるを得ない状況になった。森氏から以下の話を聞いた。

「私がリコーマイクロエレクトロニクスに報復した」。報復の方法はテスコで休まずに真面目に働いた事だそうだ。報復の対象は鹿原英門リコーマイクロエレクトロニクス社長辞任とも受けとられる意味不明の話だった。

この話を森氏は三洋リビング事業部の北村氏から聞いたような感じだった。この話は三洋リビング事業部の複数の管理職にも伝わっている雰囲気がした。

その後、私は地元の人から不可解な態度を取られる事が時々あり、精神的に参ってしまった。

リコーマイクロエレクトロニクスは、私の調査依頼を黙殺している。地元で「一流企業」と言われている会社が1個人の訴えを黙殺するのだろうか?
会社ぐるみでボランティア活動する余裕があれば、私との話合いに応じろ。
712名無しさん脚:2007/07/13(金) 02:05:46 ID:+tOckupK
何時からですかねぇ、コンパクト機のボディーが
プラにシルバー・シャンパンゴールド塗装主流になったのは。
黒ボディにすれば、こんな(MF-1)に格好いいのにね。
(MF-1で良いところが色だけじゃないことも、近くで見たら
質感が安っぽかったり、持ったらやたら軽かったりするのも知ってますが)
今のカメラも、黒くするだけで随分と違ったイメージになると思うんだけどなぁ。
713名無しさん脚:2007/07/13(金) 09:03:10 ID:8r+JPtAB
シルバー系塗装が剥げて下地が出るとものすごくカッコ悪い。
それだったら最初からプラ丸出しの黒のほうがいい。
高級感なんていらない。

そう思ってる人がもっと増えればいいんですけどね。
714名無しさん脚:2007/07/14(土) 07:34:28 ID:zDAIfexS
>>713
ジャンクカメラのワゴンを見てると、特にそう思う(笑)
715名無しさん脚:2007/07/14(土) 16:03:53 ID:Bbxv2JPT
それは塗装がどうとかじゃなくて単にジャンクだからだろwwww
716名無しさん脚:2007/07/17(火) 04:22:39 ID:XDKhn7Qj
AF-80の鏡胴右(撮影者から見て)のレバーは、焦点合わせ(ゾーン)ですよね?
反対側のレバーは何なのでしょうか?何方かご存知でしたらお教えください。
717名無しさん脚:2007/07/18(水) 00:06:45 ID:332TtX71
>>716
今、現物が手元に無いけど、あれは片方が人とか山マーク表示で、
反対側がメートル表示じゃなかったかな?
718716:2007/07/18(水) 01:30:59 ID:KShxkm53
>>717
お教えいただき、有難うございます。
なるほど、メートル表記の距離設定レバーでしたか。
MF-1だと絞り設定レバーがある位置で、
遠目に見ると、MF-1よりも段数が多そうなので、
もしかしたら手動で絞り開放にできるかなぁ、と
淡い期待を抱いていたのですが・・・残念です。
719名無しさん脚:2007/07/22(日) 15:46:45 ID:A3CbXFp0
まだ、こんなページが残ってたよ(期限切れだけど)
http://ext.ricoh.co.jp/release/by_field/camera/2002/0218.html
賞品がMF-1・・・
720名無しさん脚:2007/07/22(日) 16:45:52 ID:EncAzXrH
>>719
GR使いの入賞者は、少し苦笑いだったかもしれない。
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722名無しさん脚:2007/07/26(木) 23:18:29 ID:FOe435LV
レンズ周りの隙間より、中のばねやら何やら見えたるは正常なりや?
723名無しさん脚:2007/07/27(金) 09:09:12 ID:lcsvcF0P
なり
724名無しさん脚:2007/07/27(金) 13:21:19 ID:+ojI8Bl+
>>723
かたじけない。
725名無しさん脚:2007/07/27(金) 15:25:42 ID:IfbxUuHS
炉利盗撮オッパイマニア情報 2ちゃんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1185427100/l50
726名無しさん脚:2007/08/20(月) 20:52:17 ID:fn/3NKOV
なかなか絞りを手動で撮影する機会がない
727名無しさん脚:2007/08/23(木) 05:45:47 ID:tGE5phNk
僕の悩みに相談に乗らない奴は氏ね
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1185702274/
鳥取県人権侵害救済条例廃止OFF29
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1183455254/
728名無しさん脚:2007/08/26(日) 22:52:42 ID:83ZdDFXC
地図カメラ2万6千ほど2台出てた面白いカメラのようだけど、
写り自体はびみょーという評価のようなので、すぐに手は出せなかった1万台なら即決したけど
一晩考えてみます
729名無しさん脚:2007/08/27(月) 01:29:12 ID:lv57VwIk
>>728
毎日持ち歩いて使うカメラなら、それぐらいで買っても満足するだろうけど
いろいろなコンパクトカメラを持っていて、ローテーションして使うなら割高な値段かと思う。
730名無しさん脚:2007/08/27(月) 21:39:26 ID:j5THVReP
ヤフオクにもたまに出るよ。
アルプスくらいかな。














一万弱
731名無しさん脚:2007/08/27(月) 23:44:04 ID:RxJQQPKF
絞り優先AEや露出補正が使えるが、レンズがいまいちなMF1。
レンズは抜群だが、プログラムAEのみでいじれないGR10。
両方の良いところを取って、GR10のレンズに絞り優先AEや露出補正が使えるカメラがあったら良いのに。
732名無しさん脚:2007/08/28(火) 01:06:58 ID:U00kMIZR
つ GR-1
733名無しさん脚:2007/08/28(火) 05:10:39 ID:ihzdEd4E
MF1のレンズは、癖がある。
真ん中付近は恐ろしくシャープで切れが良い描写。
でも周辺に向かって僅かに滲んでコントラストが落ちる。光量も落ちる。
同じ画面に、マイクロニッコールとアンジェニューが同居しているような描写。
発色もバリバリでポジでの撮影が断然楽しい。そんな印象。
734名無しさん脚:2007/10/02(火) 21:24:32 ID:c/LrnDhE
たまたま覗いただけなのに、なんだか欲しくなる紹介ですね。うむむ。
735名無しさん脚:2007/10/02(火) 21:34:52 ID:8oPApFpP
それほど大したモノじゃないから無駄遣いしないようにねw
736名無しさん脚:2007/10/05(金) 15:58:44 ID:Uga/cIf4
500円だったので買ってみたよ。土日はコダック業務用100で出かけます。
737名無しさん脚:2007/10/06(土) 11:07:00 ID:wzxuP3L3
正直、もうこのスレいらないよね。
リコー総合スレがあるわけだし。
738うめぱと202labor:2007/10/08(月) 11:14:47 ID:sjMn0AmK
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < スレ無くなっちゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < MF-1は不滅じゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < GR-1もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
739名無しさん脚:2007/10/08(月) 22:39:41 ID:hCv/5pkc
いま”MF-1 ”っていったら
オリンパスだからなぁ。
740名無しさん脚:2007/10/11(木) 18:59:53 ID:DuMJXcOJ
地元の中古カメラ市のトイカメ売り場にて、1000円で購入しました。
フジ業務用36枚を詰め込んで、毎日撮ってみますね。
741名無しさん脚:2007/10/11(木) 19:42:21 ID:uTAt9cqo
「軽い気持ち」・・・

滝川ルネッサンス(´;ω;`)
742名無しさん脚:2007/10/11(木) 23:23:46 ID:9xRK2VdG
おいらも36枚撮り1本ぶっ込んだけど、なかなか撮り終わらないよ・・・
743名無しさん脚:2007/10/15(月) 23:55:10 ID:Kgq2frgi
MF-1ユーザー諸君の常用フィルムを教えてくれたまえ
744名無しさん脚:2007/10/16(火) 00:00:26 ID:n5wQH2K5
ベルビア100F
745名無しさん脚:2007/10/23(火) 21:31:21 ID:gnGfsYSk
MF-1の写真サイトって、少ないんだね。
買う前に見たいけど無いんだね。
746名無しさん脚:2007/10/23(火) 23:18:31 ID:lt/IYsit
そう?結構あると思うけど。500円位で買えるし、まずは購入してガシガシ使うのが先決です。
747名無しさん脚:2007/10/24(水) 01:44:24 ID:aCZcfB6r
昔XR-8superで使ってたストロボをMF-1にくっつけてみたけど、
しっかり内蔵ストロボ発光ナシで使えました。
ちょっと重量バランス悪いけどね。

ところで付属のレンズキャップ、外れやすくない?
バッグに放り込んでおくと必ず外れてしまうので、37→52のステップアップ
リング介してキャノンのレンズキャップ付けてる(EF50/1.8に付いてた奴)。
なんか別のカメラみたいで新鮮でつ。

ファインダーの表示ケラれてちょっと見にくいけど・・・
748名無しさん脚:2007/10/24(水) 02:20:01 ID:aCZcfB6r
1本目のフィルムの現像あがってきたけど、思ったよりずっと良く写ってたよ。
ずっと一眼(ニコンのF4)使ってた感覚で撮ってたので、写る範囲が想定通り
にいってなかったけど、そのへんは次回からの課題という事で。

また明日からガンガン撮るですよ!

749名無しさん脚:2007/11/04(日) 13:43:04 ID:V8+mHh3N
749
750名無しさん脚:2007/11/09(金) 23:50:58 ID:DNrc6Fsf
750
751名無しさん脚:2007/11/10(土) 22:21:22 ID:SpVW/bxF
ヤフオクで8000円って高い?
752名無しさん脚:2007/11/10(土) 23:36:36 ID:1OVX/cT2
>>751
確保で
753名無しさん脚:2007/11/15(木) 08:24:43 ID:Dl4GeJI9
ロモよりはいい
754名無しさん脚:2007/11/15(木) 15:31:43 ID:7AO/Q9H+
>>753
褒め言葉になっていない。
755名無しさん脚:2007/11/16(金) 00:30:16 ID:/vxSXdHH
GRよりも味がある
756名無しさん脚:2007/11/16(金) 00:59:11 ID:Aeo9r/nP
ものは言いよう
757名無しさん脚:2007/11/16(金) 01:16:17 ID:rvYVdy/X
ヤフオクの8000円で出てたの、結局入札者一人しかいなかったな。
2台目として買おうかなと思ってヲチしてたんだが、うっかり忘れてた。
758名無しさん脚:2007/11/16(金) 07:28:27 ID:fnsh75ZJ
買ってみたけどキャップが見つからないなあ
759名無しさん脚:2007/11/16(金) 21:02:56 ID:JFXDw+Os
>578
この前、オクで買ったの?
8000円で迷ったけど、スルーしてしまった。
箱付きで、キャップが写ってなかった物。

買えば良かった〜
760名無しさん脚:2007/11/16(金) 21:20:58 ID:fnsh75ZJ
>>759
いえ別人です。私はジャンク箱から840円にて。普通に写ってます。
761名無しさん脚:2007/11/18(日) 18:16:21 ID:9uoA4QMb
GRデジってアダプタを介して37o径のワイコンやフィルターを使うみたいだね。
MFー1は37o径だし流用できるよね?よっしゃよっしゃ。
762名無しさん脚:2007/11/18(日) 19:10:31 ID:0vTCPXSc
付くけど、ピントは知らんぞ>ワイコン
763名無しさん脚:2007/11/18(日) 20:38:28 ID:9uoA4QMb
う…。ちょっと人柱はつらいお値段かなあ?投げ売りがあれば飛びつくんだけど。
764名無しさん脚:2007/12/03(月) 22:25:25 ID:ZRGUjain
765名無しさん脚:2007/12/04(火) 13:37:26 ID:J7Yzs3X8
ほしゅい
766名無しさん脚:2007/12/19(水) 00:02:27 ID:kYCJA5kE
767名無しさん脚:2007/12/19(水) 07:48:29 ID:dWcUtmp+
768名無しさん脚:2007/12/21(金) 15:20:24 ID:JrhKSltG
先週、オクでMF-1が17000円とかになってたね。
俺も売ろうかな。
769名無しさん脚:2007/12/24(月) 04:44:14 ID:94x7ELaF
俺は売らん。
兄貴はアトム
770名無しさん脚:2007/12/24(月) 12:27:27 ID:iF+Y+liG
万博世代乙w
771名無しさん脚:2008/03/16(日) 16:48:44 ID:+DcxrXa5
レンズ蓋を無くした・・・
772名無しさん脚:2008/03/29(土) 14:14:16 ID:HDYzg+F/
最後の銀塩機を売るな!
壊れるまで使ってこそ最高の写真が撮れる。
773名無しさん脚:2008/04/11(金) 10:20:02 ID:PdTwhnhR
消費
774名無しさん脚:2008/04/11(金) 18:36:29 ID:PdTwhnhR
さらに消費
775名無しさん脚:2008/04/12(土) 19:28:35 ID:Twa2GZiG
さげ
776名無しさん脚:2008/04/13(日) 02:09:46 ID:VaWThq+r
sage
777名無しさん脚:2008/04/13(日) 12:11:20 ID:VaWThq+r
消費
778名無しさん脚:2008/04/14(月) 01:59:57 ID:/Si6AHNA
779名無しさん脚:2008/04/16(水) 01:49:09 ID:owgT672U
780名無しさん脚:2008/04/16(水) 02:06:24 ID:owgT672U
781名無しさん脚:2008/04/16(水) 04:05:13 ID:owgT672U
782名無しさん脚:2008/04/16(水) 11:31:58 ID:MBe6ITCo
783名無しさん脚:2008/04/16(水) 11:57:28 ID:MBe6ITCo
784名無しさん脚:2008/04/16(水) 12:45:32 ID:0nDz7oG8
785名無しさん脚:2008/04/16(水) 13:21:22 ID:do5ypq+2
786名無しさん脚:2008/04/17(木) 22:01:38 ID:qCqhFoVD
787名無しさん脚:2008/04/18(金) 01:21:27 ID:+c5eYV5B
788名無しさん脚:2008/04/18(金) 01:29:31 ID:mN5p0wRE
789名無しさん脚:2008/04/18(金) 01:50:06 ID:+c5eYV5B
788にワロタ
790名無しさん脚:2008/04/18(金) 14:49:38 ID:zgSBnpRL
790
791名無しさん脚:2008/04/18(金) 15:27:01 ID:zgSBnpRL
791
792名無しさん脚:2008/04/19(土) 00:42:12 ID:OVTyuDFX
792
793名無しさん脚:2008/04/20(日) 00:33:41 ID:sGUQ08Zb
793
794名無しさん脚:2008/04/20(日) 00:39:36 ID:hfrb3hN/
794うぐいす平安京
795名無しさん脚:2008/04/20(日) 01:34:46 ID:sGUQ08Zb
795kHz
796名無しさん脚:2008/04/21(月) 01:48:51 ID:uURhPucL
796
797名無しさん脚:2008/04/21(月) 02:24:43 ID:GtCF70us
泣くな
798名無しさん脚:2008/04/21(月) 22:59:33 ID:QBiiWPWQ
798
799名無しさん脚:2008/04/22(火) 10:47:27 ID:xUe5Sq53
799
800名無しさん脚:2008/04/22(火) 11:09:11 ID:1LQbH+fa
800ゲット余裕でした
801名無しさん脚:2008/04/22(火) 11:35:29 ID:IhKxOXK/
やおい
802名無しさん脚:2008/04/22(火) 23:07:05 ID:WT7VjgwW
802
803名無しさん脚:2008/04/22(火) 23:15:34 ID:WT7VjgwW
803
804名無しさん脚:2008/04/23(水) 01:24:10 ID:giZXIjBG
804
805名無しさん脚:2008/04/24(木) 10:43:59 ID:CZwgZnpO
805
806名無しさん脚:2008/04/24(木) 20:36:17 ID:CZwgZnpO
806
807名無しさん脚:2008/04/25(金) 00:56:26 ID:juGcSvSU
807
808名無しさん脚:2008/04/25(金) 04:41:50 ID:juGcSvSU
808
809名無しさん脚:2008/04/25(金) 04:52:59 ID:juGcSvSU
809
810名無しさん脚:2008/04/25(金) 05:52:39 ID:juGcSvSU
810
811名無しさん脚:2008/04/25(金) 10:22:56 ID:juGcSvSU
811
812名無しさん脚:2008/04/25(金) 21:57:33 ID:eYnPlpnI
812
813名無しさん脚:2008/04/25(金) 22:02:20 ID:3MbLas9C
813の謎  written by Conan Doyle
814名無しさん脚:2008/04/25(金) 23:54:44 ID:eYnPlpnI
814
815名無しさん脚:2008/04/26(土) 02:20:45 ID:Ypqkydmz
815
816名無しさん脚:2008/04/26(土) 16:20:44 ID:Ypqkydmz
816
817名無しさん脚:2008/04/26(土) 16:32:31 ID:Ypqkydmz
817
818名無しさん脚:2008/04/26(土) 16:50:31 ID:Ypqkydmz
818
819名無しさん脚:2008/04/26(土) 20:13:32 ID:Ypqkydmz
819
820名無しさん脚:2008/04/27(日) 00:36:17 ID:a67lzFrC
820
821名無しさん脚:2008/04/27(日) 02:47:39 ID:a67lzFrC
821
822名無しさん脚:2008/04/27(日) 14:05:46 ID:kmPeZda2
822
823名無しさん脚:2008/04/27(日) 18:07:36 ID:zbzKYJvX
ねぇ。こんなこともうやめようよ。
824名無しさん脚:2008/04/28(月) 01:12:39 ID:534rEn9V
824
825名無しさん脚:2008/04/28(月) 01:52:05 ID:6+xYuUe2
MF−1欲しいんだけど最近全然オクに出ない。どこにいけばあるかな?
826名無しさん脚:2008/04/28(月) 03:29:03 ID:534rEn9V
826
827名無しさん脚:2008/04/29(火) 00:11:52 ID:R4Q5wAZC
827
828名無しさん脚:2008/04/29(火) 00:16:40 ID:RdZ/4hVA
中古のFF-1買ったら、MF-1の出番が全然なくなっちゃった・・・
829名無しさん脚:2008/04/29(火) 05:23:26 ID:R4Q5wAZC
828
830名無しさん脚:2008/04/29(火) 05:24:41 ID:R4Q5wAZC
830
831名無しさん脚:2008/04/29(火) 05:32:42 ID:R4Q5wAZC
831
832名無しさん脚:2008/04/30(水) 01:12:40 ID:IB3c2pmu
832
833名無しさん脚:2008/04/30(水) 01:26:27 ID:g3LMF3GS
>>828

オクに出してください<(_ _)>
834名無しさん脚:2008/04/30(水) 14:36:31 ID:M9tsJzc2
834
835名無しさん脚:2008/04/30(水) 14:55:42 ID:M9tsJzc2
835
836名無しさん脚:2008/04/30(水) 15:01:21 ID:M9tsJzc2
836
837名無しさん脚:2008/04/30(水) 20:13:53 ID:M9tsJzc2
837
838名無しさん脚:2008/04/30(水) 20:26:32 ID:M9tsJzc2
838
839名無しさん脚:2008/04/30(水) 22:03:20 ID:M9tsJzc2
839
840名無しさん脚:2008/04/30(水) 22:23:49 ID:M9tsJzc2
840
841名無しさん脚:2008/05/01(木) 01:16:06 ID:nWO3O0U3
841
842名無しさん脚:2008/05/01(木) 12:32:29 ID:Yd9G4jn9
842
843名無しさん脚:2008/05/01(木) 17:23:50 ID:Yd9G4jn9
843
844名無しさん脚:2008/05/01(木) 17:25:41 ID:Yd9G4jn9
844
845名無しさん脚:2008/05/01(木) 17:27:19 ID:Yd9G4jn9
845
846名無しさん脚:2008/05/01(木) 17:29:22 ID:Yd9G4jn9
846
847名無しさん脚:2008/05/01(木) 18:21:47 ID:Yd9G4jn9
847
848名無しさん脚:2008/05/01(木) 20:12:26 ID:Yd9G4jn9
848
849名無しさん脚:2008/05/02(金) 01:11:51 ID:kr7IV+ub
849
850名無しさん脚:2008/05/02(金) 01:18:25 ID:kr7IV+ub
850
851名無しさん脚:2008/05/02(金) 01:50:48 ID:kr7IV+ub
851
852名無しさん脚:2008/05/02(金) 04:24:25 ID:kr7IV+ub
852
853名無しさん脚:2008/05/02(金) 05:56:36 ID:kr7IV+ub
853
854名無しさん脚:2008/05/02(金) 08:16:40 ID:Tu3NQJYh
MF-1純正のソフトケースって、まだ売ってるのかな?
855名無しさん脚:2008/05/02(金) 13:30:41 ID:YAxr3Oiq
>>854
100均でソフト巾着買った方が早そう
856名無しさん脚:2008/05/02(金) 14:51:25 ID:A+P7hE//
埋め
857名無しさん脚:2008/05/02(金) 16:45:09 ID:A+P7hE//
ume
858名無しさん脚:2008/05/02(金) 21:39:00 ID:A+P7hE//
859名無しさん脚:2008/05/02(金) 21:50:48 ID:A+P7hE//
860名無しさん脚:2008/05/03(土) 01:17:47 ID:cXKkq47G
うめ
861名無しさん脚:2008/05/03(土) 03:18:47 ID:cXKkq47G
ume
862名無しさん脚:2008/05/03(土) 15:08:33 ID:xM+tXrNR
862
863名無しさん脚:2008/05/03(土) 20:34:00 ID:xM+tXrNR
863
864名無しさん脚:2008/05/04(日) 05:02:41 ID:RmSTI/OK
864
865名無しさん脚:2008/05/04(日) 17:13:40 ID:Kd1Gug2I
865
866名無しさん脚:2008/05/04(日) 20:17:49 ID:Kd1Gug2I
866
867名無しさん脚:2008/05/05(月) 00:06:48 ID:SpS+WSF4
868名無しさん脚:2008/05/06(火) 00:53:27 ID:JbEa3Qfh
869名無しさん脚:2008/05/06(火) 12:26:41 ID:G1Q9iQ3a
869
870名無しさん脚:2008/05/06(火) 12:29:20 ID:G1Q9iQ3a
870
871名無しさん脚:2008/05/06(火) 14:43:36 ID:G1Q9iQ3a
871
872名無しさん脚:2008/05/06(火) 14:45:27 ID:G1Q9iQ3a
872
873名無しさん脚:2008/05/06(火) 14:47:38 ID:G1Q9iQ3a
873=773
874名無しさん脚:2008/05/06(火) 19:46:29 ID:G1Q9iQ3a
874
875名無しさん脚:2008/05/06(火) 20:37:58 ID:Y8QiKm/Z
なぜ荒らす
876誘導:2008/05/07(水) 00:42:31 ID:ft55Siwh
877名無しさん脚:2008/05/08(木) 00:12:21 ID:kZC4ZotE
877
878名無しさん脚:2008/05/08(木) 13:22:12 ID:kZC4ZotE
878
879名無しさん脚:2008/05/09(金) 00:01:50 ID:hfntRy1K
消費
880名無しさん脚:2008/05/10(土) 00:41:48 ID:ZyBH7cKi
消費
881名無しさん脚:2008/05/10(土) 10:28:36 ID:ZcTvNMNo
881
882名無しさん脚:2008/05/10(土) 10:33:09 ID:ZcTvNMNo
882
883名無しさん脚:2008/05/10(土) 14:31:10 ID:o6O4C+qW
俺も埋め立ててみる
884名無しさん脚:2008/05/11(日) 02:03:04 ID:tcN+3uu5
884
885名無しさん脚:2008/05/11(日) 02:43:23 ID:tcN+3uu5
885
886名無しさん脚:2008/05/11(日) 02:44:37 ID:tcN+3uu5
886
887名無しさん脚:2008/05/11(日) 02:45:44 ID:tcN+3uu5
887
888名無しさん脚:2008/05/11(日) 12:49:54 ID:ews4sWP4
横からゾロ目いただきますw
889名無しさん脚:2008/05/12(月) 04:56:20 ID:X+QrDvUb
889
890名無しさん脚:2008/05/12(月) 05:05:42 ID:X+QrDvUb
890
891名無しさん脚:2008/05/12(月) 06:46:01 ID:X+QrDvUb
891
892名無しさん脚:2008/05/12(月) 23:10:55 ID:1ajspbfx
892
893名無しさん脚:2008/05/12(月) 23:22:36 ID:1ajspbfx
893
894名無しさん脚:2008/05/12(月) 23:27:23 ID:1ajspbfx
894
895名無しさん脚:2008/05/12(月) 23:51:59 ID:1ajspbfx
895
896名無しさん脚:2008/05/12(月) 23:54:54 ID:1ajspbfx
896
897名無しさん脚:2008/05/12(月) 23:56:19 ID:1ajspbfx
897
898名無しさん脚:2008/05/12(月) 23:57:28 ID:1ajspbfx
898
899名無しさん脚:2008/05/12(月) 23:59:03 ID:1ajspbfx
899
900名無しさん脚:2008/05/13(火) 08:23:13 ID:M4OIJBCo
900げっと!
901名無しさん脚:2008/05/13(火) 11:10:51 ID:CfTnRIhC
901
902名無しさん脚:2008/05/13(火) 11:35:36 ID:CfTnRIhC
902
903名無しさん脚:2008/05/14(水) 00:28:54 ID:GJHBYrn3
903
904名無しさん脚:2008/05/14(水) 00:38:04 ID:GJHBYrn3
904
905名無しさん脚:2008/05/14(水) 00:39:46 ID:GJHBYrn3
905
906名無しさん脚:2008/05/14(水) 02:13:57 ID:GJHBYrn3
906
907名無しさん脚:2008/05/14(水) 21:38:15 ID:QYkh/CqY
907
908名無しさん脚:2008/05/14(水) 22:52:46 ID:QYkh/CqY
908
909名無しさん脚:2008/05/14(水) 22:56:29 ID:QYkh/CqY
909
910名無しさん脚:2008/05/14(水) 22:58:56 ID:QYkh/CqY
910
911名無しさん脚:2008/05/15(木) 14:12:00 ID:9oDvSuZW
911
912名無しさん脚:2008/05/15(木) 16:30:51 ID:LGgCBZNV
なんだ?このスレ
913名無しさん脚:2008/05/15(木) 20:52:26 ID:wbmH9dId
な、なんだ?
MFー1って、けっこうドラマチック系に撮れるのに、もう語る事はないってことですか?
914名無しさん脚:2008/05/16(金) 02:15:08 ID:5XJMqUVJ
馬鹿、ageるなって

そもそも話題が少ないなら単独スレの必要なし。合流で結構。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1175147387/l50
915名無しさん脚:2008/05/16(金) 02:27:37 ID:rvSSqp0H
心無い荒らしによってスレが無駄に消費されようとしています。
今こそ次スレを立てるべき時です。
MF-1のスレはまだまだ必要と思います。
916名無しさん脚:2008/05/16(金) 03:43:34 ID:5XJMqUVJ
じゃあ>>1とお前が責任とって話題提供してくれ。
そんなら俺も継続に賛成。
917名無しさん脚:2008/05/20(火) 16:44:45 ID:V4VAEiRd
デジタルカメラに間違われない所がMF-1の特徴
918名無しさん脚:2008/06/21(土) 18:25:38 ID:JO5wwLN6
中で何かが転がってんのか?みたいに聞こえる低速時のシャッター音と非力なモーターが一生懸命働いてますよ、みたいな巻き上げ音がもうねなんだかね、最高っす。
919名無しさん脚:2008/08/05(火) 23:04:18 ID:LKfsI6Ut
まだ、修理できるかな?
ファインダーが取れて割れてしまったよ…
920名無しさん脚:2008/08/09(土) 22:58:29 ID:NoQs0iIR
こんなカメラ初めて見た。
やすもんなのに、いろいろいじれますね
921名無しさん脚:2008/08/28(木) 07:15:41 ID:raojfnbj
ゾーンフォーカスは結構ピンを外すな〜。
フイルム一本に5、6枚は残念。
要は慣れなんだろうけど。
同じレンズのAF80の方が使い勝手いいのかも。
922名無しさん脚:2008/10/04(土) 03:07:17 ID:ATl3GWYr
923名無しさん脚:2008/12/08(月) 21:36:49 ID:YvNTHv05
ho
924名無しさん脚:2009/01/12(月) 09:12:13 ID:SSUFlIsw
mo
925名無しさん脚:2009/01/31(土) 13:02:28 ID:djkOE8x8
家の中掃除してたら出てきたんだけど…
リコーのXR500ってヤツ

まったくカメラ詳しくないから詳細教えて下さい><
926名無しさん脚:2009/01/31(土) 21:47:15 ID:PxpsK4OK
>>925
あまりにも過疎ってるから、
スレ違いでも教えてあげたいが、その機種良く知らないんだ。
927名無しさん脚:2009/01/31(土) 23:41:47 ID:djkOE8x8
>>926
スレチでしたか…すみません
928名無しさん脚:2009/03/07(土) 06:21:40 ID:pO/o/KQV
神カメラ
929名無しさん脚:2009/03/14(土) 15:16:11 ID:vvNyn7Fn
930名無しさん脚:2009/04/21(火) 21:19:53 ID:YLFrWarl
ho
931名無しさん脚:2009/04/24(金) 15:38:50 ID:rDnHZLaJ
age
932名無しさん脚:2009/04/24(金) 18:10:07 ID:ia4WKRg3
kure
933名無しさん脚:2009/04/24(金) 20:01:20 ID:NlBV7/x2
ヤフオクに出てる中古って、強気の値付けだな
934名無しさん脚:2009/07/29(水) 01:39:28 ID:g7y0kGIT
>925
ヨドバシなんかでデジカメ買うときに下取りに出すと3000円ぐらいになるカメラですね。
中古カメラ屋に売りにいくと「タダでも要らない」と言われると思うよ。
壊れていないならそのまま使うのが吉。
935名無しさん脚:2009/07/29(水) 14:59:14 ID:LSi4W+A+
XR500といえば、GR1が出るまではリコーの代名詞のように言われていた有名なカメラ。
サンキュッパ(レンズ付39800円)のキャッチフレーズで古くからの愛好家にはバカにされたけど、
パッと見のデザインは悪くないし、最高速シャッターが1/500という弱点もASA100がフツーだった時代はには実用上問題なくて、
若い人のあいだではそれなりに売れてたんだよ。
936名無しさん脚:2009/08/04(火) 07:49:27 ID:7bfhwBtO

937名無しさん脚:2009/08/23(日) 08:52:08 ID:8jgDJ4eL
XR500か?1/1000に改造できるやつだな。こないだ2600円で本体かった。まだいじってないけど。
938名無しさん脚:2009/11/06(金) 23:02:39 ID:aGtoEYVT
939名無しさん脚:2009/11/17(火) 18:01:54 ID:2n8vlY5c
ho
940名無しさん脚:2009/12/10(木) 19:33:59 ID:Cvkv6mY8
カメラ好き〜って話してたら上司がMF-1くれた
どんなのか全然知らなかったけど調べてみたらすごいんやなー
今度写真撮りに行こう
941名無しさん脚:2010/03/04(木) 05:19:02 ID:Jdmq17Fb
942名無しさん脚:2010/04/10(土) 06:08:45 ID:IBXObhUh
943名無しさん脚:2010/04/28(水) 15:25:32 ID:L9pVFacr
944名無しさん脚:2010/05/08(土) 09:41:20 ID:AdAVf6rw
945名無しさん脚:2010/05/20(木) 00:03:42 ID:NpkkjvtM
946名無しさん脚:2010/05/26(水) 02:40:44 ID:pM+7d1nV
947名無しさん脚:2010/06/20(日) 23:42:02 ID:8RqqSFei
【GR】RICOH リコー銀塩総合 その3【AUTO HALF】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1276272669/l50
948名無しさん脚:2010/07/01(木) 23:08:50 ID:QomvIntu
HO
949名無しさん脚:2010/07/05(月) 23:21:34 ID:+VcdpT0/
うめ
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:21 ID:Hcjlimd5
うめ
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:44:46 ID:Q+YTiKpx
うめ
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:13:43 ID:6ZE27yE+
952
953名無しさん脚:2010/07/13(火) 21:39:35 ID:SJpqgnYD
954名無しさん脚:2010/07/15(木) 01:22:52 ID:lgaoCTdo
955コンプライアンス委員会:2010/07/25(日) 10:33:30 ID:Ez8tV0jj
総務の女子社員と昨日SEXした。とても、かわいい子で、Nさんです。
フェラチオはあまりうまくなかったけど、いくときの顔がかわいく
又、来週やろうかなと思います。当然、不倫です。
○○課長より
956名無しさん脚:2010/07/27(火) 12:18:20 ID:phOkS4no
957名無しさん脚:2010/07/27(火) 18:47:40 ID:phOkS4no
958名無しさん脚:2010/07/28(水) 10:01:46 ID:17slrvur
959名無しさん脚:2010/07/28(水) 20:21:47 ID:17slrvur
960名無しさん脚:2010/07/28(水) 21:01:12 ID:/P0SkYwg
じぇい
961名無しさん脚:2010/07/31(土) 13:25:53 ID:cB5ga1fE
962名無しさん脚:2010/08/14(土) 23:32:22 ID:dAQskT08
963名無しさん脚:2010/08/16(月) 00:29:37 ID:ZyI/+E1A
ほーたるこい
964名無しさん脚:2010/08/25(水) 00:53:21 ID:Ugjr+wSV
965名無しさん脚:2010/09/13(月) 19:48:04 ID:L+Vq0u5e
966名無しさん脚:2010/10/29(金) 12:34:31 ID:lpzHKen+
XR1000Sにワインダー付けようと思うんだが、どんな音するんだい?
967名無しさん脚:2010/11/01(月) 19:52:15 ID:JPrbMhCg
富士のクラッセ買えないでやむなく買ったカメラだが、
銀塩コンパクト機の中では唯一「今なお現役」になってしまった(笑)
もうフイルムが手に入りにくいな。CPやDNPも最近見かけないし。
968名無しさん脚:2010/11/03(水) 14:56:10 ID:WoEmjdtq
うめ
969名無しさん脚:2010/11/03(水) 19:26:37 ID:WoEmjdtq
うめ
970名無しさん脚:2010/11/06(土) 19:17:28 ID:LebldwWV
うめ
971名無しさん脚:2010/11/06(土) 19:19:38 ID:LebldwWV
うめ
972名無しさん脚:2010/11/06(土) 19:33:28 ID:LebldwWV
うめ
973名無しさん脚:2010/11/08(月) 02:01:32 ID:f8ZewnBm
うめ
974名無しさん脚:2010/11/09(火) 22:35:27 ID:9Oq0vAB4
うめ
975名無しさん脚:2010/11/09(火) 23:24:01 ID:XCfu67B0
最短1m(MFで0.6m)なのがちょっと残念なんだな。
976名無しさん脚:2010/11/13(土) 07:35:25 ID:oJseLNs+
うめ
977名無しさん脚:2010/11/13(土) 07:46:20 ID:oJseLNs+
978名無しさん脚:2010/11/13(土) 22:07:31 ID:oJseLNs+
うめ
979名無しさん脚:2010/11/14(日) 11:55:11 ID:Uf+F8q35
うめ
980名無しさん脚:2010/11/14(日) 12:51:35 ID:Uf+F8q35
ばいばい
981名無しさん脚