【カメラ】リコー、フィルムカメラから撤退=デジカメに生産集中

このエントリーをはてなブックマークに追加
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:32 ID:BkZ18Qkl
GR1知らずにリコーマイナーとな。片腹痛いわ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:44 ID:Fu7yV32c
カメラ使わないおいらはリコーってCD-R/RW・記録型DVDドライブメーカーのイメージしかない
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:46 ID:8j+Zet1v
興味ないけど売りでいい?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:55 ID:d/whDLBa
デジに集中したところでデジのシェアの方がクソ低いだろ。リコーって。

コンパクトフィルムカメラなら定評あるが。

これからコンパクトデジカメで勝負するのはキツそうだね
市場自体がでかいからシェアちょっとでも銀塩カメラよりも売れるもんなのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:03 ID:MIe64xpE
一昔前のデジカメでリコーのとニコンのが似たような形をしていたけど、
あれってニコンがリコーにOEM供給してたのかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:05 ID:FOLeQmDN
今月号のカメラジャーナルには載っていなかった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 04:56 ID:v7/hUHx/
カメラに興味ない人にはピントこないかもしれんね、リコーって。
良いカメラつくってたんだけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 05:15 ID:zhJlthi+
リケノンてゆうてたなレンズ群
53 :03/04/22 05:41 ID:fuG0Iy7f
太陽電池付きの一眼レフなんかもあった。

ハイテクかと思いきや、実は原始的な一眼レフに太陽電池付けたと言う
なんだかコンセプトが良く解らないカメラでもあった。
(それとは別に光電池露出計というのが大昔から存在していたのだが)

個人的には欲しい。
いすゞのニシボリックサスと同じようなバブルの匂いを感じる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 08:43 ID:JMhfefyD
>51
カメラ趣味の人でも、実際買うのは
ニコンとかキヤノンなんだよな。
55名無しさん@3周年:03/04/22 09:03 ID:vMUQDif0
リコーと言えばコピー機のイメージしかないなぁ…
なんか地味にがんばってる会社というイメージがする。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 09:10 ID:iWvXziD4
GR1カトコウカナ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 10:44 ID:eY/c7IvX
AF一眼レフ全盛期に、時代の波に乗れなかったメーカー。
オリンパスも同様だったが、そのおかげで銀塩をきっぱり捨てて、デジに全力を
注ぐ事が出来た。
反対にAF一眼で儲かったミノルタは、ハネウェルに特許料をがっぽりせびられ、
デジカメ進出には乗り遅れ、今は散々。

しかし、リコーがMF一眼レフを今まで製造し続けていた事は謎だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 10:44 ID:Lo+GyqZU
>>6
一眼レフ用レンズなら今年出る?ペンタックスのデジカメで使えるんじゃない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 19:48 ID:p7enkPtl
>>57
リコーのKマウント機は海外では需要があったと思うが。
特に「XRソーラー」なんてのは露出が太陽電池で一切電池不要だから、
電池が手に入りにくい国なんかでは重宝されてたと思う。
60猫煎餅φ ★:03/04/22 19:49 ID:???
kマウントの片翼が
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:13 ID:l/rA7GGL
リコーといえばTVモード、テレビの画面を撮影するためのモードのある
コンパクトカメラなんてあったなぁ。
新聞社によってはテレビ局に出し抜かれた時、その映像を流用する為使用したり
という話を聞いた事がある。
1/30〜1/60秒でシャッターを切れば良いなんて事知らない香具師も多いだろうし。
62 :03/04/22 21:38 ID:pCrdwbgp
>>57
オリンパスはデジカメ創世記は良かったが、
コンパクトの画素が300万画素突破した辺りから
どうもおかしくなってきた気もする。
今度はデジタル一眼の波に乗れていないような、、、
ミノルタも大丈夫か?

リコーがKマウントのデジタル一眼レフとか作ったら面白そうだけど
技術者いるのかね?

最近まで出てた一眼レフってコシナOEMじゃなかったっけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:48 ID:qosM9ANk
リコーって昔から目のつけ所はいいんだけど後が続かないんだよな。
技術力は有るのに。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:53 ID:ZbxN3ogj
リコーは以外に手広くやってるよ。
有名なところでは、カラオケのGIGA。
あと何故か九州地区のコカコーラの販売を
やってたりする。
ttp://www.ricoh.co.jp/R_Info/ADDRESS/kokunai.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:22 ID:oB4yycWK
>>64
三愛グループだからだね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:02 ID:i+eOMYju
デジカメってデザインわるいんだよなあ。見るに耐えないYO!
まあ、来夏とかマニュアルカメラとか好きな漏れが言うのもなんだけど。
銀塩カメラ、リコーにはがんばって欲しかった。好きだったYO
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:17 ID:hPl1n2Ja
>>66
そう?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:39 ID:1DRm4Fau
GRシリーズを惜しむスレになりますた
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:02 ID:5yJ8hXAD
GR10で十分だよ 
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:04 ID:MXsg7TX/
リコーってなんでカメラ作ってるんだろ?
万年赤字なのに
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:08 ID:LhJZGR4Q
まだ作ってたのかと思ったけど、R1作ってたな
R1が欲しかった
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:40 ID:cadLFuwD
現在のリコーは何が主力なんだろう。
コピー機かと思ったけど、コンビニにおいてあるのを見たことがない。
普通の事務所で使ってるのかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 02:48 ID:C0pGT4cx
デジカメに集中って、そんなに売れてたっけ?

って、俺はこないだ勝ったばっかなんだが。1pマクロ最強。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 04:15 ID:iZP/3eoz
kマウントのデジカメ作れ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 05:08 ID:UPIl8qBH
銀塩カメラつくってるとこどこが残ってる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:09 ID:DpgDoT2Y
踏ん切り付いたおかげでGR1Vゲットしました。

同じデザインとレンズ性能のデジカメあればいいのだけど、Caplioは分厚すぎ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:14 ID:UvpmM23n
>デジカメに集中って、そんなに売れてたっけ?

新聞くらい読みましょう
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:12 ID:ReoMnRNZ
リコーのデジカメは発色が渋いのが惜しい。
ベルビアのようなバリバリキラキラなのもどうかと思うが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:31 ID:fVCn/tdm
>>75
コニカ
あの会社は,銀塩を中核的技術にすえて,「銀塩技術の応用」という
かたちで事業多角化を進めているんじゃなかったか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:58 ID:auvgiB06
>>72
コピー機が主力に決まってるでしょ。
コンビニは置いてももうからないから宣伝くらいの意味しかないんじゃないかな。
ampmならリコーのコピー機だけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:58 ID:9LeAv3ya
さんきゅっぱっのXR500、愛着があって手放せません、使ってないけどw
露光計は壊れたが電池無しでも写せるよ〜
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:29 ID:g7l7mh3m
>>79
コニカは既に非球面レンズが売上の大部分を占めてるんじゃなかったっけ?
83協会:03/04/26 12:30 ID:8pYkej67
★●★●★●★●★●★●★●★●
http://www.c-gmf.com/index2.htm
キャッシュバック制度
契約成立後にパートナーの口座
に振り込みます。
ホームページにバナーを貼るだけでOK
ビジネスパートナー募集中。
キャッシュバック制度
あなたの口座にお金が増えるシステム
バナーを貼り、契約完了後に、1件に付き
4000円を差し上げます。
お金を増やしたいパートナーを募集中
サイト名「クーポン屋」

http://www.c-gmf.com/index3.htm

★●★●★●★●★●★●★●★●
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:30 ID:RNAL2Udv
自分が紹介した人が広告メールもらうたびに1円だってよ。
紹介した人が紹介した人、つまり孫だな。
そいつが広告メールもらっても1円。 メールは大体毎日一通くらい。
つまりな、自分が10人に紹介する(登録させる)
         ↓
そいつらが10人ずつ紹介する(登録させる)
         ↓
つまり、自分の子供と孫が110人になる。 んで広告メールが送られるたびに110円。
しかも子供と孫は半永久的に増え続ける。
一つわかってほしい。それは…怪しくない!
孫以下は収入にならない→つまりネズミ講じゃない。
メールもらって現金返還。このシステム知ってるだろ?
それのおいしい話だよ。
んじゃ、ここから登録してくれ。がんがれ。
http://we-love.to/smail/?ZZR
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:51 ID:C0cjmgPO
>>75

キヤノン、ニコン、ミノルタ、ペンタックス、コニカ(もやめたんだっけか?)、富士フィルム、京セラ(contax)
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:21 ID:QqZBxeQv
GR1を愛用の森山○道は、どうするんだろう‥。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:58 ID:sppv8TXN
コニカは、まだ銀塩から撤退していないと思うけど。
銀塩カメラ事業を縮小しているかもしれないけど、銀塩技術を
レントゲン等に応用して、そこそこ上手くやっていると聞いた
記憶がある。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 09:21 ID:ZnuB9e4A
2眼の元祖、独ロ−ライは結局理光に勝った事になるのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:50 ID:VMpf/CEQ
>>88
リコーフレックス
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:56 ID:mEpS3Sq6
GR21が59800だったんだけど、買いでつか?

21mmって趣味では使いにくそうなんで、あれなんだけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:20 ID:AoL0QVVo
>88
ローライは一時期韓国資本になったみたいですな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 10:18 ID:fZUhC4yi
初めて使ったカメラが、おとーちゃんのリコーオートハーフでした。
一眼のXR-8Superは今も時々使ってるっす。
薄型の45mmレンズが好きでつ。

さようなら、リコー・・・。
93山崎渉:03/05/21 22:37 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
94山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉