武壇2ちゃんねる分壇 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛のカキウチ





ふとんが吹っ飛んだ






WWW
2香港剛柔:2005/09/15(木) 21:54:50 ID:BxFh/aSX0
もうできたのか・・・・・
3劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/15(木) 22:19:11 ID:wTdYnAvu0
 今度はちゃんと「2ちゃんねる」やないか・・・「2チャンネル」やのうて(笑

4:2005/09/15(木) 23:07:54 ID:nOhh0l8hO
ワシも来たぞ。
酔っ払いより。
5名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 23:11:07 ID:5cOaJzse0
カッキー、スレ立て乙!
6:2005/09/16(金) 00:03:06 ID:80gPDO+80
7名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 00:04:09 ID:sK7/qXZ90
8名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 00:07:09 ID:sK7/qXZ90
武壇2チャンネル分壇 20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124105988/
9劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 08:06:36 ID:7k5XwgDG0
 パート20は誰が1000とるかしら?
10maikeru:2005/09/16(金) 08:11:40 ID:nUmV/wE50
マ一ける
僕は100才の幼児です!
なんちゃって
(・A・)27さいの独身あきばけいです!
パパ〜〜〜〜〜
11名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 11:38:23 ID:mSb+OSwE0
観察者さん、ごめんなさい。
12劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 12:03:27 ID:nT0t7WqG0
 わはははは・・・ま、人生えてしてそんなもんよ(笑

13劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 12:06:23 ID:nT0t7WqG0
 とにかく日本のう〜しゅうシーンをリードする(藁)「武壇2ちゃんねる分壇」第21壇スタートや!


14猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/16(金) 14:12:14 ID:rdZFUYEB0
>とにかく日本のう〜しゅうシーンをリードする
日本じゃなくて、2ちゃんの、しかも武壇限定、ですがな(藁

凄いですね。まだ続いていたのですね。続投乙です。
15劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 15:16:30 ID:pK5twyzM0
 『武術』亡きあとここだけが最後の砦なの!(笑 それにしてもずいぶんおひさしぶりですなあ・・・

16名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 15:37:49 ID:mSb+OSwE0
十字勁対決、久しぶりに読みたいなあ。
猫ださんが「〜拳のこういう動作は十字勁で説明できるか」と問い、
劉さんが、「それはこうこうこういう訳で、説明可能」とかねw
17名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 17:22:49 ID:LdzBVBLM0
949 :創:2005/09/15(木) 18:38:36 ID:nOhh0l8hO
しかしや、劉月侠氏は打たれ強いぞ!
当時私の蹴は師匠に次ぐものやと自負しとったんや!で、劉氏とやっとる時、体当たりみたいに来たから脇腹蹴ったわけや。
それがケロッとしてるんや劉氏は。
俺は面白くないわけや。
内心自身喪失やな。


950 :創:2005/09/15(木) 18:43:15 ID:nOhh0l8hO
で、2日か3日経ってから会ったら、あの元気な劉氏が顔色悪いわけや。
聞いてみたら、肝機能低下して黄疸や言いよるんよ。そんなアホなゆうたら、白目が黄色うなっとると見せてくれたわけや。
結論は体は大丈夫やったけど内蔵はあかんかったみたいや。
しかし、あの男は怖いぞ!
18名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 17:25:41 ID:ZqtodSCx0
結局、劉氏の八極拳は通用せず。
逆に、お得意の筈の、
「内臓を直接破壊する技」で倒されてしまったワケですね。

ダメダメじゃね?
19名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 17:32:22 ID:s/kU4uze0
>>18
ここででてるのって、ずいぶん昔の話なんだろ?
20:2005/09/16(金) 17:47:27 ID:7D/mJb0CO
18           ちゃんと読め。
劉月侠氏が倒れたなんかどこに書いてあるんじゃ。
日本語勉強せい。
21名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 17:51:32 ID:NlFdhCD40
>>20
いつもそいつはコピペを元に話を展開して結論的にネガティブな方向にもっていくんだよ。
しかも元ネタは最初からこき下ろすためのもので 誰かがからむのを待ってるんだから乗るなっつーの。
武板で魔女裁判と同じ遊びを繰り返しててうんざりしてるやつが多い。
22劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 19:03:32 ID:tAgp32wG0
 もう20年以上前の話やっちゅうにねえ・・・しかしあのときはマジで死ぬかと思った・・・(笑

23:2005/09/16(金) 19:08:59 ID:7D/mJb0CO
懐かしい思い出やなぁー。
今やからゆうけど、あんたとやったあと、ワシの手やら足の腫れてたこと。
突き指だらけやったんやで
24劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 19:23:11 ID:O+gl+ED+0
 まあ当時の大兄はすでに指導する立場やったから、我々の攻撃を「受け」てくれてた・・・っていうんはありますわな。
ガチンコでやられりゃ、なんぼ私が頑丈でも黄疸くらいでは済まんかったやろうけど、
そんなことしたが最後さすがの大兄も師範にどやされたでしょうからねえ(笑

25名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 19:28:30 ID:05LI/05C0
某実戦派太極拳の師範に以前お聞きしたのですが、その師範の場合は
実際に相手の骨が砕ける時や、内臓にダメージを与えたときとかは
相手も自分もほとんど衝撃というものを感じないらしいのです。
創氏や劉氏もそんな感じでしたか?まだ自分は戦って骨折したとかの
経験がないので、某師範の言われる感触というのが自覚できません。
26劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 19:37:07 ID:CY6pUNqP0
 いまはど〜なんか知らんが、20年ほど前は伝統派・フルコン派にかかわらず、どこの空手道場でも
目一杯打ちあうような組手練習は当たり前やった(と思うが、我々が異常やったんかしら?w)んよ。
もちろん無茶苦茶やってるようでそれなりの制御はかかってたけどな。
たとえば創大兄と私のように先輩が後輩に稽古つけるときにはやはり6、70パーセントくらいに力をセーブしてたし、
顔面打ちでもパンチが顔の寸前で平手に変わりビンタになるとか・・・(笑
私がいまでも防具つきのスパーとかが嫌いなんは、こ〜いう体験があるからや。
ああいったもんは一見安全そうに見えてかえって危険やったりする。
なんぼ平手打ちでも素手で顔を打たれる・・・っていうような状況やとな、やっぱ緊張感がちがうんで
多少アザだらけにはなっても重大な事故とか怪我とかはまずなかったもんね。

27名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 19:40:07 ID:nQDOefRMO
もしかしたら某師範とやらは劉吉の大先輩にあたるんちゃうか?劉吉、粗そうのないようにな。
28劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 19:46:13 ID:DCO3gLD/0
 >25
 ほんの一瞬の出来事で、自分でもなんで相手が倒れたんかわからんような状況が多いからな。ボクシングのKOとかでもそうらしいやん?

 ただ一度だけまいったことがある。試合で相手が反則打ちしてきたんで腹立ってな、
思いっクソ当ててやったら相手は一発でノビてしもうたんや。
もちろん反則負けにはなったけど、こっちは意気揚々に引き揚げて・・・ところが
なんか拳に違和感あるなって思ったら、拳が内出血して野球のボール大に腫れてるのよ!
あわてて冷やしてどうやら骨は折れてなかったんやけど、それから1週間くらいは右手で箸も鉛筆も持つことができず難儀したわ。
その瞬間にはこっちもアドレナリンでまくってるから、それほどの衝撃が確かにあってもあまり自覚がないみたいなんやな。


29名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 19:46:32 ID:05LI/05C0
創氏が劉氏を蹴ったときは、強い衝撃でしたか?
30名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 19:47:16 ID:05LI/05C0
重なってすみません。
31:2005/09/16(金) 19:50:30 ID:7D/mJb0CO
25さん         そんなもんなんかなぁ?
確かにいい当たりのときには抵抗がないなぁ。
というより、なんであんな突き蹴が応えるん?ってーかんじかな?
32劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 19:51:24 ID:DCO3gLD/0
 だいたい創大兄にせよ空手の恩師にせよいまの師匠にせよ、やられた瞬間っていうんは目の前が真っ白・・・
っていうんをかろうじて覚えてるだけで、どのくらいの衝撃やったかなんて全然記憶にないよ(笑

33名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 19:53:44 ID:sK7/qXZ90
スパーくらいしろ
34:2005/09/16(金) 19:54:27 ID:7D/mJb0CO
29            覚えてません。
ただ言える事はワシが蹴り食らわしてたっとったんは劉月侠氏だけや。
師匠かてのびたことあるんやさかいな。
35名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 20:02:47 ID:05LI/05C0
劉氏、創氏、ありがとうございます。
実際に大きなダメージがあるほどの突きや蹴りを受けてみないと
その時の衝撃とかわかりにくいですよね。
自分が単にまだそういう強い相手とぶつかててないだけかもですが
いずれその時が来るだろうな、とは覚悟は一応してるのです。
脳震盪は一度経験あるのですが、それは足を蹴られて倒れたとき
床で後頭部打っただけ。直接の突き、蹴りではないのです。
36劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 20:04:45 ID:wZrayZEv0
 >34
 だから・・・師匠の場合は逆の立場で、大兄のほうが「格下」じゃん?ノビようが血へド吐こうがかまわんかったわけでしょ?(笑
上の人にかかっていくんは気がラクやけど、下のもんを受けてやるっていうんはけっこう大変やと思うよ。
もちろんそれができてこその指導員であり師範代なわけやけど・・・

37名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 20:07:00 ID:05LI/05C0
自分の攻撃だって、やはり衝撃が返ってくるし
某師範のいうような、衝撃のない蹴りとはどんなものなのかと。
創氏の蹴ったあと、劉氏は平気だったそうで、そのあとから
内臓にダメージが来たということですよね?
38名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 20:08:40 ID:05LI/05C0
だからその時は衝撃がなかったのかな?と考えてた訳です。
39名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 20:09:09 ID:Nm2XFG1KO
>26
昔話を語るのはよいですが。
防具の使用は、怪我の割合を緩和させる代わりに、痛みをも緩和させます。

だからと言って、どちらが良いかと言う問題ではなく、いかに両者が「手加減して、試し会えるか?」に懸かってるか、と言う話しになります。
「怪我をするのが当たり前」ではなく、「怪我をいかに少なくするか?」
という、
医者としての立場を、重んじて欲しいものです。
40:2005/09/16(金) 20:12:40 ID:7D/mJb0CO
劉月侠氏
あんたは強い!
で、打撃が効くかどうかはこっちの打撃力の強弱とは関係ないのよね!
然るべき時に然るべきところへ撃つ。
相手の虚の場所を撃つ。 だから体の力を抜き、心を静かにする。
こんなもんかな?
41劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 20:13:07 ID:wZrayZEv0
 >37&38
 いや・・・よ〜く思いだしてみると、確かにそのときはうずくまりたくなるほど痛かったんは事実やと思う。
ただね、私もけっこう負けん気が強いというか、根性で立ってたんやな(笑
練習が終わって家に帰ってからついに限界きてブッ倒れたというか・・・だからべつに「三年殺し」みたいなもんではないよ(笑

42劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 20:19:26 ID:wZrayZEv0
 >39
 その「手加減」というんと「気の緩み」というんが紙一重なんやな。

 スパーオフみたいに初対面の人同士ならお互いの安全のためにやはりいろいろ考えんとあかんやろう。
ただむかしの大兄と私みたいに、いつもいっしょに稽古しててお互いの手の内がわかってれば
妙な手加減はかえって怪我のもと・・・っていうんもあったんや。
もちろん大兄も私も他の人とやるときにはちゃんと寸止めでやってたよ(笑

43名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 20:19:58 ID:Nm2XFG1KO
衝撃が無い=抵抗が無い=相手の虚を撃っている。
44:2005/09/16(金) 20:21:36 ID:7D/mJb0CO
防具の使用については私も劉氏と同じく賛成しません。
その理由についても同じ意見です。
さらに補足すると、さらに上の段階へ進むためには、生身でやるしかないと考えるからです。
相手の体内に浸透させる力なんかは生やないと伝えにくいと思うからです。
うーん、言葉にするのは難しい。
45劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 20:25:47 ID:wZrayZEv0
 それと・・・確かに我々は若くて生意気やったころ、「当てないと空手やない!」みたいにイキがってたもんやけどな、
実際にはキチンとルールに則って、安全にも配慮して練習・試合をしたほうが結局は技術的に向上する・・・
っていうことにだいぶあとになってから気づきますた(笑

46劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 20:28:13 ID:wZrayZEv0
 >44
 わはははは・・・私はともかく大兄がそんな発言したらあかんやん!
あくまでも寸止めルールの中で優劣を競いあうものですとかなんとか言わんと!(笑

47名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 20:28:32 ID:Nm2XFG1KO
>42
身内なら、まだ良いんですけど。お互い様。

それでも私たち(武板住人の大多数)は、「達人」じゃありません。
虚実撃ち分けられない代わりに、ふと、虚に入ってしまう事もありますよ。
撃ち合う稽古を、オフでこれからするかどうか知りませんが、安全だけは…。
48Contact ◆MasterNNok :2005/09/16(金) 20:29:41 ID:JD5Y7+cQ0
なんか、防具への認識が間違ってる人が多くないですかねえ・・・
49劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 20:33:28 ID:wZrayZEv0
 >47
 しかしな、「完全装備」でスパーってのも難しいし、ある程度セーブができないと組手やスパーは本来すべきではないんとちがう?
セーブできる、コントロールできる・・・っていうんはべつに達人でなくても基本がそれなりにしっかりしてれば可能やと思う。
だから最初は地道な基本や基礎トレーニングを十分積むことに重点をおくべきで、
面白半分にスパーをしたりするんは個人的には反対やな。

50劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 20:35:19 ID:wZrayZEv0
 >48
 私の認識はね・・・「防具とは相手の安全を保護するためのものではなく、自分の身体を保護するもの・・・」どうや?(笑

51名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 20:36:50 ID:Nm2XFG1KO
防具は、例え軍手一枚でも、付けた方がましです。
逆に、痛みを感じない防具は、練習にはなりません。
安全と稽古の効率は、いくらでも、摺り合わせできるはずです。
52炉鳥下種:2005/09/16(金) 20:38:51 ID:sK7/qXZ90
カレーの神様が降臨!!!
53:2005/09/16(金) 20:39:19 ID:7D/mJb0CO
打ち合う練習ねぇ。
なかなか難しいでしょうなぁ・・・
防具つけるよりはたきでももってやったほうがいいのかも・・・
劉氏、オフでそんなんやる事かんがえてますか?
54観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 20:41:57 ID:A9iMx+MC0
>>11さん
前スレの1000取りおめでとうございます。w
私は文句とは捉えません。意見として受け止めました。
私に謝る必要もないですし、言いたい事も言えないんじゃ2ちゃんの意味ないから、
これからも異議があればドンドン書き込みましょう。w
55観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 20:42:54 ID:A9iMx+MC0
と、別にこのスレに常駐してる訳でもない私が言うのであった。w
56劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 20:44:59 ID:wZrayZEv0
 >53
 私が考えるもなにも要は創大兄がやりたいんでしょ?さすがに私の学生たちに蹴り入れるわけにはいかんもんな・・・(笑

57名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 20:45:49 ID:Nm2XFG1KO
>47
基本がしっかりしているからこそ、
思わぬ一撃が生まれるものです。

素手でも爪を切る、マウスピースをする、コンクリ等の固い床は避ける。
これらの意識だけで、怪我は軽減します。
58:2005/09/16(金) 20:46:42 ID:sK7/qXZ90
ワタクシが受けましょう
59:2005/09/16(金) 20:48:38 ID:7D/mJb0CO
フォッフォッフォッフォッフォッ・・・      バレバレみたいやったね。
60劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 20:49:29 ID:wZrayZEv0
 >51
 空手やボクシングに関してはね・・・

 ただこれも過去スレで書いたけど、功夫の場合はなかなか難しい。
拳や足をコントロールする空手とちがって、功夫の攻撃の真価はあくまでも体当たり気味に
相手にブツかっていく・・・っていうんが基本やから、なかなか現代の防具では理想的なもんが見つからんのや。
いっそアメフトのプロテクターでも着けてやったらどうかねえ?(笑

61名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 20:52:27 ID:Nm2XFG1KO
「避妊具要らない、安全日だけ把握すればいい。生の感触サイコー」
って、許せます?>老師
62高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/09/16(金) 20:52:35 ID:hqML2elt0
神竜組が、練習を邪魔しに来たりしませんか?
63観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 20:54:33 ID:A9iMx+MC0
スパーでも試合でもあくまでも段階的練習の一段階、階段の一段でしかないから、
安全性が一番キモですよね。特にスパーで勝ち負けは二の次つーか。
64名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 20:55:11 ID:Vs7rPu6N0
>>20
>ちゃんと読め。
>劉月侠氏が倒れたなんかどこに書いてあるんじゃ。
>日本語勉強せい。

倒された=やっつけられた
というようにしか読めませんが。
こういうエゲツナイ絡み方や
自己正当化をするから、このスレの
連中は嫌われるんだよ。
いつでも、叩かれまくり。
65名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 21:00:11 ID:Nm2XFG1KO
>60
だからこそ、別派では「推手練習」があるのでは?
66名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 21:00:29 ID:05LI/05C0
その某師範の道場で、はく撃というのを見せてもらったのですが
その時も確か防具は全く付けず、薄いグローブだけでした。
とんでもないスピードでしたが、相手に撃ち込むことはしていなかったです。
強かった人のほうが、何度か顔や脇腹に軽く掌や突きをあてていた感じでした。
見てても早すぎて勝敗とかわかりにくい印象でしたが、
実際の実戦ではあれを撃ち込むということですね?
練習では、やはり手加減というのは重要なものなのですね。
67劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 21:00:40 ID:wZrayZEv0
 >62
 そのギャグはヤング(死語)にはわからんぞ。南条さんとかならともかく・・・(笑

68劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 21:06:45 ID:wZrayZEv0
 それにしても今日は久しぶりにレスが伸びるな。「六大開」の続きをやろうと思ってたんやけど、
おもろいからみなさんもっと書き込んでくだされ(笑

69:2005/09/16(金) 21:20:38 ID:7D/mJb0CO
そう何手も数多く打ち込める機会はないと思われます。
けっこう一手で終わってしまうかも。
何手も遊びの手は使えないと思います。
これもなんか表現しづらいですね。
70名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 21:21:26 ID:05LI/05C0
いろんな意見見て参考になります。
もうひとつ疑問があるんです。
疑問っていうか、なんでだろ?って思うこと。
その某道場なんですが、防具をつけた競技(散打)にも
力を入れていますが、そういうのって必要あるのかと?
見せてもらったはく撃とのギャップが大きすぎでした。
上から下まで防具をし、グローブ(まるでボクシング・グローブ)も
はめて、フットワークまでついていたからビックリ。
あれでは内家拳の突きとか出来ないのでは?と。どうでしょう?
71:2005/09/16(金) 21:27:13 ID:7D/mJb0CO
散打もいいと思いますよ。
勝負度胸と勘、運動能力、反射神経の向上にいいと思いますよ。
ただし年令が若ければね。
30前からはやっぱりキツイかと。
72名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 21:28:22 ID:05LI/05C0
やはり実際に撃ち込む強力なやつっていうのは
その中の一発に集中・・・という解釈でよいですか?
73観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 21:31:09 ID:A9iMx+MC0
私も競技はある程度必要だと思う。得るものも多いし。
フットワークに関してはステップを踏むボクシングスタイルなら研究不足、
もしくはラクな方へ逃げてる感じ。
74:2005/09/16(金) 21:32:19 ID:7D/mJb0CO
はじめのうちは意識するけど、だんだん考えなくなってきて、たぶん最後は無意識になるんやろな。
強弱やらもないんやろな。なんか最後は立ってるだけみたいな気がするわ。
75劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 21:33:40 ID:wZrayZEv0
 >70
 空手でもな、古い形なんてもんは現代の競技組手ではほとんど役に立たないんやけど、試合用
の練習をしながら形の研究をしてる人は多いし、それを非合理的と考えるか、そ〜いうのも経験
のうちと割り切るかは人それぞれとちがうかねえ?

76観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 21:34:02 ID:A9iMx+MC0
>>72
?
連打でも強力なのは打てる。勿論本人の能力以上のものは無理だけど。
77Contact ◆MasterNNok :2005/09/16(金) 21:34:57 ID:JD5Y7+cQ0
>>50
いまいちですねえ。
やはり、相互の安全でしょう。
そして安全かつ有効な稽古を行うためにあるものでしょうね。
もしもの怪我を防ぐもので、ガンガン殴ったり蹴ったりするもんではないでしょう。
防具の上から打撃を加えてKOなんてのがありますが、それこそ何をやってんのかと思いますね。
78観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 21:37:18 ID:A9iMx+MC0
スポーツ保険も欲しいところ。
79劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 21:38:15 ID:wZrayZEv0
 ただひとつだけ言えることは・・・


      「大陸の名師に秘伝の套路を習ってきた!」


っていうだけではなんの役にも立たないってことや。寸止めやろうと散
打やろうとガチンコやろうと・・・ともかく実際の打ちあいはやらんこ
とにはな・・・(笑


80観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 21:42:15 ID:A9iMx+MC0
あああ!!
そういえば、劉センセイ!
来月の練習会に備えて一回携帯に電話入れた方が良いんですか?
それとも着信なくても登録されてますか?
81:2005/09/16(金) 21:42:26 ID:7D/mJb0CO
フォッ・・・フォッフォッフォッフォッフォッ・・・好きな風向きや!
82観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 21:43:30 ID:A9iMx+MC0
>>81
台風ですか?
83:2005/09/16(金) 21:46:44 ID:7D/mJb0CO
目・・・
84劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 21:47:06 ID:wZrayZEv0
 >80
 大丈夫、ちゃんと番号控えてあるから・・・当日緊急連絡あれば携帯に電話してちょんまげ(笑

85:2005/09/16(金) 21:49:20 ID:7D/mJb0CO
劉月侠氏
そろそろスポーツ保険を検討する必要があるのでは?
86名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 21:51:16 ID:05LI/05C0
ちょっといろんなご意見を読み返して10分ほど考えてみます。
頭のなかが整理つかなくなってきた。
これも自分が強いやつとの実戦経験がないからだと思います。
87観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 21:51:39 ID:A9iMx+MC0
>>84
おお・・・・。
劉センセは携帯の使い方を知ってるんですね。
私は最初は登録も分かりませんでした。
当日は仕事明けで寝不足確定なので、最悪遅刻する可能性があります・・・。
88観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 21:54:28 ID:A9iMx+MC0
>>86
私は自分より強い人にしか出会った事がありませんが何か?
単に私が弱いだけですけど。orz
89名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 21:54:37 ID:z+/L/fPT0
頑丈な日拳面でも、ガツンと殴り合えば、脳障害。
薄手のプライド式グローブでも、お互いがコントロールすれば安全。
やる側の意識が一番大事なんでしょうね。
カンフーなんかは、変な胴だと逆に威力が浸透しやすいかもしれませんね。
動きを練るときにはやっぱ素肌に近いほうがいいだろうし、ポイント競技
なら音がする防具がいいですね。
いろいろ短所長所があるので、いろんなルールでいろんな装備でやったら
バランスのいい訓練になると思います。その中で自分の流派で練った動きを
試していくと。あるルール、ある装備で固定していると、結局そのルールに
応じた動きとなるでしょう。
現実護身の状況は、人それぞれ、場所それぞれ、シュチュエーションそれぞれ、
固定して居ついたらだめだと思います。芯を持ちたいならルールで芯を
持つのではなく流派の動きの練りで持ったらいいと思います。
90劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 21:56:51 ID:wZrayZEv0
 >85
 だから私は学生に怪我させるようなことはしないって・・・保険があるからってムチャせんといてくださいよ!(笑

 >87
 全然知らん(笑 だからメールで知らせてもろうた各自の電話番号をちゃんと紙に一覧にしてやな・・・
だいたい私はいまだに携帯メールすらようせんのや(泣

91:2005/09/16(金) 21:58:25 ID:7D/mJb0CO
みんないろいろ考えてはりますんやなぁ・・・・・
92Contact ◆MasterNNok :2005/09/16(金) 22:01:05 ID:JD5Y7+cQ0
>>89
バランスの取れたご意見と思います。
結局は「道具」なのですし、道具にはそれに合った使い道というものがありますね。
使う人のセンス。そして道具を見て稽古法を考える指導者のセンスの問題でしょう。
93:2005/09/16(金) 22:03:22 ID:7D/mJb0CO
いや、やっぱり保険には入らんといかん。
年寄りはコケただけでも骨折から寝たきりになるからなぁ。
94劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 22:03:28 ID:wZrayZEv0
 >91
 大兄はほとんどな〜んも考えてないやろ?(笑
95劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 22:04:38 ID:wZrayZEv0
 >93
 わかったわかった・・・そこまで仰るなら検討しますわ(笑
96:2005/09/16(金) 22:05:52 ID:7D/mJb0CO
いや考えとる。
汗かいたあとの一杯や!
97:2005/09/16(金) 22:07:36 ID:7D/mJb0CO
だって、ほら・ざっと周りを見渡せば・・・・・・
98名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 22:08:24 ID:z+/L/fPT0
劉武館は、医療者が多いらしいですから、怪我の対応が
迅速でしょうっすね(w。
スポーツ保険は、格闘技に限らず、スポーツ全般に必要
でしょう。ちょっと気が緩んで石に躓いて頭を打つとか
もないことはないですから。
99名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 22:10:25 ID:oc2MdgOE0
ヘッドギアと16オンスグローブとレガースはあると便利。

スーパーセーフの面とか胴とか高いばかりで役に立たん。
オープンフィンガーは顔なしじゃないと危なくて練習できない。

漏れが行くのはここ。他のところより安い。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b7%fa%c9%f0%c6%b2&fr=top
100:2005/09/16(金) 22:12:21 ID:7D/mJb0CO
劉月侠氏、
盛り上がってきましたなぁ
101劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 22:12:30 ID:wZrayZEv0
 ただな、これを書くとまた「試合もせんくせに実戦、実戦と口ばっか・・・」なんて言われそうやけどな、
やはり八極拳というのは試合や組手で勝った負けた・・・そういうんを通して互いに切磋琢磨・・・っていうような
性格のもんやのうて、あくまでも襲ってきた暴漢を一瞬のうちに排除する・・・っていうんが根本的な目的なんやな?
その目的に基づいて技術も理論も練習体系も構築されてるわけや。
だから時代に応じた練習方法を工夫していくんは大事なこととは思うが、やはり昔式のやりかたを
それなりに継承してやらんことにはあかん部分もある。
それをしっかり認識したうえでスパーをやったり散打をやったりするんはアリやとは思うけどな・・・

102Contact ◆MasterNNok :2005/09/16(金) 22:12:53 ID:JD5Y7+cQ0
>>99
あなたが何のための稽古をするか、どういうセンスで使うかの問題ですよ。
103観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 22:13:51 ID:A9iMx+MC0
>>94
でも保険はあった方が良いと思いますよ。個人の自由とはいえ。
私は以前、足が居着いていた時なんかセンセに前足踏み潰されて
親指の爪を潰した事がありますから。
全治するのに一年くらいかかったかな。とにかく半年以上でした。
今も先月やったスパーで、防具無しで蹴りを膝でカットされた結果、
脛が腫れて盛り上がってますし、
最近もスパーで腕ひしぎ逆十時を掛けられて右肘を痛めてますしね。
まあ、防具なしの私の方にも問題があるんでしょうけど。
104劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 22:14:53 ID:wZrayZEv0
 >100
 ど〜しても薄手のグローブ着けて誰かとやりとうてかなわんみたいですな(笑
105:2005/09/16(金) 22:15:58 ID:7D/mJb0CO
それが芯やね!
106名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 22:17:57 ID:05LI/05C0
なんか本当に為になる意見ばかりなんで驚いてます。
本当はその道場に通いたかったのですが、時間帯が合わず諦めました。
そこは平日の夜しかやっていないようなので。
連打でも強いのが連続で出せるというのは凄いですね?観察者さん凄い。
確かに大陸で少し習ってきた型を教えている道場もありますね。
でも実戦に使えてなんぼ、ということですね?
バランスのいい訓練、という言葉はとても説得力ありますね。
仰る意味が理解できました。ありがとうございます。
指導者のセンスってのも理解できます。
ある意味、用途によって使い分けできる事も大事な課題なのでしょうね。
頭の中が整頓できてきました。
107劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 22:18:24 ID:wZrayZEv0
 >105
 わはははは・・・ええトシして、大兄も好きやねえ・・・(笑
108:2005/09/16(金) 22:19:42 ID:7D/mJb0CO
わたしゃあ後の一杯が楽しみなんだぁ・・・・
スパーなんかは若いもんに任しときゃあええ!
109Contact ◆MasterNNok :2005/09/16(金) 22:21:49 ID:JD5Y7+cQ0
>>108
ますますうちに来てほしいですねえ。
110:2005/09/16(金) 22:23:20 ID:7D/mJb0CO
芯ゆうたんは、八極拳の古式の訓練法のことやで。 スパーのこと違うで。
年寄りになったらなんか煩わしいてなぁ。
111名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 22:26:07 ID:05LI/05C0
散打の防具やグローブをつけたままで、太極拳や八極拳の突き?打撃?を
撃つことは可能でしょうか?
確か、散打のヘッドギアは顔面が開いていました。
頭部と耳だけの保護用のようです。
グローブも12オンスくらいだったかな?
胴あては結構薄めでした。レッグはちょっと記憶ないです。
112観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 22:36:40 ID:A9iMx+MC0
>>106
私は全然凄くないですよ。はっきり言って弱いほう。
ネット上じゃ素人でも強そうに見せれますからね。
ネット上だけじゃ真実なんか掴めません。
113名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 22:40:27 ID:z+/L/fPT0
>散打の防具やグローブをつけたままで、太極拳や八極拳の突き?打撃?を
>撃つことは可能でしょうか?

厚手の防具は何センチか間合いが変わります。試し割りでももち手が
1cmずらせば割れません。防具練習で効果(きか)せるためには防具の間合いを
体で覚えないといけないと思います。グローブも同様。
それ用に技をチューニングしないといけないでしょう。
効果せるとか考えずに攻防練習と考えるのなら、むしろ間合いがずれた
方が安全かもしれません。防具の間合いに慣れすぎると、今度は生身に
対しての踏み込みが浅くなります。
114名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 22:41:33 ID:z+/L/fPT0
ほんま、1、2cmって大きいですよ。
115名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 22:45:38 ID:9o3GJ7iE0
試合もせんくせに実戦、実戦と口ばっか・・・

八極拳というのは試合や組手で勝った負けた・・・そういうんを通して互いに切磋琢磨・・・っていうような
性格のもんやのうて、あくまでも襲ってきた暴漢を一瞬のうちに排除する・・・っていうんが根本的な目的なんやな?

創大兄に倒された(日本語の勉強して来いよ、創大兄w)言い分けがこれか?
暴漢に襲われても肝硬変になるのがオチか。

で、創大兄が日本語が下手糞な言い訳はドレだ?
116劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/16(金) 22:47:07 ID:wZrayZEv0
 しかし荒らしも煽りもないのに今日一日だけで100レスを超えるとは!(笑
私はもう眠いのでお先に。晩安・・・みなさん怪我のないようにね。



117名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 22:47:14 ID:z+/L/fPT0
ちなみに、中年は50歳からといいうことで、
おk?

昔:人生50年
今:平均寿命80歳
25×80÷50=40
今の40は昔の25

Are You Undersutand?
118名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 22:53:32 ID:OQjGoNy60
>>115
八極拳習い始める前にやってた空手で
先輩にきつい蹴りを食らって根性で立ってた話が
なんで八極拳と関係あるんだ?
119名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 22:55:35 ID:+BHbSGkV0
>八極拳習い始める前にやってた空手で

本当に八極拳習い始める前なのか?
体当たりって 八極拳の技だよね?


120:2005/09/16(金) 22:55:46 ID:4PUHdAm1O
そういえば1年程前、友人相手に冗談のつもりで軽〜くロー入れたんで
すよ。こっちとしては全く力を抜いて、{ボケに対するツッコミ}位の
つもりで。で、こっちとしては思惑通りの触れただけ位の感触だったの
に対してその友人は笑いながらその場に崩れ落ち2分程動かず、その後30
分程口をきいてくれませんでしたw。後日聞いてみたところ、痛いとか
は無かったけどとにかく踏ん張りが効かなくなった、と言ってましたね。
{虚に入る}ってのはこーゆー事なんですかね。
121名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 22:56:29 ID:05LI/05C0
そうですね。確か空手時代のお話でしたよね?
122名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 23:00:15 ID:05LI/05C0
全く力を抜いてというところに、何かあるのでは?
なんか恐ろしい話ですね。
でもその感覚を一度経験してみたいです。やられる方でもいいですし。
123名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 23:10:32 ID:OQjGoNy60
>>119
相撲の技だろ
124観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/16(金) 23:11:47 ID:A9iMx+MC0
劉センセ、オヤスミ〜
私も寝ます。zzz
125名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 23:37:33 ID:btKJ91/x0
>>115
創さんも、劉たんを負かしたったで〜、
と自慢したかったんでしょ。

これ以上は2人とも可哀想だから、突っ込んでやるなってば。
126:2005/09/17(土) 00:02:14 ID:7D/mJb0CO
118 125
これがアオリイカか!刺身にしたらええあてになるやろなぁ・・・・
今夜は体調不良につき酒は飲めない。
127Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 00:06:22 ID:JD5Y7+cQ0
>>126
で、一度来られませんか?
128名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 00:19:16 ID:qCkOdGST0
>>126 あんたバカ? 自分にも責任がある事はわかってる?
129名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 00:22:35 ID:OvXQS+070
コンタクトさんと創さんは知り合いなの?
130カキウチ最強:2005/09/17(土) 00:27:32 ID:qQFoHM/I0
126に槍でも教えてもらわなあかんでコンタクトの道場でも借りるか!?
確か1時間500円やね?
131Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 00:28:40 ID:is9TP7uG0
>>129
いや、知らない人です。
だからどんな人かなと興味がわきました。
最近はまるでオフとか行ってないし、オフ会での情報も少ないので、この頃のコテハンさんたちがどの程度の腕を持っててどのような話をしてるのかが見えません。
空手のスレッドにもよく書き込みされてるようなので、少しレベルを知っておきたいと思いまして。
ビールもお好きのようだし、売り上げにもなったらいいかな、なんて。(笑)

132Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 00:29:38 ID:is9TP7uG0
>>130
武板のオフ会の場合、道場の貸し賃はただですよ。
133カキウチ最強:2005/09/17(土) 00:43:56 ID:qQFoHM/I0
さすがマスター 今度は武道家のカレーに・・
134名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 00:46:39 ID:3DEeFA7/0
31 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/09/16(金) 09:27:37 ID:gzo4obSu0
ハジメの肉親が無惨な死に方でもしたら
カキウチにネタにしてもらってほうぼうで笑い者にしてもらうといいね
135Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 00:46:57 ID:is9TP7uG0
本日、太○拳の某先生には「ごくフツーのカレー」が好評でした。
136カキウチ最強:2005/09/17(土) 00:56:54 ID:qQFoHM/I0
その違いは!?
カツがある方がうれしいな・・・
137Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 01:04:05 ID:is9TP7uG0
ごく家庭的などこでも食べれる、ジャガイモたくさんのカレーですよ。
もちろんカツもつけれますよ。
138カキウチ最強:2005/09/17(土) 01:08:32 ID:qQFoHM/I0
あ それマジで美味そう!
明日の休日出勤代わって マスター
139名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 01:57:20 ID:KZcQWJ8I0
猫だにゃんさん久しぶりに見たなぁ
なんか武板でのイメージは、敵を作るだけ作って
結局、武板から撤退しなくちゃならなくなったってイメージ
しかないけど、実力は本物なんでしょうね。
140名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 03:34:31 ID:YnZovUT10
おいw カキウチ !!
栗崎先生への嫌がらせの書込み、止めたのか???
あれだけやってて、なんでせんのだ???
141名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 05:15:03 ID:fIACpI880
劉も創も本当にガキのまんま。
自分自身の至らなさを、
いくら他人のせいにしても、
永遠に解決などしないであろうに。
これを機に、自己を深く省みる事を願う。
142劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/17(土) 07:47:27 ID:WAVMWS0p0
 おりょ?夜のあいだにまた伸びてるな・・・

 みなさん早安。今日は以前より計画してた某流派の師範を表敬訪問することになってるんやが、待ちあわせの時間が夜の7時半!
まあ午前中は病院で仕事やけど、午後からなにして過ごそうかなあ・・・昨日リニューアルオープンした日本橋の上海新天地にでも行くか・・・

143劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/17(土) 07:48:52 ID:WAVMWS0p0
 とにかく今日の午後、上海新天地か神戸南京町で私を見かけたら、気軽に声をかけてくらさい(笑

144劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/17(土) 07:55:22 ID:WAVMWS0p0
 ちなみにカッキー・・・私は最近カレーはコ○イチの10辛しか食わんのや(笑

145劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/17(土) 07:59:36 ID:WAVMWS0p0
 あ、でもマスターのカレー屋って難波かどっかやなかったっけ?私ほとんど他スレ見ないからよう知らんのやけど・・・

146劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/17(土) 08:02:50 ID:WAVMWS0p0
 だいたい店名はおろか、カレー屋なのかスナックなのかサテンなのかも不明瞭や・・・誰か教えて・・・

147名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 08:05:36 ID:RE/TnBef0
>>143
気軽に?それが一番難しいですやん。
>>145
マスターの店は南本町やけど、
カレーやったら本町と堺筋本町の間にある船場カレーの方が美味しいですよ。
辛さも選べますが、
一番辛いカレーは体に悪いぐらい辛いので素人?にはおすすめできない
148名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 08:18:35 ID:yrIzzYvAO
某流派の師範てあのお方やろ?
オデも会いたい〜(>_<)。
姫、めちゃめちゃキレィやもんなぁ。
記念写真アップしてねo(^-^)o
149名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 08:31:18 ID:yrIzzYvAO
そや、デオドラントスプレ−もしていきや。
りゅうちゃん。
昼間汗かくやろし。
歯も磨いていけよ。
150:2005/09/17(土) 08:33:17 ID:NJ9dWb7MO
劉月侠氏
カレー食いにいこか?
151名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 08:39:43 ID:yrIzzYvAO
創たん、カレー食うと息くそぉなるで。
りゅうちゃん、夜は姫とデートやさかい…。
152劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/17(土) 08:43:51 ID:WAVMWS0p0
 >148&149
 わはははは・・・想像するのは自由やが、はたしてそうかな?ゴツ〜いオッサンかもしれんぞ(笑

 >150
 今日はちとおなかの調子がよくないのでお昼はうどんかなにかにしときますわ(笑

153:2005/09/17(土) 08:47:33 ID:NJ9dWb7MO
腹痛なんや。寝冷え?
154名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 08:49:59 ID:yrIzzYvAO
なんでやな。
まえ姫らしきカキコあったやん。
セブンテーンとかホレ。
見逃してませんでぇぇ(`o´)
155劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/17(土) 08:50:31 ID:WAVMWS0p0
 >153
 たぶんそうやと思います。まあ痛いってほどやないんやけどね。
156劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/17(土) 08:53:01 ID:WAVMWS0p0
 >154
 わはははは・・・まあご想像におまかせしまひょ(笑 仕事はじめるぞ!

157名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 09:56:09 ID:M2QapnE2O
>146
マスターの店は、心斎橋付近の「コンタクト」。
武道具店、飲食店の両方で検索。
158Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 10:12:30 ID:is9TP7uG0
6 南船場というところです。
2 住所・電話番号と地図のあるページを貼っておきますね。
6 http://www.contact-o.jp/foodnbar.htm
3 カレーはそんなに辛くないです。僕が辛いのが苦手でして。
l  武道家のカレーも僕には辛すぎるので、この度「ごく普通のカレー」を作りました。
5 カレー以外にも適当に作れますよ。
8 ランチタイムは無理ですが。
3 気まぐれで店を閉めるので、連絡してから来たほうが確実です。
0 ではお待ちしてます。
159白くま猫 ◆0My/0HGwEI :2005/09/17(土) 10:17:06 ID:5TBTfp1J0
カレー好きなんで一度行ってみてもいいか……
難波〜本町はカレー屋多いから迷う。
160Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 10:19:55 ID:is9TP7uG0
>>159
ま、期待外れのカレーでしょうけどね。
話のネタにでもどうぞ!
161白くま猫 ◆0My/0HGwEI :2005/09/17(土) 10:29:15 ID:5TBTfp1J0
カレーミュージアム以上の負のショックはないかと。
162香港剛柔:2005/09/17(土) 10:38:44 ID:CasZB2Bh0
 おはようございます。

>マスター
 最近はこっちのスレにも出張されているんですか? 
 今度日本に帰ったとき、大阪によって食べに行ってみたいと思います。
163Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 11:12:21 ID:is9TP7uG0
>>162
はい。
あなたのおかげで某所で争いが勃発しました。
そこでえ 「劉月侠」という方がどんな人かちょいと覗いてましたら、カキウチさんもいらっしゃるし、
創さんは空手をされてたようなので、興味が出て来まして。

ぜひ一度お越しください。
二人で達人先生の悪口でも言いましょう。
164香港剛柔:2005/09/17(土) 11:19:42 ID:CasZB2Bh0
 まあ、そんなことをおっしゃらずに・・・・・

達人先生は、すばらしい方ですよ。
メシもおごってくれたし・・・・・ビールもふるまってくれましたし・・・・・
 
165Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 11:27:47 ID:is9TP7uG0
>>164
僕はそんなことくらいでは誤魔化されませんから!
166名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 11:51:51 ID:ONS9TpMc0
軒を貸して母屋取られる。
167Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 11:54:01 ID:is9TP7uG0
マジで、軒を借りてほしいです。(笑)
168名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 16:12:41 ID:RP5bwcsL0
香港剛柔さん何しちゃったの?
169香港剛柔:2005/09/17(土) 16:21:46 ID:CasZB2Bh0
 いや、某スレでマスターと劉月侠さんのどちらが偉大かを投票で決めようとして
いたので劉さんに投票したんです。
 そうしたら、マスターが気分を害されまして・・・・・。
 だって、まだマスターからはカレーをご馳走になってないし・・・・・
 ちなみにこのスレです・・・・・

 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1125193016/l50
170香港剛柔:2005/09/17(土) 16:23:54 ID:CasZB2Bh0
 中拳の面子にかけて、劉老師を勝たそうと思う方は、コテハンにて
どす黒き一票をおねがいします(W
171名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 16:29:57 ID:RP5bwcsL0
あぁ・・・そうなんですか。
なんか本気で喧嘩してるかと思った。
172白くま猫 ◆0My/0HGwEI :2005/09/17(土) 17:16:26 ID:qXiM0/RL0
マスター最強

で問題なし
173Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 17:56:22 ID:is9TP7uG0
偉大かとか最強とかでなくて、コテランキングなんてどっちがバカかって投票だと思います。

だから僕は劉月侠さんに譲ると言ったんですが、滝川さんに却下されました。
174名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 19:32:24 ID:1oPTKzhH0
フムw 
175名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 19:40:43 ID:1oPTKzhH0
劉さん、もうあってるのかな。。。
176名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 22:44:53 ID:G+dFjI640
 劉月侠さんは誰に会いに行ったの?女性?
177名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 22:50:25 ID:xtPAIT5q0
劉たんカレー食いにいったかな?
ま 食われない程度に交流が進めばいいよ
178素人 ◆31ngpYOWAI :2005/09/17(土) 22:58:37 ID:VLECtmyW0
>>169
ちょ、ちょっと待ってください。
その理屈で言うと、僕もMasterさんに嫌われる事になるんですがw

ていうか、ランキングスレはネタスレの1つなので、
そう御気に成さなくても良いと思いますが…。


>>173
('A`) …またそーゆー事を仰る…。
179Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 23:00:05 ID:is9TP7uG0
>>177
来られませんでした。

>>178
はい、ご愁傷さまです。
180名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 23:13:52 ID:G+dFjI640
とうとう、 劉月侠さんとマスターの交流ですか
面白そうですね。
181Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 23:18:00 ID:is9TP7uG0
合気道の人たちとの交流はほぼ諦めました。
少林寺や空手の人たちとはかなり交流が進みました。
中拳は苦手なので後回しにしてして来ましたが、そろそろそういう時期かなと。
182:2005/09/17(土) 23:36:15 ID:NJ9dWb7MO
あの二文字でわかってもらえましたか。
風雅な方とお見受けしました。
近所ですのでちかぢかご挨拶に参上したいと考えております。
183Contact ◆MasterNNok :2005/09/17(土) 23:41:46 ID:is9TP7uG0
>>182
はい、楽しみにお待ちしてます。
月曜か木曜なら、9時半くらいまで稽古をやってます。
某派糸東流の「師範」の方や太極拳の人もいますので、話もはずむかもです。
184:2005/09/17(土) 23:52:18 ID:NJ9dWb7MO
まずは朝練の後の昼食がてらにクイッと伺いましょうかいなぁ。
185名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 23:53:36 ID:IUTW97je0
こんなんでてまっせ。著者は、張世忠氏の兄弟弟子鮑有聲氏の弟子だそうです。
作者 / 演示者:王世泉
八極拳珍伝
http://www.lionbooks.com.tw/search/Detail.php?id=M-221
186:2005/09/17(土) 23:54:05 ID:NJ9dWb7MO
ところで劉月侠氏は家路についたんかなぁ?
それともご母堂の所か?
187Contact ◆MasterNNok :2005/09/18(日) 00:01:57 ID:is9TP7uG0
>>184
あ、それなら月〜土の12時半以降にお願いしますね。
1時過ぎるまでは、お話も出来ませんから。
188:2005/09/18(日) 00:03:35 ID:NJ9dWb7MO
了解
189名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 00:11:24 ID:NlxEDGCl0
183
カキウチ流の師範は居ないんですか?
190Contact ◆MasterNNok :2005/09/18(日) 00:14:06 ID:AuUUpRb50
呼べば来るかも知れませんね。
出勤でなければ。
191ミンキーももも:2005/09/18(日) 00:23:34 ID:NlxEDGCl0
^^
192師範:2005/09/18(日) 00:28:19 ID:NlxEDGCl0
仕事は休みになったけど1ヶ月ぶりに娘にあわねば・・
193名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 01:33:08 ID:0CQ/zISoO
今頃、姫と飲んでるんじゃ?
194名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 02:42:41 ID:ONaFTkV+0
劉老師どうやら帰りが遅くなったようだね・・。
明日くらいにはレポートしてくれるでしょうな。お願いしますよ〜劉老師w
しかし姫の道場へ行ったらしいから色々気になるなぁ。
結構以前からワクワクしてた感じだったし>劉老師w
195名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 03:33:23 ID:QHjTftBpO
あそこは実戦派やで劉氏も一緒にボコスカやって、十分楽しんで
家路につけたんちゃう?
流星号の話題も出るだろし。
まぁ報告まつべ。
196塩田剛毛:2005/09/18(日) 03:36:54 ID:NlxEDGCl0
9時半に起こしてくれ 遅れたら会わしてもらえやん・・
197名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 03:41:09 ID:QHjTftBpO
起こしようがないがな。
198塩田剛毛:2005/09/18(日) 03:47:39 ID:NlxEDGCl0
先週は寝坊してアカンかったんや!おまけにアレにも遅れた
199名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 03:51:30 ID:QHjTftBpO
そんなんゆうたかて
しらんがな。
ちゃんと目覚まししときなさい。
200名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 08:49:12 ID:Zc/tCyLm0
200
201劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 09:00:08 ID:CRAHuqPv0
 や、やられた・・・

202名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 09:01:41 ID:Zc/tCyLm0
確か姫のとこは太極拳の世界大会で二回連続で優勝してはるな。
やっぱり実力あるんやと思うよ。プラス実戦やろ?いろんな師父も姫のとこ訪れてるみたいやし
かなり名実ともに優れてるんやと思うが、劉さん、見てきた感想聞かせてや。
203劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 09:02:16 ID:CRAHuqPv0
 日本いや世界のう〜しゅうシーンをリードする、この一代宗師劉月侠、一生の不覚・・・
あ、いま病院のベッドの上からです(大ウソ

204名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 09:02:28 ID:Zc/tCyLm0
おかえりなさいませw
205名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 09:03:55 ID:Zc/tCyLm0
なんや・・産気づいてるんかいな?
206名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 10:46:52 ID:VkSsTwHF0
劉氏八極門がそのすざましさで世界に
鳴り響く「飲酒功」で負けたと見た。
207名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 12:03:32 ID:c+AMYRyz0
ここにガクトがいたら面白いな。
208南条五郎:2005/09/18(日) 12:21:03 ID:f9YfMnD60
>>203
ある意味本当やないんですか?w
209名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 12:27:15 ID:c+AMYRyz0
>>203

どういう意味なの? 
210バイク乗りのATS:2005/09/18(日) 12:28:35 ID:REinGehj0
いったい何があったんでしょうか…
どきどき。
211:2005/09/18(日) 12:30:01 ID:E/Y3vBMJO
{病院の}じゃなく違う誰かの【ベッドの上】ってこt
212名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 12:31:11 ID:c+AMYRyz0
ま・・まさか・・w
213名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 12:35:21 ID:c+AMYRyz0
ところで・・何カップでしたか?
214南条五郎:2005/09/18(日) 12:43:17 ID:f9YfMnD60
>>209-212
フ、フ、フ、それは私の口からは申せまへんなあ♪
何せ深夜・・うわ!なにをすくぁwsでfrgtyふじこlp;@:「」!!
215劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 14:48:02 ID:e7JD2fyn0
 なにをアホなこと言うとるねん(笑

216劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 14:54:46 ID:e7JD2fyn0
 いやいや、朝イチで書き込んだはええがその直後に忍猿さんにつづいてPCがあぼ〜んしてしもうてな。やっといま再開したわけ・・・

 みなさん、これは夢でも幻でもなく現実や。世の中にはそ〜ぞ〜をぜっする恐るべき人間がおる!
むろんそれは気で飛ばしたり、点穴で動けなくする・・・とかいった神秘武術ではなく、
ある意味あたりまえのフツ〜の太極拳の基本技でフツ〜にドツきあいをしてしまう・・・
っていう身も蓋もない(笑)達人が確かに存在したのよ!

217劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 15:02:03 ID:+ln6qUL00
 昨日つまり9月17日・・・これはおそらく日本功夫界の歴史に長く刻まれる記念すべき日となることやろう(笑

 まあ昨日どこの何派の道場に行き、どなた(たち)とお会いしたのかってことはいちおう「ヒミツ」ということにしよう。
南条さんもしゃべったらアカンよ(笑 ちなみにベッドに入ったのは午前2時を回ってたけど、ひとりで寝たんやって・・・(笑



218劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 15:07:10 ID:+ln6qUL00
 昨夜午後7時半・・・指定された○○駅の出口で待ってるとすぐに車が・・・
「劉月侠さん?」「そ〜です!はじめますて!」って具合に運転席を見たら・・・
「ゴ、ゴリラが自動車を運転してる!(す、すんません!失言です!)」
とにかくこれが某道場の師範A先生との初めての出会いや(笑

219劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 15:15:14 ID:+ln6qUL00
 「ゴリラ」って表現はあまり適切ではないな・・・確かに小柄な人ではない。
ただ黄河くんやフー兄を見慣れてるから、そ〜いうのに比べて格別にゴツい体格ってわけではなかった。
まあ身長174、5センチ、体重80キロくらいかな?
ただ・・・なんというかねえ・・・全身からなんともいえん「闘気」が出てるんよなあ。「殺気」ともいうべきか・・・
そんなわけでただでさえ小さくはない身体がさらにひとまわりもふたまわりも大きく感じられる。
ただ物理的に大きいだけでなく、とにかく近寄り難い圧迫感・・・っていうんが感じられるんや。
この劉月侠老師、さすがにここ5、6年というもの、感じたことのなかった雰囲気やな。

220名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 15:16:55 ID:QHjTftBpO
ゴリラ…( ̄○ ̄;)
221劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 15:20:40 ID:+ln6qUL00
 かといって、言葉づかいも穏やかで、冗談も言いはるし、堅苦しい人って感じではないよ(笑
 
 ただ、まあ私よりかなり年長なこともある(いちおう本人さんに遠慮して歳は伏せておこうw)けど、
我々がいつもスレッドやML、あるいは練習会なんかでやってるようなバカ話は全然できない・・・
やったら真正のアホ・・・っていうんは確かにあるわ(笑
浮ついた口だけのおはなしなんかには興味はなく、ただ実地でやるのみ!って感じの真の武術家やな!

222名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 15:25:39 ID:F6Jddfy10
>>216
同じようなことをしている日本人太極拳教師を40代で1人(陳家)、
30代で2人(陳家1人、楊家1人)知ってますが、それってそんなに珍しいことだったのですか!?
223劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 15:26:19 ID:+ln6qUL00
 道場には車で数分で着いた・・・なんてことないフツ〜の住宅地の中にある「公民館(私有の建物やけどな)」みたいなところで、
こんなとこで真正の香港・台湾カンフーが練習されてるなんて、信じられんような感じや。
ちなみに他の曜日には「ジャズダンス」とか「英会話教室」とかもやってるみたいです(笑

224劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 15:35:52 ID:YaVmkHTq0
 まあとにかくA師範に案内されて道場に入った。まだ午後8時前やったんでほんの2、3名の学生さんが来てただけやったが、
だいたい9時半か10時くらいから人数が増えてくるそうで、事実そのとおりやったわ。

 ところがね、道場は想像してたよりはるかに小さいのよな。あれは・・・こないだ泊まったUSJのホテルの部屋くらいもないな。
4、50平米ってとこかしら・・・さすがのA師範も「なかなか夜遅くまで開けてても文句言われないところがなくてねえ・・・」
なんて言うてはったけど、これは10人くらいで練習したら完全に「アウシュビッツ」やな(笑
ただ考えてみれば香港や台湾の武舘や国術舘ってのはこんなんやもんな?思わぬところで「香港功夫」してはるわけや(笑


225劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 15:57:34 ID:YaVmkHTq0
 それから10分ほどして、みなさんお待ちかねの(笑)K師範のご登場や。
A師範、K師範と台湾のこと、あちらの老師のことなんかで話が弾んだんやが、その間も数名の
学生さんたち(15分おきくらいにひとりずつ増えていったかな?)は黙々と稽古に励んでは
った。稽古の邪魔になるみたいでちょっと心苦しかったんやけど、とにかく両師範のおはなし
が面白くてねえ。学生さんがた、昨夜は申し訳ありませんでしたorz

226劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 16:00:42 ID:YaVmkHTq0
 ちなみにK師範からいくつかプレゼントをいただいてな・・・その中のひとつはここではちょっと書けないくらい
大変なもので、私もビク〜リしちゃった・・・K師範、ありがとうございました。家宝にしますので!



227劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 16:15:48 ID:YaVmkHTq0
 両師範とも10時半頃まで稽古を見てはったかな?だいたいいつも遅いときは午前1時くらい(!)までやってはるそうなんやが、
昨夜は「劉さん、ごはんに行きましょう!」てな具合で、我々3人はお先に失礼させてもろうた。
これに関しても学生さんがた、返す返すも申し訳ない。

 両師範の行きつけという「キタナ〜い」焼肉屋さんへ(笑 K師範が言うほど汚いようには私には思えんかったけどなあ。
神戸元町の「○玉食堂」なんてもっとスゴいもん(笑 とにかくそこの焼肉とチゲ鍋がちょっとないくらいの絶品でね。
私もあちこちで焼肉食ったし、こないだはソウルにまで行ったけど、とにかく旨いのなんのって・・・

228劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 16:22:07 ID:YaVmkHTq0
 昨日の朝「ちょっと寝冷えしておなかの調子が・・・」なんて書き込んでたやろ?
あれはホンマで、昨日は朝食ヌキ、昼もカロリーなんたらみたいなんを口にしただけで、
ほとんど一日中なにも食べない絶食療法で胃腸の具合を整えてたんや。
その甲斐あって多少フラフラしてたけど夕方頃には全快!で、夜の11時頃となるともう限界きてたからな、
食って、飲んで、しゃべって・・・それこそ午前1時くらいまでやってたかな?

229劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 16:33:10 ID:UR/A/P3c0
 私はいつもの調子でビールをガバガバ・・・両師範はお酒は飲みはらへんそうや。
A師範は車やし、若い頃は相当なもんやったそうやが、やはり最近はそう飲みたいとは思わないらしい。
K師範はアルコール自体が体質的にあかんらしい。私の師匠も一滴もあかんけど、これはもって生まれたもんでどうしようもないわな。

 そんなわけで私は遠慮なんてことがぜ〜んぜんなく、ひとりで飲んでたわけやが、あまりに両師範のおはなしが
面白いので、いつもみたいなバカ飲みではなく、やはり「これは!」と思ったときはジョッキを置いて真剣に聞き入ってたもんやから
普段のように悪酔いするほどではなかった。酒よりもええ話・・・っていうんがあったわけや。
で、しかも両師範に奢っていただいてな。ここであらためてお礼を述べさせていただきます。
A師範、K師範、昨日は練習のお邪魔をしたばかりか、ごちそうにまでなり、どうもありがとうございました!


230劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 16:38:59 ID:UR/A/P3c0
 まあそんなこんなで、昨日は両師範に大変お世話になり、ご迷惑もおかけしたんやが、これだけなら単なる「以武会友」の交流やわな?
しかし私もいちおう武術家の端くれ・・・しかもA師範は骨の髄までの実戦派・・・とくると当然「技術交流」がないとね。
結論から言うとさすがの私も目を見張ったんやが、このおはなしはまたあとで・・・



231名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 17:28:47 ID:Z9hqMvSv0
で、結局 

肝心の

              流 星 号 の 行 方 と 軌 跡 は 

どうなのよ?
232名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 17:36:26 ID:3Bom/fEe0
ここはアニメ好きなおっさんがおおいな。

>>231
つ tp://www.futaba.ne.jp/~ishiguro/ryuuseigou.htm
233名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 17:38:30 ID:6vLRft4t0
『この男は実在する』
234名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 18:15:20 ID:QHjTftBpO
続きが楽しみやな。何頂いたの?
ちょっと聞かせて。
235劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 18:57:08 ID:GQzOHLEt0
 わはははは・・・そらやっぱし書けることと書けないことがあるよ。A師範、K師範ともに「なんでも書いていただいてけっこうですよ!」とか
言うてはくれはったんやが、だいたい他派のことで私には関係ないし、それはやっぱ礼儀というもんやろう・・・(笑

 「技術交流」ったって、「交流」もなにも私が一方的にA師範にアドバイスをいただくばっかやったんやが、
とにかく結論から言うとあれはまさしく真正の「中華國術」やな。「カンフー」でもなければ「う〜しゅう」でもない、
正真正銘の「人を打つ」ための拳法や。「飛ばす」ための武術ではない・・・


236劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 19:09:18 ID:GQzOHLEt0
 私は『武術』の記者やないんやから「凄まじい発勁の威力に驚嘆!」なんてこと書く気はないよ(笑
だいたいね、ただ相手をフッ飛ばすとかそ〜いうんを見て驚くほどウブでもないしね。

 そ〜いうありきたりな技術を「凄い、スゴい!」なんてベタホメするばかりではかえってA師範の功夫の深さを貶めることになってしまう。
だからこんなふうに文章で説明するんは非常に難しいんやが、昨日のおはなしを私なりに解釈してまとめてみると
「キチンとした正しい太極拳を学べば勁力などというものはできてあたりまえ。問題はそれをいかに有効に効率的に
増幅したうえで、実際の殴りあいで相手にブチかますか?・・・」A師範がそう言われたわけではないんやが、
私としてはそんな感じに受け取った・・・

237劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 19:18:02 ID:GQzOHLEt0
 じつはA師範が説明してくださった理論や方法は、私にとってはそう珍しいもんでもなかった・・・
というより、いつもこの「武壇2ちゃんねる分壇」でおはなししてることとほとんどいっしょや(笑
ただそれをまったく意識せずに自分の肉体で完璧に再現できる人っていうんはそうはおらんと思う。
私の書いてる内容はあくまでも「到達すべき将来の目標」であり、私の学生諸兄はもちろん、
私ですらいつでも100パーセント完璧にできるとは限らんわけや。
ところが目の前には(私のレスなど読んだこともないにもかかわらず)、「そんなことはもう20年も前からやってた・・・
これってなんか珍しいことなんすか?」なんて人がいて、まるで野球のコーチがノックするような感覚で
いとも無造作に「高級技術」をやってのけはるわけやな。
あ〜、やっぱ言葉では表現しきれんわっ!(笑

238自転車男:2005/09/18(日) 19:25:19 ID:rSsylWUl0
こんばんわ!!
239自転車男:2005/09/18(日) 19:28:08 ID:rSsylWUl0
誰か返事してください!(・A・)
240自転車男:2005/09/18(日) 19:31:03 ID:rSsylWUl0
もうダメポ
241名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 19:33:01 ID:QHjTftBpO
その技術を師範は姫に習ったと
武術に書いてましたな。
242劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 19:33:11 ID:GQzOHLEt0
 それでもあえてなんとか説明しようとすると・・・A師範がたの考えかたは「こういう技術を覚えてこうすればこうなる・・・」って
いうんではなくって、「こういう身体ができれば自然と技術はこうなる・・・ならざるをえん」てな感じかな?

 これも以前「脱胎換骨」のところで説明したよな?つまり技を覚えて使いこなすことを考えるより、
それらの技が自然に出てしまうような肉体につくりかえることが重要・・・ってやつ。
もちろん私もそれをメインに考えて練習してきたし、実際のところまあまあそこそこはできてるやろう・・・
なんて多少自惚れ気味に自負はしてたんやけど、昨日A師範のアドバイスを受けてでるわでるわ・・・ボロだらけ(笑
やはり頭の中ではうまくいってても、実際にやってみると不足してるところは山ほどあるんやな?
A師範、昨日は目からウロコが落ちた思いです。少しでも自分の功夫をよりパーフェクトなものに近づけるために
努力したいと思いますので、これからもどうかよろしくお願いします!


243劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 19:36:03 ID:GQzOHLEt0
 >241
 ただ、本場の老師から技を習っても、実際に自分の肉体で再現できるように訓練されたのは師範ご本人や。
何度も言うけど「習ったからできる」ようになったんやない。「できるようになったからできる」んや(笑

244自転車男:2005/09/18(日) 19:39:58 ID:rSsylWUl0
誰かぼくとしゃべって!(;−;)
245劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 19:44:05 ID:GQzOHLEt0
 しかもべつに特別な「秘技」ではない。おそらくそんなのは2ちゃんねら〜のほうがず〜っと詳しいと思うぞ(笑

 実際のところいまもしA師範がリングにあがり、素手でボクサーや空手家とドツきあいをすれば、
たぶん「呉陳比武」の呉公儀大師みたいな無茶苦茶な打ちあいになってしまうやろうな・・・
それは確かにそうであっても、あくまでも「できそこないのキック」ではなく、「実戦に際して変化した功夫」としての
試合をしはると思う。見た目は同じでも、その中身はまったくちがうってことや。
そしてまた我々も目的とするところは同じ・・・

246名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 19:45:11 ID:QHjTftBpO
いやいや本場の…と言ってない。
247名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 19:49:34 ID:07mmgtTqO
>劉氏
煽り厨房があとのりしそうで、こんなレス付けたくないんだが。
>237
あれだけ要訣を書き込みできるあなたは、頭で理解しているだけで、身体が動かないと?
それは、練習不足では?

いや、完璧がどうとかでなく、訓練は自分を変える為にあるのに。

あー、期待しているだけに、厭味になるなぁ…。
248劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 19:59:32 ID:GQzOHLEt0
 >247
 いや、明らかに練習不足や(笑 もちろん全然してないわけではないけど、やはり最近はそこまで自分を追い込むような稽古はしてなかった・・・

 これも前にちょっと書いたけどな、ここ2年ほどで私も多少有名になり(笑)、それこそ4、50名の学生もできて
「劉月侠大師」とまでおだてられ(爆笑)、ちょっとばかし天狗になってたんは完全に事実やろう・・・
「拳打千遍、身法自然」・・・武術というのは絶えず自分を崖っぷちに追い込んで鍛錬を怠らないようにせんとあかん・・・
っていう基本中の基本を忘れてたわ!
昨日A師範、K師範とお会いして、「指導者・オピニオンリーダー」としてのいまの劉月侠から、
ガキの頃の「ケンカに強くなることだけが目的やった」劉月侠に還った気分や。
もちろん今後も2ちゃんねるや練習会での指導は続けるけど、それ以前の自分の原点ってのに目を覚まさせてもろうた(笑


249名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 20:05:41 ID:QHjTftBpO
偉いな。なかなかそこまで言えないで。
250無名 ◆kBOgMJht1I :2005/09/18(日) 20:12:01 ID:dTOdFHDW0
ここ、いろいろと、勉強になりますね・・・
251名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 20:20:51 ID:5xYIuocJ0
>「劉月侠大師」とまでおだてられ(爆笑)、ちょっとばかし天狗になってたんは完全に事実やろう・・・

本気で天狗になってたんですか・・・?
ここは2ちゃんねるですが。
252名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 20:31:38 ID:MYGLJHHS0
あの〜?横浜の練習会に参加している方はいませんか〜?
もう5年も行って無くて、最近どうなのか知りたいです><
253:2005/09/18(日) 20:34:17 ID:NFReAT0WO
劉月侠氏。
ワシモ交ぜてくれぃ。
そんなおもろいもん独り占めはいかんわ。
254劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 20:37:49 ID:JVesqy0E0
 さっきA師範に電話して昨日のお礼を言うたんやが、ホンマに立派な人やな。やっぱ強い人間っていうんは自然とああなるんかねえ・・・
私もスカ〜リA師範シンパになってしもうたな(笑

 それにしても自分で言うのもなんやが私って確かに子どもの頃から師や先輩には恵まれてきた。
柔道や空手をしてたころもそうやし、医学の世界でもそうやったもんな。
いまは老師は彭武熾やが、空手の創大兄もおるし、師叔というかA師範、K師範とも知りあえた。忍猿さんまでおるしな。
やはり最後は巡り会いよな。そのためには常に原点を忘れてはいかんということか・・・

255劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 20:42:15 ID:JVesqy0E0
 >253
 わはははは・・・そ〜くると思った(笑

 じつは昨日は近くに住んでる仲間とか、それから創大兄とかにも声をかけようか・・・
とは思ったんですが、やっぱ他派やしお互い初対面でしょ?
あんまりようけでゾロゾロいってもお邪魔かな?って考えて、とりあえずは私ひとりで行くことにしたんすよ。
へへへ・・・独り占めスマソ(笑

256名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 20:49:42 ID:6vLRft4t0
さて問題です
カッキーは朝起きて娘に面会できたでしょうか?
257名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 20:58:26 ID:MuuC+jQJ0
娘死亡
258名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 20:58:58 ID:LVo6pq0Y0
>>254
力の字さんの事を忘れてますよ。
259劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 21:06:19 ID:XjF06Z4o0
 >258
 あ、そうそう・・・それに南条さんに・・・ただ同世代の連中とはどうしてもなあなあになりがちやからな。
男が男を磨くには、やっぱ「兄貴」の存在は不可欠なんよ。『男組』でもそうじゃん?(笑

260名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 21:15:50 ID:+fPGtGbq0
K師範は、おキレイだったの?
261劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 21:23:20 ID:ppWmYnM20
 ここでちょっと、A師範のアドバイスにうまいこと便乗して私の学生諸兄に・・・(笑

 みなさんは「武壇八極拳を学びたい!」って私にメールしてきはったよな?で、実際にある程度の基本は習うこともできた。
ただここでもう一度原点を振り返ってほしいんよな。最初私にドキドキしながらメールを送った
あの頃の気持ちをいまでも持ち続けているか?
もちろん「仕事が忙しくてなかなか練習できない・・・」っていうんは誰しもあるよ。
でもそれはあくまでも物理的な問題じゃん?精神的に「男がいったん決めたことはあくまでもやりとげる!」っていうような
気持ちをいまでも持ち続けていて、そういう気持ちで練習をしてるか?ってことや。
これもあんまりとやかく言うと説教臭くなるし、イヤミや。人それぞれ武術を学ぶ目的はいろいろやからね。
でも自分を内省してみて、いちばん最初に自分が「こう!」って思ったことからズレてきてる・・・と正直に感じたら、
もういちど原点に立ち返って自分自身を見つめ直してほしい。
これは他人から指摘されてどうこうという筋合いの問題ではないし、仮にも師である私ですら
外からあれこれ言うべきことではない。完全に自分自身の問題やろ?


               子曰、克己復禮、為仁。(顔淵 第十二)






262劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 21:30:43 ID:zX/n3+mt0
 >260
 道場に来られる前にお風呂に入って、お化粧してはったそうや(笑 いくら達人でもそこんとこはやっぱ女性やねえ(笑
美人とかなんとかいうことは個々人の好みの問題やが、いろんな意味で魅力的であることにはちがいないわな?

263名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 21:35:00 ID:opfUrHCh0
オレ的には美人だと思う。あと魅力的な女性ってどんなんだろう?
264劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 21:52:56 ID:lOvUsgqr0
 >263
 すべてよ!容姿なんてもんは歳をとれば誰でも衰えるが、魂の美しさは永遠とちゃう?
おっと・・・私にしてはモ〜レツに柄でもないな(笑

265名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 21:57:07 ID:+fPGtGbq0
栗ちゃんの技は見た?
266劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 22:09:10 ID:lOvUsgqr0
 さあどうかねえ・・・(笑

 今日は「中秋の名月」やな?いつものように窓から外を見ながら一服してると夜空には見事なお月さまが・・・
あのお月さまこそK師範そのものよ(笑 それに今日の私の気分もまさに「中秋の名月」や!


               今人不知古時月、古月曾經照今人。




267名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 22:12:21 ID:opfUrHCh0
2月だったか東京の体育館で見かけたんだ。
なんかね、驚くほどなーんにも考えてない人に見えた。これ、悪い意味じゃなくて
欲のない顔ってあるよね? うまく表現出来ないけども。 
268名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 22:16:52 ID:opfUrHCh0
またどこかで遇えたらいいな。
269劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 22:18:04 ID:lOvUsgqr0
 >267
 上の詩句をよ〜く噛みしめてごらん(笑

 ちなみに「中秋節」といえば「月餅」!ところが私は昨日のことで頭一杯でスカ〜リ忘れとった!
う〜ん・・・やっぱ昨日の午後、上海新天地か神戸南京町に行くべきやったなあ・・・


270劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 22:20:21 ID:lOvUsgqr0
 時間は十分あったんやけど、ホレ、昨日は朝から絶食療法してたから、あ〜いうとこに行くとついつい食うやろ?(笑

271名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 22:20:29 ID:opfUrHCh0
お願い。詩句の意味いってください。
272名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 22:28:09 ID:opfUrHCh0
今の人は昔の月を知らない・・・?あとはなんですか?
273名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 22:30:08 ID:opfUrHCh0
昔の月は今の人も照らし続けるって意味でしょうか?わかんないww
274劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 23:28:30 ID:Tj+vJlRU0
 こ〜いうもんはな、お経といっしょでようわからんからこそ有難味があるんや(笑
人生の修養を積めば、いつか忽然として悟る日がくることやろう・・・


275名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 23:40:57 ID:QHjTftBpO
系統とか、あんまり出さんというか
自身の学歴とかも姫の記事に書いてないな。
それはいいが系統くらい知りたいなぁ。
276劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/18(日) 23:49:23 ID:fkgjcd9J0
 まあとにかく昨日今日と気分は最高や。やはり私は「放浪の拳法家」っていうんがあってるんかねえ・・・
しかも今夜は中秋節・・・月餅を忘れたけど、今夜は名月を肴に赤ワインとシャレこむか?


                「涼州詞」:王翰

                  葡萄美酒夜光杯
                  欲飲琵琶馬上催
                  酔臥沙場君莫笑
                  古来征戦幾人回



                                  では晩安・・・



277名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 00:11:55 ID:X9oMRJlI0
劉月侠先生、やけに今夜は決めてますね!
先日「劉雲樵大師及〜」を入手した者です。今読んでる最中です〜。
278名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 05:18:12 ID:Yl6jwxh50
うーん・・・・まるで初恋をした少年のようですなぁ。
しかしそういう原点にかえる気持ちって確かに大事やなぁ。オレも正直いって反省点が山ほど。
やはり学徒氏の言っていたA師範・K師範のことは本当だったということですなぁ。
龍老師のことは別として、高弟達が恐ろしく強かったという伝説。また学徒氏のカキコ読返そ。
あ、学徒氏については、なにか情報あったん?
279名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 05:47:29 ID:gKdGf2XW0
龍老師の話は聞きました?

学徒氏の話に近かったですか?
それとも正反対でしたか?
280名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 07:17:40 ID:Yl6jwxh50
学徒氏のカキコを読返したぞ。こうして改めて読むと、切実に何かを伝えたかったような感じやなぁ。
時間がなかったのか少々走り気味やけど。そして学徒氏は忽然と2ちゃんねるから消えた。
しかし、消えるという予告らしきことは最初にゆうてた感じですなぁ。また書きこむことはあるんやろうか?
281劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/19(月) 08:11:16 ID:8T6hd0hB0
 >278&279&280
 初恋ね(笑 確かにK師範は魅力的やったが、それ以上に私としてはA師範を「アニキ」と呼びたい心境で・・・いや、ヘンな趣味ではないぞ(笑

 いろんな話をお聞きしたけど、なんぼ親切にしていただいたとはいえ、まだそうそう深いつきあいではないんやからな。
そういう他派の内部のことに関してはいまこんなところで私がペラペラしゃべる筋合いのことやないよ。
まあ「武壇2ちゃんねる分壇」がつづく以上はいずれおはなしする日もくることやろう・・・(笑


282劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/19(月) 08:27:29 ID:fNLt0xcV0
 ただレス280にひとことだけ・・・

 「元学徒」氏が消えた・・・っていうんはべつに特別な事情によるもんではなくって、早い話
が急に海外赴任を命じられて尻切れトンボに終わってしもうた・・・ってだけのことなのよ。
香港トニーさんなんかもそうやが、海外からはなかなか書き込みできんことがあるみたいやしな。
でもROMはしてはるんやないかな?きっとそのうちカムバックされることやろう・・・

283名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 10:02:42 ID:Yl6jwxh50
そういう事情やったのか。
284名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 10:07:18 ID:Yl6jwxh50
>A師範を「アニキ」と呼びたい心境で・・・

ゴリラてゆうてなかったかぁ?
285名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 10:52:28 ID:QERkVqeo0
AA師範
  ∧_∧
  ミ,,`Д´,ミ  
 <  У 武 >
  |~大~~~|
  とニとニ)
286名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 10:53:44 ID:QERkVqeo0
AA師範 (武器術編)
.       、_, -、 、_,
       |`iゝ、!ノ!
      !、 `"゙l゙'゙l   /j +
      ノノ `V''''V   //
     '´/   、 V/', //
      |    丶、 //
       \    O゙l
       lニ丶 ノニ'゙
       ,'::::::::::::|:::::!
     /:::::::::::::::!:::::l
    /::::::::::::::::/:::::::!
     ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
287名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 10:55:32 ID:QERkVqeo0
AA師範 (ごつい体格編)

    i<´   }\   ,   、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤  
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|   
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ   
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
288劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/19(月) 11:29:44 ID:iHQv3upG0
 >284
 わはははは・・・だからあれはつい・・・なかったことにしてぇ(笑



289劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/19(月) 14:38:20 ID:LrYWapc90
 「ゴリラ」って表現は日本ではいまいちええ例えではないようやが、私は好きやぞ。
プロレスの前田日明がはじめてカール・ゴッチに会ったとき、やはり「ゴリラ」かと思ったそうや(笑
それくらいA師範はええ身体してはったってことよ(くどいようやがアッチの趣味ではないぞw)。
私の師匠は体型的には小柄やからな。それはそれですごい筋肉してるけど、やはり実戦武術の場合は体格や体力も実力のうちやもん。

290香港剛柔:2005/09/19(月) 14:58:02 ID:QwiUubzN0
>劉さん
 やはり、ひたむきに何かを続けて行くと、巡りあいがあるのですね。
うらやましいような、せつないような・・・・・
 劉さんが劇的な出会いをしておられるころ、僕は九龍半島の海岸公園で彼女と中秋の月を見ながら、イチャついておりました(チチくりあっていた、とも云う)。・・・・・こんなんではいい巡りあいは期待できませんな。
 それにしても、ついこの前、ネットをとおして名前を発見していただけの人が、別のところでそこまでがんばっておられるのは、うれしいですね。なんか、僕も今日、これから、また走ってこようかと思ってしまいます。
 学徒氏も海外に赴任されたとの事ですが、お元気なのでせうか?
291名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 15:36:59 ID:VFEVpYF90
日本国内で翻子拳とか通背拳って教えているところって殆どない。
絶望した。
292名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 16:23:11 ID:n0/McW8X0
>>282
>急に海外赴任を命じられて

あれ? 自分で会社を経営してるんじゃなかった?

それはそうと、結局流星号の話題はA師範からもK師範からもなかったという事で?

お二人からの面白すぎたお話って、他にもキボン。
293名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 16:54:33 ID:uWqssNeiO
ガクト氏、多分貿易か器械関係の会社してるのかもな。

しかし昨夜はドラキュラの顔観ながら
中秋の名月を楽しみました。
294劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/19(月) 17:18:36 ID:2KOokeg80
 >290
 まあ私の場合「ひたむき」っていうようなしゃれたもんやないけどなあ・・・単なるケンカ好き?(笑

 >292
 白目むくほどおもろい話はようけあるけど、ここではヒ、ミ、ツ・・・(笑 練習会にでも来てくれたら教えてあげるよ。


295名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 19:27:20 ID:2AAgQgRE0
(*'-'*) 謝謝 我真開心 !
296名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 20:25:16 ID:imju4pY80
噂をすれば…
297劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/19(月) 20:49:17 ID:XolmNlsk0
 おおっ、これはこれは・・・土曜日はお世話になりました。
ちゃんとおとなしくひとりで寝ましたからご安心を・・・(笑

298カキウチ最強:2005/09/19(月) 22:17:51 ID:3Sqfvjeh0
256
会えた
299名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 22:51:55 ID:2AAgQgRE0
(*'-'*) いえいえ、こちらこそ素晴しい八極拳を披露して頂いてありがとうございました。

(*'-'*) 深夜に怪しい所へ消えて行かれたのでゴリラと心配していました。ご無事で何より。
300名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 22:59:54 ID:JIM/ixim0
「深夜に」

「怪しい所へ消えて行かれたので」

ばらされちゃいましたね。(w。さすがに女傑、ちくりと一刺し。
301カキウチ最強:2005/09/19(月) 23:03:31 ID:3Sqfvjeh0
で クリトリスは臭かった?

老臭は?
302劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/19(月) 23:12:47 ID:SSOKgHgi0
 わはははは・・・確かに怪しいところにはちがいないけど仮にも「放浪の拳法家」たるもの、
深夜に怪しいところに消えていかんようなことでど〜する!(完全に開き直ったかw)

303名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 23:14:29 ID:QERkVqeo0
劉さんの書き込みによりついにA師範(仮称)がゴリラになってしまった件について...
304劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/19(月) 23:18:13 ID:SSOKgHgi0
 今度会った日には教えを受けるどころか殺されるかもしれんな・・・(泣

305塩田剛毛:2005/09/19(月) 23:23:05 ID:3Sqfvjeh0
肛門に穴があく
306名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 23:26:17 ID:2AAgQgRE0
(*'-'*) クスクス 
307カキウチ最強:2005/09/19(月) 23:28:19 ID:3Sqfvjeh0
(*'-'*) 四十八手を教えてね
308名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 23:30:45 ID:2AAgQgRE0
(*'-'*) ツカエテナンボヨ
309劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/19(月) 23:32:11 ID:SSOKgHgi0
 と、とにかく「ゴリラ」っていうんは悪い意味やのうて、上でも書いたように
私としては「カール・ゴッチ」をイメージして・・・しどろもどろ・・・
そこんとこ、よ〜くA師範には・・・あたふた・・・えっ?ゴッチなんて知らない?
K師範私と同い年でしょう?「ワールド・プロレスリング」とか見てませんでした?(笑
では晩安・・・


310名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 23:33:56 ID:JIM/ixim0
そこで「ふじこ」ですよ。
311名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 23:34:07 ID:2AAgQgRE0
(*'-'*) よい夢を。晩安
312名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 23:40:08 ID:khk9RSEy0
カキウチがふられた
313カキウチ最強:2005/09/19(月) 23:43:48 ID:3Sqfvjeh0
劉ちゃんのでは役に勃たんかったんやな・・

314観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/20(火) 00:32:17 ID:G4chpgxx0
劉センセはさすらいの拳法家か。
それに比べれば私は単なる野良犬か・・・。
315観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/20(火) 00:35:33 ID:G4chpgxx0
武術は嫌いではない。
好きでもないかも知れない。
でも詰まらないシガラミの中で生きるのはまっぴら御免だ・・・・。
316名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 06:48:03 ID:f+ikxJ0P0
さすらいの拳法家=蘇化子ですか?
317劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/20(火) 07:49:48 ID:sBpheJSp0
 >315
 まあしがらみっていうんもそれはそれでおもろいもんやけどな(笑

 >316
 私の酒好きぐあいからして、老後のパターンはあれも悪くないか?いちおう達人やもんね(笑


318劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/20(火) 08:03:23 ID:Xq7AhOJo0
 一昨日やったか、唐詩の「涼州詞」でしめたけど、映画『酔拳』でね、ジャッキー・チェン演じる黄飛鴻(というてもまだガキ)と
蘇化子が夜お酒を飲みながら唐詩を吟じあうんやけど、そこででてくるのが「涼州詞」なんよ。
ビデオもってる人は確認してみて・・・

 ジャッキーは最後酔いつぶれてしまい、蘇化子は「わはははは・・・」って笑うんやけど、
次の場面から「将軍令」の音楽がかかって、ジャッキーの酔拳の表演シーンがはじまるんよな。
私が大好きなところです(笑


319月光蝶 ◆oEryf/uxzI :2005/09/20(火) 08:08:39 ID:ZaH/BqjZO
そのシーン僕も好きです〜でも吹き替えの石丸さんの声でしか観たことありませんけど
後で酔拳とワンチャイが同じ人だとわかった時は軽いめまいを…(笑)
320劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/20(火) 08:32:30 ID:H0nCij9a0
 ビデオやDVDではちゃんと廣東語でやりとりしてるよ。廣東語は北京語よりも日本の「音読み」にちかいから、
詩の文章を見ながらやと聞き取れるんやないかなあ。
要するにあの映画は「黄飛鴻」のパロディーとしてつくったんやろうが、ジャッキーの個性や酔拳がひとり歩きしてしもうたわけやな?

321名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 08:46:28 ID:aRmJIgX30
「さすらいの」と聞くと「食いしん坊」と続いてしまう私はテレビっ子(死語)でし
レスを読むと内容は朝方のワイドショーでやってる
「お宅拝見」とか「ニッポンの社長さん」っぽいと思ったのは俺一人?
322劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/20(火) 08:51:39 ID:OOivdSQC0
 >321
 ちなみにジャッキーの『ヤングマスター』の日本版主題歌のタイトルは「さすらいのカンフー」やったような・・・そのまんまやな(笑
 
323名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 08:58:47 ID:lrHOZvv0O
〉〉321
カタしか出来んオタクが読むと
そう感じるんだろな?
324名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 09:52:00 ID:NZ+BLs940
>>323
何をおっしゃいますやら、当方カタも出来ないオタクですよ。
このスレは読み物として楽しく読ませて頂いてます。

普通に考えて初対面の度に毎回闘うワケ無い事も
重々承知してますよ(少年ジャンプじゃ無いんだから)

読みながら「お腹の調子が〜」って書いてはったんは
実は緊張してはったんかな?
とかいろいろ勝手な想像しながら読んでるのが面白いお。
325名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 10:15:53 ID:lOxB129H0
劉ちゃんの拳武会探訪記はこれでお仕舞い?

尻切れトンボっ! つ、つまらん!!
326名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 11:23:11 ID:NZ+BLs940
勝手に要約すると
〇 当日劉さんはお腹の調子が悪かった(神経性?)
@ A師範は全身から闘気を発するアニキなゴリさんで夜遅くなった劉氏を心配するいい人だった
A 道場は公民館っぽい私有の建物常設ではなく、ジャズダンス教室などと交代で利用している
B 稽古開始時生徒は結構ルーズに集まるが稽古に対しては各々が真摯に黙々と行う(開始に遅れるのは会社などの都合か?)
C K師範は劉さん相手でも(失礼)、身だしなみに気を遣う方だ
D K師範から家宝になるようなものを頂いたようだ(詳細はナイショ)
E 技術交流についてはナイショ、一方的に聞いてばかりといいつつ八極は見せてるようす(そら当たり前やわな)
F 劉さんは和んでお腹がすいたらしい
G 大好きな酒よりもエエ話が焼き肉屋であったとのこと、劉さん禿同して感涙か?自身の原点も再確認!
H その後赤い灯青い灯で悪させずに帰ったかどうかは不明 メデタシメデタシ

でおけ?
327猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 11:25:46 ID:1Vp36K390
かくして劉月侠御大自ら
武壇武術だけが最高っつーワケでもない…
っつーか、世の中広い、っつーことを皆さんに示されたワケやね。

私も2ちゃんねらーにドキドキメール(笑)をもらって
教え始めたころ…数年前は世間知らず…
いや「武壇のプロパガンダに汚染された日本、という名の世間」知らずで、
…それを知ってビクーリしたよ。
沈墜勁十字勁が普遍的基本的だの講釈たれるだけで居つくばっかの八極拳、
しかしらないような人があまりに多いんであきれたもんだったよ。
太極拳も形意拳も何もかも「うーしゅう」に載っている知識が全て(笑
おまけに「拳児に憧れて武術をはじめました」とか。

それらを悪い、と言っているのではないよ。
それらが全てだと思ってるのがおかしい、ということ。
世の中には十字勁に当てはまらない武術もある(笑)ということ。
私自身20年以上、そんな「日本の常識」には無関係に育ってきた。
でも武壇系の人とも交流してみると、
「あぁ、こういう方向の強さの追求もあるんやな」
とは思える。
確かに十字勁なるものは、存在しているし、八極拳は強い!!(笑

…ただし、それを武術として捉えている人だけがな(藁
328猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 11:43:08 ID:1Vp36K390
世の中の太極拳が、やれ使えんだの養成に時間がかかるだのっつーのも
それを武術として捉えているかどうかにかかっている。

私が習ってきたものは正に
>気で飛ばしたり、点穴で動けなくする・・・とかいった神秘武術ではなく、
>ある意味あたりまえのフツ〜の太極拳の基本技で
>フツ〜にドツきあいをしてしまう・・・ っていう身も蓋もない(笑)
技ばかり。
今も全く変わることなく、そのようにしか教えていない。
だから女性の生徒の中には「太極拳のイメージを壊された」的なことを言う人も居る。(笑
私にしてみれば
健康法だの表演だの雑誌だののセイでそれこそ本来の太極拳のイメージが壊された
と言いたいところだ。

八極拳だって十年真面目に修行したところで、
それを武術として追求していなければ、何ら恐れるに値しないし役にもたたない。
ちなみに、武術として追求するってことは、
六大開がどーのとか十字勁がどーのとか知ってるとかじゃないんだよ。
ひとつひとつの技でいかに残虐に人がヌッ殺せるか、
四六時中追求してるかどうかってこと。
馬歩を何時間立つ、とかは必要条件でしかない。
武術ってのは効率よく相手をボコる技術以外のなにものでもないのよ。
そういうもんは習った套路を漫然と繰り返すだけでは育たんのな。
329名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 11:45:23 ID:lrHOZvv0O
たしかにもっと詳しく劉氏に聞きたいが
他派=双龍会の事などにはここで触れたくないのだろ。
レドリバ−師範もけして多く語るタイプには見えん。
更にヒメはそういった話は一笑で跳ね返す
タイプとみた。だから実際はほとんど話題になってないのでは?
当たったかな?
330猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 11:49:41 ID:1Vp36K390
A師範のところで生徒にどれほどのものを教えているかは知らんけど、
A師範ご自身は、少なくとも劉月侠さんが認めるほどの人や。
すると台湾で聞こえた(*'-'*)さんの実力の高さも、全く噂通りというワケやね。
331名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 12:04:34 ID:lrHOZvv0O
でも不思議。初対面だろ?なんで家宝になるようなお品を
何処の馬の骨かわからんおっちゃんに
上げちゃうんだ?
332猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 12:17:33 ID:1Vp36K390
>何処の馬の骨かわからんおっちゃんに 上げちゃうんだ?

いや、何処の馬の骨かがわかっているからこそ上げたんでしょう。
(*'-'*)さんにとっては不要なガラクタでも、劉氏にはお宝になりうるもの…
…といったらアレしかない!!

流星号師範時代に、宴席で劉雲樵大師がストローで丸ごと飲み干したという
「伝説のウイスキーの空き瓶とストロー」
に違いない。

…きっと(*'-'*)さんの台所のスミにでも転がっていたんだろう。
333名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 12:21:27 ID:kMVg06XH0
>ヌッ殺せるか、

2ちゃん用語だろうけど、何なんだろう。ぶっ殺すの打ち間違いから
始まったのかな?

>>331
一目会ったその日からXXの花咲くこともある。
334猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 12:22:59 ID:1Vp36K390
333>ぶっ殺すの打ち間違いから始まったのかな?
そうでしょう。BとNのキーは隣同士だから。
335名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 12:25:54 ID:kMVg06XH0
猫さん、なんでそういきり立つかな?
折れなんか、対外的には「健康」と言い切っていますね。
いちいち説明がうざいから。なんか普通の太極拳と違って
実戦的ですなんて恥ずかしくて言えない。
公園の練習だと、人目があるときはユクーリ太極拳だね。
周りに変に威圧感与えてはいけないから。
人がいないと実用練習に入るけど。
336猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 12:26:20 ID:1Vp36K390
ともかく、劉月侠老師が

> ここ2年ほどで私も多少有名になり(笑)、それこそ4、50名の学生もできて
>「劉月侠大師」とまでおだてられ(爆笑)、ちょっとばかし天狗になってたんは完全に事実やろう・・・
>「拳打千遍、身法自然」・・・武術というのは絶えず自分を崖っぷちに追い込んで鍛錬を怠らないようにせんとあかん・・・
>っていう基本中の基本を忘れてたわ!
>昨日A師範、K師範とお会いして、「指導者・オピニオンリーダー」としてのいまの劉月侠から、
>ガキの頃の「ケンカに強くなることだけが目的やった」劉月侠に還った気分や。
>もちろん今後も2ちゃんねるや練習会での指導は続けるけど、それ以前の自分の原点ってのに目を覚まさせてもろうた(笑

のように目覚められたことはメデタシ、メデタシじゃ。
337猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 12:29:19 ID:1Vp36K390
335>猫さん、なんでそういきり立つかな?

別にいきり立ってなんかおらんよ。
リアルで対外的に自慢なんかしてませんよ。それこそ恥ずかしくて。
第一ウチもA師範とこ同様、せまいスタジオの中でしか稽古してないし。
ここが2ちゃんねるだから、こう書いているだけ(笑
338名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 12:38:18 ID:hKJcjCG70
>>330
>劉月侠さんが認めるほど

劉さんってそんなに実力あるの?
いや俺は中拳よく知らんけど。
339猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 12:47:30 ID:1Vp36K390
338>劉さんってそんなに実力あるの?
俺も知らん(笑
ただ、武壇彭武熾の弟子であることを公言し、公刊雑誌にも露出し、
今や4,50人の学生を抱えていらっしゃる人、
…の実力がたいしたもんじゃなかったら武壇武術もとっくに終わってるでしょう(笑
340観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/20(火) 12:52:52 ID:G4chpgxx0
生徒の数と師範の実力は関係ないと思いますが。
雑誌の評価も当てになりませんし。
341名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 13:00:22 ID:WX5Xzly00
>>339
> …の実力がたいしたもんじゃなかったら武壇武術もとっくに終わってるでしょう(笑

A師範に出会ってその危険に改めて気づいたんでしょう。
猫だ氏も劉氏も、2ちゃんやってる暇があったら練習しようね。
342猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 13:04:42 ID:1Vp36K390
>生徒の数と師範の実力は関係ないと思いますが。
いいえ。劉師範の2ちゃんねるでの影響力を考えた場合に限り、
4,50人の体験者がいて悪評が全く立たないのは、
実力的な裏づけ無しではありえないと判断できます。

>雑誌の評価も当てになりませんし。
あはは。雑誌で紹介された武壇武術が当てにならない、と?
まぁこれも…あんまり言うと単なる編集者批判になっちまう…
倉井さんに関しては腕前は大丈夫でしょう、武壇武術健在なり、
という前提(その根拠ソースキボンヌとか言わないように<藁>)で
私もモノを言っているワケで(笑
343猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 13:07:11 ID:1Vp36K390
341>2ちゃんやってる暇があったら練習しようね。
はいはい。2ちゃんやってる以外の時間に大量に、ちゃんとやってますよ。
344名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 13:12:53 ID:hKJcjCG70
>練習
学生時代にしかやってなかった俺から見ると、みんな練習時間とか満足に取れてるのか?
などと疑問に思ってしまう。
仕事があったら睡眠時間削るのも無理があるだろうし。
345猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 13:17:02 ID:1Vp36K390
私は現在スタジオの経営と武術指導以外で収入は得ていませんから
自分の練習時間なんざ毎日数時間確保できていますよ。
346猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 13:18:43 ID:1Vp36K390
ではまた夜にでも…
347観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/20(火) 13:23:03 ID:G4chpgxx0
>>342
猫だ先生、私ごときにレス下さってありがとうございます。
なるほど、しかし私と猫ださんには2ちゃんの対するスタンスの違いも感じます。
個人の意見の違いですから、これ以上は止めときますね。
>>344
筋肉を鍛え、身体を作るには一日あたりの時間量は重要だと思います。
私の場合は、身体をいかに効果的に使うか、という稽古がメインなので、学生時代ほど
の時間は必要ないですね。
ただしその為には質の高い、合理的な稽古が必要です。
348名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 13:23:26 ID:NDgJueeJO
劉氏が出たムック本、見たことあるけど、
中拳の実力は知らないが、空手の動きと称した、連続写真は非難したくなった。
349猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 13:32:33 ID:1Vp36K390
●観察者さん
>2ちゃんの対するスタンス
そうですね。
私は、私が居た頃の2ちゃん、そしてその当時必要と思われたスタンスが基本で、
私が居なくなったのは2ちゃんが変わったからですから。
このスレが存続している理由のひとつには、
劉老師のスタンスも参加者のスタンスも変わっていないから、ということがあると思います。

最後に…
いわゆる武術の動作を伴う稽古時間は数時間でも…
本来武術は行住坐臥、すべてが稽古、
つまり日常すべての時間帯が稽古時間となるべき…と、
もう何十回書いてきたことでしょうね…
350観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/20(火) 13:34:36 ID:G4chpgxx0
猫ださんには一度しか会った事がない。
あの時はまだ私は、自分が学ぶ武術に確信がなかったなあ。
今となっては自流に迷いはないが・・・・。
351観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/20(火) 13:37:33 ID:G4chpgxx0
>>350は独り言です。スマソ。

>>349
日常すべての時間帯が稽古時間となるべき〜

そうですね。
でもそうなる為には合理的な稽古で身体の操作方法を変えてしまわないといけない・・・・。
352名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 13:43:55 ID:xzJ8N3K80
猫さん、そんなに皮肉一杯に、劉タソに絡まんでもええやん。
大人気ないw 2ちゃんの妄想ガキの武道ごっこで悪評が立たひんからって
なんの保証にもならへんやんwww 

>>338
>劉さんってそんなに実力あるの?

あろうことか、2ちゃんのスパーオフでキックの学生に
無様に蹴られて、なんもよーできひんかったんは内緒やwww
353名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 13:50:30 ID:lrHOZvv0O
ホームページの記事見た?
ヒメ、堅田へ通ってるようだな。それも十年も。
よほど毒殺事件でショック受けたんだろ−な。
今日から俺も弱いもんには優しくしてやろ。
猫はマンションだから飼えんが
餌くらいはやれる。
354名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 14:04:18 ID:lrHOZvv0O
ウヒ?ハスキーもおる? 泳いでるぞ?
犬て泳ぐのか?
355名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 14:04:45 ID:3JsI6Xcp0
猫ださんも(*'-'*)に惚れてたんか...と小学生のようなツッコミを入れてみるテスト。

ホンマにゴリラが車運転してたらボリショイサーカスが黙って無いやろな。
356名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 14:08:17 ID:lrHOZvv0O
早くアクキン解除なれ−。指がもたんのだ。
357名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 14:11:58 ID:kCJSGyqK0
人権は大切なのになんでこの人たちは人権を踏みにじろうとするのですか?
358名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 14:13:11 ID:lrHOZvv0O
劉氏も書き込めないんだろ?
359名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 14:13:25 ID:kCJSGyqK0
武術か武道か知りませんが効率的にボコることばかり考えてるなんて反社会的ですね。
360名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 14:14:41 ID:kCJSGyqK0
殺人を犯したらどうやって正当化をするつもりですか?
こんな反社会的で人の命に危害を加えようとする思想は許せませんね。
361名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 14:19:50 ID:lrHOZvv0O
また河○かよ?
362Contact ◆MasterNNok :2005/09/20(火) 14:39:46 ID:rDHm2aKX0
反社会的って、僕を呼びました?
363名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 15:10:28 ID:kMVg06XH0
反社(会)道
364Contact ◆MasterNNok :2005/09/20(火) 15:20:07 ID:rDHm2aKX0
なんで>>360のようなことを言う人が出て来るのか不思議です。
人を殺せる技術を磨くことと、人を殺すことは違いますのに。
365劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/20(火) 16:26:35 ID:sYKFZh120
 なんかいろんな人がきてるな・・・クリックし損じて他スレにきてしもうたんかと思ったがな(笑

366劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/20(火) 16:31:38 ID:sYKFZh120
 >364
 でもな、人を治せる技術を磨くことと、人を治すことはやっぱいっしょやぞ(笑

367:2005/09/20(火) 16:40:20 ID:IwDmEgCwO
なんか小難しくなってきた。
反社会的?合法?これは相反するのですか?
368名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 17:18:02 ID:0rzzWvEb0
>>367
日本の場合、行動に移さなければ合法。つまりは、口だけだったら問題ないんです。
個人的には「武術はケンカの道具で殺し合いの道具じゃない」ってほうが好きなんですが…
369名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 17:19:14 ID:qCFlTyKI0
よくわかったのは、猫さんがまじめすぎて、ゆうずうが
 き・か・・な い。あqwsでfrgthyじゅきぉ;p@:「」
370名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 17:20:52 ID:3JsI6Xcp0
>>366
それは、劉さんがそれでメシ喰うてるからちゃいます?
趣味で鍼灸や導引の勉強したり、あるある大辞典や思いっきりテレビ見てる人が
全員その知識・技術で人を救ってるかって言うとそうでもないでしょ。

個人的な知的好奇心か、せいぜい雑談のネタにする程度にしか
利用してない人も多いんちゃいますか?
371名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 17:31:59 ID:qCFlTyKI0
おれの整体なんかは、レベルの低い次元での武医同根だよ。(w
372猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 17:37:31 ID:LjufoGUT0
ども、ゆうずうの効かない反社会的な猫です!(笑
いやいや、私は不真面目ですってば。

>猫ださんも(*'-'*)に惚れてたんか...と小学生のようなツッコミを入れてみるテスト。
アハハ。昔2ちゃんにも書いたが、
私にとって絶対的に確かな筋から、栗崎さんの実力は聞き及んでいるので、
またしても中国武術には女性の達人がおった、やっぱ中武スゲーッてな感じでな。
私は方々で公言しているし書いているが、
スポーツ界武道武術界広しといえども、
男性の我々がマジで習ってみたいと唸るほどの技術や実力を持つ伝承者って、
中国武術の世界にしかおらんのな。
だから(*'-'*)さんのことは尊敬してるよ。
好みの問題は別として、普通に美人でもあるんだろ。ええ話やん。
ま、あとはMASTERに任せたわ。
MASTERも実力者にして美人の女傑(*'-'*)さんと交流すれば
小難しい用語で回りくどいと思ってる中国武術…っていう見方が変わって
結構太極拳にもハマるかもしれんな(笑

HP読む限りでは(*'-'*)さんは猫好きのようやね。しかも可哀想な猫を助けてはる。ええ人や。
373猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 17:54:47 ID:LjufoGUT0
ちなみにな…
殺しの技術を磨くことを通じては、
人殺しの感性と反社会的思想を磨くことしかできへん、
としか考えられん香具師は、
武術を学んだことがないか、単なるアホや。気にせんとほっとき。

ワシ等アホとちゃいまんがな。もっと融通ききまっせ(笑

基本的には殺しの技術を磨くんと同時に殺されん技術を磨いていて、
そうした技術を通じて本当に学んでいるのはな、
「自分自身や相手と真っ直ぐ向き合うこと」や。
ほいで、向き合ってどうするか、っちゅうことや。
ワシ等、神でもなきゃ聖人君子でもなきゃ完成された達人ですらない。
そういう半端モンはな、命の取り合いのような極限状況に追い込まれたり、
そこから抜け出たり、そこに近づかんことを学んだりしてようやっと、
人の生き方のコツのカケラをつかむんよ。
た だ し 自 分 自 身 で な。
國術の老師が道徳を教えてくれるなんてこたぁ〜ないよ。
ワシが教えるのは殺伐とした殺しの術だけよ。
だからこそキ○ガイには危なかしくって教えられへん。
それに奇麗事は言われへん。武道で人間教育とかは日本の武道家の領分やから。

ワシには「武道家のカレー」はつくれへん。
でも「武術家のカレー」なら作って食わしたるけどな(笑
374名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 18:02:24 ID:2pQ8kUn00
というか、スタジオ経営と美術教授なんて優雅ですね。
375猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 18:07:43 ID:LjufoGUT0
橙色老師によると私は、
どうやら台湾総統暗殺未遂事件で暗躍したおかげの報奨金で優雅に左団扇になったらしい(藁
376Contact ◆MasterNNok :2005/09/20(火) 18:17:23 ID:scmQt75I0
>>372
>MASTERも実力者にして美人の女傑(*'-'*)さんと交流すれば

容姿を拝見いたしました。
諸事情により、遠慮しときます。


それと下手な関西弁は、やめてください!
377名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 18:18:07 ID:2pQ8kUn00
そこでは、
「美術じゃない、武術」って言わなきゃ(w。
せっかく振ったのに・・・orz。
そうすると私が
符術?ってかんじで話が続きます(w。
378名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 18:18:15 ID:OAT4wMbq0
・・・・オレンジ老師ねぇ。一度でいいから心療内科に行ってみてもらってほしいです。万能感の喪失は痛いだろうけど。
でも医者に行けって言ったらすぐ告訴するぞ逮捕するぞだからなぁ。
379名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 18:19:08 ID:C5UqfSJs0
太極拳は太極道だとあごひげ先生が言ってました。

>192 :あごひげ ◆tlhQOppOiE :2005/07/28(木) 01:34:15 ID:hG3EdGIE0

>楊家三代目の楊登甫先生(露禅先生の孫)は争いを好まない性格であったために、
>それまでの動きの早い太極拳をゆっくりしたものに変えていき、そのときに太極拳の
>ポイント十ヶ条を据えたと記憶しています。

>それで、私は太極拳は競争したり他人と比べたりするものではないと思っています。
>それぞれの体質、体格、健康状態、氣持ちの良さなどで、付き合っていけばそれで
>いいのではと基本的に思っています。

猫だニャンさんは嘘つきだと思います。
380名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 18:20:19 ID:2pQ8kUn00
>容姿を拝見いたしました。
>諸事情により、遠慮しときます。

こらっつ。失礼じゃないかねキミィ。
ゴリラ・・もといレッドリバー大師範が家庭訪問に来るよ。
381Contact ◆MasterNNok :2005/09/20(火) 18:23:13 ID:scmQt75I0
>>380
>ゴリラ・・もといレッドリバー大師範が家庭訪問に来るよ。

ぜひK最高師範とお二人でどうぞ!
382名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 18:51:45 ID:aY8Nlje10
しかし、久しぶりにいらっしゃったと思ったら
猫ださんの妙なキャラはどうしたことですか?

まさか偏差とかではないですよね・・w
383名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 18:55:41 ID:0rzzWvEb0
>>379
もしかしたらわかった上でコピペしたんかも知れんが、
あごひげ氏の太極拳の認識はめちゃくちゃだぞ。
書いてる文章読む限り、わかってるとも思えん。
384猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/20(火) 19:06:01 ID:LjufoGUT0
>猫ださんの妙なキャラはどうしたことですか?

>それと下手な関西弁は、やめてください!

あはは。以後自粛しま〜す。

>猫だニャンさんは嘘つきだと思います。

あごひげ先生は自己流太極道の先生。
伝統太極拳の先生ではありません。
385名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 19:29:16 ID:c4aIa4//0
猫ださん、僕は大歓迎です。
386観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/20(火) 19:40:17 ID:G4chpgxx0
ふあ。良く寝た。夜勤明けは辛いな。
>猫ださん
昔の質問ですが、システム=体幹部と言う意味でした。もう忘れてるかもしれませんけど。
あの頃に比べると最近は拳を完全に捨てて、掌によるヘキ拳に近くなってきてます。
ま、その方が攻撃と移動が両立し易くて良いけど。

これからお風呂と飯喰う。
387砲台:2005/09/20(火) 22:00:58 ID:CkY4QaXO0
祝!猫さん一時的にしろ?復活。
形意八卦からすっかり武壇スレへの難民ですよ。
またお会いしましょう。サイトの方もROMしてるんですが……
388名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 22:14:28 ID:Fs75N7LD0
>>387
猫さんのサイト見たことないけど、2ちゃんねるだからこういう書き方してるだけ
とか言って、そのサイトでも2chと同じような書き方で武壇を批判してるんでしょ?きっと。
389名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 22:15:51 ID:8y+omo+m0
>>388
うんうんきっとそうだよ
390劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/20(火) 22:20:29 ID:A8SRSAJp0
 >387
 ウチは難民収容キャンプかい・・・(笑
391Contact ◆MasterNNok :2005/09/20(火) 22:25:06 ID:rDHm2aKX0
せっかく『神雕侠侶』を挑発してるのに!
392砲台:2005/09/20(火) 22:45:40 ID:PhEhAWf40
それが梁山泊というものですよ。
393名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 00:01:44 ID:x8UJg4wjO
見た。悪戯が好きそうな目だ。たまらん…な。
可愛いしベッピンら。
体格はまぁ男相手に毎日動いてるんじゃ
ああなるかもな。
394Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 00:03:29 ID:rDHm2aKX0
>>393
でしょう。
あんな人と交流したら、きっと人生が狂います。
395名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 00:09:27 ID:oewHgLuIO
なんとなく解る。その言葉…ヤバイと感じる。
396名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 02:34:34 ID:oewHgLuIO
ABCニュースによるとK師範の住むフロリダKEYSに
巨大ハリケーン・リタが向かってて住民は避難し始めたそうだ。
397名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 04:26:18 ID:1QDN33it0
武O日本分会のHPが有った〜。
うれしかったけど、内容少ないような・・・。

横浜でお世話になった教練方は元気だろうか・・・
398名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 08:06:07 ID:pcnQJL37O
17日に劉氏と会ってたから、今現在は日本に居られるでしょ。
399名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 11:08:47 ID:2bwIXaMl0
栗さんてアメリカ・フロリダ在住?
アメリカの支部教えてるの?
400劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 11:23:38 ID:q8pR5bzd0
 いや、だから17日ははるばるフロリダまで訪ねて・・・(大ウソ


401名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 11:30:55 ID:pcnQJL37O
アメリカに5支部あるよ。住所も頂いた名刺に書いてある。
402名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 11:38:27 ID:pcnQJL37O
劉氏、書いてあるでしょ?
403名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 11:41:18 ID:HLMF6iY70
頂いて家宝にするモノとは『名刺』だったのか!!
404名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 11:45:14 ID:pcnQJL37O
言っておくがオレは個人的に頂いたわけと違い、某大会の時に仲間らと
ご挨拶させてもらいにいった際に頂いたのょ。
405元龍貴(contact/覚せい剤master):2005/09/21(水) 11:47:32 ID:9lvd4jK80
薬違法板で覚せい剤売ってた莫迦逮捕www
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1127268932/
406名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 11:50:10 ID:pcnQJL37O
だから劉氏の場合とは違いオレの名前や顔も(*'-'*)師範は
忘れてるであろう。
407名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 11:50:50 ID:d7jt/E760
今日、NHKで酔拳やってたみたいですが誰が出てたんでしょうか?
408猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/21(水) 11:55:51 ID:nxXl/NL70
そうだ。家宝は「劉雲樵老師の飲み干したウィスキーの空き瓶」じゃなかったんですか!?
409名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 14:08:06 ID:17U8sVC30
いや、食べ残しの東坡肉でしょう。
410劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 15:00:42 ID:UkKuUCu70
 しかたないな・・・教えてやるか。なにをかくそう玉○兄弟が着てたジャケットにシャツ、ネクタイの3点セットです(大ウソw

411名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 15:10:58 ID:17U8sVC30
グラサンは?
412劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 15:30:28 ID:UkKuUCu70
 わはははは・・・(笑

 さて、例によってまたもや全然話題変わるが、今朝の朝日新聞見た?中国の「少林寺」で
武術の修業に励む若者たちの記事やってたでしょ?
10年前に武術学院を開いた梁以全氏(74)の学校は、最初は狭くて小さかったんやけど、
いまでは広い敷地に5千人もの学生を擁する大武術学校に発展したそうな・・・

413劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 15:37:54 ID:UkKuUCu70
 「中国十大武術名師」の梁以全氏・・・この名前聞いたことあるかな?
じつは1980年に『月刊空手道』に載った松田さんの中国訪問記でも紹介されてる人なのよ。
この年松田さんははじめて少林寺を訪れて歓迎を受け、「少林武術保存整理班」が表演会を催したんやが、
そのメインエベンターが確かこの梁以全氏やったと思う。
いまから25年前のことやから当時梁氏は50歳になるかならんかって頃かな?
ちなみにこのときの訪中であの陳小旺ともはじめて会いはったんや。

414劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 15:45:12 ID:UkKuUCu70
 でも記事を読んでてやっぱハングリー精神を感じたねえ・・・

 山東省出身の陳くん(16)は貧しい農家の息子で、なんとかして上の学校に進みたいと思い、少林寺の武術学院に入ったそうな。
年間の学費や寮費は日本円にして2、3万円くらいらしいんやが、これは陳くんの両親あわせた年収に匹敵するんよな(!)。
だから陳くんの両親は親戚中を駆けずり回って借金したそうな。
なんせ陳くんの住んでた山東の農村は大学に進む人なんてまずおらんくらいの貧困地域やそうやが、
そのかわりというかさすがに山東だけに武術ができる人は非常に多く、陳くんも子どもの頃から
すでに武術には相当な興味があったらしい・・・


415劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 15:55:35 ID:UkKuUCu70
 陳くんのとりあえずの目標は、武術学院で勉強と武術の基本を身につけ、体育学院(つまり大学)に進学することなんやて。
体育学院を出たあとは・・・もちろん武術のコーチって道はあるけど、それ以上に軍や警察、さらには民間の警備会社なんかから
引っ張りダコらしい。要するに「保金票」やな?
現代の中国は治安がよくないから、とにかくそういうところで十分な訓練を受けた武術家はかなり待遇(つまりお給料)がええらしいわ。
なんせ一家の年収が2、3万円てな故郷やろ?北京や上海で月給10万ももらってみいな、じつに年収は50倍以上になるわけや。
前に同様のやつをテレビ番組の特集で見たことあるけど、まだ小学生くらいの子どもでも訓練のときの目の色からしてちがってたもんな。


416劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 16:03:24 ID:UkKuUCu70
 こんなん読むと「いつの時代や?」って錯覚に陥りそうやな。李書文とかがひょっこり校庭とかに現れて練習はじめそうやん?(笑

 「現代は殺しあいなどする時代ではない」「人殺しの技ばかりうまくなってもなんの役にも立たない」・・・
まあ確かにいまの日本ではそのとおりや。それがええも悪いもないわな?しかしやっぱ中国にはそ〜いう土壌が
まだまだ残ってるわけや。歯を食いしばりながら厳しい訓練に耐える厨房たちのなかから、
いずれ21世紀の李書文が登場することやろう・・・





 
417Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 16:06:18 ID:zFCoIGr20
いいとこに就職して高給を取れるようになったら、武術修行もお座なりになりませんかね・・・
418名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 16:12:24 ID:FdXkZQ9Y0
そういえばこの間、テレビ見てたら
Masterハケーン!!


と思ったら
たむらけんじの獅子舞ですた・・・orz
419Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 16:13:45 ID:zFCoIGr20
>>418
すみません。わかりません。>たむらけんじ
420劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 16:26:53 ID:UkKuUCu70
 >417
 中国は人の数が多いもん。いったんポジションを得てもあとから追い上げてくる連中は山とおるんやから、
ちょっとでも手を抜いたらたちまち・・・てなことになるんとちゃう?
つまり引退するまで気を抜くことはできんわけよ。

421Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 16:30:05 ID:zFCoIGr20
>>420
武術の腕よりも、政治力や根回しの上手さのような気もします。
422劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 16:32:48 ID:UkKuUCu70
 もちろん黒社会の用心棒にでもなれば、高級マンションに住み、ベンツを乗り回す・・・なんてことすら可能になるかもしれんが、
その反面なにもかも失ってももともとなにもなかったわけじゃん(笑
あかんかったら故郷でトウモロコシでもつくっとりゃええわ・・・みたいな開き直りの根性もあるやろうからな、
なにかにつけては守りに入る現代の日本のヤング(死語)なんて、これでは戦う前から負けとるな(笑

423猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/21(水) 16:34:14 ID:fx8xJ0ZD0
朝日新聞やるねぇ。
大学入試への出題率が高いそうだけど、
この手の記事はさすがに扱われんだろうなぁ…

ではこちらはテレビ欄から情報を

[新]燃えよ!カンフー 2ndシーズン[英]
枯れた心は情に萌えた
09/22 深03:35〜深04:30 日本テレビ(NTV)ドラマ 

凄いとしか言いようがない…
424劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 16:35:11 ID:UkKuUCu70
 >421
 それはいまの日本の武術界やって・・・(笑

425劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 16:38:56 ID:UkKuUCu70
 >423
 こっち(関西地方)でもやるんかねえ?それにしても「萌えた」って・・・「萌えよ!カンフー」?(笑

426Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 16:39:27 ID:zFCoIGr20
>>424
むしろ中国のほうが、政治的と思います。
歴史的にも実績ありでしょう。
日本人なんてもっと単純のように思いますし、最近は義理を大事にする人がどんどん少なくなって来てます。
427猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/21(水) 16:40:43 ID:fx8xJ0ZD0
では少林寺の香り漂う練功法の動画なんぞ…
http://www.radio-zipangu.com/axian/luxiang/shisuo.mpg
428Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 16:47:08 ID:zFCoIGr20
>>427
最後に登場する団扇のおっさんが猫さんですね!
429名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 16:51:48 ID:YtLFSsZJO
>>マスター
中国人が義理を大切にしてるって?
アナタはごく一部しかしらないんですね。
430名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 16:55:43 ID:3F0j8lLv0
>武術の腕よりも、政治力や根回しの上手さのような気もします。
そんなものが必要な「将校」になれる人は何割なのでしょう?
もちろん一兵卒だって政治力は必要でしょうが、雇い主から見れば必要なのは能力なワケですし。
劉氏が言いたいのは武術にかける「切実さ」の問題なのでは?
431Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 16:55:50 ID:zFCoIGr20
>>429
いえいえ、一部の知りません。
大の中国嫌いなので。
432猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/21(水) 16:55:55 ID:fx8xJ0ZD0
>団扇のおっさんが猫さん
ちゃいまんねん!(笑
433Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 16:56:26 ID:zFCoIGr20
>>430
なるほど。
434猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/21(水) 16:58:46 ID:fx8xJ0ZD0
この場合、武術にしかかけられん切実さ、でもあるな。
435Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 17:01:37 ID:zFCoIGr20
>>434
いやいや。
武術で食っていけるという羨ましさしか感じません。
436猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/21(水) 17:05:37 ID:fx8xJ0ZD0
武術で食えると羨ましいの?>Master
437Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 17:07:16 ID:zFCoIGr20
>>436
羨ましいです。
いい加減、飯屋のオヤジにも飽きてきましたから!
438名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 17:11:23 ID:FdXkZQ9Y0
>>430
なんつうか、日本よりも家柄や土地との絡み、
派閥・学閥なんかがありそうですけどね〜。
名家のなんのと言うのは中国の方が本場ですし。
439猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/21(水) 17:11:48 ID:fx8xJ0ZD0
ありゃ飲み屋じゃなくて飯屋だったんかいな!?
440Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 17:12:45 ID:zFCoIGr20
>>439
誰も飲みに来ないので、飯屋をメインにしました!!!
441名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 17:24:46 ID:+AkbHcdp0
もうじきカレー屋。
442名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 17:26:45 ID:FdXkZQ9Y0
いっそインターネットカフェに。
443Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 17:26:46 ID:zFCoIGr20
>>441
ホントはそうしたいんですよね。
なにせ楽ですから。

でもね。
売れないんです、

日 替 わ り ラ ン チ し か !
444Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 17:28:17 ID:zFCoIGr20
>>442
そんな金、ありません!
あったらすでにやってます。

プロ固定のネットカフェ。
445名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 18:00:23 ID:o+LqT9wl0
ネトカフェか。
オシャーレな内装に生まれ変わるのかな。
446名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 21:27:15 ID:pcnQJL37O
なんだかココで知り合った人らが
自然に集まって賑やかにカレーを食べながら
武術談義するなんてイイと思わない?
447Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 21:35:20 ID:zFCoIGr20
>>446
カレーだけ食べて水飲んで長居されたら困ります。
やめてください!
448名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 22:00:06 ID:pcnQJL37O
おかわり自由なんて最高。お礼の意味を込め
店の前で八極ショーをし客寄せをさせてもらい
恩がえしをしてかえる。
449Contact ◆MasterNNok :2005/09/21(水) 22:03:16 ID:zFCoIGr20
>>448
>八極ショー

そんなもんで人が寄って来るような場所にないですから。
450劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 22:35:00 ID:LYhyZL9k0
 だいたい我々の八極拳は見世物やないぞ!(笑

451劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/21(水) 22:39:00 ID:BrCeyroK0
 しかし、関東のほうには「ムエタイ」の試合を見せるタイ料理店があるそうやん?
ほんならいっそのことこっちでも店内にリング組んで、マーシャルアーツの試合をや
ったらどうなん?私は出ないけど・・・(笑

452名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 23:12:37 ID:yLtkDnUR0
毎日が『呉陳比武』ですか?
453黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/22(木) 00:24:02 ID:ftv8+jP60
大体八極なんて、見世物になるようになてしまったら終いじゃ。。(笑。
454黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/22(木) 00:29:51 ID:ftv8+jP60
うわっ!アク禁解除ですか??
書こう書こう。。

1 カレー10辛食べましてん。
アレは辛いというより痛い。過去最高に辛いです。
あんなん食べたことなかったです。。
ところで。。日本のインド料理屋のカレースキです。

2 プロ固定って、結局ほんとにあるんですか??

3 眠いのでまた明日。。
455Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 00:35:25 ID:FC9oCFFQ0
>>454
>2 プロ固定って、結局ほんとにあるんですか??

わかりません。
456【プロ固定】:2005/09/22(木) 08:25:48 ID:eKddeIOe0
【プロ固定】
うしろのお化けと同義。
架空の存在を信じてそれがあたかも存在するが如く感じてしまう現象。
例えば自分が煽られ、レスに詰まったときなどは「これはプロ固定の仕業に違いない!」
と安易に帰納してしまう。この心理が以降、自意識を守る際に出現し、
「プロ固定」がいないと都合が悪いことになる。
この妄想に取り付かれることを一般に「プロ固定妄想」という。

              民明書房『2ちゃんねる奇譚』より。
457名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 08:37:18 ID:uOKMRNZq0
両師範に会いに行って良かったね。
まだまだ秘密が山ほどあるようだけど? 話せる範囲でいいから答えてください。
いくつか質問していいですか?よろしくお願いします。

・双龍会はまだあるのですか?

・龍さんはご健在なのですか?

・元学徒氏の証言に偽りはありましたか?

・高弟時代の話は聞きましたか?

・玉井兄弟はK師範、A師範の道場に存在するのですか?

・他に元双龍会のお弟子さんとかはおられましたか?


可能な範囲で教えてください。
458名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 08:56:33 ID:0cf/nSp80
200 名前:Contact ◆MasterNNok 投稿日:2005/09/19(月) 00:18:41 +rAapRaa0
反復練習はしない。

202 名前:いーちこ 投稿日:2005/09/20(火) 19:35:17 NK5pL+wG0
逆に僕は空突き反復練習にめちゃめちゃ時間かけてます
いろいろタイプがあるんですねえ

203 名前:Contact ◆MasterNNok 投稿日:2005/09/20(火) 19:55:42 rDHm2aKX0
>>202
持久力はつきそうですね。
つまり、遅筋。
459名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 09:09:47 ID:0cf/nSp80
592 名前:Contact ◆MasterNNok 投稿日:2005/08/19(金) 17:35:47 GPLCCK7c0
南拳さんって、確か石丸さんから逃げた人でしたっけ?

677 名前:南拳 ◆HFnCzXg2SY 投稿日:2005/08/20(土) 19:05:56 DUvldu1e0
スレ立てた人間が言うのもなんだけど、えらくレスが増えてやんの・・・

>>592
えっと、とりあえずインチキさんには興味ないんで、○の時にこりましたよ。
カレー屋さん(でいいんですかね?)みたいな人種はスルーに限りますよ。まともに相手すると精神的にかなり疲労が(笑)
460名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 09:17:26 ID:5awXXrF/0
>>459はどこのスレ?
461名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 09:21:50 ID:0cf/nSp80
462名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 09:31:39 ID:0cf/nSp80
905 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/05/17(火) 19:09:00 bHnPnPdm
>カレー屋さん
確かに○はオマエより下かもしれん(目くそ鼻くそレベルだが)
だが、正統な武術をちゃんとした師匠から習得し、生徒や多くの武板の人間から慕われ
掲示板でのやりとりも責任をもって返答し、オープンな講習を開き、医者という社会的地位も高い人に比べると
何をやってもものにならず、やっと気にいった武道が見つかっても中途半端に止めてしまい
そのくせ開祖の教えが理解できた・・などと電波まるだしで自分の流派を開いたものの誰からも注目されず
武術家としての実績もない、社会的地位もない、美人局のようなことを平気で出来る恥知らず、汚い手をつかっても
目的を達成できないアフォ、自分の文章も理解できない読解力のなさ、同年代なのにまるっきり負け組のオマエに
ゴチャゴチャ言って欲しくねーの 理解できたら黙って消えうせてね

906 名前:Contact ◆MasterNNok 投稿日:2005/05/17(火) 19:11:36 UZu/dTh5
カレー屋・・・(笑)

909 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/05/17(火) 20:37:35 w0ypWGNl
>906
905に心当たりあんの?別に誰の事とも書いてないのだが・・
んでどーよ?カレー屋と劉さん比べてみてオマエはカレー屋の事どう思うの?
オレは惨めな敗残者と思うけどね。自分よか下の○を庇う筈だわ
463名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 09:35:27 ID:0cf/nSp80
11 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/06/01(水) 10:07:42 JhtG+Fbs
美人局のようなことを平気で出来る恥知らず、汚い手をつかっても 目的を達成できないアフォの例

189 名前:Contact ◆MasterNNok 投稿日:2005/04/28(木) 00:37:47 m6nNrckO
>>188
>お前は卑しい野朗だと思うぞ

何を今更周知のことを。(笑)
195 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/04/28(木) 09:22:11 w+FObY0B
>>188
>何を今更周知のことを。(笑)

女を使って罠をかける それは美人局と同じだ。
武道家、武術家というかマトモな奴は使わない行為
目的が会う為だけなら正面から訪ねていけばよい話だし、現に訪ねていった人は何人かいる。
目的が技術交流なりスパーなり、手合わせだとしたら、それは失敗している。
手の込んだ汚い手をわざわざ使って、結局「会っただけ」
にもかかわらず、得意げに
>>石丸先生に会うには、少しは頭を使わなきゃいかんということです
などと恥ずかしげもなく書き込んでいる。

今回のこてこてさんの企画は、あくまで○の技術を知りたいと起ちあげたもの
別に会うだけが目的ではない。
こてこてさんは正面から誠実に○に向かっていったと思う。
目的は達成出来なかったが、武道、武術をやるものとして正しい態度だったと思う。

オレは汚い手を使うって事に対して卑しさを感じる。だが、それは個人の感性だ。
ただハジメは、汚い手を使ったにもかかわらず「会っただけ」
もし○の技術を検証するつもりだったとしたら、汚い手を使ったが「失敗」している。
ものすごくマヌケと思うんだが、こういう事が周知のことなのか?
464名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 09:49:34 ID:p+ScK8to0
マスターが来るとスレが荒れるんだな。
自粛してくれないかな。
465名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 10:06:21 ID:1EICNUDFO
おまえらこそ出ていってくれない?
マスターの話し方とかオレは好きだな。
466ミサ:2005/09/22(木) 10:32:34 ID:dZFMMjZV0
はじめまして、小学校6年生のミサです。
近くに八極拳の道場ができたので行って
みたいとおもってます。
劉せんせいに質問なんですけど、八極
拳にバックドロップの対策方法はありま
すか?(体がちいさいので 兄弟げ
んかのときおにいちゃんによく投げら
れてました。)あったら教えて下さい。


467名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 10:38:08 ID:WXFfvDui0
マスター(旧名ハジメ)は,大阪で居酒屋やってるおっさんです。
飲食店として特長を出すために武道好きをターゲットにした銘柄の酒を置いたり
店に来る客のストレス解消のため反射道という名前で武道の稽古ぽい会を主催したり
講習会なんかを色々店のイベントっぽくやってる人です。
サテンやスナックの親父が草野球のチーム作ってるようなイメージで良いと思います。
実力は合気3段、伝統空手5級、フルコンは親交のある道場から名誉初段を貰ってます。
頻繁にムービーを公開するのは店の常連に
「こないだの講習ネットで配信したら結構好評やで」などと言うためです。
酔っぱらい相手の客商売してるからなだめたりすかしたり口は達者のようですね。
468名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 11:00:18 ID:z/sw248g0
個人叩きはやめたらどうですか?ここでマスターが何をしたっていうのですか?
皆と楽しく会話しているだけじゃないですか? 
469Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 11:02:55 ID:FC9oCFFQ0
>>468
いえいえ。
ここをご覧の方々、特に中拳の方々が、僕のことをよく理解するために大事なことですから。

皆さん、ご協力感謝します。
470名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 11:06:49 ID:eKddeIOe0
俺もMasterファンだ。
中傷は無視しよう。
というか中傷さえ楽しんでいるMasterはすごい。
これはマジで勉強になったよ。
471名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 11:07:29 ID:eKddeIOe0
Master、そろそろ昼の準備ですよ〜。
472Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 11:11:49 ID:FC9oCFFQ0
>>471
は〜い。

では、一時半ごろまでお仕事します!
473名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 12:41:43 ID:+TcpdfLo0
12 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/06/01(水) 10:08:16 JhtG+Fbs
読解力のなさの例

379 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/05/01(日) 15:43:52 aHnD21wm
ラバブスレにてハジメと名無しの会話

名無し 
>オマエ最近○と仲良しみたいだけど、○の実力どう思ってんの?
ハジメ
>いつまでもこのスレに粘着してる名無しさんたちよりはずっとあるでしょうね。
名無し
>オレは○の実力をどう評価してるのか聞いてんのよ。
>会ったこともない不特定多数の名無しの実力がオマエに分るのか?アフォ
ハジメ
>わかります。
>片手一本で捻れる程度です。
>実証しますからお疑いの名無しさんがいらしたらいつでもお越しください。
名無し
>オマエは○なのか?
>大爆笑だなw
>誤珍館に招待してくれんのか?是非頼むよw

脊髄反射でレスつけてるから、実証するには「○VS名無し」となる事が理解できなかった模様
474名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 12:44:16 ID:+TcpdfLo0
名前:Contact ◆MasterNNok 投稿日:2005/05/25(水) 10:34:27 970KF5qx
>>149
お褒めの言葉ありがとうございます。
僕の別HNに「そのまんま東丈」ってのがあります。
そのまんま、あるがまま、が僕の理想です。
しかしまだまだ理想には遠いです。
日々変化してます。

151 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/05/25(水) 10:52:41 10WPyk+/
>>150
露悪趣味は「そのまんま、あるがまま」ではないんやけど
頭の悪い人が、そういうええカッコしいを目指すと大抵そうなるね。

それはともかく君はまた読み間違えてる
オレは君のことを「そのまんまの人(素の人)」とは言ってないよ。
君が言うところの「レベルの低い指導者」そのものだって言ってるんだけどね。
読解力を身につけましょう。

152 名前:Contact ◆MasterNNok 投稿日:2005/05/25(水) 10:58:37 970KF5qx
>>151
>君が言うところの「レベルの低い指導者」そのものだって言ってるんだけどね。

そりゃそうです。
でも、まだまだ下がいるので安心してます。
向上意欲もないです。

153 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2005/05/25(水) 11:06:45 10WPyk+/
>>152
上とか下とか言ってる時点で君の言う「そのまんま、あるがまま」は無理やね
憧れだけで理想を語らない方が良いよ
475名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 12:46:46 ID:xKOad+Ht0
口合気でぜんぶ見事にかわしちゃってるんですけど(^^;
こんなの貼られてもサブいだけなんですが
476名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 12:51:38 ID:+TcpdfLo0
>>469
御意
>>468>>470
中傷も叩きもしておりませぬ。
カレー屋さんのレスや、彼に関する発言を貼り付けているだけですが・・
477名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 12:53:52 ID:+TcpdfLo0
>>475

> 469 名前:Contact ◆MasterNNok 本日のレス 投稿日:2005/09/22(木) 11:02:55 FC9oCFFQ0
>>468
>いえいえ。
>ここをご覧の方々、特に中拳の方々が、僕のことをよく理解するために大事なことですから。

>皆さん、ご協力感謝します。
478名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 12:54:56 ID:xKOad+Ht0
>>477
御意
479名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 12:59:07 ID:Kqc3mY8/0
で、このスレッドと関係あるんですか?
その大量のコピペは。

誘導で済ませてよ。
480名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 13:00:40 ID:B124bSl90
雰囲気悪いですね。
481名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 13:00:49 ID:+TcpdfLo0
482名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 13:01:42 ID:B124bSl90
何か臭いますな・・・
483名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 13:05:35 ID:LQVqgP/M0
ムムム・・・
484名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 13:10:00 ID:GIE82wqP0
屁〜こきましたね?
485Contact ◇MasterNNok:2005/09/22(木) 13:15:44 ID:Kqc3mY8/0

すいません。
ちょっとミが出てました。
486黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/22(木) 13:26:39 ID:t5aPQoEJ0
>ミサくん

1 後ろに回られる前に倒すこと。
2 掴まれる前に倒すこと。
3 投げられそうになったら柔道の小内刈のように
 相手に脚を絡ませること。
4 投げられた後にすぐ起きて反撃すること。

ふーん。。ハジメさんって方がマスターさんなのですか?
マスターさんとコンタクトさんは同じ??

どちらにしろ、他のスレのコピペなんて、
やりとりの一部でしかないのですから、十分に理解することはできませんよ。
いきさつもわからずに一部のレスだけ読んでも何もわかりません。
カレーといえば、バルパンサー。(サンバルカン)

そういや清人さん。10月の練習会は来るのかい??
487名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 13:48:08 ID:+D7kwIhD0
サンバルカンといえば渡辺宙明!
488Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 14:04:16 ID:FC9oCFFQ0
>>486
>マスターさんとコンタクトさんは同じ??

はい。
コンタクトという飯屋でマスターと呼ばれてるのがハジメです。
489劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 16:07:49 ID:qE+rufnZ0
 >457
 答えたくないことは答えないぞ(笑

  @双〇会は現在は解散・消滅しております。

  Aご健在ですが功夫に関しては引退状態です。

  Bご本人の記憶違いなどによる正確・不正確というのはあるかもしれませんが、
   意図的なウソやデタラメはないようです。

  Cというか話の90パーセントはそんなんです。

  DEこれに関してはノーコメント。ただし相当数いた双〇の元お弟子さんたちも、
    いまではほとんどが事業に忙しく、30年も継続していまも功夫をやってはる
    のはA師範をはじめごく数名だけとのことです。


490劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 16:22:59 ID:hltsRBMh0
 >466&486
 あっ、黄河くんに先を越された!(笑 黄河くんが書いてる方法はね、「河津掛け」って
いうて、かつて力道山が鉄人ルー・テーズのバックドロップを封じるために使った、
知る人ぞ知る技や。詳しくは梶原一騎原作『男の星座』を参照のこと・・・(笑

491劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 16:27:25 ID:T8JDUX690
 ちなみにそれを応用したのがジャイアント馬場先生の「カワヅ・ドロップ」なわけ。
それにしても力道山、ルー・テーズ、ジャイアント馬場先生と3人ともすでに故人とは
なあ・・・(合掌

492劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 16:32:31 ID:vREWv7IH0
 それを思うと猪木は元気やな(笑 それからこないだカール・ゴッチ云々って
書いたんでちょっと検索してみたら、ゴッチってもう80歳越えてるんやな!
プロレスネタに脱線スマソ・・・

493名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 16:41:33 ID:eKddeIOe0
鉄砂掌の本、なつかしいなぁ・・。
玉○兄弟はどこにいったんだろ?
あの異名は本当だったのか?全てが謎だ。
494名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 16:59:01 ID:6UNzaURN0
確認しておきますが
>>457 と >>489 を組み合わせると、以下のようになりますが、

>・元学徒氏の証言に偽りはありましたか?
>Bご本人の記憶違いなどによる正確・不正確というのはあるかもしれませんが、
> 意図的なウソやデタラメはないようです。

つまり、現拳武会代表が、龍清剛氏を拳法の実力はなかったと認めた

と考えて良いわけですね?

龍清剛氏は、
高弟に技をかけたことも教えたこともなく、
発勁もできなくて、(請われても顔が壊れるからダメ、と逃げて)
本に掲載された発勁写真も、弟子の前で見せた発勁も
全て、高弟との打ち合わせによるヤラセで、
ヤラセに失敗した弟子からは罰金を徴収し、
新興宗教に狂って教祖と成り、弟子は皆逃げていったと
実際は拳法のけの字も知らないコスプレ教祖だったと

赤川師範達や栗本代表が認めたということになり、
それを劉月侠氏こと倉井氏が証言した。ということでいいですね?

とすると、なんとなく
>・龍さんはご健在なのですか?
>Aご健在ですが功夫に関しては引退状態です。
 これと、矛盾が生じてきますが。
インチキなのに引退も糞もないだろうと。それに関してはどうですか?
495黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/22(木) 17:18:26 ID:t5aPQoEJ0
>コンタクトという飯屋でマスターと呼ばれてるのがハジメです。

わはは。。。わかりやすいご説明、ありがとうございます。。
(ところで大山先生の動画、forbidden になってしまって見れません。(泣。)

>494

相変わらずあなたみたいな人もいらっしゃるんですね。。(笑。

破局した芸能人カップルの顔をアップで映して光線の具合で
あたかも目に涙がたまっているかのように見せるワイドショーのようだな。
(本当は全然泣いてないのに。)

不倫疑惑の渦中の芸能人。「ノーコメント」の発言に対して、
「つまり、肉体関係はあったということでよろしいんですね?!」
と勝手に話をつくるリポーターのようだ。

このスレの話題をいくらセンセーショナルなものにしても、
視聴率も給料もあがらないというのに。。。

ま、まさかプロ固定。。。?(笑。
496名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 17:37:57 ID:o/WiZPVy0
>>495
>不倫疑惑の渦中の芸能人。「ノーコメント」の発言に対して、
>「つまり、肉体関係はあったということでよろしいんですね?!」
>と勝手に話をつくるリポーターのようだ

これは全然違うだろ(苦笑)
少なくとも>494は、
論理的に導き出される必然的解釈以外は書いてないが。

黄河自身が、ありもしない話を勝手に作るリポーターのようだ。
自覚はあるか?
497名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 17:44:29 ID:xP8wSBQf0
>>494
そんなこと公にネットで公言する訳ないだろ。
要は自分で考えて判断すればいい事で相手を問い詰めてはいけない。
498劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 17:57:41 ID:78Y5/Dxq0
 >494
 「いいですね?」といわれてもねえ・・・(笑 あとはみなさんの想像力に任せる
しかないわな?最初に書いたやろ?答えたくないことには答えんってね・・・(笑

499劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 18:00:55 ID:B6l7WyVf0
 まあ真相は直接A師範かK師範にお会いして確かめるんがいちばんやと思うよ。
えっ?そんなことはできない?・・・なんでやの?私はできたのに・・・(笑



500香港剛柔:2005/09/22(木) 18:07:02 ID:+0tgupyh0
 久しぶりに元学徒氏絡みの話題が出たのに、急に荒れはじめたな・・・・・
501劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 18:15:19 ID:d16ioZmN0
 いやいや剛柔さん・・・荒れるのは最初から計算済みよ(笑 

502名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 18:17:22 ID:ZOeQ4SqV0
答えたくない理由ってなんなんだろ?

ま、劉は龍を黒だと書いてしまってるようなものだけど。

発言にはそれなりの責任が伴うのは当然なので
問い詰めてはいけないとは如何なものか?

劉を守ろうとしてる奴らは、却って劉は無責任だと
公言してるようなものだから、その点は考えんといかんぞ。
503Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:18:18 ID:nfuOnjJS0
>>495
>ま、まさかプロ固定。。。?(笑。

そんなことはないと思います。
僕は何も聞いてませんし。
504名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 18:21:01 ID:1Oy3a0Oc0
>>499
小学生かあんたは?
普通は失礼だから、そんなことを聞きには行かないwww
そもそも何で会うことになったの?
505Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:21:01 ID:nfuOnjJS0
>>502
発言にはそれなりの責任が伴うのは当然なので
答えたくないんでしょうね。
つまり責任を負う立場になりたくないということ。

よって、まだ無責任にはなりません。
506Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:23:19 ID:nfuOnjJS0
>>504
さすがにそんなことだけ聞きには行けないでしょうね。
体験に行って焼肉でも奢っていただいて、その時に話のついでのふりして聞き出してはいかがでしょう?
507名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 18:23:36 ID:1Oy3a0Oc0
>>505
それは身勝手な屁理屈。
もう発言はしてしまっているのですから、
その上で責任だけは負いたくないという態度であれば、
その態度が既に無責任なのです。
508名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 18:24:57 ID:1Oy3a0Oc0
>体験に行って焼肉でも奢っていただいて、
まずその設定が普通はありえないから。
もっとあんたら「普通」の意味を考えた方がいいですよ。
509Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:25:31 ID:nfuOnjJS0
>>507
じゃ 劉月侠さんは無責任ということに決定しましょう!
510Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:26:11 ID:nfuOnjJS0
>>508
へえ、そうなんですか。
体験不可?
511名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 18:26:38 ID:Kqc3mY8/0
>>507
尋問の下手な刑事さんみたいですねw
そんな物言いじゃ相手を篭絡できませんよw
512劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 18:27:07 ID:vYXITeoR0
 わはははは・・・釣れる釣れる(笑 簡単なことよ。そんなに知りたきゃ私に
メールしてくりゃええやん?責任もってお答えしましょう(笑

513Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:28:03 ID:nfuOnjJS0
>>511
ちゃんとケツを拭いてください。
まだ臭います!
514名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 18:28:26 ID:H8GhYfL+0
>>508
>もっとあんたら「普通」の意味を考えた方がいいですよ。
>もっとあんたら「普通」の意味を考えた方がいいですよ。
>もっとあんたら「普通」の意味を考えた方がいいですよ。

お前じy(ry
515Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:29:48 ID:nfuOnjJS0
>>512
相手がメールなんてして来る度胸もないことを見越して言ってますね、無責任男!
516Contact ◇MasterNNok:2005/09/22(木) 18:34:26 ID:Kqc3mY8/0
>>513
すいません。
カレーかと思ってたら違いました。
517Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:37:08 ID:nfuOnjJS0
尋問の下手な刑事さん、トイレでうんこでもしてますか?
518劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 18:38:27 ID:qqBPYExw0
 まあ「元学徒」氏のレスでは龍某老師は完全に黒あつかいされてたんは事実やわな?
それはそれで「ウソ」はないと思う。でもね、人間の社会っていうんは必ずしも黒とか
白とかハッキリすることばっかとは限らんわけや。
ある点においては確かに黒でも、ちがう部分においてはやっぱ白もあったりして複雑な
わけよ。
同じ話でも「元学徒」氏、A師範、K師範、それに私・・・ではやはりちょっとちがって
くる。ただひとつだけいえることは、この中で私だけは明らかに部外者やからな。
だから理由もなにも話せることは話すし、話せないことは話せない・・・ただそれだけの
ことなんやが、やっぱこ〜いう空気は読めんかねえ・・・(笑

519名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 18:39:47 ID:eKddeIOe0
http://makimo.to/2ch/sports7_budou/1110/1110753850.html
このスレを読んでよくわかりましたよ。
なるほど・・龍氏は神輿に乗っていただけだったのですね。
で、玉井氏の弟君は○○にいる、と。
520黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/22(木) 18:40:37 ID:t5aPQoEJ0
>劉を守ろうとしてる奴らは、却って劉は無責任だと
>公言してるようなものだから、その点は考えんといかんぞ。

医業と武術以外は無責任なところも。。(笑。
こないだも酒の練功が過ぎてヘトヘトになられて、
弟子を置いてタクシーで先帰ってしまわれましたからね。。

黄河「先生、○○さんが見えませんが?」

月侠「かまへんかまへん。え〜から乗れや。。」

黄河「。。。(まあ大丈夫か。子供じゃあるまいし。。)」

ブロロローッ。。。

>コンタクトさん

や!やはりプロ固定は存在した!(笑。

>504さん

その失礼なことを直接聞かずにどうして劉月侠に聞くんでしょうね。(笑。
知りたいなら直接聞けばいいこと。

>507さん

「武術をやっているなら俺の目の前で強いところを見せてみろ!」
と執拗に要求するわがままな方々と同様の意見ですね。
答えたくないことにも答えろ、と。
521Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:42:52 ID:nfuOnjJS0
>ある点においては確かに黒でも、ちがう部分においてはやっぱ白もあったりして複雑・・・

カレー色ってことにしときましょう!
522劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 18:43:25 ID:2wiwLtT00
 >黄河くん
 そ、そんなことあったっけかな?(笑

523劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 18:46:29 ID:0SHXUu090
 あ、そ〜いえばこないだの名古屋練習会でも「〇〇は仕事で今日は来られない
とかメールしてたよなあ・・・」とか勝手に決めつけて、待ち合わせ場所から
早々に移動してしもたんやった!許せ!白くま猫くん(笑



524Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:47:31 ID:nfuOnjJS0
白くま猫・・・

どこかで見たような名前ですねえ。
525黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/22(木) 18:51:08 ID:t5aPQoEJ0
>507さん

コンタクトさんが仰っているのは、
「発言したことに対して責任を負わない」ということではなく、
「責任を負いたくない部分の発言はしない」ということでは?
何が身勝手な屁理屈なのか・・・。

>>体験に行って焼肉でも奢っていただいて、
>まずその設定が普通はありえないから。
>もっとあんたら「普通」の意味を考えた方がいいですよ。

いや、つい先日それをやってのけた人もいるんだけど。。(笑。
まあ最低限、ちゃんと事前に連絡して、自分の素性を明かした上での
ことでしょうが。「普通」や「常識」なんてあってないようなもの。
あなたや私がありえないと思っていることが簡単に起こってしまうことが世の中・・・。

そんなに知りたいことがあったら直接本人に聞けばいいのに・・・。
526Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:53:10 ID:nfuOnjJS0
あった。>>159
まだ食べに来てないようですね。
527Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 18:56:38 ID:nfuOnjJS0
神雕侠侶は僕なんかとでも手合わせしてくれるのかなあ・・・?
528名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 19:09:10 ID:xYdqV/uH0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1115563144/l50

592 名前:Contact ◆MasterNNok 投稿日:2005/08/19(金) 17:35:47 GPLCCK7c0
南拳さんって、確か石丸さんから逃げた人でしたっけ?

677 名前:南拳 ◆HFnCzXg2SY 投稿日:2005/08/20(土) 19:05:56 DUvldu1e0
スレ立てた人間が言うのもなんだけど、えらくレスが増えてやんの・・・

>>592
えっと、とりあえずインチキさんには興味ないんで、○の時にこりましたよ。
カレー屋さん(でいいんですかね?)みたいな人種はスルーに限りますよ。まともに相手すると精神的にかなり疲労が(笑)
529Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 19:12:29 ID:FC9oCFFQ0
南拳・・・

そんなハンドルの人もいましたっけね。

まだいます?
もう消えたかな?
530名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 19:14:27 ID:xYdqV/uH0
>>529
いるみたいよ。仕事が忙しいらしく最近書き込みは少ないけど
531名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 19:14:31 ID:86pmeOTB0
カレーの粉の配分はどうなっているんですか?
酒飲みが多いからターメリック多め?
532Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 19:16:09 ID:FC9oCFFQ0
>>531
ハインツの缶詰だそうですよ。

>酒飲みが多いから

少ない、つ〜かいません。
533名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 19:44:25 ID:tr8Ds+G10
>ハインツの缶詰だそうですよ

あちゃ、実もふたもない。
534Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 19:55:44 ID:FC9oCFFQ0
何度も言ってますが、うちは日替わりランチ中心の飯屋です。
カレー専門店みたいな面倒なことは出来ませんし、カレーの勉強もしたことないです。
おまけに仕込んでるのは嫁ですから!
535:2005/09/22(木) 20:03:51 ID:3qQLsY+eO
劉月侠氏が無責任?
俺もそうやけど、仕事と武以外は無責任という意見がありましたよね。
あれが当りかな。
しかし、仕事も武も責任ばかり考えてたらなんにもできません。
劉氏も私もそのあたりの思い切りの良さが身上かもしれませんね!
で、それが普通の人にとったら、ええがげん、とゆー事になるんやね!
536高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/09/22(木) 20:14:14 ID:3ATfciun0
創大兄、はじめまして。
名古屋練習会でお世話になっている、高見物と申します。

糸東流スレで疲れたら、こちらで息抜きしてください。
あちらのスレも楽しく拝見させていただいています。
537:2005/09/22(木) 20:22:09 ID:3qQLsY+eO
ありがとうございます。
538観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/22(木) 20:34:29 ID:vgrK6W230
レスが増えてると思ったら、ハジメがらみか・・・・。
自業自得とはいえ、分別はわきまえろよ・・・。
539名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 21:37:02 ID:l8kpoz7k0
(*'-'*) カエンタンノウンコハキョダイナコウロノヨウダッタノデDVDカオシンクーイロンチンゴン
540劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 21:45:14 ID:mcxgziLn0
 >539
 あ、暗号の意味はわかるけど、よりによって「ウンコ」とは・・・(絶句

541名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 21:53:21 ID:eKddeIOe0
火炎タンの運古は巨大な香炉の様だったのでDVD靠辛苦易容陳艮?
542名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 22:05:45 ID:l8kpoz7k0
(*´ー`*) ギネスキュウノウンコフンダ
543猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/22(木) 22:06:36 ID:Wxkij0zk0
(*'-'*)さんが招致した趙福林老師の八卦太極拳ってどんなものでしょう?
拳武会のHPの自己紹介で
南京中央国術館名師李元智・常東昇・傅淑雲等大師
に師事し、各種武藝を習い…
とありますが…

私の師伝では「八卦太極拳」は程海亭が創始して陳シ半嶺老師に教えたものと伺っております。
また中央國術舘で編纂された太極拳と言えば陳シ半嶺老師が中心となったもの。
つまりは私の双辺太極拳の原点…のはず。
で、私の太極拳は、
王樹金老師が日本に伝えた非常に形意拳色の強いものとは明確に異なり、
どちらかというと八卦太極拳と呼ぶべきものではないかと思わせるぐらい、
いたるところ皆八卦掌が太極拳と融合しているものであります。
ひょっとして趙福林老師の八卦太極拳とウチの師伝はクリソツなんだろうか?

陳シ半嶺先生と中央國術館のお歴々、渡台後の太極拳組織の関係
特に常東昇老師と趙福林老師が同門であるならば、
趙福林老師は陳シ半嶺先生とも接点があるのではないかな〜と妄想中…
544猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/22(木) 22:08:44 ID:Wxkij0zk0
ま、拳武会のHPの静止画では全く判断しかねる…というか、
ほとんど八卦風味は感じないんですがね。
545名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 22:12:42 ID:l8kpoz7k0
('∇^*)☆♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ ネコタン ポンヨウ ポンヨウ オサカナ グッナーイ
546猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/22(木) 22:17:03 ID:Wxkij0zk0
お、おさかな、ぐんない…
547劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 22:18:12 ID:lgnoFqea0
 う、ウンコ踏んだって・・・(涙

548猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/22(木) 22:23:53 ID:Wxkij0zk0
総入れ歯…そういえば、
武壇プロパの最たるもののひとつに
<李元智老師が「劉雲樵が居るなら私の出る幕ではない」と発言し引退>
というエピソードがあったけど、
そんぐらい劉雲樵は凄いんだっちゅー話なんだが、
それ以前に李元智老師がどんぐらいのお方なのかっつー認識はあんのかね?>武壇ファンALL
549清人 ◆IFxdCIipxs :2005/09/22(木) 22:32:16 ID:F+a/kX5o0
>486 黄河師兄
10/2(日)でしたっけ?すみません・・・・その日は新しく就いたバイトが入ってます
詳細はぷちしゅー老師からメルアドを聞いて、直接俺に問い質していただければいいと思いますが
自分としては、やっと見つけた道のスタートに立てました
ちなみに夜の8時までですので、圧倒的に間に合わないですね・・・・

ぷちしゅー武館の方は何とか参加できる目処が立ちそうですので
ちなみに俺は前々回あたりから、青龍刀を常に持って参加しています
もちろん、バッグに入れてますよ

とりあえず、今は新しいバイトに専念します
もうすぐオープン間近な店ですので、気も抜けませんがね

ではでは
550黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/22(木) 22:44:34 ID:ftv8+jP60
どーもどーも、中国のオースティンパワーズこと、黄河一号です。Groovy, baby!!!

テレビをつけたら電車男最終回。
エルメスエルメスってよおおおおお!!
俺のイメージだと!
エルメスっていうよりはッ!!!
「エルメェスッッッ!!!!」
って感じなんだがなあああああ!!

。。と、さっき過去スレ読んでたものでつい久々にJOJOネタ。

>総入れ歯…そういえば、

ゲゲッ!!面白い!!デーモン閣下の「駄菓子菓子」と張ってますね!(笑。

><李元智老師が「劉雲樵が居るなら私の出る幕ではない」と発言し引退>
>それ以前に李元智老師がどんぐらいのお方なのかっつー認識はあんのかね?>武壇ファンALL

知ってますよ!知ってます!
。。。だって拳児に出てたもん!
拳児が会いに行こうとしたけど、もう亡くなってて会えなかったんですよね!
ええ、知ってますよ。いやだから拳児でね。。orz

>清人さん

了解了解。日々の修行はお互い怠らぬよう。。。
青龍刀で戦うことは一生に一度もないだろうから(だって刃もついてないやろう?笑)
とりあえず徒手武術に専念されたほうが。。


551高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/09/22(木) 22:44:48 ID:3ATfciun0
>>548
はじめまして猫だニャンさん

とりあえず私は、だれだれがどうのという話にあまり興味がありません。(私が武壇ファンかは置いといて)

ただこのスレをきっかけにして練習会が開催された。
劉さんとその武術に興味を持った。
それが武壇だった。
私にとってはそれだけのことです。

練習会に参加して、よい出会いは意外なところにあるものだと思いましたよ。
552黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/22(木) 22:47:23 ID:ftv8+jP60
そもそも八極拳士の兵器は槍と決まっておるでしょうが!
蘇先生に「皇帝を守る武術にどうしてそんなものが。。」
とか怒られても知らんで!(笑。
553名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 22:47:43 ID:sLFKm5HJ0
>猫だ老師
拳児でしか李元智老師の名前を読んだことのない不勉強なワタシなぞは
「ソウシュウの出身で八極拳を学んだ方」なんていう認識しかございませんorz

もっとも私、武壇ファンというわけでもございませんが。
554劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 23:13:40 ID:0GrIJ8nK0
 いやいや、あちこちに電話してたらこんな時間になってしもたわ。

 ちなみにあぼ〜んした忍猿さんのPC、復旧作業がほぼ終了し、明日あたりから
レスやMLができるようになるそうです。忍猿さ〜ん・・・カムバ〜ック!
では晩安・・・


555名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 23:26:33 ID:XFjoGDFr0
黄河さんへ
多分勘違いしてるんじゃないかと思うんでいっときますが
Contact氏の別称『ハジメ』ってのは名前じゃなく名字ね。
556名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 23:31:37 ID:p+ScK8to0
> (*'-'*) カエンタンノウンコハキョダイナコウロノヨウダッタノデDVDカオシンクーイロンチンゴン

カエンタンのウンコは巨大な香炉のようだったのでDVD高興可以龍清剛

カエンタンがわからんなー。ようするに

龍清剛はクソで、
あんなところにいたのはギネス級のウンコを踏んじゃったようなもんだ・・・

という意味でしょうか。
557名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 23:41:32 ID:XFjoGDFr0
>>556
ノイローゼか?
558名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 23:46:16 ID:be8Odayo0
解読するのはいいけど書いたらマズーな内容だったらマズーいよ
559Contact ◆MasterNNok :2005/09/22(木) 23:50:14 ID:FC9oCFFQ0
>>549
>ぷちしゅー老師

懐かしい!
元気で頑張ってますか?
560黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/22(木) 23:55:45 ID:ftv8+jP60
そうですか。苗字ですか。関東ではあまりお見かけしませんね。。
武板の至る所でお名前をお聞きするハジメ氏というのはコンタクトさんのことなのですか?

まあどうでもいっか。ほどよい加減になってきて、「一撃」でも頂きたい気分です。(笑。

しかしウチの師匠にしろ、コンタクトさんにしろ、A師範K師範にしろ、関西は武術がお盛んなようで。。。
。。。なんて書いたら猫さんや鶴さんに怒られますかね?(笑。
561黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/22(木) 23:58:51 ID:ftv8+jP60
>コンタクトさん

ええ。ぷちしゅー老師お元気ですよ。
ただ、2ちゃん見てるのかな〜??(笑。
562Contact ◆MasterNNok :2005/09/23(金) 00:09:40 ID:iuqTh8XO0
>>560
>そうですか。苗字ですか。関東ではあまりお見かけしませんね。。

ちょいと前に「元ちとせ」という歌手が少し売れましたが、僕の祖父は彼女と同じ「奄美大島」です。

>武板の至る所でお名前をお聞きするハジメ氏というのはコンタクトさんのことなのですか?

御意。
元 龍貴(はじめ りゅうき)と申します。

>関西は武術がお盛んなようで。。。

関西は武張ったことが嫌いな土地柄。
交流も進んでませんし、講習会も儲かりません。
やっぱ、関東のほうが盛んですよ。

ぷちしゅー老師には、講習会で何度かお世話になりました。
よろしく伝えておいてください。
563名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 00:13:16 ID:hqgl9bsq0
最初、元(もと)、龍貴さんで今はMasterなのかとオモテタ。
564黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/23(金) 00:39:40 ID:X3reSWVl0
私はユワンロングイという中国人かと。。(失礼。
あまりにコピペが多すぎて、いつもお名前しか見ないで次に行ってしまうのですけども。(笑。
(結局あれだけコピペされてても全く記憶にないもんなあ。。)

そうですかそうですか。ご本名までさらされるようになったら一人前ですな!
有名税ってやつですね。私もいつか本名を暴露されるくらい名実共に備えた武術家になりたいものです。。。(笑。

そのうちウチの師匠が遊びに行くと思います。その際にはあまりお酒を出しすぎないで下さい。。
酔っ払ってきたと思ったら、20倍くらい辛くしたカレーを食わして目を覚まさせてやってください。。

あ!明日はエスティマのリコールだ。寝よう寝よう。。
それではおやすみなさい。。
565猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/23(金) 00:48:35 ID:kequhbzg0
>関西は武術がお盛んなようで。。。
2ちゃんだけを見ていればそうなのかもしれませんが、
現実は圧倒的に関東ですよ。
MASTERも立地が悪いんでしょう。店たたんで東京で出直してはいかが?
566Contact ◆MasterNNok :2005/09/23(金) 01:12:43 ID:iuqTh8XO0
>>565
>店たたんで東京で出直してはいかが?

あきません。
普通の関東の人たちは、僕の講習会やDVDやムービーなどの余所行きの言葉や行動じゃなく、普段の指導を受けると引くこと確実です。
関西でも引かれてるんですから。
567名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 01:54:41 ID:g8KJWyS/O
マスターはほんとに2ちゃんの従業員なんですか?
568Contact ◆MasterNNok :2005/09/23(金) 02:00:06 ID:tgpBMDyR0
>>567
自分でもよくわかりません。
569名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 02:57:12 ID:QVj79cTL0
久しぶりに覗いてみたら、なんだか懐かしい人が復活してたり、相変わらず荒れてたり
いつ見ても不思議なスレですね。
570名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 05:00:43 ID:hqgl9bsq0
>>569
しかしなんだか舞台をみているようでいいねw
みなさん役者だから★
571名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 05:12:59 ID:dMRWB3ha0
見てて楽しけりゃそれでいいのだ。
572侠太郎:2005/09/23(金) 07:19:01 ID:f884ExfL0
ウサ先生、初めまして。

「元(はじめ)姓」は奄美大島に多いみたいですね。
歌手も「元ちさと」も大島出身ですし。
573劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 08:25:43 ID:TsusQBPO0
 >570
 ど〜せなら「プロレス」というてくれ!(笑 スウィングもすればギミックもあり・・・これが「武壇2ちゃんねる分壇」よ(笑

574名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 08:26:32 ID:Hf6nuEKS0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1115563144/l50

592 名前:Contact ◆MasterNNok 投稿日:2005/08/19(金) 17:35:47 GPLCCK7c0
南拳さんって、確か石丸さんから逃げた人でしたっけ?

677 名前:南拳 ◆HFnCzXg2SY 投稿日:2005/08/20(土) 19:05:56 DUvldu1e0
スレ立てた人間が言うのもなんだけど、えらくレスが増えてやんの・・・

>>592
えっと、とりあえずインチキさんには興味ないんで、○の時にこりましたよ。
カレー屋さん(でいいんですかね?)みたいな人種はスルーに限りますよ。まともに相手すると精神的にかなり疲労が(笑)
575劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 08:35:19 ID:TsusQBPO0
 もともと私はプロレス好きやったでなあ・・・20歳くらいまでは、もちろん
馬賢達や劉雲樵マンセーではあったけど、カール・ゴッチも尊敬してたもん(笑

 『鉄砂掌』やけどね・・・確かに内容的にはいかがわしい(笑 でも当時はいまからは想像もできんようなプロレス黄金時代でな。
タイガーマスクとか、みなしょせんプロレスとは思いながら、マジで熱狂してたわけや。
いかがわしいことこのうえない・・・だからこそええんや!っていうんは村松なんたらって人が本で書いてベストセラーになったし、
当時の中国拳法界にもそ〜いう空気があったわけよ(笑

576猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/23(金) 08:53:45 ID:kequhbzg0
>中国拳法界にもそ〜いう空気
八卦掌は異次元への入り口…とかね。
577劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 08:55:24 ID:TsusQBPO0
 そ〜いえば当時タイガーマスクの「四次元殺法」が大人気でしたなあ・・・(笑

578猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/23(金) 08:58:33 ID:kequhbzg0
どう見ても三次元殺法なのに…古館アナの四次元トークの賜物でしたなぁ…
579猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/23(金) 09:07:44 ID:kequhbzg0
しかし『鉄砂掌』の文章の名調子は、古館節を軽く凌駕していたという…
580劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 09:09:30 ID:lGjQtXtZ0
 タイガーマスクとか、ブッチャーとか・・・こういうんは「現実にはありえんやろ!」とみんな思ってはいたんやが、
とりあえず「表のプロレス」として楽しんでたわけや。いまでこそプロレスなんて深夜(というかほとんど明け方)にしか
テレビやらないけど、1980年代半ば頃までは金曜や土曜の午後8時からやってて、「一家団欒」の時間やったんよな(笑
ところがそういう筋書きどおりの「表のプロレス」に飽き足らない一部のマニアックなファンが、
「裏のプロレス」つまりシュートとかセメントとかいったものを求めるようになり、
それがUWFとなってさらには現代にいたる総合格闘技の先駆けとなった・・・
いまの格闘技ファンでもこ〜いうことはご存じよな?

581劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 09:17:54 ID:jwj/yo8n0
 つまりね、「八卦掌は異次元への入り口」とか「太極拳は気の拳法」とか「八極拳の凄まじい発勁」とかいうようなことは
この場合「表のプロレス」に当てはまり、これはこれでみんな楽しんでたわけよ。ファンタジーやね?

 ところがやはり人間怖いもの見たさっていうかな、「表のプロレス」のファンでも実際には「裏」つまりシュートあっての
「表」っていうんはしっかり認識してたから、中国拳法の場合でももっと生々しいっていうか毒々しいものを
みんなどっかで求めてたようなところはあるんやな?
私みたいにプロレスやキック、プロ空手なんかが好きやった人間はなおさら・・・
まあそ〜いうんがあの本が大反響をよんだ要因のひとつやないかしら?



582名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 09:20:29 ID:DFOmoSLh0
ファンが求めたというより見せる側がそっちに行っちゃったつーのがホントの所だと思うよ。
それにUWFはガチではなかったしね。よりリアルに見せようとしたプロレス
583名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 09:22:09 ID:DFOmoSLh0
裏プロレス=五百円
584劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 09:24:54 ID:jwj/yo8n0
 >582
 いま見たら確かにUWFなんかは笑ってしまうけど、それはあくまでも結果論や。
あれがなければK−1もプライドもあったかどうかわからん。歴史にifはないけどな。

585劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 09:28:23 ID:jwj/yo8n0
 >583
 「東南アジアに隠れ住む拳法の達人より秘伝を授かった・・・」なんていうんは、
「アマゾンの奥地でゴリラに育てられた・・・」とかいったプロレスのギミックと同じやからね?
つまり意識するしないにかかわらず、誰でもそ〜いうんがあったわけよ、当時は・・・(笑



586名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 09:39:03 ID:hqgl9bsq0
私は『鉄砂掌』を読んでいてだんだん頭がクラクラしてきて吐き気がしてきました・・・。
特に表紙の龍さまのコスチューム・・・
587名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 09:47:16 ID:GtsjYlh80
結局、なんで劉タンは拳武会に呼ばれたんだ?
自分から会いたいと言ったのか、
あちらさんから呼ばれたのか、
それで意味合いも異なってくるが。
まあ、ここまでオモチャにされるとは
あちらさんも思ってなかったろうがな。
588劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 09:54:14 ID:3jE3P+x+0
 >586
 だから・・・ああいうのがギミックなわけよ。でもいまの「アイアムチョーノ!」なんてもっとすごいわけじゃん(笑
みなそういうギミックを喜びながら、本の片隅にちょこっと書かれたシュートにも強い興味があったわけやな?
なにがギミックでなにがシュートかわからん・・・そ〜いういかがわしいまでの渾沌さがあの本のすごいところで、
こ〜いうんは『空手バカ一代』なんかとも通じるあの時代の空気やったわけ(笑



589名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 09:56:03 ID:dMRWB3ha0
わかる、わかるw
590劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 10:02:38 ID:j9z7nzPo0
 ここんとこはいまの若い人にはなかなか理解しにくいやろうと思う。
たとえば「ゴッチは一切のギミックを否定して・・・」なんていう神話自体がすでにギミックで(笑)、
ゴッチにもギミックがあれば、オカマレスラーにもシュートがある・・・そこんとこをみんな楽しんでたわけや。
いまみたいに強い弱い、勝った負けた・・・っていうことだけではない楽しみかたがあったのよ。それがええか悪いかは知らんけどな。



591名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 10:07:56 ID:hqgl9bsq0
>>590
漏れは1960年製だがw
592名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 10:08:46 ID:dMRWB3ha0
その年代やないと理解は難しいやろね
593名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 10:24:15 ID:PHwQQK560
それをいい出すやな〜、

>518 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/22(木) 18:38:27 ID:qqBPYExw0
> まあ「元学徒」氏のレスでは龍某老師は完全に黒あつかいされてたんは事実やわな?
>それはそれで「ウソ」はないと思う。でもね、人間の社会っていうんは必ずしも黒とか
>白とかハッキリすることばっかとは限らんわけや。
>ある点においては確かに黒でも、ちがう部分においてはやっぱ白もあったりして複雑な
>わけよ。
>同じ話でも「元学徒」氏、A師範、K師範、それに私・・・ではやはりちょっとちがって
>くる。ただひとつだけいえることは、この中で私だけは明らかに部外者やからな。
>だから理由もなにも話せることは話すし、話せないことは話せない・・・ただそれだけの
>ことなんやが、やっぱこ〜いう空気は読めんかねえ・・・(笑

ここでは話せることが何も無かった。
というのがポイントなんやけど、やっぱこ〜いう空気は読めんかねえ・・・(笑

ホンマ、スレ主を筆頭にハジメを含めて、似たようなアホばっかりやな。
594名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 10:28:17 ID:dMRWB3ha0
また出没ですな。
お決まりのパターンですな。
ごくろうさま。
595劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 10:37:06 ID:j9z7nzPo0
 まあやっぱ「浦安鉄筋家族」のノリかねえ・・・(笑 
で、プロレスから格闘技に流れた人間もおれば、私みたいに功夫に流れた人間もおるわけやな?



596香港剛柔:2005/09/23(金) 10:46:52 ID:q/0N3U8r0
 僕は、女子プロレスにながれました(W。 プラム麻里子、好きだったなあ・・・・・
597名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 10:48:22 ID:N768kYzh0
サイテー
598香港剛柔:2005/09/23(金) 10:49:42 ID:q/0N3U8r0
 そんなこと云わないでよ・・・・・
599名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 10:52:54 ID:AKdTToqI0
850 名前: 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk 2005/04/03(日) 08:36:40 ID:zFjxc5+B

 龍清剛老師の師は台湾の潘作民大師の本によると「日本に帰化した中国人(日籍華裔)」らしい。
この人が陳発科大師に直接師事したのかどうかは不明やが、たとえば陳大師の弟子にあたるとか、そういうのは考えられると思うが・・・

 陳大師は1950年代に70歳過ぎで亡くなってるから、戦争が終わる直前に陳大師かその弟子に拳法を学んだ人が
戦後の日本に移住してきたとして(『男組』の「陳泰明」みたいやな)、当時30歳くらいやとすると
現在健在であればもう90歳くらいなわけや。
龍老師の生年とかはわからんけどいま65歳くらいとすると、仮に龍老師が1950年代にこの人に師事したとして、
当時中国の師は40歳弱、龍老師は10代後半から20代前半ってことになるから、こういうんは十分考えられると思う。
あくまでも推測に過ぎないけど、同じ潘大師の本には龍老師の弟子(西田氏やったかな?)の表演を見た潘大師が
「あれは(陳太の)小架の系統だ」とコメントした・・・とかいう話が載ってるから、とにかく龍老師がなんらかのカタチで
当時日本はもちろんのこと、台湾や香港などでも珍しかった陳家太極拳を習ってはったのは事実みたいやな。

851 名前: 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk 2005/04/03(日) 08:51:00 ID:HEk58uUg

 では龍老師はどうやってその中国の師と知りあい、秘伝である陳家太極拳を学ぶことができたのか?・・・
まいどおなじみ劉月侠の妄想パワー全開!

 龍老師は日本姓を「■■(いちおう伏せ字にしとくわな)」とおっしゃるのやが、私は件の中国の師というのは
中国の秘密宗教「一貫道」とかの関係者やないかと思う。で、龍老師のお父さんとかがやはり日本における一貫道の関係者やったとか・・・
そういうつながりであればこれはもう家族同様の関係になるから、日本人が秘伝を習うなんてことも比較的容易にできたんではなかろうか?
「一貫道」っていうのは戦後の早い時期に来日され、日本に中国武術の種を蒔かれた王樹金大師もその関係者やったらしいな?
600名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 10:58:18 ID:AKdTToqI0
852 名前: 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk 2005/04/03(日) 09:08:47 ID:WR18V8Cw

 あくまでも私の憶測というより妄想なんやけど、そういうのであれば龍老師が(他者の目から見ればヘンテコな)仏教とかに
凝ってはる・・・というのも納得できるし、なにも一貫道でなくてもあの広い中国のこと、同じような秘密宗教はごまんとある。

 「一貫道」っていうのはな、私も詳しいことはあまり知らないんやけど近代になって創始された中国の新興宗教や。
仏教系なんやけど道教や民間信仰なんかも含んでいて、まあ日本でいえば「天理教」とか「大本教」とかいったものにあたるかな?
戦前大本教が日本の政府から弾圧を受けたように、一貫道も中国では政治的に「カルト」と見なされ、
地下に潜ることを余儀無くされたことがあったようや。とくに共産中国成立後は一般の仏教・道教以上に
「危険思想」の烙印を押され、大陸では表面上消滅したことになっているが、実際には共産党の幹部にも
隠れ信者が多く、組織は世界中に分散していまでも世界の中国人社会にかなりの影響力をもっているっていう・・・
いちおう台湾の台北には「中華民国一貫道協会」っていうんがあって、ここが現在の本部になってるみたいやけど、
まあ私はこういうんは門外漢やから詳細は知らん。

854 名前: 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk 2005/04/03(日) 09:43:59 ID:F4haVyqd

 「秘密宗教」なんていうといかにもおどろおどろしい感じやが、実際にはそれほどでもないみたいや。
宗教というより海外で生活する華僑の相互扶助のための組織っていうかな?
「同郷会」「宗親会」「同工(商)会」など、こういう組織はいろいろあるけど、宗教が根底にあると
やはり会員同士の結束が固くなるし、精神的な平安が得られるから、そういう狙いがあるわけよ。
ただこういうのは日本では学術的な研究が近年まで遅れててな。日本の「中国学者」はオフィシャルな「仏教」「道教」ばっか
研究してて、こういった在野の民間信仰とか宗教結社に関してはあまり興味がなかったみたいや。
最近になってこういうのもだいぶ研究されるようになってきたけど、長いあいだ実体が明らかにされてこなかったもんで、
それで一般の日本人はこういったものになにか不気味で不思議な印象を抱くんやと思う。
601名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 11:00:17 ID:AKdTToqI0
910 名前: 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk 2005/04/04(月) 15:07:39 ID:gwI9ZIN0

 とにかくいままでの「龍清剛老師の元学徒」氏、長いんで「元学徒」氏と呼ばせていただきますが、そのおはなしをまとめると・・・

 1)龍老師は日本武道・中国武術ともにたいした実力はなかった。

 2)ただし本場台湾・香港の高手との交流は事実で、自ら王鶴林老師に師事したのも確か。

 3)さらに自分の高弟をそういった高手について学ばせ、結果的に恐るべき拳法家を育てあげた。

 4)しかしあまりに常識を逸した行動(宗教がらみ)のため、弟子からの人望を失い自滅した。


 というような具合になるんかな?他流派のことやからあまり首は突っ込みたくないんやけど、私も日本武道・中国武術ともに
似たようなケースを何度も見てるから、そういうんは残念ながらままあるもんかもしれない。
しかしそれにしても「元学徒」氏、それほどまでに信じられんくらい強い栗崎女史の老師っていうんはいったいどなたなんでしょう?
ま、まさか劉雲樵やないでしょうなっ!

911 名前: 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk 2005/04/04(月) 15:15:15 ID:gwI9ZIN0

 たとえば私が自分の学生であるフ−さんや黄河さんを彭武熾のもとに預け、徹底的にシゴいてもらって
彼らが彭武熾に勝るとも劣らない拳法の実力者になった・・・ようなもんかな?
もちろん私よりず〜っと強くなったわけやけど、最初に拝師したのはあくまでも私であって・・・
そういったとこがどうもややこしいというか混乱のタネになるもんなんよなあ・・・
602高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/09/23(金) 11:13:09 ID:HKdwBC/N0
部屋で大八極したら、壁をけってしまった。

名古屋練習会の残りを青本で確認してみました。
既出動作ばかりだったので、本を見ながらやってみました。
連環脚がうまくいかない・・・

603猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/23(金) 12:10:18 ID:kequhbzg0
>信じられんくらい強い栗崎女史の老師
そりゃ王鶴林老師でしょが。
604名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 12:20:25 ID:4qmeBP2L0
>>591
> 漏れは1960年製だがw

45にもなって漏れとかいうなよ。
605忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/09/23(金) 14:13:06 ID:3QvNGhKf0
わぉ〜!!!  ネット復活・・・(ニコニコ
メールがどっさり溜まっている。(涙
606高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/09/23(金) 14:26:01 ID:HKdwBC/N0
おかえりなさい。
607名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 15:46:28 ID:GUXpb7Vb0
進行が早すぎますw
608劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 16:15:05 ID:8bSGx5n30
 パート21も立って一週間ちょっとでもう600レス超えてるもんな(笑
609名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 19:38:41 ID:sFzhlnQH0
おじいさんが親密だった故陳発○老師の弟子が父親=戦闘太極拳 (その父から受継いだ)
おじいさんの関係者であった故劉雲○老師から直接習った=八極拳 (娘同然に扱われていた)
故常東○の一番高弟から習った=スワイジャオ
趙福○老師から五代目を継いだ=八卦太極拳
太極拳国際連盟理事長から受継いだ=13式太極拳

とりあえずこれだけは流出している表の部分。まだ他にも出てくると思う。


610名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 20:11:08 ID:wrg+f9B50
>609

>故常東○の一番高弟から習った=スワイジャオ

打撃も好きだけど、投げも大好きなので
どんなものか見てみたい。
611名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 20:17:40 ID:SsLYEV4b0
>609

絞めわざや軟兵器でしばいたりすることに関してはどうですか?

612劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 21:36:51 ID:oqSsN7MX0
 哈ぁ〜っ!
613名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 21:41:47 ID:llGJy1g/0
奇声が解けましたか?w
614劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 21:42:35 ID:oqSsN7MX0
 おっ、アク禁が解除になったわい・・・

 スワィジャオもいろいろあるらしいんやが、散打の競技においては重要な位置を占めてるそうやな?
私ももともとは柔道出身やからけっこう好きやぞ。

615劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 21:43:52 ID:oqSsN7MX0
 >613
 わはははは・・・これは規制解除の「おまじない」やねん(笑
616南条五郎:2005/09/23(金) 21:51:28 ID:UQOqIj8f0
昔TV番組で倉田保昭がコブレイという有名な傭兵訓練施設を訪れる番組があって
その中で格闘術としてスワイジャオを教えているというシーンがあったなあ
617劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 21:55:45 ID:oqSsN7MX0
 >616
 へえ〜、そらおもしろそうやな。昔って何年くらい前のテレビなの?(それにしても南条さんはいつも忘れた頃にト〜トツに現れるねえw)

618名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 22:02:04 ID:t2xPdxzPO
相変わらず胡散臭いレスだらけだな藁
619劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 22:03:22 ID:O2BkrFW20
 でもスワィジャオが軍隊なんかの訓練で・・・っていうんは実際あったらしい。
常東昇大師は晩年アメリカに赴いて、FBIとかでも指導されたそうやし、だいたいが台湾でも警察学校とかで教えてはったしな。

 そ〜いえば10年くらい前やったかの『ブラック・ベルト』や『インサイド・カンフー』に
「コンバット・スワィジャオ」ってビデオかなんかの広告が載ってたわ。雑誌の記事でも2、3回見たことある。
またしてもプロレスネタになるけど「コマンド・サンボ(正式にはコンバット・サンボというらしい)」
っていうんがむかし「リングス」に出てたよな?
軍隊や警察の格闘術というのは突き蹴り以上にああいう組みうちが重要になってくるんやろうねえ・・・

620打倒日帝:2005/09/23(金) 22:08:26 ID:t2xPdxzPO
なるほどねえ。
たしかに将軍というあだ名の日本武道家のドン
を路上試合で倒したのもシュアイジャオの使い手だったらしいからねえ。
621劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 22:19:05 ID:yeLA6Xlh0
 競技化、スポーツ化が進んだ現代の柔道に比べると、いまだに護身術としての性格を残してるように思う。
もちろん競技としての試合はやってるんやけどな・・・

 これももう25年くらい前の話やが、日本の柔道の代表団が中国を親善訪問したんやけど、
交流試合でむこうのスワィジャオ出身の選手に思いがけず苦戦したそうな。
さらにその前には旧ソ連のサンボ出身の選手にかなり痛い目にあわされてるやろ?
もっともあくまでも柔道のルールの中では正統派の柔道の技術がいちばん有効やというんは最近証明されてるけど、
比較的ルールがルーズやった時代には見たこともない戦法に手こずることもけっこうあったようや。

622名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 22:25:14 ID:t2xPdxzPO
らしいね。
日本柔道家を一番カモにしてきたのは
いまでいうタックルや距離をとってから仕掛ける技。
623劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 22:32:27 ID:sTZeE/500
 >622
 「双手刈り」で見事に一本とられた日本の選手もおったそうな・・・いまはちゃんと組まないとすぐ指導をとられるから
距離をとった戦法っていうんがやりにくいみたいやけど、むかしは日本でもけっこうやってたみたいやけどねえ。
岡野功の不朽の名著『バイタル柔道』でもいちばん最初に引き手をとろうと伸ばしてきた相手の腕をそのまま「脇固め」にとる・・・
なんて技が解説されてなかったっけ?あんなんはいまは反則なんやろうな・・・

624劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 22:39:14 ID:sTZeE/500
 もっとも「双手刈り」にせよ「脇固め」にせよ「カニばさみ」にせよ、あくまでも奇襲戦法というか、
柔道の技としては邪道やし、ホンマの実力者にはそうそう通用するもんではないが、
そういう技も使える・・・っていう状況があれば、正統派の柔道をする人でも多少ペース乱される可能性はあるわな?
そうなると実力的には劣ってる人でもある程度つけ入るスキをつくることができるかもしれんわけや。

625劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 22:46:13 ID:sTZeE/500
 あ、今日は朝からプロレスに柔道と、功夫(まして武壇)とはスレちがいな話ばっかやな?
だいたい「六大開」のお勉強は完全にほったらかしやもん(笑 まあ明日くらいからボチボチ再開するか・・・



626名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 22:51:46 ID:7t2X06dRO
ホムペにそいや姉御が男投げてる写真あったね。
あれがそうなのか?
627名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 23:02:38 ID:7t2X06dRO
でもあんまし系統や伝承を書いてあるようには思えないが。
普通の先生っていっぱい書いてるだろ?
学歴まで雑誌に書く人もいるし。
姉御て変わり者なんですかね? 劉さん?
628劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/23(金) 23:22:37 ID:jfMxodUq0
 >627
 わはははは・・・私の口からそんなこと言えるわけないやろう!(笑 では晩安・・・



629名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 23:41:46 ID:twuzVFuW0
河田は広瀬先生を陥れたあと、今度は栗崎さんを陥れようとしています。
栗崎さん、あんな卑怯な奴に絶対に負けないでください。
630名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 00:11:29 ID:LLSFoDZnO
河田は台湾のパイプを横取りしたかったんだろ?
631名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 00:19:40 ID:LELKYHpPO
以前さ、河田らしき中傷の書き込みあったね。
はっ卦タイチの五代目伝人が嘘だとか、なんとか。
確か河田もはっ卦タイチやってるし。

しかし男が情けねぇ……
632名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 00:28:17 ID:LLSFoDZnO
>629

廣瀬さんとこのお弟子さんかな?

勝手な想像やが。
633Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 01:20:02 ID:pPq1ZIqp0
河田・・・

僕がニフティでネットデビューした頃、一番最初に文句をつけられたのが河田とかいう人だったような記憶があるようなないような。
634名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 01:46:20 ID:z49w2lbI0
三宗内家の河田さんのこと?
散打大会の交流で 藤松さんや栗崎さんとも
顔見知り以上に互いを知ってると思うけど
ネット上の誘導や詭弁で現実の人間関係を
簡単に崩せるものかねぇ。
635名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 02:09:34 ID:rM2vB25j0
>>634
 河さん?まぁ、可哀想にボロボロに言われて。
 そんなに嫌いな人多いの?いまだに年賀状のやり取りはしてるんだがなぁ。

 野心とか昔はある程度持っていたみたいだけど、今はどうなのかな?
 私が擁護せんでも、気が向いたら本人が出てくるやろう。

 功朗法の先生とこ遊びに行った時も、河さんの話聞いたけどそんな変な話
してなかったけどなぁ?まぁ、知人の前でそんな話はせんか(笑)

 マスターあんたの店に行く人の中には、河さんとそれなりに繋がりの有る人
間も居てるんやからあんまり余計な話はせん方がええで?特に関フル関係者
は武術家なら自分の事は自分でやるやろうと思ってるから擁護とかせんやろう
が、あんまりエエ気もせんかもよ?・・・いや気にもせんかな?
636Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 02:21:12 ID:pPq1ZIqp0
>>635
>マスターあんたの店に行く人の中には、

うちは近くの会社の常連のサラリーマンさんが、昼食を食べに来られるだけですが。
何か大きな勘違いをされてませんか?

>特に関フル関係者

長いこと見たことありません。(笑)


それと、中拳にうとくて河田さんてなに?って感じでしたが、どうやらニフティで僕に文句をつけた人だったようですね。
何を言われたのかももう忘れましたが。(笑)
637名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 03:08:44 ID:rM2vB25j0
>>636

 あら、そうなの一年くらい前に関フル創設メンバーの一人がお店に行くって
言っていたんで、てっきり(^^;
 と、言うか・・・お店大丈夫なんですか?そんな状態で。変な心配してしまい
ました。

 河田さんがマスターに文句をつけたっての、あんまり良く知らないんだけど
ね?聞いても・・・本人も覚えてないやろうね(笑)
638名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 03:45:54 ID:LLSFoDZnO
たしか河田はBABにもK師範の中傷してんかった?
K会のお弟子さんが散打友好大会にも出れんよう
工作してるとも耳にしたがね。

あとどこかのスレにあったが台湾のホテル事件。
深夜にA師範の部屋の前に化粧男が…って話の真相も
知りたいところだ。
639Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 03:56:24 ID:pPq1ZIqp0
>>637
ああ、バツ2のオジサンね。
もう来ないっしょ。

>本人も覚えてないやろうね(笑)

そでしょね。
640名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 03:56:53 ID:LLSFoDZnO
このホテル事件は河田がK会に台湾の散打大会に
同行しよった時の話やったと思うがな。
化粧男の話題になったら急に荒らしがきて
レスを1000なるまでやって
強制終了させたかたちで終らしやがった。
本人としか思えん行為やったな。
641劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 07:57:10 ID:gaFFTZ4G0
 電車男ならともかく「化粧男」ってのはねえ・・・なんじゃそら?(笑

 ちなみに河田っていうんは蘇東成先生のお弟子さんやったっけ?なんかあのへんはゴッチャになってもて、ようわからんねん。
東京は広いし、人脈も複雑やねえ・・・


642観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 08:08:55 ID:RN82og360
人間関係は面倒臭い限りですな。
643名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 08:27:15 ID:tRCm9FlU0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1115563144/l50

592 名前:Contact ◆MasterNNok 投稿日:2005/08/19(金) 17:35:47 GPLCCK7c0
南拳さんって、確か石丸さんから逃げた人でしたっけ?

677 名前:南拳 ◆HFnCzXg2SY 投稿日:2005/08/20(土) 19:05:56 DUvldu1e0
スレ立てた人間が言うのもなんだけど、えらくレスが増えてやんの・・・

>>592
えっと、とりあえずインチキさんには興味ないんで、○の時にこりましたよ。
カレー屋さん(でいいんですかね?)みたいな人種はスルーに限りますよ。まともに相手すると精神的にかなり疲労が(笑)
644観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 08:45:02 ID:RN82og360
>>643
南拳さんの意見は分かったし、それも賢い選択の一つだろう。
でもコピペしかできない御前はナンだ?
自分の意見を言ってみろよ。
645名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 08:48:49 ID:02tdO3Qo0
646観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 08:48:55 ID:RN82og360
ハジメがアチコチに喧嘩を売ってヒンシュクを買っているのは知っている。
この前も俺に喧嘩を吹っかけてきたしな。
でも、売られたんだったら買ったらどうなんだ?
ネット上だけじゃなく、実際に会って腹を割って面つき合わせてみたらどうなんだ?
それで気に喰わないなら一発ぶんなぐりゃ良いだけの事だ。
647観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 08:52:33 ID:RN82og360
ま、そんな面倒臭い事なんか氏らねっつーのが大半だがな。w
ハジメ本人は喧嘩を売って、乗り込んでくる位の奴を待ってると思うぞ。
何せ、受け継ぐ者と出会う事があのオッサンには必要だからな。w
648名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 08:55:03 ID:02tdO3Qo0
>>646
>でも、売られたんだったら買ったらどうなんだ?
>ネット上だけじゃなく、実際に会って腹を割って面つき合わせてみたらどうなんだ?
>それで気に喰わないなら一発ぶんなぐりゃ良いだけの事だ。

>>646
>この前も俺に喧嘩を吹っかけてきたしな。
649観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 08:56:08 ID:RN82og360
でもあまりガチっぽくいくとビビルから、そこら辺は手加減しながら会いに行かないと、
「足が吊った」と言い出すから気をつけろよ。w
650観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 08:58:11 ID:RN82og360
>>648
その内、向こうから俺の所に来てくれるそうだ。
俺の居場所はハジメのとこで調べればすぐに判る。

御前はコピペばかりだな。
何か後ろめたいのか?
651観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 08:59:34 ID:RN82og360
それに俺は一度、直接ハジメに会っているんでな。
どんな人間かは分かるよ。
652名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 09:00:43 ID:02tdO3Qo0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1115563144/l50
643 名前:Master ◆Foscyjlk9M 投稿日:2005/08/20(土) 02:56:47 riail7r30

>それに対してオマエはどう責任をとるんだ?

どうぞ南拳さんのお好きに。

>直接会うのも嫌

うちに来るのは歓迎しますって言ってますけどねえ。
20万円くらいいただけるなら、こっちから行ってもいいです。
653忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/09/24(土) 09:01:11 ID:fR4aAMnN0
観察者さんへ

>642 
人間関係・・・劉月侠武舘は個々人が己のために汗を流してますので
お互いの分をわきまえさえすれば、人間関係は面倒臭くはないでしょう。

>644
元気がいいですね。(ニコニコ
東京練習会でもその元気で一緒に汗を流しましょう。
これから出かけますので、また夜に書き込みます。
654名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 09:01:43 ID:DZRdyoQK0
>>649-651
観察者とやらよ、私怨ならよそでやれ。
655名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 09:02:51 ID:02tdO3Qo0
>>650
>御前はコピペばかりだな。

645 名前:名無しさん@一本勝ち 本日のレス 投稿日:2005/09/24(土) 08:48:49 02tdO3Qo0
>>644
>>469
656観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 09:03:00 ID:RN82og360
ただ、俺はハジメみたいな遣り方は嫌いだけどな。
取り巻き達も信者みたいでキモいし。
それはどこの団体でも同じ事だが・・・。
657観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 09:07:05 ID:RN82og360
>忍猿さん
元気ねえ・・・。
最近ハジメに粘着してるのがウザクテついね・・・・。
練習会ヨロシコ。
658劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 09:08:47 ID:AS3k3dpk0
 >653
 面倒な人間関係もなにも・・・武舘員からして私をネタにギャグかましとる始末やからな・・・
おまいら、も〜ちょっとは舘長のことを尊敬するとかなんとかできんのかい!(笑
あ、忍猿さん、遅くなりましたがPC復旧おめでとうございます。

659劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 09:12:24 ID:AS3k3dpk0
 >656
 一度でええから「信者」みたいな学生たちに取り巻かれてみたいわ。ウチなんかハッキリいうて吉本のファンクラブやぞ(泣

660観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 09:12:25 ID:RN82og360
お、真打ち登場。
猫さんと濃いお話しをしてくだされ。
野良犬はロムに戻りますヨ・・・・。
661観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 09:13:52 ID:RN82og360
>>659
私は女性信者が欲しいナー・・・。w
662劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 09:15:47 ID:AS3k3dpk0
 >660
 「野良犬」なんてちょっとイメージ悪いな。武道家はそういうのも大事なんやで。「はぐれ狼」なんていうんはどう?(笑


663劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 09:16:52 ID:AS3k3dpk0
 >661
 訂正!やっぱ「野良犬」でよろし!(笑

664観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 09:19:15 ID:RN82og360
>662
それは名前負けしますね。w
はぐれ雲のほうが良いかな。漫画読んだ事ないですけど。
でもはぐれ雲でも名前負けします。w
665観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 09:20:06 ID:RN82og360
>663
アイヤー!!
666劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 09:24:23 ID:AS3k3dpk0
 >665
 たわけっ!東京練習会に来るんやろ?我が劉月侠武舘ではマヌケなことほざいた学生は即刻破門やぞっ!
(しかしその規則を厳密に運用してたら、黄河くんや高見物は無論のこと、まず舘長である私自身が永久追放じゃん?w)

667名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 09:28:13 ID:02tdO3Qo0
656 名前:観察者 ◆PcPpyB.DtU 本日のレス 投稿日:2005/09/24(土) 09:03:00 RN82og360
ただ、俺はハジメみたいな遣り方は嫌いだけどな。
取り巻き達も信者みたいでキモいし。

>>660
>お、真打ち登場。
>>661
>私は女性信者が欲しいナー・・・。w
>>664
>それは名前負けしますね。w
>>665
>アイヤー!!

>>656
>信者みたいでキモいし。
668観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 09:35:11 ID:RN82og360
>666
アハハハ。面白いですな。
でも私は当面は流浪の民ですから。w

粘着君もハジメに相手されないからターゲットを変えたようだ。w
健全だな。
669観察者 ◆PcPpyB.DtU :2005/09/24(土) 09:38:26 ID:RN82og360
今日は朝から武術の友人が2人、我が家に遊びにきます。
徹夜明けでこちとら眠いんじゃー!!w
でも持つべき物は友達です。今日は天気が良ければ、3人で稽古しようと思ってます。
670名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 09:44:15 ID:02tdO3Qo0
>>668
>粘着君もハジメに相手されないからターゲットを変えたようだ。w

>>646
>>647
>>649
>>650
>>651
>>656

02tdO3Qo0
>645
>648
>652
>655
>667
671名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 09:49:15 ID:KpCJoyaG0
河田っちゅうのはね、年に何回も(4回くらい)散打大会開いて
出場者から高い参加費を出さしてビジネスしとるオッサンですわw
本人の弟子は3,4人しかおらんみたい。 河田の大会に出た選手はその後に
河田から友好大会の選手と言われ、私有化されるはめに。 日本最大の大会と秘伝にも
秘伝やメールでPRしたり、なんかあったら自分の知り合い(深くなくても)関係の名前をすぐに前面にだし
( >>635  >>637のように )都合の悪い相手から隠れるようなオッサンです。
気に入らん相手のことは、ヘビのごとく徹底的に陰で叩くし、仲の良い先生同士とか見つけたら即潰しにはいるという手段で、
人を平気ではめるオッサン。特に女性が嫌いで、関西であった散打大会でも主催者側のスタッフの女性を
異常なほどイビッっとったんで見てた人間は全員呆れてた。F先生のこともストーカー呼ばわりしてたし
K会のこともインチキ団体と吹聴しとった。確かG会裁判のときはK会に借りがあるはず。
台湾へもK会に便乗していっとったんやが、実際、陰ではK会のことカスミソに悪口ゆうとるオッサン。
簡単にいえば女の腐ったようなオッサンっていうことですなw ただ、1,2年前まではK会のA先生には
異常なほど腰が低うて異常なほどペコペコしとったな。今は台湾で何があったんか知らんがK会を
憎み倒しとるけど。あのオッサン。
672名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 09:59:23 ID:KpCJoyaG0
すんません。 上記、見たい人だけ読んでください。それ以外の人は無視してください。
スペースとって悪かったです。
673名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 10:11:19 ID:KpCJoyaG0
いやね、なぜなら前出のK&A先生らは、何言われても、されても我慢したはるんかわからんけど
河田を野放しにしとかはるんで、不思議でね。 お二人に訴えてるわけやないけど
武術家やったら、あんなオッサン一人、もうちょっとガツンとやって欲しいなと思うんが正直なところ。
674名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 10:12:07 ID:KpCJoyaG0
おしまい
675名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 10:34:43 ID:y9FTi7B30
武術家やったら人のケツかいてんと、自分でガツンとやったらええやん。
676劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 10:56:38 ID:34Jr4RgF0
 つまり県立○×病院のいろはにほへと診療部長みたいなヤツってことやな・・・(笑
まあどこの世界にも似たような人はようけおります。

677黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 11:04:38 ID:q5QinSPL0
>取り巻き達も信者みたいでキモいし。
>それはどこの団体でも同じ事だが・・・。

ウチに限ってはそれはないかと。。(笑。

>おまいら、も〜ちょっとは舘長のことを尊敬するとかなんとかできんのかい!(笑

おっと師匠!いらしてたんですか!いやあ、やっぱりいつ見ても凛々しいお顔立ちは
在りし日の劉雲樵そのままですなあ。。八極連環拳のビデオを見たとき、
「あれ?これって劉月侠老師では?!」
なんて本気で思いましたもの。はははは〜。。。。

って、キモいってのはこういうことを言うのでは?(笑。

まず「取り巻き」ってのもおかしいですね。私は
劉月侠の「弟子」であって「取り巻き」ではありませんよ。
だから師匠にお世辞を言ったり取り入ったりすることはありません。

師匠への一番の恩返しというのは、上辺だけの言葉ではなく、
師匠を超える事だと思っていますので。

。。そう!いつか劉月侠を「お笑い」で超えるんや!!(笑。
678香港剛柔:2005/09/24(土) 11:05:38 ID:hTJ7cL5Q0
>劉さん
 おはようございます。
 それはつまり、武術界も(空手界も)「白い巨塔」と同じように、名誉欲の
かたまりみたいな部分がある・・・・・と云う深い暗示でしょうか?・・・・・
679名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 11:10:21 ID:4f9whFi30
館長と聞いて最初に浮かぶのはマス大山?石井館長?
それでオッサンかヤングかわかるよな。
680劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 11:12:07 ID:34Jr4RgF0
 >677
 お、おまえなぁ・・・ホンマに破門にするぞ!(笑

 >678
 でもね、人間欲がなくなったら終わりっていうんもあるし、そこんとこはいちがいには言えないかもね。
問題はやりかた・・・誰が見てもスマートなんは私としてはオーケーやけどなあ・・・

681劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 11:16:38 ID:34Jr4RgF0
 >679
 石井はともかくとして、マス・オーヤマは晩年は「総裁」やったからね。
オーヤマと聞いて「館長」と答えるのが昭和40年代生まれまでで、「総裁」と答えればそれ以降かな?(笑

682香港剛柔:2005/09/24(土) 11:19:55 ID:hTJ7cL5Q0
>680
 いえ、物欲や世間の煩悩からは解脱いたしましたが、性欲だけはどうも・・・・・
683劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 11:21:19 ID:34Jr4RgF0
 だいたい2ちゃんねるの「キミィ!」スレはみな「総裁」で統一されてるやろ?
我々くらいの世代でもいまとなっては「総裁」のほうがしっくりくるところがあるんやな?キミィ!



684名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 11:25:08 ID:GNIwirLy0
>館長と聞いて最初に浮かぶのはマス大山?石井館長?

今は総帥が流行みたいです。こういう言葉にも流行があるのですね。
685名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 11:30:08 ID:xYEVnFMF0
劉老師

それでは、マス東郷やゴットハンドと聞いて
大山総裁を画像付きで思い浮かべる人は
結構なお年寄りですね。
686劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 11:36:54 ID:aRwiLSt60
 >682
 私は物欲はもちろんのこと性欲もむかしほどではなくなったぞ(笑

  
    孔子曰、君子有三戒。少之時、血気未定。戒之在色。
    及其壮也、血気方剛。戒之在闘。及其老也、血気既衰。
    戒之在得。(季氏 第十六)




687名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 11:38:21 ID:GNIwirLy0
漏れのマス大山像=怖い顔したローソク消し。
688劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 11:39:32 ID:aRwiLSt60
 >685
 遠藤幸吉まで思い浮かべた人は完全にご老体やろうな(笑

689劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 11:41:09 ID:aRwiLSt60
 げげっ、またしてもプロレスネタに逝きそ〜な予感・・・とりあえず中食にしよう・・・(笑



690黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 11:52:22 ID:q5QinSPL0
>いえ、物欲や世間の煩悩からは解脱いたしましたが、性欲だけはどうも・・・・・

激しく同意。。(笑。

ゴッドハンドは大山総裁を連想しますね。
大山館長、というのは私はわからない世代です。
691名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 12:22:33 ID:gc5FimIR0
性欲は旺盛だが、中折れしてしまう漏れはオサーンどころこか orz
692名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 12:28:17 ID:LLSFoDZnO
〉671


ガツンとやる以前に生理的に拒否なんとちゃう?
あーいうひ弱で陰湿なんは。
693高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/09/24(土) 12:43:46 ID:4llLeUa/0
>>666
おやっ
よびましたね。しかも666番なんてところで・・・

私レベルの間の抜き方を身に付けるのは、それはもう大変なことで・・・
694名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 12:44:21 ID:PhEj7mwk0
ここのスレにも何度も登場してたな・・。昨夜も。
695名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 12:47:11 ID:PhEj7mwk0
ごめん、革蛇のことね。
696名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 12:48:54 ID:PhEj7mwk0
河田=革蛇 我ながらウマイと思ったんだけどいかが?
697名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 13:22:09 ID:SLkcmi8xO
>>646

>この前も俺に喧嘩を吹っかけてきたしな。
でも、売られたんだったら買ったらどうなんだ?

マジか?つうか自問自答?
で、あんたは買ったんか?
つうか遅レス?
698Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 14:32:48 ID:h5BNS9X/0
取り巻きが欲しいと激しく思う今日この頃・・・
699劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 14:33:43 ID:JYpBw2h/0
 >693
 間の抜き方っていうか・・・自然に抜けてるっていうか・・・これはもう天性の「間抜け」っていうか・・・(笑

700名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 14:37:57 ID:TaMkkNNf0
関東の花紀京ってことですか?
701名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 15:06:00 ID:HVqf/wYz0
>>700
 「ぬる〜う!ちょと足して。あつ〜う!ちょとウメて!」って延々酒を飲むようになる
と花紀京なのか?
702名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 15:50:06 ID:Y4h3YtOZ0
>>701
手酌でやれ!のつっこみを待ってたのでは?
703黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 15:51:14 ID:q5QinSPL0
そういえば猫さんに質問なのですが。。。

形意拳には十字ケイがないというお話なのですが、
崩拳などでは引き手を引く(いわゆる「両手で引き裂くように」)
ことはないのですか?
(ヘキ拳は「両手は離してはならない」というのを聞いた記憶があるのですが。)

というのは、私自身が体当たりなどの練習をしている時に迷っているんですよね。
頭突きなどでは必ずしも引き手を引く必要はありませんし、
両手で打つ技なんかは引き手は引けないし。
ということは引き手は必ずしも必要なものではないのか?と。
(相手を引き込むための引き手は別として。あくまでも攻撃の威力の増大ということについて。)

まだいらっしゃったら教えて下さい。
704名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 16:03:03 ID:SLkcmi8xO
>>698
いるでしょ?りきとかウメとかQとかさ。

ところで>>646のはマジですか?
705名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 16:06:50 ID:bhRO5iH10
>>703
長く習っててそんなことも解んないなら
先生か生徒か、それとも両方に問題がある。
706名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 16:13:22 ID:Th+TAJLT0
>>705
つまり、黄河さんは長く習ってる訳じゃないから
焦らずに稽古してればそのうち劉さんが教えてくれるから
それまで待ってろって事か。
けどこんな書き込み見たら教え魔の劉さんのことだから
「六大開いこかぁ〜の前にちょっと寄り道や」
とかになりそうな悪寒
707名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 16:25:46 ID:DfQkqcX10
>>703
>崩拳などでは引き手を引く(いわゆる「両手で引き裂くように」)

そういう力が働くって言えばって働くと思うけど、あくまでも
形意拳の最も根本の構成要素である五行の一つでそれ以上分解
できないものだから。

>必ずしも必要なものではない

勁道の異なる動作なんだから、何でもかんでも引き手が必要と考える方が
不思議。同じ両手で打つ動作でも双按と虎ボクじゃ別物。八極拳には
八極拳の原理があって、全ての技法にはその原理が含まれている。

見た目で異なるように見える技法が、原理の上では同じだったり、逆に
見た目は似てても本質的に異なるということもある。

でも正直徐紀先生の勁の分類はあんまり分からないのでsage。
708黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 16:49:54 ID:q5QinSPL0
長く、ったってまだ2回しか習ってないしなあ。。(笑。

例えば突きを出すとき、引き手を引いているほうが威力が出る「感じ」がするんですよね。
引いてないとなんかうまく打てないような「感じ」がします。

必要ではないのにあったほうがいい、ということは必要なのか?なんて思いまして。
「引き手って何よ?」と。(笑。
709劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 16:54:54 ID:EfMRwXVJ0
 なんや・・・引き手の話なんかになっとるんか?

710名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 16:58:42 ID:DfQkqcX10
>>708
大事なのは形じゃなくて中身でしょ。

武壇八極拳の突きに十字勁が必要と言うなら必要なん
だろうけど、勁は必ずしも外見に表れるものじゃないから。
最初は勁道を形にして学ぶわけだけど、勁道が理解できたら
形にこだわる必要はない。

攻撃が届く距離の牽制で一々手を腰に引いてたらアホでしょ。
711劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 17:02:00 ID:EfMRwXVJ0
 引き手っていうんはやっぱ必要よ。もっとも基本と実戦では意味あいが変わってくるけどな・・・

 空手の基本突きとか八極拳の馬弓捶なんかでは直線的に突きを出せば必ず反対方向に引き手をとるよな?
套路の中で突きとは異なる曲線的な動きをするときでも右手で打てば必ず左手は引きをとって対称的な位置に構えることが多い。
虎撲のような両手で打つ技は確かに引き手のとりようがないけど、これはあくまで例外やし、
カタチとしての引き手はなくても意識としてはやはり引きはあるわけや。

712劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 17:08:41 ID:g81HeoBW0
 あちゃ〜、710の名無氏に全部言われてしもたがな(笑

 基本や套路で引き手をカタチのうえでもしっかり意識して練習するのは要するに全身のバランス感覚を身につけるためや。
なんぼ強い突きができてもそのために自分の体勢が崩れてしまうようなことではなんにもならん。
前から言うてるように黄河くんたちはまだまだ「もっと大きく踏み込め!」っていうと「跳んで」しまうところがあるやろ?
これなんかもまだバランスがうまいこととれてないからよ。

713劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 17:16:15 ID:J5BT+mEo0
 実戦における引き手っていうんはボクシングを見ればわかりやすい。

 確かに試合をしてるボクサーは空手の基本みたいな引き手をとったりはしてないよな?
でも右のパンチを出したときに左手がまったくデタラメな位置にあるのかっていうとそれは絶対ちがう。
そのときの状況とか、個々の選手の個人差によって「絶対にココ!」っていう決まりはないけど、
必ず自分のバランスをうまく調整できる位置に引き手をとっているはずや。そうでなければワンツーパンチなんてのは打てないもん。

714黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 17:19:16 ID:q5QinSPL0
皆さんありがとうございます。

>劉老師

そうなんです。「跳ぶ感覚」がわからないから跳んでしまうんでしょうね。
「跳ばない感覚」もわからない。(笑。
ただ最近は、重心を水平に移動させるというより、
斜め前下方に移動させるような意識でやっておりまして、
少しはマシになったのかな?なんて思っています。
715黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 17:19:53 ID:q5QinSPL0
あ!相撲を見なきゃ!今場所はなかなか面白いですね。
716名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 17:22:36 ID:iZGB2Dx/0
引き「手」は無いにしても、突き出す以上、体のどこかを引くようにしたほうが威力を出しやすい。
頭突きも、手は引かないけど尾てい骨の当たりは後ろに引かれていると思います。
いや、むしろ引くんじゃなくて、前後に押し出すんだと思うよ。
717劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 17:25:01 ID:J5BT+mEo0
 フルコン空手の場合は基本通りの突きを極めないとポイントをとってくれない伝統派の空手とはちがうから、
試合でもいちいち引き手をとってるようには見えないし、流派によっては基本からして伝統派みたいな引き手をやらないところも
あるみたいやけど、この場合もボクシングと同じで見た目はどうあれ、必ず引き手の意識っていうんはある。
フルコンの場合、持久戦になると疲れてきてこの引きが甘くなってくることがよくあるんよな?
そうするといくら最後の力を振り絞って突きや蹴りを出しても、なかなか思ったほど力が出せない・・・
っていうんはみなさんも試合なんかで見たことないかしら?
見てるほうにしてみれば「なんであそこに一発極められんのや!」なんてイライラするんやけど、
バランス感覚が崩れてくるとな、頭ん中ではわかってても身体が言うこと聞かんもんなんよ。
だからもう反射的に、本能的にバランスをコントロールできることを目指して、基本の段階では引き手をやかましく言うんや。



718名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 17:30:27 ID:DfQkqcX10
>>712
やっぱり武壇の勁の説明は理解できんですw

形意の場合、全てのベースになる五行拳を身に付けてから
十二形拳で応用を学び、相手の攻撃も五行に分類して相克する
といった風に、すっきり理解しやすいと思うんですけど、そこで
十字勁とか言われると返って混乱してしまいます。

武壇じゃやっぱり五行拳も沈墜、十字、転シで説明しちゃう
んですよね。五行の気とそれらとの関わり方が良く分からんです。
719劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 17:39:54 ID:J5BT+mEo0
 私は物理学が苦手やから、こ〜いう説明は「トンデモ科学」になってしまうかもしれんけど、笑わないでね(笑

 人間は重力に抗して動いてるんやから、ある方向に運動を行なおうとして全力を発揮してるつもりでも、
身体の中では必ずその方向に対しての重力の抵抗を受けてるんやな?
ところがやはり体内においてまったく反対方向の運動を行なう(引き手)によって、その抵抗を相殺することができる・・・
沈墜勁っていうのも「どうせ重力に邪魔されるんならいっそ重力そのものを利用したれ!」っていう発想かもしれんねえ?
科学的な理論はどうか知らんが、ともかく我々はそ〜いうんを基本として練習してるわけや。


720劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 17:48:37 ID:c2hqBqx60
 >718
 いや、武壇でも「五行気」のことはちゃんと言うてるし、蘇先生なんかも雑誌に書いてたやろ?
「沈墜」「十字」「纏絲」っていうんは八極拳の基本中の基本やけど、それとは別に「五行気」による説明も訓練もあるし、
現実にはもっと複雑で多様なもんや。それは本なんかではなかなか全部説明しきれんだけ・・・



721:2005/09/24(土) 17:49:06 ID:eh1Z67mVO
ワシは崩拳と劈拳しかできへんけどな。
相生、相克もわからんが、前手で制して後ろで止留める。
いちいち何にも考えとらんぞ。
だいたい劈だけで仰け反りよる。
そのまんま体乗せるか、後ろ足引き寄せて突きくらわしたるか、どっちかや。
要はヤルという気持ち・意念ゆうんかなぁ・みたいなもんや。
劉武館のみんな師匠のゆうこと聞いて頑張りなされ。
で、今言った話がわからん人は私いるときに聞いてくだされ。
722名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 17:58:33 ID:1H7xF6aq0
つか、引き手の解説ひとつとってみても間違ってるし、さすが武壇。
723劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 17:59:54 ID:CXD5tEI70
 わはははは・・・確かに創大兄は相手を打つときにな〜んも考えてへんもんねえ。
それでも相手は倒れるんやから、理論もへったくれもないわな?(笑

724Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 18:04:49 ID:h5BNS9X/0
>>704
「りき」なんて人は観察者って人と大して違わない関係ですし、ウメとかQって何です?

>ところで>>646のはマジですか?

それのどれがです?
725Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 18:09:39 ID:h5BNS9X/0
正拳・・・ 捻りと引き手の科学
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1119974066/
726猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 18:20:07 ID:mEkVhuzr0
●黄河一号さん

>崩拳などでは引き手を引く(いわゆる「両手で引き裂くように」)
いいやそんなことやりませんわ。
どこぞのモノを知らない漫画家の絵でも見て妄想してませんか?(藁
それとも武壇の形意拳は引き手を使うんですかね(笑

>例えば突きを出すとき、引き手を引いているほうが威力が出る「感じ」がする
>引いてないとなんかうまく打てないような「感じ」がします。
これは武壇病十字勁症候群です。(藁

黄河一号さん、なんなら形意拳を習いにきますか?(笑
正しく形意拳を修得すれば「引いたらうまく打てない感じがする」ハズです。
なんちゃって。これは言い過ぎでしたね。
正しく形意拳を修得すれば「引いたら形意拳じゃなくて八極拳になっちまう!」
ということを理解するようになります。
727猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 18:32:38 ID:mEkVhuzr0
>虎撲のような両手で打つ技は確かに引き手のとりようがないけど、これはあくまで例外やし、

こんな物言いがすでにおかしいワケで…おっと、ここは武壇スレだから
武壇の常識に照らせば「例外」でオッケーだった。すんまそん。

ま、とにかく両手打ちが例外でなく、
「両手打ちの方を基本に据えて、片手打ちの方がむしろ両腕打ちの変化技」
である武術大系が存在するのよ。…といっても武壇の常識では理解不能かもしれんけど。

ま、今日はもうちょっと別の角度からお話してやろうか…
まずは…劉月侠武館じゃ槍をしごいたことはないんですかね?(笑
武館じゃ槍をロクに練習してないんなら黄河一号さん個人の経験上のことでもいいです。
槍で欄→拿→扎!としごいたことはありますか?
728Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 18:43:22 ID:h5BNS9X/0
劉月侠さんの拳法と猫さんの拳法は違うのでしょうか・・・


中拳はややこしいなあ。


729猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 18:43:50 ID:mEkVhuzr0
皆さん夕飯ですか?反応がございませんな…

もう一度聞きます。

皆さん、

槍 を 練 習 し て ま す か ?

槍  を  習  っ  た  こ  と  は  ご  ざ  い  ま  す  か  ?
730名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 18:45:08 ID:SLkcmi8xO
>>724
名古屋で反射道やってるヤツとQP空手。

>それのどれがです?

この前も俺に喧嘩を吹っかけてきたしな。

これこれ。
731猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 18:47:14 ID:mEkVhuzr0
お返事が無いんで、槍をご存知ないものと見なしますよ〜(笑

何?槍で欄→拿→扎!としごいたことが無い????

…それは残念。大いに残念。
きっと八極拳は槍から生まれた武術じゃないんですね。
きっと八極拳では槍なんかちっとも大事にしていないんですね。
ま、八極拳は槍が基本の武術じゃないというなら形意拳が理解できないのも仕方がないか…orz

八極拳と違って、形意拳や太極拳ってのはですね、槍術から生まれた拳法なんですよ。
従って、その構造も勁道も発勁の仕方も、
槍術のソレを踏襲あるいはそこから進化したものになるわけです。
槍の基本っていったらそりゃもう「欄→拿→扎」ですよ。
いいですか?
基本なんです。根本なんです。これ以上ない基本なんです。
で、
欄→拿→扎
の動作の中には、十字勁なんて概念はありません。
引き手をとることで威力を増す、ということもありません。
中でも扎槍こそは、打撃の原理そのものです。
崩拳はまさに扎槍と同一の身体操作を行うのです。

てなわけで、形意拳を理解するためには、
是非とも一度槍をしごいてみることを強くお奨めします。
732Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 18:49:31 ID:h5BNS9X/0
>>730
>名古屋で反射道やってるヤツとQP空手。

どこで取り巻いてますかねえ・・・

>この前も俺に喧嘩を吹っかけてきたしな。

喧嘩ふっかける価値のある人なんでしょうか?


でもまあ、今日は寺田町の某道場にお邪魔して少しお話を聞かせていただきました。
733名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 18:52:14 ID:ch/bJRGI0
age
734総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 18:55:14 ID:zAp9HVxpO
>猫さん
スレ上では、お久。
例の馬鹿騒ぎは、もう一、二日で配信されると思います。
735猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 18:59:23 ID:mEkVhuzr0
もっとハッキリしておきましょうか。
拿で動作を完全に一度停止させて…あたかも三体式で構えるがごときその構えで
一度静止しておきます。
扎槍とは、その構えからいきなり発することができるのですよ。それこそが「扎」なのです。
この「扎」は、沈墜→十字展開→纏絲、というプロセスでは行わないのです。
引き手も存在しません。
槍は左構えが基本、右手で末端を握り、左手は前方に差し出して握り、支点を作ります。
扎に於ける終了動作は、左右は一つに集約されて前方に突出こそすれ、
絶対に引き手動作のようなカウンターは当てないのです。

このように槍術というのは十字勁と異なり、
中心から四方八方へ展開する勁を用いるのではなく
全身の勁を一方向に集約するものなのです。
736Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 19:01:32 ID:h5BNS9X/0
>>735
一教に通ずるなあ・・・
737総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 19:02:03 ID:zAp9HVxpO
>猫さん
漏れも一回、ここの名古屋練習会に、参加させていただきましたけど、武器術の話しはなかったですよ。

ただこれは、ムカーシ雑談で話したように、大槍を扱うのも手に入れるのも、現代社会ではマッチするもんでもないんで、省いたり、意識しなくなったりするのは(特に講習会みたいなんでは)、仕方ないかもね。
738猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 19:09:01 ID:mEkVhuzr0
槍の攻撃は「扎」がその基本にして最たるもの。
従って扎槍とほぼ同一の運動である崩拳のみを練って
相当に功夫を高めた郭雲深・尚雲祥両先師の逸話はあまりに有名なのですが
優れた槍の使い手を流祖に持たない皆さんには
全く理解できないことなんでしょうね。
739猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 19:10:48 ID:mEkVhuzr0
●総合さん
お元気ですか?ネタバトル楽しみにしてます。
大槍ではなく、そこらの物干し竿でも棍棒でも練習可能です。
武壇八極拳と違って槍術は形意拳や太極拳の核心ですから、我が門では必須なのです。
740猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 19:21:04 ID:mEkVhuzr0
●MASTER
要するに私の武術の核心は、実は両手操法の槍や棍から発展した体術なのです。
従って
まず全身の力をひとつに集約して相手に真っ直ぐ食い込んでいくことが基本となります。
こうした基本は片手操法の剣や刀では学ぶことができません。
槍や棍が無かったとしても、せめて日本刀のように両手握剣の武器で学ぶべきものなのです。
片手操法の武器は、体捌きが出来上がった後に、手の延長として用いる武器であり、
槍や棍のような根幹技術を磨くアイテムではないのです。
741猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 19:25:32 ID:mEkVhuzr0
しばし、お買い物に行ってきます…
742名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 19:26:11 ID:JMRj7ak10
いってらっしゃい!
743Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 19:30:22 ID:h5BNS9X/0
>>740
なるほど。

日本の刀法にも二刀流は小太刀や短刀など片手で扱うものもありますが、基本は両手ですし両手一致の動きですね。
一教においても、片手が遊んでたり手を引いたり捻ったりはうちではご法度です。
「お前、達人にでもなったつもりかボケ!一教ちゅうのはただ斬って突くんじゃカス!」
合気道では槍の代わりに杖でやってるはずなんですよ、たぶん。
744名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 19:31:00 ID:PdiLabEX0
745総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 19:47:12 ID:zAp9HVxpO
>743
ホントは、刀の代わりに杖なんでしょうけどね。
動きは、棒ではなく、剣の用法ですよね?
746:2005/09/24(土) 19:47:24 ID:eh1Z67mVO
おおーーーーーつっ!
大槍の話が出てきた。
ワシから話そう。
劉武館ではのう、まだちぃーっと大槍は早いんじゃ。
2人位はもーえーかなーっ、と思うとるんやけど、劉月侠氏がなかなかウンといわンのじゃ。
ヤツはあれでなかなか厳しい漢やからのーッ!
でも、ワスはうれしいぞっ!
いちどおめもじしたいもんじゃ!
いかがかな?
武壇の大槍は?
ちなみに同好の士とお見受けするが、槍はどうしてつこうとるんですか?
ワシは2本枕にして寝とる。
あと一つは仕事場じゃ!
分合発の毎日ぢゃ。   返事待つ!
747総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 19:53:17 ID:zAp9HVxpO
>746
いや、武器は早い方がいいでしょ。
素手オンリーとは、感覚が違い過ぎると思います。

漏れは武器もやりますが、小手先で動かす大きさの物が、素手格闘技との整合性は限界みたいですから。
748:2005/09/24(土) 19:56:45 ID:eh1Z67mVO
劉月侠氏はなかなか面倒見がええ漢やからのーっ。
私が大槍やりだして拳術以上に武館員を相手にして壊す事を気に掛けてるのかも?
でも、よかった大槍やる人みつかって!
うれしーっ!
猫ださんってどこの人ですか?
749Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 19:58:53 ID:h5BNS9X/0
>>745
合気道開祖は槍術も修行しておられますし、剣と並んで槍の道歌も多いですから、やっぱ槍のように思います。
まあ、剣でもトドメは突きますから、どっちでもよいかも知れませんが、剣の場合は「刃筋」のこともありますし、「欠け」のこともありますので、
僕は若干違えてやってますね。

>>747
>いや、武器は早い方がいいでしょ。

同感というか、先に武器がよいと思います。
750:2005/09/24(土) 20:01:16 ID:eh1Z67mVO
武器はええよ!
だって当たった所だけ、痛かったり怪我するだけやからね!
八極は跳んでいきよるから当たった所以外も気にせんなあかんやろ?
こけたら頭打つし、気ーっつこうとるねんやで!
751Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 20:03:28 ID:h5BNS9X/0
>>750
ほう!

でも、自分で跳ぶんなら跳ぶ人がコントロールして跳ぶでしょうに。
752:2005/09/24(土) 20:06:08 ID:eh1Z67mVO
劉月侠氏は馬歩で中四平に構えて、ちゃんと馬歩が立てないなら槍は無理やと言います。
私もそうやと思います。
握力、脚力がないのに大槍は無理でしょ?     発して右手だけで大槍を支えられんのに無理やとはおもいませんか?
753総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 20:08:35 ID:zAp9HVxpO
>創さん
いや、対打はさすがに…(W。
まずは操法から。
754:2005/09/24(土) 20:09:34 ID:eh1Z67mVO
はははははっ!自分でとんどるんかどーかはしらんが、なんかこけそうになっとる。
年寄りやから足腰弱いんかいな?
わからん?       年はワスがうえやけど。
どーなっとるんかわからん。
755:2005/09/24(土) 20:17:22 ID:eh1Z67mVO
総合さん
簡単よ!
分合発。
左に巻き落とす。
右に巻き落とす。
刺突する。
これができたら、二人でやる。
簡単。         ただ、力がないと5分と腕と足がもたないよ!
剄力とか発剄とかこむずかしいことなし。
自由に使えれば、剄があるということ。      わかりやすい。
猫ださんの言ってることは正しい。
大槍を使えればその人の力がわかる!
756猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 20:23:17 ID:mEkVhuzr0
創大兄、お初です。

>握力、脚力がないのに大槍は無理でしょ?
ええ。
で馬歩では握力は鍛えられませんし、
ウチの形意槍術には馬歩が存在しません。
三体式あるいは四六式と弓歩しか。
槍や棍は、最初から持たせて稽古せにゃ鍛錬になりませんのです。
「扎」の終勢で站椿やらせてますわ(鬼
ちなみに武壇八極拳とはどうやら基本が違う、のかもしれない
孟村の呉氏開門八極拳という武術では、槍術は正に基本であるらしく、
宗家の呉連枝老師はなんと、
右手親指と人差し指二本のみで大槍の端をつまみ、水平に維持する功夫をお持ちです。
そういえば宗家筋ではありませんが、分派に「神槍李」と称された達人がおったようです。
この李何がしさんの時代には十字勁なんて言葉は存在していなかったようですが…
757総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 20:25:44 ID:zAp9HVxpO
>創さん
基本に武器があるなら、感覚的に覚えるのに、軽くても、竿のような物を扱うのはいかがでしょう?
猫さんの言うように。
758猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 20:31:39 ID:mEkVhuzr0
私は正しい動作を教えるために、
私は最初、軽くて「しならない」短めの棍から持たせて稽古し、
徐々に重くて長い棍に変えていくことにしています。
ただし、軽いと言っても、武器の実用を成す程度の重さではあります。
「扎」の終勢で3分程度の站椿ができる重さ(スウィングウエイト)からはじめます。
759猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 20:32:56 ID:mEkVhuzr0
>分合発。
>左に巻き落とす。
>右に巻き落とす。
>刺突する。

そう。ひたすらコレ。十字勁なんざ意識しません。
760:2005/09/24(土) 20:39:10 ID:eh1Z67mVO
そうなんや!
槍を把持した姿勢に鍛練を取り入れるんや!
劉氏に計りますわ。
引き手の事やけど、劈槍や横槍の右手みたいに解釈したらええんちゃいますか?
十字剄やけど、引き合う力やないん違いますか、単純に爆発でいいん違います?
ビッグバンみたいなもん。
761劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 20:39:48 ID:0Txsq6fi0
 メールや電話が忙しくて出遅れたが・・・またしても別スレに来てしもうたんかと思ったぞ(笑

 あのねぇ、創大兄・・・なかなかウンといわンったって、日曜のまっ昼間から
あんなところで大槍しごいてたら早いとか遅いとかいう問題ではなくフツ〜にヘンでしょ?(笑

762猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 20:41:54 ID:mEkVhuzr0
>719 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 17:39:54 ID:J5BT+mEo0
> 私は物理学が苦手やから、こ〜いう説明は「トンデモ科学」になってしまうかもしれんけど、笑わないでね(笑

たしかにトンデモな匂いが漂っていますな〜(笑

> 人間は重力に抗して動いてるんやから、ある方向に運動を行なおうとして全力を発揮してるつもりでも、
>身体の中では必ずその方向に対しての重力の抵抗を受けてるんやな?

これ(=重力の抵抗)は多分、慣性のお話がしたいのでしょうね。

>ところがやはり体内においてまったく反対方向の運動を行なう(引き手)によって、
>その抵抗を相殺することができる・・・

もしも慣性のお話だとすると、
残念ながらこれは「そんな気がする」レベルの妄想ですな。
ベクトルで相殺する図かなんかをイメージしているならなお悪い。
それこそ物理学を曲解していますよ。
763劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 20:45:29 ID:0Txsq6fi0
 それとやはり大槍を操るだけの基礎体力というかとくに背中ができてないと、訓練どころではないしね。
軽いものから徐々に・・・っていうんもひとつの方法かもしれんが、それではえてして「竹槍ごっこ」になってしまいがちやし、
以前過去スレで槍のこと書いたとは思うけど、まだまだ練習会ではねえ・・・(笑

764猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 20:46:30 ID:mEkVhuzr0
>引き手の事やけど、劈槍や横槍の右手みたいに解釈したらええんちゃいますか?
ええ、創です(笑
私は引き手の存在も十字勁の存在も否定なんか一度もしてませんよ。
否定しているのは
十字勁が全てに通じる基本原理だという主張の嘘についてのみです。
十字勁が当てはまらない力の出し方が存在するどころか、
そのような非十字の発勁を根幹に据えた武術・技術なんざいくつも存在するよってことです。
765劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 20:47:44 ID:0Txsq6fi0
 まあしかし大兄がど〜してもとおっしゃるんなら考えときまひょ(笑 確かに大槍はええですからねえ・・・

766:2005/09/24(土) 20:49:21 ID:eh1Z67mVO
そりゃー変や!
確かに。
なんか、武壇は槍せーへんみたいな感じやったし、槍する人おったから、うれしかったんよ!
なんかうづくし!
手合せしたいなーっておもったんよ!
あかんかなぁ?
俺そのあたり常識ないし、どやろ?
767高見物 ◆dxXqzZbxPY :2005/09/24(土) 20:50:04 ID:4llLeUa/0
組み立て式の大槍があるとよいのですが・・・
新幹線に乗る大槍がないと困る、
768名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 20:52:00 ID:x2Lp8VZ/0
>>758;736
そこで神道夢想流丈術ですよ、
4尺2寸1部と短くなっておりますので
背中のできていない方にも腰が落ち着いてない方にも
安心して体捌きの稽古にご利用いただけます。
769猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 20:52:02 ID:mEkVhuzr0
「扎」は基本中の基本。
そのいったいどこが十字勁なのか、明解に教えていただきたいもんです。

今からでも遅くありません。
十字勁は全ての武術に普遍的に働く原理ではなく、
あくまで武壇武術の基本に過ぎない、ということを認めればよいだけのことです。
770:2005/09/24(土) 20:53:17 ID:eh1Z67mVO
十字剄にこだわりすぎやわ!
たしかにみんな大層に言いすぎ。
ただの爆発やって!
接触面やったらどこにでも発することができるんよ!
どこにでもあるやんか?
そんなもん。
771劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 20:53:29 ID:0Txsq6fi0
 >766
 槍はせ〜へんのやのうて単純に「やり」にくいだけ!(笑 高見物くんが書いてるようにどないしてあんなもん運ぶんじゃ?(笑

 
772総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 20:54:59 ID:zAp9HVxpO
竹槍でも、長物は持つと違いますよ。
中拳的な視点じゃない意見ですが、
塩ビパイプ一つ持つだけで、建築現場の足場、歩くのは技術要りますから(W。
773猫さんへ:2005/09/24(土) 20:55:10 ID:3eSsKMwh0
>槍術は形意拳や太極拳の核心ですから、

形意拳はそのとおりだとして、太極拳もそうですか?
太極拳は剣かと思っていました。
だって、太極剣はありますが、太極槍は見たことがありません。

それと、武壇は純八極ではなく、融合八極だから、猫さんと理論が
ちがって当然かと。
774猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 20:55:47 ID:mEkVhuzr0
>なんかうづくし!
>手合せしたいなーっておもったんよ!
>あかんかなぁ?
なかなか危険な方ですね(笑
775劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 20:56:18 ID:0Txsq6fi0
 >770
 いやね、だからその爆発の四方八方への分散が「十字」なんですって・・・まあ当たりゃぁなんでもええんですがね(笑

776:2005/09/24(土) 20:56:37 ID:eh1Z67mVO
そやから、名古屋、東京、大阪の練習拠点の近くに住んでる人の家に二本づつおいとくん。
どうかな?
777猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 20:58:12 ID:mEkVhuzr0
●劉月侠さん
ウチの師父の薫陶に「重い槍と思い遣りは大切に」っちゅーのがあります。(笑
778劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 21:00:10 ID:0Txsq6fi0
 >776
 ぎょ、御意!たぶんみな迷惑するやろうな?まあふだんは物干竿の代わりにしとればええわけか?(笑




779:2005/09/24(土) 21:00:16 ID:eh1Z67mVO
十字剄あらため、四方八方やたらめったら爆発剄、触れれば爆発危険なんて、どうかな?
俺みたい・・・・・
劉氏最近マルイやんなぁ!
780劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 21:02:45 ID:0Txsq6fi0
 >777
 そのギャグはいまは亡き逸見正孝さんがCMでやってた・・・(泣:あと「板割り」と「いたわり」っての)

781劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 21:03:53 ID:0Txsq6fi0
 >779
 お言葉ですがね、私はお〜むかしからマルいんですが・・・

782:2005/09/24(土) 21:04:04 ID:eh1Z67mVO
猫ださん
槍はましやって!
当たった所だけ痛いから。拳はそうはいかんやんか!
783総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 21:05:07 ID:zAp9HVxpO
>組み立て式の長槍
20センチくらいのパイプを、多節棍のように紐を通しまして、紐を引くと、そのテンションで、一本の棒になる、ってのは、どうでしょう?
784猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 21:06:06 ID:mEkVhuzr0
>太極剣はありますが、太極槍は見たことがありません。
アハハ。

じゃあ劉月侠武館では槍を見たことが無いので槍が基本じゃないとでも言うのですか?
とんでもない!
大陸を震撼させた神槍李書文伝の八極拳じゃないですか!

太極拳も昔は槍があったのですよ。槍の古拳譜があるそうです。
ちなみに楊式太極拳では大杆子(よーするにでっかい棍)が今でもありますし、
楊式の刀術の拳譜は、陳式の槍の古拳譜に似ているそうです。
私の師伝の太極刀の用法は、まさに棍や槍の動作から来たとしか思えない使い方が沢山含まれています。

どこの武術もそうですが、現代社会に近づくに従って
槍は不要のものとされていったのです。
しかしその体術の中に、槍術の遺伝子は脈々と受け継がれています。
785:2005/09/24(土) 21:08:32 ID:eh1Z67mVO
773
武壇の槍はなんか普通の欄拿扎とは違って、どっちかっていうと形意槍やら太極扎竿みたいな感じやで。
太極扎竿は呉式でVCDあるで。
786猫さんへ:2005/09/24(土) 21:09:02 ID:3eSsKMwh0
>十字勁は全ての武術に普遍的に働く原理ではなく、
>あくまで武壇武術の基本に過ぎない、ということを認めればよいだけのことです。

それこそ、
>ただの爆発やって!
>接触面やったらどこにでも発することができるんよ!
だと思います。だから、その辺をイメージしやすいようにそう名づけただけで、
八極ケイだろうが、爆発ケイだろうが何でもいいんですよ。
その流派ではそういう分析をして、ほかのところではまた別の分析を
したということでしょう。

ピカソを色調でみるか、デッサンで見るか、発想で見るか
いろんな見方がありますね。
いちいち「武壇とは違う」ってしつこく言わなくても。
多分、日本の武術マスコミは松田先生の影響が大きく、
習いに来る人もそういう人なので、猫さんが腹を立てている
のはわかりますが。
いっそ、猫さんが技術書書いて「こうなんだ」って喧伝すれば
いいのでは?私も買いますよ。何万とかでなければ。(DVDつきなら
おk」
787猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 21:13:10 ID:mEkVhuzr0
>それと、武壇は純八極ではなく、融合八極だから、猫さんと理論が
>ちがって当然かと。

ええ。だから武壇が武壇の中のお話で何を主張しようとかまわんのですわ。
問題なのは武壇以外の世間一般の武術に対しても、
武壇理論が当てはまるという間違った主張を
武壇はメディアを通じてサンザンやらかしてきたわけです。
その姿勢をこのスレッドで正していただけるなら、
私はもう何も言うことはないんですよ。
788:2005/09/24(土) 21:14:59 ID:eh1Z67mVO
総合さん
そらあかん!
あたったら痛いから性根が座って根性はいるんやんか!
劉太師もそうやって鍛えられたんやろ、回り道したらあかん!
人間滅多なことでは壊れへんね!         あざになるくらいや!
湿布したら治る。
最近聞いたんやけど、瀉血したら治るんはやいんやて、いっぺん試してみたいから、あざ作って!
誰か。
789劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 21:15:00 ID:0Txsq6fi0
 >783
 そんなもん持ち歩いてたらすぐに職務質問受けるがな・・・(笑


790劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 21:17:45 ID:0Txsq6fi0
 >788
 あ、あのねえ・・・(笑

791:2005/09/24(土) 21:21:56 ID:eh1Z67mVO
ワシは大槍持ちあるいとるが、いまだないぞ。
びくびくしとるからあかんねや!
近づいたら刺すぞみたいな気迫を持って大槍持ちあるくんや!
日常生活の基本にすえるんや。
剣も折畳みはあかん!
ちゃんと鉄のヤツ作ってやらなホンマの時の間に合わん!
気遅れしたらけがするやんか!
792猫さんへ:2005/09/24(土) 21:21:58 ID:3eSsKMwh0
私、武壇ではないですよ。
というか、中国拳法は参考までに見ている日本武道です。
売っているDVD、VCDで無かったから、参考までに
太極拳は無いのではって思っていただけです。
八極拳が槍の術理であることは知っていますよ。
もともも大気マンセーなんで、どっちでもいいことですが。

劉さんへ:
ただ思うに。私が中国武術は見るけどやらないように、あれもこれも
やったら、どれも中途半端になるのでは?
特に、週何回って練習時間が決まっていない、ジプシー講習会で
あれもこれもやったら生徒さんも芯が決まってこないのでは?
重要な素振り5本だけぐらい教えて、あとは生徒さんが千本突き
みたいにして体に練りこむほうがいいと思います。180cmぐらいまでの
長物だと、袋に入れれば移動おkですよ。鉄筋に竹でも囲って巻いてテープで
ぐるぐる巻きにしたら、いい素振り棒になりますよ。
793猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 21:24:40 ID:mEkVhuzr0
●「猫さんへ」さんへ
ややこしいHNですね。ちゃんと自前のHNつけてくれません?

>それこそ、
>>ただの爆発やって!
>>接触面やったらどこにでも発することができるんよ!
>だと思います。だから、その辺をイメージしやすいようにそう名づけただけで、
>八極ケイだろうが、爆発ケイだろうが何でもいいんですよ。
>その流派ではそういう分析をして、ほかのところではまた別の分析を
>したということでしょう。
コラコラ!
今さらそんなあやふやなこといって武壇理論の功罪の歴史を改ざんしちゃいけませんよ!

それに、中心からの爆発、触れれば発する、というのは
私の太極拳に於いても、根本的な発勁「PON勁」として認めております。

そもそも十字勁と名付けたのは、
八極拳に於いてまさに十字展開する勁道を明確に見たからこそ、であって
私の説く全身の勁を一方向に集約することとは全然違うお話です。
触れれば発す、といっても、形意拳のそれには分散爆発型ではなく、
一方向に移動&集中ベクトルがあるのです。
触れれば発するものが皆中心からの爆発型ではない、というお話をしているのに、
どう名付けても一緒だなどというのは乱暴な話です。
794劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 21:28:34 ID:0Txsq6fi0
 開祖・呉鐘にせよ、李書文にせよ、八極拳には「神槍」とまで称せられた槍の名人が多い(らしい)んで、
八極門イコール槍ってイメージが強いが、実際には八極拳の場合棍術の原理がもとになってるんとちがうかな?
「六合大槍術」とはいうけど「八極槍」とは言わんよなあ・・・まあ探せばあるんかもしれんが、
少なくとも武壇では「八極スワィ把棍」っていうんがある。
大槍の基本操法は確かにすべての拳法に通じる原理であり、また重要な基本功やとは思うが、やはり個々の
拳術は各々ちがった特徴があるからね。

795劉さんへ:2005/09/24(土) 21:28:49 ID:3eSsKMwh0
先端はしっかりさせておかないと、中の鉄筋が飛びますので、
その辺はよくよくかんがえて作ってください。

創さんへ:
>ちゃんと鉄のヤツ作ってやらなホンマの時の間に合わん!
ほんまのときって、・・・(w。
戦うお仕事ですか?私らぱんぴーは、常に武器を持たず、
その場にある武器でないものを武器にしないといけません。
仕事でなく、「護身」で。
例:安全靴、2Hの鉛筆、傘、自動車のガラス割り、モンキー
  シャベル、石、泥、砂、犬のくそ、口合気(w・・・。
796名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 21:29:31 ID:LwVz5P6z0
ξ
797猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 21:32:08 ID:mEkVhuzr0
>180cmぐらいまでの長物だと、袋に入れれば移動おkですよ。

そうですね。それに180cmでも充分に欄拿扎はできますし、
もちろん、扎が十字勁でないことを簡単に確認することもできます。
798大和猛:2005/09/24(土) 21:32:40 ID:3eSsKMwh0
>●「猫さんへ」さんへ
>ややこしいHNですね。ちゃんと自前のHNつけてくれません?

おこられちゃった。シクシク・・orz。
捨てハンのつもりだたのですが、じゃあつけます。
799劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 21:33:54 ID:0Txsq6fi0
 >793
 いやね、猫ださん・・・爆発分散もすれば一点集約もするし、自由自在なんよ。
確かに徐紀先生の説明はやや舌足らずなところがあって、それが独り歩きしてしもたんは
残念やが、最近は徐紀先生もあまりそのこと言うてはらへんやろ?


800大和猛:2005/09/24(土) 21:36:14 ID:3eSsKMwh0
>扎が十字勁でないことを簡単に確認することもできます。
 
w。
だから、猫さんが「本当の大陸武術の理論はこうだー」
って本書きませんか?出版だと売れ残りが出たりして大変
だろうから、猫さんがエクセルorワードor一太郎で作って、
PDF変換して、CDに焼くというのは?コピとかは設定で不可に
出来ますよ。
801:2005/09/24(土) 21:36:52 ID:eh1Z67mVO
猫ださん
よーわからんけど、相手が海老みたいになって苦しむか、倒れたらなんでもえーんちゃいますか?
俺、理屈わからんけど、やれば簡単よ。
で、劉月侠氏も私もそのスタンスは同じなわけ。
ただ、それはあまりにえげつない話でしょ?
だから劉氏は知識を使って順々に教えてるの!
で、それでわからん場合は俺がかるーくヤルわけ。
力の加減は俺のほうがうまいみたい。
劉氏は難しそうやで。
でも、劉氏にいわしたら俺は全く加減してないらしい。
802猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 21:38:18 ID:mEkVhuzr0
肝心の黄河一号さんが来ないけど、
よーするに崩拳ってのは「扎」で、引き手も使わんし、十字勁でもないんですよ。

それに…ウチの師伝では、
現代では崩拳は左右とも、順歩・拗歩があるけど、
昔は左前構えの順歩左崩拳と左前構えの拗歩右崩拳しかなかったようです。
これなどはやはり左構えの槍や棍の名残なのではないかと思います。
803劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 21:40:51 ID:0Txsq6fi0
 >801
 あんたが加減せなんだら、みな死んでしまうがな・・・(笑

804:2005/09/24(土) 21:45:14 ID:eh1Z67mVO
形意槍は大槍でもでける。五行連環槍はいい!
よくできてる。
あの動作も八極も大差ないように思うが。
どうかな?
十字剄が槍先に到達すると先端がブルブル震えるはずや。
805名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 21:45:17 ID:zAp9HVxpO
ワタシャ、勁はコントロールの意味が近いと思ってましたけど、違うんですかね?
爆薬は、密閉しなければ燃え広がるだけで四散せず、密閉しただけでは、無制限に拡散するだけで、方向性が無い。
XYZ軸の安定の為に、十字方向に吹き飛ばす、というのは、どうでしょ?

無重量化の宇宙船のように。
806黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 21:47:10 ID:e8+3zgMa0
>猫さん
お返事ありがとうございます。なぜこんな質問をしたかというと、
1自分では最近引き手は必ずしも必要だとは感じられない
2でもいわゆる引き手に全く力を入れないと、今の自分はバランスが取れない
3心意六合拳なんかはどうやら引き手を重視しない「らしい」
4形意拳はどうだろう?
5どうやら聞くところによると引き手を引く崩拳をする流派もある「らしい」
6しかし私としては「引き手なんか必要ないよ!」という意見も欲しい
7そうだ、猫さんに聞いてみよう!
という訳です。

>黄河一号さん、なんなら形意拳を習いにきますか?(笑
いや〜。。お言葉は本当にありがたいのですが、ご存知のように八極の基本もまだわからぬ初心者ですので、
多分今教えていただいてもしっちゃかめっちゃかになってしまうと思います。。(笑。

>「両手打ちの方を基本に据えて、片手打ちの方がむしろ両腕打ちの変化技」
ああ、これです。こんな感じなんですよ。最近の自分の体の動かし方が。片手で打っても両手で打っても、
横隔膜から下はあんまり変わらないんです。ということは将来的には胸の辺りも変わらなくなってくるのでしょうかね?

槍はですね。武館では教わっていません。何せ私は劉老師にまだ2回しかお会いしたことがないもので。
自分では、白蝋コンは一本持っていますが、ランナーチャーは本当にカタチくらいしかやったことがありません。
(かなりインテリア化しています。)

つづく。。
807猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 21:48:06 ID:mEkVhuzr0
>爆発分散もすれば一点集約もするし、自由自在なんよ。
>確かに徐紀先生の説明はやや舌足らずなところがあって、
>それが独り歩きしてしもたんは残念や

本当にそうなのですか?(笑)
では、劉御大のお墨付きになりましたので、
このスレッドを読んでいる皆さん、

く れ ぐ れ も 過 去 の 徐 紀 先 生 の 理 論 を
鵜  呑  み  に  な  ん  か  し  な  い  よ  う  に  !

武壇内では結構ですが、

一 歩 外 に 出 た ら 得 意 げ に 十 字 勁 万 能 論 を 語 ら な い よ う に 。
他  門  に  対  し  て、 大  変  失  礼  な  こ  と  で  す  の  で  。

創大兄の仰るとおり、
>相手が海老みたいになって苦しむか、倒れたらなんでもえー
んです。
いいですか、何でもえーんです!十字勁でなくても!!
十字勁でないものの所在をどうしても信じられない人は
お教えしますので習いに来てください。
本だのDVDだのの予定は当面ありませんので(笑
808名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 21:55:38 ID:x2Lp8VZ/0
>>803
創さんが現代の李書文ってことでオケ?
809大和猛:2005/09/24(土) 21:56:39 ID:3eSsKMwh0
>本だのDVDだのの予定は当面ありませんので(笑

w。だったら、出版の多い武壇系情報が主流みたいに
されるのは仕方が無いのでは?
「武壇以外の理論はあります、デモ公表ません」って
スタイルがあなたの怒る状況を作っているのでは?
810大和猛:2005/09/24(土) 21:58:55 ID:3eSsKMwh0
俺が思うには、十字ケイって、「便利だからそう説明しちゃいます」
って感じだと思います。だから武壇同士でも解釈がずれたりしています。
そんなにムキになる問題かと。軽く流せば?
811:2005/09/24(土) 22:01:22 ID:eh1Z67mVO
猫ださん
字にすると字に捉われるから、いっぺん劉武館の練習にきたらええん違いますか?
十字爆発四方八方剄の拳、体、大槍で説明しますわ。
もちろん古株の武館員にはちょっとがまんしてもらって。
どないですか?
ええ話でしょ?
見たらわかる。
やられたらもっとわかる!簡単!
812総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 22:01:53 ID:zAp9HVxpO
>809
ネットの方が簡単だと言うことでしょう。
出版は一手間懸かりますし、一度誤解された情報を訂正するには、それなりのコトダマのパワーが要りますしねぇ。
813名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:04:05 ID:kaqQ5pYU0
>>812
たしかに簡単なんだろうけど。
でもここで劉氏がごめんなさいして何が変わるの?
814猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 22:04:26 ID:mEkVhuzr0
>w。だったら、出版の多い武壇系情報が主流みたいに
>されるのは仕方が無いのでは?
今まではね。
今は雑誌も廃刊になり、いみじくも劉月侠さん自身がおっしゃったように
ここは情報源のひとつであり、劉師がオピニオンリーダーのひとりであるから
ここで討議したのです。

>「武壇以外の理論はあります、デモ公表ません」って
>スタイルがあなたの怒る状況を作っているのでは?
いいえ。
現に今日書いたように公表し、論じていますし、
教室や講習会で公表し、
受講者の中に武壇プロパに汚染された人がいたら、
違いを明確に示範してクリアにしています。
今や、私が怒るような状況は新たには作られにくくなっているのです。
815黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 22:05:42 ID:e8+3zgMa0
>欄→拿→扎 の動作の中には、十字勁なんて概念はありません。
>引き手をとることで威力を増す、ということもありません。
確かにその通りですね。
(私が個人的に考える「十字」は「ト」みたいな感じなので、十字ケイが無い、と
言われるとどうかわかりませんが、)確かに引き手は無いですね。
いわゆる武壇の十字・沈墜というのは、ベクトル(というのかな?)だと私は
考えていて、沈墜は下方へのベクトル、十字は前方へのベクトル。
合成すると前下方へのベクトル。(徐紀先生がどうお考えなのかは存じませんが。)
で、この斜め下への矢印があれば、あとはそんなに深く考えることはないのでは?と。
(少なくとも攻撃に関しては。)そんなことを最近考えております。。

>扎槍とは、その構えからいきなり発することができるのですよ。それこそが「扎」なのです。
あー、これも最近考えていました。こうならないと闘えませんものね。

>この「扎」は、沈墜→十字展開→纏絲、というプロセスでは行わないのです。
これも私の考えですが、そういうプロセスはないと思うんですよ。私は八極拳の真髄を知るものでは
ありませんが、「前に進む」「沈む」は同時、纏糸は調味料というかそのバランスを整えるためのもの、
と勝手に解釈しています。

>このように槍術というのは十字勁と異なり、中心から四方八方へ展開する勁を用いるのではなく
>全身の勁を一方向に集約するものなのです。
その通りだと思います。ただ、八極でも、四方八方へ、というのは、どちらの方向へも打てるようになる、ということであって、
打つときは一方向に集約するものだと思うのですが。。

つづく。。
816:2005/09/24(土) 22:07:09 ID:eh1Z67mVO
李書文ゆー先生は単把、つまり片手で大槍扱ったんでしょ?
しかも5メートルをこえる大槍で。
今俺がもってるんは全部3メートルちょっとよ!
しかも単把したら体が振られる。
まだまだ無理。
817名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:10:11 ID:pqxqzRpq0
>816
ほな李書文検定4級いうことでどないです。
818猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 22:11:19 ID:mEkVhuzr0
>いっぺん劉武館の練習にきたらええん違いますか?
>十字爆発四方八方剄の拳、体、大槍で説明しますわ。
顔だすのはやぶさかではありませんが、
私は十字勁が習いたいのではないし、十字勁を否定しているのでもないですよ。
私の方に十字勁でないものがある、と言っているのです。
字に捉われるとおっしゃいますが、
「扎」の解説すら、字面では誤解ないように説明できないんですかね?
もちろん、武館にお邪魔したとしても、
私が見せていただきたいのは
「扎」や「双按」などの何がどう十字勁か、ということですよ?
創大兄にぶっ飛ばされたくて出向くワケじゃありませんから(笑
819猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 22:12:42 ID:mEkVhuzr0
>でもここで劉氏がごめんなさいして何が変わるの?

そりゃここを読んでいる人間の認識が改まりますわな。
820名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:14:26 ID:95tSwr+h0
で、劉氏は結局「十字剄以外のものは他門にもない」派なの?

>「扎」の解説すら、字面では誤解ないように説明できないんですかね?
すまん、この文の意味が分からん。
821:2005/09/24(土) 22:15:17 ID:eh1Z67mVO
猫ださん
違います。
相手は武館員。誰かしらんけどごめんな。
口では無理、俺、理屈あかんねん!ごめん。    見てみて。
822名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:16:44 ID:3eSsKMwh0
>受講者の中に武壇プロパに汚染された人がいたら、

プロパって?(w。
日本武道をしている人の多くから見たら、武壇って何?ですよ。
「拳児」ぐらいでしょ。いわゆる「マス」コミに載ったのは。
武術なんてマニアしか読まないです。そんな少ないマーケットで
違いを言っても、関係者以外はわからないだろうし、武壇以外の
情報が少ないからこうなっただけでしょう。
少ないパイを取り合うより、秋葉の電気店みたいにお互い協力して
業界の発展を考えたらどうですか?
823大和猛:2005/09/24(土) 22:18:20 ID:3eSsKMwh0
上はわたすです。
824Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 22:20:12 ID:h5BNS9X/0
>>822
中拳だけでなく、武道武術の方々は、こういう議論が楽しいんじゃないかと思います。
825:2005/09/24(土) 22:22:06 ID:eh1Z67mVO
822
あんたええ事ゆうねぇ!
えらいなぁ!
ほんまそう思うわ!
ええ技術は金庫にしまわずにドンドン出す。
ヤルやらんはその人次第。できるかどうかは練習次第。
826名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:25:43 ID:pqxqzRpq0
猫だにゃんさん
昨今は漫画オタや松田オタの武壇プロパより
旧極真が大挙して持ち上げる意拳プロパの方が
一般的ですよ、実際2chでも意拳スレはいくつもあります

意拳と形意拳って八極拳と形意拳より近しい関係だそうですね
私は寡聞にして意拳スレで槍の稽古をしていない事を
猫田にゃんさんが咎め立てされるような書き込みを
拝見したことはございませんが
それは猫だにゃんさんにとって別にかまわないことなのですか?
827名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:26:05 ID:RLHW4bQ10
>>819

劉さんは武壇を代表するような立場では
無いのに、その劉さんに執拗に絡んでる
アンタの頭がおかしいとしか感じませんわ。

828名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:29:10 ID:DZRdyoQK0
うん、猫ださんの気持ちはわかるけどね。

十字勁の話で嫌なことでもあったのかな?
829:2005/09/24(土) 22:32:34 ID:eh1Z67mVO
827さん
違うと思います。
猫ださんは大槍ができるみたいやから、八極の剄と形意の剄の違いをはっきりさせたいんやと思います。
だから、私が手合せしたいなとおもってるんですが、なんか話が混線して。
830名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:33:34 ID:q85Er7ww0
>>828
要は習い始めの時から十字勁理論が頭にこびりついてて何言っても何見せても全てを
十字勁理論で説明したがる人が沢山いて困るってこと。
831大和猛:2005/09/24(土) 22:34:26 ID:3eSsKMwh0
ま、いろんな武術でここ一番用の「秘技」は、あるだろうが、
一番大事なのはそんな「秘儀(w)」よりも自分の芯を作る鍛錬では?
知っている程度の技を100も200持っていても、
どんなにすばらしい理論を持っていても、芯が無ければ、
ゴリラ武道家にアポーンです。
で、その芯を作る練習というのは、ちょっと雑誌を見たら
出ているような単純なもの。
要は、当たり前のことを当たり前のごとくきちんとやり込める
かでは?
違うとか同じとか俺には、武道分類のID番号程度にしか
思えません。
832総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 22:34:43 ID:zAp9HVxpO
>828
漏れが記憶してるだけでも、二、三ある(W。

松田さんの影響は、劣化して根深い。
833名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:34:45 ID:al3j4MQg0
>>829

【武道板道場訓】
一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え

これですね
834名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:36:51 ID:q85Er7ww0
>>831
十字勁理論にこだわるが故に進歩が止まってる人が沢山いるからでは?っと予想する。
猫ださん如何?
835名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:37:39 ID:DZRdyoQK0
>>830
なるほど。
説明したがるって受講生が?それとも指導者?

>>832
リューチシンドロームは確かに根深いw
836大和猛:2005/09/24(土) 22:37:53 ID:3eSsKMwh0
>十字勁理論で説明したがる人が沢山いて困るってこと

そんなことより、理屈ばっかりでちっとも練習しない
生徒のほうが問題だと思いますが。
理屈よりも結果できているかどうかでは?
コボクの練習でトラのイメージだろうが、ジュウジケイの
イメージだろうが、ポンケイのイメージだろうが、
結果として、コボクの動きで威力があればいいのでは?
837大和猛:2005/09/24(土) 22:39:48 ID:3eSsKMwh0
>リューチシンドロームは確かに根深いw

戦士の詩をコピーして回せば・・以下略。
838:2005/09/24(土) 22:39:54 ID:eh1Z67mVO
なんかむずかしいのよ
839名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:43:00 ID:aNLVoyUy0

I feel warm and touched by ur mail. Thanks
for writting it. I'm fine in Taxas,
hurricane Rita here.
I believe Rita is not going to do much harm as compare with
Katrina.
840総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 22:44:10 ID:zAp9HVxpO
>833
強弱では無いよな…。
うちは、教えてないから、って話し。
841劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 22:46:51 ID:0Txsq6fi0
 >836
 だいたいみなそんなに十字勁の説明ばっかしてるんやろうか?もちろん私は練習会ではやるけど、
そんなん全体のごく一部やし、八極蟷螂や止戈武塾にもとおった人たちでも名前を知ってるだけで
ほとんど内容は知らんみたいやったしなあ・・・
私の師匠にせよ武壇の教練にせよそんな説明はあまりなかったし、大柳さんは確かに言うてはったけど、
あれは拳法以前の基本動作やしねえ・・・



842大和猛:2005/09/24(土) 22:48:26 ID:3eSsKMwh0
>中拳だけでなく、武道武術の方々は、こういう議論が楽しいんじゃないかと思います。

ふと思ったが、猫さんの道場生って、猫さんの言った説明に対して
「ジュウジケイではこれこれ」感じで口ごたえするのかな?
多分そういう人は、松田氏がいなくても「甲野先生の井桁理論では
これこれ」って言っちゃうと思う。
武壇がどうこうではないような。
843名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:49:17 ID:kaqQ5pYU0
ん〜。
自分ところの人が十字勁理論にこだわって困るなら直接修正してやればいいし。
他人のところがこだわっててもそんな気にする必要あるのかって感じだし。

そもそも掲示板の書き込みだけで意見ころっと変えるような人は・・・
844猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 22:49:48 ID:mEkVhuzr0
>日本武道をしている人の多くから見たら、武壇って何?ですよ。
ええ。
日本武道をしている人は私はそもそも相手にしていません。

>武術なんてマニアしか読まないです。

それは日本武道全体から見れば、です。
今は廃刊ですから違いますが、
中国武術修行者のほとんどは、読んでいたのです。

>少ないパイを取り合うより、
別にとりあっちゃいません。(笑

>秋葉の電気店みたいにお互い協力して業界の発展を考えたらどうですか?
業界の発展なんか、微塵も考えていません。
ウチの教室での指導に邪魔なモノ、および、
身に降りかかる火の粉を払っているだけです。
845猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 22:50:45 ID:mEkVhuzr0
>十字勁の話で嫌なことでもあったのかな?
嫌なことというか、面倒なこと…余計な手間をかけさせられることなら、
しょっちゅうです。
私の教室や講習会に学びに来る人は、たいてい事前に予備知識として、
発勁がどうのという雑誌記事や書籍、あるいはこのスレシリーズを読んで(笑)
いわゆる頭でっかちになっており、
特に武壇発勁理論が、学習の妨げになっているのです。
これも「武壇理論が武壇だけのものでなく全てに通用する」かのように
喧伝してきたせいです。

>劉さんは武壇を代表するような立場では
>無いのに、その劉さんに執拗に絡んでる
>アンタの頭がおかしいとしか感じませんわ。
代表するしないは関係ありません。
私は全ての武壇関係者に同じことを言います。
リアルで交流している武壇関係者には全て申し上げ済みです。
846劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 22:53:41 ID:0Txsq6fi0
 >842
 私もそ〜思うんよな。で、その学生が元武壇系っていうんならそれはそれでわからんこともないんやけど、
要は本で読んだだけ・・・っていうことやないの?
ところが形意拳なんかは松田さんや甲野氏みたいな本はないから、私の場合「それは形意拳では・・・」てな体験がないんかもね?
で、だいたい私は口ごたえなんかしようもんなら即座にブッ飛ばすもんな(笑

847劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 22:55:10 ID:0Txsq6fi0
 >845
 いや、だから猫ださん・・・そらあんたの道場に来る連中が悪いわ。ウチはなんともないで(笑

848大和猛:2005/09/24(土) 22:55:50 ID:3eSsKMwh0
漏れ思うに、秘伝書の奥義や中国武術のコウケツ?って
「それを目標にしてやるカリキュラム」
では無く、軽く頭に入れておいて
「一生懸命工夫して、先生に修正されたり、自分で痛い思いしたり
 いろいろ、勉強したりして」ある程度の境地になったときに、
初めて、
「こうかー」って納得する道しるべのようなものでは?
むしろそうしないと、最初から説明受けても、しったかに
なるだけでは?ガンキョウバッパイって、解剖学を含めたいろ
んな方向から考えないと、変にかたよったものになると思う。
849名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:56:49 ID:3bdvGbEe0
本で読んだ知識を得意げにひけらかす
馬鹿が多いのも事実だろう。
しかし、それを払拭できないのは、指導者の
指導力不足が原因だと思うけどね。
850劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 22:57:38 ID:0Txsq6fi0
 東京は広いからいろんなヤツがおるんやろう・・・と言いたいとこやけど、ウチも武舘員がいちばん多いんは東京やもん。
大阪、名古屋が7、8名ずつで、東京は20名くらいやからねえ。

851Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 22:57:51 ID:h5BNS9X/0
>>846
>で、だいたい私は口ごたえなんかしようもんなら即座にブッ飛ばすもんな(笑

へえ、僕でもそんなことしたことないですのに。
皆さんお客さんだと思ってますから。

それでも講習にたくさん人が集まるなんて、すごく羨ましいです。
852猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 22:58:28 ID:mEkVhuzr0
>826 :名無しさん@一本勝ち ID:pqxqzRpq0
>昨今は漫画オタや松田オタの武壇プロパより
>旧極真が大挙して持ち上げる意拳プロパの方が
>一般的ですよ、実際2chでも意拳スレはいくつもあります

>私は寡聞にして意拳スレで槍の稽古をしていない事を
>猫田にゃんさんが咎め立てされるような書き込みを
>拝見したことはございません

そりゃ当たり前です。
意拳は形意拳を元にして創始されましたが、
槍術の身体操法を用いていないことが明らかです。
なぜそんなことがわかるか?
そりゃもちろん、
意拳や太気拳の先生方やそこに近しい先生と交流があるからです(笑
私が意拳太気拳スレを荒さないのも、諸先生方に配慮してのことです。
853大和猛:2005/09/24(土) 22:59:53 ID:3eSsKMwh0
>業界の発展なんか、微塵も考えていません。
>ウチの教室での指導に邪魔なモノ、および、
>身に降りかかる火の粉を払っているだけです。

スタジオ経営をもっとがんがり、教室を趣味にして、
きつい練習で御宅を追い出してはいかが?
854名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:00:43 ID:JMRj7ak10
>>852
荒らしてるつもりでやってるんですか?
855名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:02:03 ID:iZGB2Dx/0
>>807
>徐紀先生の理論を鵜呑みにしないように!
禿げ胴。今更、鵜呑みにしている人がいることに驚きだ。
>>836
>理屈ばっかりでちっとも練習しない生徒
そんなのは問題外でしょ?
856名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:02:43 ID:DZRdyoQK0
狷介ですなぁ、猫ださんは。
しかしこれくらいの信念があってしかるべきかも。
孤立は避けられないが。
857名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:03:51 ID:DZRdyoQK0
>>854
それは言葉のアヤですよw

荒らす=お邪魔しない という意味でしょう。
858大和猛:2005/09/24(土) 23:04:04 ID:3eSsKMwh0
>私が意拳太気拳スレを荒さないのも

えっ!、ここの書き込みは嵐っすか?(w。

>意拳は形意拳を元にして創始されましたが、
>槍術の身体操法を用いていないことが明らかです。

武壇拳は李氏八極拳を元にして、他派を融合し創始されましたが、
槍術の身体操法をあんまり用いていないことが明らかです。

とでも解釈できるのでは?



859Contact ◆MasterNNok :2005/09/24(土) 23:04:48 ID:h5BNS9X/0
>>856
>孤立は避けられないが。

猫さんはもっとも人気と賛同者の多い、中拳2ちゃんねらーと認識してますが違うんでしょうか?
860名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:05:39 ID:JMRj7ak10
>>856
別に孤立はしてないと思いますけど。
861猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 23:05:51 ID:mEkVhuzr0
なんだか私が執拗にからむことだけ疑問視されている(笑)方が居るようですが、
武壇が執拗に「十字勁は全てに通じる」ということを否定しない(笑)
ということには疑問を持たないんですかね?(笑

こんなの「ああ、すまんかったね。他所には他所の理屈があるんやね」
と言えば済むことでしょが(笑
862黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 23:07:51 ID:e8+3zgMa0
>現代では崩拳は左右とも、順歩・拗歩があるけど、 昔は左前構えの順歩左崩拳と左前構えの拗歩右崩拳しかなかったようです。
>これなどはやはり左構えの槍や棍の名残なのではないかと思います。

ああ〜、足は同じで手だけ左右変えていくようなあれですね。。勉強になります。
そうですね〜。八極は槍の原理だそうですが、兵器でなく徒手で闘う時代になってから、
引き手を「付け加えた」のかもしれませんね。遊ばせておくのはもったいないですから。
威力とは別に、相手を掴んで引っ張る(またはつかまえておく)という用法ですか?あれを付け加えて徒手用に変化させたのかも
知れませんね。

>爆薬は、密閉しなければ燃え広がるだけで四散せず、密閉しただけでは、無制限に拡散するだけで、方向性が無い。
ここには同意なのですが、

>XYZ軸の安定の為に、十字方向に吹き飛ばす、というのは、どうでしょ?
ここには私は賛成できませんね。爆発は相手に当たる一点に集中させるようにコントロールするのが良いのでは?と考えています。

>だったら、出版の多い武壇系情報が主流みたいにされるのは仕方が無いのでは?
猫さんは、主流となってしまったことでなく、しかしそれは間違っているよ、ということ仰りたいのでは?
メディアも商売ですからね。ネタ持ってる人に継続的に記事を書いてもらうことや、
人気が出たらまた同じ人に書いてもらう。。。というのは当たり前ですからね。

863黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 23:08:28 ID:e8+3zgMa0
>だから武壇同士でも解釈がずれたりしています。
確かに。(笑。結局だれがどうこう解釈しようが徐紀先生のみがその意味を知っているわけですね。。
でもよくわからないからみんな勝手に解釈している。それでいいのでは?
今回の話題で、(ん?昨日の話題?いやちがうな。)ケイ道がどうだ、というお話が最初の方で強調されていたような記憶があるのですが、
はっきり言って最近はケイ道なんてど〜でも良くなってきまして。(笑。まあ考え方の参考、技の注意点くらいには思っているのですが。
要は、「いかに早く、強く相手を打てるか?」のヒントなんじゃないかと。
以前、八極は横ケイで形意は縦ケイだ、という呉老師の発言をどこかで見ましたが、少なくとも私は横ケイという意識はないですね。
劉雲樵の映像も、横ケイだとは思えません。直線ですもの。最短距離。
え?呉老師のご意見と違うから私のやっているのは八極拳ではないって?(笑。
いやいや八極拳なんだから仕方がないでしょう。。。(笑。
864名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:08:31 ID:al3j4MQg0
>>861
>こんなの「ああ、すまんかったね。他所には他所の理屈があるんやね」
>と言えば済むことでしょが(笑

劉さんはずっとそう言ってるじゃん
865猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 23:10:11 ID:mEkVhuzr0
まぁ…ここを荒らしているつもりが私の方になくても、
このスレで劉御大の六大開をお待ちかねの皆さんにとっては、
私の書き込みは立派な荒しの一種でしょうな(笑
866大和猛:2005/09/24(土) 23:10:28 ID:3eSsKMwh0
>武壇が執拗に「十字勁は全てに通じる」ということを否定しない(笑)
>ということには疑問を持たないんですかね?(笑

俺の考えでは、ジュウジケイはすべてに通じるが、猫さんのなんとかケイも
すべてに通じるということ。もっと根源的な何かを、武壇ではジュウジケイ
と呼び猫さんは何々ケイとよび、空手ではxxxx、甲野流では井桁、
反射道では一教って呼んでいるだけに思える。
867:2005/09/24(土) 23:13:01 ID:eh1Z67mVO
日本武道ねーっ・・・・
俺空手で拳歴30年で劉氏とは兄弟弟子なんよ。
八極との出会いは約20年前。
そのころ劉氏が凄いゆうから興味あったんよ。
で、またひょんな具合で大槍と出会ったんよ。
それで、体術としての八極を劉氏に習ったわけ。
だから、むずかしーことはわからない!
だけど劉氏が間違いないゆうからそうなんやろとゆうだけ。
だから、理屈わからん。
やるだけ。
簡単!
868大和猛:2005/09/24(土) 23:14:25 ID:3eSsKMwh0
カローラでも、見方によれば、
@トヨタの旗艦
A自動車
B日本車
Cコストパーフォーマンスの高い車
ってひとによりけり見方が違うようなものでは?

>このスレで劉御大の六大開をお待ちかねの皆さんにとっては、
>私の書き込みは立派な荒しの一種でしょうな(笑

俺はこれもおもろい。
869劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 23:15:24 ID:0Txsq6fi0
 まあ私の武舘は道場なんてもんやないし、当然お金もとらないんで、口ごたえするっていうか不服のある人は来てもらう必要はないわな?
しかし仮にも月謝とかをとって指導してる人であれば、そ〜いうやっかいな頭でっかちくんでも生徒にはちがいないわけで、
確かに頭痛のタネではあるかもしれん。その点は同情するのやが・・・

870劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 23:17:37 ID:0Txsq6fi0
 >868
 私も六大開なんかよりこっちのほうが・・・って、私が言うとってはあかんのか?(笑

871名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:17:44 ID:iZGB2Dx/0
>>866
それらはまったく別のものだぞ。
十字勁にしても、そりゃ八極拳の身法にすれば根源的なものの一つだろうけど
それが全ての武道、格闘技にあるわけではありません。
872名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:17:56 ID:JMRj7ak10
言葉のアヤですよね。w
873名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:19:08 ID:iZGB2Dx/0
もとい
×それが全ての武道、格闘技にあるわけではありません。
○それが全ての武術の技の根幹になっているわけではありません。
874名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:20:15 ID:tFy4hVih0

猫ださんは、結局このスレのリュウさんが

「十字ケイはすべてに通じるものではないかもしれませんね」

と言えば気が済むのかな?
875総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 23:21:29 ID:zAp9HVxpO
>黄河さん
漏れの十字の解釈は、拳銃です。
弾丸の進行方向と、その反作用だけ考えれば、前後の直線だけですが、射撃はそれだけでは当たりません。
リコイル(反動)による跳ね上げを抑えたり、リコイル自体をコントロールしなければ。

爆発だからこその、発想ではないですか、これ?
876劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 23:22:40 ID:0Txsq6fi0
 あっ、あまりにレスの進行が早いんでスルーしてしもた!レス839・・・一路平安!
877:2005/09/24(土) 23:23:08 ID:eh1Z67mVO
劉氏の言うとおり。
劉氏は金はとらんし。
ややこしーこといわんし。
猫ださんは荒らしてないでしょ?
身をもって自らの理論を体現しようとしてるんでしょ?
だから私が武壇理屈をもって立ち合いたいと願うわけです。         簡単。
878劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 23:24:02 ID:0Txsq6fi0
 >874
 何回か言うてるって・・・口先だけやけど(笑

879大和猛:2005/09/24(土) 23:27:36 ID:3eSsKMwh0
ちがうんだよ。人間は格闘用のマシーンではないから、
力の出し方を正確に断定できないし動きの亜種もでる。
それをなるたけ単純に表現しようとしているのが武術。
だから、本当に正確には表現できていないと思う。

構造としては共通の原則があるからあとはその要素の
バランス関係。それだから、違うといえば違うが、
実は同じともいえるということ。
サニーについて「日産のカローラ」って言うが如し。
「何々銀座」とか(w
880忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/09/24(土) 23:28:00 ID:fR4aAMnN0
過去スレからボケ猿の一人言を引っ張ってきましたよ。
ちょっと長いですがお茶代わりの気分転換にどうぞ〜(ニコニコ

やはり武術は一般的に無形即ち即物じゃないって考えられているんですね。
でも、文字がなければ残せませんし用語がなければ文字化にも出来ません。
用語が武術の動きと離れなければ、武術の修行や伝播に多い役に立つと思います。
ですから用語の有無・是非を問うことより武術を学ぶ姿勢が大切だと思います。
学ぶについては用語が動きの理解を容易にしてくれることもありますね。
ボケ猿にとって中国武術でも古流でも武術としての価値は同じです。
身に付けるべき術であれば中国武術であれ古流であれ学びたいですね。
古流に関しては先師から学んだ術だけで後は手を広げる積りはありません。
あとは劉月侠さんから学べる武術と今所属している組織の武術で十分です。
それだけも身体と時間がついていけるか不安です。
武術に巡り会い、自分の生き方や考え方が支えられれば十分と考えています。
881猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 23:28:52 ID:mEkVhuzr0
>最近はケイ道なんてど〜でも良くなってきまして。
>要は、「いかに早く、強く相手を打てるか?」
まぁ、一個人の修行の上では黄河一号さんや創さんの仰るとおり。
でも指導者はそうであってはアカンのです(我が門の場合は、ですが)。
原理原則を明確に抑えて稽古方法を確立し、
正しいものを評価し、悪しき技を矯正するのが指導者の役目です。
決して煙に巻いたり、いつかは出来る!自分で体得しろ!などとは
言っちゃいかんのです。

その点MASTERはえらい。曖昧な諸派諸説に対し、
自分の反射道の技術・理論をきっちり明確に示し、分類・体系化し、
指導の現場で生徒をどやしつけるだけでなく、
何度でも解説し、実地で示範している。
「アカン!違うがな!ナンボ言うたらわかんのや!
こうじゃっつーの!コレやがな!」

ちょっとでも違うなら「違う」と言うべきなのです。
間違ったことを何万回練ったところで、
解ってない人に身に付くのはクセだけです。
882:2005/09/24(土) 23:29:02 ID:eh1Z67mVO
総合さん
鉄砲も離れたらあたらんで。
あたるんはしょせん5メートル。
せやから、体術もかわらんの。
あとは根性。
まけーたらあかんまけーたら!          大阪なんとかやね!
883大和猛:2005/09/24(土) 23:29:20 ID:3eSsKMwh0
>>871に対しての違うんだよねってこと。
なんか進行早っつ。
884劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 23:31:09 ID:0Txsq6fi0
 >881
 いや、だから猫ださん・・・何度も言うようにウチに来る連中は誰もおかしげなことは言わんのやけど(笑

885:2005/09/24(土) 23:32:03 ID:eh1Z67mVO
猫ださん
むずかしーっ!
やろーやっ!
これ簡単!
886:2005/09/24(土) 23:33:44 ID:eh1Z67mVO
劉月侠氏
そやな。
わからんやつおらんな!
なんでやろ?
887総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 23:35:05 ID:zAp9HVxpO
>創さん
それ、ちょっと違う(W。
猫さんは、十字じゃ無い教え方してるのに、全ての中拳が基礎理論に、十字があると思われてるのが、嫌なだけ。

日本じゃ、形意より八極、八極より太極拳がメジャーだから、八極を世に広めた人の影響力が、教授の邪魔になるのが、嫌なだけ。
888610:2005/09/24(土) 23:36:06 ID:03yzPLbb0

昔、八極スワィジャオ架という単語が出てたので、
武壇では投げの技法は重要視されているのかとか
そこらへんを劉さんに伺えれればと思ったのに
進行早すぎだし荒れすぎ。



889黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 23:37:06 ID:e8+3zgMa0
>もちろん、武館にお邪魔したとしても、私が見せていただきたいのは
>「扎」や「双按」などの何がどう十字勁か、ということですよ?
 わははは!確かに。創さん、十字ケイを見せたって仕方がないんですよ、この問題は。(笑。

>要は、当たり前のことを当たり前のごとくきちんとやり込めるかでは?
>違うとか同じとか俺には、武道分類のID番号程度にしか思えません。
 そうかもしれませんね。結局のところなるようにしかならない、というか。(笑。
 猫さんのおっしゃる一点に集中して全身が移動するというお言葉は、
 劉老師も常々練習会で仰っておられることですし。

>軽く頭に入れておいて「一生懸命工夫して、先生に修正されたり、自分で痛い思いしたり
>いろいろ、勉強したりして」ある程度の境地になったときに、初めて「こうかー」って納得する道しるべのようなものでは?
 そうですね。例えば私は姿勢が高い。じゃあ地面と太ももが平行になるまで何年も馬歩だけをやるのか?やってません。
 ただ、そうなるように気を付けてはいます。いつかできるようにと。強くなるための技術ですから。自分が昨日より強く
なれればいいだけです。

>私が意拳太気拳スレを荒さないのも、諸先生方に配慮してのことです。
ありゃ。とすると、今夜は荒らしだったわけですか。。。まあおかげで大変勉強になりましたが。。
890名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:37:18 ID:F5wpIENy0
猫さんのおっしゃる内容は、
「引き手の存在を否定はしないが、
 崩拳においては引き手を取るようなことはしない。」
ということでよろしいでしょうか?
となると、拗歩での崩拳の場合、
前手は突き手より後ろに下がるが、いわゆる「威力を増すため」とか
そういう目的で引いてるわけではない、という理解でよろしいでしょうか?
891劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 23:38:54 ID:hVOtclip0
 もちろん本で読んだ知識ってのはあっても、「こうこうこれこれ・・・どうや?わかったか!」ってやれば、
できるできないはまあ個人差はあるけど、いちおうみな納得してやりよるよ。
かといって一方的に押しつけるわけでもないし、実際に自分で何回もやって見せてるもん。
練習会に来たことのある人なら誰でも知ってると思う。
ただ体力的には疲れるんでな・・・覚えの悪い連中には「彭先生は一回やったら半日は見せてくれないんやぞ!」とか
言いながらまたやってあげてるもん・・・



                なんて立派な指導者なんでしょ!(感涙



892劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 23:41:57 ID:hVOtclip0
 >886
 大兄の目から見ても素直な学生ばっかでしょ?かといってそれこそ信者ってわけでもないし・・・なんででしょうねえ?

893:2005/09/24(土) 23:42:50 ID:eh1Z67mVO
総合さん
今わかった!
猫ださんは武壇八極が邪魔なんや!
それでええんかなぁ?
どうなん?
猫ださん?
894名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:43:35 ID:al3j4MQg0
猫ださんの真意がわからん
「違うことは違うと言わなきゃいけない」から書いてるそうだが
劉さんは「うん、違うよ」といってるからそれでいいんじゃない?
それに「違うもんなら交流しょうや」っていう創さんをスルーする訳もわからん。
895名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:44:08 ID:BosxI4yt0
>>882
> 総合さん
> 鉄砲も離れたらあたらんで。
> あたるんはしょせん5メートル。

あわてて撃ったら、3mでもはずしましたね。
狙わんと撃って当たるのは、2m以下やないやろか。
896猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 23:45:03 ID:mEkVhuzr0
>いや、だから猫ださん・・・何度も言うようにウチに来る連中は誰もおかしげなことは言わんのやけど(笑
そちらに伺った人が
頂肘だの打開だのを練習する人が「これが十字勁かな?」と言ったり、
仲間内で「中心からの爆発が云々」としゃべっていたところで、
それは確かにおかしなことには聞こえませんわな。

私は妙なクセをもつ人、うまくこちらの指導する動きを体得出来ない人に
その人がいったいどのような身体意識・認識・感覚で練習しているのか、
聞いてみることがあるのです。
すると、出来の悪い人から沈墜勁や十字勁の話が出てくるわけです。
やれ、うーしゅうで読んだだの松田さんの本がどーの拳児がどーの…
すなわち、表立ってアホで失礼な人は少ないのですが、
潜在的に洗脳されており、時としてそれが露見したり、
結果的に失礼な言動に至ってしまう人が、想像以上に存在していたのです。

…それぐらい武壇や松田さんの影響力は大きかったってことなんでしょう。
897総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 23:45:48 ID:zAp9HVxpO
>創さん
拳銃も体術です。5メートルでも、適当に構えたらあたりませんし、素人さんだと、「ナイフよりまし」な武器にしかなりません。

拳銃術は、歴史は拳術より浅いし、警察か軍隊以外は、教えるところ少ないですが、あれを扱う術は、拳術に通じるものがあると思います。
898:2005/09/24(土) 23:47:56 ID:eh1Z67mVO
スルーって何?
打ち抜く事?
899名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:49:01 ID:BosxI4yt0
スルー=知らんぷりすること
900名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:49:04 ID:tFy4hVih0
>>894

うん、漏れもそう思う
自分のトコに来る生徒が問題かかえてるなら、それは猫ださんの問題じゃない?
なんか八つ当たりしてるようにしか思えないのだが・・・

ぶっちゃけリュウさんが何て言えば気が済むのでしょ?

↑ぜひレスしてたもれ
901:2005/09/24(土) 23:49:08 ID:eh1Z67mVO
総合さん
詳しいなー!
902猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 23:52:18 ID:mEkVhuzr0
●ID:F5wpIENy0さん

>となると、拗歩での崩拳の場合、
>前手は突き手より後ろに下がるが、いわゆる「威力を増すため」とか
>そういう目的で引いてるわけではない、という理解でよろしいでしょうか?

ええ。しかも突き手より後に下がるのではなく、突き手が追い抜いた結果に過ぎません。
いくつかタイプがありますが、そのうちのひとつは
意識はファンソンしてもともとあった位置に残すがごとく、です。
また突き手より後といっても拳ひとつ分の差しかないような、
両腕が前方にセットされたタイプもあります。
この場合、前手は立掌に変化することがあります。

用法や威力については…ここでは書けません(笑
903黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/24(土) 23:52:45 ID:e8+3zgMa0
>まぁ…ここを荒らしているつもりが私の方になくても、
>このスレで劉御大の六大開をお待ちかねの皆さんにとっては、
>私の書き込みは立派な荒しの一種でしょうな(笑
いやいやとんでもない。色々とご教授いただきありがとうございます。

>もっと根源的な何かを、
これですよ。これ。その通りだと思います。

>総合さん
そうですね。拳銃かどうかまでは考えたことがなかったのですが、
とにかく例えば拳で相手を打つなら、その拳にいかに全てのエネルギーを
乗せられるように体をコントロールするか?だと思うんです。
そのエネルギーこそ重力、というか自分の体重じゃないかと。
それをいかにロスを少なく相手に伝えられるか?という技術の集大成が
武術の攻撃な訳ですから、まあどこの門派も最終的には同じようになっていくんじゃないかと。。

私の知る限りでは、その最終的な形は、形意拳に最も近い、と思っているんですよ。
え?じゃあお前のは八極じゃなくて形意じゃないかって?
いやいや、私がやっているのは正真正銘八極拳。。。(笑。
904総合野朗@携帯:2005/09/24(土) 23:55:09 ID:zAp9HVxpO
>創さん
邪魔じゃなくて、先入観になってると言うか…。

中拳門外漢の俺でも、拳児・八極・十字・沈ツウがワンセットですから<中拳
905劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/24(土) 23:56:23 ID:hVOtclip0
 >896
 あのね・・・ウチの学生が「これが十字勁や!」っていうんは極めてあたりまえでんがな(笑
でもそれこそ形意拳をはじめ中国拳法やの日本武道やの格闘競技やの、ありとあらゆる武道や格闘技の
経験者がそろってて、もちろん『武術(いまはないけど)』や『秘伝』も毎号読んでる・・・
こんな連中ばっかやのに猫ださんのようなことは一度もないということは・・・はたしてすべてがすべて
松田さんや徐紀先生のせいだけなんやろうかねえ?

906名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:56:59 ID:iZGB2Dx/0
>>883
貴方の言う「根源的なもの」っていうのは、例えるなら大豆だよ。
で、大豆を加工して豆腐や醤油、味噌というものができる。
同じ大豆の加工品だからといって、豆腐と醤油、味噌が同じものだというのは変でしょ?
907猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/24(土) 23:58:25 ID:mEkVhuzr0
●創さん
>猫ださんは武壇八極が邪魔なんや!
アハハ。
何度も言ってますがな。
邪魔なんは十字勁万能説だけであって武壇じゃありません。

●ID:al3j4MQg0さん
>猫ださんの真意がわからん
真意は…アカン。書けへんがな(笑
…ってかけばバレバレかな(笑

創さんをスルーしてるわけじゃないよ。
ま、言われんでも近々…


…ともかく私は武壇さんとは既に交流がありますしね…(笑
908名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:59:20 ID:al3j4MQg0
それともう一つきになるのが
猫ださんは>>852
>意拳や太気拳の先生方やそこに近しい先生と交流があるからです(笑
>私が意拳太気拳スレを荒さないのも、諸先生方に配慮してのことです。
と書かれてますが

猫ださんの理論を認めてられる劉さんの主催するこのスレでは
劉さんが認めているにもかかわらず何度も同し話を蒸し返すのですか?
909名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:59:51 ID:JMRj7ak10
>>904
門外漢が誤解や先入観も持ってるのは別に普通じゃないですか?
910:2005/09/25(日) 00:01:06 ID:eh1Z67mVO
総合さん
つきつめればその三つなんやで!         猫ださん
虎抱頭から崩拳打ち出したら縦の剄になるやんか。
で単田から剄が出切ったら引き手でたたいて、剄を絞りだす。
どないですか?
跟歩とあいまってしつこくて、ねちこい突きになりませんか?
911名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:04:41 ID:3nTQZyns0
縦棒┃と横棒━合わせて「十字」、それだけのことと違うのかな?
912:2005/09/25(日) 00:06:24 ID:MTcmgLOAO
907猫ださん
うれしーっ!
猫ださん、大槍がいい?
それとも拳?
劉月侠氏
東京で大槍二本なんとかならん?
ワクワク・・・
913黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/25(日) 00:06:48 ID:sTKTA3D50
>でも指導者はそうであってはアカンのです(我が門の場合は、ですが)。
>原理原則を明確に抑えて稽古方法を確立し、
>正しいものを評価し、悪しき技を矯正するのが指導者の役目です。

その通りですね。私も劉老師が何にも教えてくれなかったらさすがにツッコミ入れることでしょう。。(笑。
914劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/25(日) 00:07:34 ID:s3JHVmLa0
 まあだいぶ夜も更けたし、ちょっとまとめてみると・・・

 いまにはじまったことではないけど、猫ださんは「十字勁がすべての拳法の基本とは限らない!」ってことを主張してはるわけやな?
で、私もず〜っと以前から「特殊な例外は確かにあっても、やはり十字勁以外は考えられない」というふうに言うてきて、
まあ今日に至るまで平行線なわけや。
これはこれで各々の考えかたのちがいであって、おそらく百年議論したところで結論は出ないと思うが、
ひとつ気になるのは猫ださんが「自分の学生の中に・・・」っていうことなんよ・・・

915名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:07:55 ID:SNPMVIN00
>>902
なるほど。ご返答いただきありがとうございます。

あともう一つお聞きしたいのですが、
猫ださんの門では
崩拳や欄→拿→扎を何勁であると説明なさるのでしょうか。
916:2005/09/25(日) 00:08:43 ID:MTcmgLOAO
911
そうや!
で、ぐるぐる回したら四方八方やたらめったらあたるやんか!
そんなもん。
917忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/09/25(日) 00:08:57 ID:0cqpUD560
新しい武術を学ぶには白紙の心で臨まないと真は学べないと思うし
同じ門派であってもニュアンスの違う指導者もいることと思います。
要は自らの身体で確認することが全てじゃないかと思います。

今もなお松田さんがなんてことを聞くと
これだけ情報が得られる時代に
なにを今更とちょっと悲しくなってきますね。
もっと自ら情報を得て己の汗の中に確認して欲しいですね。
稽古するのも己の身に付けるためなのにな〜(愚痴ってスミマセン

918猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/25(日) 00:09:37 ID:KaVcj3Jo0
>猫ださんの理論を認めてられる劉さんの主催するこのスレでは
>劉さんが認めているにもかかわらず何度も同し話を蒸し返すのですか?

ああ、そうだったんですか(笑
すっかりボケ猫ピエロ状態ですね。
919:2005/09/25(日) 00:12:38 ID:MTcmgLOAO
猫ださん
いつがいいか、何でヤルか返事くださいね。
なんかうれしいわぁ。
寝られへんかも・・・・・
920総合野朗@携帯:2005/09/25(日) 00:13:07 ID:3Qh8OI+gO
>創さん
俺のは、世間的なイメージね、中拳の。習ってない人は、こんなもん。
ただ、十字は、伝聞から拳銃の片手撃ちのコツに近いなぁ、と思っただけです。
921猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/25(日) 00:13:14 ID:KaVcj3Jo0
>「特殊な例外は確かにあっても、やはり十字勁以外は考えられない」

あはは。これじゃ永遠に平行線ですね。
私の方じゃ

「十字勁を用いるような例外はあっても、やはり十字勁でない勁が主体となる武術」

を練っているわけですから。
922名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:13:19 ID:Xoiha4/j0
猫ださんって
元極真やフルコンがいっぱいいる意拳とは交流があるからスレにもあ〜だこ〜だ書かない。
オタクやオッサンがいっぱいいる武壇とは交流があるがひつこく粘着する。
実技交流を持ち出す創さんには仕方なくお茶を濁す

行動に交流の有無は関係無さそうだね。
923忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/09/25(日) 00:13:40 ID:0cqpUD560
もしかして今夜中にパート21が1000なんてことは・・・

劉老師、今夜の内にパート22と新スレタイをお願いします。
924名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:14:21 ID:X7qshNSZ0
>905

劉老師

それは、武館の経験者の皆さんは、他流派には他流派の理論で、
武壇武術を学ぶときは武壇の理論でと、切り替えの聞く柔軟な
方が多いからだと、部外者の私は思います。

武壇の理論については、考えの柔軟な他流派の師範は、
関係ないことは無視して、使えそうな理論は貪欲に吸収し、
自流派用に改変してうまいこと使っていると思いますけどね。
925劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/25(日) 00:16:15 ID:k1/r+oSz0
 つまり・・・
 
   ?@初心者が入門してきた。  
   ?Aそこで「十字勁が基本ではない」拳法を教えた。
   ?Bところがそいつは本で読んだ十字勁の理論にばっかこだわり、
    結果としてサパ〜リ上達せんかった。
   ?Cこれというのも「十字勁万能」みたいな表現をした、松田さん
    や徐紀先生、さらには私(笑)のせいや!

というようなことなんかしら?ところがね、猫ださん・・・本で読んだ理論にこだわって本当の技がちっとも身につかない・・・
なんて学生がおったとしたらやで、そいつは要は才能なかっただけなんとちゃうかねえ?
つまり武壇理論があろうがなかろうが、十字勁やろうが非十字勁やろうが、結局習得できんかったんやないの?



 
926:2005/09/25(日) 00:20:23 ID:MTcmgLOAO
極真、フルコンわかりやすい。
かくいう私も大山先生に憧れ空手沼にはまり抜け出せない輩です。
昔はフルコンも寸止めも区別なし。
空手はドツイてナンボ!
八極も同じやと劉月侠氏にいわれたけど、違うんですか?
927劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2005/09/25(日) 00:22:58 ID:k1/r+oSz0
 ところがそ〜いうのに限って、教えてもできないと「このやりかたはどうも・・・武壇の理論によると・・・」なんて言うもんよ(笑
反対にその学生がウチに来たとしたら、猫ださんとこで非十字勁ができるようになったわけでもないのに
「どんな技でも十字勁とは限りません!前にいたところでは・・・」になるんとちゃうかね?
つまりいろんな拳法にいろんな勁道があるように、学生にもいろんなんがおるってことや。
これなら猫ださんもわかりやすいやろう?(笑 では晩安・・・


928:2005/09/25(日) 00:25:22 ID:MTcmgLOAO
ワシも寝ます。
おやすみなさい。
929猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/25(日) 00:28:39 ID:KaVcj3Jo0
●忍猿さん
>新しい武術を学ぶには白紙の心で臨まないと真は学べないと思うし
>同じ門派であってもニュアンスの違う指導者もいることと思います。
>要は自らの身体で確認することが全てじゃないかと思います。
そうですね。それが全てですね。

ところで私は拝師弟子をまだ取っておりません。
学生は3人、その他に外門研修生が30名程、
あとは外部の講習会参加者が]名。
外部参加者はモチロンのこと、
学生にも外門研修生にも「他派との弊習」を許可しています。
初期の松田さんの口上のごとく(笑)
我が門に自信があればこそ、広く他門を見聞してもかまわないし、
それで他派に流れるならば、本人に見る目が無かっただけです。
ただし、弊習者には「内緒で弊習させてください」という人も多くて(笑
…そんな条件で教えていますので、
世間の雑多な予備知識が飛び交います。
それが元で指導をやりにくくしているならば、
確かにそれを許している私が自業自得なのだけかもしれません。
しかし、諸悪の根源…いや、立場の違いはハッキリさせておかねばなりませんので…

まぁ、これを最後にここにお邪魔して十字勁を語るのはやめることにしましょう(笑
皆さん、お騒がせいたしました。
930名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:29:45 ID:3nTQZyns0
>>920
拳銃の片手撃ちには通背の訓練も有効
もちろん両手撃ちにも
931名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:29:56 ID:WfUs1IEz0
総合野郎さんが「拳児・八極・十字・沈ツウ」の先入観を払拭できたのは
何故だろう?
932黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/25(日) 00:30:28 ID:sTKTA3D50
>それは、武館の経験者の皆さんは、他流派には他流派の理論で、
>武壇武術を学ぶときは武壇の理論でと、切り替えの聞く柔軟な
>方が多いからだと、部外者の私は思います。

というか、こっちは何にも知らない訳ですから、言われたとおりやるしかないんですよ。(笑。
まあでも、拳の握り方なんかはやはり先入観というか、勝手に間違ってクセがついていました。しかし、
「黄河くん、それ違う。こう。」「はい。」
これで終了。
「いやだって八極拳というものは。。」
なんて自分の師匠に講釈たれるなんてことはそれこそ漫画の世界ですよ。(笑。
まあ私なんかは、返事はハイ、集合掛けられたら駆け足、足を崩せと言われるまでは正座。。
こんなことは幼稚園の年長の時から当たり前の事だったので、反射的に行動してしまいますね。
ただ、劉老師は皆さんご存知の通り、非常に明るくオープンな方ですから、
私のような初心者の疑問にも丁寧に答えていただけますし、
またそういった質問がしやすい、という雰囲気がありますね。
それがとてもありがたいと私は思っています。

しかし猫さん、自分の経験上、やはり先入観や変なクセというのはなかなか抜けないものですね。
ご指導される上で十字ケイが大きな障害になる、ということはよくわかります。
でもまあこれは柔道経験者ならそれなりの、空手経験者ならそれなりのクセがあるわけで、
門派に合わないクセは修正し、合うクセはそのままで、とするしかないのでは。。?
ところで猫さん、武壇の沈墜、纏糸に関してはどうですか?やはり十字と共にご指導の上で障害になっているのでしょうか?
933名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:31:39 ID:fumyPOX20
>>929
ああ、なるほど。そういうことか。
934猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/25(日) 00:36:50 ID:KaVcj3Jo0
>武壇の沈墜、纏糸に関してはどうですか?やはり十字と共にご指導の上で障害になっているのでしょうか?

いいえ。多少の矯正は必要ですが、大した問題ではありません。
沈墜、纏糸は徐紀先生の専売特許ではなく、昔から存在していたものですし。
935忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/09/25(日) 00:39:36 ID:0cqpUD560
あらま〜猫さん、まだ宵の口ですよ。(ニコニコ

処で、>>924さんが言われてますが
最近入手しました中華武術大観「カウ氏八極拳」(安天栄著)には
なんと「カク氏八極拳的功法」の項目に
皆さんご存知の3種の勁が図入りで・・・(アワワワワ
936猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/25(日) 00:43:12 ID:KaVcj3Jo0
●忍猿さん
>これを最後にここにお邪魔して「十字勁を語るのは」やめる
と言ったのですよ(笑
937名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:44:36 ID:x7Hr0xKo0
なんだい、結局猫ださんの個人的葛藤と
自流派のうんちくがたれたいだけだったのかい・・・
938黄河一号 ◆SNuCULWjUI :2005/09/25(日) 00:45:09 ID:sTKTA3D50
>猫さん

ははあ、そうですか。。十字だけが障害となっている訳ですね。(笑。
今日は色々とありがとうございました。またたまには遊びにいらしてください。。
939名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:47:03 ID:fumyPOX20
なぜ、こうもお互いの言いたいことが伝わらないのだろうか?
940名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:47:25 ID:Xoiha4/j0
>>929
>まぁ、これを最後にここにお邪魔して十字勁を語るのはやめることにしましょう(笑
>皆さん、お騒がせいたしました。

交流を迫る創さんも寝たことだしそうやってフェードアウトするんですね。
>907を読んだときはどうやって交流せずに納めるのかわくわくしてたんですが

外野の予想を裏切りませんね、ある種2ch中拳の正当派。
941忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/09/25(日) 00:50:40 ID:0cqpUD560
>>936 猫だニャンさん
・・・「十字勁を語るのは」やめると言うことは十字勁だけの限定ですね。
パソコンが回復し、この激動のパートに参加できて良かったです。

それにしても今夜はピッチが早すぎです。(涙
942猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/25(日) 00:52:26 ID:KaVcj3Jo0
●黄河一号さん
真面目な話、黄河一号さんとのやりとりは楽しかったの一言につきますね(笑
私もなるべくわかりやすくなるようお話を工夫してみたのですが…
本当は開合勁の立場からも十…おっと、異論を唱えてみたかったのですが(笑

では晩安…
943名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:53:16 ID:3bID5YeY0
???日
944名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 00:53:31 ID:fumyPOX20
>>940
ああ、その点は心配ないよ。
猫ださんは今まで何回も武板で会った人と交流しているし
以前は「カキコに疑問や文句があるならメールすれ!体で教えてやらあ」な人だったから。
このスレから消えるわけではないし、いずれ行われると思います。
945猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/25(日) 00:53:54 ID:KaVcj3Jo0
忍猿さん、漏れ、もう眠いっす…
946猫だニャン ◆lKnekodaJo :2005/09/25(日) 01:00:04 ID:KaVcj3Jo0
>944
まぁ、私は教室も時間割も公開し、講習会も頻繁に行っているわけだしね。
私のことが知りたきゃ来るか…来たくなきゃウチのHPかミクシィでも覗けばいいさ。
947名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 01:04:43 ID:Xoiha4/j0
>>946
決めぜりふも2ch正当派ですね、お疲れ様でした。
948名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 01:07:58 ID:fumyPOX20
>>947
普通は交流しようと言い出したほうが、メルアド出すなりなんらかの行動に出るもんだと思うけどなあ。
949名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 01:29:58 ID:vTXQWZxt0
アホちゃいまんねん パーでんねん
950忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2005/09/25(日) 01:36:09 ID:0cqpUD560
950ゲット!

猫だニャンさん、お疲れさまでした。
おいらも寝ます。
  では お や す み な さ い
951Contact ◆MasterNNok :2005/09/25(日) 01:49:12 ID:W3m24f7F0
>>947
>決めぜりふも2ch正当派

つまり、ハジメ流ということです。(笑)
952名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 02:01:34 ID:DmTfsOpf0
十字勁は俺の必殺技です
953名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 02:14:25 ID:UwISKJDD0
急に拳児を読みたくなった。
954名無しさん@一本勝ち
猫ださんと劉さんの話はいつ見てもオモロイ
過去のクンフーの達人の身体操法を完全分析・再現するとこまで
エスカレートすることを期待してます。