【生涯】國井善弥氏について【不敗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語って下さい
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:01:18 ID:qZ9K79P0
2、です?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:54:36 ID:6IqnciWX
やぱーし、剣道界を救った古武術の達人なぞ誰も知らんか…あな、哀し
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:16:18 ID:tRgOGusi
甲野です
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:27:45 ID:Jyy0ABT7
稲葉先生はどれくらいできるの? 
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:48:50 ID:p31yQdZJ
甲野じゃねえってのw

國井善弥氏はもう亡くなられているが…
7名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 15:28:07 ID:v2dUSZGa
國井善弥 ビデオ記録で見る限り、あの体捌きはいい意味で度を越してる。
充実しすぎた感のある丹田からくる素振りの映像みただけで、電撃
はしった記憶あるね。手が遅れてでておるようで、実に的確に
剣を操ってる。たぶん相手はいつ斬られたか認識できない動きとは、
あれのことを指すのだろう。

見えない動きで一代をなす黒田先生と比べてみるといい。なにが
真の見えない動きかを。そんな黒田氏、國井善弥が祖父から
逃げたなどとほざいてた。挑戦状何度も送りつけられ、丁重に
お断りしていたが、ついに手合わせを承諾した途端、国井が
頓挫させたと。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:30:59 ID:v2dUSZGa
黒田先生の生き方に異論挟む余地などないが、あまりに
祖父祖父信者で、他流は皆二流扱いなような言動に
正直辟易してる。肉親の情はわかるし、近場で凄技
みせつけられたら衝撃うけるのも然り。
しかし、世の中は広い。
見えない動きにこだわりすぎて、それこそ周りがみえなくなってる
なんとも皮肉な黒田氏。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:33:47 ID:v2dUSZGa
それと、道場六三郎顔なのが気に入ってる。本来男前顔とは
あれだ。きゃしゃな細面は、数ある将軍が愛した同性妾のタイプ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:37:59 ID:v2dUSZGa
螺旋のひねりを拳に、足から加えて、徒手空拳でも
秀でていたらしいが、剣を取られればただの素人
と嘲笑された剣士の中にあっても、その術のレベル
は卓越していたと、いわざる感想もたざるをえない。

ロシア海賊?だったか、あれをしばき倒した武勇伝に関しては
江連力一郎には足元にも及ばんが。それさっぴいても、
やはりこのかたは、偉大だ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:54:30 ID:Jyy0ABT7
大体国井先生自体、他は皆二流みたいな感じでしょうが。
剣道にいってはあんなのはダメだといったり、居合いをみてあんなんじゃ人は斬れないといって
演武会を壊したり。柔道、合気道にも喧嘩をうって

実際まけ知らずだったから調子に乗って、同じ畑の黒田やすじ先生にも喧嘩を売った。
しかも真剣勝負で。

挑戦状を送り続けたのはホントなんだし、逃げたととられてもしょうがないじゃん。
やすじ先生がじゃあ、試合の場所と時間を指定しなさいと言ったとたん音沙汰なしだもんな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:11:25 ID:p31yQdZJ
他流勝手たるべしってかw
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:00:00 ID:nq1iiE/y
>>7
自分もビデオで拝見させてもらったけれども、素晴らしいと思いました。
剣術以外でも相手が次から次に仕掛ける技をことごとく捌き、いなす…驚嘆するばかりでした
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:24:03 ID:6AlMkSK5
動画もってる人いない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:04:38 ID:xOgd2qVf
ビデオしかないですね〜
取り込むの家の事情で出来そうにないしな…
16国井道之:04/09/13 01:04:14 ID:jAyoM+zY
>>5
稲葉君は天才だよ。
関君と比べても引けをとらないね。

>>11
悪かったな。「武」は「生む」に通じる。
それが理解できないものは全て二流じゃ。

>>14
動画とな。NHKに出演した時のが残っておらんか?
その他に空手家を相手にしたのがあるじゃろ?
他に記録が欲しいのなら、滝本鉄骨さん辺りにでも聞いてみるがいい。
17梅花:04/09/13 01:43:48 ID:cB9ieq7G
>>11 相沢富雄氏が調停したんだよ 屹度
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:55:46 ID:UfOkgaWP
>>11
その話はおれも読んだことはあるけどね。
しかし国井先生は、「どんな者とも戦う」と公言し、実際誰が来ても戦ったそうじゃないか。
今頃になって孫の口からそう言われてもなあ・・・・
俄かには信じ難い気はするよ。
19名無しさん@お腹いっぱい:04/09/13 12:20:43 ID:fwk/3Ito
でも、新体道の青木氏には負けたのでは?
20名無しさん@お腹いっぱい :04/09/13 18:07:53 ID:LcDCEFu/
黒田鉄三先生が秘伝誌において丹田を痛烈に批判する記事を
記憶しておるが、一般には〔丹田にかこつけた高木一行非難及び、
肥田春充非難〕と捉えられておるが、このレス見る限り、丹田を
強調する鹿島神流、國井善弥批判だったのかと思う次第。

同誌上で稲葉先生もかなり丹田を強調されてたし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:36:13 ID:xOFEJdAk
直接には肥田を批判してたからどうだろね。
いずれにせよ、アレは二人ともイタかったな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:18:39 ID:XAl1JffK
>>21
その痛いお二人の小指デコピンで爆死する>>21殿(プ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:55:53 ID:6RrFsrOD
まあ人格の問題か
24梅花:04/09/14 03:58:15 ID:8ZW6WAxm
鉄ぞうはいてへん と小1時間 ry まー 腰だね 価値観が分れる所は 丹田ではなく
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:06:20 ID:ttnFMU/s
甲野です、電話ください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:37:32 ID:ASeb0VZe
>>25
どうやって?w
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:01:34 ID:UFgV1aYr
>16
前の鹿島神流スレに引き続き、霊界からの書き込みお疲れさまです。
又色々と面白いお話をお聞かせ下さい。

未だに獅子斬と左角抜が上手く抜けません…
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:08:37 ID:k72Wjq0W
ぜんや〜!!
29国井道之:04/09/15 00:16:38 ID:5ISg3KXK
>>25
誰じゃ、貴公は?
新入りならば、便所掃除から始めい!

>>27
うむ、獅子斬と左隅抜じゃな。
どちらも抜く事に集中するのではなく、抜く時の鞘に集中して稽古する事じゃ。
獅子斬は横に丸く、左隅抜は真上に、鞘を抜き方に合わせて調整してやるのじゃ。
無論、抜けるようになったら敵を想定しての練習を忘れぬように。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:04:49 ID:FjUFRZOH
国井道之先生に色々お尋ねしたいことがあります

1.黒田先生との件の真相
2.鹿島神流はほとんど念流から取ってきたと聞いたのですが本当でしょうか
(あの伝系も詐称?)
3.國井先生の武勇伝は真実なのですか?
(國井先生は本当に強かった?又現在の師範たちの実力はいかに)
4.國井正勝宗家は指導はしておられないのでしょうか?
5.稲葉先生は剣と居合だけで柔術はやってないのですか?
6.師範連で一番の実力の持ち主はどなたでしょうか

多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:23:12 ID:GxiHXgZJ
国井景継

源八郎と号す。念流を学ぶも心を満たすものなく自から鹿島大神を奉
祀して一心に修霊に力め遂に一流を顕し鹿島神道流と称し後松本備前守
に譲り流祖と為し自らは後見をもって任ず
以下略
32国井道之:04/09/15 03:01:51 ID:wj2rB0Z3
>>30
1.果たし状を送り続けたのは事実。断られ続けたのも事実。
結局やる事になったが、某小説家により勝負お預けとなった。
2.現在の鹿島神流はわしが習った念流の技術が殆どである。(伝来のものも無いわけではない)
わしが継ぐ前の鹿島神流は全く違う流派で、柔術も少なかった。
しかし、伝系に詐称はなく、直心陰流から鹿島正伝をされたのも事実。
鹿島の伝書が何故「天狗の書」ではなく「天狗の抄」なのかを調べれば分かるじゃろ。
3.自分で自分を強いと言うのもおかしな話じゃ。
じゃが、演武会を目茶目茶にしたのは事実であるし、70回近く戦って1度しか負けていないのも事実じゃ。
現存の師範でまともな力量を持っているものは4人といったところだろうか。
4.やっていないのぅ。しばしば薙刀をやっているのを見るが、最早宗家というには程遠いのぉ。
やはりあの事が原因で、もう鹿島神流を広める気はないのだろうな。寂しい事じゃ。
5.いや、稲葉君には柔術も教えたぞよ。たった一年半しか指導できなかったが・・・素晴らしい天才じゃった。
しかし、少々速過ぎたのが欠点だった。抜刀が一番得意だったから、抜刀を主にやっているようじゃが・・・
6.強いというだけならば、S君か稲葉君だろう。じゃが、わしの師範として信頼をおけるのは関君じゃな。
S君やH君は強い事は強いが、指導に難ありじゃからのう。
3327:04/09/15 07:05:53 ID:UFgV1aYr
>>29
ご指導有り難うございます。精進いたします。

後、もう一つ伺いたいのですが、基本太刀の割突では、
左手首を返さずに手の内で柄を返すものなのでしょうか?
今までずっと手首の捻りで柄を返してきたのですが、この間そのように教えて下さる
方がいらっしゃいまして…
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:31:41 ID:hJ3mU/v/
>>32
もうその辺りにしとけ!
わかったか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:50:35 ID:0oGoT/pf
>>32
レスありがとうございます!

>2.現在の鹿島神流はわしが習った念流の技術が殆どである。(伝来のものも無いわけではない)
>わしが継ぐ前の鹿島神流は全く違う流派で、柔術も少なかった。
>しかし、伝系に詐称はなく、直心陰流から鹿島正伝をされたのも事実。
では善弥先生以前の鹿島神流の技はほぼ絶えてしまったのですね。。。残念

宗家      師範家
初代 國井源八郎景継 松本備前守紀政元
二代 國井源五郎源景清 上泉伊勢守藤原秀綱
三代 國井弥太郎源政輝 奥山休賀斎平公重
四代 國井弥五郎源義時 小笠原源信斎源長治
五代 國井弥司郎源善政 神谷伝心斎平真光

この辺がわからないのですが
松本備前守は塚原卜伝に一の太刀を授けてますよね?
それに上泉は新陰流の創始者であとの三人はその弟子
(ということは実質鹿島神流=新陰流?)
「宗家」と「師範家」の関係も國井家の一方的な解釈?
あと山田次朗吉系の直心陰流とは十代目から分かれてるし、こちらは鹿島正伝されてないのでしょうか

>4.やっていないのぅ。しばしば薙刀をやっているのを見るが、最早宗家というには程遠いのぉ。
>やはりあの事が原因で、もう鹿島神流を広める気はないのだろうな。寂しい事じゃ。
「あの事」というのがひっじょ〜に気になる・・・
もし宜しければお教えを!
(正勝先生は指導はしてなくても実力はあるんですよね?)
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:24:53 ID:0oGoT/pf
>>32
>3.自分で自分を強いと言うのもおかしな話じゃ。
>じゃが、演武会を目茶目茶にしたのは事実であるし、70回近く戦って1度しか負けていないのも事実じゃ。
ん?一度は負けてるのですね
一体誰に負けたのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:18:07 ID:GxiHXgZJ
國井源五郎源景清←同期門人→ 上泉伊勢守藤原秀綱


鹿島神流即、神陰、新陰御弟子被成辱奉存候

とある。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:25:00 ID:GxiHXgZJ
>>32
天狗の抄は新陰流(柳生流)で鹿島の伝書は天狗の書が正しいのでは?
現物はもう無いんでしたっけ?

直心陰流の方のも山田次朗吉先生の代で燃えてしまわれたのですよね。
残念です。
3938:04/09/15 19:27:38 ID:GxiHXgZJ
>>37
補足
山田次朗吉が天狗の書を受け継がれていたかどうかは知らないんですが
伝書の類は火事のおり全て灰になってしまわれたそうで。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:47:00 ID:0oGoT/pf
本来の鹿島神流(善弥先生以前の)は山田次朗吉師系の直心陰流と同一でしょうか
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:35:05 ID:tsuLD1WC
【無敵】国井善弥について教えて【暴れん坊】
ttp://sports.2ch.net/budou/kako/1039/10395/1039594981.html
42国井道之:04/09/15 23:40:13 ID:31GiqcgL
>>33
手の内で柄を返してしまったら、柄の握りがずれる。
左手の小指を柄頭に掛けている意味がなくなってしまう。
正解は手首すら返さずに突き返す事。

>>40
次朗吉先生の太刀と同じという事になっているが、もっと古い。
新陰流とも全く違うので、知っている人は知っている形で特長的。
更に、香取と同様教える時は手抜き(最後の一手を抜く)をしている。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:51:35 ID:GxiHXgZJ
>>42
先生!起発一体が良くわからないので教えていただきたいのですが。

>>次朗吉先生の太刀と同じという事になっているが、もっと古い。
ここを見て思ったのですが、直心陰流の法定と鹿島神流の法定が違うといったところなどでしょうか?

44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:57:20 ID:hJ3mU/v/
>>42
やめとけと言ってるだろ!
お前、破門するぞ!
45国井道之:04/09/16 02:48:40 ID:tFQfzU9U
>>44
したいならしてみなさい。
但し、わしに勝てるなら。
口だけの者が勝てるほど武術は甘くないぞ。
第一、連盟だ、明治神宮だと騒いでいる者達に私を破門できるか?
正勝先生にでも泣きつくか?w
そんな事で破門できる様な立場だったら始めから道之先生の名は語らん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:53:07 ID:UAntq3KL
ま、まさか国井道之さんは本物の国井道之先生に指導を受けた方でしょうか?
47国井道之:04/09/16 03:11:11 ID:tFQfzU9U
>>43
起発一体は玉簾だね。
繋げて見れば、答えが自然と見えてくるでしょう。
直心陰流との違いはやっぱり法定です。
道之先生のお考えを知りたければ、鹿島の法定をよく研究しなさい。
鹿島の法定の中に国井道之先生の全ての技が集約されていると言っても過言ではない。

>>46
道之先生は本当に強かったよ。
指導権が関さんに移譲されてから国井家とは疎遠になったが・・・
強いという意味では文句が無かった。
けれどもそれを単なる伝説とするか、体現できるかは弟子達にかかっている。
ちなみにわしは弟子をとらんからな!
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:18:53 ID:UAntq3KL
>>47
すごい!まさか道之先生にじかに指導を受けたとは!
でも弟子はとらないんですよね・・

やはり神流の法定の方が古式なのですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:25:13 ID:UAntq3KL
國井先生と黒田先生もし立ち会っていたらどちらが勝っていたとお思いですか?
それと神流を習うならどの先生が一番オススメですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:48:20 ID:UAntq3KL
前スレだと稲葉先生は全ての技を習ってないと書いてあったのですが・・・

>>35
>>36
も、よろしければ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:56:54 ID:UAntq3KL
神流の柔術は全部大東流由来なんですかね
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:48:07 ID:9Bc4Umre
国井先生!
姉川先生の本に、大山倍達の師・ソネイチュウに勝ったとありましたが、
どうやって勝ったか教えてください。
関連して、対空手の戦法も研究していたそうですが内容を教えてください。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:12:27 ID:Q4e1P7gm
>>国井先生

黒田やすじ先生はどっからみつけたの?
国井先生にも正中線が見えたわけ?

なんで真剣で勝負を挑もうなどと思ったの?
5443:04/09/16 22:23:54 ID:+gdxCNHV
>>47
ありがとうございました。
法定についてもっと考えながら稽古します。
55国井道之:04/09/17 07:36:06 ID:RCv8qRoL
>>49
武道に「もし」はない。
道之先生の剣を習うとするならば、勧める先生はいない。(含む自分)
ですが、霊気を学びたいなら関さんか稲葉さんなら使いこなせているので、
お二人をお勧めします。

>>52
ソネイチュウという人の話は知らないけれど、対空手対策をしていたのは本当です。
丁度私がいた頃にやっていたので、完全に道之先生の鹿島神流が完成してからの話です。

>>53
発端がなんだったのかは誰も教えてくれなかったが、勝負といえば真剣でというのは
道之先生の基本的な考えだったので、当然かと。

>>50
ちょっと質問が多いです。纏めて欲しい。
稲葉さんは私がいなくなってから始めたので何処まで習ったかは分かりません。
ただ師範家には宗家同様、師範家にしか伝わらない技があるので、それを知っているのならば
全て習得していると考えて良いのですが、まあ師範家のお二人は知らないとはぐらかすので、
師範家伝の技を誰が知っているのかも良く分かっていません。

>>51
確かに大東流に似た部分が多いのは事実ですが、合気と霊気が全く正反対な性格を持つ事や
大東流にはない技もある事を考えると、私の曽祖父との合作なのではないかと思います。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:53:46 ID:IF6U7OuM
そういえば今、自分が習っている技と古い映像に出てくる技は
微妙に違ったり、かなり見た目が変わってたりします。
突き返しとか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:14:01 ID:h7A+o82/
>>55
すみませんです。追加、削除して纏めてみました


宗家         師範家
初代 國井源八郎景継 松本備前守紀政元
二代 國井源五郎源景清 上泉伊勢守藤原秀綱
三代 國井弥太郎源政輝 奥山休賀斎平公重
四代 國井弥五郎源義時 小笠原源信斎源長治
五代 國井弥司郎源善政 神谷伝心斎平真光

とありますが上泉は新陰流の創始者であとの三人はその弟子ですよね?
ということは(善弥先生以前の)鹿島神流=新陰流ということにならないでしょうか

上泉等が神流の師範家という意識を持っていたとは思えないのですが
これは国井家の一方的解釈ではないでしょうか

山田次朗吉師系の直心陰流とは十代目から分かれてますが、
こちらは鹿島正伝されてないのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:21:21 ID:h7A+o82/

善弥先生が唯一負けた相手とは誰でしょうか
(名家の娘と結婚させられそうになってわざと負けたあれですか?)

>4.やっていないのぅ。しばしば薙刀をやっているのを見るが、最早宗家というには程遠いのぉ。
>やはりあの事が原因で、もう鹿島神流を広める気はないのだろうな。寂しい事じゃ。
「あの事」というのが気になるのですが、もし差し支えなければ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:51:08 ID:Y5eAH2Fe
国井先生、こんちは。

先生の動きに興味が在るので
ビデオを買おうかと思ってるんだけど、
どれがお勧めですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:00:33 ID:gZFdh1sS
あげまん
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:03:36 ID:yo/ZBuq4
身長体重を教えてください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:25:51 ID:YpDsdeZY
おれは172の63だけど。
6333:04/09/18 21:25:20 ID:KyRUdzj9
>42
どうも有り難うございます。

>59
今でているビデオは関先生のシリーズしか無いと思いますが…
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:32:46 ID:qSaKL9zY
>>45
> そんな事で破門できる様な立場だったら始めから道之先生の名は語らん。

ププ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:29:21 ID:lUOP048D
良スレ発見。
期待してます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:43:46 ID:szN2IdiQ
>>63
国井先生が一番映ってるのはどのビデオか知ってる?
11本も買えないからさ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:21:04 ID:Jiioqdh+
>国井道之先生へ

先生は現在の稲葉氏の業をご覧になったことがありますか?
確かに合気道の腕前は素晴らしく、天才肌であることも間違いないでしょう。
しかし、所詮は1年程度しか善弥先生の指導を受けておらず、師範でも何でもありません。
当然全ての業を教わっているわけではありませんから、知っている一部の剣術しか教えることは出来ません。
よって、55)で稲葉氏を勧めるのおかしいと思います。
彼は、鹿島神流は自分が後を継いでいるようなことを昔は平気で言っていましたから、もう人を騙すようなことはしないことを祈りたいです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:21:19 ID:Q8ZcAVy1
>66
どのビデオにも國井先生の映像はほんの少ししか収録されていないので、
國井先生の動きを見るのがメインなら、一本9000円も出して買う価値も
ないようにおもいますが。

>67
また論議を呼びそうなご意見ですね。
國井先生が晩年に「稲葉に後をついで貰いたい」と仰っていたのは事実のようですよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:50:24 ID:Tf3LVy2O
>67
また論議を呼びそうなご意見ですね。
國井先生が晩年に「稲葉に後をついで貰いたい」と仰っていたのは事実のようですよ。

事実であってもいいんですよ。それはそれで。才能のある方ですから。
でも結果的には1年程しか通っておらず、後を継ぐなんて到底及ばないレベルで終わっているわけです。
人間的に出来た方なら、兄弟子で後を継がれた方に教わりに行くと思いませんか?
そういうこともせずに、教えられる業も余りないはずなのに、鹿島神流を名乗って教えている姿勢が問題なのです。
まあ、武道界のどこにでもありそうな話ですがね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:13:11 ID:RXcuzMqw
>>68
そうなの。がっかりだな。

>>69
葦津珍彦先生の下にいた稲葉さんは悪い人じゃないと思うけどな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:52:10 ID:OtWudSzG
国井の丹田>盛平の丹田
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:54:55 ID:1nNSkRkc
>>69
葦津珍彦先生の下にいた稲葉さんは悪い人じゃないと思うけどな。

いい人か悪い人かじゃないんだよね。人間的度量の問題。
後を継いだ人間が自分の弟弟子なら話はわかるよ。
兄弟子だったら、それなりの自信もあるだろうし。
でもIはたった1年。それで大きな顔して鹿島神流を教わりたくて集まってくる人たちに教えている。
やっぱりいい人とは言えないか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:23:19 ID:uhQoXqCk
他流だったけど師匠の言葉。

武術なんて2,3年も師匠の下にいるもんじゃない。10年なんて論外。

ボクシングをみろ!10年もやるか?
引退したからよわいか? 
蘇○成も半年もやった弟子には外に行くように積極的にすすめているじゃないか。



だから御前らもさっさと独立して苦渋をナメる様な体験してこい。
敗北や指導の場で恥をかくのはいいことだ。流派の名なんて気にするな。俺を気にするな。


74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:39:55 ID:c3Bpv857
東郷重位も半年しか学んでないものな
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:49:01 ID:OgCtjJvM
>73 武術なんて2,3年も師匠の下にいるもんじゃない。10年なんて論外。
>74 東郷重位も半年しか学んでないものな

それは何を求めるかによるんじゃないかな。強さだけならその方がいいだろうね。
大昔は色んな師匠について、最終的には自己の流派を作り上げている。
69以降は、流派を名乗る場合には印可を受けていない者が出てくるのはおかしいということでしょ。
稲葉神流とか言ってるんなら詐欺にはならないんじゃない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:19:31 ID:3jDZzOUl
>>74
次元流って半年でモノになんの?
ホントならやってみたいかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:58:24 ID:HxuiL15B
武道の世界ではよく言うんだけど、昔の半年と今の半年を同じにしちゃダメよ。
昔の人、特に上級武士ではなくて剣術家とかは、1日中そればかり考えて生きていたんだから。
現代人に、それはあり得ないでしょ。学校も仕事もあるし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:35:42 ID:MphFyKpY
国井は某流派を”破った破った”って吹聴したとき
その流派が質問状を送ったら、お返事がなかったそうです。
また、某氏とは、その方の生前はごく普通に交際していただけなのに
その方がお亡くなりになってから数年たったら”ぐうの音もでないほど叩きのめした”
ことに改定。

長生きするって、最高だねぇ国井サン(苦笑
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:25:19 ID:BhU6cfK5
>77
もちろんそれもあるけど73にかいてあるように蘇○成のように『現代の半年』で何とかする流派もある。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:28:22 ID:suRRP0ns
国井氏はアンチ武蔵で有名だけど、
逆に尊敬してらっしゃる武人(剣豪?)って誰なんですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:08:33 ID:z81oL7SX
>76
東郷重位は自顕流の前はタイ捨流習ってて戦場にも出て場数を踏んで
そんな人が習った期間が半年といって 
剣の扱いも知らない人が半年でものになると思う?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:17:41 ID:+QKmgY/w
>81
妄想ヲタはだまってなさいよ。
短期間で学べるから実戦的、って言うんだろ?
大体一生かけても極められるかどうかわからない、何十年も師匠に学ばないといけない
なんて武術のどこが実戦的なんだよ?
平和な江戸時代に師匠が飯の種にするために作った妄言を君も信じてるんだね。
真の古武術はもっと簡単かつ確実に強くなれる。それは間違いない。
信じたくないのはわかるけどね。まあ一生武術の底辺をさまよってなさいよ(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:12:52 ID:p9vbf2P5
簡単なわけないじゃん。何十年もっていうのはそうだろうけどさ

振○館入ったとき、日本で一番難しいことしてるって言われたよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:08:59 ID:IGa+pgEk
>82
なに一人でエキサイティングしてるの?脳タリンの馬鹿?
いつ
>何十年も師匠に学ばないといけない
って書いたかねぇ
他人が書いたものを勝手に頭の中で言葉を付け加えて再構成して妄想にふけって
それに対して いちゃもんつけるなんて・・・・

どうやら頭の中は夢うつつの曖昧な状態が続いてるおめでたい人間だね おまえ>82
85元 ID:z81oL7SX:04/09/27 00:13:09 ID:IGa+pgEk
>82が何やってるか知らないが
一生かけても極められないのは確かだな
86国井道之:04/10/03 07:51:32 ID:6Br+1IKc
>>69
確かに稲葉さんは一年半しか国井先生から直接習っていません。
しかし、跡を継がせたいと言っただけあって道之先生が晩年に編み出した技を習っています。
ですから、教えられる技があまりないというのは誤解です。
むしろ他の師範より知っている技は遥かに多いです。
逆に以前お話した時は師範家伝の技を習っていないようだったので、師範家を名乗るのはどうかと思いましたが、私が口を出すと関さんと稲葉さんに無用な争いを招きかねないので止めて置きました。

>>73
私も3年でものにならない流派は効率が悪い流派だと思っています。

>>78
初めて聞きました。普通に交際していた人とは一緒に演武会をぶち壊しに行った事はあったようですが。
私自身、道之先生が実際に立ち合った試合を幾つか見ているので、そのような事があったとは信じられません。
プライドが高いので先生自身がそのような事を為されたとは思いがたいですが、どなたの話か教えて頂けると有難いです。
普通に交際していて、試合をしたという話はS・F氏以外には聞いた事がありません。

>>80
道之先生は松本備前守よりも誰よりも上泉伊勢守が好きだったようです。
尊敬していたかどうかは私にも分かりません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:45:18 ID:3S0xmcWW
>>86
国井先生よろしければ、これにレスをお願いします。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 00:14:01 ID:h7A+o82/
>>55
すみませんです。追加、削除して纏めてみました


宗家         師範家
初代 國井源八郎景継 松本備前守紀政元
二代 國井源五郎源景清 上泉伊勢守藤原秀綱
三代 國井弥太郎源政輝 奥山休賀斎平公重
四代 國井弥五郎源義時 小笠原源信斎源長治
五代 國井弥司郎源善政 神谷伝心斎平真光

とありますが上泉は新陰流の創始者であとの三人はその弟子ですよね?
ということは(善弥先生以前の)鹿島神流=新陰流ということにならないでしょうか

上泉等が神流の師範家という意識を持っていたとは思えないのですが
これは国井家の一方的解釈ではないでしょうか

山田次朗吉師系の直心陰流とは十代目から分かれてますが、
こちらは鹿島正伝されてないのでしょうか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 00:21:21 ID:h7A+o82/

善弥先生が唯一負けた相手とは誰でしょうか
(名家の娘と結婚させられそうになってわざと負けたあれですか?)

>4.やっていないのぅ。しばしば薙刀をやっているのを見るが、最早宗家というには程遠いのぉ。
>やはりあの事が原因で、もう鹿島神流を広める気はないのだろうな。寂しい事じゃ。
「あの事」というのが気になるのですが、もし差し支えなければ・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:53:56 ID:3S0xmcWW
>>86
稲葉先生の方が師範家伝の技を習ってないのですか?

しかし国井先生があと2年長生きしてれば、今の鹿島神流の組織体系も
かなり違ったものになっていた可能性があるのですねぇ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:20:05 ID:iufcsrpx
仮の話をしても無意味。
稲葉氏は初伝かそこらしかもらっていない人。
師範家でも何でもない。
事実は一つ。
彼には鹿島神流を名乗り、教える資格、免状を出す資格がないということ。
東大合気道部のHPを見てご覧なさい。
彼の教養の無さが一発でわかりますよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:03:51 ID:KQilhT5e
純粋に疑問なんだが、師範家を名乗る資格って何?
どういう条件を満たすと師範家を名乗れるの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:15:13 ID:kE2lomv+
>>90
師範の免許がいるってことじゃないの?

>>89
HP見たよ。五月祭って言葉がすっげー懐かしかった。
昔の記憶がいろいろよみがえってきた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:40:47 ID:2Ysw8Csw
そうそう皆で徹マンやったなあ・・・
あの頃に戻りたいよ
93屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :04/10/05 11:47:22 ID:2JgDP485
>>87
1.違います。国井影継は松本備前守の直弟子だったので(伝書上では後押人になっている筈だが)
鹿島で習った自分独自の剣術が伝わっていました。
私が道之先生に会った時にも8本程残っていました。
その為、3の質問通り、直心陰流とは全く違う形式になっており、
道之先生が念流を基に体系を整理するまで天狗の書とかなりの齟齬がありました。
2.そうです。天狗の書を返して貰ったので、その義理として師範家だったという
事にして、直心陰流に一目を置くという形を作っただけです。
3.十代目の二代目山田一風斎は正伝ではありません。
4.確かに婚約の話です。
その他にも私が実際に見た試合で、ある横綱に2勝1敗で辛勝した事もあります。
5.「あの事」は誰にも言えません。
今生きている人でも関さん、平沢さん、佐田さん位しか知らないと思います。
宗家にとって恥であるだけでなく、それを聞いたら門人が誰もいなくなってしまう程恐ろしい話だからです。

>>89
>稲葉氏は初伝かそこらしかもらっていない人。
門人帳では小目録でしたかな?
>彼には鹿島神流を名乗り、教える資格、免状を出す資格がないということ。
誰からそんな話を聞いたのでしょうか?
当時、道之先生は先に出す免状を決めていて書くと言う習慣がありました。
稲葉さんの為に書かれていたのは○○皆伝でした。
免許皆伝の可能性が高いだけでなく、関さんが出張師範をしていた間に、
空手や合気道破りを習っていた稲葉さんが教える資格がないとは思いません。
神流の伝承については現存の師範の中でも私以上に詳しい人はいないでしょう。
元々、国井家と関わりが深いので神流を習うだけでは知る事が出来ない事を多く知っていますから。

>>90
師範家になるには宗家が師範から師範の代表として選出します。
ですから、師範家伝の技を習っている関さんが師範家である事は間違いないでしょう。
ただそれだけです。
94屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :04/10/05 11:52:44 ID:2JgDP485
>国井道之先生
私は貴方が誰だか大体想像つきます。
私と立ち合った事がありますよね?(私はK流の師範です)
幾ら国井家に貸しがあり、実際に強いとはいえ、
国井先生の名前を語るのは如何なものかと思います。
私の希望としてはHNを変えて欲しいです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:24:43 ID:4FZ2WuAH
またすごい人が現れた・・・

>4.確かに婚約の話です。
>その他にも私が実際に見た試合で、ある横綱に2勝1敗で辛勝した事もあります。
その横綱とはだれでしょうか?
横綱に2勝1敗とはすごいですね

>5.「あの事」は誰にも言えません。
>今生きている人でも関さん、平沢さん、佐田さん位しか知らないと思います。
プラス(このスレの)国井道之先生ですよね?


屯☆屯先生から見て現在の神流no.1の実力者は誰でしょうか?
それと国井家伝来の8本の形は現在教えられていないのでしょうか
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:31:28 ID:imlwK5oo
トントン先生が、
指一本すら触れられずに負けたと言う武術家とは誰ですか??
国井先生より強い方ですしょうか??

それと、国井先生のお弟子様で国井先生を超えた方はいらっしゃいますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:52:12 ID:FPtygA8l
>屯☆屯さん
実力云々、才能云々、○○を習ってた云々はどうでもいいこと。
稲葉氏は所詮、合気道の人間。現在の彼の鹿島の業を見たことがありますか?
あれが鹿島神流ですか?あれで鹿島神流を習いたい人を受け入れていいのですか?
知人に彼が若い頃に教わった人がいますが、自分が鹿島神流の師範だ位のことを言っていたそうですよ。
ずうずうしいにも程がある。他にちゃんと師範家を正式に継いでいる人がいるのにですよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:25:21 ID:ktyc6x/d
国井道友先生も道之先生に勝るとも劣らないほど強かったらしいですね。

私は門外漢なのでよくわからないのですが、現在の宗家の正勝先生は道友先生のご子息なのですか?それともご兄弟ですか?
>>97
屯☆屯先生のレスを読む限り、免許皆伝をもらってるのだから
稲葉先生が師範を名乗ったってなんの問題も無いのでは?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:39:21 ID:qUR/HByp
中途半端にモノをしっている人のほうが盲目になるものだよ。
井の中の蛙大海をしらずって。どっちらかはわからないけど・・・互いの話を受け入れてはなしていってはどうでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:00:29 ID:beAmmxxA
100get
それにしても稲葉先生系の人と関先生系の人が仲良くすることはできないものか
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:03:29 ID:fELFMVeG
>98
師範としては認められていないんだから、それはダメでしょう。

>100
それは簡単。稲葉氏が現師範家に頭を下げればいいんじゃないの。
だいたい、自分より大先輩をさておいて勝手に教えてる姿勢が良くないでしょ。
これって、業や才能がどうこう言う以前に、人としての問題だと思わない?
現至誠館名誉館長が、彼に師範家の下に教わり直しに行けと指示を出した際、断ったという噂を聞いたことがあるよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:30:47 ID:hNVbJJFb
○○系っていうのも変な話だよね。
正統の師範家がいるんだからさ。
もともと○○系っていう言葉は、稲葉さんが勝手に使っている言葉だけどね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:44:14 ID:2XOLBjgD
>>101
>師範としては認められていないんだから、それはダメでしょう
ふつう免許皆伝をもらったってことは、師範免許を得たってことだと思いますが・・・

>それは簡単。稲葉氏が現師範家に頭を下げればいいんじゃないの。
>だいたい、自分より大先輩をさておいて勝手に教えてる姿勢が良くないでしょ。
>これって、業や才能がどうこう言う以前に、人としての問題だと思わない?
なぜ頭を下げなくてはいけないのかわからない。稲葉先生はあくまで道之先生の弟子でしょ?
道之先生から師範免許を貰ってるわけだから、神流を教えたって誰からも文句を言われる筋合いは無いと思いますが
それに私にはあなた自身が人として問題だと思うのですが
稲葉先生はあなたの大大先輩でしょ?あなたの発言はいささか礼を失しすぎてますよ
>現至誠館名誉館長が、彼に師範家の下に教わり直しに行けと指示を出した際、断ったという噂を聞いたことがあるよ。
あくまで噂でしょう。
免許皆伝をもらってる人間に、他流の人間が「教わり直しに行け」などと指示を出すことは常識では考えられません
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:13:00 ID:HCxCRVOt
>103
「・・・だと思いますが」と言ってないで、本人に聞いてみな?
先生と呼んでいるようですからお弟子さんでしょ?
彼の位が小目録であること。本当に皆伝の免許を持っているのか。そして、何の皆伝なのか。
さらに、宗家から教えて良い許可を出されたのはどこまでかを。
恐くて聞けないでしょ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:52:17 ID:KVLKP3Jh
国井道之先生、屯☆屯先生にお伺いしたいのですが、
国井道之先生の直弟子である橋本喜夫(鎮之助)師範に鹿島神流を習い、その後、九州、静岡において
鹿島神流の道場を開かれていた、森田雅師範のことは御存知でしょうか。
剣術のスレッドが立つたびに注意してみているのですが、森田師範のことが
話題になることは殆どないので、剣術の世界では著名な方ではないのでしょうか?
この方が鹿島神流においては第一等の実力者であるということを聞いたことがあるので
両先生におうがいしてみました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:24:10 ID:HCxCRVOt
森田さんは、鹿島神宮の奉納演武を見に来たことがあり、昔ながらの鹿島神流を見れたと、感激して帰ったことがあります。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:50:37 ID:CbxGPa1B
森田さんはもと安藤組。
いろいろ武勇伝がありますが、免許はどれぐらいですか?
自分思うに、この人は単に才能があっただけで、
鹿島で強くなったのではないように思うのですが。
108105:04/10/10 11:55:51 ID:KVLKP3Jh
>106
森田師範と交流のあった方でしょうか?森田師範はどんな方でした?
>107
御本人の著作をよむ限り、様々な実戦の場で鹿島神流を応用したように
かかれていましたが。
109あのひとなら:04/10/10 12:01:52 ID:DNGEyEfG
香取でも田宮でもなんでもよかったのでは?
もっと言えば、太極拳でも。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:30:58 ID:TzF25Q5O
森田先生はどんな武勇伝がありますか??教えてください
111105:04/10/10 12:57:43 ID:KVLKP3Jh
>110
色々あるけど、伝説といえば

小菅、府中での服役中、看守に剣術の稽古をつけていた。そのため、看守から
は先生と呼ばれていた。もちろん、食事も看守の給仕付きで、風呂も看守に
背中を流させていた。おそらく、こんな受刑者は後にも先にも森田師範
だけでしょう。

しかし、私は御本人の著作や安部譲二氏の著作でしか森田師範を知らない
ので実際に御存知の方の話をうかがってみたい。

112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:03:58 ID:TzF25Q5O
お、ありがとうございます。 なんか凄い人間ですね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:09:58 ID:G901hhES
それホントかなぁ
安部氏も伝聞じゃないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:10:11 ID:MAPoMy7G
力道山を脅すときは拳銃使っていたらしいですよ(本人の著書より)。
つまり、戦うときはより有効な武器を使う人だったと思います。
花形氏とのいざこざでは、一応自分が引いたらしいですが、
本当の敵であるなら、上記のリアリズムに徹して花形氏を
OOすことができたでしょうね。
強さよりも、度胸と頭の良さが秀でている人でしょう。
空手何とかみたいな単なる武道バカよりも、こういう人の方が
うまく人生を生きられるかもしれません。
武道馬鹿一代は、多くが、最後に拝金になります。
武道あっての人生でなくて、人生あっての武道です。
お金があるからこそ、武道を継続できるのです。
115105:04/10/10 13:21:41 ID:KVLKP3Jh
>113
だから私も直接知る人の話を知りたいのですよ。
ただ、安藤昇氏も「あいつは小菅で看守に稽古をつけていた面白い
やつなんだ」というような発言をされているのであながち安部氏の
全くの創作でもないように思います。

>114
力道山と対峙していたときは本人は金槌の頭を握りしめ、拳銃は舎弟が
持っていたそうです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:00:20 ID:Az1/tRsS
鹿島神流っていうのは・・・ その・・ ヤの字絡みなんですか?
117105:04/10/10 16:10:24 ID:KVLKP3Jh
>116
たまたま森田師範が安藤一統だったというだけの話で、別に
仁侠御用達の武術というわけではありません。森田師範は
不良少年の更生にも尽くされていたそうですよ。

私は森田師範の仁侠時代の武勇伝なるものが知りたいのではありま
せん。
鹿島神流においてはどのような活躍をされたのか、また鹿島神流
の方々は森田師範をどのように評価されていたのかが知りたいだ
けです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:55:20 ID:r8IlwCHE
>>113
安部の著書の中で、第1回全日本剣道選手権で、予選を勝ち抜いたところで会長の木村篤太郎に
「ヤクザが警官や教員に恥をかかせるつもりじゃないだろうな!」って諭されて、以後の試合を棄権した
って記述があったけれど、手持ちの資料で調べてみたら、勝ち進むどころか出場すらしてなかったよ
119105:04/10/10 18:11:39 ID:KVLKP3Jh
>>118
それは興味深いですな。どういう資料でしょうか?私もかつて調べようと
思ったのですが、なかなか詳しい資料が手に入らずにそれなりけりに
なっていました。

ただ、ネット上で、剣道選手権の東京予選に出たというような書き込み
をみたことがかります。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:23:07 ID:r8IlwCHE
>>119

後に、全剣連の会長に成った、庄子宗光氏の『剣道百年(時事通信社)』だよ
この本は、第1回の天覧試合(昭和4年)から執筆当時の昭和51年の全日本選手権まで全主要大会の
試合結果&内容を網羅してる
ちなみに第1回大会の東京代表は、阿部三郎(準優勝)、大島功(後全剣連会長)、長島末吉の三人だね
121105:04/10/10 19:32:34 ID:KVLKP3Jh
>>120
どうも参考になりました。すると安部氏の言う大会があったとすれば、
少なくとも全日本の本大会ではないということですね。
122馬之助:04/10/10 20:46:45 ID:RJ4ynWmS
森田雅氏は素手でも、得物を持っても強かったらしい。

鹿島神流の中での活躍&評価っていうのは、俺も気になる。
何かで読んだんだけど、安藤組解散後、九州で道場を開いてた時、
道場破りに来た武術家を、体術で撃破したこともあったらしい。
相手は相撲取りか、空手家だったと記憶してる・・・よく覚えてないんだけど・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:07:17 ID:6t4vf3nZ
鹿島神流では他にどの様な達人がいらしたのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:39:40 ID:TzF25Q5O
甲の先生の野口師範?について知りたいです。
125国井道之の弟子:04/10/11 01:01:45 ID:yfURtLwI
>屯☆屯さん
これで良いですか?
でも、道之先生が負けたのは他の人ですよ。
私の事が想像が付くならば、負けた時も想像が付くのでは?

森田さんの話が出てこないのはやはり安藤一統だったからです。
鹿島神流が右翼御用達という訳ではないですが、道之先生は今泉先生の弟子だったので、どうしてもそちらと関係が深かったのです。
道之先生は腕前としては関さんより森田さんを買っていましたが、次の師範家としては任侠に無関係且つ教育が出来る人間が良いと言う事で森田先生は外されたようです。
その意を汲んで、今の師範達の中では暗黙の了解で森田さんの話は伏せられています。
ですが、相撲取りを1人、空手家は私が知るだけでも4人打ち倒していますから素手でも強かったですよ。
でも子供だった私は怖くて近寄りませんでしたけれど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:13:05 ID:YlHL8ict
>>125
ほかの人っていうのは誰なんでしょう?
教えてください
127初 ◆nrEc92s5Wo :04/10/11 02:51:22 ID:Ly0OuAQq
屯☆屯氏……あなたは、私などは及びもつかない域で稽古されているのではないでしょうか……

今日、はじめてこのスレをみましたが、屯☆屯氏の空恐ろしいまでの実力を垣間見た気がします。
私もなんとか精進しますので、これからもよろしくお願い申し上げます。

128屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :04/10/11 04:33:35 ID:F7h1QvZA
>>95
現在の神流の実力no.1ですか・・・
私から言わせて貰うと、そんな人はいないです。
道友先生は道之先生より強かったですが・・・

>>97
>稲葉氏は所詮、合気道の人間。現在の彼の鹿島の業を見たことがありますか?
>あれが鹿島神流ですか?あれで鹿島神流を習いたい人を受け入れていいのですか?
では、貴方は何を以って鹿島神流と言えるのでしょうか?
木刀を持ってグルグル回せばそれで鹿島神流なのですか?
建前上関さんが師範家であり、鹿島神流の基準である事には間違いありませんが、
稲葉さんの剣を神流と呼べるかどうか、それは自分で鹿島神流の本質を掴んでからにしてみては如何ですか?
形や動きだけが武道ではありません。
少なくとも道之先生が作った武道は業の動きだけで根本が計れるほど小さなものではないです。

>>98
確か道之先生が決めた流則では、皆伝、免許皆伝では弟子をとっても良いけれど、
奥伝までしか許しを出せなかった筈です。
道之先生が晩年に免許皆伝を出そうとしていたとはいえ、免許皆伝では
師範や師範家を名乗ってはいけない事になっています。
故に稲葉さんは本来、宗家か師範家に師範免状を出して貰うか、
宗家に師範家譲渡を許して貰わなければなりません。
それで現在の様な問題が起きているのです。

>初さん
私はただの修行者ですよ。
ただ、鹿島、陰流系統に家系が深く関わっているので詳しいだけです。
実力が凄いわけではないので、負ける事もたまにあります。
でも、負ける事も修行のうちと思って私も精進しております。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 07:51:03 ID:YApaEYXj
稲葉信奉者の皆さん、屯☆屯氏曰くの、
「確か道之先生が決めた流則では、皆伝、免許皆伝では弟子をとっても良いけれど、
奥伝までしか許しを出せなかった筈です。道之先生が晩年に免許皆伝を出そうとしていたとはいえ、免許皆伝では
師範や師範家を名乗ってはいけない事になっています。故に稲葉さんは本来、宗家か師範家に師範免状を出して貰うか、
宗家に師範家譲渡を許して貰わなければなりません。それで現在の様な問題が起きているのです。

が全てなのです。わかりますか?彼のやっていることは、筋が通ってないのです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:53:57 ID:puT5vIzS
古流はいろいろ大変なんだな。
お茶やお花の世界みたいだ。
貧乏っぽいけどさ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:26:09 ID:GR+3NrMq
いや、普通に武板のどこでもやってる正統、会派ゲンカでしょ(w
武道なんて入れ込んでしまった人間にとっては半分宗教だからな。
自分の拝むご本尊こそ真であり、他は邪宗ってのは基本だよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:36:56 ID:lAOeyvS/
>>124
野口師範は稲葉師範の弟弟子みたいだよ。
前の秘伝に書いてあった

>>125
その道之先生が唯一負けたという方のお名前が是非知りたい!!

>>128
道友先生>道之先生ですか!?
以前「極意」誌を読んだ時、道友先生も相当な実力者だと思ってましたが、まさかそこまでとは・・・

>>129
よくわからんが、とりあえず強ければいいんでない?
元々神流は他流からの拝借と道之先生の創作がほとんどなわけだし


ところで、国井家伝来の8本の形は現在教授されてないのですか?
133105:04/10/11 11:42:58 ID:pQAq8ETM
>>125
国井道之の弟子さん。どうもありがとうございます。
やはりアンタッチャブルな存在でしたか。ということは連盟の傘下にはいら
っしゃらなかったのでしょうね。連盟の下にいずに鹿島神流の指導を
行っても稲葉師範のようには批判されていない、というか恐ろしくて
批判も出来なさそうです。


しかし、このまま森田師範の事績が消えてしますのも門外漢ながら
残念なような気がします。現代において、森田師範ほど命のやりと
りを行うような実戦を経てきた武道家はいないのだから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:08:32 ID:lAOeyvS/
よく考えたら道之先生が亡くなったのが昭和41年、ということは
国井道之の弟子先生も屯☆屯先生もその直弟子だから・・・・・・


お二人とも60近く!?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:12:01 ID:lAOeyvS/
腕前では森田先生>関先生なんですか??
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:15:14 ID:YlHL8ict
道友先生>道之先生>森田先生>関先生
っていう感じなんですか?
137105:04/10/11 12:25:47 ID:pQAq8ETM
因に森田師範の小菅からの出所は昭和43年。

あまりに有名でなおかつ無所属のため、森田氏を倒して名を挙げたい
やくざ者から狙われる。以後は、武術で生きることを決心し、九州・福岡
に渡り鹿島神流の道場を開く。道場破り、腕試しが多数来る。すべて撃破
し、その中から弟子となるものが出てくる。後年、静岡に道場を移し、弟子、子息、
企業からの研修者に鹿島神流や護身術教える(修羅場の人間学より)。

静岡にて。公園にたむろし、悪さをする与太者(いわゆる
ヤンキー)を退治し、かつ弟子にする(2ちゃんねるより)。

平成10年死去。

まさに現代の豪傑、武藝者だとあこがれています。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:33:18 ID:lAOeyvS/
更に過去ログをしらべて神流師範実力表作ってみました

道友>道之>佐田=稲葉>平沢>森田>関(信頼度no.1)

こんな感じでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:34:35 ID:OjyPf/yO
>静岡にて。公園にたむろし、悪さをする与太者(いわゆる
>ヤンキー)を退治し、かつ弟子にする(2ちゃんねるより)。

そのあと、公園に自分の家を建て役所の人を困らせました。
ミイラ取りがミイラ。(今月のKマガジンより)
退治をお願いした弱みと、本人が怖いのとで生前は文句が
言えなかったのでしょう。今はどうなのかな?
安藤組の記録を見ましたが、確かに、他に比べればきれいですが、
所詮はOOO。愛国を称する右翼だといっても大部分はOOOの
商売替え。ただ、武道界、OOOにあこがれる人は多いのでしょうね。
140105:04/10/11 12:44:10 ID:pQAq8ETM
>>139
まさに戦国時代の豪傑ですな。生まれる時代が違っていれば間違い
なく豪傑でしょう。しかし、家ではなくてプールをつくったのでは?
ところで今月のKマガジンにそのことが載っているのでしょうか?

141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:51:11 ID:oYBzodxU
今月のKマガジンといえば、ベルト屋の店員が殴られた理由が
全然分からん。スレ違いスマソ。
142105:04/10/11 13:05:29 ID:pQAq8ETM
>>139
現代社会では通らないだろうけど、無責任な立場でいえば、ヤンキー
がたむろして悪さをする公園よりも公園の中にヤンキーを退治する武術家
が住んでいる方がはるかにいいね。役人は困るだろうけど。近所の人は
歓迎なんやないかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:39:32 ID:OjyPf/yO
そういう考えもあるのか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:57:40 ID:5eM7pnvy
結局、国井が負けた唯一の相手は青木宏之だったのですか?
145屯☆屯 ◆xIdBqUh08U :04/10/11 15:31:26 ID:mBU72l9m
>>134
私は道之先生の直弟子でも弟子でもないですよ。
祖父は大分お世話になったようですが・・・
道之先生の名前を騙ってここに書いている方は60を過ぎているでしょう。

>>138
そんな表を作るのはナンセンスだと思います。
祖父は「道之先生を道友先生が越えた」と言っていましたが、それは道之先生の晩年ですし、
森田さんは伝説的になっていますが、それより稲葉さんが強いとは思えません。
それに関さんは膝を壊していますから、他の師範と比べるのも酷いと思います。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:09:10 ID:lAOeyvS/
>>145
屯☆屯先生は神流の人間ではなかったのですか・・・
大分由緒の有るお家柄なのでしょうね

>そんな表を作るのはナンセンスだと思います。
し、失礼いたしました!


重ねて質問しますが、国井家伝来の8本の形は現在教授されているのでしょうか?

147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:58:06 ID:r2QF6Jkg
>>146
国井先生の祖父が水戸の剣術指南役に教えて国井先生が
習いに行ったやつですかね?
それなら残っているのでは。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:10:44 ID:b/JdjPGd
>道之先生の名前を騙ってここに書いている方は60を過ぎているでしょう。

60過ぎたネラーですか?
気が若くてよろしいですな。(^^;
149馬之助:04/10/12 00:17:24 ID:klVp0Ffn
鹿島神流の体術って、どんなモノなんですかね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:27:55 ID:cg/G6jAE
>149
体捌きは、一直線上での入り身が肝。虚実の転換。
力の出し方は相撲に似る。

151馬之助:04/10/12 02:19:36 ID:klVp0Ffn
>>150
すいません・・・もう、ちょっと詳しくお願いできますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:13:46 ID:eqWQpIiV
鹿島神流には松本備前守伝来の一つ之太刀は残ってるのですか?
それと天狗の書とはなんでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:04:40 ID:ANaTm55U
>>151
無構えで相手の攻撃を誘い、相手が「確実に当てた!」と思うギリギリの
ところでパッと相手との一直線上で体が変わり、入り身の形になる。足が
変われば体が変わる。横や後ろに避けず、あくまで前に進み入る。
力は後ろ足の踵から、開いた手の指先まで螺旋状に出す。剣術でも同じ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:27:47 ID:8SJQKna/
神流って三年でものになるんですか?

ところで国井先生が唯一負けた相手・・・・
同時代人で思い浮かぶ人といえば
黒田泰治、佐川幸義、三船久三、肥田春充、高松寿嗣、皆木三郎、本部朝基
このあたりでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 06:44:52 ID:JcGjyVDS
黒田泰治先生は勝負になる前に終わった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:47:26 ID:VZ+e3tH7
皆木先生のお名前を2chで見るとは…
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:52:17 ID:NQ981cQF
>>黒田泰治、佐川幸義、三船久三、肥田春充、高松寿嗣、皆木三郎、本部朝基

濃い(笑)

こんな面子が筆とって武道雑誌に寄稿してくれたらね(笑)
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 06:29:14 ID:nKZAgGo+
黒田泰治先生との間に入り、真剣勝負を成立させようとしたのが某小説家。

なのに某小説家が間に入り勝負が流れたとは笑止、嘘を吹聴するなよ。

「真剣勝負をしたら命がありませんよ、良くても腕が斬りおとされますから
痛いですよ。やめたほうがいいですよ」と何度も断り続けた泰治に
「屍は弟子が始末する」と啖呵をきった国井先生。
「そんなに言うのであればしかたがありません、場所と日時を指定しなさい」
と某小説家に真剣勝負を受ける旨を伝えた泰治。

それから国井先生からは音信不通なんですが・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:07:20 ID:uXL0fWHK
某小説家が恐くなって伝えなかったのかも。
で、某小説家って誰?
夏目漱石か森鴎外?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:31:44 ID:BsSZWZMo
いや,いくらなんでもその二人は時代がちがうだろw
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:45:03 ID:CQenByEg
>>159
大物すぎるだろ!!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:43:57 ID:3l22oJA8
>>158
まるで現代における甲野と長野みたいな話だなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:53:55 ID:wmhokMo8
海音寺潮五郎
菊池寛
あたり?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:29:00 ID:CO5eHc8Y
しんたろーあたりでは?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:52:58 ID:CQenByEg
>>162
国井VS黒田

どちらが勝つか気が抜けない


甲野VS長野

やる前から分かるだろw
166馬之助:04/10/15 17:49:31 ID:/jR7Vpsn
>>153
>足が変われば体が変わる。・・素早い運足が重要って事なんですね

>力は後ろ足の踵から、開いた手の指先まで螺旋状に出す。・・・相撲の力の出し方もにたようなモノなんですか?
167158:04/10/16 07:45:34 ID:9buLiENJ
まだ無名で、若かった鉄山先生は「国井」という名前が出ただけで
頭から湯気が出るんじゃないかと思うほど語気を荒げて批判していたよ。

今の鉄山先生は自分の発言がとんでもない事態をまねくほど有名に
なっていると判っていているでしょうから、国井先生のことは口には
出さないでしょうね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:46:34 ID:QZ4X/q+S
>>167
甲野先生との対談の時、批判したらしいが・・・
黒田先生は甲野先生が鹿島神流出身だとはしらなかったそうな
黒田先生ご自身が雑誌のなかで語られていたなあ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:26:46 ID:W/h4/R0X
甲野が鹿島神流出身?稲葉の弟弟子(弟子?)の野田とかいうのが教えただけでしょ。
甲野こそ一つの流派も極めていない、典型的武道オタク。手裏剣術は何か持ってんのかな?
そんなのとの対談を受けちゃうんだから、黒田も所詮その程度ということを自ら証明しちゃった。
あっ、これでは甲野スレになっちゃう。失礼しました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:19:35 ID:R4/9bHu1
>>169
野田 X

野口 O


しっかり勉強いたしましょうw
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:59:35 ID:W/h4/R0X
そうでした。明大の野口でした。失礼しました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:19:25 ID:+hEzHJdh
このスレに関しては大物が二人もきているので名無しでも迂闊な発言・中傷はしないほうがいいとおもわれ・・・
しかし同時にそれさえ守れば今まで聞きたくても聞けない突っ込んだ話もきけるかも

貴重なスレだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:39:50 ID:8LwrqUsF
保守
174一角:04/10/24 02:17:24 ID:wgm+7sOm
私はもちろん御会いしたことはありませんが、國井氏 黒田氏ともに尊敬しております。
時代が時代であれば「武術とは、殺るか殺られるかだ」というのもわかる気がしますが、
おふた方ともご健勝のまま優秀なお弟子さんを育てられた点を見ても、無理な勝負を
避けられたことは武術界にとってたいへん喜ばしいことだと思います。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:58:08 ID:Vm9ccytk
ヽ(´▽`)ノ ageちゃうね
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:16:25 ID:Bt0Db8L0
>172
で、「関係者」や「大物」を装ったお馬鹿さんどもは
消えうせたわけだが?

というか、2chにそんな大物が(ry
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:14:54 ID:kEI7FDHq
つまらない


次の人どうぞ↓


178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:43:21 ID:fdneS1q2
屯☆屯さんが大物かどうかわからないが、OFFによくみるみたい。
確かにお会いしたときすげぇ強いとおもった。
失礼を覚悟でいってしまうと『古流なのに』(藁)
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:51:12 ID:6RcWJlu1
恐るべし トントン先生
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:28:59 ID:TZ6RgOr1
子豚の自演スレか(w
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:01:07 ID:Hou6rD2Q
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
          ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
            \  l  トこ,!   {`-'}  Y
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }  >180 ちょっと署まで来い
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
          }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:34:43 ID:vloqfBqQ
つまらない


次の人どうぞ↓
183過去ログから察するに:04/11/07 00:24:54 ID:25QJnlX6
鹿島の道場、福岡にもあるのか…?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:49:17 ID:yeXjS+je
保守あげ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:02:10 ID:dgX7aOPd
無構えの時って、後ろの膝は伸ばしてますか?曲げてますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:22:58 ID:TeLvdYf1
ここの基本って脇構えですね。これって一番実戦的なんですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:28:31 ID:ZPKqRJJc
>>185
 伸ばしてます。
>>186
 基本は脇構えではありません。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:29:55 ID:TeLvdYf1
いや、そういう写真があったり、ビデオでもやり役はそうだったので。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:42:19 ID:ZPKqRJJc
>>188
う〜ん、鹿島神流には脇構えという名称の構えはないのですよ。
ひょっとしたら僕が知らないだけかもしれませんが。
 基本の構えの名称は無構えです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:58:15 ID:TeLvdYf1
あ、そうなんですか。
形としては剣道の脇構えですね。
剣道で言う、中段や平正眼よりもイイのデスカ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:37:03 ID:ZPKqRJJc
>>190
脇構えみたいなものの名称は「下八相(しもはっそう)」といいます。
まあ、ぶっちゃけ使いズらいです。

無構えというのは剣道の下段の剣先を右の方にずらしたような構えです。
こちらのほうが使いやすいと思います。
192185:04/11/21 23:55:14 ID:dgX7aOPd
>187
ありがとうございます。最近ふと疑問を感じたもので。

>188
組太刀で下八相を使うのは、基本的に相心組太刀という型のみです。(仕太刀、打太刀がほぼ対称に動きます)
その他の組太刀では、基本的に仕太刀が無構え、打太刀が無構え又は上八相からはじまります。
193190:04/11/22 00:06:05 ID:1bD9vIzT
ありがとうございます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:07:29 ID:47YJHKel
あと、下八相はなぎなた術でも使います。
長い武器を使うときに良いというような話を聞いたことがあります。

でも>>192さんが書かれているとおり基本的に相心組太刀でしか使いません。
195190:04/11/22 00:13:06 ID:1bD9vIzT
よく分かりました。

神流に興味があるのですが、(日本ですが)海外(w では無理ですね。
基本技の講習会でもあれば行くのですが。
我流で素振りはしています。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:28:50 ID:47YJHKel
>>195
そんなことないですよ。
知っている限りではアメリカ、ドイツ、フィンランドで練習しているはずです。

結構海外支部のある古流というのは存在するものです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:30:05 ID:x0a1Ijx4
>195
そういえば神流の講習会っていうのは聞いたことがありませんね。
素振りはいいですね、袈裟切り、切り割が全ての基本ですから。
私も、廻剣の切り割左右、其の場袈裟切り左右、前後or八方の切り割
などよくやっています。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:35:51 ID:47YJHKel
>>197
突きの素振りって言うのはないんですか?
素突きになるのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:10:12 ID:x0a1Ijx4
>198
あまり聞きませんが、個人的には
時々、無構えから水月への突き(スーッと触りに行くかんじ)
や、基本太刀の突き返し(割り突き)などを他の素振りに
混ぜてやったりしています。
けどやはり基本は袈裟切りでしょうね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:03:38 ID:0Xp2lY8n
国井先生の若い頃の写真みたけどギガント・ピテクスだろあの人
ホモ・サピエンスじゃかなわねーよ
201age:04/12/09 10:05:54 ID:I1IONhZM
q
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:27:36 ID:1mjqnBOm
>>200
あの腕と足はすごい。
実写版の両津勘吉になれる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:49:31 ID:hGjON185
保守age
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:24:10 ID:bUIqAThE
合気道の植芝翁を叩きのめしたと言うのは本当ですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:09:48 ID:3lNzwVxy
確かめちゃくちゃ褒められて困ってかえったか、植芝翁が逃げまくったとかききますが確実なのは
叩きのめそうとしたがうまくいかなかったのは確かなようです。

勝負の取り組み方というか、武道に対する捕らえ方など性格の差がでてますね。どちらも私は好きですよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:19:05 ID:lWU3QKgM
あけおめ保守
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:43:02 ID:KKMMQr+u
>>205
3つの説のドレもが一貫性がない
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:09:15 ID:kIGXx7wj
保守
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:10:16 ID:l57oYFi3
みなさん剣を握るとき、左手の小指はどうしてますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:18:35 ID:3HHltwPw
ちょっぴり恥ずかしげに立ててます。
カラオケのマイクと同じように持つのが奥義だときがつきました!先生!
211千波:05/01/26 03:37:55 ID:EpHQTkua
>屯☆屯様

634です。お気持ちは分りますけど、公共の電脳空間で他流儀の内を語るのは如何なものでしょう?
どうかセーブして下さい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:47:34 ID:vyWGm31X
>210
小指ですか。私は中指たてます。
この前、屈強な黒人にみせたら額に血管浮かせていかりくるっておそってきますた。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:40:22 ID:H+OjsS7u
剣術やってる人は、その動きを素手の体術に応用する練習ってするもの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:48:38 ID:6ZHJP0+Z
中内凉峯あげ
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:15:53 ID:XsFE0tpI
植芝邸へ立ち会いに出向いたが、体調が悪く寝込んでいると
門前払いされた。
しかし、仮病と思い無理矢理上がりこんだ。
ふすまを開けた所、本当に床に着いている植芝氏を見て
急に恥ずかしくなり、おとなしく帰った。

これが真相。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:07:31 ID:neLj9GBo
それって柔道が柔術を征服していく小説か何かを書いてたやつだろ

あほか
217梅花:05/01/30 20:04:24 ID:EDeC7DBB
富田常次郎
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:32:39 ID:qIvH0qmr
真相は、 気勢を上げて植芝邸に乗り込んでいったが、
試合の前に話を聴けって事になり、翁の言霊思想の話を聴かされる羽目になって、
意味わかんねぇー っと頭抱えた国井さんが、やる気を無くして帰っちゃった
ってのが真相。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:36:07 ID:DhprJ5vc
>>218
あまりにも国井先生がしつこいから、塩田先生が激怒して「ワシが立ち会ってやる」と言って場所と日時も決めたのに国井先生は来なかったんじゃなかったっけ。黒田泰治先生とも同じ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:46:30 ID:Jnp83R2F
植芝先生は木刀で叩き伸ばされたが、
幸いにも証人は弟子達だけだったので、
例のごとく話をでっち上げることにした。

って話もあったようだけど?
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:52:27 ID:DhprJ5vc
>>220
そんなわけないでしょーに



そもそも何で木刀で戦うの?国井先生は、相手の好きな武器、望むルールで戦うのを信条としてたのに。
やるとすれば素手でしょうに。


222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:42:32 ID:QmnZa5GG
植え死馬さんに手篭めにされた女性が苦に胃さんに泣きついて、のりこんでって木刀で凹ったって話でしょ
植え死馬「ワシには千の技があるぞ」
苦に胃「そうかい、俺は一つだ」
あぼーん
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:23:35 ID:DhprJ5vc
>>222
いい加減なこと書いてたら合気会に訴えられるぞ。
証拠、ソースの用意はしとけよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:32:18 ID:lPcvMx/d
>>223
ていうか、ソース2chだし
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:40:11 ID:P75uzslc
>215
ソースは遊心流の長野君かい?というより本人?
226一角:05/02/05 22:15:43 ID:4rg+NbER
>國井氏VS植芝氏

お弟子さんの話によると、
インチキだったら叩き伏せてやろうと思って道場に乗り込んでいったが、
実際に対面するといろいろ話がはずみ、あげくの果てに植芝氏に
「この道場が欲しいなら貴方にあげますよ」と言われて
「いやぁ、そんなつもりではない」と照れて帰ってきたというような
ことだったらしいです。
ご両名の性格がよく出ている、いいエピソードだと思うのですが…。

國井氏はいろいろ過激な発言したり、強いと評判の人の噂を聞くと
挑戦状を送ったりしたらしいが、決して物わかりの悪い礼儀知らずでは
なかったと思います。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:47:29 ID:JiuyDf0e
植芝先生を馬鹿にする国井先生に塩田先生が切れて、決闘しようとしたのを
止めたのは杉野先生。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:09:42 ID:06q87w5k
國井先生はいつ頃から武道を始められたのですか?やっぱり幼いころから、やってらしたのですかね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 05:18:18 ID:PgUQIL3+
鹿島神流は善弥氏で國井家第18代師範。代々続いた古い流派なので、
やはり小さい頃から徹底的に鍛えられたのでは。
230名無しさん@一本勝ち:05/03/05 00:07:31 ID:E2u1X+CM
國井氏の写真は甲野氏の書籍などに結構出てきますが映像も
残っているんでしょうか。
231名無しさん@一本勝ち:05/03/06 12:17:01 ID:J4Cf7Crm
>鹿島神流は善弥氏で國井家第18代師範。代々続いた古い流派なので、
やはり小さい頃から徹底的に鍛えられたのでは。

まだそんなこと言ってるのか。剣術ぱ念流だろ。柔術はごったにで大東の合気上げ
も入ってるのはワラタ 霊気上げだとよ
232名無しさん@一本勝ち:05/03/10 23:16:31 ID:sJdvcpYJ
霊気age
233名無しさん@一本勝ち:05/03/11 19:10:57 ID:Ydygt2R+
霊気sage
234名無しさん@一本勝ち:2005/03/25(金) 00:57:13 ID:oVGvVq35
ビデオ見た人いる?
235名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 23:52:34 ID:69wWjWss
保守
236名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 19:21:39 ID:ogFuUhO1
鹿島神流って東大にはいらないと習えないの?
237名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 19:52:33 ID:RziRLs1P
>236
筑波大でも習えますよ
238名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 19:57:59 ID:ogFuUhO1
筑波って茨城県じゃん……むりだよ

東大って…もっとむりだよ…
239名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 20:02:13 ID:/JFJbPdS
>>238
明治神宮で習えるでしょ
240名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 20:26:06 ID:RziRLs1P
>238
>239さんの仰るとおり、代々木の明治神宮の至誠館という
道場で習えますし、都内の大学でしたら中央大学や
専修大学でも習えますよ。受験勉強頑張ってください。
241名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 20:26:40 ID:ogFuUhO1
↑詳しく頼みます
242名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 20:33:39 ID:RziRLs1P
>241
東大と中大と専大の体育会の合気道部では同じ師範の方(至誠館の元館長)
が教えてらっしゃるので、どの大学に行っても合気道と鹿島神流が習えます。
筑波大学にはそのものずばり鹿島神流部というのがあって、現宗家の方が
指導してらっしゃいます。
243名無しさん@一本勝ち:2005/04/13(水) 20:41:39 ID:ogFuUhO1
どうもありがとうございます。
がんばって大学いってならいます
244ホルモン:2005/04/19(火) 12:21:21 ID:QxAT/pD1
至誠館の系統の鹿島神流って、あの合気道のかっこ付けのために棒振りダンス
やっている人たちのこと?  あれって免許も出せないのに出しているとか、
合気道の本部の方からも合気の資格を出すことを差し止めの出ているやつ
じゃないのかいな
245名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 12:28:54 ID:hA6ocfTr
>>244
至誠館の館長は、つよい人だよ。
練習も本物の真剣でしているそうだ。
246名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 12:46:41 ID:+8ug50iA
>245
相手にしない方がいいですよ。
247ホルモン:2005/04/19(火) 16:48:48 ID:QxAT/pD1
本物の真剣って、何しているの?その方がかっこいいから?
248名無しさん@一本勝ち:2005/04/19(火) 17:35:20 ID:+8ug50iA
>247
組太刀の時など、真剣を使うと下手すれば死にます。
そのぎりぎりの緊張感の中で覚悟を練っていくために、
真剣を使っておられるのでは無いでしょうか。
一度ご自分も、模擬刀や木剣でなく真剣を使って
型をやってみてはどうでしょうか。大分違うと思いますよ。
249名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 08:59:49 ID:Vm2A+JN2
木刀の変わりに真剣を使うのじゃなくて
真剣の変わりに、初学者が木刀を使ってるだけ。
真剣か刃引きで稽古するのが普通。
250名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 09:33:32 ID:lORIYQkG
>>230
NHK教育で放送していた甲野先生の武術教室の番組の中で
國井師範の映像を放映しましたね。
亡くなる一年前の70何歳の時の映像と説明がありました。
道場での練習と砂浜で走っていって抜刀し切りつける
動作を放送しました。私は日本拳法をやっていて剣術は素人ですが、
日本にもこんな素晴らしい人がいたのかと感激しました。
剣術を練習されている方は必見です。
251名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 19:08:18 ID:xCVbmGFO
>>249
そうだったのか・・・・

でも、刀がもったいなくてできない動きとかあるよね。

>>245
その強い人が免状も出せないし、合気のほうからも何かいわれるのは・・・・
252名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 19:34:34 ID:xwSG0qJB
>244
鹿島神流については知りませんが、
合気道の方の免状に関しては、ちゃんと「〜師範の
推薦により合気道○段を允可す」として
植芝盛央道主名義で出されていますよ?
知りもしないのにいい加減なことを
書かれない方がよろしかろうと思います。
253名無しさん@一本勝ち:2005/04/20(水) 20:01:02 ID:xCVbmGFO
>>252
なんだー、ちゃんとしているんじゃないか
254ホルモン:2005/04/21(木) 18:31:03 ID:C72fzXOY
  >252
 それって推薦しかできないというだけじゃないの?鹿島神流のは自分で
出しているのじゃ無かったっけ?
 大事な刀をぶつけることを心配しながら練習って、身が入らないだろうな
それとも至誠館の人は金持ちでいっぱい刀を持っているのかな?ノコギリみた
いな。不思議、見てみたい!
255名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 18:33:50 ID:VkD517Dn
>>254
金もちじゃないとできない。
というか、貧乏人は働くのが先。
50万くらいする、カタナは。

推薦の意味がわかってないようですね。まああなたには縁がなさそうです。私もです。
256名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 18:35:07 ID:VkD517Dn
>>254
蛇足。カタナは受けるもんじゃないですよん。
剣道や時代劇の見すぎですよん。
ヘタな人が受けるんですよん。
257名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 18:36:10 ID:IeYg6TaW
>大事な刀をぶつけることを心配しながら練習って、身が入らないだろうな

国井師範は、音無の剣(戦い)で有名です。
実戦で真剣をがちんと当てたらすぐ折れます。
そういう稽古が必要なのです。組太刀で鍛錬のためにがちんと当てることは
あります。立木打ちの動くバージョン。
258名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 19:04:29 ID:0rJwl81f
そうですね、袋竹刀や木剣で組太刀をやるときは
思い切り打ち合いますが、真剣を使うのは一人での抜刀術
が主で、組太刀も抜き技が主なので、刃が痛むことは
全くないですね。
ところでホルモンさんは鹿島神流にあまり詳しくないよう
なのに、何で至誠館に粘着してるんですか?
259ホルモン:2005/04/21(木) 20:45:23 ID:sXBaaIUf
  >238,241.258
 だって東京付近では至誠館の先生が中心みたいなのでネッ
一度見に行ってみたいなッと思っているのですゥ
260名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 21:31:50 ID:qs2QfJS7
>>257
そうなのか・・・
じゃあ、がちこんとぶつける形は鍛錬用なのかな?
261ホルモン:2005/04/30(土) 11:14:34 ID:lQToRlS7
>258
やっぱわからないんですけど、”袋竹刀や木剣”では思いっきり打ち合う
そうだけど、”真剣”の時には抜き技ばかりって、それぞれ別の技
というわけ?
木剣を振り回しているときは、鹿島神流の技ではなくて鍛錬な訳だ・・?!
262名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 11:47:13 ID:ro14nIrd
普通に考えれば、がちんと当てればよくて刃こぼれ、悪くて折れる。
だから、木刀ではがちんと当てるが、真剣だと、同じ動きでも、ながすとか
空振りさせるように捜査させるのでは?
がちんと当てる意味は、まず手の内をしっかりさせる、また、本気の攻撃に
慣れると言うことだろうと思う。そもそも、古流は組み太刀に勝ち負けの
要素が少ない。あくまで剣術を練ると言う目的だから。
263名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 15:32:22 ID:T37FHM9p
日本刀って硬い鉄を、粘りのある鉄でまいて鍛えたもんだろ。
そう簡単に折れないよ、てか、大昔は折れたもんでそういう工夫したんだから。
その辺の包丁とか見りゃわかるだろ。あれも二種類の材質をあわせたもんだ。
構造的に打ち合わせたから折れるなんてもんじゃない。
大体そんな欠陥武器、昔の人だって気づくっての。
峰隆一郎だっけ?隆峰一郎だっけ?刀はすぐ折れるっていい加減な小説書きまくってるやついるけどな。
そのくせ、介者剣術のやつは、力任せに鎧に刀をたたきつける癖があるから、すぐ刀を折ってしまうとか書いてる。
鎧に打ち当てても折れないのか?戦場では刀は打ち合わないのか?矛盾だらけで、わけわからん。
264名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 18:44:26 ID:CSsmd+iW
昔の新撰組は、薩摩の初撃をはずせと指令されていた。
薩摩の初太刀を受けると剣が折れるから。

折れにくいようには工夫したろうが、わざわざ当てまくって金属疲労で
折れやすくする必要はない。ガチンと当てれば折れないまでも手がしびれたり
体制が崩れる可能性がある。
実戦でガチンと受けるのは馬鹿、余裕がなくて仕方がない場合は除いて。
ちなみに、昔ある雑誌で豚肉を丸ごと買って切る実験をしたが、
刃こぼれや、ゆがみが発生した。肉でこれだもの。
欠陥ではなく、薄くて長い刃物なんだから、鍛錬した椰子が本気で振った
のを受ければ変になるのは常識。だから、戦場では余分に刀を持っていたりしたり
折れたときの組技が発達したりした。
265名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 18:45:25 ID:CSsmd+iW
刺身包丁2個買ってひとつを固定してもうひとつで本気で当ててごらん。
266名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 18:53:06 ID:1sl/eiYD
包丁だと長さが足りなくないか?
モーメントを同じくらいにするために柄とか長くして試してくれ。

報告よろ
267名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 21:08:19 ID:HZlIrwoL
>>263
刀はすぐは折れないが、刃こぼれは簡単に起きる。
テレビのチャンバラのようには絶対扱わないです。刀と刀は触れ合わないようにして相手を切るものです。
戦場では次々切りかってきただろうから、刀を合わせてたらすぐに駄目になる。
268名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 21:11:21 ID:ijwWn0//
>>263
カタナとカタナをぶつければすぐ折れる。
269名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 21:12:31 ID:ijwWn0//
>>265
包丁とは太さも違う。切れ味優先のために絶妙につくってあるのがカタナ。
270名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 21:13:09 ID:ijwWn0//
つうか本当に真剣を目の前でみたことあるか??
271名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 22:08:30 ID:CSsmd+iW
269 :名無しさん@一本勝ち :2005/05/01(日) 21:12:31 ID:ijwWn0//
>>265
包丁とは太さも違う。切れ味優先のために絶妙につくってあるのがカタナ。
270 :名無しさん@一本勝ち :2005/05/01(日) 21:13:09 ID:ijwWn0//
つうか本当に真剣を目の前でみたことあるか??

ありますよ。振ってもみた。結論として、日本刀同士がぶつかれば
最低限刃はぼろぼろになる。そしてそうなったらそこからもろくなる。
ある使用後の刀も見たがぼろぼろ。
>切れ味優先のために絶妙につくってあるのがカタナ
だから。だから本当のピンチ以外はガチンと受けない。

>包丁とは太さも違う。
日本刀より寸胴の出刃であるものを切ったら指ぐらいの欠けができたことがある。
日本刀が丈夫なのはほかのものに比較した相対的なもの。本来あのような
細長いものは構造的に弱い。それを職人の知恵と技術で強化しただけ。
こんな子という椰子は彫刻刀で彫刻すらしたことがないのでは?
ただ、脇差のように短いのは結構強い。でも刃こぼれはする。
272名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 22:29:52 ID:1sl/eiYD
じゃあさ、相手が刃こぼれ覚悟で斬ってきたらどうするの?
頑張って抜くか避けるの?
それとも仕方ないから斬り止めたりするの?
273名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 22:30:53 ID:CSsmd+iW
>ID:ijwWn0//

どちらかといえばこちら側だった。スンマソ。
274名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 00:29:03 ID:X0jhkAfp
>>273
示現流がまさしくそうだが、あれでも刀をできるだけ合わさない様に斬ってます。
本々、身体本体がそこにあっての発想をするからそうなるのです。
刀を振るときは、あたったら死の可能性が強いですから本体を動かす訓練と歩法が必要になります。
仕方ないから斬り止めるという発想はあまりないです。
275名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 00:30:27 ID:X0jhkAfp
間違えた。>>272です スマソ
276名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 10:41:11 ID:BLDks2lm
>>265
自分はやったこともないくせに。
結果書けよ。書いて、ホントに試すやつが違う結果報告したらイヤなんだろ?
危ないこと人にすすめんなボケ。
欠けて飛んだ刃とかで怪我するやつ出たら責任とんのか?

>>274
そんなん書くんなら、示現流の稽古の映像ぐらい見てからにしたほうがいいよ。
それに仕方ない時に対処できない、そういう時でも稽古の原則通りにしか動くことを想定しないって言い切っちゃうのがすごいよ・・・。
剣術ってやっぱマニア向けのなりきり体操なのかって思えてしまうな。ボクササイズみたいな。
277自己レス(訂正):2005/05/02(月) 10:44:27 ID:BLDks2lm
>剣術ってやっぱマニア向けのなりきり体操なのかって思えてしまうな。
     ↓
あんたの話聞くと、剣術はマニア向けのなりきり体操と思われちゃうな。
278名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 10:54:06 ID:X0jhkAfp
>>276
私は実際やってましたよ。今は御殿手ですが
相手の刀、鎧とも斬ってしまう程の気迫は必要という事です。あなたこそ映像だけで何がわかるんですか?
原則通りにならないように、走りながら戦ったりする歩法があるのです。
ビデオ鑑賞だけの人に言っても仕方ないわな。
279名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 11:40:31 ID:fk+5I79m
>>278

示現流のような剣術の一流派にしても、御殿手にしても、
一生続けて極めるようなものではないの?
なんでそんなコロコロ道場変えてるの?
示現流はどこで何年修行して、今2ちゃんで語ってるの?
今は沖縄に住んでるの?
一体仕事は何やってるの?
280名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 11:43:00 ID:C9WBsufl
>>279
あなたは警察でつか?
281名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 11:44:57 ID:fk+5I79m
そんくらいカキコ>>278が脳内オタくさいってことです。
282名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 12:50:32 ID:X0jhkAfp
>>279
やった事ない人に言われたくないですね。
今で20年やってます。
あなたの文章が脳内オタですね。
まぁ、あなたが次に何を書くかわかりますけどね。笑
283名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 13:20:59 ID:sKcOKwJn
しかし、日本刀がそんな折れやすいもんなら、イラネだな。
まあ、本当はそんなこともないのかも知れんけど。
外国の剣はちゃんと防御にも使えるだろう。
別にカミソリみたいに切れなくてもいいから、
殺傷力が十分あるレベル(国際レベルw?)で、
もっと折れにくい軍刀を製造した方がいいんじゃねーの?
今さらあんまり使い道ないけどさ。
外国のサーベルとか、アラビアあたりのダマスクス鋼の剣のつかのところを
日本刀ごしらえにでもすりゃ、剣道のやつとかも安心して使えるだろ。
284名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 13:41:39 ID:JUD21XO5
>>283
安心して仕えるような刀だと、技術も減ったくれもない殴り合いになると思うぞ。
最終的には、出刃包丁を持ったスポチャンになるとおもわれ。
剣術はあくまでも、刀を効率よく使うための技術だから
刀が、チタン合金とファイバー製のサンドイッチ素材の大型ナイフみたいに
刃筋気にせずバシバシ切れるような得物だったら
手数の多さで勝負が決まるかも。
285名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 10:00:26 ID:wDnmWXhK
それでいいじゃないか。
日本刀だって登場した時は、当時最先端のテクノロジーだったんだろうから。
一種のサンドイッチ成型でしょ、あれ。
286ホルモン:2005/05/03(火) 13:37:33 ID:ivznTaFD
>262,267,etc
本当にやっている人の話と思って聞いていたけれど、刀の妙な
弱点の話になって、空論が飛び交ってきてますよね。
結局至誠館がやっているという刀の練習ってどうよっ?!
やっぱ折れるの?ノコギリになるの?それともウソ?!
287名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 14:57:33 ID:BNKewLmo
力が逃げるとこないぐらい、ガチンと正面衝突することなんかないと思うけどな。
剣道やってても、どうしたって斜めに当たってるから、自然とぶつかる力はすべって逃げるよ。
大体、木刀や真剣だったら、そんな衝撃に腕や手首が押されずに耐えられるとは思えん。
いや、実際、竹刀でも無理。どうしても、押されて竹刀は流されてるよ。
ゆるい打撃でもちょっとは受ける竹刀は動いてるだろう?
考えてみれば、押されて流す竹刀、手首、腕、全部がクッションになってる。ならざるえん。
小さく刃がカケまくることはあっても、折れるってのは考えにくいな。
そんな当たり方もマレにはあるだろうけど、
普通は、人間の腕はそこまで刀だけに力が加わるように固定なんかできないよ。
包丁置いて、もう一本の包丁を振り下ろすとかいう仮定も出てたけど、最も現実はなれした設定だ。
空手の試し割りでブロックが割れても、ガードした人間の腕が破壊されないのと同じことだと思うな。
288名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 15:10:35 ID:BNKewLmo
ガードに思い切り、空手家のパンチくらったら破壊されるかw
まあ、試し割り見てたら、人間に当たったら絶対死ぬ!
空手は、一撃必殺だ!
って説得力がすごくあるけど、試合見ると案外人間って倒れなかったりする。
そういうことだと思ってくださいな。
人間がなんかする時って、力って逃げまくるもんなんだろうなってこと。
競技的な運動経験ないとわかりづらいかもしれんけど。
289ホルモン:2005/05/03(火) 17:38:07 ID:ivznTaFD
>287
東大にある合気道クラブのHPに胴太刀付というのがあって、
これは胴を撃ってきた太刀を上から打ち止めると聞いたけど
これって、そのシチューションとチャウ?
この人は鹿島神流の話をするにしては、知らなさすぎるのでは?
290名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 21:46:42 ID:+6MdsMb1
>ホルモンさん
とりあえず最初にはっきりさせておきたいのは、他の流派はいざしらず、
鹿島神流では、相手と剣を触れ合わさずに勝つのが最上とされています。
だからといって実際にすべての場合にそうそう上手くいくはずもなく、
相手の剣を斬り止めざるをえない場合や、鍔競りにもつれ込む場合も
あるでしょう。そのような場合に、基本太刀にはじまる組太刀の中で学ぶ
、相手と接触してからシンをとったり、一瞬のぶつかり合いでこちらが
中心をとる技が必要になってくることもあるでしょう。また、剣術に必要な
体や、間合いの感覚もそこで養われていきます。
従って、実際に打ち合う稽古はどうしても必要なのですが、剣と剣を
実際に打ち合わせれば当然欠けます。日本刀の焼き刃のマルテンサイトという
組織は非常に硬度は高いですが、硬い分もろいからです。
そこで剣をぶつかり合わせる稽古には木剣や袋竹刀を使い、それとは
別に抜刀術などには真剣を用いるわけです。何十万円もする真剣をぶつかりあわせる
稽古に使う馬鹿がいますか?適材適所って言葉知ってますか?
武道より先に礼儀を学ぶべきだとは思いませんか?
291名無しさん@一本勝ち:2005/05/03(火) 21:51:37 ID:+6MdsMb1
ついでにいっとくと、こんなところでぐだぐだ「至誠館って本物?偽物?」
とか言ってロクでもない情報集めてる暇があるんだったら
実際に行って見てきたほうが良いと思いますよ。
あなたが本当に>259みたいな目的でここにレスしているのであれば。
292名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 11:52:24 ID:rFFNzKNP
>>289
合気道クラブ(HPを見ただけ)の話して、人に
>この人は鹿島神流の話をするにしては、知らなさすぎるのでは?
もないもんだ。バカだな、この人は。
293名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 13:13:01 ID:kayw1RIm
国井先生に習っていたという人にあったことありますが
弟子の中で国井先生と同じくらい使える人はいないそうですよ
 
294名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 14:04:58 ID:pWoX1M5s
>>293
当たり前じゃないんですか?
295名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 14:09:19 ID:eJwvJsDA
http://www.bab.co.jp/hiden/video/kasima/kasima-index.html
国井先生の映像見てみてえ。
しかし9500円×11巻は高すぎる。
一本選ぶならどれがいいんだろ。
296名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 16:09:45 ID:IfAlN5mL
やっぱり剣術でしょう。
DVDは出ないのか?
297名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 16:41:14 ID:jAuWSjC0
>>294
あんまり声高に言える事じゃないかと。
298名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 18:30:40 ID:gUTYIxAL
>297
先生方も皆さん心の中では自分は道之先生には
及ばないと思ってらっしゃるでしょうね。
299名無しさん@一本勝ち:2005/05/04(水) 19:03:33 ID:b55a6Hsq
声高に国井善弥を超えた!なんていう人がいて信じられないしなぁ
300名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 08:18:07 ID:D6SNaRG1
でも黒田先生はおじいさんを越えたといってるのでは
301名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 11:28:53 ID:KZJcWQq4
>>300
秘伝の中で以前そう言っていたね。
302初学者:2005/05/11(水) 23:03:24 ID:waZzw6Fl
故國井善弥氏を超えた人はいないだろう〜
ってか、免状はちゃんと筑波の本部から渡されるものですよ。
自分で書いてるわけではないです。
いつから刃引きで練習するのかわからないですけどね。
亀レススマソ
303ホルモン:2005/05/17(火) 15:59:49 ID:iszPoqnY
>290
よくわからんのですが・・・抜刀術と居合術は、何処が違うのでっか?
304名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 16:28:54 ID:wZ5yD6yr
>303
おんなじだけど、鹿島神流のには座りからのいあいがないので
抜刀術って言ってくべつしてんじゃないの?
305ホルモン:2005/05/17(火) 18:01:29 ID:iszPoqnY
>304
すると居合術というのは全て居座ってからやるんですか?
ただ勝手に名を付けたのではないのかぁー
306名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 14:47:48 ID:RTXIbr4X
本来居合術とは座った状態からの抜刀術のことを言う
立った状態からだと立合だね
307ホルモン:2005/05/18(水) 17:53:13 ID:xTgYCY7Q
>306
あれっ!? 武士は普通座る場合、必ず刀を脱して座ったとおもったが、
座ったとき刀を差しているって変? 曲抜き?
立って立合いなら、寝てると寝合ってか?
ウソみたい・・・
308名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 22:26:19 ID:F9SyJ5I7
昔は、正座じゃなくて、居合腰とか片膝立ちの状態で抜いてた。
これは正しい武士の座り方の一つ。
その後、理合と目的に応じて、正座業等が出来た。
胡座からとか、流派によって形が違う。
309名無しさん@一本勝ち:2005/05/18(水) 22:40:22 ID:F9SyJ5I7
あと、殿中用に脇差居合もある。
310ホルモン:2005/05/20(金) 09:38:35 ID:RffU4eSd
>308
それなら座ったとき襲われることに対抗して出来た技なのですか?
座っているとき刀を差すこと自体変と思うけど、そのための技を
一生懸命するのも変な気がするね・・・
311名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 10:30:45 ID:LZ7yAm7N
>>310
スレ違いだから、居合スレにその疑問を書き込んだ方が良いよ。

下半身と上半身の連動と分割、下方正面入り身での状況をシミュレートほか、
状況対処のための形ではなく、心理戦や体の運用方法をより高度にするために
座技が有効。
312名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 10:43:24 ID:g1cOBvwV
>>310
ごちゃごちゃ言っとらんとさっさとどっかに
入門して実践してみんかい、頭でっかちの厨房がwwwwww
313名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 10:47:03 ID:iPhnPJKD
>>312
厨房かどうかは知らないが2ちゃんには本当に頭でかっちが多いな・・・
やる前からもう全て悟った気になってる。
314ホルモン:2005/05/20(金) 11:33:56 ID:RffU4eSd
>311
本当に何か武技をやっているヒトなのかな。言ってること分からない。
では剣道のように立ってやるだけのものは、無意味ってか?
剣を振り回すに、座った方が有効ってか?
315名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 11:42:44 ID:g1cOBvwV
>>314
居合いスレでやれって言ってんだろ
この基地外。日本語が読めないような奴が
武道に興味持ってんじゃねえ。
316名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 11:45:31 ID:iPhnPJKD
>>315
もうホルモンにレスつけるのはヤメナイカ?
317名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 11:47:45 ID:g1cOBvwV
>>316
そうする。ついカッとなった。あぼーん設定しとくよ…
318名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 11:59:23 ID:LZ7yAm7N
>>316
スマンカッタ
たんなる厨房だったようだ。
俺も透明あぼ〜んしておく。
319ホルモン:2005/05/20(金) 14:05:53 ID:RffU4eSd
>314,316,317,318
”武士”の習慣も知らないで、「古武道に興味有る!」といっても
しょせんこの程度でしたか・・・
鹿島神流やっているヒトもたいしたこと無いのかな?
アボン
320名無しさん@一本勝ち:2005/05/20(金) 15:22:18 ID:iPhnPJKD
加来耕三氏の武闘伝に出てくるフランス人ボクサー(欧州ミドル級チャンプ)をノックアウトした話は本当かな?
321名無しさん@一本勝ち:2005/05/23(月) 23:52:09 ID:2Bx0jKdb
>>319
武士の習慣が藩ですべて違うの知ってるの?
すごいね、全部に精通してるんだろうなぁ
322ホルモン:2005/05/24(火) 13:29:39 ID:jr/uTBKB
>321
南じゃ土下座して座り、北じゃ逆立ちして座りってか?
剣術にかかわる習慣が、「全部に精通している云々」というほど
違うもんですか?
居合い自体が、「武士」という階級も習慣も無くなった頃、見せ物として
作られたというだけじゃん
323名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 14:36:28 ID:jQyfhwqg
>322
>居合い自体が、「武士」という階級も習慣も無くなった頃、見せ物として
>作られたというだけじゃん
居合いの歴史を一寸でも勉強して物を言ったらどうですか?
自分の妄想を人に向かって投げつけるだけではコミュニケーションは
とれませんよ。ま、その妄想もネット上で吠えてるだけでなくて、
居合いの先生の前で披露できるならその度胸だけは買いますが。
あとsage進行のスレはちゃんとsageてくださいね。
324名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 17:09:25 ID:JRu0MG0F
>南じゃ土下座して座り、北じゃ逆立ちして座りってか?

言い得て妙だな。
皮肉のつもりだろうが、それくらい違う。
325名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 18:51:42 ID:JraDgPgO
>>322
ソースキボン
326名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 22:25:27 ID:3P/xBJel
>>322
見世物なんて話初めて聞いたw
すげー妄想だなw

妄想でそこまで威張れたらたいしたもんだ!
無知なのか単なる馬鹿なのか
327名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 23:01:23 ID:jQyfhwqg
>326
おそらく両方w
328名無しさん@一本勝ち:2005/05/29(日) 01:06:12 ID:Lr4uJQHN
このスレの人はみんな習ってるひとなの?
329名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 15:16:13 ID:VcRiA3PT
ホルモンが言ってるのは居合ではなく「居合抜き」。

http://www.geocities.jp/matukiyo_21/iaidoutoha.html
http://samurai.blogzine.jp/_blog/2005/week17/
330名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 05:09:28 ID:Hk12vRVQ
漏れ神流ビデオの抜刀術なら上下巻持ってるけど。
でも、関先生の映像でさえ画像悪すぎ。
国井先生の映像は使いまわしで同じ場面ばかりだしな。
一本9500円は実際高すぎる。
331名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 07:17:25 ID:TmSCy+Dz
居合、立合、行違いと言う区分がある。
332名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 14:30:20 ID:Hk12vRVQ
結局、神流とは念流の系統になるんですか?新陰流系になるんですか?
香取神道流とは、全く関係ないんですか?教えて君スマソ。
333名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 19:12:14 ID:TmSCy+Dz
鹿島神流は構えからしてまんま馬庭念流だからなぁ。
334名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 00:00:37 ID:CBozhMlJ
馬庭念流には「ソクイ付け」とか言う、剣を相手の剣にくっつけたまま押しまくるという稽古方法があるらしい。
でも神流にはなさそうだね。
335名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 10:59:45 ID:hu+B7EMH
それは間違い。ソクイ付けは相手の剣にピタリとくっ付いて離れなくしてしまう事。
決して押しまくるワケではないよ。
336名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 15:02:08 ID:CBozhMlJ
>>335
なるほど、そうでしたか。
そんなことしたら、居ついてしまって切られてしまうんじゃないかと思ってたんですよ。
剣術小説家の言う事なんかアテになりませんね。
337名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 19:25:45 ID:9u407/cN
>334
あるある、ていうか裏太刀のなかにそのまんまの
名前のがある。
338名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 21:50:53 ID:sR4Kptrv
スマソだが明治神宮の朝稽古って鹿島神流なの?折れ仕事が夜遅くに終わるから
もし、朝稽古が神流なら、入門したい気持ちがちょっとあるんだが。
339名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 00:22:35 ID:vkwcsGqJ
国井先生には関さんや稲葉さんのほかにもたくさんの弟子がいたでしょ。
どちらかというと、彼らは晩年のお弟子さんじゃ?
森田雅氏に教えた橋本先生とか、それより、もう少し若い人で師範家になれる人はいなかったのでしょうか?
門外漢が口出すことじゃないけど、関先生はインテリ風であまり強く見えないですよね。
340名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 23:22:49 ID:Gzqkb8kj0
age
341名無しさん@一本勝ち:2005/07/08(金) 03:14:18 ID:GWy1XYBF0
そして、誰も来なくなった。
342名無しさん@一本勝ち:2005/07/13(水) 18:13:38 ID:XG6CT1GAO
善弥氏の話only?
343名無しさん@一本勝ち:2005/07/13(水) 19:17:03 ID:vjo55ZC60
>343
過疎スレですので、神流の話題でも何でもどうぞ。
344名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 00:25:58 ID:3ySqYmR40
なんか、霊気って書いてあったけど、合気とは違うんでしか?
345名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 00:48:49 ID:yZ2U+Vk90
>344
同じです。塩田先生ふうにいうとさしずめ「呼吸力」ですかね。
346名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 00:41:14 ID:uUMPc98T0
念流と合気道やって創意工夫して他流殴り込みがもっとも国井善弥に近づけると思う。
347昔取った杵柄:2005/07/25(月) 21:54:01 ID:tpNM1K4N0
合気道と鹿島神流は、全く異質のもんじゃよ。
鹿島神流の剣術をやっとる合気道の連中は
その変が全くわかっとらん。なんで気がつかんのじゃろー?
だいたい鹿島の柔術をなんでやらんのじゃ?
たぶん教えられんのじゃろうな〜
表業の剣術、裏技の柔術、これが表裏一体なんじゃよ。
合気道で修行しとる若もんたちよ
鹿島神流の剣術の一部だけを教えてる自分の師に
ちょっとは疑問を持ったらどうじゃね?
348名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 00:09:35 ID:noRLcegs0
今の神流では誰が柔術教えられるんですか?
でも、前の人だ霊力と呼吸力は同じだって…根本は同じだけど違うモノなんですか?
う〜ん、わからん。
349名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 08:29:29 ID:/3uVRtWt0
>347
合気道と鹿島神流がどのように異質なのか、わかっているあなたに
是非具体的に教えていただきたい。
350名無しさん@一本勝ち:2005/07/26(火) 23:38:36 ID:qCVGs5ZUO
ぼかぁ合気しらんけど…
起発一体が大事なのと

足運びが剣術と同じだからってのと剣術の中にも柔術の要素が含まれた技があるから表裏一体なのかな
351名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 16:00:18 ID:OiMUPa3K0
>>350
あんた加山雄三か?w

ビーズのメインボーカルの人に言っているんだね、
剣しか教えなくとも國井師範には両方学んでいるはずで
知らないわけじゃないんだからいいんじゃないかな?
352名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 16:50:01 ID:N06PTZBNO
うちは剣術と柔術両方やってるなぁ
353名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 19:40:13 ID:OiMUPa3K0
>>350
だいたい異質なんて合気道と神流の双方を
学ばないと表面だけでは理解できん事だな。

外から見たら同じようにしか見えないけどな。
354名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 23:03:57 ID:N06PTZBNO
>>353
うんうん
合気知らんから是も非も出来ない
355名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 23:30:50 ID:x+PK0MBm0
神流スレで稲○さんを叩いてるのは、いつも特定の人ばっかりのような気がす。
356名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 11:34:57 ID:tdk9EkT0O
やっぱり稲○さんのことは全く知らないから叩かないし叩きようがないさ
357名無しさん@一本勝ち:2005/07/29(金) 00:59:33 ID:FlaWV8bV0
国井氏が馬庭念流、樋口家と一体の松本家(信濃松本氏)と同根ってのが、凄い因縁を感じるね。
358玉葱宰相 ◆5R6rhr.FO. :2005/07/29(金) 20:52:28 ID:HdCqFUrMO
>>347
その人たちにとっては 合気道がメインなわけで…
359名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 00:51:38 ID:hA7sQ+QM0
国井先生の「神流」と所謂「新当流」は全く違うものなんですか?
また、香取の神道流との関係も知ってらしたら教えてください。
360名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 02:00:18 ID:j0rizTQyO
源流は一緒のはずだったが神流は明治くらいで念流ベースのものになったでおけ?
361名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 22:10:30 ID:yCrKhd5UO
ぶは
362名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 16:24:21 ID:4cAuW6/j0
身体力学研究会の飯田氏は、佐川道場と全く無関係にもかかわらず佐川先生
の名前を勝手に用いて人集めし、合気で商売していた。このことから端を発し、
反射道のマスター氏を始めとする合気愛好者がその独学合気の出自、ホームペ
ージの内容とあまりに違う内容を体験し数々の報告がネットに寄せられた。
 中でも決定的だったのは、佐川道場関係から3段が参加し、彼に対して
飯田氏の技、「ぶっからない力」合気が全くかからなかった事実を元会員から
暴露されてしまつたことだ。
 その後、飯田氏はついに「佐川先生および合気の名を今後いっさい使わない」
と宣言。佐川道場関係者もこの言葉に納得し、その後講習には行っていない
そうだ。
 また、飯田氏は度重なる批判に対して7月15日の自身のホームページで「書
き込んだりする者は初めから対象外にする事に覚悟を決めたので、その後一切
を無視する事に決めた」とついに宣言した。
 自身はその時、反射道マスターのホームページの動画について一方的に批判。
これまで「ぶつからない力」合気を提唱してきた人間とは思えない下劣な言動
で口汚く罵った。
 これら言動に対するマスターのお仕置き?に対し、7月17日には「完全にわ
たしを利用したつけは絶対に払ってもらう」と前言を反故。逆にヤクザばりにマスターを
恫喝。自身はマスターの動画を見て散々批判したあげくに自分がからかわれると
あわてて警察に相談、あげくは無職でうさんくさいからバカにされ、結局は、
喧嘩両成敗で警察に相手にされなかった。
 自分は動画を公開していないにも関わらず他人の批判だけするのはどう考え
てもおかしいのではないでしょうか。
363名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 01:18:47 ID:unJx3lwp0
>>360

以前は、直心影流だったような・・・
鹿島神流側は、「國井家は一時期、直心影流の師範だった」という解釈だが。
364名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 01:29:02 ID:lknwXKQ1O
直心影っすか…
365名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 22:12:38 ID:VS9u8HgE0
神流は念流が元という話がありますが、誰かの小説で(タイトル忘れた)で「(馬庭)念流の構えは独特で後ろ足に重心をかけ」というのがあった気がします
念流をやっている方これは本当でしょうか?
というのは神流の無構だと「七・三」で前に七、後ろ足にも三と習うので念流とは違うのではと思ってます。
また、神流の技の説明で「これは念流の○○という技を破るための技である」と教えられることもあり、「神流と念流は関係・交流はあったけれども、念流が元ではないのでは」なんとなく思っています。
366名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 14:05:47 ID:Agi2s4O3O
どの技のことだべか…?
367名無しさん@一本勝ち:2005/08/10(水) 01:50:39 ID:xsv0NroK0
国井ちゃんは心眼が使えたとか使えないとか。
368名無しさん@一本勝ち:2005/08/10(水) 02:23:41 ID:g1w2VEMB0
海岸で素振りsてる映像見たけど。本当に達人なのか?
369名無しさん@一本勝ち:2005/08/10(水) 02:41:34 ID:XdxZX96L0
長島さんと間違えたんじゃないの?
370名無しさん@一本勝ち:2005/08/10(水) 08:34:42 ID:J+iXJhF+0
>368-369
ワロスwww
371名無しさん@一本勝ち:2005/08/10(水) 15:35:25 ID:/NnMzU3rO
海岸で素振り…?
ビデオじゃそんなんなかったがな
372名無しさん@一本勝ち:2005/08/10(水) 17:44:56 ID:J+iXJhF+0
>371
いや、昔國井先生が晩年にNHKのテレビ番組に出演されたことがあって(昭和40年くらいかな?)、
そのときに海岸で抜刀を披露されておられたので、そのことを言っておられるのではないでしょうかね。
373名無しさん@一本勝ち:2005/08/11(木) 00:20:21 ID:kBYR4tSBO
変態じみてるな…
374名無しさん@一本勝ち:2005/08/11(木) 14:58:34 ID:6nlhdsiK0
身体力学研究会の飯田氏は、佐川道場と全く無関係にもかかわらず佐川先生
の名前を勝手に用いて人集めし、合気で商売していた。このことから端を発し、
反射道のマスター氏を始めとする合気愛好者がその独学合気の出自、ホームペ
ージの内容とあまりに違う内容を体験し数々の報告がネットに寄せられた。
 中でも決定的だったのは、佐川道場関係から3段が参加し、彼に対して
飯田氏の技、「ぶっからない力」合気が全くかからなかった事実を元会員から
暴露されてしまつたことだ。
 その後、飯田氏はついに「佐川先生および合気の名を今後いっさい使わない」
と宣言。佐川道場関係者もこの言葉に納得し、その後講習には行っていない
そうだ。
 また、飯田氏は度重なる批判に対して7月15日の自身のホームページで「書
き込んだりする者は初めから対象外にする事に覚悟を決めたので、その後一切
を無視する事に決めた」とついに宣言した。
 自身はその時、反射道マスターのホームページの動画について一方的に批判。
これまで「ぶつからない力」合気を提唱してきた人間とは思えない下劣な言動
で口汚く罵った。
 これら言動に対するマスターのお仕置き?に対し、7月17日には「完全にわ
たしを利用したつけは絶対に払ってもらう」と前言を反故。逆にヤクザばりにマスターを
恫喝。自身はマスターの動画を見て散々批判したあげくに自分がからかわれると
あわてて警察に相談、あげくは無職でうさんくさいからバカにされ、結局は、
喧嘩両成敗で警察に相手にされなかった。
 自分は動画を公開していないにも関わらず他人の批判だけするのはどう考え
てもおかしいのではないでしょうか。

375名無しさん@一本勝ち:2005/08/12(金) 01:35:48 ID:1G1wyi3/0
>>365
念流の重心のかけ方は神流の「七・三」とは逆ですね。
でも無構も技も、基本的には念流と同じですよ。
むしろ国井先生が念流の達人だったから、破る技も思いついたと考えるのが妥当ではないですか?
事実、念流の師範として道場破りと何度も試合しておりますし。
376名無しさん@一本勝ち:2005/08/12(金) 15:06:55 ID:SmNMW3rT0
國井善弥 生涯 不敗

確認した奴いるのかよw
すげースレタイだなw
377名無しさん@一本勝ち:2005/08/12(金) 23:38:55 ID:nIqTuC7hO
今武蔵と呼ばれた方ですから
378名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 04:56:25 ID:LtB2I5ZB0
スゴイネ
379名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 14:44:44 ID:zGlSEnha0
國井師範は真の意味で20世紀最強と言えるのではないか!
380名無しさん@一本勝ち:2005/08/16(火) 03:16:17 ID:A63nIsia0
なんで黒田泰冶鉄心斎とは戦わなかったの。
この真剣勝負に勝ってこそ日本一。
あと、青木宏之にも勝ってないね。
381名無しさん@一本勝ち:2005/08/16(火) 18:42:17 ID:m0ej06jzO
日本一とは言ってないし
382名無しさん@一本勝ち:2005/08/17(水) 05:40:45 ID:q20T1dXd0
わかってないな。
國井師範は世界一なんだよ。
383名無しさん@一本勝ち:2005/08/20(土) 00:39:25 ID:D+TLecyy0
戦ってないのに何で世界一なんだよ?
384名無しさん@一本勝ち:2005/08/20(土) 18:36:59 ID:gr5Ue7qM0
戦わないから世界一なんだよ。
385名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 00:45:03 ID:Q9inE+BX0
さよけ…
386名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 20:01:44 ID:78hqAjdD0
とんちが効いておるわい
387名無しさん@一本勝ち:2005/09/02(金) 20:36:31 ID:U7ULr3LNO
なるほどな
388名無しさん@一本勝ち:2005/09/04(日) 16:46:06 ID:BL40sNr/0
まあ、口だけならなんとでも言えるわな。
389名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 10:57:38 ID:Iq5eUSOf0
強かったのはたしかだろう
390名無しさん@一本勝ち:2005/09/15(木) 03:03:01 ID:p1ogF0qi0
なにがどうたしかなんだろう
391名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 02:08:16 ID:FuB4eWYz0
國井師範が強かったのが確かだ。
392名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 02:17:29 ID:HYJ5VJIk0
何がどう確かなのですか
393名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 02:25:03 ID:FuB4eWYz0
師範の技が凄かったのが確かだ
394名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 15:13:52 ID:p2yRp0sJ0
なにがどうすごかったのだろう
395名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 15:58:27 ID:cHYmMTCZ0
相手のルールに合わせて立ち会って、全勝したのが凄かった
396名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 23:38:55 ID:pTJXK/s20
397名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 04:56:27 ID:p5h3Xy2tO
再開
398名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 08:16:31 ID:EzOzeblG0
再終了
399名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 23:07:03 ID:K8yX6vkUO
再々開
400名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 00:32:27 ID:KGkfQ2QU0
それはどうしてわかるの?
401名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 12:42:47 ID:inANQyjL0
感動の再会
402名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 13:08:49 ID:k0cFb7jHO
あの日あの時あの場所で君に会えなかったら
403名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 04:46:17 ID:txb+PG7A0
それはどうしてわかるの?
404名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 09:29:51 ID:ez3mfvDX0
>>402
巣に帰れ!
405名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 05:17:54 ID:WNtjhGRJ0
a
406名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 17:48:06 ID:Qy64Oegl0
b
407名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 14:11:01 ID:3qMJn2Gm0
昔、國井善弥は、馬庭念流を習っていたらしい。
それと12代目の師範家が直心影を習っていたらしい。
408名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 00:46:17 ID:lF+6u/zF0
てか鹿島神流って念流のパクリじゃん
409名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 01:55:53 ID:fHPraGT+O
んにゃ、念流に対抗する業もあるでよ
念流つぶしかな
410名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 04:02:23 ID:Zd8uU08l0
國井善弥は合気道破りの技も、空手破りの技も研究していた。
念流つぶしだけでなく、新当流の技を破る技もある。
まだまだ他の流派を破る技はあるんで内科?
411名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 10:34:17 ID:fHPraGT+O
ありますお
通用するのかどうかは知らないが対他武道、他武術迎撃用武術なのかしら?
412名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 22:35:03 ID:WEQQO/ia0
>>409
念流に対抗する業があるのは知ってるよ。でも実際見に行ってみろよ。念流のパクリだから。
実際、國井善弥以前と以後では鹿島神流変わっちゃったんでしょ?
413名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 00:06:06 ID:cYeQQ+oJ0
>>412
無構・続飯付・位太刀・ソの字ハの字の手の使いよう、足の運びようなど一見して念流に似ているとこもあるとは思いますが、基本太刀・実戦・柔術(含む拳法)の術理を考えると念流とは全く違うものだと思われます。
念流が相手の攻めをずらす、あるいは相手の正中線を外して遣うのに対し、神流では先の先をとるか、相手に自分の正中線を通らせて後の先をとること点を考えるとパクリとはあながち言えないと思っています。
國井善弥以前と以後でどこまで変わったかは解かりませんが、神流内部の人間である某師範家の本にもそういったことが書いてある事ので、多分変わっているのは事実かと。

ただ、そもそも國井善弥が念流を学んでいたというのは、どこがソースなのかを知りたく思っています(神流をやっていて、合気道などとの交流は聞くのですが念流との交流は全く聞かないので)
414名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 00:44:21 ID:gRFPR06/0
今更ソースなぁ。
樋口家見学がてら私的に聞きに行けば居た事位聞けるかも。
415名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 13:50:27 ID:xGUJxnEt0
>413
姉川勝義氏の『実戦武術物語』(壮神社)に、國井氏と念流の関係について
詳しく記されておりますので是非ご一読を。
國井氏は馬庭念流を樋口家に内弟子入門し学び、また栖原氏にもついて
学ばれたようです。
416名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 11:26:25 ID:MQ2Qdvdx0
>>413
明治神宮系の方ですね。
稲葉さんの方では、合気道と交流があったことになっているし、
関さんの方では、念流に流派返しした事になっている。
けれど、宗家のところに行けば、内弟子時代の資料は沢山ある。
(出稽古ということになっている。一枚だけその頃の写真があるので暇があったらUPします)
念流の高弟として名を連ねていたこともあったので、道之先生以前と以後で
技術体系が影響を受けて変わってしまったと言われても反論できないと思われます。

事実、明治時代に残っていた形を見ると、随分違うので、
本当に変わったのではないかと思われます。
417413:2005/10/23(日) 19:15:22 ID:1P2Tt36U0
>>415
情報ありがとうございました。『実戦武術物語』探して読んでみようと思います。
國井善弥先生のことを書いた本というと、加来耕三のと甲野氏くらいのしか読んだ事がなかったので、楽しみです。

>>416
写真、是非拝見したく思います。upしていただければ幸いです。
「宗家のところに行けば」というのは國井宗家ということでよいのでしょうか?(念流の樋口家という意味ではないですよね)
418名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 02:07:27 ID:HZyb3VBR0
強い念流剣士、國井善弥。
パクリとかじゃなくて馬庭念流の都合。公式には本間以外の分派は存在しない。
そんな古臭い流派故、古武道の代表格として毎年NHKで鏡開き放映される。
419名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 02:02:01 ID:6bEqDZhgO
なるほど…昔の鹿島神流をやるなら神道夢想流な陰流辺りをやるべきですか?
420a:2005/10/27(木) 17:42:48 ID:MvCzTcwl0
國井善弥って青木弘之に2回負けたんでしょう?
421名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 20:07:37 ID:BzJhyOfS0
>>420
新体道の創始者だっけか
422名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 20:32:56 ID:9GXH0zdx0
青木弘之て時代が違うし2チャンネタだろ
423名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 01:03:36 ID:6gLBc8230
負けたというか仕掛けても相打ちだと悟って鞘を収めたという話
青木がいってるんだけどね
424名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 09:02:21 ID:WheIK5dgO
うそくせー
なーんかうそくせー
425名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 12:30:00 ID:GLhhBjA40
青木が怖くなって止めたに一票
426a:2005/10/28(金) 19:43:47 ID:huLpEH1R0
元ネタは整体の岡島瑞徳氏の最新本。
でも武勇伝華やかな人の団体って跡継ぎは大変そう。怨念だけが残るっていうか・・・。
427名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 21:07:33 ID:UFrcPCTe0
>>426
いえ、大分前に出た甲野善紀氏の著書にも出ています。
そのなかでは、負けたとは書いてませんでした。
立ち会ってちょっとにらみ合って、国井氏のほうから中止を申し入れたとか。
その後、丁重にもてなされ2人でお茶を飲んだみたいなことが書かれてありました。
428a:2005/10/28(金) 23:20:19 ID:huLpEH1R0
なるほど、ありがとうございます。
ところで現当主は他流試合とかやるのかにゃ?
429名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 23:31:06 ID:KHScO3bz0
381 :名無しさん@一本勝ち :2005/10/07(金) 22:06:20 ID:S/tFVO8d0
ある剣術の達人と高名な気功師が手合わせをした。
逸話その1
 剣術の達人は気功師の気を受けて振り上げた刀をおろせず、
 二度目は居合で迫ったものの、刀を抜くことさえできなかった。
逸話その2
 剣術の達人は刀を抜いて気功師の動きを伺ったが、
 気功師は気を送るポーズを続けるだけで刀に対する動きはなにもできていない。
 居合へと構えを変えたが、やはり武術的な対応はできていない。
 剣術の達人は、この人は武術家ではないと判断して刀を抜くのをやめた。
ちなみに剣術の達人=甲野善紀
高名な気功師=西野浩三
430名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 00:06:46 ID:pPuOSL6z0
>>429
その話には後日談があって、西野さんやその弟子たちが
甲野はなにもできなかったみたいなことを吹聴した訳。

その話を伝え聞いた甲野さんが書面で事実確認を問いただし
再度の手合わせを申し込むも無視されたんだよ。
431名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 04:01:51 ID:sZj6m/t80
又聞きだが
二死のさんちの高弟が、海外での某日本武道主催の交流会に参加
その前日ホテルの朝食時、気でうんぬん言うのを聞いていた、A氏が
「は〜君達は凄いんだね〜ウチの弟子動かしてみて〜」
と無茶苦茶ゴツイ外人の弟子を連れてきた
当然のごとく何度やっても、外人はピクリともしない
「今日は、調子が悪いですね〜」というその二死のさんちの高弟に
「そりゃ、あんたインチキなんだから動くわけないでしょ、そんなんで日本武道として
演舞するつもりなの?そんなんやられたら、日本の恥だよ」とA氏
だまってその場を去る二死の高弟達

結局翌日の交流会には参加せず、帰国までばっくれましたとさ

又聞きでつた
432名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 09:22:45 ID:pAOFeKvjO
どうみてもいんちきです。
どうもありがとうございました。
433a:2005/10/29(土) 16:52:56 ID:ujNpB85x0
ところで、決闘って法律で禁止されてるってみなさん知ってるよね。当然善弥氏も知っていたはず。
なのに果たし状うんぬんって・・・、法治国家の一市民として恥ずかしくないのか?
鉄心ちゃんはその辺わかってて果し合いを断っていたのでは?
434名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 00:06:29 ID:8pu4enq7O
善弥さん、知らなかったと思うな
435名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 03:43:17 ID:yh69vSDM0
武道家から果し合いを申し込まれて、法律を盾に逃げるなんて武道家として恥ずかしいだろ。
弁護士でもやってろよ。鉄火丼。
436名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 04:32:39 ID:Q2gjNy2M0
俺は善弥さん知ってた上で言ってたと思うけど
つまり最初から・・・ね
437名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 09:59:43 ID:FwbiFvXq0
鉄心さんは弁護士の資格はないけど行政書士の資格は持ってたそうだよ。
438鉄火丼:2005/10/30(日) 13:53:25 ID:7iXqZuZ30
435よ、
果し合いを申し込まれたら逃げては成らない、というのは武士道という不文律の下でのこと。
当然江戸時代まで。いくら侍の子孫とはいえ、近代法治国家においては一市民の枠は出ない。
つまり鉄心ちゃんは現代における侍として果たし状を断ったということでは?
439名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 14:02:56 ID:yh69vSDM0
>>438よ。
それが日本武道が現代格闘技に駆逐されてる原因のひとつと判らないかね。
自分の師匠が負けようが、背中を見れば弟子は付いてくる。
その法律を盾にして、戦わない癖にウンチクたれてる先生に付いて行く奴など
たかがしれてる。
440A:2005/10/30(日) 21:32:49 ID:7iXqZuZ30
439さん、
兵法の現代における意味合い(存在意義)って格闘競技で戦って通用することだと思いますか?
ぜひご高説お聞かせ願いたいです。

言葉使いと文体はちゃんとね?
441名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 23:35:02 ID:yh69vSDM0
>>440
本読んで強くなった気にならない方がいいということです。
442名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 01:59:57 ID:xIAPXdkY0
この言い訳があれば、素人でも逃げられることに気づいた。
443名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 22:56:33 ID:eOcQCFD8O
今は決闘罪があるからだめだよぉ…
444鉄火丼:2005/11/02(水) 23:23:53 ID:rXkn9bR60
433から読んでください。
445名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 10:42:56 ID:xnHI9MmR0
決闘罪があるから、話持ちかけても結局は実現しない事を分かった上で
やった善弥さんのパフォーマンスじゃないんですかね?
実際実現はしなかったんだし。
446名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 01:04:41 ID:BYb9rc2HO
そしたら他の話はどうなるさ
447名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 05:00:52 ID:VPlaJEwN0
事の真偽は別にしても「決闘罪となる事を見越して挑発」ってのはやや無理があると思うなぁ。

傷害罪があっても実際に喧嘩する人は後を絶たないわけでしょ?
怖いニーちゃんに「ほらほら殴ってみろよ、傷害罪だぞ〜」なんて言ってもやっぱ殴られる時は殴られる。
本当に殴られるのが怖いのなら、最初から挑発しないのが一番安全。

それに「傷害罪でも良いなら殴ってみろや〜」と言っておいて、相手がマジで殴りそうになったら逃亡。
これは如何にもバツが悪過ぎる、やっぱり最初から挑発しない方が無難。

まぁ鉄心寄りの立場からすると「いや、國井はそんな計算も出来ないアンポンタンだったんだ」
って事になるんだろうけど、うーん……流石にそれはどうだろう。
448鉄火丼:2005/11/05(土) 15:38:30 ID:HITLBjL+0
>447
良レス感謝。
私は鉄心派ですが、
「いや、國井はそんな計算も出来ないアンポンタンだったんだ」
とはさすがに思いません。
ただ國井氏は争闘のなかに某かの価値を見出しており、鉄心さんはそうではなかった、と分析するのは間違いではないはず。
ウン百年の武士の歴史のなかで、最後にして最大のイベントは「自ら刀を捨て」たこと。
國井氏はこの意味が理解できていたのだろうか?
449名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 16:46:27 ID:XpLhWl9G0
じゃ、華道でもやってろよ。
450名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 16:58:48 ID:Hb+ctIAV0
小説家が仲裁したっての知らないの?
別に傷害罪と見越して挑発したとかじゃなくて
真剣勝負しようとしたでしょう 国井先生は。

仲裁されたからやめたってだけ?

なんで変な勘ぐりするんだか わけわかんないね
451名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 11:55:37 ID:iPo0tTmMO
お侍
刀捨てたら
ただの人
今においても
刀は大事
452名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 12:02:13 ID:MIERGBsb0
侍が自ら刀を捨てた?寝惚けてんのか?
453名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 20:38:11 ID:iPo0tTmMO
廃刀令な
自ら捨てたんじゃなく政府に捨てさせられたんだな。
西郷どんの内乱もそれが原因の一つだとかそうでないとか…
454名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 22:08:09 ID:m5BqDCGp0
>452
その廃刀令作った新政府の要人は元侍でしょうが。(公家もいたけど)
455名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 23:09:15 ID:GMOhLD5n0
薩摩や長州の連中は侍じゃねえなw
456名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 00:50:05 ID:wZNP2BcH0
理不尽に感じられる現行法も元は江戸時代の影響無視出来ない。
神道一心流と法神流の争いの様に被害者(法神流)側でも入牢。多くが獄死。
江戸時代に騒擾起こせば周り巻き込んで破滅へまっしぐら。
近代より厳しいぞ。
457名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 18:17:57 ID:uFioayZ9O
周り巻き込んでの打ち上げ花火なら楽しいじゃん
458名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 20:49:33 ID:NCAu6L3Y0
大徳川はケチなことは言わん。
459名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 00:01:39 ID:sPYzTasl0
>455
それはあんたの勝手な思い込み。元侍が「これからは刀はいらん、侍もいらん」って考えて実行したのはじじつでしょ?
460名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 00:07:03 ID:k44ZRRTl0
>>459
お前はアレだな。殺人犯に精神病歴があったら、「元精神病者が事件を起こしたのは事実でしょ。」とか言って差別しだすタイプだな。
じゃあ、選挙で選ばれた国の代表が小泉だから、靖国参拝は国民の総意になるんだろうな。

「元侍が廃刀令を出した」のと「侍が自ら刀を捨てた」って全く別の話だよね。
461名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 08:33:38 ID:GkonOjoz0
薩長には侍の根性が無かった。
462名無しさん@一本勝ち 459:2005/11/11(金) 15:21:45 ID:Jh2lzzJ90
>460
意味がわからん。
「侍が自ら刀を捨てた」ってのはもちろん「元侍が廃刀令を出した」という事実をちょっとかっちょよく表現してみただけ。
「元侍が廃刀令を出した」のと「侍が自ら刀を捨てた」ってのは同じことですよ。
じゃああんたらは、いつまでたっても侍がいたほうが良かったと思ってるの?
そんなんだったらとっくにどっかの国の植民地になってただろうね。それが分かってたから元侍たちは廃刀令出したんじゃん。
もちろん侍スピリッツは大事だよ。
463桜田武士:2005/11/11(金) 15:56:40 ID:U15oGP4m0
廃刀令に対して多くの武士が反発した事実
464名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 16:22:43 ID:k44ZRRTl0
>「元侍が廃刀令を出した」のと「侍が自ら刀を捨てた」ってのは同じことですよ。

犬は動物だが、動物は全部犬なわけではない。
「飛べない鳥もいる」のと「鳥は空を飛べない」は同じではない。
Jh2lzzJ90の負け。歴史認識自体が頭悪すぎ。
465名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 19:37:11 ID:GkonOjoz0
侍を滅ぼしたのは薩長。
廃刀令を出したのも薩長。
つまり関が原以来すでに島津、毛利は武家でもなんでもなかったw
466名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 22:00:11 ID:yXCk05GoO
飛べない豚はただの豚だ
467鉄火丼@Jh2lzzJ90:2005/11/12(土) 16:23:48 ID:cTiy37xD0
>464
例えが意味不明です。

>465
じゃあ維新以降侍がいたほうがよかったの?「武家」の定義って何?

せっかくだから論点絞りましょうか?
1:現代における剣術(古武術)の存在意義。
2:廃刀令、武士階級廃止(四民平等)の是非(その理由)。
3:國井善弥「他流試合勝手たるべし」について。

私の意見
1:社会生活に生かせられるなら○。単なるチャンバラなら価値無し。
2:448、454、459、462を読んでください。
3:438、440、444

名前が無茶苦茶で申し訳ない。
468名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 13:33:20 ID:2Zy6TLaYO
だから廃刀令が士族の総意なわけは無いだろうという話なわけで…
469名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 13:44:48 ID:7sSoBqGk0
>2:廃刀令、武士階級廃止(四民平等)の是非(その理由)。
今更こんな話してどうすんだよw
薩長に武士はいなかった、というだけの話だろw
470鉄火丼@Jh2lzzJ90:2005/11/13(日) 16:46:18 ID:8n83UDJk0
>だから廃刀令が士族の総意なわけは無いだろうという
たしかに。ただほとんどの侍は受け入れたわけでしょう、それを。とくに廃刀令出したのが侍。ここが重要なんじゃないの!

>今更こんな話してどうすんだよ
そうですよね。こうなってて良かったんですから。
>薩長に武士はいなかった、というだけの話だろ
では武士の定義はなんですか?武士道ってたんなるチャンバラのことなの?
471名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 17:01:32 ID:lvF4x3jo0
>>470
刀捨てたとか自慢気に語るなら茶道でもやってればいいのにね。
472名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 11:49:30 ID:+nC6wwec0
鉄火丼は何言っても無駄だよ。
鉄火丼が馬鹿なのは2ちゃんねるの常識だから。

だって、2ちゃんねらーが鉄火丼を馬鹿だって言ってるんだから、
これは2ちゃんねるが鉄火丼を馬鹿と認定したのと同じことです。

473名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 11:58:23 ID:NrOpn+RcO
捨てたんじゃなくて捨てさせられたと何度言えばわかるのか…
474鉄火丼@Jh2lzzJ90:2005/11/14(月) 15:50:33 ID:t3gKFJNW0
>472
そうゆうのはさすがに慣れましたね。
で、反論は?

>473
政策決定したのは元武士でしょ?そりゃあ、数で言えば捨てさせられたほうが多いよ。
でも「これからは刀はいらん、侍もいらん!」と決めたのが侍自身であるということの説明をあなたはできますか?
あ、469、471はいい子だからもう出てこなくていいでちゅよ。話がすすまないでちゅからね。
475名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 16:14:18 ID:IFjJ2ET0O
鉄火丼が真っ赤になって必死な件について
476名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 17:59:00 ID:OvPNqBkR0
これだから黒田信者はw
477名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 19:41:10 ID:+nC6wwec0
>>474
いや、反論もクソもお前の言っていることはそういう事なの。
ここまで頭悪いとは思わなかったな。比喩って分かるか?
廃刀令を出したのが武士なら、「侍が自ら刀を捨てた」も同然とかいう拡大解釈になるなら、
2ちゃんでこれだけ叩かれている時点でお前の意見も間違いってこと。
お前の論理だと、ごく一部の人間がやったことがその時代の人間全体の総意になるらしいからな。

478名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 19:46:04 ID:+nC6wwec0
《鉄火丼が馬鹿だと決定したのは武板住人でしょ?そりゃあ、数で言えば鉄火丼なんて知らない人のほうが多いよ。
でも「鉄火丼はいらん、あいつアホすぎ!」と決めたのが武板住人であるということの説明をあなたはできますか?》
479鉄火丼@Jh2lzzJ90:2005/11/14(月) 21:47:32 ID:t3gKFJNW0
>お前の論理だと、ごく一部の人間がやったことがその時代の人間全体の総意になるらしいからな。
それは私の論理ではなく、私の表現に対するあなたの勝手な解釈です。

私はきちんと論点絞って議題を提示してるんですよ。どうしてみなさん感情的な発言しかできないんですか?
私がそういう言葉を使いましたか?

だれか464の例えを理解できた方はいますか?
480名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 22:43:23 ID:Y0rd37z+0
だからねえ、元武士もなにも、薩長の連中は関が原以来武士の根性を無くして
徳川へのウラミ、ツラミだけで生きてきたワケよ。
武士から刀を取り上げりゃさぞ気持ち良かっただろうよw
481名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 00:01:04 ID:bDx8nwRS0
そりゃ、言葉が通じない相手じゃ思わず感情的にもなるよなw
482名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 00:06:18 ID:ztzTRb8D0
>>479
>「侍が自ら刀を捨てた」ってのはもちろん「元侍が廃刀令を出した」という事実をちょっとかっちょよく表現してみただけ。
>「元侍が廃刀令を出した」のと「侍が自ら刀を捨てた」ってのは同じことですよ。

>「飛べない鳥もいる」のと「鳥は空を飛べない」は同じではない。

ものすごく分かりやすいんだが。
483名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 13:27:23 ID:YUeHn6vh0
話がそれすぎてるぞ
484名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 19:54:42 ID:6kIJFRK+0
琴欧州、琴欧州って、もううんざりだよ。おれは朝青龍のケンカ相撲のほうがよっぽど面白い。
485名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 20:19:46 ID:ztzTRb8D0
ドラゴンボールGTもけっこう面白いじゃん。
486名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 21:44:48 ID:TVZRupb+O
論理って飛躍を伴っても論理なの?
んで、やっぱり自ら捨てたって表現はおかしいな、うん
誰が廃刀令出したんだっけ?大久保さんあたりか?腹黒そうだし
487鉄火丼@Jh2lzzJ90:2005/11/15(火) 22:07:07 ID:/aPt2Ifj0
>んで、やっぱり自ら捨てたって表現はおかしいな、うん
もういいっす。表現は単なる表現に過ぎんし。

1:現代における剣術(古武術)の存在意義。
2:廃刀令、武士階級廃止(四民平等)の是非(その理由)。
3:國井善弥「他流試合勝手たるべし」について。

2はいいからだれか1と3について答えてチョ。
488名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 23:10:54 ID:IE98Gyoj0
鉄火丼は黒田家が叩かれたことが気に入らないだけだよ。
489名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 01:22:13 ID:ngCgqv2Y0
大人は誰も鉄火丼の相手したりしないよ。
質問廚の上に自分に都合の悪い答えはスルーだからな。
490名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 01:27:32 ID:ngCgqv2Y0
>ウン百年の武士の歴史のなかで、最後にして最大のイベントは「自ら刀を捨て」たこと。

>元侍が「これからは刀はいらん、侍もいらん」って考えて実行したのはじじつでしょ?

>侍が自ら刀を捨てた」ってのはもちろん「元侍が廃刀令を出した」という事実をちょっとかっちょよく表現してみただけ。
「元侍が廃刀令を出した」のと「侍が自ら刀を捨てた」ってのは同じことですよ。

>ただほとんどの侍は受け入れたわけでしょう、それを。とくに廃刀令出したのが侍。ここが重要なんじゃないの!

>政策決定したのは元武士でしょ?そりゃあ、数で言えば捨てさせられたほうが多いよ。

>表現は単なる表現に過ぎんし。



491名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 01:31:07 ID:ngCgqv2Y0
同じような例えが既出しまくりでアレなんだが、

「侍には男色を好む人もいました。だから侍はホモです。」

これ、正しいと思うか?
492名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 07:15:13 ID:SNCcROyRO
鉄火丼的にはFA
493鉄火丼@Jh2lzzJ90:2005/11/16(水) 13:27:34 ID:Nd05iP9O0
だーかーらー、「廃刀令」で侍が消滅したってのは『歴史的事実』でしょ!ここまでは誰も文句ないですよね?
んで、その歴史的事実を私は「侍が刀を捨てた」と表現してるんです。
他の方は「お上に捨てさせられた」と言ったり・・・

>「侍には男色を好む人もいました。だから侍はホモです。」
この例えもおかしいんですよね。私の言ってることと全くちがいます。
私が言ってるのは
維新政府(元侍)が廃刀令を決めた→それに対し反発も起こったが割りとすんなり移行できた→
そこには「滅私奉公」という侍の美学があったからだと想像できる→つまり、自分たち(侍)が侍をやめることで国のためになるんなら涙を呑んで刀をすてようではないかという気持ちがあった
つまりかれらは「弋を止め」たんだよ(この場合刀だけど)。「武は弋を止める」と書くなんて誰でも知ってるでしょ?侍は明治になって本当にそれをやってのけた。
すばらしいと思いませんか?これぞ世界に名だたる「BUSHIDO」です。だからこそ私は武術を学びたいんです(勿論願望だけではなく学んでますよ、実際)華道ではなくね!
ちゃんばらなんか強くなって何の価値があるんですか?だれかそれについて意見を言ってくださいよ。上のほうからずーっと待ってるんですよ私は。くだんの表現が気にいらないんならもういいですから。
お願いします。



494名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 13:28:50 ID:XjdqZf3j0
>>493
もう少し知性を磨いてから発言しような
495名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 14:06:34 ID:WSvfC9fX0
中学校でやったじゃん。なんで廃刀令が出てくるんだ????
1,大政奉還 政権を朝廷に返還。武士の統領である征夷大将軍がいなくなった。
2,藩籍奉還 大名が領地と人民を朝廷に返還、藩主は知事に。
3,廃藩置県(明治4年) 勅令発布、中央集権制に

496名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 14:10:02 ID:CnNhEeRR0
>>493
その程度の歴史認識で物を言うのは止めよう。
武士道を口にするのもやめよう。
武士道なんて自慢にならないよ。
大事なのは普通の社会人になることだよ。
497名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 14:19:18 ID:WSvfC9fX0
1:現代における剣術(古武術)の存在意義。
学校教育にとりこまれた武道はスポーツ競技としての面が強調されている。
古武術は武道誕生以前の以前の、戦闘の技術から処世の指針まで広汎で
深遠な体系である。戦わずして勝つ、他人を活かし自分を活かす、気を
自在に操るなんていう淵源は古武術の中に有り。

498名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 14:56:36 ID:WSvfC9fX0
2:廃刀令、武士階級廃止(四民平等)の是非

日本には成人男子には中世から武装権があった。

江戸時代にも帯刀禁止令が出ている。寛文8年(1668年)に江戸で町人が
二本差しで外出することを禁止。ただし、火事、婚礼、葬式、旅行は例外。
さらに天和3年(1683年)になると、さらに強化され、特権町人も二本差しが
禁じられた。つまりこの禁止令は、ひとめみて身分がわかるように、武士以外の
帯刀を禁じたのが主旨。

明治の廃刀令は俗称で、正しくは帯刀禁止令。このねらいは帯刀という権限
(身分表象)を民間人から奪い、新政府の支配権力を担う警察、軍、官吏の
公的特権的な身分表象として独占しようとすることにあった。つまり公然と刀
を携帯することが禁じられたわけだから、武士が一番の犠牲になったわけだが、
懐に短刀を忍ばせるようなのは合法であった。つまり武装解除令ではなかった。

武装解除令はマッカーサーが行った。だから、本当の廃刀令は昭和20年代。
499名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:51:41 ID:CnNhEeRR0
さ、どうだね、鉄火巻きクン。
500名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 20:51:49 ID:7VHfhhrW0
>「武は弋を止める」と書くなんて誰でも知ってるでしょ?
間違いです。
二番目に有力な説とされていますが、
「止める」説が広まったのは戦後の左翼教育のせいです。
それ以前は諸説様々でしたが、今も昔も通説は
「堂々と攻め込む」という意味であるとされています。
501名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 21:28:17 ID:JmEXMNDo0
>>499

鉄火丼が鉄火巻に格下げになっててワラタw
どうせ鉄火巻は秘伝が愛読書なんだろうな。
今は知らないけど、前の編集長は武道家連中を体力バカ扱いしてた
からな。
502名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 22:12:05 ID:ngCgqv2Y0
>そりゃあ、数で言えば捨てさせられたほうが多いよ。
>反発も起こったが割りとすんなり移行できた

どっちだよw
歴史の問題を現代人の道徳観であれこれ言うのって阿呆っぽいよね。
しかも勝った側の支配者階級の意見を丸呑み。
「結果として戦争が早く終わったのだから、原爆投下は正しかった」とか言ってるのと一緒だぞ。
廃刀令のせいで幾つの流派が消滅して、文化遺産を失ったと思っているんだよ。
チャンバラに価値がないと思うなら武版に来るな。
ここはチャンバラの話で盛り上がるスレなんだよ。
503鉄火丼@Jh2lzzJ90:2005/11/16(水) 23:45:26 ID:Nd05iP9O0
497さんまともな書き込みありがとうございます。
498さん、大変勉強になります。
502さん飛躍しすぎです。
>「結果として戦争が早く終わったのだから、原爆投下は正しかった」とか言ってるのと一緒だぞ。
そんなこと言ってませんし思ってもいませんが。

497さん、どこでお知りになったのですか?よろしければ本の題名や、あるいはURLなど教えてください。
もっと上のほうであなたがレスして下さってたらここまで不毛な会話も必要なかったでしょうに・・・

不詳鉄火丼は自説の非を認めます。私にお付き合いくださった皆さん、ありがとう。
504名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 23:47:44 ID:tmaW9lH/O
…西郷どんはなんで自決せにゃあならんのよ
全国の武士は反発したがそのほとんどがミニエー銃などの洋式銃の軍隊が恐ろしくて反乱が起きなかったんよ
まあ西郷どんとこは「なこかいとぼかい、なこよかひっとべ」って言ってたくらいだから反乱したんだろうね
505鉄火丼@Jh2lzzJ90:2005/11/16(水) 23:48:08 ID:Nd05iP9O0

497さん、どこでお知りになったのですか

498さんの間違いでした。
506名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 23:53:24 ID:CnNhEeRR0
鉄火巻きクン、そういうのは勉強とは言わないんだよw
キミが欲しいのは結局、情報だけかい?
世の中に絶対正しい歴史書なんてないよw
自分であれこれ考えるべし。
507名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:31:36 ID:oHeLS+qV0
結局、鉄火丼は國井は黒田からすれば取るに足らない相手だったと
言いたいわけだよね。
508名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 01:24:11 ID:V+mLepfD0
>>500
江戸時代初期の某流派の伝書にも、「武は弋を止める意」と記されているが。
509名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 01:35:57 ID:Ai/lKiiZ0
「武は弋を止める」というのは方便なワケだが。
510名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 05:29:28 ID:CL6xmCfm0
そんなことよりおまえら山岡鉄舟と清水次郎長の心の交流について語れ。
511名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 12:56:06 ID:F6Mx0tVe0
>506
自分で考えたことが間違いであったと判明し、謝罪し、辞を低くして教えを請うているだけなんですが。
「新たに自分で考え」る糸口をつかむため、とりあえず自分の持っているものより正しいとおもわれる情報を得ることは勉強とは言わないんですか?
なんの情報もなしにまた考えだすと誤った方向に行ってしまうのは自明でしょう。

>世の中に絶対正しい歴史書なんてないよw
そんなもの求めてもいませんし、そんなこと聞きましたっけ?

>結局、鉄火丼は國井は黒田からすれば取るに足らない相手だったと
言いたいわけだよね。
これも言ってませんね。
同じような実力を持った武道家で、自ら戦いを求める人と、そんなもんに大して興味を持たないひとなら、後者の方好きだし、精神性も高いといえるのではないか
ということを申しておるのです。
512鉄火丼@Jh2lzzJ90:2005/11/17(木) 12:56:55 ID:F6Mx0tVe0
511 鉄火丼です。
513バカには付き合いきれねえな:2005/11/17(木) 14:32:49 ID:Ai/lKiiZ0
>なんの情報もなしにまた考えだすと誤った方向に行ってしまうのは自明でしょう。
そんな言い訳をするようじゃまだまだw
歴史の勉強なんてのは誰もが1から、あるいは0からのスタートなんだよ。
>とりあえず自分の持っているものより正しいとおもわれる情報を得ることは勉強とは言わないんですか?
勉強じゃないね。
こんな問答をする奴は自分が頭が良いと思ってるだけのバカ。
廃刀令の件に関しても本を読み情報を得るだけではなくその上で「勉強」してればあれほど短絡な
書き込みはできないけどなw
514鉄火丼@Jh2lzzJ90:2005/11/17(木) 15:29:13 ID:F6Mx0tVe0
>なんの情報もなしにまた考えだすと誤った方向に行ってしまうのは自明でしょう。
そんな言い訳をするようじゃまだまだw

ではどうしろと?
自分が間違っていることは理解できた。とすれば間違いを正すために「比較的正しいと思われる」情報を仕入れ(読書や人に聞くなど)、そこから新たに考えていくことが勉強ではないと?
あなたは人をこきおろすだけで自説を一切語ろうとしませんよね。叩かれるのが怖いですか?(私はそういうつもりはないですよ。廃刀令の件に関して本当に勉強したいだけです)

>歴史の勉強なんてのは誰もが1から、あるいは0からのスタートなんだよ。
0からスタートしてそれが間違いだと分かった。で、また0に戻って学ぶ。その際に分かりやすい本やサイトを識者のかたにお伺いする、という行為を私はしているのですが。

>>とりあえず自分の持っているものより正しいとおもわれる情報を得ることは勉強とは言わないんですか?
勉強じゃないね。
こんな問答をする奴は自分が頭が良いと思ってるだけのバカ。
廃刀令の件に関しても本を読み情報を得るだけではなくその上で「勉強」してればあれほど短絡な
書き込みはできないけどなw

そうですか。ではあなたの言う「勉強」というものをぜひ教えてください。「歴史の勉強」ということでもいいです。
まあでも御返事はないでしょうね。あっても「馬鹿におしえても仕方ない」といったようなものでしょう。やっぱり怖いんですよね、叩かれるのが。
よってたかって1人の人間をいじめる方が楽で楽しいですもんね。
515バカには付き合いきれねえな:2005/11/17(木) 18:00:21 ID:Ai/lKiiZ0
教えて下さいという一方でやっぱり怖いんですよね、と煽るwチンケな小細工恥ずかしいよw
そういう態度では勉強にならないなwww

鉄火巻きクンの一番情けない書き込みは
>0からスタートしてそれが間違いだと分かった。で、また0に戻って学ぶ。その際に分かりやすい本やサイトを識者のかたにお伺いする、という行為を私はしているのですが。
本当にバカなんだね。
勉強すらできないバカ。
キミの勉強てのは知識の丸暗記や問題集の答え合わせレベルってことだよ。
何かと言えば、すぐに「教えてくれ」だもんな。
自説をひけらかすなんて愚の骨頂なんだよ。
オレがこきおろしてるんじゃなくて、キミが勝手にそう思ってるだけ。
516鉄火丼@Jh2lzzJ90:2005/11/17(木) 18:27:57 ID:F6Mx0tVe0
やはりそうきましたね。
人を馬鹿よばわりしておけば高所から見下ろしている気分になれますしね。

>キミの勉強てのは知識の丸暗記や問題集の答え合わせレベルってことだよ。
どこにそんなことが書いてあるんですか?あなたは何かを学ぶときに100パーセント自分の頭で考えるのですか?

>自説をひけらかすなんて愚の骨頂なんだよ。
他人の意見の批判はするが自説は述べない(述べたくない)ということですか?
ずいぶん自分勝手ですね。
517名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 18:41:01 ID:yXwnxD+cO
さて…と今は師範家に他流の修得及び、他流試合を禁止されているこの流派について話し合いましょう
オレは少し頭でっかちになりつつあると思う。自衛隊や警視庁に支部はあるのだけどそこまで実力があるのかは不明
518バカには付き合いきれねえな:2005/11/17(木) 20:58:56 ID:Ai/lKiiZ0
俺の書き込みを読めば大体のことは分かるのが普通の人間なんだが、
余程頭が悪いと見えるw
>やはりそうきましたね。
そういう自分勝手な思い込みが一番悪い。

>どこにそんなことが書いてあるんですか?あなたは何かを学ぶときに100パーセント自分の頭で考えるのですか?
こんなセリフしか出てこないんじゃ、本を読んでも無駄。ネットで検索するのも無駄。
519バカには付き合いきれねえな:2005/11/17(木) 21:14:57 ID:Ai/lKiiZ0
例えばキミが納得した498氏の書き込みは本を読んだ知識だけではないということだよ。
498氏は特別廃刀令を研究してるワケでもない。歴史を学んで事実を認識した上で
先達の学者の研究を鑑み導き出したものであって、498の書き込み自体は498氏の
自説ということではない。勉強てのはそういうものだよ。
自説なんてのは学会に発表するくらいのレベルになければただの与太話。
2chなんぞで人を見下ろしてもしょうがない。
キミが勝手に見下ろされてると勘違いしてるだけw
520鉄火巻:2005/11/17(木) 21:58:32 ID:ile/Sstw0
うるさいなあ。ぶっちゃけ俺の先祖は薩長側で勝ち組だったから。
薩長にあらずんば武士にあらず?みたいな?
歴史は勝者が作るものですから。勝てば官軍ってね。
負け犬は武士じゃない、っていうか虫ケラ?
何人反対しても反発しても無かったことですから。
え、剣術?そんなものチャンバラですよ。
現代でそんなことやってるのはナンセンスじゃないですか。
命のやりとりなんて野蛮人のやることですね。
僕はもっと格調高く精神とかを高めたいですね。
521名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 23:43:32 ID:soJh7u+X0
>>517
明治神宮でやっているほうは他流の習得とか他流試合はOKなのかな?
合気道と弊習してるんだから別にかまわないんだろうね。
522名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 00:23:00 ID:kJkIwgvC0
鉄火丼はいつまで国井に粘着してんだよw
523名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 09:05:16 ID:Vxd1PYVy0
>>520
末裔がこの有様では、さぞかしご先祖様も無念であろう
524名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 11:16:57 ID:qx5uOik10
鉄火丼氏の廃刀令に関しての説は到底賛同しかねるものがある。しかし503できっちり負けを認め謝罪していることは評価するに価する。

以降、馬鹿には〜氏と鉄火丼氏の議論だが、これは鉄火丼氏に分があるのではないか?氏の言うとおり馬鹿には〜氏は「馬鹿だ馬鹿だ」の一点張りで、主体的な意見に欠ける。

>例えばキミが納得した498氏の書き込みは本を読んだ知識だけではないということだよ。
498氏は特別廃刀令を研究してるワケでもない。歴史を学んで事実を認識した上で
先達の学者の研究を鑑み導き出したものであって、498の書き込み自体は498氏の
自説ということではない。勉強てのはそういうものだよ。

とあるが、鉄火丼氏は

>「新たに自分で考え」る糸口をつかむため、とりあえず自分の持っているものより正しいとおもわれる情報を得ることは勉強とは言わないんですか?
なんの情報もなしにまた考えだすと誤った方向に行ってしまうのは自明でしょう。

と述べている。この、「新たに自分で考え」ることは、馬鹿には〜氏の言う「勉強」に当てはまるものなのではないか?

鉄火丼氏は、少々dreamyな思考癖があるようだが、自らの非を認めなおかつ謝罪することができる、なかなかの胆の持ち主。
馬鹿には〜氏は、「参った」をしている相手に追い討ちをかけてほくそえんでいるようなサドっ気が垣間見え、少々損をしているような気がせんでもない。

498氏が元ネタを鉄火丼氏に教え、一件落着としては如何か?

525名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 12:00:31 ID:ZipjsUUF0
國井善弥の話はどうなったのでせう。
526バカには付き合いきれねえな:2005/11/18(金) 12:00:46 ID:wF9G2Kqo0
うわー、こりゃまた凄いバカが出てきちゃったよワロス
524みたいなのは、マジで甘やかされて育ってきたんだろうなw

人を散々煽る奴が潔く負けを認めてるのかね?別に勝った負けたなど問題じゃないけどな。
>やっぱり怖いんですよね、叩かれるのが。
こういうセリフで俺も叩かれてるワケだが、別にどうでもいいんだよw
524は「元ネタを鉄火丼氏に教え」なんつってるけど、その程度なんだよな。2chねらてのは。
何かといえば、元ネタ、ソース出せw 物事を情報としか認識しない。
人に教えてもらわなければ何も分からない。

>と述べている。この、「新たに自分で考え」ることは、馬鹿には〜氏の言う「勉強」に当てはまるものなのではないか?
全くその通りなのだが、オマエらは「教えろ」の一点張りwwwwww

廃刀令という歴史的事実に関して「元ネタ」も糞もねえよ。
明治9年3月28日の太政官布告を見れば良いだけのことだろ。どうせ読めやしねえだろうから
当日の新聞でも見ればいいだろ。

鉄火巻きも524もこんなことまで手取り足取り教えてやらなきゃならないのかと思うと
目の前真っ暗だよ。
527名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 12:46:39 ID:qx5uOik10
524です。
鉄火丼氏も、気持ちはわかるが、もうこの人を相手にしないほうがいいでしょう。
528名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 14:16:42 ID:+dyas2Lz0
っていうか、鉄火丼は黒田スレへ帰ったほうがいいよ。
國井ごときは黒田先生の相手にもしてもらえなかったのが持論なのだから
ここに居る事自体、叩かれる原因でもある。
529名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 15:35:21 ID:PInMXxIY0
藤木久志『刀狩り』 岩波新書 780円+税
530名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 15:57:42 ID:qX00LJoW0
2chに来て発言してる時点で、みな同じ穴のムジナ。
だから馬鹿者同士仲良くしろよ。
531名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 17:06:30 ID:3zdteu+XO
確かに合気と剣術なり杖術なりやってるとこあるよな…
532名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 22:36:52 ID:SXHIcsTF0
>>520は偽者だろうが存外、鉄火丼の本質を表しているな。
俺の実家は会津だが、鉄火丼の言ったようなことを言ったら、
いまだに血を見るくらいの気風が残っている。
床屋のおっさんなんか、必ず白虎隊の話になると感極まって泣き出してたからな。

533名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 22:06:07 ID:8CM74EhZ0
鉄火丼は論破されて逃げたのかな。
534名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 00:32:02 ID:ROd/WfEzO
らすぃ
535名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 16:25:37 ID:5cVo7wsDO
鉄火丼のせいでスレがちんだ
536名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 17:07:06 ID:ROd/WfEzO
確かに白けたな
537名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 18:56:32 ID:BoOPDQyD0
国井先生の生前の記録とか本になったりしてないんでしょうかねぇ。
538名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 23:01:05 ID:tPfiQKpw0
関先生のところで本にしてくれないかね。
國井家からも資料を持ってきて
539名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 23:53:12 ID:ROd/WfEzO
むしろ、あちらを復刊してほしい
540名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 19:33:04 ID:FO2LyDhY0
age
541名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 00:37:55 ID:CFcPInUMO
ドゴスギア
542名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 12:42:40 ID:WNzGwYb3O
アーネンエルベ
543名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 12:46:18 ID:HKiPPO0U0
ベサメムーチョ
544名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 15:27:52 ID:1QPjPfKVO
マクスウェル
545名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 22:51:04 ID:KPsCq81IO
ドリキャス
546名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 22:57:09 ID:FMXouOYV0
マジノライン


姉川勝義『実戦武術物語』(壮神社)読了。
國井先生が基本太刀など剣術の技の概略を綴った國井自筆の手紙に萌える。

自分が技に対する認識が間違っていた事を知り、未熟な事を改めて気づきました。
まだまだ道は遠い・・・




547名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 21:07:25 ID:j5ctTbaaO
まだその本売ってますか?
548結局のところ:2005/12/16(金) 16:04:42 ID:4woTc4YQ0
 國井師範の功績は語り尽くせない位、偉大な武芸家なのになぜ直弟子から伝承者が、余り育たなかったのか凄く疑問です。
 筑波の関氏一派と合気道もされる稲葉氏一派とは、別にワザを伝えて折られる人物ってやはりいないのでしょうか?
合気道の普及率と雲泥の差が有るのは不思議だ。みんなそう思いません?  
549名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 20:40:46 ID:mQRqiT5J0
ボクシングのチャンプが、必ずしも後輩をチャンプにできるとは限らないだろ。
550名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 22:54:09 ID:LL0dODccO
んだ
素晴らしき武芸者は必ずしも素晴らしき指導者ではない
551名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 22:55:24 ID:LL0dODccO
素晴らしき武芸者は必ずしも素晴らしき指導者とはならない…だな
552ではでは:2005/12/16(金) 23:05:51 ID:4woTc4YQ0
國井家の血筋の人は、誰一人表舞台に出ないのは何ででしょう。
553名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 23:41:02 ID:pdPS1aKv0
何年も前に武道系雑誌で国井家の人の特集があったよ。
その頃あまり古武術に興味なかったので、サラっとしか読まなかったが。
息子さんが釣りをしてたら「そんなもの持たないで剣をとれ!」って言われて竿を折られちゃった話とか、
稽古中に弟子だか身内の人が「我は武田信玄なり!」ってしゃべり出して、みんなあっけにとられてる中、国井先生がその人の話をよく聞いてあげたとか、そんなエピソードが載ってた。
家族の写真も掲載されてたな。
554名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 23:42:59 ID:pdPS1aKv0
亡くなった森田さんの道場はまだあるのかな?
息子さんがあととってるのかな?
555名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 20:39:28 ID:umZF3VKH0
>>547
amazonなどでもまだ売っているようです。
556名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 21:10:54 ID:/mu4MJvg0
現在、伊藤峯夫氏は鹿島と合気道を道場で指導されている立場でしたか?
デキル人なのにKOUNOとなぜ縁切りしないのか不思議。
光岡氏も早くKOUNOから回避しないと客寄せパンダにされるぞ!
誰か助けて下さりませんか
557名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 01:45:58 ID:uqQLhV6i0
NAGANOが現れたwww
558名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 23:44:05 ID:pPQBzs6t0
話が変わるのですが、神流の薙刀と槍は、剣とおなじく念流を母体とした体系なのでしょうか?
神流のビデオを見たことは無いのですが、
念流の薙刀と槍は、右半身を中心とした独特のものだと本に書いてあり、写真ものっていました。
念流に準じたものならば槍の右半身というのは非常に珍しく、すぐにわかると思うのですが、お教え願えないでしょうか?
559名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 00:11:00 ID:F8Sp+nuIO
右半身かも
560名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 00:27:03 ID:XQgGLxIR0
>>558
自分まだ鹿島の杖、棒を習う途中で槍は齧る程度ですが、
基本の槍の突き合い等では無構えの延長で右足を前に構え
る事が多いとは思うものの、完全に半身になるのではないと
思っています。
 むしろ半身になるのは、槍立ち合い(槍対剣で剣術が勝
つ)で剣の側が取らねばならない(弱い剣の側が、極力槍
の攻撃の的を少なくするため)と言われます。
 このときは基本は左半身(左足が前)で習いましたが、
実際にはどちらでも槍の手元につけ入れればいいと言われ
たと思います。
 個人的には、柔術や無刀取りなども同じで、あまり右半
身・左半身はとくに気にしていないかと思います。むしろ
どちらでも同じように動けるように、と思って稽古しています。
561名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 02:46:35 ID:ZjGZqf5A0
560さんは関先生の配下で研鑽されてるんだ。
 羨ましいなあ
562名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 23:18:21 ID:0qVjq1Ef0
神流を学ぶ学生さん達は、卒業後は何処で稽古されているのだろう?
時々大学に行って稽古してるのかな?
563名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 19:43:38 ID:sm/Vt0Kx0
>>562
卒業した大学または、関係者のいる大学にツテを頼ってやっているようです。
HPをみると社会人の支部もあるようだが、基本的にどこかの(大学の)支部の紹介を受けるか、その支部の関係者でないと入れないと聞いてます。
564名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 01:40:27 ID:QP12lINl0
そうなんですか。
しかし、そんなやり方で流儀を後世に伝えていくことが
出来るんだろうか?
565名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 10:07:11 ID:FPBvVxEw0
少なくとも合気道のマイナー団体くらいの所帯じゃないと後世に伝えんのは厳しいでしょう。
 天才を偶然輩出した場合なら閉鎖的な活動でもOKだろうが
566名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 00:42:41 ID:6AvpvERR0
合気道のマイナー団体ってえと何人ぐらいだ?
そもそも神流って何人くらいいるんだろ?関さんと稲葉さんを足しても1000人くらいかしらん。
ググると、合気と併習して神流やってるってページが多いから、稲葉さんの系列の方が人口は多いようにも感じるけど。
567名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 01:02:56 ID:7I7OJlmH0
新陰みたいにただ修練者人口が、多いだけと云う現状も困りますがね。
568名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 19:58:36 ID:uSvTuq6g0
他流のことはどうでも良いですけど..
部活で4年間やり込めるとというのはいいですが、長く稽古を
続けていける環境というのも大事だと思いますね。
569名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 19:32:40 ID:tLXdsmX90
国井善弥vs黒田泰治はもう無理だから、関文威vs黒田鉄山とか稲葉稔vs鉄山やってほしい。
570名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 20:04:46 ID:tSG4nLm60
関さんと稲葉さんは何故に不仲なの?
571名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 21:41:48 ID:8CMwRX3l0
IがSを受け入れていない。
TはIに対して、Sのところへ稽古しに行くように言ったと聞いている。
しかし、Iは無視。(死んだMは、Sのところへ行きたがっていたのに。)
かたや十八代より印可を受けた師範家、かたや初伝。レベルが違い過ぎる。
だからI系では、柔術、長物とか教えてないはず。
どの流派も、武道の世界はこうやって分かれていく。
残念じゃ。
572名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 21:48:40 ID:PgBQAz010
573名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:30:34 ID:05UqseKC0
T と M は誰?
574名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 23:38:29 ID:nIMGYj+J0
森田雅さん むかしエロ系の雑誌で人生相談の連載やってたね
575名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 10:21:16 ID:oY8mU8y10
稲葉先生は、目上の人間をたてる人物だと思うけどなあ。
そんな感情の持ち主だったらとっくに合気会からも独立するのとちゃいますか?
稲葉先生は天才肌だと聞きますよ。たとえ創作技が、織り交ざっていたとしてもデキル人物なら説得力を感ずる筈。
576名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 11:39:35 ID:tQgQxiD10
合気会から抜けたら、看板が一つもなくなるでしょ。
そしたら至誠館は、何の免状も出せなくなる。
だって、鹿島神流の免状を出す資格は一切ないんだから。
(っていうか、それで堂々と教えている神経が信じられないけど。)
でも、合気会から免状が出てるのかなー?
田中さんの頃は出てたけど。
稲葉さんの代になって出さなくなったって聞いたことあるよ。
どうなの?

577名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 12:20:38 ID:oY8mU8y10
576さん それは逆でしょう。田中先生の代が、免状をややこしい発行の仕方してたような記事が雑誌に載ってたと思うけれどなあ。
578名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 13:23:45 ID:kdOTTj6t0
実戦武術物語がAMAZONから届いたぜ!

鹿島神流の柔術のことを「妙道流」と書いてあり、馬庭念流の柔術もそうだと書いてあった。
馬庭念流に柔術があるのを知らなかったし、柔術の流派名も初めて見たのでびっくりした
579名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 13:29:01 ID:kdOTTj6t0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E6%B5%81
をみると、相心組太刀は5本になっているけど本では表5本裏5本と書いてあった。
裏は秘伝なのかな?
580名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 17:15:13 ID:9IonIah10
物好きな人間だと滝野川道場跡地を探しにいった人いるのかな?
奈良県に縁ある神社とかも。
健康法で有名な故・伊藤昇氏が著した後書きに滝野川道場長と遇ったと記述が、有るけれど誰の事?
581名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 21:57:37 ID:sHC/dLiT0
滝野川道場の場所(跡地)ってどこなのか知ってる人います?
北区滝野川のどこなんだろうか?
582名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 00:15:49 ID:zYa5WekT0
素朴な疑問なのだが、關先生は今の神流剣士の中で一番強いん?
583名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 00:32:49 ID:JratL0yXO
そうじゃないみたいなこと聞いたような…
584名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 00:19:04 ID:Kh/ZrRGN0
関先生は国井先生みたいに他の武術と戦ったことあるのかな?
585名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 10:04:23 ID:iLqExWZg0
関先生は、対外交流を閉鎖的にされてたので疑問ですよね。
建て前として他の武道及び格闘術掛持ちは、禁じてる団体でしたか?
先代の國井宗家時代から素性が、確りしているインテリさんにしか教授しなかったのかな?
586名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:39:45 ID:FsqFYFTy0
森田雅さんに教えていたといわれる橋本慎之介という方はどのくらいの腕前だったのでしょう?
人に教えるくらいだから、やっぱり皆伝の人っだたのかな?
587名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:46:43 ID:opFA8oaA0
甲野先生などが師事した、稲葉先生の弟弟子の野口弘行先生は
おいくつの方なんでしょうか?
また、今も弟子を募集していますか?
連絡先ご存知でしたらば教えてください
588名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 03:13:59 ID:FsqFYFTy0
>>587
2001年の秘伝十一月号(不確か)に出てたよ。
1945年生まれだって。
渋谷の蔵修館で教えているってなってたけど、五年前の本だから今はどうだかね。
589名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 09:31:49 ID:WcNgp3J00
甲野さんへ習いに行く感覚で、鹿島剣術や合気をする積りだったらえらい目に遭いますよ。
稲葉と野口 両氏の稽古場は、硬派人間が大勢だと言う人づて情報なので。
 甲野術理が学びたいのか、剣術と合気道を遣りたいのかを決めてから伺ってみてはどうだろう。
頑張って下さい 587さん 
590名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 21:07:11 ID:opFA8oaA0
>>588
なるほど、ちょっと検索してみたいと思います。
野口先生はなかなか詳細な情報が見つからず
どこで指導しているのかもわからなかったです。
どうもありがとうございました。

>>589
やるからにはしっかりやりたいと思っているのですが
私は別流派を稽古しているんですよね、、
やっぱり嫌がられてしまうかな、、
でも、ぜひ師事したいです。
591名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 21:56:44 ID:WcNgp3J00
古流の世界の先生は、往々にして掛持ち嫌い派人間が確かに多いです。
野口先生と同系統の間柄で合気と鹿島習うのは、モラルに反しない気がする。
↑= あくまで私個人の意見

@他流合気道,大東流をやっても相乗効果に結び付かんのとちゃう
A合気会同士でも別系統を同時進行して理解すんの難しいと思う
B稲葉・野口 両先生と無縁の居合剣術を継続か中止する判断基準何ですが、自分自身の感性で行動とれば後悔しないでしょう。

稲葉明治神宮は、複数武道する会員もちらほらいるらしいから
592名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 22:27:07 ID:opFA8oaA0
そうなんですよね。
相乗効果が望めないのであれば、やる必要もなくなってしまうし、、
片方を捨てるしかなければ、昔からやっているのを活かすでしょうし、、

どちらにしろ、どんなものか見て体験して
自分にプラスであるか判断しないとなと考えています。

593名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 12:59:12 ID:c9O8EJbY0
生涯不敗って本当か?

新体道の青木に2度も敗れたという話じゃねーか。
594名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 19:13:49 ID:aGcafq1T0
敗れてねーよw
595名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 19:21:43 ID:73Lgea2c0
岡崎?とかいうやつの整体の本に、青木が國井善弥を2度も破ったと書いてあったぞ。
596名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 21:13:45 ID:aGcafq1T0
どうやって?
597名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 11:21:52 ID:QUwrAlgn0
知らん。
そこまで書いてなかった。
ちなみに岡島だったw
まあ、本屋で立ち読みでもしてくれ。
598名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 12:52:47 ID:SYWYF4WV0
岡島も、所詮は又聞きってことだろw
599名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 13:14:46 ID:1AekA5jf0
岡島さんは振武館入門前、武道経験の有無は?
上達具合は早いやろか?
600名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 23:19:13 ID:ncegSyNy0
そういや昔、甲野本にも書いてたな 青木氏は甲野との対談で国井師範と
対戦して勝ったとは言わなかったが、立会いで国井氏が上段の構えで
来たが青木の実力を見取ってそれ以上やらなかったと。その後、神流
の組太刀を数本教えてもらったらしい。ただあの上段の構えはパッと花
が咲いたようで美しかったと述懐してた
601名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 00:21:54 ID:Favw4lPf0
関さんの一門から独立して活動する人物は、居るんやろか?
602名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 01:39:20 ID:Pbe8yJsU0
結局、青木には白羽の矢が立たずに国井に任せたってことは
青木や黒田じゃアメ公に負けると判断されたからなんだろ。
603名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 03:52:03 ID:Wj5ZDlwf0
時代が違うだろう・・・
604名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 20:44:40 ID:Favw4lPf0
稲葉氏の道場で教授する師範ですが、田中茂穂初代館長も同じ鹿島の使い手だが、動きや間の取り方は違うもんですか?
田中氏の合気道とはどんな経歴?
 もう1名代表師範で在らせられる椎津信一氏とは如何なる人物?
氏の師匠も植芝盛平・吉祥丸 両御大なの?それとは別人物?
 
 創成期に合気道へ貢献した人って謎が多いよね
605名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 00:18:54 ID:Giv04SwI0
>>602
中学生に白羽の矢を立てるようじゃ日本武道も終わってるってばよ。
しかしこの國井vsアメリカ兵は、
占領軍の余興がオーバーに伝わってるだけだろー。
一個人が日本武道を救ったなんて、いかにも大げさな武勇伝だよな。
日本とアメリカのどんなポストの人間が
どういう契約のもとに行ったか分かれば検証の余地はあるが。
606名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 10:38:56 ID:DvJUuk0v0
特に戦時、日本軍の白兵に悩まされた経験からか、占領軍当局により剣道は
全面的に禁止され、日本古来の武道も滅亡の危機にあった時、黒田君は単身刀を
携えて埼玉県軍令部に「ライアン」大佐及びメーイン体育課長を訪れて之を
説得し、次いで非常な努力と苦心を重ねてGHQにニューフェルド体育課長、並に
軍司令官「マッカーサー」元帥をして武道の真髄を理解せしめ、撓競技(どうきょうわざ)
として剣道を存続させることに成功した。
607名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 12:19:40 ID:jx836Xw3O
普通、刀持参で突然行ったら頭オカシイ人と思われただろうね。誰かが根回ししない限りな。
608名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 12:24:48 ID:eR2wfwr5O
ん?黒田先生がマッカーサーに会った訳じゃないよね。
もしそうならエラいこっちゃ。
609名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 17:31:12 ID:DvJUuk0v0
昭和22年 51歳
黒田泰治終戦後、廃止せられた剣道を全国に始めての武道大会を大宮氷川神社
で開催影をひそめた武道会振興をなす。
大宮氷川神社に米軍将兵を招待し終戦後初めての武道大会を独力にて開催し
終戦後影を「ひそめ」たる日本剣道振興の先鞭をなす。
昭和22年 52歳
黒田道場に於いて国務大臣笹森順造氏警察大学校長松本学氏明治神宮管理
署長金井佐久氏海軍中将浅野正恭氏外古流武道八師を招きて流祖祭を開催す。

外(ほかとよむ)
610名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 17:42:56 ID:DvJUuk0v0
>>606
どうきょうわざ 誤
しないきょうぎ 正
611名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 19:37:46 ID:jx836Xw3O
黒田信者がコピペで暴れてるのか
612名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 01:31:31 ID:zj8KPFwk0
うちのじいさんが國井善弥氏に鹿島神流ならってたらしくて
俺もやりたいんだけど関先生と稲葉先生はどっちがお勧め?
ちなみに滝野川道場跡地は住宅街の中だから普通じゃわからんよ。
613名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 01:44:51 ID:IzwdWE6P0
お祖父様から習っては?
お祖父様と現在も付合いを続けられて折られる元門弟さんとからは?

全く合気道遣りたくないのなら関さん門下としか言様が無い。
関氏から習うのは、各クラブの関係者(学生,教職員)のみだから仲間入り厳しいんちゃうん。
614名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 01:55:12 ID:zj8KPFwk0
祖父は約20年前に他界しました。
その頃、祖父にはお前は体ができてないからまだ早いと言われてました。
当時、中学生で体が弱かった・・・
今でも体が強くはない方だから、精神的なものでもいいんですが・・・
615名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 02:09:11 ID:IzwdWE6P0
古武術研究家・甲野善紀氏に個人レッスンを依頼するというのは嫌ですか?
彼の鹿島は、創作部分有りやけど
616名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 02:14:54 ID:zj8KPFwk0
甲野善紀氏ですか、調べてみます。
ありがとうございました!
617名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 05:12:00 ID:w4hmqom90
甲野氏は鹿島神流教えてないよー
それにホムペ見る限り忙しそうだし
個人レッスンはむりぽ
618名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 09:22:44 ID:IzwdWE6P0
お忙しいのは事実だが、個人レッスンもされてます。
新規も直ぐには、受け容れてくれないけれどそう云う方居るようです。
紹介者を立てれば楽勝な話…
 
 先ずは武道実技中心の講習で人脈をこしらえるべし。
介護講義中心のカルチャー催しじゃない方です。

内部事情を入手してきちっとした形で、御願いに上がれば道は拓かれるでしょう。

 ホームページの告知は、表面上の極一部也 
619名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 10:24:55 ID:t7+vqJpp0
甲野君の神流はもはや神流ではないよ。
あれはもうほぼ我流に近い。
甲野君の武術が学びたいなら止めはしないが、
道之先生の神流を学びたいなら他の方に
習うのをお勧めする。
620名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 14:16:41 ID:ee/341dl0
宗家や師範家でなくとも、強くて教えられる方はいるのでは?
森田雅さんだって宗家に習ったんじゃないでしょ。
621名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 14:53:59 ID:/0AcYaZ30
>>618さん 甲野善紀氏の近況知っていたら教えてください
622名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 18:36:58 ID:IzwdWE6P0
618▼ ですが僕は分かりません。
甲野さんと波長が合うタイプの人間は、基本的に苦手なんです。
取り敢えず甲野さんに感化された武道サークルへ顔出し為さったら?
公式HPのリンク先や各地講習会世話人と出会うのが近道。
623名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 06:05:23 ID:4fPjX8+t0
おつです
624名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 17:44:29 ID:jnLQU3HzO
あげ
625名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 23:07:08 ID:Jpl4qbID0
立教大で唯識を研究している師範代の先生、弟子は取ってるのかな?
626名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 23:25:31 ID:f7HMJ06t0
625さんのネタは初めて知りました。
鹿島武術を何処かで指導されてるんだろうか?
関さんと同じ組織じゃない限り習えるチャンス有りかもね
627名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 23:52:13 ID:b93xFFzL0
>>625
立教のY先生は國井善弥先生に直接師事された方で、関さんとは兄弟弟子の関係になる方だそうです。(どっちが兄で弟なのかはシラネ)
残念ながら、現在は関さんの連盟に参加されているはずです。
立教大で鹿島神流を教えてるかはどうかは知りませんが、立教大にツテがあるか、仏教研究者として知り合いになれば、もしかしたら教えてもらえるかもしれません。
628名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 00:05:38 ID:zmrOZdD40
>>627
でも鹿島神流って神道じゃね。
仏教関係者ってやってもいいの?
629名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 00:40:30 ID:MRxlwQ4t0
>>627
鹿島神流を習うより、唯識を研究する仏教研究者になるほうが
大変だと思いますw
630627:2006/01/26(木) 00:09:41 ID:hMwiD4ab0
仏教関係者でもキリスト教徒でも、(あるいはイスラム教徒でも)鹿島神流はできます。
毎回稽古を始める際に鹿島神宮を遥拝することと、入門時にタケミカヅチノミコトに起請文を出す事をを、自分の宗教と照らしあわせて、納得できれば一応可能です。
ま、仏教とは神仏習合ということで、比較的問題はないかと。

唯識研究者になる道は、たしかに鹿島神流より大変かとwww

鹿島神流の「包容同化」ってのも、今の私には全くわからない概念です。
まだ「初にして体を整え」の初歩にも至ってないからなんでしょうが・・・

631625,629:2006/01/26(木) 00:18:09 ID:hQbaVVjT0
>>630
鹿島神流をやってるんですか?

イスラム教徒は鹿島神流はやらない(やれない)と思いますがねw

632627:2006/01/26(木) 00:27:40 ID:hMwiD4ab0
全然稽古していないので、昔、少しかじったと言う方が正しいかと。

イスラームの方はいませんでしたが、ユダヤ人の方がいました。
ユダヤ教徒かどうかまではわかりませんが、宗旨的に大丈夫だったんだろうか・・・
633625:2006/01/26(木) 00:43:49 ID:hQbaVVjT0
私も現在休会中です・・・。起請文は出さないほうですが。
634名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 02:22:14 ID:VTH3eBQT0
>>631
アッラーに畏まる〜w
635名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 18:14:18 ID:RVP2Vn7b0
結局、故・國井師範から学んだ人物で御存命の人々とは誰?
國井氏の孫弟子に当たる人物で、指導する者は?
636名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 20:19:04 ID:OlrNX6Bj0
637636:2006/02/01(水) 20:20:19 ID:OlrNX6Bj0
どこにある道場だろう?
638名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 12:01:09 ID:89B2G928O
有能な弟子を残した黒田、青木の方が国井より優れてる。
639名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 12:02:44 ID:ft9ldSML0
各々の有能な弟子とは?
640名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 23:32:28 ID:ncnz/yve0
鉄火丼復活の予感
641名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 00:12:36 ID:ralWM4zR0
かんべんしてくれ
642名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 17:11:32 ID:dUbHwhW20
鉄火丼はさすがに死んだだろう。
643名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 18:16:02 ID:uDDzaKOY0
青木は新体道を残し、黒田は今の古武道会で知らないものがいない。
しかし、国井は何も・・・。
644名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 21:56:55 ID:rgSK4mae0
>>643
鹿島神流を残してるし、知名度でいえば黒田さんよりよっぽど上だが。
あんたアホだね。
645名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 02:40:06 ID:XvaVxqc40
638
>有能な弟子を残した黒田、青木の方が国井より優れてる。
643
>青木は新体道を残し

その新体道も今は壊滅寸前。有能な弟子も残っていない。
残っているとすれば武道家じゃなく新体道という体操家。
646名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 13:05:37 ID:vpw4iLKz0
青木太郎ってツワモノですよ。
誌面等に出るのを好まない人なので、知ってる人が少ないですけど。

そして黒田鉄山は優秀な指導者として有名。
647名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 15:33:51 ID:XvaVxqc40
>誌面等に出るのを好まない人なので、知ってる人が少ないですけど。

太郎君は有名やん。
以前、2ちゃん新体道スレでメルアドも入れて質問にも答えていたね。
本人も新体道スレに書いていたこと認めていたから本物でしょう。
太郎君自身も新体道は武道や格闘技の部類に入れるのはちょっと・・・
と言ってるくらいだから、何のツワモノ?新体道という体操のツワモノ?
彼は新体道に否定的だから後を継ぐ気もないんだよ。
かといって他の武道で大成できる人じゃないし、元々武道好きな人じゃないしね。
ただ細々と家庭を守っていきたいだけでしょう。
648名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 15:44:57 ID:vpw4iLKz0
それは青木太郎の表面しか見てないからだよ。
実物に直接会ったこともあるし、表には出さない稽古も新体道にあると
言ってた。
さすがに中身まで教えてくれなかったけどね。
649名無しさん@一本勝ち :2006/02/05(日) 15:57:46 ID:+PZzuJup0
太郎氏は遠当てとかできんの?
あと親父さんは『真空切り』とかって技ができるらしいんだけど、知ってる人いる?
650名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 16:04:26 ID:XvaVxqc40
>実物に直接会ったこともあるし
たぶんオレのほうが多く会てるはずだな。

>表には出さない稽古も新体道にあると言ってた。
嘘でも表面的にそう言って一派の格を上げないとね。

>あと親父さんは『真空切り』とかって技ができるらしいんだけど、知ってる人いる?
実際に体験することをお勧めします。蚊一匹すら殺せません。みんなヘタレです。

身元がばれるかもしれんしスレ違いだからもうこの話題はお終いね。
サラバじゃ。


by元新体道指導員
651名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 16:39:26 ID:qRvkpIJZ0
そういえば、今は新体道スレってないんだな。

この寂れたスレを再利用して語ってくれないかな。↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1138092601/l50
前は青木さんの名前も入ってたし。
652名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 16:59:07 ID:XvaVxqc40
651

そのスレは「現世の達人たち」でそ?
新体道で現世の達人はおらんて。
あの世で達人になった者はおるかもな。
新体道10年以上やっても、
空手、ボクシング、キック、合気道、柔道や他の武道格闘技をたった一ヶ月やった人や、
何もやってない素人に簡単に負けるヘタレばかり。

あーえーいーおーうー!
ただし発声の達人はおるかも?
でも武板に関係ないから却下。

では、本当にサラバじゃ。
653名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 17:18:14 ID:XvaVxqc40
スレちがいのお詫びに、ちょっとこのスレに添ったこと書くと、
鹿島神流の師範クラスの方一人と、青木宏之が百人、その息子の太郎君が百人、指導員が百人、
つまり、
鹿島神流の達人1人 vs 新体道の達人300人でも、
新体道は完全に壊滅するでしょうな。

では、本当にサラバじゃ。


あーえーいーおーうー!
(おい!もうヤメレ)
654名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 17:40:32 ID:vpw4iLKz0
>>650は一般の指導員だったんじゃないの?
655名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 23:20:59 ID:HuH94awq0
えっ、青木先生って強くないの?
じゃ、国井先生と立ち会ったのはフカシ?
それとも、あまりのへタレぶりに「アホの子か?」と国井先生が呆れて、餅焼いてやって帰したのかな?
656名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 23:26:19 ID:+PZzuJup0
あーえーいーおーうー

って言霊じゃん。新体道ってそんなのもやるんだ。
でも青木パパは偉人っぽい気がするけどなあ・・・
657名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 07:12:11 ID:4HmWZgoJ0
青木さんは強いよ。
真空切りが実戦で使えるかは別として。
658名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 13:39:30 ID:TqXrcSrk0
656です。

真空切りについてもっと教えてください。あと青木パパの動画とかある?
659名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 14:33:58 ID:FdCbO/jT0
もういいよ、青木さんの話題は。
660名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 14:38:23 ID:UnYICcGA0
國井先生の子孫を捜し出せ
661名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 14:45:39 ID:FdCbO/jT0
今の宗家の名前を検索すると芸人みたいのが出てくる・・・。同姓同名だろうけどさ。
662名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 22:57:39 ID:UnYICcGA0
武道ビギナーの私から見て体術は、合気道と余り術の種類に違い無く思う。
剣術居合は違います。
杖ですと相似してますよ。
663名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 00:46:42 ID:xAgrjvRq0
>>662
どこかで見れるんですか?
web上で見られるなら見てみた
664名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 09:30:05 ID:KJRrGMng0
web上では見れません
665名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 18:29:16 ID:coNV17aC0
元指導員ってことは破門されたの?
666名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 03:00:12 ID:W82FV6qZ0
俺の記憶が確かなら、「あ〜え〜い〜お〜ウン(最後、発音せず)」じゃなかった?
667名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 16:04:25 ID:0A27M+bs0
パパは誰に言霊習ったのだろう?
668名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 16:09:36 ID:Ez5qc3ZD0
青木さんの話題は他でやってくれ
669名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 22:22:41 ID:Xtxc6php0
鹿島神流の太刀は非常に攻撃的でいいですな〜

>>665
「俺は現役指導員だ」
と言う奴がいたら、そいつは嘘つきだろ?
670名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 23:28:10 ID:0A27M+bs0
青木パパってクリスチャンのはずだが、どこで言霊習ったのかな?
671名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 02:17:46 ID:nG5kw4Ve0
なんか修験道とか色々研究したって言ってなかった?
言霊は神道?
672名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 11:47:44 ID:FPDTUpwl0
12 名前: ちく 投稿日:2002/05/14 23:46

静岡市内なら東南北、長田、中央体育館にて居合とか薙刀、空手、柔道、日拳、太極拳などの教室あり。しかも激安!
4ヶ月単位で3000〜5000円ほど。

あと、静岡駅の駅南に鹿島神流
長田体育館にて香取神道流
清水に水鴎流
三島に力信流

という古武道道場あり。


こういうのがあったんですが、静岡の方ご存知ですか?
673名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 14:24:20 ID:NYkrIsKz0
静岡駅の駅南に鹿島神流  …だけは何か別のものと勘違いしてますね
674名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 20:18:06 ID:Uz823MCJ0
>>673さま
静岡県にお住まいですか?森田雅氏が静岡に道場を開いていた、と言う事だったので
お弟子さんの道場かと思ったら勘違いですか笑。
675名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 23:35:20 ID:ZC/cVlup0
青木先生は遠当てができますから。
だから國井翁が触れる前に倒すことができたんです。
676名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 01:57:34 ID:jNC3Ht5S0
なにが遠当てだよ。あっちいけ。
677名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 02:19:12 ID:Ih4EWW1J0
つまり、遠当てするからあっち行ってと相手に言うのだと思う。
678名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 12:35:12 ID:oxSKNacQ0
正解!!
679名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 20:59:01 ID:hLOUdlkR0
あ、それっていい方法だと思うなw
遠当を信じる人は恐ろしくなって逃げる。
遠当を信じない人はキチガイは相手にしたくないと逃げる。
どっちみち逃げる。
国井先生は後者のほうだったと思われ・・・
「オレは遠当ができるんだぞ!」
ってオレも言おうなかw
680名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 21:03:13 ID:I5OCGh950
御殿手の上原先生とやればどっちが強かったのだろう・・・
681名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 13:40:51 ID:9ZLQJiFC0
鹿島神流武道連盟のビデオはDVD化されないかな?
682名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 13:43:58 ID:QiMJKk+v0
習ってる人かマニアしか買わないだろうし、ビデオのままじゃない
683名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 19:04:42 ID:7bShrIKR0
そりゃあそうだね。無くなる前に買わないと・・・。
684名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 21:29:44 ID:Z/VGPhBT0
>680
御殿手の上原先生なら以前TVで、ボクシングの薬師寺と対決していたぞ!
薬師寺は直径50センチ位のグローブで当てに行ってた。
上原先生は足を止め、手さばきでパンチをさばいていたため、残念ながら神業体捌きは
見れなかった・・・やはり秘伝なのかっ!?w
685名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 01:26:08 ID:MnG93H2V0
【生涯】國井善弥氏について【不敗】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1094907432/l50
【三 學】新陰流・3【九 箇】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1135304811/l50
【猿叫】示現流・自顕流について2【蜻蛉】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1133237085/l50
【宮本武蔵】二天一流兵法【新免玄信】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129125857/l50
天真正伝香取神道流について・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1139836898/l50
天然理心流
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1139233892/l50
剣豪・剣術について語るスレ2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1138640903/l50
686名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 11:26:39 ID:ZFXlaSPF0
宗家以外のところで、馬庭念流は教えてるのだろうか?気楽流の先生は
本間念流の免許皆伝で、随分前の『秘伝』の集合写真に写ってたけど。
687名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 16:58:16 ID:lCTO9RKz0
>>679
反応パターンがそれだけのはずはないだろう。
遠当てだろうが何だろうが、そんなもの知ったこっちゃないと言って、
猪突猛進してくる無頼漢だって居ると思う。
つまり、信じる信じないなんて判断基準をしていない。
相手を倒すことしか考えてないんだから。
國井先生だってそういう反応だと思うがな。
688名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 17:09:45 ID:eABi309M0
國井先生なら、
遠当て?じゃあ俺のは近当てだ
といってぶん殴ると思う。
689名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 19:34:32 ID:H7dhdxgt0
だから、国井先生は「俺に挑戦するからには、かなりヤル小僧だろう」と思っていたが、
いざ、立ち会ってみたら、宏之君がただの妄想オタだったので不憫に思い、モチを焼いて食わしてやった。
これが真相だろうよ。
でも、>>688はありそうで面白い。
690名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 01:16:00 ID:JsUfy76k0
そんなホントのこと言ったら、青木信者の血圧上がるだろw
691名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 16:21:17 ID:Pn5QZSxh0
>>197
>素振りはいいですね、袈裟切り、切り割が全ての基本ですから。

袈裟切りは分かるけど、切り割ってどんな技なんですか?
友人に鹿島神流のビデオ貸してもらったのだけど、
切り割、割り突、位太刀がどれも同じようで区別がつかんでした。
それと足払い浮き船って技は、足払いする技なのかと思ったら、
相手の足払いを叩き落としてから浮き上がりつつ突く技だった。
692名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 16:30:21 ID:Pn5QZSxh0
それと基本の袈裟切りでは左上から右下に切り下ろすのが袈裟切り、
右下から左上に切り上げるのが霞。
右上から左下に切るのが逆袈裟。
左下から右上に切り上げるのが飛竜?
って紹介されてるけど、
同じビデオの他のところで左下から右上に切り上げるのが霞とか、
いろいろと矛盾点があって頭ん中が???になってしまった・・・
693名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 22:08:12 ID:lfkcoyR50
>>691
 答えられる範囲内で言えば(既に活字になっている範囲内でよければ)、斬割り・割り突きは原理は同じ技です。
 相手が斬りに来るか突きに来るかを位太刀の大きさを変えて防ぎ、かつ攻撃する技です。
 一刀流をよく知らないのですが、一刀流の切り落としと原理は近いのではないかと
 それらの原理となる位太刀は何かというと難しいのですが、基本的には斜め45度で相手の右目あるいは右こめかみを斬りつけ、自分の頭部をガードしつつ相手を斬るものです。
 どれも決して、剣道のように剣を振り上げ、振り下ろすことはしません。
 あと、足払い浮き船は、足を斬りに来る業を防ぐものですが、決してそのあと「突く」技ではありません。
694名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 23:19:39 ID:Pn5QZSxh0
>>693
レスありがとうございます。
何やら難しそうですね。
ビデオを見て興味が出てきたので本格的に習いに行こうと思います。
ありがとうございました。
695名無しさん@一本勝ち:2006/02/22(水) 01:13:14 ID:uWqr4FZi0
足払浮舟は袈裟斬で決める
696名無しさん@一本勝ち:2006/02/22(水) 23:53:57 ID:P2oXENW20
>>694
どこに習いに行くんですか?
近くにそんな環境がるのがうらやましい
697名無しさん@一本勝ち:2006/02/22(水) 23:55:17 ID:P2oXENW20
×環境がるのがうらやましい
○環境があるのがうらやましい

脱字スマソ
698名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 00:02:16 ID:bHRR5Rbk0
脱糞スマンw
699名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 21:03:33 ID:/7+UG5Ud0
僕は筑波大学です、って言われたら?
700名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 10:48:31 ID:7pTegLTi0
700
701名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 16:48:47 ID:Q9w2B/IyO
そいつぁ納得せざるを得ないな
打太刀むずいなぁ
702名無しさん@一本勝ち:2006/02/26(日) 06:30:03 ID:5GXY7cgu0
鹿島神流って筑波大学関係でしか習えないのかね。なんか一般人が習える道場なさそうだよなぁ。
明治神宮でも一応鹿島神流みつけたけど、この先生はそんなに長く鹿島神流習った訳ではなく、専門でやってない
みたいだしなぁ。
そういや國井先生のお弟子さんって結構いそうなもんだけど、不思議と道場構えて教えているという話を表じゃ
あんまり聞かないな。
703名無しさん@一本勝ち:2006/02/27(月) 23:34:26 ID:xp5cGDiA0
結局、話は筑波関係か明治神宮しか習えるところが無いのかというとこに落ち着くなあ。

國井先生のお弟子さんで関氏と同世代か上の世代の方は、けっこう亡くなっているか
関氏の連盟に所属されているようだし・・・
時々名前の挙がる森田氏だけれども、故人だし。

某流派のように、いくつも宗家や師範が乱立してなくて良いといえばよいのだけれど、
関氏のところがもう少し門戸を開放してくれればなあ。




704名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 00:08:22 ID:Y1InVlvd0
このスレの途中に名前が出てくる佐田さんという人はどんな方でしょうか?
705名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 00:15:20 ID:h9fyTRen0
706705のお話を聞きたい:2006/03/01(水) 00:13:55 ID:SaTOxsaK0
首都圏に一時期過ごした事は有るが、都内で神流やってるって知らなかった。
明治神宮至誠館&関係合気道の師範又は、継承権を有する関さんのみだと思ってました。
707名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 01:01:32 ID:orvwUqpJ0
甲野善紀氏の剣術もたしか神流が中心なんでしょ?
そう考えると意外に都内でも普及してるのかも?
先日、氏の本を立ち読みしたら、神流の無構え(無音の構え)
を改変したと書かれてたYO。
神流よりも切先をもっと低く左手は軽く添える程度に改変したと・・・。
これじゃ純粋な神流とは言えないのかもしれませんがw
708名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 01:35:27 ID:SaTOxsaK0
もっと詳しくと言いたいけれど、本人の自由だから仕方がない。
709名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 22:10:27 ID:GayLPFju0
甲野さんのはすでに神流ではなく創作技となってるので、神流が普及してるとは言いがたい。
710名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 22:19:11 ID:3qKJnZd30
>>699はマジで筑波大の神流に行ったのかな?
711名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 21:23:40 ID:rMgfNf830
>>702
稲葉先生は相当有名かつ実力者でしょう。
高岡英夫氏の「極意要談」の対談相手にも柳川氏、黒田鉄山氏、などと並んで選ばれているくらいだし。
712名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 00:40:23 ID:YaYtMTBy0
高岡さん自体がクワセモノなんじゃ?w
713名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 09:18:42 ID:MEf9deum0
>>712
高岡さんはクワセモノでも対談相手は、すごい人ばかり。

714名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 11:59:34 ID:c9BWDZJ/0
>630
他流派ですがキリスト教の同門生にきいたところ
バチカンの許可はあるそうです
云わく「神道は先祖崇拝及びシャーマニック(八百万神)なので
絶対唯一神の僕という点で同じため違反するものではない」
とのことです
世界創造の神話とかあるんですが。。。。 と思ったことがあります^^;
715ようやっと小目録:2006/03/06(月) 13:07:47 ID:qKQ5GpjzO
あげ
716名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 00:13:07 ID:pykzMWIv0
>>706,708
香取のスレで思いのほどをぶつけてみては?少しずつではありますが情報を
教えてくれそうですし・・・。
717名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 02:26:39 ID:/MmCNCWd0
716

>706>>708さんは
香取スレhttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1139836898/69
に既に行ってるようです。
718名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 12:06:11 ID:Wv/+WoSY0
>>717
確認しました笑。
719名無しさん@一本勝ち:2006/03/13(月) 21:07:18 ID:WK6txndF0
ここでも鹿島神流教えてるみたい。だれの系統だろうか?
安藤組解散後の森田雅が九州で教えていたそうだが、その流れ?
・・・・などと妄想しました。


http://www.jigoutenshin.jp/
720名無しさん@一本勝ち:2006/03/15(水) 22:45:10 ID:9ebaTQyY0
>>719
その妄想は面白いけど、用語解説に「井桁崩し」の説明がわざわざあるから、残念ながら・・・
それにしても、画像を見る限りでは、鹿島神流とは相当違う術理を持っている流派のようだ。
721名無しさん@一本勝ち:2006/03/16(木) 22:31:22 ID:qeLGwI7yO
包容同化ってツンデレじゃね?
722名無しさん@一本勝ち:2006/03/17(金) 08:01:57 ID:KqfxnzWJ0
>>721
ちょwwwwおまwwwwそれ宇宙創元の理wwww
723名無しさん@一本勝ち:2006/03/17(金) 11:48:23 ID:7l/d56FSO
ということは…宇宙創元の理ってツンデレじゃね?
724名無しさん@一本勝ち:2006/03/23(木) 22:20:18 ID:b/fgcahpO
あげ
725名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 22:41:56 ID:YqUvBM/M0
公園で基本太刀を独り稽古してたら、子供に笑われたよ・・・
726名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 23:01:27 ID:Qyjf6Rqe0
警官がチャリ乗りながら、俺の周りをぐるぐる回って帰ったことがある。
727名無しさん@一本勝ち:2006/03/27(月) 22:56:35 ID:0ZhIUmzHO
>>725
やめとこっと
728名無しさん@一本勝ち:2006/04/02(日) 19:46:21 ID:yB2iBus00
あげ
729名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 02:16:46 ID:tQ+CK1QA0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1139836898/
鹿島神流について触れられてた
730名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 08:12:15 ID:hetH/7tQO
へぇ
731名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 10:29:15 ID:LtkMroWUO
合戦太刀おもすれー
732名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 23:19:57 ID:0meUWMTe0
まだ、相心がむつかしくて・・・
733名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 23:30:28 ID:wGYKdn800
稲葉先生のところで神流の薙刀は習えますか?
734名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 00:41:11 ID:/pwFGMOs0
新体道の青木先生自身は空手家だし
その他の指導員も大抵剣道とか空手とかやってた人たち
そりゃあ強いけど「新体道で」強くなったわけではない。
そもそも新体道を「武術」と見なすのが無理。

棒術も剣術もあるけど、試合でボコスカやり合うわけでもないし
試合がやりたい血気盛んな若者は嫌気がさしてやめちゃう。
いっぽう高校生の時に空手部などで試合をして既に発散していた人は
怪我をせずに体術を練習できるからと続ける。
なんというか、現役引退後のシニアクラスみたいな雰囲気がひしひしと漂う世界。

あと、やってる人たちそれぞれがかなりオカルト入ってるからかなり濃ゆい^^
まあ絶対にメジャーにはならんし、青木先生に心酔した世代の人がいなくなれば
緩やかに衰退してゆくのはやむを得なかろーなー。
まあ天真五相とか栄光みたいな独特の練習方法はちょっと忘れがたいインパクトがあるから
新体道が無くなり、今の人が他の体系へと吸収されていったとしても行った先で
その練習法が残りそうではある。
735名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 00:47:27 ID:/pwFGMOs0
・・・にしても、本当に青木先生が國井先生と立ち会えるほど強かったのかねえ。

まあ…新体道やってる人間は、武張った話とはほとんど縁のないことやってるんで
どっちでも気にしなさそうではあるが。
736名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 01:02:39 ID:/pwFGMOs0
どうでもいいが新体道HPの有資格者の覧に
俺の知ってる名前が岡田先生とナンシーさんぐらいしかいないorz
みんな辞めちゃったのかなあ
737名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 01:08:40 ID:CEQM88A30
どうでもいいなら新体道なんぞスレちがいだし、どうでもええよ。

>みんな辞めちゃったのかなあ

みんな辞めちゃったよ。
外国と日本の大学サークルで僅かに残ってる程度で、
実質上は壊滅したと見なしてよいでしょう。
738名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 01:13:33 ID:CEQM88A30
>>645-669 あたりも新体道だし・・・
739名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 00:11:40 ID:jLNwjnzX0
新体道くらいしかネタはないのか。

鹿島神流に拳法(当身?)があるという話を聞いたのですが本当ですか?
曲直鋭・・・がどうこうという話を聞いたのですが。
経験者情報求む
740名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 21:20:34 ID:dj+wazxRO
当て身はある…けどあれは拳法なのかはしらない。
その漢字のは公式サイト調べりゃ出てくる。神流の術理とかって感じじゃなかったかな。
抜刀術の霞が難しいわ
741名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 19:14:39 ID:9V4lqE+Q0
方円曲直鋭だった。
螺旋の動きが云々。
あと、動きを内在した静止状態が云々。
742名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 15:01:12 ID:5fjeb4H00
hosyu
743名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 14:18:47 ID:EJb4G6gb0
>>735

青木先生は強いよ。
新体道で、というより若い頃の松濤館流空手の猛修行によると思うが。
744名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 15:53:10 ID:ooqpEnQTO
>>743
どんくらいなのかわからなきゃ比較出来ない
745名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 20:26:00 ID:0nOZTr6C0
青木先生はガンダムにでてくるニユータイプに
近いと思います。アムロ程度でニユータイプかいと、飲んでは
笑っていたものです。私でもある時期、朝起きた時今日の
何時頃に誰から電話が、かかってくるかが分かった事があります。
新体道の稽古というのはそういう能力を開発してしまう所がある
のでしょう。
最後にすごい話しを一つ、世界の新体道師範の複数の方外人を含
みます。の前で空手の型をやると、いきなり、君は何歳のときに
こういう経験をしそれが今の君の性格のこういうところに影響を
与えているまた何歳のときにはこういう体験をしたはずだ、何歳
の時にはこうゆう事をしたはずだ。という風にその人のいままでの
人生をばらしてしまう。という能力を持つ人が複数おります
日本では個人の問題もあり、今はやって無いようですが。
746名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 23:55:43 ID:ZbK32eJv0
>>745
あなたは透視能力より国語の修行をしましょうw
747名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 11:14:29 ID:5/IpbJxl0
ニユータイプってなに?w
748名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 17:09:43 ID:rMOTgTIFO
>>745
青木氏がガノタだってことは良くわかった
749名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 18:56:19 ID:GYvY02jGO
ほし
750名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 20:18:59 ID:MrBo7fVGO
ほしゅ
751名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 01:01:09 ID:M+XW/yDK0
新体道の話が出ると廃れるな
752名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 11:03:55 ID:AHNpX/8i0
晩年の、病床にある國井翁の御老体を無理矢理たたき起こし、
試合を挑んだのが青木先生なのです。
本当に可哀想なことをしたものだ。しかし、拒むことなく受けて立った國井先生に
拍手を送りたい。
いかなるときでも挑まれた闘いは受けて立つというスタンスを、
まさに地でいく本物の武術者だ。
753名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 16:27:22 ID:hgbnzgBa0
青木先生が2度勝ったというのは実際に組み合ったんじゃなくて、
茶席で國井翁が斬ろうと殺気発した瞬間に青木先生が反応出来たかららしい。

754名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 17:55:35 ID:Gw4PrXS+O
>>752
ひでぇな
755名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 21:41:14 ID:U1Tc/jjk0
>>753
では、勝ったわけではありませんね。
756名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 11:42:18 ID:bXYzRr6A0
國井翁は、他の武術家が反応できなかったから反応出来た青木先生を評価したんでしょう。
757名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 01:20:54 ID:FCW9AIfXO
そうだね!霊気投げだね!
758名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 01:42:19 ID:6bX89FYg0
パッション青木乙
759名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 18:50:14 ID:NXLaVdst0
やはり無敗ですな。
760名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 00:44:11 ID:g5HiyIxF0
実際は宏之ちゃんが開脚前身(大)で間合いを詰めてきたので、気味悪くなった国井先生が逃げたんじゃね?
761名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 17:39:46 ID:NwC5AAhz0
青木先生、オーラの泉に出演希望
762名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 18:55:59 ID:PIa4em9XO
>>761
青木スレでやれ
なければ作れ
763名無しさん@一本勝ち:2006/05/28(日) 14:00:02 ID:OL+kv6xxO
合戦太刀タノシスwwwwwww
764名無しさん@一本勝ち:2006/06/01(木) 22:16:42 ID:B+TNSZRhO
具足捕いてぇwwwwwww
765名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 13:48:53 ID:WiyJ05u00
型の動画とか見れるサイトないですかね?
766名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 17:00:03 ID:3DpCMm3nO
>>765
ビデオが有料だから無理じゃない?
767名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 00:38:04 ID:1HFX6vsu0
そうか・・・
768名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 17:25:31 ID:vuQYxZ5RO
ようつべにあったりしてね
769名無しさん@一本勝ち:2006/06/05(月) 09:39:29 ID:k5aXLth+O
寝坊あげ
770名無しさん@一本勝ち:2006/06/07(水) 22:10:51 ID:x6IM4b2wO
過疎やな
771名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 11:43:51 ID:p5EeZlc2O
げげすげげす
772名無しさん@一本勝ち:2006/06/10(土) 03:20:04 ID:HNxIeX2H0
http://www.cvp-medianet.jp/maingamen/nettvmain/douga/k-410kobudou.html
メインは鹿島新当流だが、神流も少し出てるぞ。
773名無しさん@一本勝ち:2006/06/11(日) 11:53:33 ID:FaIoxWzEO
マジか
ようつべには無かったな
774名無しさん@一本勝ち:2006/06/15(木) 00:54:25 ID:CuGFs95kO
過疎
775名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 20:32:03 ID:Yq1qvujS0
香取神道流のスレが盛り上がってたから、ここも盛り上がってるかと思ったが、過疎ってたか
776名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 20:47:17 ID:8HqtG9Sk0
あっちは「子供に教えたい」発言があって盛り上がってるだけだし。
777名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 19:53:03 ID:/fiALdRaO
子供に教えたい発言?
778名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 06:50:23 ID:gZdxVehk0
昔の人は2、3年の修行で凄い強くなれたとか前のほうに
書いてあるけどやっぱり一日十時間はトレーニングしてたのかな。

それに完全自然食品の食べ物も豊富の上に、便利な乗り物も
無いから日常的に体は鍛えられてただろうし。

やっぱり現代には通用しないよなあ。
779名無しさん@一本勝ち:2006/06/25(日) 11:26:19 ID:BxJhFSPV0
>>778
「トレーニング」という理解に、君の無知さ加減がよく現れている。

それから、匿名掲示板の情報を、いちいち真に受けないようにね。
780名無しさん@一本勝ち:2006/06/25(日) 14:38:33 ID:fr4OWEuQ0
>昔の人は2、3年の修行で凄い強くなれたとか

そりゃー昔の人みたいに『達人と呼ばれる先生方御一門』を自宅に泊まりがけで招き、
親類一同で必死で毎日学べば、達人の一人ぐらい出せますよ。
試してみたらいかがでしょうか?

予算は少なく見積もって数千万ぐらいですかね・・・
781名無しさん@一本勝ち:2006/06/25(日) 17:24:02 ID:ZVw7fN9+0
あははは、そりゃ惣角先生のことかな?

例外もあるけど、世の中そんな金持ちばかりじゃないよ。
流派に対する、徹底した努力と奉仕ぶりが、師匠の心をゆり動かすのです。
「この男なら…!」とね。
782名無しさん@一本勝ち:2006/06/25(日) 17:45:02 ID:TccBbk0GO
どうでもいいけど一応國井氏や鹿島神流の話なのでスレ違いですよ
783名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 17:07:06 ID:9l2mf9GI0
>781
戦国時代の話だよ・・・ まあいいやw
784名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 23:49:53 ID:Z84XtjF6O
無二剣が難しいです
785名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 11:12:06 ID:qq3BN94mO
あげ
786名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 12:48:14 ID:tEi/nLvI0
>>784
基本太刀・裏太刀をしっかり納得いくまで練り込んでおくと
実戦・合戦も無理なく出来ると思いますよ。
ただ合戦は間合いと呼吸が本当に難しいね。
形をなぞるだけにならないよう頑張ってください。
787名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 12:42:33 ID:IJM4C2W2O
無二剣でつまっているのは多分呼吸のためだと思います

頑張ります
788名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 11:39:42 ID:inZg+Pe5O
やればやるほど惑います
789名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 12:14:14 ID:EhPHJu8B0
>>788
組太刀をとにかく死ぬ気で足腰立たなくなるまで頑張ってみては
いかがでしょうか。多少なりとも頭で考えてしまう癖が残るかぎりは、惑いは消えないと思います。
790名無しさん@一本勝ち:2006/07/09(日) 01:22:00 ID:/XIn0lnwO
>>789
確かに頭で考えなければ技が出せない時点ですでに未熟です
最近いい感じでしごいてもらってるのでさらに精進します
791名無しさん@一本勝ち:2006/07/09(日) 15:46:24 ID:gpq69vPK0
792名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 01:53:05 ID:fuYCyhA/0
上のは八方斬り(四方斬り?正式名称忘れた。袈裟を前後左右斜め前後ろと斬ってくやつ)?
下のは実戦かしらん?

やっぱりすごいなあ。
793名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 23:01:11 ID:C/nSG0Xf0
これって凄いの?
俺にもできそうな希ガス。まあ、素人から見ればの話。
794名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 00:38:48 ID:CVW4bkmy0
>>793
上の八方斬りや抜刀は確かに真似たらそれらしく見える。(勿論それらしく見えるだけで中身は全然違うが)
しかし、下の動画の読みの速さ、呼吸の取り方なんかは俺なんかがあと20年やっても絶対無理だと思う。

それにしてもやっぱりこの映像古いだけあって劣化が激しいね。俺もこの映像含めて、
若かりしころの関先生との組太刀とか全編持ってるけど再々ダビングだけあってぼろぼろだしなあ。
だれかマスターテープに近いの持ってる人いたらyoutubeにあげてくんないかな。
795名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 14:40:24 ID:hj1t+x34O
厳しそうだけどなぁ
796名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 09:29:32 ID:NK8xoiNi0
下の動画だけ見られない。
Loadingで止まっちゃうのは俺だけ?
797796:2006/07/16(日) 19:20:15 ID:0BdOZC1+0
見れるようになりました。
798名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 11:54:58 ID:hUlyuRgMO
保守
799名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 12:01:17 ID:hUlyuRgMO
保守
800名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 13:38:06 ID:MZbwVnT80
屯☆屯さんはどこの流派なんだろう?
かなりお強いとの話だが。
801屯☆屯:2006/07/20(木) 21:03:48 ID:FA4t10R50
>>741
方円曲直鋭は古事記を読み込んで、且つ言霊や八神殿の資料を
読み込まないと理解するのは難しいので、
とりあえず螺旋の動きでいいのではないでしょうか?
「三角円の太刀」+哲学みたいなものだと思っていいと思います。

>>800
私は弱いですよ。
塩田先生に一度負けているし、自称富木謙二の一番弟子にも負けています。
「他流試合勝手たるべし」が信条なので、その分、勝った相手も多いですが。
802名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 14:04:47 ID:vOZK7MwpO
あげ
803名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 09:02:17 ID:Sgr2+CGTO
稽古したいが出来ない
804名無しさん@一本勝ち:2006/07/31(月) 15:03:39 ID:V/lCQoTa0
>>801
あ、返事遅れました。答えていただいてどうもです。
まさか、返事があるとは思っていなかったので、チェックしていませんでした。

塩田先生と立ち会われたことがあるのですか。凄いですね。
それは素手ですか?
どんな立会いだったか詳しく聞きたいです。


>(私はK流の師範です)

K流? 
か 鹿島新当流 香取神道流  鹿島神傅直心影流 鹿島新當流剣術
き 鏡心明智流
く 鞍馬流
け ?
こ 駒川改心流 甲源一刀流

う〜ん、どれだろう?
以前、あまり有名でない流派とのレスもあったから、これの中には入ってないかな。
805名無しさん@一本勝ち:2006/07/31(月) 16:15:51 ID:wKF9mjpsO
オレの建てたスレが為になるもので嬉しい
806名無しさん@一本勝ち:2006/07/31(月) 22:22:54 ID:V/lCQoTa0
屯☆屯さんのように、あまり表に出てない人ってたくさんいそうだな。
807名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 16:43:36 ID:uCCM20rw0
意表をついて、韓流だったりして(笑)
808名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 17:28:51 ID:2VSGTvUt0
>>807
それじゃH流になるぞ?
809名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 09:40:41 ID:F5MIWFQ10
>>416
>事実、明治時代に残っていた形を見ると、随分違うので、
>本当に変わったのではないかと思われます。
映像として残っているのでしょうか?
残っていたら是非見てみたいのですが・・・。
810名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 10:08:23 ID:uUqLMvqk0
>>806
東京のSさんとか、立教のTさんも強いし、
異端だと割り切った上で習うならありかも・・・と思う。
811名無しさん@一本勝ち:2006/08/16(水) 06:35:26 ID:WpPdZK8t0
ho
812名無しさん@一本勝ち:2006/08/17(木) 21:07:44 ID:CwKuQmp40
霊気挙げ
813名無しさん@一本勝ち:2006/08/24(木) 11:46:49 ID:A5njyVyv0
ho
814名無しさん@一本勝ち:2006/08/28(月) 15:54:34 ID:/ft+vBQRO
ほしゅ
815名無しさん@一本勝ち:2006/08/28(月) 17:06:03 ID:JDa3jKmI0
そろそろ、屯☆屯さん VS 塩田先生の話を聞きたい。
816名無しさん@一本勝ち:2006/08/30(水) 08:41:43 ID:WFkqKw/i0
屯☆屯] 攻撃:23 素早さ:89 防御:99 命中:17 運:22 HP:193
[塩田先生] 攻撃:31 素早さ:14 防御:21 命中:47 運:92 HP:231

屯☆屯 vs 塩田先生 戦闘開始!!
[屯☆屯]の攻撃 HIT [塩田先生]は2のダメージを受けた。
[塩田先生]の攻撃 HIT [屯☆屯]は1のダメージを受けた。
[屯☆屯]の攻撃 HIT [塩田先生]は113のダメージを受けた。
[塩田先生]の攻撃 MISS [屯☆屯]は攻撃を回避した。
[屯☆屯]の攻撃 HIT [塩田先生]は1のダメージを受けた。
[塩田先生]の攻撃 HIT [屯☆屯]は1のダメージを受けた。
[屯☆屯]の攻撃 MISS [塩田先生]は攻撃を回避した。
[塩田先生]の攻撃 HIT [屯☆屯]は46のダメージを受けた。
[屯☆屯]の攻撃 HIT [塩田先生]は20のダメージを受けた。
[塩田先生]の攻撃 HIT [屯☆屯]は1のダメージを受けた。
[屯☆屯]の攻撃 HIT [塩田先生]は102のダメージを受けた。
[屯☆屯]が[塩田先生]を倒しました(ラウンド数:6)。
817名無しさん@一本勝ち:2006/08/30(水) 08:43:35 ID:WFkqKw/i0
ちなみにフルネームでやると結果が逆転する。

[屯☆屯] 攻撃:23 素早さ:89 防御:99 命中:17 運:22 HP:193
[塩田剛三] 攻撃:46 素早さ:95 防御:86 命中:83 運:96 HP:164

屯☆屯 vs 塩田剛三 戦闘開始!!
[塩田剛三]の攻撃 HIT [屯☆屯]は1のダメージを受けた。
[屯☆屯]の攻撃 MISS [塩田剛三]は攻撃を回避した。
[塩田剛三]の攻撃 HIT [屯☆屯]は9のダメージを受けた。
[屯☆屯]の攻撃 MISS [塩田剛三]は攻撃を回避した。
[塩田剛三]の攻撃 HIT [屯☆屯]は51のダメージを受けた。
[屯☆屯]の攻撃 MISS [塩田剛三]は攻撃を回避した。
[塩田剛三]の攻撃 HIT [屯☆屯]は67のダメージを受けた。
[屯☆屯]の攻撃 MISS [塩田剛三]は攻撃を回避した。
[塩田剛三]の攻撃 HIT [屯☆屯]は1のダメージを受けた。
[屯☆屯]の攻撃 MISS [塩田剛三]は攻撃を回避した。
[塩田剛三]の攻撃 HIT [屯☆屯]は29のダメージを受けた。
[屯☆屯]の攻撃 MISS [塩田剛三]は攻撃を回避した。
[塩田剛三]の攻撃 HIT [屯☆屯]は14のダメージを受けた。
[屯☆屯]の攻撃 MISS [塩田剛三]は攻撃を回避した。
[塩田剛三]の攻撃 HIT [屯☆屯]は43のダメージを受けた。
[塩田剛三]が[屯☆屯]を倒しました(ラウンド数:8)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
818名無しさん@一本勝ち
あげるよ!